■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
チック・トゥレットについて 3
- 1 :優しい名無しさん:2006/02/15(水) 21:04:36 ID:d+Dql7eF
- チック、トゥレットで疲れる方、マターリと話しませんか?
【前スレ】
チック・トゥレットについてA
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1113323659/l50
チック・トゥレットについて
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082985859/l50
- 2 :優しい名無しさん:2006/02/16(木) 00:28:40 ID:lqT7jLDa
- >>1乙
ビフォアアフターってのみたんですが、ぐっときました。
顔を隠す女性。ブスと罵られ。
俺もチックがコンプで人の目を見ませんでした。
今は見ます。なんだか自分に重なる部分がありました。
- 3 :優しい名無し三鳥:2006/02/16(木) 00:34:25 ID:9uiSn0uf
- 3取りー!!!
- 4 :優しい名無しさん:2006/02/16(木) 20:29:58 ID:77/u5X4u
- 4合わせになりたい。
- 5 :優しい名無しさん:2006/02/17(金) 00:23:27 ID:Yar+X0eZ
- 5ぉ取ったりィ〜!
- 6 :優しい名無しさん:2006/02/17(金) 00:50:06 ID:omxgdIL8
- ピュイッピュイwwwwwwウッウウウwwwqwくぇっうぇうぇww
カァーーx−アーアーーーあえうじこlpふじこhじゅいじこk
よし、今日もいつも通りだwwっウェjウィjッウェウェwwッワッアァツあっあっ!!
- 7 :優しい名無しさん:2006/02/17(金) 18:54:14 ID:2ukmLzK3
-
―お知らせ―
スレッドの乱立が圧縮を頻出させています。
これによりマイナーな薬や疾患に関する情報収集が難しくなってきています。
コミニュケーションや交流はメンヘルサロン板などへの移動にご協力ください。
スレッドの乱立により必要なスレッドがdat落ちしやすくなっています。
−スレッドを立てる前に−
【スレッド一覧】を検索して、似たスレッドがないか確認しましょう。
ページ内検索(windows「Ctrl+F」、mac「コマンド+F」)
- 8 :優しい名無しさん:2006/02/17(金) 22:07:39 ID:TkdvYIpk
- じゃあ保守。
- 9 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 19:44:29 ID:6RiGk6S3
- 神経症UZEEEEEEEEEEEEEE!!
左が気になる。。。。
- 10 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 20:53:17 ID:6RiGk6S3
- 何となくアゲ。
- 11 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 09:07:05 ID:EXgNkymm
- 首回しすぎてマジで痛い
痛すぎて少ししか回せないwww思い切りガンガン首振りて〜
- 12 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 22:10:16 ID:tYImjMR0
- ぷるぷる、、、、ぷるぷる、、、、、
となっている俺
- 13 :優しい名無しさん:2006/02/20(月) 02:52:10 ID:pLylJ9E6
- 23歳で
ひどい失恋から傷つくのが怖くなり
怖い怖いって 音声チックになってしまったorz
- 14 :優しい名無しさん:2006/02/20(月) 20:54:16 ID:XY16eMm5
- うんこ ちんちん 肉便器 おっぱい
お前が悪い 俺は悪くない うーん(うなり声)
うるせーこら殺すぞ(誰もいないのに・・・)
ここらへんを一日中ぶつぶつ行ってます。
外食してるときもやっちゃうことが多くて
昨日も隣の席の人が移動していきました。
- 15 :優しい名無しさん:2006/02/20(月) 21:26:19 ID:CtjX4PJS
- ↑
俺は運動が主ですが、そこまで大きい音声には出会った事が無いよ。
- 16 :優しい名無しさん:2006/02/20(月) 21:36:17 ID:RcduB5d7
- 声の大きさはわかりません
そういう言葉が出るときは憑依状態のようになって
頭をびくっびくっとふったり顔の表情とかもかなり逝っちゃってるとおもうんで
それできみわるがられたのかもしれません
- 17 :優しい名無しさん:2006/02/21(火) 23:32:30 ID:kGbXkkH5
- 友達「お前死ねよ。」
私「え…。」
友達「ごめん…本当違うんだって。」
私「…。」
<数十秒後>
友達「死ねよ。」
私「え…。」
友達「ゴメン…でも本当マジ違うんだって…!」
私「…。」
こんなふうに、最近友達に「死ねよ」と連呼されます。他の友達もその子に言われているみたいです。
これもチックなのかな…。
「死ねよ」と何回も言われた他の友達がその子にマジ切れして、暴力沙汰寸前になってしまったから心配です。
マジ切れした友達も相当根に持ってるみたいです…。
- 18 :優しい名無しさん:2006/02/22(水) 03:08:48 ID:gIU9ae/I
- 断言できないけど その可能性はかなりありますね…
友達なんだから 好き好んで言っる訳ではないんだろうし… 本人はチックだと知らないでいるかもしれませんが 文を読んだ感じでは汚言が出ているように思えます。
あとは強迫神経症ってこともありそうですね…
- 19 :優しい名無しさん:2006/02/22(水) 13:28:07 ID:04Jccy3L
- >>17
チックっぽいですね。
私も1人の時はよく死ね死ね言ってます。
友だちといる時も抑えられないのは気の毒。
マジギレ友にはなんとかわかってもらえんかなあ
- 20 :優しい名無しさん:2006/02/22(水) 14:58:00 ID:VPjPr4R0
- あほぼかかすしねごむくずまぬけ
- 21 :優しい名無しさん:2006/02/22(水) 22:27:33 ID:VpgY53QU
- 漏れは汚言症とまではいかないけど、何かの愚痴の時は汚い言葉使うなあ。かなり。
汚言症は、漏れはありませんが、メカニズムはなんだろう。
むかついたらストレートに出る?分からん。
- 22 :優しい名無しさん:2006/02/22(水) 23:10:48 ID:gIU9ae/I
- 言っちゃいけない!…って思うけど 言わずにはいられなくなるんだよね…
本人もキツいんじゃないかなぁ
- 23 :優しい名無しさん:2006/02/23(木) 00:07:12 ID:z+QMGSoY
- ぶつぶつ言ってないと不安で仕方ない
- 24 :優しい名無しさん:2006/02/23(木) 00:21:16 ID:hk5gkRkK
- 自分の意思に関係なく表情がにやけてきたときは霊に憑かれたかとオモタwwwwwwwww
- 25 :優しい名無しさん:2006/02/23(木) 18:13:28 ID:efekmfP9
- 汚言はトレットの人にはやはり多いねぇ。
あれはマジで迷惑。自分も他人も。
バカバカしさの極み。無意味の極み。
俺達はどうすればいい?俺達が何かしたか?
俺は今、猛烈に怒りを感じている。この得体の知れない奇妙な病気に対して、また俺のこの運命に対して。
- 26 :優しい名無しさん:2006/02/23(木) 21:24:08 ID:7wQwwI8A
- 鼻がひくひくしている人間ですが、汚言はないっす。
汚言も、鼻ひくひくと一緒で勝手に言っちゃうのかな?辛そう、、、、
で、俺も辛い、、、、。対面したら鼻が確実にばれているYO!
- 27 :優しい名無しさん:2006/02/23(木) 21:24:09 ID:7YiRlUVI
- 親と電話してるときにも「○んこ」とかいっちゃうからまじやばい
- 28 :優しい名無しさん:2006/02/24(金) 10:53:08 ID:Jt2GCpSp
- 俺も汚言が出る
ごまかし方としては最初の一文字だけを大きく言うと周りには何言ってるかはバレない
どのみちキモがられるのは確かだがね
- 29 :優しい名無しさん:2006/02/24(金) 14:11:57 ID:IUn39deI
- チックって何ですか?詳しく教えてください!友達がたぶんそれ・・・
- 30 :優しい名無しさん:2006/02/24(金) 16:17:21 ID:4XurwxO2
- >>29
ある種の脳の病気です。
自分の意志とは関係なく体が動いたり、言葉を発したり。
人によって症状が違うし、同じ人でも日によって症状が違うことがあるので、
うまく説明できないのですが…orz
私の場合は首振り、目パチ、お腹や肩に力を入れるっていう感じです。
もし友達がチックであっても、指摘したり、からかったりしないで下さいね。
気付かないふりをしてもらえるほうが、ありがたいので。
- 31 :優しい名無しさん:2006/02/24(金) 16:58:44 ID:IUn39deI
- >>30
はい、ご説明有難うございます。
- 32 :優しい名無しさん:2006/02/24(金) 21:58:05 ID:4FSryahz
- 前に道端で「アー、ウー」って言いながらぴょんぴょん飛んでいた人がいたが、
あんな症状のトゥレットってあるかな?
- 33 :優しい名無しさん:2006/02/25(土) 02:21:41 ID:OUN4oUq6
- タイガーマスク、タイガー、タイガーマスク、タイガーマスク
- 34 :優しい名無しさん:2006/02/26(日) 03:54:15 ID:aYtxxOF2
- 今日も外食中に汚語をぶつぶついってて気がつくと隣の机の若い男にじろじろみられてた。
独り言はやめられないにしてももう少しましな言葉遣いにならないものか。
- 35 :優しい名無しさん:2006/02/26(日) 17:01:56 ID:SdkVW/V4
- 汚言の人はSMの女王様の仕事したらいいんじゃないかと。
- 36 :優しい名無しさん:2006/02/26(日) 17:15:48 ID:Q6IfxHxo
- 「うんちうんちうんち まっぴらまちまち!まっぴら!まっぴらまちまち!」
「女王さま…いったい何を言ってるんです…?」
「うるさいわよ!まっぴらまちまち!この豚!うんちうんち!まっぴら!まっぴらまちまち!うんちうんち」
(まっぴらまちまち…つい言っちゃう言葉だが 自分でも意味不明)
- 37 :優しい名無しさん:2006/02/26(日) 18:20:00 ID:HjvBZhn8
- 誰か汚言を止めるコツ知ってたら教えて下さい。
ウンコ!
- 38 :優しい名無しさん:2006/02/26(日) 19:33:32 ID:Q6IfxHxo
- うんち!おしえて下さい!うんちうんち!
- 39 :優しい名無しさん:2006/02/26(日) 19:37:39 ID:gSIpk5Wk
- 親と電話してるときに○んこっていっちゃって会話が凍った
だれかたすけて
- 40 :優しい名無しさん:2006/02/26(日) 20:15:35 ID:gCP/m7ke
- (;´_ゝ`)・・・・・
- 41 :優しい名無しさん:2006/02/27(月) 02:11:41 ID:dIbxVIIG
- 母さんが もう疲れたって 死にたいって言う
私のチックが原因なんだ
どうしようもないんだけど どうすればいいんだろう
私のせいでお母さんは死ぬのか…?
- 42 :優しい名無しさん:2006/02/27(月) 09:10:29 ID:wsob7QfH
- 死ぬ必要は無いだろ!
親が死ぬまで悩んでるのなら本人が家を出てあげよう(学生でなければ)
生活を共にするから悩むのであって別の場所で元気ならOKでしょう
つーか死にたいのは俺ら当事者だと・・・・
- 43 :優しい名無しさん:2006/02/27(月) 16:27:40 ID:xhqj2G8c
- 俺のチックって口が歪に開く症状があるんだけど、めちゃくちゃ痛い。
皆さんは痛みを伴う症状ってありますか。まぁ、見た目が一番痛いけどwwwwww
- 44 :優しい名無しさん:2006/02/27(月) 18:34:14 ID:MSarbz/s
- お母さんが死にたいって言ってるのは一緒に住んでいるストレスからではないと思う。
チックに苦しんでいる自分の子供があわれでならないからだ。
病気に対して何もしてやれない自分に対してむなしさを感じ、自暴自棄になってつい口走ってしまったのだ。
別々に暮らしからと言って解消出来る問題ではない。俺はそう思う
- 45 :優しい名無しさん:2006/02/27(月) 18:57:34 ID:XXqq5qKd
- チックって原因がどうしようもないから嫌だね
まんぴっぴ
- 46 :優しい名無しさん:2006/02/27(月) 19:00:22 ID:DZKb312T
- 親と電話してるときに○リトリスっていっちゃって会話が凍った
だれかたすけて
- 47 :優しい名無しさん:2006/02/27(月) 21:25:15 ID:pWcl8IRQ
- >>43
心が(ry
>>46
本島にか?
- 48 :優しい名無しさん:2006/02/28(火) 00:04:01 ID:yCqQkaUF
- >>43
>俺のチックって口が歪に開く症状があるんだけど、めちゃくちゃ痛い。
>皆さんは痛みを伴う症状ってありますか。まぁ、見た目が一番痛いけどwwwwww
意思と関係なく起こり、一瞬でも我慢できないのであれば、チックではなく、「ジストニア」の
一種だと思われます。
何にせよ病院で診てもらったほうがいいと思います。
- 49 :優しい名無しさん:2006/02/28(火) 02:57:26 ID:VKucHNcS
- >>48
病院でチックだと診断されました。
症状が出るのも精神的に負担がかかるようなときなので、チックで間違いないと思われます
ジストニア怖いですね。一応可能性として考えておきます。 レスありがとうございました
- 50 :優しい名無しさん:2006/02/28(火) 17:35:00 ID:yJbzB7Pc
- 初めてこの障害を持った女性に逢った時、世の中にはなんとも奇妙な病気があるの
だとびっくりしました。
でもさらに驚いたのはこの女性には彼がいること(健常?)
あまりきれいな人でなかったけど活発な人でした。(超で部なのに)
結婚したとか?(定かでないが)
人って気にするのが一番いけないのですね・・・
この人みたく活発になりたいわ・・・
- 51 :優しい名無しさん:2006/02/28(火) 21:21:15 ID:yueL6adF
- そうですね。
何かの本かで、凄い奇形とかでも結婚して子がいる・・・みたいなの見ました。
マジで激しい奇形。漏れなら引きます。でも魅力があったのでしょう。
やれば意外と出来るのでは?と言う希望を持たせてくれました。
- 52 :優しい名無しさん:2006/02/28(火) 21:25:49 ID:1FVZCSxm
- 見世物小屋で働いてる人とかは金もってたからねー
- 53 :優しい名無しさん:2006/03/01(水) 20:33:16 ID:G2Uf/NQc
- 金だけなのかしら?まあ金が無かったら嫌だろうけどさ。
真相は不明。
- 54 :優しい名無しさん:2006/03/01(水) 22:03:13 ID:Gw3ovoUz
- >>41
接触時間を減らすしかないね。
子供のチックは自責の念で2乗されて破壊力激増なのよ。
気にしない親、気にしないふりが出来る親は
神だと思って大事にしよう。
- 55 :てすと ◆kMGXWjoqtw :2006/03/01(水) 22:37:36 ID:2N5Dd7vh
- http://2ch-library.com/uploader/src/up_2143.mp3
- 56 :優しい名無しさん:2006/03/02(木) 01:59:49 ID:XXHsL1Mt
- >>55
意味不明なんだけど、なにこれ??グロかと思ったけどそうじゃなさげだし
- 57 :優しい名無しさん:2006/03/02(木) 08:41:08 ID:D6JuBOOz
- >>55
ワロスwwwwwwwwwwww
- 58 :優しい名無しさん:2006/03/02(木) 15:40:06 ID:0nIGM16r
- 人生オワタ\(^o^)/
- 59 :優しい名無しさん:2006/03/02(木) 21:29:42 ID:J5Nx9qBz
- 完治しなくていいから軽減してほしいお(;^ω^)
- 60 :優しい名無しさん:2006/03/02(木) 22:32:15 ID:xtkvucnB
- 音声チックがひどくなってとうとうバイト先クビになりました
自分の人生も半分以上終わってる
- 61 :優しい名無しさん:2006/03/02(木) 23:05:04 ID:HdJGMA4r
- あきらめるな!負けるな!生きてればきっといい事ある。辛いのは今だけさ!
- 62 :優しい名無しさん:2006/03/03(金) 00:15:57 ID:Fs54Vjg1
- よく考えると 老人でチックしてる人って(重症のな)あんまりいないよな…
それくらいまでにはよくなるかなぁ
- 63 :優しい名無しさん:2006/03/03(金) 00:30:48 ID:t5p5lh0q
- >>62
医師には「大人になったら治るからね〜」って、25歳のとき言われましたorz
祖母(私が生まれる前に死去)がチックだったのですが、親戚の話だと
死ぬまでひどいチックだったそうですorz
で、隔世遺伝なのか、父、おじ、おば、いとこの中で私だけがチックなので、
「祖母の生まれ変わり」だと言われています。
- 64 :優しい名無しさん:2006/03/03(金) 00:50:53 ID:oZ+VqCmz
- そういや、チックは前世の忘れ物とか誰かが言ってたなあ。永遠に付き合って行く病気かぁ
- 65 :優しい名無しさん:2006/03/03(金) 02:21:52 ID:t5p5lh0q
- >>64
>>63です。
そっか〜、じゃあやっぱり私は生まれ変わりかorz
なぜか私は、遺伝的といわれる病気をすべて受け継いでいるんですよね。
父方からはチックと免疫疾患、母方からは精神疾患。
いったい、何人寄せ集めた生まれ変わりなんでしょう?
- 66 :優しい名無しさん:2006/03/03(金) 03:56:40 ID:L478Zp3e
- 無意識でしょっちゅうため息をついてしまいます。
周りの人に「ため息なんてついて…どうしたの?」
とよく言われるようになり気付きました。
これはチックにあたりますでしょうか?
ため息って一般的にどんなタイミングででるもなのですか?
またため息チックの方いらっしゃいますか?
- 67 :優しい名無しさん:2006/03/03(金) 04:01:43 ID:Q8g/27+g
- ちっくってなんですか?
- 68 :優しい名無しさん:2006/03/03(金) 04:15:48 ID:L478Zp3e
- >>67
何でも聞いたらいいと思いなさんな。
少しは自分で調べろ。
このスレ1から読めばわかるから
- 69 :優しい名無しさん:2006/03/03(金) 11:16:52 ID:JdWFyUqr
- >>67
チック
コスメチックAの略。
コスメチック【cosmetic(イギリス)・cosm?tique(フランス)】
@化粧品。
A白蝋・牛脂・パラフィンなどに香料を加え、練り固めた整髪用の化粧品。チック。
- 70 :優しい名無しさん:2006/03/03(金) 21:13:24 ID:5w/y4Hmd
- >>67
「チック」でググれ
それで分からなかったらここで聞く前に読み書きから教われ
- 71 :優しい名無しさん:2006/03/03(金) 21:56:16 ID:qbrHJnjb
- 整髪料の、固形チック、ってのを昔聞いたとき、ドキッとした。
あと、チック・コリア。
ロマンチック。
〜チックな事だね、とか言うあれも。
「おちっこしたい」って言うガキの言葉にも反応しないでも無いw まあ昔の話。
- 72 :優しい名無しさん:2006/03/03(金) 22:03:02 ID:Fs54Vjg1
- 小梅太夫の『チックショー!』で 心臓がビクッてなる
やめてくれぇ〜(((゜д゜;)))
- 73 :優しい名無しさん:2006/03/03(金) 23:35:59 ID:X+tPFZ9m
- 石原都知事見てると、自分も一生チックなんだろうなと思う
- 74 :優しい名無しさん:2006/03/04(土) 02:15:16 ID:qToa5NSH
- 音声出なくなればかなり楽なんだがなぁ…まぁ…今よりは…
- 75 :優しい名無しさん:2006/03/04(土) 06:59:58 ID:3Iys90Ix
- うんこちんちん
- 76 :優しい名無しさん:2006/03/04(土) 07:33:21 ID:3Iys90Ix
- まんこ
- 77 :優しい名無しさん:2006/03/04(土) 07:39:41 ID:3Iys90Ix
- おっぱい
- 78 :優しい名無しさん:2006/03/04(土) 12:06:54 ID:RwshwVFy
- キーボード叩いているggfdが粟アアsf;亜gレア座xsgあgfzdsvえああfzsdさくぁfaasdgrzaz時に
チックが出るとこのように名亜ウェ田sfzdvサウェfくぇ亜grsあvszなります
訳 : キーボードを叩いている時にチックがでるとこのようになります
そうです、俺のチックは左に出ます
- 79 :優しい名無しさん:2006/03/04(土) 12:48:52 ID:4bQynqwu
- ここは生々しいスレですねちんちン
- 80 :優しい名無しさん:2006/03/04(土) 19:13:38 ID:G/S1Fy82
- きんもっー☆
- 81 :優しい名無しさん:2006/03/04(土) 21:22:50 ID:yg78FegG
- 目をしばしばしていたら、話している相手が、移ったのか眉をひょこひょこ上げていた。
移るんだな。
- 82 :セロクエル:2006/03/05(日) 00:12:30 ID:q6JeECAB
- >>81
「人は本来、真似する動物」なんて言いますからね。
- 83 :優しい名無しさん:2006/03/05(日) 06:24:05 ID:c0ZVNwPS
- >>78
俺も左手左足。
もっとも、手はうごかなくなるんだけどね
- 84 :優しい名無しさん:2006/03/05(日) 07:36:39 ID:d1QFBEH0
- まんこまんまん
- 85 :優しい名無しさん:2006/03/05(日) 07:41:27 ID:d1QFBEH0
- まんこ!まんこ!
- 86 :優しい名無しさん:2006/03/05(日) 11:28:15 ID:QHdLsCuz
- http://2ch-library.com/uploader/src/up_2186.mp3
- 87 :優しい名無しさん:2006/03/05(日) 12:36:57 ID:Wim3tyUc
- まんこまんこ言うなー!!
・・・まんこ
- 88 :優しい名無しさん:2006/03/05(日) 15:54:20 ID:2cPZfA1D
- トゥレットに合併して睡眠障害がでてるって医者に言われた。
十分に寝ても 自分で起きれない… だらけてるとか 意志が弱いとかじゃナシに
目覚ましが鳴ってるのに気がつかないほど熟睡しちゃうんだよな…
似たような症状併発してる人いない?
- 89 :優しい名無しさん:2006/03/05(日) 17:27:40 ID:vmggMAR1
- 歯医者でレントゲン撮るとき歯を閉じてって言われてるのに開けてしまう…開けたくないのに…
- 90 :優しい名無しさん:2006/03/05(日) 21:37:54 ID:Wim3tyUc
- チック我慢して直した人はいますか?
- 91 :優しい名無しさん:2006/03/05(日) 22:18:29 ID:gLRJqzbH
- 俺は床屋で、目を閉じたまましばしばしているぜw変なヤシと思われているだろう。
- 92 :優しい名無しさん:2006/03/05(日) 22:37:05 ID:2cPZfA1D
- 奥歯を噛み締めてガマンしてたら 奥歯にヒビが入った
チックショー!
- 93 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 00:39:12 ID:TooJWV2Q
- チックてなに?
- 94 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 01:14:49 ID:Negh02Et
- あえて釣られるが…
ググれ
『ググれって何?』みたいなレスが頭に浮かぶ
- 95 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 01:28:30 ID:1fVMKIMf
- ググれカレー
- 96 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 01:45:09 ID:Negh02Et
- >>95
予想だにしない単語が飛び出した…!お…おみそれしやしたww
- 97 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 02:31:31 ID:6IT4RI9S
- >>93
空気嫁、カス。
- 98 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 02:40:45 ID:Negh02Et
- まあまあ
ま…気持ちはわかるが… >>93は このスレを始めから最後まで5回読みこめ!
- 99 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 21:50:15 ID:aUvtgdQ7
- 分かっていても聞きたくなるチックかもしれない。
ありえない事は無い。(((;゚Д゚))))
つーか神経症に入るけどね。
- 100 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 21:56:54 ID:rlY3lXZq
- 今から俺のチックは枯渇していずれ消滅する。マジで。
- 101 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 22:25:40 ID:tUKK60uG
- ↑あ、そう…
- 102 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 22:50:19 ID:Negh02Et
- どっかのサイトで『自己暗示が効く』って読んだことあるなぁ
俺のチックは消える! 俺のチックは消える!
- 103 :優しい名無しさん:2006/03/07(火) 20:56:17 ID:VwdR3gkF
- チックが消えるかどうかは別として、自己暗示は意外と効きますよ
- 104 :優しい名無しさん:2006/03/07(火) 21:32:49 ID:VwdR3gkF
- 動揺したりいらいらしたりすると、チックが激しくなる。
それ自体は良いけど、こっちの心が筒抜けなのが悔しい!
- 105 :優しい名無しさん:2006/03/07(火) 23:08:52 ID:FYWR8d8O
- わかる!
仕事で失敗したりして気がついたらデスクで首を振ってる
- 106 :優しい名無しさん:2006/03/08(水) 16:10:39 ID:UJaM9HzZ
- __,冖__ ,、 __冖__ / // ,. - ―- 、
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / _/ ヽ
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / / ,.フ^''''ー- j
__,冖__ ,、 ,へつ / ,ィ / \
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_// / _/^ 、`、
ヽ_'_ノ)_ノ \> / / / _ 、,.;j ヽ|
n 「 | /. | -'''" =-{_ヽ{
ll || .,ヘ / ,-、 | ,r' / ̄''''‐-..,フ!
ll ヽ二ノ__ { / ハ `l/ i' i _ `ヽ
l| _| ゙っ  ̄フ.rソ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
|l (,・_,゙> / { ' ノ l /''"´ 〈/ /
ll __,冖__ ,、 > >-' ;: | ! i {
l| `,-. -、'ヽ' \ l l ;. l | | !
|l ヽ_'_ノ)_ノ トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll __,冖__ ,、 |\/ l ; l i i | l
ll `,-. -、'ヽ' iヾ l l ;: l | { j {
|l ヽ_'_ノ)_ノ { |. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l | ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l | ::. `ー-`ニ''ブ
o o o ,へ l :.
- 107 :優しい名無しさん:2006/03/08(水) 21:57:14 ID:a1wcStHE
- チックってよく子供の頃に発症と聞きますが
大人になってから発症する人もいることはいるんでしょうか?
私最近心肺蘇生のときの電気ショックみたいな「ドクンッ!」っていうのが一日に何回か起こるんです。
周りが結構びっくりするし、最初は自分もびっくりだったんですが
病気なのかどうなのかもわからなく、びっくりする以外に支障なかったのでそこまで気にしてませんでした。
やっぱり一回病院行っといたほうがいいんですかね?
- 108 :優しい名無しさん:2006/03/08(水) 21:59:43 ID:ovj8xYZ2
- ↑
それはチックじゃないような。
病院を勧めるよ。
- 109 :107:2006/03/08(水) 22:03:35 ID:a1wcStHE
- >>104
>動揺したりいらいらしたりすると、チックが激しくなる。
そういえば動揺とかに比例して数は増えますね・・・
チックなのかしら・・・
- 110 :107:2006/03/08(水) 22:05:46 ID:a1wcStHE
- >>108
そうなのか!
リロードしないで書き込んでしまった・・・
病院行ってみるかー
dクス
- 111 :優しい名無しさん:2006/03/08(水) 23:07:30 ID:4gjrqvMA
- >>107
自分はつい最近の発症です。現在17です。
- 112 :優しい名無しさん:2006/03/09(木) 08:06:27 ID:W48DbZqH
- 成人してから、再発する人。
発症する人ってどれくらいいるもんですかね?
- 113 :優しい名無しさん:2006/03/09(木) 11:00:50 ID:DMwW+q53
- 今まで気付かなくて 成人した後にチックだと診断された人は多そうだな
- 114 :優しい名無しさん:2006/03/09(木) 21:49:04 ID:YNWEd3G3
- 私は小学生からそれっぽいのがあり、厨房でかなりのチッカーでしたね。
現在も継続中、26歳
- 115 :優しい名無しさん:2006/03/10(金) 01:45:39 ID:jEwy+z8r
- □□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
- 116 :優しい名無しさん:2006/03/10(金) 02:24:35 ID:2D3XAuhd
- チックは軽減するが完治はしないと聞きましたが、病院等での治療や薬などで症状を和らげることは出来るのでしょうか?また病院はどの科に通えばよいのでしょうか?ちなみに私のチックは今まで多々ありましたが今は首ふりが顕著にみられます。汚言はありません。
- 117 :優しい名無しさん:2006/03/10(金) 02:34:54 ID:2D3XAuhd
- ↑すみません。聞きたかったことを詳しくいうと、実際に病院での治療をしたり薬を服用して軽減またはほとんど症状を消すことが出来た方はいらっしゃいますか?、ということです。返信お願いします
- 118 :優しい名無しさん:2006/03/10(金) 06:23:23 ID:j3rlH5Um
- >>116
受診するなら基本的には神経内科です。
私は以前、ランドセンを処方されて、効いている間だけは症状軽くなりました。
ただ、チックを制御する薬はリスクも高いということで、最近行った
神経内科では処方してもらえませんでした。
私は強迫性障害もあって、チックなので、精神科でそっちの薬を処方して
もらっていますが、多少チックには効果があります。
まあ、治すことはできていませんがorz
- 119 :優しい名無しさん:2006/03/10(金) 06:45:53 ID:2D3XAuhd
- 朝早くから返信ありがとうございます。リスクがあるのは怖いですね。もういっそ人前だけでも抑えれるように努力します。しかし我慢してる時のムズムズ感、不快感は耐えられませんね。催眠術みたいのでチックを封印出来ないものでしょうか?
- 120 :優しい名無しさん:2006/03/10(金) 19:26:16 ID:upfaG4O7
- >>119
前スレのコピペだが
904 :優しい名無しさん :2006/02/03(金) 00:27:56 ID:bgVnXDeo
チックってのは常にどっかの筋肉に力を入れていたい病気だと思う
それが目だったり、首だったり、顔筋だったりするんじゃないか?
自分は目立たない部分に置き換える努力をして、今は奇異な目で見られないようになった
例えば前述の美容師さんや事務職の人なら足をふんばってみるとかさ
身体に覚えさせるのに何日かかかるけどね
これを試してみては如何?
俺もこれでだいぶ顔のチックを軽減できた。
- 121 :優しい名無しさん:2006/03/10(金) 21:10:49 ID:TkQdniAc
- 何にしろ、神経使うなあ。
- 122 :優しい名無しさん:2006/03/11(土) 03:22:08 ID:rhxkAw+C
- マイケル・ジャクソン聴いてると、チックがひどくなる。
- 123 :優しい名無しさん:2006/03/11(土) 12:25:05 ID:HD3yOCBs
- アオーッ!
- 124 :優しい名無しさん:2006/03/11(土) 21:48:50 ID:SU/HoO7h
- 俺も叫びたいよ。
- 125 :優しい名無しさん:2006/03/11(土) 21:55:47 ID:RQzu+r2j
- 俺は夜中に高速道路をドライブしながら汚言を叫びまくってますよ
- 126 :優しい名無しさん:2006/03/12(日) 21:18:39 ID:bcRT0EBi
- ↑
うんこー!とかですか?
- 127 :優しい名無しさん:2006/03/13(月) 02:13:59 ID:UEgxDJEl
- うんこは言わないけど
セッ○ス!チン○!ま○こ!氏ね!カス!おわー!
とかですね
- 128 :優しい名無しさん:2006/03/13(月) 22:07:03 ID:bYofKj+x
- 似たようなもんだが、、、、言っちゃいけない事を言う。運動チックに似ているなあ
- 129 :優しい名無しさん:2006/03/15(水) 01:19:06 ID:VuQa8Aeu
- 高校生の時に先生と話してる最中に右頬がすごく痙攣してから
10年以上経った今もチックで悩んでいます。
だんだん症状がひどくなって、最近は親以外の人と話すと右頬痙攣が始まるので
すっかり対人恐怖症です…
>>120
こんな対処法があったとは…早速実践してみる!
- 130 :優しい名無しさん:2006/03/15(水) 02:04:57 ID:63mI8TcT
- それってチックって感じじゃないような?
- 131 :優しい名無しさん:2006/03/15(水) 03:37:46 ID:8nWIqtY/
- ちがうと思うがなぁ… どうなんでしょ
- 132 :129:2006/03/15(水) 14:53:22 ID:VuQa8Aeu
- 興奮や緊張で症状が出るのでチックと思っていたのですが…
何になるんでしょうか?
- 133 :優しい名無しさん:2006/03/15(水) 15:01:49 ID:kKVX0bxb
- >>132
私も疲れたりすると、まぶたとか頬が痙攣することがありますが、
それはチックじゃないですよ。
以前新聞で読んだけど、病名は忘れました。
期間が長いようだし、1度神経内科を受診してみては?
新聞によると、治療方法もあるらしいので。
- 134 :優しい名無しさん:2006/03/15(水) 21:34:36 ID:QGJGdBk6
- チックのお陰でコンプレックス大です。
とか言いつつ、こいつ(チック)だけのせいではないけどさ。
- 135 :優しい名無しさん:2006/03/15(水) 23:08:48 ID:63mI8TcT
- チックってのは
やりたくないんだけど自分の意思でやってしまうんだよ
チックじゃない人には分からないだろうけど
だから必要な時に我慢ができるときもある
体が勝手にピクピク痙攣するのは違う病気( ? )だと思うよ
- 136 :129:2006/03/15(水) 23:21:01 ID:VuQa8Aeu
- みなさんいろいろ意見ありがたう。
自分の意思とは無関係に痙攣しているのでチックではないんですね。
手っ取り早く病院に行ってみるか…
- 137 :優しい名無しさん:2006/03/16(木) 14:32:58 ID:m0RY8M8E
- http://up.spawn.jp/file/up13834.gif
- 138 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 18:18:51 ID:8BhvwoU4
- FNN スーパーニュース
3月17日
子供襲う突然の異変
“震える体”への苦悩症状に苦しむ小6男子
イジメと偏見も深刻…就職に悩む成人患者達
原因は脳…悲痛な日常密着取材
- 139 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 18:20:08 ID:yTJemEjK
- フジテレビ見るage
- 140 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 18:20:50 ID:KrNxFkPT
- >>122
ワロたwwwwwwwwwwwwwwww
- 141 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 18:22:08 ID:t+KO+657
- フジトュレットage
正直、可哀想だわぁ。
1年前の俺を見てるみたい。
- 142 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 18:25:02 ID:BotrNXWj
- こういうの見てると自分のチックも酷くなるなー
- 143 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 18:32:41 ID:jgLLOMhh
- 歩くとステップしてしまう37歳の人の動作
たけしのタップダンスに似てる
- 144 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 18:33:12 ID:t+KO+657
- >>142
わかるわかる。
おっさんが腰エビ反りにしてるの見て、俺もひねってた。
- 145 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 18:37:56 ID:k85H2+E5
- この人いい職場に行けてよかったな。
- 146 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 19:08:07 ID:JHhmR6Xr
- 135に自分の意思でやってしまうってあるけど、ニュースは自然に意識してないのに勝手にしてしまうといってたよね?俺はむしょうに頭振りたくなるけど耐えようと思えば出来るし、意識してないのに勝手に症状がでるということはないんだけどこれはチック?癖?
- 147 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 19:55:02 ID:7XUDu87j
- え…トゥレットの番組やってたの?
- 148 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 21:33:39 ID:evZE5UqW
- TVでやってたのか・・・見たかった
- 149 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 21:52:21 ID:jV2HrRSG
- 関西deathが、「たっぷり!文化芸能部」
しか書いてなかったが、、、、
見ていた方、もうちょっと詳しく書けませぬか?よかったら。
>>146
癖じゃない?
