■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
過敏性腸症候群 その4
- 1 :優しい名無しさん:2006/02/23(木) 12:12:12 ID:H2dDTBot
- 神経・ストレスと大いに関係し、胃腸、主に大腸に様々な慢性的症状を引き起こす、
「過敏性胃腸症候群(IBS)」のスレッドです。
■前スレ
過敏性大腸症候群 その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1098837281/
過敏性腸症候群 その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1127815851/
■関連スレ
【IBS】毎日下痢です_| ̄|○…10【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121437033/
【IBS】おなかにガスがたまる…17【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123516178/
■注意
ここで「私は過敏性胃腸症候群ですか?」などと訊くのはやめましょう。
症状だけでは正しい判断や診断は難しく違う病気の可能性もあります。
体がおかしいな、と思ったら病院で正しい検査と診断をしてもらいましょう。
病院に行く気が無い人はとりあえず以下のサイトで確認してみましょう。
【関連サイト】
「おなかケアどっとこむ(IBS Club)」 http://www.onaka-care.com/index.html
「過敏性腸症候群の個人研究」 http://www.wonderlabo.net/ibs/
「おならについて」 http://homepage3.nifty.com/okamotoheijiclinic/page011.html#lcn001
「ふらにのおならのページ」 http://www.geocities.co.jp/MusicStar/5397/on/o_index.html
過去スレ、関連情報など>>2-5ぐらい。
- 2 :優しい名無しさん:2006/02/23(木) 12:12:55 ID:H2dDTBot
- ●メンヘル板 過去スレ
過敏性大腸症候群
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061806013/
●身体・健康板 下痢型過去スレ
【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…9【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113254027/
【IBS】毎日下痢です_| ̄|○…8【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108061426/
●身体・健康板 ガス型過去スレ
【IBS】おなかにガスがたまる…16【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118051391/
【IBS】おなかにガスがたまる…15【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113488404/
【IBS】おなかにガスがたまる…14【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108231920/
- 3 :優しい名無しさん:2006/02/23(木) 12:13:25 ID:H2dDTBot
- <消臭に効果があるとされている物>
【排便消臭剤】
ビューティーローズ
http://dr-lab.netpricemall.com/
ボディミント
http://www.bodymint.biz/index.htm
キッスン・エンジェル
http://www2.ocn.ne.jp/~gaiax/index.html
Dr.K PLUS(ドクター・ケープラス)
http://www.sun-inet.or.jp/~iriguchi/BetterLife_j/kenkou2.html
エチケットビュー
http://www.g-you.com/shop/item_etiquetto.html
ニオワナ−E
http://www.jin.ne.jp/accel/unch/ne.htm
ウィ.ムッシュ・緑の野菜
http://www2e.biglobe.ne.jp/~winsnet/html/musyuu.htm
グリーンエンゼル
http://www.kabanoanatake.com/angelp.html
【ヨーグルト】
腸内活性ヨーグルメイト
http://www.newmic.co.jp/
【その他】
シャンピニオンエキス―株式会社リコム
http://www.j-ricom.com/index.html
【消臭下着】
セフティトランクス
http://www.hinohara.co.jp/amenity.html
ミストクリアパンツ
http://www.mist-co.com
【消臭クッション】
ガスメディック
http://www.jackchikara.com/gbgmir.html
- 4 :優しい名無しさん:2006/02/23(木) 12:14:09 ID:H2dDTBot
- 木綿シャツ着て、お腹の部分に貼るカイロ付けると
下痢の時かなり症状が良くなるの
同じことやってる人いますか?
- 5 :優しい名無しさん:2006/02/23(木) 12:20:18 ID:G44aN+49
- >>1
スレ立て乙!
>>4
ノシ
お腹にカイロ貼ってる。
効く時と効かない時あり。
- 6 :スレ立て準備中に立ってた(;_;):2006/02/23(木) 12:54:10 ID:YBAu0hTx
- ■前スレ
過敏性大腸症候群 その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1127815851/
■関連スレ
【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…12【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138608319/
【IBS】おなかにガスがたまる…21【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1139977356/
■注意
ここで「私は過敏性胃腸症候群ですか?」などと訊くのはやめましょう。
症状だけでは正しい判断や診断は難しく違う病気の可能性もあります。
体がおかしいな、と思ったら病院で正しい検査と診断をしてもらいましょう。
病院に行く気が無い人はとりあえず以下のサイトで確認してみましょう。
【関連サイト】
「おなかケアどっとこむ(IBS Club)」 http://www.onaka-care.com/index.html
「過敏性腸症候群の個人研究」 http://www.wonderlabo.net/ibs/
「おならについて」 http://homepage3.nifty.com/okamotoheijiclinic/page011.html#lcn001
「ふらにのおならのページ」 http://www.geocities.co.jp/MusicStar/5397/on/o_index.html
- 7 :スレ立て準備中に立ってた(;_;):2006/02/23(木) 12:54:47 ID:YBAu0hTx
- ●メンヘル板 過去スレ
過敏性大腸症候群 その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1098837281/
過敏性大腸症候群
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061806013/
●身体・健康板 下痢型過去スレ
【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…11【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1129384800/
【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…10【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121437033/
【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…9【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113254027/
【IBS】毎日下痢です_| ̄|○…8【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108061426/
●身体・健康板 ガス型過去スレ
【IBS】おなかにガスがたまる…20【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1136034735/
【IBS】おなかにガスがたまる…19【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132390805/
【IBS】おなかにガスがたまる…18【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1128678746/
【IBS】おなかにガスがたまる…17【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123516178/
【IBS】おなかにガスがたまる…16【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118051391/
【IBS】おなかにガスがたまる…15【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113488404/
【IBS】おなかにガスがたまる…14【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108231920/
- 8 :スレ立て準備中に立ってた(;_;):2006/02/23(木) 12:55:25 ID:YBAu0hTx
- <消臭に効果があるとされている物>
【排便消臭剤】
ビューティーローズ
http://www.rakuten.co.jp/dietshop/496421/525823/
ボディミント
http://www.343471.com/TmcPc/frmSyohin1.aspx?syohin=04-08940
キッスン・エンジェル
http://www.kissing-a.com/
エチケットビュー
http://www.g-you.com/shop/item_etiquetto.html
ニオワナ−E
http://www.jin.ne.jp/accel/unch/ne.htm
ウィ.ムッシュ・緑の野菜
http://www2e.biglobe.ne.jp/~winsnet/html/musyuu.htm
グリーンエンゼル
http://www.ryutan.co.jp/al/14/14-042.htm
【ヨーグルト】
腸内活性ヨーグルメイト
http://www.newmic.co.jp/
【その他】
シャンピニオンエキス―株式会社リコム
http://www.j-ricom.com/index.html
【消臭下着】
セフティトランクス
http://www.amze.co.jp/amenity2.html
ミストクリアパンツ
http://www.mist-co.com/index2.html
【消臭クッション】
ガスメディック
http://www.onara.co.jp/gbgmir.html
Dr.K PLUS(ドクター・ケープラス)←販売元不明
- 9 :優しい名無しさん:2006/02/24(金) 02:58:55 ID:id9p1kBT
- 付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。
店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。
彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
下の薬局のおやじだった。
ここで俺また理性が飛んじゃって
- 10 :優しい名無しさん:2006/02/24(金) 06:38:00 ID:XgvkSzJE
- i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほうほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
- 11 :優しい名無しさん:2006/02/24(金) 14:57:25 ID:gyEsKGKO
- >>1>>6
乙です!
- 12 :優しい名無しさん:2006/02/25(土) 12:43:15 ID:0I6F8JMU
- ここは下痢・ガス型の人が多いようですが…。
便秘型の過敏性腸症候群歴8年の男です。
今、カマグとセパゾンを心療内科で処方してもらってます。
症状は毎日、便は出るのですが左下腹部が残便感があり
かなり不快感が残ります。トイレも毎日3〜4回は行きます。
過去2回ほど大腸内視鏡検査しましたが異常無しとのこと。
同じような症状の人で回復された人いますか?
アドバイスをお願いします。
- 13 :優しい名無しさん:2006/02/25(土) 19:09:08 ID:3IggrPZu
- 便秘型は過敏性としてじゃなく、ただの慢性便秘と捉えてる人が多いからね。
検査まで行く人は少ないけど実際はもっといると思うよ。
自分はガス+便秘型。この前ひさしぶりに出た便のせいで切れ痔になったのか
血便だったのかわからないけど血がポタポタ止まらなくて焦った…
たぶん痔かな
- 14 :優しい名無しさん:2006/02/26(日) 08:32:57 ID:LirFhily
- 外出苦痛だよ…。早く治りたいよ(:_;)
- 15 :12:2006/02/26(日) 13:31:39 ID:FlobLPMn
- 自分は幸い痔で苦しむって事じゃないのですが
今の症状に痔が加わったらガクブルです…
病院で過敏性の便秘型と診断され
たんですけど便の方はカマグのおかげか毎日かなりの量が出ます…
でもお腹の不快感はなくならない。
この左下腹部の不快感さえなくなれば…
- 16 :優しい名無しさん:2006/02/26(日) 15:31:15 ID:a/HIz58N
- >>15
この左下腹部の不快感さえなくなれば…
・・・のあと何?
- 17 :優しい名無しさん:2006/02/26(日) 16:14:32 ID:Em6uwhsS
- 痔は初期治療が大事!
けしてほったらかしにするな!
こじらしたら一生の付き合いになるぞ!
血が出なくなっても密かに進行していくのが、痔!
すぐに肛門科にいくか薬店でボラギノール購入するかしろよ!
過敏性腸症候群プラス痔(オイラの場合はイボ痔)は生き地獄!!
最近ようやく治まってきたが、一時は本当に死にたかった。。
- 18 :& ◆I3ddCbnlJg :2006/02/26(日) 16:45:21 ID:FlobLPMn
- ひどい時は一日中、トイレに篭ってる時もある。
腹が重くで憂鬱感、ちょっとした吐き気で寝込む事も多い。
トイレで全て出し切ったら
不快感もなくなり憂鬱感や吐き気も治まるのだけど。
仕事も集中できないし、外出も億劫です。
- 19 :13:2006/02/26(日) 17:46:01 ID:2wqPv06R
- >>17
ありがとう。今週病院行く日だったから、その日まで待とうかと思ったけど
なるべく早く行った方がいいみたいだね。というわけで明日いってこよう…
血は出なくなって痛みもないんだけどやっぱり不安だし。
あぁ恥ずかしいカッコさせられるんだろうなぁ…
- 20 :優しい名無しさん:2006/02/26(日) 20:34:06 ID:TpRQ4oXz
- 過敏性腸症候群って普通の内科や、胃腸科でも大丈夫?
- 21 :優しい名無しさん:2006/02/26(日) 22:59:06 ID:buVYCOGA
- >>20
心療内科とか精神科に行くべき
消化器内科の専門医でも、限界がある
ところで、俺はこのスレで何度も、IBSはメンタルな病気だ、神経が安定すれば本当に治る、と書いてきた
最近、調子が良く、下痢が少なくなったと何度か書いた
現在、IBSの症状は全くない。15年近く苦しんだのだが、ビオフェルミンもポリフルもフェロベリンAもやめた
今はセルシン 3〜4T、ヒルナミン頓服、ベンザリン(2)、あと、胃が悪いのでアルサルミン(ごく軽い便秘の副作用あり)、これだけでやっている
神経が安定すれば、本当に良くなるから、皆、頑張ってくれ
俺は一生治らないと思っていたが、本当に良かった
- 22 :優しい名無しさん:2006/02/27(月) 01:38:41 ID:VLHUS2Dx
- 怖くて病院に行けないあげ
- 23 :優しい名無しさん:2006/02/27(月) 01:53:19 ID:iMnmfzJs
- 緊張すると腸の中でガスが爆発しそうになる。我慢すると胃が痛くなる。他にいませんか?
- 24 :優しい名無しさん:2006/02/27(月) 02:22:33 ID:0Sp6+xeB
- >>22
【初診】初めての精神科・心療内科【Part24】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137836288/l50
- 25 :優しい名無しさん:2006/02/27(月) 10:11:02 ID:N8KHKXu+
- >>24
ありがとう。
- 26 :優しい名無しさん:2006/02/27(月) 11:02:50 ID:6jM+Hd+B
- 小学生〜中学生の時まで過敏性大腸だったけど
高校になってからはぴたりと止まった。
なぜかというと、別の緊張時口臭というものに悩まされるようになったからです。
この板で緊張時口臭についての話題がある所ってありませんか?
よかったら教えて欲しいです。
- 27 :優しい名無しさん:2006/02/27(月) 11:27:47 ID:1gNls+WI
- 肝機能障害、胃潰瘍で入院していたんですが、退院して一ヶ月、
今朝起きぬけに吐き気、首から下全身に正座後のようなしびれ、
暑くないのに多量の汗をかきましたが、出るだけ便をだしたら(内科処方のカマグのおかげ)、
症状が少しは治まりました。
これは腸過敏性症候群でしょうか?
回避できないストレスはままあります。
- 28 :優しい名無しさん:2006/02/27(月) 17:26:36 ID:Asc8HVco
- いいか、まず1を嫁
>■注意
>ここで「私は過敏性胃腸症候群ですか?」などと訊くのはやめましょう。
- 29 :優しい名無しさん:2006/02/28(火) 02:08:11 ID:VEQOE+Cj
- >>23
同じく。
胃が痛くてぜったいまた潰瘍出来てると思って病院行ったら潰瘍
+過敏性胃腸症候群もあるねと言われた。
そういえば昔からガス過多・胃痛かなりあったけど、当たり前すぎて
気にもとめてなかったよ。
- 30 :優しい名無しさん:2006/02/28(火) 02:43:36 ID:CXr5BuoR
- もう10数年前からガス型に悩まされてる…
一番つらかったのは高校の時に勉強合宿みたいので山奥に一週間いたとき。
ほとんど一日中座ってるからお腹の張りはピークだし授業が終わっても寝る時でも皆と一緒だから
うっかりオナラはできないし、お腹が張りすぎて食事が取れなくなり顔色も悪くなって先生には
心配されるし。でも「オナラがたまりすぎて死にそうです!!!」とか言えないし
トイレに行ってたまったオナラを出そうとしても一回ぐらいしか出ないし、どうにもならなくて
本当に発狂しそうだった。まだメールや携帯が無い時だったから誰にもグチれなかったし。
このガスのせいで、どれだけムダな苦しみを味わったんだろ…
- 31 :優しい名無しさん:2006/02/28(火) 07:48:19 ID:PcsmYtST
- 非科学的な話題で申し訳ないが、御祓いはどうでしょう。
御祓いは、変な新興宗教とかのはマズいと思うが、
普通の昔からある神社やお寺の御祓いは大丈夫。
一万円以上は取られない。
去年たまたま厄年だったので兵庫県西宮の門戸厄神で
初めて御祓いというモノを受けてみたのだが、
気のせいかもしれないけど効果があったように思う。
最初に太鼓が連打されるんだけどその時に吐き気をもよおしてきて、
他に大勢の人たちが居たので吐くのをこらえていたら読経が始まって、
しばらくしたら吐き気も失せて、
御祓いが終わる頃にはスッキリした気持ちになっていた。
そして一年が経過した現在は、
過敏性腸症候群が治り、痔の不快感が治まり、
体臭が気にならなくなった。
厄年でなくても御祓いはしてくれるから
皆さんも試しに受けてみたらどうかと思う。
もちろん由緒正しきお寺や神社でね。
もっとも、御祓いだけでなく、
牛肉豚肉を食べない、プレーンヨーグルトを毎日食べる、
生活習慣を整える、整体に通う、などを経た結果なんだけど、
最後の決め手として、つまり「精神的な支え」として
御祓いは有効だと思います。
- 32 :優しい名無しさん:2006/02/28(火) 23:33:20 ID:M18+zsgb
- >>30
この病気の辛さは人に言えないことだな。
カミングアウトした人にさえ、再度言うのには気が引ける。
- 33 :優しい名無しさん:2006/02/28(火) 23:39:56 ID:NCHZWfJ2
- まずは病院
- 34 :優しい名無しさん:2006/03/01(水) 00:33:23 ID:QSEupFE0
- 病院なんていっても何も変わらんよ
正直な話、暗示をかけるくらいしか方法ないのに。
- 35 :you:2006/03/01(水) 15:17:27 ID:fSiikhyB
- 最近彼氏が軽いIBSになったみたい。
私は1年半前からIBSになって仕事を辞めて今まだ無職。
そのことだけじゃなくいろんなことに悩んでるときに
『IBSうつしたでしょ〜(笑)』は冗談でもきつかったな。
- 36 :優しい名無しさん:2006/03/01(水) 15:22:01 ID:fSiikhyB
- 最近彼氏が軽いIBSになった。
私も1年半前にIBSになって仕事を辞めた。
今もそのことや、不安神経症・鬱で毎日毎日悩んでるときに
『IBSがうつったんかな〜(笑)』
って、今そんな冗談言わないでほしい。
普通に凹んだ。
- 37 :優しい名無しさん:2006/03/01(水) 15:27:48 ID:5tRCOlZv
- 伝染はしそう
不安が移りやすい性質のタイプは
よく過敏が過敏と付き合えば解決とかいうけど
自分はやめときたい
- 38 :優しい名無しさん:2006/03/01(水) 17:17:59 ID:s46reUfG
- 最近彼氏が軽いBSEになった。
私も1年半前にBSEになって牧場を辞めた。
今もそのことや、不安神経症・鬱で毎日毎日悩んでるときに
『肉骨粉つかってたのかな〜(笑)』
って、今そんな冗談言わないでほしい。
普通に凹んだ。
- 39 :優しい名無しさん:2006/03/01(水) 20:36:32 ID:gVleTL2g
- Welcome to IBS World
- 40 :優しい名無しさん:2006/03/02(木) 02:21:05 ID:aHFO56RQ
- ソラナックス飲むとなんとなく症状が和らぐ気がする
- 41 :優しい名無しさん:2006/03/02(木) 06:51:00 ID:lolaOeYu
- ポリフル飲んでるけど効果が微妙な気がする。
- 42 :優しい名無しさん:2006/03/02(木) 18:08:43 ID:fH0nEYQU
- 俺もポリフル(3.6g/day)飲んでる。
確かに効果は微妙だよね…。
- 43 :優しい名無しさん:2006/03/03(金) 06:55:02 ID:rB35UuQL
- 杉村太蔵もIBSっぽいね
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1746171/detail
- 44 :優しい名無しさん:2006/03/03(金) 10:56:00 ID:tigKU/es
- トリノ五輪 フィギュアスケートペア金メダリストの
女性の方も神経性腸炎で苦しんだらしい
- 45 :優しい名無しさん:2006/03/04(土) 04:29:33 ID:7Jba7Nm+
- >>44
まったく関係ないんジャマイカ?
- 46 :優しい名無しさん:2006/03/04(土) 13:06:03 ID:oB9M50if
- トランコロン全くきかねぇー。
トランコロン4個、コロネル4袋、赤玉1袋飲んでも下痢を抑えられなかった。
トランコロンより強力な薬ありませんか?下痢型なんで便秘になるくらいのが
調度いい。
薬への不信感から不安に陥り、更に事態を悪化させる。
糞直後飯喰ったら下痢った、思い返してみると結構このパターンあったなと。
やっぱ直後は腸動が安定してないんだろうか?
あまり噛んで食べないのもいけないのかもとも思うこの頃、どうなんでしょうか?
3回くらいしか噛みません。
でもプレッシャーで下痢るもあるし、腹出して寝てても下痢るし、ウーロンチャや
そばでも下痢ったことある。
もぅわけわかんね、決まった特定のパターンがあると
病気として対策も立て易いのだが・・・・。
- 47 :優しい名無しさん:2006/03/04(土) 14:27:44 ID:oTZJ0T9D
- 最近よくなったけど留年したらまたなるかな、、、
高二で留年てなんだ
- 48 :優しい名無しさん:2006/03/04(土) 20:46:59 ID:jWYvHs2V
- 留年は大学入ってからしなさいw
- 49 :優しい名無しさん:2006/03/04(土) 22:12:59 ID:rSGuEGlZ
- というか留年するなよw余計行きにくくなる
- 50 :優しい名無しさん:2006/03/05(日) 07:43:34 ID:/9CyuoxF
- 俺は高校3年皆勤だぞ
- 51 :優しい名無しさん:2006/03/05(日) 12:27:45 ID:TsD0Rgtv
- 肋骨折って整形外科でレントゲン撮った時。
「こことこことここ、、計3本折れてますね。
あとお腹の下の方黒く写ってますがこれはガスでしょう」
レントゲンにも写る私のガス、テラスゴス…orz
- 52 :優しい名無しさん:2006/03/05(日) 16:22:57 ID:Boa6kQp3
- 整体に通って腰の歪みを治せば良い
腸健康!
- 53 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 01:39:11 ID:blYW5Obe
- この病気だと座るときの姿勢が分かってても悪くなっちゃいませんか?姿勢をよくしたくても、背中まるめてる方が安心するというか。
- 54 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 02:57:48 ID:ldvgrbcg
- 姿勢元々悪いからなぁ…どうだろう?(゚ω゚?)ストレスをなるべく溜めない様にはしてるけど…やっぱりお腹にきちゃうのよね…
- 55 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 04:58:52 ID:0sZjbW30
- 桂枝加芍薬大黄湯
って漢方薬が効くってほんと?
- 56 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 05:27:13 ID:MAUQg6lw
- 私は一年間精神科に通ってだいぶよくなったよ。
病院に通い始めたきっかけは鬱状態になってしまったからなんだけど、結局は過敏〜が根本的な悩みで前に進めなかったり情緒不安定だったりした。
でも、いままでの辛かった事や誰にも言わずに隠していた事を話す事で少しずつ精神的に軽くなって、ちょっとずつだけど自信がついてきたよ。
みんなも何かしらの方法で少しずつよくなるといいね。
私もまだまだだけど、ゆっくり焦らず自分とつきあっていこうと思う。
- 57 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 07:00:23 ID:V3H+BRnt
- >>53>>54
わたすも元々これになる前から姿勢悪かったんだよね…
反り返って授業受けてた。それで病気になっちゃったのかもしれないし
病気になってからは、自信もなくなり余計に背は曲がる一方で。
バイト先の店長にも注意された。
整体に行ってみようか悩んでるんだけど、やってもらってる途中に
おなら出ちゃったらどうしよって感じ…
- 58 :夜歌:2006/03/06(月) 07:14:00 ID:fbW9teP3
- ガス型になって、生きているのが辛いです。早くあの世に逝きたい
- 59 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 09:35:22 ID:EZIC01Og
- 絶対に死ぬな!
いつかは治る。
オイラは治った。
整体に通う、牛肉豚肉食べない、
毎日プレーンヨーグルト、りんご、ゴボウなどを食べて
朝出掛ける前に便を出しきる。
ツボ治療の本を買って自律神経を整える。
ヨガもいいだろう。
根気強く実践せよ。
必ず治る。
- 60 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 09:41:41 ID:odP4GnO2
- こないだ1つ目の大学落ちて、今日2つ目発表なんだけど、その前に胃痛と下痢で死ぬかも…
あー気持ち悪い
- 61 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 11:05:13 ID:Sht3EBhw
- 過敏性になってから爪に縦スジが入り髪も一気に細くなった。
もうだめだ。死にて
- 62 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 12:49:52 ID:rQe1QvnB
- 食べ過ぎもオナラと関係してるのでは?
食べ過ぎた時って物凄い臭いオナラ出るよね?
あと肉とか天ぷら等の油っぽい物食べた後も臭いオナラ出る。
- 63 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 18:20:28 ID:8WUMxdqu
- いや、そういうレベルじゃなくて(ry
- 64 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 20:54:38 ID:TjeNJafX
- >>61
爪の縦スジは気にしなくていいんじゃまいか
- 65 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 21:37:49 ID:0sZjbW30
- >>62
過敏性の人は当然、食べすぎには気を付けてるから。
気を付けてもそれでも尚 なおらねぇから悩んでんだよ
- 66 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 23:57:20 ID:4pCLmqWS
- 学校でゲップとおならを我慢して1時間半講義を受けていたら、
もうすぐ授業が終わるって頃に、腸からものすごい爆音がした。
おならじゃなくて腸から直接。びっくりし過ぎて倒れるかと思った。
周りの友達とかは気づかない振りしてたけど、絶対おならだと思われたな。
その時は妙に呼吸に神経が集中していて、空気吸いすぎたのかも。
- 67 :優しい名無しさん:2006/03/07(火) 02:23:59 ID:SpFfSYa9
- >>66 自分もありますよ。
ひどいときは、朝9時の出社後から深夜まで・・・
倒れそうになる。
- 68 :優しい名無しさん:2006/03/07(火) 02:57:42 ID:vLp7hQpA
- 最近…学校辞めて通信にして、そこで勿論友達は作れない。バイトも同世代の人がいない、から友達がいないのと同じ状況
ケータイもDMしか来ない…
双子なんだけど、前までなんであいつだけ私と正反対の生活できんのとか思ってたのね
学校普通に行けるし、休日は友達と遊んでるし、家族と住んでるし…(私は姉の悪影響って追い出されちまった)
でも最近、姉とドコか行くのも引け目感じる
申し訳なく思う
「私なんかに付き合ってもらって本当にごめんなさい」って気持ちになる
しかも私達双子だけど二人で居るのは良いんだけど、そこに友達が入ると色々気まずいから避けてたんだ
私も嫌だったしね
でもそれを避け続けてきた姉が、「中学の友達と遊ぶけどあんたも来る?」って
「いいよ私は」って言っても、結構しつこくて
その時私惨めだなぁって心底感じた
もう駄目かもしれない
本当に些細なことだけど、情けなくてやるせなくて
孤独なんだ本当。毎日泣いても、誰もそんなの知らないし知りたくないよね…
本当に淋しい
- 69 :夜歌:2006/03/07(火) 04:29:19 ID:N7nGwvZF
- >>59
ありがとう…。再びヨーグルトを三食毎に食し頑張ります。ちょっとネガティブですいませんm(_ _)m
- 70 :夜歌:2006/03/07(火) 10:55:55 ID:oxbZX7af
- あげ
- 71 :優しい名無しさん:2006/03/07(火) 13:16:54 ID:L5MqRnUu
- ヨーグルト、毎日食べるに超したことはないけれど、
食べ過ぎも良くないかもしれないよ。
ビヒダスのパッケージには
「摂取量:1日100グラムを目安としますが、
お好みにより目安量以上お召し上がりいただけます。」
と微妙(一日100グラムとか言いながら、
お好みやったらなんぼ食うてもええんかい)
なことが書いてある。
- 72 :優しい名無しさん:2006/03/07(火) 13:20:26 ID:cY+29wgX
- >>65
過敏性の人の食べ過ぎって、一般人のどれくらいなんだろうね?
自分はお腹いっぱい食べた時もそうだけど、空腹時にちょっとでもお菓子とか菓子パンとか油っぽいものを
食べただけですぐにオナラが出る。しかも殆ど臭い。
ゲップも凄い。空腹なのにゲップが出る。
「たけしの家庭の医学」って番組で「ゲップが出るのは糖分の取りすぎだから」って言ってたけど、
確かに糖分取りすぎかなとは思う。
ゲップは糖分取りすぎだからで過敏性は関係無いのかな?
- 73 :65:2006/03/07(火) 13:41:04 ID:qLYZwjLJ
- >>72
レスさんくす
おいらもおなじだお
空腹時でもゲップ・おなら酷い…
糖分取りすぎてるつもりはないけどな…
今 プチ断食してるし
でも変わらずゲップは出る。ひっきりなしに。
ゲップは過敏性の症状であることはもちろんだが、ゲップだけの症状で言ったら、
・空気嚥下症(えんげ症)
または
・呑気症(どんき症)
という病名がある。
いずれもストレスにより過剰に空気を飲み込んでしまうためであり、糖分が関係してるとは思えない…。
ちなみにこのHPに詳しく書いてある↓
http://2.mbsp.jp/beautymania/
- 74 :65:2006/03/07(火) 13:45:20 ID:qLYZwjLJ
- あと、【当帰健中湯】という漢方薬が効くと聞いたので、今日から試してみるお
- 75 :優しい名無しさん:2006/03/07(火) 13:54:27 ID:QSvMpod8
- >>1同じスレ立てるなバカ
- 76 :優しい名無しさん:2006/03/07(火) 15:53:55 ID:syjfdhwS
- 板が違うぶん別にいいと思うけどな。
それよりも健康板で重複してんだけどな。しかも両方伸びてるし。
- 77 :優しい名無しさん:2006/03/07(火) 16:38:29 ID:O3iFagjf
- カビンチョ
- 78 :優しい名無しさん:2006/03/07(火) 22:00:06 ID:qLYZwjLJ
- 腸が痛くて痛くてたまらない 染みるようにシクシクシクシク痛む
これはなに(´;ω;`)??
- 79 :優しい名無しさん:2006/03/07(火) 22:59:16 ID:x0kFysRB
- >>78
盲腸の可能性もあるかもしれんよ
明日早めに病院行くことをオススメする
- 80 :優しい名無しさん:2006/03/07(火) 23:07:16 ID:UNU15FPF
- じゃあ腸捻転で
- 81 :優しい名無しさん:2006/03/07(火) 23:20:21 ID:NaB9HGTI
- >>76
身体・健康板の重複スレについては
すでに削除依頼が出ていました。
あとは削除人の判断、対応待ちです。
- 82 :優しい名無しさん:2006/03/08(水) 00:52:14 ID:N6sNoIse
- ゲップが激しくて鬱orz
メンタル系の薬ではだいじょぶなんだけど、花粉症の薬飲んでる今が最悪。
吐く息は全てゲップ。わあ、最低!
一緒に胃の薬も飲んでるんだけどダメだなぁ。
若干スレ違い気味でした。
スマソ。
- 83 :優しい名無しさん:2006/03/08(水) 01:41:45 ID:rGd6PVHq
- 全部上の穴からゲップとして出てくんないかな。
下の穴から出ないでください。臭いですから
- 84 :優しい名無しさん:2006/03/08(水) 01:45:54 ID:JuxLNvpm
- げっぷは気を付けた方がいいよ。
おれはストレスから逆流性食道炎と診断されました。
食道ガンになりやすいらしい。
- 85 :優しい名無しさん:2006/03/08(水) 02:51:36 ID:u5mnBJ81
- ゲップだすと屁の分のガスが減るような気がして
なるべく上から出すようにしてたんだが
食道ガンの危険か…
- 86 :優しい名無しさん:2006/03/08(水) 12:46:00 ID:J9oz48tx
- ゲップは息できなくなる 喉いたくなる
おならは腸が痛くなる
- 87 :優しい名無しさん:2006/03/08(水) 19:40:03 ID:EGSPhuJN
- おまいら68の痛切な独白に何かいうことはないのかwww
- 88 :優しい名無しさん:2006/03/08(水) 19:46:52 ID:EGSPhuJN
- >>68
1にもあるけど、とりあえずここ行ってごらん
OFFとかも結構やってるっぽいから友達できるかもよ?
http://www.wonderlabo.net/ibs/
- 89 :優しい名無しさん:2006/03/08(水) 23:22:50 ID:/ylwH1+Q
- >>68
私も1回学校辞めてる。でも、高校卒業したくてもう一度入りなおした。
元々、人と接するのが苦手でその他のストレスもありIBS悪化。
クラスの男達からつけられたあだ名は毒ガス、くさい、キモイ。
「はよ、消えろ」とか言われるし、席替えで私の近くになったらかなりキレられるし
辞めようって何度も思った。一人で泣く事なんてしょっちゅう
でも、なんだか今ここで諦めたらダメな気がして頑張ってますよ。
わかってくれない人もわかる気が無い人もいっぱいいると思うけど、
わかってくれる人はゼロじゃないんだから焦るなー
だからまったりやっていこうよ
話いつでも聞くよ。辛くなったらおいでよ
・・・ごめん熱くなりすぎた。浮いてますね自分orz
- 90 :優しい名無しさん:2006/03/09(木) 10:04:42 ID:v1vRuR9E
- あげ。他の板に過敏性大腸症群スレがあるとこの病気を知って周りが理解してもらえると迫害も少なくなるといいなと思ってしまったり…。
- 91 :優しい名無しさん:2006/03/09(木) 10:50:19 ID:BCe5pY3s
- 去年から過敏性腸炎と診断されました…
今まで治まってたのが最近対人関係などのストレスで再発しました。
夜中でもぃきなり腹が痛くなります…‥
- 92 :優しい名無しさん:2006/03/09(木) 11:24:49 ID:LkMSNGVT
- 今入院中なんですが、ひどい便秘か続いてて、家に居たときは下痢を繰り返してたと伝えたらこの病気じゃないかと言われましたorz
便秘と下痢…どっちの方ががマシなんだろう。とにかく普通に排出したいよ
- 93 :優しい名無しさん:2006/03/09(木) 14:37:58 ID:gW9JWFPo
- 下痢系は、トイレまで我慢できず漏らす人もいるくらいだからねぇ。
ガス系もつらいぜ。四六時中屁ぇたれてんだぜ。臭さで後ろ指さされるんだぜぇ。
便秘系の辛さはオイラなったことないから分かんね。
- 94 :優しい名無しさん:2006/03/09(木) 17:41:09 ID:hNEdGSRl
- 最近お腹痛くなる時間が長くなってきた。
痛くなってからトイレで出す時間までが長い…。
苦しむ時間が長いよ〜(つД`)
- 95 :優しい名無しさん:2006/03/10(金) 07:48:54 ID:XhZjZJXI
- 自分は交替型+ガスだが、便秘+下痢+ガスのトリプルパンチだなw
便秘で穴裂けて痔になったし、下痢で腹痛くて何も考えられなくなるし、ガスで回りに臭いと言われる。
でも3つの中で一番辛いのはガスかな…。他人を苦しませてると思うと死にたくなるよ
- 96 :優しい名無しさん:2006/03/10(金) 11:01:04 ID:hVYFtNXq
- >>91
急に再発するから怖いですよね…。
>>95
死なないでください…その気持ちわかります。私もガス型で他人や周りに迷惑をおかけしてると思うと…辛いです。
- 97 :優しい名無しさん:2006/03/10(金) 11:37:06 ID:NCTev00T
- 【肉体改善】
肉食やめる。
プレーンヨーグルト一日150グラム〜200グラム食す。
リンゴ、ゴボウなどを夕食時に摂り、
朝の内に腸内の便を出し切る。
整体に通って骨盤、背骨の歪みを治す。
ツボ治療で自律神経を整える。
【精神系】
神社、寺院で御祓い。いただいた御札に朝夕礼拝。
パワーストーン(水晶など)を購入。
こ れ で 治 る!!!!!!!!!!!!!!!
実践せずに否定しないでね。
カビンチョ克服者より
- 98 :優しい名無しさん:2006/03/10(金) 20:45:42 ID:IyOANErP
- 何科でどういう診察受ければいいんでしょうか?
また初めに自分から「過敏性かもしれないのですが
- 99 :優しい名無しさん:2006/03/10(金) 20:46:41 ID:IyOANErP
- 何科でどういう診察受ければいいんでしょうか?
また初めに自分から「過敏性かもしれないのですが・・・」と医者に言った方がいいのかな?
それとも言わない方がいいのかな?
