■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■パキシル統合情報スレ 40■
- 1 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 03:20:26 ID:ZYBtek+x
- 選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)のパキシルについて、まったりと情報交換しましょう。
☆このお薬の飲み始め、減薬時には特有の副作用が多くの人に出ます。主治医としっかり相談して計画的に。
◆前スレ
■パキシル統合情報スレ 39■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1151076561/
◆関連スレ
パキシル減薬・断薬情報交換スレ16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1148113106/
◆関連リンク
☆添付文書情報
ttp://www.info.pmda.go.jp/downfiles/PDF/340278_1179041F1025_2_11.pdf
☆製薬メーカー
GSK…グラクソ・スミスクライン
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/
☆お薬110番
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/
携帯用
ttp://www.okusuri110.com/i/
☆発掘!やくやく大事典
ttp://medicine.cug.net/
- 2 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 03:22:04 ID:ZYBtek+x
- ◆添付文書より
【一般名】塩酸パロキセチン水和物
【用法・用量】
<うつ病・うつ状態>
1日1回夕食後、パロキセチンとして20〜40mg
1回10〜20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減
<パニック障害>
1日1回夕食後、パロキセチンとして30mg
1回10mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
症状により1日30mgを超えない範囲で適宜増減
<強迫性障害>
1日1回夕食後、パロキセチンとして40mg
1回20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
症状により1日50mgを超えない範囲で適宜増減
【警告】
海外で実施した7〜18歳の大うつ病性障害患者を対象としたプラセボ対照試験において
有効性が確認できなかったとの報告、また、自殺に関するリスクが増加するとの報告も
あるので、本剤を18歳未満の大うつ病性障害患者に投与する際には適応を慎重に検討すること。
【禁忌】
1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
2.MAO阻害剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者
3.チオリダジンを投与中の患者
4.ピモジドを投与中の患者
- 3 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 03:32:47 ID:ZYBtek+x
- ■グラクソの医療関係者向けのパキシルのリンク
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p5.html
あと、1.のテンプレにある添付文書のリンクが切れましたので修正。
■添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179041F1025_2_12/
リンクつながらなかったらごめんなさい。
- 4 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 08:05:14 ID:+L1lw1qo
- >>1
おつでつ
服用開始から16日目
朝立ちシナクナッチャッタ(´・ω・`)
- 5 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 08:49:09 ID:oUjc2vdX
- >>1
乙です
出来れば薬価ものっけてくれませんか?高いので
- 6 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 12:52:28 ID:eihEGb7b
- ■パキシルの薬価
パキシル錠10mg[一錠]137.2円
パキシル錠20mg [一錠]241.1円
- 7 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 13:12:58 ID:EpdAtarV
- >>6
20mgを半分に割ってのんだ方が安上がりだな。w
- 8 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 13:37:41 ID:NncXql8Z
- >>1
スレ立てお疲れさまです
- 9 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 14:28:58 ID:P6gRUGm2
- 喪失性失神がパキのせいかもって、いきなり一日10mg×2錠減らされて、
もうおかしくなりそう・・・
別の病院で別の理由を探すために入院させられてるからまだいいけど、
一人であの減薬の厳しさには勝てそうもないよ。
- 10 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 17:53:51 ID:xvgT8YB/
- パキシル飲み始めて二週間経過
ほとんど同時に禁煙したので、薬が効いてるのか良く分からない‥
禁煙で体調自体が改善してきて、気分も変わってきたのかな??
パキシル副作用あるみたいだけど、ここんとこ毎日のように蕁麻疹出るのも、パキのせいか禁煙のせいか分からない‥
- 11 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 20:33:32 ID:pTfLK9mX
- >>10 蕁麻疹...薬疹だったらどうする?医者に相談する事を勧める。
- 12 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 21:16:09 ID:7zLRBB5f
- 目に異常出た方いまつか?
- 13 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 21:24:27 ID:N1FX5gyB
- 目がチカチカするような気もするがパキシルかどうかは分からない。
吐き気はほとんどないけど、無性に眠たい。
- 14 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 21:24:48 ID:RxFs5osJ
- >>12
瞳孔開きっぱなし、ってのが何度も何度も。
- 15 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 21:33:02 ID:XiuScj4+
- >>12
瞳孔が開いてるのか、残像が酷いってのはある。。
- 16 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 21:43:08 ID:pTfLK9mX
- >>12 太陽が眩しく感じる
- 17 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 22:22:18 ID:g/j+kHkJ
- 医者がこないだ、『パキシルは食欲を抑制する副作用があると言われていたのに、最近になって体重が増えるという多くの服用者の声に、どうも薬剤性の肥満がある様だと言う話になってきた』と言ってた。
確かに自分もパキシル飲んでた時は3ヶ月で10s増えた。
いくら治験してても結局実際に多数の患者をモルモットにしてみないと解らない事ってあるんだなと思った。
- 18 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 22:23:53 ID:Gi991aDm
- 話ぶった切りで恐縮なんですが
躁転でパキシル40mgから10mgに減薬しています。
パキシルは鬱から私を救ってくれた
いいお薬なので感謝しているのですが...
これがシャンピリか !?と云う感じで痺れが手足にキテいます。
やっぱり、急に減薬するのは無謀ですね...
- 19 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 23:01:15 ID:dDwSPIwM
- >>18
40→10は急すぎない?
当方30ml/day 夕食後の指示。
でも夕方ぐらいに、切れた〜って感じで
手先のしびれ・ブルブルが止まらなくなることある。
毎日じゃないけどね。
- 20 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 23:05:52 ID:KXl6J17z
- 10mg毎晩飲み始めて一週間です。
最初の晩に、寝入りばなに目がちかっとして驚きました。
その後吐き気で食欲が落ち、毎日眠くて仕方がないです
効果が感じられるまでもう少しがんがります
- 21 :18:2006/07/31(月) 00:07:30 ID:4xwZlg3Z
- >19 ありがとうございます。減薬は医者からの指示です。
本当はいきなり切られそうになりました。
私からお願いしていきなり切るのは止めてもらい、
10mgー20mg調整して飲むようにいわれました。
切る方向で調整して欲しいとの事です。20mgに戻してみます。
- 22 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 00:35:00 ID:Qez1VkFh
- パキを20から10に減らしてもらいました。何か減ってからの方が調子いい。パキは量が多いと逆に副作用が酷いと思う。急に辞めると耳鳴りみたいな幻聴みたいなのがあるので怖いからしませんが。
- 23 :優しい名無しさん :2006/07/31(月) 07:03:42 ID:elq7Orxp
- みなさん
減薬・断薬のときの
シャンビリ感・吐き気は
「知覚障害」
と言います
覚えておきましょう
- 24 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 08:56:54 ID:AFl4ewfx
- 打つにパキは100害あって1利なしだわ。
パニだけだな有効性があるのは(´・ω・`)
- 25 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 09:30:27 ID:fRaIB2Y3
- パキ飲み始めてから顎がガクガク足に力が入りにくい。
- 26 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 09:54:02 ID:aGYiUz87
- パキシル飲み初めてから虫に刺されたわけでもないのに、足と腕が かゆくてかゆくて
- 27 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 10:02:45 ID:AFl4ewfx
- >>25-26
それってモロ副作用じゃん。
結構ヤバめな。
- 28 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 10:06:29 ID:xs2IvBeJ
- パキシルって凄い悪夢見るよね。俺なんかたった10mg/dayなんだけど、昨日なんか中学ん時の同級生(男)とホモセックスする夢みちゃったよ。オエーッツ!!!
- 29 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 10:10:56 ID:iLhiZ1ym
- ///////
///////____________
///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
/////// (~) チリンチリン
/////// ノ,,
/////// ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/////// ( ´∀`)( 厨 ) )) < >>28またそのネタか〜。もう秋田よ〜
/////// (つ へへ つ \______
/////// //△ ヽλ ) ) 旦
////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
//// ^^^
- 30 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 11:39:37 ID:aGYiUz87
- >>27 え!やばいの?
- 31 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 11:41:10 ID:DnUQgGnJ
- パキシルを処方され(10mg×2/day)三日目なのですが倦怠感が凄いです。
飲み続けていけばこの倦怠感は軽減していくものなのでしょうか?
明らかに処方前よりも倦怠感が増した気がします。
- 32 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 11:43:11 ID:qDQrPgm3
- >>31
パキとの相性が悪いのかもよ?
お医者さんにちゃんと話したほうがいいよ。
- 33 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 13:50:07 ID:1aBVn5Y6
- >>29
パキシルって凄い悪夢見るよね。俺なんかたった10mg/dayなんだけど、さっき昼寝をしてたらブサイクな妹と近親相姦する夢見ちゃったよ。オエーッツ!!!
- 34 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 15:17:18 ID:Rmw7G8VH
- 不安や恐怖からくる強迫障害で、今日、初めてパキシル10処方されました。
医師に、『初めのうちは吐き気がある』と言われたのですが、その吐き気が怖くて飲むことができません・・・
ほとんどの人が吐き気の症状出ましたか?
- 35 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 15:18:11 ID:fRaIB2Y3
- 逆に僕は悪い夢を見なくなって夢の中では安定している夢を見る。
- 36 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 15:30:50 ID:msSfc5xC
- 先週木曜の夜からパキ20から30へ増量されて
4日たったんですが、頭痛がひどくて・・・
20の時は、幸い副作用なかったんですけどね。
この頭痛も副作用かどうかわかりませんが
なんか怖いので、医者に20に戻していいですか?
と電話で問い合わせたら即答で「いいですよ」
「症状(副作用)も人それぞれですからね」と
まぁそうでしょうが・・・
まだ増量して4日なので、平気平気!と願いつつ
今晩から20で行ってみます!!
- 37 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 15:42:55 ID:tOsJLnzC
- >>25
そのうち喪失性失神で救急車じゃないの?
やばそう。
- 38 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 16:10:37 ID:RcHIc2/U
- 私5日前にパキシル30mg/dayをいきなりリスパダール10mg/dayに変えられた
パキ大好きだから40にして下さい〜っていうおねだりが成功しそうだったのに、グロ画像とかの首切りみてから
一時期はまってて(グロはもともと平気)、「首を絞めてみたり研いだ包丁を切れる寸前まで押し当てていく事
するようになった・・・」って石に言ったら(グロ見た事は言わなかったw)変えられたのさ
まぁ合わなかったんでまたパキに戻るはずだけど、それにしてもスッパリ断薬よ?
減薬じゃなくて前の日まで30飲んでて次の日からゼロ!
だけど何ともない!シャンピリとかはもちろん吐き気も眠気もだるさも悪夢も何も無し、気分爽快!
どうしてだろう?飲み始めてまだ4ヶ月弱だからかなぁ それともこれからクルの・・・?5日目だけど
- 39 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 16:57:26 ID:y8bp3mLJ
- >>31
3日じゃ結果でないよ。病気のほうの症状では?
あと10日は様子を見たほうがよいと思う。
パキの副作用の話がどうしても多くて、心配になる人
いるかもしれないけど、わたしはこの3年、パキで
何とかもちこたえてきた人。
副作用は便秘くらいかな。
- 40 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 17:17:33 ID:mYeeTssM
- >>12
かれこれ半年飲んでますが、視界が欠けたことが一度、最近は目の異常な疲れがしばしば、連動して頭痛が酷いです
- 41 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 17:20:37 ID:mYeeTssM
- >>34
実際に飲んでみないとあなたに合っているかどうかも分かりませんよー
- 42 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 17:36:49 ID:3jMfPjhb
- >>34
副作用止めのお薬もらってないの。
- 43 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 17:41:40 ID:3jMfPjhb
- >>34
私は副作用止めのガスモチンをもらって効いたのか
吐き気は全然経験してませんよ。
- 44 :31:2006/07/31(月) 18:10:14 ID:DnUQgGnJ
- レスどうもです。
キーボード打つのも腰が重いほどの倦怠感でして・・・
こんなんじゃ仕事にならないな、と。
- 45 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 18:10:44 ID:4tIkeinu
- 吐き気止めにガスモチン多いけど
俺みたいにナウゼリン処方されてる人っている?
- 46 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 18:15:04 ID:q6jdYCzo
- >>45
はーい。
- 47 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 19:29:32 ID:Rmw7G8VH
- >>34です。エリーテンを処方されました。意味的にはガスモチンと同じだと思うのですが・・・
嘔吐恐怖症があるので、よけいパキシルの吐き気が怖いです・・・
医師にも話しましたが、『飲んでみてどーしてもダメだったら来てみて』
と言われました・・・(⊃Д`)
- 48 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 19:43:30 ID:uBVkdRn9
- 弾薬失敗した
パキ飲む前の、まともに呼吸できない生活に逆戻り…疲れた…
もう自分はパキと生涯をともにすると決めて、また服用開始した
- 49 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 20:13:57 ID:3jMfPjhb
- >>48
主治医と相談してるの?
- 50 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 20:32:43 ID:txsaE4nU
- 目が潰れました
- 51 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 21:54:30 ID:jlt9k/eO
- >>45
ワタシもナウゼリンです
効いてるのか効いていないのか…
パキの吐き気の方が勝ってるような気が
- 52 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 22:31:35 ID:uocTFcR2
- パキシルは広場恐怖に有効ですか?
20ミリを処方されているのですが、
相変わらず予期不安が治まりません。
- 53 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 22:53:15 ID:7BO/5mEM
- >>52
自分の場合は赤面症(対面恐怖)で、パキ10mg×2
処方されてたけどあまり効果なかったんで、追加で
メイラックス1mg処方されて効いてきた、って感じかな。
今はメイラックスは不安時のみで、通常はパキ10mg×2
だけでなんとかなってるけど。
パキは即効性でないから飲んで日が浅いならもうちょっと
様子見た方がいいのかな。
- 54 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 23:04:18 ID:DkW8QOOJ
- 断薬してからしばらくたってまたパニックが出てきたんで
飲んだら、頭ふらふらするし吐き気するし 飲まないほうがよかったかも
- 55 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 23:18:17 ID:rsSFujam
- 今日から減薬したけど(医師の許可のもと)
これってなかなか厄介な薬ですね。
なんだか悪徳商法に引っかかったような・・・
- 56 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 23:35:57 ID:S4bqOtTS
- マジレスですいませんが、今、パキシル10、デプロメール、アモキサン、
ユーパン、ソラナックスと胃薬を処方されてて、朝晩飲んでますが
こんなに色々な種類飲んでも大丈夫?何ですか??
どなたか教えてください
- 57 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 00:03:11 ID:Tn+IZiEI
- >>56
俺はパキ40mgの他にレキソタン15mg、デパス3mg、ジプレキサ5mg、テトラミド40mg、ロヒ2mg、ユーロジン4mg、ベゲA処方されてる。
心配しなくても俺のが先に逝くから。
- 58 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 06:19:08 ID:nPyQ43ke
- デプロ飲みの自分はこの間初めてパキシルを処方されまして、医師は両方飲みな。みたいな感じでした。
で、初めてパキシル飲んだんですが、デプロメールと併用する必要が良くわからないのでパキシルだけ飲むようにしました。
デプロ150より、パキシル10の方が自分には合ってるみたいです。
混ぜてもあまり効いてる感じが自分にはしませんでした
不要と思う薬を一度止めてみたらどうでしょうか。
まあ普通は、医師に相談してからがいいと思いますが笑
- 59 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 06:28:39 ID:gACpYBTr
- こらこら、勝手に減らすな。
血中濃度の安定についての知識はあるのかい?
- 60 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 06:58:05 ID:nPyQ43ke
- まあ、最近はネットで色々調べられるしね笑
- 61 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 07:05:02 ID:95P2dZ86
- >>52
私は別のこう不安薬を処方してもらってます。
パキじゃカバーしきれないから。
- 62 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 13:57:20 ID:JicuSS7B
- >>56
初めての処方?それとも何回か通院した結果の処方?
後者なら、症状を見て対処療法的に色々処方するタイプの
医師なんでは。
いずれにしろ、疑問や不安、治療方針などは
直接医者に聞いてみること。
- 63 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 14:00:25 ID:JicuSS7B
- >>34
わたしは吐き気止めというより、異の粘膜保護で
ムコスタだった記憶が。風邪がおなかに来たときなんかにも
処方されるやつ。
結局、吐き気等一切なかったので、お世話になりませんでした。
- 64 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 15:00:33 ID:FTFMcNFq
- パキシル、セロクエルで痩せた。
寝る時間増えてダルくなって
食欲なくなったからね…
- 65 :プラグスーツレイ:2006/08/01(火) 15:51:32 ID:nDUrByg3
- 俺はパキシルでザーメンが飛ばなくなった。
- 66 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 16:05:37 ID:GL8rZMOX
- >>65
どろどろどろどろどろどろどろどろどろ
- 67 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 16:06:46 ID:9w5uZxuM
- じゃ、旦那に飲ませようかな。
- 68 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 16:51:23 ID:lXdF8XNh
- 初めてこの板に来ました。私は昨年末に突然激しいめまいに襲われ、某大学病院へと担ぎ込まれました。
色々な科の先生の見てもらいましたが最終的に精神神経科に辿り着いたのです。
そこから毎日パキシルを4錠ほど飲み続け、その症状は緩和されてきましたが、今だにすっきりしません。
自律神経障害との診断でしたが、同じような症状でパキシルを飲んでる方はいらっしゃいますか?
ほんとうにこの薬で良くなるのでしょうか?
いまのところ副作用は射精障害が出ています。勃起はするのですが射精に至りません。それで激しく性欲が減退しました。
初めての病気で不安だらけです。同じような症状で悩んでいる方はいらっしゃいませんか?
- 69 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 17:14:22 ID:Y7Ds7heZ
- >>59
ないです。
できればKWSK教えて・・・
- 70 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 17:17:26 ID:/3zpsHj7
- ちくしょう。
パキシルでなったかもしれない肝機能障害を
内科の医者が勝手にアルコール性にしちまいやがった。
家では禁酒だよ、ばからしい。
- 71 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 17:25:53 ID:fp72GNQu
- 性欲はほとんど無くなりましたね。
風俗に行くなんて考えられない。
- 72 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 17:26:40 ID:lQSaNx9D
- ちきしょう広場恐怖がいっこうに改善されない。
頓服で効不安剤ものんでるが、電車、バスがダメ・・・
- 73 :68:2006/08/01(火) 18:07:07 ID:lXdF8XNh
- >>71
やっぱりそうですか。私も風俗なんて考えられません。
こんな事は初めてなので非常にとまどっています。
パキシルを飲まなくなれば治るのですかね?
一度トライしてみようかと思っています。
- 74 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 18:54:21 ID:Q1FUvZ4A
- パキ断ち2日すれば40/dayでも逝ける
- 75 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 19:09:02 ID:x9k1UV4J
- 勝手にパキ40を一週間弱飲まずにいた。
特に弾薬の症状は出なかった。
その後服用を再開したところ、激しい眠さとだるさに襲われ
二日間寝てばかり。
今までは飲み始めも含めてこういう症状はでなかったんだけど、
コレは新たな副作用?
- 76 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 19:26:57 ID:gACpYBTr
-
断薬の症状が出る前に服用再開したわけね。
いったん下がった血中濃度を上げる時そうなる。
- 77 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 19:43:15 ID:lQSaNx9D
- ようするに、ふりだしに戻ったようなもの
意味ね〜。
- 78 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 20:45:07 ID:3NPDpeao
- パキシル飲んでもオナニーしてる俺
- 79 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 20:51:13 ID:UTmfY3VN
- >>67
SSRIは 候 防止に使ってるところもあるから
ちろうで身がもたなくなるよー。
- 80 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 21:29:05 ID:fp72GNQu
- あはは
- 81 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 21:44:10 ID:x9k1UV4J
- 断薬の症状が出るのって、一週間以上かかるの?
- 82 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 21:49:40 ID:LdZqGHwW
- >>81
かかる人も居ると思うけど、私は初日で出た。
- 83 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 22:22:08 ID:x9k1UV4J
- 自分も結構早めに出るのかなと思っていたけど、そんなに個人差があるのかな?
- 84 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 22:27:49 ID:gACpYBTr
- あると思いますよ。
常用している時の血中濃度に個人差があるわけだし、さらに
薬をやめた場合の血中濃度の下がり方にも個人差があるでし
ょう。
- 85 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 22:33:24 ID:oKxASgqm
- >>82
漏れも昨日20mg飲むのを忘れたら、今日いきなり症状が現れた…。
こういう時に限って仕事でビッグミスを出してしまうんだよなぁ…。
- 86 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 23:41:42 ID:5lL1BxKw
- 一日飲まなかっただけで症状は出るの?
- 87 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 23:49:39 ID:wvNFBOIT
- >>86
私は出るよ...もう、欠かせない薬になってしまいましたorz
- 88 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 23:51:31 ID:TS++LDLD
- 私は1日10mgだったから、パキ中止になっても、特に大きな症状は無かったよ。でも結局、緊張&イライラが復活しちゃって、2週間後パキも復活!量とかで、個人差があるのかなと思った次第です。
- 89 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 23:56:19 ID:ndyoufSu
- 最近たまに眩暈がするようになった。
今までなかったけど、新たな副作用なのかな・・・
歩いてる時にそうなると、転びそうになる事も。
パキシルは20mgを8ヶ月程飲んでます。
他に眩暈する人っています?
- 90 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 00:01:53 ID:wvNFBOIT
- >>88
そうか、量にもよるのかもしれないですね!
>>89
私も毎日メマイしてまつ。
以前よりヒドイめまいではなくなったけど、一日のうちのメマイの回数が増えたのは何故だろ...
- 91 :89:2006/08/02(水) 00:07:11 ID:A8F6HaDE
- >>90
眩暈してる人が他にもいて、何となく安心しました。
この間もお風呂場で突然眩暈がして転びそうになりました。
あの時は怖かった・・・
一応、医師に相談してみようかな。
- 92 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 00:10:11 ID:yN1Qatt4
- >>91
うん、相談したほうがよいよ!
- 93 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 00:40:11 ID:H1YZMFHb
- 俺はランニング中にクラッときた。
しかしパキの副作用なのか単にオーバーヒートしただけなのか
よう分からん。
- 94 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 13:18:45 ID:9/0Mnf9Z
- 私は断薬したら目眩がするようになった。
飲んでるときは、なんの副作用もなかったんだけど。
そうゆう人いる?
- 95 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 13:28:48 ID:HcuHM/Jk
- 断薬してないけどたまに眩暈するな。
別に低血圧とか貧血とかまったく無いのに
- 96 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 13:30:32 ID:62faYP/6
- 御風呂あがり目眩ありタオルデ体拭くこともできなかったことあり。私は毎日飲まないで生理1週間前の寝る前だけ飲む そうするとイライラが治まるから 耳鳴りは一時あったが今ないよ〜
- 97 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 14:17:07 ID:egWAsWzt
- 私は断薬時にめまいがひどかったよ。
- 98 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 15:51:17 ID:xfPc8D0l
- 減薬中ですが
急に立ち上がったり、振り返ったりするとクラッとくるのと
1日に数回耳鳴り、耐えられる程度の症状なんですが
30から20になっただけなんですよね・・・。
- 99 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 18:19:06 ID:YKFxVV0C
- 99
- 100 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 18:22:43 ID:+lDpNcqq
- 100
- 101 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 19:50:20 ID:iP3ye6if
- 何回もトライしてて挫折してるパキ・・
3日前からはじめたんだけどほとんど体動かせない。。
とにかく眠いし、吐き気するし、胃痛するし拒食になった
目も痛いし目鼻乾いてふらふらする、鬱も逆にひどくなった
あらゆる副作用でまくりなんだけど1週間くらい我慢して続けるべき・・?
デプロは前は大丈夫だったのにいきなり副作用でたし他の薬も駄目
抗鬱剤は全体的に駄目・・だから飲まない方向でいたんだけどはやく直したくてチャレンジしたんだけど。。
石も私がこう鬱剤に抵抗感があって直らないとか前々から文句いってたし
てかマジであわないだけなんだけど・・こんなんで暮らせないよ、使い続けたら直るの?
- 102 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 20:11:53 ID:0IFS4RaG
- 血中濃度が安定するまで2週間からひと月。
- 103 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 20:16:29 ID:WK6DkceP
- 私はイマイチぱっとしなかったパキを卒業してジェイゾロフトを飲むことになりました
半年以上付き合った薬だからちょと名残惜しいかな、それじゃみんな、さよなら
- 104 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 20:37:40 ID:iP3ye6if
- 他スレみてきたらパキは評判も悪いのか。。
多分自分にあわないと思うから抗不安剤だけでがんがる
- 105 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 22:41:51 ID:i9sgtPeu
- ぱき安定感なし。体重増加しそうデブいや
- 106 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 23:24:31 ID:Nju1whUf
- えっ!
太りますか?
私 ドグマチールでとっても太ったので
もう 絶対太りたくないのです。
- 107 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 23:37:47 ID:GYwDGLzf
- >>106
体質によるんじゃないかなあ...
わたしも太ったけど、それはむしろ鬱理由に
配置替えしてもらって、結果ものすごく運動量が
減ったせいだから。
最近、カロリー気にして食事するようにしたら、
少し減ってきた。
- 108 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 23:40:01 ID:GYwDGLzf
- >>103
良かったらたまにはのぞきに来て、何か
アドバイスできることがあったらカキコしてくださいな。
- 109 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 00:19:07 ID:Go8d4cKv
- 2年間通院して思った!
薬じゃ治らない。
薬、卒業していこうと思う。
自分の考え方、価値観等、反省すべきところは反省し、
自分なりのストレスの発散の仕方など考えていきたいと思う。
私は鬱病という病気が治るのを待つのではなく
治してみせる!
- 110 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 00:41:13 ID:WITWfR4B
- >>109
私の場合ですが、大うつ病の治りかけの時期に
>自分の考え方、価値観等、反省すべきところは反省し、
自分なりのストレスの発散の仕方など考えていきたいと思う。
私は鬱病という病気が治るのを待つのではなく 治してみせる!
と似たような考えになりました。
6年後うつ病が再発し、現在躁鬱病の診断に変わっています。
引用部分の考え方は非常に素晴らしいと思うので、
お薬は徐々に減薬していったほうがいいと思います。
- 111 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 01:03:03 ID:FrboU3K2
- パキ20mg毎日飲んだ場合、何年、または、何十年は、害が表面に出ないでしょうか。
4年服用してますが、鬱もよくなり、調子いいので続けたいです。
どなたか、医者に尋ねた人いませんか?
- 112 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 01:28:12 ID:zXHVG09F
- 10から0.75に減薬して一ヶ月だけど、めまいっていうか脳が揺さぶられる感覚がある。
めまい→気持ち悪い→嫌→発作 の悪循環。つらいよ…
スレ違いごめんね。
- 113 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 02:22:24 ID:gidZXVoD
- 水の飲みすぎってよくないの?血中濃度下がるとか見た気がするんだけど
- 114 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 02:39:22 ID:QsKsvj3y
- >>113
確かに飲むと一時的に濃度は下がるけど、すぐ元に戻るよ。
不要な水分は、尿として排出されてしまうからね。
パキシルと関係ないけど、夏場は脱水症状を起こさないために水分補給はしっかりと。
- 115 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 02:46:35 ID:rCFmM2M1
- トフラニールも飲んでるから一日中水飲みっぱなしなんだよねぇ・・・
- 116 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 02:51:38 ID:S8jyMXb6
- >>111
害が表に出ない・・・?
スマソ、意味が良くわかりません;
- 117 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 04:35:41 ID:PZThYcOm
- パキシル、太りますか?
- 118 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 05:01:32 ID:JIo3SO68
- 大島渚監督の「御法度」を何の予備知識も無く見たらホモ映画だった。オエーッツ!!!
- 119 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 07:34:01 ID:9xdlMM8i
- >>100
乙
- 120 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 07:56:27 ID:oDTxQ+ca
- >>111
新しい薬だし、十年後、二十年後の体の影響なんて
誰にもわからない。
脳をいじる薬だから、いい結果は期待できない。
投薬されてる俺達は実験台なわけだ。
- 121 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 11:36:04 ID:bFrdkeOK
- >>120
まあ、それを言ったらここ50年くらいに開発された薬は、
全部うたがわなきゃいけないわけですが...。
なんせ、ビタミン剤や健康食品でも過剰摂取は危険、なんて
警告がでるくらいだから。
そうね、十年・二十年後なんて気の遠くなるような先のこと、
なってみなきゃ分かんないや。
- 122 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 12:30:04 ID:fQBfVH3D
- マジレスお願いします。
抑うつでパキシルを処方されました。10mg/dayです。飲み始めて1週間経つ
のですが全ての感情が抑制された感じでしかも体が動けません。医師には
その旨を訴えましたが、もう少し様子を見るように、と指示されました。
はっきり言って仕事への集中力も著しく低下しているように思います。医師の
指示通り、これを耐えて様子を見るべきでしょうか?
- 123 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 12:34:56 ID:TJwqbPW/
- >>122
私は効果を感じるのは飲み始めて1ヶ月後でした。
それまでは私も同じように感情を抑制されているように感じましたよ。
特に眠気もひどくて、集中力がなかったです。
でも1ヶ月たったあたりから、効いているのがわかりました。
多分、パキシルが合ってる人かもしれません。もうちょっと様子みた
方がよいです。本当に効果がない人はそういう症状も出にくいといわれました。
- 124 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 12:40:26 ID:St8Ysciq
- 122
パキシルに限ったことじゃないけれど、一ヵ月くらいは我慢しなきゃ効いてるのかどうかすらわからないと思いますよ。私はもう少し様子を見るべきだと思う。
ただあまりに副作用が激しければ医師に訴えてみたほうがいいけど・・・
- 125 :122:2006/08/03(木) 12:41:24 ID:fQBfVH3D
- >>123
レスありがとうございます。
パキシルが効く、というのは具体的な効果としてはどのようなものでしょうか?
例えば頭の中がクリアになってくる、といった類のものでしょうか?
- 126 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 12:56:49 ID:fLJMWuTr
- >>125
家事ができるようになる。
短時間なら出勤できるようになる。
極度に悲観的な想念が出なくなる。
- 127 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 12:59:19 ID:TJwqbPW/
- >>122
効いているなと感じるようになったのは悲観的な感情が大分なくなりました。
それまで集中力もなく、薬を飲み始めて眠気もあり、感情が無な状態でこの薬で
大丈夫??と不安な部分が多かったのですが、1ヶ月後あたりから物事が前向きになり、
自分に自信がもてるようになり、それまで歯医者にいくのも億劫だったのに、歯医者に電話して
たり、ジムにいくようになった自分に驚きました。
あと、一番効果を感じたのは過食症です。私はストレスで過食→下剤乱用を繰り返して
いましたが、自分をコントロールできるようになり、過食がなくなりました。そして今は
8年近く下剤がやめられなかったのに、やめれました。
食欲も出てきて、先生にそれを告げたら、効果がでてきているといわれました。
前向きな感情が表れたら、効果がでてきていると思います。ただ、パキシルはすぐ効果が
出る薬というよりはしばらく飲んでから効果が出てくるそうなので、もう少し様子をみた方が
良いと思いますよ
- 128 :122:2006/08/03(木) 13:31:48 ID:fQBfVH3D
- レスありがとうございます。
もう少し様子を見てみることにします。妙な焦燥感や不安感は少々あるのですが
なにせ体が動かないのが辛くて・・
- 129 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 13:37:48 ID:Jb1Q1fa4
- 昨晩外泊してパキ飲めませんでした。今からでも飲んだ方がいいですかね?
- 130 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 14:53:03 ID:TJwqbPW/
- >>128
担当医にそれを伝えた方がいいと思います。
私は焦燥感があって寝れなかったので、メイラックスと
デパスを最初の2週間は処方されました。
>>129
私は夕食後に飲むよう処方されていますが、前日飲めなかった時は、
夕方頃に飲むようにしています(翌日飲む時間等を考えて)。
特に変わったことはありません。
- 131 :129:2006/08/03(木) 16:35:34 ID:Jb1Q1fa4
- >130
ありがとうございます。参考になりました。
- 132 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 16:52:24 ID:Pg0udlAp
- >>64
>パキシル、セロクエル
並べて書くと ますます使徒っぽい。
- 133 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 16:59:36 ID:Pg0udlAp
- >>72
抗不安剤は何飲んでるの?
自分もそういう恐怖があるけど、
パキシルその物よりも、抗不安剤に頼ってる感じだよ。
パキシルは焦燥感に効いてる感じ。
抗不安剤をチェンジしてもらうのも手かも。
- 134 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 19:04:11 ID:B+OLVMZf
- >128
私は服用2ヵ月目に入ったところですが、徐々に元の生活に近づいているのを実感して
います。
最初はやっぱり「すべての思考が停止」と感じるような状態でしたし、初日は布団の中
でした。喜怒哀楽のすべてに薄い膜が張ってる感じ。
今はかなり「いつもの私」!
