■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
障害年金 21
- 1 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/18(金) 08:47:00 ID:/murwDN0
- 障害年金について語るスレです。
(ある程度荒れてしまうのは仕方ないかもしれませんが、
真面目な相談にはなるべく答えてあげてね)
障害基礎年金とは国民年金からの給付、
障害厚生年金とは厚生年金からの給付です。
<注意>
障害年金は保険料を納めていた人だけがもらえる「保険金」です。
生活保護のような完全無償奉仕の「福祉」ではありません。
テンプレまとめサイト(たいていの疑問はここで解決します)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2371/syougainenkin.html
前スレ(20)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1128445488/
- 952 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 00:51:24 ID:DuIB7J8b
- 障害年金もらいながら、大学とか、大学院とか進学・通学できますか?
- 953 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 01:11:54 ID:2BzMb98Q
- 年金受給しても、会社都合(倒産)で退社したのら、両方貰えるのではないのですか?
- 954 :ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ :2006/01/05(木) 03:29:59 ID:LbMm7h8U
- >>951
医師の意見書に「軽作業等就労可能」が書いてあれば失業保険は貰えるはずよ
- 955 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 13:25:57 ID:TNrloiAU
- 年金ダイヤルに問い合わせたら障害年金と失業保険は同時にもらえる
って言われたよ
- 956 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 13:35:28 ID:WoUaUjfL
- 国民年金のほうの障害2級を貰ってます。
このさき、働いてその事業所が厚生年金に加入してくれるとしたら
(障害年金を貰ってるのをばれても構いませんが)
貰っているから加入できないということになりませんか?
- 957 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 14:12:36 ID:LcUTpcdk
- 大丈夫だよ
私は国民年金(厚生ってことだよね?)の3級受給しながら
仕事に就いて、厚生年金にも加入していたから。
国民年金法的免除なのに、会社の給料から年金ひかれるのが
なんか悔しかったけど、加入はできるし、年金ももらえるよ。
2級でお仕事も出来るなんて、ラッキーだね。お金持ちになるよ。w
- 958 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 14:39:17 ID:8vsbFmoY
- でも次の診断書提出時に、
就労していることがバレて年金おりなくなるんじゃないかな。
- 959 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 14:46:01 ID:5Wgml0pe
- 年金の微々たる金額より、働いて得た給料の方が遙かに多いだろ。
おれなら働かずして得る小金より、働いて大金を得る。
- 960 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 15:30:46 ID:nr4OrVXR
- >>957
こういう人が居るのに
何故皆スルーするのか謎。
>>957
もう消えて下さいm(_ _)m
- 961 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 15:37:41 ID:31LSB6C3
- >>955
例えば、車椅子の人が働きながら障害年金を受ける、などのパターンじゃないですか?
精神の障害で普通に働ける能力があったら、審査は「不支給」でしょう。
- 962 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 17:15:56 ID:TNrloiAU
- でも厚生3級は就労可能ですよね?
- 963 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 17:16:20 ID:kdJs1sZV
- >>1-961
社 会 の 負 け 犬 必 死 だ な w
- 964 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 19:13:22 ID:2a2oOABo
- >>957 おかしな事を書くんじゃねえ!
- 965 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 20:42:34 ID:TNrloiAU
- 年金ダイヤルに問い合わせたら障害年金と失業保険は同時にもらえる
って言われたよ
念のため2回電話して確認したんだ。
- 966 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 21:15:27 ID:LcUTpcdk
- まじでー
あたしはずっとハローワークでだめって言われたよ
それで、数年待ったけど、結局、許可おりなくて(失業保険もらうのが)
期限きれちゃった
- 967 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 21:41:12 ID:TNrloiAU
- >>966
それは医師の意見書を書いてもらわなかっただけじゃないの?
- 968 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 21:42:50 ID:h0R90LGs
- >年金ダイヤルに問い合わせたら障害年金と失業保険は同時にもらえるって言われたよ
法律上、障害年金と雇用保険の基本手当との調整規定がないってことを
逝ってるだけ。役人てのはそういうもんだ。おまけに年金は旧厚生省、
雇用保険は旧労働省だし。
雇用保険法4条3項がわかっていれば別の答えが出てくるはずだけどな。
- 969 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 21:45:37 ID:TNrloiAU
- >>968
え?べつの答えって?
知ってるならもったいぶらずに教えてよ
- 970 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 21:51:29 ID:TNrloiAU
- いま、厚生3級受給してて、失業保険延長してるんだけど
主治医に就労可能の意見書書いてもらおうと思ったら却下されたんだよ
だから明日、以前通院してた病院行って書いてもらおうと思ってるけど
大丈夫かな
なんか不安になってきたよ
おとなしく厚生3級で暮らしてたほうがいいのかな?
でもDVDレコーダー欲しいんだよなぁ
- 971 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 22:48:36 ID:AXiXEMiI
- >>970
つまり、今のあなたは働ける状態じゃないんですね。
それでも働きたい、という意欲は立派だと思いますが
無理はしないように気をつけてください。
- 972 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 23:32:07 ID:TNrloiAU
- 医師の判断が正しいとは限らない
- 973 :ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ :2006/01/06(金) 01:02:18 ID:digru8Eu
- >>970
実際に働く訳じゃなくて、雇用保険の受給期限が来る前に受給したいんです
って言えば?