- 100 :優しい名無しさん:2006/03/10(金) 20:48:50 ID:BJUwY6SC
- 100
- 101 :優しい名無しさん:2006/03/10(金) 22:22:13 ID:ZKNLG6hq
- >>99
胃腸科、または内科。
素人判断するな!っていう医者もいると思うから
「調べてみたところ、MBSではないかと思い受診しました」
くらいでどうだろう。
- 102 :優しい名無しさん:2006/03/10(金) 23:54:07 ID:o0fb5CVd
- MBS --> IBS ね
- 103 :優しい名無しさん:2006/03/11(土) 02:53:05 ID:4KEBkBli
- もうバスとか乗るとお腹ポコポコしてきて痛いよー
少しずつガス出るし・・緊張かな?
隣に人が居ると余計・・もう嫌だ・・嫌すぎる・・
- 104 :優しい名無しさん:2006/03/11(土) 09:14:43 ID:BAtN9hdC
- 風邪気味だったりすると凄くガスでません?具合悪くて朦朧としながら逃げ帰るんですけど…私だけ?とか思ったり
- 105 :優しい名無しさん:2006/03/11(土) 10:16:34 ID:kpeE7x12
- >>104
鼻水すすって空気を飲み込むから余計にひどくなるんだと思う。
- 106 :優しい名無しさん:2006/03/11(土) 13:20:23 ID:P/AQyk7X
- 高校時これになったけど今は90%治った。
ストレスたまるとたまになるけどね。
高校卒業&運動するようになったら治ってきたよ。
一番はやっぱりストレスなんだろうね〜
- 107 :優しい名無しさん:2006/03/11(土) 21:19:01 ID:D1QQMr9w
- >>105
あぁ、なるほど。気がつかなかった…
- 108 :優しい名無しさん:2006/03/12(日) 02:54:55 ID:qFdnrvrH
- あげ
- 109 :優しい名無しさん:2006/03/12(日) 02:59:16 ID:VmZ5DujM
- 恥を忍んで内科にいったのに、
便秘でしょう。ヤクルト飲んで下さいで終わった。
この病気かも?と思っていたので、今ストレスが凄くて…と言ってみたけど
そんなの関係ないないwと言われました。
- 110 :優しい名無しさん:2006/03/12(日) 04:36:34 ID:VzCkrUAH
- IBSは医者の間でもまだまだ一般的じゃないんだね
とりあえずIBSについて知っているか聞いた方がいいんじゃね?
- 111 :優しい名無しさん:2006/03/12(日) 04:52:42 ID:fJ9K7I0/
- >>110
いくら何でもIBSを持余すのは考え物じゃないのよ。
とりあえずチアトンを出しておく。
- 112 :優しい名無しさん:2006/03/12(日) 07:33:08 ID:lVopWwxU
- 医者さえ知らない病気。どこかでロムったら、医者が知らないのは恥だからとりあえず過敏性大腸症群って名前つけたらしいと聞いた。それだけ医者さえ理解されてないなら一般人も知らんわな
- 113 :優しい名無しさん:2006/03/12(日) 11:07:18 ID:hrgyHIfy
- もうすぐ終業式だぁ…
本当にヤダな…
しんでしまいたくなる
その時だけ
- 114 :優しい名無しさん:2006/03/12(日) 12:24:02 ID:iMxQuMUe
- >>113
自分の卒業式でなけりゃ出る必要なくね?
俺はなんとか乗り切ったけど。
まあ10年も前の話だな・・・未だに覚えてるけど
- 115 :優しい名無しさん:2006/03/12(日) 12:25:05 ID:iMxQuMUe
- あ、終業式か
俺はそんなのさぼったヶどね。
- 116 :優しい名無しさん:2006/03/12(日) 13:05:16 ID:XVf2JdI+
- 屁が出るからサボるなんて理由は許されるのか分からなくて
誰にも言えなかったから、必死で出ていたあの頃
- 117 :優しい名無しさん:2006/03/12(日) 13:23:41 ID:qy2gf7vF
- 私は高1のおわりに、過敏性〜と診断されました。ガス系です。妄想じゃなくて。
13年前で今ほどメジャーでなかったので、田舎に住んでいた私は原因不明の病でした。
他県の大学病院にいきました。治らないといわれて目の前が真っ暗になったことを覚えてます。
大学が東京だったけれど、過敏〜腸は、ストレスがおなかにでるのだとわかりました
。ストレスが脳に出ることもあったし、過度にストレスたまると
弱いところ、気になっているからだの部位に出やすいみたいです。それ以上のストレスの病気になったので、〜腸がくると
ああまたか、くらいです。私は、壁際の席に座るとか、ストレスを回避するようにしてます。
ガスピタンってCMでやってましたがあれ、きくんですか?
- 118 :優しい名無しさん:2006/03/12(日) 14:11:22 ID:VmZ5DujM
- 私は効かなかったよガスピタン。
>>116サン
同じくガスがでるから休むと言えず、
めんどくさいから帰る〜とか、だるいから帰る〜と
高校時代やる気のない子を通してました。私の青春返せ!!
- 119 :優しい名無しさん:2006/03/12(日) 15:10:17 ID:aSC82jAn
- 俺はもう駄目かもわからんね
餓鬼の頃も隠れ鬼で隠れてるときガスすげー出てたの思い出した・・・
死ねばいいのに俺
- 120 :優しい名無しさん:2006/03/12(日) 15:28:18 ID:X13oxHwY
- 漏れ、若くして痔の手術したから、その痛みやら恥ずかしさがトラウマになり
もう2度とあんなことしたくないと思ってたら、いつの間にか
トイレが近くなってしもうた。おならがでそうになっただけでトイレ個室行き。
とにかく直腸に便をためると痔になるって思ってしまって・・・・。
事実手術後しばらくは便意をちょっとがまんしただけで出血してたから。
でも何度もトイレ行くけど決して下痢じゃないんだよね。
毎回快便なんだよ。昼に食べたワカメの味噌汁のワカメを夕方すでに排出してる
ってことあるけど、消化が早すぎるよね。。。。やっぱり漏れも過敏性?
病気だと思いたくない自分と病気かもと思う自分が戦ってて医者に行こうという
気にはまだならないけど、こんな生活10年近いんだよね。
痔の手術の時に便通が乱れてるんですけどって言ったら、そんなの自分で訓練
しなさいって言われて・・・・。
- 121 :優しい名無しさん:2006/03/13(月) 01:17:02 ID:z0w/pcey
- ガスが出るから休みますって言ってバイト休みたいお・・・
バイト中ずっと生き地獄だもの。
満員電車なんかでもそうだけど、近くの人の反応横目で伺ってばかりで、
仕事に集中なんぞできないし、気がおかしくなりそう。
もっと言えばガスが出るから辞めますって言って辞めたいし
ガスが出るから家から出たくないって言って(ry
- 122 :優しい名無しさん:2006/03/13(月) 03:30:09 ID:Hhti0NOL
- みんなまじつらいね…
今まで自分だけかと思ってたけど、、
私は学校の集会の時隣に人がいるともう本気で目眩がして真っ白になる…一回抜け出したけど、足元がガクガク&フラフラ。
後ろならなんともないのにorz
- 123 :優しい名無しさん:2006/03/13(月) 08:05:51 ID:S+l6j/Lf
- >>104
遅レスすみません。
私も風邪の時最悪です。
鼻水をすすって空気吸いすぎってこともあると思います。
それから私の場合、胃が弱いので、必ず風邪ひくと胃が重くなり、
ゲップが増えます。
風邪薬で胃がやられるっていうのもあるのかも。
私は現在結婚して主婦してますが、
人と大接近することが少なくなって、普段は殆ど楽になりました。
大学までは講義中とか辛かったな。
今でもたまに友達と一日中でかける時とか、旅行なんかの時には
辛い思いをします。
旅行の時なんか観光どころじゃなくて、一日中おならやゲップのこと考えて
つまらない思いをします。
家族旅行だとだいじょぶだから、一種の対人恐怖症なのかなと思います。
- 124 :優しい名無しさん:2006/03/13(月) 10:01:08 ID:NjAouoRC
- ガスも臭いが無ければいいんだけど、自分の場合臭いのなんのって・・。
なんかもう身体中の悪い物を全て臭いに集約したような臭いなんだよね。
まあ食べ物が悪いんだろうけど。肉ばっか食ってるとか。
- 125 :優しい名無しさん:2006/03/13(月) 14:08:52 ID:hCiOOoZy
- そりゃあかんわ
もう肉なんか食うな
- 126 :優しい名無しさん:2006/03/13(月) 15:07:18 ID:oXIlUaBr
- 身体健康板からキマスタ
せっかくメンタルヘルス板なんだから心を落ち着ける方法とか教えてよ。
- 127 :優しい名無しさん:2006/03/13(月) 17:00:38 ID:SL5oPy5L
- >>123私も主婦です。子供が大きくなってくると、またこの病気に
悩まされるようになってきました。役員とか、本当気が重いです。
いまは、必要なときだけ、薬を飲んでなんとか過ごしていますが。
- 128 :優しい名無しさん:2006/03/13(月) 17:04:49 ID:xyOESQ3l
- 参考になるかわかりませんが、
まったく人に会わず、ずーっとひきこもりをやってました
約5年間
症状が少しよくなりました
やっぱり、人に会わないのが一番なのかなぁ
生きてるとそうもいかないと思いますが・・・
ちなみにいまだにひきこもってますorz
- 129 :優しい名無しさん:2006/03/13(月) 19:50:37 ID:BtU4jdDN
- 引きこもっててもようならんかったなぁ…
まぁ5年もヒキらなかったからな
- 130 :優しい名無しさん:2006/03/13(月) 22:39:46 ID:CZTrHP1p
- 下痢型だけど最初の3件の病院は単なる下痢としか診断されなかった。
虎○門病院を紹介されて精密検査(上下内視鏡+超音波検査+面談問診)などを
やった結果、やっと過敏大腸だよという話になった。
自宅から最寄り駅まで徒歩8分。その間何度急な下痢に見舞われたか、、、
さらに最寄り駅から職場の駅まで13駅。最高9回途中下車してトイレに駆け込んだ。
駆け込もうにも全部使用中だったりもした。これはキツイ。マジできつい。
3駅目にはトイレが近場にないので地獄だったな。とにかく一度便意を催すと我慢する
のが一苦労という状態になる。一時期は毎朝正露丸飲んで出勤していた。
ゲンノショウコの入った正露丸でないと効かなかった。
原因判明後はいろいろな薬を取り替えつつ飲んだ。
トランコロン:比較的効いた。朝起きたら真っ先に飲んで通勤に備えている。
コロネル:取りあえず何とか便が固形になった。しかし、無理矢理固形にした感じ。
ラックビー:まるっきり効果なし。最初の病院からもらっているがはしの先にもかからない。
デパス:飲むと不安がなくなるらしいがダメ。通勤時はドキドキ。
メイラックス:就寝前に飲むように指示されるが効く。効きすぎて朝が辛い。
しかし、一番辛いのは日曜日の夜以降。腹が鳴る鳴る。オナラ出まくり。これは正露丸で
何とか治まる。最近は日曜の午後と夜に正露丸を飲んでおけばガスの心配がないのが
分かってきた。
会議など超重要案件や下痢がひどいとき用にロペミンという下痢止めをもらったが、
これは効く。飲んで1時間後には下痢の心配などまったくなくなる。どんなひどい
過敏大腸状態も完璧に治まる。ただし常用薬ではないらしく、あくまで緊急用。
前に飲んだセレキノンという薬は効くときと効かないときの落差が激しい。
- 131 :優しい名無しさん:2006/03/13(月) 23:23:03 ID:y0LlqrRk
- 薬以外ではお腹にカイロが効いた
ビオフェルミン飲んだら地獄だった
- 132 :優しい名無しさん:2006/03/13(月) 23:37:33 ID:hCiOOoZy
- ツボ治療
- 133 :優しい名無しさん:2006/03/14(火) 02:13:22 ID:rhdemWuU
- 高校卒業しちゃったけど、これのせいであんまりいい思い出がない。
ただお腹痛いし屁はでそうだし下痢の日もあって授業どころじゃなく、成績も下がってくし
安定剤のせいで眠くて話なんて聞いてられない。
保健室にいてばかりで授業でれないからクラスとはどんどん疎遠になってった。
幸い屁が授業中とかに出ても、誰も何も言わなかったからよかった。
友達にこの病気の事言ってみたら、理解してくれてほんと嬉しかった。
それからその子はお腹痛そうにしてるとすぐ心配してくれた。
本当はもっと普通に学校通って授業でて、お昼にちゃんとお弁当たべる生活になりたかった。
今思うと悔しいけど、仕方なかったんだね・・・。
- 134 :優しい名無しさん:2006/03/14(火) 03:21:36 ID:OsaYb45r
- あげ。カゴメの3日間続けてみてくださいって腸にいいっぽい飲み物試した方いらっしゃいます?
- 135 :優しい名無しさん:2006/03/14(火) 09:41:48 ID:+XlUCzi6
- >>128
おれも5年くらいで少し良くなった。
その後は少し運動してる。散歩とか筋トレとか。
- 136 :病弱名無しさん:2006/03/14(火) 22:48:11 ID:rZR7TrxD
- 10数年悩んでる俺ですが、最近ハーブティとやらに凝りだして、
鎮静、消化不良、胃痛腹痛などによさそうなものをネットで調べて
カモミールジャーマン、ペパーミント、ラベンダーを買って試しました。
ラベンダーが強烈!?に効いてびっくりです。いつもの習慣でそろそろ
トイレ行かないと・・・と思い込んでる自分に気付きました。
いつも行ってるのに行かないというのは何かお尻がむずむずする感じですが、
これが本来の姿なんだと思うよう努力してます。
いつもは10回近く行くのに、今日はトイレに3回しか行かなかった自分を
誉めてあげようと思います。これがどれくらい続くかは分かりませんがね。
人によってはハーブティなんて効かない場合もあるでしょうが
まだ試したことない人がいれば、そんなに値段は高くないので
一度試してみれば・・・と思い投稿してみました。
- 137 :優しい名無しさん:2006/03/14(火) 22:50:58 ID:a00evfz4
- ンコ出ない-
- 138 :優しい名無しさん:2006/03/15(水) 10:35:47 ID:R/gVHbzN
- バスクリンのシリーズに
ラベンダーの香りとジャスミンの香りがあるよ。
天然ラベンダー天然ジャスミン抽出モノだよ。
これで入浴するようになって気持ちがやわらかくなった。
心身共に安らぐ♪
- 139 :優しい名無しさん:2006/03/16(木) 01:26:35 ID:/SIVaVTc
- >>136
>>138
ラベンダーかぁ・・・ハーブティーって、
いいよって書いてる方、前にもいましたよね。
普通にお茶として飲む分にもいいし
過敏性に効くんなら万々歳だから、試してみます。情報ありがとう!
- 140 :優しい名無しさん:2006/03/16(木) 08:20:22 ID:VH9eZfTj
- 大半は気持ちの問題だよね…
- 141 :優しい名無しさん:2006/03/16(木) 13:58:23 ID:V+BJHGgo
- まあね
- 142 :優しい名無しさん:2006/03/16(木) 14:05:17 ID:HDcn2D4W
- 意識しない事が一番なんだろうけど
悪循環だよなあ
- 143 :優しい名無しさん:2006/03/16(木) 22:28:51 ID:WlEoFoFl
- あげ
- 144 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 02:03:13 ID:UCuaxuof
- いつも意識しないようにということを意識しすぎて沈没していっちゃうんだよな・・・
- 145 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 06:17:35 ID:zipdTHX2
- トラウマになってるから、今日は大丈夫って心では思うけど傷には購えない。体が反応するから、パニクってドツボにハマる。十分でも症状がでずに、ティータイムを過ごせたらテンション上がる
- 146 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 15:27:30 ID:GbU9+TTJ
- あげ
- 147 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 22:10:11 ID:uLnYToMg
- もういややこの病気OTL マジでタチ悪い・・・
- 148 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 00:56:50 ID:VgHhM7jD
- なんかあったのか?辛くなったらいつでも吐き出しにおいで。
ここのみんなあなたの味方だよ
- 149 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 11:01:37 ID:cn9nyGKs
- ハリ:4か月試したが効かず
お灸:1ヶ月試したが効かず
アロマ:2年以上試したがまったく効かず
- 150 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 12:37:59 ID:xH590sGz
- もしかしたら普段食べ過ぎなんジャマイカと思い今日から小食・肉控え魚中心の生活始めます。
食いすぎだからくっさい屁がでるのかなぁ・・・。
取りあえず今夜下剤飲んでくっさいうんこを一掃したいとおもいます。
んじゃ、これから美容院逝ってくるノシ
- 151 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 13:47:08 ID:U6nRarPV
- 肉を食べると確実に絶対的に臭くなる。これ定説!
- 152 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 20:27:45 ID:n9cHqRi5
- 普通の人とはやっぱり明らかに違うと思うんだよね。
だって普通に肉食べただけなのにオナラ出るし。
- 153 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 21:02:43 ID:VgHhM7jD
- 明らかに普通じゃないって言えるのは、
突然ある日からありえない量が出るようになったからであって…
物心ついた頃にはもう屁こきだった人っているの?
何かしら吉兆があったから、病気になったんじゃないかと思うんだよね?
- 154 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 02:02:38 ID:L0NuvH4M
- 吉兆 --> 兆候
俺はストレスによる自律神経の失調が原因
小学生高学年あたりからそれっぽかったけど、
実際に気づいたのは中学3年の時に人に指摘されて
俺もだけど、神経質な人間に多いと思う
昔から人混みとかダメ。最悪なのが学校の教室
堅くて高さがしっくりこない椅子とか、
圧迫感のある机の並び方とか
病気になる前からすげー嫌いだった
- 155 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 08:25:22 ID:mwU64C1o
- 学校の教室
席替えで気になる子の前
- 156 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 12:22:53 ID:iXtm5Bxc
- >>144.145
すっごい解かる〜!!
そうなんだよね、無意識の部分とかにがっつりこびりついちゃって
とれないトラウマみたいのがあるんだよね。゜(PД`q)゜。
薬飲んでも、何しても、そういう思いが無くなってくれないことに
は、完治は難しいよね(o-ω-)
- 157 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 15:24:39 ID:FqVf3+xo
- 私は社会人になってから,気が付いたらなっていたな・・。
学生の時は摂食であまり食べていなかったから,腸が働かず下剤飲んでました。
それがたたって,腸が悪くなったのかも。
今は下剤はやめてるけど,安定剤他,胃薬,抗アレルギー薬など何かしら
薬飲んでいる状態。色々飲んでいたら副作用で便秘にもなるはな・・。
ガス型は便秘になると,とてもつらい・・。
特に会社で,お昼食べてからがとてもつらいです。
トイレで抜いていたりするけど,いつも周りが気になるな。
大丈夫な時は大丈夫なんだけどね。
今思えば,何かいい事あった時は便秘でもガスはでない。
やっぱ気のもちようだよね。
いつも知らず知らずにストレス溜まっているんだろうなぁ。
- 158 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 17:55:57 ID:1dn0/PzD
- 今日の読売新聞の朝刊の人生案内見た?
30年間過敏大腸に悩む40代女性の相談が書いてあるよ。
「おなかのことが気になって旅行も就職も諦めた」って、
読んでて泣けてきた・・・
- 159 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 18:08:43 ID:pAis6pIA
- 今日お買い物してたら、まわりがなんか屁臭くて
その時私はした覚えなかったんだけど、普段は他人に
こんな嫌な思いさせてるのか、と思うとホント自分が嫌になりましたorz
- 160 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 18:27:42 ID:EZrgsDp8
- 最近、大好きだった子と絶交した。
そのせいか下痢が続く…
今も腹が痛くて
…やべっ!トイレ逝って来る!!
- 161 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 23:53:36 ID:GxoYmWc1
- 明日とうとう終業式…。嗚呼本当に死んでしまいたい…
あの緊迫感のある空気に隣の男子
想像しただけでおぞましい
- 162 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 02:53:20 ID:IFEqGbd4
- 中二でIBSになったけど高校大学って落ち着いてた。
それなのにバイト始めたら再発。バイト中にお腹痛くなるから本当困る。
店員さんにも迷惑かけっぱなしだけど、うち今父親に借金あって辞めたくても辞められない。
こんな弱い子に生まれちゃってお母さんには本当申し訳ない。役立たずで心配ばっかかけて本当ごめん・・・
周りの子はみんな普通にやってるのに、バイト一つ満足に出来ない自分が本当情けない・・・orz
- 163 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 08:50:56 ID:jpZGyhf8
- <<158
世の中の8割ぐらいの人が過敏になればいいな
そこらじゅうトイレだらけになって、
野糞してても誰も気に留めない
そんな世の中で生きたい。
- 164 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 08:59:44 ID:x++n3CC6
- >>153
物心ついた頃からそうだったけど?
小学校低学年の頃は既にそうだったな。
生まれつき肥満ではあったけど、肥満児が全員何か食べた時にオナラ出るわけじゃないだろ?
でも自分は小学校低学年くらいから毎日のようにオナラが出てたよ。ほんとに。嘘じゃないから。
- 165 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 09:08:23 ID:mRDdivhC
- 遅刻ででないですみますた
- 166 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 09:21:14 ID:cnVBKoIb
- 気のせいかなぁ…?クロレラ飲み始めてからお腹の調子よくなった!薬飲んでも効き目があまりなかったのに…。
- 167 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 18:38:34 ID:yYvlr0gJ
- 人に迷惑かけたくないし、陰口いわれるのもつらいからこの寒空に屋外で一人珈琲を飲んでいる。今日は調子いいのはわかるけど、怖いので寒くても我慢…と愚痴りさせてちょ
- 168 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 19:50:23 ID:UhRYDwwo
- なんかハーブティーがいいと書き込みがあったので調べてみたらなんか下痢には一般的に聞く物なんだね
ttp://allabout.co.jp/fashion/aromatherapy/closeup/CU20011209/index2.htm
どうせ安いし試してみよう
病院の薬お金かかるしね
- 169 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 21:51:10 ID:V0LOON6C
- この病気の患者には神秘主義方面も有効だお
- 170 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 00:26:03 ID:Vf2g2jMj
- 明日お彼岸でお墓参り・・・
親がここ数日ず〜っと「21日はお墓参りだからね?」
「体調整えときなさいよ!」「当日になっておなかが痛いなんて言ったら許さないからね!」
って言ってくる・・・そういうこと言わないでって言ってるのに・・・
- 171 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 02:06:57 ID:HbTQ+a8l
- ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
納税は国民の義務ですから、個人でオークションに出品している
転売業者にも売上をきちんと申告してもらいたいですね。
ウェブのフォームかメールか、余った年賀葉書ででも、管轄の税務署にチクりましょう。
チクっても正直に申告納税している人には迷惑はかかりませんし、
あなたが自分の住所氏名を明かす必要もありません。
文面は
この人と何度かオークションで取引しましたが、
売上をきちんと申告されているかどうか疑問に感じたのでお知らせします。
相手方住所氏名電話・ヤフーオークションのユーザID・振込先口座・口座名義
国税庁ご意見ご要望フォーム
http://www.nta.go.jp/mail.htm
郵便の場合宛先は各管轄税務署
http://www.nta.go.jp/category/syoukai/syozaiti.htm
http://homepage3.nifty.com/shigehisa_cpa/Html/ZeimusyoList.html
http://www.296kaisha.com/yakusyo/zeijimusyo1.html
税データベース国税務署ビュー
http://www.tabisland.ne.jp/zeidb/zeimusho/zeimview.htm
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
- 172 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 03:16:48 ID:B3mg/C2F
- ココアは便臭を消す作用があるみたいだよ。冬はあったかいのよく飲んでリラックスしてた。
- 173 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 03:19:06 ID:+FAtxxCf
- おならをする事が普通ならこんなに苦労しないのに
- 174 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 12:10:20 ID:EJVyOKAq
- ビオフェルミン飲み続けている人います?
- 175 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 12:16:09 ID:+mMjIfXD
- 174あれまったく効果なしだった。
- 176 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 12:51:03 ID:T86xA6pc
- あげ
- 177 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 15:30:26 ID:QppRLjwa
- ビオフェルミンってどういう効果あんの?
- 178 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 17:02:55 ID:a58we8Vq
- 便通が良くなる
- 179 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 22:12:55 ID:ditN1CdJ
- めちゃくちゃ良くなる。あと屁が臭くなくなったし。少し症状も良くなった。
ようなきがする
- 180 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 23:38:05 ID:Yz0bF6kC
- ビオフェルミンは効く人と効かない人がいると医者に聞いた。
食生活と体質、服用時の腸内環境もあるんだって。
ところで自分は朝は下痢型で各駅下車が日課なんだけど、夜はガス型になる。
こんな人って他にいる?
ガスが数分おきにボンボン出るのだよ。
- 181 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 00:08:08 ID:DoApoGSL
- >>180
私は普段下痢型だけど、
彼氏ん家に泊まって、一緒に寝てる夜に限り酷いガス型になる。
他のシチュエーションではガス出ないけどね。
- 182 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 00:16:40 ID:lhTGOIVc
- >>181
それすごいわかる。
好きな人と一緒にいると緊張してぐるぐるいってお腹ぱんぱん。
はああ。
- 183 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 00:27:44 ID:SCuL/8l3
- 何かいい薬ができればいいのにな
- 184 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 01:30:07 ID:GddzF5wm
- 四月から大学が始まる
高校をやめ二年も浪人し入ったのは一日2コマですむ夜間の私立
入校前のガイダンスが狭い中学異常に圧迫される教室
朝から六時までだってさ 行かないね 行けねえよ
- 185 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 03:46:25 ID:SSKGBjEm
- >>162
IBSと関係ないんだけど、あんたが親の借金を返してるの?生活費?
- 186 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 21:52:30 ID:aewSfekX
- 解決法なんて何もないんだね・・・ただみんなのオナニー体験を披露しあってるだけ・・
これじゃ軽い症状の人は余計ストレスたまって悪化していくだけだな
- 187 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 23:50:16 ID:lcmQy+Lm
- みんなの涙ぐましい解決法書いてるレスはたくさんあるのに
何もないと決め付けてる以上治らないだろうね
- 188 :優しい名無しさん:2006/03/23(木) 00:19:08 ID:XuNA47vH
- そう、信じることが大切なんだよ。
みんなは、こんな病気は治りっこないって思い込んでるから治らないんだ。
自分で自分に暗示をかけてるんだ。
絶対に治ると信じろ!
- 189 :優しい名無しさん:2006/03/23(木) 00:24:25 ID:tP5Zpmg1
- いや、気にしないのが一番だろ
直る直ると意識しすぎて、結局泥沼にはまってくんだろwww
- 190 :優しい名無しさん:2006/03/23(木) 01:32:48 ID:vQj4+uko
- ヽ(´∀`)ノ
- 191 :優しい名無しさん:2006/03/23(木) 01:34:09 ID:vQj4+uko
- 自分、IDがウンコみたいヽ(´∀`)ノ
- 192 :優しい名無しさん:2006/03/23(木) 03:02:42 ID:ZsrtXbXp
- 皆さんって、親に打ち明けたりしましたか?
- 193 :優しい名無しさん:2006/03/23(木) 13:39:07 ID:+QDXHpnm
- カウンセリングの先生を通して親に知らせました
- 194 :優しい名無しさん:2006/03/23(木) 13:43:53 ID:gm8gGqdM
- 昨夜下剤飲んだ途端、突然便意が走ってトイレへ・・
さっきの下剤はどうしよう?!
お腹にガスがたまって、美容室の予定もダメになっちゃった。
日頃便秘だけど、下痢もまた怖いよ〜。
- 195 :優しい名無しさん:2006/03/23(木) 14:06:50 ID:j7ZMtpjn
- >>189
気にしなようにしようと思うと返って気にしてしまう
気にしないというのが簡単なようで
一番難しいことだな・・・・
- 196 :優しい名無しさん:2006/03/23(木) 15:38:19 ID:Pi3CxDmR
- >>194
全然意味が分からん
- 197 :優しい名無しさん:2006/03/23(木) 16:05:12 ID:3ynMOJkb
- >>195
激しく同意
- 198 :優しい名無しさん:2006/03/23(木) 16:13:41 ID:3ozH/ExJ
- お通じがちゃんとあるのに下剤を飲んでしまったために
腸が活発化し、ガス、下痢を呼んだってことでしょ。
>>195
まるで禅の世界だね。
この病気を克服できたら悟りが得られるかも。
- 199 :優しい名無しさん:2006/03/23(木) 18:10:20 ID:pqNS+p9r
- ザガード飲んでる人、効いてますか?
- 200 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 00:21:07 ID:EOf6powi
- あたしは前にちょっと飲んでたけどはっきりした効果なかったからやめた
続けてたらよくなってたのかな
- 201 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 05:34:22 ID:bqAQwkd1
- >>193
勇気あるな…
- 202 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 13:15:54 ID:O90+pUrl
- http://dl2.n1e.jp/DATA/MOVIE/1140722907/1140722907.jpg
- 203 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 14:04:54 ID:i+lBoVRL
- ↑哀しいことはやめろ。
- 204 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 17:32:00 ID:OTX4SSHT
- >>185
生活費です。しかも父親はどうやら借金を返す為に別のところから借金してる様子。
少し複雑な家庭なんで全部は説明出来ませんが、気に留めてくれてありがとうございました。
しっかりしなきゃいけない時なのにまた腹痛|||orz
でも出来るだけ頑張ってみます。強くなりたいから。
- 205 :優しい名無しさん:2006/03/25(土) 01:27:56 ID:Q8YPwSTs
- あげ
- 206 :優しい名無しさん:2006/03/26(日) 01:26:18 ID:m3bTDJm9
- ハーブティーいいかも
シナモンがいいってサイトに書いてあったからシナモンティーのティーパックを買ってきた
わざわざお湯わかして飲むのめんどいので麦茶のパックの変わりにティーパックをぶちこんで
冷蔵庫に入れておいて のど乾いたときに飲んでた
最近は悩みも多くて腹の調子は悪くなるはずなんだけど 今日はずいぶん調子良かった
腹がぐるぐるしない 夕飯食べてないのにそれにも気付かなかった
今までは腹減ったらすぐ腹がぐるぐるして痛くなったりしてたんだけどね
便はもの凄く良くなったという感じではないけど多少良好
とりあえずちょっと嬉しい 良くなると良いなぁ
- 207 :優しい名無しさん:2006/03/26(日) 03:05:37 ID:Dsz3rLVb
- 新ビオフェルミンSを飲み忘れると、すぐ下るようになった。
もはや、整腸剤無しでは生きていけないのかも・・・。胃腸科行って診てもらった
方がいいのかな。
- 208 :優しい名無しさん:2006/03/26(日) 06:00:15 ID:rd9n3XHC
- すっごく症状が酷くなる期間がきて、ちょい安定期がきて全然大丈夫な安定期がきてまたすっごくヤバい時期のサイクルがきませんか?
- 209 :マック ◆Q97MacXWrs :2006/03/26(日) 06:25:21 ID:mJe2VJuI
- 腸が鳴るっておかしいから病院でも行っとけ。
- 210 :優しい名無しさん:2006/03/26(日) 10:41:15 ID:7u6FwOTW
- >>208
この2年間、
下痢→正常(1か月)→便秘
のサイクルで、今便秘に悩んでる。男だけど
- 211 :優しい名無しさん:2006/03/26(日) 18:53:52 ID:YfnHSQZJ
- 私は常に胃腸が不快。
胃が痛くなったり,下痢したり便秘になったり。
・・・がもう4年も経つよ。
今日は胃痛がしてる。休みだからまだいいか・・。
早く穏やかで幸せな日がくるといいな。
- 212 :優しい名無しさん:2006/03/26(日) 22:11:24 ID:esYy9Yei
- こんな腸じゃなければ明るく過ごしてる
- 213 :185:2006/03/26(日) 22:56:46 ID:oy01xjia
- >>204
事情も知らないのに勝手だけど、がんばっちゃだめなんじゃん。
もし連帯保証人でも、借金踏み倒すとか生活保護とかさ。すれば。
- 214 :優しい名無しさん:2006/03/27(月) 12:02:21 ID:2JxQhdbE
- おまいらスポーツやるといいお
漏れも昔はこれだったけどなんか医者が病名誤爆してただけに思えてきたお
腕立てを毎日20回するだけですべてがかわってくる。
すぐには現れてこないが漏れは治った。
- 215 :優しい名無しさん:2006/03/27(月) 15:12:09 ID:y57KbW2H
- 腕立て20回程度で治るなら部活入ってるやつは皆治ってる
- 216 :優しい名無しさん:2006/03/27(月) 16:14:22 ID:kG+CFhJD
- マラソンした後は激しく下痢する
- 217 :優しい名無しさん:2006/03/27(月) 17:37:25 ID:ftlnKRVK
- ウォーキングは効果あると思う
- 218 :優しい名無しさん:2006/03/27(月) 20:37:42 ID:9yKg18KW
- 昔、過敏性腸症候群(ガス系)になって苦しんだことがあったので、ふと2ちゃんで
このスレ見つけてのぞいてみました。同じ苦しみを現在進行形で味わってる人の書き込み
見て涙…自分の体験談も何かのお役に立つかもしれないと思って、長くて悪いんだけど
書いてみます。
自分の場合は、受験の高3、授業で教室で座ってる時にガスの発作みたい
なのが突然襲ってきたのが、長い暗黒時代の始まり。
授業中だから教室も抜けられないし、窓も閉まった密室状態だし、そんな状況で
10分おきぐらいにガスが発作的に腸で発生して、どんなに全力で我慢しても止められない。
ほんとに生き地獄だった…周りのの人も、特定はできないけど私が怪しいとは思っていただろうし…
当然受験勉強どころじゃなくて大学落ちて、浪人して予備校に行ったけど、
ガスの発作の予兆を感じる度に体中の血が頭に上ってパニック、お願い出ないで!!
と思っていると耐え難いぐらいのプレッシャーが腸にかかってきて、なすすべもなく惨敗、
というのを数分おきに繰り返してた。それでも、心の中で泣きながら予備校のクラスは全部受けてたけど、
しんどかった…
で、世にも不思議な奇病にかかって一生終わりなんだ、と絶望してたら、
親が心療内科に行ってみたら?って言うんで行ってみたら、この病名をもらった。
でも、結局処方された精神安定剤?らしきものも、アレルギーが出て駄目だったし、
病名ついたけどだから何??という感じで何にも助けにならなかった。
それから、そういう超シビアな状態が大学に入ってからも3年ぐらい続いて、それから
徐々に軽くなっていって、社会人になるあたりでようやく1年に1回あるかないか
ぐらいまでに治った。
- 219 :優しい名無しさん:2006/03/27(月) 20:44:03 ID:9yKg18KW
- で、治るまでに何が起こったかというと、
1.体の奇病じゃなくて、心の問題だということに気づいた=親に行けと言われていた
けど自分が全然興味が持てない大学と学科を受験しなきゃいけない状況に追い込まれてて、
その為の勉強をしたくないという本心を心の中で封じ込めてたら、今度はその本心が体に
働きかけて、勉強出来ないような物理的な状況(教室にいるとガスが出て教室を出たくなる)
に体を追い込んだ、っていう因果関係に気づいた)
2.それでも、とりあえず何とかその親の希望の学科に受かったので、嫌だ勉強したく
ない!という強烈なストレスがとりあえず無くなった(それでも、またガスかもっていう予期不安→
実際にそうなる、っていう症状は大学中もずっと引きずったけど)
3.環境を変えるのも大事かもと思って、海外に旅行したりしてみたり、好きなことをやって楽しんでみた
4.ガスの発作が起こる度に、目をつぶって精神というか集中を天の方向に向ける、って
いう感じにすると少し発作がゆるくなることも分かった(今考えると、瞬間的に瞑想するっていう感じに
近かった)
5.本屋で手にしたうつ病の本に(自分はうつじゃなかったけど)、早朝散歩でうつ克服ってのと、
体の緊張をゆるめる体操が載ってて、試しにその体操をやってみたら、ミラクルみたいにガス発作の激しさが
やわらいだのを経験して、そこで本格的に治るかも!という希望がわいた
- 220 :優しい名無しさん:2006/03/27(月) 20:46:09 ID:9yKg18KW
- 前に書き込みされてる方々も、ウォーキングとか腕立てとかが効いたと書いてるように、
私も最後の体操がすごく効いた実感がある(もち、シビアな心のストレスがなくなってたってのも大きいかも
しれないけど)。心がまいってると体が緊張状態に置かれて、自分でも気づかないうちに、
その緊張をどこかにずっとためこんでたり、体がこわばり続けてたりするもんだ
ということを、この長年のファイトで知ったんだけど、体を使ってその緊張をほぐすと心にも反射的に良い影響が
出てくるみたい。
ほぐす方法は人それぞれだと思うけど、私がやった体操でガスに一番効いたのは、
腹部ひねり系。正座→両手を体の前に伸ばしてで手首を合わせる→それをそのまま、正座してる片方のももの横の
床につけて、お腹がねじられた状態で15秒、みたいな感じ。
ひねると、おなかにたまってた緊張がリリースされてくのを実感した。要はストレッチ?
