■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
うつで療養中のすごし方 14人目
- 1 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/20(日) 18:31:30 ID:/9+znMBw
- うつと診断されて、休養が必要といわれても実際どうしていいか
わからない。という方のためのスレです。
療養中のすごし方を考える場になればと思います。
前スレうつで療養中のすごし方 13人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129040151/l50
<<参考情報>>
スレで話題にあがったサイトなどです。
「うつ等の時の手抜き家事のすすめ」
ttp://www.kitabayashi.or.jp/housewife.htm
「ドクター・ワトソン(犬)からのメッセージ」
ttp://watchan.net/health/messhonnninn.html
(前スレまでは「うつ病(鬱病、心の病気、心の病、精神障害)を理解できない周囲の方に・・・」へのリンクでしたが
「うつ病(鬱病、心の病気、心の病、精神障害)になられている方に・・・」へのリンクに変更しました。)
「うつ病と神経症」
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~watapyon/myhp/kokoro5.html
「うつ・不安啓発委員会公式ホームページ」
ttp://www.utu-net.com/index.html
本 <「うつ」からの社会復帰ガイド> うつ・気分障害協会編
- 952 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 20:33:51 ID:G35owYQv
- >>951
働けるだろ。レジ打ちぐらい。
- 953 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 20:56:57 ID:4F058Qxp
- あげ、さげの意味が説明読んでもわからない。
- 954 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 21:09:57 ID:TWm++3Gn
- リリーフランキーはなりあがりでも何でもないよ。
読んだらわかるけど、生と死を考えさせられるし、最後泣けた。
- 955 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 21:21:15 ID:7BofNxMF
- 今日は暖かくて、しかも日曜日だったので、思い切って散歩に出ました。
里山の落葉の道を歩いて、久しぶりの森林浴です。
気分爽快になりました。
- 956 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 21:44:35 ID:FFwShyR+
- 丸10年勤めてた会社で不眠やら鬱やら自律神経失調やらで
会社と病院と同時に休職&ドクターストップくらった。
現在休職3ヶ月目。1年は休む予定。
休職中に資格取ろうとか英会話習おうとかジム行こうとか
色々考えていたけど、結局ダラダラ過ごしてる。
でも、最近ダラダラしていることに罪悪感を感じなくなった。
調子悪けりゃ布団かぶって当然!夜遊び行くのもOK!
って考えられるようになったのが今一番の収穫だと思ってる。
学生時代は専攻=趣味だったので終電まで学校にいても
苦にならなかったけど、職場はそういう訳でもないしね
(専門職じゃないので異動6回くらいしてるw)。
テレビも10年ぶり位に見始めて面白いなーと思ったり。
(連日15時間勤務だったんでテレビ見る時間無かった)
鬱になった時に出来なかったことを遠慮無くやって
それが当たり前だと思うようになれば良くなっているのでは
ないだろうかな、って長文スマソ。
- 957 :俺様:2006/01/15(日) 22:54:37 ID:7/oHv/Qs
- 所沢の酒田内科クリニックってどうですか?
- 958 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 23:30:40 ID:7L3g1PcJ
- >>957
スレ違い
- 959 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 00:02:18 ID:rGrsMiDK
- あまりにも家内の理解が無く
毎日の罵り、あざけりに絶えられなくなり
実家に緊急避難してきました
幸い両親の理解があるので、ほっと一息ついてます
のんびりできていいです
- 960 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 09:46:11 ID://bJyCVK
- 身内の理解って本当に救われますね。
私は、無職1年になります。医者から「今収入が無いわけですが、どうされてますか」
と聞かれ(もしかしたら32条をいうつもりだったのかな)
家族と暮らしているので、家賃の心配とかしなくていいし、理解もあるのでのんびりしてます。
といったら、「そうですか恵まれてますね」といわれました。
ここのスレ読んでいると、本当にそうだなと思います。
- 961 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 10:09:03 ID:aT474U3t
- >>956
仕事復帰した時、悪化しないか心配じゃないですか?