とりあえず俺のチックの定義は、「止められない」です。
一時的に止められても、やっぱり限度がある。止められない。((((;゚Д゚))))
- 150 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 22:01:41 ID:evZE5UqW
- >>146
「首振りたい」という欲求というか衝動が段々大きくなってきてどうしようもなくなって振るって感じだな
一時的に我慢は出来るから気合入れて我慢すれば治るんじゃないか?と思って
「よし!明日からチックはしない!」と何度決意したことか・・・できたら30年も続くわけないよな・・・
自然に意識せず首を振ったりすることはない
振るまでに我慢もしてるつもり
すぐ負けるけど
- 151 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 22:03:19 ID:wrnGkydl
- 女王の教室でチックの話題でてたよ
- 152 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 00:35:57 ID:JZKDvOIP
- おもわずチャンネル回したよ・・・。
- 153 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 03:44:41 ID:aue9YC6Y
- >>149
自分はチックではないんだけど、スーパーニュース見ました。
トゥレット症候群で苦しむ人の特集という事で3人登場したんですが
1人目は小6少年。とても良い声で話し方も利発そうな子。実況でも賢そうな子だという書き込みが多かった。
「っうえっうえ」「あー!」等の音声チックと顔や足がビクってなる動作チックの症状が出てました。
じっとしてる時に出てしまうとの事。電車の中で女子高生にジロジロ見られるのが嫌だと言ってた。
上級生にからかわれたり、昔は死にたいとか言ってて可哀相だった(可哀相じゃなかったかも…失念)
とお母さんが涙ながらに語ってました。。
2人目は37歳の男性。歩くとスキップみたいなステップをしてしまったり
顔や体がビクっとなる動作チックの人。
以前は歩くと腰エビ反りになったり、数歩進んで数歩戻るような酷い症状だったのが
ステップに軽減した模様。大学を休学したり、就職で苦しんだ(今もかな…?失念)との事。
昔、電車に乗るのが苦痛でタクシーで病院に行った時、車内で母親の顔をおもいきり平手打ちしてしまったらしい。
他人に当れないので家族に当るしかなかったと辛そうに言ってた。が。実況では暴力に批判の声も…
3人目は倉庫で働く40代(だったかな)の強面のおじさん。
じっとしてても動いてても大きな声が出てしまう音声チック。
やはり就職に苦労し、何度か転職を繰り返したとの事。
通勤のバスに載る時にも声を出さないように堪えてて大変そうだった。
職場では、働いてる最中も商品の名前を見ると反射的にその名前が口から出てしまったりしてたけど
そこの社長の息子もチックらしく、理解があるようで上手くやっていけてる感じでした。
実況の反応では、今日の放送を見るまでは、トゥレット、チックの人というのは
チックの症状以外は普通の人と同じで知能に障害がない
という事を全く知らなかった人ばかりでした。自分もそうでしたが…
知能は正常なのに、自分の意思と関係無く、声が出たり体が動いたりするのは本当に大変だろうなというレスが多く
今回の放送のおかげで、この病気に対する見方もかなり変わってくるんじゃないかと思いました。
もっと多くの人がこの病気の事を知り、偏見が無くなると良いですね。
チックでもない自分が長文スマソ
- 154 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 07:23:30 ID:exYM/ydH
- 坐禅
よいよ
- 155 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 11:44:00 ID:JZ4kvwdp
- 俺トゥレッとのおっさんが シソ!て言ったとき悪いが爆笑しちゃったよ。やっかいな病やな
- 156 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 14:12:24 ID:bL8VRKUb
- 石原都知事と同じ目のチックです。
- 157 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 14:21:10 ID:SYnuBRrg
- >155
あれは悪意ある編集だよな
「目に見える文字を言ってしまう」の説明だけでいいのに
紫色で「シソ!」のテロップをつけたら、笑ってしまうよ
- 158 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 16:50:58 ID:YmxMpLng
- 症状を持っている皆さんにお聞きしますが、
なにか原因が思い当たりますか?
あるいは「両親にのびのび育ててもらったけど症状が出るようになった」という人はいますか?
以前は、
「親の育て方(厳しすぎるしつけ・完璧主義・過干渉等々、子供を極度の緊張状態にさせる育て方」が原因とされていたが、今では「脳」の個性の問題であって、育て方は関係ない・・・みたいに言われていますが、
僕にはどうしてもそうは思えないのです。親をはじめとする強迫的な家庭環境が原因としか思えません。
僕自身も、僕の周りも、「のびのび育てられたのにチックで悩んでる」なんて人は聞いたことありません。
はっきり言って、今のこのような認識は、
わが子をチックにしてしまった親の弁護的な役割をはたしており、
良くないなぁ・・・と思います。
そんなことを言い出したら、いじめで自殺した子供も
「いじめが原因ではない。そのいじめに過敏に反応するような脳の個性の問題だ」とされてしまいます。
そんなのは詭弁です。親の欺瞞だと思います。
過去を振り返っても仕方ないし、恨み言を言っても仕方ない。
しかし、本当の原因から目をそらしていては、自分の症状の根本的解決の道もなかなか見つからないし、
この症状を持つ人も、ますます増え続けるだろうと思います。
- 159 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 17:37:03 ID:yZk5Im6b
- 俺は音声も運動もあるけど特に厳しく育てられたような憶えはないよ
礼儀作法はうるさかったけど子供の頃は勉強しろなんてあまり言われなかったし
無理矢理習い事をさせられたりした事も無くやりたいと言ったことをやらせてくれた
ほとんど毎日暗くなるまで近所の子達と遊んでたし
日々の生活の中で嫌な事はいろいろあるけど親というより自分の性格的なことは多いと思う
ちょっと神経質なところがあるから
子供の頃から戸締りとかに関しては強迫っぽいところあったし
唯一、強烈なストレスというと左利きだったのを右利きに矯正させられたことかな
これは家でも学校でもかなりうるさく言われた
俺のチックが左半身にしか出ないのも関係あるのかな?と思う
- 160 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 17:43:14 ID:YmxMpLng
- 今はすっかり右利きなの?
左手を使って好きなことやり始めたら
症状が消えたりして・・・?
- 161 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 18:34:51 ID:TBiMUnur
- >>158
親が気にしすぎて指摘しすぎるとか、
周囲が言い過ぎるとかえって悪化すると言われている。
自閉症と同じく発達障害はアカデミズムの世界でも親のせいと言われ親子関係を改善する心理療法が広く行われたが、
- 162 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 18:36:52 ID:yZk5Im6b
- 今では右利きですね
でも歯ブラシや傘などを持つ手が左だったりしますね
たぶん普通は右で持つような物を無意識に左で持つ事は多いと思う
- 163 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 18:40:01 ID:TBiMUnur
- >>158
親が気にしすぎて指摘しすぎるとか、
周囲が言い過ぎるとかえって悪化すると言われている。
自閉症と同じく発達障害はアカデミズムの世界でも親のせいと言われ
親子関係を改善する心理療法が広く行われたが、
ほとんど効果がないため、調査研究したところ
遺伝的障害であると言う事が発見されたという事実が歴史的背景にある。
根本的解決を目指すならむしろこの事をふまえて、
医学的、生物学的原因から追究した方がよいのではないか。
もちろん親や周囲による2次障害を防ぐ事は必要だと思うが。
- 164 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 18:43:47 ID:TBiMUnur
- >>157
むしろ反響言語程度で済んでよかったという気はしている。
汚言や強迫神経症の事まで言われたらたまらない。
>>153のような一般の共感もあったかどうか…
- 165 :149:2006/03/18(土) 21:22:56 ID:O2T0wxvV
- >>153
ありがとうございます。
>っうえっうえ
wwwっうぇうぇwwwwwwwっうぇwwwww みたいな、、、
小学生で、「昔は死にたい」って、、きついなあ。
3人目、>社長の息子もチック は、運が良いですね。
うちも親族にいるから理解されていてマシです。
>知能は正常なのに、自分の意思と関係無く・・・・
そうです。なまじっか頭は普通だし。しかも自分で言うのもなんだが
チック者は頭の回転が良いと思うので、余計辛いと思う。
>今回の放送のおかげで、この病気に対する見方も・・・・
そうですね、一般理解者が少ないと思う。けど、問題は、この俺でさえも見逃した事です。
つまり、あまりやらない。NHKの「鬱と対策」みたいに、チョット位やってほしいなあ。
午後8時くらいに。
どうもありがとうございました。 ノシ
- 166 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 21:37:47 ID:O2T0wxvV
- >>158
俺は下の子だし、結構のびのびと、ですけど、親が神経症気味です。それは一因だろうか。
>子供を極度の緊張状態にさせる育て方が原因
そんなのはうちでは無いです。結構マターリですよ。
逆に、親が暴力振るったり、常に夫婦喧嘩している家なんて、子供がチックとかになるはずだ。でも現実はそうじゃない。
中学で金髪に染めたDQNとか、多分悲惨な家庭だったんじゃないかな?殴られたり、etc、、、、
俺殴られた事無いです。夫婦喧嘩とか殆どなかった。平和だった。
つー事はやっぱり生まれ持って脳の器質の問題かなと思います。
あと、性格遺伝かな?まあ結局脳関係だけど。
俺は育った環境からチックが出た、は可能性は低いかと思います。あくまで低い、ですが・・・・
あと、左利きだったのを右利きに矯正させられたこと、は俺もそう。世の中右利き社会だしねえ。
で、両方使えますね。箸を持つのを練習していますが、そこそこできる。左で字も何とか書ける。
小さな特技が、右手で鉛筆で書いて、左手で消しゴムで消していた。これ受験時には若干特だったかなとw
- 167 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 23:03:15 ID:aPVNUeNW
- 自分は北海道でほぼ野放し状態で育ちました。 今は東京にいるけど…
親は全くと言って良いほど厳しい躾はしない人で こっちが『もっと怒らなくて良いのかいな』と思うくらいでしたね
自分は2歳くらいから発症したみたいですが 親が私に病気だということを隠して(?)いたので 中学に入るまでは全然気にせずに育ちましたW
これが病気だと教えられた時に『だから今までみんなと違ったんだ』ってわかって驚きましたし
長くなりましたけど 要するに、私の場合は ストレスとか親の育て方が原因…っていうことはなかったなぁ……みたいなコトを言かったんです(^-^;)
- 168 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 23:19:39 ID:pzm1D2QR
- 左胸から肩にかけて力入れすぎて痛くて眠れないんです><
- 169 :優しい名無しさん:2006/03/18(土) 23:25:34 ID:aPVNUeNW
- 俺は腕を回しすぎて間接が外れた強者です
- 170 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 00:21:56 ID:Bpl++A8d
- 今日初めて病院いってトゥレって言われた。アキネトンとセレネースだされたんだけど、他の板みたら鬱の薬なのかなぁ?って思った。誰か教えて〜
- 171 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 00:51:12 ID:xbWaBBpJ
- >>158
私にはいろいろな原因があります。
1・父方の祖母がチック。(隔世遺伝?)
2・私が強迫性障害。(チックを併発しやすいとのこと)
3・母も強迫性障害。(音声チックっぽいのあり)
4・母から虐待された。(虐待されるたびにチックの症状が増えた)
私の場合、先天的な要因が多いですが、虐待されたことで悪化したことは確かです。
- 172 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 01:25:10 ID:rZRkRyS2
- 私事で失礼します。
私はチックは持っていないのですが、
幼少期に親から虐待されて育ったアダルトチャイルドで神経症(ノイローゼ)を持っており、
現在クリニックでカウンセリングを受けています。
自分の神経症を治したくて、心理関係の本など結構読んでいますが、
>>153の先日のスーパーニュース(途中から)を見て、自分の無知に驚いてしまいました。
タケシのような行動チックならば、「単なる癖」という認識だったのですが、
音声チック(わけのわからないことを言ったり悪態をついたり)の人を街中で見かけると、
「ああ、頭のおかしい人なんだな」と思ってしまっていたのです。
私が誤解した人の中には、本当に頭のおかしい人もいたかもしれないけれど、
頭は全く正常で、単なる音声チックの人も少なからずいただろう・・・と思いました。
「音声チック」というもの自体、世間ではほとんど認知されていないのではないでしょうか。
世間の誤解や偏見等は、本当に大変だろうな・・・とお察しします。
>>165本当に同意、もっともっとテレビでも取り上げて欲しいですね。
欝などに比べ、情報があまりにも少なすぎます。
- 173 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 01:27:33 ID:rZRkRyS2
-
また自分の経験から、>>158と全く同じように、
「チックも親などの育った環境が原因なんだろうなぁ」と思っていましたが、そうでもないんですね。
ここの書き込みを見る限り、チックを持っている皆さん、まるで正常も正常、
私は神経症なので少々情緒不安定なところがあるのですが、そんなところも全く見られず、
これほど頭のはっきりした人たちが「頭がおかしい人」などと誤解を受けたりしているのか・・・
と、申し訳ないような、悲しい、なんともいえない気持ちになりました。
自分はつい、身の上を親の育て方のせいにしてしまいます。
でも、親があんなふうになってしまったのも、あのような育て方しかできなかったのにも、いろいろな事情がある。
でも、そのように理屈でわかっていても、私の「親の呪縛」は、なかなか解けず、いまだにもがいています。
もう今は虐待されているわけでもなく、離れて暮らしているのに・・・まるで一人相撲です。
本当は、一人ひとり、誰もがそれぞれの呪縛や課題を抱えているんですよね。
私も、自分の課題に真正面からぶつかろう・・・
逃げずに行動しよう・・・
先日のテレビを見て、そんなことを思いました。
長文、失礼いたしました。
- 174 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 02:16:50 ID:1gH+0XEs
- わたしも>172さんと同意見です。トゥレットがこのようなものだとは知りませんでした。
そのTVで理解が高まりました。
- 175 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 02:19:41 ID:8uE6EAAl
- 理解してくれる人が増えて嬉しい限りです…(ノ_;)
- 176 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 05:35:39 ID:WBqG/uom
- 今日のTV見ました
自分は音声チック(常に鼻鳴らしと咳払い)です
がんばろうと思いました
- 177 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 06:05:03 ID:Ow0j7w1+
- シソは爆笑してしまいました。ありゃ編集の仕方がちょっとね…絶対悪意あるよ。
セックスのとき、オッパイ!とか叫んじゃうのかよ…
- 178 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 06:49:34 ID:JhXRy1d0
- しそってなに?
- 179 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 06:51:20 ID:Ow0j7w1+
- ↑テレビで特集してたのよ。目に入ったものを言葉にしてしまう音声チック。で、シソの箱を運びながら「シソ!」って。笑
- 180 :CHS:2006/03/19(日) 07:41:05 ID:XLqHG+oz
- 私のチックはかなり痛いです。自分で自分の手の平の皮をむいていっちゃうんです。何か不安ごとがぁると無意識の内に手の平ゃ指の皮をむいてしまう。今ぢゃ手の平は真っ赤です。誰か止める方法教えて下さい。痛くてお風呂も大変です。( ̄へ ̄)ξ
- 181 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 09:33:33 ID:nfLLngzU
- ゲーセンでストツーやりながら波動拳!昇竜拳!と連発してる奴いたがあれはチックなんだろうか?
- 182 :質問@携帯:2006/03/19(日) 10:50:38 ID:iNYdMnaA
- チックの定義があまりわかっていないのですが
自分でわかっていて意識的に足をガタガタ動かしてしまう
動かさずにいることもできるけど動かしたくてたまらず
結局ガタガタしてしまう、とゆうのはチックではなく
ただの癖でしょうか?ガタガタやりすぎて筋肉痛になりそうです・・・
- 183 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 13:25:45 ID:rZRkRyS2
- チックかもしれませんね
強い癖とチックの違いってよくわかんないよね
癖もストレスや緊張で激しく出てしまうものだし
- 184 :182:2006/03/19(日) 16:57:56 ID:iNYdMnaA
- そうなんですよね…どこまでがチックでどこまでが癖なのか解らなくて。
ちなみにガタガタ症状が出始めたのはつい最近で
現在22歳なんですが、こんな年令でも発症するものですか?
一応今度主治医に会ったらこの症状については伝えておきたいと思います。
- 185 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 17:02:46 ID:WFFG3Bx5
- チックスレ立ったんか
気づかなかった
- 186 :182:2006/03/19(日) 17:04:09 ID:iNYdMnaA
- 連投すみません
今父親に話したところ、父親も幼い頃
石原都知事のようにまばたきチックだったそうです汗
遺伝、、、てこともあるんですかね、父はもう治っていますが、、、
ちょっと衝撃でした。
- 187 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 17:14:27 ID:WFFG3Bx5
- 俺も今17なんだけど14の時精神病院行って隔離室入れられた時があった。
なんかよく覚えて無いんだけど俺はテゥレットのうえに自閉症圏内だといわれた。
自分でもよくそう思うし
こんなかで自閉症圏内って言われた人いる?
- 188 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 17:41:15 ID:iUjf4pvP
- スレの伸びが速いね
これもテレビの効果かなぁ
俺は去年初めてネットを見て自分の事を病気だと気付いたように
テレビを見てトゥレットだと気付いた人はいるんじゃないかな?
- 189 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 19:28:35 ID:Ow0j7w1+
- 音声チックの男性を偏見で避けてた自分を反省いたします。申し訳ございませんでした。シソ!
- 190 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 22:24:11 ID:QRdplr0Z
- チックは認識は低いですね。
自身持っている俺も、音声チックに関しては謎が多いし、、、(運動のみ)
前、何か言いながら飛び跳ねていた人も音声??それとも知的障害??
運動チックが持病の俺でも分からないのですから、全く持っていない人はそりゃ分からないでしょう。
本当に自分ではどうも止められないのですね、これ。
その辺周りの人、ちょっとで良いから分かってください。
目障りなのは分かるけどさ。
- 191 : YR ◆5x85V2gvWw :2006/03/19(日) 23:15:31 ID:DlgWiRn8
- そーだね^−^☆彡
- 192 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 23:40:16 ID:iUjf4pvP
- 自分のチックの動きに納得いかないことがあって
繰り返して何度もしてしまうことがある
- 193 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 23:54:02 ID:Bpl++A8d
- 誰か教えてくれませんか?アキネトンとセレネースってトゥレットの処方箋としては適応ですか?昨日行った病院の医者が信用できんくて…。目の前でチック動作やってみろと言われるし。効き目がなく逆にそわさわするんです。皆さんが処方されてる薬と同じでしょうか…(´・ω・)
- 194 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 00:28:43 ID:VdLSMvyv
- テレビの放送見たかったな。注意欠如なんかはよく取り上げられるのに、
チックは全然取り上げられないなと思ってた。(俺は注意欠如ももってるけど)
チック症の人の(ドキュメンタリーとかの)本が、ブームでも起こしてくれたらてっとり早いんだけどな。
死にたいと言っていた少年だけど、家族に相談でき理解されて
羨ましいと思ってしまう。俺は「心が弱い」だの馬鹿にされて散々だったからなぁ。
この病気についてネットで詳しく知るまで、症状は自分にとって恥だった。
- 195 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 00:38:50 ID:cNYkdtc3
- >>193 私もセレネースを処方されてます
セレネースは1日のんだだけじゃ効かなくて 2・3日続けて飲んで効果がでるって感じですね
ただ 副作用で『心臓がドキドキする』とか『体が震える』『眠くなる』ってのがあります。
そわそわするのが副作用から来ている可能性もあるんじゃないでしょうか そうだったら薬を変えてみるのも良いかも…
文を読んだだけの印象ですが 今の先生との相性があまり良くないようなら(余裕があればですが)先生を変えてみては…? 私だったらその先生には通えないなぁ…きっとガラスのハートがビキビキいいますからね…
長文すみません
- 196 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 01:16:36 ID:zmiSOAnK
- 年取るとチック薄くなるっていうけど
あくまでも反応が弱くなるってだけで完治はしないんだろうか…。
- 197 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 05:33:55 ID:v+WaovWP
- 俺は小六 中@の一時期だけあったが、今まで仲良かった友達にすら嘲笑されていたな。その中の一人が事故で死んだときは嬉しかった。
クラスのみんなに、あいつおもしれーぞと振り回ってバカにした罰だ。
- 198 : YR ◆5x85V2gvWw :2006/03/20(月) 06:22:00 ID:adlEqxi4
- そーだね^−^☆彡
- 199 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 07:29:32 ID:MKHYNsZs
- 最近チックこねぇなぁ〜。
- 200 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 09:04:47 ID:SgGJY1Sr
- >>194
俺も親がふざけて真似するよ
自分でも最近まで癖だと思って自己嫌悪だった
病気だと知って少し気が楽になったというか・・・
- 201 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 10:56:54 ID:qkGEj+V/
- カタガタガタガタうるせーんだよ!
自分の足!!
- 202 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 12:44:55 ID:v+WaovWP
- チックだとまじで学生つらいよな。ただの変人にしかみえん。
- 203 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 13:47:29 ID:cNYkdtc3
- 電車乗ってるとき つらいなぁ…
今リアルタイムで
『なんであのお姉ちゃんは ずっと動いてるの?』
『しっ!見ちゃだめ!』
みたいな状況だよ…
フフフ… 電車酔いもプラスされて最悪ですよ…
- 204 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 15:54:32 ID:kcCMOEwl
- 女の子のチックって見たことないなぁ。
- 205 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 15:59:17 ID:tDqEZ1Zh
- 私も、シソ!では声をあげて爆笑してしまいました。申し訳ないけど・・・
以前居た会社に、1日ずっと奇声をあげている人が居て本当に驚きました。
ネットで調べたら「トゥレット症候群」らしいと。
本人は東大卒で、妻子もいらっしゃる。でも外食とかディズニーランドとか人が集まる
観光地にも行けなくて不自由してるだろうなぁ・・・とちょっと気の毒になりました。
その人は、いつも穏やかで(声はうるさかったけど)すごく良い人だったから、あの病気
早く治ればいいのに・・・って思いました。
トゥレットって残酷な病気ですね。
- 206 : YR ◆5x85V2gvWw :2006/03/20(月) 16:12:21 ID:adlEqxi4
- そーだね^−^☆彡
- 207 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 17:29:58 ID:KztjWpiW
- >>204
乙女チック・・・・・・スマソ
- 208 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 18:47:15 ID:qkGEj+V/
- 当方♀ですがチックですよん(´・ω・`)
マニキュア塗ってるときにガタガタすると大変な目にあいます。
女の子のチックってなかなか見ないですね〜
- 209 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 19:06:56 ID:v+WaovWP
- 女の子のチックは笑えない 痛すぎる
- 210 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 19:59:28 ID:L20Jaimg
- 女性だと、チックにならずに神経症になることが多いそうですね。
引きこもりも男性の方が圧倒的に多いのに、拒食症は女性の方が多いんですよね。
不思議ですね。
- 211 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 21:43:27 ID:cNYkdtc3
- >>207 WWWWW
化粧するときは 何回もやり直さないと気が済まない…
チックと強迫のせいで どれだけ化粧品を無駄にしているか…
チックショー!
- 212 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 22:23:56 ID:YihWNLYe
- >>211
私も同じ〜!
チックひどいときは集中力に欠けるから、強迫行為が増えるし〜
- 213 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 22:50:34 ID:v+WaovWP
- 女性陣のチックはどこが動くの?
私はまばたきです。やりすぎて二重になりました。
- 214 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 23:15:34 ID:zTQiF5QW
- >>172
あなたは「頭のおかしい」と思う人には偏見を持っているんですね
チックは頭がおかしくないから偏見を持たなくていいといってるように聞こえる
いや、いちいち突っかかるようなことじゃない
ちょっと気になっちゃって・・失礼
- 215 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 23:22:31 ID:57phJh2c
- 偏見なんか持ってませんよ。
ただ、頭がおかしくない人なのに「頭がおかしい人なんだな」と思ってしまっていた、と言っただけですよ。
「頭がおかしい人だと思ってしまっていた」と聞いただけで「偏見をもってる」と感じるのは、
あなたの方が「頭がおかしい人」に偏見を持ってるんじゃないですか?
ちなみに私も神経症ですから。自分自身も「頭がおかしくない」とは言いかねますねw
こうやって突っかかるのも、いかにも神経症って感じですしね。
失礼。
- 216 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 23:26:03 ID:57phJh2c
- ほんと、私なんかより、ここに書き込んでるチックの皆さんの方が、よっぽど健全な精神を持っていらっしゃるようにお見受けします。
なのに(特に音声チックなどは)基地外と思われたりしている現状がなんともやりきれない気がしたのです。
もっと、チックというものについて、世間の認識が深まればいいのになぁ・・・と。
そうすれば、就職なども今よりずっといろんな選択肢が増えるだろうなぁ・・。等々。
- 217 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 23:31:27 ID:cNYkdtc3
- 周りから変な目で見られた時とか
『私は頭がおかしいんじゃない!これはチックなんだよ!』
…って思ってしまうことがあるなぁ…
思った後に自己嫌悪の嵐→チック倍増→周りから変に見られ→…
の無限ループだな
- 218 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 23:36:23 ID:57phJh2c
- NHKとか報道番組に投書メールとかいっぱいしたら取り上げてくれないかなぁ?
とにかくもっと放送して、認識を広めて欲しいですよねー。
- 219 : YR ◆5x85V2gvWw :2006/03/20(月) 23:38:49 ID:adlEqxi4
- そーだね^−^☆彡
- 220 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 00:17:12 ID:9/wwpCgK
- 中学の頃に、歯軋りや口を思い切り閉じるチックが出てきて以来、
筋肉が発達してしまったせいか、顔が大きくなった気がする…
- 221 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 00:43:43 ID:Xrl4KQHN
- >>218
夕方のニュースじゃあ一番見て欲しい職場の人間は誰も見てないのが残念
仕事中だもん
できればニュースジャパンあたりの時間帯でお願いしたい
- 222 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 00:55:53 ID:GViHZ2pG
- <<195 ありがとぅございます!新たに副作用でろれつ回らなくなってきて、音声チックも出始めてきました。先生には気持ちの問題だとか言われたけど気持ちでチック止まるんなら苦労しなぃし。薬も先生もあわない…(T_T)両方かえるべきだなぁ…
- 223 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 08:26:24 ID:6+atC3VE
- >213さん
わたしは左足が貧乏ゆすりみたいに動いちゃいます〜
動かすのを我慢すると、足の筋肉に力を入れてしまって
つっちゃったりします…特に電車の中とかw
- 224 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 18:17:36 ID:ydLMFEQw
- >>150
それ聞いてちょっと不安になった。
俺なんかもやもやしてるときに腹筋ぐって力入っちゃうんだけど
まぁ我慢しようと思えばできるし(っつっても先延ばしするだけ
癖だと思ってたけどチックなのか・・・?
腹筋に力入れると一瞬爽快な感じにはなるんだけど、また別にもやもや始まったらまたやりたくなる。
- 225 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 19:04:25 ID:B5nUtOXt
-
みなさん、カウンセリングとか受けてるんでしょうか?
もちろん、誰でもカウンセリングで治るとは思いませんが、我慢とか薬とかでは、一時的に症状を押さえるだけのように思います。
本当の根本の原因は、実は自分でも気がついていなかったり(あるいは無意識の奥に仕舞い込んで避けていたり)するものです 。
「医者が合わない」等の悩みもそうですが、
たとえば、市や在住の自治体の保健所に電話してみてはいかがでしょう?(もちろん匿名で)
市の保健所というのは、管轄下の名医もヤブ医者も良く知っています。
「個人的なオススメでもいいから」と本気で相談すれば、よい医者を紹介してくれる可能性は高いと思いますよ。
私も保健所に相談して、よい医者に巡り会いました。
とても親身に相談にのってくれましたよ。
- 226 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 20:50:49 ID:l3Ex6SnU
- >>225 『一時的に症状を…』
って チックは完治しないんだから仕方がないよなぁ… 自分は薬飲まないと生活してけないし カウンセリング受けたりする時間もないし…
自分に合ってる方法でやってけばいいんじゃないか?
意見に反対とかじゃなくて ちょっと言ってみました 失礼しやした〜
- 227 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 20:57:21 ID:G2NVmH//
- 好きな女の子がチック持ちだとちょっと引くな。
女性陣はどうですか?
- 228 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 21:17:34 ID:2heN/m4q
- あ〜俺の目一重にもどらねーかな。ちきしょ〜。恨むよチック。
- 229 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 21:41:12 ID:NOqtGGMJ
- 医者が合わないってのは、難しい。
俺の結論は、まあまあやって行けそうならそのまま。
この病気の人は結構几帳面な人が多い気がするので、完璧に合う人を探す羽目になるかも。
まあ凄く合わないなら変えたほうがいいけど、精神科医って変わり者が多いと勝手に予想
- 230 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 22:00:03 ID:Z6N5XPUB
- >>227
実際に身の回りに音声チックの人が居た経験を持つけど、その人はすごく良い人だった。
人に優しくて、偏見にも負けない強い人だった。
きれい事じゃなくて、苦労は沢山あっても、ああいう人なら全然引かない。
偏見に負けてしまう少し弱い人も、それが普通だし別に引かない。
私は人間性で選ぶから、好きなら気にしない。
- 231 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 22:18:36 ID:Qn5cugL5
- 先日のスーパーニュースでトゥレットという存在を初めて知って以来、このスレを探していたのですが、シソの人がバスの中でチックが出ないように、歯を食い縛っていた姿に切なくなりました。
ご本人はいたって普通な顔をしてらしたけど。
ニュースで観なかったら、町中で見かけても避けてしまっていたと思います。
もっと偏見のある病気等、取り上げていくべきなのに、芸能ニュースばっかり。
色々考えさせられました。
- 232 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 22:24:12 ID:2heN/m4q
- 理解のアル人は一部。大多数はチックをみて変人扱い。それが現実。悲しい
- 233 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 22:33:26 ID:B5nUtOXt
- >>232変人扱いしちゃうのは「知らないから」っていうのも大きいと思うよ。
だから正しく知ってほしいよね。
- 234 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 22:35:40 ID:Qn5cugL5
- ですが、少なくともスーパーニュースを観た方々は、トゥレットという存在を知ることが出来、それにより妙に思うこともなくなると思いますし、願っています。
私も偏見の目で見る人に対して対応出来るよう努力しなきゃと思いました。
- 235 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 02:32:12 ID:T0EAfqHG
- もうここに来るのやめるので、一言だけ言っておきたいです。
私はチックは持ってないので、症状をもっている方の気持ちは到底計り知れません。
きっと毎日、ムカつくことや傷つくことや納得いかないことがたくさんあるでしょう。
チックについて知らないために、変な目で見たり避けてしまう人が多いのは、今のチックの認知度なら仕方ないと思います。
でも、もしチックのせいで人に差別されたり、ひどい扱いを受けたりしたら、
それは自分ではなく、そういう態度をとる相手の方が、愚かで大バカなんですよ!
そこのところだけは、はっきりわかっていて欲しいと思います。
チックは自分のせいでなったんじゃないんですから、恥じることなんか少しもありません。
人がたくさんいるところだろうがデパートだろうがディズニーランドだろうが、
自分が行きたいと思ったところにはどんどん行けばいいんです。誰に遠慮なんかいるものですか!
(ただ「やっぱり恥ずかしいからイヤ」と思うならもちろん無理することないけどね)
チックという特異な症状のせいで、小さく萎縮して生きなければならないなんて、たまらない気がします。
何の本に書いてあったのか忘れましたが、
日本に比べ欧米の国々では、ハンディキャップを持った方でも健常者とかなりのレベルで同じように生活できると聞きました。
障害者側の意識も、日本とは全然違うのです。
本の著者がコンサートに行った時、車椅子の初老の美しいご婦人がドレスを着飾って来ていたそうです。
「ああ、足が不自由なんだな」と思ったとたん、ハッと見ると、その人には両腕がなかったそうです。
足が不自由で両腕がなくても、キレイにお化粧して、着飾って、コンサートを楽しみに来ているのです。それが普通の社会なのです。
日本人は控えめで恥ずかしがり屋だから、なかなか難しいのかもしれませんが、
やはりハンディを持っている方の意識が変わることも大切だと思います。
と同時に、社会の認知度も高まれば、日本も変わって行くだろうなぁ・・・と思います。
それでは。。。失礼しました。
- 236 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 04:16:30 ID:1+st3US5
- チックの人、まともに働いてる?
- 237 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 04:55:45 ID:qKV6AwA4
- はっきり言ってチックに対する世間の理解は全くないよ。
私は学校で嘲笑の的にされた。理解してくれた人なんて一人もいなかった。担任さえも変な目でみていた。
親しかった友達さえあいつおかしいとか陰で笑うようになった。はっきり言います。チックが世間に理解される事は無いです。どんなに認知されるようになっても人の奇異をみる眼は変わらないよ。悲しいけどそれが現実だ。死にたい。
- 238 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 05:12:28 ID:3JIGNE5T
- そういえばビートたけしも首振りチックを松村にものまねされてたね。最近はあんまり見ないけど。
あれについてビートたけし本人はどう思ってたのかは分からないけど、
チック持ちの自分はものまね見るたびにいたたまれない気持ちになったよ…。
- 239 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 05:31:26 ID:qKV6AwA4
- 人に嘲笑されても気にしないで生きていける強い奴ばかりじゃない…。
いつだって傷ついてる。ばかにした奴らが憎い。
- 240 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 08:13:34 ID:rKkyEJHB
- qKV6AwA4さん、
死にたくなる気持ち分からなくないけど、死ぬ必要はないよ。
ごめん、私はチックじゃないから本当の気持ちは理解してあげられないのかもしれないけど
病気のこと理解している人間もいるし、もっと認知されれば少しずつでも変わってくると思う。
偏見を持っている人もチックの人の人格を否定してるんじゃなく、病気に驚いているんだよ。
たまたま自分がその病気にかかっていないから。
- 241 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 11:57:15 ID:PZh6lvP4
- 音声チックの息子(小1)の母です。
春休み、ドラえもんの映画を見に行きたいって言ってるんだけど
ちょっと勇気要りますよね......。
ちなみに息子は一卵性の双子なんですが
同じように育ててきたつもりなのに、片方だけチックになってしまった。
- 242 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 13:32:12 ID:T0EAfqHG
-
>>235です。もう来ないって言っといて、スマン!
>>240同意。
もっと認知されれば少しずつでも変わってくると思う。
偏見を持っている人もチックの人の人格を否定してるんじゃなく、
病気に驚いているんだよ。
五体不満足の乙武洋匡さんが言ってました。
「(有名になる前に)道行く人が自分のこと見てびっくりしたり、モンスターみたいに思うのも当然。だって今までに僕みたいな人見たことがないんだから。
だから、知り合いになっちゃえばいいんですよ。
僕のこと知ってもらえれば、最初ものすごくびっくりしてた人も「ああ、普通の人なんだな」ってわかってもらえる」
あの人はもう、本当に見習いたいほど、バカがつくほど前向きな人だけど、
なかなかそこまで前向きな気持ちにはなれないよね。
>>237さん。あなたは自分の病気を知ってもらう努力をどのくらいしたの?
匿名でいいから、TVやニュースに「チックででこんなに苦しんでいるからどうしても取り上げてほしい」って、何回くらいお願いした?
例えば自分の症状のこと、担任だけでなく校長先生にも父母と一緒に説明して、
「差別や偏見を許さないで欲しい」って直談判した?
自分を嘲笑した人を一人ひとり呼び出して、心から説明したりお願いしたりした?
もちろん、みんなに悪口言われたら、そんな気力も萎えてしまったりするね。
自暴自棄になったり、すぐに「やっもムダ」なんてあきらめたくなったりするね。
だけど、あなたから変わらなければ、チックを良く知らない人たちが変わるはずない。
あなたの病気のことを知った上で、あなたの中身も知れば、
必ず理解してくれる人が出てくると思う。
- 243 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 13:33:12 ID:T0EAfqHG
-
もちろん、どんなにチックが認知されても、あなたをバカにする人は絶対にいなくならない。いっぱいいるよ。でも>>235に書いたとおり、そんなの相手がバカなんじゃん!
想像してごらん。相手が他人に優しくなれないバカになってしまったのは、彼しか知らない悲しい事情があるのかもしれないよ。
もし「一人も理解してくれる人なんかいない」っていうのなら、
相手はチックのせいであなたを理解しないんじゃなく、
チックのためにあなたの心が傷ついて、あなたがわかってもらう努力を放棄してしまっているか、
あるいはあなたがとっても傷ついたために、心が捻じ曲がってしまったのかもしれないよ。
「チックじゃないヤツに何がわかる!」って思うでしょう?