- 135 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 20:39:45 ID:xx2usLcg
- パキシルを昨日初めてのんで(20mg)
さっきオ○ニーしたんですがイクまで普段の数倍の時間がかかりました
飲み始めて二日でも副作用って出るのでしょうか?
真剣に悩んでます
- 136 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 21:35:18 ID:wF3qvI9w
- 135 俺も飲み初めて二日目当たりでイクのにかなり時間かかった。今は飲んで一ヶ月だがオナニーしてもイク事すらできなくなったよ。
- 137 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 22:36:25 ID:tHNbclhH
- 一ヶ月ためると出るようになったよ。
お試しあれ。
- 138 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 00:00:55 ID:ISMXQVhy
- そのうち性欲自体がなくなるから、安心せい。
- 139 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 04:03:27 ID:ClN+HaBO
- 性欲は落ちないけどオナニーの回数は減った。
おまんこしたいけど相手が居ないョ。
- 140 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 04:53:48 ID:Oki8ApTW
- じゃあ、逆に
パキシル飲み続けても、それなりにオナってイクようになった自分は、
副作用を含めて、パキシルの効果が薄れてきてると考えていいんだろうか?
ぐっすり眠れなくもなったし・・・。
- 141 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 05:22:46 ID:QeI/O6Ae
- パキシルの副作用で吐き気の他に、太ったり、便秘したりと聞きますが、みなさんはどうですか?
- 142 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 06:11:11 ID:ahOD+KkQ
- 吐き気は、飲み始めて最初の2週間は、あるかもしれないがすぐにおさまると
医者に言われたよ。でも、なかった。
太りすぎは、気分がよくなってモリモリ食欲が出たのでMax15kg増えた。
いまは、食事量コントロールして、5kg増までにした。
30mg飲んでたときは便秘したよ。出てもウサギのウンチ状態。
20mgに減らしたあたりからよくなってきて。
10mgの今は通常になった。
ちなみに、性欲も便秘と同じ度合いで復帰した。
30mg飲んでるときは、とにかく射精しないね。そこまで、イカないんだろうね。
- 143 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 10:27:54 ID:BVmcpKeu
- うちは、パキ飲み初めて過食が収まり、体重減った。
でも喉の渇きと眠気は凄いな…。
メイラックスを新たに処方されたけど、パキが良い。
- 144 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 12:06:52 ID:wfI3FELs
- 友達に「くそみそテクニックというマンガが面白いよ」と言われ、読んでみたらホモ漫画だった。オエーッツ!!!
- 145 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 13:38:56 ID:CF+eOlUo
- 30mg飲んでて、かなり便秘。
医者に言ったら「カマ(酸化マグネシウム)」処方してくれた。
何とか、3日に2日は出るようになった。
- 146 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 13:44:57 ID:6kzfXR4w
- >>145
で?
- 147 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 14:40:51 ID:l64EC+qX
- この薬、悪夢みますか?
- 148 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 14:48:27 ID:wfI3FELs
- >>147
見ます見ますすごい見ます。僕なんか10mg/dayですが、パキシル飲み始めてから悪夢がすごいです。昨日なんか中学ん時の同級生(男)とホモセックスする夢見ちゃった。オエーッツ!!!
- 149 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 14:55:01 ID:E587qohB
- 悪夢というか、やたら目が冴えて寝れなくなってきたんだけどパキシル。
まあ気分は良いのでデプロよりいいですが
あれは鬱になる薬だよ。
- 150 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 15:07:27 ID:jjELNREK
- >>147
私は半年服用後の断薬時直後に、悪夢にうなされるようになった。
親に対して怒りをぶちまけてる夢など、一生懸命怒鳴ったりしてる夢で、
夢から起きるとヘトヘトだった。
服用中に悪夢見る人もいるんだね。
- 151 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 15:31:05 ID:TQ1dL9PH
- パキシルを飲みはじめてから離人感が出たのですが
これはパキシルの副作用とみていいんでしょうか?
他の人は飲みはじめや切れ際に離人が出た事あります?
- 152 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 15:47:10 ID:wfI3FELs
- >>151
離人感って、自分の体が自分で無いような気分になること?
僕は40mg/dayまで飲んだけど、そういう副作用は無かったし離人は無いと思うけどなあ。(一応ググってみました。)
しかし100%否定できないのが薬の怖いところですけどね。
- 153 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 16:26:41 ID:vtnbDa5f
- >>151
貴方が副作用と感じるなら副作用なんじゃないかな。
私は、五感を刺激する情報の波に溺れていた状態がパキシルによって、
水面にプカプカ浮かんでいる状態に変化し、心が楽になったと受け止めた。
- 154 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 20:50:13 ID:uKSKYPI7
- パキ1年間20mg/dayだったのが、鬱もよくなったので減薬しましょうって
医師に言われて突然0に。完全没収。相性よかったのに。orz
もともと寝つきが悪いので睡眠薬4種は飲んでるのに
それから3日間、すごい悪夢を見て3時間と眠れない。
だいたい殺されるか、異物を吐きたくても吐けない夢。
起きてもしばらくは気分が悪い。
泣いてパキシル出して貰えば治るかな。薬に頼りたくないけど・・・。
- 155 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 21:09:28 ID:wfI3FELs
- >>154
僕もパキシルの悪夢が辛すぎる。たった10mg/day飲んでるだけなのに、夜寝るときはだいたい中学ん時の同級生(男)とホモセックスする夢を見ますよ。オエーッツ!!!
- 156 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 23:44:29 ID:obVk62y2
- パキシル抜くために入院しました。いきなりゼロにしたらクラクラになり、そんな事より変態みたいですがレイプされたくなり悶えました(苦笑)
ホモセックスの夢同感wあたしもエロい夢ばっかみた。
パキシル辞めて早9ヶ月。今はリスパ&セロクエル漬けです。
- 157 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 23:50:25 ID:wfI3FELs
- とにかくホモセックスの悪夢が辛すぎます。気持ち悪いー。オエーッツ!!!なんだこのパキシルって薬は!
- 158 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 00:08:41 ID:yrQlfUTl
- またこいつかよ…↑
- 159 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 00:50:25 ID:+Kylvkom
- 157
寝る前に映画でも見るとか。先生にも伝えちゃったらどう?パキ以外に眠剤もらって熟睡!とか。個人的にレボトミンお勧め☆
- 160 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 00:56:05 ID:hq6oMVN+
- 眠くなる映画ってなんだろ・・・・
アクション系はYeahhhhhhhhhhhh!!!!!!!!!!ってテンション上がりまくるし
- 161 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 00:58:13 ID:OegULIVp
- パニック障害で困っていてプロザック(のゾロ)を買ってみたけど
効果がないのでパキシルを試してみようと思っているんですが
あまり期待できないでしょうか?
ちなみに医者に行く事すらできないパニ持ちです・・・
ある程度改善できれば医者に行こうと思っています
- 162 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 04:13:36 ID:Qhdp152D
- 今さっきも中学ん時の同級生(男)とホモセックスする夢見た。俺ってホモの願望があるのかなあ。オエーッツ!!!オエーッツ!!!
- 163 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 04:21:39 ID:2lamJ8vJ
- なんか知らんが、毎日この時間に目が覚めてしまう…
>>162
氏ね
- 164 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 05:23:39 ID:+Kylvkom
- 私も中途覚醒・・。パキ復活してしばらくレボで熟睡だったのにな。ホモネタさんのお影か嫌な夢まで見るし。仕事の悪夢。現実も悪夢なんだからやだなぁ。来週レボ増やしてもらお。ホモネタの貴方は病名は何?何故パキ飲んでるの?
- 165 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 05:31:36 ID:+Kylvkom
- 161
私の姉がパニです。電車や飛行機は無理。何年か前、入院せざるを得ない内科の病気になり、泊まりがけで付き添いました。遠方に行く時も付き添ってます。誰か身内に理解のある人がいれば、付き添ってもらって早めに病院行ったほうがいいですね、可能なら、ですけど・・。
- 166 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 05:48:05 ID:Vgfe/9PO
- パキで太るという意見もありますが、私は少しも肉がつかずに困ってます。
ドグマチールも飲んでます。でも食欲ゼロどころかマイナス。吐。
いま身長167センチで38`です。
食べられない……太れない……今座ってる椅子はやわらかいのですが、それでもお尻の肉が足りなくて痛いです。
パキで太ったという方、食欲が増えたということ?
それとも勝手に体重が増えていったということ??
- 167 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 09:19:27 ID:ZWtELxkC
- パキ40_に変えて前の自分を取り戻してきてるのが実感できる。何より嬉しいのは余計な事も今は深く考えなくなってる。ついこの前まで考え事をすると吐き気、軽い発作が起きていたのにそういった症状は今は0。だけど被害妄想、視線強風からはまだ抜けない…。
- 168 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 16:43:48 ID:UMgY6cVB
- 視線強風???|´ω`)
- 169 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 16:45:07 ID:VPZH/wcY
- かなりの強風が吹いているらしいな・・・
- 170 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 16:45:46 ID:eK5Bz3ee
- >>166
( ´・ω・`)理論的には、体重が勝手に増えることはない。
- 171 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 17:24:45 ID:zKpibseP
- >>170
うおっ、確かに。じゃあ、食欲が出たってことか……
- 172 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 20:26:04 ID:WouR5qqr
- みなさん、ガスモチンなどの胃腸薬とセットで服用
してますか?
胃がずっと不調なんですが、医師に相談しても薬変えられる
だけだろうし、迷ってます。
- 173 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 20:29:15 ID:Mbd3sXse
- パキシルで目に異常でたかたいますか?
- 174 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 20:34:37 ID:eK5Bz3ee
- >>171
( ´・ω・`)
1.基礎代謝が下がった
2.活動量が低下し、消費カロリーが減った
などという可能性も考えられなくはないが、
パキシル飲んでた頃の自分や、パキシル飲んでる知人観察する限り
そういったことの要素は極めて考えにくいので、
3.食欲が増進した
という結論でいいと思う。
実際、俺もあの頃ムシャムシャ食ってた。
- 175 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 21:34:51 ID:ccs9BnVl
- >>172
最初からガスモチンとセットで出てるけど。
- 176 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 22:08:58 ID:rzL0Wd2Z
- 毎夕食後にパキ40常用中。
けど夕方4時頃にはドヨ〜ンとシャリシャリが来るのでデパスとレキで凌いでる。
- 177 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 22:25:13 ID:gvGj7Md8
- >>176
2回に別けて飲めばいいじゃないのさ
そんな俺は朝・夕20mgづつ服用
- 178 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 22:50:42 ID:ORXPAMrg
- 飲んで眠くなる方はいますか?
- 179 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 23:04:14 ID:WouR5qqr
- >>175
毎回必ずセットで服用してますか?
ガスモチン飲んでも飲まなくても変わらないんですよね。
服用初期に吐き気が出るって聞いてて、ぜんぜん平気で
安心してたんですが、一ヶ月くらいで胃に不快感が出るようになった。
- 180 :175:2006/08/05(土) 23:26:44 ID:ccs9BnVl
- >>178
眠気はよくある副作用。私もよく居眠りしてる。デパスものんでいるので
どっちかというとそっちのほうの悪作用かなと思うけど。
>>179
ガスモチンは毎食後、パキシルは眠前なので、違う時間です。
胃の不快感については医師にきいてください。精神科がいいのか消化器
科がいいのかわからないけど。
- 181 :175=180:2006/08/05(土) 23:28:37 ID:ccs9BnVl
- 訂正:「悪作用」→「副作用」
- 182 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 00:02:12 ID:ZWtELxkC
- 私はパキシル10飲み初めて二週間怠さと眠気吐き気があったけど現在一ヶ月目40で眠気どころか朝は寝起きが良くなったし怠さも無くなったよ(・o・)
- 183 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 00:07:01 ID:SIpkp1RU
- 今日病院行ったんだけど、パキは40ミリ超すと
脳内の血中濃度が
あがるラスイ。
急に減らしても同様みたい。
ピンシャリ感はそのせい?
既出だったらスマソ。
- 184 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 00:26:22 ID:DDlk4utS
- >>183
入院じゃなければパキシルは40mg/dayより多く出されることはないから大丈夫。
ピンシャリ感は急に減らしたり断薬しなければ大抵平気。
- 185 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 01:06:59 ID:SIpkp1RU
- >>184
ありがと
- 186 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 01:09:27 ID:2pplBoaP
- >>184
いや、>>183の言いたいことは、
血中濃度の増え方が、服用量に対してリニア(比例)じゃないってことじゃ?
20mgから40mgにしたときに、血中濃度が「2倍よりもっと高く」なる。
だから逆に、例えば半分の用量に減らしたときには、血中濃度が「半分以下」になるので
よけいにピンシャリ来るのではないか?…って話だと思ったのだが。
違ったらごめんよ。
- 187 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 01:10:17 ID:2pplBoaP
- うわ、おもいっきし違った。
逝ってきます…orz
- 188 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 01:26:50 ID:k09lHMmD
- >>187
戻っておいで〜
- 189 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 03:11:20 ID:SIpkp1RU
- >>186
なるほど。そっか。ありがとう
間違ってた…ヽ(冫、)ノこっちこそごめん
- 190 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 03:14:23 ID:5hjEk8tw
- パキシル、夕方40mg飲んでます。
最初から副作用はなかったなぁ。
多分、体に適応したんだろうね。
- 191 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 06:12:55 ID:PpslQ+CO
- パニック障害で処方されています。
朝・夕、各20mgです。
私も>>190さんと同じく、副作用なかったです。
けどパニック障害に効いてるのかどうかは分かりません。
- 192 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 06:17:34 ID:sdfqq+yh
- あたし寝る前に50_飲んでるんだけど、ヤバい?
- 193 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 06:51:12 ID:/ZItEl+q
- >>192
うつ病…40mg/day
パニック障害…30mg/day
強迫性障害…50mg/day
…が最高らしい(お薬110番から
- 194 :192:2006/08/06(日) 07:05:12 ID:sdfqq+yh
- あたしはうつとパニックなんだけど普通に年単位毎日50_飲んでる…
- 195 :193:2006/08/06(日) 07:46:12 ID:/ZItEl+q
- 用法や用量は医師の判断や症状により変化するから、50mgは医師が必要だと考えたためだと思う。
私はパニックだけで現在20mg/day。
30mgに増やすか増やさないか現在医師と相談中。
- 196 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 11:52:56 ID:9DBJD5n2
- 10mg/day飲みはじめて3ヶ月経ちますが、
朝目が覚めると、非常に体がだるくて、起き上がれません。
また、何かやらなくてならないことがあっても、なかなか手がつけられないのですが、
これもパキの影響なのでしょうか?
- 197 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 12:52:53 ID:d8BpD+zD
- 飲んでるのパキだけ?
パキが合わないのか、逆に10mgじゃ足りないのか・・・
- 198 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 13:14:02 ID:nHo2SuNy
- >196
3ヵ月でそれはすごい。気の毒。合わないのかな。
私の場合3ヵ月目に入ったところだけど、どんどん以前の生活が
戻ってきてる。
- 199 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 13:44:26 ID:d8BpD+zD
- >>198
ちなみに何mgまで増量しました?
- 200 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 13:59:31 ID:WWcpMTNh
- 俺もやらなきゃイカンことがあるのにズルズル先延ばしにしているな‥
もともと腰が重いタチではあるんだが、ますます重くなった気がする。
ふつーに夏バテの可能性もあるか‥どうだろう。
- 201 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 14:34:19 ID:nHo2SuNy
- 増量はしていません。
服薬開始時は朝食後10mg。
その1週間後に5mgに減らして2ヵ月が経過しました。
肝臓が弱いせいなのか、5mgでもじゅうぶん効果はあります。
- 202 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 15:00:35 ID:sCDZcqQ1
- 10mg/dayだからホモセックスばかりみるのかなあ?いっきに40mg/dayとかしたら女とウハウハなセックスの夢とか見るのかなあ。オエーッツ!!!
- 203 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 15:32:54 ID:hJfORtYK
- 202おまえのカキコホモネタだらけで気持ち悪いな
不気味だぞ
ホモにこだわっておまえ本当はホモなんじゃねーの?WW
それか相当病んでる精神病だな
ご愁傷様でした(≧〜≦))ププッ
- 204 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 16:14:08 ID:jpjdoOG5
- >>198私も。
パキ合ってるらしく、教習所通えたりしてる。
しかもなぜか7`痩せたw
- 205 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 21:04:14 ID:2Je1tUHy
- パキで太ると言うのは食欲が出るからなんだね!ちなみに、私は便秘になりました。なんとかしたい…
- 206 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 21:08:26 ID:IEORJZ0n
- >>205
俺も便秘ひどい
休日なると下痢する
もうやだ
- 207 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 22:06:26 ID:zuDUuuKc
- パキが原因か分からないけど翌日眠たくなった。
うつの症状か、他の薬が影響してるのか
とにかく日中眠たい、夜は夜で眠たい。
手の施しようがない…
- 208 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 22:22:38 ID:BHAZ4s0a
- パキシル飲むようになってから疲れてるとき
電車乗ると酔って気持ち悪くなるんですけど、
副作用ですかね?
- 209 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 22:33:16 ID:TCGcEEmN
- >>207
長時間ねるほうが体が休まっていいだろ。
もしそれでは困るということならカフェインで対処したら。
私の場合、朝〜昼に眠気の強いときはドリンク剤(チオビタとか)で目を覚ましているが。
あと、デパスを半分に割ってのんでいる。
>>208
はい、そうです。
吐き気止めの薬(ナウゼリンとか)をのむといいですよ。
その手の副作用は多くの場合、2週間くらいで消えますけど。
- 210 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 22:42:27 ID:6NFWyV+o
- >>208
確かに乗り物酔いはひどくなりましたよ。
ただでさえ目眩があるので。
減薬期も同様でした。
ところで....
パキシル減薬・断薬情報交換スレ16が1000になったので、次スレを立てようとしたんですが、
私の環境からは立てられませんでした。
どなたか17を立ててやってくれませんか。おながいします。
- 211 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 22:53:44 ID:0LQ8ia71
- 胃が荒れるのか、食欲無し。肌も荒れるし、口内炎も出来た。
ガスモチンは大して効いてくれない・・・
- 212 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 23:33:20 ID:Eg1DyAin
- >>207
私も眠いよ。今も眠いけど、今寝ると夜中や明け方に目が覚めてしまうから、もう少し起きてます。
一日中眠くてダルくてたまりません。朝から晩までコーヒー飲んじゃうorz
ちなみに薬は、
昼・夜:ソラナックス0.4×1
寝る前:パキシル20×2、デパス1r×2です。
鬱、PDです。
- 213 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 23:34:53 ID:Eg1DyAin
- >>209
チオビタか...私も試してみよう!
- 214 :208:2006/08/06(日) 23:37:41 ID:5pr8Lo3G
- >>209
やはりそうですか。。薬は飲むようになって2ヶ月近くたって
慣れてるんですが、乗り物酔いだけは全然おさまらないです。
その薬調べてみます。ありがとうございました。
>>210
私も結構目眩がもとからあるほうなのでやはり薬のせいで
もっと酔うんですね。減薬期もひどくなるんですね。参考にします。
ありがとうございました。
- 215 :優しい名無しさん:2006/08/07(月) 00:00:48 ID:7ZYq42lt
- 効果はあるからパキ好きだけど、気付いたら、毎日あったお通じがない!
便秘かな…うさちゃんみたいなコロコロうんちが、たまに出るくらい…
パキのせいだったのかぁ…
- 216 :優しい名無しさん:2006/08/07(月) 00:23:12 ID:SgayxwA2
- 私は副作用は下痢だよ。しかも毎日。お陰で痩せた☆
- 217 :優しい名無しさん:2006/08/07(月) 00:23:48 ID:8dwXm6xR
- >>215
私は毎日下痢でつorz
- 218 :優しい名無しさん:2006/08/07(月) 00:26:03 ID:vQ+ucCwP
- 20mg/Dayだったけど、夢見が悪くて昼間どうしようもなく眠くなり、
金曜日の受診で相談したら
『眠りが浅くなってるのかもしれませんね』と言われ、
朝と夕方飲んでいたのを寝る前にも飲むようにと、30mg/Dayになりました。
金曜日の夜と土曜日の夜はぐっすり眠れた感があってよかったなーと思っていたら、
いきなり21:00就寝23:30起床の中途覚醒。
寝れない。。
お酒でも飲んでみようかな。。。
- 219 :優しい名無しさん:2006/08/07(月) 00:27:42 ID:9XE6rsr5
- 私はもともと便秘薬飲んでるから
あまり変化を感じないんだけど(20mg/day)
副作用もさしてなく
動けるようになったからよかったけど
いつまで飲みつづけるのか不安だな。
- 220 :優しい名無しさん:2006/08/07(月) 00:42:25 ID:SgayxwA2
- 一生飲んでたら、やっぱダメなのかなぁ。断薬失敗したし量も10ミリだから、もうずっと飲み続けたほうがラクな気する。
- 221 :優しい名無しさん:2006/08/07(月) 01:16:28 ID:9XE6rsr5
- 一生飲むには薬価が高い(笑)
先生も言っていたけど
原因や今の自分の環境を変えていかなければ
意味が無いんだから
動けるようになったなら変えていくようにしないとね。
といわれたものの・・・
まだそこまでの気力出ず、です。
- 222 :優しい名無しさん:2006/08/07(月) 01:22:37 ID:vQRLG3aE
- 薬価高いね。
やっと断薬出来て、ホッとしてる。
「パキシル減薬・断薬情報交換スレ17」を立てていただきました。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1154874860/l50
- 223 :優しい名無しさん:2006/08/07(月) 01:56:27 ID:LPoaXSX8
- こんなスレもあるよ
抗鬱剤で便秘に悩む人たちのスレ4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1154291989/
- 224 :優しい名無しさん:2006/08/07(月) 02:22:59 ID:SgayxwA2
- 221
ですよねぇ。
仕事もそう簡単には辞めれないし(内心やはりまだ辞めたくない)
221
登録しました☆
- 225 :215:2006/08/07(月) 08:06:20 ID:cxboTcEg
- >>216>>217下痢の方が辛いですよね…;
お大事にどうぞ…
- 226 :優しい名無しさん:2006/08/07(月) 08:47:31 ID:dZQONyUm
- 下痢でも便秘でもないな。
しかも鬱もおさまって快調。
ただ、冬が来るのがこわい。冬が苦手だ。
- 227 :優しい名無しさん:2006/08/07(月) 14:01:25 ID:q10ns6O+
- 有り難い薬ぢゃ。パキシル好きだニャン!
- 228 :優しい名無しさん:2006/08/07(月) 20:48:04 ID:cxboTcEg
- パキシル大好きで、でも一旦デプロになったけど効かないから、またパキシルになって約1ヵ月ですが、調子は良いのに手が震えるようになりました。
これ副作用ですか?
先生に言ったら、パキ止められちゃうかなぁ(>_<)?
- 229 :優しい名無しさん:2006/08/07(月) 21:59:32 ID:3SM0FKxf
- パキシル10を寝る前だけ飲んで1年になります。途中数ヶ月勝手に止めたけど、仕事を続ける為にまた戻りました。この薬、一生飲んでも大丈夫ですか?副作用は最初から全くありません。
- 230 :優しい名無しさん:2006/08/07(月) 22:40:51 ID:WnxJn/nJ
- パキシルの副作用で、鼻血が出ることってありますか?
飲みはじめて3日目の朝、鼻血が出ました。
普段滅多に出ないので、薬のせいじゃないかなと思って今日病院で聞いてみたんですが、鼻血が出るというのは聞いたことがないと言われました・・・。
しかしググってみるとなんか怪しい気もしたりです。
- 231 :優しい名無しさん:2006/08/07(月) 22:58:50 ID:AtAbveza
- はじめまして。
5月中旬にあまりにもしんどくて、心療内科に行って、今日まで
パキシル 20mg/1day
リボトリール1.5mg/1day
マイスリー 10mg/1day
を服用していたのが、今日の診察で「抗不安剤(リボトリール)を減らして、パキシル中心にしていきましょう」ということで、
パキシル 30mg/1day
リボトリール0.5mg/1day
マイスリー 0.5mg/1day
の処方になりました。今のところ気分はいい状態なのですが、この処方箋の変更は喜んでいいことなのか、それとも悲しむべきことなのか、よく分かりません…。
パキに詳しい方、またパキ歴の長い方、どうなんでしょう?
- 232 :優しい名無しさん:2006/08/07(月) 23:39:16 ID:XryHx60e
- 教えて下さい!パキシル20を前からずっと飲んでて2ヶ月前ぐらいから薬を変える話でトフラニール飲んでたんです。でもキチガイみたくイライラするからトリプタノールに変わったんですが数日後今までにないくらい眼球とか体動かすと電気ビリビリでうずき感がすごい(ToT)パキシル減らしたせいでしょうか…
- 233 :優しい名無しさん:2006/08/07(月) 23:58:05 ID:gfKgCmrU
- >>232
パキシル減薬・断薬情報交換スレ17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1154874860/l50
- 234 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 00:47:49 ID:kh2gtnuN
- いろいろだね。
前も書いたことあるけど、私にはパキあってたみたいで3年目に突入。
20〜60ミリを行ったりきたりして今20ミリ1粒。朝の仕事前に飲む。
慣れるまで仕事中眠くて死にそうになったり、急に飲むのやめて、むかつきと吐き気が止まらなくなったり、
ここ見て、飲むの怖くなったりしたけど、信じて(開き直って)飲み続けてきた。
最近なんか調子イイ。
びりびりは、まだでたことナイので、断薬時が心配。
まぁ、もうしばらく断薬はできそうもないけど。
こんな奴も居るってことで、何かの足しになれば……
- 235 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 01:13:55 ID:cdz/0GiE
- パキシルの副作用もいろいろあるって事なのかぁ…やめれないって事はあってるって事なのかなぁ?ニセ鬱だったらどうしよう(ToT)
- 236 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 01:34:53 ID:y7zpcJhf
- パキシルやめたら
何か死にたくなってきたよ。
- 237 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 01:38:52 ID:ur1BzEuy
- 副作用の便秘…なんとかならないかな…
- 238 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 02:13:10 ID:y7zpcJhf
- ヨーデル糖衣錠を一緒に処方してもらったらどう?
- 239 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 06:48:06 ID:3NqPi7aH
- 便秘は半年くらいで勝手に治ったぞな。
- 240 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 06:50:40 ID:SJEC7qbi
- 牛乳沢山飲むべし。
- 241 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 06:51:26 ID:HKyMz5d0
- >>236
わかる!本当になる!
パキは必ず決まった時間に決まった分量を
のんでれば、仕事は出来るし、人にも優しく、
冷静になれて、凄く助かる。
分量や時間にムラがあると、途端に
死にたい泣ける、
頭痛 ピンシャリ
に、なるお〜(iДi)
- 242 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 11:04:19 ID:O8fuw0Br
- 先週末からパキシル10mgが開始になりましたが、副作用が酷く出てしまい、
試用期間中だった会社を辞めざるをえなくなりました。
だるさは18時間、動き辛さは12時間以上続きます。
今はニートの扱いに入る身分ですが、副作用が止まり次第再就職を予定しています。
医師からは1週間後に様子を見ると言っていますので、盆直前の来週月曜に顔を出す予定です。
正直、動きづらいのだけでもなんとかならないでしょうか?欠勤の電話を入れる時間帯でも発音がおかしい状態です。
退職した事から、飲むのを前倒し(午後4時)にして寝るのも午後6〜7時まで前倒しにしていますが、
自発的に活発に活動できるのはこの時間になります。
- 243 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 12:25:33 ID:IN4BJx6/
- 夏冬問わず、汗をやたらとかくというのはパキシルの副作用?
- 244 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 13:15:14 ID:3NqPi7aH
- 人と病気によって大きく副作用が違うからわからん。
- 245 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 16:21:42 ID:45aph9tr
- >>243
私はないなー。
パキの前に飲んでたトレドミンは多汗ひどかったが。
- 246 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 17:54:05 ID:kY01HMMJ
- パキシルを飲み始めたとこです
食欲がまったくありません
牛乳だけで一日を過ごしてます
私も夏も冬も汗がひどいですが
パキシルになる以前からひどかったです
私はパニック障害です
- 247 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 18:12:14 ID:quQhW0Ia
- パキシルを飲みはじめて、地下鉄に乗れるようになりました。パニック障害です。バスも乗れるようになりました。最初の副作用はひどかったけど、がんばってよかったと思います。
- 248 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 19:17:53 ID:dQj4PJcw
- 私は中学1年の息子と小学5年の息子を持つ2児の母です。
一ヶ月ほど前、私が外出先から静かに戻った時、息子二人が2階の
部屋に一緒にいてドア越しに声や音を聞いてみたのですが、すぐに
様子が変だと気付き、2人がHな事をしているのだと分かりました。
私が帰ってきた事に気付かれていませんでしたので今回は知らない
ふりをして、今後の子供たちの動向を見守っていこうとも思ったのですが、
息子が「悪夢見る」とか「オエッツー!!!」とか言う声が聞こえました
ので、たまらずドアを開けてしまい衝撃の光景を目の当たりにしました。
それは息子が弟に射精する所を見せているという私の想像を超えて
2人はホモセックスをしていたのです。挿入中の現場を目撃してしまいました。
子供達は驚いてホモセックスを止めて2人は離れましたが、息子のおちんちん
は20センチはあろうかという程の勃起状態で完全な露茎でした。陰毛も
息子にはありました。息子は両手でおちんちんを隠しましたが、とても
両手だけでは隠し切れない程の大きさでした。息子は声を失っていました。
弟は裸で私に「ごめんなさい」と誤っていました。
私は子供に服を着させ、話を聞きました。息子は2年ほど前から自慰行為を
覚えて、それだけではなくホモセックスもしてみたかったのだと半泣きの顔で
私に話しました。弟は兄に従ったとの事でしたが、兄をかばっていました。
私は兄弟でホモセックスをするのはいけない事だと叱りましたが、息子の悩みは
自慰行為で気持ち良さを知ってから、ホモセックスしたいという気持ちがどんどん
高まる一方だという事で、どうすればいいのかと逆に訴えてきました。
私は「彼氏でも作って、お互い同意の上で、ちゃんと避妊してやりなさい」
と条件付きでホモセックスを容認する発言をとっさにしてしまいました。
- 249 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 19:19:00 ID:dQj4PJcw
- 次の日、息子は彼氏だと言って同級生くらいの男の子を家に連れてきて私に
これからセックスすると告げました。私は男の子にどういう事なのか
分かっているのか幾つか質問しましたが、男の子は全て納得していました。
私は息子と約束してしまった以上、2人のホモセックスを止められませんでした。
それから息子は彼氏が7人に増えて、毎日7人の男の子のうち誰かが家に来て
息子とセックスをしているのです。今の子供達は性知識が高く、お互いの
同意があって避妊もすればホモセックスしてもいいという考え方のようです。
同性で友達であればホモセックスもOKという感覚のようにも見えます。
ちなみに主人にはこれらをまだ話していません。とても話せないでいます。
お互いの同意のもと、ちゃんと避妊しているとはいえ小学生同士のホモセックスを
容認していていいのでしょうか? 止めさせるにしても、どうやって止めさせれば
いいのでしょうか?
- 250 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 19:20:57 ID:BId2JCaH
- なんか口の中が気持ち悪い。
舌の下が浮腫んでいる感じ。
熱っぽい。毎日下痢。
少しでも動くと汗だく。
はぁ・・・はやくパキシルやめたい。
徐々に減らして1日3回合計25mg。
- 251 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 20:17:46 ID:0RTOPFtD
- どっかで読んだ話だな
- 252 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 20:44:32 ID:7l6Up4iT
- あまり長い文章は気分が悪くなるのでだれか
要約してもらえませんか?
- 253 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 21:09:23 ID:xNkSyoX5
- つまり熱も気持ち悪さもパキシル減薬中だから辛いっていってるんだろ
- 254 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 21:22:38 ID:wqFwB84x
- つまりパキシルはホモセックスの悪夢見るってことだろ。オエッーツ!!!
- 255 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 21:49:28 ID:KdPYjPIg
- ホモセックスの夢の人は、なにか別の病気だよね。
- 256 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 21:57:50 ID:qS+Sgovy
- 質問です(´・ω・`)
他の眠剤と、パキ10mgを寝る前1錠なんですが、みなさんは夕食後とかなんですよね?
