■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
パキシル減薬・断薬スレ13
- 1 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 07:41:02 ID:Hi+UMX+C
- 治療終了・お薬変更等に伴う減断薬情報交換スレ
服用中止を呼びかける趣旨ではありません。
過去ログ>>2・添付文書>>3
離脱症状がでなかった方の体験談もどぞ。
急な服用中止をしないように。
担当医が離脱症状について知識があるか事前確認しておきましょう。
■パキシル統合情報スレ 33■ (↓↓服用開始、服用中のかたはこちら)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1132589407/l50
- 2 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 07:41:56 ID:Hi+UMX+C
- 12 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129301744/
11 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1122649173/
10 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115136932/
09 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1105356348/
08 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1094225771/
07 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1087847659/
06 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1076452063/
05 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067770937/
04 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061621567/
03 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047867147/
02 http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10322/1032246189.html
01 http://life.2ch.net/utu/kako/1016/10160/1016045566.html
- 3 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 11:19:31 ID:Hi+UMX+C
- あげ
- 4 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 12:09:11 ID:TaphtYfk
- 乙
ここはスレ進行が結構早いね
- 5 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 14:40:00 ID:iXKJjczH
- 弾薬症状時にはデパスがいいね。
自分の場合飲むとシャンビリ、吐き気や震え、目眩等一気になくなってマッタリできる。
中途覚醒と悪夢だけはどうしてもでてしまうけどw
前の病院で処方されてた分まだ残ってるけど医師にこのこと話して
デパス出してもらおうかな・・・
- 6 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 18:04:42 ID:ca97WVSG
- いよいよ今日からパキを10ミリ→0へと減薬します。
- 7 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 21:43:42 ID:tAeoA7f5
- >>6
それは医師の処方どおりですか?
- 8 :6:2005/12/20(火) 21:49:06 ID:ca97WVSG
- >7
昨日、医師の許可が下りました。
- 9 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 22:05:18 ID:tAeoA7f5
- >>8
オメデトウございます。
私はまだ医師の許可が下りません。
他の薬をなくされてもパキだけは変えてもらえません。
許可が下りる日が来るのか不安です。
- 10 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 23:31:29 ID:mEsJg8Ry
- パキシルをパキパキシルって事でパキパキにして捨てて断薬しました。(不謹慎なギャグ)
- 11 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 01:10:18 ID:5XyfVDw7
- パキシルってどのくらいの期間で止められるの?
- 12 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 01:37:52 ID:QmGQQsqQ
- 痙攣失神おこして入院
「打ち所悪かったら死んでましたよ」だってさ
医者は「原因不明のてんかん」とか言ってるけど
どう考えてもパキのせいだろ
死ねパキシル
- 13 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 10:05:25 ID:v+s4tc3w
- 私もアモキサン+ソラナックス+パキシル飲んでいますが、パキは薬価が高くてつらい
調子は確かにいいいんだけどね。頑張って20m⇒10mに減量しました。
- 14 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 10:17:47 ID:lYaMRlEO
- 懲りずにまた飲んでみたい。あの無敵感(躁?)が懐かしい。
- 15 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 14:01:21 ID:BnBa+kqi
- 高い高いっつっても32条適用されてるから、わかんない。
なんか20mgを1錠じゃなくて10mgを2錠処方されてるな。
- 16 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 15:53:00 ID:hlmD0+p7
- 悪夢悪魔ってホントかよ?とか思ってたけど、私も悪夢ばかり見るようになりました…
今日なんかナイフで刺される夢とか、元恋人にハサミで皮膚を引き裂かれて血だらけになる夢とか…恐くて目が覚めたよ。
恐いよぉ(><)
- 17 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 22:18:16 ID:tRq1F9K/
- オレも減薬悪夢すごいです。眠るのがコワイ・・・タスケテ。
- 18 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 22:52:23 ID:rD8/J9iI
- 断薬できませんでした。パキシルに変わる薬探さなきゃ
- 19 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 11:09:45 ID:x/bRwdtR
- パキシル弾薬四日目。頭痛とめまいが酷いです。
- 20 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 12:18:08 ID:E8SCHRN2
- 10mgを5ヶ月飲み続けて、頭痛と目眩、嘔吐感とは3週間ほど闘いました。
今は疲れ気味になると、ちょっと目眩がするだけ。
- 21 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 12:57:13 ID:SmwnfY1P
- パキスレ13までいったんだね。めでたい。書き込みは初めて。私はday/40mgパキシルのみ飲んでます。飲むと別に変化は無いが…前薬が切れた時に、物凄い断薬症状が出ました。悪夢は時々。ただ、血液に成分が溶けて保っていると石に言われたので薬漬けな気がしてならない。
- 22 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 14:06:22 ID:sq2W+kGE
- >>18
ルボックスに変えないか?
- 23 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 14:46:19 ID:rbU1pfkL
- 私は二日前からルボックスに変更になりました。
結構イライラ状態です。。。(デパスである程度はおさえられてますが、、、)
パキシル20mg(2年)からルボックス25mgへ
- 24 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 19:18:41 ID:qY/Q1Cva
- パキシルの作用ってコカインと似ていますよね。
コカの葉をかじっている原住民は空腹を紛らわすためだと言っていますが・・
- 25 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 19:42:54 ID:uBC6Gv7c
- すみません、どなたかアドバイス頂けませんか?
オレはパキシル10mg/1day処方されてるんですけど(夕食後に1回)、
ここ数日、風邪で寝込んで、パキシルを飲む間隔が、30時間に1回とか、36時間に1回とか、
少しずつずれてきてしまったんです。
今朝、やっと起きたら、すごい吐き気がして、胃液吐きました(昨日は何も食べてなかった)。
体中ガタガタ震えてくるし、怖くなってすぐにパキシル飲んだんですけど、
6時間くらい、震えが止まらなかった……。
正直言って、怖いでつ・゚・(つД`)・゚・
これって、パキの断薬症状なんでしょうか?
- 26 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 20:07:20 ID:NSR5wAbx
- 3年ほど前、うつ症状に耐えられなくなり、ほとんど号泣に近いパニック状態で
心療内科に駆け込みました。不眠は20年以上続いていましたが、睡眠薬は怖いと思って
飲んだことなかった。
そしてその日からパキシル30mg飲み続け、パキシル歴3年以上です。
最初の2週間は効かなかったけど、それからは精神が落ち着いてよく効いています。
それで今は20mgに変更になっていますが、
飲み始めてから物忘れが激しくなり、病院に行くのを忘れるようになり
パキシルが切れるたびに、物凄い目眩と吐き気(吐けない)と、
脳内でのグワングワンという音に責められています。
不眠の薬は、時々効かなくなりよく変更しているので
間違いなくパキシルのヤク切れ症状なので、医者にそういうと
「この薬には副作用の前例はありません」と言われました。
でも、家庭の医学とか薬百科事典に、めまいなどの症状って載ってるよな。
不眠が一生治らないと覚悟して32条適応してるので高い薬とは知らなかったけど
パキシルも一生飲まなければいけないんだなと、覚悟しています。
ただ、ここを見てあまりに同じ症状に苦しんでる人が多いか知って、
非常に恐ろしく感じています。
抑うつには効くのでやめることはないかと思ってますけど
あのヘボ医者の言うことは当てにならないので、減薬は実行し、
いざという時の(物忘れとか)ためにも、薬を多めに常備しておこうと
思いました。
いろんな体験談やアドバイスなど、このスレ、ありがとう。
- 27 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 20:38:48 ID:njkoWTDW
- >>26
まずは主治医を変えること、自己判断で減薬は危険ですよ
- 28 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 23:18:02 ID:30zmuO1x
- >>25
典型的な禁断症状です。
>体中ガタガタ震えてくるし、怖くなってすぐにパキシル飲んだんですけど、
>6時間くらい、震えが止まらなかった……。
服用後の血中濃度ピークは5時間くらいと云われているので、
薬が効いてきて禁断症状が治まったのでしょう。
- 29 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 03:51:47 ID:hUtS/Fr5
- パキ止めたいんだけど、医者がしつこく処方してくる、
勝手に止めちゃっても大丈夫かなあ。
もう3年飲んでます。勝手に止めちゃったひと居ますか?
どうかその状況を教えてください。
- 30 :姫:2005/12/23(金) 04:49:59 ID:ikcag5Ec
- パキ40r/1day半年服用してて、勝手に通院を止め、断薬して一ヵ月経ちました・・・止めて変わったのは、性欲が戻って今の方が楽しい奠
そもそも、あの薬って効いてたのか?って感じ。好きな人に抱かれてるのに感じなくて余計ウツになったぞ!
- 31 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 04:59:33 ID:VUQ78ehn
- パキ勝手に減らして事後報告したよ。(5mgの2週間目にカミングアウト)
30mg->20mg(2週間〜1か月)->10mg(2週間〜1か月)->5mg(2週間〜1か月)->2.5mg(今2週間目)
減薬症状が3日目〜2週間目にかけて出たから、症状がおさまってから次のステップに行った。
2.5mgでは軽いピリ以外に出ていないから来週には完全断薬を予定。
医者には、SSRIは切れたときがつらいから他の薬に変えてくれって言った。
それには特に何も言わず、淡々と「何がいいかな〜」って考えてくれたよ。
不眠と悪夢が強いって言ったら、睡眠剤だしましょうかって聞いてくれた。
んで、残りの減薬に必要な分が残っているか聞いてくれたうえで、残ってる
って言ったら処方から消してくれた。そんな感じ。
- 32 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 07:49:48 ID:tpEAuMkK
- 鬱でパキ飲みはじめたのですが、効かないし、
減薬時の禁断症状がきつい為、精神薬理を専門書買って勉強中です。
で、疑問なんですが、高次機能を
素子(シナプス)の閾値レベルでコントロール出来ると
本当に石は考えているのでしょうか?
もちろん影響は出るでしょうが、操作モデルが無邪気すぎて、
だんだん怖くなってきました。
もし、機能が脳内で明確に空間的に分離されていて、
機能モジュール間の相互作用も理解されていて、
その機能モジュールを個別に標的にして
各種神経伝達物質のレベルを調整するなら、
まだ話は分かるのですが・・・。
そこんとこ、石、どうよ?
勉強して、正直「やられちゃったぁ」って感じてます。
- 33 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 09:44:38 ID:MWnQbZXb
- パキ40を3年飲んでたけど、仕事に復帰したくて減薬して貰いました。
40だとどうしても午前中眠くて大変だったので・・。
今週から20なんだけど、午前の眠気はマシになった分めまいが凄いです。
- 34 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 11:08:23 ID:dDiKwbSb
- パキシル弾薬五日目です。めまい、頭痛で、まともに歩けないのですが、おまけに、異様な眠気もあります。
弾薬症状として、眠気が出られた方、いらっしゃいますか?
- 35 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 11:17:13 ID:RTYK5RWY
- それは無理だろうな。>32
うつ病の原因さえわかってないもんな。
とりあえずセロトニン足りないからたしとけみたいな。
- 36 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 12:33:24 ID:tpEAuMkK
- >>35
つまり、取り合えず効果ありそうな人もいるようだから、
この薬使っておけって、感じなんですよね。
ほんとにセロトニン足らないのかさえ明確なデータが無い。
専門書も、引用ばっかりで、具体的データも示せない。
科学的な感じさえしない・・・・。
- 37 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 13:48:42 ID:sjcCpaN5
- 大脳の働きは解明されていない事の方が多いですからね、よく判らないけど
効いている薬があるんだから、無いよりマシです。
- 38 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 16:57:10 ID:tpEAuMkK
- そういう意味では
コーヒーでも、タバコでも、酒でも
良いってことですねぇ。
なんらか精神的な影響がある(効く)。
- 39 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 20:52:16 ID:3wOA/fgh
- めまい止めってないのかなぁ。この電撃ショックみたいなのを
どうにかしたいよ。
- 40 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 21:31:27 ID:A6DJF3ub
- 10処方されてたが辞めるべく2日に1回ペースにゲンヤク中
いまのとこ問題なし
- 41 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 22:51:25 ID:W/pCCnld
- >>34
私も断薬してから2週間。当初はめまいがひどく、ふらふらでまともに
歩けませんでした。めまいがひどいので朝から夕方までずっと寝てたよ。
眠気もあったし。体の全機能がストップするみたいにホヘ〜となる。
がんばってね。
- 42 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 22:55:19 ID:PCIBaPrN
- 私も断薬する為に断薬(弾薬)を投下して断薬するわ。(ギャグ)
- 43 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 02:21:32 ID:q1y8cbXT
- >>28
アドバイスありがとうございます・゚・(つД`)・゚・ >>25で助けを求めた者です。
やっぱりパキの断薬症状だったんですね。
嘔吐や全身ガクガク状態って、初めて経験したんで、一体何事が起きたのかと、
一人でガルブルしてました。
これからは何があろうと、きちんと時間を守ってパキシル飲みます!
まだ風邪でヘパっているので、お礼のレスが遅れてすみませんでした。
- 44 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 03:17:33 ID:OZsG5Uap
- 目眩止めにはトラベルミン等、乗り物用の酔い止めが効く人には効くよ。
ただ毎日常用して耐性ついたら効かなくなる可能性があるので
ここぞ!って時、どうしても必要な時意外は使わなかったけど。
電気ショックは解らない。タバコ吸ってるなら止めると少しは楽かも?
タバコを吸った直後に、体のピクつきが出る。
自分の体で実験した。でも止めなかったけど…他に気を紛らわす方法が無かったから。
取り合えず、ビタミンB・Eでも飲んでみたら?気休め程度には効くかもしれん。
- 45 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 09:58:45 ID:ku3BKnNt
- >>43
>これからは何があろうと、きちんと時間を守ってパキシル飲みます!
その方が良いですね。もし止めたいなら、
31さんのように数週間かけて徐々に減薬する必要があります。
大体1週間に10%くらいのペースで減らしていくなら
大きな禁断症状は出にくいと云われています。(それでも結構ピリつく)
パキは(人によりますが)血中濃度のMaxが服薬後5時間、
半減期が15時間といわれていますので、
血中濃度の日内変動が比較的大きいのが特徴です。
(連続服薬すると血中濃度が一定になると考えている医師もいますが、
それは誤りです。あくまで毎日同じ時刻に血中濃度をモニタすると
徐々に高くなり、その後一定の値になるだけで、血中濃度の日内変動があります。)
その為、薬に依存してくると日内で気分の変動が起こりやすくなります。
(これを耐性が着いてきて効かなくなったと勘違いし、さらに増量する医師も多い。)
また、禁断症状は断薬後2日から1週間くらいで起こる例が多いようです。
あと、連続服薬を再開しても数日はもとの血中濃度レベルに戻りませんが、
効かないと云って、飲み忘れた分を決して一度に服薬しないように。
最悪、自殺衝動が出る場合もあります。
パキをはじめとするSxRIは投薬に慎重なコントロールが必要です。
安全といわれているのは、単に通常の投薬量に比べ致死量が大きいから。
ナメテ掛かるとひどい目に遭います。
- 46 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 12:59:16 ID:nVszCkFs
- 「1週間に10%のペースで減らす」って、あの小さな錠剤を10等分しなきゃいかん訳?
それは難しそうだ…。
- 47 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 13:23:03 ID:Wn9nkdoR
- パキ40r飲んでます。
病院行きそびれました(>_<)
昨日、念のため半分残して置いたので何とか月曜まで頑張ります。
只、25日夜にX'mas会があるのだが参加して大丈夫だろうか…。
私はパキ切れをデパスと鎮痛剤で誤魔化してます。
酔い止めもいいのですね。
はぁ〜これから不安。
今日は安静にしときます。
- 48 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 14:54:58 ID:rU6VJ16b
- 31だけど、減薬開始から3か月弱たってるから、
週に10%ずつ減らすのとだいたい同じ位のペースだったのかな。
2.5mg(1/4錠)/週ずつ減薬
のほうが楽だったのかも。
もう自分で試す気はありませんが(^^;
- 49 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 16:17:50 ID:ku3BKnNt
- 精神科の医師と話していて判ったんですが、
医師の云う「安全」とは投薬量と致死量の間に
大きな差があることを指しており、
また、「依存」とは「薬クレクレと言い出す。」
ということを指しているみたいです。
従って、医師は、SxRIは「安全」で「依存性が無い」と言います。
この辺が判ってから、初めて医師の言うことが理解できるようになりました。
- 50 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 17:24:21 ID:/vwLcar4
- パキ切れにレキソタンは効かないね。
めまいがひどいや……。
- 51 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 17:25:53 ID:ephSwetw
- あなたも私もパッキー
あなたも私もパッキー
解説:パキシルユーザーの事をパッキーと言う。AVとは無関係
- 52 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 21:20:04 ID:lrUP4SBp
- >>45
おお、更に詳しくご教唆下さり、ありがとうございます! >>43です。
今日になってやっと、吐き気と震えが治まりました。
オレはパキ歴5ヶ月、最初の3ヶ月は朝晩に10mgを1Tずつ飲んでました。
それから1day/10mgになって、最初はいい調子だったんだけど、
飲み忘れると、こんなことになるとは露知らず……(・∀・;)
依存が出てくる前に、徐々に減薬したいです。
- 53 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 22:53:57 ID:Ny/VLNA1
- 今日からとうとう夢にまで見た0mgに入ります。
30mgで3年、3カ月でココまできましたが
辛かった。ぜんぜん服用時と違います。生きているという実感があります。
もっと早くに減薬すべきだったと後悔しています。
神様、なぜ人は手遅れになってから事の重大さに気付くのでしょうか。
今、僕には一筋の光が見えます・・神様もう少しだけ・・。
- 54 :優しい名無しさん:2005/12/25(日) 12:34:14 ID:9TyF8wEy
- そういうドラマがあった。
- 55 :優しい名無しさん:2005/12/25(日) 17:30:43 ID:Y/+rtZ+e
- 「もっと光を」
とはちがうか。
しかし、それもゲーテが、ただカーテンを開けて
光を入れてくれっていう、
それだけのことを言ったに過ぎない
という説もあるんだよね。
- 56 :優しい名無しさん:2005/12/25(日) 21:17:16 ID:h1p6si8j
- 私は今5r/day夕方に服用してるんですが、夕方
になると断薬症状(めまい感、吐き気)が出始めて
飲んでも頭重感、吐き気、何もやる気が起きなくなるといった症状が出ます。
20、10飲んでたときは効果すら感じなかったのに…
こんな人いますか?飲んでも飲まなくても辛い…
それでも飲んでから7時間後ぐらいには軽減されるから飲んでる。
- 57 :優しい名無しさん:2005/12/25(日) 23:48:25 ID:qHf2hJQ2
- >>56
まずは一旦10mg/dayに戻しては?
夕方の禁断症状抑えるには1日2回の服用に分けると良い。
朝5mg、夕5mgにし、1-2週間様子を見て、落ち着いてきたら、
朝5mg、夕2.5mg 1-2週間
朝2.5mg、夕2.5mg 1-2週間
朝2.5mg、夕0.0mg 1-2週間
と繰り返す。
少しは禁断症状は緩和されると思うよ。
- 58 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 00:54:19 ID:2kKUp4WY
- そこまで細かく処方されるの?
それとも自己判断?(自分で割って飲んでるわけ?)
- 59 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 02:25:16 ID:Pd9A/Sp8
- >>56
オレも似たようなことになってますよ('A`)
>>25で助けを求めた者です。
20mg/dayから10mg/dayに落として、最初の1ヶ月は調子良かったんだけど、
最近飲む時間がだんだんズレてきたら、バッチリ断薬というか減薬症状出てきて、
スゲー苦しい毎日を過ごしています……。
じっとしてるのに物凄い動悸がしたり、吐き気がして、全身ガクガク震えてくる。
ちゃんと時間を守って飲むようになって、一時は治まったけど、またぶり返してるし。
パキ飲めば、やる気が出なくて、何か行動するのに必死の思いをしなきゃならない。
ホント、飲んでも飲まなくても辛いよー・゚・(つД`)・゚・
やっぱり、20mgに戻した方がいいんでしょうかね?
- 60 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 03:45:13 ID:2JZCdX5n
- >>57ありがとうございます。でも今妊娠中期だから後期入る迄にはやめたい。
戻すわけにもいかないんです(ノ´Д`)
>>59ナカーマ(゚∀゚)ノほんと飲んでも倦怠感ひどくて辛いですよね。
しかもイライラしなくなるとか嘘だ…
音に敏感、食欲不振、頭重感、倦怠感で余計イライラ。こんな薬早くやめたい
- 61 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 20:45:05 ID:4ILBE5p2
- >>60
医師に相談するほうが良いよ。
- 62 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 22:36:32 ID:tnm1gqq1
- パキを処方されてそろそろ5年。
心因性頻尿と軽いうつで処方されたのですが、もう日常生活に支障が無くなり、
むしろ断薬症状の方がよっぽど辛くて、引越しと同時に変えた病院で初診の時に医師に
「もう薬の必要が無いので、辞める方向で診察して下さい」とお願いして3年、
もう勝手に薬を減らしていて、一週間に1錠飲む程度だと言う事も医師に伝えてあるのに
未だに辞めさせてくれる気配がありません。
「そろそろ妊娠に備えて、身体から完全に薬が抜けた状態にしたい」と言えば、
「この薬は大して影響無いから、子供の身体が形成される時期だけ飲まなきゃいいんだから、
そうやって辞めようと焦る事が身体に一番良くない」と流されてしまいました。
きちんとした断薬の指導もせず、「このまま飲む量が減れば自然と辞められるから」と
適当な返答ばかり。
もう本当に断薬したいので、病院を変えるつもりなのですが、
精神科の医師に、初診時から断薬の指導をしてくれる方は居るのでしょうか?
長レス&意味不明文ごめんなさいm(__)m
- 63 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 23:21:51 ID:4ILBE5p2
- >>62
http://www.yakugai.gr.jp/attention/attention.php?id=29
http://www.yakugai.gr.jp/attention/attention.php?id=42
http://www.yakugai.gr.jp/attention/attention.php?id=47
http://www.yakugai.gr.jp/attention/attention.php?id=48
http://www.yakugai.gr.jp/attention/attention.php?id=51
http://www.yakugai.gr.jp/attention/attention.php?id=52
http://www.yakugai.gr.jp/attention/attention.php?id=68
http://www.yakugai.gr.jp/attention/attention.php?id=104
http://www.yakugai.gr.jp/attention/attention.php?id=107
確かに子供産む前には、パキは止めた方がよさそうだね。
- 64 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 23:46:38 ID:/7Dd2mxy
- 医師の指示により
40r/day→20r/day
に、減りました。
プルプルするかな。
いい方向にいきますように。
- 65 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 23:59:04 ID:2JZCdX5n
- 産む前になんとかやめたいよ…催奇形性より胎児毒性の方が気になる…
- 66 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 00:07:42 ID:5nb9NMpa
- >>64
一気に半減は、ヤバイかも。
- 67 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 01:39:03 ID:/jk0hVj7
- >>64
私も一気に半減、結局2週間でゼロに。
あんまりいいたかないけど、きましたよー。
悪夢、手先のしびれ、めまい。ひどいときは一日中ねてました。
弾薬して1ヶ月くらいでしょうか。めまいだけになりました。
先生曰く、どの抗うつ剤でもめまいの副作用はでますよ〜、パキシルの
せいとちがうと思うよ〜。しかし、禁煙したときよりつらかった。
ずっと寝とくのがいちばんいいと思う。それしかできへん。
おかげで体重が1ヶ月で5キロ近く増えてしまった。
- 68 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 02:30:27 ID:FszgeL8w
- 家の医者は一気になくそうとしてる。
そのかわりルボックスを出すそうだ。
- 69 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 06:54:13 ID:q/fXZDg4
- SSRIに変わりないじゃん。
- 70 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 07:17:56 ID:eft7KK/Y
- パキよりは、お手頃価格
- 71 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 08:17:15 ID:HK9m+cJ2
- パキシルは以前半年ほど飲んでいたが、効き目が感じられないので、やめることになったが、いきなりスッバリやめさせられた。
結局大事には至らなかったが、その後出たトレドミンも、やめるときスッパリやめさせられた。
医師は「だいじょぶですよ」と言うが、なんか荒っぽいような。
- 72 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 16:33:33 ID:t4OfU8OZ
- 今日初めて貰ってきたけど恐ろしい薬なんだな。(;´Д`)ゲロゲロ
- 73 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 16:49:16 ID:FIYRhnwi
- >72
ちなみに何ミリを貰ったんですか?
僕は、10ミリを3年強服用しましたが、減薬時、めまいとシャンシャンが来ました。
はっきり言って、二度と呑みたくありません。
- 74 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 20:23:44 ID:r8KxuXQm
- >>73
まず試しに10mgって言われた。
胃がムカムカするっぽ。( ´Д`)
- 75 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 21:00:11 ID:r8KxuXQm
- 初日にしてだめぽ。
胃がきついよ。( ´Д`)
鬱おさまるのと引き換えにこれは辛すぎる。
- 76 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 21:24:31 ID:h8b1d5JW
- >>75
飲み始めはキツイよ。
それを乗り切ればマターリ出来ると思う。
ま、減薬時には(ry
- 77 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 21:26:18 ID:h8b1d5JW
- >>76
しかし、初日に減薬スレに来てるオマイって・・・
連投スマソ
- 78 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 21:40:28 ID:r8KxuXQm
- なんていうか薬に頼るのって抵抗感あったもんで。
さっさと鬱治して薬飲まないようにしたいというか。
まあその薬に負けそうなんですが。( ´Д`)
脂汗出て手足しびれて痛み感じるよ。
初日にギブってあり?
- 79 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 22:01:17 ID:FJ16Rzep
- >>66 >>67
レスありがとうです。いつも寝る前に
飲んでいたのですが(早朝)夕方からキました〜。
寒気、手が冷え、寝汗、頭ブルブル&頭痛、動きがスロー。
動物園で見たナマケモノ思い出しました。
1日寝ちゃいました。 寝といて良かったんですね。
正月、寝たきりか…。
処方は夕食後なので飲みます。
酒も煙草もドラッグもやらない健全体でしたが
パキシルで薬注気分満喫します。
- 80 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 00:33:46 ID:86F9wYi2
- もともと30mg/dayだったのを、自己判断で10mg/dayにしました。
そういう既成事実を作ってから石にそのことを告げて、ようやく石も10mg/dayの処方にしてくれました。
もちろん、シャンビリは辛かったですが、廃人よりマシだと思って耐えました。
今、その10mgをハサミで割って2/3にしてます。
その後、1/2→1/3→1/4→0という具合に減らしていこうかと・・・。
2ヶ月か3ヶ月かかるかもしんないけど、もうパキシルは御免被りたい。
俺は蝋人形じゃない。
感情のある人間だ。
石は自分で飲んだことないから平気で処方しやがる。
俺は鬱になる前、パニ症だった。
その時にかかっていた当時の病院の石は、
「ソラナックなんて、小学生でも一日6錠飲める!」って言って、俺の目の前でソラナックスを2錠飲み、粋がっていた。
今の石にも、同じ事を言って、パキシルを30mg、噛み潰して飲んで欲しいものだ。
- 81 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 02:46:43 ID:2EpXOCbg
- わたし1年半20r/DAYだったけど二日おきにしてやめたら全然へーきだったよ!
- 82 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 03:07:35 ID:i7Iqvs3P
- なんか20mg2錠処方されているけど、無しなら無しでも良い雰囲気。
正直飲み忘れたりしても何も起こらない。処方2年位かなあ。
- 83 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 03:18:58 ID:JOT41wsE
- おとといから5r→2.5rに減薬中。どうやら少し調子がいい。
- 84 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 10:10:28 ID:R3llKBgc
- >>83
初歩的な質問でスマンが、10mgの錠剤を5mgとか2.5mgとかってどうやって飲んでるの?
10mg/2day : 5mg
10mg/4day : 2.5mg
って事?
それとも、錠剤を割ってるの?
- 85 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 10:38:38 ID:2GjZZ1ES
- うちの医者は優しいからなのか、重要な予定(就職面接とか
試験とか、結婚式で演奏するとか)と被らないように
減薬の予定入れてくれる。
そのかわり、薬出す時はいきなり40くれる。
まぁすぐ治って嬉しいけど。
いきなり無敵モードに突入するの自分でもちょっと怖い。
- 86 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 16:27:52 ID:idhVxOgC
- 頭が痛い時はデパス?鎮痛剤?
それとも眠剤飲んで寝ちゃった方が楽かな…。
吐き気止めは持ってるから良かったです。
- 87 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 21:11:50 ID:4p8TT1Bn
- パキ飲んでる人、手が震えない?
- 88 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:12:04 ID:LPfP3N2C
- >>85
>いきなり無敵モードに突入するの自分でもちょっと怖い。
京都の事件の人もSxRI飲んでたのかな?
- 89 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 23:34:54 ID:e+tF3jGq
- >>84
83ではないが、
包丁でえぃと2つに割る。->5mg
それをさらにえぃと2つに割る。->2.5mg
多少大きさが違ったりするが細かいことは気にしない気にしない。
大きさが違ってしまったら大きい方から飲んでいく。
- 90 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 00:10:36 ID:uCBgrjrD
- >>80
>> 「ソラナックなんて、小学生でも一日6錠飲める!」って言って、俺の目の前でソラナックスを2錠飲み、粋がっていた。
すごい・・・・
ある意味体を張っているとも思うけど、まさか医師がパニってことないよね???
- 91 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 00:45:39 ID:oNdxNE3r
- みんな医師の処方で減薬してる?
それとも勝手に止めちゃってる?
止めたいんだけど医者が処方からはずしてくれないの〜。
- 92 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 01:05:19 ID:LDmjnC0j
- パキ40を3年服薬してきたけど、
午前中に眠かったりボーッとしてしまうので仕事をしていた頃
凄く大変でした。
仕事柄、午前中がビシッとしていないと困るので・・。
今は療養中だけど、来年になったら早く仕事をしなければお金がなくて困るので
先週から20に変えて貰いました。
始めはクラクラしてましたが、(減薬のせいか分らないけど自殺未遂もしました)
今は良い感じです。
今日は久しぶりに爪にマニキュアを塗ってます。
鬱がハッキリする前は、マニキュアは出来る限り塗っていたんだけど、
通院する様になる頃にはマニキュアはおろか化粧も殆どしなくなってしまった。
今日は1年ぶりに新しいメイク系の化粧品を一式購入しました。
早くパキ飲まなくても良くなりたいです。
- 93 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 10:10:45 ID:fURXb5Aa
- 無敵モードって何mgをどのくらい飲んでなるんですか?
10mgを2週間くらい飲んでますが眠気のせいで早くもここに来ました
- 94 :80:2005/12/29(木) 12:52:21 ID:avY6ze4B
- >>84
俺は最初、カッターナイフで切ってたけど、
粉が一杯でるし、真っ直ぐ切れなかった。
で、今は小型のハサミを使ってる。
>>89の言う通り、多少の誤差は気にしなくても良いですよ。
- 95 :84:2005/12/29(木) 15:58:20 ID:IFDqeyMS
- >>89 >>94
1日おきとか、2日おきとかで飲まない日を作ると、
飲んでない日は、シャンビリ出てキツイ
5mgでも2.5mgでも良いから入れときたいなー
って感じ。
みんな結構大雑把なんだねww
安心した。
- 96 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 16:15:19 ID:sGyRQJ8F
- 2日目おきに飲んでいたら痙攣発作起こして
救急車へ。
原因不明って言われたけどパキのせいかも。
顔に傷ですんだけど怖かった。
急にやるもんじゃない。
ナカーマがいてよかった。
痙攣発作で倒れたひといますか?
- 97 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 16:41:51 ID:x1jpyG0I
- 断薬の最中で30→10→0になったんですが、先生にあまり禁断症状がひどかったら
頓服で飲みなさいといわれています。
でも、せっかく体から抜けつつあるのにまた薬を体に取り入れたくない・・
シャンビリくらいなら我慢して飲まずにいたほうが良いんですかね。
お耳のなかでシャンシャンシャンの大合唱と、髪の毛を突然後ろからぐいっと引っ張られたようなめまいが
しますが、転ぶほどじゃないので我慢かなー。
来年は薬を飲まないで生きていけますように。
- 98 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 16:55:58 ID:tINwyN2R
- 2.5まで減薬できたのに昨日パニが出てしまった。
こういう場合どうするのが一番いいんでしょう?減薬中にPD出たかたおられますか?
- 99 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 16:58:24 ID:+fkrttgl
- >>97
ここの住人より大雑把な医者だな(笑)
30->0の医者もいるからいいほうかも知れんが。
総量で元の量より少しだけ少なくなるように頓服
していいんじゃないのか。
我慢すると >>96 みたいな発作起こしかねん。
>>96
俺は無いが、減薬・断薬中にてんかんみたいな痙攣発作(原因不明)を
起こして救急車で運ばれたってのは、前スレでも報告上がってたよ。
- 100 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 17:04:11 ID:+fkrttgl
- >>98
SSRI以外のPDに効く薬(例えばコンスタンとかソラとか)もらってない?
- 101 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 18:38:29 ID:SrnDS0Cb
- ★シャン■パキシル統合情報スレ 34■ビリ★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1135848133/
立てました。
- 102 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 21:20:40 ID:g6K+PR0R
- 乙…。
- 103 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 21:33:02 ID:IFDqeyMS
- >>98
とりあえずデパス0.5mg×2とかで逃げてみる。
- 104 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 21:33:56 ID:kGznrJIl
- パキシル飲むのを無断で止めて三日間たちました。
今のところ禁断症状は出ていないのですが、これから出るのでしょうか?
どちらにしろもう飲みたくないので。
- 105 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 22:08:05 ID:WdEPiXL7
- 私もパキ飲みたくない。
来月から新しい薬にしてくれるっていってるけど
本当にそうしてくれるのか不安。
不安で不安で仕方ない。ODしたけど聞かない。
- 106 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 22:25:48 ID:SrnDS0Cb
- >>96>>99
40飲んでいた時に起きました。その為現在20に減薬しました。
副作用の「無力症」ではないでしょうか。
ちなみに今週も起こりました。
医師曰く、パキシルでなければ首のヘルニアが考えられると言うことなので
今後起きたらCTやMRI撮るつもりです。
- 107 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 23:04:47 ID:x1jpyG0I
- すみません、「無力症」についてもう少し教えていただけませんか?
ぐぐってみたけど、筋無力症などのシビアな病気ばかりでてきました。
肩、首、腰、足のだるさとコリがひどくて毎日辛くて。姿勢も悪くなってきました。
毎日ストレッチやヨガで体は動かすようにしているのですが、対策ってありますか?
- 108 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 23:34:47 ID:SrnDS0Cb
- >>107
無力症についてですが、例えば一時的に握力が半分以下になったり
腰が抜けた状態になったりして、身動きが取れなくなる症状です。
「悪性症候群」と言われる事もあります。
私の場合12/20に大阪のホワイティー梅田で起こり、転倒しスーツが
ぼろぼろになったり、ひざに傷ができたり、全身あざだらけになりました。
力が入らないので、手すりにつかまっても階段の昇降すら出来ず、階段を
転げ落ちてました。
12/27に自宅で同様の症状になり排泄はおろか寝返りすら打てなくなりました。
大体このような状態が4〜5時間続きます。
たるさやコリについては銀ハル+銅ロヒ+デパスで対処すると同時に
水分を1日2リットル以上とるよう心がけています。
先日血液検査をしましたが異常なしでした。
- 109 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 00:27:31 ID:Dlsnvtqe
- >>100さん
98です。あわててソラ舌下しました。減薬は続けてもいいと思いますか?
パキ早くやめたいんです…
- 110 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 00:28:17 ID:16zQfhvP
- 断薬2日目、目にピリピリキタ――(・∀・)――!
5mg飲んでるのに(汗
- 111 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 00:57:09 ID:vQkzvJYI
- 酒が飲みたいので、近日中にパキシルを強行断薬します。
- 112 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 02:12:36 ID:1GvdtXlD
- 全身痙攣と嘔吐と強い動悸等を我慢できず、パキシル減薬に失敗。
元の20mg/dayに戻されてしまいました。
主治医は「痙攣きたらこれ飲んで下さい」と、ワイパックスも出してくれた。
ワイパは確かに痙攣を止めてくれたが、パキ20mgも飲むと、ダラーンとしてしまう。
やる気が出なくて、仕事が捗らない。
またゾンビに戻るのか、オレは……・゚・(つД`)・゚・
- 113 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 04:13:02 ID:16DxvObu
- やっぱりパキ減薬すると吐き気の症状でるんだ?
どうりで気持ち悪いはずだ。
- 114 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 06:03:32 ID:4TDCMDCG
- 人にもよるんだろうが、漏れにとってパキは特効薬なんだよね。
どうにもならない鬱で寝込みかけても40投下すれば、
次の日はフラフラしながら、2日後には「パキがさー」といいながら耐えて
そして3日後くらいから全体的に調子上向きになって、
そこから一週間で無敵モード。
だが、やはり減薬がな・・・。金がかかりすぎる。
慣れれば一週間単位で勝手に減らせるものだろうか。
残り10だけど勝手に5にしよっと。
- 115 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 07:39:35 ID:SU2hC9qL
- >>98
100 です。
ソラでパニがおさまるなら減薬を続けてもかまわないと思います。
もし医者に内緒でソラを頓服で少し(ソラの上限は0.4mg×6錠/day)
しかもらってないのなら、医者に話してちゃんと処方を変えてもら
ったほうがいいです。
- 116 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 22:33:52 ID:A6YQSC0V
- 来月からソラナックスに変えてくれると先生が言っていました。
ほんとに変えてくれるのか心配…。
変えてくれなかったらもうパキ飲まない。
- 117 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 00:46:55 ID:wCEJSY6d
- 約2年飲んでいたパキが実は私には合っていないといわれました。
いきなり断薬されてシャンビリがひどかったので別の病院に行って判明しました。
年明けから徐々に減薬していく方向です。
断薬症状はシャンビリに加えて、起き上がれなくなり、号泣でした。
もうあんな辛い思いするのは嫌だ!と病院変えました。
32条の適用の申請してないので高くなりますがそれでももうあの病院には行きたくない。
たまにお酒飲むのでパキ飲まない日がありますが2日続くとやばいですね。
- 118 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 02:06:28 ID:4y2gBTud
- 約1年パキ20mgと一緒にクロナゼパム(BZ系)0.5mg処方されているのですが、
そろそろ減薬したいと考えています。
複数薬を同時処方されている場合、
定石として一種類ずつ順番に抜くのが基本と聞きました。
また、クロナゼパムも依存があり、
離脱症状が出るとも聞いています。
パキとクロナゼパムどちらを先に切るべきでしょうか?
- 119 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 04:14:23 ID:3QjlSxn7
- まちまちだとは思うけど、新年明けたら
何日に病院はじまるんかな
40mg/dayなんやけどパキが切れてしんどい
ひたすら寝るか、ネットするか、お酒呑むか、デパスで紛らわすか。
めまい、耳鳴り、身体しびれるし、ほてるし、無性に泣けてくる
今日は大晦日や。抱きしめてだれか
- 120 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 07:09:08 ID:IQoIedP1
- >>119
よし、じゃあオレが思いっきり抱きしめてやろう!(・∀・)
ぎゅむむむむむむむむむ……満足したか?w
マジレスすると、オレが通っている病院は5日からオープン。
体のしびれや情緒不安定は、デパスで何とかならんか?
オレはワイパでしのいでいるが。
それより、オレの手元にはパキのストック(自然に余ってきてしまった)が
あるから、>>119さんが無性に気の毒でしゃーないわ。
- 121 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 08:43:04 ID:GjYLuTcR
- 来年こそはパキシルやめよう。いつまでもこんなことはしてられない。
なんかがおかしいんだ。なにかが・・・
- 122 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 10:40:47 ID:UgwxIhYi
- 来年から医師がパキからルボックスに変えてくれるというのですが、
今まで減薬してないのでシャンビリ心配です。
その前に本当に変えてもらえるのか心配です。
もうパキシル飲みたくないので…。
- 123 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 12:52:08 ID:pFhJKF56
- パキは人間的感情を消している気がする…
- 124 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 13:27:47 ID:qBoT2udu
- それこそがパキなのですよ。
- 125 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 14:09:53 ID:GjYLuTcR
- えっ?どういうことですか?↑
- 126 :-7.74D:2005/12/31(土) 15:17:52 ID:/4d70tER
- パキは一回一番軽めまでに減薬した事あったけど、反動は無かったよ。副作用も全く。だけど、ある事が原因で
又、鬱に・・・20mgに戻った。でもパキって体に良くないって発表されたよ。アメリカでは禁止されているみたい。
あたしは薬飲みたくないから頑張って断薬を目指している。本当はこれが鬱になる原因でもあるんだよね。性格がそうだから。
それで、年明け早々に病院の予約日だからトレドミンにかえてもらう!
