■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
メンヘルと保険
- 1 :優しい名無しさん:05/02/10 22:48:05 ID:U5VzcTkN
- 無くなってたのでたてます
- 2 :優しい名無しさん:05/02/11 01:46:31 ID:JcjAHN82
- Aげとズザーッ
- 3 :優しい名無しさん:05/02/14 21:39:11 ID:DPO8NPZO
- 凵@ ○ ∇ 、,、´`゙;~、 ';冫 ☆
┏ ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
╋┓"〓┃ < ゝ\',冫。' 、 (__)Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃. ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━(__)━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
∇ ┠─Σ- /,, ・∀・)ウンコー!冫 そ',´; ┨'゚,。
.。冫▽ < ⊂ ./⊃ 乙 ≧ ▽
。 ┃ Σ (⌒ゞ ,l, 、'' │ て く
┠─ム┼ ゝ,,ノ ノゝ. 、,, .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
。、゚`。、 i/ レ' o。了 、'' × 个o
○ ┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ o┃
┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;
「うぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ〜〜♪」
人 人 人 人
(__) (__) (__) (__)
(__) (__) (__) (__)
( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
( つ⊂ ) ( つ⊂ ) ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
ヽ ( ノ ヽ ( ノ ヽ ( ノ ヽ ( ノ
(_)し' (_)し' (_)し' (_)し'
「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー!!」
人 人 人 人
(__) (__) (__) (__)
(__) (__) (__) (__)
∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
〉 _ノ 〉 _ノ 〉 _ノ 〉 _ノ
ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ
し´(_) し´(_) し´(_) し´(_ )
3ゲット!
- 4 :優しい名無しさん:05/02/15 12:53:21 ID:zK17G3ME
- 4様
- 5 :優しい名無しさん:05/02/17 17:54:20 ID:gPhIAcY1
- 電話で慢性疾患で通院中だけどと問い合わせたら断られた age
- 6 :優しい名無しさん:05/02/18 22:16:54 ID:TM27ujXT
- 保険にはいりたいはいりたいはいりたい
でもトウシツ
- 7 :優しい名無しさん:05/02/19 02:35:20 ID:9Vwm7961
- 鬱になる前に入ってて良かった(*´▽`*)
でももう入れない…(つд`;)
鬱が完治したとしても五年くらい経たないと入れない…(泣)
- 8 :優しい名無しさん:05/02/20 11:33:51 ID:9OHFGYa5
- >>鬱が完治したとしても五年くらい経たないと入れない…(泣)
本当に5年何もなかったら入れるのだろうか?
何かしらの理由をつけて支払い拒否するんじゃないかと疑ったりするのですが。
- 9 :優しい名無しさん:05/02/20 16:20:09 ID:9P5llRqx
- 精神病とか関係なく、保険て結局なんだかんだ言ってなかなか払ってくれないんでしょ?
- 10 :優しい名無しさん:05/02/22 12:09:23 ID:t8AhICSg
- 保険に入りたいけど、通院中じゃだめですよね・・・
- 11 :7です:05/02/22 13:51:27 ID:8cmB0Kcs
- 私は某保険屋さんで働いたことがあるのですが、確か病院がカルテを保存してるのが5年だから、
それを過ぎたら保険に入れるって言ってた様な気がする…
でも実際告知で入れる保険とかウソついて入ってる人いるからね…
- 12 :優しい名無しさん:05/02/22 13:56:18 ID:rScXx4sQ
- 去年入院して生命保険もらったよ
入院費払ったらお釣りがきた。
昔は精神病では出なかったみたいだけど、最近のは出るよ
手続きもすぐにしてくれたよ
保険に入っていてよかったと思った
通院特約も入ってるので、5ヶ月間くらいは1度の通院で3000円でるよ
- 13 :優しい名無しさん:05/02/25 16:51:56 ID:KDKEKoXK
- 鬱持ちで保険はいれないの?
鬱以外の病気だと保険降りる?
- 14 :優しい名無しさん:05/02/25 17:05:52 ID:KDKEKoXK
- 皆さん 何処の保険に掛かってますか?
- 15 :優しい名無しさん:05/02/25 18:37:32 ID:WoEp574C
- 発症してからでは遅いですよ。
基本的に病院に通ってる時点で(たとえ風邪でも)加入できません。
明治安田みたいにうそついて加入させるとこもありますが、
いざというときは払ってくれないです。
躁うつで入院した私の経験だと10,000円/日は最低欲しいです。
私は簡保で5,000円だったので、かなりの持ち出しになりました。
しかも躁うつは難治性なので、当分新規加入は出来ません。
しょんぼり。
- 16 :優しい名無しさん:05/02/25 19:19:06 ID:2RP9Zz3S
- 明治安田に限らず、告知義務違反ってどこでもやってるんじゃないのかな?
私が外交員やってた時は募集月とかあって、何件何千万(保険金金額ね)とか目標を紙に書かされてた…
最初の何ヵ月かだけだよ…いいのは…(´・ω・`)
- 17 :優しい名無しさん:05/02/25 21:02:40 ID:jUfy5YV5
- CO・OP共済のたすけあいっていうのがありますが、これを読んでいると入れそうなきがするのですが。
ご存知のかたいますか?
ttp://www.cnet-hosyo.coop/syohin/tasukeai/check/data/html/3-3.html
- 18 :優しい名無しさん:05/02/26 12:29:36 ID:QLH2Lktr
- 鬱になるずっと前から加入している生命保険が後2年で更新時期になります。
保険内容を変えない場合でも更新時に告知義務はあるのでしょうか?
