■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
境界性人格障害・情緒不安定性人格障害 Part9
- 1 :優しい名無しさん:2005/09/19(月) 18:49:28 ID:2jHWNNz8
- 境界性人格障害(BPD)や情緒不安定性人格障害(EUPD)についてマターリと語り合いましょう。
過去スレッドや情報サイトのリンク、情緒不安定性人格障害の解説、FAQは>>2以降にあります。
▼:ローカルルール(必読)
・当スレッドに書き込む際は、メール欄に必ずsageを記入して下さい。
・ローカルルールに従わない人やネチケットに反する書き込みは放置をして下さい。
・何か質問する際は、情報サイトやFAQを読んでもわからなかった場合のみお願いします。
・掲示板上での診断や心理アセスメント、及び治療やカウンセリングは不可能なのでお断りします。
▼:前スレッド
境界性人格障害・情緒不安定性人格障害 Part8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1121343199/
▼:関連スレッド
境界例でも何とか生きてる人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1117179308/
境界型人格障害
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1123866942/
- 2 :優しい名無しさん:2005/09/19(月) 18:50:30 ID:2jHWNNz8
- ▼:過去スレッド
01:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1071669939/
02:http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1081312693/
03:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085756074/
04:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1092268577/
05:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1101898678/
06-1:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1107839406/
06-2:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108440152/
07:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1114477267/
08:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1121343199/
▼:情報サイト
境界例と自己愛の障害からの回復
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/index.html
deborder『デボルデ』うつ病、躁鬱病、境界性人格障害のためのサイト
ttp://www.deborder.com/
▼:情緒不安定性人格障害(Emotionally unstable personality disorder)の解説
1.特徴
・気紛れで予測し難い気分を伴う。
・結果を考慮せず衝動に基いて行動する傾向が著しい。
・感情が爆発し易い。
・行動の爆発を制御出来ない事が多い。
・攻撃的な振る舞いや、他人との争いが多い。
・衝動行為が他人に批判されたり検閲されると、トラブルになり易い。
2.分類
・衝動型…ICD-9の爆発性人格異常に該当する型。感情の不安定と衝動統制の欠如が優位である事が特徴。
・境界型…DSM-W-TRの境界性人格障害に該当する型。同一性障害や慢性的な空虚感、激しく不安定な対人関係、自己破壊行動が特徴。
- 3 :優しい名無しさん:2005/09/19(月) 18:52:23 ID:2jHWNNz8
- ▼:FAQ
1.[deborder『デボルデ』うつ病、躁鬱病、境界性人格障害のためのサイト]のFAQ
境界性人格障害や情緒不安定性人格障害について質問する前に、まずはこちらのサイトに目を通して下さい。
多くの事が詳細に書かれていますので、当スレッドで質問する手間が省けます。
ttp://www.deborder.com/faq.html
2.当スレッドでよくある質問と誤解
Q1.境界性人格障害が世代間伝播する事はあるのでしょうか?
A1.世代間伝播は確認されており、DSM-W-TRには、「境界性人格障害は、この障害を持つ人の生物学的第一度親族には、一般人口に比して、
約5倍多く見られる。」と記載されています。遺伝的な伝達は確認されていませんが、遺伝的な影響を比較的大きいとする報告もあります。
Q2.情緒不安定性人格障害は境界性人格障害と同じ精神疾患でしょうか?
A2.情緒不安定性人格障害の下位分類のうち、境界型が境界性人格障害に対応しています。
Q3.18歳未満の未成年者にも境界性人格障害の診断が下りる事はあり得るのでしょうか?
A3.DSM-W-TRの診断基準を満たして尚且つ、「特定の発達段階またはT軸障害のエピソードでは説明出来ない行動が存在する事」と
「境界性人格障害の特徴が少なくとも1年間持続している事」の条件に適合していれば診断される事もあります。
Q4.リストカットや身体殴打等の自傷行為を繰り返す場合は、境界性人格障害と見なしても構わないのでしょうか?
A4.Favazza,A.R.ら(1989)が、習慣性自傷者が境界性人格障害であるのは半分に満たない、と報告しています。認識を改めて下さい。
Q5.特に思い当たるような心的外傷体験や過度のストレスを受けた覚えは無いのに、境界性人格障害と診断されましたが、誤診でしょうか?
A5.Preston,J(1997)によれば、「境界性人格障害の患者の20〜25パーセントは特に問題の無い家族の出身で、
幼少期に深刻なストレスやトラウマを経験することもなかった人たち」という事なので、必ずしも誤診であるとは限りません。
- 4 :七海 ◆S46PWYYSuo :2005/09/20(火) 02:01:58 ID:1tsWST+u
- 乙です
- 5 :優しい名無しさん:2005/09/20(火) 18:45:25 ID:GoUmPWlh
- 保守
- 6 :優しい名無しさん:2005/09/21(水) 02:39:23 ID:QzHtl4Hp
- >>1
次スレは980突破でも、いいんじゃねーか?
- 7 :優しい名無しさん:2005/09/21(水) 08:08:26 ID:OqIs0lyO
- 75%から80%は・・・深刻なストレスやトラウマが関係してるってことじゃないですか。逆にいえば。
- 8 :666 ◆5EJ71eKlNQ :2005/09/23(金) 03:57:55 ID:cGu89k86
- 1乙
- 9 :優しい名無しさん:2005/09/23(金) 22:24:44 ID:C0/cciee
- ゼミ合宿行きたくない…
- 10 :優しい名無しさん:2005/09/24(土) 12:13:00 ID:+qpqZyv5
- 行きたくないなら行かなくていいよ。
さぼっちゃえ!
- 11 :優しい名無しさん:2005/09/24(土) 21:15:20 ID:EWQkfqqL
- 最近では強迫性障害の生物学的モデルの成功をきっかけに強迫性障害の
概念を広げる動きが活発です。 Obsessive-Compulsive spectrum dis
orderとして,身体表現性障害(例:身体醜形障害,心気症)や,解離性障
害(例:離人症性障害),摂食障害(例:神経性無食欲症,神経性大食症),
衝動制御の障害(例:抜毛症,病的賭博,病的買い物,性的衝動強迫),
神経疾患(例:トゥレット障害,シデナム舞踏病,パーキンソン病,てん
かん,自閉性障害)などが強迫性障害の類縁であると考えられるようにな
って来ています。
その根拠として、
1)思考や行為の反復が類似していること,
2)発症年齢や経過,家族歴,合併することが多いことなどが類似してい
ること,
3)セロトニン動作性ニューロンや前頭葉機能の活動が類似していること
4)Serotonin Reuptake Inihibitorや行動療法に対する治療反応性が類似
などがあげられます。
OCSD(Obsessive-Compulsive spectrum disorder)は、境界性人
格、反社会性人格、いわゆる病的賭博や自傷行為などの行動制御障害、
あるいは摂食障害、身体醜形障害、こういった一連の疾患を含めた広い
概念として提唱されています。
この中には有効な(薬物)療法がなかったり、長期投薬が必要だったり
、時間がかかる精神療法の適応とだけされているものもあります。
しかし、こうした疾患にも、exposure & ritual prevention(暴露−反
応妨害法)などの行動療法が有効だという治験が積み重ねられてます。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124507098/l
- 12 :優しい名無しさん:2005/09/24(土) 21:51:33 ID:nU8jkE19
- >>10
ありがとう(^-^)
なんとか行けそうになってきた。計画が決まらなくてゴタゴタしてて、メールしてもなかなか返事なかったり、嫌になってた。
情緒不安定になってたorz
でも一人、他の人に聞いてくれるって人いて。
頼りになるな〜と思った。
- 13 :ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/09/26(月) 18:00:29 ID:AmYw4TKD
- _.. - ―‐ - ._
, '" \
/"レ'/ /\_. へ、 ∧lヽ
/ /´ {/ノノ ,ィ爪Yハ`′ ',
/ / // ノ´ ヽ ', l
| / // : ', l |
| l| l / .:: ,,l !l |
|l |l | ド==、、:: ,r='"-| ! |
ノ|| |l l |t‐t・ッテ, ィrt・ッラ|l |
≦ノノll│ | |. ´¨~〃 .,,_ ヾ~´ .|l lト、
_./ノ|l | | l:. ゙:. ′゙ ,'|l l|ヽヾニ=‐
‐''"ノ| | | ト、 `''"__ /:l l\ー-`ニ=-
:::´ノ,l li l | ヽ、 '‐ニ-'' ,イ:::l lヾミヽ::l
:::‐"/ / ハ l | ヽ ヽ、._"_/ l:::! l`ヽ、`二>‐
:::::/ノ/ } i l― -、ヾ三/ __ll l::::::::::::::`>― ---- 、
::::"´:::::::;.' ノ、 ', ⊂) 〈フフ _,l l::::::::::::r'´ /¨>'" )
:::::::::::::://::| ヽ ⊂⊃ノ7 '"´l _l. ― 、`='-、/( _,∠ヽ
:::::::::/´:::(cl= ⊂二ノ ,r'‐、 ‐= } `ヽ | }
:::::::::::::::::::::::`l ⊆¨l ハ __ノ} <l ,' ⊂) 〈フフ\-‐'´}
::::::⊂) 〈フフ:::l ⊂ 」 { `¨´ l_> / ⊂⊃ノ7 ヽ/}
::::⊂⊃ノ7:(cl"´┌i 00 V ム Δ / ⊂二ノ l/}
::::⊂二ノ:::::::::l`⊂ ⊃ {` ー''" ⊆¨l l/
:::::::::::⊆¨l::::::::l (フl」<)=、‐-∨⌒ヽ ⊂ 」 /
 ̄ ̄⊂ 」 ̄ ̄ ̄r'rブノ ` ', ┌i 00 // ̄ ̄
┌i 00'" ̄ ̄} }} ̄ ¨''‐、____ノ_ ⊂ ⊃ //
⊂ ⊃ |`` ========''"r==、ヽ-(フl.」<)‐'´
(フl」<) ', ノ } }
- 14 :優しい名無しさん:2005/09/26(月) 18:44:37 ID:ADrqEMqg
- >>13
あぁーーーーーーーーーーーーーー!!!!wwwwww
- 15 :優しい名無しさん:2005/09/27(火) 23:39:58 ID:GtVaRgZt
-
- 16 :優しい名無しさん:2005/09/28(水) 11:05:50 ID:vqhkNw0N
- スレ違いならすまん。わからなかったもんで…
人格障害の人は、自分で人格障害かどうか調べたりしないってのは本当ですかね?
今日、通院先の医者に自分は人格障害じゃないか相談したら「あなた医学の勉強してるわけじゃないでしょう」と虚仮にされたよタハー。泣いた。もう嫌だ。
- 17 :優しい名無しさん:2005/09/28(水) 11:11:39 ID:FofkFJFj
- その医師はただ単に、ちょっと聞きかじった知識で自己診断するな、みたいな事を言いたかったんじゃないの
- 18 :優しい名無しさん:2005/09/28(水) 11:45:48 ID:vqhkNw0N
- あー、そういう事は言ってました。ネットで調べて自己判断してしまう事に危惧してるとか。自分も思い込みたくないんで、人格障害か、違うなら何なのかをただ知りたかっただけなんだが。
医者はネットで軽く調べて人格障害と思い込んでる困った馬鹿扱いするし屈辱でしたよ。
人格障害の人は自分がそうだとはわかってない、ましてや調べるわけがないってのは決め付けじゃないかと思うんですが、実際はどうなんでしょ?
- 19 :優しい名無しさん:2005/09/28(水) 13:13:35 ID:6thcDfB2
- 心理学の教科書、特に精神病・人格障害の説明部分を、健常者が読むと、
ほとんどの人が、「自分に当てはまる」ことが書かれていて、「もしや?」と思うそうです。
ですから、ネットの情報を鵜呑みにして、自己診断するのは、危険ですし、医者泣かせです。
- 20 :優しい名無しさん:2005/09/28(水) 13:29:17 ID:GLm65QA6
- 今日精神科へ行って来てボーダーに近いと診断されました
ボーダーって治る事はあるのでしょうか?
友達とかに迷惑かけそうで困らせそうで凄く不安なのですけど…
- 21 :優しい名無しさん:2005/09/28(水) 13:40:37 ID:FofkFJFj
- >>20
>1.[deborder『デボルデ』うつ病、躁鬱病、境界性人格障害のためのサイト]のFAQ
>境界性人格障害や情緒不安定性人格障害について質問する前に、まずはこちらのサイトに目を通して下さい。
>多くの事が詳細に書かれていますので、当スレッドで質問する手間が省けます。
>ttp://www.deborder.com/faq.html
- 22 :優しい名無しさん:2005/09/28(水) 13:47:10 ID:FofkFJFj
- >>19
磯部潮みたいに自己診断OKみたいな事と言う精神科医もいるんだよなそれが
同業者がこんな醜態晒しておいて、どの口がそんな事言えるのかと小一時間問い詰めたいが
> 若者のうつ病に対しては、安易に人格障害と診断するケースが多過ぎるという事が、国際的にも批判
>されています。人格障害研究の第一人者であるシェアらは、本来そう簡単に治らない筈の人格障害と
>診断された患者さんの半分近くが、一年後には診断基準を満たさなくなってしまうという矛盾した結果も
>報告してますし、アキスカルも、きちんと抗うつ薬を使用する事で、人格障害と診断された患者の半分は
>治る、つまり過剰診断である事が分かったと指摘しています。うつ病になれば、誰だって一時的に性格の
>悪い面が目立ってしまうというわけです。
> 更にAPA(米国精神医学会)が二○○二年に発行した「アメリカン・ジャーナル・オブ・サイキアトリー」でも、
>「うつ状態では、あまり人格障害の確定診断はしないように」と記載されているほどです。
転載元:
西城有朋/著:誤診だらけの精神医療 なぜ、精神障害は治らないのか:83-84・110-111,河出書房新社,2005
- 23 :優しい名無しさん:2005/09/28(水) 17:34:38 ID:8ZNzfEQT
- 精神科に通院している方でだんだん自分のこと責めたくなってくるひといませんか?
私は全然良くなった感じがしないと思うとき「自分の努力が足りないせいだ」と思う。
病院では元気に振舞って家では全然違う様子。
しだいに医師も「こいつ、病人のふりして甘えたってゆるさないからな」とか思って相手にしない。
と邪推と自分では判断できず普通に感じてしまう・・・・ああ私はなんてひねくれているんだろう。
もう通院を止めたほうが身のためなのか!毎日寝てばかり、無気力の理由もわからない。
と、どこまでも自分は「悪」という考えの存在とともに生きている。
ふんふん、普通の人もみんなそうさ。なんていわれるとよけい心穏やかじゃなくなります。
どこまでなにをがんばればいいのか。こんなの独り言だからみんなスルーして。
情緒不安定で精神科患者です。
- 24 :20:2005/09/28(水) 21:04:29 ID:GLm65QA6
- 治るっちゃ治るのか…でも5,6年とか長いな…
今まだ病院かかりだしてから1年しかたってないよ
先が長い…
バイトとか就職とかみんなしてるの?
- 25 :優しい名無しさん:2005/10/01(土) 02:32:28 ID:sDCRriwu
- 私働いてますよ。
境界性人格障害と診断されて、1年になります。
一番ひどい時期でも修行だと思ってバイトやってました。
毎日数時間の簡単な仕事でしたが、一年前まではそれが精一杯でした。
今は、次の一歩を踏み出す為に就活中です。
- 26 :優しい名無しさん:2005/10/01(土) 08:27:10 ID:BjFWVO15
- 保守
- 27 :優しい名無しさん:2005/10/02(日) 16:09:40 ID:FrbRX3x+
- 自分がボーダーのくせに娘がボーダーで困った困った言ってる母親多すぎ。
いやむしろおまえのほうが重症だよ。みたいな。
- 28 :優しい名無しさん:2005/10/02(日) 16:11:42 ID:6LKb/xVt
- 境界例のみなさん、薬はなに飲んでますか?
- 29 :優しい名無しさん:2005/10/02(日) 16:43:31 ID:oITy8Iu3
- ボダにつける薬は無い
- 30 :優しい名無しさん:2005/10/02(日) 16:53:01 ID:DZMxlakm
- >>28
自分はトレドミンとレキソタンです(´・ω・)
ボダだけではないので、他も飲んでますがボダ対策はこんだけ…。
なんとなく気分の波が落ち着きます。
- 31 :優しい名無しさん:2005/10/02(日) 17:59:57 ID:sLZzYNTc
- 私はボダではないけど、鬱っぽいのでクリニックへ行ったらレキソタンとトレドミン処方されたよ、違う病なのにどおして共通の薬なの?
- 32 :優しい名無しさん:2005/10/02(日) 20:14:18 ID:SEoVLMOg
- 今のところ、トレドミンとメイラックス、それに頓服でソラナックスです。
私は一年半通ったクリニックで、ずっとうつ病って診断だったんですが、
一昨日家族が訪問したら、突然「情緒不安定性パーソナリティ障害」と言われたそうで、私は死ぬほどびっくりしました。私には嘘言ってたらしいお医者さん、ずっと信頼していたのでショックです。
大学院生なので、大学のカウンセリングにも通ってます。こちらはとても相性も良くとても安心感につながってます。
- 33 :優しい名無しさん:2005/10/03(月) 04:37:53 ID:h71KXfoq
- 今はリタリンとアキネトン
前は、ものすごく沢山薬を飲んでたけど、かなり減った
睡眠薬はベンザリンとハルシオンとベゲタミン
ボーダーと診断されてから数年、
未だに仕事はドクターストップが……
でも、仮に仕事を始めたとしても
周りを振り回してしまって孤独に陥るか
周りにとけ込めずに孤独に陥るかと
昔と同じ事を繰り返す気がして怖い
社会復帰の練習に習い事を始めた時も
勝手に孤独に陥ってしまって、辛くなって
通えなくなってやめた
- 34 :優しい名無しさん:2005/10/03(月) 12:16:46 ID:eZSuPzs0
- ボーダーは心療内科での治療は無理なんでしょうか?やはり精神科?
- 35 :優しい名無しさん:2005/10/03(月) 13:29:00 ID:Gs/ed6UB
- 精神科医の経営する心療内科なら可能だが
- 36 :優しい名無しさん:2005/10/03(月) 13:39:03 ID:guU4st9k
- アモキサン飲んでる。
寝る前はデパスとレンドルミンとサイレースと便秘の薬。
- 37 :優しい名無しさん:2005/10/03(月) 21:17:04 ID:Yj/W3M/3
- ルーラン、ミラドール、メイラックス、
ワイパックス、レンドルミンです・・・(´・ω・`)
- 38 :優しい名無しさん:2005/10/04(火) 01:37:26 ID:qKrndFMY
- デパケン(抗てんかん薬)とデパスとルジオミールとサイレースと銀ハルを処方されてる漏れはボダじゃないのかな?
こんな感じの処方の人いる?
- 39 :優しい名無しさん:2005/10/04(火) 03:23:28 ID:nn3i/q8A
- 私はジプレキサ、トレドミン、ヒルナミン
睡眠薬が銀春、ベンザリン、ロヒプノールです
- 40 :優しい名無しさん:2005/10/04(火) 05:12:17 ID:JuiLiXuL
- デブロメール・サイレース・ヒルナミン
もう数年飲んでるのだがいつになったら減薬できるのやら。
今はストレスを最小限にする環境作ったからこれだけど、また環境が
変わったら減薬どころか増えそ…
- 41 :優しい名無しさん:2005/10/04(火) 06:05:29 ID:kmKfrWqW
- 最近記憶がプッツリ飛んで知らない間にリスカしてたり血だらけのタオルが出てきました。今日なんか財布がごみ箱に捨ててありました。全く記憶がないのです。これは何の病気だ?
- 42 :優しい名無しさん:2005/10/04(火) 09:14:15 ID:N6UjCfn9
- 不慮の事故や通り魔にあって死にたい。
可能なら生きたくてもいきらられない不慮の病の人に命をあげたい。
リスカは5回以上失敗してる。
素人に動脈を切るのは難しい。
だから次は首吊りか飛び降りを考えています。
よい場所があったら教えてください。
- 43 :優しい名無しさん:2005/10/04(火) 09:54:31 ID:pF7bcfpc
- >>42
ベイブリッジでぶらさがる。
- 44 :優しい名無しさん:2005/10/04(火) 09:56:55 ID:pF7bcfpc
- でもね・・・
そんなことやる勇気があるなら、まだやり残したことやってみようよ。
まだ食べてないおいしい物だってありだろうし、まだ知ってない楽しいことだってあるハズだからね。
それ堪能してから死ぬこと考えても遅くはないと思うよ。
- 45 :優しい名無しさん:2005/10/04(火) 09:57:03 ID:cUoANU38
- 私は、パキシル・ミラドール・リボトリール・ウインタミンを飲んでるけど、効かない。
- 46 :優しい名無しさん:2005/10/04(火) 11:34:35 ID:K7aQUdMQ
- 薬で、切れたり被害妄想がなくなったけど
芸術的感性もなくなり物を作ることができなくなった。
楽しみがなくなって自分の半分がなくなったみたい。
これはこれでカナスイ(´・ω・`)
- 47 :42:2005/10/04(火) 13:08:08 ID:N6UjCfn9
- レスどうもありがとうございます。
でも、もい孤独にたえられそうもありません。
もう狂ってるのかもしれません。
疲れました。
- 48 :優しい名無しさん:2005/10/04(火) 13:47:07 ID:lrMOMwLS
- >>41
解離
- 49 :優しい名無しさん:2005/10/05(水) 05:25:30 ID:aqp1yVuE
- 私は『パーソナリティ障害と鬱病の併発』と言われてますが、何のパーソナリティ障害か分かりません。
でも、パニック障害の従姉妹に『境界性でしょ』と言われて、悩んでます。
先生に聞くのもちょっと怖い…怒られて嫌われたら嫌だから…。
飲んでる薬は、デプロメール、ソラナックス、デパケン、レキソタン、
で寝る前に、マイスリー、セロクエル、ベンザリン、バリエットで、頓服でレスタスです。
あぁ、聞くのどうしよう…。優しい先生だから、怒られたりしたらツライ。
- 50 :優しい名無しさん:2005/10/05(水) 13:26:06 ID:8HNdETAH
- >>49
怒られる事はないと思いますが
ちなみに、うつ病に併発しやすいパーソナリティ障害は複数ありますので、
必ずしも境界性パーソナリティ障害とは言えません
- 51 :49:2005/10/05(水) 16:43:45 ID:aqp1yVuE
- >>50さん
必ずしも境界性ではないんですね!
私の先生は、私が待ち時間が長くて苛々した時にトイレに篭ってたりした時、
『遅くなってごめんね』
って呼びに来てくれるようなとても優しい先生なんです…。
だから見捨てられたり、怒られたりしたらどうしようって心配になりました。
明日、診察なので思い切って聞いてみます。
51さん、ありがとう(^^)
- 52 :49:2005/10/05(水) 16:47:51 ID:aqp1yVuE
- 『50さん、ありがとう(^^)』でした…
51って自分だよ(´Д`)
50さんごめんなさい(:_;)
- 53 :優しい名無しさん:2005/10/05(水) 19:02:59 ID:I4MUQqpH
- >だから見捨てられたり、怒られたりしたらどうしようって心配になりました。
依存ですか。ボダっぽい。
- 54 :優しい名無しさん:2005/10/06(木) 02:58:08 ID:qu0JEkMr
- ボダを自覚して以来、友達知り合い全部切りました。
だって迷惑かけて嫌われたら嫌だから。
見捨てられる前にこっちから捨てました。
それでもしつこく言い寄ってくる人にはリスカ画像送りつけました。
「構って」ではなく、「しつこい。ウザい。またメールなんかしたら今度はもっとグロいの送るぞ。」の意味で。
異性関係は、無意識のうちにゲームとして捉らえてしまいます。
私がAと言ったら相手はどう答えるか、
Bをしたらどう反応するか、
自分でも気付かない内に相手を試してしまう。
自分の思った通りに相手が動くと安心する。
反対に、思った通りに動かないととても苛々して、リスカ写真のように攻撃するか、放置→カット。
人を試したりしてはいけないと頭では分かっているけど、無意識のうちにやってしまう。
(時間が経って冷静になってから振り返ると、あれは相手を試していたんだと気付く。最中は全く気付かない。)
それがこれでもかこれでもかと段々エスカレートして無理難題をふっかけるようになる。
難しい条件をクリアしてくれること=私への愛情。
自分で自己肯定できないから、人に認めてもらう、必要とされないと生きていけない。
たしかにボダは周囲にとてつもない迷惑や被害を与えるけど、
その人が憎くて憎しみをぶつけてる訳じゃない。
- 55 :優しい名無しさん:2005/10/06(木) 08:51:15 ID:54ZwAQpy
- >>54
真面目にちょっと聞いてみたい。煽りじゃないよ。
あなたと同じ考えをしてるボダ知人がいるので気になったの。
自分がやられたらイヤなことを
人にやってはいけない…っていうのは理解できる?
その人が憎くて憎しみをぶつけてる訳じゃない、のはわかるけど、
どんな理由があろうと「人の嫌がることはしてはいけない」って考えれないかな?
- 56 :54:2005/10/06(木) 09:52:54 ID:qu0JEkMr
- >>55
それは充分に理解しています。
逆に、人に対してそれを思って日頃からかなり神経を使います。
会釈ひとつ、相槌ひとつ、話し掛けるタイミング、廊下ですれ違う時でさえ相手を不快にさせないように気を使っています。
相手を気遣っているからこそ、キレると酷い事をしてしまうんじゃないかと自分で思います。
『私はあなたをこんなに思いやって、あなたに嫌な思いをさせないように頑張っているのに、
何故あなたは私をぞんざいに扱うの?』って。
そして『大事にしてくれない人と一緒に居たくない。』と思う頃には、
相手は私におんぶに抱っこ状態になっていて、別れを切り出しても簡単に別れてくれなくなるのです。
あとは…私ならリスカやOD実況位なら特に嫌だと思わないというのもあるかも…。
つらくて自分を傷つけてしまうような時に頼られたら、頑張ってつらさを和らげてあげたい。
分かりにくい文章ですみません。長文失礼しました。
- 57 :55:2005/10/06(木) 10:33:00 ID:54ZwAQpy
- >>54
『私はあなたをこんなに思いやって、あなたに嫌な思いをさせないように頑張っているのに、
何故あなたは私をぞんざいに扱うの?』って。
↑この辺りがミソかな…
自分のしていることに見返りを求めてしまう。
「私はこれだけやってるのに!」って気持ちはわかるけどね。
普通はそこで報復(リスカ写真攻撃とか)しない。
「私を大切に扱ってもらいたいから、他人にもやさしくしてやるよ」ではなく
見返りを期待しないでやさしくなれると、自分が楽じゃないかな?
やさしさを返してくれない奴には
「コイツはそういう奴、可哀相な奴なんだ、ふーん」ぐらいに考えて、放置できない?
- 58 :優しい名無しさん:2005/10/06(木) 14:25:57 ID:H0bjGDnQ
- >>57
自分は>>54じゃないけど、考え方酷似してるから(ボダの典型パターンぽい)横レスさせてもらいます。
私は、比較的どうでも良い人に対しては、普通に振る舞えるよ。それこそあなたが言ったように「フーン」て流す事も出来てるはず。
でも、相手が大切な人だとそうもいかない。私としては、相手に迷惑を掛けまいとして生活していても、結果的に周りから見て迷惑な行動をとってしまったりする。
それは多分、冷静さを失うから。普段は理屈としては理解しているはずの人間関係のマナーみたいなものも飛ぶ。
だから、今そう質問されれば、「YES.」と答えられる。
冷静になってから考えれば、迷惑な行動だったとわかって傷付くから。周りはもっと傷付けているかもしれないけどね。
でもだからこそ、冷静さを欠かない様に、当たり前を失わない様に、自分自身に問い掛けるのは大切かなと思う。
理屈として理解している事を、実感として認知していくしかないと思う。
だから、ボダは人の気持ちが分からないんじゃない。
“理解”はしているはず。
“共感”と“制御”を身に付けていく必要はあると思うが。
で?って感じの長文スマソ
- 59 :優しい名無しさん:2005/10/06(木) 19:51:53 ID:Qf3Bd5Sb
- はぁ・・・よくわかります。
どうでもいい人には、本当にいい人を演じられる。
ところが、それが「特別」に変わったら自分が分からなくなる。
特別なら、こうして欲しいとか、言わなくても分かって欲しいとか。
天邪鬼な意味不明な行動で、相手に迷惑かけてました。
今更ですが、人との適度な距離のとり方が分かりません。
恋人なんて存在は、相手も自分も傷つける気がしてつくれません。
- 60 :優しい名無しさん:2005/10/07(金) 00:43:08 ID:gsHF41no
- >>59
そこなんだよね。
ボダの厄介な所は、
相手も“自分”も傷付けるってとこ。
何がしたいかわからん。
病気じゃないって言われて絶望的な気分になったりもした。
“病気”じゃなくて“こういう人”だなんて、受け入れるにはキツ過ぎる。
- 61 :49:2005/10/07(金) 00:50:25 ID:+1NAWRxN
- 今日、診療で思い切って聞いたら、『境界性』と言われました。
そして、本を薦められました。たしか、『人格障害かもしれない』というダイレクトな題名でした。
ちょっと勉強してみます。
周りに誰もいなくなったらつらすぎる。彼氏も、年の離れた可愛い弟も…
お父さんはもうこの世に居ないからこれ以上嫌だ…。
- 62 :優しい名無しさん:2005/10/07(金) 06:33:20 ID:AjYHSWsJ
- 54ですが>>58さんににまるっと同意です。
私は>>59さんの
>言わなくても分かって欲しいとか。
↑これがすごく強いです。
多分自分が『言われなくても気付く』タイプなので、人にもそれを求めるのかもしれない。
でも中には『言われなくても分かってくれる』人もいて、そういう人はホント大事にする。
でも大事にし過ぎて(気を使い過ぎて)べったり依存しないように意図的に距離をおく。迷惑かけないようにね。
本当はべったりしたいんだけど、そこは相手の迷惑を考えて、セーブする。
見返りって求めてはいけないの?
なにか手伝ったら『ありがとう』の一言が欲しいってのは求めすぎ?
私は前に結婚していて、元夫は最初は着替えとか自分でしてたけど、
徐々に靴下まで私が履かせるのが当たり前になった。
それをずーっと我慢して爆発(リコソ)しちゃった訳なんだけど。
それも私が無意識のうちに共依存関係を構成してたのかな。
相手への報復のリスカ写真は1回だけで、あとは殆ど絶縁宣言だけです。
それすら『あんた嫌い!もう友達やめる!』とかじゃなくて、
私に非があるように、『仕事忙しくて…ごめんね。』みたいに切り出すんだけど、そこで察してくれる人はいいけど、
『じゃあ休みの日ならいいよね?』なんていう人には腹が立って×2→攻撃しちゃう…。
一人語りすみません。
以下名無しに戻ります。
- 63 :優しい名無しさん:2005/10/07(金) 17:22:52 ID:mT/zz1rd
- >>61
残念な結果になってしまったようですが、
諦めずに治療に勤しみましょう
- 64 :優しい名無しさん:2005/10/07(金) 18:33:37 ID:7XQ37FRT
- 人格障害と診断されています。人格障害で躁鬱病も併発するものでしようか?
- 65 :優しい名無しさん:2005/10/07(金) 18:46:32 ID:mT/zz1rd
- 普通にありうるが
双極性障害と人格障害の同時診断は出来ないという基準は存在しない
- 66 :優しい名無しさん:2005/10/07(金) 20:49:02 ID:asZ2qrZz
- 私もこれだ…今はなんとか激しい気持ちを抑えられているけど
いつ爆発するのか怖い。
- 67 :優しい名無しさん:2005/10/08(土) 00:35:07 ID:XI/pq8Dx
- ちゃんと言葉で言えないのは辛いですよね。
言葉で出ないから、感情だけが暴走してしまう。
本もいっぱい読んでるし、人並みの語彙もあるつもりなのに。
昔から、感情抑えてわがままの言えない環境で育った
のも一つの原因だと思う。
- 68 :61:2005/10/08(土) 01:39:54 ID:U1c5atvy
- >>63さん
どうもありがとう。
何ででしょうね、境界性って聞いた時、頭の中が泣いてた。
涙は出なかったけど。
自分に人に、どう対応したらいいか分からないですね。
そして瀉血する毎日。
…治療に専念します。
- 69 :優しい名無しさん:2005/10/09(日) 14:22:09 ID:pTGsYESA
- >>62
>言わなくても分かって欲しいとか。
前に人に言われたんですが、「言わなきゃわからない」と。
当たり前の話なんですが、それがわからなかった。
それからは、自分の気持ちを相手に伝える事を
努力してます。すごく難しいんですけどね…。
感情が暴走しますから。
>見返りって求めてはいけないの
私の考えだけど求めるなら、何もしなきゃいいんじゃないかな。
相手に求めてばかりは良くない気がする。
上手く書けなくてごめんなさい。
- 70 :優しい名無しさん:2005/10/09(日) 17:50:38 ID:a/uIK3iu
- 感情がコントロールできない人はとにかくなんでも書いてみるとよいかも。今年ついに入院してボダと診断されたのですが入院中ひたすら日記書いて先生に提出してた。これでそうとう心のもつれはほどけた。同じ事やった人いるかな?
- 71 :子猫:2005/10/09(日) 18:45:22 ID:NeakdU91
- もう15年も境界性人格障害やってます。いつになったら治るのか…、みんなどうやって治してるんでしょうか?治りたいよ。
- 72 :優しい名無しさん:2005/10/09(日) 18:48:34 ID:xZfhjqAe
- やるもんじゃない、なるもんだ。
- 73 :子猫:2005/10/09(日) 19:53:09 ID:NeakdU91
- なるもんでしたね。失礼しました。
- 74 :優しい名無しさん:2005/10/10(月) 00:58:55 ID:iPVK0CSb
- 症状がヒドイ時にそれを文章に書いたら支離滅裂だったな。
- 75 :優しい名無しさん:2005/10/10(月) 16:07:08 ID:syH8L0sK
- 私はボーダーだったようだ。
自分自身の嫌いな所のすべてが、これの所為だとは思わないし
これからも治せるようなら治して行こうって思うけど
なんだかスッキリした。
異常なほどの執着心や嫉妬心、構って欲しくての
芝居がかった態度、自分への破壊衝動、激しい好き嫌い。
全部当てはまる。
最悪の人格。
今はまだ表には出ていないけど・・・。
性格が捻じ曲がっていると言うよりは
頭がおかしかったんだ。
- 76 :優しい名無しさん:2005/10/10(月) 18:38:35 ID:hDdCqFV1
- 人格障害の上躁欝もち。もうだめぽ
- 77 :優しい名無しさん:2005/10/10(月) 22:39:33 ID:cU9AvW4E
- やっぱり家庭環境でしょうか? 程度に差こそあれ、兄弟そろって気違いです。
- 78 :優しい名無しさん:2005/10/11(火) 18:58:27 ID:bwLtFAoJ
- 自分をボダと認めて、きちんとした治療を受けたいのですが、
埼玉あたりでカウンセリングもあって、おススメの病院をどなたか
ご存知ないでしょうか?もう、受診拒否されるのは悲しいです、、
- 79 :優しい名無しさん:2005/10/11(火) 23:18:04 ID:JTg1Sa6n
- >>78
埼玉のどの辺りかにもよるけど、以下のようなスレで
聞いてみたらいかがでしょう?
埼玉県のおすすめ精神科・神経科・心療内科11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1117100745/l50
埼玉県のおすすめ精神科・心療内科・西部エリア2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1122299599/l50
自分は、最近ずいぶん落ち着いてきたけど、
>>54-62あたりのレスにまるまるっと同意出来てしまう。
未だに、大事な人にしてしまった嫌なこと、
逆に嫌なことされた(と思ってる)記憶で悶々としてるよ。
自分がした嫌なことが、本当に相手にとって不快だったのか
逆に、自分が嫌だと思ってることが「普通」嫌なことなのか、判断できない。
そもそも、自分が嫌だと思ったらそれでいいじゃないかと思うんだけど
自分の感情が信用できない。困る。
- 80 :優しい名無しさん:2005/10/11(火) 23:28:17 ID:bwLtFAoJ
- >79
ありがとうございます、78の書込みをした者です。
埼玉地区限定のスレで訪ねてみたんですが、無視されるわ、ボーダーは
お断りと叩かれるわ、最終的には境界例限定スレへ行って聞けば?との
事だったので、、
そこまで、迫害されなきゃならないものなのでしょうか?