- 962 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 10:10:34 ID:tO9v9K7u
- >>956
> テレビも10年ぶり位に見始めて面白いなーと思ったり。
> (連日15時間勤務だったんでテレビ見る時間無かった)
すごいですね。それじゃあ精神疾患だけでなく、身体疾患にまでなってしまいそう。
どうぞ、休んでください。
> 鬱になった時に出来なかったことを遠慮無くやって
> それが当たり前だと思うようになれば良くなっているのでは
> ないだろうかな
自分もそう思います。本気でそう思えるようになれば、だいぶ気分的に楽になれると
思っています。ただ、夕方になってから元気が出て夜遊びすると、睡眠のリズムが
狂ったままになって昼夜逆転生活から抜けられなくなるので、睡眠は規則正しく
とったほうがいいと思いますよ。
- 963 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 11:01:16 ID:ER8ULL7z
- >>959
一番身近な人の理解を得られないのは、とてもつらいでしょうね。
ご実家に避難されたのは正解だと思います。
次の外来に奥さんも同席してもらって、主治医から直接説明してもらった方がいいのでは?
お大事に(^^)
- 964 :956:2006/01/16(月) 18:32:58 ID:y1RRC7TO
- >>961>>962
レスありがとうです。
うーん…仕事復帰できるかなぁと思うのは休職開始時にも
心配でした。でも一度ぶっこわれる体験をしているし、
職場からは『完治してから戻ってこい』と今時有り難い
対処をされたので無理をしないペースを把握しながら
定時ちょいで働くのを認めてもらえれば何とかなるかな。
量より質、が前提ですけど(そうじゃなきゃ自分的に嫌)。
日常生活の時間割は守るようにしてます。今のところ
8:00〜10:00には起床、24:00就寝が日課。
なるべく昼間外歩くようにしてるし。でも徒歩圏にある
職場近くには何となくまだ怖くて近寄れませんorz。
夜遊びといっても21:00〜24:00程度なのでお子様。
…この程度の事も出来なかったんだと改めて思いました。
皆ありがとう。今マジで泣いてる。あと9ヶ月がんばる。
- 965 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 18:46:25 ID:YI9FNqIP
- うつを悪化させる食事
http://hazakura.jp/3.htm
- 966 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 19:25:36 ID:qvrlCulI
- >>965
笑える
- 967 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 19:44:23 ID:h/mQTOn0
- >>965
げげ
今日朝ごはんクッキー
夜ごはん黄な粉もちだった
糖分取り捲ってます
鬱になって、ごはんはお菓子ばっかりになった
確かに一日布団の中が多い
- 968 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 20:27:59 ID:nU6upFLV
- >>964
何で見たか忘れてしまったのですが、夜22:00〜2:00の間は寝てたほうが良い
と、本に載っていた気がします。おせっかいスミマセン。
- 969 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 20:36:33 ID:4RwC5rPS
- >>960
>>963
レスありがとう
でも今日家内からメールきました
「家でていくわ、25日に引越し」
この6年間、住宅ローンを薄給で支え、家事もできる限りやってきました
本当に、本当に頑張って結果仕事を辞め、うつで臥せってしまいました
その結果がこれでした
今度クリニックにいったら抗うつ剤もっと強いの処方してもらおうと思います
- 970 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 20:47:30 ID:XAPjDR3d
- レス違いかもしれませんが、傷病手当が切れてしまい、それから
即失業保険を受給したい場合、医師の労務可能の書類が前提ですが
やはり3ヶ月待機となるのでしょうか?死活問題なので・・・
どこかで3ヶ月待機しなくてもいいと見たことがあるのでしょうが
皆さんはどうされていますか?多分切れても通院は継続だと
思いますので・・・・どうすればいいのか分かりません。
レス違いですがご存知の方、教えてください、お願いします。
- 971 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 20:48:09 ID:3XtzOzrY
- >>969
こう言っちゃなんだが、ストレスの原因が一つ減った、とプラスに考えたほうがいいと思うよ。
- 972 :まる:2006/01/16(月) 21:31:18 ID:w2s5CeSp
- 今年の1月から休業中で、親友と会う約束をしたのですが、
今の「鬱状態で休業していること」を話して
今の私を判ってほしいと思う反面、知られずにすむなら
隠しておきたいという気持ちとで揺れています。
今までは、他の人たちに対しては会うのが苦痛で
断っていました。
みなさんは、自分が鬱であると周りの人に話ますか?
