■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
〓 抗精神病薬(メジャートランキライザー)総合スレッド2 〓
- 1 :銀兎 ◆GINTOLBi9k :2005/07/22(金) 15:01:41 ID:souj3iwG
- いろんな種類の抗精神病薬(=メジャートランキライザー)について
語るスレです。
抗精神病薬を飲んでるみんなで情報交換しましょう。
「抗精神病薬は飲んでるけど、メンヘル板にその薬のスレが無い」
というような人も活用してください。
前スレ
〓 抗精神病薬(メジャートランキライザー)総合スレッド 〓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060659688/
- 34 :優しい名無しさん:2005/07/24(日) 17:07:38 ID:6+ZoTf4j
- >>33
それを目くそ、鼻くそ、50歩、100歩、エタ、ヒニンというのだよ。
- 35 :優しい名無しさん:2005/07/24(日) 18:09:41 ID:MVqU2c6E
- アメリカではジプレキサを主に用いて
90%以上の統合失調症患者に就労させているそうだ。
http://www2.cc22.ne.jp/~hiroki/hitorigoto-58.htm
- 36 :優しい名無しさん:2005/07/24(日) 18:44:46 ID:3fczeS6q
- >>30は荒し
- 37 :優しい名無しさん:2005/07/24(日) 22:23:19 ID:0FGUMSVH
- ジプレキサが一番良い薬だと思います。
グルタミン酸神経伝達物資の異常もターゲットにしている。
- 38 :優しい名無しさん:2005/07/25(月) 01:50:08 ID:rZDr19cP
- セレネースが安くて一番良く効くと思います
- 39 :優しい名無しさん:2005/07/25(月) 06:39:53 ID:Lv8/voLM
- >>38
始めに言っておきますが・・・分裂病は脳の体積が減ります。
脳の器質性の異常があります。これを薬なしで治療しようとは馬鹿げています。
脳が萎縮しますが、ハロペリドールの副作用で脳の灰白質が萎縮するのではありません。
元々分裂病は脳の灰白質が萎縮が萎縮する病気です。
最近のMRI画像で確かめられました。
残念ながらハロペリドールでは脳の灰白質の萎縮の改善はできなかった。
ところがジプレキサは灰白質が萎縮さえも改善させる世界最善最良の分裂病治療薬です。
分裂病に心理療法は効果なしです。一刻も早くジプレキサを飲むべきです。
- 40 :優しい名無しさん:2005/07/25(月) 11:36:32 ID:rZDr19cP
- >>39
おはよう、アラシちゃん
オレにはジプレキサ効かなかったよん
- 41 :優しい名無しさん:2005/07/25(月) 11:50:23 ID:F4QqthIw
- >>40
それは貴方が馬鹿だからでは?
- 42 :優しい名無しさん:2005/07/25(月) 13:36:46 ID:DsNidC69
- なにこいつw
まだいるよw
オーイ!みんなーーー!ここに面白い者がいるよーー!w
- 43 :優しい名無しさん:2005/07/25(月) 15:23:14 ID:rZDr19cP
- >>42
キチガイ仲間じゃん
仲良くしょようよ
- 44 :優しい名無しさん:2005/07/25(月) 20:53:13 ID:67pM/iGp
- 統合失調症にはジプレキサが一番良く効きます。
- 45 :優しい名無しさん:2005/07/26(火) 06:27:09 ID:0OQTsVwX
- 今日の荒らし
ID:kgP9RbmZ
- 46 :優しい名無しさん:2005/07/26(火) 13:46:02 ID:T0b1l7In
- 今日の荒らしID変更しますた
ID:/BRI56aF
- 47 :優しい名無しさん:2005/08/01(月) 10:22:09 ID:uYtibXcx
- ジプレキサってそんなにいいのか?
俺鬱病と強迫でアモキサン150mg/day+アナフラニール225mg/day飲んでるけど、いまだに不安発作が時々出る。
こんなときジプレキサって効きますかね?