- 19 :優しい名無しさん:05/02/28 02:29:46 ID:Lobii/aC
- 石から病名の診断をされておらず単に「抑うつ状態です」としか告げられておりません。臨時社員ですが勤め先もきまり、この1年間で体調も回復してますので、共済に加入したいのですが。
しばし通院やめたとしていつから入れるようになるのでしょう?
- 20 :優しい名無しさん:05/02/28 13:52:37 ID:W415Rvvi
- 去年一年間ほど精神科に通院してました。
精神科医からは病気ではないと言われてたのですが、やはり保険加入は無理なのでしょうか?
今のところアトピー以外に持病はありませんが、母ひとり子ひとり家庭ですし体が弱く若年がんの家系なので、手術や死亡時にわずかでもおりる保険に入っておきたいのですが、精神科通院歴があると絶対に無理なのでしょうか?
教えてください。
- 21 :優しい名無しさん:05/02/28 21:31:37 ID:E33wFlLf
- 大阪に住んでいるので府民共済に入ろうと思いますが どうでしょうか?
掛け捨てでお勧めの保険あったら教えてください
- 22 :優しい名無しさん:05/03/01 13:43:08 ID:46d9zpL3
- >20 残念ながら無理です
完治後5年経ってからご加入下さい
>19・21 共済は知りません。告知内容に該当しなければ大丈夫かと・・
>18 更新は告知しなくても大丈夫です
切り替えなどしないようにしてね
>17 読んだそのままで良いかと・・
大丈夫ではないですか?心配なら質問をしてみては?
>16 何処でもやっているから良いと言う話ではないですよ?
そう言う無責任が、被害者を生むのです
>7/11 大間違いです カルテが保存してあるからではなく、告知の質問内容が
過去5年について質問しているのです。ですから、過去5年の状況のみ答えれば良いのです
また、医療調査は本人の了解を経て健康保険の履歴を調べます。5年以前でもわかります
自由診療ではカルテ保存期間のみですが、自由診療は少ないと思います
告知義務違反・告知などでググッって調べてみてください
- 23 :18:05/03/01 19:59:28 ID:FLuaTvyB
- >>22
レスありがとうございます。
自分でも約款をよく調べておこうと思います。
- 24 :優しい名無しさん:05/03/02 14:41:16 ID:doyUAlMY
- age
- 25 :優しい名無しさん:05/03/03 10:21:11 ID:m69+6Yo0
- 質問です。よろしくお願いします。
私はまだ生命保険には加入していないのですが、以前から、うつ病らしき
疾患やその他いくつかの精神疾患に悩まされ続けており、それでも何とか通院せずに
今まで持ちこたえてきました。
ですが、もう限界なので、せめてクリニックに通院だけでもしてみようと
思っています。
この場合、先に生命保険に入っておいてから通院をし始めれば
もし自殺免責期間経過後にも病状が良くなっていなかった場合は自殺したら
問題無く保険金は下りるのでしょうか?
保険加入時に自覚症状を書く欄には何も書かず、その後に通院し始めれば
保険加入後に病状が悪くなったとも判断されると思うのですが、そうは甘くないでしょうか?
それとも、もし約款などに加入後1年以上経過してから発症した場合は大丈夫ということで
定められていれば、保険加入後1年間は通院せずに我慢し続けていれば問題ないのでしょうか?
しかし、クリニックの医師からは恐らくいつから症状が現れていたかなど聞かれると思うので、
保険加入後1年経ってから通院し始めてもそれらの記録なども調べられたりしてしまうのでしょうか?
別にまだ自殺の計画は立てていませんが、参考までにお教えいただけると助かります。
このままでは通院しようにも通院し始められずに困っています。
どうかよろしくお願いします。
- 26 :優しい名無しさん:05/03/03 10:34:42 ID:sPza54dN
- >>25
レスのバカさ加減にワラタ。
読み直した方がいいよ( ´ー`)つ━・oO
- 27 :25:05/03/03 10:58:53 ID:m69+6Yo0
- >>26
読み直してもよくわからないんですよ。
少なくとも私の現時点の状況からすれば、
真っ先に生命保険に入っておくべきなのか、それとも入っても無駄に
終わってしまうのか、などがよくわからないのです。
まず私は何をすべきなのでしょうか・・。
私の計画は
保険加入→すぐに通院→治る(こうあってもらいたい)
↓
治らない→自殺→保険金
この計画の穴などを教えてください。
- 28 :25:05/03/03 11:50:21 ID:m69+6Yo0
- さっきからいろいろ検索してみているのですが
全然参考になるサイトが見つかりません。
恐らくこの板の人達はすでに通院済みの人達ばかりでしょうから
私みたいな事例の人は珍しいのでしょうか。
こういう質問って保険会社にメールで問い合わせても答えてくれるんでしょうかね・・。
- 29 :優しい名無しさん:05/03/03 12:59:46 ID:aUvTSK0c
- >25
過去5年以内に医師による治療・投薬は無いですか?
同じく、定期検査・人間ドック等で精神疾患の旨を告げ
治療を勧められたことはないですか?