- 127 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 19:20:01 ID:rrglI+nX
- パキ、トリフラ、ワイパックス+眠剤を2年近く飲んでいました。
鬱もよくなってきて、来年当たりは子供も欲しいから減薬していきたいということをいったら、
まずはワイパックスをなくしたいねぇーと言われました。
パキの方が体に悪そうだと思ったんだけどなあ。
- 128 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 19:33:10 ID:RuABxFOO
- ワイパックスは大丈夫な方だと思う…
- 129 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 19:33:29 ID:ChA0NBmw
- パキシルをきらしてしまい、病院に行く時間もないまま数日すぎました。
勤務中、突然激しい動悸、息切れ、過呼吸の様な状態になってしまいました。
だんだん症状はひどくなり手が冷たくなっていくのがわかりました。
そのまま救急車に運ばれなんとか助かりました。
実際は何が原因かははっきりしませんが、おそらく パ キ シ ル・・・でしょう。
- 130 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 19:35:03 ID:RuABxFOO
- 間違いないですね
- 131 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 19:50:10 ID:y7pJwbCa
- まじですか?>129
救急車かよ・・そんなにひどいのか。
- 132 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 19:57:02 ID:DMuH7Elx
- >>131
私もパキ3日切らして病院休みで、最悪
救急車に乗る覚悟した事あります。
でも、デパスと鎮痛剤とドリエルでやり過ごしました。
- 133 :胃薬:2005/12/31(土) 20:28:48 ID:/4d70tER
- あたしも将来産まれてくる子の為に減薬を頑張っているんだけど、パキは良くないって。
なんせ、アメリカでは禁止されている薬だしね。だから年明け早々病院の予約日なんで
トレドミンにして貰います!あたしは昨年から抗うつ薬と安定剤、眠剤は欠かせません。
鬱病が1番ひどかった時期は抗うつ薬も多かったし、別人のようだって言われました。
今は落ち着いてきて、減薬できました。ワイパックスは安定剤なので、断薬してから3ヶ月経てば子作りできます。
- 134 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 20:56:17 ID:9DJ4RncG
- アメリカには例の薬があるしねぇ。パキなんぞいらんのでは。
漏れにはパキ最強。しかし、、
この休みを利用して、昨日からパキ10をゼロに勝手にしてる。
シャンシャンシャンシャンシャン
- 135 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 21:20:36 ID:z1Y3/pvA
- >なんせ、アメリカでは禁止されている薬だしね。
ってどういうことですか?
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/
- 136 :胃薬:2005/12/31(土) 22:04:41 ID:/4d70tER
- >135
この前、発表されたの。(ニュースで)パキは体に危険なんだそうだ。それでアメリカは使用禁止という扱いを決めたみたい。
何か、成分が体に異常を与えるって書いてましたよ。
- 137 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 22:08:28 ID:y7pJwbCa
- えーまじですか?↑飲むのやめたら昔の自分にもどれるのか・・
- 138 :胃薬:2005/12/31(土) 22:40:03 ID:/4d70tER
- パキ、本当みたいですよ。成分が体に良くないのが入っているんだって。
だから禁止令出たのよ。でも日本は・・・・。体に悪いって発表されながらも
出すんだね・・。
- 139 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 22:44:43 ID:rrglI+nX
- >>134 シャンシャンシャンシャンシャン
分かる、分かる。年中クリスマスみたいだよね。
アメリカでパキは自粛ムードになっているわりには、この前渡米中にパキが切れて病院にいったら
トライアル用の無料券を出してもらえ、12.5ミリx30粒入りをただでもらえた。
こうやってトライアルといって配りまくってるのかなーと思たよ。
みなさん来年はパキなしで暮らせますように・・・・よいお年を。
- 140 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 23:12:50 ID:4y2gBTud
- >>136
ソース希望。
18才以上でも?
- 141 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 23:29:58 ID:y7pJwbCa
- おいおい、かんべんしてくれよ。
はじめパキシルの説明書とか本読んだらとてもすばらしい薬だと
本当に思ったんだよ。だってセロトニンだけを選択して再取り込み阻害
してくれる。
人類もここまで進歩したんだって思ったよ。性格まで変えられるように
なったんだって。
しかしどうだ、飲んでみたら治るどころか飲むの止めたら治った。
世の中やっぱしウマイ話なんて無いんだなと思いました。
でも、パキシル飲んでよかったですよ。たくさん本読んだし、いい勉強になりました。
えっ、もちろん反面教師ですよ。
- 142 :優しい名無しさん:2005/12/31(土) 23:48:35 ID:1xlR2+7s
- 本当に反面教師だよな…
休みの期間を強制的に作ってそれによって鬱を直すみたいな
- 143 :胃薬:2006/01/01(日) 00:08:52 ID:Ts7bDqVf
- パキは飲んでても気づかないからね。体内に悪い成分だけ残るだけだしね。
治ったならそれで良いんじゃないのかな?
- 144 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 00:13:04 ID:9Dn8kxFl
- 俺年末にはじめてパキシル処方されたんだけど、
こんなスレ見つけちゃったら怖くて飲めないよ
どれが本当でどれが嘘なんだ?
- 145 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 00:31:59 ID:IWNJP05E
- >この前、発表されたの。(ニュースで)パキは体に危険なんだそうだ。
いろいろクグッてみてもそれらしきソースに行き当たらないんで
教えてほしいんだけど、「この前」っていつで、「発表された」のはどこでですか?
- 146 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 00:42:41 ID:TS43/6TA
- 人によると思います。
パキ歴長い人の断薬はやはり恐ろしいです。
ただ、実際私は救急車に運ばれたので、まだ処方されたばかりなら、一度主治医に相談してみては??
今ならまだ、べつの薬で解決できるかもしれません。
パキシル・・・あまりおすすめしないです。
- 147 :胃薬:2006/01/01(日) 00:59:32 ID:Ts7bDqVf
- パキが危険って発表されたのが確か・・・12月上旬かな?副作用で太るからトレドミンにしてもらう!
以前、トレドミン飲んでたけど、良いよ!お勧め!太らないし、鬱による肩こりも無かったし。
パキは飲んでも肩こりひどいし、体重増えるしアメリカでは禁止令出された薬だからパキはおすすめ出来ない。
ずっと飲んでいたけど、改善しないしね。トレドミンは良いよぉ。
- 148 :144:2006/01/01(日) 01:14:56 ID:9Dn8kxFl
- >>146-147
親切にありがとう。
パキシルやっぱり微妙ですか…
トレドミンって昔もらった記憶があります。
なんか口の中に苦みが残るやつでしたっけ?(勘違いかも)
ひとまず服用しないでおいて
年明けにでも医者に相談してみますわ。
- 149 :胃薬:2006/01/01(日) 01:25:46 ID:Ts7bDqVf
- うん。パキは止めた方が良いかも。あたしも止めてトレドミンにするし。
結構でかいニュースでしたよぉ。見たのはYahoo!のニュースでです。
そういえば医者もパキは止めると反動が来るといってたなぁ。まぁあたしの場合はパキは
反動無いから大丈夫だと思うけどねぇ。パキがきになるんだったらトレドミンがお勧めですよ。
- 150 :144:2006/01/01(日) 01:32:48 ID:9Dn8kxFl
- ところで、パキシル危険っていう12月上旬のニュースって
これですかね?
ttp://www.jc-press.com/kaigai/200512/120901.htm
いや、このニュース以外に
生命に危険をもたらす可能性があるってニュースが
もし12月上旬にあったなら、
そのニュース後に、パキシルくれた医者はもう信用できないなぁと。
どうでしょう?
- 151 :胃薬:2006/01/01(日) 01:42:16 ID:Ts7bDqVf
- ちょっと違うかな。あたしが見たのは体に異常が起こって危険っていう内容だった。
でも、本人は気づかないってさ。
- 152 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 03:01:29 ID:1ykTobRY
- 私も飲むの止めようかな?
今年からパキ変えてもらえるって言ってたけど
ホントに変えてもらえるかな?
心配で心配で仕方ないよ…。
今から飲むの止めようかな…。
- 153 :胃薬:2006/01/01(日) 03:18:09 ID:Ts7bDqVf
- 次の受診の時に先生と相談したら良いよ。あたしはトレドミンに変える!
特にパキは女性にとっては危険だしね。子供産めなくなっちゃう。
あたしは将来の為にパキとオサラバにします!それに副作用が体重重くなるしね。
拒食症なのに。
- 154 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 04:41:26 ID:1ykTobRY
- >>153
私も相談します。っていうか年末に相談したんですけどね。
ルボックスって薬に変えてくれるらしいんだけど、年末休みが入るから
来年からね。って言われました。
ホントに変えてもらえるか心配です。心配で眠れません。
子ども産めなくなっちゃうんですか???
変えてもらえなかったらもう飲まないで医者変えよう…。
- 155 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 09:00:35 ID:+bf8Pi9N
- もう薬は飲みたくない。コワイから・・
- 156 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 09:05:13 ID:3V64y/8z
- >>153
> 特にパキは女性にとっては危険だしね。子供産めなくなっちゃう。
うそ!!マジかよーパニック障害で、一番副作用がないって
処方されたのに(泣)
- 157 : 【大吉】 【1705円】 :2006/01/01(日) 09:10:54 ID:azhqsZt+
- あけましておめでとうございます。
早く40mgから減薬したいな。
- 158 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 10:32:09 ID:Tdr+0XhB
-
−−−薬の割り方:どこかのスレに有った方法−−−
・まず、丸っこいのをカッターの刃で捕まえて、エイっと2等分。
・半月状になった、平たい断面を下にして、平らなところに置く。
・丸いてっぺんに刃を当てて、薄く2枚にスライスする。これで4等分
カッターの刃をいっぱいまで出して、さび止めを拭いて、先っぽの背を左手で
軽く下に押すように支えて、右手で位置を決めて、根元の刃で切るとうまくいく。
くれぐれもケガに注意。そんなに力はいりません。さくっと切れます。
経験上、表紙が厚めの大判のグラビア誌の上が、飛び散らずにいいみたいです。
- 159 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 11:01:48 ID:eYu3B7np
- なんでアンチパキの変なコテが沸いてるんだ?いつの間に。
ここはしゃんしゃん言って遊ぶスレだ!
- 160 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 13:20:50 ID:PHCqSdcy
- >>154
ルボックスもSSRIだから似たようなもの。パキより少しはマシかも知れないけど。
>>158
案ずるより・・・のことわざじゃないけど、やってみると割るのって簡単だよね。
>>胃薬さん
そんなニュースがあったらパキ総合スレとここのどっちかで話題になるはず。
>>150のニュースは出たときに話題になったから、このことを間違えて伝えたもの
を見たんじゃないのかな。パキが安易に飲んでいい薬じゃないってのには同意。
あと、トレドミンは飲んだことあるけど、私は一発でアレルギーだった。
- 161 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 14:19:14 ID:swgRrQYh
- 漏れはデプロメールで仕事中寝たw パキは眠くなんないから助かる。減薬は断固進めるけど。
- 162 :胃薬:2006/01/01(日) 15:14:23 ID:Ts7bDqVf
- たまたまそのニュースを見た人が少なかったんでない?少し時間が
経ったら、違うニュースになってたし。パキが女性にとって危険なのは
副作用で無月経症、無排卵症になってしまう。これは実際に起こっています。
ここの何処かのスレに書いてありました。
- 163 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 15:37:05 ID:Ts7bDqVf
- ルボックスは人それぞれだと思うけど、副作用が出やすいかもー?
私は排尿困難で変えてもらいました。それと、太ります。アモキ
ほどではないけどね
- 164 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 15:44:33 ID:Tdr+0XhB
- 整理するために、胃薬さんがそのニュースで読んだ事を○×?でお願いします。
・パキシルの処方はアメリカで禁止された−○×?
・禁止を決めたのはFDAである−○×?
・禁止を決めたのは、2005/12上旬ごろ−○×?
・禁止した理由は、無月経症、無排卵症が理由−○×?
・禁止した理由は、妊婦や胎児に悪影響があるから−○×?
・禁止した理由は、それ以外にも人体に危険だから−○×?
・パキシルの体に悪い成分は服用を止めても残る−○×?
以上お手数でしょうがよろしくお願いします
- 165 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 17:16:44 ID:7W3y1DYo
- FDAのニュースリリース一覧
ttp://www.fda.gov/opacom/hpnews.html
ちょっと見で時期的に該当しそうなものは
FDA Advising of Risk of Birth Defects with Paxil (Dec. 8)
で、警告って感じだけど。
- 166 :164:2006/01/01(日) 17:17:28 ID:ZDMY1lZd
- >>164での胃薬さんへの質問について、大切な事を忘れていました。
この質問の意図は、
「不信感を持ったままで服用すると、効かなかったり、悪化したりするのでは?」
という、極めて個人的な不安を解消するためです。
自分でも米国FDAのサイトとか調べていますし、(失礼ですが)胃薬さんの
記憶よりも、今の自分の状態と、自分の調査を優先します。
従って、答えるために、わざわざ負担になる検索は不要です。あくまでも記憶の
範囲で結構です。また、下手に答えたら「煽られかねない」という、2ちゃん
ならではの御心配をされているなら、お答えを頂けなくても仕方ありません。
スルーして下さい。
- 167 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 17:34:42 ID:9Dn8kxFl
- 俺も>>164氏同様知りたいです。
日本で一般的に処方されている薬が
そこまで危険性の高いものであるなら、
このスレの住人全てにとって、一大事です。
>>165氏のニュースは、>>150と同じものであると思いますが、
これが人づてで伝わる内に、
部分的に強調されてしまったのではないかなぁと。
日本のニュースで一瞬でも流れたのであれば、
仮に削除されたとしても他国のどこかに掲載されていなければ
不自然ですし。
単純にパキシルを処方された人間として
不安なだけで他意はありませんが、まずは事実を確認したいです。
- 168 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 17:36:35 ID:TwDJUJ9H
- パキ減薬中ですが、ミョウーに冴えて絶好調。
昨日は2時間しか眠っていないのだが、ぜんぜんOK。
落ち込むのを予期していたのでびっくりです。
何で?
ほかにこんな人居る?
- 169 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 17:51:17 ID:t35KcGnA
- 減薬中にそんな時期もあった。
でも2時間しか眠っていないって不眠の症状では?
妙に臨場感のある夢見ない?(不安が強いと悪夢になる)
- 170 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 18:11:59 ID:Ts7bDqVf
- >164さんへ
質問の答えです。上から順と同じ質問の答えですので
番号にて記しさせていただきます。
@−○
A−○
B−○
C−×
D−×
E−△
F−×
Eは人体に危険だからというわけではなく、
悪影響を及ぼすということです。
私も色々と抗うつ薬について調べています。
副作用は特に念入り調べています。
やっぱり、心配なものは心配しますよね。
- 171 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 18:19:19 ID:4v09xPHg
- パキ警告のニュースに絡めてSSRIについて書いた記者がいたんでない?
・ルボックスのアメリカ国内での訴訟。
・ルボックスのアメリカ国内での出荷停止。(訴訟と関連あるのか分からんが)
・パキの変異原性に関する調査報告。
・今回のメーカーに対する警告。
パキはSSRIで、SSRIはアメリカでこうなんだよ、という記事があってもおかしく
はない。ここでは既出の話ばっかりだから、こんな記事があっても気にとめない
と思う。(あくまで推測だけど)
- 172 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 18:37:05 ID:oXRBvX56
- あと、ここは減薬・断薬スレだからね。
ここにいる人は減薬・断薬している、あるいはしたいと思っている人が大半。
だが、不安を煽られて減薬・断薬を急がなきゃってなると、とても苦しむことに
なる。
パキの危険性を言いたいなら、ここじゃなくってパキ統合スレで言ってほしい。
- 173 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 18:40:39 ID:LmfriNI0
- >>168
自分も減薬中(5mg四日目)ですが減薬しはじめてから本当にミョウーに冴えて絶好調。です。
だぶん、同じ状態ですね。自分は眠剤も飲んでるのでしっかり寝れてますが
早く0mgにしたいです
- 174 :164:2006/01/01(日) 18:55:53 ID:ZDMY1lZd
- >>170さん ありがとうございます。
パキシルのアメリカでの処方禁止は、まだ探し当てていません。
そのうち、ニュースか、パキ統合スレに上がってくるでしょう。
案外、>>171さんのカキコの通りかもしれません。
とりあえず、心配するのは保留しておきます。
御手数をおかけしました。
- 175 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 19:18:21 ID:55RDt5tO
- 減薬開始から2週間ほど経ちました。
30mgから20mgへの減薬っす。
最初はだるさとめまいがひどくてかなり辛かったけど、
今はようやく安定してきた感じ。
もうしばらく20mgで続けて、次は10まで落としたいっ
- 176 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 22:47:34 ID:TwDJUJ9H
- >>173
私も眠剤飲んでいるのですが、
169さんの言うようにリアルな夢を見ます。
それであんまり眠りたくないんだけどね。
でも、体は動くようになるし、冴えちゃうし、今まで何だったのって感じ。
ちょっとイライラして家族と喧嘩が多くなったけど。
みんな夜出歩くなってうるさいんだよね。
これって躁状態?
抗うつ剤減薬して躁になるって何なんだ?
- 177 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 22:59:23 ID:72xntwy6
- >>175
30mg->20mg減薬おめ。2週間ならもう少しで20mgで安定しそうだね。
次の20mg->10mgは一気に1/2だから少しキツいかも知れないよ。
10mgでキツかったら割るの簡単だから15mg->10mgにしたほうがいい。
- 178 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 23:49:26 ID:B928XoGi
- 断薬はおすすめしません。減薬してください。
やはり、今のところパキシルの代わりになる様な薬はないです。
薬の作用も人によって異なりますし、ちなみにわたしは頓服でデパスを服用。
ワイパックスはエリスパンとの組合せが良いです。
この2種類の組合せは結構されている方は多いです。
ですので、減薬は、他の薬を服用しながら少しずつされることをおすすめします。
少しずつ少しずつ減らしていき、断薬できると良いですね☆
わたしは、パキ歴長いので当分かかりそうですが、あせらず生きます。
- 179 :80:2006/01/02(月) 03:55:20 ID:qmwK7pnf
- ふぅ〜。大晦日は首と腕が痙攣して焦った。
デパス飲んだら、4時間くらいで治まったけど。
元旦からは1/2錠にしてます。
性欲が出てきたんで、夕べはセクスして早寝した。
したら、こんな時間に目が覚めた。
余談スマソ。
- 180 :優しい名無しさん:2006/01/02(月) 10:35:57 ID:XwkrjeL9
- 40r→20r減薬中
一週間経ちました。
今、起きましたが気持ち悪い。
でも意識はハッキリしてます。
だいたい夕方に頭痛が来ます。
夕食時は気分が悪いので食べられず。
寝汗でビッショリパジャマ→体が冷えブルブル
深夜になるとイライラ感というか気が強くなりがちです。
医師にいきなり半減は…と言いそびれた自分に後悔。
- 181 :優しい名無しさん:2006/01/02(月) 12:31:19 ID:UYvBqdrc
- 40r→20rって結構激しいですね…
医師の判断なのか、応援します
- 182 :179:2006/01/02(月) 19:49:42 ID:qmwK7pnf
- さっきの書き込みをした約90分後、嘔吐した。
で、不整脈が出た。怖くてビビってたら、さらにパニック発作が来た。
非現実感のなか、また、両手足が動かない中、なんとか脈を戻すシベノールと、
パニック用のデパス、ソラナックスを服用。
んで救急車。この一年で3回目。
パニック発作の時って、ほんと恐怖。まあ、希死念虜よりマシだけど。
循環器の医者にパキシルの減薬のこと話したら、「専門医に相談してくれ」って。
まあ、そうだわな。
これにもめげず、5mg/dayへの減薬は続ける。
なんか、目の前の黒いカーテンが無くなったみたいな良い感じですし。
表情も出てきた。目も輝いてきた。負けるもんか。
- 183 :優しい名無しさん:2006/01/02(月) 20:28:01 ID:/x/IKVSF
- 大丈夫ですか?182
一年に三回救急車か・・
- 184 :777mg:2006/01/02(月) 22:04:49 ID:e+Kz4wbU
- あくまでも参考に…。
http://www.jc-press.com/kaigai/200512/120901.htm
- 185 :優しい名無しさん:2006/01/02(月) 22:56:15 ID:zpRN+T5r
- >>184
既出
なおヤフニュースで検索
抗うつ剤:「パキシル」、先天異常が増加か 注意記載へ - 毎日新聞 (411文字)
2005年9月
抗うつ剤パキシル、「副作用隠し」提訴/NY州司法当局 - 読売新聞 (745文字)
2004年6月
お金払ってないから本文読めずorz
- 186 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 00:09:43 ID:PIbpiA9I
- 抗うつ剤パキシル 高率で胎児異常 米FDA発表
2005.09.29 朝刊 33頁 第3社会面 (全329字)
【ワシントン=共同】日本でも販売されている抗うつ剤のパキシル(一般名・
塩酸パロキセチン水和物)について、妊婦が服用した場合の胎児の先天異常の
発生率が、他の抗うつ剤より高いことを示すデータが得られたとして、製造元
の英グラクソ・スミスクラインが、医師に慎重な投与を求める記載を添付文書
に加えることになった。米食品医薬品局(FDA)が二十七日発表した。
グラクソの資料とロイター通信によると、同社が妊娠三カ月までに抗うつ剤を
服用した女性約三千六百人の子供を調査。心臓などの先天異常発生率は約4%
で、薬の種類でみるとパキシル服用者での発生率が高かった。先天異常の一般
的な発生率は約3%という。
同社は、現時点では因果関係ははっきりせず、今後さらに調査を続けるとして
いる。
中日新聞社
- 187 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 00:12:04 ID:PIbpiA9I
- 抗うつ剤パキシル、「副作用隠し」提訴/NY州司法当局
2004.06.03 東京夕刊 22頁 (全745字)
【ニューヨーク=河野博子】米ニューヨーク州司法当局は二日、英大手製薬会
社「グラクソ・スミスクライン」の抗うつ剤「パキシル」に関し、同社がデー
タ隠しを行ってきたとして、同社を相手取って、同薬販売による利益を被害者
に支払うよう求める損害賠償請求訴訟を、ニューヨーク州地裁に起こした。
州司法長官の発表によると、パキシルは医師が特別に処方する形で、そううつ
病やパニック障害などに悩む子供にも広く使われている。ところが、九八年か
ら会社ぐるみで、都合の悪い情報隠しを実施。うつ病の未成年が使用した場合
の効用や副作用について五件の研究が行われたが、パキシル服用者の間では、
自殺を考えたり、自殺しようとした人が6・5%に達し、無害な偽薬を服用し
たグループ(1・1%)よりはるかに高かったなどの結果が出た。
しかし同社は、結果がはっきりしない一件だけを公表し、医師に対する医薬情
報でも、こうした点に触れていなかった。
◆日本でも広く使用
同社の日本法人「グラクソ・スミスクライン」(本社・東京)によると、「パ
キシル」はSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)と呼ばれる新しい
タイプの抗うつ剤で、従来の抗うつ剤より便秘やのどの渇きといった副作用が
少ないとされる。
日本では二〇〇〇年十一月に販売が始まり、通院患者にも使いやすい点などか
ら使用者は年々増え、二〇〇三年の一年間で330億円の売り上げがあった。
当初から処方の対象は成人(十六歳以上)に限定されていたが、イギリスやア
メリカの試験で思春期の患者に投与した場合、自殺を考えるケースがあること
が判明。このため厚生労働省は二〇〇三年九月、安全性情報を出し、十八歳未
満で、「大うつ病性障害」というタイプのうつ病患者については投与を禁止す
るよう医療関係者に呼びかけた。
読売新聞社
- 188 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 00:32:24 ID:Wbt4VCdY
- 一年半20を服用。年末年始の休みを利用して20⇒10に減らしてみました。軽い目眩はでますが以前に20を切らして0になった時みたいなシャンシャンや号泣・鬱はありません。この薬には助けられ有意義な2005を過ごす事ができたので感謝しています☆
- 189 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 00:34:08 ID:Ivp0oTsL
- 3%が4%って誤差の範囲のような希ガス
誤差じゃなくても、元々、パキを飲むような人間が生む子供は・・って考えちゃう自分がorz
- 190 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 00:43:30 ID:Wbt4VCdY
- 年末年始の20⇒10減薬にはワイパックスの協力でしのぎ、またパキシルが減るとなぜか鼻炎になるのでアレジオンを服用します。いろんな薬に助けられています。飲まないに越した事はないけどいろいろお世話になりながらゆっくりパキシル減薬して行きたいと思います☆
- 191 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 02:04:56 ID:vYbUpbCS
- >>189
計算が万人単位だとしたら…たとえば、5万人だとしたら
3%=1500人
4%=2000人
となるねえ。誤差というのには500人は多いぞ…
まあ5万人もの人を対象に調査してるとは思えないが、
世界中でパキ飲んでる女性を合計したら、5万人じゃあ済まないだろうね。
- 192 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 02:28:52 ID:kU+DLaAZ
- この年末休みで飲む感覚を2日おきに10mgにしたんだが、無気力がひどくなった
と言うことでまた1日10mgに戻す
まだまだ暫く手を切れそうにない
- 193 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 02:45:25 ID:8yNoDzvC
- 188
おれは2年間この薬を服用して完治しましたよ。ほんとにこの薬には感謝してます。はやくよくなること祈ってます。
- 194 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 09:42:41 ID:Wbt4VCdY
- >193
完治おめでとうございます☆(^O^)減薬のペースを教えてくれますか?減らして毎日飲むのと一日置きとか飲む日を減らすのどっちがよいですか?
- 195 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 10:33:42 ID:7tAXOpTl
- 私もほぼ2年のみつづけ、12月より減→断薬に踏み切り、0のまま2週間が経過しています。
ひどいめまいとシャンシャンもやっとなくなってきました。
私のペースは
もともと30→
この3ヶ月20→
10を飲んだり飲まなかったりが2-3週間→
今、0が2週間突破です。
10を頓服としていた期間、また10→0は先生の意思ではなかったのですが、私的にトラブルが続いて
落ち着かない日々の中飲まなくても心をぴんとはっていることができるような状態にいて、鬱どころじゃなかったこと、
ついでにインフルエンザ、気管支炎にもかかり抗生物質を多くのんでいたので、そのことも合って薬を飲みたくないと思いました。
なんだかあいまいに飲まなくなった感じです。
それがなぜか上手く行ったようで、そのまま強行で0のまま続けてみて、やっと体も落ち着いてきました。
他の抗鬱薬、不安薬もやめることが出来ましたが、まだ不眠には悩まされているので
眠剤のみ5MGを続けています。それとあまりにめまいなどが酷い時に頓服でワイパックス。
薬なしで生きられる日もそれほど遠くないかな。
194さんもがんばってください!
ちなみにうちの先生は、一日おきより減らして毎日のほうが良いといってました。私は勝手に一日〜3日おき
にしましたが、2日を超えると禁断症状がかなり辛かったです。
- 196 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 13:15:14 ID:Wbt4VCdY
- >>195さんありがとう!インフルエンザに気管支炎でパキシル離れ、まさに災い転じて福きたるですね♪
- 197 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 13:18:01 ID:Wbt4VCdY
- 減薬したらとにかく寝過ぎなのがヤバイ。猫並に寝まくりでリアルな夢をみます。不眠の正反対です〜
- 198 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 13:45:54 ID:CTbKB1sa
- 副作用の悪性症候群になっている俺がやってきますた。
今年初です。
- 199 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 13:49:18 ID:KpgyIfu5
- 今年出だし不良ですね。>198
- 200 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 17:09:19 ID:wD17bSHj
- 今年から医師がパキから別の薬に変えてくれるというが、
ホントに変えてもらえるか心配。
じゃなかったら切るって言ってた。
ホントもうパキ飲みたくない。
- 201 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 17:35:29 ID:gNE3iyAR
- 皆さん初夢は見ましたか?
私ゃ最悪…思い出したくもない悪夢ですた
そんな人おらんかね
- 202 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 20:27:42 ID:SqbBkFSg
- 先生、自分でパキシル飲んでみてよ
- 203 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 22:03:08 ID:wD17bSHj
- もうホント早く新年の診察始まらないかな…。
それまでイライラしてガクガクだよ〜。
- 204 :182:2006/01/03(火) 23:52:00 ID:f/XeRne/
- >>202
そーだよなあ。
医者が40mg/dayを飲んで、その上で処方するなら納得するよ。
でもそんなことしたら、クリニックが閉鎖になるよな。
いろんな意味で。
- 205 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 23:56:58 ID:G7BCXTVq
- >>201 パキシル飲むようになってから、何故か怖い夢
ばっかり見て、悪夢で目が覚める事ばっかです。
ちなみに初夢は竜に食われそうになって目が覚めました。
でも竜は縁起が良さそう?ですけどね。さすがに食われそうに
なったら×でしょう。
- 206 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 00:11:00 ID:bCmnvOd3
- 金曜日の診察でパキシルはずしてくれなかったら
勝手に断薬する…。
- 207 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 00:28:00 ID:Dy+CkoIy
- 断薬するくらいなら減薬を
- 208 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 01:02:30 ID:N2fBj8ar
- 私もパキ飲むようになってから悪夢を良く見ます。
朝、寝汗がひどい時もあります。
これもパキの影響?
- 209 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 01:19:59 ID:eGnqvw4j
- 私もパキシルとつきあって二年目…。断薬に失敗して前よりも症状悪化…。毎日三回飲まないと大きな不安が襲ってきて本当に怖いよ…。
簡単に出す医者にも問題あるよね…。飲み忘れると何にも手に付かなくて生きてるのに死んでる感じ…。
ソラナックスどデパスだけのほうが楽だった…。
206さん>勝手に断薬すると私みたいに、もっと病気が悪化する可能性アリです…。
慎重に一個ずつへらしてくださいね。私は断薬を始めて一週間目から何もかも怖くて、過喚起が頻繁に来て、ついには、一歩も一人で外に出られなくなりました…。
- 210 :205:2006/01/04(水) 01:21:28 ID:apUigERg
- >>208 そちらもですか・・・
私の場合、飲み始めてからですが
減薬しても(20mgを半分に切って10mg)
同じく悪夢だらけですね。
悪夢で目が覚めたた時、寝汗とか
心臓の鼓動が異常に激しい・・・
健康な時は、めったに夢見なかったが
今は、寝るたび悪夢ばっかですよ。
- 211 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 04:16:29 ID:X2Zdm/Kk
- パキシルってどうやって手に入れれるんですか?薬局屋さんにも売ってますか?
- 212 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 08:32:24 ID:Dy+CkoIy
- >>211
病院で手に入ります
- 213 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 09:13:24 ID:Dy+CkoIy
- パキ5mgにしてからはリアルな夢が良い夢に変わった。
今日は夢の中で彼女ができた
- 214 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 17:42:58 ID:7Ku8pHco
- パキの減薬を始めたら関節や筋肉が痛くなりました。
冷えてこわばる感じです。風呂やコタツに入っても治りません。
同様の退薬症状が出た人いますか?
- 215 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 17:51:20 ID:bCmnvOd3
- パキシルってホントに太るんですか?
だったら止めようと思うのですが…。
- 216 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 18:06:38 ID:gE51/+RN
- >215
止めると離脱症状が・・・
- 217 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 18:13:54 ID:dR6o/P8U
- >>214
私もです。整体に通いまくっています。
パキが0になってから2週間。初めの1週間は特に辛かった気がします。
- 218 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 18:31:42 ID:bCmnvOd3
- 新年の診察で医師が薬を変えてくれるといったけど、
ホントに変えてくれるのか不安…。
あさってから診察。あさって行きます。
変えてくれなかったら辞める。
- 219 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 19:19:46 ID:LEvJydmP
- >>215
自分は全然太ってない。逆にやせた。
- 220 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 20:10:01 ID:zHcR2vve
- 私もやせました。5キロですか。腹がわれました。
- 221 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 20:33:45 ID:rmOiK//f
- 太るというか顔とか異常にむくむ気がする。
- 222 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 20:58:05 ID:qH9NQG3i
- 自分も体重重くなったし、顔もむくむね…。特に朝。
あと寝汗もするね。
- 223 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 21:21:49 ID:VZjeGDK6
- パキシルで5kg太りました(T_T)なので少しずつ減薬してるとこです。
- 224 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 21:58:30 ID:eGnqvw4j
- 私もパキで朝、異常に顔がむくむ( ´-`)本当にもうやめたいけど、ドンドンパキの量もソレ以外の薬も増えて毎日悪夢…。
- 225 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 22:29:22 ID:bCmnvOd3
- 顔むくむ人多いみたいですね。
私も体重増加しました。痩せる人も居るんですね。
あさっての診察で薬変えてもらう予定です。
何になるかはまだ未定。なので凄い今不安。
- 226 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 22:30:45 ID:zHcR2vve
- みんながんばって減薬しよう!
- 227 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 22:41:09 ID:xDsjVaq0
- 過食でもらってます。うちの医師はパキは「食欲に関しては正常に近くする効果がある」と言ってました。飲み始めて5日で7キロ減ったが、10日でまた過食症に戻った。耐性か?早すぎ自分。バカ。
- 228 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 22:59:28 ID:dR6o/P8U
- パキやめてから驚くほどの快便モリモリでおなかがひっこみました。
- 229 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 23:17:46 ID:dZxVzJDP
- パキ減薬して感情が戻ってきた。
[精神]
良:感動、笑う、意識がはっきりクリア
悪:不安、悲しい、イライラ、嫌な事ばかり考える
[肉体]
夕方から体調が悪くなり始める。
頭痛、吐き気、震え、寝汗
今、40r→20rだけど今週の診察で更に減るかも。嬉しいけど不安。
- 230 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 23:39:04 ID:kOu3cJ0W
- 断薬して二週間ですが何も退薬症状がありません。なおったんかな。
- 231 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 00:13:29 ID:bERsghXA
- パキシルだと偽ってでんぷんの塊出してたりしてな。
- 232 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 00:52:20 ID:M+dsEnOB
- 以前パキ飲んでたが、昼間あまりに眠くなり、吐き気が酷いのでやめたんだが(医者はすぐ慣れるといってたが慣れなかった)
昨日かなりの鬱状態になってしまい昔の残りのパキ発見して飲んでみたが、やはり同じ副作用。眠気、吐き気。
飲んでから5時間後ぐらいにこの副作用来るんだが、飲んだ時の効果もあんまりなかったし、副作用まだ
残ってるし、ホントにパキ合ってないのな漏れに。飲んだことをかなり後悔。
明日から仕事なのにさらに鬱酷くなった。パキ残り全部捨てる。
- 233 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 00:54:31 ID:oVkPwsSd
- 231
それってありえますか?
- 234 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 01:10:44 ID:XlFonXNI
- 30mg/dayを二ヶ月、パキシルが合わんなと思い医師に相談して一週間10mg/day後0mg/dayにした。
0mg/dayにしてから一週間は地獄だったよ。
悪夢・シャンシャン・ビリビリ・眩暈で全然動けなかった。
一週間過ぎたあたりから楽になったけど二度と飲みたくない薬だね。
- 235 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 01:54:21 ID:yjOdQcXl
- 私もパキ止めたい。
金曜の診察で医師がどうするか不安。
んで眠れない。明日は寝逃げしようかな…。
- 236 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 02:02:20 ID:bERsghXA
- >>233
押し出すタイプのシートで出されたなら無いが
白くて中が見えるちいさな紙袋で1回ぶんずつ小分けになってるとしたら
考えられなくもない
- 237 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 04:25:27 ID:n0I3rq+n
- パキの減薬症状に耐え切れなくて、元の量に戻してもらって1週間。
まだ痙攣も吐き気も治まらないし、ダルくてたまらん。
おまけに初めて飲んだ時からそうだったけど、どうしても食欲が出ない。
集中力もやる気も再び減退して、これじゃ仕事が満足にできないよ。
パキ出されて、何も知らずに素直に飲んだオレがバカだったのか……(T_T)
- 238 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 08:00:13 ID:6vSKmqwy
- >232
パキは継続して飲まないと意味無いのでは。
飲んだり辞めたりちょこっと飲んだりすると副作用だけ来るよ。
そうやって副作用に慣れておけば、いざというとき楽かモナ-
冗談さ
しかし、苦しいけど効く物だから、
今は10→0で苦しんでいて結局割って5を飲んでいるけど、
次また鬱になったら40投入に躊躇ないかもしれん。
- 239 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 08:24:59 ID:XhCp+6wn
- 10mgを2週間飲んでいてパキが体に合わず今減薬中です
5mgを1週間目なんですがそろそろ0mgに行っても大丈夫でしょうか?
2.5mgをはさんだ方が良いですか?
- 240 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 09:01:46 ID:04YoZQJN
- 飲んでいた期間が長いときは 10mg->5mg 1週間では減薬症状真っ最中なんだけど、
10mgで2週間だけなら5mg->0にしても断薬症状はほとんどないんじゃないかな。
0にしてみて辛かったら5mgに戻せばいい。2.5mgはそれからでもいいと思うよ。
- 241 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 09:29:26 ID:ZTgEXVpi
- 医師の指導のもと
20mgを半年間服用、そこから減薬して、
10mgを一ヵ月→
今日からいきなり0です。大丈夫なんでしょうか?
- 242 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 09:44:17 ID:XRORRJxr
- >>241
一応、10m、持ってて、つらいなら
安定剤で、乗り切る。
だめなら、5mを数ヶ月。
- 243 :239:2006/01/05(木) 13:10:42 ID:hfE3j4DO
- >>240
ありがとうございます。
今も断薬症状はなにもありません。
今日から0mgにしてみます
- 244 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 13:15:15 ID:y61ldjvo
- パキ一日20m、トレドミン50mg、
頓服でソナラックス・デパスもらってます。
帰省するときに薬持っていくのをわすれ、とんでもない目にあいました。
みなさん薬は肌身離さず…。
- 245 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 15:49:13 ID:ewQFbFYx
- >>244
新年早々救急車ですか。
おだいじに・・・
- 246 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 20:57:14 ID:VyWbqa7G
- パキ20/dから40/dに増量された・・・。
- 247 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 21:28:59 ID:jSsTEtgh
- ワォ!全開ですね!
- 248 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 22:25:25 ID:cjTdZWxF
- 昨日パキ20mgのみ忘れて寝た。
今日、烈しくつらい…
減薬中といえども、飲み忘れはダメだな…
- 249 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 23:42:50 ID:xNJeFwAf
- 減薬と言うか、無気力で薬も飲まずに体を放置していたらシャンビリを初体験…怖かった…
- 250 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 02:42:19 ID:w/jAsnji
- パキシル、元の量に戻してもらったのに、いまだに激しい動悸と手足の震えが治まらなくて、
とてもツライ……。
明日から仕事なのに、こんな状態じゃ困るよーーーー!!!ヽ(`Д´)ノウワアアアン!
- 251 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 11:10:03 ID:Xx95zZ78
- パキ減薬中にだるさとか出た人いますか?
昨日眠剤飲むのがおそかったのでどちらのせいかわからない
- 252 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 11:28:10 ID:ZodnEekl
- 減薬中にだるさ?だるさどこの話じゃないですよ!
- 253 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 12:07:18 ID:cdOOPpCe
- パキ今日から10飲むんだけど
何か不安になってきたよ・・・
- 254 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 12:19:07 ID:ZodnEekl
- 今日から服薬ですか?おめでとう。仲間じゃないですか!
