■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■パキシル統合情報スレ 33■
- 1 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 01:10:07 ID:Zzvz8mXS
- 選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)のパキシルについて、まったりと情報交換しましょう。
☆このお薬をしばらく飲んだ後、いきなり飲まなくなるのは体に良くないです。やめるときはゆっくり減量。
◆前スレ
■パキシル統合情報スレ 32■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129615146/
◆関連スレ
パキシル減薬・断薬スレ12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129301744/
パキシル販売元:グラクソスミスフェライン社
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/
- 2 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 01:11:32 ID:Zzvz8mXS
- ↑ごめん、社名間違ったm(_ _)m
関係者の方にも、申し訳ないッス。
- 3 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 01:53:58 ID:JNoLp5Pr
- >>1-2乙
パキは私にはすごくあってるみたい。
しかし最近鬱がひどくなってきて、布団から起き上がれず
会社も休んでしまった。薬を変えるか、何かを加えたほうがいいのかな・・・
- 4 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 02:17:58 ID:hstfI4BY
- もう一回来ました。ホンマ、ごめんなさい。
sage進行でいってくれると、ありがたいッス…il||li _| ̄|○ il||li
- 5 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 07:37:01 ID:s+AV+Qwj
- __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二 ,,..=''" ""''=-、_
~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、 ヽ、 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
`/ ヽ ヽ‐-、 ヽ / .り り と |
|エ` =''''エヱ,'' ‐/ /\ .l l. り り う 〈
{0}` {0} ヽ \| |. り り り 〉
| "' , ' i /\ | 〉 .り り り |
. /¨`ヽ 。゚ , ' l ヽ__ / 〈 り り り |
/ ノ / ,r、`i/ l. り り り 〈
. |_/|| / 2り / _ノ り り ,〉
|_/ / / (_/|-=二__ り /
|_/ / 入. | \____/
ヽ、,,,........,,,,_/ / || |l|
- 6 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 07:47:58 ID:bj7EJAgs
- >>1
乙
いい命名センスじゃないか
- 7 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 11:11:22 ID:arjiAuRb
- パキシル飲んで4ヶ月
毎日感情がフラットでマターリ。一生飲み続けたい。
1ヶ月目に彼氏と別れたのだが失恋の虚しさもないし、もう恋人ほしくない。
今までいい男だと思ってたタレントすらただの人にしか見えない。性欲ゼロなんだなあ
でも将来子供は授かりたい。妊娠中の断薬期間が不安
- 8 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 12:46:21 ID:YcMjMrp5
- 20代後半の男だけど性欲は半分ぐらい残ってるかな。
綺麗な人はふつうに綺麗な人だなぁと思える。
- 9 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 13:19:55 ID:sB44CXor
- 一言申し上げます
パキシルのパッケージは何で中央に一筋の切り込みなんでしょうか?
誰か知ってたら教えてエロい人。
- 10 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 13:27:11 ID:VR2Pmzv2
- 昨日パキシルを飲み始めたばかりです。当たり前かもしれないけど、まだ全く効き目が感じられない。今日も泣きたいことばかり。。
- 11 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 16:45:23 ID:hjjptDz8
- こないだ空腹状態でパキシル60mg飲んだら、めまいと吐気で死にそうになった
死にたいから続けてみようか
- 12 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 17:34:16 ID:g87e43TH
- 下半身が不調になった方いますか?
- 13 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 17:35:58 ID:Z+pw3EdJ
- めちゃくちゃ射精しにくくなった。
勃起だけはするんだけど これはつらい
- 14 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 17:38:03 ID:Nnv04EJQ
- 今日からパキ10から20に増量・・・orz
10でも結構効いてたんだけどなー。
増量ってあんまり気分のいいもんじゃないね。
- 15 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 17:55:42 ID:ZV8oYJjk
- >12ノシ
- 16 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 17:58:57 ID:OAsjlZDj
- >>13
1ヶ月か1ヵ月半飲みつづけてたら、
射精もそれほど困難ではなくなってきましたよ。
- 17 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 18:21:14 ID:nKGg4Epg
- こんなクソ薬とっとと止めた
- 18 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 02:59:53 ID:uFbWP9Rs
- さいきん若い女性の方でパキはもうだしません!胎児に影響あるからって言われませんでしたか?
- 19 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 03:06:21 ID:GMLjCoYX
- パキを20mgにして一週間が過ぎた…効いてるのか?まだ死にたい…
- 20 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 03:18:39 ID:uFbWP9Rs
- SSRI SNRIは副作用ないけど効いてるのかもわかんない?????????
- 21 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 03:38:34 ID:Cdu/RnRh
- パキシルで意欲が出た人いますか?
- 22 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 03:52:39 ID:FRzQOrNU
- 一昨日、パキ1シート+αODした……休めない職場だし年末進行始まってる最中なので地獄のようだった…。体内の中身が引っ繰り返ったんじゃないかって程気持ち悪いし……自分が悪いんだけどね(;Д;)
- 23 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 03:58:47 ID:Qfty0TUp
- パキシル飲まないと寒気に似た症状が出ます。
随分飲んでるからもう奇形児が生まれるのかな
- 24 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 04:49:10 ID:f3hmPhu7
- パキ飲まないと色んな症状でるから飲み続けてるけど奇形児?!29でそろそろ結婚とか考えてたのに…sexはなかなかイカないし…困るなあ(;_;)
- 25 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 05:11:36 ID:8xSb5ZjP
- 女の人で子供生みたい人は大変ですねぇ。
他の抗鬱剤でも催奇性あるのかしら。
- 26 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 06:38:31 ID:joaKB86F
- >>21
パキ飲んでから、
旅行に行って、バイトしようと履歴書買って、バイトするはずが、大学の推薦入試受けるちゃうことになって、
今、その準備の真っ最中です。
- 27 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 08:16:51 ID:PIwrhCbA
- >>26
いいじゃんか。
ガンバレー
- 28 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 08:42:32 ID:8xSb5ZjP
- 多少意欲が出てきたのですが、躁にならないか不安です(過去に他の薬で躁転したことあるので)。
- 29 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 10:37:44 ID:GvgDQHmh
- 昨日からパキ40mg→50mgに増えた
薬剤師が執拗に質問するので40mg超える人ってあんまりいないんだろうなぁ
と思った
- 30 :わた:2005/11/23(水) 12:56:31 ID:w/QUSFvJ
- >>29さんへ
えっと、、、それは1回の服用量が50に増えたのですか?
- 31 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 13:09:04 ID:YM4aVt3H
- >>29
大丈夫。私も50mgだから。
- 32 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 14:08:13 ID:axDgO4b7
- >>1
乙
パキ10/dayでも断薬時はつらいのでしょうか?
10はお試し量だってレスを見たことがあるのですが・・・
- 33 :わいばっくす:2005/11/23(水) 14:19:09 ID:dGp7tiht
- 10mg/day は、本当にお試し量。
っていうか、ほぼ、効果はありません。
普通は30mg/dayくらい。
でも、いきなり30mg/day から始めると、
翌日めまいとか出るので、慣れさせるために
10mg/day 位からスタート。
- 34 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 14:37:28 ID:cJZ0+11a
- >>32
> パキ10/dayでも断薬時はつらいのでしょうか?
辛いっす。いろいろ症状でます。
- 35 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 19:38:14 ID:Tn/XCFPn
- パキシル飲んでも大丈夫かなぁ?まだ飲みはじめなんだけど…。太る?痩せてもやだけど太るのはもっといや…
- 36 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 20:06:28 ID:seaT8f41
- >>35
個人差がある。痩せる人も太る人も変わらん人もいるようだ。
ほぼ全員が太るような薬ではないようだよ。食べ過ぎないように気を付けて
効き始めたら動けるようになるから体を動かせば大丈夫だと言われている。
私は仕事を辞めたら太ったけど普通に仕事してた時は体重の変動なしでした。
- 37 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 20:14:37 ID:anaBOwYU
- >>29
50?そりゃ薬剤師は躊躇するだろうなぁ。前スレで60て人いたけど嘘かと思てた。
- 38 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 20:17:51 ID:etJy7xOs
- パキ飲みだして30kg太った俺。多分薬じゃなくて、ウツで動かないから。
今 パキ40mg飲んでるけど、物凄く気分いらいら。
倍飲みしてもいいかなあ・・
- 39 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 20:18:09 ID:FNE9mYV/
- パキのんで貧乏ゆすりがとまらねぇや
イライラソワソワがひどい
- 40 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 20:18:55 ID:em/hMVYq
- 20mg4ヶ月飲んでるけど、体重は変わってない。
- 41 :レディ:2005/11/23(水) 20:36:56 ID:bJGAW558
- 今 パキ10を朝夕のんで夕は追加でレスリン飲んで寝る前にロヒプノール1を飲んでるんだけど、全く食欲なくて何もやる気しない。いつになったら元気なるのかな。
- 42 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 21:00:04 ID:ojQVEuXe
- >>13
>>16
40mg/day
を3ヶ月続けてるけど、確かに性欲低下。
射精しなくなる。というか途中でもういいやってなっちゃう。
やめたいけど医者は「最後はパキシルだけに」
ってことで、最後まで残るのかー。。。
Webにあったの副作用データだと射精障害は1%未満だけど、
恥ずかしくて言いづらいこともも考えられるから、実際はもっと多いんじゃないかねえ・・。
やめたいよー
- 43 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 21:14:42 ID:vP43YETe
- 医者から「性欲は大丈夫ですか?」と聞かれました。
でも、性欲には用事がないし、変な気を起こさずちょうどいいから
「へーきです」と答えといた。
薬が貯まり過ぎて今は通院していないけど40m続けてます。
在庫がなくなりだしたら医者通い再開かな。
肝心の鬱への効果はあまり。。ないかな。気休め程度。
- 44 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 21:30:13 ID:cbaQpo1M
- パキパキパッキン♪
- 45 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 21:34:07 ID:cbaQpo1M
- いつも毎日10なのに、イヤな事があり、落ち込んでしまったので30飲んでしまった。
パキパキパッキーーン♪♪
- 46 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 21:35:55 ID:cbaQpo1M
- さてさて効果はどうかな〜??
パッキンパッキンパッキンナ〜♪♪
- 47 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 21:37:22 ID:Cdu/RnRh
- >>42
欧米で一番飲まれてる抗鬱剤だけあって日本の医者でも信者多いのかな
頭の中のモヤが晴れるなんて聞くと俺も一回飲んでみたいけど
- 48 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 22:05:15 ID:mwSEHcsV
- 苛々が酷いって言ったらこの薬を出された。確かに苛々しなくなったけどやる気もなくなって寝てばかり。
因みに難治性の鬱には効かないらしい。私は神経症性鬱病(抑鬱神経症)だからこれぐらいで丁度いいのかもしれない。
- 49 :わいばっくす:2005/11/23(水) 22:16:12 ID:Zw6ien6a
- >>45
一回30mg/day にしたところで効果はない。
長期間続けないと効果は薄い。
30mg/day 3週間位続けると、効いてくる。
っていうか、徐々に効果が出てくるので
服用開始前と比べてどうか? ってとこだ。
日記を付けるなりして、効果を確認すべし。
一度に複数服用して効果があるのは
セルシン、ワイバックス等であろう。
- 50 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 22:26:00 ID:n7nritFi
- 朝、夕食後ホリゾン2r
夕食後のみパキシル10r
2週間前から毎日飲んでます。
薬飲むと眠くなるので、夕食後用の薬は睡眠前に飲んでます。
そのせいか朝まったく起きれません!午前中は頭痛と睡魔でフラフラです(>_<) 薬があってないんでしょうか?
- 51 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 22:33:40 ID:axDgO4b7
- パキが効いてくるまでには二週間〜程度かかるようですが
その間はじっと我慢するしかないのでしょうか?
- 52 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 22:48:38 ID:GvgDQHmh
- >>30
そうそう、夕食後5錠。
40mgで続けてたけど復職して元に戻り始めたらこうなった。
>>31、37
ほかにもいるんですねぇ。
Webである程度は知識あるから「大丈夫なんかこの先生」と思ったw
>>38
俺は半年で20kgやせたよ。
3桁が2桁になった程度だけど・・・。
- 53 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 22:54:54 ID:YCkbBi3I
- >>51
んなわけねーだろ。
『パキが効いてくるまで』じゃなくて、
『パキがないと普通に生活することができなくなる体質に変化するまで』だよ。
要するに薬漬けになるまで2週間ぐらいかかるということです。
俺だったら我慢しない。
- 54 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 23:02:44 ID:GMLjCoYX
- パキ20mg処方されて3週間…何故か憂鬱になる事が多いのは何故?2週間ぐらいで効くって言ってたのに…
- 55 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 23:06:06 ID:HSmKyUv/
- 胸にミシミシ来るような憂鬱感かな?
それだったらデパスが聞くんだけど・・・。
- 56 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 23:07:32 ID:FNE9mYV/
- ええ?
憂鬱にもいろいろ種類があるの?
- 57 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 23:08:29 ID:YCkbBi3I
- っーかさ、パキシルってフツーに考えてさ、いい薬か?評価が分かれてることは解かってるけどさ、
基本的にはかなりまえにアメリカで流行って、結局問題続出のアレと基本的には同じでしょ?
飲んでいる最中はそりゃ効くだろうけど、治療薬って言い切れる?
その場対処療法の極地だよね。ただ薬飲んでるだけでは治ることはないし、
余計治りにくい体質になる気がする。
かえって治療にも時間がかかり、副作用で体を壊す、色々と不信になる、
なんて悪影響の方が多い気がするけどね、個人的に。
うつ病啓発なんてやって、うつうつ広めないでほしいもんだよ。
うつ病は昔からいくらでも居るけど、重症うつと軽症うつの差もわかりにくくなる。
- 58 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 23:10:45 ID:YCkbBi3I
- >>54
合わないと思うならさっさと止めた方がいいんじゃないの?
医者と、自分の感覚での判断、どちらをとるかだな。
俺の場合、長年飲んでて、自分の体は自分が一番わかると思ってる。
そんな数分から数十分医者と会話しただけで、医師が正確な判断なんて
下せるわけないと思ってるから。
- 59 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 23:13:07 ID:FNE9mYV/
- あれ?
パキシルって鬱を治す薬でなくて
鬱を抑える薬なの?
- 60 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 23:13:24 ID:BR5zzepk
- パキ飲むと太るよね〜〜
- 61 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 23:17:26 ID:4I+uw8SU
- パキのおかげでどん底のときに比べたらすごーくよくなった。
しかし、完治までは行かない。
今は、レキソタンが効く。
ただし、これも飲んでいるときだけで時間が切れるとダメ。
なんとなく一生レキソタン飲み続けそうな気がする。
- 62 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 23:17:48 ID:5xer+kkp
- パキを飲み始めて1年半。
40ミリになって半年。
効いてるのかよくわからない。
性欲はだいぶ落ちたけど、感情がフラットにならず苛つくばかり。
他にもこんな人いる?
- 63 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 23:54:26 ID:YCkbBi3I
- >>62
俺は時折急激にイライラすることはあった。
大抵は感情がフラットになるけど、無表情になるし、
薬が切れれば神経が苦しくてたまらなかった。
個人的には、このスレ、とにかく工作が多すぎると思うんだよね。
評価が2極端で本当の情報が良くわからない。
・・・が、ちゃんと過去スレを流して読むと、パキシルの不評のほうが
真剣味が感じられるし、真実味があると思う。個人差はあるとおもうけど。
俺は少なくとも、断薬スレのほうがこっちよりまじめに書いていると思う。
自分が飲んだ経験から言うと、思うに、本当に脳に物理的な障害が
あってPDとか発生する場合、パキシルって有効な気がするんだけど。
本当のPDってものすごく辛いもんだ。いきなり救急車呼びたくなるほどの恐怖。
でもそんな人、実際には滅多にいないと思う。
しかし、ちょっとした落ち込みや軽鬱でも処方されているのが現実。
でもそれはいままでだって、そんなのあったわけだし、旧タイプの薬でも、
1ヶ月も飲んで休めばかなり回復するはず。
とりあえず、副作用が少ないというのは、もう嘘といっていいレベルだと思う。
体感的な苦痛は相当だった。
>>59
そうとる人もいるし、そうとらない人もいるとおもう。
とりあえず、鬱になった原因は取り除いてくれるわけがないと思う。
そんな魔法の薬あってたまるか。
- 64 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 00:07:08 ID:DmeWkRft
- というか、パキを始めとして抗鬱剤ってのは、一時的に感情の落ち込みを軽減して
活力を僅かに回復させ、鬱の原因を取り除く時間と機会を与えてくれるものだと思う。
自分もパキ飲んで感情がフラットになって楽は楽だけども
仕事が原因だから辞めないと一生続くって思ってる。
- 65 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 01:21:44 ID:AzpdR3cs
- パキって太るんですか?
わたしそれなら飲みたくない、、、
太ってる自分がいやでいやでたまらないのに…
- 66 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 01:24:03 ID:Ll5X+obP
- 私パキシル20を1ヵ月毎日飲んでました。今勝手に弾薬し四日目だけど、全く異常なしで食欲も元に戻ったしごはんがおいしいしふらふらしないし薬飲んでたときより調子いいかも。でもパキシルのおかげでつらい時期を乗り越えられたかと思うと感謝してるよ!
- 67 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 01:28:07 ID:+Nd0TDM0
- >>64
> 一時的に感情の落ち込みを軽減して活力を僅かに回復させ、
> 鬱の原因を取り除く時間と機会を与えてくれるものだと思う。
これは同意
ただ、パキをはじめとして・・・ってところが本当にそう?
三環系の方がよっぽど、短期で回復する気がする。
副作用があっても、たいして苦しいものではないし、後を引かなかった。
また、緊張が強い場合はBZ系の頓服がいい。
パキは数ヶ月、数年にわたって、毎日飲むということ自体、恐ろしい。
人によっては違うのだろうけど、パキは、神経が直接辛い副作用や、
薬がとぎれるとくる不安や神経の疼き等が苦しすぎた。
それで、ほんとうに休めるかというと、俺の場合、その辛さで
逆に生活が狂って余計に状況が悪化した。ほんと苦しかった。
ただ、慢性的に仕事が辛く、長期間パキシルを飲む覚悟があれば、
ずーっと飲み続ければ、人によってはその間は安定期もあるだろうね。
でもやっぱり、それをいつまで続けるの?俺って固定客?
みたいな不信は募ってくる。
パキシルを進める医者のタイプってなんか似てると思うし、
なんか解決の糸口も提供してくれない気がする。ただの薬手配屋さんだったよ。
- 68 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 01:34:56 ID:+Nd0TDM0
- そして >>65 みたいな問答も正直、もうおなかいっぱい。
過去レスみろよって気がする。
>>66 は基本的には正しい飲み方じゃなく、
相当運がよかったのだろうか・・・・って思う。
俺はこういうのが全然信じられない。
効いたならそれはよかったことで、感謝することに異論はないけどさ。
こんな風な経過をたどる人ってそんなにいるのか?
- 69 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 01:36:46 ID:sZGhKWrC
- アメリカで当初売り出された時は「性格まで変わる!夢の薬」
みたいな宣伝のされ方してたよね、パキちゃん。
飲み始めは副作用しか出ないから挫折しちゃう人もけっこういると思う。
ずっと我慢してるとだんだん効いてきて抗鬱作用が実感できる。
効きすぎてくると躁転するから注意。
自分、今鬱はないものの気分にものすごいムラがある。
ハイになったり涙もろくなったり。
なんだかよくわかんない薬だ。
とりあえず鬱には効く、と思う。
- 70 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 01:39:28 ID:AzpdR3cs
- PCわかんないから聞いてんだよ。
なあにがおなかいっぱいだよ。
もっと親切にしゃべっては頂けないんですか?
- 71 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 01:40:06 ID:PGjq30wu
- 内科でパキシルもらったけど、
のみ方のパンフレットみたいなもの一緒にもらった
(ちゃんと読んどけよってな感じで)
この薬のみはじめて、物凄い気分の落ち込みはいくらかは回避できるけど、
なんだかよくなっている気はあまりしないんだよなぁ
飲むのやめるとまた症状でだすしなぁ
- 72 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 01:47:05 ID:+Nd0TDM0
- >>70
親切と親切口調で書くかどうかは別だろ。
個人的に言わせてもらうと、PCわかんないなら、
過去スレぐらいみれるように勉強しろよ。
とりあえず、俺はあなたには親切に書く気にはならない。
そのうち誰か別の人が答えてくれるんじゃないですか?
べつに俺は回答する気で書いたわけじゃないから。
- 73 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 01:53:48 ID:vavrM989
- 極端な言い方すると、この手の薬スレは情報さえ手に入ればいいので
過去ログ読んで情報手に入るならその方が早いよね。
- 74 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 01:56:48 ID:AzpdR3cs
- >>70
ちっちぇな
- 75 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 02:01:06 ID:+Nd0TDM0
- >>74
?
- 76 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 03:09:37 ID:dqJMjlwa
- プロザックとパキシル基本的におなじですか。
プロザック日本で処方してくれますか?
- 77 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 03:22:26 ID:+Nd0TDM0
- >76
SSRI (選択的セロトニン再吸収阻害物質)というくくりではおなじでしょう。
未承認薬だったと思うから、運が良くて自己負担100%でしか処方してくれないんじゃないかな
どうしてそうしたいのかが疑問ですが。
- 78 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 03:27:24 ID:PWRCUguF
- 私は痩せたよ。太る人のが少なかった気がしたけど。
副作用で食欲不振てあるからね。
- 79 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 03:29:05 ID:+Nd0TDM0
- >>65 みたいな問答は結局個人差だから答えはひとつじゃないし、
>>76 のような質問はちょっとインターネットで調べればわかるだろう。
今日はちょっとスレにはりついてみたが、なんだかな・・・。
釣りなんだか、工作なんだか。
この薬はなにもかもうさんくさいなぁ・・・。
- 80 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 03:36:53 ID:PWRCUguF
- パキは確かにどん底から救ってくれる。
ただ初期の副作用や断薬症状・妊娠への影響は普通じゃない。とても体に悪そう。
まさか自分がこんな薬に依存するはめになるとは思ってもみなかった。
- 81 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 03:48:59 ID:NTsLkKax
- >>78
あたしも痩せた。
痩せたと言うかやつれた。
髪の毛もボロボロ抜ける。
パキシル辞めたい
- 82 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 05:11:44 ID:50JKBfKo
- 人の精神も人それぞれなら、効果も千差万別。脳の薬だからしかたない。
私の場合は普通に生活できるようになってきたので、助かっているよ。
副作用も、アモキサンの強烈な便秘とか、アナフラニールの昏倒に比べれば遥かに軽いと思うんだけどナ。
- 83 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 05:17:04 ID:9bO2whCF
- 三環系等の合わない鬱病やパニックに処方するのは仕方ないよ。
でも、抑鬱気味な人間や、強迫性障害、アスペルガー、ボーダーにまで
ホイホイ出してる現状。これってそんな万能薬か?
よくパキでやる気無くなったって話を聞くが、普通の人間だって
生活のほとんどは過去からの習慣や軽い強迫で無意識に動かされてるんだから
ある意味当たり前だと思う。元々「〜ねばならない」という義務感だけで
生きてきたような人間に積極的に生きる意欲を与えてくれる薬ではないし
- 84 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 08:48:24 ID:dqJMjlwa
- >>77
ありがとう
- 85 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 08:51:49 ID:dgUWrmT+
- パキシルのみ初めて5日くらいだけど
朝、起き上がるのが辛くなった。
あくびがたくさん出るし。
- 86 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 09:11:03 ID:qSiCQLqh
- とりあえずパキを飲み始めるとがくっと体重が落ちることが多い。
吐気と食欲不振がひどいからね。
でも長期になると異様に食欲魔人になる可能性もあり
半年くらいでパキをすぱっとやめられれば、体重減少にはよいかもしれんが、
なかなかやめられないのがトラップ。
- 87 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 11:53:15 ID:eqEMT56E
- パキシルって効くのに時間かかるらしいけど、副作用出るのにも時間かかるのかなぁ?最近うつがなくなったと共に食欲もなくなったよ
- 88 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 13:10:07 ID:dgUWrmT+
- パキシル飲むと息苦しくなったりするのかな・・・
最近、苦しい・・・
- 89 :42:2005/11/24(木) 14:43:39 ID:3rw/XOYc
- >>47
今まで3件医者行ったけど、確かにパキシル出す点ではどこも同じでした。
薬は鬱の回復を早めるけど、原因そのものは治療できないってのをよく見かけるね。
オレの場合セロトニンが少ないとか、体質的な問題よりも
職場環境とかプライベートのストレスが溜まった結果の鬱だから、
むしろ薬よりは周囲の環境改善とかカウンセリングの方が先決なのでは、、
と思ったりする。
鬱の原因によってパキちゃんも有効か否かは人それぞれなのではなかろうかー。
- 90 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 15:10:31 ID:EyVsPo2L
- 私もパキ40一年半。最近やる気…とゆうか、何に対しても興味がわかない
鬱状態とカルテには書いてあったんだけど、どゆことなんだろう?
- 91 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 20:18:40 ID:jSjbz1m1
- 今日に診察を受けたら、
パキシル20mg → トレドミン50mg
に投薬変更になりました。
パキシルは2ヶ月間くらい飲んでいました。
パキシルとトレドミンはどのように違いがありのですか?
また50mgって多いのでしょうか少ないのでしょうか?
- 92 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 20:49:55 ID:raFDI7x1
- 医者に聞け バ〜〜カ
何の為に病院行ってんだ タコ
- 93 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 20:57:32 ID:jSjbz1m1
- >>92
> 医者に聞け バ〜〜カ
> 何の為に病院行ってんだ タコ
ひどい回答されて、激ウツだよ。
>>92さんはなんで人にバカとかタコって言えるのだろう。
悲しい気分になってきた。
- 94 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 21:11:31 ID:Afa6wPZT
- >>93 あなたは霊長類で馬や鹿なんかじゃありませんし
ましてや頭足類のタコであるわけがありません。
きっと誤爆でしょう、心安らかに答えを待ってくださいね。
- 95 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 21:13:08 ID:K+SyHHJL
- 今、私もトレドミン50mgとパキシル40mg両方飲んでるけど、
違いはわからずに飲んでる。あはは。
- 96 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 21:54:43 ID:8N7lEsgF
- >>63
弾薬スレみてみる、ありがトン
- 97 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 22:26:12 ID:A0t35ICP
- 俺はパキシル40rとトレドミン100rを飲んでいるよ。
パキシルは感情が平坦化し、欲望がなくなってしまう感じ。
性欲も弱くなっていきにくくなる。
トレドミンはちょっとやる気が出る感じかな。食欲がなくなる。
そして、心臓の鼓動が早くなって低血圧になって、小便が出にくくなって便秘になって、
男だと射精時に違和感があったりする。
トレドミン50rというのは多くもなく少なくもなくといったところじゃないの。
- 98 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 22:34:39 ID:Vc4v6R60
- >>91
パキシルはSSRIと言ってセロトニンに作用する抗鬱剤で、
トレドミンはSNRIと言ってセロトニンとノルアドレナリンの両方に作用する抗鬱剤です
要するにやる気を促すためにトレドミンにしたのだと思います
50mgからというのはごく普通でしょうね
150mg飲んでる人もいますから初期投与としてはそのくらいだと思います
- 99 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 23:37:43 ID:e3YQagXE
- この薬あんまり評判良くないなー。
僕の体とは相性悪くないみたいだけどこれからが大変なのかな。
- 100 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 23:42:59 ID:lSQ8SyJv
- パキ飲んでいると、空腹感がわからない。
腹はグーグー鳴っているのに、脳で「はらへたな」と思わない。
「はらが鳴っているから、腹減ったんだろうな」と他人事のような感覚。
味もよくわからない。うまいような気もするし、そうでもないような…。
そんな普通の生活が、自分の事なのに、他人事に感じてしまう。
うまくいえないけど、そんなかんじだ。
- 101 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 23:51:00 ID:Ryt+Nyxc
- パキシル飲んでると、午前中やる気・意欲全くなし。午後は少しましになる。
夜10時くらいになるとやる気が出てくる。
けど0時にはパキシル飲んで寝るので、結局一日自主的な活動は一切なし。
薬かえてもらった方がよいかなorz
やる気が出る薬って、何かおすすめある?
今度の通院日に石にリクエストしようとおもうんだけど。
>>91
トレド50mgはお試しです。
- 102 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 23:52:57 ID:vavrM989
- >>101
リタ?
- 103 :101:2005/11/24(木) 23:55:30 ID:Ryt+Nyxc
- >>102
さすがにリタリンは出してくれないと思う・・・
はじめトレド出されたけど、副作用強すぎてパキになったんだよね。
パキは平気だけどやる気0な人が飲む薬ってなんだろ?
誰か併用している人がいそうなもんだが。
- 104 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 00:14:17 ID:xpCMqqzV
- パキだけでやる気がでないって言ったら、アモキサン出されたよ。
でも飲み合わせが悪かったのか、ただ単にアモキが自分に合わなかっただけか
わからないが、わけの分からない不安感が復活して、常時吐き気に伴われて
寝る前に突然大泣きをし始めたときに飲むのやめた。
そうしたら、いつものフラットな日常が戻ってきた。
- 105 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 00:35:47 ID:eKQ6dqCm
- パキ20mg飲み始めて3ヶ月、会社の健康診断で
再検査に。
肝臓の数値が去年の倍になっていた。
お酒は全く飲まないので、恐らく副作用と思われる。
抗鬱剤って全般的に肝臓に悪いって聞くけど
パキでも同様なのかな。
同じく肝臓を悪くした人、いますか?
- 106 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 00:45:02 ID:AevxwaYF
- 肝臓にわるいのか?
オソロシス
- 107 :105:2005/11/25(金) 00:50:17 ID:eKQ6dqCm
- >>106
パキって 他の抗鬱剤と比較して
副作用が少ないって聞いたので
肝臓にも比較的優しいのかと(勝手に)思ってたんだけど。
せっかく 他の副作用もおさまって、
パキとうまく付き合ってこうと思ってた矢先なのに。。
- 108 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 01:01:12 ID:S4s5TYtK
- 低血圧になった。
- 109 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 01:10:31 ID:OkoIaVEc
- 私は、もともと低血圧なのですが、パキを飲んで、
さらに血圧が下がったため血圧を上げる薬飲んでます。
- 110 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 01:12:32 ID:jyMgTX+w
- みんな何の病気でパキだされたの?俺はPDだったんだけど発作出たときに比べると
天と地くらいの差があって助かったんだが・・・あんまり評判よくないみたいで驚いた。
- 111 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 01:16:40 ID:S4s5TYtK
- あたしもPDだょ!すごい低血圧になってツライ…
- 112 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 01:21:35 ID:uTODUkVQ
- >>105
パキ30mg2年間、20mg1年間飲んでるが肝臓の数値以前と変わらず
正常値です。
- 113 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 01:21:51 ID:OkoIaVEc
- 私は、PD.鬱.接食障害.睡眠障害など…。
- 114 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 01:46:37 ID:AevxwaYF
- ('A`)PD?
- 115 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 01:48:55 ID:leji00va
- >>105
再検査になったらどうするの?
抗鬱剤って急に辞めるわけにもいかないじゃん
肝臓にいいって言われてるサプリでも摂るしかないのかな?
- 116 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 01:51:20 ID:leji00va
- >>101
副作用に耐えられればアナフラニールがお薦め
凄いやる気出るよ
最初は眠気が凄まじいから俺は一日の2/3は寝てたなぁw
- 117 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 11:01:14 ID:+n8Lly6w
- >100
おー同じだ
物理的な空腹と、精神的な空腹感が分離してる感じだよね。
自分はもともと食べるものに頓着しない性格だからつらくはない。
なんとなく昼食抜いたりしてるから痩せるかも。
- 118 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 11:15:15 ID:h7MRBDy0
- ねえ、なんでパキ飲んでるとちんこいじりたい欲求が無くなるの?
- 119 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 12:53:37 ID:RNgi74K+
- マジレスすると、
性欲が減る副作用があるから。
- 120 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 13:20:12 ID:OmOH1Nfb
- 私はPMSで婦人科でパキを貰っていて、
服用するようになって1年3ヶ月経つのですが、
だんだん過食が酷くなってきて、
飲み始めた当初よりも10キロ以上太ってしまいました。
先生に「サイズが3サイズも上がってしまって昔の服は
全部入らなくなってしまったし、ダイエットしたいんですが」
と切り出すも、「今の方が健康的ですよ」としか言ってくれません;;
パキ辞めないと痩せられないのかなぁ・・・。
- 121 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 13:52:30 ID:bZHTyjyG
- ドグマチール50mgとパキシル20mg飲んでるが、飲みはじめと体重変わらない。
まぁ運動も少ししてます。
- 122 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 13:53:43 ID:JMAWxpIF
- トレドミン追加してもらうと、食欲がへってというより、
吐き気でものが食べられなくなって痩せるよ。
俺はそれで22`以上痩せたよ。元がデブだったせいもあるけどね。
- 123 :105:2005/11/25(金) 14:51:02 ID:7yCXQegb
- >>112
羨ましい。
恐らくそういう方が大半ですよね。
私の肝臓が根性なしなのかも
>>115
今日早速 石と相談してみます。
飲み始めて間もないのに急激に
悪くなっている気がするので。。
また、結果報告します
- 124 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 14:54:52 ID:Q5iI0/mE
- パッキンパッキンパッキンナー♪♪
- 125 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 17:02:59 ID:kKZfMoEi
- 今日、病院で書いて行ったメモ読みあげたら
先生に「なんか淡々としてるよね」って言われた。
最初そう言われた意味が、わかんなかったけど
パキシル飲むと感情の波がなくなるって言うよね?
だから、きっとパキシル効いてる証拠だよね?
- 126 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 17:13:20 ID:1Ccm19iD
- PDでパキシル飲み始めて3カ月。
副作用とか、気分が変化するといったような事は全くないです。
飲まなくても平気だけど飲まなきゃいけないのかな?
PD発作は起きなくなって予期不安も減ったが効いている証拠なんだろうか?