あと、寝て全身に力を込めて、限界のところで力を一気にリリースして、そのリラックスした状態を全身で感じる。
あとヨガはやったことないけど、これも効きそうな気がする。家でビデオとか見ながら一人でも出来るし。
心にパワーが向かい過ぎて体のパワーがそれより落ちると、人間ってバランスが崩れて、いろいろ心の問題が出て
きちゃうのかもしれない…。
初めのガスの発作から今は10年以上経って、症状は皆無です。私も苦しんでたときは嵐の真っ只中で、
目の前に絶対越えられない厚くて高い壁がある、っていう絶望しかしていなかったけど、
きっと今同じように苦しんでる方、目の前は開けます!希望を持って!!
長くてすみませんでした。みなさんが良くなるように祈っています。
- 221 :優しい名無しさん:2006/03/27(月) 20:49:19 ID:9yKg18KW
- すみません、あまりの長さに省略されまくってる…
読みづらくてごめんなさいでした。
- 222 :優しい名無しさん:2006/03/27(月) 23:21:27 ID:ftlnKRVK
- いえいえ、情報どうもありがとう。
- 223 :優しい名無しさん:2006/03/27(月) 23:46:43 ID:U0nbN5J9
- >>221
治ってよかったね。おれらーもがんばるよ。
俺は腿上げすすめちゃう。
- 224 :優しい名無しさん(208:2006/03/28(火) 03:19:20 ID:rYcIr1g/
- >>210
下痢と便秘の二種類に回ってくるんですね。ガス型なのですが、便秘の辛さが最近わかりました…
>>211
胃も痛くなるんですね。
十二年目の藻れが来ましたよ。
幸せな日がくることを祈るです
- 225 :優しい名無しさん:2006/03/28(火) 10:29:09 ID:s6O22Ue3
- このスレでは初めての者です。
もう1年以上下痢が続いてます。
抗うつ薬はアモキサン、アナフラニール、パキシル、ドグマチール飲んでます。
緊張感が無くなったのか、全く便秘しません。むかしみたいな硬いウンコがしたい!!
- 226 :優しい名無しさん:2006/03/28(火) 10:32:03 ID:70uCtjgz
- 最近ストレスを感じるとお腹が痛くなって下痢気味になる
ことが多いですが、これが過敏性大腸炎なんでしょうか。
悪い物を食べたわけでもないのに、、、あとガスもたまります。
- 227 :優しい名無しさん:2006/03/28(火) 16:21:39 ID:sryhAJjB
- 尻ません
- 228 :優しい名無しさん:2006/03/28(火) 16:24:36 ID:Vi/LMB8c
- >>226
だと思うよ。
- 229 :優しい名無しさん:2006/03/28(火) 17:18:24 ID:CVCfRp+Q
- ラジかるでオナラの相談特集やってたらしいけど
見た人いますか?出かけてて見られなかった・・・
過敏大腸の相談だったのかなぁ?
- 230 :優しい名無しさん:2006/03/28(火) 17:31:29 ID:70uCtjgz
- >>228
ありがd
- 231 :優しい名無しさん:2006/03/28(火) 17:32:52 ID:bVl77p5r
- なんか毎年今の時期悪化するな
- 232 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 00:52:44 ID:BnkjyXgE
- さっき結構精神ダメージ大なことがあったんだけど空気発生が止まらない 涙
いつもより激しく空気が体内で湧いてるよ〜なのに今日はあんまりおなら出ない。
さっきから体内爆破が起きてるよ><ガス抜きのポーズも効かない…お腹もぽんぽこりん…
- 233 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 04:07:44 ID:xaT50ykU
- 新しいビオフェルミンどう?
- 234 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 04:49:53 ID:HI48unYU
- SSRI飲んだら慢性下痢ピー次の日から治った。
下痢目的ではなかったのだが。
しかし、その体内から出されようとするストレスは、
体の腸の次に弱い 胃 の痛みへと転嫁された。
まあ大腸約30年の苦しみから比べたらトイレ逝かなくて楽だ罠。
ちなみに小学校入学時、プレッシャーから大チョウセイなってた俺笑
- 235 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 10:22:11 ID:/XO2yu4z
- 私も過敏だけど、もし他人がオナラしてても、かわいそうとしか思わない。と思ったら、結構楽になった。でも、実際、そんな風に思う人ばかりじゃなかったりORZ
- 236 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 11:08:00 ID:m/axBpYw
- お腹にガスが溜まってるというより、尻の穴に溜まってる感じ。完全にガスを出しきれてないみたいな。
残尿感みたいな感じ。残尿したことないから分からないけど。
- 237 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 01:12:34 ID:3PHgLVLh
- 明日旅行で4時起きなのに眠れないし、おならのことが気になってこのスレに辿り着きましたw
とにかく自分と同じ症状の人がいるのだと知って少し安心しました。
私は昔からお腹弱いほうだし、心配事があったりするとお腹の調子が悪くなっていました。
この春から大学生なんですが、高校の授業中は最悪でした。
特に受験が近づくにつれて一日中お腹は痛いのに、トイレに行っても便はあまりでない、学校や塾の授業中はおならがでそうで我慢してる。
幸い我慢しきって出たことはありませんが、我慢しすぎておなかが鳴ることはよくありました。
でも家に帰るとお腹の痛みも、便意もなくなりました。
毎日それの繰り返しで、便秘っぽいのに、出るときは下痢。
ほんとに苦しくて、このままだと学校も行けなくなるし、受験も集中できないと思い近くの医者に行きました。
そして症状を話すと、この病気だと診断されました。
それから漢方とビフィズス菌(?)の薬もらって飲み続けました。
それとしばらくの間は、おかゆやうどんなど消化の良いものしか食べませんでした。
すると薬を飲んでいる安心感も効いたのかだいぶ症状はましになりました。
それにこの病気のことを忘れているときにはあまり症状がでないことにも気付きました。
あと外でも、周りの人にばれない状況なら気にせずにおなら出してましたw
あまり思い詰めないことが治すことへ繋がるみたいですね。
受験も終わり楽になったとは言え、まだ症状はあります。
だから明日の旅行で夜寝るときが心配ですが、なるべく気にしないように楽しみます。
- 238 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 08:07:33 ID:Lh8ZMUS9
- 仕事のある日はうんこが出ない・・・orz
自分の体ムカつく。
- 239 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 08:49:38 ID:7R+TzkTe
- あーまた腹痛くなってきた
ちくしょうめ
ロクに外出も出来ねえ・・・
- 240 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 13:19:01 ID:jNEZCXKu
- 屁ばっか出る。
ニホヒは体調によりけり。
女なのに死にたい。
- 241 :優しい名無しさん:2006/03/31(金) 19:23:50 ID:UM+Opw/v
- ガスの事ばっかり考えてて他の事が手につかない
一人の時は別にいいんだけど学校とかは厳しい
- 242 :優しい名無しさん:2006/03/31(金) 20:28:24 ID:K/1lTeUf
- 毎日くせになっているのか、ふとした時すぐお腹が痛くなる。
青ざめるほどの腹痛もある。
なのにたいして下痢はでない。
- 243 :優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:57:43 ID:odBq78/9
- 下痢を出すのも辛いんだけど
- 244 :優しい名無しさん:2006/03/32(土) 15:51:09 ID:/chrg1n4
- あまりにもひどいから大腸内視鏡検査受けたがやはり異常無し…やっぱりこれか…と実感…んで、ロペミン飲んでる事言ったら過敏の薬ちゃんとあるんだね!精神科でロペミン貰ってたけど、今度からメンクリと胃腸科の往復か…イヤだなぁ〜
- 245 :優しい名無しさん:2006/03/32(土) 17:30:14 ID:8hcawHrW
- 下痢は出す時に何か大切なものも一緒に流れ出ていくような感じがするね
- 246 :優しい名無しさん:2006/03/32(土) 19:03:57 ID:LSRfOBBI
- そろそろバイト始めるんだけど この病気あったら接客とかにいけないなorz
接客に限らず他のも不安があるけどね(ガクガクブルブル
いこうと思ってるのは鉄工所か事務(簡単なPCの映像処理)なんだよね 迷う。。
皆はどんな仕事してる?
- 247 :優しい名無しさん:2006/04/02(日) 03:25:22 ID:yB43Csqa
- 飲食店でホールやってる
たまに緊張すると出勤前ツラフィス
- 248 :246:2006/04/02(日) 14:51:41 ID:/MAamhXn
- >>247分かる分かるよその気持ちorz
- 249 :優しい名無しさん:2006/04/02(日) 19:07:03 ID:HFXiHFje
- 鬱になってパキシルとメイラックスを服用するようになったら
知らぬ間に何年も続いた毎朝の下痢がなくなってた・・・。
あれって、形を変えた鬱だったんだろうか。
- 250 :優しい名無しさん:2006/04/02(日) 23:22:52 ID:mysKXBJg
- あいつ 大便だよな〜Wプッ おい便所行けよ〜ギャハハ 職場で言われました。女なのに辛すぎる(:ω;`) イジメはよくないよってイジメを止める側の人間がこれだもんORZ
やだやだ しかも中の下とか下の上くらいの不細工タン程性格わるい 人の悪口いうまえに顔みやがれ
- 251 :優しい名無しさん:2006/04/02(日) 23:26:39 ID:MSwLNwy4
- >>250
>やだやだ しかも中の下とか下の上くらいの不細工タン程性格わるい 人の悪口いうまえに顔みやがれ
お前も同じ穴のムジナ くたばれよブス
- 252 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 00:03:09 ID:mysKXBJg
- だって顔は悪くないもん:
- 253 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 00:29:45 ID:/Tg7rK6W
- >>252
ネットではなんとでも言える
- 254 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 00:48:02 ID:ORm1uz5e
- 私は職場の人に、過敏ryなんですって言ってあるから余裕でトイレに向かえる
職場ではウンコキャラで通ってしまったけどこればっかりは仕方ない
むしろ、こんな私を気持よくトイレに行かせてくれている職場環境に感謝しています
- 255 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 02:15:10 ID:8uwnZ04A
- おならがいつでも出せる世界だったらなぁ…
- 256 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 02:45:04 ID:F2Z2XhR9
- 社会適応力低いし人に近寄って貰いたくない。狭いとこはプレッシャーで怖い。自分にストレスを与えないよう争い事から避けてた。勝負を挑まれたからには受けて立って敗れた…男社会なんて嫌い_| ̄|〇こんな体じゃなければ…
- 257 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 06:56:20 ID:TCf+IruS
- 気持ちは分かったから、とりあえず改行しような
- 258 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 12:30:37 ID:18Ioj0/j
- オナラ凄い出る
出ない日はない
もう小学校低学年からずっとだ
一生こんなんなのかな
- 259 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 19:50:57 ID:dl+pxsSJ
- ああああああああああああああああもおおおおおおおおおおおおおお
外出たくない世おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
何でこんな体になっちゃったんだ・・・・orzorzorzorzorzorzorzor2=3
- 260 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 22:04:08 ID:h1wdClT9
- ごめん。長文で改行すると投稿できなかったから読みにくくてごめん
- 261 :優しい名無しさん:2006/04/04(火) 00:56:18 ID:zea1RFKS
- その気持ち分かる
- 262 :優しい名無しさん:2006/04/04(火) 17:20:19 ID:EGUizQLW
- 上げ
- 263 :優しい名無しさん:2006/04/04(火) 21:56:37 ID:+hOkKTFx
- それ普通に言いすぎ。。>>251
>>254自分もそうやって職場に言っとこうかな
- 264 :優しい名無しさん:2006/04/06(木) 21:49:32 ID:EGxupuqL
- 俺は比較的軽度のIBSガス型だが、
なんか自分の腹を見る限りは
いい薬が開発されればすぐに快方に向かいそうな病気のような気がするんだよな・・・・・
肉類・油もの・塩分過多のものさえ喰わなきゃ健常者に近い生活ができるし
- 265 :優しい名無しさん:2006/04/06(木) 23:44:43 ID:sdLByltQ
- この時期ってひどくならない?
今年に入ってからすごく具合がよくなってきていたから
3月から就職活動始めたのに、3月末から急にまた具合悪くなってきた。
下痢じゃないんだけど、おなか痛くて1日に何度も出るし、
ガスもすごく出るし、ちゃんとほぼ毎日出てるのにおなかが張って
吐き気はするし苦しいし不快感がともなうし・・・
今もまた吐き気しておなか痛いよ・・・
下痢ではないから下痢止め飲めないんだよね。
心療内科でもらった整腸剤とガス出す薬飲んでるけど最近効かない。
- 266 :腐った野菜:2006/04/07(金) 05:24:58 ID:tq2diCGc
- >>265
ヨーグルト試してみました?
- 267 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 07:26:30 ID:Y/R7xCYT
- 通勤している時に限ってお腹が痛くなって途中下車してトイレ行ってる。
会社行ってる時に限って腹が張って痛いし、きゅぅ〜とか音なる。
胃が張ったような痛さはガスピでは私はきかなくて辛かったなぁ。
- 268 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 07:27:22 ID:Y/R7xCYT
- しかもトイレいってもオナラ出ない(;;)
- 269 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 08:11:51 ID:Dd8eZgB8
- 今日始業式…
まじやだorz
- 270 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 09:57:44 ID:9c6mkyiO
- 今日は入学式
これからどうなるのかな…
- 271 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 10:33:34 ID:K37/rPVf
- IBS治らないね。家に居る間は何しても大丈夫なのに、
いざ出勤のときとか絶対にフンをしたくなる。ぁぁ・・・。
何か頭の中のプログラムがバグっているんだろうな。
- 272 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 15:20:41 ID:CQl5pIRh
- http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1144381550/l50
全米の俺が泣いた。・゚・(ノД`)
- 273 :腐った野菜:2006/04/07(金) 16:04:29 ID:hnqiRiUv
- 入学式・始業式ご苦労様でした。席決めは先生にこっそり直訴して一番後ろにって行動すると体楽っすよ…と言ってみる
- 274 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 16:07:49 ID:fY2TmPG/
- 食べた後必ず下すのは過敏ry?
今朝はヨーグルトとお粥下した。
昨日は抹茶パフェなんぞ食べたから緑色の下痢が出たよ。
- 275 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 16:20:28 ID:fY2TmPG/
- >>1の省略部分読んでなかった…
聞いたりしてスマソorz
- 276 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 16:34:05 ID:JP40swjB
- 私は、便秘と下痢の繰り返しだよ。
それに、お昼を食べた後、下痢の時はすぐにトイレに駆け込むしまつ。
所が、環境が変わると、便秘が続く。
何とか、安定してもらいたいと胃薬や整腸剤を試してるけれど、上手く行かないね。
- 277 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 17:43:02 ID:9c6mkyiO
- 席後ろにしてくれって頼んだのに後ろにしてくれなかった
学校むかつく もう行きたくないorz
- 278 :腐った野菜:2006/04/07(金) 18:39:46 ID:wd1V2+H8
- >>277
先生に事情話した?
- 279 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 21:12:34 ID:Q/jeFlQu
- 私は先生に泣いて頼んだよ。過敏のこと説明してると、
過去のこととか思い出しちゃって勝手に涙が出てくる
- 280 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 21:17:45 ID:9c6mkyiO
- >>278
まだ入学が決まったばかりで担任も決まってない時に保健室の先生に言いました
それで分かったと言ってくれたから安心してたのに今日言ったらその席じゃなかったんです
担任にもう一度言ってみようか…
- 281 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 21:28:38 ID:GGYNcZiQ
- >>265だよな?過敏性はこの時期一番酷いよな
やっぱ気のせいじゃなかったんだ 春になると酷くなるか・・・
- 282 :腐った野菜:2006/04/07(金) 21:58:05 ID:Lr9F23kk
- やっぱり先生によるのかな…。
>>279
よく泣きながら立ち向かって偉かったね。辛いけど、もう一度頼む又は話すの辛いだろうから紙に書き出して理解を得るのはどうでしょうか?
>>280
あなたがカキコした内容を、担任の先生に相談してみた方がいいです。保健の先生にも相談したと念押し?で。偉そうにすいません
- 283 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 01:32:00 ID:btzm3v/p
- 今日は入学式と始業式だった。(もう土曜日になってるが)
学年集会もあって、椅子じゃなくて地面に体育座り。
10分で冷や汗や動悸、オナラが出そうになる感覚と便が行きたくなる感覚が襲ってきてパニックになる。
もう残り学校生活が1年切ってるのに…不安で不安で仕方ないよ。
- 284 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 04:51:52 ID:OqnLVKiK
- この病気は自律神経がおかしくなってなるんですよね…
私も高3の時の虐めで過度のストレスからすぐお腹の調子が悪くなりトイレに駆け込むような状態でした…
あとやっぱり女性の場合生理の時はこの病気じゃなくてもお腹が緩くなったりして辛いですよね。
自分の場合は生理中が1番酷かったように思います。
それに便秘もこの病気には大敵!女性の方が我慢してしまうので男性より便秘になりやすい気もします。
ですがこの病気治らない事は無いと思います。
今凄いストレスを抱え込んでる人はその原因が無くなれば
知らない間にいつか必ず治る筈。
私もまさか自分がこの病気になるなんて思わなかったし
物凄い羞恥心と申し訳ない気持ちで一杯でしたが、
学校というストレスの鉛から解放されたと同時に治りました。
辞めずに卒業出来て本当に良かったと思います。
卒業式には出ませんでしたが、プライドを捨て(元からないけど)学校に通った自分を褒めてやりたいです。
今何をやっても治らない人
この病気になったきっかけは何かを考えてみて下さい。
その原因から解放された時治ると思うんです。
私も悩んだ分苦しみが判るので今は辛い状態でもいつか必ず治ると信じて頑張って下さい。
- 285 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 07:09:58 ID:19h/0P0L
- やっぱりもう一度席を後ろにしてもらうように頼もうかな
ありがとうございました
- 286 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 07:58:24 ID:EciDhcmp
- なんか緊張してると便意がくる
それに、ガスのことも心配だから、お尻に
腸液なのか汗なのか知らないけど出たりする
高校生の人たちって大学どうする?
センターとか受験とか怖い。その前に学校もすっごい嫌だけど
- 287 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 11:59:03 ID:SigbryV5
- さっきまで学校の入学式だったよ。
予期不安バリバリのまま式が始まって、トイレには予め行ったんだけど、脇腹や心臓のドキドキが収まらなかった。
とりあえず、目をつぶって下向いて深呼吸続けてなんとか乗り切ったよ。
>>286さん
センター試験は、出たいって言えば必ず出してくれるよ。監督者は拒否しちゃいけないんだって。
ストッパ飲んでお腹をカイロで暖めればイケると思うよ。
- 288 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 14:22:16 ID:mhouodqM
- ガイダンスさぼっちゃった
- 289 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 14:45:01 ID:19h/0P0L
- 席後ろにしてくれってちゃんと説明して頼んだのに
やっぱり無理でしたorzorzorz
これから嫌な学校生活が始まるな……
- 290 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 15:43:54 ID:cpB5gepH
- 仕事探そうと、雑誌買ったりサイト見たりするけど、
考えてるうちに下痢で困ってるシーンばかり思い浮かんでしまって結局何も出来ない・・・
っつーかマジで怖い。
この病気でも働いてる人は、働き始めるきっかけって何かあったでしょうか?
- 291 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 17:02:22 ID:19h/0P0L
- 質問ですが、学校の昼食は何を食べたら午後の授業でお腹にガスが溜まって鳴るような事はなくなるのでしょうか?
- 292 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 17:08:10 ID:mhouodqM
- 私は何食べてもダメなので抜いてます。
食べるとしたらオニギリとか?
- 293 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 17:40:46 ID:oe0AWo0c
- 食べるとお腹痛くなるから食べないでいると
今度はお腹がグルグルと鳴り出す
食べて欲しいのか食べて欲しくないのかどっちなんだ俺の腹
- 294 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 20:12:52 ID:LjFQnzWy
- おなら出なくなったかわりにゲップが物凄いんだけど・・・
おならとゲップは何か関係あるのかな
- 295 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 20:45:03 ID:XWJYara8
- 尻から出るか口から出るかの違いです
- 296 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 21:03:40 ID:19h/0P0L
- >>293
まずは家からおにぎり持って行こうかな…
レスありがとうございます
- 297 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 23:46:30 ID:C4qlet9n
- >>287
この前の入学式で自分も心臓ドキドキしててやばっかた。
もうオナラとか出そうになると頭の中とか真っ白になる…。
整腸剤飲んでるけど腸の問題じゃないんだな。
これってパニック障害なのかな……。
- 298 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 02:09:59 ID:fyiduADz
- パニック障害…
そうなのかもね
- 299 :腐った野菜:2006/04/09(日) 04:20:27 ID:RijNuWm9
- >>289
保健の先生もだめ?病院通ってるなら、診断書を見せて訴えてみたら?なんで理解してくれないんだろ?!
>>294
このサイトで取り上げられたと思う。けど、思い出せない…喉か何かに悪いと読んだような…遡るとわかると思う_| ̄|〇
- 300 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 13:16:20 ID:InWyfMoe
- とにかく 神経過敏な感じがする
ガム、噛めば噛むほどお腹にたまる〜なんでだ
- 301 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 13:48:10 ID:3F1a4edh
- 今のところ便秘型・下痢型・ガス型のどれでもなく
ひたすら大腸に激痛型なんですが、ここから上の諸症状に
移行、もしくは諸症状が追加されてしまった人はいますか?
軽く検索してみましたが痛みだけというケースがあまり
見当たらず、スレ違い気味ですが質問させてもらいました
すみません
- 302 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 13:56:41 ID:ojEca5UE
- それは…早く病院に行って検査してもらった方がいいのでは
- 303 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 14:00:31 ID:fyiduADz
- >>299
そういう配慮はできないって言われました…
病院行ってるので、それでなんとかしたいです
- 304 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 14:09:48 ID:QP/shWEW
- >>301
私は痛みだけで病院行ったら
神経性胃腸炎だといわれたよ
- 305 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 14:40:48 ID:LBbZzFb9
- もともと便秘・ガス型で抗不安薬飲んでいるのに,胃痛が発生。
胃薬飲んだら腸にきたのか,下し気味な日々。
薬飲みすぎも良くないですね。
ストレス溜まっても,疲労がたまっても,風邪引いても胃腸にきます。
- 306 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 16:06:56 ID:CTJoh0p7
- >>302, 304
レスありがとうございます
元々神経性胃炎で通院していた先で診てもらった結果
過敏性大腸炎とのことでした
この痛みは過敏性腸症候群本来の症状の前段階なのかと
思って質問させてもらったんですが・・・
>304さんは今は痛みは治まっているんでしょうか
- 307 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 18:13:10 ID:QP/shWEW
- >>306
結局、薬では治らなかったのですが、ここ最近穏やかな生活をしているので
痛みはおさまりましたよ。しかし、強いストレスを感じると時々痛みます。ストレスをためない事がい
ちばんですね
- 308 :腐った野菜:2006/04/09(日) 18:45:45 ID:JBAghVWt
- 狭い所は、教室を連想させて怖い。だから、バイトは自由に動ける接客業を選んだ。怖くなったら、トイレか人気かいない所へ動ける。事務職なんて私には苦痛。長く仕事が続かないと思われと独り言。
- 309 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 19:03:55 ID:fyiduADz
- この病気が原因で学校やめたい…
- 310 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 19:15:21 ID:iXls72rJ
- 自律神経回復法って、玉石混淆だよな・・・・・・
- 311 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 19:17:28 ID:CTJoh0p7
- >>307
穏やかな生活・・・。今の自分がどんなに薬飲んでも
効かないわけだと深く納得してしまいました。
何とかストレスコントロール頑張ってみます、
度々ありがとうございました。そちらもお大事に。
- 312 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 19:26:23 ID:N5ELcTnX
- 席、後ろどころか一番前だよ...orz
緊張して余計にお腹が...。
しかも、高2になって授業が+10分になって...。
しかも体育が5時間目になってる...これは凄くヤバイ...食後の地獄。
中学で45分授業でも死にそうだったのに、これじゃあもうトイレ我慢するの限界だよ。。。
小学4年から発症して、授業中、一度もトイレに行かずに我慢してきた。
そんな自分に拍手をおくりたいが、明日から地獄が待っていると思うと...やばい...。
以前は、病院に行って、コロネルで少しはマシになったけど、金の無駄って母に怒られた...。
せめて家族に分かってほしいよ...。
>>309
その気持ち、凄い分かります。けど、せめて高校は卒業したいから、死ぬ気で頑張ります...気が遠い...。
大学も行きたいという願望もあるけど、あがり症ですでに挫折...。
- 313 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 20:00:16 ID:ojEca5UE
- どう頑張っても自力で我慢出来ないガス漏れが毎日あって鬱…
- 314 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 20:24:28 ID:od67ot4N
- 電車だ…出…そうだ
タスケテクレ
- 315 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 20:33:06 ID:fyiduADz
- ここ見ると同志がいて安心します
大学に行く事は諦めた
ある店のショップ店員に就職したい
そのために最低高卒はないとだめだから三年間がんがる
ガスがなければ人生まだ楽になる気がする
- 316 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 22:51:44 ID:Sfhy5cyv
- 過敏性大腸炎になると入院させられますか?
- 317 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 23:40:01 ID:fyiduADz
- んー入院は聞いた事ないなー
- 318 :優しい名無しさん:2006/04/10(月) 11:06:40 ID:5gw50MTw
- これから髪切りに行ってきます
(`・ω・´)
可愛くなるためと思って頑張ってくる!!
- 319 :優しい名無しさん:2006/04/10(月) 21:08:52 ID:3FoaaBSn
- カウンセリングの先生に診断書出してもらって
席一番後ろの端にしてもらうように説得する!!
がんがるぞ
- 320 :優しい名無しさん:2006/04/10(月) 21:19:49 ID:N/FmviiK
- やっぱホントの端っこの方がいいよね…。
私は一応後ろにはしてもらったんだけど、端っこではないんだ
でもなんか横にも臭ってるらしくて、今日横の人が鼻すすっててかなり気になっちゃった…orz
もうダメポ
- 321 :優しい名無しさん:2006/04/10(月) 21:21:03 ID:3FoaaBSn
- 周りに臭いって思われてないかすごく気になるよね
- 322 :優しい名無しさん:2006/04/10(月) 22:46:13 ID:yujOF5Gh
- ガス漏れ型の人はこちらを
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140164670/
- 323 :腐った野菜:2006/04/11(火) 06:58:50 ID:yUuUUTj+
- >>303
ヌルーしたわけじゃないんだ、ごめんなさい。
…。
配慮できないって酷くありませんか?
勇気ある行動に対して、なんて腹立たしくて無慈悲な言葉なんでしょう。成績だってかなり変わるんですよ?
- 324 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 07:15:14 ID:R8TUP6rZ
- ガスって、溜まってくると回りに臭い出すのですか?なんか私も臭うきがします。
- 325 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 09:37:01 ID:0unKAWK5
- >>320
すするほど鼻水出てるなら臭いなんか全然わかんないよ、その人
逆に気にしなくていいべさ
- 326 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 11:30:12 ID:EImUgqUL
- ゲップが凄い
1分間に50回くらい出る
ちょっとご飯食べただけなのに
そのかわりオナラはあまり出なくなったけど・・
- 327 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 14:36:13 ID:T3cijDWo
- 予期不安でお腹にガスが溜まったり、お腹が痛くなったり・・・。
予期不安ってどうやって克服するんだろ?
この思考回路をどうにかしてほしいなぁ・・・。
- 328 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 15:39:00 ID:KXojqCJ6
- 瞑想でもするか・・・
- 329 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 18:04:07 ID:eYr9t1Gn
- ついについにガスのせいで学校今週いっぱい休む事にしました
つらくて泣きそうになって保健室行きました
それでついに涙が出てきて…休む事にしました
- 330 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 18:25:42 ID:KXojqCJ6
- 別に学校行かなくても社会生活できるようになるし
気に病むには値しまい。社会人になったらよく分かる。
学校で習ったことなど 糞 の 役 に も 立 た ん ということがな!!!
- 331 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 19:15:43 ID:vFieUS/8
- 学校頑張れ
頑張れ頑張れがんばれがんばれがんばれ
どんなに辛くても、どんなに苦しくても無理して、我慢して
学校行って過敏性腸になり、それでも、学校行かないというのは
イケナイことだと思ってたし、親に打ち明けることも出来なかったから
学校通ってたら、いつのまにか心身ボロボロ
鬱病、対人恐怖症になった
こんな俺としては、頑張りすぎておかしくなるくらいなら学校なんてどーでもいいと思う。
ま、今となっては、過去を悔やむことしかできないけど
- 332 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 19:51:38 ID:fjXP/O+6
- 上手く手を抜いて生きた方が結局上手くいくから
いっぱいいっぱいで突き進まないで、視野を広く持ってね
- 333 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 20:26:08 ID:ekYfMZBJ
- 昨日、心療内科に行って来て薬を貰いました。
今日学校に行ったら、お腹も何も痛くなかった。
集会も普通に安心して聞けた。
薬って凄いな。
- 334 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 20:38:30 ID:8bQFwXQp
- ガスコン 40mg
ルボックス SV25
期待sage
- 335 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 21:36:49 ID:pwAgnzUE
- 新しい学校3日目で休んじゃった。
まさか最前列の入口から遠い席になるとは思わなかったんだよ。
あした席後ろにしてって頼もうかな…。あ〜、腹痛も吐き気も止まんないよ(;_;)
- 336 :優しい名無しさん:2006/04/13(木) 03:18:14 ID:3iSQ1k21
- 何でこんなにタチ悪いんやこの病気OTZ
- 337 :優しい名無しさん:2006/04/13(木) 04:28:54 ID:UGP70c+g
- 女・過敏性腸炎で主に下痢、腹痛型です。
どなたか、下痢の前触れに、腰痛もあって、下痢すると腰痛も消えるって方、
いませんか?
腰痛持ちじゃないのに、最近は、腰痛が来れば下痢するのがわかる様で。
下痢して腹がすっきりするまでの一日が辛い。
>>327
予期不安での腹痛、私もいつもです。
これだけは、「気にしないぞ」と思ってても、ダメですね。
気にしないぞとか思う時点で気にしてる証拠ですが・・
- 338 :優しい名無しさん:2006/04/13(木) 04:47:52 ID:drisNvV5
- この病気になる前の自分に戻りたい。
- 339 :優しい名無しさん:2006/04/13(木) 04:53:20 ID:UGP70c+g
- >>338
まるっきり元には戻れないとは思うけれど、かなり近い所まで戻れますよ。
経験者です。
これさえなければ出来るのにと悔しがってたことが、長い年月かけてですが
出来る様になりました。
長時間の乗り物です。
- 340 :優しい名無しさん:2006/04/13(木) 07:28:05 ID:drisNvV5
- 》338 それ聞いて少し安心しました。ありがとう。
》337 私も下痢で腰は痛くなります。でも出た後、痛いままですね。
- 341 :優しい名無しさん:2006/04/13(木) 07:30:14 ID:drisNvV5
- ↑レス番間違えました
- 342 :優しい名無しさん:2006/04/13(木) 12:52:12 ID:H+sTr69e
- >>339
俺と同じ軽度のIBSか・・・
そのくらいならまだ望みもあるが、
もっと重度だと・・・・・・・
- 343 :優しい名無しさん:2006/04/13(木) 13:31:56 ID:yh5r7d4Q
- これからコンタクトのために眼科行ってきます
ガス溜まりませんように…
- 344 :優しい名無しさん:2006/04/13(木) 17:14:16 ID:iRups8wO
- >>337
腰が痛いということは、婦人科系の病気も考えられるから
もし腹痛とともに腰痛もあるなら一度婦人科へ。
- 345 :優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:52:25 ID:Qns7ohu7
- 337です
>>340
やっぱり腰が痛くなりますか。。
前に医者が腰の筋肉が腹の何かと関連してると、言ってた様な?忘れてしまって
>>342
私はかなり重い方なはずです。
一駅も無理でしたから。今も完璧ではないです。
乗り物に乗ると決まった途端に腹痛、下痢だし、あちこちで倒れたり。
10年以上かけて、ようやく長距離を乗れる状態が多くなってきたんです。
>>344
もしかして婦人科?などと思ってもみたんですが・・
婦人科の検診はもう5年もやってないです。
行ってみます。ありがとうございます。
今も、腹痛と腰痛で起きてきました。
下痢となって出るまで4時間はこの激痛の波に耐えないといけないからキツいです。
- 346 :優しい名無しさん:2006/04/14(金) 06:07:46 ID:NXeM3U3T
- 私は気にしてない時でもすごいガスが出てた。
ストレスがあまりない時期に症状が悪化しました。
別の病気の可能性もあるのかな…。
- 347 :優しい名無しさん:2006/04/14(金) 17:11:52 ID:lAGnHaE8
- 下痢型です。
ここ数日調子良かったのですが、さっき友達から
「晩ご飯一緒にお寿司食べに行こうよ」
と言われた途端下痢。お腹イタイ
- 348 :優しい名無しさん:2006/04/14(金) 18:30:44 ID:Se8x1SBE
- ずっとガス型だったけど、最近下痢が酷い・・。
腹痛→下痢を一日に何回も繰り返して、外出してもトイレトイレトイレ…
オナラも臭いのが出るし、オナラなのかウンコなのか毎回が賭けだし
ああああああああああああああなんでえええええええええええええええええ
- 349 :優しい名無しさん:2006/04/14(金) 19:07:06 ID:Xm6xCM6L
- 奇遇だな。ふだんは交替型&ガスなんだが、
ここ最近はずっと下痢ピーで、今日ラックビー処方してもらった。
自分は下痢型ではないと自覚しているんだけど、一体どうしたものやら…
年取るにつれて、ガス型→下痢型に変わったというレスを以前見たような気もする…
- 350 :優しい名無しさん:2006/04/14(金) 23:37:51 ID:6qxJufhV
- >>347
すごくよくわかる!