私もそう思うよ。あなたの痛みは、私にはわからない。私の痛みが誰にもわからないのと同じように。
でも、どこかでチックの人と知り合って、「ああ、イイ人だな」と思ったら、私は自然に友だちになると思うよ。
でも、チックだろうがチックじゃなかろうが「やなヤツ」と思えば離れるね。
かく言う私も神経症です。親の虐待のせいで、心が捻じ曲がってしまいました。
自分がうまく生きられないのを、そうやってすぐ親のせいにしてしまう私。
でも、ホントは親のせいじゃないんだよね。
親に閉じ込められた檻のカギは自分で持ってるのに、もしかしたらもう扉は開いてるのに、
私が出ようとしないだけのように思います。
- 244 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 13:47:52 ID:M/apC2/p
- 病気のことを説明してもまだ冷やかしてきたりする人がいたら もうそれは私たちの問題じゃなくて その人自身の問題だよな
- 245 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 13:50:19 ID:T0EAfqHG
- いや、冷やかすヤツはいる。絶対いる。いくらでもいる。
でもそんなヤツ気にしなきゃいいんだよ
絶対そんなヤツばかりじゃないんだから。
普通にわかってくれる人だって絶対いるんだから。
- 246 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 13:54:38 ID:T0EAfqHG
- >>244「その人自身の問題」って、「バカにする人自身の問題」っていう意味だね。
- 247 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 14:31:25 ID:M/apC2/p
- >>246 そう言いたかったんですよー 文がわかりにくくてごめんなさい
- 248 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 14:39:43 ID:oK2iIXEp
- いろんな意見の人がいるけど、ここに来ているみんなが真面目に考えてくれて、うれしい。
- 249 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 18:37:53 ID:olRW4OP6
- この障害に関係なく、色々なことには賛同的な意見も批判的な意見もあるのが当たり前だもんね。
私も変な目で見られる事はあったけど、少しだけど理解してくれる人もいた。
ツラいけど、もぅちょっと頑張らなきゃね
- 250 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 18:59:52 ID:D02FNTzg
- >>241
映画に夢中になってたらチックはあまり出ないと思いますよ、自分の経験では
子供映画なら少々の事なら大丈夫なのではないですか?
- 251 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 21:49:51 ID:D7UvDejP
- 海外ではトゥレットのスポーツ選手やミュージシャン、医師なども多いと聞く。
うらやましい。
- 252 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 22:18:09 ID:wAOkrYxR
- >>241
程度がどの程度か知りませんが、やはり難しいかと。
映画、コンサート。静かであって欲しい場所にはちと辛いかな、と言うのが俺の意見。
チックとか関係無しに、映画館で声を出している人がいたら、、、、と思う。程度を知らないからなんとも言えないが。
えー、最近流れが凄い速いですが。
人は大抵の人が、見下す相手が必要な生き物と思うので、どうしても偏見は無くならないでしょう。
世の中に差別のネタがあふれているのがその証拠。
ただ、逆差別だけは避けたい。「俺様は病人だから助けろ」みたいになったらクズですね。
この症状は大きなハンディキャップだが、一緒に生きていくのが手、かと。
話戻して、スクーターに乗るとき、顔をしかめたりするんですが、
バックミラーに映る顔を後車が見て、引いていそうで困るw
- 253 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 22:43:01 ID:st23nYcl
- 私も程度が分からないけど、映画館で声を出すのは、、、
本人が可哀想かなと思ってしまう。
でも好きな映画ぐらい観せてあげたいねー。せつないね。
- 254 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 23:03:30 ID:pTimOv1L
- チックで鬱になった人っていますか?
- 255 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 23:05:57 ID:0z0V3c7+
- >>241
子供映画だから大丈夫だと思うけどなあ。
音声もちだったけどクレしん映画につれてってた。
映画の間はあまり出てなかったし
映画館中の子供が浮き足立ってるから目立たない。
- 256 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 23:21:05 ID:K0k7Ipmd
- >>251
差別の所為にすんなっつの。
チックの人も学力とか人それぞれなんだからさ、
チックの人ってヒトククリにできないよな。
- 257 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 23:26:07 ID:T0EAfqHG
- >>241そういえば、間違ってジュラシックパークの日本語吹替え版の映画に入っちゃったとき、
ガキどもがギャーギャースンゲ〜うるさくてワロタよw
子ども映画はホントにうるさいこともあるんだね。あれなら確かに大丈夫かも。
チックの程度にもよるだろうし、映画館に聞いてみればいいかもよ。
- 258 :優しい名無しさん:2006/03/23(木) 01:16:47 ID:bofHGKun
- >>241
お子さんが見に行きたいって言っているんだから、連れて行ってあげて下さい。
ドラえもんだし、大丈夫でしょう。
見に行けなくてストレスためるより、いいと思いますよ。
音声チックがひどく出たときは、出たときで考えればいいのだし。
まだ小1なんだから、お母さんもゆったりした気持ちで見守ってあげて下さい。
- 259 :優しい名無しさん:2006/03/23(木) 02:53:51 ID:HxxF6M9l
- たしか場所によっては車から見れる映画館ってありませんでしたっけ。
ラジオをつけると映画の音が、ってやつ。
今はないのかな。
ストレスも少なそうだし、と思ったんですけど、情報少なくて申し訳ないです。
- 260 :優しい名無しさん:2006/03/23(木) 06:17:31 ID:TYlKSCd9
- >>241
いろいろ意見はあるけど本人が見たいと思ってる映画なら大丈夫だよ
ガキの頃から音声チックの俺が言うんだから間違いない
それに映画もロクに連れてってもらえないなんて可哀想ですよ
本人も自覚はしてるはずだからいざとなったら本人なりに我慢もするでしょうし
その前にドラえもんに夢中になってチックどころじゃないと思う
もし出だしたらちチョンチョンと触ってみるとか小声で話しかけてみるとかしたら大丈夫
そういえば子供の頃クラシック好きの両親に散々嫌がってるのに
無理矢理クラシックのコンサートに何度も連れて行かれて死ぬほど辛かった・・・
親はチックが病気ということを分かってないので今も癖だと思ってるみたい
- 261 :優しい名無しさん:2006/03/23(木) 12:57:31 ID:uwKw9U54
- 中退
- 262 :優しい名無しさん:2006/03/23(木) 20:04:19 ID:XW+xovt5
- チックって完治はできない病気だとは分かっているんですけど
薬で抑えることはできるんですよね?
私は高校生なんですけど、来年には大学受験もあるし、治療をしてみようかなと
思っています。
高校生だと親がついていかなくても、一人で病院へ行っても大丈夫でしょうか?
- 263 :優しい名無しさん:2006/03/23(木) 20:15:46 ID:qPm7Yf4g
- 病院によっては「初診はなるべく親と一緒に」って言われるかもね。
一人で行きたい事情があるなら、事前に病院に電話で相談してみては?
一人で行く場合はノートと筆記用具を持って行って、
症状の説明やら薬の特性やら、先生の言うことをメモしていけば良いと思うよ。
自分でも忘れないで済むし、親にも説明できるし。
- 264 :優しい名無しさん:2006/03/23(木) 21:39:47 ID:mrHlI73I
- チック発祥原因が家庭環境には無い!と思っていたが、やっぱりちょっとはある希ガス。
家の母、きっちりタイプだからそれ、あるかも。
- 265 :優しい名無しさん:2006/03/23(木) 21:50:07 ID:10hXIxIK
- チックの人はJobは何ですか?
- 266 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 00:02:31 ID:y7x2DIi1
- >>264
チックにつながる同じ遺伝子が、
女性の場合きっちりした性格に出ることが多いとか
聞いた事がある。
それで母親のせいだとか言われがちなんだと。
- 267 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 02:04:58 ID:GUGmZjt3
- >>265
精神科医です。
- 268 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 03:21:00 ID:Onk1qiEC
- マジ?うそ?
でも精神科医になる人って、何かある人が多い(つうかほとんど?)だよね
まるで健常者だったら、精神科医になろうなんて思いつきもしないだろうしな
- 269 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 07:28:56 ID:nHPwMC6L
- チックっていわゆる舌打ちの「チッ」っていうのに近いらしいね。
外の世界に対する怒りが原因らしい。
- 270 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 09:04:00 ID:GmA25kok
- >>267 まさか貴方は星(ry
- 271 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 09:24:13 ID:qR1RlOX3
- >267 あなたの病院に行きたいな〜
- 272 :241:2006/03/24(金) 11:42:35 ID:h63DHQtV
- たくさんのレスありがとうございます。
息子の場合、漫画を読んだり、ナルトやドラゴンボール
みたいな戦闘シーンが多いアニメを見てるとき、興奮するのかよく大声をあげますね。
でも学校の全校集会では静かにできるみたいだし....。
ドラえもんは戦闘形の映画ではないし「なるべく声は出さないでね。」
って言って連れていこうかと思ってます。
でも、チックを我慢するのがストレスになるんですよねぇ。
う〜ん。
- 273 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 13:23:44 ID:Onk1qiEC
-
「なるべく声は出さないように」 っていう言い方をしなければいいと思います。
言われれば言われるほど、子供は映画でなく、チックに意識がいってしまいます。
自分のチックを「禁止」されるのではなく、「注意を促す」程度だと、本人のストレスが少ないのでは?
具体的には他の方が言ってたように、映画館でチックが出たら、ちょっとチョンチョンとやるとか。
・・・私が思うに、「やめさせよう、やめさせなければ」っていう親のその態度が非常にストレスになって、
余計チックをひどくするように感じます。
私の旦那は子供のころチックあったんですが、
旦那の母親がスッゴイおおらかな人で全然気にしなかったらしい。それでいつの間にか自然になくなったそうです。
でもあの母親なら、もしチックが治らなくても別にそんなに気にせず、
「あの子にはそういう癖がある」くらいにしか思わなかったかもしれません。
そのくらいおおらかにのんびり対してあげたほうが、結果的にいいのでは・・・?
チックもちの母親でもないのに、偉そうなこと言ってスマソ
- 274 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 14:01:34 ID:DrYurc6O
- >>263
教えてくださってありがとうございます。
勇気を出して病院行ってみます。
- 275 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 14:44:53 ID:pXzy/QcY
- チックの女って見たことない。男ならあるが。
- 276 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 14:53:16 ID:GmA25kok
- >>275 こないだもそんな話題になったな…
- 277 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 15:32:30 ID:HmqVKKwM
- >>275
私、女だけど、確かに少ないね〜
あ、でも、家の隣の隣のおばちゃんがすっごい音声チックだし、
病院に行ったら看護婦さんがチックだったから、私のまわりには結構いる。
- 278 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 19:13:12 ID:/SMtMnKY
- まあチックの男女比は7:3ですから。
- 279 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 19:57:54 ID:GmA25kok
- 「男性の方が女性よりも1、5〜3倍なりやすい」って聞いたな…
- 280 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 20:58:30 ID:AdAIFrq2
- >>268
そんな事無いだろ。
>>277
看護婦のチック?どんな症例すか?
- 281 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 22:33:18 ID:HmqVKKwM
- >>280
看護婦さんは首ふりでした。
私も同じなんだけど、「同じチックなのに、堂々と仕事をしていてすごいな」と思いました。
小児科の病棟の看護婦さんみたいで、絶対に子供から真似されたり、「どうして?」って聞かれるだろうに。
チックのせいにして「どうせ私なんて」って思っていた自分を恥ずかしく思いました。
- 282 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 22:39:11 ID:Onk1qiEC
- チック持ってない自分が言っても説得力ないけどさぁ…
単なる自分の個性だと思えばいいんだよ。私はそう思うよ。
笑うときに口が右にちょっと曲がるとか、誰でもあるじゃん?
そういう単なる癖のひとつだ、と。
ただ、あんまり一般的な癖じゃないから目立ちやすいだけのこと。
イヤな思いすることも多いだろうけど、
そういう癖を持ってるおかげで
いろんなことにこだわらないおおらかさを身につける人もいるんじゃないかしら…
やっぱ説得力ないかw
- 283 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 23:06:07 ID:GmA25kok
- >>282 そう思いたくても 思わせてくれない現実がある
でも >>282みたいに考えてくれる人がいて嬉しい
- 284 :優しい名無しさん:2006/03/25(土) 00:22:37 ID:u70POQel
- 俺、こないだ電車でチックの人見たんだよね、音声と首振りのある人
俺も両方あるんだけど他人のを見ると正直引いてしまった・・・
でも俺のチックの方がヒドイから向こうも引いてたんだろうな
- 285 :優しい名無しさん:2006/03/25(土) 01:59:08 ID:PkYeMDul
- 俺も小児科の看護師めざしてるから心の支えになるな。症状も首ふりだし。でも最近かなり症状が激しい。今も悩んで眠れない。欝になりそう。薬も副作用が怖いし、カウンセリングを受けたいと親に話しても看護師志望が有り得ないという。誰も理解してくれない。助けてくれ〜(;ω;)
- 286 :優しい名無しさん:2006/03/25(土) 02:12:32 ID:7ZUfki/n
- >>285親、全然わかってないねw
看護士志望だからこそ、カウンセリングなんて絶対受けといたほうがいいいのにネ
親はチックとか精神病とか、コンプレックス感じるのかな?
「家族がメンタルクリニックに行くなんて恥ずかしい」とか
結構そういう世間体を気にする親「こうであるべき」思考の親、
チックの親に多い気がするんだけど…
こっそり医者に行っちゃえばいいと思うよ。
メンタルクリニックとかカウンセリングとかって、
自分も行ってみて意外だったけど、普通の人が普通にいっぱい来てるよ。
- 287 :優しい名無しさん:2006/03/25(土) 02:30:34 ID:PkYeMDul
- 286サン、ありがとう。看護師志望といっても今年受験でした。受験時も不安でかなり症状出てたけど、受かれば解放されて症状も軽くなると信じていたのですが……。チックの自分が看護師を目指してよいのか?とか一生チックと闘わなくていけないのか、と思うからでしょうね↓
- 288 :優しい名無しさん:2006/03/25(土) 02:52:53 ID:GYPa52cy
- >>287
私は、そんなあなただからこそ看護師になってほしいです。
仕事はハードで、患者さんの死に立ち合わなければならなくて、大変だと思います。
でも、今私は夢に目指しているあなたを知って、ちょっと元気をもらいました。
夢をあきらめないで、夢を現実にして下さいね。
- 289 :優しい名無しさん:2006/03/25(土) 03:05:59 ID:7ZUfki/n
- >>287
「チックの自分が看護師を目指してよいのか」?決まってんじゃん!!!なに言っちゃってんの!
あなただって>>285で「俺も小児科の看護師めざしてるから心の支えになるな」って書いてたじゃない?
チックに限らず、ハンディがあっても健常者に引けをとらないような活躍をしてる人って、
どれほどたくさんの人の支えになってることか…!
しかもあなたには、チックやいろんなハンデを持った人の気持ちが、健常者よりずっと身をもってわかるでしょ。
それは健常者が逆立ちしたって叶わない、看護師としてはものすごいメリットだよ。
思うんだけどさ…
チックって、「あなた」のほんの「一部」じゃない。
あなたにはもっと他に、好いところも、ダメなところも、おもしろいところも、いろんな個性がいっぱいあるでしょう?
自分の「チック以外のところ」も、チックと同じくらい、注目してごらんよ。じゃないと自分が可哀想だよ。
私はチックじゃありません。私には、あなたとは違う課題がある。
チックじゃないくせに、わかったようなこと言ってゴメン。
でもがんばってね。焦らず、リラックスして、一歩一歩。
遠くから応援してるよ!
- 290 :優しい名無しさん:2006/03/25(土) 03:14:22 ID:5MfcIdSO
- チックだけど司法書士になりたい…
- 291 :優しい名無しさん:2006/03/25(土) 03:17:46 ID:7ZUfki/n
- ガンガレ〜♪
- 292 :優しい名無しさん:2006/03/25(土) 11:57:41 ID:PkYeMDul
- 288サン、289サンありがとう。少し心が楽になりました。確かにチックは苦しいですが、その辛さを糧に必ず看護師になって同じ悩みを抱える人の力になりたいと思います。本当にありがとう。
- 293 :280:2006/03/25(土) 21:53:08 ID:zS/A9Txh
- >>281
首振りですか。軽く小刻みに振るのかな。それともぶるんぶるん。堂々と、ってか諦めているんでしょうね。
むしろその方が卑屈にならない分だけ言いと思う。恥じる事は無いと思いますよ。特に女性ならきついでしょうて。
その看護婦さん、とても良い鏡かと。ところでかわいかったですか?
>>282
漏れは親にそう言われましたよ。まあそう思いたいけど、現実には邪魔な動作ですね。
でもそう思うのが一番楽かもしれない。
>>289
(´;ω;`)
そうだよな、チックはあくまで一部。それ意外の俺をないがしろにして、俺がかわいそうだ。
そう言えばたけしの本当は恐い医学ってのみたら、たけしさん、首を肩にすり付けるチックまだあるね。
顔も口が歪んでいる。チック仲間だな。
- 294 :優しい名無しさん:2006/03/25(土) 22:15:01 ID:5MfcIdSO
- たけしは事故ったから口が歪んだ
- 295 :優しい名無しさん:2006/03/25(土) 23:37:47 ID:B/yyGo5t
- たけしの場合、首振りは代表的な一つにすぎず
他にもいろんなチックがあるな。
テレビなんかで急にカメラ向けられたりすると、すんげー動きやってる時がある。
- 296 :優しい名無しさん:2006/03/26(日) 00:49:16 ID:vPi0PlzS
- >>293
>>281です。
看護婦さん、美人でしたよ。
だから、よけいに意外でした。
卑屈になったりしてないから、生き生きして見えました。
同性から見ても、ホントいい感じ。
- 297 :優しい名無しさん:2006/03/26(日) 01:02:55 ID:wuek7m6Y
- >>290
同士よ
予備校の自習室を使ってる?
俺は無理・・・
- 298 :優しい名無しさん:2006/03/26(日) 01:23:53 ID:1lf4cCX4
- 「火星の人類学者」という本で、
重度のチック症を持った外科医がとりあげられています。
チックを持っていると、細かい動作をとることほど難くて、
とても精密さを要する職には就けないだろうなと思っていたのですが、
そのチックを持った人がメスを握り、
人々から信頼を得ていることがはっきりと書かれています。
その医者が持つチックの症状を読むと、
自分が経験してきたものと全く同じものが幾つもあるので、
文章がスーッっと体に入っていくように理解できました。
この本のおかげで、チックがあるからといって、
自分の限界を低く設定しない方がいいと思えるようになり、
本の著者オリヴァー・サックスの言うように、
神経学的に人がどんなに違っていようとも、
人間的であるという点では、少しも変わりないということを
学ぶことが出来ました。
オススメの本です。
- 299 :優しい名無しさん:2006/03/26(日) 04:57:20 ID:KQfZbqRH
- >>297 通信だから家でひきこもってやってるよ。今年初受験だからがんばるよ。
- 300 :優しい名無しさん:2006/03/26(日) 05:00:45 ID:YzzXYwwa
- 応援しゅるょ!
- 301 :優しい名無しさん:2006/03/26(日) 11:05:57 ID:ShYzNyU3
- うちのビーグル犬がチックだった。でもかわいいかったお。
- 302 :優しい名無しさん:2006/03/26(日) 13:52:09 ID:vPi0PlzS
- >>301
犬にもチックって出るの?
哺乳類だから脳が似てるのかな?
- 303 :優しい名無しさん:2006/03/26(日) 15:14:20 ID:wuek7m6Y
- >>299
通信か・・・大変だね
俺はあまり集中力がないから・・・
- 304 :293:2006/03/26(日) 21:59:35 ID:SfwJv7+n
- >>294
そう言えば、、、、、そうかな。
>>295
目をしばたかせたり、顎触ったり
>>296
美人でしたか。うほっ、良い女・・・・励みになりますね。
- 305 :優しい名無しさん:2006/03/26(日) 22:31:58 ID:Ip5CKRGG
- >うほっ いい女
ナウシカのクロトワさんを思い出した
- 306 :優しい名無しさん:2006/03/27(月) 01:53:41 ID:pJNkw9xl
- >>303 ライブだと授業ついていくの大変じゃない?俺は止めながらやっと理解できるくらいだよ。
- 307 :優しい名無しさん:2006/03/27(月) 02:05:24 ID:NP08mxug
- >>306
理解はするんだけど地道に暗記するのが集中できなくてダメだ
講義中はチック抑えるのに必死だったよ
結構、白い目で見られてたし
- 308 :優しい名無しさん:2006/03/27(月) 22:01:37 ID:G/ZI0b8P
- 「チックですか?」って聞いて来る人が結構いるので、テンプレに目安的なのを書くのはどうだろう?
俺が考えた。なんでも意見求めます。
【チック・トゥレットかどうかの目安】
体の一部に力を入れる、動かす、音・声を出す、などの行動が勝手に出てしまう。
ほぼ無意識で自然とやってしまう。。
止めようと思えば一時的に止められるが、激しい緊張・不快感をともなう事が多く、長くは止められない。
「チック」は体を動かすチック(運動チック)を主体とし、
「トゥレット」は体を動かすチックと、音・声を出すチック(音声チック)が両方出る事を指す。
- 309 :優しい名無しさん:2006/03/28(火) 18:39:48 ID:QKic9yVf
- 今日電車の同じ車両にトゥレットのおっさんがいた。おっさんは激しく動き、奇声を発していた。みんな不気味がっておっさんのまわりだけ人がいなかった。
まだまだ社会の理解はない。
- 310 :優しい名無しさん:2006/03/28(火) 22:20:30 ID:fpe9CBEQ
- それはトゥレットなの?知的障害とかではない?
前に15歳くらいのお兄さんで何か言いながら動き回っているのがいたが、あれはどうだったんだろう。
- 311 :優しい名無しさん:2006/03/28(火) 22:34:43 ID:QKic9yVf
- みた感じこの前ニュースでやってたトゥレットだったよ。首振り、ウェォアァっの連続でした。
- 312 :優しい名無しさん:2006/03/28(火) 23:53:51 ID:XQCdVxsM
- 僕は首振り、瞬き、発声のチックをもっているのですが、僕は吹奏楽部でパーカッションをやっていて、もうすぐ定期演奏会なのです。
本番中にチックがでてしまわないか心配です。
毎年お客は1000人を超え、大勢の方にみられます。
二年前にも定期演奏会に出ましたが、めちゃくちゃでてしまい、お客さんがどういう目で見られてるのかとても心配になりました。
見に来ていた学校の子からは変な目で見ていたみたいです。去年は、薬でなんとか抑えれたんですが、最近ひどくなってきています・・・。
今年はたぶんチックがでてしまうでしょう。
定期演奏会にはでたいけど、チックは出したくない・・・。いったいどうしたらいいのでしょうか・・・。
そしてもう一つ、薬を飲むと副作用で体の動きが堅いかんじになってしまったのです。それによってパーカッションをするときにどうしても手が動きにくいんです。
これでパーカッションでできることが限られてしまいました。一応クラッシュシンバルがメインみたいなかんじになったんですが、ドラムやティンパニなど太鼓系もたたきたいです・・・。
薬はやめたいけど、やめるとチックがでてしまう・・・っていってもひどくなってきて十分でてるんですけどね。
薬を増やすともっと手が動かなくなるでしょう。高二の時にクラスの人から偏見の目で見られ、それで薬を飲もうと思ったんですが、まさか手が動かなくなるとは思いませんでした。
今はある一定の量で止めてるんですが、それではチックがでてしまいます。どうすればいいのでしょうか・・・っていってもどうしようもない話ですよね。わかりにくい長文失礼しました。
- 313 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 00:03:42 ID:XQCdVxsM
- 312です。特に首振りが激しく、これが一番困ってます・・・。
- 314 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 00:13:40 ID:XG0b8aco
- 貧乏揺すりとは違うのか?注意してても出るだろ。
- 315 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 00:42:01 ID:NnQIDH4F
- 俺が通ってた予備校に授業中頻繁にチッて舌打ちする奴がいたよ。
最初は何が気に入らないんだろうと思っていたがやはりあれは病気だったんだな。あれも一種の音声チックなんでしょ?
- 316 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 00:52:23 ID:0RXm8wjG
- >>312
少し前に出た「火星の人類学者」って本でも生活とドラムどちらをとるか悩む
トゥレッターが出ていた。その人は症状がひどすぎるんで生活を取ってたが…
見た目なんて気にするなっていうのは高校生には難しいかもしれないけど
いい演奏を何より優先したいなら、変に見られるくらいなんだ!って気概が必要じゃね?
まあ言うは易しだが。結局君次第だと思う。首振りでリズムに狂いは出るの?
- 317 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 00:53:34 ID:yDVxB6kE
- >>312
吹奏楽やってるんですか、すごいですね。
私は役者になりたくて、中学では演劇部でしたが、チックを引け目に感じて、高校ではあきらめました。
薬のことはよくわかりませんが、通院されているようなので、主治医に事情を話してみては?
あとは、パーカッションだから、リズムに乗っているふりをしてみるとか?
(ピアニストで何かに取り憑かれているように弾く人みたいな感じとか)
心配がストレスになって、症状をひどくさせるので、あまり考え込まないように。
演奏会、成功するの祈っています!
- 318 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 00:59:06 ID:YMcVGN3S
- >>316
首振りでリズムが狂うことは今はないですね。
というか指揮者から何も言われないですね。ただたたいてるのに集中すると完全に無意識で首振りがでてミスったら友達から首振りが原因ちゃうん?ていわれますね。
二年前の定演で見に来ていた子にひやかされるようになってから、見た目を気にしないってことができなくなりました・・・。
- 319 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 01:02:44 ID:YMcVGN3S
- >>317
ありがとうございます。成功するようがんばります!
リズムに乗ってるふりも考えたんですが、横向きの首振りでかなり速い連続した動きなのでリズムに乗ってるふりはちょっと無理っぽいですね・・・。
あまり考えすぎないようにしたいですね☆
- 320 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 01:08:24 ID:YMcVGN3S
- >>317
病院の先生からは薬はこのままで様子を見ようっていわれてそのままです。
先生も考えてくれてると思うのですが・・・難しい問題ですよね(汗)
- 321 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 01:16:58 ID:YMcVGN3S
- ごめんなさい上3つ312です。
- 322 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 03:09:54 ID:N5LuSE+9
- >>312
薬は何を飲んでいますか?
私も薬で症状が少しでも治まるなら、
試してみたいです…
- 323 :312:2006/03/29(水) 15:27:53 ID:YMcVGN3S
- 薬はセレネースとアキネトンです。最初はかなり治まりました。
- 324 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 16:27:16 ID:9NeR+ErM
- 吹奏楽部には、信頼できる友人がいますか?あるいは相談できそうな人とか?
主治医の先生に相談してみるのと同時に、一緒に演奏する友人に相談してみては?
吹奏楽はチームプレイだから、周りとの意思の疎通がとても大切ですよね。
部内の人たちが理解していてくれるのなら、チックが出たって気にすることないと思います。
でも最後は「自分はどうしたいのか」ですね。
自分の気持ちに正直でいれば、悔いはないと思います。
- 325 :310:2006/03/29(水) 21:27:24 ID:xwTKSOPG
- >>311
そうですか。音声が無い漏れにはよく和かんねぇ(;´Д`)
>>315
俺の辺にも居たよ。生徒にも居たし先生にも居た。
口の隅から空気を吸って音を鳴らすのがくせ、なのと、舌打ち。「チッチッ」と。
あれって音声なのか、悩む。舌打ちは、舌打ちする時の感触を求めているのかもしれんし、
空気を吸うのは、空気吸う時のひんやり感を求めているのかもしれない。
発声はまたちょっと違うような気がする。
- 326 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 22:58:52 ID:w+/LV23q
- やっちゃいけない事をやりたくなる。その事を考えると毎日不安でたまらなくなる。どうしたらいいの〜
- 327 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 00:00:23 ID:NnQIDH4F
- やりたいときにやりたいだけやればいい。俺は一時期ひどかったが今はすっかり消えてしまったよ。
- 328 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 00:45:48 ID:ZqgP3bQv
- あ
- 329 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 09:05:27 ID:BlwtCSfh
- 舌打ちのことを許せない、人間として最悪、と全員で叩きまくっているとこがあったので
(大新聞主催の女性向掲示板)
病気でそういうふうになることもある、って書いたけど無反応だったな…
- 330 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 10:37:33 ID:vw9eL9U4
- >>326
とんでもない事したくなるのってあるもんな〜
- 331 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 11:15:43 ID:rsSoadty
- うちの息子(7歳)も(医者いわく)自虐行為が出てきました。
爪楊枝や手で歯茎をほじくって赤くなって肉が見えるまでになったり、
さかむけを血が出るまでむいたり.....。
やったらダメって注意してもやりたくなってしまうんですね...。
あっ、うちの子も一時期空気をやたら吸い込んで
ガスでお腹が一杯になって、その後、ゲップとおならを
やたら出してました。
- 332 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 14:08:07 ID:A/B6gWY4
- 「やっちゃいけない」という強迫観念が、ますます行為を増長させます。
だから周囲や特に親がのんびり構えていられる環境だと、だんだんなくなるケースが多い。
しかしながら、親が「黙ってるのにまだ治らない、またやってる。まだ治らない…」と心の中でイライラしながら待っているのは、
うるさく言うのと全く同じか、むしろ逆効果だと思います。
チック本人の成長と同時に、周りの人間が精神的に成長することが、非常に大切だと思います。
- 333 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 14:17:44 ID:UfEUu/zM
- >>329
大手小町の事?
- 334 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 20:46:12 ID:+p2dUHL8
- 私の兄弟がトゥレットです。
音声が酷く、汚言も激しいです。
そんな私が結婚します。
結婚式の時はどうすればいいでしょうか。
披露宴の時に汚言炸裂してしまうと思うのです。
本当に悩んでいます。
ちなみに声を我慢する事はできません。
- 335 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 21:53:18 ID:rMeNhHMr
- >>329
小町ね。
- 336 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 22:42:13 ID:3s4vIw8Q
- 兄弟がある程度の年齢いってるんなら 本人に考えさせたらいかがかなと
家族から「チックが云々…だから結婚式来ないで」なんて言われたら死にたくなるね
「チックが出るから 家族なのに俺が恥ずかしいのか」とか考えちゃうな ましてや家族の大切な日なんだし…
ちなみにアレね 俺 「チックが酷い」って理由で 大切な人の結婚式に出してもらえなかったクチね
- 337 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 22:58:26 ID:DJH/nRzV
- 考えてあげて欲しいのは本人も好きでやってるわけじゃないってこと
止めたい、もう嫌だってのは本人が一番強く感じてるんだ
あまり傷つく言い方はしないでやってくれ
- 338 :334:2006/03/31(金) 10:55:37 ID:qpTO/YwT
- 初めて2ちゃんに書き込みしたので不安でしたが真剣に答えてくださり嬉しいです。有難うございます!私は兄弟とはとても仲がいいです。チックが激しく「死にたい」なんて言われるとこっちも死にたくなります…本人はもうすぐ二十歳です。本人と相談して決めたいと思います。
- 339 :優しい名無しさん:2006/03/31(金) 11:55:05 ID:SL+VLgll
- >>334
俺なら自分で無理だと思うなら出席しない
>336が言うように本人に考えてもらうのがいいかと
大切な家族だからこそ相手の事を一番に考えてくれると思う
自分が出席しなくても兄弟の幸せは変わらない。
でも出席した場合はどうなるか解らないから
だけど相手(夫or妻)になる人にはきちんと自分の事を説明して欲しい
家族から自分の事を「恥ずかしい存在」だと思われるのだけは耐え難いから。
最後になるけど俺のチックの場合はツライけど我慢出来るんだよね。
まして披露宴の時は結構大音量の音楽とか流れるのでその時に便乗するw
どうしてもつらい時は席を立てばいいし。首ふりがあるなら暗い時にすればいい
式は仕事の都合にして欠席するとかでもOK!
お互いよく話し合ってみて欲しいなぁ〜
- 340 :優しい名無しさん:2006/03/31(金) 14:17:24 ID:+/1N4QKM
- 昔のことを思い出したりすると、肩がビクッってなります。
酷いと止まらなくてでかい声で唸ってしまうのですがこれはチックですか?
- 341 :優しい名無しさん:2006/03/31(金) 14:23:50 ID:VW+egR3R
- 俺六時のニュースでやるひきこもりとかニートとか精神疾患の特集とかみちゃうよ。なんかシンパシーを感じる。
- 342 :優しい名無しさん:2006/03/31(金) 15:58:18 ID:YQCj8sWd
- 試験まであと90日…正直泥沼でもがいてる感じだ…
- 343 :優しい名無しさん:2006/03/31(金) 16:25:34 ID:8Gkj2GfP
- 先日、嫁にチック凄いよと言われて、二人で大笑いしたら症状がかなり治まった。
不思議だ…
- 344 :優しい名無しさん:2006/03/31(金) 17:10:18 ID:v/YEqQzv
- 大笑いって、リラックスすることだからだよ
緊張がほぐれてリラックスするほど症状が治まる
「やっちゃいけない」って言われたり自分で思ったりするの、逆効果なんだよね
変なもんだねw
- 345 :優しい名無しさん:2006/03/31(金) 17:30:24 ID:eo3S/uOI
- >>340
ありますありますw
特に恥ずかしかったことを思い出すとビクッてしちゃいます。
ああー!とかも言ったり。
でも、それは生活に全く支障ないし、違うと思います。
私はチックと診断されてて、症状もわかるんですが、
チックの症状は止めようとすれば余計にやりたくなるし、
意識しだすと結構苦しいですから。
- 346 :優しい名無しさん:2006/03/31(金) 20:34:36 ID:F06M3Fn2 ?
- 漏れも小学生の時チックがひどくて、息を吸いながら声を発していたりして
いつもしゃっくりだと誤魔化していた時もあって、今は何とか無音化に
成功したが、依然として息が乱れて苦しい
寝てる時は息は落ち着いているんだけどな・・・
- 347 :優しい名無しさん:2006/03/31(金) 21:12:37 ID:BW05gvVV
- まばたきが止まらないよおおお
だれかたすけておおおお
- 348 :かなた:2006/03/31(金) 22:40:39 ID:EWlaKCCv
- まわれー!
- 349 :優しい名無しさん:2006/03/31(金) 22:55:48 ID:f/c0sBYh
- 親が厳格だったりするとなるってやつ?
- 350 :優しい名無しさん:2006/03/31(金) 22:57:04 ID:gvyX/4lb
- >>349 ちょっとちがう 間違いでもないけど…
- 351 :優しい名無しさん:2006/03/31(金) 23:08:39 ID:f/c0sBYh
- >>350
ごめす、いまちょっとだけ調べてみた。
自分がチックだった時は、親が原因みたいに言われてた気がするわ。
9年くらい前かなぁ。
脳内物質のアンバランス?によってみたいだね?
これなった子って、後にも少し変わってたりすることが多いのだろうか?
- 352 :優しい名無しさん:2006/03/31(金) 23:16:35 ID:VW+egR3R
- まばたきしすぎて二重になった。
- 353 :優しい名無しさん:2006/03/32(土) 20:51:03 ID:Cx1Q8wxP
- 漏れはチックが常に何か1つはあります。
何かが止むと何かが出る。
そして、性格も、常に何かを気にしている気がする。神経症、かな??
不安な事があるとそれに頭が集中したり、嬉しい事があるとそればっかりとか。
常人でもその傾向はあると思うけど、何となく漏れはその傾向が強いような、、
- 354 :優しい名無しさん:2006/03/32(土) 21:07:12 ID:kvCXaNvc
- 強迫じゃない?チックに併発しやすいらしいよ
俺も戸締りや火の元なんか気になってしょうがない
- 355 :334:2006/03/32(土) 21:07:12 ID:AnTirAZr
- 339さんありがとうございます。
話し合った結果欠席するとの事でした。
婚約者には会わせました。チックについての説明もしました。
彼は「普通のいい子じゃん。個性だと思えばいいんじゃない?」と言ってくれました。
本当に治る薬がでてくればいいなあ。
私の兄弟はこの時期(春)特に鬱になります。
皆さんもそうですか?
- 356 :優しい名無しさん:2006/03/32(土) 21:41:39 ID:xd3lOboN
- >>355
学生時代は桜の咲く時期はうつでしたね〜
チックを引け目に思っていたので、新しい人間関係が苦手で。
だから、今でも桜の花はあまり好きじゃないです。
でも、チックに限らず、春が苦手でうつの人は多いような気がします。
- 357 :334:2006/03/32(土) 21:54:48 ID:AnTirAZr
- >>356
やっぱりそうなんですね!