↑が無ければ、告知枠の保険には加入が出来&支払いもされるでしょう
・自殺免責期間は3年となってきたところが多いです
・貴方が書いたようにいつ頃から?と言う所が問題になるかもしれません
が、私は大丈夫だと思いますが・・・告知の条件には抵触していないので
会社判断となりますので、断言は不可能です
・自殺自殺とありますが、死んでしまったら貴方は関係ない話です
遺族が処理する問題ですから、考えても仕方がないでしょう
問題は、精神疾患に伴う入院ではないのですか?
心の病の為かもしれませんが、自殺自殺と言い過ぎです
計画はしていないと言いますが、しっかり計画してますよ?
特定の場合を除き、自殺によって遺族に多大な迷惑がかかります
この迷惑とはお金のことです。入る保険金では賄えないでしょう。
自殺によって得られるお金より、出ていくお金の方が大変なのも知ってくだしさい
現在死亡保険金5000万で入っていれば別ですが・・・・
- 30 :25:05/03/03 16:03:06 ID:m69+6Yo0
- >>29
レスありがとうございます。
それらは一切ありませんから大丈夫ということですね。
私なんてずっと引きこもり状態で親には迷惑をかけていますから
恐らく私が死んでも特に家族の生活にデメリットは無いと思われます。
死亡保険金3000万円で加入するつもりですが、あまり高額をかけようにも
100%自殺するとは限らないのに5000万円もの保険には入る気は
しませんから、とりあえず3000万円ぐらいのに入って気休め程度にも
なればいいと思っています。
保険加入後すぐに通院を始めても大丈夫なのかということについては
「1年ぐらい経たないと」という書き込みを他所で見かけたことがあったのですが、
デマだったんですかね・・。
たぶん保険会社の約款にもよると思うのですが、私が以前資料を取り寄せた
会社のパンフにはそのようなことがいくら読んでも明示されていなかったようです。
この場合、大丈夫と判断していいんですかね?
保険会社に寄付なんてするつもりは毛頭ないので、このあたりの詰めを
誤まらないようにしたいです。
- 31 :優しい名無しさん:05/03/03 16:21:12 ID:aUvTSK0c
- >25
何か勘違いしてるみたいだけど・・・・・・
保険会社に寄付??
補償を買う行為が保険加入ですよ?
それに3000万?告知枠でそんな金額入れませんよ?
多くて1000万前後です
それに契約者の故意・保険金の詐取・詐欺行為の場合は
保険金支払いを拒否することも多々あります
素人が詰んだつもり程度の話では勝負にならないですよ?
ましてやここで拾った知識で準備するなんて・・・・゜゜(´□`。)°゜。
そんなに甘い物なら誰でもやりますよ・・
- 32 :25:05/03/03 17:54:08 ID:m69+6Yo0
- >>31
http://www.asahi.com/health/insurance/TKY200403250202.html
↑保険金取得目的の自殺でも支払い義務有りとの最高裁での判決があったので、
まず大丈夫かとは思うんですが・・。
一度判例が出来ているので、これからも大丈夫だと思いたいところです。
ただ、すぐに通院を始めてもいいのかは・・まあ保険会社にでも
匿名の電話で問い合わせてみます。
- 33 :優しい名無しさん:05/03/03 18:19:02 ID:aUvTSK0c
- どうとらえるかは貴方の自由です。お好きにしてください
ただ、上記判例があるから直ぐ払うとお思いですか?
事案事案個々に状況が違いますので、同じ文言で支払い拒否しても
根拠は全く違うことがありますよ?
その、会社根拠と遺族側根拠が食い違うので訴訟となるのです
対費用効果もあるでしょう
自身の症状を以前から把握しており・かつ保険金の為に診察を拒み
保険金の詐取目的で加入し・自殺によって亡くなった
この状況と(類似と)引用の判例が一致するとは思えないですが・・・
払われるかもしれませんし、払われないかもしれません。
が、何度も言いますが亡くなった貴方は関与できない話です
生前に準備していても意味のない話です。全ては事が起きてから動くのだから
匿名の電話ですか?答えるとでも?出る出ないの話は個別によって違います
と言われるか、お答え兼ねますでしょう。また、出ますと言ってもそれが
貴方に適用されるかどうかとは違う話です。契約もないのに出る出ないの結論が言えるはずもないでしょう
- 34 :25:05/03/04 07:01:26 ID:2hkQmhWT
- >>33
確かに払い渋りも保険会社の仕事の1つとは思いますがw
しかし、あと数年で勝負を決めたいんです。
保険に入っていれば、すんなりと死ぬことも出来そうだからです。
でもせめて、生きているうちに最善を尽くすということで
遺族に金が残るようにしておいてから、死ぬなら死にたいと
思っているんです。
自身の病状を以前から把握・・については、確かに10年以上も
前からかなり不調ではあったのですが、その頃からはそういった病とまでは
思いませんでした。
単に自分の気力の問題と、異常なほど同じことが頭から離れないとは
思っていましたが、それがとてもつらかったものの病気とは知りませんでした。
ここ数年でネットのいろんな精神疾患のサイトを見て回っていて気付いたんですよ、
まさにそういった病そのものだなと。
まあ病院では、病識とまではいわないまでもいつからそういった状態だったかなどは
聞かれると思うのですが、そんなことまで保険会社に筒抜けなんですかね。
一時的によくなったので保険に入り、加入後に病状がぶりかえした・・など
いろいろ考えられる事例はあると思うのですが、親にはそれとなく「払い渋りに
遭ったら訴訟を起こせ」と言っておくべきでしょうか。
少なくとも保険に入らずして通院を始めてしまっては、もう取り返しが
つかないので、なんとかしたいと思っていますが・・。
- 35 :優しい名無しさん:05/03/04 10:24:17 ID:7BkiG8wi
- 訴訟なんて簡単にいうけど、とても素人の手に負えるもんじゃありませんよ。
弁護士がどれだけ高いかご存じですか?
