■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
境界性人格障害・情緒不安定性人格障害 Part7
- 1 :優しい名無しさん:2005/04/26(火) 10:01:07 ID:6wMBod/6
- 境界性人格障害や情緒不安定性人格障害についてマターリと語り合いましょう。
関連サイトのリンクや情緒不安定性人格障害についての解説は>>2以降にあります。
▼ローカルルール
・荒らしや煽りの類は放置して下さい。
・sage進行でお願いします。メール欄にsageと書きましょう。
・掲示板上での病気の診断やアセスメント、及び治療やカウンセリングは厳禁です。
▼過去スレッド
01:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1071669939/
02:http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1081312693/
03:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085756074/
04:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1092268577/
05:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1101898678/
06-1:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1107839406/
06-2:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108440152/
- 2 :優しい名無しさん:2005/04/26(火) 10:01:43 ID:6wMBod/6
- ▼関連スレッド
★境界例の人とその周囲の恋愛闘病日記★四日目★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1112590872
境界例の彼女とうまくやっていく方法
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108020804
ボーダーの人との同居
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1100362948
EUPD/BPD【ボーダー】とその関係者が語り合うスレ 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1093494141
▼参考サイト
http://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html
http://www.deborder.com/border.html
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/border0.html
- 3 :優しい名無しさん:2005/04/26(火) 10:04:05 ID:6wMBod/6
- ▼情緒不安定性人格障害とは
1. 衝動型
DSMには記載されていない型で、DSMに基づく診断の際は特定不明の人格障害と診断される。
情動の不安定性と衝動制御の欠如であり、ことに他人から批判された時に暴力あるいは人を脅す行動をしばしばとる。
2. 境界型
DSMの境界性人格障害に該当する型。
自己イメージ、目標、内的嗜好(性的なものも含む)、がしばしば明確ではないか、障害されている。
強烈で、不安定な関係に巻き込まれやすい傾向のため情動の危機を繰り返す。
そしてその傾向は、一連の 自殺の脅し、あるいは自己損傷の演技と関連することがある。
3.国際疾病分類第10版(ICD−10)に記載されている情緒不安定性人格障害の診断基準
F60.3 情緒不安定性人格障害 Emotionally unstable personality disorder
F60.30 衝動型
A.人格障害の全般基準(F60)を満たすこと.
B.次のうち,少なくとも3項があり、そのうちの1項は(2)であること.
(1) 突然に,結果を考慮することなしに行動してしまう傾向が顕著にある.
(2) 衝動的な行為を止められたり非難されるととくに,他人に対して威嚇的になったり衝突したりする傾向が顕著にある.
(3) 怒りや暴力が突発しやすく,結果として行動爆発を制御できない.
(4) 報酬を即座に受け受け入れられない行為を続けるのが困難である.
(5) 不安定かつ気まぐれな気分
F60.31 境界型
A.人格障害の全般基準(F60)を満たすこと.
B.上記(F60.30)のB項症状のうち少なくとも3項があり,さらに次のうちの少なくとも2項も存在すること.
(1) 曖昧で混乱した自己像,目標,および内的選択(性的なものを含む)
(2) 対人関係が著しく不安定な傾向に陥りやすく,しばしば感情的危機に陥る.
(3) 自暴自棄を回避するための過度の努力
(4) 自傷の脅かしや自傷行為の繰り返し
(5) 慢性的な空虚感
- 4 :優しい名無しさん:2005/04/26(火) 13:58:30 ID:dRtyASGp
- 境界型の人が言われて嬉しかった言葉、言って欲しい言葉はありますか?
- 5 :優しい名無しさん:2005/04/27(水) 12:27:50 ID:KlIRI03l
- 朝からイライラして、プレステやり始めて、2時間経って、あぁ、またこんなことやって過ごしてるわとイライラ増大してリーゼ飲んだところです。
- 6 :りぼんちゃん ◆5s6UnGWy/w :2005/04/27(水) 22:24:02 ID:ur7iAyCi
- 辛さ分かってあげられなくてごめんね。
いままで充分頑張ってきたんだよ。
そんなになるまで頑張らせちゃってごめんね
もおがんばらなくていいよ
って言われたこと無いけど言われてみたい
- 7 :優しい名無しさん:2005/04/29(金) 00:08:16 ID:Nn58slA0
- 医者が私にボーダー?か?と言った瞬間腫れ物に触りたくないのか
外の医者を勧められた。確かに当てはまる事も有るけどトウシツの症状も当てはまる
二年前眠れなくて食べれなくてフラフラでも動けたのは操だったのでは?と今思う
医者にも見放されたと思うのはやっぱりボーダーなのかな…
- 8 :優しい名無しさん:2005/04/29(金) 21:09:11 ID:gLtjxbrU
- >>6
申し訳ないがここではコテを使用しないでください
スレが荒れる原因になります
またあなたが出入りしてるスレからコテが侵攻してくる可能性もあります
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1112590872/l50
ここでコテを使用しておられる方はなるべくここに居住してくださいな
- 9 :優しい名無しさん:2005/04/30(土) 01:06:47 ID:OSADtO9J
- >>7
自分も、医者が自分でボーダーって言うと
「あんまりそういう風には言いたくないのですが・・」とか言われる。
まあ診断くだしたのはその医者本人なんだけど。
>>4
自分は、まあありきたりなことなんだけど、
「10回失敗しようが1歩進めばいい」って言葉にはげまされた。
2chスレでだけどね。自分はやったことに後悔を持ち続けるほうだから、
反省はもちろんとして、失敗しても肩の荷が下りた気分。
- 10 :優しい名無しさん:2005/04/30(土) 03:12:16 ID:87eE3mEE
- >「10回失敗しようが1歩進めばいい」
いい言葉だね。
一回失敗するともうだめだー、何もかもオシマイだ!って
絶望しちゃうもんね。すぐに。
- 11 :優しい名無しさん:2005/04/30(土) 03:20:15 ID:p4O2cgnP
- おまえの居場所を作ってやる。俺にはまれ。
って言われたけど逆にはまらないようにがんばってる。
- 12 :優しい名無しさん:2005/04/30(土) 08:35:53 ID:5kQVMTTk
- >10回失敗しようが〜
他人に言ってあげられても、自分には言えないな。
いつも「何度言えばわかるの!みんな一度言えば理解できる。
何度言ってもわからないなら動物以下」と親とか教師から
言われ続けてきたから。
その言葉で自信づけられるのって羨ましい。
- 13 :優しい名無しさん:2005/04/30(土) 09:46:16 ID:JyRqYP/q
- それでもやるしかないんだよね。
何度失敗してもやるしかない。
できないからといってやらないで愚痴るよりは
自分なりに努力してそれで失敗したら、そこからまた学ぶしかないと思ってる。
一度の失敗でヤケをおこして自暴自棄になるよりはるかにいいから。
- 14 :優しい名無しさん:2005/04/30(土) 20:03:26 ID:uP7TJe3z
- そう。3歩進んで二歩下がるを拡大させて捕らえたもので
10回失敗しようが、
100回失敗しようが、
一ヶ月一回も成功が無くても
一年に何万回と失敗しても、
一度成功すればいいとおもいました。
たしかに一般人からしたか進み方は異常なほど遅いと捕らえられてしまうけど、
自分はそういうふうにでも進んでいけばいい。
たしかに時間は有限だけど、
この障害であるとわかった以上、それでもいいと。
- 15 :優しい名無しさん:2005/05/01(日) 11:29:29 ID:XKkUIEhW
- 20億秒=3333万分=55万5千時間=23148日=63年
あまりにも短いよ・・・
- 16 :優しい名無しさん:2005/05/01(日) 14:54:51 ID:JWOW1VtH
- そういわれてくると自分も落ち込んでくるな・・orz
- 17 :優しい名無しさん:2005/05/01(日) 15:05:21 ID:jq/oJKBc
- ・・・
ま、松野明美さんは、
ボーダーに入るの?
楳図かずおさんは?
山本寛斎さんは?
粘着ごめんなさい。
誰か意見、お返事してください。
- 18 :優しい名無しさん:2005/05/01(日) 15:06:56 ID:JWOW1VtH
- 昨日も受験勉強してたけど
一時間でパニックきました。
で、2時間くらいは休まないと治らない。
一日に使える量が少なすぎる。
障害のほうは昨日少しよくなったと思った。
相変わらずイライラしてキレたけど、
なんか相手と話合わないとおもって感情が冷めた。
相手はそれでも突っかかってきたけど無視無視
治療初めて半年でやっとこれか。
それとも昨日はだるかっただけか。
- 19 :優しい名無しさん:2005/05/01(日) 15:08:53 ID:jq/oJKBc
- ↑
- 20 :優しい名無しさん:2005/05/01(日) 15:11:03 ID:JWOW1VtH
- >>17
それは後世になってからでないと分からない場合が多いのでは?
関係者以外しらないと思うし、その関係者がしゃべらないと
そのうわさも検証にはいらないし。
精神病のことはだいたい秘密裏にされるんじゃ。
- 21 :17:2005/05/01(日) 15:19:49 ID:jq/oJKBc
- お返事ありがとうございます。
ボーダー障害も、本人が悩んでいなければ障害ではないのですか?
芸能人だと、迷惑かけるコトも芸の肥やしと言われますが・・・
ボーダー障害って、創造性があれば「芸術家気質」になるのでしょうか?
- 22 :優しい名無しさん:2005/05/01(日) 16:26:28 ID:8tGyI2Va
- >>21
あくまでボーダーは
本人の悩む悩まないにかかわらずボーダーだと思います。
それは迷惑かけても気にしない人と気にする人がいるからです。
またボーダーの迷惑は自分としては芸にならないと思います。
それは迷惑をかけることと、空気や技術、いろんなものを使って
芸をするのとは違うと思うからです。
ボーダーの人に見られる考え方は、芸ではなく迷惑そのものだとおもっています。
迷惑のやり方が利巧だとしても、それが創造性に関連するとは考えられません。
自分自身は、自慢になりますが、
絵画において全国で賞をとったことがあります。
でもそれはたんに自分が凝り性だっただけで、
ボーダーとは無縁だと思います。ボーダーに凝り性が多いのだとすれば、
その病状にかかわらず、関係があるかもしれませんが。
- 23 :優しい名無しさん:2005/05/01(日) 18:19:28 ID:LHRKeSzm
- 思い通りにいかないとヒステリックに陥る。
終わったことでも気になって後悔する。
ボダは一生苦しむだろうな・・・・
- 24 :優しい名無しさん:2005/05/01(日) 18:51:13 ID:0Y4dp+Wk
- >>17
ローカルルールを読まない上にマルチポスト……
自分が粘着だからと言っても許されることじゃないぞ
- 25 :優しい名無しさん:2005/05/03(火) 16:12:57 ID:19IRX5ma
- まーまーメンヘル板ではまたーりまたーり
- 26 :優しい名無しさん:2005/05/04(水) 11:37:49 ID:UYRkWeT9
- 多分ボダ、そしてヒキ気味です。
創造、創作に打ち込めた時はいい方向に向かっていられた。
いまは方角を見失ってしまって鬱まっしぐらです。
- 27 :優しい名無しさん:2005/05/05(木) 01:09:25 ID:MpDXpI6o
- 気持ちが内側に向かうから、鬱になるよね。
自己表現が下手で、人に何も伝えれない。
ボダになるのは、それが理由かもね。
- 28 :優しい名無しさん:2005/05/05(木) 13:39:57 ID:7CFi921b
- ボーダーです。
激しい空虚感ずっと襲われて、誰からも必要とされない自分に耐え切れなくて
体傷つけちゃいます。
誰も信用していませんし。それでも生きていかなきゃ!!
- 29 :優しい名無しさん:2005/05/05(木) 20:59:53 ID:hWK1RRr5
- >>28
人間なんて一切信じなくていい-それは
疑えというわけでもありません。
必要とされないことは別に特別でもなく、むしろ、
かまわれてウザったいと思えるくらいがいいです。
薬ちゃんと飲んでますか?
パキシル系なら人なんてどうでもよくなります。
また、必要とされたいという心と捨てて
相手が必要としているなら手を差し伸べればいいんです。
それまでは人と深くかかわらずとも生きていけますよ。
物事にいろいろ心揺さぶられてしまうでしょうし、
イライラをぶつけてしまうと思いますが、
それにまどわされずに、シンプルに生きたい。
自分はそう思ってます。
- 30 :優しい名無しさん:2005/05/05(木) 21:10:20 ID:MpDXpI6o
- シンプルっていいね。
人と深入りしずに、穏やかに付き合えたらいいと思う。
ただお互いに愛想笑いするだけでも良いもんだ。
そうやって誰かと関われる事に感謝したいね。
- 31 :優しい名無しさん:2005/05/05(木) 22:46:53 ID:L6oRFDEG
- 自己診断でボダと思ってる者です。昨日の話ですが。
こないだ怪我したところがいつまでたっても痛いので、彼氏に「ココ痛い」と言った。
彼氏は「ホントは大して痛くないんだよ」と言って笑った。
喉がイガイガしてすごく痛くて、朝は熱もあった。「喉が痛い」と言ったら
「いちいち大げさなんだよ。どうってこと無いくせに」とまた笑った。
何かがプツンと切れてしまった。
この人は私が辛い、苦しい、痛いと言っても、口では「大丈夫?」と言ってても
頭の中では、「また言ってる、めんどくせぇなぁ」と
思ってるに違いない。苦痛を訴えたら、100%心配してくれてると思ってた。
というか、100%、心底心配して欲しいと心のどこかで願ってた。
そんな自分勝手な理想を押し付けて違ったからってショックを受けるのはおかしいんだろうけど
この話の後から、私は黙り込んじゃって、昨日の帰宅後から今まで全く連絡とってない。
- 32 :優しい名無しさん:2005/05/05(木) 23:19:44 ID:fQRfvT79
- >>31
うーん判断材料にかけるというか、素人が判断しちゃいけないですからね
自分と似ているなら色々言えますけど、
自分の場合は、
極端な相手の理想化、裏切られたときの極端な恨み、
すぐに謝りたくなるという気持ちとその方法の異常さ
があります。
あなたの場合、極端かそうでないかはわかりませんが
理想化はあてはまるのでしょう。
自分で自分がおかしいと思えるならまだましかもしれません。
(もしボーダーだったとしても治療は早いほうが良いのでしょうが)
自分がボーダーだと診断されたのは
そのような行為が現れ始めて数ヶ月たって、数年前の自分とくらべておかしいと
おもってからです。
- 33 :31:2005/05/05(木) 23:32:32 ID:L6oRFDEG
- >>32さん
ボダかどうかを判断していただきたかったわけではないのですが…すみません。でも、
>極端な相手の理想化、裏切られたときの極端な恨み、
>すぐに謝りたくなるという気持ちとその方法の異常さ
まさにコレ当てはまります。
- 34 :優しい名無しさん:2005/05/05(木) 23:59:33 ID:MpDXpI6o
- 感情をコントロールするのが下手なんだろうな。
だから、冷静さを持つべきだと思うけど。
- 35 :優しい名無しさん:2005/05/06(金) 03:26:29 ID:Hp/uBhQn
- 31さん
私が読んだかんじではあなたがボーダーかどうかよりか
その彼氏と釣り合ってないからな気がしたよ。
理想化もなにも、発言が無神経だし。
あんまりそぐわない相手なんじゃない?
- 36 :優しい名無しさん:2005/05/06(金) 10:31:05 ID:GzD0lchI
- >>35
はげどう。
- 37 :優しい名無しさん:2005/05/06(金) 12:18:23 ID:b0vUWASA
- 子供の頃(10歳ぐらいまで)は嫌なことや大人達のヒステリーなど、何もかも自分の心の中で処理出来てた。
他人の前で涙を出したことも無かったし、孤独さえ楽しめた。
あの頃の強さが欲しい…。
環境の変化や、周りの人の影響でボダになると考えてよいの?
- 38 :優しい名無しさん:2005/05/06(金) 12:27:10 ID:lu/zVTX5
- ボダは環境に問題があるらしいね。
性格より環境かもしれない。
- 39 :優しい名無しさん:2005/05/06(金) 14:07:06 ID:hQezACzD
- 子供でもボダってあるんだろうか。
子供が小さい頃の、そして今の私そっくり。
すぐキレる、他人へのプレゼント攻撃、すぐ「家出する」「死んでやる」と言う。
学校では「明るくて優しくて頑張りやさん」と先生方に凄く可愛がってもらって、
異性に何故かモテている。もちろん同性の友達もいる。
学校での立場は、私とは全く逆だけど、衝動性はほんとそっくり。
自分の小さい頃のビデオを見てるみたい。
未成年にはなかなか診断されないとも言うしどうしたものか…
誰にどう説明して相談すればいいのか。
- 40 :31:2005/05/07(土) 00:34:45 ID:FQeMoaw2
- >>35-36
(゚д゚)ハッ!
うーーん、自分でもなんとなくそう感じるときはあるのですが。
自分の場合、彼以外に苦痛を訴えられる人がほとんどいないこともあって、
かなり彼に依存してしまっているのも事実なんです。確かに私は「痛がり」的な
要素をもっていると思います。(構って欲しいためなのかもしれませんが、
本人はちゃんと(?)痛いと感じて発言しているつもりです、狂言とかじゃなくて)
あ、申し遅れましたがボダの診断はないですが、重めの自律神経失調症と鬱状態です。
もう1年半つきあってて、「こんなことを言ったら私はショックを受ける」というのは
彼もかなり判ってきていると思うのですが、最近はなんだかわざとそういう言葉を
選んで言っているような気さえしてきていますorz
今回のことも「オレは悪くない。アイツが ま た 勝手に怒ってる」と思ってると思います。
なんだかんだでもう丸2日以上音信普通になってます。うぅ…辛い。
昨日の夜あたり、なかったことにして普通に連絡すればよかったなぁ…。
- 41 :優しい名無しさん:2005/05/07(土) 01:08:21 ID:0DjMOB+9
- >>39
一応境界例児童と呼ばれる概念はあるが、
境界性人格障害の特徴が伝染した可能性もあるからな…
こういう事は精神科(出来れば児童精神科)に任せるしかないだろう
- 42 :優しい名無しさん:2005/05/07(土) 05:25:31 ID:u7WlfAPR
- >>39
18歳以下は人格障害と診断できない。
何故なら、子供はみなボダっぽい行動、言動があるのが『普通』だから。
だから普通の人が大人のボダを見ると「幼い、未熟」という印象を持つらしい。
…みたいなレスがどこかのスレにありました。
私の子供は幼児ですが、「構ってくれなきゃ悪い事してやる!」って感じですが、それって子供にはよくある普通の事ですし。
でもあまりに酷ければ児童精神科に行くのもありだと思います。
分かりにくい文章ですみません。
- 43 :優しい名無しさん:2005/05/07(土) 09:03:08 ID:0DjMOB+9
- >>42
それ大嘘なんだが
前スレで何度か指摘したが何故か診断できないと考える人多いな
テンプレ化した方がいいのかな
>特有の文化,年齢,性別に関する特徴
>
> パーソナリティ障害のカテゴリーは,比較的一般的でない例,すなわちその人の特定の不適応的パーソナリティ傾向が広範で,
>持続的で,特定の発達段階またはT軸障害のエピソードに限定されてないようにみえる場合,子供または青年にも適用できる.小児期に
>現れたパーソナリティ障害の傾向が大人になるまで変化しないで持続することはあまりないということを認識しておくべきである.18歳以下
>の人にパーソナリティ障害の診断を下すためには,その特徴が少なくとも1年間は持続していなくてはならない.1つの例外は反社会性
>パーソナリティ障害であり,これは18歳以下の人には診断できない(668頁参照).
参考文献:高橋三郎 大野裕 染矢俊幸 訳DSM-IV-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル 東京:医学書院; 2004
- 44 :優しい名無しさん:2005/05/07(土) 18:05:03 ID:H+kkM5t3
- >29さん
28です。レスありがとう。
シンプルかぁ・・・・はい、シンプルな生き方できるようになりたいな。
薬は飲んでいても、自分がコントロールできなくなるんです。
- 45 :優しい名無しさん:2005/05/07(土) 18:24:07 ID:zFchacWS
- 感情コントロールするって難しいね。
生きてく為にはコントロールしないといけないから
大変だと思う。
- 46 :優しい名無しさん:2005/05/08(日) 05:35:03 ID:D2bvGNwS
- 座ってるだけでも外見てるだけでも退屈を感じたことがないのだけど
これって境界例?
- 47 :優しい名無しさん:2005/05/09(月) 22:47:56 ID:he4NcgZG
- 25歳になったばかりの女です。
自分がボーダーだって気がついたのは24歳になってから…ほんの1年程前です。
3年くらいネットでずっと親しくしていた人がいて、その人が私をとても必要と
してくれているのが分かって、いわゆる「優越感」に浸ってました。自分よりも
8つも年上の女性で、うつ病で容姿にも自信もない地味で素っ気も味気も無い
様な人でした。
私は元デブだったんですが、25kg痩せて見た目はまるで一変。顔はマトモ
だったので、化粧してそれなりの格好をすればかなりの美人系と人に持て囃され
て、「見た目だけは私はイケてる」と自負してました。でも過去はいじめられっ子
のデブだったって事とか家庭環境でのACが障害してコンプレックスだらけで、
高飛車な仮面を被って生きてました。
でもその「優越感」に浸らしてくれた女性から、向こうの勝手な理由で拒絶
されてしまい、逆上し、激しい復讐感と殺意が沸き起こりました。今でも
「彼女なんか死ねばいい、死ぬ程苦しめてやりたい」っていう気持ちがあり、
夢にまでも何度も見ます。
彼女と連絡が取れている間は、嫌がらせのメールや電話をしたり脅迫的な
文章のメールを大量に送りました。そして彼女が開いていたHPを閉鎖に追い
込みました。
私はしてやったり、と思いましたが、今でも「もっともっと嫌な目に遭わせて
やりたい」と言う気持ちから抜け出せません。
続きます。
- 48 :優しい名無しさん:2005/05/09(月) 22:48:35 ID:he4NcgZG
- 続き>
彼女との一件以来、人間不信になりリスカやODを繰り返した末、精神病院に入院し、
今はもう完全に引き篭もってます。
自分の衝動が自分でコントロール出来ないんです。
精神的に逆立って来ると、人格が解離するような感じになり、眠剤や安定剤を処方
以上に飲んだ後、PCに向かってあらぬ事をしてしまったりしてしまう事が度々あり
ます。
精神科医には、はっきりボーダーであると言われた事はないのですが、私はやはり
ボーダーでしょうか?
ちなみに恋愛も出来ません。人から好意を寄せられると一気に冷めてしまうんです。
自分が求める分には燃え上がるんですが…。
- 49 :優しい名無しさん:2005/05/09(月) 23:09:46 ID:3TUdPDxv
- >>48
自分はいらだったあと、そのことに後悔することがあります。
もちろん、苛立ちによる行いを正義だと信じて疑わない面もあります。
コントロールできないと思えるようになるのなら
罪悪感が芽生えてきたからでしょうか。
でも自分はいらだってきたらそのときの感情になにも思いません。
乖離するというか、むしろ本当の自分を出している気がします。
以上、自分の場合です。素人判断はできませんが、
医者に直接問いただすのが一番だと思います。
でも場合によっては隠すこともあるみたいです。自分の担当医も
ボーダーだと思うの(思い込むのは)はやめたほうが良いといってました。
ボーダーに限らず、人格障害には色々あるのでなんとも言いがたいです。
>>3のテンプレで言えば、自分は境界型みたいですが。
- 50 :優しい名無しさん:2005/05/10(火) 00:54:48 ID:38H8xiMZ
- >>47
優越感に浸るのが好きな辺りは
自己愛性っぽくもあるね。
リスカやODはボダっぽいけど。
自分はこうだとあまり思いこまずに
いろんなサイトやスレを見て
まずは情報を仕入れてみてはどう?
- 51 :優しい名無しさん:2005/05/10(火) 01:30:50 ID:YqqhtoQQ
- 私もボーダーでありますが,
他のボーダーの人って何をどう思って生きていますか?
例えば,物書きになりたくて本を読んでるとか,楽器弾きになりたくて,とにかく触っているとか,そんな欲求とか.
私にはどうも,こうありたいというのが全く無く,
時間に流されるままに過ぎていきます.
本能以外の欲求が消えてしまったような・・・
他のボーダーの方はどうでしょうか?
そんなところを知りたいです・・・
- 52 :優しい名無しさん:2005/05/10(火) 09:48:17 ID:tKglZfy5
- >>47
ボダっぽくもあるし自己愛っぽくもある。
もしかしたら両方持っているタイプなのかも。
でも、どちらにしても異常であることには変わりなさそうだから
きちんと医者に通ったりカウンセリングをして治療したほうがいいと思いますよ。
>>50さんのいうように、あまり病名にこだわらずに
自分の生き難い部分を矯正するように考えてった方がいいと思う。
>>51
自分を持っていないのがボーダーの特徴の1つなので
目標を持っている人もそう多くないような気がしますがどうでしょう。
仮に持っていたとしても、その時々でコロコロ変わったり。
- 53 :優しい名無しさん:2005/05/10(火) 09:48:41 ID:W+Plv+i5
- >>48
・掲示板上での病気の診断やアセスメント、及び治療やカウンセリングは厳禁です。
- 54 :優しい名無しさん:2005/05/10(火) 10:14:24 ID:t8uwheKr
- 依存心を克服するのが最大に難しいな。
- 55 :優しい名無しさん:2005/05/10(火) 17:53:01 ID:rJ9VJzV8
- >48
私も似たような反社会的行動をとりたい、と思ったことがあります、が、なんとか
怒りを静めることが出来ました。 しかし、ストーカーっぽい部分があります。
>49
同じです。キレた後に後悔する。感情のコントロール難しいですね。
私は人格障害とまとめられてしまい自分で幾つか当てはまると思ってます。
ボダは容姿端麗な人がなるものだと思っていたのでボダではないようなボダのような。
自己愛はあるような? リスカしても傷が残ると嫌だから軽くしか出来ない。
依存症が一番ひどいと思います。薬物依存もあります
- 56 :優しい名無しさん:2005/05/10(火) 22:20:06 ID:kGanl/i/
- 私は片思いをしているのですが
相手が誰かと付き合ってもいずれわかれて最後には私を選ぶと信じてる。
自信あるのではなく、運命と勘違いしている。
ソウルメイトだと思いこんでいる。
音信不通なのに一心に思っていて
彼を感じるものは全部気になって
彼の好みの掲示板も全部覗くし、彼に似合いそうなものを買い物する。
最近はネクタイとか買った。渡せるはずもない。
メールを2年したけど去年1年しないで
それは単に少し引いたほうが追っかけてくれるかも
という甘い考えで、でも一切くるわけでもない
なのにこの1年の音信不通の間もきっと彼は心の底で私を気にしている
好きだけどいろんなことがあってできないとか思っている
その推しは占いの結果で「彼はあなたを思ってる」
「話がしたいのに」とか出るとそう思いこむ。
でその叶わぬ片思いで3年過ぎる。普通の人生になりたいから依存だと思う。
彼を思うと涙っばっかりで
私のなくしたものを一杯もってる彼に憧れて慕っているから
彼が生きがいなのかもしれない。眩しくて涙が出る。なんで
こんな私なんだろう。
長くてごめんなさい。
- 57 :優しい名無しさん:2005/05/11(水) 12:47:54 ID:vSmdxqbM
- 56はボダと何の関係があるの?
思春期なら誰でも経験しそうな感情じゃん。
- 58 :優しい名無しさん:2005/05/11(水) 13:11:32 ID:paxYQHuU
- 今までずっと自分は躁鬱だと思ってた。
でも最近ボーダーの存在知って、ネットとかで自己診断してみた。
たぶんボーダーだ。自分。
なんか突然友達を嫌う病が発病するなあとか思ってたんだよな…
さてカウンセラー探すか…
- 59 :優しい名無しさん:2005/05/11(水) 15:05:44 ID:zsWjf5hy
- 現実的に生きるほうが凄く大事なんだけど、
夢のようなものに憧れてしまう。
ずっと昔から憧れてきた。
だから、現実が残酷に思えてしまう。
- 60 :優しい名無しさん:2005/05/11(水) 17:42:44 ID:VC/WglX+
- ボダはキレた時が本性って本当?
現実逃避ばかりしている毎日
>59
夢だったらどんなに良いでしようね。どっか違う所に現実があればいいのに
- 61 :優しい名無しさん:2005/05/11(水) 17:52:54 ID:zsWjf5hy
- 最近、ずっとキレ気味だよ。
だから、誰にも会わないようにしてる。
当たり散らかせる人が羨ましい。
もう、一人で抱え込むのは嫌だよ。
現実逃避したって楽にならない。
夢を見るほど現実が残酷だね。
- 62 :優しい名無しさん:2005/05/11(水) 17:53:38 ID:3QgTSp4r
- 自傷がなければボダじゃないの?
- 63 :優しい名無しさん:2005/05/11(水) 18:35:43 ID:ZnCHgj/I
- 自傷行為しない人もいるが
- 64 :優しい名無しさん:2005/05/11(水) 22:48:22 ID:bXtzA1S+
- 他人への当り散らしも(ボダのイメージほどには)目立たないし、
自傷行為もしない、っていうボダも居るよね?
- 65 :優しい名無しさん:2005/05/12(木) 02:15:54 ID:14dm//TA
- >>6 涙出ました
- 66 :優しい名無しさん:2005/05/12(木) 03:35:51 ID:XaHsNzOQ
- 境界性人格障害・情緒不安定性人格障害の方、どんな薬飲んでますか?
参考にしたいので教えてください
- 67 :優しい名無しさん:2005/05/12(木) 14:11:04 ID:QFd1CrxU
- さげさげ。
私はレキソタンとデパスとトレドミンが一日三回、
眠前にハルシオンとロヒプノール。
頓服でリタリン。
- 68 :優しい名無しさん:2005/05/12(木) 17:32:44 ID:ETDAXt/J
- 境界性人格障害です。
リスパダール、パキシル、トリプタノール、ロヒプノール、アモバン、飲んでます。
- 69 :優しい名無しさん:2005/05/12(木) 17:58:25 ID:tUPHdnOu
- ボタで32条適用中
各/day
パキシル40mg
ワイパックス2mg
トレドミン20mg
ロヒプノール2mg
マイスリー10mg
頓服セパゾン、SG顆粒
- 70 :優しい名無しさん:2005/05/12(木) 17:58:57 ID:tUPHdnOu
- ボタで32条適用中
各/day
パキシル40mg
ワイパックス2mg
テトラミド20mg
ロヒプノール2mg
マイスリー10mg
頓服セパゾン、SG顆粒
- 71 :優しい名無しさん:2005/05/12(木) 18:50:24 ID:rSvtowg+
- ボダがひどすぎて薬なし。薬物依存
キレ気味で自傷はかまって欲しい時にする。鬱のヒキ
- 72 :優しい名無しさん:2005/05/12(木) 18:55:31 ID:+1kuk3rU
- パキシル、レキソタン、テグレドール、ホリゾン、ムコダイン
パキは20mg/dayだけど
レキソタンは5mgx3/day+レキ2mgx4/day
- 73 :優しい名無しさん:2005/05/12(木) 19:12:09 ID:pTZ4httt
- BPDかつSADでつ。
PZC、レキソタン、デパケンR、レンドルミン、テトラミド。
頓服でウインタミン。
デパケン飲むようになってから、衝動行為やキレがマシになった。
テグレもいいらしいけど、漏れは副作用のめまいが怖くてデパケンになった。
- 74 :優しい名無しさん:2005/05/12(木) 19:18:56 ID:ETDAXt/J
- ベランダから飛び降りて腰の骨折って全治一年です。今年九月に再手術予定。後遺症あり。
境界になってからキレて暴力ふるったりその後すごい鬱が来てその結果飛び降り。
自分を痛めつけることで人の気を引き留めようとしてる。それでもやめらんない。
- 75 :優しい名無しさん:2005/05/12(木) 23:27:10 ID:8jRHqxNf
- 美人でおっぱいの大きい彼女がいれば、人生何とかやっていけそうな気がした。
- 76 :優しい名無しさん:2005/05/13(金) 02:15:44 ID:2E/TgQBx
- >>73
うちはデパゲン200mgx4/dayで
鬱になりすぎてテグレドールに変わった。
めまいの副作用はとくに感じてない
- 77 :優しい名無しさん:2005/05/13(金) 05:15:34 ID:o/EjYJAt
- 初カキコです。
最近自分がボダでは?と思うことがよくあります・・
1:耳鳴り、たまに頭の中で「うわぁぁぁぁぁっ」とかよく何を言ってるのか分かりませんが聞こえます。
寝る前や細かい作業?してると多いです。
その幻聴?が聞こえると私が「あぁぁぁぁぁっ!どうしようどうしよう・・」と焦った&恐い気持ちになります。
後はキレやすいと言うか物を投げたり机を引っ繰り返したくなる事も多くて。
旦那と喧嘩になってどつかれたり(最近はナイですが)すると昔お父さんにどつかれてた時の映像?が思い浮かび
涙が出てきてしまい心の中で言い表すのオカシイかもだけど「いやぁぁぁぁっ」って気持ちになります。
現在の所、心療内科では「うつ状態ですね」と言われてますが、それだけでしょうか?昼間1人で外に出れない、目合わせれない、レジなんか並ぶと汗が出てきてしまう。。
そんな症状みてると対人恐怖症にも当てはまる。。
でも医師もハッキリ言ってくれないし。
どうでしょう皆さんから見て鬱病の他に何がありそうですか?
書き足し→少し前まで過食嘔吐アリ、昔の辛い事(中絶、父にどつかれていた事)思い出し心臓がバクバクしてくる、涙が出てくる、等あります。欝の他に何がありそうですか?
- 78 :優しい名無しさん:2005/05/13(金) 08:51:53 ID:SoWqHssE
- >>74
某漫画家のHPにたまに書き込んでる人?
貴方とそっくりな人いるんだけど
>>77
ここは素人診断する場所ではないんですが
- 79 :優しい名無しさん:2005/05/13(金) 10:27:28 ID:+R7ibHkS
- >>77
あまりボダとは関係ないような…
それよりもPTSDっぽいような気がします。
どちらにしても素人には判断できないので、医者の言うとおりに
治療を続けてみて、それでも治る気配がないようなら
病院を変えてみるのもいいかもしれないです。
あまり症状にこだわりすぎると、自分自身に暗示をかけてしまうかのように
症状が悪化することもあるので要注意です。
- 80 :優しい名無しさん:2005/05/13(金) 12:38:13 ID:94FqZwII
- 77
その症状で何でボーダーじゃないかって思えるの
幻聴なんかないけどボダに
それとも、うわあぁぁぁぁぁってなって書いただけなわけ?
- 81 :優しい名無しさん:2005/05/13(金) 13:13:07 ID:bA/S7zXX
- 77
私ボダじゃないけど苛々して物投げたりするよ?それは皆あるんじゃない?苛々したり口論になったりしたらドアをバタンッって思いっきり強くしめたりするでしょ?それと同じじゃないかなぁ。物に当たるみたいな。
- 82 :優しい名無しさん:2005/05/13(金) 13:50:32 ID:l0hE08vJ
- ウチの彼女にボダ疑惑。間違ったこと(オレの主観ね)を指摘したら散々努力したことを言った挙句、それを認めてないと凄く暴れる。酒ガバ飲みしてハサミで自分の髪切って、タバコの火を手で握り潰したり。
今は、オレが悪いのかなぁって自分自身にボダ疑惑。
マヂ困った。
- 83 :優しい名無しさん:2005/05/13(金) 18:59:01 ID:PC1JmIZc
- >77さん >82さん
ボダではなく統失じゃないですか? 特に>82さんの方。知り合いの統失陰性女がその行動とってた。
- 84 :優しい名無しさん:2005/05/14(土) 21:24:33 ID:s2vn8v9t
- 例の引っ越しおばさんはどの病名なんだろうか
- 85 :39:2005/05/15(日) 12:35:30 ID:FVn8KVn0
- >>41>>42>>43
亀ですがありがとうございました。
私の母親もボダっぽいので、元々の気質が遺伝したのか…
何かもういろいろと最悪です。
とりあえず相談してみます。
- 86 :優しい名無しさん:2005/05/15(日) 20:56:32 ID:/zEsfu1s
- 医者はよくなってきたといってるけど
今日もプチっとキレた。
相手に逃げられたから暴行にまでいかなかったけど
いつまで「大人」になれないんだろ
- 87 :優しい名無しさん:2005/05/15(日) 22:20:22 ID:WcshSLJc
- たぶん私、ボダだと思います。
誰かに必要とされてるって感じたいけど
人間関係築くの苦手だから孤独。
で、約40歳年上の習い事の先生(56歳くらい)に
せまられてるんですが、
唯一私に好意を抱いてくれてるって思うと
間違った道に走ってしまいそうで凄く恐いです。
- 88 :優しい名無しさん:2005/05/15(日) 23:03:36 ID:yeDjqi8C
- >>87
まだ思春期だから不安定なだけかも知れないし、ボーダーかもなんて今は思わない方が。
間違った道に進むと、それこそトラウマになるかもよ。
- 89 :優しい名無しさん:2005/05/16(月) 00:17:53 ID:gqwGqi6N
- 初カキコです。
よろしくお願いします。
ボダの診断されて3年程です。
今は新しい仕事ついて1ヶ月ちょいです。
好きな仕事だしよい職場で毎日楽しいです(*^_^*)
自傷も半年近くありません。
ゆえに安定して周りに迷惑かけてないハズ。。。
ここのボダのみなさんは絵に描いたようなこんな普通の幸せな毎日にどのくらい耐えられますか?
私はもう限界かも。。。
週一の通院のおかげで壊すの崖っプチで止まってる感じです。
- 90 :優しい名無しさん:2005/05/17(火) 02:33:38 ID:DTkQKxJ8
- 89さんへ
今の幸せを壊さずがんがって!
自分に優しく、ついでに周りにも優しくやっていって下さいね。
絵に描いたような幸せから遠ざかり過ぎてしまった私よりw。
(はっきりボダとは言われてないけど、自覚してる者です)
- 91 :優しい名無しさん:2005/05/17(火) 18:33:55 ID:H9M5jxQn
- 90さん、ぁりがとぅ。
昨日カウンセリングでまた思い止まれた。
ホームレスになりたぃ。仕事やめたぃから。だから家を脱走したい。
と言ったら心理士さんに、
仕事やめるのに脱走してホームレスになる必要ない。
と言われた。。。
いわれなかったらキレた拍子に実行してたかも。
ボダってめんどくさい(>_<)
90さんは診断受けてないのは病院にいってないからですか?
壊す前には戻れないのですか??
私は戻すのは簡単で壊すのも簡単で維持するのが難しい。。。
苦であれ安であれ同じ状態が続くコトに耐えられない(>_<)
- 92 :優しい名無しさん:2005/05/19(木) 19:53:05 ID:Bpzr6eIG
- >>91さん、
90です。鬱状態がきっかけで、心療内科にはかかっています。
ボダについては、2chを見て初めてその存在を知り、実は最近精神科に一度行ってみました。
結構時間をかけて話を聞いてもらった結果、かなり微妙、あいまいな診断結果でした。
特にカウンセリングのほうは通う余裕もなく…。
私の場合は仕事でチャンスを得た時に、逃げに走ったり逆ギレメールして台無しにしたり…_| ̄|○
今は前に打ち込めた事が出来なく、無気力です。
自分のボダ性が自らを鬱に追い込んだかなと。
しばらく人を避けていた方が、心が安定するのかなと思っています。
こうして孤立まっしぐらなのも先が不安ですが。
91さん、何とか気分をリフレッシュしつつ、方向を見失わないで下さいね。
- 93 :優しい名無しさん :2005/05/19(木) 22:55:50 ID:6hUbmNue
- パーソナル障害とかと、アダルトチルドレンとかは、何がどうちがうの?
- 94 :優しい名無しさん:2005/05/22(日) 11:45:29 ID:YAc8JmxZ
- 勧められて学生相談所でカウンセリング受け中のボダ学生です。
カウンセラーにも「いい子だ」って思われたくて必死になるばかりで、
なにも本音とか口に出来ないんですけど…これで意味あるのかな?
カウンセラー相手に今更そんな態度とってもしょうがないだろうって
頭ではわかるんだけど…
- 95 :優しい名無しさん:2005/05/22(日) 12:41:53 ID:g4OOaunz
- カウンセラーによるよ
ちゃんとした人なら全てお見通しだよ
- 96 :94:2005/05/22(日) 15:42:13 ID:YAc8JmxZ
- でしょうねー…
私の場合、今は自傷や派手に人にキレたりってことはないんだけど、
なんていうか言葉と態度で必死に同情(ちょっと違うかな…うまく表せない)
得ようとしちゃうんですね。>94では「本音とか」って書いたけど、
何が本音で何が建前なのか自分でも区別できない。
あー結局そのうちカウンセラーさんのことを大嫌いになって
終わってしまうだけなのかも…。
- 97 :優しい名無しさん:2005/05/23(月) 01:58:03 ID:v9peHyKG
- 今日はひさびさにきそうだった。
もやもやして、いらいらして、どうでもよくなって、絶望感もでて、
わけ分からなくなった。
単純に友達に電話かけるかどうかの判断だけだったんだけど
今電話したら迷惑か、あとの日にすべきかって悩んだだけなんだけど。
色々な憶測が心で流れるうちに波がきた。
とりあえず、レキODして、我慢するってきめたけど、
成長してるのかな。
でも薬はまた増やされたけど・・
- 98 :優しい名無しさん:2005/05/23(月) 18:38:23 ID:QPI+crI9
- >94さん
おそらくですがカウンセラーには二面性は悟られていると思いますね。
良い子を演じたい、と思うようなカウンセラー相手にカウンセリングを受けるのは
もったいなくないですか?担当を替えてもらうというのはどうでしよう?
- 99 :優しい名無しさん:2005/05/23(月) 19:25:19 ID:loy5bS10
- 自分の人間性の問題が
原因なのは判っているけど
過去の記憶を消したい
辛い。
- 100 :優しい名無しさん:2005/05/24(火) 03:27:06 ID:te89Xqo5
- 今日は事故ってきた。
車にぶつけられたほうだけど自転車の自分にも落ち度がある。
相手は人身事故になってしまったし
迷惑かけて、怒るどころか申し訳ない気持ちでいっぱいになった。
あと、車で自殺がいかに運転手にとって精神的ダメージを与えるかも想像できた。
これから示談とか、色々つらい・・
- 101 :優しい名無しさん:2005/05/24(火) 12:47:47 ID:6tIIr2b7
- 事故はどっちにも非があるから
向こうの保険会社に何対何の割合か
聞いてみると良いよ、大丈夫。
向こうの方が何倍も苦悩してると思うから。
以上錯乱して10:0の事故起こした糞野郎の独り言でした(;´Д`)
- 102 :優しい名無しさん:2005/05/24(火) 14:21:30 ID:NPU4puSt
- 知り合いの人から「○○さんって、怒ることないでしょ?」と言われた。
幼馴染みにも、怒った顔が想像できないと言われた…。
あと、母親(ボダの元凶)にもなんかそんなこと言われた…。
他のボダの皆様もこんな感じ??
