■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★オーストラリア★ 9マイト目
- 1 :名無しさん:2006/03/01(水) 06:27:30 ID:/OrUkXPb
- オーストラリアについて語ってください。
前スレ
★オーストラリア★ 8マイト目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1119624103/l50
- 2 :名無しさん:2006/03/01(水) 06:28:31 ID:/OrUkXPb
- 俺乙。
- 3 :名無しさん:2006/03/01(水) 09:26:39 ID:hJsh5SdJ
- 8終わったのか。早いな。
- 4 :名無しさん:2006/03/01(水) 16:48:13 ID:/p6cAKpC
- 落ちちゃいましたな。
980過ぎで書き込まないでうっかりしてたら。
- 5 :名無しさん:2006/03/01(水) 18:49:26 ID:lnHU0mq8
- まだ1000レスいってねーのにー・・・・・・・・・
- 6 :名無しさん:2006/03/01(水) 20:34:06 ID:1texHwR1
- >>1乙彼
- 7 :名無しさん:2006/03/02(木) 18:16:25 ID:2zmnt8ZM
- 1 2 お疲れさん
- 8 :名無しさん:2006/03/02(木) 18:18:39 ID:fQKL519g
- otu
- 9 :名無しさん:2006/03/02(木) 18:24:15 ID:mtgXz8Jp
- オーストラリアの結婚とか離婚について教えてくださいよ。
- 10 :名無しさん:2006/03/02(木) 19:01:27 ID:Fkpw+TuB
- ↑
意味不明
- 11 :名無しさん:2006/03/02(木) 19:52:09 ID:jkt5Elt9
- なんだっけ、そのパースにある射撃場とかって
- 12 :名無しさん:2006/03/04(土) 07:14:21 ID:tbPnvjTs
- だからオーストラリアってアメリカ並みに離婚率高いのですか?
それとオーストラリアの女性の結婚適齢期はは早いのですかってききたいのです。
- 13 :名無しさん:2006/03/05(日) 14:06:02 ID:new1B+dk
- シーワールドで働いてみたい!そういえば1年ぐらい前入り口のゲートのところで働いてた髪の長い日本人の女の人、今も働いてるのかな?妊娠してたみたいだった。すごく親切な人だったな。誰か知ってる?
- 14 :名無しさん:2006/03/06(月) 21:08:52 ID:QKfGHYdX
- >>12
>9の文章に「だから」で繋げるのはあんまりかと。
- 15 :名無しさん:2006/03/07(火) 21:28:17 ID:7tkDfqEu
- 離婚は確か別居一年以上で可だよね。
簡単なんだよ。
- 16 :名無しさん:2006/03/07(火) 22:52:17 ID:v0hVU/xN
- オーストラリアでもアメリカンアイドルって放送してんの?
- 17 :名無しさん:2006/03/07(火) 22:57:52 ID:PWthKX15
- オーストラリアンアイドルならやってた
- 18 :名無しさん:2006/03/08(水) 02:30:08 ID:2vR5y4KX
- >>9
>>12
人に対しての口の訊き方をまず学べ。
もしかして高卒?
- 19 :名無しさん:2006/03/08(水) 21:19:59 ID:QyCO8Hk6
- 中卒
- 20 :名無しさん:2006/03/09(木) 19:53:24 ID:qgBhfpA0
- 中卒にはパスポートを発券する資格はありません
シドニー領事館
- 21 :名無しさん:2006/03/09(木) 21:31:47 ID:4vUb1gbB
- てか離婚率とか聞いてどうすんの? 豪の人は日本人なんか多分興味ないよ
- 22 :名無しさん:2006/03/10(金) 16:59:48 ID:5bbvy7mB
- マジレスすると正確な統計はABSのサイト見れば分るんじゃないかな?
abs.gov.au
あとは自分で調べてね。
- 23 :名無しさん:2006/03/11(土) 01:08:09 ID:P4TGUHne
- オーストラリアのユースって
どんな感じなんですか?
- 24 :名無しさん:2006/03/11(土) 13:11:32 ID:UnwCWZA4
- ↑
お前は「日本のユースってどんな感じなんですか?」って質問に何て答えるわけ?
- 25 :名無しさん:2006/03/13(月) 18:13:34 ID:s+GgSDJ/
- 在豪の返信のドライな感じが面白い
- 26 :名無しさん:2006/03/13(月) 19:03:58 ID:2XEObLxW
- オーストラリアンアイドルは一回目がおもしろかった
もう今年で4回位目だが、正直飽きた
- 27 :名無しさん:2006/03/13(月) 19:43:52 ID:VBNjjCYQ
- 残る人が不細工過ぎるよね。
視聴者に選ばせたら日本でもそうゆう結果になるのかね?
- 28 :名無しさん:2006/03/13(月) 20:57:29 ID:fuUbQ6v4
- キングクロス近くのホテルは一万円であるね。
キングスクロスなんてロンドンみたい。
- 29 :名無しさん:2006/03/13(月) 21:05:26 ID:/zU2qMDm
- キングクロスってどこだ?
- 30 :名無しさん:2006/03/13(月) 22:19:02 ID:VBNjjCYQ
- ↑
HydeパークからWillian Stを通って東方向へ1km行ったあたり。
- 31 :名無しさん:2006/03/14(火) 00:26:23 ID:7WF0aGpn
- 間違って変なとこ入るなよ。
- 32 :名無しさん:2006/03/14(火) 01:45:51 ID:MFXHqOJY
- >>30
それはキングスクロス
キングスクロスとキングクロスは違うんだろ>>28さんよ
- 33 :名無しさん:2006/03/14(火) 08:35:07 ID:zuDqXtnC
- 単なるtypoでしょうに…
- 34 :名無しさん:2006/03/14(火) 10:25:25 ID:0w3sgtvN
- さすがオーストラリア
DQNばかりだなwww
- 35 :名無しさん:2006/03/14(火) 10:26:21 ID:tVbNd4GC
- 紫外線の強いオーストラリアではサングラスって必需品ですか?
背広着てるサラリーマンとかでも普通にしてるものなの
- 36 :名無しさん:2006/03/14(火) 18:20:28 ID:6KCuokSc
- >>35
サングラスは普通でもやってる人多し
- 37 :名無しさん:2006/03/15(水) 12:37:28 ID:b7NLIaxe
- 公衆電話っていくらの硬貨が使えます?
あとバスってだいたいいくらくらいで乗れるんでしょうか?
- 38 :名無しさん:2006/03/15(水) 14:47:38 ID:PteLWs7E
- ttp://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200602/2006022300067.htm
ホームステイを頼まれました
- 39 :名無しさん:2006/03/16(木) 23:48:02 ID:thSfNhBF
- この国って電圧いくつ?変圧器必要?
- 40 :名無しさん:2006/03/17(金) 08:54:08 ID:WhBXrqAd
- 240V。日本の電化製品を使うなら変圧器必要。
- 41 :名無しさん:2006/03/17(金) 16:20:15 ID:4fI2FitH
- ラップトップはほとんど大丈夫だよ。
- 42 :名無しさん:2006/03/18(土) 09:55:56 ID:CnzSV7D/
- >>37
滞在場所を言ってもらわないと
みなさんわからないと思いますよ。
- 43 :名無しさん:2006/03/18(土) 14:24:17 ID:FHRIfgpZ
- >>37
ニュースエージェンシーでトラベル10を買えば楽だよ
公衆電話はコインでOK
- 44 :名無しさん:2006/03/18(土) 15:14:52 ID:15/S0su7
- オーストラリアはアボリジニを大量虐殺しカンガルーを食い、狂った理由で捕鯨に反対する糞国家。
こんな国に行くなんておかしい。
- 45 :名無しさん:2006/03/18(土) 15:17:37 ID:C7muqOUK
- ↑
釣れますか?
- 46 :名無しさん:2006/03/18(土) 15:21:15 ID:15/S0su7
- >>45
1 :('A`):2005/12/27(火) 17:33:22 0
オーストラリア人が大阪でホームレスおちょくり
あげくの果てに自転車につばをはき投げたおす映像
ttp://up.viploader.net/src/viploader19333.wmv
完全に日本人を舐めている
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135663742/
---------------------------------------------
オーストラリア人共が糞DQNなのは明らか。
数年前まで民族浄化政策を取ってたんだからな。
まあ犯罪者が作った国なんだから当然だが。
わかったらお前もさっさと日本に帰れよ、日本がオーストラリアを爆撃する前にな。
- 47 :名無しさん:2006/03/18(土) 15:24:14 ID:15/S0su7
- オーストラリア人が全般的に知能が低いのは明らか。
その証拠に欧米からも一段下に見られてるし技術も文化も何も無い。
- 48 :名無しさん:2006/03/18(土) 15:25:33 ID:15/S0su7
- そもそもアボリジニを数百万人虐殺した癖に少し捕虜が手荒い扱いを受けただけで「チャベツニダ!!ジャップドモハハンセイチル!」とかぬかしやがって糞共が。
死ねよ。
- 49 :名無しさん:2006/03/18(土) 15:43:36 ID:15/S0su7
- この嫌豪キチガイって半年に一回位定期的に現れるよな。
- 50 :名無しさん:2006/03/18(土) 21:07:36 ID:vPHwSTLE
- >>46-47
今時こんなストレートな煽りじゃ誰も釣れないよ。
出直してきな。
- 51 :名無しさん:2006/03/18(土) 23:35:43 ID:CnzSV7D/
- 今ではアボリジニの名前も一般的になってますけど
由来はab-original。要するにオーストラリア大陸の
オリジナルじゃないということ。
酷いよね、、、。
残念ながら未だにかれらの社会的地位は低いよね。
>>45
?釣られてるじゃん。
>>49
っておい、自演かよw
>>50
まあ歴史も大事だぜ。
- 52 :名無しさん:2006/03/18(土) 23:37:18 ID:CnzSV7D/
- >>46
確かにこれはムカツクよな。
オーストラリア人(?)が全員というわけじゃないが
そういう香具師もいるという事を
留めておこう。
- 53 :名無しさん:2006/03/19(日) 10:58:47 ID:cfb5NP0t
- 頭が悪いのに景気がいいじゃん。
何故よ?
頭いい国民性だから住みやすいのかもしれないね。
- 54 :名無しさん:2006/03/19(日) 11:16:11 ID:hmB8F3rj
- 煽りは放置の方向で。
- 55 :名無しさん:2006/03/21(火) 22:34:57 ID:TOwExPDj
- Chreesの掲示板で「えんどろふぃん」のDQNぶりが凄いんだけどw
こういう日本人が恥を晒してるんだろうな。
- 56 :名無しさん:2006/03/21(火) 22:37:14 ID:TOwExPDj
- ↑Cheersね。
- 57 :名無しさん:2006/03/24(金) 18:40:06 ID:mO/t3BjY
- 本当景気がいいよな・・・
生活費高すぎ・・・
でも銀行の利子もテラスバラシスwww
- 58 :名無しさん:2006/03/24(金) 18:54:07 ID:RmML/e2H
- 5年位前のチェック.小切手が偶然出てきたんですが、
現金化するのに有効期限ってあるのですかね??
どなたかご存知でしたら情報お願いします!
- 59 :名無しさん:2006/03/25(土) 05:50:15 ID:k8vair/2
- >>58
とりあえず銀行池
- 60 :名無しさん:2006/03/25(土) 09:40:56 ID:AqlTEJ0+
- >>58
通常は発行されてから半年だったか1年だったかそんなもん。
自分もコレで何度か泣いた。
それに小切手を発行した銀行に自分の口座があればすぐに処理できる
のだけど、ないときはかなり面倒。
あ、トラベラーズチェックは何年後でも使えるよ。
- 61 :名無しさん:2006/03/25(土) 21:20:18 ID:hbh8BNSP
- >>58です。
ありがとうございます。T/Cじゃなくてチェックですが
特別、expiiryの日付けなどは書いていないので、とりあえず
近々銀行に持って行ってみます;”銀行で常識で1年以内だろ?!”
みたいに言われたら嫌だな;と思って質問してみました
- 62 :名無しさん:2006/03/27(月) 00:22:41 ID:EFNkZD52
- はじめまして。
日本(固定電話)→オーストラリア(携帯)に電話するのに
最も安い方法はなんでしょうか?
基本はオーストラリアからかけてもらっているんですが
日本からもかけたいんです。
スカイプの1分23円がいいかなと思ってるんですが
現在クレジットカードがないので使えません。
それでクレジットカード以外で決済できるコーリングカードなどを調べているんですが
なにかオススメがあれば教えてください。
- 63 :名無しさん:2006/03/27(月) 02:09:58 ID:rIVzkHk/
- >>62 23円/分って安いですね。私は、近未来通信という所の
GrobalCardというのを使ってます。東京.固定電話からOZ携帯へは、30円/分
携帯同士なら、25円/分です。コンビニでリチャージ出来るカードですし、
何件かコーリングカードを調べた中では一番安かったですよ。
- 64 :名無しさん:2006/03/27(月) 20:34:39 ID:bMF0+K6A
- なんだか急激に対豪ドルで円高になってますけど、
どこまでいくかな〜
2がつ頭と比べると7〜8円はちがう!
- 65 :名無しさん:2006/03/27(月) 23:42:25 ID:EFNkZD52
- >>63
教えていただいてありがとうございました。
だけどついさっき遠距離恋愛中の彼女と別れました...。
- 66 :名無しさん:2006/03/28(火) 00:18:29 ID:4mNjETQf
- >>65
あらら…残念ですね;やっぱり遠距離は難しいですね〜
私もAUS-日本で遠距離中。っていっても、1ヶ月程一時帰国してるだけなんですけどね、
彼も寂しがって早く戻って来いってうるさいし、毎日メールとか電話も
冷めたわけじゃないけど、面倒でヤバいな…(汗
- 67 :名無しさん:2006/03/28(火) 21:48:07 ID:D/wZhn2H
- >>55
このDQNぶり、凄いなw
反論されると必死になってる。
- 68 :名無しさん:2006/03/30(木) 11:19:03 ID:GimKkbZy
- トカゲ密輸で邦人逮捕 豪西部のパース空港
【シドニー27日共同】オーストラリア税関は27日、西部のパース国際空港で、オーストラリアに生息するマツカサトカゲ6匹を国外に持ち出そうとした日本人の男(22)を環境保護・生物多様性保全法違反の疑いで逮捕したと発表した。氏名などは明らかにしていない。
調べでは、男は26日夜、シンガポール行き航空便の搭乗手続きをした際、スーツケースのエックス線検査で、プラスチック製容器に入れた生きたマツカサトカゲを発見された。
最高で禁固10年または罰金11万豪ドル(約900万円)の刑に科せられる可能性がある。
(共同通信) - 3月27日19時58分更新
- 69 :名無しさん:2006/03/30(木) 21:16:06 ID:5Firrjfu
- WAのサイクロンはどうなっているのかな?
直撃してる地域はそんなに日本人も住んでいないんだろうな。
- 70 :名無しさん:2006/04/02(日) 13:11:52 ID:UFp6VsRa
- 生協みたいな、無添加食材宅配してる所ってありますか?
- 71 :名無しさん:2006/04/03(月) 17:19:03 ID:jHwms6nH
- すみません質問です。
以前、レンタカーでハーバーブリッジを渡ったんですが、
通行料金の払い方が分からず、そのまま放っておいたんです。
後日レンタカー屋から通知が来てびっくり、通行料金の踏み倒しで
罰金$55クレジットカードから引き落とすとのことでした。
こちらとしてはまず、通行料金を支払ってください、というのを先に送ってほしかったのですが。。。
どなたか同様のケースを経験した方おられますか?
どう対応されましたか?
- 72 :名無しさん:2006/04/03(月) 17:52:52 ID:zVskufhL
- だいたいルール違反した事が発端なんだから仕方ねぇべ
そのままクレジットカードで引き落としてもらえば良くね?
コンプレインしても時間の無駄無駄無駄〜
- 73 :名無しさん:2006/04/03(月) 19:16:48 ID:5U9B7vqx
- >>71
>通行料金の払い方が分からず、そのまま放っておいたんです。
放っておくなよw
罰金はしょうがないね。
- 74 :名無しさん:2006/04/03(月) 21:23:44 ID:dTrm4SdN
- 通行料金を払わなかったのがなぜわかったの?
だいたい、払わなくても通れるものなの?
自分は車乗らないからわからんわ。
- 75 :名無しさん:2006/04/04(火) 07:26:12 ID:KaexPdTH
- >>74
キャッシュで払うブースと、E-TAGから自動的に徴収するブースがある。
E-TAGを持ってる人は並ばなくていいわけ。
71はそっちを通ったんじゃないの?
- 76 :名無しさん:2006/04/04(火) 13:36:59 ID:gsvP25so
- Etagを無視したら罰金300ドルは取られる
- 77 :名無しさん:2006/04/04(火) 17:24:36 ID:aLwGiNk3
- >>74
通行料金がかかるという認識がありませんでした。
おそらくE-TAGを通ったのでしょう。
レンタカー屋から請求が来てビックリした次第です。。。
- 78 :名無しさん:2006/04/04(火) 18:16:51 ID:4qp6/RKM
- みんな仕事何やってんの?
ワーホリや学生が多いのかな
- 79 :名無しさん:2006/04/04(火) 21:56:42 ID:fgV1mT/B
- ケアンズって若い日本人の就労者多いけどビザ取りやすいの?
- 80 :名無しさん:2006/04/05(水) 07:27:56 ID:tCkwoCmM
- >>78
プログラマしてます。
- 81 :名無しさん:2006/04/05(水) 22:52:53 ID:MoNq8xia
- ケアンズにお住まいの皆様に質問です。
(旅行での滞在ですが、文房具について伺いたいので生活板にお邪魔しました。
板違いかとは思いますが、旅行者で文房具を見ている人は恐らく少ないであろう
との考えと、文房具板からの紹介でこちらに書き込みました)
7月にケアンズに行く予定です。
初オーストラリアですしゆっくり回りたいところですが
時間があまりないために的を絞って行きたいと思っております。
そこで今まで行かれた方にいくつかお伺いしたい点があります。
シーリングワックス(封蝋)を探したいと思うんですが
そもそもオーストラリアでは使われているんでしょうか。
英国に関係する国、という事である程度選べることを期待してしまうんですが
実際のところはいかがでしょうか。
また、日本と同じ程度かそれ以下の扱いなんでしょうか?
そして一般的に文房具(専門)店に売っているものか
書店などの一角で探した方がいいのか、どちらでしょうか。
半日か、長くても1日の滞在予定ですので、もし見かけたことのある方が
いらっしゃったらお店の場所等教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
- 82 :名無しさん:2006/04/06(木) 00:16:52 ID:TEpImehm
- 使われていますが、最後に見たのは弁護士のオフィスです。
高級ペンだけを専門に売っているお店に行けば、必ずあります。
あとは大きな文房具屋さん(OFFICEWORKSとか)にあるかも?
OFFICEWORKSはケアンズにもあります。
マイヤーのような大きなデパートの文房具売り場でも
在庫があるかもしれません。
シーリングワックスは最近ほとんど見ませんね〜。
- 83 :名無しさん:2006/04/06(木) 07:38:58 ID:iwCm/L4L
- >>81 ケアンズ在住だが繁華街にあるウールワースというスーパーに行く事をオススメする日本でいうコーナンのようなホームセンターが中にある!
- 84 :名無しさん:2006/04/06(木) 12:26:46 ID:gPe0rbaA
- 83はシーリングワックスが、何なのかを知らないと思われ....w
- 85 :名無しさん:2006/04/06(木) 23:34:13 ID:XdNm71a9
- How are you going ?
No worries man!!
I like them.
ところでオーストラリアの携帯て今どこまで進んでる?
- 86 :名無しさん:2006/04/06(木) 23:35:50 ID:XdNm71a9
- GUY SEBASCHAN 今どう?
- 87 :名無しさん:2006/04/07(金) 07:09:31 ID:7bUnGM3P
- >>85
ネットもカメラもMP3も付いてるよ。
- 88 :名無しさん:2006/04/07(金) 14:04:14 ID:TTQEp4y/
- ものすっごい小さい携帯持ってる人いた。
日本で見たことがない。
あとペンで画面に書き込めるってやつ。
あれも初めて見た。俺が遅れてるだけなのか。
- 89 :名無しさん:2006/04/08(土) 01:47:59 ID:P/3WLdQY
- >85 ネットもついてるんだ〜そかそか〜i-modeみたいなの?
日本のi-modeサービスは全世界共通でうけると思うんだが。
2年前オーストラリアいたときはオージーの友達とかでカメラがやけにはやってたな。
- 90 :名無しさん:2006/04/08(土) 06:43:40 ID:vsqEmjIa
- i-modeあるよ
しかし全く普及せず みたいだ
- 91 :名無しさん:2006/04/08(土) 06:44:01 ID:6+6+n7Cs
- >>12
炉とエンコー物upしたぞ。すぐ消すぞ
http://www.freepe.com/ii.cgi?school21
- 92 :名無しさん:2006/04/08(土) 12:17:48 ID:VJ6HAHPo
- >>88
ノキアのでペンで書き込めるのあったけど
あれバッテリーの消費がすごいもんで
直ぐに人気が無くなったw
前日本人の方がこちらに来たとき
モトロラの薄い携帯(フリップのやつ)がカッコイイって
いってました。スクリーン部分の薄さはまじで凄い。
俺は日本のインフォバーってのが凄い好き、、、。
- 93 :名無しさん:2006/04/08(土) 17:21:05 ID:mVVOov/+
- はじめまして。
来月からオーストラリアに留学することになりました。
語学学校ではどういった感じで授業を進めるのでしょうか?
やっぱり校内で日本語は喋っちゃいけないのですか??
それからオーストラリアのお菓子ってどんなお菓子があるんですか?
教えてください。
- 94 :名無しさん:2006/04/08(土) 20:41:26 ID:PWjzhXcH
- >>93
語学学校では10〜15人位の生徒で1クラスになってるよ。
授業はスピーキングが中心で行われる。ライティングはあんまりしない、、、。
入学するときにテスト受けて、そのテストの結果でクラスは編成されるから
クラスメートはみんな同じ実力だと思っていい。
日本語は学校によっては喋ってはいけないところもあるみたい。
語学学校の場合、気をつけなくちゃいけないのは出席率。
もしも出席率が80%以下になると強制帰国。ビザも取り消される。
お菓子はティムタムっていうのが有名。
↓のブログも参考にしてくれ。
ttp://blog.goo.ne.jp/australian_samurai2006/
- 95 :名無しさん:2006/04/09(日) 02:46:40 ID:gFGXg2rh
- 『地球の暮らし方2005-2006版オーストラリア』
で読んだんだけど、豪州のブロードバンド環境って、
固定額+ダウンロード天井あり、追加は1MBあたりいくらとかなのですか?
画像チャットの仕組みを導入して日本の両親とやり取りできる環境を、、、
とおもっていたけど、一筋縄にはいかないのかな?
Macのichatを使えば比較的容易にできるのかなあと思っていたのだけど。
- 96 :名無しさん:2006/04/09(日) 09:47:13 ID:MCkl1pRl
- 俺はOPTUS使ってるけど、1.5Mbps、ダウンロード7GBで月60ドル。
ダウンロード制限を超えても追加料金は無く、ただスピードがモデム並(64k)
になるだけ。
- 97 :名無しさん:2006/04/09(日) 10:53:53 ID:tVD1OSTq
- 俺、KDDI東京ネット
ダウンロード無制限(スピードおちず)$59/Mでつ
- 98 :81:2006/04/09(日) 10:55:45 ID:2CzrNJ8O
- 以前シーリングワックス(封蝋)について伺った者です。
ご回答下さった方、ありがとうございました!
>>82
デパートの文具売り場にあるかもしれないという事は、
相当一般的に使われている(た?)ものなんでしょうねぇ。
(たしかにyahoo!7でも沢山検索に引っかかるし・・・日本とは大違いだ)
最近見かけないといっても日本ほどじゃあなさそうなので嬉しいです。
OFFICEWORKSも探してみます!ありがとうございます。
封蝋に限らず文房具全般が好きなので、専門店のご紹介はとても嬉しいです。
ここだけで半日使い切らないよう気をつけます(笑)。
>>84
突っ込みありがとうございますw
未知の場所で想像がつかないので、冗談でも本気に取りますyo>>83
>>85
them=sealing wax?...だとしたら嬉しいんですが。
英語は多分中学生程度にも使えないと思いますがw
なんだか無性に熱気球に乗りたくなったので行こうかと思っています。
時期的に飛べるかどうか心配ですが、他に休みが取れるかも同じ位心配なので
とりあえず行ける時に行っておかなければ!と思いまして。
その日はそのまま海かクランダに行くツアーを申し込もうと思っていますので
残りは到着日1日のみ。何をするにもオロオロして時間を食うだろうと思うと
一体どれだけ文房具を見て回れるか分からないんですけれどね。
- 99 :93:2006/04/09(日) 19:41:52 ID:eVe0FQVK
- >>94
レスありがとうございます。
それにしても出席率80%以下で強制帰国って本当なんですか??
なんだかめんどくさい決まりですね。
ってことは学校をサボったりできないんですよね。
気をつけて留学生活頑張ろうと思います。
ブログの情報もありがとうです。
- 100 :名無しさん:2006/04/10(月) 02:57:02 ID:ZutjeofN
- 27歳専門卒♂グラデザです。英語はトイック450点程です
移住して永住権をとる事は可能でしょうか?
- 101 :名無しさん:2006/04/10(月) 07:56:57 ID:f8hIkwKS
- ↑
グラデザのスキル次第じゃない?
どうしても君が欲しいっていう企業を見つけられれば道はひらける。
- 102 :名無しさん:2006/04/12(水) 07:32:30 ID:4/8/iGoU
- >>97
>俺、KDDI東京ネット
>ダウンロード無制限(スピードおちず)$59/Mでつ
ウソつくなよw
* ダウンロード無制限のプランはダウンロードが、256/64Kbpsプランは6GB、512/128Kbpsプランは8GB、
1500/256Kbpsプランは10GBを超過した場合、ダウンロード速度が64kbps程度に制限されます。
http://www.tokyonet.com.au/jp/adsl.html
- 103 :名無しさん:2006/04/12(水) 07:34:15 ID:4/8/iGoU
- TokyoNetはOptusの倍くらいの値段設定だから、マジ辞めた方がいいよ。
- 104 :名無しさん:2006/04/12(水) 09:23:27 ID:EpxnuRzp
- >>102
ウソじゃないよ。規則上はそういう速度制限が設けられているけど
実際にそれが適用されたことはない。いくら使っても早いままだよ。
- 105 :名無しさん:2006/04/12(水) 09:48:23 ID:4/8/iGoU
- つかお前のプラン256kだろ?
元々遅いから64kに落ちても気づいてないだけじゃん?w
- 106 :名無しさん:2006/04/12(水) 10:49:22 ID:DE68DQNH
- オーストラリアに旅行に行くんだけど、充電するのがデジカメ程度なら
プラグだけ持っていけばいいの?変圧器はいらないの?
- 107 :名無しさん:2006/04/12(水) 11:14:39 ID:f3g0IQXP
- デジカメの充電器をよく見ること。
今の家電は大体100-240Vに対応してるから大丈夫だと思う。
プラグだけでいいと思われ。
- 108 :名無しさん:2006/04/12(水) 12:37:56 ID:EpxnuRzp
- 512/128Kbpsプランだよ。でも全然大丈夫。
- 109 :名無しさん:2006/04/12(水) 12:40:27 ID:EpxnuRzp
- いや、間違えた。256kだ。もうどうでもいい・・・
- 110 :名無しさん:2006/04/12(水) 18:47:56 ID:CyyjWk0b
- >>102
俺も問題なく速いままだが?
おまえダイアルアップじゃないのかwww
- 111 :名無しさん:2006/04/12(水) 19:11:41 ID:zApIik0j
- >>109
自分の加入してるプランのスピードも知らなかったのか… orz
- 112 :名無しさん:2006/04/12(水) 23:03:54 ID:f0WwyS9E
- 日本でウェブデザイナーやってます!豪で永住したいのですが広告関連やインターネット関連の仕事希望です!無理でしょうか?
- 113 :名無しさん:2006/04/12(水) 23:52:01 ID:uWLqCaJr
- はい
- 114 :名無しさん:2006/04/13(木) 07:23:33 ID:e5x/DQGS
- ウェブデザイナーじゃ永住ビザのポイントは足りないよ。
JavaやPerlを勉強して出直してね。
- 115 :名無しさん:2006/04/13(木) 16:01:44 ID:XIImjI5w
- 永住ビザがおりてる人は
どんな生い立ち・職業れすか?
- 116 :名無しさん:2006/04/13(木) 19:14:08 ID:nuyN7b1x
- わし医療系。High Demandのリストに入ってる職業のコースを
豪の大学で修了(4年)。
Skilled Independent Overseas Student枠で申請。
結構あっさりおりました。
- 117 :名無しさん:2006/04/13(木) 20:47:52 ID:3vdlGb7Z
- ↑
就職は上手くいった?
- 118 :名無しさん:2006/04/13(木) 20:50:34 ID:XIImjI5w
- 現在28歳だけど今から留学して
資格とって就職は可能ですか?
因みにTOEIC550前後です。
- 119 :名無しさん:2006/04/14(金) 06:06:23 ID:DwOw/6+f
- 努力すれば全然可能。
- 120 :名無しさん:2006/04/14(金) 06:56:01 ID:NkSL3rxc
- >>118
550あればあとは実践の経験でなんとかなるよ
- 121 :名無しさん:2006/04/14(金) 09:18:12 ID:OBQ8zFya
- 留学費用ですが大學4年間
生活費でおいくら万円ですか?
学部でも違うとは思いますが、、
- 122 :116:2006/04/14(金) 16:23:07 ID:CkPJjgB6
- >就職はうまくいった?
就職活動3〜4ヶ月で拾ってくれるとこがあったよ。
働いた経験がないときが一番大変そうだから
一度職についてしまえばもうあまり苦労しないで転職できそう
…と思ってるよ。
- 123 :名無しさん:2006/04/15(土) 11:13:21 ID:Bc8r35sy
- 【シドニー12日時事】
オーストラリアから生きたトカゲを持って出国しようとして、
保護動物の違法所持の罪などに問われた日本人、ヨコタ・ミツヒロ被告(22)に対する判決公判が12日、
豪州西部のパース地方裁判所で開かれ、罰金3万1000豪ドル(約270万円)の判決が言い渡された。
同被告は控訴せず、罰金を支払うとしている。
(時事通信) - 4月12日21時1分更新
- 124 :名無しさん:2006/04/16(日) 03:16:13 ID:1tGu9SNe
- ザ・ビューティフルガールズていうバンド、シドニーで人気ある?
メンバーの情報とか裏話あれば教えてくださいまし
- 125 :名無しさん:2006/04/16(日) 03:40:01 ID:1tGu9SNe
- ↑誤爆スマソ
- 126 :名無しさん:2006/04/16(日) 15:26:30 ID:+aT0Gw9Z
- トゥーンバらへんにいる人いる?
- 127 :名無しさん:2006/04/17(月) 07:28:59 ID:AEAbW6sx
- バイロンベイ最高
- 128 :名無しさん:2006/04/19(水) 02:54:35 ID:KY/b2BPi
- i-modeあるのは驚いたけど、普及しないのはなんでだろう。
おそらくサービス、コンテンツ内容が悪いサイトが多いんだろうと
思うんだが、オーストラリアにすんでる人どのようなモバイルサービス
があるか教えてください。
例 モバイルコンテンツサイト(着メロや着うた)
モバイルポータル(モバイル版yahooみたいな)
モバイルオークションサイトなどなど
- 129 :名無しさん:2006/04/19(水) 09:35:51 ID:MvRbWIlQ
- i-modeよりも3Gが主流だよ。
ビデオチャットとかもできるよ。
- 130 :名無しさん:2006/04/19(水) 10:06:44 ID:yfIVOStz
- >>121
1年間、平均200万円ぐらい。大学は3年だよ、4年じゃなくて。
でも大学に入る前に、大学以外の場所で1年ぐらい教育を受け
る必要があるかも。大学入学資格を得るためにね。その費用を
含めて、計800万円ぐらいはかかると思う。なんだかんだで、
1000万円ぐらいかかる場合もある。
- 131 :名無しさん:2006/04/19(水) 11:20:19 ID:MvRbWIlQ
- 3年の学部はBAとかBComでしょ。
優秀な学部は大抵4年。
- 132 :名無しさん:2006/04/19(水) 15:24:42 ID:sEZGnFq/
- 数週間前に、NOVA(ラジオ局)のメリック&ロッソの朝の番組に、
日本人が電話で会話をしていたのですが、聞いた人いますか?
途中から聞いたので、誰なのかわからないんですが、
英語はかなりめちゃくちゃでも聞き取りはできるのか、かなり和気あいあいと
一方的に超フレンドリーに話をしていました。
どうやら知り合いみたいなんですが・・・。誰なのかちょっと気になっちゃって。
- 133 :名無しさん:2006/04/19(水) 17:05:25 ID:QIWilcs4
- 3Gが主流だってクスクスw
- 134 :名無しさん:2006/04/19(水) 18:35:32 ID:ImnHe47S
- >>132
Kenneth Yabuの事?日本のハイヤットホテルのスタッフで、
メリック&ロッソのいたずら電話から仲良くなって、先週シドニーに
招待されてた人だけど。歌とかも作られて、ちょっとした祭り状態だったよ。
- 135 :名無しさん:2006/04/19(水) 19:16:27 ID:0kQCOqAZ
- >>132 >>134 …それかー!
友達が「日本人で、ケンとか言う名前で、歌を歌ってて…」
と報告してくれたのですが、
なんだ?ヒライケンか?とか考えてました。
(でもなんでくるんだ?とか思ってた)
謎が解けた…。
- 136 :名無しさん:2006/04/19(水) 20:13:40 ID:sEZGnFq/
- そうだったんだー! すっきりした。なるほどね。
そうそう、ケンって言ってた気がする。歌も作ったんだ。聞き逃した〜!
東京のどこのハイヤットなんだろう。って芸能人じゃないんだけど。
なかなか味のあるしゃべりでしたね。
- 137 :名無しさん:2006/04/19(水) 20:17:39 ID:J+La13ar
- 今日ティムタム初めて食べたんですけど
なかなかおいしいですね
- 138 :名無しさん:2006/04/20(木) 01:24:12 ID:ojWAeVRs
- そのままで食べたの?
- 139 :名無しさん:2006/04/20(木) 20:32:17 ID:YUs9t1Rb
- お湯で溶かして
- 140 :名無しさん:2006/04/20(木) 23:31:24 ID:gD2W0XNI
- そのまま食べろよ!!
- 141 :名無しさん:2006/04/21(金) 21:34:28 ID:CZVXs5h2
- 粉末にすりおろして。
- 142 :名無しさん:2006/04/24(月) 10:59:36 ID:w1miPiVz
- 立てにして、上部と下部のチョコ部分を少しかじる。
ミルクや紅茶に下部を付け、その状態で上部を強く吸う。
すると、中のビスケット部分、又は内部チョコの隙間から液体がしみ上がってきて、
液体を飲む事が出来る。
最終的には液体で柔らかくなったティムタム全体を食べる。
これは、冗談抜きで、子どもがよくやる食べ方らしい。
私は試した事ありませんが。
- 143 :名無しさん:2006/04/24(月) 18:21:28 ID:h9n7E/uV
- BB6始まったね。
世界初の親子でハウスメイトにビクーリ。
しかし相変わらず「バッカでーす!」なキャラが集まったもんだ。
まぁ何だかんだ見ちゃうんだけどw
- 144 :名無しさん:2006/04/24(月) 19:39:41 ID:w1miPiVz
- Biggest Looser もAustralian Idolも見ちゃうけど、
BBだけはつまらなくて見れない。
なんか、楽しめるコツとかあるんですか?