- 127 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 17:20:48 ID:kKZfMoEi
- えーっ。
副作用まったくなく?飲まなくても平気なの??
だったら飲まなくて良いんじゃない?
まじで
- 128 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 17:33:49 ID:TK+3d8mB
- この薬って人格を変えるよね。。。
漏れの場合パキの効果が出てる時と出てないときでは180度違うタイプの人間になるんだが。。。
- 129 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 17:37:19 ID:kKZfMoEi
- わたしは顔の表情が乏しくなったかな?
- 130 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 17:41:05 ID:wAekE37j
- オレはパキを飲んで、喜怒哀楽を感じるようになり、顔にも表情が戻ってきた。
パキを飲む前は、何にも関心を持てずに、部屋に引き篭もっていたかった。
オレっておかしい?
- 131 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 17:45:25 ID:kKZfMoEi
- 130さん、おかしくないと思うよ。
薬があってたんじゃない?
良かったじゃん!
- 132 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 17:51:40 ID:BrA1T3Tm
- >>130
薬がよく効いたんですね。
私は、怒と哀はあるけど、喜と楽がなかなかでてこないです。
- 133 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 17:53:02 ID:kKZfMoEi
- 132さん、わたしと一緒だ
- 134 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 17:53:52 ID:TK+3d8mB
- 漏れの場合は
怒と喜はあるけど、と楽と哀はないかな
- 135 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 17:54:38 ID:kKZfMoEi
- みんな、いろいろだね
- 136 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 18:20:06 ID:cYmTZDN7
- >>130
私は全く逆です。
- 137 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 18:54:18 ID:1Ccm19iD
- >>127飲まなくていいのかな?
なんかPDが落ち着いてきてるから脳には効いてるのかな?と思うとやめちゃいけないような気がして…
- 138 :130:2005/11/25(金) 19:45:37 ID:wAekE37j
- オレは>>130だけど、顔に表情が出るようになった。
これは良くなったことなんだね。
みんな、どうもありがとう。
でも副作用として、いつも息苦しくて、口と肩で息をしているんだ。
口で息をしているので、いつもノドが乾いた状態だお。。
この副作用は時間がたてば、治るのでしょうか?
- 139 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 21:48:56 ID:MHyEcqXe
- パキ30ミリで一ヶ月。
吐き気が物凄いです。
- 140 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 23:37:36 ID:gQSfcs3q
- パキシルは普通に抑えつける薬だね。
飲みすぎると体がダルく感じるよ。
- 141 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 00:22:08 ID:QIxlQ8bC
- >>140
やはりそうですか。
何シートくらい飲んだらだるく感じますか?
- 142 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 00:22:45 ID:Sse16wX3
- パキってシートなの?
- 143 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 00:57:31 ID:f7gloXeV
- パニック障害でパキシル飲んでから2日目で性欲の減退を感じ、それ以降本当に無性欲状態だったんですが、
1ヶ月たった最近少し戻ってきたのかな?と感じています。
パキシルに性欲減退の副作用があるのは知ってますが、
これは吐き気みたいに慣れでそのうち戻るものなんでしょうか?
それとも基本的にパキシル飲んでいる期間中は一貫して性欲抑えられてしまうのでしょうか?
- 144 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 01:09:38 ID:V6Jza0h9
- >>143
自分も同じように、最初に性欲減退が激しかったのですが
2ヶ月以上たった今、僅かながら性欲が戻りつつあります。
射精困難は相変わらずですけれどね。
多分、少しだけ慣れたんだと思います。
感情のフラット度合いも、最近はあまり感じなくなってきましたし。
…増やす時期なのかな。あんまり飲みたくないな。
- 145 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 01:34:07 ID:tAWVtKtF
- 性欲減退するけど、出るときの気持ちよさは飲む前より格段に上だよな・・・
- 146 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 02:01:17 ID:PXVNmM0H
- >139
一ヶ月も吐き気が続いてるんですか・・・お気の毒に。
というか、いきなり30mgから飲み始めたんですか?
それはお医者様の指示で?
私の時は10mgから始めて、2週間経ったときにまだ吐き気が酷くて、
「もう一週間続いたらいったん投薬を止めましょう」って言われたけど、
結局15〜6日くらいでスーっと症状が引いて、以降、徐々に量を増やして
今は30mg/日で飲んでいますよ。
病院で薬を出されているなら、まずはお医者様に言うべきですね。
個人で海外から取り寄せているなら、量を減らしましょう。
- 147 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 03:36:33 ID:MPpuvGGm
- >145
いや、全然だ・・・。ほんとかよ。
- 148 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 03:37:33 ID:MPpuvGGm
- いい加減、どこまでほんとだよ、この薬のうわさ。
うそかほんとのどっちかだろ?そんなに人によって違うのかよ。
- 149 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 07:46:22 ID:sFoEfq2+
- パッキー!チャッチャッチャッ♪
- 150 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 08:13:47 ID:Jvgx/sy8
- >>146
夜30mmなんですけど 不思議なことに薬が切れる夜になると
吐き気がしだします。薬が効いている間は結構調子いいです。
はじめは10→20→30でした。
30mmが限界だと思ってくださいって医師に言われてます。
- 151 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 08:15:21 ID:Qu3GLIjk
- 3cmが限界か・・・
- 152 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 08:26:04 ID:LuUPOpta
- 飛距離じゃないのか?
- 153 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 08:51:15 ID:Jvgx/sy8
- ×30mm
○30mg
自分で書いといて 飛距離かと思った OTZ
- 154 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 10:13:16 ID:LnZCMwFt
- パキシル40mg飲み始めてから3ヶ月くらい経つんですが最近手が震えます。
吐き気とかは前よりは楽になっているんですがこんなに経ってからでも副作用が出ることはあるんでしょうか?
- 155 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 10:14:45 ID:QIxlQ8bC
- >>145
同意。ただし体力消耗も激しいようだが。
- 156 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 11:59:43 ID:MPpuvGGm
- >>155
それさ、久々だからじゃないの?ほんと、局所的で、量は多いけど、いまいち力が入らないし、
飛ぶまでの盛り上がりにも欠ける。頭は冷静。疲れるし、そっけない。
- 157 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 12:23:04 ID:q5ZxdMad
- >>153
パキの限度量は40mgだよ。
- 158 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 13:03:07 ID:Zx1LIar0
- >155
なかなか出ないぶん運動量が増えるから…
個人的には今くらいの出なさがちょうどいい 鬱はまだ治らないけどそこはパキに感謝
- 159 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 13:10:57 ID:VJ+y4t18
- >>154
20mg、6ヶ月の私ですが震えます。
副作用は個人差ありますからね。。。
- 160 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 13:28:43 ID:7/BKQ//U
- 初めて病院に行き、具体的な病名は言われずとりあえずというかんじでパキシル10r・1日1回を処方されました。
一番弱いと言われましたが、初めてなので不安です。
この程度の量ならそれほど心配しなくても良いでしょうか?
- 161 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 13:32:23 ID:oFRF4mOK
- >>160
10mgなら確かに一番弱い投薬です。
心配しなくていいと思うよ。
オレの場合は最初は20mgだった。2週間後に40mgに増量された。
- 162 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 14:14:15 ID:sFoEfq2+
- パキのおかげで快適生活。
パッキンありがとう〜
- 163 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 14:15:24 ID:HBvF/z76
- パキシル飲んで半年くらいだけどやっと射精困難が治ってきた。
- 164 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 14:18:17 ID:Sse16wX3
- でも全盛期にくらべたらおちるんでしょ?
- 165 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 14:20:31 ID:Sse16wX3
- 全盛期じゃなくて、飲む前にくらべたら、でした。
- 166 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 15:02:12 ID:a1CDkngj
- ケータイから失礼します。
パニック障害でパキシル(10r→20r→10r)処方され始めて1年半…
飲み始めの副作用や断薬失敗で症状悪化を繰り返しながらも、
最近は発作もなく夕方からのパートも無遅刻・無欠勤で何とかやっております。
せっかく動けるようになったので、少し痩せたいなと思い(制服キツキツorz)
“ヘルシア緑茶”を毎日飲んでるのですが、
さっき気づいた…『カフェイン80r含有』の文字。
確かカフェインとパキって相性良くないんですよね?
結構効いてるんですけど、このまま飲み続けるのはマズイでしょうかね…
- 167 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 15:44:20 ID:yv8qoHjL
- >>166
オレもパニック障害でパキシル20r服用してます
抗不安薬は飲んでないの?今はソラナックス飲んでます。パキ歴2ヶ月半です
- 168 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 16:14:33 ID:QIxlQ8bC
- >>166
パキのみはじめの頃はカフェイン飲んだらやばいことになってたけど、
最近は大丈夫になってきた。慣れてくるのかもしれない。
特にカフェイン飲んでも気分・体調がおかしくならないのなら大丈夫だと
思いますよ。
- 169 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 16:48:06 ID:t2dbcomx
- この薬はアメリカでは不認可になったんですよね。
でも2006年版の薬の本だと英米仏で認可されてる事になってる。
詳しい人教えてください。
あと「海外評価」ってなんですかね?
- 170 :166:2005/11/26(土) 16:49:57 ID:a1CDkngj
- >167->168
レスありがとうございます。
1年くらいメイラックスを併用してましたが、3ヵ月前に断薬しました。
ヘルシア緑茶は仕事の合間に飲んでいるのですが、
翌朝とか休日に反動?のごとくドッときて、身体が鉛のよう…
ある程度しぼれたら、カフェイン依存になる前に他のダイエット法見つけます。
- 171 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 17:07:02 ID:7/BKQ//U
- >>161
レスありがとうございます。
なんか薬を飲むのが怖くて泣いてて
いつの間にか寝てました↓
>>168
カフェインを飲むとどうなるんですか?
これから飲み始めるんですが、眠気が酷ければコーヒーをいっぱい飲んで乗り切ろうと思っていたのですが。
- 172 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 17:27:41 ID:4kycR2ny
- PTSD診断でパキ20mg2年。
先日体調が良かったのと仕事が忙しくて
1週間ほど切らせてしまった。
断薬副作用すごすぎ!
シャンビリ、痙攣、めまい、吐き気。
しまいには気が狂うかと思った。
これって普段服用しているときって効いているってこと?
自覚があまりないんだけど。
- 173 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 17:29:36 ID:Fa40HdYi
- 紅茶ってコーヒーよりカフェイン多いんですよね?
メイラックス・パキシル飲んでるのに、
紅茶&ハーブティー大好きで一日に何杯も飲んでるんですが。
お薬質問スレで聞いたけど、
特に問題無いって言われたよ。
- 174 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 17:35:55 ID:MPpuvGGm
- >>171
俺はパキシル飲むのが怖いって、いい感覚だと思うけどね。
俺もこの薬は怪しいと思って事前に避けるべきか迷ったが、
結局医者のいわれるがままに飲んだ。とても後悔している。
あと、10とか量を問題にしないほうがいいと思う。
10から40ぐらいまで段階を追って増やしていくのがこの薬の使い方だから。
普通の治療計画であれば、そのうち増えると思うよ、たぶん。
増えれば増えるほど、止めにくくなる。
心配させるつもりはないけど、飲んでみて、おかしかったり、苦しかったら、
医者にきちんと伝える姿勢は大事だよ。そういう自分で自分を治す気持ちはわすれちゃいけない。
薬も選択肢はまだまだあるわけだから、それほど心配することもない。
まだ10の段階なら、辛くなってきても他の薬に切り替えるのも楽だし。
- 175 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 18:55:53 ID:oFRF4mOK
- >>172
パキシルの断薬の禁断症状は1週間後に出るのですか?
僕はパキシルを断薬を開始して2日目です。
今のところは何も起きていないです。
1週間後か・・・怖いなあ。
- 176 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 19:40:38 ID:QIxlQ8bC
- >>175
2日目は無問題ですよ。私は4日目でイライラしすぎて飲み始めてしまったよ。
- 177 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 19:41:54 ID:sFoEfq2+
- パッキンマン登場
- 178 :175:2005/11/26(土) 19:56:31 ID:oFRF4mOK
- >>176
僕は>>175ですが、イライラした時にレキソタンやデパスで解消できないのですか?
パキシルを止めたいです。
医師はパキシルを飲ませたがるので相談できない。
薬については、医師が一方的に言い渡すだけになってます。
- 179 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 21:04:43 ID:kcay+0zA
- 初診10分でPDと診断され、簡単にパキだされて飲んだ。
直後からかなりの副作用があらわれて自殺願望まで出始めた。
もちろん病院に駆け込んだけど
安定剤で無理矢理ねじこめられた上にパキ増量。
ゾンビのように1年過ごした後転院。
そこで3か月かけてパキののろいを解いてもらったよ。
今は別の薬で人として治療中。
とにかく合う合わないが両極端な薬。
出す方も出される方も慎重になるにこしたことはない。
- 180 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 22:39:27 ID:7/BKQ//U
- >>174
レスありがとうございます。
初診で30分ほど話を聞いて貰ったのですが、
具体的な病名を診断されたわけではないのに、薬を出されたので余計に何となく不安なんです。
最初は誰でもそんな感じなんでしょうか?
自分で病院に行ったのに、やっぱり怠けてただけで、薬がなくても頑張れるんじゃないか、とさえ思えてきました。
実際、いろんな書き込みやサイトを見ても自分は何ともない気がするし。でも辛くて、話だけでも聞いて貰おうと思って行ったんだけど。
『やっぱり薬はいりません。甘えていただけでした。』と、明日にでも病院に電話してしまうかも‥
- 181 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 22:42:15 ID:7/BKQ//U
- ↑なんかレスのお返事になってないし、
スレ違いな感じですみません。
- 182 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 07:53:38 ID:w0O41i0r
- パキパキパッキーチャッチャッチャッ
- 183 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 10:46:29 ID:L9Yg9gsr
- >>180病院てのはとりあえず病名付けて薬だすから
飲まなくても平気そうだったら飲まないにこしたことはないよ!
- 184 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 16:22:55 ID:2CDAYyNs
- パキシル飲み始めました。
眠気がきついんだけど、そのうち慣れるものなの?
- 185 :わいばっくす:2005/11/27(日) 16:43:23 ID:5hgc0HGV
- 最初は寝起きにフラフラになるお。
3日程で慣れるお。
- 186 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 17:23:23 ID:YeMZplhq
- 俺は2ヶ月くらいかかったな。
- 187 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 19:03:06 ID:QHDdVH7o
- 正直、『慣れる』という言葉の意味をもう少し深く考えた方がいいと思う。
- 188 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 21:34:35 ID:nr8sjPal
- 2週間ぶりに射精したらゼリー状の物が・・・
グロい・・・
きもちわるい・・・男やめたい・・・死にたい
- 189 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 21:59:10 ID:QC2GO0wv
- 慣れるって言うのは眠いのはなくなるってこと?
あとイライラも止まるでしょうか?
- 190 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 23:04:51 ID:p+EY4lEU
- パキ断薬中、寝汗がひどかったり、悪夢を見たりはしてたけど
いちおうもう終わったかな・・という感じ。
なんか、薬飲んでる時は、食欲もなく、あまり食べないでいたら逆に太ったけど
断薬2週間で、2キロほど減った。
今の方がむしろ食べてるけど・・・。
- 191 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 23:18:43 ID:dte13+Q+
- >>188
オレもそういうの出たことあるけど、かぜ引いてたり疲れていたりすると出ることがある。
精液の成分の何かがそっちの対処で使われたか変質したかだろうね。
パキのせいではないと思うから気にすんな。
- 192 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 00:29:43 ID:+0MA+HJv
- 3日前から飲み始めました。
受験生なんですが、記憶力の低下などの副作用はありえますか?
- 193 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 00:41:48 ID:ScnPuoOx
- 受験生でこういう薬に頼るような状況っていう時点でヤバいと思われ
- 194 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 00:50:57 ID:YXaqhAbH
- つか、この薬、18禁だべ?
…浪人生?
- 195 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 01:07:30 ID:taTbVtQ6
- パキの副作用に便秘&硬化便はあるのでしょうか。
鬱→パキ→硬化便→便所詰まる→さらに鬱のスパイラルで...orz
- 196 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 01:21:47 ID:+0MA+HJv
- >>193
‥ですよね。
今はもうほとんど勉強してない状態です。
まだ具体的に病気(←言い方悪かったらすみません)とは診断されていないんですが。
>>194
浪人で、今月19歳になったばかりです。年齢制限ギリギリ‥
- 197 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 07:26:54 ID:JhQbNIs4
- 便秘になってるよ。
毎日下剤飲んでる。
飲んでても詰まりがち、肛門は壊れ気味。
- 198 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 12:23:32 ID:/nMEgGUm
- >>196
僕も受験生で、今この薬を処方されています(10mg/day)。
でも、飲むか迷っていて結局飲んでいません。
だからもしよろしければレポしてくださると、助かります。。。
- 199 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 13:36:16 ID:+0MA+HJv
- 迷いますよね。
逆効果だったらどうしようとか。
私も次に病院に行ったときに先生にもう一度相談してみるつもりです。
自分では詐病のつもりはなかったんだけど、
詐病じゃないかとも思えてきたし。大袈裟にゆっちゃった気がしてきて。(スレ違い
私も10rで、今のところ副作用っぽいのは起きたときに少し気分が悪いのと、
少しお腹を壊してることくらいです。あと、胃がムカムカする気もしなくもない
(医者に胃にくると言われたから意識してそう思うだけかも
- 200 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 13:50:07 ID:WAh1/hrL
- カフェインあんまり良くないって聞いたから、紅茶&コーヒーは
一日4杯くらいまでにして、あとは、ペパーミントティー飲んでる。
精神安定作用もあるし、すっきりして良いよ。(パキ50r/day)←限度量40r×1.5まで可
- 201 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 14:21:40 ID:xc2czWTz
- 便秘の人は豆乳を毎朝食事前に飲むといいですよ。出にくい人は食事のたびに飲んでみると
スッキリする。我慢すると痔になってしまうから注意。
薬を出してもらう時も漢方薬のほうが体への負担が少ないです。
- 202 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 14:59:24 ID:PxmcnhmS
- 漢方の方が・・・ってのはどうも理解できないけど
私は毎日ヤキイモ食べて、スポーンと出てます
痔持ちだけど、楽になって一石二鳥
- 203 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 16:36:00 ID:laBD2CNm
- この眠気はパキシルのせいなのかぁ・・・
- 204 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 17:02:33 ID:JhQbNIs4
- 肛門が壊れたら肛門科いくしかないのだろうか・・・
肛門見られるのいやだなぁ。
- 205 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 17:40:37 ID:mW3YTN/w
- >>204
診察を受ける前、ためらいを感じるのはみんな一緒のようです。
しかし、
肛門科を訪れた人の多くが、
診察を受けてみて、
「早く来ればよかった」と、感じるようですよ。
- 206 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 17:57:22 ID:xznfSw+W
- 私もここ2〜3週間切れ痔に悩まされてます。やっぱ、副作用かな?
- 207 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 18:04:53 ID:ableUNd+
- 私は何年か前に痔の手術をしたので 今のところ大丈夫。
便秘と下痢を繰り返していると 痔になりやすいよ。
- 208 :わいばっくす:2005/11/28(月) 20:03:09 ID:y6tGoZOD
- >>188
射精する程の気力があるなら、パキる必要ないと思われ。
- 209 :パキシル:2005/11/28(月) 20:51:33 ID:wsjQR+TU
- パキシル
- 210 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 21:27:35 ID:DuePtXOm
- パキシルで神経伝達を促進しても、刺激を与えずボーっとしてたら回復しませんよね。
症状が改善した方たちは具体的にはパキ投薬中どんなことしてたか教えてください。
- 211 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 23:09:35 ID:xc2czWTz
- ジムに通ってヨガとピラティスしてます。あとは散歩してる。
仕事をしたいんだが仕事の事を考えると動悸がして激しく落ち込むのでまだ就労不能。
仕事の事を考えなければだいたい普通に生活できるようになった。
- 212 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 23:30:09 ID:ypVM1KHO
- ttp://felice.where-i.net/kafulein.htm
カフェインの説明のやつ。
- 213 :優しい名無しさん:2005/11/29(火) 14:57:28 ID:h299rBBR
- 10倍とは言わないまでも、5倍程度は効いてるような気がするな。
コーヒー2杯目でフラフラする
- 214 :優しい名無しさん:2005/11/29(火) 15:38:23 ID:CExnZkcw
- 俺も>>211氏のような状態なんだが、そっからどうしていけばいいのか、よくわからん。
パキ飲みながらまったり生活していたら、自然に治る(意欲が出てくる)ものなのか、それとも
ある程度は「やらなきゃ」と自分にハッパかけた方がいいのかどうか。
- 215 :優しい名無しさん:2005/11/29(火) 15:44:53 ID:DVcRmKwG
- >>214
あーそれ私も知りたい。
私の石は増薬するときに「増やせば治るかもしれません」みたいな、薬飲んでりゃ治る
みたいな言い方してたけど。認知療法とか考えるとどうなのかな?
- 216 :優しい名無しさん:2005/11/29(火) 17:21:11 ID:qEw0QHJY
- 社会不安でパキシル処方されてる方いますか?
- 217 :優しい名無しさん:2005/11/29(火) 17:44:07 ID:+mcuMerj
- >>210
> パキシルで神経伝達を促進しても、刺激を与えずボーっとしてたら回復しませんよね。
そうなんですか?
私は、「寝る前30分以内」に2錠処方されてますが…。
- 218 :優しい名無しさん:2005/11/29(火) 18:18:12 ID:h299rBBR
- 社会不安で出されてはいないけど、
自分には社会不安に効いてるように思うよ。
異常な緊張とか不安が無くなる様に思う。
人と話すの怖くて、家に閉じこもってたけど、ようやくバイトが決まった。
- 219 :優しい名無しさん:2005/11/29(火) 18:57:30 ID:qEw0QHJY
- >>218
そうなんですか。ありがとう。
社会不安でにキシル処方は最近増えてるって医者が言ってて、それで
僕も処方されちゃったんだけど正直これからが怖い。
- 220 :優しい名無しさん:2005/11/29(火) 18:57:46 ID:bU3Vm/XV
- >>216
社会不安で出してもらってますが、まだ10日ほどで効き目はまだ?っす。
レキを一緒に出されてますがこちらはなるほど即効で、
焦りや動悸を感じるのがかなり減りますた。
- 221 :優しい名無しさん:2005/11/29(火) 20:41:00 ID:YDQnfG/W
- 吐き気がきた〜!
食事も喉を通らないお。
- 222 :優しい名無しさん:2005/11/29(火) 21:57:13 ID:qMsIs87F
- とにかく眠い。寝ても寝ても眠い。
- 223 :優しい名無しさん:2005/11/29(火) 22:02:15 ID:IQaOpdIy
- >>220
2週間ぐらいまでは我慢。
効くまで1ヶ月ぐらいかかることもあるみたいですよ。
- 224 :優しい名無しさん:2005/11/29(火) 23:17:32 ID:gV937VBN
- カフェイン以外で副作用を起こす成分を含む食べ物ってありますか?
- 225 :優しい名無しさん:2005/11/29(火) 23:18:03 ID:ybqxsZzo
- チンコで感じなくなって射精困難になったーっ!!
他の性感帯を刺激されれば勃起はするけど、いくらシゴいても射精しない…。
パキ服用前は早漏だったのに困った副作用だなぁ。
- 226 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 00:47:42 ID:SvKrIxPs
- カフェイン飲んじゃだめなの!?
- 227 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 01:17:48 ID:mAy5fy3W
- 同じ話題のループうざい
過去ログ嫁
- 228 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 01:20:13 ID:5qBrW6bG
- パキ30mg服用歴2年チョイ
セクースしてる時にしんどくなって結局クチで抜いてモロタ
とりあえず樹液が出たのは良かったが勢いが全然なかった
それ以来そのカノジョとは逢ってないorz
- 229 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 01:27:31 ID:Vtd+s8OB
- 副作用がしばらくするとなくなるのは不思議じゃね?
- 230 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 03:42:45 ID:jpY0t1TJ
- >>227
そう思ったらもうこのスレで学ぶ事は無くなったという証拠だよ。
薬関係のスレは全部同じ話題の繰り返し。
飽きたら卒業するよろし。
- 231 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 07:32:05 ID:6gTOam7z
- パキシルってやっぱり太るの?
そんなに食べてないのに体重が増えるよ・・・
先生に聞くと太りません!って言われるし・・・
本当に嫌です(涙)体を見せる仕事だけに本当にこまってます。。
因みに、パキシル20.ソラナックス0.4飲んでます。
- 232 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 07:57:55 ID:XHsYlitO
- SSRIを服用中はトリプトファンのサプリメントを摂っちゃダメだよ。
- 233 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 12:37:00 ID:e+/5Yjj/
- 私はむしろやせこけてきて辛いです。
でもこれは効いてなくて食欲が出ないだけのような気もするし
副作用でもたれてるだけな気もする。
うまく効いてきたら太るんだろうか。
- 234 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 15:13:26 ID:TUR4cBT4
- 本日 初めて処方されました 20mg/day
現状 アモキサン150mg/day
アモキサンでも太らなかったので体重の方は大丈夫かな?
夕食後とは言われてるけど、食欲不振でメシ抜きの方が多い
何も食わなくても、19時ごろに飲めばいいのかな?
医者に聞けなかったんで・・・
- 235 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 17:13:55 ID:2ffRBSy2
- >>234
胃とか肝臓系はやられやすいので、一応ごはん食べて薬飲んだほうが
一般的によいと思われ。
バナナや牛乳やココアは欝脳によいらしいのでそれだけでもとるとか、食欲不振だったら
気休め程度でもにゼリー飲料とか。
今日からスタートだとそのうち吐気とか食欲不振が強くなる可能性高いので、
少しでも栄養摂取こころがけといたほうがよさそう。
- 236 :234:2005/11/30(水) 19:03:22 ID:TUR4cBT4
- >>235
ありがとう
チーズがあるからとりあえず食ってみる
- 237 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 19:40:53 ID:3YlWycvd
- パキシル10が良い具合に効いています゚・*:.。..。.:*・゚゚・*
- 238 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 19:49:25 ID:LRzGly4B
- パキ30mg3日目。
20mgまでなんだかな〜て効き具合だったけど、30mgでキターて感じです。
少し眠いけどやる気出る。ぎりぎり気持ち悪くないて気分は変な感じだけど。
- 239 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 20:53:20 ID:tFCeyNPC
- >>229
> 副作用がしばらくするとなくなるのは不思議じゃね?
本当に副作用が無くなるのですか?
本当に無くなるとすれば、どのくらいで無くなるのですか?
副作用が無くなれば、パキシルって最高の薬だね。
- 240 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 21:09:56 ID:LRzGly4B
- >>239
副作用が無くなりはしないだろ。
飲み始めの時に副作用が強く出て、そのあと減っていくだけかと思われ。
しかも飲み続けるとしだいに効いてきてうつ症状が弱くなってくるから、まるで
副作用が全くなくなったように感じるんだと思われ。
- 241 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 21:49:12 ID:tFCeyNPC
- >>240
まるで副作用が全くなくなったように感じるまでに、
どのくらいの期間がかかるのでしょうか?
僕は飲み始めて2ヶ月ですが、副作用に苦しんでいます。
いつも息苦しくて、口と肩で息をしています。
いつも口の中が乾いていて、水を手放せません。
また突発的に吐き気が襲ってきます。
空腹時には胃液を吐きます。
- 242 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 22:51:16 ID:9xFMyRIp
- >>241
口喝って、パキとかSSRIよりも、
BZ系の薬での副作用が多いみたい。
パキだと思ってたら一緒に飲んでた別の薬が原因だったなんて事もあるかもよ。
副作用がでたらちゃんと担当医に相談しないとダメだよ。
- 243 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 23:27:49 ID:y0YJQCzh
- 飲み始めて5日。ほぼ副作用なし。
このままだったら良いけどなぁ。
- 244 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 23:42:33 ID:LRzGly4B
- >>241
増薬のペースと人によりけりですが、私は2週間くらいで楽になってきました。
副作用が全くなくなるというよりは、副作用が気にならない程度に回復するといった方がよいですかね。
副作用がきついなら石に相談して薬変えてもらえば?
- 245 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 00:29:56 ID:FoJQo4Jd
- パキシル飲んで一年半、
気がつくと、「あくび」が気にならなくなっていた。
流石に職場では、口をかろうじて閉じてアクビしてるんだけど、
バレてるっぽい。
見られて無い所では大胆に。
- 246 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 01:25:33 ID:5OvYkDRZ
- パキを夕食後に飲んで晩酌はOKなのかな?
ほどほどに、らしいけど
長い目で見ると酒量が増えると落ち込む事あるみたいだけど
- 247 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 01:26:22 ID:AqYIzlZh
- パキ飲み始めてから嫌なことが気にならなくなった。
私にはあってるみたい。
しかし、最近何をする気力がなくて鬱がひどくなってると思っていたが、
パキの無気力症状じゃないかと思うようになった。
減薬時期に来ているのか・・・?
鬱暦3年、パキは今年の1月から。現在40mg
- 248 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 02:11:42 ID:NWVpjMd8
- パキシル40約1年飲んでます。副作用は特にないが、毎日定時に飲まないと次の日しんどい。性欲が無のが副作用かな・・・。
- 249 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 03:15:37 ID:fql9/qnI
- パキシルが肝臓に悪いなんてここ読んで初めて知った
もう、ビールで飲むのは止めます
- 250 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 03:50:00 ID:ztZPLpR1
- 毎晩アルコールと一緒にパキ飲んでた。効いてるのか効いてないのかわからないし。
- 251 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 03:55:20 ID:lOjxmX1C
- パキと酒はだめですよ。
私は断酒してたのにもかかわらず、具合いが悪くなり、医師に言ったら、「栄養ドリンクに入ってるアルコールがつみかさなった結果ですね」と言われましたよ。
0,05%ぐらいでも、つみかさなるといけないんだとか。
1%未満は表示されてないので知りませんでした。
- 252 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 09:37:25 ID:UR4ZhTpF
- >>251
酒が飲めないと、人生の楽しみがなくなるのだ。
パキって苦しいなあ。
オレに断酒できるかな・・・不安。
- 253 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 10:49:48 ID:oBQi8uxI
- 昨日の夜から10から20にアップ。
10でも結構効いてる感じで良かったんだけど・・・
増やしたら今日は朝から気持ちが悪い。
慣れれば良くなるのかな。
- 254 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 15:15:12 ID:CikKx/jv
- 昨日初めて行った心療内科で20mg出してもらったけど
寝る前に飲んで3時間くらいで目が覚めて下痢して吐き気とふるえが止まらなくて
落ち着かないし朦朧とするしどうしようかと思った。
飲んでから19時間くらい経ったけど、まだ少し吐き気するし食欲不振だし
ふるえ止まらないしめまいするし朦朧とするし熱もある。パキシルこえーー
悲観的なこと考えてもあんまり悲しくなくなったけど、なんか感情が無くなった気分。
もう二度とこの薬飲みたくない…
- 255 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 17:43:15 ID:XAnqICWC
- >241さん、大丈夫?
私も口渇とかはあったけど、ちょっと酷そうですね。
>242さんのおっしゃるとおり、ちゃんと先生にお話しして、
お薬を代えていただくなりしてくださいね。
>254
私も、吐き気&食欲不振で、このままだとちぬんじゃないかと思いましたよ^^;
でも、2週間とちょっとで副作用は治まりましたけどね。
合うか合わないかの判断をするにはまだ日が浅いような気もしますが、
とにかく不安なときはお医者様にお尋ねしてみて下さいね。
- 256 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 18:04:28 ID:R3Nz5V5u
- パキシル飲み始めてパニック発作の回数は減ったけど落ち込む事が多いのはどうしたものか…
トレドミン150mgも飲んでるのに効いて無いのかな_| ̄|○
スレ違いスマソ。
- 257 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 19:34:18 ID:Mr/SbbwB
- パキシル、食欲不振と凄い吐き気・・・
- 258 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 19:38:13 ID:FoJQo4Jd
- >>256
そんな事は無い
自分もパキシル40mgとルボックス150mg飲んでいるが、
9月頃より過食するとパニック発作が。。。。
- 259 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 20:04:08 ID:iG+Ralac
- パキシル高いね(;^_^A他の薬を1つ減らしてもらったら、100円しか変わらないの!一体いくらするんだぁ
- 260 :名無し:2005/12/01(木) 20:06:09 ID:avqhnkd5
- >>1と皆さん
それ本当?
- 261 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 20:34:53 ID:d4ztFPWO
- >>260
本当ですが何か。
- 262 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 21:12:44 ID:XHkRG0Sk
- パキシル40を飲み始めて半年くらいの彼。
最近、性欲が全くなくなってしまいかなり真剣に悩んで
別れをつげられました。男にとってそんなに重要なことなのでしょうか?
- 263 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 21:53:00 ID:gQJF8LHD
- >>262
彼にとっては重要なんでしょうね
受け止めて、一緒に悩んであげられるのなら、そうしてあげてください
支えになってくれる相手がいるのは、とってもとっても嬉しい事です
- 264 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 22:31:45 ID:/Q6ieCjc
- >>262
この薬は本当に性欲を減退させてくれます。
立つなら良い方でしょう。漏れも立たないし。
彼にとって今一番つらいのかも知れません。
漏れの場合は嫁が理解してくれてるけど、
あなたも薬のせいでそーなっている。直れば
普通に戻れるんだと一緒になて悩んであげてください。
- 265 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 22:45:02 ID:XqL44LOH
- (´・ω・`)最近、やたらリアルな夢を見る。
前スレだかで同じ様な事を書いてた人達が居たけど、漏れも成るとは・・・
目が覚めてから暫くボーっとしちゃうYO
因みに、量は20
- 266 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 23:14:20 ID:NWVpjMd8
- パキシルは劇薬だから肝臓に負担かけますよ。酒辞めたら効果が実感出来ました。朝飲んだら吐き気が出るので辛いがな。
- 267 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 23:42:27 ID:XgcGAbtS
- 確かに肝臓にはくるね。
私は自慢の肌が荒れて困った。
鬱はだいぶ軽減されたけど、なんかいつも怠い。
- 268 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 00:39:55 ID:QHjk4jSD
- パキ歴長いけど、どうしても20mg以上だと副作用が辛いです。
10だとなんとか大丈夫なので、ずっと10mgを飲んでいます。
効いてくるまでに数ヶ月かかったけど、眠気や吐き気、倦怠感
などの副作用もなく、良い感じで効いています。
40mgとか飲んでる人はどんな感じなんですか。
副作用は想像つくのですが、肝心の抗鬱効果もすごいのかな??