- 103 :優しい名無しさん:2005/05/24(火) 16:50:17 ID:irG5FvND
- >>102
自分はあまり感情が表に出にくいタイプらしいです。
でも、心の中は些細なことですぐにぶち切れそうな状態
なんですが。
あと、ものすごく内弁慶みたいで主治医にも二面性が
激しすぎるとよく言われています。
内弁慶なボダさんって自分以外でもいるんでしょうか?
- 104 :優しい名無しさん:2005/05/24(火) 19:08:10 ID:WX5NHp+h
- 自分は無表情タイプです。
心の中ではキレたい! といつも思っています。
実際に私の周りは敵だらけと思っているので普段から無表情、感情なしを演じてます。
ボダなので、二重人格というか・・・私の場合は多重人格のような。
自分を慕ってくれる人にしか良い面を見せようとはしない。
自分から人間関係をきづこうとは思わない。ほっといてくれタイプ
- 105 :優しい名無しさん:2005/05/24(火) 20:49:19 ID:fKjW6EED
- 私は怒りの感情だけ出せません。
笑いながら怒る。無表情で怒るが精一杯です。
キレてみたい…
- 106 :優しい名無しさん:2005/05/25(水) 19:05:53 ID:+JJ35ui3
- ボダは薬で緩和されるのかな? まともな人間じゃないよ。
普通になりたい
- 107 :優しい名無しさん:2005/05/25(水) 19:17:48 ID:rWHvsvRe
- どんなおくすりのんでますか?(・д・)
- 108 :優しい名無しさん:2005/05/25(水) 21:41:01 ID:RzB+2hsR
- 鬱で境介例です。誰かメル友になってください。。。
- 109 :優しい名無しさん:2005/05/25(水) 22:09:09 ID:oJmh9thI
- 境界例+高血圧+糖尿病という成人病ボダです。最近自傷することもなく、
ずいぶんよくなったと医師が言ってますが、我慢することが上手になった
だけのような気がする。薬は精神科と内科で、たんまりもらってるから、
書ききれないけど、リスパダール、アナフラニール、レキソタン、アキネ
トン、ワイパックス、パキシル、マイスリー、ロヒプノール、ベンザリン
ってところかな。
- 110 :優しい名無しさん:2005/05/25(水) 23:18:54 ID:Y6p6sQyr
- >>107
レキ
ホリゾン
パキシル
テグレドール
炭酸リチウム
>>106
薬で感情を抑制されるだけで
あとは自分しだいみたい
- 111 :優しい名無しさん:2005/05/26(木) 00:25:32 ID:ektlY0m0
- 我慢できるようになるってすごい尊敬します。我慢するのすごい辛いから。
- 112 :優しい名無しさん:2005/05/26(木) 04:05:45 ID:FvcS3q2Q
- >>107
ワイパックス
テトラミド、アンプリット、ソメリン、サイレース、コントミン
ヒルナミン、デパス
デパケン
ボダ以外の病気もあるので、どれがボダの症状用に処方されているのかいまいちわかりませんが…
- 113 :優しい名無しさん:2005/05/26(木) 07:48:51 ID:Y79ZSis/
- 人格障害って頭弱いような気もする。
頭が脆いとも言えるが。
- 114 :優しい名無しさん:2005/05/26(木) 19:00:45 ID:YPzEF3Db
- 人格障害は自分の利益しか考えていない気がする。
必要ならない人材は捨てる。プラスにならない人間関係は疲れるから。
ある意味、こういった点では賢いのではないかと思うが?
結婚する為に子供つくるとか悪知恵だけは働くというか。
考えなしにキレるのは仕方ないかも。これは病状でないかと。
- 115 :優しい名無しさん:2005/05/27(金) 11:04:26 ID:4bTmF+kz
- 世の中には人を平気で切り捨てる人間が多いと思う…。
それが原因で自分はおかしくなった。
↑を読むと、むしろ自分の姉のほうがボダなのかも。結婚し子も持って器用に生きてる。
ついでに浮気もしていた。
ずっと姉のヒステリを我慢し続けて、こっちがおかしくなった。
で、当の姉は自分自身を絶対疑わないのだな。
ちらしですみません。
- 116 :優しい名無しさん:2005/05/27(金) 11:15:29 ID:bA7Dmr00
- べつにボーダーはみな利己的で賢いとは思えない。
それならば、ボーダーの特徴、
「大嫌い」「見捨てないで」が成立しないから。
自分勝手で、かつ、自分の行いに苛まれる性格ととらえるべき。
ボーダーは自信をもつといいと言われているけど、
その自信がへんなほうに向かうと上のような人間もうまれるでしょう。
かつて前スレが隔離されたときのように。
- 117 :優しい名無しさん:2005/05/27(金) 15:41:08 ID:z7Uv0pwM
- 「自分の利益歯科考えない」確かにそう思う。
でも、そうしないと自分(ボーダー)が壊れちゃうって気もします。
無意識に守ってるのかも。
おれの元カノは、
「見捨てないで」がまだ無いんですけど・・ 終わっちゃうの?
- 118 :優しい名無しさん:2005/05/27(金) 15:44:38 ID:z7Uv0pwM
- ↑「自分の利益しか考えない」です。
- 119 :優しい名無しさん:2005/05/27(金) 15:54:17 ID:2Kuc6qYR
- ボダは自分の存在を軽視されると怒り狂うね。
それほど自分が優秀だと思ってるんだ。
極端であり、余裕を全く持とうとしない。
人からは誉められ尊敬される事しか考えないね。
都合いい事ばかり期待するなって感じだよ。
- 120 :優しい名無しさん:2005/05/27(金) 16:00:44 ID:z7Uv0pwM
- 一発目の喧嘩で「別れよ」ですからね。
でも、優秀だとその子は自分で思ってない。
愚図で間抜けで被害妄想と思ってた。(おれ応援してた。そんなことないって)
そして排除。ひとりぽっち。
上手く廻りとやりたいけど、出来ないみたい。
単に、うつなんだろうか。
- 121 :優しい名無しさん:2005/05/27(金) 16:24:24 ID:2Kuc6qYR
- 自己嫌悪するタイプは重症だよね。
まあ、相手に悪いイメージ与えたと思うだけで、
自分の事心配してるんだけどね。
- 122 :優しい名無しさん:2005/05/27(金) 16:30:37 ID:z7Uv0pwM
- >121
重傷なんですか?
自己嫌悪と見捨てないで発言以外は
ほぼ、ボーダー満たしてると思います。
マジですか。。。
- 123 :優しい名無しさん:2005/05/27(金) 16:45:51 ID:d0vTPm/Q
- >>122
それで合ってる
何もわかってないから振り回されるんだよ
- 124 :優しい名無しさん:2005/05/27(金) 17:05:14 ID:z7Uv0pwM
- 色々研究したつもりだったんですが・・・
ほっとけないし、好きな気持ちが消えないんですよね・・
でももう、ケータイメアドは変えたって言ってた。(諦める為にって。どっちがだろう?)
PCとケータイは変わってない。
振り回されてるんですね、おれ。
無視するしか手はないのでしょうか?
- 125 :優しい名無しさん:2005/05/27(金) 17:31:11 ID:0sdEdBTM
- >ID:d0vTPm/Q
>ID:z7Uv0pwM
誘導
境界例(ボーダー)被害者友の会Part33
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1111574897/l50
- 126 :優しい名無しさん:2005/05/27(金) 19:02:49 ID:6H/ruTlx
- >119の考えとは真逆タイプのボダです
自分は、ボダの中でも変なボダだと思います
ここに来てるボダのみなさんはボダだけの人格障害だと思いますか?
わたしは人格障害すべてに当てはまってると思います
- 127 :優しい名無しさん:2005/05/27(金) 20:17:37 ID:d0vTPm/Q
- > >119の考えとは真逆タイプのボダです
何も変ではなく、それがボダです
119は表面しか見てないんだよ
- 128 :優しい名無しさん:2005/05/27(金) 20:19:31 ID:GjaGC+1u
- >>126
真逆なのが普通のボダだと思うよ。
いや、裏、表そろえているのが大体のボダじゃないかな。
被害者の方だと思うがそうと思われる書き込みが見られる。
怒りは当然だと思うし、怒られても当然だけど
私たちはお互い傷つけ、傷つけられた当事者ではないために
スレが分かれているんだから。
- 129 :優しい名無しさん:2005/05/27(金) 21:18:15 ID:PBLgEG60
- 境界例の人の恋愛スレには書き込みたくないので、
こちらで失礼します。
友達に対してもそうだけど、メールの返事が来るべき時間に
なっても来ないと非常に不安になります。
初めてのデートの後、今日はありがとうのメールを送ると
返事が来るまでの間が、とても長く感じられ、返事が来ると
ほっとすると同時に、それが社交辞令じゃないかとまた
不安になる繰り返し。「次(のデート)はあるのか」と随分先のことを
気にし始める始末。相手にはその不安を言わないよう、
頑張って押さえてますが…。
相手のことは好きだけど、それ以上に相手が自分のことを
思ってくれているのか、そればかり考えてしまいます。
要するに「必要とされているか否か」。白黒思考、かもしれません。
これは境界例特有なんでしょうか。もういい加減大人の年齢です。
何が常識で非常識なのか、わからないまま生きているような感覚です。
- 130 :診断汁!:2005/05/27(金) 22:05:19 ID:NWVl2shm
- ♪ご招待〜リアルキチガイはコチラ〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1117013754/l50 (2日で1000!)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1117175370/l50
今、社会世評板でもっともアツいクソスレ。「高卒は知的障害者。」
スレが立ってから僅か一日で300オーバー!!
凄まじきキチガイ大卒たちが、昼夜を問わず暴れまくる!
なんでもかんでも学歴と結びつけて書きまくるDQNぶり。
彼らの正体は、今流行のヒキオタニート。厨房も敵わぬ屁理屈に
あなたは勝てるか?(゜_゜;)反論者は全て低学歴と
みなす彼ら独特の修正不可能な妄想は今日も健在!
★キチガイ例★425 :名無しさんの主張 :2005/05/26(木) 23:28:04
オマエのアタマではこのスレの内容など理解できまい。
なぜならば…知性と教養のある者のみに書き込みが許された
栄光のシリーズスレ『高卒は知的障害者』。
今迄このスレにローカルルールを破って書き込まんとする
知障のキチガイ高卒が蛆虫の如く沸き出て後を絶たなかったが、
相当数の知障高卒の排除と殲滅はどうやら実現できたようだ。
残るは残党の粘着真性キチガイ知障高卒だけだがもうムシの息、
もはや時間の問題だろう。そして記念すべきPART 100を迎えるまでには
このスレは、本題を顧みて大卒等のまともな一般人だけで
犯罪者及び犯罪者予備軍でもある知障高卒の
今後の処遇について真摯に討論したいと考えるものである。
我が国の栄光の未来のために、一日も早く、社会の害悪高卒を一般社会から排除・隔離し、
平和で健全で知性的な社会を取り戻すことこそが、
我々大卒など善良な一般人の務でもあり使命でもあろう。
- 131 :優しい名無しさん:2005/05/27(金) 23:36:59 ID:bUzVc5ic
- 皆さんじぶんがボダだって身内にカミングアウトしてるんですか?
- 132 :優しい名無しさん:2005/05/28(土) 01:39:13 ID:8X40B/lu
- >>129
そのくらいの不安感、執拗な心なら人によっては持っているとおもいます。
とくに神経質な方に。
ボーダーは「異常さ」が特有で、
相手に対して自分の存在を肯定してくれるように脅迫するような行動にでたら
精神科にいくころです。
- 133 :優しい名無しさん:2005/05/28(土) 01:49:12 ID:8X40B/lu
- >>131
あかしてますけど特に問題なし。
もともとボーダーの説明からはいらなきゃいけないこと多いし・・・
リスカ現場みせるとさすがに引かれるけど、それ以外は支障はないと思う。
- 134 :129:2005/05/28(土) 09:04:00 ID:rEhN5kP6
- >>132
レスありがとうございます。確かに神経質ではあります。
実は幸い?なことに身内限定なんですが、
ひょんなことでキレて「死んでやる!」と家出したことあります。
死ぬ気で出たけど、結局死ねず帰宅しました。
自殺未遂歴があるので、家族は相当慌てて警察に捜索願を
出しに行ったらしいです。
また、公的な場所でやっちゃいけない、不審者認定されると
思いながらここでもキレてモノにあたりました。
思い出しました…さっきの「身内限定」の家出騒ぎのほかにも、
友達や彼にも「今までありがとう、さよなら。死にます」とメール送って
翌日けろっとして…ってやってました(汗)
ここ数年の記憶が希薄で、他に何かやってるかもしれません。
やっぱりヤバイですかね…自分がわからないです。
他のスレでの自分の書き込み読むと、ボダっぽいと思うことが
何度かあります。文章から「構ってオーラ」がにじみ出てるというか。
- 135 :優しい名無しさん:2005/05/28(土) 09:09:49 ID:tSqn10pR
- 133
怖くて友達にさえも明かせない。病院にも行ったことないから一人で抱え込まなきゃいけない始末です
- 136 :優しい名無しさん:2005/05/28(土) 09:26:17 ID:qNvaBJB+
- 病院に行け
- 137 :優しい名無しさん:2005/05/28(土) 09:42:25 ID:8bjy2riT
- >>134
なかなか大変な思いをされてますね。たしかに自分も実体験と似ていることはあるのですが
でも思い込みは厳禁。参考に自分のを。
バイト先でリスカ3回。家で2回
ネトゲの知り合いにつらいつらい言う。(このころはたんに不安なだけ、と言われる)
当然、死にたい、リスカした、自殺未遂しましたと言うことたぶん100回。
バイト先でイライラ約30回。このころバイト実質クビ宣告。
もっとやけになって薬のオーバードーズを繰り返す。自殺を本気で考える。
イライラしてなんでもかんでもあたりちらして
(人に喧嘩ふっかける。車に体当たりする。公共物、私物を壊す。)しまいに警察呼ばれること一回。
この時点で自分で変だと思い、医師にきいたら境界性人格障害と言われました。
医師によればイライラの暴発、ODリスカ、自殺願望が確定要素だったようです。
これでも軽度のボーダーと言われていますし、半年たってよくなってきているといわれています。
ただ、どうしてこう書いたかというと思い込みでなってしまう場合があるらしいからです。
本当はそこまでいっていないのにみずからボーダーになってしまう。
ボーダーは「一生治らない」って言われますよ。(抑制することはできても)
自分はその言葉でやる気なくして、駅員に寸ででとめられたものの、電車にとびこもうとしましたから。
今でもときどき高い場所、電車の光をみると吸い込まれそうに感じます。
>>135さんもそうですが、自己判断は危険だしここではやってはいけないことになっています。
だからまあ、参考なまでに。
- 138 :優しい名無しさん:2005/05/28(土) 09:52:12 ID:8bjy2riT
- 修正
自己判断は危険だしここでは「スレ住人達の判断は」やってはいけないことになっています。
(もちろん実際に医者だろうがここでの判断はしてはいけない)
- 139 :優しい名無しさん:2005/05/28(土) 11:18:29 ID:rmaBInbi
- 判断って難しいよね('A`)
頭悪いと判断に時間かかる。
ようは優柔不断か・・・・・orz
- 140 :優しい名無しさん:2005/05/28(土) 12:39:25 ID:8ZPHXHNn
- 完治は不可能でも、完全覚解は可能
治療法も薬物療法はまだまだとはいえ、
人格障害の中でも一番進んでいるからまだマシな罠
- 141 :優しい名無しさん:2005/05/28(土) 17:42:25 ID:EFDelg+q
- >>138
気楽にやれよ
- 142 :優しい名無しさん:2005/05/28(土) 19:13:15 ID:L8/yy/Zs
- 依存するものがなくなってきたらボダは緩和されるのかな。
人物的な依存は特定されている。新しい人間関係は必要ないと思う。
- 143 :優しい名無しさん:2005/05/28(土) 23:34:30 ID:eY3DtdIu
- ボダは、未遂はやっても、既遂はやらんから、心配イランよ。
- 144 :優しい名無しさん:2005/05/29(日) 00:10:12 ID:CazgERbb
- んなこたない。
- 145 :優しい名無しさん:2005/05/29(日) 01:43:40 ID:QCUzIKwY
- 緩和されるんじゃね。
よくはならんだろうけど。
- 146 :優しい名無しさん:2005/05/29(日) 19:24:51 ID:HFeMzdW0
- 同性異性問わず、
大嫌いってなった相手ならすっぱり超冷たくなっちゃうけど、
別にどうでもいいはずの相手にさえ、
なんで気に入られようと必死に媚びちゃうのか自分でわからない。
って言ってもいわゆる露骨な媚売るだけじゃなくて、
ぱっと見「媚びません」て態度をとる事で媚びたりっていうか…
それ自体努力が要ってさらにその後面倒な事になったりして
疲れるだけなのに、目の前の相手に嫌われたくない、幻滅しないでほしい
ってのを最優先しちゃうんだ…。どうしたら治るんだかもうわかんないよ
- 147 :優しい名無しさん:2005/05/29(日) 19:35:14 ID:HFeMzdW0
- 境界例の無気力感にはやっぱり抗うつ剤効かないの?飲んでても全然変わらないよ。
居なくなりたいとは思うけど死ぬのは怖いから自殺未遂とかしない。
誰も知らない所で自傷・ODする気は起きない。
でも人に知られたら「あいつイタイよねw」って思われそうだからやっぱしない。
医者・カウンセラーにも無意味で無駄だってわかってるのに気に入られたくて
こういうこと言えない。ブログとかでこういうの吐き散らしたら少しは楽になるかな?
- 148 :優しい名無しさん:2005/05/30(月) 08:21:47 ID:tAFeeBAC
- >>146
そこがボダの、距離のとり方の難しさ、なんじゃないでしょうか。
自分は一回自殺未遂して警察に運ばれて、一回死んだような気がしました。
それからでしょうか。いやも元々自分は傷つくのがいやだったから、
他人に接しなかった、それが他人を気にしない性格へと変えました。
知人には配慮するんですけど、赤の他人にはまったくの無関心で、
どう思われようがなんとも思いません。すこし、楽になりました。
けど、次の段階なのか、今は言い知れぬパニックに襲われます。
>>147
自分は炭酸リーマスだしてもらいました。他にも色々だしてくれるとおもいます。
出して間もないから、効果のほどは知りませんけど、ボダで受ける薬の関係上
やる気を出すのは難しいのかもしれません。
ブログは自分もやりましたけど、あまり良いとは思いませんでした。
書いたところで、反応が欲しくなるし、返ってくる反応は期待はずれだったり。レスしてくれた人には失礼ですけど・・
- 149 :優しい名無しさん:2005/05/30(月) 18:58:00 ID:lM4K9w6P
- >146
同じく大嫌いな相手はすっぱり超冷たくなっちゃう。
別にどうでもいいはずの相手には以前は気に入られようと媚びてたけど今は
どうでも良くなったよ。完全に他人に興味なし。依存人物だけが対象。
病状が悪化したのか良くなったか微妙・・・
- 150 :優しい名無しさん:2005/05/30(月) 22:35:39 ID:T4n+dIJp
- ここ数か月、かなり情緒不安定、且つ、鬱状態で、波が激しく、楽しいと思えたことはなく、
たまにひどいイライラで、家族に攻撃的になり、人が変わったように理性を失い、暴言をはいたりします。
最近は自分が自分じゃないかのような感じがするようになってきて、
今までしなかったような事をして自分でもびっくりして悩んでます。
今までは恐くてできなかったことですが、車を運転していて割り込まれたりすると、
クラクションを5秒以上鳴らしこんでやったり、
今日はスーパーの駐車場で主婦同士が車こすったらしく、
話し合ってるのをみて、私には全く関係ないのに
なんだか、何か言ってやりたい気持ちになり、
「車ぶつけたの〜ぉ?はずかしいねぇー!!」と、
意味不明なことを大声で言ってしまったり。
普段からおとなしいと言われ、言いたいこともいえない性格なのに最近ほんとにおかしいんです。
単なる鬱でしょうか。それとも人格障害なのでしょうか?
なんだか誰かに頭の中をのっとられているようですごく苦しいです。
- 151 :優しい名無しさん:2005/05/31(火) 07:55:28 ID:avheMN75
- ボーダー治療のテキストありませんか?あったら教えて下さい。主治医からは、認知行動療法などやってみたい治療が私の地域にはないと言われ、『自分の工夫でやっていくように』言われました。
- 152 :優しい名無しさん:2005/05/31(火) 10:41:57 ID:cRCmoAFR
- >>150
まずは病院に行って、そのまま医師に伝えるといいよ。
ここで診断はできないし。
ちょっと異常な感じがするから早めにね。
>>151
認知療法、認知行動療法 をググってみて。
参考になるHPが見つかると思う。がんばってね。
- 153 :優しい名無しさん:2005/05/31(火) 12:14:13 ID:uXOhFztC
- >152
優しいね
- 154 :優しい名無しさん:2005/05/31(火) 17:49:09 ID:D2Btu1rL
- 50歳でもボダと診断される人いるかな?
もし親が診察に行ったらどういう病名になるか知りたいような
遺伝的要素だろうな・・・子供欲しいけど可愛そうな子になるよね
- 155 :優しい名無しさん:2005/05/31(火) 18:11:02 ID:+bgNdeas
- きょう、通って1年。境界例だと言われた。
なぜか安心した。
先生が、ちかごろ境界例がメチャクチャ流行ってる。と言っていた。
みなさんもお大事にね。
- 156 :優しい名無しさん:2005/05/31(火) 18:21:12 ID:VW6TOskf
- >>154
判断されるかされないかは、
たぶん判断されないと思う。
基本的に大人になればなるほど収まっていく障害らしいし・・。
で、遺伝的要素もないんじゃないかな。
ただ、境界例は環境によって発生するから、親が境界例だと
子供も親の環境下によって境界例になりやすい、そういうことはあるみたい。
境界例はほとんど幼少期の環境がどんなかが重要らしいから、
両親の育て方しだいでどうとでもなると思う。
自分は次男でかわいがられていたけど妹ができて、両親がそれにつきっきりになり、
愛されない寂しさが生まれた。それが要因のひとつだったと思う。
でも両親を責めたりはしないけどね。
- 157 :優しい名無しさん:2005/05/31(火) 18:35:25 ID:OGsd25jl
- >>155
病院に来る人が増えたってことだろうな
それでも氷山の一角だと思う
- 158 :154:2005/05/31(火) 19:11:02 ID:D2Btu1rL
- 自分の両親は共働きでお母さんが仕事に行く前に起こされ幼稚園行く時間まで
1人で「南の島のフローネ」とかのアニメ見て過ごしていたんだ。
そして、幼稚園に行くバス停までも1人で行っていた。
幼稚園では1人で過ごすことが多かった。友達が出来なかった。
家に帰る。当然家には誰もいない。寝て、お父さんが帰って来るのを待っていた。
といった幼少時の記憶がある。寂しかったんだろうな、と思う。
今となっては共働きで大変だったんだろうな、と思えるけど私のボダは重度。
- 159 :優しい名無しさん:2005/05/31(火) 19:15:56 ID:uXOhFztC
- >158
でも、自分でそこまで知ってるんだから
良い方向に行くよ。
- 160 :優しい名無しさん:2005/05/31(火) 19:28:49 ID:vvNsc7mG
- >>154
診断される可能性はある
>>156
人格障害においても遺伝的関与は認められている
ただし境界性人格障害の発症要因は環境面の影響の方が大きい
>家族表現様式:BPDの患者の第一度親族には、一般人口に比して、この疾患が約5倍多くみられる。
- 161 :優しい名無しさん:2005/05/31(火) 19:58:48 ID:CfERjzh8
- 心ないかもしれないが
ボーダーかも知れないとここで悩んでる人、治したいならとっとと病院いきなさい。
- 162 :優しい名無しさん:2005/05/31(火) 20:08:10 ID:mo6bbqTd
- ボダって他人にプレゼントしたがるんですか?
- 163 :優しい名無しさん:2005/05/31(火) 20:40:53 ID:N/qF257p
- >>162
俺のボダ彼女もよく他人にプレゼントしてた。
ボタの子って意外と金持ちの子が多い。
無くしたものは全てを金で解決しようとする。
物の価値観がずれてて何を買うにしても、百円単位じゃなくて千円単位から始まる買い物が多い。
俺も色んな物を貰った。
ブランドのアクセやらカバンやら、ザクザク買ってきてた。
去年、自殺しちゃったけど。自殺してから彼女の母からこの病名を聞いた。
被害者で言われるような、悪女じゃなくて人形のように何でもいうことを聞く優しい子だった。それが俺には物足りなかったけど
奉仕タイプの彼女だったよ。今まで悪い奴に騙されてた事もあるんじゃないかな?
DV男にも尽くしてたらしくよく痣を作ってた。
今では後悔で泣いている。もっと彼女を大事にすれば良かった。俺が浮気して彼女を振った翌日彼女が、
自殺したんだ。
- 164 :優しい名無しさん:2005/05/31(火) 20:59:49 ID:BbT6aCal
- 人の関心を繋ぎ止めるなら何でもするからね。
金銭面に余裕があるならプレゼントもするだろうね。
- 165 :優しい名無しさん:2005/05/31(火) 21:21:18 ID:k06yHpSG
- >>163
自殺してしまったのは彼女の母がどういうふうにさせていたかはしらないけど
治療を怠っていたからでしょう。
ボーダーは普通は自殺までしない。
浮気のみが原因で自殺まではいかない。
自分も駅員に止められていなければ死んでいたけど、
それは色々な要素がからみあったから。結果的に鬱をまねき、死を呼び寄せたんだと思う。
そのときは今まで生きてきた中での後悔をすべて思い出した。
その結果頭がパンクして電車にはねられようとした。
そのときは自分はまだ本格的なボーダーの治療は始まってなかった。
- 166 :163:2005/05/31(火) 21:49:25 ID:N/qF257p
- >>165
自分が自殺するきっかけを作ってしまったんじゃないか悩んでいたのでそういわれると、
落ち着きます。
最後らへん彼女はどんどん口数が減ってほんとに人形みたいでした。
明らか俺が違う女を追っ掛けてるのに気付いているのに無言でした。
何も言わないまましんじゃいました。
そーいえばいつも私は飽きられるとか言ってたかな。
- 167 :優しい名無しさん:2005/05/31(火) 22:44:26 ID:oHc1YQa+
- ↑人殺し
- 168 :優しい名無しさん:2005/05/31(火) 23:02:18 ID:mms99NHW
- 昨日、また彼に試すような事をした
彼が帰った後に自己嫌悪なのにやめられない
今日、会いに来てくれて『見捨てられてなかった』と安心してる最悪の自分がいる
生きてる価値ない
はやくしにたい
- 169 :優しい名無しさん:2005/05/31(火) 23:27:20 ID:CfERjzh8
- 束縛ってのはボーダー関係ないだろ。
168 生きる価値ない人間に恋人はできん。つか生きる価値なんてついてまわるもんじゃない?
- 170 :優しい名無しさん:2005/05/31(火) 23:44:01 ID:/KHNF6jE
- >>167
自殺するのに誰の責任もない。
むしろ自殺したからといって、
自分を人殺しとか、あなたのように人殺しと決め付けることがおろかだ。
自殺と、他殺の区別もできないの
>>168
自分も169に同意。
生きているのがつらい、だったら言ってる意味わかるけどね。
生きている意味、価値があるからつらいんじゃないかな。
それが本人の意思にそったものではなくて
- 171 :優しい名無しさん:2005/06/01(水) 00:25:35 ID:fTY3F9bF
- >>158
フローネ懐かしいなぁー。
し・お・かーぜをっ、ほ・ほ・にーうけっ、は・だ・しーでー駆けてくーー
って歌だったよね?お父さんにレコード買ってもらったよ。ウチも共働き。
- 172 :優しい名無しさん:2005/06/01(水) 08:48:59 ID:+vUBfHhd
- 芸能人でボダっぽい人誰かな?昔の中森明菜は確実にボダだよね。
あと中谷美紀あたりも怪しい、長澤まさみも少し匂うな・・・
- 173 :優しい名無しさん:2005/06/01(水) 09:32:53 ID:KQjsxhQC
- 鉄道自殺って鉄道会社からお金請求されるんだよね?ってことは未遂だと借金まみれになるから頑張らないとな
- 174 :優しい名無しさん:2005/06/01(水) 09:33:42 ID:KQjsxhQC
- >>172
朋ちゃん
典型的だろ
- 175 :優しい名無しさん:2005/06/01(水) 13:05:43 ID:Q/YcDNwK
- ▼情緒不安定性人格障害とは
1. 衝動型
DSMには記載されていない型で、DSMに基づく診断の際は特定不明の人格障害と診断される。
情動の不安定性と衝動制御の欠如であり、ことに他人から批判された時に暴力あるいは人を脅す行動をしばしばとる。
たくまん(故 宅間)も、こう診断されたんだよね
- 176 :優しい名無しさん:2005/06/01(水) 18:53:16 ID:mvtdIysw
- ボダは未遂を繰り返しやすいから要領を間違うと死ぬんじゃないか?
去年は3人のボダが逝った。自殺で新聞にも載らず
なんとか落ち着いたボダになりたいもんだ
- 177 :優しい名無しさん:2005/06/02(木) 02:17:34 ID:GPILJ+b0
- 病院に行って
ボダだと思います。
って言えばいいかな?
でも薬で治らないんですよね?
- 178 :優しい名無しさん:2005/06/02(木) 08:01:02 ID:Dy5PEwK9
- 憂鬱と不安神経症と強迫神経症の混合だと医者に言われた。
これもボダ?
自分としては演技性人格障害で大嘘つきの人でなしだと思ってるけど・・・
- 179 :優しい名無しさん:2005/06/02(木) 09:27:10 ID:EcU5WqtD
- 最近また、怒りだけでしか体が動かなくなってきた。
今日も習い事休まなきゃ…
病院行きたいけど、行ってなにかが変わるわけじゃないし
薬はまだあるし、その前に体動かないし
いままで相談にのってくれた人にもこれ以上話すと見放されそうで
取りあえず休みの電話をして、子供の延長保育の確認をして、レキのんで、殺意とか恨みとか忘れて寝ようと思う。
嫌な夢みませんように
- 180 :優しい名無しさん:2005/06/02(木) 09:53:59 ID:u4iusLcW
- >>177
ふつう自分からボダって言わないけど。
まず診断からだよ。
>>178
思い込みは厳禁。
ただ、暴れる、リスカOD自殺願望の傾向があって自分でもおかしいと思えば
医者は本当のことを話すかもしれない。
自分はそうだった。
- 181 :優しい名無しさん:2005/06/02(木) 14:33:24 ID:2deWunvI
- >>180
ODってなに?何の略?
私もボダです
- 182 :優しい名無しさん:2005/06/02(木) 15:55:04 ID:u4iusLcW
- >>181
オーバードーズ
規定量をまもらないで多く薬を服用してしまうこと。
- 183 :優しい名無しさん:2005/06/02(木) 16:30:09 ID:2deWunvI
- >>182
そうなんでつか、ありがとうございます
ボダの人は、規定量を守らないで多く服用する傾向にある人が
多いとは聞いた事がある、
だから、私も2週間に1度の通院でいいところ、週1度の通院。
ODの心配があるからなのかな・・。
- 184 :優しい名無しさん:2005/06/02(木) 16:43:37 ID:u4iusLcW
- >>183
自分も週一ですけど
間を置いて、精神的変化が現れてしまうのをふせぐためじゃないかな。
週一ならば、最悪な状況になる前に手がうてるからとか。
- 185 :優しい名無しさん:2005/06/02(木) 18:36:47 ID:2deWunvI
- >>184
前は2週間に1度だったんだけどね
いつのまにか、週1になった
思えば、パキシルを飲み始めてからのような気がする・・。
最悪な状況にはとっくになったよ
リスカして医療保護入院。
診察に来て即、閉鎖病棟に入れられた。
家に帰してもらえなかったよ。
- 186 :優しい名無しさん:2005/06/02(木) 19:00:40 ID:EcU5WqtD
- レキ10飲んで6時間ほど寝たのになにも変わらない…やっぱり境界性に薬は効かないのか
いっそ3人で死んだらどうだろうか。
いや勝手に子宮に出された子もいるはずだから4人か。
起き上がってタバコを買って来よう。きっとできるはず
- 187 :優しい名無しさん:2005/06/02(木) 20:13:07 ID:kDSthX+3
- 医者からは境界ではないと言われ乖離の可能性と言われたのですが、ここに来ると被る…。
薬は処方されず(あなたの病は薬効かない言われた)
週1通院カウンセリングのみ
毎回この病院でやっていけそう?と聞かれ
会社や学校を次々変えるところに深く突っ込まれ…
乖離でもこんなもんなのですかね?
(´・ω・`)
- 188 :優しい名無しさん:2005/06/02(木) 20:15:32 ID:kDSthX+3
- ちなみに家庭環境最悪で中学で摂取障害
人間関係気付けずに半年間隔で友達をなくす
自分勝手といわれ最初発達障害を疑い病院に行き乖離と言われ
ネットで乖離を探してたらこの病気発見
- 189 :優しい名無しさん:2005/06/02(木) 23:47:45 ID:2deWunvI
- >>188
皆同じような体験してるんだね
私も昔のトラウマが未だに離れなくて苦しんでいる
夫には過去の経験を責められて、苦しい
死にたくなる、
夫には所詮何もわからないんだろうな
孤独で淋しい。
- 190 :優しい名無しさん:2005/06/03(金) 02:17:26 ID:ozksNDzB
- 何をしてよくて、何をしたら他人が嫌がるのか
よくわからない。
だから毎日一挙一足、言葉、思考を考えながら生きる日々。
正直しんどい。
- 191 :優しい名無しさん:2005/06/03(金) 02:30:30 ID:aKyTR/dw
-
△
( 'A`) ジョウブツスンノモマンドクセ
((( (νν
_l⌒l_ )ノ
(__ __)
| |
| |
__ ./ ̄ ̄ ̄ ̄\___
- 192 :名無し:2005/06/03(金) 10:28:01 ID:G7pZyf6Z
- 弁証的行動療法ってどうなんだろう?
- 193 :優しい名無しさん:2005/06/03(金) 10:45:22 ID:rfYt4Jfn
- >>163
>今では後悔で泣いている。もっと彼女を大事にすれば良かった。
>俺が浮気して彼女を振った翌日彼女が、自殺したんだ。
つらいお気持ちお察しします。
当然責任を少しでも取れるものなら取りたいと考えられていることでしょう。
その方法をお教えいたします。
1 彼女の家族にプレゼントしてもらった物の相当額を返却する。
2 彼女の両親の面倒(接触は望まないので、介護費用の援助など)を一生見る。
3 慰謝料を家族に払う。
さて、家族の方は、あなたとの恋愛の実情を知っていらっしゃるのでしょうか?
おそらく彼女は、本当のところを知らさないまま逝かれたのではないかと思います。
ですので、第三者からの垂れ込みという形で(あなたが正直に申し出たという形ではなく)、実情をご両親に知らせてあげればいいと思います。
そうすると、ご両親は遠慮なく裁判にいたることができます。
大変だとは思いますが、がんばって責任を取ってあげてください。
- 194 :優しい名無しさん:2005/06/03(金) 10:46:08 ID:rfYt4Jfn
- 下げとく
- 195 :優しい名無しさん:2005/06/03(金) 14:36:54 ID:+q74nzvx
- >>163
私も元彼に浮気されてふられたよ。
そのあと何人かとつきあったけど誰とも彼以上の関係になれない。
これからあと何十年かずっとひとりで生きていかないといけないのかと考えたら苦しくてしょうがない。
死ぬことをずっと考えていた。
でもあなたの書き込みを見て自殺を考えるのはやめた。
苦しくても生きようと思うよ。
なんて今は前向きに思っていてもまた何日かたったらそんなことはすっかり忘れてしまうんだろうな。
自分の感情の変化についていけないよ。きつい。
- 196 :優しい名無しさん:2005/06/03(金) 19:17:08 ID:O2G9jNLL
- 自分はどうやったら好かれる人間になれるか、と考えたこともあった。
それを実行するにはストレスが溜まると判断。無駄な努力は止めよう・・・
しばらくはヒキコしかないや。
- 197 :優しい名無しさん:2005/06/04(土) 04:34:10 ID:R2AeiduF
- >>163
確かに浮気は良くないけど、そんなの世の中よくある話。
第一結婚してないんだから責任取る必要なし。
浮気するような男を選んだ彼女にも非がないとは言えないよ。
世の中もっと酷い事されてる人いるんだし、
浮気されて振られたくらいで(確かに辛いのは分かるけど)自殺してたらみるみる人口減るだろうよ。
それにズルズル二股して利用しないでちゃんと振ってあげたんだから誠実だよ。
あなたは浮気したことを人として反省するべきではあるけど、
それ以上の重荷は背負う必要はないと思います。
- 198 :優しい名無しさん:2005/06/04(土) 13:38:59 ID:USrnRNbx
- 病院毎週カウンセリング行ってて今日行かなかったら病院から電話があったんだけどでなかった。。
行ったほうが良いのかな
- 199 :優しい名無しさん:2005/06/04(土) 13:50:31 ID:s7XvNtwS
- >>198
行った方がイイと思うよ。
- 200 :優しい名無しさん:2005/06/04(土) 13:50:35 ID:GUlHGpi8
- ま、行きたくなかったんなら、しょうがないわな。
病院て、本来、自発的に行くものなんだし。
- 201 :優しい名無しさん:2005/06/04(土) 13:55:01 ID:s7XvNtwS
- 同時に真っ二つ意見。
また悩んじゃうね、>198
- 202 :優しい名無しさん:2005/06/04(土) 14:29:22 ID:GUlHGpi8
- 行った方がいいのは間違いないんだけどさ。
本気で。死ぬ気で治りたかったら、這ってでも行くんだよね。
198は、それ程でもないのかな。て思ってね。
だったら別に行かなくたっていいんじゃない?てね。
- 203 :優しい名無しさん:2005/06/04(土) 14:43:50 ID:s7XvNtwS
- >202
なるほど。
おれは、お尻押して欲しいのかな?って思って書きました。
まさに同じで行った方がいいのにな・・って。
- 204 :優しい名無しさん:2005/06/04(土) 14:47:34 ID:USrnRNbx
- 行かないかも
- 205 :優しい名無しさん:2005/06/04(土) 14:52:45 ID:s7XvNtwS
- そう・・
- 206 :優しい名無しさん:2005/06/04(土) 14:55:37 ID:R2AeiduF
- >>203
お尻じゃなくて背中だろ
- 207 :優しい名無しさん:2005/06/04(土) 15:00:03 ID:s7XvNtwS
- そっか
- 208 :優しい名無しさん:2005/06/04(土) 15:02:42 ID:USrnRNbx
- あのね
私むかし(ノ・Д・)ノってコテでエロねたにいたんです
- 209 :優しい名無しさん:2005/06/04(土) 20:26:24 ID:1qU65r6k
- ボダで不眠症状がでてるの。毎夜ループ思い出しして寝付けない
睡眠障害の症状があるボダさん、いますか?
- 210 :優しい名無しさん:2005/06/04(土) 21:07:51 ID:p8SkfJhA
- >>209
ノシ
俺もです。夜が来るのが怖い…というか寝るのが怖い。
寝る前は寝る前で悪い考えばかりが出てきて、朝を迎えれば人格や価値観までも変わってしまう事への恐怖感。
…それより普通に寝付けない。
グッドミン、ハルで騙し騙し寝てるけど目覚めが非常に悪い・・・(´Д⊂
- 211 :優しい名無しさん:2005/06/05(日) 00:01:02 ID:LLX/XdQk
- きのうひさしぶりに包丁ふりまわした
- 212 :優しい名無しさん:2005/06/05(日) 07:40:41 ID:1CT5aMJg
- 何を調理したんだ?
- 213 :優しい名無しさん:2005/06/05(日) 08:23:53 ID:NutEEYyW
- 空気と自分の腕
その後は板前やめて壊し屋になった
- 214 :優しい名無しさん:2005/06/05(日) 08:30:46 ID:NutEEYyW
- 突発的ないらいらがおさまらない
物にあたらないと気がすまないけど
自粛しようとしてまたストレスたまる。
薬がぶ飲みしたいけど医者はだめだというしじゃあどうすりゃいいんだよ
ほんとに自分の体ざくざく切りざみたい
すぱっときるだけじゃ飽きてきた
- 215 :優しい名無しさん:2005/06/05(日) 08:34:24 ID:NutEEYyW
- だれがにくいわけじゃない
自分自身にいらいらするむかつくあたまにくる
- 216 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/05(日) 09:01:45 ID:1KAdkjvc
- ここにやっかいになります。私は、境界例です、ところでZガンダムの主人公カミーユが境界例なんです。
カミーユビダンは境界例。
http://www.biwa.ne.jp/~souji-m/PE/PSYCHO/g-ad-7.html
- 217 :優しい名無しさん:2005/06/05(日) 18:33:36 ID:FPHklGJJ
- 最近夢をはっきりと覚えてる。あっちの方が現実だと良かったと思う
自分の存在価値がわからない
- 218 :優しい名無しさん:2005/06/05(日) 20:10:11 ID:Ue2oyh82
- DSM-Wに定義しておろうが人格障害の診断で治療できるわけがない。
人格障害で何の薬を使うのか、意味がないだろ?
世の中から境界例、ボーダーの言葉をなくせ。
否定的な意味で叩かれる病名はこれぐらいのものだ。
漏れは20数年前に国立大の精神科で境界例と診断された。
今は躁鬱病と診断されている。
人格障害とはこのくらい治療方針の曖昧な診断名だ。
- 219 :優しい名無しさん:2005/06/05(日) 20:16:50 ID:Dt2liEet
- 日本は欧米に比べて遅れてるからね
- 220 :優しい名無しさん:2005/06/05(日) 20:28:09 ID:UFh1BdVy
- >>188-189
長期間の虐待などによるCPTSDは
症状が似通ってはいるがボーダとは違うぞ。
なぜならそういう人達は:
・特に突発的な怒りの行動化などは見られない
・操作性、演技性はない 特定のターゲットを社会的に孤立させるなどの行為は見られない
・自分の恋愛感情に執着的であり、見捨てられ感が強いが浮気性と言うわけではない
類似している部分は:
・虚無感、無力感、自尊心の著しい欠損 自我がない
・希死念慮、自殺衝動、自殺仄めかし
共通する場合がある症状として:
・DID、乖離
・フラバ、悪夢
・自傷
- 221 :優しい名無しさん:2005/06/05(日) 22:03:29 ID:7eBLI4yT
- >>218に同意。
君たちの中で、躁鬱の傾向がある人は、リーマス、テグレトール、デパケンなど試してみては?