見ていてこっちが心配になってしまいます。
春は何か寂しい感じになりますよね〜
私は兄弟以外にトゥレットの方を見たことないので、こんなにいらっしゃるとは
心強いです。
- 358 :優しい名無しさん:2006/03/32(土) 23:04:27 ID:c55qfZls
- 私(女)の兄は吃音で、弟はまばたきの運動チックがあります。
従兄弟(男)もまばたきのチック。
その父親(つまり私の叔父)もまばたきのチック。
私の従姉妹の息子もまばたきのチック。父方の親戚の男子に多いです。
そんな環境で育ったので私にとって顔のチック症は身近でした。
気にならない。親戚で集まると何人かがパチパチとまばたきをしています。
私は女児しか出産しませんでしたが、男児を産んでいたらチックが出たかも
な〜とノンビリ思います。私は男児が欲しかったので。
本当に遺伝的なものもあると思います。
ついでにみんな頭がいいし。
誰のせいでもないし、個性だと思います。
と、私は思うのですが、、
私の嫁ぎ先の姑はそうは思っていないようでつらいです。
未だに、チックは神経質な親のせいでなる!と信じている。
は〜〜〜〜〜〜、、、、
ほんとに上のほうで何度かカキコしてあったように、テレビとかでやって欲しい。
夕方も深夜ニュースでも特集で認知度が広まるといいんだけど。
自閉症だって未だに親のせいって思ってる世代をどうにかして欲しい。
- 359 :優しい名無しさん:2006/04/02(日) 00:12:45 ID:ElUPghVQ
- ( ´_ゝ`)アッソ ヨカッタネ
- 360 :優しい名無しさん:2006/04/02(日) 00:17:11 ID:zjMvlPMu
- こらこらw エイプリールフールのおふざけ気分はおしまいですよ
- 361 :優しい名無しさん:2006/04/02(日) 03:48:05 ID:FgJLpicC
- >>358 ね〜w
まずは、とにかくチックというものの知名度を広めて欲しいね。
- 362 :優しい名無しさん:2006/04/02(日) 10:32:35 ID:EeeG+dCU
- 本当トゥレッターの人とか移動はどうしてるんだろ。車は危なそうだし、電車も周りの目がきつそう。
俺も中学生の時はチックがあって通学の時は精神力で押さえ込んでたよ。今は消えちゃったけどね。
- 363 :優しい名無しさん:2006/04/02(日) 11:53:34 ID:zjMvlPMu
- ウルフルズスレのチック偏見者ヒドス…
http://c-au.2ch.net/test/-/musicj/1123828462/i
- 364 :優しい名無しさん:2006/04/02(日) 15:24:14 ID:BHhWMTbz
- >>362
普通に電車も車も使いますよ
- 365 :353:2006/04/02(日) 20:11:45 ID:S+VRDjua
- >>354
強迫はあります。戸締りとかそう言うのじゃないけど、潔癖と言うかなんと言うか。
「何かに打ちこんでなくちゃならない症」
ところで関西の人はわかるかもしれないけど、ぽんちおさむ?とか言う人はまばたきチック。
チックの原因は遺伝と環境両方かなとか思う。ただ、遺伝:環境=8:2くらいかな?
自分でも親は神経質だし、ある種の潔癖。そう言う人間が育てると発症もしやすい希ガス。
DQNの家は親が単なるDQNで神経質さがない、とかかもしれない。
- 366 :優しい名無しさん:2006/04/02(日) 21:20:33 ID:BHhWMTbz
- 俺は家族、親戚にチックは全く無い
家族が神経質なわけでもない
逆に大らかすぎるというか。。。強迫気味な俺はそこが気になってしょうがない
- 367 :優しい名無しさん:2006/04/02(日) 23:58:08 ID:c4n7LKmm
- 布団に入るとどうしてもチックが出て、なかなか眠れない。
いつも布団に入ってから寝入るマデに1時間以上かかる。
- 368 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 20:36:11 ID:HH2B8dUG
- 俺のいた学校に鼻の下を頻繁にのばす奴や、口の周りを舌でベロベロ舐める奴がいたが(かぶれまくり)、あれはチックだったのかな?
- 369 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 20:42:24 ID:xGGgRQX8
- 始終やっているならチックかと。
鼻の下〜は俺も時々出る。
ずっとしている、って感じなチック。
まるで麻薬。ド―パミンだかの具合で、麻薬の禁断症状に似ているのだろうか。
- 370 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 20:43:05 ID:QFTccEAc
- 多分そうだろうね 顔に出るチックって目立つんだよな… カワイソス…
- 371 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 22:45:32 ID:SrqnYQVT
- 今日電車に乗ってたらしきりに左肩だけビクビク動かしてる女の子がいた。
何度か自分で肩を押さえててなんだか可哀想だったよ。
- 372 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 23:13:36 ID:HH2B8dUG
- 本当女の子のチックはかわいそうだよな。男はまだ笑いとばせる所があるがな。女の子はふびんでならない。
- 373 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 23:31:35 ID:SDNovlXQ
- 私前電車でチックやってたらおばちゃんが目の前にきて、目障りって言われましたよ。びっくりした…。頭真っ白になって後で考えたら、ヒドイって思った。周りの乗客にはその後、何だろって感じで見られるし辛かった
- 374 :優しい名無しさん:2006/04/04(火) 11:20:52 ID:/e5ooa8l
- >368
チックでしょう。
うちの子も同じ症状出て先生に言われました。
唇の周り荒れまくりでしたよ。
- 375 :優しい名無しさん:2006/04/04(火) 18:00:49 ID:epW6R2W1
- >>373
信じられない!
なんてひどいくそばばあ!
そんな事言われた後は、余計に出ちゃうよ!
バカヤロー!
まばたきの人って目薬どう?
少しはすっきりした気分になるのかな。
使ってみようか考えてます。
オイラ 厨房
- 376 :優しい名無しさん:2006/04/04(火) 18:15:40 ID:aYWDPWV8
- 目蓋が痙攣するのもチック?
それから頻繁に咳払いをするのとか。
- 377 :優しい名無しさん:2006/04/04(火) 19:08:43 ID:z993O8FA
- ほんと悲しかったですよ。笑われたしね。心ない言葉が傷つく。まばたきの人は目薬きかないよ!私前まばたきやってたケド効かなかったょ
- 378 :優しい名無しさん:2006/04/04(火) 19:47:26 ID:VeXwsLem
- 首ふりチックとは一人でいるときでも勝手になるものですかー?
- 379 :優しい名無しさん:2006/04/04(火) 19:55:47 ID:SRyGtCrN
- つばを頻繁にはくんですがこれもチック?
- 380 :優しい名無しさん:2006/04/04(火) 23:01:33 ID:0QUkYPfO
- 本屋で立ち読みしていたら横のお兄さんが鼻すすりチックだった、と思う。
そんな俺はまばたきしまくりんぐ。
>>375
生活の一部と化しているのでそんなの使いませんw
てか昔も使わなかった
- 381 :まな:2006/04/04(火) 23:06:29 ID:DEKnxqmr
- >>379
汚ぃヵラ、ゃめたほぅがいぃよ〜☆
- 382 :優しい名無しさん:2006/04/04(火) 23:27:22 ID:FOX1Tabl
- >>381
たとえ釣られても言っとくがお前は黙ってろ。
そしてコテはずせ。
- 383 :まな:2006/04/04(火) 23:42:40 ID:DEKnxqmr
- >>382
いっとくけど私釣ってなんかぃなぃで。ただ>>379の
つばを吐くってのゎ、人前でやると嫌われちゃぅと思って、
>>379のコトぉ思って言っただけなんゃケドなぁ・・・
分かってもらぇなぃヵなぁ〜↓↓
それと、「黙ってろ」なんて怖いコト言わないで〜☆★☆★☆
乙女にゎゃさしくしなくちゃダメ(*´艸`)
- 384 :まな:2006/04/04(火) 23:45:02 ID:DEKnxqmr
- あ、私IDカコイイぢゃん♪♪♪
- 385 :まな:2006/04/04(火) 23:48:44 ID:DEKnxqmr
- かわいそす
- 386 :優しい名無しさん:2006/04/04(火) 23:50:08 ID:a0SH3x9H
- 書いてる内容はしょうもないけどね
まなちゃんは早くおネンネしたほうが良いよ 寝ないと大人になれないよ?
そして 釣られた俺の屍を横目に見つつ、お前等は先へすすめ!俺の二の舞にはなるなよ!…あとは…たのんだ…ぜ……
ちなみに俺も唾を吐いちゃう…
- 387 :まな:2006/04/04(火) 23:55:13 ID:DEKnxqmr
- なんでみんなまなの事ぃぢめるの??
- 388 :優しい名無しさん:2006/04/04(火) 23:59:16 ID:a0SH3x9H
- チックの人には さっきの書き込み内容がかなり傷つくものだったから 少なくとも俺には
- 389 :まな:2006/04/05(水) 00:08:17 ID:ygxRnNol
- そんなムキにならんでぃぃ。私現役女子高生やから。
スレって言ぅモノは一体何をするものなの?意見や情報を個人個人提供するんでしょ?
なら、↑↑の私のカキコも意見の内じゃない?
デモ私のカキコで傷つぃた人がいるってゆぅなら謝るよ。申し訳ございませんでした。
ただ、私だけに言うならほかの 「あぼーん あぼーん」
とかも迷惑のひとつじゃないの??
- 390 :優しい名無しさん:2006/04/05(水) 00:21:39 ID:4MrPJU3V
- 今日 妹を連れて映画を観に行くんだけど、音声出ないか心配だ…
シーンとした中でやるのは辛い チックショー!
そして毎夜のように 祈る気持ちでセレネースを飲む。頼みの綱はお前だっ!セレネース!頑張れぇ…っ!
- 391 :まな:2006/04/05(水) 00:30:24 ID:ygxRnNol
- まなセレネースよりリタリンの方が好きダァ〜〜(*´∇`*) ☆
- 392 :まな:2006/04/05(水) 00:42:15 ID:ygxRnNol
- ファイナルアンサー?
- 393 :まな:2006/04/05(水) 00:43:57 ID:ygxRnNol
- ファイナルアンサー!!
- 394 :まな:2006/04/05(水) 00:44:51 ID:ygxRnNol
- ざんね〜〜ん〜〜〜!!
- 395 :まな:2006/04/05(水) 00:45:54 ID:ygxRnNol
- え〜〜〜〜〜!!!!
うらうらうらうら〜、ぎりぎり体制!
- 396 :優しい名無しさん:2006/04/05(水) 00:52:38 ID:4MrPJU3V
- まなさん=ゆぅさん(他スレ)ですか?
違ったらすみません
- 397 :まな:2006/04/05(水) 01:01:05 ID:ygxRnNol
- まな=まなみ=ぃづちゃん☆★☆
- 398 :まな:2006/04/05(水) 01:07:00 ID:ygxRnNol
- まほうつかい☆彡
いづちゃん★★
お姫様に
へんし〜〜ん☆☆☆彡
- 399 :優しい名無しさん:2006/04/05(水) 17:29:47 ID:s4T4PvDF
- 電車の中で肩のチックでてたら通路挟んだ席のお姉さんに鼻で笑われた・・・orz
- 400 :優しい名無しさん:2006/04/05(水) 17:44:49 ID:pcIyqrRH
- 自分はチック症状では無いのですが職場にチック症状の人が居ます。
別にみんな普通に接しているので無問題。
そんな自分もテリー伊藤並の斜視なのでチック症状の人の気持ちもわかるような気がします。
人を見かけでしか見ていない人が多いこんな世の中の現実って厳しいですよね。。。
- 401 :優しい名無しさん:2006/04/05(水) 18:55:09 ID:ae0e2GH0
- チックを我慢し続けるとどうなるの?耐えられないの?
- 402 :優しい名無しさん:2006/04/05(水) 19:34:08 ID:7GvQs72p
- かってにチック発動するから自分で止められないよ
- 403 :優しい名無しさん:2006/04/05(水) 20:41:44 ID:lFZii3gf
- >>400
俺もかなりのチッカーだけど、やっぱり見た目は気にするよ。
そして、チッカーの俺も気になる。ならなかったらここには来ない。
>>401
無理です。
- 404 :優しい名無しさん:2006/04/05(水) 20:58:14 ID:8PpKUY9B
- >>401
ずっと我慢してると気が狂いそうになる
- 405 :優しい名無しさん:2006/04/05(水) 22:44:52 ID:9y6mEB0K
- いつ頃から出てますか?
幼稚園くらいからずっと、って人いますか?
義妹の子供が6歳ですが、目をパチパチとずっとしています。
もう1年以上になります。
わけもなく顔をゆがめたりもします。
私はネットで「チック」とぐぐったらいろいろ分かったのですが、
妹夫婦に「遺伝要因もある」とか「ドーパミンとか」などは言えません。
病院に行こうとは全く思っていない様子。
「厳しく怒らないようにしてる」と言っています。
それで落ち着いていくものなのでしょうか。
- 406 :優しい名無しさん:2006/04/06(木) 06:28:20 ID:43nZGJAG
- みんないつからいつまでチックあった?俺は小6〜高@までで、それ以降は消えちゃったよ。
- 407 :312:2006/04/06(木) 16:01:28 ID:EHfKsegS
- >>406
幼稚園から現在(18歳)ずっと続いてます。最初は鼻ならしで、手を振るやつなって、首振りがでてきて、音声チックがでてきました。
- 408 :312:2006/04/06(木) 16:29:15 ID:EHfKsegS
- >>324
部活の人たちとかバイトの人たちは信頼できるし相談もできる人がいます。部活のほかの人もほとんど何も言ってきません。てか説明すればわかってくれました。説明してない人は・・・どうなんでしょうかねぇ。
- 409 :優しい名無しさん:2006/04/06(木) 19:18:39 ID:BwsTOqpc
- >>406
体が成長することによってチックになりやすいドーパミン過多?とか、
まあそういうのが正常になったんじゃね?
年取れば自然に治っちゃう人もいれば
60、70過ぎてもまだ苦しみ続ける人もいるんだろうなあ。
都知事も結構な年齢なのにまだあるっぽいしな。
- 410 :優しい名無しさん:2006/04/06(木) 21:30:43 ID:Q46/h2uy
- 俺は小1くらいの時から続いて来月で31歳
治る気配は全く無いね・・・
ガキの頃からずっと首を振ってるからもう少し歳とったら
脳出血かなんかでブッ倒れるかもしれんと真剣に考えてる
- 411 :優しい名無しさん:2006/04/06(木) 22:27:25 ID:43nZGJAG
- 俺も首振りのせいで脳細胞しんだっぽい。
- 412 :優しい名無しさん:2006/04/06(木) 22:40:23 ID:JrgUydAl
- 7歳くらいから26歳まで、あります。
完全に消えなくても、軽減できたらなあ
- 413 :405:2006/04/07(金) 08:30:20 ID:4TwZve7o
- レスして下さった方々、ご返答有難うございます。
いろいろ読んでみて、小さい頃のチックはそれほど病院まで脚を運んで
受診するほどのことでもなにのかな、、、とも思いました。
まばたきくらいなら放っておくほうが精神的にいいのかな。
病院に行き、そのことで子供本人を不安にさせてしまうようなら
行かない方がいいような気もしてきました。
大きくなって自然減少して行くかもしれないし、音声チックが出たら
受診して薬をもらっておいて、いざという時用にだけ使えばいいのかな、
とも思いました。
しばらくは様子を見守り、気にしないでいることにします。
有難うございました。
- 414 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 19:59:12 ID:SI6Q1AyM
- 自分♀で数えきれないほどの音声と動き有り。
中学のとき最初に先生から生徒みんなに話してもらったら、生徒みんな本当にいいやつで、男も女も普通の奴と同じように接して話して遊んでくれて、
自分のことを好きだって言ってくれる男子もいて、本当にまじで人に恵まれてた中学生活だったと思う。
これは稀な事なのかな…。
- 415 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 20:54:13 ID:RUIksbQt
- >>414
女性であるのは珍しいですね。男の方が確立高いし。なる率です。話からしたら16歳くらい??
仲間(?)として、嬉しいです。
意外と漏れも、チックは何も言われなかった。場所とか環境によるのかな、、、、
好きと言われたのは告白の事?だとしたら良い事ですね。
と言うかいいなあ orz モレ コクハク サレタコト ナイヨ
- 416 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 21:19:12 ID:SI6Q1AyM
- >>414です
仲間の質は結構重要だと思う。でも一応自分でも努力はした。
勉強頑張って、明るく振る舞って、最初学校どんなに嫌でも休まないで、とにかくなめられないようにしてた。
そうしたら学級委員に選んでくれたり仲良くしてくれたりして、ああ認めてくれたんだ、って思った。
チックだからって暗く弱くならないでなめられないようにすれば、ただ耐えて生きるよりは少なからず認めてくれる可能性は増えると思う。
ちなみに今日高校入学式だった15才です。厨がいきがってスマソ。
- 417 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 21:20:31 ID:SI6Q1AyM
- >>415タソ返事有り難う。
- 418 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 21:57:08 ID:h5+lT7Eb
- >>416
高校入学、おめでと〜!
高校生活もその調子で頑張って下さい。
あなたの倍近い年のチックの♀より。
- 419 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 21:57:52 ID:D2Di3A6n
- >>415さん…好きです!
ワタシは親友にすらトゥレットのこと話してないな…orz むこうは気付いてるかもしんないけどね
勇気がいるなぁ…
- 420 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 13:27:59 ID:2ORLfB1a
- >>419
気づいて意いそうなら、説明することで
そういうものなんだって思ってくれるかもしれないし、、
勇気出して言って見れば?
自分が気楽になれる方で良いんじゃない?
>>416
おめでとう!
すっごく前向きだね!
すっごくステキ!
- 421 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 15:44:32 ID:kWPY7YI0
- >>416です
みんなレス有り難うございます。
でも中学は半分が同じ小学校出身だったからよかったけど
やっぱり高校は少なからず不安ありありなんですよね…。こないだ入学式だった学生さんいます?
- 422 :415:2006/04/08(土) 21:51:04 ID:MxP97uvT
- >>416
いえいえ。で、もうすぐ16ですよね。なら工(ry
やっぱり、何があってもくじけない事かな、とか思いました。言うのは簡単だけど。
偉いなあ。あなたなら高校も楽しく過ごせるでしょう。楽しくね〜。
陽に向かって歩けば影は見えぬ、ですかね。
>>419
うほっ!ありがとよ。(・∀・)
チラシですが。
豊臣秀吉の部下に大谷吉継って人がいまして。その人は当時不治の病のハンセン病を患っていた。
ハンセンは発症したら皮膚がただれて、顔が崩れて目が見えなくなり死ぬらしい。しかも伝染する(弱い伝染力だけど)。
当時なら現代よりも恐がられたでしょうなあ。多分。
そんな病気を持ってたのに大谷さんはよく頑張ったなあ、と感心します。
秀吉もクビにしなかったのが凄い。石田も一緒に戦ったのは偉いし、凄い。俺なら恐くて近づかないかもしれない。
そして関ヶ原で西軍で討ち死に。この人はなんか凄いと思った。
まあ俺も辛いけど、大谷さんとは色々、いや全然違うけど、負けたくないな、と思った訳でして。症状に。
- 423 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 00:40:50 ID:zJ4Tstn1
- ネットでチック・トゥレットについて調べてみたんだけど、
短所だけじゃなく、長所だってある、みたいなことを見かけるね
でもそれについての情報が見つからないんだけど、チックについての長所って何なのか知ってる人いないですか?
前向きになる糧が欲しい。
- 424 :423:2006/04/09(日) 01:48:34 ID:zJ4Tstn1
- いちお、既出かも試練けど俺の知ってることを一つだけ
左手足のように、左側に症状が出るってカキコみかけましたが
心理学的な話?で、すべての人がではないとおもうけど
左側ってのは 過去 、右側は 未来 に関係するという考えがあるそうです。
そういう俺は左腕に思いっきり力入れたり(すげえ痛いけどやめられない)、左ももに力入れたりだとか
左側が気になってちらちら見るとか、左側にこだわりがあるんですが
過去に思い残したことが山ほどあるんで、けっこう信じてます。
- 425 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 01:51:51 ID:rI0hv39X
- 右脳に関係があるんじゃねーの?
- 426 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 03:58:51 ID:lHwKzsO9
- >>425
俺もそう思う・・・子供の頃から左にチック出てたしw
ところで最近、クレイジーケンバンドの「イ〜ネッ!」ってのが音声チックになってしまったんだよね・・・
- 427 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 17:53:10 ID:bOcdApIz
- 私は瞬きが大変多いんです・・・。
最初は目が乾くだけなのかと思ってたんですが、友人から「瞬きしすぎ」とか
言われる辺り、傍から見てかなりの瞬き具合なんです。ばしばしばしっと。
これまでのレスを見ていたら、もしかして私もチックなのかなあ、
と思い始めてきました。
意識して抑えるべきなんでしょうか・・・と思いつつ、かなりの苦痛です。
- 428 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 18:11:31 ID:wYkrdvZ0
- >>427
それはチックかどうか微妙だな。
多分違うと思うが。
- 429 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 20:43:57 ID:GODJfuiY
- 司法書士の勉強どう?順調?
- 430 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 21:21:13 ID:Cvtf0UT7
- >>423
チックの人は何か人より優れているとこがあるらしいよ。
自分もそれにあてはまるか判らないけど、思い当たる節はある。
- 431 :まつざか ◆qrKQa5jBfk :2006/04/09(日) 22:17:54 ID:VaTOWsWC
- あげ
- 432 :優しい名無しさん:2006/04/10(月) 01:12:41 ID:CqQGLSOo
- >>429
追い込み時期だけどチックが出て集中できない時間もある
焦りとチックのスパイラルだよ
今日は友達とパーッと遊んできた
- 433 :優しい名無しさん:2006/04/10(月) 14:08:26 ID:FLIQ8ThR
- 東京の星加先生って人がトゥレットの治療で有名 って聞いたんだが、どうなんでしょか?
誰か診察受けたことがある人いる…?
- 434 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 15:51:11 ID:tg4AtPGu
- ちょっと前まで結構治ったっぽかったのに、最近何故かまた発作のように出てきた。
別にストレスや悩みも全く無いのに、「死ね」「馬鹿」と言う音声チックがひどい;
- 435 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 16:06:30 ID:xtebT1Db
- >>433
東○医大の先生のこと?
- 436 :姫:2006/04/11(火) 16:55:08 ID:c20X+T5B
- あたし〜最近妙にまばたき多いわ↓
これって・・・チックなんかなぁ〜〜??
- 437 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 17:57:37 ID:oMeEPU+T
- >>435 そうそう そうらしいです
- 438 :姫:2006/04/11(火) 18:56:02 ID:c20X+T5B
- もぅ〜正直辛いです〜〜↓↓泣
今日も、本屋で立ち読みしてたら〜隣のおばさんにクスA笑われたし〜!!
知らないから仕方ないんやけど。。。
- 439 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 20:47:05 ID:R4P8KX96
- まばたき多いくらいでそんなに笑わないと思うぞ。実際。
考えると、オバハンなんて下品に笑うもんだ。
多分8割違うと思うな
- 440 :姫:2006/04/11(火) 21:20:47 ID:c20X+T5B
- そうかな。。
でも〜あたし顔しかめながら瞬きするし〜すごく気になるん↓泣
う〜〜ん、考えすぎかなぁ〜。。。
- 441 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 21:46:45 ID:+ipmzv2J
- 高校新生活鬱すぎる……
もう行きたくないよ…
- 442 :姫:2006/04/11(火) 22:05:26 ID:c20X+T5B
- 441さん
あたしも〜高校生なんだ☆
同じく、あたしも高校嫌いA!!疲れるわ〜!!
卒業するまで〜頑張りましょぅ。。
- 443 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 22:48:23 ID:SeceaGmz
- 最近左目の下まぶた(?)がピクピク痙攣してます。特に、職場に行くと止まりません。これってチックなんでしょうか?実際職場には行きたくないとおもってます。
- 444 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 22:57:37 ID:XMS6kAqf
- >>443“眼瞼痙攣”?
http://www.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/eyes/419417
- 445 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 05:32:52 ID:ePd2hGjQ
- >>432 お互い大変だけど合格まであきらめずにがんばっていきましょうね。俺はまだ商業登記とかほとんど手をつけてないから焦りまくりだよ。キツイよねこの試験。早稲田セミナーの模試もボロボロだったよ…
- 446 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 06:09:06 ID:BYDveOCd
- 俺も来年の司法試験受験者。
チックあると不利だよね><
- 447 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 06:09:48 ID:BYDveOCd
- 間違えた、司法書士だ。
- 448 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 08:38:30 ID:92Vv7jxP
- いやチックはましなほう。頭は無事じゃん。等質とかは活字すら読めない奴いるよ。
- 449 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 10:09:44 ID:98U4Kf7/
- >>437
小児科の先生だよね。
小児科に行ける年代ならいいんじゃないかな。
私はチックじゃないんですが、妹が脳性麻痺とてんかんでちょっと前まで世話になってたもので。
発達障害を専門的に診てる先生みたい。
やさしい感じの先生でしたよ。
あんま参考にならなくてごめん。
懐かしい名前があったからつい。
- 450 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 13:56:59 ID:ISeqb8vW
- >>445
俺も商業登記はまだちょっとだけ・・・不確定要素多いし
マイナー科目もほとんど手付かずだ
こないだ仕事辞めたから時間はあるんだけどね
首振ったり汚言を言いながらやってますよ・・・・・・・・・・
- 451 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 18:08:57 ID:e8qQYGSz
- 司法書士受けるなんかすごいね。合格率数パーセントの
超難関資格じゃん。予備校とか行ってるの?講義のときとか大変そうだね。
- 452 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 19:40:38 ID:pOfW5Dyz
- >>440
考えすぎな面もあるかもしれないし、
仮に実際笑われたとしても、今症状を止められないなら諦めるのが現実的だと。漏れはそう思う。
気にしていたら霧が無い。
そのオバハンは多分違うかと思う。あくまで、多分。
司法書士ですか。漏れは仮に受かっても仕事が続かない自信があるなあ。
チックのせいもあるのか、落ち付き無いし、デスクワークは向いていない気がした。
とか言いつつ学生時代はちゃんと勉強していたんだよなあ。
しかし、時々「んじゃこのクソボケがぁー」とか言いながら色々批判しているが(1人で)、
これは汚言に何か近いような、、、いや単なるストレス発散か?攻撃的な気がした。
- 453 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 21:48:52 ID:HLYWahCg
- チック+鬱です。
チックも大変だけど、鬱はもっと大変だよ。
俺も難関資格の予備校に通ってたけど、4ヶ月で学校に通えなくなった。
働くことも勉強することも出来ずに、3年以上経ったよ。
- 454 :姫:2006/04/12(水) 21:53:52 ID:O+dUX5tD
- 453さん
それは大変ですね〜↓↓
- 455 :優しい名無しさん:2006/04/12(水) 23:17:32 ID:xL8RrXdN
- >>453
自分鬱ってまだよくわからんが、昨日今日クラスの子に避けられてから
笑う気も宿題する気も起きず何する気も失せてしまったよ
これ鬱の始まりだろうか…
- 456 :453:2006/04/12(水) 23:43:44 ID:HLYWahCg
- >>455
誰だって落ち込むことはあるさ。
そんなのは鬱とは言わん。
- 457 :優しい名無しさん:2006/04/13(木) 02:05:35 ID:TFOknG8P
- >>453
何の難関資格やてたの〜うにに
- 458 :優しい名無しさん:2006/04/13(木) 02:16:37 ID:p1TqpUEO
- >>457 気持ちが悪いです。
- 459 :優しい名無しさん:2006/04/13(木) 02:28:17 ID:7w9i85uN
- 痙攣とチック間違えてる人多いね 明らかに違うのに
- 460 :優しい名無しさん:2006/04/13(木) 05:43:04 ID:2lvPp3OD
- 2年前からパキシル・リーゼ・デプロメールのんでから
チックが治まっていたのに1週間前から、まばたき・咳払い・歯ぎしりの
チック症状が出てきてしまいました・・それに合わせるようにイライラ感
と、不安感も一緒に・・。なにがきっかけなのか分かりません。
薬はちゃんと飲んでるのに、無意識にやってしまう。もうずっと意識なくし
ていたい・・・・。
- 461 :優しい名無しさん:2006/04/13(木) 11:48:41 ID:HpIogyQ8
- チックの薬って飲み続けているとだんだん効き目が
薄れていくような気がしません?
- 462 :優しい名無しさん:2006/04/13(木) 21:30:36 ID:0WNufKhW
- なんでもそう。耐性が出来るからね。
でも1年くらいは良いのでは??
- 463 :優しい名無しさん:2006/04/14(金) 00:17:30 ID:KCH19kW2
- >>458
なにこのチック患者。きもちわるー。一生首振ってまばたきして笑われてろよバーカ。おまえみたいなのがいるからチックが馬鹿にされんだよ。
- 464 :優しい名無しさん:2006/04/14(金) 08:57:56 ID:4Id5w4ug
- >>459
ノシ
ビクっ!ってするのがチックだと思ってたら腹筋の痙攣ということが判明。
どっちみちかなり見た目にわかるから仕事場で発動して欲しくないorz
- 465 :優しい名無しさん:2006/04/14(金) 10:22:28 ID:KCH19kW2
- 458みたいな奴がいるからチックはいつまでたっても差別されて馬鹿にされんだよ。
被害者ぶるのはよせ。おまえだって正直に何でも気持ち悪いて言ってるじゃん。それと同じくふつうの人もチックのおまえが気持ち悪いんだよ。
不気味で近寄りたくないの。おまえみたいな馬鹿がいる限りチック差別はなくならねーな。
俺はあんまり差別とかしない奴だ。虐げられてる奴はそう言う奴の気持ちがよくわかるのかなーと思ってたけど、そうじゃないね。嫌な奴いるね。
これからは叩きまくろうと思っている。だって、嫌な奴なんだもん。
- 466 :優しい名無しさん:2006/04/14(金) 10:42:45 ID:a/qhhawX
- >>463 チックの辛さを知ってる貴方が人にそんなこと言っちゃいけないですよ… >>458が悪いのに異論はないけど
- 467 :優しい名無しさん:2006/04/14(金) 11:57:54 ID:4q0/FAv8
- よくわからんが>>465はチックもちなのか?
それとも他の疾患もちでチックに共感してはみたものの
気持ち悪いといわれて憎さ百倍になったのか?
- 468 :優しい名無しさん:2006/04/14(金) 13:19:18 ID:QT8L9N02
- >>458は>>457の文章が気持ち悪いって書いただけじゃないのか?
そんなに粘着することでもないでしょうに
- 469 :優しい名無しさん:2006/04/14(金) 15:37:17 ID:a/qhhawX
- >>468 なるへそ >>458は「文体が気持ち悪い」って言いたいのか…
つい過剰に反応しちゃうな…
- 470 :優しい名無しさん:2006/04/14(金) 17:43:57 ID:aSCUywPO
- ここのスレで他人を罵倒する行為はいけません
常に優しい気分でマターリ進行
- 471 :優しい名無しさん:2006/04/14(金) 21:25:16 ID:j1LNMEOx
- ある条件で発動するチックがある。
そう言うのはどうも対処が困るよ。
- 472 :まな:2006/04/15(土) 08:17:04 ID:aTHpaV5V
- >>465氏ね
ウケケ●・艸)
- 473 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 21:11:39 ID:fAuH4AK4
- チック患者どうしでオフ会やりたい。首振りまくり まばたきしまくり シソ!て言いまくりで楽しそうw
- 474 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 21:26:21 ID:WoKzcBxW
- 激しくやりたいんだけど、
いろんな人のチックを真似したい衝動に駆られそうで
チト怖い(笑)
- 475 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 21:54:08 ID:I/HG/Aya
- 確かにやりたいな!
でも 人のヤツを貰っちゃいそうで怖いかも…
- 476 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 22:06:36 ID:BC+Z037Z
- 緊張が凄そうだ。
- 477 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 22:56:52 ID:iEHB7R0x
- 他人のチックを見ると親近感どころかブルーになる俺はオフ会は耐えられん
- 478 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 23:47:09 ID:w39ygl0t
- チック者どうしで恋が芽生えちゃったりして(>_<)
- 479 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 00:06:20 ID:8fLu1fZr
- チック患者で合コン チック患者でお見合い…きっとすごい光景だろうな…考えるだけで鬱になる
- 480 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 01:34:20 ID:4W3Vf5N2
- チック患者でカラオケ
チック患者で映画鑑賞
…考えただけで…なんというか…音声出そうになる…W
- 481 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 01:59:38 ID:avoweQ/0
- チック患者で座禅
和尚が大忙し
- 482 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 02:43:48 ID:vNEMQ6C1
- 私は幼稚園のころからチックでしたが、中学に入ると共に治りました。
ちなみに目をパチパチしたり、強く目を瞑ったりする症状でした。
高校生の今ではすっかり普通の顔です。
よかった…。
- 483 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 03:01:37 ID:BlG2FaJd
- 私と恋人は2人ともチックです。
私のほうがひどいですがorz
- 484 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 08:44:18 ID:myeTCzvZ
- 同じチックの人が近くにいると引きずられるよね。
だから合コンなんてトンでもないよ。かえって症状酷くなる…。
- 485 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 13:01:22 ID:8fLu1fZr
- スタンド使いがスタンド使いに引かれあうようにチック同士も引かれあうのか?
- 486 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 14:42:35 ID:4W3Vf5N2
- >>481 腹がよじれる…!!
- 487 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 20:09:59 ID:maKm9eoz
- シソ!のおじさんは本とか読めないのかな?全部口に出ちゃうのかな。
語学の勉強には生かせそうだ。
- 488 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 20:13:26 ID:peJo1Noq
- >>483
おおまかに、症状を頼む。
- 489 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 21:09:25 ID:BlG2FaJd
- >>488
>>483です。
私→首ふり、目パチ、鼻を鳴らす、顔面を歪ませる、あごをカクカクさせる、歯をくいしばる、肩や腹に力を入れる、膝をカクカクさせる。
恋人→首ふり。
私って…orz
- 490 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 22:19:25 ID:GedQ1OCq
- >>489
すごいですね。フルスペックじゃないですか。
僕なんてマフラー変えただけの若輩者だと自覚しますたw
- 491 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 22:32:40 ID:BlG2FaJd
- >>490
>>489です。
私は音声チック以外はほとんどある感じです。
ただ、全部が同時に出るわけではないのと、人前ではかなりガマンしてるのとで、子供の頃に比べたら目立たなくはなりました。
- 492 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 15:54:22 ID:+xiQJmTG
- 風邪や鼻炎でもないのに喉や鼻を鳴らされるのは周囲が苛つきます。
音は周囲を苛々させますね。
本人も止められないのは分かりますがもう少し控えめにしようと言う意識のない人
は勝手神経質なだけだと思う。
- 493 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 16:21:31 ID:G+HM/lSn
- 初めてこのスレ来ました
私は小学校高学年頃から鼻をひくひくさせるチックがあったのですが
・・・スレ読むとほかにも思い当たる節が他に数点○| ̄|_
後、音声チックに近いものとか髪抜く癖とかもありましたね・・・
その辺は中学生の時に無くなりましたが
正直チックで鼻が大きいことが抱えているコンプレックスで
最も大きいものだったりします○| ̄|_
- 494 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 16:44:23 ID:JQMclVsU
- >>492
私自身も鼻鳴らしあるくせに、他人のはやっぱり気になるから、あなたの気持ちはわかるけどね〜
止まらないのよorz
- 495 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 17:06:57 ID:JJM00usL
- >>492
控え目にやっても他人の気に触るんならしょうがないでしょうが
- 496 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 19:45:42 ID:7vd3zHmO
- 自分で控えめにできるんなら わざわざ薬飲んだり病院行ったりしないよ
恥ずかしいと思いながらもコントロールができない…そこが辛いとこなんだよね
- 497 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 20:16:27 ID:+RGxsUrM
- 商業登記難しい…読むの遅いし別紙がたくさんあると頭ぐちゃぐちゃ…泣きたい
- 498 :488:2006/04/17(月) 21:40:09 ID:jRcvYy5D
- >>489
どうもありがとう。
ちなみに10代?20代?30代?良かったら教えて下さい。
>>490
俺はサスを換えました。
>>492
残念ながらそれが止まらないのがチックです。
まあ俺も回りにいたら気になるだろうけど、勝手と言わないで欲しい。
- 499 :優しい名無しさん:2006/04/17(月) 23:21:35 ID:JQMclVsU
- >>498
>>489です。
私28歳、恋人32歳です。
スレ違いですが、その恋人がガンで、数日前に手術しました。
神様って不公平だな〜って思いますorz
- 500 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 09:28:48 ID:iWPA9Tif
- 俺今度ハイオク入れてみる。
- 501 :498:2006/04/18(火) 20:31:04 ID:Twe1jFoU
- >>499
そうですか。大体想像した歳ですた。
10代くらいだと周りの目が気になる人が多いだろうから。俺も。
もうチックなんて慣れたって感じがしないでもないです
よくorzなんて書く余裕がありますね。俺なら、、
32歳でガンって何ガンですか。もしや玉?