- 269 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 02:48:52 ID:vItR4xEU
- 肝臓に悪いということをこのスレで学んだのだが、
痛かったり苦しかったりするの、肝臓が悪いと??
とても怖いのですが・・・
- 270 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 06:37:45 ID:rAzY9QrS
- >>259
薬 価
パキシル錠10mg 146.8
パキシル錠20mg 258.5
- 271 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 07:55:02 ID:atkU7fdz
- 前に誰かLSDとパキの脳に作用する部分が似てるっていってたけど
>LSDを使うと、周りの景色が普通よりも色彩豊かに見え(中略)
>自分自身その不思議な感覚の中で「何も恐い物はない、誰とでも
>気軽に接することができる」といった気分を味わうことができ〜
ってパキじゃん。
- 272 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 08:11:50 ID:atkU7fdz
- ロールシャッハの反応が異常に色に偏ってたのは
この薬のせいもあるんじゃないかと思ってる。そういうの考慮しないのかな。
- 273 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 12:42:38 ID:ytmGu82q
- どんな薬でも多少は肝臓に負担をかけるんじゃないか?今は40を三年位飲んでるが
アナフラニールを飲んでた頃より血液検査の結果が良くなったよ。アナの時は数値に異状が出たけど
今は全く平気です。
- 274 :262:2005/12/02(金) 13:03:51 ID:zIE6CsvD
- >> 263 264 さん、ありがとうございました。
プライドがとても高い彼でそういう姿を私に
みせたくないみたいです。
私は、性行為は、どうでもいいのに・・・・
- 275 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 13:32:51 ID:6I2CwscQ
- >>274
認知療法をおすすめしてみれば?
初めての認知・論理療法 Part4 〜質問回答歓迎〜
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1126606560/
- 276 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 14:07:30 ID:7ZwTaKEB
- とてもいやなことが続きどうしようもなく
死にたいとか考えるようになり寝れなかったりしたので
約一年半ぶりに服用しましたが久しぶりだとすごい効きました。
胸がすっきりして、マイナスな思考ができなくなりました。
そして顔の筋肉がほぐれた感じがして、リラックスでき、
鏡を見ると穏やかな表情になってました。
しかし以前服用していたときやめるのが大変だったので
もうやめようと思います。
- 277 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 14:38:07 ID:GleLeayh
- これ何ていう薬か分かりますか?
http://www.geocities.com/mirunayo2002/jpg/mhasu.jpg
- 278 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 15:48:41 ID:onp3lEF/
- >>274
男は立ってなんぼ、大きくてなんぼ・・・とよく勘違いしてる男が多いです。
プライドっていうか男の意地みたいなw
あなたが性交渉はどうでも良いとお考えなら、一番大切なのが何で
どうされたら困るとか、病気のせいだから今は一緒に我慢しようとか
いってくれると救われるんじゃないかな。
個人的な意見なんで参考までに。
- 279 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 17:14:01 ID:slKE9qI5
- >274
>278に同意です。男にもいろいろいますけれど、>262さんにとって
大切なのは、彼氏がどういう考えなのかってことですよね。
ぜひご本人と、しっかり話し合ってみてください。
- 280 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 17:37:40 ID:3B7MRdHg
- 今日病院へ行ってまた薬をもらってきました。
いつになったら治るのかなぁ
- 281 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 18:04:07 ID:86IfHg9G
- 接客のバイトしてたらもの凄く空しくなって死にたくなりました。
- 282 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 18:14:52 ID:UWenBWVU
- ィ`
- 283 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 18:30:33 ID:I2z0rcSp
- >>281
逆に工場勤めとかのが辛そうな気もするが・・・
まあ無理しないでね
- 284 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 19:26:17 ID:h8DpsAPi
- まあアナフラニールよりは効果も副作用もいい薬だよ
当たり前だけど
- 285 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 19:32:06 ID:5iKm4SBK
- 工場勤めです。
本当に辛いですよ。
でも自分は接客できないし、工員もこなせない人間です。
パキシルで自分の存在をぎりぎり保っています。
- 286 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 20:30:57 ID:I2z0rcSp
- 工員はほんとにつらいよね・・・
自分も3ヶ月ともたなかったよ
- 287 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 21:23:09 ID:Gsz20qPT
- 数年前、パキシルを飲んでいた時はとても良かったのですが
当時、過食の副作用が何人か出てるとゆう事でテトラミドに変わったのですが、
昨日からまたテトラミドと併用(朝/テト、夕/パキ)でパキシルを飲む事になったら、吐き気と眠気が…
軽い吐き気だったら一週間位我慢すれば馴染むと言われたのですが、昨日より今日の方が吐き気が強いです。
私には合わないって事かな?それとも、他の薬と合わないって事かな?
次回通院出来るのは来週の木曜なので、それまでどうしようか悩んでます…
- 288 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 22:46:05 ID:wkfpkpSd
- >>287
俺もテトラミド+パキシルの組み合わせですが、どちらも夕食後に飲んでますよ。朝パキシル飲んだら吐き気するし、テトラミド飲んだら眠くなるから。
- 289 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 02:08:41 ID:4uM6RvhB
- お酒を飲んでしまったときってパキシル控えたほうがいいのかな?
あるいは量をへらすとか
- 290 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 03:51:14 ID:PlJ4PbmI
- >>289
酒は脳に作用する。
パキシルも脳に作用する。
酒を飲んだとき、パキシルは動作保障外です。
まぁ、そもそも薬と関係なく、酒は鬱を悪化させるので止めた方がいいです。
- 291 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 07:37:00 ID:HzTwd/nO
- 欝病は1年で治るというけれど
実際にはもっとかかるそうです。
病院の先生に聞いて安心しました。
- 292 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 07:43:53 ID:4Q/8PXHZ
- パキって効くの?処方されて約一ヶ月変わりなし…
- 293 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 10:40:06 ID:dLxTj6tY
- >>292
アモキサンみたいにアッパーじゃないから分かりにくいが
極度に落ち込むことはなくなるから鬱なら効果感じると思う。
- 294 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 11:53:20 ID:4Q/8PXHZ
- >>293
そうなんだ。でもまだまだ落ち込む時あるよ…もっと薬続けなきゃダメなのかな…
- 295 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 12:04:29 ID:1ih9H6+o
- >>285
自分も工員してたけど、同僚によりケリ。
ある程度信頼してくれて、一人で装置まかされてた頃は楽でした。
- 296 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 12:07:18 ID:Ke65Jg1C
- >>294
1ヶ月で変化無しなら、増量してもらっては?
軽い落ち込みは、長く服用していてもあるから、医師に詳しく相談する事ですね。
- 297 :カモミール:2005/12/03(土) 12:38:39 ID:IZudK54i
- パキシルのんでパニック発作おちついたけど・・・
気分が冷静です。何をするにしても遠くから見てるもう1人の
自分がいます。2年半飲んでます。最初の2週間は苦しいです。
深い穴に落ちたような感じです。なれてくるとパニック発作はおちつくのですが
それに反比例して体が異常を感知してパニック予期不安を察してくれます。
パニックにはいいです。でも今は呼吸が苦しいです。いいのか悪いのかはわkりません。
確実なのは気分が平滑化します。安定はするけど、なにかドキドキ感がないです。
でもこれでいいのかな?よくわからないです、考えてもしょうがないのかな。。
- 298 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 14:54:53 ID:evOP4nab
- 治験して、パキシルを10から30になりました。初めは、眠気と胃のむかつきと頭が
ボーっとしてつらかった・・しかも、10の時にプラセボ飲まされて、そのときは
仕事を辞めるか悩んでたので、毎日の様に泣いていて、早くパキシルがほしいと
さえ感じた・・自分は薬に頼る人生は好んでいないし、今は治験をして1ヶ月少し
だし、断薬の事を考えると、早めに辞めた方が良いのか悩んでしまう・・
治験の担当の医師は、いつも『大丈夫ですよ、良くなりますから』としか
言わないし。。
- 299 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 17:32:12 ID:7Kl5xu+P
- 「うつ」を克服する最善の方法
という本が最近出た。
是非嫁。パキシル飲んでる奴、うつの奴。
- 300 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 17:39:40 ID:/OrbB4Yz
- SSRIってやっぱり危険なのかな・・
今パキシル飲んでるけど、離脱症状のこと考えると怖いよ
医師に相談してみるか・・・
チラ裏スマソ
- 301 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 17:40:19 ID:LcDZh5pp
- ゾロフトは結構イイ感じです
(パキは効かなかったorz)
- 302 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 19:17:43 ID:MLcqXDKh
- >>299
前スレで話題に上ってますよ。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129615146/932-
- 303 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 19:24:31 ID:iGcTiWuZ
- 酔っ払って昨夜パキ飲み忘れたら偉いことになりました。
- 304 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 20:08:19 ID:j0aQwjlQ
- 今日初めて心療内科行きましたが、パキシル20mg処方され、
夕食後服用を指示されました。
ただ、その後、家帰ってからインターネット見てるとホントこの
薬が恐いです。ただ仕事に手が付かず不安が強い状態で飲むべき薬
でしょうか(仕事は毎日行けています。)。ちなみに以下、処方された薬全部です。
夕 パキシル20mg メイラックス2mg
眠前 マイスリー10mg
頓服 コンスタン0.4mg×1
- 305 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 20:41:34 ID:HuyT3Mty
- >>304
どんな症状なの?
ググればそれぞれどんな作用の薬か分かると思うけど、
同じ作用の薬でも人によって合ったり合わなかったりする。
少なくともパキシルは初めての診療で出していい薬じゃないと思う。
薬価が高いから経済的にも負担が大きいし。
- 306 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 20:46:37 ID:Y4+IyB6V
- 確かに初めてでパキはあまり出さないような…
もちっと弱めの薬から調節していくべきだと思う。
飲むか飲まないか以前に、その医者は変えることをオススメします。
- 307 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 20:57:35 ID:YljD/SQm
- 普通はパキ10からだよね。
いきなり20は少しきついかも。
その医者、ダメかも。
- 308 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 20:59:07 ID:/OrbB4Yz
- 医者がパキ出したがるのは実験的要素があるんかなあ
- 309 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 21:19:22 ID:xuiF30/2
- >>308
薬価が高いから
- 310 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 21:34:36 ID:Lqljcu4T
- 304です。
先頃、会社で組織変更があってから2ヶ月程度、プレッシャーや緊張感で、
あまり仕事に手が付かない日々を送っていましたので、何とかしなきゃと
思い、悩んだあげく心療内科へ行きました。問診の結果、鬱状態とのことで、
今日の夕食後から飲むようパキシル処方されましたが、結局、インターネット
見て、今の症状の改善より、副作用や依存の恐さで飲んでいません。
薬は持っていますがこれからも飲むつもりもありません。来週の今日、
経過を見たいから来いと言われてますが、もう行くつもりもありません。
心療内科バックレでしつこく連絡あったりしますか?
大げさなほど深刻な話方されたので、信用もありません。
- 311 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 21:46:36 ID:qOec2Wj8
- しつこく電話くることはないと思う。
確かにパキシルは依存症等の問題点はあるけど、医師の指示を守ってきちんと飲めばまったく大丈夫なんだが。
鬱をほっとく方がマズいんでは?
- 312 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 21:52:03 ID:oRDwab6m
- >>310
「人生心意気」医者を信用して今すぐのみなさい。
- 313 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 21:54:27 ID:23ABGT/O
- 311さん
ありがとうございます。
ただ、実際に初めて心療内科へ行ってみて本当に自分は鬱なのか
疑問を持ちました。あと、医者の先生の話には全く無かったのですが、
調べると、パキシルは半年から1年半以上服用が必要とよく見ます。
医者の話では、パキシル飲んでる間、アルコールも厳禁とのことで、
あまりに抵抗があり、受け入れることが出来ないでいます。
- 314 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 21:58:32 ID:EsLSsHLV
- 俺いきなり40mg処方されたよ・・・・2ヶ月飲んでるんだけどこの前3日間
勝手に断薬したら三半規管が狂ったみたいにフラフラになっちゃったよ。
- 315 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 22:02:15 ID:oRDwab6m
- >>313
つりかバイパイ
- 316 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 22:07:10 ID:HuyT3Mty
- >>310
医者を変えることに賛成。
行かなくても連絡してこないと思うけど、もし連絡してきたら
「環境が変わって落ち着いたから」とでも言っておけばいいん
じゃない?
どの程度の症状の強さなのかわからないから、まともな医者で
ちゃんと診察してもらってほしいけど、仕事に行けるけど緊張
感が強いって症状だけなら中くらいの強さの抗不安剤だけでも
いいと思う。
- 317 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 22:13:01 ID:23ABGT/O
- 310です。
>>316さん
ありがとうございます。「中くらいの強さの抗不安剤だけでも
いいと思う。 」ってことは、パキシルはやはり相当強いものって
ことですよね。もう一度、よく考え直してみます。
- 318 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 22:24:05 ID:nv+Cn46U
- パキシル…
副作用が怖くて二回飲んで止めました
吐き気、眠気、頭重、神経・脳が変になる感じ…
気分があがったのは良かったんだけどな(;_;)
いい加減ウツ治したいよ
- 319 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 23:44:02 ID:Ke65Jg1C
- >>317
ネットでのやり取りで医師の診断以上の判断は危険です。
セカンドオピニオンを求めたいなら、他の精神科医にかかることをお勧めします。
- 320 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 23:46:14 ID:MLcqXDKh
- >>319
同意。ここは工作員ばかりだからな。
薬飲まないで重症になっても知らんってこったな。
- 321 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 00:03:05 ID:TlAbBRRo
- >>304
これが釣りじゃないなら、初診なのにいきなり様子見無しの通常量で
色んな種類の薬出しすぎだと思う。
これじゃどれがパキの副作用かわからなくなるんじゃないかな。
離脱症状や副作用の情報はホントだけど、程度は人によるし
基本的にキツイのは飲みはじめと断薬時の二週間くらいなので
今の状態と薬を飲んだ場合のリスクどっちが辛いかで判断すればいいと思う。
- 322 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 00:35:59 ID:aLW2MOvL
- >>321さん
304です。処方された薬は本当です。釣りではありません。
今の自分の状態と比較しますと、薬を飲んだ場合のリスクは、
やはりヤバイと考えます。自分も医者の深刻な対応にはちょっとビビリました。
初めてで少し相談に行く気分だったのですが、、、
明日も仕事は休みですのでもう少し冷静になって飲むべきか考えてみます。
- 323 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 02:28:38 ID:bXiTzLsv
- >>317パキは軽度の鬱に処方される薬です。
- 324 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 03:16:41 ID:M5qLjlwU
- 工作とか釣りが居るとしてさ、飲めっていうのと止めとけっていうの、
どっちが工作とか釣りが多いと思う?
- 325 :316:2005/12/04(日) 10:26:25 ID:Ao4brfBB
- >>323
軽度の鬱にも処方されてるから減薬・断薬に苦しむ人が増えてる。
>>304の通り、この医者、パキ以外についても最初の処方にしては
変。抗不安剤(メイラックス)もどちらかというと強い薬でいきなり
MAXだし、入眠障害があるにしても抗不安剤だけで改善しないか様
子を見たうえで普通は出すはずなのにいきなりMAXだし、パニック
発作と思えるようなこと書いていないのにメイラックスの上にコン
スタンを頓服で出してる。薬の種類によらず人によって合ったり合
わなかったり、パキほどでなくても副作用や断薬症状があるはずな
のに、様子見なしでこれってまともな医者に思えない。
>>317
>>319の通り、まずは別の病院で見てもらってください。いい先生
は、話をしている時のしぐさとか話し方とかネットじゃ伝わらない
ことも見ているし、素人とは比べ物にならない知識・経験をもとに
して治療法を考えてくれますから。
- 326 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 10:30:27 ID:Ao4brfBB
- すまん。またアンカーミスした。
>>304の通り・・・
は
>>321の通り・・・
です。
- 327 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 12:02:11 ID:O+EsyZCn
- パキシルの副作用そんなに苦しいか?
アナフラニールとかアモキサンとかの古い薬の方が遥かにきつかったように記憶してるけど。
- 328 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 12:44:44 ID:ameiYVx2
- 昨日初めて10mgを飲みました。
朝起きたらすごい頭痛がします。
でも昨日は寝れなくて4時まで起きてしまっていたのでそのせいかもしれません。
パキシル飲むのは止めた方が良いでしょうか?
あと、受験に悪影響はありますか?
- 329 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 12:50:16 ID:Ao4brfBB
- 飲み始めの副作用は大した事なかった。
30mg/dayまで増やしてったけど良い薬だと思ってたよ。
今、慎重に減らしてる最中。飲み始めの副作用よりずっと強い減薬症状
に悩まされてる。
飲んだことないから古い抗うつ剤との比較はできないけど、あんまり合
わなかったトレドミンからの切り替えで、こんな断薬症状はなかった。
(トレドミンも妙な薬だったけど)
行きはよいよい帰りは怖いだね。
- 330 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 13:33:10 ID:Ao4brfBB
- >>328
受験ってことは18歳なんだろうけど、18歳未満は慎重投与の
薬だよ。ちょうどその境界線だね。
頭痛が副作用なのか合わないのか分からないが、医師に相談
したほうがいいと思う。変な医者もいるみたいだから、地域
スレでその病院の評判を聞いてみるのも良いかもね。
- 331 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 13:56:53 ID:gMk+9xRv
- >>328
1日飲んだくらいでウジウジ言うなよ。
重篤な副作用じゃない限り大丈夫だよ。
受験に悪影響がありまくりなのはもう分かっただろう。抗うつ剤なんだからしょうがない。
- 332 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 16:11:25 ID:XF7ugiMI
- 病院の先生がどうもあわなくて、他の病院の先生に変えようかと思うのだけど、
なんて説明するのが無難だろうか
- 333 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 16:46:55 ID:8EykfEVD
- 引っ越します、でいいんじゃない。
- 334 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 17:16:21 ID:JJMgxSSW
- 何も言わずに変えました。
言いづらいことは言わなくていいんでない?
- 335 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 18:59:32 ID:ameiYVx2
- >>330-331
ありがとう19才です、
悪影響ありまくりなのですか?
飲まないほうがいいでしょうか?
でも飲まないと精神不安定でやばいです
飲んでも変わるかわかりませんが
- 336 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 19:25:42 ID:M5qLjlwU
- >>335
こんなの、詳細な生活環境がわからなければ、誰も答えようないよ。
ただ言えるのは19歳ぐらいなら、一般的には
薬に頼らなくてもまだ肉体的にも精神的にも回復力があるし、
やり直しも効くし、苦しくても乗り越えた方が勉強にもなるし、
後々楽だし、楽しいから、飲むことはお勧めしない。
釣りなら悪質。
- 337 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 19:49:19 ID:G1z+9vVj
- 俺は半年近くパキシル20mg/day飲んでる
副作用っていったら、性欲無くなったこと。
以前は1日2,3回オナニーしてたけど最近月1位になってきてる。
しても、ダラダラとなかなかイケないorz
ドグマチール150mg/dayとのダブルパンチか?
- 338 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 20:47:31 ID:4I/9s4cQ
- すごく初歩的な質問なんですが、
パキ飲んでる最中ってアルコール駄目なんですか?
やっぱり肝臓とかに負担かかるんでしょうか。
自分はアルコール飲んでからパキ飲むと、アルコールの量に関係なく
次の日の午前中が気持ち悪くなる時があります。
- 339 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 20:51:14 ID:gMk+9xRv
- >>338
その人の肝臓によるよ。
パキが負担になるほど肝臓が弱い人はアルコール飲むのはヤバイ。
まずは血液検査だ。
- 340 :338:2005/12/04(日) 23:17:56 ID:4I/9s4cQ
- >>339
ありがとうございます。
今度、担当医に相談してみます。
パキって感情の起伏もなくなりますけど、
自分の場合、味覚っていうか、飲食物の好みがガラッと変わってしまいました。
あまりに変わってしまい少し困惑しています。
体重も飲み始まって一ヵ月で4`減りました。
まだパキ20ですが効いてる気はするんで、
しばらく飲もうと思います。
- 341 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 23:20:38 ID:tZto0RXY
- そもそもアルコールは鬱悪化させるから、飲むのは良くないと思われますが。
- 342 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 23:28:32 ID:XF7ugiMI
- アルコールは鬱悪化させるのか・・・
気分がへこんだとき、きついウイスキーとか飲んでしまうのだけど、
逆効果だったのか・・・
- 343 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 00:53:15 ID:PdzI7Daa
- パキシル20を一年半飲んでますが5Kg太りました〜。この薬って太りますか?
- 344 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 01:00:54 ID:F20RIwcK
- 私は飲み始めてから食欲が全然なくなって4`減ったけど…。まだ減りそう。お腹が空いた感覚がよくわからなくなった。
もとがデブだったからかな。
人の体質によるんでしょうかね?
- 345 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 01:06:08 ID:PdzI7Daa
- レスありがとうございます。私も飲み始めたころは食欲なくて今より−7Kgでした。元より−2Kg。それが今では元より+5kgです。やだな〜。
- 346 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 01:15:43 ID:F20RIwcK
- 今レキソタンも飲んでるんだけど、そこのスレ行ったらレキソタンで食欲落ちたって人もいたから、私の場合合わせ技(?)で減ったのかもです。
そのうち耐性ついたら+になるかもしれません。
でも、食べられないよりは食べられた方がいいと私は思います。
太るのは困りますけどねσ(^_^;
- 347 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 01:56:20 ID:zwq9mrVi
- >>340
パキで味覚が年寄り臭くなった。薄味や酢が好みに。
- 348 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 02:07:01 ID:YIlF0REJ
- >>347
俺といっしょだ
- 349 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 02:07:57 ID:3kCSAL0V
- >>333
薬は直接太らせない。が、あなたが薬のおかげで安心を得て、
バクバクたべてしまう・・・といったことは考えられる。
一年半も飲んでいれば、何が原因で太ったかなんてわからないけどね。
>>344
嘔吐はそもそも小腸から分泌されるセロトニンと嘔吐中枢が関係しているからね。
セロトニンをいじくると、そりゃ、吐き気もするし、吐けば食欲も減る。
ってことで、色んな要因で、やせたり太ったりするんじゃない?
どこまでが薬のせいなんてわかりゃしないよ。
なんにせよ、直接でなく間接的に太ったりやせたりするのだから、
自分の意思をすべりこませる余地はあるはず。
- 350 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 02:14:42 ID:6wHCCtz4
- 確かに味覚が変わった。
悪いのは十分承知だが煙草が今まで吸ってたのが不味く感じるようになってきたからやめられるかも知れん。
そこだけはパキに感謝w
- 351 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 03:30:24 ID:NXiJF7K9
- パキシルの効果が強くですぎて躁状態になった。
性欲が強くなるのはいいけど食欲まで強くなるのは困る。
今こんな時間なのにカップ麺2つも食べてしまいますたorz
- 352 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 03:37:47 ID:YIlF0REJ
- ん?パキシルで性欲強くなった? おれ逆になったけどなぁ
食欲自体はだいぶ出てきた気がするけど、あんまりおいしく感じられない
気のせいか甘いものがやたらに食いたくなる
- 353 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 03:40:36 ID:YIlF0REJ
- パキシルって脳に作用する薬なんだよね。。。
ソウ考えるとなんか怖いw
- 354 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 03:55:01 ID:Mk/QODgl
- 忙しくて病院行けなくて
2日分パキシル(20ミリ)飲めてない…
いいのかなぁ…
明日目が覚めたとき
欝ひどくなってたらどうしよう…
- 355 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 04:16:35 ID:NXiJF7K9
- 唇が乾燥する副作用がある気がするんだけど気のせいかな?
医者に言ったら気のせいって言われたんだけど
そう感じてる人以内?
- 356 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 04:28:56 ID:YIlF0REJ
- >>355
俺も。
唇がっさがさ
- 357 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 04:30:28 ID:NXiJF7K9
- >>356
だよな。じゃあ漏れの通ってるトコの医者はヤブ医者確定か
- 358 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 07:55:42 ID:MnVRBZM8
- >>355
寒くて乾燥してると唇も乾くって。
その副作用は夏から?
- 359 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 11:24:31 ID:7xMv2zbo
- >>351
パキシルで躁転するって聞いた事ないのですが、他に処方されている薬はありませんか?
- 360 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 11:24:36 ID:61uNp18i
- パキ10_でも効いてる人いますか??
- 361 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 11:34:20 ID:61uNp18i
- >>359
自分はパキで躁転しました。
- 362 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 12:37:20 ID:YUKAiNZo
- >>360効いてるよ。6ヶ月目。服薬してる限り鬱の症状は全く無くなった。
デプロメールは副作用ひどくて断念。パキシルとは相性良かったみたい。
- 363 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 12:42:28 ID:exn7teuG
- >>359
20→30に増やした2日目くらいは躁転してたっぽい。
- 364 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 13:42:23 ID:61uNp18i
- >>362
レス、ありがとうございます。
20_では飲み始めにものすごい副作用に苦しみ、慣れた頃躁転しました。
それで今は10_にしてもらっています。
副作用はないのですが、効き目もいまひとつわからなくて。
でも、頑張ってもうしばらく続けてみようと思います。
- 365 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 16:12:45 ID:ROKGEhbR
- 飲み始めて3日目だけどキツイなこれ・・・。
- 366 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 17:28:06 ID:1j9jz2To
- 10mg飲んで4日目です
食欲と性欲の減退。。
眠気が増しました
効き目あるんかな・・・
- 367 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 18:06:07 ID:i60lDA7/
- 自分の経験では、初めての3日目くらいが一番吐き気とかした気がするが、
1週間後くらいまでには元気が出てきた
- 368 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 19:50:53 ID:Ta8dhnJQ
- >>366
これからさらに下半身が不調になっていきます。
- 369 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 20:21:06 ID:p8W5nAs/
- パキ10mg飲みだして1月。
最近は効いているのかどうかわからない。
飲む前よりましだが、朝は起きにくい。
- 370 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 21:32:30 ID:X9I1l+xL
- 便秘になりやすくなっちゃったよ〜 痔にならなきゃいいが・・・・
- 371 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 21:58:08 ID:GyPuMA1j
- 飲んで6日目…この薬やめます!絶対おかしい!
- 372 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 22:02:02 ID:1j9jz2To
- >>371
よかったら理由をお聞かせ願いたい
- 373 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 22:35:22 ID:V2M0FcHc
- 飲み始めて半月。
永遠に続くかと思われた闇夜に薄日が射してきた?って具合だけど
パキシルとレキソタンどっちの効果なのか分からないなあ。
よくわからないけどレキはパキの副作用を抑えるためなんだよね?
まだパキは本領発揮してないのかなあ。
この調子で人づきあいに前向きになれるといいけど。
- 374 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 22:37:46 ID:ROKGEhbR
- >>373
一日何ミリ飲んでる?
- 375 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 22:49:26 ID:V2M0FcHc
- まだ10mg
- 376 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 22:58:59 ID:ROKGEhbR
- >>375
10mgでいいいのか。
初日から30mg飲んじゃったよ。
サンクス
- 377 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 22:58:59 ID:r3SgYVE0
- 2週間おきに10mgずつ増えて30mgで1週間経過したけど効果が実感できない。
せっかく年末まで休職したのに直らないのは困るな・・・。
酷いときは日中酒飲んでぼけっとして、夜は睡眠薬で無理矢理寝る。
最近自殺願望も酷くなってきたし、薬変えてもらった方がいいかな?
- 378 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 23:00:32 ID:ROKGEhbR
- >>377
最低、2週間は見ないと効果は出ないと思うよ。
- 379 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 23:03:18 ID:r3SgYVE0
- >378
服用自体は1ヶ月と1週間です。
普通30mgって聞くから、やっぱりこの量になってからしばらく経たないと薄いんですかね。
- 380 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 23:38:01 ID:exn7teuG
- >>377
日中酒飲むのは良くないと思うよ。体のリズムが崩れるし。
酒飲む代わりに散歩でもしてみれば?
- 381 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 23:48:23 ID:r3SgYVE0
- >380
外へ出るのも億劫で・・・。
ただ、酒を飲むのはかなり酷いときだけにしてます。
薬飲んでると酒も美味しくないですし。
- 382 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 23:59:55 ID:e+G1b8VF
- 関節痛になってる人いませんか?最近腰に力が入らなくて起きづらい。医者は水分不足と言ってるが。40ミリ約一年飲んでます。
- 383 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 01:17:46 ID:HlRdDw8j
- >>381
欝のときにお酒は禁物ですよ、治るものも治らなくなる
- 384 :362:2005/12/06(火) 02:25:00 ID:Ag12QTCR
- >>364パキシルが効くと・・・普通のことが普通に感じられるだけ。
だから効果はわかりにくいけど、薬の無い状態との差を捉えるとはっきりします。
つか8月に仕事忙しくて1週間ほどパキシル飲めなくてその後しばらく地獄を見た。
効き目どうでもいいから禁断症状を避ける為にパキシルの継続が今は必要て感じ。
現在安定剤減薬中でパキもぼちぼち減薬に入りますけどね。ゆっくりいきましょう。
- 385 :377:2005/12/06(火) 08:48:36 ID:2cBLzIsh
- >383
ありがとうございます。
酒我慢してしばらく様子見てみます。
- 386 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 11:10:38 ID:TSJHZrh0
- パキからSNRIに変更になりました
パキの退薬症状でますか
- 387 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 11:32:21 ID:5SMu/MP9
- >>386
退薬症状が出る出ないは
人によって違うから、第三者がわかる訳がないよ。
出ない人もいるし、少し出る人もいれば
ここに書かれてるように、酷い症状に悩まされる人もいる。
- 388 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 17:27:47 ID:OCWciS88
- 既出だと思うけど、パキシルでグーグルすると最初の方にヒットする
このサイトは、比較的わかりやすいと思った。
こころの診療所 ハタ・クリニック ・・・SSRI「パキシル」の効能と服用方法について
ttp://www.oct.zaq.ne.jp/afalx209/hataclinic/medicine/SSRI/
- 389 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 20:17:43 ID:57FNF2EG
- パキシル…いつか薬価が下がってくるんでしょうか、パキシルも。
- 390 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 20:18:44 ID:tsGuwYq3
- ジェネリックが出るまでがまんかな。
- 391 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 20:55:53 ID:w6hQbdcL
- 医者から「パキシル減らしていくぞゴラァ」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 392 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 21:03:17 ID:SaEFfmFX
- >386
私は一週間吐き気がヤバかったよ
でも今はパキより元気が出る感じ。
あくまでも一例だけど
- 393 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 21:10:12 ID:57FNF2EG
- 私は、パキシルは、40mgになったり、20mgになったりを
結構よく繰り返してます。
20mgのときは、そのかわり、トレドミンなどが多く処方されているんですが。
- 394 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 22:29:44 ID:HGr9dECG
- 数年前、重鬱発症して通院し、いろんな薬をとっかえひっかえ。
結局トフラニールで一年ちょっと。どうにか持ち直して数年。
会社で酷いことがあってしばらく耐えていたのがぷっつりと途切れ、
とうとう数年ぶりの通院をし、前に飲んだことのないパキシル処方されました&メイラックス。
どちらも最少量スタートのためこのまえの土曜から飲んでますが何が効いているのかさっぱりわからず。
早くこの地を這うような感じから抜け出したいので、効く量まで増やして欲しい・・・
- 395 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 23:11:06 ID:ZMl5sII0
- >>394
一週間で10mgずつ増量みたいだ。
同じく先週の金曜日から服薬始めたけど、飲み始めはキツイねこの薬。
- 396 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 23:23:21 ID:YBO9FNke
- >>395
キツイ→やる気満々→寝てばかり→増薬→キツイ→・・・
以下繰り返し
- 397 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 23:48:51 ID:ZMl5sII0
- >>396
あぁ・・・(´・ω・`)
- 398 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 03:38:49 ID:rJKbvVgK
- 「>>397
個人差もあるからあまり気にするな。
私は増量の時は副作用は少なかった。
副作用のきついのは2週間くらい、吐き気止めや頭痛があるなら頭痛薬で対処しる。
眠気なら、少しでも眠るようにすること(休憩中の数分でも)
後数日でかなり楽になると思うからまたーりやりすごしましょう。
- 399 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 08:24:18 ID:sMCxRtE7
- 何度も出てきてる話だと思うが、
軽いうつやパニにはこの薬は絶対お勧めしない。飲まないと外出困難な
重いうつやパニだったらパキ飲むことに反対しないが、>>391 のは
いい医者だと思うぞ。
飲み始めた時より減らしたり止めたりするときのほうが数倍〜数十倍(
止め方による)キツイ。激しさは体質や飲んでいた期間、量によるよう
だが。
断薬スレで家族計画外の妊娠で強制中断した人が苦しんでいる。だが、
ほかにも事故等で強制中断を余儀なくされる場合し、他人事じゃないぞ。
リスクは十分に覚悟しろ。
今俺も減らしてるところだが、いつ緊急手術が必要になるかわからない
別の病気が発覚したことがきっかけ。
事故等で病院に収容されたときには元気だった人が数日後に急変という
のがたまにあるが、何%かはこの薬が原因だと思うぞ。
- 400 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 10:57:04 ID:cmi7hud+
- 20mgでお試し一週間で問題なかったので
今週から40mgに増量・・・効いてくるのかな?