まあね、入るだけなら保険会社はどこでもwelcomeでしょうね。
払わなきゃいいだけですから。
保険金殺人なんか、けっこう保険金が下りてない事例が多いんですよ。
支払う前に怪しいと思ったら保険会社は徹底して洗いますし、
それは約款にあるはずです。
でも、たぶん、あなたはもうそれを理解するほど元気ではないでしょう。
- 36 :優しい名無しさん:05/03/04 10:27:01 ID:zA+42qOU
- あんたみたいな保険金詐欺者が居るから、払い渋りするんだろ?
正確には「適正な保険金支払い」だ。
まじめにせっせと払ってる人から見たら、お前はDQN意外の何者でもない
>払い渋りも保険会社の仕事の1つとは思いますがw
なんだこのwは
ふざけるのもこれぐらいにしとけ
- 37 :25:05/03/04 11:53:14 ID:2hkQmhWT
- >>35
大体わかりました。
保険に入ってからその後も通院も一切せずに数年後に何食わぬ顔で自殺するか、
それとも通院して医師に病状などを素直に話すことになるぐらいなら保険金は
諦めるか、のいずれかということですね。
前者ならば、うつ病などということはどの医療機関にも一切知られていませんので(自分でそう思っただけの話なので)
問題はなさそうです。
>>36
まあ、大体の疑問も解けたんで、これぐらいにしときますww
- 38 :優しい名無しさん:05/03/05 11:15:31 ID:+KK4QP93
- >>25
無駄死にならないように(-人-)
- 39 :優しい名無しさん:05/03/07 19:09:05 ID:UZG/K8wO
- よいしょ
- 40 :優しい名無しさん:05/03/08 13:06:19 ID:xQGfZTqi
- 良スレの予感
- 41 :優しい名無しさん:05/03/09 17:30:59 ID:XdCpC8tu
- 申告不要の5080喜んでとか言っている保険には入れるのかなあ?
- 42 :優しい名無しさん:05/03/09 19:13:31 ID:6mKepvK+
- ここで話題になっていないんで聞いてみたいんだが…
最近出来た「シェイクハンド福祉共済」
http://www.shakehand.org/modules/icontent/index.php?page=5
ってどうよ?
- 43 :42:05/03/10 23:41:25 ID:bvDNYNnR
- 自己レスはつらい。
age
新聞記事を見て、かなり気になってます。
皆さんよろしくお願いします。
- 44 :優しい名無しさん:05/03/11 09:53:58 ID:oU130jer
- >42
資本金2,400万円で保険業が営めるわけもなし。
いわゆる無認可共済ってやつですな。
ttp://www.fsa.go.jp/news/newsj/14/sonota/f-20030630-3a.html
- 45 :42:05/03/12 00:54:32 ID:AS0Xl2Ot
- >>44
レス3クスコです。
無認可共済だと『○○ンジ共済』とあまり大差ないことになるのかな。
orz
- 46 :優しい名無しさん:05/03/12 04:04:34 ID:lZ3Ng8AY
- 4月以降の加入でしたら、自殺は保険加入後3年間保険金が支払われないように
変わります。全社ではないかも知れませんが告知しておきますね。
- 47 :優しい名無しさん:05/03/12 14:03:51 ID:RC9FwcCZ
- >42
でもさ、無認可共済を取り上げる新聞も新聞で同罪だな。
- 48 :42:05/03/12 22:14:05 ID:h3KYKWZN
- 参考までに…
精神障害者の保障共済を千葉市内の任意団体が取り扱い開始
(2005年1月17日付け 読売新聞)
一般の生命保険への加入が難しい精神障害者に対する死亡保障や医療保障を行う共済の取り扱いを、千葉市内の任意団体が今月から始めた。
全国初の試みといい、全国精神障害者家族会連合会(本部・東京)は「精神障害者はこれまで、がんや脳卒中などに備えがなかっただけに心強い」と歓迎している。
- 49 :42:05/03/12 22:15:31 ID:h3KYKWZN
- この共済を扱っているのは、社会福祉法人を対象にコンサルティング業務をしている民間企業「シェイクハンド」(千葉市美浜区、古畑和彦社長)が作った「シェイクハンド福祉共済会」。
年齢に応じて月額1400―1万1300円の掛け金を支払えば、病気や事故による入院時に1日1万円を支給。
このほか、死亡や後遺症など、ケースに応じて8種類の保障を用意している。
共済金支払いが相次いだ場合などに備え、独自の積み立てのほか、リスクを分散する「再共済」も行っているという。
- 50 :42:05/03/12 22:16:24 ID:h3KYKWZN
- 精神障害者の加入条件は、障害者手帳二、三級を原則としているが、一級でも面接で日常生活に支障がないことが確認できれば応じる方針だ。入院患者は除かれる。
問い合わせは、同共済会事務局(省略)へ。
以上でつ。
- 51 :優しい名無しさん:05/03/13 10:51:23 ID:K7aV4ejz
- 家族会… orz
- 52 :優しい名無しさん:05/03/19 13:04:14 ID:an3dGBfF
- 至って健康な時に加入して、契約5年目です
昨年、メンクリへ行くも鬱などではないとの診断
どちらかと言えば自律神経失調症
でも時々自殺衝動に駆られます。このままでは飛び降りや飛び込みなど、勢いで死んでしまいそうなんですが、こんなんで自殺をしたら、保険はおりるでしょうか?