- 255 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 12:55:46 ID:5jK2GeGD
- >>253
今日から飲むのにこのスレ来るなwww
でもオレと行動パターン同じだwww
- 256 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 13:38:14 ID:kle1fQZc
- 10mg→0です。1日目ですが辛いです。
頭がフラフラして、眠気、だるさから頭を斜めにしてしまいます。
辛いので勝手に余ってたパキシルを割って5mg飲んでしまいました。
- 257 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 13:57:12 ID:ZodnEekl
- 死と言う劇薬を飲みなさい。減薬症状なんてふっとびまっせ!
- 258 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 14:39:40 ID:Ib6FDdiR
- >>256
耳がシャンシャンしませんか?
- 259 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 17:18:57 ID:Sy6r1RLk
- これひどい薬だよ。
せっかくデパスで安定してたのにパキシル無理やり飲まされたら、
案の定ひどい副作用だった。デパスの効果をかき消し、
症状を悪化させる超悪玉。
処方した医者殺そうかとマジ思ったもん。
逆に、デパスはしみじみありがたい薬だと思った。
少しだけ試してダメだと思ったらすぐ絶対やめた方がいいよ。
医者は決まり文句で、2〜3週間続けないとダメっていうだろうけど、
その前に死ぬぞ。
冷静に自分で判断しろ。相性が大事だって。
- 260 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 17:34:35 ID:Xx95zZ78
- >>256
奇遇ですね、自分は5mg→0mg一日目です
だるくてだるくてなにもできません。一日中寝てましたorz
5mgを飲み続けようかな…
- 261 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 18:34:29 ID:cLdqWDPY
- >>256
2週間がんがれ!
私は今3週目突破。かなり楽になったよ。シャンシャンシャンもだいぶきこえなくなってきた。
- 262 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 20:22:20 ID:Xx95zZ78
- 断薬一日目
だるい、やる気が起きない、自己嫌悪の波に飲まれて立ち上がれない
ワイパックス投与
- 263 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 12:11:23 ID:qHapnh+r
- 10mg->0 断薬3日目
パキ入れたくなる衝動にかられるが、デパスで退避。
この3日間デパスの消費量がハンパじゃない。
- 264 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 12:36:52 ID:6WAusipA
- >263
デパスの方が派手な依存残るよ。 離脱症状あるし。
- 265 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 12:46:23 ID:qHapnh+r
- >>264
薬価が安いデパスの方が良いや。
32条適用者なんだけど、4月には通らないから・・・
パキは何とか抜きたい。
- 266 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 12:47:14 ID:nA1Obj0q
- パキシルが40mgから一気に0になった。
まだなんともないけど、ここ見てるととても不安。
- 267 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 13:00:51 ID:Cz0YKaue
- これからきまっせ!死神が・・・・。
- 268 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 13:25:54 ID:qHapnh+r
- >>266
40mgから一気に0って・・・
石も無茶しますなぁ。
リバウンドしなけりゃ良いが・・・
- 269 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 13:30:42 ID:0+wyXB3c
- 日曜はたぶんまだ来ない。月曜が休日で休みなのが辛いな。
パニクっても駆け込めない。
今のうち、緊急医療機関をチェック。精神科併設のところが良い。
- 270 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 14:42:07 ID:XwtOwW7u
- 年末年始にこっそり20⇒10にした事を今日医者に告白して10になりました☆軽い目眩が夕方に少しあるかないか位です。しばらく10でそのうち減らそうっと☆あとパキで5Kg太ったと言ったら今までの鬱の薬に比べてパキは太らない統計結果だと言われました〜
- 271 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 15:34:15 ID:qHapnh+r
- パキ投入してもた。
飲んでから激しく鬱
飲むんじゃなかったよ orz
- 272 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 15:55:00 ID:/nYWxiqv
- 私はパキ10mg〜0mgに断薬成功しました。
9月くらいかな。薬の値段が高くて止めました。
2週間くらいはクラクラしてひどい時には人の話は聞けなかったくらいです。
でもパキはすごいと思った。やる気がかなり出た。
先生には最近『調子が前より悪化しているのでまたパキ処方していいですか?』
と言われたがお金がもたないから拒否した。
パキは安かったらすごくいいと思うんだけど断薬した時がかなり怖いからなぁ。
皆、断薬頑張って。辛いだろうけど何にもできない情けない私が断薬成功したからきっと断薬できるよ!
- 273 :ぷち医療従事者:2006/01/07(土) 16:47:39 ID:I1BL7IMq
- パキシルで先天異常増加か 抗うつ剤、添付文書記載へ
記事:共同通信社
提供:共同通信社
【2005年9月29日】
【ワシントン28日共同】日本でも販売されている抗うつ剤のパキシル
(一般名・塩酸パロキセチン水和物)について、妊婦が服用した場合の胎
児の先天異常の発生率が、他の抗うつ剤より高いことを示すデータが得ら
れたとして、製造元の英グラクソ・スミスクラインが、医師に慎重な投与
を求める記載を添付文書に加えることになった。米食品医薬品局(FDA)
が27日発表した。
グラクソの資料とロイター通信によると、同社が妊娠3カ月までに抗うつ
剤を服用した女性約3600人の子供を調査。心臓などの先天異常発生率は約
4%で、薬の種類でみるとパキシル服用者での発生率が高かった。先天異
常の一般的な発生率は約3%という。
同社は、現時点では因果関係ははっきりせず、今後さらに調査を続ける
としている。
グラクソ日本法人によると、日本ではパキシルは2000年11月から販売さ
れ、04年の売り上げは420億円。厚生労働省は「添付文書を改訂する方向
で検討する」としている。
だって。
- 274 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 16:56:48 ID:kFJNZGKw
- >>273
さんざん既出。
- 275 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 17:19:09 ID:I1BL7IMq
- だよね? すまんこ
- 276 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 01:30:42 ID:PYb7s9Sm
- 現在パキからトレドに変更中。
パキが20mgから10mになった。
あたまがしょわ〜とする。これがシャンビリ現象か?
早く薬飲まないで言いようになりたい。
- 277 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 01:54:01 ID:R4VJzARI
- パキシルないとダメー。他に9種類飲んでるけどやっぱりパキが効く。それでもダメならソラナックスへ走ります。この状態が8年続いてます。私の体大丈夫だろうか?心配です。
- 278 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 02:00:39 ID:PYb7s9Sm
- 子供が欲しいので薬やめたいです。
パキシル無いとダメだったけど減薬中だから何とかなってます。
でもトレド飲んでるけどやっぱパキのほうが安定しました。
まだ飲み始めだからかもしれないけど今年中には断薬したいです。
- 279 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 04:17:01 ID:2GfFPT3P
- パキ弾薬(医者にいけず)1週間で、シャンブル、異常発汗、不眠、悪夢の連続、頭痛、血圧異常
恐怖感・・・・数々のリバウンドだたよ・・・
20・dayだけどね・・・・。
この苦しさは忘れられない
- 280 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 08:33:07 ID:ST4I/xkH
- パキ0mgで悪夢と不眠、だるさがでています。
悪夢がひどい。寝汗だらだら
- 281 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 10:00:43 ID:+gtHYUuw
- 心療内科通院歴5年、パキ歴2年半です。
10mgまでは順調にパキ減らしてきましたが、10mg→0mgの減薬にとても苦労しました。
自分の場合、10→7.5まではよくても、7.5→5がシャンビリやら目眩やら減薬症状辛すぎて、仕事にも差し支えありどうしてもできませんでした。
どうにか、1日おきに7.5というとこまできて落ち着いていたんだが、
この年末にインフルエンザにかかってしまい高熱にうなされて、パキ飲むの忘れてました。
しかし、今回なぜか禁断症状出ませんでした。インフルエンザに気を取られてたから?!疑問です。
パキ絶ってもう2週間。これは断薬に成功したということなのかな。
最近はパキ以外に薬飲んでなかったから本当に断薬です。
ここまで来るのに長かったなぁ。
長文スマソ。
- 282 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 10:22:19 ID:69WXRLi3
- >>281
パキの禁断症状ってインフルエンザ様とも言われるので、
単に一緒に起こったってことじゃない?
でも、良かったですね。断薬出来て。
私も10mgから一進一退です。
- 283 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 12:04:05 ID:R3CSgBLW
- もうだめだ、パニックもイライラも一緒に起こりさらに眠くて頭がどうにかしそうです。
ワイパックスも飲んだのですがダメでした。
デパスは1mgを眠剤として出されています。
1時から学校にどうしても行かなくてはいけないのですが
本当にどうしたらいいでしょうか…もういやだ、もう嫌です。辛い…
- 284 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 14:54:33 ID:qy+1Ja1g
- 40→20、三日目。
吐き気のような、胸やけのような、
パキ服薬当初の副作用に似た感じの不快感。
耐えられそうで耐えられなさそうな。
きもちわりぃ。
- 285 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 17:02:00 ID:w+4SHo4I
- >>283
ソラかコンスたんをパニの発作用にもらう。
デパを一時的に2mg〜3mgに増やすか、ほんとの眠剤もらう。
のを医者に相談してみれば?
- 286 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 17:05:40 ID:w+4SHo4I
- >>283
書き忘れ。
どんだけ飲んでるか知らんけどワイパックス少し減らしてもらう。
以上。
医者じゃないから、あくまで参考に。
医者と相談して決めてね。
- 287 :281:2006/01/08(日) 20:35:42 ID:+gtHYUuw
- >>282
よくわからないけど症状出なくてよかった。ありがトン。
服薬生活が長かったので今でも薬飲まないことに不安になるときもありますが、頑張ってみます。
282さんも少しずつ頑張ってくださいね。では!
- 288 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 23:27:50 ID:rFQQyvk1
- >>285>>286
ありがとうございます。
これだけお願いします。ワイパックスは飲まない方がいいですか?
デパスは眠剤として飲むのでしょうか、安定剤としてでしょうか?
ソラかコンスたん相談してみます
こんなことだけ書いてもレスしずらいと思いますが、すいません
- 289 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 00:02:36 ID:w+4SHo4I
- >>288
ワイパックスもデパもソラ/コンスタン(同じ薬)も抗不安剤の仲間。
ワイパックスとソラ/コンスタンは少量だとあまり眠くならない。
デパは眠くなるのが強い薬で眠剤の代わりにも使われるんだけど、眠剤と
しては弱いほうだから、不眠で日中眠いんだったらほんとの眠剤もらった
ほうがいいかも。
抗不安作用はワイパックスのほうがソラ/コンスタンよりも強いみたいだけど、
パニックの発作にはソラ/コンスタンの頓服(時間は決めずに、発作が来そうだ
なって時に飲む)がよく処方されるよ。ソラには私もずいぶん助けられてる。
御守り代わりに持ってるだけで安心って感じかな。
ただ、ワイパックスもパニに処方されることあるみたいだから、相談して処方
が変わるまでは処方通り飲んだほうがいいよ。
この手の薬の処方って人によって合ったり合わなかったりすることが多いし、
我慢できないんだったらできるだけ早く医者に相談するのがいいと思う。
- 290 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 01:52:13 ID:KEv5bzMS
- パキからトレドに変薬中でパキ20mgから10mgへ。
凄い吐き気と鬱状態に悩まされています。
こんな状態が続くようならもうトレドに変えなくてもいいんじゃないかと
思い始めました。
明日からトレドもう飲まないかもしれません。
- 291 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 02:14:55 ID:n9Y51LDM
- おれは一年間パキシル20飲んでもう一年で20→0に減量。
今は飲むのやめて1ヶ月たつけど断薬症状なかったよ!完璧に治った最高にいい薬です。みなさんも絶対治るんやからゆっくり慎重にやめてください。焦ることはありません。
- 292 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 02:33:13 ID:gBYFQNXQ
- うむ。10→7.5→5→2.5→0を3ヶ月くらいかければ多分怖くない。
焦って減らすとまた鬱になって、そうするとまたパキシル飲まないと治らなくなって、
んでまた苦しい減薬とかアフォ過ぎる。
- 293 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 03:03:30 ID:gqM/NX0j
- 減薬、断薬中の人達、マジで頑張れ。超頑張れ。
3年間40mg/dayを続けて1ヶ月で20mg/day、一ヶ月死ぬ気で断薬してから
早一年が経とうとしています。
元々毎日キッチリ頓服していたワケじゃないので切れた時の悪寒、動悸、末端の痺れ
ココでいうとこのシャンビリに危険を感じて断薬に踏み切ったワケですが
断薬後1ヶ月は本当にベッドから起き上がっても立ち上がれない、足が動かない
キーボード打とうにもマトモに打てない、まともに喋れない等、身体的な症状に見舞われました。
断薬中の身体的症状への精神的不安を緩和する為に 主に眠剤を使って
活動時間そのものを少なくする、という方法で1ヶ月乗り切る事が出来ました。
その後の経過はというと「シャンビリ来る位なら鬱の方がマシ」と思える程です。
どうしても仕事をあけるわけにはいかない方は大変だと思いますが
それこそ鬱症状がひどくてパキ入れても活動出来ないような方は減薬する事をお勧めします。
薬を摂取する行為自体に依存してしまいがちなので自分の症状に見合った薬を
気休め程度に用意しておかれると依存対象も無くなる事なく断薬症状の辛さのみで
断薬に至れると思います。 一断薬成功者としての一例です。
- 294 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 06:11:19 ID:jtvmx9Wf
- 父親に殺される夢見ましたorz
悪夢はどうにかならないでしょうか?…
- 295 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 07:09:39 ID:5WO6txm9
- 私も悪夢みます
- 296 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 09:16:23 ID:jtvmx9Wf
- 下品な話ですがおもらしをしてしまいました
今0にして二日目、5mgのときはなんともなかったので
受験が終わるまでは5mgに戻そうかと思いました…
やだな…
- 297 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 12:54:16 ID:pgKP7um1
- 悪夢みるよ。すごいリアル(>_<)
病院で減薬のつらさを訴えたら、身を乗り出して
深刻な顔で聞いてた。
モルモットになった気分…
- 298 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 13:02:09 ID:q3JNoI9o
- おいらは、10rから40rに増やされたよ。 (;_;)
- 299 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 13:25:32 ID:1lbsd/JH
- 私も減薬悪夢がひどいです。昨日は地震の夢で
夜中3時に目が覚めてとても怖かったです。
恐ろしい薬だ・・・。
- 300 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 13:35:13 ID:/MevqwOO
- パキ婆は元気かな
- 301 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 13:40:50 ID:JlUesZyZ
- 5mg→2.5mg(四日目)
今外出しなければ行けなかったのですがイライラと恐怖で無理でした。
行かなきゃ、行きたくない、行かなきゃ、行きたくない、思考の無限ループの末
CD-Rの空のケースを木っ端微塵に破壊して奇声をあげデパスを飲んでやっと落ち着きました。
2.5mg二日目から悪夢、イライラ、恐怖、不安、不眠、が出ました。
パキシルまさにこの世の悪魔、アンリマユ
どうみてもグラクソ・スミスクライン様の試薬、本当にありがとうございました。
すいません、冗談抜きでまた5mgを服用します。
5mgなら副作用もあまりなかったので自分にはちょうどいいのかもしれません…
- 302 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 15:52:05 ID:IWdIcJd8
- 10mgを3週間→20mgを3週間、飲んでいたのですが、
土曜日に病院に行けず、この土日は飲んでいません。
飲まないことによって何らかの症状が出ているのかどうかもよく分からない。
出来ればこの薬はやめたいんだけど、このままやめるのは危険ですよね??
他の薬は飲んでいません。
- 303 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 19:09:39 ID:psY1icp+
- >>302
素人判断が一番危ない、嫌なら主治医にそう伝えて、他の薬に変えてもらうことです
- 304 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 21:18:10 ID:LYxKyitU
- 40mg飲んでいても、2,3日止めるのはなんともなかったりする。
そういう意味では依存性は全然ないんだよね。
で、素人判断やうっかり飲まない日が続いたりすると、
あれ?インフルエンザかな?とか思っているうちに
大変なヤク切れ症状が。
強靱な意志の力があれば乗り切れるが、
そんなもんあったら鬱になってねーよ。
- 305 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 21:31:16 ID:rz3N0IyD
- >>304
そうなんですよね。自分は3日目から薬切れがきました
- 306 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 22:10:22 ID:rc7rebpC
- >>304
根性みせたれや!
- 307 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 22:15:10 ID:jtvmx9Wf
- 頭のピリピリ感が楽しいんですがこんな人いませんか?
- 308 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 22:21:36 ID:l+e9qL2l
- >>307
みんな
- 309 :308:2006/01/09(月) 22:23:43 ID:l+e9qL2l
- >>307
楽しいのかw
そりゃみんなじゃないな。
楽しいなら、弾薬を楽しみなされ。
- 310 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 22:52:01 ID:rz3N0IyD
- いや、断薬は無理です、精神的にも肉体的にも^^;
今日からまた飲み続けますw
- 311 :優しい名無しさん:2006/01/09(月) 23:59:16 ID:K355ZUBn
- パキからトレドへの移行のためパキを減薬していましたが、
トレドが合わず、今日病院でパキに戻してもらいました。
パキもいつか断薬したいので明日から少し減らしてみようと思ってます。
- 312 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 00:27:53 ID:y1Sa9v8z
- パキ20mg→0へ一気に断薬して3日目。
飲んでた期間が2ヶ月だったので禁断症状が出ないかと思ったけど、
めまいみたいなものがすごい。
デパスを飲めば不安とか不眠はないからいいんだけど、
歩くたびに、めまいというか
全身に電気が走る感じ。
飲み始めのような吐き気はないかな。
会社を休業しているから大きな影響はないけどね。
- 313 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 02:18:07 ID:EhhT759c
- >>302です。
明日頑張って病院に行ってきます。
- 314 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 02:52:36 ID:riR+i2w0
- 自分の体を動かすたびに
タスクマネージャのCPU使用率が上昇する夢を見た。
漏れはロボットだったんだ。
そうか、漏れはASIMOだったんだ・・・
- 315 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 05:03:20 ID:sB2okrr1
- 俺は前にも書いたが、20→10→10を1/3にカット→1/2にカットで今5mg。
今後、1/3→1/4→0 と企んでいたが、5mgで妥協しようかと思ってる。
シャンビリとかの身体症状は我慢できるんだけど、PDの予期不安や過換気には耐えられない。
今の5mgが、俺にとっての分岐点みたいだ。
今も過換気が出そうになったから、デパス、ソラナックス、レキソタンを頓服でぶち込んだ。
5mgで社会復帰できたし、性欲も戻ったし。いろいろ出来ることが増えたから。
無理してこれ以上減らさないで置こうと思ってる。
- 316 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 09:02:28 ID:CC6NtUQj
- 5mgが人気ですね、
かという自分も5mgですが
- 317 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 12:31:49 ID:fin2G85p
- 確かに5mgは「効いてる」という実感がある上に、体も動くちょうど良い量だと思う。
俺も一時期5mgでやってた。
今はアモキサンに完全移行したがな。
- 318 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 13:18:24 ID:4bMTcL+p
- 今年初通院でパキシル初減薬になりました。20→10。
早く辞められますように。シャンシャン(神社の鈴)
- 319 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 14:16:25 ID:/LnsBgn+
- 40からようやく20までになった
微熱がとれません(+_+)
- 320 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 14:26:49 ID:ML8vq5Gs
- 不安障害的な症状の為2年半飲んでいたパキを 半年前に勝手に一気にやめました。
デパス、レキソタンも一緒に。
今思えば自殺行為ですねw
だけど当時は薬を飲んでも地獄 飲まなくても地獄なら 同じだ と考えたんです。。
- 321 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 14:46:34 ID:p2ns+qBG
- >320
ちなみにパキは、何ミリを呑んでいたのですか?
離脱症状は、どの程度だったですか?
- 322 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 15:31:42 ID:oH/97OEV
- 断薬をはじめてから5ヶ月。
やっと・・・やっとシャンピリがなくなりました。
長かった・・・ほんとに途中で死にたいと何度も思った。
悪夢が一番ひどくて、眠るのが怖くて怖くて体も心もボロボロになった。
やっとこのスレから卒業です。
- 323 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 16:11:07 ID:5cApLPQb
- >>322
5ヶ月も!?
ちなみに、何mgから?
- 324 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 16:54:21 ID:VQGbKyiA
- >312
歩かなくてぼーっとしていても、視界が揺れたように感じたり(実際は揺れてない
体がしびれた感じがしたり(実際はなにもしびれてない
音が途切れたりシャンって聞こえた気がしたり(実際は音ってよりしびれ?
しかし、なんで一気にゼロにしてるん?
パキパキ割って20→15→5→0とか、
10を一日2回飲んでいるところからスタートで、
それを二食に一回(つまり、朝飲んで、夜飲んで、次の昼のんで、次また朝飲んで)
三食に一回、四食に、、、で9食に一回10mgを飲むとろまでいって
落ち着いたら辞めるとか、やりようはいくらでも。
- 325 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 17:20:40 ID:4/4EPG/7
- 五日前から40→0にしてみた。目立った副作用はシャンピリくらい。ここまぢ頑張りどころぢゃね?
- 326 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 17:47:20 ID:5htj9wqw
- 減薬によさげな薬みつけました!
- 327 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 18:40:59 ID:EhhT759c
- >>325
医師の許可は?
それって大丈夫なんですか?
- 328 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 19:25:25 ID:ML8vq5Gs
- 320です
パキは20のです
1日2錠 平均で いつもODしていたので
記憶は曖昧なんですが。。
離脱症状は・・
他の方と似てますが 四日目位から ひどい頭痛、ひどい目眩 手先の震え&膨張感、 悪夢は相当ひどかったです。
自分の力で眠る事が出来なくなっていた体は眠りに入れず やっと明け方寝たら 悪夢に目覚める・・とゆーのが2週間位続いた。
吐きたいが吐けない ひどい二日酔いの様な感じが一番近い症状ですね。頭が全く働きませんでした。
一ヶ月でかなり落ち着きましたよ。
- 329 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 21:15:27 ID:VQGbKyiA
- それ乗り切れるっての尊敬する。漏れならまた鬱になる。
- 330 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 22:09:29 ID:NongDLfc
- パキからトレドミンに変えてもらったけど吐き気が凄くてまたパキに
逆戻り。凄い鬱。
このままじゃ減薬どころか私生活もママならない。
- 331 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 23:20:56 ID:SieaYhbB
- パキ飲もうぜw
5mg最高!
- 332 :優しい名無しさん:2006/01/10(火) 23:29:38 ID:VQGbKyiA
- ちゃんと少しずつ減らそう。
どうも医者の中にはそのへんイマイチわかってないのも居るとか聞く。
代わりに他の薬出せばいいと思ってるぽいような話をちらほら。
パキシル切断専用の薄い刃物買おうかな。。。
今は良く研いだ木工用ナイフで、古いハードカバーの本をまな板にして切ってる。
粉の飛散最小限な刃物を探してたらこうなった。
カッターだと刃がゆらゆらするせいか、よく変な崩れ方する。
- 333 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 00:06:26 ID:Mg4wfsBK
- 薬に頼りたくないとふと思い付きでパキ20rを断薬したら、三日目で悪夢、不眠、異常な自殺願望が発生。私は、頭おかしいのかな。一生、精神異常なまま生きるのかな。だったら死にたいな。生きていたいと思えない。事故にでもあって死にたい。
- 334 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 00:48:13 ID:ePe/b/wg
- >>323
40からです。
10ミリからがなかなか減らせずに、やめては飲み、やめては飲みを繰り返しました。
あと、途中で風邪をひいたらなぜか収束方向にあったシャンビリが復活してしまい・・・orz
>>333
大丈夫。
私も5ヶ月前はそんな感じだった。
一生このままなら死んでしまいたいってないて暮らしてた。
薬に頼りたくないとおもっても、薬が必要なときもあるから。
風邪引いてる時にはやっぱりお薬は必要でしょう。
歯が痛い時には痛み止めが必要でしょう。
ココロも同じ。
今はとりあえず飲んでみたほうがいいと思う。
もう少し落ち着いてきたら、お医者さんとちゃんと相談して他の薬に切り替えてもらおう。
無理はだめ。絶対。
私みたいにどっぷり漬かってた人間でも、ちゃんとやめられるんだから。
- 335 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 00:54:54 ID:U4QA4NUn
- 40mg→30→20で現在も減薬中いきなり断薬した事もありました
身体的な不調・精神的不快感・悪夢・リストカット…耐えられないと感じながらもこれを乗り越えなければいつまでも薬を止められないという思いで頑張ってます
辛いけど山をひとつひとつ乗り越えるように地道に頑張ってパキとさよならしたいです
- 336 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 09:00:40 ID:U5397ZgE
- パキで治る人ならば、という前提だけど、
治ってからさよならしような?
治る前にさよならするとまたこんにちわするはめに。
パキで治らないのにパキ延々飲まされてたなら、
まずは、勝手に辞める前に医者を勝手に変えよう。
グラクソの話通りなら40mgを1,2ヶ月飲めば治るんだから。
でも個人差あるから20が効く、10が効くと言う人はこの限りにあらず。
- 337 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 09:11:01 ID:bscNAN4K
- パキ飲むの怖くなるけど仕方ないから飲んでる。
いつか私も減薬することができますように。
- 338 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 10:17:02 ID:VHZKMndG
- 320です
やめてもやめなくて
も症状は変わらない
又は良くなる事
結構あると思います
長く飲んでると
具合が悪いのは
薬の副作用か病気で
なのか判断出来なく
なるとこもあるので
は?と断薬して本当
に思いましたので
断薬も一つの手段だ
と思う。頑張ってる
方達 陰ながら応援
しています。
- 339 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 10:39:43 ID:2pCx4Imb
- 治る前に血液に異常が出て減薬中だよ(-_-;)
休みっぱなしで仕事も危ないです(;_;)
グラクソ・スミスクライン、ご恩は忘れません…
- 340 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 10:48:46 ID:iOFxQB25
- 俺も飲み始めの時はこれ頭おかしくなったんじゃとか思ったさ。
数ヶ月10mgで様子見して、やっぱ鬱だって事で一気に40にした時。
鬱時代は曲がりにも動いていたのが、パキ副作用が加わって
完全にベット貼り付き(しかも、頭が重いので頭だけ床に落として)
っつー悲惨な状態に。
今やあと5mg。シャンシャンビリビリ
- 341 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 13:41:08 ID:wR82saqa
- >>324さん
312です。
しびれはないけど、
喋ったり歩いたり体が振動を感じると
体全体にビビって電気が走る感じがする。
これがシャンビリってやつなのかな?
悪夢は見ないけど、夢を良く見るし
寝汗もかくよ。
今日は夢で笑ってて、目が覚めたらホントに笑ってた。
頭おかしくなったかと思って焦ったけど・・・。
なぜ急激なのかというと、先生の指示です。
薬が無いと言ったら、ゼロにしようといわれたので。
ホントに薬が無いので金曜まではおとなしくしてます。
金曜に予約を入れてあるので、症状を話してみます。
- 342 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 13:59:54 ID:U4QA4NUn
- 335です
そうですね(^_^;)治ってからさよならしなくちゃですよね
地道に…なんて言いながらやっぱどっかで早く薬とさよならしたいと急いでる部分があるんだなって思いますた
336さんに勝手に感謝
(´・ω・`)ノシ
- 343 :324:2006/01/11(水) 14:06:36 ID:iOFxQB25
- >341
乱暴な先生だなぁ…。
でも、耐えきれる気合と時間があるならそれもありなのかもね。
おいらは無いよ…。
- 344 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 14:17:38 ID:+W4z9ixM
- >>343
乱暴な気はするが、そんくらいの意気込みで断薬しないと・・・
甘えがあると抜けれない。
- 345 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 14:19:33 ID:iF6/BxDN
- ある出来事が原因で不眠、食欲不振になり、行きつけの内科で
簡単に出されたパキシル20mgとデパス。
服用初期の吐気やめまいもストレスが原因だと勘違いして
パキシルを飲めば軽減されるのかと思い、20mgを3ヶ月服用。
その後心療内科にかかり始め、10mgに減薬2ヶ月。
その間、寝汗、吐気、めまい、シャンビリと辛い毎日。
途中でメイラックスや、頓服でソラナックスをもらいしのいだ。
2ヶ月たって落ち着いてきたので10日前から5mgになった。
メイラックスを同時に処方されている。
5mgからの断薬、減薬がきびしいって聞くから
覚悟はしてるけど…
しかし、最初にパキシルの事よく知っていたら
私は飲んでなかったと思う。
私の症状からすれば、最初からパキシルていうのはどう考えてもおかしいもん。
軽い安定剤か眠剤をもらうつもりで行ったのに。
まあ、行く医者(心療科目)を間違えたんだろうけど。
今の心療内科の先生は家族にパキシル服用経験者がいて
副作用について詳しいので安心です。
メイラックスと併用してる人ってあまりいないのかなあ?
みんなはどんな薬で減薬副作用を軽減してますか?
あと、パキシル錠剤を割るのはシートにいれたまま、
ニッパーでチョキンとすれば、粉も飛ばずにきれいにできましたよ。
長文ごめん。
- 346 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 15:20:55 ID:1W/Ldyzq
- パキシル断薬40からいきなり0に。シャンビリがいつ来るかと戦々恐々。
- 347 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 15:22:44 ID:1W/Ldyzq
- ごめん、ageちゃった。
もうだめだ
- 348 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 16:02:09 ID:+W4z9ixM
- >>346
それは石の診察で?
自分の意思だけなら、そんな無謀な事はヤメレ
その心意気は必要w
- 349 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 16:29:13 ID:10a8dxeJ
- >>346
パキシルを甘く見ては、いけませんよ。
- 350 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 16:33:03 ID:+xB+DkFY
- 20→10→5になって1週間。5にしてからは3日で不快な症状消えました。
20→10のときはメイラックスとサイレースを断ったのもあってか、2週間くらいめまい、心臓バクバク、震え等、かなり苦しみましたが。
やっとここまでこれました。嬉しいです。断薬までまだ半年はかかると思いますが頑張ります。
ちなみに主治医はパキの退薬症状ってものを信じておりません。なので最初の減薬時、話しても否定され続けました。めまいは耳鼻科に行ってくれと言われたし。
でもそのおかげで乗り越えるしかなく、今に至るので良かったです。
でもパキの退薬症状全くない人もいるんですね…。私の知人は全くなんともないそうです。効果もなかったらしく、別の薬を処方されてますけどね…。
- 351 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 16:34:53 ID:+W4z9ixM
- いま>>349が良い事いった
- 352 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 16:43:47 ID:X3xH6sr0
- 312、341です。
パキシルを処方してもらったときも
いきなり20mgからで吐き気とかめまいで結構苦しみました。
俺の友達は退薬症状はなかったらしいです。
人によるんでしょうね。
- 353 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 17:18:29 ID:ngb/gmna
- パキシルからルボックスに移行する為、今日からパキ減薬です。
医師の口から「シャンシャンビリビリ」という言葉をはっきり聞きました。
「シャンシャンビリビリ」という副作用は2ch以外でも知られた事なのでしょうか?
- 354 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 18:44:48 ID:iOFxQB25
- 石がネラーなんでは。
とはいえ、ネット上の患者情報を調べればシャンビリって言葉はすぐでてくるしね
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=RNWE,RNWE:2005-32,RNWE:ja&q=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%AA
- 355 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 18:47:11 ID:iOFxQB25
- すぐ、、、では無いか。すぐ2ch見てしまった自分はすぐ行き当たったわけだけども。
目眩、しびれ、って言われるけど、シャンってのは何て言うんだろ、用語では。
- 356 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 20:27:57 ID:oJKRVcB2
- >>355
耳鳴り?
脳鳴り?んなもんないか。
- 357 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 21:05:44 ID:iOFxQB25
- 耳鳴りっていうと、キーンとかゴーンとかごーとかざーとか。
シャンってのは。。。
- 358 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 23:21:41 ID:DrrU/FH8
- パキ20mg飲んでるけど、本当に副作用つらすぎ('A`)
じっとしててもいきなり激しい動悸がするし、痙攣も治まらないし。
なのに、石は絶対にパキのせいだと認めてくれない。
そのかわり頓服のワイパックス増やしてくれたけどさ。
今はパキのせいで鬱のような気がする。
- 359 :優しい名無しさん:2006/01/12(木) 02:08:27 ID:etr3hA5S
- 医師のせいだろ
- 360 :優しい名無しさん:2006/01/12(木) 09:39:09 ID:ItNcP23+
- >>346です。
今はパキシルの代わりにアモキサン10mg×3になりました。先週から変わったんですけど、今のところまだなんともないです。
- 361 :つっくん:2006/01/12(木) 09:47:32 ID:ZsejrGll
- 53さん 自分で減薬したのですか?どんなかんじのプランでそこまでなられたのか教えて下さい
- 362 :優しい名無しさん:2006/01/12(木) 12:12:29 ID:x2cAlQ1i
- 風邪と生理痛とシャンビリが重なり死ぬかと思った。
- 363 :優しい名無しさん:2006/01/12(木) 15:05:53 ID:w1iG9J5K
- 俺も胃の吐き気が直らないから医者に診てもらったけど、パキシル10mgとスルピリドアメリ100mgもらったです。
ちょっと頭がボーッとするかな。吐き気は普段から朝に良くなるから分からんです。
無職だけど働く意思とか胃炎以外以上無いんだけど、うつ病扱いにされて、一応医療費補助が出る
らしいんだけど、これって仮に会社入った時に国保から健保に変えた時ってバレナイのかな?
それがあって踏み出せないでいるんだけど。
- 364 :優しい名無しさん:2006/01/12(木) 18:43:37 ID:OeOf6gVq
- これから朝までの時間が一番つらい
嫌なことばっかりで頭がいっぱい
好きな人も遠くなる…
体に響くから家の前ではエンジンを切って(>_<)
- 365 :ヴァル:2006/01/12(木) 19:02:59 ID:AoftfN9/
- 私も飲み始め、副作用が酷くて大変でした、、、
でも、医師はどんどん量増やすし、、で、病院変えました。
3ヶ月以上、吐き気で絶食状態だったのですが、徐々に減薬し断薬することが、出来ましたよ。マジ、パキは恐い薬・・・
この間、やっと医師から妊娠の許可下りました。。
- 366 :優しい名無しさん:2006/01/12(木) 19:24:13 ID:q787OrIo
- >>365
元気な赤ちゃんを産んでください。
- 367 :優しい名無しさん:2006/01/12(木) 19:26:01 ID:2+SoZ5LA
- >>365
うわ〜オメデトウゴザイマス。
元気な赤ちゃん産んでくださいね。
私も早く妊娠許可欲しいです。
- 368 :ヴァル:2006/01/12(木) 19:32:49 ID:AoftfN9/
- 366
367
ありがとうございます^^
- 369 :優しい名無しさん:2006/01/12(木) 19:50:56 ID:KsWlYiIb
- 患者が飲みたがっていないのを無理に飲ませて、
意味あるのかなぁ。
漏れみたいな「再発したのでパキ40かもーん」なノリの患者ならいざしらず。
次が良いセンセで良かったね。
- 370 :優しい名無しさん:2006/01/12(木) 19:54:26 ID:uZUtQvv8
- パキシル断薬で3ヶ月・・・
最初はシャンビリ+睡眠障害で胃と十二指腸が荒れまくり入院
替わりにルボックス投与されたが入眠困難は中々治らず
リスパダール+睡眠剤3種でどうにか寝れるが悪夢に悩まされつつ退院
シャンビリ対策はワイパックスでやってたが、収まるどころかどんどんひどくなって現在
指先の痛い部分を押さえると足先が痛くなるほど神経過敏状態
十二指腸が治ってないのか食後2時間後くらいに痛みはピークになる
太もも、臀部、二の腕、肩そして頭までビシビシに痛みが走る
ワイパックス飲むタイミングの計算ばかりしてる毎日
パキシル・・飲むんじゃなかった orz
- 371 :優しい名無しさん:2006/01/12(木) 20:01:58 ID:tSiFPyAb
- 安易に処方する医者がいるのも事実だね。
- 372 :優しい名無しさん:2006/01/12(木) 20:28:43 ID:T0DACLN3
- パキシルに代わる薬はないのかな
- 373 :優しい名無しさん:2006/01/12(木) 21:25:18 ID:usBRUWFQ
- >>372
パキスル
- 374 :優しい名無しさん:2006/01/12(木) 22:01:24 ID:LlrJksyc
- >>372
純粋に相性が合わないのなら、代えてもらえばよいのだが。
しかし、たいていの病院では、SSRIやSNRIが出てくるんでしょうね。
- 375 :優しい名無しさん:2006/01/12(木) 22:02:46 ID:OPyq73uQ
- パキを飲みだして3ヵ月になるけど3日前から自分で勝手に断薬。めまい・離人感・ボーッとする。
- 376 :優しい名無しさん:2006/01/12(木) 22:25:40 ID:oUo6J6qv
- >>375
勝手にはいくない、主治医にきちんと相談しましょう
副作用より、鬱の辛さがひどくなりますよ
- 377 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 00:40:44 ID:xYvQ9eW1
- ほっとけ。一度ひどい目みたら勝手なことしなくなるよ。
すんなり断薬できたなら、それはそれでいいわけだし。
過去ログ読めばリスクは承知のはず。
過去ログ読まんで書き込む奴は無視。
- 378 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 00:47:02 ID:F1hiigvD
- 鬱が好きなんだろうな。
正常≧シャンビリ>>(超えられる壁)>>鬱
シャンビリは慣れれば何ともないが、鬱はもうごめんだ。
またなったらまた飲んでまたシャンビリやるさ。
- 379 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 01:37:56 ID:nzwSqBrr
- 325です。3年前鬱状態がひどくて、近くのメンクリに行きました。
診断は鬱、強迫神経症、軽いパニック障害でした。
それで、パキシル40他多々、薬を処方されました。
昨年末までなんの疑いもなく処方されたとおり、服用してましたが、
年が明けたら、理由はないけど漫然と飲んでいる薬に疑問を感じ、
病院を変えました。そこの先生は薬を減らそうという方針で、
パキシル、デパス、ロヒ、銀ハルだけ残して、あとは、徐々に
減らしていきましょうと言われました。
だけど、パキシル薬科高いし、効いているのかよくわからなかったので、
医者に無断で40→0にしました。そしたら、すごいシャンピリできつかったので、
すぐに医者に行きました。無茶するなと怒られたけど、シャンピリ耐えれるなら、
また、他に断薬症状出ないのであれば無理しない程度に頑張れと言われました。
今は、シャンピリはきついけど、気持ち的にはむしろすごく楽になって、
明るくなりました。まぁ、デパスは手放せれませんが、パキとはこのまま
さようならするつもりです。だから、今は頑張りどころかなと思ってます。
長文スンマソ。減薬断薬中のみなさん、頑張りましょう。
- 380 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 02:56:41 ID:I/Cc0vBV
- 私は欝は嫌い。
でも、シャンビリはもっときらい。
だって欝のときは落ち込んだりウジウジしてりする程度だけど、
シャンビリになると欝・不眠・自殺願望まで出てくる。
正常>>欝>シャンビリ
たとえ欝になっても、二度とパキシルはのまない。
- 381 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 05:59:38 ID:l7yt7eDk
- パキは・・・最悪な薬でしたよ
切れ際の眩暈と頭痛・倦怠感
終わってます
安定剤の方がよっぽど効果あります。
- 382 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 09:09:55 ID:NkUYunrg
- 断薬(0mg)にして、シャンビリ出た人に質問。
何日くらいでシャンビリなくなりました?