- 502 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 21:19:25 ID:iPEwYkog
- そこまで聞くなよな…
- 503 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 22:14:55 ID:7/HfzA83
-
>>492 オレはチックじゃないけど、まだこんなバカがいるんだぁw
チックというものをこれほど説明しているこのスレを読んでなお、
「喉や鼻を鳴らされるのは苛つく。控えめにしようと言う意識のない人は勝手神経質なだけ」
はぁ?
他人がノドやハナを鳴らしちゃう癖をそこまで気にしてるオマエこそ、
一番自分勝手な神経質ヤローじゃねーかよバーカ。
ちなみにお前のレベルだと神経質通り越して神経症だよ。
気になって気になって仕方ないの。許せないんだよね。
しかも重度の神経症ほど、自分が「神経質だ」ってことを認めないんだよ、
嘘だと思ったら病院行って訊いてみろやw
・・・しっかしまぁ、
ここにいるチックの人たちって、ホント冷静っていうか大人だね。
こんなこと言われて熱くなるどころか冷静なレス返すんだもんなぁ・・・
こういうバカ見るとオレの方が熱くなるわw
あんたたち、他の健常者よりある意味ずっと健常だよ。全然大丈夫。自信もてよ。
- 504 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 00:18:20 ID:ucSKrJiV
- >>501
>>499です。
恋人は大腸ガンです。
医師が言うにはガンになって2年ぐらいは経っているようです。
2年というと、ちょうど私達が付き合っている期間と同じです。
全然スレ違いなこと書き込んでしまって、みなさんゴメンなさい。
ただ、チックや強迫性障害の私を受け入れてくれた、たった1人の人が
いなくなってしまうんじゃないかと思うと、怖くてなりません。
- 505 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 02:40:19 ID:bfEQkJzf
- >>504 神様は、そいつが乗り越えられる試練しか与えないという。
何か大切な意味のあるレッスンなんだと思うよ。
すごくきついレッスンだろうけど・・・
それに、みんないつか死ぬんだ。キミもね。
ガンだからって、悪いことばかりじゃない。
いいことも悪いこともある。
それはチックにも何にでもいえること。
自分の心も彼の心も、ガンのために真っ黒にしてしまわないでね。
私は弟をガンで亡くしました。
今はガンも、どんどんいい薬や治療法が発明されて、
どんどん不治の病じゃなくなってきてる。
ネットでは民間療法とかたくさんあるから、調べてみては。
ちなみに、ウチの弟は末期で結局間に合わなかったけど、
それでもすごく効いたのが↓これです。参考までに。
ttp://homepage3.nifty.com/kuroda-carbon/index.htm
ttp://www.geocities.jp/orion_epsiron/
「黒田光線」「光線治療」と「ガン」とかで検索すると、たくさん出てくるよ。
通院してみたらあんまり効くんで、ウチでは一台買っちゃったんだけど、
弟の死後も、風邪とか腰痛とか膀胱炎とか何でもすごく効くんで、家族中で使ってます。
注意:どこからかガンと聞きつけて、宗教・民間療法はじめ、
怪しげな人たちがやって来たり、弱みに付け込む悪いヤツって多いから、
くれぐれも騙されないように!
スレ違いスマン。癌スレで話すことだわなw
- 506 :492:2006/04/19(水) 12:50:07 ID:2hjhmisw
- >>503
お言葉を返しますがね
勤務中に一分間に5回も6回も部署に響くくらいのエヘン虫されて気にならない人
っていますかねぇ
私はどちらかと言えば無神経な方ですよ
周囲の同僚も気になってこっちの神経が参ってしまうと言うくらい周囲にとっては
脅威な音ですよ
不愉快な音で苛々させられてる人間の生活って体験した事ありますか?
あなたが全面的にチックの方の肩を持たれるのなら週5で8、9時間エヘン虫を四
六時中耳に入る生活をして下さい
それでも気にならないチックの方に同情すると言い切れるなら私が馬鹿で神経症で
精神科へ行かなくてはならないんでしょうね
- 507 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 13:44:17 ID:nfoaaYSy
- >>506
チック患者にとってチックは風邪引いた人が咳や鼻水を出すのと同じ
チック患者に限らず、気をつけてても自分の何気ない行動が他人には不快感になることもあるし
世の中には何故か他人から嫌われる人間もいるんだからしょうがないですね
大体、チックで傷つき悩んでる人が集う所にわざわざ書き込むことではないですよね?
残念ながらこの板は職場の不満を書き込む所ではないんですよね
あなたがここでは非常に不愉快な存在になってるのは分かります?
自らを貶めるようなことはしない方が良いと思いますよ
- 508 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 15:00:56 ID:ucSKrJiV
- >>506
あなたはチックではないんですよね?
チックでないことは幸せで、うらやましいです。
- 509 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 15:58:44 ID:xt4W7jT3
- >>506 そのとおり。わかってんじゃんw
何でそんなとこにいんのよ?
アンタバカ?アンタそこ辞めたら殺されんの?
ホントにど〜しても気になってしかたないなら今すぐ転職しな、
で、病院行けやw
- 510 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 16:09:47 ID:xt4W7jT3
- 神経すり減らしてまで、何故か歯を食いしばってしがみついてる己の姿。
ちょっと引いて、落ち着いて見てみなよ。
アンタのその神経じゃ、とても自分のことなんか客観的に見えないだろうけどさ、
そこまで仕事に集中できてないようじゃ、もしかしたらアンタの方が会社のお荷物になっちゃってるかもよ?
ホントにツライならマジで病院行って転職考えた方がいいよ。
問題はチックのヤツじゃなくて、アンタの方にあるのかもしれない。「かも」ね。
・・・って言ってもどうせわかるわけないかw
- 511 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 20:13:59 ID:ucSKrJiV
- >>505
>>504です。
心配してくれて、ありがとうございます。
『神様は、そいつが乗り越えられる試練しか与えないという』
この言葉、胸に刻んでおきます。
- 512 :501:2006/04/19(水) 21:43:05 ID:WV9G1yeq
- >>502
そう言えば。
>>504
失礼、玉なんて書いて('A`)
>チックや強迫性障害の私を受け入れてくれた、たった1人の人〜〜〜
それ、大きいですね。自分は親は受け入れてくれてるけど、恋人は・・
俺からは治る事を祈ります。(-人-)ナモナモ
下の人も書いているけど、血迷って変なのに勧誘されないようご注意を!
で、下の方も書いているけど、小説に、「天は愛する者ほど困難な状況に置くと言う」
と言うのを思い出した。どうか、良き方向に・・・・
>>506
いやいや、気になるのは当然。普通気になるし、鬱陶しいでしょう。ただ、
>本人も止められないのは分かりますがもう少し控えめにしようと言う意識のない人 は勝手神経質なだけだと思う。
です。控えられないのです。そして、勝手と言われても困る。控えられたら控えている。
その発言に腹を立てている人がいるかと。
かと言ってチック持ちの自分でも、症状を正当化する気は無いし、症状を盾に偉そうにする気も無い。
ただ、止められない、、、、。たったそれだけなのです。
症状は端から見たら邪魔でしょうなあ。。。。。うーん。
- 513 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 22:18:50 ID:xt4W7jT3
- >>512 ほんと冷静だねー
たいしたもんだw
チックの人ってメンヘラとは違う気がする。
やっぱ脳の問題ってことなのかもね。
- 514 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 22:51:15 ID:ucSKrJiV
- >>512
>>504です。
心配してくれて、ありがとうございます。
あなたのおかげで、こうやって自分の気持ちを吐き出すことができて、感謝してます。
- 515 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 23:36:45 ID:wgGyTfEk
- 神様とか言ってる奴マジキモイ。
- 516 :優しい名無しさん:2006/04/20(木) 00:16:11 ID:/LIkJCop
- >>515 オマエには神も仏もついてないから、心配すんなって^^
- 517 :512:2006/04/20(木) 21:54:34 ID:P0J6ojfn
- >>513
残念ながらメンへラです。
本当にありが(ry
神経症は併発しまくりですよ。
冷静?と言われると、、、ただ、病気を武器にするようになったらまずいな、とは。
自分の不遇な面を使って、いわゆる逆差別を始めるのだけは嫌ですね。
まあ、逆差別を求めるようになっている時は既にそんな事まで頭が回らないのかと思うけど。
>>514
ノシ
- 518 :優しい名無しさん:2006/04/20(木) 22:37:28 ID:yP3QWCQI
- >>516
そりゃ付いてないよ。いねーもん。
- 519 :優しい名無しさん:2006/04/20(木) 22:57:01 ID:/LIkJCop
- フ〜ン(´ω`)
- 520 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 01:14:20 ID:7D22bwST
- >>506
お前死ねよ。氏ねじゃなくて死ね!!首吊って死ねばいいよ。リアルで。
マジで腹立つわ!!コノヤロー!!貴様は人間のクズなんだよ!!
チックが本人にとってどれだけ苦しいか分かってんのかよコラァ!あぁ!?
この世に存在する価値ねーし!!テメーの稼いだ金なんて誰の役にも立たねーんだよ。
このチンカス野郎が!!!
- 521 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 01:26:41 ID:B//kBpCf
- 何て下品な掲示板だこと。しかも何か物騒だわ
- 522 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 03:42:55 ID:KDJhB0F9
- >>520 まぁまぁw
オレ>>509>>510だけどさ
>>520の反応が、チック患者としては当然の反応だと思うよ。
だって、咳にしろ鼻すすりにしろ首振りにしろ雑言にしろ、一番止めたい控えたいって思ってるの、本人だもんな
目立つしかっこ悪いし、どうかしてんじゃねーの?とか思われるしさ、最悪だろ?
ホント泣きたいくらい止めたいだろうと思うぜ。
でな
そういうのがわかんない>>506、やっぱ前に書いたとおり、ちょっとイッちゃってるんだよ
きっかけは職場のチック持ちかもしんないけど、
そこまでおかしくなる「何か」が>>506の中にあるんだと思うよ。
要するに「神経症」ね
自分で「無神経な方」なんて言いながら、毎日毎日、四六時中チックのヤツのことばっかり気にしてる。
しかもわざわざこのスレに来て書き込んでることだけ見たってわかるだろ?
だからさ、まぁ腹立つだろうけど許してやれよ。
チックに過剰反応するヤツって、絶対に健常者じゃないからさ。
>>506上ではキツイ書き方したけど、ホントにメンタルクリニック行ったほうがいいと思うよ〜。
- 523 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 12:02:20 ID:Uef4mfs3
- 物騒なスレだね
病気の人が可哀相だなんだと言いながら批判的なレスにはリアルで首くくれだなんて
どっちが悪者か分かんないよ
ネット上でもそんな事言ってると結局、自分に返ってくるだけだよ
精神病の人を擁護し過ぎてそれを不愉快だと非難した人を死ねとか・・・
何か矛盾してるでしょう?精神患ってる奴じゃなく頭悪すぎ
>>520
あんたクズなんだから死にな
他人に死ねだの何だのと言う人間こそ死に値するよ
あんたの存在価値は無
だってこんなスレでむきになってるくらいだら家族や社会からも相手にされないんだろうね
頭悪い上に偽善者、誇大妄想壁病で死にな
- 524 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 12:29:39 ID:6fz9sTHM
- >523って死ねって言ってる人を非難しておいて
自分も>520に対して死になって言ってる。
あんたおかしいよ。
- 525 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 12:45:36 ID:B//kBpCf
- どっちもどっち。お前ら全員、頭冷やせ。みんな自分の事ばっかり。もっとお互いに相手の立場や気持ちを考えたら?・・・ 情けない
- 526 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 15:09:04 ID:KDJhB0F9
- >>522 ID:Uef4mfs3 おまえはアホか
「病気の人が可哀相だ」なんて誰が言った?よく読めやw
「批判的なレスにはリアルで首くくれだなんて どっちが悪者か分かんないよ 」
は?
「首くくれ」って言ってんのはチック本人だよ、擁護してるヤツじゃねーよw
書き込むときは上からちゃんと読んでからにしようね、ボク
>>525 アンタの言うとおりだな
でも、どうしようもない障害のことを非難されて怒った障害者に向かって
「自分の事ばっかり」って言うんか?それどうよ?
- 527 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 15:28:59 ID:KDJhB0F9
- ゴメン、>>526の >>522 は >>523 の間違いね
>>522はオレだっつーのw
- 528 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 16:05:46 ID:2/jW6isy
- もうそろそろやめよう
気に入らないレスはスルーしませんか?患者に偏見持ってる人とか 病気のことを知らない人たちの言葉には傷つくけど、その人たちにこれ以上レス返しても仕方ない
このスレを読んで傷つく患者もいるだろうし…
以上 汚言に「首くくれ」が新たに加わったスレ住人でした。スレ汚しすんません
- 529 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 16:15:23 ID:awtujNSp
- >>528みたいな善良で常識的な人間が「首くくれ」を連発せざるをえない
それがチック・トゥレットの苦しいところだよなホント…
- 530 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 18:30:39 ID:xMYK8T3o
- >>528 ゴメンな。自分が恥ずかしくなったわ
- 531 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 21:36:04 ID:uZZHms1+
- >>528の言う通りだ。
チック持ちも普段からしんどいし、周りの人間も不快に思うのだろうが、
それはどうしようもない。チックが止められたら止めているわな。
何より、アホ臭い動作を止められないでむかついているのは自分自身だったりする。
これ以上の論議は不毛と見た。
普通に症状について話そう。
- 532 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 01:03:51 ID:1MKYZvlu
- ・・・ったらシーンとしちゃったネw
へーわだねぇ
- 533 :520だが:2006/04/22(土) 01:05:07 ID:GtFQsbwP
- >>523
いやテメーが死ねよ!てかアンタが506だろw
自演乙。
- 534 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 01:06:48 ID:1MKYZvlu
- >>533 んもぅ!メッ!
- 535 :520:2006/04/22(土) 01:08:36 ID:GtFQsbwP
- 今日は他に腹が立つ出来事があったから容赦しないぞコノヤロー!!
>>523マジふざけんじゃねぇよ!!クズは貴様やろ!!
チックがウザイなら貴様が死ねば済む問題だろ!!
オマエ、ウンコ臭そうだな〜w
- 536 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 01:10:29 ID:1MKYZvlu
- >>535 オレの屁は音もなくクセェ。腹がわりーのかね?
なんかあったん?
- 537 :520:2006/04/22(土) 01:22:27 ID:GtFQsbwP
- 「ウンコ臭そうだな〜」は某上司の口癖。何となく書きたかっただけ。
深い意味はない。もうスッキリしたからいいのだ。
- 538 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 01:47:48 ID:lEA3ooWg
- >>528 ごめんよ
- 539 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 02:35:59 ID:mV3yN+3W
- このスレで喧嘩がはじまった時の定番いきます〜
♪〜喧嘩はやめて〜チックをとめて〜
- 540 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 09:51:07 ID:UwNwTutJ
- いいからもうヤメロ
チック持ちはマジで自分を呪いたくなるほど辛いわな
俺の場合死にたいとまで思わないが
今ある財産全て無くしてもいいから取り除きたいな
しかし現実には100%無理 これは言い切れる 100%治らない
だからこそ周りの人の優しさにすがりたい
見てみないフリをしてくれる人たちに感謝してる
でも少なからず自分のチックで不愉快な思いをさせてるのも事実
自分ではどうにも出来ない事だが他人には関係の無いこと
俺は注意や文句は言われたくないが言われた時は悔しいが受け止めるようにしてる
とにかく「死ね」とかは軽々しく言うな お願いだから
- 541 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 12:24:14 ID:wPGhZ41N
- みんな俺が気に入らねぇんだろう!俺にムカついてるんだろう?だったら俺にかかって来い!相手してやる!ほらっ!来やがれ
- 542 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 13:59:53 ID:Zn2RFwUr
- [投稿者:えぼけん]
[題:修行? / 06年04月15日02時40分]
今まで怖くてカキコ出来なかった2chに修行に出かけます。
たぶん、絶対!?ボコボコにされると思う。
ビッグになるように。ピッグ(豚)になるかもしれんが(^^ゞ世間に、もまれてきます。
投稿者:えぼけん]
[題:2chなんて… / 06年04月15日22時27分]
汚い言葉で罵倒されると思ってたのだが、
俺の前では、みんな黙ってしまった。
なーんだ!修行のつもりだったのに。つまんねえの!
拍子抜けしちゃったよ。
やっぱり、TSで鍛えた心は強じんだね!
健常者なんかに、負けないぞ!
ここに来てるみんな、世間に負けない強い心を持ってるよ♪
何があっても、自分で切り抜けられるよ。
- 543 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 15:03:56 ID:lEA3ooWg
- セレネース飲んでる人っていますか? あれを飲むと吃音が出るんですが 副作用なのかなぁ…
- 544 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 18:09:02 ID:1MKYZvlu
- >>540
>>現実には100%無理 これは言い切れる 100%治らない
そんなふうに断言するのはどうかな
確かにそう言い聞かせないととてもやりきれないって気持ちはわかるよ
自分でそう思うのは自由。
でも、実際には生きてるうちに何がきっかけかわからないけど治っていったり症状がかるくなっていったりする人がたくさんいるのも事実
一生このままかもしれんし、なんか変化があるかもしれん。それは誰にもわからない
ま、「治んなくて元々」と思ってるくらいでいいんじゃない?
- 545 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 19:28:20 ID:Th26EsWU
- セレネース飲んでますよ。これでチックの8割は治まる。
吃音は出ないな。
- 546 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 21:19:08 ID:XpIwwMqw
- >>540
そだそだ、氏ね、だよね。
>>541
いや。
>>544
俺もその考えに賛成。と言うか俺がそう思っています。
- 547 :優しい名無しさん:2006/04/22(土) 23:16:56 ID:J6T+uTd/
- お年寄りでチックの人って見たことないんだけど、どうなんでしょうか?俺の周りにいないだけ?
80とかになって体が若い頃のように動かなくなったら今のような激しいチックはどうなるんだろう
歳を取ったら自然に治まるのかそれとも・・・
- 548 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 00:26:49 ID:QIoQyVDZ
- ちんこ
- 549 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 00:28:08 ID:0uPNnklN
- ねー。年寄りのチック見ないね。
年取っていろんなコダワリがなくなってくると、
自然に楽になって治ったりするんじゃないかなぁ
- 550 :540:2006/04/23(日) 12:10:42 ID:0eQsFmHO
- >544 そうだね言い過ぎたわ。すまん
でも現実にTS暦25年位の俺が居る_| ̄|○
- 551 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 21:04:58 ID:BTWFp7iv
- 都知事は70くらいだけど、政治化だから力入っているから治らないのかな。
- 552 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 21:16:40 ID:0uPNnklN
- ストレス多い生き方してる以上、治らん気がする
でも、別に治したいとも思ってなさそうだよねw
- 553 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 21:30:19 ID:6Cs6tROH
- ttp://www.tourettesguy.com/
このvideoえげつないな
- 554 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 22:07:21 ID:GjtlmWlL
- >>552
目をパチクリするだけならどうでもよさそうだけどな
フルコースの俺は音声だけでも治ってくれたらどれだけ嬉しいか
- 555 :優しい名無しさん:2006/04/23(日) 23:13:35 ID:QIoQyVDZ
- 僕も音声チックはかなり酷いです。音声だけでも和らげる方法ってないですかね?皆さん知りませんか?
- 556 :優しい名無しさん:2006/04/24(月) 00:12:00 ID:vuR+s8fK
- リビングでパソコンしているが、後ろの部屋の両親に、んっんっ、と言う喉鳴らしが聞こえてそうで。
シーンとしているから余計。
- 557 :優しい名無しさん:2006/04/24(月) 06:58:18 ID:rDorSfts
- 司法書士受験生の方々調子はどう?合格の目処はついた?
- 558 :優しい名無しさん:2006/04/24(月) 12:34:13 ID:Vpc/uqum
- 音声チックの息子が2年生になり、毎日誰かに
「うるさい!」って言われてるらしい。
先日家庭訪問の時先生に相談した結果
先生の方からクラスの皆に病気のことを話してもらうことになった。
皆に言うことで真似をされたり、いじめられたりするのを防ごう
と思ったんだけど.....。
よかったんだろうか......。
- 559 :優しい名無しさん:2006/04/24(月) 13:25:52 ID:SNQpLo4r
- 良いことだと思うけど、やり方だよね
先生とよく相談したほうがいい
小学2年生?
年齢にもよるけど、少し前に話題になってたTV報道のビデオをみせてからクラスで話し合ってもらうとか・・・
先生から話すだけだと、少々不安かもね
- 560 :優しい名無しさん:2006/04/24(月) 17:10:13 ID:A5v7VcZ8
- >>557
先週は色々あって全然勉強できなかったんですが
あと丸2ヶ月あるんでまだまだこれから頑張りますよ
- 561 :優しい名無しさん:2006/04/24(月) 23:22:29 ID:hPAhPukR
- >>549
パーキンソン病までいかなくても、老人が歩く時とか前かがみの姿勢になるのは、ドーパミンが
減少するかららしい。
チックの中枢でもドーパミンが減るからかも知れない。
- 562 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 09:35:26 ID:k5PIkE3X
- 春だからか知らんが、最近症状がひどい。
話は変わるが、座ってるときとか、何度もケツ動かすからそこだけすぐGパンが擦り切れる。
どうしたもんだろうね。
- 563 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 11:43:00 ID:Sbl4r6Zw
- オシリに2つ、アップリケ(*´ω`*)
- 564 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 20:42:41 ID:QijjFjQZ
- >>562
ああ、ケツをずらす時の感触が癖になる、と?
で、どうしたもんだろうね。(;^ω^)
- 565 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 23:24:52 ID:12Yzjf/7
- ケツをずらしたらやめられない?うーん。どうしたもんでしょうね
- 566 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 23:41:23 ID:Sbl4r6Zw
- だからー
アップリケだお(*´ω`*)
- 567 :優しい名無しさん:2006/04/25(火) 23:56:26 ID:2c4BUDZ/
- すいません、質問なんですが、左肩に力を入れるのが癖で
いつも左肩だけあがって他人や写真撮影の時指摘されて…
これってチックなんでしょうか?寝て起きた途端肩がすごく疲れていて
寝てる間(意識ない間)もチックってしてるんでしょうか?
- 568 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 00:37:46 ID:78YRfVEm
- >>567
寝てる間はチックは出ないよ。
それは多分チックじゃないよ。
体が歪んでるんじゃないかな?
- 569 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 02:32:39 ID:9JZYT8mJ
- 子供の頃から左半身にだけチックがあるんだけど
最近、左目の視力が落ちてくるし歩いているとたまに左の膝が抜ける・・・
ってわかるかな?一人で膝カックンしてるような感じになるんだけど
何かチックと関係あるのかな・・・
- 570 :567:2006/04/26(水) 07:17:52 ID:hPoNCp8Y
- >>568
寝てる間は出ないんですね〜
ありがとうございますm(_ _)m
- 571 :優しい名無しさん:2006/04/26(水) 23:11:23 ID:ZoRRmy3h
- そろそろ寝るね!おやすみなさい
- 572 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 17:10:43 ID:NZ3RdeXR
- >>560 勉強おつかれさまです。もうすぐレックの模試があるからやるだけやってみるよ俺も(>_<)
- 573 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 23:43:53 ID:zdOaKz/Z
- うちの妹(22)がこの症状っぽくて親が心配してるんだよね。
症状は鼻をヒクヒクさせる(ずっとではない)みたい。
昔からたま〜に症状が出ることがあったみたいだけど、
最近またちょっとあるみたい。
新卒で4月から働き始めたストレスとかもあるのかなぁ。
帰省したときにグチでも聞いてやるとします。
あ、当然だけど本人には言わないほうがいいんだろうけど、
そういう症状があることは本人もすでに気づいていたりするのかな?
それとも、完全に無意識なのかな・・・。
- 574 :優しい名無しさん:2006/04/28(金) 03:44:50 ID:N0oM2NuK
- 本人も気付いてる筈です
- 575 :573:2006/04/28(金) 04:34:08 ID:j05QuKCo
- う〜ん、やっぱり気づいているんですかねぇ。
でも、それを本人に聞いて確かめようにも確かめられないですしね。
でも、もし仮に治療(?)とか診察に行くとしたら、
いつかはこっちから切りださないといけないわけで・・・。
家族として、症状がひどくなったとしたら見て見ぬフリもできないですし、
だからといって、面と向かっていきなり話を切り出すこともできんしなぁ。
結局は様子見ぐらいしかできないのかな・・・。
- 576 :優しい名無しさん:2006/04/28(金) 19:11:54 ID:N0oM2NuK
- 触れて欲しくないってのが本音です
周りからすれば気になるんでしょうけど説明しても解ってもらえるかどうか
幸い、特にチックについて指摘されることもなく生活してますが
陰で何か言われてるのかなぁ〜なんて考えるとそれはそれでキツイですがね
よって人付き合いには異常に消極的になっております
- 577 :優しい名無しさん:2006/04/28(金) 20:29:11 ID:ucfw+0f8
- 兄貴なら話せそうなキモス。
私は陰口なんぞ無視しています。というか聞いたことない。
完全に開き直っているから皆慣れているのかも。
上のほうにあった看護婦さんの話。チックがあっても気にせず仕事している。
そういう風に密かに誰かを勇気付けられれば、この上ない。
ただ、その人の症状の度合いによりますね、、、
- 578 :優しい名無しさん:2006/04/29(土) 21:26:37 ID:DD4hFJZX
- あげ
- 579 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 01:13:52 ID:Dea4qhXr
- >>573
>症状は鼻をヒクヒクさせる(ずっとではない)みたい。
姉さんにどうしてヒクヒクさせるのか聞いてみてくれませんか?
ひょっとして私と同じかもしれない。
- 580 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 01:57:58 ID:6IEx9qcw
- 「ひょっとして私と同じかもしれない」「聞いてみてくれませんか」って…
ひょっとしてもクソも、ここはチック・トゥレットスレなんだからさ… なんつーか… 『自分はチックかもしれない』って思ってるんなら 自分で調べたりしなよ…
そういうことを人に頼むな!ほんと… 家族も本人も辛いんだし 悩んでたりするんだから…
言ってるコトがピント外れだったらスマソ…
- 581 :優しい名無しさん:2006/04/30(日) 17:01:01 ID:R2YjKCOb
- 確かに
『私と同じ』だったらどうなんだ?何かあるの?
触れて欲しくない部分にまで踏み込んで聞くに値する何かが
- 582 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 19:26:59 ID:i9hXTNSt
- 581、まあそんな言い方しなくてもいいでしょ。
- 583 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 21:08:52 ID:5r+RbM1J
- マターリといきませう。
- 584 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 21:27:52 ID:i9hXTNSt
- チックでオシリが擦れるんだあ〜。困ったねぇ、どうしたもんかねぇ
- 585 :優しい名無しさん:2006/05/01(月) 22:52:23 ID:NUYrlAvx
- もともと軽度のチック持ちでしたが、最近鬱と診断され
デプロメール25mgを朝晩処方されて1ケ月。
いつの間にかチックが消えてたよ。
この薬は強迫にも効くらしいね。
飲み始めはちょっと胃がムカムカするけど今はなし。
気分は軽くなりチックも消えてまさに一石ニ鳥です。
- 586 :585:2006/05/01(月) 23:04:07 ID:NUYrlAvx
- ただ、なんとなーく頭にもやがかかったような感じがあります。
鈍くなったというか。
なので受験生のみなさんにはおすすめできません。
個人差もあるでしょうけどね。
- 587 :優しい名無しさん:2006/05/02(火) 01:45:48 ID:AKcvl/YS
- あやしいexeをクリックしたくなるんです〜
- 588 :優しい名無しさん:2006/05/02(火) 15:19:12 ID:KHEGwouv
- >>587
ウイルスバスターをお奨めする
- 589 :優しい名無しさん:2006/05/02(火) 15:47:21 ID:3O2pKbvx
- 踏むだけでウイルスに感染するサイトを晒そう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094380415/
- 590 :優しい名無しさん:2006/05/02(火) 21:45:31 ID:Z3hS6RK3
- 鬱剤は神経を鈍らせる→変な神経過敏が減り、チックも出にくくなる
のかな?
当然思考能力は落ちますが。
- 591 :優しい名無しさん:2006/05/03(水) 21:53:41 ID:sm+12wpp
- ちょっとムカッと来たがここを見た俺もクズに近い('A`)
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1139028096/13
- 592 :優しい名無しさん:2006/05/04(木) 20:43:04 ID:Jv67UpL9
- あげ
- 593 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 18:26:59 ID:05DFpFie
- 啖の絡みをとるかのように連続した咳払いはチックですか?
父親が毎日、うるさい
- 594 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 20:39:23 ID:4pGWFuK9
- 俺 もしかしたらお前の父ちゃんかもW 悪いね…
- 595 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 21:02:41 ID:VFlLPNjF
- 593は多分俺の事を言ってるんだと思う。俺だろ?俺にムカついてるんだろ?だったら今夜家族会議だ!おい、593!今夜、茶の間に来い!
- 596 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 21:19:30 ID:F3FOReFI
- まてよ、俺も、んんっんん、、、、んんっ、、、ってするんだよl。
>>593は俺の子。
- 597 :優しい名無しさん:2006/05/05(金) 22:11:42 ID:F9dSN1rO
- 俺もするよ!だから俺の子
- 598 :優しい名無しさん:2006/05/06(土) 17:36:28 ID:0CMYik1G
- 593は僕の姉です。
- 599 :優しい名無しさん:2006/05/06(土) 21:04:28 ID:HQg7jCy5
- ゴクミか。どうしているのか。
さて、鼻ぴくぴくしていますお(;^ω^)
- 600 :優しい名無しさん:2006/05/07(日) 04:00:15 ID:8R40OFoH
- 司法書士受験される方々調子はどうですか?
- 601 :優しい名無しさん:2006/05/07(日) 10:43:29 ID:DRlMSdS8
- 本読んでいると、一定の条件で激しく目を瞑るので、読みにくくてしょうがない。
止めたら疲れるし(´-ω-`)
- 602 :優しい名無しさん:2006/05/09(火) 21:30:43 ID:G2iUqQqX
- 保守
- 603 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 12:12:57 ID:EBYddWxV
- 守
- 604 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 12:30:31 ID:Q+OC5CnK
- チック治ったー!
六年もかかったけど。
- 605 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 15:05:17 ID:Iw4VHi9N
- 直る人もいるのか…
ワタシはトゥレット+強迫がひどいよ。気になってブラが着けらんない!だから夏でもノーブラ!常に厚着!
- 606 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 15:19:31 ID:fT1E9Ine
- どうやって治ったの?
- 607 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 17:28:14 ID:BfYTWT5X
- 「チック治ったー!」
っていう音声チックだったりしてw
- 608 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 20:57:59 ID:NoxOq+nB
- ノーブラ、、、、何カップで?
と言うかどういう症状なんだ。
- 609 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 21:04:56 ID:Iw4VHi9N
- 体に密着してる物が気になってしょうがないんですよ。靴下とか眼鏡でさえ気になる…
違和感をかんじる→気になりだす→さらに気になる→もぞもぞ動いて怪しい人になる→もぞもぞし過ぎて肋骨がギシギシして痛くなる→さらに痛くなってしまいには吐く
ブラしてると外に出られない… カンペキに怪しい姉ちゃんですよ…
- 610 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 22:10:35 ID:i+TzCQKu
- みなさん病院には通ってますか?
薬とか飲んでる人は多いんでしょうかね。
- 611 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 23:08:51 ID:P7+hcCGb
- >>609
あ〜、わかる、わかる。
だから、私は外出するとき以外はブラしません。
ネックレスなんかした日には、引きちぎりそうになるし。
- 612 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 23:54:05 ID:0JoQamNr
- >>609
あ〜、わかる、わかる。
だから、俺も外出するときはズボンはきません。
- 613 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 23:58:05 ID:fT1E9Ine
- チック症の人は何型が多いのかな?ちなみに僕はB型です。
- 614 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 00:27:49 ID:KpI/WwNG
- >>600
受験は来年なのでまだ気分的には楽です。
楽しんで勉強しています。
- 615 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 00:45:47 ID:3VcVHAxZ
- 同じくB型
- 616 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 00:54:12 ID:Tg6MqRAD
- 俺はO型です
- 617 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 01:14:48 ID:3VcVHAxZ
- 好きな時代劇は銭形です。
- 618 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 03:17:17 ID:ol8YQj5l
- チックは大人になったら軽減する場合が多いと聞いています。
実際自分も22歳ぐらいからおさまり始めました。でも26歳ぐらいの時に、
長年付き合っていた彼女と別れ、仕事も辞め、スロットで生活するようになり、
借金も増え、ストレスに囲まれた生活を送っていたらまた再発してきました。
症状がひどくなる一例として、テレビを観る、ゲームをするなどがありますが、
スロットを打つ行為もそれに当てはまると思います。それからは年々ひどくなる一方です。
そろそろ日常生活にも弊害をもたらしそうになってきたので
病院に治療を受けにいこうかと思ってるんですが、やっぱり精神科になるんですかね?
ってゆーか病院の先生に『チック症なんですけど・・・』
って言って通じるもんなんですか?良いアドバイスお願いしますm(__)m
- 619 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 05:55:35 ID:XQNjhBaF
- >>618
基本的には精神科ではなく、神経内科です。
でも、日本にはチックを専門にしている医師があまりいないらしく、
この苦しさをなかなか理解してもらえないのも現状です。
- 620 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 13:57:42 ID:/Sg4ei8o
- 僕の通っている心療内科の先生はチックに詳しい。
チックは波があるからとセレネースの分量を
調節しながら治療してくれます。
- 621 :608:2006/05/11(木) 21:05:22 ID:MRFS3pQU
- >>609
分かります。神経症と言ったほうが?
ただ、、、、、俺は男です。ちょっとハァハァ、、、、
そういや自分、家に帰ったら速攻時計外しますね。
ジェルとかも付けない。あと、前カッターで仕事していたら首がごわごわして
首を捻るのが出た。似てますね。
ネックレスとか指輪とかおしゃれかなと思ってやった事あるけど
きしょくて止めましたよ。
>>603
つ A
- 622 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 14:18:50 ID:p0Y0iPeh
- >>612
ちょ、それは露出狂w
- 623 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 18:48:53 ID:ciVOY5bi
- お香のレモングラス!あれはチックに効きますよー。皆さん是非お試しあれ
- 624 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 23:08:18 ID:KEkDSxik
- 勉強してたらチックが出たり嫌なことばかり思い出したりして勉強が手につかない
運動、音声、汚言、持ちの俺だが強迫もあったりして
どこからがチックの影響なのか分からなくなってきた
戸締り火の元に凄くうるさいのはチックのせいかもしれない
人付き合いに臆病なのもチックのせいかもしれない
自分に集中力が無いのもチックのせいにするのは逃げてるような気もするし
女にモテないのもチックとは関係ないかもしれない
妄想癖もチックとは関係ないかも
結婚式に俺だけ呼ばれなかったのは・・・?
なんか疲れた
- 625 :優しい名無しさん:2006/05/12(金) 23:20:36 ID:bu/HXb8E
- 上の方で妹が…と書いてた人がいたけどうちは旦那が音声チックっぽい。
お風呂とか洗面所とか、独りになった時「しゃ!しゃ!(しゅ!orしぇ!とも聞こえる)」
って言ってる。それが結構大きい音なので気になる。
ここ読んでたら皆自覚はあるみたいだし、周囲の無理解もあって本人が辛いだろう
と思うから病院にいってもらいたい。
旦那はチックとは何かすら知らないと思う。自分だけ神経内科に行っても仕方ないし
どうすればいいんだろう。チックとは、みたいなリーフレットでもば〜んと置いとくか?