うつで苦しんだりするのは、同じなのに。。
ちなみに、自分の感情が信用できないってわかります。
思考も信用できない。本当に困った、、、
- 81 :79:2005/10/11(火) 23:55:14 ID:JTg1Sa6n
- >80
そうですか、それは失礼しました。
確かに扱い酷いですよね……。
迷惑も多々かけるから私はある程度仕方がないと思ってますが、
境界例だけを理由に叩かれるのは、やっぱり凹みますよね。
ネット上では過剰なボダ叩きもあったりするので、余り気にされませんよう。
自分のことで恐縮ですが、私は住まいの関係で個人病院を
何件か回って、境界例と言う診断を受けましたが
それで治療拒否、切り上げということはありませんでした。
(3分診療薬だけ、はありましたが…。)
私も埼玉県民ですので、もしお住まいが近ければ私の行っている病院も教えられます。
ちなみに熊谷市以北です。
78=80さんが、早くご自分に合う病院を見つけられますように。
長文すみませんでした。
- 82 :79:2005/10/12(水) 00:02:59 ID:has7Dgl9
- >80
何度もスマソです、79です。
>埼玉地区限定のスレで〜 ってありましたね。
失礼しました。住むとこ離れてましたね。
境界例云々を隠して、同じスレでもう一度聞いてみたら如何でしょうか。
医者は相性ですもんね…頑張ってください(無理しない程度に!)
- 83 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 00:44:39 ID:/zVn28ih
- >>78
ノシ! 自分も筋金入りのボダであります。
しかもさいたま在住。夫婦でメンヘルなんで(頼んます、最低なんていわんでくだされ)
一緒にカウンセリングなぞも受けるのですが、鬱の旦那はともかくも
ボダの自分にはたいした治療もなければ薬も出ず・・・今はいらいらを抑える抗不安剤、
眠れないので入眠剤を出されています。一番強いやつを。
78さん、自分は以前西日本にすんでおり、何件もの病院でボダ判定を受けました。
やはり、「自傷お断り」「ODお断り」「きちんとカウンセリングを受ける」「医師との約束は
必ず守る」という約束ごとを条件に通院していました。
たとえが悪くて申し訳ないんですが、キャリアでも発症しなければ影響の出ない病気って
ありますよね? ボダってそのひとつだと思うんです。
私の場合は数年前にあまりにもひどい精神的ショックを受けてしまって、そこから発症と
なりました。あの事件さえなければ今でも「ちょっと変な人」くらいですんだでしょうに。
続きます。
- 84 :83:2005/10/12(水) 00:53:56 ID:/zVn28ih
- ボダって、なんか間違った知識だけが一人歩きしているような感じを受けましたよ。
ボタはまだまだ研究が進んでいない分野のひとつなんでしょうね。
実は自分物書きなんで、いつかボダについての本でも書いてやろうとたくらんでます。
年を重ねればよくなってくる、なんていわれてますがそんなの誰が決めたんでしょうね。
私はもうかなりの年齢ですが、よくなってくるどころかますます悪化。
アームカット、眠剤をアルコールで流し込む、が日課、最悪の患者です。家事、一切できません。
掃除、料理、全てだめです。大きな子供もいるのに。一応働いている人、ではありますが。
たいした仕事もしてないしなあ・・・ それからODもやっちゃいました。先生とあんなに約束したのに。
とても理解のある先生なので、自分をかなり責めました。で、またやっちゃいました、OD。
それの繰り返しの日々です。旦那はたぴたぴ泣きながらどうしてこうなのっていいます。
申し訳ないとしかいえません。親はあきれて電話すらしなくなってきました。
ボダだからこうなっちゃうんだって涙することも多々ありますが、
これも個性のひとつ。前向きになれるように一緒にがんばりましょう。
人間なんて綿密に検査してみればほとんどがボダなんですよ。
またたとえが悪いですが、治らないと思われていた病気ですら、日々新しい治療法が
見つかってきています。いつか私たちが楽に暮らせる日を信じて暮らしていきましょうよ。
78さんが早く安定した毎日が送れるようになりますように・・・
- 85 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 03:14:16 ID:FIZn5PNf
- >ボダだからこうなっちゃうんだって
こう考えている限り何も変わらないだろうな。
むしろ悪化していくんじゃないか。
- 86 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 03:39:35 ID:SB+NFiJ/
- 78=80です、79さんありがとうございます!
ボダとかなんだとかって言うんじゃなく、「私は私だっ」って思ってたら
余計に人迷惑だったりするのかなぁ。。83さん、私もずっと発症しないで
キャリアだった時期も、5年くらいあるんですよ〜
リスカ、ODお断りは仕方ないんですよね、とはいえ、それをやった後に
罪悪感とかで鬱ひどくなるもんだからから診察して欲しい、、という気持ちも。
ちなみに83さん、さいたまで診てもらってるんですか?さしつかえなければ
病院名教えて頂けますか??
がんばって、相性の合う病院探していこうと思いました。
ありがとうございました。
- 87 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 03:52:37 ID:/zVn28ih
- >>85
ロヒまだ効かないんで起きてました。
>ボダだからこうなっちゃうんだって
これって永遠のループでしょうね。
ひとそれぞれの考え。85さんがそうだと思われればそれでよろしいし。
「足を骨折しているんだから上手に今は歩けないんだ」
私はそれと同じ感覚でいます。いつかよくなるんだというわずかな希望を持っています。
ボダもピンキリ。どうしようもなく感情が制御できない人もいれば、なにもかもわかっていて、
わかっているからこそどうしようもなく自己嫌悪に陥る人もいる。いろいろです。
薬も治療も効果がない今、治療法すら上手に確立できていない今、
ボダだからというだけで、忌み嫌われるその意味合いが私にはわかりません。
ボダの中にはたしかに攻撃的な人、本当にいろんなことをおこして大変な事態を
ひきおこしてしまう人もいるでしょう。
昔から治療法や発症のメカニズムがわからずに放置されてきた病気って
たくさんありましたよね。ボダもきっとそのひとつだと思います。
ボダについてだけは本当に不思議。
どうしてここまで嫌われているのか本当にわからない。
だいたい、「こんなことされたー」って言っている人たちは、本当に「ボダ」と
診断された人たちにされたことだったのか、それすらわからないし。
ひとつ教えてくださいな。85さんはボダ患者さんなの?
言い方は悪いけど、興味本位だったのならばがっかりです。
- 88 :83です。:2005/10/12(水) 04:15:39 ID:/zVn28ih
- >>86
まだ起きていらっしゃったんですね。すごい偶然。
こういう小さなこと、とてもうれしいです。
実は今、仕事のストレスが重なり少し症状がひどくなりつつあります。
インナーチャイルド大暴れです。苦笑。
今いっているところは、西浦和のほうにある、老人ケアもやっている
いくつか分院もあるクリニックです。そちらの院長先生に診てもらっています。
となりに最近できたばかりのセブンイレブンがありますから、すぐにおわかりになると思います。
他にも何人か先生がいらっしゃいますが、院長先生が人気のご様子です。
以前は県外に住んでいたので、さいたまではこちらの病院でしか
お世話になったことがないのですが、よくいわれている数分の診療ではなく、
とことんお話をきいていただけます。初診は予約制で、一時間くらいだったでしょうか、
とにかく細部に渡ってお話をきいていただけます。苦しいことはお話されなくてもいいんですよ。
そのあたりは大丈夫だと思います。
ただ、病名はもしかしたら告知されないかと思います。
「苦しい症状をできるだけ軽減させて気持ちを軽くしてあげるのが
医者のつとめですから」とおっしゃいます。
ボダと診断されているということを事前に伝えていたので、ショックを和らげるために
先生がそうおっしゃっただけなのかもしれませんが・・・
もしよろしければお電話だけでもなさってみてはと思います。
私はさいたまスレのほうも時々のぞかせていただいています。
86さんはご自分のことがよくわかっていらっしゃる、きっとよくなりますよ。
- 89 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 07:19:13 ID:sPPHM0jd
- よくしゃべる人だなぁ
- 90 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 08:35:21 ID:ixLcUH3r
- >>84
以前はブームだったこともあり、人格障害の中ではまだ研究が進んでる方だよ
ところで話は変わるが、BPDに有効らしいCBT受けさせてくれるところってないかな
- 91 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 08:35:35 ID:FIZn5PNf
- >>87
ボダだからしょうがないとかんがえるのは、自分の努力を放棄すること。責任転換。
だいたいボダは病気じゃないし。
自分自身の問題だから自分でどうにかするしかない。
そう考えるとずいぶん症状がよくなったよ。
4年前に医者からボダ告知されてます。
- 92 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 09:07:49 ID:ixLcUH3r
- 精神分析的精神療法やCBT、各症状に応じた各種向精神薬の処方が
今のスタンダードのはずだが、治療法が確立できてないというのはいつの話だ?
- 93 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 09:56:06 ID:WWEDXK7v
- 自分がボダだっていうことに陶酔しているのだと思われ。
ああ、あたしってなんて可哀想なの!って感じで。
- 94 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 12:38:24 ID:SWcyi+K0
- 馬鹿じゃないか?
ボダって事に陶酔なんかするかよ。いや寧ろしたいかも知れない。
私はなにものなのかわからない。
居場所がなくなる。
またそろそろ居場所がなくなりそうだ。
自分で壊す。
私はなに?
- 95 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 12:48:52 ID:WWEDXK7v
- ほらほら、言ってる先から自己憐憫に浸ってるじゃないか=陶酔
馬鹿じゃないの?
- 96 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 13:35:35 ID:0QxbpZVi
- >>94
無知なスレ違いは放っておけ
- 97 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 14:00:10 ID:/zVn28ih
- >>91
答えてくださってありがとう。
ボダで苦しんでいらっしゃったんですね。失礼しました。
症状がよくなってきたとのこと、よかった。
自分で自分をコントロールできないのは本当に苦しいから。
ボダだからっていう言葉、決してあきらめじゃないんです。
自分を受け入れること、まずはそこからでないとだめなんですよね。
私の症状は残念ながら悪化しています。
最近変えた薬があっていないのもあるかもしれない。よくしゃべるというのも
悪化のひとつかもしれません< すみませんね、89さん(ノ∀`)ホントゴメン
ひとりごと多くなったねーと医者にも家族にも言われるしね。
もしかして別の病気も発症しちゃったのかな。
他の方のことを自分のことのように感じてしまうから、なんとかして
あげたいなあ(この時点で実はほとんどの方が迷惑)と思っちゃって。
自分のことをまずなんとかしなきゃいけないのにね。失礼しました。
- 98 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 16:00:47 ID:p+lPVNgc
- ウザ
- 99 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 16:03:11 ID:/zVn28ih
- かまってほしいならそういえばいいのに。
辛いなら吐き出してみたら?
- 100 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 16:16:27 ID:p+lPVNgc
- モーソーウザ
- 101 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 18:56:29 ID:SB+NFiJ/
- >88
78=80です。丁寧な書き込み、ホントにありがとうございます!
このスレで叩いてくるひとは放置でいきましょう(だってそんなに境界例が
嫌なら来なきゃいいのに、、マゾでつか?)通ってらっしゃる病院は、
浦和(+ひらがな4文字)のクリニックですか?実はタウンページで
近隣の精神科をあさって、 電話してみて何件か診てもらえそうなところを
見つけたんですが、 もし行ってみてもどこもダメだぁ〜となれば、
ぜひ行ってみようと思います。
こんな板の状況下で、教えてくださって、本当にありがとうございました!
もしその病院で、お会いできるといいですね。
実は私も、最近インナーチャイルドがよく顔出してますよ〜
- 102 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 19:04:39 ID:t5/iXsFE
- ボダに妄想症状あるのですか?
- 103 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 19:06:11 ID:KHzdNX8K
- 誰がお祭り気分なんだか?
929 :優しい名無しさん :2005/10/12(水) 13:41:27 ID:/zVn28ih
ここで叩いたりしてる人こそ患者じゃないのって思ってしまいます。
考えすぎでしょうかね?
この板で一番ヘビーな話題なんじゃないかな。
いっそのこと語るのを禁止にしちゃえばいいのに。
前からこうでした?
最近とくによくも知りもしないくせに話題に便乗してお祭り気分の人が
いるようにも思えるんだけど。
- 104 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 19:31:50 ID:ixLcUH3r
- このスレに持ち込まれて困るわけだが>>103
- 105 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 20:00:31 ID:tykjqL+D
- 私は自分の体を傷つけるのが嫌いです(ピアスもだめ)
健康に越したことは無いと思う方です。
この時点で私は境界例に該当しないのでしょうか。
他の条件は当てはまるものが多いのですが…
- 106 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 20:15:18 ID:ixLcUH3r
- >>105
▼:ローカルルール(必読)
・掲示板上での診断や心理アセスメント、及び治療やカウンセリングは不可能なのでお断りします。
- 107 :105:2005/10/12(水) 20:45:16 ID:tykjqL+D
- 失礼しました。では質問の仕方を変えます。
自傷行為の無い境界例のケースは存在しますか?
これで駄目なら去ります。
- 108 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 20:52:48 ID:8eS6hSWv
- もちろん存在する。
- 109 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 22:59:57 ID:/zVn28ih
- >>101
88です。はい、例の場所はおっしゃるとおりで。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ ビンゴ!
医師や病院との相性はいろいろでしょうが、よろしかったらぜひお試し?をば。
院長先生はとてもよくお話をきいてくださいます。
カウンセリングは別の診療となるのですが、毎回の診察自体がカウンセリングの
ような形になってしまっておりまして、私にはあっているようにおもいました。
お互いはやく気の休まる時期がやってくるとよいですね。
全くの余談ですが、おとなりのコンビニの店員さん、すごい親切でしたよ。
待ち時間がありそうなときは新作のお菓子など探しつつ、暇つぶしさせてもらってます。
- 110 :優しい名無しさん :2005/10/13(木) 00:34:36 ID:8baPhS5e
- 小学生のころ、ただひとり友だちだと思っていた女の子が、こう言って私の元を去って行きました。
「あの子とは付き合わないほうがいいって、○○さんが言ったから」
中学や高校のころにできた幾人かの友だちは、気づくと私のそばからいなくなっていました。
短大のころにできた友人と結婚の話をしていたときは、
「A子(私)には、もし私が結婚して子どもができても、絶対連絡先教えないでって親に言ってあるし」
と真顔で言われ、就職した会社で仲良くなった子には、
「なんか、こわいよ」
と言われたのを最後にまた孤立。
試行錯誤を繰り返しながら、自分の悪いところを探し、直す作業を続けてきた結果がこれか。
そう思うと泣けてきて、しばらくのあいだ夜な夜なひとりで鼻をすすっていたことを思い出します。
あれから十数年経ったいま、ボダと診断されて、それは性格の問題だから自分の努力でしか治らないものなのだと
知らされて、思わず笑ってしまいました。
なんだか久々に泣けてきて、たまらなくなったので書き込んでみました。
おやすみなさい。
- 111 :優しい名無しさん:2005/10/13(木) 01:05:22 ID:cYMNGHo3
- ある程度の年齢に達していないとボダとは診断されないものですか?
もしそういった年齢があるとしたらそれは幾つくらいを指すのですか?
よかったら教えて下さい。
- 112 :優しい名無しさん:2005/10/13(木) 01:27:58 ID:c0ZJhoY2
- >>110さん
私にも子どもの頃に教師をも交えたひどいいじめを受けたことがあり、
そのことを思い出してしまいました。
私は読書好きの何を言われても言い返せないような気の弱い子で、
特別なにかいじめられるような要因は見当たらなかったと思うのですが・・・
110さんは何か思い当たるようなことがあったのでしょうか。
辛かったら何もお返事されなくてもいいんですよ。気になさらないでくださいね。
今でも人と付き合うのはちょっと苦手です。
でも、誰とでも合わせることができ、職場でも戦力として頑張らせてもらっています。
はじめて会う人とも話をあわせたり、オフ会も全くこわくなかったり。
こんな自分がどうして人格障害なのかよくわからないです。
でも人と会った日はそれ以降数日間は死んだように疲れてしまいますけどね。
気を使いすぎてしまうのかな。もっと気楽に人生生きられたらなあっていつも思います。
あまり自分から人に連絡をとったり遊びの約束したりすることないのがいけないのかな。
泣きたいときは泣きましょ。大人だからって我慢しなくてもいいんですよ、きっと。
今日はお酒飲んでしまったのでロヒプノールは飲めません。残念。
おやすみなさい。明日は良い日でありますように。
- 113 :優しい名無しさん:2005/10/13(木) 01:29:50 ID:c0ZJhoY2
- >>111さん
専門家じゃないんでわからないんですが、
気になるのなら病院で診ていただいてはいかがでしょうか。
ちなみに私が診断されたのは30後半です。
40くらいになると落ち着く、なんていわれているみたいですが、
それはあくまでも一例であって、一生自分との戦いは続くのだと
覚悟はしています。
- 114 :優しい名無しさん:2005/10/13(木) 08:37:39 ID:AswtmwM/
- >>111
人格障害の半構造化面接の対象は第八学年修了の患者だから、おそらく14〜15歳
- 115 :優しい名無しさん:2005/10/13(木) 10:15:03 ID:cYMNGHo3
- >>113サン
>>114サン
レスありがとうございます。
精神科に通い初めて3年目(年末で19歳)の者です。
主治医からはっきりとした病名が告げられず、境界例を匂わす発言を2〜3されたに過ぎないのですが、境界例の特徴があまりに自分の問題と似通っていたので、私もこの障害なのではないかと思い始めていました。
ただ、スレッドなどを覗いても、サイトを調べても、あまり同世代の方を見掛けなかったので質問させて頂きました。
14〜15歳というと、私くらいの年齢の境界例も存在し得るという事ですね。
思春期特有の不安定さや未熟な人格が強く長く出続けているという事と、境界例であるという事、どちらが私にとって救いようのある事実なのかは疑問ですが。
- 116 :優しい名無しさん:2005/10/13(木) 12:39:07 ID:8baPhS5e
- >112さん
110です。
なにも言い返せない弱い感じの、というよりも、おどおどした感じの子って、いじめの標的になりやすいんですよね。
ストレスのはけ口にされやすいと言うか。
私は先生や同級生に「のろま」を直接、あるいは陰で指摘されていたので、それが原因だろうと思って、まずそこを
直すようにしました。具体的には、まわりにいる人の真似をするようにしたのです。
それでいくらかマシにはなったのですが、まだ足りず、あらゆる点を真似するようになったのです。
みんながそうするように、級友をいじめる側にまわったこともあります。だから、どんな子がいじめの標的になるのかも
なんとなく分かります。もし112さんが、読書好きでもの静かな子でも、ゆるがない主張をしっかりと持った子であったなら、
少なくともいじめの標的になることはなかったのかもしれません。うまく説明できませんが、なんとなく、そんな気がしました。
私もいまでは、人と合わせることはできるし、仕事もそこそここなすことができます。ただ、長いこと続けることはできません。
どう気合を入れて頑張ってみても、ベッドから起き上がれなくなる日が来てしまうからです。
人と話をするときは、適切な言葉と表情を選ぶために頭をフル回転させているので、その疲れが一挙に出るのだと思います。
私が「こわい」と言われるのは、気力切れかけで表情選びができなくなったとき、出てきてしまう無表情が原因なんだろうなと
いまでは思っています。
112さんは、ほんとうに立派だと思います。たとえ死んだように疲れても、しっかり起き上がってまっとうな社会人を続けて
いるのですから。おなじ障害を持った112さんが、そうやって過ごしているということは、わたしはまだまだ甘えが抜けきって
いないということですね。私も少しずつ、これからも頑張って行きたいと思います。
- 117 :探索人:2005/10/13(木) 14:28:37 ID:mGp+LSG4
- CBTで回復(寛解)した方がいたら、効果を教えてください。
- 118 :優しい名無しさん:2005/10/13(木) 19:07:09 ID:/yuER/BO
- >111
カウンセラーが今時の中高生は何考えてんのかさっぱりわからん、と言ってたことがあります。
10代の内は性格が固定していないので人格障害という病名はつけられないと。
自分は20代のボダです
- 119 :優しい名無しさん:2005/10/13(木) 19:13:53 ID:AswtmwM/
- Q3.18歳未満の未成年者にも境界性人格障害の診断が下りる事はあり得るのでしょうか?
A3.DSM-W-TRの診断基準を満たして尚且つ、「特定の発達段階またはT軸障害のエピソードでは説明出来ない行動が存在する事」と
「境界性人格障害の特徴が少なくとも1年間持続している事」の条件に適合していれば診断される事もあります。
- 120 :優しい名無しさん:2005/10/14(金) 00:08:52 ID:ICmmE7VH
- >>116さん
>>112です。お話うかがっているうちに、まるで自分のことのように思えてしまいました。
(境界例だから、とかいうお話は抜きにして、ですよ(・ω・)ノ)
あまりにも共通点が多すぎて・・・
辛かったでしょうに、お話してくださってありがとうございました。
私もいじめてしまったことありました。小心者だったので、こっそりと、陰湿に、でしたが|д`)
私は全然立派じゃないですよ。弱虫で甘えん坊です。一生懸命自分をつくっています。
そのうえなまけものです。なまけぶりだったらきっと日本一だと思います。
幼いときに受けた心の傷を癒すことは本当に大変なことだと思います。
私は感情の起伏が激しく、おだやかな時は本当にどこにいるの?という感じなのですが、
ひとたび怒らせる、いや、勝手に怒ってしまうと大噴火となってしまい手のほどこしようがありません。
しかし、これは本当に申し訳ないんですが、家族の前でだけのこと。人前ではとても良い人でとおっています。
それが実は苦しくてたまらない原因のひとつでもあります。
カウンセラーさんには「あなたは表情と気持ちが一致していない」と言われています。
一番苦しいのは実はそこなのだそうです。
かといって、子どもになりきってバタバタと床を転げまわりながら大泣きするわけにもいかず・・・
気分を安定させることって難しいですね。上手にストレス解消ができる人がうらやましいです。
結局人格障害といわれている人って、うまくストレス解消ができないからって部分も大きいんでしょうね。
いろいろと話題の多い障害?なのでしょうか、あえて病気とは申しませんが・・・
この境界例という敵と戦っていくためには気の遠くなるほどの時間がかかると思います。
また、自分を愛するという大きな課題も必要ですよね。
116さんとお話できてよかった。私も同じように頑張っている仲間がいることを支えに
良い方向に向かえるようがんばっていきます。ありがとうございました。
- 121 :優しい名無しさん:2005/10/14(金) 08:32:43 ID:KseBX7l+
- >>90
>>117
正 DBT
誤 CBT
- 122 :優しい名無しさん:2005/10/17(月) 15:17:15 ID:O/DPL8M4
- 「17歳のカルテ」見てみ。
- 123 :優しい名無しさん:2005/10/19(水) 08:49:06 ID:tuQlVtx5
- 保守
- 124 :優しい名無しさん:2005/10/19(水) 16:20:01 ID:VMEhi1b/
- 対人恐怖症とまではいかないとおもうけど
人前でどもったり、そういうことない?
- 125 :優しい名無しさん:2005/10/19(水) 21:17:33 ID:lYwxoj4U
- 物心ついたときには父親がいなかった。
母はフルで働き、祖父母は私をめったに表には出さないぐらい溺愛して育てた。
親戚間では、父のことについて聞いてはいけないという暗黙のルールがあった。
それは小1の時に義父ができた時も、妹ができてからも変わらず、今もそう。
妹なんか頭がいいから、血液型のありえない組み合わせとかで
絶対かんづいてるに決まってるだろうに、何も言わない。
さて・・母はもともと強烈なことを言う人で、私を叱る際にも色々言ってた。
「お前なんかやっぱり生むんじゃなかった」
「お前をこれから施設に連れていくから荷物をまとめろ」
実際に施設前まで連れて行かれ、私は家から放り出されるのだと本気で思い
必死で母に許しを請い、やっと許してもらったのを今も鮮明に覚えている。
学生時代にも「出ていけ!」と言われたが、反抗して階段の手すりに制服姿で
しがみついてたら、母はスカートをひっぱり何とか追い出そうとして
スカートがビリビリになるまで引っ張られつづけた。
- 126 :優しい名無しさん:2005/10/19(水) 21:20:22 ID:lYwxoj4U
- 125の続き。
小5の時、仲良し3人組だった。その内の1人Aに裏切られた。
私にはもう1人のBが私を嫌ってると言い、そのBには私がBを嫌ってると言い、
結果私だけがはみ出す形になった。
中2の時も。親友と信じてたのは私だけで、その子は他のグループに行き
私を「きもい」「ほんとはうっとうしかった」と。
それでも仲が良かった男の子がいたからなんとか頑張れた。
その子を好きになり、長年片思いしてなんとか付き合えた。
でも相手が適当だったのか私が重かったのか、体関係ばかりで半年で別れた。
また裏切られた。この時は彼を、自分の中学時代を救ってくれた恩人とも思って
いたから、それまでの裏切りとは比べ物にならないぐらい傷ついた。
その後は男とっかえひっかえ。
出会い系で付き合った男に飽きたらず、既婚のセフレを作り。
さらに年下と1回限りの関係を持ち。セフレや彼氏と別れたらすぐ別の男。
今の彼氏と付き合ってからも、寂しさからか何だか自分でもわからないが
すでに3人の男と体のみの関係を持ってて、1人は現在も進行中。
彼氏にそのこと匂わせたり、過去の男関係洗いざらい話したりもする。
ちなみに彼氏は、過去の男関係はみな知ってるが今の関係だけは知らない。
優しくてまじめなこの男を傷つけてるのにやめられない。
現在の私は、仕事で限界になって休職中。
ちなみに義父と衝突して殺されかけたり髪の毛ひっつかまれたりで
既に実家を出ている。母も色々あったらしく、私と同じ心療内科に通院中。
こんな私は境界例?なんか自己チェックでは早く専門家に診てもらえ
とのことだったが。
- 127 :優しい名無しさん:2005/10/19(水) 21:29:06 ID:lYwxoj4U
- 125と126の続き。
年齢書き忘れた。私は今年で26。今の彼氏も同じ年齢。
こんな私だがなぜか彼氏にはやたらと思われていて、相手の家族にも好かれている。
(相手の家族については私の強烈な気の遣いすぎによる好意と思われる)
そして結婚まで・・どうやら相手及び相手の家族は考えてるらしい。
どう考えても私は結婚なんかむいてないけどね。
自分みたいなのが生まれるのわかってるから子どもも生みたくないし。
こんな変なのは自分だけで充分。
- 128 :優しい名無しさん:2005/10/19(水) 22:05:04 ID:hmnJh0AV
- きっとキチガイはキチガイを引き寄せるんだよ
- 129 :優しい名無しさん:2005/10/19(水) 22:10:32 ID:VMEhi1b/
- 長くて読む気になれない。
文末みても、どうこうしたいとも書いてないし。
ていうかそれで?っていう感じなんだけど・・・
- 130 :優しい名無しさん:2005/10/19(水) 22:13:42 ID:lYwxoj4U
- >>128
そうかもしれん。実際今の彼氏は私が何しても別れないって言ってる。
おかしい、あきらかに。何があっても別れないってイッた目で言うからね。
こないだ別れたセフレも変態だったし、やっぱり類は友を呼ぶね。
しかもこの書き込みは酒入って書いてるから余計にタチが悪いね。
酒はいいね、現実の諸々を忘れられるから。ここんとこ毎日飲んでるわ。
休職してからアルコール漬けまっしぐらだわ。
- 131 :優しい名無し:2005/10/19(水) 22:24:31 ID:lYwxoj4U
- ごめんなさい、ageてしまった。
>>129
長いのは申し訳なかった。何だかどこかで聞いてもらいたくて、
でもここしか思いつかなかった。ごめんなさい。
どうこうしたい、っていうのがないのは・・
自分でもどうこうしたいっていうのがないからなのかもしれない。
もう充分生きたから。
これ以上どうこうして生きるより、生きたい人に人生分けたい。真剣に。
休職してからこっち、毎日こんなこと考える。
彼氏は心配して連絡くれたり会ったりしてくれるが、
内心はいつもこんなこと思ってる。
今年の3月に自殺しようとした時、おかしいってことを察知した彼氏に
独り暮らしの部屋に踏み込まれて自殺阻止されて以来、
彼氏はやたらと私のメンタル部分に敏感になってるから
やたらと私のことを監視したがる。
こんな人間のことなんて早く切ればいいのに。
文が長いのは申し訳ない、昔から文を書くと長ったらしくなる。
できるだけ簡潔にまとめたつもりだったけど。
- 132 :優しい名無しさん:2005/10/19(水) 22:30:20 ID:yfO1Ykez
- 長ったらしい文章書くのって
ボダの特徴だよね。
しかも話しが飛ぶ。
- 133 :優しい名無しさん:2005/10/19(水) 22:39:28 ID:VMEhi1b/
- うーん。
こういう文章って書いてる側はすっきりかもね。
日記書いたりブログとかつくったら?
見たい人はみるし見たくない人は見ない。
文をまとめる力もつくし。
周囲の人のためにもいいんじゃない?
- 134 :優しい名無し:2005/10/19(水) 22:40:17 ID:lYwxoj4U
- >>132
初めて知った。確かに昔からよく
「結局何が言いたい?」「今なんの話?」って聞かれてた。
やっぱり私は境界例なんだろうか?
でもかかりつけの心療内科医は一言もそんなこと言ってないが。
むしろ復職すること(約一ヵ月後に迫ってる)について
「何がなんでも復職しろ」みたいなことをおっしゃっていて
私としてはすごくツライ。
あの職場の雰囲気の中に戻れるとは到底思えない。
先生がおっしゃっているのは「休職が続くと引きこもって復帰できなくなるから」
という理由からのようだが
(以前母が同じようになったときに言われたらしい)
- 135 :優しい名無しさん:2005/10/19(水) 22:43:32 ID:VMEhi1b/
- 腹立ってきた。
>>132、その他のやつら
なんでも「ボダの特徴」とかつけんなよ。
ボダっつってもいろんな種類いるんでしょ?
決め付けるなよ。
おまえらの勝手なボダを作るな。
- 136 :優しい名無し:2005/10/19(水) 22:45:17 ID:lYwxoj4U
- >>133
ごめんなさい、こんなとこに書いたのがそもそも間違いだよね。
いろんな人が見るんだってことを先に考えるべきなのに
ほんと馬鹿でした。申し訳ない。公害ばらまいてるみたいなもんだよね。
- 137 :優しい名無しさん:2005/10/19(水) 22:46:40 ID:VMEhi1b/
- >>134の文章が長いっていうのは
もしかして周りに気軽に話す人が何人もいないでしょ。
そうすると1つのところにその自分の考えとか話したいことが集中して長文になるんじゃない?
友達が何人もいる分、話したいっていう欲望が分散するわけだから。
- 138 :優しい名無しさん:2005/10/19(水) 22:48:37 ID:VMEhi1b/
- だからあなたみたいな人には日記書くとかブログつくるのがおすすめ。
ってことです。
- 139 :優しい名無しさん:2005/10/19(水) 22:50:11 ID:VMEhi1b/
- >>136
むしろいろんな人に見てもらいたいからここにかいたわけでしょ?
ま、いいや。
- 140 :優しい名無し:2005/10/19(水) 22:55:21 ID:lYwxoj4U
- >>137
そのとおりなのだと思う。鋭い指摘ありがとう。
確かに誰にもこんな話はしない。というかできない。
普通のことを気軽に話すこともしんどい。
今もしかして私の言ったことでひいた?とか気になって気になって。
友達なんて裏切るもんだと思ってるから自分から進んで
付き合ったりもしないし。
今の今まで仲良しだったのがいきなり悪口言い出すから。
というか母親にさえ生きてて良かったと思われんような人間が
他人から大事に愛されるはずがない。
- 141 :優しい名無し:2005/10/19(水) 23:00:33 ID:lYwxoj4U
- >>139
見てもらって、正直どう感じられるのかを色んな人から聞きたかった
のも確かにある。
でも、私の書き込みを読んでいやな気持ちになる人もいるだろうから
ほんとはここに書き込むべきじゃなかったんだと思う。もっと個人的な場で
書くべきだったんだよね。ごめんなさい。
でも私の書き込みに色んな率直な意見が頂けるのは嬉しい。ありがとう。
- 142 :優しい名無しさん:2005/10/19(水) 23:47:58 ID:GP0mb3R+
- >>139
全然よくないみたいなんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 143 :優しい名無し:2005/10/19(水) 23:56:44 ID:lYwxoj4U
- >>142
意味がわからないんだけど?
- 144 :139:2005/10/19(水) 23:58:25 ID:KXs99L+N
- >>142
あぁ もうこうなったら勝手にさせるしかない。表ではっつうか相手には共感の面をみせてるけどこうやって長文書くってことは自分が好きなんだろうな、この人は。相手のことを考えてるふりをして。
- 145 :優しい名無しさん:2005/10/19(水) 23:59:56 ID:KXs99L+N
- >>143
長文の癖だかがなおってないってことだ。
- 146 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 00:05:38 ID:0AUcoXQ6
- >>139の「ま、いいや。」に対してじゃないのか?
- 147 :139:2005/10/20(木) 00:11:46 ID:gkkUhJJU
- 何か悪いことでもいった?
- 148 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 00:14:11 ID:beRXJ42k
- >>146
その通り
- 149 :優しい名無し:2005/10/20(木) 00:16:12 ID:Irb17T/x
- >>144,145
自分が好きだったらこんな人間にはなってないと思うが。
というか「相手のことを考えているふりをして」って・・
私は私なりに書いて頂いたことについて考えて書き込んでる。
それをこんな風に言われるのはとても不愉快だ。
また、私は>>142の「よくない」という表現が何に対して為されたのかが
よくわからないという意味で、聞いているのだが。
失礼な物言いだったら申し訳ない。
- 150 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 00:18:09 ID:Woacz9eX
- >>147
あなたの書き込みから「お前構ってちゃんだろww」
みたいなオーラが漂ってる
それだけ 気にしないで
- 151 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 00:21:13 ID:gkkUhJJU
- でも人に迷惑かけるのはわかってるみたいなこといったわけでしょ?わかっているはずなのにまだ長文かくのならわかってないんでしょ?
- 152 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 00:23:22 ID:Woacz9eX
- >>151
何かボダの人にひどい事されたことがあるんですか?
しょうがないでしょ話せる人間が少ないんだから。
- 153 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 00:26:10 ID:gkkUhJJU
- >>150
かもね
そう思ってるかもしれない。
悪いね。人が目立とうとしたり同情されてたりするのをみると腹が立つんだ。
- 154 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 00:30:58 ID:Woacz9eX
- >>153
つまり、愛情に飢えてるわけですね。
自分も同情されたりしてみたいのですね。
正直、すまんかった…ごめん。
- 155 :125:2005/10/20(木) 00:31:08 ID:Irb17T/x
- 長文?
確かに>>125から>>127あたりは自分でも長文だと思う。
色々こみ上げるものがあって、聞いて欲しくて書いたから
とても読みづらい長文になっているのは自分でもわかる。
これでもかなり推敲したけど。
でも>>130あたりから気をつけているんだけど。
改行も考えてしてるつもりだし・・
- 156 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 00:34:36 ID:gkkUhJJU
- >>154
いや謝られてもこまるけど、それケンカうってんの?本気でそう思うわけ?
- 157 :125:2005/10/20(木) 00:37:59 ID:Irb17T/x
- いつのまにか自分だけがカーッとなってしまっていたのに
今気がついた。初心者だなぁ・・すいません。
正直、私は「構ってちゃん」だったかもしれない。
そんな風に振舞ってるつもりは全然なかったけど、
「私の書き込みに何か意見して」=「構ってちゃん」であるなら
そうなのかもしれない。
でも掲示板ってそういうものなんじゃないの?
書き込まれた内容から派生していくものなんじゃないの?