- 145 :名無しさん:2006/04/24(月) 20:03:58 ID:0ztqbHhI
- BB1のときだけ、最後の方まで残っていたデブの女の子を応援していたw
あの子は面白いキャラだった。
- 146 :名無しさん:2006/04/24(月) 20:45:55 ID:h9n7E/uV
- >>144
BBはスラングだらけのハウスメイトの会話が理解できないとおもしろくないよ。
とりあえずボカシ無しのシャワーシーンが見れるBB UNCUTから始めてみたら?
- 147 :名無しさん:2006/04/24(月) 20:49:09 ID:8MLghfPq
- 9時や10時にチンコを放送するなんてスゴイわ、オーストラリア。
- 148 :名無しさん:2006/04/25(火) 05:40:51 ID:hLt913uI
- シドニーで聞いた話なのですが、
家のオーナーがシェアメイトの女性を盗撮する事があるそうです。
その人の家のバスルームの壁にカメラが仕込まれてたとかなんとか。
もしかしたら部屋にも仕込まれていたのかもしれません。
しかもそのオーナーが働いているジャパニーズレストランの人間の多くが
グルになっているらしく非常に性質が悪いです。
- 149 :名無しさん:2006/04/25(火) 10:10:08 ID:zhNSvsTs
- ↑
警察に言ってください。
- 150 :名無しさん:2006/04/25(火) 20:16:19 ID:RJfjk8hv
- >>148
前もこんな話出てたなあ
- 151 :名無しさん:2006/04/25(火) 23:21:00 ID:vfEAGHdC
- Biggest Looser、今週でファイナルか。一体誰が選ばれるのやら。
そういやぁ、今日はアンザックデーだったな。
思ったより日本人への風当たりは少なくてほっとしたよ。
- 152 :名無しさん:2006/04/26(水) 07:29:29 ID:WzpyZB2G
- でもパレードに笑顔で手を振る日本人には正直引いた。
- 153 :名無しさん:2006/04/26(水) 15:39:32 ID:0j1cGPBd
- >>148
かなり昔の話じゃない? 話題になってたから。
悪い人はどこにでもいるので、皆さん気をつけましょう。
- 154 :名無しさん:2006/04/26(水) 19:55:14 ID:0j1cGPBd
- Biggest Looser 誰が賞金を手に?
自分の予想は、子供が沢山いるお母さんかな。
この番組、主婦層に人気ありそうだし・・・。
もう一人のおじさん(復活した方)は、やせたらシルベスター・スタローンに似てきた?
- 155 :名無しさん:2006/04/26(水) 21:25:25 ID:QOj6CIed
- 復活したおじさんに一票。
Biggest Looserも楽しいんだが、俺はこっち来てからSuper Nannyにはまったよ。
あと、裏庭をリフォームする番組も好きなんだが、なかなか賛同者が周囲にいなかったりする。
みんなはどんな番組見てるよ?
- 156 :名無しさん:2006/04/27(木) 00:32:15 ID:IQrDHxUL
- 彼女とかと携帯で話すとき
一番安くできる方法って何だとおもう?
ローカルコールが一番安いのは確かだけど
携帯だとどの会社の契約とかがいいだろう?
- 157 :名無しさん:2006/04/27(木) 02:15:37 ID:qwQvBOJ+
- http://www.youtube.com/watch?v=surVAcdZTRc&search=news
- 158 :名無しさん:2006/04/27(木) 07:43:51 ID:OENjiWWr
- >>155
Super Nannyは素直にすごいと思う。
子供のしつけって本当親次第なんだなって納得する。
最近始まった「Thank god you are here」もおもしろいね。
アドリブで劇をやるんだけど、皆上手いや。
- 159 :名無しさん:2006/04/27(木) 07:56:48 ID:26oM8R2J
- >>156
同じキャリア同士で話せば、どこでもいいんじゃない。大抵同じ条件。
- 160 :名無しさん:2006/04/27(木) 13:38:36 ID:3RODyW7k
- >>158
そうそう、「Thank god you are here」は今一番気に入ってる番組! 面白い。
リフォーム系番組は、ちょっと食傷気味。
あと、なんだかんだ言って、「Australian Idol」楽しみにしてるんだよね・・・。
「オーストラリアのTV番組を語るスレッド」立てる?
- 161 :名無しさん:2006/04/27(木) 14:18:03 ID:mFS0VTPj
- やめとこうよ、オーストラリア関連スレ多杉
ほぼオーストラリアが独占状態のワーホリ関係も含めると幾つあるんだ・・・
- 162 :名無しさん:2006/04/27(木) 14:54:27 ID:OENjiWWr
- でも「Thank god you are here」は裏番組が「Beyond Tomorrow」なので
どっちも見たくて大変な罠。
「Footy Show」って生番組なのに何であんなに司会進行がスムースに
行くんだろう。日本のバラエティは生だと芸人が勝手な事やり過ぎて
進行役のアナウンサーが何度も「生ですから、生ですから」って
制するじゃない?視聴者に生って事を意識させ過ぎてウザい。
Footy Showは生でありながらそれを感じさせないのがすごい。
- 163 :名無しさん:2006/04/27(木) 18:38:52 ID:ttU7MDXD
- BB6、Davidのカミングアウトに号泣!(TOT)
すごいお母さん思いなんだもん…
もう断然応援しちゃう。
- 164 :名無しさん:2006/04/27(木) 21:44:43 ID:+NzdHIbi
- 「Thank god you are here」は面白いね。
俺は英語よくわからんけど、シチュエーションで笑ってるよ。
>>163
俺も号泣だよ。でも、Davidいい奴だな。
しかし、今回のBB6。かなかメンバー濃いな。
Biggest Looserはファイナルの女性二人が綺麗になっててびっくりした。
- 165 :名無しさん:2006/04/27(木) 22:24:56 ID:3RODyW7k
- Biggest Looser 思いがけず、感動してしまった。
今夜のFooty Showに出てたSEXY GURU(ギターの弾き語りのおっさん)
すっごいおもしろかった。も一回みたい。
やば、チャンネル10の思うつぼ。
- 166 :名無しさん:2006/04/28(金) 16:22:45 ID:YttWHiu4
- こっちに来てはまったのは既出だが
Super Nannyだな
ホストファミリーのお母さんと一緒に見て
なるほど〜って二人で勉強してる
日本は子供が少ないから近くにいない事多いけど
こっちだと子供を見ない日ないくらいにあちこちに小さい子がいるから為になる
- 167 :名無しさん:2006/04/29(土) 01:56:59 ID:Bl0Hhs5V
- 日本語情報誌を発行してる会社が日本人を雇っては騙している
という話を聞いたのですが、どこの会社か知ってる人いますか?
オーストラリアの会社の何社からか求人の誘いをもらったのですが
中にこの会社が入ってる気がして返事ができません
- 168 :名無しさん:2006/04/29(土) 08:02:47 ID:Ub0DHJv4
- info-m
- 169 :名無しさん:2006/04/29(土) 15:29:52 ID:b8/q3CIa
- 騙されたって、何をされたんでしょう。
永住ビザを考慮する可能性もあると言われたのに申請してくれず、使い捨てられた感じがするとか、
残業させられまくりで、英語を憶えるヒマもなく旅行も出来ず滞在期限がきれてしまったとか、
制作した作品を無断で流用されたとか・・・
シドニーの日本語情報誌を発行している会社は、慢性的にこういう状態みたいです。
まぁ、比較的古るめの会社の方が、安心感はあるでしょうね。
も○も○ペ○ジや、日豪プ○スなんかは、かなりしっかりしてると思う。
何にしても、オーストラリアの日系の印刷・出版関係会社は、
一時滞在ビザでみっちり勤めるところじゃないかも。
- 170 :名無しさん:2006/04/29(土) 20:01:02 ID:GC8U0nMw
- しかしあれだな、いろいろな話を聞くに
日系の中小はビザサポートにもったいつけ過ぎな感じだね。
就労ビザの申請なんて、金も手間も大してかからないのにね。
規模が小さい会社じゃしょうがないのかも知れないけど。
- 171 :名無しさん:2006/04/30(日) 06:56:25 ID:0mbMyWDK
- 数年前に某掲示板で叩かれてた会社じゃ・・・
比較的新規で万年求人してる
最低賃金や労働時間なんて法律は無視
永住や就労ビザで釣って、働かせるだけ働かせて作品を作らせたら
給料らしい給料も出さないで、ビザ切れ寸前にポイ!
・・・みたいな会社は出版に限らず世界中にいっぱいあるだろうけど
社員がワーホリor学生ビザばかりの会社は注意した方がいい
- 172 :名無しさん:2006/04/30(日) 11:11:58 ID:k3gywFaG
- ジェンタは毎週発行して欲しい
意外と役に立つ
- 173 :名無しさん:2006/04/30(日) 11:25:57 ID:g4Dx1zzr
- >>170
はぁ?お前就労ビザが降りる条件知ってんの?
適材な現地人が見つからなかった事を証明しなきゃいけないんだよ?
誰でもできるような仕事じゃビザは降りないんだよ。
- 174 :名無しさん:2006/04/30(日) 12:32:59 ID:QasqVs45
- >>170
小さい会社だと、オーナー一家の永住権更新もかかっているし
常に現地人雇用人数>日本人雇用人数のバランスを保たないとイミグレが五月蝿かったよ。
オーナーがオージーだと小さな会社でも友人達は簡単にビザが取れていました。
オーストラリアの市民権を得るのに英語の語学力テストやオーストラリアに関する知識を問うテストを
実施したほうがよいという話が出ています。市民権は取らない日本人にはあまり関係ないけどね。
- 175 :名無しさん:2006/04/30(日) 15:27:40 ID:BLo8jk3N
- >172
ラジオで聞いた>市民権取得に英語力テスト
日本人は日本国籍失ってまで豪市民権取ろうとしないだろうけど、
実際、市民権まで取る人は、テストありでいいと思うなぁ。
- 176 :170:2006/04/30(日) 15:37:41 ID:jZCEnau2
- >>173
なんだ、お前はどっかの中小の経営者か?
そりゃ単に、お前んとこが猿仕事しかない労働集約小屋なだけだろ。
>>174
そうみたいだね。
- 177 :名無しさん:2006/04/30(日) 18:12:22 ID:g4Dx1zzr
- 就労ビザすら取れねー奴はさっさと帰れよw
- 178 :名無しさん:2006/04/30(日) 18:54:47 ID:n5dyw2c4
- 就労ビザ簡単に取れるか取れないかは仕事次第・本人次第だろうけど
それで釣ってタダ働き同然の行為をさせる会社があるのは事実
知り合いも学校休まされてまで働いたのに雀の涙の給料しか出なくて
最後には貯金が尽きて日本に帰った
叩かれてた会社の載ってた掲示板探したけど、さすがにログ消えてた
- 179 :名無しさん:2006/04/30(日) 22:28:37 ID:87Ps5+ns
- >>176
日本人スタッフを必要としている日系企業で、次から次へと日本人にビザを発給するのは結構大変。
基本的に、地元オーストラリア人の仕事を奪っては行けない事になっているので
なぜオーストラリア人では適切でないのか証明する為に、実際に地元向けに何ヶ月か求人したり
申請する日本人が、本当に国にとってスキルのある有能な人材か証明する手間があったり
前回その会社で既に申請している日本人スタッフの取得時期やスキルの種類のバランスなど
その都度環境や条件も変わるから、簡単じゃないんだよ。
そいいう意味では、ビザ発行なんてめったにしない地元企業のほうが
チャンスさえあれば取ってくれやすいかもね。
でも一回やったら、もう2度としないと思う。メリットないから。
- 180 :名無しさん:2006/05/01(月) 07:29:28 ID:UKrsNmGO
- うちの会社はオージー企業だけど、就労ビザのサポートには色々苦労してるよ。
条件の一つにインターンを入れなきゃいけないってのもあって、
俺らが世話しなきゃならないからかなりマジウザい。
- 181 :名無しさん:2006/05/01(月) 23:01:06 ID:UIHiW9f3
- 皆様、参考になる話ありがとうございます
比較的新規で万年求人してる・・・その会社かもしれません
田舎の方で少人数でやってる会社のようなのですが、そこからの
求人の誘いメール、電話番号も所在地も待遇も書いてないし
ネットに掲載されてる求人カキコもいつも担当者名が違うし
とりあえず、良さそうな会社だけ返信しておきます
- 182 :名無しさん:2006/05/02(火) 16:56:50 ID:HywYsYKg
- ヴィクトリア州の学校でジュースの販売禁止だって。
肥満の原因はジュースかっ??。親が悪いな。
ていうかオーストラリアって炭酸ばっかりだよな。
ファーストフードのドリンクも炭酸だけってありえない。
- 183 :名無しさん:2006/05/02(火) 17:41:24 ID:4OKLUqSr
- オーストラリアの学校のキャンティーンではアイスクリーム、ジャンクフードや炭酸ジュースが普通に売られていて、
学校だというのに、お金さえ出せばたとえ小学一年生でも親の知らないうちにいくらでも買って食べる事ができる。
ビーフヌードルという名でインスタントラーメンが$3.50で売ってて、とんでもない。
ようやく最近改善されてつつあるけど、政府の学校キャンティーンへの意識の低さは日本人には驚愕。
- 184 :名無しさん:2006/05/02(火) 20:03:31 ID:lNv5eRHh
- >>182
>ファーストフードのドリンクも炭酸だけってありえない。
へ?オレンジジュースやコーヒー・紅茶も買えるけど?
- 185 :名無しさん:2006/05/03(水) 01:19:21 ID:clVSuznb
- そうそう。さすがに蒟蒻ジュースとかはないけどね。
- 186 :名無しさん:2006/05/03(水) 02:22:27 ID:VLGVH/d5
- アイスティーってないですよね。スタバぐらいしか。
お店で注文してもリプトンの甘いやつをそのままグラスに入れてるだけみたいな。
アメリカにいた時は無糖のアイスティーがだいたいどこにでもあったんですよ。
あとレモネードとかよく飲んでました。レモネードも見かけないですね。
- 187 :名無しさん:2006/05/03(水) 07:50:47 ID:5L7Xc08L
- 水飲めばいいんじゃね?
- 188 :名無しさん:2006/05/03(水) 13:14:19 ID:clVSuznb
- こっちでレモネードって言うと、日本で言うサイダーとかのことだもんね。透明の炭酸飲料。
アイスコーヒーも、あまくて生クリームとアイスクリームたっぷりのものが出てくるカフェが多いし。
- 189 :名無しさん:2006/05/03(水) 13:32:40 ID:5L7Xc08L
- 多いし、っていうか、そうゆう飲み物なんで。>iced coffee
暑くてダルい日には無性に飲みたくなる…
- 190 :名無しさん:2006/05/03(水) 13:56:50 ID:clVSuznb
- 最近、甘くないアイスコーヒー出すカフェ、増えてるよ。
でも確かに、あのデザート感覚で味わえるアイスコーヒーはけっこうクセになるね。
- 191 :名無しさん:2006/05/03(水) 19:44:42 ID:yE3ukOtp
- ↑
え?そうなの?
アイスコーヒーにアイスクリームが乗ってなかったら逆に文句言っちゃいそう。
- 192 :名無しさん:2006/05/04(木) 00:54:35 ID:ntC3iZ9V
- >>181
どこだかわかったw
たしかに無料掲示板で募集よく見るが住所もないし毎回担当者名が違うね
ビザ取りやすい州ではあるそうだけど、そこは止めた方がよさそう
年がら年中スタッフ募集してるレストランもあるし
>>191
アイス有りか無しかは値段で判別
慣れるとアイス無しじゃ物足りないけど
- 193 :名無しさん:2006/05/04(木) 23:00:43 ID:f7uS/rYJ
- >>182
これだな
オーストラリア南東部のビクトリア州政府は、公立の小学、中学、高校にある売店や自販機での
ジュースの販売を今年中に禁止することにした。豪州では子供の肥満の増加が社会問題化しており、
ジュースはその一因とされている。販売だけでなく、持ち込みも認めない方針で、私立学校にも
同調するよう呼び掛けている。
販売が禁止されるジュースは砂糖入りの炭酸系が中心で、砂糖ゼロや低カロリーの飲料は除外
されるもようだ。
豪州では太り過ぎの子供が近年、急速に増え、20〜25%が肥満状態。州政府によると、食生活に
問題があり、10代の子供の3人に1人がジュースを毎日2缶、10人に1人は1リットル以上飲んでいる
という。
引用元:OCN (時事) 2006/05/02
http://www.ocn.ne.jp/news/data/20060502/j060502X921.html
コーラでも飲んでろこのデブ
- 194 :名無しさん:2006/05/05(金) 13:49:16 ID:wyB+MULC
- http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/bird/1004623316/237
- 195 :名無しさん:2006/05/06(土) 15:22:06 ID:FPFgNRQc
- バカな質問させてください。
オーストラリアの首都ってどこですか?
- 196 :名無しさん:2006/05/06(土) 16:48:22 ID:tlL1n5pl
- VIENNA
- 197 :名無しさん:2006/05/06(土) 22:33:18 ID:omHCBhmn
- きゃんべらです。
せっかくインターネット使ってんだから、ぱぱっとぐぐってください。
- 198 :名無しさん:2006/05/07(日) 19:44:47 ID:3hWFOvgY
- オーストラリア国内では現金の郵送は罰金取られるらしいけど
日本からの郵便物の中に万札忍ばせて送ってもらうのは
やっぱりバレるの?
実際に成功した人いる?
- 199 :名無しさん:2006/05/07(日) 21:37:30 ID:wZouMKUG
- >>198
小額なら問題ないでしょ。ただ紛失するリスクはあるよ。
- 200 :名無しさん:2006/05/08(月) 08:47:48 ID:tl+fbDWb
- 私の知り合いは、親が小包に5万円忍ばせて日本から送ってくれたのに、見事になくなっていたらしい。
税関で高価なものが盗られるのはめずらしくないらしいよ。
隠すなら巧妙に隠せばいいのかな? でもX線チェックもあるし、難しいか。
- 201 :名無しさん:2006/05/08(月) 09:01:31 ID:u5kBrPXp
- AUS国内に入れるのより、日本国外に持ち出すほうが面倒。
ってか、郵送で送ってもいいくらいの端金なら送金すりゃいいじゃん。
- 202 :名無しさん:2006/05/08(月) 11:09:53 ID:U6DmnI0P
- シドニー在住の方、アドバイスください。
部屋を探すならどのエリアがオススメですか?
・海外赴任で職場はサキュラーキー近辺
・妻(英語は苦手)と二人
・予算はだいたい300AUSドル/週ぐらいまで
・車はとりあえずありません
・1ベッドルーム以上のユニット希望
どの辺の地区で探すのが最適だと思いますか?
シドニーに在住で地理に詳しい方、アドバイスを頂けると助かります。
- 203 :名無しさん:2006/05/08(月) 11:19:08 ID:bX+ok6NR
- >>202
日本人に人気のあるサバーブはノース周辺。
シティに近くて比較的治安が良くて日本人向けサービスが充実している。
具体的にはNeutralBay、Mosman、Cremorne辺り。
- 204 :名無しさん:2006/05/08(月) 11:28:42 ID:hvyzebUU
- >予算はだいたい300AUSドル/週ぐらいまで
ひえぇ〜
- 205 :名無しさん:2006/05/08(月) 13:54:28 ID:rbugTwYp
- CQ近辺なら北からフェリーで通勤できる場所がお勧め。
郵便番号2061圏内は徒歩も電車もフェリーもOKだが、週300は厳しい。
ttp://www.sydneyferries.info
でフェリーの経路を見て
ttp://www.domain.com.au
で検索してみるのがいいんじゃないかと
- 206 :名無しさん:2006/05/08(月) 14:25:52 ID:Bs6o7I1T
- 車がないなら近くにスーパーがある場所がいいね。
自分もフェリーで帰れる場所がいいと思うけど
フェリー乗り場付近はあんまりスーパーとかなさそう。
自分の知り合いの人はノースのあるフェリー乗り場付近に住んでるけど
その人も車に乗らなくて買い物する時はミリタリーロードまで歩いて行ってる。
- 207 :名無しさん:2006/05/08(月) 17:00:54 ID:U6DmnI0P
- 皆さん、親切に教えていただいてありがとうございます。
やはりノースの方がいいのですね。
私はまだシドニーに行ったことがないので、全く地理感がないのですが、
とても参考になりました。やはり車は必要なんですかねー?
がんばって探します。また何かあれば教えてください。
- 208 :名無しさん:2006/05/08(月) 18:04:44 ID:Wdr78Xwn
- 海外赴任なら住む所は会社が用意してくれるんじゃないの?
- 209 :名無しさん:2006/05/08(月) 19:48:13 ID:uPU9OPxF
- 車がないなら駅近くだな
Chatswoodとかは?300/Wで1bed(カースペースなし)なら
探せばあると思う
- 210 :名無しさん:2006/05/08(月) 20:04:31 ID:Wdr78Xwn
- ノースは物価高いよ。
サウスがいいよ。特にHurstvilleがお勧め。吉野家もあるよ。
- 211 :名無しさん:2006/05/08(月) 21:24:44 ID:BIITFfp4
- Parramatta辺りから通え
- 212 :名無しさん:2006/05/09(火) 02:05:26 ID:e+HJEUqY
- ケアンズのナイトマーケットで買った金箔?入りの美容液かなりいい!Belleっていうゴールドの!OKや他よりここが1番安かった☆
- 213 :名無しさん:2006/05/09(火) 08:22:33 ID:xLs1dKbf
- せっかくシドニーに住むなら、やっぱりフェリー通勤をしとくべき。
ちなみに、ボンジャンとかって最近は家賃高いの?
- 214 :名無しさん:2006/05/09(火) 10:05:58 ID:OnEn7G+y
- ボンジャンめちゃめちゃ高いよ。チャッツ以上。
でもボンジャンと同じ路線(Illawarra Line)には便利で物価の安い街が
そろってるよ。お勧めはRockdale/Kogarah/Hurstville辺りかな。
InnerWest Lineもいい街多し。Ashfield/Burwood/Strathfieldは
アジア系ショップが多くてすごく便利。
- 215 :名無しさん:2006/05/10(水) 05:22:15 ID:GFt9FoX6
- オーストラリアで白人の女の子(cuteな)とセックスしたいんだけど、アジア人男
でもいい思いとかできる?
- 216 :名無しさん:2006/05/10(水) 07:27:37 ID:Jl+Ih+zc
- お前のルックスと英語力次第。
- 217 :名無しさん:2006/05/10(水) 13:16:14 ID:uR6NU/Fo
- メルボルン命
- 218 :名無しさん:2006/05/10(水) 14:43:20 ID:6O/N06Ah
- >>215
金持ってるか?
- 219 :名無しさん:2006/05/10(水) 16:40:42 ID:+YeFCpDk
- ウンコのケムリにも劣る馬鹿ども
- 220 :名無しさん:2006/05/12(金) 05:05:16 ID:eUzO4LrL
- tax cut が発表されたけど、自分の収入帯だとラクになりようがない。
もう暮らすのきつくなってきたかも。
- 221 :名無しさん:2006/05/12(金) 05:32:34 ID:HFE6rxSz
- >>218 なんだ金を沢山持ってればいいのか。それじゃ、日本で害パブとかで
ロシア人とか東欧人を相手にしてればいいじゃん。所詮はジャップだな。
そういうんじゃなくてさ、人そのものとして勝負できるかなー、と思って。
でもやっぱりある程度身長あってルックスもまあまあ、なおかつ英語力が
要求されるんだろうな。
- 222 :名無しさん:2006/05/12(金) 08:13:55 ID:MX/CTsFu
- 大丈夫、あんた人としては最低だよ
- 223 :名無しさん:2006/05/12(金) 19:04:24 ID:8/Y7Rl5y
- >>220
収入上がるように努力すれば?
- 224 :名無しさん:2006/05/13(土) 19:21:22 ID:pcFxXSaC
- オーストラリア好調過ぎて怖い。
http://news.ft.com/cms/s/0a1b4d0e-e04a-11da-9e82-0000779e2340.html
- 225 :名無しさん:2006/05/14(日) 07:04:48 ID:2j01g5RO
- >>221 白人女性が他の肌の色の男性を見た目を超えてパートナーとして選ぶ
時の目安みたいなアンケートを取ったテレビ番組があったよ。
白人女性がスパニッシュをパートナーとして選ぶ場合、どれだけ彼がお金を持っていないと
えらばれないか、 黒人の場合は、 そして最後にアジア人男性だったけど
かなりお金がないと白人女性には選ばれないみたいだね。
お金たくさんあればいいんじゃない。
- 226 :永堀充宏:2006/05/14(日) 08:16:12 ID:e3vgxxJO
- ー-、,ゝ _,.,ェ-ー''-‐z、、 ヾ、
ヽ`'i‐'"゙ ヽ, ゝ
|` ‐--、、_ `i f
l,‐''' _,.-‐''"~./ヽl,-、. /
( ̄ ̄〕~ ヽ、_,/ |ヘ、V
li''ー'i゙ |)ノ /
l| ゙' ` ト-イ http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1147011995/
{, r_;:=- ! | おい、普段社会で煙たがられてるテメーらカスに一つ
ヽ, -‐ / | 仕事を与えてやるよ。1レスでいいから、このスレを荒らしてくれ。
ヽ / i, __,,.. 存在意義の無いテメーらにたった一つの意義を与えてやったんだ。
| / / ヽ/ ヽ--; テメーらこの俺様に感謝しろ♪( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
. l,__,,.ノ
- 227 :名無しさん:2006/05/14(日) 15:14:31 ID:M40P95XZ
- 日本人でも顔がトムクルーズみたいにカッコ良かったら白人女にもモテると思うよ
- 228 :名無しさん:2006/05/14(日) 19:27:32 ID:Mj2LLV1e
- ↑あの顔じゃ日本人じゃないだろw
- 229 :名無しさん:2006/05/14(日) 20:53:36 ID:pi+LpMdv
- キアヌ・リーブス顔なら確実にモテるな。
- 230 :名無しさん:2006/05/14(日) 21:32:40 ID:M40P95XZ
- 日本人でも格闘家の山本KIDのようにかっこいい顔と体があればモテるよ
- 231 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 232 :名無しさん:2006/05/15(月) 15:57:58 ID:bd5doETX
- 顔だけブルースウィルスを思い出しました。
- 233 :名無しさん:2006/05/15(月) 22:11:45 ID:iyvb1IZH
- オーストラリア、上位独占wwwwwwお前らwwwwww
グーグル先生が世界一スケベな都市を発表しますた
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1147692930/1
1 名前:(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak 投稿日:2006/05/15(月) 20:35:30 ID:hQlJvpDV0● ?#
検索エンジン最大手のGoogle社の調べによると、バーミンガム市に住むウェブサーファーが、
他の都市のウェブサーファーよりも、エロ画像などを多く検索していたという。
この調査では、"Google Trends"によって、世界中の人々がどのような検索をしたかが分析された。
この結果2位はマンチェスター市で、3位はブリスベン、4位はパース、5位はシドニー、
6位はメルボルン、7位はイギリス・ミドルセックス州にあるブレントフォードであった。
Google社が発表したところによると、”エロ”という単語を含んだ検索の回数は、
2005年に過去最多を記録したという
- 234 :名無しさん:2006/05/16(火) 12:21:34 ID:F4zmTQ4m
- ブリスベンのシティー周辺で、髪を切ろうと思っているのですが
どこか良い場所があれば、教えていただけませんか?
あと、電話で予約した方がいいんですよね?
- 235 :名無しさん:2006/05/16(火) 22:22:04 ID:ykVZ+MhX
- シティじゃないけどサウスバンクにすごくたくさん受賞した盾とか飾ってある美容院を見かけたよ。
店名は分らないです、すみません。サウスバンク〜サウスブリスベン区間の場所にありました。
オーストラリアの美容院も予約はしておいたほうがいいです。
気長に待つウォークインのお客さんも多いです。
- 236 :名無しさん:2006/05/16(火) 23:05:02 ID:sD1+D7xz
- NZでぬる〜く永住権取得 → オーストラリア永住資格楽々ゲット
のコンボ使った中華韓国中東日本人凄杉・・・。
俺の職場のコンボ使用者は働かないタカるキレるは当たり前、
日本人なんか意味不明な選民思想が肥大しちゃてて
取引先の日本人の英語力を馬鹿にして悦に入って逝っちゃってる。
何でヒラの俺が他のヒラを養ってんだと。
おまいらはこんな人間じゃないよな?な?(´・ω・`)マトモニシゴトシタイヨ
- 237 :名無しさん:2006/05/17(水) 17:05:50 ID:xC2Fp+oO
- >>235
ありがとうございます。
ちょっくら見に行ってきます
日本人のいるところに行った方が無難ですかねぇ?
予約無しで行くと、下手糞な人にまわされて後悔するような事になるって聞いたもんで
気長に探します
- 238 :名無しさん:2006/05/18(木) 20:35:40 ID:ACPLTz94
- グレッグノーマン(゚A゚)リコン!?
- 239 :名無しさん:2006/05/19(金) 00:28:53 ID:dtLAJojO
- 私が最近体験した実話を投稿します。
私はゴルフの上達のために退職金を使って、数ヶ月間オーストラリにゴルフの留学にいきました。留学といっても、半分は海外旅行の気分でしたが・・・
世の中けっこうゴルフ留学を経営している会社があって、私の選んだ「ゴルフ天国」www.golftengoku.comは最悪の最低!はっきりいって、ほとんど詐欺!
ホームページの内容とはほとんど違うし、文句をいったら、業務妨害ですって、さらに、クレームには「別料金が発生します」とも言われました。
後で知ったのですが、この会社は夫婦が二人で経営して、他のスタッフもいないし、日本事務所に電話しても、転送され、オーストラリアに電話がいく仕組み!
トラブルがあっても「ここはオーストラリアの法律が適用されます」と英語のわからない私達に難しい英文をわたしてくるし。
弁護士に相談したら、こういう日本人が日本人を食い物にする事件がオーストラリでは多発してるとか!
みんなも気をつけて
- 240 :名無しさん:2006/05/19(金) 02:45:58 ID:8xkL5Q2G
- 何を今更。
日本の風俗店で金稼いで
「私たちは怒っています。何故ならあなたが当選金を受け取らないから」
って日本人をターゲットにした詐欺DMを日本に送りつける結社で
ボスから労働ビザ貰ってオーストラリア永住権狙う馬鹿女天国。
- 241 :名無しさん:2006/05/19(金) 08:06:13 ID:2nRikIoY
- >>236
NZの永住権だけじゃオーストラリアには住めないので、
彼らはすでにNZの市民権を取ってるんだろうな。
だからその日本人も日本国籍は失ってるはず。
選民思想とは程遠いと思うが…
- 242 :名無しさん:2006/05/19(金) 08:23:30 ID:3dEqIK/w
- 実際は二重国籍の日本人って多いんじゃないかな。どうなんだろう。
- 243 :名無しさん:2006/05/19(金) 12:06:17 ID:2nRikIoY
- >>242
日本に帰国する時にバレるらしいよ。
- 244 :名無しさん:2006/05/19(金) 13:40:56 ID:4TKaeSN5
- >>239
確かにそういう日本人が一番醜くくて許せんまへんな。
まっ、ここで晒されたんで、あこぎな商売も直出来んようになるでしょ。
- 245 :名無しさん:2006/05/22(月) 09:57:46 ID:/Y7lshb9
- ケアンズとゴールドコースト行ってきました。
物価の高さにぶっ飛びました。ドルは日本より安いのに何であんなに
めちゃくちゃ高いの???
ふつーのポテチでもスーパーマーケットで日本の倍以上するし。
オージー発祥のサーフブランドも日本と値段変わらないし
オージーワインなんか同じやつ日本のスーパーで安く売ってたし。
マクドナルドだって日本と同じ大きさで日本より高い。びっくり。
ディスカウントショップは安かったけど。物が悪い。
皆さんよく生活できてますね。
- 246 :名無しさん:2006/05/22(月) 11:20:17 ID:lFu4C9h5
- >>245
>ドルは日本より安いのに
は、理解しかねるが、しかし、相対的に物価が高いのは間違いないです。
- 247 :名無しさん:2006/05/22(月) 11:46:41 ID:+2F82Nb9
- >>245
ヒント:収入
- 248 :名無しさん:2006/05/22(月) 18:19:19 ID:F4TX4Jl0
- >>245
リゾート地でボテトチップス買うなよ
チェーンのスーパー行けばよかったのに
- 249 :名無しさん:2006/05/22(月) 20:03:05 ID:w2zmlk6F
- ドルで給料もらって生活してるので実感ないな
- 250 :名無しさん:2006/05/22(月) 21:09:38 ID:0ZiAOk9A
- 海外ブランド物は高すぎる。
日本で買ったほうがましなんてw
- 251 :名無しさん:2006/05/23(火) 07:50:46 ID:XAGsBYFl
- 物価の違いなんて為替の変動で大きく変わるからなぁ。
AUSの物価が高いというより、円が安いんだろ。
数年前みたく1ドル50円とかだったら何でも安く感じるハズ。
- 252 :名無しさん:2006/05/23(火) 12:38:30 ID:/nIpdJd4
- >>245
>ふつーのポテチでもスーパーマーケットで日本の倍以上するし。
確かにオーストラリアのポテチは高いね。めちゃくちゃしょっぱいし。
ケトルのブランドは結構おいしい。
>オージー発祥のサーフブランドも日本と値段変わらないし
観光地では、基本的に安くはならないかも。
観光客目当ての商売は、「ケアンズ&ゴールドコースト=日本の物価」って感覚なのかね。
ファクトリーアウトレットとかもあるから
そういう所にいくのが賢いかもよ。最近はツアーもあるらしいし。
>>オージーワインなんか同じやつ日本のスーパーで安く売ってたし。
それは、ワインの種類によるのでは・・・。
ブランド、タイプ、年号、全く同じワインで比べないと。
日本の店の保存方法が悪くて、味が悪くなる事も多いらしいよ。
>>マクドナルドだって日本と同じ大きさで日本より高い。びっくり。
確かに。日本の方が種類も多いし、味もまだいいような気がする。
海外ブランドっつっても、ここはヨーロッパじゃないから安くはならない。
中国みたいに裏ルートが大道な訳でもないし。
強いて言えば、免税分だけちょっと安くなる感じ?
- 253 :名無しさん:2006/05/23(火) 12:53:00 ID:CpUd0Kf5
- オーストラリアのポテチは日本よりおいしいと思う。
おみやげに持って帰りたいぐらい。
- 254 :名無しさん:2006/05/23(火) 14:38:02 ID:XAGsBYFl
- ケトルのSweet Chilli and Sour Creamは激ウマ。
- 255 :名無しさん:2006/05/24(水) 18:17:39 ID:uMEItYTX
- TIMTAMがあれば、後は何もいらない。
- 256 :名無しさん:2006/05/24(水) 21:42:23 ID:1oUx2rQ3
- オーストラリアってネット関係あんまり進んでないんですね・・・
どういった会社と契約すればいいでしょうか??