- 626 :優しい名無しさん:2006/05/13(土) 01:07:56 ID:NN5eux7/
- >>625
1人になったときだけ出るってことは、人がいるときは我慢してるってことですよ。
チックのことも知らないわけじゃなくて、知らないふりをしてるだけだと思います。
(私がそうだったから)
あなたが気付いていないふりをするのが、旦那さんにとっては楽だとは思います。
受診しても、100%治るわけではありませんし。
家族としては苦しいと思いますが、旦那さんのストレスを少しでも
軽くしてあげられるような家庭をつくって下さいね。
- 627 :優しい名無しさん:2006/05/13(土) 21:17:29 ID:SllZ0okD
- 病院での治療費ってどのぐらいかかるもんなんですか?
- 628 :優しい名無しさん:2006/05/13(土) 21:34:50 ID:EyGdxaar
- 併発している神経症も辛い(´:ω:`)
- 629 :優しい名無しさん:2006/05/13(土) 22:54:53 ID:45hEsVAq
- チックは5月生まれの人が多いと聞きました。本当でしょうか?
- 630 :優しい名無しさん:2006/05/13(土) 23:59:11 ID:9VZyPf7I
- >>626さん
どうもありがとう。やっぱり指摘しない方がいいのか…
私、熱血で生真面目なもので(例えて言うなら松岡修造+西川きよしか?)
ああしろこうしろと言うのがさぞかし鬱陶しいだろうと思いますorz
育児中なので、気の利かない旦那にむかつく事もしばしばなんだけど
青木さやかのように、怒っても面白味や可愛げがあるといいんだけどなぁ〜。
ていうか、育児ストレスに旦那ケアが加わったら自分もつぶれるかも。
- 631 :優しい名無しさん:2006/05/14(日) 02:10:38 ID:uJGXprVm
- >>630
>>626です。
指摘するのがいいのか悪いのか、正直私にもわかりません。
でも、私も含めて、「気付かないふりをしてくれる周囲の人に感謝」って
いう人が多いのは確かです。
私はチックのデパートです。
私の恋人も軽いチックです。
「私いっぱいチックあるけど、あなたも少しチックあるよね?」って聞くの勇気がいりました。
お子さんがいるのなら、夫婦の絆も強いから大丈夫かもしれないし。
育児中で大変だと思いますが、あまり気負わないようにして下さいね。
- 632 :優しい名無しさん:2006/05/14(日) 10:01:19 ID:EQdmR1fA
- >>630
私もあなたみたいな性格で口喧しく子供に注意してたら
子供が音声チックになり、知らなくてその音声チックまで
煩く注意しているうちに、瞬きチック・鼻ピクピク・口尖らすの
症状まで出ました。
ここでようやくチックと気付き、今は何にも注意しないようにしています。
私も夫もチック症状は無かったのですが、私が軽く強迫神経症なので
遺伝?とも思いますが、ひどくないうちは病院には行かず様子見ようと思います。
普段、口喧しい性格を押さえているので時々発狂しそうですが、頑張ってます。
- 633 :優しい名無しさん:2006/05/14(日) 14:47:53 ID:PoQ95ZM8
- >>632
俺の母親にあなたのような気配りができてたら俺のチックも治ってたかもしれないなぁ・・・
四六時中注意されて挙句の果てに真似して「こうやったら気持ちいいの?」とか言われたよ
学校では特に触れられる事もなかったから家で言われるのがかなり苦痛でした
チックという言葉は知ってても病気という認識が未だに無いらしいので今も変わりません
大変だと思いますが頑張ってください
- 634 :優しい名無しさん:2006/05/14(日) 18:53:16 ID:ziDmWrNp
- 俺は不快な言葉がしばしば勝手に意識に上ってきて、その度に
その言葉が唇の動きとなって外に現れる。
だけど、実際に声になって出ることはないから、チックではないのかな
- 635 :優しい名無しさん:2006/05/14(日) 20:50:05 ID:TKpI9EAY
- >>629
聞いたこと無いけど、、、誕生月で決まっても困るよ。
- 636 :優しい名無しさん:2006/05/14(日) 22:50:56 ID:EQdmR1fA
- >>633
ありがとうございます。
気付くのが遅くて子供に悪いことしたって意識があるから
頑張れてます。
段々と症状が軽くなってきたと思いますが
それを観察してるってのもホントは駄目らしいです。
私も神経症治さないとなぁ。
- 637 :優しい名無しさん:2006/05/15(月) 00:02:54 ID:LRzof5Vf
- 593は俺の娘だ。娘なんだ。
- 638 :優しい名無しさん:2006/05/15(月) 01:21:24 ID:9hNMkwow
- じゃあ>>605は俺の娘!
- 639 :優しい名無しさん:2006/05/15(月) 12:13:39 ID:cFCJ4z25
- あつし君!生理来たよ〜(^O^)
- 640 :優しい名無しさん:2006/05/15(月) 21:51:51 ID:FV9kzOI9
- チックの公務員いる?しかも結構目立つの持っている人。
役所って閉鎖的で噂話が多そうなイメージあるから大変そう。
- 641 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 00:13:27 ID:ibykSfzQ
- いつの間にかこのスレ読んでホッと
している毎日。
チック持ちは疲れますなぁ。
20年のチック暦を整理できたのは
TVとかに出ている江原さんの言葉。
この世はあの世のトレーニングジムってやつ。
この病気はそうとしか片付けられません。
ちなみに漏れの経験からチックのコントロールは
座禅組むことでできるようになります。
直すことはできないけど是非お試しあれ。
- 642 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 11:49:19 ID:w10iIcTh
- 最近のうちの子はイライラしたり
学校で苦手な授業や行事があるときの朝などに
チックがよく出てる。
- 643 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 18:39:37 ID:YmOx8Hv4
- 自分は音声チックなんですがセレネースがだんだん効かなくなってきたんですが、みなさんはどんな薬を飲んでますか?教えてください。医者に相談してみたいので。
- 644 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 21:12:54 ID:SCv6w72L
- 俺も音声チックでセレネースを飲んでいたが、薬の効果がいまいち実感できず薬を止めましたよ。逆にセレネースを止める時の苦しみが醜かったです。 不眠、筋肉のこわばり、痛み、動悸、ある意味チックより苦しいですよ。
- 645 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 21:28:51 ID:J/qInNqa
- >>641
瞑想みたいなもの?
突然思い出したけど、昔スクーターに乗っていて、信号待ちで前のスクーターのミラー見たら
ライダーが激しく目を瞑っていた。ああ、俺かおまえは?と思った('A`)
- 646 :優しい名無しさん:2006/05/18(木) 10:45:19 ID:RTAvuGms
- 自転車に乗ると 無性に手放ししたくなる。危ない!
- 647 :優しい名無しさん:2006/05/18(木) 18:18:40 ID:RCpBIFkm
- 自分制服夏服白いんだが
制服に鉛筆でビッて線引いてしまう…orz
当然ハタから見ると汚れてて変だ…
>>646 自分もある。
てか自転車よりトゥレットの人は車も危ないと思うんだが
車乗ってる人大丈夫なのか?
- 648 :優しい名無しさん:2006/05/18(木) 18:26:54 ID:AO63TM+v
- 大丈夫だよ
首振りながらも無事故です
教習所ではよく怒られたけど・・・orz
- 649 :無知:2006/05/18(木) 20:11:08 ID:vUctqbp2
- 私は緊張やストレスを感じると
無意識に連続して耳抜き
(口を閉じて鼻をつまみ息を出そうとすると耳の内側に気圧がかかって「バリッ」ていうアレ。私は鼻をつままずに出来てしまう)
をしてしまうのです。
激しい時は周囲の話している事も聞き取れなくなる程です。
これもチックなのでしょうか?
似たような人はおられませんか?
- 650 :優しい名無しさん:2006/05/18(木) 22:33:17 ID:V7ni7sti
- >>649
チック持ち十ウン年?の俺が来ましたよ。
多分チックでしょう。漏れもあった時がありました。
自分も出来ます。「バリッバリッ」みたいな。トンネルと飛行機では役に立ちましたw
合った時は1日中やっていたけど一応耳は大丈夫。だが神経とか三半規管はだいじょぶか?
とか思ったけどやめられないので知りませんヽ(´−`)ノ
話が聞き取れないことは無かったです。
とりあえず、自分で止められない筋肉の動きだしまずチックかと。
- 651 :優しい名無しさん:2006/05/18(木) 23:56:09 ID:/paZS5j7
- 自分は下唇を噛むのが止めらんない
前歯で噛んで、皮をちぎるの
冬でもないのに、ひ が起こったみたいにボロボロ
メイクしても、下唇だけ落ちてるし、噛んでる事は、血の味で気が付く様な感じです
後は口の中のほっぺの内側を噛む(噛みちぎる)、鼻ならし、噛むつながりで爪や指の皮まで噛んでむいちゃうなどなど
止めたいのに止まらないよ
- 652 :優しい名無しさん:2006/05/19(金) 00:06:45 ID:yfOmUbnz
- 耳の内側に力を入れるチック、俺だけじゃなかったんだ(笑)
チックひどいとき、人の話が集中して聴けなくなる。
仕事上であると怒られるしきついよ〜…
- 653 :優しい名無しさん:2006/05/19(金) 12:41:41 ID:XAB5dncO
- >651
うちの息子もやってる。自傷行為。
さか剥けをむきすぎていつも指2本ぐらいは絆創膏してるし、
歯茎を爪楊枝でほじって穴をあけたり、
ほっぺの内側も噛んで食べ物がしみてる。
お医者さんが本人に
「声はなんぼでも出していいから自分の体だけは傷つけたらダメだよ。」
って言ってくれた。
でもあまり変わってないけど。
あと、カードゲームの大事なカードを噛んだり、くしゃっとしたりして
後ですごく後悔したり、学校で植えたぷちトマトをポキッと折って
また落ち込んだりしてる。
やってはいけないことと解っててもついつい...ってのもチックなんですよね。
- 654 :優しい名無しさん:2006/05/19(金) 13:03:16 ID:OM0TcxVU
- 俺も一時期、指の皮をめくりすぎて毎日のように出血してた
十数年くらい続いてたけどあれもチックだったんだろうか・・・?
ここ数年は皮めくりはしなくなったけど他のチックは相変わらず
- 655 :649:2006/05/19(金) 13:16:11 ID:KAzb12tM
- >>650
>>652
おぉ!仲間が居たか!?
俺はもう十年以上耳バリバリしてるよ。
怒られてる時とかに限って余計バリバリやって相手の言う事が理解出来ず、さらに怒られるんだ。
勝手に「耳抜きチック」と命名してる。
周囲にわからないのが利点だけど、それだけに誰にも相談できなかった(T_T)
- 656 :650:2006/05/19(金) 20:57:24 ID:WBi69t+/
- >>655
俺はたまにそれ主体になって、でも最近は主体にはなりませんね。
何かが消えると何かが出る、のが昔からの方式。
聴力とか落ちていません?それとか三半規管がやられた感じがするとか(どんなんだ?)、
そう言うのは無いのかな。俺はそっちが心配になった。
- 657 :優しい名無しさん:2006/05/19(金) 23:42:14 ID:KAzb12tM
- >>656
実は居酒屋とか少しでもガヤガヤしたトコロでは、人の言うことが聞き取れません。
私以外の人は普通に会話していても、私だけ何の話やら…って感じですね。
ちょうど人声の音域だけ聞こえづらい様です。
高い音や低い音はキチンと聞こえますから。
- 658 :656:2006/05/20(土) 20:53:04 ID:j6kLb+BV
- >>657
今試したら、確かに声の周波数を消す気がした。
やっかいですね。常時それだと。
- 659 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 08:05:20 ID:nuQyMFlf
- >>658
まぁ仕方ないですね。
耳だけ年寄りだと思って生活してます。
- 660 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 22:57:12 ID:6fQIW7NT
- いつの日か、チックが治りますように。
- 661 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 23:16:50 ID:ibiK0MvS
- あたしもそれなったことある!
まだチック知らんときだったから一体何が起こったのかと思った。
- 662 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 23:19:30 ID:ibiK0MvS
- あ、↑のは646に対してです。スマソ。
- 663 :優しい名無しさん:2006/05/22(月) 20:52:22 ID:MpW0ER3c
- ガキが衝動的に手すりの上とか歩いてみたくなるのとおなじものかね。
- 664 :優しい名無しさん:2006/05/22(月) 20:57:27 ID:YJQ4XUai
- どっちかってーと
喉の奥に魚の骨が刺さって 痛くないけど気になる→取れない事前提に咳払いをする
ってのに似てないかな?
- 665 :優しい名無しさん:2006/05/22(月) 21:31:28 ID:ttI3XKhK
- オレは25年位チックと付き合ってる。
声だしたくなるし、変な咳ばらいしたくなるし、手の皮剥くし、足の爪剥がすし、かかとの皮剥きすぎて、左右のかかとの大きさ違うようになってしまった…
多分直らんね
- 666 :優しい名無しさん:2006/05/22(月) 22:28:02 ID:YJQ4XUai
- 俺は肩の関節を変にゴキゴキするチックのせいで 左手の神経がおかしくなったよ…orz 小指がうまく動かないW
- 667 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 03:53:31 ID:vlb2BCf6
- 司法書士試験チャレンジ組は元気?今は辛い時期だけどがんばっていきましょう!
- 668 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 04:48:25 ID:H72kfYKX
- チックって遺伝するの?するならナンlの確立で?
子供出来た時チックだったらかわいそすぎる(・_<)
- 669 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 07:19:03 ID:fHNf1W+Z
- チックは遺伝しない
そういう病気ではナイよ…
- 670 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 12:27:50 ID:Oon6zThA
- いや、チックは遺伝するよ。
そして女性より男性のほうがチックになる率は高い。
- 671 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 13:52:26 ID:nReQ2LJU
- >>667
集中力が持続しません
もうダメポ
- 672 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 14:49:23 ID:iPfWkjN2
- >>668
チックが遺伝したうえに、女の私がここにいるのですがorz
- 673 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 17:08:47 ID:fHNf1W+Z
- チック自体が遺伝するんじゃなく、チックになってしまう性格が遺伝するだけ。生活している上で、寂しい事や嫌な事などが、心自体に病気をもたらす。
それが、チックとして出てくるか、負けないで頑張れるかの違い。
- 674 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 18:29:30 ID:VdHa+MkT
- チックて性格なんですか?脳の病気じゃないんですか?
ちなみに私の両親姉妹にはチックはいません。父方の伯父が
子供の頃チックだったそうだけど大人になって治ったようです。
私だけ4歳の頃から30過ぎた今でも激しくチックです。
- 675 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 20:04:51 ID:PwkMLdG1
- まるでテンプレに入れたくなるくらい、結構ある質問ですが、
性格と脳の器質と環境がそれぞれ影響している、と思っているけど。
ちなみに漏れは乳と叔父がチック。でも俺より軽い(´・ω・`)
- 676 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 21:04:40 ID:nReQ2LJU
- >>673
すごい根性論ですね
- 677 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 22:32:03 ID:0yQpazrw
- >>673 小学校の勘違い女教師が言いそうなことだな
- 678 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 00:32:37 ID:vf6hKutH
- 善意の第三者ってなんですか?
- 679 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 13:00:33 ID:fnNYHNaE
- つまり確実に遺伝するわけじゃないのですね?
私が欝、リスカ、チック、などなど色々あるから…
子供にたくさんの愛情を与えて淋しくないように、自分の小さかった頃と同じ環境にならないように気を付ければ大丈夫ですか?
- 680 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 13:22:46 ID:/yhpxE/p
- >>679
まずこのスレ最初から読めよ
チックもちがチックもちを苦しめてどうする
- 681 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 14:43:12 ID:vYhQ4T+E
- 首の筋いい加減痛いのにさっきから力入れてピンと張った状態にしないと気が済まない。
正式な病名あったんだね…知らなかった。子供の頃から色んな症状あったけどよく頭おかしいって言われた。
- 682 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 15:10:10 ID:WdasxbTx
- 瞬きというか、眼球をぐりっとしちゃいます。
眼球に力を入れるというか…
子供の頃からです。眉毛抜きまくってハゲてたのもチックだったのかなあ。
- 683 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 15:29:58 ID:+5i491tO
- 今電車 前に座ってる女の人が私のチックに興味津々みたいで困る…
そんなにニコニコしながら見ないでくれ…!
- 684 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 17:44:48 ID:f/UflKah
- 親がチックの場合、子がチックになる確率は10%程度。
一卵性双生児で、片方がチックの場合、もう片方もチックになる確率は50%。
つまり、遺伝の要因は大きいけど、遺伝以外の要因もあるってこと。
- 685 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 18:18:42 ID:9Fjobljk
- 日本人トゥレット協会に入っている人いますか?
- 686 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 18:53:04 ID:mbpqpVNw
- >>684
両親がチックなら、どれぐらいの確率になるのでしょう?
両親がチックなんて、めったにないことだから、データないですかね?
- 687 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 19:06:21 ID:trOgqlXo
- データにあたまでっかちになってもしょうがないだろ
親戚一同見渡してもチック持ちは俺しかいない
親がチックじゃなくても子供がチックになる
チックよりもヒドイ障害なんかいくらでもあるんだから
チックごときでビクビクすんなら子供なんか作らんでもよかろう
俺は子供の頃からチックは悩みだけど
他に大きな病気も怪我もせずに生きてきて幸せだと思ってる
- 688 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 19:34:14 ID:x7+t0VLB
- ↑
あんたそりゃ乱暴な言い方ってモノだぜ。
- 689 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 20:11:44 ID:tbiBf6sY
- 自分は687に同意かな
- 690 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 20:14:37 ID:+5i491tO
- >>687 そうですね。チックで頭がいっぱいになりがちな私には そういう考え方も必要かもなぁ…
死ぬ病気じゃないけど 人から誤解をうけたりする難しい病気ですよね… トゥレットって…
- 691 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 23:08:29 ID:9Fjobljk
- チックなんて大した事ないって言うけどそれは程度によるってもんだ。ひどいチック持ちはやっぱりそれなりに悩むものさ。
- 692 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 23:11:50 ID:MfEJ53Bn
- あの、チックって我慢できるんでしたっけ?
- 693 :優しい名無しさん:2006/05/24(水) 23:24:11 ID:f/UflKah
- 数秒〜数分間だけ我慢できる
- 694 :692:2006/05/24(水) 23:34:57 ID:upDwfzbn
- そうですよね。
親は気合いが足りないからだ!
とか言うんですけど、やっぱり無理なんですよね。
- 695 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 00:11:28 ID:4bZrMimh
- チックと精神病あるから就活が辛い。。
同じような人いるかな?
- 696 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 00:25:54 ID:nR5g1c1g
- >>695
どのくらいのレベルですか?
- 697 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 00:29:01 ID:76Swh9yz
- レベル6くらいです
- 698 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 00:43:02 ID:4bZrMimh
- 下の上くらいのレベルだと思います。
瞬きや首を動かす、顔を歪めるなどの症状です。
面接時くらいなら全力で我慢すれば9割くらい抑えれるのですが、
正直かなりしんどいです。。
- 699 : :2006/05/25(木) 15:28:16 ID:iM+97bAg
- 小学生の時から、色々なチックがあったのですが
中学くらいの時は、しばらく落ち着いてました。
でも、また出てきました。
それは、なんか瞼に力が入って目をつぶってしまったり
ついつい眉間にシワをよせて、怖い顔になってしまうというものです。
先生はチックはいつかは治るといいますが
すぐにでも治ってくれないと困るんですが・・。
チックを治すとかいう薬、処方して貰いましたが
全然治りません。
今度、先生に言ってみますが早く治したい
疲れる、筋肉が。
- 700 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 16:36:44 ID:fq2a2RHI
- >>691に同意かな。
女性なら些細なチックでも気になるだろうし(美の生き物だろうし)、まあ男の俺でも気になるが。
まあ辛いけど付き合っていかなくちゃならない感じはする。直ったらハッピー。
その辺の気持ちの持ちようかなあ。とか言いつつ難しいけど。
- 701 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 21:49:05 ID:Uq8aMD1A
- >>699
俺も小学校の頃に発症。
20前後のときに一時期よくなったが、最近就職してから眉チックが復活…
会社に入ってお局ババアに実家時代の母親と同じことを言われるようになって、激しく鬱だよ。
「うわー気持ち悪い」
「まゆげ!見てみてあの眉毛!動いてるよキャハハハハハ」
「まゆげ!やめなさいまゆげ!」
おかげで手や言語チックもひどくなったよ。
た、た、たかけ、たかけ、こはは、はっは、は。たかかかこく。!
- 702 : :2006/05/25(木) 23:47:55 ID:q8wc8UkN
- ロヒとかもきくって聞いたが
全然チック治らん。
- 703 :優しい名無しさん:2006/05/26(金) 11:59:13 ID:7WY65aI6
- ちくしょー。
格ゲーやってる時に左手がどうしても動かしたくなってガードが緩むorz
チックさえなければ安定して勝てるのに…
連勝するとギャラリー付いてきて緊張してチックのことしか考えられなくなってくるし…
家で働ける萌え絵で生きて行こうと思います。
- 704 :優しい名無しさん:2006/05/26(金) 12:48:18 ID:Ur+ej0P+
- スターウォーズのライトセーバーみたいな音声がでて恥ずかしい…!一人でブンブン唸ってます!
- 705 :優しい名無しさん:2006/05/26(金) 19:14:55 ID:ZD10DRgs
- やってはいけない事をどうしてもやりたくなっちゃいます。我慢しようとしても無理だし仮に我慢出来てもかなりのストレスです。どうしたらいいのでしょう?皆さんはどうやって切り抜けていますか?
- 706 :優しい名無しさん:2006/05/26(金) 19:27:49 ID:f6f5k5Zd
- やってはいけない事ってどの程度のことなの?
- 707 :優しい名無しさん:2006/05/26(金) 21:53:47 ID:/9dLUofP
- >>701
俺は幸い、ほとんどからかわれた事が無い。
色々いるんだなあ。
ところで、た、た、たかけ〜のは何を書きたいのか、、、、
吃音って意味ですか?
>>704
あの光る棒を振っているときの音?昔ファミコンであったあれかな。
>>705
何かを壊したくなるとか?それがまずい事なら我慢します。
としか言いようが無い。
- 708 :優しい名無しさん:2006/05/26(金) 22:44:17 ID:Ur+ej0P+
- >>707は音声チックが出ないとみた。>>701みたいに意味のない言葉とか音を出したくなるんだよ。あと 私も>>705みたいな症状あります。強迫神経症が合併してからでてきたなぁ… シャープペンシルの芯を折ってからじゃないと文字を書けないような感じだった
- 709 :優しい名無しさん:2006/05/27(土) 00:08:22 ID:Y6wiG3kl
- pussy
- 710 :優しい名無しさん:2006/05/27(土) 01:12:44 ID:xaP7OIGZ
- やっぱり我慢するしか無いよね。症状はたくさんあります。自転車の車輪に足を入れたくなったり、ペンで目を突きたくなったり。でも正直、我慢するコツが分からない?どうすればいいの?皆、普通に我慢出来てるの?
- 711 :優しい名無しさん:2006/05/27(土) 02:27:42 ID:a6Dnwy1X
- 私には子供がいてもう中学生になるけど今のところチックは
出てません。でも母子家庭で集合住宅に住んでるので音声チックが
激しい時は子供も少し我慢してと言います。チックがひどくて体が
疲れて仕事もパートくらいしか出来ないしこの先とても不安です。
- 712 :707:2006/05/27(土) 22:11:42 ID:3icGuJH5
- >>708
そうです、喉鳴らしたりはするけど言葉は出ない。運動はあります。
そうですか、意味の無い言葉を出したくなる、ですか。
>>709
オマンコ
- 713 :優しい名無しさん:2006/05/28(日) 02:38:02 ID:1+sbLf7L
- >>711
私も同じく母子家庭でチック持ち。子供は小6です。
喉を鳴らすチックが出てて、職場の人たちから変な目で見られてる。
辛いよね。でも逃げててもしょうがないし。
お互い頑張ろ。
- 714 :優しい名無しさん:2006/05/28(日) 02:38:33 ID:4WYj6cVL
- 伊藤塾の司法書士模擬試験結果。
午前25問 午後27問
終わりました。もう死にます。
- 715 :優しい名無しさん:2006/05/28(日) 03:04:07 ID:RtJFawHY
- あたしは小学校の3年くらいからチックになってたようですね、このスレ見ると。
あたしの症状は
眉毛を動かす、
首を上下に振る、
下唇を歪ませて首の筋を張る、
左腕をピクピク動かす、
腹筋に力を入れる、
…等。
でも大人になったら症状軽くなって今は気にならない程度で、
何か気分転換になる事があれば全く症状出てきません。
- 716 :優しい名無しさん:2006/05/28(日) 21:07:20 ID:9l44BaOr
- ↑
あたしと言う事は女性?女性もちょこちょこいますね。
まあ男が3倍くらい多そう。
何歳くらいですか、軽くなったって?
- 717 :優しい名無しさん:2006/05/28(日) 22:10:41 ID:LRizk0Jq
- 6年生の娘が入院してしまいました。全身にチックが出てしまい、そうとう疲れたんでしょうね…倒れてしまいました。先生からは『ずっと腹筋してるようなものですよ』と言われ娘の辛さに改めて気づきました。
- 718 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 00:05:29 ID:IbIVei73
- 私自傷行為が酷い……
シャーペンで目射したくなる
シャーペンなどの尖ったもので顔を引っ掻きたくなる
なんでも飲み込みたくなる
刃物で自分傷つけたくなる
車の通る道路に飛び出したくなる
とかなり重症です。
女だから顔に引っ掻き傷あるのは恥ずかしい…。
- 719 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 00:52:33 ID:6YuFXA0i
- >>717
娘さん大変そうですね。
私はチックの症状は大人になってもよくなりませんが、思春期のころのほうが
精神的にはずっとツラかった記憶があります。
「ずっと腹筋しているようなもの」と表現した医師は、苦しみをわかって
くれているようで、そこが救いですね。
- 720 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 01:35:34 ID:pb+Sc4tR
- >>717 娘さんお大事に
トゥレットのお子さんがいると 親にかかるストレスも大きいですよね… 私の母もかなり辛かったようです。>>717さんもムリしないで下さいね
- 721 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 02:27:10 ID:sWv3eskG
- 717です。このスレ見て同じような方がたくさんいることを知り元気がでました。ありがとうございますm(__)m
- 722 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 09:56:53 ID:dqO4APBX
- >>718
それチックといより強迫神経症なんじゃないかな。
- 723 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 12:34:13 ID:pb+Sc4tR
- チック持ちは強迫神経症も合併しやすいからね。強迫性の自傷行為は私もありますよー 手を机に打ちつけちゃいます… 中指折れたときは「こりゃマズいな」と思いましたねW
- 724 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 13:11:26 ID:6YuFXA0i
- 喉のあたりの皮膚を引っ張らずにはいられないのは、チックだからなのか、強迫だからなのか?
- 725 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 15:58:52 ID:sWv3eskG
- 爪かみ、爪のまわりの皮をむいて血を出す。そうしないと気がすまない。髪の毛を抜く。抜きはじめると止まらない…
- 726 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 20:41:50 ID:khRliEiK
- 瞬きが、、、
- 727 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 21:44:49 ID:ARalC+Zt
- チックと強迫性障害って、同相なものである(分けられない)との説も強いよ。
- 728 :727:2006/05/29(月) 21:48:48 ID:ARalC+Zt
- 間違えた。
同相 ×
相同 ○
- 729 :優しい名無しさん:2006/05/29(月) 23:46:34 ID:/rHKZ/Cn
- 小学生の時の数ヶ月だけ、唾を吐く癖があった。
でも授業中とかは吐けないので、自分の服に吐いてた。
今考えると俺、臭かっただろうな。
- 730 :優しい名無しさん:2006/05/30(火) 02:57:45 ID:FWKNlZZz
- 皆チックと戦ってるんだなあ。
でも心配しないでください、チックは人生を狂わすほどの致命的なモノでは無いはず。
それに対して苦しむ気持ちは分かる。しかしたとえ運よくチックが治ったとしてもまた新しい悩みが生まれるのです。
人間は悩む生き物。どうかチックであることを不運だと思わないで下さい。
僕たちはどうせ何かに悩んでるんですから。僕たちはいつもどこかで悩みの種を探しているんです。
人生とは悩みの種を探す旅なんです。皆きっと、自分は人生のはずれくじを引いたと思いたくないんでしょ?
でも決してそんな事はありません。皆さん、チックそのものは敵では無いのです。単なる悩みの種に過ぎないのです。
- 731 :優しい名無しさん:2006/05/30(火) 06:13:54 ID:u+h3jpDC
- どこの宗教の人ですか?
- 732 :優しい名無しさん:2006/05/30(火) 12:35:57 ID:y3re59Cg
- なんかこのスレ見てるとチックと違うものが結構交じってるような・・・
俺の場合
・鼻や眉を動かす
・目を思いっきり閉じる
辺りがチック
・爪、皮噛み
・イライラしたときに手の甲を噛む
辺りは別のもの
・唇を舐める
辺りが微妙かなぁ、とか思ってるけど・・・
- 733 :優しい名無しさん:2006/05/30(火) 13:46:20 ID:9a95/DZA
- NHKスペシャルをご覧になりましたでしょうか?
この治療法はトゥレットに悩む方やご家族に希望を与えるものだとおもうのですが、
もしよろしければ皆様のご意見をお聞かせください。
http://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/sci/project/itv-rizai/
- 734 :優しい名無しさん:2006/05/30(火) 17:03:36 ID:zYRLbAUr
- >>732
爪噛みとかはチックから併発してるかもしれないし
関連性がよくわからんけどチックの人ってそういう癖(?)も出やすいとかあるんだろうか
- 735 :優しい名無しさん:2006/05/30(火) 19:54:40 ID:Jx6xcEGj
- >>733
恐い
金が掛かりそう
その後が心配
- 736 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 12:27:46 ID:l5YTcLsG
- 33歳♂です。自分は小学校高学年の時くらいから、首振りが出て、高校の時に不安、強迫、心気神経症になり、最近は下腹部に力を入れてしまう腹部チックに悩んでいます。緊張した時や不安時にひどくなります。
- 737 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 13:57:01 ID:7/BFSE27
- このスレ見ているとひどくなっていく方ばかりで
絶望的な気分になってしまう
「私はこうやって症状が良くなった」っていう体験談があれば
お聞かせいただきたいのですが。
よろしく
- 738 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 15:39:11 ID:rbDJmBi1
- スレみる=意識している
スレみるようになってからチックひどくなった気がする私がいます(´・ω・)
- 739 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 15:44:49 ID:K3MOWC7U
- >>737
よくなったとは違うけど、たまに「あれ?今日はちょっとチックが少ないかも?」っていう日はありますね。
逆に「今日のチックはひどすぎる!」っていう日もありますが。
- 740 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 17:10:03 ID:JzHt8gnO
- 「おまえって何かしてる時たまに首振るよね」って彼氏に突然言われました。
緊張してる時なんかは首が固まったり、首を振ってしまう時があるのは自分でもわかってました。
でも普段で、しかも自分にはまったく自覚がなかった時にそんな症状があったなんてショックです・・・。
兄が中学の時にチックがひどかったのを思い出します。
無意識ってこわいですね。
- 741 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 17:24:43 ID:uThwhA1P
- 無意識に? 俺もチックだが、無意識の動きはないぞ〜。必ずやりたくなり、我慢できずにやってしまうが…現在、治療でセレネースを飲んでいたんだが、飲むのを止めたら逆に調子が超いいぞ!
- 742 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 19:24:48 ID:l5YTcLsG
- 「あれ?今日チックましだなぁ」と気付いたとたん意識がチックにいきひどくなります。
- 743 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 19:46:41 ID:XL0lWKOa
- 鼻をピクピクさせるチックがもう6年ぐらい続いてる。鼻が変形してきたよ。
- 744 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 20:07:03 ID:M3u2zRkd
- 昨年に高校の同級生が自殺した。関連性は解らないが、彼女は幼いころからのチック持ちだった。
一人で悩まずにやはり専門医に相談する事をすすめたい。
- 745 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 21:12:34 ID:efI8gdg+
- 当時何歳だったの?
- 746 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 21:28:59 ID:l5YTcLsG
- 首振りと同時に瞬き、顔しかめ、鼻鳴らしが出ます病院の待合場で、見知らぬ子供に、首振りの真似されました。 昔は親にまで真似された事あります。症状が一つ治まると、新たな症状が出てきます。辛い。もう嫌だ。疲れたよ。楽になりたい…。
- 747 :優しい名無しさん:2006/06/02(金) 00:35:33 ID:Hkdg31QZ
- >>743
それは鼻に違和感のようなものを感じるからぴくぴくさせるんですかね?
- 748 :優しい名無しさん:2006/06/02(金) 00:52:44 ID:u3BngpkD
- くよくよしがちな性格なもんで、しょっちゅう恥体験を思い出す。
で、そういうとき「ひとり照れ隠し」でシーと息を吸ったり
顔をしかめたりしてしまう。
やってしまってから周りに人が居るのを思いだしてあちゃ〜と思うんだけど
理由はなんであれ、止められないこういう動作はチックというの?
- 749 :優しい名無しさん:2006/06/02(金) 00:57:01 ID:AOPWTeUH
- 無意識の首振りはチックではないんですかね・・・
やりたくてたまらないって気持ちにはなった事がないけど。
でも意識しすぎるとダメっぽい・・・
- 750 :優しい名無しさん:2006/06/02(金) 01:19:10 ID:NaU+Wtzq
- チックの人にありがちな行動。昔の恥ずかしい体験を思い出した時など、思わずやりきれなくなって大声を出したり運転中であればクラクションを鳴らしたりする。
やってはいけない事をあえてやりたくなる。自己制御機能が完全にバカになってる。これはかなり辛い。これは半分幼少期からのイタズラ心が見え隠れする。チックそのものにもこの衝動が要因として考えられる。
チックならびにこれらの衝動の原因は不明。誰にも解らないし、誰にも治せない。
- 751 :優しい名無しさん:2006/06/02(金) 02:26:04 ID:wIz1gKcC
- >>747
やりたくないんだけど止まらない。鼻そのものへの違和感から、では無いよ。
「やらなければ気が済まない」という感じ。精神的なものだな。
一分でもやらなければ精神が苦しくなって鬱屈してくる。そして限界に達すると勝手に鼻が動いてる。その動かした直後は精神がすごく楽。
たかが鼻の横の筋肉を動かすか動かさないかで精神状態が上がったり下がったりするから不思議だなチックは。
- 752 :747:2006/06/02(金) 06:22:44 ID:erftOXbE
- >>751
発症したきっかけを覚えておられますか?
- 753 :優しい名無しさん:2006/06/02(金) 08:52:25 ID:pQubfLGl
- >>752 なんかむかつくな…
- 754 :優しい名無しさん:2006/06/02(金) 14:01:42 ID:wIz1gKcC
- >>752
いえあまり。ですが失恋後でかなりストレスがあったのは確かです。
- 755 :優しい名無しさん:2006/06/02(金) 23:51:50 ID:erftOXbE
- >>753
発症のきっかけを調べることは、チックの克服に有意義なことだと思いますが違いますか?
- 756 :優しい名無しさん:2006/06/03(土) 00:05:56 ID:bo9RmXP5
- 753じゃないけどあなたがどういう立ち位置で質問してるのか
わからないからだと思うよ。
「調べる」って何様?勝手に研究対象にすんなって感じだよ。
- 757 :優しい名無しさん:2006/06/03(土) 00:09:03 ID:uik9bdAb
- 聞かれたらイヤな事だってあるんジャマイカ。もし克服に必要だとしても 他人がソレを知ってどうするのかなと…
チックとかトゥレットって 人によって症状が大きく違う病気だし ソレとの付き合い方も人それぞれなんだから、あんまり突っ込んで聞くのはどうかと思いまして…
変な長文スマソ
- 758 :優しい名無しさん:2006/06/03(土) 00:11:37 ID:uik9bdAb
- >>757=>>>753です。連続カキコごめんなさい
- 759 :優しい名無しさん:2006/06/03(土) 00:13:20 ID:uik9bdAb
- >>757=>>753です。連続カキコごめんなさい
- 760 :優しい名無しさん:2006/06/03(土) 00:15:22 ID:WurMZvFF
- >「調べる」って何様?