ただ、性欲が落ちた気がする
- 401 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 12:28:03 ID:9VzUoLVn
- 何かと不評みたいですが、私の場合はかなり良い感じです。
10_(1週間)→20_(1週間)→30_(2週間)→40_(3週間〜現在)
という感じですが、仕事も辞めて実家で毎日静養もしてるせいか
今はかなり落ち込むこともなく前向きになってきています。
お家では漫画や小説を読んだり、気が向いたらジムに行ったり
海で貝殻拾いしたり自分の好きなことしています。
吐き気は40_の1週間目に少しありました。でも今は便秘も吐き気もない
です。
ただ薬を飲んでからの1ヶ月ほどは眠気が凄くて、1日に15時間くら
い寝ていました。そして性欲も全くありませんでした。
現在は、睡眠も普通で性欲も少しずつですが出てきました。
私の場合は合っているようです。ただ心配なのが赤ちゃんが欲しいので
それに影響するのかと思うと気が滅入ります。
- 402 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 14:58:42 ID:8vA1IhxN
- 私の医師は、毎回たいてい、下痢や便秘の有無を確認するんですが、
パキシルなどの処方に、なにか関連があるんでしょうか。
- 403 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 15:09:39 ID:NxcWg9/n
- >>402
副作用に便秘と下痢がある
多分発生率が高いからじゃないかな
- 404 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 16:15:40 ID:Ool7Um5X
- 10月から飲み始めて今30ミリまで増えました。
昼に飲み忘れると夕方から手が震えます。これってパキ中?
- 405 :394:2005/12/07(水) 17:20:38 ID:YsLikm1+
- 賛否、というか否の意見多くてなんだかな、と言う感じですね。
とりあえず、以前ルボックスやデジレル飲み始めたときの激しい嘔気はこの薬では出てこないので、
他のSSRIより合ってるのかも、とは思ってます。
が、偏頭痛というか、頭が締め付けられるように痛かったり立ちくらんだり、動悸がしたり、ってのは
薬に対する違和感なのかな。
鬱悪化していく中でも出ていた身体症状に近いから薬だけによるものとも言いがたいかもしれないけれど。
診断書が出て休職してます。
おそらく辞めることになるんだろうな。
とりあえず頭の中強制リセットされてる感じで、ぼわーっとして何も考えられない。
10mgで2週間処方でてるけど、この量で耐えていけると思えない。
薬変更か増量を望むしかないのか。
- 406 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 17:23:44 ID:g62T51th
- 参考までに
抗うつ薬パキシルの服用で催奇形性の危険
http://www.yakugai.gr.jp/attention/attention.php?id=104
- 407 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 18:06:53 ID:NGOn7jbV
- 皆さんのパキ暦は、どのくらいですか?
- 408 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 18:27:13 ID:ttyYsaK2
- 20mg/dayを2年、40mg/dayを1年の合計3年かな。
- 409 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 18:40:06 ID:8vA1IhxN
- まだ3ヶ月です。ワカバ
- 410 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 18:44:52 ID:fdzCy095
- 12日目。
今日始めて何となく効果を感じた。
- 411 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 18:52:27 ID:JtziPbS5
- 一月め。
一日9〜10時間寝ている。
- 412 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 18:58:47 ID:GRyP0GCN
- >>401 パキやめても鬱から脱しないと育児は困難でしょう。
パキが合ってるなら今はそれで治すのが最優先ですね。
>>407 10mg/day7ヶ月目。年明けたら減薬しましょうと医師に言われた。
- 413 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 19:03:49 ID:JtziPbS5
- >>412
それって快方に向かってるのですね。
薬飲む以外に何か治療しました?
- 414 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 20:28:14 ID:kLb8OOYf
- >>413いろいろやったよ。
・自転車通勤(片道20分)
・ジムで筋トレ&入浴(週4〜5日)
・弓道(週2回;弓道場までは自転車で片道30分)
・拳法(週1回)
・NHK語学講座(英独仏聴く為、毎朝6:30に起きる習慣つく)
ほっとくと外出も入浴も食事もしなくなるので
予定を作って機械的に消化するよう心がけました。
- 415 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 20:32:13 ID:n1K7x262
- うわぁ・・・素直にすごいですね。。
パキ10mg飲んで一週間経ちますが、なんにも手につきませんorz
- 416 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 20:37:38 ID:8vA1IhxN
- 私も、仕事が出来て収入があれば、
いろいろやってみたいんですけどねえ。
なんつっても金がない。パキシル代であっという間に
財布が軽くなっていくし。
- 417 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 20:42:39 ID:kLb8OOYf
- >>415私もそうだったよ。辞職の危機だった。
人間との接触がいやでいやでしょうがなかったし。
頑張っても心がどうにも動かない、って感じだったので、
体しか自分の思いどうりに動かせるもの無かったんだよ。
- 418 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 20:52:36 ID:sUpMfBtp
- パキ10mg飲んで3日目でなのですが、あくびをしたり背伸びをした時に快感を感じるようになりました。
射精の快感が変化しました。
このような変化が現れた人いますか?
なんででしょう?
パキシルで信号待ちのイライラは解消されますか?
- 419 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 21:06:32 ID:TMW1EURm
- max20r/日で慎重に減薬した期間を含めて8ヶ月服用して寛解したのに、
転勤をして6ヶ月後に再発して休職してmax20r/日で2年4ヶ月です。
飲んでりゃ仕事できるから、経済的にはいい薬だなあ。
子供も居るし、この年では性欲なんて無駄ですし。
- 420 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 21:22:55 ID:s5OQSVGJ
- 気持ち悪い…
胃がムカムカする…
- 421 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 21:46:54 ID:ssvC/x3B
- >>418
> 射精の快感が変化しました。
ああ、変化したよ。
逝った後、あうあうあぁぁぁぁ・・・って感じになるようになった。
- 422 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 21:51:44 ID:CYECkDkJ
- >>420
私はパキだけのときはやはり胃のムカムカが常にありました。
すぐ慣れるらしかったけど、一年くらいずっとでした。
コントミン(統合失調の薬ですが)を飲んでからそれはなくなりました。
気持ちが悪い時、のど飴など、スースーするのを口に入れると楽になりますよ。
- 423 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 21:54:25 ID:CYECkDkJ
- 私の場合ですが、
パキからSNRIに変更になった時、パキの禁断症状がもろに出ました。
気をつけてくださいね〜。
- 424 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 22:26:48 ID:5H1IohFA
- 今パキ30mg飲んでる。初めは仕事のことを悩んでたけど
今度はパキの副作用で悩んで、今は自殺しようとは思わない
けど、自分のつまらない人生について考えるようになった・・
悩みの対象がかわっただけな気がする。
今日は、仕事がどうしても行きたくなくて休んでしまった。。
- 425 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 22:30:04 ID:QSX4tRUS
- パキ飲み初めて一年ですが、苦しいいろんな症状は
病気のせいだとおもっていたけ、でもやっぱりここのみんなの
症状みるといろんな症状パキの副作用なんだつね。
こわい。
30mgの減薬は、たいへんでつかね。
- 426 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 22:31:23 ID:LDV3rnfQ
- >>424
死にたい病には効果ありか。
今どん底だから期待しよ。
- 427 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 22:46:59 ID:9OTqkZHz
- 皆さんは、何の病気でパキシル飲んでますか?
オイラは、パニック障害です。20r/dayですが
- 428 :424:2005/12/07(水) 22:47:24 ID:5H1IohFA
- 今までは、自殺しようとまで、落ち込んだりしたことがナイよ。
パキ飲んでから、深く考えることがないかわりに
人生がつまらなく感じる様になっただけ
- 429 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 22:54:50 ID:0X2X82lC
- パキ40を3年だから、そろそろ少なくしたい。
パキって午前中、眠くないですか?
仕事が早番だと、もう最悪。
今、仕事してないけど1月から始めたいから心配。
- 430 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 00:28:32 ID:qIi7f3Ks
- >>424メンヘラじゃなくても仕事が不調で趣味や友達付き合いが無かったら
人生つまらなく感じるわけだが・・・仕事は休んだのね。趣味や友達どうよ?
>>429私はパキ10mg/dayでそれほど眠くならないけど就寝前に飲むようにしてます。
- 431 :めろ:2005/12/08(木) 00:34:46 ID:Q2i0SgIh
- パキシル絶って、心理療法だけで希望が見えてきた。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f38244256
- 432 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 01:03:18 ID:qIi7f3Ks
- >>431メンヘラをくいものにする商売乙
- 433 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 01:56:32 ID:y9KOrQiN
- >>424パキ40ノン出るけど、時々死にたい病になるよ。
抗不安剤で対処するけどまるでだめ。
- 434 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 02:34:30 ID:qIi7f3Ks
- 希死念慮がなくなるまでパキと安定剤飲み始めてから私は4〜5ヶ月かかった。
>>433もいつか死にたい病から完全解脱できるよう祈る。近い将来だといいね。
- 435 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 04:50:14 ID:rHa1WCl4
- パキ20
デパス0.5
出てるけど余裕で死にたい病
- 436 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 08:06:03 ID:W9/QbOgx
- パキ30他出てるけど死にたい病。
1年は飲んでるのに希死念慮無くならないよ…
- 437 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 08:19:12 ID:qIi7f3Ks
- パキシルは脳内の神経伝達物質を増やす薬なので、
パキだけでは希死念慮は無くならないと思いますよ。
- 438 :RM ◆JVJVsCtAF. :2005/12/08(木) 11:07:30 ID:jh9CEdO6
- 質問です。
モナー薬局では回答なかったので、お願いします。
何故パキは、夕食後オンリーなんですか?
日中飲むと何か問題あるのでしょうか?
- 439 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 11:15:50 ID:9ZEI1Am1
- 眠くなる副作用が出やすいから
- 440 :RM ◆JVJVsCtAF. :2005/12/08(木) 11:31:47 ID:jh9CEdO6
- >>439
なるほど。
回答有難うございました。
- 441 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 12:03:48 ID:V1h6/f5E
- あの、、、散々既出な話で大変に失礼ですが、パキシル3錠を毎日飲んでるんですが、性欲が全く無く、
射精もしないんです。
それで泌尿器科に行ったら、「精液検査します」って言われて、さっき病院でオナニーしましたが、雰囲気もないし
、あきらめて「出ません・・・」って言ってビンを渡されて帰ってきて、オナニーしましたが全く射精どころか勃起もしません。
これってパキシルのせいですよね・・・
結構、深刻に悩んでます。
- 442 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 12:09:11 ID:TrbqgKgS
- >>441
パきしるのふくさようでつ
- 443 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 12:22:33 ID:YToFm57Y
- パキ20mg/dayだと効きが悪いのか、死にたい気持ちがどんどん増幅してる
他に飲んでるのはドグマチール150mg/day、ソラナックス1.2mg/day、アンプリット75mg/day
今すぐにでも崖から飛び降りられそうな気持ち。
パキの量増やしてもらうべきなのかな?
- 444 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 13:25:46 ID:ZjxBsOAu
- >>443
すぐ病院行って相談すべきだと思います。
- 445 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 14:31:05 ID:6wDPY4rW
- パキ10mg&メイラックス1mgで5日間過ぎました。
朝起きれなくなりました。
無理やり頭の中停止させてる感じします。
吐き気はそこそこ。食欲ないです。
仕事は、戻りたいけどもう席がないかも。
漂うように生きてます。生きてる実感もない。
- 446 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 14:48:53 ID:pLwB2fc4
- 40mg/1日まで飲んでいて、現在10mg/1ヶ月減薬中。んで現在20mg/1日。
副作用でよくいわれる「シャンシャン」ってこれかな?な感じ。
自分的にはパキシル飲んでいても財布以外は快適だったが、医者には
「なんか効果が違う」って言われた。
もっともネットにある鬱診断で、ほぼ満点をもらえる状態は改善しなかったけど。
まあどうでもいいや。
- 447 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 14:58:04 ID:ExPsfBeu
- 偽鬱ですね。
- 448 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 15:00:53 ID:4AdWxLto
- >>445
服薬量も日数も同じだけど、同じ状態だ
- 449 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 15:09:32 ID:dBxXqNa2
- >>445
おどろくほど症状、クスリ共に一緒です。。
- 450 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 15:20:03 ID:ExPsfBeu
- 偽鬱ですね。
- 451 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 15:33:14 ID:aTbduZi3
- >>443
パキの副作用に自殺願望があるよ。効きが悪いだけとは限らない。
- 452 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 15:55:50 ID:XpWVdkIB
- みんなパキシル作ってるグラクソ・スミスクラインって
アクアフレッシュって歯磨き粉、作ってる会社だって知ってた?
わたしはアクアフレッシュが子供の頃から大好きでって
ただ、それだけなんだけどさ。
- 453 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 16:36:38 ID:CeSQJ0KD
- >>452(*´∀`)σ)´∀`)
- 454 :445:2005/12/08(木) 17:34:35 ID:6wDPY4rW
- >>448
>>449
仲間が居てなんだか嬉しいです。喜ぶべきことじゃないかもしれんが・・・
パキ&メイラックスってセットなんですかね。
メイラックスはレキソタンよりソフトな薬だと言うような説明受けましたが。
早くこのかげろうのような自分、なんとか地面に足がついてる実感欲しいです。
以前は走っていた通勤の道も、走ることはおろか、老人のようにスローにしか歩けません。
風に飛ばされそうな感じで。
>>452
家族がグラクソのシステム関連の仕事を今請け負ってます。その家族は喘息薬でグラクソ使ってる。
そして私がグラクソの鬱薬にお世話になり始めた。
家族でグラクソ漬け orz
- 455 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 17:41:51 ID:9gWAG+s7
- _, _, ,
( ´)`Д)
/ つ つ
(( (_(_ ノ ノ
し∪ ∪
_, ,_ _, ,_
( ゚д゚ )゚д゚)
/ つ つ
(_(_ ノ ノ
し∪ ∪
- 456 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 18:53:15 ID:XpWVdkIB
- あとグラクソってジュースも作ってるんだよね。
ブラックカラントのジュース。
うまいのかな?
買ってみようかなー
- 457 :443:2005/12/08(木) 19:21:05 ID:AzHyZR7R
- >>451さん
自殺願望なんて副作用あったなんて知らなかった。医者も言わなかったし
>>444さんの言うように明日にでも病院行きます。
もう限界だ、ホント入院でもしないとダメみたい。四六時中死ぬこと考えてる。
- 458 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 19:26:07 ID:XpWVdkIB
- わたしも自殺願望あるけど限界だとは思わない。
限界だと思う人は速攻、病院行った方が良いと思うよ?
大丈夫?
- 459 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 19:26:52 ID:dBxXqNa2
- ジュースも作る会社だけど、パキの自殺者データ隠蔽もしてたんだっけか
パキから薬変えた人の感想もききたい。。
- 460 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 19:37:51 ID:60UtGINQ
- 私はパキシルでやる気が出た人の意見を聞いてみたい!やる気や意欲に対して効果があった方誰かいませんか?私は全くやる気が出ません…
- 461 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 19:42:27 ID:XpWVdkIB
- わたしはパキで、やる気ってゆうか動けるようになったよ。
洗濯は毎日。週に1度は掃除機かけるようになった。
けど2日前、掃除中にケガした。
痛いよぉー
- 462 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 20:38:26 ID:gKnd3mo6
- >>460
増薬するたびにやる気が出てきたよ。今30mgだけど、意欲は十分出た。
ただ、パキシルのんでれば治るって考え方ならやめたほうがいいよ。
自分で認知療法やるとか目標決めて自主的に何か作業をしないと、効果は薄いと思う。
- 463 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 21:02:22 ID:60UtGINQ
- やっぱり増量していかないと効果が出ないんですね…薬だけで治そうとしていた私が馬鹿でした。今は20mgだけどもう少し増量して欲しい。
- 464 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 21:18:57 ID:W9/QbOgx
- 20mgだった時はそんなに効果感じなかったけど
30mgになってから動けるようになったな。ただ副作用もつらいけど…。
でも動けるだけでやる気出ない感じ
- 465 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 21:38:53 ID:y7zJK5dH
- 私は、やる気がでなくなった気がする。今迄、義務感だけで鬱でも
仕事行ってたけど、最近パキが増えてから、家事するのもお風呂はいるのも
すべて、面倒に感じる・・
- 466 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 21:48:44 ID:JSqI5Tb2
- パキ飲んでない時は、わけのわからない強い不安感が常にあり、
夜は悪夢見たり金縛りに会ったり散々でしたが、20mgを常用する
ようになってから、マターリしてます。
起床してからグターッとして動けなかった症状も軽快してますので、
助かってます。やはり脳内のホルモンバランスが崩れてたのかな・・・・
鬱は本当に辛い。「やる気」というのは当たり前にあるのだと思って
いただけに、病気になって、「やる気」を抜かれた辛さを始めて知りました。
- 467 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 21:58:58 ID:9ZEI1Am1
- 私も30mgになってから
主人の自営業のサポートと実家の親の介護(要介護4)と
引き取り同居姑(要介護2)の世話と家事全て面倒に感じる。
すべて投げ出して部屋に閉じこもってしまいたい。
薬を飲むまでは>>465さんのように義務感でストイックに自分を持っていったけど
今は保身を重く置いてる気がする。(怠け心ともいう)
表情が薄くなってしまった。。。
演技でも笑えて色々こなせるようになりたい。。。
そのうち倒れてあぼーんでもいいな〜なんて考えるのは
18歳未満に多い副作用の希死念慮?
って30代が厚かましいすぎるね。
- 468 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 22:24:26 ID:EUf1sVnw
- パキでも何でもいいが
藻マイら薬に頼り杉だ罠w 目の付けどころ、気持が自分に向き杉
もっと他に目を向けれ
- 469 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 23:06:02 ID:98Jn8J8R
- パキ20飲んで二週間。
夜になると首の辺りにビリビリ軽い痙攣みたいな症状がでる。
パキだけだと眠れなくなるし、何回も起きてしまう。でも、日中はすごく快調。
飲むまではパキに対してすごい抵抗があったけど、
今は飲んで良かったと思ってる。
人と話すのにも苦労していたのが嘘のようだ。
しばらくは飲み続けようと思う。
- 470 :414:2005/12/08(木) 23:09:23 ID:qIi7f3Ks
- >>468十分向けてるつもりですがまだ何か?
- 471 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 23:18:07 ID:+2QX4h9m
- 信じていた人からの裏切りが原因で通院中。
ドグマチール、トレドルミン、飲んでいたが今はパキシル20mgを約半年。
頓服にはデパス1.5〜2mg。でもこれもほぼ毎日飲んでる。
オッという変化もなく、ただただ時間薬なような気がする・・・・
寝る前の薬は増えていきハル0.5mgとレンドルミン。一時間前に飲んだのにまだ眠れない。
私はパキシル効いてるのかな?ドグマ、トレドルミン、パキシルどれ飲んでも同じ様な気がする・・・・
皆様の意見を聞きたい
お願いします。
で先生が言うのには軽い鬱がよくなってきてる」と言う事ですが、ほんとにそうなんでしょうか?
- 472 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 23:22:06 ID:y7zJK5dH
- 468はどうでも良いイヤミを言うのが趣味なんでしょ?
とりあいず性格なおそーね
- 473 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 23:29:14 ID:Y29CW0r0
- >>471
寝る前1時間は、TVやPC、テレビゲームなどを控えましょう。
- 474 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 23:30:57 ID:QNt0LmEr
- うーん…
- 475 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 23:32:05 ID:QNt0LmEr
- たしかに
- 476 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 23:32:56 ID:QNt0LmEr
- なかなかPCを控えられない…
- 477 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 23:36:35 ID:+2QX4h9m
- >>471 レスありがとうございます。
それだけでもかなり違いがありますか?
- 478 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 02:10:50 ID:H8L4d4jl
- セロトニン欠乏脳ってスレに詳しく書いてあるよ
- 479 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 02:20:30 ID:KiaJvPkh
- パキシルのむとイライラソワソワしない?
普段しない、貧乏ゆすりがとまらない・・・
おいらだけかな?
- 480 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 02:41:20 ID:lwfuPXWs
- 20rを2年飲み続けて妊娠発覚3ヶ月目 ビビって断薬症状と戦いながらやっと断薬6日目 子供にはどのような影響があるのですか?
- 481 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 02:54:59 ID:dmUDSPo4
- >>406をご覧になるとよい。過去ログ読まずに質問すると叩かれるから気をつけて!
- 482 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 03:04:49 ID:dmUDSPo4
- >>480パキで奇形になる確率と、鬱による育児上の悪影響と、
どちらが確実に子供の将来に影を落とすかは考えた方が良い。
先天的奇形の確率自体が小さいから2倍になってもたかが知れてる。
一方、育児の一番大変な時期に母親が鬱の真っ只中てのは危機的。
投薬のリスクと減薬のリスクとを産科・精神科両方の医師と話して
十分検討してから計画的に断薬を(するなら)進めるべきと思うよ。
- 483 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 03:14:15 ID:wPKYY3XR
- パキ40rの私がきましたよー!!
すげぇやる気ないんだがw
- 484 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 03:24:29 ID:KiaJvPkh
- パキシル飲んでやる気は出ないけど
絶望的な気分になる回数は減った気がする
- 485 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 06:16:27 ID:hrm+4VpZ
- やっぱ、薬は最後までやってくれないってことじゃねーか?
やってくれるのは危ないクスリだよ。
最後は自分の力を振りしぼれ。
- 486 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 07:25:16 ID:lwfuPXWs
- 482さんありがとうございます。
まず精神科 今すぐやめろ奇形が産まれる
婦人科@ 全然問題ないから続けなさい 産まれても飲み続けなさい
婦人科A 飲んでる量が少ないからやめれるんならやめたら?やめれないんなら飲んだら?
みんな言ってることがバラバラですよね あはは
- 487 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 11:41:01 ID:SLsNcUBI
- パキシル40mg飲みだしてから2ちゃんねるの荒しや煽りにすら無反応になってしまった。
昔なら何糞晒せって感じだったけど今はもうどうでもいくなって。
こんな意見もあるんだなぁって真摯に受け止められるようになりました。
無気力と無関心。
まぁ感情が平坦になったと言う事でしょうか。
- 488 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 16:00:18 ID:MvEiEQ1p
- 私も感情が平坦になりましたよ。
パキシル(20mg)飲みはじめてから、すべてどうでもいいやみたいな感じで、物事を深く考えなくなったし、喜怒哀楽があまりないです。
そしてパキシル飲んでから一回も泣いていない。
これは薬が良い方向に効いてるのかな。
- 489 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 22:12:56 ID:fhQHZoA9
- 今、ドラマ見て泣いてしまった。
パキシル飲んで、私は、どう変わったのか、
果たして鬱状態は改善に向かっているのかいないのか、
3ヶ月飲んでますが、自分でもよくわかりません。
- 490 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 00:08:51 ID:gDg9rwRZ
- 飲み始め違和感あまりなかった(他のSSRI飲んだ直後はすぐ吐き気してた)のが、
1週間ほどしてすごい吐き気におそわれてます。まだ10mg。
そのうち慣れてきたらおさまるんだろうか・・・
とりあえず鬱も底打ってるし副作用(今は主に吐き気、次に眠気と頭痛)もスゴイし、
なんかいっこでもいいからマシになって欲しいよ。
ちなみに私も感情はフラットで何も感じないけど涙は出る。
紅葉した葉っぱや空を仰ぎ見るだけで涙ぐんでしまう。
- 491 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 01:37:39 ID:rUXIgo8U
- >>489>>490安定剤の併用が必要なんじゃないかなあ。既に飲んでるかもしれないが。
- 492 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 10:45:32 ID:KEavPmp6
- なんだか、パキシルが良い方向へ効く気がまったくしない。
正直、患者にとって根本的には好転の方向になる気が全くしない。
ストレスを無理矢理押さえ込ませても解決にならないんじゃないかなぁ。
泣いたり笑ったりして感情を出して、内にあるストレスを開放するのが自然で、
パキシルはストレートにその逆に体を慣らしてしまう気がする。
どんどのバランスが崩れ、薬を飲み続けないとそのバランスが保てない感じがする。
こんなのが普及したら生きながらの死人がうじゃうじゃの世界になりそう。
刑務所とかで使われてそうだなぁ。
- 493 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 10:46:13 ID:KEavPmp6
- 文章がグダグダになってしもた。
- 494 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 10:57:20 ID:ZbcEy+9C
- パキ40mg飲んでる俺様がきましたよ。
正直感情の変化というものがなくなりました。
人生オワタ
- 495 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 11:56:33 ID:EaGzdJFW
- おいらはパキ20
確かに感情の変化はなくなってるし、想像力がなくなってる気がする。
目の前の仕事を淡々とこなす分には問題ないんだけど、
(仕事で)今後どうしようとか全く考えられない。
その分、鬱に入り込むことがなくなったんでチャラと思いたい。
でも、体の震えは止まらない。
- 496 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 12:09:55 ID:6UN/FreF
- 自分も感情の起伏が....
いつもむっつりしてるみたいで、人が近寄ってこない。
寂しいのだか、今はこれでいいのか。
でも、仕事に差し障りが..
- 497 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 12:37:18 ID:FHfsaztv
- 私も40で、基本的に感情がないって感じだけど、
たまに爆発する時がある。
一昨日位からそうで、親に当たってる。
自分の感情をコントロール出来なくて不安でイライラして…。
この落差がもう死にたくなる位に嫌。
- 498 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 12:39:53 ID:Qm9EUHTs
- 20mgから10mgに、
減薬中ですが、
思うことは、
パキシルの10mg錠が
かわいいこと。
- 499 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 12:43:49 ID:6UN/FreF
- 自分10mgで平行線です。
落ち着いてるのですが20を経験したい今日この頃。
- 500 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 12:53:40 ID:2MNWlXrz
- 20mgに増えたとこですがちょと吐き気がくる。
それよりやたら空虚感があるんですけどー。
何もする気がしない。
- 501 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 15:30:04 ID:qrRMScKO
- あのー。
交通事故に遭い、整形外科に通院中なんですが。
処方された薬にパキシルがあるんです。
就寝前に10mg1錠飲むことになっています。
これって、交通事故と関係ある薬なんでしょうか?
- 502 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 15:44:20 ID:bZZMgnP2
- >>501
交通事故でパキシルが処方されるって始めて聞いたよ。
- 503 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 15:58:57 ID:Qm9EUHTs
- >>501
カンだけど、
交通事故に遭った精神的なショックを鎮めるためとか?
- 504 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 16:09:06 ID:bZZMgnP2
- >>503
それなら、整形外科の範疇外で
精神科か心療内科に受診を進めるだろう。
- 505 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 16:09:45 ID:wuA5gPlf
- >>502
うつ病のきっかけが交通事故というのはよくある話。
>>501がなんでパキ出されたのかは知らんけど。
- 506 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 16:12:58 ID:bZZMgnP2
- >>503
もしもそう言う診断を整形外科の医者がして、パキシルを処方したのなら
俺なら、病院変えるよ。
コンスタンぐらいならわからないでもないがね。
- 507 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 16:24:52 ID:8Y5TGwUo
- パキはちっと依存性と減薬が難しいから…
あんまり安易に出すのはなぁ…
とりあえず、すぐに医師に聞いてみるのが一番だと思います。
- 508 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 19:41:39 ID:2MNWlXrz
- やっぱ20mgは胃にくるなあ。。。
レキもあまり押さえきれてない感じ。
- 509 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 20:02:28 ID:bkqKDdGM
- 小さい会社だったら小さな精神科に行くと
健康保険でばれますかね?
- 510 :優しい名無しさん :2005/12/10(土) 22:37:50 ID:h/ner5tW
- >>509
健康保険なら、
定期的に社会保険事務所から明細のようなものをくれるから
それを開封すれば病院名からばれるかも。
(しかし、本来会社が開封するものではない。)
私の会社は、自グループ内に保険組合があるので、
私の診療記録を調べれば詳細にばれてしますのでその方が怖いよ。
- 511 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 23:32:47 ID:VIrkPTa+
- まじでパキシルやめたい・・毎日のようにだるくて眠くてやる気がでない
その分、あまり深く考えることなくなったけど。
パキって、依存性たかいの?
- 512 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 00:17:21 ID:ivEOdyxe
- なんだか…2ちゃんねる依存症だよ
朝からずっとやっちゃった
- 513 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 00:42:29 ID:YbrTR0Q6
- >>510
精神科受診も、他の科を受診したときと同じように、
普通にとらえられる時代になると、いいですね。
ノーマライゼーションとでもいうか。
ちょっとスレからはずれますが。感想です。
- 514 :501:2005/12/11(日) 01:03:15 ID:yRnuNZ80
- >>502〜507
直線道路での正面衝突事故です。
相手が居眠りしていて、いきなり車線越えて来ました。
緊張感からか眠れないと訴えたのですが…。
てっきり睡眠薬だと思っていたんです。
全然眠くならないと言ったら、医者が2Wくらいで効いてくるから、
と言ったので、なんかヘンだなぁ…と。
パキシルって結構強い薬なんですね。
なんかかかっている病院が怖くなりました。
- 515 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 01:14:03 ID:BrZ5bck7
- 40ngを3ヶ月・・・感情の起伏が無くなったよ・・・
- 516 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 01:26:09 ID:SuJBAyg/
- パキシル飲み忘れると必ず次の日の朝、身体がだるくて
体内がピクピクと痙攣しているような感覚になり、膝が
ガクガクしてすごく言いようのない具合悪さが襲ってくる
のですが、これって副作用?
ちなみに飲んで3時間くらいすると落ち着きます。
医者に言っても反応ナシ。ダメ医者。
- 517 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 01:37:59 ID:t9sH3RFt
- もちろん副作用。
- 518 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 02:02:31 ID:vIiJVMWy
- >>514
救急で入った病院なのか?
パキシルは抗うつ剤。薬価が高いから病院は金儲けできるかもしれないが、
依存性は高いし、止めるときの離脱症状も激しい。医者が薬の効果をよく知
らずに使った可能性はあるが、知っていて処方したのなら悪質。やめにくい
から薬漬けにされるよ。(断薬は独立スレがあるのでそちらを参照)
緊張感、眠れない は、通常は抗不安剤。安全性が高い(副作用や依存性が
少ない)から外科、脳外科でも普通に出してくれる。コンスタンもこの分類
に入るが、あまり睡眠向きではない(悪夢や目覚めが悪いの報告あり)から
睡眠用には別の不安剤がお勧め。俺はデパス(3mg/寝る前)
抗不安剤で抑えられない強固な不眠(俺もパキ減薬時はデパスで眠れなかっ
た)には睡眠剤が処方される。抗不安剤で催眠効果だけきわめて強くしてあ
る。経験では、外科・脳外科ではあまり使いたがらなかった。
以上、俺の経験。
- 519 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 12:45:01 ID:F2awiM7C
- パキ20から30に増量となりました。
いつかは40になるのだろうか…。
- 520 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 13:34:08 ID:T+pdhLBl
- パキ10mg、1週間で不安もなくなりやる気も出た(普通はない)。
医者には『効き目がないものでも薬だと言って飲ませると10人に3人位は効果が出ることがある。
自分で治せたんですよ。』と言われ、取り敢えず10mgで継続となった。
それから1週間、今は薬飲む前と変わらない。やっぱダメだorz
携帯から失礼しました。
- 521 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 13:59:35 ID:amk0ynlz
- パキを一度に大量(といっても10粒くらい?)飲むとどうなりますか?
- 522 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 14:37:08 ID:oeSGfg8k
- >>521
人によりけり?
あたしは何とも無かったよ
酔っ払って眠剤と間違って飲んだんだけど(笑)
- 523 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 14:39:47 ID:jQt/z/ec
- パキシル1錠いくら?3割負担だよね。
- 524 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 15:46:06 ID:jQt/z/ec
- ルボックス(ソルベイ)、デプロメール(明治製菓)
抗うつ剤(SSRI)/選択的セロトニン再取り込み阻害剤
成分名:マレイン酸フルボキサミン
服用量:1日50〜150mg 薬価:10mg1錠=55.30円
パキシル (グラクソスミスクライン)
抗うつ剤(SSRI)/選択的セロトニン再取り込み阻害剤
成分名:塩酸パロキセチン
服用量:1日10〜40mg 薬価:25mg1錠=153.80円
トレドミン (旭化成)
抗うつ剤(SNRI)/セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤
成分名:塩酸ミルナシプラン
服用量:1日50〜100mg 薬価:100mg1錠=35.80円
たけーよ。
- 525 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 15:51:06 ID:F7M85iBc
- JISAにパキシルジェネリックが安く売っているのですが、高いパキシルとは効果が全然違うのでしょうか?
- 526 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 16:11:36 ID:ivEOdyxe
- パキ10、レキソタン、ドグマチールを飲んでいます。
ここ2日ほど薬を飲んでいなかったら……まさに今、欝状態です
- 527 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 20:47:29 ID:CVKPoA4k
- >>468
こういう性格の椰子がいるから、欝になったんだよ、漏れは
- 528 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 21:50:36 ID:SuJBAyg/
- パキシルって、そんなに強い薬なの?
ちなみに今20mg2錠飲んでます。
あとはレキソタンとハルシオンとサイレース。
レキはあんまり効いてない気がする。。。
- 529 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 21:54:03 ID:UIMre3W6
- >528
性欲はどうですか?
- 530 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 22:51:29 ID:eM6ZSFZq
- >>528
人それぞれだと思うけど。強い弱いも定義によって違うよね。
俺の場合、「これは明らかに薬のせいだ」と思える「体感」はとてもはっきりしていて、
体感でも「苦」と「楽」で言えば、苦の方が多かったな、正直。
長かったけど、一応断薬して一年ちょいたった今、元に戻れた感じはするので、
副作用が一生引きずる薬もあることを考えれば、「元には戻れる」という意味で、
まだ弱いのかなとも思うし、でも俗に言うシャンピリとかは酷く辛かったので強い薬だとも思う。
とりあえず、「副作用は軽減されています」とか「新しい薬です」という謳い文句は
当てにならないのと、この薬が効いても、根本解決からは余計に遠ざかる気はします。
- 531 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 23:29:36 ID:MoBV6sKQ
- >>521
1日だけ10個飲んでも対した影響はないよ。
3日くらい続けないとな。
- 532 :501:2005/12/11(日) 23:37:46 ID:IBa+a2GU
- >>518
はい。救急で運ばれた病院です。
目をつぶると衝突の瞬間がフラッシュバックして眠れないので、
事故の翌日保険会社に言い、別の病院の精神神経科にかかりました。
救急で運ばれた労○病院に神経科や心療内科がなかったし、
不眠が長く続くと、うつになるなどと聞いたことがあったので。
そこではコンスタンとグッドミンを処方されています。
パキシルを飲むと、すごくドキドキ?イライラします。
(多分、気持が思うほど身体が動かないでいでしょうか?)