みなさんはブロードバンド?それともダイアルップですか?
- 257 :名無しさん:2006/05/24(水) 21:56:19 ID:OfRLWhfG
- 最近はADSL系が一般的になりつつあるみたい。
PCでのインターネット環境は別に遅れてないと思うよ。
携帯やPDAでの3Gが充実してないだけで。
むしろ電話代の安さや、言語の面で(英語言語のウェブサイトは、
日本語と比べると、圧倒的に数が多い)日本よりも活用されてるんじゃない?
会社は、現在使ってる電話会社のパッケージなんかで安くなったりすることもあるから。
人それぞれ。一長一短だと思う。
- 258 :名無しさん:2006/05/24(水) 22:04:43 ID:1oUx2rQ3
- ADSLってどれくらいの値段ですか?
ちなみにダウンロード制限はありますか?
すいません自分で調べればいいのですが
すごい遅い回線&英語力ないからなかなか思うように行かないので・・・
- 259 :名無しさん:2006/05/24(水) 22:31:40 ID:c+jwsSZZ
- bigpond cable
http://my.bigpond.com/internetplans/broadband/cable/plans/
bigpond ADSL
http://my.bigpond.com/internetplans/broadband/adsl/plans/
リミットは200MBから20GBまであるみたいですね。
bigpondは一応、国内最大かな??
- 260 :名無しさん:2006/05/24(水) 23:04:44 ID:1oUx2rQ3
- ありがとうございます
今bigpondのダイヤルアップなんですがかなり遅いです
cableやADSLそんなことないですよね?
- 261 :マジレスすると…:2006/05/25(木) 07:31:56 ID:A6eoglu9
- 日本の回線状況は世界一。米より進んでる。豪は日本より5年は遅れてる。
携帯向けWebサイトも日本より遥かに遅れているけど、その理由は
スマートフォンやPDAの普及・利用・活用率が日本よりも高いから。
回線とプロバイダー選びなど、AUSのインターネット事情なら下記は必見
http://whirlpool.net.au/
というか、全部ここでカタが付くので他の情報サイトは一切必要なし
最低限の情報 (値段・速度・容量) から、隠れコスト、マニアな話題まで網羅
- 262 :名無しさん:2006/05/25(木) 11:39:49 ID:w2aeTz7B
- 俺はOPTUSのADSL。
1.5Mbpsプランで月60ドル。
普通に快適だよ。
- 263 :名無しさん:2006/05/25(木) 12:02:57 ID:niWiJwyj
- >>262
普通に高いね。アローワンス何GBか知らんけど。
ま、いまから契約するなら24MのADSL2+にしな。
ほとんど値段かわんないから。
- 264 :名無しさん:2006/05/25(木) 20:25:51 ID:mgDiE/Yv
- >>261
わあ!ありがとうございます!
けど英語があんま理解できない・・・
あとでもっと頑張って読んでみます!
>>263
すいません・・・
24MのADSL2+というのはどこを見ればいいのですか?
24Mが会社名ですか?
- 265 :名無しさん:2006/05/25(木) 21:09:29 ID:U2j5rgwq
- わあ!ありがとうございます!
- 266 :名無しさん:2006/05/26(金) 08:25:33 ID:rOzktOow
- >>252
>日本の店の保存方法が悪くて、味が悪くなる事も多いらしいよ。
ワインは本当に好きなので楽しみにしてこっちに来たんだが
日本は変なディスカウントスーパーなら知らないが(そういう店でもきっちりしてる所もあるし)
むしろ店での保存が良くないのはこっちのほうだと思う。
売れ筋じゃないようなのは噴いてしまった跡があることしばしば。値段も大して変わらんし。
ただ日本に入らないワインでそこそこの値段で旨いのは確かにあって
特にスパークリング好きには選択の幅が多くていいけど、決して安くは無いんだよなぁ・・・
- 267 :名無しさん:2006/05/26(金) 10:56:40 ID:Fs3Qtdmz
- >>266
>むしろ店での保存が良くないのはこっちのほうだと思う。
まちがいない
- 268 :名無しさん:2006/05/26(金) 19:46:10 ID:NBG5FFZ7
- ↑ま、日本もここも、店によるでしょうね。
- 269 :名無しさん:2006/05/26(金) 19:57:21 ID:EhEI2voJ
- オージーってレイジーで働かないしDQNばかり。
さすが犯罪者の末裔って感じ。
- 270 :名無しさん:2006/05/26(金) 20:05:44 ID:sYNIiWtt
- ワーホリに言われたかねーよw
- 271 :名無しさん:2006/05/26(金) 20:46:13 ID:EhEI2voJ
- DQNカントリーオーストラリアへようこそ!
- 272 :名無しさん:2006/05/26(金) 20:49:24 ID:dDryvod6
- >>269
金持ちのイタリー系もおなじこってたお^^
- 273 :名無しさん:2006/05/26(金) 21:07:13 ID:Bqj7j1BY
- >>ID:EhEI2voJ
どうした?
気でも触れたのか?
- 274 :名無しさん:2006/05/26(金) 23:55:14 ID:GWsoj7z1
- オージービーフが安全な理由を教えてください
- 275 :名無しさん:2006/05/27(土) 04:01:02 ID:4fSERw35
- アデレードの祭レストランのジョンさん元気かな?
- 276 :名無しさん:2006/05/27(土) 10:45:05 ID:Tl6B9dGP
- >>274
全頭検査してるから。
- 277 :名無しさん:2006/05/28(日) 19:45:30 ID:p4Jfq1ct
- オーストラリアの店員ってなんであんな無愛想なの
- 278 :名無しさん:2006/05/28(日) 20:17:50 ID:Eu8hA1NM
- 俺にはすごいニコニコしてくるよ。
やっぱキモメンは相手にしたくないんじゃね?
- 279 :名無しさん:2006/05/28(日) 22:02:49 ID:p4Jfq1ct
- >>278
絶対そう言う奴出て来ると思ったw
オーストラリアの店員の無愛想さは有名だけどね。
- 280 :名無しさん:2006/05/28(日) 22:48:47 ID:m+o+5SKv
- 観光地スポットで働く店員さんは、あきれるほど無愛想な人がおおいね。
でも普通のローカル向きのカフェやお店は、日本より愛想がいいような気がするけど。
まさにフレンドリーって感じで、いごこちいいよ。
- 281 :名無しさん:2006/05/28(日) 23:17:40 ID:p4Jfq1ct
- http://blog.livedoor.jp/notenki2005/archives/50656902.html
この人の気持ちよくわかる
- 282 :名無しさん:2006/05/29(月) 00:36:02 ID:uXFz0qoO
- >>281
シドニーは無人情だからな。
- 283 :名無しさん:2006/05/29(月) 00:58:13 ID:UrQD6enz
- >>282
シドニー以外の都市は違うの?
シドニーではアジア蔑視とかアジア人に対する露骨な嫌がらせってホントによくあるよ。
- 284 :名無しさん:2006/05/29(月) 01:25:33 ID:uXFz0qoO
- シドニーじゃ道路も殺伐としてるからな。
割り込みやクラクションを鳴らすなんて日常茶飯事。
- 285 :名無しさん:2006/05/29(月) 01:27:44 ID:UrQD6enz
- オーストラリア大好きで観光サイト作ってる人でさえ、
オージーの接客態度の悪さに関しては
↓このように書かざるをえない現状…
http://www.magosido.com/tips/2/customerservice.htm
- 286 :名無しさん:2006/05/29(月) 01:36:28 ID:uXFz0qoO
- 例えばメルボルンでは店員に何か聞けばすぐに返事をしMisterと呼ばれる事は普通でSirと呼ばれる事もあるがシドニーではそう言う事は殆ど有り得ない。
- 287 :名無しさん:2006/05/29(月) 02:33:33 ID:34ELexrN
- 服屋の店員は愛想がいい人が多いな。
紙袋の渡し方が丁寧だと思う。お釣りの渡し方も丁寧。
アメリカはお金払ったらハイさよならって感じで、そっぽ向いちゃう店員が多い。
- 288 :名無しさん:2006/05/29(月) 07:25:22 ID:Tqqd+u5D
- >>286
シドニーでもブランド系ショップはそうだよ。
K−MARTとかでも同じサービスを期待してたら、そりゃアホだ。
- 289 :名無しさん:2006/05/29(月) 14:07:17 ID:EDTXYcA0
- 万引き見張りで、接客なんかそっちのけの時がある。
質問しても、はっきりしない答えで、「ん?」と思ってふと顔を見ると
目線が合わない。その目線の先をたどると、若いオージーのカップル。
その人達は別に商品を盗んでいたわけじゃないけど、
すごく疑い深い。さすがは盗人大国だなぁと感心。
- 290 :名無しさん:2006/05/29(月) 16:30:22 ID:UrQD6enz
- タウンホールのウールワースの店員は最初から最後までひとっことも口きかないのがいるね。
自動販売機にリプレイスした方がいいんじゃない?
その方が無駄な人件費かからないし、DQN店員によって企業イメージも悪くならないし。
こないだ商品管理してる店員に巨大なケージをいきなり
背中にガツンってぶつけられたけど、謝りもしないし。
- 291 :名無しさん:2006/05/29(月) 18:07:14 ID:4SREm41C
- タウンホールのウーリーって、殺伐とした雰囲気だよね。
他の支店と同じもの売っているのに、貧乏人の気分になってくる。
- 292 :名無しさん:2006/05/29(月) 18:08:51 ID:W+CcVdyp
- スーパーの店員なんて中卒のDQNだし、何かを期待する方が間違い。
俺的には「how are you?」とか気軽に話し掛けられる方がムカツク。
たかだかレジの分際で俺様にごきげんいかがとは何事だと。
- 293 :名無しさん:2006/05/29(月) 18:13:55 ID:xSvljTxs
- >>たかだかレジの分際で俺様にごきげんいかがとは何事だと。
あんた誰?
- 294 :名無しさん:2006/05/29(月) 19:38:33 ID:W+CcVdyp
- >>293
お客様ですが?
- 295 :名無しさん:2006/05/29(月) 20:46:47 ID:mHp4h1dD
- おまいらjust lookingも言えないのか?
- 296 :名無しさん:2006/05/29(月) 21:24:36 ID:NCchaiRA
- >>291
一階のレジ前で山のように積まれて売り出されてる
紫色のパッケージのミルクチョコレート(300gか400gぐらい)は
他のウールワースでは見た事無いが
- 297 :名無しさん:2006/05/29(月) 22:03:07 ID:UrQD6enz
- 「オージーは陽気でフレンドリー」ってのは、
オージー同士でだけのことだと思う。マイトシップもそう。
オーストラリアはすごいアジア蔑視の国だと思う。
白豪主義の歴史もあるし。
- 298 :名無しさん:2006/05/29(月) 22:07:46 ID:aPE93zE8
- >>ID:UrQD6enz
で?
- 299 :名無しさん:2006/05/29(月) 22:25:31 ID:UrQD6enz
- >>298
ガイドブックのそういう説明に期待して来ると、
現実との落差にがっかりするということ。
- 300 :名無しさん:2006/05/29(月) 23:28:08 ID:VP3E09Em
- ガイドブックの類なんてどこでも良い言葉に言い換えて書いてあるだろうけど
オーストラリアも例外じゃないよね。
陽気 <=> 騒がしい
フレンドリー<=> なあなあ
おおらか <=> ルーズ
受け取る人の気持ちの問題もあるけど、自分はオージー気質でよく言われる
『おおらか』って言うのはちょっと良く言いすぎと思う。
自らの失敗には確かにおおらかだけど他人の失敗にはけっこう厳しいもん。
あとフレンドリーというか、来る者お願いされる事滅多に拒まないけど
OKと言った事に対して責任持たないよね。
困ってる時なんかに快く迎えいれてくれると気持ちは良いけど、あてにはしちゃダメw
だから自分はこの国好きだけど、この国の人間と仕事したいとは思わない。
あと、日本でオーストラリアのガイドブック書いてる人って
よっぽどモノ知らなずなんじゃないの?と思ってしまうほど大げさな気はするw
- 301 :名無しさん:2006/05/29(月) 23:31:47 ID:VP3E09Em
- >>286
メルボルンはマシなのか・・・
シドニーにはほんの少し居ただけだからよほど運が悪かったのかと・・・
つーか、仕事だから常にちゃんとしよう、なんて考えが薄いんだろうな。
個人的にはすごく『陽気でフレンドリー』な人が、仕事の時は『何で私が』って顔で
無実の罪で罰されてるかのようにブスくれてる、なんてよくあるし。
怒るを通り越して笑っちゃうくらい酷いw
- 302 :名無しさん:2006/05/30(火) 04:07:33 ID:rKw4uX3J
- >>297
君は運が悪かった様だね。
- 303 :名無しさん:2006/05/30(火) 11:37:26 ID:o9ZrThlK
- 環境というのは、どこの国や都市に行ってもあくまで「その人の環境」なんで。
もちろん表現や習慣の違いでのすれ違いはあるけど、仕事の目的を共有できる人間であれば、
そんなの壁なんて気にするほどのことじゃない。一生懸命のオーストラリア人は沢山いる。
そうじゃない人に囲まれているんだったら、やっぱり運が悪いか、職場改善or転職もあり?
- 304 :名無しさん:2006/05/30(火) 12:07:51 ID:xi2r5rbQ
- >>300
>この国の人間と仕事したいとは思わない。
安心しな、逆立ちしたってお前にはビザ降りないから藁
- 305 :名無しさん:2006/05/30(火) 13:04:54 ID:Pq5QAxbZ
- まあ、運が悪かったっちゅーよりもね、どこの国の人だって相手の態度によっては
こっちの態度も変わるでしょ?
日本にいたって、おどおどびくびくしてたり周りを疑心暗鬼で見ている外人とは
友達にならない罠。
あと、類は友を呼ぶって言葉もあるしな。
ひねくれた考えのヤシにはおんなじ様な考えの奴しか寄ってこないってこった。
- 306 :名無しさん:2006/05/30(火) 13:16:32 ID:WYvNeAvp
- オージーは日本人に比べたらフレンドリー。
- 307 :名無しさん:2006/05/30(火) 14:03:59 ID:bOzUyKmJ
- と言うかギリシア系もイタリア系もイギリス系も一つくくりにして白人と扱ったりオーストラリア人には白人しかいない様に話す奴が一番馬鹿に見えるんだが。
- 308 :名無しさん:2006/05/30(火) 14:40:45 ID:Qkuhi7sQ
- >>307
「オージー」っていう言う場合、それは主にイギリス系を表すでしょ。
8割がイギリス系なんだから。
- 309 :名無しさん:2006/05/30(火) 15:46:27 ID:Pq5QAxbZ
- >>308
表さねーよ・・・どういう認識なんだよ。
8割もイギリス系じゃないし、大体イギリス系なんだかアイルランド系なんだか
スコットランド系なんだか、見てわかんの?
イタリア系やギリシャ系、ゲルマン系だって人によってはわからないのに。
だいたい、自分が何系なのかおぼろげにしかわからない人だっているし
「父親は○○系だけど・・・母親系は○○だし・・・あ、でもばーちゃんは・・・」
ってオージーも沢山いるぞ。
- 310 :名無しさん:2006/05/30(火) 16:26:59 ID:xi2r5rbQ
- 狭義の「オージー」はアングロサクソン系白人を指す。
イタリア系、ギリシャ系、アラブ系はwogsと呼び区別する。
常識です。
- 311 :名無しさん:2006/05/30(火) 17:13:28 ID:0OlOPOP7
- それはまちがいなく一般的な日本人の常識じゃないだろ
オージーといったら、オージービーフ? くらいが常識です。
- 312 :名無しさん:2006/05/30(火) 17:20:09 ID:Po1s+9fJ
- すぐ定義論争にそれる
オージーに比べて日本人は真面目すぎるよ
- 313 :名無しさん:2006/05/30(火) 19:13:17 ID:47iRtqD7
- 307は語学留?一番分かってないみたい。
- 314 :名無しさん:2006/05/30(火) 20:35:39 ID:MliVXrxE
- 日本で売ってる安い固いオージービーフは
三流品です
- 315 :名無しさん:2006/05/30(火) 20:46:06 ID:o9ZrThlK
- オーストラリア国籍を持ってる人がオーストラリア人でしょ。
どこの国系でも、少なくとも移民して2世代目以降は真性オーストラリア人じゃない?
>>307 の言わんとしてる事はもっともだよ。最後の一言はちょっと煽り入ってるけど。
- 316 :名無しさん:2006/05/30(火) 20:59:56 ID:47iRtqD7
- >>315
ヒント:狭義と広義
- 317 :名無しさん:2006/05/30(火) 21:33:48 ID:Qkuhi7sQ
- >>307
こいつは「オージー」という言葉を使うのが気に食わないようだけどさ、
「オージー」にはイギリス系、アイルランド系、須子ティッシュ系、その他地中海系
いろいろあるから何なの?要するにみんなオージーじゃん。
- 318 :名無しさん:2006/05/30(火) 22:23:54 ID:o9ZrThlK
- >>316
だから、そこの定義にこだわる、思い込みが激しい人が多いってことでしょ。
地元(特に都市部)の小学校・高校の子供達見てごらんよ。
ヨーロピアン以外の外見のオーストラリア人めちゃくちゃ多いから。
なんでヨーロピアン系オージーにこだわるの?
- 319 :名無しさん:2006/05/30(火) 23:32:17 ID:yszlKqST
- 白豪主義を語る上でそうしないと話が始まらないからじゃない?
まだ多文化社会に切り替えて日が浅いのだし。
戦前まで移民受け入れは主にUK組、
その後必要に迫られ文化的親類だからと他欧州組に窓口は広がるも
文化的多様性は認められず同化政策的な押し付けがあったなど。
- 320 :名無しさん:2006/05/30(火) 23:39:25 ID:z+eYDSTU
- 話ぶったぎって悪いが質問させてくれ。
この国の携帯はSIMカード対応?
- 321 :名無しさん:2006/05/31(水) 01:32:40 ID:rrulCCGu
- >>320
yes
- 322 :名無しさん:2006/05/31(水) 07:28:51 ID:ewvIanXR
- >>318
文章を読めば記入者がどっちの意味でオージーという言葉を使っているか分かるだろ?
いちいち広義の方を持ち出して揚げ足取ってどーすんだよ、小学生じゃあるまいし。
例えば312の「日本人は真面目すぎるよ」という意見に対して
「それってアイヌ?琉球人?在日朝鮮系?中国系?ひとくくりにできないよね」
なんてレスしたらアホ丸出しだろ?
- 323 :名無しさん:2006/05/31(水) 08:48:14 ID:xrCvFFEY
- オーストリアに来て日の浅い人は、
オージーっていうと自動的にヨーロピアン・バックグラウンドのオーストラリア人を連想するから、
その先入観を指摘されると揚げ足取られたような気がするかもしれないけど
現代のオーストラリアの多様性は、日本のアイヌ人がどうのというレベルのもんじゃない。
一見外見がヨーロッパ系だと思っても、東欧や中東、南米、ミックス、本当にいろいろいろだよ。
>>317のいうとおり、みんなオージーでしょ。
322の言ってる「狭義」は、ステレオタイプの「象徴としてのオージー」の定義とも言える。
- 324 :名無しさん:2006/05/31(水) 10:27:22 ID:/aw2ybse
- >>323
オーストラリアっていっても都市によってバラバラだからな。
未だイギリス系白人が多い所は多いよ。
メルボルンやシドニーは例外だが。
- 325 :名無しさん:2006/05/31(水) 10:30:26 ID:ewvIanXR
- はぁ?
こっちでローカルの人と普通に会話する時、オージーと言えば
普通にアングロサクソン系を指すんだよ。知らないのか?
アングロ以外の移民は含めないんだよ、国籍はオーストラリアンでも。
アボリジニも含めない。それが狭義の「オージー」。
広義の方を持ち出して「それは違う」とか言われても
ガキじゃないんだから勘弁してくれっての。
- 326 :名無しさん:2006/05/31(水) 11:09:56 ID:uT1QAo5W
- オージー=オーストラリア人=市民権もって住んでいる人
でいいんじゃね?
大体「オージー」って言葉自体が抽象的
- 327 :名無しさん:2006/05/31(水) 11:33:59 ID:xrCvFFEY
- 同意。
更に、アボリジニは侵略された過去もあり、
オーストラリアに認められている独自の国旗も持つ民族。
ここで挙げる例としては不適切。
- 328 :名無しさん:2006/05/31(水) 11:42:19 ID:iaKl5Avh
- このネタ、まじでどうでもいいんですけど
- 329 :名無しさん:2006/05/31(水) 11:45:51 ID:Pnh86tF/
- >>325
お前が住んでる所だけだろ。
メルボルンではギリシャ系もイタリア系もトルコ系もアジア系も全部オージーだ。
つーか何を興奮してるんだ?
- 330 :名無しさん:2006/05/31(水) 11:47:58 ID:ewvIanXR
- Wikiより抜粋:
In a multicultural context, Aussie is used by some in Australia
as a specific term for Australians of the 'traditional' majority
cultural group, that is, "Aussies" is sometimes understood to
denote 'Anglo-Celtic' Australians.
- 331 :名無しさん:2006/05/31(水) 11:49:14 ID:ewvIanXR
- >>329
だから狭義だってのに…
狭義の意味が分からんかったら辞書引いてくれ。
- 332 :名無しさん:2006/05/31(水) 11:54:44 ID:Pnh86tF/
- そう言う事か。
- 333 :名無しさん:2006/05/31(水) 11:56:32 ID:Pnh86tF/
- ちょっと待て
used by some
is sometimes
- 334 :名無しさん:2006/05/31(水) 12:04:48 ID:1WgpiSo/
- なにおまいら、どうでもいいことでそんなに熱くなれるんだ?
「オージー」が何を意味してようといいじゃねぇか。
人それぞれ意見が違うし、どっちにしても永久にお互い歩み寄れなさそうなのに
そんなにエネルギー使ってどうするんだ?
熱くなって腹が立ったり、イライラしたりして自分に何の得があるんだよ・・・
中二病じゃあるまいし。
- 335 :名無しさん:2006/05/31(水) 12:08:00 ID:ewvIanXR
- >>333
sometimesだから狭義なんじゃないか… もう嫌。
>>334
疲れたからもう止める。
- 336 :名無しさん:2006/05/31(水) 13:52:00 ID:1AccpxUA
- >>312
- 337 :333:2006/05/31(水) 13:52:37 ID:eHXIRSgL
- 俺の負けだ。
素直に認める。
- 338 :320:2006/05/31(水) 20:52:35 ID:F7R8rvZT
- >>321
回答サンクス
それならSIMロックはずした日本の携帯が使えるってことでFA?
- 339 :名無しさん:2006/05/31(水) 21:27:53 ID:fEqRDETR
- >>338
日本のSIM端末って全部3Gなの?
だとしたら、3Gの電波だしてるキャリアのSIMを入れればOK
- 340 :320:2006/06/01(木) 00:44:05 ID:izZXlf0f
- >>338
アリガトソ!!
日本のも今じゃほとんど3Gなんだ。
ちなみにそっちで3G出してるキャリアって有名どころだとどこがある?
- 341 :名無しさん:2006/06/01(木) 07:50:35 ID:uNQ1vKeC
- http://telstra.com/
http://www.optus.com.au/
http://www.vodafone.com.au/
http://www.virginmobile.com.au/
くらいかな
http://www.three.com.au/
はCDMAだと思う
- 342 :320:2006/06/01(木) 22:15:17 ID:+UsnI3dV
- 丁寧にありがとう!
- 343 :名無しさん:2006/06/04(日) 06:26:37 ID:Qnjj9Aeu
- 3はW-CDMA
- 344 :名無しさん:2006/06/04(日) 07:18:51 ID:GccV7IUl
- ほんどだ3Gはじめたんだね
- 345 :名無しさん:2006/06/04(日) 22:15:01 ID:I5OiEs4Y
- オーストラリアでは自転車はヘルメットつけて車道を通らなきゃいけないらしいけど
歩道でヘルメット無しで運転してるのを警察に見つかったら、やっぱ罰金取られるの?
パトカーで追いかけてくる?
- 346 :名無しさん:2006/06/05(月) 00:18:45 ID:H42rRBvK
- あのー、お聞きしたいのですが。
オーストラリアの人って、Eメールとかあんまり頻繁にしないもんなんでしょうか?
自宅にネット回線がない場合だと、余計ですか?
ちょっと色々ありまして。泣
- 347 :現地住人:2006/06/05(月) 00:38:57 ID:XFjRu5mL
- >346さん
オーストラリア全体は広すぎて一概に言えませんが、
FNQLDこの地域に住んでいますが、普通の家庭での普及率は
日本より少なくても、かなり多いと思います。
ネットカフェも街中に何件もありますしね。
図書館、大学、語学学校と、パソコンは至る所で見ます。
メールするしないは、個人のマメさ加減にもよるんじゃないですか。
>345さん
州によって違うかもしれませんが、罰金は$80くらいだと思いましたが。
状況によっては、パトカーで追いかけられる事もあり得ます。
交通違反は、かなり厳しいですよ。
制限速度10キロオーバーで罰金$120です。
日本っていくらだったかしら?
- 348 :名無しさん:2006/06/05(月) 02:33:54 ID:/tB1Kycj
- シティで自転車乗るのはちょっと危ない気がする
歩道を走ったらダメっぽいし、道路は日本に比べたらシティは狭いよ
- 349 :名無しさん:2006/06/05(月) 02:39:28 ID:H42rRBvK
- 347>>さん、ありがとう。
オーストラリア滞在中に親しくなった男性がいて、彼に「日本に帰っても連絡を取ろう」と言われたので、アドレスを書いて渡しました。
「すぐにメールするよ」と言っていたのに、もう1週間たちますが来ません。
またオーストラリアに行く予定なのですが、メール来ないのに行ったら迷惑かなぁ。
- 350 :名無しさん:2006/06/05(月) 05:22:27 ID:ctagg3SR
- >>349
自分の友人は暇な時に親の家のPC借りに行く程度で
10日くらい放置は普通です。
仕事でPC必要でない人はそんなものみたいですが。
まあ事情からするとあんまり期待しないほうがいいかもですね・・・
- 351 :名無しさん:2006/06/05(月) 07:29:43 ID:RG3NOsMM
- >>349
ヒント:遊ばれた
- 352 :名無しさん:2006/06/05(月) 10:56:40 ID:wqqPLR78
- >>349
悪いけど、ホント遊ばれてる
真剣に連絡つけたかったらオーストラリア人だろうと日本人だろうと
どんな手段使っても連絡する。
ましてや先進国なんだから、どこ行ってもメールくらい出来る。
どこまで「親しく」なったのかしらんが、知り合ったのが短期だったり
したにもかかわらずキスしてたり肉体関係があったんだったらまず
アウト(未遂含む)。
あと、ツアーで知り合ったとかもアウトだ。
とりあえず、>>349はとっとと婦人科に行ってエイズと性病検査しておけ。
- 353 :名無しさん:2006/06/05(月) 11:47:29 ID:zusMDCwa
- >>352
他には非常に同意なんだけど、オーストラリアを先進国というのはどうかと・・・w
特にネットに関しては。
- 354 :名無しさん:2006/06/05(月) 14:23:06 ID:wqqPLR78
- >>353
ああ、スマソ。オーストラリアに来る前は南米に何年か住んでたもんで。
電話も無い場所なんて、この世の中にはいっぱいあるってわかったから。
つか、電話も無い場所のほうが世界には多いんだよね…
だからオーストラリアは天国だし、やっぱり先進国だよ、ホント。
ここ来るちょっと前までは月90ドルも払ってダイヤルアップ、それも
サーバーダウンで繋がらないことがしょっちゅうだったからさ。
- 355 :名無しさん:2006/06/05(月) 18:38:46 ID:d393W80e
- >>353
人口比に対するネットの普及率は日本より上だよ。
あと豪はOECD加盟国なので、ネットがどうであれ先進国です。
- 356 :名無しさん:2006/06/06(火) 07:23:13 ID:cjMt4Gxm
- >>349のような肉便器ってホント多いよね〜。
会社のオージー男も何人のjap chicksと寝れるか競争してるもん。
- 357 :名無しさん:2006/06/06(火) 21:04:30 ID:LKyZRnCw
- >>356
自分はそういうこと言ってる香具師に対して
『人の国の女が皆尻軽みたいに言うな、目の前で馬鹿にするのはやめろ』と言ったが。
生粋のオージー達は大抵たじろいでたが、
移民してきたやつらには日本にもまともな反応する奴がいたんだ、と言われたよ。
日本の女が馬鹿にされると同じように、下手するとそれ以上に
日本の男は情けないと思われてるんだよ。
- 358 :名無しさん:2006/06/06(火) 21:15:08 ID:AwdR55e7
- 先進国の国の電車が遅れるのか?
- 359 :名無しさん:2006/06/06(火) 21:23:21 ID:yP3Yq7Fj
- 電車が遅れない先進国は日本だけだよww
先進国=日本と一緒、という価値で話をすると世間知らずだと思われるよ・・・
先進国じゃない所の電車は、「遅れる」んじゃなくて「7時間待っても結局来なかった」
なんだよ。
ま、電車があるだけマシだけど。
- 360 :現地住人:2006/06/06(火) 21:35:42 ID:UWYv6Z73
- オーストラリアは、多文化国です。
40%が、移民の国で、元々は、もちろんご存知のように、
イギリス、アイルランド、スコットランドからの移民で、だから、
「オーストラリア人はど〜のこ〜の」と一概に、全く言えません。
「日本人はこうだ」とヒト括りに言えないのと同じですね。
さて、日本人の若い女性は、未だにモテル傾向にはありますが、
あまりに、ワーホリなどで来る女性が多いので、ちょっと知り合った
くらいでは、多分、日本に帰ってしまった場合、そう長続きはしない
だろうと、私も思います。
女性は、日本人に関わらず、ヨーロッパからのワーホリも多いですが、
現地男性は(あえてオージーとは言いません。
ナンセ40%が移民なんで、何人か、わからん)本当にこの人、
という女性に会うまでは、一応、何人ものヒトと付き合ってみるでしょうからね。
でも言葉の問題で、ワーホリで来た日本人同士のカップルも、
事実かなり多いですよ。
こういう人たちのおもしろい所(?)は、こっちで知り合って、
二人で日本に帰ると、別れちゃうの。
何件もこういう事例見てます・・
海外にいると、選択肢が狭いから、
頼りになるって勘違いするのかなあ?・・あ、女性から見た話。
- 361 :名無しさん:2006/06/06(火) 21:54:54 ID:AwdR55e7
- >>360
長い
- 362 :名無しさん:2006/06/06(火) 23:06:19 ID:PwfK7tEi
- オーストラリアってヒュンダイ車がいっぱいはしってんなあ。
ホームステイ先のおじさんが「日本車いいよね、ニッサンとかヒュンダイとか」っていってたぞ。ギャハハハハ
- 363 :豪州在住:2006/06/06(火) 23:36:53 ID:UWYv6Z73
- ホールデンも多いよ。
ホンダ、高い。
うちアコード。中古しか買えない。
98年のが$12500もした。
でも友人から直接だから、これでも安いほう。
- 364 :名無しさん:2006/06/06(火) 23:58:21 ID:by7dPhNI
- 8月中旬から12日間ホームステイでいくんですがいくら換金したらいいか検討もつきません。
条件は
・ 毎日昼は自分持ち(学校の食堂?などで)
・ ちょっとしたものを買ったりもしたい
・その他もろもろ‥
で日本円でいくら(Aus$でいくら)分換金しておいたら安心ですか?
たくさん持っていっても持ち歩かなきゃならないんで物騒かな〜と・・・
- 365 :名無しさん:2006/06/07(水) 00:02:33 ID:AYrrChmB
- 俺の親父はノルウェー系とフランス系とイギリス系の血が混じったアメリカ人。
おふくろは韓国系日本人。
俺の身体にはノルウェーとフランスとイギリスと日本と韓国の血が混じってる。
今の俺の国籍は日本だが、恋人がオーストラリア人なので、結婚したらいずれここに住むことになりそう。
- 366 :名無しさん:2006/06/07(水) 00:23:24 ID:KhIwqdEv
- >>362
大学の駐車場はヒュンダイのすくつ
- 367 :名無しさん:2006/06/07(水) 06:34:51 ID:Yg35k/+t
- >>365
誰も聞いてないよ。
- 368 :名無しさん:2006/06/07(水) 07:08:13 ID:HQm66wPk
- >>365
ちょっと待て、母親が韓国系なら日本人の血入ってないじゃん。
- 369 :名無しさん:2006/06/07(水) 13:47:33 ID:pxHm7BIb
- 364さん、学生短期留学ガイド経験者です。
ホームステイなら、朝晩ご飯付きですね?
ステイ費は支払ってから行くの?
純粋に自分のお小遣いのみ?
免税で、高いもの買いたい?
お土産一杯?
ツアーに出かけるの?それによっても違いますよ。
今、日本で自分がどれくらいお小遣い使ってますか?
12日なら、特にお金かかることばかり選ばなければ、
純粋お小遣い、10万円くらいで充分じゃないですか。
- 370 :名無しさん:2006/06/07(水) 16:20:10 ID:eXseuid5
- オーストラリアって左側通行なんですよね?
今度旅行で行くんですがレンタカーで動いても特に問題はないでしょうか。
何か気を付ける点とかあれば教えてください〜。
(国際免許は持ってます。)
- 371 :名無しさん:2006/06/07(水) 18:12:28 ID:utUvC1pM
- >>368
祖父の代に日本の血が有るんじゃないの
どうでもいいな
- 372 :名無しさん:2006/06/07(水) 18:40:37 ID:OP3BbvjF
- >>370
ほぼ日本と相違ないが、roundabout(ランダバウト)だけは注意しろ。
これは、信号の無い円形の交差点で一度進入したら他の車がはいってくるまで
延々とまわり続けなければならないんだ。
- 373 :名無しさん:2006/06/07(水) 18:48:32 ID:pxHm7BIb
- >>370
>>何か気を付ける点とかあれば教えてください〜。
オーストラリアは広いから、場所によりけりですが。
ラウンドアバウトは、右側から来た車優先なので、要注意。
普通に走ってたら、左から突っ込んできた車と衝突しそうになったことあり。
相手が謝ってたけど、多分ヨーロッパから来た慣れてない人かと。
車が来なければ、前方信号が赤でも左折できる箇所もあり。
横断歩道は完全に歩行者優先。学校近くも徐行。
ニューズエイジェントに教則本が安く売ってるから、一読お勧め。
交通違反は罰金むちゃくちゃ高いです。
規則を守って安全運転、保険も忘れずに。
- 374 :名無しさん:2006/06/07(水) 19:23:56 ID:pxHm7BIb
- >>372
wwwwバカウケ
- 375 :名無しさん:2006/06/07(水) 22:42:27 ID:j4hg9d0u
- 【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149592020/
- 376 :370:2006/06/08(木) 08:36:29 ID:8qTyd5YV
- >>372-373
ありがとうございます!Roudaboutには気をつけます。
他の車が入ってきてくれることを祈りつつ運転します( ^ω^)
- 377 :名無しさん:2006/06/08(木) 17:08:35 ID:Tug+iFM3
- 韓国人といえば、出稼ぎ売春婦がゴールドコーストのネプチューンアパートメントで
40代OZニートに惨殺されてしまったよ。(-人-)
32歳だけどワーホリビザで来たのかな?親は何をしていたか知らなかったんじゃないかな?