寝る前に飲んでも次の日に効果はあるんですかね?
- 257 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 22:24:16 ID:HKyMz5d0
- >>256
たまあに、仕事中翌日の午前に眠ってしまうくらいかなあ
- 258 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 22:42:17 ID:KdPYjPIg
- 夜の方が吸収するんだよ。
「本当は夜飲んでもらうと一番効くんだけど、胃が悪くなるからやめておこう」
みたいに言われました。
朝飲むと流れていってしまう分も多いそうな。
- 259 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 22:48:44 ID:4wa1IaD9
- 流れていってしまう分とは??
- 260 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 23:17:43 ID:KdPYjPIg
- 要するに、朝御飯も昼や夜よりは吸収しないものなんだって。
- 261 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 23:31:41 ID:0gNMbKYO
- 俺も寝る前に飲んでるよ。
- 262 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 23:45:42 ID:KdPYjPIg
- たしか医者が「同じ1錠で効果を上げたいなら寝る前に飲むのがいい」と言ってた。
- 263 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 23:48:40 ID:xNkSyoX5
- 誰か250にレスしてやれよw
- 264 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 23:52:18 ID:2fzXK6lp
- 目に異常出た方いますか?
- 265 :優しい名無しさん:2006/08/09(水) 00:23:22 ID:IPCfzU2u
- あたしもずーっと就寝前の処方だよ
- 266 :優しい名無しさん:2006/08/09(水) 00:27:07 ID:/bLKl0Pn
- 私夕食後。メイと一緒に。
- 267 :優しい名無しさん:2006/08/09(水) 06:10:27 ID:A604ET9H
- >>264
でたよ。
服用2ヶ月後ぐらいに、
物が二重に見えて困った。
三日ほどで治ったけれども。
- 268 :優しい名無しさん:2006/08/09(水) 18:17:56 ID:8izlwHA/
- パキシル飲むようになってからなのか性欲がなくなってる気がします。感じないし。そのわりには食欲は旺盛。
- 269 :優しい名無しさん:2006/08/09(水) 18:33:45 ID:+geJgG0V
- おなかがすいているのに、同時に吐き気がする。
何か食べたいけど、食べたら吐きそうになる。
- 270 :優しい名無しさん:2006/08/09(水) 19:20:14 ID:6vwF+EgC
- 初めて服用し始めたときは、
何かにとり憑かれたように、お菓子を大量に買い込んでむさぼり食ってたし、
魂が抜けたかのようにじっとしていて生ける屍状態だったりした。
何かの拍子にプチ吐き気を催したり、めまいがしたり。。
あんまりにもネムダルなので仕事に行っても車の中で休憩中寝てたりした。
慣れるまでには、2週間じゃなく、2ヶ月くらいかかったかなぁ。
今では勝手に服用中止しても服用開始してみてもなんともない。
- 271 :優しい名無しさん:2006/08/09(水) 23:00:37 ID:JbkysqjO
- 今日初めて処方されました。
この薬は必ず夕食後に飲んだほうがいいのですか?
毎日同じ時間に飲むようにと言われたのですが
夕食はいつも不規則なので、朝か昼でも平気なので
しょうか?
- 272 :優しい名無しさん:2006/08/09(水) 23:20:04 ID:+geJgG0V
- >271
医者に聞いてくればよかったのにね
- 273 :優しい名無しさん:2006/08/09(水) 23:52:19 ID:1RVWr8dk
- 267目が痛いとか瞳孔に異常はでましたか?
- 274 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 00:19:58 ID:X7dPF2P8
- 目のかすみ、発汗、だるさ、眠気、吐き気、全て副作用とのことだけど、
これって鬱の症状より辛いのですが、服用やめた方がいいですよね?根本的に鬱を治す薬と聞かされていますが耐えられません
- 275 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 00:23:45 ID:lloM57hH
- クス。
同じ時間に飲まないといけないんだ(´・ω・`)
寝る前じゃ昼間の仕事に効かないと勝手に判断して朝飲んでたよ‥orz
- 276 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 00:50:10 ID:2XrMkdrd
- パキシルを1ねんほど飲んでいますが、副作用も無く効いているのかも分かりません。
あとは、メイラックスとトレドミン、グットミンとドラ−ルです。
トレドミンは飲み始めたばかりは、ものすごく吐き気がして2日余り苦しみました。
あまりにも眠れないので、チューハイと一緒に飲んでるんですがかえってそれがいけないのでしょうか?
- 277 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 02:45:19 ID:UJ03albe
- >>276 肝臓にかなり負担かかってそうだな。出来れば水で飲んでくれ。
- 278 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 09:25:40 ID:0l0DvEza
- >>276
トレドミンってSNRIってやつですか?
パキシルとコンビで飲んでも大丈夫なんだ・・・
効果は出てますか?
- 279 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 11:35:10 ID:TU0Hxh4C
- パキシル飲んでから緩やかにニキビができました。
食欲も落ちているのになんでだろう。
まだ10rを五日目なのですが・・・
- 280 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 12:03:21 ID:2XrMkdrd
- >>277さん ありがとうございます。確かに肝臓に悪そうなので、お水にします。
>>278さん
通院しているドクターによるとこの組み合わせが結構効果を出していて、『この組み合わせで処方するドクターが増えてきてるんですよ。』
とドクターから説明を受けましたよ。でも効果あるのかは自分ではよく分かりません。
- 281 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 12:13:34 ID:B0g72QBC
- パキシルは自殺願望のある私には
やっぱ駄目でしょうか??
- 282 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 17:02:25 ID:Lo3Gv8zm
- パキシルで記憶力が激しく落ちた人って居ますか?
- 283 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 17:03:57 ID:KcwZLJQL
- 集中力が落ちて記憶しにくくなったのはあったけど
- 284 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 17:10:11 ID:x5otsUIm
- 記憶力も集中力もかなり落ちた。。。
- 285 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 17:15:23 ID:iEv5vglV
- パキシル以前に、病気で集中力が落ちてました。
薬のおかげで、多少は集中できるようになったような気がします。
記憶力は、年のせいかもしれません。
- 286 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 18:01:44 ID:7ZjGTfZR
- >>281
わたしは自殺願望はとりあえず無くなったよ。
飲んで1ヶ月くらいだったかな。
- 287 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 18:03:25 ID:7ZjGTfZR
- >>281
わたしは自殺願望はとりあえず無くなったよ。
飲んで1ヶ月くらいだったかな。
- 288 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 18:04:53 ID:7ZjGTfZR
- ごめん2回書き込まれてしまった...。
ちなみに3年たちますけど、身体症状は時と場合に応じて
出てるので、通院は続けてます。
- 289 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 18:15:22 ID:zj5DuFN4
- 今日産業医(内科専門 に鬱テストやらされて
66/80点だったためパキ出されました。
自律神経失調気味だからって別医者(神経内科 に
セレナールとコンスタン(頓服)出されてるけど、
このスレ読んだらパキが怖くなってきた…。
吐き気恐怖症で、動悸発作中は死にたくなるし。副作用怖い。長期服用も怖い。
飲んでる方で、飲んだこと後悔してる人いますか?
- 290 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 18:19:48 ID:QT71BeXa
- 一杯居るでしょ。
俺だって出来れば飲みたくないよ・・・
- 291 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 18:20:22 ID:Lo3Gv8zm
- >>289
私は副作用と言う物を殆ど経験していません。
パキシルが本当に合ってるんだと思います。
40ミリから30〜20と減薬して現在10ミリです。
この間も離脱症状も殆どありませんでした。
- 292 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 18:38:26 ID:iEv5vglV
- >>291
合ってるようですね。
私も→10までは、気になるほど大きな離脱症状は出ませんでしたよ。
→0で大分苦しみました。
- 293 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 19:19:29 ID:cZ4g9cYa
- パキシル本格的に3年ですが、ちょっと飛ばすと
自分が自分でない感じがするんです。例えば頭洗ってたら
洗ってる感覚がなかったり、痺れたり。自分は強迫神経症と診断されて
飲んでます。禁断、離脱とかいうものなんですかね・・・。
- 294 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 20:03:31 ID:KncMq7WL
- ここは、飲んで「あれ?おかしいな、ちょっと調べてみよう」って思った人間が
集まるところだからねぇ。
- 295 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 20:53:39 ID:2XrMkdrd
- 吐き気のような副作用は全く無かったけど、2度幻覚を見たよ。
1つ目は寝ている目の前で、サーカスの大きいボールの中をうるさいバイクがぐるぐる回るので、2つ目は女の人が寝ている私の上にどかっと乗ってきたの。
『救急車よんでー』と声を出そうとしても全身痺れて声にならないし、しばらく我慢していたら消えていきました。
その事を、ドクターに言ったら『幻覚だね』と軽くかわされてしまい、パキシルもそのまま処方されてしまいました・・・
- 296 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 21:29:38 ID:JZdNCizC
- 副作用の説明なしにこの薬渡されたんだけど・・・@田町クリニック
飲まない方がいいのかなぁ…
- 297 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 21:41:23 ID:2XrMkdrd
- ≪296さん
私も全く説明無かったですよ。すべてのお薬に説明が無かったからしばらくは、自分の健康不調だと思っていました。
でも、実家に帰省するたびいつもと違う私を見て(自分では普通だと思ってるんですけどね・・・)
お薬の副作用でてるよーと家族に指摘され気付きました。
同じ事を何度も言ったり、少し変な行動をとってるみたいです。
- 298 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 21:57:49 ID:ZucHaGe9
- パニック障害で10ミリグラムを一ヶ月ほど飲んでいます。飲んでから電車にも乗れるようになって回復しているんですが医師が20ミリグラムに増やそうとするんです。この場合素直に増やしたほうがいいのでしょうか?私は減薬がこわくて増やしたくないんです。
- 299 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 21:57:56 ID:JZdNCizC
- >>297さん
レスありがとうございます。副作用はやはりあるのですね・・・
私は会社に行くことが鬱の原因なようで家にいる分には平気(気持ちが落ち着く?)なので、
この薬は飲まないで何とか直せたらいいなぁと思います。
会社辞めるしかないのかなぁ・・・
- 300 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 22:14:44 ID:Az6G3jQ8
- >298
薬を増量しようとしたきっかけがあるんじゃない?
お医者さんとどんな話をしたんでしょうか。
- 301 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 22:28:17 ID:KnrAfiE9
- >>298
自分もパニックでパキシルを30mg/day飲んでる。でも始めた時は10mgから。
仮に最初から30mg必要だという診断結果が出ても、何か特別な理由がない限り
普通は10mgから始めて、2週間から1ヶ月10mgを飲み続け、それから20mgにして
さらに20mgでも大丈夫そうだとなったら目標の30mgにするのがフツー。
自分も今の量になるまで6週間かかっているから、気にする事は無いと思う。
薬を減らす時もその逆を辿るから、そこまで怖がる必要はないと思う。
- 302 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 22:40:44 ID:Az6G3jQ8
- 調子見ながら増やすのはいいと思うけど、10や20でも効果があったなら
30まで増やすこともないと思うんですけど。
- 303 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 01:41:52 ID:fXdZqyRO
- 300サン301サン302サン
ありがとうございます。
医師には「電車に乗れるようになりました。でも、駅に行くまではドキドキします。」といったら「じゃあ20にしたらもっと楽になるよ」と言われました。
- 304 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 01:49:26 ID:fXdZqyRO
- 298、303です。
パキシルを2週間飲んで、電車もまだ近場なんですが乗れるようになったしエレベーターデパートも平気になってきたので自分的には10ミリグラムではいいのかな?って思っています。
悩みます。
携帯からすみません。
- 305 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 04:02:25 ID:oGycSxlx
- パキシルを今40mg/day飲んでいるのですが、
これはだんだんと効いてこなくなったりはしないのでしょうか?
おしえてください
- 306 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 08:33:21 ID:0SwAqpwv
- ごっつう硬いうんこが出た
- 307 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 08:50:27 ID:+5Bkii5D
- >304,305
1日に5ミリ(10mg錠を半分に割っている)を服用し2ヵ月がたったところです。
精神科に行った時はかなりの絶望感で何もできずに泣くだけだったのですが、
パキシルを飲んでいるとだんだん笑えるようになりました。
少しずつですが以前の暮らしとほとんど変わりなく過ごせるようになりました。
こちらを参照してください。
tp://www.oct.zaq.ne.jp/afalx209/hataclinic/medicine/SSRI/index.html
3つめの図表(階段状に上がっていく)のような効果を実感している私です。
- 308 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 09:39:40 ID:g1Y3pZmu
- >>296
俺なんか、良く眠れるようにする薬って処方されたよ。
初期の副作用の説明もなし。
パニックの本とか読んでて、あらかじめ薬の知識あったから
吐き気とか出ますかって、こっちから聞いたくらい。
某有名大学付属病院。
もちろん病院変えました。でも今の病院もあまり説明ないんだよな・・・
- 309 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 11:01:28 ID:2vYXN4Ah
- >>298
俺と同じだな。
今20gになってしばらく経つけど問題はないな。
むしろ本格的に治療段階に入ると30gまで増やすようだ。
電車に乗るのは2時間が限度だけどたまに発作は起きるけど認知療法でなれるしかないっぽい。
- 310 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 11:10:42 ID:qliNp7RY
- ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p5.html
パキの副作用のほとんどが載ってる
- 311 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 14:50:17 ID:KgEJtzjX
- >>305
大きな環境の変化でもあって、病気が悪いほうに向かわない限り、
当面は現状維持の状態ではないかな?
効かなくなる、という話は聞いたことないけど。
- 312 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 15:35:48 ID:tukLsKUO
- パキ20→30→20に戻して
なんとか会社に行ってます。
でも日によって気分が安定しないので
もう一度30にすべきか、医者に相談したところ
いくら薬を増量しても
今の仕事環境等、原因を改善していかなければ
薬で無理に体を動かしても意味がないからね
と言われました
なので安易に増量してしまうと
あとが大変だなと思います
私は眠気が出やすいので
安定剤は就寝前のみ、マイスリーと一緒に飲んでますが
パキは筋肉のこわばりが出る場合があるので
安定剤も併用したほうがいい場合もある
と、医者は言ってました。
- 313 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 15:53:50 ID:fy6ihddy
- パキ40→頭痛出現で30にして飲んでるがいまいち効果がわからんちん。
っつーか、パニック頻回に起こるようになつた。
アナフラもアモキもひどい副作用でまくりであわないし…。
- 314 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 16:18:00 ID:pjw5YC+3
- パキシル40から、躁になったので投薬中止、
禁断症状に加えて夏ばて。もう氏にそう。
- 315 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 17:46:31 ID:5n1tAM5J
- 昨日よりパキデビューなので、よろしくです。
1年近くトレド100/1day、デジレル25/1dayしてて随分改善されてきたのですが、昨日の受診で「もう少し気分を前向きにしたい」と言ったら、いきなりパキ20が出されかなりビビってます。
いきなりから20??なので昨夜は勝手に10だけにして飲んでみました。しばらくこれで様子見。
パキスレ読んでると離脱症状に苦しむ人が多くて、不安ですorz
でも、不安を感じるようになったのは、生きることへの執着が出てきたのかな?とも思えたり・・・
トレドでは感じなかった頭のモワモワ(うまく表現できない。睡眠剤が残ったのと少し似てる)がありました。
私の場合、睡眠障害が10年以上あるので薬によるこのテの眠気は、このくらいじゃ睡眠に繋がらないので起きてられますが、ただ起きてるだけで何もできなかった。
吐き気もあったけどトレドで経験済みなので、対応できそうです。
厄介なのは、パキでもイライラが出るのか・・・それはイヤだな。
それにしてもなんだ?この記憶力の低下は??鬱のせいだって医師に言われたけど、トレドでガクンときてパキ初日で更にガクンガクン。
あー、どうなる?自分orz
- 316 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 18:04:31 ID:+5Bkii5D
- >315
大丈夫。
10mgから始めたのは正解だと思います。
2週間から一カ月で血中濃度が安定すれば、少しずつ前向きになってきますよ。
- 317 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 18:13:31 ID:MNmkIMHb
- >>315
私も記憶力の低下は酷いですよ。
仕事に支障が出るぐらい落ちてます。
- 318 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 18:53:24 ID:2WHh4sqT
- わたしも本日よりパキデビューです。よろしくお願いします。
先ほど飲んだのですが、少し考えたらすぐ泣いていたのに
泣かなくなりました。
主治医に『抗うつ剤くれ』とダイレクトに頼んでよかったです
- 319 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 19:00:08 ID:KgEJtzjX
- >>312
あーわたしも同じ。
30mg/day 飲んでますけど、あと10mg増やせないのか頼んだら、
「40mg処方する場合もあるけど、あなたの場合もっと身体を
休めないと増やしても効きません」ってきっぱり言われた。
今、休職中なんだけど、お盆明けに復職します。
また休職に追い込まれないように、生活リズムをちゃんと
しなきゃなあ、と思う今日このごろ。
- 320 :ボンクラ:2006/08/11(金) 19:02:35 ID:bh9l0rkf
- マルチビタミン+ミネラル飲んでますhttp://hp26.0zero.jp/603/BONKURA/
- 321 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 19:58:34 ID:UCGWPXZu
- >>320
サプリ板でやってくれ。
- 322 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 21:03:23 ID:xrSgV9ST
- 寝る前だけパキシル10、マイスリー&ゼストロミン飲んでますが、酒飲んだらどれ位後に薬飲めば良いですか?医者には酒と一緒には飲むなと言われましたが…
- 323 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 21:52:59 ID:2pL5r7Fq
- 薬も飲んで酒も飲むなんて肝臓壊すだけ
- 324 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 22:04:40 ID:+5Bkii5D
- 医者に「こんな少量で効いてるということは肝臓がよくないのかもね」と言われました。
血液検査は固辞して帰りました。
だってショックだったんだもん。次回ね。
- 325 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 22:20:03 ID:KgEJtzjX
- >>322
お医者さんの言うとおりです。お酒と一緒に飲むのは
おすすめしません。
アルコール代謝が良いか悪いかにもよりますけど、
経験上、30分は開けたほうが良いのではないかと...。
薬飲んだら、そのあとのアルコール摂取は絶対やめましょう。
下手すると怪我しますよ〜ん。
- 326 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 22:32:44 ID:xrSgV9ST
- 325様、有難うございます。今夜は薬なしで寝てみます。
- 327 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 22:34:41 ID:/j25b1Q2
- >>299
うつのときには退職のような重大な決断をするのはやめて休職しましょう。
- 328 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 23:41:22 ID:MvlMu6xY
- >>319
いいなぁ、俺が足立区の心療内科に行ったら軽い鬱って言われて
40飲まされた。
いきなりだったから身体が追いつかなくて仕事辞めるはめに…
安定してきたから仕事探して勤めたんだけど減らしたいって言ったら
いきなり20にされてまたもや再起不能。
医者に言っても副作用はありえないの一点張りだよ。
つれぇ。
ここ先に読めば良かったよ…
- 329 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 23:54:52 ID:HuFoqqiP
- >>328
「軽い鬱」なら40は飲まされない…。
効果があれば10mgでずっとやっている人もいるし。
最初はどんなに多くても20mgから…。
私が通っている精神・神経科の先生は、ちゃんと副作用の事も考えて必要に応じ処方量を増減してくれている。
そこの心療内科なんかおかしいよ。
- 330 :312:2006/08/12(土) 00:29:25 ID:d0ePR2K9
- >>319
復職、うまくリズムに乗れると良いですね☆
- 331 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 01:04:49 ID:Q98Qo8lz
- パキって、ちょっとクサイと思わない?
- 332 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 01:32:57 ID:d0ePR2K9
- うえっ、私は最近、汗が臭くなったきがしてるよ!
- 333 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 02:48:30 ID:N6K3zCyz
- 僕は1日に20ミリを2回処方されていますが効果が実感できません。
副作用もまるで無し。こんな方いますか?
- 334 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 03:06:08 ID:r1J0CL2j
- どれくらいの期間飲んだか言わないとなんとも言えんぞ
- 335 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 07:47:50 ID:S5rpOYUJ
- 入院中パキシル10プラスその他10種類くらい服薬してたら血圧低下して一日10回くらいぶっ倒れた
医者が言うには精神科の薬は血圧下がるものが多いからって
一日に何回もぶっ倒れてたら社会生活送れないから 退院時に医者に薬代えてもらった
んで パキシル40オンリーに
三日服薬しないとめまい 動悸で歩けない状態になった
で 一年後30に減らしたら 服薬しない日が続いてもめまい 動悸がしなくなった
んで 病院いかなくなって半年
以上!!!
- 336 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 08:03:11 ID:G7QSXwIS
- >355
薬の組み合わせでそうなる。
組み合わせ方を知らない医者だったかも。
- 337 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 08:57:25 ID:pnjO+t3m
- パキシル20ミリを約1年間服用してましたが、肥えました。
飲みはじめて1月程から凄い「食べたい!」って欲求にかられて・・・
今までこんなことは無かったから怖かったです。
こんな症状の方はいらっしゃいますか?
只今、ルボックスへと移行中ですがパキシル減薬・断薬への不安が・・・
でもこれ以上肥えるのは嫌だから頑張って乗り越えたいです。
- 338 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 10:04:19 ID:K7jPE3mx
- 先週からパキシル20mgを1日1回寝る前に服用始めました。40代の男性です。
自分の場合、病院にもいかず自己判断で通販で30錠買って飲んでます。
最初吐き気などがありましたが、今ではだいぶ落ち着きました。
気分が落ち込んだり泣いたりするようなことがなくなって、平静を保てるようになり、
ああやっぱり欝だったんだなあと実感しています。
ところで、副作用のせいでしょうか、性欲がほとんどなくなりました。
恥ずかしながらそれまでは、この年にもよらず旺盛で、1日3回くらい自慰をする日があったり、
コンビニでHなグラビアを見るだけで勃起していたのが、うんともすんともなりません。
あの毎日出ていた白い液体は体内のどこに行ってしまったのかと小一時間(ry
いやすみません。後半なんか釣り師みたいになっちゃいましたけどちょっと切実です。
- 339 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 12:08:46 ID:DczukSqA
- >>338
ただでさえ薬価高いのに・・・
30錠でいくら?
- 340 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 12:14:22 ID:K7jPE3mx
- >339
30錠で6900円でした。1錠230円ですね。
断薬するときがちょっと怖いけど・・・
- 341 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 12:20:26 ID:DczukSqA
- >>340
20mgでその値段なら高くないね。
病院の処方と変わらん・・・
意味のない診察料とられないだけマシかも。
- 342 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 12:38:28 ID:K7jPE3mx
- >341
どうもです。レスつけていただきありがとうございます。
- 343 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 14:12:59 ID:6zZighvc
- パキってそんな値段するのか……
- 344 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 14:30:44 ID:S5rpOYUJ
- 保険診療だとパキ40の28日分と診察で 6000円弱だったよ
- 345 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 18:19:23 ID:DczukSqA
- >>344
すまん。薬価は同じでも、そっから三割負担ってこと忘れてた。
スマソ。
- 346 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 20:15:26 ID:gMGzyN/r
- パキ20を一日2回なんだけど、全く効いてない。
次に行ったときに回数か量を変えてもらったほうがいいかな?
- 347 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 21:21:40 ID:+O64zrNd
- 飲んでる期間にもよるんでない?
二ヶ月くらいは様子みた方がいいと思うが・・・
- 348 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 23:21:40 ID:nLv+c6Vv
- 昨日の夜から1日一回20rを飲んで今日で2日目ですが吐き気が酷いです
ガスモチンも一緒に飲んでいますが気持ち悪さは変わりません
自分としてはもう服用を止めたいのですがもう少し我慢してみるべきですかね?
- 349 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 23:39:28 ID:NyaWLY0X
- 社会不安障害と過敏性腸症候群に効いている気がまったくしない。
このSSRI。
- 350 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 23:47:13 ID:zZre4udm
- 効き方には個人差あるからね。
- 351 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 23:48:06 ID:S5rpOYUJ
- >>348
薬の説明してある紙ない? 薬局や病院で薬と一緒にくれる紙
そこに副作用が出た時の対処法書いてない?
そのとおりにするのが1番なんだけど…
- 352 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 23:49:25 ID:zZre4udm
- >>348
自分も飲み始めてから最初の1週間は吐き気が酷かった。
効いてくるまでの時間もかなり長くて、3週間くらいでやっと実感出来てきた程度。
辛いのは最初だけだから、とりあえず我慢して1ヶ月から2ヶ月は飲み続けないと
その人に合っているかどうかは分からない。
おくすり110番やWikipediaの「パキシル」の項にもそんなの書いてある。
- 353 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 00:19:59 ID:OxCa0PY+
- パキ20を祖父が服用してるのですが(なぜ処方されたかは不明…)
70代の人が飲んでも平気なのでしょうか?
私は今パキからルボックスにかわったのですが、パキの飲んでた時は
副作用が凄すぎて大変だったので高齢者には強すぎる薬ではないかと
心配なのですが。。
- 354 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 02:41:48 ID:FH2yHgcJ
- >>348
自分もパキシル2日目ですが、その吐き気とやらは今のところ、全くありませんね。
20mgを夕食後に1錠ですが、同時にドグマチールという薬も服用しているので、
それが吐き気を抑えているのかな?
ただ医者に聞いたところ、この薬の効果は2週間くらい経ってからでないと
表れないとのこと。
- 355 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 03:01:12 ID:HMHJay55
- 自分は10から始めた時 副作用なくて 10から40に増えた時も まったく副作用なかった
- 356 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 10:26:56 ID:fJyBsx2p
- 10の時は全く副作用なかったのに、昨日から20になったら、
スゴイ吐き気が・・・
10の時は平気だったのに・・こんな例もあるんですね・・・
- 357 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 16:49:34 ID:5NNEYvTZ
- パキのジェネリックのパロキセチンって飲んでいる人いますか?
- 358 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 16:55:33 ID:R4x49w5r
- パキにジェネリックはねぇって何回言やわかるんだ
殺すぞボケ
- 359 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 17:02:37 ID:vYSs43L+
- 「パキシル」は商品名であって、正式名は「塩酸パロキセチン」ですからね
- 360 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 17:04:25 ID:5NNEYvTZ
- 処方薬じゃなくて個人輸入できるやつです。
- 361 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 17:11:24 ID:vYSs43L+
- パキシル=塩酸パロキセチンの「有効成分」が「パロキセチン」。
Wikipediaの「パキシル」から「他の言語」で英語のページ飛んでみれば分かりますよ。
Paroxetineと出ますから。
つまり日本ではパキシルがよく呼ばれる名前であって、英語で
Paroxetine(パロキセチン)と呼ばれているものと同じですよ。
- 362 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 17:45:47 ID:5NNEYvTZ
- 全く同じ物なんですね 1錠40mgで1日1回と書いてあったので
別のものだと思ってました。ありがとうございます
- 363 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 18:14:39 ID:DCiwLE3i
- 飲みはじめて数日。もやもやして目が疲れる。
- 364 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 20:45:56 ID:mrQeY/A7
- 私は夜寝る前20_cです。これは何にきくお薬なんですか?
- 365 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 20:52:53 ID:z8OXs9+2
- >>364
気分をあげる効果があるらしい
- 366 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 21:30:37 ID:xZg7qaij
- トレドミンのような吐き気と頭痛はないけど
排尿困難になりませんか?
- 367 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 21:30:58 ID:cd7b8UgR
- 【ロリコン教師】担任の教師にコミケでばったり。手にロリ同人誌が!ブログで実名晒し!【コミケ】 ★9
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155320660/
祭り開催中!!!!
- 368 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 21:35:47 ID:9rdWNbnt
- パキって気分を上げる薬だったっけ?
自分も寝る前に20飲んでいるが気分の落ち込みを抑えきれない。
かといってこれ以上増やしたくないし(むしろ減薬したい・・・)。
- 369 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 21:48:39 ID:qBlE9McY
- いやむしろ、無気力になるってカキコが多いな。
俺も20で効果実感ないな・・・止めたいけど
これで断薬つらかったらクソ薬だな
- 370 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 22:00:06 ID:o92Low6Q
- パキシルを飲んでいるけれども、ドグマチールをやめたら、超鬱々です。
- 371 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 23:44:47 ID:kFGgsNY9
- パキ20とレキソとマイスリーですが
最近やっと動けるようになってきたけど(1ヶ月半くらいかな)
日によって感情の波があるんだよなぁ
その日の朝になってみないと分からないから辛いね
- 372 :優しい名無しさん:2006/08/14(月) 02:25:07 ID:8M4UgJqW
- パキシルの副作用で吐き気が出る場合、
吐き気止めの薬を飲んでも大丈夫ですか?
- 373 :優しい名無しさん:2006/08/14(月) 02:31:47 ID:lesCYC9O
- >>369
私20を3週間のんでただけだったのに、文字通り死ぬほどの退薬症状でした
やめるときは15(10と10の半分に切ったもの)→10→5→0を、じっくり時間かけてやることをお薦めします
>>372
吐き気どめなら、医師からあわせて処方してもらえます。
- 374 :優しい名無しさん:2006/08/14(月) 02:40:36 ID:Z8g6/8kC
- >>369 参考にドゾ−
つ パキシル減薬・断薬情報交換スレ17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1154874860/l50
- 375 :優しい名無しさん:2006/08/14(月) 19:13:39 ID:p9xPfecG
- この薬胃薬ナシでぜんぜん平気って人居る?
ガスモチンだけじゃ調子悪く、医師に相談したら
さらにもう一個胃薬追加された。
そこまでして飲まなきゃならんのか・・・
効いてる実感もあんまりないし。
- 376 :優しい名無しさん:2006/08/14(月) 19:30:55 ID:VBHALu/F
- 胃薬なんて全然使いませんが…パキシル飲んでも
- 377 :優しい名無しさん:2006/08/14(月) 19:43:03 ID:Wwtbaf3H
- 胃薬使ってたのは最初の二週間だけで、あとは平気になりました。
最初だけ副作用に苦しみましたが、今はパキのおかげで、仕事復帰できました。
- 378 :優しい名無しさん:2006/08/14(月) 20:09:15 ID:6mt9AM1m
- 私も胃薬最初から無しですよー。皆と一緒で吐き気は2週間で止まりました。今は食欲無いけど、太ってるから丁度いいかなって感じですねぇ☆
- 379 :優しい名無しさん:2006/08/14(月) 21:10:17 ID:06pPzWDn
- >>375
ノシ
パキシルでは平気。 けどルボックスでは胃腸の粘膜が荒れまくった。
体質によるんだろねー。
- 380 :優しい名無しさん:2006/08/14(月) 22:18:58 ID:uFlGe/rH
- まったく食事ができなくなったーー
一気に4キロも減ってしまった
倦怠感もすごい
- 381 :優しい名無しさん:2006/08/14(月) 23:25:58 ID:17aKfP6D
- 自分も前にパキシル10mg処方されたんだけど、本当に身体に合わなかったなあ…
食事ができないだけでなく焦燥感もものすごく強くなって、不安感も増して、
元々自殺願望はなかったはずなのに、死にたくなった…
2週間我慢したんだけどお医者さんにお願いしてトレドミンに変えてもらった。
そしたら、ちょうど時期が良かったのか、それとも一回落ちるとこまで落ちたからか
トレドミンが効く前に回復した…
医者に「パキシルってこういう使い方もあるんですねー」って笑いながら言われたよ…
一旦どん底まで落として、その反動で引き上げる、みたいな
- 382 :優しい名無しさん:2006/08/14(月) 23:37:59 ID:PaAYPG9m
- 食べられなくなってみたかった・・・・でぶでぶだよ・・・
- 383 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 02:01:47 ID:h/yW5zUM
- パキ10mg/dayです。イライラで飲んでます。少し改善されたけど、そこで止まってる。今度医師に言おうかと思うけど、したら、やっぱ量増えるんかなぁ。
- 384 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 02:06:14 ID:81OVUDaF
- 1日目だけはものすごくテンション高くなった
2日目からは何も変わらない…
勝手に2錠飲んだら少しましになった。
でも泣かずにいれることはパキシルのおかげなんだろうな…
- 385 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 02:20:42 ID:5RYBozVe
- 普段の感情はフラットになったけど、たまに頭叩き割りたくなったりスル...;
あと、他人に対して攻撃的になるorz
以前なら他人に文句等を言われても、ムカつきながらも無視できていたくらいの事でも、最近は立ち止まって「あぁ?!今、なんっつた?!」みたいな...なんか、自分が壊れてきているようで怖いよ...