私、また間違ってる?
- 158 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 00:38:30 ID:gkkUhJJU
- >>156
長文じゃないですね。ごめんなさいね
- 159 :154:2005/10/20(木) 00:38:41 ID:Woacz9eX
- >>156
いやいや、全然そんな事はないですよ、本気で反省しています。
自分言葉遣いが下手なのでそんな感じに見えてしまったかもしれないけれども…
- 160 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 00:40:16 ID:iixenPrM
- そこなんだよねー。
自分では気を遣ってるはずなのに、と思うが人の受けとめ方はちがう。
ボーダーにありがちの悩みと周りからするとうざがられる。
永遠の課題なわけよ。
- 161 :125:2005/10/20(木) 00:42:29 ID:Irb17T/x
- >>156
喧嘩腰になるのはやめた方がいいよ。
けど「自分も同情されたりしてみたいのですね」は、ちょっと・・
私でも「ん?」ってひっかかるな。
- 162 :125:2005/10/20(木) 00:46:29 ID:Irb17T/x
- >>158
いえ、こちらこそキツイ書き方になってる気がする。
ごめんなさい。
- 163 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 00:47:17 ID:iixenPrM
- 言い方という課題だな。
やっぱり、ボダにありがちに愛情に飢えてますよね。
私も実は…
だから、わかりますよ、ならトラブリが少ないんではないか?
- 164 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 00:47:54 ID:gkkUhJJU
- なにか意見してほしいならなぜ「どうしたいこうしたい」を書かないの?そもそもなにを意見してほしいの?結局自分の生い立ちとかを晒して「大変だったですね」って?あなたが思ってるより人ってみず知らずの他人の人生なんて興味ないんだよ。そんなのどこにでもあるから
- 165 :125:2005/10/20(木) 00:50:13 ID:Irb17T/x
- >>160
そのとおり。言葉が慇懃無礼だったり、逆に足りなかったり。
「その口のきき方はどうなん?」とかよく言われた(今も?)
- 166 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 00:55:46 ID:gkkUhJJU
- 146の改行忘れ申し訳ない。
思ったのだけどみんなボダっていうものに操られてない?
ボダはこうだから辛いだとか。
逃げてるようにしかみえない
- 167 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 01:00:33 ID:gkkUhJJU
-
だから私は自分がボダじゃないと信じたいね。
- 168 :125:2005/10/20(木) 01:02:01 ID:Irb17T/x
- >>164
今までの口調だとキツくなりそうなので・・
あと、どうしても言いたいことが山ほどあります飛ばしてもらってもいいです。
今回は長文になりますから。
だから書き込んでるじゃないですか、私には「どうしたい、こうしたい」
というのがよくわからないって。前の方に。だから書けないんです。
そういうことが。
求めていた意見というのは「書き込みを読んで感じられた素直な気持ち」
です。勿論その中には同情だってあるでしょうけど、それだけを求めてた
わけじゃありません。私がこんな風に行動していたらこうなっていたかも・・
であるとか、きっと母はこんなことを感じてたんじゃないか?とか・・
勿論読んでいる方は私や私の母ではないからそのとおりではありません。
でもそんな意見が聞けたらいいなと思ったんです。
あと、私は見ず知らずの他人の人生でも、「ん?」と思う時は多々
あります。興味を持ちます。「人って・・」云々でくくらないで下さい。
どこにでもある人生でも、私はその人ごとの生い立ち興味があります。
だって、生い立ちってその人を形作ってきた一部ですから。
- 169 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 01:06:55 ID:JGpEO48y
- 「病気持ちだから、しょうがない」っての好いとは言えないね。
自意識過剰で、自分て可哀想・・・て言ってるだけなら、解決は望めないね。
- 170 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 01:13:02 ID:Woacz9eX
- 世間って意外と厳しいんだね…
いや、私の考え方が甘ったるいだけかもww
- 171 :125:2005/10/20(木) 01:16:19 ID:Irb17T/x
- >>169
私、自意識過剰ですか?自己陶酔してるだけの馬鹿女ですか?
「私にはどうしたいこうしたい、というのがない」のような事は書きましたが
「病気もちだからしょうがない」とはひとことも言ってないし思って
ないんですけれど。
・・いやもしかしたら思ってるのでしょうか?
- 172 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 01:20:05 ID:JGpEO48y
- >>171・・・アナタのこと名指しで言ってるんじゃなくて、
病気持ちな人に有りがちな、
甘えや自己中心的な部分に対しての個人的な見解なりよ。
- 173 :125:2005/10/20(木) 01:25:54 ID:Irb17T/x
- >>172
そうですか・・過剰反応してすいません。
ただ、きっと私もただ甘えてるだけなんだとは思えてきました。
人格的にツライものがあっても、それが出てこないように訓練なり努力なり
することもできるのに。していることといったらここで「同情されたいんでしょ?」
と思われてしまう、誰も読みたくもない文を書くだけ。終わってますね。
自分すごく馬鹿みたいですね。
- 174 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 01:38:28 ID:JGpEO48y
- 同じ病気でも、症状の程度の差や、
個人の性格や考え方、環境や人間関係によって違うと思う。
誰もが、完璧なワケでは無いからね。
自分の思いを口にするのは、成長する過程で、大切な作業だと思う。
- 175 :125:2005/10/20(木) 01:43:05 ID:Irb17T/x
- >>174
正直、そんな答えが返ってくるとは思っていなかったので驚きでした。
ありがとう。
あまり人付き合いがうまくなくてアレなんですが、時々書き込みたいと思って
います。
- 176 :174:2005/10/20(木) 01:56:18 ID:JGpEO48y
- 私自身の経験から学びました。
理解ある人や、聞く耳のある人に、
自分の思いを聞いてもらう事で救われたり、
何気ない会話を交わすことの大切さを教えてくれた恋人が居たから。
今でも、その人とは、自然に逢って話も出来るし、大事な存在。
周りが何を言っても、どう思ってても、自分を大事にしましょ。
- 177 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 05:06:33 ID:+ilh6P6o
- >>125-127さん
自分に罰を加えてるね?
お母さんの愛情を得たい、無意識の行動から、男アサリをして、自分を責めているようです。
たぶんBPDではないと思う。
心療内科もいいですが、『今の自分は自分にとって大切な存在なんだ』と受け入れてあげること。
できれば、家族関係が得意な、セラピストかカウンセラーに相談すると、良いと思います。
- 178 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 08:29:58 ID:gkkUhJJU
- 私はこんなところで話しただけじゃ気がおさまらない。だからみんなよく「話すだけでも楽になる」っていうけど、わからない。ただの無駄な書き込みにすぎない。
- 179 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 10:04:03 ID:oHmiu7nd
- 住民が住民だからスレの起伏も激しいなw
あんなに過疎ってたのに
- 180 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 12:31:55 ID:/EyKK5ZA
- ネットの書き込みにいちいちマイナス思考で感情移入しすぎちゃ駄目。
そんなんじゃ治るものも一生治らんよ
- 181 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 12:42:24 ID:m2GDdB4F
- 治るもんじゃねーだろ
矯正するもんだろ
- 182 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 14:46:58 ID:+HtNCOxl
- >>179
乱立してたスレのせいでしょ
- 183 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 14:54:11 ID:DAxPlET0
- >乱立
自分中心にスレや皆を動かしたい人間のせいでね。
- 184 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 16:08:03 ID:DdrLMaoh
- >>166
自分もそう思います。全てに対して言う訳ではありませんが。
境界例や他の人格障害の方も含め、会話の中に必ず
「病気」「薬」「死」「孤独」という言葉を出してくる。
病気のせいにしたり、人格のせいにしたり、薬のせいにしたり、
それらにとらわれている気がする。
どこかのレスに「境界例は自分を痛めつける」みたいなのがありましたが
どうして自分を傷つける=他人も傷つく と考えつかないのか。
近い友人に境界例の人間がいるので、ここで意見を聞けたらと思ってます。
結局みなさん、何をどうしたいんですか?
- 185 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 17:00:43 ID:XMfOVl4B
- 赤の他人は関わらないのが一番だよ。
周りが「頑張れ頑張れ」言って治る問題じゃないんだから。
本人が専門家のアドバイスを受けながら見つめ直していけばいいこと。
- 186 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 17:06:32 ID:/U54gOI0
- >>180
なおらんものだよ。
- 187 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 17:07:54 ID:UC8SepmH
- だからさ、治らないから何やってもいいってわけじゃないんだからね?
- 188 :優しい名無さん:2005/10/20(木) 17:13:02 ID:0I1qXMzr
- それができないから悩んでんだろ?
ったく、少しは頭使えよ。
- 189 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 17:15:08 ID:UC8SepmH
- は?
- 190 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 17:29:56 ID:mRNZG5iY
- 境界例でも何でも病気もちだからって言い訳にするのをやめる努力も
大切なんだと思う。諦めちゃそこで終わっちゃうよ。
- 191 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 17:32:02 ID:XMfOVl4B
- 本人が頑張ろうとするのはいいんだけど
この手の問題で周りが「頑張れ頑張れ」言うのは
プラスにならないからね。
- 192 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 17:33:53 ID:UC8SepmH
- 努力せずに逃げてるんじゃないの?
ていうかここにいる人間ほんとにボダ?
ちゃんと医者で言われたんだろうね?
まさかネットでやってるボダ度チェックとかで勝手に自己診断してない?
もしくは「なかなか医者はいわないけど私はボダだ」って思い込んでるのとか。
ここのスレだけに限らずほんとそういうやつが多い気がするんだけど。
名の知れた病気(人格障害)に特に。
- 193 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 17:35:05 ID:XMfOVl4B
- あんたみたいなのが一番厄介だなw
- 194 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 17:36:06 ID:mRNZG5iY
- 境界例の人って頑張れって言ったらキレるか自殺を図るよね、、、、。
でも励まして欲しいんだよね。ボーダーってよく言ったもので、
ほんと境界にいると思う
- 195 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 17:38:04 ID:UC8SepmH
- 厄介?
なにが?
べつに病気とか人格障害を否定してるわけじゃないじゃない。
- 196 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 17:40:32 ID:3+yjGwdo
- 逃げてはいないんだと思う。
ただ諦めるのが早い。
ダメだしするとキレる恐れがあるので言えないんですけど
がんばってもいるんだろうけど、頑張る方向が何か間違っている。
とりあえずボーダーと言う言葉から離れる勇気を持って欲しい
- 197 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 17:44:44 ID:UC8SepmH
- ボダというものにまで依存しているのか。
ボダなんて名前やめてしまえ。
ただの幼稚な人間。
- 198 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 17:50:18 ID:jqotFWD9
- つ・掲示板上での診断や心理アセスメント、及び治療やカウンセリングは不可能なのでお断りします。
- 199 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 17:52:24 ID:UC8SepmH
- じゃあここは何を語る場?
- 200 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 17:57:55 ID:jqotFWD9
- >>199
境界性人格障害(BPD)や情緒不安定性人格障害(EUPD)についてマターリと語り合いましょう。
過去スレッドや情報サイトのリンク、情緒不安定性人格障害の解説、FAQは>>2以降にあります。
▼:ローカルルール(必読)
・当スレッドに書き込む際は、メール欄に必ずsageを記入して下さい。
・ローカルルールに従わない人やネチケットに反する書き込みは放置をして下さい。
・何か質問する際は、情報サイトやFAQを読んでもわからなかった場合のみお願いします。
・掲示板上での診断や心理アセスメント、及び治療やカウンセリングは不可能なのでお断りします。
100万回くらい読みなおしてこい
- 201 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 18:00:45 ID:UC8SepmH
- そんなん貼ってるあんただってageてるじゃんw
- 202 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 18:02:49 ID:jqotFWD9
- >>201
慌ててsageてるおまいに国民栄誉賞
- 203 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 18:03:36 ID:Ev6vKy/0
- (´・ω・`)マターリ
- 204 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 18:09:16 ID:UC8SepmH
- >>202
どうせageてる状態でいったって「おまえもだ」っていうくせに。
- 205 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 18:15:01 ID:jqotFWD9
- >>204
寝言は寝てからにしような。
- 206 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 18:39:30 ID:zf8A2vNQ
- 幼稚・学習能力がない・自殺狂言しかできないのか。そう言われました。
- 207 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 18:51:40 ID:t2Xhd3xU
- 精神年齢低いよね・・・
- 208 :204:2005/10/20(木) 19:04:32 ID:gkkUhJJU
- >>205
は?
- 209 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 20:18:35 ID:mRNZG5iY
- でも、幼稚な人、精神年齢低い人ってボダに限らずいっぱいいるじゃん
- 210 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 20:24:31 ID:IEIMJL/K
- >>197
キチガイでいいだろ
- 211 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 20:32:29 ID:mRNZG5iY
- >>210
ボダばっか悪く言わないで→
- 212 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 20:50:53 ID:BPJNv44J
- 話変えてごめんなさい。
自分のことが不安になってレスしました。
私は昔からたいしたことでなくても
涙が止まらず落ち込む状態が続いています。
学校もまあまあ充実してるしサークルも楽しんでるし
家族とも仲良くしてるつもりです。なのに急に
孤独に感じたり何で泣いてるのか分からない程に
泣くときもあります。でも母も今すごく辛い状態で
相談できる雰囲気ではないんです。
長々と書いてしまってごめんなさい;
- 213 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 20:52:53 ID:mRNZG5iY
- >>212
病院行ってみよお♪心療内科なら行き易いと思うよ?
- 214 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 20:58:58 ID:LeEDBTvn
- ボダってどーしてどこに行っても悪く言われるんだろうね…。
好きで病気なった訳じゃないのにさ…。
- 215 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 21:05:24 ID:mRNZG5iY
- >>214
人格障害って幼少期に問題あったからなんだけど、嫌われて→離れていかれて→
依存して→嫌われての繰り返しだった気がする。
- 216 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 21:18:41 ID:LeEDBTvn
- >>215さん
私の場合、父親に『お前は母親の連れ子で俺の子じゃない!』って毎日のように言われて育ってきたんです。それで知らないうちに病気になってたのに、偏見が多すぎていやになります。
- 217 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 21:34:14 ID:oal81x3r
- >>216
その父親子供だね
- 218 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 21:35:49 ID:mRNZG5iY
- >>216
辛かったね。まともな家庭環境に生まれたかったよね、お互い。
だけど、世間は冷たいから性格悪い、アタマおかしい、で終わらせる。
努力してるんだけどなぁ。解ってくれる人いないのは寂しいよね、、、
- 219 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 21:46:21 ID:jqotFWD9
- >>208
「は」だったら口開けりゃあんだろ。
それとも何か。おまいは乳歯すら生えてないような年齢か?
まぁオツムの年齢はそのようだが。
- 220 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 21:47:09 ID:/U54gOI0
- 子供がかわいそう
- 221 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 21:49:11 ID:mRNZG5iY
- >>219
そんな風に絡まないで〜
- 222 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 21:51:54 ID:jqotFWD9
- >>221
スマソ。
つい癖で脊髄反射しちまうんだなこれが
- 223 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 21:56:54 ID:IEIMJL/K
- 自覚のあるキチガイ それがボダ!!
- 224 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 21:57:04 ID:BPJNv44J
- >213
レスありがとうございます。
心療内科ですか。なるほど・・。
自分でも疲れてるだけかなってずっと思ってきたんですけど
何だか最近それだけじゃないような気がしてきてしまって。
本当に誰にも相談できない状態だったので・・。
- 225 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:00:35 ID:mRNZG5iY
- >>223
そうだね、ばんざ〜いってコラ。基地外とか言わないで〜〜
>>224
ずーっと鬱々した気分だと自分が辛いからね、、、
相談しにくいしね、解るよ。。。
- 226 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:01:53 ID:jqotFWD9
- >>223
自覚ないだろwwwww
何人かボダの友達いたけど
医者に告げられるなりで病名は認識しているが
症状の欠片も把握してないようなヤツばっかだったよ。
それはそうとボダ同士って噛み合うのか?
ボダとボダが対面した時、何か起こらないのか?
- 227 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:05:53 ID:mRNZG5iY
- >>226
人によるよ。病院行ってなくてもかくれボダなんていくらでも
いるし。
ボダとボダ、、。類は友を呼ぶって言うけど、、、。
- 228 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:05:54 ID:RzDUgy00
- くたばれ精神異常者ども
- 229 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:08:03 ID:BPJNv44J
- 228
貴様がくたばれ
- 230 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:09:40 ID:pbrowNJM
- つらい
- 231 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:11:45 ID:mRNZG5iY
- >>229
荒らす人も人格に問題あるけど気づいてない寂しい人なんだから
気にせずいこう♪
- 232 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:12:02 ID:BPJNv44J
- >225
ありがとうごさいます。今母親が色々あって精神的にまいってて。
母のほうが計り知れないくらい辛いのにあたしのことなんて
相談できなかったんです。
あの・・変な話、情緒不安定はじめ他に症状がある方は
どのような治療を行っているのでしょうか?
- 233 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:12:54 ID:BPJNv44J
- 229
確かにw
- 234 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:14:42 ID:RzDUgy00
- 精神異常者はアンカーもろくにつけられないから困る
- 235 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:17:59 ID:LeEDBTvn
- >>217
>>218
うちの父親、多分ボダです。自覚全くないし、精神的な病気なんて言ったら暴れると思うので病院には連れて行けません。
- 236 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:18:14 ID:zcTcjGyR
- http://ime.st/www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/koudou/ResearchKIKUSUI.htm
http://ime.st/www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/koudou/REsearchGene.pdf
- 237 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:19:04 ID:jqotFWD9
- サイコは句読点すらろくにつけられないから困る。
- 238 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:22:07 ID:mRNZG5iY
- >>232
お母さん大丈夫?心配だね。うつ状態が激しいなら一緒に病院行った方が
いいと思うよ。他に身内で相談できる人いる?
人格障害は私の場合カウンセリング中心だったよ。
- 239 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:23:46 ID:RzDUgy00
- 無理です
精神異常者は隔離しかない
- 240 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:25:11 ID:mRNZG5iY
- >>235
お父さん、暴れるの?
お父さんの年齢だと他の病気のような気もするけど素人判断は
ダメだから一度病院連れていかないとね、、行きたがらないなら
精神保健福祉センターに連絡して一度相談してみてはどうかな?
- 241 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:26:08 ID:jqotFWD9
- おい>>239
., , メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
これでもしゃぶって
ちょっと黙ってろ
- 242 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:26:30 ID:mRNZG5iY
- >>239
寒くなってきたね。栗ごはんは好き?秋はご飯が美味しいよね〜
- 243 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:29:13 ID:RzDUgy00
- 精神異常者はすぐに下品なAAを貼りたがるから困る
- 244 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:32:26 ID:jqotFWD9
- おい>>243
おまいのプロファイリングのクオリティーの高さに腰を抜かした。
., , メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
褒美だ。
顎が外れる勢いでしゃぶれ。
- 245 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:37:13 ID:RzDUgy00
- 典型的な精神異常者だな
はやく隔離されろ
- 246 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:40:58 ID:fQHFWToO
- まじで治るのか治らねぇのかはっきりしろよ!
クソ人格障害!氏ね!
- 247 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:41:10 ID:jqotFWD9
- ,∠ニ._ ‐-<⌒2.、
/ ~"'''‐'-、 く
ノ___ / )
(^ ,ノ´ ´´'`ヾヽ/ S''′
(_,|'テi 'テj └'ヽ )、<おい、>>245,
l、 -' rく_.、__ノ 馬鹿に塗る薬持って来たぞ!
ヽ~´_.. イ、 これでも塗っとけ、な。
,/ト、__/`> 、
_〈 9/ / /^ヽ
巛凡.7ヽ__/ { _}\
}三‐'^ヽ、__ ノ、M| ,>
ヾ三:...、/ ~"7ー-一|-く
/ `j''r .._/ |,w、ト、
`ー--'′ ′
- 248 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:41:40 ID:Woacz9eX
- ボダの親に暴力振るわれながら育ったので
常に人の顔色を気にしながら生きてる気持ち悪い人間になりました
- 249 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:43:06 ID:RzDUgy00
- 本当に気持ち悪い人間だな
入院して一生出てくるな
- 250 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:44:33 ID:Woacz9eX
- ^^^^^^^^^^^^^^
- 251 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:47:03 ID:fQHFWToO
- 一生入院してえよ。金ねんだよ。
- 252 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:47:16 ID:jqotFWD9
- >>249
/||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||____ ガチャ
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::|| へ || へ|\ へ √ ̄| へ
|:::::::::::::::|| ( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|:::::::::::::::|||\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
|:::::::::::::::||\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
|:::::::::::::::|| / / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
|:::::::::::::::|| / /| ||| | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
|:::::::::::::::|| | | | ||| / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
|:::::::::::::::|| \\ノ ||| / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
|:::::::::::::::|| \_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
|:::::::::::::::|| ∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
\::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
\:::::||
\||彡
- 253 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:53:40 ID:Woacz9eX
- >>249
私の存在自体がネタなので
たいして問題じゃないです^^
- 254 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:53:57 ID:RzDUgy00
- ドアを開けるな
ドアから出るな
外に出るな
- 255 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:55:41 ID:Woacz9eX
- >>254
い や だ
- 256 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 22:59:25 ID:BPJNv44J
- >238
母は家族(私から見て祖父・祖母たち)に不幸が続いてて
ショックで疲れちゃってる感じですね。だから病気ではないです。
あたしから見ても「何でお母さんがこんな目に」って思うくらい
家族に不幸が続いてて。だから相談はまず出来ないですね。
父は単身赴任で関西にいますし兄とは何年も10年くらい口を
聞かないくらい仲悪いので。カウンセリング、ゆっくり話聞いて
貰えそうで良いですね。
- 257 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 23:02:47 ID:0tuGkk6W
- 本当は境界性人格障害とか、情緒不安定性とかなんだろうけど、
もろもろの事情と自制心で、必死に外では抑え込んでます。
でも、凄いムカつくことがここ半年ずーっと起きてて、もう限界。
仕事も失敗が増えてて、もっと努力しろといわれてる。
同じ状況になって、お前にはこれ以上できない!
オレが一番頑張ってる!って思う。
ヒキになれば楽になるのかなー
- 258 :257:2005/10/20(木) 23:03:55 ID:0tuGkk6W
- あ、ちなみに昔は本気でキレてた。
- 259 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 23:09:25 ID:gkkUhJJU
- 笑っちゃうわ
- 260 :257:2005/10/20(木) 23:11:34 ID:0tuGkk6W
- そう言われても困るんだが
- 261 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 23:13:38 ID:gkkUhJJU
- かわいそうかわいそう。
- 262 :257:2005/10/20(木) 23:15:51 ID:0tuGkk6W
- 別にかわいそうではないと思うが、そろそろドカーンとやらかしそうなんでね。
261がその場にいれば餌食にしてあげたんだが
- 263 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 23:17:57 ID:RzDUgy00
- ___ _
``ヽ、`ヽ、,i'"´∠ _
,. ‐'"´ ̄ ``ニゝ どうして外に出ようなんて
. ∠´-,‐:‐' ``ヽ 思うかなぁ〜〜〜〜〜〜?
/ ゝ
. / l もう〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・・・・・・・!
// /l、 l
l /| ./ l、iヘ | ダメなんですっ・・・・!
.l /| , /! /. l./ u l | , 〉.iヘ、 . | 精神異常者はっ・・・・・・・・・・!
|/ |/|/`!/-ニl_ v'|/'_ニl~ ヽ|、 l
/´l|.| !' /⌒ ⌒ヽ |.i^ヽ なぜなら頭がおかしいからっ・・・・・・・・・・・・!
l |6|| l (0) (0) l u ||.6l|
ヽ._|| ヽ、_ :| |: _,ノ ||_ノ 精神異常者みたいなキチガイが
‖ u ( ) .‖ 生きるには・・・・・・・・・・・・
| v /⌒ヽ、` ‐'´,.ノ⌒ヽ |\
._/l l ,. -─‐三─‐- 、ノ ! l 、 もう・・・・・・
,.‐''"´/ ヽ、` -‐ '´._`` ‐-" ,‐'´. | `` ‐ ・・・・・・・・・・
, -‐''"⌒)ヽ`‐、. ≡ , ‐'´l .l │
( -‐'"⌒)-、〉l:::` ‐--‐'":::::::::l | . | ズバリ・・・・・・・・・・・・
.( -‐'"⌒)ノ, |、::::::::::::::::::::::,ノ! | .|
/( -‐''"⌒)ノ ! ` ‐----‐'´ .l | | 病院で隔離しか
(._,,. -‐' ,"\ l l ,へ、 | ないんですっ・・・・・・・・・・!
/ ヽ レ' \ .|
- 264 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 23:19:14 ID:gkkUhJJU
- ふーん
勝手に爆発してな。
周りの人間は逃げていくだけだから。
- 265 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 23:23:31 ID:0tuGkk6W
- >>264
ま、しょうがないか。
お前みたいにスマしたつもりでとりつくろいながら
頭が腐りきった奴は、逃げる前に食い殺すけどね。
しかし、そんなお前はどうしてメンヘル板にいるんだ?
野次馬?
- 266 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 23:27:06 ID:0tuGkk6W
- そうだ、これも言っとくか。
別に周囲との人間関係なんて、面倒だから保ってるだけ。
誰一人、信用してる奴も志を同じくしてる奴もいないよ。
お前さんのように、そこに絶対的価値を見出すなんて思考はないね。
- 267 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 23:30:30 ID:gkkUhJJU
- 食い殺すって発言は本気でひくよ…まじで。教室の隅で、明るい子たちを妬んでる根暗みたい。
それとなんでも知ったような口はやめたほうがいいよ。
私もメンヘラだ。メンヘラじゃなけりゃこないでしょ(ワラ
- 268 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 23:35:13 ID:RzDUgy00
- 精神異常者が本領発揮してまいりました
くたばれ
- 269 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 23:37:38 ID:gkkUhJJU
- あんたがくたばれや。
精神異常者が嫌いなら関わってくるな
- 270 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 23:42:33 ID:RzDUgy00
- 精神異常者が外をウロウロする
これが問題だ
- 271 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 23:44:57 ID:t8Tgmh7/
- もうウロウロするのはやめるから、
かわりに安楽死施設紹介してくれ。
- 272 :優しい名無しさん:2005/10/20(木) 23:52:48 ID:pbrowNJM
- パートナーの病気のせいか私が子供から成長してないせいか、もうわからなくなってきた。
医者に私が原因だと言われたらパートナーに殺されるか、ころ
- 273 :優しい名無しさん:2005/10/21(金) 07:10:19 ID:tmv/IKzj
- 殺すのか?人を殺すのか?それでいいのか?人間やめるのか?人間やめていいのか?
そんなあなたには、ぜひ自殺がオススメ☆
最後くらいは人間らしく死にましょうよ^^;
- 274 :優しい名無しさん:2005/10/21(金) 13:58:39 ID:QmZFutw0
- 母が70歳でボダのアルコール依存です。
私は32歳。私もいつ発症するのかコワイです。
今は人間関係にトラブルもなく、普通の会社員として働き、
家では妻、2児の母親をし、友達もいて、親以外のことでは平凡な人生送ってます。
母の主治医と話していて、「私もなるのかも...」と不安を打ち明けると、
「なる人は、もうなってる年齢ですよ。あなたは大丈夫。」と言ってもらえ、
その言葉がお守りのようになってますが、正直不安です。
親がボダの方いますか?
また、ご自身で「ボダかも」と気付いたきっかけは何でしょうか。
- 275 :優しい名無しさん:2005/10/21(金) 16:46:11 ID:z8mgOM42
- ただの気休めです。
- 276 :優しい名無しさん:2005/10/21(金) 17:19:28 ID:L9g5km+9
- >>274
>>275の言うとおり気休めだな
発症しやすい時期はずれてるけど、だからって発症しないという保証はない
それに最近は若者に限らず中高年齢のBPD者も増えてきている
- 277 :優しい名無しさん:2005/10/21(金) 17:59:07 ID:yoj8Fm4M
- ボダってどうして嫌われるんだろうね。
私は友人関係でもめたりしないし、自尊感情が異常に低いから
私なんかと友達でいてくれてる人が不思議で尊敬する。
私はボダの診断基準を9項目全て満たすけど、理想化とこき下ろし、
とかは彼氏だけ。彼氏はいい迷惑だろうけど、申し訳ないけど、
見捨てないでいてくれる。
だけど、普通の病院に通おうとするとボダてダケで嫌われる。
入院したくても断られる。
どうして?何で?いろんなボダがいるはずでしょ、いっしょくたに
ボダ=迷惑、って図式はおかしいと思う。
- 278 :優しい名無しさん:2005/10/21(金) 18:52:46 ID:Ohzl6aM5
- >>277さん
それは
NHKのアナウンサーは恐らく滑舌がいいだろう
と いう程度の
イメージ ですよね。
- 279 :優しい名無しさん:2005/10/21(金) 19:01:11 ID:TwwOCKJR
- ボダは自覚がなく周囲に迷惑かける
一言の何気ない言葉にもさくっと嫌味入れたりして
自覚がもてるようになったら努力を始めてみる・・・
- 280 :優しい名無しさん:2005/10/21(金) 20:54:19 ID:XOnPmNsl
- ここの住人のなかでパートナーのいない人 ノ
- 281 :優しい名無しさん:2005/10/21(金) 21:01:16 ID:liJKOIch
- >>277
そっと胸に手を当てて考えて見て。
きっと何故か分からないからw
- 282 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 01:54:31 ID:rxw+4PXE
- 病気を、アクセサリーとか思ってんじゃない?
- 283 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 02:13:00 ID:ULLWiDL/
- 世の中にはボダって認定されてなくてもボダ予備軍がいぱーいいるよ
そいつらの方が不愉快極まりないと思うんだけども
- 284 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 02:17:10 ID:rxw+4PXE
- >>283 ボダ予備軍・・・て、どんなの?
- 285 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 02:27:59 ID:ULLWiDL/
- 他人から見て、こいつ絶対人格障害だって思うんだけど
自傷行為はしない人たちのことを勝手に予備軍にしてみたwスマソ
- 286 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 02:36:05 ID:QdGJTF+0
- ボダってナミありますよね? ナミが納まってまた来そうな時ってどのように過ごしてますか?
- 287 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 02:44:21 ID:ULLWiDL/
- 人と会話やメールすると余計イラつく事あったから、掃除、本読んだりで気を
紛らわすようにしてる。あとは散歩行ったり身体を動かすかな?
- 288 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 02:50:00 ID:QdGJTF+0
- ありがとうございます。二年位前リスカ、アムカがひどかったんですがなぜか突如なおったんです。ホントめちゃめちゃ切り刻んでたのにいきなり直って普通に生活してたのに最近いきなりまたしたくなってしまって。 でもまだしていない状態なので参考にさせていただきますね
- 289 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 02:59:45 ID:ULLWiDL/
- うん、あなたが思ってる以上にあなたの事を大切に思ってる人は
いっぱいいるから大丈夫だよ!幸せになろうね♪
- 290 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 03:02:45 ID:QdGJTF+0
- ありがとうございます。体中の傷は消えませんが二年もきることなくこれたのでこれからもがんばってみようと思います!
- 291 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 07:00:38 ID:0BLbV4qF
- 心の傷も消えることはないけどなー
- 292 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 08:05:43 ID:WurWcABN
- 自分がものすごく嫌。
イライラしたり、恨んでみたり…もう疲れる。
神経質だし、キレやすい。コントロールできない。
人間が嫌い。誰も信じない。この先どうなるのか恐ろしい。
ちゃんと薬のんでるけど治らない。
いつまでこんな日々なんだろう。
- 293 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 09:26:38 ID:h78haD7c
- 薬飲んで治る病気だったのかよw
一生懸命に治療に取り組んでる人に対して失礼だなあ
- 294 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 09:57:11 ID:d25BCL6i
- 私も、一ヶ月弱アームカットはなかったけれど
昨日切りたい欲望にまけてきってしまいました
- 295 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 09:59:40 ID:ULLWiDL/
- >>294
痛いよ〜ダメだよ。そういう気分のときは炭酸ガンガン飲んでみて。
カキ氷でもいいけどねw
- 296 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 10:13:47 ID:7pPSyq1c
- 薬は対処療法
症状を抑えてるだけ
- 297 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 10:14:38 ID:d25BCL6i
- >>295
きついですね、それも。
それと切ったからか今朝悪夢を見ました。
- 298 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 12:59:54 ID:w/Q8I2g6
- 私は境界例で、カレは自己愛型でした。カレのほうは、別れてから診断がでました。今思えばものすごいふたりでした。
- 299 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 14:50:41 ID:OtW18SGY
- ボダの気分の波は2,3時間?2,3分程度で躁鬱入れ替わってしまう・・・
個人差もあるだろうが
- 300 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 15:51:46 ID:IFc8qLht
- これで職場を転々とし、失敗し、3年付き合った彼氏と別れました。
入院しようかと思ったけど死のう
- 301 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 16:05:01 ID:Wr0/kiKX
- ご自由にどうぞ
- 302 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 16:40:27 ID:Hgb4pFte
- どうせ死なないくせに
すぐに「死ぬ」「死ぬ」言いやがってよお
早く死んでみろよ
- 303 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 17:57:37 ID:eIqiHoy+
- ボダ宣告されて早10年…。
マジメに薬も飲んでぃるのに。
治る治るって医者に言われてるけど…
どこが治ってきてぃるのか分からなぃ。
- 304 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 18:46:29 ID:TL867dhC
- 死ねばいいと思うよ^^;
- 305 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 18:57:25 ID:zMNhYbyZ
- うん。死ねばいいと思う。。。
- 306 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 20:45:19 ID:h7ESj3pN
- 304,305
お前らボダの何を知ってる
分かってほしくなんてないからここから消えろ
- 307 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 21:21:31 ID:TL867dhC
- そのイライラを周りの人にぶつけるんでしょ?
いけないとわかってはいながらも止まらない・・・
超カワイソウ
死ねばいいと思うよ^^;
- 308 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 22:02:39 ID:LEF9+Vst
- >>304>>305>>306
あんたらがそうしろ。
ケンカ売りにきたのなら早く帰れ
- 309 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 22:03:46 ID:w/Q8I2g6
- 死ねばいいとか簡単にいうもんじゃないよ。
- 310 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 22:08:56 ID:TL867dhC
- ん?興奮してんの?
生まれてきてかわいそう^^;
- 311 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 22:15:01 ID:vKt73gbU
- 私生まれてきて幸せ。
- 312 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 22:19:22 ID:LEF9+Vst
- 死にたいとか自分で言うのはいいけど
死ねだとか人に言うのは人間じゃない。
- 313 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 22:20:48 ID:Wr0/kiKX
- 死のうって書く方も問題だと思うよ〜ん
- 314 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 22:26:41 ID:LEF9+Vst
- >>313
ここにね?
でもだからって「死んだら?」だとか言う必要ある?
「あぁ死にたいんだな」って放っておく事ができないの?
- 315 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 22:29:31 ID:TL867dhC
- 君たちは自分が人間らしいと思ってるの?
生まれてきてかわいそう^^;
- 316 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 22:30:02 ID:Wr0/kiKX
- 「死のう」だとか言う必要ある?
- 317 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 22:31:47 ID:czwslA3h
- 入れ喰いですか?
- 318 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 22:37:22 ID:LEF9+Vst
- でもよく「死ぬ夢を見る時は、新しい自分になりたいっていう願望がある」っていうじゃない。
だからそれと同じことじゃないのかなぁ?「死のう」っていうのも。
- 319 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 22:41:57 ID:TL867dhC
- ただ逃げたいだけでしょ?
死ねばいいと思うよ^^;
- 320 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 22:50:31 ID:LEF9+Vst
- あなたは自分以外の人間を人間と見ていないの?
あなたと同じようにみんな心があって、感情もあって。
死ってどれだけ大きいかわからないの?
- 321 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 22:56:58 ID:Wr0/kiKX
- 「あぁ死んでほしいんだな」って放っておく事ができないの?
