■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自己愛性人格障害 本人スレ part9
- 1 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 17:47:44 ID:s4Yo+imt
- 自己愛性人格障害と診断された人。
もしかしたら自分は自己愛性人格障害なのでは?と思っている人。
ここはそんな人達の、回復のためのスレです。
どうしたら等身大の自分を受け入れて、健全な自己愛を育めるのか
話し合ってみませんか?
前スレ 自己愛性人格障害 本人スレ part8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130675698/
※テンプレは>>2-5辺り
※次スレは970が立てること
※自己愛性被害者の方は、専用スレがありますのでそちらへドゾー
回復を願う自己愛性人格障害被害者スレ@カルテ12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139341997/l50
976 名前:優しい名無しさん メェル:sage 投稿日:04/08/28 03:49 ID:AAYMzGXX
誰でもきっと、自己愛性の診断基準にあるような性質を
程度の差こそあれ持ってたりすると思うんだよね。
だからこのスレを見た、自分は自己愛性だと思ってない人も、
自分は自己愛性だと思ってる人の書いている反省点について
他人ゴトとして見るんじゃなく、
自分にもそんなとこあるよなーと思って見た方が
タメになると思うなあ。
つまるとこ、診断うんぬん置いておいて、
自分の中の自己愛性人格障害的な部分を振り返ってみるスレ
って感じになるといいよね。
- 2 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 17:48:37 ID:s4Yo+imt
- 診断基準(アメリカ精神医学会 DSM-IV)
『自己愛性人格障害』Narcissistic Personality Disorder
誇大性(空想または行動における)、称賛されたいという欲求、共感の
欠如の広範な様式で、成人期早期までに始まり、種々の状況で明らかになる。
以下の5つ(またはそれ以上)によって示される。
1) 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、
十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。
2) 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想に
とらわれている。
3) 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に
(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。
4) 過剰な賞賛を求める。
5) 特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的
に従うことを理由なく期待する。
6) 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成
するために他人を利用する。
7) 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、または
それに気づこうとしない。
8) しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
9) 尊大で傲慢な行動、または態度。
- 3 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 17:51:42 ID:s4Yo+imt
- ※参考
「恥と自己愛の精神分析」岡野憲一郎著 より
(1)過剰警戒型(抑うつ型)
自己愛を傷つけられるのが怖いため、ひきこもる。
賞賛を得るのは無理だろうとあきらめて閉じこもる。
(2)無自覚型(誇大型)
俗にいうナルシシズム型。「オレが世界一と思っている」
自己愛人格障害については、米国では力動的な考え方に従って
それを二型に分ける動きが見られる。
ギャバード(Gabbard,1989 1994)は、これを
「無関心型」oblivious taypeと
「過敏型」ないし「過剰警戒型」hypervigilant type(ここでは「過敏型」と統一しておく)
とに分ける。
ギャバードによれば、前者の「無関心型」は、他人に対して傲慢であり
自己陶酔的で、周囲がうんざりしているのも気にかけず自分の業績について
得々と自慢するといったタイプである。
それに比べて「過敏型」は、恥ずかしがりやで人前で目立とうとせず、
他人の反応を極度に気にし、他人からの批判にことのほか敏感であるとされる。
ブルーチェック(Broucek,1991)は、この分類の趣旨に同意し、
特に「過敏型」と恥の感情との関係を明確に指摘する。
ブルーチェックによれば、このタイプは、彼の分類による
解離型ナルシシストdissosiative narcissistに相当し、
こちらのタイプは低い自己評価と、頻繁な恥の体験等を主たる特徴とする点が、彼のいう
自己中心型ナルシシストegoistical narcissist(ギャバードの言う「無関心型」に近い)
と区別されるという。
- 4 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 18:03:32 ID:s4Yo+imt
- 過去スレ@にくちゃんねる
(part5は行方不明)
自己愛性人格障害とは
http://makimo.to/2ch/etc_utu/1048/1048225728.html
自己愛性人格障害 本人スレ part2
http://makimo.to/2ch/etc_utu/1054/1054136217.html
自己愛性人格障害 本人スレ part3
http://makimo.to/2ch/etc_utu/1061/1061283352.html
自己愛性人格障害 本人スレ part4
http://makimo.to/2ch/life6_utu/1076/1076338429.html
自己愛性人格障害 本人スレ part6
http://makimo.to/2ch/life7_utu/1105/1105295960.html
自己愛性人格障害 本人スレ part7
http://makimo.to/2ch/life7_utu/1118/1118103301.html
- 5 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 18:16:01 ID:s4Yo+imt
- ●過去スレ
「自己愛性人格障害とは」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048225728/
自己愛性人格障害 本人スレ part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054136217/
自己愛性人格障害 本人スレ part3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061283352/
自己愛性人格障害 本人スレ part4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1076338429/
自己愛性人格障害 本人スレ part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1093735148/
自己愛性人格障害 本人スレ part6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1105295960/l50
自己愛性人格障害 本人スレ part7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1118103301/
●参考サイト
自己愛性人格障害とはなにか
http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html
とっても迷惑なナルシシズム(ナルシズム)
http://yukitachi.cool.ne.jp/column/c008tottemo.html
自己愛性人格障害
http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm#narcist
自己愛性人格障害の概要
http://lulu-web.com/pd-jikoai.html
自己愛性人格障害(Narcissistic Personality Disorder)
http://f17.aaacafe.ne.jp/~etsubu/npd.html
自己愛人格障害
http://www2p.biglobe.ne.jp/~you_/narcissistic.html
- 6 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 18:16:36 ID:s4Yo+imt
- 関連スレ
自己愛性人格障害 過剰警戒型part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1128990407/
回避性人格障害・不安性人格障害 Part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140220755/
境界性人格障害・情緒不安定性人格障害 Part11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1142318288/
【依存性人格障害】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1141575254/
【ソシオパス】反社会性人格障害者【サイコパス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1134942632/
妄想性人格障害とその傾向のある人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139374441/
- 7 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 03:51:37 ID:5DdELpxL
- ・親に愛されなかいor親に超過保護にされた
・自分超スゲ〜よ思想に陥る
・もちろん将来は成功すると信じている
・でも努力は嫌いだ
・じゃあ人を利用すればいい
・しかし世の中自分の思った通りに動かない
・他人の批判や悪口に走る
・当たり前のように友達がいなくなる
・プライド高すぎて仕事も続かない
・周囲のせいにしだす
・落ちぶれた自分を見られたくない
・視線恐怖
・ひきこもる
・やがて頭の中が恨みでいっぱいになる
・このスレを発見する
- 8 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 09:24:41 ID:gvDge3iZ
- part5キャッシュならあったお
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?life6/2/utu/1093735148/
- 9 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 11:53:05 ID:UfEUu/zM
- >>3
他の精神科医の分類も載せないのか
なんか不公平だが
- 10 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 17:48:53 ID:AKXzCX1l
- 大平光代さん祝再婚!
- 11 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 18:11:55 ID:Pzv72+dR
- このスレ発見して、自分は自己愛が強いのでは?って事が確信に変わった。
仕事でも遊びでも、何でもそつなくこなしてしまうけど、それ以上の向上心を持たない
なのに「俺は器用だ」「○○は俺しか出来ないだろう」と勘違いする。
周囲の人に「いいヤツ」「面白いヤツ」と思われたいがために誰に対しても優しく接する。
その結果慕われると嬉しく(誰でもそうかもしれないけど)逆に冷たい態度を取る人間には過剰に憎しみを持ち
気持ち的に優位に立ちたいが為に、そいつの粗探しをしてしまう。
プライドは高いがそれを悟られないように、どこか計算してるとこがある。
>>7と似てるかも。
- 12 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 18:36:45 ID:Z8KaWxNA
- 俺のプライドの高さはべジータ以上だぜ!!!!!!!
思い知ったか!
- 13 :優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:33:49 ID:vfQ4Z5Fe
- ベジータはプライド高いけど、なんども地を這い砂を噛むような努力もしてる。
そんなベジータが大好きです。
- 14 :優しい名無しさん:2006/03/32(土) 08:11:09 ID:WVKcWEI3
- 診断された。ジョン・レノンがいったようにDOING TIME(刑期をすごすだけさ)てな気分だな。
- 15 :ヤブ精神科医・森豊和に気をつけて!:2006/03/32(土) 16:38:32 ID:G7J3nu00
- 放火予告・ストーカー・脅迫・著作権法違反・自身のblogにて患者のプライバシー暴露・
BBS荒らし行為を繰り返す自称精神科医のアキラこと森豊和に注意!
三重大学医学部卒、四日市社会保険病院にて初期臨床研修を終えた森豊和(もりとよかず)に気をつけて!
彼は極度の自己愛性人格障害で、上記の行為を全て正当化し、全く反省していないどころか、
気に入らない人物達の捏造だと言いふらしています!
そのあまりの電波ぶりはネットwatch板で「横綱」の称号を得た程です。
彼は研修医の身分で「精神科医」を僭称していましたが、2006年4月からは本当に精神科医になります。
上京するという噂もあります。精神科に通院をされている方、森豊和に注意してください。
ネットwatch板森豊和スレ:
三重大卒研修医 兼 荒らし・AKIRA(森豊和)のブログ7
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1142156960/
まとめサイト
http://w5.abcoroti.com/~evilla/akira/
- 16 :優しい名無しさん:2006/03/32(土) 17:19:57 ID:WVKcWEI3
- あけ
- 17 :優しい名無しさん:2006/03/32(土) 18:13:21 ID:to0v055E
- >>15
優良物件を紹介してくれてありがとう。ヲチ資源は枯渇が激しいんで助かるわ。
しかしスレ違いなので帰れ。
- 18 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 02:49:09 ID:rJAcXCK0
- プライドは高いが努力しないのが自己愛クオリティ
一部のマゾには半年間限定で好かれるのが自己愛クオリティ
- 19 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 06:07:25 ID:KIjkCsD0
- まさにこれだ
ついさっきこれが原因で友人を失った
死にたい
- 20 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 07:02:24 ID:F115W5iz
- 半年間限定ってリアルだ
- 21 :優しい名無しさん:2006/04/05(水) 05:57:11 ID:lLLj3N5D
- プライド高いのに努力しない…って自分のことだ。
自己愛なのかな、と思うときもあるし
でもボダスレ見てたらあてはまる症状もあるし
けど医者はまだ病名教えてくれない。
一体自分は何なんだろ…
- 22 :優しい名無しさん:2006/04/05(水) 11:50:31 ID:DyI7At8N
- >一部のマゾには半年間限定で好かれるのが自己愛クオリティ
これ法則を見つけた
だいたい2年ぐらいじゃないか?
- 23 :優しい名無しさん:2006/04/05(水) 17:16:54 ID:/PXZ86Om
- うつ病は環境の変化(入学、転勤など)から1年以内におこることが多い
- 24 :優しい名無しさん:2006/04/05(水) 20:44:02 ID:Z7DTNUNh
- 同性の友人なら三年ぐらい持つような気がするな。
が、人間関係のあり方は変化するのが普通なのにそれが許容できない。
常に崇められていないと満足できない。
ちょっとでも相手が自分に批判的な態度をとると攻撃せずにはいられなくなる。
- 25 :優しい名無しさん:2006/04/05(水) 23:04:38 ID:mjdLmD3d
- 半年〜2年ぐらいの間だけ、滅茶苦茶好かれるw
で、ある時相手を攻撃したくなって、攻撃する。そして愛想をつかされる。
攻撃する切っ掛けは、やっぱり相手の批判的な態度や説教。
好意の感情が「相手→自分」だと認識してる場合
無意識に相手を見下してるので、説教されたりするとたまらなくイラつく
そんなウンコメンな自分
- 26 :優しい名無しさん:2006/04/05(水) 23:58:39 ID:dOiXlU/w
- 私はこのビョーキだわ。
自分の良さを理解できる男を好きになる。
自分になびかない男は、氏んでよし♪とオモッテル。
自分に偉そうに口をきく奴(たとえ仕事の上司であろうと)には、
いちいち(氏ね)と念じてしまう。
恋人は、我侭女大すきなのでうまくいってる。
男友達もたくさんいる。
しかし、女友達が異常に少ない。
- 27 :優しい名無しさん:2006/04/06(木) 00:17:00 ID:uZYvD/2L
- 自分が人より上だと思いたいために、
必死に頑張る努力家の自己愛もいると思う。
往々にして努力の方向性がずれているんだが。
- 28 :優しい名無しさん:2006/04/06(木) 00:20:35 ID:vdJkkJLk
- 解かる。
- 29 :優しい名無しさん:2006/04/06(木) 07:05:48 ID:7hRZxRiw
- うはwwww俺それだwwwww
方向性があってるかどうかは別として
「努力しようと決めたことしか努力する気が無い」症状はある。
あと、努力して出した結果が他人に評価されないと、たちどころにやる気が削げる。
「自己愛は努力しない」ってのはなんか違うと思ってた。
状況によっては異常な程努力する。
潜在的な劣等感はつきものなので、歯ぎしりしながらあがくこともある。
- 30 :優しい名無しさん:2006/04/06(木) 13:57:30 ID:YCOk2C4w
- 自己愛って精神科で相談乗ってくれる?
- 31 :優しい名無しさん:2006/04/06(木) 16:18:32 ID:ZxLbWTy9
- 5年前失恋しストーカー、3年前から仕事を放棄、自己破産。去年診断。現在寝たきり。
- 32 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 01:06:31 ID:WjGCcbNJ
- おまいは俺かw
寝たきり以外時系列まで同じだ
俺は鬱発症、他自己愛とのトラブルで負け
鬱悪化、食い詰めて物価の安い寒い国へ
隠居予定だ
- 33 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 01:08:12 ID:uV2FNVJW
- 久しぶりの自暴自棄
- 34 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 13:33:36 ID:JjyVOa0C
- 人と関わらず芸術に打ち込むとか
- 35 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 13:56:02 ID:PtdigjTA
- http://web-bp.com/patio2/patio.cgi?mode=view2&f=4451&no=24
- 36 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 10:17:40 ID:8q/dczIj
- 自己愛が強い人は芸術に打ち込むといいよ
- 37 :34:2006/04/08(土) 11:44:23 ID:mXYu0geH
- >>36 まさにそれしかないですよね。僕もふつうにリーマンせねばとの気持ちが強かったのですがカウンセラーの一言でずいぶん楽になりました。
- 38 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 11:47:05 ID:8q/dczIj
- >37
カウンセラーの一言とは?
- 39 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 13:50:50 ID:cA5H/WAp
- 三島由紀夫ってこの病気だったんだろ
- 40 :37:2006/04/08(土) 15:12:19 ID:mXYu0geH
- >>38 どうしても人といると疲れてしまう人たちがいる。ひきこもりなにかに打ち込めばよい。
- 41 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 16:02:26 ID:8q/dczIj
- >>39>>40
芸術はナルシシズムあってこそできるものだよ
楽器やったりもいいね
- 42 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 16:07:07 ID:pP5Y3DhV
- 太宰もそうだね。
最近自己愛関連の本が増えてきたけどほとんどの本で取り上げられているのが
小林王子。彼なんか芸術家に向いてると思う。多分売れないだろうけどw
- 43 :37:2006/04/08(土) 18:12:11 ID:mXYu0geH
- 中学不登校したんだけどそのときは1日中ギター弾いてた。魚釣りにはまったときは毎日のように行ってた。ある人にはあなたの集中力にはかなわないと言われた。
- 44 :37:2006/04/08(土) 18:17:16 ID:mXYu0geH
- 大卒後教師になりました。ものすごく複雑な人間関係があります。ストレスから浪費、恋人への暴力。5年であぼーん。カウンセラーもコミュニケーションをよくさせようとしていたみたいですが気質的なところもあり無理はしないように言われました。やっと楽になれそうです。
- 45 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 19:58:48 ID:cA5H/WAp
- >>42
太宰はボダだろ
- 46 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 20:38:41 ID:JJqCFhhM
- >>43
あまり自己愛の臭いがしませんが・・・
- 47 :37:2006/04/08(土) 22:20:17 ID:mXYu0geH
- >>46 そうですか!治療の効果ですかね。うれしいです。
- 48 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 17:21:25 ID:d2V9quyv
-
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%A3%AE%E8%B1%8A%E5%92%8C&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 49 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 18:02:40 ID:/OFmDq+T
- 炎上医 アキラ先生
http://w5.abcoroti.com/~evilla/akira/
在日医師Redを追求する
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/5533/
- 50 :優しい名無しさん:2006/04/10(月) 03:05:02 ID:9kQWgF6l
- >>30
その病院による。
大阪の某精神科では話はちゃんと聞いてくれたな。
でも、薬物療法でしかないと断言されて、それを俺は別に望んでないと伝えたら他の病院へドウゾって感じだったが。
嫌みな感じじゃなくてね。心の中では人格障害者はヤだなぁ、くらい思ってるかもしれんがw 診察無料になった。
相談に乗る、ってのが治療って意味なら無理だろうな。話をウンウン聞いてほしいだけならたぶん可能。
治す、という事についてどういう治療法がいいかとか相談って意味ならそれもムズカシイとは思う。
京都の某精神科では「鬱病じゃない。病気じゃない。だから治らない。俺にはどうしようもない。」
の一点張りの医者もいたし。原因を考えるとかアドバイスとか他の病院検討とか一切ナシで。
そういう無能に限って診察代はキッチリとるし。医者もイロイロ〜
- 51 :優しい名無しさん:2006/04/10(月) 09:25:00 ID:7KFB65mU
- 精神科は、欝病、統合失調症みたいな明確な病気以外やらないところが多い。
選んだ方も悪い。臨床心理士を治療者にした方がいい。
- 52 :優しい名無しさん:2006/04/10(月) 12:32:45 ID:IzrPsjnm
- ひきこもり万歳!
- 53 :優しい名無しさん:2006/04/10(月) 14:05:48 ID:NhlyBPNb
- ネットで薬の情報集めて、自分に必要そうな薬を調べて、
後は医師と相談しながら使って試してみる感じでいいんじゃないかと思う。
カウンセリング的なことは期待しない方がいいきがす。
- 54 :優しい名無しさん:2006/04/10(月) 18:17:15 ID:6zEX7IeF
- うちの自己愛はホストクラブで働いたら軽減したなぁ。
自分が1番と思ってたら自分よりかっこよくて人間的に魅力的な人ばかり。
挫折して鬱になる暇もないほど忙しいし自己愛を出そうものなら殴られる。
だけど先輩が一生懸命うちをアピールしようとしてくれたしうちも発散出来た。
だけど長く続けると逆に悪化するから一ヶ月程度かなぁ
- 55 :優しい名無しさん:2006/04/10(月) 20:44:46 ID:38u+F7fl
- それ良くなってるんじゃないだろ
周りに迷惑かける暇が無かっただけ
反動で悪化したり別の症状が出てくる
可能性の方が高い
- 56 :優しい名無しさん:2006/04/10(月) 20:52:52 ID:/FRnUaUc
- 逆にいうと暇さえ与えなければ迷惑をかける事もない
他にいい方法があるとも考え難い
- 57 :優しい名無しさん:2006/04/10(月) 22:33:24 ID:6zEX7IeF
- 確かに…あくまでうちのパターンだから人によっては別の症状が出てくる可能性もあるねぇ。
んじゃさ、自己愛出したら殴られる、共同の寮住まいで公私共に自己愛を出せない、もちろん逃げ出すことも不可能。もしこうなったらみんなどうする?
- 58 :優しい名無しさん:2006/04/10(月) 22:55:25 ID:7KFB65mU
- そんな圧力で人間の心の闇が封じ込められるものなら、
そもそも人格障害なんて存在しないのでは?
むしろそういう環境は人格障害の根っこになっていることが判っているわけで。
>>54自身も、
> だけど長く続けると逆に悪化するから一ヶ月程度かなぁ
っていっているくらいだから、無理があるのは判っているんだよね。
- 59 :優しい名無しさん:2006/04/10(月) 23:06:55 ID:6zEX7IeF
- >>58
なるほど。うちは単に同じ自己愛を抱えた人達はこういう状況になったらどうするんだろうって事を知りたかったんだ。
圧力は逆に悪化させる…か。
周りが飴と鞭をうまく使うことでその人が持つ自己愛を押さえることが出来ると考えていたが甘いみたいだね。
- 60 :優しい名無しさん:2006/04/10(月) 23:40:50 ID:7KFB65mU
- いや、常に失敗するわけじゃないけれど、
そういう環境が人格障害の種になっていることは確かなんじゃないかなということ。
つまり、環境→人格障害は、常に正しいわけじゃない、
つまり環境が悪ければ必ず人格障害になるわけじゃないけれど、
環境←人格障害は概ね正しい。結果にはそれを育む原因がある。
>>57が、そこで漠然とした形で言っているのは、
とある例では(短期的に)問題なかったから、それはいつも問題がないのではないか?
ということで、それはちょっと無理があると思う。
もちろん、>>57の形を絶対的に否定するわけではないよ。
そうやってうまく行く例もあるかもしれないけど、リスクが高すぎるはず。
だからそういう方法をとる治療者(医師、臨床心理士)はいない。
境界例相手じゃないけれど、戸塚ヨットスクールはそういう手法だったと思う。
そして治療者による業務上過失致死が起きた。
- 61 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 05:15:19 ID:WHTpJXGg
- 外部から締め付けられて治るような性質の障害ではないと思う。
締め付けられるほど外部への不信感や逃避願望が高まって悪化するんじゃないか。
変わるのであれば内部からの意志しかない気がするよ。
- 62 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 10:50:57 ID:KlvAAYD0
- >>60
>つまり、環境→人格障害は、常に正しいわけじゃない、
>つまり環境が悪ければ必ず人格障害になるわけじゃないけれど、
>環境←人格障害は概ね正しい。結果にはそれを育む原因がある。
私もそう思っています。生まれたときから人格障害をもっていたり、
何の要因もなく人格障害になっていったりということはないだろうと。
人格障害には何らかの原因があって、それを本人自身がはっきりと
認識するところから回復は始まりうるような気がします。一方で、
現在の自分の思考や感情の傾向をできるだけ詳細に把握して、過去の
原因と結びつけていくといいのではないでしょうか。
- 63 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 11:42:04 ID:/DS/AVzA
- ただ生来、人格障害になりやすい個体はいると思うけどね。
ある種の知能が低かったり、発達障害の傾向があったり。
普通の人が人格障害にならない程度の逆境でも
簡単に人格障害になってしまいやすい個体。
- 64 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 11:42:35 ID:/DS/AVzA
- あと妄想が激しかったりね。
- 65 :60:2006/04/11(火) 13:55:09 ID:r5Ef34Q7
- >>63
そうねえ、発達障害は先天的な要因が言われてるよね。
- 66 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 15:33:33 ID:M1A2wcfj
- 私は一人っ子で小学生の頃から特別扱いされるのは当たり前、
他人のものは自分の物、他人も自分と同じ考えを持っているので
意見や希望を言っても誰も反対しない、自分より優れている者は
いないと思っていました。もちろん妄想癖もありました。
中学、高校の時には妄想がしたくて登校拒否。
社会人になっても妄想癖は治らず休みがち。
自分は病気かも・・・。と気づいたのは鬱病を発症し会社を辞めて
休職していた時でした。
就活もカラオケもメールも電話もエッチもご飯もすべてがダルい。
ただ家で妄想にふけるのが楽しくて仕方がないんです。
少し元気になって体を動かしても、どっかで妄想スイッチが入って
いつも脳内が現実逃避しています。
このままだと社会復帰できないですよね・・・。
やっぱ病院行こ。
長文すいません。
- 67 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 20:52:34 ID:iFeIyzdW
- もう俺ここに来るの止めるわ。
このスレに来て色々考えたり試したりしたけど、結局思い込みが激しくて妄想癖があって、
キレやすく攻撃性の高い性格は治らなかった。
自分がこれから先悪戦苦闘するだろう仕事を、既に平気でこなしている人間が存在するのは解っている。
今までの経歴がハンディになるのも知っている。怠けていたから仕方ないけど。
だが100%妄想通りとまでは行かなくても、対人関係以外なら妄想の一部を現実にできる事だけは判った。
収獲としてはそれで充分。
それじゃ。諸君の健闘を祈る。
- 68 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 22:42:29 ID:sCcOdy5p
- 一朝一夕で直るわけねーだろ
- 69 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 00:33:40 ID:/NhUgajT
- 治るってどんな感じなんだろう
年々自己愛ぽさは薄れていってる気はするが
鬱の症状がひどくなって来てるよ
- 70 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 01:38:54 ID:AAb7dFKd
- これまでなんとか均衡を保ってこれた人格を、
この歳になって破壊されるのは辛い。
腹の中で他人を小馬鹿にすることによって、
自分の無力さ醜さに直面せずに済んできたんだが。
かえって怒りっぽくなったり、我慢する力がなくなってしまった。
毎日気持ちが暗い。妄想で息抜きすることができない。
気づかない方がどんなによかったか。
気づかざるを得ない出来事があったからだけど。
- 71 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 02:42:56 ID:Vp3s1GRk
- >>69
過去ログに緩和した人の話なら時々出てる。
かくいう自分もかなり緩和してきた。
もともとが過剰警戒でしかも攻撃性の薄いタイプだったからかもしれない。
健常者とはまだまだ隔たりがあるし、ろくな人間関係も作れてないけどね。
緩和しただけ。これから人との付き合いの学習し直しって感じ。
- 72 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 02:43:16 ID:/NhUgajT
- ボダ無職恋人との長年に渡る共依存〜
DVで破綻〜気がつけば上司と共依存
〜残業を断われず過労〜劇鬱ついに自殺未遂
それまでも社会的に死に急いでたような
生活だったが無自覚だったから
ある意味幸せだったんだな
何度も同じ間違いを繰り返す自分に気がついたよ
これがコントロールドラマとか言う奴か
現実と向き合うのがこんなにキツいとは
- 73 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 02:43:28 ID:Vp3s1GRk
- >>70
>かえって怒りっぽくなったり、我慢する力がなくなってしまった。
>毎日気持ちが暗い。妄想で息抜きすることができない。
それは鬱になってると思う。まず鬱の治療をすべし。
- 74 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 03:26:10 ID:UXvdoNye
- >>70
頑張れー!
- 75 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 03:28:56 ID:/V0Des/o
- >>74
殺生な
- 76 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 05:21:54 ID:mXwEzryU
- あまりにも自覚しすぎると、自分の行動全てが「これ自己愛じゃない?」
と思えてきて何もできなくなってしまった。自慢話とか人を見下して安
心するとか腹立つやつの陰口言うとか攻撃するとか人間不信に陥るとか
こういう傾向は自己愛は極端に強いのは確かだけど般の人にも多少はあ
ると思うんだね。
ちょっとでも自己愛っぽいところが出るたびに自制してたら生きていけ
ないことがわかった。確かに揉めることは少なくなったけど自分を殺し
すぎて行き辛い。まあ極端な行動しかできないのが人格障害なんだろう
けどさ。当面の目標は自分が自己愛ということは常に意識しながらも、
ある程度怒りを出したり悪いことを指摘したり嫌いな奴を攻撃したりっ
てことができるようになりたい。
- 77 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 05:40:55 ID:kTGRiFGO
- 自分のスネ夫のような小ずるさや卑怯さが昔から嫌で、出来杉やしずかちゃんの
グループに入りたくてしかたがない。けれど、自分はただの猫を被ったスネ夫であることを
受け入れなくてはいけないのかもしれないな。
しかし受け入れがたい。
ジャイアンタイプの自己愛も嫌だけど自分のようなスネタイプ自己愛も嫌だ。
- 78 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 08:13:18 ID:fc1FJD8e
- おれの医者はやりすぎとおしつけに気を付けろと毎回言うよ。
- 79 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 12:51:33 ID:iIpGUA+C
- うちは夫婦揃って自己愛です。いちお仮面夫婦やってます。
お互い自分のことしか考えてない。相手よりまず自分。
自分が可愛くて仕方なくて、でも喧嘩はあまりしません。
私は「何で人のご飯まで作んないといけないの?」って思ってるし
旦那は「オマエが働かないから俺が稼いでやっている」って思ってるし
ダメだ。離婚したい。
- 80 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 17:18:34 ID:LDqQjM5W
- あああー、今>>76ぽい状態です。
もう身動き取れず、ほとんど自分の殻に閉じこもった状態。
何かあっても「今ここで怒っていいのかな?」とか分からないし
逆に普通の人なら軽く流せるようなことに噛み付いたり。
なんかもう一つ一つの行動を考えすぎてギクシャク。
結局一人でいることが多くなった。
これはこれで自分は傷つかないし、人に迷惑掛けることもないし
いいのかなーなんて思うけど、やっぱり淋しいときもある。
上手く折り合い付けて生きたいんだけど・・・難しい。
- 81 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 20:28:43 ID:fc1FJD8e
- なぜかすっきりしたくて銀行5店まわって通帳5冊解約してきた
- 82 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 23:30:37 ID:/NhUgajT
- ハァ…スネオも通り越してのび太以下の
いじめられっこに
ジャイアンタイプの自己愛同僚のなめた態度に
腹立ってもまったく怒れず…orz
- 83 :優しい名無しさん:2006/04/13(木) 02:08:23 ID:p0y0lnbV
- 押し付け、見下し、陰口、他者利用、自慢、支配欲、万能感、妄想、朝令暮改
を治したい。
- 84 :優しい名無しさん:2006/04/13(木) 03:21:41 ID:E6IObAoy
- >>78
> やりすぎとおしつけに気を付けろ
肝に銘じる。
のびたタイプの自己愛は回避性とほぼ同じだよな。
自分もそれに近い時もある。
- 85 :優しい名無しさん:2006/04/13(木) 03:48:06 ID:eOqgqJ0k
- >>79
そこまでわかってるなら貴方がまず譲歩すればそこから・・・ともいかないんだろうね
貴方が離婚したくても離婚ってのは男性に不利だからご主人は同意しなさそうだし
そもそもなんで結婚したのか不思議だ。俺は自分の異常性に自覚がある以上結婚する気なんか皆無だし
- 86 :優しい名無しさん:2006/04/13(木) 09:15:09 ID:zx7ZjLXI
- 79です。
自己愛は結婚してから気づいたんです。
それまでは夫婦ってそんなもんって周りも言ってたし。
でも気づかない方がよかった!正直つらい。
- 87 :優しい名無しさん:2006/04/13(木) 22:20:22 ID:FugOV+Rw
- ぬか喜びと自己嫌悪
- 88 :優しい名無しさん:2006/04/14(金) 00:20:13 ID:kFO54wsv
- 好きな人がいる
今度引っ越しするので最後に
お礼と好きだった事伝えようと思う
どうかなる事は期待してないが
今まで気持ち隠して素直に話せてないこと
もやもやを解消してすっきりしたい
出来るかなぁ
- 89 :優しい名無しさん:2006/04/14(金) 00:38:32 ID:+ygd3SyJ
- おれは自己愛パーソナリティ障害と躁鬱。人の間にいると共感能力なし、おしつけがましい、やりすぎだから疲れる。教師やめて1年、趣味で高校の勉強はじめたよ。
- 90 :優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:31:51 ID:7pt7bPDT
- 就活してる人いますか?
自覚者だと欝気味なため自信持って話すことが難しくきついですよね。。
売り手市場という風潮も…
- 91 :優しい名無しさん:2006/04/14(金) 04:17:49 ID:11H1/RFS
- >>89
自己愛の教師って・・・生徒にどんなふるまいしました?
これはやるんじゃなかったとか・・・教えていただけたら幸いです。
- 92 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 00:15:04 ID:GPjrOzDt
- お前ら悪いことは言わない。
人とかかわる仕事だけは辞めておけ。
もちろん全く人とかかわらないのは無理だが。
若い奴なら手に職つけて独立しかないぞ。
それでも技術を身につけるまでの数年間は辛抱が必要だが。
- 93 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 02:34:31 ID:3mwccnyr
- 20だけど薄々感じてはきている
- 94 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 05:10:58 ID:Epm9SkYb
- まさに俺がそうだ・・・。大学卒業後、電器メーカーに就職。
顧客とも同僚ともうまくいくわけもなく、やがて孤立。
それでも「俺は正しい」という思いだけは消えずプライドだけは高かった。
何しろ自分から挨拶できないしそりゃやっていけないよ。
結局フリーターになったけど「俺はこんなところにいるべき人間じゃない」
という思いと、根拠がない「将来は成功する」という自信に支えられていたが
やがて自信がポッキリ・・・。
そしてヒキコモリへ・・・。今は短期バイトで食いつないでいるが・・・。
- 95 :89:2006/04/15(土) 08:30:25 ID:FwL0hlXu
- >>91
私は男性なんですがある学校では男子クラスと女子クラスがありましたが
男子クラスでは鬼のように女子クラスでは甘甘でしたね。自分が分裂していました。
人の間にいるストレスから恋人には
自己愛炸裂で逃げられました。それからひきこもり、受診、診断という感じです。
>>92さんもおっしゃるように私のセラピストも人とかかわらずできる仕事をいっしょに
模索しようと言われます。
- 96 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 15:47:11 ID:FRlDXIIQ
- 教祖になるのがいいんじゃない?
- 97 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 16:15:04 ID:2ZwUwUo2
- そういうのはリスクが高い。
- 98 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 18:52:03 ID:IgfQUqxR
- 自己愛が悪化するだけじゃん
- 99 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 19:13:22 ID:ZNty5GWj
- 閉鎖的なコミュニティや家庭の教祖みたいに
なってる奴は良くみかけるがな
あれはあれで周りは迷惑するが
本人は幸せなのかもな
- 100 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 21:18:12 ID:RCkz6dsc
- 人と関わらない仕事ってなんだろう。
工場を転々とかかな?
- 101 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 02:45:11 ID:c0Nn3MGz
- ウエブデザイナー
- 102 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 11:00:18 ID:OJOI1g6C
- アフィ
- 103 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 14:05:38 ID:/jg/pwie
- 農業
- 104 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 16:32:24 ID:j1MD0Suf
- 内職
- 105 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 16:44:31 ID:j1MD0Suf
- http://school5.2ch.net/part/subback.html
- 106 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 20:05:50 ID:ShWU8U4A
- トラック野郎
つーか自己愛ってそこそこ裕福な奴が多くない?
死ぬ気で働く気になれない環境。
これも自己愛特有の言い訳なんだろうか。
- 107 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 20:12:46 ID:6P5GeqRF
- 皿洗い
- 108 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 21:16:13 ID:3DBqBvLF
- 先日このスレを偶然目にしてから、自分は自己愛性人格障害なんじゃないかと思い始めてたんだけど
>>5の●参考サイト見て確信した…漏れは病気だったのか…ww…
特に、>>5の下から2番目のサイトは書いてある事の大半が
おもいっきりそのまんまで、もう笑うしかないって感じ…
ここの皆は、人込みの中を歩いてると苛ついたりしない?漏れは特に満員電車がダメ…(子供や女性はおk
俺に近付くんじゃねぇ!とか内心思ってて滅茶苦茶苛々するよ。
- 109 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 00:22:26 ID:ce8F4g3C
- 人と関わらない仕事なんてない。>>100はヒキニートを釣るための設問。
まさかトラッカー同士のつながりとか我田引水という諺の由来とか知らんのか?
客とも関わらないウェブデザイナーなんて有り得ない、という常識的な想像もできないのか?
この点から見て>>106は他の奴より正しい答えを出している。お兄ちゃんが飴をあげよう
- 110 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 00:28:18 ID:alGWLWjx
- 引きこもりの履歴書についてpart.2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1137390036/l50
長期ひきこもりの人のためのバイト探し Ver.2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1143690099/l50
- 111 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 01:39:50 ID:Q6QNZ+Co
- 人と関わらなくて良い仕事
音楽。
例えばVANGELISのような音楽。
こういうの創るなら
今の時代DTM駆使すれば
目指せそうと思えば目指せる。
けどそれなら普通に働いたほうがらくだ罠
- 112 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 02:34:59 ID:G3UhmzqR
- 作家
- 113 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 02:36:01 ID:G3UhmzqR
- マンガ家
- 114 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 04:55:57 ID:gOG0pVBp
- >>109
100%の確率でそのつっこみが来ると思ったw
「人とかかわらない仕事なんてない!」
ギャハハハハ!カッコイイ!!
関わりが「少ない」仕事って言いたいに決まってるじゃねーか馬鹿w
そのくらい想像しろよwww
- 115 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 05:49:57 ID:og7YSzh7
- >>111
むしろやって下さいって感じだな
良い曲作って下さい
成功出来なかったら知りませんよ、か
- 116 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 08:21:28 ID:ce8F4g3C
- 下積みとなる経験と食っていく覚悟でもなければ、クリエイター系は無理だろ
食えないし
>>114
wの使い方が下手。必死すぎて痛々しいだけだから止めとけ
- 117 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 11:59:12 ID:RmO0gDkt
- クリエイター系はなにげに人脈が大事なわけだが
- 118 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 14:44:09 ID:xHT0aZsN
- 人脈は必要だな。
ただし、過去スレにクリエイターの人は多かったようだ。
何がいいかな。
トラック野郎以外だとタクシー運転手か。
他には
株のトレーダー、警備員、工場の短期アルバイト、空き缶拾い
マンション経営、店舗オーナー、駐車場経営、占い士、評論家
宗教家、パチプロ、雀士
逆に合わないと思うのは
企業リーマン全般、教員、販売員、福祉、医師、臨床心理士、家庭教師
アナウンサー、警官、店舗店長、起業家、公務員、農業、新聞記者、コンサルタント
ひょっとしたら可能性があるのが
Webデザイナー、イラストレーター、職人、カメラマン、税理士、弁護士
作家、画家、漫画家、格闘家、映画監督、ミュージシャン、芸能人、モデル
ゲームクリエイター
- 119 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 20:38:01 ID:kulTuUAn
- 自分の世界感に自信があるなら宗教家、音楽家、画家、スポーツ選手…とかだな。
麻原、池田、YOSHIKI、教授、イチローなど有名な人(悪い意味含めて)みんな自己愛だし
- 120 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 22:21:06 ID:xm70Wmsl
- 物流センター、倉庫もいいと思う。作業中はしゃべらないしね。
まあ体力的には厳しいけど。
- 121 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 23:38:10 ID:4mxRS1Dw
- 経験上、人と関わらない事を基準にするより
自分でペースを決めてやれるかどうかに
重きを置いた方がいい気がするな
- 122 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 00:39:04 ID:LugKnIhC
- >>121
それができないのが自己愛ではあるね。
常に賞賛を求める。
他者が居ないと充足できないのは誰でもそうかもしれないが
自己愛は特にそう。
- 123 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 02:55:22 ID:QoptapuL
- 根拠の無い自信とかただの勘違い。
邪魔なだけだよね。
努力して圧倒的カリスマ性を持つ自己愛が最強。
- 124 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 12:02:26 ID:WQaz7HoK
- 二人はいわゆる融合状態なんでしょうけど、スレ違いだと思います。
- 125 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 15:44:11 ID:j3XWCC08
- 今、母親を裏切ってきました。
するとものすごい空虚感とむなしさがこみ上げてきました。
自意識と頭の中にあったイタズラな考えが消えていきました。
- 126 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 18:29:26 ID:0Ni5Rvmq
- 子蟻自己愛雌豚腐れマンコビッチは
完全に地下に潜伏しやがりましたね。
近い将来、法廷で会う事になりそうだな。
- 127 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 19:34:29 ID:fZIjUNSo
- 今思うと、小学生の時英雄時代があった。生徒会長になるは、勉強はやたら出来たで・・・。
その後に、強烈な挫折があった。ここで劣等感の反動が働いたんだな。
過去に栄光時代があったから、余計簡単に優越感に浸ることが安易に出来た。
俺が自己愛になったのは、主な原因はあの、小学生時代の英雄時代があったからじゃないかと、
今になって思う。
あんなのなければ良かった!無ければよかった!