- 386 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 02:33:21 ID:S2l5qgVs
- 自分は40rにして7週目。なぁ〜か全然、気分上がら無いし…憂鬱な儘なんだ。薬、換えてもらった方がいいかな〜?
- 387 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 02:37:04 ID:z34QN74v
- >>385
医者に相談して、薬かえてもらったほうかいいんジャマイカ?
- 388 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 02:41:11 ID:5RYBozVe
- >>387
うん。だけどパキの断薬、大変なんだよね??
どうしよ...;
- 389 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 03:12:07 ID:G81vYsec
- 体全体ではないのだけれど、
手のひらにじっとりと汗をかいていて、
力がはいらず、仕事にならない。
頭痛は副作用と思うのだけど、
この手にかく汗も副作用なのかな?
- 390 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 04:00:28 ID:z34QN74v
- >>385
今俺、躁転して40mgから弾薬中だよ。
弾薬のつらさには個人差があるから試してみては?
イライラ、攻撃的も躁鬱の症状にあるから気をつけて。
参考にドゾ−
つ パキシル減薬・断薬情報交換スレ17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1154874860/l50
>>389
俺もうつで、飲み始めの時手汗が凄かったのを覚えてる。
- 391 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 09:05:25 ID:7yMDiBij
- パキ20夕食後だけど、安定しているような、していないような・・・
日によってすごく落ちるし、ほんとに体が疲れる。
薬で無理に動かしてるんだもんね!
そして悲しいとき、泣きたくても泣けなくなった。
- 392 :385:2006/08/15(火) 09:48:29 ID:WAELNwR4
- >>390
ありがとう。見てきました。
次回の通院の時、医師とも相談してみます。
- 393 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 10:42:23 ID:WrM+p+SM
- >>384
一日二日で効果出る薬じゃないんだが・・・
- 394 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 11:51:56 ID:o3b+6O8j
- >>357
アメリカでは特許切れでジェネリックが出てると聞きましたよ。
個人輸入ものなら「パロキセチン40mg錠」ありですね。
日本には40mg錠ありませんから。。
- 395 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 15:10:56 ID:IYkJWxPS
- >>394
乙
- 396 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 15:48:07 ID:o3QTcXE6
- インド Xet
- 397 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 16:35:59 ID:P6ge+OyE
- 飲み始めてだいたい一ヶ月。
気分は確かにフラットになってきたような気がする。
しかし倦怠感もあり。
性欲は無くなると聞いていたが、逆に増した気がするぞ
- 398 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 18:23:15 ID:+sQhsiR+
- 減薬がキツイのはパキだけなんですか?デプロとかルボはそんなにないんですか?
- 399 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 18:42:52 ID:p2rvApYy
- 服用開始から3週間目。
冷え性ひどくなって足は冷たいのに、後頭部が熱くてしょうがない。
これってパキシルのせい?
- 400 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 18:58:20 ID:J0cbIAws
- >>398
向精神薬全般に離脱症状はあるよ。ただパキはその中でも注意を要する薬だね。
一般に、血中濃度半減期が短い薬ほど離脱症状がきついといわれている。その典型が覚醒剤。
- 401 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 19:01:41 ID:+sQhsiR+
- ありがとうございます。
- 402 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 21:06:58 ID:m31X6I3G
- 効かない薬ばかり転がってるけど
ここに声も無いのに
一体何を信じれば?
- 403 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 21:33:37 ID:oWIKsaSm
- >>402
チョサッケン侵害かよ。通報するぞ
- 404 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 22:23:28 ID:H3j5T4ND
- パキシル飲み始めて2ヶ月。
このクスリのせいか、鬱状態は改善。
だが、過食になった。
いままで甘いものはほとんど食べなかったのに
最近板チョコペロリ。
過食になった方いますか?
- 405 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 23:00:37 ID:Hg0I/AY7
- なったなった、甘いものをガツガツゴクゴク。男なのに。
10キロ太った頃にウォーキングを始めたよ。
体重は戻った上に体脂肪が減って結果オーライ
どうしても甘いものが食べたければ蒟蒻畑ライトを冷やして食うと良い。
1個当たりカロリー8kcal糖質3.2gだから板チョコよりか遥かにましだ。
あと、食事の前に1杯の麦茶でもを飲みなされ
- 406 :優しい名無しさん:2006/08/16(水) 08:31:59 ID:iZaPIoUO
- たしかに、俺も飲み始めの吐き気が無くなったあとは、逆に食欲旺盛になったお。
- 407 :優しい名無しさん:2006/08/16(水) 09:48:58 ID:15LDxi0T
- いつもパキ20/dayなのですが
昨日またショックな出来事があり
今朝会社には来たものの、安定剤を忘れ
パキがあったので10を×1を今飲んでしまいました
昨晩ちゃんと20×1とったんですけどね・・・はぁ
- 408 :優しい名無しさん:2006/08/16(水) 23:44:34 ID:SsvJNPCw
- ルボ効かなくて、久々にぱき処方された。
私は飲み初めての副作用はないし
パキだと激痩せするから、摂食障害に役立つのか
疑問…
- 409 :優しい名無しさん:2006/08/17(木) 09:56:42 ID:BGelkb9o
- パキシル飲み始めて5日目です。眠気と吐気とめまいが減りません。薬を飲んでる方が憂鬱な気分になります。
我慢すれば良くなりますか?仕事に集中できないんです。今週は病院が休みなので、勝手に服用やめていいのか迷ってます。
薬のせいじゃなく、怠けたいだけなのかなって気もしてしまって…。
- 410 :優しい名無しさん:2006/08/17(木) 10:12:25 ID:xp8VWIeY
- >>409
私も最初の一週間は眠気や吐き気の副作用に悩まされましたが、
主治医に我慢できる程度であれば我慢するよう念を押されていて、
二週目からはずいぶん楽になりましたよ。
吐き気止めなどは一緒に処方されませんでしたか?
とりあえず続けてみて、どうしても我慢できなければ
休み明けにすぐ電話で病院に訊いてみてはどうでしょう?
- 411 :優しい名無しさん:2006/08/17(木) 12:58:34 ID:BGelkb9o
- 409です
>>410
ありがとうございます。二週目ですか…もう少し頑張ってみます。
副作用で元気になりすぎるとは言われましたが、不快な症状があるとは説明されず、吐気止めも処方されませんでした。
お盆休みを挟んでいてよかったです。
- 412 :優しい名無しさん:2006/08/17(木) 14:14:14 ID:8Cz8eXgI
- 皆さん最初はどのくらいから出されます?
自分は少ないく出されようが、多く出されようが
最初の副作用が全くない。強いて言えば食べなくて平気。元気。
弾薬は死ぬかと思ったけどね。
- 413 :優しい名無しさん:2006/08/17(木) 22:25:29 ID:Pl8SqtRv
- >>412
漏れは20スタートで1ヵ月、増減なしだお。
やっぱ、最初は吐き気があったね。
- 414 :優しい名無しさん:2006/08/17(木) 22:38:12 ID:3GoACJlr
- パキシルをのみ始めて5年目はいります。
2年間は、30mg/日、
次の1年間 20mg、
そのあと1年3ヶ月は、10mg(時々20mgとか30mg)
です。
長く飲んでいる人、どれくらいの期間飲んでますか?
- 415 :優しい名無しさん:2006/08/17(木) 22:59:59 ID:BGelkb9o
- 409です
パキシル10を夕食後に一回処方されました。が、副作用がかなりキツイです。
電車に乗れるようになってからの服用なので、薬の量は増えないと思います。
- 416 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 00:42:34 ID:8P+NMkkz
- パキシルって大体どれぐらいで「効いた」と思いますか?
効いてるんだか効いてないんだか解らない。
10を処方されたけど20ぐらい飲みたい。
- 417 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 00:54:06 ID:vRlhkW/2
- 4年服用しています。
副作用はなかったです。
始めの半年は30、その後40になり3年。
今年7月に20。
今月の頭に10。
40→20は減薬症状が辛かったです。
耳鳴りなどはなかったのですが、名前を呼ばれて振り返ったりする時に地面と脳がぐらっと揺れる。という症状がひどかったです。
- 418 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 01:06:08 ID:RC2qO1ym
- >>417さんへ
>>414ですが、10mgで大丈夫ですか?
時々、20mgとかにしなくても10mgで行けそうですか?
で、医者との相談では、あとどれくらい10mgを続けられれる予定ですか。
- 419 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 01:28:52 ID:jhYl04hX
- 昨日、初めてパキシルを処方されました。
今まではレキソタンでした。
ここの方のレスにもあるように、主治医から副作用として吐き気があるかも、
と言われました。
人によって違うのはわかるのですが、実際どの程度の吐き気なのでしょうか。
パニック障害と不安神経症で、嘔吐や吐き気に強い恐怖感があり、
まだパキシルを服用できていません。
なお、これまでずっと服用してきたレキソタンでは、
何の副作用も起こりませんでした。
- 420 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 01:29:47 ID:vRlhkW/2
- >>418
>>417です。
朝夕で10ずつ、計20が就寝前10になりました。幸い、20→10は減薬症状はなかったです。
私は再婚の予定があり、子供がもう一人欲しい。という願望があり、医師と話し合いながらパキ以外の薬も減薬中ですが、医師の話だと、パキは最後の最後に止めましょう。との事です。やはり、断薬は一番辛いみたいですね。
ちなみに、今現在服用しているのは
ソラナックス/0.4ー3T
タスモリン/1ー2T
レボトミン/5ー2T
ベンザリン/5ー1T
ベゲタミンA/1T
アモバン/1T
パキシル/10ー1Tです。
- 421 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 01:41:35 ID:RC2qO1ym
- >>420
レスありがとうございます。
お互い頑張りましょう。
- 422 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 01:46:14 ID:vRlhkW/2
- >>421
お互い焦らずに自分のペースでいきましょう。
- 423 :sage:2006/08/18(金) 01:51:15 ID:UxPHmqDx
- 10から始まって今30mgです。あ、か効き目が薄いと言う事で、エビリファイへ移行しましょと
- 424 :sage:2006/08/18(金) 01:54:36 ID:UxPHmqDx
- 10から始まって今30mgです。
1、2年飲んでます。
効き目が薄いと言う事で、エビリファイへ移行しましょと言われました。
これから悪夢の減薬が待っています。
- 425 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 01:57:03 ID:BLMw7Irf
- sageは次からメール欄にな
- 426 :sage:2006/08/18(金) 01:59:30 ID:UxPHmqDx
- 失礼しました。
因みに私の場合、吐き気は飲んだ直後にえづく位でした。
すぐおさまりました。
- 427 :sage:2006/08/18(金) 02:16:33 ID:UxPHmqDx
- 失礼しました。
因みに、吐き気は飲んだ直後にえづく位でした。
- 428 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 02:20:13 ID:UxPHmqDx
- 駄目駄目ですね。
もう少し携帯の投稿に馴れてから出直します。
- 429 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 02:22:10 ID:vRlhkW/2
- >>428
気にしないで。
減薬うまくいくといいね。
- 430 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 02:56:00 ID:TqtnVV0D
- 毎日40のんで落ち着いたのをいいことに気付いたら4日間飲み忘れてた。
過食症が徐々にまた酷くなって、6時間ぐらい前から頭の奥でシャンシャン
しびれるような違和感が続いてた。さっきもしかしたらこれが断薬現象なのかと
思って、今しがた20飲んだ。今様子見。頭ウルサイ。
- 431 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 03:25:40 ID:TqtnVV0D
- 430です。
だんだん治まってきました。でもまだなんかフラフラします
- 432 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 09:41:15 ID:6LPZch6B
- >>419
私も初めてパキシルを処方されました。
飲み初めて三日後から一日中吐き気がすごく食欲がありません。
医師に相談しました。副作用は徐々に消えて効果が出てくるからちゃんと飲むように言われました。
副作用の恐怖や辛さで勝手にやめてしまうのはまずいと思います。
病気を治すため、医師を信じて頑張っていこう!
私も頑張ってみます。
- 433 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 12:38:57 ID:T5frRK6l
- >>416
病名書かずにそんなこと質問しても答えられるはずがない。
- 434 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 20:25:27 ID:sAn84vvz
- パキシル40mg飲んで早8ヶ月、いつになったらやめられるんだろう?
断薬症状が怖くて減らすことができません。
- 435 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 21:09:30 ID:TqtnVV0D
- >>434
430だけど、私なんて死ぬまでこの薬と付き合うつもりで、この薬を一番最初に
口に入れた日の事覚えてるよ。やめたいんなら飲み始める時もそれなりに覚悟
するべきじゃない?
- 436 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 21:32:59 ID:DJwsu0Fa
- 飲み始めたときは、シャンビリなんて知らなかったんだもん。
覚悟なんてないよー。
- 437 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 22:18:03 ID:sMHUzofJ
- >>436
覚悟なんていらないよ。
怖ければ飲み続ければいいんだし、良くなればその時やめればいい。
ただ、いまはのんでればいい。それだけのこと。
将来のことなんか気にしたってしょうがないっしょ。
- 438 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 22:36:00 ID:RC2qO1ym
- 4年間20mg〜30mg/日を飲んでいるけど、あと少なくとも25年間ほどは
リーマンしないといけない。
ぶっちゃけ、あと25年間20mg〜30mg/日飲み続けていいと思いますか?
誰かご意見・お考えをください。
ちなみに、パキを20mg〜30mg/日で飲んでる限り問題なく正常人
としてやれますが、10mg/日にするとしばらくすると鬱っぽくなります。
- 439 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 23:02:36 ID:EZWQ080z
- そんなもん誰もワカランけど
あまりいい結果にはならんと思う・・・
まず肝臓やられそう。
- 440 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 23:44:54 ID:TqtnVV0D
- 肝臓やられて早死にはもはや宿命。
- 441 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 23:48:28 ID:SQE3Jz+D
- 肝臓なら肝臓の薬を飲みます。
半年に1回血液検査はしてます。
問題は、長期間使用は脳へどんな副作用をもたらすかですよね。
でもね、今を働けないと将来がないから、選択の余地はない問題ナンだよね。
- 442 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 23:58:28 ID:M9xhSAWh
- 太るな。この薬。
デパスと一緒に飲んでるけど、
10キロぐらい
太ったぞ。
- 443 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 23:59:47 ID:M9xhSAWh
- あと、
射精が
できなくなったけど、
副作用かな〜?
どうでしょうか?
- 444 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 00:02:11 ID:SQE3Jz+D
- 射精が出来ないのは有名です。
減らせばすぐ射精もOKだぞ。
性欲は多少落ちるが、あるよね。
- 445 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 00:21:22 ID:ZH9uQzuN
- パーキンソン様症状が出てきた・・・orz
- 446 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 01:22:02 ID:nM3LM/Ir
- 女も全然感じなくなるのは一緒みたいだね。
- 447 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 06:50:15 ID:1evmrUp+
- 夕食後にパキ飲んでる人いる?
- 448 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 06:56:05 ID:ALCqdq7C
- 私夕食後にパキ20mg飲んでるよ
- 449 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 07:17:21 ID:1evmrUp+
- よかった。この板で一人しか見掛けなかったから。
夕食後に飲んでもなんも問題ないよね?
- 450 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 08:55:47 ID:RgHDpD7z
- 女性の方、生理は普通にきてますか
- 451 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 09:18:06 ID:Def/ZMTd
- >>443
けつの穴に指突っ込んでオ○ニーしたら抜けるよ
- 452 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 09:46:31 ID:+PcdY5e+
- >>449
私、毎食後にパキ10mg飲んでる
- 453 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 10:09:49 ID:D0DirYz0
- パキ処方されたけど、調べちゃったら恐くて飲めない
1回飲んだら次の日飲まないとすぐシャンビリくる?
あと、副作用を許せるほど効果はあった?
私、不安神経なんだけど、よくなったって人いる?
- 454 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 10:34:18 ID:Ci7QMTpQ
- 女も一緒ですよ
オナニーしてもいけなくなった
昨日久しぶりにオナニーしたら40分かけてイケた
一ヶ月に一回のペースでならイケそう
今月生理が18日間程早くきました。
- 455 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 14:32:04 ID:fYeWWlZ7
- >>451
前立腺マッサージっていうこと?
自分で自分の前立腺のマッサージできるとは知らなかった。
- 456 :優しい名無しさん :2006/08/19(土) 21:49:33 ID:r1NMwFM3
- 今年4月に発病して
4月:パキ10mg (眠気強く中止)
5月:ルボ200mg (効き目イマイチで中止)
6月:アモキ25mg (便秘&頭痛&肩こり&腰痛&躁転で中止
7月:ルボ200mg (頭痛&発汗&頻脈で中止) と飲んで、
今現在はパキ30mgでカナリ落ち着いた日々を過ごしています。
ここパキを飲み始めてそろそろ1ヶ月ですが、確かに肥満という副作用(?)はあるようです。
私も1ヶ月で3キロ太りました。
気にして食事の量を少なくしているのですが、空腹になると口寂しいのか
頻繁に間食をするようになっている自分に気がつきました。
肥満の原因はどうやら間食ではないか?と疑っていますが
そんな経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?
- 457 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 22:22:14 ID:9o3StdSf
- >457
自分はパキ飲み始めてから一時期8キロ太った。
鬱でぐたぐたになった食欲が復活したせいかな?と思っています。
現在パキ40にデプロ25、アモキが75で頑張ってます。
- 458 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 01:21:03 ID:nhImKj34
- パキシルとかで太るというのは、同じカロリーを取っていても、代謝が悪くなるとかの
理由で太るの? それとも食欲が亢進して太るの?
前者だと、太るのは多少食事に気を付けていたぐらいじゃ防げない、ってことかな。
あと射精しずらいとか、感じないというのは、セロトニン再吸収を防ぐことが関係して
いるのかな? それともまったく別の原因?
クスリじゃなく、自然に元気になるときには性欲や精力も上がる気がするので、
セロトニン再吸収を防ぐのとは違う部分での副作用なのかな? そうじゃないとすると、
そういう副作用なしのSSRIは開発できないってことなのか?
脳内のセロトニンを直接増やす、っていうアプローチはできないのかなあ?
MI3に出てきた、頭の中に爆弾埋め込む機械みたいなので、セロトニンカプセルを
打ち込むとか(w
- 459 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 09:31:42 ID:WTvcN9uJ
- >>454
このスレでそのようなカキコにお会いできるとは幸運です。
パキで多少性欲落ちましたが、やはり、ゾクと反応します。
40分も。
かるくイケメンの私がお手伝いしたいものです。
・・・・・と鬱をしばし忘れてカキコみました。
人間の欲望にもっとすなおに生きれば鬱などという厄介なものに
ならなかったかもしれません。
すなおに生きたいですね。
- 460 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 09:52:25 ID:PLKNbpn3
- >>450
私は毎月規則正しく、決まった日に生理きてる。
- 461 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 10:26:29 ID:ZU0RNDdj
- セロトニンについて質問です。
本スレ荒れてるので・・
パキは再取り込みを阻害して、セロトニン濃度を濃くして
症状を改善するしくみだと説明をうけ、納得しました。
でも、ストレスを感じるとセロトニンを吸収しにくくなり、
不安や鬱になると本に書いてありました。
矛盾してるように思うのですが・・
薬で吸収口を塞いでしまっては、
ストレスを感じた場合と同じになりませんか??
- 462 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 10:34:19 ID:d3DcPK/z
- 太るのは精神的に安定してきたからじゃないか?
いい傾向だと思うんだが。
- 463 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 10:38:25 ID:Ya6nqeTs
- 言えてる。
あと体質もあるだろうけど
俺は落ちた体重が一向に元に戻らない。
ただでさえ痩せてるのに、みすぼらしいよorz
- 464 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 11:49:03 ID:gXZdehaW
- >>461
鬱病なんかだと、セロトニンを作る量自体が少なくなってセロトニンの量が足りなくなる
んだから、吸収する量を減らして、セロトニンの血中濃度を上げるとかなんとか
んで、ストレスとか減らすために休職なり抗不安薬なんかも合わせて飲む
ってとこじゃない? 適当な理解だからあまり参考にしないでね
- 465 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 11:50:09 ID:8dwIbhaQ
- パキシルいっぱい飲んだらどうなるの?
- 466 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 11:57:12 ID:RQpz/l8l
- 世路と人になるに
決まってるだろーが。
- 467 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 12:02:35 ID:Ya6nqeTs
- >>465
量に関係なく廃人になる。
- 468 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 12:11:24 ID:8dwIbhaQ
- もう飲んだ。廃人かぁ…
- 469 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 15:53:40 ID:TTUly0n7
- おおーパキシルー われらーの パキシル―
- 470 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 21:00:03 ID:WTvcN9uJ
- パキシル10mgに減らしたら鬱復活しますた。
10mg、20mgを交互にしたら元気になりました。
結論、廃人になるか、身体壊すか、どうなるかわからんけど
無理に早急に減らすのは止めた。
無理に早急に減らすと、結局、早く終焉が来そうな気がする。
少しでも長く正常に楽しく生きたい。
パキ飲み続けたら、ひょっとしたら120歳くらいまで生きれるかもしれないよ。
心を癒した効果で、長生きするかもしれないよ。
- 471 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 22:23:12 ID:mq1CxsPN
- 再吸収を防いで伝達できるようになる薬じゃないの?
- 472 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 23:12:04 ID:GIe+tyfQ
- 鬱病治療開始から5年目です。1年目あたりにパキシル(30/1日)
追加されました。(他にはデジレル、トフラニール、デパス服用)
去年の6月から、パキシルが40に増えスルピリドが2錠加わりました。
その前からもじわじわ体重が増えていましたが、
去年の6月以降より現在まで体重が8kg増えました。
スルピリド(ドグマチ−ル)の作用で体重が増えていたのかと、
勝手に断薬しました。それから2ヶ月経っても一向に痩せません。
パキシルの飲み始めの副作用は(吐き気など)はありませんでした。
パキシル関連板で悪夢や体重の増減を知り、パキシルを断薬したいと
思っています。
40からでは30⇒20と減らした方がいいのでしょうか?
- 473 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 23:32:14 ID:WTvcN9uJ
- 私は、30mgが2年間、20mgが1年間、ここまでは順調でした。
そのあと、10mgが少々うまくいきません。ちょっと鬱が戻ります。
10mgと20mgを組み合わせています。
- 474 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 23:39:02 ID:mq1CxsPN
- 飲み始めの私にしてみれば
減薬がつらいことを知って少し怖いです
それに見合う効果はありましたか
- 475 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 23:49:18 ID:GIe+tyfQ
- >>474さん
効果は確かにあったと思います。
だからこれまで減薬を考えなかったと自分では思っています。
鬱症状がほとんど落ち着いてきてるから、
掲示板を読んで減薬する気になったんでしょう。
副作用について怖ければ、主治医の先生に尋ねてみてはどうでしょうか?
- 476 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 23:51:13 ID:WTvcN9uJ
- 私はありました。
とにかく鬱最悪でしたから。
自殺願望のない鬱でしたが、外出ができない程でした。
異様な不安が湧いてくるのです。
脳も内臓と同じで、きっと胃が胃酸過多でやられるのと同じように
何かの以上で働きがおかしくなるんでしょうね。
それが、パキ飲んで1ヶ月明らかに改善が見られました。
2年間は、ぐーんとよくなりましたが、完治には至りません。
- 477 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 23:55:48 ID:R4XnSkCc
- パキは確かに効く。俺の鬱は確実に良くなり、自殺願望が消え去った。
しかし、止めると、離脱症状がキツイキツイ。
結局、死ぬまで飲みつづけるしかない薬だろう。
- 478 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 00:05:52 ID:WTvcN9uJ
- 離脱症状というのは、我慢したら治るの?
それとも、また、鬱にもどるの?
私は、10mgに減らすと鬱っぽくなる。20mgにもどすとすぐに治る。
離脱症状でも鬱に戻らなければ、なんか我慢できそうな気がするのですが?
- 479 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 00:12:13 ID:TVV83Hh+
- でもさ、通常2週間くらい我慢すれば、
あとは楽しい人生の幕開け?
完璧に不安神経とか治るなら2週間のシャンビリ我慢しようかな・・
再発とかあるのかな?
ねえ、シャンビリって辛い?生活に支障でる?
薬飲む前とどっちが辛い?
- 480 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 00:21:17 ID:gFbqtyHi
- 予期不安のパニで
寝る前にパキシル10mg1個飲めと言われますた。
どんな狙いがあるのかわからない。どんな狙い?
- 481 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 00:22:49 ID:q6NC+NSK
- わたしも10mgに減らしたとき、シャンビリ感じたけど、それが直接なく
そのあとの鬱のぶり返しが困った。
- 482 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 02:01:16 ID:q6NC+NSK
- 鬱のぶり返しがないならば、死なない限り我慢する。
- 483 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 02:50:34 ID:FkVPQhFV
- パキシル飲んでる人、仕事はどうですか?
物忘れ激しくないですか?
私は断薬しましたが40から一気に0、セルシンも一緒にやめました。
ものすごい症状がでましたが(意識を一瞬失いそうになったり)、ビリビリ、
私の場合はシャンシャンというよりはジャンジャンって激しい感じでした。
鬱っぽいときあるけど鬱でない人もこんな気持ちにはなるんじゃないかって
思えるようになって、薬飲むの我慢してます。前は薬アリのリハビリだったけど、
今は薬ナシのリハビリ。
勘繰ることも多々あるけど。でも仕事はまだしていません。
みんなは仕事しながら断薬しているんですか?
- 484 :ピーコ:2006/08/21(月) 05:04:33 ID:UDJ8tdF4
- パキシル太ります?
- 485 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 06:30:08 ID:ykLVhKtb
- パキシルを飲んで太ることはないのでは?
やっぱりこういう薬は食欲が増えることは間違いない。
食欲増進が原因なのでは?
- 486 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 08:04:25 ID:9189xhtR
- >>480
狙いっていうか、パニックの第一選択薬だからじゃないの?
医者は狙い所か何も考えてないのでは?
あと、太る太らないは、完全に体質でしょ。
パキ自体に太る作用はないって。
- 487 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 08:27:11 ID:ugEbQzRc
- パキシル10rを二週間飲んで、20rになりました。
昨日初めて20r飲んで朝起きたら腕に発疹みたいなのが出来ていたんですが、
パキシルにそんなのができる成分入ってないですよね?
- 488 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 08:30:55 ID:9189xhtR
- 薬疹ってやつじゃないの?
- 489 :474:2006/08/21(月) 10:56:43 ID:s53BnOPB
- >>475>>476>>477
ありがとうございます。
鬱とパニックから解放されたいです
減薬は心配ですがまず目先の最悪な状態を改善するため
飲んで治療したいと思います。
効果を聞いて安心しました。
- 490 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 12:27:53 ID:jLyR9WMK
- >>484
私も直接の原因になることはないと思います。
現に私はパキ飲み始めてから7`痩せたので…
>>485さんの言うように、
食欲増進によるものでは?
- 491 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 16:08:14 ID:V3f/0Mfc
- パキ10飲み初めて二日目なんだが頭がフラフラして眠気がひどい('A`)
一日中起きれなくて20時間ほど変な夢ばかり見た、ホモの夢は見ないがな。
- 492 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 19:36:01 ID:YWNcYyFS
- この薬胸がムカムカする
- 493 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 19:37:38 ID:s53BnOPB
- 眠気って副作用のひとつですか?
次第に消えていくもの?
- 494 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 19:42:04 ID:Gi+dzpJt
- >>493
2週間も我慢すれば眠気その他諸々の副作用ほとんどなくなる
- 495 :優しい名無しさん :2006/08/21(月) 21:38:38 ID:3/qhsw6T
- >>491
>>493
私もパキシル飲み始め(10mg×1Tからスタート)の時は・眠気・ふらつき・吐き気・悪夢が酷かったです。
現在3週目で10mg×3Tですが、それらの症状は殆ど皆無になりました。
パキ自体は良い薬だと思いますので>>494の方も書き込んでおられますが
初期の副作用だと思ってもう少し我慢して続けてみて下さい。
- 496 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 21:54:41 ID:8qJcwnpt
- パキシルは恐い…。ODして薬を強制的に没収されたんですがもう、シャンビリ、離脱、吐き気が激しくゾンビのような毎日でした。今はすっかり抜けましたが薬価も高いし出来ればもうお世話になりたくないです
- 497 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 22:27:37 ID:enOhp0EP
- 飲み始めてから40日ぐらいか。副作用はほとんど無いが、正作用もあんまり無いような‥
ときどき、耳が抜けるみたいな感じで、ポンと気分がサワヤカになることがあるが。
- 498 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 22:39:19 ID:++x3JwTR
- パキシル飲みはじめてからもう何年たったのかも思い出せないが、
とりあえず強迫性障害にはきいているみたい。
そのかわり、無気力になったけど。
- 499 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 23:49:51 ID:LMDtbCcO
- パキシル飲んでから顔が老けました
緊張感を取る薬だから自分でも気付かないうちに顔も緊張感なくなって、たるむらしい
美容部員だから顔が老けるのはとてもつらいけど、薬飲まないと、仕事どころじゃないし…
顔が老けた人いませんか?
- 500 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 23:51:39 ID:u2vQi2te
- 5000000000000000000000000
まんこ
- 501 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 23:59:41 ID:Jr/2r958
- 487サマ
私も湿疹でましたょ。医師に相談したら、念のため皮膚科に行ってと言われ、アムカの跡がバレるから行きたくないと伝え行きませんでした。それからは、パウダーシートで頻繁に皮膚を拭いて、市販の薬を塗ってたら治った。。単なるあせもだったのかも(*_*)
- 502 :優しい名無しさん:2006/08/22(火) 01:22:28 ID:ySko6cJM
- パキは止めたいが、生きるために(働くために)飲み続けることに決意しました。
今まで、4年間飲んでます。
子供の教育、住宅ローン返済完了まで、あと20年ちょっと、飲み続けます。
結果、廃人、病人になってもいたし方ありません。
ただし、最後はモルヒネで何がなんだかわからない状態で召されたいです。
- 503 :優しい名無しさん:2006/08/22(火) 04:03:18 ID:McSyGqFn
- パキシルが太るというか、こういう薬は代謝が落ちるので太る確率高いです。
詳しくは知りませんが。
>>502 仕事でパキシル飲んでいても記憶力とかどうですか?物忘れなど・・
私は断薬してますが、記憶力や気力に影響がなければまた何か飲み始めたいと思ってるんです・・
- 504 :優しい名無しさん:2006/08/22(火) 04:10:56 ID:4g+f+sh1
- パキシル30を毎日ネル前に飲んでましたが、薬がなくなり、2日位飲んでません。
このまま飲まないとヤバイでしょうか?
ちなみにこの時間でも全然眠くありません。
- 505 :優しい名無しさん:2006/08/22(火) 06:47:47 ID:RPU2oFki
- パキシル増量したら目覚めが異常に早くなった。 サイレースが慣れたせいなのか?
- 506 :優しい名無しさん:2006/08/22(火) 07:33:04 ID:SjOmn13b
- 携帯から失礼します。
パニでパキシル5年間のみ続けている24才女子です。 先日、超初期流産してしまいました(;_;)
妊娠発覚してパキシルすぐやめたのに…、やっぱ影響してしまったようです。
断薬したいのですが、なかなか難しくて orz
いまだに体調悪いとパニック発作でるし、一生なおらないのかなーと落ち込みます。
パキ飲んでて、赤ちゃんできたって人いませんか?
- 507 :優しい名無しさん:2006/08/22(火) 07:37:42 ID:G/R4t/z1
- >>502
10年後はもっとイイ薬出てるって。
太る太らないの話題いつもループするけど
代謝が落ちようが、食欲増進しようが、太るかどうかは体質だって。
自分は食欲あるのに一向に健康だった頃の体重に戻らないよ。
脂肪でもいいから太りたい。
- 508 :優しい名無しさん:2006/08/22(火) 08:37:40 ID:1ZORhgsw
- 505さん
私もパキシル増量したら目覚めが早くなって同じ時間に起きる様になったから健康といえば健康なんだけど…サイレースって?何ですか??