俺様です。
- 761 :優しい名無しさん:2006/06/03(土) 00:58:47 ID:rQPbuawq
- >>748
アナタはジブンですか!w
よくやります
20年前の失敗も思い出すと何かつぶやいたりしちゃいます
- 762 :優しい名無しさん:2006/06/03(土) 01:57:00 ID:XflzXMow
- Wセミナー、司法書士模擬試験第二回。
ガンバリます。
- 763 :優しい名無しさん:2006/06/03(土) 03:09:40 ID:roYkyfTN
- 不可解な言動や独り言が多くなり医師のもとに行った。チックの傾向ありと告げられた。マジやばいな俺も
- 764 :760:2006/06/03(土) 11:05:05 ID:WurMZvFF
- >>761
ここも参考にされてはどうでしょうか?
【死ねっ】 思い出し奇声 PART5【ミソッミソッ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147446090/l50
- 765 :優しい名無しさん:2006/06/03(土) 17:45:30 ID:UNDdA+KZ
- トゥレットには薬があるとの事ですが、ネットでいろいろ調べると
それぞれ人によって効く効かないということがあるまではわかりましたが、
そこでお聞きしたいのですが、トゥレットになった場合ずーっと症状が
強くなったり弱くなったりを繰り返しながら続いてしまう。という事なのでしょうか?
それともトゥレットがそれほどひどくない場合は薬が効くがひどい場合は効かない
という事なのでしょうか?
よろしければお答え頂くとありがたいのですが。
- 766 :760:2006/06/03(土) 17:49:13 ID:WurMZvFF
- >トゥレットになった場合ずーっと症状が
>強くなったり弱くなったりを繰り返しながら続いてしまう。という事なのでしょうか?
残念ですがそれが現実ですね、、、
- 767 :優しい名無しさん:2006/06/03(土) 20:01:15 ID:RvciSjc1
- とりあえず眉をひょこひょこ上げながらパソコンしている俺様が来ましたよ。
- 768 :優しい名無しさん:2006/06/03(土) 20:58:46 ID:+Mq4ADkt
- 多分、子供の頃に毎日毎日親に引っ叩かれてたのが原因だと思うけど
おれも重度のチック症の26歳。
眼をギュッと難くつむるのを繰り返したり首の骨を鳴らさずにはいられない奴。
お陰で、学生時代&職場での陰口悪口で「身障」ってあだ名つけられてる。
こういう経験がある人多いのかな…
- 769 :優しい名無しさん:2006/06/03(土) 21:11:07 ID:dSlcXv8m
- 俺は学生時代に試験中「うるせえ!」って言われたよん
原因で考えられるのは元々左利きだったのを右利きに矯正されたってことかも
チックも左半身にしか出ないし
音声もあるんだけど左耳に聞かせてるという感じだし(わかるかなぁ)
- 770 :優しい名無しさん:2006/06/04(日) 02:03:41 ID:V2vrLgGD
- >>764
Thanksです
ジブンがたくさんいましたw
- 771 :優しい名無しさん:2006/06/04(日) 20:26:50 ID:edC7140H
- >>768
俺は、小学校の1、2年のときに結構な虐めにあった。殆ど覚えていない。
7、8歳ならどんな内容か覚えていても良いだろうに、覚えていない=結構辛かった?
あの時の虐め、ちょっと覚えているけど中々酷かったと思う。
そんな俺も27歳の複数チッカー。でも身障と言われた事は聞いた事は無い。一応・・・
噂でも聞いた事無いからまあなかった、、、事にしておこうw思われてはいただろうかなあ。
幸い殆ど周りにチックを馬鹿にされたことは無い。どう見てもチッカーですが。
だからたまに言われたのは覚えている。なに鼻ぴくぴくしてんねん、とかヽ(`Д´)ノ
でも、そう言う事に関してはましだったのかもしれない。
虐められたお陰なのか、若干肩で風を切る生き方になった気がする。と言いたいが
誰でも辛いはあるか。うむー。
>>769
俺も左利きを右に矯正されましたよ
どっかの医学の教授さん、このスレ分析して、治す方法見つけてください。
- 772 :585:2006/06/05(月) 01:04:50 ID:k2rPtttG
- 以前デプロメールを飲んだらチックが消えた と書いた者です
あれからもたまにに出る日があるけど、1日か2日で消えています
というかチックを忘れちゃうという感じに近い
生活はかなり楽になったよ
記憶力は落ちて頭は馬鹿になったけど
- 773 :優しい名無しさん:2006/06/05(月) 14:28:52 ID:sYB69vdy
- 772さん、軽度のチックだったとの事ですが、軽度とはどの程度だったのでしょうか?
目をパチパチさせる程度?首振りもでました?音声チックは?
不愉快な質問かもしれませんが、私もチックで悩んでいるもので・・・
- 774 :優しい名無しさん:2006/06/05(月) 20:50:00 ID:EJ67q7Y3
- >>772
>記憶力は落ちて頭は馬鹿になったけど
それ痛い・・・
- 775 :優しい名無しさん:2006/06/05(月) 21:55:55 ID:KMXN5VND
- 私もデプロメールと同じ成分のルボックス飲んでます。
確かに記憶力が落ちますね。
よく「あれ?○○したっけ?」みたいな感じになります。
例えば、リンスを洗い流したかな?とか。
直前の記憶がないことが多いですorz
- 776 :772:2006/06/05(月) 22:46:37 ID:k2rPtttG
- チックの程度はぎゅっとまばたきをしたり、口を歪めたりといろいろです
「ん、ん、」という音声もありました
ただ、同時にいくつか出るというのではなく
いつも1ケ所どこかに力を入れてる、っていうタイプかな
クリニックでは「チックは軽い方です」と言われました
ちなみにチック歴20余年です
デプロを飲み出した頃とチックが治まってきたのが重なったので
たぶんデプロの効果だと思う
多少頭が鈍くなっても、長年の苦しみから逃れられた喜びの方が大きいよ
今日もチックはほとんどなかったです
- 777 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 01:38:42 ID:eK+SlRpl
- 司法書士あきらめるわ。模試で択一40しか取れなかった。もうダメだ…
- 778 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 02:18:37 ID:m8BdT8Pn
- 来年頑張れ
- 779 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 08:43:26 ID:sePGRhSc
- 最近チック出なくなった。
大学受験あるからこの時期一番出そうなのになぁ
- 780 :773:2006/06/06(火) 14:10:14 ID:63uZnnkr
- 772さん
細かいレスありがとうございました。
20年も続いたチックがなくなる事があるんですね。
私も悩み深き者で、参考になりましたし、励みにもなりました。
- 781 :優しい名無しさん:2006/06/07(水) 17:18:43 ID:StyhA859
- あたし暇なん!
誰かいる?
- 782 :優しい名無しさん:2006/06/07(水) 17:28:38 ID:AY5AYEy4
- 「こいけーバカタレが」の監督もちっく?
- 783 :優しい名無しさん:2006/06/07(水) 19:04:59 ID:7/Pif603
- ここの皆さんは比較的にチックは軽い様に思えます。重度の方はおられませんか?僕は全身チックに汚言症、やってはいけない事をやってしまう強迫観念まであります。このストレスを少しでも減らしたいです。
- 784 :優しい名無しさん:2006/06/07(水) 19:47:21 ID:K8ROuOgT
- チックと吃音のお陰でとても販売関係の仕事は出来ない。
- 785 :優しい名無しさん:2006/06/07(水) 19:52:55 ID:VmbPO87f
- 俺、販売してたよ
まぁ接客中はチックは出なかったからだけどね
- 786 : YR ◆5x85V2gvWw :2006/06/08(木) 08:07:37 ID:MG586A7g
- そーだね^−^☆彡
- 787 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 14:17:47 ID:ewhxY6O3
- 大学生だけどここ二日のチックがひどい
授業がまともにうけられない。どうして急に…
- 788 :773:2006/06/08(木) 14:18:14 ID:exQfvwYe
- ハロベリドールを飲めば顕著な効果が得られると、ネットに書いてありましたが
そんなに効果があるの?
- 789 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 15:57:29 ID:ewhxY6O3
- みんな薬にくわしいね。
俺は何度も薬変えてるのにいまだに合う薬がみつからない。
ちょうど今日から飲み始めた薬はタスモリンとインプロメンってやつなんだけど、これきくのかね。
- 790 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 16:33:08 ID:RX6xzn04
- 私はハロペリドール効いてます。
ハロペリドール最強が定説です。
- 791 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 17:11:57 ID:0sPyWnAD
- みんな!チックを直すのは薬じゃありません!気合いです!気合いで治しましょう!
- 792 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 20:09:42 ID:fGI/XfwW
- >>791 お前は自分が信じた道を行くがよい
さぁて セレネース飲まなきゃ
- 793 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 20:36:51 ID:FpuAmON0
- >>791
気合いで治ったの?
- 794 :760:2006/06/08(木) 20:40:31 ID:Jp6vl1Zk
- チックを治す(軽くする)には、
50%の気合と
50%のセレネースが必要です。
- 795 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 21:39:13 ID:23uKbNmy
- 俺もセレネースで治療をしていたが、正直効果を余り感じなかったよ。目が悪くなる、筋肉のこわばり等副作用考えたらお薦めしないね。本当の恐さは断薬した時の醜さは悪魔だよ。今は地獄の断薬からやっと解放されたらチック症状もメチャ軽くなったよ。不思議なもんだよ。
- 796 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 22:58:25 ID:0sPyWnAD
- 薬って本当に効くのかな?やっぱり気合いじゃないのかな(^.^)
- 797 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 23:10:59 ID:cuPzXb/h
- 俺は薬は効くと経験済み
- 798 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 23:17:54 ID:fGI/XfwW
- セレネースは通常 3日から4日の服用で効果が出る。 ちゃんと医師の使用法を守ってれば 断薬の苦しみは無いハズなんだが…
セレネースの副作用で 自分が一番辛いのは「動悸・体の震え」かなぁ
- 799 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 23:43:20 ID:0sPyWnAD
- 副作用副作用ってみんないろんな例を挙げてるけどそもそもそれって本当に副作用によるものなの?単なる偶然か思い込みなんじゃないですか?違ったらごめんね
- 800 :優しい名無しさん:2006/06/09(金) 00:42:57 ID:De5TjOX1
- 私は薬剤師に副作用だって言われたよー
- 801 :優しい名無しさん:2006/06/09(金) 07:22:47 ID:nA2+6h7C
- >>800
そんな副作用があるのか…。
薬変えてもらおうと思ったけど怖いな。
今まで飲んできた薬の副作用って、眠くなる程度だったし。
- 802 :優しい名無しさん:2006/06/09(金) 10:47:34 ID:kjWfa6HT
- セレネース(メジャー系)の恐さを理解してから飲むべきだね。試しにチック症状軽い時、3日も断薬すれば体の異変に気付きますよ。突然死、自殺等の危険な副作用もある中、古い危険な薬は近づかないべきです。医師に相談しましょう。
- 803 :フルスペックトゥレッター:2006/06/09(金) 18:27:46 ID:nyLWM4Bl
- 今日、会社で30人規模の会議があった。
いつもの同僚以外に、違う部署の人が10人ほどいた。
会議中、俺はいつもどおり咳払いを休みなくしていたようだ(無意識)。
会議の後、あいつずっとうっさかったよな、とか噂されているのが聞こえてしまった。
しかも、同僚が俺の名前を他部署の人に教えていた。
あいつはいつもそうなんだよ、キモいよな、って。
たしかに俺は人と比べればおかしいと思うし、まわりからすればキモいかもしれない。
変だと言われるのは許せるようになったが、コソコソ悪口を言われるのがいまだに許せない。
それを思い出すたびに、首振り+「くそっ」が激しく出てしまう。
あまりにもひどいので、カキコしたら楽になるかと思い、ためしに初カキコしてみた。
突然お邪魔してすみませんでした。
- 804 :優しい名無しさん:2006/06/09(金) 20:25:42 ID:iaDY7wU/
- つ 【死ねっ】 思い出し奇声 PART5【ミソッミソッ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147446090/l50
- 805 :優しい名無しさん:2006/06/09(金) 21:06:42 ID:nA2+6h7C
- >>803
すげー想像できる。
俺も大学でかなりうるさいから絶対なんか言われてると思う。
友達はしっかりいるし、チックのことにはいっさい触れてこないけど、内心うるしさいって思ってんだろーな。
- 806 :優しい名無しさん:2006/06/09(金) 21:23:54 ID:J3/TQjFb
- 模試で退場させられたよ…周囲に迷惑だからって。
もう涙が止まらない…
- 807 :フルスペックトゥレッター:2006/06/09(金) 22:05:22 ID:nyLWM4Bl
- ああ、だめだ。チックが止まらん。
俺は今まで広く浅く付き合ってきて、変わったやつだ程度にしか見られてこなかった。
でも、最近誰かが何か吹き込んだらしく、まわりの接し方が障害者に対するものに変わった。
やさしくされてるけど、何か馬鹿にされてるような感じを非常に強く受ける。
それが何だか腹が立ってしょうがない。
>>805
想像できるということは、あなたもけっこうひどいようですね。
大学ならまだいいけど、就職してからつらい思いをする可能性があります。
私の場合、会社が田舎にあるので、はっきり言って話題がありません。
そのため、人の悪口が多く、私は格好の標的になります。
あなたにはつらい思いをしてほしくないので、できれば一人でやっていけるような仕事についてほしいと思います。
会社に入るにしても、田舎は避けたほうがよいかと。
それにしても生きにくい世の中だなあ。
>>806
私は退場はありませんが、隣に舌打ちされて、うっせーなあと言われたことは何度もあります。
無意識なだけに、本当つらいですよね。
私としては、できるものなら個室を用意してもらいたいと思っていました。
そのほうがお互い幸せでしょうから。
でも、気にしないほうがいいですよ。
気にするだけ無駄というか、むしろひどくなるので。
もう開き直るしかないでしょう。
ただ、どんなにつらくても、あなたのことを応援している人もいるということは忘れないでくださいね。
- 808 :760:2006/06/09(金) 22:17:43 ID:YQFfZzU+
- あまりにも酷い方はホワイトカラー職は諦めて、トラック運転手などのブルーカラー
を検討されるしかないのでしょうね。
- 809 :優しい名無しさん:2006/06/09(金) 22:28:31 ID:nA2+6h7C
- >>807
アドバイスありがとう。なんかすげー泣けてくる。2chで泣くとは思わなかった。
>>808
それすごい嫌だな。大学入った意味がねぇ。親に散々苦労かけてるのにトラックの運ちゃんとかやるわけにはいかない。
- 810 :優しい名無しさん:2006/06/09(金) 23:24:33 ID:og4vkKXE
- 自分も咳払いチックのせいで職場の人たちから「分裂」と陰で呼ばれてる。
むしろ分裂病の方が完治する見込みがあるから、チックよりマシかもしれんね。
- 811 :優しい名無しさん:2006/06/09(金) 23:37:01 ID:nyLWM4Bl
- >>809
私はつらい毎日を送ってはいますが、いちおう東大卒の優秀な研究者として会社では評価されています。
不満なのはまわりの対応だけ。気にしなければ楽しく暮らせるんでしょうけどね。
チックは仕事の能力がないわけではないのだから、悲観しすぎることはないでしょう。
人から避けられやすい分、中身を磨いていってください。
最後は誰も助けてくれませんから。
今年のはじめに会社を辞めて、働きやすい会社を自分で作ろうかと考えていたんですが、
ホリエモンショックで資金がなくなってしまい、とりあえずはあきらめました。
会社を辞められなくなったストレスで、チックがひどくなってます。
ああ不運。
- 812 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 02:01:55 ID:EaD9nsTN
- >>811 株ってどうすればうまく儲けられる?まずは本を読みまくること?
- 813 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 04:38:16 ID:ZCn4IO4u
- >>812
私、株やってるけど、本は株の雑誌しか読みません。
それも、初心者向けのヤツ。
株は安いときに買って、高いときに売ればいいんですよ。
って、言うのは簡単ですが、現実は厳しいですorz
1日1万円儲けることを目標に頑張ってはいるのですが。
- 814 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 05:48:44 ID:fyzGSvK4
- 元手はいくら?
- 815 :フルスペックトゥレッター:2006/06/10(土) 09:09:54 ID:0p3ITR9K
- >>812
私は結局大損したので偉そうなことはいえませんが、
あまり欲を出さないのがもうけるコツだと思います。
本を読むより、実戦で経験を積んだほうがよいかと。
私は、本に書いてあるようなことはほとんど知っていますが、
自分の欲望に負けました。
>>814
はじめたときは200万で、そのあと何だかんだで計900万ほどつぎ込みました。
一時期2000万近くまで行ったのですが、今は80万です。
まあ、スレ違いなのでこの辺で株の話はやめましょう。
- 816 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 13:43:02 ID:pTQNiYpV
- そんなにうるさいと言われるならば
「薬飲めばいいじゃん」
とど素人は思ってしまうのですが、飲んでいるのでしょうか?
それとも飲んでも症状は軽くならないのかな?
その辺がどうしてもわからない
- 817 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 15:30:45 ID:R9MAwbbQ
- 薬飲んで症状がバッチリおさまるんなら 莫迦みたいに飲みまくるってもんだ!
症状が軽くはなるけど 完璧には消えてくれないのさ〜
- 818 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 17:35:57 ID:AC/+wEhy
- >>816
薬を飲めば少しは楽になるかもしれないが、副作用としてそれ以上の苦しみが待っている。
しかも完全には消えない。
だから死ぬほど悩むのです。
あなたの周りにもしそういう人がいたら、そこんとこわかった上で寛容になってあげてね。
- 819 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 19:45:36 ID:BmZ6+G+U
- 私はひどいトゥレットなので、
まわりにキチガイだと思われています。
最近、会社に新人が入ってきました。
私のグループにもかわいい女の子が来ました。
グループで新人を囲んで自己紹介などしたあと、課長と数名が別途新人と話をしました。
おととい、新人同士で話をしているのを聞いてしまいました。
新人の女の子「課長が言ってたんだけどさ、あの人頭おかしいから気をつけたほうがいいらしいよ」
別の新人(男)「えっ、そうは見えないけどね。何かいつも考え事してるようには見えるけど」
女「よく咳払いしたり変なこと言ったり首を振ったりするらしいよ」
男「言われてみれば、たしかに一日中うるさかったような気もする」
女「わたし同じグループなんだけど、どうしよう」
男「もしかしたらさ、何か誤解されてるんじゃない?
考え事してて、それは違うって首振ったりとか、
あーわかんねーって声を出したりしてるだけかもよ」
女「そうだといいけど…」
たしかに新人(男)の言うとおりです。
過去の嫌なことを思い出すと首振ってるし、
変なことを考えていると奇声を発します。
でも課長が新人にわざわざ頭おかしいとか言うか?
変だと思われるのは仕方ないけど、こんなの耐えられない。
できれば転職したいんですが、どこかトゥレットに寛容な会社ないですかね?
- 820 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 21:07:06 ID:DhJ2QdKx
- >>785
うらやましい。
>>805
結構慣れる希ガス
>>819
奇声って、どんな感じ?俺そのチック無いから分からないです。
>課長が新人にわざわざ頭おかしいとか言うか
世の中逝かれているからそんなものです。気にしちゃやっていけない(;´Д`)
- 821 :760:2006/06/10(土) 21:18:12 ID:6nn1uvj3
- >>816
薬を飲んだとしても症状が少しでも軽くなればかなりいい方。
と、いえばお分かりでしょうか?
- 822 :819:2006/06/10(土) 22:19:37 ID:o4LfOooP
- >>820
気づいたことがあるのはこんな感じです。
「うひょーっ」
「うゎちゃぁー」
「それはどうかな」
「こいっ」
「あーもうちょい」
たぶん他にも無意識で…
音声ないとただの癖で通せそうだからいいね。
俺なんか両方ひどい…
- 823 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 00:37:45 ID:9hlbG8oQ
- あのさ、俺、何かを考えることに集中すると他が無意識になって、咳払いが止まらなくなるんだ。
で、物音がしたり知っている音楽が耳に入ったりすると、突然我に返るんだ。
最近まわりのやつがそれ発見したらしくって、
俺がトランス状態のときにわざと物音立てて、反応を見て遊びやがるんだ。
しかもその場で「おもしれえ」とか言って馬鹿笑いしやがるんだ。
まじつらいよ。
- 824 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 01:01:46 ID:xuyZmcui
- 一生忘れられなくなるくらい殴ってやれ
- 825 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 11:00:29 ID:2BWg+Qkb
- >>825
それじゃあ本当にキチガイになっちゃう
- 826 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 11:01:20 ID:2BWg+Qkb
- あ、上のは>>825じゃなくて>>824ね
- 827 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 19:55:42 ID:K1rBVc9b
- なんかこの流れ見てたらまじ鬱になってきた…
自分もいわれてんだろうな……
- 828 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 20:19:05 ID:+TiTIV7R
- 世界中の人間ほとんどがチックになればいい・・・
そうなればきっとこんなに負い目を感じずに済むんだ。
きっとむしろチックが無い人間の方が変人扱いされるだろう。
「あいつチック持ってないんだって。キモクなーい?グフン、グフン!」
きっとこんな会話が飛び交う様になるだろう。
いつの時代のマイノリティは異端視されるのだ。チキショーが!
- 829 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 21:45:44 ID:2ZWoIKaQ
- >>828
チックだからといって別に能力が劣っているわけではない。
むしろ一部の能力が優れていたりすることがある。
そう、つまりチックの人間が優れた業績をたくさん残せばよいのだ。
たけしや慎太郎は運動チックだが、社会的には立派に活躍している。
あとは音声チックで大活躍する人が出てくればいい。
もうすでにいるのかもしれないが、その場合はぜひ教えてほしい。
チック持ちに優秀な人間が多ければ、チックは尊敬される。
そうすれば、負い目ではなく誇りを持って生きられる。
さあ、みんな、一緒に頑張ろう!
少しでも今より進歩した自分になるために。
- 830 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 22:19:54 ID:K1rBVc9b
- トゥレットの誰かエッセイ書いてくれないかな。
でも汚言について書く時は放送禁止用語書きまくらないといけないよな…
自分も自己満で書いてみようかと思ったがその理由で諦めた。
- 831 :820:2006/06/11(日) 22:42:32 ID:1kYotY+B
- >>822
独り言の延長みたいな者ですかね。
- 832 :優しい名無しさん:2006/06/11(日) 22:54:25 ID:1kYotY+B
- そう言えば俺、何かを考え出すとそればっかになる。
神経症的性格ね。
- 833 :822:2006/06/11(日) 23:20:17 ID:56qydqgt
- >>831
独り言としてみてもらえるレベルならいいんだけどね。
延長しまくりなんだよね。
ぶつぶつ言うというよりは、発狂してる感じ。
言ったあと自分の声で我に返ることもしばしば。
たぶん気づいていない独り言が大量にあるんだろうな。
あと、咳払いがひどいのと首振りをするのが致命的。
- 834 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 09:24:01 ID:xja49SeU
- 以前にガレッジのゴリが「フ〜ン〜〜ン」ってやるってTVで言ってた
相方に怒ってる時でも出るらしいw音声なのかなぁ〜
そんな俺も音声です
- 835 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 11:35:03 ID:aPCorf70
- 小学2年の娘がトゥレットと診断されました。
時々首を振ったり背中をビクビク言わせたりしています。
なんこう、親としての接し方とかあるのでしょうか?
- 836 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 13:14:49 ID:98zwQqkk
- よく言われてる通り指摘したりジロジロ見たりしない、が基本ですかねぇ
自分は事ある毎に親から注意されたりマネされたりされたから辛かった
自分でもやりたくてやってるわけじゃないのに
だからかどうかは知らんけど30過ぎても全開バリバリです
「チック症」でググッたらトゥレットの子の親がやってるサイトとかありますよ
- 837 :773:2006/06/12(月) 14:30:38 ID:W9Beb1K0
- それじゃ、チックのサイトに書いてある「ハロペリドール等の薬物は高い効果
をもたらす」というのは嘘なの?
それともきやすめで書いてあるのかな?
薬を飲んでもあまり効果がないなら絶望的な病の感じがするのですが・・・
- 838 :優しい名無しさん:2006/06/12(月) 19:36:45 ID:VZo60tmq
- ニッポン頑張れ〜!チック日本代表はワールドカップを応援します。
- 839 :831:2006/06/12(月) 19:54:15 ID:Pg8jSb8V
- >>833
うーん、、、
- 840 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 13:21:05 ID:F358LBY7
- ビートたけし、石原慎太郎は有名だが
モーツアルト、ナポレオンもそうだったって既出かな?
- 841 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 13:44:06 ID:6/S+g5Xs
- 咳払いして体の弱さをアッピ−ルして、自分の受け付けないものは拒絶するように仕向けるのが上手な女もいるんだよ。
- 842 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 19:28:28 ID:VKM71wef
- >>840
kwsk
- 843 :優しい名無しさん:2006/06/13(火) 21:15:07 ID:F358LBY7
- ここに書いてあっただけなんだけど
http://www.vidro.gr.jp/abc/1229.htm
- 844 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 00:48:25 ID:CDF6vWWG
- やべえ、音楽を聴いてたらいつの間にか大声で歌ってた。
しかも首振りと指揮つきで。
鬱だ。
- 845 :えぼけん:2006/06/14(水) 03:03:19 ID:C30UEQPC
- 4月には、俺の真似をして怒ってた輩がいたが、
俺は理由も無く怒ったりはしない。
トゥレット症候群は精神的病ではありません。
現在では脳内物質の伝達異常とされてます。
成人ではセレネース、子供はL−ドーパが処方されますが、
残念ながらL−ドーパは特定の病院でしか処方されていません。
人によっては、自然と治る事もあります。
神経内科又は心療内科の扉を叩いてみる事をお勧めします。
正しい処方が正しい結果を生む。
でも、残念ながら正しい治療が見つかりません。
これがTSが不治の病と言われるゆえんです。
でもピロリ菌をやっつける薬がひょんな事から見つかったように
TSの薬もひょんな事から見つかるでしょう。
僕は、そう信じます。
- 846 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 13:54:54 ID:mVXJElzR
- これを見る限り現在もまったく治療方法がないわけではないと思うのですが
いかがかな?手術例もかなりあるようだし
http://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/sci/project/itv-rizai/
- 847 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 18:57:26 ID:RYLkr6fL
- 模試中にチックが出ないように我慢しすぎて頭真っ白…もうダメだこりゃ…うわーん
- 848 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 19:00:55 ID:nvjIfuNo
- >>847
わかる
テストの時は緊張してるから普段よりひどいんだよ…
- 849 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 19:54:59 ID:CDF6vWWG
- >>847
どうせだめなら思いっきりチック出していい成績とるほうを選びなさい。
少なくとも俺はそうしてきた。
追い出されたら追い出されたで、じゃんけんに負けた程度に思っていればいい。
気にするだけ無駄。
急に開き直るのは難しいけど、そう考えるようにする努力をしないことには、いつまでたっても前に進まない。
- 850 :842:2006/06/14(水) 22:18:46 ID:tzs3f1Rz
- >>843
ありがとう。初めて知った。
モーツァルトはなんだか分かりますが、ナポレオン。豪傑そうなイメージがあるけど。
チックを持つ人間の良さ、ってところですかね。変なまとめ方。。。。
>>846
前にも見たけど、、、脳になんちゃら、ってのはまず恐いです。
・TDNって言う人のアッー!ってのが癖になりそう。
- 851 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 01:04:24 ID:56a8fgnR
- ごめんなさい、ageさせてもらいます。
チック・トゥレットの方で、睡眠中も症状が出る方いらっしゃいますか?
寝てる時も時々ですが小刻みに首を振ってしまうようなので・・・。
- 852 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 07:30:33 ID:ZjNqGQ+S
- それ本当にチックなの?
意識のない時にチックは出ないはずだけど…
- 853 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 08:43:06 ID:ml2/szrp
- それって外傷性のものとかじゃないの?
- 854 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 08:45:18 ID:/MF3/L9m
- たったそんぐらいのチックなら別にいいじゃねーか。気にする程でもないだろう
- 855 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 12:38:55 ID:Y8xOwi4U
- 自分はけっこうヒドいトゥレットですが 確かに寝てるときに首振りとか肩のチックがでます。病院の先生には「寝てるときのチックまで治療はできません。あきらめて」的な事を言われて 軽めの睡眠薬も処方してもらってます。自分のチックで目が覚めるんですよ…W
親には「アンタ 寝てるときの汚言は寝言なの?音声なの?ハッキリしなさい!」とか言われるし… 母さん、寝てるんだからわかんないっすよW多分寝言だろうけど…
- 856 :846:2006/06/15(木) 13:59:36 ID:AIwwteMN
- あの番組を見る限りDBSは怖いとは思わなかった
番組の中では体がものすごい勢いで不自然に動く少年が、この手術を
受けた後に、普通に過ごしているビデオが流れていたが、驚くほど別人
になっていた。今の地獄から抜け出せるなら真剣に検討したいと俺は
思った。
- 857 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 19:11:06 ID:ZecAmO1l
- そうですね、私もトゥレットがひどい時は
ピクッとした拍子に夜中でも目を覚ますことがありますね。
こんな人生もうやだ。
- 858 :優しい名無しさん:2006/06/16(金) 00:40:23 ID:2gNa3BIr
- それにしても最近チックがひどすぎて困る。
音声も動作も。
まわりではあいつおかしいという会話がしばしばなされている。
もちろん幻聴ではなく、勘違いでもない。
いったいどうすればいいのだろう。
- 859 :優しい名無しさん:2006/06/16(金) 01:59:13 ID:um0JTnsR
- 俺は一生童貞で彼女もできないだろう…鬱だ…
- 860 :優しい名無しさん:2006/06/16(金) 13:30:45 ID:9jA/mWb3
- チック症には運動がいいとか、食事療法があるとか言いますが、
実際運動や食事療法で症状が軽くなる事はあるのでしょうか?
皆さんの体験断をお願いします。
- 861 :優しい名無しさん:2006/06/16(金) 17:39:09 ID:O67NOyny
- 私の場合、運動したら疲れて余計ひどくなってしまいます。
チックで体をびくつかせながら走るのはかなりしんどいです。
でも疲れて早く寝れるのはいいかも。その分早くチックから
開放されるから。
- 862 :優しい名無しさん:2006/06/16(金) 21:02:09 ID:bOZ1hFio
- 俺、息切れとかしてしんどくなったら瞬きが凄くオーバーになる。運動時ね。
- 863 :優しい名無しさん:2006/06/17(土) 13:56:29 ID:IyqNO1Wo
- 参考になりました。ありがとうございます。
運動がいいと結構有名な病院のサイトに書いてあったんですけどね、
やはり聞いてみないとわからないもんですね。
- 864 :優しい名無しさん:2006/06/17(土) 15:41:07 ID:lAqjuaoG
- チックに運動なんて効果ないと思う
それより我を忘れるほど夢中になれる趣味を持つといいよ
自分は漫画を描いてる時はチックがあまり出ないかな
- 865 :優しい名無しさん:2006/06/17(土) 16:01:27 ID:ZI0i/lK/
- 俺、ボクシングやってたけどチックが治まることなんてなかったよ
スパーリングの時はさすがに出なかったけど、それ以外はずっと出てた
会長に『お前、首振る癖はよくないよ』とよく言われた
- 866 :優しい名無しさん:2006/06/17(土) 19:28:09 ID:EaKKubhQ
- 人それぞれですね。
- 867 :優しい名無しさん:2006/06/17(土) 20:29:36 ID:WEZV6aDH
- 子供に処方されるLドーバは本当にきくのですか?うちの6歳の息子。6歳にして音声運動ともにすごいチック。ピークを迎えるのが10歳ってきいてるけどどんなことになるんだ?これ以上ひどくなるのか?その薬 実際 使い続けてすこしでも軽くなるならためしてみたい。
- 868 :優しい名無しさん:2006/06/17(土) 22:35:51 ID:u40OwIaT
- うちの娘は11歳。たまに音声、普段は運動がひどいです。4歳のころからチック症と言われ、やはり最近ピークです。
- 869 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 07:51:58 ID:Sto4FtXI
- 最初は意識して言ってても癖になって汚言症になったりもするんですか?
私は顔の一部の神経と肩や足がたまにピクッと動く軽いチック症みたいなんですが
それとは別に>>19さんみたいに一人の時に「死ね」と言ったりします。
大半が自分に対してです。
嫌な事や失敗した事を思い出してしまった時に言うと落ち着くのでやめられず
今のところ意識して言ってるんですが、もしかしてもうチック症の域ですか?
止めようと思えばストレスは溜まるものの口に出すのはやめられます。
- 870 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 08:27:08 ID:J+un4ivB
- チックですね
- 871 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 10:02:02 ID:6hLdaBb2
- 子供に薬が効く事もあるが、ただし飲み始めた頃は飲む前よりも症状が
悪化する事が子供によってはある。その場合は医師に相談して薬の量を調整してもらったほうが良い。
いずれにしても子供に向精神薬を飲ませるわけだから医師と徹底的に
話をしたほうがよい。
それにしても10歳頃がピークとはどの辺からの情報ですか?
青年期になると症状が落ち着くというのは聞いたことがあるのですが。
- 872 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 16:59:02 ID:hCr6VUQR
- 咳払いも出てますね。例えば隣で一日中咳払いが続くと凄くイライラします。その位でイライラするのも神経症かも知れないですが。
自分の癖やチックでストレスを感じる人のつらさも知っといて欲しい、、。
- 873 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 17:22:14 ID:J+un4ivB
- 自分も咳払いはよくやりますが
音声チックを隠すための咳払いですのでかなり不自然
- 874 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 19:03:27 ID:YcDEmUP2
- こないだ試しにICレコーダーで一日中自分の声を録音してみました。
そしたら時々、しゃっくりのような「ヒウッ」という音が入っていました。
電車の中とかでしていたかと思うと鬱だ…。
これでよくクソガキに馬鹿にされる理由がわかった。
- 875 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 21:01:46 ID:L5nzWizd
- はじめまして!
私は小学校1年生の時に音声チックから始まり
・目ギョロ
・太もも叩く、胸叩く、後頭部叩く、あごアッパー
・歩きながら跳ぶ、股を開けながら歩く、左足首をねじりながら歩く
・カッターの刃で胸をチクリ(衣類の上から痛く無い程度に)
ボールペン先や汚れた方の箸でつつく(↑ 同じ )
なんでかな〜。カッターもボールペンも箸も反対側じゃダメなんです。
・書き物をする時、ペンを一回転させる
・腕をまわす、首振り
・顔を歪める
まだまだありますが、これでも女です!
辛い事ばかりの人生ですが、頑張っています。
昨日から『抑散肝』と言う漢方を飲み始めました。飲んだ方いらっしゃいますか?
毎日しんどいですね〜。
- 876 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 21:08:29 ID:L5nzWizd
- ↑間違えました!『抑肝散』でした。
- 877 :優しい名無しさん:2006/06/18(日) 23:40:43 ID:hCr6VUQR
- >・書き物をする時、ペンを一回転させる
これはいいんじゃね?笑
- 878 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 00:10:35 ID:Ke3SEIcN
- >877はははっっ
いいでしょうか?笑 皆がやってるペン回しじゃ無く手首がチックなんです。
ペンも横じゃなく、上に放り投げて縦回しなんです。
単なる癖と思ってくれれば有り難いです!
- 879 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 09:51:39 ID:b5b0SrBI
- >>878
縦回し、スゲェ!