むしろ小学生時代に、馬鹿にされていたほうが、後の中学でも頑張ったと思うし、
自分を客観視出来たと思う。自己愛にもならなくて済んだんじゃないかと思うよ。
過去の、あの小学生時代に英雄時代が無ければ、学生時代の友人と今も酒を飲みに行ったら、
ぶらりと遊んでいたり、何気なくたわいも無い話題でコミニケーションを取れたんだと思う。
あんな英時代、みらなかった
- 128 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 19:57:17 ID:LoMJn+8i
- 自己愛って、無自覚型(攻撃性有り)と過剰警戒型(攻撃性無しヒキコモリタイプ)
にわかれるようだけど、この中間て存在しないのかな。
>他人の反応を極度に気にし、他人からの批判にことのほか敏感
過剰警戒のこの傾向を踏まえた上で、
自分に対して明らかに侮蔑的なな言動をする人間に対してだけ
自分を守るために攻撃に走る傾向がある。
- 129 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 21:56:13 ID:syGsZ6EG
- >>128
自分の場合は無自覚型でも過剰警戒型でもないんだよね。
自分を侮辱する相手に攻撃はしない。
嫌味で応戦するくらい。それか無視して見下す。
攻撃する相手が限定されてるっていうのはある。
無自覚じゃないんだけど自分の言うこと聞く人間に
対しては気付いたら説教や忠告をしてしまう。
これが攻撃と言えるかはわからんけど、相手にとったら
嫌だろうね。最近は途中で気付くから直してはいるんだけど
ね。
他の自覚してる人はどう?
- 130 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 00:43:22 ID:AmFeeGnI
- 自分を侮辱する相手には正直「はああああ?!」とまるでDQNの様な
態度を取りたくなる。
でも攻撃はしない。
そこで悔しがったりする素振りを見せれば負け、見たいな自分ルールがある。
それこそはらわた煮えくり返るほどむかつくけど
変にプライドが高いから「気にしてないわよ〜」と平然を装う。
「何もわかってないくせに、よく言うよ」みたいな態度で。
- 131 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 13:52:07 ID:MqEuIpmq
- >変にプライドが高いから「気にしてないわよ〜」と平然を装う。
すげーわかるw
- 132 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 15:39:13 ID:n29ihciA
- >>128
その2タイプの分類は、そう分類してる医師もいるってだけで
絶対じゃないし、中間のようなタイプも普通にいるだろうと思う。
自覚はあるけど攻撃性があるとか、無自覚だけど攻撃性はないとか、
そういう人もいるだろうしね。
- 133 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 18:50:12 ID:DmMpCh/T
- 人格障害の亜型分類は自己愛性に限らずバラバラだから正直使えないんだよね
以前に××型だと思うんですが、と医師に聞いたら何それみたいな事言われたし
- 134 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 19:49:21 ID:FwHZMP9Q
- この年になってはじめて周囲のいろんな厚意に気が付きました
もう遅いかもしれないけど…
- 135 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 21:39:47 ID:pREN2+et
- 誰かを思い切り傷つけたいと思うことはありますか?私はいま母を傷つけたいです
- 136 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 22:46:03 ID:UfGQinQz
- >>135
自分が損するからやめとき
- 137 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 22:59:41 ID:pREN2+et
- >>136 5時ごろ母親と縁を切る、話し掛けるな、と彼女が帰ってきたら言おうと考えてましたが10時ごろ泣きたくなり父に話しました。父から伝えてもらうようにします。
- 138 :つづき:2006/04/19(水) 23:00:47 ID:pREN2+et
- 医師のアドバイス。マイスリーが切れてるのでビールでなんとかしのげました。僕の問題は一番親しい異性を傷つけたくなることです。恋人にもこれで逃げられました。
- 139 :優しい名無しさん:2006/04/20(木) 02:14:11 ID:4bVQNO2j
- 自己愛から逃げてく奴はムカツクがまともなんだね。
逃げずに依存する奴はある意味ビョーキw
- 140 :優しい名無しさん:2006/04/20(木) 08:02:31 ID:d7LB9ytE
- >>138
>一番親しい異性を傷つけたくなる
甘えたいんだだうか。というか甘えてるのか。
わからんでもないがつまりはDQNだなぁ。
その自分の弱さを見つめ続けるしかないだろうね。
自己愛とはあまり関係なさそうな気もするけど。
病院に行ってるみたいなので医師とよく相談しながら治療がんがれ。
- 141 :優しい名無しさん:2006/04/20(木) 12:22:16 ID:svfMK+pv
- 自己愛の人って友達いる?すぐ自分の殻に閉じこもるから出来ないなあ
ボダに比べたら人に迷惑かけない分マシなのに
- 142 :優しい名無しさん:2006/04/20(木) 12:40:44 ID:VS/HkK44
- 細木数子と宜保愛子etcの熱心な信者
自分が一番正しいと思ってる。
自分の価値観を人に押し付ける。
従わないと攻撃してくる。
間違いを指摘されたりすると攻撃してくる。
人への陰口が多い。
自分の小さな功績を称えさせたがる。
自分と一部の認めた人間以外の努力は認めない。
自分はとても優れていると思ってる。…etc
ウチの母親こんな感じなんですけど自己愛性人格障害でしょうか?
なんか診断基準を見ると限りなく黒なんですが…
- 143 :優しい名無しさん:2006/04/20(木) 14:13:24 ID:kXKWt+7N
- スレ違いですw
まあ影響を受けないように気をつけてください。
学費等を適度に絞り出した後、社会に出たら距離置くといいと思います。
経済的な援助を受けるのは子供の権利なので、気にやまないように。
- 144 :優しい名無しさん:2006/04/20(木) 17:17:25 ID://FxIMcA
- 少ないながら友達はいるよ
だがあまり近付き過ぎると関係がおかしくなりがち
ボダは全方位的に迷惑かける感じだけど
俺は決まった相手を潰す感じになる
親しくなって遠慮がなくなる頃
相手が俺的に駄目な事やると些細な事なのに
見下しモードに入ってまともに扱えなくなり
こっぴどく迷惑かけてしまうorz
だから距離をおくようにしてる
- 145 :優しい名無しさん:2006/04/20(木) 21:59:12 ID:hLI88ckC
- 144と同じ。
無茶苦茶はしないけど見下し、説教、粘着、利用かな。
相手からすれば無茶苦茶かもしれんがw
- 146 :風 ◆44x7NnjuAk :2006/04/20(木) 23:23:26 ID:mj7gUy5l
- 自己愛性人格者の見分け方は簡単だ。
創価学会員で信心していて
物凄く熱心に他の人々を折伏しようとしてるが効果の薄い人。
- 147 :風 ◆44x7NnjuAk :2006/04/20(木) 23:26:31 ID:mj7gUy5l
- 信心改め信人
- 148 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 00:10:04 ID:gZkmU092
- 何やっても楽しくない
共感性がない
いつも人目を気にして動けない
誰かの役に立つわけでもないし
一体何のために生きているのだろう
殺してくれよ
- 149 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 00:34:21 ID:gZkmU092
- なおんねえよなおんねえよなおんねえよなおんねんだよ
なら早く殺せよ
バーカ
- 150 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 00:37:55 ID:gZkmU092
- ふざけんなよ
なめてんのかよ
きちがいかよ
わりいかよ
うるせえよ
しるかよ
おれだってわかってるよ
ほっとけよ
むかつくんだよ
いみわかんねーよ
バーカ
- 151 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 00:44:34 ID:gZkmU092
- 誤解と偏見にまみれてるのは俺の方だよ
わかってんなら消えろよ
しあわせってなんだよ
こころってなんだよ
おもいやりってなんだよ
わるいことってなんだよ
せいかいなんてないんじゃねーのかよ
おれにはわかんねーよ
そんざいじたいがむだなんだよ
もうつかれたよ
こみゅにけーしょんなんてとれねえよ
くそったれ
- 152 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 00:47:02 ID:gZkmU092
- がんばったって無駄だろ
努力なんてむくわれねえよ
おまえらが嫌いなんだよ
こんな人生やってられるか
- 153 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 00:53:14 ID:eUxOV+2O
- 利口な振り利口な振り利口なフリ〜をするーが
やがて〜むじゅ〜んを知りなや〜んだり試行錯誤〜する〜。
so get truth truth truth truth truth truth truth.
.
- 154 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 01:20:23 ID:IsX6yGQO
- ひきこもりの自己愛だけど病院行ったら治るの?
病院行くのもプライドが邪魔してるが・・・
- 155 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 02:59:11 ID:xaH0rebX
- (安室奈美恵のChance&chiese風)
そ〜んな〜んじゃないよ♪卑しいだけ 損得感情で生きてるだけ♪
平坦な人生に興味は無い 誰かを蹴落としのし上がれぇ〜〜 HEY〜YO〜
Chance&Chance 運がいいから努力せずに成功収め 明る〜い未来がきっとあるはずだよ 俺はすごいから
もっと〜VIP待遇にしろそして賞賛したらばそのう〜ち部下にしてやる。言う事聞け逆らったら〜死刑ィ〜だぁぞぉ〜♪
- 156 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 03:59:00 ID:2wflnOft
- 俺の場合、持ち上げてくれる人には
逆に見下した態度を取れないな
特性を見抜いて上手く扱ってくれてる気がするから
こっちも気分よく丁重に応対する
反対に俺に対してニュートラルというか
始終自分のペースでいる奴に腹が立って仕方ない
相手にすれば何の考えも無いらしいが
その無意識らしい様子が嘘臭くて
悪意で無視されたと感じる
付き合ってても何のメリットも無い上
むしろ軽蔑しててふだんから説教しまくり
見下しまくりでいびってるにも関わらず
去って行く素振りを感じると粘着してしまう
もしや相手の方が一枚上手の自己愛なのかも知れん
- 157 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 10:43:47 ID:/LejJinU
- >ニュートラル
>始終自分のペースでいる奴
そういう奴に自分がなりたくて羨ましいとか?
- 158 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 10:48:45 ID:/LejJinU
- >>154
治る人と治らない人がいる。
基本的には「自分で治す」障害。
ずっとひきこもってるような人は鬱や何らかの神経症を
患ってる事が多いので、まずそちらの治療をするのが大事。
そういうケースには病院や薬物療法はとても有効。
>病院行くのもプライドが邪魔してるが・・・
病院に行くことでそのプライドを壊して
成長する事ができるかもしれないね。
自分も昔はそういう状態だったけど、
そういうプライドって害にしかならない。
「自力だけで解決する」のは無理だとそろそろ諦めた方がいいと思う。
- 159 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 11:57:01 ID:T6Ug9EXO
- 自己愛はプライドが邪魔して医者にも本音を言わない(見栄をはる)から
治りにくいらしいね。
- 160 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 15:24:41 ID:gZkmU092
- あーうぜぇ
こんちきしょう
- 161 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 15:38:18 ID:Z5Z2NAdj
- 適度にへりくだるということができない。
人になにかものを頼まなければならないとき、
へりくだるのを通り越して卑屈になってしまい軽蔑されてしまう。
- 162 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 15:47:33 ID:+TAvGVAZ
- 全てはプライドが元凶ぽ。
自信は無いのに、細くて高い折れやすいプライド持ってるから
それを守るためにヒキったり、他人攻撃したりだ。
太くて低いプライドと、自己が揺るがない程度の自信が欲しい。
なので、そのために親元から離れる計画を練ってるお。
うちの母親がモロ自己愛育成のテンプレみたいな人だったから
距離をおけば、じっくり自己を確立出来る気がする
- 163 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 00:11:26 ID:xDYW9HST
- 頼むから
俺を殺してくれ
- 164 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 00:18:55 ID:pphfSSFl
- >>163
一言だけ
手前の生き死にも自分で決められない甘ったれのために
わざわざ手を汚して人殺しの汚名を被ろうとするお人よしが
一体どこの世界にいる?
- 165 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 01:01:26 ID:jvjrpCR9
- >>163 ちょっやめてよ〜
自己愛=死にたい人みたいに思われちゃうじゃん
- 166 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 01:39:15 ID:AsDmFY4w
- ずっと鬱だと思い、精神科に行きました。自己愛と診断受けました。
境界例の中の自己愛ですか?それとも、境界例とは又別の障害ですか?
- 167 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 01:45:40 ID:PQs1zxlz
- 私はよく人格障害者と言われるのですが本当にそうでしょうか?
ブログもしばしば攻撃の対象にされ・・・。
実際ここのスレの人達に見てもらって判断してもらいたいので
敢えて自分で晒します。
ttp://blogs.dion.ne.jp/naughty_boys/
- 168 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 02:43:43 ID:0bAmdA74
- >>166
男性の境界例は、自己愛の鎧で自己防衛していることが多いらしいですが、
基本的に別物です。弱点に対する自己のベクトルが全く逆なので。
それでも、自己愛防衛がある境界例の診断はかなり難しいらしいです。
- 169 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 02:47:02 ID:0bAmdA74
- >>156
> 俺の場合、持ち上げてくれる人には
> 逆に見下した態度を取れないな
http://www2p.biglobe.ne.jp/~you_/narcissistic.html
自尊心を保つための内的な機能を自分の回りの人物に求める傾向があり、
こうした人物(自己対象 selfobject)とは部分的な融合状態になる。
境界例のように対象そのものを求めるのではなく、対象からの賞賛を求める。
誰かが賞賛を与えてくれないと、自分に価値がないという気持を相手に投射し、
軽蔑することで自尊心の低下を防ぐ。
- 170 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 04:19:42 ID:uXmu4bSx
- たしかに境界例は愛情自体はあるね。すぐ憎悪に変わるから怖いけど。
自己愛は人を愛せない。自己愛が好きな人は自分を賞賛してくれる人か
従順な人、利用できる人。
- 171 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 04:55:53 ID:+/vIsmVJ
- 集団の中で自分が一番可愛くて好かれなくちゃやだ。
その状況は年をとる程なくなっていく。そんなの耐えられないから引きこもる
- 172 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 08:31:03 ID:0bAmdA74
- >>169のURL内容は、"Self and Others"(1995)のまとめらしいんだが、
他には↓とあって、あまりの絶妙な表現に笑っちゃうw 学者って凄いね…
壮大な計画をたて、注意を引きたがり、完璧を求めるが、その自己愛的な保護の裏に、
不安定で、依存的な面を隠している。
自己の誇大的な面と、価値下げされた面を同じものとして経験できない。
- 173 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 10:33:00 ID:4O1zQxpV
- >>164
お前はいい奴かもしれんが、おせっかいだ
- 174 :名無し:2006/04/22(土) 13:03:14 ID:Tn3jGP4R
- >>164
私は本人ですがそんなことは一切書いていません
いい加減にしてください
- 175 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 13:52:46 ID:xDYW9HST
- >>164
分かりきったことをえらそうに
- 176 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 13:55:09 ID:yLtpvVYo
- まぁ説教好きが多いスレなので気にしなさんな
- 177 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 14:35:18 ID:T6VGfsWH
- 俺、何も喋んないけど四六時中説教してる妄想してるな、そういや。
- 178 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 19:28:34 ID:S3zDIXDB
- 17歳で引きこもり、ネットで自己愛性人格障害を知り、
自分は絶対これだ、これに間違いないと思い込み、ずっとそういう自己認識で来た。
でも大学で基礎から心理学やって、臨床心理学というのは
自分は病気だという思い込みを招く危険性がある学問だと知り、
やっと自分も「20を過ぎたら普通の人」と言われるように普通の人としての
自己認識を確立できた。
特に思春期で自意識過剰な時期に大人の人格障害の診断基準を読んだら
自分はおかしいんじゃないかと思い込んで悩むことも少なくない気がする。
でもいまだに過剰警戒型の診断基準のほとんどに当てはまる…
- 179 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 20:15:20 ID:ZEo7HJNE
- >>177
してるしてる。
説教は抑えてるけどいつも心の中で説教とか演説してる
- 180 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 21:20:46 ID:cHIkO/dl
- >>178
ただ、自分の欠点を見直すことができる学問でもあると思う。
心理学やってる人は思慮深い人が多いっていうし。
>>179
演説ってw
- 181 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 21:30:08 ID:1n1caX5N
- 自分の身近に、自分と同等かそれ以上の容姿(自分が自信を持ってる物、才能でもなんでもいいんだけど)
を持ってる同姓の人間がいると苛々したり落着かなくなったりしない?
負けてたまるかとか、ウザイとか、氏ねとか、内心敵意に満ちてるよ・・・
- 182 :164:2006/04/22(土) 21:31:29 ID:pphfSSFl
- >>178
テンプレに加えても遜色ない重要な意見だ。というか必要かもな。
きちんと心理学を勉強した後の結論として提示されている点に好感が持てる。
>>175
態度が問題なのだな。では意見そのものは間違っていなかったと解釈する。
- 183 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 21:33:51 ID:pphfSSFl
- 『同性に対する敵意』ってのを繰り返すのは女性かな。
いや何となくだ。
自分が男だからなのかは知らないが、少なくとも敵意を持つ基準に
『同性である』という項目が含まれていないものだから。
- 184 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 22:30:19 ID:xDYW9HST
- >>182
まるで自分が甘えていないかのような発言から推測される思い込みの激しさ
更にガス抜きのレスに正論で厚かましく助言する傲慢さ
レスに対する柔軟性の無さがてめーにとって重大かつ深刻な問題
- 185 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 22:36:03 ID:ah/7LbVV
- そしたら終れるんでしょ?ならそうすればいじゃん
- 186 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 23:34:47 ID:pphfSSFl
- >>184
思い込みの激しさはお互い様っぽいな。
でなきゃスルーか、それが出来なくとも意見そのものへの反論程度はあって然るべき。
良く似てるよ。お前と私とはまるで鏡写しみたいだ。
- 187 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 23:43:05 ID:0bAmdA74
- >>180
> 心理学やってる人は思慮深い人が多いっていうし。
それは気のせい。
自己愛人格障害なのに自覚がない心理学の教授がいる。
臨床心理が専門じゃないけど。
- 188 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 00:57:45 ID:eURIz4te
- >>183
いや、男。それに繰り返してるわけでもないよ。
というか、これまでそういう感情を抱かせる相手が身近に居た事が無かった。今回初。
同姓だからこそ、競争心とか闘争心だとかが湧いて来たりしない?
- 189 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 01:02:24 ID:lkmUUvCx
- 湧くのが普通だと思う。
その辺のストレスに弱くて問題行動するのが障害。
- 190 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 01:04:17 ID:eURIz4te
- 訂正。競争心とか闘争心だとかは自己愛じゃない人も普通に有り得るね。
自分はそれ+憎悪のような感情すら湧き上がって来る。
学校、職場等いつもいる空間において、常に自分が一番優れた存在でないと気が済まないんだと思う。
- 191 :164:2006/04/23(日) 01:40:27 ID:+Qlv7wY2
- >同姓だからこそ、競争心とか闘争心だとかが湧いて来たりしない?
湧かない。仮に湧いたとしても戦ったところで勝てないと分かっている。
なので戦う時は自分の感情に流されず、より弱そうな相手を選ぼうと思う。
- 192 :茨城23♂:2006/04/23(日) 01:54:00 ID:piFLsYTJ
- 誰でもいいので抱きしめさせてください
alyson_avenue@e-box.jp
- 193 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 01:59:06 ID:C3NFqCA0
- >学校、職場等いつもいる空間において、常に自分が一番優れた存在でないと気が済まない
のは同じだけど
それが憎悪の形になって現れはしないな。
自己嫌悪や羞恥心からくるひきこもり、ひがみ、嫉妬、鬱。そんなもん。
どっちにしても反応が大仰すぎる。
人の事を気にしすぎて不幸になる。
- 194 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 02:01:16 ID:eURIz4te
- >>191
アンタ言ってる事や文体は結構かっこいいのに意外と弱気なんだな・・・w
- 195 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 02:13:04 ID:eURIz4te
- >>193
俺も形になって現れはしないよ。あくまでも内心ね。
自己嫌悪、羞恥心、ひがみ、嫉妬、鬱これもある。
競争心、闘争心←心の葛藤→自己嫌悪、ひがみ、嫉妬、鬱
>人の事を気にしすぎて不幸になる。
同意。妥協出来ないんだよね。常に自分と他人を比較して優位に立とうとするのは疲れる。
- 196 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 06:59:08 ID:lkmUUvCx
- ネタスレ臭くなってきたな
- 197 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 07:09:05 ID:yVRD0HKX
- >>191
弱い相手を選ぼうと思っている事自体が、
同等以上の相手に非常に闘争心を持っていることの証明と思われ。
代償行為を求めているんだな。それで自尊心を満足させる。
- 198 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 10:33:06 ID:23J7uhHP
- まぁ、自己愛にもピンキリあると思うけどさ。
自分の場合、能力に見合わない自尊心の高さが問題なんだよ。
- 199 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 10:42:14 ID:rNAkapdB
- >>198
俺もそう
- 200 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 10:42:24 ID:yVRD0HKX
- それが特徴の一つだと思います。
>>169>>172にもありますが。
- 201 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 17:51:53 ID:EfXjmsc1
- 今日初めてこのスレにきました。
あまりに自分に当てはまってしまうので、打ちのめされてます。
特に「治らない」のところ…。
でもどうにかしてまともになりたいです。
迷惑をかけまくってしまった人に謝りたいです。
頭の中ぐちゃぐちゃですみません。
- 202 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 19:13:42 ID:PDqaPWWp
- 治らないとしても、訓練しだいで自分の言動は制御出来るようになってくる。
…と思う。
- 203 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 20:01:43 ID:yVRD0HKX
- というか気付く時点で自己愛としては症状が軽い。
頑張れば改善できると思う。一生気づかない人も多い。
- 204 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 20:44:50 ID:EfXjmsc1
- >>202-203
レスありがとうございます。
訓練します、頑張ります。
実は昨日友だちを1人失ってしまいました。
はっきりと「ついてけない」って言われて。
前にも同じようなことが何度もあって、ずっとわけがわからず悩んでました。
自分を改めたいと思います。
- 205 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 22:06:44 ID:kO+7GTrs
- 普通に生きれたらどれだけいいだろう。
叶わぬ夢だがふと考えてしまう。
- 206 :優しい名無しさん:2006/04/24(月) 12:52:04 ID:tvFgAuAS
- >>204
>実は昨日友だちを1人失ってしまいました。
>はっきりと「ついてけない」って言われて。
うはwwあるあるwwwww
- 207 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 05:27:49 ID:DXB0pasi
- >>201
なおらないなおらないwwwwww
今後一切自慢しない見下さないだけでいいんだけど
できる?できないだろwwwwwwwww
あきらめれ。人間なんて腐るほどいるんだから
- 208 :201:2006/04/25(火) 06:39:06 ID:pm5JYU8F
- >>207
やります。
治らないって自分で認めてしまったら、本当にダメになってしまう。
とりあえず、いま学んでいる業種の知識と経験をためて、
妄想ではない、中身のある自信をつかみたいと思います。
その際、自分はどこまでも未熟者で実力がなくて、
その他大勢の中の1人に過ぎないのだと言い聞かせて。
- 209 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 06:50:54 ID:DXB0pasi
- せいぜい頑張って。
気がついたらまわりに中身ある自信のために
こんなに努力してる自分カコイイって
自慢吹いてる人間にならないようにねw
- 210 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 07:08:49 ID:pm5JYU8F
- アドバイスありがとう。
それ可能性ありますよね。
尊大・傲慢にならないよう、気をつけます。
自慢吹きそうな自分に気づいたら、
・苦手なジャンルに飛び込んで、自分の無力感と他人のすごさを再認識するとか、
・禅寺にでも入って雑念を叩いてもらうとか、
どうしたら遠慮と慎みを持って生きていけるか必死で考えます。
- 211 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 07:21:23 ID:DXB0pasi
- 自己愛が本心からそう思えるくらいのことって
過去にどんだけでかいことやらかしたの?
- 212 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 07:46:47 ID:pm5JYU8F
- >>211
でかいことなんて何も。
ただ、人が離れていったことが悲しかっただけです。
子どもの頃から気がつくと独りで、みんなの輪から外れてて。
周りが画一的で没個性なんだと真剣に憐れんでしまってました。
でもここにきてやっと、その舞台裏が解けました。
憐れまれていたのは、自分をコントロールできないこちらの方でした。
- 213 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 07:55:40 ID:DXB0pasi
- 重度のやつはなおらず今でも元気に取り付いたり孤立したりしてるけど
そいつを見て他のやつが
「あいつは自分と同じ精神構造をしてる。ただそれを表に出すことを我慢できるかどうかの違いだ」
といってたから、人に嫌われないように頑張れる軽度の自己愛もあるみたいだが。
自分はそれなのかもしれないと期待を持って頑張ってみるといい。
- 214 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 07:59:44 ID:DXB0pasi
- ちなみに重度のやつも
「昔から友達がいない…仲良くしてね」
と最初に宣言したがその後とてつもない迷惑を周りに振りまいたので
お望み通り再び友達なくしてましたw
- 215 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 08:10:34 ID:pm5JYU8F
- >>213-214
覚えておきます。
自分のルール・常識・好き嫌い・理想・やり方など、
自分の枠から垂れ流さないように、他人の個性を尊重できるように、
当分の間強く意識していきます。
話してくれてありがとう。
出掛けるのでいつかまた。
- 216 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 08:15:22 ID:DXB0pasi
- 嫌味を>>161的嫌味でかえされた気もするがまあいいわ
現実世界ではやめた方がいいよ。
いってらっしゃい。
- 217 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 09:12:36 ID:Sie1efIJ
- >>210
> ・苦手なジャンルに飛び込んで、自分の無力感と他人のすごさを再認識するとか、
自己愛で問題行動が多い人は、
自分の能力を誇大に評価して、そのギャップを埋めるために、
自分を偽った言動を繰り返して、自分を騙しているのだから、
得意なジャンルでの自分の弱点を見つめ直すことが必要なのではないですか?
苦手なジャンルだとエクスキューズがあるから、
結局は自分を見つめ直したことにはならないのでは?
それも誤魔化しの一つなんじゃないかな。
得意なジャンルでの無能っぷりを隠すための。
- 218 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 12:16:33 ID:nB7d7tNq
- やべぇ215がウザイと感じるwwww
というか、自戒してる自分エラスwとなった時の自分の言動と似てる。
ぜんぜん関係無いけど>>214の言うような
「自己愛の振りまく迷惑」って、どういうのを言うんだろう?
- 219 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 12:53:18 ID:DXB0pasi
- >>218
こっちがわりと揶揄した言動してるのわかってて
あえて敬語使ったりお礼の言葉連発してるあたりで
「図星さされても動揺しない俺エラス」
になってることがわかってない時点でアウトだと思うけどな。
やり直したいという気持ちは本当だろうけど
そのへんの空気読めないと、また嫌われると思うよ。
>>217
まさにそうだと思う。
苦手なジャンルで自己愛が満たされないから
いつのまにか他での偉業をそこで自慢して自己愛補填するなんてよくある話だ。
自己愛発動するかどうかでジャンルを選ぶんじゃなくて、
自分が努力を必要とするかどうかでジャンルを選べばいいのに。
- 220 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 13:06:36 ID:DXB0pasi
- >>218
自分がこうむった迷惑はさまざまあるけど、精神的な攻撃が主。
人の体型についてどうこう言うことからはじまって
(自分が言われると激怒するうえ、人のこと言えない体型してることが多い)
たいしたことでもない小さなことを、誇張くわえて自慢して自分をデカく見せたり
(友達の友達の友達くらいに有名人がいる、というのを、知り合いに有名人がいると言ったり、
大企業の末端子会社勤務のくせに、その大企業がやった大きな仕事に自分が
携わったかのように見える言動をするなど)
自己愛から見れば些細なことだろうが、つもりつもれば立派なみっともない嘘だし
上みたいな捏造たずさえて、それにくらべておまえらはフフン、とまわりを見下すから
嘘がばれてないうちは、気の弱いやつは精神的にやられる。
ターゲットにしたやつの交流に無理矢理食い込んできて、そのわりに食い込めたら
ターゲットを途端に粗末に扱い出すとか(Aを通じてBを紹介されたのに、Aが知らないところで
Bとどれだけ仲よくなったかをAにえんえん語って、Aが微妙な表情になるのを楽しんだり)
まだまだありすぎて語り尽くせないが、そんなとこ。
精神の吸血鬼とはよく言ったものだよほんと。
- 221 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 13:15:26 ID:DXB0pasi
- 自己愛が孤立するのは、まわりに気づかれない程度の小さい傷をずっと与え続けてて
それに微妙な気持ちになりながらも耐えてる人が、ある時をきっかけに
自己愛がどれだけ迷惑で自分にひどい仕打ちをしたかを気づくから。
被害者の結束は固くて恨みも深いから、あっという間に孤立する。
その後新しいターゲットを見つける図太さがあるか、
自分をかえりみて、次こそはと心を改めるかは、人次第。
自分がかかわった自己愛はひとりとして改めなかったけど。
自分のまわりの自己愛は、相変わらず自慢吹いてまわってるけど、もはやオチ対象にしかなってない。
自慢吹くたび裏とられて嘲笑されてるのも知らずに。
時には出口塞いでその嘘徹底的に暴いてやったりもするけど。
性格悪いと思うが、自己愛から受けた今までの迷惑考えたら心の洗礼くらいにしか考えてないがな。
- 222 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 13:45:48 ID:ISEyLwhS
- >>221
お前みたいなえらそうな被害者面した奴嫌いだわ
- 223 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 14:38:09 ID:tbRKcLVF
- >>222
それを受け止められるようじゃないと治らないんじゃない?
- 224 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 14:41:36 ID:Sie1efIJ
- 自覚しても治る傾向がいっこうに見られないケースがあるのも、
この人格障害の特徴かと。
- 225 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 14:56:49 ID:DXB0pasi
- >>222
嫌いでもなんでもかまわんけど
自分が言い包められたり図星さされたり自慢暴かれたりした時に
興味ない、嫌いで逃げられたことを思い出したよw
- 226 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 15:13:48 ID:ISEyLwhS
- >>225
お前みたいな奴いたな〜
寄って来るのは後輩ばっかでボス猿気取りな奴だったな
まともな奴には嫌われてたな
その後輩にすら実は慕われてなかった訳だけど
- 227 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 15:32:23 ID:pm5JYU8F
- >>219
それはあまりに悪意的な決めつけ…。
動揺してますよ。
エラスどころか、実際他人と接してみて、
妄想に近い思いこみの強さや、あまりにも習慣的に話を誇大さしてて、
自己嫌悪しまくりだったんですから。
どうして百円を千円と誇大してしまうのか、自分でわけが分からない。
情けなさすぎ。
俺は何にも偉くなんかないよ…。
- 228 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 15:51:21 ID:ISEyLwhS
- 俺、逆に誇大妄想と思われるのが怖くて千円の事実を百円にしちゃう。
百円の事実は話す価値の無いものと勘違いして、結果話す事がなくなり押し黙ってしまう。
- 229 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 16:07:22 ID:DXB0pasi
- >>227
みんなが120円だの200円だの言ってる中で、
実は100円のものを1000円と誇大しないとその場の主役になれないからじゃないですか?
その場の主役になることを目的にしないで、みんなと会話を楽しむことを目的にしてください。
それぞれが楽しくないと友達関係なんて続くはずない。
>>228
自分に同意、と言われると不愉快だろうけど、同意。
だからよけいにつけこまれるというか。
言う事実が小さいから自己愛が自慢凌駕することなんて簡単だから。
たまにでかいこと(もちろん本当のこと)言うと、それはそれで叩き潰されるし。
嫉妬とわかるまでは本当に精神やられた。
- 230 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 16:50:58 ID:Sie1efIJ
- >>229
> 言う事実が小さいから自己愛が自慢凌駕することなんて簡単だから。
ここのところの意味は分からないが、
> たまにでかいこと(もちろん本当のこと)言うと、それはそれで叩き潰されるし。
> 嫉妬とわかるまでは本当に精神やられた。
認知のゆがみで「本当のこと」あるいは「でかいこと」と思い込んでいるのでは?
- 231 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 17:15:56 ID:SwLqdyGb
- >215みたいな人は好きだけどな
卑屈になりすぎるとそれも嫌味なので、そこは気を付けた方がいいだろうけど
反省したり向上の意志を持つのは大事だと思う
お互い頑張ろう
むしろ ID:DXB0pasiの人格にやばさを感じるんだが
人の非難ばかりしてないで自分の姿を省みるのを勧める
- 232 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 17:26:16 ID:SwLqdyGb
- >>223
それ関係ないと思う
被害者と言えどもTPOをわきまえない愚痴や非難の垂れ流し
的を外した説教なんか受け入れる必要ない
そういうのまで受け入れるのって別の人格障害っぽいよ、クラスターCとか
それこそ卑屈の極みだ
- 233 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 17:41:42 ID:Sie1efIJ
- さすが自己愛スレだけあって殺伐としているなw
- 234 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 21:55:08 ID:yJc34mFP
- 特定の異性への執着がやめられない。
と言っても実際には1年以上会っても、メールさえしていない。
けれどネットで動向を探ってしまったりする。
そして一人で勝手に嫉妬したり、悶々としたり・・・。
最初に恋愛感情があったのは確かなんだけど、いまはもう
自分でも何がしたいんだかわからん。
- 235 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 23:07:38 ID:Z4VI+dK3
- >>234
そりゃまあ自分の思い通りに、だろ?
もう少し自分の中にある欲望と向き合ってみればいい。多分狂うよ
- 236 :234:2006/04/26(水) 03:44:23 ID:LhIR9FR3
- まあ、詰まるところそうなんだろうな>思い通りに
でもそうはならない人だって事も、今までの過程で
よく解っている筈なんだけどね。
なかなか、自分をコントロールするのって難しいです。
- 237 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 05:21:56 ID:vCZi44z6
- 自分のコントロールすらままならないのに
他人にコントロールされるなんて真っ平→孤立
他人をコントロールするなんてもっての外→もっと孤立
一人になるのは必然かも知れんね
- 238 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 06:38:29 ID:vCZi44z6
- なら、せめて普通に一緒に居られる人が欲しい…
けどそれが難しいんだよね。
確認すいません
- 239 :201:2006/04/26(水) 07:40:10 ID:rH90JcLc
- あれから、笑顔も言葉も出てきません。
何かしゃべると、誇大させてないか、相手を見下してないか、
気になって仕方ありません。
独りでいても、自己愛妄想に飲み込まれそうです。
去った友人が「冗談だよ」って戻ってきてくれる妄想。
でも、できるったけの現実感で見なおせば、
それはどこまでも妄想でしかないと分かってしまう。
笑顔でも警戒され。
泣いても嘲笑され。
怒るなんて論外。
何をしても、被害者はより強い不愉快を重ねて感じるだけ。
黙って消えるしかない?
孤独に転がり落ちるしかない?
あげくには、「何苦悩する自分に酔ってんの?」と白けられて終了?
…そんなんやだよぉ。
- 240 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 07:45:11 ID:vCZi44z6
- 少し耐えろ
もしくは別な所痛くしろ
- 241 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 08:05:55 ID:rH90JcLc
- ああそう耐えるんだよな。
何にもあたらず、誰も責めず、
自分が言ったりやったりしてきたこと思い返しながら、
腹の中でぐっとこらえるしかないんだよな。
みんなこういう辛抱ちゃんと身につけてたのか。
自己愛ってどこまでクソなんだ。
- 242 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 10:53:56 ID:CZOpiHAj
- 出来ぬ辛抱するが辛抱。。
自己愛に乏しいと辛抱だとは感じないし、あんま自分を責めんでいいとおも
- 243 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 11:56:08 ID:OhYC4Emb
- 自己愛は辛抱は苦手だよな
別の処痛くしろってのは面白いな
- 244 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 12:19:28 ID:zhLrlF/9
- 漏れの場合異性に対しては特別 執着するタイプ
相手にされてる内は まだいいんだが…調子に乗り過ぎると
段々 ウザく思われ相手に引かれ始める→寂しいので粘着→
女から「しつこい」「疲れる」と言われる→それでも諦めず。気を引く為 ネタを振るが反応薄
次第にむきになり女にイヤミや説教を恩着せをタラタラ垂れ流す→相手から完全に拒否られカチンとなる
→攻撃対象タゲ決定! 攻撃 攻撃の連続→女の悔しがる顔を思い浮かべ攻撃しまくる、漏れを嫌う奴は容赦なくいたぶる
→おかげで漏れが今まで気に入る異性は全てこのパターンで皆に嫌われ去られる
漏れ 孤独… 女に自慢や説教する毒舌キャラは変えられないよ 今更
きっとこの先も女を見下しながらスケベ根性出して近付くんだろうな〜 やれやれ
- 245 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 13:58:19 ID:zT/DMKp4
- >>244
きもっ
- 246 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 14:29:13 ID:adBo522v
- >>244
やはりボダの場合とは明らかに違うんだな
俺は粘着だけは当てはまらないんだよな
なぜなら
「粘着しない俺カッコイイ」と思っているから
- 247 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 15:12:27 ID:zhLrlF/9
- 漏れ 執念深いんだと思う 普通の野郎なら女に「しつこい」と言われたら、距離を置くか諦めるんだろうが
漏れは違うな だから女どもは「ストーカーみた〜い」とか言いやがるし
徹底的に懲らしめてやりたくなり 完全に嫌われ去られた 後もグチグチ言ってる漏れ
「あの女最低だったよ」「頭イカれてるし」って具合に、周囲には悪い話しかしないがなw
女々しい男なのさ漏れは 男らしくないってのは自覚してるんだよ
- 248 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 15:15:10 ID:vCZi44z6
- 自覚したならそろそろ 漏れ を治そうか
- 249 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 15:25:47 ID:CxUDU4qB
- 244みたいなのってボダ?自己愛?