- 509 :505:2006/08/22(火) 09:57:13 ID:RPU2oFki
- 508さんサイレースは睡眠薬です。
- 510 :優しい名無しさん:2006/08/22(火) 13:00:45 ID:HzpF/Rjf
- パキシルに命預けました。
- 511 :優しい名無しさん:2006/08/22(火) 14:20:07 ID:ZcWW/UYY
- 俺もそーだよ
もー1年になる。
- 512 :優しい名無しさん:2006/08/22(火) 19:28:36 ID:2O59ZmDu
- 20mg/日処方されてるパキを昨日飲み忘れた。断薬症状なのか、今日の夕方前あたりから軽いめまいがする・・・
- 513 :優しい名無しさん:2006/08/22(火) 20:12:32 ID:1ZORhgsw
- 509さん
508です。教えてくれてありがとうございました★
- 514 :優しい名無しさん:2006/08/22(火) 20:40:54 ID:cPCkN4aX
- パキシルを40mg/day飲んでいます。
朝食後と夕食後の。
今日夕食後のパキシルを二回飲んでしまいました。
今日飲んだパキシルは60mgになります。一緒にトフラニールも飲んでいます。
身体どうなりますか?
- 515 :優しい名無しさん:2006/08/22(火) 23:06:57 ID:Kx1j/XHm
- >>514さん
パキシルは一日の上限が40mg。
たった一日間違えて60mg飲んでも大丈夫だと思うけど。
毎日だったらよくはないでしょうね。
私はトフラニール75mg、パキシル40mg/1日飲んでますが
別に支障はありません。
- 516 :優しい名無しさん:2006/08/22(火) 23:49:13 ID:gpZPpA1c
- これからパキシル飲む人!
絶対止めたほうがいいよ!
- 517 :優しい名無しさん:2006/08/22(火) 23:51:04 ID:ZE8mU+F5
- 副作用って、人によって全然違うんですね
もともと便秘症がひどくなった気がします
なのでお腹回りがちょっとモッタリしてます
結果、太るのかもw
体調が安定してきたから、ウォーキング(鬱前の唯一の趣味)
そろそろ始めるかなぁ
- 518 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 00:54:22 ID:79Ou9AE0
- 鬱症状が改善されて食欲も出るということじゃないでしょうか
鬱のひどいとき拒食気味だった方は特に。
食欲があるって健康なことだもの…。
- 519 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 11:57:15 ID:7vvJt6NH
- 暑い。暑い。暑い。
まわりの人は汗かいてないのに、
なんで俺だけ汗だくなんだー。
パキシル40mgになってから
体が熱い。
- 520 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 12:02:23 ID:unZf8lbb
- >>519
私も40r飲んでるけど、そのせいで汗だくになるんかな?
本当に凄い汗かくよ。
頭から顔から体から、ダラダラ流れてくる;
母親に「髪の毛洗ったの?」って聞かれたお
- 521 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 12:22:46 ID:unZf8lbb
- パキシルって、何時間くらい効いてるのだろ?
吐き気や耳鳴り等の症状が出てきたら、きれてるのかなぁ。
だとしたら私の場合は、寝る前に40r飲んで24時間くらい効いてるんだな。
- 522 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 13:10:25 ID:+HZ2HCXS
- 自分もすごく汗をかくようになった。
掃除機とか、簡単な家事をしていてもだくだく汗がでてくる。
パキ40mg/day
パキのんでるからかな。
- 523 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 13:16:53 ID:6dj0tZ8E
- パキシル40飲んでて20→0に断薬しましたがシャンビリきつくて(2週間くらい断薬)、たまらずパキ飲んだら次の日にシャンビリが嘘みたいにピタリと治まった……こ、こわっ!でもパキはもう手放せない……
- 524 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 14:58:42 ID:+HZ2HCXS
- セロトニン症候群..不安、焦燥、興奮・混乱・もうろう状態、
取り乱す、幻覚、発汗、体のぴくつき、ふるえ、けいれん。
だって。
- 525 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 15:09:12 ID:zfYGfr4k
- なんかさ、薬飲む前より、断薬してからの症状がひどかったら、あんまり意味なくない? この薬。
- 526 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 15:11:03 ID:SASHv/NA
- わずか数年生きたいと思ったら、わが身のような身上では、パキ飲む以外選択肢がない。
わが身が金持ちで働かなくてすむなら、田舎でパキも飲まずに療養するよ。
パキ飲まないと、衣食住が維持できず、1,2年で餓死です。体中臭くして。
- 527 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 15:28:56 ID:myWvbIk0
- 発汗…ひどくなるんだ。
パキ40飲んでるけど他の内科的病気も持ってるので、
そっちのせいかと思った〜〜。
ちょっと動いたら滝汗だよね。
夏場は辛くて、余計外へ出られないよ〜〜〜
- 528 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 15:36:00 ID:af0NKSzT
- 17のときパキ飲んでたら自殺願望がでた。
んで、ネットでみたら10代は飲んだらやばい薬だった。orz
- 529 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 15:54:41 ID:ka9fwzr7
- 壮絶な吐き気と頭痛で飲んでからずっと寝たきり。
会社はいけず。
すごい副作用だったので合わないんだな。
服用やめても3日間寝たきりでした。
- 530 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 15:58:27 ID:7vvJt6NH
- 発汗はセロトニン症候群ではなく単なる副作用。
このスレではあまり話題になってないけど、けっこう多いみたいだ。
- 531 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 16:01:59 ID:p0nfnzdt
- >>499
私も最近老けたと思う。
でも>>499を読むまで、
自分が老けてきたこととパキシルを結びつけたことがなかったよ。
もともと年齢より10才はサバ読める見た目だったので、
年齢なりになってきたってことか…と思ってた。
それにしても汗がすごいです。
それも頭皮からの汗。
洗って半日経ったらもう臭ってるような気がする。
20mgなんだけどな。
- 532 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 16:39:16 ID:6lrnEph/
- 以前パキシルのんでました。
- 533 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 17:12:44 ID:46W+2N4f
- 俺も。
- 534 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 17:52:50 ID:1ohZ5ZHX
- 現在、鬱のためパキシルを30/day出して貰っていますが、飲みはじめて数日でなくす、を繰り返しています。
同じ場所にきちんと保管してあるのに、ある日突然なくなってしまうんです。
同じような経験のある方いらっしゃいますか?
ちなみに、普段はめったに物をなくしたりしないタイプです。
家族も鬱を理解してくれていますので、勝手に薬を捨てられたとかいうことはないと思います。
- 535 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 18:06:43 ID:SASHv/NA
- 少なくともあと15年間はパキのみ続ける。
”パキと供に去る”かもしれんが、最低15年は致し方なさそう。
- 536 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 19:55:07 ID:W1VJO/1Q
- >>534
小人さんがのんでいる(または隠している?)のではないか。
つまり、睡眠導入剤の副作用を疑ってみたら?
- 537 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 20:40:42 ID:Xyls8NZo
- >>534
ありますー、数日でなくす、までは行きませんが
数日分足りないってのは何度か。
で、>>536さんと同感。
睡眠導入剤が効いてくると、自分が何をやってるのか
よく分からなくなるんですよね。で、多分、まだ
飲んでない、やばい!とか思って、結果何回分も
のんでしまうのだと...。
最近、薬の袋にカレンダー書いて、飲んだら○するように
しています。
- 538 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 21:36:58 ID:ikMyd/FL
- パキシル服用歴約2ヶ月です。
1ヶ月は20mg、効きが悪いので30mgにして、
おとといあたり間違えて40mgまで飲んでしまいました。
そしたら先ほど、異常な発汗、吐き気、頭痛、振るえ、発熱に
急に襲われました。生きてきて始めての苦しい感覚でした。
数分で治まったのですが、通院予定が明後日であり、このまま
パキシルを飲み続けてよいか不安です。
セロトニン症候群を疑うべきでしょうか。
また、同じような方いらっしゃいますか。
- 539 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 23:15:51 ID:SASHv/NA
- パキ飲んでる限り通常人間でいられる。
その期間が出来るだけ長いことをお祈りするしかない。
働くのを辞められない以上、パキお願いします。
と、言っていて、明日にも廃人になたっとて、パキを恨みません。
これが、私の人生でした、ということです。
- 540 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 00:08:29 ID:Ks09vo+y
- パキシルと心中,,,,洒落にならないけどその
覚悟をこの板で決めました。大袈裟ですが。
他にもそんな人が沢山いらっしゃるのでちょっと
安心。
- 541 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 01:30:49 ID:PtWss995
- 二年前、必死で断薬したのですが、鬱のぶり返しに勝てず今月から飲み始めました。
ただいま。
- 542 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 08:14:59 ID:5Bz8m8L7
- パキシルの処方。
http://www.uploda.org/uporg489132.jpg
- 543 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 12:21:49 ID:82/xl5ZB
- 今日この薬貰ってきたんですけどここ見たら怖くて飲めないんだけど。
0.5mgで物凄く少ないけど。
- 544 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 12:28:20 ID:WoKreE6i
- パキ断薬から一ヶ月経過、今度は勃たなくなっちゃった(何とか射精には持っていけるけど)。
飲み始めは、勃つけど射精不能だったが。
フニャちん射精と硬ちんと、どっちが良かったのかなあ。
- 545 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 12:47:31 ID:02ouZLZ8
- >>543
もういちど薬を確認してみる。
0.5mgなんてないから 間違えてる。
- 546 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 13:18:10 ID:MxirgmfQ
- パキシルは1錠10mgか20mgですね〜日本の病院で処方されるのは
- 547 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 13:19:59 ID:ekMmSk7x
- 私も10mg
- 548 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 13:39:03 ID:82/xl5ZB
- >>545
>>546
確認してみたら間違えてた。5mgです。10mgの錠剤二つに割ってある。
- 549 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 14:43:22 ID:KNvinMX9
- >>548
錠剤二つで割って、5mgで処方する場合もあるんだ。
慎重な医師ですね。
いきなり20からって所もあるのに・・・
- 550 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 15:14:31 ID:yu/VHXqj
- 私も五年ぶりに、パキに戻った。
思えば五年前は断薬、副作用についての
知識もなく、また、多忙すぎで病院にいけなくなった為
フラフラする。真っ直ぐに歩けない!
と言う日々を過ごしました…無知って怖いですね。
パキがまだ新薬だった頃だと思います。
飲みはじめの、副作用は私にはなく
合っている薬だと思います
- 551 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 18:05:00 ID:02ouZLZ8
- 「ひとりごと」
米国のサイトではパキシルは朝飲むようにって書いてある。
日本では夕食後飲めって書いてある。
この違いはなんだ?
日本では、SSRI+安定剤 (+睡眠導入剤)の処方が多いのと
関係あるのかな。
日本で承認されてる安定剤系は米国ではほとんど未承認だし。
うつに対して抗鬱剤で対処する国となぜか安定剤で対処する国
の違いを製薬会社も当然知っているのか?
- 552 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 18:29:38 ID:iGL/flKe
- >>551
パキシルは人によって睡眠にはたらく場合と覚醒にはたらく場合があるんだよ。
だから、睡眠の人は夜に、覚醒の人には朝に処方するんだ。
日本でもちゃんとした医師なら患者の症状をみながら、どっちに処方するか決めるよ。
ちなみに俺は朝処方。
- 553 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 18:35:54 ID:nSy4i0w0
- 女だけど、パキシル40mgで、性欲がなくなりました。
これは、よくあることでしょうか?
- 554 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 18:37:52 ID:XBLsawnj
- >>551
時差じゃない?
- 555 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 18:39:02 ID:6gSDKkkP
- パキ飲むの嫌になったので3日位飲んでません。1日40mgです。
便秘も治ったし弾薬症状もないし快適です。
自分には必要なかったのかとおも
- 556 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 19:00:55 ID:FyHtDUaU
- で、鬱も治ったわけ?
漏れもヒドイ鬱だったけど、30mgがスタートだった。
便秘が酷かったから、便秘用の薬もらったぞ。
40mgということは、鬱がヒドイからだと思うが、
まあ、治ったのなら、おめでとう。
- 557 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 19:11:38 ID:6gSDKkkP
- 鬱が治ったのかはわからない。
ただひどい落ち込みはない。
このまま弾薬し続けたらまた落ち込みがひどくなるかもしれないけど
- 558 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 19:35:38 ID:2FScDy7m
- パキシル飲むとどんな効き方しますか?
たとえばマッタリするとか覚醒するとか
元気になるとか...etc
- 559 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 20:23:07 ID:BQX7J4iR
- >>552
そんなこたーとっくにわかってる。
おなじ会社なのに、使用方法が国によって朝と 夕の違いがあるって
ことは、それなりの大人の事情があるんじゃないの。
GS GS GS GS
>>554
うまい!座布団1枚
- 560 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 22:30:48 ID:KNvinMX9
- >>558
人それぞれ。ちなみに自分は効いてる実感なし。
>>559
554はマジレスだと思う。
- 561 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 23:10:33 ID:9J1Z54mr
- パキシル増量時はまた最初に飲んだ頃の吐き気などでますか?10_グラムから20_グラムです。
- 562 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 23:12:35 ID:lVS0vvkO
- 人それぞれとしか言いようがない
- 563 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 23:33:34 ID:3JyKaC4P
- >>561
私の場合はほとんどなかった。軽い頭痛があっただけ。
- 564 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 02:57:11 ID:EgSp8P9W
- 石に交渉して30mg/dayに降格。以後、断薬の方向へ。
これまで40mg/dayだったけど、多いよね?
石は普通って言ってたけど・・・
これで性機能復活しますよーに☆
- 565 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 04:07:02 ID:Apxn1Bsa
- コレのゾロってあるの?
- 566 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 06:38:31 ID:QoQ6uj3G
- >>558
飲まないと鬱っぽくなる。
飲むと正常な人間の元気がでる。(もりもりの元気ではない)
- 567 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 08:03:04 ID:kmCsL5AP
- おれは無気力になったな・・・
まあイライラとかなくなったけど。
- 568 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 10:39:48 ID:3WTyRIA6
- 鬱がよくなったどころか、髪が濃くなって不思議と肌もキレイになってきた。
しかし、規則正しく飲まないとすぐ鬱になり死にそうになる。
パキシルには感謝しているが、何時まで飲む事になるだろう・・パキシルでよくなった人ってどのくらいの期間飲んでました?
- 569 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 10:42:45 ID:PGpWBfmN
- パキシル飲んで肌きれいになったよ(禁煙も関係するかも?)
- 570 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 12:40:15 ID:gIvmmi5Q
- >>564
40mg/dayは普通じゃないの。
個人的見解だが、処方開始から40mg/dayまで増量
しない石は治す気がないとおもうけどな。
- 571 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 12:43:12 ID:gIvmmi5Q
- >>565
個人輸入しかない。
「パキシル ジェネリック」等でぐぐればわかる。
インドのXet以外は 高いから日本で病院でも
らうのと値段はあんまりかわらないかな。
- 572 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 15:14:19 ID:PEmLVLV4
- >>570
増量は病気の内容によるだろ。
マニュアル通りに40まで増やす医師のが
よっぽど信用できん。
- 573 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 16:30:39 ID:83Zmkgrd
- パキシル3日目です。10ミリ出されました。
デパスと一緒に服用中です。
しかしうんこがでなくなった!でなくてお腹がパンパンする!妊婦さんみたい。
しかも食欲がモリモリモリモリ。そして眠い。やたら頭に汗かく。
あまいものやお菓子なんて滅多に食べなかったのに昨日あたりからモリモリモリモリ食べてるよぉ!
食べまくってるわりにうんこがでないからおなかが破裂しそうです。
でも今の所あんまり落ち込まなくなった気がする。
もう多分2日分のカロリーをとっちゃったので今夜から気を付ける予定です(´;ω;`)
- 574 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 16:46:54 ID:xKpprXZX
- >>573
食欲は本人で気をつけるしかないと思うけど、
便秘は石に相談すると薬出してくれるよ。
- 575 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 16:59:17 ID:EiAdbtpR
- 食欲はホントに気をつけたほうがいいです。
自分も今月で5kg増えました。
あと、下剤出してもらったほうがいいです。
ってか、出してもらえ。
ものすごくカチカチう○こで、きばってもきばっても
出ないよ。自分はかき出さなきゃだめかもってくらいでしたから。
- 576 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 17:18:39 ID:ilORudlS
- なんか、一日中、寝起きの意識がはっきりしないような気分なんですが。
眠いのとはちょっと違うかも。
なんか良い対策法はありますかね。危なくて自動車運転できねー
- 577 :優しい名無しさん:2006/08/26(土) 00:04:37 ID:+G4XPH6m
- >>576
運転するとなると危ないから、医師に相談してはいかがですか?
- 578 :優しい名無しさん:2006/08/26(土) 00:26:15 ID:9ztolDq2
- >>553
私も40rだけど性欲あります;
- 579 :優しい名無しさん:2006/08/26(土) 01:03:26 ID:LmkJ36Rn
- 最近、今を、一日を(大げさだな、一ヶ月を)生きることを人生の目標としてます。
パキで頑張ります。
副作用だけが弱いことを祈ってます。
現状、パキやめるとヘナヘナなんです。飲むと普通人に戻れます。
- 580 :優しい名無しさん:2006/08/26(土) 01:35:59 ID:Xdln2aRJ
- ↑一行目の()を見ておまいが元気なことがわかってよかったw
- 581 :優しい名無しさん:2006/08/26(土) 02:13:36 ID:+G4XPH6m
- 人生の目標を掲げられるなんて、偉いわ
- 582 :優しい名無しさん:2006/08/26(土) 11:15:00 ID:LmkJ36Rn
- 目標といいましても、"目の前の一ヶ月を生き抜くこと"なので偉いと言われましても。。。。。
- 583 :優しい名無しさん:2006/08/26(土) 13:32:25 ID:onx+4T4t
- >>582
それで充分だと思われ。
- 584 :優しい名無しさん:2006/08/26(土) 13:52:19 ID:a4kW2jVZ
- >>582
俺もその程度だよ。
現在の目標は1ヶ月とにかく会社を辞めない事が目標。
1ヶ月が過ぎたら、又次の1ヶ月という風に考えてます。
今回の会社は試用期間が3ヶ月と長いので正社員になるまでとにかく我慢します。
頓服飲みながらなんとか3ヶ月乗り切りたいと思ってます。
長い目標を作ると負けそうになってしまいますから。
当面は目先の目標をクリアする事に集中します。
- 585 :優しい名無しさん:2006/08/26(土) 14:27:57 ID:gWvnRd70
- パキシルは5mgとか10mgから始めて20→30にすれば吐き気も抑えられますか?
- 586 :優しい名無しさん:2006/08/26(土) 16:57:21 ID:M+Rel85x
- 5mgて
- 587 :優しい名無しさん:2006/08/26(土) 18:15:26 ID:D6OFZF5A
- パニック障害でずっとレキソタン飲んでました。しかし鬱々としたり
不安はましになったもののすっきりせず先日パキシル20mgを出してくれました
そして私が嘔吐恐怖なのを知ってくれてたのでガスモチンとう胃薬も
出してくれました。パキシルの服用はとりあえず夜だけにしようとのこと
で、昨夜夕食後にレキソタン・パキシル・ガスモチンを飲んで眠りにつきました
明け方4時ごろでしょうか物凄い吐き気に目が覚めて寝ぼけながらも
これはいけないと猛スピードで階段を駆け下りてトイレへ。
口がねばねばして何度吐こうとしてもねばねばしか出ない。
もうハンパな吐き気じゃない。パニック障害で吐き気は何度も味わってたけど
あんなもんとは比較にならないくらいのすごい吐き気
しかたないからそばのソファで横になってたら唾飲み込んだとたんうえっと
来てトイレに駆け込んで吐きました。吐いた後も苦しくて苦しくて死にそうでした。
私は嘔吐恐怖もあって日ごろから吐かない様に食事に気をつけたり体を冷やさないように
用心しています。だからあれは絶対パキシルのせいだったのではないか、と思いました
もう怖くてパキシルなんて飲めません。吐き気は聞いてたけど実際吐くとは思わなかった。
あんなもん飲むくらいだったらレキソタンで少しは回復したんだからもう十分だよ。一生飲まない
- 588 :優しい名無しさん:2006/08/26(土) 18:31:06 ID:uZ6kqiyT
- >>587
いきなり20mgは多かったのかもね
初期副作用さえ我慢できればいい薬だと思うんだが・・・
- 589 :優しい名無しさん:2006/08/27(日) 01:01:32 ID:gLp5X3Ww
- >>586
老人の鬱には5〜10らしいよ
私は20飲んでるけど便秘&手先の震えがやだな
- 590 :優しい名無しさん:2006/08/27(日) 09:02:03 ID:NZ78FDzf
- >>587
嘔吐恐怖の人間にいきなり20ってのもな。
心因性の嘔吐や吐き気にガスモチンなんて効かないし。
それにしても、そこまで生々しいカキコ辞めてくれ〜
- 591 :優しい名無しさん:2006/08/27(日) 10:39:21 ID:MHnnbJhF
- パキシル飲み初めて屁がくさくなった
クリーン服きてると永遠と臭さに耐えなきゃいけない
辛い
- 592 :優しい名無しさん:2006/08/27(日) 12:26:10 ID:pWq+2XlX
- 無意識的に歯をかみしめるクセがついちゃった。
前歯がちょっとぐらついてる気がするぞ。
- 593 :優しい名無しさん:2006/08/27(日) 13:04:58 ID:YFhQg5A/
- >>592
わたしは顎関節症気味。
NHKの「ためしてガッテン」でやってたけど、あごの動きは
脳に血液を送るポンプの役があるんだって。
なので歯食いしばってるのに気がついたら、あごの力を抜いて、
ちょっとあぐあぐしてみることにしてます。
血流が増えてるかどうか実感はできないけど(藁)
- 594 :優しい名無しさん:2006/08/27(日) 17:43:00 ID:etvhV1Db
- 寝てるとき身体がびくんて勝手に動いて目が覚める
- 595 :優しい名無しさん:2006/08/27(日) 18:04:15 ID:fYuo89sz
- 僕も、体がびくっとすることありますよ。
40mg飲んで躁になったら、主治医に元気になり過ぎちゃったねと…
躁になっちゃうのは、量が多すぎるからですか?
今は躁にならないように、躁病の薬を一緒に飲んでます。
- 596 :優しい名無しさん:2006/08/27(日) 18:57:32 ID:zi2dvYTS
- パキシル40mg/day飲んでいます。
やめられた方はどれくらいの期間でやめられましたか?
- 597 :優しい名無しさん:2006/08/27(日) 19:31:26 ID:Oiz+0ZE7
- >>592
私も食いしばりの副作用あったよ
その後、歯ぎしりがくせになって犬歯の尖りがなくなった
- 598 :優しい名無しさん:2006/08/27(日) 21:47:33 ID:USPIp0BS
- >>591
人によって違うんだね
俺はイミドールで殺人的な臭いの屁が連発してた
バイト中とかマジで生きてる心地がしなかったw
いきなりパキ20mg飲んだら吐き気が酷いので1/4にカットして朝5mg、夜5mgにしたら吐き気などの副作用もなくいい感じ
医者は早ければ3日で効いてくるって言ってたけど今日でまだ2日目。
効いてくれ〜
- 599 :優しい名無しさん:2006/08/27(日) 22:45:02 ID:wCLq5bWP
- パキシル飲んで2ヶ月くらいで絶望感がなくなった。
特につらい副作用なく1年飲んでます40mg/日
便秘はあるけど下剤でクリア、そんなに悩んでないや。
悪夢はかなりの頻度であり。このスレ来るまで、パキのせいとは知らなかった。
ちなみにパニック障害と過食症排出型です
- 600 :優しい名無しさん:2006/08/27(日) 23:26:38 ID:ZZkuVDMz
- 副作用あるよね、でも、副作用より鬱が一番嫌だ。
- 601 :優しい名無しさん:2006/08/27(日) 23:28:49 ID:ZZkuVDMz
- >>600だけど、定年退職したら寺で坊主になる。
厳しい寺でなく、質素でゆっくり座禅できる寺で無に触れてみたい。
- 602 :優しい名無しさん:2006/08/27(日) 23:31:08 ID:gLp5X3Ww
- パキ20で安定してますが
確かに顎の食いしばりはありますね。
あとは汗が今まで以上にでることと
それが臭いきがしちゃいます。
動けるようになったので
整体にも通っていますが
からだがすっきりしてお勧めです。
- 603 :優しい名無しさん:2006/08/27(日) 23:31:20 ID:zBoEM78q
- **質問です**
私の症状とか病名はよくわからないのですが
強迫的に考える傾向がある とかで
とりあえず3週間ぐらい10mg/day飲んでます。
先ほど、前回の服用から18時間たったぐらいから
さ〜〜っと血の気が引く感覚や、喪失感のようなものが
波のようにきたりします。これなにかの副作用かなにかでしょうか。
- 604 :優しい名無しさん:2006/08/28(月) 00:39:59 ID:r1i744ym
- 安定はするけど、歯がガクガクする
- 605 :優しい名無しさん:2006/08/28(月) 00:47:21 ID:Grgrb3EP
- >>600
だね。私も、激鬱の状態になるより、副作用のほうがまだマシだよ
- 606 :優しい名無しさん:2006/08/28(月) 03:02:18 ID:dPhCj+Bx
- >>603
むしろ病気の症状じゃないのかと
- 607 :優しい名無しさん:2006/08/28(月) 07:00:20 ID:SJqDx8wX
- >>123>>124
では、10mgで1ヶ月我慢した方がいいのかな?
- 608 :優しい名無しさん:2006/08/28(月) 07:08:07 ID:8PGQfvGo
- >>607
まだ副作用軽減されてないのかい?
1ヶ月飲み続けてそれならパキシル合わないのかもしらんね
- 609 :初心者:2006/08/28(月) 08:25:05 ID:FJTqApqR
- 皆さん、パキシルの他にどんな薬を処方されてますか?
できたら教えてください。
- 610 :優しい名無しさん:2006/08/28(月) 11:38:13 ID:HQLmb5Fk
- ちょっと分からなくなってしまったので教えて下さい。
パキシル20rはFE2、GSと書いてあるやつですよね?
- 611 :優しい名無しさん:2006/08/28(月) 12:21:05 ID:SJqDx8wX
- >>608
いえ、10mgだと副作用は全くないんですけど、効いてくるまで待つために1ヶ月間、
10mgを維持した方がいいのかなと思いまして
効いてないと思ったらどのくらいの期間で見切りをつけて増量すればいいのかがわからなくて・・・
- 612 :優しい名無しさん:2006/08/28(月) 12:57:04 ID:y44Ad7tZ
- >>610
そうだよ。裏に「パキシル20mg」って書いてあるだろ。
- 613 :優しい名無しさん:2006/08/28(月) 16:45:47 ID:86Id2Cdq
- 今日からパキシルmaxまで処方されたw
これからが正念場かなw
- 614 :優しい名無しさん:2006/08/28(月) 17:15:08 ID:4+pMQgtT
- >>613
まだまだ。
SSRI、SNRI、三環系、四環系全部MAXな自分がきましたよ。
もうかれこれ。この処方で1年だよ。
- 615 :優しい名無しさん:2006/08/28(月) 18:01:13 ID:yvbalI5u
- 今日お医者さんに行ってパキシル10_処方してもらいました。一ヶ月たたないと効果あらわれないので、頑張って続けて下さい。って薬局のお姉さんに言われたのですが、副作用ってどんなことが起こるのですか?ちょっと不安です…
- 616 :優しい名無しさん:2006/08/28(月) 18:07:17 ID:6bM2sfbc
- この薬、自分には絶望的に合わない・・・。
飲み続ける位なら死んだほうがマシと思えるほど強烈な副作用。
- 617 :優しい名無しさん:2006/08/28(月) 18:33:46 ID:lbh9y7Zm
- SADでこの薬処方されました
前まではルボックスだったけど1日3回飲むことができず
1回ですむのに変えましょうと言われて
なんかやめるのが辛いなら飲むのが不安…
- 618 :優しい名無しさん:2006/08/28(月) 18:44:47 ID:olre+9tk
- 副作用は私は上腹部に激痛と目眩、過度な眠気と怠さ、食欲不振がありました。副作用を乗り越えた現在は心の調子もいいし副作用もなくなりました。
頓服も併用しているせいもあって物事を前向きに考えられる様にもなりました。 でも神経質な所はまだまだ回復していません。
パキシルをこれからも続けて飲んでこれからの私を様子をみてみようと思います。
副作用を心配されてる方も乗り越えれば徐々に良い方向へ向かうお薬だと思うので頑張って下さい。
一緒に頑張りましょう。
- 619 :優しい名無しさん:2006/08/28(月) 18:48:13 ID:7h4IltJY
- >>614
それで、効果のほどは?
- 620 :優しい名無しさん:2006/08/28(月) 19:26:42 ID:OAotkpG9
- PDです。パキシルが20→30に増えました。
情緒不安定とかだるさとかぼんやりするかんじとか、役立かもうずで情けない感じで、
なんかもうつかれた。人と会うのも苦痛。仕事も2,3日こなくていいと。
なんかもう疲れたよ
- 621 :優しい名無しさん:2006/08/28(月) 19:31:41 ID:K/maEM8S
- パキシル急に止めたら顔がピリピリしたりふらふらしたり大変でした。
止める時はやっぱり少しずつ減らしていくのがベストだとオモ。
でも今は普通に暮らせています。その代わり、パキシルから躁転したあげく統合失調症になっちゃいましたが。
- 622 :優しい名無しさん:2006/08/28(月) 23:43:53 ID:3sNSEyUP
- 煙草ははやめたほうがいいかなー
- 623 :優しい名無しさん:2006/08/28(月) 23:46:03 ID:3sNSEyUP
- 私の場合強烈な副作用を越えました
錯乱もしたし飲む前より悪化した期間でした
が、副作用を越えてからは心が楽です
軽くなった感じ
でもパキなしでこの状態になりたいな。理想。
- 624 :優しい名無しさん:2006/08/29(火) 00:41:13 ID:ld0/Cf7C
- うん。でも、もうパキ無しじゃあ、安定は訪れないと思うわたし。
最近調子良くて
ついパキ今日飲み忘れて
さっき気がついたら、
仕事うまくいかなくて
電車に飛び込みたくなってた。
ヤバイヤバイ、
乗客に、マグロとなってみた人にトラウマ吐気を与える所だった…
今、ホキュー完了後
30分経過
死ぬなんて、アホだなって思った
これはわたくしの性格&パニック餅だからかも
知れませんが、
パキ切れは
突発的に死にたくなりますね。
- 625 :優しい名無しさん:2006/08/29(火) 01:04:43 ID:uDDssLKj
- パキ40投下。
飲まないと吐き気するなー。
本当に、飲まなくても平気になる日くるのかね?
- 626 :優しい名無しさん:2006/08/29(火) 01:11:22 ID:ld0/Cf7C
- >>625
40はお金かかるでしょ?
飲まなくなる日は来るじゃないかな。
しかし、わたしは
止めたくない。
パキはネ申
そして悪魔…(i∀i)
- 627 :優しい名無しさん:2006/08/29(火) 01:45:52 ID:kXP3X1QT
- こえースレだぜまったく
- 628 :625:2006/08/29(火) 02:01:28 ID:tetNMNNh
- >>626
パキの減薬が不安。
友達は、ずっと10r飲んでて、他の薬に変えてパキを断薬したらかなり調子悪くなって、結局パキに戻ったらしいよ。確かに私にはパキシル効いてるなー。感情がフラットになったし。まだたまに、頭叩き割りたくなる事あるけど
- 629 :優しい名無しさん:2006/08/29(火) 02:09:23 ID:tetNMNNh
- >>627
パキシル飲むのが怖くなるってこと?
- 630 :優しい名無しさん:2006/08/29(火) 02:38:36 ID:tetNMNNh
- ハァ...やっと吐き気おさまった。
飲んでから約一時間...
- 631 :優しい名無しさん:2006/08/29(火) 03:15:36 ID:7kJz/s46
- この10日くらいずっと頭痛が続いてます。
5月から飲み始めて副作用は吐き気だけだったのに。
副作用じゃなくてうつの症状のひとつなのかな。
- 632 :627:2006/08/29(火) 10:24:12 ID:kXP3X1QT
- >>629
いや、すでに寝る前に1錠飲んでる。
現在九日目で、七日目に10mgから20mgにアップした。
副作用は今のところ特にない。
- 633 :優しい名無しさん:2006/08/29(火) 14:25:47 ID:yJUwhOU2
- バキシル毎晩飲んでも仕事辛くて休みがちなのは、単なる怠けですか?