- 322 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 23:02:08 ID:ULLWiDL/
- >>320
まあまあ。
落ちてるときは、死にたい、も挨拶みたいな感覚というか言葉の重みがわからない、
解ろうとできない時あるから、聞く人は気分悪くなるかもしれないけど、
本人は今の現状に必死で逃げてるわけでもないし、単に居場所を求めてる
だけなので、あーそうですかくらいに流してもらえると嬉しいです。
- 323 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 23:08:23 ID:LEF9+Vst
- >>322
うん、だから私は「死にたい」とか「死のう」っていう言葉をやめてとはいわない。
でもそれにたいして「じゃあ死んで」っていうのがいやなの。
- 324 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 23:30:09 ID:dJttTiBm
- せっかく説得してくれてる人がいるのに理解はできても受け入れられない
そんなんだからボダになるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
で、いいかげんsageたら?
テンプレ読んでる?
そんなんだからボダになるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
▼:ローカルルール(必読)
・当スレッドに書き込む際は、メール欄に必ずsageを記入して下さい。
・ローカルルールに従わない人やネチケットに反する書き込みは放置をして下さい。
- 325 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 23:34:50 ID:LEF9+Vst
- >>324
私はボダじゃない。
適当な事言うな。
- 326 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 23:53:34 ID:LEF9+Vst
- じゃあそれこそ「死んで」ってネチケットに反しないの?
- 327 :優しい名無しさん:2005/10/22(土) 23:59:11 ID:dJttTiBm
- ネチケットに反する書き込みは無視すればいいの
書いてあるでしょ?わかる?理解できる?
- 328 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 00:07:18 ID:VNpu0ptu
- どうしてそんなに喧嘩腰になるの?
私悪いこと言ってる?
- 329 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 00:25:45 ID:H6FQXYBo
- 私悪いこと言ってるよ
かなり頭悪いこと言ってるよ
- 330 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 00:34:34 ID:VNpu0ptu
- だからどうして?
- 331 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 00:43:57 ID:VNpu0ptu
- よくわからなくなってきた。
とにかく「死んで」っていうのはやめようよまじで。
- 332 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 00:48:09 ID:r3UKS6/y
- バカかコイツは…
日本語が理解できないのかwwwwwwwwwwwwwww
死ねば?
- 333 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 00:51:28 ID:VNpu0ptu
- じゃあそうやっていってれば?
そうやって優越感にひたってれば?
- 334 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 00:54:27 ID:hIWsB3+g
- 堂々巡りですな。落ち着け。
- 335 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 01:02:59 ID:6ZfWGUB8
- 放置ができずにwを大量につけてればいいと思い
揚げ足取りが大好きな厨がいますね
- 336 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 01:04:29 ID:hIWsB3+g
- 324,332って、サイコパスだね。
「異常だが、病気ではない」
極端に自己中心的で、自分の行動に責任を持たず、
他人を操る術に長じ、慢性的な嘘つきで、しかも全く反省しない。
- 337 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 01:09:35 ID:VNpu0ptu
- ボダじゃなくここにいる人は何故いるの?
- 338 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 01:13:05 ID:r3UKS6/y
- 煽りにきましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 339 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 01:16:21 ID:VNpu0ptu
- そんな人をけなしたりするほどあなたは偉い人間なの?
あおってて悲しくならい?
- 340 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 01:20:24 ID:hIWsB3+g
- >337 『17歳のカルテ』という映画に、↑みたいなキャラの登場人物がいる。
自分の淋しさや、心の闇に向き合わず、
他人を責めたり、陥れる事を生き甲斐にしちゃってるヤツ。
そいつが、実は一番病んでいるっていう感じ。
- 341 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 01:22:42 ID:hIWsB3+g
- 338←本当は、淋しくて悲しい人。
- 342 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 01:23:58 ID:T3qRKEBb
- なんだなんだ入れ食いだな
- 343 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 01:25:08 ID:hIWsB3+g
- 構って欲しいだけなんじゃないかな・・・と思う。
- 344 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 01:27:31 ID:VNpu0ptu
- >>340
もしかしてリサ?
スザンナの日記読んだりしたことみたいなこと?
- 345 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 01:36:21 ID:r3UKS6/y
- うはっ 言われたい放題wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 346 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 01:36:31 ID:hIWsB3+g
- >>344 そうそう、リサ。
- 347 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 01:44:32 ID:VNpu0ptu
- >>345
ほらみんなあなたの事を話題にしてくれてますよ?
満足でしょう?
- 348 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 01:51:55 ID:T3qRKEBb
- >345
夜釣りするなら魚を選べよ
こんなレベルの魚釣っても楽しかねーだろw
- 349 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 02:04:30 ID:hIWsB3+g
- 外、すっごい雷雨と強い風が吹いてる。寒いし。
風邪ひかない様に・・・。
- 350 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 02:23:05 ID:m0FTFzSV
- > じゃあそれこそ「死んで」ってネチケットに反しないの?
じゃあそれこそ「死のう」ってネチケットに反しないの?
>とにかく「死んで」っていうのはやめようよまじで。
とにかく「死のう」っていうのはやめようよまじで。
- 351 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 02:27:14 ID:VNpu0ptu
- じゃあ死のうって言ってる人がいる。
それであなたにどんな害があるんですか?
死ねというのは自分→相手ですよね?でも死ぬというのは自分→自分なんです。
- 352 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 02:33:52 ID:m0FTFzSV
- >死ぬというのは自分→自分なんです。
世界中の人が見てんだよバーカ
- 353 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 02:39:14 ID:VNpu0ptu
- じゃあそんな世界中の人が見ている場所で
「バーカ」だとか「死ね」だとか言える人はどうなのですか?
- 354 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 02:41:50 ID:m0FTFzSV
- 世界中の人が見ている場所で 「死のう」だとか言える人はどうなのですか?
- 355 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 02:48:19 ID:VNpu0ptu
- 揚げ足とりですか?
学習能力のない私でもそれぐらいはわかりますよ
- 356 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 02:52:00 ID:VNpu0ptu
- 誤解されているようなので言いますが、
別に「死のう」という書き込みが正しいとは言ってませんよ?
ただそれに対して「死んで」というのは不適切じゃないでしょうか
- 357 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 03:19:27 ID:wn6XPRoz
- こういうの、もぅやめましょ。
売り言葉に買い言葉。
キリが無いこと、言い合っても時間の無駄ですよ。
- 358 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 03:33:00 ID:m0FTFzSV
- 別に「死んで」という書き込みが正しいとは言ってませんよ?
ただその前に「死のう」というのは不適切じゃないでしょうか
- 359 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 03:47:18 ID:wn6XPRoz
- 死のう?
- 360 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 04:29:43 ID:fiV79c+X
- 死って言葉を使いたいなら、生きるを死に置き換えてみるのは?
毎日辛いし、死んでたって楽しい事なんか何もない、とか、
もう嫌だ、こんな生活なら死んでいたくない!って言えばいいよw
発想の転換さも必要だべ
- 361 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 04:39:38 ID:fV7QRr0Y
- まあ、「死んで」くらいの言葉に反応するなよ……
ボダの「死ぬ死ぬ」に振り回されて人生台無しにしたり、
精神のバランスを崩した人は、世の中にたくさん居るんだから。
思いやりと、共感する力を養おうね。
- 362 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 10:04:45 ID:x+OpA0zK
- 私にはわからない。
- 363 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 12:37:07 ID:6ZfWGUB8
- 分かる必要なんてないお
- 364 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 12:55:46 ID:cRSbYDoD
- うんうん 私たちは被害者だお
- 365 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 13:06:54 ID:6ZfWGUB8
- 加害者でもあるけどね
- 366 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 13:50:08 ID:cRSbYDoD
- 人殺しを命じられた兵隊さんと同じで
加害者だけど被害者みたいなもんだお
- 367 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 13:56:56 ID:CVFv2sLq
- なんとなくわかった
- 368 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 14:35:20 ID:wn6XPRoz
- 「いじめ」の連鎖と似て、
被害者が加害者になることも有るっちゅーことやね。
- 369 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 15:42:59 ID:AsXFebTi
- 過去にいじめられ経験がありいじめられた事を他人で仕返そうとしている
過去に囚われているのかな?軌道修正しようとは思っているんだけど・・・
- 370 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 15:51:12 ID:KXLJjwXc
- 過去のトラウマを別の他人に向けるんじゃなくて、
いじめた奴を捜して殺せばいいんじゃないかな。
- 371 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 15:58:22 ID:wn6XPRoz
- そんなんで、エェんかいっ。m9っ`Д´)
- 372 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 16:11:34 ID:wn6XPRoz
- 犯罪者になること無いやろがっ。破滅しちゃダメさ。
- 373 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 16:27:33 ID:KXLJjwXc
- 破滅じゃないよ。
トラウマを克服し、泥沼から抜け出すにはそれしかないよ。
やり遂げれば必ず希望が見える。
大丈夫。がんばれ!
- 374 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 16:56:49 ID:wn6XPRoz
- いじめたヤツは、自分の中から抹殺すれば済むことじゃん。
イヤな事があっても、自分が幸せになれば好いことだろが。
トラウマの克服は、自分次第だよ。
ココに来てる人は、そんなに完璧な人間たちなのか?
いじめられたから、いじめ返す・・・なんて・・・
加害者に自覚が無ければ、何の意味も無い。
自覚が無い人間は、いつまでも繰り返すもんだ。
「目には目を。歯には歯を。」では、
イスラム過激派のやっている事と同じ。
- 375 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 17:07:54 ID:f3DQB2Oj
- 自覚があるのに何度も同じことを繰り返すボダはどうなるのか
ボダが人を傷つけるのは快楽を感じるから?
- 376 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 17:13:12 ID:KXLJjwXc
- いじめられた経験を引きずってトラウマになってる人は
決して幸せにはなれません。
これは本人の心の問題です。
加害者に自覚があるかどうかは全く関係がありません。
自分の心を救ってあげてください。
自分の心を今でも苦しめるアイツを殺すんです。
そうすれば必ず希望が見えてくるでしょう。
- 377 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 18:28:43 ID:wn6XPRoz
- >>376 あなたも、サイコパスだ。
- 378 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 18:46:22 ID:f3DQB2Oj
- 彼は「サイコパス」という言葉が好きらしい
- 379 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 18:49:16 ID:wn6XPRoz
- アイツのせいで、幸せになれない・・・とか言ってるから
何も解決できずに、幸せにもなれないんだと言いたいね。
アナタ達は、そんなに完璧な人間なのか?
アナタ達は、誰も傷つけた事が無いと言えるのか?
アナタ達の、ちょっとした一言で、深く傷ついた人間だって居ることだろぅ。
そうなれば、
アナタ達の知らない所で、アナタ達を憎み、
殺意を持つ人も居る可能性だって出てくる。
- 380 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 19:09:55 ID:AsXFebTi
- 369
苛苛が溜まると言葉の暴力をある人(知的障害)に向ける傾向にあります
自分は言うだけ言ってスッキリ。
相手が無反応なので苛立ち感もすっきりせず後から罪悪感というものが沸きます
この人には関わらないよう過ごし感情の波を減らそうという努力をしようとはしてます
傷つけたいとは思ってません。偽善かもしれませんが・・・・・・
- 381 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 21:33:02 ID:fUNhKc1u
- >256
大変だねえ・・。うちとちょい似てるかも。
- 382 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 22:38:12 ID:6ZfWGUB8
- 普通に接してもらえるのが一番嬉しいな
心配されると逆に辛い。
- 383 :優しい名無しさん:2005/10/23(日) 23:45:21 ID:F/loibhU
- 普通に接してくれるんなら
普通に接するよ
でも普通に接せられる?
- 384 :優しい名無しさん:2005/10/24(月) 00:10:39 ID:A7PcgszD
- うん。大丈夫。
だから一緒に寝てくれ。
- 385 :優しい名無しさん:2005/10/24(月) 01:35:13 ID:gsS4ecIx
- 疑問があります。
神経症が実はボーダーだったということがあるようだけど、
よくボーダーはやりたい放題とか無責任と言われるけど神経症と全く逆の行動じゃないかな?と思いました
どうなんですか…?
- 386 :優しい名無しさん:2005/10/24(月) 09:28:00 ID:bNysIUSJ
- 神経症を勘違いしてる
- 387 :優しい名無しさん:2005/10/24(月) 09:54:08 ID:7CRxg9FS
- 境界性人格障害についてもちょっと誤解があるようだ
- 388 :優しい名無しさん:2005/10/24(月) 10:43:10 ID:gsS4ecIx
- >>386>>387
そうなんですか;
教えてもらえますか?
- 389 :優しい名無しさん:2005/10/24(月) 13:46:39 ID:gsS4ecIx
- >>386>>387
そうなんですか;
教えてもらえますか?
- 390 :優しい名無しさん:2005/10/24(月) 13:47:57 ID:gsS4ecIx
- スレ違いになりそうなので
医者板へ移動します…
- 391 :優しい名無しさん:2005/10/24(月) 18:24:17 ID:8pFXfVqG
- ボダの無責任さ。自分の病状を少しでも改善するよう努めてます
- 392 :優しい名無しさん:2005/10/24(月) 20:07:45 ID:2pzV4t3e
- ほう、そりゃいいことだ
まぁ頑張ってくれ
- 393 :優しい名無しさん:2005/10/24(月) 22:55:04 ID:gsS4ecIx
- 今日アルバイト中に我慢できずに叫んでしまった。
なんとかまぎらわしたけど。
- 394 :優しい名無しさん:2005/10/24(月) 23:00:18 ID:02hFoaB9
- おそらくやってる今日テレの薬少女はボダだ
- 395 :優しい名無しさん:2005/10/24(月) 23:15:40 ID:hjOKV8LB
- ボダをなおしたいなら
メンタルサイトみるのやめて
ここに書き込むのもやめて
精神・人格障害・鬱等の人間から離れて
虚しくもなれないほど疲れてみたらいいよ
- 396 :優しい名無しさん:2005/10/24(月) 23:27:15 ID:7CRxg9FS
- >>394
だね
- 397 :優しい名無しさん:2005/10/24(月) 23:29:20 ID:gsS4ecIx
- みてなかった
- 398 :優しい名無しさん:2005/10/24(月) 23:30:25 ID:7CRxg9FS
- 見ても意味なかったけどね
- 399 :優しい名無しさん:2005/10/24(月) 23:30:35 ID:5KNIV6CI
- それができないからボダなのさあああああ
- 400 :優しい名無しさん:2005/10/24(月) 23:34:12 ID:a/S5MyBH
- 今日の子みたいなのとは一緒にして欲しくないし、
あんなやり方してても治らない。
親のことだけ責めても何も変わらない。
それこそ他人なんだから。お互い精一杯。
- 401 :優しい名無しさん:2005/10/24(月) 23:39:52 ID:2qUdIQ6j
- 母親もぽいな
しかも演技性人格障害まで
過呼吸の演技なんてできないぞ
次の瞬間にはケロっとして「(子供を引き取ってくれて)ありがとうございました」
- 402 :優しい名無しさん:2005/10/24(月) 23:44:23 ID:wqPfiKWD
- あの母親ひどかった…
- 403 :優しい名無しさん:2005/10/24(月) 23:51:47 ID:a/S5MyBH
- ウチの親もわかんない時期はあんなもんだったさ。
私は精一杯育ててきたのになんで!?ってこみあげてくるんでしょう。
すべてが演技でないにしろ、振り回される部分はあったし、それを見て育つと似ていく部分はある。
でも、してしまった行為や感情の責任を全て親の責任にはできない。
…とここまでは治ってきたというか悟ったというか。私の場合は。
- 404 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 00:03:39 ID:JI7KarMW
- TV番組の彼女はボダの治療を受けたほうがいいのでは?と思ってしまった。
あの一生懸命なオジサンも、振り回されちゃってるぽいし(このヒトも少し入ってるのかな?)
ドラッグやってるからこうなる、のではなくて
彼女の場合、母親に心配されたくてドラッグにも手を出した…なんだろうなぁ
専門家でも下手すりゃ振り回されるのに…
- 405 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 00:13:13 ID:ElOGdjWz
- >>404
そうだよね。根本の認知を親子して変えていくことを考えないと、彼女はまた同じことの繰り返しだと思う。
必要なのはあのおじさんじゃなくて、きちんとした治療。
ドラッググセも病院いったほうがいいでしょ。
なんでもドラッグのせいにしてしまうあの番組には疑問。
- 406 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 00:42:05 ID:0CSQLz4Q
- >>405あの手の番組を企画するなら一方的な捉え方をしないで
専門家に監修して作ってもらいたいなぁ。
知識or体験のある人間が見れば間違いにスグ気付くだろうけど
一般の人は『そんなもんなのか』と思ってしまうだろうし…
- 407 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 01:25:41 ID:ElOGdjWz
- >>406
あーゆー番組のせいで、抗欝剤すらドラッグと思い込む人がいて
薬やめればよくなるとか
(ボダとは知らないけど疎の人は)
おまえ、薬厨はやめろよ、とか変なオサーンオバサン増殖していやだ…
- 408 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 02:22:14 ID:h47UumLA
- うん。
- 409 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 04:34:08 ID:fSMn9eI2
- 真面目な相談です。
境界性人格障害と診断されたのですが(医師の診断+心理検査もやりました)、この板で言われているボダと私の性格はかなり違うように感じるのです。
まわりからも「もっと我が儘言ったり怒りを表現した方がいい」とか「自分より先に人のことを考える人だね」とか言われます。小さい頃も両親が共働きだったこともあり親から見たら泣いたりもせず“都合のいい子”だったようです。
友人関係も、引きこもってた時期があったので数は多くないですがちゃんとした友達がいるし、10年来の親友?みたいなヤツもいます。いきなり関係を切ったり理想化+こき下ろしなんてこともないと思います。
自分では、性格に偏りはあるかも知れないけど自分がいわゆるボダだとは思えないんです…
境界性人格障害といってもいろんなものがあったりするんでしょうか?
それとも、今たまたまうまくいってるだけとかで、やっぱりボダはボダなんでしょうか…。
- 410 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 06:35:11 ID:iLJQI7H/
- ちょっとは調べなよ
ヤフー検索でトップにくるとこくらいは読むとか
- 411 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 08:10:19 ID:fSMn9eI2
- 携帯しかないので調べられないんです…
- 412 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 08:19:59 ID:ahviyC5t
- 板はっけん。
私もこれです。
けっこう苦しいんだけど、やめようと思ってもやめられない。
毎日 演技してるみたいで、しかも何役もやってる感じ。
たまにブチぎれる。
どーすれば治るの??
- 413 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 08:23:51 ID:ahviyC5t
- ちょっと続けて書かせてください。
うちの親もひどかったよ。
母親私のこと何回も違う家にあげたし、
弟の父親との性行為を毎日見せ付けたり、
暴力もひどかった。
やっぱりこういうのが原因なのかな?
- 414 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 08:37:12 ID:uHKrms42
- 私も>>406さんと似てる。
私も10年以上つきあいのある友人あるし、人に対しては気を使いすぎて疲れるくらい。
- 415 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 09:15:10 ID:97Jj4bWz
- >>413
原因だったらどうなるわけ?
- 416 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 14:21:20 ID:4hPI+AIQ
- >>409
どういう訳で、医者に行ったの?
何にもないのに医者には行かないよね。
やはり、自分のことは、自分で調べなきゃ。
そいうことをしないで、他人に依存するのが・・・・
- 417 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 15:02:54 ID:DN4IfKJV
- 4年付き合った医者から、実は人格障害だよと言われた。。
「俺じゃ治せん、どこか医者を探して行きなさい」…。
どーすりゃいいのよ? by 渋谷区住み。
- 418 :409:2005/10/25(火) 15:30:13 ID:fSMn9eI2
- >>416調べられない環境というのもあります。自分でできる範囲は調べたつもりですし、該当スレで該当することについて聞くだけで、そこまで気分を悪くさせられるようなことを言われなければいけませんか。
人に尋ねただけで“依存”ですか。それならたいていの人が依存症であり、境界性人格障害になるのでしょう。
>>416さんにとって、このスレはボダについて話すスレではなく、ボダ叩きスレなわけですね。
- 419 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 15:39:26 ID:xxTLXdGq
- 調べられない環境?どんな環境だよw
- 420 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 15:40:02 ID:fRW29TMx
- >417
医者も患者を選ぶ。
パニック障害の知り合いは、心療内科を探してた時に、
受け入れてくれる所かどうか、電話して聞いたと言ってた。
断られることが有るから、事前に聞いた方がいい、と。
ただ、「何か変・・・」と思って、自分の病気が何か判らないから、
とりあえず何処かで診てもらいたい場合は、
身近の通院してる人か、ネットで情報集める・・・とか。
- 421 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 15:42:07 ID:fSMn9eI2
- 自殺未遂を起こして入院中。ただし親と離れるための任意です。
- 422 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 15:44:08 ID:xxTLXdGq
- 普通の人は自殺未遂なんてしません
- 423 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 15:48:40 ID:iLJQI7H/
- >>418
取りあえずこんなんでいいいか?
ボダが見捨てられ不安を解消する行動パターン
・自暴自棄型
・依存強化型
・自己愛型
・攻撃型
・快楽型
・引きこもり型
・理想化型から分裂型
これを期に環境を整えたら
あたなの一生に関わることだよ
- 424 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 15:55:31 ID:bNKwrN4n
- >>409
一言だけ。
境界例でも色々なパターンがある。
攻撃性が外に向く(キレやすかったり、
他人を操作したりする)境界例が、
ここではボダだと言われているが、
その攻撃性が内に向いている人もいる。
そういう人は、相手を攻撃する代わりに、
自分を攻撃するのだが。そのへんの傾向は
心理テストでわかるので、心理の人とか
主治医に聞くといいよ。
また、今そのベクトルが内に向いていても
何かのきっかけで外に向くこともあるので
お気をつけあれ。
- 425 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 16:02:28 ID:97Jj4bWz
- >>423
便宜的な分類で実用性は?らしいが
以前医師に聞いたら、分類するとしたら症状の軽重、って言われたよ
- 426 :418:2005/10/25(火) 16:03:19 ID:fSMn9eI2
- >>423ありがとうございます…
もうこのスレ来るのやめようかと思っていた矢先でした。助かります。
自分は引きこもり型のような感じがします…ボダ被害、などと言われているのは依存強化や自己愛、攻撃型などになるのでしょうか。
環境…そうですね。医師と相談してみます。いろんな型があるなら、それについても説明を求めてみます。
ありがとうございました。
…人格障害者だってなりたくてなってる訳じゃないのにな。人に迷惑かけずに済むならそれに越したことないとも思ってる。少なくともネット上じゃ、ボダより見境のないボダ叩きの方が始末が悪いと思う。
- 427 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 16:08:29 ID:CnWsSJ9D
- >>423ありがとうございます…
もうこのスレ来るのやめようかと思っていた矢先でした。助かります。
こういう言い方がすでに・・・
自覚がまったくないんだろうな
- 428 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 17:12:23 ID:ElOGdjWz
- >>426
すでにこのスレを理想化・こきおろしの傾向。
あくまで傾向だよ。
気付けばいいだけ。
それがむずかしいんだけどね。
テストは傾向を計ってどの部分を変えていくと生きやすいのかきっかけにするだけのものと思って考えていくと楽だと思うお。
- 429 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 17:47:56 ID:OJtEma/4
- その理想化・こきおろしってどういうこと?
例えば人の違う面をみて引くのとか?
(いつもはサバサバしている子なのに男の前だとデレデレとか)
- 430 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 18:23:43 ID:jDzO5MPK
- ttp://www.neverbend.co.jp/k_ko/k-ko01.html
昨日の日テレのK子の日記。やっぱり人格障害?
- 431 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 18:36:27 ID:97Jj4bWz
- >>430
・掲示板上での診断や心理アセスメント、及び治療やカウンセリングは不可能なのでお断りします。
>>429
根拠無き過大評価・過小評価
- 432 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 18:39:01 ID:OJtEma/4
- >>431
・・・ますますわからない。
教えてチャンでスマンが例を・・・
- 433 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 18:40:37 ID:N37oIdpI
- 人格障害とひとくくりされてしまってる漏れ。
どの人格障害かも不明。重度だな
- 434 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 19:36:44 ID:XzT9h/1D
- どの人格障害にもまたがってるからじゃないの?
- 435 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 20:32:49 ID:3GZdxxbI
- どうでもいい
- 436 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 20:46:28 ID:o8rl5Mjf
- 過保護に育てられて自立できなくて苦しんでる人いませんか?
- 437 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 20:53:08 ID:3GZdxxbI
- ニートだニート。
- 438 :これ見て元気出せよ:2005/10/25(火) 21:19:40 ID:iyM2CAoE
- HIVのため障害者認定されたが、両親が健在で田舎に戻って来いと言われているのに野球観戦が
趣味という理由だけでわざわざ球場の近く(上大岡)に物件を探し、生活保護を受給して一人暮らし。
家賃の上限が決まっているのにロフトが付いていないと嫌だとか贅沢を言いたい放題。
日々コンサート通いや野球観戦、ショッピングに明け暮れ、自宅はYahoo!BBの高速ネット環境。
携帯電話はFOMAでパケット定額だから外出先でもmixiに入り浸り。
生活保護が支給される前は食費もままならなかったため数々の友人から援助を受けたにも
かかわらず、現在の贅沢な暮らしぶりをブログで公開しているため、かなり呆れられている。
両親から仕送りをしてもらっているなど生活保護を不正に受給している可能性が高いため
2chで叩かれると「2ちゃんねらーは卑怯だ。文句があるなら氏名を名乗れ」と反撃。
・問題のブログ
http://diarynote.jp/d/11520/20050628.html
http://blog.livedoor.jp/bluezlee/archives/50186438.html
- 439 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 22:04:06 ID:MinH4mp1
- >>429
ある人が自分にとって最高の友達や恋人だと勝手に思いこんで付き合ったりする。
でもある日、急にクズに思えたり大嫌いになったり勝手な思い込みで一人で
極端な暴走するってことかな。
- 440 :優しい名無しさん:2005/10/26(水) 00:06:04 ID:+SvKN0MB
- >>439
そういうことなんだ
極端なのね
サンクス
- 441 :優しい名無しさん:2005/10/26(水) 02:50:04 ID:OGmx91Xh
- >>436
ノ
自立したくて頑張ってるけどできない。
自分にも原因があるんだけど。(体が弱い。疲れやすい。ストレスをためやすい。)
働く意欲はあるのに体力がついていかない。
無理して働かなくていいから…と言われてる。
でもいい年して親に養われてるなんて恥ずかしくて。
経験もスキルもないし、困ってる。
- 442 :優しい名無しさん:2005/10/26(水) 08:24:20 ID:cjyf5+Rn
- >>409さん
>どういう訳で、医者に行ったの?
>何にもないのに医者には行かないよね。
>やはり、自分のことは、自分で調べなきゃ。
>そいうことをしないで、他人に依存するのが・・・・
418の反応そのものが、ボダの特徴を良く現しています。
1〜2行目の質問には答えずに、3〜4行目のみに反応していますね。
419さんの質問にも反応なし。
あなたは、自己愛型では、ないでしょうか。
ドクターの診断が受け入れられなければ、別の医師の診察を受けてみてください。
- 443 :優しい名無しさん:2005/10/26(水) 10:42:54 ID:j7brtbbG
- >>419の質問に>>421で反応してるだろw
おまえも適当だなー
- 444 :優しい名無しさん:2005/10/26(水) 12:29:56 ID:d+ywHbM4
- ここ こわい。
- 445 :優しい名無しさん:2005/10/26(水) 12:43:04 ID:MZSJmMnX
- 病んでるんじゃなくてキチガイのあつまりだからなあ
- 446 :優しい名無しさん:2005/10/26(水) 15:37:27 ID:/p75b/DJ
- >>438
いちいち気にしてると余計早死にするぞと言いたい
- 447 :優しい名無しさん:2005/10/26(水) 18:47:24 ID:lyDVQjbo
- >441
禿同。
人格障害の上に虚弱体質なのか自律神経失調症なのか。全くもって駄目駄目。
自己評価が低いのもボダですか?自己の理想像が高い・・・
- 448 :優しい名無しさん:2005/10/27(木) 02:50:43 ID:L17PSTMA
- >>409
周囲に気を遣いすぎるのは、ボダのパターンの一つだよ。
「外ヅラはすごく良い人、親しくなるとトラブルメーカー」というケースが多いかな。
漏れの元カノもそうだった。自己同一性不安がかなり強くて。
あと、普通はボーダー側から「人間関係を切る」ことはない。
個人的には、女は同性の友人が少ない傾向があるけど、
男はそうとも言い切れない気がする。むしろ、彼女にひどい態度を取るような。
いずれにせよ、医師は境界性人格障害の診断を、簡単には下さない。
自殺未遂があったとして、鬱とか統合失調症とか神経症とかを
一通り疑った上で、最後の最後に出てくる病名がボーダーなわけで。
たぶん、貴方には分かりやすい症状があったんだろうね。
性格の片寄りは認めているわけだけど、どう片寄っているのかな?
もうちょっと詳しく!
- 449 :優しい名無しさん:2005/10/27(木) 02:54:21 ID:L17PSTMA
- >>447
「極端に低い自己評価と、極端に高い理想像」とか、
「極端に強い劣等感と、極端に強い優越感」が、
同居していて、内部分裂を起こしているのがボダです。
- 450 :優しい名無しさん:2005/10/27(木) 08:43:14 ID:+hspo/94
- いやBPD側から切る事もあるぞ
言い方悪いが、よりの好条件の標的を見つけたらそっちに乗り換える
- 451 :優しい名無しさん:2005/10/27(木) 17:21:26 ID:OJ8Bwlju
- 標的ある無し関係なく
ボダ側から人間関係切ることは普通にあると思うよ。
- 452 :優しい名無しさん:2005/10/27(木) 19:01:21 ID:Ds0dOmhA
- ボダ側から人間関係切るよ。自分の足をひっぱるような人だと容赦せず・・・
われながら性格が悪いとおもう。自分の都合のよいようにしか考えれない
- 453 :409:2005/10/27(木) 19:26:21 ID:L17PSTMA
- 切るか?
切ったつもりが、しばらく経つと平然と連絡しないか?
…御本人様に「切るよ」と言われてしまえば、それまでだが。スマソ
- 454 :優しい名無しさん:2005/10/28(金) 12:32:05 ID:fj+SVTUB
- >>453
私は>>409さんではありませんが、その通りです。
自分にマイナス要因をもたらす人だとわかると切る。
だけど、しばらく何か用があると何もなかったように連絡します。
これって・・・
- 455 :優しい名無しさん:2005/10/28(金) 16:00:15 ID:yBKcRU9o
- 自分がマイナス要因なのにね
- 456 :優しい名無しさん:2005/10/28(金) 18:37:51 ID:hU+7qroA
- ボダ同士だとどうだろう?自分は切ったつもり。相手の方は切って欲しくないと。
お子様レベルの喧嘩だね。どうしたら中身が大人になれるのだろうね。
- 457 :優しい名無しさん:2005/10/28(金) 23:23:06 ID:xmI1np7R
- 人格障害の人って、自分の足をひっばられる「ような気分」がするだけで攻撃的になるんだよね。
で、またケロッとして話し掛けてくる。上司の40代のオヤジがこれ。
だから周りがどんどん心を病んで辞めていく。
- 458 :優しい名無しさん:2005/10/29(土) 00:24:32 ID:YRZsP6BY
- >>453
ボダという共通点はあっても人それぞれ個性があるからな。
- 459 :優しい名無しさん:2005/10/29(土) 01:18:05 ID:ewYV6AcG
- 個性?異常人格者ってだけで十分じゃボケ
- 460 :優しい名無しさん:2005/10/29(土) 03:56:11 ID:um+6b9F8
- |д・)こんばんゎ。
欝 パニック障害 強迫観念と 言われ信じて薬飲んで半年ちょっとたつものですが
32条申請の紙を先生に書いてもらったところ 病名はなんと
このスレにある 情緒不安定性人格障害 と書かれていました。
>>1を見たところ 自分は感情の起伏も特になく・・・。
パニック障害スレでは気持ちや飲んでる薬も同じ人多いのですが
皆さんは、薬は何を飲んでいるのでしょうか。
母親が演技性人格障害であるから 遺伝とか怖いんですが・・・。
どんな病気なのか症状とか色々お話してくれる人いたら嬉しいです。
私は基本的に、交通事故に遭った以降 車に乗ると手足が冷たくなり動悸息切れ
内科的な異常は無しです。後は、電車で酷いパニックになったことがあって
それ以来電車もNGになりました。
医師は 本当の病名を告げないものなのでしょうか?
32条の申請通らないと思うと はっきり言われましたが ぶっちゃけ
お金5千円も取られたのに・・・。
自傷行為などが多いとそういう人格的な問題になるのかなと
本当の病気というか 医師が書いた診断書を32条申請用のね。見て
この病名のみ書かれていて すごくショックでまだまだ受け止められません。
ちなみに 薬はデプロメール・ソラナックス飲んでいます。
調べると 医師に言われている通りの 欝と強迫観念とパニック障害に効く
薬なんですがね・・・。
不安でなんだか辛くて眠れないよ( つД`) うゎぁん
- 461 :sage:2005/10/29(土) 10:51:52 ID:ursyOnO6
- 私は毎週土曜、彼氏の家に泊まりに行ってます
昔は金曜から土日泊まりができたのに、最近は忙しいせいで土曜だけになって、空しさが昔より増してきてつらい
今週は私の都合で逢えなくなった
逢おうと思えば逢えるけど、私は日曜は早起きして帰らなくちゃならなぃ
私は足がなぃので彼氏が毎週送ってくれてる
彼氏は早起きはしんどぃから無理だと言われた
その瞬間から、またひどくなった
なんでかは自分でもよくわからない
つらくてどうしようもない
- 462 :優しい名無しさん:2005/10/29(土) 11:41:29 ID:uQE0ohUX
- >>460
>母親が演技性人格障害であるから 遺伝とか怖いんですが・・・。
精神疾患に遺伝病は存在しないから、親がそうだから子供もそうなるというわけではない
ただし、性格形成の3/4は生まれつきと養育環境によるものだから、全く影響を受けていない事はないだろう
>医師は 本当の病名を告げないものなのでしょうか?
告知は人格障害に限らずケースバイケース
今の状況では意味がなかったり、治療阻害要因や悪化しかねないケースには告知を行わない事もある
>自傷行為などが多いとそういう人格的な問題になるのかなと
原因については人それぞれだから、必ずしも人格障害ではあるとはいえない
例えば、パニック障害患者が併発し易いとされる、貝谷久宣医師が提唱したパニック不安性うつ病(人格障害
と誤診され易い非定型うつ病の亜型)では、自傷行為を始めとする行動化症状が特徴の一つにあげられている
- 463 :優しい名無しさん:2005/10/29(土) 14:44:28 ID:0hRjHQ3O
- ボダは神経質でしようか?他人操作の能力はあっても日常能力がない
自己意識を持ち治す努力をしてく方が良い?自己像がつかめない
- 464 :優しい名無しさん:2005/10/29(土) 16:47:06 ID:wtIoF6Pg
- わたしも病名にこだわって病院ハシゴしたけど、
結局なんだかわからないし、石はいまだに教えてくれないし。
ボダだからって拒否されたとこもあった。
OD・自傷=ボダか?
どれが本当で誰がいうのが本当かわからなくなった。
今は病名なんてどうでもいい。
早く治りたいだけ。。。
病名知ったところでどうよ?