さっき友達からGWに映画の誘いのメールがきただけでもう
便秘で3日出てなかったから腹痛くなってトイレ駆け込んだよ・・・
もうウンコのことで悩むのは嫌だよ・・・
- 351 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 00:06:52 ID:r2BVuWAw
- 中3の時に小児科で「過敏性腸症候群」と診断されました。とはいっても、
まだ高校一年になったばかりなんですが…。
私は便秘なのに下痢のような痛みがします。病院の先生は薬をだしてくれるだけで、
処置はしてくれません…。しまいには学校のある午前中に予約をされてしまって、
母親が予約キャンセルしてしまいました。
小児科で治るってことあるんですか?やっぱり消化器科、もしくは心療内科でしょうか?
学校の教室が一番トイレに近いことが唯一の救いです…。
- 352 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 01:17:29 ID:nvLk3pte
- 私はガス&便秘型から、ガス&下痢型になったよ。
今も下痢ってきたとこw
- 353 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 01:42:12 ID:Fu8i4U2Q
- >>351
俺は心療内科+内科のとこ
- 354 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 01:45:51 ID:qTW2h+C7
- 自分は超がつくほどの重症だった でも今年に入ってからはかなり和らいだ
ガスor便秘or下痢 これは今も治らない
おならもれがタチ悪すぎOTL
- 355 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 06:08:54 ID:Wb+RZFb2
- かの有名な名古屋のセラピー駄目だわ。
- 356 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 09:53:49 ID:rZCotE2E
- >>351
自分は心療内科で安定剤貰ってきた。
消化器科でも限度があるよ。
過敏性は自律神経失調症の一種なんだから。
心療内科に行くべき。
- 357 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 09:55:42 ID:kXi4137j
- 消化器内科でガスコンとビオフェルミン、他を処方して貰っています。
今度5年ぶりに大腸内視鏡をやる予定。まあ、念のため。
- 358 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 10:28:24 ID:rPF6rZfj
- 腸がボコボコ鳴るのって、やっぱりガスなんでしょうか?
いつもお腹すいてるの?って聞かれて、恥ずかしいです。
- 359 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 11:42:12 ID:q6kE/nqf
- >>358
私もよくお腹がなりますー。静かな時とかだと緊張して特に。。
ガスだと思いますよ。楽な姿勢をとれば体外に出ると思います。
- 360 :il||li_| ̄|○ il||l:2006/04/15(土) 11:46:54 ID:Wb+RZFb2
- この症状になる寸前、ようするに
なる前にどんなことがあってIBSになったのか
教えてくれ。
それでIBSになったことにより苦しんだ経験とかも教えてくれ
きっと、そういうモヤモヤが消え去れば治る。
だって、屁をこくことでストレスを感じなかったら
治るんだよな?
だったらみんな屁をこいても悪いと思うな。逆に心を闇に染めて
喰らえっとか思え、それを楽しめ
そしたら逆にストレス解消になる。
悪いことでも逆転の発想で良い方にもっていこうぜ
- 361 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 13:53:21 ID:q6kE/nqf
- ビオフェルミンって効く?
医者から大量に処方してもらったけど、効かなかったんだけど…。
- 362 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 15:12:27 ID:Fu8i4U2Q
- ビオフェルミンはおまけでついてくるような薬
- 363 :il||li_| ̄|○ il||l:2006/04/15(土) 15:21:37 ID:Wb+RZFb2
- 俺様はこの病気を忘れるための修行をします。
旅に出るのでもうココには来ません。
つミ
- 364 :351 もとい361:2006/04/15(土) 15:26:24 ID:q6kE/nqf
- >>362
マジですか…。一日三回飲んでたのがバカみたいだ…orz
心療内科に行くべきなんだろうなぁ…。でも医者からは何も言われないし。
- 365 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 16:38:26 ID:c6Nm/rJj
- これって結局は精神的な問題なんだよね…
- 366 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 17:05:49 ID:d9kBafP7
- >>355
詳しく
- 367 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 17:33:12 ID:7GPzIUbA
- オナラでなくなった代わりにゲップが凄い
一日で千回くらいは出てるかもしれない
- 368 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 18:22:57 ID:qTW2h+C7
- ちょwwwwwww>>367
- 369 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 18:43:36 ID:u9xLj/XZ
- おなら1回よりゲップ千回のほうがいい!!
- 370 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 22:24:11 ID:DsnhpmSe
- 風の噂では、アメリカなどでは
公衆の面前でゲップすると煙たがられるが
屁はあまり煙たがられないという。
本当だとすれば彼の国にユートピアが・・・・・
ってまさかな
- 371 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 22:26:14 ID:rPF6rZfj
- 静かな所で一度お腹がグルグルっていった(お腹すいていたので)。
それ以来、静かな所に行く(授業とか会議)→緊張する→意味も無く
お腹が活発化するってパターンになった。活発化すると酷い時は下痢に。
恐くてトイレのない乗り物に乗る時は、緊張する。高速で渋滞とかだと
冷や汗まで出てくる時もある。
もういやだ・・・・
- 372 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 02:13:00 ID:TaOAszaX
- 私はこの病気から、>>371さんの様に乗り物が苦手になりパニック障害だとか、
不安神経症だとか言われる病気に発展しました
当然、友達との約束なんかしたら、当日になるまで下痢下痢GERI〜〜です
予期不安ってとこでしょうね
まず外出したらトイレの場所を確認しないと気が済みません
そんな自分は11年、この病気と闘い、うんざりしてたんですが、
新幹線に4時間近く乗り、大都会を二日間歩いてきました
途中、ちょっとヤバい冷や汗もありましたが 何とか無事に・・
因みにビオフェルミンはただの整腸剤だから風邪とかで腹でも壊した時ならいいですが
過敏性大腸には無意味な様な
- 373 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 03:21:22 ID:4qjyjEZT
- この状態になるとき、おしりの血行が止まってしまってるらしく、めっちゃ冷たくなってます。
自分の場合だけど。
んで、手であっためてあげると少しはましになったりします。
冬場外部で試験を受けるときになりやすかったので、ぶあつめのマフラー持参するようにしました。
いすが冷たいから尚悪いみたいで。。。
やばそうとおもったら、座布団代わりにマフラーをいすに敷いたら復活、なんてこともありました。
- 374 :il||li_| ̄|○ il||l:2006/04/16(日) 05:48:18 ID:ZYISGjet
- >>366
ようするにサクラだったんだよ。
ネットで自分から宣伝してやがった。
やることも何か自律神経訓練法と変わらなくて
そこに瞑想が加わってるだけ
もうちょっと書いておきたいが
なんか書いたらやたらめっさか問題が出そうなんで
やめとこうと思う。
しかし、これから行こうと考えている人はやめたほうがいい
何度も来い来い呼ばれて下手すれば10万は軽くいくことになる。
- 375 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 07:45:00 ID:t5b5jQR8
- >>372
腸内細菌のバランスが崩れてる場合もあるのでビオフェルミン処方されますよ。
実際自分も、ヨーグルト+黄粉を毎日食べて、便秘腹痛下痢のループは緩和されたし。
今はガスに悩む毎日・・・
食べるとグルグルいいだす・・・
- 376 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 09:53:01 ID:CrzfSlfe
- やっぱ食生活をヘルシーにして、運動をかかさずやればかなりよくなる。
私はストレスが原因じゃないと思われるのでね…きっと体質もあるのかな。
- 377 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 15:17:41 ID:nCURi2ul
- 今日も無理矢理トイレにいって出したけど、ものすごい腹痛。
下痢の痛みなのに出てこないような。。。
もう一生腸とは仲良くできないのか…はぁ。
- 378 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 21:49:16 ID:hEkMjoO+
- >>374
えぇ・・・酷いなそれ、俺もうさんくさいな〜とは思ってたが、、、サクラかよ、、、
批判を一切許さないような掲示板になってるしな
でもその瞑想がポイントなのかもよ?自律訓練法も気休めにはなるし。
- 379 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 22:23:13 ID:DD2eX+hZ
- 数年前会社での立場が辛くて、コレになりました。でも、癌かもとビクビクして
病院に行ったから、ガスが原因と聞いてかなりホッとした。ガスコンを一週間
飲んで、テレビでやってた「おなら体操」やってすぐに治ったよ。
いまだに階段登って息切れする時はガス溜ってるかも、と思って「おなら体操」
してガス抜きする。びっくりするほどでるよ。
便秘&下痢もよくしたけど、スポクラ通って筋トレする様になったら解消した。
- 380 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 08:10:33 ID:FvgvPBvb
- おならが…orz
- 381 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 10:54:47 ID:bnQfiQb1
- ガス出したら、一緒に下痢出ちゃったことない?
私最近それよくやって困ってる。
さっきもパンツに大量にやっちゃって、風呂場で洗ってきましたよ。
いい年して何やってんだ私はorz
- 382 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 14:54:36 ID:yINjPBf5
- 電車乗りたくないよ・・・いつもボコボコ鳴りっぱなし・・・
- 383 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 18:18:22 ID:Z+ycsNV2
- あ〜今日も疲れた・・・
おなら我慢してると頭まで痛くなってくる○| ̄|_
- 384 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 23:58:15 ID:yyie6kPV
- 今日初めて心療内科に行ってきたよ
ここ見てみるともらう薬ってその人その人で違うみたいで以外です
- 385 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 00:43:29 ID:vOTjrV6R
- 今日どうしても出かけなきゃいけない用事があって、
行く前からおなかが痛かったんだけど無理して出かけたら
案の定出かけ先でもよおしてきて、スーパーがあったから、
そこのトイレ(汚かった)に篭ること15分・・・
結局ガスしか出ずに腹痛が続いたままトイレを出た。
スーパーで飲物買って心療内科でもらったレキソタン飲んだら
どういうわけか腹痛なくなったんだよね。
家に帰ったら普通のウ○チが2回出た、下痢とかじゃなかった。
便秘でもないのになんで1日中腹痛なんだよ〜もうイヤ!
- 386 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 00:46:53 ID:P9urDs/E
- 今日はあんまり出なかったな よかった
まあ平均よりは多いんだろうけど…
- 387 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 01:57:53 ID:m7wEnEsZ
- >>331
俺と全く同じだ・・・こんな病気になるくらいならあんな無理してがんばんないで
とっとと高校辞めて大検とって勉強してそんないい大学でもいいから行ってればよかった。
こんなんじゃ進級も危ういし・・・
あの時は意地でも高校卒業しなきゃって思ってたからなぁ
- 388 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 04:44:38 ID:bjrwd70l
- 唾液を飲み込まないようにしたら幾分かガスが減ってきた
あと食後に消化が始まってきたら腹を引っ込ませて息を全部吐いて
ゲップで胃の中を圧縮して空気を押し出してる
多分これも効果あると思う
昔に比べれば半分近くオナラの回数が減ってると思う
- 389 :il||li_| ̄|○ il||l:2006/04/18(火) 06:19:48 ID:tRZBu2Y9
- 腹が筋肉痛でとても痛いんだが
ちょっと、力を入れただけでも痛い。
人前に出たときも痛くなった。
たぶん、俺も含めてココのみんな全員
知らず知らずに腹に力を入れて緊張させてた。
もっと、リラックスしようぜ。
- 390 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 22:29:37 ID:L1AZUvcm
- 服くせぇぇぇぇ――っorz
服臭いまくりんぐ
- 391 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 23:00:51 ID:5dgneaPY
- >>389
つガスコン
- 392 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 23:34:16 ID:TdXwQgSH
- うっ、下痢の予感…トイレいてくる
- 393 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 04:04:08 ID:gxrrtoNW
- >381
常に生理用ナプキン付けとけば?
- 394 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 18:50:43 ID:pVQrfcJr
- っ革パン
- 395 :優しい名無しさん:2006/04/20(木) 06:42:11 ID:mb2S25tG
- こんな状況になったら、どうしようといつも思う。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060419-00000513-reu-int
- 396 :優しい名無しさん:2006/04/20(木) 19:33:03 ID:mIzDqaWl
- 便、出ないときは一日中出ないのに、出るときは一日に
10回くらいトイレ行くのは身体がおかしい?
紙もったいない・・・
- 397 :優しい名無しさん:2006/04/20(木) 20:43:46 ID:dBSOR6c2
- っ【自律神経回復法の研究】
- 398 :優しい名無しさん:2006/04/20(木) 22:09:12 ID:sDQi1FL8
- 今日も夕飯時におならが出た
周りが家族だからいいけど友達とかと食べる時やばいんだよねorz
- 399 :優しい名無しさん:2006/04/20(木) 22:33:16 ID:OyRdYdL8
- ガスでお腹張って痛いお・・・
- 400 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 00:59:18 ID:2dBoey5V
- 痛くなるよね
おなら我慢してずっと我慢し続けるとお腹張ってどうしようもなくなる
- 401 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 05:32:06 ID:Hpsk7FZz
- オナラ出るのが恐くて大学行っても教室の前で帰っちゃったり…
ああああorz
- 402 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 10:09:29 ID:ixRzAZ/Q
- 同じく。通信や定時の学校にすればよかったなぁ。
今週水曜日しか行ってないし。講義90分も無理…
- 403 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 11:04:30 ID:2dBoey5V
- もう単位制の学校に行こうか考えてます…
- 404 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 00:35:32 ID:urBwnHgL
- コロネル、ガスコン、カマグ同時服用。
これって大丈夫なんだろうか・・・
肝心のブツは未だ拝めず。
- 405 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 11:37:21 ID:g+0b2Qyq
- 休日になると必ず下痢だからなー。
仕事の日はなんとも無いのに、休日はご飯食べたとたん
お腹がぐるぐるって鳴って下痢。
そしてひたすら下痢。外出こわい。
- 406 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 17:29:31 ID:leDHLB7P
- >>405
休日ならまだいいじゃん
- 407 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 19:12:44 ID:HNbar1UO
- 俺も重度のこの病気だけど1流大学楽しんでるよ。
ズボンの下にタイツはいたりして軽減したり、明るいキャラで通せば平気さ!1度しかない人生楽しまなきゃ損!無いものを嘆くより作ればいい風だって♪
- 408 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 20:31:05 ID:U/SUHb/h
- 『ミストクリアパンツ』(MIST CORPORATION)
http://www.mist-co.com/index2.html
『クリーンボトム』(消臭ニットのアムゼ)※小さいパットタイプあり
http://www.amze.co.jp/ibs.html
どっちが良いと思います?
- 409 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 23:29:44 ID:txKs2wgQ
- どっちも持ってるけど上の方がよい。
- 410 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 08:33:34 ID:jd6xTzjF
- >>409
そうですか、ありがとうございます
あ、もう一つ質問します
どっちの消臭シートも効果は同じですか?
- 411 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 19:10:28 ID:373o4Vle
- おなら五連発出た!!
悲しい体だな
- 412 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 19:38:14 ID:hsLvS0O0
- ルボルボ
- 413 :優しい名無しさん:2006/04/24(月) 22:20:26 ID:n3xv6BIe
- ちょwwwwww>>411
- 414 :優しい名無しさん:2006/04/24(月) 22:47:51 ID:b19Nj9kE
- ジャンクフードばっか食べてるorz
食生活直さなきゃ…
でも過食症再発してきた。あーあー
- 415 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 11:30:25 ID:n3N3rf6b
- >>395
すごくよく分かる・・・
普通に電車乗るのも怖いのに、事故とかで何時間も閉じ込められたら・・・と
考えると不安で不安で。
昨日の山手線のニュース、そういうの考えながら見てた。
エレベーターも同様に、閉じ込められたとき考えると乗れない。
- 416 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 11:40:50 ID:3ydJo7He
- 食生活を改善すれば、9割方発症を抑えられる軽度の者も中にはいる。
- 417 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 17:01:26 ID:QIg9cp2f
- リーキーガットシンドロームというのが原因でIBSになる事もあるようです
http://kinngyojp.8.dtiblog.com/blog-category-1.html
- 418 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 17:11:37 ID:CFj+7djS
- 私はこのスレで初めてこの病気を知りました。
私はもともとお腹が弱く、PD持ちということもあり、外に出るとお腹が痛くなって外出できない日もあった。
けど、このスレ見ないようにしたら治ったよ。だから、ほかの人の体験を聞くことで悪くなる人もいると思うし、ひどいときにここ来るのはやめた方がいい気がします。
- 419 :ケイコ:2006/04/25(火) 22:13:40 ID:ZiiOzvNQ
- 新宿で5月の15か22日にIBSのオフ開催します。
参加希望者はメール下さい。
他のIBSサイトの掲示板での募集なので、そっちも見て下さいね。
http://www.wonderlabo.net/ibs/
では、名無しに戻ります。
- 420 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 22:30:44 ID:BMMzrQLi
- 念のため、大腸内視鏡を今度やります。2回目です。
- 421 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 01:35:14 ID:itqBVBFZ
- 過敏腸でも検査した方が良いですか?
- 422 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 02:59:49 ID:k/q5GNTZ
- おなら減らすために食事と飲料の量減らしたら体重58kgまで落ちました
身長177です。
- 423 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 06:49:19 ID:6Pt3dxy5
- >>421
420
過敏腸の他に何か症状があったらヤバイので一応検査します。
何もなかったら安心だし。消化器内科でやってもらっています。
- 424 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 18:58:02 ID:5i9nmrIV
- >>422
うわ〜、もうやめなよそれ。不健康極まりないよ。
- 425 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 19:03:20 ID:itqBVBFZ
- 421です。検査すごくいたいってきいたんで腸が傷ついたりして余計悪くなりませんか?
- 426 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 23:47:39 ID:o2f70JJJ
- >>422
食事制限ってどんなことしましたか?
ガスのほうには効果ありましたか?
質問ばっかりでスイマセン
でも伸張177でその体重はなさ杉かも・・・
- 427 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 00:35:29 ID:jGSbc7VO
- 自宅で出来る仕事探そうか。
- 428 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 00:41:15 ID:k6AIpMcE
- >>427
そう思って色々探したけど、なかなかないや。
ふつーに仕事したいなぁ・・・
ウンコがなけりゃ満員電車でも何でも乗るのにさ・・・
- 429 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 11:03:34 ID:Y6BCL/Rh
- ああああ屁が出る…
今日も大学さぼたーじゅしちゃいたいけどもう単位ボロボロ 留年確実
消臭パンツ興味あるけど高すぎるヨ
- 430 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 13:36:14 ID:D7vTt6VI
- ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4&lr=
- 431 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 21:51:34 ID:mk+6XLOC
- この疾患は何が原因でなるの?以前、毎日新聞系の雑誌に睡眠障害や
睡眠不足が原因だと書いてありましたが、私の周りで睡眠不足の人多数
睡眠障害の人少数居ますけど、IBSの人誰も居ません。ストレスが原因
としか思えませんが、皆さん何が原因何ですか?
- 432 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 23:08:43 ID:fsaUpu8u
- ストレス
気質的なものが原因の人は身体・健康板に行ってるだろう
- 433 :優しい名無しさん:2006/04/28(金) 01:01:59 ID:n9SXZEok
- ハーブティーっておいしいよね。特にレモングラス
おならがハーブティーのにおいならいくらでもするのに…
あーあーあーん(ρ.-)
- 434 :優しい名無しさん:2006/04/28(金) 11:12:35 ID:kmyWIoWt
- >>431
IBSになりやすい人が睡眠不足の時に悪くなるんだと思う。
あとIBSになりやすい人がストレスを感じた時に悪くなるんだと思う。
結局なりやすい体質が原因だよ。
あたしたち祖先はみんな同じだったりして(´・ω・`)
- 435 :優しい名無しさん:2006/04/28(金) 11:51:17 ID:VXMr2hbe
- 接客業のアルバイトは絶対出来ないよね
- 436 :優しい名無しさん:2006/04/28(金) 18:21:12 ID:IG5CwNio
- >>423です
きょう、大腸内視鏡検査をやってきました。異常はないそうです。
物理的には。少し安心しました。
- 437 :優しい名無しさん:2006/04/28(金) 20:36:07 ID:v1k1zFLF
- 水分を取って1、2時間後に大量におならが出るのは、空気を飲み込んでいるせい
なのか、水分に反応して大量にガスが発生しているのかどっちでしょう?
腸がゴォォォォゴォォォォ唸って欝です・・・
- 438 :優しい名無しさん:2006/04/28(金) 23:24:55 ID:hnwpeHTT
- >>431
原因の殆どはストレスですよね。睡眠不足や睡眠障害が原因でなる人は
居ないと思います。睡眠不足は体に良いとは思いませんが、睡眠不足で
なったら 仕事で忙しくて睡眠時間短い人沢山居るのに大変ですよね。
- 439 :優しい名無しさん:2006/04/28(金) 23:36:30 ID:eOt7MhPl
- レキソとデパスを処方してもらった。
通常の5倍飲んだだけでフラフラになって
そのせいでお薬出してもらえなくなって最悪だ自分が
>>437
胃が働き始めるとそれに対応して腸も動くから
その前日に飲み込んだガスなどが出てくるんでしょう
- 440 :優しい名無しさん:2006/04/29(土) 00:41:18 ID:zxenRUJ4
- 以前、この病気だったけど原因は『ストレスフルな環境』と
『体の変調を感じやすい気質』だと思う
当時、ストレスになっていたことは時の流れで変化して無くなったけど
ストレスはまるきっり0にはならないね
ストレスや時間の不規則さで心身が弱っているとき、些細な体調の変化に
大騒ぎしてしまったのが原因だと思う
今は下痢はしなくなったよ(自然治癒?)
あと症状って移っていきやすいから、目の下のピクピクや
喉に玉がある感じとか、動悸がした時大騒ぎをしないを心がけ
数時間、数週間たった頃には治っていると思えるようになりました
引っかかってもスルーしるのが一番だね
- 441 :優しい名無しさん:2006/04/29(土) 03:58:41 ID:71Wew2HY
- IBS歴四年です
つらいよね真面目に。
あまり「病気」としては認められてないし,このツラさや苦しみは,経験者にしかわからないのかな。
本当に毎日つらくて,こんな体捨てちゃいたい。
みんなヨーグルトとかいいっていうけど私駄目なんだ。
逆に効果強すぎて腸内発酵?みたいなのなって。
基本的にはガス型なんだけど下痢とか色々あって処方も大変だよ…
IBSは残酷だ
もっとこのIBSのツラサを精神科医とかに理解してもらいたいよ
- 442 :優しい名無しさん:2006/04/29(土) 04:29:32 ID:vOTOeaEk
- むしろ国が障害者認定をして障害者年金を給付すべき
- 443 :優しい名無しさん:2006/04/29(土) 04:47:44 ID:/qCk37a3
- 過敏症〜親の過干渉が原因の人が多いよ
- 444 :優しい名無しさん:2006/04/29(土) 06:49:17 ID:f463S8vX
- 過敏性腸症候群なんて病気はこの世に存在しないのです。なにか本人にとって
大事なイベントのまえになると緊張しておなかがいたくなるのは、つまり腸管のなかに
食物がはいっているからであって、そんなになるなら2日ぐらいものをたべなかったら
絶対に過敏性腸症候群なんぞにはならない。異物を腸管から排除しようという生体防御
反応なんだから、異物である食物をとらなかったら、OK。
- 445 :優しい名無しさん:2006/04/29(土) 07:35:11 ID:zxenRUJ4
- >>444
水も飲まないの?
- 446 :優しい名無しさん:2006/04/29(土) 09:35:23 ID:f463S8vX
- 水はのんでもいいよ。
- 447 :ひまわり:2006/04/29(土) 11:07:16 ID:NjZOrK1N
- 私は病院で過敏性腸症候群と診断されましたけど、こんな病気は、この世に存在しないのでしょうか。
- 448 :優しい名無しさん:2006/04/29(土) 11:25:06 ID:zxenRUJ4
- >>446
過敏腸おなじみの水様便でそうだな
このスレの人たちはイベントの時だけを心配している
んじゃなくて、毎日苦しんでいるんだと思う
下痢が止まらなかった当時、死ぬんじゃないかと思った
ふざけているわけではないが、括約筋には活躍してもらった
固形の便に憧れたよ
- 449 :優しい名無しさん:2006/04/29(土) 11:56:46 ID:EyWEl3zF
- >>444はバカじゃないの
- 450 :優しい名無しさん:2006/04/29(土) 12:05:28 ID:3kAIkjfz
- 唾液過剰分泌、呑気症、下痢、腹鳴りで生きていける気がしない。
数年間なんでこんなに悩まなきゃなんねぇんだよ。
- 451 :優しい名無しさん:2006/04/29(土) 12:07:09 ID:l1FDCOAK
- はい、毎日おなら出ます。
- 452 :優しい名無しさん:2006/04/29(土) 20:08:50 ID:71Wew2HY
- ガス型と下痢型どっちもだから,困る。
薬飲みたくても「これ飲んだら腹痛おさまってもガスがでるかも」
とかおもうと飲めない
- 453 :優しい名無しさん:2006/04/29(土) 21:05:39 ID:L5uny54+
- >452
同じだ。
それも予期しないときに、お腹ピーピーになったり
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 454 :優しい名無しさん:2006/04/29(土) 22:34:28 ID:Fy4L+PH8
- >>408
アムゼの消臭パンツ新しいの買いますた。
あたしにはほとんど効果無かったです。
モレノンもパッドもつけたのに。(`・ω・´)
なんかニットの中和がすぐ終わっちゃう感じであとはフツーに臭ってるし。
- 455 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 11:44:39 ID:Q3oLDxoF
- 消臭パンツに臭いが残るのが気持ち悪い
- 456 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 19:59:31 ID:8mw8k2hw
- >>443
本当ですか。
うちは確かに当てはまるけど。
- 457 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 21:42:31 ID:5qIFKIvA
- ガスメディックパンツの効果はすごいですよ。ガス型の人には必需品。
3ヶ月までの使用期限なんだけど、5ヶ月はもった。
私はガス+便秘(コロコロ)なんだけど、ポリフル・コロネルって効果
ありますか?
ところでガスはカフェインを取らなくなったら収まってきました。
カフェインはパニック障害にもなりやすいっていうから止めてみて様子を
みてみてはどうでしょう?
下痢には下剤を飲んだ時にしか、あまりならないけど漏れ出るものを止めたり
柔らかいものを固めるという収れん作用のある酸っぱいものを取ってみては?
特に梅干・温かい梅ジュースがいいよ。
- 458 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 00:34:16 ID:s8SoE8w2
- >>424
おならの量を減らすためだから我慢我慢・・・
バイト後に飲むカルピスウォーターがとてもおいしいです。
>>426
食事制限なんですが、間食は一切してないですね。
夕勤なので昼に起きて適当に食べて深夜に軽く食べて早朝寝るって感じです。
やっぱりよく噛むことが大事ですよ。あと食後にヨーグルト。
ヨーグルトはダノン系がいいような気がします。水っぽくないんで。
まずは14日間お試しくださいって書いてあるやつ食べてます。
飲料なんですけど、起きてからコップ一杯の水だけしか飲んでないです。
で、バイト後深夜から500mlまでって決めてます。
薬は食後2時間後とそれからまた3〜4時間後にガスピタン服用してます。
ガスは何とかギリギリってとこです。ぶっちゃけガスの量は減ってきてますよ。
どれが効いてるのかわからないけど、とりあえず食事と飲料減らして
ガスピタン服用するのが効いてるんだと思います。
お陰で毎日フラフラです。カルピスウォーターが日本になかったら首吊ってますよ。
- 459 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 12:47:33 ID:a/xG6DEa
- 授業中に出まくってくさいくさい言われて不登校になったのです、
介護用の便のにおいを抑える薬を処方されました。
医者には妄想だという感じで話を聞いてもらえません
- 460 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 12:56:44 ID:jDH2fclm
- >>459
ガスがたまったり下痢してますか?
してなくて、自分の臭いが気になるようだったら
@ 自己臭恐怖症 その3 @
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140908249/
の方が共感できる人がいそうな予感。
- 461 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 19:47:24 ID:gXNi/h7z
- 明日歯医者だから朝から緊張して下痢・・・
別に治療が怖いとかじゃないのにね。
レキソタン飲んだら下痢も腹痛も治まったよ。
やっぱり精神的なものなのかな?
- 462 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 20:01:27 ID:a/xG6DEa
- >>460 ありがとうございます
- 463 :優しい名無しさん:2006/05/02(火) 18:49:31 ID:mO1sIk/K
- >444
馬鹿か?
- 464 :優しい名無しさん:2006/05/02(火) 22:59:43 ID:eHvJHBVc
- 食後、みぞうちあたりを押してガス抜き
結構効くぞ
- 465 :優しい名無しさん:2006/05/04(木) 00:37:36 ID:tR0VQ0wj
- 最近消化器科で過敏性腸症候群と診断されました。
胃腸の働きを整える薬とイライラを抑える薬をもらって飲んでいますが、全く効いていない気がします…
ストレスが原因と言われたのですが、本気で治すには消化器科より精神科に行ってみたほうがいいのでしょうか?
今の薬を飲み続けてても良くならない気がして‥(;_;)
- 466 :優しい名無しさん:2006/05/04(木) 01:43:17 ID:22OlvN5R
- >>465
なんていう薬を出されたのか教えてちょーだい。
- 467 :優しい名無しさん:2006/05/04(木) 02:21:59 ID:7xvm/WAL
- 最近バイトに行くとお腹の調子が悪くなってすぐ下痢。
普段からも胃の調子が悪いしこの病気だよな‥。
てか薬飲んで少しでも改善しないと仕事ができないorz
- 468 :優しい名無しさん:2006/05/04(木) 10:52:37 ID:tR0VQ0wj
- グランダキシン錠50とセレキノン錠100mgです‥1日3回1錠づつ飲んでます。が、やっぱりイライラしたり忙しくなるとかならず腹痛があります。家事が全然はかどらなくてもう嫌です…
- 469 :優しい名無しさん:2006/05/04(木) 17:17:36 ID:2G2LX3y1
- おまえたちは本当に馬鹿だな。いいか、過敏性腸症候群なんてのはなあ、自律神経失調症と同じで
現在の医学では解明できてないのに、医者が適当に造った造語なんだよ。なんで、そんなのにこだわる。
くそがでるっていうのは、腸管のなかに物があるからであって、物がなければくそなんかでるか。
本当にお前たちは理解度の低い馬鹿ばかりだな。いいか。これが最後のアドバイスだ。二度と
してやんねえぞ。下痢止まるまで飯食うな。酒飲むな。この馬鹿ども。
- 470 :優しい名無しさん:2006/05/04(木) 18:20:27 ID:MgkMUHK0
- 牛乳を飲まない、肉は避ける、早寝早起き、飯の時間を固定、乳酸菌を飲む。朝起きて大、会社についてもう一度大。
これで少しづつ良くなってるよ。
- 471 :優しい名無しさん:2006/05/04(木) 21:23:46 ID:MHm6ldKD
- 乳酸菌は強すぎて逆にひどい下痢になる
職場で大なんて絶対にできない…
- 472 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 03:17:14 ID:21EDvjgF
- >>469
ご飯は食べたいじゃないか
たんぱく質はだめとか○○はいいとかあるんだからさ
いいものだけは食べなきゃ栄養なくなっちゃうし
人間だからおなかが空くよ
私は下痢じゃなくてガス型だけど
理解できない人に言われるとこういう香具師がいる世の中だから
こういう症状の人が困ることになるんだよ
- 473 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 06:57:51 ID:B+Vg5MZj
- ヌルーしようよ
- 474 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 08:30:31 ID:PyWTYV84
- もともと便秘型,ガス症なのに最近は胃痛+下痢症になってきた。
体力がすり減る・・。
時期的に自律神経が乱れる季節だからかな。
休みなのに,暗くなります・・・。
薬飲んでちょっとましになったような,ならないような。
- 475 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 10:22:20 ID:oGRwTkUp
- かの有名な名古屋のセラピー行った人いますか?
- 476 :優しい名無しさん:2006/05/06(土) 00:48:48 ID:U0r1iMx9
-
こんなスレがあったとは・・・他人事とは思えません。
私はもうおばさんですが、高校〜20代前半の時期にひどかったです。
ガス&下痢型。 ガスのせいで、職場でも挙動不審に(わかるよね?)。
重症で、一時期ガリガリに痩せてしまいました。
症状も勿論のこと、肌質が悪いほうへ激変したのもショックでした。
こんなにガスが体に溜まってれば、体や肌にいいわけないですよね。
最近知ったのがおなかのマッサージ。
5分以上と多少時間かけて、毎日おなかを時計回り、強めにマッサージするといいですよ。
セロトニンが分泌して心因性のおなかの症状もよくなってくるそうです。
- 477 :466:2006/05/06(土) 21:09:58 ID:bEIverkF
- >>468
レスありがとう。私はセレネース、デプロメール、あと名前忘れたけど
胃腸に効く薬と出されていたよ。
治ってないんだけど。
- 478 :優しい名無しさん:2006/05/07(日) 02:13:09 ID:LXZ5X21M
- やっちまったorz
職場の人たちとご飯食べに行って、その後立ち話してて、笑った瞬間オナラ出ちゃった。
聞かれたかも(*o*;)
しかも2回。どうしよう…。
死にたい。死にたい。死にたい。
通院してる事は言えても、この病気のことはさすがに言えない(●´ω`●)
- 479 :優しい名無しさん:2006/05/07(日) 08:22:16 ID:w7rO4BY7
- 出てしまったのなら尚更言った方がいいと思うんだけど…
- 480 :優しい名無しさん:2006/05/07(日) 08:45:57 ID:LXZ5X21M
- みなさん、IBSの事カミングアウトしてますか?!
- 481 :優しい名無しさん:2006/05/07(日) 11:28:29 ID:HtW1XaiT
- >>480
私は職場の同僚にも彼にも話してます。その方が精神的にも体力的にも楽だし。
幸い皆IBSに対して理解があり助かってます。
自分独りで抱えこむより本当に楽になりました。
- 482 :優しい名無しさん:2006/05/08(月) 01:22:23 ID:LLSHUT5g
- ガス型、今大学4年なんですけど、2、3年の頃は、本当調子良くて、教室の一番前とかでも授業受けられてました。このまま、治るかもとか思えました。痛くなったらトイレ行けばいいや、くらいの感じで。
でも4年になってから、ストレスでか分からないけど、痛くて痛くて。
あの頃に戻りたいっす。
- 483 :優しい名無しさん:2006/05/08(月) 01:40:34 ID:LLSHUT5g
- カミングアウトしてます。楽ですよ。
あと、研究者目指してるのですが、この病気に合っていると思います。自由に動けるし、トイレ行けるし、まわりは臭い薬品だらけなので、オナラの臭いは気にならない。IBSの特効薬が開発できたら最高です。
- 484 :優しい名無しさん:2006/05/08(月) 03:06:37 ID:9W+vrMmJ
- >>483
陰ながら特効薬の完成を応援します。
是非頑張って作って下さい。
- 485 :優しい名無しさん:2006/05/08(月) 23:28:51 ID:Wut37XLw
- >>483
よーしパパ応援しちゃうぞ〜
ほんと特効薬欲しいよ
- 486 :Y子:2006/05/09(火) 02:59:20 ID:lfLEJuxY
- 初めまして。症状が改善しない高校三年の女です。
(※長文になります。)
小学三年の頃にはもう、この病気の症状が出てました。
昔からひどい便秘と下痢の繰り返しで、さらにガスが溜まる
(授業中などに突然ブクブクッと腸内に沸いてくる→ガマンガマン〜→ガスが肛門付近へ移動→あ〜もうダメだー!!!!!イヤだー!!!!…が3分1セットで延々と続く)
ために、授業はもちろん、宿泊を伴う修学旅行や式典では毎回地獄を見てきました。
「小学校卒業までの3年間+中学3年間+高校3年間ずっとこんな思いするのかな〜」と考え青ざめた事がありましたが、予想が見事に当たってしまいました。
この時期になると辛いのが 水泳 の授業で、通常の授業とは違ってガスをごまかせない(少しでも体外に出れば目に見える)ので考えただけでも血の気が引きます。
加えて私は全く泳げないカナヅチなので、毎年大勢が見る前で一人だけビート板につかまって足をばたばたさせ、笑い者になった記憶も影響しているのだと思いますが。
昨年は先生に「泳げないのに無理して泳ぐのが辛いから」と言って全授業を見学しましたが、同級生には「サボってる」と白い目で見られました。それでも、水泳が「ガスのことが気にならない授業」になったので大分ラクになりました。
(今年も自分のために見学するつもりです。)
また、一年前から鬱病もひどくなり、何事にも臆病になってしまいました。
他にも学校内での立場とか、色々なことが重なりすぎていて。。。
病院行きたいけどお金がない→バイトするにも鬱がじゃまをする→お金稼げない→病院行けない…の悪循環に陥ってます。
実際二つのバイト先から無断でいなくなってしまい、とんでもない迷惑を掛けましたし、自分でも無責任すぎると思います。
この悪循環からいつ抜け出せるのかは分かりませんが、とにかく出来ることをやりながら前に進めたらいいな、と思います。
鬱のひどい日は何も出来ないので、次に躁状態になった時に前向きに考えてみたいなあ。
がんばれ〜自分。
- 487 :優しい名無しさん:2006/05/09(火) 10:32:19 ID:gAhx+z9v
- 9年すか・・10年目が節目の年になればいいですね
- 488 :優しい名無しさん:2006/05/09(火) 11:53:04 ID:lcOVLRmB
- 1.IBSで働けない
2.鬱で働けない
3.働くの('A`)マンドクセ
これ、働けない理由としてどれが気楽?