- 53 :優しい名無しさん:2005/03/21(月) 18:11:37 ID:goN1Tom4
- 保険金誰に残すの
- 54 :優しい名無しさん:2005/03/21(月) 18:53:45 ID:EtIgrNXz
- >>52
保険金出るかどうかは規約内容による。
- 55 :優しい名無しさん:2005/03/21(月) 23:30:16 ID:VMs7Tx0W
- 保険証使わずに通院してるんですが、健康保険証の履歴で調べるって事は
自分の場合、保険会社も分からないって事ですか?
これなら保険に加入できますか?
- 56 :優しい名無しさん:2005/03/22(火) 12:09:39 ID:DQbbKk6L
- >55
調査では付近の病院へ聞き込みもする。
ばれるかばれないかは運です
- 57 :優しい名無しさん:2005/03/24(木) 17:54:14 ID:Bq9gzqT1
- age
- 58 :優しい名無しさん:2005/03/25(金) 06:37:22 ID:b3QetccT
- 病院って聞かれたら答えるの? 守秘義務とかあるんじゃないの?
- 59 :優しい名無しさん:2005/03/25(金) 10:45:01 ID:ekGId+CF
- だから同意書貰うんだよ
企業として行動してるのに、お前如きが持つ疑問内容ぐらいクリアして動いてるわ
教えて〜良いですよ〜なわけないだろうが
- 60 :優しい名無しさん:2005/03/28(月) 07:50:28 ID:7VZo6z/3
- >>20
コープで入れる保険ありますよ。
私は加入3ヶ月前に半年くらい精神科に通ってました。
あと、最後の通院日から3ヶ月経てば
こくみん共済の医療保険にも入れるんじゃないですかね?
- 61 :優しい名無しさん:2005/03/29(火) 17:38:32 ID:Jan7yuTI
- 入れると、支給されるとは別だよ。
- 62 :優しい名無しさん:2005/04/04(月) 20:15:54 ID:QaRh8uAw
- 府民共済ってどう
- 63 :優しい名無しさん:2005/04/04(月) 20:32:22 ID:Ps66j0jv
- 生保入れないと結婚もままならないよなあ
くはあ( ´Д`)
- 64 :優しい名無しさん:2005/04/07(木) 23:02:21 ID:RLvUF4PR
- 漏れは、精神病(よくうつ)以外の要件はクリアしてるんだがなぁ・・・
保険入りたいよ。。。
- 65 :優しい名無しさん:2005/04/08(金) 00:59:11 ID:uWZupiuw
- スレタイからぎりぎりセーフと思われる質問させてください。
◆系財閥からスピンアウトした会社にいるのですが、
会社の健康保険でメンタルクリニック通院するのはリスクありますか?
まとめます。
◆系は健康保険の適用先を調べますか?
- 66 :優しい名無しさん:2005/04/08(金) 01:40:29 ID:G7twqQvv
- いままで貯金で保険料払ってきたけど貯金も底がついてきたので解約する事になった
だから自殺しても家族に財産あげれなくなちゃった 鬱
- 67 :優しい名無しさん:2005/04/08(金) 09:56:52 ID:ZhC9Tb6/
- 64 鬱になる前に入れば良かったね
保険とはソウイウ物です 事故が起こってから自動車保険には入れません
65 健保組合からの情報が本社人事に流れるとは思えないけど?