- 465 :優しい名無しさん:2005/10/29(土) 17:24:03 ID:u1zH9fmb
- 自分は医師がポロッとボダだって言ってしまって、自分がボダだって知ったんだが
病名なんか知らない方が良かった気がする。
知ってから、逆に病名に甘えて症状がひどくなったような・・・
ODも自傷もしなくなったが、依存相手の旦那を振り回しまくってる。
さんざん振り回して我に返ると、もう別れた方が旦那のためじゃないかって真剣に思う。
でも、依存相手がいなくなったら自分がダメになるという恐怖が自分をイイコちゃんに連れ戻して
なんとか夫婦関係が上手くいってるという感じ
- 466 :優しい名無しさん:2005/10/29(土) 18:00:44 ID:IUUknvRJ
- もう死んだ方が旦那のためじゃないかって真剣に思え
- 467 :優しい名無しさん:2005/10/29(土) 21:35:39 ID:8D8171Ku
- 私は彼と男友達に依存しまくってるよ。
過去、女友達に依存入ってた頃、怖くなって消えようとしたけど未遂ってしまった。
薬を処方量飲むようにしてたらよくなって治ったように思えたけど、止めたとたんマイナス思考がぶりかえし不安だらけになった。
ぜんぜん治ってなかった。
溜まった薬を見てると、またやってしまいそうな自分が怖い。
するもしないも自分次第だと脳味噌はわかってるけど、感情が抑えられなくなったときが怖い。
- 468 :優しい名無しさん:2005/10/29(土) 22:29:39 ID:YRZsP6BY
- 俺は病名を知れて良かった方だな。
境界例に関する知識を得ることで自分について前よりも理解できるようになった。
そのおかげか以前は突如沸き起こる見捨てられ不安や自分の衝動的な行動を理解できずに気が狂いそうだった
のが大分ましになった。
- 469 :優しい名無しさん:2005/10/29(土) 23:02:14 ID:M74eNv6D
- 男のボダと女のボダってやっぱ違うのかな。
女って元から人に依存しやすいじゃん。2人組行動とか。
- 470 :優しい名無しさん:2005/10/30(日) 01:16:33 ID:gbfrT+Jo
- 私も自分が境界例だってわかってよかった。
自分の行動の原因がわかった。
少しはガマンできるようになったし。
時々狂いそうになるのは辛いけどね。
どうしたら人や物に依存せずにいられるようになるんだろう。
今、やっと仕事をはじめられて日々の暮らしが少しまともになった気がします。
- 471 :優しい名無しさん:2005/10/30(日) 01:57:50 ID:TJi+yeST
- 私は一応医者から軽いうつ病だと四年以上前に診断されたのですが
未だに医者からはまだ抗鬱剤は飲んでおいた方がいいねと言われています。
大体その先生は私が最初に「私はうつ病なのですか?」と訊ねても
「はっきりとは言えないんだよ」と答えました。それは私が睡眠障害が
酷いせいもあったからだと今では思います。でも何か矛盾も感じます。
それで思ったのが、先生は私が境界性の疑いがあると思っているのでは
ということです。診察の時に先生は私の目・視線を観察していると
感じています。今では薬を取りにいくだけで半年ほど先生には会って
ないのですが、境界性の場合抗鬱剤が効かないと知って確信しました。
- 472 :優しい名無しさん:2005/10/30(日) 03:33:44 ID:gbfrT+Jo
- 境界例でも効鬱剤は効くよ。
ただうつ病の人よりは効きにくいみたい。
- 473 :優しい名無しさん:2005/10/30(日) 15:34:53 ID:p894V58A
- >診察の時に先生は私の目・視線を観察していると感じています。
観察されて何がわかるんですか?
- 474 :優しい名無しさん:2005/10/30(日) 18:58:40 ID:THE2Opdw
- このスレ最初は何気なく見てたけど、だんだん怖くなってきた。
私は人を愛する事はできる。でも相手がこっちに振り向いてくると急激に怖くなったり不安になって壊れてしまう。自分の哲学的な考えを押し付けたり散々振り回して、相手も壊してしまう。そして去っていく。
私には俗に言う、両想いには永遠になれない。誰も私を解ってくれない。助けて。
医師にはPTSDだとか言われるけど、そんな事どうだっていい。今は医師に自分の考えを押し付けて困らせて私は大笑いしている。
- 475 :優しい名無しさん:2005/10/30(日) 19:05:29 ID:Niunoz2e
- キチガイなんてダレが理解できっかよ
- 476 :優しい名無しさん:2005/10/30(日) 20:27:38 ID:npqSLWHU
- 境界例と強度の睡眠障害の関係について教えて下さい。
- 477 :優しい名無しさん:2005/10/30(日) 21:27:50 ID:3t4GZtAa
- 境界例だと睡眠障害も併発するんですか?
- 478 :優しい名無しさん:2005/10/30(日) 22:40:17 ID:q+E/nFJZ
- 境界例は人によりけりいろんなものを併発するよ。
- 479 :優しい名無しさん:2005/10/30(日) 23:11:34 ID:wzi5gMlY
- 境界例の診断基準がわからない。難しい言葉で書かれてて頭がおかしくなってから理解できづらくなった。なんで?PDとしか診断されてないけど絶対頭おかしい。前は普通に見えてたものが変に見える。何の病気か分からないけど人格障害かな?
- 480 :優しい名無しさん:2005/10/31(月) 01:14:49 ID:D2Bfo2xJ
- 情緒不安定性人格障害だと 32条って通る?
自分は鬱病 パニックって言われて信じてきたんだが
診断書がこの名前になってた ひとくくりにしてこの病名なのかな。
通らないなら お金払いたくないので 転院したい・・・。
だって 当てはまらないんだy
- 481 :優しい名無しさん:2005/10/31(月) 01:50:42 ID:RuViSvs3
- 俺は情緒不安定人格障害で32条とおってますよ。金がないので本当に助かってます
- 482 :優しい名無しさん:2005/10/31(月) 02:01:33 ID:BZnO9IbC
- >>473さん
私は>>471さんじゃないし、医学の知識もないけど、
世間話的な話をしながら、目の動きやしぐさなどを見るのは、
精神系ではよくある事だと思うよ。
科の内容が内容なだけに、患者が口に出した事がすべて本音とは限らないしね。
周りの目が気になりすぎる人とかは、医者にも遠慮して本音を言わない事もあるだろうし。
ただよく嘘をつくときは目が泳ぐだの、鼻が膨らむだのw個人的な特徴があるじゃない?
そういうのを見てるんじゃないかな?
もちろんボダ以外でもやる方法だと思うから(私はボダとは言われてないけど、どこの医者でも世間話みたいなものが主になってたから。
意味のない事は治療としてやらないと思うしね)
医学的知識のある方、もし間違ってたらフォローお願いします。
- 483 :優しい名無しさん:2005/10/31(月) 02:05:47 ID:BZnO9IbC
- 連投スマソ。
私も32条で通ってて助かってます。
申請する時にお医者さんがなんて書いてるかわからないけど
内容によっては通りにくくなるから多少違う内容で申請する場合もあると聞いた事がある。
実際、病気のせいで仕事出来ない人もたくさんいるわけだし、
精神系は長く治療期間がかかるから、申請通ったらありがたいよね。
私も本当に感謝してます。
病院でもその辺り本気で困ってるとかお願いしたらなんとかしてくれるような気がする。
- 484 :優しい名無しさん:2005/10/31(月) 02:18:57 ID:Kwyea2H+
- >469 男でも、単独行動を嫌うヤツいるよ。
「○○へ行こう」と言われて、断ったら
すっげぇムクれた年上の男がいたけどね。
基本的に、独りでは外出したがらない男。キモイ。
相手の気持ちや、都合を考えないヤツいる。
- 485 :優しい名無しさん:2005/10/31(月) 02:51:36 ID:+PC4/f6i
- 自分の性格が憎い。職場でうまくいかなくなった。大嫌いな奴が現われたせいだ。
それ以来仕事も嫌になった。辞めることにした。
我慢ができない。そんな自分が嫌だ。
治らないんだ。ずっと。
- 486 :優しい名無しさん:2005/10/31(月) 03:29:19 ID:Kwyea2H+
- >485 私も、以前にそのような事で、ウツになった事があります。
自分の仕事が充実してきていた或る日、派遣社員の男が入ってきて、
それまで、いい感じでまとまっていた部署の雰囲気が一変した。
仕事も出来ずに、「頑張ってる自分」をアピールしたがる男。
無駄口が多く、仕事も雑。けれど、上司の前では猫を被る。
この男の出現で、仕事場はピリピリと神経を張り詰めた様になり、
上手くいくものも行かなくなり、クレームが増える一方。
そして、そんな時、私自身にも変調が起きるようになり、
朝、起きるのが困難。午後まで、憂鬱な気分は続き、
酷い頭痛に悩まされる様になって行った・・・。
それが、ウツの始まりだった。
結局、その会社は、私が辞職した翌年に倒産したのだが。
- 487 :優しい名無しさん:2005/10/31(月) 03:33:28 ID:Kwyea2H+
- (↑の続き)
元々、境界例は持っていたが、ウツは知らなかった。
境界例を克服してきた頃の、ウツ発症はキツかった。
幸い、私の場合、理解者がいたので、救われたとは思うが。
- 488 :優しい名無しさん:2005/10/31(月) 13:58:59 ID:ycjxQQiO
- 私もカルテにはPDと鬱って書いてあるよ。
実際は石は「抑鬱」というw
32条も通ってます。
ボダとわかったのはセカンドオピニオンに行った石から宣告。
セカンドの石と口争いをして、それでも石は優しい人だったけど
相性は悪いと思って結局、最初の石に戻ったけどね。
32条無くなったら、病院通えなくなるよねー
- 489 :優しい名無しさん:2005/10/31(月) 15:00:29 ID:Vy2NCM1E
- ウンコ
- 490 :優しい名無しさん:2005/10/31(月) 18:25:52 ID:DsNp/jlg
- ボダは完全秘密主義者を通す人が多いですか?
- 491 :優しい名無しさん:2005/10/31(月) 18:51:27 ID:pv/wvJEZ
- ボダはキチガイが多いです
- 492 :優しい名無しさん:2005/10/31(月) 19:21:43 ID:bCAKBuIF
- >>490
どういう意味?
- 493 :優しい名無しさん:2005/10/31(月) 20:41:33 ID:DsNp/jlg
- 490
自分の私生活を親しくない他人には話したくないという意味です。
休日は何をして過ごしているか、など・・・
- 494 :優しい名無しさん:2005/10/31(月) 21:05:12 ID:uFm5wT6D
- >>493
そうとも限らないと思う。
自分を受け入れてほしいっていうのもあるし。
- 495 :優しい名無しさん:2005/10/31(月) 21:46:33 ID:bCAKBuIF
- >>493
かっちりはまっちゃうと
むしろベラベラ喋っちゃうこともあると思うよ。
ボダは相手との距離感をとり間違えるから。
- 496 :優しい名無しさん:2005/10/31(月) 21:58:17 ID:JNlh7ySB
- 今日神経科行ったら、なぜか「病気じゃないから」を強調され診察ではなくカウンセリングを薦められました。
環境や症状からもボダであることは自分でもわかっているのですが…ボダは病名下すのに何か問題でもあるのでしょうか?
なんかどんどん不安になってきた…
- 497 :優しい名無しさん:2005/10/31(月) 22:53:24 ID:ON0sUf/m
- ボーダーとは診断されなかったけど。こうゆうところがボーダーくさいと思ってる。
洗い物がありすぎて気が滅入ってしまい、
終ったらお茶を飲むからがんばろう(*^^)と思って電気ポットを入れておいたら父が来て
「電気ポットでたくさん沸かすならやかんで一杯分をガスで暖めた方が経済的」と言われてカチンと来て
お皿を洗っている間、うさばらしに家中のガスを無駄に使用しまくった。
ジャンジャンお湯使って、ガスコンロフル稼働してグリルも水入れて空焚きしたらスッキリした。
チープなストレスで、これがリスカに変わっているんだなと思ってる。
電気ポットは心の支え(依存対象)だったのに。
父は全然甘えさせてくれもしないのに
(人に甘えるとその人が大変疲れてしまいので物にしか甘えないのだが)
なんでそんなこと言うんよ…(´д`)…。
自分は成りたくないと思っていたが母(ヒス)譲り。
- 498 :優しい名無しさん:2005/11/01(火) 01:57:48 ID:NFiU2M1X
- 誰かの言動に一喜一憂してる内は、「心が囚われている」。
- 499 :優しい名無しさん:2005/11/01(火) 01:59:04 ID:NFiU2M1X
- 心の許容量の問題。
- 500 :優しい名無しさん:2005/11/01(火) 02:00:38 ID:NFiU2M1X
- 時に、人は、自分に害を及ぼす存在に執着したりする。
- 501 :優しい名無しさん:2005/11/01(火) 02:02:23 ID:NFiU2M1X
- 憎しみに支配されているままでは、プラスに転じることなど無いだろぅ。
- 502 :優しい名無しさん:2005/11/01(火) 02:03:49 ID:NFiU2M1X
- 誰かのせいにしていては、成長など出来ない。 気づけ。
- 503 :優しい名無しさん:2005/11/01(火) 02:06:03 ID:NFiU2M1X
- 黒沢 清 監督の映画に、「キュア」というのが有る。
人間の心の闇を覗ける。
- 504 :優しい名無しさん:2005/11/01(火) 02:19:37 ID:hZ334d8b
- 世界が平和でありますように
ボダが早く死にますように
- 505 :優しい名無しさん:2005/11/01(火) 02:24:05 ID:YYbT6Yt3
- なんでもいいから
効く薬がほしいよ
心が楽になりたいよ
- 506 :優しい名無しさん:2005/11/01(火) 03:05:13 ID:J9Y5AxTr
- >>497
別にその一言だけでカチンとくることはないけど、日ごろからそういう
どうでもいいことをブツブツ言ってくる人間といるとストレス溜まりそう。
- 507 :優しい名無しさん:2005/11/01(火) 03:16:46 ID:NFiU2M1X
- あぁ・・・もしかしたら、その親父も、依存しているのか
- 508 :優しい名無しさん:2005/11/01(火) 05:00:28 ID:USFXcdJF
- ボダな人とか、その症状を知ってるとか、振り回されてる
人とかって、物事に視点があるってこと気がついてないよね?
その症状を前提とした固定観念っていうか。
なんか >>507 みて思った。
別に依存とか認識しなくていいんじゃないの?
あ、嫌味のつもりはないので…
- 509 :497:2005/11/01(火) 07:59:19 ID:z5Ah7xc3
- >>506
機嫌が悪いときだけブツブツ言います。
母ヒスの影響で父は私になすりつけ・親面で「〜〜しなさい」と言ってストレス解消されます。
>>507
> 物事に視点
偏った依存で大切な人が疲れて去ってしまいました。
もう遅いのですが認識とバランスは大切ですね。
普遍的に耐え切れない孤独感・絶望感と寂しさ、怒り沸きますが
他人には解決しようの無い事なので物や趣味に依存しています。
物すら取り上げられてしまうと混乱してしまうわけです。
- 510 :優しい名無しさん:2005/11/01(火) 13:20:30 ID:NFiU2M1X
- >>508
そうやって、アンタも、他人を批判して分析してやんけ。笑える。
- 511 :優しい名無しさん:2005/11/01(火) 17:46:06 ID:/DUX552f
- >>510
冷静にレスしてる様で
1番感情的やんけ。笑える。
- 512 :優しい名無しさん:2005/11/01(火) 17:57:30 ID:NFiU2M1X
- どーでもえぇーやんけー。
- 513 :優しい名無しさん:2005/11/01(火) 17:58:39 ID:NFiU2M1X
- さすけね。w
- 514 :優しい名無しさん:2005/11/01(火) 18:37:52 ID:baAv/TBW
- 孤独になりたい時がある。消えれたらいいのに・・・
- 515 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 13:53:16 ID:hFtXcb08
- え、私は孤独になるのがおそろしいぞ。
- 516 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 14:15:06 ID:BjO0zOA1
- 彼がいなと生きていけない。
- 517 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 15:39:24 ID:X2zSmeOm
- 彼氏が仕事に行ってるだけで不安定になってるよ。
安定剤必要かも。寝逃げしちゃおうかなあ。
- 518 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 16:11:19 ID:E0hf3xVe
- >>517
寝逃げでOK.
- 519 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 18:25:05 ID:Jas0sjqp
- 一人の方がずっと楽…
他人と居る空間って苦痛
- 520 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 18:58:20 ID:7OVCG18m
- 妻子の居る人が好き。一緒に居るだけで良い。本人も気付いてて意識して避けられる
のはツライ。駄目とわかっているけど、好きだと思ってしまう。
エンドレスリピートでどの距離を保てば良いのかわからない。
- 521 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 23:57:32 ID:l7O/TqQc
- 私はボダなんだけど好きになる人は必ず何らかの病的な神経症か人格障害を持っている件について。同じような人いる?
- 522 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 00:17:24 ID:RCXxLjUK
- 昔ネットで
倶楽部情緒不安定とか作ってたな
小学生の通知表は
情緒不安定な部分がある が
毎回
いま少し
のひょうかだったっけ
- 523 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 00:22:52 ID:iM47chTn
- >>521
そういう人間に魅かれる気持ちは分かるな。
自分の異常性も認めてくれるんじゃないかと期待してさ。
- 524 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 01:45:52 ID:OF/ylY8F
- 異常と正常の違いを申せよ。
- 525 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 02:01:06 ID:Fdc/XHjZ
- >>520
避けられて当たり前じゃん。将来を決めた相手のいる人に
対して何考えてんの?
- 526 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 05:44:23 ID:cgDAOLOe
- >>494
親しくない人に
- 527 :508:2005/11/03(木) 12:47:05 ID:tlZD0aGx
- >>510
確かに主観はいってるねw
突き詰めて考えるってことが
解決に導くというわけでないんじゃない?
って言いたかったんだわ。
- 528 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 13:28:59 ID:2vr3KKMp
- 相手との距離をとり間違えて日ごとに評価を変えて。全く忙しい病気だ
- 529 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 16:08:34 ID:Q242ZAzX
- ほんとだよ。まさにジェットコースター人生!
愛してたはずの人が一瞬で殺したいほど憎い相手に変わる。
ま、はじめから愛してなんていないんだけどね。
- 530 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 19:17:37 ID:2i643SxG
- 人間らしくない生き方するぐらいなら
死ねば?
- 531 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 19:21:58 ID:rCUlROPq
- 醜いねぇ
- 532 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 19:56:05 ID:4+1Zv6p6
- 情緒不安定性人格障害といわれました
初めまして
飲んでいる薬は
デパケン、ソラナックス、レキソタン、トレドミン、リスパダール(夜のみ)
寝る前はサイレースとデパス2錠とテトラミドです
ここは境界例の方が多いのですが
情緒不安定性人格障害の人もいますよね?
毎日不安、大変ではないですか?
よかったらお話ししたいです
- 533 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 22:25:22 ID:AzhT4Xyz
- ブワッと不安感が来た時どうしのぐかがキーだと最近おもう。
- 534 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 00:18:16 ID:0jhzUDM7
- 最中に分かればいいんだけど、
事後になってようやく自分が暴走してたことに気づいたりするからな…
- 535 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 00:27:16 ID:OUR9KZXY
- 532サン、私も情緒不安定性人格障害です。去年までは気分変調症と診断されてました。今年の5月に精神科に3ヶ月入院しました。薬依存は入院したおかげで治りまして夜以外はテグレトール100mg1錠だけです。夜は他の薬5錠です。不安だらけでいつ病気が治るのか術がまだ見つかりません。
- 536 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 01:30:57 ID:8CIm5CGZ
- 脳が反応しての行動だから、自分の意識とは別の所で動いてしまう?
- 537 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 01:47:40 ID:0jhzUDM7
- 意識はあるんだけど
渦中ではそれを世間の一般常識から見て異常だと認識できない感じかな。
その状況が過ぎ去った後でその事が異常だと理解するというか。
- 538 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 01:53:46 ID:8CIm5CGZ
- 瞬間、頭が真っ白になっちゃう感じかな・・・?
で、ふと我に返る・・・みたいな・・・。
- 539 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 06:30:23 ID:jgFZ7AoN
- >>537 >>538
今まであった罪悪感がぶっとぶっていうか。
スッキリして我にかえる。
人から嫌なことされても他人に迷惑かけない方法でうっぷんはらしてる。
- 540 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 19:17:07 ID:u6yinWIE
- 頭が真っ白になってその場の状況を忘れてしまうことがあり。
自分、今、何してた?みたいな・・・
- 541 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 20:16:48 ID:5E6nOdyW
- なんかもう
疲れることばかりだよね
ボダだと診断されてから
見る目が変わってしまった
普通にしてれば、なんちゃかわりない人間なのにさ
何かにとらえられる感覚が
いやな時と心地いい時の
差が激しいし、落ちる時は
とことんだし、些細なことで
見捨てられた気持ちになる
私の場合、イライラするとまとわりついてるものを落としたくて
無意味にはいたりしてみる
浮気をしようかなんて考えたり、彼氏を以上に束縛してみたり、、、
忘れてしまえばいい
何もなかったように
すべて
隠してしまえば
掻き消してしまえば
またみんなで笑える
だけど
どうしてかな
あの頃には
もう戻れないんだ
- 542 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 21:05:06 ID:/J6zH+NV
- 酔うな
- 543 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 22:00:42 ID:x9cKLaTM
- 分裂病とか離人症とかいわれるんだけど。。そんなにおかしいのか
- 544 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 22:52:37 ID:4+eal5+h
- >>537
私は、異常だと分かっていて自分でも止めたいのに、止められない。
- 545 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 04:50:38 ID:UofJXv7Y
- >>529
大した理由でも無いのに?
- 546 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 15:48:34 ID:6EzitU8k
- >544
わかるよ。
異常だと思っててもやりたい!やらないとおかしくなりそう・・・・
- 547 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 17:38:30 ID:oFpsXB7b
- 吐露する場所は必要だよ。
- 548 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 23:35:50 ID:izVLi62V
- その手の暴走は一種の自己破壊行動なのかもな。
よりによってそれをしちゃいけないみたいなことするから。
- 549 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 00:36:15 ID:Y9lzU4B/
- >>540>>541
自分と一緒。てことは私もボダ?
あの医者が言ったのは本当だったんだ。
最近、症状が酷くなってきて
浮気はするわ、リスカも酷くなるわ、
あげくにリスカを止めたダンナに「止めたら殺すぞ」
と言った・・・らしい。
悪い自分の膿を出すかのように血を出して
それを見てザマーミロと笑っている私は何ですか??
自分のことがわかりません。
- 550 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 00:45:33 ID:XjT5y3R9
- ダンナも、大変やね。
- 551 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 02:35:24 ID:cYUrqdTh
- やると回りに迷惑かかるのに?
自分の事しか考えてないじゃん
- 552 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 03:19:07 ID:odj6VjN4
- その時は、自分の事でいっぱいいっぱい、旨くコントロール
出来ないんじゃないかな。
そんで平常心に戻った時に激しく後悔、自己嫌悪。
もう、二度としたくない、迷惑掛けたくないと思いつつ
又同じことの繰り返し・・・抜けられない無限ループ。
- 553 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 05:16:12 ID:9AypDxvV
- 何百年も前だと
ただの気違いで
すまされんだろうな
現代に生まれて
よかったなぁ
と思う
- 554 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 06:16:41 ID:cYUrqdTh
- 周りの人に出来事を伝えるのって自分の事でいっぱいいっぱいだとできないと思う
どこか冷静にならないと。
だから嘘じゃん。
- 555 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 11:14:39 ID:KSluXot7
- 医師のボダだといわれ療養してるけど、最近よくなってるのか、ボダじゃなかったのかと思う。
- 556 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 12:31:09 ID:Oi8JMKdF
- 毎日カショオして友達が一人もいない上、旦那にも見放され気味の私が来ましたよ。
孤独だ…
- 557 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 13:59:40 ID:uyIU0v1t
- ボダで対人恐怖症をもってる人はいますか?
自分に自信がなく話しかけることができない
- 558 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 14:35:05 ID:MURESUcz
- 接客の仕事に限り対人恐怖が出ます。
- 559 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 15:58:31 ID:Cp3dnKBW
- 557>
はいはい。私、ボダの対人恐怖です。
ボダだと知る前は、自分から人の輪の中に入っていくタイプだったけど
診断を受けてからだんだんと人と接することが恐怖になりました。
自分に自信がないと言うより、距離の保ち方が分からなくて近づけません。
- 560 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 17:06:43 ID:iHjSqJW+
- >>557
わたしも対人恐怖です。医師に対しても直接話が出来ず、いつもワープロ打ちの文章を持って行きます。>>559さんとよく似た感じ。昔は人と話すのも苦痛じゃなかったけど、今は電話も恐怖です。
- 561 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 19:19:56 ID:rapW7TYU
- >>557
対人恐怖症と言えるかどうかは知らんが
対人関係は苦手だな。
ボダだと知ってからはましになったけど。
- 562 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 21:46:00 ID:MURESUcz
- 水商売と占い師を兼業してたけど仕事中の接客に限り対人恐怖が出るようになって
最後は職場の人も怖くて給料一人で取りにいけなかった。
パニの軽いのと鬱が接客中に出るようになった。
コンビニとかは全然平気。
水商売やめて占い師も休業して
ウェイトレスしてるんだけどこっちも全然平気。
あとは彼氏と数年来の友達しか会ってない。
水商売の親しい気心知れたお客さんとプライベートで会ったらどうなるか謎。
怖くて会ってない。
対人恐怖っていうより、特定の状況で鬱とパニの軽いのが出てしまう。
なんとかなおしたいんだけど。
- 563 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 02:59:29 ID:UoJh04vY
- 仕事として考えれば、接客とか全然平気だ。
プライベートでは無理でも、仕事と割り切ればやれる。
・・・あと、人とある程度親しくなると、自然と距離を置きたくなる。
「なぁなぁ」な感じになるのが苦手。ヌクヌクした感覚も嫌悪感を持つ。
相性もあるだろうけど、「これ以上は勘弁」ていう自分なりの距離感がある。
相手は、親しくなってるつもりでも、こっちは全然思ってないです・・・っていう。
- 564 :666 ◆5EJ71eKlNQ :2005/11/07(月) 16:55:13 ID:jz4LZykM
- スレ違いやめろ
- 565 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 18:42:04 ID:30GYVQzj
- ボダと診断を受けてから他人と距離を置くようにした
結果、言葉数が減ってしまい普通にしゃべることができなくなった
いつも緊張状態でどもり癖がついてしまった。演技性人格障害???
- 566 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 19:48:07 ID:ohHNI5YF
- ミクシィ内で人格障害を批判し、
【嘘病】と称してるやつがいます。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1608558
★★★コミュニティの趣旨★★★
1、嘘病狩り
『人格障害』が原因で『鬱』様態を呈する人が、
『鬱病』を自称の上、
それを傘にさんざん他人を振り回し、
そんな振り回された他人こと被害者が、
『鬱病』=『人格障害』と勘違いしないよう、
それは『嘘病』である。
と正しく啓蒙し、狩る。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=366055
ブログ
http://unco.blog26.fc2.com/
本人が降臨しているスレッドがありました。
酷すぎです。
態度もでかいです。
みなさんこの人に一言コメントを残してやってください。
悔しくてなりません。
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1131104261/
- 567 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 21:30:53 ID:vh0qTXkO
- もう嫌だ…
- 568 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 22:32:22 ID:HkEkG8p5
- 今日バイト先でささいな事にキレていす投げたり発狂してしまった。おとなしいキャラ通してたのに、明日からバイト行けない。
なんで自分の感情なのにコントロールできないんだろ。
後悔してもあとの祭り。消えてしまいたい。
- 569 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 22:34:49 ID:ohHNI5YF
- >>568
人間誰でもきれる時あるんじゃないですか?
あまり気にしちゃダメですよ。
と思っても自分もそうやって落ち込む時ありますけどね。
- 570 :そあら:2005/11/07(月) 23:59:48 ID:Mp5zgB+c
- 私は、境界性人格障害、統合失調症、うつ・躁うつ病、神経症(全般)の傾向があるよ。自分の心がうまくコントロールできない基本的に。でもちょっと改善してきた。あと一個問題があるのだけど、それはわからん。
最近思う・・・「真の苦しみは、やがて自分の糧となる」と。。。なんとかやってれば、なんとかなるっておもうようになってきた。「なんとかなる」って思えるまでものすごく時間かかったけど。だめかな?
眠れなかったから、カキコしました。
- 571 :そあら:2005/11/08(火) 01:15:59 ID:D6mFkwiv
- >>568さん
私も、2年前バイトでオーナーに怒られて発狂して暴れたことがありますよ。
自分は、心に問題があるって言ってから、雇ってもらったとこでしたが、そのときオーナーに「がんばってない」みたいな意味のことをいわれて、自分は一生懸命やってる分かってもらってると思ってたから、
カーーーッっていうか、パニクって事務所で椅子けったり、お客さんいるのにわめいたり。自分の気持ちが頂点にたっしてるから、椅子とか蹴って足のつめが割れて血が出てるのも気づかなかったくらい。
きまずいってっゆううのもあるし、もうここでは働けないなとおもったから、自分から辞めたよ。くやしかったのもあったから辞めてやるみたいな。
また、辞めることができる環境でもあったから、辞められたかも。コントロールができないときは、できないでいいんじゃないかな。できないことで苦しい気持ちになるかもしれないけど。
ありのままの自分を(コントロールできない状況の自分も)受け止められると、少しは楽になるとおもうんだけど。なかなか難しいよね。でも長い目で見て何か心がけてたら次第にコントロールできるようになると思うなり。バイト行くのかな?
- 572 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 01:48:03 ID:DXyOkHYH
- >>569さん
>>そあらさん
レスありがとうございます。
帰り際、社長にかなり責められました。次こんな騒ぎ起こしたらクビ覚悟しとけよ、と。
なんかもう散々暴れたんだけどさ、そんな事言われて
またそれに腹がたってきて、というのも私をこんなにキレさせたのは同僚のある発言が関係してるんで、
けどひたすら謝り、帰る途中もう我慢ならんくて事情を説明しようと社長に電話したのに、頭がパニックになり電話越しに泣きわめいてしまい、何もわかってもらえないまま
しまいには、ガキが腹減って泣きわめいてるだけにしか聞こえないと言われました。明日休んでいいですか?
と社長に聞くと好きにしろと。
自分の考えや発言が幼すぎるのは分かっているのですが。
長くなりましたがこんな感じです。
- 573 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 01:55:43 ID:D0LRZRFq
- わかります、みなさんの気持ちや行動。
私も今日仕事場でキレ、気持ちを切り替える事が出来ずに3時間しか働いてないのに帰ってきました。
明日また仕事には行きますけど。
自分をコントロール出来ない・・・
- 574 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 02:14:37 ID:R3rcuHmI
- キャパが小さ過ぎ。 自分の世界に囚われ過ぎ。 見えてへんのや。
- 575 :そあら:2005/11/08(火) 02:15:30 ID:D6mFkwiv
- >>572さん(568さん)
私はいま、少し改善してるので、さっきのスレほどの状況はないんですが、572さんとおなじようなこと、おなじような気持の移り変わりでした。
たぶん、社長さんをはじめたいていの人は、このような状況の572さんは理解できないと思います。
でも、本当に心が深くてやさしい人は、わかってくれますよね。このような状況の人のことを。
他人の気持を軽視する人が悲しいことに多すぎる。経験したことないにしろ、心の底は人間みな同じなのに。。。と何回も思いましたよ。
わかってくれない、気持に耳をかしてくれない。。。辛いですよね。572さんと同じような状況は何回もありました。私も(自分のことを)幼いと自分でもおもいます。
些細なことで反応する心に振り回されながら、私も生きてます。認められない状況が長いから、自分でなんとかと。。。
10月6日に辞めた職場(バイト)以来今は、(理解のある方だと思う)家で家事手伝いをやってます。2週に一回通院もしてます。また社会に向き合える気持になったら、仕事しようと思ってます。
ここまで(まだちょっとおかしいとこもあるけど)書ける状況になれたのも4年かかりました。昔はめちゃくちゃでした。今は比較的前向きです。そんなかんじです。
- 576 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 02:27:56 ID:5/8RnN6p
- 私もキレてからバイト辞めたぞ〜。店長には辞めるなって言われたしバイト仲間には寂しくなるって言われたけど、我慢できなんだ。
普通の人なら我慢できたんだろうけど(その人を無視するとか)私はできなかった。本当は辞めたくなかったけどね。毎日が辛かったんだ。
- 577 :そあら:2005/11/08(火) 02:40:09 ID:D6mFkwiv
- 576さんもあるんですね。ちょっと、前スレ書きすぎちゃいました。見えなくなりよった。。。
572さん(568さん)気にしないでくださいな。がんばってくださいね。
- 578 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 02:40:48 ID:KaSYrRbS
- みんなの前では
明るくて、悩みもなくて、いつも笑顔で
そんな私しか知らない
いいとこ育ちに思われて
けど
本当の私は
昼間は薬飲んで明るくなれるよう頑張って
私生児で
実の親は 人殺しで
夜は
睡眠薬がないと眠れない・・・・・
ああ、
いつまで
こんな自分を演じ続けなきゃいけないんだろう
苦しいよ
- 579 :そあら:2005/11/08(火) 02:48:43 ID:D6mFkwiv
- 573さんもあるんですね。ゆっくりいこう(キレずにという意味ではないなり)だ。
- 580 :そあら:2005/11/08(火) 02:56:50 ID:D6mFkwiv
- 578さん、私も違う理由で、今日は眠れません。
睡眠薬は飲んだことないけど。
本当の自分を出してあげられないってか、みれない(心模様な)のかな。。。
そうとうつらいですにゃ。
ありのままでいられないのはつらい。。。どっかが無理してることになってる。
言えるのは、がんばらなくていいよ。ってかんじかなあ。。。
今日は眠れません。。。
- 581 :572:2005/11/08(火) 04:05:32 ID:DXyOkHYH
- 彼氏に電話したら感情的になってキレてしまい、逆ギレされた。彼ナルコ持ちでバイトがクビになるかもしれない、シフト削られまくって
↓長文なので分けます
- 582 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 04:06:08 ID:DXyOkHYH
- 金欠で借金だらけで私にまで金借りて、自分が情けないだとか、貸す私だってこんな屈辱ない。生理こないし、今はお前の事見てやれんって、よりによって明後日で2年。電話切ったら「ごめん」ってメール。何がしたいの私もあいつも。
頭パニクってきてます乱文ごめんなさい。
- 583 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 04:09:54 ID:DXyOkHYH
- ごめんなさいさげます
- 584 :572:2005/11/08(火) 04:24:03 ID:DXyOkHYH
- もう彼氏どうしよう。仕事どうしよう。全部無くなっちゃう。こないだ10年近くつき合ってきた親友と思ってた子にいきなり何の前触れも無く
ずっと嫌いだったもう顔も見たくない。って言われて失ったとこだし。
もう頭ん中何かが止まらん。
- 585 :572:2005/11/08(火) 04:53:01 ID:DXyOkHYH
- もうみんな寝たんですかね?