- 250 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 16:34:38 ID:zhLrlF/9
- 漏れを見捨てる
離れていく奴が許せないだけだよ
嫌われないように出来る限りの事をしてきたつもりだし 無理もした
女に合わせて世話も焼いてやったが
どいつも裏切りやがるんだよな チキショー。 こんな漏れもホントは純粋に恋愛したいだけなのによ
うまくいかないよな。
- 251 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 16:56:38 ID:UjCA3No/
- >>249
ボダは攻撃性を持続できないので知られています。
良い自己と悪い自己の分離が激しいので。
だから違います。
- 252 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 17:59:27 ID:CxUDU4qB
- 250は男として最低だし、嫌われ離れられて当然だと思うが
> 嫌われないように出来る限りの事をしてきたつもりだし 無理もした
> 女に合わせて世話も焼いてやったが
という気持ちは少しわかる。
相手からすれば理不尽な言い分であり
1人で勝手にやった事で、裏切りでも何でもないんだけどね。
好意の押し付けは迷惑なだけだよな。自戒する。
- 253 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 19:56:52 ID:zhLrlF/9
- まぁ その後 相手の女から 漏れの性格の悪さや嘘 周囲への陰口を暴かれるのを恐れ
卑怯な手かとは思ったが 自分を正当化させる為 手を尽くした。その女が頭イカれててむしろ漏れが被害者な事にした
最後の最後は最低な嫌がらせをしてやり 一切連絡取れない様にしてやったのさ
漏れのシウチに対し その女がどーこう事実を周りに話した所で
「頭がイカれた女」と印象付けた事により誰も本気にしない訳で…
漏れも メアドや番号変える辺りからして 実は小心者なんだなと我ながら思う
それに漏れを嫌って去ってった奴が幸せになってたりすると無性に腹が立つ
どうして漏れだけいつもこーなんだ?と卑屈になり 更に性格が歪んでしまう
- 254 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 21:17:40 ID:4CJaESVX
- 自己愛は嫌われただけなのに、それを裏切りと感じるんだよな。
処置なしですな。
俺もだけどw
- 255 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 22:16:52 ID:C31zTYj3
- 自分は異性に対してはボダっぽいところあるな・・・
でも結局「自分」なんだよな。
「自分を見下した」「自分を軽く扱った」自分が自分がって
そればっか。
相手の事なんて結局、これっぽっちも見てない。
- 256 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 22:18:27 ID:hIoDR5dV
- >>247=253
逆の発想で「粘着しない俺カッコイイ」の方にシフト出来ないもんかね。
自分はこれ系で、われながらタチ悪いと思ってたけど、
迷惑はかけない分マシだし、多少生きやすいよ。<「粘着しない俺カッコイイ」
ていうか、247は自己愛の上に異性蔑視が激しいのが気にかかる。
自分のタチの悪さも、「女々しい」とか女性性特有のもの扱いしてるし。
母親となんかあったりした?
- 257 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 23:07:21 ID:zhLrlF/9
- 漏れの場合 コンプレックスの固まりで いつも他人を羨んだり嫉妬してたりする
うちの母親は兄貴にしか目を向けてないね
兄貴は大卒 商社マン
一方漏れは高校中退のニート
「女々しい」って言葉 自分を振った女に 最後におもいっきり言われたヒトコトだった 男らしさって何だよ? 潔く去る事か?
捨てられた漏れの気持ちやプライドを踏み躙られた事考えたら多少の嫌味や憎まれ口叩いてもいいだろ、と思うが
女はそれが男らしくない女々しいと言う
- 258 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 23:31:58 ID:xoQXbmhR
- 私も「粘着しない自分カッコイイ」だな。
捨てられる前に捨てれば自分で選んだ事になるし。
>>255
>でも結局「自分」なんだよな。
>「自分を見下した」「自分を軽く扱った」自分が自分がって
>そればっか。
>相手の事なんて結局、これっぽっちも見てない。
それまったく同じ・・・
他人の事を理性では考えるけど、感情面では自分の事だけ。
- 259 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 23:45:21 ID:qxSBmxsP
- 自分も捨てられる前に捨てる。ダメ人間だなこりゃ。
母親との関係性って自己愛になるのに大きく関わってると思っていいのかな。
「自己愛は脳の欠陥だから先天性のものだ」とか言われても
自分の価値観や考え方は、やっぱり幼児期〜小学生ぐらいで形づくられたと感じる。
- 260 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 00:34:02 ID:LlxI0BFs
- >>253
オマイに憑かれた女が本当の意味での被害者なんジャマイカ?
好意の押し付けして、恩着せがましい事言ったり。やり過ぎ、言い過ぎ愚痴や説教がウザがられ。
自己愛の悪い部分を出し過ぎて 相手が「ついてけない」=「疲れた」=「やっぱ好きになれない」 これが当然の結果
- 261 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 01:30:32 ID:TsbwRvoA
- >>258
>>259
すげー同意・・・
嫌われそうな雰囲気になってきたら自分から捨てる。
そして口癖は「悪い友達は全員切った」。
そして友達ゼロw
ほんと続かない。相手の欠点が許せないんだよな。
直したくなるというか指摘したくなる。
逆に自分の欠点を指摘されたら責任転換してしまうし。
- 262 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 01:48:17 ID:V+N4Lntv
- 人の長所→+1
人の短所→−10
俺こんな感じ
ただ自分の欠点指摘されたら直すようにする
でもそれが自己愛的な部分に引っ掛かったら「こいつは自分を傷つけるやつだ」と思ってすぐに切るけどなw
- 263 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 01:59:30 ID:oSfVvHUH
- それなりに連絡を取っていた友達がいたが、
そいつも自己愛だったから切った。
話してても、無自覚に自分のことだけに意識がいってるし、
言葉の端々に「こんな俺ってすごい」っていう自意識が透けて見えるんだよな。
知ったかするし、負けず嫌いだし、とにかく疲れた。
自己愛とつきあうくらいなら友達ゼロのほうがまだまし。
欠点を指摘されれば以前よりは聞く耳を持てるようになったが、
そいつに言われたときは普通にむかついた。
おまえに言われたくねーよ、ってww
- 264 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 02:29:57 ID:ohSKRNQ8
- 自己愛を認める社会があってもいいと思う。
人間誰しもが持つ感覚なのだから。
- 265 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 03:07:36 ID:LlxI0BFs
- >見捨てられる前に自分から捨てる
これって負けず嫌いでプライド高い自己愛の強がりと言えるかもね
実際にはフラれたあるいは嫌われたのにも関わらず自分から相手を見限ってやったぜ
ぐらいの事を言う自己愛とは俺のコトよw
そんな俺は恋人はおろか親友一人すら居ないぜ
変なプライド
それが自己愛クオリティ
- 266 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 05:32:36 ID:hxmXrQCt
- もうダメだ…。
自分に耐えられない。
みなさんごめんなさい。
- 267 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 05:46:50 ID:4H74Cw6S
- 粘着する自己愛は、なぜ粘着するのか?
女々しいから粘着するのか?
なぜ吹っ切ることができない?
- 268 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 07:33:45 ID:fm7lwhfj
- >>259
> 母親との関係性って自己愛になるのに大きく関わってると思っていいのかな。
再接近期(15〜22ヶ月)の終わりに、
誇大感、万能感と決別して、正常な自己と対象の認識を始める必要がある。
ただ、母親がそれ阻害するような行動をとると、子供の分離欲求が失われて、
誇大感、万能感を失うことなく育ってしまうことがあるらしい。
たとえば、情緒が冷ややで利己的で他人を利用するような人の場合、
母親の強い理想化投影に、子供が自分を合わせていくことで、
分離に失敗し、自己愛が強くなることがあるらしい。
称賛を強く求めるのは、母親の態度に根元を持つと言うことなんですね。
# 母親というのは、幼児を育てた人ってことです。
- 269 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 12:34:20 ID:hxmXrQCt
- 俺いまの仕事やめるわ。
自己愛視されまくってる孤独な職場は苦しすぎる。
まずは日常生活から自戒と訓練をやり直すよ。
俺は特別じゃない。
俺はケチな野郎の1人にすぎん。
あるがままに。
掛け値なしに。
- 270 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 12:34:39 ID:UvN2Uzxg
- >>268
>再接近期(15〜22ヶ月)の終わり
こんな幼い頃の事に起因したりするもんなんだ。
さすがにその頃の事は覚えて無いなぁ…。
えらく過保護だったという事だけは聞いてるけど。
>分離に失敗し、自己愛が強くなることがあるらしい。
自己愛性人格障害って、自己愛が真っ当に育たない事を指すんじゃないの?
自己を愛せない=素の自分が無価値だと感じる
=装ったり他者を貶める事で自分を維持しようとする
だと思ってた
- 271 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 15:31:59 ID:hKrRhLb5
- 自己愛とボダは特に幼少期の頃の親との関係が影響するらしいね
- 272 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 15:35:45 ID:zKAoK8EB
- おまいら「ハッカビーズ」観ろ
- 273 :優しい名無しさん:2006/04/28(金) 00:11:05 ID:iHeqvJp3
- >>270
良い自己は誰でも持っており、自己愛は誰にもあります。
悪い自己も誰でも持っているんですが、
自己愛人格障害の人はそれを認めることを激しく拒絶するんです。
自己愛防衛と言われています。
ありもしない万能感にしがみつくことで悪い自己から目をそむけ、
偽りの誇大感の中に安住するのです。
自分のいうことはなんでも正しいと思っている人がいるのはこのためです。
- 274 :優しい名無しさん:2006/04/28(金) 00:18:30 ID:ZBaOBny2
- 関西以外にも日本の至る所に、日本人のふりをした
在日や帰化人やハーフはいる。10人にひとりは彼らだ。
□ 愛想というものがまるでなく、ムスッとしていることが多い。
□ 自分の思い通りにならないと、すぐ怒り、露骨にいやな顔をする。
□ 初対面から、自慢と嘲りをもって他人と接し、上下を付けようとする。
□ 赤と青、赤と黄など、その三色の原色の服を似合わなくても平気で着る。
□ すぐ物を借りたがるが、感謝しない。返さない。催促すると怒る。
□ 目上の人に媚びて好かれるが、目下の人に威張り散らし嫌われる。
□ ラクで目立つ仕事のみをやりたがるが、地味で面倒な仕事からは逃げる。
□ 他人には建前やキレイごとを押し付けるが、自分は自己チューする。
□ リーダーやフィクサーになりたがるが、人望がなく、人が離れていく。
□ いつもイライラしていて、そんな自分を仕事に厳しい自分と思いこむ。
□ 自分の周りには自分未満の人間だけを集め、お山の大将を気取る。
□ ふだん他人をネタにして笑いを取る割に、自分が対象にされると激怒する。
□ 家族や相手の知らない自分の友人など、いわば身内の話が非常に多い。
□ ささいなことでも自慢話をして、まわりがうんざりしても、ひたすら続ける。
□ 笑いと言えばテレビの物まねで、芸能界情報などを自分調べのように語る。
□ 興味がない話は露骨に「ふーん」で、興味がある話だけ異常に興奮し出す。
□ 遠慮や謙譲といったもの知らず、おせじを間に受け、調子に乗りやすい。
□ 恩は仇で返す。他人に世話になれば、次回からは要求し、権利と化す。
□ いかに人を利用して自分がラクをするかだけを考え、うろちょろする。
□ 先輩やOBとして後輩などにでかい面をするが、同期からは嫌われている。
□ 集団や組織内での礼儀にはうるさいが、公共マナーというものがない。
□ 運転すれば他車への文句や罵倒ばかりで、傘や自転車を平気で盗む。
□ ブランドや既存の権威などを妄信し、それについて語る自分に酔っている。
□ 文章を書かせると、口述式のものしか書けず、ボキャブラリーも少ない。
- 275 :優しい名無しさん:2006/04/28(金) 01:29:44 ID:tj2ShRFJ
- 俺は在日か?
- 276 :優しい名無しさん:2006/04/28(金) 14:52:15 ID:rzzi24sD
- よく「自己愛は他人を利用しようとする」って指摘されてますよね?
でも、そんなつもりじゃなかったんです。
他人が「利用されてる」と感じてしまうレベルまで、
その人を頼りにしてしまったんです。
その他人に、期待に応える義務のようなものがあると錯覚していたんです。
根拠のない優越感を振り回してました、反省してます。
現実で、この反省を反映させる努力をしたいと思ってます。
チラ裏ですみません。
- 277 :優しい名無しさん:2006/04/28(金) 21:09:52 ID:75iQrExH
- 自己愛に傷付けられた自己愛がきましたよ。
相手をやり込めてやりたい気持ちで一杯になってる自分がいる。
でも、相手はサイコパスも装備してる感じ。
俺は自己愛だけなのに。
それで俺はサイコパスをしっかり迎撃すべく、核ミサイルを使おうと思う。
現在、所持金380円。
明日、マツキヨで特売セールするから買いに行ってみる。
買いだめしちゃうぞー(はぁ〜と)。
orz
- 278 :優しい名無しさん:2006/04/28(金) 21:11:07 ID:tj2ShRFJ
- 色々吐き出して、寝ちゃえ
- 279 :優しい名無しさん:2006/04/28(金) 21:26:42 ID:jK6sm8x/
- 無自覚自己愛に「おまえ自己愛だよ」と教えたくなる
- 280 :優しい名無しさん:2006/04/28(金) 23:37:54 ID:nAxJi23B
- だったらそう言えば?
- 281 :優しい名無しさん:2006/04/29(土) 02:57:23 ID:HaiW8ciD
- なんか前にメルしてた人に君自己愛だよって言われた
なんでかって
そいつが君メンヘラでしょうとか言いだすので
自分の病気を色々話してたら
心理学習ってたとかで分析しはじめて
でもズレてる上に態度がむかつくし話通じないので
君頭悪いね
頭悪いの嫌い(´・ω・`)
って言った
それだけ
それで自己愛だと言われた
『なんか話しててイライラすると思ったら○(私の名前)は自己愛だったんだ(変なムカつく顔文字)☆』
こいつのせいで
一日激鬱になった
- 282 :↑:2006/04/29(土) 10:45:40 ID:J7kFbxgv
- まぁ、どっちもどっち、と言ったところでしょうか。
- 283 :優しい名無しさん:2006/04/29(土) 11:36:11 ID:QHq0sT98
- 宮部みゆきの「理由」に出てくる小糸静子って自己愛丸出し…
- 284 :優しい名無しさん:2006/04/29(土) 18:44:36 ID:Vgxex5Yp
- >>279
細木に言ってくれ
- 285 :優しい名無しさん:2006/04/29(土) 21:02:20 ID:ynk573Ag
- >>279
相手は人格障害という言葉を知ってるのかな?
知っているなら話は簡単。
そいつの言動のどこがどう人格障害の診断基準に該当しているのか、
事実に即して懇切丁寧に説明してやればいい。
アメリカ精神医学会の診断基準より、
http://akatan.cool.ne.jp/jinkaku.htm
の説明の方が、生々しいので参考になる。
- 286 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 07:45:21 ID:a3SXYspP
- >>285
教えられた後、いったい当人に何ができるんだろうか?
子供時代からやり直せるわけでもなし。
治らない人格とこれからの人生を生き抜くのはつらいよ。
自己愛解消のガイドラインのようなものがあればいいのに。
- 287 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 10:33:49 ID:ak4sLwm3
- >>285
逆効果です。
自己愛は自分の欠点を「見つめる」ことの拒否がその人格障害の根元です。
無自覚タイプは攻撃的になって、それをやりすごそうとします。
そのやり方は直面化といって境界例には有効なことが多いです。
ところが、自己愛の人には自分の行動の有害性に直面させられることは、
自分に対する攻撃に等しいのです。
その有害性の解釈、いかに有害であるか、を行って提示が有効です。
自己愛的失望を転移性行動化に移しにくい。
欠点に直面させるのではなくて、
いかに彼の行動が彼にとって不利益であるか解釈を提示して考えて貰うのです。
>>286
やはり自分で行うときも、専門家がやっているように行うのが良いかと。
- 288 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 11:20:12 ID:a3SXYspP
- >>287
当人の自尊心を刺激しない方法で、
その思考や行動に自戒を促すということでしょうか?
- 289 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 11:37:06 ID:ak4sLwm3
- 自己愛が強いので、自分の害になることは慎もうとするのです。
だから害になることを教えてやるのです。こういう風に害になるんだ(解釈)よと。
自分の害になることを知ることは、自己愛失望につながらないんです。
ところが、欠点の指摘は、自己愛失望に直結します。
- 290 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 11:52:39 ID:a3SXYspP
- >>289
質問ばかりですみません。
それだと身動きが取れなくなってしまいませんか?
有害さを慎めたとして、道徳や思いやりの大切さを諭すことも、
自己愛にとっての利益として理解してもらえるのでしょうか?
- 291 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 11:54:43 ID:Fb3loc0J
-
- 292 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 11:58:41 ID:80RJjgiO
- 自己愛について疑問があります。
このスレには自己愛が治ったという人はいますでしょうか?
極論ですが、自己愛性人格障害が完全に治るということは、
これまでの人生のすべてを自己否定することにつながるので、
廃人になることを意味するような気がするんですが、どうでしょう?
「自分に勝るものはない」という妄想の中でしか生きてこなかったわけ
ですから、その妄想から脱したとしたら、何も残らない気がするのですが。
- 293 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 12:03:31 ID:ak4sLwm3
- >>290
焦ってはいけません。
> それだと身動きが取れなくなってしまいませんか?
自己愛の人の身勝手なまでの自分優先を考えれば、
身動きとれなくなることはないと理解できると思います。
悪い自己、悪い対象の拒絶のためには、
普段認知のゆがみさえ許容している人なのです。
> 道徳や思いやりの大切さ
そのやり方は欠如への直面化になってしまっています。
また、それは何のために必要なことなのでしょう?
あなたが説教したいだけと言うことはないですか?
他者の利益になることは、自らにも跳ね返ってくることであり、
それも一つの間接的な形の自己愛なのではないでしょうか?
とりわけその指摘をしたい理由が分かりません。
- 294 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 12:23:56 ID:a3SXYspP
- >>293
おっしゃる通り、焦りを感じています。
ずっと他者を恨みつづけ、それを以て自分の甘えを正当化して。
若いうちは強がって押し切れたとしても、
いずれそれが通用しなくなる日がくるわけです。
叱りつけて変わってくれるならどんなに話がはやいか…。
自己愛は治らないという前提に従うならば、
他者や社会という環境までが、その影響を被るという意味で、
愛すべき自己の延長なのだとみなしてもらうべきでしょうか?
- 295 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 13:06:34 ID:mPFBwNVr
- >自分の害になることを知ることは、自己愛失望につながらないんです。
>ところが、欠点の指摘は、自己愛失望に直結します。
この部分、納得できる。
欠点を指摘されたらほんと頭にくるよ。
だけど、「こういう言動をしたら君にとって害になるよ」って言われれば、
聞く耳持てそうな気がする。
それが具体的なものだと「あ、この人は自分のことを真剣に思ってくれてるのかも」って思いそう。
そんな風に言われたことないから想像でしかないけど。
だけど、「人の喜ぶ顔が見たい」だの言ってる知人は、
自分がいい人に見られたい、人から嫌われたくない、っていう心根が透けて見えてバレバレなのに、
本当はそういう理由なくせに「人の喜ぶ顔が見たい」だなんて偽善的なことを言ってるのが頭にくる!
あんたは本音では、自分のことしか考えてないんだよ!!って言いたくなる。
自分は指摘されたくないのに相手の自己愛的な部分には過敏に反応。
いまのところ、抑えてるけど、持て余し気味だよ。
- 296 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 13:43:59 ID:tl0NH71j
- テンプレ読んだら、当てはまり過ぎorz
よっぽど自分のことが好きなんだな、自分。
治さなきゃいけないと思いつつ、自分がかわいいからできない。
自己嫌悪と自己愛の繰り返しだ。
悪いことをしても反省できない。そしてまた繰り返す。
病院には行ってるけど、はっきり診断されたわけじゃないから
自己愛じゃないかもしれないけど
本当に回復できるのか不安になってきた…
- 297 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 16:47:36 ID:g9iUidkt
- 自己愛に「あなたは自己愛性人格障害ですね」と言わない医師が多いのだそうだ
病名を告げた所で鬱やパニック障害などの後天的な病なら充分に完治は望める
が 自己愛人格障害はもっとも先天性だとも言われているが、ほとんどの場合
幼少期→成長期での母親からの愛情不足や過保護、差別、イジメなどから形成された歪んだ人格であり
自分を抑えたり環境を変える事で少しは改善出来たとしても治る事はないので。
自己愛性人格障害者は嘘もつくし本音で語りたがらない。医師から見れば非常に扱いづらい患者に違い無い。
- 298 :292:2006/04/30(日) 18:59:15 ID:80RJjgiO
- >>297
>自分を抑えたり環境を変える事で少しは改善出来たとしても治る事はないので。
やっぱりそうですよねぇ。
自己愛が治る、というのは、論理的に(日本語として?)もちょっとおかしい。
オウムの麻原しょうこうが、自己愛の典型だと言われていますが、
今、頭がヘンになっちゃったんですよね?
もし治ったとしたら、あんなふうになっちゃうような気がします。
- 299 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 19:52:24 ID:GJmWXSDM
- >>297
人格障害かもしれない 光文社新書 磯部 潮 (著)
この著者は精神学の医者なんだが・・・やっぱり告知は殆ど行わない
と記してる。
メリットとデメリットとを比較した場合、告知をするデメリットのが遥かに大きい
から〜らしい。
- 300 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 22:21:56 ID:yl2t/yQI
- 自己愛と診断された。
直らないのか・・・。
周りに受け入れてもらうには
自分がものすごくストレスを感じて我慢しなければいけない。
死んだほうが楽だよ・・・。
- 301 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 23:50:43 ID:ak4sLwm3
- 自己愛も治るよ。報告例あるし。ただ、
Narcisstic Personality Disorder 自己愛人格障害
http://www2p.biglobe.ne.jp/~you_/narcissistic.html
> 自分に価値がないという気持を相手に投射し、軽蔑することで自尊心の低下を防ぐ。
ので、なにかあると医者を軽蔑して通院辞めることが多いんですよ orz
- 302 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 00:50:56 ID:2JnH8z0l
- 自分の知識が全てだと思ってるような奴は自己愛であろうとなかろうとダメだ・・・話にならない
こういうややこしい分野では反例に反例、それに反例反例反例と無限ループ
明確な答えに統一されてすらない
なのにそんな次元のことを断言する輩がよく出没する。
それだけじゃない、建設的な意見が少なすぎて役に立たない。
特性上仕方ないのかもしれんけど、ただの殴り書きと、それへの応対だけって感じ。
もっとちゃんとした建設的な意見を取り入れようとしてるのに・・・こんなところにそれを求めても無駄か・・・
しかしそれを求められる場が無いんだ、少なすぎるんだ。だから全て自分で背負い込むことになる。
どうにかならんものか・・・
- 303 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 01:05:03 ID:EAo3NZTI
- 要するに、すべて人のせいだと言いたいわけだね。
- 304 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 06:10:04 ID:aVjvabhR
- 現実から目を背け 人のせいにし続けたら
いつまで経っても 自己愛丸出しなままなんだよ。
と、まず…都合の悪い事を「人のせい」にする事からやめてみないか?
すべてはそれからだとオモ。
- 305 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 07:29:34 ID:yQk5/Oky
- 根拠のある自信をなにか身につけて、
それが自他から承認されることが回復の足がかりの1つだよね?
問題は、自信を身につけるまでのプロセスで、行為そのものや
技術・知識を教えてくれる人たちをさげすんでしまう可能性か。
- 306 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 07:30:30 ID:yQk5/Oky
- すみませんsage忘れた…orz
- 307 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 07:56:28 ID:hPQfy8OV
- >>305
違う。
自分の問題のある言動の結果から目をそむけないこと。
- 308 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 09:11:51 ID:dgphMkWA
- 経験上思うんだが自分の欠点を矯正する
という意識では逆に傷を深める気がするんだが
自分を生きやすくさせるために
周囲と折り合いをつけたいと切望するのに
素の駄目な部分もある自分を受け入れ
認めるという事が出来ないから
つねに孤独で何かに追われるみたいな気分だ
自分が別人にならないと愛されないという
思い込みがどうしても抜けないんだよね
だがそれは不可能な事なのもわかって来た
違う人格の別人にはけしてなれなかったよ
あたりまえだが
妄想で補完して安心する事も
自分はもはや出来ないんだが
あまり逃げ道のない考えをぐるぐるしても
追い詰められて狂う一方だ
- 309 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 09:42:39 ID:T12uKem6
- 何と言うか
最近思考放棄
- 310 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 11:46:56 ID:hPQfy8OV
- >>308
誰でも欠点はあるんだから、その欠点に慣れることが大切。
欠点を隠そう、隠蔽しよう、誤魔化そうと必死になりすぎなんだからさ。
欠点を直す必要はない。
ただし、自己愛防衛(これも欠点)は別、これは直さないと。
問題なのは欠点じゃなくて、欠点に関する認知のゆがみ。
手始めは自分で自分に害をなしていることを理解することだけど。
- 311 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 11:47:24 ID:yQk5/Oky
- 俺は、自己愛は自己愛として否定しないまま置いといて、
これ↓を試してみるよ。
【基本から】対人関係トレーニング【一歩ずつ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1133432876/
要は自他の境界を理解して、
他人は尊重、自分は努力、他人を憎まず、自分に厳しく、だろ?
うまいことやれる自信なんてないが、何かしらやってみないと変わらない。
失敗して恥にまみれても、自己愛で孤独に潰れるよりずっといいや。
- 312 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 15:29:34 ID:bK6T+r6i
- うちに来た電気製品の修理の人とか、水道屋さんとか運送屋の人で、非常に失礼な人に会ったことが何度かある。
人の言うことにいちいち反論せずにいられず、何につけてもケチをつけ、
自分の職業知識を誇示せずにいられないといった感じの人。こっちは客なんだけど。
横柄というのとはまた違う。自己愛の人という感じがした。
手に職があってほとんど一人で動ける仕事なので、こういう職種にその手の人が集まりやすいのか。
でも技術の向上とか客への対応よりも、自己愛を守ることに感情のエネルギーが向かっているので、
職業人としても伸びないだろうとか思った。オレはここまでひどくないぞとか思うけど、
人から見たオレの言動もこんなものかも知れない。結構気持ちがわかるので怒りの感情は湧かなかった。
しかし、人のことはよく見えるね。
- 313 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 15:29:40 ID:JpZmFnbv
- >>307
いや305は正しい。
自分の欠点だけを見つめて自己愛が治る訳ない。
劣等感が刺激されて、鬱になるか回避性になるかボダになるか。そんなもん。
根拠のあるっつうか、裏付けのある地に足のついた自信を身に付けて、
根本にある劣等感を徐々に回復させていくのは、自己愛の治療にかかせないよ。
- 314 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 18:04:36 ID:QvGs58Yl
- 治療ってどんな子とするの?
- 315 :優しい名無しさん:2006/05/02(火) 10:04:54 ID:wiHd4oxC
- >>312
たしかに、そういう傾向があるね。
広義の「オタク」に該当する人たちだと思う。
自分の専門ジャンルでは知識自慢ばかりするけど、
それを相手に分かりやすく説明したり、融通を利かす
そんなことができずに、結局そのまま底辺職で歳をとる。
相手は客なんだということすら忘れやすいぐらいだから、しょうがない。
質問スレッドとかでも、質問者と一緒に考えてアドバイスする人と、
一方的に答えがあると言って嫌みしか言わない人とでは、かなり違う。
底辺職と言われるようなところにも、そういう人はいて、
知っているだけではなく、分かっているから、考えられるんだと思う。
汚泥の花みたいなものだから、そういうまともな人を見つけると
最近は、そういう人をずっと指名して仕事を頼むようにしているよ。
- 316 :優しい名無しさん:2006/05/02(火) 19:28:25 ID:DMhztz6i
- 最近出所した戸塚ヨットスクールの人って自己愛っぽくないかな?
・自分が正しいと思いこんでる
・これはこうなんだと決め付けばかり
・自分の意見が分らない奴は馬鹿だ的態度
・いつも周りを見下すようなニヤニヤ
・他人の意見を受け入れない(ひどい時には「黙ってろ」)
>>73
の書きこみのうち8以外は全て当てはまってる気がする。
どう思いますか?
- 317 :優しい名無しさん:2006/05/02(火) 22:04:08 ID:L2LO4Na+
- >>299
デメリットの具体的な内容を教えてもらえませんか?
近所の本屋では売ってなかったので。
- 318 :優しい名無しさん:2006/05/02(火) 23:17:10 ID:D0sriRdI
- ああもう、また同じことをしてしまった。
反省っていうものが、つくづく自分はできないんだな、と思った。
なぜできないんだろう。
ひどいときには、怒られた直後に、なぜ怒られたか思い出せないこともある。
自分の欠点を見つめようにも、こんなんじゃできないよ。
ひとりになりたくないよ…
- 319 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 00:01:15 ID:OWt8MrVo
- 最近、昔の親の姿とか、兄貴へのコンプレックスとか色々思い出して
自分はなるべくしてこうなったんだな、と。
おそらく、心の底では治りたいと思ってないかも知れんが、長く付き合って行こうと思う。
- 320 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 07:29:08 ID:3EW7H284
- >>318
いま反省しまくってるじゃん
その感じなら次はもうちょっとうまくやれるって
今回のこと苦しむのはおしまいにして、でも忘れないでな
- 321 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 08:10:35 ID:VhKJwmsV
- そうか
自分がしょっちゅうごめんなさいとか言うの
あれが嘘なんだな
心の奥では反省できてないんだ
たぶん
- 322 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 08:27:49 ID:VhKJwmsV
- きっと恋なんて一生できやしない
- 323 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 09:24:12 ID:IC4Rm7e3
- >>321
私もよくごめんなさいっていうけど
あれは心からの反省じゃないと思うよ。
反省してないから、ごめんなさいに誠意が見られないって言われたし。
はあ、自己愛って本当にめんどくさいね…。
治しようがないんだもん…。
- 324 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 11:36:37 ID:lN0EqoK/
- >>319
ダリには二歳で死んだ兄がいて、部屋に写真が飾ってあり、
「兄は天才だった」が母親の口癖だったとか…
- 325 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 12:03:58 ID:VhKJwmsV
- 他人は尊重、自分は努力、他人を憎まず、自分に厳しくやってるさ
でも無意識のうちに自己愛が出ちゃうんだよ
間を持たせようと自分の事ばっかり喋ったりすぐ一目惚れしたりね
ちょっと自慢すればすぐ叩かれるし不平を言えば被害妄想だなんだって
事実を言ってるだけじゃんかよ
人付き合いわけ分かんねー
- 326 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 14:39:55 ID:VhKJwmsV
- 幼稚園に入る前から本とパソコンばっかり与えられて育ったのがいけなかったのか
それとも精神病患者だらけの家系でしかも長子に生まれたのがいけなかったのか
小学校でいじめられて放浪癖と窃盗癖
中学校でリンチにあって自傷癖
高校で強迫が表面化し大学で境界例の疑いが浮上
依存する異性を振り回す毎日
自分のせいか?
- 327 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 14:49:39 ID:V/ydylcY
- 今更人のせいにしても仕方ないでしょ
- 328 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 15:16:17 ID:3EW7H284
- だれも悪くないんだよ
関わった誰一人として、
自己愛人間を生みだすつもりなんてなかったんだから
- 329 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 15:21:19 ID:V/ydylcY
- なら治す必要無し
- 330 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 15:38:36 ID:3EW7H284
- 治す必要性はまたべつの話
心当たりがなくても風邪ひきゃ治そうとするでしょ?
- 331 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 16:03:52 ID:qRnZAI6F
- 社会不適合社会不適合って
言われなくても分かってるよ
親は自分の病気ばかりで理解を示さない
カミングアウトできる友達もいない
自分はいつまた他人を傷付けるかびくびくしながら生きなきゃいけない
だから自ら進んで他人と関わったりなんかできない
- 332 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 18:36:31 ID:TUAl221y
- 遠い星に、逃げるしかない。
- 333 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 21:39:59 ID:KHS2vMWC
- http://gonta13.at.infoseek.co.jp/
この事件の主犯格の女「原田」は自己愛決定でよいですか?
自分の気持ちを伝えれないからと電話で別人を演じて相手に信じ込ませるとは
キングオブ自己愛っぽいね。
対人操作の究極体だな。
- 334 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 21:42:56 ID:KHS2vMWC
- すまんアド間違えました。
http://gonta13.at.infoseek.co.jp/newpage232.htm
この事件の主犯格の女「原田」は自己愛決定でよいですか?
自分の気持ちを伝えれないからと電話で別人を演じて相手に信じ込ませるとは
キングオブ自己愛っぽいね。
対人操作の究極体だな。
- 335 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 21:48:04 ID:IC4Rm7e3
- 何をしても、結局自分のため、自分がどうだから
という考えに行き着いてしまう。
他人に気を遣っても、気遣いのできる自分イイ(・∀・)
なんて思ってしまっている。
物事のすべてが自分中心に動いている。
そして孤独になってしまう。
反省できないから、欠点をどれだけ指摘されても治らない。
こんなことが一生続くのかなあ…
- 336 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 22:05:34 ID:36VRHzaw
- このスレ読んでると絶望的になってくるな。
でも読まずにはいられないから不思議だ。
- 337 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 22:24:05 ID:BCHQwblP
- >>333-334
精神科医に聞きなさい
- 338 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 22:45:52 ID:lN0EqoK/
- 気が付いてるだけで、だいぶいいと思う。
- 339 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 23:27:48 ID:3EW7H284
- >>338
だな
変われる可能性をもうつかんでる
- 340 :優しい名無しさん:2006/05/04(木) 08:13:37 ID:8jvBRIJh
- 気になる異性に嫌われそうになると(自分の性格がウザイらしいんだが)
ひたすら謝る。「ホントに反省してます ごめんなさい…」と白々しい演技には自分でもびっくりするほどだ。
逃がさない為に必死に反省してる振りをしてしまう
謝ってる事すら結局は自分の為。俺の言動が相手の気分を害したらしい?から謝った 嫌われたくないからって感じ
だけど 心から謝って無いからまた同じ事をしたり言ったりして結局はフラれるとw
「自業自得」って人に対してよく使ってたけど自分自身がそうとは思いたくないんだよ。つくづく自己愛…俺の性格。
こうして 今までどれだけの人々が去ってったことか
- 341 :優しい名無しさん:2006/05/04(木) 08:35:57 ID:BMJmfFl9
- あの母親と違い無知や無能ゆえに怒られた事は一度だってなかった
少なくとも自分が周りの環境の中で飛び抜けて優れているのは事実
かつてのいじめやリンチは嫉妬の結果だったと信じて疑いません
みんな1つ2つ下の次元でものを言うから誰も分かってくれないんだ
恐れ多くて誰もが賞賛するだけで親身になんてなってくれない
当たり前だ
- 342 :優しい名無しさん:2006/05/04(木) 11:04:00 ID:uVEtwiMI
- >かつてのいじめやリンチは嫉妬の結果だった
違うと思うよ。
自己愛は普通に嫌われる。
>恐れ多くて誰もが賞賛するだけで親身になんてなってくれない
これも違うでしょ。
ただ単に関わり合いたくないだけだと思う。
- 343 :優しい名無しさん:2006/05/04(木) 11:46:56 ID:BMJmfFl9
- >>342
否定してくれてありがと
ちょっと落ち着いた
- 344 :優しい名無しさん:2006/05/04(木) 18:45:56 ID:/uuKktKl
- >>340
ナカーマ。自分も全く同じことしてる。
本当に何回やれば気が済むんだってくらい。
ひとりになるのは嫌だよ。なのになんで治せないんだろう。
- 345 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 00:25:16 ID:BZJ2KXp5
- ここにいる人たちはさ、自分が自己愛性人格障害だって
思ってるだけでもかわれる可能性を持ってる。本当にひどい奴は
自分はだれよりもまともだと思ってるし、まさか人格障害だなんて
みじんも思ってない。うまくいかないことは全部他人のせいだって
思ってるし。救いようないよね。
- 346 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 00:53:38 ID:Jk6jjTP/
- 自己愛性人格障害ってそんなに悪い病気なの?
私この病気っぽいけど、人が離れていったり嫌われたりとか全然ないよ。
もちろん頭の中は自分のことでいっぱい。
自分優先。
他人の興味のない話はフーンで片付ける。
自分の話ばっかする。
自分以外の人が話題の中心になったり、女王様扱いされてたら許せない。
気に入らない人は欠点見つけて周りに遠回しに悪口。
自分は特別な人間だと思ってるし、みんなにもそう言ってる。
でも彼氏も友達もいるし、文句言われたり注意されたりとか全くない。
むしろいい子、理解がある、おもしろいって言われる。
みんな周りがいちいち細かいこと気にしすぎな人達ばっかなんじゃないの?
私の周りの人達がおおらかなのかな?
- 347 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 01:01:26 ID:Cl/lEVSe
- >>346
思わず唾涎
素敵なタゲに恵まれてますね(´∀`)
そのまま生きてけるなら特に問題はないでしょう
- 348 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 01:01:41 ID:hl791vLq
- 陰で悪口言われてるかもねw
- 349 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 01:18:11 ID:Cl/lEVSe
- とりあえず、悩める自己愛は自分の性格が極端なものだと自覚すべきだな
他人が悪いわけじゃない
だからって自分のせいにすりゃ済むってもんでもない
物事はもっとグレーだから、自分と他人が異なるのは当然
だから自分の考えや気持ちをバンバン出して、
他人のそれをよく聴いて理解して、折り合いや発展性を築かなきゃならない
自己愛じゃない連中にはそれが普通だし、それで満ち足りた気分になる
そういうもんなんだ
…と、今日の反省日記には書いておこう〆(・ω・`)
- 350 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 02:33:32 ID:lT7RaSjW
- >>346
>文句言われたり注意されたりとか全くない。
むしろいい子、理解がある、おもしろいって言われる。
自分の事ばっかりで周りの引いてる様子や冷たい空気が読めない程
鈍感なのか?
どうぞ そのままの自分を貫いて行ってくれ、お幸せに
- 351 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 04:17:30 ID:P/znih3R
- 自己愛とサディスト(女王様)は別物だよね
- 352 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 06:08:51 ID:mef3zxnt
- >文句言われたり注意されたりとか全くない。
>むしろいい子、理解がある、おもしろいって言われる。
これ凄く分かる
私もきっと空気読めてないんだろうけど
- 353 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 08:07:44 ID:+2HqqFpg
- そりゃそういう奴だけ廻りに集めているんだもの。
けど心の底ではイヤな奴と思われているから、一気に関係が崩壊することがある。
- 354 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 10:26:43 ID:iFtVxTCj
- >>346
久しぶりにすげーのみたなぁ〜
- 355 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 11:29:55 ID:zxNtPwLU
- >>346
こういうの見ると、暢気で幸せそうでいいなあと思う反面、周りに嫌われ
関係崩壊して落ちぶれてみじめになっちまえと思ってしまう
私も自己愛
- 356 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 12:45:53 ID:YoB1K2kL
- >>346
とりあえず人形を相手に対人関係を築くまで読んだ。
- 357 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 16:18:03 ID:JcsopcUM
- おまいら今何か挑戦したり努力したりしてる事ありますか?
- 358 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 18:55:52 ID:O58BWBMl
- >>357
学者になりたいので勉強。ただしいつかはノーベル賞、とか夢想している訳じゃない。
俺より頭が良くて努力家で、雑誌に論文まで載った人が学問の道を諦めた現状を見た。
逆に才能が無くても死ぬ気で食らい付いていれば、いずれは専門以外の人間には知られない
マイナーな雑誌に論文が載って、同じくマイナーな賞あたりを一個か二個ぐらい授賞して、
業界ゴロ程度には食っていけるようになるかも知れない、という期待を浮かべたから。
それで今はちょっと勉強して、抱いていた期待ですら甘すぎたという現状に絶望しているところ。
- 359 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 20:08:47 ID:LXnHbfx9
- この頭がカーッと熱くなるの何とかなんないかなぁ…疲れるわ。
- 360 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 20:35:17 ID:jidRZndt
-
ネットで名言拾ったよ。
「弱い人間ほど、自分に都合の良い話を信じたがる」
これ、まんま俺だわ。劣等感があって、その反動で凄い自分を妄想、そしてそうなんだと信じ込んだ。
恐らく、俺よりも強い人間は、もっと客観的に判断して、そこで自己陶酔に陥ることは無かったろうな。
そう、弱い人間ほど、自分に都合の良い話を信じたがる。
おれは正にこれだと思ったけど、みんなはどうですか?