で、コンスタンで落ち着くって感じですね。
神経科の先生に相談してみようと思います。
ありがとうございます。
- 533 :優しい名無しさん:2005/12/12(月) 00:48:48 ID:s0TYROpw
- >>532
別にパキシルがそんなに変な処方だとは思わないけどな。
フラッシュバックを起こしたり不眠になるほど事故のショックが強いんだしさ。
単なる不安感だけでなく、どうしても事故のことが気になってしまう
といった強迫的な精神状態や落ち込みにも効果がある。
とにかく精神が落ち着けば眠剤がなくても寝れるようになると
判断されてるんだと思う。一応パキシル自体も眠くなりやすい薬。
まぁ、やめるときに不快な症状が出やすいのは難点だけど、
メジャー系みたいにフラッフラになるほど強い薬ではないし、
依存性云々というならベンゾジアゼピン系の抗不安剤にだってあるよ。
- 534 :518:2005/12/12(月) 00:59:15 ID:Aje7i9YD
- >>532
コンスタンとグッドミンでいいんじゃないかな。
コンスタンには弱い抗うつ作用もあるし、不安やパニックにも効く。
使いこなしが難しいパキシルよりずっといいと思うよ。
コンスタンの抗うつ作用は弱いって言われてるけど、ちょっと多め(1日量
は超えずに)に飲むと、まるでお酒が少し入ってる時みたいに陽気になる
ので、抗うつ作用もそんなに弱いわけではないと思う。
睡眠処方されているグッドミン(レンドルミンのジェネリック)は飲んだ
ことないけど、デパスと同じチエノジアゼピン系抗不安剤の睡眠薬だから
いい感じで効くんじゃないかな。
お大事に。
- 535 :優しい名無しさん:2005/12/12(月) 04:16:59 ID:krhpMVNx
- 自分はパキ10で躁転気味。
よく効いてる。
今日(ていうか昨日か)、急に体に力が入らなくてガクブル状態になった。
安定剤のんでも治まらないし、なんだか妙に神経がピリピリして、おかしいな
と考えてたら、思い出した!! 金、土と忘年会続きでパキ飲み忘れてたんだ。
代わりに酒いっぱい飲んだけど・・・。
断薬による症状だったんだな。
さっき慌てて飲んだけど、
たった二日でこんな感じ。しかもたったの10ミリだぞ。
ヤバスな予感。
- 536 :優しい名無しさん:2005/12/12(月) 06:43:11 ID:D7uX7fcS
- 【医学】グラクソ・スミスクライン製抗うつ薬パキシルに警告、生殖毒性の危険増幅=FDA
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1134324037/
- 537 :めろ:2005/12/12(月) 08:19:58 ID:2pWqIBAD
- パキは副作用の眠気が最悪だった。今は次の心理療法で対応してます。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r22256692
- 538 :優しい名無しさん:2005/12/12(月) 12:07:11 ID:r+hoKBq/
- 昨日「ちびまるこちゃん」見てたら
まるこが泣くシーンで一緒になって泣いてしまったw
まるこって、頭悪くて甘ったれで自分と似てる。
パキシル飲み出して、もうすぐ1年。
相変わらず泣き虫だけど具合悪くなるまで
泣き続けることは、なくなったのでパキシルに感謝です
- 539 :優しい名無しさん:2005/12/12(月) 13:27:10 ID:68LYzqy1
- ひたすら眠くて、人込みの中で自分が溶けたり砕けたりしていなくなりそうな気がする。
ふわふわしている、自分の存在感。
今日はひたすら寝ている。廃人だ。
廃人生活抜け出したい。
- 540 :優しい名無しさん:2005/12/12(月) 13:37:57 ID:r+hoKBq/
- 夕方になると足がすごく冷たくなって
本当は、もう何年も前に死んでて自分は死体なんじゃないか?
と思うことがあります。
家に、ずっと居るのに、しもやけが出来ます。
わたしだけでしょうか?
- 541 :539:2005/12/12(月) 13:49:52 ID:68LYzqy1
- >>540
体が異常に冷えるというのは、私はパキを飲み始める前、
もう通院が必要なのではと感じる前からでした。
ものすごく寒いんです。
温かい物を食べても人より厚着をしているにも関わらず、歯がガチガチ・・・
たいていそう言った異常な寒気を感じる時は精神的にもヤバくなってた時だったと思う。
今はそこまで異常な寒気は感じないけど、やっぱり体の機能がおかしくなってると
思うことはあります。
今日は私もずっと家に居ますが暖房いれてても寒いです。足は特に。
- 542 :優しい名無しさん:2005/12/12(月) 14:21:53 ID:krhpMVNx
- ↑
早く病院へ行かれたほうがよろしいかと存じます。
私の場合、パキを飲み始めてから様々な副作用が出ましたが、
その中に「体温上昇」というのがあります。
数年経ったいまでもあります。
医師に相談しても「まあ、副作用のひとつなんでしょうね」と。
元々低体温で35度代前半でしたので、今は人並みの36度くらいに
上がって、考えようによってはいいのかなと思えます。
ちょっと熱っぽくて怠いのは困りますが・・・。
ガン細胞が増殖しやすいのは低体温だというし、
このまま様子みようと思います。
- 543 :優しい名無しさん:2005/12/12(月) 14:57:21 ID:xb2p2bgS
- >>540
一時的に精神状態が悪かった時はすごく寒くて仕方なかったよ。
自分は薬のせいではないんじゃないかと思った。
- 544 :優しい名無しさん:2005/12/12(月) 15:20:33 ID:BjDcqjWV
- 一日30rパキシル飲んでても性欲ってゆうか毎日2回オナニーできるんですがこんな自分はおかしいのでしょうか?
確かにパキシル飲み始めたばかりの時はぜんぜん性欲なかったんです。
薬の効果が少なくなったってことなのかな。
- 545 :優しい名無しさん:2005/12/12(月) 15:53:21 ID:r+hoKBq/
- 540です。
単なる冷え性と言うには、ちょっとひどいなと思ってましたが
寒気も冷えも心の病と関係あるんですね。
知りませんでした。
次の診察の時、医師に言います。
あ。言っても治らないのかな?
皆さん。冷えとは、どう戦ってるんだろう??
レスくれた優しい人達、ありがとう。
- 546 :優しい名無しさん:2005/12/12(月) 16:16:54 ID:nWc0D7/X
- 数日前初めて病院へ行き鬱状態、過去パニック障害が出てたという事でパキシル10を夕方一回、半分からって処方されました
なかなか断薬出来ない事とかも説明されましたが考える事があまり出来ず今も何だかボーッとしてる状態が続いているんですが
帰ってきてここ読んだりして、やめる時やこれから増えてくと思うと不安になってます
一応は飲んでますが。
胃薬と一緒にもらったんですが飲みはじめてから寒さのせいかわかりませんがお腹がゆるくなりくだしてます
睡眠薬ももらったんですが眠気がすごいです
- 547 :優しい名無しさん:2005/12/12(月) 17:32:38 ID:dKVYzOHE
- >519
私も今日からパキ30に増量になりました。
ちなみに。
通院パキ10 → 2週間後 パキ10 → 3週間後 パキ20 → 1週間後 パキ30
物凄い加速度です。
入院にリーチ!
- 548 :優しい名無しさん:2005/12/12(月) 18:53:59 ID:1OF8+hlm
- 私パキシルでかなり気持ちが楽になりました。
落ち込んだり悪い方で考えこんだりって言うのがあまり無くなったし。
けど、人間らしさが無くなったなぁ…
あんま感情ないし
他人にも関心がないし
異性にも全然関心が湧かなくなった‥これはパキシルのせいだろうか
- 549 :優しい名無しさん:2005/12/12(月) 22:08:51 ID:zXhYoOjR
- >>544
逆でしょ。
薬が効いて精神状態回復→性欲復活
- 550 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 00:34:02 ID:2R/VIkpo
- リアルな夢を見るようになるって本当だ・・・orz
なんか怖い
- 551 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 00:59:59 ID:pWHSpTtR
- パキ飲んで数ヶ月ですが、以前はパニくってるようなことがあっても
少しドキドキするぐらいでパニくらなくなりました。
普段は効いてるんだか効いてないんだかわからないんですが
精神的に負荷のかかるときに効果を感じます。
- 552 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 01:06:32 ID:6kaiiH3s
- パキ 40r/夜 1錠他飲んでます。
自分も勤務先の冷房ガンガンがきっかけで冷え性になりました。
冷え性本読んでやってみて良かったのは
・足湯の湯⇔水
・生姜紅茶
普通の紅茶に擦った生姜の汁in!面倒な時はチューブ代用。
もっと楽なのはジンジャーパウダー直in!(調味料売り場に有)
[体を暖める食材]などでググると良いですよ。
- 553 :501:2005/12/13(火) 01:58:08 ID:o/j84mFv
- ご報告です。
神経科の先生に相談したところ、
「随分勉強している先生なんだね…」(苦笑)という反応。
「その処方については触れたくない」そう。
なんかコワイよー!
今週の整形外科の通院日に聞いてみます。
- 554 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 14:12:04 ID:sbTKUw0w
- パキ50mg/dayに増えました。落ち着いてきたと思ってたのになぁ。
スレ汚しごめんなさい。
- 555 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 14:27:01 ID:Ssi0TX1i
- パキシルの服用を始めて3ヶ月。鬱の症状は改善してきたのでうれしいのですが、
性欲の減退が顕著で困ってます・・・勃起はするけど挿入したら中折れ・・・
オナニーでもイクのが非常に困難です。思い切って医者に相談しようかと思うの
ですが、これってバイアグラとかの薬で改善しますか?それにこういう理由で薬
を処方してもらえるものなのでしょうか?
- 556 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 15:58:34 ID:fe1ni1e5
- >>555
三ヶ月ですか…
私の場合、半年くらい経ったら射精困難はやや解消してきましたよ。
服用前に比べ、性欲の減退は否めませんが。
こういうことはパートナーである彼女にも相談して、理解を得られたら
それが一番いいと思いますが。
後はエビオス錠を飲む等がありますが。
- 557 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 15:59:34 ID:Tbt6UvQf
- パキ朝晩10ずつから始めて6日目。布団から出る気力もなく、毎日行ってた散歩にも行けません。死にたい気持ちが強いです。2週間以上これを我慢すればよくなるのでしょうか?
- 558 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 17:30:24 ID:2mXqkXxf
- >>557
良くなるかどうかは分からんが、副作用が強くて我慢できないなら石に言って
薬かえてもらったほうがよいかもな。
- 559 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 17:43:11 ID:otknUFxD
- >>557
パキの効果が現われるのは2〜3週間後だから、
副作用がないのなら、のんびり効きだすのを待ってみたらどうでしょう。
どうしても辛いのなら医者に相談ということで。
- 560 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 18:46:10 ID:Dpuya18+
- パキシル飲む量に比例して霧視の様なものがキツくなっています・・・
20mgと40では見えづらさが全然違います。
コレも副作用ですよね・・?
- 561 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 19:09:59 ID:6cLNme0D
- きょうジムへ行った時に血圧をはかったんだが158/87だった。高くてびっくりした。
なんで急に血圧が上がったんだろう。パキで血圧があがるって事はありますか?
ちなみに少し前にも計りましたがその時も高めで機械がおかしいんだろうとスルーしてたんですが
新しい機械が入ってたので計ってみたので機械のせいではなさそうです。
- 562 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 19:31:22 ID:Tbt6UvQf
- >>558さん>>559さんレスありがとうございます。副作用の吐き気や頭痛はほとんどなく、過食もおさえられてはいるので、もう少し飲み続けてみます。ありがとうございました。
- 563 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 20:00:17 ID:1dy0UImH
- パキシルの副作用やば過ぎで止めました。
相性悪すぎで、錯乱してしたり、一人で立ってトイレに行くこともできなくなったりしました。
こんな感じの症状が出た人他にもいますか?
- 564 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 21:01:11 ID:jv5OEDbT
- パキに去勢された→風俗代が浮いた→薬価の高さが気にならなくなった。
- 565 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 21:09:18 ID:pWHSpTtR
- →貯金ができる→新たな趣味ができる→趣味を通じて異性と知り合う
- 566 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 21:30:18 ID:fe1ni1e5
- →振られる→うつ悪化→パキ服用
- 567 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 21:37:52 ID:2mXqkXxf
- >>565
「新たな趣味ができる」てところは私には当てはまらないな。
逆に無趣味になった。
だから貯金が増えていくばかり。
- 568 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 22:02:22 ID:BXQiqRE4
- >>567同じく。
自分は喪失体験がきっかけの鬱で、パキは驚くほどよく効いた。
=「胸にあいた穴が気にならなくなった状態」なんだよね。
断薬可能になるには、穴が塞がってくれなきゃなんないわけで。
でも、穴を埋めてくれる物が周りに無いのか、
パキ飲んで感情平坦になってるせいで見つかんないのかワカンネ。
- 569 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 22:04:25 ID:fe1ni1e5
- 下手すると、治す意欲すらなくなりそうなこの薬。
でもやめられない。
服用する前の状態が恐ろしかっただけに、戻りたくない。
けれど解決する手段もない。
…死ぬしかないんかねぇ…
- 570 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 22:25:48 ID:UeM2aKgK
- >>554
おっ、俺も50mgですよ
でも増えてから悪化してる
医者に言ったら「今減らすと悪化するからこのままで」と言われた
>>561
俺は特に変化ないなー
やせた分血圧は落ち着いた感じ130/90とかそのくらい
- 571 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 23:27:25 ID:y7nq9mUT
- >>568
>胸にあいた穴が気にならなくなった
私は逆かな。感情が平坦になった分、気になるものが無いから
胸にぽっかりあいた穴が虚しさを増大させてる。
他の薬のせいかもしれんけど。
- 572 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 23:30:43 ID:2mXqkXxf
- >>569
ああ、私はまさにそうですよ・・・
もういいやこのままで、って感じで治す意欲ないですね。
ていうか、意欲・やる気というものがなくなったね。
性欲もなくなった。
- 573 :優しい名無しさん:2005/12/14(水) 05:25:14 ID:AFXTIYbp
- スレタイ読んで焦った…
高校生の間パキシルやらアモキサンや赤玉やユーパンとか飲んでて酷い時には異常なくらいの量を飲んでた。かなりの便秘に苦しんだことはおいといて…
そんな高校生生活も終わりに近い2月頃から対人ストレスが少なくなったから勝手に断薬したら…
卒業式の日の夕飯に「てんかん」みたいなけいれん起こして救急車で病院に。
これ…因果関係有りと見てOKだよね?ちなみに小さい頃は「てんかん」持ちではないし、今はまったくそんなことないぞ。
ただ、人生で初めて気絶したのはショックだった…
- 574 :優しい名無しさん:2005/12/14(水) 07:08:45 ID:N8uYnHSS
- 米食品医薬品局(FDA)は12月8日、製薬大手グラクソ・スミスクラインの
抗うつ薬パキシル(一般名パロキセチン)について、妊娠3ヵ月(妊娠初期)の間に
女性が服用すると、新生児の心臓病をはじめ生殖毒性の危険が高まると
医療関係者や患者に警告を発した。FDAはグラクソ・スミスクラインに対し、
表示の変更を求めた。
http://www.jc-press.com/kaigai/200512/120901.htm
- 575 :優しい名無しさん:2005/12/14(水) 12:39:10 ID:OMYmc7gs
- >>574
さんざん既出だボケ氏ねよ
- 576 :優しい名無しさん:2005/12/14(水) 14:28:33 ID:H/OV8+PL
- 妊娠初期はほとんどの薬がアウトだよ。
きのう血圧が上がったと書いたものですが、パキの副作用で血圧変動というのがあるようですね。
下がる方のほうが多いらしいですが、上がると血管に負担がかかりそうで恐いです。
週末に病院へ行くので先生に聞いてこようと思います。
- 577 :優しい名無しさん:2005/12/14(水) 14:57:34 ID:P4oBTqgl
- >>576
血圧を下げる薬を処方される予感。
- 578 :優しい名無しさん:2005/12/14(水) 18:39:06 ID:Dbh0RXxC
- パキ服用中にインフルエンザの予防接種受けても問題ないですか?
- 579 :優しい名無しさん:2005/12/14(水) 18:48:07 ID:sfGFotT/
- ビ イ / ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、 ,r';;r" _ノ
l ン L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/ ) 細 何
l フ //;;/´ `' 、;;;;;;;;,,l;;' / ヽ 菌 と
l ル. /.,';/ ヽ;;;;,l;L ';;;;;;;;;i じ 悪
ム エ l |;|┌--‐フ ┌----、、 |;ヾr'' r;;,、 r;;,、 ';;;;;;く ゃ 質
!!! ン i |l ~r;;,、 r;;,、 '''┘ |;;;;;l l;;;;;;l ´ l;;;;;;l 'i;;;;;厶 !!, な
ザ l _|. l;;;;;;l 〉 l;;;;;;l |;;;;;| ゝ '/ ゝ '' !;;;;;;;;ヽ
._ゝ'|. `ゝ ''/ 、`ゝ '' |; ,' / 、 |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
「 | | ( ) .ソ l ,:' _ ヽ .|;;;;;;;//-'ノ
ヽヽ | ,,,,,_ ', ゞ, - ..,, '" i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄ `| ,i、--ヽ\ '' ', i、--ヽ\ `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ! ', ヾ゙゙゙゙ ヽ \ ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ ヽ \ ,' ト、,
/ ヽ ヽ ) | 「 止 L_ ヽ ) | Vi゙、
ハ ワ {. ヽ. > //' ノ ま 咳 了 > / / ,' , // ヽ
ハ ハ ヽ. )/',_/ ) ら が | /',_/ , ' ノ /./ ヽ,
ハ ハ > /|ヽヽ、___,,,,、 'く ん >  ̄´ / ,、 ' / / \
ハ ハ / ノ. | ヽ フ / ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙ /
- 580 :優しい名無しさん:2005/12/14(水) 19:46:43 ID:7zlwuy3q
- >>578
問題なし。
わたしは精神科で予防接種を受けましたよ。
(パキシル、デプロメール、アモキサン服用中)
- 581 :優しい名無しさん:2005/12/14(水) 21:47:00 ID:G+D3veu9
- 私は予防接種受けてから飲み始めました。
今日、診察でパキ&メイラックスに加えてトレドミンも処方されました。
だんだん種類も量も増えるのかなぁ・・・
休職しててオカネないよ〜
- 582 :優しい名無しさん:2005/12/14(水) 22:16:01 ID:ZXGlopzQ
- 薬処方してもらうのに遠くの病院まで行かないといけないんだけど
明日からずっと休みなしのバイトに行かないといけないので
病院に行く時間がない。
もう薬ないのに・・・どうしよう
- 583 :優しい名無しさん:2005/12/14(水) 22:18:35 ID:KIXJab4X
- >>582
シャンシャンビリビリの足音が聞こえる
- 584 :優しい名無しさん:2005/12/14(水) 22:56:59 ID:T3SUjUV0
- シャンシャンビリビリって具体的にどういう症状なんですか?まだ飲み始めたばかりだけどなんか怖い。
- 585 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 00:53:00 ID:r4tQkABY
- >>584
ビリビリは、電気ショック様の感覚だ。
寒くてガクガクする感じの、もっと細かく震える感じだと思っておけばいい。
- 586 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 08:39:54 ID:d5zEdm3Q
- >>585さん
レスありがとうございます。本当に怖くなってきた(・ω・`)
- 587 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 11:05:11 ID:qQ2TZCPn
- シャンピリネタが出たところで、ちょっと教えて頂きたいことがあります。
このスレの皆さんは、お医者さんより詳しそうなので。
パキ10を半年前から服用しています。
はじめ20だったのですが、いつまで経っても副作用が酷かったため、
10で折り合いをつけました。
10でもそれなりに効いていて、頓服の安定剤などを併用しながら
良い方向へ向かっていました。
ところが最近、減薬症状(禁断症状)のようなものが出るようになりました。
いわゆる「シャンピリ」や「ガクブル」です。
数年前にも服用していて(今回は再発です)断薬をした経験があるのでわかります。
この症状は、もはや10ミリでは対処できなくなっているということなのでしょうか。
耐性がついてしまったということでしょうか。
次回の診察日まで日にちがあるので、こちらで聞いてみようと思いました。
長文、すみません。
このような経験をお持ちの方、いらっしゃったら助言をお願いします。
- 588 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 13:22:37 ID:7pd3UIFa
- >>587
我慢できないほどシャンビリが酷いのであれば再増薬。
そうでないなら、ほっといてよし。
減薬症状がでるのはしょうがない。
- 589 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 14:24:57 ID:qQ2TZCPn
- >>588
レス、ありがとうございます!
ずっと飲み続けていても減薬症状が出たりもするのなのですね。
きっと10ミリでは足りなくなってしまったのかもしれません。
減薬に苦しむ薬なので、増薬は本意ではありませんが、
辛くなるようなら考えなければなりませんね。
もう少し我慢してみて、医師とも相談してみます。
ありがとうございました。
- 590 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 19:52:49 ID:SmBhuou6
- うわぁぁぁ。
医者いけなくて二日やめたらシャンビリひどい。
夕に10mgだけなのに。
しかも今日休診で。
代替品ってありますか?
デパスじゃ無理ですか?
今鬱じゃないのに。
- 591 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 19:59:34 ID:MqIyRc7K
- >>590
どうしようもないな。辛いんなら精神科救急に駆け込むしかなかろう。
- 592 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 21:33:52 ID:x/DWP2UJ
- うちのかみさんは40mgを飲み始めて3日目で劇的に効いてもう治ったみたいと言って3日後に鬱に突入、1ヵ月後に効きだして現在2ヶ月でもう普通の状態に戻ってきました。
後は、減薬と完治です。
- 593 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 21:37:29 ID:x/DWP2UJ
- 592だけど40mg飲む前はトレドミンとアモキサンでした。
その時は死にたいといっていましたので上記薬に変更していただきました。
- 594 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 23:25:54 ID:h6oDRr+Q
- ただいまプチひきこもりの私は短期バイトするときだけ呑むことにした。
これなら近々服用をとめることができると思う。
- 595 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 00:04:27 ID:1o8+x1aO
- パキ40飲み始めて1ヶ月半。
性欲はあるのに、軽度の勃起障害と重度の射精障害になっていたが、
なぜか今日、どっちとも復活した。
急に治った原因がわからんので、とまどっているけど、なんかすごい嬉しかったりする。
そのうち治るとは医者に聞いてたが、こんなに突然だとは。
- 596 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 00:37:37 ID:rUUBWzAG
- 知人がパキ飲みだしたみたい。だけど医師に言われた分の半分の分量しか飲まず
4日目で早くも飲むのやめようとしてる。
これってまずいよね?とりあえず医師の判断もらうまでは勝手するなとは言っておいた
けど・・・。
- 597 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 00:39:32 ID:rUUBWzAG
- あげておく。
始めたばかりだから止めちゃっても悪影響はないのかな?
誰か教えてくださいエロイ人m(_ _)m
- 598 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 01:17:02 ID:rUUBWzAG
- すみません。質問スレがありましたのでそっちに書き込みをしました。
スレ汚しスマソ( ノД`)
- 599 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 07:40:26 ID:m9BkE1Y1
- >594
パキの用途間違ってるぞ
- 600 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 11:05:04 ID:N0I7IR7X
- だよな
続けてのまないと意味ねーし
- 601 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 12:51:06 ID:b71N+GxH
- >>590さん
どうなったかなあ。
大丈夫ですか?
今日は病院行ったかな。
私は減薬時のシャンビリはデパスである程度抑えられました。
- 602 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 16:12:30 ID:X9f6rV4u
- 今日は行きたくないけど薬なくなるから仕方なく
病院行って来ました。
遅刻しないよう急いで行ったのに1時間、待たされ
待合室で爆睡してたら名前呼ばれ寝起きの問診。
調子どう?と聞かれ思わず「元気です」と答えてしまいました。
本当は元気じゃないけど、これで良かったんだとか、なんか思っちゃった。
来年の抱負は、これにする。
元気じゃなくても元気だよと言う。
けど薬は下さい。みたいな。。
- 603 :パキポキ:2005/12/16(金) 17:15:29 ID:PbeF7Aud
- やる気が無いとか死にたいとかは、全くなんですけど
とにかく突発的に、尋常じゃなく鬼かヤクザのごとく旦那に当り散らしてしまうので
産後の情緒不安定じゃないかと思い(旦那に受診するよう懇願されたので)
初めて心療内科を受診しました。
問診のあと「病気ではないですよ」と言われ
一応、就寝前の「パキシル10」と、頓服に「ワイパックス」をもらいました。
怯えていたような、「薬によろコントロール感」も無く
「最近、前よりは穏やかに過ごせてるな」という感じです。
全く心療内科初心者の私にくれたくらいだから、穏やかな薬なんだと思っていたのですが
どこかでドグマより強い、とか「やめられなくなる」とか読んで驚きました。
お伝えするまでもなく、今の私は集中力や理解力が鈍っておりますので
過去ログもほとんど読めていません(登録しましたが)
こんな独り言を初カキコとし、そろそろパキについての情報収集のため
ロムってみたいと思います。みかけたら、声かけて下さい^^でわ、宜しくです☆
- 604 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 17:41:13 ID:X9f6rV4u
- よろしく
- 605 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 17:48:50 ID:/3H5PhJN
- ダメだ、きもちわりぃ・・・
食えネェ。
- 606 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 17:55:25 ID:X9f6rV4u
- わたしは食欲ない時、インスタントのスープとか、みそ汁とか
ゼリーとか食べてるよ
- 607 :605:2005/12/16(金) 18:13:19 ID:/3H5PhJN
- とりあえずミカンで生きてる orz
ひどい立ちくらみは栄養不足もあるんだろうな・・・
- 608 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 20:55:17 ID:kELufjw/
- うつに限らず、十分な睡眠や栄養が大事だよな
とはいえ、一人暮らしだから料理がおっくう
ちゃんと食事したら、治るの早くなるかもしれないのにな
- 609 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 21:23:52 ID:LUz4UlPq
- 立ちくらみが酷く、目の前は真っ白で、ついでに10秒ほど何も聞こえなくなる
- 610 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 22:04:04 ID:AyOYyEjV
- 私は朝の手の震え・吐き気がひどく、外出すると車の音や人の話し声が大きく聞こえたり聞き取れないほど小さく聞こえたりします。パキ1週間目。激ウツ状態。きっとあと1週間我慢すれば…。
- 611 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 23:20:07 ID:M6sYYMOG
- >>609
生理前にそんな症状が出る。パキ飲む前はなかったんだよね。
貧血かなと思ってレバー唐揚げを食べるんだが気休めって感じだ。
- 612 :優しい名無しさん:2005/12/17(土) 10:08:07 ID:Ajy7Lecd
- 石に「朝起きられなくなりました」と言ったら、それはパキや抗不安剤の副作用ではなく
鬱の症状だろうって。
鬱は午前中症状がでやすく調子悪くなりやすいから、午前はなるべく休んでと言われた。
が、今まで朝起きてからガーッっと止まる間もなくワーカホリックに働いてきた自分。
午前中なにもするなと言われても、その方がどうしていいのかわからず、オロオロソワソワして落ち着かない。
ソワソワするって副作用もあると聞いたことがあるけど、その限りじゃないんだろうな。
休職して2週間、薬服用して2週間、何かが変わってきて欲しい今日この頃。
とはいえ会社での事件が原因で鬱発病に決定打だったため、にわかに会社と係争中。
そっちがどうにかなってくれないと治るもんも治らん。
長文スマソ。おお、朝の薬忘れんようにせんと・・・
- 613 :優しい名無しさん:2005/12/17(土) 11:16:41 ID:kTyZ3cUi
- 原因がはっきりしていて鬱になった場合は、やはりそれを解決しないと
完治しにくいですよね。自分も今その状態です。パキ飲んでるけど、対処療法?
って感じがして・・・。確かに効いてはいて、助かっていますが・・・。
自分の場合は、本当に「効いてきた」と実感できるまでに1ヶ月はかかりました。
それまではひたすら副作用に耐えていました。
鬱の原因の根本的な解決と、病気治療、同時進行でなんとか頑張っています。
- 614 :優しい名無しさん:2005/12/17(土) 13:17:39 ID:3n9T+Z7e
- 初めてここに来ました。
パキで振戦(震え)が出る人って結構いるんですね。ちょっと安心。
うちのドクターは今まで見たことないって言ってたんで。
結局パキやめてトレドミンになりました。
パキが残っているのか、まだたまに震えるけどだいぶ治ったよ。
- 615 :優しい名無しさん:2005/12/17(土) 20:12:52 ID:z4aBW9uM
- こんばんわ。
2年前にうつと診断されてパキをのんでます。
今医師の指導のもと減薬中ですが、今1日20mgで2日に1回位10mg
にへらしてみてといわれています。でもここ最近ストレスと悩みがたまり
たまって吐き気や不安、自殺願望がでてきて気分的に減らせません。
今はパキだけなのですが頓服で一応だしてもらっているメイラックスを
毎日飲まないと不安で飲んでしまいます。2年前薬を飲みだして
半年ほどで10L太りました。今まで体重がかわった事がなかったので
突然の増量に理解できなかったのですが薬のせいでしょうか?
太ってからジムに通い1年半ですがまったく変わりません。
体質にもよるのでしょうがパキで太ったという方を何人かみましたので
わかる方いましたらレスお願いします
- 616 :優しい名無しさん:2005/12/17(土) 21:25:44 ID:I6MFvjf/
- うちの医師は「食欲を正常にする薬だから拒食・過食・過食嘔吐にパキが効く」と言ってたよ。ただ強い薬だからドンと太る人もいればゲッソリする人もいる。
- 617 :優しい名無しさん:2005/12/17(土) 22:21:46 ID:HnrPcK6Q
- >>616
パキって、食欲を増進させる効果があるの?
なら、最近異常に食欲があるのは、パキのせい?
- 618 :優しい名無しさん:2005/12/17(土) 22:25:26 ID:Ajy7Lecd
- 太る太らない、吐き気で食えないで痩せる、ってのはホントーに個人差だよね。
私は過去にドグマで太った。でもあれは胃薬だから食欲出てもおかしくないわけで。
SSRIはルボックスで吐き気三昧で激ヤセ。
今はパキ&トレドのSSRI&SNRIの強力タッグで吐き気もMAX。
ガスモチンとか気休め程度に出してくれてるけど、食事は吐き気がおさまってるわずかなタイミングで
できるだけ高カロリーのものを摂る。
あとは前にも書いたけどミカンで生きる。
痩せてきたけど不健康な痩せ方極まりない。元気だった頃のように筋トレとかで引き締めたい・・・
- 619 :優しい名無しさん:2005/12/17(土) 22:46:39 ID:OTnpNYKc
- そろそろ年末だけど3週間分って処方してくれるのかな。
- 620 :優しい名無しさん:2005/12/17(土) 22:50:54 ID:Zomn2eAL
- ワシは4週間分処方されてるぞ。
- 621 :優しい名無しさん:2005/12/17(土) 22:55:59 ID:OTnpNYKc
- >>620
2週間おきに通院してるんで、正月とぶつかり大丈夫かなと思ってました
お蔭様で安心できました、ありがとうございます。
- 622 :優しい名無しさん:2005/12/17(土) 22:57:29 ID:lXAENSLc
- そういえば正月って病院休みだよね・・・
正月に調子悪くなったらどうしよう・・・
- 623 :優しい名無しさん:2005/12/17(土) 23:44:39 ID:OvG9mttf
- パキをいきなりやめると、なにがどう体に悪いの?
すごく知りたい。
つうか、もう金がないから、すっぱりやめるしかないんだけど・・・
- 624 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 00:16:39 ID:okDoig4O
- 現在16歳、パキ10を処方されて2ヶ月。
10だけだと、鬱状態が治らないし、勝手に20を何回か飲んだけど
恐ろしいほどの吐き気・・・。薬を変えてもらった方がいいのかしら?
- 625 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 00:23:21 ID:V7Ovi956
- >>623
パキの急な断薬は離脱症状が起きて大変だよ。
知りたかったらパキ断薬スレを読むといいと思う。
- 626 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 00:56:50 ID:OFqKnnlh
- 40を4週間分もらったら5000円近かった…
高ッ!
- 627 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 01:00:45 ID:Nm91IOlR
- すでに半年ほどパキ20ミリにお世話になってるんですが‥‥
本当にパキを止めるとヤバいのか二日ほど
パキを飲むのを止めてみました。
頭がぐるんぐるんして、何をしても嫌な吐き気がして‥‥
止める時が怖いなぁ。
- 628 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 01:16:08 ID:xqRDcFv2
- 携帯から失礼します
通院1年半、先日石からパキ使用の話が出ました。
「新しい薬」「1日1錠」「良く効く」と。
このスレを読んでいたし、友人がやめるのに半年以上苦しんでいたし…と迷っていたら
「では、今回の薬が効かなかったらパキにしましょう」と言われました。
現在【今回の薬】効いてません。以前より悪いかも…
次回、私はパキを処方してもらうべきなのでしょうか?
拒食嘔吐しているので「胃が荒れるからあまり出したくはない」とも言っていたのですが
飲んでみないと相性は分からない…とは思っても副作用が怖いです。
チラ裏チックな話ですみません。
- 629 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 01:17:31 ID:HtdDGaHg
- 未成年がパキ飲むと自殺衝動がでるって問題になってなかった?