- 222 :優しい名無しさん:2005/06/06(月) 03:38:14 ID:t0HkZKC6
- なにもかも壊したい衝動が毎日くる
いままでは鬱状態でなにもする気がなかった。
炭酸リーマス飲んでからだろうか
家のもの壊しまくった
それに対してすごく後悔する
ストレスたまる
また暴れる
医者に言ってとめてもいいか聞いたほうがいいのかな
- 223 :優しい名無しさん:2005/06/06(月) 06:47:45 ID:IN8QFEHg
- およそ境界例と自己愛ほど嫌われる病気もない。
薬物療法も効かないし、他の患者さんばかりか医師にまで嫌われる。
私の県では境界例や自己愛は32条も適応されない。
生きにくいので鬱病のフリをしてもすぐキレるのでばれてしまう。
境界例というアイマイな病名で長い間助かってきた面もあるが、
最近では健常者にまで境界例やボダという言い方が広まってきてしまった。
躁うつ病患者さんには悪いが、症状は似てる側面もあるし、
しばしば誤診もされるので、境界例よりは躁うつ病と診断して欲しかった。
- 224 :優しい名無しさん:2005/06/06(月) 12:33:03 ID:prba82is
- 躁うつ病、双極性障害の人のブログをのぞいてみればいい。彼らのキレたエピソードは
躁として語られている。間違ってもメンヘル板の躁状態はネタみたいなものばかり。
あそこはあてにならない。
境界例が全部躁鬱でも診断できるとは言わない。
- 225 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/06(月) 12:42:53 ID:QMUXbGuy
- >>221
デパケンって癲癇の薬じゃないんですか?何に効くんでしょうか?またその理由は?
- 226 :優しい名無しさん:2005/06/06(月) 12:51:34 ID:4TEdSheJ
- 自分はボーダーかと勝手に思ってしまいますが
そう思うのもイやれす
ガッコもデザイン系いってがんばていましたが
そう思うのもイやなのれす
なんのために今いきてるのか
わからなうぃこの自分と会話してくれさい(没(泣
- 227 :優しい名無しさん:2005/06/06(月) 12:55:28 ID:hx6/G/Vk
- あたし、リスカ酷かった時期に、
デパケンとかテグレトールとか出されてた。
医者曰く、「衝動的な発作を抑える薬だから」
…なので、そういう感じなんじゃないかな〜。
横レススマソ
- 228 :優しい名無しさん:2005/06/06(月) 15:08:28 ID:NRgj9hIX
- >>218
人格障害にもいろいろ治療法が試みられていますが何か?
漏れなんかは精神療法のおかげで前よりは落ち着いてきてる
>>220
CPTSDの提唱者はBPD=PTSDにしたいようだけどね
もっとも下坂幸三によってBPDの知識の薄さを指摘されてるが
>>223
気分障害の世界的な権威であるアキスカルは、
多くのBPDは人格障害病像で気分変動が覆い隠されている未治療の気分障害としているが、
その主張が認められるような研究データは出ていない
本当に気分障害なら薬物療法の反応性がよい筈だが、
不十分な事が多いから今後認められる事は多分ないだろう
>>225
気分安定剤でもあるからBPに対しては根治的な効果が、
人格障害やPTSDに対しては対処的な効果が見込める
作用機序は説明がメンドイんで医者に聞いてくれ
- 229 :優しい名無しさん:2005/06/06(月) 16:30:57 ID:h/bv8auO
- 詳しい人キター
- 230 :優しい名無しさん:2005/06/06(月) 17:27:49 ID:prba82is
- 人格障害の診断なんて有難くもなんともない。
人格障害の治療法が確立されているなら、薬物を挙げろ。>>228
- 231 :優しい名無しさん:2005/06/06(月) 17:35:56 ID:cDMweHxm
- 確立されてるとは書いてないから無理でしょ
- 232 :優しい名無しさん:2005/06/06(月) 17:50:04 ID:prba82is
- 漏れはいいんだけどね、おまいらが境界例で診断されていようが経過が良好ならば。
漏れは20数年前に境界例と診断された。最近、躁うつ病で治療している。
ただ、それだけだ。
>>223
リーマス飲んでますが何か
- 233 :優しい名無しさん:2005/06/06(月) 19:17:57 ID:iUsJgNXJ
- 人格障害がひどくて薬飲んでないよ
デパケンのんでた頃があったな
でも効き目を感じられなかった世
- 234 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/06(月) 19:39:55 ID:f8KOu5PG
- >>228>>233
そうか、デパケンは境界例にも効くかもしんないんですね。
でも、私は認知障害が治りつつある人格障害(しかし境界例)だから、出ないかもしれませんね。
もし知ってたらランドセンってどんな薬ですか?
- 235 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/06(月) 19:40:53 ID:f8KOu5PG
- おっと、>>227さんにもサンクス。
- 236 :優しい名無しさん:2005/06/06(月) 20:26:45 ID:IN8QFEHg
- ここの人は境界例でも自覚があるだけマシ。
自分も含めて自己を客観的に見つめ治そうという意志があるから。
自覚のない境界例がいちばん困る。
どんどん境界例の世間的なイメージを悪くしてる。
精神科にさえ行かないのでは話にならんよ。
- 237 :優しい名無しさん:2005/06/06(月) 21:22:37 ID:BBlSNMnD
- >234
境界例と「診断」されているものの中には
実際は軽い躁鬱やサイクロチミアであるものもあり、
そういう人達には気分安定薬が「有効かもしれない」という話
- 238 :146=147:2005/06/06(月) 23:17:39 ID:JNkZ4p/7
- >>148-149 遅レスだけど。反応してもらえて嬉しかったです、ありがとう。
- 239 :227:2005/06/06(月) 23:20:37 ID:hx6/G/Vk
- >>235
どういたしまして〜。
参考になるかどうかわからなかったけど、
自分が出されたとき医者に聞いたらそう言われたので。
- 240 :227:2005/06/06(月) 23:21:42 ID:hx6/G/Vk
- 上げちゃった(・_・;)
ごめんなさい…
- 241 :優しい名無しさん:2005/06/07(火) 00:38:37 ID:gY9rzzJ1
- >>234
>>237
●境界性人格障害のおける薬物療法
基本的には各症状に応じた処方が為されるが、
併存しているT軸精神疾患の治療のために処方される事もある
以下の薬剤は症状軽減に役立つが、効果が不十分な事も多く、
薬物療法のみでは十分な改善は望めない
A.向精神薬
抗鬱薬………抑うつ状態改善・衝動性改善
抗精神病薬…衝動性改善・小精神病状態改善等
気分安定剤…気分変動状態改善・衝動性改善・過度の怒りや苛立ち改善
B.非向精神薬
ω脂肪酸・体内麻薬拮抗薬
- 242 :優しい名無しさん:2005/06/07(火) 00:41:00 ID:gY9rzzJ1
- おっと失礼
消し忘れてた箇所があった
正 ●境界性人格障害の薬物療法
誤 ●境界性人格障害のおける薬物療法
- 243 :優しい名無しさん:2005/06/07(火) 18:29:30 ID:WOh82Qa+
- ずっと引きこもってて。でも最近やっと就職した。
正直、若くて可愛いがられるだろうと期待してる部分もあった。でも駄目。
元々社交性なくて向こうから話かけられない限りロクに話もできなくて…孤立気味。
私より5歳年上なんだけどすごくキレイな人がいて、その人が男の人から人気あって。
彼女は私にも優しくしてくれるけど、嫌いになってしまった。悔しいっていうか…。
なんとかして職場の人の気を引きたくて。いきなり病欠してみたり(仮病)。
いきなり泣いてみたり。人と違った面白い趣味にハマっていると言ってみたり。
でも駄目。みんな私のことなんかどーでもいいみたい。ってか嫌われてるし。
私の方に興味がない人たちが許せなくて。嫌いになっていた。
だから辞める。辞めるって言えば少しはみんな気にかけてくれるかなと期待してみたりしてる。
- 244 :優しい名無しさん:2005/06/07(火) 18:38:25 ID:tKQ/gotd
- >243さん
ちょっと現実は厳しすぎた、といった所でしようか?
自分も同じような経験もしました。
でも、人と違った趣味にはまってる、といっても他の人は興味はないと思うよ
病気で休んだら、その分、他の人が働かなくてはいけなくなり迷惑だよ
突然泣いても他の人に影であることないことの噂されるだけだよ
きっと、あなたが辞めると言っても引き止めてくれる人はいないと思うよ
冷静に考え一般的にこういうレスになるのですが(冷たくてごめんね)
キレたりかまってがボダの症状だから難しいね
- 245 : ◆XCOYUzKGaI :2005/06/07(火) 18:56:03 ID:u8oxNoZJ
- また嫌われた。嫌ってないってゆうけど嫌ってるはず。だって萌うざいもん。どうしたらいいのかわかんない。支えてくれる人が欲しいだけ。目の前で手首傷付けたりしたら可哀想って思うかな。なんで萌じゃだめなの?うざいから?うざいもん。どうしよう。。。
- 246 :優しい名無しさん:2005/06/07(火) 19:13:58 ID:BrhCPuKD
- いろんな本読んで自分はAC+ボダだと確信。
だけど子供時代別に家族仲が悪かったとかそういうのは思い当たらない…
自分自身の子供時代はそりゃおもしろくもないものだったけどw
そういう場合もあるのかな?
- 247 :優しい名無しさん:2005/06/07(火) 19:16:38 ID:Er6znnxA
- 過保護、過干渉も問題あるんだよ
- 248 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/07(火) 19:21:51 ID:v1oFBRN/
- >>246
自分がボダだと思う人はほとんどボダらしいですよ。
リスカやってれば完璧。
- 249 :優しい名無しさん:2005/06/07(火) 19:29:12 ID:BrhCPuKD
- レスありがとうございます。
過干渉…それがどの程度かはわかりませんが、ちょっと思い当たる節があります。
リスカは…昔やって、それが原因で仕事クビになりました…
- 250 :優しい名無しさん:2005/06/07(火) 19:33:47 ID:Yv+o2XEt
- ボダの理想とする人間関係と、実際の人間関係はかなり違うからね。
人間なんて普段は思っている以上に優しくないし、
厳しくないし、できてないし、あったかくもないし、気が付かない。
それなのにボダはちょっと人を過信&過大評価しすぎ。
こうすればわかってくれる(かも・だろう)とか、こうしたら気にしてくれる(かも・だろう)とか。
でも、思ったとおりの反応は返ってこないんだよね。
だから計算して変化球投げるよりも、ストレートに好意を示したほうがいいよ。
ん、ま、でも。
実は思ってる以上に優しい、というのも人間なんだけどね。矛盾だけどorz
- 251 :優しい名無しさん:2005/06/07(火) 19:34:50 ID:Yv+o2XEt
- ↑は243さんのレスとか読んで思ったことです。脈絡ないね・・・
- 252 :優しい名無しさん:2005/06/07(火) 19:42:58 ID:gY9rzzJ1
- >>248
精神科医の磯部潮が著書でそう書いてたけど、
気分障害を人格障害と誤診する例が珍しくない事を考えると、
それでいいのか?と疑ってしまう漏れがいる
- 253 :優しい名無しさん:2005/06/07(火) 19:51:29 ID:yCL/mIVk
- >>243
職場の人は仕事のできる人だけ求めてるから
若くて可愛いだけじゃ続かないよね。
もそっと、落ち着いて・・・
友達つくりにいくなら、他にサークルとかないのかな
- 254 :優しい名無しさん:2005/06/07(火) 20:19:53 ID:witaZ97r
- >>245
ネタかもしれないけど、マジレス
きついこと言うけどさ、目の前に切ったら引かれるよ、嫌われる。
自分のことばかりでなくその人の気持ち考えられないの?
気にして欲しいから目の前で切るなんて最低!!
自分が同じことされたらどうよ?
切ったのは自分(相手ね、あなたの気にしてほしい人)
のせい?
どうしたらいいの?
普通は病気になるくらい、傷付けちゃうよ、その人のこと。
どうしてもやりたいなら、すれば?
でも一生その人から疎まれるよ。
そして、大好きな人を立ち直れないくらい傷付ける。
それでもいいならやりなさいよ。薦めないけどね。
世界の隅っこで自己中を叫ぶ人には誰にも愛されません。
- 255 :優しい名無しさん:2005/06/07(火) 20:30:10 ID:VBVW7znS
- 参考に
http://sky-moon.info/kuma_blog_20050423/
http://sky-moon.info/kuma_blog_20050425/
- 256 :優しい名無しさん:2005/06/07(火) 20:36:14 ID:witaZ97r
- >>255
エロはいらんよ。
- 257 :優しい名無しさん:2005/06/07(火) 20:38:59 ID:witaZ97r
- 騙されてサイト行っても
払う義務ないしな。
てかアンタみたいな業者邪魔。
本気で悩んでる人もいるようなトコで
騙して金請求して楽しいか?
去れ!
- 258 :優しい名無しさん:2005/06/07(火) 23:34:18 ID:HGuLqnzJ
- 精神科に初めて行くんですが、「境界性人格障害かもしれないんですけど」って言ってもいいんでしょうか?
- 259 :優しい名無しさん:2005/06/07(火) 23:36:21 ID:Ii34sTQg
- >>258
自分が人格障害かもしれなくて不安で病院へ行くのであれば、
そう言ってもかまわないと思うよ。
内科へ「風邪ひいたみたいなんですけど」って言うのと同じ。
- 260 :優しい名無しさん:2005/06/07(火) 23:45:47 ID:HGuLqnzJ
- >>259さん
レスありがとうございます!
言ってみます。
- 261 :優しい名無しさん:2005/06/08(水) 01:45:48 ID:EWFiHQ4p
- 10年以上付き合っている友達が
もしかしたらボダかもしれません。
最近の彼女の不可解な行動により
私は振り回され自分が避けられてると感じました。
それでここ一ヶ月くらい連絡をしていなかったんだけど
昨日急に「連絡くれいないけど私なにかしちゃったのかな?」みたいな連絡がきて
正直戸惑いました。
避けられてるのは私だと思っていたから。
でも彼女の不可解な行動には理由があり
仕事関係でゴタゴタに巻き込まれ精神不安定になっていたのが
原因だったらしい・・・すごい勢いで弁解してきました。
私はそんな彼女とこれから先付き合っていく自信がなくなり
そのことを彼女に告げたら
必死にすがりついてきました・・・
この場合私は一体どうしたらよいのでしょうか?
こんなこと初めてなのでどう対応してよいのか全くわかりません・・・
どなたか意見下さい。
- 262 :優しい名無しさん:2005/06/08(水) 02:37:56 ID:bt8i4Jzj
- 今頃気付いたのかよ
- 263 :優しい名無しさん:2005/06/08(水) 08:41:55 ID:GiKE6QPu
- >>261
貴方のご自由にどうぞ
相手がどんな病気であれ、遠慮することはありませんよ
- 264 :優しい名無しさん:2005/06/08(水) 14:54:22 ID:+hwHWWtK
- >>261
求めてくるものに応じるなら心中するつもりで。
できないならきっぱりと切る。
- 265 :優しい名無しさん:2005/06/08(水) 19:19:12 ID:TNjSr8kZ
- ボダップルしてました
今になって後悔が。相手のほうが大人になってくれたのかな?と思う
でも、どこかに「自分の方が大人」に見えるように振舞ってるだけにも見える
周囲に対しての建前だけ大人びて内心では子供のまま(ボダ)かも?
ボダップルはダメですね。反省・・・
割り切って友達になることは出来ないかなと思ってしまう(自己中だな)
スパッと自分から捨てたのにムシのいい話ですよね
愚痴りでごめんなさいです
- 266 :優しい名無しさん:2005/06/08(水) 22:12:31 ID:sOM40nBs
- 境界例は本当に嫌われる。
最悪の病気にかかったもんだ。
境界例同士が対立すると殺し合いにもなりかねないので、
自助グループも作れん。
とりあえず、自覚境界例の方々、
「はぁ?」とか「あっそ」とか言うのやめて欲しい。
それだけで殺意が湧いてしまう・・・
>>258
精神科へ行く前に自覚できたあなたが羨ましい。
- 267 :優しい名無しさん:2005/06/08(水) 23:15:54 ID:EWFiHQ4p
- >>263さん
>>264さん
ご意見ありがとうございました。
- 268 :優しい名無しさん:2005/06/08(水) 23:26:23 ID:42byMF4i
- 今のクリニックに通い始めて、1年くらい経った頃に境界例と医者に言われた。
自分でも薄々感づいていたけれど、正直ショックだった。
その後境界例に関する本を買い漁って、ネットで調べまくって、初めて心から
客観的に自分を見れるようになった。客観的に見た自分が、自分からみても嫌
な奴だったから、どうしても治したかった。
リスカ、ODやめて、迷惑をかけないように友人知人との連絡を絶った。
境界例である自分の嫌な部分を出さないようにした。
突発的な感情を抑えるようにこころがけた。苦しかった。
あれから3年経ったけど、今は普通に会社員になれた。
温和で優しいと言ってもらえるようになった。
でも、親しい友人は作らないようにしている。迷惑かけそうで怖いから。
医者からは「完治」とは言ってもらえんけど、それでもいいと思ってる。
「完治」って言われたら、油断してしまう。
自分語りすまん。
このこと家族と医者以外に話したこと無かったから、誰かに話したかったんだ。
- 269 :優しい名無しさん:2005/06/09(木) 00:11:43 ID:GFjKt4gJ
- >>268
最近人と接するの嫌になってきた。今までは構って欲しくて
リスカ、OD、依存しまくってたけど、最近は人と接するのが嫌。
彼氏も失ったし、友達もいない。今はもう誰にも依存しないように
してる。したくない。これから出会う人には嫌な自分を見られたくない。
つらいけどこのまま我慢したら>>268みたいにまた社会復帰できるかな。
いい話だったよ。ありがとう。
- 270 :優しい名無しさん:2005/06/09(木) 00:34:34 ID:Inx2lqhn
- >>268
お疲れさん、ほんとに頑張ったんだね。
そこまで客観的に自分を見れるんなら、大丈夫なんじゃないかな。
268みたいに努力して頑張ってる人がいるって判ったら
他の境界例の人も希望が出ると思うよ。
- 271 :優しい名無しさん:2005/06/09(木) 00:42:43 ID:aZCnRcoV
- 障害者自立支援法が可決されたら(つまり32条改悪)
境界例の人たちは、3割負担になる可能性が高いそうです
頭に来るー!
- 272 :優しい名無しさん:2005/06/09(木) 00:44:38 ID:6gV0fGJZ
- このスレの住人でメッセンジャーとかやったら大変なのかな?
- 273 :優しい名無しさん:2005/06/09(木) 00:47:11 ID:vSaGA56z
- 2chネラならキチガイ慣れしてるとオモ(w
- 274 :優しい名無しさん:2005/06/09(木) 01:33:16 ID:riCRhrdS
- リンカってボダっぽくないですか?
- 275 :優しい名無しさん:2005/06/09(木) 03:16:34 ID:CDf5KHJS
- 現在付き合ってる彼女に気になるところがあるので教えてください。
色々なサイトで調べてみたら、ひょとしてそうかな?と思った彼女の
症状は「(自己愛性)人格障害」です。
日常の言動でも結構思い当たるふしもあり
@自分が思ったことを相手の年齢に関係なくズバズバ言う、
A突然言動が変わる(仕事モード・怒りモード・甘えモード)
B過程よりも結果を重視し、妙に理屈っぽい
彼女との会話の中でも、
「お前人格障害じゃないのかって言われたことあるよ。失礼だよね〜(笑)」、
「精神科の受付の方法」、「カウンセラー」て言葉が出てきたことがあります。
仕事はバリバリこなし、男勝りな女性なんですが、これは単なる彼女のキャラクター
なのでしょうか? ちなみに彼女は数年前に父親を亡くして体調を壊したみたいな
ことはポツリと話してました。
もしそうだとしたら、彼女と上手く接していく方法を教えてください。
- 276 :優しい名無しさん:2005/06/09(木) 08:33:55 ID:z3aV8YEw
- >>275誘導
回復を願う自己愛性人格障害被害者スレ@カルテ8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1114243032/l50
- 277 :優しい名無しさん:2005/06/09(木) 09:11:02 ID:R6AcKagk
- 自分はいま一番衝動をおさえられないな
やばい。
我慢しろというけど、我慢できないから医者に頼るわけで。
包丁での腹の切り方とか、どこを切ったら死ぬのかばかり考えている。
逃げているといえるけれど
前に向けない。
薬はパキシル以外は最大限。
もう後がない
- 278 :優しい名無しさん:2005/06/09(木) 16:38:38 ID:6gV0fGJZ
- ODってなに?
- 279 :優しい名無しさん:2005/06/09(木) 19:00:35 ID:6m0/ieQI
- 今、ロムってて母に話しかけられたらプチ切れ(にらんだだけ
うるさい!ウザイ!キレたい!
という衝動を抑えることは出来るようになって来たけどストレスが溜まる
- 280 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/09(木) 20:21:42 ID:0JMhxwmX
- 家族が駄目にして行くんだよな、分かるよ?
- 281 :優しい名無しさん:2005/06/10(金) 00:06:40 ID:cuWpdimZ
- >>278
大量服薬
ストレスや葛藤の一時的な解放を目的として行われる事が多い
- 282 :268:2005/06/10(金) 01:18:34 ID:Pzay8wMB
- >>269
「いい話」って書いてもらえて嬉しかった。ありがとう。
我慢するのはきっと、とても辛いだろうと思うよ。
それに、自分の中の「嫌な自分」が自覚できるってすごい勇気だ。
所詮完璧な善人はいないんだから、陰口を絶対に叩かれない人間もいないって
思う。だったら「嫌な自分」を持っていて当たり前なんだよ、きっと。
すまん。励ましにもならん無責任なこと書いた。ごめんな。
>>270
俺の話なんかで希望が出る人いるのかな…。
いてもいなくても、そういう感想を持ってくれたことに感謝。
きつかった日々を誰かに認めてもらえて嬉しかったよ。
このまま上手く進むように、なんとかこれからもやってくよ。
長文レス申し訳ない。以降名無しに戻ります。ウザイと思った人、ほんとすまん。
- 283 :優しい名無しさん:2005/06/10(金) 07:05:13 ID:AwEKbltd
- 自分も医者にかかって鬱病と境界性の診断されて、境界性について調べまくって自分を律するようにした。
そしたら医者に冷静に自己分析出来てるから、人格障害じゃなくて躁鬱病かも、と言われて薬の処方も変わったんだ。
頓服薬はあまり飲まないようにして、生活を整えた。したら安定剤が貯まりまくってね…
ふと引き金が引かれて服薬自殺未遂した。全然治ってなかった。医者の前で良い子ぶってただけ。
これでやっと自分が完全なボダだって自覚出来て、今は医者にもかからず、家族とも友達とも連絡絶って一人。
精神的にも自立できるように努力しています。今はフリーターしつつ就活中。
コネとかも全部捨てたからかなり厳しいけど、もう誰にも迷惑かけたくない。
こうやってかたくなになってる今が良い状態とは思えないけど、少しづつ緩和していったら良いな、と考えてます。
長文スンマセン。
- 284 :優しい名無しさん:2005/06/10(金) 12:06:14 ID:oPP2RPe6
- 失礼します。
私は境界性人格障害なんでしょうか・・・
さっきまで元気だったと思いきや、突然悲しくなったり、
常に虚無感と不安感にさいなまれてたり、
生きてる心地が全くしなかったり、自分が嫌で嫌で仕方なかったり。
リスカはしないです。
いろいろ調べてみたんですけど、判断基準を見る限りでは、
それっぽいなーってくらいなんです。
一回病院へ行ってみた方がいいですかね・・・
- 285 :優しい名無しさん:2005/06/10(金) 12:51:58 ID:ptafNJp2
- >>284
自分の場合はリズムは一日おきか半日おきですね。
イライラ→どんぞこの周期は。
ちなみに今は結構どんぞこ、薬ODして耐えてます、ですが
いつも自殺考えます。
基本的に前向きになることってないですね。
人格障害にもいろいろあるので
いつもの自分とあきらかに違うとおもったら
まずはじめは心療内科あたりはどうでしょうか。
- 286 :284です:2005/06/10(金) 13:35:21 ID:oPP2RPe6
- >>285さん
早速ご丁寧にレスありがとうございます。
私も、気分の変動は半日おきかそれより短いくらいですね。
1日中どん底なときもありますけど。
285さんは病院で境界性人格障害と診断されたのですか?
私は前行ってた心療内科で摂食障害(過食)と診断されたのですが、
最近それだけじゃない気がしてたまらないので、心療内科もう一度行ってみます。
色々ありがとうございました。
- 287 :優しい名無しさん:2005/06/10(金) 18:15:10 ID:97KcBVQl
- はじめまして。
皆さん、どうやって境界例を診てくれる病院を探されて
いるのでしょうか???
境界例は医者をも振り回すので、最初から診療を断る病院もある
と聞きます。 実際、私も断られたことがあります。
治したい意欲があるのに、見捨てられた気がしました。
しかし、どうしても治したく、専門医のいる病院で治療をしたい
のですが、いろんなツールで探しても、どこの病院がいいのかわか
らないでいます。
ちなみに住まいは東京です。
- 288 :優しい名無しさん:2005/06/10(金) 18:23:15 ID:Pzay8wMB
- >>283
陰ながら応援してるから。
でも、無理だけはするなよ。
辛くなったら医者には頼ろう。医者の前ではボダだしまくりでもいいよ。
ボダだしまくって治療始まるんじゃないかと思うんだよ。
本当に、なんかすごいって思ったよ>>283のこと。
- 289 :みゆ:2005/06/10(金) 18:45:19 ID:QPkfbGEY
- 287>渋谷の市○クリニック
- 290 :優しい名無しさん:2005/06/10(金) 18:48:12 ID:VL7lJ7Kr
- >>285
自分は最初内科でパニック
精神科でパニック+境界例ですね。
>>287
都内なら難しくないはずです。
自分の所なんて最初は境界例なんてみとめませんでしたよ。
で、文献でしらべたら境界例だ、という・・・
北埼玉で大手の精神科じゃないのかよ・・とちょっと不信になりました。
http://www.mental-navi.net/php3/hospsearch/public/view.php3?id=00265
http://www.mental-navi.net/php3/hospsearch/public/view.php3?id=00300
http://www.mental-navi.net/php3/hospsearch/public/view.php3?id=00206
http://www.mental-navi.net/php3/hospsearch/public/index.html
- 291 :優しい名無しさん:2005/06/10(金) 18:53:19 ID:cuWpdimZ
- 736 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2005/06/07(火) 18:13:57 ID:Qku6+9QU0
一時ボダばかり集まったので不思議に思っていたら、2チャンネルでうちのことが誉めてあった。
2ちゃんねらーの患者は高率にボダ。よってメンヘルにさりげなく自分の悪口を書き、ホームページも閉鎖した。
750 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2005/06/10(金) 09:09:31 ID:PqSqVfY60
うちみたいなツブクリは、ボダでもDQNでも来ないよりはましで
相手にしてる。ボダでも「うつ病だ」と言ってやって、いっぱい
飲まれたら危ない三環系を避ければ、いいお客さんです。毎週
来てもらって、一回あたりの時間は長くならないようにするのは
メンクリのプロとしての技術。
- 292 :優しい名無しさん:2005/06/10(金) 18:57:19 ID:QPkfbGEY
- 291>医師板の書き込みわざわざごくろうさん
- 293 :287です:2005/06/10(金) 18:59:33 ID:97KcBVQl
- >289 みゆさん
レスありがとうございます。
実は今日、まさにその○橋クリニックに行ってきました。
院長先生でしたが、見えました。薬も最小限しか
出されませんでした(リーマスだけ)
なんか物足りない感じでした。
ホームページでみた山○先生という先生が人格障害に詳しいみたいな
ことを書いてあったので聞いてみたところ、お辞めになってしまった
そうです・・・・かかってみたかったのにな・・・
市○クリニックは評判はいいのでしょうか・・・
>290さん
レスありがとうございます。自分は、境界例だと思うので治療を
したい、と申し出て診察に臨みました。
いろんな医者に電話をかけて、扱っているかどうか
飛び込みで聞いたら追い返されるところもありました。
治療したいのに、医者も敬遠するなんてと、もう恐怖症です。
アドレス張っていただいて、ありがとうございます。みてみます・・・
- 294 :287です:2005/06/10(金) 19:02:40 ID:97KcBVQl
- 何度もすみません。
>290さん
レスありがとうございます。自分は、境界例だと思うので治療を
したい、と申し出て診察に臨みました。
いろんな医者に電話をかけて、扱っているかどうか
飛び込みで聞いたら追い返されるところもありました。
治療したいのに、医者も敬遠するなんてと、もう恐怖症です。
アドレス張っていただいて、ありがとう。
黒○クリニックには二回ほど通いました。自費診療なので
続きませんでした。。。。
- 295 :みゆ:2005/06/10(金) 19:02:44 ID:QPkfbGEY
- ○家先生辞めた???井○先生ではなくて???
- 296 :優しい名無しさん:2005/06/10(金) 19:02:49 ID:KYbqIMN7
- 気分障害とボダは一緒だと思う?
ボダは40以下の人につけて、気分障害はそれ以上
ボダは年を重ねると良くなると言われるから年をくったら気分障害という病名になるのかと思ったよ
という自分は気分生涯からボダに病名変えられた30才
毎日が空虚感漂う。サミシイ
- 297 :287:2005/06/10(金) 19:09:50 ID:97KcBVQl
- >295 みゆさん
帰ってきてから電話で聞いたところ、去年で辞めましたとのことでした・・・
- 298 :みゆ:2005/06/10(金) 19:14:04 ID:QPkfbGEY
- 287>残念でしたね
- 299 :優しい名無しさん:2005/06/10(金) 19:18:51 ID:ke3F/hMa
- 医者に行くとどんないいことがあるん?
医者嫌いの俺に教えてくれ。
- 300 :287:2005/06/10(金) 19:40:27 ID:97KcBVQl
- >みゆさん
どこに転院されたか教えてくれないものですね。。。
今度は、新宿の○京クリニックにでもお世話になろうかな。。。
皆さんもがんばって病院を探されて通っているのだから、
真剣に探してみます。レス頂いた方、ありがとうございました。
- 301 :みゆ:2005/06/10(金) 20:05:25 ID:QPkfbGEY
- 287>一回の診察で判断するのはどうかと思う。市橋は評判いいよ。
- 302 :287:2005/06/10(金) 20:59:48 ID:97KcBVQl
- >301 みゆさん
そうなんですか・・・確かに、一回で決めようとするのも境界例
のいけないところですよね。
院長いわく、カウンセリングでは皆境界例を診られるとのこと。
みゆさんは、院長におかかりですか?(差し支えなければ・・・)
カウンセリングも受けていますか?
- 303 :みゆ:2005/06/10(金) 21:50:17 ID:QPkfbGEY
- カウンセリングが受けていません。すごく高いし
- 304 :287:2005/06/10(金) 23:44:15 ID:97KcBVQl
- >みゆさん
そうですね。一回につき値段を聞いてびっくりたまげました。
自分も余裕ないです。
でも、最終的には薬だけに頼らずにカウンセリングを併用して
治したいと思っています。
ここの板の皆さんも、よくなりますように。。。。
- 305 :優しい名無しさん:2005/06/11(土) 00:27:19 ID:SZaX8i5h
- 境界性人格障害とか情緒不安定人格障害とか、それらしい言い訳めいた肩書き付けて
人間が成長していく段階のほんのわずかな一過程に固着して安心している・・・
カッコつけてないでサッサと卒業して、次に待ってるもっと難しい問題に向かって
いかないと、周りの人間が困るんだよ。
- 306 :みゆ:2005/06/11(土) 00:41:52 ID:yfszrhcx
- 安心なんかしてねーよ バーカ
- 307 :優しい名無しさん:2005/06/11(土) 01:18:12 ID:BAwdZI/A
- 市橋は薬を出すのが院長、心の問題を解決するための話をするのがカウンセラー
そういうスタンスだそうです。今は先生が辞めたりいろいろゴタゴタしているから
診察だけで境界例を治したいと思っている人には不向きかも。
院長他の患者と間違えて診断書書いたり、合わない薬を処方したりするくらい
テンパってる。カウンセラーは良い人。
- 308 :優しい名無しさん:2005/06/11(土) 01:27:27 ID:EksjqsFP
- 以前ボーダーだと診断されたらしい友人がいます。
本当に気分の起伏が激しく最近ではその子を思い出すだけでもイライラしてきます。
我慢できる程度のことでもすぐキレたりして、謝っても怒り続け、どうしたらいいのかわかりません。
相手は自分のことを「一番好き」とか「学校の友達はお前しかいない」などと言って慕ってくれるのですが
もうよくわかりません。疲れました。
自分も自傷行為や軽い鬱の傾向があって、学校が終わってからすぐ帰りたいのですが、相手にどこかに行こうと誘われるのですが、
話すとき過剰に気を遣わなければならないので精神的に大変疲れます。
でも何だかんだで嫌われるのも恐いのでたまには付き合いますが。
毎週末地元に帰りたいとしばしば思います。
愚痴ってごめんなさい。
- 309 :優しい名無しさん:2005/06/11(土) 02:17:33 ID:9YXnti6D
- 「診断された」とか「患者」とか結局自分のことなのに他人事なんだよな・・
「嫌い」ばかりじゃなくて、「好き」とか「〜したい」とか、「心の叫び」
の訓練や練習をしないと本人も周囲の人も疲れちゃうんだよ。
余計なお世話だけど。
- 310 :優しい名無しさん:2005/06/11(土) 02:56:29 ID:nF8pXM5X
- 知人に迷惑や心配かけるので、交流は一切しないようにしました。
でも、これって社会を生きる事に対する、或いは社会的生物としての
人間としての自分に対する全否定なのではと思ったり・・・
- 311 :優しい名無しさん:2005/06/11(土) 10:14:23 ID:tdqSnJqd
- 交流を一切しないっていうのも迷惑なんじゃないですか?
- 312 :優しい名無しさん:2005/06/11(土) 11:03:11 ID:6mjqpt80
- 1年位前から対人関係で色々ありすぎて今でも不安定が続いてます。
昨日もそれ関連で大暴れして、素手で時計を壊したり、服やら手やらを切ったり・・・
カウンセラーにかかろうかとも思いつつも、怖くて一歩を踏み出せない。
自分がわからなくて悩んで悩んで、久々にきた2chでここを見つけ、境界型なのかなと思いました。
やっぱり病院に行ったほうがいいのかなぁ・・・
- 313 :優しい名無しさん:2005/06/11(土) 15:31:19 ID:QMURHZeI
- 病院くらい気軽に行け
手遅れだけど、行かないよりは遥かにましだよ
- 314 :優しい名無しさん:2005/06/11(土) 18:02:27 ID:yfszrhcx
- 307>
情報ありがとう。市橋はもうやめまーーーす。
- 315 :優しい名無しさん:2005/06/11(土) 18:43:10 ID:AsSpJBF3
- ボーダーカップルが別れた後はどうなる方が多いでしようか?
「友達」に戻るには難しすぎるので一切関わりたくないというのが私の心情です
相手は、付き合ってなかった頃のように戻りたいと。
そんなの覚えてないから無理。その時は誰でも良かったから
- 316 :優しい名無しさん:2005/06/11(土) 21:33:41 ID:qJB+lQ4L
- 前の方も言ってますが、本当自分交流絶った方がいいんじゃないかと思ってます。
特定の関係になろうとして、べたべたしすぎて嫌われる。
もう一切誰も愛さなければ誰にも迷惑かけないんだろうと思う。
だれかに依存したいけど我慢する。
ストレスはリスカで解消する。
愛さなければよかった。
- 317 :優しい名無しさん:2005/06/11(土) 22:21:50 ID:H8miJDVs
- リスカしてる人ってボダの事が多いの?他にはどんな種類のメンヘルがリスカするんだろう?
- 318 :優しい名無しさん:2005/06/11(土) 23:49:59 ID:lOebfoLt
- 対応の仕方がわからなくなってきた
- 319 :287:2005/06/12(日) 01:04:34 ID:eB8DO3Ua
- >387さん
ああやっぱりそうですか・・・確かに先生辞められてますね。
院長がテンパってるというくだりも、なんとなくうなずけました。
私の場合処方箋に薬がかかれていなくて(^^;
ほかをあたってみることも考えて見ます。
情報ありがとうございました。
- 320 :287:2005/06/12(日) 01:09:00 ID:eB8DO3Ua
- 間違えました。書き込み、何度も申し訳ありません。
>387さんではなく、市○の情報をくれた307さんへのレスです。
- 321 :優しい名無しさん:2005/06/12(日) 01:10:02 ID:CTSiGS+b
- 境界性人格障害は境界例と同じですか?
- 322 :優しい名無しさん:2005/06/12(日) 01:23:53 ID:IMXsrTBq
- >>317
自傷行為常習者の約50パーセントが境界性人格障害
>>321
一部の境界例の人が境界性人格障害
- 323 :優しい名無しさん:2005/06/12(日) 01:24:37 ID:tNa4NfnC
- 同じ
- 324 :優しい名無しさん:2005/06/12(日) 01:46:02 ID:IMXsrTBq
- 境界例は大別すると境界性人格障害(境界型情緒不安定性人格障害)
と統合失調型人格障害(統合失調型障害)(-_-#)
- 325 :優しい名無しさん:2005/06/12(日) 01:47:51 ID:oi+oIymB
- 更に言えば、境界性人格障害と自己愛性人格障害も根は同じ病気です。
こんなこと、精神医学書を読まなくても精神科医に訊けば教えてくれます。
下のサイトに境界例と自己愛の特徴が箇条書きされてますから、
一度じっくり読んで自分を見つめ直すと回復も早いんじゃないかな。
自分は鬱病だと思って精神科を受診したら境界例でした。
自覚を持てるようになれば、治療も良い方向に進むと思いますよ。
http://homepage1.nifty.com/eggs/
- 326 :優しい名無しさん:2005/06/12(日) 02:13:44 ID:mylTAFY0
- だからさぁ・・・他人にウザイとか言われる前に、こっちから距離を取った
方が、長い目で見て自分自身の心を傷つけないと思うんですよ。
依存される方は、大なり小なり悪意/善意から気にしている。
この場合、大抵は前者が多数を占める気がします。
私の場合、経験上、もう他人に傷つけられたく無いから
距離を取りました。
考えても見てください。
メンヘラーに依存されるってだけで、外聞悪いし、迷惑千万だと
思うんですが・・・
- 327 :優しい名無しさん:2005/06/12(日) 02:35:24 ID:/Iqr9x+7
- みなさんパキシルどれくらいもらってます?
自分の医者は20しかだしてくれないんですが
40あればずっと楽になりそうなのに
- 328 :優しい名無しさん:2005/06/12(日) 02:57:22 ID:n545dT5c
- 326の
>依存される方は、大なり小なり悪意/善意から気にしている。この場合、大抵は前者が多数を占める気がします。
禿胴。
しかも確信犯(境界例とかメンヘル知識はなくても、性格、行動、恋愛パターンを分かってる香具師)は分かってて依存心を上手く利用するよな・・・
- 329 :優しい名無しさん:2005/06/12(日) 11:02:58 ID:X6ZLFOXQ
- リストカッターの半数がボダなのか。。。
残り半数は情緒不安定性人格障害とか鬱病とか?
- 330 :優しい名無しさん:2005/06/12(日) 12:16:41 ID:fl1NbZsH
- 初めてです。お話させてください。
恋人がいて、連絡取れたり会える、という確証があると普通に生活できるのですが、
連絡の取りたいときにほっておかれたり、無視されたりすると自分でも怖いくらい
メールや、着信を入れます。(1時間に数回
最近イライラしていておこって連絡をしない日が2日続いたら今度は怒った私が
悪いんじゃないか、と不安に狩られて。。。
境界例の当てはまる表を見ていると、送なのかも・・・と思う節も。
自傷行為は5年位前本と少しですがしてました・・・。
これくらいじゃ境界例ではなく鬱って感じなのでしょうか・・・
- 331 :優しい名無しさん:2005/06/12(日) 14:07:15 ID:Ju5VVRhz
- >>330
とりあえず「うつ病」とは違うワナ
広い意味では「境界例」といえるのかも
でも境界性人格障害って程ではないような
- 332 :優しい名無しさん:2005/06/12(日) 14:29:47 ID:x2y3HYy7
- >>330
異常行動、ってまではいかない気がするけど
難しい。自分の例とはあてはまらないな。
鬱とも違うとおもう。
あまり気になるようだったら心療内科にでも。
- 333 :優しい名無しさん:2005/06/12(日) 15:25:19 ID:fl1NbZsH
- >>331さん
広い範囲ですか。。。
昔境界例の表を見ててすごく当てはまってて、今はそれほどでもないんですけど
気分が今みたいに沈むとそうなのかも、とおもったり、境界性の方の書き込みを見てると
同感する部分が多かったりで・・。
>>332さん
最近眠れないこともかなりあって、急に怒りがこみ上げてきたり、悲しくなったり。
涙が出てくることばかりなのです。。。
余りにも続くようだったら病院に言ってこようかと思います。
ありがとう御座いました。。。
- 334 :優しい名無しさん:2005/06/12(日) 16:28:48 ID:BAysiR7N
- >>333
自分は境界例だけど、
鬱の診断もしたりする。
http://www.jtu-net.or.jp/cgi-bin/selfcheck/e-selfcheck.cgi
このテストでいつも68とか余裕でレベル7超えるから
それも参考になるかな、かな。
- 335 :優しい名無しさん:2005/06/12(日) 16:43:35 ID:fl1NbZsH
- >>334さん
上のサイト試してみたのですがレベル6の57ポイントでした。
たかい・・・ですよね^^;
- 336 :優しい名無しさん:2005/06/12(日) 16:54:59 ID:BAysiR7N
- >>335
そこそこ高いと思いますし、病院にいくべきレベルだとは思いますね。
自分はあくまでもう既に境界例なのでそんな数字がでてくるし。
- 337 :優しい名無しさん:2005/06/12(日) 18:49:22 ID:IMXsrTBq
- 人格障害より軽い人格傾向かもね
- 338 :優しい名無しさん:2005/06/12(日) 19:20:27 ID:vRxhcdBQ
- 統合失調型人格障害はボダとはまた違った症状ですか?