流れていたらそれはそれで大問題
66 自殺してね家族にお金が残せる事って少ないよ
自殺に伴う「損害賠償請求」されることあるから
大家さんとか土地の地主、ビルの所有者、電鉄会社等々
持ち家自宅で死ねば近所から白い目で見られるシネ
よって転売も不可能になると。。。
- 68 :65:2005/04/08(金) 21:28:02 ID:CMsSZJTH
- >>67
thx!組合って天下り先だったりするわけでちょっと心配。
まぁそんなこんなで、ここで答えが出るわけありませんね。
でもありがと。
- 69 :優しい名無しさん:2005/04/20(水) 16:02:30 ID:8/1En3gC
- どうでもいいけど、生保ってメンヘラーだと
・資料請求時点で切る
・申込は受け付ける
の2種類あるみたいだね。
まあ結果は同じだろうけど。
- 70 :優しい名無しさん:2005/04/21(木) 09:00:11 ID:N/xSOxQB
- 1,精神疾患者は自殺など自傷の可能性が高い
2,飲んでる薬がどういった副作用があるか分からない
3,「病は気から」などと言うように、心の脆弱から一般病気に
かかるかかる可能性も高い
等、理由はあるだろうね。(ここで賛否の議論するつもりはない)
精神疾患に関わらず「健康な内に加入する」のが生命保険
20代で癌にかかったら二度と加入できないのと同じ
ぶつけたい怒りを「生保」に矛先を向けるのはお門違い。
同じ精神疾患者でも「健康な内に」加入して給付して貰ってる人は
沢山いる。その人のリスクヘッジの考え方の違いですよ
- 71 :優しい名無しさん:2005/04/21(木) 15:11:16 ID:rN5lG0A7
-
AIGスター生命の病名医新つう保険は「指定された病名」に応じて保険金が出るシステム。
これにメンヘラー関係の病名は入ってないんだよね。
意外にメンヘラーで入院するひとって多いのかもね。
- 72 :優しい名無しさん:2005/04/21(木) 15:30:02 ID:Q3+EvDge
- 通院中に加入してその後通院をやめて5年経っても
保険下りないですよねえ…
- 73 :優しい名無しさん:2005/04/21(木) 18:20:38 ID:N/xSOxQB
- >71 はっきり言って多い
>72 さあな? おりる可能性も高いが診断書に”初診日は○○日”と記載されるが
その初診日がどうなっているかだ。または、医療照会での回答だな
すり抜ければOK ばれれば× 結局は運 <通院中に加入して>←この対価だな
- 74 :72:2005/04/21(木) 22:54:48 ID:Q3+EvDge
- >>73 ありがd…詳しいね。
- 75 :優しい名無しさん:2005/04/28(木) 17:39:37 ID:4NtLD9Wq
- 弱体者保険というのなら、たいがい入れるよ。
掛け金高いし、保障もうすいけど。
- 76 :優しい名無しさん:2005/04/28(木) 18:39:07 ID:rLKF1h5t
- オイオイ、お前ら。
保険っていうのは、そもそも相互扶助って概念から成り立っているんだぞ。
死亡率や実際の支払い保険金、(利差益とか死差益とか言った気がするが忘れた)色々な計算で保険料が設定されている訳さ。
計画的に死ぬヤツが増えたら、その分真っ当に生きている人たちに跳ね返るんだよ。
死ぬ事を前提に入ろうとするヤツらと同じ保険料を払うなんてバカらしいぜ。
相互扶助って言葉が根底から覆されちまうじゃねぇか。
もしもの為の保険だ。
変な使い方考えるなよ。
- 77 :優しい名無しさん:2005/04/29(金) 13:58:58 ID:xobgpJjr
- メンヘラーは大人になってから発病する人もいるから
ある程度保険に入っている人もいるだろうが、
生まれつき軽度といえどもなんらかの障害のある人なんて
絶望的に無理なんだろうなあ・・・
ちょっとすれ違い
- 78 :優しい名無しさん:2005/05/04(水) 18:53:51 ID:j1Bufgy8
- ものすごい馬鹿な質問してすみません。
ODで入院したのですが、医療保険(精神科受診前に加入済)
給付金の請求できないですよね?
- 79 :優しい名無しさん:2005/05/04(水) 19:01:39 ID:Sq4wEI6A
- 約款をよーくみてみ。多分だめ。
- 80 :優しい名無しさん:2005/05/04(水) 20:11:17 ID:j1Bufgy8
- >>79
(約款より抜粋)
給付金をお支払いできない場合
・保険契約者、当該被保険者または給付金の受取金の故意または重大な過失
・当該被保険者の精神障害または泥酔の状態を原因とする事故
・・・・・・だめだこりゃ・・・・・・
ってことは、自殺失敗で大怪我とかした人はいくら保険入ってても
お金出ないんですね。
やるからには完遂しなきゃですね。
- 81 :優しい名無しさん:2005/05/10(火) 06:28:02 ID:FwxhQm0D
- 弱体者用の医療保険なんて無いのかな?
保険料高くてもいいからさあ
- 82 :優しい名無しさん:2005/05/10(火) 10:09:49 ID:xGJJ6GWP
- 保険料高いと元取れませんぜw
一日1万×2ヶ月入院=約60万の保険金予想
一ヶ月保険料1万5千円だとすると60万払うのに要する期間40ヶ月=3年3ヶ月
安く案内している医療保険は1入院限度(60日〜) 保険期間総支払い日数が低く設定されている
高くても入れる弱体保険は当然1入院限度 総期間限度を抑えている=払う保険料の方が多くなりやすい
さらに完全掛け捨てになるだろう
余分なこと考えずに貯蓄に励めw
*なおこの話は通常医療保険でも起こりうる話。貰える金額と 払う金額冷静に見ればわかります
今や少数派となった解約返戻金のある医療保険なら、もう少しマシな計算が出来ますが・・
- 83 :優しい名無しさん:2005/05/10(火) 12:20:21 ID:FwxhQm0D
- 貯蓄に励んでもさ
結局それが入院代に飛んでくのを見ると
目に見えない保険としてしたほうが
精神安定上いいかも
欺瞞だけど
- 84 :優しい名無しさん:2005/05/12(木) 11:00:09 ID:rcEBww0N
- そんなに保険会社に儲けさせたいならお好きにどうぞw by保険屋
- 85 :優しい名無しさん:2005/05/26(木) 12:36:44 ID:3oZfBBF0
- 唐揚げ
- 86 :優しい名無しさん:2005/06/03(金) 16:24:16 ID:xXfxARLK
- 底上げ
- 87 :優しい名無しさん:2005/06/04(土) 11:03:35 ID:0ROE0wnU
- このスレ見ていたら、
Dr.コトー診療所の一場面で、離島にいった医者が往診で回るのだが、
具合がかなり悪いのに、お金がないので病院へいかなくて、家でずっと寝ている
というおばあちゃんがいて、来ていた医者が涙を流すという場面を思い出した。
ていうか、自分もそうなるかも(苦笑)。
- 88 :優しい名無しさん:2005/06/09(木) 22:38:39 ID:0Dc+a4pV
- で、メンヘラでも入れるマトモな保険ってないんですか?