- 48 :優しい名無しさん:2005/08/01(月) 17:13:10 ID:yfLDqYMB
- ロドピンってメジャーでつかね?だるくて仕方ないのれす。
- 49 :優しい名無しさん:2005/08/05(金) 23:28:32 ID:BMA+QUv2
- 僕はルーランと、セレネースでとりあえず落ち着いています。
たま〜に、恐怖感とイライラ感が出るくらいです。
ジプレキサ、僕にはあまりよく効いてくれませんでした。
- 50 :優しい名無しさん:2005/08/21(日) 00:38:07 ID:RNBEzSIs
- >>48
メジャーでつ。日本では、非定型薬の仲間には入れる人と入れない人がいますが、
SDA(セロトニン・ドパミン・アンタゴニスト)で、リスパダールやルーランに近いです。
私は統合失調感情障害で300mg/分4ですが、コントミン400mg/分4だったときより
はるかに調子が良くなりました。人によって、かなりだるくなる薬です。
催眠用に使っている人もいるくらいですから。
- 51 :優しい名無しさん:2005/08/24(水) 18:42:54 ID:AmVlsYpC
- >>50
dクスです(´・ω・`)
- 52 :優しい名無しさん:2005/08/26(金) 13:39:53 ID:fohBzg6l
- レキソタンなどの抗不安薬が効かないので頓服でメジャーを処方されてるんだけど、
コントミン・PZC・ヒルナミン・ロドピン・セロクエルどれを飲んでも血圧が下がりすぎて
ぶっ倒れそうになったり眠くなりすぎたりして普通に生活できない。
メジャーとマイナーの中間くらいの薬ないのかな・・・。
もしくは血圧を上げる薬とか処方してもらえるんですかね?
- 53 :・:2005/08/27(土) 14:12:54 ID:3iqAlK5B
- 言えば処方してくれるかもよ
私の場合はリズミックでした。効果は?ですが
夏の暑さと薬でさらに血圧低下してるかもね
てか私平均85/55ぐらいで生きてます。
たまに70/30です。つらいなら言った方がイイよ!転倒に気を付けて
- 54 :優しい名無しさん:2005/08/27(土) 15:55:55 ID:3LilHkDC
- メジャーで死ねる?
- 55 :優しい名無しさん:2005/08/30(火) 13:53:08 ID:gvOfUZex
- 少なくとも醤油を大量に飲んで死ぬよりかは難しいな。
- 56 :優しい名無しさん:2005/09/01(木) 19:12:12 ID:qPPH+pEr
- アビリファイの次スレ誰か立ててください。
- 57 :優しい名無しさん:2005/09/07(水) 13:13:38 ID:3HXBOg32
- ヽ(-@∀@)ノ デッチage
- 58 :優しい名無しさん:2005/09/26(月) 16:56:40 ID:xur0i18g
-
- 59 :優しい名無しさん:2005/09/26(月) 18:24:36 ID:osjC5KUi
- ヒルナミンからリントンと言う薬に変わりました。こやつもメジャーなんでしょうか?
なんか怪しいです。
どうぞよろしくお願いします。
- 60 :優しい名無しさん:2005/09/27(火) 01:45:24 ID:DHF/rPu3
- >>59
リントン=セレネースのゾロ。メジャー。
メンヘラーなら「お薬辞典」的な本の1冊は持っておいた方がいいぞ。
- 61 :優しい名無しさん:2005/09/27(火) 01:47:20 ID:DHF/rPu3
- クロザピン認可はまだなのかねぇ。
使いどころは難しい薬だけど、統失をめぐる環境が劇的に改善されると思うのだが。
- 62 :優しい名無しさん:2005/09/27(火) 16:05:54 ID:rY5bA0+b
- 60さん、レスどうもです。
59です。
やっぱりメジャーでしたか。
やっぱりお薬辞典、必要ですね、アドバイスありがとうございます。
- 63 :60:2005/09/27(火) 23:47:31 ID:dOEiLib6
- >>62
最近は薬剤費圧縮のためゾロを活用する病院が増えていますから、この手の本を
手元に置いておくと重宝しますよ。
あと、もらった薬を片っ端から調べてみるのも意外と楽しいもんです。
- 64 :優しい名無しさん:2005/09/29(木) 12:16:22 ID:t3GEBEVt
- 行き過ぎた経済効率主義・利潤追求主義・競争原理・成果主義が原因である自殺を防止することは
可能ですか? 過労自殺を防止することは可能ですか?