- 339 :優しい名無しさん:2005/06/12(日) 20:30:33 ID:+3Cazfw7
- 私は中学のときなぜか、
トイレのみんながようをたす便器の水で顔を洗ったりしてました。
これは間違いなく異常行動ですよね?
あの当時なぜ私があんなにおかしかったのか自分では気付きませんでした。
精神が病む基準で、綺麗。汚いがわからなくなるという文を読んだことがありました。
自分はそれに該当してますよね?
- 340 :優しい名無しさん:2005/06/13(月) 03:27:53 ID:l+khUosb
- >>337
別
>>339
異常行動ではあるけれどボダとは違う。
たぶん他の病気だと思う。
パキシルほしい、もっと欲しい・・・
もっとフラットになりたい
- 341 :340修正:2005/06/13(月) 03:29:00 ID:l+khUosb
- >>337→>>338
- 342 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/13(月) 08:14:18 ID:VnF7ldBT
- >>340>>341
別とは言い切れない。
ボダに良く使うのは統失の薬なんだし、でもまあ、完全に言うと違う病気だよなあ。
正確に言うと、統合失調症の毛がボダにはある。が、成り切れない。
- 343 :優しい名無しさん:2005/06/13(月) 13:40:16 ID:cU2Bi6Yn
- >>338
統合失調型人格障害は統合失調症の軽症・不全型とも言われているもので、
境界性人格障害とはだいぶ異なる
>>342
処方薬云々で関連ありといわれてもな……
ストレス状況下で一過性の小精神病状態に陥る事はあるが、
統合失調症との特別な関連性は認められていない
- 344 :優しい名無しさん:2005/06/13(月) 18:52:52 ID:gt/FS12r
- ボダは糖質の薬ででしか抑えることは出来ないのだろうか?
薬は飲まずにカウンセリングオンリーでなんとかやってます
人格障害でパニック障害の併発の方いますか?
- 345 :優しい名無しさん:2005/06/13(月) 23:56:55 ID:cU2Bi6Yn
- >>344
→>>241-242
- 346 :優しい名無しさん:2005/06/14(火) 00:39:57 ID:MwPyRKwG
- >>344
自分はパニック餅で境界例だよ
自分の環境の場合薬で抑えないことには無理だね。
パニック→境界例の鬱のコンボはつらい。
境界例でイライラ暴れる→パニックの過呼吸もつらい。
基本的にはパニック抑える薬が多い。
でも結局は精神を安定させるという意味では同じところにたどりつくから
薬の種類はどちらも同じ。
カウンセリングで治る自身は絶対ないな。自分の場合。
- 347 :優しい名無しさん:2005/06/14(火) 02:28:58 ID:FrlX6TQh
- 質問させてください。
自分はボダで鬱になり一年半通院してたんですが、三ヶ月前から糖質のような症状が出始め、今は鬱でもなく、自傷もせず、幻覚見えたりする程度です。
薬も糖質の薬服用です。
正式な病名は告知されてないです。
これは統合失調型〜に当てはまりますか?
先生には、治療の成果がいい方向へ向かって、今が大切な時期だから治療に専念するように言われました。
このままいけば完治するのでしょうか?
長文すみません。
- 348 :優しい名無しさん:2005/06/14(火) 02:31:28 ID:FrlX6TQh
- ↑ちなみに服薬は
ウインタミン、ピレチア、アキネトン、リスパダールです。
- 349 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/14(火) 08:32:48 ID:sKck60uk
- >>346
パニックは私も。パキシルが出てる。
>>347
非定型精神病(限りなく境界例に近いグレーゾーン)だな。治るよ。
ボダの統失は期間が短いから。
>>348
ピレチア何錠?
- 350 :優しい名無しさん:2005/06/14(火) 09:08:09 ID:WAif3Jzs
- あきらかに症状はボダ(´・ω・`)
でも医者に聞いても病名は曖昧にされてる。
ボダならボダっていってくれたほうが楽なのに。
ちなみに今心療内科通い。ボダは精神科に逝くべき?
- 351 :優しい名無しさん:2005/06/14(火) 09:08:20 ID:WAif3Jzs
- あきらかに症状はボダ(´・ω・`)
でも医者に聞いても病名は曖昧にされてる。
ボダならボダっていってくれたほうが楽なのに。
ちなみに今心療内科通い。ボダは精神科に逝くべき?
- 352 :優しい名無しさん:2005/06/14(火) 12:55:44 ID:FrlX6TQh
- >>349さんありがとうございます。
薬はアキネトン、ピレチア朝夕一錠ずつ、
リスパダール、ウインタミン寝る前一錠です。
非定形型とはなんでしょうか?ボダはボダなのでしょうか?
教えてください
m(_ _)m
- 353 :優しい名無しさん:2005/06/14(火) 14:09:46 ID:r15AMAPk
- >>349
医者でもないのに断言はするなよ
>>351
その心療内科での治療がうまく言ってない場合は転院した方がいいと思う
ただ告知についてはメリット・デメリットの天秤にかけるものらしいから、
どこに行ってもそうそう易々とはしないと思うよ
>>352
非定型精神病は統合失調症と双極性障害が合わさったような症状を示す病気
境界性人格障害とはまた異なる
- 354 :age:2005/06/14(火) 15:28:19 ID:M4f+Efc6
- 他のスレで相談したらボタと言われました。一度病院へ行った方がよいのでしょうか。
- 355 :優しい名無しさん:2005/06/14(火) 17:38:07 ID:x5NgjjTH
- ボダにあてはまるという自覚症状あったらボダではないんですかね。
今心療内科行っててそこでは軽い神経症ってことになってるんですが、
二週間ごとの通院で、三ヶ月くらい通ってると思うんですが、
自分はodで自殺未遂とかして
とりあえず軽い神経症 という診断には
すごい疑問もってます。
診察室でも話したいこともぶっとんでしまい
ろくに言いたい事も言えない状態です。
この前頑張って長い手紙を石に渡したのですが
私の文章が悪かったのか
苦しみを解ってもらえず、悲しさと虚しさで
ソノバで号泣…過呼吸
石変えるべき?
- 356 :優しい名無しさん:2005/06/14(火) 18:35:49 ID:r15AMAPk
- >>354
改善の意欲があるのなら行った方がいいでしょう
>>355
神経症でも人格障害様の症状を示す事もあるから何とも言えない
- 357 :優しい名無しさん:2005/06/14(火) 19:07:25 ID:aUwKlFGz
- ボダの症状は沢山あるよね。神経症もその中に含まれるものだと思う。
直せないんだからどう付き合っていくかが課題?
突然感情的になるのは直せないよね・・・・・・・・・
- 358 :じゅっちん:2005/06/15(水) 04:47:58 ID:Fu32scOM
- イライラするイライラする
ボーダー治らない!
もう嫌だ!
普通になりたい!
- 359 :Ayumi:2005/06/15(水) 05:59:27 ID:uU/qi/AB
- 今の病院に通って2年半くらいになります、今の年齢でうつ病はありえない。抑うつって診断されました。
でも、その後、自傷行為がひどいっつー事で入院へ。その時、入院先に持ってく診断書?申し送り?
の書類を病院の封筒がもう1個あるから開けて勝手に見ました。
したら、抑うつの他に、境界性人格障害って書いてありました。
先生はそんな事ひとっことも教えてくれなくて、退院した後に、電話で、境界性
人格障害って何なんだ!お前が入院先の病院に宛てた診断書に書いただろ、
教えなきゃ手首切ってやるって脅迫したものの、内容は結局はぐらかされ、
今になってネットで調べたら、どんなもんか分かった。
見事にほとんどの状態が当てはまってました。
相変わらず、今の病院の対処は変わらず、病院を変わりたいのですが、
どこか境界性人格障害についてちゃんと診てくれる良い病院しりませんか?
私は、現在横浜の病院に通っています。
横浜、川崎、都内でいいとこあれば、教えてくださいn(_ _)n
- 360 :優しい名無しさん:2005/06/15(水) 09:00:48 ID:FKK6eqVj
- 351です。
今日病院にいきます。
転院しようか話してこようかな。
- 361 :優しい名無しさん:2005/06/15(水) 09:00:58 ID:FKK6eqVj
- 351です。
今日病院にいきます。
転院しようか話してこようかな。
- 362 :優しい名無しさん:2005/06/15(水) 14:12:11 ID:GEpjspw2
- 旦那が大好きで、でも頼り過ぎないように、はまりすぎないように踏ん張ってる。
過去、自傷で耳の一部がちぎれたりしていたので(何故か自傷が耳にのみだった)
少しでも耳を傷付ようとする気持ちが芽生えたらまた病院に行こうと思ってる。
色々辛くて不意に悲しくなったりもするけど、今はまだ大丈夫かな。
- 363 :うにょ:2005/06/15(水) 16:48:33 ID:8F194rJl
- ボーダーの自覚があります。診断基準に全くといっていい程当てはまりすぎ。通院してたけど行ったり辞めたり…。リスカもODもやってしまう。恋愛してないと落ち着かないし今も…ここに仲間がいるなんて思わなかった。
- 364 :優しい名無しさん:2005/06/15(水) 18:51:38 ID:KVJLfYsL
- ボダでリスカしたいんだけど自分の腕が可愛いものだから切れない・・・
これって、自己愛でかな? ボダ診断された時はよくしてたんだけど夏になると・・・
- 365 :優しい名無しさん:2005/06/15(水) 22:44:37 ID:k/x9Q4TI
- おや? まだ絶滅をまぬがれているボダがイパーイだな。ボダは見つけ次第たたき殺したはずだが。
- 366 :優しい名無しさん:2005/06/15(水) 22:46:48 ID:0260HxQO
- アネゴのともさかりえの役はボダっぽくないですか?
- 367 :優しい名無しさん:2005/06/15(水) 23:49:37 ID:NxA+gmRk
- だよね。
- 368 :優しい名無しさん:2005/06/16(木) 01:10:09 ID:xTk4wxAV
- カウンセリングっていくらくらいかかるのかな?
- 369 :ペンク:2005/06/16(木) 01:27:24 ID:AEOSKXYq
- 医者が病名を教えてくれません。自律神経失調症としか…今まで処方された薬を書くので少しでもわかる方アドバイス下さい。セルシン ドグマチール サイレース ワイパックス メイラックス ルボックス レキソタン レボトミン マイスリー ソラナックス
- 370 :優しい名無しさん:2005/06/16(木) 02:27:01 ID:JS2TPTCG
- >>362
あなたのレスを見て、思わずゴッホを思い出したよ。
唯一の友人(セザンヌだったかな)と大喧嘩した後、自分の耳を切り落として
しまったんだよ。
このエピソードを知った時、ゴッホは心の痛みに耐えられなくて、肉体の痛みに
すりかえたのだろうかと思った。
配偶者って、一生を共にするパートナーなんだから、そんなに我慢しなくても
いいんじゃないのかな。
あなたという奥さんが存在していること自体が、旦那さんの心の支えになって
いるかもしれないと思うし。
- 371 :優しい名無しさん:2005/06/16(木) 09:47:06 ID:vk7AGoBg
- 私は診断書は境界性人格障害となっていますが、
もしかしたら非定型精神病かもしれない。
処方された薬の変遷がそれを物語っています。
1.クロルプロマジン
→2.ハロペリドール
→3.ドグマチール
→4.パキシル
→5.デプロメール
今は薬物療法が効かないので、
頓服で6.ミラドールです。
ボダと非定型精神病の相違点等を、
次回の診察で主治医に訊いてみるつもりです。
<おまけ・最近気づいた、チャットでのボダの特徴>
気にくわない相手が比較的長い発言をしたら、
間髪入れずに退室し、相手に「見捨てられ感」を与える。
私は「された側」ですが、これは打撃が大きかったです。
- 372 :うにょ ◆WnZO4VRa6c :2005/06/16(木) 13:30:00 ID:v8zIh2LK
- ぁぁ…自分に負けてまたリスカしちゃった……
病院もさぼってるし
やっぱり行った方がいいのかな…
- 373 :優しい名無しさん:2005/06/16(木) 15:13:33 ID:1EWHj0EQ
- 自己診断(・А・)イクナイ 自覚症状は当てにするな。
- 374 :優しい名無しさん:2005/06/16(木) 20:24:12 ID:N6j+sbin
- ともさかの役はボダだと思ったよ、うん。
- 375 :優しい名無しさん:2005/06/16(木) 23:16:03 ID:BHadHHNn
- ここ数年リストカットしてないし、ODも1年以上してない。
好きでもない男にくっついたりもしなくなった。
年取ると少しはおさまるんだね、本当に。
- 376 :優しい名無しさん:2005/06/16(木) 23:19:15 ID:cTFuQCcw
- >>369
ドグマチールはオレも飲んだことがあるよ。
これは胃薬でもあるし、量を増やせば抗不安薬にもなる。
ルボックスも飲んだ。こちらは完全に抗不安薬としてね。
ワイパックス、メイラックス、ソラナックスは知らないんで、調べてみた。
これらは確かに自律神経失調症にも使われることはあるけど、やっぱり
抗不薬の類だったよ。
あなたはもしかすると軽い抑鬱状態にあるのかもしれないけど、
鬱関連の診断は難しいらしくて、医師はハッキリと断定できるまでは、
なかなか病名を言いたがらないらしい。
自分で調べてみたかったら、こちらをどうぞ。
ハイパー薬辞典
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
i-mode版・ハイパー薬辞典
http://www.okusuri110.com/i/
- 377 :優しい名無しさん:2005/06/16(木) 23:23:25 ID:cTFuQCcw
- >>376 自己レス。
「これらは確かに自律神経失調症にも使われることはあるけど、やっぱり
抗不薬の類だったよ。」のところ、「抗不安薬」と脱字があった。
わかりにくい書き方して、すみません。
- 378 :優しい名無しさん:2005/06/17(金) 01:27:41 ID:OoD0AzHZ
- >>376さん親切にどぉもです。ドグマ太りますよね〜薬調べてみますね!
- 379 :優しい名無しさん:2005/06/17(金) 01:38:02 ID:l36FY6FJ
- 食欲が出るから太るっていわれてるだけで
食べなきゃ太らない
- 380 :優しい名無しさん:2005/06/17(金) 08:10:26 ID:RvbpCApN
- 彼女にフラれあまりに寂しすぎるので昨日の夜から色んな人に寂しい寂しい言いまくってます
そしてフッた彼女にはイタ電攻撃です
次の依存先を見つけねば…
そんなかんじです。異常ですかね?
- 381 :優しい名無しさん:2005/06/17(金) 08:31:23 ID:h5UQhcox
- 境界例では幼少時から思春期に至るまでの精神的、肉体的虐待、あるいは逆に
過保護や、さらに親による「愛情の見放し行為の反復」が主な原因とされますが、
この場合、一般には不定期の激しい躁鬱を伴います。鬱症状や躁症状も躁鬱病
よりやや、激しい場合が多いですね。「攻撃型の言動」として表われる場合も多い。
万一、思い当たる節がありましたら「境界例」も疑ってみた方が良いかも知れません。
境界例については、たくさんのHPがありますが、
一応、以下を推奨します。
http://heal.miyutea.com/index.html
- 382 :優しい名無しさん:2005/06/17(金) 15:57:07 ID:18AD5dpu
- 専門医に見てもらうのが一番いいと思う。
A知県I沢市Y田クリニックが境界例の専門医です。
(患者が多いため予約するのに骨が折れるががんばって)
- 383 :優しい名無しさん:2005/06/17(金) 18:47:54 ID:MVYhxxYx
- >380
ボダ全壊ですね。犯罪にならないように正気に戻ってね
辛いだろうけど次を見つけようと思ってるなら大丈夫だよ
自分は、一人のほうが楽と思えるようになったけど
- 384 :優しい名無しさん:2005/06/17(金) 20:02:28 ID:npMw8kvQ
- >>383
でも犯罪に走りそうな自分おさえられますか?
パニック状態が極限にきたとき、イライラを発散する対象として
人がいたら、殺さずにいられますか?
自分はその自制心がなくなってきました。
外にでるとすべてがイライラして、壊したくなる
リタリンが欲しい。きっとリタリンしかない。
- 385 :優しい名無しさん:2005/06/18(土) 03:56:44 ID:YuAhlcfq
- >>380
かわいそうに
- 386 :優しい名無しさん:2005/06/18(土) 20:32:25 ID:TeOk62Zt
- 幼少時の夫婦喧嘩の繰り返しでボダになった人居ますか?
うちはいまでも怒鳴りあって取っ組み合ってます。
母親がボダっぽい・・・・。
- 387 :優しい名無しさん:2005/06/18(土) 23:48:56 ID:jwpEqIqv
- 友達が少なすぎて、やっとできた相手には依存しまくり。
「傷ついた、寂しい」メールを連発して、電話であやまらせるような
メールを送ったり(どんな文章を書けば、メールがくるか
意識的に考えてる。たまには衝動的に送りつけるけど)
医者に対しても好きになったり、嫌いになったり。
でも境界例の人って、家庭環境が良くない人が多かったみたいだから
それには当てはまらないから、昔からの
ヒステリーかもしれない。
- 388 :優しい名無しさん:2005/06/19(日) 05:13:12 ID:zHhXpSUK
- 掲示板に中傷の書き込みをしてしまいます。
あと、中傷メールも。
やめたいのにやめられない・・・
- 389 :優しい名無しさん:2005/06/19(日) 05:32:35 ID:06xf/JI0
- とりあえず・・・・
助けて
- 390 :優しい名無しさん:2005/06/19(日) 05:35:21 ID:Wy7EIgvN
- 昨日もいきなりさよならとかメルしてしまって相手の反応を試すような事してしもた。ケータイもでなかったら家電にきてめちゃ心配してくれた。てか怒らせたっぽい。いつも申し訳ないと思いつつも思惑通り(ニヤリ)みたいな自分がいてもう…
うちは離婚してるけどちっちゃい時よく父が夫婦喧嘩で暴れてた
- 391 :優しい名無しさん:2005/06/19(日) 05:41:51 ID:FwzOvrQ6
- マヌケな相手だね
そういうときは絶対に連絡しないよ
放っときゃボダから連絡くるからね
- 392 :優しい名無しさん:2005/06/19(日) 06:46:25 ID:gDl05OWK
- 薬飲んでないボダさんいますか?
のまねと自制きかね?
- 393 :優しい名無しさん:2005/06/19(日) 08:23:37 ID:OQ1n/ho7
- ボダには基本的に薬物療法が効かない。
自分は寝逃げできる時は眠剤で寝逃げ、
できない時はドグマで強制まったり。
問題行動だと自覚できても、精神がムズムズして繰り返す。
殺されないと分からないんじゃないかと自分で思うよ。
自殺すればラクになれるのは分かるけど、
いまいち勇気が出ない。未練が残る。
落ち着いてる時は、自分でも病気だという気がしないしね。
困ったもんだ。
- 394 :優しい名無しさん:2005/06/19(日) 10:16:11 ID:h3/wQAwd
- >>393
>落ち着いてる時は、自分でも病気だという気がしないしね。
>困ったもんだ。
禿同。
- 395 :優しい名無しさん:2005/06/19(日) 12:46:32 ID:HezLHBCo
- 我慢できる期間は?
対象がいなくなったらどうする?
- 396 :優しい名無しさん:2005/06/19(日) 15:03:15 ID:5w4W2Rb0
- >>387
ヒステリーには見えないけど、
身体表現性障害や解離性障害に該当する症状でもあるの
あと、BPDの4・5人に1人は問題の見られない家庭環境で育てられた人だから、
貴方がBPDではないという保証は全くないよ
- 397 :優しい名無しさん:2005/06/19(日) 15:43:31 ID:xH8jCwVv
- >393
同じく禿同
自分の存在自体を消し去りたいよ。
構ってくれる人もいない孤独感。生きて何が残る?わからない・・・
- 398 :優しい名無しさん:2005/06/19(日) 17:07:31 ID:hnZnoCCZ
- >>396
最近行った病院で、診断テストを受けたことはあります。
依存が激しい、人との関係がうまく出来ないと(距離のとり方)
伝えたら出てきました。
でも「見捨てられ不安」というのは、母親との関係にはあてはまらず
あくまで特定の友達に対してなので「似てるけど、違うんだろうな」と
思ったりしてました。
- 399 :もえ:2005/06/19(日) 17:13:34 ID:3WZvihz9
- 依存できる人いなくなっちゃった。さびしい。つらい。だれか助けて欲しい。
- 400 :ゆーこ:2005/06/19(日) 17:43:39 ID:rksj1Ypc
- もえさんあたしも依存相手いなくなりましたよ。
見捨てられ不安が原因で仲たがいしました。はぁ
- 401 :もえ:2005/06/19(日) 18:20:33 ID:3WZvihz9
- ゆーこさんもか…辛いよね。ボダっていつも辛い思いしてばっか。もういやになっちゃう
- 402 :優しい名無しさん:2005/06/19(日) 20:25:01 ID:1XQvMPL+
- 依存相手がいなくても辛いし、いても満たされなくて辛い。
どっちの方がマシなんだろう・・・。
人に迷惑をかけずにすむと言う点では、いなくて辛い方が
良いのだろうかと思う今日この頃。
- 403 :優しい名無しさん:2005/06/19(日) 20:50:18 ID:MiP18Vae
- メールで構ってくる人(異性)、約二人。
一人はちょっとしたきっかけで、実際に顔を会わせた事があり、片方は単なるメール友達の外国の人です。
わたしを女として接してくるのを相手のメールから感じると、腹立たしくなります。
いや、わたしは♀ですし、恋人、またはケコーン相手が欲しい気持ちはあるのですが、
向こうが積極的にメールしてきた途端に許しがたい気分になり、暴言吐きの返信をしてしまいました。
元々もてたこと無いので、こんな自分に近寄る男はロクなヤツではないと思ってしまいます。
無視すりゃいいのに、わざわざ暴言吐いて、わたしは他人を『見捨ててやりたい』のかも…。
ボダですかね。
チラシ裏的なカキコすみません。
- 404 :優しい名無しさん:2005/06/19(日) 20:55:26 ID:MiP18Vae
- 連投お許しを。
いまだに振られた相手には執着メールしてしまいます。_| ̄|○
しにたくなりまつ。
- 405 :優しい名無しさん:2005/06/19(日) 23:26:08 ID:3WZvihz9
- さびしい…寝れない…理解して欲しい
- 406 :優しい名無しさん:2005/06/20(月) 00:27:24 ID:nMYXbfZE
- 理解して欲しいと思うけど、相手の事を理解してあげられる
余裕が無いため、求めるばかりで、相手はさっていってしまう。
- 407 :優しい名無しさん:2005/06/20(月) 00:42:35 ID:1L6ZiVC4
- 家族よ、団結して嘘つくなー
どうせ嘘つくならもっと計画練って上手につけ!
こっちは疑い深いボダ、ちょっとした言動で全てバレるんだよ
しかも私のボダっぷりが鬱陶しいのが原因?それでハブにしたわけ?
あ〜もう信じらんねーよ
マジに嘘つくならバレないようにしてくれ!疑念で地獄の苦しみだ…
- 408 :優しい名無しさん:2005/06/20(月) 02:00:52 ID:Oy43a6Zb
- 当方たぶんボダでリストカッター。
最近、依存する人を捜している自分に気づいて鬱・・・
外にでると自分が押さえられなくなりそうで怖い。
学校行ったら人に迷惑掛けるの目に見えてるし。
居場所がない・・・
- 409 :優しい名無しさん:2005/06/20(月) 03:36:58 ID:gBaK+BVp
- 以前ボダの彼女がいた。
健常者から見れば、その症状は全て
「究極の自己中、究極のわがまま」
でしかないんだと思う。
寛容になれない俺たちが悪いのか、
「病気だから」で許されることに甘える
ボダが悪いのか・・・
- 410 :優しい名無しさん:2005/06/20(月) 03:43:45 ID:ZigCeqos
- そう難しく考えるな
- 411 :優しい名無しさん:2005/06/20(月) 03:49:54 ID:V3jD3M2K
- ボダは常に不安感が付きまとい、自信がない感じだね。
- 412 :優しい名無しさん:2005/06/20(月) 13:12:24 ID:otwtFPgl
- リスカするより切り絵でもしてみ。
- 413 :優しい名無しさん:2005/06/20(月) 13:41:24 ID:p6oOVRWz
- >>398
腑に落ちないなぁ…
ヒステリーは転換あるいは解離防衛機制によって身体症状や精神症状が生じる病気の事なんだけど
ヒステリー性性格(現在の呼称に従えば演技性パーソナリティー障害)の間違いではないか
- 414 :優しい名無しさん:2005/06/20(月) 14:53:51 ID:UJtGm5ni
- 今日、医師によくなるって言われた。この性格に順応できるようになるって。
でも一生治らない気がするんだよね。7年経ってもまだ辛いから。ずっとこのままだったらどうしよう…。
希望も何もあったもんじゃない。
- 415 :優しい名無しさん:2005/06/20(月) 18:52:20 ID:ruB18dF0
- ボダはツライよね。
寂しい。眠れない。不安。
眠れないとループ思い出しして不安感が出てくるよ。
今日は、ツライ方じゃなくてバレンタインチョコレートをあげた時のことを思い出して
しまい、眠れないループをしてしまった。桃色な片思いだけど。不安
- 416 :優しい名無しさん:2005/06/20(月) 23:01:16 ID:GWJLaAKM
- 質問ちゃんですみません
私は人の名前と顔が極端に覚えられません
例えば知り合って一年間以上経つ人でも道端で会い服装が違うともう誰かわかりません
こういう病状ってボタにありますか?
病院では乖離言われたけど明らかにボタの病状が多いので…
ボタですか?って聞いても数分間をおいてから違うよ言われてはぐらかされた感じ…
- 417 :優しい名無しさん:2005/06/20(月) 23:12:00 ID:GWJLaAKM
- ちなみに薬は効かないと言われて
ネットで調べた知識だと病状はボタ子です
- 418 :優しい名無しさん:2005/06/20(月) 23:17:18 ID:GWJLaAKM
- ちなみに以前、出会い系サイトで知り合った人と
2ちゃんのえっちネタんとこに
依存性みたくなってえっちネタでスレ立てまくって相手の個人情報さらしてしまってパニックになって
それを見てたえっちネタの女の人に病院に付き合ってもらったことがあります。
私は女なのですが
- 419 :優しい名無しさん:2005/06/21(火) 00:34:17 ID:Wn2g6WLu
- 理解力ないんでよくわからません
- 420 :優しい名無しさん:2005/06/21(火) 01:30:13 ID:+LxwOZjH
- 私も人の名前覚えるの苦手ですが…関係あるとは思えませんし、素人ですのでわかりませんです。
- 421 :情緒不安定衝動型:2005/06/21(火) 04:20:00 ID:sOAgpxXI
- 彼氏も振って、きょうもまたひとりボダ発作で友達をなくした。。。。
- 422 :情緒不安定衝動型:2005/06/21(火) 04:27:47 ID:sOAgpxXI
- だってネットゲーム24時間繋いだままデートいって
彼女最高、頭いい!とかやたら自慢してるんだもん。
それでも彼女とは上手く言ってるらしい。
「彼女と最近どう?」と聞いたら「昨日会った、うざい」「これ以上しつこいと(ゲームで)遮断する」
と返事がきた。
ペラペラしゃべりすぎだという返事も。
彼もボーダーでしょうかねぇ?
こういう男、どう思いますか?
彼いわく、親は他人で彼女は身内だそうです。
- 423 :優しい名無しさん:2005/06/21(火) 04:33:39 ID:5RFQyXUN
- どうでもいい
- 424 :優しい名無しさん:2005/06/21(火) 06:25:12 ID:Wn2g6WLu
- マジどうでもい
- 425 :優しい名無しさん:2005/06/21(火) 06:44:10 ID:K5w3HNar
- ボダは妄想がひどい。
妄想がひどすぎて現実を見失ってる。
- 426 :らん:2005/06/21(火) 07:33:07 ID:gGewFOUj
- みんな自殺未遂とかリスカとかしないの?
アタシは 散々やって日曜も念入りに準備した首つりも失敗…
辛いよ…
アタシは人格交代もあるし 周りも自分も よく やってると思うよ。
- 427 :優しい名無しさん:2005/06/21(火) 10:01:11 ID:vC9/eUN4
- 不安感→妄想開始→脳内で事実にすり替え→(思い込みだと抑制)→暴走
なんつーか嫌だ、このルーチンワークorz
被害妄想だと分かってるんだけど止まらない。悲劇のヒロインよりタチ悪いよ…
- 428 :優しい名無しさん:2005/06/21(火) 18:31:08 ID:wuxGrPfW
- 自分は被害妄想はないです。妄想ではなくて事実に近い。
現実を見失うというよりも自分が現実に存在していない方が良いと思う。
人の名前覚えは良い方。興味のある人だけに限るが
- 429 :優しい名無しさん:2005/06/21(火) 19:02:00 ID:41mHlMh9
- 彼氏に俺を振り回すな!!って言われたよ!!
場面人間て言われたよ!
病院でボダ診断されたけど自分じゃ違うと思ってたのに!!
- 430 :優しい名無しさん:2005/06/21(火) 19:12:09 ID:l1a3kJ9W
- 振り回すのが嫌で彼氏と別れた。
すごく優しくて良い人だったから。
でも結局好きになれなかった。
もう人なんて好きになれない。
- 431 :優しい名無しさん:2005/06/21(火) 20:55:57 ID:0M3Owb2C
- 振り回すのがいやで彼氏と何度も発作的に分かれようとしてる。
でも彼は「薬を飲んでゆっくり休みなさい」となだめてくれる。
依存していつも振り回してばかりの彼に申し訳なく思うけど、暴走が落ち着くたびにこの人でよかったと思う。
絶対に治して幸せになってやろうと心から決めている。
- 432 :優しい名無しさん:2005/06/21(火) 21:02:17 ID:0M3Owb2C
- 今BD治療の権威のような医師に見てもらっている。
入院中は優しかったのに、通院になった途端物凄く嫌味な人になった。
むかついて家でグチってたら、どうやらそれがBDの苦痛に対する力をつけるための
「試し」だったらしいということが判明。
BDの人は我慢ができないから。
それを知って自分が情けなかった・・・
- 433 :優しい名無しさん:2005/06/21(火) 21:14:20 ID:0M3Owb2C
- 連続投稿すみません。
あとボダに一度被害を受けた人の偏見とかが嫌です。
別に依存しないから接触を避けるのはやめてくれっていうか。
あとリスカだってみせびらかしでやってるんじゃないし(少なくとも自分は)、
この苦しみを知りもしないで「目立ちたがり屋」とか言わないで欲しい。
以上、ボダ子の心の雄叫びでした。
- 434 :優しい名無しさん:2005/06/21(火) 21:34:04 ID:SRTUCHoI
- べつにどうでもいいとおもうし
頭にきたら他人の前でリスカする。実際した。
他人の前で包丁を胸につきさす。お前のために死んでやるよ
犯罪はおかしても、つぐないはその場でつくす。
またはしむける。
喧嘩してくる相手はすごく楽しい。こちらも暴力ふれるから。
そこで殺してもらえばらくちん。自殺したい気持ちを他人がやってくれて
お金もおりるw
ボダ最高
- 435 :優しい名無しさん:2005/06/21(火) 22:05:49 ID:Mx/qFild
- 死ね
- 436 :らん:2005/06/21(火) 22:35:01 ID:gGewFOUj
- 何度も試したけど死ねないんだよね。飛び降りや電車の飛び込みは賠償金とられるし 誰か車でペシャンコにしてくれたら いいのにと思う時もあるさ!
- 437 :優しい名無しさん:2005/06/21(火) 22:36:35 ID:7DNo00vk
- ほんと死にたいよね
あ
いまボダ中
- 438 :らん:2005/06/21(火) 23:12:38 ID:gGewFOUj
- なんでボダって“死にたい”のかねー?一度死のレールに乗ったら降りられないって感じ!
- 439 :優しい名無しさん:2005/06/21(火) 23:45:24 ID:Py7GWVkJ
- >>428
私も境界のある人や特徴のある人はすぐ覚えますが違う服を着ていたり普段は学校で会うのにそれが駅のホームなどスチュエーションが変わるとわからなくなります
- 440 :優しい名無しさん:2005/06/21(火) 23:45:38 ID:Py7GWVkJ
- >>428
私も特徴のある人はすぐ覚えますが違う服を着ていたり普段は学校で会うのにそれが駅のホームなどスチュエーションが変わるとわからなくなります
- 441 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 00:05:18 ID:D0K1G4gx
- 治したいなぁ、BD。
今、病院にはもう通ってないけど、まだまだ症状はありあり・・・
- 442 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 00:37:43 ID:/RSHlW0/
- 多分あたしもボダだと思うんですが…過去に飲み屋のママに言われたセリフ「独りが好きなのに独りが寂しいでしょ」その時あたしはまだ16だったが今思え
- 443 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 00:38:17 ID:/RSHlW0/
- 多分あたしもボダだと思うんですが…過去に飲み屋のママに言われたセリフ「独りが好きなのに独りが寂しいでしょ」その時あたしはまだ16だったが今思えばボダの心境に近い…
- 444 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 00:45:23 ID:U7D6XxP5
- 乳輪んあああぁぁぁぁぁぁぁぁ!
- 445 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 01:17:47 ID:7IBrVhoQ
- シニタイワァ
- 446 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 01:23:47 ID:P9Q/5AE8
- 境界性人格障害って直らないの?
最近、転院したんだけど単身先の医師が
「紹介状にはボダって書いてあるけど本当に
境界性人格障害なら直らない。あなたはボダに近いがボダではない」
と言って大幅に薬を減らした処方をされました
「ボダなら治らないから私は見ない」とかも言われました
でも自己判断ではボダにぴったり当てはまるのです
こういう場合どちらの医者を信用すればいいんでしょうか?
- 447 :446:2005/06/22(水) 01:25:27 ID:P9Q/5AE8
- >446
誤字
>単身先→転院先
- 448 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 01:32:17 ID:D3KDF/0C
- 私の医師は治ると言っていました。時間はかかるけど。
そして人より敏感なのは才能であり弱点でもあると言っていました。
すべてのボダにあてはまる言葉ではないし、治る見込みがすべての人にあるわけでもないけど、私は嬉しかったです。
私の担当の医師が言っていましたが、他の医師みんながこう思っているわけではない、とのことです。
- 449 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 01:41:32 ID:RRuQ2r5j
- >>446
ボダっぷりを発揮したときに「もう診ない」と言われれば
ちがうとこいけばよくない?
だいたい、転院元の医者がそんな医者紹介するからそんな目にあう。
けれどいくら信じられそうな医者でもそんなもの。
人格的に信用できるのと、医者として信用できるのとでは違う。
- 450 :446:2005/06/22(水) 01:55:44 ID:P9Q/5AE8
- >448 レスさんくすです
>他の医師みんながこう思っているわけではない、とのことです。
そうなんですよねぇ〜
本当に自分にあった精神科医見つけるのって大変ですよね
ちなみにボダと判断したのは町の心療内科クリニックで
ボダではないと診断したのは、閉鎖病棟を持つ大きな精神病院でした
とりあえず今度心理テストと、点滴を打ちながらのCTを取る。と
言ってましたのでそこまではやってみようと思います
- 451 :446:2005/06/22(水) 02:08:08 ID:P9Q/5AE8
- >449 レスさんくすです
>だいたい、転院元の医者がそんな医者紹介するからそんな目にあう。
自分から転院元の病院までの交通費等の問題もあり自分から転院元に言い出したことなんで
何とも言えないんですよねぇ
以前かかっていた心療内科医の医師は人格的に信用できるけど、薬に頼りすぎな所があって
こんなんでいいのかなぁ〜〜と常に思ったりしてました
私のボダっぷりはみなさんと同じ見せるようにわざと血が出るように(相手が同情するようにかも)
メスで血管を切ったりと、キレたら自分で自分が抑制出来なくなってました
>ボダっぷりを発揮したときに「もう診ない」と言われれば
転院先の病院の医師からも同じ事言われちゃいました(笑
- 452 :らん:2005/06/22(水) 02:09:00 ID:K2CJBtbN
- 治るかって話しだけど今の時点では しっかり治療うけて 生きてれば何十年かすれば(最低十年)治るって どの本にも書いてあるけど…治療ったって専門医は ほとんど皆無に等しいし なーんか見通し悪いよね。
- 453 :らん:2005/06/22(水) 02:16:48 ID:K2CJBtbN
- 連レスすみません。
アタシは同じ病気の仲間と話したくて自助グループを埼玉 東京で探してみましたが無いし。
ただ 麻布十番の さいとうクリニックと言う所では集団治療やってるとか…
かなり 有名な先生らしいアタシも電話で問い合わせたけど受付もかなり良心的。
- 454 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 06:24:43 ID:H8N0XMK5
- 人を非難ばかりして、周囲を振り回す自分がいちばんいやだ
- 455 :らん:2005/06/22(水) 11:03:32 ID:K2CJBtbN
- アタシは身近の人は非難しませんが 新聞社相手に攻撃します。後は電柱に貼ってあるヤミ金のビラ剥がしてわざわざ非通知で電話して「剥がしちゃったから 貼りなおせば?」とか…
一歩間違えるとかなりヤバイ事する。
- 456 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 11:19:49 ID:p714A/Wk
- 口から出る言葉がほとんど嘘。
なんでこんなにスラスラと嘘が出てくるんだろう。
- 457 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 11:31:08 ID:6fK6nXyW
- 自分に自分も振り回されて疲れてしまう。治したいのであれば病気の知識をつけて全面的に医者を宛にせず自分と向き合う事が何より大事と思うけど、、難しいよね。
- 458 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 11:32:44 ID:GUO/sghP
- >>456
>口から出る言葉がほとんど嘘。
そう思って聞いてるから気にしなくていいよ
- 459 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 11:34:11 ID:Awtyw1Gf
- 自分の損得を考えるから態度とかオーバーになるよね。
- 460 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 11:44:07 ID:6fK6nXyW
- 良い人にも悪い人にもなれてしまう。人の顔色ばかりうかがって一番傷つけたくない人を一番傷つけてしまう。お母さんごめんなさい
- 461 :らん:2005/06/22(水) 12:18:12 ID:K2CJBtbN
- それ解る!
一番傷つけたくない人を傷つけてしまうのは その人に依存してるからだよね?
- 462 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 12:38:24 ID:Awtyw1Gf
- 依存心が強いから、依存相手が思い通りにいかないと、
憎しみがわくんだよ。
それを克服するには依存しなくても大丈夫なぐらいの
自信をつけるしかないね。
- 463 :らん:2005/06/22(水) 13:20:49 ID:K2CJBtbN
- でも どーやって自信つけたらいいのかな?アタシは両親の虐待とか色々原因あって 今は旦那とその両親が代わりに愛情くれてる。それが揺るぎないものだと確信できたら自信もつくのかな?それとも自分が強くならなきゃダメかな?
- 464 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 13:24:02 ID:MLdnmWh4
- >依存相手が思い通りにいかないと憎しみがわくんだよ。
これってどうゆう意味なんだろう?
その依存相手が好きなの?嫌いなの?
ただ依存してるだけでどーでもいいのかな?
- 465 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 13:52:39 ID:QIsyQEJ1
- >>464
依存相手とは溶けて一つになりたいんよ。
だから思い通りにならないと、自分の手足が自由にならないような怒りが生まれる。
いつもそんなことを願ってる自分はボダなんでしょうか?
- 466 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 14:09:37 ID:MLdnmWh4
- たとえば、電話何回もかけても出てくれないとか?
- 467 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 14:17:32 ID:D3KDF/0C
- 私は多分お母さんに依存してる。かなり。愛してほしいのに愛してくれないからキレたりする。傷つけたくないのに怒鳴り散らしたりする。
そんなことしたら逆効果だとわかっているのに。
でも実際お母さんのこと大好きとかいうんでもなくて、ただいないと生きていけない。これを依存というんだよね?
- 468 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 14:21:48 ID:MLdnmWh4
- 依存ですね
- 469 :467:2005/06/22(水) 14:33:57 ID:D3KDF/0C
- >>468
ですよね、やっぱり。
- 470 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 14:45:25 ID:lEI5X7r/
- >>464
アンビバレンツ
- 471 :らん:2005/06/22(水) 14:47:05 ID:K2CJBtbN
- みんな依存だよ、それ…
でも人だけじゃなく物に依存したりもするよね。
ただボダは やっぱり人に依存するかも。
今日もヤミ金のビラ剥がして電話しちゃった。
- 472 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 19:02:21 ID:xZpvoXUX
- 自分の損得を計算した行動をとっているつもりが後で振り返ると逆だったことがある
ループで不眠。普通の人はループしないのだろうか?
- 473 :らん:2005/06/22(水) 19:17:57 ID:K2CJBtbN
- アタシは損得では行動できないなー。平穏な感情の時以外は別人格になっちゃうし
あっ!
でも コレッて損得に値する?!
- 474 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 20:08:20 ID:vIgATf2t
- ageてる方たち、sage進行でお願いできませんか。
前スレでもageが目立ち荒れたので…
ただでさえ敵視されやすいので、なるべく下げていただけると
ありがたく思います。
- 475 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 22:05:47 ID:dPt1kcJ2
- アネゴ(ドラマ)のえりこさんの手紙の文章に胸が痛くなった…
同じ気持ちだ
ドラマなのに…
- 476 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 22:20:35 ID:Ko0Dl6Oq
- どんな内容だったか教えてください
- 477 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 22:48:55 ID:Pxx7Pmlw
- 乳輪んあああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
- 478 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 00:29:05 ID:bcUh+w5+
- 損得で行動するのもボダの特性だったのか。
今日もどーでもいいよーな小さな嘘をついてしまったんだけど、
逆説的に言えば、それはまだその相手に依存している証拠?
そうだよなあ、他の人にはその手のくだらん嘘つかないもんなあ。
ああぁ、早く独立したい!
