5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パキシル減薬・断薬スレ13

1 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 07:41:02 ID:Hi+UMX+C
治療終了・お薬変更等に伴う減断薬情報交換スレ

服用中止を呼びかける趣旨ではありません。
過去ログ>>2・添付文書>>3
離脱症状がでなかった方の体験談もどぞ。

急な服用中止をしないように。
担当医が離脱症状について知識があるか事前確認しておきましょう。

■パキシル統合情報スレ 33■ (↓↓服用開始、服用中のかたはこちら)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1132589407/l50

188 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 00:32:24 ID:Wbt4VCdY
一年半20を服用。年末年始の休みを利用して20⇒10に減らしてみました。軽い目眩はでますが以前に20を切らして0になった時みたいなシャンシャンや号泣・鬱はありません。この薬には助けられ有意義な2005を過ごす事ができたので感謝しています☆

189 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 00:34:08 ID:Ivp0oTsL
3%が4%って誤差の範囲のような希ガス

誤差じゃなくても、元々、パキを飲むような人間が生む子供は・・って考えちゃう自分がorz

190 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 00:43:30 ID:Wbt4VCdY
年末年始の20⇒10減薬にはワイパックスの協力でしのぎ、またパキシルが減るとなぜか鼻炎になるのでアレジオンを服用します。いろんな薬に助けられています。飲まないに越した事はないけどいろいろお世話になりながらゆっくりパキシル減薬して行きたいと思います☆

191 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 02:04:56 ID:vYbUpbCS
>>189
計算が万人単位だとしたら…たとえば、5万人だとしたら
3%=1500人
4%=2000人
となるねえ。誤差というのには500人は多いぞ…

まあ5万人もの人を対象に調査してるとは思えないが、
世界中でパキ飲んでる女性を合計したら、5万人じゃあ済まないだろうね。

192 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 02:28:52 ID:kU+DLaAZ
この年末休みで飲む感覚を2日おきに10mgにしたんだが、無気力がひどくなった
と言うことでまた1日10mgに戻す
まだまだ暫く手を切れそうにない

193 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 02:45:25 ID:8yNoDzvC
188
おれは2年間この薬を服用して完治しましたよ。ほんとにこの薬には感謝してます。はやくよくなること祈ってます。

194 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 09:42:41 ID:Wbt4VCdY
>193
完治おめでとうございます☆(^O^)減薬のペースを教えてくれますか?減らして毎日飲むのと一日置きとか飲む日を減らすのどっちがよいですか?

195 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 10:33:42 ID:7tAXOpTl
私もほぼ2年のみつづけ、12月より減→断薬に踏み切り、0のまま2週間が経過しています。
ひどいめまいとシャンシャンもやっとなくなってきました。

私のペースは
もともと30→
この3ヶ月20→
10を飲んだり飲まなかったりが2-3週間→
今、0が2週間突破です。

10を頓服としていた期間、また10→0は先生の意思ではなかったのですが、私的にトラブルが続いて
落ち着かない日々の中飲まなくても心をぴんとはっていることができるような状態にいて、鬱どころじゃなかったこと、
ついでにインフルエンザ、気管支炎にもかかり抗生物質を多くのんでいたので、そのことも合って薬を飲みたくないと思いました。
なんだかあいまいに飲まなくなった感じです。
それがなぜか上手く行ったようで、そのまま強行で0のまま続けてみて、やっと体も落ち着いてきました。

他の抗鬱薬、不安薬もやめることが出来ましたが、まだ不眠には悩まされているので
眠剤のみ5MGを続けています。それとあまりにめまいなどが酷い時に頓服でワイパックス。
薬なしで生きられる日もそれほど遠くないかな。

194さんもがんばってください!
ちなみにうちの先生は、一日おきより減らして毎日のほうが良いといってました。私は勝手に一日〜3日おき
にしましたが、2日を超えると禁断症状がかなり辛かったです。


196 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 13:15:14 ID:Wbt4VCdY
>>195さんありがとう!インフルエンザに気管支炎でパキシル離れ、まさに災い転じて福きたるですね♪

197 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 13:18:01 ID:Wbt4VCdY
減薬したらとにかく寝過ぎなのがヤバイ。猫並に寝まくりでリアルな夢をみます。不眠の正反対です〜