- 378 :名無しさん:2006/06/08(木) 23:35:42 ID:LL9sHugL
- 変圧器って電器屋で買える?いくらぐらい?
- 379 :名無しさん:2006/06/09(金) 05:07:06 ID:LoeRpH5K
- >>378
買えるけどW数によって値段は違う
- 380 :名無しさん:2006/06/09(金) 08:32:41 ID:7JoTqNme
- >>379
ヘアアイロンとか携帯だったらどれぐらいかわかりますか???
- 381 :名無しさん:2006/06/09(金) 08:35:01 ID:qcFqjsUT
- >>377
32歳でワーホリなんか出来るの?
- 382 :名無しさん:2006/06/09(金) 10:11:02 ID:TsIN8OL/
- >>378
家電屋さんで店員に聞くのが一番。
自分はデジカメ用のが欲しかったけど、これだったら変圧器いらなくて
オーストラリア対応のコンセントだけでいいって言われたから
コンセントだけ買ったら190円ぐらいだった。200W用だったと思う。
ちなみに携帯は充電できませんでした。
ヘアアイロンなら電圧高いから変圧器いるだろうけど2000〜3000円ぐらい
- 383 :名無しさん:2006/06/09(金) 12:13:28 ID:QeKMlIF+
- 当方、35歳男性、片足が義足です。
仕事で3ヶ月ほどキャンベラに滞在する予定ですが、注意点があれば
宜しくご教授願います。
- 384 :名無しさん:2006/06/09(金) 14:28:03 ID:DsErXneZ
- >>383
障害者に優しい街作りになってるから日本よりよっぽど居心地いいと思われ。
- 385 :名無しさん:2006/06/09(金) 16:41:06 ID:8oEQeoMG
- >>381
31歳になる前にワーホリビザを取得して
31歳過ぎてから入国すれば32歳になるんじゃない?
- 386 :名無しさん:2006/06/09(金) 17:46:27 ID:IH8QZVoz
- あと、(30歳までにワーホリできなかった)理由とか書面にして
ビザ申請希望出せば、通る事もあるんじゃなかったっけ?
- 387 :名無しさん:2006/06/09(金) 18:34:20 ID:QeKMlIF+
- >>384
安心致しました。ご回答、ありがとうございます。
- 388 :名無しさん:2006/06/09(金) 21:16:38 ID:y2lk6Rba
- >>380
携帯もってくるのか?
- 389 :名無しさん:2006/06/09(金) 21:55:45 ID:7JoTqNme
- そうなんですか〜
ありがとうございます!
まずは電器屋に言って聞いてみる、ですね。
>>388
携帯は話の種になればいいかな、と。
- 390 :名無しさん:2006/06/10(土) 00:53:07 ID:Lafsq6v5
- >>389
電熱器系のものは消費電力大きいから変圧器もすごい値段になるよ。
ヘアアイロン、現地で買うほうが安くないか?
- 391 :名無しさん:2006/06/10(土) 01:10:44 ID:2XrTtAWV
- >>390さん
まじですか!!!
アイロンないとおわってる‥
向こうで買ったらいくらぐらいやろ、、、
物価高いってきいたんで‥
- 392 :名無しさん:2006/06/10(土) 01:50:44 ID:HgQUSiKV
- >>382
あまりにも間違った&中途半端な情報すぎる。
よく知らないなら書き込むなよ・・・同意できるのは、最初の1行だけだ。
最近のデジカメはほぼ240V(オーストラリアの電圧)に対応しているだろうが、
すべてのデジカメが対応している、とは言い切れない。
充電器orACアダプタを確認して、100V〜240Vって書いてあれば大丈夫だけど。
コンセントの形状を変えるアダプタ(オーストラリアはO型)は確かに190円くらい
かもしれないが、200W用ってなんじゃ?
あと、ヘアアイロンはほかの人も書いているけどワット数が高いから普通の
変圧器じゃ無理。熱電源対応の、高い&重い変圧器じゃないと火を噴くぞ。
2000円や3000円じゃ買えねーよ。
>>389
あと、携帯は持っていって見せても「ふーん」って言われるだけで終わる。
「へー、機能満載だね」くらいはいわれるかもしれないが、日本製品が優秀で
機能満載なのは当たり前だし、向こうで使えない携帯見せられてもね。
それだけのために変圧器を買うのはお勧めしない。なんか他にも変圧器を
買う理由があって、それのオマケで携帯も充電するならいいけどね。
- 393 :名無しさん:2006/06/10(土) 07:12:42 ID:NEQ5y6NJ
- >>392
禿げしく賛同
例えば1500W用なんて重いし2-3000円では絶対に買えない。
中古を狙った方がいい
携帯見せても関心あるのは一部。機能重視なので、興味が
あるオージーは少ないんじゃないか?
それより彼らの殆どがGSMで他国との互換性があり、なぜ
日本の携帯はこっちで使えないの?と言われるだろう。
- 394 :名無しさん:2006/06/10(土) 09:04:57 ID:FMCtUkkU
- 携帯はつかえるじゃん。ほとんど3Gなんだから。
おれ日本とオーストラリアの番号、両方つかってるよ。
- 395 :名無しさん:2006/06/10(土) 12:52:10 ID:HgQUSiKV
- >>394
だから中途半端な情報を書くなってば・・・
確かに日本の携帯の中でも、オーストラリアで使える携帯はある。
「オーストラリアの」携帯のほとんどは3Gなのは確かだ。
(>>394の文章じゃ、「日本の」携帯のほとんどが3Gなのかと誤解される)
でも、日本の携帯の中でもオーストラリアで使うことの出来る機種は
限られた1部しかない。それも、SIMロック解除しなきゃ使えない。
オーストラリアスレってこんなにレベル低かったか?
まだ夏休み・・・には遠いよな?
- 396 :名無しさん:2006/06/10(土) 13:17:44 ID:OtiL8Roe
- ちょっと昔は日本の携帯のほうが断然小さかったしカメラも珍しかったからね
その名残で話してる人かな?
- 397 :394:2006/06/10(土) 18:29:00 ID:nBuEAY9R
- 大丈夫。日本のほとんどが3Gって意味だから。
実際どういう比率かしらないで適当なこと言ってるけど、
まぁ、そこはどうでもいいでしょ。
でも感覚的には >>394 の逆かな
オーストラリアは、GSM使ってるやつのほうが多いと思う。
店頭で一番数がでてるのも、NokiaのGSMのちっこい奴だし。
それと、片方は日本のSIMなんだから、ロック解除なんてしないって。
>>395の文書じゃ、
SIMロック端末はオーストラリアで使えないのかと誤解される
- 398 :名無しさん:2006/06/10(土) 20:44:44 ID:67ygnVEm
- 今日、日本のポカポカ地球家族という番組で
オーストラリアに住んでる女性のことやってたよ。
メルボルンから車で2時間ぐらいのとこにある
人口350人のフォレスト村ってところ。
オーストラリア人のだんなさんが日本で英語教師やってた時に
知り合って4年前に移住したんだって。32歳の女性。
- 399 :名無しさん:2006/06/11(日) 00:08:41 ID:1Q0hV4Tq
- お風呂上がりドライヤーで髪乾かす習慣ある‥よね?
- 400 :名無しさん:2006/06/11(日) 01:49:47 ID:3qsrvtp0
- 歌手のDelta Goodremは今でも、オーストラリアで大人気の歌手なんですか?
ちなみに日本ではソニーが国内盤を出さないので意外なくらい(テレビ、ラジオ、音楽雑誌、レコード会社のソニーも)話題にならないです。
(ソニーがやっと重い腰を上げて、日本に売り込みをかける計画があるらしいですが)
彼女は日本でも人気が出る歌手だと思いますか?
教えてください、お願いします。
- 401 :名無しさん:2006/06/11(日) 07:00:36 ID:GLCPAXoq
- 第二のオリビアニュートンジョン
- 402 :名無しさん:2006/06/11(日) 08:10:54 ID:5fUTqYFs
- 401さんありがとうございます。
Delta Goodremがアメリカ進出をするらしいですが、
オーストラリアではどのように報道されてますか?
- 403 :名無しさん:2006/06/11(日) 09:58:11 ID:Uvk0ays5
- >>399
あるけど夏は朝シャン→そのままの人も多いデス。
朝から暑くて死にそうだから。(タスマニアは違うかもしれない)
最近は上のほうのレスで出てきているセラミック製やマイナスイオンの出る
ヘアーアイロンもよく売れています。
PS ブロードライするのに長時間バスルーム占領しすぎると、ホストファミリーや
シェアメイトに嫌われますので、注意。あと床に落ちた毛もその度にきちんと捨てましょう。
- 404 :名無しさん:2006/06/12(月) 14:20:07 ID:APwYegkH
- ワールドカップとは関係ないけど
こっちの卵って生では食えないんやね。
卵かけご飯食べるたびに下痢・・・
- 405 :名無しさん:2006/06/12(月) 14:35:16 ID:A/QaKPM0
- >>402
オーストラリアのアーティストがアメリア進出することは、
オーストラリア国内ではほとんど関心を示さない。「ああ、行くの? ふーん」って感じ。
ハリウッド映画のサントラに使われたとか、単独のコンサートでどこぞの有名ホールを満員にしたとか、
ある程度成功したら話題になるけどね。
アメリカでチャートが上がっても、一瞬で消えることも多いから
それさえもあんまり話題にならない。
Deltaは年の割には大人っぽいし(ちょっと老けてみえるともいえる)、
歌も当たり障りのないきれいな歌だから、日本では受けるかなぁ。
- 406 :名無しさん:2006/06/12(月) 14:37:53 ID:u9H8uBRp
- あら、お気の毒。卵かけご飯は、簡単でおいしいのにね。
私は普通に食べてる・・・おなか丈夫なのかなぁ
水道の水も平気。ダンナは水道水は下痢するんで、フィルターで漉して
沸かしたのを冷やす。以前は、スプリングウォーター買ってたけど、
最近、水まで高くて。
卵は、ヤマギシのが手に入るから、新鮮ですよ。
- 407 :名無しさん:2006/06/12(月) 14:50:31 ID:fFqQvgJs
- >>391
すまん、暫く来てなかったんで。もう見てないかな?
3000円くらいで買えるステップダウン(変圧器)なんか30W程度のだよ。
200Wので1万円越えるくらいかと思う。
ドライヤーなら1000Wくらいあるよね。ヘアアイロンはもう少し小さいだろうけど。
220〜240V→100Vへの変換で1000wだと多分1万数千円?重量も4〜5kg。
ただし日本での値段。こっちでは知らんw あんまり売ってないだろうし。
こっちでのヘアアイロンの値段は残念ながら興味の外なので知らない、すまん。
家電屋に行く機会もしばらく無いと思うし。
でも生活家電は大きなチェーンの薬局やスーパーに行くと意外と安かったりするよ。
ケータイを話の種にするような友人がいるならその人に聞いてみればいいんじゃない?
- 408 :名無しさん:2006/06/12(月) 14:52:35 ID:fFqQvgJs
- 連書きスマソ。>>407書いた自分は>>390っす。
あと、デジカメ・携帯の充電器やパソコンの電源でACアダプタが240Vまで対応していても
コンセントからACアダプタまでのケーブルが110V用の細いやつだと、長時間使ううちに
熱でだめになっちゃった、という話もよく聞くので注意したほうがいいかも。
たまにちょこっと使うくらいなら構わないだろうけど・・・
ただ、こっちは電圧が安定してないので、大切なものは何かかませておくほうがいいと思う。
自分はノートPCに(240Vまで対応なのに)旅行用の小さいステップダウンかませてるけど
時々電圧上がりすぎでステップダウンがオーバーヒート起こして落ちてるよ。
そういうときに電圧計ってみると250V近くあるw
>>406
インドった?w
- 409 :名無しさん:2006/06/12(月) 17:54:46 ID:vLEolkd2
- >>404
もし生卵のサルモネラ菌にあたったら、下痢どころじゃ済まないってw
お前が単にお腹の弱い人なんじゃね?
- 410 :サカー:2006/06/12(月) 17:54:46 ID:INbX5UC+
- 今日は日本人同士固まって盛り上がるの?
それともパブの大画面TVの前でオージーと共に盛り上がるの?
- 411 :410サカー:2006/06/12(月) 18:04:35 ID:INbX5UC+
- さっきTBS系ニュースで シドニーの様子が写った。
外でパブリックビューイング会場用意してるみたいですね。
サーキュラーキー?
アボリジニも踊ってましたね。
- 412 :名無しさん:2006/06/12(月) 18:32:44 ID:8BiK+srx
- >>410
家に日本人もオージーも呼んで
家で見る
まぁそんなに友達多くないから10ぐらい集まる予定
- 413 :名無しさん:2006/06/12(月) 20:15:59 ID:fHoThIbd
- みなさんありがとうございます!
>>408さん
私のデジカメは充電パック?だけを充電器にさしてその充電器を直にコンセントさすんですがいけますか??;;
けど今思ったらコンセントの形違うんですよね?
何か買わなきゃならないんでしょうか‥?
- 414 :名無しさん:2006/06/12(月) 21:20:32 ID:jGRhpN7q
- 405さん、ありがとうございました
Delta Gooderemがワールドワイドでブレイク
する可能性が秘めているのでレスしました。
- 415 :名無しさん:2006/06/12(月) 21:44:12 ID:x+01iw++
- ジェイミーチンコでkeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 416 :名無しさん:2006/06/12(月) 23:04:47 ID:u9H8uBRp
- >>408
>>406
インドった?w
うう、ゴメン、イミ??です。
- 417 :名無しさん:2006/06/12(月) 23:30:21 ID:y1hrq5J9
- 応援してるかい?
でもオーストラリア好きには複雑だよね?
- 418 :名無しさん:2006/06/12(月) 23:47:41 ID:u9H8uBRp
- ぜーんぜん見てない。勉強忙しくて。
でも今だんなが、喜んでたよ。手〜叩いてる。
- 419 :名無しさん:2006/06/13(火) 00:43:17 ID:9+YgXSy1
- >>416
インドの水は危険だから
直ぐ腹壊す。
- 420 :名無しさん:2006/06/13(火) 01:20:38 ID:TMG22QeD
- >>413
悪いこたぁ言わないから、自分のもって行きたい電化製品と、そのアダプタを全部持って
でかい電気屋へ行け。
今までの書き込みを見てて、それでもまだそんな質問をしているようじゃ・・・
何をどうチェックすればいいのか、>>392とかに書いてあるだろ?
その書いてあることが理解できないんだったら、目の前にある箱を使え。
それでもわからないならもう誰にもおまいの質問には答えることが出来ないから、
上に書いてあるように、素直に電気屋に言って相談して来い、な?
金が余計にかかるかもしれないが、それは仕方ない。
無知ってのはそういうもんだ。無知をカバーするには努力して勉強するか、それができなきゃ
他人より余計に金をかけるしか無いだろ?
- 421 :408:2006/06/13(火) 09:26:15 ID:mu/W7lsP
- >>413
420に同意。それと余計なお世話かもしれないけど、いくら女性でも(だよね?)
そこまで電気の事知らなかったら実生活困るでしょ。特に海外行くんだったら。
お父さんとか彼氏とか、身近な人にじっくり『電圧』と『消費電力』と『電源容量』と
ついでに『交流電源の周波数』について教えてもらったほうがいいよ。
別に小難しい数式のことじゃなくて、
『ひとつのコンセントにどれだけの電化製品を繋げるか、計算するために必要な知識』
を教えてもらう「べき」だと思う。もちろん海外でのことを頭に入れた上でね。
「べき」と言うのは、こっちには未だにブレーカーもない家が結構あるんだよ。
そういうところで何にも考えず適当にコンセントに突っ込んで容量オーバーしたりすると
最悪の場合、火災の原因になったりまでする。あなたが困るだけじゃ済まないからね。
>>416
いえ・・・>>404を読み飛ばしてました orz
「インドる」は「誤爆する」の意味です。生卵スレへの誤爆かなと・・・スミマセンスミマセン
一部の板だけなのかな、この2ちゃん語。
- 422 :名無しさん:2006/06/13(火) 11:08:48 ID:4ok6JeWj
- 「インドる」=「誤爆する」
初めて聞いた・・
- 423 :名無しさん:2006/06/13(火) 11:17:22 ID:BqgSI97p
- >>419
インドる・・お腹こわす・・ハァ〜な〜る・・
- 424 :名無しさん:2006/06/13(火) 22:16:04 ID:Jk6rMLIz
- サッカーの話題、案外でませんねぇ。
ウチは、一緒に見てたオージーが話しかけるのもためらわれるほど眉間にしわよせて、
入れた一点も「あれはfailだ!なにやってんんだ審判!」と毒づいて見てたのに、
勝ったとたん「いや、日本もいい試合してたよ。がんばってたよ。」とほめ始めたのが、
なんか妙にむかついた。
サッカーファンでもない自分が、こんなことでムカつくんだから、
やっぱ下手にオージーだらけのスポーツバーなんかでは観戦しない方がいいんだろうね。
あとは、日本とオーストラリア別々に応援出来るから、一安心だけど。
- 425 :名無しさん:2006/06/13(火) 22:51:02 ID:/CmtHy9r
-
【サッカー/オーストラリア対日本】ビデュカ以下3選手 ドーピング違反で没収試合か!? FIFAが衝撃的決断も・・・(毎日新聞)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1150192282/l50
- 426 :名無しさん:2006/06/13(火) 23:19:59 ID:4ok6JeWj
- サッカーもいいが明日はstate of origin第二戦目だね
第一戦があまり面白くなかったから
明日の試合に期待
- 427 :名無しさん:2006/06/14(水) 03:04:32 ID:kjU6BV3X
- ラグビーの方が圧倒的におもしろい、、、。
バンダバーグのテストマッチもあるし、たまらんぜ!!!!
- 428 :名無しさん:2006/06/14(水) 08:20:44 ID:SUvQmuGT
- >>426
毎年すごい盛り上がるのに、今年はサッカーに押されて話題性がイマイチ。
日曜日のAus vs EngのラグビーでもAusが圧勝したのに、誰も
話題にしてないのがカナスィ。
- 429 :名無しさん:2006/06/14(水) 14:16:13 ID:tPpi2MF4
- オーストラリアのスポーツの歴史の中で最も素晴らしい勝利だった!
日本のFW高原によるGKシュウォルツァーに対しての明らかなファールを
見逃したエジプト人主審にはイエローカードが示されるだろう。
…yahoo!Australia
交代選手達がサッカルーズ(豪州代表の愛称)が支配した
アジアチャンピオン(日本)とのゲームを勝利に導く鍵だった。
このワールドカップでの成功は立派な軌跡として残るだろう。
日本は、オーストラリア国内で永久に議論されるであろう
疑惑のゴールを必死に守り、約1時間に渡りリードしたが、
不正なゴールでリードした日本にサッカルーズが勝つのは運命だった。
…SMH
実に国民の5人に1人がsickie-roos(サッカーを視る為のずる休み)をした。
パブリックビューイングには多くの人が集まった。
そこにいたある日本人の一団は、
「多くの友人がオージーの勝ちを予測するが、私は日本の方がすぐれたチームだと思う」
「私達の方がW杯で多くの経験がある」
などと根拠の無い自信を示していたが、終了のホイッスルが鳴ると
(目立たないように)そろそろと、やっとの思いで群衆に紛れていった。
…AustralianNN
今回の日本戦の勝利で、ブラジルはグループF最大のライバルはオーストラリアであり、
ミュンヘンの試合では危険なサッカールーズやってくると印象づけられた。
…9msnN
全体的に、中村のゴールを批判し、ヒディンクの神業的な采配を賛美する論調が目立った。
また、イギリスのTimesは
『高原と柳沢のファールの際、ヒディンクは怒りの拳を日本のコーチたちに突き出した
ことがポイントであった』と、普段は冷静なヒディンクが珍しく激昂した場面を取り上げ、
それを受けた審判の揺れる心を指摘した。
- 430 :名無しさん:2006/06/14(水) 14:40:00 ID:HJ/dcF9K
- >>429
皆殺しだぁー!
どいつもぶっ殺してやるぅ!
- 431 :名無しさん:2006/06/14(水) 15:25:54 ID:SUvQmuGT
- >>429
>終了のホイッスルが鳴ると(目立たないように)そろそろと、
>やっとの思いで群衆に紛れていった。
ワロタ。
- 432 :名無しさん:2006/06/14(水) 18:56:06 ID:alxyKyuD
- スポーツネタが過激で低俗なのは日本と同じなんですね
- 433 :名無しさん:2006/06/14(水) 20:37:23 ID:n4t8Q/zn
- >>404
普通にコールスとか売ってる卵で卵かけご飯を食べてます。
日本食材店行けば、「生で食べられます」と書かれた高級卵
は売ってますが。
水も水道水飲んでます。
- 434 :名無しさん:2006/06/14(水) 21:45:57 ID:LSkPUv6W
- シティでおいしいラーメン屋知りませんか?
一番星しかわかんないです・・・
夜中にフト「・・・ラーメン食べたい!」って思うことがよくあるので
- 435 :名無しさん:2006/06/14(水) 21:56:41 ID:LSkPUv6W
- すいませんシドニースレありましたね・・・
- 436 :名無しさん:2006/06/14(水) 22:31:22 ID:6yFs2KMS
- >>346さん
遅い返事ですけど、
オーストラリア人はeメールよりmsnメッセンジャーを多く使いますよ
- 437 :名無しさん:2006/06/15(木) 08:22:28 ID:kYBgkHub
- >>436
統計のソース見せてくれる?
- 438 :名無しさん:2006/06/15(木) 11:56:51 ID:7dpbrZ7j
- >>436
そんな話、初めて聞いたわ。
周りのオージーで、メッセンジャーだけしかしてないやつなんていないよ。
メールのみがほとんど。メッセンジャーやってるやつもそりゃいるけど、
そういうやつがメール使ってないわけがない。
本当、>>395じゃないけど中途半端というか、どう考えてもおかしい情報
書くやつ最近多いのな。
- 439 :名無しさん:2006/06/15(木) 16:53:46 ID:rP05S8bp
- 【前半26分】日本 中村ゴール しかしゴール判定に対する豪選手(ゴール後に猛抗議)や、
豪監督(ベンチで怒り猛アピール)の反応にヘタレ主審が超ビビって、中村のゴール判定を誤審したと思い込む?
↓
帳尻あわせの為に、これ以降ヘタレ主審は豪よりのジャッジ開始?
↓
【後半08分】豪州 選手交代 23ブレッシアーノOUT→4カーヒルIN
↓
【後半24分】豪州 カーヒルにイエローカード(1枚目)
↓
【後半33分】豪州 アロイージにイエローカード。 中澤を後ろから倒し、反スポーツ的行為とみなされる
ボールとは全く関係の無い場面で、わざと後ろから両手で突き倒すという悪質な行為
レッドで一発退場でもおかしくなかったのに、中村1点目の帳尻あわせの為にヘタレ主審はイエロ―止まり。
↓
【後半39分】豪州 1点目ゴール 左サイドからのスローインをケネディと日本DFが競り合い、こぼれたボールをカーヒルが押し込む
↓
【後半40分】日本 駒野が右サイドからドリブルでペナルティーエリア内に進入、ゴール前でさらに
持ち込もうとしたところで、カーヒルがスパイクの裏を見せるという明らかな反則行為で、駒野の足を引っ掛けてて倒す
日本にはPK、+豪のカーヒルにはイエロー2枚目となって退場となってもおかしくなかったのに
中村1点目の帳尻あわせの為にヘタレ主審はノーホイッスル。
↓
【後半44分】豪州 2点目ゴール ペナルティエリア付近で日本のクリアボールを拾ったアロイージがカーヒルにボールをつなぐ。
パスを受けたカーヒルが右足を振りぬきゴール左へ突き刺す。オーストラリアが逆転。
↓
【後半45分】豪州 3点目ゴール ペナルティエリア前中央からアロイージがドリブルで進入。駒野をかわして冷静にゴールへ流し込む
↓
【試合終了】試合に勝った豪州のGKや監督・マスコミが、こぞって中村のゴールは誤審だったと騒ぎ立てて誤審騒動が勃発
↓
だが、「豪州が勝ってくれて、神様に感謝している」とヘタレ主審が話していた、という豪主将の証言で逆に帳尻あわせ説浮上 ←豪州自爆
↓
FIFA試合調査。駒野に対するケーヒルの判定が誤審だったと認める
↓
【日本戦で誤審を犯したエジプト人審判、第4審判にされる】
- 440 :名無しさん:2006/06/15(木) 18:27:27 ID:sTYj9Y+H
- >>439
よっぽど悔しいらしいな。
- 441 :名無しさん:2006/06/15(木) 18:35:41 ID:W2lNP+67
- 決して嫌韓ではないのだけれど。
日本に帰ってTVをつけていたら『I Love the way you move〜♪』が聞こえてきたので
『あー、こっちでもBMWのCMこれなんだ。そういえば友達の誰かが
ヨーロッパでもそうだったって言ってたっけ・・・』と思って画面を見ると・・・
同じ自動車会社のしかも企業イメージCMで
特別新しいわけでもない同じ曲、偶然使うってありえんよね、HY○NDAI。
- 442 :名無しさん:2006/06/15(木) 19:03:47 ID:OYX7Q2Tx
- >>440
誤審になったらしいね
- 443 :名無しさん:2006/06/15(木) 20:17:43 ID:sy9fgjlE
- 誤審なんていくらでもある。特にサッカーはビデオ判定とかないしな。
それでも強いチームは勝つんだよ。
- 444 :名無しさん:2006/06/15(木) 20:52:41 ID:pEgQktWy
- 相撲は取り直しだが
- 445 :名無しさん:2006/06/15(木) 21:11:18 ID:OYX7Q2Tx
- >>443
何か必死だね
- 446 :名無しさん:2006/06/17(土) 14:06:16 ID:tkVZxhjE
- 明日がグループFの2試合ですね。
家見だろうから食料仕入れておかないと…。
寒いだろうから鍋でもするかな…
- 447 :名無しさん:2006/06/18(日) 00:58:55 ID:BikCgqLM
- オーストラリアはつい最近(1980年代)まで、南アフリカと並んで
公然たる人種差別国歌として悪名高い双璧でした。
1920年代までは、週末にゴルフに行くのと同様に逃げ惑う原住民を
ライフルで射殺する「アボリジニ狩り」が公然と行われていて、新聞に
今日の成果27匹みたいな記事(スポーツ新聞の釣り記事みたいなもの)
が平然と出ていました。
第二次大戦中は捕まえた日本兵捕虜を輸送する飛行機から次々と海に突
き落として殺害するのが日常茶飯事でした。
表面の装いとは裏腹に、今でも心底からの人種差別国家なのです。
真実は、これですね。 豪州とかいう「国」にもなっていない クソ差別野郎
の州なんかに行っても 何の得もありませんw
核爆弾 落したいw
- 448 :名無しさん:2006/06/18(日) 01:12:34 ID:BikCgqLM
- >>447
なんだこのゴミは?
- 449 :名無しさん:2006/06/18(日) 04:35:46 ID:rqb4Ha8W
- >>447
とりあえず帰国したらどう?
- 450 :名無しさん:2006/06/18(日) 11:19:28 ID:MDJHAh/t
- >>449
ID
- 451 :名無しさん:2006/06/18(日) 13:04:01 ID:Q3TP/iuO
- ニュース速報+スレ
【海外】1度で十分? 日本人観光客の再訪率低く…オーストラリア
ttp://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1111/1111647723.html
【国際】「日本人が戻ってこない理由は」 オーストラリアを再訪する日本人観光客、平均以下★2
ttp://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1111/1111681698.html
【国際】「日本人が戻ってこない理由は」 オーストラリアを再訪する日本人観光客、平均以下★3
ttp://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1111/1111797622.html
- 452 :名無しさん:2006/06/18(日) 14:59:37 ID:ZlRWdRTT
- >>450
ワロタw
- 453 :名無しさん:2006/06/19(月) 11:33:45 ID:l5fhuJVl
- なんで>>449のIDが笑えるの?
- 454 :名無しさん:2006/06/19(月) 11:36:04 ID:jm84COIH
- 450は447と448のIDが同じで自作自演だってのを見抜いたんでしょ。
それを449に教えた。で、452は自作自演にワロタのでは?
- 455 :名無しさん:2006/06/19(月) 15:58:17 ID:XK0qdLaU
- 解説されると萎えるよ
- 456 :名無しさん:2006/06/20(火) 00:59:49 ID:624EU9FQ
- 質問ノ
1年オーストラリアに行く予定なんだけど
携帯ってどうするのが1番いいの?
日本の家族や友達とコマメにメールや
電話で連絡とりたいんだけど(^_^)
オーストラリアで日本人が日本語対応の機種の携帯買うのって難しい?
- 457 :名無しさん:2006/06/20(火) 08:59:54 ID:z2VDLcTx
- ↑
海外でも使える携帯を日本から持ってくるのが一番簡単。
- 458 :名無しさん:2006/06/20(火) 09:50:58 ID:624EU9FQ
- ↑ありがとう
でも通話料とかパケ代とかバカ高くなるもんなの?
ソフトバンクの定額は対応するのかな?
ドコモのパケ放題とかは対応できないみたいだけど…
- 459 :名無しさん:2006/06/20(火) 17:54:41 ID:Kh+Y/ymg
- レンタルで日本語メール対応ありますよ
料金設定とかは知らないですけど
ソフトバンクとかも海外での定額は無しと思う
メールするならパソコンを持っていくのが一番
- 460 :名無しさん:2006/06/20(火) 18:20:17 ID:dDnAw+iu
- シドニーにパトちゃんとかツアーランドとか
あるので、そこでパソコン出来るよ
- 461 :名無しさん:2006/06/20(火) 20:35:08 ID:624EU9FQ
- みんな詳しいね
ありがとう(T_T)ノ
- 462 :名無しさん:2006/06/20(火) 20:43:10 ID:624EU9FQ
- もぅ1つ聞きたいことがー
超都会!!って言う方がいいんだけど
シドニーとゴールドコーストと生活するのにどっちがオススメ?
決定的に何が違うか詳しい人教えて(・∀人)〜
- 463 :名無しさん:2006/06/20(火) 22:18:29 ID:Oazv6eod
- >>462
ゴールドコーストは街の中もTシャツとビーサンでおK。
シドニーの街中だとすごく浮く。
- 464 :名無しさん:2006/06/20(火) 22:56:54 ID:Kh+Y/ymg
- 超都会ならシドニー
ゴールドコーストは超がつくほど都会じゃないし、ちょっと外れれば田舎
でも、日本人が多い
- 465 :名無しさん:2006/06/20(火) 23:48:41 ID:624EU9FQ
- ふむふむ…
やっぱ予定通りシドニーで考えるわー
ありがとう(・∀人)
- 466 :名無しさん:2006/06/21(水) 01:56:10 ID:VcGhAzqH
- シドニーの街中もTシャツとビーサンでもぜんぜん浮かないよ
- 467 :名無しさん:2006/06/21(水) 04:38:23 ID:OoXQ6tNW
- うん、確かに浮かないね
- 468 :名無しさん:2006/06/21(水) 07:17:26 ID:6MXuWfpZ
- >>462
都会度は圧倒的にシドニーの方が上。規模が全然違う。
シドニー人口=420万人
GC人口=60万人
GCはあくまでもリゾート都市だよ。日本で言うと熱海?
- 469 :名無しさん:2006/06/21(水) 10:05:26 ID:u7LwTnFZ
- >>468
「熱海」はちょっと可哀想じゃぁないか〜?orz
- 470 :名無しさん:2006/06/21(水) 11:11:06 ID:1ouN0WEa
- どなたか昨日のトゥディトゥナイト見ました?
礼儀やマナーなどの意識調査、シドニーは23位だったとか。
見逃しちゃったんですが他のランキングを教えて下さい〜
それか↓の一番下にビデオがアップされているので見れたら(うちの見れないんです)
内容を教えて下さい。お願いします!
http://seven.com.au/todaytonight/home
- 471 :名無しさん:2006/06/21(水) 11:34:00 ID:i1FQboIu
- GCってTシャツビーサンいうより、泳いでそのまま着るもの引っかけたって
かんじなんだが。ある程度はオシャレだけど気取らなくて好きだな
- 472 :名無しさん:2006/06/21(水) 12:07:47 ID:6MXuWfpZ
- >>470
見たよ。
ニューヨークが一位で、下の方にソウル、シンガポール、KLなどの
アジアン都市が集中してた。日本の都市は参加してなかったみたい。
評価方法は、
●後ろの人の為にドアを押さえていてくれるかどうか
●道に書類を落としたら周りの人が拾ってくれるかどうか
●お店で何か買った時にthank youと言うかどうか
でもこれで礼儀・マナーを評価するのってどうなのよ?って感じするけど…
日本でも点数低くなりそう。
- 473 :472:2006/06/21(水) 12:22:29 ID:6MXuWfpZ
- ちなみにシドニーはドアを押さえてくれるかどうかでは高得点だったけど、
書類拾いを手伝ってくれる人はあまりいなかったみたいです。
- 474 :名無しさん:2006/06/21(水) 12:23:37 ID:2LaTv0AH
- ヨーロッパとアジアは常識・習慣がけっこう違うからね。
どっちがいいって言われてもね。
質問自体が西洋の習慣に基づいてるようだから
彼らの自己満足に終わってるように思える。
夕方から夜にかけての、ch7、ch9、ch10のニュースの特集って、
ほとんど娯楽報道番組だよ。
世界観も狭いし、「だから何?」って特集ばっか。
- 475 :470:2006/06/21(水) 12:50:27 ID:1ouN0WEa
- 472さんどうもです!日本は不参加だったんですね。
残念なようなほっとしたような。
最近7chはWカップ日本戦の日にココダトレイルの特集をしてたりで
(記念日は6月じゃないですよね?そうだったらスイマセン)
ランキングに日本が入っていたらどう扱うのかなと気になってたんです。
- 476 :名無しさん:2006/06/21(水) 13:10:32 ID:OcjSZ1/a
- 日本人女に対しては、白人中年女が一番ドアをおさえていてくれない。
こっちがおさえててあげてもサンキューの一言もない事が多い。
ババァ世代は自己中心で困る。将来の反面教師になるけど。
- 477 :名無しさん:2006/06/21(水) 13:20:17 ID:ZX0geLTt
- >>470
このことだよね?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060621-00000036-jij-int
ニューヨーカーは世界一親切?=アジアの都会人「冷淡」−米誌調査
【ニューヨーク20日時事】ニューヨークは世知辛くない? 米総合月刊誌リーダーズ・
ダイジェストは20日、世界の主要35都市の市民の「親切度」に関する調査結果を発表、
「慌ただしい」「競争が激しい」といったイメージの強いニューヨークの市民が、予想に
反して最も親切と判定された。
「親切度テスト」と名付けられた調査では、(1)建物に入る時に先行した人がドアを開けた
まま待っていてくれるか(2)書類を落とした際に誰かが拾ってくれるか(3)買い物の後に
店員が謝意を伝えるか−を同誌記者が実際に確認した。その結果、ニューヨークでは
計80%の住民や店員がテストに「合格」した。
2位はチューリヒ(スイス)で合格率は77%、3位はトロント(カナダ)で同70%。
一方、アジア諸都市の結果は芳しくなく、ソウルなど9都市すべてが下位15都市中に
含まれた。日本の都市は調査対象になっていない。
- 478 :名無しさん:2006/06/21(水) 16:01:24 ID:6MXuWfpZ
- ドア押さえててくれるのってたまに逆に迷惑な時ない?