- 479 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 01:02:25 ID:IdfQEEVr
- 損得でものごと考えるの普通だと思ってた。私の正常な性格だと。
- 480 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 01:22:38 ID:1+Pu5zkQ
- あなたにとっては正常な性格なんだよ。
- 481 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 01:52:33 ID:G/Rhp9px
- まず自傷を我慢
イライラした時に暴れるのを我慢
直していかなければいけないと自分に言い聞かせる
我慢からやめたになればいいんだけど
それでも相変わらず感情の波は激しい
機嫌が良い→怒る→悩む→落ち込む のループ
少しずつ良い方向に向かうように無理せず頑張っていこうと思う
- 482 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 05:59:11 ID:6p93ptVV
- ある特定の人に必要以上に嘘をつくのはボダじゃないかな?普通の人だって損得で物事考えるはずだよ。それにボダは依存するものがないと生きていけないよーな気がする…
- 483 :らん:2005/06/23(木) 06:10:04 ID:6p93ptVV
- あっ!それからループの話
凄いね!そこまで自分の感情分かってるなんて…
アタシなんて切りたいと思ったら 家族(子供達も居るので)の目を盗んでも切る。ちなみにアタシは縦に切る。横に切ると傷口大きくなって縫わなきゃならないから…縫うと消毒やら抜糸やら医者行くの面倒。前に医者サボったら脇のリンパまで腫れるほど化膿した
- 484 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 08:15:48 ID:I98GDCio
- http://heal.miyutea.com/index.html
読んでみ
- 485 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 10:40:04 ID:I5ciSCLF
- たとえば学校や職場で孤立するのって皆たえられる?
私は普段は一人でもさみしいとか思わないんだけど
社会に出たとき一人なのがどうしてもどうしてもだめ。
すごく心が弱くなってパニックになりそうになる。
一人でも平気な人いるじゃん。ああなれたらいいんだけおど。
- 486 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 10:41:27 ID:XRQa5Jit
- 依存してた人がいなくなっちゃったらどうすればいのかな?
恋人とか家族でなく、日常生活にその人がいることで依存的になっていた。
職場なり学校なりの環境が変われば、(ストーカーにでもならないかぎり)会えないそんな人。
どうすればって言うのも変な話だけど、まぁ失恋の苦しみの10倍くらい胸が苦しい。
まじでorzって感じです・・。
みんなはそういう経験とかないですか?
- 487 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 10:46:07 ID:XRQa5Jit
- >>485
社会に出たとき1人になるというのはどういう状況?
一人でテレビ見てたり買い物行くのはOKだけど、
仕事や学校で一人はつらいってことかな?
- 488 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 11:25:39 ID:36WIiHsQ
- ボダですが今通ってる医者に見放されました。
もともとボダをよく理解していない医者だったので
リスカしたのびびって面倒見切れない、ってかんじになったのでしょう。
どなたか東京、神奈川近郊でボダを理解し真剣に診てくれる
お医者様をご存じないですか?
なるべくなら来週からでも通いたいので情報をお持ちの方お願いします。
- 489 :らん:2005/06/23(木) 11:30:10 ID:6p93ptVV
- 依存してた人が居なくなるってのは 裏切られたとかじゃないと辛いだけだよね。裏切られると180度変わって憎むんだけど。
学校や会社での孤立は嫌だよね確かに!でも もしかしたら孤立してる事が嫌なんじゃなくて そーゆー立場に居る自分の自尊心が嫌だったりする場合もあるんじゃないかな?!
依存って 本当は何だろう?
- 490 :らん:2005/06/23(木) 12:25:40 ID:6p93ptVV
- 前にも書いたけど麻布十番の さいとうクリニックはかなり いいらしいよ。
- 491 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 13:37:21 ID:LzMH/Tad
- そこ以前あまり良くないと聞いたぞ漏れは
- 492 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 13:43:07 ID:IdfQEEVr
- sageかたを知りませんか?
誰かが荒れるからやめてほしいと言っていたので、やめたほうがいいかと思います。
- 493 :らん:2005/06/23(木) 15:52:46 ID:6p93ptVV
- さいとうクリニックに関しては先生が名医ではあるみたいだけど 結局は相性だし 集団治療みたいだし…一応 結構大規模の自助グループがイチオシしてたけど。斉藤学って名前で本とかも出してるらしい。受付の電話は かなり印象良かったけど どーなんだろーね?中身は?
- 494 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 15:55:02 ID:tzrpsoTu
- >>493
sageお願いします。らんさん・・・。
- 495 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 16:02:06 ID:UiFWQaEH
- 昨日「sage進行でお願いします」と書いたものです。
書き込みの前に>>1を必ず読んでください。sage進行は
ローカルルールでもあります。
ageてる方、メール欄にsageと半角で入れてください。
前スレはageが目立ち、その結果隔離スレができるほどでした。
ボダ被害者もここを見ています。sageでお願いします。
- 496 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 16:04:40 ID:6p93ptVV
- もともとボーダーの意味って精神科と神経科の境界って事でしょ?アタシは神経科だよ。精神科は統合とか鬱には強いみたいな気がする。一度 結構有名な精神科に行ったらリスカは犯罪みたいな事言われた!だからリスカしたら閉鎖病棟なんだってさぁー!
- 497 :らん:2005/06/23(木) 16:14:13 ID:6p93ptVV
- 名指しかい?
わかった もう来ない
ごめんね
でもsageの響きが嫌だからルール守れないし…
- 498 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 17:07:46 ID:ENj8CYCs
- >486
>どうすればって言うのも変な話だけど、まぁ失恋の苦しみの10倍くらい胸が苦しい。
自分がボダかもって気づいたときにはもう遅くて
結婚相手(依存相手)と離婚しそうな感じです。
かなり精神的に相手も自分もきてます。逝こうかと思うくらい。
元々自分が悪いんだけどね
キレてナイフ持って追いかけ回したり
目の前でリスカしたり等々・・・orz
医者も言ったけど
「信用を無くすのは簡単だ。しかし信用を取り戻すのは難しい」って
言葉を今になって理解してまつ
逝くしかないかな
- 499 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 18:58:46 ID:LzMH/Tad
- >>496
>もともとボーダーの意味って精神科と神経科の境界って事でしょ?アタシは神経科だよ。
>精神科は統合とか鬱には強いみたいな気がする。
意味不明だ
精神科と神経科はほぼ同一だし、境界例は神経症と精神病の中間状態(今は人格障害領域)
>リスカしたら閉鎖病棟なんだってさぁー!
某専門書籍で批判されてた糞病院っぽいなその精神科
「『自傷他害のおそれがある』として閉鎖病棟の保護室での治療を要求すれば、自傷は治る」
みたいな馬鹿な事言ってなかったか
>>497
ルールも守れない人間はこのスレに来ないでくれ
- 500 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 19:00:18 ID:LzMH/Tad
- もう去る人間に言ってもしょうがなかったか
>>499のレスは無かったにして下さい
- 501 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 19:00:35 ID:RglNsWOM
- 学校での孤立は全く気にもならなかった。特に依存対象もいなかったけど高校は卒業
社会には出た。けどオバさん苛めで耐えられなくなり病院のお世話になることに
今は、無職で働いてもなく孤立した環境。なぜか避けられるんだ
自分から他人を避けてるからかもしれない。孤立が好きけど本心は寂しいのかも
依存対象人物に冷たくされると不眠ループになり死にたくなってしまう・・・
- 502 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 22:31:34 ID:I98GDCio
- やっぱり一回でもSEXしちゃうとその人に執着しちゃいますか?
依存してしまうというか・・
ヤリステなどされたらどうなっちゃいます?
ヤリステなんかありえないって考えですか?
- 503 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 22:39:25 ID:BPrR3AP8
- ってかSAGEに依存している人がいるが
境界で検索かければこのスレでてくるし
意味ないと思うのだが
境界スレに粘着するやつは検索かけてくる
私も検索だし
- 504 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 22:54:01 ID:wEb+81ml
- >>487
そういう意味。
通りすがりの人ばかりの中で一人は平気。
でも職場や学校、遊びで孤立するのが異様に駄目。
その場所に依存対象を作らないとそこにいられない…
これはボダじゃなくて自己愛になるのかな〜
>>501
学校での孤立平気だったなんてすごいね。
どうしたら孤立が平気なのかな。私は人目が気になるタイプなので
人目を気にしないで行動できるタイプのボダさんはちょっとうらやましいよ。
- 505 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 23:12:23 ID:PyEtYaP3
- 境界性人格障害と鬱病とアダルトチルドレンとPTSDです。
遠距離の彼氏がいるのですが、別れたいです。
相手も病気を理解して一生懸命接してくれようとするのですが、
仕事が激務で余裕がなく、タイミングの悪さでいつもうまくいきません。
何か質問をして、返事のメールがこなかったら不安になる。
すぐ「もう死ぬ」と送っては、相手の反応を待ってしまいます。
この間は自殺未遂を起こして病院に運ばれました。
もう限界です。
いま、自分は誰かを愛することは出来ない。恋愛なんて出来ない。
普通にその彼氏と一緒に過ごしていた頃が、今は夢だったようです。
こんなに相手を苦しめる。そのことに自分も苦しむ。
永遠にこのループから抜け出せない。
諦めたいです。
どうしたら好きな気持ちを消せますか?愛さないようになりますか?
死ぬことは周りに止められ、生きるしかない。
せめて、好きな人に迷惑はかけたくないです。
諦めたい。
何か方法はないでしょうか。
- 506 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 00:37:11 ID:fJfiDQQS
- >>503
sage依存じゃなくて、むだに荒らされたくないだけ。
ageられたスレは目に付きやすいから荒らされやすい。
それこそわざわざ検索しなくても容易く見つけられるでしょ?
ここは>>1にも書いてあるとおり、マターリ進行のスレだから
不必要にageて不要なレスを呼び込む必要はないと思う。
以前に色々あって、ここ最近でやっと静まったのだから、
sage進行でもう少しマターリやっていこうよ。
>>505
辛そうだね、大丈夫?
何かしてしまいそうな時は深呼吸するとか、認知療法を受けてみるとか…。
人それぞれ感情のコントロールをする方法は違うから
色々調べてみてがんばって。
あまりにも辛いようなら医者に話してお薬を変えてもらうとか。
あなたが少しでも楽になれるのを祈っています。
- 507 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 01:19:03 ID:/FO36rWu
- >505
>何か質問をして、返事のメールがこなかったら不安になる。
なるなる。不安のループにはまってしまう
- 508 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 01:39:00 ID:xrRnddhN
- >>6 泣きました
りぼちゃんさんへ
ありがとです(・_・。)
- 509 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 01:54:51 ID:XFrPjhWq
- もー嫌ーーっ(д`q)・゚゚・。 嫌ーーーっ!!!!
- 510 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 02:10:41 ID:ueYaPdc7
- 最近2ちゃん初心者が多くてうざい。
メディアの影響か。
sageとかローカルルールも読まず書き込む。
この板だけsageじゃないわけで、割合的にはsage進行が多い。
>>506
以前のような馴れ合いはもう勘弁してもらいたい。
コテだとか、流れが前回と似すぎてる。
>>497
名指しされるのが嫌ならなぜにコテ?
嫌なら名無しにすればいいだろ。
馴れ合い希望ならメンサロに行けよ。
- 511 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 08:23:39 ID:daBIrpbn
- 前スレの件を知ってる方がいて、安心しました。
また前スレみたいな荒れ方は嫌。今回も流れがあまりにも似過ぎ。
というわけで、sage依存はしてません。ローカルルールに従い、
ageだとどうしても目立ってマターリ進行もできないからsageる、
それだけのこと。
- 512 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 08:54:23 ID:ueYaPdc7
- >>511
前スレの件で隔離スレを立てた者です。
このスレ住人だけではなく、板住人にも迷惑かかりますし。
雑談、馴れ合い希望の方にはこちらへ誘導
【24時間】境界例 雑談スレ【何でもあり】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1108502727/l50
- 513 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 09:18:20 ID:W9qmvaXb
- 仕事しろよ
- 514 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 10:22:24 ID:daBIrpbn
- >>512
その節はお疲れ様でした。
>雑談、馴れ合い希望の方にはこちらへ誘導
>【24時間】境界例 雑談スレ【何でもあり】
>http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1108502727/l50
次回スレの>>1に入れたほうがいいかもしれませんね。
もちろん私が決めることではないので、スレ住人の意見を
募ってからになりますが。
このスレだけでなく、メンヘル板の他スレも微妙にメンサロ化してる悪寒。
初心者が多くなってきたのかどうなのか。
- 515 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 12:02:54 ID:2e9Wn5Ex
- 前スレのことはわかりませんが、荒れるのは嫌です。
- 516 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 14:11:05 ID:oinAPcYA
- >>504
まるで自分のことのよう。
どうしてなんでしょうね。
人の目が気にまくり。
学生時代は本当に辛かった。
色々原因はあるけど、とにかく現在回避性っぽい。
- 517 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 14:50:24 ID:w3reOAJt
- いろんな病名を言われてきましたが、今現在は中度のボダと診断
されている者です。
とにかく、極端なほどに二面性が激しかったり、かなりの内弁慶
だったりするところを指摘されたりもする時もあります。
皆さんも同じようなところがありますか?自分だけでしょうか。
- 518 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 19:02:19 ID:7tgwxfmf
- 親しくなりたいと思う相手には近づくが避けて通りたい人物には近寄らない
親しくなりたいと一方的に思うのは嫌なのである程度相手の反応を見て距離を考える
特定な依存人物とはある程度の距離をたもてるようにしたい、が難しい
依存物がないと生きる糧がない
毎日を楽しいと思えない。楽しいことよりも辛い思いのほうが多くてループばかりする
ループすると自分で結論を出してしまわない?
- 519 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 19:09:11 ID:ReNhFMLX
- >>514
前々から雑談多かったよメンヘル板は
そのせいか使い分け出来ている人は殆どいない
- 520 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 20:18:37 ID:ftoGxKi5
- >>517
二極性は自分も指摘されていますね。
けれど自分にはそれがどうしたって感じでうけながしてしまいます。
極端でいいじゃん。元々そういう性格だし。と。
物事は白か黒、グレーは判断すればいいだけのこと。
グレーが無いと医者は言うがグレーは判断中なだけのこと。
そろそろ医者と相性あわなくなってきているのかもしれない。
- 521 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 20:32:30 ID:W9qmvaXb
- 極端な二面性は脳の欠陥だから治らないらしいよ
●境界例を始めとする人格障害の発生原因を現代の最先端科学が探りつつある
(日経サイエンス/2002年6月号)
----- 子どものときに虐待やネグレクト(養育の放棄や無視・怠慢・精神的虐待等。
あるいは、 過保護・溺愛なども一種のネグレクトである)を受けると、脳の一部が
うまく発達できなくなってしまう。 大人になってからも続く精神的なトラブルの原
因となる。 修復も非常に困難である。---ホルモンの量がほんのわずかに変化し、 子
どもの脳の配線を永久に変えてしまう。そして、他人の不幸を喜ぶような冷酷な世
界でも 生き抜けるように適応しうるのだ。----
-----虐待によるダメージは”ソフトウエア”の問題とされてきた。 治療すれば再
プログラムが可能で、治せる傷ととらえられてきた。-----
-----マクリーン病院とハーバード大学の共同研究グループは、 違う結果を得た。
厳しいストレスの衝撃が脳の構造や機能に消すことのできない傷を刻みつけてしまう。
いわば”ハードウエア”の傷だ。 虐待を受けると、子どもの脳では分子レベルの
神経生物学的な反応がいくつも起こる。 これが、神経の発達に不可逆的な影響を
及ぼしてしまう。-----
- 522 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 20:32:58 ID:W9qmvaXb
- -----最も厄介な精神症状の一つは「境界性人格障害」だろう。こうなると、 他人を
白か黒かでしか判断しなくなる。ある人を最初は尊敬して偶像視するのだが、 幻滅
させられるようなことがあると、一転して激しく中傷する。 怒りを爆発させやすく、
一時的にパラノイア(偏執症)や精神病に似た症状を 示したりする。一般に虐待を
受けた人は、他人と安定した関係が築けなかったり、 虚無感にさいなまれたり、
自己のアイデンティティを保てないなどのトラブルがある。 -----
----- これらの発見から、境界性人格障害が出現するメカニズムに関して
興味深いモデルを作ることができる。これらの患者では脳梁が小さく、
左右の大脳半球の統合がうまくいかない。このため、左優位から右優位の
状態に突然に移りやすいに違いない。左右の優位性が変わると同時に、
全く異なる情動や記憶が生じる。 友人や家族、仲間たちに非常に親しげに
接したかと思えば、 手のひらを返したように反抗的な態度をとることがある。
優位半球の突然の入れ替わりが、 この特徴を生み出すのだろう。その上、
辺縁系の電気的興奮は攻撃や激怒、 不安などをもたらしてしまう。 -----
- 523 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 20:57:59 ID:ftoGxKi5
- よく境界例は子供の頃が〜っていうけれど
自分にはそのように記憶がない。
ストレスは我慢するものってずっと思い育ってきて、
ある日ストレスを爆発させてもいいんだって思ったら
こうなった。
14年分のストレスが爆発したようなものだった。
ストレスの発散のし具合をうまくやっていれば
今のようにはならなかったのかな
- 524 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 21:07:58 ID:w3reOAJt
- 517です。
>>518
そんな感じです。特に辛い思いの方が多くてループばかり繰り返し
て、結局は自分で結論を出してしまうところとか、すごく当たって
いて驚きました。
>>520
うけながしが出来るようになれればいいなと
思います。グレー部分が無いと、医者にもよく言われます。
あとはやはりアンビバレンツだとも言われます。
お医者さんとの相性、難しいですよね。
- 525 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 21:11:48 ID:w3reOAJt
- >>523
自分もそんなところがありました。とにかく何があっても
自分が我慢すればいい、それで物事がうまく行ってくれれば
それでいいとそう考えて行動することの方が多かったです。
でも、自分でもよくわかんない理由で破裂してしまった感じです。
- 526 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 21:16:42 ID:23yW5GXi
- >>523
生まれつきの場合もあるんでない?
そういう考え方、体質を生まれ持ったときからあるんだったら
容易には治せないと思う
催眠療法とかどうだろう
- 527 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 21:43:36 ID:2e9Wn5Ex
- 治らないって思いたくねぇよ・・・ずっと辛いのやだよ。
- 528 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 22:58:45 ID:4wxnImCA
- たぶん自分は生まれつきなんだとおもう。
それをいままでは我慢していただけ。
今は恐れるものがなにもないから我慢しない。
自分は二極性も、人として当然だともおもっている。
我慢する必要などない。我慢がグレーゾーンというのなら、
そんなものは解決から逃れた卑怯者の言う良い境界だ。
ただ、子供の頃とちがって思考の世界が複雑になり、
物事の自己解決が困難になる。そのときに怒りか、落ち込みがくる。
それこそが、人格障害だという証拠なのか。
それとも抱えているパニック障害のせいなのか。
- 529 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 23:06:31 ID:MjTN/Poq
- >自分は二極性も、人として当然だともおもっている。
この時点で異常
- 530 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 23:12:02 ID:1J9NoCKw
- 異常じゃないよ。
ごく普通の状態だと思う。
- 531 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 23:13:43 ID:9Q4K44T4
- kkk
- 532 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 23:21:39 ID:230qYKUt
- 境界性人格障害でも手帳はもらえますか?
- 533 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 23:29:09 ID:E83PycjN
- 正論ばかり吐いてても孤立する時は孤立するよね。
どちらが正しいとかが問題なんじゃない。
要は空気を読んだり、相手を思いやる気持ちが大切なんだと思う。
自分の中で正しいと思っていたことがもしかしたら
傍から見たら間違いなのかもしれないし。
自分が間違っていなければ、それが白!って思い込みすぎるのが
ボーダーの特徴でもあると思う。
多少の黒が混じってても純白に見えてしまう時もあるし。
相手に対してもそう。白のときは黒混じりでも絶対的な白。
黒っぽく見えてきたら白に近いグレーでも真っ黒。
で、自分から見て真っ白になるまで相手を責めてしまう。
自分で「もうそんなに(相手を)責めなくてもいいじゃん。」って思ってても
なぜか感情が収まらない。
>我慢がグレーゾーンというのなら、
>そんなものは解決から逃れた卑怯者の言う良い境界だ。
逃れたんじゃなくて、諦めたのかもよ。
その方が精神的に良い時もあるし。ていうか、そういう時のほうが多い気がする。
極端思考で結論を出そうとすればするほど、自分の感情に疲れ果てたりする。
- 534 :優しい名無しさん:2005/06/24(金) 23:55:36 ID:cjmjuE8O
- >>529
そうなのかもしれないけれど
自分の中では既に決着付いてる考え。
反論があったら聞きたい。
>>533
意味あいが少し違うんだけど
賄賂だろうが覚せい剤だろうが、その人が良い、例えば強要されて
うけとめなければならないのだとしたら、それは白。正しい。
納得できないけど我慢してストレスためるのがグレー、っていう意味。
- 535 :優しい名無しさん:2005/06/25(土) 00:01:45 ID:jog3pBMv
- 自分もボダかもしれない。
去年、親類に心の壊れた人が居る先輩に、お前もおかしいから診てもらえって指摘されから自覚し始めた
ずっと昔からどんな些細な不快感でもを覚えていて、一人で居るとその事を思い出して苛苛したり怒りが沸いてきたり落ち込んだり。
普段は落ち着いているのに自分のミスや行動を注意されたらカッっとなって前が見えなくなる。
自分の事が無視されると自分でも気持ち悪いくらい苛苛して爆発する。
好きな人に誰かが話しかけてると、好きな人も声かけてる奴も憎くなる。普段はそうじゃないのに
その人が別の男と付き合うようになってから、好きな人なのに、困らせようと考えをめぐらせたり。
人は誰もそうだと思ったけど、明らかに違うみたいだ
サイトで境界例チェック診断したらボダの疑いあり。
掘り下げてみると、母親も自覚のない境界例っぽくて。
(母親は2回結婚と離婚をしたんだけど、1回目の夫がDBで、離婚手続きをする前日に娘二人を連れて失踪されたらしい・・・
2人目の男=俺の父親 はろくに働かずに貯金の使い込みしてたらしいし)
やけに過保護すぎるし、帰らない日があると急に取り乱して警察呼ぼうとするし・・・
書き込む文章読んできたら直しようが無いんじゃないかって凹んできた。正直何もかも放り出して逃げ出したい・・・
- 536 :優しい名無しさん:2005/06/25(土) 00:10:23 ID:qcT2sFIt
- >>534
>納得できないけど我慢してストレスためるのがグレー
これに爆発しちゃうんだよね。
それが嫌だから避けようとして極端思考に走ってしまう。
我慢が足りないのか、ストレス溜めるのがいやなのか・・・
グレーにして「ま、いっか」って思えるようになれば楽だろうね。
>>535
まだ病院には行ってないの?
一度行ってみて全部話してみたほうがいいと思う。
- 537 :優しい名無しさん:2005/06/25(土) 00:22:56 ID:2MSLL7B2
- これから探すとこです。けど地元だと知人に知られるの怖い・・・けど行かないと進まない
カウンセリングから受けてみたいんだけど、こういうのって何科に当たるんでしょうか(´・ω・`)
- 538 :優しい名無しさん:2005/06/25(土) 00:23:22 ID:gXdqm7iM
- >>530
それが異常なことに気付いてればボダじゃないからな
- 539 :優しい名無しさん:2005/06/25(土) 00:28:33 ID:2MSLL7B2
- 自己解決しました。精神科か神経科かぁ
精神科っていうとものすごく怖いイメージがする・・・
- 540 :優しい名無しさん:2005/06/25(土) 00:32:34 ID:qcT2sFIt
- 精神科に行くのが抵抗あったら心療内科でもいいと思う。
ちょっと物足りなくなると思うけど。
- 541 :優しい名無しさん:2005/06/25(土) 00:37:55 ID:2MSLL7B2
- >>540
心療内科っていうのもあるんですね。もう少し調べてみます。感謝
- 542 :優しい名無しさん:2005/06/25(土) 01:28:38 ID:Gp1ZCasm
- >>514
賛成。雑談はメンサロへ。って次スレからテンプレに追加キボン。
りかことかウザかったからな。
- 543 :長文失礼します1:2005/06/25(土) 02:45:58 ID:RUpk3rRz
- 自分ボーダーかもしれない者です。
毎日辛くて、ネット診断をしたら『疑いあり』と出ました。
私付き合っている彼氏が信用(?)出来ないのです。
どうしても
『もしかしたら彼は私の事はアソビかもしれない、騙しているのかもしれない』
と思ってしまうのです。
元彼は私の↑の気持ちが暴走して、自暴自棄になって風俗に堕ちた事が原因で別れました。
(元彼も結局は私が考えているような事はありませんでした)
今は新しい彼氏と付き合っています。彼は私の風俗の事も知っています。
でも『失敗したのは仕方がないよ、今がそうじゃなければいいよ』と言ってくれています。
正直私はその言葉が凄く嬉しかったです。彼の事を大切にしたいと思います。
一週間の内ほぼ毎日会ったり、電話やメールをしているのに、
『彼は浮気しているのでは?私の事都合のイイ女と思っているのでは?』
と勝手に妄想してとても辛いです。
(続く)
- 544 :長文失礼します2:2005/06/25(土) 02:46:54 ID:RUpk3rRz
- 彼氏や友人や家族には明るく振舞っています。
その反動からか、迷惑をかけてしまいそうで、
彼氏の事だけでなく色々な悩みを誰にも相談したり頼る事が出来ません。
でも正直もう疲れました。
一人になるとなんとも言えない気持ちになって自傷行為をしてしまったり、
毎日毎日辛くて仕方がありません。。。
お薬を飲んでいる方に質問なのですが、
お薬を服用する事によって、気持ちは落ち着くのでしょうか?
長文&分かり難い文章で失礼しました。
昔はこんな事思わなかったのにな。。。(´・ω・`)
- 545 :優しい名無しさん:2005/06/25(土) 05:06:22 ID:9uSelZFC
- >>544
自分自身異常だ、と感じたら行ってみるのもいいかもね。
薬はたしかに効くよ。
その間に治れば良いものだけど、効きは悪くなるもの。
どんどん薬のレベルがあがっていってしまう。
それにどの薬も完全に体に合うとは限らない。
試行錯誤は続く。
症状によって素人判断などしてはいけないので薬のことだけ。
>>536
伝えたいことがやっぱり違うんだけど
これ以上やっても仕方ない。議論は好きだけど邪魔になるし。
ということで忘れてください。
ただ、自分のグレーに爆発するのではなく、
相手のグレー時期を待つことこそが大切なのか、とも思います。
ここは議論の場ではないし。
- 546 :名無し子:2005/06/25(土) 12:25:16 ID:UtioXwZS
- 必要ない人間に思える。私がいるだけでみんなが嫌な思いする。受け入れられる場所なんてない。しにたい
- 547 :優しい名無しさん:2005/06/25(土) 12:33:08 ID:aAZa98gq
- しんでいいよ。
- 548 :優しい名無しさん:2005/06/25(土) 13:22:28 ID:DgnYzA5F
- さっき、朝ごはん食べてるとき母親に「パー子」
って呼ばれ一瞬でキレた。母親を殺したいくらい憎くなり飲んでたお茶を
床にばらまいてやった。物もたくさん投げつけた。母が困ってる様子が楽しかった。
いい気味、ざまぁミロ。って思った。
刃物持っておどしてやった。
でもまだ怒りがおさまらない。
これは情緒不安定なんでしょうか。最近では昔からの親しい友人を
攻撃して縁を切られてしまいました。
- 549 :優しい名無しさん:2005/06/25(土) 13:46:18 ID:Gy2xUf7f
- >>548
あなたは犯罪者予備軍です。今すぐ病院へ行きなさい。
- 550 :優しい名無しさん:2005/06/25(土) 14:48:06 ID:OK504+cZ
- http://hp9.0zero.jp/143/boda0903ego/
良かったらここで愚痴はいてください
私も境界例で悩んでいます・・・
最近調子悪くてダメポ・・・orz
- 551 :名無し子:2005/06/25(土) 17:07:53 ID:UtioXwZS
- >>547
あなたも境界例の傾向があるようですね
- 552 :優しい名無しさん:2005/06/25(土) 18:05:03 ID:2MSLL7B2
- メンタル系の病院のリスト見つけたからとりあえず月曜電話してみよう(´・ω・`)
いい人に当たりますように。
- 553 :優しい名無しさん:2005/06/25(土) 20:09:22 ID:iPOIiA9+
- カウンセリング受けてる人いますか?治療にはカウンセリング効きますか?
受けてみようか迷ってます。医師には別に勧められてないけど。
- 554 :優しい名無しさん:2005/06/25(土) 20:33:49 ID:ZZF6vNOn
- >546さん
おもいきって精神科か心療内科へ
自分も「生きてること」につまづき、どこに行っても人間関係が上手くいかず
自分の存在がなければいい、と思うようになり→しにたい…と
結論を出し、精神科に通うようになりました。しかし、一向に病状は良くならず
カウンセリング受けてみたいです
- 555 :優しい名無しさん:2005/06/25(土) 20:37:36 ID:LEFuz6MN
- 情緒が安定しない!!
もうやだ!!
- 556 :優しい名無しさん:2005/06/25(土) 20:37:45 ID:gXdqm7iM
- >>551
境界例に対する偏見がるんだね
- 557 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 00:17:21 ID:GZoEUZDT
- 私もカウンセリング受けてみたいけど主治医に向いてないって言われたので
受けられないです・・・。
- 558 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 00:20:40 ID:HIzXcPwa
- >>553さん
わたしカウンセリング受けてますよ。
カウンセラーは47で私は20親子みたいに離れています。
うちのカウンセラーはハグしたり腕組んだり、キスもします。ハグもキスも癒されますよ。キスしたときは流石に怒られたけど、、
依存しまくってます。
- 559 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 00:44:21 ID:GZoEUZDT
- それで治療にはなるの?依存しまくって治す気はないのかな。
- 560 :553:2005/06/26(日) 01:17:13 ID:HDnyTlCI
- >>558さん
依存しているようですが、症状の方はカウンセリングで和らいだりしますか?いい感じですか?
私も向いてないって言われたらもともこもないんですけど…でもマシになりたい、少しでも。
- 561 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 01:27:57 ID:GZoEUZDT
- 553さん、だったら自分でも出来るいろんなワークがあるよ。
認知療法とかAC系のものとか・・・自分にあったものを探すと良いかも。
私はずいぶんマシになりました。
- 562 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 01:29:01 ID:GZoEUZDT
- すいません、sage忘れ。
- 563 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 01:47:09 ID:axDc97zn
- ネットゲームで、友達の彼女が多忙で体調悪くて倒れそうになってるから、心配のこえかけたら第三者に「他人の話につっこむな」
といわれた。死にたい。
- 564 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 01:57:03 ID:AwPUlDwM
- とっとと寝ろってこったな
俺もだがorz
- 565 :553:2005/06/26(日) 02:43:09 ID:HDnyTlCI
- >>561さん
ありがとう、アドバイス。なんとか探してみます。自分でも頑張ってみます。
- 566 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 11:04:17 ID:iuSjf37H
- 553さん、がんばりすぎない程度にがんばってね。
いろんな方法もあるし本もでています。
石と相談もしてみると良いですよ。
応援しています。
- 567 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 12:34:22 ID:32sA/1+d
- >>558
いつか肉体関係に陥りそうだな
治療者と来談者が肉体関係に陥るケースはごく稀にあるから心配
- 568 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 12:41:56 ID:3nL6UY80
- はじめまして。
情緒不安定で検索したらこのスレが出ました。
自分の場合、気分がコロコロ変わってしまい、
数分前は○○と思ってたのに今は△△とか、
気分がものすごく沈んで死にたいくらいの気持ちだったのに、
急にポジティブになって立ち直れたり、
自分でもそれが激しくて疲れます。
あとは白か黒かでハッキリさせたくて、グレーが許せないとか。
周りには甘えてるとか怠けてるとか振り回すなとか言われてしまうし・・・。
これは境界例でしょうか?
- 569 :名無し子 ◆cR08PK3l1o :2005/06/26(日) 13:58:28 ID:4HzwFyRd
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1119761665/l50
★境界例の人とその周囲の恋愛闘病日記★五日目★
メンサロに立てました。
女子大生ちゃん、琵琶ちゃん、うにゅちゃん、来てね
- 570 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 16:42:28 ID:AwPUlDwM
- らんも連れて行ってやってくれ
- 571 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 16:57:43 ID:mkT8qxhp
- >>568さん
私もすっかり本当にまるっきり同じです。
かっとなると止まらないし・・・。
本当に苦しいです。
けれどまだ病院には行ったことがありません。
薬を飲んだらよくなるのかと行こうか本当に迷っています。
- 572 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 18:52:38 ID:t3oHUaEq
- 境界性人格(パーソナリティ)障害
・見捨てられる不安や恐怖心が強い
・他者を過大に評価し理想視していたかと思うと、急にこきおろしたり激しい攻撃性を向ける
・人と適度な距離感を保てずグレーゾーンのない好きか嫌いかの両極端で不安定な対人関係しか持てない
・感情の起伏が激しく自分で感情をコントロールすることができない
・数時間から1日〜2日で気分がコロコロと変わる
・価値観や人生観が変化しやすい
・虚言が多い
・キレやすい
・慢性的な空虚感と虚無感
・自己主張する割に甘えが強い
・3、4歳のような愛情を求める
・最も身近な相手を振り回し、相手が自分を見捨てないかを試し続ける
・愛情独占欲求が過度に強く常に誰かとつながっていたいと願う
・嫌われたり捨てられるのではないかという恐怖心や猜疑心から攻撃行動をとりやすい
・ときに自ら嫌がられるようなことをわざと行ない「ほらやっぱり私を見捨てた」などと相手を困惑させる
- 573 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 18:57:29 ID:2OUuFjwi
- ボダにカウンセリングは向いてないと思う
依存対象になる可能性だけが高いから
- 574 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 19:46:16 ID:qWJSannE
- >572
ひいき目に見ても13個当たってる・・・。心療内科より精神科行った方がいいかも俺
- 575 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 20:00:13 ID:HIzXcPwa
- >>559さん
もちろん治す気はあります。
>>560さん
私は…相変わらず情緒不安定な部分はありますが、
カウンセラーのおかげでアームカットは我慢できています。
三週間は切ってません。
他人とのコミュニケーションもなんとか普通の人のように振る舞えます。
ただ、まだ治療しはじめて数ヶ月です。
アイデンティティも不安定でキレたりそれに落ち込んだりします。
でもカウンセリングは…特にハグとか先生と同じコロンで抱き締めてもらったりすると
本当に気持ちいいです。
安らぎます…。
- 576 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 20:00:22 ID:mkT8qxhp
- >>573
薬は処方されないものなんですか?
基本的にはカウンセリングなんでしょうか
- 577 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 20:07:08 ID:HIzXcPwa
- >>567さん
それはないと思います。
私は性的関係を持ちたくてカウンセラーを何度か誘惑したこともあります。
が、彼は私を性の対象というより自分の娘みたいにしか
思えないみたいです。
だから大丈夫です。
- 578 :568:2005/06/26(日) 20:25:00 ID:3nL6UY80
- >>571
なんか同じって聞くと勝手に安心感・・・。
本当に気が変わりやすくて衝動的なので、
バイトや友達の約束をドタキャンしてしまったり、
買い物や重大な事柄を決めるときでも後ですごく後悔します・・・。
私は心療内科に行ってるんですが、境界例などの診断名は貰ってないんですよ。
だからすごく不安です・・・。
でも医者には行ってみたら良いと思います。
気分の浮き沈みを和らげてくれるような薬もありますし。
- 579 :553:2005/06/26(日) 20:41:50 ID:HDnyTlCI
- >>575さん
アムカ我慢は凄いですね。安らげるとか、カウンセリングの効果ありって感じですね。
ただ、それが依存心を満たしているだけなのかもしれませんが。
私も来週の診察でカウンセリング受けてみたいと医師に言ってみます。自分でも頑張るけど専門の方にも助けてもらいたいですし。
- 580 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 22:09:40 ID:REUIntTs
- 薬飲むと どうよくなるの?
- 581 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 23:08:05 ID:T+MVy7F1
- >>572
ほとんどすべてあてはまる私って……。
どんな薬飲んだらいいんだろう。
- 582 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 23:40:26 ID:Fksu93Cc
- 最近自分はどうやらおかしいと思い始め、色々調べてるうちに
このスレに辿りついた訳だが…
>572
大なり小なり全部当てはまってしまった…。
ボダ仲間入り?
これから
私は一体どうなってくんだろう……禿しく不安…
- 583 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 23:45:33 ID:qWJSannE
- 医者と相談するしか(´・ω・`)
落ち込むと悪循環になるから前向きに考えようと必死です
集中できるもの買いあさってます。本とか
- 584 :優しい名無しさん:2005/06/27(月) 00:48:42 ID:yTyTZeH7
- >>582
周りに迷惑かけてるって思い当たるなら即決で病院
- 585 :優しい名無しさん:2005/06/27(月) 00:58:42 ID:JuyZPzhr
- >>580
私はキレなくなった。逆に甘えがひどくなったけど、キレなくなったのはよい。かなりよい。でも不安やらなんやらは消えないけど。
- 586 :優しい名無しさん:2005/06/27(月) 03:10:42 ID:D+vFFotP
- 医師は薬は補助でしかないという。
べつに体のことどうでもいいから楽になる薬ふやしてほしい
てか増やせ
- 587 :優しい名無しさん:2005/06/27(月) 03:30:59 ID:yTyTZeH7
- >>586
医者だって法律の問題があるんだよ
貴方の言うとおりに薬増やして、
もし何かあったら医者はたまったもんじゃないっしょ
- 588 :優しい名無しさん:2005/06/27(月) 07:55:28 ID:zGWcW8Ha
- はじめてこのスレ来ました。
石には通っているけど、「抑うつ」みたいなことをもぞもぞと
言われた事がある。
でも、参考サイトを見たら、自分自傷はしないけど、
ほとんど当てはまっていた。
ボダ・・・なのかな?
- 589 :優しい名無しさん:2005/06/27(月) 16:04:11 ID:2hxkihhT
- 570さん
貴方誰?らんを知ってるの?
私はYou17歳
らんってユリアのハンネだよね?ユリアのBookマークからきたの…
ユリアここに来てたの?
最近淋しそう。首吊り事件以来。
- 590 :優しい名無しさん:2005/06/27(月) 16:17:21 ID:2hxkihhT
- 570さん
貴方は誰?
らんを知ってるの?確からんってユリアのハンネだよね。
私はYou…17歳
副人格だよ。ユリア最近淋しそう。首吊り事件以来
ユリアのBookマーク見てたら ユリアの書いた跡があった。もう 来ないって言ってたけど…Youが来ちゃったらマズイのかな?
- 591 :優しい名無しさん:2005/06/27(月) 18:05:56 ID:P2LkIw6n
- ボダにカウンセリングはきかないよ。
単なる依存心が満足するだけ。依存心が強くなることは良くない。
いざとなるとカウンセラーに頼るようになる。カウンセラーに頼ったのに上手く
いかなかったらカウンセラーの責任にし、裏切られた心を持つようになる
カウンセラーの真意なんて冷たいものだよ。内心はストレス溜めまくり
- 592 :優しい名無しさん:2005/06/27(月) 18:23:19 ID:JuyZPzhr
- マジですか…?どうしよ
- 593 :優しい名無しさん:2005/06/27(月) 18:44:06 ID:bSflJSsP
- カウンセリングする金があったら、お洒落するなり、習い事するなり、本やCDなど買うなりetc...に遣いたいと思う。
- 594 :優しい名無しさん:2005/06/27(月) 18:52:28 ID:DjtSt4vq
- じゃあ薬はどうですか?
薬飲んだらよくなるんでしょうか
- 595 :優しい名無しさん:2005/06/27(月) 19:04:16 ID:yTyTZeH7
- 一時しのぎ
- 596 :優しい名無しさん:2005/06/27(月) 20:18:05 ID:k5o9wjvW
- 初めまして、ボーダー女です。
最近アムカやODはしてないです。
昼は一般職ですが、夜は本番系の風俗店で働き、不特定多数の男に買われてます。
店が休みの時は激堕ち。。。
只単にアムカやODに代わる自傷行為の方法を見付けただけの話なんですよね。
これに気付いた時、あ〜あたしは全然良くなってないんだな…て思って、自分がどうでもよくなってしまいました。
こんな底なし沼から抜けたいけど、今はそんな気力無いって感じです。
あ〜私ってほんっとにくだらない生き物です。
- 597 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/27(月) 20:34:26 ID:R0AfxMzD
- >>593
希望だと私もそうだけど、出来ればこの病気に関しては妥協しないほうがいい。
もしくは超事故勝手に(もし出来る環境であれば)振舞う方がいい。
絶対、引きずったままだと後悔する気がする。経験上。
>>595
そうだね。そう思うよ。でも利く薬は無いことは無いんだ。ケースバイケースだと私の主治医は言う。
私は、薬物依存症になったけれど、それでもいい。治らなくても、生きる活力が欲しい。すがる思いで生きています。
- 598 :優しい名無しさん:2005/06/27(月) 20:36:02 ID:3hm5JYUu
- 超自己勝手に進むと後が大変じゃないか?
- 599 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/06/27(月) 20:42:20 ID:R0AfxMzD
- そう思うよ。ボーダーの自己中は、躁転と同じで破滅を呼び込む。ほぼ確実に(飽くまで私の経験上ですが、尾崎やらから、未来予測が容易に可)です。
でもね、やらないよりはやって死にたいと思う。後が大変かは、試してみないと分からないしね。
今、結構キテルと私自身自覚症状があるからこんなこと書いてると思う。
これも書きたいから書いてるんだよね、やって後悔はしない。この程度じゃぁね。
- 600 :優しい名無しさん:2005/06/27(月) 20:50:16 ID:G9HzX/KO
- 恨みを買って薬で逃げてその人生に価値があるのかな?
幸せに決してなることの無い人生に意味はあるのだろうか
- 601 :優しい名無しさん:2005/06/27(月) 21:14:52 ID:tUENJivR
- 超自己勝手にしたらいいなんてアドバイスはじめてきいたよ。
賛成できない。
人に迷惑かけて自分も傷つくだけじゃん。
我慢できるようになるのが治療でしょ?
- 602 :優しい名無しさん:2005/06/27(月) 21:30:33 ID:3hm5JYUu
- 自分から疑問投げかけといてなんだけど
>>599みたいな思考は俺もよくする。
ボーダーのサガなのかもね。
- 603 :優しい名無しさん:2005/06/27(月) 23:39:04 ID:cFoZtuNy
- 初めてこのスレに来ました。
19の学生です。
対人関係は常に不安定で、誰にでも本音を話すし、かと思えば誰にでも攻撃心をむき出しにします。
誰かと衝突した時は、自分から謝ることはほとんどありません。
我慢っていうものを知りません。
友達に、その事で本気でキレられて怒鳴られながら指摘されてからも、反省するより先に、そんな事を言うその友達が殺してやりたいほど憎くなりました。
もう1年以上の付き合いなのに……。
バイトも、2年以上続いた事がありません。
以前していたバイトをやめる時なんて、バイト先の先輩に怒られたのをきっかけに鬱病になっただのリスカをするようになっただの、ある事無い事を沢山並べてから辞めました。
今も、俺を怒鳴ったその友達を含め、俺のことをよく思っていない色んな友達に対する当て付けの意味でずっとリスカを続けています。
>>572もほとんど当てはまります。
一度病院に行ったほうがいいでしょうか?