- 630 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 01:25:22 ID:yFYN5YCM
- >>628
その前に医者かえれ。
1年半後にパキが出てくるような医者についてたって、治るのに10年かかるぞ。
パキシルは内科ですら出してくる弱い薬ですよ。
- 631 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 01:58:00 ID:wVQDl7ZW
- >>630
ワロタ
でも、同意。
- 632 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 02:57:22 ID:xIC8WCkT
- みなさん、副作用や減薬症状で苦しんでいるんですね。
俺の場合は他の抗鬱剤で副作用出まくりでパキに変わったんだけど、
最初から副作用は出なかったよ。
その代わり、このスレでも散々書かれているように、感情がフラットになった。
大して悲しくなったりしないし、かといって大して楽しいと感じることもナシ。
20mgを5ヶ月飲んで、10月から10mgに減薬してもらったら、感情が戻ってきたよ。
今のところ落ち着いてると思うんたけど、体の一部が震えるようになってきた。
風邪ひいてヨレヨレになって出てきた症状なんで、もう少し様子を見ようと思う。
とりあえず、抑鬱状態から脱出するまで、パキは飲み続けてみるよ。
- 633 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 03:04:33 ID:xBpNLTV6
- 俺はパキシルをもう長期間服用してみます。
断薬の怖さを色んな所で聞いてますので、今度主治医に相談してみようと思います。
- 634 :628:2005/12/18(日) 03:23:30 ID:xqRDcFv2
- >>630ー631さん
ありがとうございます。
医者換えですか…。前々から不満はあったのですが…そうですか…。
難しいと思いますが、会社と相談してみます。ありがとうございました。
- 635 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 04:13:55 ID:bz4f8DES
- パキシルには驚いた。社会不安障害と介護による鬱で
もう8ヶ月くらい飲んでるけど今までに出た副作用
@下痢 A極度の不安と過呼吸 B離人症状 C感情が無くなる
D体がびりびりする。E体がだるくて無気力に F性欲がゼロに
Gすべてがいい加減になる H便秘 I最後の駄目押しは強烈な睡魔。
投薬中止に向けて今、ルボックスを増量中です。
- 636 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 05:39:34 ID:EnrphzAH
- >>635
オレ、>>632で「副作用は出なかった」って書いてましたけど、あなたの書いてる
副作用の諸症状を呼んでいたら、EとGと、Iの最後のダメ押しが来ていたのを
思い出しました(・∀・;)
だけど、他の抗鬱剤の副作用に比べたら、まだ軽い方だなって思ってガマンして
たんですよ。
Cもあって、先に書いた通りです。ホント、感情の抑揚がなくなっちゃって。
実はオレが1day/20mgから10mgに減らした理由は、結局飲み始めて5ヶ月後に、
セロトニン症候群起こしたからなんです。
寝たきりになってしまって、たまに起きれば、じっと同じ姿勢で動けなくなった
りして。ダルくてダルくて、何もできなくなってしまいました。
20mgでそんなことになるなんて、オレの抑鬱状態は軽いものだったんでしょうね。
その代わり、眠剤は沢山飲んでるんですけど……。
全然合わない薬を8ヶ月も飲まされて、大変でしたね。
パキが合わない人には、ルボックスの方が良く効くんじゃないでしょうか(~~)
- 637 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 09:12:33 ID:8Bwc5kkw
- 昨日、パキシルを初めて飲みました。効いているのが分かる・・・。
- 638 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 09:24:03 ID:HtdDGaHg
- パキシルのんでキチガイみたいになった
- 639 :624:2005/12/18(日) 12:51:50 ID:okDoig4O
- 629 :優しい名無しさん :2005/12/18(日) 01:17:31 ID:HtdDGaHg
未成年がパキ飲むと自殺衝動がでるって問題になってなかった?
パキ飲んで、リスカが再発したのはそのせいか(゚ェ゚`;;;)?
- 640 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 15:33:16 ID:mwAOTrzT
- やる気が欲しい、おおらかさが欲しい、
と言ったらパキシル出されたんですが
やる気でないです…。
やる気もでるお薬なんでしょうか。
おおらかというか、なげやりにはなりました。
- 641 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 15:40:16 ID:nleRcUtu
- 私も無気力になりました(`・ω・´) パキ歴2年
20mg/day
- 642 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 16:00:38 ID:ov8OzrTd
- 減薬に苦しみながら、もうすぐやめれそう(30mg/day->2.5mg/day)なところ
まできたけど、ふりかえると不思議な薬だったよ。
本人には実感できなかったけど、周りからは元気になった、おおらかになっ
たって見られてたみたいだった。会社から帰るとすぐに横になって、土日は
終日起き上がるのもおっくうだったのにね。
パキを減らせて本人は元気になったよ。周りがどう見ているかは不明。
- 643 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 16:49:29 ID:4iGBMB7b
- >>640
パキシルはあんまりやる気出る薬ではないです。
投げやりになるのは、パキシルのせいか、うつのせいかは分かりません。
- 644 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 17:08:34 ID:882uFmx5
- 精神科医もカツカツなので、パキシル蒔いて固定客欲しいんだろうなぁ。
って考えに至ったのは変ですか?
- 645 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 19:46:11 ID:HtdDGaHg
- >639
>SSRIなどの新世代抗うつ剤は副作用が少ない、というのが売り文句だが、実際はいろいろな問題が起きている。
18歳以下の未成年がSSRIを服用した場合、自殺を誘発する恐れがあるということで、未成年に対するSSRIの使用は禁止された(アメリカ)。
- 646 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 20:11:35 ID:4iGBMB7b
- >>644
同意。
患者を選んで撒くのなら、パキシルは儲かる薬だと思います。
会社・学校には行けないが入院するほどではない程度の患者に処方すると儲かりそうです。
長くパキシルをご愛用いただけそうな層ですね。
- 647 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 23:21:40 ID:WaOXRuwP
- パキシルを服用するようになって、春先の花粉症が治まったのは、気のせいか…。
- 648 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 23:41:24 ID:3zVJp8rg
- 自分も最近行き始め鬱状態、考えるのやめなさい等言われ
パキシルだされました、が相変わらず何もかわってないかんじです
どんな薬で、副作用等の話もしてもらったりしましたが関連スレをみて不安になりずっと不安が離れません
まだ様子見の段階で少量ですがこれから徐々に増えて〜って考えたら怖いです
- 649 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 23:44:32 ID:K0MNHd8e
- >>648
>考えるのやめなさい等言われ
そんなことわかってるんだけど考えてしまう・・・違う?
- 650 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 00:22:34 ID:dc3xs6wo
- >>649
そうです;
無意識というかに考えてしまう(つд`)
- 651 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 00:24:46 ID:XuuLbQIr
- いらんこと考えるのが鬱病なんだけどなぁ…と思う自分。
40mg飲み初めて2年、いい加減減薬したいと思う今日この頃。
- 652 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 00:31:07 ID:MlM3EBhX
- >>651
同意。
いらんことを考えることをいらんと考えられるようになるのが、回復なんだろうな。
- 653 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 01:05:55 ID:oXKuKeVw
- >>645
漏れは30代半ばだがSSRIを飲み始めて自傷行為が始まったと言う事は
精神は18歳未満かも。・゚・(つД`)・゚・。
- 654 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 01:10:59 ID:qUr3amR7
- >>638
たいへんだね
- 655 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 03:04:28 ID:LBrbsqFS
- パキシルのばかやろー
あんまり効かんかったくせに
切ったらなんじゃこりゃー
おれを廃人にする気かぁ。
精神薬のこわさを痛感した。
- 656 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 05:00:32 ID:djCVWyUI
- 自殺衝動って出るんだ‥‥確かにパキ飲んでてもリスカやOD
止まらないし、変な意味でやる気でてる‥‥orz
よーし、切っちゃうぞ、飲んじゃうぞ的
かといって飲まないと悲惨‥‥
パキシルは飲んでも地獄、止めても地獄‥‥
- 657 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 07:58:09 ID:5QTctic6
- 「パキ飲んで自殺願望」というよりは、
「重度の鬱から症状が軽くなってくると出てくる自殺願望」の
事だと思われ。鬱がひどいときは自殺する気力もないからね。
- 658 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 08:58:45 ID:jkyxk86Y
- >>640です。
みなさんありがとう。
なんでパキ処方されたんだろう…
- 659 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 09:16:12 ID:f8QkC7G7
- 普通減薬って徐々にするもんだよね?
パキ1日40_⇒0_に急に処方変えられてこっちは不安定でしょうがないんだけど。
主治医がヤブなのかな。でもそこそこ名の通った医師だし…。
自殺衝動がものすごいからそのうちポックリやっちゃうかも。
- 660 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 09:35:19 ID:f8QkC7G7
- ごめん、レスが欲しい。上げさせて下さい。
- 661 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 09:42:31 ID:jj9Zfgqc
- 信頼してるなら、担当の医師に言うか、違う病院でワケを話して貰ってきなよ。いきなり断薬はマズイよ。
- 662 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 09:58:27 ID:GdpUBVqM
- >>657
薬が効いて良くなってくる時期よりも飲みはじめの方が自殺願望酷かったよ。
ホント動けないくらい辛かった。
- 663 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 10:13:46 ID:f8QkC7G7
- >>661
レスありがとう。主治医に不安ですって言ってみる。
セカンドオピニオンも考えてみようかな・・・
- 664 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 10:53:08 ID:ee4HQw/4
- 断薬スレに40_⇒0_にされて酷い目にあって抗議したという現役医師の
話が載ってたよ。
やっぱりいきなりゼロは危険。
個人差もあるだろうから様子見ながらそれこそ5_ずつとかもっと細かく減らしていくとか
するのが常套。
医師にすぐ相談するなり別の病院でのセカンドオピニオンをもらってください!
私は医者を変えたら薬のことも真摯に聞いてくれるようになってパキのみ増量じゃなくなったよ。
合う合わないも単に副作用として片付けられないレベルもあるし、医者には事細かに相談したほうがいい。
- 665 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 15:24:59 ID:GSgRYKsV
- こんな使い方もされてるんですね。
http://www.westcl.com/edf/ssri.html
- 666 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 16:25:34 ID:p7mW8RUR
- 1錠 \1000って 高っ!
- 667 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 16:32:41 ID:r+X+kpLZ
- >>665-666
>当院のは強めですので半錠で 効く方は1錠を割れば1回分500円
ということは・・・ さらに効く方は1錠を10等分すれば・・・
- 668 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 18:32:27 ID:opBzmqhI
- 便秘ぎみで1ヶ月苦しかったけど、会社の女性同僚に聞いたら
ところてん食えよ!って言われて食べて3日目から順調になったよ〜。
寿司でも奢らないとだめだな。
- 669 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 19:36:56 ID:CL5hYEFy
- パキシルって何時間効くの?
- 670 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 20:33:11 ID:NljIIwtX
- >>647
花粉症、俺も出なかった。
なんか関係あるのかな?
ちなみに鬱の方も治まってきてると思われます。
って言うかちょっとハイテンション状態。
薬の利きすぎかな?
みんなも気長に回復まちましょうね。
これから減薬に挑まなければ。
医師の指示で何度か20mg→10mgに
減らしたけど眩暈と吐き気がすごくって・・・・Orz
- 671 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 21:38:56 ID:k9OFSnxe
- ネガティブな書き込みが多いのは副作用の出た人が書き込む傾向がある
からだと思うのだが見当違いだろうか?僕は性欲の減退以外に副作用は
無かったし、不安や緊張が劇的に改善された。僕は少数派なのかと言うと
統計上はそうじゃないらしい。
掲示板の怖さはイメージの植え付けにある様に思う。
- 672 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 21:43:45 ID:r+X+kpLZ
- >>671
何の統計ですか?
- 673 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 21:45:24 ID:8RCvmH0t
- >>671
一週間抜いてみれば怖さが分かる。
早ければ2日で禁断症状が出てくる。
抜けと言ってるんじゃないよ。
危険だから勘違いしないでね。
- 674 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 22:23:24 ID:OTubmDzf
- 断薬症状は"薬を飲まないことによって生じる"症状なので、
"薬を飲むことによって生じる"副作用とは一緒に出来ない。
ま、私はパキ飲む前から性欲減退していたけど、
パキ飲んで鬱が改善したら性欲が戻ったけどね。
鬱の改善が優先なのか、鬱治さなくていいから性欲が優先なのか、
各自が自分の症状や価値観と向き合って自分で決めればいい話。
- 675 :674:2005/12/19(月) 22:25:54 ID:OTubmDzf
- 因みに今もパキ飲み続けてます。年明けから減らす予定だけど。
- 676 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 23:12:46 ID:5TINxNFa
- >>653
パキ飲み始めてから、逆に自傷に走ったり、鬱がひどくなったりする人はいますよ。
もしかして、あなたにはパキは合っていないのかもしれませんねぇ。
それから、精神年齢が若いって、かえっていい事じゃないですか!(・∀・)
精神的に若々しい人は、見た目も若々しくなるっていうし。
自傷しちゃったから、「18歳未満かも」って思わないで、
「俺は、まだまだ若いんだぜ!」ってな楽な気持ちでいてほしいです(~~)
ちなみにオレはパキ20mgでゾンビになりました。
今は10mgに減らしてもらって、いい感じです♪
- 677 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 23:33:34 ID:5TINxNFa
- >>653
パキ飲み始めてから、逆に自傷に走ったり、鬱がひどくなったりする人はいますよ。
もしかして、あなたにはパキは合っていないのかもしれませんねぇ。
それから、精神年齢が若いって、かえっていい事じゃないですか!(・∀・)
精神的に若々しい人は、見た目も若々しくなるっていうし。
自傷しちゃったから、「18歳未満かも」って思わないで、
「俺は、まだまだ若いんだぜ!」ってな楽な気持ちでいてほしいです(~~)
ちなみにオレはパキ20mgでゾンビになりました。
今は10mgに減らしてもらって、いい感じです♪
- 678 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 23:34:35 ID:5TINxNFa
- ↑重複レスになってしまい、すみません。orz
- 679 :優しい名無しさん:2005/12/19(月) 23:35:43 ID:RslaLxaC
- パキシル飲み初めて4,5ヶ月目ですが、オナ禁26日目です。
トランスジェンダーの私にはいい薬です。
1ヶ月3ヶ月半年1年目指して頑張ります。
- 680 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 00:56:03 ID:tAeoA7f5
- パキシル飲みだして3年になります。
いまから別の薬に変えてもらうことって可能なんでしょうか?
前に先生が薬価が高いなら別の薬に変えてもいいといっていたのですが
それから2年たってます。
来年あたりから変えてもらいたいと思ってますが可能でしょうか?
- 681 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 01:13:56 ID:gdXwXPR+
- >>636
なぐさめてくれてありがとう。確かに今、パキシルを20mgに落として
ルボックス100mgを入れてますがこれが実によく効いてる感じです。
眠気もかなり軽減しました。便秘も解消。性欲も戻ってきた。
体のしびれと無気力は少し残ってますが。
でも私の場合、社会不安障害を発症したのが11歳の頃。
今38歳だから27年間苦しんでおりますので直すのにも27年くらいかかるかも。
あ、そうそうお医者様からはもうひとつ、「あなたは意欠陥多動性障害
(ADHD)です。」と言われました。どうりで物忘れが激しく
仕事もできないわけだ。ずっと自分の性格の問題と思っていたが、
ADHDは注意力の持続が困難でワーキングメモリーに著しい障害が見られるらしい。
(ちなみにアインシュタインがこの病だったらしい)
この病気にもSSRIがある程度効くらしいですが現代の医学では根治は不可能。
アメリカではSSRIに加えて「リタリン(中枢刺激薬)」が使われますが
主治医には「麻薬と同じ構造を持つ薬だし覚醒効果以外の効果は無いので止めた方がよい」
と言われました。社会不安障害(不安、ふるえ、赤面、硬直、あがり、パニック)
にうつにADHDか・・・生まれてすいませんとしか言いようがないな。ぼくみたいな人って
ほかにいるの??
- 682 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 02:08:35 ID:e0iO10x5
- 今まで数ある薬の中、ここまでBY NAMEで非難が集中する薬も無いと思うが。
正直、飲んでみて、体質を変えてしまうような効き方や、なかなか止められないところなど、
アメリカちっくな思考がみなぎった、弱者からの搾取のための薬と感じました。
まぁ、お金持ちなら気にすること無いと思うけど。
賛否両論あるとは思うが、正直、この薬のおかしさを感じない人はどうかしてるか、幸せだと思う。
- 683 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 02:19:11 ID:tAeoA7f5
- 私もパキはちょっとおかしい気がします。
減薬で最後に残ったのがパキ。でもなかなか止めさせてもらえませんでした。
治験から入ったのですが、その期間はとっくに過ぎているのにいまだに
パキ処方されてるなんて…。
睡眠障害なので夜は眠れないんですが、それでも出されています。
もう入眠導入剤だけで大丈夫なのに?
でもとにかく薬価が高い!そして止めさせてくれない。
- 684 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 02:21:08 ID:ps1gKGKV
- >>681
いる。安心しろ。
にしても「ADHDは子供の病気だ」で片付ける医者が多いなかで
先進的な医者だね。リタリンを勧めないってところも気に入った。
- 685 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 02:42:12 ID:e0iO10x5
- あと、さいきんの精神科医は客を選んでる希ガス。
- 686 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 12:24:46 ID:119xpiFh
- 昼12時ごろパキシル20mg+アモキサン10mg飲んだ。
それから夕方から忘年会に行ってグラス1杯だけチューハイ飲んで夜11ごろ帰宅。
帰宅時に急に体にピリピリしたしびれが出て歩いてるとき転びそうになった。
帰宅してから夜の分のパキシル10mg+アモキサン10mg飲んでもピリピリは治まらない。
こんなピリピリが出たのは初めて。
これはパキ飲む時間があいたせい?それとも酒のせい?
- 687 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 13:41:26 ID:98BYlOFq
- パキシル飲んでいる人で、急に転倒したり、立てなくなった人いませんか?
俺昨日立てなくなって、助けられました。
今日は梅田で転倒して立てなくなって、多くの人に助けてもらいました。
パキシル40、約一年です。
- 688 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 14:06:54 ID:7kkltCis
- >686
それは「パキ」+「アルコール」のせい。
メンへラの飲酒はご法度のような。
- 689 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 14:34:54 ID:dN6hGHmw
- >>687>>688
私もそういうことあります。ちなみにパキシルは20ミリで、
アルコールなどは飲んでいない時にです。
というか、お酒には弱いのでほとんど飲みません。
今のところ外ではなく家の中での転倒などですが、
外出時もいつ起こるか不安で一人だと緊張してしまいます。
医者に話したらまともにとりあってもらえませんでした。
パキの他にレキソタン、デパス、メイラックスを飲んでいますが
飲み合わせとか関係ありますかね?
- 690 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 14:44:07 ID:MBH67RTE
- パキ10mg二ヶ月服用、本日より20mgに増量。
とんだクリスマスプレゼントだ。ううう。
- 691 :687:2005/12/20(火) 15:04:15 ID:98BYlOFq
- 家に帰ってグラクソに電話して副作用を聞いてみた。
身体に力が入らないという報告はないとの事でした。
医師からは今日からパキシル断薬の指示がでてます。
銀ハル、銅ロヒ、アモバン、テトラミド、デパスを飲んでます。
- 692 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 15:10:26 ID:dN6hGHmw
- >>691
電話で確認とはGJです。パキの副作用ではないのですかね?
私との共通項として考えられるのはデパスを服用していること
なんですが‥‥もしやこれはデパスの副作用??
- 693 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 15:15:29 ID:dN6hGHmw
- デパススレを見て思いましたが‥‥
デパスの特徴に
・同類薬のなかでは、作用が強いほうです(作用/時間:強/短)。筋肉をゆるめる作用もかなりあります。
・別の安定剤や抗うつ剤などメンタル系の薬と併用すると、強く効きすぎたり、副作用がでやすくなります。
とあるのでこれのせいかもしれませんね。
- 694 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 15:16:16 ID:233UMXtr
- パキシル30飲んでます。他メイラックスとデパス服用。
半年飲み始めてますが、効果…ないような…?
頭痛薬とか風邪薬とか飲んじゃってるせいか。。前々から薬の過剰服用があったせいか?
お酒のせいか?(心当たりありすぎ)
- 695 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 15:24:44 ID:N23vx3XS
- >>694
お酒はとりあえず止めましょう・・・。
風邪薬は大丈夫でしょうが、頭痛薬は医師に相談した方が良いかも。
- 696 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 16:17:58 ID:98BYlOFq
- >>692
デパスは飲んでなかったんで関係ないと思います。
断薬して症状が変わらないなら脳外科に行きます
崩れ落ちるような感覚だったんで、外に出るのが不安です。
- 697 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 16:39:53 ID:dN6hGHmw
- >>696
そうなんですか。崩れ落ちるみたいな感覚という症状が
良く似ているので、断薬等で症状が改善されたりと変化が
有ったらパキスレにも報告して頂けると有りがたいです。
- 698 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 18:23:42 ID:KFmbh3XS
- 私は抑うつ症状と、昔からの対人恐怖症
(先生には顔が赤くなる症状を何とかしていこうか、としか言われませんでしたが・・)
とりあえず、
朝昼夕 コンスタン0.4mg/一錠
就寝前 パキシル10mg,レンドルミン0.25mg/各一錠ずつ・・・。
「だまされたと思って飲んでみなさい」
と言われてもうすぐ2週間だけど、このスレみてすっごい不安・・・。
コンスタンのおかげで人と話す時顔赤くならないし変な汗かかないから、
明後日病院行くとき思い切って「パキシル止めたいです」って言ってみようかな・・・。
正直効いてるのかわからないし・・・。って言うにはまだ早いのかもしれないけれど。
でも正直やる気と性欲は殆どなくなった。
食欲はある時と無い時がある。
おまけに眠すぎて一日こたつから出られなかったりして、
「何やってんだ自分・・・これでいいのか・・・?」
と言う思いで申し訳なさと先の不安で一杯になる。
あと、今日は内科に行ってきたけど(精神的なものとはまったく関係ない事)
診察受けてる時、すっっごく気持ち悪くなって、変な汗と強い吐き気で倒れそうになった。
もしかして、これってパキシルの副作用だったりしたらどーしよ・・・。
その日はコンスタン飲まずにいったから、そっちのせいかな・・?
どっちにしても、外に出たときまたあんな症状でたらどうしようかとおもうと、不安・・・。
- 699 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 18:58:03 ID:98BYlOFq
- >>697
転倒した場所がまだ良かったのが救いでした。
膝のすり傷とスラックスがダメになりましたが。
昼すぎ病院に行き握力計ったら半分でした。
明日以降どうなるか報告します。
- 700 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 19:25:51 ID:oLes0cfF
- 自殺者の半数くらいがウツ病だと言われています。
警察庁発表の自殺者が今年も過去最高を更新しています。
しかも、パキシル出てきた平成ぐらいからから比例するようにうなぎのぼりです。
自殺者の脳を解剖したところ、ほとんどにセロトニン欠乏が
見られました。これってあきらかにウツ病ですよね。
セロトニンを増やすパキシル発売したのにおかしいなぁ。っていうか
反対に自殺者増えてますぞ・・・
- 701 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 19:42:32 ID:S7Qw7hOc
- パキはセロトニン再取込阻害薬であって、
セロトニンを増やす薬じゃないぞ。
- 702 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 21:23:48 ID:oLes0cfF
- >701
自分のセロトニンの再取り込みを阻害して、
シナプス間隙において結果的に自分のセロトニンの濃度を増やすんですよね。
- 703 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 21:25:59 ID:jMVeRJor
- 親から薬没収された
パキシルが無い
いきていけない
- 704 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 21:36:43 ID:tAeoA7f5
- パキシル飲みたくない!!
でも処方からはずしてくれない!!
- 705 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 21:58:47 ID:QWEL5041
- >>703
やっぱり、親御さんから症状について
理解が得られないですか。
- 706 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 22:02:27 ID:ORnaHdG4
- 薬についての理解がないんだろうね。
いきなり断薬することの反作用を知っていたらそんなことはできない。
理解のない親御さんを持つと苦労しますね…
- 707 :京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/12/20(火) 22:12:46 ID:FnKzIPoL
- >>703
それは罪になるレベル。
- 708 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 22:26:36 ID:7DTSvDwX
- パキシル10mg:1週間、20mg:1週間、15mg:4日目←今日はとても具合が悪く、会社休んで病院に行きました。
身体全体が重だるく座っていられませんでした。
症状を医者に話した所、それは薬のせいではありませんとの事。
そういう時はワイパックスを飲んで対処してください、と言われました。
頭は冴えてきたのですが、反面体はどんどん沈んでいくような感じです。
ホントに、この薬大丈夫なのかな?
ところで、今日やっと射精できました。嬉しかった。
- 709 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 22:37:08 ID:mATCHNkA
- 半錠飲みはじめて一週間は平気でしたが
八日目からまた飲む前の症状が出てきました;
泣いてしまったり;
薬のせいなのかはわからないけどorz
- 710 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 22:54:36 ID:xOe90+W4
- 治験で飲んだけど全然効かない!
- 711 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 23:03:51 ID:jMVeRJor
- >>705>>706
この前マイスリーを飲んだらおかしくなってしまって、親がびっくりしてそれで…
先生から説得してもらうつもりですが病院にももう連れて行ってもらえるかどうか…
- 712 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 23:05:26 ID:mEsJg8Ry
- 名前欄に最初に質問した時の番号入れてない人多くて
分かりづらいからなんとかしてほしいです。
- 713 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 23:06:58 ID:mEsJg8Ry
- >>711
マイスリーでおかしくなったってどうなったんですか?
それと何もパキシルでおかしくなっていないのならボシュートしなくてもいいのにねぇ。
結構親御さん過保護ですね。
- 714 :703:2005/12/20(火) 23:12:54 ID:jMVeRJor
- >>713
奇声を発して家から飛び出そうとしたらしいです。
すぐに寝なかった自分のせいなんですけど、つらいです
- 715 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 23:14:48 ID:mEsJg8Ry
- それは重症ですね。
親が薬取り上げる気持ちも分からなくもないですね。
- 716 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 23:26:45 ID:ORnaHdG4
- >>714
それは健忘じゃないかしら。
いわゆる小人さんね。
マイとかアモはそれになる人がよくいるような気がする。
パキのせいじゃないと思いますよ。
- 717 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 00:28:26 ID:F/8o//3W
- 一度止めたパキシルをまた飲み始めた。
止めるのはキツカッタガ
また鬱が酷くなってしまったから仕方ない。
布団をでれないのは鬱のせいなのかな・・・
- 718 :624-639:2005/12/21(水) 01:14:33 ID:/GEVVAYr
- スレ見てると、パキって未成年は禁止なの?
そしてら16の私にパキを処方している医者はヤブ医者?
- 719 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 01:48:50 ID:rJvG1rMY
- この時期、忘年会とかダルい。でも会社の行事だからさぼれない...
- 720 :難しいけど…:2005/12/21(水) 02:04:45 ID:Sfhm859N
- >>719酒飲むとパキ飲めないからソフトドリンクで貫き通して帰宅しパキ飲みましょう。
- 721 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 02:09:40 ID:5XyfVDw7
- パキもう飲みたくない。
- 722 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 04:41:32 ID:Sfhm859N
- じゃゆるゆると減らしてけ。
- 723 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 04:56:54 ID:cHrmpCwO
- >>718
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:B6B5Eqi0yvIJ:glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p3.html+%E3%83%91%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%AB+%EF%BC%91%EF%BC%98%E6%AD%B3&hl=ja
ここの【禁忌(次の患者には投与しないこと)】の5を参照。。。
あなたの主治医はあなたの症状を 大うつ病性障害患者 ではないと判断したのでは?
参考ttp://yaku-net.jp/kousei/20031001.htm
- 724 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 06:53:23 ID:A4m/2IPd
- >>681
ハイ、ここにいまつ!(・∀・)/ >>636のレスを書いた者です。
子供の頃から落ち着きがなく、大人になってもそのまんま(・∀・;)
抑鬱状態に陥って9ヶ月目、未だに眠剤無しでは眠れなくて、仕事も完全復帰できません。
でも、ADHDの特徴の1つである過集中のお陰で、「やるときゃやるぜ!」と、
一気に用事や仕事を片付けることはできます。
で、翌日には寝込んでます……。orz
主治医には「何事も頑張らないで下さい」って言われてるのに、バカだよなーw
オレも「生まれてきて、すみません」って書いてもいいですか?(T_T)
とりあえず、どんな病気も治すのには気長にいくのが一番いいらしいんで、
みなさん一緒にマターリ治していきましょうよ。
「急がば回れ」って言うしさー。
- 725 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 07:50:32 ID:WyKyXYgB
- >>720
酒飲む機会が多いんで、週3,4回は
酒のんでパキ10mg/day飲んでるけど、ヤバイかな?
- 726 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 08:46:41 ID:ZKhcfhvw
- 主治医が変わり今日からパキ50mg/dayをやめて
リスパダールになりました
「いきなりやめたらヤバいんじゃね?」と聞いたが
「うつ病ではないっぽいからパキは効かないでしょ、自分もそう思うでしょ?」
といわれて、確かに効いてなかったのでまあいいかと思った
明日から俺はどうなってるのだろうか
- 727 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 09:01:08 ID:T2LaQvu4
- >>726
とりあえず、50ミリ出していた主治医と別れられて良かったですね。
パキシルは上限40ミリのはずですから・・・・。
- 728 :699:2005/12/21(水) 13:50:34 ID:G+HITFrv
- >>697
昨晩からパキシル40から10に減らしました。
特有の減薬症状が出てます。めまい等・・・。
身体のこわばりや力が入らないという事はなくなってます。
- 729 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 14:59:27 ID:lYaMRlEO
- >>726
三日後どうなるか
- 730 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 15:39:09 ID:+9tqSuTB
- >>728
一気に減らすぎじゃないですか??
10mg単位で減らした方がいいよー。経験者談
- 731 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 16:14:43 ID:P/B/ijfD
- じゃあ、可能であれば5mg単位で減らす方がなお良いってことか
- 732 :699:2005/12/21(水) 17:02:07 ID:G+HITFrv
- グラクソは重大な副作用に「無力症」を追加しろ。
身体中打ち身で痛い。
昨日何回ホームに落ちそうになったり、車にひかれそうになったりした事か。
急に転倒して、交通弱者なる。
- 733 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 17:17:24 ID:YG1RbtiW
- やはり効き目に個人差あるようですね。
私の場合、20mgを飲み始めて、最初の1週間は吐き気、眠気、体の震えが激しく、とても苦しかった。
性欲も減退。何度も飲むの止めようと思った。(苦いコーヒーを飲むと少し吐き気緩和される気がする。)
1週間後、吐き気は少し収まるも、眠気、体の震えはなお続く。
3週間後、徐々に副作用が緩和(というか、副作用に慣れてきた?)。
ただし効き目はまだ現れず。
1ヶ月後、気持ちが楽になり、少しずつ効き目を感じる。副作用はほとんどなし。
ただし性機能は×(性欲あるも勃起・射精できず)。
2ヶ月後、気分安定し、高揚感出る。楽観的になり、自信も出てくる。意欲的になる。
感受性豊かになり、創作欲出る。
3ヶ月目から薬を少しずつ減らす。なお状態は安定。減薬症状はまったくなし。
4ヶ月目、完全に服用を中止。状態安定。
最初の副作用さえ乗り越えれば、自分にはとてもよく効く薬だと思います。
- 734 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 17:47:32 ID:DSbIJ4Id
- 40mgを4ヶ月飲んでますが、今日初めて夢の中で笑ってる自分がいたよ。
良くなりつつあるんだろうか・・・
- 735 :18歳高校生:2005/12/21(水) 17:54:55 ID:xxVZpV4P
- 勉強が今までできなくて赤点ばっかだったのに
薬を飲んでからやる気が爆発的に襲ってきて
この前のテストで全教科平均点越え。合計点は前のテストの約二倍です。
こんなに人生が変わるなんて思わなかった。
でも死ぬことに対する恐怖が時々襲ってきて狂いそうになる。
- 736 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 18:53:42 ID:3hzVc8bo
- >>726
明日でも別の病院でパキシル30mgもらいなさい。
断薬症状が恐い
- 737 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 18:55:37 ID:tlJZoGVC
- 射精する時の感覚がいわゆる「イク」感じがしません。
まるで小便が出るときの感覚で射精します。
気持ちよくありません。
こんなのでは性生活が楽しくありません。
- 738 :RM ◆JVJVsCtAF. :2005/12/21(水) 19:37:57 ID:YF2mXu7q
- 30mg/dayの漏れの見解。
メリット:感情の起伏が小さくなった。マターリ・・・
デメリット:性欲無くなった。マンドクセが増えた。
- 739 :RM ◆JVJVsCtAF. :2005/12/21(水) 19:39:32 ID:YF2mXu7q
- >>737
同じく。だからやる気も失せた。
彼女からは、別に気にしないでと言われたが・・・
- 740 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 19:53:38 ID:cHrmpCwO
- >>739 さん
パキシルうめぇwwwwwwwwwwwwww スレで
あなたを見かけたような気がするのですが・・・・・
- 741 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 20:04:57 ID:h00iiCNj
- アモキサンからパキシルに変わって10日目
なんかテンション上がらないしやたら不安な感じ
イライラと夜間の過食はなくなったけど
逆に食べられなくなりすぎて困った…
- 742 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 20:17:39 ID:1e9T+Qql
- パキ+ワイパ飲んでも(不安からくるっぽい)息苦しさが取れない。
もっとパニックに有効な薬ってないのかな…。胃もたれも酷い。
ワイパは効いてくれてるようだけど。
- 743 :RM ◆JVJVsCtAF. :2005/12/21(水) 21:27:54 ID:YF2mXu7q
- >>740
はい。漏れでつよ。
- 744 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 22:55:21 ID:hlmD0+p7
- 質問なんですけど、
パキシルとリスパダールって飲み合わせ大丈夫ですか?(><)
- 745 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 23:50:04 ID:7qU4kIJC
- >>744
大丈夫ですよ。
俺はパキとリスパダール処方されてますから。
- 746 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 00:28:57 ID:tbse0ctp
- >745さん
レスありがとうございます!