- 383 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 09:34:58 ID:ZAmr+sVp
- >>382
シャンビリは3日目から出ました
- 384 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 10:07:51 ID:l3eGqTUt
- パキシル高いけど、タバコ吸ってる事考えれば安いかなと思うことにしてる。
- 385 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 10:16:58 ID:Cp96XKnW
- >>382
先月パキシル50mg/day→0mg/dayで替わりにリスパダールとアーテンになった
やめて半月はかなりしんどくなるくらいビリビリが来たが
今はほとんど無いよ
- 386 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 10:25:26 ID:89ddIO9g
- >>382
自分は24時間経過すると頭痛、ビリビリスタート。
更に飲まないと歩きづらくなり体、
特に手足が冷たくなる。
3日切らした時はまっすぐ歩けなかった。
激鬱→ちょっとした事ですぐ自傷
今、減薬中。これ嫌いだったけど
感情が戻ってくると同時に鬱スイッチ入りやすくなった。
- 387 :382:2006/01/13(金) 11:33:45 ID:NkUYunrg
- 20mg - 10mg - 20mg - 10mg - と2年飲みました。
で、先週10mg - 0mgに挑戦
1週間で消えるほどシャンビリは甘くないんですね。
- 388 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 11:41:34 ID:oVRlokMl
- 働いたり、主婦業をこなしながら減薬、断薬と戦う人達、ガンガレ!と思います。
私は休養出来る時間がありますが、それでもシャンビリ辛いです。
- 389 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 12:08:55 ID:RGr5jNFN
- 私も、仕事や家事しながら減薬してる方々は
ほんとすごいなって思います。
早く仕事できるようになりたいです。(;_;)
一気に断薬したい衝動になる反面、怖さもわかるので
内面的には飲む前よりも嵐です…o(;_ _)o
- 390 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 13:21:29 ID:zLH/eCNZ
- この薬マジ意味ねぇ
- 391 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 13:22:04 ID:DehtTK+2
- 勝手に断薬は、キツイ。シャンビリ絶頂!これも覚悟の上。がんばるぞ!
- 392 :NHK-ZEROZSI ◆ZEROZSI99U :2006/01/13(金) 13:54:42 ID:eVAwWcUq
- 口に入れて味わうと、
ぬるっとする触感
- 393 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 14:19:49 ID:6uKZS9SR
- この謎の神経過敏の理由を調べてネットを駆け回ってたがこのスレ発見してシャンビリというのを知った
医者は全然あてにならんなー
- 394 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 16:40:32 ID:UoeKAVas
- パキシル半年間飲んでたけど、私にはよく効いてたみたい。
20mg飲んでるときは感情が無と言う感じで、あまり喜怒哀楽もなく悩んだりしなかった。
減量して昨日から0なんだけど除々に感情が出てきて、『死にたい』って感情が出てきました。
- 395 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 16:54:15 ID:F1hiigvD
- いやさすがにそれは抑えられてた鬱が出てきてるだけでは・・・。
今日石のとこ行ってきて、20→10のところを→5まで減らしてるぜって
事後承認なかんじでやってきた。5→ゼロは待ったがかかったし、
そうでなくても漏れに減らす気がない。
パキ減らすと夜寝やすくなるんだ。抗鬱薬で不眠になってちゃ、
治療効果減ってしまうきがするんだけどなぁ…。
- 396 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 18:03:20 ID:xKaIE7pz
- 今「シャン!」と鳴った人の数→
- 397 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 18:27:04 ID:YwN/Mctu
- ハァハァ・・・もうだめかも・・・
- 398 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 18:37:20 ID:oSlni0ez
- パキずっと20飲んでて一週間10にして今切って二日目だけどシャンビリ来ない。
これから来るのか、それとも後から来るのかわからないけどここ読んでて恐ろしくなった。
- 399 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 20:41:59 ID:LjIsioa4
- 他の向精神薬とくらべても、パキシルの断薬症状は突出してつらいんでしょうか?
- 400 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 21:11:32 ID:9yczEnVX
- >399
過去スレ嫁。
つーか実際にパキを服用している人間なら、試しに断薬してみろよ。
- 401 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 22:08:24 ID:a5A2Y2VJ
- 多数決とりませんか?
@40mg/dayで石の金づる
A20mg/dayで無感情人間をやってく
B10mg/dayで何とか社会生活をやってく
C5mg/dayで若干のナチュラル感を維持、継続
D0mg/dayでシャンビリと戦い、希死念虜とも戦う。そして克服する。僅かな可能性を信じて。
- 402 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 22:43:10 ID:DehtTK+2
- パキの断薬はキツイよ!人によって出る症状は一概には言えないけど。
- 403 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:02:14 ID:oVRlokMl
- >>401
わしは「3」
- 404 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:24:45 ID:G6zUCNhS
- >>401
おいらもずっと3。
10mgで3ヶ月、増えも減りもせず。
学業に復帰できたし、そろそろ5mgにしたい。
- 405 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:54:28 ID:sfnXDcm+
- パキ20→10減薬成功!
いよいよ10を隔日にするようにしたんだが…
整理2日目+断薬の為、激めまい(>_<)
しんどいわぁ‥
乗り切らなくちゃね! チラ裏でスマソ
- 406 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:00:10 ID:ULCAXO31
- 10mgで調子よくなって毎日働きだして調子乗って?5mgにしてがんがんいこうとしたけど
やっぱりダメだったみたい。仕事辞めた。治ったと思ってたんだけど。
最近また10mgに戻したよ。。。とりあえず仕事探す気力だけでも欲しい。
- 407 :399:2006/01/14(土) 00:08:06 ID:2fsipQZH
- >>400
>試しに断薬してみろよ。
いや、今やってんですけどね。
- 408 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:23:42 ID:mYUj1HaE
- 断薬キツクない?数日前から自ら断薬決行してるけど副作用がキツイ。頭フラフラして…
- 409 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:34:15 ID:2fsipQZH
- 断薬がこれほどまで異常な感覚におそわれるものとは、このスレでいくらか知識
を仕入れてはいたものの、びっくりしてます。
>>408
副作用っていうのは、薬の服用中に現れる症状のことで、薬をやめて
出る症状は、少し正確に言えば「中毒症状」とか「禁断症状」じゃないかな。
当方は断薬4日がすぎたところですが、全身をビリビリと微弱電流が走るような
違和感と、めまい、眼球を動かすと耳のそばで「シャッ」というような幻聴が
聞こえます。
いつまで続くのか知らないけど、二度と飲みたくない薬です。
またやめるとき同じ思いをするのはまっぴら。
しかしこんな状態じゃ、仕事やスポーツはきついねぇ。
- 410 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:36:55 ID:ojL1Drja
- 断薬の目的は何?
1、感情が無くなる、植物人間の気分になるのがいや。何も楽しくない。
2、寝たきりで仕事ができない。活力低下。
3、薬代が金銭的に辛い。
4、精欲がなくなる。
- 411 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:24:51 ID:2fsipQZH
- >>410
私の場合は、単に診察日に用事が入ってしまい、10日以上先延べになったの。
仕方なしに薬なしですごしてみたら、名高きシャンピリが本当にやってきて、
色々と考えてるところ。
ちなみに疾患はPD。
- 412 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:28:02 ID:mYUj1HaE
- 409 パキ二度と飲みたくないって意見は同じです。断薬キツイけど、お互いがんばりましょう。
- 413 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:57:56 ID:ojL1Drja
- >>411 同じ理由で数回断薬経験。
2日目くらいまでは昔の普通の感情が戻ってきて、うれしくなる。
しかし3日か4日目から吐き気とどうしようもない感情でのたうちまわることに。
これは薬がきれて、鬱症状になったというより禁断症状(副作用)がでてるということなのかな。
断薬はしないけど20→10→5mgと減らしてみるかな。断薬は勘弁…つらすぎる。
- 414 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 03:18:07 ID:2fsipQZH
- 連投すいません。。
>しかし3日か4日目から吐き気とどうしようもない感情でのたうちまわることに。
PDで処方されていても同じような状態になるのかな。
まぁ、数日で自ら「実践」できるわけだけど。
>これは薬がきれて、鬱症状になったというより禁断症状(副作用)がでてるということなのかな。
パキ関連のスレを見てて、
・断薬症状
・副作用
をもう少し分けて考えたほうが整理されるように思ってた。
薬を飲んだら出てくる症状(吐き気など)と、薬を切らしたら出てくる症状
(シャンピリ、めまい、マイナス感情など)は、ひとことで副作用としない
ほうがいいかもね。
>断薬はしないけど20→10→5mgと減らしてみるかな。断薬は勘弁…つらすぎる。
それぞれが自分の体のことを考えて決めていいと思う。
でも自分は、今断薬症状はたしかにしんどいけれども、薬が体から抜けている
=本来の自分の体、という気持ちがあるから、今の方がうれしかったりする。
とにかくこの薬、やめたらどうなるか、っていう検証が足りなすぎる。
これで全世界1億人に投与されてきてるって、製薬会社も厚生労働省もずいぶん
無責任なもんだと思うよ。
- 415 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 04:00:34 ID:yqGzuhjM
- パキ辞めれない。側にないと不安で仕方ない。いつになったら手放せるのか心配だわさ。
- 416 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 06:44:22 ID:XBnqSyVU
- パキもルボと同じ、SSRIなのかな?参考までに。私の体験。ただ今5日目
2ちゃんにはり付けられていたサイト、統合失調は服薬でさらにひどくなる、みたいなのを見て、怖くなり勝手に断薬しました。2ヵ月しか薬飲んでなかったのですが
一日目は体の筋肉はこわばるし全身収縮する感じで頭の中は廃人寸前。よく自殺を我慢したと今では思う。涙も24時間止まらず10分程寝たかと思うと悪夢で飛び起きてまた泣く
- 417 :続き:2006/01/14(土) 06:49:57 ID:XBnqSyVU
- 死にたくない、けど頭の中に黒い悪魔がいて、自殺させようとしている。
寝汗もすごい。5分おきに目が覚めて涙出て寝る、という感じ。
いや、あれはほぼ眠れなかったです。この5日の間に救急車3回、病院には内科精神科合わせて5回です。だいぶ、今は楽になりました。
- 418 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 10:15:47 ID:YFppUFmN
- >>401
C5mg/dayです
- 419 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 11:14:20 ID:2fsipQZH
- 412さん
そうやって声をかけてもらうと元気でます。
ホント、お互い頑張りましょうね。
- 420 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 12:39:57 ID:2RYhZNOS
- >>401
2です。現在。
- 421 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 13:04:28 ID:j1MQQjFj
- 20→10に減薬4日目。
あたま痛い。
異様に眠い。
眠るとキテレツな夢ばかり。
- 422 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 13:43:44 ID:3NhiUDGZ
- >>401
5つしか選択肢がないと考えるのは病気のせいか?
- 423 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 14:20:56 ID:9hOt4T/j
- 病気のせいではなく、この薬だからこそでは?
>>401
5番目に向けて頑張ってます。
10rまで来れたけど、飲み続けるのは御免です
- 424 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 15:39:22 ID:ozhGqvCf
- 年末年始で20⇒10にして今は全然目眩とかもなく安定しています。最初は目眩が軽くあったけどね☆
- 425 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 17:32:49 ID:jODhkshy
- 普通に減らせよ、、、
ちょっとずつ削れば勝手に減っていくって。
- 426 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 18:41:58 ID:Y/JMyFfT
- 30から20にして5日目・・・
シャンビリキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
モウダメポ
また30に戻したいけど減らすって決めたからガンガル。
- 427 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 20:11:00 ID:ozhGqvCf
- この止まない雨と同じ位晴れない心。
- 428 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 21:24:32 ID:ofoR4bgT
- 10を一年半、最初は朝昼夕と寝る前の4回だったのがここ最近で朝&寝る前の2回にした。ここまでは減薬成功。…それからが減らん。
- 429 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 21:32:56 ID:3NhiUDGZ
- >>423
E他の薬に移行しつつパキシルを減薬・断薬する
ってのもあるとおもうけど、どうですか?
私はこのパターンで、現在パキシル断薬できました。
- 430 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 22:37:47 ID:9hOt4T/j
- >>429
>>423です。薬はいろいろ試して、パキシルに
落ち着きました。飲み始めの副作用が全くなく、
40まで行って体調が崩れて今に至ります。
自覚症状がなかったので怖いです。
病気のせいだと思っていたこともありますが…
私に投薬治療は向かないみたいです。
いろんな気持ちの変化がある毎日がいいです。
うまく言えなくてすみません。
でも断薬できてよかったですね。(^-^)
ご提案、ありがとうございました。
- 431 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 22:39:15 ID:jODhkshy
- >426
25mgを使うんだ。
医者に「パキシル減薬セットとかないですかね」って聞いたら、
会社(グラクソ)も、ここまで減薬キツイ人が多いとは思わなかっただろうね
なんて言ってた。
もうさ、潰して粉にする処方箋書いてもらったらどうだろう。
パキ2,4,6,8mgの4種類を10袋ずつもらってうまく組み合わせて使う。
- 432 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 22:58:23 ID:HciMZHrJ
- >>427
素敵です。つい引用してしまいました
- 433 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 23:56:50 ID:uplyQHSz
- やまない雨はない。
冬の次は春がくる。
- 434 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 00:15:45 ID:ha+H/GLI
- 40→30→20ときて2ヶ月、安定していたかに思われた断薬症状が再び酷くなってきた
痙攣失神(一回だけじゃ癲癇とは言はないらしい)起こして入院までいったし、どうすりゃいいのよ・・・
最近シャンピリが凄すぎる
- 435 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 00:32:43 ID:I2MYnOu7
- 雨とおそろいの涙がでます。
- 436 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 00:38:45 ID:I2MYnOu7
- 雨の夜はショパン
月の綺麗な静かな夜もショパン
- 437 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 05:32:09 ID:QsAgeH4X
- 40→0にして、10日が経ちました。シャンピリ和らいできましたが、鬱と躁をいったりきたりorz
鬱の時はデパスでなんとか乗り切り。躁の時はまだいいけど、鬱の時はまぢ死にたくなるね。
これじゃ、仕事にならないorz
- 438 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 08:07:36 ID:tE33Wf6E
- 40-0とか想像するだけでゾっ(ってかシャンビリ)ってくるよ。
しかしなんでみんなそんな極端なんだ…。
- 439 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 08:35:29 ID:kkC3U3+V
- いきなり断薬(0にするという意味で)なんてしたら
今は大丈夫だとしても、後々ひどい目に遭って
病院に行ったら相手にされないか、また薬漬けです。
体の中で何か起こってても気づかないだけだったら?
こんなにログも残ってるスレの理由を考えて欲しいです。
もっと自分の体を大事にしてください。(;_;)
余計なことでしたらすみません。
- 440 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 09:32:56 ID:PPgy7I/Q
- >>439
その通り。極端な減薬はやめたほうが吉
- 441 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 10:14:20 ID:JH9uvOmX
- 勝手にやめる傾向があるからヤク漬けにされるっていう面もある。
- 442 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 13:35:16 ID:fkB+IX3v
- 自分は別の先生に掛かった時(実家の掛かりつけ医の紹介で行った)
「パキシル、もう合わなくなってない?」って指摘されて、
そのままなんとなーく減薬→退薬、だった。
二日に一錠からの移行がちょいキツかったけどあっさりと抜けてしまった。
もう半年くらい前の話だから、その時の苦労はよく覚えてないw
しんどい節もあったけど、思い返せば本当になんとなくって感じだった。
自分の場合、本当に「薬が必要なくなったから」、結果として綺麗にパキシルが抜けたんじゃないかな。
断薬自体には2月半くらいしかかからなかった。そのあとは一年半くらい、漢方だけ飲んでた。
ついこの間、症状が回復してるから精神科来なくていい、何かあったらきてくださいって医師に宣言された。
今は掛かりつけ医に漢方だけ出してもらってる。
- 443 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 13:47:58 ID:fkB+IX3v
- パキシルって、やっぱ必要だから出されるって側面はあるよ。
希死念慮まで行ってた時はかなり助けられたし、感情の上下が〜って言うけど、
薬を飲んだことでそうなるのは、振り切れた状態(=鬱状態)で日常生活を送る為じゃん?
本当は布団で大人しくしているのが一番だけど、そうできないから薬を使うわけで。
結局のところは時間稼ぎに過ぎないし、生活を送るだけでストレスで心がマイナスに振れる
状態そのものを改善できるものじゃないから、これだけ飲んでれば直る、ってもんでもない。
頭痛薬に近いよね。頭痛は取れるけど、風邪を直すわけじゃない。
でも、頭痛で眠れなくて風邪を治せないよりはマシだから飲む……みたいな。
このスレを長く見てる人はそのへんもわかってるだろうけど、
断薬するって人は、薬が本当に自分に必要なくなったのかをよく考えたほうがいいよ。
鬱状態が治っていなくて、薬で症状を止めている状態の人が、
パキシル止めたら死にたい気持ちがひどくなった……って、そりゃ断薬症状とは違うっしょ。
症状がぶり返しただけ。断薬のストレスに耐えられる程度には症状が回復してないと、断薬は逆効果だ。
パキシルをのみ続けるのが嫌なら、必要なくなる程度には鬱を治すこと。
漫然と薬だけ出してる医者もちょっとヘンだよなぁ、とは思うけど。
- 444 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 14:38:21 ID:JH9uvOmX
- 問題は
・何も考えずにパキシルを出す医者
・治ってないのに勝手に辞める患者
・減薬の困難を正しく説明していないグラクソ
ちゃんと飲んでも合う合わないがあるのに、
何かこのスレ見てると、もうヒッチャカメッチャカな感じを受ける…。
漏れは順調に減って、今、
5mg/1.5day(36時間毎に飲む…朝飲んで次の日の夕方飲んで次の日は休み)
- 445 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 14:43:45 ID:5h2WgIgL
- 雑誌にパキシルの広告載ってると
「グラクソ 必 死 だ な w」と
思ってしまうようになった。
- 446 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 15:15:25 ID:sEjNE7pZ
- パキシル、医者の指示に従って辞めた。
苛々がとまらない。
物を傷つけるだけならまだいいが、人間を傷つけてしまいそうだ。
医者をかえたほうがいいのかな?
- 447 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 17:02:57 ID:RYgSDnUs
- 俺も量を減らしたけど、他人の視線が妙に気になるようになった。
少しイライラ気味。
- 448 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 17:40:56 ID:q2GRepHP
- 初めてこのスレ来たけど、悪夢ってパキの減薬のせいだったのか。
最近妙に変な夢ばかり見るなぁ、と思ってたけど。
30mg→10mg に減らして1週間になります。
減薬から3日目あたりから眩暈(脳みそぐらんぐらん)と吐き気がしています。
昔このスレタイ見たことあったので、「きっとパキ減薬のせいだろな」とは
思ってました。
でもなんか減薬してから元気になってきたので、頑張って耐えたいと思います。
幸いニートなんで(w、仕事とか勉強とかに差し支えないし。
みなさんも減薬、ゆっくり耐えていきましょうや
- 449 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 17:49:48 ID:q2GRepHP
- あ、そういえば、パキ減薬はじめてから食欲が異常に出てきたんですが、
コレはあまり関係ないですよね?
1週間で 3kg増 ってオカシイんだけど…ま、元が痩せてる男ですから
大して問題じゃないんですが。
- 450 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 21:15:12 ID:y/MV8mqb
- >>443
正論だと思う。思わず頷いた。
- 451 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 21:47:59 ID:I2MYnOu7
- パキシル減らすとお通じよくなりません?
- 452 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 21:58:21 ID:5535olJX
- パキシル10mg服用しています。減らすとしたら5mgでしょうか?断薬でしょうか?
- 453 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 22:17:24 ID:I2MYnOu7
- 10_⇒5_で☆ってか自分で勝手に減らさないようにね!医師に相談して減らしましょう♪p(^^)q
- 454 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 22:25:38 ID:yA9RBbP7
- >>448
いきなりそんなに減るんですね。もっとゆっくり減らしていくものなのかと思ってました...;
めまいと吐き気、辛そうですね...お大事に
- 455 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 22:59:07 ID:Vli1MWtp
- >>442
何ていう名前の漢方薬を飲んでるの?
- 456 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 22:59:09 ID:ha+H/GLI
- 転院してからやたら減薬症状が激しいと思ったら、20×1だった処方が10×2に変わってた
そんでずっと20飲んでるつもりで10しか飲んでなかったみたいだ
あの糞医者そこまでして金をむしりとりたいのか?
初転院にして最悪の医者に当たった気分だ
- 457 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 02:28:15 ID:wrruTxcH
- >>451
激しく同意。
万年下痢気味だった私も、パキ飲み初めてから便秘に。
それどころか切れ痔に。
減薬初めて1週間で、見事な健康バナーヌに。
断薬したらまた下痢生活かな。・゚・(ノД`)・゚・。
- 458 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 02:36:29 ID:6pAulyFO
- パキシル40処方されてたけど、一ヶ月半飲んでも全く効き目がなくて、
効き目がないのに、こんな高価でハイリスクな薬飲み続けるのも怖くて勝手に20に減薬
40→20での断薬症状はなかった。
医者に事後報告、かつ出来ればパキ止めたい旨を伝えたらルボックスを処方されパキは一気に0に。
一気にパキ止めると断薬症状が怖いんですけど、と言っても、医者はそんな副作用(?)はないと一点ばり。
でも止めて3日くらいで目眩と頭痛が酷くなりました…orz
今は手元に残ってたパキ20を半分に割って10ずつ飲んでます
10→5→0、って二週間間隔くらいで減らしていけば、卒業できるのかな
それにしても、医者の適当ぶり(てか無知)に腹立ってしょうがない
そしてこのスレに感謝!
長文失礼しました。
- 459 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 06:24:08 ID:sQbiKDZu
- いい加減な医者は参るよな。
しかし、薬辞めて事後報告ってのは、医者にとっても
「いい加減な患者は参るよな…」かもしれないから、
信頼関係がまだできあがってない場合は無茶しない方がええよ。
手元に20があるならパキパキ割ってがんがれ。
記録付けつつ減薬して、足らなくなったら医者に記録見せて
「真面目に減薬してるんすよ!足らないんすよ!」って言えば
出してくれるさ。
- 460 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 17:29:13 ID:E8//Vgt0
- >しかし、薬辞めて事後報告ってのは、医者にとっても
>「いい加減な患者は参るよな…」かもしれないから、
確かにそれあるだろうね。
自分の場合は診察日の延期が理由だけど。
パキ処方の前に離脱症状があるという説明はなかった。
今回診察日まで日数が開いたから、離脱症状を懸念してくれても当然だったのに、
そういう言葉は病院からはなかったな。
そういう理由で、いい加減な医者は参るよな、に同意。
- 461 :459:2006/01/16(月) 21:14:46 ID:IyUDBZI7
- パキ40とか飲んでいて、診察日延期で薬無しとかあろえん。
ヤバイから。
嫌な医者だなぁ。同情する。
一回、自分の都合(風邪かなんか)で医者行けなかった時、
受付に電話したら、処方箋だけでも、、、って言われて、
そか、と、近所の友人に頼んで処方箋→薬局で薬取りに行くの
やってもらっちった。
受付で前回と同じ処方箋だけ出して貰うのって、
大抵、安く、予約無しでできるはずだから、それ利用すべし。
医師と信頼関係無い時にやると、ただの金蔓扱いされるかもだけど。
- 462 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 22:56:57 ID:muyIWtc/
- 10〜0へ。 やってやるーーーー。
- 463 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 23:33:07 ID:4lGqYjfK
- こういうスレあったのか、もっと早くくればよかった。
PDでパキシル×20/dayを処方され、1年以上飲んでいました。
ひどい断薬症状が出ることがわかり、医師に相談したけれども
「平気だよ」と取り合ってくれず、仕方なく自分で断薬。
20→10→5→2.5→1.5→1.25(自分の薬を割る技術の限界)→0で
減らしましたが、5→2.5の時に急激に断薬症状が出た。
6日目まではお決まりの症状(主にひどい頭痛)で殆ど
枕から頭が上げられない状態。少しずつ軽くなっていったけど、
7日目に急に熱が出て、それからまた3日間続けて寝込んだ。
そこからはすぐ0にできました。
ここ読んでいると、比較的断薬症状はマシなほうなのかな。
飲み始める前に断薬症状があると説明して欲しかった…。
- 464 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 23:36:59 ID:pQj58+zF
- >463
俺の主治医も処方前、断薬症状の説明はなかった。
- 465 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 23:49:22 ID:CxQmR6RM
- 俺は二年飲んでて、急にやめたが何もなかった・・個人差があるのかな?
- 466 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 23:54:16 ID:pQj58+zF
- >465
頭痛すらなかったの?
- 467 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 01:03:53 ID:bCe+KFfr
- 1年ちょっとパキシルを飲んでました。
土曜日にマイスリー10+パキシル20からマイスリー10+トレドミン100に
切り替えたら、今日の夕方から頭がグラグラしてきた。
さっき1錠だけ残ってたパキシルを飲んだから、起きたころには治ると思うけど
木曜日ぐらいにまたグラグラが来るのかなあ。
早めに医者のところに行って、パキシル処方してくれって要求した方が
いいのかなあ?
- 468 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 01:34:16 ID:I/x3wKaE
- 前スレにて パキシル減薬で耳鳴りめまいを訴えた所、
脳腫瘍、バセドー病の疑い有りで、精密検査を受けることを報告したものです。
結果を知りたい方がいらっしゃいましたので、報告します。
甲状腺、脳腫瘍の疑いは晴れたのですが、脳波の検査で
「てんかん」の気があるとのことでした。
薬もパキシル20mg/日から、テグレドール200mgに変更しました。
ただ、この脳波の波形が、パキシルのせいなのか・・・
「てんかん」の発作のようなものは、一度もおきたことはありません。
減薬後1ヶ月、2日に5rまで落とせましたが、2日過ぎると
耳鳴りは無いものの、めまいが出ます。
ただ、やはりパキシルは私には副作用(寝汗)さえ、
なければ、あっていたようで、止めて1ヶ月目で
リスカをしてしまいました。。。今まで切りたい衝動なんて
起きた事無かったのに。。。2針程度でしたが、何故衝動的に切ったのか
いまだにわからず、といったかんじです。
- 469 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 03:08:13 ID:7lSfQHQ7
- ついに40→0成功(もちろん医師の了承済み)!2週間かかって断薬症状ほとんど
出なくなりました。そして、気分爽快!やる気充実!3年飲み続けた。パキシルで鬱
治ったのかな・・・。今はたまにデパス飲むくらいで日々生活できます。ありがとうパキ、
辛かったし、効果感じれなかったけどありがとう。んで、さようなら。
- 470 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 05:45:52 ID:y0+wDf4T
- はじめまして。パキシルを飲んで約半年(始めの一ヶ月は10ミリ、その後
20ミリ)になる23歳の女です。
実は三ヶ月程前に仕事を辞め、現在保険証が無い為、通院の際には、診察と
パキシルのみのお薬代の合計約1万2千円×月2回を自費で支払ってきまし
たが、とある事情で次の仕事がなかなか決まらない為、通院&薬代が負担
になっています。さらにかかりつけの精神科医にドクハラまがいの発言を受
け、今までの病院にも他の病院に罹る勇気も無くなりました。。今手元にあ
る薬も残り少なくなり、薬をケチると禁断症状の手足のシビレが酷く。。。
そんな時ネットでパキシルについて検索してみた所、海外からのパキシル個
人輸入という物があるのを知ったのですが、皆さんの中に詳しい方がいらし
たらどういうものか伺いたいのです。(法律に触れないか、安心して飲める物
なのか等)長文すみません。。
- 471 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 06:13:52 ID:wZOFGF7w
- 石がパキシルを処方することが出来るための条件。
石自信がパキシルを40mg/day、3ヶ月服用すること。
その上で処方箋書け。
- 472 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 06:15:47 ID:YTmmFvLu
- >>470
個人輸入のほうが高くつくのでは?
まず市区町村の窓口にて国保に加入、いきなり保険料は払わなくても大丈夫だから。
請求が来たときに払えなければ、減免など。
それから、32条で公費負担してもらう。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136619840/l50
自立支援法への移行手続きが始まってるから、急いだ方が良いです。
ここはきちんと専門家に相談するのが良いかと思います。
行政のMSWに相談してみてはいかがでしょうか?
- 473 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 06:28:56 ID:y0+wDf4T
- >>472さん
親切にありがとうございます。すぐに仕事決めるつもりでいたのですが、472
さんの仰る通り国保、考えてみます。突然の事故や急病などの不安もあったので。。
- 474 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 09:25:10 ID:cOsMcYuF
- パキ自分で断薬始めて9日目。シャンビリは全くなくなった。時に頭ボーッとして目眩するけど症状は軽くなって来た!
- 475 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 10:10:57 ID:OfWHR66F
- 5mg/dayって事になってるけど、実質は、
割ったパキ持ち歩いて、シャンビリ来たら飲むみたいな感じにしてる。
しらない間に、飲む間隔が異様に伸びて、薬なかなか減らない。
嬉しい事だ。
- 476 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 11:04:31 ID:+RTrI9Vu
- >>473さん
別スレでも書きましたけど、どうぞ役所の窓口に行ってくださいね。
無保険状態の期間はすべて遡って加入することになると思います。
その間の10割負担の領収書は捨てずに持っていて、保険証が発行されたら払いすぎた分を
清算して返してもらうことも忘れずに…。
- 477 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 19:00:15 ID:tpH74Cmh
- ここにパキシルや他の薬について書かれてますよ。
↓
http://homepage2.nifty.com/matsui_3_30_100/depression/drug.html
- 478 :優しい名無しさん:2006/01/18(水) 04:27:16 ID:71hw/WOg
- >>470
マルチやめれ。メンヘル板は良心的な人が多いからレスもらえたかもしれんが、
2ちゃん問わず、マルチコピペは嫌われるぞ。
- 479 :優しい名無しさん:2006/01/18(水) 05:58:49 ID:09w8LP7M
- 無保険は法令違反だよね。だから遡って加入となり、
無保険期間が無くなるように取り扱われるはずだな。
"仕事辞めたから保険証が無い"ってのは理解不能。
まず法令違背の状態を解消すべきだ。即刻手続汁。
>>473は「考えてみます」とか書いてるが、考えるな。
選択できるような性質のものではない。
- 480 :優しい名無しさん:2006/01/18(水) 07:08:17 ID:9wtf8Md2
- はじめまして。
私もこのスレに参加させてください。
抑うつでパキ最大30_/dayを処方され1年、昨年末から減薬開始しました。
30_→20_のときは平気でしたが、10_/dayに減薬して一週間の今、
就寝中に体が凝り続けて大変です。
また、うっすらとめまいがして、ごはん食べるだけでフラフラします。
あとは、末端の痙攣・・・。
精神がはっきりしてきただけに、動けない事が非常に苦痛です。
早く社会復帰して、仕事したい気持ちでいっぱいなのに・・・
はやく元気に走り回りたい。
- 481 :448:2006/01/18(水) 07:21:00 ID:ma+Yj9n8
- >>480
減薬作用の発症から1週間が経ちました。
未だ眩暈やビリビリはありますが、症状自体は少しずつ軽くなってきています。
動けない辛さはわかりますが、あまり焦らず、ゆっくり構えていきましょう。
減薬作用が辛すぎるなら、25mg にしてみるとか、対策も考えたほうがいいかもしれませんね。
- 482 :優しい名無しさん:2006/01/18(水) 15:10:35 ID:I6Rp/0S+
- 普通の内科で、
なんかしらんけどオバチャンにデパスとパキシル出してたよ
パキシルって内科でも出るのね。
- 483 :優しい名無しさん:2006/01/18(水) 15:35:00 ID:9wtf8Md2
- >>481
レスありがとうです
医師からは、辛い日は20飲むようにいわれてます
もう少し様子をみようかな・・・
ひざ下、ひじから先にうまく力が入んないですorz
これが、前にどなたかがおっしゃってた、無筋力症というやつでしょうか・・・
- 484 :優しい名無しさん:2006/01/18(水) 20:03:13 ID:wp+NwEcA
- 明日から減薬です。
仕事中気絶や健忘がおこると伝えたら
「セロトニンですぎてるのかなぁ。ちょっとお薬変えてみようね」
とパキ40/dayからパキ20/day+アモキサンになりました。
い、いきなり半分になって不安です…
- 485 :優しい名無しさん:2006/01/18(水) 20:27:26 ID:gfRM8iQu
- >484
その医者、パキのことよく知らないんじゃないの?
いきなり半減は、ヤバイよ。
- 486 :優しい名無しさん:2006/01/18(水) 22:25:13 ID:wp+NwEcA
- >>485さん
やはりヤバイですよね…
専門は内科なのでくわしくないかも。
今このスレ最初から読んで転院を考えました。。
- 487 :優しい名無しさん:2006/01/19(木) 00:12:22 ID:mXt5GPwO
- めまいがつらいので副作用かと思ったら、医師は貧血じゃないかって。
血液検査中。
実はその前日から飲んでないんだが、怒られそうで言えなかった。
現在断薬4日目。むしろ調子がいいわけだが。
- 488 :優しい名無しさん:2006/01/19(木) 08:13:56 ID:IxCPlpTz
- 15mgから12.5mgへ減薬開始して4日目。そろそろ離脱症状
くるかな。パキを割るためにデザインカッターっていうのを
買ったよ。
- 489 :優しい名無しさん:2006/01/19(木) 12:09:08 ID:0NHb2C5H
- 先週の火曜からパキシル40になったけど、副作用で自殺願望が強まって限界だと思ったから医師にトレドミンに変えてもらった。で、いきなりパキ40→20になった…このスレ読んでて一気にこんなに減らしていいのか不安だorz
- 490 :優しい名無しさん:2006/01/19(木) 12:20:57 ID:MUcC4xlY
- >>489
1週間以上、離脱症状らしきものが無いなら大丈夫なんじゃねーの?
気にしすぎ。
だと思うようにしたら?
- 491 :優しい名無しさん:2006/01/19(木) 12:28:53 ID:dQXTdFhw
- >489
先週の火曜に飲み始めたばかりなら問題無いと思われ。
効果も弾薬症状もじわじわと出る薬だし。
自分の経験では、2ヶ月40飲んでいて30に減らした時はもの凄く辛かった。
わかってたから休暇の時に減薬にしたんだけど、
夏にインフルエンザでもひきましたか?みたいな感じだった。
でも、別の時、
2週間だけ40飲んだ時は、すぐに30に減らして全くなんともなかった。
(ので、勝手に20と30を隔日とかに減らしてた)
医師もあなたも減らすと決めていて、それが正しいと思っているなら、
シャンビリ来ないのを確認しつつ早めに切って行けたら切って行って
いいんじゃないかな。
自分の場合、上の二回目の時、しばらく都合で20を長めに飲み続けたんだけど、
そしたら、やっぱり10や0(今5だけど)に減らす時ちょっとシャンビリって不快。
- 492 :優しい名無しさん:2006/01/19(木) 12:30:31 ID:dQXTdFhw
- >490
ん、
先週の火曜:パキ40を飲み始めた
今週?:パキ40→トレドミン+パキ20に変更になった
今:パキ減らして良いのか不安
こういう事じゃないの?
離脱症状が出るとしたらこれから。でもあんま出なさそうな、、
ってのが>489で書いた事。
- 493 :優しい名無しさん:2006/01/19(木) 12:36:22 ID:MUcC4xlY
- >>492
おおう。
そうみたいだね。
俺は日本語も読めなくなってきてるのか・・・ orz
- 494 :優しい名無しさん:2006/01/19(木) 13:05:42 ID:zG1DEiFF
- 医師の処方で20→10、一週間目。
噂のシャンシャンがきた。
- 495 :優しい名無しさん:2006/01/19(木) 13:29:39 ID:uO0OQ+T7
- >494
まだしばらくは、続きますよ。
- 496 :優しい名無しさん:2006/01/19(木) 13:37:55 ID:zG1DEiFF
- >>495
普段から耳鳴り体質なので、初めは「あれ?」と思いましたが、
なんか違う場所でシャンシャン感じます。
うがぁ
- 497 :489:2006/01/19(木) 13:44:57 ID:0NHb2C5H
- 皆さんレスありがと。上手く説明できなくて迷惑かけますた…とりあえず明日から離脱症状がでないか勝負デス。医師には、減薬すると風邪みたいな症状がでるからって言われますた。スレ見てると風邪より辛そうorz
- 498 :優しい名無しさん:2006/01/19(木) 14:44:12 ID:MUcC4xlY
- >>497
風邪の症状とはチョト違う希ガス
フワフワ・フラフラするけど、熱はない
あと、なんかピシピシする感じ。
- 499 :優しい名無しさん:2006/01/19(木) 15:01:58 ID:0NHb2C5H
- >>498
フワフワ、フラフラ感はまだ良い方ですね…吐気と頭痛が一番怖い。
- 500 :優しい名無しさん:2006/01/19(木) 21:41:04 ID:t6et8DJI
- 最近鬱が酷くなってきたから転院で余ったパキシルを
ODしちゃおうと思うんだけど60mg飲んだらヤバいかな?
ちなみに今30mg/dayです
- 501 :優しい名無しさん:2006/01/19(木) 22:10:35 ID:/iyIA/UX
- >>500さん
…想像しただけで吐けそうよ…
減薬の症状出るの1週間かかるんですか?
その前に良いとこに転院できればなんとかしてくれるかな。
40からいきなり20になった方、断薬成功したのかな。
- 502 :優しい名無しさん:2006/01/19(木) 23:06:10 ID:dQXTdFhw
- 今30なら40にすればいいのに。
効き具合は直線的じゃないはず。
30と40はかなり違う。
漏れの場合、20以下は効いている気がしない(副作用とシャンビリの違いのみ)
- 503 :優しい名無しさん:2006/01/20(金) 03:18:28 ID:fp//3QtJ
- 5rにして2週間経過しました。たまに目がチカチカするけどめまいと頭ん中の変な音消えました。
20rから10rになったときより体の症状は楽でした。なので仕事もちゃんと行けてます。
だけど精神面が少しずつ危なっかしくなってきてる気がします。怖いです。でもパキ増やしたくないのでサプリメントなどを試して試行錯誤やってみます。
- 504 :優しい名無しさん:2006/01/20(金) 11:22:05 ID:HbT/B3Sg
- >>405でつ
隔日にしたものの激鬱とイライラで大変!