- 604 :603:2005/06/27(月) 23:40:21 ID:cFoZtuNy
- あああ、ごめんなさいsage忘れです・・・orz
- 605 :優しい名無しさん:2005/06/27(月) 23:47:10 ID:G9HzX/KO
- >>603
病院でとりあえず診察受けてください。
というか友達無くしますよ?もう手遅れの気もしますが('A`)
- 606 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 00:11:04 ID:xflJVioi
- >>603
ボダの範疇を超えているような気もするけど病院だな。
とりあえず一気に精神科へ
- 607 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 00:18:05 ID:/dU2JgvC
- >>591
カウンセラーの腕次第
もっとも、日本でBPDをうまく扱える人は少ないから効果は期待し過ぎない方がいいかも
- 608 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 609 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 610 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 02:47:33 ID:HUJolafc
- ん?
- 611 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 08:57:49 ID:yuc8ZFhE
- 自分は抑うつ状態だと思っていましたが、
>>572、ほとんど当てはまります。
ボーダーなんでしょうか?
- 612 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 09:05:14 ID:RiqH29gP
- >>611
可能性は高い
- 613 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 09:43:10 ID:+3yb0WmS
- , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
ミミ _ ミ:::
ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y お前ら偏差値が低いんだよ!!!ハァハァ…
i ∪ ,.:::二Uニ:::.、. l i
.! :r'エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
.i、 . ヾ=、__./ ト=
ヽ. :、∪ ゙ -―- ,; ∪ ,!
- 614 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 10:46:18 ID:NQkltkzz
- ボダでしょうか?
1.中3から過食嘔吐
2.大学2年の時に家出。売春しながら生活する
3.月1回以上、部屋の模様替えをする
4.1年以上引篭もっていた事がある。仕事はまじめにやるが続かない
5.現在結婚しているが、旦那に暴言を吐いたり無視したりしてしまう
6.不倫人数10ケタ
- 615 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 11:47:54 ID:jIgDPrjc
- ボダって安定感がないよね。
というより、深い憎しみを抱えてそうだよ。
いつも機嫌悪いもん。
- 616 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 12:04:39 ID:EEfUSVE2
- >>614
依存性人格障害じゃない?
でもここで断定はできない。病院いってきてください。
>>615
薬たりていないんじゃ?
もうちよっと気分が落ちる薬もらったほうが良いのでは
- 617 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 14:02:20 ID:LKU5E/of
- >>615
私は機嫌悪くないよ、よくもないけど。特に強い憎しみもないよ。
でも安定感はないね。
- 618 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 17:49:41 ID:gEWdAjo1
- 生きるよりも氏を選びたい
他人を傷つけた後に自分もどん底に落ちる→アムカ OD逃げ
自分が嫌いだと思う相手は無視したい。好かれたいと思わない
好意を寄せることができる相手はこの世に10人いるかどうか・・・
こんな対人関係しかきづけない人生は寂しくて空しくて。存在価値がない
- 619 :611:2005/06/28(火) 18:04:33 ID:yuc8ZFhE
- 鬱の薬投薬されてるけど、ボダって
治るものなのでしょうか?
本人の努力しだい?
ちなみに、自分が一番近いと思ったのは、
・見捨てられる不安や恐怖心が強い
・人と適度な距離感を保てずグレーゾーンのない好きか嫌いかの両極端で不安定な対人関係しか持てない
・数時間から1日〜2日で気分がコロコロと変わる
・価値観や人生観が変化しやすい
・キレやすい
・慢性的な空虚感と虚無感
・自己主張する割に甘えが強い
・最も身近な相手を振り回し、相手が自分を見捨てないかを試し続ける
・愛情独占欲求が過度に強く常に誰かとつながっていたいと願う
・嫌われたり捨てられるのではないかという恐怖心や猜疑心から攻撃行動をとりやすい
・ときに自ら嫌がられるようなことをわざと行ない「ほらやっぱり私を見捨てた」などと相手を困惑させる
です。
しかも恥ずかしながら30代。
- 620 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 18:31:13 ID:/dU2JgvC
- >>619
人格傾向まで改善可能だけど、完治は不可能
- 621 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 18:44:54 ID:/UvIJhex
- 私も30代。
歳とって良くなってきたと思う。
リスカなんてもうしようとは思わない。
でも自分がなんだか分からない…。
- 622 :611:2005/06/28(火) 19:19:54 ID:yuc8ZFhE
- >>621
過去を振り返ってみて、「認知療法」ってやつ?
やってみると、自分ってやっぱりボダだったんだなーと。
ボダになる原因って、なんなんでしょう。
- 623 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 19:29:13 ID:RiqH29gP
- >>622
生まれ持った性格。
これはもう捻じ曲げていくしかない。
人に当たりそうになってもガマン。ODしてもリスカしてもいいから
人には迷惑をかけない。これが最重要
- 624 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 21:05:36 ID:tvhM8kDb
- 親や周囲、一般的で抽象的な「正しい事」を選択してきたから
自分が空になるのはごく当たり前のこと。
今からでも遅くないから、自分の考えを持つことだね。
- 625 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 21:41:57 ID:BcMHsMml
- 集団に居るのが苦痛で高校中退。
今はスーパーのバイトが苦痛で仕方ない。
客の些細な言葉に過剰に傷付いて、ボロボロ。もう辞めたい。
でも稼がなくちゃいけない理由もあるし、働きたいとは思う。
ボダに向いてる職業って何…?
- 626 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 21:49:34 ID:+3yb0WmS
- 水商売
- 627 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 22:15:19 ID:B75xN9SG
- あたり
- 628 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 22:27:33 ID:RiqH29gP
- >>625
売春とか…かな?
- 629 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 22:55:29 ID:CY98OK8M
- あの‥境界性人格障害と
情緒不安定人格障害って同じような病気なんですか??
現在精神科に通院しだして3ヵ月ちょっと‥。
病名詳しく教えてくれません('Α`)1回目の診察の時「うつ状態ですねぇ」と言われ、チョット前の
診察の時「旦那に病名聞いてこいと言われたので病名教えて欲しいんですが‥」と言ったら
「う〜ん、うつ状態でもありますが、あなたの場合は不安恐怖の方が強いでしょう‥。まぁそんな感じに旦那さんに伝えて下さい」
と軽く流されてしまった
それで2ちゃんの情緒不安定人格障害スレ見て私の症状ピッタリ当てはまりました;
それでこのスレタイに【境界性人格障害と情緒不安定人格障害の〜】みたいに書いてあったから同じ様な病気なのかな‥
と思いまして‥。無知でごめんなさいm(__)m
- 630 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 23:05:46 ID:BcMHsMml
- やっぱ水商売か…
でもデブなんだよorz
- 631 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 23:08:38 ID:7m49KB2E
- >>630
どのくらい?
- 632 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 23:11:31 ID:ji5Dc1sY
- 売春か…
- 633 :630:2005/06/28(火) 23:30:20 ID:BcMHsMml
- 165センチ63キロorz
歳は18です。
- 634 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 23:33:52 ID:7m49KB2E
- >>633
別段卑下することもなかろうて・・・。18なら、健康的に運動でもしてみれば?。
歩くとか、じょぐるとか。金かからんし。
- 635 :630:2005/06/28(火) 23:39:24 ID:BcMHsMml
- >>634
つい最近まで貧血で入院してたりして運動は未だに('A`)です。
もうちょっと回復したら運動しよう…
長々お邪魔しました。
- 636 :優しい名無しさん:2005/06/28(火) 23:41:01 ID:7m49KB2E
- >>635
そか。無理すんなや〜。
売春なんか、絶対すんなや〜。
- 637 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 00:10:47 ID:H1ilqZo/
- >>633
もれは164で62の時にキャバやってたYO
顔が良ければ大丈夫かと。
(と言ったら自分が顔良いと自分で言ってることになるけど)
そんくらいの体重で出てるとこ出ててひっこんでるとこひっこんでたら大丈夫!
がんが!
漏れもがんがる。
けど、水は自分にとってイイのは金だけで他は何も無いよ。
だから漏れはもうやんないなぁ。
って言っても、道がそれしか無いと思ってるうちは誰にも止められないから、
勉強してくるつもりでがんがるんだよ。
漏れはもまいの味方だからね。
- 638 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 00:13:31 ID:B8okrwVo
- >>637
なんかわからんが、良い人やの。
- 639 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 00:44:25 ID:ffmvr5UA
- >>625
それ分かる〜。
私もスーパーのレジやってて客の一挙一動にビクビクして傷付いてたよ・・・。
自分はやったことないけど、PC入力系とか事務とかそういうのはどうだろ。
接客じゃないから人との関係で傷付くことないと思うし。
- 640 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 02:38:51 ID:oRDF7/Bn
- 私も今スーパーレジバイトしてる。一番怖いのは客でなく誤差。毎日びくびくしている。
客の態度も気になるが。
- 641 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 05:39:57 ID:42oCWo/Y
- 神経を使いすぎるのが特徴だよね。
でも、リラックスの仕方がわからないから
どうしようもない・・・・・・
深呼吸しても、笑ってても、息苦しいのは
なんでだろう?
- 642 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 08:12:50 ID:BaAXUegJ
- >>629の者です(=´Å`=)
何回もレスすみませんッ
境界性人格障害と情緒不安定人格障害との違いについて質問したのですが‥。
スルーちゃれちゃいました?ww
分かる方いてませんか?
じぶんで調べてみたんですが、その違いがあんまりよく分からなくて(;^_^A
何度もごめんなさいね‥↓
- 643 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 08:27:23 ID:VCh7RRBF
- >>642
情緒不安定性人格障害の境界型=境界性人格障害
- 644 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 11:27:43 ID:ndKJ5CJP
- >>642
>>3
- 645 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 12:02:59 ID:zX7nuajP
- _, ,_
〃∩(・∀・; ∩ 仕事マンドクセ・・・
⊂ ⌒ φ _. 人)
 ̄/三/
 ̄ ̄
- 646 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 12:39:54 ID:js/WnEdM
- ボダって診断されたい
そしたら楽だもん
- 647 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 13:15:29 ID:BaAXUegJ
- >>643>>644様
分かりました(;´O`)
って事は・・境界性人格障害と情緒不安定人格障害はチョットの事の違いで病名が分けられている・・
みたいな感じですか?
よく言いますよね、ボダは確かに嫌われる、周りを振り回す、何かあったら(別れ話とか)脅す、気がコロコロ変わったり
「死ぬから」と言って相手を困らせたり‥他イロイロ。
正直、すっごい私に当てはまるんですよね‥。自分でもこんな事したり言ったりしてる自分が気持ち悪いし、自分で自分が恐くなる時があります。『あぁ〜今の私の言った一言で相手は私をキライになっただろぅなぁ』
って思う事もしょっちゅうです。
こうゆう事言うのヤメようと思ってもキレたらいつの間にか言ってんですよね;ダメだなぁ‥あたし。
- 648 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 13:51:41 ID:hliG7Mmn
- キレたら言葉は止まらなくなるんだけど、その状況が嫌でしょうがなくてとりあえずその場を収めるためにすぐ謝る。
何かキレると周り全く見えないとかと逆で、周りがめっちゃ気になるんだよね。キレつつももう一人の冷静な自分が見てる感じ。物投げ付けてても『それはそこに投げちゃだめだよ』みたいな。あ、でも相手に対する暴力は止まらない時あるけど…
で、その後状況が落ち着いてから自暴自棄?になってリスカ
これって人格障害当てはまる?
- 649 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 14:14:02 ID:osJ38oxE
- ↑私も全く一緒だ。といっても、キレるのは彼氏にだけで他の人には反対に、相手の反応ばっか気にして友達にすら気つかってしまうんだけど。。
こういうのって治せる?睡眠障害で通院してるんだけど、性格だから仕方ないと思って医師には話したことない。
- 650 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 14:21:06 ID:oRDF7/Bn
- 前にも書いたけど薬飲んだら私はキレなくなりましたよ。
私もキレるのは一人だけで友達には気を使ってばっかりだったけど、それも少し改善されて積極的になれた気がします。
- 651 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 15:28:15 ID:hliG7Mmn
- そういえば私もキレるのは彼氏だけだぁ…
友達関係は微妙だな。自分だけと仲良くして欲しくて、他の子と仲良くされると嫌になって自分から離れちゃうんだ。誰に対してもすごく極端なんだよね、好き⇔嫌いが。
- 652 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 15:28:22 ID:voYx4xtO
- 彼氏彼氏って、ボダ女は楽でいいよな。
- 653 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 16:23:45 ID:hliG7Mmn
- ボダ男さんは彼女いないもんなの?
そういえば男と女で症状の違いってあるのかな?
- 654 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 16:59:11 ID:zX7nuajP
- でも女友達にも依存してる場合あるよね?
- 655 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 17:29:10 ID:hliG7Mmn
- >>654
だよね
- 656 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 18:39:11 ID:M6FHbQOK
- 友達がいない
- 657 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 18:53:37 ID:FFsRxYyn
- 禿同
友達いない。関わったら相手が可哀相と分かる結末だから
- 658 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 19:06:08 ID:iOFhXxDS
- 仕事や普段の生活で周りの人に多大な迷惑をかけてるとも知らず、
ここで語ってる人たちって呑気で自分本位でわがままで、あたまにくるなぁ
- 659 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 19:16:16 ID:voYx4xtO
- >>653
俺はいないね。
男なんて性欲の塊だから彼氏作ろうと思えば作れるでしょ。
>>654
女友達いないよ。
- 660 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 19:36:14 ID:dMASDTNq
- >>657
そうだね、ボダは友達を作らないほうがいいよ。
勿論煽りじゃない。
友達出来る→依存→絶交→鬱
余計なことすると悪化するよ…
- 661 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 20:03:31 ID:hliG7Mmn
- >>658
うーん…それがボダの特徴?嫌われる。
確かに友達作るべきじゃないかもね。分かってるけど一人は淋しい
結局うまくいかなくて絶好状態になるんだけどさ…
- 662 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 20:06:00 ID:O/p1uBZm
- よくもまぁ疲れないこと
- 663 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 20:12:32 ID:EBzEey3X
- 品川紀子が死んだら世の中よくなるんじゃんo(≧∀≦
まきちゃんお利口さん
o(≧∀≦)o遣ったね!!
あと???と所好きの
コロスケね巣宴uホ
超あきた友実子つかれちったぁ〜笑
ブルドックE
- 664 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 20:21:40 ID:KcYHdHzq
- おたずねします。精神科の先生には風や水のバイトのこと
正直に話してますか?
私自分に全く自信がなくて、風俗で働けたら
女性としての価値が持てると思って少し働いてたんです。
(普通の仕事は人とうまく付き合えないので、どうせなら
少しでもお金がもらえるこの仕事につきたかった)
ひどく後悔してることもありません。
話さない方がいいのでしょうか?
- 665 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 20:22:27 ID:zX7nuajP
- >>660
同意!
- 666 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 20:27:21 ID:EBzEey3X
- 659だよねミ(;ノ__)ノ=3
うちが書いた後の提げ
マジいなくなれ
心療内科にはツムラ貰ってる
レンドルミンはカカセナイッス
自分可愛いo(≧∀≦)o
- 667 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 20:36:43 ID:VCh7RRBF
- >>664
こっちで聞いた方がよろしいかと
精神科医の人にも質問です Part24
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1117461585/l50
- 668 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 21:11:41 ID:hliG7Mmn
- >>662
疲れる。だから病んでる。>>664
私も夜仕事。言う事に抵抗あるの?別に仕事が病気の原因じゃないなら言わなくてもいいんじゃない?
- 669 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 21:13:44 ID:KcYHdHzq
- >>667さん
ご誘導ありがとうございます。
そっちで質問してきます。
- 670 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 21:47:44 ID:Qa+zyEAg
- 人と接する生活をしているとつらくなってくる。
山でヒトリで生活したら対人ストレスから解放されるのだろうなと。
最近、都会生活を再開しはじめた。
仕事先のひどい境界例症状がある主婦に気に入られ始めた。
干渉の目がすごくストレスです。
やはり境界例は境界例に惹かれるのでしょうか・・・
「私たちツボが似ているよね」などと言われてかなり凹んでます。
都会って病んでる人が多い気がする。
誰にも干渉されない生活がしたい・・ほっといて欲しい・・・
- 671 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 23:03:05 ID:9RotahOl
- このスレ見て自分はボーダーなんじゃないかと思った。
あと回避性障害っていうのにも当てはまるような気がする。
とりあえず、今依存している友人から離れようと思う。
別の事でだけど来月中には心療内科に行くつもりなので
ついでに話してみようかな…。
- 672 :優しい名無しさん:2005/06/29(水) 23:16:24 ID:oRDF7/Bn
- 友達いる(友達でいてくれてありがとうと言われた)けど彼氏いない……不細工なもんで。いなくて結構。依存が怖いから…。
- 673 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 01:32:32 ID:3XMwXKuE
- これまでずっと摂食障害と思ってたけど、ついに医者に境界例と診断されたよ。
なんとなく気になってたが、リスカもODもないから違うと思おうとしてた。
でも、いいもんね。私は境界例かもしれんけど自分の顔みてるだけで超幸せ
になれるし・・・開き直ってみました。
- 674 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 01:59:13 ID:K62+oihX
- ボーダー判定スレってもうなくなったの?
- 675 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 02:06:02 ID:7m6eUwON
- 検索しろよ
- 676 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 02:35:45 ID:K62+oihX
- >>675
したけどないんよ
- 677 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 02:54:03 ID:7m6eUwON
- じゃあないんだよボケ
- 678 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 03:04:58 ID:K62+oihX
- >>677
え、なぜにそこまで強く当たる?
- 679 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 03:06:31 ID:obqIjplY
- >ID:7m6eUwON
くだらん事で喧嘩売るなよ
荒らすつもりならもう来ないでくれ
>>674
掲示板のみで判定はできない
>>2や>>3を読んでみて気になるようなら病院へ行く事をお薦めする
- 680 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 03:10:53 ID:7m6eUwON
- うっさいハゲ
- 681 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 03:21:25 ID:SNgSSfH3
- >>680
真性ボダですか?
- 682 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 03:25:37 ID:7m6eUwON
- うっさいボダ
- 683 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 03:30:34 ID:SNgSSfH3
- >>682
本物だー!ヲチしてた甲斐があったよ(・∀・)
ボダで生きてて楽しかったことあるの??
- 684 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 03:36:46 ID:EWODkoGK
- どうでもいいが、もう寝ろよ。
もぉ寝るわ。薬が効いてきた。
- 685 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 03:40:58 ID:EpRa2zCs
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1118196128/706
706 :優しい名無しさん :2005/06/30(木) 01:45:49 ID:7m6eUwON
普通でいいよ
荒らしは放置で
- 686 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 03:41:16 ID:7m6eUwON
- マヌケな奴
- 687 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 03:43:42 ID:mGkdAiD9
- 粘着ウザ
- 688 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 03:56:22 ID:SNgSSfH3
- >>686
キチガイさん、どうして何の為に生まれてきたの?
- 689 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 03:57:17 ID:7m6eUwON
- ブラジル先制
- 690 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 04:02:26 ID:SNgSSfH3
- >>689
馬鹿
- 691 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 07:54:48 ID:k/yYOXeM
- ワロタ
- 692 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 09:59:52 ID:P07Rzd2H
- 職業について聞いた者ですが、むしろ水の方が究極の客商売じゃないですか?
自分には無理そう…
- 693 :*:2005/06/30(木) 13:52:47 ID:4Guepk7t
- もう嫌だよ誰か助けて
死にたいのに死ねない。親や兄弟をにくみたいのににくめない。私に近付くやつは体目的のやつばっか。彼氏も私の思い通りにならない。病院も今日しまってる。糞やすんでんじゃねぇよ糞医者。薬ちょうだいよ明日までまてないよ
暑いよ
イライラする
みんな死ねばいいのに
イライライライライライライライライライラ
- 694 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 15:12:05 ID:PvYZJX+I
- 大学でてる人いる?
- 695 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 15:59:45 ID:sgAKky0Q
- 境界例にお勧めの病院。
数年前まで境界例専門の病院でした。
万博県I沢市Yクリニック(HPあるよ)
- 696 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 16:21:05 ID:WXN/BDHH
- >>693
死にたいとか言いながらみんな死ね ですか。
死にたいからみんな死ねと思うまでの繋がりがわかりませんね。
恋人がいるだけマシなわけで、贅沢言うんじゃないよ。
恋人がいない俺は一体どんな心境だと思っているんだ。
思い通りにならないのなら別れればいいだろ。
それだけの話で、別れられないのなら思い通りにすることなんて諦めることだ。
常に底辺を見ていまの現状と比べてみろ、些細なことまでまだマシに思えてくる。
助けてと言っても結局は誰も助けてくれない。
自分が自分から逃げてちゃ助けてもらっても、何も現状は変わらない。
支えてくれる人すらいない、友達すらいない。病院へも行ってない今、
自分一人で境界例と闘ってるんだよ。
境界例になる前の普通の生活に戻りたいからね。
- 697 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 16:47:34 ID:Zkb1i90s
- >>696
アンビバレンス
医学辞書を引くと良いよ、>>693の気持ちが分かるから
- 698 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 17:00:04 ID:WXN/BDHH
- >>697
自分にもそういう時期があったからわからないことはないけど。
いまは何とか自制してるけど。
- 699 :_:2005/06/30(木) 17:30:49 ID:2KdQqkHU
- 関西でお勧めの病院ありますか?
彼女に通わせなきゃ
- 700 :*:2005/06/30(木) 19:20:26 ID:4Guepk7t
- >>693だけどアンビバレンス?ってなんですか?
- 701 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 19:45:44 ID:SNgSSfH3
- >>700
いいから部屋の隅でぶつぶつ言ってろ
- 702 :*:2005/06/30(木) 20:06:39 ID:4Guepk7t
- >>701なんで?死んでもいいの?酷い。そうゆうなら殺してよ。酷いよ。こんなに辛いのに
- 703 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 20:08:44 ID:PvYZJX+I
- ┌┬┐ ┌┬┐ ┌┬┬┬┬┬┬┬┐
├┼┤ ├┼┤ ├┼┼┼┼┼┼┼┤
├┼┤ ├┼┤ ├┼┼┴┴┴┼┼┤
┌┼┼┘ └┼┼┐ ┌┬┬┬┬┬┐ ├┼┤ ├┼┤
├┼┤ ├┼┤ ├┼┼┼┼┼┤ └┴┘ ┌┼┼┘
├┼┤ ├┼┤ └┴┴┴┼┼┤ ┌┼┼┘
┌┼┼┘ └┼┼┐ ├┼┤ ├┼┤
├┼┤ ├┼┤ ┌┼┼┘ ├┼┤
├┼┤ ├┼┤ ┌┼┼┘ └┴┘
├┼┤ ├┼┤ ├┼┤ .┌┬┐
└┴┘ └┴┘ ├┼┤ .├┼┤
└┴┘ .└┴┘
- 704 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 20:38:34 ID:t+2QirmI
- >>694
大学行ってるよー。中高までに比べたら随分過ごしやすいけど、
年齢が上がってきた分異性関係が厄介だね…。
それで、こんなこと絶対周りの人には言えないけど、
顔見知りの異性全員自分の事を好きになってくれなきゃ嫌だって思っちゃう…
でも実際そんなの無理な話だし。身近でカップル成立したりすると、
なんか凄く落ち込む。
- 705 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 20:45:11 ID:TpMm6bk3
- 友達に彼氏が出来たら寂しく感じた。おいてけぼり感…
ボダは自分に自信がないも症状ですよね?
自分が得意なことに関しては自信があるけど苦手なことには劣等感あり。
対人関係はもうどうでも良いと思ってしまっている…
- 706 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 20:53:08 ID:t+2QirmI
- >>705
私は704ですが、私も自信ないですね…
自信がないって言うか、どれだけやってもまだ足りないように感じる。
学業だったり容姿のことだったり、色々。
上で書いたみたいな「身近でカップル成立」のときなんかは
「自分の魅力が無いのがいけないんだ」とか思って、
凄い落ち込みながら髪や服や化粧にめっちゃ力入れたり。
別にその男の子の事好きだったとかじゃないのに。
- 707 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 23:01:08 ID:PvYZJX+I
- つまり他人の幸せが面白くないってこと?
- 708 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 23:16:09 ID:e8uOjWGv
- 自分自身が幸せだと感じてなければ、他人の幸せに共感できない気がします。
- 709 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 23:27:17 ID:6BbJPTXH
- >>708
確かにそうかも。
でも、ボダでない人もそういう部分は少なからずあるとは思う。
- 710 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 23:34:14 ID:PvYZJX+I
- 自分自身が幸せだと感じてる事なんかあるのですか?
いつも辛そうだけど・・
いつも不安で誰かに依存していて苦しそう。
常に不幸オーラがただよってるとゆーか。
- 711 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 23:42:38 ID:ZBIR5hIM
- >>710
違うな、辛そうっていうか自業自得がそう見えるだけ
本当に辛いのは依存された人であり、不幸なのも勝手に依存された人のほうが
よっぽど可哀想…(ノД`)゚。
人に迷惑かけておいて被害者面してるなんて最低
- 712 :優しい名無しさん:2005/06/30(木) 23:49:38 ID:PvYZJX+I
- >>711
あっ
そうだね。ごめんなさい。
- 713 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 00:12:05 ID:Pf97FCVL
- ああ、びっくり
- 714 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 00:26:38 ID:TNjIBleY
- >>699
県名だけでも教えていただければ該当スレがあればご案内できるのですが。
検索なさるのでしたら「○○県 心療内科 精神科」である程度の病院が探せます。
- 715 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 01:12:03 ID:QkiRrSDH
- 彼は境界性人格障害です。全て当てはまります。私は彼に振り回され精神的にボロボロです。好きだから余計この状況と自分が嫌いです。つらいです…
- 716 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 02:15:49 ID:h1uKAl/C
- 初めまして。境界性人格障害と医者に言われて1年たちました。
今はカウンセリングうけたりしてますが、自分もしかすると多重人格障害かと疑ってます。
多重人格は境界性人格に誤診されることも多いんだって。
日本ではまだ多重人格の専門家がすくないからしかたないけどさ。
- 717 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 02:45:02 ID:HLO3AdRn
- >>715
とりあえず別れれば道は開けていくはずだよ。
- 718 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 02:45:17 ID:fd89C+bq
- >>716
本当ですか?
自分も多重人格かと疑ってるボダです…
- 719 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 03:15:36 ID:uNyYf7MJ
- 多重人格って自分じゃ判断できないものなの?なんか入れ替わるって自分でわかる人前テレビで見た。
- 720 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 06:38:16 ID:YxkKee4o
- みんな暇なんだねぇ
仕事や趣味で忙しい人はボーダーだの多重人格だの演じてる暇はないんだけど・・
- 721 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 07:03:30 ID:3UWcFIw7
- >>293
そゆこと、まあ軽い一時的なものだと思うけどね
振り回されないためのメソッドを使ったら、
精神的に強いからここの住人じゃないだろうとw
これを身につけるまで、どれだけ苦労したか(苦笑
- 722 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 07:04:23 ID:3UWcFIw7
- >>721
あらら、、スレ違い失礼しました。
- 723 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 13:11:13 ID:QkiRrSDH
- 道は開けるんでしょうか。いずれ別れる事になるだろうって思ってますが。今は別れようって言われたので受け入れました。でもいつもの事で、いつまた帰ってくるか。泣かれると私も弱いんです。
- 724 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 13:45:54 ID:RmYHkmR4
- 太ると外でられなくなる人いる?
- 725 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/07/01(金) 14:33:47 ID:2tuktncQ
- >>707
見捨てられたと過剰に感じるからでしょう。境界例という病気の特殊性をもろ表現してると思います。
(第三者からはそこまで思うか?と思われるというか疑われるけれど)
- 726 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 14:49:46 ID:NWOO4+ER
- わたしのカウンセラーはパパになった。
キスもハグもしてくれる
メールでもパパって言ってなぜかカウンセリングを毎週を一回抜かそうって言われた。
わたしの何が悪かったのか…。
パパに見捨てられて
どうやって生きていけばいいのか
- 727 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 15:13:47 ID:hZjkaWEw
- >>726
なにキスとかハグとかって、そのカウンセラーは逮捕。
メールとかもだめなはず、患者と医師(カウンセラー含む)に個人的な付き合いは禁止されてる。
けど、正直そんなカウンセラーに見てもらいたい俺。
羨ましい。
もちろん女のカウンセラーに。
てか、もう暫く病院行ってないし、
どこ行ってもカウンセリングさせてくれないだろうな。
- 728 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 15:18:11 ID:+lPl1rSK
- 私情を挟むカウンセラーはやめとけ。それは詐欺、バッタもんだ。
マジでタイーホされてもおかしくない
- 729 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 16:23:17 ID:NWOO4+ER
- 二週間後にはパパにあえます。
キスもハグもわたしから
おねだりするよ。リップにはにかいしたけど、
パパからはほっぺにちゅうしてくれます
sexはないからパパは悪くないかな
- 730 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 17:30:25 ID:pMOvSliJ
- 今は依存してて良いだろうけど
あとで自分が辛い思いするんだろうね
それともネタ?
- 731 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 17:36:46 ID:HLO3AdRn
- >>723
その分自分の人生を無駄にしてるんだよ…
本当に別れて健常者と付き合ってみて、はじめて本当の幸せをかんじられるから。
今のうちにメールも番号も変えて心機一転できるといいね(ノД`)゚。
- 732 :706:2005/07/01(金) 18:46:30 ID:47o7RAAT
- >>725
まさにそうですね。
本来見捨てるとか見捨てないとかの関係じゃないはずの相手
でも、そう感じちゃう。他人の幸せが嫌なわけじゃないんですよ。
自分が認めてもらえなかったんだ、って思っちゃうんですね。
自分の場合、攻撃的・衝動的な行動は今は全くといって良いほど
ないんだけど、>>706で書いた思い込みみたいなのに一番困ってる。
- 733 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 18:53:28 ID:HupTywCz
- >729
病気治す気なしだね。そんなことしてると病気の緩和が遅れるだけ
カウンセリング受けてるお金が勿体無い
あなたのような人はこれから3割負担でお願いします
- 734 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 18:54:59 ID:wlBdrKgl
- 悩んでるやつらどんどん薬ふやしてもらえ
カウンセリングなんて頼るな。自分で考えろ。決着つけろ。
そしたらすこしは楽になる。
- 735 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 19:08:00 ID:hZjkaWEw
- >>734
俺はもうずっと薬、病院を絶っている。
ODを繰り返し薬も出なくなり医師に嫌がられ、他に行けと言わんばかりに振り回され
病院を何件か回って、なんかもう医師に呆れて行くのやめた。
薬ないのは本当に厳しすぎる。
もうこの状態が何年目だろうか。。
- 736 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 19:34:53 ID:MoA9Bjxi
- だから、すべて他人事なんだよ
甘えてるんだよ、満たされた生活に・・
本当に苦しんでないもの、この人たち・・
- 737 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 20:02:22 ID:VLlyKJJ8
- >>735
いまからでも遅くはないじゃん
どっか病院さがして薬もらってきなよ。
うちなんて薬代で一回で2000円超えているけどそのくらいないと駄目。
そのくらいでも辛い時期もあった。
- 738 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 20:07:52 ID:hZjkaWEw
- >>737
たぶん貰えないよ。
俺への信用なんて欠片もないんだから。
- 739 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 20:08:45 ID:jqNMMXSN
- とりあえず彼氏うんぬん言ってる奴は、
夢見がちなんだろうな。
端から見てると十分恵まれてる様に見える。
- 740 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 20:16:04 ID:hZjkaWEw
- >>739
恋人いるだけで全然十分じゃんね。
恋人という支えがいるんだから。
まぁ人間には欲というものがあるからこんなこと言っててもきりがないかもだけど。
- 741 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 20:25:42 ID:NWOO4+ER
- パパに見捨てられてかなしい。
切りたくなっても
カウンサラーのこと思い出して我慢していたのに
パパの存在は大きいんです。
毎週会えるから我慢していたのに
ひどいです。
ネタか…。
そう言われるのは悲しい。
頑張ってるのに…。
パパがいないと辛いんです。
カウンセリングは話しはせず、ずっとくっついて
いいこだね。てハグやチュウします。
- 742 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 20:31:16 ID:47o7RAAT
- 多分、ボダの場合
「世界中の全ての人が自分の事を絶対的に愛してくれる」まで行かないと
満たされないんじゃないかと思ってます。でもそんな事はありえない、と
理屈では分かってるはず…だけど求めちゃう、それがボダなんじゃないかと。
こうやって言うと、また「他人事みたいに思ってる」って思われちゃうかもしれないけど、
客観的に考える事こそボダには必要だと思う。
ボダは、自分の事を他人事に見てると言うより、「他人がいない」んじゃないかなあ。
最近そんな事ダラダラ考えてる。
- 743 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 20:33:18 ID:HLO3AdRn
- >>741
くだらないし
お前はちっとも頑張ってない、毎日血反吐吐くくらい頑張れよ、
努力とか進歩が足りなさすぎる
- 744 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 20:50:21 ID:jqNMMXSN
- >>741を見てると、
どうもあの事件を思い出す。
何にせよ、いい依存では無いと思う。
それに、依存できれば誰でもいいんだろうしな。
- 745 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 21:16:18 ID:NWOO4+ER
- >>743
煩い!!死ね!!!!!
- 746 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 21:25:50 ID:hZjkaWEw
- >>745
まともにレスも出来ないのならこちらへどうぞ
【24時間】境界例 雑談スレ【何でもあり】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1108502727/l50
そこで思ってること全部吐き出せばいいよ。
少なくとも俺より恵まれてる環境にいるのだから、頼むからイライラさせないでくれ。
- 747 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 21:45:52 ID:HLO3AdRn
- >>745
なんで怒ってるの?
あんたもあんたの寄生してる糞カウンセラーもどっちもダメだね
- 748 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 22:26:50 ID:5ry4n+DF
- この人格障害初めて知ったけど、まるで自分のことみたい。
昔から変に見栄はったり、嫌われないように見捨てられないように気使って、いつも人の目気にしてた。で、思い通りにいかなかったり注意されたりしたら、ふてくされて泣いたりキレたりするし、イライラが抑えられない時は自傷もする。
今は人との接触を避けてる。でもほっといてほしいと思う反面、どこかで助けてほしい、気づいてほしいって思ってたり‥よく分かんない。
けど多分思春期にありがちなことだから気にしなくて大丈夫だよね…
長々と変な文書いちゃってごめんなさい。
- 749 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 23:19:46 ID:ouccW50U
- >>745
それが治ってない証拠だよ
このままそのカウンセラーと関係を続けてたって、あんたは人間として
絶対に成長できない。もちろん寛解もしない。
今のままでそのバカウンセラーが居なくなったらどうするの?
そいつがいなくても1人で立ち上がれるようにしなよ
それを気づかせるのが本来のカウンセラーの仕事であり、
あんたのバカウンセラーは、あんたの症状を悪化させてるだけ。
- 750 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 23:20:53 ID:X3y9LZ5j
- 職場にボダらしい人がいるんだけど、一度だけケンカになった時、
「だから、私は、人間という生命体が一番嫌いなんだ!」
涙と鼻水ダラダラ垂らして叫ばれたことがあった。
それ以来ほとんど話はしないけど、そん時はびっくりしたな。
- 751 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 23:21:13 ID:wc/xZL+/
- >>738
今は気持ちが底辺で、しばらくはいあがってもいられない状況なんだろうけど
いつか少し上昇するときがきたら行動にうつしなね。
少し離れた病院いくとかさ。そのときに気持ちを全部吐くよりも薬がもらえる嘘ついてさ。
治すとか、そういう前に、今の自分を死においやらないために。
まあじぶんも今はフラットだけどいつ落ちるかわからない。
>>748
歳によって境界例が適用されるかされないかは場合によるけれど
自分は中学、高校のときは本を読み漁って気持ちを切り替えた。
切り替えられたらたぶん障害じゃない。
自分は高校退学の時に切り替えられなかったから、たぶんその時点で
ボーダーにあてはまっていたんだと思う。
リスカはやばいけどそういう状況が続くなら、一気に精神化もいいかもしれない。
- 752 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 23:23:13 ID:ouccW50U
- >>748
今、思春期なの?それなら心配しなくても大丈夫かと。
それだけ自覚できていて少しでも改善させたいと思っているなら
いつかきっと良くなるよ。
あまり自分を追い詰めないようにね。
- 753 :723:2005/07/01(金) 23:56:02 ID:QkiRrSDH
- >>731
私は今まであんなに愛しい人と出会った事はありません。同時にあんなに傷つけられた事もないです。今私は彼を切るか悩んでいます。友達は呆れています。私も友達の立場なら同じだと思います。でも私は彼を愛しています。でももうさよならなんですよね…
- 754 :745:2005/07/02(土) 00:10:23 ID:Ew7Wng4Z
- >>749
わたしもようやくアイツの
バカカウンセラーぶりを理解したわ。
アイツは最低だ。
死ねばいいと思うよ。
もっと優秀なカウンセラーに変えます。
- 755 :優しい名無しさん:2005/07/02(土) 00:15:44 ID:rMDVE+Ys
- 嘘、浮気、言葉の暴力、時々ある力の暴力(首を絞めたり馬乗りになったり)、鬱、自殺行為する手前、おどし、マザコン、これらの事は境界性人格障害に当てはまりますか?
- 756 :優しい名無しさん:2005/07/02(土) 00:24:48 ID:E/V4Havv
- >>754
あなたみたいなゴミには誰も合いませんよ。
だってあなたは人間以下ですよ?その言動は
- 757 :優しい名無しさん:2005/07/02(土) 01:46:47 ID:Ew7Wng4Z
- >>756
よくも自分のことを棚にあげて
人をゴミ呼ばわりできますね
- 758 :優しい名無しさん:2005/07/02(土) 01:59:13 ID:E/V4Havv
- >>757
だって私はボーダーじゃないですから
言いたいこと分かりますよね?
- 759 :優しい名無しさん:2005/07/02(土) 04:14:18 ID:HZtzXaIf
- どっちもゴミ以下
- 760 :748:2005/07/02(土) 04:16:35 ID:xbAiSRZ8
- >>751さん>>752さん ありがとうございます。
気にしない方がいいですよね。
早く良くなるといいなぁ。
- 761 :優しい名無しさん:2005/07/02(土) 07:19:26 ID:hDft1EqE
- いままでどっかおかしいと思っていたけど、
私、たぶんこの病気なんだろうなあ。
学校とかで誰かが悪口言っているのが聞こえてくると、すぐ自分のことだと思っちゃうし、
家でお母さんに八つ当りしたりするし、家では本当にすぐ怒るし、
いらいらしてたまらないときとかいやなこと思い出したときに自分の頭たたいちゃったりするし…
治せるかなあ。治したいよ。
今から>>1から読んできます。チラシの裏スマソ
- 762 :新テンプレート1/4:2005/07/02(土) 12:42:26 ID:r1QaKRKv
- 境界性人格障害(BPD)や情緒不安定性人格障害(EUPD)についてマターリと語り合いましょう。
過去スレッドや情報サイトのリンク、情緒不安定性人格障害の解説、FAQは>>2以降にあります。
▼ローカルルール
・当スレッドに書き込む際は、メール欄に必ずsageを記入して下さい。
・荒らしや煽りの類は放置して下さい。放置出来ない方も荒らしと見なします。
・掲示板上での診断やアセスメント、及び治療やカウンセリングには応じられません。
・何か質問する時は、情報サイトやFAQを読んでも分からなかった場合のみお願いします。
・雑談や自分語りを望む方は、[【24時間】境界例 雑談スレ【何でもあり】]に移動して下さい。
▼前スレッド
境界性人格障害・情緒不安定性人格障害 Part7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1114477267/
▼関連スレッド
・雑談・自分語り用↓
【24時間】境界例 雑談スレ【何でもあり】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1108502727/
・本人格障害以外の方との会話用↓
EUPD/BPD【ボーダー】とその関係者が語り合うスレ 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1093494141/
- 763 :新テンプレート2/4:2005/07/02(土) 12:43:03 ID:r1QaKRKv
- ▼過去スレッド
01:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1071669939/
02:http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1081312693/
03:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085756074/
04:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1092268577/
05:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1101898678/
06-1:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1107839406/
06-2:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108440152/
07:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1114477267/
▼情報サイト
境界例と自己愛の障害からの回復
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html
deborder『デボルデ』うつ病、躁鬱病、境界性人格障害のためのサイト
ttp://www.deborder.com/border.html
▼参考文献(著作権対策)
中根允文・岡崎裕士著:ICD-10「精神・行動の障害」マニュアル―用語集・対照表付―:132-133,医学書院,1994.
中根允文・岡崎裕士・藤原妙子訳:ICD-10「精神および行動の障害」―DCR 研究用診断基準―:141,医学書院,1994.
高橋三郎・大野 裕・染矢俊幸訳:DSM-W-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル 新訂版:653,675,医学書院,東京,2004.
岡田尊司著:パーソナリティ障害 いかに接し、どう克服するか:43,PHP研究所,2004.
松本俊彦・山口亜紀子訳:自傷行為 実証的研究と治療指針:277,金剛出版,2005.
Preston,J.1997.Shorter Term Treatments for Borderline Personality Disorder.Oakland.Calif.:New Harbinger Publications.
- 764 :新テンプレート3/4:2005/07/02(土) 12:43:48 ID:r1QaKRKv
- ▼情緒不安定性人格障害(Emotionally unstable personality disorder)の解説
1.特徴
・気紛れで予測し難い気分を伴う。
・結果を考慮せず衝動に基いて行動する傾向が著しい。
・感情が爆発し易い。
・行動の爆発を制御出来ない事が多い。
・攻撃的な振る舞いや、他人との争いが多い。
・衝動行為が他人に批判されたり検閲されると、トラブルになり易い。
2.分類
・衝動型…従来の爆発性人格異常に該当する型で、感情の不安定と衝動統制の欠如が優位である事が特徴です。
・境界型…境界性人格障害に該当する型で、同一性障害や慢性的な空虚感、激しく不安定な対人関係、自己破壊傾向の行動を特徴としています。
3.診断基準
F60.30 衝動型
A.人格障害の全般基準(F60)を満たすこと.
B.次のうち,少なくとも3項があり、そのうちの1項は(2)であること.
(1) 突然に,結果を考慮することなしに行動してしまう傾向が顕著にある.