- 89 :優しい名無しさん:2005/06/14(火) 01:00:29 ID:SlH1cOjM
- とりあえずCOOP共済に入ってみた
- 90 :優しい名無しさん:2005/06/18(土) 00:56:15 ID:RNKAWA74
- うちの生保は
鬱と診断されてたり、精神科に通院してると保険の加入は無理
自殺する可能性が大きいから
前にも出てたけど、全国で7月からの契約は
自殺した場合、契約してから3年経たないと出ない
自殺者があまりにも増えてるので
保険会社が成り立たなくなってしまうから
葬儀屋でパートしてる母がよくあるって言ってる
借金の返済の為、自殺
これはメンヘラではないけど、それだけ自殺率が高くなってるということ
- 91 :優しい名無しさん:2005/06/18(土) 03:43:50 ID:r0YQxH1K
- とりあえずアフラックのガン保険と骨折保険に入れたから、よかった。告知書に鬱病て書いたよ。
- 92 :優しい名無しさん:2005/06/26(日) 03:14:20 ID:mkos3H65
- >>91
アフラックのガン保険で、入院保険とか生命保険とはまた種類の違うガン保険なら、鬱病でも入れるの?
(入院保険とかだと入れないだろうな。。。)
- 93 :優しい名無しさん:2005/07/01(金) 07:57:39 ID:5tzeRkMl
- age
- 94 :優しい名無しさん:2005/07/04(月) 11:37:37 ID:GuTCr9Wn
- スレ違いですが、マンションを買うとき生命保険にはいりますよね。
既往歴にうつ病と書いたらNGになり、結果住宅ローンも
組めませんでした。
別の銀行で既往歴を隠してローンを組んだんですが、
みなさまもご注意あれ。
- 95 :優しい名無しさん:2005/07/04(月) 19:31:32 ID:mjV3t0AC
- そして何かの原因で死亡し、借金をチャラに出来ると思ったが
告知義務違反によって解除となり借金がしっかり残ったとさ
みなさまご注意あれ。
当方実例として糖尿・精神疾患・癌等を隠して入り後に解除となった人
数人を相談受けたことあり
どうしようも無いですがw
>94さんは絶対死なないようにね
残った家族悲劇だから
- 96 :優しい名無しさん:2005/07/06(水) 19:43:30 ID:h3lxS/Zx
- 精神科にかかる前に加入した、医療保険の支払い方法を
変更したら、給付金おりないですかね?
確か通院中に契約内容変更したら、いざというときに
もらえなくなるとかいうのを、どっかで見たような気がするのですが、
単なる支払い方法でもだめなのでしょうか・・・
- 97 :優しい名無しさん:2005/07/07(木) 11:24:27 ID:XXWZPLrf
- >96 支払方法なら問題なし
- 98 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 00:25:15 ID:0ReuwIIA
- 告知義務違反でも、2年たったら保険会社側から契約解除出来ないじゃなかったっけ?
契約解除出来ないだけで、いざってときにはやっぱりもらえないのかな?
- 99 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 02:43:46 ID:CN2oqD/T
- うつと自律神経症で1年程通院しているのですが、それとは別に腫瘍(悪性ではない)ができまして、できれば来年中に手術したいのですが…
もうこの時点で入れる入院・医療保険はないのでしょうか…
- 100 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 10:03:34 ID:nSDjDTlm
- COOP共済かな。
ただし日額2000円だけどね。
腫瘍については、良性で、特に手術の必要はないよ、と医者に言われていたらOK。
- 101 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 10:35:23 ID:h0zCoW71
- >98 バカバカバカバカバカ 過去レス嫁って
>99 その部分を補償する物なんてあるはず無い 分かってるだろ?
それ以外なら>100を参考に
- 102 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 14:28:29 ID:PzG236lv
- あのぅ・・・。
上の方に出てきた『健康保険の履歴しらべる』ってやつですが
途中で国民保険→社会保険(又はその逆)に変わったりしても
健康保険変更前の病歴まで分かっちゃうんでしょうか?
- 103 :102:2005/07/12(火) 14:46:33 ID:PzG236lv
- 自己レスです。
おバカなこと聞きました・・・
途中で会社とか変わっても(辞めても)、
前の会社名とか申告させられて、前の会社で使ってた
健康保険の履歴までバッチリ調べ上げられちゃう・・・って
ことなんですよね?