198 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 13:45:54 ID:CTbKB1sa
副作用の悪性症候群になっている俺がやってきますた。
今年初です。

199 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 13:49:18 ID:KpgyIfu5
今年出だし不良ですね。>198

200 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 17:09:19 ID:wD17bSHj
今年から医師がパキから別の薬に変えてくれるというが、
ホントに変えてもらえるか心配。
じゃなかったら切るって言ってた。
ホントもうパキ飲みたくない。

201 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 17:35:29 ID:gNE3iyAR
皆さん初夢は見ましたか?
私ゃ最悪…思い出したくもない悪夢ですた
そんな人おらんかね

202 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 20:27:42 ID:SqbBkFSg
先生、自分でパキシル飲んでみてよ

203 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 22:03:08 ID:wD17bSHj
もうホント早く新年の診察始まらないかな…。
それまでイライラしてガクガクだよ〜。


204 :182:2006/01/03(火) 23:52:00 ID:f/XeRne/
>>202
そーだよなあ。
医者が40mg/dayを飲んで、その上で処方するなら納得するよ。
でもそんなことしたら、クリニックが閉鎖になるよな。

いろんな意味で。

205 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 23:56:58 ID:G7BCXTVq
>>201 パキシル飲むようになってから、何故か怖い夢
ばっかり見て、悪夢で目が覚める事ばっかです。
ちなみに初夢は竜に食われそうになって目が覚めました。
でも竜は縁起が良さそう?ですけどね。さすがに食われそうに
なったら×でしょう。

206 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 00:11:00 ID:bCmnvOd3
金曜日の診察でパキシルはずしてくれなかったら
勝手に断薬する…。

207 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 00:28:00 ID:Dy+CkoIy
断薬するくらいなら減薬を

208 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 01:02:30 ID:N2fBj8ar
私もパキ飲むようになってから悪夢を良く見ます。
朝、寝汗がひどい時もあります。
これもパキの影響?

209 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 01:19:59 ID:eGnqvw4j
私もパキシルとつきあって二年目…。断薬に失敗して前よりも症状悪化…。毎日三回飲まないと大きな不安が襲ってきて本当に怖いよ…。
簡単に出す医者にも問題あるよね…。飲み忘れると何にも手に付かなくて生きてるのに死んでる感じ…。
ソラナックスどデパスだけのほうが楽だった…。
206さん>勝手に断薬すると私みたいに、もっと病気が悪化する可能性アリです…。
慎重に一個ずつへらしてくださいね。私は断薬を始めて一週間目から何もかも怖くて、過喚起が頻繁に来て、ついには、一歩も一人で外に出られなくなりました…。

210 :205:2006/01/04(水) 01:21:28 ID:apUigERg
>>208 そちらもですか・・・
私の場合、飲み始めてからですが
減薬しても(20mgを半分に切って10mg)
同じく悪夢だらけですね。
悪夢で目が覚めたた時、寝汗とか
心臓の鼓動が異常に激しい・・・
健康な時は、めったに夢見なかったが
今は、寝るたび悪夢ばっかですよ。


211 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 04:16:29 ID:X2Zdm/Kk
パキシルってどうやって手に入れれるんですか?薬局屋さんにも売ってますか?

212 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 08:32:24 ID:Dy+CkoIy
>>211
病院で手に入ります

213 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 09:13:24 ID:Dy+CkoIy
パキ5mgにしてからはリアルな夢が良い夢に変わった。
今日は夢の中で彼女ができた

214 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 17:42:58 ID:7Ku8pHco
パキの減薬を始めたら関節や筋肉が痛くなりました。
冷えてこわばる感じです。風呂やコタツに入っても治りません。
同様の退薬症状が出た人いますか?


215 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 17:51:20 ID:bCmnvOd3
パキシルってホントに太るんですか?
だったら止めようと思うのですが…。

216 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 18:06:38 ID:gE51/+RN
>215
止めると離脱症状が・・・

217 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 18:13:54 ID:dR6o/P8U
>>214

私もです。整体に通いまくっています。
パキが0になってから2週間。初めの1週間は特に辛かった気がします。

218 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 18:31:42 ID:bCmnvOd3
新年の診察で医師が薬を変えてくれるといったけど、
ホントに変えてくれるのか不安…。
あさってから診察。あさって行きます。
変えてくれなかったら辞める。