鬱の方が社会的に守られてる気がして、何かね・・・。
- 489 :優しい名無しさん:2006/05/09(火) 13:21:52 ID:LzipBoNk
- >>488
1+2が適切じゃね?
鬱病な上に年中腹ピーピーなら働くの辛いだろ。
そんな俺は独り暮らしだから働かざるをえない…
バイトくらいしかできないけど。
仕事のストレスで鬱悪化→腹の調子も益々おかしくなる。の無限ループw
- 490 :優しい名無しさん:2006/05/09(火) 13:46:39 ID:lcOVLRmB
- 『働かざるをえない』ここなんだよねぇ、
鬱=甘えって捉えられてしまうのは・・・。
鬱であっても
親が貧乏や一人暮らしなどで働かないと死んでしまうって人
親が一人を養えるくらいの財力がある人
まぁ、前者が後者を妬んでるだけでしょうが。
- 491 :優しい名無しさん:2006/05/09(火) 18:53:47 ID:M4BXyPq4
- まじで株とかの資産運用したほうがいいよ。
別にテレビでやってるような1億2億稼ぐんじゃなくて、
蓄えを少しでも増やす方法としておすすめする。
- 492 :優しい名無しさん:2006/05/09(火) 19:13:02 ID:AxZeQAJT
- >>486
同じだお
自分は休学したりもした。(かといって良くなったりはしてない)
宿泊系はつらいね。結構宿泊系や体育祭などは欠席しちゃってます。
鬱病やIBSは病院で診断されてわかったの?
とりあえず病院はいったほうがいいよ。
病院にいくお金がない,かといってバイトもできないのは凄くわかる。つらいね。
けど病院いったら治るってわけじゃないけど精神的に楽になるから。
学校の先生に相談するとか親によく話してわかってもらうとかして病院は行くといい。
二週間に一回とか少ない日数でもだいぶ違うよ。
32条が適応されるのならば安くなるし,もう一度通院について考えてみればいいかと思います。
長ったらしくてごめん。
- 493 :優しい名無しさん:2006/05/09(火) 20:17:48 ID:5VpbHaDj
- 私なんて大学辞めましたよ!IBSからパニック発症で。
もうこんな病気なきゃいいのに。
こんなののせいで人生めちゃめちゃ今ではニート。やってらんねぇ
- 494 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 02:10:17 ID:Xbn/b6EX
- >>493
卒業すりゃいいのに
- 495 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 09:39:27 ID:dKB7Yihm
- 鬼だ!あんた鬼だ!
- 496 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 17:56:52 ID:IS3qaM7a
- あたしもパニックになった事あるからつらいの解る!
その言い方ナイんじゃない?
- 497 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 18:00:59 ID:IS3qaM7a
- 名古屋のセラピーの事、聞いてる人いるけど、
あたしもどんなか教えてほすいですm(__)m
- 498 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 00:11:04 ID:A8uPLekG
- ブリブリブプスー
- 499 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 04:32:02 ID:yTs1H17O
- もう駄目
授業なんて受けれねえよ
たかがおなら されど おなら
受験どうしましょ........
- 500 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 09:23:27 ID:FlSyFtWY
- ガスが電車に乗ると絶対でる・・・何で?ヽ(`Д')ノwせdrftgyふじk
- 501 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 11:10:27 ID:c+NbZ8cl
- 90分も我慢できない 教室恐い…
- 502 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 17:40:52 ID:6JPakrYA
- 退出すればいいんじゃないの?
- 503 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 02:08:13 ID:C6rrRNU5
- >>500
私も・・・電車乗れない
乗らなきゃいけないときは、朝1の電車に乗る。
朝1の電車は人が少ない。
でも帰りはきつい。
いつ乗っても人がいまくる・・・
- 504 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 08:08:52 ID:03sZNMmc
- 山歩きが趣味なんだけど、山で食事ができない。
食べるって行為は、ある意味起爆剤になるし。
- 505 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 09:36:08 ID:znh4S4Vs
- >>493
現在の症状は如何でしょうか。
まずは、IBSとPDの治療に専念され、体調の回復に専念なさるのが
よいかと存じます。治る病気ですから。
もし今でも、大学卒業を希望されているのであれば、大学によっては
再入学の制度があり、一般入試よりも容易に復学が可能ですので、
通われていた大学に問い合わせてみては如何でしょう。
その際、復学後に所属された学年の主任教員や、履修した科目の担当
教員と、診断された病名やその症状、必要とする配慮の具体的内容に
ついて、相談するという方法もあります。
以上、ご参考まで。
- 506 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 13:49:47 ID:rJNA6hCA
- 転職して10日目・・、なんだが火曜日から休んでます
倦怠感と下痢がひどく、とても一日働ける自信無くて欠勤してます
下痢の方は収まる気配が無くて、今ほとんど流動食とかバナナとかしか食べないで過ごしてやっとお腹が空になったような状態
せっかく新しい職場だと思って頑張ってみたんだけどどうやらクビだよな、と思うと悲しい
- 507 :あみ:2006/05/12(金) 18:05:18 ID:gFvkN7to
- 過敏過ぎてほぼ毎日市販の下痢留め飲んでるんですがいつかやばそうな気がします…
- 508 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 18:08:35 ID:cuw90Aa/
- 可哀相に…。
- 509 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 20:22:07 ID:3Ze1xKz1
- 仕事か、、、俺もだんだん職場連中に臭いのばれてきた。
- 510 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 20:53:08 ID:c4ugvn+1
- 臭いで悩んでる人多いけど、私の屁は無臭だよ。
皆さんどんな物食べてる?
私は肉は一切食べません。
米と乳製品と野菜ジュース。たまに刺身。
あと、アイス、チョコ。過敏腸にイクナイのは判ってながらもこの2つは大好物なんで辞められんw
- 511 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 21:03:17 ID:gj1Xi9jK
- わらえねぇ・・笑えねぇよほんとに・・ つか腸活発すぎ!
これって自律神経抑える薬で抑まりそうなんだがシンリョウ内科では出さないのかな
- 512 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 23:01:22 ID:OBQNfLdL
- >>511
心療内科へいったらレキソとデパスくれました。
- 513 :あみ:2006/05/13(土) 17:39:38 ID:dXVJ7/oV
- 市販の飲んでる人いますか?
あたしはもう毎日… で、あたしの事務所の先輩が過敏症→大腸癌になりました
- 514 :気合で治そうとした人:2006/05/13(土) 19:32:37 ID:/otTm/zF
- 俺、いつかのスレの主です。
ガス型は病院に行かないと絶対に治らない。
病院でもらう安定剤を一年飲み続けて、やっと「普通の人より胃腸が弱い人」
になれたと思う。
周りからの偏見や、理解が大事だと思うよ・・・。
本当に治したかったら、病院に行って。
大学生なら、卒業までに治そうと思ったほうがいいよ・・・。
頑張れば、いつか治る。
絶対に治る。俺も完全じゃないが、80%くらい治ったきたから・・・。
だから、俺の完治例をみんなにも伝えたいし、自分自身も治してやりたいから。
俺は、治るまで頑張る。
もちろん、気合も必要だよ。
以上
- 515 :気合で治そうとした人:2006/05/13(土) 19:34:34 ID:/otTm/zF
- ちなみに自分はセロクエルとメイラックス。
- 516 :優しい名無しさん:2006/05/13(土) 20:45:05 ID:cORsmJ7V
- 学生の自分からタバコを喫いまくり、
口をヤニくさくしちまえばあるていどゴマカせるんでは?
- 517 :(*゚0゚;;) ◆GNER1CqJr. :2006/05/13(土) 22:14:07 ID:Ny8dK1R1
- 厨房のころよくいじめられて突然おなかがいたくなって保健室で寝込むことがあったんだが…。
もしかして過敏性胃腸症候群だったんだろうか?
- 518 :優しい名無しさん:2006/05/13(土) 22:28:09 ID:cORsmJ7V
- 予備軍だな。
限度を超えたストレス生活で「発症」する。
一度かかったらもう治らない。
- 519 :優しい名無しさん:2006/05/13(土) 22:42:38 ID:P6wEkscX
- 涙で前が見えない(´;ω;`)
- 520 :優しい名無しさん:2006/05/14(日) 00:05:47 ID:yanc95F9
- 頑張ったって治らない。
治ったと思っても再発する。
私は臭いより音が気になります。
- 521 :優しい名無しさん:2006/05/14(日) 15:53:04 ID:fh8mpa4X
- 私の上司は仕事中にどうどうと
「あ!やべっ!来たっっ!!」とさけんで
トイレに駆け込んでいく…。
ここまであからさまだと、残された者達は
「大丈夫かな? いつも可愛そうに」くらいの意識だから、
どうどうとしていればいいんじゃないかな?
- 522 :優しい名無しさん:2006/05/14(日) 17:20:18 ID:gx6FkFGr
- >>519
同意(´;ω;`)
>>520
私も音の方が気になる・・・
ってか出る感覚かな orz
- 523 :優しい名無しさん:2006/05/14(日) 21:29:29 ID:H9W4mV7m
- 学生さんなら授業中本を読んだりするのはどうでしょう。
何かに熱中して忘れることが一番効きそうなので。
- 524 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 00:16:28 ID:DuqORgz/
- 熱中できないほど酷いんだよ俺のは このカチバタレ!
- 525 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 00:51:55 ID:/tong2i8
- 他人事とは思えない……。
自分も、中3の頃から悩まされてきました。
親に相談しても、「考えすぎ」と取り合ってもらえませんでした。
今学生さんの方に言いたいのは、そんなことで人生諦めないで欲しい、
ということです。
落ち着いて授業を受けられない辛さ、今でも良く覚えています。
真似されてり、陰口叩かれたり、苛められたりもしました。
今だから思うのですが、ひとまず内科で相談してみてはいかがでしょうか?
放っておいて治るほど、都合のいい病気ではないと思います。
このようなスレが立つなんて、意外な反面、心強くも思いました。
- 526 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 04:51:07 ID:rghG5X0j
- >>514
病院に4年くらい通ったけど治らないからいくのやめた
やめたら少しよくなってきたよ!
だから病院だけとは限らない
- 527 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 19:13:59 ID:5SIAmKdy
- r⌒ヽ (⌒⌒) r⌒ヽ/,
、、;(⌒ヾ ((⌒⌒)) /⌒) ), ,
、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
、\(⌒ゝ;(⌒ヾ ∧_∧ ⌒)/)) .,/ ,, ┌──────────
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩ ´∀`)∩ ,⌒⌒);;;;;)))⌒) < 屁がトマンネ〜ノヨ
(;;;;(⌒(⌒;;;(⌒ ヽ ノ / ))⌒));;;;)-⌒)) └──────────
ゞ (⌒⌒=─ (,,つ .ノ ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─ 人从;;;; し' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
- 528 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 20:17:23 ID:UfcQBsUe
- 気にすれば気にするほど酷くなるからね。
誰かに相談してみることがいいかも。
- 529 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 23:21:45 ID:hqN8t4ZS
- 何科に行くべきなんだろう?
消化器科?内科?精神科?
少し自己臭もあるからそこにいけばいいのか分からないよ
- 530 :優しい名無しさん:2006/05/17(水) 04:40:41 ID:A9JPn9tg
- >>529
胃腸科に行ったら自動的にメンタルクリニックにまわされたお
- 531 :優しい名無しさん:2006/05/17(水) 10:38:19 ID:1QZGPM3D
- >>529
消化器科か心療内科だと思うお
- 532 :優しい名無しさん:2006/05/17(水) 15:29:07 ID:3fUEiP5x
- ありがとう・・・・今日行って相談したら精神科に案内されました。
でも出された薬が不安を取り除く薬を貰ったんだけど
おならが出てる事実は変わらないんだなと思うと物凄く不安になってきますた。
しかも最終的にガスのことは胃腸科行けと言われたので
内心最初からそう言えよヴォケエエエエエとなってしまった。
- 533 :優しい名無しさん:2006/05/17(水) 18:27:14 ID:1QZGPM3D
- >>532
>事実に変わりはない
確かにねー(´・ω・`)ショボーン泣きたくなるお
本で読んだんだけど本人に自覚がない場合が精神科らしい・・・
消化器内科いくと腸管の運動調整剤?とかもらえるよ
効くかもしれないから試してみては
私もいま試してるよ(´・ω・`)
- 534 :優しい名無しさん:2006/05/18(木) 02:32:35 ID:UrSyMsgl
- >>532
自己臭あるんだったら精神科の受診はよかったんじゃないですか?
出てるかも出てるかもとずっと悩んでるとストレスがたまって
余計に出てしまい悪循環になるのでその薬を飲むことによって症状も改善してくると思いますよ。
- 535 :優しい名無しさん:2006/05/18(木) 14:53:00 ID:n29zrhqE
- ちょっとズレるかもしれないけどエゴグラムってやったことある?
むかし心療内科でやったらCPとACが高かったよ・・・
みんなはどうかな?
- 536 :優しい名無しさん:2006/05/18(木) 16:34:22 ID:j4iRIe/1
- >>535
CP最低、NP,Aそこそこ、FC低、AC最高だった。
気が弱いACな人がこの病気になりやすいのかな。
- 537 :優しい名無しさん:2006/05/18(木) 17:46:43 ID:eDB7Q9C5
- 昔はhttp://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/bcbba.htmだったのに
今やってみたらhttp://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/cccba.htmだった。
自分最悪…
- 538 :優しい名無しさん:2006/05/19(金) 05:18:07 ID:Nza7H2qq
- 10年前のあの失敗がなければ、もっと普通の人生歩めていたろうな。
ごめんね、お母さん。
- 539 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 11:19:10 ID:3wnZEioY
- 貴方のタイプはbbaba です
- 540 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 14:03:25 ID:GaPAqMxG
- 家にいてもガス出ない?
- 541 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 15:48:07 ID:epgUwcmh
- babbaだった。
- 542 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 17:57:03 ID:AMmZdmYm
-
ストレスたまるよな。
- 543 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 19:55:58 ID:/up/WYij
- cccaaでした
やっぱりAC高い人が多いみたいですね
- 544 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 02:16:39 ID:1U4AjxGh
- cbbbaだったよ
- 545 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 03:25:33 ID:hA9ohYJr
- 話の流れを切って申し訳ありません。
便秘と腹痛を伴う下痢(軟便)を繰り返す症状があらわれ、
過敏性腸症候群と診断されました。
しかしよく考えたら、症状が始まったのは2ヶ月半ほど前に受けた
大腸内視鏡の検査の直後からでした。
内視鏡すごく痛かったのでそのショックとか、大量下剤→腸内空っぽで
大腸の調子がおかしくなったってありえますかね?
- 546 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 03:25:42 ID:A+vIkjlT
- >>540
家にいてもガス出るよ
だから仕事にすらいけないよ
過敏性腸症候群って、援助金みたいのでないのかな・・・?
生活に支障が・・・orz
- 547 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 03:27:09 ID:8VO+eiyY
- abcaaだた。
- 548 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 03:28:40 ID:A+vIkjlT
- >>545
心当たりがあるんなら、病院に訴えてみたほうがいいかも
- 549 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 04:12:19 ID:1U4AjxGh
- 食事の量をいつもよりも減らすとガス減りますよ
うふふ、うふふふふふ
- 550 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 12:32:03 ID:/MBe0cpM
- IBSは心因性なので、
精神に激しく同様を受ける体験をすると、症状がさらなる悪化をすることがある。
内視鏡検査などでも、精神的ショックを受けると、それが理由でなんらかの条件付けがなされてしまい、
さらに症状が悪化する場合もあり得る。
んじゃないかな〜たぶん
- 551 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 18:21:48 ID:Ou20yZsh
- >>550
まさしくその通りだと思われ
- 552 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 20:57:19 ID:qS7UJzU0
- ギザツラス(´;ω;`)
- 553 :優しい名無しさん:2006/05/22(月) 00:53:43 ID:yplL82x6
- わたしも小学生の時まで過敏性〜でした。食べるとお腹が痛くなるので、外では食事できなかったです。しかもすぐ出てしまうのでガリガリでした。
ただ不思議と中学に入ってからは治り、その代わりにうつ病になりました;
- 554 :優しい名無しさん:2006/05/22(月) 01:03:02 ID:16y47tBO
- >>545です。
レスくれたかたありがとうございます。
確かに、内視鏡は精神的にすごくショックだったかも・・・。
でも、個人差があるようなのでこれから受ける人は気にしないで下さい。
母は同じ病院の同じ先生で内視鏡したけど全然痛くなかったと言ってました。
今日は、ガスばっかり。便秘。お腹痛い。
苦しい・・・。
- 555 :優しい名無しさん:2006/05/22(月) 07:15:24 ID:9WCtXtDP
- >>553
私も過敏性〜が良くなってきたと同時に鬱病になりました。やってらんね
- 556 :優しい名無しさん:2006/05/22(月) 18:17:57 ID:DPHA3YPn
- IBSと鬱病どっちもだけど
IBSがなおったら鬱もなおる気がするよ
毎日ツラすぎ
- 557 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 00:48:54 ID:nBgjtoFa
- IBSも欝もどっちも精神的なストレスからなるものだしね。
自分はIBS19年目、欝13年目だけど、どっちも少しずつよくなってきた。
あと解離性健忘もなくなったし、リズム障害もだいぶましになった。
今は薬なしで生活できるようになったよ。
治る時は全体的によくなっていくのかも。
- 558 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 08:44:16 ID:A+ZAIgJh
- >>537のをしてみたw
対人関係:問題なく、アドバイスすることもありません。
みたいに出た。
ヲイ、このアドバイスが一番欲しいんだよ と思った…(´⊇`;)
IBS患者の人って私を含め、自律神経壊れてるんじゃないかな…
私は自律神経失調症と同時にIBSになったから。
あれ、、、自律神経失調症の症状がIBSだっけな。。。
- 559 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 12:54:19 ID:TyutjpHP
- 自律神経失調症ってそもそもどんな症状?
ってことは自律神経失調症は必ず治る!っていう本読んで実践すればいいのかなとか考えてみる
- 560 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 14:23:05 ID:wpoa/eYs
- もやしが腸を綺麗にするらしい。
もやしも色々食べ方あるし,ダイエットにもいいし,水分が多く含まれてるから肌にもいい。
野菜は肉と違ってストレスとか健康にもいいし,
なによりもやしは安くて手軽。
これから「もやしダイエット」を口実に,IBSがよくならないか実践してみようとオモ
- 561 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 14:27:31 ID:AGsXjJad
- >>560
もやしに豚肉少しだけサンドイッチにして
蒸してポン酢で食べて見て。
美味しいから。
- 562 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 15:44:44 ID:bcLbBGn0
- 病院行くならやはり精神科のみのところより心療内科併設のところの方がいいのかな?
便秘型っぽいのでなんか切り出しづらい…
便秘型で病院体験者いますか?
- 563 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 00:19:54 ID:Zq8XuWHO
- >>562
便秘型じゃなくてガス型だけど
切り出しづらいとか言ってたらどこにも行けなくなっちゃうよ
病院は10件くらいの胃腸科に行ったけど、
どこでも病気じゃないからねぇ・・・と言われてガス止めの薬もらっただけだった。
しかも効果なし。
病院のみってのはよくないかも。
1件だけ心療内科に誘導されたんだけど、そっちのほうがまだマシだったな。
- 564 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 09:41:44 ID:FIAwjesL
- この苦しみを本にするとしたらどうなるんだろ?こんな病気の原稿なんか買ってもらえないだろうし自費出版になるかな?
このままだと静かに消えてしまいそうだよ…生きた証が欲しい
誰か出版関係の人いない?
- 565 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 09:43:15 ID:FIAwjesL
- ↑買ってもらうは間違えた
貰ってもらうだけで万々歳
- 566 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 12:49:18 ID:b/ErsHtZ
- 俺の友達に聞いてみた
「おまえって屁ってする?」
え?屁?するけど、年に1回あるかないかかな。
だってさ。超うらやましい。
- 567 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 13:04:01 ID:2hX3hTdJ
- >>566
それ逆にやばいでしょー
- 568 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 13:20:45 ID:rqke4eUc
- >>566
裏 山 す ぎ る
- 569 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 14:53:30 ID:7R5cWU9T
- 通りすがりですが、タバコ吸ってる人いますか?
昔、過敏性腸症候群だったのですが、私の場合ですがタバコやめたらピタッとなおりましたよ。
よかったら試してみて下さい。
- 570 :優しい名無しさん:2006/05/26(金) 07:36:45 ID:twCZnxq3
- たばこは・・一理あると思う でも軽いひとのみだろう
- 571 :優しい名無しさん:2006/05/26(金) 13:00:11 ID:D1L9RWmq
- 環境が急に変わることによって過敏性になる人多いよね。
しかも人に相談しにくい病気だから治りにくいしマジ辛いよね
- 572 :優しい名無しさん:2006/05/26(金) 21:10:05 ID:B/T07QmP
- ガス型人間だけど昔おなら我慢しすぎてよく腹鳴りしてた・・・
いまは対処法考えたからあんま鳴らないけど
この病気を知らないときは情けなかった
まだ病院にいってないひとは断固行くべき
少しはましになるし治すって目標がみえやすい
早ければはやいほど治りもはやいはず
- 573 :優しい名無しさん:2006/05/26(金) 22:16:12 ID:D1L9RWmq
- 漏れは病院行ったら医者に「気にしないのが1番ですよ」とだけ言われたorz
- 574 :優しい名無しさん:2006/05/26(金) 23:59:56 ID:tfyt6RP6
- 鬱でどこも行きたくない
- 575 :優しい名無しさん:2006/05/27(土) 00:26:11 ID:u744gC1O
- あたしも始めはわかってもらえなかった
けどいいとこ探した(`・ω・´)シャキーン
安定剤ってその場しのぎで解決にはならないと思う
自律神経整える薬ってのがあるからみんなそれもらいに行くべき!…と思う(弱気
- 576 :優しい名無しさん:2006/05/27(土) 00:51:47 ID:rdKvql1u
- 便通異常が怖くて学校行ってません
人生\(^o^)/オワタ
- 577 :優しい名無しさん:2006/05/27(土) 01:57:51 ID:LyIPgLGq
- 学校やめた
ヒッキーになった
7年間もorz
- 578 :優しい名無しさん:2006/05/27(土) 05:58:33 ID:spyvHP/U
- 結構みんな苦労してるなぁ。
俺も25才の時にストレスで発症して今30才。
全然なおんね。
前の会社は退職するまでに精神状態が悪化するし、今の仕事も旅行とか会議とか地獄だよ。
緊張すればすぐに腹痛を起こし腸が活発に動きだす。ほんとなんとかならんかな…
- 579 :優しい名無しさん:2006/05/27(土) 13:18:11 ID:4MckfOtF
- 思春期になる人多いらしいが 過ぎても治らんぞー ピーターパンか俺は
- 580 :優しい名無しさん:2006/05/27(土) 17:12:16 ID:yRPcmA7d
- 気にしないようにって医者に言われるけど、どうやって気にしないようにしたらいいか分からないよ。
どうやったら気にしなくなるの?
やっぱり安定剤?
- 581 :優しい名無しさん:2006/05/27(土) 18:33:06 ID:Tyo/tF4r
- >>580
私の場合は結局、安定剤・抗不安剤等でしか安心できない
薬の力を借りつつ、気持ちをなんとか楽に楽にもっていこうって話なんだろうけど
簡単にはいかない・・・
とりあえず薬の力+自分の体調をなるべく健康な状態にしていくことが大事だと思う
- 582 :優しい名無しさん:2006/05/27(土) 22:28:01 ID:C+F6WZ/c
- ドグマチールが効くという話を聞いたのですが効果あった方います?
- 583 :優しい名無しさん:2006/05/28(日) 02:09:03 ID:JrFMt4+e
- ドグマチールは前、処方してもらっていたけど
胃の働きをよくしたり、うつ状態を改善したり、気分を安定させる薬だから
ガスコンみたいに直接、過敏性腸症候群に効くわけじゃないけど、精神安定にはよかった
- 584 :優しい名無しさん:2006/05/28(日) 04:21:14 ID:Dp00ltK3
- なんか、精神安定させる系のって眠くなるから何もできなくなる
頭がボーっとするだけで、ガスが出るのは変わらんし・・・
- 585 :優しい名無しさん:2006/05/28(日) 09:22:40 ID:+srJOHrE
- 私もだ…。
効いてる人もいるみたいだけどね。
横になったらすぐ寝れちゃうし、毎日眠気との戦いだよ。
親には毎日死んだように寝てるねって言われてる
- 586 :優しい名無しさん:2006/05/28(日) 10:31:08 ID:DmI9jJA+
- セレキノン飲んでる人いる?
それと自律神経安定させる薬飲んだら効いてきた気がする
引きこもって緊張する場面が減ったからかもしれないが
悩んでる人は病院行ってもらってきて!!
一人で悩んでたのがばかみたいだお
- 587 :優しい名無しさん:2006/05/28(日) 10:47:30 ID:dwKMSTM0
- つい昨日までは下痢っぽかったのになぁ・・・
何で急に出なくなっちゃったりするんだろ
ガスもよく出るし、一体俺にどうしろと?
・・・なんて事をいつも考える
- 588 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 15:40:55 ID:3V5VtBcD
- 僕はこの掲示板を見るまでヤブ医者と自分の頭の悪さのせいで病名がまったくわからずそれに対する薬が
わからなくて1年くらいずっと外にでれなかった 多分この掲示板がなかったらこの世にいないくらい
悩まされた そしてコロネル1錠を飲んで劇的に人生が変わった 外にはでれるようにはなった しかし副作用だとは思うんですが
とりあえず水分を無意識のうちによく取る 又たばこをよく吸う 喉の感覚がほとんどなく過度の頻尿に悩まされています
今この頻尿をとにかく治したい どなたか下痢型を治しなおかつ喉の渇きの副作用がでないような薬を知りませんか?
よろしくお願いします
- 589 :優しい名無しさん:2006/05/31(水) 19:33:25 ID:Wy++dPUo
- >>588
ロペミンは飲んだことありますか?
副作用含め、医者に相談するのが一番確実だと思いますよ
- 590 :優しい名無しさん:2006/05/31(水) 21:56:20 ID:6mn0HIbD
- ロペミンはいい!即止まるけど数日フン詰まりになる
強い・・・強すぎるんだ〜
- 591 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 19:04:58 ID:FkaC1aY7
- 過敏性の特効薬がでたってきいたけど、どの程度効くんでしょう?
消化器内科では、チアトンと激マズな粉薬(薄い茶色で異常に量が多い)を
出され、下痢は止まるが、ガスは止まらなかった・・。
ガスも尋常ではいくらい臭くて、家族からも便をもらした?と驚かれてます。
会社の研修で毎日9−18時まで座学で、いつトイレにいけるかばかりで
集中できないです。もう嫌だ。
消化器内科で下痢止め、メンタルでメイラックスのみ。
私の過敏性〜は完治する日がくるんでしょうか・・。
- 592 :優しい名無しさん:2006/06/03(土) 14:53:37 ID:J//VqKjh
- ポリフル二週間のんでだめ。
ロペミンカプセル追加されたよ。
うつの薬とのんで大丈夫?
- 593 :優しい名無しさん:2006/06/03(土) 20:27:49 ID:YZxkTXYX
- 皆さんカウンセリング受けたほうがいいですよ。
私なんてカウンセラーの前でも出ちゃってますけど我慢してもらってます。
おかげで鬱は治りました!
- 594 :優しい名無しさん:2006/06/03(土) 22:45:53 ID:by9zIlwn
- 駄目だ
なおらん。
会社からの旅行で年末には沖縄、京都とダブルで旅行の役に当たってしまった。
もうにげだしたい位に嫌だ。
正露丸飲んで1日目は便秘になるんだが3泊の旅行には2日目からがキツイ…
- 595 :優しい名無しさん:2006/06/03(土) 23:49:16 ID:rstnKq2w
- 自己
- 596 :優しい名無しさん:2006/06/04(日) 03:02:48 ID:oTfVbQlY
- >>591
まじですか
特効薬
詳しい情報知ってる人いたら教えてください
- 597 :優しい名無しさん:2006/06/04(日) 17:07:08 ID:yfQmRDnj
- >>596
梅干。3個食べると特効薬
- 598 :優しい名無しさん:2006/06/04(日) 20:10:19 ID:53T6mJMO
- >>597
信憑性を調べずに早速、梅干を食いに行った俺は、かなり重症だよなぁ。
でも、梅干食うと体調よくなる。
- 599 :優しい名無しさん:2006/06/04(日) 23:56:41 ID:c0GfqLxE
- おヘソに貼ると乗り物酔いが治るらしいし、梅干って万能薬だね。
これ最初に作った人なんで特許取らなかったんだろう。
- 600 :優しい名無しさん:2006/06/05(月) 01:18:16 ID:PMp7djMB
- もう一週間、100%水の下痢が続いています。
まだ検査はしてないし、正式な診断も出てないけど
かかりつけの精神科で、とりあえずいま
ビオフェルミンもらっていて、
これでだめだったら来週からコロネル試してみる予定。
精神科にはもう6年通っていて、
鬱やら色々で、長期入院したり休職したりで
結構波乱な6年間を過ごしてきたけど、
鬱とかはほとんどよくなって、
昨年仕事にやっと復職して、最近仕事も
軌道にのってきて、やっとうまく行き始めてたのに。
なんでこうなるかなぁ・・・
電車にもまともに乗れない、1時間に1回トイレ、
これじゃ仕事もまともにできないですよ。
もうくやしい・・・・
- 601 :優しい名無しさん:2006/06/05(月) 15:57:07 ID:huiGhgN3
- >>600
そんな水下痢続くなら、栄養入れるため点滴してもらった方が良いよ
あたしもそうしたし。
- 602 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 03:20:01 ID:xhjxX6Ae
- >>597
まじですか!
信憑性はどうかしらないけどさっそく明日買って試してみます
ありがとう
- 603 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 11:07:49 ID:KpkiX1sM
- 梅干しはイイと思うけど、3個は塩分大杉だとおもうぞ。2こはどうだ?w
- 604 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 16:42:57 ID:KpkiX1sM
- これをちゃんと治療してくれる医師がいなくてこまっています。
大腸検査異常なしで、下痢したら来院しろといいます。
下痢してからでは、遅すぎるから予防できる薬はないでしょうか?と聞くと
ストレス性のものだからなーとの返事。
メンタルクリニックでも、消化器内科でもそんな調子です。
毎日気休めにビオフェルミン飲んでいます。
みなさんは、どういう風に治療を進めていますか?
- 605 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 17:36:10 ID:gHZAKvHr
- >>604
俺はまず消化器科に行ってみて、CTやレントゲンやらバリウムやらやったんだけど異常なしって
言われて痛み止めだけくれて「しばらく様子見て」って言われたんだけど納得いかないからその後
心療内科に行ってみたら「過敏性〜だね。」て言われて、朝昼晩1錠ずつアモキサンとトレドミンを
いただいて飲んでいます。結果は・・昨日から飲み始めたばかりなのでまだなんとも言えません。
すみません。
- 606 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 17:55:34 ID:KpkiX1sM
- >>605
心療内科で検査はしました?
過敏性だねといわれ、薬を出してくれるのはありがたいですよね。
うらやましいです。
私も常に携帯できるお守りのような薬が欲しいですわ 泣
- 607 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 18:03:02 ID:B7HU4BRg
- 朝から腹痛とオエオエ。最近ストレスたまって精神状態が悪いのは気付いてたけど今日は一日腹が痛い。便秘気味だったからすっきりはしたけど。でも涙が止まらない。ストレスためすぎた。苦しい。せっかく元気になったと思ったのに…
- 608 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 18:20:00 ID:gHZAKvHr
- >>606
いえ。心療内科では検査はしませんでした。「消化器科で色々検査したのに異常なしと言われたという
事と、腹痛、下痢が続く、お腹の痛さで就寝中に目が覚める事は無い、下痢と便秘を繰り返す」と
問診で伝えただけです。
仰る通り、薬は持ってるだけでも安心出来ますね。あなたが早く良い薬を貰えるよう祈っています。
- 609 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 19:34:58 ID:KpkiX1sM
- >>608
ありがとう!!
- 610 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 21:58:49 ID:VyCZMs7m
- >604
心療内科に行って薬飲み続けたら治った。
ここの掲示板で書き込んでいた昔の自分のログが懐かしく思えた。
- 611 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 22:55:13 ID:VfypnwQ8
- ま、普通内科ないしは胃腸科に行ったら、「急性胃腸炎」とか診断されることが多いんじゃ内科?
1,2回行って診て貰ってオカシイな?と思ったら迷わず心療内科か精神神経科に行ったら!?
- 612 :優しい名無しさん:2006/06/07(水) 19:18:03 ID:2NDtEqHD
- http://www.sankei.co.jp/news/060607/bun048.htm
IBSが取り上げられてるね
- 613 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 15:06:03 ID:P0zePt+4
- 私の同棲していた元彼はまさにこれにかかってたと思う
一日何度も何度もおなら出てた 私と別れて実家に帰ったら治ったって
- 614 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 15:47:05 ID:LfCZSKbd
- >613そんなに簡単なモノじゃないと思うけど?
- 615 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 00:42:21 ID:3yS8NTGf
- 昨日、片道100キロの運転しなきゃいけなくて(途中にコンビニとかはあるけど)、
でも出掛けにお腹にお不穏な空気を感じたから下痢予防にロペミン飲んだのに、
運転中に下痢…しかも2回。
効かないよ、ロペミン!
- 616 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 19:56:08 ID:k2l18M9O
- >>615
私も運転中はよく便意に襲われる…。
助手席とかならまあまあ平気なのに、体勢(足のポジションとか?)の問題なんだろうか。
私の場合は、走ってる時は平気だけど、信号待ちがヤバいです。
確かにあの便意にはロペミンも効かない。
って事は、右足がブレーキを踏んでる体勢=便意促進体勢なんだろうか…と、真面目にアホな事で悩んでしまう自分が悲しい。
携帯から長文失礼
- 617 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 20:02:42 ID:8VplY93p
- ロペミン神話崩れる?