なんか思い当たることあります?
- 361 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 21:24:16 ID:R+LXjdhC
- 自己愛ってSだよね?
Mの自己愛なんているのかな?
- 362 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 23:28:56 ID:JcsopcUM
- 嫌いなものはとことん嫌いだよね
いくらでも非難できるよね
- 363 :優しい名無しさん:2006/05/06(土) 00:50:46 ID:8gincBcM
- 俺自己愛なのに自傷癖あんだ
きっと無意識上では俺自分の事大嫌いなんだろうね
- 364 :優しい名無しさん:2006/05/06(土) 01:14:58 ID:STiXYdDv
- テンプレやスレッド 関連サイトを数時間かけて読んだけど
本当に全てが自分の事とぴったりwww
でも「人格障害」の定義って何なんだろな。
別に脳の異常とかそんなんじゃないし、
ようするに「悪い歪んだ性格の例」ってとこですか。
- 365 :優しい名無しさん:2006/05/06(土) 01:21:45 ID:HCfCWPmP
- >>361基本Sじゃない?
プレイならどっちでもいけるけどw
- 366 :優しい名無しさん:2006/05/06(土) 01:22:53 ID:8gincBcM
- だから医者に「それ性格悪いだけですよ」とか言われたらと思うとガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
- 367 :優しい名無しさん:2006/05/06(土) 16:45:34 ID:pr+D7siZ
- >>364
定義だけど、やはり脳に異常あると思う。
正常な家庭で育った人、問題ある家庭で育った人、サイコパスの人と、それぞれの脳内撮影をした画像を見たことある。
俺は素人だから画像の色つき具合いで機能してるかしてないか判断したけど、正常な人のは平均的に色ついてて、きちんと機能してる感じに見えた。
問題ある人のは、いわゆる前頭葉の部分が歪んだ形で、全体的に色つき具合いがまばらだった。
で、サイコパスのは色が全くなく、ブラックホールのように真っ黒だった(汗)。
サイコパスって、反社会性人格障害のことだろ?
類する人格障害というものは、本来、機能すべき部位が機能してない人達を指すのではないだろか?
つまり、あらゆる人格障害者は、それぞれの脳内部位に何らかの機能障害を持った人達だと思う。
- 368 :優しい名無しさん:2006/05/06(土) 17:19:16 ID:xJL+NVrv
- 私コレだ、なんだかんだ云って治らない。
徹底的に孤立すればまだいいんだけど、一人くらい私を甘やかす人間が居るんだなコレが。
自分以外の人は善良な人多いと思う。見返りとかなく、もてなすのな。
- 369 :優しい名無しさん:2006/05/06(土) 17:25:51 ID:ydar0dnw
- 口だけで謝り同じ事や嘘を繰返す人。そして殴られる。また同じ事を繰返す。また殴られる。まるで殴られたいが為に同じ行動をする。この場合、両方が人格障害だよな
- 370 :立夏:2006/05/06(土) 18:49:54 ID:s4okG0UM
- >>368
「自分以外の人間は××」 = 自分は特別
××はポジティブネガティブ関係なし
変わりたいともしお悩みなら一考の価値ありでは?
- 371 :優しい名無しさん:2006/05/06(土) 19:51:22 ID:l/YxwNR0
- やばい
ここ数日完全に鬱サイドに落ちてる
ネガティブな言葉を周囲に垂れ流しながら
自分の居場所を崩してる
戻って来れないかも
- 372 :優しい名無しさん:2006/05/06(土) 21:17:19 ID:vgDieEsz
- >>371
あるあるwwwww
なんかもう、こんなんじゃだめだと思いながらも
自制する事なく鬱をまき散らしてみたり。
まき散らしてる癖に、誰かに何か(慰めとか同情とか)言われるのが癪だったり
定期的にこういう状態になって、必ず何人か友達知人を無くすwww
- 373 :優しい名無しさん:2006/05/07(日) 04:43:29 ID:wYSa9+yZ
- >>361
ある女王様曰く本当のSは「相手の面倒を見る。仕切りたがり。」らしい。
和田アキ子とか井筒監督とかかな。マゾ(出川とか?)に好かれる。
自己愛は「相手を利用する。賞賛されたがり。」じゃないかな。
小林王子とか麻原とか。依存性に期間限定で好かれる。
- 374 :優しい名無しさん:2006/05/07(日) 16:55:42 ID:RUIHy7i4
- 周りがみんな引いてるような気がする
聞き流してるのか、内心嘲笑ってるのか
反応が薄い
寂しい
- 375 :優しい名無しさん:2006/05/07(日) 22:48:09 ID:3E5b+3bC
- そなたの運命に従っただけ
- 376 :優しい名無しさん:2006/05/07(日) 23:11:20 ID:kQIeLCJU
- 治療法はないのか?
- 377 :優しい名無しさん:2006/05/07(日) 23:25:57 ID:vCOXdIXU
- 断言はできないけど、多分治療法はないでしょう。
あるんなら、このスレにも一人くらい治った人が出現しても良いし。
- 378 :優しい名無しさん:2006/05/07(日) 23:29:32 ID:kQIeLCJU
- 治療法はないの?
- 379 :優しい名無しさん:2006/05/07(日) 23:32:09 ID:kQIeLCJU
- かぶった・・・スマソ
- 380 :優しい名無しさん:2006/05/08(月) 00:07:49 ID:l1bapMeD
- 軽快させる治療法ならあるし、軽快したという人の書き込みもあるし
- 381 :364:2006/05/08(月) 01:15:33 ID:/jx5qjnr
- 自分がコレなのは
中学から対人関係がおかしくなり その後高校中退 ひきこもりとなったのが原因なのか
それとも人格障害だからこそそうなったのか・・・
でも自己愛って誰でもある感情じゃないの?
「俺はお前らとは違う存在だ!」っていうのは。
それが強すぎるから問題あるのか・・
私は過去に自分を利用してきたようなゲスどもは全部人間関係切ったし
これからも そんなことがあれば切る。
絶対 そのクズどもを許す気もない
何か一つでも相手が自分を利用している点が見えれば
「このカスが、もう人間関係は終わりだな」と自分の中で終わらす。
- 382 :優しい名無しさん:2006/05/08(月) 03:19:35 ID:GehPbHdG
- >>381
自己愛とか万能感は子供時代は誰でもっていることがほとんど。
普通なら社会に出るなり学校生活なりで自己愛や万能感は薄れて
いくんだけど、それが大人になってもとれないのが自己愛。
万能感があっても努力して社会の一線で活躍してる人もいれば
俺のように万能感と妄想(成功している自分を想像してニヤニヤ)
に浸って現実的な努力を怠るのが自己愛。
ただ自覚してからは症状が良くなった。
- 383 :優しい名無しさん:2006/05/08(月) 04:12:00 ID:HdBj0qZK
- 》381
最近思うんだけど利用してくる奴らうぜえって考えは
実は自分こそが周りの人を利用しようって考えてるからなにげない言葉でも、
過剰に反応して生まれるんじゃないかと思う。
自己愛は、他人をランキングする思考パターンを持ってるから、
相手にそれをされたら、俺が上なのにパンピーに真似された!悔しい!死ね!みたいな。
こうやって書いてみると、毎日そんなことで怒って怯えて寂しがってる自分がみじめすぎて鬱になる。
ひきってる俺になにかレスをくれ。
- 384 :優しい名無しさん:2006/05/08(月) 04:12:56 ID:fwuv4IGn
- 昔読んだ本にどこからを心の病とするかの
定義の話があった
人が暮らして行くために必要な基本的な事
(食事をとる、眠る、生きる糧を得るために
活動できる、自分から死のうとしない)が
出来なくなれば心の病気としていた
つまり性格が悪かろうが、人に嫌われようが
飯が食えて住むところが維持出来てるあいだは
病気ではないがそれを保てなくなったら病気だそうだ
人格障害は偏った思考、行動パターンのせいで
暮らしが困難になる病気なんじゃないかと思う
シロウト考えだから医者には怒られそうだが
タゲ作ってもさほど破綻せず暮らせてるうちは
病気じゃないんじゃないかと
だからといってタゲ作っていい訳じゃなくて
タゲ無しでは生活保てなければ病気なんだろうがな
- 385 :優しい名無しさん:2006/05/08(月) 06:54:45 ID:rJXEVl1D
- >>383
その通りだと思う。> 利用されている妄想
>>384
人格障害はそういう意味で「病気」じゃないです。
保険効かないしね。統合失調症なんかは「病気」。
人格障害は社会生活に支障をきたすくらいゆがんだ性格のこと。
- 386 :優しい名無しさん:2006/05/08(月) 22:30:05 ID:sTYyuaUg
- 自己愛性人格障害の治し方、気持ちの持っていき方を教えてくれ。?
- 387 :立夏:2006/05/08(月) 22:45:23 ID:8hRSeRxN
- >>386
自分の一瞬ごとの気持ちと考えを、
なるべく正確に意識化して言葉にしてみること
良いものも悪いものも全部
特に、不安や嫉妬には素直になって
それが変化のスタートじゃないかと俺は思う
- 388 :優しい名無しさん:2006/05/09(火) 02:35:14 ID:aWgaszu/
- 自分の汚い感情を認める、ごまかさないのは大事だね。
- 389 :364:2006/05/09(火) 02:58:23 ID:ku51tXqw
- 許さん
許さん 世間のゴミども
- 390 :優しい名無しさん:2006/05/09(火) 03:01:35 ID:5kowx7gm
- 愚民共の相手をするのはもう飽きたよ
馬鹿とは関わりたくねえ
- 391 :優しい名無しさん:2006/05/09(火) 03:23:48 ID:5kowx7gm
- 自己愛が自分を認める時は全てを失う時だぜ!
それ以外に方法は無いぜ!
- 392 :ヨダじい:2006/05/09(火) 12:38:39 ID:hmuizvlu
- フォースの暗黒面を頼ったのと同じ間違いじゃ!
- 393 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 00:04:09 ID:pdJbbp3z
- なんで俺がクズ共に負けなきゃいけないんだ。
俺は間違ってない。俺はやれる事をやった。
結果しか見れない雑魚になんで俺が罵られなければいけないんだ。
ぶっ殺してやる。今度見掛けたら八つ裂きにしてやる。二度と俺に歯向かえないようにしてやる。
- 394 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 00:13:39 ID:cYBff+TG
- みんな死ね。俺を残してみんな死んでしまえ。
…と書こうとしたら先客がいた。
- 395 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 00:32:01 ID:FelyLaBn
- 「反省」+「進歩」ができないのが自己愛
人を羨む憎む妬む気持ちと劣等感と不安で心の中は憎悪でドッロドロ。
それだから嫌われるんだろうよ
性格歪んでるどころの話じゃないな もう死んだ方がいいや
- 396 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 00:35:59 ID:Lgndgv/y
- 》394
うはwwwそういうのよくあるwww
- 397 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 00:49:05 ID:pdJbbp3z
- >>396
ねーよw
- 398 :364:2006/05/10(水) 01:50:02 ID:pP4zyjgS
- 世の中 敵だらけだ
殆どは自分の敵
許さん
俺を甘く見た奴ら
- 399 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 02:32:04 ID:1Tx2p02E
- >>395
あぁ、わかるわ。
そして似たようなのを引き寄せて粘着されたりもする。
内面のそう言うところさえなければやつもスルーできるのに…。
- 400 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 03:32:01 ID:1Tx2p02E
- 反省はできるが進歩はできないんだよなぁ…。
- 401 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 03:33:51 ID:1Tx2p02E
- 自分もよく自作自演しますわ。
特別な人間とは思って無いし、関心を集めたいとも思わないけど、
どうしても許せないっておもったりすると…('A`)
226 名前: 優しい名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/09(火) 23:39:25 ID:zjeuNJBa
マッチポンプって自作自演という意味でいいんだよね。
自己愛はネットでもよく自作自演をやる。
自分で荒らしておいて、その荒らしに別ハンで批判のレスを付けたり、
自分の書き込みに別ハンで賞賛や賛同のレスをつけたり。
すぐに自作自演がばれるので、かなりかっこ悪い。
自分を特別な人間と思っているのなら堂々としていればいいのに、
本当は劣等感の塊だから、自作自演という姑息な手を使って、
自分に関心を集めようとするんだね。
中身が空疎だから、自作自演でもしなければ関心が集められないのかもね。
- 402 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 04:55:50 ID:slb6Vltt
- 一般人とくらべて「どうしても許せない」って感情が強すぎると思う。
何故そうなるかというと、やっぱり何処かで自分を絶対正義だと
思ってるからなんだろう。相対的に相手を絶対悪だと思い込みたがる。
冷静に考えると自分は絶対正義ではないし
相手も絶対悪ではなく、お互い様だったりする。
とっさに怒ったり被害者だと思い込んで相手を銃弾したくなる
この思考回路をなんとかしたい。
- 403 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 07:16:39 ID:dFCuQ3Wz
- >>395
それを正面から受け止めてくれる人と
出会えたら何か変わるかもな
まぁ通常それは親の役割なんだろうが
出会えなかったら>>391か
- 404 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 13:47:01 ID:lw9126j9
- 自己愛とは by精神分析家 近藤三男
自己愛型人格障害は基本的には対人関係の病理である。その主要特徴は誇大自己に
関連する広範な誇大性と賞賛への要求と共感欠如であるが、内には羞恥心が強く対人過敏
を示す弱い部分を秘めている。この自己との二重構造によって表面的には良好な適応を得て
いる。この構造は防衛的なものであり、現実世界に直面するとその脆弱性が露呈し病理が
顕在化する。そうした危機的な状況では、うつ状態・心気症・摂食障害・各種の退却症候
群などの精神症状と、全面的な共感の期待・理想化と価値切り下げ・反応的な激しい怒り
や恨み・しがみつきなどの対人関係障害とを示すことになる。危機が進行し持続すると代
償不能状態になり、慢性的な抑うつ・厭世感・焦燥感が生じる。ときには治療内での悪性
の退行や妄想性障害を呈する。
- 405 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 15:34:00 ID:8ElNFXCv
- 去年の秋にまさしく露呈した時があったな
病院行って後は布団から動けなかった
今もちょっと回復した程度だけど
- 406 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 15:40:10 ID:LVB7vE39
- 平穏に生きていくには、他人と関わらないようにするしかないのかな・・・
たぶん、どんな人格者と接しても相手の嫌な点を見つけ、
見下したり、下手したら攻撃したり、勝手に期待と絶望に振り回される気がする
- 407 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 17:26:58 ID:dFCuQ3Wz
- 今日、はやく褒めて褒めて、と心待ちにしながら仕事をしてる自分に気づいたよ
これが賞賛の欲求ってやつか
はじめて自覚した
- 408 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 19:16:38 ID:pdJbbp3z
- >>407
自己愛ってツンデレじゃね?
- 409 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 21:19:49 ID:ka7lUWdD
- 彼らの特徴は、体力がなく誰よりも疲れやすく、気力がなく誰よりも不機嫌になりやすい。
意図せずして周囲に迷惑をかけたり不愉快にし易く、孤独になると、意図的にそれを行う。
自分を知っている人達には見下されているので、自分を知らない人に電車や路上で威張る。
身ひとつでできることがなく、マウスやハンドルを握ると、力を得た気になって暴走する。
人生の重要な場面で自分と勝負できず、どうでもいいところで他人に勝ったつもりになる。
知ったかぶりをまくしたてるが、知らないことは喋れず、口を開けば、揚げ足取りに終始。
何ができるか何をしてきたかを書く履歴書は空白。何をしたいか何が好きかのHPは満載。
脳機能が低く、複数のことができず、ひとつのことでもテンパり、当たり散らしたりする。
冷笑を浮かべて何もせず、頑張る他人を嗤ううちに、経験値とレベルの差が絶望的になる。
他人への詫びや埋め合わせより、自分の言い訳やイメージ防衛を優先し、二重に嫌われる。
着メロや着うた、好きなメーカーやブランドなど、他人の作ったもので自分を語りたがる。
ケータイやクルマなどの新製品のスペックやデザインを語り、批評家や開発者気分になる。
話の内容が、テレビの芸能人や業界ゴシップなど噂や聞きかじりなのに、業界人を気取る。
テレビばかり観て育って、すぐに茶化したり、揚げ足を取って、ギャグや議論と思いこむ。
態度や思想だけで自分を偉く見せようと、無為をゆとりと言い、愛国と称して他人を批判。
運動の少なさが体つきを、経験の少なさが顔つきを、余裕の少なさが目つきを、悪くする。
他人にも親のような無条件無制限の受容を求め、拒絶されると、器が小さいと相手を非難。
目の前の人間に大きく出るために、愚痴や悩みには説教して、自分を偉く見せようとする。
使えない上に不愉快なやつとして、二乗の勢いで嫌われ、家族以外の関係を全て喪失する。
- 410 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 22:46:52 ID:dKI5kZes
- 知り合いに、自己愛で共産主義者で層化の活動家、という人がいる。マジ。
それはそれは凄い奴です。
- 411 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 23:06:02 ID:1Tx2p02E
- >>402
やめようったってやめられるもんじゃないんだよね。
といっても相手が絡んでくるからやめようもない。
おなじ自己愛だからすごくこちらの心理をついた嫌がらせしてくるし〜。
- 412 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 23:42:53 ID:pdJbbp3z
- 同じ自己愛に攻撃を受けると殺したくなる
というか近いうちに殺すけど
俺をさんざんコケにした罰として
そうだよ。心辺りあるだろ?
オメーの事だよ
- 413 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 23:43:29 ID:S22VWwLz
- >>409を書き込んでいる本人もかなり自己愛性人格障害だという事に
気づいていない。
気づいていながら、みないふりかもしれないが。
分析しているつもりでも、所詮は他人の分析を真似してまとめているだけ。
あいかわらずだな。
- 414 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 00:01:09 ID:8ElNFXCv
- >>410
共産と創価は仲悪いはずだぞ
- 415 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 02:54:18 ID:j9eYUU+b
- >>412
(屮゚Д゚)屮カモーン
- 416 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 03:26:45 ID:Yqhfk/tC
- みんなは壮大な夢とか持ったりする?
俺はニートのくせいに将来は起業して最終的には上場を考えているわけだが。
もうね、そういう妄想が止まらないの。至福の時なの。
- 417 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 03:46:39 ID:KUaEBgby
- >>416
ねーよ
- 418 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 05:33:01 ID:KE7slLIL
- >>416
あるよ
もしかしてカーネギーやナポレオン=ヒル系の成功哲学が愛読書じゃないか?
俺は上場はしないが世界進出は遂げる予定
もう大成功は人生に織り込み済みだよなw
- 419 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 07:58:21 ID:ib6FbWU/
- >>416
明日のスターを目指す俺が来ましたよ
- 420 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 08:05:24 ID:8QrPGbsP
- 昔は偉人になり歴史に名を刻む気だったが、もう無理挫折
それどころかニートで社会のゴミ屑だし
それでもとっさに小さな夢を見るのは毎日のようにしてる
自分に都合のいい夢ばっかみてる
なんでもいいように解釈してるし
- 421 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 08:55:49 ID:i20Lzvzh
- 人一倍プライド高く見栄っ張りで自分は特別!な自己愛が
ニートとはねぇ
これが現実なんだろう…
やっぱ 人間関係で仕事が続かないんだろ。
- 422 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 10:24:53 ID:KE7slLIL
- さて、今日は成功哲学は後にして、
「愛少女ポリアンナ物語」のDVDを観るか
- 423 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 22:07:27 ID:qO94VRo0
- >>414
そうなんだけど、本当なんだよ。
誰も信じないと思うけど、本人の中では筋が通ってるみたい。w
- 424 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 00:36:42 ID:fyv/+IJo
- >>423
たぶん筋は通ってなくて、頭の中は混乱していると思う。
矛盾したことが頭の中で共存している状態では?
- 425 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 01:04:01 ID:xH9XLwDa
- 矛盾していることが、認知のゆがみで見過ごされていて、
本人は筋が通っていると思っている状態で共存しているわけでしょ?
- 426 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 08:11:30 ID:69WurYvL
- >>367
いわゆるゲーム脳やキレる子供の話でも前頭前野が同様に語られる
つーことは、脳に未発達な部分があってコミュニケーションに支障があんだから、
逆に前頭前野を鍛えれば、コミュニケーション力や一般人の感受性も理解できんじゃね?
川島隆太説に乗っかって、百問計算や音読したら変わるかな?
- 427 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 10:57:04 ID:xH9XLwDa
- >>421
ほとんど解雇に近い状態もあるんじゃないのかな。
職場で言動を問題にされ、非を認ないわけにいかなくなったら、
その職場が腐っているということにして自主的に退職。
それにより自分の欠点から目をそむける。
> 自分に価値がないという気持を相手に投射し、軽蔑することで自尊心の低下を防ぐ。
- 428 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 12:36:20 ID:wnh1AwlK
- >>424
矛盾していることが、認知のゆがみで見過ごされていて、
本人は筋が通っていると思っている状態で共存しているわけでしょ?
あ、これ本当にっまさにピッタリな言葉だわ
あぁ、つい最近の俺ね。自覚してだいぶ良くなった気はするが
- 429 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 17:00:57 ID:yluE2uDY
- ゲーム脳はトンデモだろう
- 430 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 20:43:15 ID:RRQQbyK0
- 別に解離性障害の症状出てないんだけど・・・俺。なのに、病名、解離性障害。
ただ、昔のことあんま覚えてなくて、でも記憶がスッポリぬけて〜とか、解離っての無いし、
その医者のいう事には
「幻聴が聞こえるの病気は3つしかなくて、解離性障害、脳にダメージを負った場合、あとは人格障害。だからあなたは解離性障害だと思っている」だって。
幻聴つっても相当おかしくなった時に、意思の声が爆発する・・・?っていうの位で・・・。
二週間多重っぽくなってた。記憶はあるんだけど、人格が何人もいるの。
治ったけど人間不信になっちゃって、今布団の中からでられない。
今の病院、どうなんだろ。
- 431 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 20:50:05 ID:RRQQbyK0
- >>430ていうのを解離性障害のスレで書いたら、こっちじゃないかといわれました・・・。
- 432 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 21:51:24 ID:KGhl+ynl
- >>424-425
うん、そうだろうね。
頭の中に矛盾を抱えていながら、自己愛ぶりも強烈なので、やることなすことメチャクチャで、とにかく凄い奴です。
普段からそいつを見ていたせいか、このスレの自己愛の人は、みんな軽症に思えるよ。
このスレでも治るか治らないかが議論されていますが、こいつの場合は、さすがに手遅れだろうな。w
- 433 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 22:13:07 ID:mQptyi2j
- >>430
>幻聴
>相当おかしくなった時に、意思の声が爆発する
>多重っぽくなってた。記憶はあるんだけど、人格が何人もいるの。
解離性障害か統合失調だろうなあ
人格障害とは関係なさげ
- 434 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 22:17:13 ID:yluE2uDY
- >>431
併存疾患無しで幻聴のある人格障害は境界性
ここは多分貴方の来る場所ではない
- 435 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 22:38:35 ID:t7z3KX72
- 俺も何のきっかけで今の会社入ったか思い出せない…
- 436 :優しい名無しさん:2006/05/13(土) 00:24:04 ID:dtA5sNLt
- 人格障害のせいで幻聴が聞こえるというのは、初めて知った
- 437 :優しい名無しさん:2006/05/13(土) 01:07:40 ID:zU0lRkk9
- 人格障害のせいで鬱通りこして統失になることがあるって話があったけどそれでは
- 438 :優しい名無しさん:2006/05/13(土) 02:14:50 ID:Gn9A70gT
- >>436
境界例はストレスで一時的に解離が出ることがある。
その時に幻聴や離人体験が起きる。
> 9 一過性のストレス関連性の妄想様観念または重篤な解離性症状
- 439 :優しい名無しさん:2006/05/13(土) 07:50:20 ID:lvDXSEcI
- 初めは自分が自己愛の被害を受けた側だと
思って関連スレ見てたんだが
自分こそ自己愛な気もしてきた
連鎖するとも言われてるけど
人格障害の基準がいまいち分からない
傷ついた自己を守ろうとする時
誰しも多少は自己愛性的な振る舞いを
するのではないかと思うが
- 440 :優しい名無しさん:2006/05/13(土) 10:13:41 ID:Gn9A70gT
- >>2を読んでどうなの?
- 441 :優しい名無しさん:2006/05/13(土) 10:14:43 ID:Gn9A70gT
- ああ、ピッタリ当てはまるけど、
> 人格障害の基準がいまいち分からない
とか言って、目を背けている状態か。
- 442 :優しい名無しさん:2006/05/13(土) 14:03:05 ID:fzfZ9ZUp
- >>440
全人格障害共通の診断基準欠けてるから片手落ち
>>439
診断基準だけで確定できないから
ちゃんと医師の診察を受けたほうがいい
- 443 :優しい名無しさん:2006/05/14(日) 00:15:08 ID:ZSq/CUg3
- >>402
禿同
- 444 :優しい名無しさん:2006/05/14(日) 08:50:35 ID:c5MM9wKZ
- 私自己愛なのか、
それともただわがままで自分勝手で負けず嫌いなのか
わからない。
常識的に言えばありえないことをしてるような気がするが、
やめられない。
世間的に見れば悪いことでも自分は許されると思ってるからやってしまう。
- 445 :優しい名無しさん:2006/05/14(日) 11:18:20 ID:PU3qubCx
- 人格障害か性格かは程度で決まる
素因で決まるのではない
社会生活に支障をきたしているなら人格障害
そこまで行ってなければただの嫌な性格
- 446 :優しい名無しさん:2006/05/14(日) 14:56:36 ID:eD2oTpNK
- 人格障害でも社会にうまいこと適応してる人多いがね。
千鶴子容疑者とかあれで50代まで「いい人」として生きてたようだし。
人間なんて演技して相手を旨くだませばいくらでも取り入れられる。
それができないぶきっちょな人格障害が自覚するのかもしれない。
しかし被害者スレのほう、仄めかしおおいな。
加害者の言葉をコピペして判断してもらうのたまにしてるけど、
なんか、レスがふどっちつかずで私のほうが人格障害?とか
思わされるレスされることがある。
どういう意図か突っ込んで聞いてもスルーされるし。
なんかやたらと加害者の私的生活に詳しかったりするのも謎。
- 447 :優しい名無しさん:2006/05/14(日) 16:01:36 ID:gd0f+wqu
- >社会生活に支障をきたしているなら人格障害
うおお、やっぱり自分は人格障害だ。
心理士に聞いたら否定してたけど、やっぱりそうじゃないか。
だからと言って何かが変わるわけじゃないけど。
- 448 :優しい名無しさん:2006/05/14(日) 21:58:06 ID:Bd2cme1U
- >>430の意思の声が爆発するのがよくあるんですが、
幻聴って実際に誰かの声が聞こえて「いま誰かしゃべった?」
って周りの人に聞いちゃうくらい、現実に近い状態ですか?
それとも過去誰かから言われた事が何かのきっかけで
心の中で響く状態もありますか?
- 449 :優しい名無しさん:2006/05/14(日) 21:59:01 ID:Bd2cme1U
- すいません、下げます。
- 450 :優しい名無しさん:2006/05/14(日) 23:08:33 ID:eD2oTpNK
- >>447
きたしてなくても人格障害の人いるし。
(演技性はじめ魅力的で他人の心をつかむのが上手なのがクラスターB)
心理士が否定してるならそうじゃないんだよ。
- 451 :優しい名無しさん:2006/05/15(月) 00:22:53 ID:+ep/1CQY
- 本人が自覚しないと、解決への道は無いのだが。
自己愛が治ったなんて話はほとんど無いけど。
なら告知してもリスクだけか。
- 452 :優しい名無しさん:2006/05/15(月) 00:58:53 ID:imzgNc7I
- 自己愛の本を読みまくったが特徴として9割当てはまってしまった・・・
●他人を見下す●他人を利用する●言動に矛盾点●価値観の押し付け
●説教●他者操作●けち●万能感●自己中心的●依存性と相性が良い
●根拠のない自信●成功するという誇大妄想●過大な成功願望
●こつこつ努力できない●見栄●外見(服、学歴、車、所属企業など)を飾る
●表面的な知識、知ったかぶり●共感能力の欠如●幼少時に甘やかされたか愛されなかった
●協調性なし●初対面の印象は良い●横柄な態度●虚勢●心の底では自信がない
●責任転換●異常なプライドの高さ●反抗してきそうな奴には攻撃しない
●自分大好き●他人を愛せない●いい奴=利用価値ありか自分を好いてくれる
●トップじゃないと嫌だ●影の支配者になりたい●王国をつくりたい
●面倒なことは他人に任せる●奴隷女が好き●悩みのある奴が好き
●心にもないことを言う●人を導きたくなる●教祖(カリスマ)になりたい
●友人が少ない●仕事が続かない●すぐに自分に酔う●調子に乗りやすい
●恨む●批判されると異常に傷つく●自分が相手を傷つけたことは忘れる
●言い訳●論理力がない
- 453 :優しい名無しさん:2006/05/15(月) 01:33:20 ID:eRHakMPj
- >>448
リアルな声らしいよ
- 454 :優しい名無しさん:2006/05/15(月) 04:19:26 ID:+5pKwk2Z
- >>450
> 心理士が否定してるならそうじゃないんだよ。
そんなことないよ。
あなたの言っているクラスターBの境界例だと、
基本的に患者に伝えない方針だから。
- 455 :優しい名無しさん:2006/05/15(月) 07:35:11 ID:IqdGkkwu
- >>451
>>454
あなたがたは人格障害なの?
- 456 :優しい名無しさん:2006/05/15(月) 12:52:08 ID:wJ+MIJyk
- なんかむかつく質問
- 457 :447:2006/05/15(月) 14:33:03 ID:YI3Ktx/r
- 人格障害と言われても言われなくてもどっちでもいいんだけどね。
でも言われたほうが楽かもね。
どちらにしても、社会に馴染めない感は拭えない。
- 458 :優しい名無しさん:2006/05/15(月) 18:03:22 ID:dXoHY0MU
- 社会に馴染めないんじゃない
社会が俺達を拒絶してるんだ
子供の頃からずっとそうだった
- 459 :優しい名無しさん:2006/05/15(月) 19:22:02 ID:IqdGkkwu
- なんかここにいるとマインドコントロールされそう…。
- 460 :優しい名無しさん:2006/05/15(月) 21:26:32 ID:kT/C77iv
- 馴染んでれば人格障害じゃないのかな?
つか馴染んでると本人が思えればいいのか?
つーことは今自分が身を置いてる集団に
馴染めないとしてもどこかに
自分が馴染める場所が一つでもあればおK?
その辺が分かんなくなるんだよ
- 461 :優しい名無しさん:2006/05/15(月) 22:34:49 ID:hFHuGSFk
- >>460
極端な話、どこにも馴染める場所を見いだせなくてもおk
案外周りからは馴染んでいるように見られるもんだ
- 462 :優しい名無しさん:2006/05/15(月) 23:06:55 ID:kT/C77iv
- じゃ馴染めなくても
本人が問題感じず気分良く暮らせてればおK?
無自覚でタゲつくりまくりで暗黒面に落ちても
それはそれで良いような気がして来るな
まあこれだと病気の話じゃなくなるだろうけど
- 463 :優しい名無しさん:2006/05/15(月) 23:16:07 ID:+ep/1CQY
- 気分良く暮らせてれば、幸せじゃん。悩みなんかないさ。
ちょっと妄想してみた。
自己愛を拒絶しない社会。
つまり自己愛が正常な社会。
すなわち、国民全員が自己愛な国家...気分良く...?
- 464 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 00:11:08 ID:t1cK8QUZ
- やはり私は神に選ばれし人間だ。
今日その事が証明されたのだ。
運命には逆らえまい。全ては必然なのだ。
当然の神の計らいなのだ。
賎民共よ、思い知るが良い。
- 465 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 01:09:49 ID:RRQleYRS
- >>464
自分だけが特別だと思うな!!
- 466 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 01:13:49 ID:t1cK8QUZ
- 私は類稀なる能力を持つ人間です。
普段は凡人を装っておりますがね。
- 467 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 01:37:07 ID:TyhulOVl
- ここの基準だと、顔がブサで適応できないのも人格障害なのか?
顔面障害だと思うが
- 468 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 01:39:56 ID:t1cK8QUZ
- >>467
仲間に入れてやってもいいけど?
- 469 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 01:39:57 ID:TyhulOVl
- 家族以外の人間と交流していくことさらには
社会の中で自分を表現し主張していくことが苦手な子どもはいます。
それはなにも人格全般が未熟であるとか劣っているというのではなく、
他者との交流と自己表現の技術面が稚拙なだけです。
さらに思春期以降もその技術的稚拙さが残る例はあります。
そして、学校や社会に適応できずますますひきこもってしまう。
さらに、学校や職場でいじめを受け、さらにひきこもる。
↑こういう人も人格障害なの?
いじめするようなやつは適応してるから人格障害ではないの?
反社会性は魅力があって人をひきつけるから孤立はしないらしいが。
- 470 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 01:40:58 ID:TyhulOVl
- >>468
ここでずっと人間関係に悩む人に人格障害のレッテルを貼り続けてる人のようだけど、
あんたは人格障害じゃないの?
- 471 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 01:42:11 ID:TyhulOVl
- ごめん、>>470は勘違いです。。
- 472 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 01:44:41 ID:lP6H1OIo
- >>470
468のIDがクズなのなw
- 473 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 01:59:42 ID:RRQleYRS
- 流れがよく分からないのも仕様か
- 474 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 02:51:41 ID:TyhulOVl
- ここって、対人関係のスキルが低く苛められやすい内気な人に人格障害のレッテルを
貼るスレでしょ?
- 475 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 04:02:06 ID:yhkSRVvj
- スキル以前の問題が人格障害。
技術での補い方によってボダや自己愛などに分かれる。
- 476 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 04:16:11 ID:ccV5aZIY
- >>469
必ずしもひきこもり=人格障害じゃないでしょ?
それとは反対に、社会人になってもいじめをやめられない人間、
何歳になっても自分をコントロールできない人間は、
社会に適応してるとは言えないし、人格障害の可能性もあるよ。
- 477 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 09:02:01 ID:Z2cZ21cL
- バロスw
- 478 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 09:21:10 ID:vxO3+woY
- ↑こういうのが人格障害
- 479 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 09:48:30 ID:KtjP0zdY
- 世の中これだけの人間がいるのだから、様々な考え方があって当然なんだが
自分の価値観は絶対正しいと信じてきた俺は
もう。
説教じみた事をネチネチ言う事をやめる、
だって 仲間から陰で「説教ジジイ」って呼ばれてたんだぜ
結構凹む… 人には平気で毒を吐く 人に嫌われたくないし独りぼっちになりたくないが
嫌われる事をしてしまうし止められない…
一生嫌われ者なら死んだ方がいいや
- 480 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 09:56:10 ID:RRQleYRS
- 他人の姿は自分の鏡
- 481 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 11:52:50 ID:Q3ZVOYqK
- >>474
上にはへつらい、下には高圧的なのが自己愛だから、
むしろ下をいじめているのでは?
- 482 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 12:00:47 ID:Z2cZ21cL
- >>481自己愛って上にへつらうの?
上にへつらうことができるならば対人関係は上手く行くのでは?
プライドが高くて自分を過大評価しているオレ様が一番主義だからゆえに、上にへつらうことが出来なくてイチイチ衝突してしまうのが自己愛だと思ってた。
違うの?