- 634 :優しい名無しさん:2006/08/29(火) 15:19:21 ID:yeF2TjiB
- >>633
怠けじゃないよ、症状だよ。
- 635 :優しい名無しさん:2006/08/29(火) 15:36:25 ID:yJUwhOU2
- >>634 有難うございます。断薬スレにも書いたけど、具合良くて少し中断したのが×だったかな…症状なら気が楽だけど、仕事・人間関係まともにできない自分が最低。明日、医者に行きます。薬増えたら嫌だな〜
- 636 :優しい名無しさん:2006/08/29(火) 15:41:06 ID:sIdGeved
- 俺パキ40とルジオ50飲んでる
- 637 :優しい名無しさん:2006/08/29(火) 16:01:09 ID:yJUwhOU2
- パキシル10を寝る前だけ飲んで、鬱を抑えられる訳ない?仕事サボってるみたいで辛い…
- 638 :優しい名無しさん:2006/08/29(火) 18:51:13 ID:+XyUYFbM
- >>637
飲みはじめて、どのくらいの期間たちますか??
- 639 :優しい名無しさん:2006/08/29(火) 19:11:49 ID:DmfsD61J
- パキシル錠10mg 錠 137.2
パキシル錠20mg 錠 241.1
ジェイゾロフト錠25mg 錠 137.2
ジェイゾロフト錠50mg 錠 241.1
薬価が全く一緒なんだな。
ジェイゾロフト試してみたい・・・
- 640 :優しい名無しさん:2006/08/29(火) 21:26:16 ID:zmQuCOUO
- 10から始めて10のままの人もいる?
- 641 :優しい名無しさん:2006/08/29(火) 21:35:00 ID:FwpzgSbt
- >640私がそうです。飲み始めてまだ1ヶ月半くらいですが、増やす必要はなさそうです。
むやみに悲観的にならなくなり助かってます。
でも服用を止める勇気はまだありません。
- 642 :優しい名無しさん:2006/08/29(火) 22:08:33 ID:h3ARn2ip
- 1日にパキ20、ルジオミール20を一年以上続けてます。
この頃体力がなくなってきたような、すぐ疲れてしまいます。
廃人になりそうで怖いです。
- 643 :優しい名無しさん:2006/08/29(火) 23:08:55 ID:W3mmHwQm
- >>642
私も物凄い脱力感とダルさ...夏バテだ!と思い込むことにしました;
夏バテに決まってるー!
- 644 :優しい名無しさん:2006/08/29(火) 23:13:50 ID:g/6feqWQ
- これからパキ10飲んで寝ます。毎食後ソラ0.4ドグマ50と寝る前にパキ処方されてます。以前はそれぞれこの倍の量でしたが、薬を減らしたいと医者に相談したら、半分の量になりました。
- 645 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 00:10:33 ID:z1AEnQry
- パキシル飲みはじめて耳鳴りがすごいのですが
他の薬のせいなんでしょうか?
抗不安剤もほしいって言ったんだけど却下された
- 646 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 00:17:04 ID:X79CC4TI
- >>645
なんで、抗不安剤も欲しいのですか?
薬の飲みはじめは、色々と(人によって違うけど)副作用あるかも...
- 647 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 00:36:47 ID:/E20Rtom
- パキが合わなくて、違うクスリにかえてもらったけど
薬価見たら高かったので、あまった分(と言っても20錠弱)がもったいないなとオモタ
ビンボー症だな、自分
- 648 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 00:50:24 ID:ri0npfGX
- 摂食障害(過食)でパキを20処方された。
が。
食欲増して太った。
本当にこれ、過食にきくのか…?
きいた人います?
- 649 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 01:19:04 ID:/KzBDIZf
- パキを朝10、夕食後に20、就寝前にメイラックス1ミリ
なぜか午後三時ぐらいからシャンシャンするので医者に相談したら
パキ20を少し早い時間に。
と言われて実行しているが相変わらずシャンシャン…
処方下手なのか?と思ってしまう…
- 650 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 01:24:47 ID:c7eEHnAI
- 飲み始めの副作用が怖くなって止めてしまったら、
こんどシャンビリがまっているのですか?
飲み始めの副作用は我慢できる程度?
耳鳴りとか一日中?
不安神経症の私は、やめても飲んでも副作用なんて状況、
パニックになりそうなのですがw
まだ怖くて飲めていません。
それから、薬に慣れてからも副作用ありますか?
物忘れとか前レスにあったけど・・怖い・・
頻繁に起きるの?
40なんか視界がかけたとか言ってるし・・怖すぎる。
ずっと欠けたままなのかな
- 651 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 01:29:59 ID:mu8jLCUN
- 650 大丈夫 俺はパキやめた時に禁断症状で体のしびれと耳鳴りが苦しかったけどしばらくしたら無くなったから
- 652 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 04:31:01 ID:NW49ZCaB
- パキシル歴5年くらい。一日10→20→10で、20に戻った
貰いはじめた当時は今ほど副作用がない薬だといわれた気がするんだが
- 653 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 11:09:09 ID:AVe+qG2/
- 視力低下。
- 654 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 11:58:12 ID:eSAiQEpP
- 寝る前だけパキシル10で具合良かったのが、調子悪くなり一時的に20に増やす指示が出ました。今まで10では副作用はありません。増やすと副作用が出ますか?今夜から増やすけど恐いな…
- 655 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 12:21:24 ID:UYe0DjvI
- 10から20に増えて1ヶ月、主訴の疼痛は楽になったが
眠れない(民剤飲んでも3時間)悪夢、気持ち悪いのに食べれて3キロ増加
気分が悪くひっきーと化し、2ヶ月経過後10+イミプラミン10に格下げ。
格下げしたとたん再び悪夢、直り掛けてた不眠再発。
イミプラミンよりも頭がハッキリして本が読めると言うのがいい所だけど
喉も渇かないし…
薬価高かったって、調べて実感。うちに余ってる奴、少し大事に取っておこう。
- 656 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 13:53:41 ID:Ex2hXRnZ
- 毎日、すんごい眠い...
だけど不眠もきつそうだね。
- 657 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 14:06:28 ID:P+s0LJxX
- 寝れないと発狂しそうになるね。
- 658 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 14:50:18 ID:YX8syHB4
- パキシル40mg/dayを夕食後に飲んでいますが、飲み会などで飲むのが遅れた日は、飲み会の途中でもシュワーンと耳鳴りが襲ってきます。
慌ててパキシルを飲むと30分位で治まるのですが…。
それだけ血中濃度を保たなければいけないのでしょうか?
本当に減薬できるか心配です。
- 659 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 15:08:44 ID:+GeFrCRu
- >>653
飲んでいるとき、目が霞んだが
視力は下がって無かった
- 660 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 15:51:08 ID:F0BBlNWK
- ぱき服用1年半です。
1度やめたんですが、すごい揺り戻しで
やっぱり飲むことにしました。
最近。頭痛が激しいです。
明日。病院だから医師に言ってみようかな。
なんか検査されるかな?
やだなぁ・・
- 661 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 16:05:01 ID:6gdlJ3du
- >>660
一度、寛解まで行ったの?
まだ止めるのが早過ぎたのかもね
- 662 :660:2006/08/30(水) 17:27:31 ID:F0BBlNWK
- まさに、それです。
早く治らなきゃって焦って止めるのが早すぎた感じです
- 663 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 18:24:58 ID:WtuLI48u
- 今日の通院でパキシルが20 -> 0になりました
副作用が出ないことを祈ろう…
- 664 :優しい名無しさん :2006/08/30(水) 19:46:36 ID:lB1mnUls
- >>658
ってかさ、一般的に抗ウツ剤を服用してる人は飲酒厳禁なんですが・・・SSRI製剤は特に厳禁。
しっかり治療して減薬したけりゃその前に酒やめたら?
- 665 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 20:34:17 ID:CcFC9XQy
- >>642ですが、今日は雨で一気に涼しくなって、元気になりました。
気分は変わらないのですが、体が元気な日とてこでも動かないような日があります。
職場での検診結果が返ってきたら、1年で10キロ近く太ったからか、コレステロールが多すぎて血液検査が精密検査になってしまいました。
肥満と書かれていてへこみました。
- 666 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 20:58:49 ID:DPKZwlTK
- 六六六
- 667 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 21:32:46 ID:eSAiQEpP
- >>654ですけど、パキシル20に増やすのこわい。本当に良くなるのかな?明日彼氏と会うから、今夜は10にしとこうかな…
- 668 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 21:41:14 ID:O/WJFNbg
- >>667
勝手に減らしちゃダメじゃない?
医者と相談しる
- 669 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 22:03:21 ID:eSAiQEpP
- >>667 今夜から増やす勇気がない…明日大事な人に会って吐き気なんか起きたら困る。明日の夜から2錠飲みます。元気に仕事できるようになるのかな…
- 670 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 22:09:29 ID:O/WJFNbg
- >>669
>元気に仕事できるようになるのかな…
(゚听)シラネ
- 671 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 22:20:06 ID:idsA3TEh
- 白根山て知ってる?
- 672 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 22:22:41 ID:y/576cdT
- >>670
コラコラ;
- 673 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 22:31:04 ID:y/576cdT
- >>671
(゜凵K)シラネw
- 674 :飲み会ではウーロン茶:2006/08/30(水) 22:34:25 ID:7Ykh7FhR
- >>664
まあ、酒を飲めなくても付き合い上飲み会に顔出さないと行けないこともあるしねえ。
「飲み会」に出たというだけで飲酒したと決めつけるのはいかがなものかと。
- 675 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 22:37:15 ID:CcFC9XQy
- >>671
しらねえやまだ
10から20に増やすときは私は何ともなかったよ。20で効くといいね。
それでもなぜか私は時々不調になる。
たまに忘れたりして飲まないと次の日とかに頭が響く感じがする。
薬飲んでから初めて出会った感覚でした。
この前忘れものして数日飲まなかったときは吐き気がすごかった。
段々減薬すれば大丈夫なものなのでしょうか?
いつか飲まなくなる日が来るのかなぁ。病院代は結構きつい。
- 676 :優しい名無しさん:2006/08/31(木) 00:05:07 ID:N+H0H2Ff
- >>669
アドバイスもらったって聞きもしないんだね。
だったらもうココへは来ないほうがいいんじゃない?
>増やすと副作用が出ますか?
>本当に良くなるのかな?
>元気に仕事できるようになるのかな…
そんなこと誰にもわかりまへんて。
- 677 :優しい名無しさん:2006/08/31(木) 00:34:45 ID:7c3TceLK
- まあ、明日のデートに備えて寝たのかもしれないさ。
うつのタイプも人それぞれ。
副作用は人それぞれ。
合う薬も人それぞれ。
こればかりは飲んでみないとわかりません。
- 678 :優しい名無しさん:2006/08/31(木) 00:47:46 ID:aqhkRpsh
- パキシル10飲んで一ヶ月なんですけど、最初副作用もなく一週間で薬がきいてきて絶好調やったんやけど最近また少し鬱が戻ってきたorz効き目が薄くなったんでしょうか?こういう経験ある人いますか?
- 679 :優しい名無しさん:2006/08/31(木) 01:25:59 ID:ymMD8Fyp
- >>678
10rでは絶好調になれなかったorz
40でやっと「効いてる」と思えるようになったけど、絶好調ではないな
- 680 :優しい名無しさん:2006/08/31(木) 01:36:24 ID:UT0yqhsq
- >>678
普通は1週間では効いて来ない。気分の問題かも。
多分、足りないのじゃないかな?
医者と相談しながら時間かけて合わせるしかないよ。
「効き目が薄くなる」と言うことは無いと思う。
あるとすれば、鬱が酷くなって薬量が間に合ってない、とか。
- 681 :優しい名無しさん:2006/08/31(木) 01:58:07 ID:aqhkRpsh
- >>679>>680
ありがとうごさいます。多分薬のんでるってだけで気分が楽になったんやと思います。医者からは軽い鬱と言われてほんまはボダもあります。薬の事はようわからんけどが量がたりんかもやったら今度医者に相談してみます。
長文失礼しました
- 682 :優しい名無しさん:2006/08/31(木) 02:13:28 ID:H2P0L/Yw
- パキシル飲み始めてからコーヒー、たばこ、長湯などでシャンビリすることがあるんだけど
これって仕様ですか?
- 683 :優しい名無しさん:2006/08/31(木) 02:24:37 ID:V4DlQ44F
- パキ飲むと元気出るね。
まあ、子供を独り立ちさせて、家の借金終るまでお世話になります。
あと、20数年です。
- 684 :優しい名無しさん:2006/08/31(木) 03:14:08 ID:6LobbjYi
- パキシルとデプロメール併用してる人っていますか?
- 685 :優しい名無しさん:2006/08/31(木) 05:22:54 ID:Q4/+WQyQ
- パキが30へ減った!
まだまだだけど断薬へ向けて発進!!
しかし、うちの石はパキ減薬しようと言いながら
おいらが減らしてくれというまで忘れてやがった。
やっぱり薬は石にマル投げしないで、言いにくいかも知れんが
断薬、増薬は、はっきりと進言すべき。
ここの住人なら薬に詳しいはずだからマターリ頑張れ。
ただし、ネットで〜は禁句に近いので出来るだけ要注意。
特にネット嫌いの労害石は頭固いからな。
- 686 :優しい名無しさん:2006/08/31(木) 10:30:57 ID:OqTKj1wD
- オイラは
パキシル10を3錠。
デプロメール25を2錠。
ソラナックス0.4を2錠。
マイスリー5を1錠。
ディオバン40を1錠。
ナトリックスを1錠。
土曜日の採血の結果次第で尿酸の薬を追加される。
- 687 :優しい名無しさん:2006/08/31(木) 11:31:36 ID:9koBK9sD
- パキシル10を一週間→20に増えて5日目になる。
変化
・睡眠が断続的になった
・睡眠中に耳元で囁きが聞こえる気がする(悪夢?)
・握力が低下した(力が入りにくい)
吐き気は今のところない。
- 688 :優しい名無しさん:2006/08/31(木) 13:54:16 ID:Bm9jRv8i
- >>687
>睡眠中に耳元で囁きが・・・
それは間違いなく霊ですよ。
- 689 :優しい名無しさん:2006/08/31(木) 20:32:20 ID:V4DlQ44F
- 睡眠中なら、100%夢だよ。
目覚めてるときに聞こえたら、霊かもしれんが。
- 690 :優しい名無しさん:2006/08/31(木) 23:36:58 ID:6jhXXCvZ
- >>684
初めは朝晩デプロメールを処方されていましたが
改善されなかったので
パキシルのみ20mgになりました。
仕事には行けてます。
デプロとパキ両方だと
個人差あると思いますが
眠気の副作用がきついのではないかと・・・
- 691 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 00:09:46 ID:fudDnPaf
- 煙草吸うとシャンビリきます
禁煙したらなくなるかな
パキ服用開始を機会に禁煙もしようかしら
あの副作用に比べたら楽勝な気もするし
セロトニンにもいい影響がありそう
- 692 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 00:27:10 ID:33Troa2V
- 便秘がひどいです。
医師に言ったのになんにも処方なかったよー。
市販薬だとなにがいいの?コーラック?ビオフェルミン?
- 693 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 00:33:28 ID:jUr4L0ji
- >>692
酸化マグネシウムかアローゼン(センナ)でも処方してもらいな
- 694 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 02:27:43 ID:AxqI3U8s
- 今日、精神科行って、パキについて詳しく聞いてきた。
自分は、禁断症状とやらが怖いので、処方されてから3週間手付かずになっているw
なので、相談しにいったのだが、
「頭がシャンシャン?!聞いたことないよ!」え?
「やめるときに、吐き気とかはあるけど、そんなヒドいのは聞いたことがない」・・え?
「禁断症状が怖くて薬飲めないなら、今のままでいたいの?」・・ごもっとも。
でも、その一歩が踏み出せないから相談しとんじゃー
「あのね、パキシルは安全な薬で、妊娠しても飲めるの。
ぜーんぜん大丈夫。授乳中も問題ない」・・・ハァ?
ちょ、それパキの注意書きに反してるんですけどw
先天異常になる確立が高いって書いてあるよね?
あの医者大丈夫かいな・・
シャンビリってマレなの?
- 695 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 02:29:37 ID:um5xR/DH
- パキシルとルボックスはどう違う?
ルボックスのほうが安全?
- 696 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 02:39:38 ID:eq3bICYe
- 10mgに減らしてたんだけど、ちょい鬱っぽくなって来たので
20mgに増やしてもらったら、よくなった。
で、ときどき30mg飲むとさらにいい調子だ。
やっぱ、会社辞めるまでは、減らしたり増やしたりでパキと付き合います。
- 697 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 03:50:19 ID:lOz9/w/2
- >>694
その医者やばくない?
他の薬についても違う事言ってそう…
- 698 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 05:54:01 ID:Slv1SwWc
- パキ断薬に成功した人ってここにいるかな?
やっと今日から減薬することになったんだけど(10→5へ)、
半分ずつを毎日か、10を1日置きに、って言われたんだけど、
めんどくさいので医師にナイショで気が向いた時だけ飲むことに
しようかなと思ってるんだけど、これってやっぱり良くないことかな?
- 699 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 06:29:22 ID:hHInbn2j
- >698
めんどくさくても最後まで嫁
p://www.oct.zaq.ne.jp/afalx209/hataclinic/medicine/SSRI/index.html
- 700 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 08:11:56 ID:Slv1SwWc
- >699さん
全部読みました。情報どうもありがとう!
やっぱり医師の指示を守ったほうが自分のためだな、
と納得できました。お優しい親切を受けて感激でした!
- 701 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 08:21:49 ID:fqbG+Nh3
- >>698
成功した人は珍しくないけど、再発する可能性高し。
>>697
そういう医者多いよ。
今はネットで薬の情報いくらでも得られるから
みんな知識高いって気づいてないんだろうな・・・
まあ予備知識で怖くなって、飲まないのも分かるが
症状が良くならないなら飲むしかない気もする。
- 702 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 09:59:07 ID:TCspmtdc
- パキ汁で薬疹出た…。全身赤い斑模様。
薬疹の症状で熱は出るわ断薬で頭の中しゃんしゃんするわ
マジきつかった…。
皆様、皮膚に異常を見つけたら早めに医者に言いましょう。電話でもいいから。
- 703 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 11:27:29 ID:+tV6A2on
- 普段からパキシル飲んでいて、飲酒した際に急にハイになった。
そして、近くにあった物を壊してしまい、なんと警察に通報され、逮捕された。新聞にも載るし、留置され起訴されて今月裁判があります。
これって、情状酌量つくんだろうか・・・
- 704 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 12:30:42 ID:T59G3rUy
- 酌量抑えるべきだったか・・・。
- 705 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 12:37:44 ID:M3hcXryo
- >>703
弁護士頼め。
行為当時心神喪失状態だったら、無罪勝ち取れると思う。
心神耗弱状態だったら刑の減軽。
- 706 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 13:13:57 ID:stW4+BAq
- つーか酒飲むなよ…
- 707 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 14:15:21 ID:NYZ14Ux8
- 703です.
弁護士はもう頼みました.本当は起訴猶予を期待していたのですが,起訴されてしまいました.
心身喪失をうたってがんばります!
- 708 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 15:14:41 ID:eq3bICYe
- ところでみなさん、パキの断薬は、鬱が治ったからやってんだよね。
治る前にやってないよね。
おれは、なかなか鬱が治らない。
いいとこまで行くけど。
ある程度の減薬には成功しているけどね。
治って、早く断薬の段階に入りたい。
- 709 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 15:42:28 ID:0obhmpoI
- シャンビリって、しゃべってようがヘッドホンで音楽聞いてようが
おかまいなしに聞こえるの?
やめるのコワス。
ノイローゼになったりしないかな。
- 710 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 15:47:08 ID:nqcar/oZ
- 703みたいにパキシルとアルコール入れたらハイになれるかな
今、凄いハイになりたいんだ
- 711 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 16:03:23 ID:DKi6m17a
- >>707
酒飲んでる時点でアウチ。
- 712 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 16:41:34 ID:6Nx4ayDx
- なにが心神喪失だよふざけんな
- 713 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 19:01:24 ID:3sNQaNvH
- パキ飲んで1ヶ月(10/day)。
副作用がすっかりなくなったのはいいものの、
減退していた性欲が1ヶ月分を取り戻すかのように
凄い勢いで燃え盛ってるんだけどこれって一種の操転?
- 714 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 19:08:48 ID:3eQ5wDcl
- >>708
私はうつ病かどうかも分からないのにパキを飲まされて断薬に苦しんでいます。
先生との争い、家族に「なんで先生の言う事を聞かないの!!」と言われて一時はうつ病状態になりました。
確かに当時は睡眠障害があったけど今はないし、気分の落ち込みはもともとありません。体が痛いだけです。(心身症・心気症・パニックみたいな感じで。)
- 715 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 19:09:52 ID:3eQ5wDcl
- 今は一日おきでパキを飲んでいますが、薬が切れてくるとめまいが酷いです。
一切断った時は目眩&シャンシャンが3日続き、耐え切れずにパキを飲んだら止まりました。
針治療で目眩を止められるらしいので、それで弾薬を考えていますが、パキをやめていいのか心配です。
脳のセロトニンが足りないのに飲むのをやめたらどうなるのでしょう?
もともと不安はないから落ち込むとかやる気がなくなる心配はないんですが…。
長くてすみません。。
- 716 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 22:06:14 ID:ClQHL7ob
- >>715
パキ等のSSRIの実際の脳内での作用は完全に証明
されたわけではないから「セレトニンが足りない」のかどうかは
わからない。パキは脳内のセレトニンを増やすわけではない。
もういちど、よく調べたほうがいい。
- 717 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 00:15:09 ID:dfXjrSvA
- パキ服用初期の眠気って我慢できる範囲ですか?
眠いなぁ〜って程度?
うちは昼間、2歳児と2人なので、眠気に勝てず私だけ寝てしまうのが恐い・・
あと、寝ても寝ても眠たいですか?
吐き気と眠気って、つわりみたいな感じかな・・
- 718 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 00:31:17 ID:hub5YwNY
- >>717
私は吐気はなかったです。
飲み初めて一年近くになって、吐気がするようになってしまい、もう何が何だかわからないです。
ソラナックスを飲まなくなって、手の痺れ震え、動悸、メマイなどがしますが、頓服飲まないで我慢してみて、さっき、寝る前用のパキシル40とデパス2rを飲んだら治まりました。
まだ薬に頼らなきゃいけないのか
- 719 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 00:34:54 ID:hub5YwNY
- それから、眠気は、我慢できませんorz
私の場合は、眠気がきた時にはスグに寝ないと、寝惚けて変な行動をしてるらしいので...;
- 720 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 00:48:42 ID:gAZtL8/w
- 酒飲んでからパキ飲むと、なんかふらふらするね。
ふにゃ〜
- 721 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 00:50:12 ID:hub5YwNY
- >>720
大丈夫?;
- 722 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 00:57:59 ID:s4QT2oiV
- >>720
アタシはほぼ毎日その状態。お水というわけではないのですが
飲む機会が多い状況にいるので…
なのでパキ飲んだらかならずすぐ布団に入ってます。
あと起きてすぐもふらふら〜〜〜
>>717
アタシの場合は現在まで吐き気はありません。
でも眠気はけっこうかなーと思いますが入眠剤や睡眠持続剤(?)を飲んでいるので
それのせいもあるかもしれません。
アルコールも摂取していますし…
大体が人に起こされ、起きようと言う意思があれば起きられますが
きちんと覚醒するまで10分くらいかかる。
自分だけで起きようと思うとなかなか眠気の誘惑に勝てない、だる〜い感じ
です。
- 723 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 01:08:48 ID:/kUbwrwZ
- 初めて飲んでから2日目。
本当に悪夢みるんだね。娘を包丁で刺してる夢見た…。
かなり最悪…。
- 724 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 09:35:05 ID:6jP40uuE
- >>696
パキってそんな即効性あるの?
- 725 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 11:55:33 ID:JB1zeT7W
- ひさしぶりだな〜。
パキシルって凄い悪夢見るよね。俺20mg/day飲んでるんだけど、中学ん時の同級生(男←結構可愛い)とホモセックスする夢見ちゃったよ。オエーッツ!!!
- 726 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 12:30:21 ID:SIRx5ozL
- パキずーっと飲んでるけど、効いてる感じがしない。
眠気と体重増加の副作用だけって感じだ。
。
- 727 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 12:52:43 ID:veb2UYlI
- >>726
。の位置が離れ杉
- 728 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 14:52:24 ID:uXhTi6AA
- そー言うことは、気にしない
気にしない
だから鬱になる。
- 729 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 14:58:10 ID:MoSJrMqr
- 今まで何も飲んでなくて、今日初めてカウンセリング行きました
就寝前パキシル20mg1錠ずつ1ヵ月分もらいました
吐き気とかの副作用は特に説明されませんでした
- 730 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 15:40:13 ID:dfXjrSvA
- 生理中で、更に退屈な授業中って感じの眠気?
- 731 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 15:56:05 ID:mmCOLO1W
- パキずーっと飲んでるけど、効いてる感じがしない。
眠気と体重増加の副作用だけって感じだ。
仕事中知らない間に寝てるって感じです。
- 732 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 16:03:15 ID:mmCOLO1W
- あと、酒飲んでからパキ飲むとふらふらするし、
朝もふらふらするし、キツイよね。
- 733 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 18:38:47 ID:LJ63rUsE
- 鬱の悪化と睡眠障害、職場でのパニックで、精神科に駆け込みました。
数年前のカルテと詳しい相談で、適切に診断してもらえたと思います。
就寝前にパキシル10rとベンザリンで、日中の不安感が解消しました。
投薬二週間目で、初期にあった胃への違和感も無くなっています。
食事もオナニーも量は減りましたがバランスを摂りながら楽しくできます。
治療はまだ続きますが今のところ薬も医師も自分に相性が良いようです。
気分が絶好調のうちに、鬱悪化直接の原因となった仕事の問題や
対人関係を、上司や信頼のおける仲間と相談して解決しておきます。
- 734 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 19:56:00 ID:t9O8xoPR
- >>725
前は、10mg/dayじゃなかった? 増えたんですね。
- 735 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 19:57:35 ID:TmrBGrMu
- パキを服用してから春先の花粉症が治まった方いますか?
- 736 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 20:04:34 ID:gASC4Lqi
- >>735
私はPDになる前は酷い花粉症だたよ。
パキシルが効いてるのかどうか解らないけど花粉症治ってます。
そう言えば、PDに成り立ての頃花粉症の薬買いに薬局に行って
PDで薬飲んでますって言ったら、薬剤師の人が抗不安薬と同じ効果が有りますから
PDの薬と6時間以上時間を空けてから飲んでくださいって言われたよ。
- 737 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 22:36:41 ID:6Kk5O3jX
- レキソタンと同時に処方されはじめたんだけど、
やたら転ぶようになった。危なくてしょうがない。
パキシルで転ぶようになった人いますか?
レキソタンのせいなのかなあ。
- 738 :犬 ◆mZvwQqQgeA :2006/09/02(土) 22:47:48 ID:zoUtdESZ
- >>737
セニラン(レキソタン)とパキシルで処方されてますが、転ぶなんて事はないかも。
ただ足元がふらつきやすくなったような気もします。そんな症状になるんですかね。
- 739 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 22:58:39 ID:6uamWd8t
- パキ20mgを2年ほど続けていますが
吐き気なし、性欲絶倫。
PDアタックはなくなったんですが、
眠くってしょうがない。
飲み忘れれば知覚障害。
なんだか変なくすり
- 740 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 23:27:13 ID:9tbL2Y15
- >>737,>>738
パキとレキソタン、特に何かあるときはレキソタンを多目に飲むけど
むしろ快調です。たしかに、緊張することが早く終ったりした後、
静かに落ち着いたら、レキソタンが効きすぎてるのか少しポアーン
とした感じがするけど問題ない範囲です。
私は、この薬の組合せ合ってます。元気が出ます。
- 741 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 23:37:42 ID:N6G19uBj
- >>735
ノシ
私も治ったお!
- 742 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 23:49:27 ID:N6G19uBj
- わかんないけど、パキはすっごく合う人と
合わない人両極の様な希ガス
パキ合わない人は
ルボックス合う!って人も居るよね。
パキちゃんと飲んでると感情が常にフラットだ。
断薬処か一生飲めないものかなぁ…
一生のうちでパキをキチンした時間帯で飲んでる
今が一番安定している様に思えるなあ。
パキは関大になれる。
只一つ問題は、
仕事の上で忘れっぽくなった事
でもそれもメモれば解決
(・∀・)
- 743 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 00:42:22 ID:L1HGHFfC
- パキとレキソタンの力借りて、あと少なくとも5年間いまの会社で頑張りたい。
すると、トータル9年間パキとレキソタンのお世話になることになりそう。
そのあと、独立してもいい。
- 744 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 00:49:45 ID:6TFJVOZJ
- >>743
独立するとパキとりに行く暇も無いぐらいに
忙しくなる鴨ね。
しかし、うまく行くと良いね。
パキ5年で体調に変化あったですか、
ってパキ3年目の私が
聞いてみる
- 745 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 00:56:55 ID:L1HGHFfC
- すっごくよくなった。
最悪は、家を出れなかったんだから。
会社も辞めた(医者は待てと忠告したが、自由になりたかった)
いまは、服薬しながらほぼ正常に通常の残業、難行に耐えてる。
しかし、時々来るね、ぶり返しのような鬱っぽさが。
そんなときは、薬の量を増やして調整する。
ようするに、完全には治ってない。
まあ、しゃーないね。毎日、相変わらずストレス受けてるんだから。
- 746 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 01:56:42 ID:DOQ0t5AU
- パキシル寝る前に4錠飲んでるですが昼間も処方してもらえるんですかね? 昼間ドグマだけだと足りない気がして不安なんですが…
- 747 :長文スマソ:2006/09/03(日) 02:30:20 ID:ViJo2bs+
- パキのんでて感情がフラットにならないのってやっぱり効いてないのかな?
以前パキ三年くらい服用してましたが、減薬したら減退症状がひどくて、取り敢えず様子を見ながらルボに乗り換えました。
無事に乗り換えて早1〜2年…気になることは、パキもルボも「効いてる実感がない」ということ。
ワイパックスとかは即効な感じだけど、どうも長期服用で効能がでるタイプは効きめを実感できなくて…短気すぎかな?
- 748 :747:2006/09/03(日) 02:33:00 ID:ViJo2bs+
- 因みに、効いてる実感がないだけではなくて実際に感情の起伏も抑えられませんでした…たぶんだけど(数年前のことなんでうろ覚え)
- 749 :かおりん:2006/09/03(日) 03:20:41 ID:sTBmksja
- 横レスすいません。。。
あたしは、パキシル40mg/日にしてから調子良くなりました。
ただ、喉が渇いてアルコールが断然増えた。。。恐ろしい。。。
いい方法ないですか??
- 750 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 03:48:23 ID:UeNq853p
- 私もパキシル40mg/dayで口渇ひどいです
2リットルのペットボトルに麦茶を入れて通勤しています
- 751 :かおりん:2006/09/03(日) 04:24:30 ID:sTBmksja
- >750
そうですか・・・
ビールの喉越しがよくてね。。。
炭酸飲料に変えてみようかな。。。
アル中怖いもん。。
ふあんだよ。
- 752 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 10:43:21 ID:RAOcutDl
- ルボがイマイチで、パキシルに変えて一年。
今40rで調子いい。感情がフラットという表現だとわかりにくいよね、
自制の効かない絶望感や苛立ちがなくなった。
飲んで3時間くらいで吐き気があるけどまあ我慢できる。
酒の量はかなり増えた。。。。。しかも酔うと泣く怒る系になった。
普段ないものがドバッとって感じで、後悔することばかり。
飲まないようにしなきゃ、このままだと別の病気なりそう。
- 753 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 11:40:33 ID:65i4C+qQ
- ぱき飲んでる皆さんに質問があります。
朝ご飯食べられますか?
わたしは朝まったく食欲ありません。
昼になれば普通に食べられるんですが
うちの親は古い人間なので「朝ご飯が1ばん大切なんだ」と言って
無理やり食べさせられてます。
朝ご飯が1日の中で1ばん苦痛な時間です
- 754 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 12:49:31 ID:GCbfm30V
- それパキと関係あるのか?
- 755 :鬱:2006/09/03(日) 13:03:51 ID:PdXcNexZ
- パキを飲み始めて2日目です。 朝の煙草が回るのですが、これってパキの副作用ですかね?
- 756 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 13:08:42 ID:RMFOKNWj
- >酒はセロトニンを壊すので、酔っている時にだけ不安は解消し、あとは悪化するばかりです。
- 757 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 13:39:40 ID:5nLfw7IL
- 思うんだけど、パキシル飲む人って悪夢に悩まされませんか?
僕は20mg/day処方なんだけど、昨日の夜なんか中学ん時の同級生(男←結構可愛い)とホモセックスする夢見て夢精しちゃったよ。オエーッツ!!!