(2) 衝動的な行為を止められたり非難されるととくに,他人に対して威嚇的になったり衝突したりする傾向が顕著にある.
(3) 怒りや暴力が突発しやすく,結果として行動爆発を制御できない.
(4) 報酬を即座に受け受け入れられない行為を続けるのが困難である.
(5) 不安定かつ気まぐれな気分
F60.31 境界型
A.人格障害の全般基準(F60)を満たすこと.
B.上記(F60.30)のB項症状のうち少なくとも3項があり,さらに次のうちの少なくとも2項も存在すること.
(1) 曖昧で混乱した自己像,目標,および内的選択(性的なものを含む)
(2) 対人関係が著しく不安定な傾向に陥りやすく,しばしば感情的危機に陥る.
(3) 自暴自棄を回避するための過度の努力
(4) 自傷の脅かしや自傷行為の繰り返し
(5) 慢性的な空虚感
- 765 :新テンプレート4/4:2005/07/02(土) 12:47:44 ID:r1QaKRKv
- ▼FAQ
1.[deborder『デボルデ』うつ病、躁鬱病、境界性人格障害のためのサイト]のFAQ
境界性人格障害や情緒不安定性人格障害について質問のある方は、まずはこちらのサイトに目を通して下さい。
内容の一部に見解の別れる箇所はありますが、多くの事が詳細に書かれていますので、当スレッドで質問する手間が省けます。
ttp://www.deborder.com/faq.html
2.当スレッドでよくある質問と誤解
Q1.境界性人格障害が世代伝播する事はあるのでしょうか?
A1.境界性人格障害の患者の第一度親族には、一般人口の約5倍多く確認されています。境界性人格障害の発症の原因としては、
しばしば環境的な要因が挙げられていますが、遺伝学の研究から遺伝的な関与を認める調査報告もあります。
Q2.情緒不安定性人格障害は境界性人格障害と同じ精神疾患でしょうか?
A2.情緒不安定人格障害の下位分類のうち、境界型が境界性人格障害に対応しています。
Q3.18歳未満の患者にも境界性人格障害の診断が下りる事はあり得るのでしょうか?
A3.DSM-W-TRの診断基準を満たして尚且つ、「特定の発達段階またはT軸障害のエピソードでは説明出来ない行動が存在する事」と
「境界性人格障害の特徴が少なくとも1年間持続している事」の条件に適合していれば診断される事もあります。
Q4.リストカットや身体殴打等の自傷行為を繰り返す人は、境界性人格障害と見なしても構わないのでしょうか?
A4.Favazza,A.R.ら(1989)が、習慣性自傷者が境界性人格障害であるのは半分に満たない、と報告しています。認識を改めましょう。
Q5.特に思い当たるような心的外傷体験や過度のストレスを受けた覚えは無いのに、境界性人格障害と診断されましたが、誤診でしょうか?
A5.Preston,J(1997)が、境界性人格障害の患者の20〜25パーセントは特に問題の無い家族の出身で、
幼少期に深刻なストレスやトラウマを経験していない、と報告していますので、必ずしも誤診であるとは限りません。
- 766 :優しい名無しさん:2005/07/02(土) 15:47:08 ID:P8+BKQ02
- ボダです。人格障害と入院中に仲良くなってしまいました。退院後も話をするだけ
の付き合いをしました。相手の男性はボダ診断はされてなく人格障害でした。
自分は異性としては好きではなく依存対象にもなりませんでした。
相手の方はどう思っていたのかわかりません。
>755さんのカキコに似た点もありました。
私の方は、自分から決別をしたので無関心な人の一人になりました。
今更ながらヒドイですよね。ボダ(自分)は。自分は見捨てられたくないのに、自分に
必要ではないと思ったら簡単に捨てられる。綺麗さっぱり、と。
見捨てたことを最近になってヒドイことをした、と思えるようになった。
立場が逆だったから冷静でいられたけど逆だったらどうなってたか怖いよ。
長くなってごめんなさい。
- 767 :優しい名無しさん:2005/07/02(土) 19:22:53 ID:DG+KyZQ5
- 質問なんだけど…
皆初めて病院行った時、自分の症状どう伝えた?
私ボダなんだろぉな、と思ってて病院行くつもりなんだけど医者にどう言えば良いか分かんない。
参考までに教えておくれー
- 768 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 01:20:05 ID:pBQOjM6r
- 症状をそのまま。学校行けない、自殺願望、毎日辛い、やる気がない。最初に行った時はこれくらいかね。でも一番最初は心理テスト受けたしなんか問診票書いたし、親も一緒だったよ。
- 769 :755:2005/07/03(日) 03:55:03 ID:Dj7aGSBn
- ヒドイなんて思いません。私はボダであれ何をされても彼自身が好きです。全て受け入れました。否定されても。でも彼に捨てられました。でもまた彼は私の元に戻ってきます。そして私は受け入れるんです…
- 770 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 05:26:35 ID:utsRYeO7
- このスレはsage進行な訳?ずーっとみてたけど荒れるのが怖くて2ちゃんでスレたてる方が無理!俺もボーダーだが荒れるの楽しいじゃん。ボーダーなんだから何言われようが仕方なくねー?
仮によ、荒れて自殺する奴が出たとしてもそいつの選んだ道。ひっそりコソコソやるなら他でやれよ!
- 771 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 06:16:40 ID:utsRYeO7
- あげ
- 772 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 07:56:57 ID:1M8kwoU3
- ボダってうつ病より格段に楽な障害っていうイメージが強いねー。
実際はボダで大うつ病性障害(数時間しか眠れない、極端な体重減少、食欲不振)
の診断を満たす場合が大半なのに。
偽ボダ=単なるなまけちゃんが世の中にあふれている。
本気で苦しんでいるボダがかわいそうだと思う今日このごろ。
中途半端な症状で病院行っても、まあうつ病じゃないんだからボダとの診断は
くれるかもしれないが、そのぶん医者は真剣には付き合ってはくれないと思われ。
- 773 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 08:20:54 ID:D9c6cK9N
- 学者さんが、人間の現象を解説しただけで、いかにも正しいかのような論理に、
たったそれだけのことで振り回されて、自分自身を病人扱いして
苦しいながらも自分自身の居場所を見つけたかのように安心している・・
人って言うのは、傷つかないと成長しないし、その対処法も身に付かない。
「苦労は買ってでもしろ」そんな昔の言葉を知らない人も多いけど、
今、完璧主義の風潮の中で生きてる人たちは「あそび」が無くて大変だと思う。
- 774 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 11:22:57 ID:AN/l5kwt
- >>772
とりあえずお前はいっぺん氏ね。
>うつ病より楽な障害
はぁ?
そのくせ本気でボダに苦しんでる人が可哀想?
頭大丈夫デスカ-??
(゚Д゚)ポカ-ン
- 775 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 12:43:38 ID:oByTsGVM
- >>770
おまえは開き直ったボーダーですか?
>ボーダーなんだから何言われようが仕方なくねー?
このへんが・・・
それとも単なる荒らしか・・・
ボーダーだとしても、ローカルルールは読みましょうや
- 776 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 13:24:42 ID:jJCoAQbU
- スレのルールが守れないやつはこのスレにいてはならない。
たとえボダでも。
あと荒らしの意味を勘違いしてるな。
新テンプレートでも読んでよきなさい。
- 777 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 15:19:03 ID:ZAy1Req2
- とりあえず皆冷たいもの飲んで落ち着こう。
些細な事にいちいち平常心失ってたら直りが遅くなるよ
- 778 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 15:22:58 ID:NjekTG3+
- >767
精神科に行きたくなってふらり、と行った。症状など何もなかった。
が、待ち時間に挙動不審になり泣き出した。初診の先生に質問されるも答えを
返すことが出来なかった。明後日また来るよう言われたのを覚えている。
精神科に行った理由は希死願望が強かったからと不安定な人間関係からのストレス
だったと思う。今でも希死が一番ひどい病状で変わりはない。人間関係は、傷つく
ことに慣れてしまい誰とも関わらない方が良いと思うようになってしまった。
- 779 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 15:30:06 ID:SnaMM/b8
- 下手な知識をつけて自分の症状を解説しても意味ない。
自分で自分を哀れんでもしょうがない。
それが悪循環生んでるんだから。
- 780 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 15:32:43 ID:i89co45v
- >>768
ありがと
最近話すの苦手で…早く昔の自分に戻りたいなぁ
- 781 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 16:08:56 ID:MK8zGSno
- 数日前に自律神経失調症と性依存だと思って病院行ったらボダって言われてショック受けました・・・
ネットの情報には不治の病って書いてあるし薬依存も恐い
今トレドミンとソラナックス飲み始めてるけど依存するなら
もう病院行きたくないし薬も飲みたくない・・・
でもほっとくと酷くなるって言われたし重度のボダの人見てると私もああなるのかと思うとやめれない
色んなスレとか読んでて泣いてしまった・・・
ボダって診断された時みなさんどんな心境だったんですか?
- 782 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 16:23:55 ID:vuPe9S0X
- 奮闘って言葉今だにムカツク
誰がやったの?アラレチャンやメッセージ(メッセ)
大河原しね
友実子
(;-_-+辞めて下さい
花島さんがお安(仙台)
新井(あらぼぉ)
てめぇらむかつく
あぁ川瀬やまきぞーにまで私死にたい。ローソンの
ともつんのお姉さんみたいなデブ殺したい
麻希ちゃんはメルでしか
- 783 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 17:33:06 ID:pBQOjM6r
- >>781
15歳だったので意味はわかりませんでした。
- 784 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 17:56:52 ID:wQkLPbTn
- >>783
15にしちゃ、お前は馬鹿すぎ
- 785 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 18:05:04 ID:pBQOjM6r
- >>784
馬鹿で結構。7年も前にボダだと言われてもさっぱりさ。ネットもしらねぇ。リスカという言葉も知らなかったさ。
- 786 :”削除”依頼板転載人@星猫:2005/07/03(日) 18:10:24 ID:2nsbkBtF ?
- 誹謗中傷?なのか?
10 :ホワイト :05/07/03 17:28 HOST:FLA1Aar148.stm.mesh.ad.jp
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1114477267/782
削除理由・詳細・その他:
個人への誹謗中傷。
ただ、苗字しか言っていなかったり、苗字をばらしてるなど
なるべく削除されないような手口です。
削除人さんの判断でおねがいします。
- 787 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 19:31:29 ID:vuPe9S0X
- 批判×でしょ
野郎どもなんて手でころがせばちょちょいのちょい
o(≧∀≦)o
イニx譲れない…
- 788 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 20:28:49 ID:+34E1xRt
- >>781
ああやっぱり、って感じ。
元々パニック持ちだったけど行動感情がおかしく感じ始めて
医師に聞いた。
最初から重度な状態だろうと感じたからあまりショックはなかった。
- 789 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 21:00:38 ID:U87hr3jW
- >>787
バカだねー世の中にはおまえらボダって分かった上で
セフレ程度としか認識してないヤツらも増えてきてるんだよ
おまえらゴミが愛されようってのが無理な話
- 790 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 21:50:47 ID:pNKWQWbv
- 思い通りにならないといらいらする。言葉の暴力ふるったり会社の備品壊したり・・・
反省しては絶望しての繰り返し。
こんな私を誰も愛してくれないと思って死にたくなる。
好きな人に相手にされてないと感じると激しく憎くなる。やっつけたくなってしまう。ボダのケありでしょうか?
- 791 :優しい名無しさん:2005/07/03(日) 22:51:07 ID:ZAy1Req2
- ボダで切り捨てられる男が来ましたよー(´・ω・`)ノ
愛したいし愛されたいけど、女の子に本性見破られた後は扱いが素っ気無い
状態やばい時は誰もが憎く感じるし・・・
>>790
>>2のどれかのサイトで診断チェックができるよ。
>>781
>>ネットの情報には不治の病って書いてあるし薬依存も恐い
完治はしないけど辛さを多少和らげる事はできるし、もしかしたらまだ完治した例・治療法が無いだけかもしれない
希望をもっていきましょ
- 792 :優しい名無しさん:2005/07/04(月) 00:52:18 ID:9BGOkgzQ
- カウンセラーの自宅電話調べまくったら
わかったよ。
寂しくてかけまくって
すごい怒られた。。
パパになってくれると言ったくせに…。
- 793 :優しい名無しさん:2005/07/04(月) 00:57:46 ID:gFNZOtNj
- 毎日毎日死にたい。生きてる理由が分からない。でも死ぬ勇気もない。
自分の存在意義が分からない。空っぽな気がする。
鬱に耐えかねてリスカをする事もある。ヴィヴィッドな血を見ると何故か落ち着く。
或いは、自分が憎くて憎くて堪らない時、痛めつけてやる為にリスカをしたり
壁に頭をうちつけたり、全身のあちこちを殴ったりする。
過食嘔吐の癖がある。
薬物中毒。
何だか知らないけれど、自分に気がありそうな男が一瞬で分かる。それで、こちらも
気のある素振りを見せて好きにさせる。好きにさせたらどうでもいい。適当に便利に
使う。
普通の人なら我慢出来るような軽い怒りが抑えられない。コンビニで店員がもたもた
してると「貸して!もういい!」と商品をひったくり、金を投げつけて帰ったりする。
友達に嫌われるんじゃないか、と何故か突然思う。それで誕生日でもないのにプレゼントとか
してしまう。「たまたま見かけて、○○ちゃんに似合うと思って」とか言って。
自分の中に違う自分が7人いる。7人、と言う言い方は適切じゃないかもしれない。
多重人格とかそういうのではありません。仮面のようなものです。場面場面に応じて、瞬間的に
パッとその時必要な仮面に切り替わる。どれが本当の自分なのか分からなくて、ずっと混乱して
いる。
思い切って主治医に「ボーダーではないか」と聞きましたら、そのような返事と、ボーダー
だからと言って教科書通り、ネットでの情報通りである訳ではない、人格が一時的に機能が
うまくいかなくなっているだけと考えて欲しい、と言われました。
セカンドオピニオンを受けに他の病院に行きましたら、「間違いなく人格障害であり、それも
ボーダー」との事でした。
なんだか、ボーダーで人に迷惑をかけて、自分でも生きる意味も分からず空虚に生きるだけの
日々で、もう死んでしまいたいと思います。でもまだ、死ぬ勇気がない…。情けないです。
- 794 :優しい名無しさん:2005/07/04(月) 05:17:53 ID:KGPCz6Aa
- >>793
かしょおは無いけれど、
そういうおこないを自分も10回以上くりかえしてきた。
今は比較的落ち着いている。
良い薬とのめぐり合わせ。
あとは時間。時間が一番もどかしいけれど。
- 795 :優しい名無しさん:2005/07/04(月) 07:34:30 ID:RtG7KySG
- とにかく憎しみがひどいね。
憎しみには何か理由があるんだろうけど・・・
- 796 :優しい名無しさん:2005/07/04(月) 18:53:20 ID:5UDIGIgH
- >793
わかるよ。特に毎日毎日死にたい。生きてる理由が分からない。でも死ぬ勇気もない。
自分の存在は不必要。ボダで今後どうやって生きがいを探せというのだろう。
自分の周りにいる人の本心を深読みしたりしないですか?
嘘は大体見抜けるしお世辞はわかる。これもボダの症状?
- 797 :優しい名無しさん:2005/07/04(月) 19:28:23 ID:PtS8lsgF
- >>795
そう、憎しみがひどい。頓服のドグマチールを飲んで、「憎しみを
感じなくなると気分がラクですね」と主治医に言ったら、ボダ以外
の人間にとっては普通の感情だそうだ。ちくしょう・・・
>>796
嘘もお世辞も偽善もすぐに見抜くよ。だから人間関係では摩擦ばか
り起こす。結局ボダは少数派の悲しさなんだよ。少数派だからボダ
同士じゃないと共感が生まれないんだけど、ボダは自分の主張を譲
らないからボダ同士だと殺し合いに発展する。そこが他の精神疾患
との相違点だと思う。
- 798 :優しい名無しさん:2005/07/04(月) 19:51:00 ID:p0Qq90ha
- 皆さんのお話聞いていると、人格障害っていうより成長障害だね。
「うそを見抜ける」とか「お世辞なのか見抜く」とか自分を特別視してるけど、
人生積み重ねた人はそんなこと承知の上で人と付き合ってるんだ。
うそもお世辞も大きく包んで相手と接しているんだ。
これはある時期に、意識的に練習したり訓練しないと身に付かないのさ。
もっと本当の自分を素直な心で優しく解きほぐして正直にならなきゃ・・
- 799 :優しい名無しさん:2005/07/04(月) 20:30:07 ID:Ec9Vec/R
- 確かにボダの人って「私には悪魔がいる」とかいうバカ多いけど
ただのガキの戯言を正当化しようとしてる限りなくイタイ奴だね
- 800 :優しい名無しさん:2005/07/04(月) 21:28:51 ID:dOJfkMfq
- >>799
だけど、「悪魔」とか「自分ではない自分」って本当にいるんだよ。
人との接触に失敗したり思い通りに行かなかったりすると、それから逃げるために
自分の心の中に自分の世界を創ってしまうのさ。
そう、その世界では自分は王様、キングなんだ。
邪魔者なんて許しやしない。法律を作って懲らしめてやるんだ。
自分に逆らう奴は全て間違ってるに決まってる・・・
でもね、その満ち足りた世界で自分は一体何をしようとしてるんだろう。
そう、結局自分を慰めているだけなんだね。
だけど現実の世界はそれとは全く違って、みんな寄ってたかって自分を追い詰める・・
自分は正しい事をしてるのに、なんで・・・って
まあ、そんな感じなんじゃないですか
- 801 :優しい名無しさん:2005/07/04(月) 21:33:21 ID:8ApwoX5K
- >>799
そーゆー事言ってる子いた!
悪魔がとりついてるちかなんとか言ってた。
映画のエクソシスト?みたいな。
大爆笑しておなかいたくなったよ
- 802 :優しい名無しさん:2005/07/04(月) 21:41:29 ID:Ec9Vec/R
- >>800
おまいみたいにちゃんと「それは無駄だ」って分かってる人なら
いいんだけど、マジに陶酔しちゃってるヤツがいるんだよ、俺の友達に。
一緒に居ても他のヤツの悪口しか言わないから面倒でハブってるんだけど
それでもウザー('A`)
>>801
あれだな、近くの神社にでもひきずっていってお祓いでもしてもらいたいよね
伯方の塩とかぶっかけながら
- 803 :優しい名無しさん:2005/07/05(火) 00:39:32 ID:7ZXNFasU
- 「私には悪魔がいる」って表現はそれはそれでなんらかの真実を語ってるんだよ。
人の人格を主観的にしか見れない人は人格障害を語るのに向いてないよ。
- 804 :優しい名無しさん:2005/07/05(火) 01:50:50 ID:/zpCT6Fh
- >>803
それなら素直に「私は境界例人格障害者だ」って言えばいいじゃんよ。
そもそも「悪魔がいる」ってイタすぎ。
何かいかにも頭悪そうな発言だよ、
そこらのゴロゴロ転がってるクソマンガの見すぎなんじゃない?
- 805 :優しい名無しさん:2005/07/05(火) 01:51:00 ID:i9SKUZQG
- 質問です
過食嘔吐になり高3で学校いけなくなり卒業して専門に入っても辞めてしまい、今までバイトも急に嫌になり転々としています
毎日憂欝感が抜けなくて気分もころころ変わり、中学のときから自分の存在をぎたもつためキチガイなほどダイエットしてきました
彼氏の態度が冷たいと、遊んでる途中でも帰りたくなって、すこしの事で距離置こう。とか言ってしまいます。あと色々‥
これってボダですかね?↓
- 806 :優しい名無しさん:2005/07/05(火) 01:51:51 ID:c60u2yEc
- 嘘やお世辞を見抜いたりできるのは
おそらく幼少〜思春期に受けた親からの影響が大きいと思う。
世渡りの術というか、自己防御法とでもいうか
上手く表現できないけど、相手の心の奥が見えてしまう時もある。
そして、その自分の判断が正しいと思い込んでしまうのも、ボダの特徴。
周囲の人々に悪意がなくても、悪意があるかのように捉えてしまったり。
目の前にあるがままを受け入れられない。歪んで捉えてしまう癖がある。
その歪みを他人に押し付けようとする(故意でなくても)から
周囲が混乱し、結果振り回されることになる。
良くも悪くも、たしかに相手の腹中を察知する能力はあると思う。
でも、それを白か黒かでしか判断することができないのがボダの悪い癖。
>>798のいうように、グレーと捉えて付き合う術も必要なのに
それをあえてしようとしない。なんでだろ・・・怖いから・・・かな。
自分に自信がないし、どうでもいいちっぽけなモノと思っているから
周囲に対して許容する力は全くといっていいほど無い。
むしろ自分を認めてもらいたくていつも必死。
相手が心底受け入れてくれてるかどうか、いつも不安。
だから相手の言うことが嘘やお世辞に聞こえてしまったりする。
本当は「見抜いている」わけじゃなくて、見抜いている「つもり」なんだよね。
本当の心の中は本人だけしかわからないのに
わかった気になって混乱し、勝手に悲劇のヒロインになってたりする。
- 807 :優しい名無しさん:2005/07/05(火) 02:06:33 ID:7ZXNFasU
- >>804
それは単なる言葉の表現の問題で大したことじゃないだろ。
>>805
ネット上の診断テストでもやってみればどうよ。
- 808 :優しい名無しさん:2005/07/05(火) 02:07:38 ID:aSw1iIdF
- >嘘やお世辞を見抜いたりできるのは
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 809 :sage:2005/07/05(火) 02:18:36 ID:jCeP2yg2
- みなさんに知って欲しい。
そしてなんとかしたい。
とにかくここへ行ってみれば分かる。
http://sea.ap.teacup.com/32project/
- 810 :優しい名無しさん:2005/07/05(火) 03:26:57 ID:i9SKUZQG
- 807診断みたいので九つ中五つ当てはまったら境界例の疑いみたいので、五つ当てはまりました↓
最近限界‥病院に行ったほうがぃぃのかなぁ
- 811 :優しい名無しさん:2005/07/05(火) 08:38:13 ID:v+7D1NL5
- 病院に行っても無駄なことは
このスレを見ればわかるでしょ
- 812 :優しい名無しさん:2005/07/05(火) 09:44:04 ID:pEnRTj+m
- 結局、頭がすごい悪いのかわからない。
- 813 :優しい名無しさん:2005/07/05(火) 14:24:08 ID:4MpudILW
- 見抜ける見抜ける言ってるけど
いつも知り合いのボダは上っ面の甘い言葉に流されてるな
都合のいい言葉が真実と疑わない傾向がある
- 814 :優しい名無しさん:2005/07/05(火) 16:19:43 ID:eWtMCCi5
- 6年前からパニックと離人症と軽い鬱で通院しています。
最近ある1人の人だけに、本心と逆の事を言ったりメールしたりして困らせてしまいます。
後でなんであんな事って思うのですがその時は妙にイライラして文句や嫌味、死にたいとかかなりめちゃくちゃです。
その人に甘えてるのかな?自分でもよく解りません。子供じみてて、後で後悔するけど又同じことしてしまいます。
病気ですか?
- 815 :優しい名無しさん:2005/07/05(火) 16:23:42 ID:U1VcCEXQ
- ネットゲームで実名だしたり、人に失礼なことや衝動的なことばかりしています。
通院するも薬が効かず、(ランドセンは効いた)
もう生きるのもツライ・・・。
でもゲームには味方がいるからやめられない
でも人に迷惑かけたくない。悪循環です。。
- 816 :優しい名無しさん:2005/07/05(火) 18:53:28 ID:hLqYH19g
- >806さん
素晴らしいです。正にその通り。
自分に好意がない人はいらないと思うグレーゾーンの人がいないです。グレーとの
人間関係は気を遣わないとやってけないので許容範囲外になってしまう。
自分の世界は孤独でブルー。自分が存在しなければ良いと思う
- 817 :優しい名無しさん:2005/07/05(火) 20:04:20 ID:TuvDgWsP
- じゃあ、ボダは優しい人やお人よしの人と出会うと勘違いしちゃうね。
自分が好かれていると勘違いしそう。
- 818 :優しい名無しさん:2005/07/05(火) 20:31:33 ID:fDSbj11i
- みんな現象ばかり捉えてる。
結果には過程があってその前には原因というか行動の原点みたいなものがある。
その原点を誰かの所為にしている以上、そこから伸びた枝葉は、
結局、誰かの所為にしかならない。
そう、自分の所為じゃないんだな、すべて・・・
悔しいけど、認めたくないけど、自分にも後悔ではなく反省すべき点があったと
思えた時、この呪縛は緩み始めるのさ。
- 819 :優しい名無しさん:2005/07/05(火) 22:38:09 ID:bkSF8SBp
- 最近、凄く辛いです
素直な何の偽りもない愛が知りたい
- 820 :優しい名無しさん:2005/07/06(水) 00:15:51 ID:312hmJRv
- >>819
一生かかっても無理
- 821 :優しい名無しさん:2005/07/06(水) 11:40:34 ID:Gi0LCbB/
- 自分を必要とされたり、認められるとすごい嬉しい。
普段、空気みたいな存在だから誰かに思われたり、
興味を持たれると温かい気持ちになれる。
- 822 :優しい名無しさん:2005/07/06(水) 11:48:09 ID:DJfrGMBT
- 風俗で働くボダ女が多い理由はそれだから
- 823 :優しい名無しさん:2005/07/06(水) 14:52:08 ID:bOgZxpsj
- どっかのボーダーチェックやってみたら、おもいっきりボーダー圏でした・・(ノд<)
確かに自己破壊的な行動とること結構あるし、人の顔色伺ってばっか。
それと自分が薄いせいで他人のいいなりになってばっかいる。
- 824 :優しい名無しさん:2005/07/06(水) 18:50:05 ID:1660U7h4
- >817さん
それは違うな。外見での優しさは上面だけと簡単に読み取れるよ
普段から自分を必要とされていないとわかっている
孤独
- 825 :優しい名無しさん:2005/07/06(水) 18:52:46 ID:qdMKsK1E
- からあげ
- 826 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/07/06(水) 19:12:03 ID:mMuuoSfh
- >>824
ボダ特有の真理ですね。同感です。
- 827 :優しい名無しさん:2005/07/06(水) 20:15:51 ID:Av0z+o1H
- >>824さん
私はたまに、その「上辺だけの優しさ」を逆手にとって他人を利用したりする…。
特に精神的にギリギリまで追い詰められてる時とか。
寂しすぎて、優しくして欲しいとか見て欲しいとか、存在に気付いて欲しいって思うんだよね。
実際にはそう思われてないとは知っていても、
そういう相手は簡単に「そういう言葉」をくれるし、甘えさせてくれるから。
自分でも最低だと思うけど、そうまでしてまでしがみつかないと狂いそうな時がたまにある。
普段なら堕ちたとしても、寝逃げしたり気を紛らわせたりできるんだけど
それすらできなくなる時が半年に1回くらい来る…。辛い。
- 828 :優しい名無しさん:2005/07/06(水) 20:44:40 ID:Pld8ISsR
- ただマンさせてやるなら利用じゃなくてギブアンドテイクになるけどな
- 829 :優しい名無しさん:2005/07/06(水) 21:18:04 ID:xwtHpKCX
- 怒りがこみ上げてきてしょうがない。
外面良くて裏で汚いことやっているやつ、許せない。
- 830 :優しい名無しさん:2005/07/06(水) 22:05:40 ID:UUG0eDHj
- 結局みんな受身なだけなんだよな。
「表面的な優しさ」なのかどうか探ろうともしないし、
「利用する・・」とか言ってるし、
「外面と内面が違うから許せない・・」子供みたいなことも言ったりして、
自分の臆病さを正当化しようとしてるからそんな表現しかできないんだな。
清水の舞台から飛び降りたつもりで、少し怖いけど、勇気を出して
自分で作った壁を少しずつ壊してみたらどうなの?
- 831 :優しい名無しさん:2005/07/06(水) 22:09:53 ID:9OAaSNOB
- 職場の上司に告白され、突き放すわけでも受け入れる事も出来ず
流し続けてきた最近でしたが、ついこの前くらいにその上司に依存し始めている自分に気がついたんです。
(でも、私は男性恐怖の気があり、以前無理矢理キスされた時も恐ろしくて大泣きした程)
以来、上司にはそういう行為が怖いと感じる事や
自分が情緒不安定性人格障害と診断され病院に通っていることも伝えてありました。
ところが、7月1日付けで社内異動があり、部署が変わって仕事の内容もガラリと変わって
私のストレスが爆発し、上司と二人でいるとイライラするようになってしまいました。
イライラと同時に嫌悪感も酷く、そのくせ、家に帰って1人になると八つ当たりしたことに対して自己嫌悪しています。
上司は私のこと一生懸命理解してくれようとしているのに、最近の私は八つ当たりしてばっかり
本当は素直に甘えたいという気持ちもあるのに…
なんだかもう、どうして良いか解らなくなってひたすら自責…
ぶっちゃけ上司に対しても何の感情を持ってるのかさえ解りません
上司は自分で会社を立ち上げて私をそこに引っ張っていってくれると言ってくれているのですが
その好意に甘えて良いものか、どうなのか
そもそも自分が何をしたいのかもわかりません
死にたいけど死ぬ勇気もなければ生きる希望もない・・・
- 832 :優しい名無しさん:2005/07/06(水) 22:40:24 ID:7pu5rRVU
- そういうのって「恋」っていうんじゃないの?
「八つ当たり」ってどの程度のことなのか分からないし、「自己嫌悪」ってのも
どの程度なのか全く分からないけど、まだ本気で相手にぶつかってない気がする。
本気で憎んだり、本気で甘えたり・・
あなたが相手をしてるのは上司ではなくて、実はあなたを囲ってる壁なんじゃ
ないのかなぁ・・・
勇気も希望も無い・・なんて変なこと考えるのは、
しっかり相手の目を見て本気で自分の気持ちをぶつけてみてからでも
遅くないんじゃないのかなぁ・・と思うけど。
- 833 :優しい名無しさん:2005/07/06(水) 23:00:05 ID:KEEH9JGg
- なんかレスが処女くさいぞ
- 834 :優しい名無しさん:2005/07/06(水) 23:06:29 ID:KEEH9JGg
- >>833は>>832へのレスね
- 835 :優しい名無しさん:2005/07/07(木) 04:01:38 ID:NdZymqzh
- 恋愛で移り気になってる人いますか?
- 836 :優しい名無しさん:2005/07/07(木) 10:35:19 ID:8DnJxYvV
- 頭が痛いよ…
- 837 :優しい名無しさん:2005/07/07(木) 15:49:02 ID:0Pau2O+t
- はまさきあゆみって境界例ほ?
- 838 :優しい名無しさん:2005/07/07(木) 17:20:02 ID:6fmJ9Os0
- 壁を乗り換えようとした時期に、家族がそれを許さなかった。
AC...orz
その後壁を壊そうとしたが壁の下敷になったみたい...。
今更どうすればいいのやら。
- 839 :優しい名無しさん:2005/07/07(木) 18:51:39 ID:obgH5h7i
- 自分が好感を持てる人にしか近寄ろうと思わない
すぐ白黒判断してしまう。外面は良い様に装っているけどそれも疲れた
ここではボダ症状についての感情カキコが主だけど他の人格障害も同じでしようか?
自分はボダ診断されていますが他の人格障害も当てはまる
治しようのないボダで寂しがり。だけど孤独で過ごしたい時がある。自己嫌悪
- 840 :優しい名無しさん:2005/07/07(木) 19:09:46 ID:5i9KZuDV
- 自己診断だけど、ボダとACと共依存に該当した。
凄いなこれ、まるで人格障害の総合デパートじゃん。
- 841 :優しい名無しさん:2005/07/07(木) 22:03:09 ID:Prga50Qf
- うすうす境界例かもと思ってたけどなかなか教えてくれなかった、主治医。
やっと教えてくれて、やっぱりと納得しつつ悲しくなった。複雑な心境。自分も他人も傷つけてしまう苦しい・・・
皆どうやって乗りきってるの?
- 842 :優しい名無しさん:2005/07/08(金) 01:31:58 ID:ft1Bm5Lz
- 何のために生きているのかぜんぜん分かりません。
かといって自殺する勇気もありません。
漫然と「完全●●マニュアル」を読みながら、
ぼーっとしています。
人はなぜ生きるのか?といった禅問答を繰り返す毎日です。
- 843 :優しい名無しさん:2005/07/08(金) 02:13:10 ID:VNMFvV7X
- ボーダーでありんす。兆候は高校生のころからあったけど
発病?したのは30代になってからです
家庭環境が裕福だけどゆがんた状態でした
そのひとつに父親との関係があるのです。
中学生くらいによくお風呂上りの姿をじーっとみられたり、それもものかげから
そしてこれは誰にも話してないのですが
なんか性的暴行を受けたようです
隣の部屋の姉がいない夜に体中を触られました
現在父はほとんど歩けなくて、私が実家に帰ると
優しくしてくれるからといって喜んでくれますが
どうしてもいまわしい記憶を忘れられません
私の精神はとっくに崩壊しているのです
今、実家に帰って父の世話をしてくれと母が言っていますが
本当に私はどうしたらよいのでしょうか
いまわしい記憶のある父に尽くさなければいけないのでしょうか・・・
- 844 :優しい名無しさん:2005/07/08(金) 08:03:53 ID:oowsj3D0
- もうこれで、人間関係の破綻、一体何人目でしょうか、という感じです。
ネットで知り合った友人と、
最初は仲良く円滑にメール交流しているつもりでも、
最終的にはいつもダメになります。
「ダメになる」というか、自分からダメにするケースが圧倒的に多いです。
(もちろん相手の方からウザがられて断たれたケースもあった)
初めの頃は、即日とか2〜3日以内とか、
遅くとも10日以内には返事をくれていた相手が、
徐々にメールの返事の間隔があいてきて、
「仕事が忙しくてなかなかお返事だせなくてごめんなさい」と、
取り急ぎで返事を一応くれてるのに、心の中では
「ホントに仕事が忙しいのかよ?」とか
「私とメールをやってないだけで、他の人とはやってるんじゃないの?」とか、
「私とメールをするのが面倒になったんじゃないの?」と猜疑心一杯で。
避けられてるのかも?嫌われてるのかも?と強烈に思い込んで。
ネット依存症でもあるから、毎日メールソフトを何度も立ち上げては、
「あぁ…今日もメールが届いてない」と落ち込みます。
その「待つこと」が次第に我慢できなくなってきて、結果的には
「こちらからのメールを暫く控えます」なんて、相手の気を引く様な
メールを送っておきつつ、それに対しての返事がまた相手から
来るかもしれないと過剰な期待を抱きます。
続きます。
- 845 :844:2005/07/08(金) 08:06:25 ID:oowsj3D0
- 続きです。
それで返事が相手から来たんですが、
文面の奥を探りすぎて、「やっぱり嫌われたんだ」と思い込み、
先日、今までの自分の文面とは豹変した返事を相手に送ってしまいました。
「本当は(私とメールするのが)ウザかったんじゃないんですか?」とか、
「今までおかしなメールばかり送って本当に申し訳ありませんでした」とか。
(本当はちっとも「申し訳ない」と思ってない。)
それなのに今は、相手に謝罪したいと思っています。ほんとにジコチューです。
もう取り返しのつかない事をしたのに。。。
以前、全く別の人の件ですが、私から交流を絶っておきながら、
その後3〜4回、嫌がらせに近いメールを相手に送った事がありました。
私はつい最近、カウンセラーに「共依存症」と診断されたばかりですが、
境界性人格障害のフシもあるのでは…と思い始めて来ました。
本当は、1〜2年前から自己診断で感じていたのですが、
その頃は医療機関にかかってなかったので。。。
来週、通院先の精神科の先生にそれとなく聞いてみようと思います。
チラシの裏、長文、ごめんなさい。
- 846 :優しい名無しさん:2005/07/08(金) 08:08:31 ID:r3ws8ayK
- >841
乗り切れないからみんな困っているんじゃないかと。
診断受けたばかりみたいだし辛いなら吐き出した方がいいよ。
どう他人を傷つけてしまうのかもわからないから
アドバイスのようなものもできないしね。
- 847 :841:2005/07/08(金) 12:46:28 ID:XBYmK8R8
- >>846 ありがとう m(__)m
簡単に言うと、怒りや憎しみの感情がコントロールできないんです。会社でも暴れてしまいます。
本当は暴れたくないのに自分を抑えられず、とてもつらいです。
こんな私だから周りに迷惑や心配ばかりかけ、それもつらいんです。
他いろいろありますが今、頭の中がいっぱいでまとめられません。まとまりなくてごめんなさい。
- 848 :優しい名無しさん:2005/07/08(金) 19:17:58 ID:9eJdp2zb
- 豹変メール
_| ̄|○ わたしもだ。
- 849 :優しい名無しさん:2005/07/08(金) 20:45:57 ID:BsQcWxwp
- 「回りに迷惑かけて、辛いんです・・」とか「謝りたいと思っています」とか
多くの人たちが言ってますけど、
迷惑かけられた人たちの気持ち、真剣に考えたことありますか?
多分そんな事考えたことも無いし、考えようともしないのでしょうね。
「申し訳ない・・」って言葉が全く無いんですよ。
病気なのか単なる癖なのか知りませんが、そんな事続けていたら
そのうち世間から排除されますよ・・なんて言っても理解できないんでしょうね。
- 850 :杏:2005/07/08(金) 21:06:49 ID:oM7jsm4N
- もしかして、昨日のイヤミ秋葉さん?
- 851 :優しい名無しさん:2005/07/08(金) 22:00:45 ID:r0O36Oj3
- ボダは、かあちゃんのオッパイ吸うところからやり直したほうがいい。
- 852 :優しい名無しさん:2005/07/08(金) 22:13:56 ID:oM7jsm4N
- かぁちゃんの責任てこと??
- 853 :優しい名無しさん:2005/07/08(金) 22:32:08 ID:BEb7pn+i
- でも実際、ボダの底なし要求をちゃんと受け止めてくれる人って言ったら
お母さん(幼少期の)しかいないような気がする。
普通幼少期から思春期の辺りで「他者に対して許される要求の限度」ってのを
学ぶわけだけど、ボダはそこでつまづいちゃった感じ。
それはお母さんのせいじゃないと思うけどね。
- 854 :優しい名無しさん:2005/07/08(金) 22:41:54 ID:YPtHvJzX
- たぶん幼少期に、自分とそれ以外の人間の区別をつける力を
身につけられなかったんだよね。
安定した精神状態を保つ機会が少なかったような気がするんだけど、
皆さんはどうですか?
- 855 :優しい名無しさん:2005/07/08(金) 22:57:24 ID:oM7jsm4N
- 両親ゎ仲が悪く、離婚したけど、笑いあったり会話していた記憶がないなぁ。
私ゎ小学生の頃から気持ちが不安定で寝れなくて母親にすがったり、今までつねに気持ちゎ不安定だった↓
- 856 :優しい名無しさん:2005/07/09(土) 01:56:52 ID:zeUtLZ9I
- すべてが幼少期が原因とはかぎらないでしょう。
ほとんどの家の子は安定した精神をもてるのか?
そうじゃないだろう。
原因はその後の成長、つまり自分自身のせいもある。
境界例といっても色々な症状があるけど、依存性人格障害の人が混じって書いてしまってる人が
最近多くかんじる。
甘えられないからってなんなんだよ
一人でいいじゃん。一定の距離のとり方なんてすぐにおぼえる。
常にそこから踏み外さなければいいだけだろうが。
踏み外したらその人とは縁を切る。それ以外にない。
- 857 :優しい名無しさん:2005/07/09(土) 01:59:14 ID:Ra7Q1EAe
- 簡単に言うな∪
- 858 :優しい名無しさん:2005/07/09(土) 02:08:17 ID:t4Y/pGQo
- >常にそこから踏み外さなければいいだけだろうが。
>踏み外したらその人とは縁を切る。それ以外にない。
社会人になったらそうもいかなくない?
- 859 :優しい名無しさん:2005/07/09(土) 18:15:47 ID:UEZ+F3qU
- こちら側にずかずかと踏み込んで来るような人が世の中に大勢いる。
それに我慢しすぎて壊れてしまった、という方います?
- 860 :優しい名無しさん:2005/07/09(土) 18:49:08 ID:X94Bchzw
- >841さん
その精神状態で働いてらっしゃることが尊敬。
自分は生きるという意味すらわからずぼーっとヒキ。
突然切れることはある。家庭内でイライラする。
メル友はいないので返事がないなど他者のことはアウトオブ眼中。
マイペースはよ氏にてー 感情を無にしてーの短絡思考しかない。
- 861 :優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:21:54 ID:sGUnrGUy
- ボダの人って、父親による性的虐待を受けてる人が多いの?
- 862 :優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:33:10 ID:z3iSI68j
- さあ、それは居違えには言えないけど、ただ一つ言えるのは、危険を回避できるのに出来ない。つねにトラブってる。そう言う事だな。
- 863 :優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:35:50 ID:sGUnrGUy
- 自分の知ってるボダさんは、父親がいない。
さらに対人恐怖症、とくに男性が怖くて「殴られる!ボコられる!」という恐怖が
あったとか。最近は男女問わず怖いらしいが。
父親と何らかの障害があったのか。もっとも「母親に虐待された」と言ってるけど。
- 864 :優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:38:16 ID:z3iSI68j
- すいません。
- 865 :優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:43:22 ID:z3iSI68j
- 虐待が一番多いじゃないかな?小さな頃愛情を貰えなかっただから依存してしまう。
- 866 :優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:43:46 ID:sGUnrGUy
- なんで謝るの?
- 867 :優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:50:32 ID:z3iSI68j
- >>856さんの意見に賛成だな。結局は自分自信の気の持ちようだと思うよ。
- 868 :優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:58:53 ID:59EZ7/Pd
- >>867
自分の中で>>867みたいな意見持つ自分もあれば、
そうでない自分も居る。
極端と極端を行ったり来たりするのがボダなんだし、
>>867の意見も極端じゃない?
ここでその意見に賛成反対してる時点で
グレーゾーン見失ってるような気がする。
別にキッパリ決めなくてもいいじゃん。
決めたら苦しくなるの自分な気がする。
- 869 :868:2005/07/09(土) 23:59:53 ID:59EZ7/Pd
- ごめん、レスアンカミスった。
一行目の>>867以外は>>856です。
- 870 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 00:17:31 ID:eDD78ei0
- >>856
>一人でいいじゃん。一定の距離のとり方なんてすぐにおぼえる。
>常にそこから踏み外さなければいいだけだろうが。
それができる奴はボダじゃないでしょ
一般的な思考を押しつけてもなんの意味もないよ
- 871 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 00:29:49 ID:JiFpodmV
- それが出来ないからボダか〜。可哀相だな。
- 872 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 00:32:10 ID:JAdUMpVJ
- それじゃ、ボダの人たちの思考や行動の基盤になってるのは一体何なの?