(T_T)
連日、ソラナックスのお世話になってます…
まだ、弾薬無理かなぁ‥
- 505 :489:2006/01/20(金) 13:11:51 ID:keCZhwPL
- 減薬一日目、特に変化ナシ。だけど自殺願望が薄れたのは確実…
- 506 :優しい名無しさん:2006/01/20(金) 18:41:30 ID:gR2aOH/o
- 40から20になった>>484です。
1日目の昨日は倦怠感、眠気、頭痛、吐き気等は相変わらず、
気絶と健忘はなかった気がします。
今日は倦怠感は午前中だけ、他は頭痛以外何もなかったです。
数ケ月ぶりに頭のもやが少し晴れた感じで幸せです。
- 507 :優しい名無しさん:2006/01/20(金) 19:22:38 ID:Xxz2aEcF
- >>505
2日目までは余裕だ。
恐怖の3日目、死の4日目以降を克服できれば
断薬できる。
- 508 :優しい名無しさん:2006/01/20(金) 19:52:10 ID:keCZhwPL
- >>507
そうなんですか?!確かに血中から薬が抜けてく(?)には3、4日かかるからなぁ…うぅ、5日目にまた病院行かなきゃだから地獄だぁー
- 509 :優しい名無しさん:2006/01/20(金) 20:40:28 ID:yEfjUdVe
- >>507
ちょっと不安あおりすぎじゃない?w
ま、副作用も断薬症状も人それぞれだし、書き込み表現も人それぞれというのは前提でもいいけど。
- 510 :優しい名無しさん:2006/01/20(金) 22:11:17 ID:Xxz2aEcF
- >>509
分かりやすく書いたつもりだけどちょっとオーバーだったかも。ごめん。
私は手が冷たくなって吐き気と頭痛が激しくて1週間くらい寝込んだくらいで
すみましたが、このスレ読んでると中には救急車で運ばれた人もいるようなので。
- 511 :優しい名無しさん:2006/01/21(土) 00:26:01 ID:zz7Qk3cc
- 半年くらい10ミリ2錠だったけど
3日前から1錠
明らかに不安定だ
- 512 :優しい名無しさん:2006/01/21(土) 00:59:58 ID:3NDBae1O
- パキ量増えますた‥
- 513 :優しい名無しさん:2006/01/21(土) 09:37:02 ID:6KEnGtY9
- 寝起きにシャンビリ+悪寒+吐き気のトリプルパンチが来る。
とりあえずデパス飲んで落ちついたら起きてます。
早く慣れてくれ〜、体よ〜。
- 514 :489:2006/01/21(土) 11:58:01 ID:3BI3x/uq
- 減薬2日目、特に変化ナシ…? 耳の奥でザーザー聞こえる。なんか日記みたいでスマソ…
- 515 :優しい名無しさん:2006/01/21(土) 12:08:55 ID:nqfiPJFu
- パキシル禁断症状って一錠でも飲めば一瞬楽になるもんですか?緊急ですので
だれか教えて下さい
- 516 :優しい名無しさん:2006/01/21(土) 12:24:59 ID:kDmf6LfO
- >>515
即効性はないから、デパスのようなキレはムリ。
数時間後に効いてくる。
- 517 :優しい名無しさん:2006/01/21(土) 13:58:33 ID:MRI3QOAY
- 俺の経験だと6〜9時間ってとこだな
- 518 :優しい名無しさん:2006/01/21(土) 14:01:05 ID:6KEnGtY9
- デパス(その他ゾロ)処方されてたらそれで何とかなる。
私は何とかなったよ。
- 519 :優しい名無しさん:2006/01/21(土) 14:29:55 ID:dXXk410l
- 年末年始に20_⇒10_に減量して今余裕☆焦らず行くべし。
- 520 :睡眠王:2006/01/21(土) 14:30:58 ID:YhoccF+H
- 今日から断薬開始しますた
10から一気にです
さー、どうなるんだろう
こわいよー
- 521 :優しい名無しさん:2006/01/21(土) 16:07:38 ID:nEM5in1C
- ↑止めなよ!リバウンド凄いから。私は2日で発作酷くなったよ。また強い薬に戻る事になるよ。断絶は絶対避けるべき薬なんだから。
- 522 :優しい名無しさん:2006/01/21(土) 16:29:14 ID:dXXk410l
- >>521
10_⇒5_にしなよ〜
- 523 :優しい名無しさん:2006/01/21(土) 18:23:40 ID:lGIMrtJd
- めまいしっぱなしだ。
不安はそんなにないけどめんどいなぁ
ぼーっとして気合が入らない
- 524 :優しい名無しさん:2006/01/21(土) 18:26:00 ID:gtxGB+HF
- いや、10→ゼロで全然平気って話も聞くし、漏れも一度目はそれでやめた。
一番最初の40→30がゲロやばかったから、比べればなんでもない。
- 525 :優しい名無しさん:2006/01/21(土) 20:33:10 ID:LdSVcMIO
- 減薬3日目です。
毎朝あった鼻血がとまりました。
頭痛、吐き気が少し、
無関係かもだけど右肩から指先力入らない。
手がずっとしびれてますが「ビリ」というには大袈裟?
これから酷くなるんでしょうか。
- 526 :優しい名無しさん:2006/01/21(土) 22:16:21 ID:PFikh9a5
- >>455
遅レスですがー
キュウキチョウケツイン3包みを一年くらい続けてました
これは産後不調とか、「子宮が重大なダメージを受けた場合、
回復を助ける」薬みたいです
ちなみに、わたしはお産はおろか、セックスの経験もないですww
今は軽めの薬にって事で、ケイシブクリョウガンを飲んでます
あとは、不眠気味の時ヨッカンサンを飲みます
自分の場合、ストレスが生殖器に影響与えてたみたいで
身体全体のバランスが崩れてたんかなぁと
薬を出した先生は、そっちの影響が全体に出てると判断したらしいです
発達障害持ちで、小学校高学年あたりから仮面性鬱に近い症状を持っていて、
月経は始まってすぐにPMS、ずうっと不順だったんですが、
パキシル飲み始めて軽くなったんで、ストレス性だったのか、とびっくりしてました(関係ないですが)
んで、今ですが。パキシル止めてからも、漢方がいい方向に効いているのか、
時々重くなる程度で済んでます。
鬱の経過に関してはアンカーされたレスで書いた通りです。
身体と心って繋がってるんだなぁとしみじみと。
- 527 :優しい名無しさん:2006/01/22(日) 08:09:45 ID:g9Vtv+GT
- 頭い隊吐き気するけどはけない
眠い。痛い泣きそう
- 528 :優しい名無しさん:2006/01/22(日) 11:30:08 ID:IfL5WvRW
- 体繋がってるナァ…
- 529 :489:2006/01/22(日) 11:44:24 ID:oIJxNqa9
- 減薬3日目…特に変化ナシ。ちょっと吐気がするけど。40r飲んでた頃の副作用に比べたらマシ…明日病院行ったら一気に20⇒0になりそうな予感(・∀・)
- 530 :優しい名無しさん:2006/01/22(日) 14:19:53 ID:7rL9XEzB
- >>529
それはないんじゃないでしょうか。
4週間に10_ペースで減らす指示をだす先生が多いのでは?
- 531 :優しい名無しさん:2006/01/22(日) 15:46:35 ID:x403QlCx
- 40mg飲んでるけど副作用でません
効いてるのかな?
- 532 :優しい名無しさん:2006/01/22(日) 16:56:31 ID:lPpx48Hb
- >>531
人それぞれだけど、吐き気などが出ないのはいいことだ。
- 533 :489:2006/01/23(月) 11:30:01 ID:cs2zlE6n
- いよいよ午後病院だ…それにしても退薬症状全く出ない(・∀・)
所謂シャンビリがなかった…もしかしたら一気に0になるヨカーンw
- 534 :優しい名無しさん:2006/01/23(月) 12:05:57 ID:/znboCqT
- >>533
そうなれば良いね。
うらやましい。
- 535 :優しい名無しさん:2006/01/23(月) 15:21:02 ID:YkpHfRPx
- >533
この薬合わない!ってすぐ言ったのが正解だったんじゃないかな。
短い期間しか飲んでないからすぐやめれる。おめでと。
- 536 :優しい名無しさん:2006/01/23(月) 15:54:30 ID:R8Z5sGBT
- 断薬9日目の私が来ましたよ。
眩暈頭痛の他、シャンシャンがベッドの中でしてました。
昨日までぐったりでしたが、今日はなんだか気分爽快です。
パキ20mg/day(三ヶ月)⇒10mg/day(四ヶ月)、
年末から10mg/隔日の処方でした。
断薬する予定ではなかったのですが、飲み忘れて
ちょっと耐えれるところまでやってみようと
無謀にも断薬決行してみました。
医師から「薬を減らしている間、具合が悪くなったら
診察日でなくても来院するか電話して下さい」
って言われて((;゚Д゚)ガクガクブルブルでしたが、
どうにかパキの呪縛から解けたカモ。
- 537 :489:2006/01/23(月) 16:27:08 ID:cs2zlE6n
- orz…「このまま少し20r飲み続けましょうか(微笑)」と言われますた…そしたら20⇒10の時大変になるじゃないか…まぁいいや、いきなり弾薬もツラそうだし、医師に従いますよハハハ
- 538 :888:2006/01/23(月) 17:49:31 ID:WnA6B4Vc
- パキシル20mgを飲み続けて4年。
3日前から10mgにしました。
頭の中でシャンシャンと音がする。
めまいと軽い吐き気。気を抜くと解離状態になる。
はやくも、20mgに戻したい気持ちが出てきた。
いつごろから10mgに慣れていくのだろう。
がんばりたい。
- 539 :優しい名無しさん:2006/01/23(月) 19:45:13 ID:J2ZuXyp+
- >>530
4週間ですか??
春までかかってしまうのか…( ̄Д ̄;)
- 540 :優しい名無しさん:2006/01/23(月) 20:14:54 ID:S2x90qCW
- 皆シャンシャンっていってるやつ、多分今日なった。
しばらく頭の中に工場の機械が入ってるみたいだった。
中耳炎の耳鳴りと随分違うね。
ちなみに転院してパキからルボックスに移行中。
- 541 :優しい名無しさん:2006/01/23(月) 21:22:14 ID:w3bJXAR/
- 朝夕40mgから、夜は飲まないようにして(どうせ寝るし)20mgに減らした。
なんの変化もありません。シャンシャンって何?
思い切って0mgにして、余ってるルボックスにしようかと思ってるんだけど無謀? デパスもあるし。
ちなみに飲み始めも(いきなり40mg)何の副作用もなかった。
単に合わなかったのか。
- 542 :優しい名無しさん:2006/01/23(月) 23:38:20 ID:TzHZivMK
- パキ歴三年半の者です。
去年の九月に転職をきっかけに減薬を開始しました。
当初40mgを一ヶ月かけて半分に。また一ヶ月で10mgまで落としました。
そこまではシャンビリと目眩吐き気、頭痛や動悸、体がビクッとなるなどあらゆる症状がでましたが何とか耐えれました。
しかし、そこから先が大変でした…
10から0にして三日目、突然の痙攣と動悸、歩く事すらできず、周囲の生活にすら耐えれず冷や汗をダラダラと流して気を失い救急車で病院に担ぎ込まれました。
その後主治医には自発的に減薬をしている事は告げてあったので、薬を5mgにカットして処方してもらい5mg/日で二ヶ月過ごし、今月から0mgで過ごしています。
弾薬症状が酷い時にはメイラックスでしのいでいますが、先週末から飲まなくてもしのげるようになってきました。
もうすぐ卒業できそうです(`・ω・´)
でも、今日医師に『やっぱりパキをもう一度飲まない?』と言われて悲しくなりました。
やっぱり薬価高いから儲たいからなんだろうか…32条の改正もあるし、正直色々悩みます。
でも、もうパキには戻らないぞヽ(`Д´)ノ
皆も無理せず徐々に減薬頑張れファイトー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーツ!!
- 543 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 00:05:30 ID:J2ZuXyp+
- >>542
大変でしたね。私も頑張ります。
それにしても、またパキシル飲まないかって…(^^;)
次は、お前が飲めよ(笑)
- 544 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 00:16:17 ID:QmsZ1wea
- 今減薬中なんだが10にするときつい
15なら大丈夫なんだが
階段上ってると痙攣起こして落っこちそうだ
こんな薬早くやめたい・・・
- 545 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 00:26:56 ID:K/tdJrKW
- 先週からパキ20→15に減薬中です。
シャンシャンはないけど指先がピリピリする。もう慣れたけど。
ところで薬を割って飲んでいる皆さん、割った残りはどうしていますか?
自分はラップに包んで薬の袋に戻してるけど、ピルケースとか使ったほうがいいのかなあ?
- 546 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 01:00:43 ID:SVgA/LCs
- 面倒だけど飲むたびに1錠だけ、パッケージの上から
カッターで割って、半分はアルミホイルに包んでおく。
それを次の日の分にしてます。頓服の安定剤や胃薬は
お菓子が入ってた小さい缶にと、財布に入れて常備。
パキは夜に飲むのでケースには入れません。
飲み忘れたら大変だし。(+_+)
- 547 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 02:14:17 ID:4bFeSF2z
- >>546
最初から、一日半錠で処方してもらった方が楽じゃない?
薬局で最初から半分に割った状態でくれるよ
- 548 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 08:30:56 ID:SVgA/LCs
- >>547
546です。半分にはしてもらえません。
院内処方なので手間がかかるのかと思います。
今日もパキパキ頑張りますφ
- 549 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 13:21:12 ID:yV/dyp++
- >542
薬価と医者の儲けって関係あるんだっけ?
しかし、三年半は永杉だから苦労して辞めて正解な気もするけどね。
無断でやめるのは良くないなぁ…。まず無断で医者かえればいいのに。
- 550 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 14:08:56 ID:8f2/pqAe
- 2錠から1錠にして5日目くらいから調子悪くなった
今8日目で悪さはいまのとこ最高潮。
飲む前と同じような 一日ずっと鬱な状態になった。
やっぱクスリないとまともに生きていけないのかなぁ・・・
- 551 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 14:09:14 ID:nf7p+mqt
- >>549
あんまり長くなると、漫然と薬飲んでても前進しないかもしれないね。
ドクターワトソンのサイトとか見てみたら、何か書いてあるのはないかと。
- 552 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 16:27:18 ID:qk1EHWCh
- 30mg→10mg にして18日目。
眩暈ビリビリもかなり弱くなった。慣れたのもあるけど。
そろそろ断薬に挑戦してみようかな。
- 553 :& ◆SqE9ztsq92 :2006/01/24(火) 19:08:44 ID:63v8IDfO
- また来ました(´∀`)
断薬三日目に入りました
ちょっとだるいけどなんとか大丈夫なようです
これからくるのかな?どうなの?
半年間飲んでたんだが脱出できたのかな?
禁断症状も個人差があるのかな?
- 554 :& ◆7W..rCCW7k :2006/01/24(火) 19:10:04 ID:63v8IDfO
- また来ました(´∀`)
断薬三日目に入りました
ちょっとだるいけどなんとか大丈夫なようです
これからくるのかな?どうなの?
半年間飲んでたんだが脱出できたのかな?
禁断症状も個人差があるのかな?
- 555 :睡眠王:2006/01/24(火) 19:10:58 ID:63v8IDfO
- ごめん2個書いちゃった
- 556 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 19:24:39 ID:o6jDrOzQ
- >>550
私も調子いいと思って10mg/日からしばらく隔日10mgにしたんだけど
うつがまた戻ってきて毎日10mgにまた戻したよ。
なら調子いいんだよね。ほんと薬ないとやってけないのかな。
とりあえず、普通な日常を送るため、と割り切るしかないかな。
薬やめたいけど、短い人生だし、薬に頼ってある程度楽しい生活する方がいいのかも・・・
- 557 :542:2006/01/24(火) 20:33:08 ID:vAIiXbN6
- >>549
本当に儲かるのかは噂で聞いた事なので真実かは証明出来ないです。すみません。
でも、毎回診察に行くと、××製薬とか何社も挨拶に来てるのを見ると、あながち嘘とも思えず…
院長先生と、通いの先生二人で診察されていて、どちらの先生にも診て頂きましたが、薬を増やすのは院長先生(´・ω・`)
肝機能も低下しているのもあり、しばらくは薬を控えたいので、このまま頑張ります。
長期服用してる人はたまな血液検査してもらった方がいいですよ。お酒も飲んで無いのに、γ-GTPが異常に高いヽ(`Д´)ノ
普通に献血に行ける体になりたいです。
- 558 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:56:27 ID:hHiklfsd
- パキ継続→健忘が激しすぎて仕事をクビになる。なった。
パキ中止→体が動かなくなるから仕事ができない。
どっちにしても、だめだめぽ。
- 559 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 22:26:33 ID:cS6GD0Y0
- パキシル40mgから30mgに減薬して3日目
何やら胸の不快感、動悸が止まらない
元々PDだからパキシルの離脱症状なのかPD発作なのかわからない
ソラナックスとデパスを流し込んで30分たつけどまだ収まらない・・・(´・ω・`)
- 560 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 22:29:22 ID:cS6GD0Y0
- パキシル徐々に減薬じゃなくて一気に断薬にした方がいいのかも
どっちにしても辛いことにかわりがないのなら
減薬は生殺し状態なんじゃないのかと
- 561 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 22:43:09 ID:33QM2+W5
- パキシル減薬中(30mg→10mg)
たいした副作用は出なかったが
何かをするときにフッと意識が落ちるのは
勘弁して欲しいと思った。
代わりにデプロメール50mg投薬中…
- 562 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 22:48:54 ID:dCaHE6+p
- >>560
30_のとき、去年の正月明けに、病院にいきそびれたことがあります
抑うつの者です
そのおかげで、5日間パキ切れ。
・・・そしたら、立て続けの悪夢、めまい、吐き気、シャンビリ。
真っ直ぐ歩けないし、顔や足が腫れてるような錯覚症状まで・・・
挙句の果てに、夜中に叫んだり、廊下で寝たりしました
急な断薬は、ほんとおすすめしません
他にも、救急車で運ばれた方とかいるみたいだし・・・
今わたしは、10_にして2週間です
去年の11月から、一ヶ月ごとに30→20→10と減らしてきました
軽いめまいや立ちくらみがありますが、一年前のあの症状にくらべれば
楽なものです。
- 563 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 23:11:01 ID:Sz5WlLCm
- 今日さ、パキシルに関して製薬会社に
問い合わせしたんだけど、
自分はとりあえず効き時間とか、お酒の副作用だったんだけど
なんか、お酒の副作用は報告されていないと。
ただ、ほかの鬱薬は、酒で副作用が報告されてるって言うんだけど
守秘義務とかなのかね。例えば、ほかの効鬱薬の酒での副作用は
どんなんですか」?って聞いても、どんなといいますと?って
言葉を濁された。何のためのお客様問い合わせセンターなのかと・・・。
- 564 :563:2006/01/24(火) 23:13:27 ID:Sz5WlLCm
- ちなみに当方、パニ症。
酒は、付き合いで飲まなきゃいけないけど
同時服用はしないということも伝えた。
- 565 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 23:27:35 ID:Sz5WlLCm
- スレ間違えた・・・すまん。
- 566 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 23:35:26 ID:yP/MyUE9
- ワイパックス、マイスリー、ロヒブノール、パキシル.10、ナウゼリン処方されて2週間、月曜日からさナウゼリン処方されず。吐き気と下痢がハンパじゃなく酷い、動悸とめまいで寝たきり状態。このまま飲み続けなくはいけないのか…この辛さから死んだ方がマシに思えます
- 567 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 23:53:10 ID:bBTD7rfJ
- 5rの次はやっぱりその半分にすべきなんでしょうか?それとも1日おきとか間隔あけてくのが良いのでしょうか?それとも断薬に踏み切ってもいいもんですかね?
2.5rでも効果はあるものなのでしょうか?医師は気休め程度だと言っていたのですが…。
- 568 :優しい名無しさん:2006/01/25(水) 00:00:29 ID:Ifz72Asr
- >>567
精神的には、その気休めが良かったりするよ。
丸一日抜くより、0.25mgでも入れとけば安心出来る
って考え方もある。
- 569 :優しい名無しさん:2006/01/25(水) 00:16:35 ID:IdxIm5ng
- 明日から30(朝10夜20)→20(夜20)に減薬です。
パキ処方されてから5ヶ月、10→20→30と増えても、
何とも効いてる実感もなく、副作用は眠気と便秘だけでした。
眠気があるから朝の処方をなくされたのですが、減薬不安…
土日に大事な用事もあるし…。
鬱が回復に向かってるのすら疑問。
簡単に増やされ減らされ、医師に信頼が持てません(´・ω・`)
- 570 :優しい名無しさん:2006/01/25(水) 01:17:14 ID:aBR0lak1
- しかしまあ、ほんとにしゃんしゃん聞こえますね。
- 571 :優しい名無しさん:2006/01/25(水) 01:20:11 ID:HR7bw+zi
- >>570
そうなんですか?
そろそろ減薬に入るのですが、少し不安です。
- 572 :優しい名無しさん:2006/01/25(水) 01:34:49 ID:aBR0lak1
- >>571
人それぞれみたいです。
私はしゃんしゃんはありますが、ビリビリはそんなに感じません。
あなたの減薬がスムーズに行くといいです!(´∀`)
- 573 :優しい名無しさん:2006/01/25(水) 01:56:56 ID:Rh20ovfj
- 減薬も弾薬もしてないのに
ちょっと運動するとビリビリになるのは何でだろう・・・orz
- 574 :優しい名無しさん:2006/01/25(水) 09:36:12 ID:RDInOYv+
- 主治医から…夕食後にパキ20mg、リーゼ5r、イミドール10r処方されてたんだけど
その主治医が高齢のため病気になって別の医者に担当変更された。
今度の主治医の処方がパキ却下。
ジプレキサ&リーゼに変更になったのだよ。(総合失調症じゃないよん)
そしたら頭がぐゎんぐゎんするよ。足元もグラグラ。
そんな中強迫神経症でウォーキングに行かなきゃいけないのは辛い。
ボーーーーっとしながら歩き続けてるし。
ちなみに止めて4日目なんですが、いつ治まるのか…。
- 575 :優しい名無しさん:2006/01/25(水) 12:01:53 ID:4hsMdHdh
- パキシルの耳鳴りしびれ目眩の特徴で漏れが医者に言った事だけど、
「本当の」目眩やしびれや耳鳴りじゃないんだよね。
しびれのようなもの=ピシっと電気が走るか、何かが体のどこかに触れる感覚が
あるけども、実際には何も起こってないし、しびれた箇所がどこかもわからないし、
さすったりしてもしびれた箇所をいたわっている気が自分でしない。
目眩のようなもの=一瞬体のバランスが崩れた気がして焦るのだけど、
実際は自分はまっすぐ歩いてたりチャリ乗ってたりするし、足跡やチャリの
跡見ても、なんか曲がってたりはしない。
あと、しびれながらも目をつぶって何十秒も片足で立てたり。
自分、よく目眩で倒れる事昔あったから、全然違うのがわかる。
耳鳴り=シャンって聞こえるけど一般的な耳鳴りと違うし、
そのせいで何かが聞き取りにくくなる事とかもない。鳴った気がするだけ。
だからって他の人について結論づけるのは早計かもしれないけどあえて言えば、
減薬シャンビリクラクラで「階段から落ちる」「体が動かせない」「会話不能」
みたいなのは心配しなくて良いと思うけど。
急激な減薬や断薬すると風邪みたいな別な症状が出てたけど、
緩やかに減薬するならシャンビリクラクラ以外は来ないから、
慣れちまった漏れはもうこれ無害だと思ってる。
>574
パキ20歴が長く、急にゼロになったのなら、もしかしたら安全なレベル越えて
クラクラきてるのかもしれん。無理をせずお大事に。
- 576 :489:2006/01/25(水) 15:19:42 ID:31RxCaAK
- 減薬するとシャンビリ以外に頭痛とか吐気って出ます?昨日の夜あたりから頭痛吐気が続いてます…それともただの風邪かな?
- 577 :優しい名無しさん:2006/01/25(水) 15:37:33 ID:8DzVJfQy
- 漏れは頭痛がかなりでて体がだるくなったよ
吐き気もちょっとある
- 578 :優しい名無しさん:2006/01/25(水) 15:43:56 ID:vAlWsT0J
- セロトニン症候群起こした方いますか?
- 579 :489:2006/01/25(水) 16:04:38 ID:31RxCaAK
- >>577
レスありがと☆実質30⇒20に減薬中…一週間何も変化ナシだったから安心してたら昨夜あたりからシャンシャンしてきて頭痛吐気が…たまにビリっとくる…甘くみてたよ減薬orz
- 580 :優しい名無しさん:2006/01/25(水) 16:14:42 ID:yJQNg3cj
- 30→20で今日廃人モード。
カショでなんとかなったけど死にたい・・・
30にしたほうがいいのかな・・・
- 581 :489:2006/01/25(水) 17:14:21 ID:31RxCaAK
- ナカーマw でもいづれ減薬しなきゃいけないなら踏ん張ろう。
デパス飲んだら少しは楽になるかな?もしくはレキソタン…
- 582 :優しい名無しさん:2006/01/25(水) 18:21:04 ID:zdMvxmny
- >>578
ハイ、いまつ(´・ω・`)/
たった20mgで、「焦燥、発汗、体のぴくつき、震え」等の症状が出て、
おまけに悪性症候群まで併発してたみたいで。
体が硬直して動けなくなったりしたよ。
恐怖のあまり断薬したら、一気にシャンピリと嘔吐のトリプルパンチ食らいやした('A`)
- 583 :優しい名無しさん:2006/01/25(水) 19:25:53 ID:j2nYDYEl
- 医師に言っても理解してもらえない、この辛さ…
パキのために、お金も時間も無駄にした(>_<)
- 584 :優しい名無しさん:2006/01/25(水) 20:27:45 ID:u4QeIaZZ
- >>583
どのように医師に言ったのか、ここに書いてみたらどうでしょう?
何か問題があれば、誰か指摘してくれるかもしれない。
- 585 :病弱名無しさん:2006/01/25(水) 20:28:32 ID:277IUWCL
- パキシル20、処方どおり朝夕1錠ずつ飲んでるのに、日中シャンシャンします。
どうして?
- 586 :優しい名無しさん:2006/01/25(水) 21:00:18 ID:yA1k0VsD
- >>585
たりないんじゃないの?増やしなさいよ!とりあえずMAX40!!
だめならほかの薬も併用する!
- 587 :優しい名無しさん:2006/01/25(水) 21:05:46 ID:31RxCaAK
- >>586
いやいや減薬スレですからw ちなみに40rにしたら自分に殺されるかとおもたよ。
レキソタン飲んだら多少シャンビリが楽になった気がしなくもない…
- 588 :優しい名無しさん:2006/01/25(水) 23:00:37 ID:BsibdH61
- パキシルの無い夜2晩目が来ましたよ。
(30mg > 0)
- 589 :優しい名無しさん:2006/01/25(水) 23:23:13 ID:sInnMOBj
- >>588
そのうち悪夢見始めるよ
一週間経つと手足の感覚がなくなるよ
顔も真っ青。そんな風になった俺。
転院先でパキシル切ったら悪夢見たって言ったら
それは睡眠薬を切ったからですねって言われた
どっちが原因なんだろう…
- 590 :588:2006/01/25(水) 23:31:42 ID:BsibdH61
- >>589
実は突然パキシル切れるのはこれで3回目。
過去2回とも悪夢見たけど、
睡眠薬とパキシル両方切れてからだった。
原因はパキシルだけど、睡眠薬があればとりあえず寝れる、
といったところじゃないかとおもう。
- 591 :優しい名無しさん:2006/01/26(木) 00:16:14 ID:PkJidjU3
- 40mg→30mgまで下げて3、4日たちましたがシャンピリなどの症状はでていません。
もう少し時間が経ったらでてくるのでしょうか?
- 592 :睡眠王:2006/01/26(木) 01:05:21 ID:R4XMKkNq
- 俺も結局何の症状もでない? 断薬成功かな???
- 593 :優しい名無しさん:2006/01/26(木) 01:20:16 ID:WBVmGiTR
- >>591
私は一週間後にキましたよ…
- 594 :優しい名無しさん:2006/01/26(木) 09:27:37 ID:q8l2oiIx
- 昨日、シャンビリでゲルマニウム温浴に行ったら
心臓死ぬかと思いました。
ドキドキが止まらなかった。でも痩せたいのよぅ。
- 595 :優しい名無しさん:2006/01/26(木) 10:13:04 ID:2gatuI6R
- 1日中憂鬱に浸ってる毎日に逆戻りしてもうた・・・・
- 596 :優しい名無しさん:2006/01/26(木) 11:52:24 ID:LKY+8VWm
- 減薬前より激鬱。+医師が壁作っとんねん…
- 597 :優しい名無しさん:2006/01/27(金) 04:42:40 ID:NYYQArIr
- 40→30
4日目経過するもシャンビリとうの症状は来ず
元々でパスやソラナックスを飲んでいるから抑えられているだけなのかも
- 598 :優しい名無しさん:2006/01/27(金) 07:20:29 ID:2h0bJjqB
- 快適な減薬おめ
漏れは0.5が0.25になった
医者はゼロに汁って言うけど、やだもんって感じで。
飲み忘れが少し余ってるからそれスパスパ切って飲む。
- 599 :優しい名無しさん:2006/01/27(金) 09:49:16 ID:5gycXhBW
- ハサミを包丁のように使ってパキシルを2等分しようとしたら
メッタ糞に粉々になったりつぶれたりしてしまった。
1錠260円くらいの薬なのにorz
- 600 :優しい名無しさん:2006/01/27(金) 10:23:59 ID:uOPm56zl
- >>599
カッターとか薄めの刃で割るといいよ。
削るんじゃなくて、上から力を加える感じかな。
- 601 :優しい名無しさん:2006/01/27(金) 10:52:35 ID:lj45g7lO
- >>599
ピルカッターでぐぐってちょ。
ちょ便利す。
ネットだと500円くらいでうてるはず。
ちなみに漏れは調剤薬局で2100円で購入。
- 602 :優しい名無しさん:2006/01/27(金) 13:02:01 ID:2h0bJjqB
- 本当に買うヤツいるんだな。半錠機があれば、、とか
うわごとの様にいっていた薬剤師が身近にいるが。
うちは木工用ナイフで切ってる。刃がこぼれる…
上の方にあったけど、デザインナイフとかいいんでない?
- 603 :優しい名無しさん:2006/01/27(金) 16:52:18 ID:mZkvJZ6c
- 小さくて切りにくい。歯で噛み割るのはどうか?
- 604 :優しい名無しさん:2006/01/27(金) 17:39:54 ID:uOPm56zl
- >>600です
パッケージから出さずに割るとうまくいくです(^-^)b
- 605 :優しい名無しさん:2006/01/27(金) 19:22:21 ID:TVXYHOFu
- 10.15.20.30.35
35.30.20.10
パキ減薬中、トレドミンに変えていくそうです。
パキ20〜10に減薬中で1週間、今まで減薬症状はほとんどなかったのですが、
ここ3日くらい気持ち悪くて辛いです。
今、とんでもないめまいと吐き気とすっごい心臓バクバクで、
本当に本当に本当につらいです。
携帯がプルプルです。
これって減薬症状ですか?
カゼ?
パキと関係なければカゼ薬飲みます。
どなたか教えて下さい。
今まで飲み忘れたりしたパキが、余分に8錠あります。
飲んだらよくなりますか?でもパキなんてもう嫌いです。
ガスモチンとセルベックスのみましたがまるでききません。
パキ飲むか、カゼ薬飲むか、マイスリー飲んでねちゃうか、耐えるか、どれがいいですか?
他に方法ありますか?
みなさんどうやって耐えてるんですか(o>_<o)
もういやだー
携帯からだし、とにかく気持ち悪いので変な文になりました。
でも打ててるうちは平気かな?
緊急で教えて下さい(;∧;)
- 606 :優しい名無しさん:2006/01/27(金) 21:11:06 ID:k1Nmbgpb
- >>605
石に相談
- 607 :優しい名無しさん:2006/01/27(金) 21:19:06 ID:2h0bJjqB
- 医者に相談。
私見だけど、減らしてから一週間何ともなかったのなら違うのではないか。
- 608 :優しい名無しさん:2006/01/27(金) 21:34:51 ID:wj7j52Hn
- うちの医者に「シャンシャンビリビリなるんですけど・・・」って話したら
「うーん・・・ちょっと聞いた事のない症状ですので次回までに調べておきますね。」って言われた。
その後薬局に行って薬剤師に同じ事話したけど
やっぱり「分からないので調べておきますね。」て言われた。
なんか漏れ、やばい病院に通ってたのかも・・・orz
- 609 :優しい名無しさん:2006/01/27(金) 23:11:27 ID:TVXYHOFu
- 605です!
寝たら少し楽になりましたー。
先生に相談してみます!
でもよく考えたら、35から減らしていって今までこれっぽっちもなんともなかったんです。
なのに、20→10でいきなり症状が出るってのもおかしいですよね('▽^;)
やっぱりただの胃のカゼかも。
今は動悸だけで落ち着いたので、次の病院まで様子みます!
さっきは死ぬかと思った((゚Д゚))
ありがとうございました。
- 610 :優しい名無しさん:2006/01/27(金) 23:47:13 ID:9nGcO9PM
- パキシルやめました。
そして1ヶ月・・・
飲んでいるころと何も変化なし・・・。
なんだったんだ・・。
- 611 :優しい名無しさん:2006/01/27(金) 23:47:38 ID:2h0bJjqB
- シャンシャンビリビリは、あまりなじみのない言葉なのでは。
目眩、しびれ、、ならわかってくれるはず。
- 612 :優しい名無しさん:2006/01/27(金) 23:48:27 ID:2h0bJjqB
- >609
季節的にも、カゼや怖いインフルエンザの可能性もあるしね。お大事に。
- 613 :優しい名無しさん:2006/01/28(土) 00:33:59 ID:8hY+j+Xn
- >>611
うーん・・・結構頑張って身振り手振りで伝えようとしてみたんだけど
自分の中では「眩暈」とか「痺れ」じゃないんだよなぁ・・・
やっぱ一番適した表現は「シャンビリ」しかない気がするw
こればっかりは経験した人にしかわからないのかな・・・
- 614 :名無しのごんべ:2006/01/28(土) 01:41:41 ID:sWIaWD6x
- パニック障害&うつ&心身症でパキシル(30/夜)飲んでます。
副作用が怖かったので2ヶ月くらいかけて1錠ずつ増やしました。
そのせいか回復がかなりゆっくりです‥。
うつはほぼ完治。けどパニック障害の予期不安がまだ強く残ってます。
パニック障害の方、教えてください。
減薬はやっぱ予期不安が無くなってからですか?
- 615 :優しい名無しさん:2006/01/28(土) 01:53:24 ID:blGO5HcZ
- ↑もちろんです。
- 616 :優しい名無しさん:2006/01/28(土) 02:00:34 ID:I8fmwhg5
- 10ヶ月飲んでるけど、増やした数日後位だけが調子よく、
日にちがたつと症状元に戻る。で、だるくて起き上がれない。
減らせばシャンビリだし。
体重40にパキ40は明らかに不釣り合いなので、今ナイショの減薬中。
パキに変わる薬って皆さん何をのんでらっしゃる?
トレドは常習しております。
- 617 :優しい名無しさん:2006/01/28(土) 04:39:52 ID:9a96kqis
- 質問です。みなさんの主治医は、減薬開始から次の減薬まで、(期間の)目安はどれくらいだと言っていますか?
医師によって違うようなので聞いてみたくて…。ちなみに私のとこは3ヵ月です。
- 618 :優しい名無しさん:2006/01/28(土) 11:16:44 ID:Hvtl8t4/
- 減薬しだしてから眠気が激しく睡眠時間がのびてしまっているんですが、こういう症状の方いませんか?
しかし、有名なシャンビリはまだありません。
- 619 :優しい名無しさん:2006/01/28(土) 11:22:50 ID:i+LFWZyI
- 伸びるというか朝おきれんかった
昼寝も一時的に増えた
シャンビリも寝てたらわからんし。
- 620 :優しい名無しさん:2006/01/28(土) 16:41:15 ID:8BO99+zu
- 俺も知らない間に寝ていたりしている・・・。
ひどい眠気だ!
- 621 :優しい名無しさん:2006/01/28(土) 16:45:21 ID:i+LFWZyI
- でも今になって思うと、パキ多い時は不眠だった。
- 622 :優しい名無しさん:2006/01/28(土) 21:15:46 ID:rrH/XYvn
- 減薬時にものすごい倦怠感で、何もする気になれない時があった。
神経症で服用していますが、うつの人の辛さはこういうものなのかな、と感じました。
- 623 :優しい名無しさん:2006/01/28(土) 21:24:01 ID:MRaDDWsn
- 皆さんシャンビリしてますカー?
- 624 :優しい名無しさん:2006/01/28(土) 21:30:35 ID:v0IxUBTk
- >>623
YES!!
- 625 :優しい名無しさん:2006/01/28(土) 23:04:35 ID:XmbpkHJk
- ODして即病院行き。断薬くらって3日目。シャンビリはないけど精神的不安定が出始めた…。
- 626 :優しい名無しさん:2006/01/28(土) 23:07:03 ID:+W2rdStt
- >>625
焦燥感みたいのが出ない?
デパスとかでナントカ乗り切りました
- 627 :優しい名無しさん:2006/01/28(土) 23:11:37 ID:VoV1r+JN
- シャンビリって、なんですか?
- 628 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 00:25:19 ID:p/JRbjPw
- >>627
シャンシャン(耳鳴り)、ビリビリ(しびれ)
- 629 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 00:59:23 ID:vhI1zIQx
- >>628
ありがとうございます!
- 630 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 10:03:31 ID:3wTfCPr+
- うおおおおお!もう耐えられん!
パキシルの副作用、何ヶ月飲み続けても止まらないじゃねーか!
おのれ、パキシル!( ゚Д゚)ゴルァ!
貴様などもう飲んでやらん!
つーわけで、2週間かけて「20→10→5」まで落とした。
シャンシャンはもちろん、ついに耳鳴りまで来やがったぜ!
だが、オレは絶対いつか断薬してやる!
死ねえ、パキシルー!!!
- 631 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 10:04:31 ID:3wTfCPr+
- ……と、イライラしていたけど、>>623-624のやり取りにワロタw
- 632 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 11:15:57 ID:H8Z56kGb
- この薬本当にPDに効くの・・・?
- 633 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 12:32:27 ID:AOEK2g70
- シャンビリはないけど
足がふわふわする感じと脳みそ掻き混ぜられてるような目眩があります
これって処方を無視して20mg/デイをいきなり止めたせいだったりするんですか?
- 634 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 14:18:03 ID:Gp1dIrFU
- 服用中でも私はめまいが凄いですよ…
こっそり弾薬5日目。悪夢で気が狂いそう。
精神食われます…
- 635 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 14:59:02 ID:TLl9CBor
- さむいよーさむいよー
- 636 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 15:14:13 ID:SZnHbGXV
- 20m半年。15m3,4月。10m半年(トリドミン併用)。以上、一日の量を服用しています。
減薬成功の方からのアドバイスお願い。次は10m半錠/日ですか?それとも
無しでトレドだけ?個人差が多少なりともおおいものでしょうか。
- 637 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 15:33:31 ID:fXtDkm8f
- パキ40ミリをいきなり切った。
シャンビリ、めまい等一切ないけど
エチーな夢をみることが急に増えた。
- 638 :り:2006/01/29(日) 17:33:27 ID:WEWVNFli
- パキシル飲んで1日だるくてフラフラ寝てばかり…。
- 639 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 17:36:47 ID:DqFx9u/r
- 27日にゾロフト功労通過しました。
- 640 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 18:13:59 ID:e4sl+nF/
- うつになってからいつものどやくちが痺れてるし、
パキ飲んでても痺れてるからわかんない。
世界が傾いてる感じあるし。
でも薬がないとすごく不安。
仕事もやって行ってるし。
同じような人いない?
- 641 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 18:24:20 ID:xgyLXXNn
- 聞きたいんですが
パキシルを断薬してからのシャンピリって言うのは どの位の期間続くんですか?
ただ今 真っ最中なんです。
- 642 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 18:52:46 ID:zZGZOHn/
- >>641
2〜3週間くらい。
- 643 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 18:58:08 ID:P9TP3SCC
- >>642
他の薬と差は無いって事ですね
頭のほてり感は出ますか?
断薬の症状であれが一番苦手なんですが
- 644 :り:2006/01/29(日) 19:14:45 ID:WEWVNFli
- 638 です。パキおとついから飲んでるんだけど効いてるのか?1日中だるい。。デパスもハルも変えられたし( ̄ε ̄*) なんだか不安。来週から2錠になるけど平気かな。。
- 645 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 19:20:38 ID:P9TP3SCC
- >>644
改行しませう
デパスをうまく使えば、だるさは回避できるはず
デパスは今どれだけもらってるの?
増やしてもらったら?
- 646 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 20:49:27 ID:zZGZOHn/
- >>643
頭のほてりはありませんでしたが。
- 647 :り:2006/01/29(日) 20:51:15 ID:WEWVNFli
- デパスはくれなかったの…
心身症やと思ってたのに欝だったらしく
デパスに変わる(先生が言うには成分同じ)エチセダンに変えられた。1ミリ1日3回。
あとハルもきられたし。代わりにマイスリーとロヒプノールなんてす。
(>ε<。)。。
- 648 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 22:01:39 ID:qQfWe+Hs
- 私の主治医は弾薬症状がでるのはまだ病気が治っていない証拠で、完治していれば何の症状もでないって言ってたよ。
- 649 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 22:14:05 ID:WEWVNFli
- ハルなければ寝れない。。。いやな言ばかりおもいだす先生に言ってみようかな
- 650 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 22:15:29 ID:0gJU9yF2
- >>647
私のとこもデパス置かなくなって、ゾロに代えられたよ。
安いのはいいけど、私には眠くなるだけって感じ(^-^;)
ソラナックスのほうが効いてるかも。
飲むのは自分なんだから、もし辛かったら
ちゃんと医師に相談したほうがいいよ。
- 651 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 22:16:55 ID:uKe+OSw+
- >>648
んなこたーない。
確かに個人差はあるとは思うが。
その石は何も知らんのじゃないか?