俺が5mくらい後ろにいるのにドア押さえられると、走らないと失礼みたいじゃん?
- 479 :名無しさん:2006/06/21(水) 17:32:42 ID:p4G+2DZ5
- (ーー;)
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/apocalypse1.html#%83Q%81[%83%80
- 480 :名無しさん:2006/06/21(水) 17:54:36 ID:f8CHFvt3
- >>477
疑問がある。「店員が客に Thank you をいう」 のは親切なのかー??
でもこれ、>>474の言うとおり、というか
端からUSの評価が上がるように調査基準設けたんじゃないかと穿ちたくなるね。
「世界の主要都市」を30以上もピックアップして日本の都市が入らないのはありえんでしょ
結果がよさそうな都市はわざと外したんじゃないの?ロンドンが何位か見てみたい。
少なくとも自分の居た時と環境では、シティのエリートもコックニー訛りの兄ちゃん達も
ニューヨーカーよりはるかに親切だったが。
オーストラリアは・・・シドニーだと3番がかなり足引っ張りそうだねw
- 481 :名無しさん:2006/06/21(水) 19:55:48 ID:lA0YMlMt
- 逆に東京だと3番は100点でも、他で足引っ張るんじゃないかなぁ?
日本って他の人の為にドアを押さえるあげる習慣ないよね?
書類落としたのが若い美人なら助けてもらえそうだけど、
おっさんならほっとかれそう。
- 482 :名無しさん:2006/06/21(水) 22:52:54 ID:febN/UGb
- 夏休みに12日間いくんですがトラベラーズチェックは16歳でとれるんですか?
- 483 :名無しさん:2006/06/22(木) 09:21:07 ID:7Kw67k4o
- 突然、質問なんですが、オーストラリアに行くことになったんですが
玄米ってありますか?
食生活が心配なんです。
肉たべれないし、
他にもダメなものが沢山。
- 484 :名無しさん:2006/06/22(木) 10:06:24 ID:pTLNeT3d
- 走らなくても軽く小走り程度で良いんでは?>478
自分はもうするのもされるのもすっかり習慣になり目の前でバーンとやられると面食らう。
やるのは100%アジア系(中・韓)だけど・・・。
- 485 :名無しさん:2006/06/22(木) 10:13:46 ID:pTLNeT3d
- >>483 ブラウンライスならどこでも売ってるけど、日本のものとは違うかも?
しかし無いなら無いで他の物食べられるようになるよ。(アレルギーで命に関わるなら無理だが)
ここへ来た者はそうやって皆たくましくなっていくのです。内面的にも外面的にもw
- 486 :名無しさん:2006/06/22(木) 10:36:25 ID:Aurud8p1
- >>481
大阪、それもまちBBSじゃDQN扱いされてる低所得者用公団住まいだったけど
近所の店でも後ろに人が続けばドア開けておいてくれる人は結構多かったけどな。
ここ10年くらいですごく変わった気がする。
バブルで若いうちから海外旅行慣れした人たちが身につけたのかな、と思ったり。
ただし40歳以下ね。それ以上だと男性は半分以下、女性は・・・
すぐ追いついちゃってこっちが先に手を伸ばして開けてあげるから知らんw
- 487 :名無しさん:2006/06/22(木) 13:51:14 ID:xke80w5G
- >>483
都会の方だと、オーガニックショップやヘルスフードショップが結構あって、
玄米も醤油も大抵売ってます。
自分がよく使ってるのは Macro というオーガニックショップ。
ttp://www.macrowholefoods.com.au/news.php/25.html
醤油もキッコーマンより美味しいし、みりんも味噌や梅干しもオーガニックで
味もいけます。
- 488 :名無しさん:2006/06/22(木) 18:56:44 ID:0UQ25UAK
- 正田の醤油>拮抗万
- 489 :名無しさん:2006/06/22(木) 19:07:54 ID:UcUQY0D4
- >>487
梅干も売ってるの?需要あるのかな。
- 490 :名無しさん:2006/06/22(木) 19:17:09 ID:Mqh17eb1
- >>487
よさそうだな。こんどCrows Nest店にいってみよう。
- 491 :名無しさん:2006/06/22(木) 20:51:42 ID:xke80w5G
- 値段も、オーガニックなのでちょっと高めな気はするけど、
下手な日本食料品店の日本製品とほとんど変わらないし、おすすめ。
- 492 :名無しさん:2006/06/23(金) 07:38:54 ID:2dxMN5x7
- サッカールーズ決勝進出おめ!!
- 493 :名無しさん:2006/06/23(金) 09:57:09 ID:8+X3jmts
- 試合前に出るオッズみたいなの、日本とブラジルいくらくらいだったの?
- 494 :名無しさん:2006/06/23(金) 13:27:47 ID:niEBllkz
- 【調査】「お金がないとき、常に頼りになるのは子供の貯金箱ですよね」オーストラリアの親、金欠時の頼り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150893158/
オージーらしくて禿ワロww
- 495 :名無しさん:2006/06/23(金) 13:42:24 ID:Gsx3g+Oi
- >>492
まだ決勝ではない
- 496 :名無しさん:2006/06/23(金) 15:39:38 ID:2dxMN5x7
- >>494
でも俺もお年玉親に取られてたからなぁ。「貯金しとく」って名目で。
>>495
決勝トーナメントの略。
- 497 :名無しさん:2006/06/23(金) 16:27:11 ID:Md6Cb/99
- ブラジル勝ち 1.53倍
日本勝ち 9.0倍
- 498 :名無しさん:2006/06/23(金) 19:42:51 ID:7ZyZT6kt
- ワールドカップで振り返って見るとオーストラリアの試合を歌手に例えたら、倖田來未が、カイリー ミノーグに勝負を
かけるようなものだったな。
- 499 :名無しさん:2006/06/23(金) 20:27:36 ID:GzaJa0Ux
- >>498女優だったらゴクミがニコールキッドマンにと変えてくれorz
- 500 :名無しさん:2006/06/23(金) 20:30:09 ID:OwWpVYCh
- うまい
- 501 :名無しさん:2006/06/23(金) 20:33:01 ID:7ZyZT6kt
- 499さん
それも考えられるな
- 502 :名無しさん:2006/06/23(金) 20:37:41 ID:7ZyZT6kt
- 499さん
ゴクミより米倉涼子でしょう
- 503 :名無しさん:2006/06/23(金) 20:47:26 ID:GzaJa0Ux
- それもいいですね。あるいは藤原紀香とか。
一応サプライスゴール入れたから神田うのにはしないでおきましょうorz
- 504 :名無しさん:2006/06/24(土) 08:49:00 ID:vikKauhF
- 二コールキッド万 いまシドニーにいます
- 505 :名無しさん:2006/06/24(土) 18:40:51 ID:HcoxU6DI
- ケコーンするんだって?(∀)
- 506 :名無しさん:2006/06/24(土) 22:27:13 ID:XXhTU7rI
- バナナが異常に高くなってる
日本だと年中通して値段なんてそんな変わらんのに
- 507 :名無しさん:2006/06/24(土) 23:01:53 ID:V3yNgcKl
- このまえ来たサイクロンがバナナ畑ほとんど潰したせいだよ。
- 508 :名無しさん:2006/06/25(日) 02:30:14 ID:McVb42Lc
- なに、オーストラリアのバナナは全部オーストラリア産なの?
- 509 :名無しさん:2006/06/25(日) 11:30:14 ID:l37HkLwX
- 害虫予防のため輸入禁止みたいだよ。
そのせいか、バナナはあまり美味しくないんだよね。
- 510 :名無しさん:2006/06/25(日) 16:20:37 ID:oMykUzDP
- >>506
ヒント:輸入規制
- 511 :名無しさん:2006/06/25(日) 21:01:53 ID:uzouzJQY
- また出たよ。ヒントさん。
- 512 :名無しさん:2006/06/25(日) 21:12:41 ID:M4TCfsOJ
- ニコール、綺麗〜!*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。.
40前の花嫁とは思えないねw
- 513 :名無しさん:2006/06/25(日) 21:20:49 ID:4LAOamew
- いまオーストラリアに留学していて友達が少ないのでネットで探したいと思っているんですが、
何かいい方法はありますか?
- 514 :名無しさん:2006/06/25(日) 21:45:10 ID:UPKqzxrx
- オーストラリアは白豪主義って聞くけど実際どうなの?
- 515 :名無しさん:2006/06/25(日) 22:06:12 ID:uzouzJQY
- 個人的には、人種差別は特に感じた事はない。本当に。
むしろ日本よりそこらへんの良識がちゃんと教育されていると思う。
強いて言えば、英語がつたないがために誤解されることはあるかも。
海外に出て、個人レベルでの人種差別に敏感になるのは、あんま建設的じゃないんだよね。
- 516 :名無しさん:2006/06/25(日) 22:09:04 ID:bkPrwSYf
- >>514
「日本は鎖国って聞くけど実際どうなの?」ってのと同レベルの質問。
- 517 :名無しさん:2006/06/25(日) 22:40:13 ID:UPKqzxrx
- >>15そうなんだー。
差別する人はアジア人に嫌な事をされた人とかなのかもね
- 518 :名無しさん:2006/06/25(日) 22:41:09 ID:UPKqzxrx
- >>517は>>515に
- 519 :名無しさん:2006/06/26(月) 03:29:16 ID:SHvjtJKw
- 多少は白豪主義者もいるし、WWUで日本にネガティブな感情を抱いている
人はいるよ。それと留学や移入でいる中国人や韓国人の中にも日本嫌いの
人が混じっている。ただし、日常生活で嫌な目に遭う事は余り無いよ。
ワンネイション党は今はどうなったのだろうか・・・?10年くらい前はアンザック
デーには外出を控えなさいと言われていたけどね。
- 520 :あああ:2006/06/26(月) 11:47:08 ID:SYnyf0ra
- ゴールドコーストでSIMロック解除してるショップ教えてください。ちなみにボーダフォン903Tです
- 521 :名無しさん:2006/06/26(月) 13:39:49 ID:QUoHwR4q
- 差別の意識は、ある程度はしょうがないと思う。
過去にマイナスイメージを刷り込まれてしまっていたり、
馴染みのない様式や文化が生理的に受けつけられないとかね。
そういったことを簡単にかえられない人もいるだろうね。
でも、最も問題になるのは、
それをあえて正当化して人を攻撃したり不愉快な態度を表現する行為。
それが社会で言う「差別」。
日常生活レベルで、その人の心の中の「差別意識」まで探る必要はない。
オーストラリアは、少なくとも常識のある普通の人は
そうそう愚かしい差別的な行為は取らない。
- 522 :名無しさん:2006/06/26(月) 15:10:11 ID:0tGOGKF0
- 日本人は他のアジア人よりも好かれてる。
- 523 :名無しさん:2006/06/26(月) 20:25:13 ID:HW01/e8o
- あの…本当に何も知らないので教えてくださいノ
今持ってるMAC(ブック)を持っていってオーストラリア(シドニー)で
長期(1年くらい)でインターネットしたいならどうしたらいいですか?
一番簡単な方法を教えてください
漠然とした質問でスミマセン…
日本で申し込みとかって出来ないんでしょうか?
- 524 :名無しさん:2006/06/27(火) 00:20:34 ID:t/z5L0jG
- >>523
つttp://www.tsunagikata.com/index.html
- 525 :名無しさん:2006/06/27(火) 02:58:42 ID:6Z3UeGg8
- オーストラリアの有名な俳優さんって誰ですか?
- 526 :名無しさん:2006/06/27(火) 07:35:40 ID:TRoUx+XV
- >>525
メル・ギブソン、ラッセル・クロウ、ニコル・キッドマン
- 527 :名無しさん:2006/06/27(火) 09:16:27 ID:iS3Wuk7W
- ヒュージャックマン、ヒースレジャー、ナオミワッツ、ポーシャデロッシ、ガイピアース、
ジェフリーラッシュやエリックバナも忘れないでくれヽ(`Д´)ノ
- 528 :名無しさん:2006/06/27(火) 09:20:24 ID:t/z5L0jG
- 確かシュワちゃんもオーストラリア出身だよな?
- 529 :名無しさん:2006/06/27(火) 09:26:34 ID:iS3Wuk7W
- シュワちゃんはオーストリアのほうだよ☆
- 530 :名無しさん:2006/06/27(火) 09:33:22 ID:TRoUx+XV
- >>528
そんな初歩的な釣りはいらない。
>>527
そこまで挙げるなら、
アカデミー賞女優のケイト・ブランシェット、
Matrixのエージェント役でブレイクしたヒューゴ・ウィービング、
役によって七変化できる実力派女優トニー・コレット、
も挙げてホスィ。
ブライアン・ブラウンもハリウッド映画にちょこちょこ出てるね。
個人的に一番好きなオージー俳優はジャック・トンプソン。
年と共に渋みが増して味が出てきた。
- 531 :名無しさん:2006/06/27(火) 09:53:27 ID:b23MrNmr
- >>530
そこまで挙げるなら、
エオウィン(ミランダ・オットー)も入れてやれよ。
- 532 :名無しさん:2006/06/27(火) 10:22:20 ID:TRoUx+XV
- >>531
ミランダ・オットーも入れちゃうの?
入るならお父ちゃんのバリー・オットーが先だと思う。
- 533 :名無しさん:2006/06/27(火) 13:33:37 ID:ZxiINfc9
- ニコール・キッドマンってハワイ生まれなんだね。
両親はアメリカ人なのかな?
- 534 :名無しさん:2006/06/27(火) 13:36:26 ID:9cszmMY9
- そろそろ海外芸能人板で
- 535 :名無しさん:2006/06/27(火) 14:39:34 ID:ndBk8Cud
- >>526
ラッセル・クロウはNZ。
- 536 :名無しさん:2006/06/27(火) 15:13:36 ID:TRoUx+XV
- >>535
ヒント:俳優デビュー
- 537 :名無しさん:2006/06/27(火) 17:10:54 ID:jkSlteGv
- オーストラリアって紫外線が日本の7倍ってマジ情報?
http://i115srv.vu-wien.ac.at/uv/uv_online_alt.htm#uvimaps
これ見た感じじゃぜんぜん日本より強そうに見えないんだけど。
せいぜい西日本と同じぐらいじゃないの?
- 538 :名無しさん:2006/06/27(火) 17:33:26 ID:jkSlteGv
- 紫外線7倍なんて言ったら白人はともかく、オーストラリア在住の有色人種は
みんな黒人並に真っ黒こげになっちゃうんじゃないの?
- 539 :名無しさん:2006/06/27(火) 18:06:18 ID:G2Z3Of4k
- 高校卒業して留学するか
2年短大の英文科or英語化で文法固めてから留学するか
迷ってるんですが、なにかアドバイスあったらお願いします
こちら受験生の女です!ちなみに親はどちらに転んでも応援してくれると言っています
- 540 :名無しさん:2006/06/27(火) 18:59:04 ID:+0/j+i2i
- >>537
つか、日本の方が紫外線強いじゃん!w
http://i115srv.vu-wien.ac.at/uv/uv-index/uvi_gl.gif
- 541 :名無しさん:2006/06/27(火) 19:16:06 ID:xcHB//v4
- 今週は暖かいな
週末は冷えるらしいが
- 542 :525:2006/06/27(火) 23:32:17 ID:ilDVMLL5
- 有り難うございました。
ニコールキッドマンってオーストラリアの人だったんですね。
- 543 :名無しさん:2006/06/28(水) 00:07:31 ID:ThKGFy6i
- >>540
いやそれは今、北半球が夏でオーストラリアが冬だからでしょ?
http://i115srv.vu-wien.ac.at/uv/uv_online_alt.htm#uvimaps
この世界地図の動いてる画像をよく見れば、12月頃のオーストラリアは
青紫の一番強い紫外線地域にすっぽり埋まってる。
ただ、日本も夏は西日本や関東の南のあたりまでは青紫色のエリアに入ってる。
オーストラリアはオゾンホールの影響で紫外線が日本の7倍とか6倍とか
いろんな旅行雑誌とかネットにも出てるけど、正確な根拠がどこ探しても
見つからないんだよね。単なるデマかな?
- 544 :名無しさん:2006/06/28(水) 00:10:13 ID:jDlXol9P
- 日本にオーストラリア出身のお笑い芸人居るよねー
- 545 :名無しさん:2006/06/28(水) 00:14:41 ID:ThKGFy6i
- 大体、何倍とか言っている事がみんな違うのが怪しい。
単にオーストラリア人は白人にしては低緯度地域に住んでいて
皮膚がんになる確率が高いから大げさに言って脅かしているだけ
じゃないかと思うんだけど。で、皆さんの実感はどうですか?
本当に日本よりそんなに何倍も紫外線強いと思う?
紫外線量は、日本の3倍だということです。
http://www.genki-gakuen.gr.jp/australia/australia02.htm
オーストラリアは日本の6倍の紫外線量なので、油断しているとすぐに日焼けしてしまいます。
http://www.ozlifestyle.info/content/travel_info.html
オーストラリアはオゾンホールに近いために、紫外線が日本の6倍と言われています。
http://www.ozlifestyle.info/phpbb2/viewtopic.php?p=155
そこでも、紫外線は日本の5倍以上と言われていましたし、
http://kikkake.livedoor.biz/archives/2006-03.html
オーストラリアの紫外線はオゾンホールが存在するので、肌に受ける影響は日本の5倍から10倍とも言われています。
http://kikkake.livedoor.biz/archives/15830529.html
オーストラリアは紫外線が日本の7倍だと聞きます
http://www.studyaustralia.com.au/jp/testimonials.htm
- 546 :名無しさん:2006/06/28(水) 00:29:16 ID:pNXNLw+l
- >>539
高校卒業しても、大学卒業しても単位の関係でファウンデーションコースを受講させられる
可能性が高い。
IELTSのスコアがあれば、とっととファウンデーションコース受講した方が早道かも。
とりあえず、希望の大学と連絡とってみることをお勧めする。
- 547 :名無しさん:2006/06/28(水) 01:00:41 ID:ThKGFy6i
- 今ネット掘ってたら出てきたけど、普通に地球に降り注いでくる紫外線は
A波B波で、オゾンホールに穴が開くと降ってくるのはC波らしい。
>>543のリンク先の紫外線量は多分一般的なA波B波の測定値だろう。
日本の何倍とか言われているのは多分C波の事だな。
どこかC波の測定値が出てる世界地図とかネットにないですかね?
やっぱりオーストラリアは紫外線の危険地帯なのかな?
- 548 :名無しさん:2006/06/28(水) 07:04:27 ID:G92r7LXd
- あのさ、オゾンホールがあるのは南極で
オーストラリアの上空に穴はあいてないと思うんだけど…
- 549 :名無しさん:2006/06/28(水) 07:26:02 ID:6yOmMYI8
- >>548
穴の大きさや位置は日によって変化するらしいから、
オゾンホールの縁にAUSとNZが引っかかる事があるらしいよ。
- 550 :名無しさん:2006/06/28(水) 07:28:13 ID:6yOmMYI8
- >>545
そもそも白人はメラニンが少ない為、紫外線に弱くて皮膚ガンになりやすい。
我々有色人種は生まれながら肌に日焼け止めが塗ってあるようなものなので、
白人ほど紫外線を警戒する必要は無い。
- 551 :名無しさん:2006/06/28(水) 07:49:15 ID:kcoEm4ky
- 確かに町歩けば
皮膚が焼け爛れたような人必ず見るけど
全部白人だもんな
- 552 :名無しさん:2006/06/28(水) 10:24:25 ID:6yOmMYI8
- オゾンホールは2050年には無くなるらしいよ。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1148031701/
- 553 :名無しさん:2006/06/28(水) 17:30:48 ID:LYxPi+yH
- オーストラリアには秋田美人みたいな東洋人はいないって事?
やっぱみんな浅黒いの?
- 554 :名無しさん:2006/06/28(水) 18:39:39 ID:IDyIJ5dS
- 肌の色に関係なく、美人の東洋人はいません。
- 555 :名無しさん:2006/06/28(水) 21:24:50 ID:UZgpg+B7
- 黒いのは日本人の男だけのような気もするけど。
- 556 :名無しさん:2006/06/28(水) 22:53:04 ID:b6nna+o2
- 遅くなったがサッカーのオッズ教えてくれた人ありがとう!
- 557 :名無しさん:2006/06/29(木) 22:20:58 ID:ybsd/aDW
- 日本に住んでて時々(主に冬)ヨーロッパに行く程度だった頃は
特に東洋人の肌がきれいだと思ったことはなかったけど、
オーストラリアに行って日焼けした白人の肌の汚さを思い知ったよ。
遠目ですっげぇ美人!と思っても近くに来たら皺だらけシミだらけで
正直キモいこともしばしば。
でも日本人でも、長くこっちに住んでる人は大抵ちょっと肌汚いね。
けっこう色白でも、なんか汚い。
それ考えるとやっぱり日本よりはかなり紫外線きついのかな?
- 558 :名無しさん:2006/06/30(金) 13:49:34 ID:ZP7mEn6k
- この間、初めてスイスとロンドンに行って、白人の肌のきれいさにおどろいたっけ。
おっさんでも額やうなじが白くてすべすべの人がいて、びっくりした。
- 559 :名無しさん:2006/06/30(金) 20:34:54 ID:EXd75Lqr
- ブリスベンのティーンってどんな感じ?
服のセンスが悪いとか聞いたことあるんですが。
やっぱりビッチもいるよね‥
学校の鞄はバックパックが多いんですか?
- 560 :名無しさん:2006/06/30(金) 21:50:58 ID:BnqHbPuI
- >>559
安心しましょう。服のセンスのいいオーストラリア人は滅多にいない。
学校のことは学校関係者に聞くほうがいい。同じ都市でも地域ごと学校ごとに特色がある。
それと他人をビッチ呼ばわりする人間は、自身も同レベルだと覚えておくと良いと思う。。
- 561 :名無しさん:2006/06/30(金) 21:54:04 ID:EXd75Lqr
- >>560
あ〜そうなんだ。
ありがとうございます。
やっぱり映画ミーン・ガールズの世界があるのかなとビビってたんです笑
- 562 :名無しさん:2006/07/01(土) 08:40:51 ID:+Bk/j3e4
- つかブリスベンのティーン全員をひとくくりにして語れないだろ。
いい子もいればビッチもいるし、センスいい奴も悪い奴もいる。
- 563 :名無しさん:2006/07/01(土) 11:40:13 ID:5tAgRdZv
- >>559
私学だったらバックパックも学校指定のやつだよ。
安物チェーン店Supreで売っている服みたいな恰好で全身決めている子が多いよ。
デブでもガリでも腹は出していますwケツ割れ見せローライズは少々すたれてきています。
ブランド物で必死に固めているのは東洋人とオバサンが多いです。
ゴスはいますが、ゴスロリはまだ見たことありません。
ブリスベンあたりならRoxy商品でも着てれば無難じゃないかな?
- 564 :名無しさん:2006/07/01(土) 13:41:41 ID:93jlahWY
- 女がいくら服に金かけようと
同姓から妬まれる事は無いよ。
でも男なら、ゲイとか言われるね。
- 565 :名無しさん:2006/07/01(土) 15:51:42 ID:QHF/IPEL
- 藤色のシャツはやめとこうね。
それと変な柄のアロハ。
小型犬は抱っこするな。
男同士で映画を見に行く時は空いていたら並んで座るな。が、ジャッカスなら許す。
- 566 :名無しさん:2006/07/01(土) 21:32:31 ID:6GpkVmRj
- ジャッカス?
- 567 :名無しさん:2006/07/01(土) 22:52:45 ID:q/EerkfA
- d切りゴメソですが
在豪喫煙者の皆さん
タバコの箱、ご覧になりました?
あれで禁煙しよう!と思った方いらっしゃる??
- 568 :名無しさん:2006/07/01(土) 22:53:06 ID:3P2psavP
- ばかもの
- 569 :名無しさん:2006/07/02(日) 02:19:37 ID:+BG8Gs6T
- パブロバって美味しい??
- 570 :名無しさん:2006/07/02(日) 06:21:21 ID:sfQ2fQ9J
- パヴロバ大好物。うーまー。
しかし砂糖どのくらい使ってるのか考えたくもない。
血糖値急上昇間違いなし。
- 571 :名無しさん:2006/07/02(日) 20:06:32 ID:3nPdcrzs
- あらら、AshとJohnが追い出されちゃった…
どうなるBB?
- 572 :名無しさん:2006/07/02(日) 22:17:53 ID:oFyCXHau
- 海外に出てきて人生観が変わった奴、集え!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1088255179/
- 573 :名無しさん:2006/07/03(月) 19:23:04 ID:xoLHwr6F
- >>571
女の方が先に挑発してなかった?
- 574 :名無しさん:2006/07/04(火) 18:21:18 ID:tOGkoe9m
- >>567
女性の写真はまだいいが足は怖い
- 575 :名無しさん:2006/07/04(火) 21:06:04 ID:FCCjd5Tr
- インターネット接続のことで聞きたいのですが、
ホームステイ先が無線LANなのですが自分のPCに無線機能が
入っていません。現地で無線のPCカードを買えば使えるようになりますか?
分かる方がいたら教えてください。
- 576 :名無しさん:2006/07/04(火) 23:56:44 ID:3LE4YBab
- 記録づくし、オーストラリア史上最大のスター いよいよ10月、日本デビュー。 (2006.7.4)
シドニー出身の現在21歳。カイリー・ミノーグ、ナタリー・インブルーリア(トーン)、ホリー・ヴァランス(キス・キス)、
ガイ・ピアース(メメント)を輩出したオーストラリアの長寿人気ドラマ『ネイバーズ』から新たに登場したスーパー
スターがこのデルタ・グッドレム!
2002年、17歳の時に内気な高校生、ニナ・タッカー役としてドラマ『ネイバーズ』への出演が決定。アルバム制作
とドラマ撮影をこなしながら、同年11月にデビュー・シングル「ボーン・トゥ・トライ」をリリース。
ドラマで使用されたこともあり、チャート1位を記録!その後もアルバムから5曲のナンバー1シングルを輩出し、
人口1800万人のオーストラリアだけで100万枚を超えるモンスター・アルバムとなり、アルバム・チャートでも
通算29週間1位という新記録を樹立。オーストラリアの国民的スターの地位を確立した。また同じく『ネイバー
ズ』が大人気なイギリスでも約100万枚のセールスを記録した、若きスーパースター!
いよいよ、ここ日本で10月11日にデビューします。応援よろしくお願いします!
待ち続けて3年、やっと日本のソニーレコードが動いた。
期待してるぜ
- 577 :名無しさん:2006/07/05(水) 00:37:15 ID:hqXLzk5D
- >>575
使えるはず。送信側のセキュリティーやらの設定が必要な場合もあるよ。
- 578 :名無しさん:2006/07/05(水) 01:03:17 ID:rUHkFzGN
- >>576
う〜ん、いまさらここで在豪者に宣伝してもね。
ま、でも日本で売れるといいね。
- 579 :名無しさん:2006/07/05(水) 09:11:46 ID:myuhC/Ri
- イギリスでもミリオンセラーなんだ…
デルタンすごーい。
- 580 :名無しさん:2006/07/05(水) 10:14:04 ID:MOOzqSOW
- >>577
ありがとうございます。試してみます
- 581 :名無しさん:2006/07/05(水) 18:21:10 ID:wBbp24oI
- 今度そっちに引っ越すんで、就職活動用のスーツ買いにいったんだけど
夏物しかうってないでやんの・・・・
そっちで買うと高い?
- 582 :名無しさん:2006/07/05(水) 18:48:55 ID:rUHkFzGN
- モノによるけど、日本は安くてほどほどの仕立てのものが変えるけど、
ここは安くて一見して安っぽいスーツか、あとはそれなりに高いスーツ。
どの程度のスーツを考えてるかにもよるけど、
こっちで就職活動するんなら、店員さんに相談してこっちで買った方がいいかも?
- 583 :名無しさん:2006/07/05(水) 18:51:03 ID:GWMOpYrH
- 日本より高目。それよりも既製品はサイズが合わないと思われ。
- 584 :名無しさん:2006/07/05(水) 19:45:35 ID:rUHkFzGN
- チャイニーズ系のスーツ屋さんは?
どこにあるのか知らないけど。だれか知ってる?
- 585 :名無しさん:2006/07/05(水) 19:55:23 ID:0SZEgp30
- テニスのフィルプーシスの女でした
- 586 :名無しさん:2006/07/06(木) 11:16:39 ID:rVqkRWOT
- 男性用?女性用?
女物のスーツはセンスのいいものが増えてる気がする。
数が出ないから、あまりいい生地は使えないって聞くけど。
- 587 :名無しさん:2006/07/06(木) 16:37:51 ID:xmtzymiK
- ホームステイでいくことになったんですが向こうでお好み焼きソースとか売ってますか??
あとカレールーなどは持っていってひっかかりませんか?
- 588 :名無しさん:2006/07/06(木) 23:51:41 ID:Mb8f/evP
- BigBrothersのクリスタルってシリコン乳だよね?
- 589 :名無しさん:2006/07/07(金) 00:13:42 ID:jLyV4BD1
- >>586
男ようです。日本だとマシなのは5〜6万ぐらい
するんで・・・・(貧)
- 590 :名無しさん:2006/07/07(金) 07:28:08 ID:FYOGoi/k
- >>587
とんかつソースなら現地の普通のスーパーでも買えるけど、お好み焼き専用となると
日系スーパーに行かないと無いかも。
シドニー、メルボルン、ゴールドコーストなどの都市部になら日系スーパーはある。
カレールーは肉エキス使ってるから持ち込めないよ。
でもこっちのスーパーでも買えるから大丈夫。
>>588
うん、シリコンだよ。お母ちゃんと一緒に手術したって言ってた。
- 591 :名無しさん:2006/07/07(金) 10:27:45 ID:bVSSP4Pj
- 中華系でもオタフクのお好みと焼きそばうってるよ
- 592 :名無しさん:2006/07/07(金) 11:14:26 ID:FYOGoi/k
- >>591
チャイナタウンなら売ってるけど、郊外の中華系グロッサリーじゃ売ってない。
- 593 :名無しさん:2006/07/07(金) 12:16:16 ID:tpGxSvmv
- >>590
d。母ちゃんと・・って、母ちゃん、40-50代だよねっ!?スゲーwww
- 594 :名無しさん:2006/07/07(金) 14:08:26 ID:FYOGoi/k
- 母ちゃん38歳だったかな?
つか途中から見始めたの?
母ちゃんもハウスメイトだったんだよ。
最初の数週間は親子だって事を隠してた。
この人
↓
http://bigbrother.3mobile.com.au/hm_bio.asp?hm_id=6
- 595 :名無しさん:2006/07/07(金) 16:20:32 ID:WZcivWr0
- >>587
お好み焼きって外国人にはソースが甘すぎると思うんだけど。
- 596 :名無しさん:2006/07/07(金) 18:21:08 ID:oWF+nxiP
- >>587です
知り合いがお好み焼きとか日本のカレーとかオムライスがすごいよろこばれるっていってたんですけどソース甘すぎるんですか?!?
ルーも売ってるのなら驚きはないよね・・
何おすすめですか?!?
- 597 :名無しさん:2006/07/07(金) 20:58:38 ID:a5cM0OfD
- カレーとオムライスは安全牌。
お好み焼きは好きな人と嫌いな人に分かれる。
日本食初心者には出さない方がいいかも。
他の安全牌は、天ぷら、とんかつ、唐揚げなどの揚げ物系。
でもホームステイで油を大量に使う揚げ物は迷惑だろうから、
テリヤキ系が無難でいい。肉じゃがもOK。
巻き寿司は、豪で流行っているとはいえ嫌いな人は嫌いだから注意。
海苔の臭いがダメって人結構いる。
- 598 :名無しさん:2006/07/07(金) 23:42:11 ID:0hTxorgq
- >>594
38歳!白人レベルだとすごく若く見える母ちゃんですね。
これは皺取りもしたの鴨。
ハウスメイトとしての人気度は低いな〜38だから仕方ないよねw
- 599 :名無しさん:2006/07/08(土) 09:41:05 ID:jnsOieSr
- BBもやらせっぽいな
- 600 :名無しさん:2006/07/08(土) 10:42:13 ID:wIeFuKVz
- BBはやらせないよ。
視聴者はお金かけて投票してるから、不正があると大問題になっちゃう。
- 601 :名無しさん:2006/07/08(土) 19:54:49 ID:/PXWc2My
- 体臭が気になって海外に住もうと思うのですがオーストラリアだと所持金いくらからやっていけそうですか?
あと英語は片言でもやっていけますか?
- 602 :名無しさん:2006/07/08(土) 20:40:55 ID:ZX/TOuXy
- 体臭が気になり海外に住む?
よくわからんな
香水なり消臭スプレーをつければすむ話では
- 603 :名無しさん:2006/07/08(土) 23:39:28 ID:/PXWc2My
- >>602
いやまぁそれだけじゃなく海外で一人暮らししたいんだよ。
- 604 :名無しさん:2006/07/09(日) 00:38:54 ID:upRBRwD2
- そんな事を此処で聞くような人は周りに迷惑を掛けるから海外に住むなんて考えない方が良い。今はインターネットでかなりの事まで調べられるから自分でよく調べなさい。日本から移住してくる人たちは安易に人に頼りすぎ。だから行ってからよく騙されるんだよ。
- 605 :名無しさん:2006/07/09(日) 00:41:46 ID:MtFWYkC6
- 友達がB型肝炎キャリアなんだけど、永住権を狙ってる 誰かB型肝炎でも
永住権降りた人知ってますか?
実績が知りたいから・・・
取れた人いたか教えてください。
- 606 :名無しさん:2006/07/09(日) 02:05:43 ID:bflg4n0q
- こんばんは、4年前アデレードで立ち寄ったスーパーで買った
ユーカリの飴を、どこかで購入できないかずっと探しています。
2時間ほど検索したら、ダブルDのユーカリプタス&ハニーでは
ないかというところまでたどり着きました。
文字だけの情報だったので、英語に直しても調べてみたのですが
どうしても、ダブルDという会社と商品がみつかりません。
探している飴の特徴は、直径3cmくらいの平べったい円型で蜂蜜色、
1つずつ透明の包み紙に包まれ、一部中身の見える外袋に入ったものです。
もし、似たような飴や、ダブルDの商品が掲載されているページを
ご存知の方がいたら、教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
- 607 :名無しさん:2006/07/09(日) 05:46:55 ID:10jwiCYj
- >>605
誤:友達が・・
正:自分が・・
実績とかは、2chで聞くより自分で調べた方が正確だぞ。
その前に永住権に必要な条件調べた方が、あきらめがつくと思うぞ。
- 608 :名無しさん:2006/07/09(日) 07:10:02 ID:E2q/AEZF
- B型肝炎はワクチンがあるからねえ、C型ほど条件悪くはないんじゃない?