- 758 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 14:01:40 ID:VyACVDX8
- >>753
パキ飲むようになってから、自分も朝は食欲なくなった。
人によっては胃の方に影響出ると、医者に言われたよ。
- 759 :優しい軽症うつさん:2006/09/03(日) 14:03:05 ID:VFbKDvD6
- >>753
服薬後最初1週間くらいだったかは朝は食べられなかった。
どちらかというと鬱の症状だと思うけど。
ナウゼリンのんだら昼から食べられた。
- 760 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 14:07:37 ID:T7CeJhq8
- 鬱なんですが、エビリファイを処方されています。
不安感が取れないので、セニランを飲んでます。
それでも不安感がとれないのと訴えたところ、パキシルが加わりました。
新薬でしかも等質の薬であるエビリファイとパキシルを
一緒に飲んでいる人いますか?
- 761 :最近:2006/09/03(日) 20:48:26 ID:ji2LJz9q
- 午前中起き上がれなくて うとうととしている状態が続いてたので、先生に話したら
パキシル20→40に増量されてしまいました。
でも、飲んだ翌日は、午前中動けたのに、今朝はまただめだった 鬱
あと、パキ飲んでると太りますか?
私は食欲なくて、ほとんど食べてないのに、全然体重がおちません
- 762 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 21:05:11 ID:lWR7cCYd
- スレの流れに合わない者ですが失礼します。
実は早漏の悩みからこのスレたどり着いたのです。そして書込を全て読ませて貰って衝撃を受けました。
年齢と共に勃起力に不安を抱くようになり、それを気にしている内に時間まで早くなってしまった…
思い悩み某形成外科にて相談した所、処方されたのがED治療薬とパキシル20。
ED治療薬は別だが、パキシルについては特段の説明はなかった。
もちろん抗鬱剤という事も知らずに服用。
効果は絶大で、遅漏はこんなに苦しいのか、と思い知った程。
服用頻度はは必要に応じて週に一回程度。
- 763 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 21:05:17 ID:07iYD1vQ
- パキ=ネ申だったのに、最近悪化気味orz 40→30になったのがますがったかな〜
ちなみにゾラ飲んでる方、調子はどうですか?
- 764 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 21:07:05 ID:07iYD1vQ
- >>755
酒は>>756だけど、煙草は血圧に関わる問題で副作用とはちと違う。うちはお陰で本数減ったけど、禁煙はむりぽ
- 765 :762:2006/09/03(日) 21:13:33 ID:lWR7cCYd
- 続きです。
効果に満足しつつも、今まで経験した事がない体調の変化に気付いてきた。
胸に赤いカブレが出来て痒いし、何故か酷い立ちくらみや耳鳴りを感じる。
そして数日で消える…の繰り返し。
最近ED板にメンヘル板の人が来ていて、そこにパキシルの文字が。
もしやとこれを全て読み、ようやく事を理解しました。
みなさん、副作用酷いみたいですが、当然ですよね、これは。
だって精力減退・射精しにくい、という副作用を前提として、そこでは処方しているのだから。
- 766 :762:2006/09/03(日) 21:19:22 ID:lWR7cCYd
- 更に続き。
これではED治療薬と合わせると、まるでアクセルとブレーキを同時に踏んでいるようなもんだ。
うーん、早漏については他の方法を探した方が無難かも。
しかし抗鬱剤という事くらいは医師も伝えるべきですよね。
ここに来るまで全く知らなかった。
副作用を利用するくらい、作用の強い薬とは…恐いな。
普段はここに来ませんが、みなさんも薬を理解する上で、違う角度から参考にしてもらえれば、と思い書き込みました。
- 767 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 23:26:50 ID:mW8MSHWW
- 上唇の荒れがひどい
パキのせいかどうかハッキリしないんだが、一旦止めてみようかな
同じ症状でた人いますか?
- 768 :犬 ◆mZvwQqQgeA :2006/09/04(月) 03:33:31 ID:md343BiG
- 就寝前にパキシル10mgとリスパダール10mgをそれぞれ1Tずつ飲んでますが眠れない。
眠れなさ過ぎて暇ー。
- 769 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 08:11:51 ID:cy7+wkZv
- >>768
あと2秒カキコが遅かったら3が5コ並んだよ
- 770 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 11:00:01 ID:oRSkKvZ4
- 「胃腸にとっても優しくて、抗うつ剤よりやめやすい」
といわれ、セルシン20_とパキ10_を朝夕飲むよう処方されたんですが、ここ読んでるとなんかチガウ・・・
- 771 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 11:12:10 ID:0cSTtBDl
- 真面目に性欲が無くなった(-_-;)
ここ数年、夫婦関係などない。
バイア○ラでも買おうかな?
- 772 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 11:38:47 ID:D9xlP54R
- >>771パキは飲んでるの?
- 773 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 11:39:37 ID:L7/76gAy
- スレタイ嫁
- 774 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 11:43:44 ID:D9xlP54R
- 最初から性欲ないのか、パキ飲んでからないのか記述がないから
- 775 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 11:45:35 ID:lasuAyVI
- http://www.monork.com/?user=orwoi
- 776 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 12:08:05 ID:lCeW06We
- 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ここまで読んだ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
- 777 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 13:42:07 ID:cy7+wkZv
- 777
- 778 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 14:19:14 ID:oRSkKvZ4
- 今日、初パキシルだけど、吐き気もよおしてきたわ・・・
人によっては無いって読んで期待してたのにorz
- 779 :犬 ◆mZvwQqQgeA :2006/09/04(月) 14:43:15 ID:md343BiG
- >>769
本当だね。これも全て眠れなかったせいだよ……。
>>778
大丈夫? 自分もたまに吐き気するけど、吐くほどではないから
あんまり気にしなければ遣り過ごせると思うよ。
- 780 :771:2006/09/04(月) 14:47:51 ID:0cSTtBDl
- >>772
パキシル飲んでいます。
>>774
パキシルを飲んでから性欲がなくなりました。それ以前は、人並み
だったと思います。
- 781 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 15:06:24 ID:oRSkKvZ4
- >>779
ありがと
仕事しながら軽く食べたら、少し良くなった。
ちょっとヤルキが出る薬なのか、バシバシ仕事さばいてる自分・・・
1日2回って処方されたけど、1回にしてもらうように病院に電話してみる。
- 782 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 17:05:05 ID:XFFGK6yU
- ちゃんとパキ飲んでる(一日3回)のに、ゆり戻しのような感じになってる。
やる気がものすごく無くて、生きてるのが辛い・・・
なんでだろう???
- 783 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 17:24:05 ID:/sTKyc5+
- 自分も飲み始めて半年になりますが今になってユリ戻しの一週間です。
うつ病の一番悪いときと同じような凹みようです。
飲み忘れていないのに。
- 784 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 17:46:37 ID:0s4DVhfN
- すみません、少し質問です。
私は最初鬱病と診断されていたのですが途中から躁転して躁鬱と診断されました。
ただ、後から考えるとSSRIのパキシルやルボックスを飲んでいた時に軽躁状態が重なっていたような気がします。
症状は典型的です
1.社会的不正義に許せなくなり電話をかけてみたりする。
2.いらいらして家族にあたる
3.趣味に対する異常な執着
4.金銭感覚の麻痺
5.周囲に対する感覚の欠如
6.感情がフラットな感じになり柔軟性にかける。
7.とにかく何か次々にいろいろなことをしてみたくなる。
どうも薬には非常に敏感でルボックスを抜いた途端に激しい鬱になったこともあります。
ひょっとしてSSRIの副作用ということは無いでしょうか?
- 785 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 20:10:20 ID:xbb3Yv27
- パキシル10mg/1day始めてから三週間目。爽快。
これって、脳内伝達物質が減るのを抑えてるんだよね。
繋げるために、ものすごく努力が必要だった回路に
容易に信号が伝わっている感じがする!
目眩がするのは、飲んですぐ寝てるからやりすごしてる。
就寝前に入眠剤と一緒に飲んで、翌朝充電完了!
って感じなんだけどセロトニンって溜めておけるものなの?
吐き気は無いけど少量で満腹になって食欲が無いのは
満腹回路に、すぐに信号が伝わってしまうからか…?
あと、性欲も無くなったのは、なんでだろ。困らないけど。
- 786 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 20:22:19 ID:xbb3Yv27
- >>784
私は前述のとおり飲み始めて間もないのですが、3、4、7に、心当たりがあります。
セロトニン濃度が高まったことによって、もともとあった、そういう神経回路に
信号が強く伝達されてしまっているのだと考えているのですが、どうでしょうか。
- 787 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 20:53:35 ID:0s4DVhfN
- >>786
私も色々調べてみたのですが、パキシルの副作用としてこういう行動を起こしやすいという記述があったので。
三環系や四環系の場合はこのような副作用が無いため、薬を飲んで躁転するというのは
鬱状態から抜けたときに躁鬱(双極性環状障害)の症状の一環として出ることがほとんどだそうです。
したがって、本来自分の持っているものだということだと。
ところが、SNRIやSSRIの場合にはこのような副作用があるため、薬の副作用として起こっていてるのか
躁鬱であるかの区別が付かなくなるそうです。
私はSNRIは飲み続けているのですがSSRIを多量に飲んでると必ずおかしくなることに気づいてきました。
そのあたりどうなのかなと思いまして。
>>785
パキシルの副作用は性欲の減退でこれは良くあることです。
- 788 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 22:44:54 ID:K3KNlR3W
- うつ病と診断されパキシル10mg服用して1週間経ちました、ガスモチンも併せて飲んでるけど、
食欲不振と気力の減退はつらいっすね。
早く効果が現れると良いのだが。
- 789 :優しい名無しさん :2006/09/04(月) 23:12:41 ID:bcr/6JEp
- >>788
私はパキ5週間目に突入しました。
3週間目ごろからカナリ症状の改善がみられ、いまではすっかり良くなっています。
あと2週間は我慢して続けて服用してみて下さい。だいぶ気分が晴れてきますよ。
- 790 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 23:19:50 ID:Kib89p1W
- パキシル、エモレックス、ビタミン剤、ハゲ飲み薬のんでます。仕事してて嫌。自分が頑張っても仕方ないが疲れました。この前まで死にたいと思ってました。助けてくれ〜。円形脱毛症。
- 791 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 23:33:28 ID:JHJxDXK/
- 飲み始めて3週目。
11日間オナニーしてない。
- 792 :優しい名無しさん :2006/09/04(月) 23:38:04 ID:oRPZ61DP
- 飲み始めた頃は、数ヶ月性欲が無くなったよ。
股間を触ることすらしなくなった。
今はかなり復活したけどね。
- 793 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 23:44:31 ID:fue0p7rB
- パキシル10飲んでて、減薬してた後輩が
「もう無理です」と会社を辞めた。
パキシル20の私はどうすれば・・・
先生に相談しよ。
- 794 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 23:45:23 ID:4g10Nrqx
- いままで5年間ありがとうパキシル
デプロメールにかわりました
出戻ってきたらまたよろしくね
- 795 :ゆき:2006/09/05(火) 00:06:22 ID:9m3MwltW
- パキシルの副作用・・・。今日は眠くてフラフラしてました。
今晩は、パキシル飲みません。では、おやすみなさい。
- 796 :優しい名無しさん:2006/09/05(火) 08:59:45 ID:di/V44p3
- 深刻な問題ですのでマジレスお願いします。
私は小学5年の息子と小学3年の娘を持つ2児の母です。
一ヶ月ほど前、私が外出先から静かに戻った時、息子と娘が2階の
部屋に一緒にいてドア越しに声や音を聞いてみたのですが、すぐに
様子が変だと気付き、2人がHな事をしているのだと分かりました。
私が帰ってきた事に気付かれていませんでしたので今回は知らない
ふりをして、今後の子供たちの動向を見守っていこうとも思ったのですが、
息子が「精子出る」とか娘が「お兄ちゃん」とか言う声が聞こえました
ので、たまらずドアを開けてしまい衝撃の光景を目の当たりにしました。
それは息子が妹に射精する所を見せているという私の想像を超えて
2人はセックスをしていたのです。挿入中の現場を目撃してしまいました。
子供達は驚いてセックスを止めて2人は離れましたが、息子のおちんちん
は20センチはあろうかという程の勃起状態で完全な露茎でした。陰毛も
息子にはありました。息子は両手でおちんちんを隠しましたが、とても
両手だけでは隠し切れない程の大きさでした。息子は声を失っていました。
娘は裸で私に「ごめんなさい」と誤っていました。
- 797 :優しい名無しさん:2006/09/05(火) 09:01:23 ID:di/V44p3
- 私は子供に服を着させ、話を聞きました。息子は2年ほど前から自慰行為を
覚えて、それだけではなくセックスもしてみたかったのだと半泣きの顔で
私に話しました。娘は兄に従ったとの事でしたが、兄をかばっていました。
私は兄妹でセックスをするのはいけない事だと叱りましたが、息子の悩みは
自慰行為で気持ち良さを知ってから、セックスしたいという気持ちがどんどん
高まる一方だという事で、どうすればいいのかと逆に訴えてきました。
私は「彼女でも作って、お互い同意の上で、ちゃんと避妊してやりなさい」
と条件付きでセックスを容認する発言をとっさにしてしまいました。
次の日、息子は彼女だと言って同級生くらいの女の子を家に連れてきて私に
これからセックスすると告げました。私は女の子にどういう事なのか
分かっているのか幾つか質問しましたが、女の子は全て納得していました。
私は息子と約束してしまった以上、2人のセックスを止められませんでした。
それから息子は彼女が7人に増えて、毎日7人の女の子のうち誰かが家に来て
息子とセックスをしているのです。今の子供達は性知識が高く、お互いの
同意があって避妊もすればセックスしてもいいという考え方のようです。
異性で友達であればセックスもOKという感覚のようにも見えます。
ちなみに主人にはこれらをまだ話していません。とても話せないでいます。
お互いの同意のもと、ちゃんと避妊しているとはいえ小学生同士のセックスを
容認していていいのでしょうか? 止めさせるにしても、どうやって止めさせれば
いいのでしょうか?
- 798 :優しい名無しさん:2006/09/05(火) 10:33:45 ID:yvxhcOUo
- | 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
- 799 :優しい名無しさん:2006/09/05(火) 12:43:00 ID:wYT4UOsj
- もうこのコピペ荒らしも流行りませんよ
- 800 :優しい名無しさん:2006/09/05(火) 15:50:40 ID:2iuuY2qN
- 17歳なのに病院行って死にたくなると相談したらアッサリパキシルくれた。
効くのかな?てか主治医大丈夫か?
- 801 :優しい名無しさん:2006/09/05(火) 17:48:55 ID:VGXgnm1w
- >>800
800取れたから今日はいい事あるよ @きっと@
- 802 :優しい名無しさん:2006/09/05(火) 18:42:50 ID:kv42Z5Iv
- >>800
やめとけ
- 803 :優しい名無しさん:2006/09/05(火) 18:49:14 ID:OXjETKfc
- >>800
主治医っていうから、つきあい長いんだろうけど…。
このスレざっと読んでみたけど、
安易にパキシル処方する医師多くないか?
俺には合っていて、魔法のクスリなんだけど。
五年越しの鬱の悪化で相談して、出してもらったぞ。
- 804 :犬 ◆mZvwQqQgeA :2006/09/05(火) 18:57:03 ID:2vmS4vd7
- パキシルなんか効く?
効果感じられません……。
- 805 :優しい名無しさん:2006/09/05(火) 19:05:59 ID:kv42Z5Iv
- >>803
お決まりの製薬会社との癒着や、新薬だからデータ集めたいとか
いろいろあるんじゃないの?
- 806 :優しい名無しさん:2006/09/05(火) 19:09:29 ID:kv42Z5Iv
- >>804
飲んでる期間ににもよるんじゃない?
- 807 :優しい名無しさん:2006/09/05(火) 19:10:50 ID:iEFQvb5G
- 約一年間パキシル寝る前に10mg飲んできて、この三日程止めてみたけど何ら変化なし。朝昼晩の三回はソラ0.4とドグマ50飲んでます。
- 808 : ◆CQ6LBEqDps :2006/09/05(火) 19:15:41 ID:2vmS4vd7
- >>806
トリップ変えました。
どれくらいで効果が出るんでしょうか?
- 809 :優しい名無しさん:2006/09/05(火) 19:21:54 ID:kv42Z5Iv
- >>808
だいたい一ヶ月じゃない?
早い人で2週間くらいらしいけど
- 810 : ◆Mf1vVfWX1s :2006/09/05(火) 20:14:56 ID:2vmS4vd7
- >>809
一ヶ月ですか……。飲んでから最初の一、二週間は多幸感に溢れてて意欲もあったんですが
それはアモキサンのお陰……?
二週間経ちましたが感情が上向きにはなりませんでした。下を向いたりフラットになったりするだけ。
合ってないんでしょうか。
- 811 :優しい名無しさん:2006/09/05(火) 21:28:40 ID:2iuuY2qN
- >>801
ありがとうございます。
>>802-803
やっぱやめといた方がいいのでしょうか…
お医者さんは主治医と言っても話も聞いてくれないし、
最近病院変えたいな、なんて思っているのですが…
とりあえず2週間飲んでみようかな。
- 812 :優しい軽症うつさん:2006/09/05(火) 22:08:45 ID:tp/jL957
- >>811
その医師がパキシルには未成年の患者への自殺誘発の危険性があるにもかかわらず、(例えばPDに対する治療効果を考えて)
自殺防止(例えば、自殺しないことを約束させる。家族に注意してもらう。)に努めた上で処方しているのならいいと思う。
しかし、何も考えずに出しているようなら医者を変えるべき。
- 813 :優しい名無しさん:2006/09/05(火) 23:20:05 ID:w5k6lswN
- >760
朝昼エビリファイと夜のみパキシル飲んでます
夕方あまり疲れを感じなくなったような
- 814 :優しい名無しさん:2006/09/05(火) 23:51:11 ID:dXH8uOxF
- >>789
ありがd
暫く我慢我慢で耐えてみます。
- 815 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 01:54:07 ID:AWDffLCV
- パキシル20ですが、正直いって気持ちが晴れません。。。
- 816 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 01:58:44 ID:jiV/ghgV
- >>815
服用を始めてからどのくらいですか?
1日や2日で効果が出てくる薬ではありませんよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%AB#.E7.94.A8.E6.B3.95
- 817 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 03:29:10 ID:a2J/FXmJ
- >>816
禿同。皆さん、用法・用量をきちんと守ってお使いくださいm(__)m
パキは魔法の薬☆3年も飲みゃぁ、性欲も全快www
- 818 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 08:00:21 ID:rLs4vKQA
- 三年か・・・完全に廃人だなw
- 819 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 10:36:33 ID:3SvnYTuE
- 服用中に副作用が出る割合ってどんくらい?
あと程度は??我慢して飲み続けられるもん?
- 820 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 10:57:00 ID:0psvxWyd
- ここで注文しようと思うのですが、
信用できるでしょうかね?
http://cross-rate.com/
- 821 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 11:01:23 ID:M7S3ZZXy
- パキシルの副作用に悪夢ってあるんですか?昨日なんか中学ん時の同級生(男←結構可愛い)とホモセックスする夢見ちゃったよ。オエーッツ!!!
- 822 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 11:24:29 ID:vH9AiBgi
- パキ服用3日めです。
いっしょに渡されたドグマチールはやっぱり飲んだほうがいいのでしょうか?
太るのが怖くて飲めない…
- 823 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 12:35:50 ID:rLs4vKQA
- >>819
その質問は意味ないだろ。
- 824 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 13:42:40 ID:wtts5evf
- >>819
少しは自分で調べろ。
- 825 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 14:05:17 ID:WsPNdJER
- 昨日新しい病院行って、今日からパキシル20mg×1/1day
頭いたい、気持ち悪い、口渇く・・・
気分も晴れなくてだるいし。
つらい
- 826 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 15:08:31 ID:D9Nn3ddJ
- 昨日、あたしも一粒でリタイアした
- 827 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 15:18:49 ID:jHR8Rakq
- おちんちんでもくわえてなさい
- 828 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 15:19:18 ID:8Ke9reo5
- だから数日じゃ効かないって
- 829 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 16:24:00 ID:FOnRTKHr
- 自己催眠が強いんじゃないのかな
効くの早すぎる
- 830 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 17:25:30 ID:z6n4AQ80
- 私はパニック障害で、3カ月前からパキシルを飲み始めました。
最初の1〜2カ月は逆に症状が悪化したように感じたのですが、
我慢して飲み続けたら1カ月ほどまえから効き始めたようです。
いまでは予期不安も随分と減りました。
ただし、心配なことがひとつあります。
現在の服用量は10mg/日で、これからもしばらく飲み続けなければいいけないようなのですが、
パキシルによる後遺症みたいなものは残らないのでしょうか?
脳に作用する薬ですから、脳に何らかの悪影響を与えるのではないかと・・・
詳しい方がおられましたら、ぜひご意見をお聞かせください。
- 831 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 17:39:28 ID:FOnRTKHr
- >>830
パキシルでグーグルでも検索してブログ見に行くといいかもしれない
苦しんでいる人も多いし、飲んで楽になっている人もいる。
- 832 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 17:46:15 ID:z6n4AQ80
- >>831
レスありがとうございます。
自力でいろいろと検索してみたのですが、どうしても後遺症に関する記述は見当たらなかったんです。
ちなみに、私はパキシルで楽になった人間のひとりだと思います。
飲んだことを後悔していませんし、これからも飲み続けるつもりです。
ただ、後遺症が残るならば、それを覚悟しておきたいのです。
薬である以上、必ず身体のどこかには負担がかかっているでしょうし。
それが脳だとすれば、いちばん恐いことですので・・・
- 833 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 17:46:57 ID:aS0WWsRf
- >>830
僕はパキシルの副作用だと思われる悪夢に毎日悩まされています。
毎日中学ん時の同級生(男←結構可愛い)とホモセックスする夢見ちゃいます。オエーッツ!!!
- 834 :インリン ◆tzNC/zuwzM :2006/09/06(水) 17:49:48 ID:yGM6xbis
- 最初の三週間くらいは、だるくて食欲も減退して、体が硬直するような震えもあって吐き気もあったけど、パニック発作には速効性があるよ☆
でも欝には効かないと思う(´・ω・`)
トレドミン+リーマス
もしくは太るケド、
三環系、四環系 トリプタノール、テトラミド、アナフラニールなんかが、すごい意欲でるよ☆
デジレルとかはひどい悪夢にうなされるから注意☆
あとやっぱドグマチールやトフラニールは太るケド、抑欝効果は高いんだょねー
- 835 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 17:50:24 ID:rLs4vKQA
- >>832
後遺症はともかく、断薬が大変なのと、辞められても
再発率が高いってのも問題だと思うが・・・
- 836 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 18:04:59 ID:z6n4AQ80
- >>835
断薬はまだ経験がないので、どうなることやら・・・
これも覚悟を決めておくしかないでしょうね。
再発率というのは、断薬後に再びパニックを起こす確率ということでしょうか?
- 837 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 18:54:46 ID:rLs4vKQA
- >>836
そうですね。
- 838 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 19:00:10 ID:2UUCePKs
- おれはパキシルで治った1人なんやけどこの薬が効いてる人は飲み続けたら治るよ。ただこれは大事、みんな焦らずにな。焦って再発すると長引くから。おれはやめて一年たつけど今何にも飲まずに健康に生活してるから。
- 839 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 19:38:20 ID:1gEYBzH8
- >>834
M字開脚
- 840 :優しい軽症うつさん:2006/09/06(水) 19:42:37 ID:wtts5evf
- >>832さんの想定されているような「後遺症」の危険性が今のところ
見当たらないから使われているわけですよ。
もちろん将来出て来ないとは断言できないけど、健康のことは心配し
出したら切りがないから、パキシルを続けると決めた以上は、そんなこ
とは心配せずに続けましょう。心配するほうが脳に悪いですよ。
- 841 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 19:54:20 ID:BWiMhQfY
- >>839
ニューリン様だぞ
- 842 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 19:57:44 ID:z6n4AQ80
- >>838
とても心強いレスをいただき、ありがとうございました。
ちなみに、どれくらいの期間飲まれましたか?
>>840
そうですね。
パニックに悩まされるほうが、よっぽど脳のストレスでしょうし。
ありがとうございます。
- 843 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 20:21:36 ID:1gEYBzH8
- >>841
そんな名前聞いたこと無いぞ(*^。^*)
- 844 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 21:29:04 ID:DWUfmfyb
- パキシル服用して半年になる者ですがこの薬飲んでから
記憶力、思考力が低下した人っていますか?
- 845 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 21:32:06 ID:qtH37oIh
- 2006年5月12日Bloomberg:GlaxoSmithKline社は、抗うつ薬・Paxil(パキシル、パロキセチン)は、
30歳未満の成人の自殺リスクを上昇させる可能性があると医師に通知しました。
Glaxo社は、臨床試験の新たな解析の結果、うつ病に対してパキシルを服用した3,455人のうち
11人で自殺企図が認められたと公表しています。
自殺を図った患者の大部分は18-30歳の若い成人であり、30歳を超える成人においては
自殺帰行動のリスク上昇は認められなかったとのことです。
Glaxo社の発表によると、2006年1Qのパキシルの売上げは1億6100万ドルでした。
- 846 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 21:32:59 ID:DU2FgCgj
- 対人恐怖で20mgのやつを飲んでも飲まなくてもどっちでもいいけどって言われて一応貰ったパキシルを1錠飲んだら酷い下痢になって医者の態度も信用できないのもあったので結局一日で飲まなくなりました。あわなかったんでしょうか?
- 847 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 21:33:44 ID:rLs4vKQA
- >>838
再発率は、数年後が一番らしいから甘く見ないほうがいいよ。
自分が読んだ本はアメリカの状況だから日本の場合どうか正確には
知らんが。
- 848 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 21:35:52 ID:rLs4vKQA
- >>846
数日じゃ分からんて、このスレに何回書いてある?
- 849 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 21:37:39 ID:7e+HCSqj
- パキシルからリタリンに変えてもらいました リタリン楽しみです
- 850 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 21:44:39 ID:DWUfmfyb
- パキシル飲んで記憶力、思考力低下した人っています?
- 851 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 21:45:41 ID:DnI+GnOj
- >>849
リタリン良いよ。リタリン。
精神依存しないようにねw
漏れはパキとリタ両方飲んでる。(リタ歴は5年くらい、パキ歴は2ヶ月くらい)
パキって最初の一ヶ月くらいだるかったけど、最近は元気な感じ。
てか、眠りが浅くなってるのが(゚д゚)マズー
- 852 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 22:00:26 ID:DWUfmfyb
- パキシル飲んで記憶力、思考力低下した人っています?
- 853 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 22:02:59 ID:rLs4vKQA
- このスレでは良く聞くね。
- 854 :優しい名無しさん:2006/09/06(水) 22:09:39 ID:DnI+GnOj
- >>850
>>852
しつこい
漏れは低下してないな・・・・
- 855 :優しい軽症うつさん:2006/09/06(水) 22:16:22 ID:wtts5evf
- >>846
>飲んでも飲まなくてもどっちでもいいけどって言われて一応貰った
どうも治療方針が立っていないようなので医者変えたら?
- 856 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 00:55:44 ID:n3/m2P7+
- リタリンだしたがらない医者が多いのは何で?
幻覚とか見えちゃうのかな?
- 857 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 02:02:10 ID:ZZBKXtJx
- >>856
お上からお達しが来てるから
- 858 :犬 ◆mZvwQqQgeA :2006/09/07(木) 02:30:04 ID:dVkMI9fg
- >>857
どんなお達しが来てるの?
- 859 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 02:44:01 ID:yeJg/Tl6
- >>858
あれだけ騒がれてるからじゃないかな…
リタリンで検索したらかなり使い方によったら覚せい剤になって
依存性が高いらしいから
- 860 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 03:39:16 ID:jL47D+9G
- 今日パキデビューしますた。
10を就寝前のみです。
前に飲んだ薬が合わなくて、かなりの吐き気に見舞われ、トラウマになった。
パキでもなったら・・と思って、どんな副作用あるのかとこのスレに来ました。
したら、断薬症状ってのがあるんですね・・
もし初期の副作用がひどくて、急に止めた場合断薬症状でます?
短期間の服用じゃ出ないかな。
薬トラウマです、ほんと。
- 861 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 04:22:36 ID:PqnoXvJG
- 俺の場合、パキは衝動的行動に出るのでNGとウチの石に判断され。
ただいま2週おきに40→30→20→10と断薬症状なしで減薬中。
早くパキちゃんと別れてぇ〜よ。
一時、あいつに惚れた俺がバカっだった・・・
- 862 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 08:08:12 ID:RtjLtpdf
- パキはストーカーのようにしつこいぞw
- 863 :犬 ◆2Q2RtbdiCU :2006/09/07(木) 10:07:44 ID:dVkMI9fg
- >>859
レスありがとう。
へー、そんな事があったのか。全然知らなかった。
ちょっとぐぐって来よう。
- 864 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 11:30:03 ID:ut0oyjhO
- 1日でリタイアしたけど、たった1錠で禁断症状?みたいの出たよ。
- 865 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 12:20:00 ID:fRGRc2QW
-
パキで生理不順ってなりますか??
今まで遅れた事ないのに、今月生理がこない…orz
- 866 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 12:51:59 ID:hC+Dza+0
- >>864
そうですか〜
一般で言われている、2週間くらいの期間続きました?>禁断症状。
1粒であるなんて怖いですね。
- 867 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 12:59:30 ID:Uj/0uk2f
- パキシルに後遺症があるかは正直時間がたたないと分からないですよ。
それほど長期にわたって調べられたわけではないですから。
(でもそれほど心配しなくていいかもしれないです)
それより副作用がある恐れはあるのでそちらは注意した方がいいかも。
とくに躁鬱の人は飲まない方が良いようですね。
- 868 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 13:03:32 ID:ut0oyjhO
- >>866
いえ、4日間くらい苦しんで今日になって落ち着いた感じです。
怖い薬でもありますね・・・。
なんの説明もなく処方されたので、困ったもんですw
- 869 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 13:13:41 ID:casex6Ry
- パキは不安には効くが、抑うつには効かないなぁ・・・。
- 870 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 13:46:02 ID:/GLXF91P
- 感情が無になるよね。
ロボットみたい
- 871 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 14:35:38 ID:Uj/0uk2f
- >>869
それも人それぞれですし、同じ人でも時によって効き方が違うようです。
ルボックスも含めて、この人による違いというのがSSRI全般の特徴みたいです。
>>870
私も感情がフラットになった気がしました。
妙にテンションが高いところで張り付いてすごくいらいらした気がします。
- 872 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 15:28:35 ID:Sbe04lek
- >>868
それって禁断症状じゃなくて副作用じゃね?
- 873 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 15:40:00 ID:W7rZ4pCB
- 飲んで一週間、薬が切れたので飲まないでまる一日。
一週間ずっと便秘だったのに飲まなくなったとたん便通がきた。
極端だね…。
- 874 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 15:47:38 ID:ut0oyjhO
- >>872
副作用は別にあって、切れかけの頃から4日間辛かったのです
- 875 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 18:18:39 ID:1fXYOdON
- パキ10→20にしたら リーゼでも効きすぎるので昼間抗不安薬が要らなくなりました
今まで昼間はリーゼとワイッパクスのんでたけど
あれこれ飲むよりパキだけのほうが体の(肝臓とか)負担軽そう
- 876 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 19:14:55 ID:PqnoXvJG
- パキシルは糞薬。
1.あまりにもマイルドな抗鬱効果なのに喜怒哀楽が消える
2.性欲ダウン&逝けない
3.太る
4.キレ易くなり、衝動的になる
5.そして、薬価高杉・・・などなどと数え切れない。
- 877 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 20:11:51 ID:v2c8MVF8
- >>871
そうそうフラット
いろいろ気にならなくなる だから楽
でも、行動力がでる薬じゃないね
あと、いいウンチがでる 精神のバランスが整うと体のバランスも
良くなるのかな
- 878 :優しい名無しさん :2006/09/07(木) 20:36:16 ID:ADhlvY4B
- >>871
> 妙にテンションが高いところで張り付いてすごくいらいらした
>>877
> キレ易くなり衝動的になる
おいらはパキ始めて1ヶ月。
今は毎日30mgを服用なんだけど、確かにイライラや衝動的になる、はあるね。
今日は朝から先輩と仕事の話で口論になって、
それから15分ぐらい先輩のコトを罵倒してた。
カナリ酷い言葉を浴びせていた(らしい)
コレって一時的に躁状態になったってことなのかな??