- 880 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 10:11:55 ID:pdBbnJJh
- >>875
やるなwなかなか多いじゃん
俺と君が一緒に居たらうるさ過ぎだなww
ちなみに俺は結婚してて順調に進めば今年子供が生まれる
子供が不憫でならん_| ̄|○
参観日とかは見たいけど行かないつもり
運動会も・・・・他にも沢山ある子供の行事を考えたらチック増幅ww
自分は友達にも恵まれててツライ思いをした事は無く(自分の中では恥ずかしいしツライ)
良かったけど子供が俺のせいで何か嫌な思いをするのは耐え難い
まー先の話だ チラシ裏という事で
- 881 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 10:33:32 ID:b5b0SrBI
- あーあ 誰も気にしない世の中にならんかなー
- 882 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 11:04:05 ID:aRFnslKL
- 871さん コメントありがとう。10歳ピーク説は いろんなトゥレット掲示板で見て知ったのだけど・・。あと病院関係の本でピークとは書いてなかったけど(症状が出揃うのが10歳前後)と書いてあった気がする。
薬については ほんとに悩みどころ。少しでもラクにしてあげたい。でも副作用はこわいってんで毎日 ひどいチック見ながらやりすごしてる親です。でも本人が一番つらいんだもんね。
- 883 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 13:04:28 ID:YrZgbNz1
- >>881
まずはあなたが気にしないことだ。
- 884 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 19:06:35 ID:Ke3SEIcN
- >880
結婚されてて羨ましいです。
そうですね〜お子さんの事色々考えますね!良いお父さんになりますよ!
幸せな家庭が築けます様に!
私は好きな人が出来て、良い感じで映画観に行ったら『何でピクピク動くの?』
と指摘され儚い恋でした。こんなのばっかりです。
お嫁には行けそうもありません。
今一番ひどいのは歩きながらや座ってて、額と左ヒザをくっ付ける動作と、
ベットに寝てて体を宙に浮かせようとドタバタ、ポルターガイストかオウム教
の麻原か!ってとこです。落ち着いて就寝したいです。
歩いてて、急に額とヒザこすり付けてるの第3者の立場で見たらやっぱねぇ〜。
まー、チックは皆そうでしょうケレド..。
大人になると、気が付かない振りをしてくれる人が多かったので助かりました。
- 885 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 19:55:05 ID:3nYXTUb7
- >>884
チックぐらいで終わる恋なんて、本物の恋じゃないよ。
そんなろくでもない相手と別れられて良かったね。
別れた男はあなたにいろいろなことを要求する、お子ちゃまだったんだよ。
男を選ぶときは、わりと無表情の、人に媚びないタイプがお勧め。
近づきにくいし、こちらが何かを望んでも叶えてくれないかもしれないけれど、
特にわがままを言わなければ懐が広くてけっこうやさしい、
という人が多いと思うよ。
大人の恋愛は自分の要求を通すのではなく、相手を受け入れるものでしょ。
次の相手は大人だといいね。
- 886 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 20:23:09 ID:AU9eEKUO
- 昨日、電車に乗って席に座っていたら、隣にチックのおばさんが座った。
おばさんはしきりに首を振っていた。
私は気になって気になって仕方がなかった。
席を移動しようかと思ったときには、電車が超満員で無理だった。
しかも目的地まではまだ遠く、立っているのもつらかった。
仕方がないので、必死で耐えた。
てめえうぜえよ、と言いたくなるのをこらえて、必死で我慢した。
チックなんだから仕方ない、と自分に言い聞かせ、必死で別のことを考えた。
苦痛な時間が1時間ぐらい続き、ようやく目的地に到着した。
私は逃げるように電車を降りた。
ようやく開放されてホームで一息ついたとき、なぜかのどが痛かった。
- 887 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 21:27:50 ID:c5Dj/6Bk
- 俺が高校の時先輩に、目を見開くと言うのかな、それが出た人がいて、見ていて辛くなった。
結構可愛い先輩だったから(*´Д`*)
俺は当時治まっていたけど今では生粋の運動チッカーです。本当にありが(ry
>>880
結婚してるんですか。音声付きで。うーん、運動しかない俺が彼女も出来た事無いのは
人間的にウンコなせいかもしれない。(;´Д`) ウンコって、言いたくなりますね。
自分は運動チッカーですが、ウンコみたいな禁止語は誰でも言いたくなるんだろうと思う。
>>884
イイ感じで映画館に行けるなら大丈夫かな、とか思うけど。俺からしたら(;´Д`)
悪いけどオウムの想像してワロスwあなたなら大丈夫な希ガス。
女性のチックは男より大変だろうけど、ズバリなのは1人しか出会ったこと無いと言う、、、
音声は男女とも、咳払い止まりだなあ、見たの。声を出す方に会った事が無い。
>>885
>男を選ぶときは、わりと無表情の、人に媚びないタイプ
アッー!意外と当てはまらない事も無いけど、、、(;´Д`)
>近づきにくいし、こちらが何かを望んでも叶えてくれないかもしれないけれど、
俺近づきにくい感じですね。らしい・・・。けどどっか抜けているとよく言われる。
>特にわがままを言わなければ懐が広くてけっこうやさしい
自分で言うのもなんだが意外とそうな気がした。ここでだけ言える。
- 888 :優しい名無しさん:2006/06/19(月) 23:34:21 ID:Ke3SEIcN
- 皆さんありがとうございます。
臆病者になっちゃって・・。
他人からは、彼氏いるよね!とか恋い多き女!とかいわれますが(見た目で)、正反対の
自分が情けなくなります。
チック症なのは嫌だけど、これのお陰で自分がどう言う人間なのか性格や考え方
等、自分自身を見つめる事が出来ました。
仕事も恋愛も人間関係も何もかも、もう一歩踏み出して頑張ります!
- 889 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 12:07:14 ID:AIYZBKSF
- >882
うちの息子(小2音声チック)はオーラップとアキネトンを
ほぼ毎日飲んでます。
医者いわくチックをやってるとものすごく疲れるから
薬で症状が軽減すれば本人も楽....らしいです。
薬の副作用は怖いけど、チックの事で学校で友達に真似されたり、
うるさいとか言われて落ち込んだりするのがなくなれば...
と思ってます。
- 890 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 12:09:48 ID:2H4hbBDw
- 小学校高学年から首振り、咳払い、まばたきチックの33♂ですが、2歳の娘がいます。この先不安です。親自身、チックを親や他に真似されたりしてきました。娘が真似したり、まわりの友達にからかわれたりしないかと不安です。
- 891 :773:2006/06/20(火) 14:02:51 ID:MMpgI/7W
- たいていの人は17,8になると症状が軽減しほとんど消える。
といろんなチックのサイトに書いてあるが、この板を見る限りみんな大人に
なっても苦しんでいるってことは、軽減するっていうのは嘘なわけ?
あちこちのサイトに書いてあるのだから嘘とも思えないのだが・・・
- 892 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 15:00:06 ID:gg6YRUfk
- 人それぞれ!
- 893 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 19:41:33 ID:+zCQ8kJh
- 俺の周りでは、それっぽい人はせいぜい中学くらいで症状が消えていた人が多いような。
ただ、軽減しない人もいるでしょう。
いや、小学生くらいが出やすいんだっけ?う、忘れた。
一旦消えても性格はそれほど変わらないと思うので再発する人もいるかと。
- 894 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 20:40:37 ID:RxcfdgAG
- 動作は真似されてもいいけど、
音声だけはどうにかしてほしい。
考えていることがバレバレだから。
おかげで割とオープンになれたけど、
それでも言いたくないことってあるから。
- 895 :優しい名無しさん:2006/06/21(水) 01:55:50 ID:URfPhMSh
- 一通りレス読んだんですが、該当するレスが無かったんで質問させてもらいます。
唇の皮剥いじゃうのもチックになるんでしょうか?
自分で気が付いた時は13歳の時で、もう6年たつんですが、最近異常なくらいひどくなってきてます。
気が付くと唇から血が出て止まらなくなったり…
あまり深く剥ぎすぎて、1時間血が止まらなくて絆創膏貼ってましたww
リップ塗っても、唇に手がいってしまうので全然治りません。
昔は鼻を動かす癖がひどかったんですが、それがなくなってから、唇の皮を剥ぐ癖がひどくなってます。
同じような感じの人いますか?
- 896 :優しい名無しさん:2006/06/21(水) 03:07:18 ID:Nzz9dvZf
- >895さんへ
とても痛そうですね。
651さん・・下唇を噛む
654さん・・指の皮をめくる
665さん・・手足の皮を剥ぐ
725さん・・爪の周りの皮を剥く
とありますが、同じかも知れませんね。
- 897 :優しい名無しさん:2006/06/21(水) 03:24:10 ID:ausvzFqm
- 今日何と無くテレビ見てて関ジャニってジャニーズのやつの番組見てたら、渋谷って奴がかなりまばたきチックしてた。
テレビ写ってるのに気にせずずっとやっててある意味すげぇと思った
- 898 :優しい名無しさん:2006/06/21(水) 07:52:37 ID:a21UoE3G
- まばたきは比較的よく見るし、「緊張してるんだろうな」「癖なんだろうな」と思われるだろうが、首振りはあまり見ないし、動作が大きいので、よく目立つ。本人も疲れるし、辛い。
- 899 :優しい名無しさん:2006/06/21(水) 11:40:46 ID:URfPhMSh
- >>896さん
遅くなりましたがレスありがとうございます。
何年も続いてるので痛さは無いんですが、顔の一部だし、一応女なので唇が荒れてるのが気になっちゃって。
手の皮を剥ぐのもチックになるんですね。
私も手の皮を剥ぐ癖があったんで…
気付かないうちに体を左右に揺らしてたり…
最近人前に出るのが億劫です…。
- 900 :優しい名無しさん:2006/06/21(水) 19:46:33 ID:6tf+hfmN
- >>898
首振りは意外と見ますよ。俺もあった時あったし。
多分人前では振り幅を少なくしているのでは。俺がそうだったし、、、
疲れますね。
- 901 :優しい名無しさん:2006/06/21(水) 22:25:33 ID:f996ZXuy
- あの漫才師も相当つかれているのかな
あの知事もつかれているのかな
いずれにしても二人ともクビを振るのをモノマネされたり目をパチパチ
するのをタレントにモノマネさてているが、知らない人がモノマネを
見たらゲラゲラ笑うけど俺らは笑えないよね。むしろ相当不愉快な気分に
なる
- 902 :優しい名無しさん:2006/06/21(水) 23:30:55 ID:hrc84lCh
- >>895
俺は音声も動作もある、重度のトゥレットだけど、
そういう癖っぽいのはたくさんあります。
どれだけトゥレットと関係あるかわからないけど、いちおう思いつく限りあげて見ます。
・唇の皮をむいて食べる、下唇を噛む
・鼻くそをほじって食べる
・耳くそを小指でほじる
・のどの皮をつまむ
・ワキの匂いをかぐ
・手足の爪を噛んで食べる、指先の肉を食べる、爪の根元と横の皮をむいて食べる
・足の指の間を爪で引っかいて、ついた垢の匂いをかいで食べる
・硬くなったかかとの肉をはさみで切り落とし、食べる
あとは首振りと腕振りと貧乏ゆすりと鼻息荒くするのとまばたきと、
上唇の上のところを鼻にくっつけるのと、口をすぼめるのと、
鼻すすりと咳払いと意味不明な絶叫と汚言と突然歌を歌うのと、
歩くとき飛び跳ねるのと突然走り出すのと…
- 903 :902:2006/06/21(水) 23:31:55 ID:hrc84lCh
- あとあれだ、髪の毛を指でくるくるするのはしょっちゅうやっている。
- 904 :優しい名無しさん:2006/06/22(木) 00:00:18 ID:kxNjHBDf
- >>902
自分通り過ぎなんだけど、ほとんど同じ事してる。
ただ食べるまではいかないけど。
- 905 :優しい名無しさん:2006/06/22(木) 00:40:45 ID:Em2UCLwI
- >>904
それは死んだほうが楽なくらい重症だ。
俺もだけど。
- 906 :優しい名無しさん:2006/06/22(木) 07:12:06 ID:4VDJJjAR
- やっぱ死んだ方がいいのか…俺もほとんど同じ症状。
知れた大学出て春に就職して、自分なりに精一杯やってきたつもりだが
世間から見ると「池沼が何してんのw死ねw」ってことなんだろうな。
今気付いたよ。
ありがとう。今日、電車にはねられて死ぬ。
関東人だ。
- 907 :優しい名無しさん:2006/06/22(木) 11:10:43 ID:EdRwjiNA
- なんか電車遅れてたけど、、、。
死んだらダメダメ
- 908 :優しい名無しさん:2006/06/22(木) 11:33:38 ID:KCw4oqLI
- 死んだらダメ!うちの娘もこれからますます不安だけど、死なれたらつらいです。がんばってくださいっ!
- 909 :優しい名無しさん:2006/06/22(木) 19:37:16 ID:/OXoGTmU
- >知れた大学出て春に就職して、
言わせてもらいます!これだけ出来たと言う事は、大学と会社は「認めた」んだと思いますが。
知れた大学、同志社とか?近畿で言うと。。。。面接を受けて入ったんですよね?
就職時も面接に受かったんですよね?
大体考えると知的障害とはちょっと違う。まあその方には悪いが、、、
辛いのは分かるけどさあ(´Д`)
- 910 :優しい名無しさん:2006/06/22(木) 20:48:55 ID:Em2UCLwI
- 知的障害は見ればある程度わかるが、
トゥレットは一見普通であると言うのが
さらにつらさを増幅する。
- 911 :優しい名無しさん:2006/06/23(金) 00:21:24 ID:Xs5nR3bH
- >>906死ぬな!
自分(♀)重度の音声と動作チック持ち。
今年から高1なんですが、モロハブられてます^^
親からは強くなれって言われてるんですが、
おんなじように学生のとき辛い目にあって乗り越えた方とかいますか?
勇気を下さい…(´・ω・`)
- 912 :優しい名無しさん:2006/06/23(金) 20:02:58 ID:083rPZIw
- >>910
チック持ちのうえ性格悪いってのは救いようがないほど最悪だね
- 913 :優しい名無しさん:2006/06/23(金) 20:56:20 ID:K5kB9PN8
- >>912
そう煽るなよ。
910の言う事は間違っていないと思うが
- 914 :優しい名無しさん:2006/06/23(金) 21:14:10 ID:2PsYedt/
- >>911
私は今専門に通ってるんですが最近ストレスで
チックが学校でも頻繁に出るほどひどくなってきました。
周りは大人なのでハブられたりは無いんですが、
気持ち悪いとか思われてるんだろうなとか思うと欝です・・・(´_`;)
全然参考にも勇気にもなりませんが
同じ学校で戦ってる者として遠くから応援してます!
- 915 :優しい名無しさん:2006/06/23(金) 21:40:44 ID:gzHUXf51
- >>912
チック持ちのうえ性格悪くてブサイクで頭が悪い>>912は生きる価値ないどころか死んでもらわないと社会の迷惑だよね
- 916 :優しい名無しさん:2006/06/23(金) 22:48:12 ID:083rPZIw
- >>915
残念
自分はチック持ちではないよw
たまに覗いてるだけ
- 917 :優しい名無しさん:2006/06/24(土) 00:07:37 ID:/KHmkGi2
- >>916
障害者をからかうやつって生きる価値ないよな
- 918 :優しい名無しさん:2006/06/24(土) 09:59:08 ID:Zz+P+Y6m
- >>917
人を馬鹿にしないと自分の存在価値を見出せないかわいそうな人なんだから、
自分でよかったらどうぞ馬鹿にしてください、って言ってあげないと、
彼らは自分の無能さにフラストレーションがたまり、犯罪に走ってしまうよ。
ここは一つ社会のためにも、チックもちは>>916よりも劣っている、と言ってあげよう。
- 919 :優しい名無しさん:2006/06/24(土) 19:59:46 ID:wQl2qVHb
- まあ、争いは不毛なので止める!
- 920 :優しい名無しさん:2006/06/24(土) 20:49:03 ID:ZcIIW7mX
- チック症自体は子供では10人か20人に一人ぐらいの確率で見られる
との事であるが、トゥレットの方ってどのぐらいの確率でいるんだろうか?
なんでこんな事聞くかと言うと運動チックの人って某漫才師や某知事など
たまに見かけるが音声チックの人って30年以上生きてきて見かけた事がない。
- 921 :優しい名無しさん:2006/06/24(土) 22:45:34 ID:Zt3dr89G
- >>920
ここにいますが何か?
もちろん自分以外で音声の人に会ったことはありません。
- 922 :優しい名無しさん:2006/06/24(土) 23:59:22 ID:i3IU3ziZ
- トゥレットは1000人に一人の割合とどっかで読んだよ。
- 923 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 00:34:58 ID:ne35iRAr
- 私も本で読んだ。
千人に一人って言われても 少ないんだか多いんだかよく分かんないよなW
- 924 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 00:40:06 ID:NQTeP/61
- >>922
トゥレットって動作+音声でしょ。
HPなんかにはよく1000人に1人とか書いてあるけど、
その割には音声持ちの人って見ないよね。
- 925 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 00:42:25 ID:I2iGSOEa
- 俺、音声持ちだが
一度だけ電車で見かけたことある
かなりガマンしてるみたいだった
俺も電車とかではガマンしてる
- 926 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 10:47:40 ID:NQTeP/61
- >>925
それ何線?
もしかしたら俺かも。
- 927 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 21:04:35 ID:bzudg8f0
- 喉を鳴らす程度ならあるけど、これも半音声かな。
これが声になったら普通の音声ですね。
喉を鳴らす時の喉を擦るような感覚が癖になるというか。
- 928 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 01:54:25 ID:ZuS8OONn
- 自分がうるさい
- 929 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 09:20:02 ID:/hmA8ghz
- 明らかに考え方が間違っている例。
ttp://tourette.jugem.jp/
- 930 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 15:50:43 ID:dcgoFiFz
- 確かに音声チックの人って見かけないよね
運動チックと音声チックの割合って99対1ぐらいの確立なのかな?
そのぐらいじゃなきゃもっと見かけているはずだしね
- 931 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 16:46:06 ID:oOVLYGe+
- 喉を鳴らすのは、やがて音声となって出ることもあるのでしょうか?
- 932 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 19:01:15 ID:4B+2F5Zm
- あるある
- 933 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 19:31:29 ID:wy5UPQ0w
- あるのか!
まあ、なったらなった時だな( ´∀`)エヘヘ
- 934 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 22:35:41 ID:KV2Lwa9L
- >>933
お待ちしております。
- 935 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 00:23:26 ID:Qff5vNdH
- ニコチンがチックに効果的とか報告あるらしいね。煙草すってる人どう?
- 936 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 02:15:09 ID:V6W8Otjd
- >>935
自分は煙草止めてからチックになった。
小さい時にチックがなかったのに大人になってから突然
出てくるのって珍しいのかな?
- 937 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 13:24:48 ID:8NIgYSut
- 首をガクガクするのが止まらない…痛いし落ち着かないし自分がうざい。
寝るときもそうだからほんと疲れた。
骨がボキボキいってる。
- 938 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 13:30:08 ID:1z/TDR/D
- 煙草はうつ病に効果があるとどこかのサイトに書いてあった
「禁煙をするのは良い事ですが、うつ病には喫煙が効果があるので
うつ病の方は禁煙する際は医師に相談してください」
ってな感じのことが書いてあった。
- 939 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 14:33:35 ID:hefg9pkf
- まばたきしすぎと笑いながら言われました。自分でも薄々気付いていた。目をパチパチさせたりするのはチック??
- 940 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 20:51:17 ID:Ts0UmD33
- >>936 チックじゃない
>>939 違う
- 941 :933:2006/06/27(火) 20:54:03 ID:kyyxMfTS
- >>934
できるたけ行きたくないです(;´∀`)
大体が子供のころからの続行かなとか思うけど。
- 942 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 21:03:14 ID:kyyxMfTS
- 俺はチックとかあと挙動が落ち着かないので本屋とかコンビニでどうも窃盗犯と間違えられているのかもしれない。
某書店行ったら立ち読みしていたら3回中3回とも男性店員が白々しく横に来たしな。
まあ全然盗る気は無いので、俺を疑いやがってと言う苛立ちが生まれる。俺は盗まねーっつーの。
そしてその復讐方法は店内をさり気なく立ち読みしたりする事である。疑った罰だ。
- 943 :優しい名無しさん:2006/06/27(火) 21:07:46 ID:e+7TwxWG
- チックかどうかって普通の街医者にいけばわかりますか?
東京あたりでいい病院あれば教えてください。
できれば遅くまでしてるところで。
- 944 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 18:57:04 ID:SZf5E045
- 11月に初めてひきつけを起こし(心療内科の薬が原因)
先週酷い拒食症と鬱に見舞われ今手足の震えと顔と頭の感覚がない感じです。
明日心療内科に行くつもりです。
チックなのか、またまた薬が合わないのか分かりません。
- 945 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 19:10:28 ID:lD1KGEjS
- _━━━━━━_ _━━━━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ● ━ ━ ● ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━━━━ ̄  ̄━━━━━━ ̄
┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
━
━━ __ __ ━━
 ̄━ ━━__ __━━ ━ ̄
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━━━━━━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━━━
- 946 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 19:11:07 ID:lD1KGEjS
- _━━━━━━_ _━━━━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ● ━ ━ ● ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━━━━ ̄  ̄━━━━━━ ̄
┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
━
━━ __ __ ━━
 ̄━ ━━__ __━━ ━ ̄
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━━━━━━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━━━
- 947 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 19:11:51 ID:lD1KGEjS
- _━━━━━━_ _━━━━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ● ━ ━ ● ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━━━━ ̄  ̄━━━━━━ ̄
┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
━
━━ __ __ ━━
 ̄━ ━━__ __━━ ━ ̄
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━━━━━━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━━━
- 948 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 19:16:25 ID:/hCPc/nH
- _━━━━━━_ _━━━━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ● ━ ━ ● ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━━━━ ̄  ̄━━━━━━ ̄
┃
┃ ┃
┃ ┃
┃
- 949 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 19:34:40 ID:lD1KGEjS
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140005076/l50
_━━━━━━_ _━━━━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ● ━ ━ ● ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━━━━ ̄  ̄━━━━━━ ̄
┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
━
━━ __ __ ━━
 ̄━ ━━__ __━━ ━ ̄
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━━━━━━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━━━
- 950 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 19:35:51 ID:lD1KGEjS
- _━━━━━━_ _━━━━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ● ━ ━ ● ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━━━━ ̄  ̄━━━━━━ ̄
┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
━
━━ __ __ ━━
 ̄━ ━━__ __━━ ━ ̄
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━━━━━━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━━━
- 951 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 19:46:03 ID:TycaL2C1
- 今日、電車の中で首振りと肩すくめをする少女が隣に座りました。
動作だったので、他の人には気付かれていないようでした。
賢そうな子だったから、将来活躍してほしいなと思います。
- 952 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 19:46:04 ID:qIXQ5esy
- 何これ
- 953 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 20:03:30 ID:KNtqQXEK
- >>874
俺も、シャックリみたいなチックが、ときより発生しますよ。
つーか、書き込み見て発生して来た。
子供の頃は、もっと激しい音性チックを持ってたんだけど、
極力押さえれるようになって、しゃっくりみたいになったんだろうなと思う。
大人になってからは、何かと最小限の動きになってるかな。
- 954 :優しい名無しさん:2006/06/28(水) 20:04:10 ID:KNtqQXEK
- ttp://tic-tourette.com//
ここの、ハーブやら音楽療法やら試した人居ます?
- 955 :874:2006/06/28(水) 23:51:36 ID:TycaL2C1
- >>953
すみません、私のせいで。
チックって気にするとそうなっちゃいますよね。
ところで、どうやって押さえられるようになったのでしょうか。
私は今むしろひどくなっているので、ぜひ教えていただきたいです。
- 956 :優しい名無しさん:2006/06/29(木) 00:03:22 ID:sl4t+1t6
- 腕に爪を立てて我慢してたら いつの間にか腕がグロいことに… 彼氏に別れられた原因ですW
トゥレットは受け入れられても 強迫性の自傷はイヤだって言われたさ…orz
- 957 :優しい名無しさん:2006/06/29(木) 00:36:08 ID:5KFKe2Wz
- ↑
良ければ、どんな症状があるのですか?
チッカーでも中身がよけりゃ彼氏でも彼女でも出きるんだな、と思った彼女いない暦が年齢より。
告白された事ありません。2人出歩いた事も短時間だけ(;´Д⊂
- 958 :優しい名無しさん:2006/06/29(木) 01:46:34 ID:IUT+GTyx
- _━━━━━━_ _━━━━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ● ━ ━ ● ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━━━━ ̄  ̄━━━━━━ ̄
┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
━
━━ __ __ ━━
 ̄━ ━━__ __━━ ━ ̄
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━━━━━━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━━━
- 959 :優しい名無しさん:2006/06/29(木) 08:08:23 ID:sl4t+1t6
- >>957 汚言とか つま先を手で触りたくなるとか あとはギタリストのように首を振り回したりとか色々ですorz
- 960 :957:2006/06/29(木) 19:38:05 ID:YfXahpVx
- >>958
ゐ`。としか言えないよ。
>>959
ありがとうございます。
汚言・・・ウンコ、とかですかね。
ギタリストは想像するだけで大変そう。振る、じゃ無くて振りまわす、ですか。くらくらしそうだ・・・・
また良き出会いを、、、。
- 961 :953:2006/06/29(木) 22:32:35 ID:jDo8FXcD
- >>955
おっと、気にしないで下さい。
自虐ネタ的に書いただけなので。こっちこそ失礼。
最小限の動きにできるようになった事についてだけど、自分でも良くわからないうちに
そうなってました。ただストレスのたまりにくい環境に居るってのが
でかいのかもしれません。
それと、ストレスのたまりにくい性格をうまい事形成できたってのもあるかも。
十代の頃は、自分の病気の知識なんて全然無く、馬鹿にされるばかりだったから、
劣等感を積み重ね、結果、症状を悪化させる一方でした。
大人になってからこの病気の知識を得て、初めて自己を客観視できるようになり、
その後、周りに極力左右されない人格形成に到れたのが良かったのかなぁと。
しょうもない小技だけど、会話中チックが出る時に、爪をどこかに食い込ませて
痛みをあたえるってのは良く使います。
チックは止めようと意識すれば余計に意識して逆効果になりがちですが、
俺の脳の中の人は、痛みを感じるとそっちに集中するみたいで。
- 962 :優しい名無しさん:2006/06/29(木) 23:29:19 ID:EaVv7Uki
- >>961
それ俺もやってるけど、ちょっとやそっとの刺激ではどうにもならなくなってしまった。
血が出るんじゃないかと思うぐらい、気が狂ったように爪を立てないと、
音声チックがどうしても出てしまう。
やっぱストレスを取り除くのが一番かな。
とは言っても、会社に勤めていると何かとストレスたまるんだよね。
チックで年金暮らしとかできないのかな。
- 963 :優しい名無しさん:2006/06/29(木) 23:52:10 ID:p9JS522R
- チックの緊張と神経症のお陰なのか、神経を疲労するみたいで長時間労働はしんどい。
飲みに行こう、とか言ってもそんな時間はもうくたくた。
いい年してアルバイト。もちろんこれだけのせいにしてはいけないけど。
こんな人いるんじゃない?
- 964 :優しい名無しさん:2006/06/30(金) 00:10:43 ID:O4DdInV7
- _━━━━━━_ _━━━━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ● ━ ━ ● ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━━━━ ̄  ̄━━━━━━ ̄
┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
━
━━ __ __ ━━
 ̄━ ━━__ __━━ ━ ̄
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━━━━━━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━━━
- 965 :優しい名無しさん:2006/06/30(金) 12:02:47 ID:O4DdInV7
- _━━━━━━_ _━━━━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ● ━ ━ ● ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━━━━ ̄  ̄━━━━━━ ̄
┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
━
━━ __ __ ━━
 ̄━ ━━__ __━━ ━ ̄
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━━━━━━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━━━
- 966 :優しい名無しさん:2006/06/30(金) 12:03:49 ID:O4DdInV7
- _━━━━━━_ _━━━━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ● ━ ━ ● ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━━━━ ̄  ̄━━━━━━ ̄
┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
━
━━ __ __ ━━
 ̄━ ━━__ __━━ ━ ̄
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━━━━━━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━━━
- 967 :優しい名無しさん:2006/06/30(金) 20:46:59 ID:n61HQ2kI
- 荒らすなバカ。
- 968 :優しい名無しさん:2006/06/30(金) 21:36:58 ID:J9DQm1k1
- >>967
いちいちかまわないほうがいいと思われ。
あなたが怒れば怒るほど、キチガイさんが喜ぶ。
きっとキチガイさんは、現実世界では誰にも相手にされないような、
何の価値もない寂しい人なんだろうね。
- 969 :優しい名無しさん:2006/06/30(金) 22:51:22 ID:O4DdInV7
- _━━━━━━_ _━━━━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ● ━ ━ ● ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━━━━ ̄  ̄━━━━━━ ̄
┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
━
━━ __ __ ━━
 ̄━ ━━__ __━━ ━ ̄
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━━━━━━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━_ _━ ̄ >>967 w
 ̄━━━ >>968 オマエガナー
- 970 :優しい名無しさん:2006/06/30(金) 22:52:17 ID:O4DdInV7
- _━━━━━━_ _━━━━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ● ━ ━ ● ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━━━━ ̄  ̄━━━━━━ ̄
┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
━
━━ __ __ ━━
 ̄━ ━━__ __━━ ━ ̄
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━━━━━━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━━━
- 971 :優しい名無しさん:2006/06/30(金) 22:55:19 ID:O4DdInV7
- _━━━━━━_ _━━━━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ● ━ ━ ● ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━━━━ ̄  ̄━━━━━━ ̄
┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
━
━━ __ __ ━━
 ̄━ ━━__ __━━ ━ ̄
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━━━━━━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━━━
- 972 :あぼーん:2006/06/30(金) 23:10:20 ID:O4DdInV7
- あぼーん
- 973 :優しい名無しさん:2006/06/30(金) 23:11:23 ID:Fb/5RQGz
- 嵐の人もチック持ちかい?
- 974 :優しい名無しさん:2006/07/01(土) 00:30:44 ID:c9D+F4mF
- チック症と発達障害は
併発しやすいのでしょうか?
ちなみに自分は
チック症(喉鳴らし、咳、お目目パチパチ、指イジリ)
ADHD+アスペルガーです。
- 975 :優しい名無しさん:2006/07/01(土) 02:58:20 ID:osw/SLbB
- チック我慢してると眠たくならない?
- 976 :優しい名無しさん:2006/07/01(土) 03:42:50 ID:C41xKg6R
- >>975
逆
ワナワナして寝られなくなる
- 977 :優しい名無しさん:2006/07/01(土) 08:18:30 ID:7JB3vuse
- >>974
チックも発達障害みたいなもんだろ。
俺もアスペ+トゥレットなんだけど、
要するにアスペは脳の異常でドーパミンが多くなるから、
その副作用としてチックがでるということではないかと。
チックはストレスが、と言われているが、あくまでトリガーに過ぎない。
- 978 :優しい名無しさん:2006/07/01(土) 12:03:07 ID:hFuthn+t
- _━━━━━━_ _━━━━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ● ━ ━ ● ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━━━━ ̄  ̄━━━━━━ ̄
┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
━
━━ __ __ ━━
 ̄━ ━━__ __━━ ━ ̄
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━━━━━━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━━━
- 979 :優しい名無しさん:2006/07/01(土) 14:25:15 ID:mQumRgKL
- チックに効く薬ってセレネース意外になにがありますか?最近まったく効かなくなってきてなんか医者も頼りなく困ってます。だれか教えてください。
- 980 :773:2006/07/01(土) 18:12:43 ID:oacsDV3U
- ハロペリドールは顕著な効果をもたらすとどこかに書いてあったような
気がするのですが。
- 981 :優しい名無しさん:2006/07/01(土) 18:17:09 ID:hFuthn+t
- >>979
リタリンが効くよ〜♪
俺はリタでチック完治しました!
- 982 :優しい名無しさん:2006/07/01(土) 19:58:48 ID:uKG+IAx2
- 薬なんて効きゃしねぇんだよ。
- 983 :優しい名無しさん:2006/07/01(土) 20:04:44 ID:IYuIQhM8
- まあ、薬を飲んで治る人がいることは否定しないが、
大半の人は何もしない状態よりも副作用でひどくなっていることは確かだ。
後悔したくないのであれば、素直にチックを個性として受け入れて生きていくのが一番だと思う。
チックをなくすということは、ドーパミン過剰の状態を治すということだから、
ドーパミン過剰によって表れていたほかの個性も消えるだろう。
それが自分の好きな個性だったりしたら、悔やんでも悔やみきれない。
- 984 :優しい名無しさん:2006/07/01(土) 20:35:23 ID:hFuthn+t
- _━━━━━━_ _━━━━━━_
_━ ━_ _━ ━_
_━ ━_ _━ ━_
━ ● ━ ━ ● ━
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄  ̄━ ━ ̄
 ̄━━━━━━ ̄  ̄━━━━━━ ̄
┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
┃ ┃
━
━━ __ __ ━━
 ̄━ ━━__ __━━ ━ ̄
 ̄━ ━__ __━ ━ ̄
 ̄━ ━━━━━━ ━ ̄
 ̄━ ━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━_ _━ ̄
 ̄━━━
- 985 :優しい名無しさん:2006/07/01(土) 21:52:44 ID:klMhj0g6
- 次スレの季節ですね
- 986 :優しい名無しさん:2006/07/02(日) 12:38:53 ID:YvMJKdho
- NHK教育の囲碁に、チックの大竹さんが出てるよ。
- 987 :優しい名無しさん:2006/07/02(日) 20:53:05 ID:o7ffjMSH
- 司法書士試験死にました。ふがいない自分が情けないです。試験員の奇異なものを見るような徹底的マークで更に悪化。涙が止まりません
- 988 :優しい名無しさん:2006/07/02(日) 20:55:50 ID:TNGQrftk
- くそーまた再発したぜ。
結構勉強が引き金になるな。
- 989 :優しい名無しさん:2006/07/02(日) 20:57:56 ID:TNGQrftk
- ところでこれガム噛んでるとちょっとはよくなるのって俺だけかな。
- 990 :優しい名無しさん:2006/07/02(日) 22:08:06 ID:YvMJKdho
- >>987
我慢しようが周りの目を気にしようが何もいいことはない。
俺もそういう時期はあった。
でも、気にしてもしなくても同じなんだから、気にするのやめようって思った。
今は前よりひどいけど、周りに笑われようと馬鹿にされようと何とも思いません。
なぜなら、自分に自信があるから。
あなたも司法書士試験でものすごく優秀な成績を修められるレベルになれば、
中身を見ずに外見だけで判断する人たちの目は気にならなくなると思います。
- 991 :優しい名無しさん:2006/07/03(月) 14:50:57 ID:2037aiNd
- このスレ見ているとチックって子供の頃発症してどんどん悪くなる一方
の方ばかりという気がするのだが、こうやって良くなったとかいうような
希望が持てるレスはございませんでしょうか。
それとも良くなったというような人はこのスレには集まってこないのかな?
- 992 :優しい名無しさん:2006/07/03(月) 20:43:24 ID:A/PgSPSx
- >>991
チックが自然に治った人は、チックであったことに気づいていない。
- 993 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 00:26:53 ID:N/wkNIcJ
- >>991
子供の頃のほうがひどかったです。
っていうより、今は大衆の面前では我慢するっていうすべを身に付けたので、
マシになったような感じがするだけかな?
- 994 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 00:31:43 ID:A2+Vnjsj
- >>993
どうやったら我慢できるの?
俺は意識している間はいいけど、ちょっと油断するとためておいた分が一気に出る。
- 995 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 04:01:07 ID:MQ5aJwow
- 膝プルプルチックが今止まらなくて辛い。いらいらするし。ここ最近ひどくて外も出れないよ。親にも理解してもらえないし。消えたいって気持ちが日に日に増してく
- 996 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 15:57:09 ID:N/wkNIcJ
- >>994
我慢するのは、意識するしかないですねorz
- 997 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 19:13:17 ID:HhRUbVww
- さっき電車で隣だったおじさん アレはチックを真似してからかったんじゃないです。私もトゥレットでおじさんのを反復しちゃったんです。イヤな思いしましたよね ごめんなさい
と 懺悔してみました
- 998 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 20:02:53 ID:SY6L13ac
- 次スレへ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152010908/l50
- 999 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 20:15:42 ID:SY6L13ac
- 999
- 1000 :優しい名無しさん:2006/07/04(火) 20:17:07 ID:SY6L13ac
- 皆のチック・トゥレットが良い方向に向かいますように!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
295 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★