レスが伸びないのが気になる。
- 586 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 05:06:20 ID:g3xJxnkN
- 時間帯が時間帯だからな
- 587 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 05:10:38 ID:aF9biE+8
- 警察官の俺で良ければ相談乗るぜ
- 588 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 06:32:00 ID:UGbwBJFG
- >587
10kmオーバーくらい見逃して下さい。
- 589 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 07:17:54 ID:mVN7ja5d
- 人と深く関わると駄目になる。
ボダな症状はだいぶ落ち着いてきたと思ったんだけど、まだ治ってない。
凄く仲良くしてた友達なんだけど、相手は何も悪くないのに、
突然物凄く憎くなって勝手にメール拒否設定にした。
理由はあるといえばあるけど、完全に病的な自分の被害妄想と嫉妬。
仲良くしすぎた。大好きだったのに大嫌いになった。
私と連絡取れなくなって、相手が悲しめば良いと思ってる。
私を独占してくれないし、独占させてもくれない。そんなものいらない。
ALLorNOTHINGしかないんだよ。私の事を何とも思わない人達となら上手くやれるんだ。
ここまで書いて馬鹿馬鹿しくなった。
わざわざメール拒否することもないな。
私が相手を何とも思わなければ良いんだ。
あんなやつのために心を煩わすのも下らない。
病的なのは解ってるけど、こうしなきゃ苦しくて生きていけない。
人間関係がこわい。誰にも踏み込まれたくない。
- 590 :そあら:2005/11/08(火) 08:43:39 ID:D6mFkwiv
- 582さん、状況は、大変そうだね。彼氏とは、傷のなめあいになってない?依存しあわない、相手に求めない気持ちは難しいかもしれないけど、そう心がけると本当のこと(本当の二人のつながり)が見えてくると思うよ。
589さん、私もボーダーだけど、589さんと似たようなことあった。全てか無か(allornothing)白か黒かみたいなものの考え方だよね。
私たちはほかの人と本質的には違わないんだよ。一般に言われてる考え方とか物の感覚ってのは意外と的を得てるんだと思う。(白と黒じゃなく灰色もあるってこととか)
でも極端な感覚って自然に浮かんでくる考えや感情だから、自分で「そうではない」とおもうのはなかなか難しいよね。でも冷静に(客観的に)自分のこと見てるとこあるから、みんなと変わらないってことにもっと気づいていければ、もっと世界が広まると思うよ。
- 591 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 12:06:32 ID:6hq3mH/i
- >>589
同じです。
頭では全て理解しているのに感情がついてこなくて
結局感情に振り回されてる。。。
そして我に返って激しい後悔、自傷、繰り返しています。
踏み込まれたり、本音をきかせてって言われるのもダメ。
本音なんか知られたら、絶対離れていくくせに。
- 592 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 13:49:46 ID:R3rcuHmI
- >>589
わかるなぁ・・・思ってた時あるよ。
親しくしてる人から離れたくなったり、ゼロにしたくなって
相手は何も言ってないのに、突然、嫌悪したり・・・。
無視したり、冷たくしちゃったり・・・。
深い気持ちを持つと、距離感が滅茶苦茶になって
勝手に嫉妬と被害妄想の世界に突入しちゃう。
苦しいんだけど、制御不能。
相手にしたら、何が何だか判んないんだろうな・・・。
- 593 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 16:01:36 ID:DXyOkHYH
- あああ彼氏に嫌みったらしいメール送ってしもた。
あんたもしんどいんやね。ごめんね。
結局私の寄りかかる場所はどこにもないね。って。
送ってしもた。
嫌われたくないのに嫌われるような事ばっかりしてしまう。どうせ返事なかったら、良いわけがましいメール送るんだ。今も送りたくてたまらない。
- 594 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 19:09:07 ID:R3rcuHmI
- >>593
彼を愛しつつ、憎しみを持つ関係。
なんか、執着しちゃってるんだね・・・。
彼をダメにしちゃわない内に、どうにか距離を保てないかな・・・。
彼も、可哀想だけど、アナタも自己嫌悪に苦しみ続けるよ。
- 595 :あいたん:2005/11/08(火) 20:17:56 ID:DXyOkHYH
- >>593です。
>>594さんの言葉にハッとし、彼氏に謝罪and病気の事、自分の本心うちあけました。
彼氏が仕事中なので返事はまだですが、ちょっとすっきりしました。
いい返事が来るといいな。
このスレ居座りそうな気がするので名乗って参戦します。
- 596 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 20:27:26 ID:arBN2Dfx
- 境界と情緒不安定の違いがわからない
自分は診断書に
精神不安定性人格障害とかかれた
どっちだyo
- 597 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 20:30:40 ID:arBN2Dfx
- 過去ログ読むね…
- 598 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 21:44:25 ID:g3xJxnkN
- 過去ログというかテンプレに書いてあるだろ
- 599 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 01:22:33 ID:bDaN0qg6
- テンプレ見たけどすぐケンカしたりとか、気分で仕事とか約束ばっくれて遊び行っちゃうのってボーダー?
彼女からは束縛がスゴイとか気分が変わりすぎと言われる。
自傷はしないし、自殺する気はまったくない。
対人恐怖のスレであんたは違うと言われて、ボーダーのスレ教えてもらったんだけど
読んでるとずいぶんウザイんだなボーダーって。
死ぬとか騒ぐオンナ昔いたわ。スゲー変なヤツだった。
遊んでる時も心理戦とか言われて、だりーこといろいろされたな。
こっちも容赦しなかったけどw
あのオンナはボーダーぽいな。
- 600 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 01:29:53 ID:AywHE8Uy
- 相手のボダ気を悪化させるも落ち着かせるも自分次第なとこあるよ。
なんか自己愛性人格障害に見える。ボダと自己愛の組み合わせは最悪らしい。
- 601 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 01:39:58 ID:S5wmATFY
- 男女関係なく、ボダと自己愛の組み合わせはたくさんいるでしょ。
きれいに着飾ってツンとしてるような奴。
いちいち人のあら探しをして、攻撃的に指摘するよ。
- 602 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 01:44:55 ID:bDaN0qg6
- >>601
ツンとしてる方がボダ?
当てはまるんだがw
ここの連中ってどうやってそういうの詳しくなんの?
あら探しするねー。大好き。攻撃も。
- 603 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 02:15:29 ID:S5wmATFY
- そのうち、おまえみたいのはどうにかされるぞ。世の中厳しいからな。
- 604 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 02:49:42 ID:fxW9On5P
- 初めまして!!
アタシはボダな女ですo
色んな掲示板ロムってきました…
最近診断されたんですが、ここ何年か同じ事の繰り返しで付き合ってもすぐ別れてしまいますo
全て特有の症状が原因でoこの先幸せになれるのか本当に不安です(p_q)
相手の男性は大体一ヵ月前後で疲れ切って別れ去られてしまいます…
わかってるのに止まらない…(p_q)
いきなりごめんなさいo
- 605 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 02:55:36 ID:bnvXaSFx
- 心配しながらも境界例で周りに害を与えてる土台となる同情さそうようなレス書いちゃってるもんな
直ると良いね
- 606 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 03:07:18 ID:fxW9On5P
- アタシの事ですよね?
気付かないうちに出てるって事ですか‥(p_q)
ますます自分がイヤになりますo
でもありがとうございます!!
- 607 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 03:13:04 ID:S5wmATFY
- 僕はやさしいから、心配しちゃったんだけど、相手の男性と付き合う時に
純粋な少女の恋心でアタックすれば良いんじゃないかと思う。
または、開き直って個性として認めて、キャラで男性にアタックすれば良いんじゃないかと思う。
少女の頃の、純真な恋心を思い出してほしい。
- 608 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 03:18:39 ID:fxW9On5P
- ありがとうございます!!
そうですよね‥昔みたいになれたらどんなに幸せかと思います(p_q)
最近じゃ相手に対して怒ってばっかり、なのに構って欲しいだなんて、誰でも疲れちゃいますよねo
アタシはどちらかといえば
開き直りでぶつかってましたo
いつも付き合う時は支えると言われますが、100l離れていきますo
全てアタシがいけないし、
いつも後悔ばっかりo
でも、また嘘つかれた‥と思ってしまう自分も居てo
- 609 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 03:19:02 ID:TG4MQCsN
- 私ボダっぽいらしい。最近は落ち着いてるけど感情が乱れたとき歯止めが
きかない。リスカしたり家を飛び出したり、死ぬとか
殺すとか脅したり、ひたすら叫んだり…ただの変なやつなのかもね。でも彼氏はそんな私と四年も一緒にいてくれてます。ありがとう。
- 610 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 03:28:39 ID:bnvXaSFx
- >>606さんの事です、レス番無かったのでわかりづらかったですね、ゴメンナサイ
少し言い換えてみます
症状がほとんど出無くなって自分が嫌になる事がなくなると良いね
- 611 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 03:31:48 ID:bDaN0qg6
- >>603
世の中wね。
言おうとしてることはわかるけど。そのへんは残念ながらうまくやってるよ。
世の中wに出ないで、ひきこもりとかって無理だもんな。部屋に1日とかいれねーし。
ネットも定期的にハマれるんだけど、飽きちゃう。
依存だろな。今はチョコレート大好き。いろんなの食いまくってるよ。
コンビニだと、DARSのジャンドゥーヤってやつウマイよ。ヘーゼルナッツ。
- 612 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 03:34:37 ID:S5wmATFY
- 本田美奈子さんの♪[Sosotte]なんか最高にいいですよ。
昔を思い出します。80年代のJPOP最高です。
- 613 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 03:36:56 ID:fxW9On5P
- 606です!!
すいませんアタシ、レス番のリンクの仕方が分からなくてo(;∩;)
610さんありがとうございます★
今はお付き合いはしてないですが、また誰かとお付き合いする時は、色んな事に我慢していけたらと思いますo
相手はアタシよりももっと我慢してくれてるはずだから(p_q)
- 614 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 03:37:01 ID:bDaN0qg6
- >>612
なんの話?
- 615 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 03:39:51 ID:bDaN0qg6
- >>613
どうせすぐあたらしいオトコ探すっしょ?
やりたいことと真逆のことをやってみるといいかもよ。わかんねーけど。
- 616 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 03:44:39 ID:fxW9On5P
- 615さん
はい!!こんな言い方良くないですけど早く彼氏が欲しいのは本音です。反面、また離れてくなら恋はしたくないとも思ったりもしますが、
やっぱり彼氏(じゃなくても落ち着ける場所や相手)が欲しいですo
したい事と真逆‥初めて言われたので想像つかないけど頭に入れてみます! ありがとうございます(>_<)
- 617 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 03:44:53 ID:S5wmATFY
- 606さんへ 607,612です。元気だして、少女の頃の純粋な恋愛なんか最高
ですよ。
- 618 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 03:48:21 ID:fxW9On5P
- 607さん
本田美奈子さんの歌はリアルタイムに知らないので‥ごめんなさい(;_;)
ここの方は皆さん優しいんですね!うれしいです(>_<)
- 619 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 03:48:39 ID:bnvXaSFx
- でもまだ、嫌だと思った相手には思い切り嫌がらせしてるみたいだね
- 620 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 03:51:01 ID:bDaN0qg6
- >>616
こうしたい!と思ったら止められない性格っしょ?
なんかメールとかスゲー来そーだもん。仕事終わると同時に着信とかw
真逆って言ったのは、一緒に出かけたい時は家にいる。出かけたくない気分の時は、無理して一緒に出かける。
そうすりゃ、今やってることに自分があんま乗り気じゃないわけだから
相手に合わせる気持ちとかが分かんじゃない?
- 621 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 03:51:23 ID:bnvXaSFx
- !!!・・・・誤爆しました
つじつま合わない会話投じて
嫌な気分にさせてしまっているかもしれませんので、謝ります。。。。
>>619のレスはここのスレッドとは全く関係無いです。。。
うわー馬鹿だ漏れ
- 622 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 04:08:39 ID:fxW9On5P
- 620さん
なるほど!!相手の立場になるって事ですね!!?
一番分かりやすく相手の気持ちになれそうです!!
620サンが言うとおりですo
メルなんかは返事が来ないと勝手に一人で怒りつけ、勝手に悲しんで勝手に話を進めたりしますo
単なる我儘なんです‥o
そんなアタシと一緒に居てくれるだけで有り難い事なのに、付き合ってる時はそんな感情忘れて、離れて行ってから後悔しか残らないんです‥o長々とすいません(>_<)
620さん
今アタシが何をしたのか考えてました(>_<)
誤解してすいませんでした(>_<)
- 623 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 04:17:54 ID:fxW9On5P
- 皆さんありがとうございました!!話きいてもらえて本当に嬉しかったです!!また覗かせてもらいます★
皆さんおやすみなさい‥zZz
- 624 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 04:22:35 ID:bDaN0qg6
- >>622
なにを誤解したの?
>返事が来ないと勝手に一人で怒りつけ
これ分かるw妄想はいってくんだろ?オレも似てる。身勝手。
携帯でアラーム設定しとくといいよw 1日2回くらい、自分をおさえる とか 今日はガマン とか鳴るのw
まー、会うことは一生無いだろーけどオレらはうまくいかないってことだわな。
- 625 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 04:57:11 ID:Qj6djPYy
- ボーダーの人って彼氏いる人が多い気がする。
長く続かないみたいだけど、結構もてる人多い。
- 626 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 05:07:13 ID:dtnsMo/P
- >>599
人間誰しも境界例的な要素は持ってるよ。
程度の問題だろうね。
気になるなら一度専門家の診断を受けてみたらいい。
- 627 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 05:42:00 ID:fxW9On5P
- 寝れなくてまた来ちゃいました(o'―`o)
620さん★誤解したのは621さんへの間違い出した!!ごめんなさい(>_<)
似てますか!?笑
妄想だけでメルしてしまいますよね(>_<)
それでも返事が来ないと
急にごめんね‥だの言いだしますアタシo汗
相手からしたら、
何一人で盛り上がってんだ?って感じですよね!笑
- 628 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 05:43:23 ID:fxW9On5P
- ×間違い出した
〇間違いでした
誤字すいません(;_;)
- 629 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 05:50:32 ID:bDaN0qg6
- 1人で起承転結するよな
そのあとで どしたの? ってメールがやっと来たりとかw
仕事夜の人? オレはそう
- 630 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 05:59:15 ID:fxW9On5P
- そうそう!!笑
アタシ何やってんだろぉ‥
って思いつつ止まらない
(;_;)
アタシは夜です★でもそろそろ昼間探してます♪
- 631 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 06:03:38 ID:fxW9On5P
- 625さん
そうなんですかね!!?
ちなみにアタシの場合ですが
淋しくて作ってしまいますoでも誰でもいい訳じゃなくて‥常に本気で恋はしてるつもりです(>_<)
他人に依存してるんだろうけど‥(;_;)
- 632 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 06:05:03 ID:bDaN0qg6
- まー、今年は夜でもいいんじゃない?
来年になったら〜とか思ってるでしょ?w
オレも昼間考えてるよ。考えてるけど、自分がどこまで本気か自分で疑問なんだよなー。
思いつきで動いちゃうから、その時が来たら行動速いんだけど
- 633 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 06:10:05 ID:fxW9On5P
- うん(p∀;)笑
去年も確か『今年いっぱいで‥』とか言ってましたo笑
他の事に対してはアタシも行動早いんですけどねo汗
何か落ち着きますね‥ここ★来て良かった(;_;)
- 634 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 06:13:03 ID:fxW9On5P
- ちなみにアタシ、夜だから(お酒を飲む為)薬出してもらえなかったんです(;_;)
だから本格的に昼間に戻らなきゃって思って(>_<)
- 635 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 06:21:40 ID:GZADr+Hb
- 初めてこことか関連のスレ読んで、アタシも境界例なんだって気付いた…今までウツと摂食と自傷で心療内科に何年も通ってたけど、精神科行って診てもらうことにします。
- 636 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 06:26:12 ID:bDaN0qg6
- 家では酒飲まない人?
オレも酒でクスリを飲むみたいなアホなコトはしてないけど
クスリ効いてる時に飲み行ったりとかってシチュエーションはどうしてもあるから
多少はどうしても混ざっちゃうんだよな。
今、ウツとか不安とかなんかあんの?
オレのともだちで、別れるとウツになって付き合い出すと治るコがいるんだけど
処方は飲まなくても平気なら、なるべく飲まない方がいいよ
- 637 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 06:31:20 ID:bDaN0qg6
- >>635
依存傾向あり?
- 638 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 06:47:13 ID:fxW9On5P
- アタシの場合、確かに別れるとかなり重くなる(>_<)
今は手元に薬がないから不安だし、眠れない(;_;)
ちなみに水商売ですか!!?
- 639 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 06:57:13 ID:GZADr+Hb
- お酒・人・薬・食べ物…なにかしら依存してます。五年くらい前に多重人格?の診断もうけて、OD・自傷も自分では覚えてなかったり…暴れたり↓
今は、これから境界例を改善するために投薬だけではなくどうすればいいのかわからず混乱中です↓
- 640 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 07:02:26 ID:bDaN0qg6
- もともとウツかなんかで、クスリは前から飲んでいて、今は医者が出してくれないって感じ?
眠れないのはツラソだな。オレは不眠はないんだけど。
水商売じゃないよ。
- 641 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 07:10:18 ID:fxW9On5P
- もともとは不眠とリスカで通いだして、(自称)鬱だったo医者が出す薬(眠剤と安定剤等)飲んでたんだけど今年実家に帰ってきて、同時に医者変えて‥それで初めてボダだと聞いた訳ですo
一日に15杯以上飲むときもあるって話したら、薬は出せませんって言われた(;_;)
- 642 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 07:30:27 ID:bDaN0qg6
- 大ジョッキ15杯?・・・なわけねーよな
オレはなにを何杯とか覚えてないくらい飲んでた 家ではたいして飲まなかったけど
モヒート好きだったな。
実家帰って今の仕事はじめる前はあんま酒飲んでなかったのか?
酒がクスリの代用品みたいになってんなら、クスリ飲んだ方がいいと思うよ
- 643 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 09:34:20 ID:yFWpcNaz
- 三角関係で彼がはっきりしなくて
相手の女にいじめられてた時
飲まないと眠れなかった。
- 644 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 10:21:03 ID:3ijUAL5h
- 句点くらいちゃんとうちなよ。
いろんな掲示板まわったわりには周りの空気読めてないよね。
だいたいレス50近くもあんたが占めてるんだよ。
厨房は氏んだら?
- 645 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 12:07:17 ID:sqfAmoKT
- 楽しそうだなーキチガイどもw
- 646 :>>549:2005/11/09(水) 13:20:16 ID:OcDEsVSV
- >>551
迷惑かけてるかな?ちゃんと傷の処理もするよ。
迷惑かけてるのはダンナ。完全アル中。酒癖悪い。
そっちに振り回されてるのに。。。
>>552
そうそうそうそうそうそうそう、その通りなんですよ。
自分を見失ってしまう。
もう二度と辞めよう、医師にも見捨てられたくない、
と思っているのに気がついたら、やってる。
抜けられないの?一生?
だったらもうここで終わりたい。
薬漬けの毎日はもういい。
- 647 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 13:37:20 ID:sqfAmoKT
- 抜けられないよ一生
バイバイ
- 648 :648:2005/11/09(水) 14:42:37 ID:e7eBwccS
- 回避性人格障害もボダ?
7年通った精神科の先生が若い先生に替わって、「おまえみたいな性格しとったら一生治らんわ!」って言われ、すごく恨んでいる。
病院変わったほうがいいのかなー?
- 649 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 15:24:57 ID:S5wmATFY
- おまえが変わればいいんだよ。
- 650 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 16:16:32 ID:LFc6Ekfp
- >>648
病院変わったほうがいいよ。
そんな暴言吐く先生に看てもらってたら鬱になっちゃうよ
精神科の医師の言う言葉じゃないね。
- 651 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 16:17:03 ID:TG4MQCsN
- 人格障害の人って自分で治す努力とかしないの?
- 652 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 16:25:33 ID:EXHCBIsW
- 努力で治るというものじゃない
- 653 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 16:31:40 ID:TG4MQCsN
- すぐあきらめるんだね人のせいにしてばっかで
- 654 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 16:33:02 ID:3ijUAL5h
- で何がいいたいの?
- 655 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 16:34:51 ID:TG4MQCsN
- >>648をみて思ったことは言った。
- 656 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 16:38:06 ID:sqfAmoKT
- そうやってキチガイ同士で喧嘩してろ
周りの人間を巻き込むな
- 657 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 16:41:57 ID:TG4MQCsN
- >>656荒らしを煽るお前も荒らし。フォー-----)^o^(!!!
- 658 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 16:55:51 ID:sqfAmoKT
- 荒らすことが目的だからね☆
- 659 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 18:27:58 ID:uGxQ+VVs
- どんなことも、自覚するところから始まると思うよ。
- 660 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 18:56:17 ID:x8BMfRZH
- 結局のところ
ボダ以外の人には
ボダはわからない。だから
何にもいわないほうがいい。
- 661 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 19:02:05 ID:qngm793F
- 普通の人は人格障害者を厄介者としかみてくれないよね
自分の存在で空気悪くしてる感じ
- 662 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 19:18:03 ID:S5wmATFY
- ボダは厄介者。小学校中学校高校にたくさんいました。
社会人になってからも、追っかけてきます。単なる、思い込みストーカー
生活妨害。ヤバイから無視して逃げろ。避けられてるのも気づかないボダ。
なおらねーだろうな。影で泣いてるぜ。「何で俺のことわかってくれねんだろうか」ってな。
ヤバイ ヤバイ
- 663 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 19:19:10 ID:3ijUAL5h
- 避けられてるの、気付いてるよ。
- 664 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 19:25:31 ID:fxW9On5P
- うん。気付いてるけど依存してしまう‥。
だから余計たち悪いのも分かってる。
句点使わずにすいませんでした。
- 665 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 19:34:32 ID:3ijUAL5h
- >>664
ごめん言いすぎた。
だいたい「次、相手はどう言ってくるんだろう」って妄想してから行動に移すんだけど全部はずれ。
>>664みたいに謝られることが多い。
おかしいことに、自分の想像では絶対相手はキレてくるんだ。
そしてキレてこられるのをワクワク待ってる自分がいる。
- 666 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 19:45:03 ID:EXHCBIsW
- ボダごときのせいで口汚くなった人も哀れだな
- 667 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 19:45:21 ID:S5wmATFY
- それだからボダ、あやつられてるのに、気づかないのがボダ。
「キレてこられるのをワクワク待ってる自分がいる。」
これって、ただの弱虫、子供の幼稚な遊び、単なる厄介者。
「目上の人にタメ口をいう」一種の何らかの快楽みたいなものだな。
ヤバイ ヤバイ 30歳になってもいるからね。ネットでしらべないのかな?
- 668 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 19:48:10 ID:S5wmATFY
- 口汚くなってもその時だけ。学校時代まで。あとは演技。だまされるなよ低脳人。
- 669 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 19:52:25 ID:3ijUAL5h
- >>667
敬語になったり命令口調になったり、あんたもコロコロ変わるんだね。
>ただの弱虫、子供の幼稚な遊び、単なる厄介者
子供は人がキレるのを待つものかね?
- 670 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 19:53:08 ID:TG4MQCsN
- 人格障害だからって何事も許されるわけじゃない
- 671 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 19:55:21 ID:3ijUAL5h
- ていうか誰に、何に対して言ってるのかわからないからアンカーくらいつけてほしい。
- 672 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 20:06:35 ID:TG4MQCsN
- いやいやおまえもな
- 673 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 20:11:06 ID:S5wmATFY
- アンカーのつけかたわからん。アンカーって何だ?
- 674 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 20:15:05 ID:3ijUAL5h
- >>672
該当者だ。わかるだろ。
- 675 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 20:15:51 ID:3ijUAL5h
- >>673
>を2つ並べる。>の半角
- 676 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 20:18:07 ID:9eM4w2rq
- 診断されて初めてここ来たらこの有様かよ('A`)
- 677 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 20:46:25 ID:TyTaYH++
- >>645
楽しいぜ!お前の人生よりは!w
- 678 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 20:46:55 ID:fxW9On5P
- >>665さん
アンカーって言うんですね★無知ですいません(>_<)
- 679 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 22:30:29 ID:2cRcTw26
- >>677
そりゃそうだろうなー
他人の人生狂わせてりゃ楽しいわなー
普通の人間にはできないよなー
人間じゃなけりゃ楽しいわなー
- 680 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 22:36:51 ID:sosU6tTc
- >>679
友達いなそう
- 681 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 22:45:50 ID:2cRcTw26
- ボダのくせにつまらん煽りすんなよなー
次の方ど−ぞー
- 682 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 23:08:32 ID:bDaN0qg6
- >>679
人生吸われた経験あんの?
別にいいんだって!おまえごときの安い人生なんかどーでもよ!w
マジレスすると、なんのためにここにいんの?
自称被害者?w それとも 自傷被害者?w
- 683 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 00:11:19 ID:tazptcKe
- 学年では同じなのに、私の方が誕生日が二ヶ月先ってだけで
勝手に「お姉ちゃん」て呼んできたメル友♂がいたっけ。
最初は、全然まともな感じだったのに
「甥っ子と姪っ子が居るんだけど、縫いぐるみ持ってない?」と言われた時
たまたま貰い物のキティとかプーさんの縫いぐるみが有ると思って私は送った。
それで、メル友♂は「お礼に」と言って、ユニクロのバッグを送ってきた。
その後、「お姉ちゃん」て言われる様になって、
私の住所を知ってるメル友♂は、色々な物を送ってきた。
無修正のアダルト・ビデオとか、女性の水着姿の写真が入ったCD、
極めつけは、コンドーム。「これ、使って」と・・・。
暫く続いた奇行も、無視してたら、次第に治まったけど。
- 684 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 00:52:09 ID:hGygJuct
- ↑の行動ってボダなんですか(>_<)!!?
- 685 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 01:02:41 ID:pV86Kuj9
- 何か最近ボダっぽくないのが多いような。
ボダの言動は意味が分からないけれど
ソレを上回るぐらい、何が言いたいのか分からない。
- 686 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 01:34:17 ID:DTkMVrt6
- 日本の社会自体壊れてきてるからな。
- 687 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 01:42:06 ID:y4wBEPGc
- ボダじゃない人が「自分はボダだ」って思い込むと
ほんとにボダのようになってしまうケースも多いらしい。
ということは
ボダはなんちゃってが交じっている。
- 688 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 01:45:00 ID:AxaEjBEA
- ある意味ボダっていうかパニックが増えてるからだと思う
- 689 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 01:48:51 ID:y4wBEPGc
- なんでパニックが関係あんの?
- 690 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 02:12:08 ID:AxaEjBEA
- パニクッテルから、それが発展して。
- 691 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 02:13:07 ID:y4wBEPGc
- パニック障害と人格障害は関係ないよ。
- 692 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 02:15:05 ID:AxaEjBEA
- あっそうか。もっとゆっくり考えてみる。
- 693 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 02:18:25 ID:y4wBEPGc
- >>692おう、ゆっくり考えてもちつけ。お茶どーぞ
(・ω・)つ且~~
- 694 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 02:31:48 ID:hGygJuct
- こんばんわ(>_<)
今無性に(別れたばっかの)元彼にメール送りたいんですけど、我慢‥してます(;_;)
これでいいんでしょうか‥(;_;)淋しいです。
文下手ですいません。汗
- 695 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 02:37:15 ID:y4wBEPGc
- >>694うぅ〜、痛いほど気持ちが分かる!分かり
すぎて痛い!あたしも彼氏と別れても絶対メールしない!と思っても我慢でき
るのはほんの半日…結局ズルズル四年間…がんばれ!
- 696 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 02:45:17 ID:hGygJuct
- >>695さん
アタシもです(>_<)
何度『もう連絡しない』と言ってはメールしたか‥
頑張ってやっと一日が限界でした(;_;)
四年間想い続けてるって事ですか!!?
- 697 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 02:50:49 ID:y4wBEPGc
- いえいえ(^-^)何回か他の人を好きになったこともありますよ。それでもなぜ
か一緒にいます。お互い依存しあってるみたい。いつも私から一方的に別れを
告げるのに私から文句や脅しのメールを送り付けたりしてしまうんですよね…
こんな自分がいや…
- 698 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 02:59:16 ID:hGygJuct
- >>657さん
本当ですよね‥全く同じです(>_<)
別れ話を切り出して、本当に離れていくと狂ったかのように怒り泣き喚いたり。
それで疲れさせてしまう。
その元彼には『お前は、どーせ皆離れてく。皆同じ。だとか言うけど、お前がそうさせてんじゃねーのか!!』と怒鳴られました‥。
その後、ボダと診断され、本当にどうしていいか分かんなくて(>_<)
でも全て当てはまるから怖いです(;_;)
四年も一緒だなんて羨ましいです★
最近知った言葉なんですが共依存ってやつでしょうか?今イチ理解してないんでもし失礼にあたるなら本当にごめんなさい(>_<)
- 699 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 03:01:42 ID:hGygJuct
- ↑>>657じゃなく>>697の間違いです!!ごめんなさい!!
- 700 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 03:07:32 ID:y4wBEPGc
- >>698そうみたいです(^O^)そうでもなきゃ普通の男だったら逃げ出しているで
しょう…でも彼は私と違うんです。彼も脅しとかかけてくるけど実際はしない
でも私は行動に移してしまいます。しかも彼氏からそのセリフ言われました!
- 701 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 03:12:07 ID:DTkMVrt6
- そのキモイAAはわざとやってるのかw
- 702 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 03:19:26 ID:hGygJuct
- 同じセリフ言われたんですか!!?‥やっぱり皆そう思いますよね(>_<)アタシ自身も自覚はあるけど止まらない(;_;)ここ何年か同じ別れを繰り返してて、アタシは一生繰り返してくのかな‥と思うと辛いけど、四年とか聞くと頑張る気になれます★
- 703 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 03:21:30 ID:hGygJuct
- >>701さん
アタシの顔文字の事でしょうか‥
だとしたら付属の顔文字を使ってるだけなので、
不快でしたらすいません。
- 704 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 03:26:14 ID:hGygJuct
- >>700さん
話してくれてありがとうございました★今日は落ちますね!!
- 705 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 03:32:14 ID:DTkMVrt6
- (>_<)→('A`)
(;_;)→(ノД`)
(^O^)→( ´∀`)
(^-^)→(・∀・)
2chではこれが正しいAA。
まあ別に好きな顔文字使えばいいけど。
- 706 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 03:34:14 ID:y4wBEPGc
- >>702相手を依存させちゃえ♪なんてね…(^o^;
彼氏は年上の人は結構受けとめてくれるからいいよ☆でも何か気を紛らわさないと彼のことが気になってしょうがないんじゃない?とりまえず、寝れたら寝よう!
- 707 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 03:39:19 ID:y4wBEPGc
- >>704あたしも寝ます☆おやすみなさい!
- 708 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 05:23:36 ID:IM3jANUp
- 入れないよー
- 709 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 05:33:17 ID:3Qi5ynFB
- 死後の世界へようこそ
- 710 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 09:38:12 ID:0U001o+/
- >>684
▼:ローカルルール(必読)
・当スレッドに書き込む際は、メール欄に必ずsageを記入して下さい。
・掲示板上での診断や心理アセスメント、及び治療やカウンセリングは不可能なのでお断りします。
あと馴れ合いしたいんだったらサロンに行ってくれ
- 711 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 11:35:24 ID:tazptcKe
- >>694
あんた、ボダじゃねぇじゃん。恋愛沙汰は他で勝手に書け。
同感してる人間も、他に行け。
「ボダっぽくない人多いよね」て、言えるようなこと書いてないだろ。
別れた男にメールするとか、しないとか、ボダか?それ。w
- 712 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 12:23:26 ID:y4wBEPGc
- >>711レスをよく嫁。
ボダと診断されたと書いてあるから。
- 713 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 15:11:51 ID:c4okSD9l
- 何かもうここは「ボダと診断されました」だけじゃあその人がボダって信じちゃいけない気がする。
ていうか自分含めてここにいる人間ほんとうにボダか?
- 714 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 19:23:50 ID:Cr+S3dUE
- 避けられれば避けられる程依存しちゃうね。
依存相手しか見えないから。
- 715 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 23:42:59 ID:jANKdBuJ
- ボダ直っても犯した罪は消えないね
- 716 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 02:16:16 ID:TQObLsof
- >>713
誤診やゴミ箱診断された人はBPD者ではないけど、
そういうケースは多くないから大多数は本物じゃない?
- 717 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 02:44:59 ID:1LS5gTQ+
- 友達のおばあちゃんが私の誕生日に老衰で亡くなった。
この先友達にとって一生私の誕生日の日にはおばあちゃんの事を思い出すのだろう。
ボーダーの私は私だけみてて欲しいから、おばあちゃんには失礼だがおばあちゃんが欝陶しい。
おばあちゃんが私の誕生日に死ななければ私の誕生日は友達は私だけを想ってくれてたのに…皮肉なもんだ。
- 718 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 03:22:31 ID:vS4IF3pr
- ちょっと教えて。
オレは自分では人格障害ではないと思うんだが、ネットとかのチェックで人格障害と言われる。
医師はなにも言わないんだ。
以下のような人間なんだが、人格障害?
性格は嫉妬深い、たまには掲示板を荒らす、メールが返って来なかったら平静ではいられない、リスカはなし、OD無し、裏切りが怖くて恋愛したこと無し、人の心の動きや表情に敏感、普段は滅多にキレないがキレたら止まらない、母子家庭育ち、嘘つき、偽名を使う。
誰か判断できる人頼みます。
- 719 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 03:24:14 ID:TQObLsof
- >>1を何故読まない
- 720 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 03:47:34 ID:P9xzHMSG
- >>718生活に支障が出ていなければ問題ないよ
>>719厳密なルール厨うざいよ
- 721 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 03:54:17 ID:452NKrA2
- >>718
それだと演技性人格の可能性もあるよ。嘘とか偽とか。
- 722 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 04:50:21 ID:J4riZv9Z
- >>718
人間誰しも人格障害的要素を持ってるからね。
常識の範囲内で収まってるうちは人格障害とは言えないと思われる。
気になるなら専門家に診断してもらえ。
- 723 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 05:17:25 ID:73JK63sc
- >>704です。
ルール守らずレスしてた事すいませんでした。
ボダを診断されたのは事実なんですが、
ボダ自体疑われてしまったし、他行ってみます。
2ch何も分からずここに来たんですが、
スレずれやAAなどで不快にさせてしまいスイマセンでした(>_<)
話して(話聞いて)くれた皆ありがとうございました★
(長々とスイマセン)
- 724 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 05:31:05 ID:3L8zW5ll
- >>723
お〜い!こんなとこで誰か不快にさせたとかなんとか、んなどうでもいいこと気にすんなよ。
おれはあんたのカキコミは不快です!とか言うバカやアホがいるのが2ちゃんねる。
そういうのいちいち気にするなシカトでオッケー。ルールなんてここの古参が勝手に作ってるだけ。
だから、おまえまた来いって。けっこうオモシロイキャラだしwww
- 725 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 12:06:58 ID:IEtC+1Jx
- >>718
18歳未満とか
- 726 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 12:43:30 ID:Va4RfsiV
- >>724
甘やかしすぎは良くない。
あのチャット状態は不快だった。
もう少し2chの事を勉強してから来て欲しい。
- 727 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 12:45:48 ID:abOtDf72
- 2chの勉強 プッ
- 728 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 17:54:08 ID:cRHVHXMr
- 医者に聞かないと自分の為にならないですよ!
- 729 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 18:46:07 ID:MHPIbD7B
- 自分で計算して話してる訳ではないのに計算されてると思われてる
人格障害は病名だけでも非難をあびるね。仕方ないか。
- 730 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 21:35:24 ID:bk/Bqz07
- いやいや。
自分を悪いと思ってるだけでもましな気がする。
「恋人が・・」のスレ見てみて。
- 731 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 06:26:02 ID:L4shDk1i
- チャット状態は避けた方がいいね
- 732 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 20:11:52 ID:SYsW3Nya
- >>731
たまそういうヤツがいてもいいんじゃねーの?
なんのためのボダスレだよ。もちょっとココロ広くてもいいと思うがな。
一晩でスレ消費とかしてるわけでもねーんだし。
- 733 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 20:19:16 ID:x8ztr7OD
- 書く内容があったんだからスレ消費してたって別にいいじゃん。
書き込みのないスレよりまし。
- 734 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 20:55:35 ID:Zlmp71uW
- 自分が優しくされたいくせに他人には冷てんだな。
ところでボダはカッとなってるときの意識はハッキリしてないってほんとうか?
- 735 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 03:07:30 ID:rwItnHHx
- そんなのはたいした問題じゃない
- 736 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 15:29:32 ID:cwifT4/O
- 数人で話すことが出来ません。
いつも自分と相手という構図の2人でないと話すことが出来ない。
相手は変えることは出来るが2人の状態でないと話せない。
人格障害の病状?依存性?
- 737 :優しい名無しさん:2005/11/13(日) 19:16:11 ID:9vZE3hQt
- >>736さん
たぶん、人格障害。
- 738 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 20:51:59 ID:FtA0unrC
- >>736
全く同じではないけど分かるな。
人間関係の変化についていけずに破綻することがよくある。
ただ人格障害というのは病気じゃないから病状とは言えない。
あなた自身の個性。
- 739 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 23:05:07 ID:Dv+FXNJH
- >>736
同じだ。いざ数人で話そうとすると胸がつまるというか。
- 740 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 00:04:09 ID:EvdxLTip
- 最近鬱症状もほとんど出なくなってきたから
思い切ってバイトしてみた。
最初はよかったけど一週間ほどで鬱が出てきて今日なんか仕事終わったあともしばらく鬱だった。
やめたい。私は何もできないのだろうか。
- 741 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 01:44:45 ID:6B1WsJz9
- 何もできないよ
あ、死ぬことぐらいは出来るんじゃね?