- 65 :優しい名無しさん:2005/09/29(木) 12:29:27 ID:0gQwU6JF
- ベゲタミンA2錠、ロヒプノール2錠、銀ハル2錠で眠れます。
他に、ベゲタミンAが不眠時の頓服、不安時の頓服にウインタミンを処方されてます。
- 66 :優しい名無しさん:2005/09/29(木) 12:42:57 ID:Wsjo0TMl
- さっき、診察でメジャーを飲みたくないと泣いた。
以前リスパダールの副作用で大変だったから。
でも、このスレのマンセー具合で勇気が出たよ。
次の診察でジプレキサを試してみたいと言おう。
俺の変わりように先生ビックリするかな・・・
- 67 :優しい名無しさん:2005/09/29(木) 13:17:34 ID:nm+Cjk/G
- ジプレキサを宣伝しているから多分製薬会社の営業の人かなにかじゃないのか?必死だな
- 68 :優しい名無しさん:2005/09/30(金) 03:53:20 ID:UOXclkPZ
- ジプレキサ薬価高すぎ。
- 69 :優しい名無しさん:2005/09/30(金) 06:03:27 ID:HNWdQHx9
- >>59
>>60
2年くらい前にリントン出されたけど、副作用ってこういうことを言うのか〜
と痛感した位合わなかった。
薬が手元に無くなって禁断症状な極度の興奮状態なあの感じ、、
3日でやめました。
ちなみに今は眠剤もウィンタミンもなくなり
パキシル40mg
メイラックス2mg
ルジオミール25mg
セロクエル50mg
レボトミン5mg たまに頓服でも
...少ないね 最近悪化してきたからメジャー増量してもらお
- 70 :優しい名無しさん:2005/09/30(金) 21:35:49 ID:UOXclkPZ
- ジプレキサの販売元はイーライリリーだっけ?
あの会社、痛すぎ。
統合失調症のサイトやってるんだけど、
https://www.schizophrenia.co.jp/CACHE/scz/index_index.cfm
ここの市民フォーラムの問合せ先が電通。
製薬会社が広告代理店と組むのは別にいいけど
企業と電通べったりくっついて、どこが「市民」フォーラムだよ。
- 71 :優しい名無しさん:2005/10/01(土) 01:13:00 ID:5eShJYoO
- 頓服でソラナックス→ヒルナミン→リントンになりました。
レキソタン、メイラックスを希望してるのに、なぜだかメジャーを処方されます。
なんでだぁ〜?
- 72 :優しい名無しさん:2005/10/12(水) 19:55:48 ID:NIYP/hzw
- ほ
- 73 :優しい名無しさん:2005/10/14(金) 00:48:08 ID:XUnMcp7E
- 浮上
- 74 :優しい名無しさん:2005/10/14(金) 04:24:03 ID:ZoR2FG/A
- イソブロメン飲んでる香具師いまつか?
- 75 :優しい名無しさん:2005/10/14(金) 16:28:25 ID:WUsRKla0
- 74
ノシ なんか、次の日かなりの脱力感が…
- 76 :優しい名無しさん:2005/10/14(金) 16:33:24 ID:WUsRKla0
- あと、インプロメンって統失以外だと何の病気でだされるのかな?
病名言われてないから凄い気になる
- 77 :優しい名無しさん:2005/10/14(金) 16:41:06 ID:jLvgtRsB
- >>76
おくすり110番を見た?
- 78 :優しい名無しさん:2005/10/14(金) 16:48:24 ID:coAVpdbQ
- >>77
はい。
フェノチアジン系と同様ですが、幻覚や幻聴、妄想をおさえる作用が強くなります。
統合失調症や躁病の治療に用いるほか、お年寄りの夜間せん妄にも使われています。
副作用として「手足のふるえ、体のこわばり、つっぱり」がでやすいので、
その予防薬(アキネトン、アーテン等)を併用することがあります。また、
口周辺や舌の異常な運動を特徴とする「遅発性ジスキネジア」
を起こしやすいことも知られています。ジスキネジアは、とくに高齢の人の
長期服用時に注意します。
てかいてあるんですが、なんか私の症状とちがうんです。トウシツでも躁でもないし、
それに、手足の震えなどの予防薬も処方されていません
- 79 :優しい名無しさん:2005/10/14(金) 16:57:10 ID:67m0Rht1
- >>78
統合失調症の病名告知率は20%以下です。あとは自分で考えてください。
- 80 :優しい名無しさん:2005/10/15(土) 04:39:01 ID:ZUOJ+6EV
- 74れす。漏れは離人症でインブロメンが出てます。フルメジンと併用です、セロクエルからインブロメンに変わりますた
- 81 :優しい名無しさん:2005/10/15(土) 05:02:46 ID:NgqoGLdR
- みなさんすいません。聞きたい事が…
ジプレキサを処方されたんですけど、何の病気か医者が言いません。飲んでる薬で病気を特定できるでしょうか?(´д`)
- 82 :優しい名無しさん:2005/10/15(土) 06:16:31 ID:f0ZDKfYy
- >81
統合失調症または躁状態
- 83 :くーちゃん:2005/10/15(土) 21:16:56 ID:dQlQhHIk
- ジプレキサは、よく効く。幻聴が数日で消えた。でも、太るよ。2週間で、4キロ太ったので、リスパダールに変えて貰った。太るのが心配なひとには、ジプレキサは、むかないよ。
24 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★