- 483 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 12:24:23 ID:Q3ZVOYqK
- 違いますよ。
> イチイチ衝突してしま
ったら、上の逆襲を食ってしまって、
ないことにして忘却の彼方に押しやっている悪い自己を思い出しちゃうじゃない。
自分の欠点は絶対に認めないで済むように自分の廻りを構築するのが自己愛。
上にはへつらって指摘されないようにし、
下には高圧的に押さえ付けて批判されないようにする。
上と衝突するのは、自分を批判されたり、欠点を指摘された時だけ。
- 484 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 12:28:02 ID:Z2cZ21cL
- ほほう。
そうだったのか。
- 485 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 12:48:59 ID:Q3ZVOYqK
- ただし、自分中心でしか物事を考えられないから、
仕事上の提案を否定されても、自己に対する批判だと勘違いして、
衝突することはあります。仕事の邪魔をすると逆切れしたり。
問題中心主義で問題を検討することができない。常に自分中心主義。
- 486 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 12:56:23 ID:ueQuVrVH
- >自分の欠点は絶対に認めないで済むように自分の廻りを構築するのが自己愛。
この言い方うまいね。まさにそうだ。
- 487 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 13:49:31 ID:t1cK8QUZ
- 人生いろいろ
自己愛もいろいろ
- 488 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 15:22:11 ID:rKYQcf40
- 自己愛は自分より弱い奴探すのが趣味だからね。
ターゲット(特に依存性の強い奴)を見つけたら、見下し、説教、利用、洗脳して
ボロボロにしてしまう。
しかし、実は自己愛がそいつに依存してたりするんだが。
- 489 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 16:57:13 ID:/xR9GdTj
- ターゲット=自己対象
実はターゲットに依存=自己対象との融合状態
- 490 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 18:39:10 ID:vxO3+woY
- 無自覚自己愛だった頃は、
「融合」って言葉が大好きだったなぁ。
好きな相手と身も心も一体化してしまえたら…と憧れた。
カニバリズム・スカトロジー・心中、何でもありだった。
最近になって自己愛に気付いてしまって、幻想は壊れた。
自分と他人の枠がくっきりと見えて、それを認めてしまったから。
日々刻々と自分と他人の区別がはっきりしてきてる。
溶け合わす愉しみ、壊して混ざる愉しみが分からなくなってきた。
治りつつあるのだろうけれど。
融合の夢が霧散して、そこはかとなく寂しい。
- 491 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 20:35:52 ID:p5Z9FWUd
- なんとなく、他人のコンプとかその人の絶対手に入れられそうにないものが分かる。
これは誰でもそうだけど、自分の場合は無償じゃなくて意図的にその隙間を埋めて、
「飢餓状態になると困るでしょ?だから言う事聞いてください」って状態を作る。
理屈じゃなくて、本能で長年やってきた。
自分がヒエラルキーの一番下でも平気。上の結束切り崩して、自分を優位にしていく。
でもなんかしょーもないと思うようになって飽きてやらなくなりつつある。
自分が好きじゃない人間に好かれても、なんだかんだ云って損なんだよな。
- 492 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 21:47:54 ID:I/sZm0R7
- 自己愛は変なところで努力してへとへとになるんだよな。
虚勢はったり見栄はったり知ったかぶりしたり馬鹿みたいなんだけど
やめられない。
そんな自分が大嫌いだけど大好き。
- 493 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 22:53:59 ID:ncItN7yR
- >>490-492
自己分析が客観的すぎて自己愛とは思えないw
- 494 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 22:58:58 ID:9M9Zm2bT
- つーか491の言ってることが分からない
逆にヤバイのか?wwww
- 495 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 23:11:18 ID:ncItN7yR
- 相手の欠けているものを差し出して、相手に必要とされる。
自分が、相手に不可欠なもの、相手の一部になることで、
自分の必然性を増し、自分抜きの生活が考えられない状態にする。
実際、病院のグループ治療の観察で、
自己愛複数が中心となり、いびつなグループを形成することが知られている。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1145619788/213 がその例。
逆ポジションの、 (http://www2p.biglobe.ne.jp/~you_/narcissistic.html)
> その自己愛的な保護の裏に、不安定で、依存的な面を隠している。
> 自尊心を保つための内的な機能を自分の回りの人物に求める傾向があり、
> こうした人物(自己対象 selfobject)とは部分的な融合状態になる。
もあるから。
- 496 :491:2006/05/16(火) 23:28:43 ID:Qssxct3d
- まぁ、色んなタイプの人が居るから、自分と違うタイプの人も居るだろうし、
逆に自己愛同士がお互いの感覚を全て共感出きる訳ではないと思う。
客観的に見えるのは、文章の書きかたでそういう訓練をしたからだと思う。
多分、実際喋ると訳ワカランよw。
あと、中身カラッポのまま対人だけで優越感を埋めていくのにも疲れて自分自身変わろうとしてるのもある。
ただ現実は厳しいね。正直に誠実になっても、元々の中身がしれてるから誰も友達にはなってくれないよ。
自らまいた種だから甘んじて受けるしかないけどね。
自分の虚像とそれに他人を当てはめる事でしか生きてこなかったから、5歳児なみの対人能力すらないね。
これはすごく酷いことだけど、自分と付き合って振りまわしてきた人共通にして云えることがある。
それは、
変な宗教信じるな、それともっと勉強して、社会には鬼畜が沢山居ることを知れって感じかな。
善人で生きていこうなんて、性善説間に受けて、学問もないのに、人の懐飛びこんでいくような奴はカモだカモ。
- 497 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 23:30:18 ID:9M9Zm2bT
- >>495
あ、その説明なら理解できる。分かりやすいわ。
- 498 :490:2006/05/17(水) 00:42:03 ID:38HnvAkr
- >>496
いーや
甘んじなくていいと思うぞ
5歳児の対人能力がないなら、3歳からでも1歳からでも学習し直しゃいい
おまえも性善だよ
言葉の端々にそれが滲んでる
必ず変われるって
友だちもできる
自分を見つけ出してやろうぜ
- 499 :優しい名無しさん:2006/05/17(水) 02:02:49 ID:0InNXgrL
- 他人をカモってた時期は確かにあった
だが鬱がひどくなって人カモるのに使うエネルギーが
枯渇した時に自動的に赤裸になっちまって
ああ俺ってなんかすごい効率悪い事してるかもと思った
自分の尻が痒いなら自分の手で掻きゃ早いのに
なぜか他人にやってもらわなきゃいかんと思って
でも頼める事じゃないのは分かってて
恥ずかしいから策を弄したり人はめたり
で違うとこ掻かれたりして結局は
ずっと痒いまんまというか
- 500 :優しい名無しさん:2006/05/17(水) 03:30:53 ID:YtdbffkS
- この中の何人かはテンプレ信じ込んでドツボにはまってる性善野郎
- 501 :優しい名無しさん:2006/05/17(水) 03:34:34 ID:TdDZZHOI
- >>496
俺はこのスレも被害者スレも読んでる。
それからボダや他の人格障害のスレも読んでるが
自己愛の特徴だけは驚くほど酷似してないか?
もちろん回避性と無自覚型の違いはあるが。
スレ読んでると「ああ、これ俺々」「これも俺々」って
感じで全部自分のこと言われてるんじゃないかと思う。
ただ俺の場合はストーカーだけは当てはまらないけど。
それともどの障害の人でもそんな感じなんかな。
- 502 :優しい名無しさん:2006/05/17(水) 09:55:00 ID:ZEc3C2hE
- >>499
>自分の尻が痒いなら自分の手で掻きゃ早いのに
>なぜか他人にやってもらわなきゃいかんと思って
>でも頼める事じゃないのは分かってて
>恥ずかしいから策を弄したり人はめたり
>で違うとこ掻かれたりして結局は
>ずっと痒いまんまというか
あるある!
- 503 :優しい名無しさん:2006/05/17(水) 18:08:52 ID:D28tkfQA
- >>501
人格障害と粘着気質はあんまり関係ないかもな。
両方を併せ持つ人だけが目立つだけで。
- 504 :491:2006/05/17(水) 22:56:50 ID:oXqh2ARk
- >496
>5歳児の対人能力がないなら、3歳からでも1歳からでも学習し直しゃいい
ありがとう、なんか元気つけられた。
友達は欲しいけど、まず一人の人間として、当たり前のことをちゃんと出来るようになろうと思う。
>501
>自己愛の特徴だけは驚くほど酷似してないか?
そうなのかな?本人スレを見ても、共感出きるのと出来ないのがある。
ただ被害者から見た加害者像は、全員一名を指してるんじゃないかという位似てるなとオモウ。
実際にそれらしき自己愛2名が対面することがあるんだけど、面白いことに、
片方の性格が封印されたような状態になるんだよな。相性みたいなもので、どっちかが優性になり
どっちかが相手に合わせるっつーか(そして最後見捨てるけど)
チャットなんかやってると、よく分かるキッツイ人はボーダーが多い。自己愛は言葉尻はキツクないけど、
その言葉と言葉を繋げると、キツくなるっていうか、そんな感じ。
- 505 :優しい名無しさん:2006/05/17(水) 23:34:43 ID:vvRlaWml
- 両方が合わせてるんだけど、
チンピラと一緒で人間関係が上下関係しかないから、
自己愛が二人いるとはっきりした上下関係ができる。
けど、下の方が「あの人は仕様がないよなあー」なんて陰口言ったりする融合関係。
それぞれ自分の優位を誇るところが別にあって、相補的な関係になってる。
凸凹がうまくマッチすると強力な自己愛タッグチームになる。
- 506 :優しい名無しさん:2006/05/18(木) 15:22:20 ID:ntw4xDxn
- 自己愛の親が自己愛ってことも多そうだね。
もしくは親が依存性で子供を王様のように扱った結果なのか。
うちの場合は親も自己愛。
近所の悪口が大好き。常に被害者意識。愚痴、説教。
しょーもない自慢話。
子供の頃からそんな話を延々と聞かされてきた。
その結果が、姉(自己愛)、自分(自己愛)、弟(うつ病)、妹(強度の依存性)
姉以外、全員ニートです。
しかし、こういった考えも親の責任にするという自己愛特有の責任転嫁
なんだろうか。
弟、妹には自分も説教しまくったから少なからず自分の責任もあるかも。
- 507 :優しい名無しさん:2006/05/18(木) 16:29:33 ID:3ooaMgte
- 責任転嫁ではなく単に事実なんじゃ?
自分が自己愛になったことと自己愛の親に育てられたことはさすがに無関係じゃないと思う。
- 508 :優しい名無しさん:2006/05/18(木) 17:42:06 ID:pPYKyj2G
- 弟や妹には説教しまくるよね・・・
自分も幼かったし家族だから繕わないし
- 509 :優しい名無しさん:2006/05/18(木) 21:49:40 ID:/s5UqSeC
- 自分に30年間恋人ができないのも自己愛のせいなのだろうか・・・?
- 510 :優しい名無しさん:2006/05/18(木) 23:13:34 ID:86Ap24aZ
- >>509
だろうね。 友人関係ですら露骨に嫌がられるのに恋人なんてもっと無理だ。
俺は恋人にしたいのに、相手の子からは思いっ切り線引かれてる「アンタは論外っ」ってのが言動から読み取れる
そして 妄想恋愛で終わる。 だが他人には元カノ(存在しない)の話をする
- 511 :立夏:2006/05/18(木) 23:41:21 ID:2rj2PR3c
- 何かのせいにするなよ
経緯はどうあれ、現在の自分は
過去の自分が選びとったものなんだよ
それを認めないと自己愛から脱出できないぞ
- 512 :優しい名無しさん:2006/05/19(金) 02:31:06 ID:x1xEih8Z
- イメージが先行して人生が縛られてる。好きで妄想してる訳じゃない。妄想の中に帰らなきゃなんない理由が、どこかにあるんだ、と思いたい。
- 513 :優しい名無しさん:2006/05/19(金) 13:04:47 ID:q3qFkuP5
- 自己愛性人格障害挫折型がかなり当てはまる。
医者は人格障害ってほどじゃないと思うけども、と言うが、
正直、相手にしたくないのだろう、とも思う。
- 514 :優しい名無しさん:2006/05/19(金) 13:12:50 ID:q3qFkuP5
- 恋人はできるが、友達はまずできない。
みんなで楽しくやるというのが苦手。
自分が受け入れられているという確信が持てず、攻撃的になりやすい。
自意識過剰。加害妄想と被害妄想でくたくたになる。
社会に出られない。
- 515 :優しい名無しさん:2006/05/19(金) 16:40:07 ID:ReNNLlHG
- >>512
現実世界こそが妄想だったんだよ!
- 516 :優しい名無しさん:2006/05/19(金) 22:11:43 ID:mD8qxsQv
- 自己愛のおまいら自分と同等〜以下の立場の他人と目を合わせて喋れますか?
- 517 :優しい名無しさん:2006/05/19(金) 22:43:12 ID:htGgg7lF
- 喋れますが
- 518 :優しい名無しさん:2006/05/19(金) 22:52:22 ID:oi+I2C+y
- 喋れない。というかリアルじゃ目下どころか同等もいない。
- 519 :優しい名無しさん:2006/05/19(金) 23:03:44 ID:up2p4Rtj
- 自己愛本人に聞きたいが、自分の欠点を指摘してくる奴って、やっぱどこまでも敵?
普通の対人関係の場合、言い方がきつすぎたけどとか、自分も意地はってたからとかで和解したりすることあるんだけどさ。
みなさんの場合は、永遠の敵にしかならず和解ってのはありえないの?
和解できる場合でも、目線の高さは相手をやはり下に置いちゃうの?
- 520 :優しい名無しさん:2006/05/19(金) 23:12:09 ID:htGgg7lF
- >>519
指摘してくるのが自己愛ならどこまでも敵w
おまえに言われたかないと思うから。
そうじゃない相手なら、まぁ言い方にもよるけど、
真に自分のことを思って言ってくれてるってのが伝わってくれば、耳は傾ける。
- 521 :優しい名無しさん:2006/05/19(金) 23:25:39 ID:f9UpSaJ2
- 恋愛感情の相手とは和解出来ませんか?
憎むだけですか?
被害妄想とか入りますか?
- 522 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 00:06:30 ID:GGRtSOV8
- >>521
本人に納得させないとずっと騒ぐんじゃないかな。
経緯はなんなの?
- 523 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 00:27:49 ID:N7rap2zF
- 521です。
彼の性格について行けず離れようと思ったら攻撃されました。
自分は騙されたとか思っているみたいで、私の話は聞いても全て被害妄想的に受けとられてしまいます。
なので結局また距離を置くという状態です。
私が謝罪すれば納得するのでしょうか?
でも私は騙してなんかいないので謝りたくはない。
和解出来るならそうしたいです。
- 524 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 00:38:30 ID:Icq9d4C4
- 和解する必要はない。
そもそも対等な形の和解はあり得ない。
自己愛の勝手な解釈を広められること間違いなし。
- 525 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 00:51:24 ID:N7rap2zF
- 523です。
そうですね…きっと勝手な解釈をされて又同じ事の繰り返しですね。
このまま離れるのがいいと周りには言われていますが、自己愛さん達のスレを読むと皆さん心の中では分かっているんじゃないかと思ったりして、相手にも冷たく出来なかったり突き放せなかったりしていました。
私がそんな態度だから駄目なんでしょうか?
相手は過剰警戒型だと思います。
- 526 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 00:58:35 ID:yxuq3ZnI
- 一度攻撃が出ちゃったら、相手を自分に屈服させ
見下さないと納得しない
あなたが、馬鹿にされても酷い目にあっても
見返りを全く求めず一方的にヨシヨシしてあげるのに
喜びを感じるマゾならば・・・お勧めする
- 527 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 07:26:20 ID:N7rap2zF
- 525です。
やはり和解は無理なのですね。
このまま無視していればよいのでしょうか?
- 528 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 08:03:35 ID:d0xiDonx
- >>525
スレ違いでは?
- 529 :516:2006/05/20(土) 08:58:35 ID:jWQbwleY
- 自分は自己愛と裏腹どうやら無意識のうちに他人に引け目を感じているらしい
立場上目上の人間とは目を合わせられるのだが他とはどうも…
虚勢=嘘吐いてるからか?
- 530 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 10:12:39 ID:Icq9d4C4
- >>529
他人に誇れるようなことが、事実としてどのくらいありますか?
少ないのであれば、あなたの行動はありがちです。
それで引き籠もりになる自己愛がいます。
引き籠もっているのに誇大感があるままで。
- 531 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 10:56:54 ID:930FB9UI
- 自分に対する感情な自信が必要以上に
他人からの評価を貶めているということもあると思う。
自己愛そのものを矯正するんじゃなくて、その自己愛が
自分の振る舞いにどんな影響が出ているのかを分析して、
それが悪い方向に働かないようにするのが肝要かと。
- 532 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 11:28:17 ID:sFViYrnK
- そういう時って9割方人の声が届かないんだよね
- 533 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 17:35:08 ID:iGccOKlV
- すみません
自分はよく将来の夢とかを理想的な形で実現してる妄想をしたりするのですがこれは自己愛なのでしょうか?
とある芸能界的な世界で活躍してる人という設定で自分はそこでは女性になることが多いのですが
うまく説明できないのですが妄想の中で生活してるような感覚です
数年間引きこもった末2週間程前あることがきっかけで外に出始め
心療内科へ2回程いったのですが
妄想のことは結局話さないままでした
病院の先生の前では比較的話せて特におかしい症状も無く
自分のやる気の問題で根性さえあれば社会復帰できると思ってるんですが
外に出るのは病院と夜中〜早朝の散歩くらいです
コンビニとかはまだ勇気がありません
妄想の中に居る時は非常に心地がよく
それこそ健康を維持して金銭的に問題が無いならずっと篭って理想の自分と人間関係の世界に浸っていたいなんて思ったりもしてます
勿論社会復帰はするつもりですが
でも妄想世界を完全に無くすのは辛いです
かといって治さないとバイトや就職をしたりしても辛いことがあると自宅に篭り妄想に逃げるかもしれません
コレは自己愛なんでしょうか?
- 534 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 17:39:48 ID:Icq9d4C4
- >>2や
>>3の
自己愛性人格障害とはなにか
http://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html
を読んで、自分ではどう思う?
- 535 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 17:45:51 ID:iGccOKlV
- 色々該当するとは思うんですが長い間人間関係を築いてないので…
ただ
>>2の
2) 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想に
とらわれている。
これがまさにそうだと思うます
妄想の自分はいくつもあって
男性である時もありますが女性である時の妄想が一番長いです
あんま具体的には書きたくないですが
誰からも愛される、誰とでも仲良くできる
そんな感じです
且つ自分がやりたい仕事の才能がある、みたいな
現実にかえると少し胸がもやもやするような不安感みたいなのが現れますが
少し時間が経つと治ります
妄想と現実は完全に切り替えができるような感じです
基本的に1人でいる時しかしませんが
割といつでも切り替えれるって感じです
就職等したとして両立できるでしょうか?
- 536 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 17:54:52 ID:iGccOKlV
- 文章がめちゃくちゃですねorz
ちょっと今漠然とした不安が少しあって長文になっちゃいました
すみません
- 537 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 18:30:18 ID:Icq9d4C4
- 自覚があるんだから、60歳になっても他人に迷惑かけ続ける自己愛とは違うよね。
引き籠もって悩んでいるみたいだけど、
他人に迷惑かけてないからそんなに質悪くないよ。
一番いいのはカウンセラに妄想を打ち明けること。
> コンビニとかはまだ勇気がありません
> 就職等したとして両立できるでしょうか?
うまくいくかどうかは別として、勇気出さないと始まらないよね。
カウンセラに話してみてはどう?
それが第一歩だし、駄目だったらクリニック変わればいいだけだし。
通院はあなたがお客だから、あなたのやりたいようにやればいい。
働くとなるとそういうわけにもいかないよね。
心的抵抗が大きいのは分かるけど、妄想は話した方がいいよ。
- 538 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 20:10:33 ID:ktVBOAEx
- 自分の軌跡を捨てられないのは私だけ?
小学校〜高校時代のプリントやら何やら全部取ってあるんだけど
- 539 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 00:26:48 ID:Z0Rb2rpi
- お前らのお仲間が笑いものになっているよ
【HSP】敏感な人【資質】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140520103/l50
65 :優しい名無しさん :2006/05/18(木) 20:14:45 ID:bDcRqwub
>>62
相変わらず進歩なしか。まぁ、主催者が自己愛大王だからなw
あそこで馴れ合ってる限り「中庸」にはなれないことを早く気がつくべき。
66 :優しい名無しさん :2006/05/18(木) 23:55:28 ID:hHMF+svI
コトさんは優秀な女性が嫌い 前スレで追い出させた女性達のカキコみたら
みんな自分の意見をはっきり述べる聡明なタイプだったw
ごま塩頭の王子様は 自分より優れた能力の人間を受け入れる度量がない
69 :優しい名無しさん :2006/05/20(土) 00:01:53 ID:3rPoHakg
>>66 彼の愛読書は「男はプライドの生き物だから」w
努力もしないで人の優れたところをうらやんで 陰でこそこそ陥れるなんて
自己愛王子様のやりそうなことだよ
- 540 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 00:29:38 ID:Z0Rb2rpi
- 70 :優しい名無しさん :2006/05/20(土) 15:17:07 ID:psLWUvQw
>>69
あんなナルナルで乙女ちっくな文章書いて、しょっちゅう女と間違えられてるのに、
陰でそんな本を愛読してたのかw 自己愛王子テラキモスw
72 :優しい名無しさん :2006/05/20(土) 18:52:32 ID:DhfMQTzP
今日のミーティングは何人集まったかな?最近は本人と取り巻きしか
来ていないみたいだね。
最盛期には15人以上も集まったのに
74 :優しい名無しさん :2006/05/20(土) 21:46:51 ID:DhfMQTzP
仲良くしたいと思った人に限ってコトさんにすぐに出入禁止にされるのが悲しかった
結局それが嫌でフェードアウト
75 :優しい名無しさん :2006/05/20(土) 22:30:05 ID:VuecnLJq
自分は、ある人の書き込みがストレスに感じて、フェードアウト。
常連だった人たちもどんどん離れていったし。
ストレスの素は、まだあのサイトにいるのかな。
- 541 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 05:19:10 ID:c3ZXmSlg
- 自分を奮い立たせる手段として
理想の実現や、願望の達成をイメージして
前向きになろうとしたりするのは健常者でも良くやることだ
現実の自分には実現不可能なことだとしても
楽しい妄想自体に罪悪感を感じ無くてもいいと思う
駄目だ駄目だと自分を追い詰めすぎると鬱になるよ
なにも自分から進んで鬱になる必要はない
- 542 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 05:39:07 ID:pX+Tsc6o
- 人格障害者にとって鬱は生きるための餌みたいなもんだろ
そういう意味じゃ妄想と変わらん
- 543 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 06:59:33 ID:a11FcP7m
- >>541
つ認知のゆがみ
- 544 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 08:22:57 ID:EmR9vjwN
- 何か友達にひたすら自慢されて疲れた…
夜勤明けだから何喋ってるかすら途中から分からなくなったし…
そしてまた沸沸とドロドロが溢れて来るんだよな…
もう付き合いきれない…
妄想が加速するよほんと
- 545 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 13:16:38 ID:KNI+T7Dy
- 自己愛の人の友達ってどんなタイプですか?
おとなしくて自分に意見してこない
言う事聞いてくれるタイプ?
- 546 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 13:42:56 ID:a11FcP7m
- >>545
人格障害は、精神病みたいに「病気」と認定されているわけじゃない。
それは常に問題を起こしているわけじゃないから。
問題を起こして初めてこの人は人格障害では?と疑いが出てくることが多い。
自己愛の場合、自分の能力が、誇大感に見あうだけあるのか、
それとも能力が全くないかで、普段の態度が全然違う。
だからそれだけじゃ何も分からない。
とりあえず>>534を読んでみて。
- 547 :小満 ◆aVKRPdfbng :2006/05/21(日) 15:22:45 ID:jND/vatg
- 能力が見合ってくると、
他人との関わりの中でその自分を試してみたくなって困る
- 548 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 16:59:49 ID:FvX6fqRF
- >>545
依存タイプか自分と同じ自己愛タイプ
>>546
アンカーミス??
- 549 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 17:45:17 ID:GFHHJ3rR
- >>90
それはモラルハラスメントとかいうやつになるのかな?
http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20040415A/index.htm
お子さんだけど、このページの下で言及しているよ。
http://yukitachi.cool.ne.jp/column/c008tottemo.html
こっちに同じ環境の人が集まってるかも。
回復を願う自己愛性人格障害被害者スレ@カルテ13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1145619788/
- 550 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 17:46:32 ID:GFHHJ3rR
- ごめんなさい。誤爆しました。
【俺は】自己愛性人格障害の人集まれ【主人公のはず】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1148198602/
からの誤爆です。
- 551 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 18:12:08 ID:pnX/kMwa
- >>547
試しちゃえばいいじゃん。普通の人が常日頃からやってることじゃん。
- 552 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 22:12:35 ID:jND/vatg
- >>551
その時は自己満足できても、あとで虚しくなるんだよ
「こんなもんか」としか感じられない
- 553 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 22:52:27 ID:CQX7Az9I
- 現実ではあり得ない成功っぷりを妄想してるしね
実際にちょっとくらい成功しても満たされないのはわかる
こんなの当然だろとか思うし
- 554 :優しい名無しさん:2006/05/22(月) 01:38:57 ID:tmLeaqIy
- だからどんどん試しなよ。普通の人は小さい頃からそうやってきたから
自分の能力に見合った自信がついてきてるんだよ。
逃げてると誇大妄想癖が強くなるだけなんじゃないの?
- 555 :優しい名無しさん:2006/05/22(月) 01:52:59 ID:WdHrU93U
- http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/gihou/projectiv_id.html
ボーダーと同じく「自分の見たくない欠点を少しずつ見つめていく」ことが
自己愛の根本的解決になっていくのかな。
- 556 :優しい名無しさん:2006/05/22(月) 02:24:10 ID:0LNv/X9S
- 俺たぶん健常者っす。で、なんかここのスレみて思ったんですけど、みんなちょっと考え過ぎだと
思う部分もありますよ。俺おもうに、自信は大事だけど自惚れは悪だとおもいます。ホンダを創立した
本田宗一郎さんは、まだまだ町工場だったころから「世界一の自動車会社をつくってやる」って大言壮語
していたらしいです。でも、俺は別にあの人が人格障害だとは思いませんよ。自分を可能性を信じて努力
するのは常識的に考えて全然わるい事じゃないですもの。スポーツの世界で一番を目指して努力している少年
とか、イチローだとかを自己愛って認識するのも間違ってると思いますし…。彼らは社会のルールを守って
健全にいきているんだから、何も非難されるいわれはない。みんなちょっと考えすぎですって。
健全な自信はなんら悪い事じゃないし、本当に周りがバカなのであればバカにしてもいいと思いますよ。
「バカにする=自己愛」って発想はやりすぎじゃないかと。もっと気楽にいけばいいんじゃないですか…??
- 557 :優しい名無しさん:2006/05/22(月) 02:28:30 ID:0LNv/X9S
- それに、勘違いの傾向が強い自慢屋に対して、うわべだけでも合わせておくのは誰だってやる事ですよ。
俺だって、特に女の子に対したらお世辞とか平気でいいますよ。そんなの社交辞令のようなもんですもの。
でも話が分かる男同士なら、本音で話すわけっす。裏表あるとか言われようがそんなの知った事じゃない。
だって、自慢屋の人に対して「おまえの自慢うぜえ」とか言っても喧嘩になるだけですしね。
ここにいる皆さんは、自分が自己愛なんだって自覚している時点で半分健常者なんじゃないですか?
だって、本物の自己愛は無自覚な奴ですもんね。
- 558 :優しい名無しさん:2006/05/22(月) 02:47:53 ID:ozpkiW1K
- 真面目に語ってるとしたら優しさの無駄遣い
釣りならもう少し文章を簡潔にしてくれ
- 559 :優しい名無しさん:2006/05/22(月) 03:24:48 ID:qo91XrtN
- そこまで言うこともないだろう
- 560 :小満 ◆aVKRPdfbng :2006/05/22(月) 05:06:10 ID:uwjArZar
- >>554
待て待て
言ってんのは、ずっと妄想的に望んでいた能力を手に入れた自己愛の話だ
自信はある
その自信に見合った実力と結果もある
が、健常でないせいか、結果になればなるほど自己満足になって虚しいって話
たどり着いた自分だけのエルドラドが、ただのガックリ観光地だったような
誇大しないと退屈するのは仕様かな?
- 561 :優しい名無しさん:2006/05/22(月) 06:51:12 ID:j3D2T8Ru
- もう少し遠くに目標設定してみるとか
やる気を維持するのは健常だって大変だよ
- 562 :優しい名無しさん:2006/05/22(月) 08:43:24 ID:MxNB4ASI
- だが事実は事実
事実の能力に上乗せされた優越感に問題がある
- 563 :優しい名無しさん:2006/05/22(月) 09:32:13 ID:x2UppZy3
- >>556
本田宗一郎やイチローは実力が伴っているわけで。
彼らの自負は妄想じゃない。
- 564 :優しい名無しさん:2006/05/22(月) 11:28:25 ID:tmLeaqIy
- >>560
>たどり着いた自分だけのエルドラドが、ただのガックリ観光地だったような
そんなの普通によくあることじゃんw
観光地なりの楽しみ方を発掘していくことが重要なんじゃないの?
- 565 :優しい名無しさん:2006/05/22(月) 16:43:11 ID:loZM6yoY
- >>558
優しさの無駄遣いって…(笑)お前やなやつだな〜。
- 566 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 01:00:15 ID:vy4Vo6ZM
- >>>555
そのサイトに書かれているボダの分析は凄い。
リアルの一言。
- 567 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 01:26:51 ID:FAWeFHXu
- >>555
他人を利用した自己嫌悪ってスゴイな・・・気持ち悪いよ
- 568 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 03:36:50 ID:l7c+Ccgr
- 投影化は自己愛もあるぞ。
- 569 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 06:29:07 ID:G1M/Tt+h
- 投影する相手ってのは特定の人間なのかな
オレは基本的に他人に強い感情を持てず
はっきり言うと興味がない感じなんだが
時々激しく惹かれる相手がいるんだ
首尾良く関係が出来上がると共依存的になる
ゼロか100って感じ
- 570 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 15:53:36 ID:qpOX0jgc
- 映画やドラマ見ても感情移入というものができない
- 571 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 22:21:59 ID:k3eKYvNp
- >>570
ストーリーすら追えない時があるよ
- 572 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 00:03:05 ID:3f4+8Rxp
- お前らは人間のクズだよ
- 573 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 00:31:48 ID:FopkTXVM
- 被害者スレ読んでたら自分自己愛じゃない気がしてきた。
あんなことしないし。
- 574 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 00:40:02 ID:Fm74jRhR
- うん、自分もしないな
やたらと「取り巻き」って言葉が出てくるよね
自己愛ってそんなに他者を巻き込むんだね
随分パワフルだなーって感じ
- 575 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 02:36:48 ID:QshpplUj
- 取り巻きの存在は、
自分マンセーの為に必要な人もいるってこと
- 576 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 07:00:21 ID:tuNBfYk0
- 被害者スレ見てると「しきりたがり」と
言われる人達の80%は自覚有る無しに関わらず
ああじゃないかという気もする
あと、何処の会社、集団にもああいう構造は
ありがちな気もする
君らモラハラつまりいじめの被害者なだけで
それ相手が自己愛ちゃうやんかと
思うんだけど・・・叩かれるだろな
- 577 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 08:09:13 ID:PSvoad90
- >>574
自己愛には、「融合状態」「自己対象」が付き物です。
自分の誇大感や万能感を、自分では処理しきれないから他人を巻き込むのです。
http://www2p.biglobe.ne.jp/~you_/narcissistic.html にも書いてあります。
>>576
モラハラをする人は、自己愛傾向が強いですよ。
自分のやることはなんでも正しくて、手段の正当性を考えられないから。
認知のゆがみで、相手が悪いんだから仕方ないと考え〜ハラする。
- 578 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 10:36:09 ID:+lBTdQtC
- 確かに被害者スレみると自分は違うんじゃないかと思う。
さすがにあんな激しいことはしない。
- 579 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 10:45:14 ID:ejzfN+kH
- 1:1の関係においてモラハラしてしまうのはわかるけど
取り巻きがいるほど他者と仲良くなれません
- 580 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 10:52:12 ID:MhIjzarz
- そのへんは自己愛でもいろいろだろう
- 581 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 16:10:26 ID:Ksm+qBbL
- 皆さんは過剰警戒が入ってるんじゃないかと思う。
- 582 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 18:16:17 ID:PSvoad90
- そもそも自覚のある人がここに来るわけだしねえ。
自己愛は無自覚型が結構多いけど。特に廻りを振り回す人。
- 583 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 18:20:07 ID:3bAJStIe
- そもそも人格障害かどうかの客観的な判断基準がないから論じても
あまり意味がないんだよ。
- 584 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 19:23:25 ID:qKEJonXR
- 客観的な判断基準はあるけど
- 585 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 19:24:47 ID:FopkTXVM
- よっぽどのことがないと被害者の人も書き込まないと思うから
あのスレに書かれてる自己愛は相当重症な部類なのかも。
- 586 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 19:30:36 ID:3bAJStIe
- >>584
血液型占いみたいなもんで誰でも大なり小なり当てはまるような定義ばかりじゃん
- 587 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 19:35:56 ID:jFLNovo6
- 4つまでセーフで、5つはアウトはなんでなんだろう。
4つでも程度がひどかったらアウトっぽいし、
症状は浅いけど厳しくみて5つだったら>>586のいうように
本当はセーフの場合もあるように思う。
- 588 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 20:28:07 ID:XAUFwtAZ
- 自己愛本人じゃねーけど
DSMの診断項目5つ以上に囚われすぎると、誰でも当てはまるように見える。
要は「人格障害」の基準を満たしているかどうか
【次のうち二つ以上が障害されている。】
1.認知(自分や他人、出来事を理解し、考えたりすること)感情(感情の反応の広さ、強さ、不安定さ、適切さ)
対人関係、衝動のコントロール
2.その人格には柔軟性がなく、広範囲に見られる。
3.その人格によって自分が悩むか周囲を悩ませている。
ここの自己愛さん達は自覚している分だけいいよ・・・。
9つ全て当てはまる重症無自覚自己愛が身近にいるもんでね。
- 589 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 21:47:01 ID:W4+wMlHD
- 人格障害の全般的診断基準
A. その人の属する文化から期待されるものより著しく偏った、内的体験および行動の持続的様式。この様式は以下の領域の二つ(またはそれ以上)の領域に表れる。
1 認知(つまり、自己、他者、および出来事を知覚し解釈する仕方)
2 感情性(つまり、情動反応の範囲、強さ、不安定性、および適切さ)
3 対人関係機能
4 衝動の制御
B. その持続的様式は柔軟性がなく、個人的および社会的状況の幅広い範囲に広がっている。
C. その持続的様式が、臨床的に著しい苦痛または、社会的、職業的、または他の重要な領域における機能の障害を引き起こしている。
D. その様式は安定し、長期間続いており、その始まりは少なくとも青年期または小児期早期にまでさかのぼることができる。
E. その持続的様式は、他の精神疾患の現れ、またはその結果ではうまく説明されない。
F. その持続的様式は、物質(例:乱用薬物、投薬)または一般身体疾患(例:頭部外傷)の直接的な生理学的作用によるものではない。
>>2に加えてこれも満たさないといけないようだ
もっともこれは医者用の基準だから、素人の俺らが使ってもスクリーニング程度にしか使えない
医者もDSMだけで診断するわけじゃないようだし
- 590 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 23:38:54 ID:x896DDQ8
- 頭の悪い俺にはよくわからんな
- 591 :優しい名無しさん:2006/05/26(金) 04:19:25 ID:tU8RuYhI
- わがまま・自意識過剰の塊がこの人格障害?
自分かなりあてはまる(;´д`)
でも上に書いてる人たちもいうように
けっこうあてはまる人いると思う
- 592 :優しい名無しさん:2006/05/26(金) 05:26:40 ID:NQgVBs8/
- 血液型占いみたいなもんで多かれ少なかれ誰でも当てはまるようなことだよ。
人格障害って客観的に断定できるのは犯罪者だけ。
- 593 :優しい名無しさん:2006/05/26(金) 19:16:07 ID:EunD72lb
- >>27
あー、俺最近コレだぁ。
ついに障害を受け止めざるを得なくなった。
でも、開き直って諦めて今の精神状態に甘んじたくはないなぁ。
被害者スレの言い様は凄まじいし。
- 594 :優しい名無しさん:2006/05/26(金) 19:35:08 ID:EunD72lb
- 今日まで割と自然で正しいことだと思ってたんだがな。
あー、健常な自尊心と向上心って一体何なんだろう。
- 595 :優しい名無しさん:2006/05/26(金) 22:28:20 ID:bQa6SRgb
- この症状まんま自分だw
自分は他の人よりレベルが高いって
普通に思ってた。
- 596 :優しい名無しさん:2006/05/27(土) 00:39:39 ID:zsT48fnE
- >>594
人格障害だと自己判断すること同様、無意味な問題。
そんな物自分で解る訳ないし、「これが健全な自己愛だ」なんて他人に触れ回る奴がいたらキモい。
- 597 :優しい名無しさん:2006/05/27(土) 00:43:23 ID:Xkk6urPF
- 自己診断もそうだけど医者に診断してもらっても意味ないんだよな。
ほとんど医者の主観みたいなもんだし、治療法もあってないようなもんだし。
- 598 :優しい名無しさん:2006/05/27(土) 18:23:22 ID:pLMB7qjQ
- お前等自己愛がごちゃごちゃ言っているけど、
どれだけ自己愛が迷惑かわかるか?
病気だのどうのこうの理屈ばっかり言ってるけど、
そんなの周りは知ったことないよ。
改める気持ちはある?ない?どっち?
改めること出来ないのなら、自分を責めて自分を傷つけろ。
自己愛の人間によって、どれだけの人が職を失ったか・・
周りに嘘をついて、落し入れる方法で。
- 599 :優しい名無しさん:2006/05/27(土) 18:26:54 ID:Xkk6urPF
- と自己愛が申しております
- 600 :優しい名無しさん:2006/05/27(土) 20:00:35 ID:RgRhx0ph
- 改める気が無いのなら此処に来ないだろう
- 601 :優しい名無しさん:2006/05/27(土) 21:34:16 ID:t491nmX4
- ボダと自己愛は近いと言われるが、ボダ本人スレを見てると
なんとか治したい、周りに迷惑かけるの止めたいというレスが多いよな。
ここは「改めよう」として、どう治せばいいかという話も少ない。
自己愛は欠陥だらけだけど「自己マンセー」だから改めようとしないのかも。
- 602 :優しい名無しさん:2006/05/28(日) 12:03:48 ID:Y99VLF4a
- レスを見ながら今までを振り返ってみると
凄く思い当たること、当てはまることが多い。
(自分に障害が本当にあるかどうかは別にして)
人にすごく迷惑をかけてきたんだってことがわかった。
この障害を本人が理解するのは、本人のデメリットが大きいとは言ってるけど
わかったことを後悔はしてない。でも、人を傷つけてきたことは後悔してるつもり。
今のとこ、つもりとしか言えない。自分がよくわからんから。
>>598>>602
もちろん改めたい。そうしないのは甘えだと思うから。
- 603 :優しい名無しさん:2006/05/28(日) 12:15:37 ID:Y99VLF4a
- なんか途中で「障害の疑い」から「完全に障害あり」になっちゃってる臭い・・・
言ってることが滅茶苦茶なのもこの障害の特徴なのかな。
- 604 :優しい名無しさん:2006/05/28(日) 12:36:04 ID:A8Cd41nN
- 悪い自己の否認が根底にある人格障害なので。
- 605 :優しい名無しさん:2006/05/28(日) 12:40:13 ID:sw6Zq0wH
- 言ってる事支離滅裂あるあるw
その一瞬だけ自分を肯定したいが為に筋の通らない辻褄合わせや
言い訳のオンパレードですよ
>>601
そう見える人もいるのか
自分が自己愛なせいか、自己の問題点や欠点を正面から認めるレスが多いのは
前向きな治療への取り組みの姿に見えてた
- 606 :優しい名無しさん:2006/05/28(日) 15:08:45 ID:mn3SoqI0
- 自己愛から克服するにはどうしたらいいんだろう。
苦しみながら下積み的な仕事をしていくとか、
はじめはうわべだけでも人に共感するように努力し、
それを続けていくとかかな・・・
- 607 :優しい名無しさん:2006/05/28(日) 15:09:55 ID:mn3SoqI0
- から→を
- 608 :優しい名無しさん:2006/05/28(日) 15:24:55 ID:dP7kI1NM
- 自分が今までできなかったジャンルにおいて
這いつくばって努力してます
これをやり遂げたら自己愛も更に強くなってる余寒
意味ねぇ
- 609 :優しい名無しさん:2006/05/28(日) 16:41:28 ID:LDf0WO68
- 真性の自己愛です。
ボダと共依存になってしまい
身も心もぼろぼろになってしまいました…。
- 610 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 03:06:13 ID:kphF+VQ5
- 》608
自分のジャンル外を、無理やり克服しようとすることが自己愛の行動だよね?
あこがれだけで全く理解できない分野に居座って
理解しあえないままうわべだけの関係を築こうとするから
周りに迷惑をかけるんだろうな。
俺の事だけど、本当はインドアで内向的なのにあこがれだけで
スポーツマンのふりしてる。前はアニメとか好きだったんだけど
長年アニメ関連から目をそらしてきたからなんかブレーキかかって楽しくない
本音が分からなくなるよ…。みんな俺見て、あいつやばいwって笑うし
- 611 :610:2006/05/29(月) 03:56:33 ID:kphF+VQ5
- 続き
自分のできることできないことを認める
つまり負けをみとめることが大人になることらしい
それができればいいんだけど難しい よね
- 612 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 10:55:48 ID:JnJN/YwO
- >>608
それ何も変わってないと思う。
> 自分が今までできなかったジャンルにおいて這いつくばって努力してます
これだと自分の弱点の克服であって、心の方はそのままで問題なくなる。
他にもあるはずの弱点は放置状態になってしまっているから。
自分が普通の人間であること、等身大の自分を認めることが必要。
- 613 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 19:04:53 ID:1kfmIFrZ
- 雑談スレッドなどで、自己愛性っぽい人を見かけると近親憎悪というか、
競争意識が湧きあがってきて、どうしても潰してやりたくなります。
が、無自覚型は反撃がきついし、挫折型はウジウジしつつも図々しくて
結局とても無駄な時間を過ごしてしまいます。自分は本当にバカだ。
- 614 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 21:13:18 ID:QcM3Kjvo
- 自己愛を潰すのは自己愛の大切な役目
- 615 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 22:57:39 ID:TZUzhoO8
- >>610
周りがDQNやスポーツ系の職場にいるんだけど
何か自分もこうならなきゃと思ってしまう
その度に主体性の無さを痛感するよ
- 616 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 23:00:53 ID:NOBSeDOR
- ヤダヤダ
自分が普通の人間だなんてヤダー
ジタバタ
- 617 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 23:07:56 ID:TZUzhoO8
- >>616
俺は、選ばれし者だ!!