私もパキシル+リスパダールを処方されてるんですが
パキシルのお薬110番サイトに飲み合わせ注意の所に(リスパダール)と書いてあったので不安になりました(>_<)
- 747 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 01:13:19 ID:NfTgtsRN
- >>684
私もそう思います。いい先生です。パキシルを20→10に減薬して
調子が悪くなった(極度の眠気。仕事中や会議中に爆睡して大ひんしゅく!)時も、
「本当にごめんなさい!減らすスピードが早すぎたのかもしれません」
と謝ってくすぐに20に戻してくれました。
医療の先端はアメリカに有り!と常にアメリカから最新医療情報を
取り入れながらもアメリカに染まらないところがさすがな先生です。
ちなみに「成人のADHD」ロバート・J・レズニック著(東京書籍)
はいい本です。(ちなみに東京書籍という出版社はあまり好きではない。)
主治医の先生からも言われたのですが
『ADHDの人は「はまる」と強いですから、弱点の克服ばかりを考えずに
自分なりの水脈をうまく掘り当ててその流れに乗って生きてください』と
言われました。
- 748 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 01:19:17 ID:NfTgtsRN
- >>703
ノイローゼの時に一番理解が無いのが実は肉親なんだと、
20年くらい前の精神医学書で読んだことあります。
実際、私がパニック発作を起こして「精神科に行きたい!」
と言ったときも「キチガ●病院に行くなんてとんでもない!甘えるな」
とお叱りを受けました。結局いろんな本読んでリラクゼーション法を学び
独学で直しましただす。(筋肉を緊張→弛緩させることを繰り返す)
- 749 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 01:25:09 ID:NfTgtsRN
- >>711
私の母もマイスリーを飲んでいますが、やはり奇行が見られます。
記憶が完全にぶっとび、糖尿病なのに甘いものをバクバク食べたり
意味不明なことを口走ります。ちなみに私と兄はそんな母を見ながら
「かあちゃんがラリってる」と言って楽しいんでいますが最近は
見ていて少し怖いので薬の変更を勧めておりまする。
- 750 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 01:35:45 ID:NfTgtsRN
- >>724
ADHDの皆さん。SSRI飲んで一緒にがんばりましょう!マターリとね。
ちなみにパキシルの離脱症状とか副作用とかがたくさん書き込まれて
「怖くて飲めない!」という未体験者の方々には
無責任なようですが「そんなに怖がらなくても大丈夫だよ!」
と言いたいです。実際に私も様々な副作用を体験しましたし、それは事実
ですが、パキシルのおかげで助かったのも事実。(今はルボックスですが)
信頼できる主治医(話をよく聞いてくれる先生のこと)を見つけて
とにかくしつこいくらい質問して自分勝手に処方を変えずに気長に
治療されてください。
(今日は連続でいっぱいカキコしてすいません。うれしくてつい・・・)
- 751 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 02:26:47 ID:p8onC5ed
- パキシルとお酒って一緒に飲むとどうなるの?これから忘年会とかで飲まなきゃならない時が増えるんだが
- 752 :697:2005/12/22(木) 06:28:02 ID:/TEcJ4WT
- >>699
遅ですが、報告どうもです。
体の力が入らなかったのはやはりパキのせいもあるんですかね?
でもパキを飲むのを止めると余計くらくらして酷い断薬症状‥‥
私も今度医者に相談してみます。今度はまともに取り合って欲しい。
- 753 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 10:19:34 ID:AxJhXf+S
- >>751
パキ服用中の飲酒は、NG。
- 754 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 10:52:07 ID:njkoWTDW
- >>751
ドクターストップだと言って、ウーロン茶などで済ませましょう
呑むと、次の日地獄です。
- 755 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 11:51:34 ID:V4jnlmrD
- >>751
絶対にやめた方がいい。
「風邪薬飲んでるから」等々、多少嘘ついてでも。
乾杯の一口も我慢。
- 756 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 15:55:57 ID:MPXPB/ys
- >>752
パキ減薬2日目。熱のない肺炎の様な感覚です。
無力症は出てません。
デパスとセパゾンで押さえてみます。
- 757 :726:2005/12/22(木) 16:44:08 ID:/IapybdK
- >>727
うむ、元の主治医は内科医でバイト感覚で心療内科やってた
ような医者だったからな。今度はメインが精神科の医者なので
安心できる。
>>729
3日後かぁ、確かに今はなんともないね。
>>744
俺のかかってる先生は飲み合わせがよくないとのことで
パキはださんと言い切った。
まあ、休職中なので症状が出て1日寝るハメになっても大丈夫だから
というのが理由なんだが。
- 758 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 17:15:24 ID:BN2jfhMq
- 自分は仕事の都合上仕方ない時はアルコール飲んでるけど。
そんなに問題ないような気がするけど。何も起こらないし。
控えてはいるけど、営業職だから。
- 759 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 19:19:25 ID:Tmg2N7gs
- やる気がでなくてなげやりになると言ったら
パキシルが30から40になった。
そういうもの?
- 760 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 19:21:08 ID:qY/Q1Cva
- パキシルの作用ってコカインと似ていますよね。
コカの葉をかじっている原住民は空腹を紛らわすためだと言っていますが・・
- 761 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 19:37:32 ID:T8jfpBrg
- コカインやったことあるんですか?
- 762 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 21:18:56 ID:xXUy8Lhq
- パキシルの効果ってどのくらいで出るのでしょう
10mgを一日1回、飲み始めて3日目ですが
「他人のドテっぱらに出刃包丁をぶっこむイメージ」
が離れなかったのが、少し減ってきました。
他にソラナックスとワイパックスを飲んでいますが
こっちの方が効いているのかな?
あと、何も楽しいと思えなくて(辛い訳ではない)
やる気もでなくてとっとと寝ちまいたいと思います。
これが感情がフラットになるということ?
しかし3日目で10mgでこれは効きすぎ?プラシーボ?
- 763 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 21:23:51 ID:xXUy8Lhq
- あ、数ヶ月前の過呼吸発作と感情の不安定、
イライラ、煮詰まり、たまに来る沈み込むような
落ち込みについて話したら処方されました。
2時間待って10分診療……
こんな程度で心療内科に行った方が悪いのかな
- 764 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 22:02:51 ID:uBC6Gv7c
- >>762
>しかし3日目で10mgでこれは効きすぎ?プラシーボ?
大抵の石は、「抗鬱剤が効き始めるのは、2週間続けてから」とか言ってますね。
でも、効果の現れ方は個人差があると思いますよ。
パキじゃゃなくて、アモキサンの話ですが、オレは2日目にバリバリ動けるようになりましたし。
パキに変えてからは、すぐに劇的な効果は出なかったけど、アモキの副作用の便秘の方は、
3日で改善されました。
それから、パキ飲んで無感情になる人は多いですよー。
何もやる気が出なくなるほど、落ち着きますねw
アメリカじゃパキは、ハッピー・ドラッグって言われてるんですよ。
ネガティブな気分が消えるから、ハッピー・ドラッグなんだって。
楽しい気分も消えるのに、なーにがハッピーなんだかw
でも、鬱には効きますよ、パキは。
合わない人には、とことん忌まわしい薬になりますけど(・∀・;)
- 765 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 22:21:48 ID:qY/Q1Cva
- パキシルってセロトニン再取り込み阻害剤じゃないですか
コカインはセロトニン以外にもたくさんの種類のホルモンを再取り込み阻害しちゃう
ってとこです。
- 766 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 22:37:13 ID:FJ6Td56Y
- パキシル何かに効いてるのか役にたってるのか分からない。
サボると断薬症状が出てつらいから飲み続けてる感じで。
効いてるのに慣れてしまったのか…
- 767 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 23:00:43 ID:PcTJia+Q
- 昨日からパキシル飲み始めてるんですが評判悪いみたいですね…
昨日の夕方10mg飲んで寝て、今日の朝起きたら劇的な効果があって驚いた。
というか効き過ぎて3時間音楽聞きながら躍り狂いました…
ここ最近は鬱が酷くてベッドで横になってるだけだったのに。
頭がもやもやして集中力も出なかったのに今は妙にスッキリしてる。
>>764 ハッピー・ドラッグって分かる気がします ちょっと怖いくらいだ
- 768 :RM ◆JVJVsCtAF. :2005/12/22(木) 23:12:49 ID:KTSJbgC1
- パキ20から一ヶ月で30へ。
感情の起伏が、少なくなっていわゆる「フラット」って言われている状態です。
副作用も、初めの半月ほど軽い吐き気と眠気くらいで
ハルやら導入剤なくても、寝つきが良くなりました。
漏れには、良薬です。
酷い副作用が長く続く場合は、体に合っていないと思われるので
徐々に減らして服用中止すべきですね。
- 769 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 23:20:28 ID:mwEYsiNe
- パキシル今日から40mgです。これからどうなるんだろう?
- 770 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 23:26:00 ID:Grw+zv86
- 私も今日からパキシルが40mgに増量になりましたが眠くて体がダルいです。この眠気や体のだるさをとる方法は無いのでしょうか?
- 771 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 23:38:41 ID:ecPn0b/U
- >>770
夜のめばいいのでは?
それでわたしは解決しました。
- 772 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 23:44:04 ID:AxJhXf+S
- >>769
一度40ミリにしてしまうと、止める時に死ぬほど苦しい思いをするかも。。。
- 773 :京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/12/23(金) 00:35:47 ID:uafnRuWy
- あー
普通に飲んでるな、酒、、、
忘年会とか仕方ないんだよな、飲まないって訳には行かないのな。
せめて深酒にならないようにするのが精一杯。
- 774 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 03:38:55 ID:VfHwtDRw
- たまの宴会程度なら問題ないよ>酒。
要は毎日飲まなきゃいいだけ。
- 775 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 05:43:04 ID:Ab2Xyp5r
- パキ歴半年20〜今10。 酒まずいのかー 知らなかった。
性欲なくなった。カフェイン入り飲むと覚醒、2日徹夜よゆー
食欲なし、1日、1食か、なしでもいける。
感情がなくなった、ほぼ忘れてる。 レポ
- 776 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 09:13:59 ID:pTuXeVly
- 胃が痛い……
- 777 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 09:15:37 ID:+WbFvnmB
- 20mgでも射精が困難orz
- 778 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 09:17:21 ID:CKuaPjS8
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドはメンヘルサロン板向きの内容です。
旧メンヘル板は健常者が専門的な知識を語るメンヘル板と
メンヘラさんの雑談・交流を目的としたメンヘルサロン板に分割されました。
スレッド保持数が900まで減りましたので、自治活動の一環として
削除依頼が出される事が予想されます。どうか早急に自主的に移動して下さい。
また今後、メンヘル板で粘着に雑談などを行うメンヘラに対して
荒らしと認定しアクセス規制及びプロバイダーに通報をしてもらえるように
2ちゃんねる運営サイドから決定がくだされました。
これ以上メンヘル板で書き込みをするメンヘラは、
来週以降、順次アクセス規制の対象になります。
詳しくはアクセス規制情報 http://qb5.2ch.net/sec2ch/ をご覧下さい。
規制対象になりますとメンヘルサロンを含めた全板で書き込みができなくなります。
アクセス規制の対象になる前に、雑談や馴れ合いはメンヘルサロンに移動して下さい。
メンヘルサロン板 http://life7.2ch.net/mental/
質問などありましたら自治スレにどうぞ。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1132865594/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
↑以上はコピペです。すみませんが、メンヘルサロンに移動をお願いしますm(_ _)m
- 779 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 10:32:20 ID:jpHjzam3
- >>778
毎度のことながら乙w
でも、このスレは、専門的な薬の情報交換をするスレだから。
宿題でもやってろ。
- 780 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 12:23:03 ID:/rgQsSbW
- パキ飲むと感情の起伏は小さくなりますか?
イライラしたりしなくなりますか?
- 781 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 12:47:34 ID:mraFh7ok
- >>771
あっ寝る前に飲めばいいんですね!私は夕方に飲んでいたのでその後凄い眠気と体のだるさで何も出来なくて
今日から寝る前に飲んでみます
- 782 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 15:43:06 ID:zf4CaNL9
- 毎日寝る前に飲んでるけど、胃がムカツクし
少し働いただけで、疲れてだるくなるよ。
- 783 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 16:52:01 ID:JwiAzU3W
- 私も普通にお酒飲んでるなー
医者に聞いても別に問題ないって言われたし。
若干二日酔いがひどくなった気がしないでもないが…
- 784 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 17:36:07 ID:tpEAuMkK
- 夕食後にパキ20mg飲んでいるが、
1時から2時頃に目が覚めてイライラしてくる。
- 785 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 17:57:17 ID:3eKRY067
- 毎日7時ぴったりに目が覚めるようになった。
- 786 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 19:08:32 ID:7iFrYFd3
- 今日から40mgになった。
- 787 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 19:10:49 ID:IDSLhCoQ
- おめ
- 788 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 20:06:58 ID:dsxzlHJ4
- >>786
無力症に注意
- 789 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 20:29:57 ID:NGDOZWdx
- 喉がカラカラだ
- 790 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 20:58:14 ID:t3aRzq3Z
- 三日前からパキシル10mg/day飲んでますがこのスレ読んで怖くなりました。
朝すごく低血圧っぽくてふらふらなのはパキの所為?あと夜中に目が覚めてめまいと足の震えに襲われました。
- 791 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 21:16:38 ID:Cx03fRMl
- 暴走するクスリ?抗うつ剤と善意の陰謀
著者:チャールズ・メダワー (著)、吉田 篤夫、浜 六郎、別府 宏圀(訳)
出版:医薬ビジランスセンター
発売:2005/12
定価:¥2,940 (税込)
対象:問わず
パキシルを例に、抗うつ薬SSRIのネガティブな側面を描き出します。
そこには、製薬業界に支配される医療界の実態があり、薬害を生む
構造は世界共通です。
- 792 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 21:24:54 ID:e9LzUFyZ
- パキシル止めたい。
- 793 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 00:17:29 ID:D+HMuImu
- 少量飲んでるけどここ数日、右足の裏だけがピリピリする気がする
これ副作用なのかな
- 794 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 00:35:43 ID:qOrGBNqu
- 今日初めて病院行った。
パキ20mgとセレナール錠10。
パキは前々から知ってたけど、セレナールってなんだ?
と思った漏れでシタ。
携帯からスマソ。
- 795 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 00:36:29 ID:Tj4J+loH
- 通院して2年
トレドルミン、ドグマチールを飲んでましたが、
ここ1年パキシル20mg/1dayのみです(頓服、眠剤以外)
効いているのかいないのかわかりません
初歩的な質問ですが、パキシルはどういう効能があるのでしょうか?
またどうゆう状態の方が飲む薬なのでしょう?
- 796 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 00:45:39 ID:GJHifaF4
- ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf
- 797 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 00:53:56 ID:zEKk9QKI
- びびったw
- 798 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 02:22:57 ID:eYtkQg9c
- びくったーーーーーーー(><)
- 799 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 02:27:04 ID:DSP3iZ/i
- _, ._
( ゚ Д゚)
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
- 800 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 02:31:33 ID:bXXqqWd8
- 落ち込んだ
- 801 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 02:32:32 ID:DSP3iZ/i
- ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ 800
- 802 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 04:30:56 ID:t8HmSucq
- パキシルの量がふえて胸のあたりがいたいよー
- 803 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 07:31:20 ID:0S+BlJJ8
- >>796
へんな画像入ってます。見ないようにお願いします。
- 804 :726:2005/12/24(土) 09:51:21 ID:F6o5H7iA
- いまだにパキシルをやめたことによる症状らしい症状があらわれない
俺の飲んでたのはパキシルという名前のラムネだったんだろうか
それとも今飲んでる薬が相殺してくれてるのだろうか
しかし50mg/day→0mg/dayにしたんだからなんかあってもよさそうなのに
パキシル効かない人はメジャー・トランキライザーを
飲むとよさそうな気もする
- 805 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 10:12:01 ID:UhZuI8XD
- >>803さんありがとう
レス全部見てからと思ってたので助かりました。
でもどんななんだろうと想像して怖い思いしたw
- 806 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 13:00:43 ID:HA6PGEQq
- 効きは、確実に感じられる30mg/day
もともと早老気味だったのが、持続力アップした。でも、逝っても気持ちよくないのがネック。
そして、性欲は確実に落ちた。
まぁ副作用はそれくらいなんで、漏れには良薬なほう。
- 807 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 14:01:30 ID:Vx994Qod
- >>806
一生呑むつもりなの?
止める時地獄だよ。
- 808 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 18:34:19 ID:gpcNbbXE
- 今パキが口内で溶けた。めちゃ苦い!!!!!!
まずー
- 809 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 19:04:25 ID:v9htP48l
- >>807
むやみに恐怖感を煽るなよ。
離脱症状なんて人によってまちまちなんだから。
俺は、現在減薬中だけれど言うほどの副作用は出てないよ。
めまいと耳鳴りぐらいで、我慢できる範囲内だぞ。
- 810 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 19:55:34 ID:AUWAKhGx
- パキシルの減薬症状を軽減する薬は何がありますか?
やはりリタですか?
デパスが効かないよ。
- 811 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 20:04:35 ID:ROI1PfOO
- リタは…
逆にリスク高くないかな…
- 812 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 21:04:33 ID:lrUP4SBp
- パキシルのお陰で、多少のことには動じなくなったが(つーか、感情が麻痺してる?)、
>>796にはマジで心臓止まるかと思うほどビビッた。
あー、良かったぁ、オレにはまだ感情が残ってる〜(´∀`)
あの画像、もう一回見て見たら、ジェットコースターに乗って絶叫してる
ジャッキー・チェンみたいに見えたよw
……にしても、パキシルって飲み忘れるとイヤ〜な症状出るね('A`)
- 813 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 21:07:02 ID:pVOj947u
- ブラクラ注意。グロ画像もあり。>>796
- 814 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 21:39:26 ID:PaCI2VuG
- そうそう。>812
感情麻痺する。怒る事もないし落ち込む事もないし笑うこともない。
あれっ・・これゾンビじゃん・・・。
- 815 :726:2005/12/24(土) 23:59:37 ID:F6o5H7iA
- やっと断薬症状が出てきた、でもこのくらいのビリビリなら逆に楽しいなぁ
ビリビリではなくてピリピリくらいの感じ
歩いてるときに足から電気が走ると力抜けちゃってちょっと危ないけどw
- 816 :優しい名無しさん:2005/12/25(日) 02:24:19 ID:bMSPqZ8i
- 本日パキシル2日目
眠たい以外の副作用は全くないんだが、
これから段々と出てくるものなのか?
- 817 :優しい名無しさん:2005/12/25(日) 02:33:48 ID:eF72qRuw
- >>816もう少し様子見ですね〜
- 818 :優しい名無しさん:2005/12/25(日) 03:01:43 ID:Oyx0ZQ0D
- 2週間目で飲んでてピリピリがきました
薬に不安もあります
医師に伝えた方がいいんだろうか迷う
- 819 :優しい名無しさん:2005/12/25(日) 05:10:48 ID:UVcioGcK
- パキシルって18歳未満は処方しない方がいいんだってね
医者が言ってたんだけど副作用に自殺しやすくする効果があるかららしい
でも、今も20飲んでるけど副作用はあんまりないな
- 820 :優しい名無しさん:2005/12/25(日) 19:57:21 ID:7aWPOFZg
- なんかお酒とタバコに似た禁止の仕方だよ。
つーかセロトニン以外にも阻害してんだろ。
じゃなきゃ副作用なんで出ないんじゃないか?
- 821 :優しい名無しさん:2005/12/25(日) 21:17:59 ID:hiICQKN1
- はあ。。
病院に行きそびれて2日間、パキを飲まなかったら最悪です。
断薬症状でしょうか。。ものすごい目眩と、頭の中がシャンシャンいってます。
フラフラです。
- 822 :優しい名無しさん:2005/12/25(日) 22:04:54 ID:W0OTazTX
- お聞きしたい事があります。
夕食後にメイラックスとパキシルを飲む様、処方されているのですが、
服用して一日目はボーッとして感情の起伏もなく落ち着いていたのですが、
二日目の今日は服用後、何故か凄く恐くて堪らないです。
どうしたら良いですか?
何方かご意見ください。すみません
- 823 :優しい名無しさん:2005/12/25(日) 22:19:36 ID:UJnzCWI4
- 2日に1回1錠ペースに下げているが
2日目の夜、歩いてると
ときおりふらっとくる、これが眩暈か…
- 824 :RM ◆JVJVsCtAF. :2005/12/25(日) 23:05:13 ID:iySr2u0V
- >>821
完璧な断薬離脱症状ですね。
10mg/day程度なら、暫くすれば治まると思うんですが・・・
>>822
すぐに病院行って、医師に相談して下さい。
人によって、副作用の幅がかなり大きい薬なので
もしかしたら、パキが合わない体質かも知れないので・・・
断薬辛いのは、経験上分かってんだけど
しか〜し、パキ効くんだよね〜漏れには。
今では、MAXの40mg/day
高揚感はないけど、落ち込むこともないという
いわゆる「フラット」な状態です。
以前の断薬は、それほど辛くなかった(20→10→半分に割って5→0)
確かに、若干のシャンビリはありましたけどね。
まぁ、先のこと考えても仕方ないんで当分現状維持です。
- 825 :優しい名無しさん:2005/12/25(日) 23:12:37 ID:UJnzCWI4
- >高揚感はないけど、落ち込むこともないという
>いわゆる「フラット」な状態です。
これ便利なんだよね…会社でムカつくことがあっても
わりと動じないで居られる。
副作用がなくて効き目が確実なら一生飲んでしまうかも…。
- 826 :優しい名無しさん:2005/12/25(日) 23:18:21 ID:W0OTazTX
- >>824さん
レス有難うございます。
明日、病院に行きたいと思います。
医師は薬変えてくれますかね‥。
しかし、一日目はフラットな状態で調子が良く思えたのに、何故今日はこんなにも辛いんだろう。
まだ10rを二日間服用しただけなので、断薬症状は無いと良いな‥。
- 827 :RM ◆JVJVsCtAF. :2005/12/25(日) 23:43:39 ID:iySr2u0V
- >>825
そう、そうです。
全く同じくですよ。
ただ、性欲がほとんどなくなって・・・
それくらいですかね、デメリットはw
>>826
俺も、同じくメイラックス飲んでますよ、寝る前ですが。
PDとは、はっきり診断されてないんですが、ソラナックスも頓服で飲んでます。
恐らく、断薬症状は大丈夫でしょう(個人差が多い薬なので、一概には言えませんが)
- 828 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 00:25:08 ID:jzYKk+nw
- うつと診断され不眠症状も出て一ヶ月です、下記の薬を処方されています。
パキシル 40mg
テトラミド 30mg
メデタックス 1mg
レンドルミンD 0.25mg
リスミー 2mg
ハルシオン 0.25mg
担当医師はあせらず、ゆっくり治しましょうとの事ですが休職期間もあと2ヶ月
と一応の期限がありちょっと焦ってきちゃいました、睡眠も十分に取れるように
なりましたが、集中力、持続力がほとんど改善されない状態です。
個人差があると思いますが、皆さんはどのくらいの期間で回復に向かってると
感じ出し始めたかお聞かせ頂ければ幸いです、宜しくお願いします。
- 829 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 01:44:02 ID:dHt2gUWQ
- >>826
似てる?
私も最初の一週間は何ら問題もありませんでした
が、その後、薬飲む前に戻りました
明後日、病院なので私も話してみようかな
- 830 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 02:04:47 ID:5IGiK+9I
- パキに変わる良い薬ないのかなぁ。でも飲んでる人多い=から副作用報告も出やすいんだろうね
- 831 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 02:13:28 ID:njgveyJ0
- は!すごい!そうだな!そうだそうだ!すごい発想力だ君は!
- 832 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 02:19:25 ID:IPleX999
- てきとうなこといっちゃいかんよ
- 833 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 02:23:56 ID:njgveyJ0
- IDが999とは今日はいい日になるかもね。君だよ。そこの君。
- 834 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 02:55:55 ID:5IGiK+9I
- いやぁ。彼女とSEXしたときに射精なかなか出来なくて…。
パキ飲んでから3人目だったけど、相性とかの問題じゃないね。
射精出来ないっていうプレッシャー、副作用のどっちかかなぁ。
結構凹んで寝れません…。
- 835 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 03:20:05 ID:BcXc7LXu
- さっきから頭の中がシャンシャン鳴ってるのはパキのせいかな?
もう、ひどく体調悪いと他の薬そっちのけでパキシルの
所為にしてしまう‥‥
- 836 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 08:49:17 ID:z38yh7SV
- 10mg/dayを3日間服用していましたが、
寝覚めの胃の不快感が凄いので服用中止しようと思います
3日間の服用でも断薬症状出ますか?
パニックと心因性胃炎を併発してるので、
これ以上胃が悪くなるとヤバイんですがorz
- 837 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 09:02:17 ID:jvfZ7LPz
- パキシル飲んで飲酒すると、からみ酒になってしまう(>_<)「帰りたきない」を連発。友達に電話かけまくってヒンシュクかいました(>_<)相手してもらえないとさみしいんだよぉっ
- 838 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 11:46:36 ID:nLZ4HWRk
- >>836
パキでの胃部不快感は、胃が悪くなっての不快感じゃないらしい。
三半規管からくる不快感みたい。
だから胃には大丈夫とは言えないけどね。
断薬症状は、10mgを3日位だと出ないか、軽度かのどちらかじゃないかな。
個人的に断薬するのはお勧めできんが。
石と相談汁。
- 839 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 12:35:13 ID:ctTW5/8o
- パキシルはやめたほうがいいです。
最初は元気になれてうれしかったんですが、
激痩せして仕事もできなくなり、感情もなくなり
減薬始めたら地獄みてます。
処方した先生を恨みたくなりました…
皮肉にも感情が戻ってきたので
- 840 :RM ◆JVJVsCtAF. :2005/12/26(月) 12:43:15 ID:EWvQmqoB
- >>839
たまたま、あなたの体質に合わなかっただけだと思いますよ。
パキに限らず、減薬離脱症状は多少なりともありますからね。
- 841 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 12:54:52 ID:ctTW5/8o
- 体にはあってました。40まで飲めたんですから。
ここは下げなくてはならないのですか?
ごめんなさい。
- 842 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 13:03:28 ID:nLZ4HWRk
- >>839
俺には合ってたけどなぁ。
元気が出て、太ったしw
仕事できないくらい感情が無くなる事もなかったし。
人それぞれでないか?
ただ、離脱の地獄は同感w
今、10mg/day -> 0 に挑戦中。
フラフラ・クラクラ・ピシピシ orz
- 843 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 13:26:14 ID:kvXC09ZW
- 飲み過ぎても廃人、飲まなくても廃人。
- 844 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 15:34:26 ID:eJlFPmVh
- >>843が良いこと言った。
- 845 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 16:25:43 ID:p6sDaJ1p
- パキシル10ミリ、ソラナックス0.4、コントミン頓服、テグレトール100ミリ、マイスリー寝る前です。パキの副作用が恐くて飲んでませんが不安が大きく、でも胃を壊しています。吐き気が恐くて。飲んだほうがいいのか、と。ジングルベル携帯から見れません(T_T)
- 846 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 16:32:47 ID:nLZ4HWRk
- >>845
飲まずに過ごせてるなら、無理に飲まなくても良いのでは?
不安はデパスで飛ばしてしまう手もあるかも。
石にデパスくれーと言うてみる。
- 847 :836:2005/12/26(月) 17:44:38 ID:z38yh7SV
- >>838
吐き気の他にも動悸や息苦しさなどの副作用が出たので、
医師の指示でパキシルからドグマチールに変更になりました
今日から断薬ですがレス読んで少し安心しています
どうもありがとうございました
- 848 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 17:52:44 ID:p6sDaJ1p
- 846です レスありがとうございます。でもきついですね。日雇いの仕事してますが今四日目の休みです。家にいても落ち着かず、外にいくのも恐いです。
- 849 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 18:04:46 ID:7pdow+PF
- 俺は口がガクガク震えるのと、貧乏揺すりがひどくなる。
- 850 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 18:54:57 ID:p6sDaJ1p
- ↑それは、飲むとですか?
- 851 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 19:28:09 ID:+mW+acm0
- パキ30mg/dayで一ヶ月、昨日初めてお酒飲みました。
ワインをグラス三杯程度。
…凄まじい二日酔い orz
やっと動けるようになったけど。
以前はお酒強かったのに。
すごく悲しい。もう見たくも無い、お酒。
- 852 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 20:21:27 ID:MeUdX3i/
- 内科(消化器が専門)の医師からパキシルを処方された。
元々は胃炎からの機能性胃腸症で通院していたんだけど
時々呼吸困難感があって不安神経症や軽度うつからくるものではないか?
ということでリーゼやデパスなどを頓用で処方されていました。
なかなか呼吸困難感がおさまらないと伝えたらパキを処方されたのですが、
この薬って内科医が処方するような薬なんでしょうかね?
鬱病の薬のようですが、自分では鬱ってほどじゃないと思っているんですよね。
呼吸困難感が時々あるだけで普通に仕事もできるし、不眠とかも無い。
帰宅して色々調べてみたら結構強い薬っぽいので自分ぐらいの症状で服用するのは
副作用のつらさのが大きい気がしてちょっと不安。
それに診察代が一気に高くなったと思ったらこの薬が高かったのか・・・
- 853 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 20:26:43 ID:CEJHGqYJ
- >>852
あたしも内科で簡単に出たよ。今妊娠する可能性があるなら避妊してと言われたくらいでした。「過食がやめられない・吐き気がひどい」と言い、ルボが効かずパキになった。
- 854 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 20:41:07 ID://dWlNFY
- 質問申し訳ないんですが、
パキを一日飲み忘れてしまい
その日から右足が無意識に震える事があるんです。
これは副作用でしょうか?
ビリビリするとかは、ないんですけど・・・
- 855 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 20:42:53 ID:MeUdX3i/
- 心療内科とかでだけって訳でもないのですか。
半年は飲んでもらうことになるだろうと言われてたので
今からそのかかる薬代を思うと・・・
ただでさえ胃薬代もあるのにorz
- 856 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 21:00:47 ID:rSsvtyaD
- パキで胃が悪くなるのか。オレも飲み始めてから
胃が悪くなった。三半規管?からくるのか?
- 857 :810:2005/12/26(月) 21:06:39 ID:9E2DVyNn
- パキ40→20に減薬して1週間たちました。
最初はゾンビになって動けなかったです。
今もめまいとビリビリがありますが、日に日に軽くなっています。
無力症が恐くて、もう40ミリ飲めないがなんとかなりそうです。
>>855
パキシル飲んでいくなら32条申請しないと薬代が高杉ですよ。
心療内科に行ったほうが良いかもしれません。
>>852
もしかしたらPDかもしれませんね。デパスやセルシンで対応できないなら
心療内科に行ったほうが良いかもしれません。
パキシル高いですし。
- 858 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 21:33:49 ID:MeUdX3i/
- 今頓用してるのはリーゼなんですが飲むと呼吸困難感は
ほとんどの場合なくなるので一応コントロールはできてる気がします。
飲んでも1日1、2錠ぐらいなんでそんなに多いほうだとは思えないし、
パキシル飲むほどのものなのかな〜と思いました。
PDはパニック障害のことですよね。
たしかに医者にもその可能性があるとも言われました。
今かかってるのは消化器専門の医師だし
何かはっきりさせるためにも一度心療内科に行ったほうがいいのかな。
- 859 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 21:38:51 ID:WhWWU/5Q
- 今日からパキシル10→20になった
吐き気とかはないのだが物忘れが酷い
次行ったら30か40になりそうだ
パキシルのみ初めてから二週間たってないのにな〜
- 860 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 21:50:30 ID:9E2DVyNn
- >>858
リーゼを頓用されてるのですね。
構造上デパスが似ているので、辛くなったらデパスを処方して
もらえば良いと思いますが。
パキシルは服用中も減薬時も副作用が辛いので、慎重に検討するのが
良いと思います。
- 861 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 22:04:22 ID:9sYLizSS
- >849
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
石に「副作用ではなく、気分的なもの。震えくらいなら問題ない。」
と言われてヘコみました。
仕事の電話受けるときに顎がガクガクしてると不便なんですけど...
- 862 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 22:05:41 ID:cPIUQWLq
- >>858
心身症っぽいけどパキシルまで必要なのかな〜???
ドグマチール/マーゲノール他(胃薬兼抗うつ剤)は試してない?
ソラナックス/コンスタン(抗うつ効果を持つ抗不安剤)ってのもあるよ?
パキシルは覚悟して飲み始めないと止めるとききついよ。
俺はパキやっとやめれそう。
似た症状だけどソラナックスで何とかなってる。
- 863 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 22:06:36 ID:gm9NP34x
- パキシル10mgを飲み初めて二週間くらいなのですが
鬱な気分はなくなったのですが、なにもやる気がなくて
ボーっとした毎日を過ごしています、これはパキシルの効果なのでしょうか?
- 864 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 22:10:04 ID:4whcZdLn
- やる気が起きないっていうのも、ある意味鬱状態かもしれんが
まあ毎日ぼーっとしながら、のんびり薬飲んでくれ
そのうちなおるから
- 865 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 22:17:55 ID:Z6Mx/YO4
- >>863
時間が解決する。射精も出来るようになる。
- 866 :858:2005/12/26(月) 23:19:39 ID:MeUdX3i/
- こちらでパキシルの副作用や減薬時のつらさを伺ってると
今の状態のがまだいいんじゃ・・・って気がしてきますね。
今の自身の状態が仕事に支障がでるってほどじゃないからなぁ。
デパス飲んだことあるんですけどリーゼのほうが
個人的に合ってる感じがするんですよね。
デパスは即効性ある感じするんですけどちょっとだるくなるというか
集中力が落ちる感じがしました。
胃の調子悪かった時ドグマも飲んだことあります。
飲んでた時は調子よかったですね。
でもなんかあまり長く飲む薬じゃないと言われて
胃の調子が良くなった時止められました。
ソラナックスって説明書みてきましたけどこっちのが自分にむいてそうな気がw
一応パキシルはさっき食後に初の1錠を試しに飲んできました〜
- 867 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 23:31:19 ID:q/4OsXpm
- ここに来てる多くの人はパキシル飲んでいると思いますが、一番最初処方されたときに医師から詳しい副作用や減薬症状の説明を受けましたか?