と、思うだけ、実績とか知らん。
自分の永住権申請のときの血液検査は、HIVのスクリーニングはあったけどさ
- 609 :名無しさん:2006/07/09(日) 09:24:21 ID:2HBDl0+g
- >>605
率直に言うと、無理です。永住権審査には健康診断もあって、健康な人にしか降りません。
永住権を取ると言う事は医療費がタダになるわけで、不健康な人が取ったら
国の財政を圧迫してしまうでしょ?肝炎どころか、コリステロール値が高すぎても
降りませんよ。再検査のチャンスは貰えるようですが。
- 610 :名無しさん:2006/07/09(日) 10:22:13 ID:sBKnUSrQ
- >>606
これ安いけど私も好きですw
ここは海外発送もしてくれるみたいです。
http://www.onlyoz.com.au/category63_1.htm
- 611 :名無しさん:2006/07/09(日) 13:30:02 ID:EdVaowc3
- >>602
実際腋臭とか体臭で日本から海外に逃避行する人も少なくない
- 612 :名無しさん:2006/07/09(日) 17:37:40 ID:l4QUhPD1
- 海外も体臭は気にするよ。
だから香水とかディオドラントの商品ラインナップが豊富にある。
- 613 :606:2006/07/09(日) 19:02:11 ID:/4eLd1xn
- >>610
これです!私の探していた飴です!
わー、嬉しい!
頑張って訳して、手に入れたいと思います。
本当にありがとうございました!!
- 614 :名無しさん:2006/07/09(日) 20:09:46 ID:tgu6bNsk
- この前スーパーで豪産のササニシキ売ってたから買ってみた。
さすがにササニシキ美味しい!ご飯ばっかり食べてる今日この頃。
日本人で良かった^^
- 615 :名無しさん:2006/07/09(日) 21:14:08 ID:+kIGfche
- 食べ物とテレビは絶対日本のほうが良い。
- 616 :名無しさん:2006/07/09(日) 23:41:06 ID:xw3/m+0w
- 豪産のコシヒカリはよく見るけど、ササニシキは見たことないな。
普通のコールスとかの普通のスーパーで買ったの?
それともアジアン食料品店?
- 617 :名無しさん:2006/07/10(月) 01:44:12 ID:X7KXvngi
- 貴重だな。ササニシキなんて日本じゃもうほとんど作ってないもんな。
ちなみにB肝はかなり厳しいかもなあ。一生治らないうえ、性行為で
感染するからなあ・・・・
健康でなくても高額治療費がかからない病気であれば、認められる
事も多々あるけど。
- 618 :名無しさん:2006/07/11(火) 12:29:13 ID:ArFodvuS
- インド洋の椰子の木が生い茂る珊瑚礁の小さな楽園オーストラリア領ココス諸島はとても美しいところだ。
日本人には馴染みがあまり無いところだけど、椰子の木に囲まれた美しい白浜のビーチがある。
のんびりしているしオーストラリアの新たなリゾート地として注目されています。
http://www.cocos-tourism.cc/
- 619 :名無しさん:2006/07/11(火) 14:07:24 ID:JnN0oHO2
- ↑
そんな遠くまで行かなくても本土に白浜のビーチはいくらでもあるからなぁ。
- 620 :名無しさん:2006/07/11(火) 16:45:16 ID:E8jGkwsx
- ササニシキってどこで売ってるんだ??
- 621 :名無しさん:2006/07/11(火) 19:08:09 ID:7Ulpgfum
- ササニシキはネタでしょw
- 622 :名無しさん:2006/07/11(火) 23:53:46 ID:lawBAMwa
- オーストラリアの男はチャラいですか??教えてください!!!
- 623 :名無しさん:2006/07/12(水) 00:46:16 ID:c4MwuE4H
- オーストラリアって有色人用の潜水具と、白人用でわかれてるってほんと?
有色人種への差別は根強いの?
- 624 :名無しさん:2006/07/12(水) 01:29:38 ID:+N9wbxfJ
- なにそれwwwww
東洋人は白人に比べて手足が短いから貸し出すウエットスーツが違うって事?
他のレンタル用具は勝手に合う物ピックアップすれゴルァって感じだよ。
- 625 :名無しさん:2006/07/12(水) 07:30:58 ID:ZxtII9fD
- >>623
意味不明だが、確かにこっちのウェットスーツはサイズが全然合わない。
観光地ではアジア人用のを用意しているのかもね。
- 626 :名無しさん:2006/07/12(水) 13:39:51 ID:Omq/B4Le
- 単に『身長の割に手足の短い人用』を婉曲表現してるだけじゃない?
自分は他のスポーツしかしないけど、体にあったパーツを探すのに店員さんと話してると
『脚の短さ』を気を使ってやんわりと表現するときに
「身長からするとこれになるんだけど、あなたはアジアンだからそっちのほうが合うかも」
みたいな表現してくれるw
嫌な感じはしないよ。言う側、受け手側両方の気持ちの問題だろうけど。
- 627 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 628 :名無しさん:2006/07/15(土) 23:36:35 ID:7pez8+T3
- Delta Goodrem11日に突然来日し、日本のメディアの取材、写真撮影、ショーケースライブ(業界関係者のみ)、プロモーションビデオの撮影
をしてました
以上
東京からレポートでした。
- 629 :名無しさん:2006/07/16(日) 01:44:53 ID:C5wPLHQL
- オーストラリアの男性ってどんな日本女性を好みますか?
やっぱり日本男性と比べると軽いノリで不審に感じます。
- 630 :名無しさん:2006/07/16(日) 10:47:46 ID:ym2+72Fl
- 模様を丸いのをぐるぐる回して書く定規?ってオーストラリアにありますか?
- 631 :名無しさん:2006/07/17(月) 07:23:44 ID:IVAiMN6J
- >>629
オージーはすぐにやらせてくれる子が好きみたいだよ。
- 632 :名無しさん:2006/07/19(水) 00:46:12 ID:9BowE26m
- すみません、オーストラリアの方に質問です。
Delta Goodremが元WESTLIFEのブライアンと結婚したって本当?
ブライアンとの交際は、Deltaのイメージダウンになってしまったという
事を聞くけど、実際はどうですか?
- 633 :名無しさん:2006/07/19(水) 07:49:22 ID:8O7zKbha
- ↑
大嘘。
- 634 :名無しさん:2006/07/19(水) 18:21:17 ID:tim7+rBD
-
Delta Goodrem結婚説の情報ソース。
http://myself.testimony.holy.jp/?eid=311491
- 635 :名無しさん:2006/07/21(金) 21:43:17 ID:q9VLAesX
- ??なぜ今ここでデルタ話題??
- 636 :名無しさん:2006/07/21(金) 22:42:28 ID:RSn+C+09
- 先週、Delta Goodrem が日本にやってきて、プロモーション活動や
業界関係者向けのショーケースライブが評判よかったり、
10月公開予定の日本映画の主題歌をDeltaが歌うことが発表されたり、
女優の松下奈緒さん(結構美人)とお友達になったり、
ソニーが10月発売を決定したり、(かなりプッシュするらしい)
ヤフーで検索したら、意外なくらいDeltaに関心持っている人が
多かったから、投稿したよ。
日本でも、Deltaの人気が大爆発すると予想している(ビヨンセを超えるか?)
1ファンより
以上、日本からでした。
- 637 :名無しさん:2006/07/22(土) 14:06:28 ID:NmTD5KUk
- ここでいまさら宣伝されても妙っていうかね。
ここ数年スキャンダルと健康状態の話題ばっかりだし。
日本国内の芸能音楽系のスレに言った方が効果あると思いますよ。
- 638 :名無しさん:2006/07/22(土) 15:40:57 ID:huiIxhzM
- 残念ながら、ビヨンセは逆立ちしても抜けないと思う。
まだ若いんだけど、どことなくオバサン臭いんだよね。
- 639 :名無しさん:2006/07/23(日) 15:51:13 ID:SUIR0jgw
- 話題吹っ飛びますが、この国にはファブリーズみたいなのないですかね?
- 640 :peap:2006/07/23(日) 18:19:18 ID:2nHQiyo9
- 数年前にオーストラリアに行ってこの国が好きになりました。
将来オーストラリアで就職したいと考えてます。
(ビザ取るの苦労するだろうけど.....)
今年日本の外大を受験しようと思うんですけど、
英語以外の言語も学んでみたいんです。
英語以外に何語ができたら少しでも就職し易いですか?
やっぱり言語よりも技術ですかね...
↓
- 641 :peapつづき:2006/07/23(日) 18:30:40 ID:2nHQiyo9
- もうひとつ質問したいです。
オーストラリアでホストシスターと英語で話してたときに
彼女が"スコシ"って言ったんです。
なんで日本語の「すこし」って言葉を知ってるのかな?
っと思ったら、どうやら「すこし」に似た発音の英語だそうで。
意味は建物と建物の間の距離が広い(狭いだったかも)だったと思います。
日本に帰って辞書で調べてみたり、人に聞いたりしたんですけど
わかりませんでした。
気になるので、もし知ってる方がいたら教えてください!
長文スマソ
- 642 :名無しさん:2006/07/23(日) 20:26:08 ID:qCgYDpQn
- 氏ね
- 643 :名無しさん:2006/07/23(日) 21:42:59 ID:HGFt/aVf
- >>640
マジレスすると、中国語。
- 644 :名無しさん:2006/07/23(日) 22:03:25 ID:U6hqKdu5
- >>英語以外に何語ができたら少しでも就職し易いですか?
ラテン語。
- 645 :peap:2006/07/24(月) 00:08:52 ID:28KgZnK4
- >>643
>>644
thanx!!
確かに中国人は世界のあちらこちらにいるのでカナーリ役立ちそうですね。
でも実は昔からスペイン語が勉強したかったんです。
スペイン語はラテン語だけど、南米orスペインから来られた方って
多いのかな??私は会ったことはなかったけど。
関係ないけどベジマイトが懐かしいですw
- 646 :名無しさん:2006/07/24(月) 03:09:45 ID:tNvFjZAm
- >>639
ウールワースとかの洗剤やアイロンスプレーとか売ってるセクションにあるよ。
>>641
SQUASHとかは?
People squashed through the exit. (人々が押し合いへし合い出口を抜け出た)みたいな。
p://eiwa.excite.co.jp/sounds/NEW_EJJE/001091880532.wav
- 647 :名無しさん:2006/07/24(月) 14:20:59 ID:6VTbW/C2
- オーストラリアの携帯について質問です。
今日本にいるんですけど、オーストラリアで買った携帯は
またいつかオーストラリアに行った時にリチャージだけすれば
いつでも使えるんですかね?
- 648 :名無しさん:2006/07/24(月) 16:09:33 ID:fwSSjBHm
- >>647
プリペイドの事?
1年間リチャージが無いと使えなくなるよ。
- 649 :名無しさん:2006/07/24(月) 17:29:08 ID:6VTbW/C2
- >>648
そうです。もう使えないんですね。記念にとっておきます。
- 650 :名無しさん:2006/07/24(月) 18:43:58 ID:ltEYrpKD
- >>649
SIMカードを入れ替えれば、新しい番号で電話機は使えるよ。
- 651 :peap:2006/07/24(月) 21:11:29 ID:28KgZnK4
- >>646
squash!!なるほど。
これなら建物と建物の間が狭いっていう意味にもとれますね。
長年の疑問が解けました!感謝m(u u)m
- 652 :名無しさん:2006/07/24(月) 22:21:15 ID:hs1xkJlu
- >>605
俺もB型肝炎だから永住権取れるか心配だったが
全然問題なく取れたよ。
- 653 :名無しさん:2006/07/25(火) 02:01:21 ID:Fn0gbV1D
- オーストラリアに二ヶ月ぐらい行くんだけど
傷害保険はクレカ付帯の、6枚で計1000万円分ぐらいあれば十分ですか?
どのぐらいの金額までかけていくのが一般的なのかわからない
- 654 :名無しさん:2006/07/25(火) 06:34:12 ID:pcgN76rf
- >>653
君はまず、カードの保険が適用される条件を調べたほうがいいよ。
もしかして、カードを携帯するだけで保険がかかるって勘違いしてないか?
- 655 :名無しさん:2006/07/25(火) 18:18:43 ID:c/SwkNZe
- オーストラリアに亡命希望の日本人だってよ。
ttp://news.jams.tv/jlog/item/id-1338
内戦が起きてるわけでもないのに… こいつやばくね?
- 656 :名無しさん:2006/07/26(水) 06:11:44 ID:SQQ0ZfoO
- 【海外/豪】博士課程の日本人学生 オーストラリアへ亡命申請…キャンベラ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153810408/
【国際】 日本人大学生オガワさん、オーストラリアへ亡命申請…キャンベラ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153820066/
【国際】 日本人大学生オガワ・メグミさん、オーストラリアへ亡命申請…キャンベラ★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153840056/
- 657 :名無しさん:2006/07/26(水) 07:53:17 ID:EBBCglCp
- ↑
叩かれまくりでワロタ
- 658 :名無しさん:2006/07/26(水) 13:29:25 ID:l1cjIu/7
- スレ3まで立つ、めぐみさんの大人気に嫉妬w
- 659 :名無しさん:2006/07/26(水) 13:50:53 ID:cb/j45AR
- 北チョンに拉致されたのもメグミ
豪州に亡命申請するのもメグミ
- 660 :名無しさん:2006/07/26(水) 14:32:46 ID:8f4iV6hH
- http://orincessruby.blog48.fc2.com/blog-entry-254.html
↑
メグミ支援者
- 661 :名無しさん:2006/07/26(水) 14:35:14 ID:8f4iV6hH
- 支援者の記事によると
奨学元のローターリ財団もメンツ丸つぶれだな。
- 662 :名無しさん:2006/07/26(水) 14:50:01 ID:feci2r0O
- 亡命ってのは危険があるときだけじゃないんしょうか?
- 663 :名無しさん:2006/07/26(水) 15:56:44 ID:EBBCglCp
- 命を懸けて亡命希望している方々に申し訳ない…
ああ恥ずかしい…
- 664 :名無しさん:2006/07/27(木) 11:09:54 ID:ZLKtw7D9
- 【国際】 日本人大学生オガワ・メグミさん、オーストラリアへ亡命申請…キャンベラ★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153963696/
4スレ目めっけ!きんもーっ☆
- 665 :名無しさん:2006/07/27(木) 19:32:43 ID:CY+460WB
- 恥ずかしいを通り越して
憤りを感じる
許せない
- 666 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 667 :名無しさん:2006/07/27(木) 23:29:17 ID:cm7uQ/v/
- パースの電車なんですが、治安がよくないラインってどれでしたっけ?
- 668 :名無しさん:2006/07/28(金) 06:27:34 ID:dLwyQOOY
-
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060726AT1D2600M26072006.html
この激安チケットってオーストラリアからのリターン枠もあるんですかね?
ジェットスターのHPアクセスできないし、わからん。
- 669 :名無しさん:2006/07/28(金) 15:58:21 ID:UKgCujLb
- >>667
ミッドランドじゃね?
- 670 :名無しさん:2006/07/28(金) 17:28:14 ID:kCxfctbN
- >>667
ミッドランド線とアーマデール線が治安悪い。
フリーマントルラインとジュンダラップラインは比較的まとも。
- 671 :名無しさん:2006/07/28(金) 20:07:55 ID:MXjO6iKf
- >>669-670
ああそう、ミッドランドだ!と思い出したのですが、
アーマデルも悪いんですね…知らなかった。
どうもありがとうございました。
- 672 :名無しさん:2006/07/29(土) 01:09:36 ID:c1+PTWli
- >>652
えーー本当ですか??? B型肝炎でも問題なく永住権取れたんですか?
きっと無理だろう・・と言われているんですが・・。 どんな事をしましたか?
例えば健康状態の証明を付けたとか・・。健康診断をする先生に今の健康状態や
B型肝炎だと話ましたか? 移民局のサイトでは大丈夫です・・・みたいな事
書いてましたが、こればっかりは・・・わかりませんしね・・。
もっと詳しく教えて頂けたら嬉しいです。 彼が申請したいのですが、キャリア
だったので、迷ってました・・・。 お願いします。
- 673 :名無しさん:2006/07/29(土) 10:42:06 ID:auoCe4Rh
- CENSUSキターーーーーーーーーーーーーーーーー!!
今日お姉さんがCENSUSフォーム置いて来ました。
こうゆうの俺大好き。
結果が楽しみ( ・∀・)
- 674 :名無しさん:2006/07/29(土) 13:17:45 ID:Z4NgovkO
- 【国際】 日本人大学生オガワ・メグミさん、オーストラリアへ亡命申請…キャンベラ★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153963696/
【国際】 日本人大学生オガワ・メグミさん、オーストラリアへ亡命申請…キャンベラ★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153840056/
【国際】 日本人大学生オガワさん、オーストラリアへ亡命申請…キャンベラ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153820066/
【海外/豪】博士課程の日本人学生 オーストラリアへ亡命申請…キャンベラ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153810408/
- 675 :名無しさん:2006/07/29(土) 21:53:41 ID:/+UXKuT+
- オーストラリアはやはり訛りのあるオージーイングリッシュですが、イギリス人に
近いアクセントで話す街はありますかね?
- 676 :名無しさん:2006/07/29(土) 22:27:43 ID:FTVLhYq0
- 都市部(シドニー・メルボルン)のビジネスマン、特に若い人は訛りが軽くなってきている。
テレビ番組のホストやキャスターはほとんど訛ってない。(あ、ブリスベンのニュースキャスターは訛ってた)
ちなみにイギリスだって、ちょっと地方にいけばめっちゃくちゃ訛ってるよ。
イギリス英語がいいのなら、やっぱイギリスに行った方がいいような。
- 677 :名無しさん:2006/07/29(土) 23:03:11 ID:a5f+vcJI
- >>675
訛りが身につくぐらいの習得は不可能だと思う。
- 678 :名無しさん:2006/07/30(日) 00:15:49 ID:rJtWqF6M
- >>676,677
べつに >>675 はイギリスアクセントを習得したいとはいってねー
- 679 :名無しさん:2006/07/30(日) 07:55:05 ID:90he3tLE
- >>676
そうかぁ?ラグビー中継してるアナウンサーは とぅだいって
言うぞ
- 680 :名無しさん:2006/07/30(日) 08:26:05 ID:JVg+Xz1v
- イギリス英語も「とぅだい」っぽくいうよ。オージーほどじゃないけど。
オージー英語とイギリス英語の大きな違いは、
イギリス英語→高飛車っぽいしゃべり方
オージー英語→鼻にかかる感じ
でない?
- 681 :名無しさん:2006/07/30(日) 14:16:08 ID:Umd+5woC
- >>674
スレ4に親戚降臨したんだねw
- 682 :名無しさん:2006/07/30(日) 16:08:32 ID:6vvcjo6q
- >>680
鼻にかかるのはqueensland訛り。
- 683 :名無しさん:2006/07/30(日) 17:40:17 ID:ug1i7MjT
- >>679
トゥダイなんて言わねーw
リスニング鍛えた方がいいぞw
- 684 :名無しさん:2006/07/30(日) 18:49:08 ID:NX0srsVZ
- >>683
- 685 :名無しさん:2006/07/30(日) 21:40:35 ID:FBCNFrBD
- >>679
ラグビー中継解説はもと選手の人だからプロのキャスターではないし
むしろ訛ってる所にラグビーのアイデンティティがあるのだよ。
- 686 :名無しさん:2006/07/31(月) 12:28:40 ID:h7zezoUv
- ワーホリで入って観光系の職でビジネスサポートが受けられる確立ってどの程度ですか?
場所はケアンズで接客経験がかなり長い者です。
実力に応じサポートしますとうたっている企業で普通にがんばれば
通常サポートしてもらえるものなのでしょうか。
- 687 :名無しさん:2006/07/31(月) 14:06:07 ID:BikcB0j6
- ↑
まず無理ですw
- 688 :名無しさん:2006/07/31(月) 15:56:38 ID:h7zezoUv
- ビジネスサポートのオファーなんてまずないということですかね。
職種を変えればあるのかな。
- 689 :名無しさん:2006/07/31(月) 19:25:37 ID:XFHHkLPx
- いやVISAのサポートをしてくれる会社なんて沢山あるよ。
ただ日系の会社じゃ難しいし、旅行業じゃ下りないかもね。
- 690 :名無しさん:2006/07/31(月) 20:41:37 ID:tuA64+El
- あーBB6終わっちゃった。
明日から何見ればいいんだ。
- 691 :名無しさん:2006/07/31(月) 22:10:21 ID:q0FHlLfj
- 留学した人にしつもん
結局1年間でいくらかかったの?
- 692 :名無しさん:2006/08/01(火) 18:43:54 ID:v0MNfjGC
- 今QLDの現地高校に通ってますが、学校側に髪を切ってこいと言われました(私立なので)。
それで、こっちのホストの母親に無理矢理髪を切りに行かされ、
案の定おかっぱみたいになって毎日が欝気味です。こっちのやつら下手すぎ。
梳くってことができないんですね。。皆にも嘲笑されますし。
今の髪はもうネタとして諦めたのですが、
また数ヶ月したら伸びて行かないといけないので。。。
ゴールドコースト、ブリスベンあたりにいい日本人美容師(がいる店、経営してる店)はありませんか?
ついでに男子です。参考までによろしくお願いします。
- 693 :名無しさん:2006/08/01(火) 18:58:55 ID:XXEQki7B
- ↑
明日にでも帰国しな
- 694 :名無しさん:2006/08/01(火) 19:52:30 ID:RWcnjsa8
- ジェイミーが勝つとは意外だった
- 695 :名無しさん:2006/08/02(水) 00:28:30 ID:ZFzOURBR
- ホームステイに行くのですが
29歳の女の方に喜ばれるようなおみやげ分かりますか?
- 696 :名無しさん:2006/08/02(水) 01:06:03 ID:x73BTvPd
- コケシとか。
- 697 :名無しさん:2006/08/02(水) 04:57:16 ID:FZzzu40t
- Re: Hair salon
Try the Boom in Surfers Paradise.
- 698 :名無しさん:2006/08/02(水) 07:32:11 ID:Xw9XEP3G
- >>694
カミラよりは全然いい。
- 699 :名無しさん:2006/08/02(水) 08:43:50 ID:3SzRGv2Q
- >>695
着物の柄がずっと流行ってたので、着物布でできたポーチとか、
センスのいいメモ帳やノート(オーストラリアの紙製品はすんごい高い)とか、
化繊の安めのキモノ(外人がよくバスローブにしてる)とか?
成田空港のお土産屋さんは、けっこう外人のツボを押さえた品揃えだよ。
- 700 :名無しさん:2006/08/02(水) 09:25:52 ID:axCzId2A
- 質問です。
ゴールドコーストに観光で行くんですが、AMEXのTCを換金できる
支店ないし銀行はどこにあるか教えてください。
AMEXのサイト見たんですがよくわかりませんでした・・・。
- 701 :名無しさん:2006/08/02(水) 12:03:44 ID:ingj3Kql
- 本当にオーストラリアは差別が少なくていい国です
親日家が非常に多い
一番日本人にお勧めしたい国です
- 702 :名無しさん:2006/08/02(水) 12:31:07 ID:jPvaFxEI
- >>701
は?
出鱈目を並べるのも大概にしとけよ。
- 703 :名無しさん:2006/08/02(水) 14:26:44 ID:sNCCkl26
- Jamieが勝ったのはやっぱりモノがご立派だったからか!?
- 704 :名無しさん:2006/08/02(水) 15:45:21 ID:Xw9XEP3G
- >>702
簡単に釣られすぎ
- 705 :名無しさん:2006/08/02(水) 17:30:01 ID:0pju3Ij3
- そういえば、タスマニアのパブかバーが「豚にアルコールを飲ませるなんて!!」と
虐待(?)で動物愛護団体に訴えられたらしいな。
- 706 :名無しさん:2006/08/02(水) 17:53:20 ID:EORLrFEn
- >>705
マジか?
シドニー南部でも去年、豚にスカーフ巻いた姿で
ビール飲ませてて、大暴動が起こったんだけど。
アラブ対白人は危険。
- 707 :名無しさん:2006/08/03(木) 04:52:33 ID:nUL1BrsE
- パースに住みたい!!スレ何処いったかわかる方!教えてくだされ
- 708 :名無しさん:2006/08/03(木) 10:40:18 ID:N2Rrawzi
- 【国際】亡命申請したオガワ・メグミ容疑者 脅迫容疑でクイーンズランド州へ送還
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154405674/l50
- 709 :名無しさん:2006/08/04(金) 19:55:38 ID:DOddUkWI
- オージーの牛肉って日本じゃ安いけど現地のスーパーとかだといくらぐらい?
- 710 :名無しさん:2006/08/04(金) 23:14:20 ID:4mdTDPaC
- >>709
サーロインで1キロ15〜20ドルくらい。
高級なヒレ肉で1キロ25〜30ドルくらい。
- 711 :質問:2006/08/05(土) 13:18:26 ID:t3CWuxOd
- バースに2週間ほどホームステイに行ったのですが、
帰国するときに手紙を貰いました。
内容は私に対する告白だったのですが本気でうけとめていいんでしょうか?
帰国する時に口同士でキスをしたしメールでは必ずXOXOがついてきます。
今度私の家に泊まりにくるのですがやってもいいの?
- 712 :名無しさん:2006/08/05(土) 15:19:41 ID:QHYj1xhi
- >>711
あんた男?
- 713 :質問@711:2006/08/05(土) 15:25:40 ID:t3CWuxOd
- はい、男です。
- 714 :名無しさん:2006/08/05(土) 20:10:29 ID:xl0bb42e
- ワラビーズ、いまいちもりあがらねーなー
- 715 :名無しさん:2006/08/06(日) 04:36:30 ID:mT6m6Goz
- セックス
- 716 :名無しさん:2006/08/06(日) 21:57:00 ID:6dfZDJMT
- オーストラリアにヌーディストビーチってある?
あるならどこらへんにある?
- 717 :名無しさん:2006/08/07(月) 07:29:42 ID:26uxCjU8
- ↑
俺はシドニーのしか知らんけど、3つあるよ。
アクセスのよいLady Bayが初心者向き。
- 718 :名無しさん:2006/08/07(月) 12:15:24 ID:AIJ1bpW4
- /\ おいらをどこかのスレに送って!
/| ̄ ̄ ̄|\/ お別れの時にはお土産を持たせてね!
| モツ煮. |/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ他48品圧縮.zip・どようび・ドエット
糞スレ・rigel・ギコペ・Jane・VIPPER・BitComet・風流夢譚
風の聖痕・←山本敬弘って下手だろ
- 719 :名無しさん:2006/08/07(月) 15:05:17 ID:/wvofB6v
- 人種差別ってまだ根強い?
- 720 :名無しさん:2006/08/07(月) 16:17:56 ID:68hHCtlj
- >>717
ありがとう
あるんなら是非行ってみます
- 721 :名無しさん:2006/08/07(月) 22:05:33 ID:65DYCnWX
- うええええ今SBSでやってるのは何ーーー!!!
まさか本物じゃないですよね??鍋食べてたのに・・・
- 722 :名無しさん:2006/08/07(月) 22:30:43 ID:tNcPeqQB
- オーストラリアのバロッサ市から広島市まで 5分間くらい電話した場合には どの位 電話料金かかりますか?
- 723 :名無しさん:2006/08/07(月) 22:48:21 ID:65DYCnWX
- 誰かアレはよく出来た偽物だったと言って・・・チェーンソーで切り出してたよ〜
>>722
5分じゃ国際電話カード使えば30円くらいじゃないでしょうか。
自分が使ってるのは一時間話して50円くらいだった。
ついでに聞きたいのですが他の国でもこういう安い国際電話ってかけられるんですか?
- 724 :名無しさん:2006/08/08(火) 07:34:18 ID:cBPbCwXc
- >>721
解剖番組?あれ本物の死体だよ。
4週間前くらいからやってるシリーズ。今日のが最終回だったかな?
今回は性器編だったから、睾丸取り出したりしてちょっと痛々しかったねw
全裸モデルの男性は何人か出たけど、必ず被ってるのがイギリスっぽくていいよね。
- 725 :名無しさん:2006/08/08(火) 12:44:15 ID:jgXTgEgS
- つーか個人的にはマイケルに勝ってほしかった・・
遅いけど
ジェイミーヘアバンドしない方がカッコイイ
- 726 : ◆pC634QuFCY :2006/08/08(火) 15:15:54 ID:oLS65T6Q
- Take care.....love you
best friends! xxxx
この英文ってどういう意味ですか?
手紙の最後に付けられていました。
- 727 :名無しさん:2006/08/08(火) 20:17:35 ID:UYvjWuiI
- >>726
気をつけてね!愛してるよ。
貴方の親友より。
- 728 :名無しさん:2006/08/08(火) 20:19:45 ID:Cfmhqqmi
- 法律を大学で勉強してる人いない?
論文のテーマが思いうかばね・・・・
- 729 :名無しさん:2006/08/08(火) 20:22:27 ID:k8E9KJGx
- >>726
羨ましい奴め。
- 730 :名無しさん:2006/08/08(火) 20:51:22 ID:+X+ChuKS
- 何が羨ましいの?
- 731 :名無しさん:2006/08/08(火) 21:40:02 ID:B59AYdbf
- >>729 友達いないの?
- 732 :名無しさん:2006/08/08(火) 22:31:49 ID:kht9TzQN
- >>724
すごいかぶり具合だったよね。なんか先っちょまで筒状になってた。
ああいうのがイギリスっぽいの?
- 733 :名無しさん:2006/08/09(水) 07:36:15 ID:2ypKrb7R
- >>732
ヨーロッパでは仮性はデフォだから。
オージーもああゆう感じが多い。
- 734 :名無しさん:2006/08/09(水) 16:20:26 ID:uodFLbzV
- でもあいつらはポッキすりゃでかくなるっしょ?
オイラはポッキしても12cmあるかないかだもん・・・orz
- 735 :名無しさん:2006/08/09(水) 16:28:41 ID:EFB3cyKj
- オージーはムケチンも多いよ。
- 736 :名無しさん:2006/08/09(水) 19:06:12 ID:iNfPCJM+
- ↑
何人の見たんだよw
- 737 :名無しさん:2006/08/10(木) 00:46:13 ID:HZaSqUi/
- 3年ほど前に見たCMなのですが、何のCMだったか思い出せません
知ってる人いませんか?
・たしかラジオ局の宣伝か何かだった
・男性がミュージカル風にロンドンの町中で歌って踊る
・フレーズは「I'm Londner〜♪」とか何とか
・すると周囲の工事人や清掃作業員も踊りだす
・最後男性が「Hi」とか言いながらスタジオ入り
- 738 :名無しさん:2006/08/10(木) 03:13:17 ID:2OwgWpvN
- >>726
こんな簡単なのも解らないで、何で英文の手紙を貰えるだけの友人が
いるんだか!?
>>727
元気でね、だよ。それと最後のキス、キス・・・ってのがミソなんだよ。
>>717
名前はLadyなのになw。
- 739 :名無しさん:2006/08/10(木) 03:54:26 ID:HZaSqUi/
- >737ですが見たのはイギリスだったかもしれません
ということで、ロンドンスレで質問してきます
失礼
- 740 :名無しさん:2006/08/10(木) 18:58:49 ID:vxjz/0mv
- CMといばオーストラリアのビールのCM最高
このビールCMは日本にも勝てる
- 741 :名無しさん:2006/08/10(木) 20:25:39 ID:Eqgv+g64
- どのCM?
- 742 :名無しさん:2006/08/10(木) 21:24:31 ID:aQRJfyaQ
- This is a big AD のやつ?
それとも、水着美人のお姉さんのプールサイドシーンに彼氏がザッパーンってやつ?
まさかBVじゃないよね。
- 743 :名無しさん:2006/08/11(金) 13:37:58 ID:vrYB+3vL
- >>742
VBな。
トゥーイーズのCMはおもしろいですね。
鹿が打ち上げられる奴。
- 744 :名無しさん:2006/08/12(土) 11:06:53 ID:ljfxoMM/
- 日本の詐欺行為発覚w 民度の低さ暴かれちゃったよw
http://www.smh.com.au/news/world/revealed-japans-2b-tuna-fraud/2006/08/11/1154803102432.html
- 745 :名無しさん:2006/08/12(土) 17:46:16 ID:N1Ma/lYf
- MIDのCMが一番面白くないか?
犬にシャンプーかけてプールに飛び込ましたり
自分の分身ロボットだったり
- 746 :名無しさん:2006/08/12(土) 23:17:17 ID:zM6dfjkT
- 空からNEWが降ってくるなんて いいな
- 747 :名無しさん:2006/08/14(月) 01:53:37 ID:08Cyf60G
- >>705
タスマニアでその豚見たけど、普通豚って首切って食べられてしまうものなんだから
ビール旨そうに飲む豚は幸せじゃないか?
- 748 :名無しさん:2006/08/14(月) 17:35:18 ID:qX/ZF4uk
- >>747
スカーフ巻かれてるんだぞ
イスラムを完璧に馬鹿にしてるし
- 749 :名無しさん:2006/08/15(火) 23:11:04 ID:fOnzEI/a
- どうでもいいよ
- 750 :名無しさん:2006/08/17(木) 08:31:16 ID:Y0OlLv/Y
- 日本人女の特徴
○小学生 援交、オッサンのチンポを舐める肉便器w
○中学生 妊娠、中絶、性病だらけの肉便器w
ここ→○高校生 胎児を便所に流す、妊婦で風俗、SM、緊縛あたりまえ、素人AVデビュー肉便器w
○大学生 イベサー宗教で輪を広げ、携帯には50人以上のキープ君を登録肉便器。
○留学生 外人にもちろんM字開脚、たまには日本人男にもM字開脚、肉便器w
○社会人 同棲、浮気は当たり前、経験人数は20人を超えるが、「えー少ないよー」と一蹴肉便器w
○結婚後 虐待、育児放棄、娘売り、人妻AV出演肉便器w
日本人女はどの世代も肉便器w
- 751 :名無しさん:2006/08/17(木) 23:46:11 ID:tAUD2kwd
- >>648
可愛かったよ。
- 752 :名無しさん:2006/08/18(金) 15:01:18 ID:LnMZOXJH
- >>751 説明するとね、
イスラム教が神聖視している豚にスカーフを着けイスラム教徒を象徴し
そのいずれは非イスラムの人達に食べられてしまう豚に
無理矢理イスラムの人達が飲まないお酒を飲ませる事で、
イスラムを完全に侮辱しているという出来事なんだよ、これは。
マンガでギャグ描いたって暴動になる国だよ、あそこは。
考え無しの挑発行為はアホだってこと。
- 753 :名無しさん:2006/08/18(金) 15:32:10 ID:mVTO27Su
- スカーフつけるのがイスラム教徒なのか?
- 754 :名無しさん:2006/08/18(金) 18:24:17 ID:LnMZOXJH
- 説明:
敬虔なイスラム信者の女性は頭にスカーフ着用しなければならない。
制服のある学校で、イスラム信者の女生徒のスカーフ着用を禁止したり
スカーフ着用を続けた生徒を謹慎処分にする学校があったりと、
世界的に社会問題になっている。
- 755 :名無しさん:2006/08/18(金) 18:34:08 ID:wJbxOw0F
- >>752
逆だ逆!