- 742 :優しい名無しさん:2005/11/14(月) 06:45:00 ID:fAfnj4jm
- >>740さん
仕事に戻るにしても、慣らし運転が必要です。
一気にフルタイムをやると、再燃しちゃいますよ。
「うつ リハビリ出勤」でぐぐってみてくださいな。
- 743 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 12:13:25 ID:Pvn9ETRB
- 私も最近バイトを始めたけれど、どっと疲れる。
- 744 :736:2005/11/14(月) 18:39:52 ID:aSIiHx6z
- レスありがとうございます
病名は人格障害いろいろです。
一人ずつだと話すことが出来るんだけど、その一人ずつを自分と二人の3人になると話せない。
自分はうなづくだけで息苦しくなって居辛くなり去ってしまう。
相手側からすると感じが悪いでしようか?
治そうと努力した方が良いですか?
- 745 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 19:05:47 ID:gI/wzGuR
- >>744
私もなんとなく一緒です・・
周りが私に合わせてくれてるなぁって気がするときはあるけれど
それすらも嫌になってくるというか。
その複数人でいる空気が嫌になって一人でいるのに心の中では
「なんで私を一人にしておくの?」なんてわけのわからんことを・・・。
- 746 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 21:51:20 ID:PFn/Ih84
- 矛盾=ボダ
- 747 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 22:17:12 ID:wcCgc+Bd
- >>745
あなたはあたし?
同じだよ…!
- 748 :745:2005/11/14(月) 22:23:12 ID:AAVgNtwA
- >>747
ほんとですか?!
こう言っていいのかわかんないけど、何だか嬉しい・・。
もしこれがリアルの世界だったら即メアド聞いてるw
- 749 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 22:54:02 ID:Ao0tE9bU
- >>745わかる。私はそれに加えて怒りがコントロールできないよ・・・
上司にくってかかったり備品蹴って壊したり。私をいじめてくるお局をボコボコにしてやりたい、なんて衝動にかられたり。
怒りってどうやって抑えてる?
- 750 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 23:01:03 ID:AAVgNtwA
- >>749
そうなんですか・・
私は表には怒りが出てないのでよくわからないです(そう思ってるだけだったりw)
逆に感情が表に出てないのかも?と思っていたりもするのですが、
そう思っているのは自分だけなのかな。
- 751 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 23:04:32 ID:AAVgNtwA
- うわ・・何かわけのわからん文になってた・・すみません。
- 752 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 23:11:30 ID:m13ppWS6
- もう誰も傷付けたくない。
- 753 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 23:55:27 ID:Ao0tE9bU
- 怒りが出ないならウラヤマシス・・・
自分でもびっくりするくらい、いきなりぶちギレてしまうの最悪だよ。人間関係は勿論、人生が破綻していくし。
- 754 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 00:19:38 ID:hMJpTN7A
- >>753
あ、でもあるかもしれないです…。
だんだんと怒りが込みあげてきて自分でも何で怒ってるのかわからない、とか…
ケンカも相手が謝るまで「シネ」だとか普通に言っていたことを思い出しました…
- 755 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 01:46:59 ID:29wRhWSM
- …そんなスゴイ事、忘れちゃうものなのですか…
(あ、皮肉じゃないですよ。ちょっとビックリだったので)
- 756 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 01:55:38 ID:hMJpTN7A
- はい…
あっ!でもさすがに「シネ」は他人には言わないですよ?!
って全く言い訳にもならないですね;
- 757 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 02:29:24 ID:ctB3ZWaT
- ケンカも相手が謝るまで
他人には言わないですよ
末期だな
死んだほうがいいよ
- 758 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 02:31:34 ID:J1CXvY2u
- 誰でも良いから今すごくセックスがしたい。
めちゃくちゃになりたい。自分を倒壊させたい。これってボダですか?
- 759 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 02:33:16 ID:hMJpTN7A
- >>757
言葉の一部分をくっつけて別の意味にしないで
- 760 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 02:34:36 ID:hMJpTN7A
- >>758
>>1をよく読んで
- 761 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 18:51:49 ID:sPWZiw65
- 736です
自分はボダと回避が強いのではないかと思ってます。
今は回避傾向が強く争いごとは避け怒りを内にこめてます。
怒りが表に出た時が人間関係の総崩れになるでしようね
- 762 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 21:58:07 ID:OsliC686
- Ah・・気持ちがときめきの
境界例からちょっとはみだしそう そばにいると・・
- 763 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/16(水) 12:32:49 ID:Bl+P/2+t
- >>762
ときめき
どっからきたのかどこへゆくのかいつも全開で今日もいい天気絶好調
- 764 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/16(水) 12:38:56 ID:u3VpVxBd
- 盗難癖ある?
- 765 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/16(水) 12:53:54 ID:ru40EOrw
- >>764
あるよ。家のもの限定だけど。親のヘソクリ盗んだ。
- 766 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/16(水) 13:23:07 ID:U0S5fHlI
- DAN DAN キになる…
- 767 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/16(水) 13:56:50 ID:9qbHagLE
- 実家があって安心して実家にいられる人ってうらやましいと思う。
生活苦しい、働くのつらい。休んで首になるし。
- 768 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/16(水) 14:26:39 ID:l5jWAdsB
- 昨日旦那と喧嘩してパジャマのまんま終電で自殺場所
探しに行ったよ。
見つからないもんだね、簡単には。
- 769 :762:2005/11/16(水) 14:39:36 ID:TeUQjLln
- >>766 ウレシスwww
- 770 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/16(水) 21:58:40 ID:lrcxuTBd
- >>768ほんとに死にたいならどこででも死ね
- 771 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/16(水) 23:23:36 ID:dWn/DLPe
- あほくさ。
- 772 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 14:41:53 ID:OpXhvnba
- ○便利な自殺場所一覧
■青木ヶ原樹海 ttp://www.fujisan.ne.jp/model/model_data.asp?mdl_id=3
■清水の舞台 ttp://www.tcp-ip.or.jp/~ume3/photos/kiyomizu.html
■虹の大橋 ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA011532/rainbow.html
■中央線 ttp://transit.goo.ne.jp/timetable/area_code/0/line_code/30/
■東尋坊 ttp://www.tojinbo.org/
■足摺岬 ttp://www1.quolia.com/sea/ashizuri/
■六本木ヒルズ ttp://www.roppongihills.com/jp/
■三段壁 ttp://www.nanki-shirahama.com/meisyou/sandan.htm
■阿蘇山 ttp://www.asomuse.jp/
■テレビ朝日 ttp://www.tv-asahi.co.jp/
■華厳の滝 ttp://www.nikko-jp.org/perfect/chuzenji/kegonnotaki.html
■錦ヶ浦 ttp://www.izu.co.jp/~viserge/nishiki.htm
■高島平団地 ttp://www3.plala.or.jp/sanpo/shinyatsugawa.htm
- 773 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 14:50:57 ID:rkvbpibn
- >>772
関西少ない。三段壁遠い。
汚い死に方したくないんだよねー
綺麗なままで死にたいよ
- 774 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 14:55:40 ID:kXBhO8HV
- >>772
各社に通報しておきました
- 775 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 15:01:10 ID:DdDDKAHJ
- 自殺の話題はスレ違い
- 776 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 15:26:49 ID:8yTJl0ih
- 高島平は行ったけど自殺防止のためか窓も開かないし
鉄格子みたいなのついてて飛べなかったよ。
- 777 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 17:49:04 ID:6m9CH/mz
- 私 この病名だって言われたけど テンプレにある症状っていうか
行動一切ないのにな。。。>>2のね・・・。
自傷癖が一時あっただけなのですが それだけで 境界性ってのになるんですかね
ハア どうやって皆さん克服というか治していくんですかね。
一生治らないのかな・・・。
- 778 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/18(金) 09:29:43 ID:q3mBiH7+
- >>777
>>3のQ4も読むように
ちなみに、境界性人格障害はクズ箱診断としても使われているから、
診断されてる人の一部は境界性人格障害ではない可能性がある
- 779 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 03:06:44 ID:3r/Nf73Y
- 私彼氏変わっただけでだいぶ変わったし
三角関係からのがれられた時には衝動もだいぶおさまるようになったよ。
- 780 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 14:46:09 ID:LhAnfbvY
- 保守
長期予後はまずまずだから、短気予後も良くなるといいな
- 781 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 14:47:05 ID:LhAnfbvY
- ↑短期予後の間違いです
- 782 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 21:00:00 ID:i+oWjtzM
- 短気だから間違ってないんじゃね?w
- 783 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 22:41:27 ID:OC2xlv09
- ボダ、躁鬱、GAD、パニ障、拒食、クレプトマニアでODして1週間入院してもやっぱり自傷くりかえしてる私がいます。。誰かいる?
- 784 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 23:28:05 ID:jXZlpqX0
- 自称・現役大学生(医学系)のヘルス嬢の妄想ブログ
ttp://blog.livedoor.jp/gakko_momoka/
- 785 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 00:11:29 ID:bL+pLhBW
- そんなもん見るなよカス
- 786 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 00:25:52 ID:Zyzo8QRE
- 境界例かれこれ十年余り。苦しさは吐き出すだけ周りの負担。
何のきっかけもなく言い様の無い虚無感、厭世観、焦燥感。抗鬱剤意味無し。
劣等感、自傷の誘惑。人の関心引くだけ引いて、逃げ出したくなる。
思わせぶりで自分の物にしたくて、とたん切りたくなる人間関係。NO言えない。人の心まるで解らず。悲しいの?平気なの?自分が何をしたくて何が欲しいのかな。解らないなぁ。
- 787 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 00:36:58 ID:5AsRMUOZ
- NO言えない?
NOしか言わない だろ
- 788 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 01:11:46 ID:Zyzo8QRE
- そうだね。NOしか言わないのかな。わかんないや。人に必要とされている感覚を求めている時は自分を大事にはしないから。
不本意な事して、自分が嫌なことでも何でもするね。そして相手が喜んで自分を求めだすと、とたんに消えたくなるよ。
自業自得で後で困る。他人を巻き添えにすることでしか、人と関われない
そんな行為で衝動を少し紛らわせる
でも満たされない。
- 789 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 01:36:57 ID:8N/H1JHA
- 消えたいと思ってOD、飛び降りしようとする 単なるジコ虫でかたづけられたくない
- 790 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 01:49:57 ID:Zyzo8QRE
- 境界例である私たちの考え方をいくら自己中じゃないと主観で訴えた所で、そんな考え方認められる事は決して無いでしょう。
だから苦しいのでしょう。自分をわかってもらえないことを諦められない事が苦しさを産むのでしょう。
わかって欲しいと願う事こそ実は他人の気持ちに心が向いていないのではと私は考えます。
- 791 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 04:02:22 ID:qfRwoFnv
- >>790
社会的に何が正しくて、何が正しくないのか、
社会に何が受け入れられて、何が受け入れられないのか、
そんな観点から常識を身につけて人格を矯正していくのが、つまり認知療法ですね。
時間はかかるけれど、効果はあるそうです。
- 792 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 04:06:27 ID:nszrihU7
- >>790
> わかって欲しいと願う事こそ実は他人の気持ちに心が向いていないのではと私は考えます。
同感。
他人の評価ばかり気に掛けている時ほど、何にも成し得ていない。
- 793 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 11:57:08 ID:r4fFTdiu
-
他人に迷惑かけるなよ、ウザイから。w
ストーカーまがいなこともやめろ。ウザイから。w
人のこと気になるだろうけど、干渉するなよ。w 友達じゃねーんだから。w
知人でもないからw 近づくなよw キモイし関係ないからwww
- 794 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 12:02:37 ID:bL+pLhBW
- イライラするなよ
- 795 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 12:11:12 ID:r4fFTdiu
- 俺やさしかったから、勘違いされて、2人組で10年以上ストーカーされちゃってさ。
いいかげんに勘違いやめろよ。俺はおまえらに相手にされたがってるんじゃないんだよw
もともと、関係ないからw 「俺に嫉妬するなよw」「俺のこといじめたってすでに
俺の勝ちだよ、しかも相手になってないからw」
- 796 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 13:10:33 ID:trJsbgNl
- ボダ頑張って!
- 797 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 14:07:00 ID:Zp28RNvm
- 余裕ないねぇ
- 798 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 18:40:44 ID:zBLttPAn
- 嫌と言えないはボダの症状ではないのですか?
自己中のワガママさがボダ?
- 799 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 01:12:51 ID:lFetIBcT
- そんな境界線がはっきりしてるもんじゃないでしょ。
- 800 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 08:01:06 ID:KtFgWo5D
- ボダは小心者でショック受けるから、見ないだろ。w
無視され相手にされず、自分で自問自答してんだろ。w
嫉妬して他人(友人・知人・その他)に迷惑かけんじゃねーぞ。w
- 801 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 09:48:21 ID:eZDotlmB
- ク タ バ レ
- 802 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 14:19:49 ID:lVw5S7O2
- ここは愚痴を書き込むスレじゃありません。
- 803 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 14:20:46 ID:KtFgWo5D
- ↑
おまえがなw
- 804 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 14:24:49 ID:lVw5S7O2
- 境界例(ボーダー)被害者友の会part41
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1132306156/l50
- 805 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 14:29:47 ID:2lHK8kZN
- 被害者にもやってることがボダとかわらないバカがいるからね
- 806 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 14:35:04 ID:lVw5S7O2
- ボダ被害者というか、あそこの被害者が嘆いている人間はボダじゃないと思います。
- 807 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 17:05:47 ID:MUgh9KJl
- ttp://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html
・ 自分の生き方がわからない。
・ 現実を理解する能力が貧弱。
・ いつも場違いな所にいるように感ずる。
・ 自分のすべてを受け入れてもらいたいと望んでいる。
・ 感情の移り変わりが早く人間関係が不安定。 ←これ
・ 愛し方が不十分であるという理由で相手を責めたてる。 ←これ
・ 仕事に不満を持ちやすく転職を繰り返す。
・ 一見、周囲にうまく適応して見えることもある。
・ 自分と他人との境界があいまい。 ←これ
・ 他人への評価が極端から極端へと揺れ動く。 ←これ
・ 人生の価値観や目標が突然変わったりする。
・ キレやすい。 ←これ
・ 二者関係にしがみつく。 ←これ
・ 自殺未遂を繰り返す。
・ アル中、浪費癖、過食、淫乱、ギャンブル狂、暴走行為、薬物中毒 ←これ
・ などなど
非常に迷惑しています
せめて自分の否ぐらいは把握してはいかがですか?
- 808 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 17:38:12 ID:5/9+5R6M
- 境界例(ボーダー)被害者友の会part41
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1132306156/l50
どうぞ、被害者スレへ
- 809 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 18:08:58 ID:KtFgWo5D
- 他人に迷惑かけるなよ。w ウザイだけだから。w
- 810 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 18:13:11 ID:5/9+5R6M
- 粘着乙。
- 811 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 18:26:18 ID:hWfHmoL3
- 二者関係とは男女のこと?
- 812 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 18:42:53 ID:KtFgWo5D
- 「男男」、「女女」、「男女」のことだよ。いるだろ、ずーーーっと特定の依存関係の奴ら
- 813 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 20:46:33 ID:G8MXpkm6
- >>809
いまあなたが迷惑かけてます
ボダにもボダ被害者にも
- 814 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 17:45:47 ID:AHQTC9cz
- 東京で精神療法をやってくれるいい病院ありませんか?
- 815 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 18:51:37 ID:nVaJGC8q
- なんか急に寂しくなった
平日は逢いたくても逢えなかったのが突然、今日逢えるって言われて。
嬉しいはずなのに…
なんでなんだろ
- 816 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 18:57:44 ID:TWZa3FzQ
- ↑同意
逢ってるときでも急に淋しくなって消えたくなってしまう うれしいはずなのに迷惑かけてるんじゃって気持ちでいっぱいAになってしまう 見捨てられ不安ってやつか 粘着気質 彼氏依存だなァ…orz
- 817 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 19:00:37 ID:+t+KR58o
- 私もなかなかNOがいえません。
それで自分の物にしたくて。でも、彼氏に迷惑かける、裏切ってしまうから。
あとで自己嫌悪に陥る。
あとでリスカしてもどうにもならないのにね。
目の前にいる人の喜ぶことをしてしまう。
もう繰り返したくない。
- 818 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 19:02:16 ID:yCLxWkbn
- 逆の立場としては
忙しいときに「逢いたい」といわれて無理に時間つくって
逢いに行ったのに「やっぱり帰る」ってオイオイ
- 819 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 19:09:44 ID:LUhjsh86
- 二者関係の状況でないと話せないので周囲のに不信感をあたえてる?
- 820 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 20:19:02 ID:fz8sMxJF
- ネトゲ依存の彼氏、休みの日は朝から晩までネトゲやってて
遊んでくれない。
こんな彼氏結婚も考えられないし、別れた方がいいと思うけど
一人になるのが怖くて、別れたいって言えない。
- 821 :優しい名無しさん:2005/11/24(木) 23:45:46 ID:D0hBeOj0
- 819へ 違和感はあるよ。何か変だし。何で二者関係でコンビじゃないとだめなの?
- 822 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 11:56:22 ID:mrEdnL3t
- はぁ…
これから病院だ…
待合の椅子に座ってる時なぜか毎回泣いてしまう…
なんだかよく分からん…
- 823 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 13:58:59 ID:KBpf/DuN
- みんな苦しんでるんだね・・・
今、ODしたい気持ちと闘い中
ODしたらリスカ、瀉血コース
やめたいけど、なんだか心が空っぽで
いつも暗くなったら不安でやるんだけど
今日はいやなことがあって寂しい。
しがみつきたくないのに、しがみついてしまう自分が嫌い!
- 824 :820:2005/11/25(金) 20:12:50 ID:lE4+Brm2
- そんな彼に別れの可能性を言われた。
それも来年の春。
春まで別れの可能性におびえながら暮らすのか・・・地獄。
- 825 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 07:25:46 ID:zaFzGl1u
- 医者って人格の障害については
あんま喋ってくれないことないか?
直接聞いてみなきゃいけないのかな?
明らかに病気ではない人格の欠陥が自分にあると
自覚してるのですが。
未成年に対しては人格障害・精神病判定は
消極的なのかな。
- 826 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 07:39:17 ID:jysZJ+15
- 病名わかると原因探ししたくなるが誰か恨んだからって解決にならない。
それより、変にネットで調べて自覚して悪化される方がもっと困るわけで・・。
- 827 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 08:00:47 ID:1VjZXSvX
- 病名を聞いたことで症状が進んじゃうのが怖いんだろうね。
ただ俺は病名を知ることで得るものも多いと思うけどね。
無難なことしか言わない・しない専門家の治療にかかってた頃よりも
自分で色々調べて考える機会を持ってる今の方が遥かに改善したように思うよ。
- 828 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 08:19:06 ID:iuELwVSx
- 人を攻撃して、ファビョるなよ。うけるからw
「お〜〜こえ〜〜」なんて言って隠さなくていいから。
それだけ自信がないんだろ? 人を攻撃して、2者関係にしがみつき「あいつ、コワイんだよ」
なんて、言ってんじゃねーよ。w ファビョる姿、幼稚だよ。
- 829 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 08:33:05 ID:zaFzGl1u
- 病名を聞いたからって
症状が進む理由がわかりませんw
- 830 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 14:20:55 ID:jysZJ+15
- こうやってどんどんレスを十分に読まず自己解釈して被害妄想に陥ってしまうのでしょうね
- 831 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 17:15:24 ID:1rGKgUaj
- 最近彼氏がおかしい。
昔は安心するならいいよって携帯見してくれてたのに、見るな、信用してくれって言いだした。
しかもそれは親友らしい女友達と連絡とりだしてから。
彼は、男女の友情は成立しないって言いきって私の幼なじみを拒否したのに、親友だからって言われた事も疑問だった
しかも出会いは若い頃ナンパした人らしい。ありえない。
私も、最初はいやだったけど、信用してたし、一人だけならって事で何となくOkした。
彼は私の事をその女に相談してた。女は私の行動を、おかしいって言ってたらしい。それで彼までも一緒になって、私をせめてきた。
すごく悲しかった
思い切って彼に病気の事を打ち明けた時も、私の病気の事をその女に話してた事があとでわかった。ショックだった。
病気の事も、彼がたいして驚いた様子はなかったのは、私を受け止めれるからじゃなく、どんな病気か知らないからだって見抜けた。
だから「気持ちはかわらないよ」なんて言われても嬉しくなんてなかった。
- 832 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 18:00:27 ID:E2ecQGp2
- 開き直る奴がいるからだろ
- 833 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 18:10:46 ID:NT8stM14
- はいはい疑心暗鬼、疑心暗鬼
- 834 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 18:33:46 ID:q7irxHz6
- 病状を調べてくうちに自分のは計算した行動だったのか?と思った。無自覚だったが。
演技性人格障害も入りやすい?
- 835 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 22:43:58 ID:tJc6v/D8
- >>825
思春期に精神が不安定なことは良くあるし、
ボダっぽい行動をするのも珍しくないので、
未成年には通常、ボダ判定はしないんだよ。
- 836 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 10:29:55 ID:UQY7NKGc
- 825ではないですが
>>835本当ですか?
17歳で自分は人格障害ではないかと悩みまくってました。
- 837 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 11:04:15 ID:QJoL4VR+
- 私はボダと診断されたけど絶対に違う。どう考えたって周りの方がおかしいし、精神科医なんて基地外ばっかり。もし反論してきてもこっちから接触願い下げだし。
あと自分から病気になりたがってる悲劇のヒロインは早く氏ねって思う。
- 838 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 11:16:36 ID:pGU+jUFl
- 15歳の時に医者にボダ判定されますた
- 839 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 11:30:20 ID:8UQwqOJt
- 同棲中の彼氏がボダっぽい
自己愛に演技性はいってると思う
逃げても追ってくる
暴力は振るわないけれど言動はかなり異常
最近、こわい
- 840 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 11:37:33 ID:yeLHlaB+
- ボダとボダの組み合わせってどうなると思う?カップルの話
- 841 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 12:28:35 ID:+2ds8ZI9
- いい時は一体感があって安心感もあって最高にいいけど
悪い時は私のボダ性め最大限に引き出させて基地外みたくなった。
激鬱で数日寝込んだ事もあった。
はじめてのODもボダ男と付き合った時。
ボダ同士はくっついちゃいかんと思う。
- 842 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 14:00:56 ID:yeLHlaB+
- オレもむかしのオンナにキチガイみたいになられた経験あんだよな
やっぱそうなるか
いい時ってホントーーーーに、最初だけじゃない?わがままのぶつかり合い凄かった
ケンカで包丁あたりはとりあえず出てくるよねw あいてが絶対刺さないの分かってるから
テメーやれるもんならやってみろ!?とか言ってみたりw 一度フォークで刺されたけどw
お互い、相手のことはめちゃくちゃ束縛するけど自分は束縛嫌いだもんね
でも、また別のコと同じことを繰り返そうとしてる俺ガイル
無自覚か自覚してんのかわからんけど、あの演技のペースにわかってながらも惹かれちゃう
かわいいのとかわいそうなのごっちゃになってて
なんでボダってかわいいコ多いんだろ?
- 843 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 14:11:02 ID:OaSBJMMs
- >>836
精神科医次第
>>3のテンプレや>>838のように診断を下す場合もあるし、
別の病名で茶を濁して18歳に達したら改めて診断する場合もある
- 844 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 15:11:30 ID:Te6xTOM0
- >>842
自分に自信がないから、着飾ったり化粧や髪形で外見を武装するんでないかな。
可愛いと言ったって、タレント並に可愛いというより『精神病んでる割に』可愛い、じゃない?
モテる人もいるけど、異性関係が乱れがちなので、それをモテると(本人も周りも)思ってしまうんじゃないかな?
- 845 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 16:02:36 ID:yeLHlaB+
- >>844
フォーク女はおしゃれ大好きだったな。あとハンパじゃない浮気症 今度のコはどっちかっていうと地味だと思う
どっちも最初は口数少なくて、なんか落ち着いた人かと思ったんだけど慣れてきたとたん豹変w
タレント並みはないけど、病んでるわりにってこともないな 顔はふつうにかわいい
中身がおっかないけどw
- 846 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 16:28:30 ID:f/KajgSS
- 17の時ボダと診断された。入院したら情緒不安定の人格障害もつけくわえられた。
- 847 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 16:43:21 ID:msg5Oln2
- 病院の予約とったけど
ちゃんと行けるんだろうか・・・。
- 848 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 18:25:43 ID:ydzkXpKH
- 今更だけど、ボダと情緒不安定性人格障害は同義語じゃないか?
- 849 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 23:21:13 ID:ehyVoOR5
-
神奈川県横浜市の皆さんに、とっても良い病院のご紹介です!
初診も予約不要で、精神科・心療内科・内科を標榜にしています
特に思春期の問題や摂食障害、境界例を専門とする医師が複数勤務し
心理士によるカウンセリング・入院施設完備。夜間の救急にも対応しています
詳しくはHPへ
ttp://www.yokohama-aihara.jp/
- 850 :優しい名無しさん :2005/11/29(火) 07:22:46 ID:Pusqd6Hy
-
>>849は規約違反でつ。
自分の病院の宣伝するな!
- 851 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 02:47:14 ID:JNzWzsi+
- >>836
ホントだよー。通常は成人未満は判定しないよん
ボダ診断のスタンダードとされる米国流だと、
以前は十八歳以下へのボダ判定は完全に否定されてた。
最近は多少基準がゆるんだけども、まあ例外的なのは確かだよね。
日本のボダ研究は、単にアメリカを追随しているレベルだから。
自傷や自殺未遂が顕著なら、診断されることもゼロとはいえないが、
「思春期でボダっぽい」健常者も決して少なくないから。
ちなみに、漏れはNON-BPD。かなり調べた調べた…ort
- 852 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 07:35:10 ID:1DzV21Ma
- 18歳以下は人格が変化成長の途上にあるため人格障害と断定することは避ける
というだけのことだよ
- 853 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 09:10:59 ID:ggZ7ZiDz
- 18歳未満の患者に対する診断は精神科医の間でも意見は分かれているが、現行では18歳未満
の患者にも診断しても構わない事になっている
事実、症例には18歳未満の患者も見られるし、人格障害診断に使用されるSCID-Uは18歳未満
(正確には14歳以上)の患者も対象としてる
米国精神医学会(APA)が発行してるDSMでも、改訂第三版(1986年)には18歳未満の患者への
条項はあるし、第四版(1994年)や改訂第四版(2000年)でも診断可能と書かれている
DSM-IV-TRより転載↓
>特有の文化,年齢,性別に関する特徴
>
> パーソナリティ障害のカテゴリーは,比較的一般的でない例,すなわちその人の特定の不適応的
>パーソナリティ傾向が広範で, 持続的で,特定の発達段階またはT軸障害のエピソードに限定さ
>れてないようにみえる場合,子供または青年にも適用できる.小児期に現れたパーソナリティ障害
>の傾向が大人になるまで変化しないで持続することはあまりないということを認識しておくべきであ
>る.18歳以下の人にパーソナリティ障害の診断を下すためには,その特徴が少なくとも1年間は
>持続していなくてはならない.
- 854 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 09:14:07 ID:ggZ7ZiDz
- さて、>>851の言う18歳未満の診断が完全否定された時期とは何年前の話しなんだろうな
DSMで初めて登場したのが第三版(1980年)だから1980〜1986年の話しかな?
- 855 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 13:17:33 ID:ggZ7ZiDz
- 再確認したところ第三版(1980年)にも18歳未満の患者への条項がある事が判明
という事は、>>851の言う完全否定の時期は全く無かった事になるな
・DSM-V(1980年)の境界性人格障害の診断基準
以下の事が患者の現在及び長期にわたる活動の特徴であって、疾患のエピソードに限ってみられる
ものではなく、社会的または職業的機能の著しい障害または主観的苦悩の原因となっている
A.以下の内少なくとも5項目が必要である:
(省略)
B.18歳未満の場合は、「同一性障害」の診断基準に当てはまらない.
- 856 :優しい名無しさん:2005/11/30(水) 22:05:21 ID:wS6Q8KOY
- >>837
取りあえず、気分の落ち着いてるときに自分の書き込んだ文章読み直そうね。話はそれからだ。
- 857 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 01:28:20 ID:ZT1i696Q
- >>853-855
> B.18歳未満の場合は、「同一性障害」の診断基準に当てはまらない.
ってのは、つまりボダ判定の完全否定じゃないの?
診断基準で判定できないわけだからさ。
誤解している人って多い(ボダになりたがる少年少女が多い)けど、
第四版も18歳未満の判定には慎重だし、
臨床的に思春期のボダ判定はオススメされていない。
思春期にやたらボダ判定したがる医師はヤブと見られても仕方ない状況。
- 858 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 08:49:20 ID:aRb+/LQZ
- >>857
>> B.18歳未満の場合は、「同一性障害」の診断基準に当てはまらない.
>
>ってのは、つまりボダ判定の完全否定じゃないの?
>診断基準で判定できないわけだからさ。
それは18歳未満の場合、第四項の「同一性障害」を除いた七項の内五項を満たせば診断できるという意味だ
(余談だが、DSM-Vには第四版にある「一過性のストレス関連性の妄想様観念または重篤な解離性症状」が無い)
曲解にもほどがある
>第四版も18歳未満の判定には慎重だし、
言われずとも分かってる
その点は>>853でも触れている
>思春期にやたらボダ判定したがる医師はヤブと見られても仕方ない状況。
>>853に書いてある内容とBPDの診断基準の両方を満たし、心理検査や半構造化面接等を行った上でなら問題無い
薮医者というのは、性的に誘惑してくる女性患者や反抗的で従順ではない患者にBPDの診断を下したり、
自分の治療失敗を糊塗する等の動機で悪用する医者の事だ
- 859 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 09:24:18 ID:aRb+/LQZ
- DSM-XやICD-11が刊行される2010年代になれば、
18歳未満への診断の是非に決着がつくかもしれないな
- 860 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 11:44:57 ID:n+7ya0uL
- いきぐるしい
いきぐるしい
いきぐるしい
- 861 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 20:46:05 ID:NKWnPW0p
- 最近人をかなり振り回しているし自分自信にも振り回されている。疲れた。
ごめんねママン。
- 862 :優しい名無しさん:2005/12/02(金) 21:12:46 ID:NKWnPW0p
- >70さん
私も17の時に入院(施錠)していた時に毎日日記を書いて主治医に提出していました。これも今考えれば治療の一つだったんでしょうか...。あれから十年たちますが主治医や心理の先生は病気は50%治ったと言いますが前途多難だなぁと思います。
- 863 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 11:17:49 ID:PhPQHCjj
- 俺も昔、日記書いたことあるけど支離滅裂で自己嫌悪に陥ったな
- 864 :優しい名無しさん:2005/12/03(土) 12:59:43 ID:BvqsOrQe
- しょうがないじゃない キチガイだもの
ボダを
- 865 :優しい名無しさん:2005/12/04(日) 21:32:19 ID:o3oMc0vK
- 実際的にボダは病気じゃないし、ある意味性格的な部分のが強いってのを考えると未成年でもアリかと。
ただ人格障害って事を考えると診断は慎重にして欲しいと思う。
ちなみに私もボダ。人格障害って言葉にへこみます。
- 866 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 15:21:53 ID:E+3L0ndn
- 269 名前: 卵の名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/01(木) 13:12:04 ID:eVGoYRJw0
ネット友達がメールで、「中学生の時に神経科でパーソナリティ障害と診断されてから通い続けてるけど、
なかなか良くならない」とぼやいていたのですが、未成年者にパーソナリティ障害の診断が下る事ってあるんですか
インターネットで調べてみたら、多くは診断できないとかパーソナリティ傾向と診断されるとあったんですが
272 名前: 一勤務医 ◆G//Slave.. [sage] 投稿日: 2005/12/01(木) 15:07:42 ID:JApk9ryQ0
>>269
ICD-10では「人格障害が16歳ないし17歳以前に適切に診断されるということは疑わしい」としている。
Philip Barkerという人の「児童精神医学の基礎(金剛出版)」もチェックしてみたよ。
それによると「診断が正当化される重篤な適応不良型の人格特性を示す子どもが少なからず存在する」
「ICD-10(中略)は正しいが、同時に、これらの障害の特性のいくつかはもっと早く明らかになることがあると
心に留めておく方が賢明である。18歳という年齢に魔術的にこだわる根拠は何もない」
とのことでした。
10代でのパーソナリティー障害の診断には慎重になるべきだが、
それが疑わしい場合には加療を行うことに躊躇してはならない、という感じでしょうか。
結論は「ある」ということで。
- 867 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 16:33:28 ID:+qUyl35S
- 結論は ある ないにしてもある なら適切な治療が必要だよね。いつまで経っても良くならないは治療が適切では無いか本人に治す意思がないか…
普通は自覚さえすれば少しは良くなるはず。
- 868 :優しい名無しさん:2005/12/05(月) 18:37:39 ID:1Jev0/dI
- 自覚できてもどう修正すればよいやら
- 869 :いや、笑っちゃいました:2005/12/06(火) 13:38:49 ID:Du9bduzU
- 同一性障害がボダの最も根源的な問題であることも知らず、
診断基準の一項目に過ぎないと力説しているおバカさんがいるので、>>858
以下参考までに。
BPDでは同一性障害はほぼ必発症状である。
http://members.aol.com/Hikatana/guidelBPD.htm
DSM-3で新しく登場したのが境界性人格障害や自己愛人格障害など,
同一性障害を基盤にした人格障害である。
http://www.nisseikyo.or.jp/home/mental/1/jinnkaku.htm
「同一性障害」がボーダーライン人格障害の中核であることを、
実証研究によって示したということは意味がある。
http://www.kazoku-shinri.com/kazokushinri/ronbun.htm
- 870 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 14:29:52 ID:YMBlG2zr
- 論争はいつになったら終わるのやら
喪前らのせいで閑古の鳥だ
- 871 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 14:40:11 ID:YMBlG2zr
- >>868
やっぱり自制じゃないの
- 872 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 15:09:05 ID:mEsiXm5a
- 自制な。
それがただ自分のボダ的な部分を抑え込んで外に見せないことを意味するなら
改善はしづらいと思うけどな。表向きボロは出にくくなるけどさ。
自分を見つめ直していくことこそが大事だと思う。
- 873 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 15:45:03 ID:Du9bduzU
- >>870
ん?自分はこのスレに書き込むのは初めてだが?
それに18歳未満に対する診断云々などどうでもいいし。
それより専門スレでありながら病理も知らず、
あのような書き込みはあまりにもお粗末と感じたまでだ。
正しい知識を持つことがこのような障害の場合、緩解/寛解への早道だと思うぞ。
閑古鳥でもいいじゃないか。
他人にはどうでもいい恋愛話や、愚痴の垂れ流しよりは。
さて同一性についてだが、
>アイデンティティ identity
>エリクソン(Erikson,E.H)の精神分析的人格発達理論の青年期(第5段階)における心理社会的危機を示す概念。
>これの獲得に失敗した状態が「アイデンティティ拡散」である。
>同一性、自我同一性と邦訳される。
>エリクソンによると、主体性、自分であることの独自性、
>過去からの連続性といった主観的実存的意識と、自分と社会や他者とのつながり(集団帰属感)、
>自分が社会や他者から承認されているという社会的受容感の総体。
>自分は他者とは異なる個別の、過去・現在・未来にわたって連続性のある存在であり、
>社会の中で存在しているという感覚。
- 874 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 18:40:55 ID:YMBlG2zr
- >>872
両方必要じゃない
>>873
話題を蒸し返すなということだよ
それに知識を得たところで何になる
知識を得たくらいで治るなら誰も苦労はしないだろう
- 875 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 19:45:38 ID:Du9bduzU
- >>874
別に話題を蒸し返してるつもりはないがな。
18歳以下の診断の可否にたいしてはどうでもいいと書いている。
それにしても妙なことをいう。
そもそも知識と情報を得るためにこういうスレはあるんじゃないのか?