俺の記憶ではむしろ眠剤などの説明が詳しかったと思います。
みなさんどうでしたか?
- 868 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 23:40:52 ID:WhWWU/5Q
- >>867
なんか先生が言ってたらしいけど完全に忘れてる
今日病院いって前言ったよ〜な吐き気とかの副作用ありますか?と聞かれて
そんなの言われてたのかと.......物事飛びまくり
パキシル10→20でおまけに就労不可迄付いてしまったよ〜
- 869 :858:2005/12/26(月) 23:46:00 ID:MeUdX3i/
- >>867
自分は今日処方されたばかりですが、直接説明された副作用としては
吐き気がでることが多いが我慢して飲みつづけてくれと言われました。
減薬症状については特に何もなかったですね。
あとはすぐに効果が現れる薬ではないから半年は飲みつづけることになると
言われたぐらいかな。
まぁ内科医ってこともあるのかこれほど作用の激しい薬だとは説明無かったですね〜。
- 870 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 23:47:17 ID:mk5h5F+j
- 薬を処方されたら飲む前に念の為自分でネットで検索するぐらいの事はしなきゃ。
- 871 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 23:48:33 ID:cPIUQWLq
- >>858
仕事に行けてるんだったらソラのほうがいいと思う。
比較的眠くならない(デパスは眠くなる)薬だし、
あまり薬を飲んでる感じはしないよ。
パキシルを飲み続ける前に医師に相談することを
お勧めします。
私はソラが少し弱いかなと言ったらパキが出てきたけど、
切らしたときのつらさと高いのがいやだから、
ソラ増量に戻してもらった。パキ断薬までもう少し。
今晩、久々にビール飲んだ。ウマーでした。
- 872 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 23:49:53 ID:mk5h5F+j
- 仕事に行けてるんだったらソラ、ソラのほうがいいよ。比較的眠くならないからね。
- 873 :858:2005/12/26(月) 23:58:26 ID:MeUdX3i/
- >>871
さっき1錠飲んじゃいましたけど、とりあえず今の段階でパキシルを飲むのは止めときます。
年内にもう一度医者に行ってソラやドグマの処方にできないか相談してきます。
今日払ったパキシル代でビール何杯飲めたんだろうorz
- 874 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 00:00:01 ID:xR25k3eg
- ビールって体に悪いらしいからこのさい辞めたら?
- 875 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 00:03:41 ID:UrK5meh8
- >>867
全く無かったでつ(・∀・)/
アモキサンで菊の門が壊れそうになったんで、パキに変えられたんですけど。
「じゃ、これにしときます」って簡単に言われて、パキシラーになったんです、オレw
ちなみに主治医はレジデント上がりなので、何かとハラハラさせられます。
若き主治医が凹まないように、診察のたびに気を遣ってるオレって……('A`)
5、6時間飲むの遅れたくらいで、全身ガクガク&嘔吐の症状が出てきます。
パキシルって性格悪い薬だと思いませんか、みなさん?
- 876 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 00:05:59 ID:xR25k3eg
- パキシルは性格が悪くなる薬だとは思いません。
- 877 :858:2005/12/27(火) 00:09:50 ID:np7HN5gO
- >>874
おっしゃるとおりで
胃も悪いので酒は控えないと・・・
- 878 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 00:10:55 ID:xR25k3eg
- 胃が悪いんでしたらムコスタを処方してもらうのがいいと思います。
もう処方されてましたらおっぱいすいません。
- 879 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 00:29:06 ID:u2l0eQPt
- 数週間目にムコスタ飲んで吐いた
- 880 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 00:31:23 ID:wJuoVYx7
- >>867
説明は全くなかった。
で、いきなり毎食後10mgで30mg/dayだった。
飲み始めはめちゃくちゃ眠くってたまらなかった。
自分で調べて10mg/dayから増やしてったんだけど、この
スレや断薬スレを見つけたのはだいぶ経ってからだった。
結局医者からは何も聞かずに、飲み始めも減薬も自分で
コントロールして事後報告したよ。
- 881 :京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/12/27(火) 01:30:53 ID:6/Dhr5N4
- >>880
わざわざ毎食後って分3にした先生の意図がわかんない。
パキは基本的に分1投与なのにね。
何か他意があったのかなぁ
- 882 :867:2005/12/27(火) 01:44:45 ID:GtvM3uvc
- やはり皆さんも説明受けてないみたいですね。
俺悪性症候群になったんで20ミリ以上恐くて飲めません。
何でグラクソは1・3・5ミリ錠を製造しないのか疑問に思いませんか?
ハルシオンの初期を思い出します。
- 883 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 01:56:59 ID:wJuoVYx7
- >>867
減薬のとき、1mg錠、3mg錠、5mg錠があればありがたいよね。
作らないっていうのは「簡単にやめさせないゾ」という思いなんだろうか。
- 884 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 02:03:31 ID:u2l0eQPt
- >>882
私はちゃんと説明受けましたよ〜ノシ
どんな事にきくのか…徐々にはじめていかないといけないとか最初は副作用でるかもしれないとか効きはじめはだいたい2、3週間だとか断薬も難しい事も
けど説明を受けてる時は初めての診療だったし緊張していてなのかあまり良く意味がわかってなかったかもしれません…;
帰ってきて検索かけて調べて不安がきました
まだ半錠からはじめて飲んでます
不安な事言おうかな;
- 885 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 02:07:57 ID:/jk0hVj7
- 減薬、弾薬するときはつらいですね。
私は投与期間が数ヶ月だったからかもしれませんが、
1ヶ月でなんとか弾薬できました。
しかし、もう少し「こういう薬です」って説明がほしかった。
ただ、医師の立場では、パキをトレドにスイッチしたから、
禁断書状みたいなのはおこりません、って。でも、実際に
起こっているんだから。ほんま、1ヶ月間ほぼ寝たきりでしんど
かったんだから。
- 886 :京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/12/27(火) 02:15:29 ID:6/Dhr5N4
- >>883
10mg 0.5錠の処方を書いてもらうしかないです。
割るか、粉砕して散剤にするか。
10mg→0
はパキシル断薬に関しては無謀だからそのくらい医師は配慮しなきゃダメなはずなんですが。
パキ→トレドミン
のスイッチで禁断がでないかと言うとそんなことないんですよねΣ(・ε・;)
SSRIとSNRIは似てんじゃん、だからいけんじゃん的な無茶はやめて欲しいですよね。。。
- 887 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 05:20:14 ID:M4Czm0Yk
- パキシルって何せ飲んだら口が渇きません?
- 888 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 05:32:29 ID:nS7u+qhe
- めっちゃ基本的な副作用だよ
それを教えておかない医師は
やっつけ仕事だな
あと便秘にも気をつけてね
- 889 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 08:02:21 ID:P7RvBDFv
- >>867
全く説明がなかった。
「症状に合わせたお薬出しときます」
「薬かえてみましょう」などで説明終り。
気付いたらパキ飲んでいた。
- 890 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 09:36:38 ID:d78scZs3
- >>100
そうそう!おまいは俺ですか?まったく俺と同じ!
もうパキシルやめるわ!
- 891 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 09:37:45 ID:c6sMoeFe
- >>887
カラカラになる
でも朝の眠気ざましに飲んでるから喉乾いて起きれていい
- 892 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 10:46:27 ID:74So/lyq
- 昨日から20mg飲んでるんですが眠くてボーっとして勉強できない…受験生なのにorz
やはり受験には不利でしょうか?
- 893 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 11:00:15 ID:RM8JJ6Kp
- >>892
何の症状で飲んでるのか知らんが
飲まずにツライ受験勉強(精神的)
と
飲んでツライ受験勉強(肉体的)
のどちらを選択するか。
それは自分で決めれ。
- 894 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 11:01:50 ID:2zbTeau7
- パキ10を出してもらってますが恐くて飲めません。ソラが一日の規定の量の倍も飲んでしまうくらい外に出れないし他人と接しられません。テグレトールを飲むと舌がぴりぴりして。正直心療内科の医師の説明が足りません。あとでここを見てこわくなりました。
- 895 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 11:05:02 ID:RM8JJ6Kp
- >>894
説明が足りないと思ったら、その石に追加で説明を求めればいいだけの事では?
と思うが。
- 896 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 11:12:16 ID:s+os+dZZ
- >>842
839です。841にも書きましたが、私には合ってました
しかも、便秘以外の吐き気や目眩などの
副作用がなく、眠気も会社では緊張のせいか
大したことはありませんでした。だからこそ、
続けてしまったのです。逆に副作用があったなら…
今はそう思ってます。上司からは調子が良かった分、
休みを取るにあたり、質問攻めで疲れました。
私自身も「あんなに元気になれたのに」
そう思って泣けてきます。安定剤も多数出ていて
元気になってきたし減薬を試みることになったものの、
私としては内心、断薬を決意してます。
また気分が悪くなってきました。
携帯から長々と書いたわりに
内容的には半端ですみません。
- 897 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 13:47:44 ID:hUu+gkbQ
-
- 898 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 16:44:16 ID:yHHMtnmV
- 始めパニック発作、予期不安で怖かったのですが
パキシル飲むようになってから日に日に良くなりました。
今では怖かった就寝、起床時の不安も無く
普通に日常生活遅れてます。
- 899 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 17:32:01 ID:s+os+dZZ
- 安定した時間は束の間です。
できたら飲まないで。私みたいになる前に。
今はバラバラだけど、普通に笑ったり泣いたり
できる日を思って今夜も悪夢に耐えます。
おやすみなさい。
- 900 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 17:54:41 ID:6gRGVe66
- パキ900シル
- 901 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 19:02:26 ID:jEf1yelN
- おま〜らな〜
薬は毒でもあんだよ。
そんな覚悟なしに飲むな、つぅんだよ!
いいとこばっかしとろうなんてザ〜けんじゃねぇよ。
パキだって全能じゃないんだよ。オレは治ったけどナ。
アッバヨ、ウツ病。
- 902 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 19:08:47 ID:74So/lyq
- >>901
何mg飲んでました?
- 903 :優しい名無しさん:2005/12/27(火) 19:19:36 ID:Ez24G3yx
- パキやめたら治りました!
- 904 :名無しさん:2005/12/28(水) 00:47:29 ID:qcRoUM7q
- パキ飲んだら心が落ち着いている気がする。
副作用もなし、順調です。
- 905 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 03:16:53 ID:sIjImuqN
- 少し前に鬱が悪化したので医師に相談したら10→30に増やせといわれた。
で、飲んでみると…まあちょっと胃がむかむかするかなー程度。
が、飲み始めたときからずっと、寝てから2時間くらいで覚醒してしまう。
一応銀春1錠飲んでるんだが、ぱっと目が覚める(勿論その後二度寝するんだけどね)
これもパキの副作用なのだろうか?
チョット怖い今日この頃…
- 906 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 04:35:27 ID:ENEdMpW2
- 性欲全然わかないね
薬の力を初めてみせられてたよ
- 907 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 04:41:02 ID:6s8bciTc
- 散々外出。性欲の話はもうたくさん。こんなんばっかりだから
>>778に雑談スレ扱いされてんじゃん。過去ログ嫁よ。
- 908 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 05:13:25 ID:C+bixTfo
- >>876
いや、「パキシル」の性格が悪いって意味なんだけど……(・∀・;)
ああ、今夜も仕事でこんな時刻になってしまったよ。
頻繁に痙攣が来て困ってる。すっごく困ってる!
今日、主治医に言って何とかしてもらいまつ(・∀・)/
- 909 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 07:41:49 ID:DftTbofr
- >>907
いや>>778はあれ貼って回ってる荒らしだから
- 910 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 07:46:12 ID:logSp1P3
- もうたくさんならこなきゃいいのに…
- 911 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 07:55:57 ID:J2F1fwWD
- パキシル飲んで早漏から遅漏になった。
- 912 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 08:19:29 ID:LsjyhLV2
- おはようございます。>>899です。
昨日は何度も目が覚めましたが、悪夢は逃れました。
食欲は出ませんが、いくらか楽な感じです。
断薬スレを見てるともっと辛そうな方がいて
私はまだいい方だと実感しています。
元々、胃は丈夫なタイプだからでしょうか。
このまま何とか、お正月休みが終わる7日まで
20ぐらいに慣れてほしいです。その後は砕きながら徐々に
断薬できたらと考えてます。32条もどうなるかわからないし
他の安定剤、眠剤も減らしていきたいです。
気を紛らわすなら、まだタバコのほうが良いような
気がしてしまいます。
軽い運動も何か探したいです。思考がそれて良いそうなので。
今は身体共に力が落ちてるけどいつかは…
- 913 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 08:35:10 ID:LsjyhLV2
- 身体じゃなく心身の間違いでした。すいません。
情報スレ主さん、作ってくれてありがとうございます。
- 914 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 10:55:17 ID:BCGYf7/V
- パキシル飲んでからまぁいいやって思うことが多くなった気がする。
皆さんはどうでしょうか?
- 915 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 11:01:02 ID:YWZRQe3B
- パキシル、副作用もないけど効果も無い気がするTT
- 916 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 11:10:19 ID:Ktdtqkgv
- 前は息するのも辛かったのが、パキシル40になってから、意識が少しクリアになってきました。
でも最大量だし、身長158に対して体重40しかない自分がこんな量飲んでいいものか不安。
あと、すごく気持悪い…(涙)
- 917 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 11:11:11 ID:BCGYf7/V
- 僕は10mgだとだるさ、ボーっとするくらいですが
20mgだと午前中眠すぎてなにもできません。
3日間くらい躁になった時期がありましたがそれも終わってしまいました
今は10mgを飲んでいます
- 918 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 11:55:36 ID:LsjyhLV2
- >>916
同じ身長で45sです。貧血ひどくなるかもしれません。
私も40が最適な気分でした。長くはなかったですが…
きちんと病院で伝えて、減らしてみたほうがいいと思います。
減らすのが無理でも言ってみたほうが良いのでは?
当初から増やしても気持ち悪くなかったのに
減らして気持ち悪くなってる私の提案ですが(-_-;)
- 919 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 11:58:05 ID:ByF2PZN2
- >>915
何mg飲んでますか?
- 920 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 13:01:43 ID:/rfGtZmE
- 鬱でパキシル20mgを1ヶ月近く飲んでるけど、本当に射精が困難になった。
彼女相手だと全く駄目。
オナでも、こん身の精神力と高速ストロークで絞り出すような感じ。
気分はかなりよくなってます。
- 921 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 13:29:23 ID:R3llKBgc
- >>920
パキから開放されれば元に戻るよ。
今は、射精のことより鬱を治療する事の方が先でしょ。
- 922 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 17:19:44 ID:/rfGtZmE
- >>921
レスどうも。
そうですね、まずは鬱の治療から。
パキシル使用感を報告。20mg×1ヶ月使用中。
私の場合、ここ5年間、職場の人間関係のストレス源にさらされ、
マイナス感情の激情が日常化し、正常な思考や行動がとれなくなって
いるのが病状です。
パキシル服用してからは、気分がよくなるというよりは、感情の
振れ幅が制限されている感じがします。比較的フラットな感情でいる時間が
以前よりもてるようになりましたので、マイナス感情の累積に陥ることが
少なくなり、精神的にも肉体的にも楽になってきたかな、というところです。
パキシルの副作用かどうかはわかりませんが、たまに理由のない
ハイテンション、焦燥感におちいることがありますが、他の人は
どうなのでしょうか?
- 923 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 17:31:56 ID:6s8bciTc
- 1ヶ月でしょ?まだ精神に変化が現れ始めた程度ではないでしょうか。
理由の無い焦燥感はパキシルのみ続けたら完全に消え去ると思います。
理由の無いハイテンションは…躁転の可能性もある。すぐ医師に相談を。
- 924 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 17:35:09 ID:6s8bciTc
- 正常に考え感じられるようになるのだから、
鬱症状から解放され希望が見えた喜びで、
多少のハイテンションはあると思うけど。
それだったら理由あるハイテンションだね。
- 925 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 17:35:14 ID:R3llKBgc
- >>922
鬱治すんだから、そんな事イチイチ気にしない。
ま、いっかー
と受け流しましょ。
- 926 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 17:45:43 ID:FUlbbN3Z
- 私なんかもうパキシル20mgを3年飲み続けてますよ
ここまで飲んでると副作用というのも慣れてくるというか気にならなくなってきたな
最初の数ヶ月はマジで性欲なくなった。イチモツしごいても手が疲れて途中で諦めてしまうぐらいにw
今はその辺は復活してきたな。普通に出来るようになった
ただ性欲自体あまり欲しなくなったというか日々マターリしてる感じなので、直ったのかどうかは謎だが
他にも、この薬飲んでると全体的に欲求がなくなるという感じがするなー食欲とか趣味とかね
なんとなく元の原因だったPDが直ってきた感じがするので、ここ2ヶ月前ぐらいから飲む量を減らしてる
あんまり変化もないようなので、このまま飲まないでもいけるようにしたいな。
たまに例のピキピキ症状がでるからそのときは飲んじゃうけどね('〜')
- 927 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 18:14:54 ID:LsjyhLV2
- >>918です
今朝は落ち着いてたのに今はつらいです。昨日ともちがう。
エチカームで耐えしのぎますが、なんだか明日は
40に戻ってまえ〜〜状態になりそうで自分が怖い…
せめて夏だったらよかったのにな(T-T)
意志が弱いからこうなったのだし断薬スレにも
ちょっと入る勇気がないヘタレです
- 928 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 18:33:07 ID:LsjyhLV2
- すいません。途中で投稿してしまいました。
パキシル嫌いです。飲まないで。字が書けなくなるよ。
年賀状も出せない私の悲しさをここに残したい。
手が冷たいので携帯打つのも限界です。
だらだらとお邪魔しましたm(_ _)m
- 929 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 18:43:04 ID:lX9M/0Ta
- パキシル効くけど副作用をなんとかしてほしい。
40→20まともになるのに2週間かかった。
- 930 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 19:05:08 ID:ByF2PZN2
- 主作用の効果があるなら、副作用もある程度は覚悟しないと・・・・
他にパキシルよりも効果が期待され、副作用がより少ない薬があるなら是非変えるべきでしょうが
とりあえず症状を抑えないことには、治療が始まりませんからね
- 931 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 19:10:24 ID:omqi8wnR
- 非常事態(災害など)で病院行けなくなったら辛い薬だな。
非常事態こそしっかりしなければならないのにシャンビリは嫌だ。
と、思い、少しずつ通院をずらしてちびちび備蓄しています。
- 932 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 19:19:50 ID:lX9M/0Ta
- >>930
その通りですが10ミリ単位はいかがなものと思います。
薬局で粉剤などにしてもらい飲んでいる人いますか?
副作用が少ないならプロザック飲みたい・・・自己責任だからできない。
- 933 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 20:07:44 ID:j+9Lgk5x
- 931>
本当だよね。
災害にあったらそれのストレスに加え強制断薬。
パキ服用者は地震対策?
- 934 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 20:31:28 ID:lNprVncq
- 今日医者に20ミリは多いと思ったら自分でパキの量を
調節していいと言われた。
薬を割って15ミリにして飲んでも良いってさ。
そういうふうにして飲んでる人も結構いるからとも言ってた
んな飲み方してOKだったんだ‥‥
- 935 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:07:41 ID:VcLAXb9q
- 医師から半錠から始めましょうって言われ、薬局で割られてすでに半分にされてるやつを出されてるやつならいますよー
- 936 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:11:41 ID:omqi8wnR
- きれいに割って包装してくれる病院あるよね。
白いパリパリ袋?に。
- 937 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:27:27 ID:VcLAXb9q
- ぱりぱり袋入ってる(´ω`*)
- 938 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:34:42 ID:j+9Lgk5x
- マジですか?
- 939 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:49:57 ID:VcLAXb9q
- ??
パリパリ袋に半分で入ってるのが?
まじですよー
- 940 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:53:01 ID:omqi8wnR
- まじですよ〜
ちなみに私が通院しているのは総合病院です。
関係あるかどうかわからないけど…
- 941 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 23:04:08 ID:lX9M/0Ta
- >>940
それありなんですね。
ちなみに薬代高くなりませんか?
- 942 :京レ2902型 ◆2wyb0RyJmA :2005/12/28(水) 23:29:11 ID:mYX3jtXp
- 半錠カッターみたいの売ってるよ。
リアル薬局仕様のは一般には買えないけど、
欧米の剤刑の大きなサプリメントを割るためのものなら、
多分ハンズあたりに行けばあると思われ。
>>941
もしかしたら自家製剤加算が付いている可能性はあるから、
高くなっているかも知れないです。
でもシャンピリ地獄にはまったりするよりは、大分マシな投資かと思うな、個人的には。
- 943 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 23:43:44 ID:/Ee8TF3a
- >>941
10mg錠を半分や1/4に割る場合は自家製剤加算がつくので高くなります。
20mg錠を半分にする場合は薬代は変わりません。
(自家製剤加算は、処方される量の規格製品がない場合のみ算定可能。)
- 944 :934:2005/12/29(木) 00:09:14 ID:DKutAtgH
- やっぱり、半錠からとか割ってるとかあるんだね。
なんか意外だった。レキソタンみたいに真ん中に割るとこあれば
楽なのにと、パキシルの形状をみると思うんだけど。
割ってくれるとこもあるのか‥‥私は地道に自分で割りますよ。
- 945 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 01:20:39 ID:/aX0ooWr
- 俺も20mg半分に割ってるよ。けっこうぱかっときれいに割れる。
- 946 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 01:28:47 ID:4eRA5hCb
- いつまで飲み続けるか考えているかい?
- 947 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 01:47:14 ID:TU0ES8zV
- >>950が次スレを立てる方向でヨロシクです。
- 948 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 01:58:44 ID:3FXofqXn
- みなさん工夫されてますね。_| ̄|○
グラクソは患者のQOLを精査して薬作ってない気がする。
- 949 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 02:32:39 ID:Cud6dqln
- パッキーありがとう!!!
好く効いて装填じゃあぁぁ!!
- 950 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 05:01:13 ID:3FXofqXn
- パキシルはハルシオンの歴史を繰り返すのか?
ハルシオンは最初1mg処方してた。副作用問題が出て現在の処方量になり、日本が世界の70%近く消費している。
GSKはコンタックやアクアフレッシュ広告を止め、パキシルの処方量が適正で、患者の為なってるかについて研究して頂きたい。
- 951 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 11:23:37 ID:hAiRI7mr
- 僕は歯で割ってます、
なんも考えなしだ…(笑)
- 952 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 11:34:06 ID:bM5NMEOQ
- 災害の時本当にどうしよう。
うちの医者は日にちずらして通院しても
「前回来たのが○日だから●日から一週間分です」
て。
貯めさせてくれないよ。
飲まないと仕事できないし。
- 953 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 12:10:15 ID:g2Z0+eKz
- すごいわかります!年末でコンスタンを多めにもらったけれど、災害とかになったらたとえば薬終わって明日病院だと言う時に地震とか来たら。と思うと。一番必要なのは薬かも!です。
- 954 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 13:11:25 ID:tN1uxGEj
- パキシル今 毎日4錠のんでるけども、
これ以上増やせないと言われた…。
効いてるのかどうか良くわからない。
季節的に寒いせいもあると思うけど、まじで何も行動出来ない。
しかもパキシル飲み始めてからセックスでイケなくなった。
最近は性欲自体が無くなってきた。まじでつらい。
俺と同じ人いますか?
- 955 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 13:36:17 ID:yjOiygdR
- >954
過去スレ嫁。
- 956 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 14:01:40 ID:ylkykQf0
- パキシルってコカインと構造にてますか?
- 957 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 14:11:51 ID:IU4Y2d+v
- んなわけない
- 958 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 14:25:52 ID:X7J1lQPG
- 私もパキ10_就寝前なので効き目がよくわかりません
ロヒを泥酔して大量に飲んだ為 ロヒは中止になって(大量に飲んでも命には関わらないそうですが)就寝前はパキ+メイラックス、朝ソラナックスになりますた
全く眠れません
- 959 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 17:15:01 ID:7oqmQ3we
- パキシルの製造元と販売会社って分かりますか?スレタイには書いてないので。
- 960 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 17:23:49 ID:x8riPjVE
- グラクソ・スミスクライン
- 961 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 17:25:45 ID:3FXofqXn
- >>959
まずはググれ
1から嫁と小一時間ry
グラクソ・スミスクラインです。
- 962 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 17:49:58 ID:SrnDS0Cb
- このスレ住人にMRしてる人居ませんか?
- 963 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 18:03:43 ID:62/D8raI
- MRってなんですか?
- 964 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 18:12:18 ID:AjHq+sGy
- >>954
私も920で書きましたが似たような状況です。
Googleで検索すると、同じような話しがたくさんでてきますね。
- 965 :950:2005/12/29(木) 18:24:24 ID:SrnDS0Cb
- 次スレ作りました。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1135848133/l50
- 966 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 18:29:38 ID:62/D8raI
- そうかもうすぐ終わりだな。今年も。
しかし、長く飲むくすりじゃないよな。
- 967 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 18:32:13 ID:SrnDS0Cb
- MR…medical representative
医薬情報担当者。新薬に関する情報を病院側に伝え,
臨床データを収集する製薬会社の担当者。
- 968 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 19:01:38 ID:Qhb1Os72
- 要は医者相手の営業職
漏れは調剤薬局勤務なのでGSKさんにも時々お目にかかる機会あるけど、
うちにはパキ置いてないので迂濶なことは聞けん
- 969 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 19:13:56 ID:IrKmNQjF
- うちの薬局はGSKさん出入りしてますので、何か聞きたいことがあったらどうぞ。
私は薬を置いてる置いてないに関わらずMRさんに論文請求とかしてますよ。
彼らもそれが取引のきっかけになればといったところでしょうから。
- 970 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 19:19:16 ID:SrnDS0Cb
- >>969
@パキシル1、3、5ミリ錠の販売予定があるか
A副作用「無力症」の症例について
聞いて頂けませんか?
- 971 :969:2005/12/29(木) 20:23:40 ID:IrKmNQjF
- >>970
了解です。ちょっとお時間をください。
ちなみに以前10mg錠に割線を入れて欲しいとリクエストしたことがあります。
- 972 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 20:52:22 ID:X3ms7vgE
- 薬屋は薬を売りたいだけなんだから
減薬に便利なアレコレを作るとは思えない。
減薬されたら売れなくなるじゃん。
一生飲んでろ、というのが本音だろ。
- 973 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 20:59:29 ID:62/D8raI
- たしかにパキシル5mgとか出して欲しい。
- 974 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 21:28:53 ID:IFDqeyMS
- ジェネリック医薬品としてパキが出ればなぁ・・・
32条も怖くないんだが・・・
- 975 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 21:31:29 ID:LMZAhvZl
- >>965
乙です。
- 976 :優しい名無しさん:2005/12/29(木) 21:48:57 ID:4eRA5hCb
- >>972
しかも海外の薬屋だからなぁ。
こういう薬が広まると社会的にどういう状態になるかはわかりやすすぎる国がもうあるし、
俺はパキシル断固拒否が賢い選択だと思うけどねぇ。
- 977 :950=965=970:2005/12/29(木) 22:16:46 ID:SrnDS0Cb
- >>970
ありがとうございます。待ってます。
>>972
本音はそうだと思います。精神医療は最近までタブー視されたので
副作用情報が正しく伝わってないかと思っています。
マスゴミがパキシルの副作用を報道して欲しいです。
減薬に苦しむ人が多い事が公になればと願っています。
チラシ裏ですが…。
>>975
どうもです。
- 978 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 00:20:02 ID:zAS/5zHz
-
パキが最近40になり、気持が悪いため寝たきり。
今日母親がキレ出した。
「パキ40にして何が変わった?変わらないなら薬飲むのやめろ。」
つい2時間前に
「薬は効果より副作用が先に出やすいんだって。あと、減薬は徐々に。パキは抜くの辛いみたい」
とか知ったかぶってた本人が。
「無駄に悲しくなくなった。生きるの辛くて死にたくなるのが薄れた。」
って言ったら、
「え?悲しかったの?」
と。
何からはじめたらいいですか?
- 979 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 00:36:15 ID:L71OP2mn
- パキ10飲んでます。
鬱はかなり良くなってきていますが、後1年は念の為に飲み続けようとの医者の指示がありました。
薬はデパゲンRとセレネース、時々レキソタンです。
不眠が治れば完治と言われていますがナカナカ…
しかーし、パキで鬱状態から抜ける事が出来て感謝です。
仕事も週3で出勤しています。
早く週5は働きたいです。
皆さんもゆっくり焦らず、自分を信じていきましょう。
パキの副作用は何なのか実感してないのでわからないのですが、なんとか乗り越えたいですね。
- 980 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 00:52:42 ID:4AXuEab5
- おい。おまいら。
パキシル飲んでる状況ってのは本当に辛いんだよな。分かるよ。
漏れも10年近く前からおかしくなって、4年前に3ヶ月ほど休職した。
一番多いときには、パキシル40mg、トレドミン60mgほど飲んでいた。(他にもデパス眠剤など)
飲み始めて5年目、ようやく、パキシル10mg+レスリン40mgで安定して来ている。
まだまだだめなときもあるけど、なんとか日常生活は送れている。
感情も以前のような浮沈がなく、ほのぼのとしてきている。(歳をとったせいかもしれないが)
頑張れ!とは言わないけど、、(俺も頑張れなかったし)、耐えてみてくれ。
だんだん良くなるはずだよ。飲み始めて数ヶ月の香具師、まだ1ヶ月の香具師。焦るな。
何年もかけて患った症状だ。あっという間に治る薬なんてありゃしない。
今を耐えて、少し良くなったら体をちょっと動かしてみよう。
(俺はコレをサボって30kgも体重が増えて、高血圧・不整脈・・・orz)
浮沈はあるが、サイアクの時期には戻りはしない。浮き沈みをしながら確実に上向いてくる。
焦らず、肩の力を抜いて、日々を過ごして行こう。
- 981 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 01:56:12 ID:lmiCQBk0
- パキシル飲んで、ウンコが毎日うさぎみたいにコロコロ
血圧が130ー80に上がった。前よりも、深く考え過ぎる
ことがなくなった代わりに、忘れっぽくなって
体がダルイ・・長時間労働できない
最高30mg飲んで、只今20mgに減薬2日目で、今のところ
変化なし♥
- 982 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 01:59:34 ID:Bk+7icyM
- 日に日にピリピリがひどくなってるけど負けはしない。
私の心に、この薬は何もしてくれなかった。
薬はお手伝いですよ、そう言われながらもMAX40まで増えた。
抱えて行くしかない。それがわかっただけいいかのかな?
今日は、すごく嬉しい!ってことがあった。
少しだけの時間だけど、パキシルに勝った気がしたよ。
私は無駄にしたくない。2時間後に泣いてつらくても止める。
年明けには解雇だろうな…悔しい。
単純な計算ができなくなった脳は何歳だろう?
激しい物忘れもさよならしたいよ。
パキシルの名前が忘れられたらいいのに。
大好きだったドライブも取り返してみせる。
ハッタリでも言うんだ。がんばろうね、私の中の私。
- 983 :ひ:2005/12/30(金) 02:11:55 ID:hqFwg98X
- はじめまして。。。パキシル(いきなり20mg)を医者に勧められ、はじめの
10日位は吐き気、ふらつき感が辛く鬱は変化無し。呼吸苦自にコンスタン
0.4mgを2錠飲むと治まります。その後、吐き気ふらつき感は無くなり、性欲
が出てきたのですが、射精にかなり時間がかかるようになりました。さらに
射精さえ出来なくなるし、呼吸苦も良くならないので、飲み始めて3週間で
止めてコンスタンだけ飲んでます。しかし、コンスタンだけでは鬱が良く
ならない感じなので、仕事に就けるようになる為にも・・・やっぱ薬を信じ
て当分パキシルを飲まないといけないな・・・なんて感じです。あと、
パキシルの副作用か分かりませんが、あくびや深呼吸した時、逆に苦しく
なるのですが(パキシル止めたら治まったが)同じ症状出た方いますか?
今度の診察で医者に相談して量を調節してもらおぅ・・・。
- 984 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 07:38:13 ID:Rcgh1sY/
- 射精できない!せっかく初めてヘルス行ったのに嬢も可愛いかったのに!
こんな薬捨てたいわ
- 985 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 09:32:01 ID:N/9QJLBc
- >>984
がんがれ。俺は一ヶ月の苦悩を経てやっと普通に出来るようになった
- 986 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 09:32:59 ID:Fx/walqh
- >>984
漏れも正月休み中に一軒いこうかと思ってたんだけど
やめよう・・・
- 987 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 10:05:53 ID:B0LyVBtd
- 絶対に治してみせる!
- 988 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 10:13:57 ID:xhf4SUun
- パキやめてウツが治りました。やったー
- 989 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 10:55:12 ID:16zQfhvP
- オレもパキやめたら躁転した、生きてるって実感がある!
- 990 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 11:20:51 ID:fWGNJ5R3
- 梅よ
- 991 :ひ:2005/12/30(金) 11:26:10 ID:hqFwg98X
- 割り込みですいません。
>>985 さんみたいに
回復したら良いな・・・
しばらく様子見よう。
- 992 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 13:03:06 ID:586+82j5
- 性欲にまみれすぎ
- 993 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 16:40:35 ID:8jDSlmHH
- 急にパニックになり20を12錠飲みました。
- 994 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 17:02:13 ID:Rcgh1sY/
- でもパキシルに頼るしかないんだよなorz
- 995 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 17:06:06 ID:1B4Yl9Qq
- >>993
ODは止めたほうが良いよ。
- 996 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 17:13:02 ID:Fx/walqh
- パキは飲んですぐ効く薬じゃないんじゃ・・・
デパとかレキならともかく
- 997 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 17:48:14 ID:XSFf85P9
- そうそう。なんか減薬してすぐは躁転した。
- 998 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 18:11:24 ID:QwVfn9iR
- 梅
- 999 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 18:12:50 ID:QwVfn9iR
- 梅
- 1000 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 18:13:36 ID:QwVfn9iR
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
268 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★