けどオイラには良い薬
- 879 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 20:40:54 ID:RIdMvr3r
- >>876
5.の続きキボン
- 880 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 20:44:39 ID:PpJUhyWt
- みんな効き方が色々すぎるな。
自分には今のところあってるんだが、
「一か月分出して様子を見ましょうか?」
と言う医師に対して、通院は二週間ごとにさせてもらった。
長く薬を飲み続けるのは、初めてなので、
よく経緯を訊いてくれるひとで、よかった。
減退していた性欲でしたが、たった今
お気に入りの巨乳騎乗位シーンでいけました。
する気の起きない間も、ちゃんと溜まってたようです。
- 881 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 20:52:20 ID:PpJUhyWt
- >>878
自分も、仕事の件で口論した。
でも、今まで黙って鬱々としていた事だったので
これを期に、上司と相談して改善できそう。
あと、感情が少々高めのところで張り付いたのが
自分にはちょうどいい場所だったようで、
電話はすばやく取るし、接客態度も明るくなって
とても仕事がしやすいですよ。
- 882 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 20:52:44 ID:Vf4+F+Cj
- >>880
最後がなければいい話だった。
- 883 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 21:26:25 ID:i5totOT0
- パキって効果も副作用も人によるんですね。
- 884 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 21:57:20 ID:x2uFK81/
- そう。
そして私はなんの影響もなくパキ服用を終え、以前の暮らしに戻りました。
- 885 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 22:10:49 ID:xFwMlNYF
- >>833
久しぶりに来たけど、お前、まだ居たの?
- 886 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 22:14:00 ID:jL47D+9G
- じゃぁさ、シャンビリ出る人に共通してる事とかってのが、
今後判ってくんのかね?
そん時の体調によって、とか、男女どっちに多いとかさ。
- 887 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 22:14:42 ID:Q9azI1iH
- 887
- 888 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 22:40:48 ID:awRNuGqT
- 888
- 889 :優しい名無しさん:2006/09/07(木) 22:46:06 ID:IIK2CizQ
- パキシルを飲み初めて一ヶ月ほどなんですが
ダニに刺されたようなのが10個位でてきました。
副作用ででるときはこんな感じなのでしょうか?
- 890 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 01:18:20 ID:hgAS8AXn
- パキシルを余ってる方いただけせんか?埼玉でおねがいしますm(__)mスレチすいません。
- 891 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 01:21:51 ID:XbiC3mVA
- なにに使うね?
クスリなくなったら素直に病院行ったらいいかも。
何か行けない理由があるなら話しは別だが…
- 892 :鬱男:2006/09/08(金) 01:26:05 ID:Xw9scFUO
- 鬱でパキシル10mgを飲み始めて一週間ですが、別に何も変わらないのですが 皆様は、いつ頃からどう変化が現れましたか?教えて下さい。
- 893 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 01:40:38 ID:hgAS8AXn
- 890 そうですよね。。どーしてもお金がなくて、ゆずっていただけたらと。自分勝手てすいませんm(__)m
- 894 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 04:04:10 ID:aLdYzXLb
- >>890
パキシルただで上げてもいいんだけど、
この薬、人によっては飲み始めに凄い憂鬱感と希死念慮がでるんだよ。
やっぱり、医者の元で使った方がいいよ。
- 895 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 05:39:02 ID:hgAS8AXn
- 返事ありがとうございますただ今パキのんでるのですが…少しわけてほしいんですm(__)m
- 896 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 09:10:27 ID:kGVolmYh
- パキが効いてくるのって平均的に2週間待ちですか?
- 897 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 09:21:51 ID:XbiC3mVA
- >>895
金欠かぁ…そりゃきついね
長く治療がかかるから私も医療費は結構頭痛いです。
クスリは余ってますがこれで貴方になにかあっても責任持てないからなぁ…医薬品だし、使用者からすれば安易にあげられる類のものではないし。
金欠は辛いと思うがもう一度よーく考えて、それでもだめならまたおいでなさいな。
- 898 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 10:53:30 ID:S1fPk+Mg
- 「麻薬及び向精神薬取締法」
第66条の4 向精神薬を、みだりに、譲り渡し、又は譲り渡す目的で所持した者
(第70条第17号又は第72条第6号に該当する者を除く。)は、3年以下の懲役に処する。
2 営利の目的で前項の罪を犯した者は、5年以下の懲役に処し、
又は情状により5年以下の懲役及び100万円以下の罰金に処する。
3 前2項の未遂罪は、罰する。
第69条の5 第66条の4第1項又は第2項の罪に当たる向精神薬の譲渡しと譲受けとの
周旋をした者は、1年以下の懲役に処する。
- 899 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 11:31:21 ID:iX8aUuQj
- 今までいろんな抗鬱剤試してきました。
ノリトレン→アレルギーがでてだめ
アナフラニール、トレドミン、トリプタノール→立ちくらみがひどくてだめ
トフラニール、デプロメール→効果なし
アモキサンは始めはよく効いて元気になれましたが、数ヶ月でまた鬱になって。
今はアモキサン50mg×3、に不安、緊張がひどくてパキシル10r×2、コンスタンが追加されました。
でもいまいち効いてる気がしません。
もう私を助けてくれるお薬はないんでしょうか…。
- 900 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 11:47:09 ID:A39W+Og7
- 自分の場合、飲み始めて2カ月ほど経ってから本格的に効いてきたような気がします。
それまでの抗鬱感やわけのわからない不安感が消え、以前の自分に近づくことができました。
ただ、すべてをパキシルの効果とは思いたくないんですよね。
治癒への前向きな気持ちも、多少は効果があったと思いたい。
- 901 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 12:38:58 ID:gBCgpIs2
- >>888 >>900 数字的に乙
- 902 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 13:15:32 ID:UYIfiJ6R
- パキシル飲むと凄い悪夢見るよね。俺なんか20mg/dayだけど、昨日なんか中学ん時の同級生(男←結構可愛い)とホモセックスする夢見ちゃったよ。オエーッツ!!!
- 903 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 13:43:33 ID:S88oq0On
- パキシルの副作用で太った方いますか?
私は痩せ体質だったのに、半年の服用でまるでメタボリックシンドロームのようになってしまいました(泣)
鬱でダイエットに励む気力もなく・・・
にっくきパキシルです・・・
- 904 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 13:45:44 ID:aYzOGSg1
- >>903
人の体質によるのかもしれないけど
3ヶ月目の私の体は異常なし
むしろ食欲減退で、筋肉落ちつつ体重がガリガリ減っていってる
- 905 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 17:40:55 ID:XzXxflfx
- 今日からパキシルが20mg/day→40mg/dayになりました。ホモセックスの夢が止まるといいな。オエーッツ!!!
- 906 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 17:46:19 ID:ni4/es08
- 私は統合失調症で紹介された病院から処方されてるんですが、
普通パキシルって統失で処方されるものなんでしょうか??
もしかして、私が統合失調症じゃないってことなのかな
- 907 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 18:01:22 ID:/pE7fEZE
- 初めまして!突然ですいません!自分は一年半前にパキシルやめてから飲んでなくて最近調子悪く飲み始めました。久々に飲んだら車の運転中危険な感じ、一日中やる気無く感じます。パニックはあんまりこなくなりましたが…飲むのも善し悪しですよね。
- 908 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 18:05:32 ID:OxMiKMrm
- >>907
薬のんで人殺したら飲酒運転と同じ罪だぞ
危険運転致死罪
- 909 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 18:11:37 ID:FhIrF65u
- tk、運転もするなって書いてなかったか?
- 910 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 18:12:08 ID:/pE7fEZE
- 908ありがとうございます。けど自分の担当医は何かと薬薬って運転は長距離じゃー無いなら運転しても良いと!何かと薬ばっかり勧めて…
- 911 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 19:00:06 ID:Ae8wP232
- 相変わらずオナる気になれない 〇| ̄|_
- 912 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 19:15:29 ID:MSHzmgQP
- パキシルきったら3ヶ月で12キロやせたね
- 913 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 20:36:16 ID:+BrZkZiV
- やっぱり人それぞれなんじゃないの?私はパキ飲んで自然に半年で4s痩せた。標準体重より1s少ないぐらいです。以前より動けるようになったからかも知れません。
- 914 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 20:47:41 ID:aYzOGSg1
- 私も数値出したら
44キロだったのが、今は38キロガリガリ減ったのは筋肉だから
体脂肪は24%もあるけどね・・・
- 915 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 01:11:30 ID:pisq/vl4
- >>910
病院かえたほうが良いような...
- 916 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 01:14:01 ID:pisq/vl4
- >>906
統失のスレで聞いてみたほうがいいかもしれません;
私の場合は、鬱病で処方されてます。
- 917 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 01:31:13 ID:GN/TVfhu
- >>906
私は病名は教えてもらっていませんが
パキシル20mgとメイラックスをもらいました。
使い勝手のよい薬だと思いますよ
>>914
同じく筋肉が極端に減った感じ。
動けないし、吐き気が止まらないからじっとしていて
ちょっと動くだけですぐ疲れてしまう。
もう少し涼しくなったら散歩しよう
- 918 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 02:26:41 ID:9lUXpj1U
- 過去に色々な薬を処方されてきました。
今 新しい病院に変わったところ、パキシル20を、寝る前に一粒だけ。
「寝る前に一粒だけ??」と不安に思った私は、
医師に「これだけでいいんですか?」と尋ねました。
すると医師は「今までの飲む数・量にとらわれすぎてるよ。
心配しなくていいから。できるだけ飲まないでいい方向に進めよう」と。
最初はすごく不安になりました・・・
今まで 朝・昼・夜 最低3粒は飲んで、眠剤も飲んでいたのに。
寝る前一粒で治るのだろうか・・・と不安でした。
でも、なるべくなら飲みたくないし・・・と思う気持ちもあり。
一粒になって2週間目です。
最初は眠気がすごくて、無気力な状態が続きました。
何に関しても無関心で。
今は少しづつですが、テレビ見たり料理してます。
不安はまだありますが、1ヶ月頑張ってみようと思います。
それでも効果がない場合は、医師に相談してみるつもりです。
私は薬の数・量にとらわれてたのでしょうか??
- 919 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 02:47:24 ID:RCr/Gt45
- パキシル10を今日初めて飲んだら下痢でお腹痛くて起きてしまいました。お腹壊す副作用なんであるんですか?眠れないしつらい…
- 920 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 02:49:52 ID:DvfRTaut
- >>919
可能性としてないわけじゃない。
それにパキシル以外の何かが偶然影響しただけかも知れないし。
なんともいえない。
>>918
最初から1日20mgならむしろ多いほう。
私は最初は1日10mgからだった(3週間かけて20mgへ増量
- 921 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 02:56:18 ID:RCr/Gt45
- そうですか…痛みが尋常じゃないしパキシルやばい薬なんでは?なんて思ってしまいました。もう少し我慢して飲み続けてみます。
- 922 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 03:14:02 ID:0+LKRrOz
- 以前、パニックで2年程飲んでましたが、良くなりやめましたが、
又発症し治療してます。
が、パキシル飲んで時々シャンシャン感があります。
以前やめたときは、離脱するのに苦労しましたが、飲んでても
そのような症状でた方いてますか?
- 923 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 05:25:36 ID:0e/jmc5s
- パキはGSKの資金源。
副作用もきちんと添付資料に載せてないし・・・
射精遅延じゃなくて、射精困難だろ!!不発だろ!!
SEXしても逝けないなんて、彼女もおいらも可哀想。
ついにさようならパキ。
やっぱり旧友の3環系がいい。
最初の1週間くらい眠気ガマンすれば、気分上々なんですから。
勿論、シャンビリ退薬作用もないしね。
- 924 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 05:41:46 ID:d1ZmDNQn
- これ、ほんと?
http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/06/post_6039.html
- 925 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 05:46:10 ID:0e/jmc5s
- >>924
残念ながらほんとです。
だからうちの医者もパキはゼロにしたいと言ってるよ。
ちなみにわたしは、2週おきに40→30→20→10→5で断薬予定。
- 926 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 05:58:27 ID:d1ZmDNQn
- >>925
そうですか。どうも。
検索してたらこんなページも見つけてしまった。
http://server343.dyndns.org/utu/archives/2006_06/14_213244.php
- 927 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 06:02:02 ID:0e/jmc5s
- >>926
おぉぉ、情報燃料d!
やっぱりな〜
このスレでもアンチが多いからのも肯ける。
わたしゃも、何か起こす前に断薬せねば。マジで。
- 928 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 06:06:28 ID:0e/jmc5s
- >若年の成人で自殺行動のリスクが高くなる可能性が報告されており
>投与する場合は注意深く観察すること
そんな無理なことをお上は言うもんだ。
いくら「観察」しても24時間の観察なんて無理なんだし。
増してや、希死念慮なんて何時起こるか分かんないもんね。
- 929 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 06:09:36 ID:pPeQd7S1
- それでうちの医者は…家の方に病院の電話番号と、薬の内容を言って
異変が見られたら、即電話してくるように言ったのか。
異変出るとか凄い薬なんだなぁとか思ってたけど
本当に凄いとは
- 930 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 06:11:07 ID:8jH8wBI3
- ネットの情報なんか鵜呑みにしないで、
医者のいうことをまず第一にしなきゃダメだよ。
その新聞の記事だって、どこの馬の骨とも分らない
NPOの人間が言ってることでしょ。
- 931 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 07:01:43 ID:d1ZmDNQn
- >>930
どこの馬の骨とも分からない?
一応下の方見るとこう書いてありますが。
http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/06/post_6039.html
> 浜六郎(はま・ろくろう) NPO法人「医薬ビジランスセンター」代表。
> 大阪大学医学部卒業。病院勤務を経て、医薬品の安全で適切な使用のための
> 情報収集、広報活動に取り組んでいる。著書に「高血圧は薬で下げるな!」
>(角川書店)など。
こっち見たら顔写真もあった。
http://npojip.org/contents/dantai/2.html
- 932 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 08:09:32 ID:TCvqxd20
- >>930
ネットの情報だけではないですよ。
GSKがすでに若年層(18-30)の自殺率が高いことを公式に認めています。
今年の5/11です。
それ以前からSSRIの副作用について報告があるため
「抗うつ薬の功罪―SSRI論争と訴訟」
と言う本でまとめられています。
- 933 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 12:04:29 ID:vBqqGxbP
- >>930
その医者が信頼できないんだよ。
ヤッツケ仕事みたいな3分治療・・・
不信感しか湧かない・・・
人格的にも問題ある人が多すぎる・・・
- 934 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 15:03:49 ID:JNcf4mRs
- 諸刃の剣だということでしょ
心配なら三環系飲みな
そのかわり口渇、便秘、デブ化、動悸etc.
まぁビクーリするw
- 935 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 15:14:03 ID:vBqqGxbP
- 諸刃なのは薬全般に言えること。
- 936 :犬 ◆2Q2RtbdiCU :2006/09/09(土) 15:16:57 ID:oe4hL8h8
- パキシル10mg・1T/day×3週間を飲み続けましたが、不眠を訴えたら
なしになりました。
今のところシャンビリなど副作用なし。元々服用していた量が量だから
断薬の症状も辛くないのかも知れません。
- 937 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 16:17:56 ID:TCvqxd20
- 薬が全ての諸刃の剣なのはその通り。
人によっても、そして時期によっても効き方は違います。
>>934のような副作用も出ない人もいる。(私)
そして、SSRIと三環系の危険性を見比べてSSRIを使わない医者もいる。
ところがSSRIに関しては日本で認可されたのがH12年であることもありまだ臨床例が少ない。
そして最近になってアメリカで急激に副作用のことが喧伝されるようになってきている。
そういうことを抜きにして三環系や四環系に比べて副作用が少ないと言われすぎるのですよ。
どうやらは副作用が少ないというのは身体的な問題であって心理的には副作用があるのではないかということです。
それを無視してはいけないでしょう。
なので>>933のおっしゃる医者の診察は危険なのだと思います。
- 938 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 16:32:43 ID:Rg3qMyI0
- >>935
>諸刃なのは薬全般に言えること
筋肉溶解、自殺増加、犯罪増加させるのが?全般に言えること?しね
- 939 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 16:41:17 ID:vBqqGxbP
- >>936
飲まないに越したことはないよな
パキ卒業おめでとう。
>>937
同感ですね。
- 940 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 18:10:35 ID:Rg3qMyI0
- >>939
うるせーよテメー
特急電車狙えよw
- 941 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 18:35:49 ID:CWm4bGOF
- >>940
もちけつ
てか何言ってるのかわからない
- 942 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 18:48:24 ID:TCvqxd20
- パキシルの副作用として最近言われていることに攻撃的になると言うのがあります。
2004年の飛行機ハイジャック(機長殺害)を覚えておられる方が多いと思うのですが
彼は実はSSRIを処方されていました。
そのあたりから元々穏やかだった性格が暴力的に変わって行ったそうです。
(それならそこで止めとけよ、医者!!)
事件後、薬を抜いたところ急激に攻撃性が収まったようですね。
明らかにSSRIの副作用により躁転に似たような行動を起こしていますね。
また同じくSSRIのプロザックを服用していた患者が銃の乱射事件を起こしたのも有名な話です。
彼ももともと穏やかな性格であったようです。
現実にはこれをSSRIが良く効いた為、鬱が好転したところで今度躁鬱の躁が出てきたのと区別は付きません。
が、しかし、私自身SSRIのルボックスで同じような経験があります。
すべての薬にはベネフィットとリスクがありますのでSSRIを否定はしませんが
人によってリスクをキチンと管理しなければ危険だと言うことでしょう。
- 943 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 19:38:10 ID:Rg3qMyI0
- >>941
飛び降りたら?
>>942
長い!しね
今日のニューヨークタイムズのサイエンス医療面にSSRIによって引き起こされる奇行の原因は
SSRIによって脳のニューロンとシナプスが破壊され本来直結されるべき部位に連絡がなくなり
不必要な部分に新たに神経回路が構築される為とあった
破壊される原因は本来取り込むべきセロトニンが取り込まれない為退化現象がおこると記述されてる
新たに構築された受容体は一般人のそれよりも一度に大量のそれを取り込むため
一時の安定の後、奇行を誘発する また返答隊、海馬より発せられる命令が誤認識される現象を確認
まあ要するに糞だって事
- 944 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 19:52:23 ID:CWm4bGOF
- >>943
おまいもナゲーヨ
- 945 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 19:54:18 ID:X0Io/j97
- >>943
お宅様のその荒っぽいおっしゃり方も一種の「奇行」のような気がするんですが。
やっぱりパキシル続けよっと。
- 946 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 20:00:47 ID:CkhQttie
- Rg3qMyI0
コイツ相当パキ飲みすぎてるな。
攻撃性が出て、普段人と目も合わせられないほどチキンなのに
ネット番長になってる。
こえー、パキw
- 947 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 20:01:47 ID:Rg3qMyI0
- >>944
テメーは短いよ
>>945
お気の毒に筋肉溶解剤の頓服乙
- 948 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 20:04:34 ID:Rg3qMyI0
- >>946
そうだよ怖いよパキシル
君も神経ズタズタになるまで飲みな
刃物もって街に出て行って人様を傷つけないでね
ちなみに俺は飲んでないよ過去も現在もw
- 949 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 20:11:36 ID:CkhQttie
- >>948
飲みたくても、飲めなかったんだろw
パキの副作用で地獄見たくちだな。
お気の毒。
- 950 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 20:15:52 ID:TCvqxd20
- いつの間にやらあおり合戦に。
でもパキシルの副作用がだんだん認められてきたのでリタリンのようにそのうち規制が入るでしょう。
リスクを上回る効果がなければ薬としては意味が無いですね。
>>949
別にどうでもいいんですけどIDの下四つがかっこいい
- 951 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 20:16:20 ID:qnXmtbqJ
- パキシルで近視になった人いる?
もうパキシル飲んで半年ぐらい経つけどあんまりよくないみたいだね
- 952 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 20:22:40 ID:blrfHj2v
- 宅間はSSRIを飲んでいたね(´・ω・`)
- 953 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 20:24:22 ID:YgedYQ3P
- パキシル20mgからいきなりゾロフトに切り替えられちゃったよー
- 954 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 20:37:40 ID:liKflut+
- >>953
ゾロフト認可されたん??
- 955 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 20:38:45 ID:YgedYQ3P
- ジェイゾロフトってやつです
- 956 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 20:41:05 ID:C+F0bsk1
- 鬱とパニックへの対処療法として、パキシルの投与を了解しました。
自分にとっては魔法の薬で、まるで新しく恋人ができたかのよう。
毎日が、明るく爽快で、いつまでもこうしていられたらって思う。
でも、いつか近いうちに、お別れしなくちゃね。
キミがいなくなっても、困らないように
生活のリズムも習慣も、いまのうちにきちんと身につけて
仕事にも自信をつけて、同僚ともっと話をするようにして
ちょっとぐらい落ち込んでも、自分で立ちあがれるように。
だからそれまで、パキシルの力を貸してもらうよ。
- 957 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 20:42:25 ID:TCvqxd20
- >>956
このハイテンションが危ない予兆なのだが。。。。
- 958 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 20:45:21 ID:DJPmyvsl
- パキ無しだとガクブルで外出も出来ない。
自分にとってはありがたい薬。
- 959 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 20:59:12 ID:d1ZmDNQn
- 一応反対意見が書かれているページのリンクも張っておきます。
http://blog.goo.ne.jp/e00b062/e/909d9c6833ae6356d0ad4802d774e1f1
要約すると「凶悪事件は何百件も起きているがSSRIが原因と疑われる
事件はこれから比べたら非常に少ない。あたかも全ての事件がSSRIで
起こるかのような誤解を与えるような記事を載せた SPA! はクソ」です。
- 960 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 20:59:15 ID:liKflut+
- >>955
ジェイゾロフト=ゾロフトでOKですか
- 961 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:07:20 ID:CkhQttie
- >>956
貸りたら、とんでもない利子払うことになるかもw
- 962 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:07:24 ID:Rg3qMyI0
- >>949
>飲みたくても、飲めなかったんだろw
>パキの副作用で地獄見たくちだな。
もう煽るのも止めるよ
そんな事あるのか・・・飲みたくても飲めないなんて
副作用も地獄なのか
真面目に書くけどパキシルって毒劇物なんじゃねーの?
相当なリスク冒してまで飲む薬なのかよ
末期ガンのモルヒネじゃあるまいし
副作用で下記URLの奇行が起こったとすれば問題だね
早急に厚労省は対策を打つべきだ
http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/06/post_6039.html
- 963 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:11:36 ID:CkhQttie
- >>962
図星なんだろw
一生張り付いて煽ってろ。
- 964 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:16:35 ID:Rg3qMyI0
- >>959
http://blog.goo.ne.jp/e00b062/e/909d9c6833ae6356d0ad4802d774e1f1
上記URLの筆者が何を言おうが↓下の一文で全てがr
【SSRIというのは僕も遊びで飲んだ事がある(これを「乱用」と言うので真似しないように)。
しかし覚せい剤どころかだるくなって何もする気が起こらなかった。】
--------------------------------------------------------------------------
別スレから引用 (共同通信社)
厚労省によると、 患者を対象にした海外での臨床試験で、
パキシルを服用した3455人中11人(0・32%)が自殺を試みた。
偽薬を飲んだ1978人では1人(0・05%)だった。自殺行動は18−30歳で多かった。
- 965 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:16:43 ID:4+QE1TZ1
- >>962
(´゚c_,゚` ) プッ
- 966 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:19:48 ID:Rg3qMyI0
- 別スレに中心部分が記述されてたので抜粋
■殺人事件も多発
米食品医薬品局(FDA)は5月12日、日本でも販売されているSSRI系の坑鬱薬「パキシル」について、
服用した20代を中心とした若い鬱病患者に自殺を試みる行動が増える傾向があるとの警告を発表した。
これに対して浜六郎医師は以前からパキシルの副作用に強い警告を発していた。
「最近、軽い鬱症状やパニック発作だけでも気軽にパキシルを処方する傾向にありますが、とんでもない間違い。
パキシルが合わず強い副作用が出て、自殺や事件を引き起こすことは少なくないはずです」
1999年の全日空ハイジャック事件の西沢裕司元被告や2001年の大阪池田小事件の宅間守元被告も、
SSRI系の坑鬱剤を処方されていた。海外でも、SSRIがらみの不可解な殺人事件、訴訟騒動は数多く起きている。
- 967 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:23:57 ID:4+QE1TZ1
- >>966
(・∀・)ニヤニヤ
- 968 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:28:44 ID:Rg3qMyI0
- >>963
わかりました
ID:CkhQttie ID:4+QE1TZ1 暇つぶし玩具にしてあげます
君達精神疾患者は人類のバグでありゴミなんです
治療などは税金の無駄なので精一杯がんばって治してください
努力が足りない欠陥人間だと思います
気合が足りないからこんなクソスレに生息して通りかかった私までも攻撃するんですよ
人類いや日本の為にビルの屋上に登りなさい
カンカンカンと踏み切りの音がしたら近くに逝きなさい
軟弱な精神だからSSRIなど頓服してるんでしょう
脳に欠陥があるのに精神科など逝っても税金の無駄なので死んで欲しい
ID:CkhQttieはウツ病&統合失調ですね
ID:4+QE1TZ1は何かの薬による副作用で手足が壊死し顔文字を1つ出すのが精一杯なんでしょう
まあいずれにしても死になさいゴミカスども
- 969 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:32:08 ID:Rg3qMyI0
- 今後SSRIを服用している二名 【ID:CkhQttie】 【ID:4+QE1TZ1】 が犯すであろう犯行の近似値を下に示す
近隣住民は警戒が必要です
「宅間(大阪池田小殺傷事件犯人)は抗精神病薬セロクエル、抗うつ薬パキシル、睡眠薬エバミールを処方されていた。」
「ケンタッキー州でウェズベッカーという男が、8人を撃ち殺し、12人に重症を負わせたあと、自殺した。宅間と同じSSRI系統の抗うつ薬プロザックを飲んでいた。」
「99年の全日空機ハイジャック事件で機長を殺害した被告はプロザック、エフェクソール、ルボックスを次々処方されていた。」
「コロラド州デンバー郊外での銃乱射大量殺害犯はSSRIルボックスを処方されていた。」
- 970 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:33:05 ID:4+QE1TZ1
- >>968
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
正直、スルーすればよかった・・・
じゃ、漏れは寝るお休み( ´・ω・)ノシ
- 971 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:34:37 ID:cACtXUEh
- さんざん荒らしといて、お粗末なオチだな>>962
さんざん考えた、いいわけがそれかよw
SSRIが体質に合わなかったんですね
かわいそうに・・・
- 972 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:36:17 ID:cACtXUEh
- アホくさ
後はご自由に、お荒らしください。
↓
- 973 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:36:36 ID:Rg3qMyI0
- >>970
おやおや逃げるのですね・・・
おやすみなさい 現実からの逃避ですね
しかし貴方が次回目覚めた時また現実が待ってる事をお忘れなく
精一杯頑張って努力してまぶた閉じて寝て下さい
明日はもっと もっと もっと 頑張って!努力がたりないんだよ
- 974 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:38:29 ID:d1ZmDNQn
- >>964
はは。w
そうだね。
- 975 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:38:39 ID:9BU7LFHk
- Rg3qMyI0 は、いったい何がしたいんだ?
キチガイ?
- 976 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:42:39 ID:Rg3qMyI0
- 図星だの考えた言い訳だのここは超能力者が多いスレですねw
あはは 流石サイコ板
精神薬は何1つ飲んでないよ
パキシル(SSRI)の危険性を書いただけでこれだもんな
きっと画面の向こうでここの病人は私の顔や身長まで病脳で形成済みなんでしょうねw
どこまでも食いついてくるからお前経ちは最高の暇つぶしだ
他のスレとは食いつきが違う あはははは うははははは
- 977 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:43:57 ID:Rg3qMyI0
- >>975
キチガイとは失礼なw
キチガイは君でしょw
あははは
自分の病気わかってます?世間で言うキチガイは貴方ですよ
- 978 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:48:55 ID:Rg3qMyI0
- (共同通信社)
厚労省によると、 患者を対象にした海外での臨床試験で、
【パキシル】 を服用した3455人中11人(0・32%)が自殺を試みた。
【偽薬】 を飲んだ1978人では1人(0・05%)だった。自殺行動は18−30歳で多かった。
6倍w
- 979 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:50:41 ID:A+oqUxKA
- みんな紙一重ってことで。
からんでる人は境界型人格障害だと思いますけどね。
- 980 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:50:58 ID:Rg3qMyI0
- レスも無くなったようですし
あなた方の存在も亡くなればよいのにw
医療費倍増すればいいのにw
さて私は飲みにイッテキマス
- 981 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:57:47 ID:9BU7LFHk
- アルコールに精神依存か
バズカシス
他人に迷惑かけるなよー
- 982 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 22:15:38 ID:4N+/SZWS
- >>980
氏ね
- 983 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 22:45:36 ID:70ZLL4fB
- 去年鬱で数ヶ月パキシルを飲んでいたら、一言多いねと言われるようになりました。そんな性格じゃないのに。今年数ヶ月勝手に中止したら無口になり、再開しても変わらず…薬のせいじゃないかも。
- 984 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 23:19:13 ID:qnXmtbqJ
- なんか子のスレッド見てるとパキシルが怖い今40mgなんだけど大丈夫なのかな?
- 985 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 23:28:10 ID:TCvqxd20
- >>984
すこし脅かしすぎたのかもしれませんが全ての人に副作用が出るわけではありません。
効果がある人にはとてもありますので、注意深く使えばいいのではないでしょうか?
- 986 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 23:46:22 ID:/cLyv3Pe
- 減薬するきっかけは
合わなかったから?
調子が安定したから?
- 987 :優しい名無しさん :2006/09/09(土) 23:48:51 ID:uBlF0pZa
- >>984
私は30mgで1ヶ月経過しましたが、かなり調子いい日々が続いています。
医者にはもう1ヶ月この状態で調子よければ、何か目標を持ってみては?と言われました。
目標といっても大それたものではなく、今週末には近所の温泉に行ってみる。とか。
日常生活の中で小さなコトでも何でも良いので目標を持ってのんびりとやってみる、ってのは、
精神を安定させるんだそうです。
薬物依存とか言われても、今の私(達)に必要な薬は欠かさずシッカリ飲んで、
のんびり行き(生き)ましょうや!
- 988 :優しい名無しさん:2006/09/10(日) 00:03:58 ID:cACtXUEh
- 誰か次スレヨロ
それとイタイのが湧いてもスルーしましょう。
- 989 :優しい名無しさん:2006/09/10(日) 00:21:25 ID:GvnM1kc8
- 今次スレ建ててきます。少しお待ちを。
- 990 :優しい名無しさん:2006/09/10(日) 00:32:58 ID:GvnM1kc8
- ■パキシル統合情報スレ 41■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1157815646/
建てました。
建てて早速アンカーミスした私(´Д`;
- 991 :優しい名無しさん:2006/09/10(日) 00:34:46 ID:Klf7l0eG
- 夕食後と寝る前に出されてるんだけど2回に分けて出されてる人っていますか?
自分は鬱で処方されてます。
- 992 :優しい名無しさん:2006/09/10(日) 00:37:10 ID:GvnM1kc8
- >>991
>>333の方も2回だそうですが
- 993 :優しい名無しさん:2006/09/10(日) 00:39:30 ID:cEYs9c94
- パキシル卒業しました。
効いたし、副作用もなし。
断薬症状もなし。
ありがとう。
- 994 :優しい名無しさん:2006/09/10(日) 01:21:23 ID:3zJlpGHl
- _,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 次のスレは荒れませんように。
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
- 995 :817:2006/09/10(日) 01:24:40 ID:AUIPOsz+
- >>818
失礼な!!
- 996 :優しい名無しさん:2006/09/10(日) 01:25:28 ID:AUIPOsz+
- >>865
なりますよ
- 997 :優しい名無しさん:2006/09/10(日) 01:28:39 ID:AUIPOsz+
- >>933
信用できない医者は変えましょう
- 998 :優しい名無しさん:2006/09/10(日) 01:30:55 ID:AUIPOsz+
- >>987
それがいいと思います
- 999 :優しい名無しさん:2006/09/10(日) 01:33:33 ID:AUIPOsz+
- >>913
私も同じ感じでした(^o^)
- 1000 :優しい名無しさん:2006/09/10(日) 01:34:37 ID:3wHJn54C
- せん
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
257 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★