- 974 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 11:36:18 ID:RNiC8KtF
- >>973
そう言ったけど駄目でした
- 975 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 11:59:06 ID:vtw2yksq
- SWに聞いてみたのですが
身体障害(視覚、聴覚、言語、肢体不自由、内部障害)は医者に「軽作業は可能」って感じの診断書を書いてもらえば失業保険と障害保険を同時受給する事も可能ですが
精神障害の方はたぶん無理と言われました。
- 976 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 12:53:10 ID:u9ulZTqe
- 年金側には失業保険との併給調整の規定はないです。
もし失業保険が貰えないなら、労働局側の問題かと。
- 977 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 13:33:25 ID:RNiC8KtF
- なんか情報が錯乱してますね
- 978 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 13:37:38 ID:RNiC8KtF
- 今日も朝、年金ダイヤルに電話したけど失業保険と障害年金は
同時にもらえるって言われたよ
念のため、今も電話して精神障害でも大丈夫ですか?と尋ねたら
大丈夫だと言われました
- 979 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 14:49:31 ID:A47gWe8u
- おれ、障害年金(厚生2級)もらいながら普通に失業保険もらえたけど。
医師のほうからもらえるものはもらっときなさいって言われて
軽作業なら可の診断書をもらってハローワークにもっていったら
なんの問題なく受給できました。ちなみに一昨年の話なので
今はどうなっているか分かりませんが・・・
- 980 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 21:47:41 ID:VrLqziJR
- 旧厚生省(年金)から見た場合、障害年金と求職者給付を調整する規定はないので
「大丈夫」。
旧労働省(雇用保険)から見た場合、「失業とは就職の意志と能力を有するにも
関わらず職に就けない状態」であり「障害年金受給者に就職の能力があるか?」
ってところで黒に近いグレーになる。
結果どうなるかはケースバイケース。これでいいかな?
- 981 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 09:57:09 ID:/6m1N0oG
- 12月の初旬に年金証書来たけど(11月24日認定)初回の振込みは
今月の13日あたりに振り込みされるのかな?知ってる人教えて。
- 982 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 10:23:36 ID:Pxr9dn/+
- >>978
ハローワークに電話して確認するといいと思います。
>>980
その通りです。
>>981
証書の発送日からすると1月支払からだと思われます。
今月は13日が支払日になります。
- 983 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 14:46:27 ID:7rT7zLgr
- >>981
何級ですか?
- 984 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 17:23:49 ID:5Rrx4cLR
- 偶数月じゃないの?
- 985 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 18:55:04 ID:gZJTnqgH
- 「初回の振込み」は奇数月からの人もいるよん。
次回以降からは、もちろん偶数月の支給になる、
ということで(間違ってたらごめん)。
- 986 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 19:35:23 ID:5Rrx4cLR
- そうだったんですかー
なんかここでいっせいに、偶数月に、「支給日キター」って
みんながカキコしてたし、私も偶数月支給なので、偶数だけなのかと
思ってました。ごめんなさい(゚Д゚)
- 987 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 19:41:50 ID:pvxXHt0X
- 今、36で独身なのですが、同棲している内縁の夫(37)の年収が700万なのです。
2月で11万の年金はどうなるのでしょうか?
- 988 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 19:45:55 ID:5Rrx4cLR
- 同棲ならばれないんじゃない?
- 989 :優しい名無しさん:2006/01/07(土) 20:29:06 ID:7rT7zLgr
- 俺の友人に厚生2級もらってるヤツがいる
心底羨ましい
- 990 :ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ :2006/01/08(日) 01:03:23 ID:LPt7UDBB
- >>974
医者に生活が苦しいんですって訴えてみな
ダメならあきらめろ
失業保険を貰うには、就労可能の意見書が必要
- 991 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 01:11:46 ID:ZNJHCXVl
- うちの医者は、金銭感覚が違いすぎて困る。
お金がないって言ってるのに
気分転換に、1ケ月ぐらい、マンスリーマンションを借りて、
そこで生活してみたら?とか言う。
私収入ないのにw
電車賃もつらい毎日のことを、医者は解っているのだろうか?
- 992 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 01:34:38 ID:sPHLjoAR
- 通帳見せたれ
- 993 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 01:38:21 ID:ZNJHCXVl
- ほんとですよねー
先生開業医だから、かせいでるんだろうなぁ。
- 994 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 02:09:04 ID:Np00+F3X
- 仕事しろバカ
- 995 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 02:16:19 ID:HjtpW5Zp
- 悪いが1000は貰う
- 996 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 02:27:39 ID:ZNJHCXVl
- 1000だったら一級
- 997 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 02:40:16 ID:ZNJHCXVl
- 1000だったら画像うp
- 998 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 02:41:02 ID:Wno1yehu
- 1000
- 999 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 02:41:57 ID:ZNJHCXVl
- とったどー
- 1000 :優しい名無しさん:2006/01/08(日) 02:43:05 ID:Wno1yehu
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
292 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★