- 652 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 23:31:04 ID:8bSp6z2T
- 10mgを2日に1回というペースに来ているのだが
2日目の夕方あたり激しい頭痛が来る。
これ以上減らすの無理なのかなあ…
- 653 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 23:48:26 ID:xGvUeVeP
- パキ0 2週間突入 メキメキ 頭の思考がグルグル 何でも出来そうな
気分 脳内が、ヒラメキアイデアで巡りまくってる。でも、実行なし。体はガリガリになった。
1日1食だった。筋肉がなくなり、歩いてて、ぶつかりまくり。ミイラの呪いか?
- 654 :優しい名無しさん:2006/01/30(月) 00:22:04 ID:qjEqUDuA
- >>633
うわーまさに同じ症状
現在30から20に減薬して一週間…
- 655 :パニ症:2006/01/30(月) 00:36:59 ID:gQBoWdpj
- パキシルと抗生物質一緒に飲んでも大丈夫ですか?
風邪ひいちゃって・・・
- 656 :優しい名無しさん:2006/01/30(月) 01:43:56 ID:j09XYbT9
- みなさんこの離脱症状の事知ってたらパキシル飲まなかったですか?
- 657 :優しい名無しさん:2006/01/30(月) 02:03:12 ID:ztLUY+hl
- おれは社会不安なってパキシル二年飲んでたけどやめて、断薬症状なんかなんもなかったで。今は健常者。正しいやめかたしたら問題ないよ☆
- 658 :優しい名無しさん:2006/01/30(月) 02:05:07 ID:ztLUY+hl
- おれにとってはすごいいい薬やった。この薬効く人は絶対治ると思うよ、信じて治療に専念して☆なんか質問ある?
- 659 :優しい名無しさん:2006/01/30(月) 03:18:54 ID:0UJQWmnn
- 去年の夏から自己判断で徐々に減らしてやっと今10ミリです。
でも一日でも抜けるとやっぱシャンビリがくる><><
薬始める時石は飲み始めの副作用は逝ってくれたけど断薬時の副作用は一言も教えてくれませんでした。
知ってたら絶対飲んでなかったです。
- 660 :優しい名無しさん:2006/01/30(月) 03:41:30 ID:IJ9JreP/
- >>635
つ■カイロ
- 661 :優しい名無しさん:2006/01/30(月) 13:07:49 ID:Eu/dlogt
- 10_から止めて、5日目。
ビリ来てます!
これから学校逝くのに…orz
- 662 :優しい名無しさん:2006/01/30(月) 15:51:17 ID:e8Pz+hoU
- >>653
うわ〜、ナカーマ(´∀`)/\(´∀`)ハケーン!
オレはパキ0.5mgに突入したところだが、もう躁転しちゃって、人に会えば喋りまくるし、
脳内は激しく活動するし、食事の量はますます減って激痩せして、歩くと倒れそう。
ミイラの呪い、オレにもかかってるぜー。
……もう死ぬ('A`)
だが、君は生きてくれ。頼む。オレの分まで……
- 663 :優しい名無しさん:2006/01/30(月) 15:58:18 ID:0aXfwasB
- 今1錠にしてるとこなのに
昨日わすれて飲み忘れた
- 664 :優しい名無しさん:2006/01/30(月) 16:33:02 ID:hwPqipna
- >>663
1日位ならどって事ないでしょ。
気にすんな。
- 665 :優しい名無しさん:2006/01/30(月) 16:44:11 ID:e8Pz+hoU
- 苦しくて〜 苦しくて〜 2chしかできないの〜
苦しくて〜 苦しくて〜 何も食べられないの〜♪
パーキーシールー……オレをこんなカラダにしやがって。
責任取れよ! 一生許さないぞ。・゚・(つД`)・゚・ウエエーン
- 666 :優しい名無しさん:2006/01/30(月) 18:54:27 ID:x+0y1ruK
- それはパキシルじゃないだろ
でもまぁ…漏れはパキ40飲み始めた時、
それまでネット中毒気味かつ他の事殆ど出来ない状態から、
全 く 何 も 出 来 な い 状 態 に変わった。
心臓より頭を上に出来ない感じ。寝てるか、ベッドから頭だけ落ちてるか
o....rz
2週間で消えたけどね。そんなもの凄い症状は。
- 667 :優しい名無しさん:2006/01/31(火) 00:04:22 ID:eNemN9I8
- 20→10への減薬、離脱症状抜けた〜!(´∀`)
私が一番まいったのは吐き気と頭痛でした。
- 668 :優しい名無しさん:2006/01/31(火) 05:09:01 ID:ZGvj1QfB
- ★★★メンヘル板が危ない!★★★
まず、皆さんに、自治スレに以下の書き込みがあった事をご報告します。
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part30■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/388
388 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 17:22:25 ID:HmQQcI8w
とにかくメンヘル板は健常者がメンヘラーやメンヘルについて
研究したり情報交換したりする板。メンヘラーはサロンから出てこないで下さいね。
集積場なのだから。サロン以外の2ちゃんねるには一切、
書き込みをしない事。ROMならOKとします。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/391
391 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 17:39:40 ID:HmQQcI8w
2chのいくつかの板っていうのは
世紀の板があらされないように
頭のおかしな人を隔離するために作られた板があるんだよ。
自治スレは見ない方も多いと思われますが、定期的にこういった書き込みがあり、
最近は以前にも増して多く見られるようになり、ローカルルールの変更などにも
関与して、メンヘル板からメンヘラーを排除しようという動きが強まっています。
これを見過ごす事はできません。弱い立場の人間を追い詰める事があっては
ならないのです。定期的に自治スレをチェックして、不当な働きかけに対抗するために
皆さまの力をお貸しください。
2ちゃんねるからメンヘラーの居場所が無くなろうとしています!
このレスはメンヘル板の住人さんすべてに周知されなければなりません。
まだ貼られていないスレがあれば、そのスレにコピペ願います。
- 669 :優しい名無しさん:2006/01/31(火) 12:07:51 ID:D0Ya7rsV
- パキ40からとうとう10→0に。
3日目からしゃんしゃんきたよー。
本当は10→5→0とかにしたかったんだけど、10→0で平気ですよと
先生の言うこと真に受けたのがいけなかったんですね。
ためといたストック飲んで病院に行きます。
しかし予約なしなのにいつ行っても患者の少ない病院だよー。
パキ止められるまで潰れるのは勘弁。
- 670 :優しい名無しさん:2006/01/31(火) 23:05:37 ID:OnE3smIg
- 前スレ11からの住人です。断薬成功しました。もう心療内科にも行ってませんし
行く必要性も感じてません。
ただ、処方10/日のパキシルが完全に無くなった!と感じたのがつい最近なので
断薬始めてから4ヶ月掛かったことだけは、皆さんにご報告したいと思いました。
最初の処方がH17,7位でした。10月には境界型欝も自分としては良くなったと感じ、
また、日々の晩酌ので薬を飲んではいけないと言われたために
パキシルを飲まなくなり・・・ピンシャリグラグラふらふらで、副作用を知らない
担当医に指示されるままMRIまで撮る羽目に。
その後断薬症状と判明して徐々に減らしましょうとなったのですが、
二日で10ミリを、症状が出たら寝る前に10ミリ飲む。としたら一週間持ったので
症状が出たら速攻5ミリ。2.5ミリと減らし、症状は気のせいと思えるようになったのは
大体断薬し始めてから一月半くらいでした。
今年に入って既に一ヶ月たちますが、今では全く症状は出ません。
今、断薬に挑戦してる方々はとても大変だと思います。
でも、いつか体から抜ける時がきます。医師の指示に従いながら
徐々にパキシルを服用する期間を延ばし、成功してください。
私はたった10ミリを4ヶ月服用しただけで、抜けたと安心できるまで
3ヶ月掛かりました。
焦らず、じっくりゆっくりと減らせばいつかは安心できますよ。
がんばってくださいね。
- 671 :優しい名無しさん:2006/01/31(火) 23:08:56 ID:MbuvpVzl
- パキ断薬、一ヶ月。
漸く霧の中から抜け出したってカンジです。
自分は仕事、特に上司のせいで激鬱になり、
治療開始⇒休職(やや改善)⇒退職(心が開放される)
⇒そして今に至ります。
退職後、パキ+メイラックスの時は、かなり気分が↑HIGHで
なんだか変な誇大妄想ばかりしてたっぽい記憶が…。
今思い出すと恥ずかし|-`).。oO(・・・・・・・・・)
減薬し始めてからちょっと気分が落ちて来て、シャンシャンや
悪夢、睡眠障害が酷かったです。
このスレの皆様もパキシルの呪縛から逃れられる事を切に
祈っています。
- 672 :優しい名無しさん:2006/01/31(火) 23:34:21 ID:QThmJhfO
- >670
MRI…乙。
今こちら、シャンビリが気のせいなのかパキ切れなのか丁度わからないところ。
飲んでいるのは四つに割った2.5mg/Day…のはずだけど飲まない日も。
なんか、ちょっと飯足らなかったり疲れたりするとフラフラするじゃん、人間って。
その時に、あれ?パキ切れだっけ?って思ったりする。
で、本当に飲んでなかったりする時もあれば、そうでない時もあって、
なんだかよくわからない。
- 673 :優しい名無しさん:2006/01/31(火) 23:57:16 ID:z8+W6PaU
- 断薬、予想以上にキビシス。
吐き気に誘われるまま吐いても、スッキリするのはつかの間、常に乗り物酔いって感じだし。
寝ても覚めても汗ダラダラ、ちょいと長いこと文字を追っただけで、目から血が出るかってくらい疲労する。
とりあえず、仕事どころのさわぎじゃない。
「インフルエンザかも」「疲れ気味だから」で、いつまでも周りをごまかしきれるもんでもないし。
これが、ことによると三ヵ月も続くって?カンベンして欲しい。
こんなエグイ薬を、なんの説明もなくよこした医者に毒盛ってやりたい。
いや、盛らねばなるまい。
- 674 :優しい名無しさん:2006/02/01(水) 00:08:19 ID:ZtrewEjD
- 毒っていうかパキシル盛ってやれば良いと思うよ。
インフォームドコンセントとか、まだ飾りみたいな扱いなんだろうか。
漏れは副作用も弾薬症状も説明受けてから飲み始めたけど。
忙しくない時期に減薬ぶつけるとか、めちゃめちゃ配慮してるし配慮してくれてる。
でも、職場や家庭内でカミングアウトできない環境の人は、
そっちの方が辛そうやね。。。
- 675 :優しい名無しさん:2006/02/01(水) 00:33:11 ID:iKHnZlmS
- シャンビリは幻想では無かった・・・
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179041F1025_2_09/
- 676 :優しい名無しさん:2006/02/01(水) 00:35:43 ID:UJaJ2OaM
- 10飲んでて、1週間前から半錠にしてますが、ほんとに「シャンビリ」だー!!
なんか動作するごとに、シャンシャンする・・・。発汗がすごい。
一度、飲み忘れたら、あまりの吐き気と寒気とビリビリで倒れた。
インフルかと思ったら禁断症状だったのね〜。
医者は「よくあることだよ」って中尾彬口調で言ってたよ。
- 677 :優しい名無しさん:2006/02/01(水) 01:20:41 ID:Si6pZ50W
- 嘔吐恐怖の俺はどうすればいい?
- 678 :優しい名無しさん:2006/02/01(水) 03:38:14 ID:J9gaIQ7I
- パキ断薬10日目でつ。
シャンビリ吐き気、悪夢、断薬症状オンパレード。
いちばんつらいのは吐き気かな。
一日の中で上下があるんだけど、しんどくて動けず、汚部屋になっちゃいました。
ペットの文鳥がストレスたまってるみたいだから、掃除しなきゃ…。
つらいあまり彼とも会ってないよ…。
でも明後日は誕生日だ。頑張る。
2月いっぱいで治ってくれないと、仕事がヤバいんだ!
- 679 :優しい名無しさん:2006/02/01(水) 04:10:21 ID:FNiWpEXx
- パキ減薬30→20。一週間過ぎました
その間丁度風邪を引いてシャンビリどころじゃなかったのか、思ってたより普通。
それより咳がとにかくキツイ。
減薬成功になるのかな…?
どれぐらいの期間で減薬成功になるのでしょうか??
- 680 :優しい名無しさん:2006/02/01(水) 11:49:53 ID:iKHnZlmS
- >>675のサイトの説明によると
シャンビリは約2週間程度でおさまるらしい。
長い人で2〜3ヶ月続くらしい。
漏れはきっと運が悪いから後者だろうな・・・orz
- 681 :優しい名無しさん:2006/02/01(水) 12:29:06 ID:eEkLcTPd
- >>670さん、断薬おめでとうございます。
まだ見ていたら教えてください。
>>症状が出たら速攻5ミリ。2.5ミリと減らし…
というのはどのくらいの期間かかりましたか?5ミリから2.5ミリまでと0までに。
私は11月に20mg/dayから10mg/day、年末から5mg/dayと減薬を始め、
今5mg/2dayで1週間めです。
めまいがやっと少なくなりましたがイライラはひどいです。
メイラックスをパキシルを抜いた日に飲んでいます。
医師はこの先は頑張って0mgにしてもいいし、
3日〜と間隔を空けていくのもいいし、
症状が出た時に飲むのでもよいと私に任せています。
どうしようかと思案中です。
- 682 :優しい名無しさん:2006/02/01(水) 15:05:19 ID:+b8uDA+P
- 自分では無く同居人の事なのですが、質問させてください
2年ほどパキシル20→半年ほど10を飲んで、うつ症状が二ヶ月ほど全く観察できない状態になったので、現在7.5を服用させています。
しかし、7.5にして一週間目あたりから、うつ症状全開だった頃とよく似た言動を繰り返しています。
減薬による過渡的な症状として、うつ的な症状が再発する事はあるのでしょうか?
なお、シャンビリは無いとの事。頭痛はあるようです。
主治医と相談できれば良いんだけど、主治医は「うつは治ったみたいだし、明日からパキシルの服用はやめてみようか」と簡単に言う医者なので困っています。
- 683 :優しい名無しさん:2006/02/01(水) 15:38:03 ID:zy4MAXJa
- >>676
>医者は「よくあることだよ」って中尾彬口調で言ってたよ。
中尾彬口調ワロタw オレだったその場で大爆笑しそう(・∀・;)
飲み忘れ、これからは気をつけて下さいね。
パキの副作用がきつくて、今日石にそれを訴えたら、20mg/dayから10mg/dayに
減らしてくれたよ。そして、頓服のワイパックスを少し増量してくれた。
石にも正直に吐いたけど、実はすでに0.5mg/dayにしてる。
シャンビリ様はとっくにご降臨されてるし、いきなり寒気するし、体痙攣するし、
動悸がして心臓は常にバクバクしてるし、ワイパないと生きていけないよ、マジで。
- 684 :優しい名無しさん:2006/02/01(水) 15:45:52 ID:aAlORBIL
- 去年の今日、パキ30を一気に断ちました。
インフルエンザみたいな症状は二週間、
完全に抜けたと感じたのは二ヵ月後でした。
会社では言い訳としてインフルエンザとその時の薬が
合っていなかった副作用が長引いてる、で通しました
服用時、断薬時、廃人みたいな生活でしたが今は
シャンビリはまったくないです。
みんなガンガレ
- 685 :優しい名無しさん:2006/02/01(水) 17:22:19 ID:UsM6CJo5
- >>684
そうそう二ヵ月かかるよね。
本当に辛かった。そして長かった。
- 686 :優しい名無しさん:2006/02/01(水) 17:29:48 ID:eGyj8Hoh
- 働いたり、家事をこなしての減薬、断薬は
本当に本当にほんとうにに辛いと思います。
皆さんの気持や体調が少しでも楽になりますように!
- 687 :優しい名無しさん:2006/02/01(水) 17:35:01 ID:PeyWX/m4
- 昨日、クリニック行ったら主治医にパキすすめられた。
でも、何か効き目弱いような気がする・・・
- 688 :670:2006/02/01(水) 18:58:41 ID:4FLpTGmI
- >>681さん。ありがとうございます。
先生の指示、とてもいいですね。いいお医者さまに掛かられていらっしゃると思います。
私自身はパキ以外の薬は、パキの所為で睡眠障害(医者はやはり副作用とは
思ってなかった)があったため、軽めの睡眠導入剤のみでしたが、
これも飲むのを止め、とにかく何の代用薬も使わないように体から薬品を
抜く事だけ考えましたので、割と効果が現れるのが早かったのかもしれません。
最初に服用してた量もここに居る他の方より少量でしたし。
5ミリを速攻→症状が出た日の寝る前→症状が二日続いたら寝る前→
飲む間隔が一週間あいたら2.5ミリをお守り代わりで症状に不安なときだけ。
2.5の時に週一服用が3〜4日に一度服用と逆行したように思えたけど
その後間隔が開くまではあっという間でした。そして2.5は2〜3週間で
飲まずに済むようになりました。が、しばらくは体が思い出したように
後ろに倒れるような感覚や不整脈・シャリシャリする感覚が弱いながらも
ありましたが、夜もちゃんと眠れるようになったので回復も早かったし
起きているときの副作用も、本当に時折、軽いものだったので不安に思わず過ごせました。
その症状も、飲まずにいるうちに知らずに消えてましたが。
服用してた期間や量、体質でかなり違ってくるとは思いますが、
私の時はこんなカンジですっきり出来ましたよ。
ただ、代用薬を使ってる場合はどうなるのかはわかりませんが、
焦らずにゆっくりと体から抜いていってくださいね。
- 689 :優しい名無しさん:2006/02/01(水) 19:23:56 ID:ZtrewEjD
- >687
40mgにして一週間、あるいは一ヶ月して効きのわかる薬…は言い過ぎか
グラクソの公式情報くらいは自分でも調べておくといいんでね?
- 690 :優しい名無しさん:2006/02/01(水) 22:43:43 ID:eEkLcTPd
- >>688さんありがとうございます。
今日で3日空けてみました。
イライラと少しのめまいです。
今は気がまぎれる楽しい事が多いのでなんとか乗り切れそうです。
1週間あけることができたら次は2.5mgにしてみます。
私は20mg(3ヶ月服用)から10mgにした時パジャマを1晩に3度着替えるような
すごい寝汗と めまい、吐気、嘔吐、イライラ、頭痛、発熱(風邪症状)と
一気に来ましたが、(デパス、ソラナックス、ロキソニンを頓服で服用)
寝込むほどではなく1ヶ月くらいで頓服も必要ないくらいに慣れました。
10mgから5mgはメイラックス併用で比較的に楽でした。
断薬をしようと思っている方は、焦らずに
時間をかけて抜いていくのがうまくいくと思います。
- 691 :優しい名無しさん:2006/02/02(木) 02:04:19 ID:tosEK17G
- みんな凄い副作用ですね。
自分の場合、副作用は眠気だけなんですよ。
一時誤って一日60r誤飲したことがあるけど
眠気以外に特に変わった症状もなかった。
今は休薬しているけど、4年近く飲んだのを
段階的に減らして減薬も成功した。
ここでよく、シャンビリっていうけど
自分には全く理解出来ないです。
体質の違いだとしたら、どう違うのか知りたいですね。
- 692 :優しい名無しさん:2006/02/02(木) 02:13:07 ID:O/4WSxDZ
- 悪夢はイヤだったけど、シャンビリは割りと好きだったw
- 693 :優しい名無しさん:2006/02/02(木) 14:38:59 ID:H4LXoli9
- グッドラック!
- 694 :優しい名無しさん:2006/02/02(木) 19:26:46 ID:F3Hkuz/m
- 3日前から40→30へ減薬し、今のところシャンビリは無く眠気とボーッとした状態が一日続いています。
私的にはパキシルは合ってると思うし、飲んで良かったと思う。
ちなみに鬱と強迫性障害でパキ歴1年です。
- 695 :優しい名無しさん:2006/02/02(木) 21:23:39 ID:UQkXqEe8
- 彼が断薬真っ最中なのですが、断薬の症状がキツく、いい対処法がわかりません。orz
10mg/dayの服用でした。
減薬ということで、はじめ7.5mgにしたのですが、
全く飲まなかったときとほとんど症状が変わらなかった為、
きっぱり断ってしまおうという事で、現在0mgです。
頓服で、処方されているソラ0.4と、
吐き気止めとして以前私が処方されていたガスモチン5mgを飲んでみてますが、
あんまり効き目がないみたいです。
このスレでワイパやデパスがいいとレスがありましたが、
ワイパは二人とも持っていない、デパスは以前副作用がでて中止した、という事で、
現在飲める頓服はソラとレキくらいです。
症状はパキ断ちでよく起こるものだとおもいます。
シャンビリ・頭痛・吐き気・離人感・息苦しい、などです。
希死念慮というか、自殺願望も出ています。
症状を少しでも気にならなくさせる方法、
また、私がわりといろいろな種類の薬を持っているので、おすすめの頓服などありましたら、
どなたかアドバイスお願いします。
あと、どちらも処方された事がないのでわからないのですが、
おくすり110番でパキシルの飲み合わせに注意の薬にあるトフラニールが一緒に処方されていたみたいなのですが、
こういう事はよくあるのでしょうか。
長文・乱文失礼しました。
アドバイスいただければ幸いです。
- 696 :優しい名無しさん:2006/02/02(木) 22:38:08 ID:ay+ExZpn
- おお、パキシル一生飲まなければいけないのか。
- 697 :優しい名無しさん:2006/02/02(木) 23:06:52 ID:UORMLOJA
- 本日から20mg→0mgに向けて減薬開始します!
Max時は40mgでしたが20mgで落ち着いて数年…
実はさっきまで忙しさで薬の切れたまま2日間服薬できずにいたため
悪夢やびりびり吐き気と戦っていたのですが
減らしていく過程で毎日これだと大変だなぁ
20-10-20-10-20-10-20-10-10-10-10..
ととりあえず減らしていく方向です
がんばるための決意表明でした
- 698 :優しい名無しさん:2006/02/02(木) 23:40:05 ID:KlL+hhjl
- >>697
経験上、15からにしたほうがいいですよ。
- 699 :優しい名無しさん:2006/02/03(金) 00:08:51 ID:7SM0d0EJ
- >>698
むむ、ありがとうございます。
薬のストックがあまりないのでアレですが、
A:20-15-15-15-15-..としていくのと
B:20-15-20-15-20-15..だと
どちらのほうが適切でしょうか、、
- 700 :優しい名無しさん:2006/02/03(金) 00:21:05 ID:5LnZ5UzC
- >>699
人それぞれですが、私は15を2週間つづけました。
医師からは、辛いときは20にするように言われてましたよ
確かなのは、焦らないこと。
20→10は止めたほうがいいかと思います
- 701 :パキシル子:2006/02/03(金) 02:16:56 ID:Hh0cCj+c
- 初めまして。
うつ症状は改善し、20→10に減量して、1ヶ月たちました。
医師は、「1週間のんで何もなければ、2日に1回でよい。」と
いってくれましたが、風邪は引くは、追突事故には遇うはで、疲れ気味。。。
しばらく、10で行こうと思います。
- 702 :優しい名無しさん:2006/02/03(金) 02:47:10 ID:SPjY8jjg
- パキ40→30を挑戦して7日。
気分は落ちる、だるくて動けない、
のほかに、なぜか幻覚みたいなものが見えています。
目の端で何かが横切ったのもみたし、布のしわが、一瞬鬼の面にみえたり、羽に見えたり。
あと、白眼に横に一本入ったりしてきました。
なんなんでしょう?
- 703 :優しい名無しさん:2006/02/03(金) 04:24:17 ID:yUzc5N81
- パキ服用歴もうすぐ3年です。
今は1日20mgを1錠飲んでいますが妊娠を望んでいる為断薬したいです。
以前、医師に内緒で勝手に断薬を試みた時は目眩でベッド
から起き上がれなくなり、4日目でリタイアしました。
今度はきちんと医師に相談の上、断薬したいのですが、
20mgからいきなり0になさった方っていらっしゃいますか?
- 704 :優しい名無しさん:2006/02/03(金) 07:43:30 ID:DuLYpXBo
- >>703
そろそろ子供ホスィ
って石に相談してみれ。
- 705 :優しい名無しさん:2006/02/03(金) 08:33:45 ID:SbGF30Uf
- ハタチ女。パニ障害で、2年くらいパキ飲んでたんですが、、、20→0に成功しました。
多いときは40mg/day飲んでたのですが、なんとか今は病気も治った状態てす。
医者には、パニックが治るのが早かったり、パキの断薬症状がでなかったりと、すごいですね。と言われたが、もう病気の最中は、ほぼヒッキー。カナリ辛かった...
みなさん 頑張ってください!!
- 706 :優しい名無しさん:2006/02/03(金) 09:01:07 ID:g33nIwRU
- 8ヶ月飲んでた10mgを「2日に1錠」にするよう医師から言われたんですが
いきなり3日空けてしまいました...が
多少頭がふらっとする程度で、なにも変化がありません。噂のシャンビリも無いです
元の量が少ないからかな?
- 707 :優しい名無しさん:2006/02/03(金) 10:34:23 ID:+4Pw5YAQ
- >702
人によってどの減らし方が一番キツイかというのは意見違うけど、
グラクソの公式な情報や薬剤師情報を参考にするかぎり、
30mgと40mgってのはなんか差がかなりあるっぽいから、
40→30は実は10→0よりキツイかもしれない。
自分はそこが大変だった。けどまだパキ30あったわけで、
それの効果なのか、「シャンビリ吐き気起きあがれないなんて
なんとでもなるわァァァああっああああ!!」って感じで乗り切ってた。
- 708 :703:2006/02/03(金) 10:59:02 ID:yUzc5N81
- >>704
そうですね。医師に相談してみます。
ありがとうございました。
- 709 :優しい名無しさん:2006/02/03(金) 13:43:54 ID:s2jBzZ+e
- 最近自主的にパキ絶ちしてるんですけど、辛い・・・。
- 710 :優しい名無しさん:2006/02/03(金) 18:53:55 ID:HX37bc17
- パキ減薬開始から約3週間が経過。
10→0.5に落とそうとしているんだけど、これがまた苦しい('A`)
起きられないわ、起きれば吐くわ、体は震えるわで、生きてるのがツライ。
だけど10mgに戻すと、ダラーンとして何もできなくなるし。
それに吐き気、動悸、体の震え、喉の渇きとか、副作用もたーくさん出る。
飲んでも苦しいし、止めるのも苦しい……あー、もうわけわからんよ('A`)
- 711 :優しい名無しさん:2006/02/03(金) 19:53:27 ID:oK2D9gg4
- 本当に・・・・止められるのか?0に出来るのか?
- 712 :703:2006/02/03(金) 21:22:34 ID:yUzc5N81
- >>705
私もMAXは40でした。
でもいきなり20→0って凄いですね!
しかも離脱症状なしとは…
こんな例は初めてお聞きしました!勇気が出ました。
医師がどんな風に処方量を減らして下さるかはまだわかりませんが、
私も頑張って早くやめようっと♪
- 713 :優しい名無しさん:2006/02/03(金) 21:39:28 ID:oK2D9gg4
- こう見ているとパキ汁はクソ薬だな
- 714 :優しい名無しさん:2006/02/03(金) 22:05:25 ID:qdmpAC0Z
- パキなんて製薬会社が儲けるためだけの薬だろ。
- 715 :優しい名無しさん:2006/02/03(金) 22:48:42 ID:/qPd24vI
- 副作用もさることながら、薬自体の性格や効き方自体が気に食わない。
- 716 :優しい名無しさん:2006/02/03(金) 23:18:56 ID:VNcSFP7X
- パキは効き目が早かったけど、やめる時苦しい。
ルボックス??だっけ? あれは、効くまでにすごい吐き気だったけど、断薬は
早かったよー。
今、シャンビリと戦ってますが、少しでも気が楽なようにシャンビリきたら、
「きもちーなー」と無理やりいってみてる。
結構、楽しい。もうこの状況を楽しんでやろうと。。
- 717 :705ハタチ女:2006/02/04(土) 01:10:11 ID:SAjfN6+7
- >712
20→0が、すんなりいった時は、先生もびっくりしてました。。。なんであんなに、パッといったんだろう...。でも、まぁこうゆうのも、アルみたいなので、希望を捨てずに頑張って下さい!!
- 718 :優しい名無しさん:2006/02/04(土) 01:42:56 ID:yMJfY4sO
- 俺某治験薬からパキシル10mgに変わって
大きな副作用はなかったんだけど(我慢できない吐き気とか頭痛とか…)
4日目くらいで「シャッ!シャッ!」って幻聴がするのに気づいて
このスレと本スレ読んでさらに怖くなって勝手に飲むの止めた。
でも止めて3日目にしてまた同じ幻聴がするようになった。
やっぱり勝手に止めないほうがよかったのだろうか…
- 719 :優しい名無しさん:2006/02/04(土) 09:08:21 ID:BG7X9W+9
- 私のかかってる医者は、ちょっとしたこと言うたびに薬の種類変えたりパキの量を増やしたりするよ。
いま、パキ40mg。いいのかな。怖いよ。
- 720 :優しい名無しさん:2006/02/04(土) 13:06:19 ID:YPYTMQjk
- 情緒不安定・偏頭痛復活でパキも復活した
さすが効果絶大…はぁ〜あ…
早く安くしてくれー
- 721 :優しい名無しさん:2006/02/04(土) 13:31:21 ID:7WLDQQgm
- 寝てるわけでもないのに夢みたいなものをみたり聞いたり…
幻聴?幻覚?白昼夢?
- 722 :705ハタチ女:2006/02/04(土) 15:30:16 ID:SAjfN6+7
- 719
私もそうでしたよ。私はパニックでしたが、いろんな種類を増やしたり減らしたりしました。
カナリ不安で、いろいろな副作用がでましたが、今はいたって普通です。
頑張ってください。
- 723 :優しい名無しさん:2006/02/04(土) 15:58:14 ID:TWpnUrvg
- ここはコテ推奨なんか?
ついでにアンカーくらいまともにつけろ。
- 724 :優しい名無しさん:2006/02/04(土) 20:43:20 ID:0142d3tT
- >>721
マジですか?
違う病気じゃ・・・。
- 725 :優しい名無しさん:2006/02/04(土) 22:16:33 ID:J/eUPQOs
- ちょいと伺いますけどね、悪夢って具体的にどんな夢?
- 726 :優しい名無しさん:2006/02/04(土) 23:39:59 ID:dSxlQbiz
- >>725
私の場合は肉親に殺されたり、逆に殺したりが多くわかりやすい例、
あとは何度も何度も「死ぬ直前の恐怖が繰り返される」ような。。
延々と刃物を体中に刺されたり。
肉体的に感じる不快感(痛みや嘔吐など)が現実とほぼ同じに感ぜられて、
冷や汗びっしょりです。
- 727 :優しい名無しさん:2006/02/05(日) 00:31:30 ID:In3JkmUH
- >>726
レスありがとう。
まさに悪夢だね。
別のところに転院したら、パキの減薬をほのめかされたので心配。
断薬症状について知らずに始めてしまうのも怖いけど、
知識が入りすぎてしまうのも考え物だなと思った。
断薬症状のことが頭から離れなくなって、そのことで
体調を崩してしまったりとか。
- 728 :優しい名無しさん:2006/02/05(日) 00:34:33 ID:42t0YtTU
- 10→5にして1ヵ月経ったんですけど、シャンビリってやつは軽く終わったし順調そのものだったのに、突然情緒不安定になってきました。
おまけに2年前にはなかった息苦しさや動悸やわけのわからない不安まであります。毎日悪夢見ます。
5って飲む意味あるんですか?それともこれも減薬症状なんでしょうか?
パキを元の量に戻すのが嫌で、初期の頃にもらっていたメイラックスを飲んだら少し楽になりました。
もし5が気休め程度のものなら、もうやめたいのですが…。何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。おねがいします。
- 729 :優しい名無しさん:2006/02/05(日) 01:00:50 ID:D1sJsC85
- SSRIの中で一番怖いのはやっぱパキなんかね?
あーやだやだ。こんな薬。早くやめたい。
- 730 :優しい名無しさん:2006/02/05(日) 01:36:58 ID:0HM8mJ+a
- 40ミリをいきなり切った。
一日二回発射出来るようになったしいいことだらけ。。。
- 731 :優しい名無しさん:2006/02/05(日) 01:49:09 ID:D1sJsC85
- >>730
いきなり切って何日目ですか?
- 732 :優しい名無しさん:2006/02/05(日) 02:01:47 ID:0HM8mJ+a
- >>731
もう一ヶ月ぐらい・・・
- 733 :優しい名無しさん:2006/02/05(日) 02:09:41 ID:D1sJsC85
- >>732
レスありがとう。
40→いきなり0で一ヵ月何の症状も出てないですか?
質問攻めで申し訳ないんですが40はどの位の期間服用されてたんでしょうか?
俺もいきなり切ってみようかな…一度失敗してるけど。
- 734 :優しい名無しさん:2006/02/05(日) 03:29:50 ID:XnmGXyMn
- パキシル飲んで1ヵ月。いきなりパキシル10mgをトレドミン15mgに変更された。そしたら、今日二日目なんだけど、なんか頭とかに電流みたいなのがたまにビリっとくるんだけど、これがいわゆるシャンビリですか?
放っておいても大丈夫ですか?
- 735 :優しい名無しさん:2006/02/05(日) 11:00:29 ID:TQWv/7K6
- >734
二日目でそれは早いな。でも間違いないだろうね。
気にしなければ実害は無い、、はず。
- 736 :優しい名無しさん:2006/02/05(日) 12:52:42 ID:F8S1QIAQ
- 断薬から5日目、全く身体が動かない。
10mg/day を3週間、10mg/2days を1週間続けてからの断薬だけど、
シャンビリに頭痛に寝汗に全身のけだるさ、昨日は丸一日寝てたよ…。
たまらず今朝は10mg飲んでしまった。
ホントに断薬できるんだろか。
- 737 :優しい名無しさん:2006/02/05(日) 18:41:52 ID:1VT7rP98
- >>639
それ本当?ああ、雨にいた頃の懐かしいあの薬に戻れるんだなぁw
- 738 :737:2006/02/05(日) 18:44:53 ID:1VT7rP98
- 事故レスだが本当のようだ。いつから出回るのかなぁ?
ttp://www.yakuji.co.jp/contents/headlinenews/hln2006012703.html
- 739 :優しい名無しさん:2006/02/05(日) 19:05:33 ID:XSwDnqul
- >>738
承認されても、そこから先の薬価収載が決まるまでがまた時間かかるんだわ。
製薬会社としては、薬価が1円違うだけでも利益に莫大な差が出るから、
これから厚生労働省とのバトルがかなり続くと思う。
特にゾロフトは日本ではSSRIとしては後発だから、薬価を巡ってかなり
ゴタゴタすると思うよ。
まぁ年内に出ることは間違いないと思うけど、今年のいつ頃になるかは
ファイザーがどの辺で折れるか次第だろうね。
しかし、何で商品名が「ジェイゾロフト」なんだろ?
- 740 :優しい名無しさん:2006/02/05(日) 19:24:33 ID:bEvm/eDg
- 何日断すれば子作りいいんすかね?
男ですが
- 741 :優しい名無しさん:2006/02/05(日) 20:18:01 ID:1VT7rP98
- >>739
dクス。気長に待ちますわ。
そんで、そのジェイってたぶんJapanのJだと思います。漏れは向こうで
100mg錠飲んでましたし。200まで出されたこともありまつw
- 742 :名無しさんが押してくれる風がある:2006/02/05(日) 20:21:57 ID:Jz0n9iDG
- http://www.right-net.co.jp/spirits/index.htm
SSRIの減薬に心強いサプリメントに挑戦。
値段は高いが、効果は素晴らしい。
- 743 :優しい名無しさん:2006/02/05(日) 20:42:55 ID:Pmi4TX7H
- >>740
男なら影響ないと・・・
- 744 :優しい名無しさん:2006/02/05(日) 22:48:22 ID:PR+Ci1CE
- あげ
- 745 :優しい名無しさん:2006/02/05(日) 23:48:43 ID:SxX8Uq/M
- うちの妻が40mmg/dayからいきなり20mmg/dayにされた。
パキシルを飲んでいた期間は3ヶ月だったけどちょっと不安。
まだ2日めだからわからないけど、何日目からつらくなりますか?
それとつらい期間は?
- 746 :優しい名無しさん:2006/02/05(日) 23:50:52 ID:bEvm/eDg
- 遅漏は弾薬したらすぐ元にもどるのかな?1週間とかかかるのかしら
- 747 :優しい名無しさん:2006/02/06(月) 08:47:16 ID:Zwanh/MG
- >>745
人それぞれ。
- 748 :優しい名無しさん:2006/02/06(月) 16:50:16 ID:F513NNpL
- シャンピリ以外のパキシルの退薬症状の例ってどこかに載ってなかったっけ?
このスレか本スレの頭に載ってた記憶があったんだけど、どちらの現行スレにも
載ってないし・・・
40mgを2年以上飲んでたけど、医師の指導で減薬開始
30mgで1カ月は何ともなかったけど、土曜日から20mgになってつらい・・・
先週の月曜くらいから風邪も引いていたのでそちらの症状かとも思ってるけど
風邪が治りつつあるのに症状が治まらないのね
今は、風邪の時のような全身の倦怠感がメインです。
あとは目の疲労感
- 749 :優しい名無しさん:2006/02/06(月) 20:00:18 ID:gfasLH6y
- 添付文書
www.info.pmda.go.jp/
(発売元)グラクソ・スミスクライン「使用上の注意改定のお知らせ」2005年6月
//glaxosmithkline.co.jp/medical/revisionnew/pdf/R1000157.pdf
「投与中止(特に突然の中止)又は減量により、めまい、
知覚障害(錯感覚、電気ショック様感覚等)、睡眠障害(悪夢を含む)、
不安、焦燥、興奮、イライラ、吐き気、振戦(ふるえ)、錯乱、発汗、
頭痛、下痢等があらわれることがある。
症状の多くは投与中止後数日以内にあらわれ、軽症から中等症であり、2週間程で軽快するが、
患者によっては重症であったり、また、回復までに2、3ヶ月以上かかる場合もある。
これまでに得られた情報からはこれらの症状は薬物依存によるものではないと考えられている。
本剤の減量又は投与中止に際しては、以下の点に注意すること。
1)突然の投与中止を避けること。投与を中止する際は、
患者の状態を見ながら数週間又は数ヶ月かけて徐々に減量すること。
2)減量又は投与中止後に耐えられない症状が発現した場合には、
減量又は中止前の用量にて投与を再開し、より緩やかに減量することを検討すること。
3)患者の判断で本剤の服用を中止することのないよう十分な服薬指導をすること。
また、飲み忘れにより上記のめまい、知覚障害等の症状が発現することがあるため、
患者に必ず指示されたとおりに服用するよう指導すること。」
- 750 :優しい名無しさん:2006/02/06(月) 20:07:26 ID:gfasLH6y
- 過去ログが読めないとか言ってるヤシは取りあえずこれを嫁
・退薬症状は 風邪、インフルエンザ、パニック発作、の症状に似ています。
減中止により、病状の軽いリバウンドが一時的に起こることがあります。
病状の再燃か退薬症状か風邪なのか間違わないように見極めましょう。
・減薬・断薬の症状、期間は人それぞれです。少量の減薬でも厳しい体質や、
最大量の中止で何も起きないなど症状の差は大きいです。
症状を過信せず、少量の減薬から長期で進めることをお薦めします。
・退薬症状が耐え難い場合はすぐに服用量を戻し“安定状態を固定させてから”
より少ない減薬をやり直しましょう。
・10mg以下への減薬は半分や4分割、粉にする、などして特に漸減しましょう。
体質によっては一日置、二日置等で調節するほうが楽な場合もあります。
・急な断薬をして禁断症状が出たら、服用量を戻せば大抵は長くても3日で症状は消えるようです。
稀に服用量を戻しても禁断症状がまるで収まらないときは、10時間ほど時間をずらして
追加服用で収まる場合があります。一度に通常の2倍飲むは止めましょう。
- 751 :優しい名無しさん:2006/02/06(月) 20:07:56 ID:gfasLH6y
- ・減薬が厳しい体質とわかったならルボックスへ乗換えると止めやすいようです。
ルボックス等に乗換えて断薬を試みる場合は、パキシルを徐々に減らしながら
ルボックスを徐々に増やして切替へ、ルボックスの減薬に入りましょう。
・ルボックス(デプロメール)に退薬症状がないということではなく、
同じSSRIとしてパキシルの退薬症状を緩和し断薬できる可能性があるということ。
体質により、ルボックスが合わない可能性、ルボックスの退薬症状もパキシル同様
苦しい可能性もあります。
服用経験がない人はパキシルのみの減薬で進めるほうがいいかもしれません。
・また、アナフラニールなども断薬目的の代替薬として期待できますが、可能性は
ルボックスと同様と思われます。
・トレドミンは減・断薬の代替薬としてあまり期待できないようです。
・断薬後の退薬症状期間は0日から半年と様々です。減薬期間をどのくらい取ったか
にもよりますが、 2週間、1カ月、3カ月、等に当てはまることが多いようです。
・SSRIsの離脱症状の出る確率の一般的な順位(個人差あり)
パキシル>ルボックス>トレドミン
訂正したほうがよいトコはツッコミよろ
- 752 :優しい名無しさん:2006/02/06(月) 20:52:44 ID:gfasLH6y
- ◎食べ物とか
・退薬症状にはセロトニンを増加させる食べ物が良いらしい。
=トリプトファン(セロトニンの前駆物質でアミノ酸の一種)を多く含む食べ物
・セロトニンに変化させるために、ビタミンB群(特にB6)が必要。
・脳へそれらを運ぶためには、ブドウ糖が必要。
・その他ミネラル、ビタミン、バランス良く食し、リズム運動が良いらしい。
・バナナ+牛乳(豆乳)をミキサーでガーしたシェイクが、効く人が結構居る。
(もちろんそのまま食べてもOK)
バナナ→トリプトファン、特にビタミンB6が豊富で消化が良い。
牛乳→トリプトファン、カルシウムが豊富
・セントジョンズワート、5HTPは断薬・減薬直後はセロトニン症候群など
症状を悪化させる可能性があるので辞めた方が良い。
(断薬後、落ち着いてから飲んでみよう)
- 753 :優しい名無しさん:2006/02/06(月) 20:52:54 ID:7cAJET9t
- >>743サマ
女性なら?