- 618 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 23:40:14 ID:/aXXyLKC
- >>616
すごい、自己愛の本質をたった二行で適切に表しているな
- 619 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 23:45:43 ID:flFcmS2w
- 自己愛なんて嫌だ・・・でも結局自分
が
- 620 :優しい名無しさん:2006/05/30(火) 02:14:29 ID:PmlviCpN
- 俺はヲタクだが、俺もふくめてヲタク友達には自己愛が結構多い。
- 621 :優しい名無しさん:2006/05/30(火) 10:26:28 ID:u6q89xSK
- ヲタク系は過剰警戒タイプが多いのかな。
普通の人間じゃ満足できないってあるよね。
平凡な会社員でいるなら無職の方がマシとか思ってた。
- 622 :優しい名無しさん:2006/05/30(火) 10:42:00 ID:jJsqZa+V
- 自己愛というのは、理屈で解明しようとしても無理。
- 623 :優しい名無しさん:2006/05/30(火) 10:43:47 ID:jJsqZa+V
- >>601
>ここは「改めよう」として、どう治せばいいかという話も少ない
方法が分かっていれば、悩む人も居ない。
本人も、精神科医や心理学者も、全然分かっていない。
- 624 :優しい名無しさん:2006/05/30(火) 13:01:07 ID:gOT1BqRR
- 反省しろやら治す意思見せろやら言う奴が
タゲられて被害受けた奴だとしたら
おまいらが認める認めないに関わらず
俺は日々努力してるとしか言いようがない
つか、それはそのお前の自己愛
(と勝手に判断してるわけだが)に直接言うべき事であって
俺はそいつじゃないから知らんなと
俺が直接迷惑かけた周りの人には
何いわれても仕方ないがな
個人的には人に迷惑かけるのを恐れて引きこもるより
どんなに辛くてもみっともなくても
外に出て他人と関わりを持った方が
肥大した自己愛のコントロール方を
会得する近道だと思ってる
治すより慣れろって感じだ
自分の中に正常な自己愛が育めてないなら
間違いながらでも自分で育てようとするしかない
- 625 :優しい名無しさん:2006/05/30(火) 20:04:21 ID:9jYzf/KM
- >>623
そんなことないよ。
自己愛が治療を放棄することが多いだけ。
「こんなこと無意味だ。医者は馬鹿だし」
- 626 :優しい名無しさん:2006/05/30(火) 22:04:27 ID:gY4tS1bA
- >>621
>平凡な会社員でいるなら無職の方がマシとか思ってた。
昔はそう思ってた。何故か会社印を見下していた。
今じゃ尊敬してるし憧れてる。
- 627 :優しい名無しさん:2006/05/30(火) 22:30:42 ID:ulMkLNkf
- 本より抜粋
>「人々の希望のなさと、正体の見えない怒りは、人間が人間らしさを失いつつあることへの絶望や怒りではないだろうか。
>そこから脱するためには、人間が高い知能を持った獣に退歩してしまうのを食い止めねばならない。
>人間らしさを取り戻さなければならない。そのためには、肥大化した自己愛の欲望ではなく、
>人とのつながりと体験に、喜びと価値を見出せる社会を築き直さなければならない。
>それこそが、新しい価値となるだろう。」「人格障害という痛みは、社会に警告している。」
しかし、被害者も似たような状況になるんだが。しかし、それは肥大化した自己愛の欲望が原因ではなく
被害が原因なんだが。医者でも取り違えたり、分析できないのなら、もうどうしようもないでしょ。
- 628 :優しい名無しさん:2006/05/31(水) 05:29:16 ID:NsxoML3R
- ( ゚д゚)ポカーン
- 629 :優しい名無しさん:2006/05/31(水) 09:45:26 ID:qehkOgs0
- 自己愛が傷つけば人は誰でも
それを補完しようといろんな事するだろう
安易に他人を攻撃する事で
満足を得ようとする奴も中にはいるだろうけど
だから自己愛性人格障害だという事ではない
自分は人にいびられた被害者だから
それやっていいというのは甘え
同様に「人格障害だからしかたない」と
言うのも言い訳にすぎない
だが甘えだろうが言い訳だろうが
「おかしくなってる状態」はそこにあるわけで
人のせいにしようがしまいが
何の病気でも障害でもレッテルは何でもいいから
気分良く生活しようと一人で黙々と努力しよう
つか、そうするしかないだろうが
努力の中には通院、投薬、カウンセリングも
含まれるし、人によってはヒーリングとか
民間療法も含まれるだろ
自分が思い通りに動かせるのは自分自身だけ
自分の身に起る事はすべて自分のせいなんだよ
逆に言えば自分で自分を変えれるってこった
悲観したもんでもないと思うがな
と俺のカウンセラからの受け売り
- 630 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 18:33:03 ID:fB0PrsRJ
- >>625
じゃ、治療って、何だ?
「自分が悪い、自分が悪い」と暗示をかけて、
自分の心を締めつけて治るようなもんじゃないぞ?
人はロボットじゃないんだから。言葉で変えられるもんじゃない。
俺は自己愛治ったけど、彼らの言う「治療」とは、全然違うことがきっかけだったよ。
- 631 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 18:36:24 ID:fB0PrsRJ
- というか、言ってしまえば、自己愛なんて、治す必要自体がない。
自己愛なんて治さなくても、簡単に健常者になれるよ。ていうか健常者が自己愛でないとでも思ってるの?w
- 632 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 18:45:31 ID:iWtDeNFp
- じゃあこのすぐ詰まる流動性0の脳を何とかしてくれよ
つうか健常者の基準って何だ
- 633 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 19:09:26 ID:X3niepOm
- 確かに健常者の多くは、特に元気で成功してるやつは自己愛バリバリだよなあ。
鬱の人でも、元気になってくると、自慢話とか嬉々としてしてくるし、
なんで俺らだけこんな悩まなくちゃいけないんだろう?
- 634 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 19:55:26 ID:gtu0QRsj
- やばい
- 635 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 19:58:21 ID:bo5E2TxF
- どうした
- 636 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 20:42:22 ID:CCvcLeuU
- 肥大したプライドに見合った成功を実現すれば
健常者と並んで生きて行ける
- 637 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 20:48:32 ID:CCvcLeuU
- 肥大したプライドに見合った成功を実現すれば
健常者と並んで生きて行ける
- 638 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 21:07:58 ID:gtu0QRsj
- 無理です
- 639 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 22:09:31 ID:my+eMdRp
- A.成功が無理?
B.成功しても普通に生きるのが無理?
- 640 :優しい名無しさん:2006/06/02(金) 00:39:35 ID:/ljjrsNG
- もっと人間的に書いてください
- 641 :優しい名無しさん:2006/06/02(金) 09:42:24 ID:yzQYklZj
- >>625
医者が馬鹿だからという理由じゃなくても、
治療を放棄するってことは大いにありえると思う。
なぜならば、「治療」というのが、言葉ばかりで難しいし、
それに、治療なんて言い方をしているけど、
結局は、「お前が悪い」「お前が悪い」と叱られるだけだったりする。
叱られて、それで普通に改善して正しい行いをやっていけるくらいなら、
そもそも、人格障害なんてなっていない。
治療とはいいつつ、内容的に健常者でないとついていけない。だから挫折するのだと思う
- 642 :小満 ◆aVKRPdfbng :2006/06/02(金) 10:20:23 ID:N9RzYSaQ
- >>641
そうやって、さも自分は悪くないかのように言ってると、
いつまでたっても変われないぞ?
医者が叱りたくなってしまうような要素を、
自分が持っていることを認めるべき
- 643 :優しい名無しさん:2006/06/02(金) 10:50:28 ID:QyXhDnyQ
- 過剰警戒の場合
何度も棒で叩かれ追われるうちに
人の姿をみれば唸って逃げるようになった野良猫がいて
それは店先の魚を盗んだから追われたにしても
猫からすれば飢えて必死で罪悪感どころじゃない
腹を見せて寝転がりかわいい声で鳴けば
可愛がられおいしい餌にありつけるんだが
それはリスクが怖くて出来ない
餌をくれる猫おばさんにはやや接近するが
近寄られれば引っ掻いて逃げる
そんな野良猫をどうすれば悪さしない家猫に出来る
もう一度棒で叩くのか?
それとも捕まえて保健所行きか?
- 644 :優しい名無しさん:2006/06/02(金) 12:58:53 ID:N9RzYSaQ
- >>643
盗んだりもらったりで食えてるうちは難しい
何をどうしても食えなくて、餓え死ぬとこまでいけば気がつくかもな
間違いなく言えるのは、周りが変えてやることじゃない
自分で変わりたいと心底願って、
実際に行動しなければ絶対に変わらない
- 645 :優しい名無しさん:2006/06/02(金) 13:33:37 ID:QyXhDnyQ
- だね
まず行動ありきだ
だが、行動の結果を悪読みして不安になったり
また不安を自覚しないまま回避したり
その一歩が踏み出せないケースが多いんだろう
引きこもりと同じようなもんだな…
- 646 :優しい名無しさん:2006/06/02(金) 13:42:47 ID:XLMHSDiI
- 捕まえて保健所行きが正しい
- 647 :優しい名無しさん:2006/06/02(金) 14:24:06 ID:lCc+ZmgN
- 俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。 <⌒/ヽ-、___ 俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。/<_/____/ 俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。俺の人生つまんね。
- 648 :優しい名無しさん:2006/06/02(金) 21:49:09 ID:6z8W/cPy
- ここには直った人いないの?
- 649 :優しい名無しさん:2006/06/03(土) 00:20:28 ID:4iUfo3p7
- なおったらメンヘル板を覗くことすらしなくなるような気がする。
- 650 :優しい名無しさん:2006/06/04(日) 02:40:30 ID:HsEdYvTz
- 不安が強くて、ネットで調べていたら、人格障害にいきついたんですけど…自分で治すことは可能ですか?(自分の問題点は自分でなおしたいです)
またどこからが人格障害なんでしょうか。。
医者にはなるべくなら行きたくないです。精神科医は信用できません。
自分で本見てなおしたよ〜ってかたいたらどうしたらいいか教えてもらえませんか?
- 651 :優しい名無しさん:2006/06/04(日) 03:31:41 ID:ShTXB8SL
- >>642
だから、「認める」というような理性的なことでコントロールできないんですよ。
私の場合、いくらそういう難しい理論習ったって、感情>>>>>理論なんです。
みんな、「考え方さえ変えれば」と言うのは、
私に比べて、感情におかされていないんでしょうかね。
私の場合は、いくら言葉で言われても、うまくいかないです。
いくらやっても、ダメ。最終的には、「言われたことも出来ない自分」
「こんなダメ人間の自分は、殺される」という恐怖に変わっていきます。
- 652 :優しい名無しさん:2006/06/04(日) 03:57:26 ID:D3NAi5mi
- >>651
そんなあなたにとって、ここにレスすることは何か意味があることなんですか?
- 653 :優しい名無しさん:2006/06/04(日) 04:51:26 ID:ShTXB8SL
- できない、けどやらなくてはいけない。できないのは「やる気がない」と同義だとみなされる。
けど出来ない。これでは生きていけない。
できない、けどやらなくてはいけない。できないのは「やる気がない」と同義だとみなされる。
けど出来ない。これでは生きていけない。
できない、けどやらなくてはいけない。できないのは「やる気がない」と同義だとみなされる。
けど出来ない。これでは生きていけない。
できない、けどやらなくてはいけない。できないのは「やる気がない」と同義だとみなされる。
けど出来ない。これでは生きていけない。
できない、けどやらなくてはいけない。できないのは「やる気がない」と同義だとみなされる。
けど出来ない。これでは生きていけない。
できない、けどやらなくてはいけない。できないのは「やる気がない」と同義だとみなされる。
けど出来ない。これでは生きていけない。
この社会では死ぬしかないのか
- 654 :優しい名無しさん:2006/06/04(日) 04:53:57 ID:ShTXB8SL
- 心は自分の意志で変えなくてはいけない。変えられないのは社会で許されない。
「変えられない」は許されない。変えるしかない。
心は自分の意志で変えなくてはいけない。変えられないのは社会で許されない。
「変えられない」は許されない。変えるしかない。
心は自分の意志で変えなくてはいけない。変えられないのは社会で許されない。
「変えられない」は許されない。変えるしかない。
心は自分の意志で変えなくてはいけない。変えられないのは社会で許されない。
「変えられない」は許されない。変えるしかない。
心は自分の意志で変えなくてはいけない。変えられないのは社会で許されない。
「変えられない」は許されない。変えるしかない。
心は自分の意志で変えなくてはいけない。変えられないのは社会で許されない。
「変えられない」は許されない。変えるしかない。
- 655 :優しい名無しさん:2006/06/04(日) 05:00:18 ID:ShTXB8SL
- 結果の出せない義務感は、本物の義務感ではない。
結果の出せない義務感は、本物の義務感ではない。
結果の出せない義務感は、本物の義務感ではない。
結果の出せない義務感は、本物の義務感ではない。
結果の出せない義務感は、本物の義務感ではない。
結果の出せない義務感は、本物の義務感ではない。
結果の出せない義務感は、本物の義務感ではない。
結果の出せない義務感は、本物の義務感ではない。
結果の出せない義務感は、本物の義務感ではない。
結果の出せない義務感は、本物の義務感ではない。
- 656 :優しい名無しさん:2006/06/04(日) 05:39:23 ID:XdtbmwyK
- 恋人に暴力を振るってしまうのは、自己愛に多いですか?
ボダに多いですか?
- 657 :優しい名無しさん:2006/06/04(日) 07:50:20 ID:ShTXB8SL
- 今日も言われたよ・・・
「お母さんは、君に期待してると思うから」
んなこと分かってるんだよーーーそれでもうまく出来なくて困ってるんだよーー
でも、ここできちんと結果を出さないと、「親不孝者!」と言われる。
元々親孝行の気持ち自体がないものとされる。
自分の気持ちがストレートに有機的な努力に結びついていた昔に戻りたい・・・
- 658 :優しい名無しさん:2006/06/04(日) 07:57:31 ID:ShTXB8SL
- >>656
正常な関係でないというのは明らか。病名は自分で調べたほうがいいと思う
(1行の文章だけでは分からない)
- 659 :優しい名無しさん:2006/06/04(日) 19:17:56 ID:ShTXB8SL
- 自分を変えなければいけない!!!!!!!!という義務感ばかりで
自分を変えたいという真のやる気につながっていないのかも
- 660 :優しい名無しさん:2006/06/04(日) 19:39:21 ID:ShTXB8SL
- いつも叱られる
○○しなさい!と言われる
反論できない、従うしかない。でも自分には出来ない。
やることも出来ないことも両方許されないので、行き場が無い
自分は生きることが許されていないのか
自分のことばかり考えるな、他人のことを考えろといわれても
自分のことさえ出来てない人間にそんな余裕ない
心以前の問題のような気がする
- 661 :優しい名無しさん:2006/06/04(日) 21:02:38 ID:UUpAGiOi
- >>650
>自分の問題点は自分でなおしたい
> 医者にはなるべくなら行きたくないです。精神科医は信用できません。
こういう考え方がいかもに自己愛的だと思う。
まず自分の力だけでなんとかしたい、人を頼りたくないという考え方を
治さなくてはいけないと思うよ。
だがそれが難しいんだよなぁ。
- 662 :優しい名無しさん:2006/06/05(月) 02:31:07 ID:mRqfPTMd
- 成果が出せないのは、やる気が無いと見るのが妥当だろうな。
どんだけ努力しようともその方法が効果的でなければ意味を成さないわけで
過程の修整すらもできないというのは根本での目標設定が脆弱な証拠
ここがおかしいから何も身に付かない。分かっちゃいるが出来ない
やろうとしないんだな。やっても三日で終る。
結果、何も身に付かないまま年月だけが経った。
手元に残るのは肥大した達成願望のみ。
ここまできちゃ後には引けねぇぜってなもんで、再び頑張るしかない。例えそれが無理だと分かっていても。
絶望の終点まで行くしかない。
- 663 :優しい名無しさん:2006/06/05(月) 02:44:50 ID:mRqfPTMd
- さて、問題は絶望を感じた時に全てを、己の無能さを受け入れられるのだろうか。
受け入れる時は、自分がカスであることを認めるなければならない。
その時、目の前には虚栄心で作られた崖しか無いわけであるが
ここから落ちることは、すなはち死を意味する。
自己愛の末路は、虚栄から目が覚めた後の現実的な転落死がお似合いである。
あるいは、これまで通り越えられない壁を叩き続けるか。
どちらにせよ幸せに辿り着くことはない。
- 664 :優しい名無しさん:2006/06/05(月) 02:47:04 ID:mRqfPTMd
- 我ながら文章がめちゃくちゃですな。
- 665 :ネ申 ◆eedZl7e0Rw :2006/06/05(月) 03:41:48 ID:mRqfPTMd
- アーッ!
- 666 :優しい名無しさん:2006/06/05(月) 08:35:12 ID:7Fh5Epdo
- >>664
でもいってることはまっとうだよ!
自己否定できるか有機があるかどうかが別けれめだね!
今までずっと逃げてきたわけで、虚像の自画像が崩れたら本来の自分を直視しないといけない。
恐らくこれは自己愛には出来ないでしょう。
- 667 :優しい名無しさん:2006/06/05(月) 08:39:32 ID:uBU/a5mk
- 自己否定とは違うと思うんだけど、まあそうとしか思えないん(ry
- 668 :優しい名無しさん:2006/06/05(月) 09:50:53 ID:7Fh5Epdo
- 俺は最近、自分が自己愛だと知って急に過去の自分の言動が恥ずかしくなたよorz
- 669 :優しい名無しさん:2006/06/05(月) 17:01:35 ID:rSXaAVoQ
- >>662
なんていうか、考え方がキツイな。
その考え方が良くない。
>>666
勇気のあるないの問題ではないと思うが。。。
- 670 :優しい名無しさん:2006/06/05(月) 20:20:14 ID:xfF7+eMa
- 自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛
自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛
自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛
自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛
自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛
自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛
自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛
自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛
自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛
自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛
- 671 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 00:11:26 ID:SfOUaP2M
- 肥大したプライドに見合った成功を実現すれば
健常者と並んで生きて行ける
- 672 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 00:39:29 ID:br0EUCNG
- それは違う。
より自己愛が強まり性格がゆがむだけ。
そんな誤解をしている事自体が認知のゆがみそのもの。
- 673 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 01:16:36 ID:jIF5T9xX
- 成功したら
「やはり俺は間違ってなかった」と
ますますプライドが高くなるんだろうな…
自画自賛まみれの生理的に受け付けない奴を知ってるから分かる
でも、俺も成功したいわけで…
- 674 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 02:21:54 ID:/ZqmxiWv
- 今やっと自分が自己愛なんだって気がついた。
すごく自分がペラペラの人間に思えた。
どうしよう、このままずっと引きこもってしまいそうだ。
- 675 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 05:44:04 ID:+jQMJe8t
- 引きこもってしまったならそのときまた考えればいいじゃない
先のこと考えずに今はとにかく人との関係をブッチしないようがんばれ
- 676 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 09:35:24 ID:np0p8KuQ
- 子供の頃いじめられたりハブられたりしてたら自己愛になりやすい?
- 677 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 10:03:35 ID:br0EUCNG
- 自己愛になるかどうかは分かりませんが、
(先天的なものか、後天的なものかすら分かっていません)
自己愛防衛が激しくなるのは当然じゃないでしょうか?
- 678 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 11:55:23 ID:5+p26A5E
- >>672
お前の書き込みのほうが認知の歪みだとしか思えない。
心理学者気取りで。
- 679 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 12:47:18 ID:kVBPduQ0
- 成功していれば自己愛のままでも人生に支障ないもんなw
裏返すと自己愛で苦労してる奴は社会的にかなり下のほう
- 680 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 13:07:46 ID:br0EUCNG
- そうね。
自覚なしで廻りが苦労している方が多いもんね。
能力のある自己愛の場合は。
全てにおいて成功することはあり得ないから、何かしら問題を起こしていて、
そういう状態を人生に支障がないというかどうかは別として。
- 681 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 16:05:35 ID:aySAZvLT
- 夢を現実にどころかスタートラインにすら立てない場合が多いよね
成功の妄想が肥大化し過ぎて行動が起こせない。当然成果は出ない。妄想肥大化の悪循環。
それを他人に指摘されると言い訳ばかりの反論
それを突っ込まれて火病
精神的に安定しない
- 682 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 20:00:36 ID:jIF5T9xX
- なんつうか俺の場合
先天的な物も有りそうだけど
それ+偏った親のショッキングなシーンを小さい頃から見せられて
親の心配ばかりしてたからかな、と。
今思えば大の大人の心配なんて必要なかったんだが
- 683 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 22:39:45 ID:QJv68ORX
- 無神経な優越感ってのが悪だよね
自分自身も自己愛なんだけど
えれー元気である程度の地位も獲得している自己愛
(対人操作バリバリで何の疑問も感じてない)
に歯向かったためにもの凄い攻撃されて
誇張じゃなく廃人同様の生活になったよ
他人に対してここまでやれる人間には
怖くてなれないよ・・・
俺このままだと死ぬかも
- 684 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 22:54:32 ID:Hzq0Y6KQ
- http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/column/kayama13/kayama01.html
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/career25/data25.html
- 685 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 22:56:05 ID:Hzq0Y6KQ
- 自己愛対策は大変だ。
- 686 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 23:50:36 ID:QJv68ORX
- >>684
・・・オレなんて全然自己愛じゃないかも
つうか、今はむしろ回避性だな
プライドの高さで損をする事は多いが
故意に人を害しようと思った事一度も無いよ
- 687 :優しい名無しさん:2006/06/07(水) 00:03:04 ID:iM7T52Ko
- ま、お前は自分のことを「イイ奴」と思ってるのだろうが
そのプライドの高さが人を傷付けている
- 688 :優しい名無しさん:2006/06/07(水) 08:31:24 ID:rwEf1RIk
- いろいろ考えすぎて疲れた。
- 689 :優しい名無しさん:2006/06/07(水) 15:09:00 ID:ooX/twE9
- 私絶対これだ…orzこれのせいで離婚問題直面してます。
- 690 :優しい名無しさん:2006/06/07(水) 22:12:25 ID:CRYzpxsH
- 珍しく頭の沸騰が治まらなかった
疲れた
- 691 :優しい名無しさん:2006/06/07(水) 23:56:32 ID:KmrIRII+
- 自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛
自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛
自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛
自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛
自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛
自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛
自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛
自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛
自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛
自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛自己愛
- 692 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 00:33:58 ID:zxOL/gQe
- 自己愛たちから身を守る術が研究がされている事実を、このスレのみんなはどう思う?
- 693 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 03:34:19 ID:aw6L76II
- http://news4vip.ojaru.jp/aori/log/051006.htm
↑の青い文字の人ってこの自己愛性人格障害ですか?
- 694 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 07:32:02 ID:pNU1h/aJ
- 私は長年自分の自己愛について悩んできましたが、無理でした。
私のごとき精神力では、自己愛を無くす方法は死ぬ以外にないようです
なので今から吊ってきます
- 695 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 07:35:15 ID:JIF0Ct0p
- ちょちょちょ待て待て
自己愛って精神力が強すぎるから治らないんでしょ?
- 696 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 10:35:53 ID:fWO9FLVd
- 精神力って何?ちゃんと定義してくれ。
- 697 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 13:11:10 ID:YYdcBCjy
- 誉めてもらうための努力はものすごくするのに
自分を高めたり成果をだすためのことをしない
お稽古ごとは誉めてもらうためにいくから身につかない
仕事は頑張ってる姿を見せるのが大事残業バリバリでもアウトプットなし
資格は誉めてもらうために欲しいから問題集持ち歩いてこれみよがしに開くけど合格するわけなし
ブランド品を買うけどダイエットしない
- 698 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 13:58:22 ID:VGNrbSDJ
- >>696
ウワー やっぱ自己愛だな
- 699 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 14:41:07 ID:bM9TGBvN
- >>698
>やっぱ自己愛だな
最初からそう言いたいだけなんだろ?正直になれよw
- 700 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 19:27:06 ID:yOvmA1YE
- しっかし、あいかわらず良くなる方法や治療方法が出てこないスレだね。
「自分以外の全ての人に対して、優しくする」ことを生きる上での絶対ルールにするだけ。
これで社会から爪弾きにされることは、まずなくなるんだが。
つまり、他人を悪利用したり、他人を傷つけたり、他人の悪口言ったりしない。
これが再重要。
- 701 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 19:56:41 ID:0QA8tOC6
- >>700
まあそれも大事だけど、それ対症療法だよな。
等身大の自己の能力や器を知る事。
非現実的な理想やありえない願望を、妄想だと知る事。
とるにたらないありきたりな存在である自分の姿を受け入れる事。
そんなありきたりな人間でも価値があり生きていてもいいという事。
そこを目指すのが自己愛の治療だと思う。
人格障害の病理を理解して、自分の行動や思考の一挙一動を観察分析、
そうやって一歩一歩ゆっくり進めていくしかないと思うよ。
自分の本当に考えてる事や感情に鈍いのが自己愛なので、
まずはそれを感じ取れるようになるのが最初の一歩かなぁ。
- 702 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 20:08:47 ID:0QA8tOC6
- >そんなありきたりな人間でも価値があり生きていてもいいという事。
特に、ここを知らないと他人にも優しくできないと思う。
まず自分を許す事ができて初めて他人を許せるようになるんだろう。
- 703 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 23:39:37 ID:cTPPGzG7
- 》701
人格障害治ったのか?
- 704 :優しい名無しさん:2006/06/09(金) 07:24:44 ID:b3J2UFSK
- 自己愛の精神とか信条の中にはさ、
何かこう、まがいなりにも一本の強い芯が通ってるんだよね
融けたら周りも全部崩れ落ちちゃうような氷柱だけども
- 705 :優しい名無しさん:2006/06/09(金) 08:18:56 ID:zctr54d/
- ─┐ ┌─
│ │
│褒│
│ │
│め│
│ │
│て│
│ │
─┘ └─
こんな感じか?
- 706 :優しい名無しさん:2006/06/09(金) 13:45:08 ID:fW5MKQ+L
- 融かさないために、他人への攻撃がやめられない。
- 707 :優しい名無しさん:2006/06/09(金) 19:25:40 ID:jjQf59Vu
- 裏表がすごいって例はある?
なんかここに上げられた特徴は全部当てはまるのに
それを表すと人から嫌われるってのは理解出来きて
客観的に自分を見ることが出来るから、過剰なまでに
本来の姿を隠す、本当は自分はすごい人間だって妄想に
とり付かれているのに、程よく自分を卑下してみたり
誰かの悪口が始まれば、楽しいんだけど引かれない程度に程よく参加する
芸能人とかどいつもこいつも糞とか思ってるのに、友達の前だと
あーいいよね、とか適当に言っとく、でも心の中では全ての人間を
見下していて、みんな糞だと思っている。
- 708 :優しい名無しさん:2006/06/09(金) 20:02:44 ID:HfwyNa1M
- >>707
身近にそっくりな人がいる
特にこれ↓
>本当は自分はすごい人間だって妄想に
>とり付かれているのに、程よく自分を卑下してみたり
>誰かの悪口が始まれば、楽しいんだけど引かれない程度に程よく参加する
>芸能人とかどいつもこいつも糞とか思ってるのに、友達の前だと
>あーいいよね、とか適当に言っとく
こういう言動をされた側としては、こいつは他人を馬鹿にしてるんだなぁと思ってしまう
言ってる本人は気づいてないだろうが、そういうのって会話から漏れ出すんだよね
人格障害とまではいわなくても、自己愛はかなり強いと想像する
あと、人間なら誰しもずるいとこや汚いとこや弱いとこがあるだろうに、
自分にそういう部分があるのは認めたくない様子。
いい人ぶってるし。
って、俺もそうだけどorz
- 709 :優しい名無しさん:2006/06/09(金) 23:47:38 ID:jjQf59Vu
- >>708
だよね、絶対バレてたと思う、一部には。
少なくとも裏表のある人間だってことは勘付かれるだろう。
友達は多かったけど今思えば、自分が学校のリーダー的なポジションを
取ってて、仲が良い友達もスクールカースト(←こういう言葉に
敏感だったとこもそれっぽい)で言う、リーダー格タイプが多くて
それ故に自分に近づけば、優位になれる的な下心で近寄ってきているのでは
って思えた、まさにその思考自体も友達を見下している
事実、誰も信じてなかったし、相手から信頼されるためだけにいい人間を装った
自分は秘密ごとは誰にも言わないのに(ダミーの秘密を作ったり)
他人からは秘密打ち明けられる関係になり「2人だけの秘密」を
大勢から沢山抱えることに優越感に浸った、誰にも言わず親身になって相談を
乗ることで更に2人だけの秘密を引き出し、相手より優位になった気でいた。
本当は、自分は全然すごくなくて、ただの聞き役程度で気持ちよく
話を聞いてくれるからって利用されてたのは自分かもしれないのに
とにかく自分は周りよりも優れているって思ってた。
でも大人になれば嫌でも現実が見えてくるんだよね。
現在だって惨めな自分を晒したくなくて
過去の友人を切って、かかわりを持たなくなった
これも自己愛性の特徴にあったよね、いまだにしつこく連絡を取ろうと
してくる友人らを鬱陶しく感じるくらい「今の自分を見せない」ことを譲らない。
これって何か治療した方がいいんだろうか、治療して何になるって
感じもするんだけど・・・薬で何かを変えられるのかな。
- 710 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 08:19:16 ID:J/4zk2pR
- >>707,709
すごいわかるわ。同じ考え方してる。
- 711 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 13:25:07 ID:GS9hYvGx
- なんかの本に、自己愛は絆というものを理解できないって書いてあった。
それが理解できるようになるのは可能なのか?
- 712 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 14:47:54 ID:r2Kxo68e
- 無自覚+ボダ母が自分の脳内だけでこしらえた
間違った絆に固執し奇妙な言動を繰り返すのを
再三に渡って見てきているから
それと比較する事で辛うじて理解はできる
ただ頭でわかっても身について無いとは思う
他人と絆を作り上げる過程でいつも失敗する
- 713 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 16:38:56 ID:RoE/Gz+d
- >>710
同じ考えの人がいたんだ・・・なんか語り合いたい気分だ。
でもそんな自分がもしかしたら自己愛性なんじゃないかって
気付いたのはここ最近なんだよね。
>>711
それって、友情とか愛情とか家族愛全てにおいてですか?
自分の場合、もう作り物なのか計算なのか分からないけど
家族のために命を捨てる自信があるし、これは依存っていうのかもしれないけど
偽物の可能性が高いけど、友情においても愛情においても
裏切りは絶対に許さないとか変に純粋ぶってることがある
道徳に反することは絶対に許さない、でも自分を裏切る人間や
人を平気で裏切る人間がいればその人間はどうなってもいいと思ってる
すごい極端な思考をしている、これと自己愛とは何が関係しているんだろう?
- 714 :711:2006/06/10(土) 17:40:36 ID:GS9hYvGx
- >>713
絆の意味を説明するのは難しいな…。
相手が裏切るのは許さない、っていうのは違う気がする。
損得は関係なしに、相手が自分らしく幸せに生きることを願い、
また相手も自分にそういう気持ちを持ってくれてたら
それが愛情とか友情とかの絆って言えるんじゃないかな。
身近な自己愛が物をプレゼントすることでしか人と仲良く出来ないみたいだから、
疑問に思って書いてみたんだ。
邪魔してスマン。
- 715 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 17:47:08 ID:RoE/Gz+d
- >>714
なるほど、確かに難しいなぁ。絆ってものを説明するのは。
相手が裏切るのも、自分が裏切るのも許せないんだけど
これは自己愛とはまた別な問題な気もしてきた・・・度が強すぎて。
自己愛性の人って、結構何か他の障害と掛け持ちしている人が
多いような気がする、自己愛性人格障害って言ってもケースが様々なんだね。
そういえば、人に物をあげる人っているよね
あれが自己愛性絡みとは思わなかったなぁ、確かに言われて見れば
あれも自己愛なのかな?よくわからん・・・
思い出したんだけど、学生時代とかよくある光景だけど
自分の好きな曲をMDに落として、友達に聴かせるってのも自己愛の一種なのかな
- 716 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 17:54:32 ID:yd7444Ca
- 感謝の気持ちといったら物か金しか思いつきませんが何か
- 717 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 18:35:53 ID:JnL53Pyy
- 小さい頃から物をあげることでしか友達との関係を続けていられなかったなあ。
- 718 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 19:57:56 ID:RoE/Gz+d
- でも何で、物をあげることが自己愛性人格障害なんだろう?
物をあげなきゃ自分が見捨てられるんじゃないかという恐怖とかって
何か他の障害な感じもするんだけど、詳しい人教えてくれー
- 719 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 20:05:08 ID:zDeCm3PB
- 診断書には境界性人格障害と書かれたが
どう考えても自分は自己愛性人格障害だ
この病気のせいでどれだけ多くの友人を失ったことか
世間を手玉に取っているという感覚なのだが
>>7に大爆笑
- 720 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 21:06:32 ID:GS9hYvGx
- これは自分の経験から感じたことなんだけど。
自己愛は自分をチヤホヤしてくれる人か、何か物質的にトクをさせてくれる人しか大事にしない印象がある。
だから、彼ら自身も「この人と親しくなりたい」って思ったら、お世辞を言ったり理由もなく物をあげたりするしか
仲良くなる方法を知らないのかなと思った。
普通の人は、特別なものは何もなくても一緒にいて楽しければ友達になれるし、
よっぽど嫌なことをされない限り相手を嫌いにはならない。
過剰な警戒心を無くすことが出来れば、
自分の事も他人の事も好意的に思えるようになるんじゃないだろうか?
- 721 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 22:11:18 ID:RoE/Gz+d
- こんな奴らは自分の友達に相応しくないとか
頭の中で考えてたら友達が出来ず、案の定孤立して
学校に通えなくなるとか・・・
でもそれなりに下手に出ることを学んだわけなんだけど
- 722 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 22:38:27 ID:aUcKIwiD
- お前らまだ誰かと仲良くなれるとか思ってんの?
いい加減にそろそろ学習しろよw
- 723 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 22:40:36 ID:RoE/Gz+d
- 誰かと仲良くなるんじゃなくて、どう正常な心になって
生きていくかじゃないか?まぁタイプにもよるけど
誰かと仲良くなる以前に、社会復帰も難しいなんてのも多いって言うし
- 724 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 23:57:28 ID:+hGliyxk
- 物をあげるのって、そのままの自分では駄目という考えが無意識的にあるからでは?
相手に、特に好意を持ってる相手には、何かをしたり何かをあげることで自分を価値ある
存在として印象づけるというか。うまく言えんけど。
とにかく自己評価が低いんだと思う。
- 725 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 00:42:24 ID:fivzTscP
- 自己評価が低いのに、自分は偉大な尊大だとも思っている
すごい両極端だけど、冷静になると自分は本当は駄目な人間だって
ことに気付いているってことかな
あと幼い頃、親に褒められないと自分で自分を褒めてあげなくては
いけなくなり、過大評価をするようになると聞いた。
- 726 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 01:00:41 ID:8tQCoKEO
- 自分に自信のない大人から誉めれもらってもダメなんじゃねえの?
本物の自信ってのは本物の自信を持ってる人からのみ分け与えられうるものだろうし。
- 727 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 01:42:49 ID:fivzTscP
- そうかな?誰でも褒められただけで嬉しいものなんじゃないの?
テストで100点取って持って帰って、父親と母親が
すごいねとか、やったなって言ってくれたら嬉しいじゃん
例え両親が高卒でも中卒でもそんなのかわりない
ただ褒めてくれるってことってすごい重要何じゃないのかな
ただ褒めるだけのことが出来ない人間ってこの世に沢山居るみたいだよ
- 728 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 01:45:59 ID:fivzTscP
- >>726
あ、それともそれは大人になってからのみ話かな?
だったら何か分かる気もする、すごい人に褒められることに
意味があるみたいな?だけど、自己愛性の人は誰でも自分を
褒めてくれる相手には優しく、褒められる事には無邪気に喜ぶ人が多いらしい。
- 729 :芒種 ◆aVKRPdfbng :2006/06/11(日) 06:22:29 ID:r9xTNbAv
- こんな自分じゃダメだ!ってバイアスが常時かかってるからな
イメージしてる自分の器はデカいけど、実は穴が開いてるから、
そこにいくら与えられても、奪い取っても、
器が満たされることは、まず間違いなくないんだよ
平穏無事に生き残りたけりゃ、
イメージを等身大に下方修正するのが不可欠
- 730 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 09:08:52 ID:JOkcnAAW
- 共感能力ないのに、みんなに共感してもらえる音楽とか作れるんですか?
- 731 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 09:23:45 ID:1e0i3pek
- 天動説でも天文学はできるみたいな話かと。
- 732 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 15:59:53 ID:PHnso1pa
- >>711
自己愛は絆というものを理解できないって
>>720
普通の人は、特別なものは何もなくても一緒にいて楽しければ友達になれるし
今は健常者でもこういうこと出来てないと思うけど。
- 733 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 17:14:46 ID:MgU3XKEr
- >>731
その場合、必ず矛盾に突き当たるのでは?
- 734 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 20:12:19 ID:IyX5cFxo
- はなから無理と>>731は言っていると思われ
- 735 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 20:58:50 ID:iz5xta2R
- 三島由紀夫の作品に、共感する読者がいるんですが。
- 736 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 21:13:38 ID:fivzTscP
- あれなんか、自分がそうだと思ってやってきたけど
当てはまらないこともある・・・その代わり姉に置き換ええると
すごい納得できることばっかり・・・本人は対人恐怖とか言ってるし
自己愛性って診断されたこともないようだけど。
姉を見てると、友達は欲しいくせに自分を好いてくれる人しか
受け入れない(これって結構誰でもそうか?)
自分を冗談でも貶してくる相手とかは大嫌いになる
で基本的に、女だったら可愛くて美人しかも地味系じゃだめで
雑誌とかに載ってるようないかにも最先端のファッションで身を固め
男も顔がいいことは当然で、ファッションもいかにもファッションに
気を使っててクラスとかで言う「イケてる男子」タイプじゃないと許せない。
そういう人間とつるんでると=自分もイケてる友達の多いイケてる人間
と定義されるかららしい、とにかく友達の質に厳しい
一緒にお笑い見てて、1回もクスリとも笑わなかった友達を
つまんない奴とか言って文句言ってた、友達の質に厳しい癖に
リアル友達0の人間、最近まで1人友達居たようだけど(ボーダーラインの人)
メアドと電話番号変えられて切られた模様、姉も本当は嫌いとか
言ってたから、そんなに傷付いてないけど「唯一の友達がいなくなった」
という、ことにだけがっかりしてた。姉に自己愛性の診断受けるように
言った方がいいかな?ちなみに中高いじめにあってた。
- 737 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 21:14:18 ID:fivzTscP
- うわ、すごい長文で読みにくい、鬱陶しい方はスルーして下さい。
- 738 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 00:53:31 ID:/OYERTb0
- >>730
>共感能力ないのに、みんなに共感してもらえる音楽とか作れるんですか?