219 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 19:19:46 ID:LEvJydmP
>>215
自分は全然太ってない。逆にやせた。

220 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 20:10:01 ID:zHcR2vve
私もやせました。5キロですか。腹がわれました。

221 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 20:33:45 ID:rmOiK//f
太るというか顔とか異常にむくむ気がする。

222 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 20:58:05 ID:qH9NQG3i
自分も体重重くなったし、顔もむくむね…。特に朝。
あと寝汗もするね。

223 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 21:21:49 ID:VZjeGDK6
パキシルで5kg太りました(T_T)なので少しずつ減薬してるとこです。

224 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 21:58:30 ID:eGnqvw4j
私もパキで朝、異常に顔がむくむ( ´-`)本当にもうやめたいけど、ドンドンパキの量もソレ以外の薬も増えて毎日悪夢…。

225 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 22:29:22 ID:bCmnvOd3
顔むくむ人多いみたいですね。
私も体重増加しました。痩せる人も居るんですね。
あさっての診察で薬変えてもらう予定です。
何になるかはまだ未定。なので凄い今不安。

226 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 22:30:45 ID:zHcR2vve
みんながんばって減薬しよう!

227 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 22:41:09 ID:xDsjVaq0
過食でもらってます。うちの医師はパキは「食欲に関しては正常に近くする効果がある」と言ってました。飲み始めて5日で7キロ減ったが、10日でまた過食症に戻った。耐性か?早すぎ自分。バカ。

228 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 22:59:28 ID:dR6o/P8U
パキやめてから驚くほどの快便モリモリでおなかがひっこみました。

229 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 23:17:46 ID:dZxVzJDP
パキ減薬して感情が戻ってきた。
[精神]
良:感動、笑う、意識がはっきりクリア
悪:不安、悲しい、イライラ、嫌な事ばかり考える

[肉体]
夕方から体調が悪くなり始める。
頭痛、吐き気、震え、寝汗


今、40r→20rだけど今週の診察で更に減るかも。嬉しいけど不安。

230 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 23:39:04 ID:kOu3cJ0W
断薬して二週間ですが何も退薬症状がありません。なおったんかな。

231 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 00:13:29 ID:bERsghXA
パキシルだと偽ってでんぷんの塊出してたりしてな。


232 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 00:52:20 ID:M+dsEnOB
以前パキ飲んでたが、昼間あまりに眠くなり、吐き気が酷いのでやめたんだが(医者はすぐ慣れるといってたが慣れなかった)
昨日かなりの鬱状態になってしまい昔の残りのパキ発見して飲んでみたが、やはり同じ副作用。眠気、吐き気。
飲んでから5時間後ぐらいにこの副作用来るんだが、飲んだ時の効果もあんまりなかったし、副作用まだ
残ってるし、ホントにパキ合ってないのな漏れに。飲んだことをかなり後悔。
明日から仕事なのにさらに鬱酷くなった。パキ残り全部捨てる。

233 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 00:54:31 ID:oVkPwsSd
231
それってありえますか?

234 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 01:10:44 ID:XlFonXNI
30mg/dayを二ヶ月、パキシルが合わんなと思い医師に相談して一週間10mg/day後0mg/dayにした。
0mg/dayにしてから一週間は地獄だったよ。
悪夢・シャンシャン・ビリビリ・眩暈で全然動けなかった。
一週間過ぎたあたりから楽になったけど二度と飲みたくない薬だね。

235 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 01:54:21 ID:yjOdQcXl
私もパキ止めたい。
金曜の診察で医師がどうするか不安。
んで眠れない。明日は寝逃げしようかな…。

236 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 02:02:20 ID:bERsghXA
>>233
押し出すタイプのシートで出されたなら無いが
白くて中が見えるちいさな紙袋で1回ぶんずつ小分けになってるとしたら
考えられなくもない


237 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 04:25:27 ID:n0I3rq+n
パキの減薬症状に耐え切れなくて、元の量に戻してもらって1週間。
まだ痙攣も吐き気も治まらないし、ダルくてたまらん。
おまけに初めて飲んだ時からそうだったけど、どうしても食欲が出ない。
集中力もやる気も再び減退して、これじゃ仕事が満足にできないよ。
パキ出されて、何も知らずに素直に飲んだオレがバカだったのか……(T_T)