間違った情報をそのままにしておくという法はないだろう。
雑談だったらサロンがある。
あ、それとね、判っていると思うが人格障害の場合は治るとはいわない。
- 876 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 19:53:09 ID:eRWNHnTz
- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このスレッドはメンヘルサロン板向きの内容です。
メンヘル板はメンヘル板とメンヘルサロン板に分割されました。
雑談など、専門的な情報交換以外の内容は、メンヘルサロンに移動することで
より多くの参加者が期待できます。
また、メンヘル板向きで無い内容ですので、削除対象ですので、
メンヘルサロンに移動する事でより居心地が良くなる事も期待できます。
(スレッド保持数が900まで減りましたので、
自治活動の一貫として削除依頼が出される事が予想されます。)
どうか早急に自主的に移動して下さい。
質問などありましたら自治スレにどうぞ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1132865594/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 877 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 19:57:59 ID:YMBlG2zr
- >>875
あなたが蒸し返したつもりなくても、あなたのレスに触発されて議論が再開されたら困るのだ
それと知識の書き込みを否定したいんじゃないの
「緩解/寛解への早道だと思うぞ。」が同意できないの
>>876
荒らしまわるのはやめてちょうだい
- 878 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 20:19:14 ID:J0lyneHc
- 過去の話題を蒸し返すと他人は嫌がるということを最近実感し、止めるようにしてます
- 879 :優しい名無しさん:2005/12/06(火) 20:37:29 ID:Du9bduzU
- >>877
>「緩解/寛解への早道だと思うぞ。」が同意できないの
だったら最初からそう言え。
確かに患者が中途半端な知識をつけるのを嫌う医者もいる。
それによって疑似ボダ化、あるいは症状が悪化する人もいるからな。
だからこそ間違った情報は訂正していかなきゃならんと思う。
指摘した部分は当障害の根幹の部分だ。
そうでないならこんなスレの存在意義はない。
- 880 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 01:23:55 ID:RzJo/X2z
- >>869
そうだろうな。
>>858がDSM-IIIを誤読している点については同意する。
- 881 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 08:24:48 ID:FJ7t/M1Z
- >>ID:YMBlG2zr
済まないな
これでお終いにしておく
>>869
同一性障害の存在を否定しているわけではなく、18歳未満の患者に診断する場合は考慮しなくてもよいと言ってるだけ
同一性は青年期後期に確立されるもので、18歳未満では誰もが同一性の問題を抱えている
誰もが同一性に問題を抱えていている年齢では、病的な同一性と正常な同一性の鑑別は困難で、
同一性を焦点にして、境界性人格障害患者と健常者を区別しようとしてもほとんど出来ない
故に、18歳未満の場合では、同一性障害の診断基準はあてはまらなくてもよい事になっているというわけ
- 882 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 18:52:05 ID:+Tr28/F3
- 自分で自分の人格障害の病状を知る為に調べていますがその行為は石にとって迷惑なのでしようか?
自分でどういった部分が病気なのか自覚ないから調べたいのに
- 883 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 21:02:08 ID:pkAZ1qkB
- >>882
石???
- 884 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 21:59:20 ID:ehN6ryU3
- 絶望的にしにたいと思っちゃっ時そばに友達が居て欲しいから
友達欲しいなぁと思ったら人を振り回す黄色信号だと思って
どうにもならないと自分に言い聞かせて縫い包みを抱いて泣いて寝てます。
- 885 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 00:24:14 ID:jS7pcF3c
- 石=医師
- 886 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 11:04:25 ID:V1b0xnLA
- 今学生で卒業も近いのに、ボーダーで悩んでます
学校に行かなければ卒業できないからなんとか行ってるけど
そうすると症状が重くなる
休むと症状は軽くなるけど、単位がもらえなくなってしまう
学生や社会人の方はどうやって乗り切ってるんでしょうか
- 887 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 11:26:53 ID:5JkEx6Hi
- 根性
甘えてるとますます出られなくなる
- 888 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 22:23:47 ID:dv0CB/0B
- >>886
社会人だけど乗り切れてないよ。会社でだんだん浮いてきてるよ。普通大人ならいろいろ我慢するんだろうけどカッとなると悪態ついてしまう。
仲が良かった上司にも修復困難ぐらい刃向かって独りぼっち。
- 889 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 03:37:12 ID:Ab47dDrf
- >>888
同じ
挑発しちゃったりもするし
自制がきかない
- 890 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 14:29:46 ID:iTMvfGLr
- あー。前の会社の社長とは、毎日喧嘩してたな。
結果
「こいつは根性ある」
って、店長にされたけど
責任の重さからくるストレスで退職した。
- 891 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 19:01:25 ID:4pS2EzRL
- 感情を抑えることはできるようになってきているが顔に不機嫌がでるようになった
表情で出すのと出さないのどちらがよいだろ?
- 892 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 19:20:10 ID:wj6pUNvV
- それは感情を抑えられてるとはいわないんだよバーカ
- 893 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 19:56:31 ID:gZZeDJqY
- 大好きだった医師が、攻撃の対象になった。
余りに、ものの動理がおかしいから。
医師、沈黙。
何を考えてるのでしょうか?
- 894 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 21:03:56 ID:olMJNNlv
- >何を考えてるのでしょうか?
多分医師もそう思ってるよ
- 895 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 22:29:14 ID:Af6Ua8LT
- >>894
じゃあ医師、そういえばいいと思わない?
沈黙は逃げ、としか思えないわ。
- 896 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 22:46:24 ID:gYv26ITD
- 一日、何十人も相手してるから…
決め付けはいけないよ、それにその医師はボダだって知ってるの?
- 897 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 23:02:44 ID:wj6pUNvV
- 沈黙は正しい選択だろバーカ
- 898 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 23:20:56 ID:1zgUTCx6
- >>897
キレてる?
- 899 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 23:26:34 ID:wj6pUNvV
- キレてないっすよ
自分をキレさせたら大したもんっすよ
- 900 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 23:45:03 ID:gYv26ITD
- >>899
力乙
- 901 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 01:54:12 ID:nhhohK6J
- ちょっと吹いたw
- 902 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 03:38:56 ID:0xZZTbfN
- 遅レスだけど>>884てカワイイ。と思った
- 903 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 08:18:00 ID:YacRFNvM
- >>894
え?ボダなんて言われた事ないよ?
抑欝、気分変調型、PD強度な不眠などなど・・・
医師に会った時はPDだけだった。薬もひとつ。
医師が私を開花させて、今や自殺未遂ODリスカ、何度も「自分のコントロール不能に陥ってる」ってSOSもだした。
先生は「人格障害?」って聞いたら、
「そんなものはありませんから」って安心させてくれた。
私も一生懸命先生の二人三脚で治療にのぞんだつもり。
それのどこが咎められるの?
- 904 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 16:40:14 ID:lQ0YxXWw
- 思い込み。
- 905 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 19:01:38 ID:4p0h4zJ4
- >903
立派なボダだ
医師は人格障害だといわないだけ。おもいこみありすぎ
- 906 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 19:18:40 ID:UHBV93yR
- >>905
PDによく併発しがちなパニック不安性うつ病(非定型うつ病の亜種)の可能性もあるが
ちなみに非定型うつ病は医者でもしばしば人格障害と誤診する程だから素人では判別不可
- 907 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 19:21:54 ID:UHBV93yR
- スマソ訂正
パニック不安性うつ病→パニック性不安うつ病
- 908 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 01:15:30 ID:k5B1UArR
- >>906
非定型鬱の薬をだすときに「お試しに」とロヒ出されたけど混乱した。薬はすべてMAXだけど効かない。
眠剤もいくとこまでいったのに5時間。
そうなんだ・・・
これをボダっていうんですね。
先生、言ってくれていいのに・・・
私はこれからどう先生に接すればいいかわからない。
先生は余り話してくれなくなったし。
- 909 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 01:17:30 ID:HcxtBWB7
- kurusii
- 910 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 01:53:08 ID:xJ28F7Gx
- 酒好きだったんだけど、この薬は酒が飲めなくなるね。
だんだん飲みたいとも思わなくなってきた。ちょっと飲んでも酔わないし。
- 911 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 07:32:09 ID:k5B1UArR
- 一緒の人みつけた!
私はお酒弱くてすぐ真っ赤になって付き合いもできなかった。
薬の注意には、お酒は効きを増幅されるから禁忌、
って書いてあったのに自棄になってどうでもいいや、
って思ったら酔えない。むしろ強くなる。
つまらないから辞めた。
以後、お酒は飲んでいません!悲しいね。
- 912 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 13:03:43 ID:wGnmr/9F
- >>908
MAOI(国内未発売)・気分安定薬・NA遮断剤・デプロメール/ルボックスは試してから判断した方がいいと思うけど
- 913 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 13:06:39 ID:wGnmr/9F
- は試してから→を試してから
- 914 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 17:27:32 ID:OVpsvTbx
- 人格障害は人を信じることができますか?
- 915 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 20:01:20 ID:HcxtBWB7
- ボダは相手との精神的な距離を取り間違えて密着しちゃうことがよくあるからな。
それは世間一般から言えば人を信じやすいということになるかも。
- 916 :優しい名無しさん:2005/12/11(日) 21:25:25 ID:FgUAwGZd
- 自分は診断は受けていませんが、ボダぽいなと思って
その手の行動を起こす前に何とか自分で解決して乗り切ろうとしてます。
極端に移動する価値感について、自分の場合は、
夜散々怒られて、次の日ケロっとしている母親の影響が大きいのかなと思う。
一人の人間なのに突然カラリと変わる。その度に恐怖して泣いて翌朝も怯えていた。
だから、人が期待を裏切るようなことをされると、母親が怒るような、人が変わる前兆を感じて
こちらが潰される恐怖感に負けて、相手を徹底的に潰しにかかりたくなってしまうのだろうと思う。
(もう、年上の人に関しては変えられない個性か性格だと思うので、私はどうでもよいことだと思っていつも折れます)
- 917 :優しい名無しさん:2005/12/12(月) 19:05:31 ID:Lfl2rN/T
- 慢性的な空虚感からか「楽しい」と思うことができません。楽しくなくても笑うことは
できます。そんな自分が悲しく感じます。人格障害に「楽しい」という感情はないのですか?
欝症状でしようか?
- 918 :優しい名無しさん:2005/12/12(月) 19:08:32 ID:o6wpIMDe
- 俺もそうだよ。「楽しい」という感情を感じることがほとんどない。
- 919 :優しい名無しさん:2005/12/12(月) 23:56:55 ID:Ex9E0Bp2
- >>917
今は楽しいよ。でも、気分がころころ変わるから、安定したい。
悲しいって感じるなら、楽しいもあるはずだと思うよ。
楽しいって感じられたら、いいねぇ
>>911
SSRIかな?
先週末、今日はひさしぶりに酔ってやる!と思って飲みに行ったんだけど
とりあえずのビールで、あ、もういいや〜ってなっちゃった。
多少〜リラックスはするんだけどねぇ。なんというか、酔っぱらうのがムダなことのように感じてしまって。
年末は飲む機会多くてめんどくさいなぁ
- 920 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 00:27:05 ID:NqCzWgO1
- >>917
境界性は「楽しい」と感じられるはずだ。
ハイテンションの時は、トランス状態にしかみえない。
ただし、落ち込んだ時は徹底的に泥沼化。
- 921 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 00:36:13 ID:yOfKDXER
- >>917の言う「楽しい」は前にこのスレで誰かが言ってた
「しみじみとした幸せ」のことじゃないのか?
それならハイテンション状態とはまた別だと思うな。
- 922 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 01:04:08 ID:p9vHLPO9
- 楽しいって殆どないよ。悲しいか怒ってるか絶望してる。それぞれの感情は半端ないの。凄く楽しいか凄く絶望してるとか。
- 923 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 02:10:00 ID:jSXtA74j
- 楽しいってないなあ
幸せ。嬉しい、ならあるけど…
- 924 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 02:12:46 ID:Yi4xjBFa
- 一応楽しいと感じてても、どこかで冷めて自分をみてる自分がいる。
笑っても本気で笑ってない気がする。
何をしても満足しない気がする。
人と会話しててもいつも自分を作ってる気がして本当の自分がワカンネ('Α`)
- 925 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 02:22:46 ID:SourayyR
- 似非ボダばっかしw
- 926 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 02:31:29 ID:Sn4uhFHx
- 仕方あるまい。
- 927 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 09:50:12 ID:82aVEDeF
- ボダに似非も本物もあるのか?
ボダ自体が曖昧なものだから、程度の差はあるにしろ
症状が酷いか、浅いかだけな気がするんだが…
- 928 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 16:30:15 ID:SourayyR
- >>927
元々自己や対人関係に対する不安感は誰でも持っているものだ。
確固として安定した自己を持っている人間はそうそういるもんじゃない。
症状が浅いものまでボダに含めるとすると
かつてのアダルトチルドレンの大ブームの時のように
一億総ボダということになるなw
自分が何者かわからず不安な人間はボダという概念でも喜んで受け入れがちだ。
そして自らボダに同一化していく。どうしようもない人間に自ら落ちていく。
だから医者は簡単に診断をしたがらないわけで。
症状の浅い人間までお気軽にボダという言葉を使うべきではないと思うがな。
- 929 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 18:41:40 ID:x/jPjHWr
- ボダに不安はつきもの?自分で敵をつくっておいて敵に不安感を感じる
キレテすっきりしたいけどそれを繰り返してたら病状は現状維持のまま
キレルことを我慢できたら少し病状が良くなったと思いたいので。実際はどうですか?
- 930 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 19:27:37 ID:82aVEDeF
- >>928
納得した。
だけれど、其れならば似非という言葉を用いるのではなく
まだまだ程度が浅いから、気にしなくていい 等の言葉を投げかけてやる方が
効果的だと思うんだけれど・・・。
頭ごなしに似非だ似非だと否定するのも、どうかと思うんだ
- 931 :優しい名無しさん:2005/12/13(火) 19:39:08 ID:HKqiHIYF
- 掲示板の書き込みで判断できるものではない気がする
- 932 :優しい名無しさん:2005/12/14(水) 07:28:46 ID:ZFsUdIz8
- みなさんの書き込み、とても興味をもって、読ませて戴いています。
所で私事ですが、現在の抗鬱剤や眠剤など
すべてMAXにもかかわらず、効果が余りありません。
炭酸リチウムをたしてみましょう、と打診がありました。
私が操鬱でない事は医師も私も認めています。
境界例に効く、と書物で読んだことがあります。
みなさんは、炭酸リチウムについてどう判断されますか?
一応症状的には抑鬱、気分変調型、PD、強迫性、強度の不眠
リスカ、OD、瀉血(この間自分がやっている認識が薄い)
など抱えています。
- 933 :優しい名無しさん:2005/12/14(水) 09:16:16 ID:adl4w/Jg
- >>932
炭酸リチウム自分には効果感じません。
200mgx3/dayですけれど・・。まあ炭酸リチウムも多めじゃないと多分効果感じないものかと思うので
いきなり多めを要求してみては? 1200mg/dayとかは自分でもためしたいかも。
症状的には自分と似ています。自分はテグレトールのほうが効きます。これは400mg/day
全体的に眠くなりますね。とろんとする感じです。それが精神を安定させるのかもしれません。
- 934 :優しい名無しさん:2005/12/14(水) 09:20:20 ID:kHg4m15s
- 薬の効用は人次第だからな聞いてもあんまり意味ないような
- 935 :932:2005/12/14(水) 12:22:43 ID:ZFsUdIz8
- >>933
ありがとうございまさた!
とても参考になりました。
炭酸リチウムと聞いたときに「自分は境界例?」と感じました。
薬は先生が私の事をよくご存じなので
相談しながら増量、または別の薬になると思います。
今、トレド150mg一年その他色々なのですが、
別の抗鬱剤を足しても、全く効きませんでした。
炭酸リチウムでトレドの効果をあげる、という目的のようですが・・・
こればかりは、試すしかないですね。
- 936 :優しい名無しさん:2005/12/14(水) 14:22:55 ID:OtgM/KG0
- ニルヴァ-ナのカートは炭酸リチウムを服用していたからリチウムという曲を作ったそうな
といらない知識
- 937 :優しい名無しさん:2005/12/14(水) 23:00:45 ID:6k4gzLgM
- 治りますか?
私は愛する人がいるんだけれど、浮気(気持ちは移らない、行為だけ)
を繰り返してしまいます。
目の前にした人(男性)に嫌われないように、とか、喜ばせようとか思って、
断れません。
目下、男性と二人きりにならないように心がけるようにしようと思ってます。
彼は数ある浮気の中の一部を知っていますが、今のところ許してくれてます。
次ぎやったら別れる、と言われてます。
別れたくありません。
彼氏のことも傷つけたくないはずなのに・・。
ちなみに行為に及んだあとは、自己満足(自分が認められている)みたいなものと、
「男はみんな同じだ」と悲しいような気分になります。
似た方いらっしゃいますか?
- 938 :優しい名無しさん:2005/12/14(水) 23:14:45 ID:8kdSetc2
- 私は異性が恐いのだけれど経験からか
男性がちょっと性的な発言や行動を起す直前
恐くなって、恐さを乗り越えてがんばってみると
心のどこかで「男はみんな同じ」だと絶望することはある。
- 939 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 00:24:00 ID:nRYBkpp6
- >>937
>目の前にした人(男性)に嫌われないように、とか、喜ばせようとか思って、
>断れません。
俺は男だけどこういう風になる気持ちは分かるな。
相手と適切な距離を取れなくてそうなっちゃうんだと思う。
- 940 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 00:44:52 ID:rqEhOPcB
- >>938
あ〜、私の知人もそうでした。
自分でギリギリまで誘っておいて、いざという時に拒否、死にたい、行方不明。
しばらくすると、男なんて!って怒りだす感じです。
- 941 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 03:27:16 ID:+ARhB4V4
- たんすの角に足をぶつけてたんすに怒る心理に通じるような
- 942 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 03:44:26 ID:DszmDnGt
- 男も可哀想にな
- 943 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 07:39:26 ID:SbN/CQJa
- >>937
一緒だから、わかりますよ。
彼にはバレてないか、知ってて知りたくないか。
別に行為そのもの依存症ではなくて
認められたい気持ちになるんだよね?
話てるうちに、距離感わからなくなって行為。
後で激しく自己嫌悪。
ひどい時はリスカで自分を痛めつけて、おさめる。
何をやってるんだか、じぶん。。。
私も男性て2人きりになる機会を作らない、
口説かれたら絶対断れないから。
ただし、好みはあるので見境ない訳ではないです。
- 944 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 11:10:01 ID:OaAw4qsc
- 常に不安なんでしょうね・・・。
だから、認められたい、存在意義を確かめたい。
この気持ちが様々な行動を起こしてしまうのかな?
優しくしてもらえると嬉しい。期待に答えなきゃいけない。
この気持ちが強くて問題が起きちゃうのかな?
自分の好きな女性も境界例みたいです。
リスカあり性的逸脱あり浪費あり仕事のドタキャンありで
心配な毎日です。心から好きな女性なので早く本当の笑顔がみたいです。
自分なりに不安を解消させようと勉強をしましたが
そう簡単にはうまくいきません。自分自身弱い部分も出て彼女を
逆に不安にさせてしまう事が多くついに大喧嘩をしてしまいました。
連絡がこなくなって二週間近く経ちます。
申し訳ない事をしたと反省をしてる毎日です。
- 945 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 11:50:22 ID:SbN/CQJa
- >>944
なんでそんなに私の心の中が、わかるんだろう?
医師さえ、理解してるんだか不安なまま、薬を飲んでいるだけ。
あなたのような人に出会えたら、
私は治せる気がする。
私もOD、リスカ、自殺未遂で運ばれました。
どっちでもよかった。
死んでも。
あなたは悪くないと思う。
彼女が甘えられる唯一の存在だから。。。
連絡ないのもその裏返しかな?
あなたがきっと、何事もなかったように、
「おーい、元気かー!」って言ってくれたら彼女はまた甘えるけど、
彼女には、あなたしかいないんだと思うよ。
- 946 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 11:50:46 ID:VdsVtUJf
- >>940
抱きしめてもらうだけなど性を除いた行為は
男性には無理と諦めた方が私はいいのかもしれない。
男性は普通かエッチな状態の二極。
権利(抱き)と義務(エッチ)で相手が
抱きしめてくれず、即エッチに踏み込まれてしまうと
どうしても納得がいかないのです。
多分、小さい頃、性的な悪戯をされていて
遊んで欲しくて悪戯と交換みたいなことが続いたので
変な色気をつけてしまったからだと思ってます。
後に一度襲われかけてから男性が恐くなり
恐いのに変に誘いをかけてしまっているようで
938の様な葛藤が続いています。
- 947 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 12:01:38 ID:BaJ0T4cq
- >>944
もっと気楽にやれよ
- 948 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 12:34:24 ID:OaAw4qsc
- >>945
自分が怒らせたせいで怒りっぽい人格に変わったそうで・・
気分が落ち着くまでほっといて連絡するからと。。。
彼女から連絡が来たら今度は、常識や枠にハマッた考えを押しつけずに
相手の話をゆっくりとよく聞いて
一緒に最善策を柔軟に考えようと思います。
- 949 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 12:58:04 ID:SbN/CQJa
- >>948
すごいね。そこまでできるんだ!
私も「誰かがこう傷つけたから、私が悪い」って切る。
人のせいにしてる事に、変わりはないです。
この病気は自分と闘わないとダメって、思ってる。
あなたのような人には甘えてしまうし、依存もする。
誰かが書いてたけど、もっと気楽に考えた方がいいと思うよ。
私の友達も境界例で「メールは嫌いだからしないで!」
って彼氏にふられた腹いせされた。
私は「あんた、人を傷つけて楽しい?もう連絡は一切しない」
って切ったつもりが、今はお互いの都合と気分の良い時だけ話してる。私も無視るし
- 950 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 13:32:36 ID:OaAw4qsc
- この病気は本人の『自分を変える』意志がポイントだと思います。
ストレートに物事を言ってもそんな事は分かってる。分かってるけど・・・
つい問題を起こしてしまう。常に漂う得体の知れない不安感を
反射的に取り除く行為をしてしまうのだと思います。
- 951 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 14:00:24 ID:+JZ5Jv+7
- 境界性人格障害・情緒不安定性人格障害 Part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1134621576/
- 952 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 14:48:08 ID:vJswBftP
- >>943
私も後悔してリスカとかしてしまいます。
浮気はリスカよりリスクのある自傷ですよね。
>>944
よく理解してもらえてる気がします。
アリガトウございます。
- 953 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 18:30:51 ID:K2Bms0jc
- 目に見えない不安感におそわれることがある
- 954 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 19:53:50 ID:+jrAl0Lw
- >>951
はやいっ早いよ!
こういうときって
早くスレ立て始めると、
スレ両立期間が長くなっちゃうのよね。
とりあえず乙
- 955 :優しい名無しさん:2005/12/15(木) 23:44:55 ID:DszmDnGt
- >>944
本気なのは分かるが、その発想は共依存の素だぜー
自分も経験者だから分かる。
「やってあげたい」「してあげたい」と真剣になればなるほど、
ある意味で逆効果というか、症状悪化を招く。
ボーダーの「困った」「困った」は物理的に困ってるわけではない。
「こんなに苦しいから、こういう風に助けて」とか言われて、
その通りにしても状況が改善されるわけではない。むしろ暗転しがち。
「こうして欲しい」と言っても、本当に思っている訳ではないんだ。
「自分のために何かしてくれてる」という状況そのものが好きなだけで。
分かりやすい例で言うと、一緒に買い物に出かけて
「この財布かわいい。欲しいなー」とか、おねだりしたとしても
本当に欲しいわけではなかったりする。単に「自分のために買ってくれた」
という充足感を得たいだけであって。一度買ってあげれば、
次はもっと高価なモノ、さらに高価なモノとなっていく。
カネに汚い訳じゃなくて、「自分のために犠牲を払ってくれた」という
満足を得たくて、破綻するまでエスカレートしていく。
ボーダー夫婦で長続きしているのは、配偶者が極端におおらかな例が多い。
振り回されず、自然にすべてを聞き流してしまうようなタイプ。
「これ欲しいな」「わかるわかる。おれはアレが欲しいなあ。じゃ、帰ろっか」
その程度じゃないと、長続きしないよ。「やってあげない」ことが大切。
- 956 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 07:23:46 ID:ybEDggVh
- 夫婦じゃないけれど、確かにパートナーは極端におおらかです。
- 957 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 10:59:02 ID:t61dqm+q
- >>955
そういうとこだな
自称被害者には事象しか見えてないんだよね
ボダの知識がなかったらしょがないけどさ
- 958 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 11:25:20 ID:j9m4BpwE
- 人格形成の失敗は成長期に十分な愛情を注がれなかったから。
解決策は、心の矛盾の感情を解消しなければダメ。
- 959 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 11:53:10 ID:q7PtnM2I
- >>955
>>957
的を射たウマイ言い方ですね。なるほどー。
「何が困ったの?」って聞かれても答えられないんですよね。
答えに詰まって、余計苦しくなるけど、相手には分からない・・・と。
私の旦那は大らかと言うより、すごい頑固者。
ダメと言ったらダメ!なタイプで、旦那であると同時に
先生や親みたいな感じです。
逆境に耐える訓練を教育し直されてるような・・・。
- 960 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 18:49:39 ID:y4fjKtPY
- 依存性が高いからか異性の友人をもってるだけでヤキモチが・・・・・・・・
- 961 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 21:24:26 ID:8Ds9A5yo
- 彼氏は境界例である私に容赦しません。
私が自傷行為をして入院しても「ばかじゃないの」と笑います。彼は自分に迷惑がかかるのがとても嫌みたいです。ここにいらっしゃる優しい方が羨ましいです…。
- 962 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 21:29:21 ID:8Ds9A5yo
- ごめんなさい、下げ忘れました。
- 963 :優しい名無しさん:2005/12/16(金) 23:44:30 ID:L+69kPon
- 馬鹿じゃないのw
- 964 :優しい名無しさん:2005/12/17(土) 00:58:47 ID:SZssqitW
- 599 :自治スレでローカルルール変更議論中 :2005/12/16(金) 18:53:54 ID:fM7Xk1yO
この殺人鬼のような人間には、こっちが必死に抵抗しようが、
丁重に礼儀正しく振舞おうが、
冷静に対処しようが、
通じない事には変わらないと思う
被害者の言動をどうこう言う前に、
人格障害者を子どもから隔離できる社会システムを
早急に整備すべきだと思う
このまま野放しにしてたら、
また幼い子どもが犠牲になる事件が起こるよ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1134567222/
- 965 :優しい名無しさん:2005/12/17(土) 08:57:01 ID:kh9RmjSP
- >>961
その彼氏が正しいやり方。
なまじ変にいたわると図に乗って症状がひどくなる。
> ことに境界型の患者は訴える形で治療者をmanipulateする。
>これに乗せられて患者に迎合することを受容的、共感的であると勘違いすることは多いが、
>そうすることによって患者は一層退行して、問題行動を引き起こす。
- 966 :優しい名無しさん:2005/12/17(土) 19:10:16 ID:f0FuYhCi
- 人格障害は自分で自分が病気だと気付くことが大事でしようか
どういった所が病気かわからない
- 967 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 00:32:49 ID:PMEZKHmE
- 気にしすぎとはよく言われるかな
まぁ境界性でググれば症状がいっぱい出てくるけど
多すぎてよくわからんね
- 968 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 17:30:21 ID:/D0cpLSh
- >967
自分でその症状があるかわからん。自己診断は難しい
- 969 :優しい名無しさん:2005/12/18(日) 17:55:28 ID:/yTGsLE/
- その内気付くさ
- 970 :優しい名無しさん:2005/12/21(水) 19:14:31 ID:xl38fmrT
- さげ
- 971 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 00:51:14 ID:Yzas09M6
-
- 972 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 10:18:02 ID:JXvt+ZMj
- 今日、病院でなにげに病名きいたら、今のあなたは、この病名になりますねって言われた!欝だと思ってた…。
- 973 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 13:11:29 ID:9c1z00Jm
- 気持ちが伝わらなかった事が
残念でなりません。
きみは、決して社会不適合者じゃない!
前を向いてください。
- 974 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 14:20:59 ID:AmWmNv+Q
- 学習しないねぇ
- 975 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 18:49:25 ID:CVWHs8di
- 検索して知ったばかりなのですが心身症を伴ってる人が多い?
病名は人格障害で症状として心身症を含むケースが大半と
- 976 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 20:02:35 ID:AWkKT1ql
- >>975
心身症患者に見られるパーソナリティの一つだから、たぶん多いよ
どちらもストレスや葛藤処理能力が上手くいかない点では一緒だし、
心身症のある理論は境界例の理論そのもの
- 977 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 08:35:42 ID:2ed4zGSv
- >>976
かきこみ内容にすごく興味あります。
長くてもいいですから、詳しく教えて頂けますか?
参考文献、参考サイトでも構いませんので。
よろしくお願いします。
- 978 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 09:11:59 ID:m+N34rAV
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドはメンヘルサロン板向きの内容です。
旧メンヘル板は健常者が専門的な知識を語るメンヘル板と
メンヘラさんの雑談・交流を目的としたメンヘルサロン板に分割されました。
スレッド保持数が900まで減りましたので、自治活動の一環として
削除依頼が出される事が予想されます。どうか早急に自主的に移動して下さい。
また今後、メンヘル板で粘着に雑談などを行うメンヘラに対して
荒らしと認定しアクセス規制及びプロバイダーに通報をしてもらえるように
2ちゃんねる運営サイドから決定がくだされました。
これ以上メンヘル板で書き込みをするメンヘラは、
来週以降、順次アクセス規制の対象になります。
詳しくはアクセス規制情報 http://qb5.2ch.net/sec2ch/ をご覧下さい。
規制対象になりますとメンヘルサロンを含めた全板で書き込みができなくなります。
アクセス規制の対象になる前に、雑談や馴れ合いはメンヘルサロンに移動して下さい。
メンヘルサロン板 http://life7.2ch.net/mental/
質問などありましたら自治スレにどうぞ。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1132865594/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
↑以上はコピペです。すみませんが、メンヘルサロンに移動をお願いしますm(_ _)m
- 979 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 12:34:33 ID:MrROJKKs
- 冷静になったら
…ため息と涙ばかり。
- 980 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 23:56:18 ID:to876ld6
- 憎いと思ったら何年かかってもどんな手段ででもボロボロにしないと気が済まない。それで自分が傷ついても構わない。生きるのが嫌になるぐらいにズタボロにしてやりたい。
こんな自分がもう嫌だと思ってもまた繰り返す。怒り憎しみがなくなればいいのに。
- 981 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 23:59:45 ID:+RTHSGMh
- 即死に入ったので改めて
次スレ
境界性人格障害・情緒不安定性人格障害 Part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1134621576/
- 982 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 09:41:03 ID:eEKczjio
- >>977
心身症について論じたスパーリングの「心身症タイプの関係」とアモンの「心身症を作る母子関係」が、
マスターソンの境界例理論と共通する点が多い事を精神科医の成田善弘氏が自著で指摘している
また、精神分析家の故・小此木啓吾氏が、境界性人格障害患者の母子関係の葛藤様式と心身症患者
の母子関係の葛藤様式について、各論に於いて異なるものの、総論に於いて共通すると指摘している
- 983 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 09:48:24 ID:eEKczjio
- 追記
心身症には故・池見酉次郎氏によれば二つの型があって、過度の心理社会的ストレスで発症する
「現実心身症」と、パーソナリティの歪みに起因する「性格心身症」があるから、全ての心身症患者
が境界性人格障害の傾向を持っているわけではない
- 984 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 09:52:31 ID:fGUS35is
- >>980
怒りや憎しみって何があったの?
心に溜めちゃいかんよ。
- 985 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 14:49:51 ID:tbwFuCJN
- >>984
上司からセクハラをうけ、知り合いからは無理矢理Hされました。前者は会社を相手に話し合い中、後者は警察と弁護士に行きましたが証拠不十分で難しいと言われました。
その悔しさから>>980のような発想になりボダっぷりが酷くなっています。酷いときはセルシン筋注でしのいでます。
- 986 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 14:56:16 ID:BZp/YRSd
- >>980
私も怒りと憎しみの感情に苦しんでる。
憎い相手にマジ復讐したいけど、今の時代、変な電話1本しただけで逮捕されてしまう。
そう思うと、旦那や家族に迷惑かけられないしこらえるしかない。
一人だったら、あなたと同じく自分がボロボロになってでも復讐したと思う。
でも、時々こらえきれなくなって「みんな死ね」って発狂したみたいに叫んでしまう。
その度、結局旦那に迷惑掛けてる。実際に復讐出来ないなら、忘れるほかないのは分かってる。
でも、どうしたら忘れられるのか・・。時間が解決するのかも知れないけど、その間ずっと
憎しみを抱えて、発狂しそうな自分に怯えながら生きるのかと思うと先が暗い。
- 987 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 17:53:28 ID:fGUS35is
- >>985
知り合いに無理矢理ならレイプって事かな?証拠不十分で打ち切られて
納得いかなく怒りや憎しみが湧いてくるのは分かります。
警察と弁護士はやる気無しですね。白黒ハッキリつけたいなら相手に
内容証明書を送りましょう。示談に応じなければ刑事告訴をしてみては?
刑事告訴の場合、所轄警察の捜査状況によって
敬遠されがちな訴えでも告訴が受諾されれば本捜査をしなければならなくなります。
- 988 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 20:36:47 ID:tbwFuCJN
- >>986
誰かを憎んでも結局自分が苦しいですよね。いろいろ忘れられたり許せたりできたらもっと楽に生きられますよね・・・
- 989 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 20:42:35 ID:A5AHcpAy
- その2種の区別の仕方は?
- 990 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 20:44:03 ID:tbwFuCJN
- >>987
仰るとうりです。警察も弁護士もあてにならなかったです。上司からセクハラをうけ、被害相談に行った先の行政書士から無理矢理されました。
法律がだめなら諦めるしかないと自分に言い聞かせ復讐を我慢してリスカしまくるしかなかったです。ちょっとスレ違いですね。ごめんなさい
- 991 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 22:42:24 ID:ERJQTwiA
- >>990
泣き寝入りはよくないですよ。貴方の腕のキズをこれ以上増やさないでください!
諦めないで正しい行動を信じてください!
気持ちは必ず伝わりますよ。
まず、日本行政書士会連合会に相談してみて
●日本行政書士会連合会の目的
日本行政書士会連合会は、行政書士会の会員の品位を保持し、
その業務の改善進歩を図るため、行政書士会及びその会員の
指導及び連絡に関する事務を行い、並びに行政書士の登録に
関する事務を行うことを目的としています(行政書士法第18条第2項)。
ttp://www.gyosei.or.jp/
警察電話相談も所轄の警察署より頼りになります。
●警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
- 992 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 23:03:44 ID:aEMeJ7Co
- そうだよ、悪いことは我慢しなくていい。
- 993 :りさ:2005/12/25(日) 22:58:43 ID:4MDIebZ1
- r-s.doll@e-box.jp
- 994 :優しい名無しさん:2005/12/25(日) 23:01:36 ID:PHkCsXnO
- 決定的にボダと断定する基準てなんなの?
俺にはボダと思われる友人がいて困ってる。
でも単に子供なだけとか根性が悪いでもかたつけられそうなきもする。
・言ってることがころころ変わる
・人の文句ばかり
・それでいて異常なほど自信過剰
・俺に対してずけずけ文句を言う(人格否定とか存在否定)
・恐ろしいほど空気が読めない
・そのときのメンバーによってキャラがころころ変わる(強者の前では良い人間を演じて弱者の前では強気)
他にもまだまだあるけどこれはボダかな?
- 995 :優しい名無しさん:2005/12/25(日) 23:15:44 ID:LXblrPly
- 違うと思う>994
- 996 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 00:21:27 ID:JV/n/wHY
- >>994
どっちかっていうと自己愛性っぽい感じはするが
障害という程ではなくただ単に性格悪いだけかもよ。
どちらにしろ素人判断はいくない
- 997 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 02:48:09 ID:JV0Q1nj0
- >>994
>>2ってことはない?
- 998 :優しい名無しさん :2005/12/26(月) 06:46:19 ID:68Dc8+v/
- >>994さん
スレ違いです。
境界例(ボーダー)被害者友の会part42
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1134208496/l50
こちらへどうぞ。
- 999 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 11:45:40 ID:KuWZwMYu
- 埋め
- 1000 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 11:46:44 ID:KuWZwMYu
- 埋め
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
286 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★