イスラムにとって、豚は神聖じゃなくって、不浄のものなんだよ。
ヒンズー教で牛を神聖視して食べないのとは逆の意味で、イスラムは豚を食べない。
イスラムもキリスト教徒同様、いろいろな宗派があるから一くくりには出来ない。
すごく厳しい宗派もあれば、そこまででない宗派もあり。
イスラム教徒の女性でも、スカーフを巻かないで良い人はいるよ。
- 756 :名無しさん:2006/08/18(金) 19:30:56 ID:THzPFW6L
- オーストラリアのイスラム教徒といえば
トルコ系移民が最大派閥だろうけど
母国トルコが世俗化する前に移民してきたからなのか
ガチガチ厳格のイスラム教徒が多いね。
学校の体育の授業で、女子児童がスカーフ巻いて走ってるのみて
哀れに思えた
- 757 :名無しさん:2006/08/18(金) 19:56:07 ID:cTdFnfUi
- >>752
豚を神聖視だってw
知ったか恥ずかしすぎw
- 758 :名無しさん:2006/08/18(金) 21:32:25 ID:LnMZOXJH
- JAMS のオーストラリア・ニュースの訳者コメントの内容が
どうもかたよりがありすぎると言うか、あまりに世間知らずぎると感じるのは自分だけ?
- 759 :名無しさん:2006/08/19(土) 11:23:12 ID:80cH+Zkf
- JAMS?見てないから知らない。
- 760 :名無しさん:2006/08/20(日) 15:07:58 ID:6y9TmTIN
- 来年ケアンズに渡航予定で準備を進めています。
そこで質問なのですが現地でスーツを手に入れるのは難しいことなのでしょうか?
よくサイズが合わないと聞くのですが、私はオリエンタルにしては長身で
手足が長いので国産品だと少し窮屈な体系です。(9号を着ていますがインポートのほうがしっくりくる)
そのくらい大柄なら向こうでも自分に合うサイズはあるのではと思うのですがいかがでしょうか。
縫製は多少悪くてもかまいません。
現地の情報があればおねがいします。
- 761 :現地情報:2006/08/20(日) 15:31:50 ID:ydAgoaj+
- スーツは、買おうと思えば、普通にありますよ。
貸しスーツ屋もあるし・・・
でも、ケアンズでスーツを着て、どうするのでしょうか?
日本人のビジネスマンすら、スーツ着てないってのに・・・
スーツを着てると、ホテルマンか、給仕、どっちにしろ、
サービス業にしか見えないし、冷房の効いたビルの中なら、まだしも、
外出時に、スーツ、ネクタイ、なんて服装、殆ど誰もいませんが。
- 762 :名無しさん:2006/08/20(日) 15:38:14 ID:6y9TmTIN
- >>761
さっそくのアドバイスありがとうございます。
現地で就職の面接がある場合、スーツ着用の必要が出てくる可能性があるかな?と
思いまして・・・。
ただやはり着る機会はかなり少ないだろうと思い日本から持参せず現地で
必要になったら調達しようかなと。
もしそういう就職面接のようなシーンがあった場合、通常スラックスにブラウスくらいの
服装で平気なんでしょうかね。
- 763 :名無しさん:2006/08/20(日) 18:42:45 ID:UW6je6IE
- 妹がオーストラリアに留学してて荷物を送って欲しいって言われてるんですけどどんな方法が一番安いですか?いろいろ検索したんですけど良く分からなくて・・荷物は7、5キロです。
- 764 :名無しさん:2006/08/20(日) 19:12:58 ID:3SDbX7Tj
- はじめまして
僕も今度オーストラリアに留学することが決まったんですが,どの語学学校に通ったら
いいか迷っています. 一応,ネットで検索したのですがどのサイトも客観的では無く,いい話ばかりでどの学校にしたらよいかわかりません.
皆さんのおすすめ,又はここの学校よかった何て体験教え頂けないでしょうか?
- 765 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 766 :名無しさん:2006/08/20(日) 20:06:56 ID:JwvlW8aO
- 韓国人ってものをクチャクチャ音を立てて喰うね
- 767 :現地情報:2006/08/20(日) 20:13:16 ID:ydAgoaj+
- >762
女性でしたか・・・男性のスーツかと思いましたよ。
就職の面接と書いてありますが、ケアンズで就職が決まって いるのですか?
職種によっても違います。
現地の会社か、日本人経営か、オフィス勤めか、土産物屋か、レストランか
誰を相手(日本人?ローカル?)の仕事か、によって、かなり服装が違います。
多くの店は、制服のある所が多いので、 面接は、基本的に、清潔で、きちんとした服を着ていけばいいと思いますよ。
>763
オーストラリアのどこでしょう???オーストラリアは、広いですよー。
1ヶ月くらいかかっていいのなら、〒局にお願いして、SEA MAIL。
ケアンズまでなら、これが一番安いです。 重さも値段に関係しますが、中身はナンですか?
箱の中を、クッション材以外に、湿気や、外部の水から、
ビニールの袋で包んで、守りましょう。特に、衣料や、本。
壊れ物は、保険をかけないとしたら、税関で開ける時に壊されても、責任持ってくれません。
食べ物は、取り上げられる場合があります。ご存知なら結構ですが。
詳細は、豪州、観光サイト見ると、輸入禁止項目が書いてあります。
箱の封をする前に、中に入れた物を、全部メモしましょう。
書類に、何が入っていて、いくらの物かを書き出さなければなりません。
箱に、余分な字(広告など)が書いてあったら、ガムテープを貼って、完全に消しましょう)
>754
As Australia is so wide. I'm afraid I only know about Cairns.
In which city are you going to study abroad?
If you gonna come to Cairns I can advice some.
- 768 :名無しさん:2006/08/20(日) 20:51:53 ID:6y9TmTIN
- >>767
気候的にもジャケットは不要かもしれませんね。
就職先はまだ決まっていませんが観光業界になると思います。
その前に語学学校に入ることも考えていて754さんと同じく
学校選びにも頭を悩ませています。
ケアンズに限ってで構いません、何か情報お持ちでしたらお願いします。
ちなみに私の英語力は初級、中学生程度で具体的には英検2級です。
しっかりと語学を身に付けることを最優先に考えています。
- 769 :名無しさん:2006/08/20(日) 21:41:50 ID:EVR6Lqtj
- 語学学校はどこも同じだと思う。
- 770 :名無しさん:2006/08/20(日) 22:08:46 ID:YXJnIQFm
- イアンソープを今日久しぶりに見たけどなんか随分・・・
- 771 :現地情報:2006/08/21(月) 10:19:28 ID:wASd0ynF
- >>768
1年を通して滞在しますか?熱帯雨林気候のケアンズで、真冬は寒いです。
日中日が照れば26,7度になりますが、朝晩は15度、先年は9度の日がありました。観光にクランダはつき物ですが、高原の朝は2度くらいになるそうです。
ケアンズの語学学校は、確かにたくさんあります。私は、日本で、語学留学の案内、引率をしていましたが、769さんと同じように、似たコース、似た学費の学校ばかりですね。学校によって、今月は入学金半額!とかのサービスもあります。
日本で決めずに、ケアンズに来てから、数校、条件を聞いたり、体験レッスンに入ったりしてみては如何?
直接知っている学校に、HOLMES COLLEGES,GEOS, IH, CAIRNS BUSUINESS SCHOOL、TAFEがあります。
どこも一長一短です。
ビザは、なんでしょう?学生ビザなら、学校を決めないと発行されません。そして、就業時間が限られます。
日本人相手の学校や仕事のアドバイスに乗ってくれる事務所がいっぱいあります。(オーキッドプラザなどに)時間の余裕があるのなら、ケアンズに来てから、アドバイスを受け、自分歩いて、探してもいいのではないでしょうか?
後は、同じ境遇の日本人達と、仲良くなる事はいいのですが、日本人ばかりと一緒にいると、語学力の伸びはは海外にいても期待できません。
>>しっかりと語学を身に付けることを最優先に考えています。
初心忘れるべからず。私の語学力は日本でつけました。自分の気構え次第で、時間とお金を有効に使うか、溝に捨てるか。
崩れていく日本人若者、Friendlyや、Freedomを誤解している日本人を見ると、残念です。
QLDは、7月より禁煙規制が厳しくなりました。語学学校前で吸っているのを注意すると、ジロッとにらまれます。(逮捕されますよ!)きれいな、女の子がよ!!
だから、英語で注意すると(アジア系、特に韓国人が多いので、日本人ではないのかも)、ヨーロッパの学生が笑っています。来豪したら、母国と、あなたの家族の恥にならない、充実した生活をして下さい。因みに私は教師です。
- 772 :名無しさん:2006/08/21(月) 20:34:11 ID:pFpQzgVZ
- せんせーい!読点が多すぎてちょっと読みづらいでーす!
- 773 :現地情報:2006/08/21(月) 21:44:47 ID:a3mHKQFJ
- 読点は、少ない方が読み難いのではないでしょうか。
一番簡潔な文は、三語だと言われているくらいですからね。
ごめんなさいね。今回は、必要な方への情報と思って、書きましたから。
臨機応変に書いているつもりですので、短文で済む場合はそうします。
- 774 :名無しさん:2006/08/22(火) 11:21:30 ID:rB5V/Myq
- オーストラリア滞在して1年とちょっと・・・。
こっちで生活する分には言葉は不自由はなし、テレビ番組(ニュース等)もある程度わかる。
でもハリウッド映画があまり聞き取れない・・・。
アメリカ英語を使ってるからかわからないけどスラングや変わった言い回しも多いし半分ちょっとしかわからない。
みんなほとんど聞き取れてる?できる人いたらコツ教えてほしいです。
- 775 :名無しさん:2006/08/22(火) 11:46:20 ID:Nnam9+1A
- 映画の内容が半分理解できるってことだと
9割のセリフが聞き取れてないと無理だと思うが、
聞き取れてるのか半分ちょっとってことか?
- 776 :名無しさん:2006/08/22(火) 13:16:26 ID:Zv1mnLeF
- >>774
DVDで字幕出して聞き取り練習しよう。
字幕が出てても意味が分からない単語や言い回しも多々あるし、
そうゆうのはちゃんと辞書で調べないと永遠に分からないよ。
- 777 :名無しさん:2006/08/22(火) 20:19:27 ID:y+ibaqwG
- 英語がある程度出来るのにハリウッド映画が聞き取れないって
意味がわかんないけど
オーストラリアのTVドラマでもスラング連発ですが。。。
- 778 :名無しさん:2006/08/22(火) 20:32:19 ID:QEG3GW3r
- 日常会話とニュースを理解するのは大丈夫、でも映画・ドラマは聞き取れない
って事でしょ。滞在期間1年ちょっとならそんなもんだと思うよ。
- 779 :名無しさん:2006/08/22(火) 20:43:44 ID:rB5V/Myq
- >>775
聞き取れてるのは半分ちょっとですねえ。
>>776
やってみます。アドバイス感謝します。
>>777
そうですね、おかしいと自分でも思います。
発音の違いからなのか苦労するんです。
>>778
まさにその状況ですね。
ニュース、講義等はあまり問題ないんですが・・・。
- 780 :名無しさん:2006/08/22(火) 21:33:50 ID:vBUOgVZk
- 日本に大量の荷物を送る場合、一番安い方法はやはり郵便局からですか?
段ボール箱約20個(一個20キロくらい)なんですけど、船便ってないんですよね。。
- 781 :名無しさん:2006/08/22(火) 21:44:41 ID:ZuG7vpJd
- ニュースや講義って、基本的に理解させようってことが目的で話されるから、聞き取り易いけど
映画って、何気ないボソっと言った一言で物語の展開が変わったりするから。
ワンフレーズ聞き逃しただけでその後の話がもう解らんってこと、あるある…。
しばら〜くたってから、ああそうだったのか。って。
- 782 :名無しさん:2006/08/22(火) 21:59:54 ID:Py4ZFx3T
- パースの人気ある語学学校ってどこ?
- 783 :780:2006/08/22(火) 22:15:37 ID:vBUOgVZk
- 日通のシーパックというのを見つけたけど、これより安いのってありますか?
- 784 :名無しさん:2006/08/22(火) 23:22:39 ID:/amNyzLl
- >>780
もっと安く個人の荷物を船便で送ってくれる、大手じゃない会社がある。
ただし、関税手続きは自分でやらなきゃいけない(英語力多少必要)のと、
空港か港まで自分で取りに行かなければいけない。
(これに関しては現地でデリバリー依頼も可)
それが出来るならやる価値あり。
ネットで調べたらきっと出てくるから、もう少し調べてみれ。
- 785 :780:2006/08/23(水) 00:22:18 ID:RiAfIy+P
- 784さんどうもです。あるんですか!もう少し調べてみます。
でも自分で取りにはいけないので、デリバリー等の手間と費用を考えるとやはり日通かな・・。
ただ日通というと高い・駐在者御用達、というイメージがあって、
貧乏な自分には身分不相応なんじゃないかと考え中です。中身は学校の本がメインで
とっても重いので、引き取りにきてくれるのはかなり魅力的なんですが。
- 786 :mimi:2006/08/23(水) 03:06:30 ID:yt2P3DYx
- こんな差別の氾濫してる国のどこがいいのかがいまだに理解できない・・・
- 787 :名無しさん:2006/08/23(水) 07:33:22 ID:mCNhj20m
- >>785
日通は郵便局の3倍くらいの値段だよ。
尋常じゃない値段設定。
- 788 :名無しさん:2006/08/23(水) 09:34:14 ID:cPnVHmfs
- >>786
そういうレベルのオージーと交わらなければ快適だよ。
日本では全く意識してなかったDQN階級層が以外と厚いので、注意。
- 789 :名無しさん:2006/08/23(水) 10:35:32 ID:z9FAhHDV
- DQN階級層って何?
- 790 :mimi:2006/08/23(水) 10:39:13 ID:yt2P3DYx
- >>789
自分のことを勘違いしている人種。
- 791 :名無しさん:2006/08/23(水) 13:09:53 ID:a3lcrqK6
- 荷物は郵便局のほうが手続きとか面倒じゃなくて送りやすいね。
運送屋は本人が帰国してないと日本の家に届けてくれないんでしょ?
- 792 :名無しさん:2006/08/23(水) 18:15:55 ID:YpyQy52n
- >>786
いつもの憎豪バカか?
- 793 :名無しさん:2006/08/23(水) 21:03:04 ID:6wmrLfQ4
- ちょっと聞きたいのだが、
海外に行ってネットを使えるようにする場合
日本にいた時のプロバイダーは解約して、新たにオーストラリアのプロバイダと
契約をしなくてはいけないの?
- 794 :780:2006/08/23(水) 23:22:18 ID:vjaxW7d1
- >>日通は郵便局の3倍くらいの値段
調べたところ郵便局は20キロだとエコノミーで168ドルみたいです。
日通だと25キロの箱16個まで送れるパックが$650だそうなので量が多い場合はお得かなと
思い始めたのですが・・トータルは0.8?だそうです。0.8uってどれくらいだか^^;)
しかし同様のサービスをクロネコでもやっているのを発見しました。こちらは$600でした。
ドア2ドアでもっと安いのはないでしょうか?ご存知の方いらっしゃったら情報お待ちしてます!
>>793 短期ですか?
- 795 :名無しさん:2006/08/24(木) 06:40:06 ID:C+Xyztyz
- オーストラリアから日本に帰ると夏冬関係なく体中に湿疹がでてしまってこまっています。またオーストラリアに帰ってくると同時に治るんですよね、、食べ物でしょうか?
- 796 :名無しさん:2006/08/24(木) 07:18:33 ID:yL3W2lQ7
- >>794
その値段は輸送費だけ。そこから手数料やらサービス料が取られる。
トータルで数千ドルはかかるとみていい。
- 797 :名無しさん:2006/08/24(木) 08:18:05 ID:+pAPH0Vy
- >>794
>短期ですか?
いや、永住とかの場合。
たとえば今日本でDION使ってるとすると、オーストラリアに行ってもそのままDIONでいけるの?
それともその国のプロバイダーに加入するの?
- 798 :名無しさん:2006/08/24(木) 15:19:07 ID:UOLFv0fb
- ゲイにおケツを売る職業で就労することできる?♂
- 799 :名無しさん:2006/08/24(木) 19:51:58 ID:TH8eyjud
- >>797
東京ネットっていうKDDのプロバイダーになると思う。
そのまま継続はちと不明
- 800 :名無しさん:2006/08/24(木) 20:59:43 ID:pZ0cZkHi
- >>797
プロバイダーにもよるよ
例えばオーストラリアに海外アクセスポイントがあるなら楽勝
でもgricを使わないといけない奴はバカ高
so-netお勧め
- 801 :780:2006/08/24(木) 21:42:36 ID:IGxukNXi
- >>796 ホントですか?!料金に含まれない物は「免税範囲を超えて日本で発生する場合の
関税、税金、長期保管が生じた場合の保管料金、通常の取り扱い範囲を超える手続き、動物、
植物検疫料、食品検査料、時間外作業料金」としかありませんでしたが・・・。
>>797 永住だったら変えた方が良いと思いますが、継続するメリットって何かあるんですか?
- 802 :名無しさん:2006/08/25(金) 07:32:58 ID:MBu/Si9w
- >>801
俺が利用した時は、受け取る側もお金払うシステムだったよ。
それも結構な高額。今は違うのかな?
実際に利用したらここで報告してね!
- 803 :名無しさん:2006/08/25(金) 16:11:52 ID:GuQr1j7/
- ワーキングホリデーのビザ申請したんですが通知をE-MAILではなく郵送を選択してしまったみたいで郵送だと通知が遅いと聞きました。
なので移民局にE-MAILの通知に変更希望と伝えれば対応してもらえるでしょうか?また自分英語はあまりできないのでどなたか英文考えていただけませんか?
- 804 :名無しさん:2006/08/25(金) 16:55:52 ID:zNQD3nso
- >>803
ワーホリに行くならそれぐらい和英辞書片手に頑張れよ
人に頼ってばっかのワーホリだいっきらい
- 805 :名無しさん:2006/08/25(金) 17:05:41 ID:GuQr1j7/
- >>804
冷たい人ですね。
携帯の翻訳サイト使いましたがやはり実際英語に翻訳したら自分の伝えたい通りの文に翻訳されず変な文になります。
- 806 :名無しさん:2006/08/25(金) 17:22:44 ID:qUQyHTMw
- 行くまえからそんな依頼心の強いことじゃ先が思いやられるな・・
日本人とつるんだりしてたら金と時間の無駄になるぞ。
- 807 :名無しさん:2006/08/25(金) 17:52:25 ID:CPoW1oJy
- >>805
少しは努力しろ。
- 808 :名無しさん:2006/08/25(金) 18:39:06 ID:GuQr1j7/
- >>806
そうですね。
>>807
努力した上で書き込んでるんですが
- 809 :名無しさん:2006/08/25(金) 19:02:06 ID:CPoW1oJy
- 翻訳サイト使うのが努力かよ・・・。
英語があまり出来ないっていう自覚があるんなら、出来ないなりに頑張ってみろ。
人に考えてもらってたら成長しないだろうが。
冷たい冷たくないではなく、あんたのことを考えて言っているんだ。
- 810 :名無しさん:2006/08/25(金) 19:17:58 ID:8optyQGb
- >>808
断言する。そんな程度で海外生活してたら半年以内にノイローゼ状態だぞ。
- 811 :名無しさん:2006/08/25(金) 20:18:00 ID:qUQyHTMw
- 気合入れなおさなきゃ日本人だらけのオーストラリアなんかいったって勉強にならないんじゃないか?
- 812 :名無しさん:2006/08/25(金) 20:26:58 ID:zmwINnwb
- chinpo shigoitemasu
- 813 :名無しさん:2006/08/25(金) 20:31:29 ID:Nj0kYbi9
- ワーホリビザでオーストラリアに行くものです。クレジットカード
に付帯されている海外保険でいいかなとおもっているんですが、もしかしたら
3ヶ月以上いるかもしれないので、その場合カードの保険が効かないですよね。
保険って現地でも加入できますか?詳しい方いたらお願いします。
- 814 :名無しさん:2006/08/25(金) 21:44:15 ID:ep7QhV+F
- ブリスベン在住の方にお聞きしたいのですが、バスは夜何時まで運行していますか?
- 815 :名無しさん:2006/08/25(金) 22:16:37 ID:t3OTC4qn
- お前らスレ違い過ぎ
>808
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1153325973/
>813
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1143639656/
>814
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1128992973/
- 816 :名無しさん:2006/08/25(金) 22:25:40 ID:lfaAXcrE
- シドニー、パース、アデレード、ブリスベン、メルボルン、ケアンズ、ダーウィンなどの
オーストラリア各都市の物価を不等号で表すとどんな感じですか?
- 817 :名無しさん:2006/08/25(金) 23:13:34 ID:W6yyC049
- シドニー≧メルボルン>ブリスベン>パース=アデレード>ケアンズ>ダーウィン
こんな感じだろうか。
- 818 :名無しさん:2006/08/26(土) 00:54:06 ID:JZa+W6AC
- メルボルンでも、都心部に住むより都心より電車で3,40分離れたとこのほうが
物価は安いかな?
食べ物や化粧品は東京のほうがコスパいいんだよねぇ。
でも将来はメルボルンに住みたい。
- 819 :名無しさん:2006/08/26(土) 01:25:46 ID:WxzWJnM6
- なんか白人女が日本人のこと言ってるぞ
This girl hates Japs and cannot row for shit だって
Lauren cannot row
http://www.youtube.com/watch?v=d7n8OUvA2K0#
- 820 :名無しさん:2006/08/26(土) 02:34:23 ID:rmW1ugA4
- >>816
ダーウィンたけーぞ
ガソリンが140c以上だし
バナナは`12jだよ
- 821 :名無しさん:2006/08/26(土) 10:49:11 ID:niQyLuiE
- >>820
確かに、ダーウィンは一応リゾート地だもんなあ。
高いのが普通か。
シドニー≧メルボルン>ブリスベン≧ダーウィン>パース=アデレード=ケアンズ
- 822 :名無しさん:2006/08/26(土) 11:36:27 ID:8iggG1Zp
- >>820
ガソリンとバナナは全国的に高いからしょうがないけど、
でも他の物価もそれなりに高いね。
実は田舎過ぎても商品の輸送費にお金がかかるから物価は高くなる。
シドニーのような都会は、物の値段は競争が激しいので意外と安い。
- 823 :名無しさん :2006/08/26(土) 11:52:22 ID:6mvIGwTT
- >>820
シドニーでおバナナ12ドルするよ
最近食ってないし
ガソリンは安いときで136C 高いとき146Cくらいかな
- 824 :名無しさん:2006/08/26(土) 13:14:24 ID:y7N5FS6F
- 最近のパースの物価の高騰はすごいもんがあるぞ。
土地の値段にあわせて物価も上がるから、土地の値段が上げ止まった
シドニーやメルボルンと違って、パースの物価はうなぎのぼり。
鉱山ブームで沸いているからバブルだし、お金持ちも多いから、
多少物価が高くても買う人がいるし。
シドニーとかの大都市のほうが競争があるぶん、安い気がする。
平均的な物価、と言うよりも、安いものをえらぶ余地があるってこと。
パースは中途半端にどこからも遠いし、中都市だから競争が少ない。
バナナ、12ドルどころかこの間は15ドルってのを見た。
それでも買う人がいるのがパース。
- 825 :名無しさん:2006/08/26(土) 13:23:53 ID:JZa+W6AC
- 土地代家代は、やっぱり東京と比べて格段に安いですか?
- 826 :名無しさん:2006/08/26(土) 13:43:02 ID:UdRUt08/
- ケアンズは観光地だからか知らないがファストフードはシドニーより高いよ。
- 827 :名無しさん :2006/08/26(土) 14:06:03 ID:oOHupDqB
- >>824
定量的にみてみろ。
パース>シドニーなんてわらわれるぞ。(p
- 828 :名無しさん:2006/08/26(土) 14:45:37 ID:JZa+W6AC
- シドニーは食べるとこ少なすぎ。
- 829 :名無しさん:2006/08/26(土) 17:04:49 ID:bFd+xHt0
- >>824の言うとおり安さを選べる余地を重点に
ガソリン
生鮮食品
日用品、電化製品
など色々な部分を考慮してみると
シドニーは実はかなり安く生活できる場所かもしれない
- 830 :名無しさん:2006/08/26(土) 19:17:22 ID:pJ9QWvVL
- おまえら、バナナ・ベンダーっていうジョーク知ってる?
むかし、ブリズベン在住中にシェアメイトのオージーに聞いたんだけど。
- 831 :名無しさん:2006/08/26(土) 19:29:08 ID:wwZY8ntA
- オーストラリアは遊びに行くところ。住むところではない。
- 832 :名無しさん:2006/08/26(土) 20:56:58 ID:qEddoH20
- 家賃が安いとこは?
- 833 :名無しさん:2006/08/27(日) 10:28:10 ID:qK1oVBHN
- こっちで花火を買うことできますか?
- 834 :名無しさん:2006/08/27(日) 10:28:20 ID:ewTBxt5V
- >>828
釣り?それとも無知なだけ?
- 835 :名無しさん:2006/08/27(日) 13:06:58 ID:3WBnF72r
- 3月のサイクロンラリーのおかげで、QLDのバナナ農家が、壊滅状態。
野菜全般も値上がり、キャベツ1個10ドルの時もありました。
今もバナナは高いですが(12/k)他の野菜の値段は回復しつつあります。
ウチは庭にバナナの木があります(正確には草)。
なる時は何十本と一度になるので、食べ切れず、皮をむいて冷凍して置きます。
凍ったバナナをブレンダーでシェイクすると冷たいバナナシェイクの出来上がり。
高いバナナは買えないけれど、いつでも味わえます。
- 836 :名無しさん:2006/08/27(日) 13:45:24 ID:E7+Kzy9A
- 俺がブリズベンでオージーから聞いたバナナベンダーのジョーク聞きたい?
あのね、バナナはなんで曲がってるか。
それはケアンズの連中がせっせこせっせこバナナを曲げては出荷してるから。
おもしろいでしょ。
- 837 :名無しさん:2006/08/27(日) 14:14:47 ID:yQ6j7Kt8
- なにがおもしろいの?
- 838 :名無しさん:2006/08/27(日) 15:53:54 ID:iWBgM4QN
- 火事の原因になるので、オーストラリアは一般的に花火禁止だったような。
パーティーのケーキデ・コレーション用の花火はスーパーでも売ってるよ。
- 839 :名無しさん:2006/08/27(日) 17:38:04 ID:duoEzPPt
- どなたかオーストラリア現地のニュースを動画で見れるサイトとかご存知ないでしょうか?オーストラリア英語の発音面の特徴を研究しなくて…
- 840 :名無しさん:2006/08/27(日) 17:39:31 ID:duoEzPPt
- >>839
訂正 しなくて→しなきゃいけなくて
- 841 :名無しさん:2006/08/27(日) 18:05:09 ID:GUBBoVqA
- >>839
Come here.
16 no ore demo hitori de kiteru.
- 842 :障害者支援協会:2006/08/27(日) 18:30:37 ID:3AEKTCLa
- 今年も24時間テレビで、募金を皆様にお願いする時期がきました。
他国の戦争被害者、災害被害者などへの皆様の心使いには感謝いたします。
しかしながら、我が国の障害者に対しての支援は、生活するにはかなり不十分なものです。
障害者認定もなかなか受けられないのが現状です。詳しくは
http://tool-6.net/?nippontv
- 843 :名無しさん:2006/08/27(日) 18:42:32 ID:35LIj5QX
- >>839これは?
http://www.abc.net.au/vod/news/
- 844 :名無しさん:2006/08/27(日) 18:51:42 ID:qK1oVBHN
- >838
だから花火をしてる人を見たことが無いんですね
ありがとうございます
- 845 :名無しさん:2006/08/27(日) 19:12:32 ID:4x8W5hLb
- ちなみにNTは7月1日だけ花火おk
政府主催の花火大会や個人で打ち上げを買って楽しむ
- 846 :名無しさん:2006/08/27(日) 19:46:24 ID:qBzgAtHF
- ブロバイダーについて聞きたいんですがみなさんは渡航前に前もって日本で探して契約の予約をしてから行きましたか?
それとも現地に着いてから探して契約しましたか?
- 847 :839:2006/08/27(日) 22:45:17 ID:GTyEQ1Jx
- >>843
ありがとうございます!
余談なんですが、エイをアイと発音する以外にオーストラリア英語の発音面で
何か特徴はないのでしょうか?
- 848 :名無しさん:2006/08/27(日) 22:48:59 ID:4x8W5hLb
- ○○デイを○○ダイ(ディ)と発音する
- 849 :名無しさん:2006/08/27(日) 22:50:12 ID:hgmZxqFo
- >>847
テレビの事をBOXという
- 850 :名無しさん:2006/08/27(日) 23:32:45 ID:PjHP6+Gw
- >>847
口を開けない
抑揚に乏しい
先日見たオーストラリア映画で、オーストラリア人の自分達のアクセントに対する意識を
すごくよく表したせりふがあって笑った。
先日CSのカミングスーンTVでやってた『呪い』ってやつ。2001年の作品らしい。
B級(ばかばかしくて楽しいという意味ではない)ホラー映画だけど
チャンスがあったら見てみたら。
- 851 :名無しさん:2006/08/28(月) 07:26:02 ID:/AhR9Kao
- >>848
エイをアイなんて都会じゃ聞かないけどw
- 852 :名無しさん:2006/08/28(月) 09:56:50 ID:VXkyoy/W
- >>851
ABCのニュースキャスターは?
- 853 :名無しさん:2006/08/28(月) 10:26:55 ID:/AhR9Kao
- ↑
キャスターが訛ってるわけないじゃん!
- 854 :名無しさん:2006/08/28(月) 11:12:04 ID:VXkyoy/W
- >>853
じゃあ誰が訛ってるんですかorz
- 855 :名無しさん:2006/08/28(月) 15:14:10 ID:kVK2M1pO
- なまりとは違うけど
某有名ショップで服買った時に
従業員の若い兄ちゃんからターって言われた。
年寄りしか使わないと思ってたのに。
- 856 :名無しさん:2006/08/28(月) 15:27:49 ID:VAODat/N
- No worries もなー
- 857 :名無しさん:2006/08/28(月) 15:42:59 ID:7vQNQ7U6
- hi mate! のmateはマイトというように発音される。
8という数字もアイトという感じの発音。
- 858 :名無しさん:2006/08/28(月) 16:57:45 ID:d7PfFZA/
- Taって若いコも言うよ
8はアイトって感じに言うのも間違いない
訛ってるっておかしな言い方しますなあ
豪語だよ豪語
- 859 :名無しさん:2006/08/28(月) 17:52:32 ID:VXkyoy/W
- 豪語だと、rateはライトと発音することになる??
- 860 :名無しさん:2006/08/28(月) 17:55:07 ID:7AyCRzXW
- rateはrate
- 861 :名無しさん:2006/08/28(月) 19:42:26 ID:NZxNAURe
- >>857
どこの田舎モンだよw
そんな訛ってる奴大学にはいねーw
- 862 :名無しさん:2006/08/28(月) 19:50:33 ID:7chEx52c
- >>852
ABCは訛ってないけど、SBSのキャスターは訛り丸出し。
- 863 :名無しさん:2006/08/28(月) 20:16:46 ID:VXkyoy/W
- >>862
そのサイト教えてもらえないでしょうか?
- 864 :名無しさん:2006/08/28(月) 20:35:53 ID:7chEx52c
- >>863ニュースリーダーが全員外人なんだよ〜w
http://www9.sbs.com.au/theworldnews/videoplayer.html?channel=world+news
- 865 :名無しさん:2006/08/28(月) 20:38:23 ID:VXkyoy/W
- >>864
ありがとう!
- 866 :名無しさん:2006/08/28(月) 21:00:37 ID:0Ym2kV6X
- デイケアや小学校の先生によく、「OK, everybody!(はーいみなさ〜ん)』を
「ア〜ウケ〜イ、everybody!』って言ってる先生が多い。
子供用にゆっくり話すから、なまりもはっきり!
- 867 :名無しさん:2006/08/28(月) 22:12:58 ID:W36vEK9H
- Yo dude もなー
- 868 :名無しさん:2006/08/29(火) 00:07:01 ID:m+vzAJMd
- TAFEに二年間通ってエンジニアの資格とれば、永住は難しくは無いですか?
- 869 :名無しさん:2006/08/29(火) 00:20:04 ID:xjcLNpdp
- ここの生徒だった人を知っていますが、TAFEは先生が休んだり、授業がいいかげんらしいです。
- 870 :名無しさん:2006/08/29(火) 00:33:23 ID:NtwiKa96
- どこのTAFEだろう?
先生にも、コースにも寄ると思う。
全てのTAFEの先生が、授業いい加減ではないと思いますよ。
いい加減って言ったら、オージーの気質の特徴でもあるから、まあ、確かにいい加減かもしれないけれど。
- 871 :名無しさん:2006/08/29(火) 00:35:15 ID:m+vzAJMd
- >>869
TAFEといってもひとつだけじゃないんで。
- 872 :名無しさん:2006/08/29(火) 00:37:53 ID:mW6pL1SD
- 実際に3Gの携帯ロック解除して使ってる日本人ているのか?
- 873 :名無しさん:2006/08/29(火) 00:44:34 ID:xjcLNpdp
- SWANは特にルーズみたいです。
専門コースはもし自分に合わなかったとしても返金はしてもらえないみたいです。
- 874 :名無しさん:2006/08/29(火) 00:55:18 ID:m+vzAJMd
- っていうか自分に合わなかったら返金してもらえる制度なんてあることがびっくり
- 875 :名無しさん:2006/08/29(火) 01:05:30 ID:xjcLNpdp
- すみません。受講が一回でも始まったら全額返金なしだそうです・・
私の知り合いの方はアニマルケアを受講されていたのですが授業が合わず
3週目くらいに返金を申し出たところ全額返金不可能ということでやむを得ず
セントラルのケンブリッジ検定コースに変更したそうです。
- 876 :名無しさん:2006/08/29(火) 01:12:08 ID:kt/B+GX9
- 今日見たウェスタンシドニーなんとかっていうレース場のCMで
一番最初にアップで映る黒い車の後ろ部分に、
ノージャップ〜という文字が見えた気がするんだけど全部読めた人います?
- 877 :名無しさん:2006/08/29(火) 01:18:35 ID:m+vzAJMd
- >>875
全額返金なし、ってのは一部でも返金不可能って意味でok?