- 618 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 08:26:31 ID:A4Kq7Flu
- 過敏性大腸症候群といわれ、出された薬飲んだら下痢。
別な病院にいって、ベリチーム毎日飲んでるけど、
下痢になる事はまずないよ。
でも、ちょっと、便秘ぎみ。
野菜とか、ヨーグルトで解消してます。
- 619 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 17:53:45 ID:8/D0hzVK
- 最近屁が頻繁に出て困ってたから消化器内科行ってきたよ
診察結果は特に問題なしでガスコンとビオフェルミンもろた
過敏性腸症候群かもって言おうかと思ったけど言えなかったぜorz=3
- 620 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 20:25:51 ID:y6kIjBo6
- >>619
消火器内科より心療内科に行ったほうがいいと思うよ
昨日病院で漢方全然効果ないって言ったら
デパスもらったんですけど飲んでる人います?
- 621 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 21:04:20 ID:3Oi5iv6d
- デパスなんかじゃおさまらないとおもう。
長期間安定する薬じゃないと!デパスは2−3時間、長くて4時間程度しか
効かないよ。
デパスダス医者は私の経験上、内科の全部精神的なせいと言い張るヤブ
- 622 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 21:50:46 ID:jsZdXPtc
- 私は過敏性腸炎と診断されましたが同じものでよろしいですか?
整腸剤を一週間分出されましたが変化はないのですが
治らないものなのでしょうか?
- 623 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 23:45:37 ID:y6kIjBo6
- >>621
そうなんですか…。2,3時間って短いですね。
とりあえず飲み続けてみようと思います。
返信ありがとう
- 624 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 04:05:47 ID:GtfpicVi
- >>619
>620さんの言う通り心療内科のほうがいいですよ。
私も2年くらい通っててあなたとほぼ同じ処方です。
(ガスコンとビオフェルミンの他に自律神経の薬と精神安定剤)
過敏大腸のトランコロンっていう薬ももらったけど便秘になっちゃって
今の処方のほうが効いている感じ。
でもこの時期はストレスで腸内細菌が乱れるのか、整腸剤飲んでても
便秘と下痢(または軟便)を繰り返してしまうorz
食べるとおなかが痛くなって下痢するのが怖くて、
吐き気がしてごはん食べられないよぅ(´Д⊂)
- 625 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 05:52:34 ID:KH5W4zA4
- この病気ってどんな重篤な病気に比べても太刀悪すぎだよ。もう、かなり疲れた。どこにいても頭はお腹とトイレのことしか考えなくなった。
- 626 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 06:13:22 ID:O+DjCEmM
- 女性の汚物に萌える
- 627 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 06:38:11 ID:O+DjCEmM
- 俺Mだから女のウンコは食べてみたい
おしっこは飲んだことあるけどお茶の腐ったような味だった。でも興奮したまた経験したい
- 628 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 08:25:11 ID:l4eXQAcZ
- ズコ――ッ!
- 629 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 10:10:49 ID:O+DjCEmM
- パンツにうんこが付いちゃうんです
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1107061415/l50
- 630 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 10:15:30 ID:Rrl1t2BT
- いくら薬出されてもよくならないなぁ…
やっぱり精神的なものなんだよね
このお腹のせいで人生狂った
- 631 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 19:49:45 ID:VBGUWWlm
- 病院でIBS専門の科とかあったらいいのになぁ。
心療内科行っているけど、いまいち直らないし。
IBSに詳しい優秀な医師とかいたら,まだ救われる気がするよ。
- 632 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 19:53:31 ID:Hq7CyifQ
- なんか病気見つけようとしたらドンドン見つかるなー…。
しかし、オレはメンヘルじゃない!認めたらそこでオレもメンヘラ
- 633 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 20:55:41 ID:+ButKqqz
- ガスの臭さを和らげるには何が効果的?ヨーグルトじゃ臭いは抑えられない?
- 634 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 21:07:18 ID:ROFhhJaF
- >>633
介護用消臭スプレー撒く方が早いよ
- 635 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 21:40:16 ID:JJFicD1+
- この病気って昔はなかったよね。
最近やたら話題になるだけなのかな?
確かに、人生狂うよね。通勤時間減らすため何千万もかけた家を売って
引っ越したり、無職になったり、色々な人がいて深刻だと思う。
それだけ多くの人が苦しんでるから、もっと専門医がいてもいいよね。
知識のある医者がいないというのも、納得できない。
- 636 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 22:05:45 ID:v7LUR1TC
- なんかすげー悔しい
この病気のせいで学校行けなくなった
部活楽しんだりテスト勉強がんばったり休み時間に友達と話したり
すごく羨ましい
治るのかな…。今中2だけど将来がかなり不安
- 637 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 23:21:03 ID:khUhg1n8
- >>635
今から約30年前のドラマ「金八先生2」で、
金八のクラスに受験の重圧で精神的におかしくなっちゃった生徒がいて
その時に過敏性腸症候群のことを少し取り上げてます。
だから昔ある病気だけど認知されてきたのが最近ってことなんじゃないかな?
昔はただ「おなかが弱い人」的な認識しかなかったと思う。
- 638 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 23:51:18 ID:JJFicD1+
- >>637
患者数は100万人だそうですよ。過敏性腸症候群。
30年前にお腹弱いなんて、片づけられた方かわいそう。
- 639 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 00:11:26 ID:Vt2ZtaLp
- つい先日、過敏性腸症候群といわれたのだが
便秘気味でけど1日一回はちゃんと出てくる・・・
それよりもおなかの張った感じとか、精神的にうわーーってくるのが嫌だな
先生いわく、そんなにひどくないから薬飲めば二週間で治る言ってるが
- 640 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 01:14:58 ID:KHHbnAQf
- >>633
ヤクルト2、3本とかピルクルとか乳酸菌系を
でもあまり連続して飲むと耐性ができて利かなくなるかもしれないので注意2〜3日周期で飲むと良いかも
- 641 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 03:03:58 ID:+nOWfRT8
- よくドラマで、ちょっと間の抜けた主人公とかが
突然下痢のキュルルルルに襲われて必死にトイレ探すシーンとかあって
笑いが取りたいんだろうけど、そういうの見ると笑えない。
学生時代、トイレ行けないのが不安で電車は各駅に乗ってたから・・・
- 642 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 04:20:02 ID:FHYMsZ4x
- IBSと脱毛症と同性愛で笑いを取ろうとする作品は最低。
- 643 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 04:40:34 ID:egCquhZW
- 釣りバカ日誌でも、緊張するとトイレに駆け込むお腹の緩い後輩がでてくる
- 644 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 05:28:23 ID:J9WK66jm
- >>638
100万人も居るかな?w
それだと120人に1人だし、通勤電車の1つの車両に、1〜2人ほど腹痛で苦しんでるという事に。
- 645 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 05:57:33 ID:IxytuSHA
- >>644
ソースの無い及び信用できない母集団による統計は本気にしないほうがいいよとくに2ちゃんにはそんなのばかり
例えば最近シンドラー社のエレベータ事故が話題になっているよな
社団法人日本エレベータ協会のサイトを見たが、事故防止を訴えているくせに
事故データなどをほとんど公表していないのであきれた。
これじゃ何が悪いのかさっぱり分からないし、この団体が何のために存在しているのか理解できない。
批判の矛先になっていないが、問題の一翼を担っているんじゃないのか?
てことでデータファイルhttp://www.n-elekyo.or.jp/info/data_01.htmlとやらで、
統計データを見たが、非常に恣意的で気持ち悪い集計だ。
調査サンプル数が全く記載されていない上
「16〜64歳」「65〜74歳」「75歳〜」などという区分けを見ると
意図的に結論をねじ曲げたように感じるし、信用できない。
- 646 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 08:23:24 ID:EJ/LrNdE
- 前電車で女子高生(美)が脇腹おさえて辛そうにプリプリしながら降りてったが調子悪いんだろな位に思ってた。(その後見かけなくなった)
自分がこれなってみて 出かける気ゼロ 行動範囲は以前の10分の1に。あまりみかけないのも納得。
- 647 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 16:34:03 ID:m5WX9ZCQ
- 私はもう15年近くIBSと付き合っています。
15年前、北○大学、○赤、○塚胃腸クリニックなどの大きな病院から
町医者まで幾つか行きましたが、
女性なので、月に一度ある○理前に症状が出ることから、
排卵痛かも?と言われた位で、正式な病気は聞かされませんでした。
患者にとって、一番不安なのは病名が分からないことですよね?
(それに、IBSは外傷がないため回りの人に理解されないことかな?)
今は、その症状から自分でもIBSだと分かります。
ちなみに、女性の方で、○理前にIBSの症状が強く出る人はいますか?
その際も、やはり心療内科か神経科に行った方がいいのでしょうか?
かかり付けの医者に行って、
「IBSかもしれないので、漢方薬を処方してもらえないか?」と聞いた所、
ホルモンバランスが崩れるせいかもしれないので、婦人科へ行っては?
と言われました。
ここで、婦人科に行かれた人はいますか?
- 648 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 17:17:36 ID:ATORS29Y
- 生理前っていうか生理中には必ずお腹の調子悪くなるよ ガスプーが凄い
とりあえず医者に進められたんなら婦人科行ってみたら?
- 649 :やまね玉 ◆aI4KuexPc. :2006/06/15(木) 19:47:25 ID:QXxZ1qig
- 忘れられてますがまとめページ少し更新しました(´・ω・`)つhttp://banner.meganebu.com/~ibs_page/
- 650 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 19:53:23 ID:OGofsD+L
- >>647
生理前は子宮が下がり、位置がずれるので腸を圧迫し便秘になります。
生理中に下痢する人が多いのは、子宮の位置が変わることによって、今まで
押さえられていた腸が変な風に戻るからです。
生理前は自律神経が乱れ、精神的にもイライラし、腸と直結してる自律神経が
乱れることで起こるIBSには致命的です。
**整腸剤は気休めです。 過敏性腸症候群は 自律神経が乱れ腸の動きがおかしくなる病気
- 651 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 21:20:33 ID:kDzK+6pE
- IBSは残念ながら完治はしません。寛解はしますが・・・・
- 652 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 21:50:05 ID:dfdBvQ3v
- 子供の頃からこの病気に付き合うことはや10年・・・
便秘+ガス型で痛みがとんでもないことになっています
何の因果か最近眼まで失いましたorz
もうアカンわ、この病気
で、他のみんなは痛みの周期とかはある?
自分は一週間〜三週間に一度くらい立つ事もできなくなるんだけど
- 653 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 22:20:57 ID:8O/At5BI
- 入院したら治った
- 654 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 22:59:41 ID:SbrCDbcf
- そんなバナナ
- 655 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 23:46:29 ID:JpL4ohZu
- >>653
自分の場合、退院して3ヶ月で再発しました。
薬は朝昼晩、就寝前欠かさず飲んで、気をつけて下さい。
- 656 :653:2006/06/16(金) 00:11:49 ID:z6CTHZSB
- >>655
退院して10年たつけど、再発してないです。自分は。
入院っていっても、おなかの薬飲んで、寝てただけだけど。(1ヶ月)
入院する前が辛かった。
1時間に5,6回は便意が来て、授業受けてるところじゃなかかったw
冷や汗だらだら。末期は血しか出なかった。
- 657 :優しい名無しさん:2006/06/16(金) 01:15:35 ID:VLe79P9a
- セレキノンで下痢が良くなった。
あと、寝る前のメイラックスで緊張を緩和させてます。
めちゃくちゃ眠いけど、便秘と下痢の繰り返し地獄よりマシだ。
元々便秘症な上アナフラニールを飲んでるから、
マグラックス2錠を飲んでたけど、最近1錠に減らした。
1日2回の適度な排便でイイ感じ。
- 658 :優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:25:17 ID:BitNH8Wz
- IBSで入院ってできるんですか?
初めて知りました。
- 659 :優しい名無しさん:2006/06/16(金) 16:00:47 ID:GIYpdhhZ
- >>648
ありがとうございます。
実は昔、婦人科には以前行ったことがあるんです。
それと、今にして思えば、心療内科に行ったこともありました。
ただ、まだIBSが浸透していなかった頃って感じでしたけど。
なので、また、たらい回しにされたらイヤだなぁって・・・
>>650
分かり易い説明有り難うございます。
だいぶ前までは月経前にお腹が痛くなったり下痢したり等で
月経前緊張症(PMS)だと思っていましたが、
日頃からお腹がゴロゴロしたり、腹鳴りしている感じでした。
PMSも自律神経の乱れが関係しているようですから、
IBSとPMSは密接な関係にあるのかもしれませんね?
何科でも少しでも楽になれればと、
取り合えず、まずは婦人科に足を運んでみようと思います。
ところで、漢方を試した方っていらっしゃいますか?
- 660 :優しい名無しさん:2006/06/16(金) 20:18:48 ID:BtVzMJG+
- 漢方はオウゴンなんとかってゆうのが、IBS患者で愛用者多いようだけど
気休め程度らしいよ
やっぱり自律神経を正しくするのが一番。
まじめに考えない、規則正しい生活、ストレスを上手く発散するでしょうね。
そんな私もIBS・・w
- 661 :優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:11:15 ID:FUos1Ptf
- 精神安定剤で治った人います?
私、ストレスを受けると、めちゃくちゃ
ニオイ漏れとオナラが出て
職場中を悪臭で満たしてしまいます。
それで、またストレスを受けるという悪循環。
抗ストレス剤みたいなので、ストレスが無くなればと思ってます。
簡単に考えすぎでしょうか?
- 662 :優しい名無しさん:2006/06/17(土) 10:27:40 ID:nztRD2zs
- >>660
オウゴンとダイオウを間違えて買って飲んでしまったではないか!!
私のバカ…
- 663 :優しい名無しさん:2006/06/17(土) 15:22:32 ID:HhbjcTLL
- >>662
ご愁傷様です…悲惨な事になったんじゃない?
お大事にね。
交代型の型に質問ですが、どのくらい周期ですか?
数ヶ月周期の物をいうのか、数日単位のものをさしていうのか分かりません。
私は最近は2,3日おきに一日2,3回の下痢です。
3ヶ月ほど前までは、半年期間ほど、痙攣性の便秘でお通じは週一でした。
その前は、今と同じ感じでした。
薬サボっちゃダメですね…もういいかなーと思って1日飲まなかったらすぐ下痢ですよー。
- 664 :優しい名無しさん:2006/06/17(土) 15:57:08 ID:76mnoh+t
- IBSは完治はしません。
もっとべんきょうしましょう。うまく付き合っていく以外に方法はない。
治ったといっている人は本当のIBSではありません。
何度もいいいますがIBSには完治はありません(寛解はします)寛解が
わからない人は辞書でしらべてみてください。この病気の特徴と本質がよくわかり
ますので。
- 665 :優しい名無しさん:2006/06/17(土) 21:38:53 ID:V2nqf5UK
- かんかい くわん― 0 【緩解/寛解】
病気の症状が軽減またはほぼ消失し、臨床的にコントロールされた状態。治癒とは異なる。白血病・バセドー病・精神分裂病などの病気のときに用いる。
- 666 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 02:01:27 ID:TSXY0BPK
- >>665乙です
俺ほぼ毎日お腹壊してるよ…本当やってらんないorz
- 667 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 02:56:08 ID:+OX2Xeeg
- >>664
うちの家系、先祖代々IBSらしいんだけど、
(昔は病気だってわかんなかったみたいだけど)
お父さんは治ったよ
だから完治はあり得るよ
- 668 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 03:33:50 ID:RZh1pNRh
- ハァ?原因も分かってないのに治るか治らないかがわかるの?
その根拠をいってみ
- 669 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 03:45:08 ID:RZh1pNRh
- >>664向けね
667も664の理屈では、たまたま長期間(一生)一時的に症状が消えていただけ
ということになるんだろうけど
寛解なんていっても、今のところよくわかってませんということの言い換えでしかないじゃん
- 670 :鎮守府将軍良文公末裔 ◆zBixFGNCi6 :2006/06/18(日) 03:48:42 ID:uYm9Pu1y
- 治った、治っていないの定義から始めないと議論が収束しないと思われる
- 671 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 04:04:05 ID:RZh1pNRh
- 664の言ってる完治ってのはようするに治癒の再現ができるかどうかってことだけでしょ?
原因はよくわかってない、だから極端に言えば石でつまずいたショックで治っちゃうかもしれない
でもそれが他の人の治療で再現できないから治ってないことにしとこうと言ってるだけ
だから、絶対に完治しないなんてことはない。完治したかどうかわからないだけ
- 672 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 04:14:13 ID:RZh1pNRh
- 最後の行の「完治」は「治る」という意味にしといて。まぎらわしかったね
けんか腰で失礼。頭の固い医者みたいな考え方が気に入らなかったので
- 673 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 13:34:00 ID:xGRIdma/
- >>667だけど、昔からすごくいろんなものを試してたらしい
だから何が効果があったのかはわからない
もう30年は症状が出てないんだって
完治じゃないかもしれないけど、
症状が出てないのなら完治したって思い込んでてもいいじゃん
それとありえないことはないだろって意味で反論しました
- 674 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 18:07:17 ID:OER7FvRM
- 31年目に症状が出た場合はどういう解釈をするのですか?
- 675 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 18:28:23 ID:MGAPZ9fw
- 死にたい
- 676 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 20:38:38 ID:/X27e2+x
- 死 が あってよかった なかったらこまっちゃうよ(ゝ_δ*)
- 677 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 19:04:05 ID:5AZHNOIZ
- 「ダイエット用のお菓子に含まれる砂糖がお腹痛くしてるんじゃないかって友達が言ってた」
と友達に言われますた。。。
・・・ダイエット用ってなんで断定しとんねん!
まぁ砂糖はお腹によろしくはないんでしょうが。
- 678 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 20:23:15 ID:RR24QGbg
- シュガーレスのキャンディーとかガムの事??
よく見たら食べ過ぎるとおなかユルクなるって書いてるんだけど。
最近おなか痛くてご飯あまり食べてなくて,口寂しくてシュガーレスの飴ばっか
食べていたら,虫歯になったよ。
それにお腹の調子一向に良くならない。
添加物の入った食べ物もお腹には悪いみたいです。
お腹の調子良りたいたら,もうシュガーレスの飴も辞めようかな・・・。
あとマーガリンとか,ショートニング?や時間のたった油ものもいけない
らしい。
- 679 :678:2006/06/19(月) 21:01:19 ID:RR24QGbg
- ↑
×お腹の調子良りたい
○お腹の調子良くなりたい
- 680 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 21:07:19 ID:vonii0BI
- >>677
キシリトールなどの甘味料は食べ過ぎると下痢になる、これ定説
- 681 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 21:08:00 ID:JbF0+BBI
- おなか痛くても、胃腸じゃない場合もあるよ。
ちゃんと検査したほうがいいよ。
特に糖分と油をよく摂る人は危ない。
胆石の可能性あり。
- 682 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 21:29:16 ID:9bBZmdeU
- 質問ですが、自分は便秘型でよほどのストレスじゃないと下痢しないし
おならもげっぷも全然出てきません。
普通に生活して仕事してるんですが、週に一回くらい抑うつ状態になるの
ですが、同じような人いますか?もしや他の病気かな・・・
心療内科で色々と話しをしたり、症状を言うと過敏性腸症候群って言われたけど
- 683 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 21:30:13 ID:9bBZmdeU
- ちなみに便秘型といっても一日一回はうんこでます。
発症は一ヶ月くらい前かな?
- 684 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 01:38:21 ID:sWZkMPnA
- 一日一回の便通って結構普通だと思うけど。
- 685 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 05:30:18 ID:ZsKLPVQQ
- 便が出ても残便感がある=便秘だよ
- 686 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 08:28:59 ID:6UOZ6cLL
- おしっこが一滴も出ない・・・ 全部おしりからでる
- 687 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 10:04:29 ID:UefBN/Oi
- ガス型の人が多いのでしょうか…?
私はガス型でも下痢型でもなくて、ひたすら腹痛くなるんですが…
ありえないくらい死にそうになります。めっちゃ痛いです。
おかげで引き篭もりに。
病院行こうにも待合室が苦手なんです。100%腹痛くる。
腹痛の人いませんかね??
- 688 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 10:49:50 ID:MkTb8bwt
- >>687
>腹痛の人いませんかね??
>>647=>>659です。
私の場合はガスも溜まるし、たまにウサギの糞のように
コロッとした便も出ますが、殆どが便秘ぽい感じで軟便です。
それに加え、腹痛はお腹の中をえぐられているって感じで,
痛さも半端じゃないです。
そんな日は会社を休む事も多く、ひんしゅく買ってそう^^;
そうそう、自律神経の乱れも関係あるでしょうが、
それを悪化させてる原因(悩み)が分かれば、
少しは楽になるんでしょうかね?
自分のことは自分が一番分かっているつもりですが、
気持ち(心)の中ではたいした事ないと思っていても、
潜在的にはかなり気になっているとか?
そう言うのが原因なのかな?
(いくつか思い当たる節があるような、ないような?)
以前、心療内科に通ったこともあるけど、
話を聞いてもらったからと言って、楽になった覚えもないし。
腹痛さえ楽になれば少しは助かるんだけど・・・
- 689 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 18:10:05 ID:l9GijUeh
- 腹痛がきてガスがくるタイプです。
- 690 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 19:40:27 ID:UefBN/Oi
- 687です
あー、やっぱり腹痛の人もいたんですね
IBS友達が腹痛はないと言ってたのでこれIBSじゃないのか??
とか思ってました
でも皆さんそうとう辛そうですね・・・
お互いがんばりましょう!
- 691 :優しい名無しさん:2006/06/21(水) 01:02:43 ID:0K+0TEW5
- ぼくは、IBSの下痢型でじっさいもらしてしまうことが月に2回くらいあります。
したし!とおもって3ふんとがまんできません。そんな人居ますか?
どうやって生活していますか?教えてください。
- 692 :優しい名無しさん:2006/06/21(水) 04:59:05 ID:w5idIhr9
- ⊃ おむつ
- 693 :優しい名無しさん:2006/06/21(水) 10:27:49 ID:r3bXGy/S
- つ ナプキン
男だと難しいか…
- 694 :優しい名無しさん:2006/06/22(木) 01:40:44 ID:c+Z2CjbL
- ワタは腹痛から下痢に来る。マジ死ぬ程痛い。
- 695 :優しい名無しさん:2006/06/22(木) 14:09:07 ID:Vb3LIIOf
- 私も毎日腹痛です。便秘と下痢の交互です。
食後は、腹痛にひたすら耐えするしかありません。
あと食事しなくても、出かける途中で腹痛もきたりします。
ギューって激痛がくるので歩くことも困難です。
ここ5年間ぐらい完全なヒキコモリではないけれど、仕事や遊びには行っていません。
友人も幼なじみ1人になってしまいました。
その子とも出かけることはできなくて、家でたまに会う&メールだけ。
それも、もうすぐ結婚するので遠くへ行ってしまいます。
私は、こんな状態なので付き合うことですら難しいです。
毎日何のために生きているんだかわからない状態。
今は家族がいるからましだけど、将来のことをを考えるととても不安になります。
もうこの病気17年続いています。
兄弟や親戚は、旅行に行ったり、テーマパークやらなど行ってきたことを
家にやってきていろいろ話していきます。
いつも涙でそうです。
ほとんど家なので、そういった話題は話せずで暗い人になってしまいます。
本当、助けて欲しいです。
- 696 :優しい名無しさん:2006/06/22(木) 20:50:05 ID:Egojzv0W
- ⊃ 二次元
- 697 :優しい名無しさん:2006/06/23(金) 02:57:03 ID:zH8oPuJb
- 痛みで気絶寸前or気絶した人います?
僕の過去最高の痛みが気絶寸前だったんで・・・
痛みで気分悪くなって吐いたりもしたんで、
家に一人でいるときにトイレで腹痛→吐く→痛みで失神
→吐いたものがのどに詰まって・・
とか考えると恐ろしくなってきます。
今のところ薬(ブスコパン・ポリフル)でそこまでの
痛みは抑えていますが、もし薬が飲めない状況で
腹痛になるとどうなるのか・・
- 698 :優しい名無しさん:2006/06/23(金) 11:26:41 ID:p606hwd6
- >>697
私は便秘&下痢型で死ぬほどの腹痛が来るんだけど、
失神寸前のところでなんとかトイレで耐えている感じ。
目の前が真っ白になって汗が出て痛くてあの時って情けなくてしょうがない。
昔尿路結石の痛み止めをもらってたけど、そんなものが効くはずも無く…
救急に何度も行ったが、病院に着いても痛みが治まるのを待つだけ。
今はポリフルと消化剤のみ。耐えるしかないのが現状。
- 699 :優しい名無しさん:2006/06/23(金) 11:29:06 ID:p606hwd6
- あ、ごめん。697さんは吐く症状があるんだね。
一人の時は救急車呼んでもいいのでは?
- 700 :優しい名無しさん:2006/06/23(金) 20:13:15 ID:Y7jCCsVk
- >>699
一人のときも救急車呼んだら怒られたよ。
タクシー呼べってね。
信じらんねえ〜
- 701 :優しい名無しさん:2006/06/24(土) 00:02:31 ID:88ffBKIt
- 救急車の到着時間がどんどん延びていってて社会問題になってるからね
で、その原因は利用者のモラルハザードで出動件数が増えたから
正直なところ命に関わることでなければホイホイ呼ばない方がいいんじゃない?と思う
- 702 :優しい名無しさん:2006/06/24(土) 16:03:59 ID:Y0+UeXKg
- お腹痛いときって救急車に乗るのも不安な状態ではないのでしょうか?
お腹痛いときは、トイレの近くから離れたくない感じなので。
- 703 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 04:34:05 ID:lS+0tSHQ
- >701
命にかかわるか素人に判断つきかねるからね、
知り合いで救急車遠慮して次の日突然死した人がいるから、
軽症でタクシー代わりにしてる人を例にあげて
救急車呼ぶ人=図々しい人が多く隊員が迷惑している
ってな論調は、遠慮深い人をますます遠慮させるような気がしてしまう。
図々しい人はなにいわれようと呼ぶだろし、
有料化とか民間にも参入させると具体的に対策して欲し。
- 704 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 09:54:39 ID:d0eWHMrg
- 俺は下痢型で24時間腸がごろごろ逝っているタイプなんですが、
ドグマチールを処方されたら少し良くなった気がする。
調子に乗って食べ過ぎた
- 705 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 19:03:02 ID:qs0rmnK9
- やっとIBSと認めてくれた石に出会えてポリフル毎食三回服用。
でも下痢します。便秘はしない。交互型だったんだけど、下痢とガスのみ。
ポリフルはすっごいきくよ!と太鼓判押されたのに、全然・・・
ご飯粒
カレー
炒め物(油使うモノ全部ダメ)
揚げ物(当然ダメ)
胡椒類、スパイス系全部
カフェイン
果物
ヨーグルトなどの乳製品
がIBSには最悪なモノだと薬剤師や医師から言われたけど、いったい何を
食べて生きていけばいいの? Orz
- 706 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 19:14:30 ID:xx5vPPc/
- 丹田 (へその近くのツボ)にゲルマ粒貼ってからは楽になりました。自分は自律神経からなんで。
- 707 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 21:04:32 ID:suxCT4YL
- お風呂に入ってる時に急にお腹が痛くなって急いで駆け込んだ。すごい痛くて死ぬかと思った。
- 708 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 23:19:56 ID:vluiuVZr
- このスレ読んでたらなんか泣けてきた…。
私は便秘型ですが通院して3年超えました。
カマ、ビオフェルミン、セレキノンをずっと飲んでますが効いてるやら効いてないやら…。
- 709 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 23:56:46 ID:mQAFj26d
- >>704
ドグマチールか。今後の選択肢の一つに入れよう。
トランコロン一筋だったけど、なんか腹痛が地獄の底から復活してきたので、変更。
セレキノンにチャレンジだお(`・ω・´)
効けばいいなあ。
お腹痛くてトイレ行くのに、便が全く出ないって、嫌な気分だね。
ちなみに下痢・便秘・ガス・腹痛が数週間〜数ヶ月でコロコロ変わる型です。
こんな人他にも居ますか?
- 710 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 00:43:51 ID:1IPpq25a
- 自分も下痢、便秘、ガス交換型。
ここしばらく便秘気味だったのに、やっぱり下痢キタ…orz
最近縁遠かったロペミン…久しぶりに飲むハメに。
- 711 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 01:15:21 ID:g8mjzmIa
- 下痢と便秘(緊張型)を交互に繰り返し、
便秘が続いて下剤で出した後はもーれつにガスが充満して腹痛。
今日は休みで下剤使ったので、
明日出勤したら間違いなくガスになる。
おなか痛くてたまらない。どうにかしたい…。
カマグ、ビオフェルミン、ポリフル、ガスコンは効かず。ヤクルトがまぁまぁ効きます。
- 712 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 04:19:28 ID:+15uFxqg
- >>705
ヨーグルトってダメだったのか!!!
お腹のためにと思って毎日食べてたのに…
みんなつらいね。
IBSで引き篭もりになって2年。
今日学校に行こうと思う。あー、緊張する。腹がぁ。
私はデパスとレキソタンもらってる。
効いてんのかわからんけど。
- 713 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 04:34:16 ID:YoTozqOa
- 最近常時調子悪いから
何を食べたらよくて何を食べたら駄目なのかわかんね
大分前にパンをメインにしたら調子がよかった時期があったけど
暫く続けたらやっぱりおかしくなってきたし
とりあえずカレーは絶対駄目臭い
- 714 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 08:27:27 ID:QJxbWUru
- 下痢型で出社前のコンビニトイレが日課だったのが、ここ数日は吐き気に変わった。
食べ物の味がしない。(味覚はあるけど、ただモサモサ食べてる感じ)
はぁ……。
- 715 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 21:32:59 ID:wNxHTWX+
- 私はガス+下痢型。
ガスコン、ガスモチン、レキソタン、デパス、ルボックス。
ガスが無臭なのと、腹痛無いのが救い…。
でも下痢の時は大爆音w
- 716 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 21:45:58 ID:kJD9mH2m
- 私は前にIBSで通院していたが、治らないので専門の医院に行ったら、食物繊維やヨーグルトなどの乳製品(牛乳×)をとり、運動するように言われ、実行したら治りました。
- 717 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 23:24:12 ID:O8FBhAKJ
- 自律神経の乱れがIBSです。メンタルが治れば治る。
だから乳製品をいいものだと信じて食べていればいいんだよ。
だけど、あんま公表されてないけど女性は乳製品類全て最悪らしいよ。
ヨーグルト、チーズ、牛乳、などなど。
IBS専門医院なんてあるのけ?
- 718 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 23:45:03 ID:sZOV0xFu
- >717
乳製品ダメなの?知らなかった…。
薬との相性とかではなくて?
- 719 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 00:08:00 ID:RnTQqdJ4
- IBS6年前に発症。
2年会社に行きながら内科通い。。薬効かず。。。
(下痢型)
出かける前にトイレに何十回も行き外出不可能になる。
心療内科受診。
9ヶ月ほどで完治。。
しかし・・・・今は鬱です・・
が・・なんとか仕事は行けてます。。
- 720 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 00:10:00 ID:HtMcFqau
- ここ5年程、年に数回、一時的な腸閉塞?腸捻転?になります。
痛い最中にレントゲンを撮ると、最初の写真には異常があるんですが、最後の写真では消えてしまってる位、ほんとに一時的なもの。
精密検査しても問題なしでした。
思い返せば過度のストレスがかかった時になっているような気がします。
例えば、宴会で余興をやらされる直前とか、転職してすぐの研修中とか、復職した当日とか。
で、ストレスから解放されたら痛みが消えてる。
病院行ったり、家に帰り着いたり。
過敏性腸症候群でこんな症状ありますか?
- 721 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 03:19:28 ID:fsiikbw4
- >>719
心療内科ではどんな治療(投薬?)を受けたんでしょうか?
- 722 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 21:30:27 ID:6zpjl37s
- IBSって狂牛病ですか
- 723 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 21:46:02 ID:OKc+AEGQ
- BSE
- 724 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 02:58:59 ID:h5B9MSnx
- ずっとIBSだと思ってたけど実はこっちなのかなぁ…↓
【腸もれ】LGS(漏出性消化管症候群)【症候群】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140164670/
LGSって日本ではほとんど知られてなくて
病院行っても相手にされないらしいけど(´д`;)
- 725 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 13:48:21 ID:+kDvnCYh
- 便をしたときにしばらくしても汚れがのこってたり
拭いても拭いても取りきれない。
ウォシュレット会社にないので、吹きまくるからペーパーもなくなるし、さらには痔も併発しそうだし
そんで一回につき10分ほどトイレに篭る羽目になる。
それで職場に戻るとなんとなく不審な目で見られてる気がする
こんな人っていない?
- 726 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 14:46:33 ID:Q93jgSeI
- >>725
そんなあなたに...
つhttp://www.kao.co.jp/products/sanina/index.html
つhttp://www.toto.co.jp/products/toilet/t00004/07.htm
- 727 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 15:25:21 ID:ncpptm/z
- >>725
私も同じ悩みあるよ。
まあ少々下着が汚れても気にしないことにしてるけど。
気になるのなら
http://www2.nepia.co.jp/homeuse/product/wet_refresh.html
これがおすすめ。
- 728 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 19:29:28 ID:+kDvnCYh
- そういうものがあるのは知ってたけど
あまり持ち歩くこともできないんだよね
こうした体の異常がどうすれば改善っされるのかが知りたい
- 729 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 19:46:08 ID:SPQmy6po
- みんな、大腸内視鏡はやらないの?
内科的な症状があると(最悪癌とか)怖いので、僕は年に1回やっているけど。
先週やって、異常なしだったので内科的には安心しました。
- 730 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 21:29:41 ID:YbIbAx4+
- ガスがイッパイたまりすぎて、腸の働きがストップして、背中全体が痛みだすのもメンタル的なものが原因なのでしょうか
このスレの病名なのでしょうか
質問ですみません
- 731 :優しい名無しさん:2006/06/29(木) 00:09:26 ID:w2TzqH5+
- >>718
乳製品は下痢を促進させるってよく言われるよ。
日本人の腸にはあわないというか、吸収できないでハジクらしいよ。
チーズ、牛乳、ヨーグルトばっか食べてる女性で乳ガン多い。
これはよく医者もいってるし、うちの親戚も乳ガンで手術して以来
乳製品禁止令がでました。
だからビオフェルミンなども、気休めっぽいよ。IBSには向精神薬だって。
- 732 :優しい名無しさん:2006/06/29(木) 00:32:31 ID:7pAhvhyf
- >731
718です。
そうなんですか。
参考になりました。
ありがとう。
- 733 :優しい名無しさん:2006/06/29(木) 00:51:42 ID:ZDn5Qqgk
- トイレットペーパーに唾つけて拭けば問題無し!
またはウエットティッシュ、小さめのペットボトルに水入れて持っていく。等
- 734 :優しい名無しさん:2006/06/29(木) 01:03:22 ID:HVULpaFC
- 電車がつらかったので職場の近くに引っ越して今は具合がわりかしいいです。
でも薬(コロネル・パキシルを内服、ロペミン・ブスコパンは頓服)がないと多分だめなんだろうな・・・
売薬だけどストッパは急な下痢・腹痛にはブスコパンより早く効く気がするので侮れない
- 735 :優しい名無しさん:2006/06/29(木) 02:41:38 ID:Al7yXXRl
- 体臭がバラの香りになるガムが発売されるんだってさ!