- 873 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 00:48:29 ID:eDD78ei0
- 過剰で無意味な愛情確認
- 874 :856:2005/07/10(日) 00:49:03 ID:FAfusXpV
- ちょっと様子見していたけど、ボダ自身が「白グレー黒」という単語に惑わされているじゃない
常に思考に決着をつけろとはいえないし、自分もできない。迅速にましてやできない。
でも考えることは大切。その中で判断を出来ないことはグレーでいい。
決着をつけられる物事に対して白、黒と判断するのは悪いことではないしそれを変えることも悪いことじゃない。
ずっと一貫性のある人間なんていないからね。
みんなの書き込みみていると、今は自分は落ち着いているからだけかもしれないが、
それでもいいじゃないかと思った。決めることは変じゃない。道徳という思考の果てにたどり着いた決意は
けして普通の人がいう「極端」な思考回路ではないはずだ。
言葉はすこし2ch的だったけど、考えればいい。受け付ける必要もないし、判断の糧にしてもいい。
自分だって判断保留「グレー」はあるけど、白、黒だと感じたことを書くのがいけないことではないはずだ。
>>858
社会だと判断に悩むことだっていっぱいあるけど、黒だとしても受け入れる。
そういう覚悟さえあればやりすごせる。ようはけじめだよ。
>>870
十分自分もボダです。ただ、自分は思考は多くしてると思うよ。だから鬱になりやすい。
- 875 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 01:02:16 ID:Q2fxNOpx
- ボダはわがままってか、自分の考えを大事にしすぎだとは思うね。
もっと柔軟性がいるんだろう。
- 876 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 01:33:49 ID:7foHSwPp
- >>875
それには同意。主張するなら譲歩も大切。
ただ、自分自身との対話さえできなくなっては、人どころではないし、
社会に出て議論どころでもない。
グレーという言葉はそういう会話の進化を拒む単語ではないか?
それともグレーという言葉によって柔軟性を富むことが人として、ではなくボーダーとして
達成しなくてはならない目標だろうか?
- 877 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 01:37:44 ID:7foHSwPp
- >>876
修正→「ただ、」は削除。2行目は譲歩文で。4行目が逆接文
- 878 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 01:48:39 ID:Dhc62VRK
- そんな事分かっているけど、できないから悩んでるんだ・・・って言われそう。
- 879 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 04:19:31 ID:EFxANkjL
- 私はボダ。一度キレると相手の心をボロボロに
きづつける言葉があふれてきて止まらない。
そのくせ相手の愛情を常に確認したい。
いくら確認しても安心できない。
私の心は土台からボロボロみたいだ。
すべてを崩して土台から建て直さなくては…
- 880 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 04:40:36 ID:pF6NJz8S
- ボーダーと情緒不安定性人格障害って同じなの?
- 881 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 07:45:08 ID:88LK/zzU
- >>875
ボダはさ、基本的に自分がはっきり確立してないんだよ。
だから相手の意見を適宜判断して時には受け入れて自分を変化させていくことができなくて
新しい環境には相手と一体化することで適応しようとする。
ボダが建前上自分の意見としてるのってあくまで防衛のための手段であって
本当の意見じゃないことが多いように思うんだよね。
- 882 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 08:38:00 ID:JM9ImnoN
- >>880
さんざんガイシュツ
>>3を見て判断して下さい
- 883 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 09:42:46 ID:nEz6LBsD
- >>881
それって初めて都会で生活する田舎者と同じだね。
- 884 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 10:07:26 ID:CaLWcaI9
- 親との関係修復したら、症状が緩和された気がする
- 885 : ◆PwLGD/CRBY :2005/07/10(日) 10:43:51 ID:ON6jlFwq
- 病院行かなくても自己努力で治るかなぁ…?
- 886 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 11:10:03 ID:eDD78ei0
- どの程度の努力をするかだろうね
努力してるという人に限って境界性人格障害に関する知識が乏しいし
都合のいい記述だけを妄信してる人もいる
- 887 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 12:26:49 ID:YEayLNAR
- >>885
無理
- 888 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 14:03:46 ID:8yVylifl
- っつーか治るの?
- 889 : ◆PwLGD/CRBY :2005/07/10(日) 15:13:25 ID:ON6jlFwq
- >>887
やっぱり…↓
>>886
努力ってよりひたすら【我慢】かも…
>>888
治るって信じなきゃ…生きてゆけなぃ…
- 890 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 16:31:49 ID:Oe1wnJEU
- 我慢できるようになったら、だんだん治ってくるよ。
あと客観的に物事を考えられるようになったら。
わたしは平成9年から病院に掛かっているけど、
医師といくつかの約束をした上で毎週病院に通い続けたら凄く良くなったよ。先生もびっくりしているくらいです。
- 891 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 19:09:20 ID:XjgS2Uhy
- 育てなおしすればいいよ
- 892 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 19:47:03 ID:Q2fxNOpx
- やり通すというか、約束は守り、目標は達成する気持ちが
大事だと思うね。
中途半端が1番自分を悪くさせるよ。
- 893 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 20:16:24 ID:MXRMs2ie
- カウンセラーに言われました。
君の怒りの爆発は、主にコンビニなどの店員が横柄な態度をとったときに起こる。
また付き合ってる彼氏が、自分の行動等に批判をすると起こる。
要するに君は支配されたくないんだよ。支配されたくなくて支配したいから、
横柄な態度=支配、と思って爆発してしまう。批判もそう。
爆発時の怒りは相手の自己愛を崩すようなもので、そうやって無理矢理に人の
領域を侵す。そしてまた支配しようとする。
また自分の領域を意地でも守りたいとするよね?
友人と数人で旅行とか行っても独り部屋がいいとか思うでしょう?
自分の領域は不可侵領域であって、何者にも関与されたくない。
でもそれじゃあ人間社会で生きていけないよね。
領域のぶつかりあい、そして理解、領域の広がり、そういうので社会は
成り立ってるんだから。
それに、必ず君が支配者になれるような場所なんか存在しないんだよ。
成る程。そう言う事か。
と納得はできたけれど、心がズキッと痛みました。
そして、ではどうすれば良いのか。それがさっぱり分からない。
- 894 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 20:51:01 ID:9l0Bu3vT
- なんだ、結局世間知らずの田舎モンと同じじゃん
経験が足りないんだよ
だから、ボダと思われる人と話をしてもつまらないんだな、全然
- 895 :優しい名無しさん:2005/07/10(日) 21:17:45 ID:pC8lbwGL
- >>893
横柄な態度→もっと怒れ
付き合ってる彼氏が→彼氏作るな
必ず君が支配者になれるような場所なんか存在しないんだよ→当然だろ
以上。
- 896 :優しい名無しさん:2005/07/11(月) 03:18:07 ID:SBkkn9tB
- 視野が狭いのが1番問題だと思うよ。
もっと、余裕が必要なんじゃないかな。
- 897 :優しい名無しさん:2005/07/11(月) 11:28:24 ID:GhlelxcN
- ボダって友達いるのか?
- 898 :優しい名無しさん:2005/07/11(月) 15:28:21 ID:eUCy1uNU
- 居るよー
外ヅラいいもん
- 899 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/07/11(月) 17:10:58 ID:9k9ZArmt
- 友達という枠が苦手。長い時間空けて時々会うのがいい。
つまり自分を曝け出したくない。ただし、ボダ友達とは四六時中一緒に入れる。
ボダはボダ特有の思考回路だから一緒に居て落ち着く。まったりするし出来る。
- 900 :優しい名無しさん:2005/07/11(月) 18:48:27 ID:Ks7lW+fI
- このすれで薬飲んでないで病院通ってるボダいる?自分、眠薬だけで薬飲まなくても
大丈夫な日がある。3日で薬が切れて眠れなくなりきれそうになる。
カウンセラー曰く、薬は飲まなくても大丈夫らしい。
が突然きれたりするのは抑えられない・・・薬が必要だよな
これはまだ軽度なボダの方?薬にはほぼ頼ってないけど感情はボダ全開
友達はいないー
- 901 :優しい名無しさん:2005/07/11(月) 19:55:00 ID:GhlelxcN
- AV女優でボダの子も友達いなかった
- 902 :優しい名無しさん:2005/07/11(月) 21:19:34 ID:iKnHJzcU
- >>900と似たような質問なんですけど
みなさん、お医者様からどんな処方箋出されてますか?
- 903 :優しい名無しさん:2005/07/11(月) 22:47:32 ID:QZzbXGD3
- 漏れは薬処方されてない。
初めは苦しかったけどだいぶ落ち着いてきた。
治療者が親のような存在になってくれて
優しいけど時には厳しく接してくれるお陰で良くなりつつある状態。
漏れにとっては「あぁ、やっぱり薬よりも心なんだな」とか思ったりする。
だからバンバン薬処方されて治療してる人と話が合わなくて
ちょっと疎外感感じてしまってたり…。
ボダってすっごい多岐にわたる治療方法があるんだなーと思うけど、
やっぱ患者によって向き不向きがあるのかなと思ったりする。
- 904 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 06:31:18 ID:ORrADhOk
- ある意味、「ねばならない症候群」なのかな・・ボダって
- 905 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 14:04:44 ID:p0Mj/mc+
- >>900
石からは レキソタンとベンザミン 処方されてる。
自分では薬はあんまり意味がないキガス
気休めみたい。
>>903
わたしのカウンセラーも父親的存在だよ。
あなたみたいに厳しく叱られたりはしないけど、
抱き締めてくれてくれる。
- 906 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 15:27:37 ID:JSSGbxRC
- >900
薬を飲んでても効き目を感じられなく薬はデパス1条の気休め程度
薬物依存してるようで飲んでおかないと危ない
- 907 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/07/12(火) 16:22:55 ID:8esx07YM
- クスリでは治らないと思うが、クスリの力は絶対に必要だと思う。
- 908 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 20:52:14 ID:IP5qfJAZ
- 身体的接触するカウンセラーなんて異常者となんら変わんないよ
気持ち悪い
- 909 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 21:17:59 ID:SLyZ6Ds6
- >>905
ハグするカウンセラーは理解できない。
おれからすると境界の引き方を知らないカウンセラーだ。
それであなたの症状(気分じゃないよ)が良くなればいいけれど。
- 910 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/07/12(火) 21:22:13 ID:qZzylHVz
- ファッションヘルスにハグ感覚を求めて通う客もいますだってさ。
境界例かな?
- 911 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 21:33:29 ID:4T8l0NuX
- おしゃれな健康?
ボダな人って結構ウヨウヨ居るような気がしてきた最近。
自分がボダだから寄ってくる率が高いだけかな。
>>905
>>903なんだけど、ハグは無いよ。
ただ、どんなことでも否定しない。
否定はしないけど、「それはどうしてでしょうね」と聞いてくる。
考えるチャンスを与えてくれる。
初め905が羨ましいって思ったなぁ〜私は。
ハグしてくれるなんていいなぁって思う。
私も境界例で、甘えたくて、子供で、温もりが欲しいって思ってしまうから…。
けど客観的に考えるとカウンセラーと患者の一線越えちゃってるのかもしれない?
- 912 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 22:14:05 ID:Glse0dwJ
- >>910
男はなかなか抱きしめてもらう側にまわれないから
そういうのをそういうところに求めてしまう人は多いかもな。
- 913 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 22:25:01 ID:hWful3AN
- もう15年も前だけど、カウンセラーに転移された・・・今でも気分が悪くなる。
今はカウンセリングは医師がするけど「あなたのことを娘のように思っています」と言ってくれて、父親のように接してくれる。ハグやらそんなのは当然一切なし。
悪いことをしたら叱られ、良いことをしたら褒めてくれる。酷く叱られてしまったこともあったけれど、今ボーダーが治まってきて良かったと思っています。
- 914 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 01:49:43 ID:Xg6Xt6iu
- >>909
>>911
一線は越えてないよ。
イヤらしいことはしないし、
私は一人でいると不安感とかすごくて
生きてる感じがしなくてアムカや自殺未遂を二回ほどやりました。
でも先生が抱き締めてくれて、思いっきり
甘えさせてくれて
すごく幸せです。お陰でバイトを始めることもできました。
キスもしたことはありますが、ほっぺやおでこが中心で
リップには二回しかしてません。
親子が寝る前にするみたいな軽いのです。
だから先生と私は一線など越えた関係ではないです。
- 915 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 01:58:42 ID:Xg6Xt6iu
- 訂正
アムカは今もやってしまいます。
ODでの自殺未遂が二回ありました。
今は薬は親に完全に管理されてod自殺は無理そうです。
- 916 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 02:15:12 ID:OVtrrEiR
- キミらのは自殺じゃなくて自傷行為だから
- 917 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 10:02:24 ID:vmcT12Dx
- >>914
カウンセラーと患者としての一線は越えてるね。
そりゃ、男と女の一線はセックスをしてなかったら越えて無いって言うかもしれんけど。
けどさ、もしも他のボダ患者も同じように診てるかもしれないって思ったら
どうなんのかなぁとか思った。
かなり嫉妬して、もうそこには通わないかもね。
自分が一番、特別なんだって見られたいから余計に・・・。
なんか後が怖くなってくるから私は嫌だな…出来ない。
- 918 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 10:06:19 ID:VH0TQW/u
- >>917
>カウンセラーと患者としての一線は越えてるね。
同意。
カウンセラーの仕事は甘えさせることじゃなく、
そういう依存するような性格を改善させることと思うが。
- 919 :アノミー ◆oqnPLS3ufk :2005/07/13(水) 10:49:05 ID:80wGGn34
- 負け組みクズがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 920 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 10:55:13 ID:OOUK/O3c
- はっきり言ってカウンセラーとキスなんてあきらかにおかしい。
しかも、口にまでしてるなんて世間に知れたらその医師は
問題になると思う。
- 921 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 11:21:55 ID:IVxvzAWs
- >>917
同意。今日ここの話をしたら、医師も「だめです」と言ってました。
そんな当たり前のことも分からないの?
まぁどうでもいいけど。
- 922 :921:2005/07/13(水) 11:25:51 ID:IVxvzAWs
- 「そんな当たり前の・・・」のところは>>914宛です。一応補足。
- 923 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 11:40:30 ID:Xg6Xt6iu
- >>917
他の患者にもボダはいたみたいですが、
私みたいにひっついてくる人はいないみたいです。
先生自身も今はそれが
必要な時期かもしれないけれど、
段々離れても(カウンセリング中ずっとひっついているので)大丈夫に
なっていったらいいんだけどな。
と言っていました。
先生とは同じアドレスとパスワードを共有して
メールのやりとりもしていて、
わたしが一番心配だ と言っていました。
- 924 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 11:51:11 ID:Xg6Xt6iu
- >>918
私は依存しているだけなのでしょうか…。
カウンセラーの心臓の音を聴くとすごく安心できます。
まるで本当の父親みたいで、
キスも子供が親におやすみにする挨拶みたいなものです。
- 925 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 12:22:16 ID:81jum//V
- そのカウンセラー明らかにオカシイね
その異常性に気付かないで寄り掛かりまくってるあなたもオカシイけど
- 926 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 12:52:32 ID:pUyVLIxE
- ↓みたいなオチになっても俺は知らない
ttp://members.aol.com/Hikatana/index.htm
- 927 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 12:54:35 ID:dHQfLU3Q
- >>924=>>726=>>741?
別人でも同じようなこと書いてあるよ。
他の人のレスも読んでみ?
- 928 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 13:19:30 ID:UOlXWNW0
- >926
怖いね。これ…
924さん
926のリンク先のページ、読んでみて。あなたのいう「父親役」を「恋人役」という
言葉に置き換えたらそっくりじゃない?
- 929 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 13:59:39 ID:IVxvzAWs
- >>924
ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa0254.html
ここでも見たら?
今日たまたま病院の日だからここのこと話したけど、逸脱していると言ってました>医師
あなたの実際の父親はハグしたりキスしたりするんですか?w
そうだとしたらキモいね。何歳かは存じませんが。
- 930 :924:2005/07/13(水) 14:38:02 ID:Xg6Xt6iu
- >>929
父は私が幼少の頃交通事故で亡くなりました。
- 931 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 15:21:24 ID:Xg6Xt6iu
- >>928
読みましたが、私と先生は逸脱などしていません。
とても有効的な関係です。
先生のことは私が勝手に父親として接してるだけです。
先生は47歳で私は20歳です。
本当の親子みたいでしょ。
今日カウンセリングでいっぱい抱き締めてもらいました。
幸せです。
- 932 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 15:30:28 ID:fDlRYlV3
- やっぱり病院に行かないと人格障害の診断はできませんか?
人格障害なのかどうか知るだけでいいんです。
ハッキリしないもやもや感が気持ち悪くて。
精神科に行ってみたのですが、自傷してることを言ったら
カウンセリングをやってる病院を勧められ診察終了でした。
うちでは解かりません、みたいな感じで。
でもカウンセリングが嫌いなので、そのまま帰ってきちゃいました。
ただのかまってほしいだけの人だと思われたんだなぁと
ショックだし、恥ずかしい…。
- 933 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 15:32:07 ID:h6KuANy+
- >924
その医師は医師としてダメだよ。
やってはいけないことをしてる。
治療じゃなくてボダを悪化させてるだけだ。
若い女の子が自分を頼ってるのをいいことに
触っていい気分になってるだけだよ。スケベな中年親父だ。
他の可愛くて若くて甘えてくるボダの女の子にも同じことするよ。
目をさましな・・・
と言っったくらいじゃわからないだろうなあ今は。
痛い目にあわないかぎり。
- 934 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 16:02:09 ID:dhH7qELI
- >>926
これ気の毒だとは思うけど、親は医師だけ銃弾できる立場なんだろうか。
子供がボダになったのは育て方の問題も大きいのに
全部医者のせいみたいな顔してるな。
ありがちに親もボダなもかもしれないけど。
- 935 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 16:04:42 ID:VH0TQW/u
- >>931
う〜ん・・・今は『友好的な関係』と思ってるかもしれないけど、
これからどういう治療に移行するつもりなの?
だんだん離れるって、どうやって離れるの?
離れる時は他に依存する相手ができた時ではないの?
ベタベタするだけで症状が緩和されるの?
そりゃ、ボダ相手だったら「あなたが一番心配」「あなただけとベタベタする」って言うわな。
それが嘘だったらどうする? 凄い裏切られた気になりませんか?
皆が指摘するように、そうやって甘えさせるのは症状を悪化させるだけだよ。
『この人相手だったら何をしてもいい』とカンチガイして、
思っていたことと違うと勝手に裏切られた気になって、という
そういう(ボダ特有の)理不尽な性格を治さないと、治療は進まないんでは?
(治すというか、極力自分の感情をコントロールできるようにする、という感じか)
あ、でもあなたは悪くないよ。悪いのは治療を遅らせてるその医師です。
今は皆の意見を受け入れられないかもしれないけど、
一度他の病院にも逝ってみてはどうでしょう。
- 936 :929:2005/07/13(水) 18:32:55 ID:6ZGSdbmP
- どうせ「父は亡くなりました」って書いてくることは予想していたよ。
わたしも過去ボーダー気味だったから読める。
痛い目に遭わない為にも、優しい態度から防衛しなさい。
ある日突然レイプされるってこともあるんだよ(私がそう)
だからきつく書いてる訳なんだけど。
- 937 :929:2005/07/13(水) 18:34:42 ID:6ZGSdbmP
- ・・・まぁ、幾ら言っても分からないだろうね。
自分が正しい、人の言うことは聞けない論の人のようだから。
親切心で言ってやってるのにね。
- 938 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 18:41:55 ID:0+ccTUny
- ボダはカウンセリング受けるべきじゃないと、ここで学んだ。
依存対象になるだけだ。ボダでカウンセリング受けてる人3割負担してね。
- 939 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 18:53:34 ID:X+h3MB2u
- ボダが甘えてくるんだけど、甘えさせたら駄目なのかな?
その人の事は嫌いじゃないので、急に冷たくするつもりも無いし。
- 940 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 19:16:08 ID:6ZGSdbmP
- >>939
あなたがどういう関係かによる。
恋愛とかだったら、ボダでなくても甘えたりすると思うが。
- 941 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 19:21:54 ID:Xg6Xt6iu
- >>935
確にカウンセラーには依存してて、カウンセラーもなんだかんだ言って
私にすごく甘いから
そこにつけこんで
寂しさをまぎらわせてる…??のかな。
でもカウンセラーはかつて父親にやってもらいたかった
温かいハグをくれるし、
いい子だと褒めてくれて、
その存在を失うのは正直怖いです。
あなたの言う通り一度医師に相談します。
- 942 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 19:49:07 ID:pUyVLIxE
- >>934
BPDの原因が親だとしても、
精神科医が医療過誤を起こしていい理由にはならない
>>932
精神科医以外で診断できる人はいないし、
自傷行為してる人=BPDではない
- 943 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 19:58:55 ID:pUyVLIxE
- ↑誤解を招きそうだから訂正
自傷行為を行う人の全て=BPDではない
- 944 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 20:25:32 ID:g2Er2i0v
- >>940
元々は女友達、優しく接していて微妙な関係になった時、イキナリ振り回されて大喧嘩。
突き放して、最終的に懲らしめ、追い詰めた。でも、元々は仲良しだったし良い所も沢山ある人だった。
今は時にはカナリ厳しく接するし、甘やかしたりしないで、自分で色々と考えさせるようにしている。
優しさは最低限。 そうしたら、なんかなついて来られている。。。寂しいだけなのか?
- 945 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 20:31:55 ID:bQ0s6w9g
- こんなところでキズ舐め合って満足してないで、精神的にもっと自分を追い詰めて
向上しないと、大人になってから必要の無い人間になってしまうよ。
必要の無い人間というのは、社会から排除され、逃げてばかりの人生になってしまう
と言うことです。
ボダは病気ではなく、消極的な道を積極的に選んだ結果なのですから
後悔ではなく反省をして、今からでも遅くは無いですから、本当の自分と相談
しながら、敢えて厳しい道を選ぶ生き方を身に付けてください。お願いします。
- 946 :優しい名無しさん:2005/07/14(木) 03:53:27 ID:V7JBIahV
- >945
あああ…グサッとくる。
>消極的な道を積極的に選んだ結果なのですから とか。実際その通りだから。
多分、自分も無意識に人に迷惑かけてたんだろうなと思う。
やっと最近少し周りが見えるようになってきた。まだまだだけど…。
でもボダが自分自身を追い詰めるのは危険じゃない?
周りが見えないんだもの、間違った方向にしか追い詰められない。
結果、自傷だったり振り回し行動や抑鬱になる。
本当に、時間をかけて自分を大事にするしかないのかもしれない。
向上しないと、っていうのは同意だけども。
- 947 :優しい名無しさん:2005/07/14(木) 18:45:16 ID:M5Q0IcXN
- うぬぼれかもしれないが、自分が他の人より優れてるものを持ってると思うのは
ボダ特有の病状?
- 948 :優しい名無しさん:2005/07/14(木) 19:25:52 ID:PbA3bZ4D
- >>947
その通りだと思うよ。
結局、他人との摩擦を避けて、自分だけの世界で生きてきたボダは、
当然世界で一番優れているはずだよ。
- 949 :優しい名無しさん:2005/07/14(木) 20:09:18 ID:2xrJMQJw
- 特有じゃないだろ。
ボダでなくてもそういう人はよくいるよ。
- 950 :優しい名無しさん:2005/07/14(木) 20:52:48 ID:mp8wVI01
- 自己愛性の特徴だろ
- 951 :優しい名無しさん:2005/07/14(木) 21:24:07 ID:Bg2y18Fy
- 次スレ
境界性人格障害・情緒不安定性人格障害 Part8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1121343199/
- 952 :優しい名無しさん:2005/07/14(木) 23:40:18 ID:0LxrUlxg
- >>947
それは自己愛性。
ボダの場合は自己評価がかなり低い。つか、ほとんど無いに等しい。
- 953 :ぬるぽ女史 ◆IzXu3gqo6w :2005/07/15(金) 00:57:13 ID:XRL+eZY0
- 自分がからっぽのように思えて仕方がないんです。もう何もかも不安で逃げ出したい。・゚・(ノд`)・゚・。
- 954 :優しい名無しさん:2005/07/15(金) 18:51:00 ID:IR9woqrh
- ボダでデイケアに通えるかな?今引き篭もりしてるけど外出たい
- 955 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/07/15(金) 21:27:58 ID:SQ4vccsF
- 私は相手とハグするとまったり陶酔できるよ。
それが異性であるからって、ハグ行為を否定しない。
ただ、相手がカンセラーだから問題なんであって、ハグするのは禁忌。タブーに触れてると思う。
後、境界例は天才でIQ高いと思うよ。
その理由は、他社と交わらなかったおかげもあると思うけれど、芸術分野での成功例は、大抵境界例。
その上で、自己評価が過度に低く、余りに無防備で、攻撃を受けやすく、常に目標を高く掲げる特徴がある。
- 956 :優しい名無しさん:2005/07/15(金) 21:31:13 ID:ARGk819z
- 一人の人を異常に愛するのがボダって聞きますが、そうじゃない場合もありますか?
私、特定の人を好きにならないんです。でも回りに避けられるんで…。
医者には「感情型の鬱」って言われました。本人にボダなんて言わないだろうし…。
医者に聞いたら答えてくれますか?
- 957 :優しい名無しさん:2005/07/16(土) 00:29:53 ID:pMKDl5XV
- 生きる意味考えたら終わりかもしれない。
絶対答えなんて出ない。
心底信じることが出来る存在があればと思う。
信じることなんて出来ない。
自分の存在自体に疑問を感じる。
どうせまた数日経ったらそんなことも忘れたかのように過ごしてる。
けど、忘れるのが怖いからまたそこに戻ってきて…。
まるで自分の居心地の悪いところに自分が好んで住んでいるようだ。
けど、自分が幸せになっても不安なんだから仕方無い。
誰かにすがりたくても結局は自分の甘えで片付く問題。
今まで周囲のせいにして振り回してきたけど、結局は自分だって気づいた。
自業自得って言葉、高校の時のある日の日記にそれだけ記してた。
当時は今みたいじゃなかったけど、まさに自分にぴったりの言葉。
私は一体何をどう間違ったのか。
間違ったからこうなってしまったのか。
一体どうすればいいのか。
いつまで続くのか。
疲れました、本当に。
- 958 :優しい名無しさん:2005/07/16(土) 02:00:41 ID:qJb6ADvw
- >>957
禿同!
私も疲れた
誰も信じられない
昔みたいに盲目的に誰かを好きになれない
- 959 :優しい名無しさん:2005/07/16(土) 18:33:27 ID:skzn8kB3
- カウンセラーに「人格障害まではいかないけれど、
境界例の傾向や素質?は認められる」と言われました。
(自分で、その傾向はあると思っていますと伝えたら)
自分でそのことを自覚しているのに、主治医にはそれを伝える
勇気はないんです。今転移しててすごく苦しくて、
「自覚してるなら」ということで、自立の方向に進められて
距離を急に取られるとつらいからです。
そんな自分が卑怯な気がしますが、別に伝える必要は
ないのでしょうか?
- 960 :優しい名無しさん:2005/07/16(土) 19:12:31 ID:/4Op95xj
- >>959
自覚してる分を無理に一般に合わせようすると抑鬱に陥るのが人格障害だと思ってる
その辺、良いカウンセラーなら解ってる(下手なカウンセラーだと根性論押し付けてくるから返って悪化するけど)
解ってるなら治せって素人意見じゃなくて、どうすれば楽な考え方になれるか一緒に考えてくれる方向になるよ
その解決法が自分に合ってるかどうかがまた問題だけど
カウンセラーが一応信頼できるレベルなら相談してもいいのでは?
- 961 :優しい名無しさん:2005/07/17(日) 01:33:20 ID:uyS9oqvw
- 友人関係でも焼きもちを妬いてしまう自分がいる。
仲の良い友達が別の人と楽しそうに話しているのを見ると、嫉妬してしまう。
私といるよりそっちの方が楽しいんでしょ、とか思って…
今日もそれで早々に同窓会切り上げて帰って来てしまったよ…
もうやだ馬鹿馬鹿しいのは解ってるのに、何でそんな下らない考えになるんだろう。
人間関係持つと駄目になる。。一人でいたい。その方が絶対楽。
幸い私は一人で出来る趣味もあるし、金も稼いでる。
自傷行為もやめたし、病気を吹聴するのもやめた。
職場では真面目で当たり障りのない人で通るようになった。
でもボダな自分が残ってるよ。どっか行けウザイ!
執着心を無くしたい。こうなったら出家したろかなとか思う。
- 962 :優しい名無しさん:2005/07/17(日) 04:05:35 ID:jwEX/AQB
- >>961ということは、自分自身にも、自分を良く見せたいわけ?
- 963 :優しい名無しさん:2005/07/17(日) 04:54:46 ID:rfUxokC9
- >>962
>>951ではないけど、951の気持ちわかる気がする。
『完璧な自分』になりたいんだよね。
趣味、仕事をこなして、まともな人になったかなと思う半面、ボダっけが完全になくならなくて、
こんなに頑張ってるのに変わらない自分が嫌なんだよ。
自己評価が低いのに完璧を目指して必死で努力するけど、
ゼロからのスタートじゃなくマイナスからのスタートだから、
100点満点ははるか遠くなんだよね。
自分にも自分をよくみせたいってか、完璧な自分を周りに見せたいって感じ。
基準はあくまで他人。
- 964 :優しい名無しさん:2005/07/17(日) 05:43:49 ID:bXC90GPx
- >>963
同意。
ただ、わたしは『完璧な自分』ではなくて、周りの人から見て『完璧な人間』
かな。
- 965 :優しい名無しさん:2005/07/17(日) 07:20:13 ID:vzrigl/l
- 微妙に同意。
自分の基盤になれるものがないから、賞賛こそ最上の至福・批判こそ最悪の不幸と感じてしまう。
だから完璧でないと怖かった。
それを人に言ったら、他人の事を自分の鏡くらいにしか思ってないだろうと言われたけど・・・
- 966 :優しい名無しさん:2005/07/17(日) 15:06:49 ID:xJH37O5V
- 他の所での人の噂会話内容を少し聞いただけで悟ることができませんか?
それで、自己完結の所までたどりついてしまう。
自分の噂話だと敏感に気づくのはボダだから?普通でも気づく?
- 967 :優しい名無しさん:2005/07/17(日) 15:11:24 ID:3mhHNI09
- 被害妄想だから
- 968 :優しい名無しさん:2005/07/17(日) 17:13:57 ID:jwEX/AQB
- >>967被害妄想とはちと違う。誰でも他人にも、自分にも良く見せたいのは変わらない。
ただ、症状として、限りなく完璧でのありりたいと思う。
正常だと、どこかで割り切る生きてゆく術を心得ているもんだが、際限がないというか。
- 969 :優しい名無しさん:2005/07/17(日) 18:01:18 ID:2NVVoPFQ
- 今年27になる女です。
19の時に初めて診療内科に行きました。子供の頃から私は他人とは何か違うという気持ちがありました。
病名は『自律神経失調症』と言われましたが、通ってるうちにカルテに『境界性人格障害』と書いてあるのが見えてしまいました。
- 970 :優しい名無しさん:2005/07/17(日) 18:03:53 ID:2NVVoPFQ
- 続きです。
ある日、同じ職場の人からセミの入れ墨(駄菓子屋に売ってある水につけて貼るやつ)をもらいました。
とてもリアルで私は虫にも感情があるのか?という疑問をもちパニックに陥り自傷行為をしました。
その後、大学病院の精神科に行きボーダーである事を告げ、『私はこの性格を治したいです。』と伝えると、医師は『治りません』と一言。私は落胆しています。あれから8年、今も通院をしています
- 971 :優しい名無しさん:2005/07/17(日) 18:31:29 ID:o5zmIymJ
- >>961
>こうなったら出家したろかなとか思う。
> 神や仏に頼れば、自分の苦をすべて神仏が引き受けてくれると考えるとしたら、これは、うまくいきません。(中略)
>宗教の本来の意味は、自己の成長に寄与することであって、けっして目の前の現世利益ではないのです。
平井孝男/著:境界例の治療ポイント:233(一部改変),創元社,2002.
>>970
>医師は『治りません』と一言。
> 治療を受けた人と受けていない人を対象に境界性人格障害の回復の経緯を追跡した研究は、おしなべて治療には
>しかるべき効果が見られると報告しています。そうした研究の大部分は、入院患者と通院患者の両方に関わる個人療法を
>対称にするものです。適切な薬物療法は、深刻な症状の多くを改善していますし、心理療法が回復に貢献していることも
>明らかです。患者の大半は日常の機能になんらかの困難を伴い、深く植えつけられた生来的なパターンの痕跡を払拭する
>にはいたらないため、完全に「治癒」したとは見なされないとしても、多くの場合は、そこに見られる特徴は境界性人格障害
>の診断を基準を満たすほどではなくなっているのです。
Jerold J.Kreisman M.D.・Hal Straus/著 白川貴子/訳 星野仁彦/監修:境界性人格障害のすべて:249(一部改変),ヴォイス,2004.
- 972 :N ◆SHINE/D8Qc :2005/07/17(日) 22:19:25 ID:3kjspOdr
- 私は境界例なんだけど私の相手が境界例で×1。
正確には離婚してるんだけど元の相手と同棲中。
どうすればいい?
マジレス求む。
- 973 :優しい名無しさん:2005/07/17(日) 22:46:46 ID:DHMin3gA
- 972
元の相手ってことは元妻?離婚したのに元妻と一緒に暮らしてるってこと?
- 974 :優しい名無しさん:2005/07/17(日) 23:38:04 ID:mIq64G8L
- ボーダーは、来年から三割負担になるんですか?
- 975 :優しい名無しさん:2005/07/17(日) 23:57:20 ID:1HvK4ohm
- >>970
971さんが引用してることを私も認知療法のカウンセラーから言われましたよ。
治ることはない、でも、個性を残しつつ社会に適応する回路を再構築することは可能だと。
ちなみに私は今テストを受けたらボダでは無くなっているかもしれない、でもそれはなんとかコントロールの仕方と周りの受けとめ方を計算できるようになったから。
私の治療の難しかった点はまさに芸術家なので、仕事上残したい部分と生きづらい部分が重なっていたから。
- 976 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 02:55:25 ID:HZog8NMG
- レスありがとうございます。今は診療内科に通院中ですが医師は私と距離をおいている感じで薬を変える時などしか診察はしてもらってません。2wごとに薬を受付で処方してもらってるだけで今まで一度もカウンセラーをつけてもらった事がありません。
何故病院を変えないかと言うと上で書いたセミに感情があるかどうか私の心を鎮めてくれたたった1人の医師だからという事です。
- 977 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 03:03:58 ID:HZog8NMG
- 続きです。
私もボーダーについて本を買い、人生を楽に過ごせるかなど学びました。今、半同棲してる彼氏を振り回さないように自分を押さえたりしています。
つい最近、長年の親友である子が私を裏切る行為をしたため私は彼女を陥れる為、復讐をしました。
今日、彼女の家の近くに行き機会があったのですが、今度は何をしてやろう。彼女一人ではなく彼女の大切なものまで壊してしまいたいと考えてしまいました。
- 978 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 07:11:35 ID:BEjWXina
- 知能テスト受けた人います?
私はほとんど平均だったのですが、
絵を見て間違いを見つける、ストーリーを組み立てるテストが
極端に悪くて…
あと白黒よりもカラーに反応してしまうそうです
これはボダ?
- 979 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 11:01:20 ID:PTILrCBG
- 心理テストとか性格診断受けたことがない。。。というか、受けさせてくれない。
カウンセリングも受けさせてもらえない。
こんな自分はとても重病患者なんじゃないかと日々常々思う。。。 w
- 980 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 11:33:02 ID:rTDhCT+Z
- >>977
それが本当に復讐するほどの裏切りだったのか
そういう衝動性がボダなのではないか、と常に考えながら行動していくのが認知療法の成果なわけです。
それを私はボダだから仕方がないと自己弁護してしまったら何も変わらず状況だけが悪くなる。
カウンセリングを区切りに毎日考えながら行動、思考をするのであって
慰めてもらって楽になりにいくわけじゃないんですよ。
より自分のおかしさを知るわけだから、辛いですよ。
- 981 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 11:51:27 ID:Uo6Jmdft
- 私は鬱の人からボーダーだとゆわれたのですがボーダーの意味がわかりません。教えてくださいm(__)m
- 982 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 12:16:45 ID:oet3n476
- >>981
そんな事突然聞かれても困ります。
- 983 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 12:59:54 ID:eQCWV/wk
- ボーダーの人も来年から三割負担になるの?
- 984 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 13:09:20 ID:QKyYMND1
- 今デパケンR、20錠程度飲んだけどどうなるかな?どうにもならない?つまんないね。
- 985 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 14:20:23 ID:6ZdUuai7
- 良かれと思ってしたのに、相手に迷惑だと言われると腹が立つ。
相手の好意に期待しすぎるので、裏切られたと感じてしまう。
それが復讐の領域にまで踏み込んでしまうのがボダクオリティ。
自分もボダだからよく分かるけど、
我慢しないと摩擦ばかり起こして生きにくい。
自分の場合はシカトで復讐するので、
いつの間にか誰も友達が居なくなってしまう。
どうしたもんか・・・
- 986 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 15:17:39 ID:pRyM9+lr
- リスカの友達に自分の症状を打ち明けたら、それは性格だとあっさり言われて、それからその人が欝に入ったみたいでメールをくれなくなったからキレまくって潰してしまった。このスレ読んだら該当しまくるから悲しくなった。改行しなくてごめんなさいね。
- 987 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 15:31:38 ID:MdtF+3zt
- >986
なにを潰しまくったのだ??
- 988 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 17:45:19 ID:rTDhCT+Z
- >>985
私もそうだけど執念深すぎるんだよね。
期待しなければ裏切られた気持ちにならない。
つかず離れずのバランスをうまくとる。
これがなかなかボダには負担になるようで、ここのところ眠気がとれず気が付くと寝てる。
疲れてるみたいよ。
- 989 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 18:48:56 ID:PTILrCBG
- ボダと気分障害の病状は一緒だと思わないか?
気分障害は年配の方がつけられてるだけで
デパケンは出されやすいね
- 990 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 19:00:55 ID:rz0ixZBm
- >>960
レス有難うございます。
一応、カウンセラーには病院の先生には
伝えられないこと(転移してることは報告しました)
を話そうと思ってます。
ので、この事もどうすればよいのか相談してみます。
- 991 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 19:29:52 ID:HZog8NMG
- >>977です。
普通の人が考えたら復讐するような裏切りじゃナイですよ。復讐をしなければ!ってのが先に出てしまい結果してしまい、あーあ、またヤッチャタよorz
って感じになりますね。
2年前に息子が他界したのですがその頃は周囲との接触がなかったからか、薬を飲まずともボダ的症状はありませんでした。7年間付き合って散々振り回した彼氏(旦那)にも優しくいられました。
ボダ辛いですねぇ。死ぬまで続くんですかね。
- 992 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 20:02:55 ID:rTDhCT+Z
- >>991
感情爆発の時は普通の人ならどうするか
そしてその結果を考えてみよう。
悔しくても波風たてないで流すことがよかったりするんだよね。
そのコツを捕まえられるとかなりうまくいくようになるよ。
最近、聞き上手であれを目標にしようかなー、と思ってる。
- 993 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 20:57:52 ID:HLyQCdj7
- 虐待されてた内容とか、リスカして病院に運ばれた事とか、ODしたり吐血した事とか
精神的に疲れて大泣きした事とかを (笑)をつけてメールでちょくちょく語ってくる
女友達がいるのですが。(境界性人格障害と診断あり)自らの不幸話をネタにして開き直って
いるのか、苦しみを訴えて助けを求めているのか判りません。
- 994 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 21:11:15 ID:HZog8NMG
- 991です。
>>992さんレスありがとう。 まずは一歩踏み止まって普通の人ならどうするか…ですね。参考になりました。ありがとうございます。
今回の復讐は私を裏切った行為を確認してから実行にうつりました。
裏切り行為疑惑浮上の時は大丈夫でした。
- 995 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 21:12:20 ID:HZog8NMG
- >>993さん。
私も昔、キチガイ同士でそういった内容のメールや集まって笑い話しにしてましたが…。
993サンの友達が私のような人間であったのならば『そういうメールキモイよ』とでも言われたら敵対心メラメラ、まとにされる事必至です。
993サンのご無事と私ではうまく距離をおく方法をあまり知らないので、どなたか993サンにレスをお願いします
- 996 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 21:20:56 ID:HLyQCdj7
- なんかなついてこられているので、親身になって受け止めてはいるのですが
楽しい会話をしている時も、そんな内容を混ぜてこられるので、ちょっと考えてしまいます。
周りの友達には相談出来ないし。私にしかそんな事は言って無いみたいだし。
- 997 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 22:35:32 ID:rTDhCT+Z
- >>994
まだ一歩回路がおかしいかも。
された行為を確認するだけでなく、自分がなにかをした結果を予想確認するんだよ。
私も自分が正しいと思った行為で逆にその周りの友達まで無くしたりしたから。
世の中、『正しい』人より『めんどくさくない人』のほうが付き合うのに楽だったりするんだよね。
といいつつ、今日私はかなり調子悪い。
自分のレッテルに疲れて涙がでる。
でも、人には打ち明けられない。打ち明けたらバリア張られる。
- 998 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 22:40:41 ID:HZog8NMG
- 他の友達には言わないほうがイイと思います。彼女があなたになつき、(依存してる?)あなたにしか打ち明けていないのであれば…
万が一、別の友人に言い、それが彼女の耳に入ったら大変な事になる気がします。彼女が現在通院中なのであれば専門医にまかせ、あなたは聞き役にまわる。というのはいかがでしょう?
- 999 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 22:52:03 ID:HZog8NMG
- 997です。
すいません上のカキコは996サンに対してのレスです。アンカーつけ忘れました。
998サン、レスどうもです。
まだまだですかぁ…。衝動が止まらないんですよね。今回の復讐の事も、彼女が裏切る行為をした原因をつくった相手にはそれほど怒りはなく、彼女をまとにしてしまった事自体おかしいですよね。
今、2年近く付き合ってる彼氏がいるのですが、私が何故病院通いをしているか伝えていません。
打ち明けたら楽になりそうな気もしますが打ち明けた事によって今までまとにしなかった彼氏をまとにしてしまいそうで。
- 1000 :優しい名無しさん:2005/07/18(月) 22:54:01 ID:BEjWXina
- あ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
317 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★