健常者は共感能力を持ってるから、健常者と自己愛に共通した部分には、
共感してもらえるかも。
かといって健常者と同じ感じ方をしている振りをしても、
引っ掛かるのはDQNだけだ。
自己愛固有の歪んだ部分については、共感するのはボダだけだろう。
- 739 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:13:41 ID:RHBuhuJb
- 全然関係無いが
音楽と共感が当たり前のように
結びつけられてる事に何かイラッとした
- 740 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 04:44:41 ID:VIh3Xci0
- 自己愛がスレのながれに一石を投じた!!!
- 741 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 04:51:00 ID:YzJ99Np7
- >>739
同じく。
音楽に共感するのは構わないけど
音楽は共感するためにあるんじゃない
最近は音楽=共感って人が多すぎる
- 742 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 05:02:53 ID:VIh3Xci0
- 〉構わないけど
何様w
- 743 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 05:53:29 ID:agP2hre1
- 自己愛は、人を愛せないのか?
10年一緒に暮らした女がいたけど、俺は愛してたつもりだった。
ただ、イライラするとつい暴力を振るってしまったけどな。あいつのせいにして。
生活費も彼女のが多く出してくれてたから、たいして働かずにブラブラできた。
浮気も10数人とやったし。長く続いたのもいる。
でも、奥さんは彼女だけ。彼女は俺にとって特別な存在だったんだ。
結局、浮気と暴力が原因で逃げていった。それでも、二人で住んでたマンションで、彼女が戻ってくるのをずっと待ってた。
愛情があったからだ。家族としての情もあった。俺は一生2人でやってくつもりだったんだ。
それでも、愛情がないのか?
俺は自己愛か?
- 744 :芒種 ◆aVKRPdfbng :2006/06/12(月) 07:35:04 ID:rX+HvqRu
- 他人を愛する自分を愛してるだけ、ってのはもう散々既出。
親しい人間=コレクション。
コレクションを持っている自分自身に価値を感じているってこと。
- 745 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 10:14:31 ID:k1dH1ThJ
- >>743>>744
俺は全く愛情がないとは思ってない。
けどその愛情の出し方がいびつ。
もちろん愛情そのものもいびつなケースが多いと思う。
やはりうまが合うから一緒にいるんだろうけど、
人格障害だからいろいろと支障が出てくる。
- 746 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 10:14:38 ID:/ge4YO5t
- >>739 ← 本人
>>741 ← 自己愛をヨイショする取り巻き
741みたいな奴がいると、人格障害が悪化する
- 747 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 10:49:35 ID:2nwkgnN5
- >>746
同感
- 748 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 10:51:06 ID:uXQjBPef
- 本人スレなのに他人を自己愛認定して喜んでるやつってヴァカ?
- 749 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 11:21:07 ID:/ge4YO5t
- 取り巻き認定がレスのメインであることを読み取れない奴って大ヴァカ?
- 750 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 11:33:57 ID:asYd3GwK
- >親しい人間=コレクション。
いやもう全くその通りだ
- 751 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 12:23:18 ID:dLymkg8m
- >743
「お前は特別」とだけ言ってれば、どれだけ好き放題してもOK
あいつはなんでそれがわからないんだ、なんて
やっぱり人格障害じゃないと考えつかない思考じゃない?
生活費は「出してくれてた」んじゃんくて、貴方が出さないから出さざるを得なかった。
「一生二人でやっていくつもり」で、他の女のところへフラフラ出入りする男なんて
誰が信用できる?
「あいつのせいにして」と自分が悪かった風を装って、「うまくできない可哀想な自分」
演出して自己憐憫に浸ってるだけで、全然申し訳なく思ってないし。
今の貴方は「向こうから離れられた」ということに我慢できないで、駄々をこねてるだけの
ちっちゃい男にしか見えないよ…。
自己を見つめないことには変わらないと思うな。
- 752 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 13:26:47 ID:IU1RmM5N
- >>749
取り巻き認定できて嬉しいんだねよかったね
自己愛本人にしてみれば本人も取り巻きも大した違いねえっつうのw
- 753 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 13:30:37 ID:JkCPi42A
- >>743
そんな都合がいい話は正常な人間には通用しないと思われ
自己愛の塊にしか見えんがな
- 754 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 13:58:57 ID:SkKqvqSW
- 自己愛は自分ルールを他人に押し付けたり一般常識は平気で破るくせに
自分のルールを破られるとすぐ火病る
- 755 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 14:24:29 ID:5y3x+tj5
- ↑自分のルールを破られてこんなところで独り言ぼやくしか能のないヘタレ
もっとおもしろいこと言え
- 756 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 14:36:47 ID:OApoSVuv
- 街頭で気持ち悪い音、楽器で鳴らしているやつ、ウザイ
自己満足なら部屋で、ヘッドホンでやって欲しい。
- 757 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 16:33:19 ID:ahmk8WyN
- そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の精神科クリニック行ったんです。精神科クリニック。
そしたらなんか人格障害がいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、自立支援法適用、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、自立支援法如きで普段来てない精神科クリニックに来てんじゃねーよ、ボケが。
自立支援法だよ、自立支援法。
なんか親子連れとかもいるし。一家3人で精神科クリニックか。おめでてーな。
よーしパパ頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ドグマチールやるからその席空けろと。
精神科クリニックってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った臨床心理士といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、精神科医を訴えるで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、精神科医を訴えるなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、精神科医を訴えるで、だ。
お前は本当に精神科医を訴えるを言いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、精神科医を訴えるって言いたいだけちゃうんかと。
精神科クリニック通の俺から言わせてもらえば今、精神科クリニック通の間での最新流行はやっぱり、
自己愛性人格障害、これだね。
自己愛性人格障害。これが通の頼み方。
自己愛性人格障害ってのはプライドが多めに入ってる。そん代わり自尊心が少なめ。これ。
で、それに。これ最強。
しかしこれを頼むと次から友達が居なくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ご都合な白昼夢でも見てなさいってこった。
- 758 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 18:11:35 ID:f9bJukmd
- 改変失敗してない?
- 759 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 19:36:10 ID:k1dH1ThJ
- >>746
これ、からかわれた人間は腹立つだろうけど、チョトワラタ
ただそれが自己愛グループのケースの場合は、>>741も被害者だぜ。
そう言わないと仕方ない状況。
- 760 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 23:01:31 ID:RHBuhuJb
- しかし、そもそも他人と共感するしないって
健常者でも普通は意識してやるもんじゃないだろう?
他人の立場を想像してみる事は必要だが
他者と簡単に共感出来ないほうが当たり前
お手軽にそこらに転がって無いから共感は貴重なんだと思う
共感は意識してするものではない
共感は安心をくれるけどすなわち善でもない
共感できる=コミュニケーションスキルが高い、って訳でもない
誰にでも共感できるとか言う奴がいたら
自分と他人の境目が極端に低いんじゃないかって疑う
そっちのほうが異常に感じるな
ことさら共感を強調して説く人間を俺は胡散臭いと思うし
共感を商売にする音楽は俺は嫌い
だから「イラッとした」と言わずにはおれなんだ
空気読んで波風立てないようにする配慮は必要だろうが
言いたい事ぐらい言わせろよ
空気読まないのが自己愛だ
と「本人」の俺は思う
- 761 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 08:39:55 ID:IrSOtORx
- まあ746-747のが
言ってる事おかしいから気にすんな
- 762 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 09:22:57 ID:nuktzjXi
- 音楽だって聴く人によって感じ方は千差万別だし、
それこそ歌手、演奏家、作曲家とも違う独自の解釈すら許される。
『音楽=共感』というのは、間違っちゃいないけど物事の一面に過ぎないだろう。
共感共感騒ぎ立てている当の本人こそ、一番共感能力とやらに乏しいのが世の常。
- 763 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 13:09:16 ID:DaaNC8ej
- じゃあ>>760は
共感を商売にした
あるあるネタ系のお笑いもダメかね。
ところで音楽疎いんで
共感を売りにした歌手とかタイトル教えてくんない?
どれだけ胡散くせー安っぽい共感で売ってるのかのか興味ある。
- 764 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 13:23:11 ID:h2PULYpM
- 「世界にひとつだけの花」は最高にキモかったなぁ
ミリオンヒットになったってことはそれだけ喜んで買った人がいるということで、
その現象も含めてキモい
- 765 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 13:34:20 ID:B1/3iSeE
- 喜んで買うような人間になりたかったと思うこともあります
- 766 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 14:30:56 ID:RcuRI6WJ
- >>764
あんなの本気にするなよ、ただ単に宣伝効果
スマップの新曲には特にジャニーズが莫大な宣伝費用をかけてんだよ
売れてあたりまえ、単純にみんなが共感して買ったわけじゃない
カラオケで歌いたいとか、流行ってるから買ったって奴がほとんどだから
- 767 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 15:07:21 ID:xLVF4tT0
- 同じ音楽を聞いて両方感動したら、それが共感なんじゃないのか?
- 768 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 15:10:46 ID:RcuRI6WJ
- 共感って歌詞だよね、自己愛性人格障害でも
誰かの歌詞や詩や生き様とかに共感することも出来るんじゃないの?
それともそれが出来るなら自己愛性人格障害じゃないとかかな?
- 769 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 15:10:50 ID:13AdFrcL
- 自分より幸せそうなやつみると殺意が沸く
我慢しようにも言葉の節々にそれが現われる
俺は人と関わらない方がいいみたい
- 770 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 15:30:49 ID:13AdFrcL
- しかし自分に殺意が沸いてることを確認するためだけに
適度に人付き合いも続けなくちゃならない。ずっと1人でいると、
自分がどういう状態にあるのかすら分らなくなるし。
この辺がやっかいだな。
- 771 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 16:35:00 ID:mfR/XKtN
- 友人が全くいない状態と、友人はいるけどそいつも自己愛、
この二つの場合どっちがましだろう・・・
一人でいたら770も言ってるように、自分の状態が分からないし、輪郭が曖昧になる。
それを少しでも改善するには人と付き合うのがいいのだろうけど、
その相手も自己愛の場合は、良い影響を与えあえないわけで・・・。
自己愛ではない人と付き合うのがそりゃベストなのは分かってるが、
それはそれで怖さがあったりで、難しい。
あああああ。
- 772 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 18:34:54 ID:VVn2kr+J
- 最近株で大儲けしたよ
あと結構ラッキーなことが立続けにおこった。
自分は何もしてないからタナボタって感じで
いいのかよ!と思ってしまう。
こういうのにムカつくんだろ?
- 773 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 18:44:27 ID:NmPKrt+m
- >>771
ACっぽい依存性のある相手と付き合えばいいと思う。
いじめすぎない程度に大事に。
- 774 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 19:17:57 ID:BU5ly+Gm
- 俺の場合は家族や親戚と仲がいい奴とかみると
不公平だと思う気持ちが抑えられなくなり
自分が過剰に不幸な気がして腹が立ってくるな
>>772
その場合は幸せそうだから腹立つと言うより
すごいねーって言って欲しそうなところに殺意が
俺ってすごいだろ?って奴がキモイんだが
近親憎悪みたいなものかもしれん
- 775 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 19:18:44 ID:RcuRI6WJ
- 嘘の自分には友達多いけど、たまたま本音で話す
友達が出来た時、何かすごい(世間?周りを?)見下してね?
みたいなこと言われて、やっぱ地が出ると自分てそうなんだって思った
- 776 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 19:32:05 ID:LeRZf/e3
- >>775
俺こないだ仲いいやつに、それ言ったばかりだからドキリとした。
- 777 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 19:39:30 ID:RcuRI6WJ
- もう4、5年前に言われたことだから、違うと思うけど
なんか言われた相手がいつも人のこと見下したことばっか
言ってる奴で、いつもそんなこと言わないのについボロボロ
言い始めてしまって、そしたら言われた、お前に言われたくねぇって思った
- 778 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 21:15:59 ID:e3DfqoAe
- >>772
何もしてないのにラッキー続きの俺スゴイってのが感じられてムカツク
>>773
依存性のある人かぁ。
依存されるのって面倒なんだよね。鬱陶しくなっちゃって。
- 779 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 22:27:54 ID:ShKcW5em
- >>762
>それこそ歌手、演奏家、作曲家とも違う独自の解釈すら許される。
許されるも許されないも、そんなものリスナーの勝手だろ。
「すら許される」という大げさな言い方が自己愛っぽいな。
そんなこと自己愛に言われたくないって?
ああ、どうせ俺は自己愛さ。
- 780 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 23:29:52 ID:e9+v1PQG
- >>772 もちろん自分より幸せだなんて許せない。
しばらくはアラを探して激しく批判。見下し。
周りにもその持論を展開して刷り込み、洗脳、納得させる。
そのうち一番幸せなのは自分。結局自分一番じゃん!となる。
ほとぼりが冷めた頃、自分の中でそいつの存在は抹消される。
- 781 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 00:39:55 ID:xCjHej18
- 自分は家族には自分以上に幸せになって欲しいし
友達が自分より幸せそうでも気にならない
でも自分に少しでも危害を加える奴とか
気に入らない奴はとことん不幸になればいいと思う
- 782 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:14:10 ID:rtH08965
- >>781
それは自己愛性でもあるのだろうが
別のメンヘルも入ってる気がするな
- 783 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:21:10 ID:xCjHej18
- 別のメンヘルってなんだろう・・・
でも少しでも貶されたこととかいつまでも
覚えているっていうのは自己愛性っぽいのかな
一言でも自分の悪口を言った人間はみんな覚えてるし
逆にちょっとノリで一言だけ言ったような人間の方が
覚えてるし、いつか仕返ししたろって思ってた
何だろう、小学生の頃から隠れプライドがすごい高かった
外面は大人しくて内気なのに、内面はすごい
小3くらいの時に、友達と2人でソフトクリームを買った時に
知らない同じくらいか少し上の子供に、自分の事を何か
コソコソって言われたからその場でソフトクリームをそいつの
目の前で叩きつけるようにゴミ箱に投げ入れた
でも自分の友達には、ソフトクリームは?って聞かれて
あ、なんでもないよ、落としちゃって、へへへって豹変した
今思えば、これは自分はちょっとおかしいと思った初め
- 784 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 04:02:46 ID:qjvSlGOT
- >>778
自己愛と合うのは依存性だと思うよ。
利用できるし。相手は依存できるしね。
でも結局は共依存の関係なんだけどさ。
俺の友達も依存性が多いんだけどどんどん病気が悪化していくよ。
悪化させている原因は俺かもしれないけどね。
- 785 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 11:06:47 ID:VNr2orJQ
- >>780
ほとぼりさめない場合は?
例えば相手の情報を知る手段がいつまでも残されてる場合とか。
(ブログや友人関係など)
幸せいっぱい成功への階段を着実に歩んでる場合。
自分より相手に取り入った方が得だから
まわりには持論刷り込み展開が通用しない場合。
- 786 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 11:24:45 ID:IOlMlYP8
- 自分は鬱病だと思って調べてるうちにこの病気だと気付いてしまいました。
テンプレのサイト見ても、判断基準や特徴などは書いてるけど
回復のための方法が書かれてないのだけど、お勧めサイトはないでしょうか?
- 787 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 15:40:56 ID:8TCddAHa
- >>743
自己愛以前に、人格が悪い。それと甘えてる。
743の文面で、これは自己愛かもと思わせるのは
>悪いのは彼女のせいにして
ってとこかな。
- 788 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 19:13:51 ID:w5U0gH4y
- >>743は子供なんだろ要するに
優しくしてくれる女=お母ちゃんになってるんだろ
恋人は他人なのにな
- 789 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 19:24:28 ID:gD6rVs3y
- >>781
家族ってのは自分と同等とみなされるものだから
やはり自己愛。
自分と家族だけが利益を得られれば
それ以外の者はどうなってもよいと思っている。
- 790 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 20:16:09 ID:w5U0gH4y
- >>789
だが世の中の鬼女鬼男なんてほとんどそんな奴ばっかりだから
それが正しい家族愛みたいになってる気がするのは
俺の妄想だろうか
- 791 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 21:19:14 ID:OANgbjDD
- >>784
もう一つ自己愛と合うのは、自己愛。
上下関係がはっきりしているとかなり強い融合状態になる。
- 792 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 21:38:01 ID:gD6rVs3y
- ボダと合うよ。
- 793 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 21:42:05 ID:xCjHej18
- >>790
でもそういう奴って多いかもしれないな
よくある家族愛とかならまだいいけど
よく「○○はこんなだけど、友達には優しいんです」みたいな
フレーズよく聞くけど、こんなのも自己愛に過ぎないと思うね
他人には牙剥き出しの汚い野良犬みたいな奴がよく使う言葉だ。
- 794 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 23:20:15 ID:w5U0gH4y
- なんだか考えてるうちに世の中の方がおかしくて
自分の方が正常な気が・・・アヒャ(°∀°)
- 795 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 00:01:34 ID:gD6rVs3y
- 動物はみんな自己愛。
人間だけが自分に嘘ついてるだけさ。
- 796 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 00:01:42 ID:x8NrBFbG
- >>785 そのうち飽きる。さめる。
心の底ではずっとバカにし続けるけどね。
刷り込みは大体成功する。というか自分の意見は正しいから
普通の人なら理解・共感・納得して当たり前。
自分の意見に賛同しないやつもいるけどそれはそれで仕方ないと思う。
頭イカレた変人だからしょうがない。
- 797 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 07:34:32 ID:I+WF49rk
- >ロリコンの根本にある問題は当人の自己愛性人格障害なんだよね。極度のナルシスト。
>基本的に他人の目に映る自分が、自分の理想像の自分でないと気に食わないもんだから、一般社会では
>礼節を守ったり、努力家に見えたりする。また無意味に謙虚だったり、現実の自分を
>過小評価してたり。
>しかし裏を返せば自分以外は全く興味がないので、人と恋愛のような深い付き合いができない。
>んで恋愛できない障害者達は、自分を偉大に見てくれる子供にはしるんだよね。
>子供を守りたいという父性本能を恋愛感情にすり替えて、ただ自分を偉大に見てくれる相手を求める。
>
>表向きは一般人っぽいからタチの悪い障害者連中だ。一生隔離しろ。
- 798 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 08:01:57 ID:HDVWtLPW
- 隔離っていうか駆除しちゃっていんじゃね?人権ないんだし
- 799 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 08:11:02 ID:ARTVCvw2
- ごめんなさい質問です。
私の自己愛彼は私には貢がせてばかりなのに
ブラザーと呼び合ってる同棲の親友にはいろんなプレゼントをしたり
なにかとつくすんです。7,8年の付き合いらしいですが彼の昇進祝い買うからと
30マンせびられたときはポカンでした。
聞かないと怒るのであげたけど、そのブラザーwからは別にお礼言われるでもなく
コレ、超かっこよくない?って・・・私が買ったようなものなのに。
ブラザーwくらい大事にされたいなって言ったら
「じゃあおまえもあいつくらい俺のこと理解して尽くせよ」って。
あいつらいつもゲーセン行ったりクスリで遊んでるだけじゃん。
私はお金あげて、同棲してないのに家事やって、夜遊びの後
毎朝車で迎えに行って。尽くしてるっちゅうの!!
- 800 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 08:16:13 ID:G5yB8MX/
- >>799 こっちに誘導しまつ。
回復を願う自己愛性人格障害被害者スレ@カルテ13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1145619788/l50
- 801 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 08:29:24 ID:ARTVCvw2
- スレちがいでしたか・・・。
ごめんなさい。ご当人たちの見解を
うかがいたかったので・・・。
移動します。
- 802 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 08:56:25 ID:HDVWtLPW
- >>799
よくそんな関係で別れようと思わないな〜
ルックスがいいとか?
- 803 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 09:22:24 ID:7kQMgHOC
- なんか夢から覚めたような感じでポカーンとしてる…
長くていい夢だった。
浦島みたいに覚めたら中年入ってる自分がいて鬱。
- 804 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 09:51:11 ID:yf4ewABT
- >>570 自分逆で、映画やドラマ、ドキュメントにはものすごい感情移入する
でも同情ってのができない
自分のことのようにいれこむか、好かれるために同情してるふりするかみたいな
- 805 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 09:57:41 ID:fgo5kYi3
- そりゃ、物語上のヒーローと同化するってのは基本パターンでしょ、自己愛の。
自分がヒーローとして登場することを妄想しながら見たり。
- 806 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 22:33:48 ID:VbnPoMYU
- 自己愛(性人格障害)の定義がずいぶん広がっていってるな
おちおち映画すら楽しめない
妄想(つうか空想)も同化して楽しむのも別に異常ではない
それが自他の「生活を著しく侵害」←これが大事
していなければ正常の範囲
自己愛性人格障害の問題は
優れていると感じたものと自分を同一視する事で
現実から目をそらし、誇大感を得ないことには
不快、不安で平常心ではいられないというところにある
>>804
>自分のことのようにいれこむか、好かれるために同情してるふりするかみたいな
表面的にでも相手に合わせない事で
簡単にハブられたりする世の中なんだから
そんなの防御策の一つだ
健常(だと自分で思ってる奴)なら罪悪感もなく処世術として普通にやってるだろ
自分でそうしたく無いと思い、そのことで苦痛を感じているのに
どうしてもやってしまうならそれは病気だけどな
- 807 :優しい名無しさん:2006/06/16(金) 00:29:03 ID:v+xDekyb
- 嫌韓厨もこの病気の一種?
- 808 :優しい名無しさん:2006/06/16(金) 00:42:28 ID:kHOqaTXN
- 逆。韓国人に○○○が多い。
- 809 :優しい名無しさん:2006/06/16(金) 04:17:26 ID:5cbjJSwx
- 自己愛♂と自己愛♀ってうまく行くのかな?
女の方が年上で収入あったりしたら
やっぱり自己愛男がヒモ化するだけ?
ぱっと見、華やかで夫唱婦随って感じでうまくいかないかな?
- 810 :優しい名無しさん:2006/06/16(金) 07:25:26 ID:NT9Y40gf
- 何にしても、メンヘラー同士がつるんじゃ駄目
一見上手く行ってるように見えても依存し合ってるだけでしかない
まぁ克服したいとか思ってるメンへラの場合だけどね
自己愛性って治るとかそういう感じじゃなさそうだしな
- 811 :優しい名無しさん:2006/06/16(金) 10:44:39 ID:+5GT4BGT
- 性格の、それも根っこの部分に関係してるからな
直そうとすればそれこそ廃人状態にすらなるかもな
- 812 :優しい名無しさん:2006/06/16(金) 11:10:40 ID:WH5Pk5SG
- スワッピングプレーで独占欲おさえる訓練は、自己愛の矯正になりますか?
- 813 :優しい名無しさん:2006/06/16(金) 13:19:47 ID:KmiAxgfm
- ここまでナルシストな管理人は自己愛性でしょうか?http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=mimilk16
- 814 :優しい名無しさん:2006/06/16(金) 15:52:43 ID:OiCtGraB
- どの道廃人になるなら楽しい方を選ぼう
- 815 :優しい名無しさん:2006/06/17(土) 01:25:51 ID:q2M7rzON
- >>812
無理。対処療法になりえたとしても矯正にはならない。
その理由は、独占欲でさえ自己愛の表層にすぎないから。
原因は独占欲よりももっと深い所にある。例えば恐怖心とかかな?
- 816 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 14:10:34 ID:roaYAFEq
- おまえらがターゲットからされて一番嫌な事は下記のうちどれですか?
1 同じやり方で仕返しされる
2 完全に無視される
3 被害者同士が仲良くする
4 事務的にあしらわれる
- 817 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 14:36:24 ID:ejlWVOSS
- 1 自己愛は自分のやってることがなんなのかよく分ってないので
同じやり方で仕返しされても気がつかない可能性があるw
2 無視するなら簡単なこと。ぶん殴ってしまえばいい。
3 俺はこれが一番嫌だな
4 2と同じ
- 818 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 14:37:55 ID:PdWveO9K
- なんだよターゲットって。
被害者スレからお出ましですか?
- 819 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 15:01:59 ID:3+gbhN3s
- 被害者がなにかやっていると>>818のように疑心暗鬼になるので、
> 3 被害者同士が仲良くする
は堪えるんでしょうね。
- 820 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 15:13:04 ID:PdWveO9K
- >>819
ごめん、意味わからない
- 821 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 18:57:31 ID:U8mOYkj7
- >>819
ここは本人スレなのにデリカシー無いなおまえ
このスレに書き込んでる自称被害者なんて
完全無視しろってあれほど言われてるくせに
なんでわざわざちょっかい出しにくるところをみると
しょせん同じ穴のむじななんだろ
- 822 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 22:05:04 ID:XECo9P4g
- >>815
対処療法でも効果があるんだったら参加してみるか、目の前でパートナーがあんなことや、そんなこと・・・・
耐えられんかな・・・
- 823 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 22:15:19 ID:jjXc2gwA
- あの〜 ナルシストな人って全員自己愛性人格障害なんですか?
自分、一人っ子で可愛がられて育てられたから、自己完結してしまう傾向があって
ナルシストっぽいんだけど、そんな診断を医者にされたことは無い
- 824 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 22:16:58 ID:258JFfGo
- 歯医者か?
- 825 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 22:19:05 ID:jjXc2gwA
- 眼医者です
- 826 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 09:07:51 ID:5uoq5RH7
- 私は自己愛です。ボダかな?って思ってたけど
医師の診断は自己愛との併発でした。
だから今まで平気で優しいダンナを罵倒し、殴りつけ、堂々と浮気をし、家事一切せず、
ブランド買い、ホスト通い、整形三昧。
それも相手のせいにしてました。病識はなかったです。
しかし不倫相手がこれまた自己愛で、大金を貢ぎ罵倒され
「あれ?この人、口論の時の言葉使い私にそっくり」
って気付いてボロボロになってから、クリニックの門を叩きました。
なおりにくいよ、と言われショックでしたがそれでも私を支えると
言ってくれるダンナに罪悪感でいっぱいです。
不倫相手には「話通じないと思ったらやっぱ、キチガイなんだ。納得。で
俺と別れるとかありえないから。っていうか俺関係ないし、
ベンツ買ってくれる約束果たしてからじゃないと」と。
被害者スレにも、本人スレにも場違いな気がして恐縮なのですが
自分を正当化しそうになったらここで話をさせていただいて良いですか?
- 827 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 10:31:24 ID:iZva4vBk
- 境界例の方が強いように思うから、あっちの方がいいんじゃないかな?
全部、境界例のみでも出る症状だから。
自己愛的なのは旦那に対する反省のない態度くらい。
- 828 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 15:12:51 ID:bshp5hN1
- 質問です。
人の気持ちを汲み取ってるとか、人と通じてるとか感じたことありますか?親とでもいいです。
また親とも通じたことがないと感じてる人は、根本の原因は親だと思ってますか自分だと思ってますか。
差し障り無ければお願いします。
- 829 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 17:18:46 ID:+Cft+avk
- >>828
あるよ。というか以前はあったし友人もたくさんいた
ある事件以来その感覚が希薄になっていて今の自分は異常だという認識がある
病院にも通っている
親との関係だが、母親には今に至るまで共感を感じない(私は女性)
かろうじて業務連絡程度の表面的な会話で用が足りているだけ
母は幼い頃からそれに不満なようでおしゃべりでそれを埋めたいようだが
どうも過剰に押しつけがましく感じて敬遠してしまう
父や祖父母、兄弟姉妹とは仲がよく意志が通じ
お互い感情のやりとりがある感じはしている
半々だと思っている
大人になってからは自分の責任が大きいと感じ
自分の努力が足らず母が望むような共感がえられないのはすまないとも思っているが
親子とはいえ気が合わない事はあり理解をあきらめている
ただ、母親の方は今持って理想の仲良し母娘の夢をあきらめていないし
自分が譲るという気持ちがまったく無いのでしばしば辟易する
母にはPD傾向があるんだろうと思うが推測にすぎない
幼い頃から思春期にかけては母親の思う娘像と
実際の自分がかけ離れている事にかなり悩んでもいた
今でもその頃の事が関係していると思ってはいるけど
悩んだ末の結論として、自分の異常の原因がわかったところであまり意味はなく
大事なのは今後自分がどんな振る舞いをするかなので
地道に時間をかけて異常な部分を取り除いていくしかないと思ってる
- 830 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 18:21:58 ID:TqN3qLm+
- 自己愛かもしれない。
大学の子が特定のほかの人ばっか褒めててずっごいムカムカする。
しかも自分のこと鼻で笑うような素振り見せて、殺してやりたくなった。
不細工でモテない女のくせして生意気。
今まではどこ行っても自分がちやほやされて、友達も彼氏も私を可愛いという人しかいなかった。
というか、褒めてくれる友達じゃないと仲良くしなかった。
今、発狂しそうなくらいイライラしてる。チラ裏すいません
- 831 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 19:38:28 ID:aKwnm6oa
- >しかも自分のこと鼻で笑うような素振り見せて、殺してやりたくなった。
>不細工でモテない女のくせして生意気。
あー怖い怖い
- 832 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 20:06:54 ID:1owCeOre
- 女は只でさえ嫉妬深いだろ
早計過ぎるんじゃない
- 833 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 02:21:44 ID:0AnDBRwV
- いやいや男の人の嫉妬ほどではないでしゅ
- 834 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 11:18:11 ID:TuS2x7yP
- 女の自己愛も怖いな。
- 835 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 15:42:47 ID:iMl52cQt
- お前ら最近楽しいことや嬉しいことあったか?
- 836 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 15:51:33 ID:N8YGsPuC
- あったかもしれないけど、思い付かない。
散々いろんな人に説教されてるのに、悪い癖が治らないのは
自分大好きで、悪いと思ってないからだろうか…。
昨日も説教されたのに、治らない。
自己愛ってマンドクセ('A`)
いい目を見ても痛い目に遭っても治らないならどうすればいいんだ
- 837 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 16:39:33 ID:BIRI32Mn
- >>743
自己愛以前に犯罪者。
10年も暴力を振るわれた彼女は、確実に複雑性PTSDで、一生元の健康な体に戻ることはないだろう。
愛してたと言いながら、愛する女性を壊して反省しないところは、やっぱり自己愛なんだろうな。
- 838 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 17:21:26 ID:0AnDBRwV
- 楽しみにしていた本の新刊が出た
でも、人間関係がらみで楽しい事や嬉しい事は最近無いな
- 839 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 21:10:38 ID:b7fqZHy9
- >>836
自分がそういう奴なんだと割り切るのが一番安全。
無理な限界突破はハイリスクローリターンなので、決してお勧めできない。
もし悪い癖を直すつもりなら、意気込みよりも具体的な損得と結び付けた方が
いい結果が得られるのでは?
>>835
読書と勉強。少なくともその間は嫉妬とか憎しみなどの余計な考えから解放される。
- 840 :夏至 ◆aVKRPdfbng :2006/06/21(水) 10:22:53 ID:eDxnZhA9
- >>836
治らないだろうよ。
自分から説教されるように、つまり注目をひくように仕組んでんだから。
成功も失敗も、それを通じて存在感を示すための舞台装置だから、
他人よりもより独特でいられるなら何でもいい。
そして、叱られる方が努力するよりはるかに手っ取り早い。
で、支離滅裂にぶっ壊れていくって段取りw
問題を誰にも与えてもらえなくなったら、
自己愛は自分自身に何を求めたら良いんだろうな?
- 841 :優しい名無しさん:2006/06/21(水) 12:11:23 ID:kAeEoLmL
- すごく当てはまることが多いように感じます。
でも医者は以前「何らかの人格障害があるようには見えない」
といっていたので、傾向がある、程度なのかもしれませんが、
いつも後悔してばかりです。
そのくせ責任は取りたくない甘えた人間です。
- 842 :優しい名無しさん:2006/06/21(水) 15:53:02 ID:KT7O08wh
- >>840
> 問題を誰にも与えてもらえなくなったら、
> 自己愛は自分自身に何を求めたら良いんだろうな?
やっぱり追求すべきは自立と自己充足じゃないか
たった一人で何をどこまで出来るかやってみる事じゃまいか
それで自分の限界を突きつけられれば
多少何かが変わるかもしれん
- 843 :優しい名無しさん:2006/06/21(水) 18:03:03 ID:QJGeyvkA
- >限界をつき止める
そんなところまでは頑張れないんじゃないかなあ。
俺は限界まで行ってもまだ限界じゃないとか言って、いつまで経っても負けを認めないで
周りから嘲笑されたりハブられたりすることが怖い。
- 844 :優しい名無しさん:2006/06/21(水) 18:11:43 ID:kKtDlYw9
- 限界なんてそんな無理せんでも誰かと向き合えばすぐに突き当たりますがな。
- 845 :優しい名無しさん:2006/06/21(水) 19:06:25 ID:KT7O08wh
- >>843
> 俺は限界まで行ってもまだ限界じゃないとか言って、いつまで経っても負けを認めないで
> 周りから嘲笑されたりハブられたりすることが怖い。
自己愛とかボダとかいうより
ただ子供っぽくて小心者な気もするが・・・
リアル厨房だったら自己愛かもなんて悩む必要はないぞ
30過ぎてハブられるの恐れてるようだと明らかに問題だが
- 846 :優しい名無しさん:2006/06/22(木) 00:00:49 ID:QJGeyvkA
- 》845
俺は自己愛です。ちょっとチラ裏させて下さい。
・友達いなくてひきこもり気味の姉と姉の趣味を批判し続け
自分も同じような状態のくせに姉に対して厳しい批判+助言をし続けた
・姉が精神科に通い始めてもお構いなしに(自分のせいなどと微塵も考えず、
友達作れ彼氏作れと自分でもできてないことを言い続けた。
・内弁慶の外地蔵。外では優等生真面目キャラを演じつつ
家ではタバコを吸い、妹の部屋の前に扉が開かなくなるほど洗濯物を6年放置し続ける。妹とは何年も
口をきいていない。
- 847 :続き:2006/06/22(木) 00:13:59 ID:e6oHlNaG
- さらに、
・集団スポーツの部活に所属し自分を批判する後輩に
お前の為なんだよと言い続け一方的な自己満な助言を
メールで送りまくりしまいにはアドレスを替えられた。
結局新しいアドは教えてもらえなかった。
・部活の人と大学四年間一度も遊びに行かなかった。
・練習では本気をださないでいいのに一人で熱くなって
そのくせ試合では全く結果を残せてない。最近かなり立場が
ヤバくなり部員に近付いただけで警戒され、俺が通り過ぎた後クスクス笑われる。
他にも似たような話あるけどこの辺で辞めときます。
スレ汚しすいません。
- 848 :優しい名無しさん:2006/06/22(木) 00:51:44 ID:aeez/h3N
- 何かここで詳しく教えられたら余計頭でっかちになりそうだな
大人しく痛い目でも見てみたらどうだ
- 849 :優しい名無しさん:2006/06/22(木) 01:59:42 ID:lBx6KAVc
- まあ、>>846、847的には煮詰まって動けないんだろうよ
すでに医師の診察を受けた上で悩んでいるならまた別の言い方があるが
未受診と仮定して書く
とりあえず>>846、847を読んだ限りでは
「自意識過剰」という精神状態のように思える
>>848のいう頭でっかちとほぼ同義語だ
人間関係で失敗した事を思い悩んでいるうちに
自分がおかしいんじゃないかと不安になり
人の目が過剰に気になってるように見受けられる
強いて何の病気かと言えば、対人恐怖、視線恐怖の気があって
抑うつ状態だとは言えるかも知れない
眠れないとか食欲がないとか成績が下がったとか
具体的に問題が出てきているなら神経科に行って薬をもらったり
カウンセリングを受けたりする事をおすすめする
しかし、33歳ぐらいまでの男(女)は、ほぼ全員
最低でも1日に一度は自意識過剰になると言っていいだろう
おのおの表出の仕方、程度はちがえどこれは仕様である
>>846が今そうやって内省的になってる事は発達過程としていたって正常だと思う
>>846と同じような状況に置かれて、悩めない、悩まない奴の方が何百倍もやばい
それとも人格障害だから一生なおらんね、といわれた方が気が楽か?
もしそうなら同情しない
- 850 :夏至 ◆aVKRPdfbng :2006/06/22(木) 08:38:04 ID:9tW+ced1
- >>842>>843
限界まで頑張るには、モチベーションが絶望的に足りなくないか?
自己愛の行動の主目的は賞賛獲得になってしまってるわけで、
一般的な行動動機である「自己の成長」も
「他者や社会への貢献」も、言ってみりゃオマケ。
取り巻きでもいなけりゃ、バカバカしくてやってられないだろ。
他人って鏡が無くなったら、
頑張るエネルギーはあるのに出口がまったく無い、
何のために何を頑張ったらいいか判らなくなって、
オーバーヒート、あるいはただ途方に暮れてしまうんじゃないかな?