- 754 :743:2006/02/06(月) 21:30:23 ID:wlkpHcXe
- >>753
おくすり110番より引用
危険性が特に高いわけではありませんが、
おなかの赤ちゃんへのリスクが少し高まるおそれがあります。
妊娠中の使用は、治療上の有益性が、そのリスクを上回ると判断される場合のみ使用することになります。
もし、服用中に妊娠した場合には、継続の可否について医師とよく相談してください。
自分だけの判断で急に止めてはいけません。
ttp://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen11/sen1179041.html
- 755 :753:2006/02/06(月) 21:41:59 ID:7cAJET9t
- >>754サマ
ありがとうございますm(__)m
妊娠の際に既にパキを身体から抜いておきたいと思いまして。
- 756 :優しい名無しさん:2006/02/06(月) 21:56:25 ID:S57M47yv
- だいぶ前のあるある大辞典で、セロトニンが取り上げられたとき、
ストレスで過剰に分泌されたコルチゾールによりセロトニンの再吸収ポンプが
塞がり、塞がれたために再吸収ポンプが減っていき、その結果としてセロトニン
不足の体質になると言っていたような。
パキシルも再吸収ポンプを塞ぐのは、同じなんだけど大丈夫かな。
まー、あるあるのことだから内容は適当だろうけど。
でも、シャンシャン等の身体上の退薬症状が一切出ないぐらい時間を掛けて
減薬しているのに、減薬を始めてから異常に精神が(飲みだす前より)不安定
になっています。
パキシルで不可逆的なダメージが無ければ良いと思う今日この頃です。
- 757 :優しい名無しさん:2006/02/06(月) 22:24:25 ID:ihOo1QO+
- パキシルなんで認可したんだ・・・厚生省の糞が
- 758 :優しい名無しさん:2006/02/06(月) 22:43:26 ID:HO1vDWi1
- パキシルや製薬会社を舞台にひきこもごもアメリカンドラマ作れそう。
- 759 :748:2006/02/06(月) 22:56:20 ID:edxIxN/v
- >>749-752 TNX
当てはまる部分があるなぁ・・・
とりあえず風邪の方の様子を見て退薬症状のようならストックを飲むようにします。
- 760 :優しい名無しさん:2006/02/07(火) 00:11:15 ID:TaJ3NkTf
- >>757
パキシルの中の人:「だって競合する薬が無いから高く売れてもーかるんだもんっ☆」
- 761 :優しい名無しさん:2006/02/07(火) 07:32:19 ID:kI3b6j2v
- パキシルじゃないけどいいですか?
減薬約1か月目
- 762 :748:2006/02/07(火) 08:18:05 ID:ShBNF5Rs
- >>748の症状に加えて、悪夢・不安・焦燥感が出てきた。
とりあえず貯薬分の10mgを追加で飲んだけど・・・
これはもうだめかもわからんね・・・orz
あとは貯薬分は20mgがほとんど
仕事でストレスがたまる状況も重なったのが不運なんだけど
- 763 :U*A*U ◆twNEETuaU6 :2006/02/07(火) 09:56:10 ID:ZIR5w2hV
- パキシルの副作用に頭痛ってあったけ?
最近、毎日痛いんだけど・・・・
- 764 :優しい名無しさん:2006/02/07(火) 13:07:04 ID:YH4MXXZm
- 断薬一日
変化無し
- 765 :優しい名無しさん:2006/02/07(火) 17:28:43 ID:uSV4mDQj
- 今日から医師の指示でパキシル20mg→10mgに減薬します。
1週間程度様子を見て、駄目なら元に戻しなさいと...
減薬の副作用について、イライラしたりふらつくことがあると言われました。
今からドキドキです。
- 766 :優しい名無しさん:2006/02/07(火) 19:45:19 ID:hdfNmyd0
- 20→10の時に5日後くらいに「キター」だった。
今、10→0でルボックス25に移行。
どうなるかわからんので今のうちに食料買出しだぜ。
- 767 :優しい名無しさん:2006/02/08(水) 00:31:41 ID:vppRKYcM
- 4月から32条から自立支援医療に変更されますよね。私の地域も0.5割負担から1割〜3割負担へ変わりそうです。パキ代高いだけに服用者にとっては頭痛いです。いっそのこと少しでも薬価の安いルボに変更を検討中です。
- 768 :_:2006/02/08(水) 00:38:21 ID:4ihzR86j
- パキシル朝20/夜20*2なんですが、指の痺れが少しあります。
こんな症状のある方いますか?副作用ですか?
- 769 :パキシル子:2006/02/08(水) 04:57:31 ID:qJz/k4mO
- パキシルのみ服用中。うつ症状改善。
パキシル20→10に減量して一ヶ月。。変化ないのですが、運悪く、事故にあい。
おまけに別に首の病気がみつかりました。手術が必要かも・・・。
10を二日に一回に減量使用と思いますが、現状維持が良いでしょうね・・・
- 770 :優しい名無しさん:2006/02/08(水) 06:45:10 ID:5+k7s7Rm
- パキ10mmを1日3回。その他8種類飲んでます。パキはもう2年飲んでるけどないと不安。なんか依存しないか心配です。ちょっと飲み忘れると体硬直したりめまい、吐気あります。いつになったら治るやら。
- 771 :優しい名無しさん:2006/02/08(水) 08:22:03 ID:LsMDiClm
- 減薬31日目
- 772 :優しい名無しさん:2006/02/08(水) 09:43:37 ID:tDuRcu+X
- パキシル20とベタマック セパゾンのんでます。
パキシル2日飲まなかったら 頭がぞぞ〜っとしてきた。
徐々にやめるのと 一気に どっちがいいの?
- 773 :優しい名無しさん:2006/02/08(水) 09:51:05 ID:EIEZfI8v
- >>772
一気に止めるとリバウンドの可能性が高くなるんじゃね?
あと、離脱症状がキツイんじゃね?
俺は10mg → 0mg に一気に止めたけどねwww
- 774 :優しい名無しさん:2006/02/08(水) 10:05:09 ID:tDuRcu+X
- ありがとう。
20なので 日替わりで20 10 20 って感じで
減らしてみようかな
性欲もどるかな。
- 775 :773:2006/02/08(水) 11:39:34 ID:EIEZfI8v
- >>774
ガンガレ!
俺も二年ほど20mg飲んだな。
んで、10mgに減らして3〜4ヶ月。
そっから0mgへ。
20mg → 10mg 何ともなし
10mg → 0mg おおぉうぉう、これが噂のシャンビリか!キッツー!
で、今に至る。シャンビリは抜けたっぽいな。
ちなみにパキ飲まなくなって1ヶ月半くらいか。
俺は性欲は無くならなかったかなw
- 776 :優しい名無しさん:2006/02/08(水) 11:53:54 ID:tDuRcu+X
- よし。やるきでてきた。こうして励ましてもらうと
1人じゃないって思う。
頑張ってみる
- 777 :優しい名無しさん:2006/02/08(水) 11:59:54 ID:EIEZfI8v
- >>776
石と十分話をしてから弾薬しないとね。
勝手に止めるのは良くないと思うよ。
- 778 :優しい名無しさん:2006/02/08(水) 13:30:49 ID:tDuRcu+X
- わかった!777さんありがとう。
セパゾンも飲んでる人いる?
- 779 :優しい名無しさん:2006/02/08(水) 18:56:59 ID:MGZwHI94
- シャンビリてどういう症状なんかわからん
- 780 :優しい名無しさん:2006/02/08(水) 19:40:05 ID:jaSmn7T1
- 以前時間をかけてパキ1日20mgから10mgまで減らし、安定してた者ですが
ここ半月急激に病気→悲惨な事件→対人ストレスと怒濤の波状攻撃を受け
気が付いたら以前よりも恐怖発作が頻発する体質になっていました。
石に相談もしたし、素直に20mgに戻して様子を見ようと思ってます。パニック怖エェヨ(つд`)
結局パキシルも前世代の薬よりは危険性が低いらしいし
離脱症状はどの薬にもあると知り合いの薬剤師が言ってたので
焦っても仕方ないかなぁと。薬飲んで動けるならその方が良いし。
ただ、第一選択肢の薬ってだけでよく知らん内科の先生に出されたとか
体質に合わなくて苦労しているとかは災難だと思います…
効かないとか金銭面でとか減薬する理由は人それぞれだと思いますが
体調を無視した急激な減薬にはくれぐれもお気をつけ下さいね。
(急に止めると自殺衝動来るぞって親戚にも心配されたよorz)
- 781 :優しい名無しさん:2006/02/08(水) 21:48:03 ID:cv+7Nkfr
- 昔、
ジャンジャンバリバリジャンジャンバリバリパチンコで♪
と言う歌があった。
シャンシャンピリピリシャンシャンピリピリパ○シルで♪
- 782 :優しい名無しさん:2006/02/08(水) 21:51:14 ID:JRRun4aV
- パキシル最高だけどな。
パニック障害は消えるわ、前向きになるわで
いいことずくめです。
- 783 :優しい名無しさん:2006/02/08(水) 21:58:17 ID:MCEmYRv5
- 今パキシル10mg×2飲んでます。
数年前に鬱でパキを飲み始めましたが、だいぶ前に治り、今では飲む必要が全くありません。
「近い将来の妊娠のためにパキシルを辞めたい」と先生に相談したのですが、
「妊娠が分かってから辞めればいい」と言われました。
急に辞めれないから相談してるのに。
減薬の話をしても「今のままでいい」と真剣に答えてくれません。
パキシルって5rや2.5rのものってあるんですか?
10mgのものを自分で半分にしなきゃいけないのでしょうか?
- 784 :優しい名無しさん:2006/02/08(水) 22:04:16 ID:T6Yr8VYP
- >>783
ないよ。
だからみんな苦労してる。
ハサミで切ったり、カッターで切ったり。
- 785 :優しい名無しさん:2006/02/08(水) 22:08:05 ID:JbUOXNuX
- スレ拝見しましたがこの薬ってかなりヤバそうですね・・・
- 786 :優しい名無しさん:2006/02/08(水) 22:09:39 ID:GsJI+3B3
- 人による
- 787 :優しい名無しさん:2006/02/08(水) 22:31:50 ID:hQqbGTzh
- パキ りーぜ 服用者ですが
もう2年ぐらい飲んでます。
そろそろやめたいと思って石に相談してもあまりやめることを
推奨しないみたいですね
薬売ってのましとけば儲かるんでしょ?石は
先生!やっぱやめるときは気合いですか!っていうてやった
減量からですね、だと
急にやめるのはむつかしいと思います、だと
つか、先週から勝手に減量しはじめたけど
気が重い症状でてきます・・・
考えたら自身の性格いうんは、すぱ!っと気持ちをきりかえられないところに
問題があるんだと思います。
世間はもっと気楽にやっとるがな!と思えばいいんです!
そう思いこもうよ俺!
でわまた、おやすみなさい。
- 788 :優しい名無しさん:2006/02/08(水) 22:35:49 ID:7gnCi2xt
- 鬱発症直後はパキシル20mg飲んでて、一年間はほぼ寝たきり。
でやっと回復してきたところで、今の病院に替えたらいきなり10mgに減薬された。
このときは減薬の副作用なんて知らなかったが(スレを読む気力もあまりなかったけど)
大丈夫だった気がする。
そして2年間経った今、他の薬と同時に断薬挑戦中。
10mgの2/3(@夕食後)を二ヶ月間続けてみたけど、シャンビリはないみたい。
ただし調子が悪くなりそうだなと思ったときだけ10mgにしてる。
でも寝たきり時代の時ほどじゃないが、鮮明な夢をまた見るようになったなあ。悪夢もたまーに。
このスレを参考にして、近いうち1/2にしてみる。これからが山場かな…
- 789 :優しい名無しさん:2006/02/08(水) 23:37:22 ID:hlB9wOqJ
- 使用中 感情なし 性欲なし 飯食わなくてもいい 寝れなかった
毎日記憶なし
弾薬後 ガリガリの体 髪が細くなった 喋れなくなった 単純計算も出来ない
嫌な過去ばかりよぎる 腎臓と肝臓のダメ─ジ これ書くのに16分
戻れるのかな? これ 壊れた、おもちゃより
- 790 :優しい名無しさん:2006/02/09(木) 01:28:41 ID:cDfiKzzA
- パキ10mgを一日一錠飲んでたんだけど
病院に通えなくなって薬が底をついた。
服用時の副作用はまったくなかったから断薬も大丈夫だろうと踏んだら大違い。
ビリビリ電流が酷いよ…それ以外の吐き気やら悪夢とかは全くなし。
車の運転とかあればまずいんだろうけど
今無職で外出も滅多にしないから我慢してれば平気かな。
- 791 :優しい名無しさん:2006/02/09(木) 02:11:50 ID:qh04xxSw
- >>783
ピルカッターとかタブレットカッターで検索すると専用の道具がありますよ。
それか1日おきで1錠2錠…って飲み方でも良いとの事(医師談)
これからの為にもどうかご自愛くださいませm(_ _)m
- 792 :優しい名無しさん:2006/02/09(木) 09:07:42 ID:sEWMWA3W
- 【ハッピードラッグ】「自殺する危険性あり」抗うつ薬の注意書改訂
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1139443018/l50
- 793 :748:2006/02/09(木) 10:51:42 ID:461VFZlP
- もうすぐ30mg→20mg減薬1週間
仕事のドツボも重なってマジできつい・・・
シャンピリはないけど気分が乱高下(主に低空飛行)していて
「このまま跡形も残さずに消えたい」とかマイナス思考が回りまくり・・・orz
週末まで耐えて気分がリセットされずに駄目そうなら週明け医者に駆け込もう
- 794 :優しい名無しさん:2006/02/09(木) 23:22:18 ID:o4bFoAst
- 10mg→0mgにして2週間ほど。
シャンビリも眩暈も吐き気もおさまったけど、
低下した記憶力は戻らない。
脳細胞、確実に大量死してるよね・・・
- 795 :優しい名無しさん:2006/02/09(木) 23:27:30 ID:mB11dM4S
- 誰か>>779にレスしてやって頂けませんか?
- 796 :優しい名無しさん:2006/02/09(木) 23:33:44 ID:cDfiKzzA
- 頭がシャンシャンして体に電流が走るようなビリビリ感、ってことじゃなかった?
詳しくは過去ログ読みなさいな。
自分は服用時にシャンのみ、断薬時にビリのみ来た。
- 797 :優しい名無しさん:2006/02/09(木) 23:49:26 ID:qR4EExRN
- パキ20→10になって1ヶ月位だけど夕方になると若干シャンが来る感じ。
血中濃度が下がってるとかでクラッと来るのかな。
10→0になったらバリバリにシャンビリが来そうでこわ〜。
- 798 :優しい名無しさん:2006/02/10(金) 02:57:52 ID:tEuWCDo2
- >>749
>投与中止(特に突然の中止)又は減量により、めまい、
知覚障害(錯感覚、電気ショック様感覚等)、睡眠障害(悪夢を含む)、
不安、焦燥、興奮、イライラ、吐き気、振戦(ふるえ)、錯乱、発汗、
頭痛、下痢等があらわれることがある。
パキ20mgを半年、その後10mgを一日おき(勝手に減薬)、今は5mg(10を包丁で割ってます)を一日おき… 。
でも発作がすごいのなんのって。
けど、何ともない人には何ともないのな。
友人で「パキ20mg4ヶ月をズバッとやめたけど何ともないよ〜♪」って人がいる。
なんだか「メタメタ損な体質(性格もだけど)に生まれてきたなぁ…」
って思っちゃうから、さらに鬱 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
- 799 :優しい名無しさん:2006/02/10(金) 11:18:33 ID:5Y1QURvU
- そんな人いるんや うらやましい。やめたいと
思っていても こわくてなかなか。
将来的に何か副作用あるのかな?
ぼけやすいとか、早く死ぬとか・・
確実に寿命縮めてる気がする・・・
- 800 :優しい名無しさん:2006/02/10(金) 11:28:10 ID:BO5Izhux
- パキ、昔飲んでて、2.5ずつ減らして
止めるまでに3ヶ月かかったよ。
でもそれだけ慎重にやれば大丈夫だった。
しかし二度と飲みたくない薬ですねー。
- 801 :優しい名無しさん:2006/02/10(金) 14:39:39 ID:5Y1QURvU
- 少しずつ減らして おかしいなと思ったら元に戻すか
それに耐えて 減らしたままかどっちがいいと思います?
それでまた発作とかおこると元にもどっちゃうし・・・
やめれた人尊敬します!!
- 802 :優しい名無しさん:2006/02/10(金) 14:43:53 ID:0aqNVHIB
- パキシル10→0にしてルボックス25に移行5日目
しゃんしゃんがきました。でも今までの減薬で慣れちゃった。
- 803 :優しい名無しさん:2006/02/10(金) 22:58:03 ID:PWa/6XD0
- >>771減薬32日33日目
ルボックスは二か月まえくらいにやめました。
- 804 :優しい名無しさん:2006/02/10(金) 23:04:43 ID:w+6Bzrmw
- パキシル歴4年にして、このスレの仲間入りです。
40mg(MAX)から30mgに減らしました。
最初の1週間、ものすごい無気力と頭痛に襲われました。
病院に行くのは2週間に1度なので、それまでに症状が止まって良かった。
また増やされるのは勘弁。
- 805 :優しい名無しさん:2006/02/10(金) 23:12:42 ID:7SudR4SU
- 30mg/day から 10mg/day に減らして1ヶ月。
10mg隔日にして2週間。
先日病院に行ったら10mg/day に戻された。
ここまで耐えてきたんだ、意地でも止めてやる。
- 806 :優しい名無しさん:2006/02/11(土) 00:22:19 ID:7p7KPQdr
- 私もパキがないとダメ。飲み忘れたら発作が(T-T)なんか量も増えてきたし、、。心配です。
- 807 : ◆.s1wg9cg3A :2006/02/11(土) 06:10:10 ID:ptISAYem
- こんなスレがあったとは・・・
PDでパキシル暦5年ほど。
ずっと40r/dayだったんですが減薬して20r/dayにして半年ほど。
一昨日から断薬中です。
きっかけは医者に対する不信感。パキシルをこのまま一生飲み続けることへの抵抗感。
現状何がパキシルの副作用で何が自分の体の症状なのか区別がつかないことへの苛立ち。
(眠くなる、射精困難、疲れ易い等々)
今後どうなるか分かりませんが今んところ頭がふらふらして重い気がする程度。
今後過去レスも読ませて貰います。何とかやめたい。
レキソタンだけで充分な気がする。
- 808 :優しい名無しさん:2006/02/11(土) 08:15:27 ID:coi2xnBr
- 10mg飲んできたけどついに断薬許可がきた
もう0にしても大丈夫だとは思うとか医者は言ってたけど
ここ読んでたら不安だし念のためハサミで切ってちょこっとずつ減らすよ
- 809 :優しい名無しさん:2006/02/11(土) 09:39:52 ID:c8nEW9bb
- 減薬していったらだんだん頭がシャキーンってしてくるけど
イライラとかもよくしないですか?
私は今40→10ミリまで減薬したんですが情緒不安定というか
ちょっとした事でおもっきし腹がたったり悲しくなったり大泣きしたり疲れます。
腹が立つといって殴ったりとかはないんですがね、でも自殺念虜が・・・・orz
あと寝付き悪くなった気もします。
パキは減ったが眠剤と抗不安薬は増えました。
- 810 :優しい名無しさん:2006/02/11(土) 13:24:18 ID:bZI4+fpY
- 2週間だけ10mg飲みましたが、
不眠(夢見まくり)と頭痛、耳鳴りに、
寒気(いきなり鳥肌がぞわぞわっとくる)と、
感情が下がりっぱなしでフラットな感じだったので、
現在断薬三日目。
まだ不眠と寒気と頭痛治らないうえに
情緒不安定が凄い…
車で通勤中このまま海にドボンしようかとか
仕事中なのに泣きそうとか。
医者は副作用少ない薬って言ってたけど
これまでで最悪だ。
パキ出す前に今飲んでるトレドミン75mg/dayか
ルジオミール30mg/dayの増薬をして欲しいのだが
医者とぶつかるのも嫌だし。
軽症だから我慢するしかないのか…
- 811 :ビット:2006/02/11(土) 14:19:52 ID:hQdz/zYh
- みなさん なんでそんなにパキ止めたがるん?しかも自己判断で・・・・
- 812 :優しい名無しさん:2006/02/11(土) 14:31:53 ID:ukAx9147
- パキシルで内出血&吐血が・・・。
パキシルはよく効いていたけど、危険な副作用で即断薬。
いたしかたない断薬とはいえ、きつかったです、数日間頭グラングランで発熱するし、起き上がれなかった。
今はルボックスに。
パキシルには出血という副作用を起こす人もいるから要注意。
- 813 :優しい名無しさん:2006/02/11(土) 14:36:26 ID:ZQk4Nr05
- 出血てどの部分からの出血(・・?)
- 814 :810:2006/02/11(土) 15:04:38 ID:bZI4+fpY
- >>811
私は自己判断じゃないけど、
副作用つらくて退薬症状あって催奇性あって
しかも体に合わなくて効果が微妙で薬価が高いと
やめたくなってもおかしくないとおも
合う人にはいい薬なんだろうけど
- 815 :優しい名無しさん:2006/02/11(土) 15:34:06 ID:siZHeM/Z
- 出血になるのかなあ、パキ飲んでる時に、
ぶつけたりしてないのに青タンが沢山できたよ。
- 816 :優しい名無しさん:2006/02/11(土) 17:44:02 ID:WcJAU+OL
- パキシル飲むようになってから、頭の中がビリ!ビリ!と不快な感じがするようになったのですが・・・
これは一体何なのでしょうか?
- 817 :優しい名無しさん:2006/02/11(土) 17:49:08 ID:BDrSN76w
- やめたよ
最後は一週間に一回ペースで2ミリグラム
長い時間かけてじわじわ減らしていった
包丁で切ってね
2ミリグラムでも、飲むのと飲まないの全然違うからね
怖い薬だ
- 818 :優しい名無しさん:2006/02/11(土) 17:58:19 ID:t2ON3bsb
- もう2年飲んでるのですが
やめようと思って
10rを半分に減らして2日
頭痛い
むかつく
気分は重い
イライラ
このような状況でもやめなければ
いつまでもやめられない気がして
- 819 :優しい名無しさん:2006/02/11(土) 19:21:09 ID:yDM1l/te
- 「頭がシャンシャン・ビリビリするんですけど。。」と医者に訴えた時の、医者の
表情のうろたえを、俺は見逃さなかった!
これは、絶対、なんかあるよ。。
- 820 :優しい名無しさん:2006/02/11(土) 21:43:58 ID:UVUEoJSE
- 先生もちゃんねらだた
- 821 :優しい名無しさん:2006/02/11(土) 22:56:59 ID:AdRVa6bS
- >>819
結局、医者に言おうが神様に祈ろうが
根本的な解決法が無いのがシャンビリ現象。
- 822 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 00:27:11 ID:DoVgRXsf
- 私は20ミリを3年飲んでましたがここ2ヶ月は2日に一錠にして減薬してます
子供つくりたいのでやめたいのです
- 823 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 01:55:01 ID:m4zksY/Y
- >>822
子供ってどーやって作るの?
- 824 : ◆.s1wg9cg3A :2006/02/12(日) 02:02:14 ID:q1MWdij5
- >>807
断薬4日目。
まあ頭の中がなんか変な感じだけど耐えられないほどではない。
ほんとの離脱症状が出てくるのはこれからなんだろうね。
- 825 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 02:33:55 ID:dEv0L2RY
- ここ読んでいて私も明日から20→0にすると決めた。
前回の断薬は4日目で目眩とふらつきで起き上がれなくなったけど。
今回は離脱症状が出ない事を祈る。とにかく、すぐやめたい。
鬱病は治っているのにパキを飲み続けなければならないなんておかしいよ!
- 826 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 03:28:27 ID:e9sdeAv5
- 精神科の先生なんて、ほとんどネラーだって。
ネラーじゃない先生の方が少ない。
- 827 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 04:10:39 ID:hgJG6oA+
- なるほど
こんなスレを覗いては参考にしてるわけか
- 828 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 05:53:30 ID:n6kJZoWy
- 最大40rを1年ほど服用後、約半年かかって断薬終了しました。
自分はパキを飲んでいて
感情や思考を無理やり麻痺、抑制されるような感じが苦しかったです。
それでも全体的に見れば状態は落ち着いてたので
飲んで良かったと思います。
薬によって脳をいじられるという感覚がどんなものかというのを
十分すぎる程にパキは教えてくれました。
感情や思考の抑制と関連して
日常的な無気力、無感動、無関心
体では頭痛、吐き気にめまい、倦怠感などもつらかったです。
脳の働きを無理やり押さえ込まれて
感情もない抜け殻みたいなままでいるのは苦しく
怖かったので断薬を決めました。
40→20はすぐ減らせましたが
20→10がかなりきつかったので、20→15にして2ヶ月。
15→10を2ヶ月
10→5を1ヶ月
5→0を1ヶ月
だいたいこんな感じだったと思います。
長文スマソです
- 829 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 06:21:59 ID:Q//Qe8om
- 現在 ソラナックス0.4mg ミラドール50mg を1日3回 パキシル10mg アタラックスP25mg を1日1回服用してます パキシル断薬に何回か挑戦しましたが 猛烈な吐気 不安感などにおかされ 断薬できません やめたいのですが まずは アタラックスPから止めるのがいいですかね 強さからいくと
- 830 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 07:15:14 ID:ZWgXh6Up
- 漏れは派きしるとリー是だけですが
他のクスリいっぱい処方されてるかたってやはりもっと重症ということなんですか
- 831 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 12:41:52 ID:LMrBPgJY
- 5mgまでは順調だったんだけど、2.5mgにしたら1週間ぐらいで、ものすごい
絶望感と不安感に襲われてしまいました。飲み始めるまではそこまですごいのは
感じたことが無かったので、身体がパキシルに依存してしまったようです。
これはセロトニン神経を鍛えてからではないと断薬出来ませんね。
- 832 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 13:13:35 ID:Q//Qe8om
- 831さん パキシルの5mgや2.5mgはどうやって手に入れましたか? 10mgより下は無いですよね? あるんですか? 心療内科に言えば パキシルの10mgより下は出してもらえますか?
- 833 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 13:23:52 ID:cDeEVuLA
- 神経鍛えるってどうすればいいのですか?
- 834 :831:2006/02/12(日) 13:50:11 ID:LMrBPgJY
- >832
10mgをカッターで割っています。パッケージから出さずにやると良いようです。
>833
・日を浴びる。(日当たりのよい室内窓際から空を眺めるのでも良い)
・トリプトファン、マグネシウム、ビタミンB6、ナイアシンなどのセロトニン
の材料を十分に補給する。(大豆プロテインやマルチビタミンを利用するのが簡単)
・リズム感のある運動をする。(ガムを噛むでもよい)
・血中の二酸化炭素濃度を上げる(複式呼吸等のゆっくりとした呼吸を行う)
上記のことを行うとセロトニンの分泌が良くなります。
ただし、一時的に良くなってもセロトニン神経の自己受容体が反応して
分泌を抑えてしまいます。
しかし、3ヶ月ぐらい続けることにより、セロトニン神経の自己受容体が
根負けして、セロトニンが分泌が高いままとなるそうです。
私もこれから3ヶ月の修行に入りますので、お互い頑張りましょう(注:禁句)
- 835 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 13:59:29 ID:xyL11NyU
- >>832
病院によっては、別料金かかるけど、
きれいに切って包装してくれるみたい。
- 836 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 14:20:08 ID:UxQm65jj
- あのーわたし、パキシル20mg飲んでいるのですが、物凄く性欲があるのですが・・・。
わたしには効いてないのでしょうか?
- 837 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 16:48:06 ID:xyL11NyU
- >>836
パキにて痩せる、太るも人それぞれみたいなので、
性欲も人それぞれなのでは。
- 838 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 16:57:31 ID:cDeEVuLA
- 834サン、ありがとうございます!
私は5まで減らせたのに絶望感と不安感でどうしたらいいのかわかんなくなってます。
だからといってここまでシャンビリの苦しみに耐えて減薬してきたから戻りたくないし薬にすがってたらいつまでも治らないから私も修業しますよ。
ありがとです!
- 839 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 17:12:46 ID:UxQm65jj
- >>837
あ、ありがとうございます。
今週から減薬していこうと思っています。
さらに性欲が強くなるかと思うとちょっと不安です・・・。
- 840 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 17:23:11 ID:Q//Qe8om
- パキシル10mgを飲んでますが 5mgにしたいんですけど パキシル10mgはカッターできれいに切れますか?
- 841 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 17:24:23 ID:kWRxqx5s
- 性欲の満たす相手がいるということでしょうか
相手がいないと性欲のはけ口がないので
右手が恋人です
- 842 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 19:41:09 ID:hqGRCQ43
- パキシル切れて土曜日に貰いに行こうと思ったら土曜日祝日で休みだった
20mgを2日のんでないけどそろそろ舌とかしびれてきてやばい明日一日耐えられるかな・・
仕事終わりに心療内科寄ろうと思ってるんだけど 怖い なんか倒れそう
- 843 :808:2006/02/12(日) 19:55:28 ID:qiKuAt24
- 体は熱くないけど、風呂でのぼせてるようなそういう感覚になってきた、ふらふらする
- 844 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 20:26:32 ID:nA4GB6sf
- パキシル減薬しはじめてからは、なぜか毎日1日中眠くて仕方が無い
- 845 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 20:32:03 ID:EdhZwYKa
- 最後に飲んでから3日たっても勃起不全だ。
- 846 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 20:50:22 ID:muV/7p6n
- パキシルってそんな怖いお薬だったの?私、今、マックス
だよ…。飲み始めた最初は二週間くらい死んだ状態
だった。でも慣れてきてからは何とかなってるんだけど。
性欲は失う。減らして行くのに、辛いのか…。やっぱり、
お薬飲むのも断つのも辛いんだ…。でも飲まないと発作
怖いし…。これって自分が弱いだけなの?
- 847 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 21:29:12 ID:ZO1WUAdg
- 昨年の春、なんとな〜くパニック障害が良くなった気がしたので
勝手にパキを中止したんだけれど、
一週間以上、頭シャンシャンが取れなくて動けなくなり
また服用する様になりました。
性欲減退については知らなかったなぁ。
確かに淡白かも・・・。
以前はそうでもなかったのにな・・・・。
- 848 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 21:57:48 ID:MM1TA0FR
- 薬で治る精神病は僅か
http://hazakura.jp/
- 849 :830:2006/02/12(日) 22:23:36 ID:ELK+YHRx
- やっと減薬症状が治まったと思ったら、昨日来ました。
リアルで声も聞こえる、建物にも触れられる夢か幻覚か分からないものが。
その中で私は人に声をかけたし、向こうの反応もありました。
一人だったから良かったけど、同居人がいたら「狂ってる」と思われそうだった。
今日はそんな夜だったのでバッタリ。疲れました。
- 850 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 22:47:12 ID:ibIaMT/H
- パキ20を2、3年飲んでます。最近調子が良くなかったりやる気が出ないけど、パキ止めたい。石に子供が欲しいからパキ止めたいと言ったら飲んでても影響はないと言った。どうなのかな?とりあえず20→15に減らしてみたいと思います。
- 851 : ◆.s1wg9cg3A :2006/02/13(月) 02:07:35 ID:Ds8V5bJu
- >>807 >>824
断薬5日目。
今日は昨日までの頭がボーっと寒気する感じもおさまって割と楽でした。
このまま離脱症状無しでいければ一番だけどどうなる事か・・・
下の話になるけど今日風俗行ったら90分で2回射精。パキシル飲んでた時と比較して考えられない。
いけることなんて5割以下だったのに2回戦とか自分でもビックリした。
5年間パキシル飲み続けていたからなぁ・・・
※私はパキシル断薬を推奨する者ではありません。
判断はご自分で。情報はネットや医者から得て下さい。私のレスも数多い情報源の一つと捉えてください。
ちなみにパニック障害ですがここ8ヶ月の間発作に至っていません。
パキシルをやめるなら今だと自分で判断して断薬にチャレンジしています。
医者は「パキシルは副作用も依存性も無いから気にしないで飲み続けて大丈夫」と言ってます。
自分の経験に照らして副作用が無いというのは明らかな嘘だと思い以後医者は信じていません。
自分のこの行動が正しいのかも分かりません。結果がどうなるかも分かりません。
もしパニック発作が再発すればもとのようにパキシルを再開するつもりではいます。
家にパキシルは100錠はゆうにある状態です。
- 852 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 08:33:54 ID:xjMN8E4v
- >>850
♀?
♂?
それによってみんなの答えも違うと思うが。
- 853 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 09:53:59 ID:JNGJ5WjG
- シャンビリー、シャンビリー、シャンシャンビリビリー、、と、リズム
良く歌いながら、軽く散歩すると少しマシになる、(ような気がする。。)
- 854 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 10:19:24 ID:Do92ftpj
- >>850
見つけてきたよ
168:名無しさん@6周年 :2006/02/09(木) 19:40:17 ID:WaPbRQ040
アサヒコムにもでてたのでスレ立て依頼してきた。これね
http://www.asahi.com/science/news/TKY200602090156.html
抗うつ薬「SSRI」、妊婦は注意 子に呼吸障害の恐れ
代表的な抗うつ薬として知られる「SSRI」というタイプの薬を妊婦が飲み続けると、
新生児が呼吸障害を起こす危険が高まる恐れのあることが分かった。
妊娠20週以降にSSRIを飲み続けていて、子がPPHNになったのは14人。
飲んでいない群と比べて発症の危険が6.1倍高かった。妊娠前半だけ飲んだ場合
などは影響はみられなかった。
SSRIは国内では「パロキセチン」(商品名パキシル)など3剤が使われている。
パロキセチンについては、米食品医薬品局(FDA)が昨年12月、
「妊娠初期に飲み続けると、出生児の心臓病などのリスクが高まる」
と発表しており、これを受けて厚生労働省は1月、添付文書の改訂を指示した。
とあります。
あなたが♀なら影響あるかも。
ちなみに私は♀ですが、やはり妊娠を希望しつつ、パキ飲んでます。
医師には、
“パキは新しい薬だから、妊婦の臨床データがなく、
安全性がわからないから、妊娠したら、今後の対策を立てるために、
一刻も早く病院に来るように”と言われております。
♂だったら…わかりません、ごめんなさい
長文スマソ
- 855 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 14:03:42 ID:/lRcfsJK
- 今日はじめて心療内科に受診しました。
もらった薬を調べていたら、こちらにたどり着きました。
読んでいくうちに怖くなり、服用を迷っています。
ちなみに処方された薬は
パキシル10r 夕2錠
ガスモチン5r(胃薬) 夕1錠
コンスタン0.4r 昼1、夕1錠
全て2週間分です。
- 856 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 14:27:33 ID:xjMN8E4v
- >>855
病気を治したいから心療内科に行ったんでしょ?
飲む前から弾薬の事を考えて飲まないなんてイカンよ。
弾薬より、病気を治すのが先じゃなかろうか?
離脱症状も出るか出ないか人によって違うんだし。
>>1にも
「服用中止を呼びかける趣旨ではありません。 」
って書いてるじゃん。
- 857 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 16:09:58 ID:hsgsaKuL
- パキを20mg/day-->なしにして3日目。
すごーい吐き気で、思わず会社休んじまった。
今まで:デパス(細粒)+パキ20mg+プロチアデン(三環系の薬らしい)25mg・1T +ロヒ2をすべて眠前
3日前から:デパス(細粒)+プロチアデン(三環系の薬らしい)25mg・2T +ロヒ2をすべて眠前
確かに、昨日くらいから、頭はくるくるするし、
今日は吐き気が増しつつあって、苦しいです。
このスレ見てたら、デパスでまぎれそうだと思ったけど、デパスは増えてないから、
全然まぎれてない・・・。
いきなり、20mg/day-->0ってのが無茶?
でも、医師の処方なんだけどな・・・。
苦しい・・・。
19時から簿記の答練あるけど、行きたくない。
- 858 :857:2006/02/13(月) 18:10:07 ID:hsgsaKuL
- 結局、答練あきらめたよ。
フラフラするんだもん。
とかいいながら、このスレに書き込んでる自分が不思議で、かつ鬱。
- 859 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 18:41:42 ID:GKCPWeop
- 852さん
854さん
ありがとうございました。
私は女で、医者に子供が欲しいからパキ止めたいと相談したら
「飲んでても大丈夫。どっちにしろ
出産はリスクあるし。飲み続けて出産した人はいくらでもいる」と言われ、
大丈夫なんだと思ってました。
知らないって怖いですね。
パキは止める方向で頑張ります。
- 860 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 18:46:08 ID:92sGI8d/
- シャンビリのひどい時にはせんべいやオカキをバリバリ食べてます。
何となく落ち着く気がする。
- 861 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 19:18:30 ID:af5/RvsN
- おせんべいで落ち着く気がするんだぁ。
- 862 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 19:21:40 ID:CS9KtayC
- 目さめた 自分がわからない
ここ何するところ?
- 863 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 19:22:27 ID:CS9KtayC
- 何か夢なのか現実なのか
- 864 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 19:23:08 ID:CS9KtayC
- 一位なのか二人なのかもわからない
- 865 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 19:23:58 ID:CS9KtayC
- 現実なの 夢なの どれ
- 866 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 19:37:19 ID:1iLzyVWA
- >>815
それ内出血ですよ。脳とかでおきたら危険!