ガス型の人、試してみたらどう?
- 736 :優しい名無しさん:2006/06/29(木) 02:59:56 ID:O/kFMcE6
- ぐぐってみたらバニラの香りもあるんだね〜。
私はガス型じゃないけどちょっと食べてみたいかも。
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091126161963.html
- 737 :優しい名無しさん:2006/06/29(木) 17:14:56 ID:Hvm5H4tE
- それって、ガムで体内に取り込んだ香りが汗線から出るって書いてあるね。
体からにじみ出る体臭には多少効くかもしれないけど、ガスの臭い自体には効かなそうだ…
でも体臭だけでも緩和されたら、ストレスも減って胃腸の調子も良くなるかな?
- 738 :優しい名無しさん:2006/06/30(金) 00:22:51 ID:lXxPmmj0
- 女性に質問。
生理の時って過敏大腸の症状ひどくなりません?
私は生理痛に加えて腹痛と下痢(もしくは軟便)になるのですが・・・
- 739 :優しい名無しさん:2006/06/30(金) 00:26:26 ID:UNqVqXUX
- >>735
薔薇の香りがするっていうサプリメントためしたけれどダメでした。悪臭になりました。
今はクロロフィルの薬??(薬局で購入)使っていますが 効果があるようです。
- 740 :優しい名無しさん:2006/06/30(金) 01:31:34 ID:iEri9cj7
- >>738
なりますね〜。
生理の時は大抵下痢とセットなのできついです。
過敏性腸症候群の人じゃなくても、生理の時に下痢する人って
けっこういるみたいですよ。
- 741 :優しい名無しさん:2006/06/30(金) 05:34:28 ID:uaUAU9u4
- >>738
同じく。私の場合はウンコが出なくなってオナラがエライことになります。
- 742 :幸せ:2006/06/30(金) 12:10:59 ID:pHL6Zacv
- 過敏性腸症候群の下痢型で悩んでます同じ症状の方よかったらメールしませんか??
- 743 :優しい名無しさん:2006/06/30(金) 19:56:52 ID:8Ka/hv41
- >>742
プロフィールや症状の度合い等も教えてくれると、嬉しいです。
- 744 :優しい名無しさん:2006/07/01(土) 15:00:23 ID:oXQfJLgR
- 生理痛と下痢はペアでやってくるので、もう諦めた
(子宮収縮と関係があるらしい)
便秘と下痢の交互型。ガスはなし。
下痢モードになったら、悲しいけれど、大人用紙おむつ着用。
ふだん車移動なので、コンビニが無いとか渋滞だとか
どうにもならない時があるんだよね。まだ失敗歴はないけど
- 745 :738:2006/07/01(土) 23:50:12 ID:490N/PeE
- みなさんレスありがとう。
同じ症状の人がいると知っただけで安心できて症状も和らぎそうです。
今日で生理3日目でしたが、やはりおなかが張って苦しい。
さっき腹痛とともに堅い便が・・・
腹痛は今も続いていて切ない感じです。
この時期体調を崩しやすいですが、みなさんがんばりましょう。
- 746 :優しい名無しさん:2006/07/02(日) 22:05:47 ID:eEONRi4A
- 昔は便秘下痢激腹痛だったのが、今は下痢ガスになった。
腹痛ないだけましだが、少し食べ過ぎただけでガスが大量発生する・・・
ええ、日曜だからって調子に乗ってチョコ食べ過ぎた私が悪いんですよ、
('A`)腹イタイ、明日までにましになるかなあ
- 747 :優しい名無しさん:2006/07/03(月) 00:33:09 ID:RsTVA/mi
- 私は最初、便秘と下痢の繰り返しで、下痢の時は必ず
吐きそうになったり心臓バクバクいったり喘息っぽい症状出てたけど、
後にパニック障害も併発してるってわかって、逆に安心したのか、
症状が改善してきました。
前はトイレ前で腹抱えて倒れて「オェ〜ッ!」ってなってたなぁ・・・
もうあの頃には戻りたくない(泣)
- 748 :優しい名無しさん:2006/07/03(月) 00:35:31 ID:395fiiPi
- >>719
私も仕事に行く前に10回はトイレに行きます。
水みたいな下痢。
だけど仕事中は健康診断でバリウムと下剤飲んだ日でも
周囲は駆け込みトイレしてたのに全く反応無し。
家でもトイレの近くに家族がいたら出ません・・・
>生理と下痢はセットでやってくる
みんなそうなんじゃないの?
- 749 :優しい名無しさん:2006/07/03(月) 20:31:05 ID:l7qPHR9h
- マジデジンセイサイゴマデガンバレルカワカラナイ
- 750 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 10:13:57 ID:K4HDBYFK
- >>747
私と似たような症状の人が!
私は、ガスの溜まりすぎでお腹痛くなって、吐きそうになってた。
空揚げしたら、腸が動くみたいで楽になったけどホントに辛かった。
バイト始めてからは、下痢がひどい。
5分に1回トイレ行ってるよ。段々イライラしてきた。
- 751 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 18:44:55 ID:q7T3ULl+
- >>750
空揚げって何?
私もガスがたまってるからやりたい。
- 752 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 18:50:08 ID:jjMk0i36
- 下痢と便秘の繰り返しで、時たま(一時期ランニング後に頻発)
、すごい腹痛に襲われます
過敏性大腸炎ってやつかなって思ってます。
此処を見ると、精神と関係しているようで驚きました。
治るのかな。。。
- 753 :優しい名無しさん:2006/07/05(水) 20:00:15 ID:P9gmnpHH
- >>751
空揚げはね〜、吐きそうになってもゲロが出ない状態のこと。
やろうと思ってできるもんじゃないよね。
- 754 :優しい名無しさん:2006/07/05(水) 20:11:55 ID:tJ8hHiid
- >>753
そういうことかあ〜
それは難しいかも。
でもさすがにガスが充満してくるとそういう状態になるよね。
ほんとに何とかして欲しいよ。
- 755 :優しい名無しさん:2006/07/05(水) 20:31:12 ID:stFSEBPE
- なんか精神病院連れて行かれる羽目になりました。
治ったら報告いたします。
- 756 :優しい名無しさん:2006/07/06(木) 23:16:59 ID:lAEo9+14
- 暮れなずむ街の 光と影の中 去り行く貴方へ 贈る言葉
悲しみこらえて ほほえむよりも 涙枯れるまで 泣くほうがいい
人は悲しみが多いほど 人には優しくできるのだから・・・・・
さよならだけでは さびしすぎるから
愛する貴方へ 贈る言葉
- 757 :優しい名無しさん:2006/07/06(木) 23:38:31 ID:MoJcdE26
- お腹が張りはじめて苦しくなると周りがパキパキいいだす(窓や壁) ま 神経が過敏になってるからなんだろうが
- 758 :優しい名無しさん:2006/07/07(金) 10:30:45 ID:9XttDeKr
- 最近治ってきたような
- 759 :優しい名無しさん:2006/07/07(金) 16:41:48 ID:8rKJe637
- ハイ、つい先ほど失神寸前きましたよ。
廊下に汗の跡が残るくらいの冷や汗。
耳から受信状態の悪いラジオのような、得体の知れないサーッて音が聞こえた。
しかし今回は失神の手前で止まった。ていうか無理矢理止めた。
自分の場合は腸がちょっと刺激されるような姿勢に脳が過敏に反応してるみたい。
しかし地獄ですな。
- 760 :優しい名無しさん:2006/07/07(金) 19:56:29 ID:O56T/Tlg
- >>759
俺も二回くらいその境地に達したことがある
そのときは腹が痛すぎて目の前がみえなくなりそうだった
- 761 :優しい名無しさん:2006/07/07(金) 21:32:39 ID:55c14REQ
- 便秘と下痢の交代型の人って食事はどうしてますか?
今までほとんど下痢だけだったのに、最近交代型になってきました。
便秘にある程度必要な油物、乳製品、繊維質のものを
取ったほうがいいのかなと思うけど、便秘の後は一気に下痢になるので
あんまり取るのも怖い。
どういうもの食べたらいいんだろう・・・。
- 762 :優しい名無しさん:2006/07/07(金) 22:37:35 ID:ezPDyldc
- コロネル飲んだら腹が張る…
- 763 :優しい名無しさん:2006/07/07(金) 22:42:37 ID:78hIiCxH
- メンヘラーの、メンヘラーによる、メンヘラーの為のチャット
http://c.mental-chat.com/
- 764 :優しい名無しさん:2006/07/07(金) 23:16:58 ID:jhb1llKB
- >>762
コロネルねぇ〜、俺も数年前まで服用してたけど全く意味無いよね。
そもそもあれは便を柔らかくするからどうしても量が増して下腹部が
膨れ、結果として強い不快感が。あんなの毒だ。
- 765 :優しい名無しさん:2006/07/08(土) 00:03:10 ID:laPge0hc
- 自分も過敏性大腸炎で。 浪人で試験がめちゃくちゃいやです。 試験受けれるかな? 自分と似たような人いません?
- 766 :keikennsha :2006/07/08(土) 00:03:25 ID:1n2agr7O
- おまいら、大丈夫だぞ!
年取って図太くなれば自然に治るからさ!
- 767 :優しい名無しさん:2006/07/08(土) 06:31:35 ID:Vuglf1Er
- コロネル処方されてる
- 768 :優しい名無しさん:2006/07/08(土) 14:03:54 ID:kUzXJpYr
- たった今過敏性腸症候群と診断されたよ
隣町の市民病院の精神科の石より近所の内科の石の方が自分のことよく分かってくれてウレシス
親はまた病気が増えたかとイライラしてるけどね
- 769 :優しい名無しさん:2006/07/08(土) 19:21:49 ID:f1bgr32G
- 漏れ最近ずっとお腹痛くて下痢みたいな症状なんだけど、でるわけでもなく変な透明な液体がでる;
腸炎っていわれて結構たつけど治らない;
なんだろう…
- 770 :優しい名無しさん:2006/07/08(土) 22:08:20 ID:illq2Z8H
- コロネルって結局、便の量を増やすだけなんですか?
寒天とか食べたりするのと同じなのかな…
ただでさえ量が多いのに困るなぁ
トランコロン、コロネル、ブスコパン、ハンゲシャシントウなど試してみても治らない
今年は社員旅行でバスに乗らなきゃならんので今から欝だ
過敏性なんて理解してくれる会社じゃないもんな
チラシの裏すんません
- 771 :優しい名無しさん:2006/07/08(土) 22:12:04 ID:4Nx+knbV
- 休んじゃえ!
- 772 :優しい名無しさん:2006/07/09(日) 18:28:44 ID:QU5cXGuP
- うちは社員旅行で海外。
代表者が旅行が趣味なだけで,特に儲けてないのに・・・。
周りからはいいねぇなんて言われるけど,ぶっちゃけめんどくせぇ。
飛行機乗るのもおっくうだよ。食事が付いてるし・・。
自由参加にして欲しい。
毎年鬱になるし,そのせいで病状悪化。
まぁ営業旅行と思って腹くくるしか無い。
つか,学生じゃあるまいし,慰安旅行とかなんであるんだ。
愚痴ばっかですまぬ
- 773 :優しい名無しさん:2006/07/09(日) 20:21:31 ID:+JNQoHcJ
- >>765
同士よ!!!!
俺も浪人で過敏性腸症候群です
いろいろ大変な一年になると思うがお互い頑張ろうぜ
- 774 :優しい名無しさん:2006/07/09(日) 21:01:36 ID:tm3GG7bc
- ・試験の前日は何も食べない
・前日・前々日には勉強しないで、銭湯にでも行ってリラックスする
・前日は十分すぎるほどに睡眠をとる
・当日は早起きしてゆっくりと家をでられるようにする
これだけで試験はほとんど乗り切れた。3日くらい試験日が続くと辛いけど
それよりも予備校に通う方が大変。サボっても誰も文句を言わないからorz
コースで取るよりも、特定の講義だけ出るようにした方がいいかも?
オレはコースだったけど、孤立するとますます行きたくなくなるorz
- 775 :優しい名無しさん:2006/07/11(火) 21:17:51 ID:PTrcP7dY
- 773さん、1回でもいいからもう試験受けましたか?自分前のセンター模試怖くて受けきれなかったんですよ。今月は頑張って受けてみます。
- 776 :優しい名無しさん:2006/07/11(火) 21:21:38 ID:PTrcP7dY
- 774さん、自分はビデオで授業するタイプの予備校だから、別に大丈夫なんですけど、試験の前日と当日の朝めし食べないで受けるのはきつくないですか? 朝だけなら大丈夫だけど。
- 777 :優しい名無しさん:2006/07/11(火) 22:10:02 ID:2SoEuM3Y
- 最近やたら仕事が忙しくて下痢様到来
接客だから可動時はトイレに逝くにも気を使うorz
なので今日、店長にカミングアウトした
最近、やたらトイレに逝く自分をみて気にはなっていたらしい
わかってもらえたか謎だが、逝きたくなったらお逝きなさいだって。・゚・(ノд`)・゚・。
- 778 :優しい名無しさん:2006/07/11(火) 22:10:16 ID:PUMgYdWw
- >>775
腹痛くても我慢して解いてるぜ
あまり集中できなくて思うようにできないこともあるけど、
しゃあないと割り切ってやってます
それと最近デパス処方してもらうようになってから
症状が和らぐようになったよ
かわりに思考力低下したけどね('A`)
- 779 :優しい名無しさん:2006/07/11(火) 22:35:00 ID:/Va+lJj+
- 778さん、自分は高校の時3〜5?くらい試験中にやばくなったら寝てごまかしてたんですけど、試験の時はそんなんなったらしゃれにならないですからね。後、自分切れ痔もあるんですよ。だからお腹の調子が悪いときは最悪。
- 780 :優しい名無しさん:2006/07/11(火) 23:35:04 ID:RIhGLehl
- まぁ28歳で学生に戻った私が言うのもなんだけど学生も大変だわな。特にテスト。
あれは地獄だわな
一コマ90分で一日5科目とかだと最悪だ
今は卒業して専門職に就けたけど働きだしてもストレスでまた大変だ。
- 781 :優しい名無しさん:2006/07/11(火) 23:58:25 ID:PUMgYdWw
- 俺も痔になったぜ('A`)
しかも疣痔と切れ痔w
痔はほうっておくとあとあと大変になるし、それ自体ストレスの元になって悪化するからね
市販薬は気休め程度の効果しかないから
まだ肛門科行ってないなら早く行ったほうがいいよ
- 782 :優しい名無しさん:2006/07/12(水) 17:52:05 ID:KokUAEsO
- 盛んに宣伝している、某社のストッパを試してみた。
単体だと今ひとつだけれど、ロペミンとか、アドソルビンと組にすると
結構いい感じに効果がでる。しかも、早い。
補助用のお守りには良いかも。
- 783 :優しい名無しさん:2006/07/14(金) 21:35:22 ID:5OWXZlaL
- 最近便秘と下痢を繰り返してる。
しばらく便秘気味だったが、夕飯食べてから急に便意が…
硬い便の後にダラダラとスッキリしない軟便がきた。
このパターンだとしばらくしたら間違いなく下痢が来るので、ストッパ飲んだ。
今のところ便意の波は来ていません。効いてるのかな…
- 784 :優しい名無しさん:2006/07/15(土) 20:49:18 ID:iE4E2O86
- >>12
うーむ、ここまで似た症状の人がいるとは。
でも残便感があるのは右下腹。
- 785 :優しい名無しさん:2006/07/16(日) 09:53:07 ID:PCYwLND4
- はじめまして、自分も以前過敏性(ryと診断され、最近アビリット、セレキノン、ガスコンという薬になりました。この三種の薬はどういった薬なんでしょうか?知っている方、飲んでいる方教えてください。
- 786 :優しい名無しさん:2006/07/16(日) 20:08:53 ID:8/aCgWoe
- 8年目になります。
最近また期待しないで病院行ったら、ストレスと関係あると言われた。
この病気がストレスなんですけど…
- 787 :786:2006/07/16(日) 20:15:52 ID:8/aCgWoe
- すみませんつづき。
ダメもとでいくつか質問したけど私より知識がなかった。
これ専門にいろいろ試してきた素人より大学病院の心療内科の先生のほうが
まったく知識が無かったことに軽くショックを受けた。
期待しないで行ったことだけが救われたよ。
- 788 :優しい名無しさん:2006/07/17(月) 09:42:57 ID:9cY0Cjz0
- 今教習所通ってる。10時から三時間のセット教習受けなきゃいけないんだけど腹痛い…ヤバイ…
- 789 :優しい名無しさん:2006/07/17(月) 16:02:20 ID:zMEGHqex
- 788さん、大丈夫でしたか?
- 790 :優しい名無しさん:2006/07/17(月) 16:07:33 ID:soRP5OhY
- 腸鳴るの恥ずかしい。
- 791 :優しい名無しさん:2006/07/18(火) 03:01:18 ID:0vXj5U3X
- >>785
自分もガスコン処方されてます!
(他の薬はわからないけど・・・)
ガスコンは腹にたまったガスを出しやすくするお薬ですよ。
かといって屁が出続けたりはしないですがw
- 792 :優しい名無しさん:2006/07/18(火) 06:58:45 ID:Si2ba//W
- >>791
そうなんですか、そのせいなんでしょうかね?かなりお腹が鳴ってしまうのは?
- 793 :優しい名無しさん:2006/07/18(火) 07:29:01 ID:zA+gQSqg
- この症状のことを忘れてる間は大丈夫なんだけど、
ストレスを感じると自然にガスが溜まってしまう…
ガスが出るよりお腹が鳴る方がずっといいですね。人に迷惑かけないから。
- 794 :優しい名無しさん:2006/07/18(火) 07:33:05 ID:zA+gQSqg
- >>774
参考にします。でもご飯食べないと勉強出来ないかも。晩ご飯だけ抜くとかにしようかな
- 795 :優しい名無しさん:2006/07/18(火) 10:35:25 ID:Diu95HSK
- トランコロンだされたけどなんか便秘になる。
効いている方、飲んでる方いますか?
- 796 :優しい名無しさん:2006/07/18(火) 11:15:43 ID:CPo/UcNw
- 俺はこの病気のせいで、鬱状態で無気力で視線恐怖症で対人恐怖症になってしまった。
痛みを我慢しすぎておかしくなったんだろうな。
俺の人生、めちゃくちゃになった。
- 797 :優しい名無しさん:2006/07/18(火) 18:25:08 ID:AsXJyI7j
- もうあきらめました
友達も失いました
誰か広島の人いない?ダハコOFFしようよ
- 798 :優しい名無しさん:2006/07/18(火) 18:25:54 ID:AsXJyI7j
- ↑あっミス
タバコね
- 799 :優しい名無しさん:2006/07/18(火) 20:55:54 ID:3DlxGgw4
- >>795
ノシ
トランコロンも飲んでるし、コロネルも飲んでる。ロペミンも、アドソルビンも。
これ以上どうすればいいの、でストッパ追加したら、普通な感じになりました。
- 800 :優しい名無しさん:2006/07/18(火) 21:26:12 ID:NuQBQwLM
- 中2の"泊まる"学校行事中におならをしてから始まり、中3までガス出まくりでした。
男子にいじめられて、気にすると余計に出てしまうという悪循環で。
それが高校で、明るい良い友達に会えて、本当に知らないうちに治っていました。
自在にすかしっ屁に出来る技と、男性恐怖症は残りましたけど…
- 801 :優しい名無しさん:2006/07/20(木) 15:53:04 ID:N1Stq9ot
- >789 だいぶ遅くなりましたが、なんとか持ち堪えることができました…卒業して免許センターに行くのが怖くて仕方がないです↓この病気が憎い…
- 802 :優しい名無しさん:2006/07/20(木) 19:59:10 ID:4CCoTiv7
- 801さん、頑張ってください。 おれも後10日後の試験{4時間くらい}頑張って見ます。 もちろん飯抜きで。 ここにいるみなさん学生の時試験大丈夫でしたか? 試験中ほどきつい事はないんじゃないですか?
- 803 :優しい名無しさん:2006/07/21(金) 01:24:18 ID:G7SkCSZ/
- >>802俺は今年センター試験
人生\(^o^)/オワタ
- 804 :優しい名無しさん:2006/07/21(金) 01:26:10 ID:QyK/0UTP
- >>803
そういわずにガンガレよ
- 805 :優しい名無しさん:2006/07/21(金) 14:43:20 ID:wGEyr6nE
- 私は今鬱で対人恐怖症で強迫性障害だけど
病気になった根本的なところは過敏性腸症候群だと思う。私の場合はガス。
学校でもガスが止まらず人の目を気にしだしてとうとう不登校。中2の頃のこと。
小学校高学年ぐらいから始まったかなあ。
今心療内科行ってるけどガスのことだけは恥ずかしくて言えない…。
親にも言えない。もー嫌だ。辛い。まだ16なのになあ。
- 806 :優しい名無しさん:2006/07/21(金) 22:17:59 ID:UlIqkDgF
- >802 801です。四時間もですか!?私は50分なのでまだ楽な方ですね…;学生はこの病気だと本当に大変ですよね…。私は授業と試験がものすごく辛くて大学辞めました。
- 807 :優しい名無しさん:2006/07/21(金) 23:22:18 ID:z7KyIz42
- 805さん、自分もガス体質で一時期学校言ってませんでした。 そういう人けっこういますよ。 前掲示板で見た事あります。それでそのままいけなかった人もたくさんいたからあなただけじゃないですよ。
- 808 :優しい名無しさん:2006/07/21(金) 23:30:22 ID:z7KyIz42
- 続き、自分たちはこういう病気で悩んでるけど、他にもこれに匹敵するぐらいきつい病気で悩んでる人もたくさんいるから自分たちだけがきついわけではないですよ。まだ16ならものすごい将来大丈夫ですよ{20歳すぎてても気持ちを切り替えたら大丈夫}。安心してください。
- 809 :優しい名無しさん:2006/07/21(金) 23:36:58 ID:z7KyIz42
- 806さん、その後は大丈夫でしたか? 自分は試験の時はかなりやばいです。試験中トイレ行ったこと7〜8回はあると思います。
- 810 :優しい名無しさん:2006/07/21(金) 23:38:11 ID:HSoaWwf0
- >>807さん
805です。温かい言葉有難うございます。
今は色々悩んでて辛くて学校にも行けず自暴自棄になることもあるけれど、
本当はいつか道が開けていくことを自分の中で信じています。
レス有難うございました。
- 811 :優しい名無しさん:2006/07/21(金) 23:52:03 ID:AFdbxk5M
- ケツ濡れるよね。
毎日学校行く時、パンツに汗脇パット貼ってたよ。
もう克服したけど
- 812 :優しい名無しさん:2006/07/21(金) 23:57:26 ID:bR0WbG1I
- >>805
医者にはガスのこと勇気出して言おう。
最初は私も恥ずかしかったから紙に書いて読んでもらったりしたよ。
読んでもらってる最中も顔真っ赤で冷や汗かきっぱなしだったけど
その後何件か病院変えて、今では普通に口で言えるようになったよ。今より前に進むために頑張れ
- 813 :優しい名無しさん:2006/07/22(土) 00:01:38 ID:EG1d4Unz
- 810さん、とりあえず夜間、通信、それが駄目なら高認をめざしてください。それが無理でもいろいろな道を一生懸命考えてください。時間を無駄にしないよう、でも生き抜きもして、人生について考えてから毎日を過ごすとその後は自分の納得いくよな日々になりますよ。
- 814 :優しい名無しさん:2006/07/22(土) 01:23:11 ID:n0BfwMgo
- >>759
電車が落雷かなんかの信号トラブルで
40分ばかり線路上で停止したときそうなった
30年の人生で一番つらかった思い出
- 815 :優しい名無しさん:2006/07/22(土) 18:09:33 ID:/ViD8Tky
- >809レスありがとうございます。大学辞めて休養しつつ今教習所通ってます。大学よりかはまだ気が楽だけど、やはり学科やテストが辛いですね…。早くこの苦しみから解放されたいです。
- 816 :優しい名無しさん:2006/07/22(土) 21:26:02 ID:ZkkQQiuV
- 805、810です。
今日母に泣きながら言葉を詰まらせながら過敏性腸症候群のことを言いました。
ずっと一人思い悩んでたんですが…話せて本当に良かったです。
これで一つ前進しました。良かった。母も分かってくれました。
心療内科の先生には母に言ってもらおうと思ってます。
それと私は今定時制の高校に通っているんですが去年休学してまた今年も行けてません。
親からはゆっくり休めと言われています。今はそうしとこうかなと思ってます。
鬱傾向もあって感情をコントロールできない時もあるので…。
でもいつか絶対治る日を信じてます。苦しいけど頑張ります。
レスをくれた方有難うございました。
- 817 :優しい名無しさん:2006/07/22(土) 22:09:06 ID:NaHz5HqU
- 815さん、自分も頑張りますのでお互いに頑張りましょう。深く悩んだ人は思考力があるからこの先はいい方へ人生向かうと思います。 816さん、よく頑張りましたね。いろいろな事を考えてみて、自分のタイミングでまた動き出してみてください。
- 818 :病弱名無しさん :2006/07/24(月) 17:21:07 ID:eIxDwFo+
- 過敏性腸症候群てピロリ菌との因果関係てないの?
- 819 :優しい名無しさん:2006/07/24(月) 19:33:04 ID:qvTnNJOP
- 私は通信制高校に通う16歳の女です。
その高校は月に1回しかないので、
どうにかしてにおわないようにしたいです。
充満型なので教室中ににおってしまいます。
何か良い方法はないでしょうか?
お願いいたします。
- 820 :優しい名無しさん:2006/07/24(月) 23:36:00 ID:gwkuObLj
- 昔は「屁コキ虫」とか認知されて
大目に見る風潮があったんだけどな。
- 821 :優しい名無しさん:2006/07/25(火) 23:23:37 ID:ESM+vr7a
- これってほんと治らない?
なんかカキコみてて、悲しくなるよね。ある意味難病だと思うよ。
自分もそうだし、人ごとじゃないよ。
- 822 :優しい名無しさん:2006/07/26(水) 11:14:21 ID:bGOAM/MU
- 10年前、初めて就職して事務をしているとき
毎日、頻繁にガスがでてしまって近くの人にそれを気付かれ
その女の人が、みんなに女のクセにみたいに広められて
勉強して専門職についたのに、しばらくして職場を辞めてしまったことがありました。
みんなだったらどうしますか?
- 823 :優しい名無しさん:2006/07/26(水) 12:55:28 ID:+87BisrQ
- CMでやってる下痢止めの薬剤、ストッパーだっけ?
あれはこの病に苦しむ人にはきかないよ。名古屋
駅の近くで渋滞に巻き込まれて腹痛に襲われた時
に飲んだけどホント気休めにもならないよ・・・
- 824 :優しい名無しさん:2006/07/26(水) 13:04:24 ID:SjnYjwkJ
- 病院で2種類の薬を貰った
名前忘れてしまった・・・
ひとつは下痢止め
もうひとつは腹痛止め こちらはブスコパンとか言ってたと思う
- 825 :優しい名無しさん:2006/07/26(水) 13:20:45 ID:39vrW/iw
- 初めて書き込みします。
私は中学生のころから過敏性大腸炎で、中学も高校も出席日数ギリギリでした
勉強だけは頑張ろうとしてなんとか大学にいきました。
講義もサークルもアルバイトも地獄のような毎日で、この病さえなければ、もっと楽に生きられたのに…と思いました
あたまの中はいつもトイレのことだけ…
ただ、事務関係の仕事に就職してからはいつでもトイレに行けるし、
まわりがオッサンだけだから恥ずかしくないし、20代後半になって私も開き直ってきたら自然と治ってきました。
それなりに恋愛もできたし。
学生の皆さん、接客業で席を自由にはなれられない方は地獄の毎日だと思います
でも、諦めないでくださいね…
治らないことはないと思います。
- 826 :優しい名無しさん:2006/07/26(水) 21:37:42 ID:rFkNCB5N
- >>824
ブスコパンよりもっといい処方がある気がする
下痢型、便秘型、把握してます?
ブスコパンは腸のけいれん押さえるだけだよね?
下痢止めも弱〜強までピンキリだよ。
- 827 :優しい名無しさん:2006/07/27(木) 07:45:55 ID:LOvNaW7V
- みなさん、血圧は高いほうですか? 低いほうですか?
私はかなり低いです。
IBSと血圧って関係あったりしないかな…
- 828 :優しい名無しさん:2006/07/27(木) 08:23:03 ID:WSR/fBNg
- 大学って席自由なのになんでツラいの?下痢型の人?
オレはガス型だからとりあえず周りに人がいなけりゃOKなんだけど
- 829 :優しい名無しさん:2006/07/27(木) 08:55:03 ID:3gWOZlEi
- 辛いな。この病気。
俺は高校からコレになって同時に重度鬱にかかり
行きたかった大学に行けず
名前さえ書ければ合格って大学に入った。
やる気もくそもなかったから
気楽に生活してたらだいぶよくなった。俺は自分を追い込むと出るみたいだったから
極力追い込まないようにしたよ。
因みに薬は飲んでない。
んで今は鬱と対人恐怖症とこの病気抱えながら工場勤務してるよ。
工場勤務も人付き合いあるから今ツラス。
- 830 :優しい名無しさん:2006/07/27(木) 11:04:53 ID:dgNddTR2
- 私も鬱と対人恐怖症とこれ。
薬は飲んでるけど最近ひどくなってきたような…
学校は行ってない。今中2で来年は受験生なのに。不安でいっぱいだー…
- 831 :優しい名無しさん:2006/07/27(木) 11:33:19 ID:b/P8y2H7
- 受験生で鬱とこれ…
お先真っ暗(´・ω・`)
- 832 :優しい名無しさん:2006/07/27(木) 11:37:41 ID:WSR/fBNg
- >>829
何型っすか?
- 833 :優しい名無しさん:2006/07/27(木) 12:23:43 ID:BtIFN1bY
- >>827
高いほう。
この病気になってから、上が120→150くらいになった。
家にこもりがちで運動不足だからかな。
>>828
ほとんどの教室がぎゅう詰め。
席が自由でも結局今までと変わらなかったりしてね…
夢を壊すこと言ってごめん。でも、これが現実。
- 834 :優しい名無しさん:2006/07/27(木) 13:16:11 ID:c2s0mQuO
- >>827
私もかなり低いですよ。上が80前後。
朝が本当に辛いけど、単に朝ダラダラしてる人と
思われて辛いです
- 835 :優しい名無しさん:2006/07/27(木) 13:29:03 ID:kiqa6zlR
- 【腸もれ】LGS(漏出性消化管症候群)【症候群】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140164670/l50
↑こちらでは低血圧が原因ではないか?という流れになってきてますね。
で、塩食いブーム? 安全なんだろうか…
- 836 :優しい名無しさん:2006/07/27(木) 14:51:38 ID:c2s0mQuO
- 私は昔から味の濃いものが好きで、多分普通の人よりも
塩分摂取量は多いと思うのですが、血圧は何故か低いままです。
塩分を取りすぎると胃にも負担がかかるので、あまり安全とは言えない気が…
人それぞれ体質が違うから何とも言えませんが…
- 837 :優しい名無しさん:2006/07/27(木) 18:49:46 ID:YTi/kEkv
- >>827
私も血圧ひくいです。上が80ちょっと位。
お腹痛い…トイレから離れられないよ…( ´・ω・`)
受験生だけどもうムリポorz
- 838 :優しい名無しさん:2006/07/27(木) 20:16:59 ID:3gWOZlEi
- >>838
ガス型だよ。
だいぶよくなったが緊張したりするとでるな。
- 839 :優しい名無しさん:2006/07/27(木) 20:22:43 ID:3gWOZlEi
- 自己レスしてどうする自分orz
>>838は>>828へのレスな
- 840 :優しい名無しさん:2006/07/27(木) 22:45:24 ID:zl9KwNNH
- 下痢型です。
下痢型での薬のFAを教えて下さい。
今はトランコロンとソラナックスですが、まだなにか定番があるような
気がしてならないのですが・・・・・。
- 841 :優しい名無しさん:2006/07/27(木) 23:27:27 ID:L8wX6Tc8
- >>831
漏れもだ。
勉強してて分からない所だらけだったら余計腹が…。
便秘と下痢繰り返す。
でも勉強できないのをこれのせいにするもんか。
全て馬鹿な漏れが悪い。
って事で明日もガンガルお。
- 842 :優しい名無しさん:2006/07/28(金) 03:57:49 ID:oqcIHc+g
- 皆さん飲み物は普段何を飲まれていますか?
私は最近はビタミンレモンウォーターなどの吸収の早そうなものにしています。
水だとお腹が鳴りやすいので最近は水は飲んでいます。
お陰でお腹が鳴る回数はかなり激減しました。
たまには炭酸飲料やお茶を飲みたい・・・
- 843 :優しい名無しさん:2006/07/28(金) 07:42:00 ID:YncSESEb
- コロネル以外と効くなぁ。便の回数が治まった。というか便秘になってきた。腹が苦しい
- 844 :優しい名無しさん:2006/07/28(金) 08:26:00 ID:Tu+LYWgd
- 基本的に朝の通学が一番つらいよ…。朝のほうが
すごく過敏に反応している気がする。就職活動
みんなしんどいっていってるけど俺違う意味でし
んどいよ…
- 845 :優しい名無しさん:2006/07/29(土) 00:15:07 ID:WnYOh7uA
- >>828
一口にガス型と言っても色々あるんだと最近知った。
自分はガス型で毎日漏れない日はないから、
比較的重度だと思ってたけど
部屋中に臭いが充満してしまう人もいるらしい…
- 846 :優しい名無しさん:2006/07/29(土) 06:00:43 ID:cCde66CY
- 整腸剤飲まなくなったら便の回数激減した。
今では1日2回くらい。
でも腹部に残便感ある。
また飲んだほうが良いのかな。
飲むと1日10回くらいうんこするけど。
- 847 :優しい名無しさん:2006/07/29(土) 10:06:58 ID:HJLJRtmN
- おれもそう。それと少しおしっこ我慢してもお腹が張ってくる。
お医者が言うには毒素を排出してる証拠だから悪いわけではないそうだが、生活に支障が・・
催眠も緊張性にはイマイチみたいだし、人と違う生活を編み出すしかないなこりゃ
- 848 :優しい名無しさん:2006/07/29(土) 11:47:10 ID:LNYP5hpb
- 血圧なんて関係あるの?
多分自律神経正常になれば治ると思う。というか、ましになるはず。
早寝早起き、間食しない、アルコールタバコやめて、自然に帰れって感じだよw
ま、難しいけどね。
仕事、学校でストレスないわけないし、それを上手く消化できるか、発散するか。
みんながんばろうよ!!未来は明るい!
- 849 :優しい名無しさん:2006/07/29(土) 21:49:16 ID:nWwrvuP0
- 自分明日テストです。4時間ぐらいあるけど頑張ってきます。皆さんも頑張って。
- 850 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 09:07:31 ID:i7jl6PIX
- がんばってくれ
- 851 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 12:38:31 ID:x3HM2u6M
- >>826
是非下痢型の薬を教えてくれ。
私見では、ロペミンがFAのようだね。
ポリフルとコロネルって一緒?
血圧っつーか脈拍が早い。
関係あると思うよ。
それだけ体が冷えてるってことだから、腹痛も誘発しやすくなるってことじゃないかと
俺は睨んでる。
- 852 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 13:08:02 ID:x3HM2u6M
- あとさ、ウォシュレットさ、当てすぎて、逆流とか深奥まで水入って腹痛く
なるとかない?