238 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 08:00:13 ID:6vSKmqwy
>232
パキは継続して飲まないと意味無いのでは。
飲んだり辞めたりちょこっと飲んだりすると副作用だけ来るよ。
そうやって副作用に慣れておけば、いざというとき楽かモナ-
冗談さ

しかし、苦しいけど効く物だから、
今は10→0で苦しんでいて結局割って5を飲んでいるけど、
次また鬱になったら40投入に躊躇ないかもしれん。

239 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 08:24:59 ID:XhCp+6wn
10mgを2週間飲んでいてパキが体に合わず今減薬中です
5mgを1週間目なんですがそろそろ0mgに行っても大丈夫でしょうか?
2.5mgをはさんだ方が良いですか?

240 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 09:01:46 ID:04YoZQJN
飲んでいた期間が長いときは 10mg->5mg 1週間では減薬症状真っ最中なんだけど、
10mgで2週間だけなら5mg->0にしても断薬症状はほとんどないんじゃないかな。
0にしてみて辛かったら5mgに戻せばいい。2.5mgはそれからでもいいと思うよ。

241 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 09:29:26 ID:ZTgEXVpi
医師の指導のもと
20mgを半年間服用、そこから減薬して、
10mgを一ヵ月→
今日からいきなり0です。大丈夫なんでしょうか?

242 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 09:44:17 ID:XRORRJxr
>>241
一応、10m、持ってて、つらいなら
安定剤で、乗り切る。
だめなら、5mを数ヶ月。

243 :239:2006/01/05(木) 13:10:42 ID:hfE3j4DO
>>240
ありがとうございます。
今も断薬症状はなにもありません。
今日から0mgにしてみます

244 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 13:15:15 ID:y61ldjvo
パキ一日20m、トレドミン50mg、
頓服でソナラックス・デパスもらってます。
帰省するときに薬持っていくのをわすれ、とんでもない目にあいました。
みなさん薬は肌身離さず…。

245 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 15:49:13 ID:ewQFbFYx
>>244
新年早々救急車ですか。
おだいじに・・・


246 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 20:57:14 ID:VyWbqa7G
パキ20/dから40/dに増量された・・・。

247 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 21:28:59 ID:jSsTEtgh
ワォ!全開ですね!

248 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 22:25:25 ID:cjTdZWxF
昨日パキ20mgのみ忘れて寝た。

今日、烈しくつらい…
減薬中といえども、飲み忘れはダメだな…

249 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 23:42:50 ID:xNJeFwAf
減薬と言うか、無気力で薬も飲まずに体を放置していたらシャンビリを初体験…怖かった…

250 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 02:42:19 ID:w/jAsnji
パキシル、元の量に戻してもらったのに、いまだに激しい動悸と手足の震えが治まらなくて、
とてもツライ……。
明日から仕事なのに、こんな状態じゃ困るよーーーー!!!ヽ(`Д´)ノウワアアアン!

251 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 11:10:03 ID:Xx95zZ78
パキ減薬中にだるさとか出た人いますか?
昨日眠剤飲むのがおそかったのでどちらのせいかわからない

252 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 11:28:10 ID:ZodnEekl
減薬中にだるさ?だるさどこの話じゃないですよ!


253 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 12:07:18 ID:cdOOPpCe
パキ今日から10飲むんだけど
何か不安になってきたよ・・・

254 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 12:19:07 ID:ZodnEekl
今日から服薬ですか?おめでとう。仲間じゃないですか!

255 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 12:55:46 ID:5jK2GeGD
>>253
今日から飲むのにこのスレ来るなwww
でもオレと行動パターン同じだwww

256 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 13:38:14 ID:kle1fQZc
10mg→0です。1日目ですが辛いです。
頭がフラフラして、眠気、だるさから頭を斜めにしてしまいます。
辛いので勝手に余ってたパキシルを割って5mg飲んでしまいました。

257 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 13:57:12 ID:ZodnEekl
死と言う劇薬を飲みなさい。減薬症状なんてふっとびまっせ!

258 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 14:39:40 ID:Ib6FDdiR
>>256
耳がシャンシャンしませんか?