- 973 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 21:38:19 ID:DsOSI9CT
- 「親友」には全部話してるよ
じゃないと、電話やメールやらめんどくさいので。
- 974 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 21:56:47 ID:fikYTAGs
- >>971
親友だったら、それくらいは話しても当然だと思う。
知人だったら、めんどうなので話さないけど。
- 975 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 22:00:12 ID:fikYTAGs
- >>969
傷病手当金切れるってことは一年半貰ってたんでしょうか。
労務可能ということならバイトでもパートでも働けばいいと思う。
労務不能だったら年金貰うことも考えたほうがいいかと。
- 976 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 22:49:35 ID:UOLlwyPH
- >>972
親には「精神疾患である」ことは死んでもいえません(明確な理由があるのですがそれは
さておき)。幸か不幸か一人暮らし、無職だけど貯金が少しあるので今生きてます。
それから友人2人に思い切って言ったことがある。
一人は「ふ〜ん」。
もう一人は「SEXしてないからだ」「発展途上国へ行ってみたら」と真顔で言われた。
それ以来、誰にも言わないことに決めました。
お陰でここ半年以上、主治医と薬剤師さん以外、人と会話らしい会話はしていません。
でも、ここ1ヶ月位、症状が良くなってきたので就職活動を再開したため、面接では会話し
ましたが。
- 977 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 23:33:22 ID:xXKWInf4
- >「SEXしてないからだ」「発展途上国へ行ってみたら」
そんなもんだよ。鬱の理解って、
「お前は大丈夫だろ」とか「気合で・・・」なんて反応としてはいいほうだよ。
変に気を使われるのも困る。
- 978 :優しい名無しさん:2006/01/16(月) 23:46:02 ID:9kFjWsBo
- 「発展途上国行ってみたら」みたいなことは自分も言われた
世間では結局「ぜいたく病」とか「なまけ」とか思っている人は多い
でも>976さんはこの一言で「誰にも言わない」と決めたのだからよほどショック
だったね
月並みだけど、本当に理解できない人でも、なんというか「普通に」接してくれる
人も出て来るよ
- 979 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 01:06:53 ID:B4+H4lvD
- 自分も「旅に出れば直る」と連呼された。
家族には「甘えだ」と言われるし、同僚からは
「3カ月も休職してたら、復職はもう無理じゃない?」とか。
でも、無理解ゆえの発言であって、悪意がないことが
分かってるからスルーできたよ。
逆に、明確に悪意で言われるとしんどい。
- 980 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 01:59:05 ID:9s4RmEKT
- 新スレたてました
うつで療養中のすごし方 15人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137430625/l50
- 981 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 03:37:47 ID:Dld85dkv
- >>976
うつだと、生殖能力なくなりませんか?