- 878 :名無しさん:2006/08/29(火) 07:32:23 ID:Pn0kGUyR
- >>866
「O」がアっぽくなるのはアメリカが一番酷い。
body→バディみたく。
- 879 :名無しさん:2006/08/29(火) 08:04:52 ID:d3CXYb3q
- >>869
生徒のレベルが低いから、つられて先生も怠け者になってしまっているようだ。
真面目で良い先生もいるし、エンジニア等ディプロマ取得が難しいコースだと
生徒も真面目で出来る子が多いよ。
ビジネスビザは取れるかもしれないけど、永住権は・・・・どうだろ?ポイント計算してみて。
一番簡単なのはオージーの配偶者を見つける事だw
ワーホリにでもできるんだから、君にも簡単にできるだろうw
- 880 :名無しさん:2006/08/29(火) 08:06:04 ID:d3CXYb3q
- すまん、上のレスは>>868-869あて。
- 881 :名無しさん:2006/08/29(火) 10:00:46 ID:1LwWbS34
- ビジネスビザは、そもそもスポンサーが必要なので
個人のポントの以前にバックアップしてくれる会社を探さないとね。
TAFEは先生の質も生徒の質も、設備も本当にコースによって全然違う。
先生と生徒の質は比例するよね。
- 882 :名無しさん:2006/08/29(火) 11:30:40 ID:+AgXKIId
- >>881
っていうか、Diplomaなんかじゃ、Professional Engineerはもちろん、
Engineering Associateの査定も通らないから無理でしょ。
2年のコースで永住権取りたいならもっとガテン系の勉強しないと。
- 883 :名無しさん:2006/08/29(火) 12:53:08 ID:KSLNrvoh
- >>846をお願いします
- 884 :名無しさん:2006/08/29(火) 13:45:26 ID:2JlXFjLX
- >>846
うちはBIGPOND 大丈夫よそんなに心配しなくとも。今プロバイダーも色々安売り合戦で、
しのぎを削っているから、来てからで充分。
自分で、サービスの良さそうな所、気に入った所にすればいいんだから。
- 885 :名無しさん:2006/08/29(火) 19:05:52 ID:XbZc05r4
- >>846
光はないけどADSLはある
どれくらいこっちにいるつもり?
- 886 :名無しさん:2006/08/29(火) 19:23:45 ID:KSLNrvoh
- >>884
ありがとうございます。
>>885
ワーホリで行く予定ですので約一年です。
- 887 :名無しさん:2006/08/30(水) 00:18:26 ID:OTtHnZcb
- >>882
カーエンジニア(自動車整備)だと永住権に有利とききましたが、ほんとなんでしょうかね?
アジア人が整備士としてメルボルンで生計たてるの可能かな?
- 888 :名無しさん:2006/08/30(水) 07:30:01 ID:eWu5nC/f
- >>886
それなら俺は日本のプロバイダーをお勧めするね
- 889 :名無しさん:2006/08/30(水) 07:44:11 ID:Cwww2u4M
- 13年前ワーホリで暮らしたオーストラリアでの生活が恋しい。
当時ブリズベンとゴールドコーストに住んでた。
今だに何とか移住できないものか考えてる。
現地には当時一緒に暮らしたオージー4人とその知人数人がいるから
なんとかならないかなぁ。
- 890 :名無しさん:2006/08/30(水) 08:14:16 ID:gHxtCOv3
- >>887
エンジニアとメカニックの違いから勉強しましょう。
それとマルチうざい。メルスレでもそう書かれてたろ、あんた。
- 891 :名無しさん:2006/08/30(水) 17:58:20 ID:yRqIDix1
- 今は土建屋、配管工等のガテン系が永住権とりやすい。
建築ラッシュで人手不足みたいだ。
- 892 :名無しさん:2006/08/30(水) 20:19:23 ID:FLPyMC7S
- ↑
建築家なら取れるけど、大工じゃ無理でつよw
- 893 :名無しさん:2006/08/30(水) 20:30:52 ID:UZgQ/tXs
- アウトバックならいけるかもよ。
Plumberの資格が永住権取り易いって話は聞いた事ある。
日本で言う大工じゃなくて、建築の部分部分の専門職の事だと思うよ。
- 894 :名無しさん:2006/08/30(水) 20:39:13 ID:Cwww2u4M
- ああ移住してぇ。
一番手っ取り早いのは現地人と形だけでも婚姻届するとか
現地の友人に頼んで、兄弟(養子縁組)にしてもらえりゃ永住できるんだよね?
偽装結婚はまぁ、相手が別の男とホントの結婚したくてもできないから問題だけど
友人に頼んで家族にしてもらう分には、相手にもなんもデメリットないんじゃないの?
やっぱダメ?
- 895 :名無しさん:2006/08/30(水) 21:16:25 ID:4jpMJZpI
- >>888
ちなみに日本のどのプロバイダーがおすすめですか?
- 896 :名無しさん:2006/08/30(水) 22:25:19 ID:eWu5nC/f
- そーねっと
- 897 :名無しさん:2006/08/30(水) 22:35:54 ID:QytERPTE
- >>894
やれると思うんならやってみたら。報告を待つ。
- 898 :名無しさん:2006/08/30(水) 23:07:40 ID:Vri9IGzY
- >>892
建築家はプーになる可能性がガテン系よりも高いですよ。
- 899 :名無しさん:2006/08/30(水) 23:15:32 ID:MWTKJj3d
- >>894
本気じゃないでしょう?何がよくて移住したいんだか。
養子縁組を、嘘でも承諾してくれる友人がいるのも疑わしいナア。
財産やら遺産やらで問題が出てくるでしょうに。そう簡単には行かないでしょう。
仕事先で、ビジネスビザ取得しても、永住権取れますよ。
ビザの形態が変われば、条件は変わるけれど。もっと真摯に考えて下さいよ。
- 900 :名無しさん:2006/08/30(水) 23:24:11 ID:K3uFK+Ap
- 900
- 901 :名無しさん:2006/08/31(木) 07:00:50 ID:3OI9jGWC
- >>894
俺永住権持ってるけど、ゲイパートナーになってあげようか?
2年同棲すればもらえるよ。年齢、身長、体重、顔立ちを教えて。
- 902 :名無しさん:2006/08/31(木) 10:47:02 ID:K+5br3/O
- >>901
こ、こわ〜〜
でもおもしろそう。本当にそうなったら・・・
成り行き、逐次報告せよ。(ワクワク)
- 903 :名無しさん:2006/08/31(木) 11:09:35 ID:moAQOgWO
- >>892
大工、配管工でも十分取れる。
電気技師等と一緒で、やれる人がすくないから。
配管工なんて、自分の会社作れば凄く儲かるし
大工だって給料いいぞ。
- 904 :名無しさん:2006/08/31(木) 13:25:39 ID:E14xRu3c
- じゃぁ、こういう作戦はどうかな?
俺自身には配管工の技能なんてないから
日本の配管業者に、「今ならオーストラリアでやれば儲かりますよ」
といって支店を出してもらう。
で、配管業者は現地に不慣れで英語も使えないから
俺がコーディネーター役になりますということで、スポンサーになってもらい
現地雇用ということで永住ビザ取得。
これでどうだ?
- 905 :名無しさん:2006/08/31(木) 13:48:37 ID:1bxZYYFU
- オーストラリアで配管工の仕事をするには、
結局オーストラリアの資格がないと営業出来ないよ。
配管工が儲かるって言うのは本当。
- 906 :名無しさん:2006/08/31(木) 15:25:49 ID:3OI9jGWC
- >>904
思考が小学生並。永住権どころの問題じゃない。
- 907 :名無しさん:2006/08/31(木) 15:54:42 ID:CFLW3F67
- オーストラリアって最近アジア各国からの移民も多くてオーストラリアに住んでる白人には
黄色人はあまり好感度良くないらしいじゃん。
人種の違う他国に永住しようってやつは、相当なスキル持ってるんだよな?
- 908 :名無しさん:2006/08/31(木) 16:13:32 ID:5CQ1c7mx
- オーストラリアみたいな差別の激しい国には住みたくない・・
- 909 :名無しさん:2006/08/31(木) 16:33:40 ID:CFLW3F67
- いや、まともに住める国ならどこでも同じだろ。
誰も外から来て自分らがここまで必死に作り上げた秩序を乱すようなことして欲しくないし。
日本人だって北東アジア系を結構差別してると思うぞ。
- 910 :名無しさん:2006/08/31(木) 16:51:22 ID:5CQ1c7mx
- 私は長くアメリカに住んでいたからイギリスとかオーストラリアは
窮屈で差別意識が強いと感じてしまう・・。
- 911 :名無しさん:2006/08/31(木) 16:59:11 ID:2mu2Ju0V
- >>910
アメリカが開放的で差別がないと?
釣りか?
オーストラリアはアメリカの100倍はマシだ。
少なくともここに5年以上暮らしてる間にあからさまに差別を受けた事は一回しか無い。
- 912 :名無しさん:2006/08/31(木) 17:07:25 ID:kteo3vYR
- >>910
そうか?都会だと善人ぶってる分アメリカのほうが鬱陶しい。
田舎に行くと露骨で生命の危険まで感じる。
イギリスは、差別する人は作り笑いしつつも『おまえらには係わらない』って感じなので
こっちが鈍感に近づこうとしなければ無問題。
オーストラリアで差別するのは繁華街でクダ巻いてるDQNか無教養な田舎モノだけなので
自分がその手のDQNのたむろする場所に行かなければ別に。
まあ国民の中でDQN率がかなり高いのが問題ではあるが。
自分の生まれ故郷なら仕方ないけど、移住やらで自分で居場所決めるなら
なんら問題無いんじゃね?
- 913 :名無しさん:2006/08/31(木) 18:43:31 ID:tkymvVxm
- オーストラリアで、スパークリングワインとシャンパンの中間みたいなお酒で若干甘く飲みやすい透明なビンに入ってるのってeast coastってヤツでしたっけ?なんて会社から出てるのか解る人教えて下さい!ググってもダメだったんで↓
- 914 :名無しさん:2006/08/31(木) 19:00:34 ID:rZlurx3E
- >>910
アホか。アメリカが一番人種差別大国じゃん。
特にアジアンは白人からも黒人からも見下されてる。
- 915 :名無しさん:2006/08/31(木) 19:00:51 ID:w3IGSjp6
- >>913
ウェストコーストじゃなかと?
- 916 :名無しさん:2006/08/31(木) 19:12:10 ID:d8AWA0oF
- >>839
http://www.australiajapan.com/dictionary.htm
i recommend this page
yeah
- 917 :名無しさん:2006/08/31(木) 19:15:34 ID:tkymvVxm
- >>915
ウエストコーストだっけ?
- 918 :名無しさん:2006/08/31(木) 19:35:08 ID:w3IGSjp6
- >>917
これかい?クーラー・ワイン類だね。アイルランド製なんだ。知らなかったー!
ttp://www.irishdistillers.ie/brands/wcc.shtml
- 919 :名無しさん:2006/08/31(木) 21:02:58 ID:kteo3vYR
- >>913
大きなお世話だろうが、今後のためにおしらせ。
スパークリングワイン=発泡ワインのこと。
シャンパン=発泡ワインのうち、フランス・シャンパーニュ地方において、
法律で定めるとおりの葡萄品種・製法を以って作られたワインのみを指す。
つまり、スパークリングワインとシャンパンの中間というものは有り得ない。
オーストラリア、特に南のほうはおいしいスパークリングワインになる葡萄をつくるのに
適した気候が多い為、比較的安くて味のいいスパークリングワインが多数ある。
20〜30ドルで並のシャンパーニュに劣らないものがたくさん売ってるので
辛口のオージースパークリングもどうぞ色々お試しくだされ。
- 920 :名無しさん:2006/08/31(木) 21:12:52 ID:tkymvVxm
- >>918>>919
GJ!さんくすまいと♪助かったよ!
- 921 :名無しさん:2006/08/31(木) 23:24:11 ID:1bxZYYFU
- オーストラリアン・アイドルを毎回楽しみに見てる私。
第一回目から毎年見てるんですよ。今年はなかなかツブぞろいですね。
あの若いアンニュイな女の子がいいなぁ。
- 922 :名無しさん:2006/08/31(木) 23:53:34 ID:5Cr5u+qy
- >>905
車の修理士も儲かるってききましたが、本当?
- 923 :名無しさん:2006/09/01(金) 02:49:51 ID:s/KtaAoj
- >>922
氏ねマルチ野郎
- 924 :名無しさん:2006/09/01(金) 03:37:17 ID:OIrifGED
- 飛行機代のタックス300ドルもとられたんですけどみんなこんなに払ってるの???
これって他の国も今はみんなこんななの?信じられない〜!
家族4人のタックスだけで10万円オーバー!もう日本帰れない(ToT)
- 925 :名無しさん:2006/09/01(金) 05:37:13 ID:bh5RSU6N
- ホバートは語学留学するにはいいトコですか?
治安とか 日本人が少ないとか
- 926 :名無しさん:2006/09/01(金) 07:32:17 ID:DbbObXUl
- 移住してぇ。豪での生活が忘れられねぇ・・・
- 927 :名無しさん:2006/09/01(金) 10:13:19 ID:JUoStPG8
- >>922
昔、日本人語を喋れない人が多かった時にはすごく重宝されていたけど、
今はどうかな〜?自動車修理士のライセンス持った日本人も増えてきたし。
一番の顧客になりそうな、英語を喋れない人達=リタイア爺婆は金持ちだから
大抵は新車買ってワランティ関係で、メーカー指定のガレージへ持っていくし。
それに修理士さんってわりと職場移動が激しいですよ。
オーナーがすごく金持ちなのに、勝手で人遣いが荒かったりで、大変そう。
修理士よりも、若い車の珍走屋が増えてきているので、「改造」のほうのビジネスをおすすめします。
- 928 :名無しさん:2006/09/01(金) 10:31:40 ID:JUoStPG8
- >>927
ごめん、一行目、日本人語→日本語ですたotz
- 929 :名無しさん:2006/09/01(金) 11:58:03 ID:5bVBfRx1
- >>924
空港税は通常チケット代に含まれてるのでは?
例えば日本への往復チケットが1300ドルだとしたら、
それ以上支払う必要はないはず…
- 930 :名無しさん:2006/09/01(金) 17:15:13 ID:rye6SBHK
- オマイラどの酒が好き?
俺は最近tooheys extra dryに嵌ってる
その前はcoopers
- 931 :名無しさん:2006/09/01(金) 17:23:31 ID:bSkA7IkT
- >>929
>>924はTAXって言ってるけど、たぶん燃料サーチャージのことだとオモ。
今はチケット代+TAX(燃料サーチャージ)払わなきゃいけないから、
たとえ広告やネットで8万円とか800ドルとか出てても、それはチケット代だけだから
実際払う値段はもっと高い。
原油の値上がりの影響で、燃料サーチャージの価格がえらく上がってる。
ちなみに燃料サーチャージは航空会社が決めているので、どこも一緒。
オーストラリアでも日本でも、基本的には変わらないはず。
- 932 :名無しさん:2006/09/01(金) 17:25:27 ID:DuT7vRh4
- アデレードとパースはどっちが差別ひどいですか??
- 933 :名無しさん:2006/09/01(金) 17:39:26 ID:wwgMKWBP
- シドニーやゴールドコーストのような場所ならまだマシですが・・。
私が驚いたのは現地滞在の日本人も長期滞在になるとオーストラリア人の
影響を受けてか人を差別するようになるということです。
これが俗に言われる「外国カブレ」という現象でしょうか・・。
個人的にはパースはいいところです。1ヶ月程しか滞在したことはありませんが・・。
- 934 :名無しさん:2006/09/01(金) 17:44:24 ID:W18OO59E
- >>930
HAHN
- 935 :名無しさん:2006/09/01(金) 18:32:17 ID:izMRrBjY
- >>930
クラウンラガー
- 936 :名無しさん:2006/09/01(金) 19:00:44 ID:AE3IhBz7
- >>930
カスケード
サティック
ジェームズボーグあたりだけど
高い。
だからクーパーズが一番好きです(はあと
- 937 :名無しさん:2006/09/02(土) 02:02:06 ID:/SnMJ5qu
- >>926
移住すればいいよ。
永住権取得のためにちょっと頑張ればいい。
メルボルン最高!
- 938 :名無しさん:2006/09/02(土) 07:21:22 ID:nX98zLw5
- >>937
参考までに移住の方法を聞かせてくれ。
いつ移住したの?
- 939 :名無しさん:2006/09/02(土) 13:31:17 ID:/SnMJ5qu
- >>938
永住権、オーストラリアで検索して調べて
- 940 :名無しさん:2006/09/02(土) 13:33:00 ID:nX98zLw5
- >>939
そんなのは、もうとっくにやってる。
あんたの例が聞きたいな。
- 941 :名無しさん:2006/09/02(土) 17:31:00 ID:pY90GWSY
- オ−ストラリアにとって有益な人材だという証明をすればいい。
分野と方法は人それぞれ。
- 942 :名無しさん:2006/09/02(土) 21:28:03 ID:5CbeXU2C
- こちらでももしコンタクトレンズを使っている人がいたら・・・
コンタクトの洗浄液では何がいいでしょうか?
あと、コンタクト用の目薬などはありますか?
日本の製品みたいに爽快なやつとか、レンズ使用時の目の乾きとか、
充血をなおすやつとかはありますか。
もしご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
- 943 :名無しさん:2006/09/02(土) 22:45:58 ID:n/DfhFM8
- >>942
ロートの目薬出てますよ。
- 944 :名無しさん:2006/09/02(土) 22:51:39 ID:noblpdsp
- ★抗議:外国籍児童の親、教師発言に 都留の小学校食べ歩き注意で /山梨
・都留市の小学校で学年主任の女性教諭(47)が、給食時間に立ち歩いていた4年生の
複数の児童に「イヌやネコと違うのだから座りなさい」と注意し、近くで聞いていた男子児童
(9)の両親が同小に抗議していたことが分かった。同市教委は不適切な発言だったとして
学年主任らに口頭で注意した。
市教委と同小によると、7月13日午後12時半ごろ、4年生の複数の児童が立ち歩きながら 給食を食べていたのを見回りをしていた学年主任が見つけ、着席して食べるよう注意。
児童らが座らないため、言い聞かせるため発言したという。
児童が両親に話し、外国国籍を持つ児童の母親が「動物を引き合いに出すとは日本の
教育には限界を感じる」、日本人の父親は「子どもが、自分個人に言われたと思っている」
と抗議。男児は同月14日から登校していない。
男児は近く、母親の出身地の海外に引っ越す予定だが、同小の校長は「特定の児童への
発言ではなく、誤解があれば解きたい」と話した。
これ、オーストラリア人らしいけど、こんな人達なの?
- 945 :名無しさん:2006/09/02(土) 23:14:52 ID:n/DfhFM8
- >>944
読んだだけでオージーの子じゃないかしらと思いましたよw
- 946 :名無しさん:2006/09/03(日) 00:19:14 ID:9xv6/+vF
- >>945
やっぱり、これが普通なんですねww
- 947 :名無しさん:2006/09/03(日) 00:28:27 ID:Ck1P1GH7
- 女性の方に聞きたいことがあります。
オーストラリアの化粧品の使い心地ってどうですか?
やや敏感肌なので、オーストラリアの洗顔やクレンジングなどの使い心地が気になります。
- 948 :名無しさん:2006/09/03(日) 02:09:58 ID:pHdbUCG5
- ↑私はクリニーク使ってるよ。
- 949 :名無しさん:2006/09/03(日) 02:13:03 ID:fXJUtXQ4
- なんで自分個人に言われたと思っちゃったんだろうね?
ハーフ、というめずらしい立場から差別されたと思っちゃったのかな?
なんかそれだけ読んだだけじゃ何もわからないよね。
>>947
私は日本ではティスとかファンケルのクレンジングオイルなんですが
オーストラリアではほとんどミルクやジェルでのふき取りタイプしか売ってない気がします。
日本からできるだけ持っていくのがおすすめ。
- 950 :名無しさん:2006/09/03(日) 09:22:30 ID:x1ulipCz
- >>944
つか西洋文化では立って食べるのは全然OKだからねぇ。
パーティでは大抵そうだし。
もし座らせたいならちゃんと理屈で説得すべきだよね。
「動物とは違う」では発想が貧困すぎる。
- 951 :名無しさん:2006/09/03(日) 09:36:49 ID:RV5mex7I
- 俺の親父はアメリカ人だけど、立って食べるなんて考えた事も無いよ。
- 952 :名無しさん:2006/09/03(日) 10:02:24 ID:du8aDCNR
- スレ読んできたけど、皆「韓国人だろ」って言っているねw
アジア系のの生徒はオージーよりお行儀良いよね。
韓国から移住してきている家族って、昔の日本みたいに家庭もしっかりしている。
テーブルマナーとか主に教えるお母さんがオーストラリア人だから仕方ないのかな〜?
>>947Ego社のQVシリーズおすすめ。薬局でしか売っていません。
>>951食べる前に「着席→お祈り→いただきます」はアメリカ人家庭のほうが多いですね。
- 953 :名無しさん:2006/09/03(日) 10:03:15 ID:x1ulipCz
- >>951
オヤジとうまくいってる?
- 954 :名無しさん:2006/09/03(日) 10:15:13 ID:3Lnwcvtp
- むかし、オージー達とシェアして暮らしてたころ
その中の一人が日本語教師になるため、クィーンズランド大学の学生だった。
で、その人が教育実習のため、高校に行ってたんだけど
どうせなら「リアルな日本人に」と一日だけ講師頼まれた。
高校といっても、日本語クラスには10〜16歳くらいの生徒がごちゃ混ぜだった。
おもしろかったのは、その日本語クラス用の教室ってのが
忠実に日本の小学校の教室を再現してたこと。
黒板には「10月22日(火)日直マクガフィー君」って書いてあったり
うしろの壁一面にには習字で「あおぞら」とか「夏の子ども」なんてのが貼ってたり。
よくマネてるなぁと感心したな。
僕は教師になるなんて夢にも思ったことがなくて、まさかこんな所で
自分が大勢の子どもの前で教壇に立つなんて信じられなかった。
授業はできるだけ日本語で、どうしてもわからなければ英語で質問していいという事だった。
みんな真剣に話しを聞いてくれて、さかんに手を挙げて質問してくれて、かわいかったな。
- 955 :名無しさん:2006/09/03(日) 10:51:48 ID:RWwAuMbQ
- すごいほのぼのしてる! いいねぇ。
- 956 :名無しさん:2006/09/03(日) 11:47:57 ID:EV7Ki+lY
- >>943
ありがとうございます。 ええと…それは、日系の店にあるということですか?
もしくは、海外薬局にロート製薬のが同じように陳列してあるとのことですか?
ちょっと大きい薬局がないので自分でも探してみたいと思います。
コンタクト関連で情報があればどなたか教えてください。よろしくお願いします。
>>954
自分は今17で、いくらかグレードを落として現地高校に通っているのですが、
同じように日本語の授業もあります、先生は外国人講師ですが。
わざと日本人がいないような所を選んだので、日本人は大人も含めて私だけです。
日本語のクラスは日本のものが中途半端にいっぱいあって面白いです。
なぜかスーパーの広告とかも貼ってありますし、おにぎりだけの画像も貼ってあります。
授業内容は変です。先生もよく間違いを教えています。でもその先生もちゃんとしているので、
私にしっかりと間違いとかを聞いてきます。なんだか変なクラスです。
先生が生徒に日本語を教え、生徒が私に英語を教え、私が先生に日本語を・・・
とそれぞれが教えあっているという奇妙な三角関係になっています。長文駄文失礼しました。
- 957 :名無しさん:2006/09/03(日) 12:37:43 ID:fXJUtXQ4
- >>950
立って食べるのはOKってのと給食時間に食べながら歩き回るってのは
全然違うよね。
日本だってバーベキューやるし、街で歩きながら食べることだってあるし。
- 958 :951:2006/09/03(日) 13:06:35 ID:rL9Zqgdo
- >>952
>食べる前に「着席→お祈り→いただきます」はアメリカ人家庭のほうが多いですね。
ユダヤ人で無神論者なのでそんな事はしないよ。
いただきますと言うだけ。
>>953
うまくやってると思うよ。
夫婦仲も少なくとも自分から見れば円満だし。
- 959 :名無しさん:2006/09/03(日) 14:51:39 ID:tIXtcFkp
- ホームステイで席についていただきまーす!とナイフフォークを握ったら
他の人がみんな手を組んで、何たらかんたら、エーメン!と祈ったきはびっくりしたよ。
- 960 :名無しさん:2006/09/03(日) 15:01:48 ID:fXJUtXQ4
- クリスチャンはそうだよね。
- 961 :名無しさん:2006/09/03(日) 15:15:42 ID:tIXtcFkp
- うん。その後は知らない人によばれた時は食事の席でまず周りを見回すようにした。
まさかと思うような家庭がトーチャン先頭に食事前のお祈りなんかするからまじびっくりしたよ。
- 962 :名無しさん:2006/09/03(日) 16:19:47 ID:fXJUtXQ4
- まさかと思うような家庭ってどんな家庭よw
喫煙者ばっかの品がない家庭なのに、とか?
- 963 :名無しさん:2006/09/03(日) 20:53:19 ID:x1ulipCz
- >>958
え〜、ユダヤ人なの?割礼してる?
- 964 :名無しさん:2006/09/03(日) 21:35:36 ID:N25iyIJI
- 日本では電話で「非通知拒否」の迷惑な奴が生息しているけど、オーストラリアではどうなの?
- 965 :名無しさん:2006/09/04(月) 00:12:57 ID:Vf2zxh5x
- みんな携帯ってオプタスプリペイド使ってるの?
- 966 :名無しさん:2006/09/04(月) 00:27:46 ID:NFJvZ3YP
- >>964
私の携帯は、登録されていない番号からの通知を拒否できる。
個人レベルでは無理そう。
>>965
長期滞在の人はプランじゃない?
良く使う人はプリペイドだときついかも。
- 967 :名無しさん:2006/09/04(月) 13:29:18 ID:ziYViQpy
- スティーブ・アーウィン、死んじゃったってー!?信じられん。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァン
ワニじゃなくてアカエイに殺られたようだ。
- 968 :名無しさん:2006/09/04(月) 13:38:45 ID:ziYViQpy
- 詳細調べますた。
場所はポートダグラス沖のバット・リーフ(Batt Reef)で
撮影中、アカエイのトゲに胸を刺されたそうです。・゚・(ノД`)・゚・。
- 969 :名無しさん:2006/09/04(月) 14:04:23 ID:ziYViQpy
- アカエイに刺されて死ぬのはすごく稀で、
オーストラリアではいままで2件しか死亡例がないそうです。
反射神経が人一倍あるスティーブが何故。・゚・(ノД`)・゚・。
- 970 :名無しさん:2006/09/04(月) 14:07:14 ID:z/jYgkc/
- エイは怖いよ。くらげもね・・
- 971 :名無しさん:2006/09/04(月) 14:20:03 ID:ziYViQpy
- くらげも痛いっすよね。そろそろシーズンだ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 972 :名無しさん:2006/09/04(月) 14:54:36 ID:2zQcyGOn
- クロコダイルハンターのスティーブ・アーウィンが
エイの尾に刺されて死んじゃったよ〜(TOT)ウワワワアン
つかエイって刺すんだ…
- 973 :名無しさん:2006/09/04(月) 15:14:23 ID:IyEbcXsm
- エイ話、豚ギリすみません。
既出かもしれませんが・・・
東京マートって、賞味期限切れの物も売ってるんですね。
ビックリした。
- 974 :名無しさん:2006/09/04(月) 15:38:00 ID:2zQcyGOn
- >>973
例えばどんな商品が期限切れだったの?
- 975 :名無しさん:2006/09/04(月) 15:42:25 ID:FYOJUBBa
- 前の彼女が飯作るとか言って、いきなり出てきたのが皿の上のウンコてんこもりで、
「今まで隠したけど、私そっち系なの。食べて」
って言われた時は、瞬間的にマジでこいつとは違う星で生活したいと思ったよ。
つうか、嘘だと思いたいよ、今でも。
ぜんっぜん普通の女の子だと思っていたのに、前振りなしでウンコ食べてって言われてもさ。
「あのね、いつか話さなければいけないし、どうせわかる事なんだし、多分凄く驚いてると思うけど、
私、好きな人には食べて欲しいの。勿論○○のも私食べるよ。全然嫌じゃないし。
やっぱ、驚いた?私もね、黙っていようと…」
この辺りで速攻で玄関に行って外に出て走って帰った。
あの皿のウンコと臭いが目と鼻に焼き付いて、半年くらいの付き合いだったけれど
走馬灯のように思い出されて、俺がキスしたあの口でウンコなんてあいつ食っていたのかって
思うと、馬鹿みたいだけど涙が止まらなくて、駅から電車なんだけど車中でもずっと泣いていたよ
- 976 :Breaking news:2006/09/04(月) 16:48:19 ID:gS1kGabV
- スティーブ・アーウィン氏、エイに刺され死亡 - 2006年9月04日
人気テレビ番組「クロコダイル・ハンター」のホストとして有名なタレントでナチュラリストの
スティーブ・アーウィン氏(44)が9月4日、QLD州で潜水中にエイに刺され、死亡した。国営
ABC放送電子版が伝えた。
アーウィン氏は同日昼ごろ、テレビのドキュメンタリー番組の撮影で、ポート・ダグラス沖の
海中に潜っていたところ、エイに心臓を刺された。警察のヘリが現場に急行、蘇生を試みた
が既に息が止まっていたという。
アーウィン氏は1962年生まれ。爬虫類収集家の父親が70年にQLDサンシャイン・コースト
に開いた爬虫類園を91年に引き継ぎ、オーストラリア・ズーとして成功させた。92年には
アウトバックでの野生動物との触れ合いをテーマにしたクロコダイル・ハンターのホストと
してテレビ界にも進出し、人気を集めた。同番組は米国でも放映され、同名の映画も制作、
国際的にも有名になった。
- 977 :名無しさん:2006/09/04(月) 18:00:52 ID:7NDgIGRe
- 今、怒りで頭の中が真っ白です。なぜこちらの警察は何もしないのでしょうか。
昨日、彼女が友人とある公園にいたら突然3人組の男に襲われ、袋叩きにされました。
彼女(現地人)は眼窩を骨折(軽傷)、その友人は未だ意識不明の状態のようです。
私は留学している身分ですが、油断していたせいもありかなり驚き呆れています。
彼女はすぐ逃げたからよかったものの、逃げれなかったら殺されていたかもしれません。
あまり詳しくは書けませんが、ブリスベンとゴールドコーストの間の小さな町ですが、
治安もいいと思っていたのに今凄く心配です。 みなさんも注意してください。
- 978 :名無しさん:2006/09/04(月) 18:03:59 ID:PCun3bEa
- >>977
何もしてないわけないじゃん。必死に犯人探してるよ。
- 979 :名無しさん:2006/09/04(月) 18:15:49 ID:Onz5hgFx
- スティーブ・アーウィンしんじゃったー・・・
- 980 :名無しさん:2006/09/04(月) 18:16:36 ID:Onz5hgFx
- オージー英語の象徴的存在だったのに
- 981 :名無しさん:2006/09/04(月) 18:24:51 ID:PuWrQrv5
- やりたい仕事で死ねたんだ、本望だろう。
- 982 :名無しさん:2006/09/04(月) 19:00:56 ID:7NDgIGRe
- オゾン層が戻りつつあるらしいですね。完全には今世紀半ばらしいですが・・・
>>978
警察へ行ったときの扱いとか凄く存外だったらしいんですよ。
本人はもう犯人云々は無理って諦めていますが、凄く心が不安定な状態です・・・
ちょっと俺も油断していたら危なそうですね。日本も変わらないかな・・?
- 983 :名無しさん:2006/09/04(月) 19:02:53 ID:BsqyxXmk
- ノースシドニーにコリアン集まって住んでるけど、オーストラリ人はコリアンをホームベイスと言ってたよ
- 984 :名無しさん:2006/09/04(月) 19:05:52 ID:z/jYgkc/
- >>983
ww
- 985 :名無しさん:2006/09/04(月) 19:30:18 ID:IyEbcXsm
- 刺されたのが心臓だったんだ・・・。
>974
フリカケ。
あと、ディスカウントされてるやつは期限切れてるの多いですね。
買わなければいいわけだけど、期限切れてても売っていいもん?
って思って。
あと、先日期限内の豆腐が腐ってた。
これはメーカーが悪いんだろうけど。
- 986 :名無しさん:2006/09/04(月) 19:49:38 ID:s/0oauE/
- やった! リッキーが残った!
- 987 :名無しさん:2006/09/04(月) 20:09:23 ID:34OuA5ed
- >>977
彼女がレイプされなくてよかったね。
その事件、夜中近くに起きたやつだったら、犯人はもう捕まっているよ。
覚えているだけでもシティでもベンチで(酔っ払って)寝ていた青年の靴が欲しかったため
無防備な青年をわざわざ殺して盗んだ事件とか、
アラブ人の青年が背後からナイフで首をいきなり刺された事件が2回もあった。
両方の犯人は捕まったけど、最近は異様にキレるのが多いから気をつけて。
キチ○イだから。
- 988 :名無しさん:2006/09/04(月) 20:11:45 ID:PCun3bEa
- >>983
ネタ乙
ホームベースは和製英語だし、しかも一般オージーは野球を知らない。
- 989 :名無しさん:2006/09/04(月) 20:15:01 ID:Onz5hgFx
- 和製英語じゃないよ
1st base, 2nd base, 3rd base, home baseだよ
しかもWBCとかオリンピックで好成績を収めて、独立リーグが主要都市にあるのに一般人が野球しらないわけないよ
きみ恥ずかしいよ
- 990 :名無しさん:2006/09/04(月) 20:31:54 ID:ZzPxF2T1
- 近々オーストラリアにワーホリで渡航予定なのですが航空料金はやはり安くても70000ぐらいかかりますよね?
あと最初は空港目的地をメルボルンにしようと思うのですが住むとこを現地に着いてすぐ見つけるのは難しいですよね?
なのでお勧めの安いホームステイかシェア知ってる方いましたら紹介してもらえませんか?
- 991 :名無しさん:2006/09/04(月) 21:04:06 ID:PCun3bEa
- >>989
お前ホント馬鹿だなw
- 992 :名無しさん:2006/09/04(月) 21:34:23 ID:sAOcbG09
- 次スレを?
- 993 :名無しさん:2006/09/04(月) 22:11:33 ID:Onz5hgFx
- ホームベースが和製英語ならアメリカじゃなんて呼んでるんだよw
在日乙
- 994 :名無しさん:2006/09/04(月) 22:47:59 ID:Vf2zxh5x
- ネトウヨ乙ってことで終わり
- 995 :名無しさん:2006/09/04(月) 22:52:23 ID:yTBVzEJ+
- >>992
よろしく
- 996 :名無しさん:2006/09/04(月) 23:07:41 ID:z/jYgkc/
- オーストラリアは遊びに行くところ!
綺麗な海を観ながらオージービーフを食べる国!
- 997 :名無しさん:2006/09/04(月) 23:39:08 ID:sAOcbG09
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1157380667/l50
次スレ。
- 998 :名無しさん:2006/09/05(火) 00:04:43 ID:XalfCA/M
- オージービーフは日本風にしょうゆで味付けしてステークにすると最高に旨い。
- 999 :名無しさん:2006/09/05(火) 02:34:26 ID:MB/LLmDf
- スティーブの死・・・あっけないなぁ。
テレビの撮影で無理をしちゃったんじゃないだろうか。
彼の娘がやってた動物園のCMの "chance to see my dad there too"
というフレーズが耳に残ってる
- 1000 :名無しさん:2006/09/05(火) 02:37:14 ID:MB/LLmDf
- RIP,Steave
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
250 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★