259 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 17:18:57 ID:Sy6r1RLk
これひどい薬だよ。
せっかくデパスで安定してたのにパキシル無理やり飲まされたら、
案の定ひどい副作用だった。デパスの効果をかき消し、
症状を悪化させる超悪玉。
処方した医者殺そうかとマジ思ったもん。
逆に、デパスはしみじみありがたい薬だと思った。
少しだけ試してダメだと思ったらすぐ絶対やめた方がいいよ。
医者は決まり文句で、2〜3週間続けないとダメっていうだろうけど、
その前に死ぬぞ。
冷静に自分で判断しろ。相性が大事だって。

260 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 17:34:35 ID:Xx95zZ78
>>256
奇遇ですね、自分は5mg→0mg一日目です
だるくてだるくてなにもできません。一日中寝てましたorz
5mgを飲み続けようかな…

261 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 18:34:29 ID:cLdqWDPY
>>256
2週間がんがれ!
私は今3週目突破。かなり楽になったよ。シャンシャンシャンもだいぶきこえなくなってきた。

262 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 20:22:20 ID:Xx95zZ78
断薬一日目
だるい、やる気が起きない、自己嫌悪の波に飲まれて立ち上がれない
ワイパックス投与

263 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 12:11:23 ID:qHapnh+r
10mg->0 断薬3日目
パキ入れたくなる衝動にかられるが、デパスで退避。
この3日間デパスの消費量がハンパじゃない。

264 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 12:36:52 ID:6WAusipA
>263
デパスの方が派手な依存残るよ。 離脱症状あるし。

265 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 12:46:23 ID:qHapnh+r
>>264
薬価が安いデパスの方が良いや。
32条適用者なんだけど、4月には通らないから・・・
パキは何とか抜きたい。

266 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 12:47:14 ID:nA1Obj0q
パキシルが40mgから一気に0になった。
まだなんともないけど、ここ見てるととても不安。

267 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 13:00:51 ID:Cz0YKaue
これからきまっせ!死神が・・・・。

268 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 13:25:54 ID:qHapnh+r
>>266
40mgから一気に0って・・・
石も無茶しますなぁ。
リバウンドしなけりゃ良いが・・・

269 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 13:30:42 ID:0+wyXB3c
日曜はたぶんまだ来ない。月曜が休日で休みなのが辛いな。
パニクっても駆け込めない。
今のうち、緊急医療機関をチェック。精神科併設のところが良い。

270 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 14:42:07 ID:XwtOwW7u
年末年始にこっそり20⇒10にした事を今日医者に告白して10になりました☆軽い目眩が夕方に少しあるかないか位です。しばらく10でそのうち減らそうっと☆あとパキで5Kg太ったと言ったら今までの鬱の薬に比べてパキは太らない統計結果だと言われました〜

271 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 15:34:15 ID:qHapnh+r
パキ投入してもた。
飲んでから激しく鬱
飲むんじゃなかったよ orz

272 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 15:55:00 ID:/nYWxiqv
私はパキ10mg〜0mgに断薬成功しました。
9月くらいかな。薬の値段が高くて止めました。
2週間くらいはクラクラしてひどい時には人の話は聞けなかったくらいです。
でもパキはすごいと思った。やる気がかなり出た。
先生には最近『調子が前より悪化しているのでまたパキ処方していいですか?』
と言われたがお金がもたないから拒否した。
パキは安かったらすごくいいと思うんだけど断薬した時がかなり怖いからなぁ。
皆、断薬頑張って。辛いだろうけど何にもできない情けない私が断薬成功したからきっと断薬できるよ!

273 :ぷち医療従事者:2006/01/07(土) 16:47:39 ID:I1BL7IMq
パキシルで先天異常増加か 抗うつ剤、添付文書記載へ

記事:共同通信社
提供:共同通信社

【2005年9月29日】


 【ワシントン28日共同】日本でも販売されている抗うつ剤のパキシル
(一般名・塩酸パロキセチン水和物)について、妊婦が服用した場合の胎
児の先天異常の発生率が、他の抗うつ剤より高いことを示すデータが得ら
れたとして、製造元の英グラクソ・スミスクラインが、医師に慎重な投与
を求める記載を添付文書に加えることになった。米食品医薬品局(FDA)
が27日発表した。

 グラクソの資料とロイター通信によると、同社が妊娠3カ月までに抗うつ
剤を服用した女性約3600人の子供を調査。心臓などの先天異常発生率は約
4%で、薬の種類でみるとパキシル服用者での発生率が高かった。先天異
常の一般的な発生率は約3%という。