- 851 :優しい名無しさん:2006/06/22(木) 22:25:25 ID:a8Q+hG9M
- おいおい、平常モードの自分が一人でこれ以上頑張れなくなったところ=限界だろ
人から賞賛と言うエネルギー引っ張って来てモチベーションあげてやったら
限界を知った事にはならんだろうよ
そこで他者の賞賛(外側からの評価)がないとモチベーションが足りなくなると思い
不安と結びつけてしまう事が認知のゆがみだ
いままで自己愛的な内面に引きずられるまま
他者から得られる(あるいは強奪した)評価と協力を糧に無意識に繰り返して来た事を
一人だけで意識的にやってみるってだけの話だ
心配しなくても自己愛、健常に限らず自己防衛本能ってのは働くから
途方にくれる前にやめるための言い訳を見つけるだろうし
オーバーヒートする前にそれこそ馬鹿馬鹿しいって言い出すだろう
でもその馬鹿馬鹿しいと思って続けられない
それがそいつの「自分が一人で出来る限界」だよ
言い方を変えれば一人ではたいした事が出来ない自分を受け入れる
そのかわり、他人に励まして(褒めて)もらったり協力したりしてもらえば
出来るならそれでいいじゃねーか
一人で出来る事に限れば健常も自己愛もそう能力に大差ないと思うがな
その事実を苦もなく認める事が出来て初めて
自分の評価を問う意味がでてくるんじゃないのか
- 852 :優しい名無しさん:2006/06/22(木) 22:53:47 ID:oHpAszOJ
- 悪いけど>>850の言ってることは分るが
>>851は何が言いたいのかさっぱり分らない。
- 853 :優しい名無しさん:2006/06/23(金) 01:07:17 ID:8Du8ockO
- >>851のレスは、>>851の「認知のゆがみ」を公開しているのです。
本人は正常な考えだと思っていますが、
ゆがんでいるので他の人には理解しづらいのです。
- 854 :夏至 ◆aVKRPdfbng :2006/06/23(金) 10:40:29 ID:4+wEWVB8
- >>851
限界の定義については、それで同意。
だからこそ、他者からの評価が途切れた瞬間=限界、と捉えてみたわけね。
だって、自己愛って本当に中身からっぽ。
人生に方向性がなくて、風見鶏のように
同じ場所でクルクル回りながら小細工を弄してるだけ。
風が吹いてくれなきゃ身動き取れんのさ。
ってこれは俺のことだな。
自己愛を自覚して風が吹くのを待ちはしなくなったが、
自分から進みたい方向ってもんが無くて澱んでるよ。
他人を利己的に翻弄することにすら食指が動かん。
ナル全開で退屈だ。
- 855 :優しい名無しさん:2006/06/23(金) 22:06:55 ID:EMEadOkk
- 》850
俺も同じだ。頑張れれば仕事なんてなんでもいい。
そうだ、俺にはつまらないことでも馬鹿みたいに追及できるという優れた才能がある。
職人並みに仕事頑張れば楽しいし自信も付く。
周りはなにも言えないだろう。
お前らカッコばっか気にしてるイケてる軍団は、薄汚いアニオタの
俺にすら負ける能無しなんだよ!俺の力を思い知れ、そして褒めろw
と考えて上からの注意を聞かなかった俺は仕事をなにひとつ教えてもらえず
孤立無縁になり会社を自主退職しました…。
- 856 :優しい名無しさん:2006/06/23(金) 22:59:06 ID:Tc64G3bY
- 明日は我が身だな
- 857 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 03:15:24 ID:0A1YEcAM
- 自己愛なんですが、なかなか恋人ができません。
告白されても、どんなにいい人でも、一緒に歩いて恥ずかしいと思ってしまう人だったり
友達や家族に自慢できるくらいの学校出てるとかお金持ってるとか
そういう「人からみて羨ましがられるかどうか」「私の彼氏ってすごいでしょ」
「私ってこんなすごい人の彼女なんだよ、いいでしょう」
って思えるような人を選んでる。
私は冷静に見れば顔もスタイルも並〜並以下だろうし
頭も悪いしなにも取りえがない。
なのに理想が高い。自分のこともどこかで過大評価してしまってる。
こんな身の程に合わないプライドを捨てない限り恋人ができない。
- 858 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 03:30:44 ID:zaPoWWjM
- >>857
俺に似てるなぁ。
友達にはあまり公にしない感じで付き合ってると相手が不機嫌になって困る。
- 859 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 03:56:59 ID:3F8xxSrc
- 俺は少しでもお洒落(無印とかでいい)なら
OKだな。でも、それをナチュラル&欲がなくて素朴でいい奴だからなんて
思ってしまうのがいけないのか。前に被害者スレのぞいてたら
自己愛は馬鹿みたいにそういう基準が低いって書かれてた。
他人からはそんなふうに見えてるとは露知らず裸の王様なんだな。
普通の人なら相手の学歴とかルックスとか職業みたいな
ステータスもいちいち意識しなくても相応な人をえらぶんだろうか?
- 860 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 04:03:00 ID:3F8xxSrc
- すまん。上のレスはスルーしてください。今少し躁気味なので
あまりよく考えずに書いてしまいました。
- 861 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 04:07:12 ID:0A1YEcAM
- >858
今付き合ってる人いるんですか?恋人が不機嫌になっても本当のことは言えないですか?
私は以前付き合った人がいたんですが彼のことは性格は好きだったんです。
でも街を歩いたり、おしゃれな場所に一緒に行くのが苦痛だった。
だからいつも部屋で会うようにしていた。
あと、友達には絶対に紹介しなかった。プリクラも撮らなかった。
そのうち、彼がそういう付き合い方に疑問を持ち始めて喧嘩になって別れた。
まさかみんなに自慢できないから、とは言えなくて、かなりもめた…。
私がこんな性格じゃなければ彼のこと大好きだったし一緒にいて幸せだったと思う。
大好きなのに自慢できない、一緒に街を歩きたくないという理由だけで
彼と別れなきゃいけないなんて、本当に自分が嫌だ。
でもコントロールできなくて…。
- 862 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 08:37:39 ID:weaiAtwu
- >>861
単に外で騒ぐのが好きでないというだけだろ。異常ではない。
- 863 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 09:52:07 ID:XKIwuXqm
- 僻み40%ぐらい込めて言わせてもらうが、
まともな彼氏彼女がいるのに人格障害?
すざけんなよ!
何が好きなのに外でデートできない、だw
- 864 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 13:38:41 ID:vxk4+XG7
- カワイソス(´・ω・`)早く恋人できるといいね・・・
- 865 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 13:40:30 ID:VUAlaTRx
- 自分は人格障害ではないSADだけど23年恋人がいません。と、急に言いたくなった。>>863さん付合いませんか。
- 866 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 13:57:24 ID:weaiAtwu
- >>863
僻みというんじゃなくて、本当に人格障害でなどないと思う。
本物の人格障害は、仕事も勉強も出来ない、生活も出来ないレベルのはず。
- 867 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 20:47:36 ID:lZ4MQvfF
- 彼氏彼女がいても人格障害の人はいると思うけどね。
彼氏が、彼女が…という相談も多い。
- 868 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 21:35:39 ID:UAPC5rAy
- 自分を自分で美女と言ってしまえる・確信している私は
自己愛の病気でしょうか。。。
- 869 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 23:25:50 ID:mUYJmcg9
- >>868
あなたが自分自身を美女だと言ってしまえる・確信しているだけの根拠を持っているとしよう。
その根拠を人前で話して同意を得られるのなら、あなたが自己愛かどうかはわからない。
その根拠を人前で話して鼻で嗤われるのなら、あなたは人間として何か重大な問題を抱えている。
いずれにしても自己愛かどうかの判断は出来ないので悪しからず。
- 870 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 03:10:36 ID:RMcN+Xjq
- 自己愛であることに気付いてから、『クリスマス・キャロル』のように時間が待っていてくれたら、と思うことばかり。真に現在を生きれなくなってます。
自己愛って根っこから治らないんですね。はぁ…
- 871 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 07:01:25 ID:de0dvjPQ
- AB型は自己愛性人格傷害が多いというからちょっと興味本位で調べたら...
ほとんど当てはまった...
これってどうしたら良いんだ...
- 872 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 07:01:51 ID:xU17VlEH
- >>867
確かに居るけど、それって「障害」というほど重症ではないような気がする
- 873 :7時1分:2006/06/26(月) 07:05:30 ID:xU17VlEH
- >>871
おはようw
- 874 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 12:39:24 ID:mcd193pg
- わたしは自己愛っぽい傾向があるのですが、
それが原因で離婚に至ってしまいました。
旦那に我慢に我慢をさせてしまって、
八年目の半年前爆発したって感じです。
それで、やっと自分の問題点に気付いて
良くなりたいと思い自分を抑えています。
しかし、爆発してからの旦那は、自己愛が伝染ったの?ってぐらい
自己中な人になってしまいました。
今のところ自己中の大半はわたしにしか向けられていませんが、
仕事に関しても我慢が効かなくなっているようです。
本人は「わざとやってるんだ」と言います。
今月末に離婚届を出す予定ですが、
わたしというタゲがいなくなってどうなるのかちょっと心配。
でも本音は心配半分、失敗しろって気持ち半分。醜い。
普通の人は相手の幸せを願うものなのですよね。
- 875 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 17:31:31 ID:0H6VA6dX
- ひえ〜〜〜〜〜
私も自己愛でダンナに我慢させまくって7年目。
他人事じゃないわ!!!
一応通院中だけど直んないし・・・・
爆発されないためにがんばらなきゃ。
どうせ続かないけど・・・」
- 876 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 22:59:51 ID:Rud23vFp
- 自己愛に気付いた時は沈んだ。
だけど時間が経つと沈んだこと忘れてる。
解っていてもとめられない。
実力がないことを認めない。
後一週間で夢が叶わなかったら最終手段を使うよ。
片道切符で東京にでる。
あて?んなことしるか。
- 877 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 00:08:22 ID:2gn/eT65
- ホストにでもなるの?
- 878 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 01:13:45 ID:UeoerReS
- ホストは経験済み
音楽(DTM)やるのに地元じゃ駄目だから
だけどスムーズに活動するにはコンピュータ代入れて100万円いる。
この間までバイトして貯めてたが俺はこんなことをしている人間じゃないと思った。
それが深くなって堪えられなくなって辞めた。
だって本命の仕事じゃないのに毎日怪我してまで仕事してるんだよ?
それで時給800円にも満たないんだよ?
こうしてる間にも歌詞や曲が生まれていくのに…形に出来ないまま…
せめて自分のやりたいことを無理矢理にでも突き通したい。
神聖ローマ帝国のフリードリヒ皇帝も死してなおエルサレムにたどり着いた。
なら私も…
どうせ野垂れ死にするなら東京で死んだ方がいい。
地元にこのまま燻るのは嫌だ
リーマスもパキシルもいらない。
自己愛でも構わない
- 879 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 01:45:24 ID:kQb0aGY2
- お好きに
どうぞ勝手に
と言われたらやる気が少なからず削がれるよなぁ?
- 880 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 02:11:07 ID:UeoerReS
- 慣れてるよ。親にすらご勝手にって言われたからね。
仕方ない。私は人格障害者なのだから。
私は一人ぼっち
- 881 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 03:26:37 ID:kQb0aGY2
- 分かるよ
追い詰められてる時こそ生きてるって感じがするんだよな
- 882 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 06:10:31 ID:Ipgwjk7Q
- ホスト失敗→時給800円→身一つで上京
いいねー香ばしい自己愛だ。
わざわざ手軽に転落してく筋書きと自己陶酔っぷりが、濃くてイイ!
- 883 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 11:21:12 ID:vN2QchHT
- 典型的な堕落の道をたどるよな…
お話みたいな駄目人間
夢みたいな事本気で信じてるうちに破滅
- 884 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 11:22:27 ID:uNFItC74
- バンドならわかるけどDTMなんてどこでもできるじゃん
- 885 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 11:45:20 ID:hJZSJPqC
- >>884
ここは人生相談する場所じゃないんだよ。マジレスしてどうするww
878のことはおまえらだって笑えないだろww
- 886 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 11:57:50 ID:uNFItC74
- ていうか自己愛じゃないと思うけどね
- 887 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 16:25:43 ID:kQb0aGY2
- >>878
死してなおとかお前は柳也殿か
- 888 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 18:28:25 ID:OlGCY+h8
- デカイ夢持つのは問題ないと思うよ。
モラハラしたり人に迷惑かけなければね。
むしろこういう人に「おまえなんかにできるわけない」
とかやる気を潰そうとしちゃう人が自己愛っぽい。
- 889 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 19:37:36 ID:fsExw9zW
- 相手が夢を語るとシビアな苦労人になり
相手が現実を説くと夢多き自由人になる
- 890 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 21:05:51 ID:T1S/cbM3
- 俺はその後目標をた友人から何度も捨てられたから
分かるわ。現実的な夢とか立てられると、いらってしない?。
- 891 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 21:22:49 ID:j5pcSzkN
- 他人が前向きに何かをしようとすること自体すべて気に食わない
- 892 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 07:28:15 ID:65jPwszN
- 能力もないくせに
いっぱしの仕事に満足できません
- 893 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 13:46:41 ID:TIll5Cjy
- >890
昔、とあるバイトをしていたんだけど
同世代のフリーターたちが、みんな夢を持ってて
次々と新しい環境へ旅立っていった。
夢なんて持てなくて(理想ばっかり高かったけどね)バイトの仕事ですら
精一杯だった自分にとって、そんな人たちは嫉妬の対象だった。
挫折してくれないかなと思った。自分より格下の人がいないと不安で仕方ない。
- 894 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 19:35:10 ID:fEoXW13H
- 格下の人間がいないと安心できないっていうなら
単に自己評価が低いってだけでまだましなんだよ
本当は格下とか格上とか関係ない相手でも
あらゆる人間が自分より格下だと脳内変換できたら本物だ
もっともそうなったら自覚すら出来ないが
- 895 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 19:47:27 ID:bLnbsr2g
- この人確かにみんなから好かれてる(認めたくないがみんなそう言ってるから)
が、こんなダメなところもあるのかw
ここはつっこんどいた方がこの人の為だ!気付かないように反省させるためつっこんでやろう。
俺ってマジで優しいなww
→嫌われる。
- 896 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 23:26:35 ID:bZMsLP4t
- 嫉妬してる自分を自覚できるのはまだいいよな
自分が嫉妬してるのを認められるようになったのは最近だ
それまでは自分が嫉妬するなんてありえないと思ってた
- 897 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 23:29:01 ID:XYn4zUKK
- どんなものにも嫉妬できる。
訓練すれば森羅万象あらゆるものに嫉妬できる気がする。
- 898 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 23:35:27 ID:bZMsLP4t
- 前は、嫉妬しててもそれを嫉妬と認められなくて
「自分は不当に扱われてる、自分がかわいそうだ」という
意識にすり替わってたよ
だからイライラするのも正当な感情だって思ってた
- 899 :優しい名無しさん:2006/06/29(木) 01:33:46 ID:xN+roy0c
- 嫉妬はあるね。成功してるやつ大嫌い。
ありとあらゆる理屈をつけて見下すけどね。
エリートだろうが芸能人だろうが上場企業の社長だろうが
ヤクザだろうが官僚だろうが全て見下す。
そして勝手に勝ち誇る。
当たり前だが嫌気がさして友達は離れていく。
その離れていった友達も見下す。
嫌われただけなんだけどオレの中ではこっちから切ったことになっている。
そして新たに依存性の獲物を探す。
オレの人生この繰り返しです。
最近じゃこれに気付いただけマシなんだけどね。
でも「こういうことに気付いたオレは凄い」となるところが自己愛たるゆえん。
- 900 :優しい名無しさん:2006/06/29(木) 20:39:30 ID:rOMkT6kE
- >>889
俺その時全く無意識に文句が出て来るw
- 901 :優しい名無しさん:2006/06/29(木) 22:26:47 ID:FVbxElUx
- 私は努力をまったくせずに、評価を得ようと生きてきた。
愚かだ。
- 902 :優しい名無しさん:2006/06/30(金) 15:06:18 ID:xwtAHsEF
- 今ターゲットがいなくてすごく苦しい…orz
- 903 :優しい名無しさん:2006/06/30(金) 18:08:42 ID:dU50rhRs
- 確かにターゲットがいるときってすごく楽かも。
高揚感あるし。
取り巻きが増えていくときの充実感とか。
それをなにか良い活動につなげられたらいいのにね。
退屈だなぁ・・・チヤホヤされる予定のない今日は・・・。
強引に誘ってくるセフレに会いに行こうかなぁ。
でもその不毛な行動が治療の妨げになるみたいだから
じっと我慢して寝逃げかな・・・。
- 904 :優しい名無しさん:2006/06/30(金) 22:18:20 ID:puPf6Ojt
- 愛をくれない他者への切ない憎悪
- 905 :優しい名無しさん:2006/06/30(金) 22:58:46 ID:Pk6Hf9iB
- ターゲットって居ると楽しいの??
自分も結果的にタゲロックオン的な行動をしてる事あるけど、
そういうのって、どうしようも無い程の苛立ちとか嫌悪感で
内心グツグツした上で出る行動で、そういう対象になるような奴は
居ない方がスッキリ心地よいよ…。
- 906 :優しい名無しさん:2006/06/30(金) 23:18:42 ID:fikeCIFV
- 言いたい事わかる。自分のせいでタゲに
ストレスを感じさせてるかもしれないのが
まず嫌なんだよね。イケてないひきこもりのくせに
志の高い俺を敬わないからむかつくんだよって思う。
そしてタゲの問題点を指摘して導く自分のイメージがこいつの
まさかの反逆で崩れたらどうしようみたいなのも思う。
- 907 :訂正:2006/06/30(金) 23:26:14 ID:fikeCIFV
- ×→タゲにストレスを感じさせているかもしれない
○→タゲがうざがってる事
です。すまん。
>>905
自覚したあとだとそんな感じになるよね。
- 908 :優しい名無しさん:2006/07/01(土) 18:39:32 ID:5L3a9pkZ
- お前等は,犯罪者以上に悪い人間だ。
- 909 :優しい名無しさん:2006/07/01(土) 19:29:15 ID:7Hdr9OHe
- お前等糞虫がこの世にいて良い場所などネットにもリアルにも無い。
だからターゲットの屍の上に架空の居場所を築いて世界を見下ろした気になってるんだろ、違うか?
ターゲット居ないと苦しい?そいつが貴様本来の状態だからだ、そいつが正常な状態なんだから、苦悶してそのまま氏ぬか、真人間に脱皮するか選べ。
- 910 :優しい名無しさん:2006/07/01(土) 21:45:59 ID:5L3a9pkZ
- 学生時代も冴えない奴だったんだろ?
お前等自己愛は。まあ、そんなことにも気づかないか。
お前等は、世界一孤独な人間だ。
- 911 :優しい名無しさん:2006/07/01(土) 22:25:15 ID:UfrazsHM
- 私が主治医にいわれたのは「やりすぎ、押しつけ」に気を付けること、他人と「比較」しないこと。この障害は相手の気持ちがわからない、共感能力が低いから人とあまりかかわらない仕事をさがしてます
- 912 :優しい名無しさん:2006/07/01(土) 23:03:31 ID:4MycA5Xw
- 自覚のある自己愛の人が他人の気持ちを想像しようとすると、どうなるの?
- 913 :優しい名無しさん:2006/07/02(日) 00:08:07 ID:Qj6Pqmee
- 他人が何考えてるのか分んない
自分に関心が向いてるところしか上手く想像できない
- 914 :優しい名無しさん:2006/07/02(日) 00:22:38 ID:8WiXYH4y
- 何で被害者紛れ込んでくるのかな。
- 915 :パスマ・ビル ◆nlheQCjINE :2006/07/02(日) 00:40:43 ID:iLV1ig/B
- 他人に関しては狡猾であざとく、卑怯であり、
都合の良いことは一方的に忘れ去り、いざとなっても頼りにもならないどころか自発的に掌を返してくるような奴しか居ないと思っている。
同時に、僕は自己愛を認識しているが、結局そいつらと同じようなものだと認識している。
- 916 :優しい名無しさん:2006/07/02(日) 04:04:16 ID:HbajfSmw
- ターゲットってのは凄いよくわかるな。
反抗してきそうな奴とか、先輩や上司には説教したりしないけど
年下とか大人しい奴だと押し付けが止まらない。
しかも「押し付け=良いこと」だと思ってしまう。
- 917 :優しい名無しさん:2006/07/02(日) 10:36:05 ID:FgAvWBRL
- ターゲットって言い方はぴんとこないな。
自分より立場や押しが弱い人がいて機会があれば、そりゃ自己愛的に
説教とか押しつけしちゃうけど、別にターゲッティングしてる感じはない。
やった後は不愉快だし。
自分なりに普通に接した結果が押しつけになるだけって感じ。
ターゲット作る人って相手に依存してる状態なんだよね?
自分の場合むしろ依存は不愉快な状態なのでそういうのはない。
依存ってつまり相手を必要とし乞う事じゃん。
ある意味相手が自分より上じゃん。それが耐えられない。
- 918 :優しい名無しさん:2006/07/02(日) 10:36:57 ID:FgAvWBRL
- あ、でも916の下三行はすごくわかる。
いいと信じてるから押しつけるんだよな。
- 919 :優しい名無しさん:2006/07/02(日) 20:27:24 ID:JFXfIDDw
- 依存してる自覚がないだけなのかもな
自覚があればたぶん普通の奴らと一緒なんだろ
自覚が無いからいつも自分だけ損してる気になるし
利用されてるんじゃないかと疑心暗鬼になる
ほんとは他人の恩恵って目に見える事だけじゃないが
今は、実際はっきりと自分の得になる事をしてくれる奴にしか
感謝出来ないし、丁寧に扱う気にならない
- 920 :優しい名無しさん:2006/07/02(日) 23:37:01 ID:iLV1ig/B
- そうか。
死ねよ
- 921 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 00:13:38 ID:3V2cUkEp
- 能力が自己イメージより低い→その部分を隠して付き合う
はたから見たら笑える→無視して問題行動連発→健常者に嫌われ能力の高い自己愛
もしくは自己愛の被害者(自分がない人)
に掴まる。2者関係に依存。いじめられっこの俺誕生。
もしくは問題行動を正当化して自己愛街道まっしぐら。
→モラハラ魔の誕生
- 922 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 00:40:38 ID:N/aoFdLh
- 私は、ある女友達がいるんだけど
その子とは腹を割って話してるせいか、その子は私を美人扱いしない。
でも「○○さんは美人でいいよね」とか他の人を褒める発言はする。
それ聞くと「なんで私を褒めないで他人を褒めるんだ!」と腹が立つ。
一番嫌なのは「うちらってモテないよね」っていう発言。
その子は私より明らかに容姿は劣るのに、
「うちら」と、ひとくくりにされる度に縁を切りたくなる。
なんでおまえなんかと一緒にされなきゃなんないんだよ!って。
でも自分より綺麗な友達っていうのも嫌だし、なんだかんだいって
そのブサな友達といると楽。友達に対してこんなこと思ってて最低だとわかってるけどやめられない。
他の友達は結構、私を綺麗だとか美人だとか言ってくれるから好き。
ブサなのに私と同じレベルだと認識して私を美人扱いしない友達は
今後縁を切っていこうと思うほど、私の心は異常。
- 923 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 00:44:15 ID:87bcDEV9
- まぁあんまり自分を責めなさんな
- 924 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 00:57:12 ID:quSBEN6j
- >>922
で、実際のところもてるのもてないの?
- 925 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 01:09:23 ID:N/aoFdLh
- >924
こんなこというとアレだけど、そこそこ声かかるし年に5人程度は告白される。
でも理想が高いのが邪魔してうまくいかない。
でも、ブサな友達に告白話をしても
「男なんて誰でもいいから告白してくるしねー」「落とせそうだと思ったのかもよ」
という発言をされる。イラついてしまう。
私の場合、自分の容姿に異常に執着しているから
性格とか褒められるのは嬉しくない。容姿を褒めてほしい。
男性に「なんで私を好きになったの?」って質問したら
中身がいいとか一緒にいて楽しいから、みたいな答えが返ってくると
普通の女の人は喜ぶみたいだけど、私は全然嬉しくない。
「可愛いから」「美人だから」という容姿で選びました系の答えのほうが嬉しい。
- 926 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 01:28:24 ID:DK1HgSkA
- >>925
それさ、友達にあんたの精神的な弱さを見抜かれてない?
告白されることを知りながら「うちらってモテないよね」でしょ?
友達はおそらく容姿において自分があんたより劣ることは理解してるんだろうね。
それでも中身においちゃ自分の方が上っていう自信がありそう。
と、勝手な推測。
友達ってお互いがお互いのいいところを見つけ合う関係が理想だろうけど、
現実はあんたらのような、お互いが自分の勝ってるところを見つけ合う関係の
方が多そうだな。だから特に気にする必要もないんだろうね。
- 927 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 01:44:39 ID:DK1HgSkA
- いや、友達がいるだけで楽しいっていう関係もあるだろうな。
でも自己愛の場合はそれはありえなさそうな気もするし、自己愛と
友達になるやつもやっぱり似たような奴なんじゃないかって気がする。
- 928 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 03:21:14 ID:iYwVHjIv
- 自己愛性人格障害に軽く当てはまるんだが
診断基準(アメリカ精神医学会 DSM-IV)
『自己愛性人格障害』Narcissistic Personality Disorder
誇大性(空想または行動における)、称賛されたいという欲求、共感の
欠如の広範な様式で、成人期早期までに始まり、種々の状況で明らかになる。
以下の5つ(またはそれ以上)によって示される。
1) 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、
十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。
2) 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想に
とらわれている。
3) 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に
(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。
4) 過剰な賞賛を求める。
5) 特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的
に従うことを理由なく期待する。
6) 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成
するために他人を利用する。
7) 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、または
それに気づこうとしない。
8) しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
- 929 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 04:17:06 ID:3V2cUkEp
- >>905
自己愛は立場がうえの奴には問答無用で従うから
相手が自分のランキングより上だと楽だ。もうずっとペコペコしてれば
誰も傷つかないから楽なんだよね、でも年齢が上がるにつれ自分が変だと気付いて横の友達を欲すると
無理が生じてくる。一生スネオでいられると助かるけど
それは無理だ。
- 930 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 09:19:30 ID:OOZFqSeF
- つか、マジで25歳以下の若い奴らは
自分を自己愛だとか考えなくてもいいと思うがな
人格障害自体、他の疾患と断定しづらい病態に対して
医師が症状に対して便宜的につけている名称とも言われてるし
- 931 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 14:02:02 ID:Hbokw+SI
- んでも25で人生破綻しかけてるような人間は
そうそう数年で性根はかわらんよな。
まともな奴は若い時から大体まとも。
おかしいとこがあっても常識の範囲内って気がする。
- 932 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 14:14:05 ID:i39dzWjY
- 問題意識が自覚化されるほど治らないっていう文章をネットで見たが、
自分の場合はその通りで、ループから脱せなくなってる。
どうすりゃいいんだ。
- 933 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 15:21:09 ID:NmkCbm0K
- >>931
生まれたときにすでに人生なんて殆ど決まってるようなもんだ。
それだから若い時ぐらい勘違いだろうがなんだろうが
好きな夢を見させてやってもいいじゃないか、ってことじゃなくて?
若い人に人格障害の認定を渋る一番の理由。
- 934 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 17:57:15 ID:Hbokw+SI
- >>933
そういう考え方もあるのかねえ。
自分なんか若いうちに自覚したかったと思うけどな。
若い時代を人格障害のせいで棒にふった感じ。
人生が取り返しつかないとこまで来た。
もっと早くに知ってれば、予定調和の堕落コースから
更正する事もできたろうにと思う。
>>932と違って、自覚後の変化とか回復がハッキリしてるし。
若いうちに人生のコースを変えられるならその方がいい。
- 935 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 20:42:52 ID:gUTIRdgX
- 分相応っていいよね。
無責任な夢とか押し付けられるよりよっぽど。
- 936 :優しい名無しさん:2006/07/05(水) 01:16:21 ID:SpMnp/N5
- 難しい内容の本とか映画は
あんまり共感できない。
でもヒーロー物とかそういうのは
好きだな。見た後すっきりする。
後スポーツも好き。
- 937 :優しい名無しさん:2006/07/05(水) 16:29:43 ID:+7UrYdfi
- この鮮人気質が心底嫌になった!!!!
なれるものなら早く人間になりたい
- 938 :優しい名無しさん:2006/07/05(水) 20:23:25 ID:PcSKDxz+
- >>936
真逆だな、難しいメッセージ性のある物の方が好き
なんか自分に相応しいと思ってしまう
子供向けなお気楽映画やスポーツ物、最近で言うサッカーなんかも
馬鹿が夢中になってろよって思ってる、客観的にみるとそんな自分が最悪だ
- 939 :優しい名無しさん:2006/07/05(水) 21:39:32 ID:zY6VOrer
- 嗜んでる俺スゲーって絶対思ってるんだよね
- 940 :優しい名無しさん:2006/07/05(水) 21:57:15 ID:PcSKDxz+
- まぁ、リアルでそういうのが好きな人はいると思うよ
誰にすごいと思われるためじゃなく、本当にそういう重いメッセージ性の
ある作品に意味があると思ってる人は沢山いると思う。
ただ、俺は違う、難しくて、重いのを好き好む俺すげーみたいな。
- 941 :優しい名無しさん:2006/07/05(水) 22:45:01 ID:hovOhJNZ
- 俺はあまり知られていないものが好きだな。
んでこれってなに?と聞かれて説明する時がいい。
- 942 :優しい名無しさん:2006/07/05(水) 23:54:03 ID:mHddVuBD
- >>941
それ「教え導く俺」役がやりたいつう一般的な気質
- 943 :優しい名無しさん:2006/07/06(木) 01:34:44 ID:Tk/OIlLP
- 俺は「教え導く俺」役の自尊心を満たせしめる役をやっている
- 944 :優しい名無しさん:2006/07/06(木) 01:35:30 ID:Tk/OIlLP
- あげちまったすまん
- 945 :優しい名無しさん:2006/07/06(木) 03:20:44 ID:HzkuzNBd
- その好きな対象はぶっちゃけどうでもいいんだよね
- 946 :優しい名無しさん:2006/07/06(木) 03:38:59 ID:qGOsPgkL
- でもいくら尊敬されてもすごい空しい。
- 947 :優しい名無しさん:2006/07/06(木) 11:11:11 ID:TfEW8puB
- 尊敬は別にいらない。
変ってる奴と思われたい。
- 948 :優しい名無しさん:2006/07/06(木) 18:59:53 ID:MaVTIwFf
- 神から選ばれし特別な人間と思われたい。
- 949 :優しい名無しさん:2006/07/06(木) 19:15:08 ID:9Db+Kp5M
- ていうか選ばれた人間だと信じていました
自分はできる子!と思ってたあの頃…
- 950 :優しい名無しさん:2006/07/07(金) 00:00:04 ID:mGZaqVD1
- 俺としては「子供向けなお気楽映画」をまじめに論ずるのが好きだなあ。
結局のところ「唯一無二の俺」路線がひずみすぎて一回りしてきた結果なんだろうけど。
>>948
むしろ神になりたい。
自分の上にまだ誰かいるとなるとちっとも平穏が来ない。
- 951 :優しい名無しさん:2006/07/07(金) 00:16:52 ID:M06IkCiX
- >>950
お前の発言はさすがにネタ臭い。人間は神になれんよ。
つーか次スレ立てろ。そうすりゃ神にはなれるだろ。
- 952 :優しい名無しさん:2006/07/07(金) 00:26:21 ID:Q/9l1SSN
- いや、ネタじゃないんだけど('A`)
もちろん実際に超越的な存在になれるなんて思ってないよ。
だからより現実的な願望としては「神が自分でないのなら、そんなものは存在しないでほしい」な感じ。
お勧めにしたがって次スレ立てようと思ったが「このホストでは〜」で無理だった@ぷらら
- 953 :優しい名無しさん:2006/07/07(金) 00:33:21 ID:sOGd9WAz
- 最近人に嫌われるのも悪くないなと。
お前おかしいよ、ウザイ死ねと言われても
相手を馬鹿にして動じない自分が好き。自己愛ってどこまで
どん底にいっても自己愛のままなんだなと思ったよ。
- 954 :優しい名無しさん:2006/07/07(金) 01:36:08 ID:gTZdquqc
- おいおい、それが普通でしょうよ
欲を言えばそこで相手に失礼だからやめてくれと
はっきり言えれば良いんだろうけどな
おかしい、うざい死ねなんて他人に言うやつなんて
まともに相手しなくて当然だろ
- 955 :優しい名無しさん:2006/07/07(金) 04:22:12 ID:v5QeBNFq
- 次スレよろ
- 956 :優しい名無しさん:2006/07/08(土) 11:11:32 ID:8l66A/K/
- お前ら評論家やコメンテーターになれ。
性格のねじ曲がってるお前達には天職だろう。
堂々と他人を見下せるし、文句は言っても自分はやらなくていいしな。
- 957 :優しい名無しさん:2006/07/08(土) 13:15:15 ID:cTcTEmZM
- もっと自分に適合する職業がゴマンとあるから別にいい。
- 958 :優しい名無しさん:2006/07/08(土) 14:10:29 ID:LY7VJ7HZ
- 確かに、批判精神にはあふれてるなw
- 959 :優しい名無しさん:2006/07/08(土) 14:19:53 ID:pv8rRH2V
- 普通の自己愛はただ批判するだけ。批判されることを覚悟で
何かを創り出そうとする自己愛は、同じ仲間としてそれだけで尊敬する。
- 960 :優しい名無しさん:2006/07/08(土) 14:55:19 ID:fpOYGTB8
- >>956
ここに来るようなやつは自分が自己愛だという自覚があるから、
そういう批判専門職は自分の欲求にストレートすぎて逆に情けなくなってくるんじゃないかな。
自己愛が本当の意味でいい気分でいられるのは、
あくまで本人が「これは自己満足じゃない」と認識している(妄信できる)事象で賞賛された場合だけだと思う。
- 961 :優しい名無しさん:2006/07/08(土) 15:54:32 ID:oECFQrko
- 俺は>>956は自分が自己愛でつらいから
自分から目を逸らすために自虐的に書きこんだようにも見える。
- 962 :優しい名無しさん:2006/07/08(土) 16:07:33 ID:4vLKRkkc
- 俺は>>956は自分で漫画描けない奴は
批評をしてはいけない式の廚に見える。
- 963 :優しい名無しさん:2006/07/08(土) 16:18:12 ID:fpOYGTB8
- 俺は>>956が好き。
- 964 :優しい名無しさん:2006/07/08(土) 18:58:16 ID:Xb2wGHcE
- 私も>>956好き。
- 965 :優しい名無しさん:2006/07/08(土) 19:10:08 ID:ugOXfVM1
- >>956
まぁ、その、なんだ・・・・・・・好きだ
- 966 :優しい名無しさん:2006/07/08(土) 21:39:36 ID:qfa/2Dah
- >>956
無自覚のころ彼女に評論家タイプと言われた。
遅くなったけどおれも>>956が好き。
- 967 :優しい名無しさん:2006/07/08(土) 23:15:48 ID:wr8/Tq/f
- 自己愛が向いてる職業って何?
詐欺師とか教祖?
- 968 :優しい名無しさん:2006/07/08(土) 23:27:56 ID:oVtcoBMj
- 詐欺師はともかく教祖はなれるもんならなってみたい。
世間から嫌われても、信者にとっちゃ文字通りのネ申だしな。
- 969 :優しい名無しさん:2006/07/09(日) 12:45:04 ID:uOfrk/xM
- 自己愛のお前らはどんな文学や哲学が好き?
- 970 :優しい名無しさん:2006/07/09(日) 13:09:27 ID:ibiqqK1n
- 他人の書いたものなんてきらいです
- 971 :優しい名無しさん:2006/07/09(日) 13:22:16 ID:ryLY4j3q
- 最近はP・オースターが気分にしっくり来る
ショックを受けたのはA・バタロケットの「凪の日々」
哲学といっていいかどうかわからんが
九鬼周造は学生時代テキストになってたから
よく読んでた
実存主義が好きかも知れない
- 972 :優しい名無しさん:2006/07/09(日) 14:39:53 ID:gaKqCt1A
- 好きとは違うが、「地下室の手記」はすごかった
主人公のファビョりっぷりがもう・・・・
- 973 :優しい名無しさん:2006/07/09(日) 17:08:03 ID:3tx6LrkY
- お前ら、評論家やコメンテーターになれって言ったのに、まだなってないのかよ。
評論家はお前らの天職だが、実はお前らは何でも出来るんだよ?
マイナスに考えるな。
お前らはただ人より楽天的なだけだ。
- 974 :優しい名無しさん:2006/07/09(日) 17:13:56 ID:T2XcaXpP
- 「罪と罰」好きだな
- 975 :優しい名無しさん:2006/07/09(日) 19:06:56 ID:TpR90k8e
- メンヘラがドストエフスキー好きなのはなぜだぜ?
- 976 :優しい名無しさん:2006/07/09(日) 19:09:47 ID:wIw/WoC/
- 僕は地底人です。
- 977 :優しい名無しさん:2006/07/09(日) 19:26:26 ID:UUAqJjCT
- 森博嗣。
うろ覚えだけど「世界中で自分だけが考えている問題がある」というセリフが心に響いた。
自分もそんな問題を発見できるようになる為に、もっと勉強を重ねたい。
- 978 :優しい名無しさん:2006/07/09(日) 20:11:27 ID:2qFG7NTT
- 宮本輝好きだったんだけど創価の広告塔だとわかってからは
熱が覚めた。
- 979 :優しい名無しさん:2006/07/09(日) 20:13:56 ID:TpR90k8e
- 自己愛なら創価嫌いだよな?
あんなもんにすがる奴を自己愛と認めたくない
- 980 :優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:04:42 ID:YoPlLcBp
- すがる気は無いが生まれたときには入ってたな
もっとも、自分を見失ったらどうなるか分からんが
- 981 :優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:17:07 ID:UUAqJjCT
- >>979
ならば創価には自己愛がいない、という論理になってもおかしくないな。飛躍でもなんでもなく。
ホントにそれ正しいか?
- 982 :優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:18:39 ID:2qFG7NTT
- 俺は創価に限らず宗教を信じる奴は子供じみてると思ってしまう。
死んだらなにもない。電気の切れた機械と同じだと思う。
魂とか天国なんて甘い幻想をもつな、といいたい。
でも神様も幽霊も信じないくせに、夜の墓地は怖いし、
お地蔵さんとかにいたずらとかは怖くてできない。
やっぱ、もしもなにかあったらやだし…。
- 983 :優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:35:09 ID:UUAqJjCT
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152451493/
- 984 :優しい名無しさん:2006/07/09(日) 23:51:56 ID:T2XcaXpP
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152455603/
- 985 :優しい名無しさん:2006/07/10(月) 00:48:55 ID:UP1Yw0mt
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1151640495/
- 986 :優しい名無しさん:2006/07/10(月) 22:15:16 ID:4zRCB7Or
- 俺は夜中のトンネルでもお墓でも安全なら行くけど、
やっぱり夜中は何があるかわからない。
幽霊は怖くないが不良や変質者が居たら普通に怖いだろ。
- 987 :優しい名無しさん:2006/07/11(火) 20:25:54 ID:iBfGEooS
- バイト先にあんたらみたいな奴がいるよ。ほぼ全員から嫌がられてんのにも気づかないでリーダー面したトラブルメーカーが。体中から嫌〜なオーラ発してるもんだから、誰も仲良くしようとは思わない。
- 988 :優しい名無しさん:2006/07/11(火) 21:15:24 ID:YyDFVZ7M
- 気付いてる人のスレにそれを書きにきましたか(´・ω・`)
- 989 :優しい名無しさん:2006/07/11(火) 21:43:41 ID:HfIIQ1bp
- >>987のいうのはちとちがう。自己愛ってのは「愛されたい」だからきらわれると逃げるのでは?
- 990 :優しい名無しさん:2006/07/12(水) 01:01:32 ID:DoQJ4afz
-
- 991 :優しい名無しさん:2006/07/12(水) 01:02:20 ID:DoQJ4afz
- aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
- 992 :優しい名無しさん:2006/07/12(水) 06:44:00 ID:DoQJ4afz
-
- 993 :優しい名無しさん:2006/07/12(水) 06:44:33 ID:DoQJ4afz
- bnmbnm
- 994 :優しい名無しさん:2006/07/12(水) 06:47:57 ID:DoQJ4afz
-
- 995 :優しい名無しさん:2006/07/12(水) 06:51:49 ID:DoQJ4afz
-
- 996 :優しい名無しさん:2006/07/12(水) 06:58:11 ID:DoQJ4afz
- gfadf
- 997 :優しい名無しさん:2006/07/12(水) 07:00:37 ID:DoQJ4afz
-
- 998 :優しい名無しさん:2006/07/12(水) 07:02:14 ID:DoQJ4afz
- nnn
- 999 :優しい名無しさん:2006/07/12(水) 07:03:22 ID:DoQJ4afz
- 999
- 1000 :優しい名無しさん:2006/07/12(水) 07:09:32 ID:DoQJ4afz
-
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
303 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)