私が最後に相手してもらったのは三年前でした。
以後、性欲が枯れきってオナニーすら出来なくなりました。
976さんは、偽りの友人を無くしたけれど、それは嘆くほどのことではないと思う。
- 982 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 03:42:21 ID:Dld85dkv
- >>978
私も、退職前に職場の保険医と面接がありました。
三ヶ月休養すればなんとかなるかも・・・・とか言われましたが、
三ヶ月ですむ保証もないのに待てないとのことで首が確定しました。
社会には欠陥品の歯車は不要ということなんでしょうね。
- 983 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 04:15:35 ID:bW660qKi
- 妹にうち明けたとき、げらげら笑いながら
「え〜〜その性格で鬱って、何か間違えてない?」と言われた。
親友だと思ってた人からは「暇だからだよ。な ま け 病!」と言われ
私もそれ以来人に言うのは止めた。
- 984 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 04:48:52 ID:ZiefQjXL
- 私もカミングアウトしたらだいたいの人に『ひまなんじゃないが』と言われてかなり傷ついた。二年程その思いを溜め込んでいたが先日やっと、二度と顔を合わせなくても好いという思いで「辛いのにひまなんじゃない?と言われて辛かった。もう言わないで」と言った。
- 985 :ZEON:2006/01/17(火) 04:54:48 ID:qiXxP1MN
- かきこが上手くできません(泣き)
障害者になって生活が上手くいきません
精神障害者になって独りになりました
以前は彼女がいたんですが、精神障害者と言うことで駄目になりました
ひやかされる事もあります
でも仕事がない今障害者年金で生きていくしかありません
器質性精神障害で記憶障害もあります
朝目が覚めてから寝るまでの間苦痛でしかありません
寝ているときだけが私の幸せです
- 986 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 05:27:21 ID:PxojoPbE
- うちの弟の場合は、完璧主義がたたっての事だと思う。
詳しくは聞いてないが、プログラマーをしているので、
うまく作動しないのが自分のせいだと思っているんだろう。
医者に鬱と診断されて、
「朝起きて夜寝る、3度の食事を取れば治る」
と言われて薬を出してもらったらしい。
今日で4日目。会社は1週間休むと言ってあるとのこと。
相変わらず日の出を迎えてから寝ている。
なんて声かけてやりゃーいいかな。
- 987 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 05:35:27 ID:Jopuf8Ef
- はぁ〜またこうして朝が来る…
- 988 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 06:43:12 ID:IuUKsijB
- 今日も予定がない…
- 989 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 06:52:22 ID:ZccSPusc
- ttp://plaza.rakuten.co.jp/shiba4148
癒された
- 990 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 07:40:49 ID:XpUzdLbt
- やばい、今日も教室(外)に出れるかわからん
- 991 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 07:52:59 ID:XpUzdLbt
- 行かなきゃいけないのに。行かなきゃいけないのに。行かなきゃいけないのに。
- 992 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 07:57:16 ID:XpUzdLbt
- 外に出たい気持ちはあるのに動けない
- 993 :ZEON:2006/01/17(火) 08:10:01 ID:qiXxP1MN
- また朝が来た。憂鬱な朝だ。動けない。救いはまだサイレースが残っていることだ
また飲むか。
- 994 :ZEON:2006/01/17(火) 08:13:25 ID:qiXxP1MN
- 朝が来た無意味な朝だ。救いはサイレースが残っていることだ、また寝るとしよう
じゃないと泣いてしまうから
- 995 :976:2006/01/17(火) 08:38:13 ID:kjvoWJhO
- >>977-984
やっぱり自分だけじゃなかったんですね。
でも、自分が思うのは、そもそも人が他者を「理解」するなんて事は不可能であること、理解しようとはできるけど(この差は大きいと思いますが)。
それからもし、自分が「うつ」になっていなくて身近な人に「うつ」であることを
打ち明けられたとしたら、どのように対応しただろうか、と考えると彼らを責める気には
なれないのです。外見は普通ですしね。自分が「うつ」になるまでは何の知識もなかった
ですし。
さらにいえば、もし自分が友人、知人などに「うつ」以外の精神疾患であることを突然告白されたら戸惑うだろうとも思うのです。
>>981
>うつだと、生殖能力なくなりませんか?
ええ。でも僕は未婚ですし恋人も何年もいないので、困ってません。性欲がほとんどなくても
大丈夫なんだ、と気付かされました。生存の必要条件ではないということでしょう。
性の喜びは失っているわけですが。
- 996 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 08:41:15 ID:4DMdRgU9
- コンビに行くのもダルイからよっぽど必要な時じゃない限り外には出ません
家でぼーっとしてます
そして2ちゃん見てる…
- 997 :ZEON:2006/01/17(火) 09:32:32 ID:qiXxP1MN
- だめだなーんもする気が起きない。部屋の掃除、読書、いろいろやること有るだろうに
- 998 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 09:41:43 ID:cE+lk1Hw
- 今朝、とても目覚めがよかったです。
復調の兆しと考えていいのかな?
あまり調子に乗り過ぎないように行動してみます。
- 999 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 09:48:43 ID:XpUzdLbt
- 1000ゲット
- 1000 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 09:48:54 ID:DETJ+5L/
- 淡々と過ごしたいけど、それができないのが辛い。
心を乱す外的要因のなんと多いことか。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
288 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★