 同社は、現時点では因果関係ははっきりせず、今後さらに調査を続ける
としている。

 グラクソ日本法人によると、日本ではパキシルは2000年11月から販売さ
れ、04年の売り上げは420億円。厚生労働省は「添付文書を改訂する方向
で検討する」としている。



だって。

274 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 16:56:48 ID:kFJNZGKw
>>273
さんざん既出。

275 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 17:19:09 ID:I1BL7IMq
だよね?  すまんこ

276 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 01:30:42 ID:PYb7s9Sm
現在パキからトレドに変更中。
パキが20mgから10mになった。
あたまがしょわ〜とする。これがシャンビリ現象か?
早く薬飲まないで言いようになりたい。

277 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 01:54:01 ID:R4VJzARI
パキシルないとダメー。他に9種類飲んでるけどやっぱりパキが効く。それでもダメならソラナックスへ走ります。この状態が8年続いてます。私の体大丈夫だろうか?心配です。

278 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 02:00:39 ID:PYb7s9Sm
子供が欲しいので薬やめたいです。
パキシル無いとダメだったけど減薬中だから何とかなってます。
でもトレド飲んでるけどやっぱパキのほうが安定しました。
まだ飲み始めだからかもしれないけど今年中には断薬したいです。

279 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 04:17:01 ID:2GfFPT3P
パキ弾薬(医者にいけず)1週間で、シャンブル、異常発汗、不眠、悪夢の連続、頭痛、血圧異常
恐怖感・・・・数々のリバウンドだたよ・・・
20・dayだけどね・・・・。
この苦しさは忘れられない


280 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 08:33:07 ID:ST4I/xkH
パキ0mgで悪夢と不眠、だるさがでています。
悪夢がひどい。寝汗だらだら


281 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 10:00:43 ID:+gtHYUuw
心療内科通院歴5年、パキ歴2年半です。
10mgまでは順調にパキ減らしてきましたが、10mg→0mgの減薬にとても苦労しました。
自分の場合、10→7.5まではよくても、7.5→5がシャンビリやら目眩やら減薬症状辛すぎて、仕事にも差し支えありどうしてもできませんでした。
どうにか、1日おきに7.5というとこまできて落ち着いていたんだが、
この年末にインフルエンザにかかってしまい高熱にうなされて、パキ飲むの忘れてました。
しかし、今回なぜか禁断症状出ませんでした。インフルエンザに気を取られてたから?!疑問です。
パキ絶ってもう2週間。これは断薬に成功したということなのかな。
最近はパキ以外に薬飲んでなかったから本当に断薬です。
ここまで来るのに長かったなぁ。

長文スマソ。

282 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 10:22:19 ID:69WXRLi3
>>281
パキの禁断症状ってインフルエンザ様とも言われるので、
単に一緒に起こったってことじゃない?
でも、良かったですね。断薬出来て。
私も10mgから一進一退です。

283 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 12:04:05 ID:R3CSgBLW
もうだめだ、パニックもイライラも一緒に起こりさらに眠くて頭がどうにかしそうです。
ワイパックスも飲んだのですがダメでした。
デパスは1mgを眠剤として出されています。
1時から学校にどうしても行かなくてはいけないのですが
本当にどうしたらいいでしょうか…もういやだ、もう嫌です。辛い…

284 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 14:54:33 ID:qy+1Ja1g
40→20、三日目。
吐き気のような、胸やけのような、
パキ服薬当初の副作用に似た感じの不快感。
耐えられそうで耐えられなさそうな。
きもちわりぃ。

285 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 17:02:00 ID:w+4SHo4I
>>283
ソラかコンスたんをパニの発作用にもらう。
デパを一時的に2mg〜3mgに増やすか、ほんとの眠剤もらう。
のを医者に相談してみれば?

286 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 17:05:40 ID:w+4SHo4I
>>283
書き忘れ。
どんだけ飲んでるか知らんけどワイパックス少し減らしてもらう。
以上。
医者じゃないから、あくまで参考に。
医者と相談して決めてね。

287 :281:2006/01/08(日) 20:35:42 ID:+gtHYUuw
>>282
よくわからないけど症状出なくてよかった。ありがトン。
服薬生活が長かったので今でも薬飲まないことに不安になるときもありますが、頑張ってみます。
282さんも少しずつ頑張ってくださいね。では!

290 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★