- 853 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 20:01:56 ID:6bil3y3k
- あるある。
そのまま下痢ったりする。
- 854 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 22:51:38 ID:ays9DcoR
- 去年の11月の入試からずっとこれに悩まされ結局今浪人生でつ。
今でも自習室にいるとお腹はなるし、ガスは溜まるしで勉強どころじゃなくなる。しかも模試はだいたい全教科受験だし…orz
明日もマーク模試…
なにが起こるかわからないから恐くて眠れない…
- 855 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 05:08:47 ID:ikyYzM8d
- 頑張って!
私も浪人でこの前模試受けた人でつ。
徹夜してそのまま行ったら、ガス爆発しそうでテスト中に便意まで来た
案の定爆音鳴っちゃって、手に汗かいたけどなんとか切り抜けた。
やっぱ徹夜はいかんね。
でも模試より授業ある日の方がキツかったな…。
夏期講習は後ろの席取れる確信がないので取ってない。
- 856 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 06:06:13 ID:zfTOSLvo
- >>853
おぉ、やっぱありますか。
- 857 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 07:39:27 ID:0Z810O4F
- >>855
ありがとう。授業中とかは本当につらいよね。私もいっつもそう。やっぱり静かな環境にじっと座ってるだけでストレス感じちゃうしね…
あーお互い本当にがんばろ(`・ω・´)
- 858 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 10:24:11 ID:lLcfO1Ge
- 初めまして。長文失礼します。
私は今高校2年生です。3年ほど前から授業中静かなときに限ってガスが溜るような気がします。それで我慢をしていると左腹が物凄い音で鳴ります。しかしトイレに行くとガスは出ないんです。
食後,特にひどくて何かの病気かと最近考えて胃腸科にかかったのですが,レントゲンにもガスは写っていないし,『お腹が鳴るのは腸の動きだからみんな鳴るんだ』とお医者さんに言われてしまいました。
でも,私の場合は『グゥウー』という,お腹がすいたときの音の酷いバージョンで,腸の動きの音とは少し違うような気がするんです。
私のような症状も過敏性腸症候群に入るのでしょうか?もしよかったらレスお願いします。
- 859 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 12:15:49 ID:qgFI5tBy
- みんなも頑張って。おれも昨日3教科で4時間ぐらいテスト頑張ってきた。朝トイレでない派のおれはきついよ。テスト始まる少し前に出たおかげでテスト中は大丈夫だった。朝もめしぬいたよ。
- 860 :病弱名無しさん :2006/07/31(月) 15:07:13 ID:QXyM46BZ
- あのー君たち。胃カメラ検査した時ある?自分も長年ゴロゴロお腹が鳴ったり、下痢したり
運動したらお腹が痛くなったり、空腹時、胃がもたれたりと、過敏性腸症候群と勝手に思い込んでた。症状が良く
なったり、悪くなったりの繰り返しで特に検査しなかった。けど、知り合いに鼻から入れる胃カメラ検査
だと苦痛がないと言われ検査費も安く評判のいい病院でとうとう検査する事になり、結果、十二指腸潰瘍と診断され
同時に行ったピロリ菌検査も陽性で、数値的にも明らかにピロリ菌が原因の胃潰瘍だと判明。ストレスはまったく関係
なかった。自分の判断で勝手に過敏性腸症候群て思わない方がいいよ。とにかく検査してみるのがいかに
重要か思い知った。
- 861 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 15:44:02 ID:0wHt7kwD
- 過敏性腸症候群になっている医者にかかっています。
ピロリ菌について話してみたら、
「除菌するとガスが増えることもある。
何でも除菌すればいいってもんじゃない。」
と言われました。
検査はすべきですし、
ピロリ菌があるなら除菌した方がいいと思います。
ただ、医者が勧めてもいないのに、
除菌にこだわらない方がいいでしょう。
- 862 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 10:58:35 ID:OE9Mq6IL
- ガスばっかで疲れた
もういなくなりたい
解放されたい
病院なんか役にたたない
- 863 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 11:11:57 ID:htSNyo3l
- 夕飯で初めてや作りなれていない献立にすると、
夕ご飯中ガス出っ放し・・・夫があきれ、子供が爆笑。
- 864 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 17:40:37 ID:RG+m2fsT
- ちょっと愚痴らせて下さい。服や本を買いにいくときうろうろしますよね?ガスを我慢しながらだと、人がいないか確認して出そうになると迷惑にならないようひとけの離れた所に逃避すると万引きに間違われるんです…。店員さんが何気に見張られていたり。(´・ω・`)
- 865 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 07:44:59 ID:cEeB8hYy
- >>860
胃カメラはやったけど異常なし
その時ピロリ菌云々はしらなかった…
- 866 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 18:36:13 ID:GBrFtllj
- 自分は食事の後にトイレに行きたくなる。
特に人と一緒に食事をするとその傾向にあります。
ヒドイ時は食事中に行きたくなり、ちょっと困ってます。
一人で食事する時は特に症状が出ません。
最近は食事前にもお腹がグルグル言います。
胃じゃなくて腸がね。
- 867 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 22:44:43 ID:P3A7clgu
- スットパ下痢止めって15歳以上…?
効きますか??
- 868 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 22:57:45 ID:zb4j4GxA
- >>867
オレの場合正露丸より全然効く
しかも効きはじめる時間がけっこうはやい
- 869 :優しい名無しさん:2006/08/02(水) 23:30:32 ID:WE6hwtC2
- こんな板あったんだ・・・
俺の場合中学校で発症、その頃は下痢+便秘型。
高校に行きだしてから、友達も出来、毎日楽しくなったら
便秘はしなくなった。
ちょうどその頃煙草吸い出したから、それも関係あるかも。
今でも、ストレスが溜まる仕事をするとたちまち便秘+下痢になってしまう
更に躁うつっぽい症状も出てきたので、まともに働くことが相当困難じゃないかと思える。現在無職だけど、働いてもバイトしかしたくないな。派遣社員でも大変だし。
こんなんじゃ明るい未来望めないっす。
今日は5回くらいトイレに行ったなー
- 870 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 00:40:52 ID:V6JAFM07
- ストッパ子供用もあるでしょ?
- 871 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 12:34:56 ID:BHwHPCN8
- http://health.yahoo.co.jp/column/detail?idx0=w14060603
こんなの見つけたよ
- 872 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 12:35:33 ID:BHwHPCN8
- ↑「心身療法が過敏な腸症状に効果」らしい
- 873 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 13:18:58 ID:jD8mI38w
- >>234
遅いレス、皆さんお許しを
SSRI(パキシル)飲むと、快便になります
この病気は、脳のマッタリ状態と関係しているのかもしれません
パキシルは太ったりの副作用、止めるときの退薬症状がありますが
過敏腸の方、試してみてはどうですか?
1年ぐらい快便状態が続けば脳が下痢症を忘れてくれるでしょう
- 874 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 13:30:28 ID:F0vGGFXM
- >>856
水が体内に残ってると下痢になるみたい。
昨日久々に連続下痢したよ。
時々これがやなんだよな。
出るなら一回で全て出し切りたいのに・・・・。
出てすぐまた腹痛・・・・。
- 875 :優しい名無しさん:2006/08/03(木) 13:33:00 ID:dUhYCsHO
-
, '´ ╋ ヽ
〈::::::: _:::)
/´\:::::::::_,. - ― - 、.〃/
, '/〈∨〉’‐'´ ` ' 、
/ ,'. 〈∧〉/ ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
{ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
{ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下 「ハ レ| j| j|丿
\ !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_] |iリ {、|,ノ!' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<\n )’( (‘ーl | ° ´ __,' ゚,' ) | 過敏性腸症候群?
/.)\_, ` ) ノノ\ tノ /(( < やっぱり浣腸ですね。
V二ス.Y´| (( (r个 . ___. イヽ) )) | 浣腸しましょ
{. r_〉`! }>' ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、 \__________
\ f ,. '´/ o ..::: \
`! {/⌒ヽ:::::: :::. \_:: ヽ
- 876 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 00:51:45 ID:bSsVB/XO
- 今日は最悪だった・・・
最近朝の調子も良くなってきていたのに、ここ数日
風邪のためか1日おきくらいに下痢をしていた。
今日は病院の受診日だったんだけど、母も近くに用事があるからって
わざわざ車で一緒に行ってくれたんだけど、あと5分で病院
って時に渋滞に巻き込まれた。
そしたら腹痛なしのデカイおならが3発くらい出て母に
「ちょっと、あんたw」って笑われたんだけど我慢できず、
それから間もなく強烈な腹痛が襲ってきておなかがギュルルルルル・・・
バスも通る駅前の大通りだから病院が目の前でも
「ここで降りる!」ってわけにいかなくて、ひたすら我慢。
もう直腸の辺りまできてて腹痛も相当なもの。
近くのコインパーキングに車を停めて、ダッシュで病院に駆け込み
「よ、よろしくおねがいします・・・」と平静を装い
診察券と保健証を受付の人に渡してトイレに直行!
便器のフタ開けて座った瞬間「間に合った〜♪」
いつもは激混みなのに今日に限って空いてて、
トイレ入ってる時に私の前の人が呼ばれて焦る焦る。
診察中もおなかが痛くて2便が出そうで大変だった。
もうやだよこんな生活・・・
- 877 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 02:58:54 ID:LEj5887U
- >>876
敗戦しなくてなにより。
よくがんがった( ´∀`)
- 878 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 10:48:38 ID:UqiT5mfw
- >>876 終わった事なんだからなんか楽しい事して忘れよう!
人前で何時間もおならブーブーした私よりはましだよ・・・。
- 879 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 19:56:43 ID:pT84uu68
- >>854
心療内科に行ったほうがいいんじゃないか??
親には内科に行くとかごまかしてさ。
漏れも一浪して、おならでるにもかかわらず、
無理していって、マーチに入学したが、
やっぱ大学に行っても、授業はあるわけで、
まあ大教室だから予備校よりかましだけど、
やっぱり早めに心療内科に行って安定剤飲むなりして、
治したほうがいいよ。
漏れは大学3年まで我慢して、
心療内科に行ったけど、すぐ治らなくて、それで
就職活動できないで、留年して治るのまって、からやったが、
変な企業しか内定貰えなかったからね。
病気はすぐはやめに病院にいって治したほうがいいよ。
- 880 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 19:58:30 ID:pT84uu68
- >>879
ちょっと訂正、
9行目で、
大学3年まで病院に行かず、我慢していたけど、
あきらめて心療内科に行ったけど、すぐ治らなくて〜
です。すいません。
- 881 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 10:15:49 ID:mdjUUB9x
- 便がちゃんと流れてくれるか不安なのは自分だけだろうか
今一番ほしい物ぼっとん便所
- 882 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 14:19:12 ID:eNa3Q/i1
- 嫌だー、ボットンは勘弁orz
水洗はいざとなればレバーを押してリセットできるけど、
それが出来ないのは無理・・・
仕事中はたいしたことない、ストレスにさらされると途端にヤバくなる。
オムツも買ってあるよ、念のため orz
- 883 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 23:25:56 ID:nYsQH7HS
- 最近症状が治まりつつあると思ったら思い切り復活しました。
好きな人の前では食べれない・飲めない、なのに腹痛になりトイレにむちゃくちゃ行きたくなる。
好きな人が出来てから復活してしまいました。。。
ストッパ買ってみようかな。。。
- 884 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 08:15:11 ID:c+jqQjpv
- あ、874の連続下痢は体内にまだ逆流水が残ってたせいでって意味。
- 885 :優しい名無しさん:2006/08/09(水) 03:19:00 ID:GALOY5Iw
- ガス型なんだけど告白したら
たかがおならでなに悩んでんの?って言われるだろうな
せめて同情される病気になりたかった不謹慎ながら
- 886 :優しい名無しさん:2006/08/10(木) 02:03:14 ID:2rUGQTgk
- 同情かあ
よっぽど仲良い人じゃないかぎり 引かれるよね…
何コイツ 臭いしキモい みたいなorz
自分は家族が理解してくれてるから幸せなほうかなあ
たかがおなら されどおなら
- 887 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 19:15:04 ID:UcLdwCUg
- もう早く死にたい
せめて死ぬときぐらいは楽に苦しまずに死にたいな
- 888 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 20:52:07 ID:hsXpSLyw
- >>887 同感。もうお外に出れない
- 889 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 21:07:41 ID:sLIBSEV5
- >>888
出たくないよね
- 890 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 21:37:03 ID:qVjqkXM2
- 自分も、「おなら」で苦しかった。
胃カメラ、大腸検査もした。ケツの穴からだからね〜
あ〜はずかす…。
- 891 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 22:23:22 ID:Tjgd/krP
- 首吊りたくて仕方ない。
楽にさせてくれよもう。
いつまで苦しめばいいんだよ!!!
- 892 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 22:51:00 ID:309HjU7W
- おならが出て対人恐怖症が酷いです。
おならをした日にはもう死んでしまいたくなります。
せめて臭いが無いおならが出てくれれば良いのに。
- 893 :優しい名無しさん:2006/08/11(金) 23:33:01 ID:hsXpSLyw
- ヤクルトのみはじめてニオイは少しマシになった。
- 894 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 00:37:58 ID:yXDHTk4J
- おなかが張ってつらいよー
- 895 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 02:28:39 ID:MjfXOK0U
- 匂いで悩んでる人は専用のパンツがあるだろ
パンツに頼ってたらパンツがないと駄目!ってことになるかもしれんが
http://www.onara.co.jp/ここの買ったら匂いは全然しなくなった
2ヶ月しか持たないけどな
死にたいと言う前に食生活とか改善したりもっと努力してから言えよ
- 896 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 04:41:43 ID:3muMQTU3
- 過敏性腸症候群の個人研究の投稿
http://www.wonderlabo.net/common/board/boardshow4.cgi?index=53836&category=trb_gas&symptom=ibs&allshow=1
ボディミントが臭いに良いらしいです。
- 897 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 08:48:10 ID:o+cHay7g
- >>895
そこのパンツ効かなかったよ
臭い臭い言われたし
一学期はほぼおにぎりだけで生活してたのにな…
何がいけないんだろう…便秘でもないのに
今は夏休みだから気が楽だけど
早く治りたい
- 898 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 08:51:58 ID:o+cHay7g
- つかご飯ばっか食べてたら腹出てきたよ…
お腹だけはひっこんでたからショック
- 899 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 09:39:14 ID:90IL38ep
- 何も努力してないわけ無いだろ。
3年間食事改善して
肉も休み前しか食べず、
においキツい食品は全て食べないように
繊維質のものも食べないようにしてさ、
運動も毎日かかさずしてやってきたのに何も成果が現れない。
あいも変わらず緊張すればガスが出るし
どうしたら直るんだ?
いつまでこんな生活が続くんだよ
モウイヤ。
ひきこもりたい
- 900 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 11:03:06 ID:lCgDHgfx
- ミストクリアパンツで臭いシャットアウトしたという報告があるよ
- 901 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 21:49:28 ID:CRXg114n
- そうね。他のも買ったんだけどミストパンツが一番よかったかな。
http://www.mist-co.com
>>897さんはガスメディック持ってるんだったら上に重ねてはくといいかも。
>>896ボディミント情報ありがと。よさそうですね。飲んでる人がいたら途中経過でもいいから報告して!
- 902 :優しい名無しさん:2006/08/12(土) 23:52:26 ID:43DSKnhW
- 「vom FASS」のオリーブオイルと、お酢を毎日飲み始めて一ヶ月。
下痢がだいぶ治まってきたよ!まだ、形にはなっていないけど、水っぽいものだったのが、少しドロドロなのが出るようになりました!
- 903 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 01:13:50 ID:NdOmlIF/
- ニンニク料理で下痢してしまう人いますか
他のときもあるけど、毎回ニンニク食べるとくるもので
- 904 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 11:45:52 ID:pzW02Qda
- お墓参りってきつくない?
うちは2つあるんだけど、どっちもトイレないんだよね。
おまいらはどうよ?
>>903
ニンニクとか唐辛子はなるな。もちろん量も関係するけど。
- 905 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 14:11:05 ID:RbsbHuiu
- 俺もそう。食事やら水だけ飲み続けるやら自律訓練等いろいろやってみたが、ダメだった。
やっぱ精神的なものだろうし、生活変えるしかないな。実際ギャンブルやアル中 わがまま系な人ってこんな症状と無縁みたいだしヤな事は一切やめてみようと思う
- 906 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 18:32:55 ID:E/T/fRa2
- 今日三回ゲ○ったよ泣きたい
せめて一人暮らしだったらトイレに籠れるのにな
犬の散歩も行けないや田舎の公園はトイレないし
- 907 :優しい名無しさん:2006/08/13(日) 22:20:06 ID:1TBPFMGA
- >>899
心療内科にいって、
安定剤処方してもらったほうがいいよ。
- 908 :優しい名無しさん:2006/08/14(月) 10:46:40 ID:NgJk2c8Y
- >>905 どきゅんでこの病気のやつはいないな(w
- 909 :優しい名無しさん:2006/08/14(月) 10:50:45 ID:NgJk2c8Y
- 飛行機とか乗る時は食べ物を食べないで酒だけ飲むようにすると
けっこうこの手は使える
ただクルマを自分で運転する時が問題だな コンビニ パチンコ屋が便利だな
- 910 :優しい名無しさん:2006/08/14(月) 11:03:14 ID:NgJk2c8Y
- エレベーターに閉じ込められるとやだな〜
- 911 :優しい名無しさん:2006/08/14(月) 14:05:30 ID:CsXzJrhc
- 三年くらい家にこもって家では楽になったわ
- 912 :優しい名無しさん:2006/08/14(月) 19:38:20 ID:NsZvHH5n
- 最近ではガスを生産するために生きてる気が
- 913 :優しい名無しさん:2006/08/14(月) 20:30:58 ID:e+ZVlhU3
- 安定剤飲んだら酷い下痢になった。おまけに体臭もきつくなるし、髪は抜けるし、何も良いことない
- 914 :優しい名無しさん:2006/08/14(月) 20:48:47 ID:sUys0ypv
- 安定剤飲んでもなんの効果もないから病院行くの打ち切った
金もないし。何種類試せばいい薬に出会えるの…
- 915 :優しい名無しさん:2006/08/14(月) 23:18:41 ID:viC4Nvjl
- 二年位前から、精神科で貰った抗うつ剤飲んでだいぶ良くなりました。
ただいま減薬に挑戦中です。下痢型なのですがロペミンより
効果大でした。 ただ坑うつ剤は高価ですね。
10年以上も続いてる下痢と早くおさらばしたいです。
- 916 :優しい名無しさん:2006/08/14(月) 23:24:47 ID:u0/d1n4t
- CMで「決まった時間に出ない」と聞きみんな決まった時間に出る事を知った。
自分は決まった時間に出ない。それで我慢して便秘になったりするんか?
あの薬と同じ効果のを薬精神科で出してもらえるだろうか?
- 917 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 14:21:28 ID:xnJc30YV
- 私もあのCM見てびっくりした。
普通決まった時間に出るもんなのか?
今はほとんどひきこもりになったけど
家に一人になるとなんか不安で腹痛くなるようになった。
あとストッパ買ったけど効いてるのかわからん・・・。
- 918 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 15:13:33 ID:RhQw0MNn
- 昨日病院行った
過敏性腸炎だと言われた。
ガスサールやコロネルって薬処方してもらったが、
コレって効くのか?
- 919 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 17:54:33 ID:wlswhpoU
- 私はだいたい朝に決まってるけど
薬は効く効かないは人によるよ
- 920 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 18:56:09 ID:cJiiUNmd
- 朝に出るといいよね。
それだけガスの臭いもマシだもんな。
自分は朝と決まってないからガスの臭いが凄い。
臭い消しも飲んだりするんだけど効いているのかな?
早起きしてリラックスすればいいと思うんだけれど朝が弱い。
- 921 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 19:17:07 ID:liaDYdLK
- 私は無理やり朝に出してる。
一時間くらい余裕持って起きて、ガス抜きしてるとそのうち便意も催してくる…
休日は無理やり出さないから便秘になる
- 922 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 19:31:08 ID:yOqqneUR
- 朝食の前に出したいんだけど、なかなかでなくて困るわ。
出たら出たで、体力使い果たして使い物にならない。
おかげでいつまで無職のままやら・・・
- 923 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 19:51:30 ID:sOHRa17c
- 私は通信制高校に通う16歳の女です。
その高校は月に1回しかないので、
どうにかしてにおわないようにしたいです。
充満型なので教室中ににおってしまいます。
何か良い方法はないでしょうか?
お願いいたします。
- 924 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 21:50:45 ID:wlswhpoU
- >>921
いっしょだ!
普段は緊張から朝出るけど休みは便秘orz
排便したら多少ガスましにならない?
だからいつも大事なことは午前中
- 925 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 22:21:21 ID:Ek9Fjt82
- >>918
ガスサール(?)はのんだことないです。
コロネルは、2錠のんでも私には効かなかったです。
- 926 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 23:09:42 ID:wlswhpoU
- …ガス去ぁる!?
- 927 :優しい名無しさん:2006/08/16(水) 00:25:46 ID:A6TgDyZ/
- ガスコンのことかな
- 928 :優しい名無しさん:2006/08/16(水) 01:20:34 ID:M8QP1rl8
- 2年前くらいから旅行に行くと必ず吐き気、腹痛、下痢になるようになった。
一番の恐怖が飛行機、特に離陸着陸とかベルト着用サインが出たときは
トイレにいけないから地獄。目をつむって必死に瞑想する。フリスク食べて気を紛らわす。
- 929 :優しい名無しさん:2006/08/16(水) 07:21:44 ID:jGizXI/9
- トイレで座るたびに意識しなくても出てくる・・・
接客してるときはピタッと止まるんだが
その前、後、移動中はかなりピンチ。
でもプライベートだとあんまりない。
不思議に思っていたら「当たり前だよ」と精神科医に言われた。
- 930 :優しい名無しさん:2006/08/16(水) 09:00:03 ID:uXuUHj/4
- >>924
午前中落ち着くのはいいな。私はちょっと違うや…
かなり重症で、排便後はお尻に熱を持ってしまって漏れ出すんです
これが1番の悩み。排便するときに力めば力むほど漏れる時間も長くなるし。
きっと不自然な排便の仕方がいけないのかも
午後は比較的落ち着くか、普通のおならが出るかのどちらかで賭けみたいな…
自力で我慢できるおならが出る、午後の方がまだ私は安心できるかもorz
- 931 :優しい名無しさん:2006/08/16(水) 14:15:58 ID:bWbGJwsi
- >>915
抗鬱剤は安いはずだよ。量が多かったんじゃない??
- 932 :優しい名無しさん:2006/08/16(水) 14:18:29 ID:bWbGJwsi
- >>918
俺はきかなかったよ。
IBSは精神的なものだから、やはり安定剤がお勧め。
- 933 :優しい名無しさん:2006/08/16(水) 19:15:27 ID:JB5iC9jf
- ビィオフェルミンVC飲んだらマシになった。
気のせいだろうかw
- 934 :優しい名無しさん:2006/08/16(水) 19:31:36 ID:5nK52Chv
- >>931
> >>915
> 抗鬱剤は安いはずだよ。量が多かったんじゃない??
もちろん安いのもありますが、パキシルなんか飲んでましたんで。
それが原因です。
10r→20→40 しばらく40、40→20→10 私には効きました。
まだ時々お腹痛くなるけど、気のせい気のせいと我慢・・・ できないね。
前よりは全然良くなりました。 コロネルも飲んでましたけど、イマイチでした。
今は安定剤に切り替え途中です。
- 935 :優しい名無しさん:2006/08/16(水) 22:49:06 ID:kY/XDim9
- コロネルは効かない薬の代表選手だな
- 936 :優しい名無しさん:2006/08/17(木) 01:59:55 ID:x8hrug4l
- 中三から大学卒業までガス型で悩まされていました
特に静かな教室や試験中は地獄でした
これがIBSだとわかったのがスレをみてからです
最近は一週間に一度下剤で出すほどの便秘に悩まされていたのですが
昨日今日とこのスレをみる度過敏に腸が反応して自然とお通じが出るようになりました
便秘がひどかったので助かりました
私が思うには精神的なものだと高校時代に悟りました
なるべく考えない・リラックスをするなど…難しかったですが
比較的温かくぽかぽかしている日は調子がよかったように思います
冬場などはカイロなども腹背中に貼りつけたり、食べるものを制限したり、
トイレに何度も行くようにして大丈夫だと思い込み作戦でリラックスするようにしてました
学生の皆さん辛いとは思いますががんばってください。。
色々調べた結果、やはり心療内科・精神科にみてもらうのがいいと思いました
SADのサイトにも生理現象でガスが出やすい・お腹がなりやすいと出てましたので
抗うつ剤・抗不安剤(一時的に止めるのみかと…)が効くのではと思います
- 937 :優しい名無しさん:2006/08/17(木) 17:32:29 ID:yfcim4yA
- みんな心療内科でどんな治療したか教えてください。
- 938 :優しい名無しさん:2006/08/17(木) 18:29:34 ID:x8hrug4l
- >>937
抗うつ剤のSSRI投薬治療がいいのではと思います
抗不安剤の場合は一時しのぎにしかならないと思いますので…
しかしSSRIは始めの二週間は副作用が続き効果がでてくるのが二週間後くらいからです
一年くらいかければ治る可能性もあると思います
- 939 :優しい名無しさん:2006/08/17(木) 18:38:47 ID:dyQ0Y77v
- >>935
コロネルって所詮整腸剤とたいして変わらん。
インチキ薬だな。
>>937
2週間分の症状言って、
前回よりひどくなったか、治ったかを判断し、
薬を処方してもらい、終了。10分ぐらい。
症状日記を持っていて、気になることだけ言って、
先生に見せて、カルテにはさんでもらっていました。
>>936
SADって社会不安障害でいいのかな。
- 940 :936:2006/08/17(木) 18:42:08 ID:x8hrug4l
- >>939
Yes
- 941 :優しい名無しさん:2006/08/17(木) 19:21:47 ID:043jXQ+f
- >>918
ガスサールは効果ないですよ。
- 942 :優しい名無しさん:2006/08/17(木) 21:04:58 ID:dyQ0Y77v
- >>936
就職活動できました??
漏れはやったことはやったんですが、
辛くて変な企業からしか内定出ませんでした。
- 943 :936:2006/08/17(木) 21:49:04 ID:x8hrug4l
- >>942
一社目では社内の空気からIBSが復活したのとその他精神的苦痛がありすぐ辞めてしまいました…
その後もうつ状態?の中、焦って仕事選びミスをしてしまいまた辞めることに……
数カ月うつっぽい状態が続いているのでこの板をみるようになりました
今度はちゃんと治療をしてから仕事に挑みたいと思っています
私はIBS症状は場所によって出るので(二社目では大丈夫でした)今はうつ治療が優先です
IBSの人は神経が過敏だと思いますのでうつやSADなどにも罹りやすいのではないでしょうか…OTL
- 944 :937:2006/08/17(木) 23:11:05 ID:yfcim4yA
- レスd
薬物治療じゃこのまま治ると思えない…他にどんな治療法があるかな?
- 945 :優しい名無しさん:2006/08/17(木) 23:57:39 ID:dyQ0Y77v
- >>944
腹筋と背筋、スクワット。
- 946 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 09:32:04 ID:v0pKTzI6
- 夜中に腹痛をおこし下痢をしたり、起床すぐに腹痛で泥状と半固形の便がでます。
過敏性腸症候群でしようか?精神科にてビオフェルミンを処方されてます。
やせ型の虚弱体質の女で便秘するとイライラなど不快症状がでる為、
緩下作用のある食品をいろいろと食べています。
キムチを食べるようになってから泥状になってきたような・・・
- 947 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 11:57:34 ID:IDltv3VI
- >>946
>>1読んで
一度胃腸科とかで検査してもらっておいで
- 948 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 12:09:50 ID:VCvWH6fe
- >>946 過敏性は夜中腹痛をおかさない
胃腸科行け
- 949 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 12:24:40 ID:5lMa0d1Z
- せめて音無しのピーになってほしい(´;ω;`)ウゥ…
- 950 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 02:58:56 ID:PWBg/z8+
- 俺もそこ気になってたけど、とりあえず対処できてる。
水流す音で消せるさ。
- 951 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 06:31:19 ID:a4KeYe06
- 俺、他にも色々病気持っているけど、とりあえず過敏さえ
克服できればなんとかなるんだよなぁ。
- 952 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 13:13:20 ID:PWBg/z8+
- 自分にもそう思ってた時期がありました。。。
- 953 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 16:58:07 ID:KE7VfX20
- 私も中学生のときからお腹がなることで悩んでいます。
空腹時に鳴り、ご飯食べると1、2時間は治るんですが、そのあとにガスがたまっておならが
たくさんでます。でもおならを我慢すると逆流してお腹の中でぐーぐーなってしまいます。
とにかく静かなとこは苦痛でした。意識するとなおさら鳴って泣きそうだったし。
結局、大学もその症状のせいで行かなくなりました。
あさってからパソコンを使う仕事を始める予定ですが、仕事場は静かな感じなのでかなり不安になってしまいます。
早めに病院に行ってみようと思います。
- 954 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 22:02:38 ID:adVP7Ic5
- 私もこれさえ治ったら生きていける気がする
- 955 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 23:16:06 ID:GmqYBIsg
- これが治れば自由になれる…
- 956 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 08:59:49 ID:i9keg/0/
- 神経過敏→腹鳴り→ゲップ止まらなくなる→おなら過剰→息吸えるけど吐けなくなる→治ってまたおならー
自分の場合、治るというより別な症状に変化する感じ..根本は何なんだろ
- 957 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 09:02:28 ID:mxb+3OtH
- いい加減死にたくなってきた
- 958 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 09:03:46 ID:uyUu8dsB
- 誰か私とSEXしましょう
- 959 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 09:21:31 ID:xQIkfrmL
- やらないか?
- 960 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 10:43:21 ID:Zkd3kVqb
- >>957 経済的理由よりなんらかの病気で自殺する人のほうがおおいよな
薬代くらいは無料にしてほしいよ 役人のやつら
- 961 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 11:06:18 ID:25zB4fNA
- >>960
禿同
- 962 :鎮守府将軍良文公末裔 ◆zBixFGNCi6 :2006/08/20(日) 15:35:31 ID:8JW6C427
- >>943
漏れもIBSから、他の原因が加わって鬱になったんだが、その時に消化器科から心療内科に
スイッチ。そして、アモキサンって薬を飲むようになったんだけど、この薬の副作用に
便秘っていうのがあって、結局IBSが、その副作用で治ってしまったよ。
鬱治療に挑んでいるんなら、アモキサンを処方してもらってはどう?
- 963 :優しい名無しさん:2006/08/20(日) 23:58:11 ID:tVmIsDES
- >>962
943です
アモキサンはこの板をみていると太りそうな気がする薬なのでもし医師が処方しようとしても
断ってしまいそうです…
パキシルにも抵抗があります
今のところ希望はルボかデプロかゾロフトです
うつのお陰で5キロ痩せましたがあと数キロで理想体重になるのでできれば現状維持でいきたいです
アドバイス嬉しかったです。ありがとうございました
>>953
全くよく似た症状でした…OTL
私は静かな職場ではまた起こりそうなのでうつが治まったら次はサービス業に就こうと思ってます
平日休みで診療にも行けそうですし
- 964 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 19:53:25 ID:k5Bs8W67
- アルコールや炭酸のむと
次の日大変なことにならないか?
俺は飲むと次の日ガスだらけになる(;_;)
- 965 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 21:47:20 ID:LzPvqn+A
- >>956
社会不安障害だと思う。
レキソタンとアナフラニールを漏れは処方して、
もらったなあ。
社会不安障害のHPで治療できる病院が紹介されてて、
漏れが行ってた心療内科が
載って無いんだよな。
行くときはやっぱ紹介されてるところに変えたほうが
いいのかなあ??
- 966 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 21:52:15 ID:VDC2dn/A
- >>962
私も全く同じ。
アモキサン処方されてから便秘になって、治った。
でも、今処方変わってアモキ外されてからまた下痢ぶり返した。
どっちがよかったのやら…。
- 967 :優しい名無しさん:2006/08/21(月) 22:54:31 ID:8sdMLo5p
- >>964
炭酸なんて空気の塊なんだから飲まない方がいいよ
- 968 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 19:03:06 ID:vFdGBLn8
- あああ
- 969 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 19:13:47 ID:rHEqennx
- ルボも良いよ。個人差すごいらしいけど。下痢腹痛は即止まったっつか便自体かなり少ない。
何より、不安を感じなくなった事で、肩凝り頭痛、瞼の痙攣、カフェイン依存まで改善。
善し悪しは別として、食欲、性欲も低下。これだけ体質変わる物かと思う。
- 970 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 21:23:06 ID:BHc5AU72
- トリビア…
- 971 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 21:30:56 ID:6lrnEph/
- ポリフル飲んでます。
- 972 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 06:58:15 ID:HM5UGnYY
- IBSで腸の辺りから出血するということはありますか?
- 973 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 18:59:32 ID:ohMQ0wCv
- >>972 別の病気だよ
- 974 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 00:04:34 ID:UCuhfkLp
- 何の症状もないのに、レントゲンの結果から過敏性腸症候群っていわれた……。
- 975 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 03:43:59 ID:4peXbGAM
- 高校のときは凄く酷かったです…
テストの時が特につらくて、午前中全てのテストでトイレに行くなんて事も。
その為に前日便秘薬を飲み朝3時起き+浣腸併用+気合で全て出そうとしたり
それでも腹痛くなったり_| ̄|○
何とか大学には入ったものの今は鬱でニートまっしぐら。。。
ストレス溜めやすい性格なのかな
- 976 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 06:52:44 ID:PBCwh0dQ
- >>975
まぁ、あわてるな。
ゆっくり生きようぜ〜
- 977 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 09:41:06 ID:I4ct2vXx
- >>975
あんまりトイレ行くんでカンニングしてるんではないかと疑われた私が通りますよヽ(´ー`)ノ
- 978 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 10:03:36 ID:QQT3WzqA
- >>974
症状ないならよくね?
- 979 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 12:58:56 ID:d+6DtF6C
- >>973
レスありがとうございます。
IBSでないなら、例えばどんな病気でしょうか?
- 980 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 14:03:23 ID:EJPQO26S
- >>977
私も疑われた
次の日の朝会で言われたorz
ショックだぜ
- 981 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 15:05:21 ID:pS56FyZo
- テスト中にトイレ行きたくなる人は、事前に先生にいえばいいんじゃない?
って簡単に言ってもそうはいえないよね
- 982 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 16:35:12 ID:IrYy3v+D
- 今静かな自習室で私の破壊的なおなかの音が鳴りまくってる しにたい
- 983 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 18:41:11 ID:gefAGNfO
- >>982 携帯から?
- 984 :975:2006/08/25(金) 20:23:49 ID:4peXbGAM
- >>976-977
ありがとう(つД`)
私は、露骨にカンニング?とは聞かれなかったものの「いっつもトイレ行くよね」とは。
10台の乙女には酷い印象だw
>>981
先生には一応お腹弱いんです って言ってました。病気の存在自体知らなかったし…。
もっとこの病気が世間に理解されるといいな
- 985 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 20:48:54 ID:8EjLuM2/
- >>984
なにかネットニュースが出たらニュー即とかで依頼してスレ立てればいいかも
- 986 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 21:33:59 ID:gefAGNfO
- ニュー速ってVIP?
259 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)