吐血までしましたから。
で、やむなく断薬です。 減薬より辛い(と思います)
脳がしびれまくって、このまま脳が縮んでなくなるかと思った。
- 867 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 19:51:14 ID:m1RCaIc8
- 減薬34〜36日目 朝安定剤飲んでしまった。
- 868 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 20:15:08 ID:ihU8YPxH
- 先週金曜日に、いきなり「パキシル止めてドグマチールにしましょう」言われた。
- 869 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 20:20:57 ID:mTZh/zyT
- クリニックいくとだな
見た目にいかにもふつーな人もいるし
目つきがやばい人もいるし
頭がパーになってるようなのもいるし
どうなんでしょう
- 870 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 20:36:32 ID:lgnVrG27
- 初めまして。
一週間前から10mg→0にしました。
シャンビリなのかわかりませんが、来てます。
目を動かすと、一瞬クラッとめまいがします。
たまにアゴがガクガクする感じまでします。
恐いです。
疲れてストレスがたまると、症状が来やすいようです。
まあでも、生活に支障はないので、このままやめようと思います。
医者には、パキシルで断薬症状っぽいのが来てますがと言ったら、
「あ、そう、まあそういうこともあるだろう…みたいな。」
他人事ですねw
- 871 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 20:49:24 ID:MP7R4FCR
- 今日から飲みます、アルコールは絶対飲んだらだめなんですか?
- 872 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 22:14:27 ID:Do92ftpj
- >>859さん
>>854です。
確かに100%安全な妊娠はないと言われてるし、飲まないと母体が精神的に持たないから…
という理由で、パキ飲みながら出産した人もたくさんいると思うけど、
その“大丈夫大丈夫”は私は不安ですね。
ちなみに私はあまり飲む量が多くはないせいか、
妊娠したら、パキはやめましょう、と医師に言われています。
医師の考え方の違い等もあるのでしょうが、
不安だと思ったら医師にとことん聞いてみて、信頼関係を築くようにした方がよいと思います。
信頼出来ない医師に込み入った話は出来ないし。
もし質問の答えをあやふやにするような医師なら、
セカンドオピニオンしてみても良いと思いますよ。
- 873 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 22:22:13 ID:0Y8Z3xBk
- >>871
飲んだらダメ
じゃなくて
同時に飲んだらダメ
ジャマイカ?
ま、飲まないに越したことはないだろうが。
- 874 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 22:27:15 ID:GKCPWeop
- 872さんへ
私も信用出来ないなと思ってました。今度の診察の時に先生と話してみたいと思います。ありがとう。
- 875 : ◆.s1wg9cg3A :2006/02/13(月) 22:59:14 ID:Ds8V5bJu
- 断薬六日目も無事通過。
色々きいていたけどそれと比べると明らかに楽な症状。
頭は若干ふらつく事があるけど問題になるレベルではない。
便がちょっと変だけど別に腹が痛むわけではないので特に問題なし。
40mを5年飲んでいたにしてはかなり楽な断薬となっています。
- 876 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 23:02:09 ID:gov5WDyA
- 今現在、頭がシャンシャンしてます。
食欲も落ちてしまいました。
目を動かすと、シャンシャンしたり吐き気がします。
20年来の持病であるパニック障害自体は、
最近よくなってきていてと感じていたのに、薬でこんな風になるのはね・・・・。
- 877 :優しい名無しさん:2006/02/14(火) 00:36:39 ID:jl0r7Fb+
- 薬飲んでるときって、運動しちゃいけないのですか?
何もしてなくて太り気味です、深夜ジョギングでもしたいと思ってるんですけど
- 878 :優しい名無しさん:2006/02/14(火) 01:26:32 ID:IHsvZ3ij
- ↑特に問題なないと思うけど激しい運動は避けた方がいいと思います。欝などにはウォーキングがいいと先生が言ってましたよ。あまりムリしないでね。
- 879 :優しい名無しさん:2006/02/14(火) 01:53:20 ID:i6K46tnj
- >>875
まだ安心は遺憾です
- 880 :優しい名無しさん:2006/02/14(火) 02:10:04 ID:nkDbwuWY
- パキ飲まないと調子悪い。さぼると発作が激しくなるから辞めれない。でもたまーに幻聴?らしきシャッターを叩く音が聞こえるので怖い。あと尿の出が悪くなる。
- 881 :優しい名無しさん:2006/02/14(火) 02:11:57 ID:sD0MMtV0
- >872さん
私は初診で「治療中は妊娠しないようにしてくださいね」と
医者に言われました。
コンドームだけでは不安なので、ピルも飲んでいます。
やっぱり医者の認識の差なんでしょうか。
- 882 :優しい名無しさん:2006/02/14(火) 04:21:09 ID:KVlWgmVO
- >>872です
医師の認識の差なのか、あとは、どのくらい妊娠を希望しているかとか
あと年齢とかもあるんではないでしょうか。
私が飲んでるのはパキだけじゃないですが、
子供が欲しいと話した時に、真っ先に断薬、もしくは変更の名があがったのがパキでした。
私は生理周期も安定しているので、ちょっと遅れただけで、妊娠に気づきそうだという事で、
妊娠がわかったら病院にすぐ来なさい、という指示だったのだと解釈しています。
私は不妊治療も併行してるし、婦人科医も私が投薬治療受けてるのを知ってるので、
やっぱりパキは止めた方がいいね。といわれてます。
もちろん飲みながら出産された方は沢山いらっしゃると思いますが、
少しでも危険性は減らしたい、という事で、飲まなくていいなら、もしくは代わる薬があるならそれで…
という事みたいです。とりあえずわかったらすぐ来てくれという事なので、
やはり安全性が確立されてないのではないでしょうか。
やたら薬出す先生にはなんか不信感を私は抱いてしまいますしね。
(売上か?製薬会社とのつながりか?とかの○い巨塔的なw)先生にもいろんな方針があると思うので、多少の考え方の違いもあるかとは思いますが…。
でも患者は医学の知識は知らないから、医者の言う事信じるしかないから、
そういう意味では不安ですよね。
私はいろんな知識、情報を集めて、その都度先生に聞くようにしています。
ちゃんと答えてくれるので、今の所は信用しています。
- 883 :優しい名無しさん:2006/02/14(火) 04:51:31 ID:zHmnRxRD
- 病院行くのもしんどくてパキ3日飲んでなかったら、頭クラクラだし腕の血液がビクビクするのがわかるよ。これがシャンビリってやつですか?すごくつらい…遠近感がなくてコップに水をそそぐことにも時間がかかったよ。明日病院行って来ます
- 884 :優しい名無しさん:2006/02/14(火) 06:56:07 ID:ePq90jkw
- >>883飲み始め?パキは3週間位は副作用出るよ。あんまり酷ければ先生に相談をした方がいいですよ。SSRIって人によって相性があるから。因みに私はデプロが合わず3日で辞めました。
- 885 :優しい名無しさん:2006/02/14(火) 07:17:57 ID:S1ZmyPfj
- パキ減薬して2週間。なんとかやっとシャンビリにも慣れてきた。
ガンガレ自分
- 886 :優しい名無しさん:2006/02/14(火) 14:23:19 ID:a6KoIjNt
- 37日 あー微妙に安定剤服用。
- 887 :優しい名無しさん:2006/02/14(火) 14:25:10 ID:Wy7W8DdN
- >>870シャンピリはよくわからないけど、私も飲み忘れると
あごがガクガクします!
あごが、ガクガクする人もいるんですね。
妙に安心しました。
- 888 :ぱきこ:2006/02/14(火) 14:50:56 ID:ZuEASo0e
- 本日よりパキシル10mg隔日おきに減量となります。
大丈夫な気がします。。。
- 889 :優しい名無しさん:2006/02/14(火) 15:11:00 ID:dXAHiTBM
- >>888
ガンガレ
その気持ちはとても大事。
- 890 :優しい名無しさん:2006/02/14(火) 15:27:35 ID:YUtNza4e
- >>887
私も今、断薬中。
あごがガクガクします。気になって仕方がない時は、
どぜうすくいスタイルです。タオルで固定・・・
- 891 :優しい名無しさん:2006/02/14(火) 17:46:08 ID:ZAnM5Mh+
- 二日前から20→10にしてるけど手がときどきピリピリしてるような気がする以外は
なにもなく順調!!このまま何もなければいいんだけどね
- 892 :優しい名無しさん:2006/02/14(火) 17:47:39 ID:7DnOc9aI
- 自分も今日から減薬。
20→10mgになりますた。
- 893 :優しい名無しさん:2006/02/14(火) 19:01:06 ID:PexUNXD6
- 今晩は、はじめまして22歳の♂です。
あまり効果を感じないということで医者の指示の元
丸1ヵ月かけてパキシルを1日30rから10rにしました。
その間まったく副作用もなく過ごしていたのですが
ここ3〜4日、急に頭が麻痺したような感覚で人の話が全く理解できず
気分が悪くなり学校を休んでいます・・・。
これがいわゆる禁断症状でしょうか?
- 894 :優しい名無しさん:2006/02/14(火) 23:52:59 ID:ML3+D7sM
- 弾薬2週間目突入。
この、シビビッてな感じの、瞬間ワープ状態。
何か、クセになりそで恐い。。。。
- 895 :優しい名無しさん:2006/02/14(火) 23:58:56 ID:dQ1WEEfe
- 今週から30→10になりました。
いまのところこれでいけそうです。
パキシル切れの症状は、私の場合、
発熱、悪寒、はきけ、悪夢を見て深夜に汗だくになって目が覚める、
脳が沸いてる様な感覚に襲われる、ってとこです。
減量はゆっくり慣らしていくのがいいんですかね。
- 896 :優しい名無しさん:2006/02/15(水) 01:21:56 ID:X1j3IHKf
- お金なくて病院行けず(泣)パキを減らしたり飲まなかったりしてたら最近調子悪いです。めまい、激しい吐気、動悸、体の硬直。やっぱりパキなし生活のリバウンドでしょうか?我慢してワイパ、リボだけ飲んでましたが限界です。明日病院行きます。
- 897 :優しい名無しさん:2006/02/15(水) 01:21:55 ID:PF5gE8MD
- しつこいくらい慎重に、少しずつ長い期間を経て減らしたから断薬症状なかった。
パキ飲み始めてから太ったけど、減薬していくうちに元の体重に戻ったのも嬉しい。
もちろん、PDが治ったことは、もっと嬉しい。
- 898 : ◆.s1wg9cg3A :2006/02/15(水) 01:45:00 ID:bgNnjHKp
- 断薬七日目通過。
実は昨日一時間おきに3回夢で目が覚めるということがあり。どれも酷い夢だった。
断薬後、初めて「パキを飲みたい」と思った。
まあパキの代わりにソラナックスを飲んで眠った。起きている間は特に異常無し。
- 899 :優しい名無しさん:2006/02/15(水) 04:23:10 ID:CF3lBSMy
- 断薬10日経過しました。
パニック障害で心療内科に駆け込んでから一年強。
以前に一回断薬しましたが、わずか3日で不安感に負けて再開。
最高40ミリまで増えましたが、石が私のことを躁状態とみなして、
一週間ごとに10ミリずつ減薬するように言い、ついに0
断薬後数日は激しい眩暈、寒気、震えに悩まされましたが、
徐々に落ち着いてきました。
頭痛のみは相変わらず激しいですが・・。
減薬していくにつれて、食欲、性欲が増えてきていると思う。
確かに最近夢見が悪い。断薬の影響有なの????
- 900 :優しい名無しさん:2006/02/15(水) 05:33:58 ID:Jwftwu9Q
- 【一日の服用量】
パキシル 40mg
デパス 9mg
ハル(青) 2個
サイレース 2mg
こんな感じで4年ぐらい
シャンシャン・ピリピリたまんないw
- 901 :優しい名無しさん:2006/02/15(水) 08:31:16 ID:0OrlYCOp
- >>900
デパス9mg
ええなぁ・・・
- 902 :優しい名無しさん:2006/02/15(水) 09:44:12 ID:WA4uh7mt
- 昨日の診察でパキシル20mg×2/day を処方されました。
初めてのパキシルなのですが、このスレ見てたら何だか怖くなってきてまだ服用していません。。
そんなにすぐに依存性が出てくるのですか?実は結構危ない薬なんでしょうか?
日中の薬、他にはヒダントール・バレリン。
睡眠時マイスリー10・ダルメート15・ベゲB・レスリン25×2です。
- 903 :優しい名無しさん:2006/02/15(水) 10:51:33 ID:3gMppohK
- >>902
あまりこのスレにびびらずに、医師の処方通り飲んでみて、
不具合(副作用がきつい等)があれば医師に相談した方がいいと思います。
- 904 :優しい名無しさん:2006/02/15(水) 10:55:50 ID:3gMppohK
- と、書いてみたものの、パキシルはじめSSRIって本当に人それぞれだから、
何とも複雑ですよね・・・
>>902さんに合って、症状が改善されるのが一番いいのですが!
- 905 :優しい名無しさん:2006/02/15(水) 16:34:27 ID:0jik6l1M
- パキ40から少しずつ減らしてとうとうのまなくても平気になったよ!
2年間でやっとパキ断ちできたよ!
今は超元気で欝なんてかけらもないのに医者がパキの他に
ドグマとサイレースと漢方薬処方してやめちゃだめって言うんだけど。
太るからのまないでいるけどでっかい引き出しいっぱい薬がたまったよ。
もうこのまま通院ばっくれていいですかね?パキのためだけに通ってたんだけど。
- 906 :優しい名無しさん:2006/02/15(水) 18:40:15 ID:3gMppohK
- >>905
断薬おめ!
私は以前、デパスのみになった時、デパスの備蓄がある旨伝えると、
医師は「また、不安になったり薬が無くなったら来てね」
で、終わりました。
今はまた通ってますが('A`)
- 907 :優しい名無しさん:2006/02/15(水) 20:05:42 ID:PM9UOsa/
- パキシルなどのSSRI、飲まずに適性が判定できれば文句も出ないのにね。
どう考えても口頭でちょっとやり取りしただけで、パキシルが合うかどうかなんて分かるはずがない。
現状ではそこが医師の腕のみせどころだと思うのにね。医師もあてにならんし・・・。
- 908 :優しい名無しさん:2006/02/15(水) 21:54:23 ID:bnYDJRVS
- >>907
それを言い出すと、どんな薬だって同じじゃない?
抗癌剤だって、効く人効かない人っているんだし。
白血病の骨髄移植や臓器移植だって同じじゃん
やってみないと分からないんだよ。
医者は神様じゃないんだから。
SSRIだって、飲ましてみないと分からないと思うよ。
だから通院して病状の報告とかカウンセリングをして処方してるSSRIが適合してるか判断してるんじゃん。
それを医師があてにならんって、ひど過ぎんか?
- 909 :優しい名無しさん:2006/02/15(水) 22:10:15 ID:kQMk1a6k
- パキ減薬中です
明日お見合いなので、それがけっこうストレスになってます。
でも薬にはたよらずに乗り切ろうと思います。
ストレスに負けない心が欲しい。
- 910 :優しい名無しさん:2006/02/15(水) 22:15:32 ID:RZtTjtnf
- すみません、
お見合いされるということですが
仲人さんや相手方にはパキを飲んでいることや
こういった石に罹っていることをお知らせ済みでいらっしゃいますでしょうか
とても興味があります。
- 911 :優しい名無しさん:2006/02/15(水) 23:30:38 ID:dvdRHPFe
- >>887
アゴガクあるんですね。私も、同じような人がいて、ちょっとホッとしました。
現在、やめて一週間以上が過ぎました。
多少、不安な心も出ています。
ただ、まだやりたい事があるので、鬱までは行ってないようです。
どうせ死ぬならこれだけはしたいという事も1つだけあるので、
それを頼りに生きています。
いや、もちろんネガティブな事じゃないですよ。
- 912 :優しい名無しさん:2006/02/15(水) 23:36:24 ID:lQhK7qtw
- パキシル服用してから今までに起こったこと
・最初の副作用は便秘だけで、胃の不快感は無し
・食欲&性欲激減。体重は2ヶ月で15kgも落ちた
・2日間飲み忘れたら、突然痙攣発作を起こして、救急車で病院送り
・一時期躁転したことも
・服用半年以降、体重増加傾向に
・最近、2日飲み忘れ→何事も無し
薬代は高いし、変な副作用はあるし・・・余計鬱になるよ、この薬・・・orz
- 913 : ◆.s1wg9cg3A :2006/02/16(木) 01:01:12 ID:i/hFp/7K
- 断薬8日目通過。今日は全く問題なし。
便も健康な形状になってきた。
>>899
悪夢が断薬の影響なのか? パキを飲むなくなった不安感から来るものなのか?
単に偶然か?
分かりません。
自分が疲れたと感じる、眠いと感じる等の気持ちが自分の本来のモノなのかパキの影響によるものなのか区別が出来ない。
脳に働きかける薬は怖いなと思います。
パキの影響のない自分がどんな状態でどんな事を考えるのか知りたい!
5年近くパキを飲み続けた自分が断薬を決めた一番大きな理由です。
- 914 :優しい名無しさん:2006/02/16(木) 02:50:56 ID:jtim7OZ0
- >>902 です。
レスありがとうございました。
思い切って服用して見ました。プラシーボもあるかもわかりませんが、物凄く効いているような。。
たださっき起きたら寝汗ダクダクでしたが。。
服用開始の私の立場は板違いなので、今後はROMっておきます。ありがとうございました!
- 915 :優しい名無しさん:2006/02/16(木) 04:20:02 ID:09FbQ7W1
- 僕は薬を辞めて鬱が直ったよ。飲んでるときは、odとかしてたけど、今は辞めて本当に良かったです。
- 916 :902:2006/02/16(木) 04:22:57 ID:jtim7OZ0
- ROMって書いたけど。だめだ・・くらくら、、吐く。吐いてきます。
- 917 :優しい名無しさん:2006/02/16(木) 06:19:28 ID:xIv9lz5T
- >>902さん
寝汗や吐き気がひどかったら医師に相談してみてください。
吐き気ははじめの二週間は続くかも。
- 918 :優しい名無しさん:2006/02/16(木) 09:17:41 ID:Ln/WquDG
- >>915
俺も薬やめたら治った。金払ってなんだったのだろうか。
- 919 :優しい名無しさん:2006/02/16(木) 09:43:39 ID:0jbh2t2S
- 減薬、断薬症状で不安感が強くて困ってます。
今10から0の段階でシャンビリはあるものの酷い頭痛や吐き気はないので抜けれそうなのに。
なんか自分が別世界に居る感じです。
これが本来の自分の感じなのか断薬によるものなのか・・・
- 920 :優しい名無しさん:2006/02/16(木) 10:55:05 ID:Xaywrcet
- 今5mgを2ヶ月くらいなのでそろそろ2.5mgにしてみようと思います。
- 921 :優しい名無しさん:2006/02/16(木) 11:21:32 ID:xsoIHn6A
- 結局、パキシル10mgでもお腹が痛くなったりして辞めてもらいました。
症状は胃炎の症状以外特に無いんだけどどうなることやら。
ちなみに離脱症状(意味分からん教えて下さい。)とかは出てないよ。
- 922 :優しい名無しさん:2006/02/16(木) 17:46:58 ID:kxoldMjt
- 飲む量を朝一回、しかも半分 5mgにしてみますと
昼すぎころから胃痛 吐き気が2時間くらい
それをすぎたら消えます
気分はその後普通なかんじです
もう0mg やめても良いということかなぁ
- 923 :優しい名無しさん:2006/02/16(木) 17:59:48 ID:2JABYOxx
- >>921
離脱症状ってのはその字の通りだよ!それを体験した人はその字の通りって思うよ
- 924 :優しい名無しさん:2006/02/16(木) 20:52:36 ID:yXzKomuE
- 40から減薬し始め3日前からやっと20→10へなりました。
しかしそのとたんきついシャンビリ感に悩んでます。
この感じはどれくらいで収まってくるのでしょうか?
ぜひ経験者のかた教えてください(´;ω;`)
PS ただ20から10になったら1年半ぶりにセックスで射精できましたヽ(;´Д`)ノ
- 925 :優しい名無しさん:2006/02/16(木) 20:59:45 ID:4GuFXnJu
- しょんべんに精子が混ざる><
- 926 :優しい名無しさん:2006/02/16(木) 21:36:21 ID:TUK/tiPN
- わたしパキシル減薬4日目です。
20mgから半分に分割して服用しまして、1日目は酷い頭痛、2日目は酷い耳鳴り、3日は何もありませんでした。
今日は更に分割しまして4分の1を服用しました。
断薬を目指して頑張ります。
- 927 :優しい名無しさん:2006/02/16(木) 21:50:34 ID:L715ysEQ
- 漏れも減らしはじめたら
頭痛、その後 耳鳴り その後 胃痛
の経過をたどりました
- 928 :優しい名無しさん:2006/02/16(木) 22:32:47 ID:xIv9lz5T
- パキシル10→0にして2週間。
少ししんどいだけなのは、同時にルボックス50に変えたからだろうか。
もっと恐ろしい離脱が来るかと思ったが。
SSRIをやめる時がキツイのかな。
- 929 :優しい名無しさん:2006/02/17(金) 01:14:46 ID:vWKp8aH8
- 断薬つらそうですが、パキ卒業して薬飲まない生活するのが待ち遠しいです。
エッチしてる途中で眠っちゃう自分が嫌だ(>_<)
- 930 :優しい名無しさん:2006/02/17(金) 01:59:14 ID:uo0t9Li+
- 目を動かしたりするとパシャパシャとカメラで撮られまくってる有名人がテレビに出てるときのような音がする
このパシャパシャがここで言われるシャンシャンなのかな
- 931 :優しい名無しさん:2006/02/17(金) 05:17:43 ID:TTqYlGqX
- パキ20→10→0と替えて、今はその替わりにルボ100mgなんだけど、
シャンビリっていうほどのものがこない。頭がシャーー、指先ヒリヒリぐらい。
その分便秘と超絶な眠けがなくなって、今はとにかくだるーい。
あとオニンニンの先からちゃんと出るようになった。
それにしてもだるいうごけない、少々熱っぽい、ちょっと筋肉痛といった
インフルエンザ的な症状もでてきてるんだけど、
パキの離脱症状には「インフルエンザ様症状」ってあるんだよね。
ほんとにインフルかかったときわからなくてこまるよね。
- 932 :優しい名無しさん:2006/02/17(金) 06:46:38 ID:U9UWOXM3
- わたし昨夜から体が小刻みに震えて結局一睡も出来ませんでした。。。。。
- 933 :優しい名無しさん:2006/02/17(金) 10:41:24 ID:BgS8XZqe
- 30mg→10mg : 2weeks
10mg/2day : 2weeks
0mg : 1weeks
シャンビリほとんど無くなりました。
弾薬成功…かな?
- 934 :優しい名無しさん:2006/02/17(金) 15:04:14 ID:kHLejclN
- 一週間だけパキ飲んでみたけど二日間くらいでシャンビリ落ち着きました。
- 935 :優しい名無しさん:2006/02/17(金) 16:41:28 ID:C097JBiD
- http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mm2mmei
pass nekoneko
リタリン500錠他 多数5000錠の薬所持
- 936 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 02:21:05 ID:y3HLSI3J
- >>928
私はパキを2日間飲み忘れて3日目から身体が小刻みに震えて、膝がに抜ける
ようにガクガクして、全身をなんともいえないダルさが襲ったので、あれ
以来怖くて絶対に飲み忘れだけは避けようと思ってます・・・。
やはり副作用は人それぞれなのですね。
まじキツかった。なんとも表現しがたい具合の悪さ。
- 937 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 02:47:56 ID:H7TTLzNF
- PDで飲み始めて3年経過。
パキ抜ける症状が怖くて、40→20で1年くらい通してたんだけど、
昼間の眠気が尋常じゃなくて、何も出来ないんで、相談して10_にして3日目。
頭イターめまいクラー手の先ビリリ
でも眠気よりマシかなー・・・・
40から20にしたときもそうだったけど、
私の場合、ある時薬の効きが異常に良くなる=病状よくなる(?)=薬の効果が強まって眠気が強まる
って感じみたい。
以前、20→10に失敗してるので、今度こそがんばりまっす。
バナナかってこよーっと。
- 938 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 02:57:51 ID:dXarL+1R
- 徐々にやめるのは絶対の条件のようですね。
その条件やプロセスを守った上でも、0rにしたときはやはり断薬症状はでるもんですか?
出た場合、どのくらいの期間続きますか
- 939 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 03:21:41 ID:y3HLSI3J
- >>938
私の場合は現在も就寝前に40飲んでいるのですが、>>936さんみたいにちょっと
飲み忘れただけで物凄い具合が悪くなりました。例えるなら、身体中が痙攣
していて微熱っぽくてフラフラして、膝も顎もガクガクして、一日中横に
なっていなければとても耐えられないような気だるさと具合の悪さでした。
吐き気とかはありませんでしたが、自分の中に違うものが入り込んだような
感覚に襲われました。私の場合現在も服用しているので飲み忘れたときに
飲めば数時間して症状が治まりますが、断薬となるとどうなんでしょう・・・。
やはり私もあの症状が襲ってから怖くて飲み忘れだけは怖くてできません。
とにかく表現に困るような物凄い気だるさが続きました。
症状は人それぞれだと思いますが、もし少しでも異変が現れたときはすぐに
お医者様に行くことを勧めます。
- 940 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 04:17:37 ID:Jy1FXvLl
- みなさん苦しんでいらっしゃいますね。私も断薬を始めようと思案中なんです。20mg→10mgの減薬時や今も起床時にシャンシャンがひどく、他の事も考えて、やめてみようかと…でも正直怖い…シャン対策として、ヘッドフォンで音楽を聴いたら今度は頭痛三昧…。合掌(´・Д・`)
- 941 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 08:46:19 ID:UWlZ9a83
- 38〜41日目
一日あたり安定剤約1錠 頭痛薬1錠服用してしまった。反省。
今日は休みだから飲まなくて済むかな?
まずは60日を目標
- 942 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 11:36:33 ID:x05xAmV9
- 5→2.5の減薬でイライラって出ますか?
自分はイライラしすぎて昨日父親とケンカして結局警察まで来ました。
父親は今病院です
- 943 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 12:11:55 ID:y3HLSI3J
- >>939
936です。私もあなたと全く同じ症状でした。本当に誰かが身体を操っている
ようにだるくてだるくて、口では表現できないほどの恐ろしい具合の悪さ
でした。本当に怖いです。断薬したいのですが、あの具合の悪さとまた
戦わなければならないかと思うと本当に恐ろしくて、考えただけで、
思い出しただけで胃が痛くなる思いです・・・。
- 944 :3週経過者:2006/02/18(土) 13:54:19 ID:nz+nK1Mx
- 10→5→0にしてから3週間過ぎました。
感覚的には、1週間単位くらいで、体調は少しずつ良くなってはきている
ようです。
ただ、大前提は、『夜、充分な睡眠をとること』だと思います。
パキ弾薬の為に、しばらく封印していたレンドルミン飲んで、睡眠だけは
半強制的にとっています。
勿論、体質によりさまざまですが、私の経験が皆さんのお役に少しでも
立てれば、うれしいです。
- 945 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 16:36:23 ID:rmyzpNO0
- >>928で書込みした者ですが「余裕やん」とか思ってたら…
今朝、急に強烈なシャンビリ到来。油断大敵パキシルですなあ。
- 946 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 17:43:12 ID:WsO+X10G
- 二人目が欲しいので二年半飲んできたパキを石の指示で昨日から弾薬(10→0)。離脱症状に効くと言う事でペリアクチン4_とセルシン2_を毎食後出されました。もう眠くて眠くて意欲が全然湧かないです。同じ様な方いますか?
- 947 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 19:35:43 ID:R3KuEGra
- 自己判断断薬一週間目
ビクッと脳が痙攣
頭痛
吐き気
首の筋肉の痛み
いつまで続くんだコレ
- 948 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 19:35:56 ID:cSdtfjQh
- で、あなたは女性ですか?
男性はパキシル飲んでたら問題ありますでしょうか
- 949 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 19:43:20 ID:WsO+X10G
- 948さん 私は女性です。男性の場合は分かりません、スマソ。
- 950 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 19:44:41 ID:l7GcZxWX
- パキ弾薬後、、シャンびりは未だ直らんが、なんか、
やたら性欲が回復してきて自分でも少々困惑気味です。
(ちなみに小生、♂でございます。)
勿論、人によって個人差はあるとおもいますが、自身の
経験上、はっきり言います。
『これは逆バイアグラだ!』
下ネタ失礼。
- 951 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 19:45:05 ID:cSdtfjQh
- いいえ、ごていねいにどもです
- 952 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 20:11:36 ID:xMfRlrzR
- パキシル減薬6日目です。
今日も体が小刻みに震えて目眩がします。
さっき買い物へ行った時にはお店で倒れそうになりました。
フラフラながらもなんとか車に戻り帰ってきました。
明日も震えが続くかと思うと不安です。。。
- 953 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 20:54:48 ID:fFbfqkms
- >>950
男としては当然です
私も相変わらずシャンビリは続いてますが
性欲はかなり回復しています。当然射精も問題ないですw。
20→10の一週間目です
- 954 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 21:56:15 ID:V+0uG2LO
- 減薬二日目、頭がピリピリする。
早くも脱落しそう
- 955 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 23:50:39 ID:xMfRlrzR
- 全身ビリビリしています。。。
- 956 :優しい名無しさん:2006/02/18(土) 23:56:10 ID:ok5XZoXm
- パキ飲み忘れたらSEXしたくてたまらなくなった。
なんだか久しぶりに濡れました。
下ネタごめんなさい
- 957 :950より:2006/02/19(日) 00:06:32 ID:b2NfwhX6
- 956さんへ:
貴方は♀ですか?
決してセクハラの意図がある訳ではなく、
ただ単純に興味があります。
よければお教え願いますでしょうか?
- 958 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 00:07:22 ID:eFrNyXF4
- 減薬5日目から食中毒にでもなったかのような激しい下痢
もしやパキシルのせいではと思い元の40mgを投下
翌日からなんとか持ち直し再度減薬スタート
長い戦いになりそうだ
- 959 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 00:56:53 ID:ZE1RBkwu
- 断薬してからセックスしたくてたまらない
彼女いるけど色んな子としたい
うが〜おっぱいおっぱい〜(´−ω−`)
- 960 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 01:29:19 ID:HRI6XxXu
- >>957さん
♀です。
セクハラだなんて思わないですよ。
パキってこんなに性欲抑えてたんだ〜ってわかりますね。
♂は射精できて羨ましい。
私は悶々としてますorz
- 961 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 03:31:37 ID:i7m8J0Pq
- シャンビリってやっぱりみなさん多い症状ですね。
私もそうです。
性欲減退もすごくあるし、
一番やなのは健忘。
精神科の医者なんて大嫌いだ!!!
ハマるとわかってて投与するんだもん。
今10飲んでますが半分に割って今度は断つのしくじらんようにいこうかな。
少なくしてからアルコールでクスリ考えずに突っ込んでるし
もう少し自分いたわります。
自分大事にできたら自然とみんなのことも大事にできるから・・。
- 962 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 05:19:31 ID:vKOtyUk/
- 医師はパキの依存性や副作用を甘く見ているケースが多いんだよなぁ。
ほとんど寛解しているので社会復帰に向けてパキをまず減らしたいと言ったら、
睡眠薬から減らせと言われた。
依存性がパキ<眠剤という理由らしいが、減薬はパキの方が時間かかると思うんだが…。
- 963 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 05:26:29 ID:zI0fBpPZ
- 減らそうと考えはじめたということは
鬱が治りかけてるkらじゃないかなとおもう
クスリ飲まなきゃいてもたってもいられないから飲むわけで
- 964 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 05:58:07 ID:W7be5OKv
- 今10mg毎日飲んでますが、以前、飲まなかったり、他の薬に変えたり、で再度パキを飲み出したりと。。今こうして2chでシャンビリの事を知って、、怖いなぁと思いました。副作用について一番初めにしっかり説明してもらいたかた(・・`)
- 965 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 06:05:47 ID:W7be5OKv
- 964です。10mg→5mgにチャレンジしていきたいと思います(´-`)/
- 966 :957:2006/02/19(日) 10:57:35 ID:NNOrbv2e
- 960さん、ご丁寧かつ正直レスありがとうございます。
多分、♂は(彼女がいなくても)射精できる分、精神的開放感を得る
度合いが、(彼氏のいない)♀の方よりも大きいのかな、と感じました。
(はっきり言って、♂にとって、この行為による、うつの低減効果は、
間違いなくありますので。)
って、、、、すみません。ここはパキ弾薬スレでしたね。
もう『下ネタ』はひかえさせていただきます。。
- 967 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 13:53:49 ID:XYlRY7Qx
- 頭痛吐き気腹痛他風邪のような諸症状ののちいわゆるシャンシャン?のような
なんとも言い表せない脳腫瘍にでもなったんじゃないかんと感じる体調です。
- 968 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 14:11:18 ID:DTnBfP50
- >>967
私も「シャンビリじゃなくて脳の異常じゃないの?」
とビビる時あります。
あと、インフルエンザなのか、離脱症状なのか不明。
(インフルエンザ流行と共に断薬開始だったもので)
- 969 :967:2006/02/19(日) 14:56:28 ID:/sKimuES
- この症状も我慢すれば消えるでしょうか?
もう2年もパキのんできて、もうクスリは辞めたい気持ちなので。
- 970 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 15:00:11 ID:Z54vln4g
- 仕事をしていないのなら、いっきに止めてしまうのが諸外国では
最近主流のようです。
- 971 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 15:10:23 ID:FajyGY92
- 四日間〜一週間かなりしんどい 我慢すれば消える
- 972 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 15:14:29 ID:/sKimuES
- そうですかありがとうございます。
我慢してクスリと決別してみます。
症状い変化がみえたら報告します。
- 973 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 18:10:07 ID:K5krUwFk
- こんなスレッドがあったとは。
現在、離脱症状中。
症状は頭痛、目眩、動悸、味覚と嗅覚の異常、不眠、悪夢。
こりゃ辛いわw
- 974 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 19:16:06 ID:xGhw+yCy
- シャンシャンきてますきてます
- 975 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 19:37:49 ID:vYqZ4BPS
- パキ断薬の禁断症状の頭痛ってどんなですか?
私は飲み忘れたら、脈拍に合わせて痛いのと、首から頭の筋肉がこってるみたいに
痛かったのですが?
- 976 :リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2006/02/19(日) 19:48:01 ID:3ddOfpNH
- 統合失調症(寛解)→心因反応、3年半前〜パキシル10mgを1日2回、社会復帰。
半年後10mg×2を1日2回に増量、このスレの存在を知って数ヶ月で元の量に戻す。
現在32条(負担ゼロ)。4月からの自立支援法への切り替えで家族全員の年収を
合わせると3割負担になるため、切り替えせずに4月から通院をばっくれることに
(主治医には内緒)。パキシル10mg蓄薬300錠。昨日から10mgを1日1回に勝手に
減薬。朝飲んで夕方レキソタン(デパスやソラナックスも蓄薬あるので試す予定)
で抑える。精神的には問題なさそうだが、足裏の痺れ感、手足に電気が走る感、
お約束の脳内ソーダ化現象はかなりひどい。昔のことを急に思い出させるような
悪夢、思考がまとまらない、度忘れがひどくなるなど明日からの仕事に影響出そう。
けれども、甘い飲み物の暴飲、脅迫観念がおさまってきている。これは正解です。
- 977 :リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2006/02/19(日) 19:50:55 ID:3ddOfpNH
- 私の理論では、離脱症状はビタミンB12とカフェインの併用が効果的だと思う。
- 978 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 20:00:55 ID:+ozN+dwt
- 次スレたてますた
パキシル減薬・断薬スレ14
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140346806/l50
- 979 :リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2006/02/19(日) 20:25:26 ID:Gt/+Hk0x
- 次スレ立てておきました。
パキシル減薬・断薬スレ14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140347390/l50
- 980 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 21:16:55 ID:gaVOF7xN
- おおっ、これはリスカ大佐じゃないですか。
どうもお疲れ様です。
- 981 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 21:30:46 ID:UaExF65w
- あらら、>>978と>>979で次スレがかぶっちゃったね。
片方削除したほうがよくない?
- 982 :リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2006/02/19(日) 21:47:19 ID:Gt/+Hk0x
- メンヘル板で重複なんどかありますが、削除依頼出しても無駄なんですよ。
私は本スレでないほうにいて断薬にむけて減薬の状況を書いて消費します。
- 983 :優しい名無しさん:2006/02/19(日) 23:14:17 ID:K5krUwFk
- >>975
頭痛というよりは
脳ミソが頭の中で暴れまわってるって表現の方が近いかも。
- 984 :優しい名無しさん:2006/02/20(月) 00:15:34 ID:GJ5odVfr
- オレは脳みそがッピクってなるw
- 985 :優しい名無しさん:2006/02/20(月) 02:04:43 ID:5X/HgOQ6
- 一応ルールとしては先に立った方が本スレということがいいとおもいます!
10ミリに減らして5日目。眠気が消えて快適です。
- 986 :優しい名無しさん:2006/02/20(月) 03:58:14 ID:UXdU+jqz
- 次スレ立てました
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140375313/l50
パキシル減薬・断薬スレ14
でなく
パキシル減薬・断薬スレ13
で立ててしまいました。
失礼しました。
- 987 :975:2006/02/20(月) 09:29:24 ID:UgE5rAAe
- 私のは禁断症状じゃなくて、ただの頭痛のようですね。
脳みそが暴れる?ビクッとなる?
怖いですね。
- 988 :優しい名無しさん:2006/02/20(月) 10:14:09 ID:GJ5odVfr
- では次スレはこちらで
パキシル減薬・断薬スレ14
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140346806/l50
- 989 :973:2006/02/20(月) 15:02:31 ID:5JkjgzhT
- やばい。
ついに吐き気まで来ました。
まだまだこれからということか?
今日もまったく眠れなかったし。
これ、並みの精神力じゃ耐えられないと思うんだけど。
- 990 :優しい名無しさん:2006/02/20(月) 16:22:24 ID:9w52PzI/
- >>989
オレもだ、あたまがぴくぴくする。
だめだ
- 991 :優しい名無しさん:2006/02/20(月) 20:47:38 ID:2iSWYzjs
- 医師にシャンビリを訴えても、反応いまいちですね。
ぐらくそやお国からキツ〜いおたっしでも出てるのかよ!
とか思っちゃうね。
- 992 :優しい名無しさん:2006/02/20(月) 21:03:19 ID:9eCnn7Wf
- 漏れも
なかなかクスリ止める方行へ話を進めてくれない
なので勝手に減薬中
- 993 :優しい名無しさん:2006/02/20(月) 21:34:12 ID:2iSWYzjs
- 愚痴で埋立。
ぐらくそのあのCMでパキ飲んでる人が沢山いるだろうね。
何となく、病人は金儲けの駒に過ぎないんだな、とか。
そんな事思っちゃう薬よね。
- 994 :優しい名無しさん:2006/02/20(月) 23:23:57 ID:MAtFRY4Y
- 悪夢だけは耐えきれない。
気が滅入って鬱がぶり返すよorz
10から0へ断薬してたけど5でしばらく様子みます。
- 995 :優しい名無しさん:2006/02/20(月) 23:31:19 ID:2iSWYzjs
- 独特の悪夢よね。
私のは意味不明の文字の羅列を読みたおす夢など。
しんどいっ(´Д`;)
- 996 :優しい名無しさん:2006/02/21(火) 02:27:49 ID:ESNqur5o
- ちゃんと逝っておく。
断薬は大変なのでオススメしません。
断薬→激しい苦しみ→躁状態(この時危険)→つづく・・・・
- 997 :優しい名無しさん:2006/02/21(火) 02:46:29 ID:EEfGj+So
- >>996
副作用で断薬したけど、そんなことなかった。
インフルエンザのような症状プラス脳の中を何かの音が「シュワーン、シュワーン」として気持ち悪かったけど、躁にはならなかったど。
でも、確かに気持ちいいもんじゃないね。
- 998 :優しい名無しさん:2006/02/21(火) 03:19:44 ID:ESNqur5o
- >>997
まだ止めてから日が浅いとか言うオチじゃないだろうな?
- 999 :優しい名無しさん:2006/02/21(火) 03:24:46 ID:znr3Bkpg
- 1000
- 1000 :優しい名無しさん:2006/02/21(火) 03:25:34 ID:znr3Bkpg
- 今度こそ!
1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
290 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★