あ〜あ、会社変わっても、辞めても、
やっぱり保険入れないのか・・・(涙)
- 104 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 15:03:42 ID:aKMj0rGP
- 保険に入るときの健康診断で病歴を医師に告知しないといけないだけで、
健康保険の履歴は特に法律の許可がなければ、個人情報だから
保険会社でも調べられないんじゃないのでしょうか?よくわからないけど。
保険屋と一緒に連れて行かれる病院は保険屋とつるんでる個人病院が多いね。
- 105 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 15:36:45 ID:nSDjDTlm
- 保険の勧誘員と、保険金を支払う審査をするところは部門が違うので、
仮に虚偽の申告をしたところで入ることは出来るけど、実際に病気に
なってさぁ支払い、となったときに蹴られる場合が多い。
その為に、保険の申込書に細かくびっしりと規約について書いてある。
申し込む=規約に全面的に合意する、事だからね。
昔は、強引な勧誘で保険に入れて、その後ツテで支払い時に誤魔化して
支給、というケースもあったけど、相次ぐ保険詐欺と、保険資本を取り巻く
金融条件の悪化で、それも今はない。
加えて、先日の明治安田の保険金支払い拒否事件で、生保業界は
かなり契約時の申告に対して神経質になっている。
TVCMやチラシでは、手軽に入れるようなイメージがあるものの、実際は
厳しいよ。ちょっと前なら診断書付きなら条件付きで入れてくれたのが、今は
医者から投薬された薬を今、飲んでいるかどうかくらいのレベルで拒否される
傾向にある。
保険の相談よりも、まず住んでいる自治体の、傷病者相談窓口へ行って、
相談した方が良いよ。
それと、お医者さんとよく相談して、腫瘍の手術が本当に必要なのか、必要なら
どのくらい入院する必要があるのかを見極めることだと思う。
一部のポリーフのごく軽いものなら、一晩泊まれば何とかなるし。
切らなくても良いものなら、切らないに越したことは無いんだから。
- 106 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 16:24:17 ID:CN2oqD/T
- >>99です。
皆さん御返答どうも有難うございます。
腫瘍は医師には「手術した方が良い」としか言われておりません。なので今すぐ手術が必要というわけではないのです。
しかし生活に多少支障があるのと、悪性になった時のことを考え、お金を貯めて来年あたりに入院手術をしようかと考えております。
心の病系の入院や医療の保険はなくて構わないのです。とにかく貧乏なのでその手術や入院の費用をサポートしてくれる保険を探している次第です。
- 107 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 17:06:31 ID:h0zCoW71
- >104 だから本人の許可を取って(書面で)履歴を調べるの
許可しないなら払わない
以上
- 108 :94:2005/07/12(火) 18:56:10 ID:iRn7+U9e
- >>95
遅レスですが。
生きます。
家族のために。
- 109 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 19:03:43 ID:mijsRtgm
- 教えてちゃんですみません。
でも、切羽詰まってますm(__)m
- 110 :109です:2005/07/12(火) 19:06:17 ID:mijsRtgm
- ↑すみませんヘンなとこで送信しちゃいました。
(つづきです)
今日、ついに耐えかねて初めてのメンタル系クリニックに
行ってきました。
メンタル系お薬は初めてで怖い気持ちもあったので、
お願いして軽い安定剤?を5日分だけ出してもらいました。
(次回の受診の予約はしてないです)
今後の生活を考えると、やっぱり保険には入っておきたい
のですが、
今日から3ヶ月間、どんなに苦しくても病院行かない。我慢する。
↓
3ヶ月後 保険の申込書=告知書を記入、投函。
(この時点で過去3ヶ月以内の通院歴はナシになるから)
速攻でメンタルクリニックに駆け込む。
このやり方はセーフでしょうか?
せめて審査に通り保険契約が完全に成立するまでは
待った方がいいのでしょうか?
それとも…契約成立直後にメンタルクリニックに行ったことが
発覚すると「故意に…」とか「計画的に…」ということになって
後々厄介な事態になりますか?
だとすれば、いつからなら通院OKでしょう?
- 111 :109です:2005/07/12(火) 19:07:40 ID:mijsRtgm
- (つづき)
(保険の目的は今抱えているメンタル系の病気に
適用してもらう為ではなく、あくまでも将来の備えです。
将来、もしも全く違う病気で保険金を請求することになっても
加入直後のメンタルクリニックへの通院は保険金支払い拒否の
理由になりますか?)
先輩メンヘラーの皆さんよろしくお願いします。
5日後にお薬がなくなるのがちょっと怖いです…。
長文すみませんでしたm(__)m
- 112 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 19:32:23 ID:h0zCoW71
- 残念ながら告知書はこのように書いてあるでしょう
「過去5年以内に下記の病気で医師の診察・検査・治療・投薬を受けたことありますか?」
心臓・血圧・脳・「精神」・神経・肺・気管支・・・・・・・続く
と、精神科の症状は過去5年の縛りになっているはずですわ
つまり、3ヶ月我慢しても無駄って事です。診断書の初診日の欄は今日の日付になります。
そして、加入が今日以降です。精神科目はもちろんのこと、他の場所でも告知義務違反で解除です
2年経過後では、精神科に因果関係のない所だったら払うかもしれませんが
「精神病と当該請求病気は因果関係有り」と言われたら、因果関係は無い立証を
しなくてはいかんでしょう
そもそも、故意に加入した引け目があるから無駄に終わるかもね
保険はね万が一の為に健康な人がみなさんで保険料負担することで成り立ってるのよ
病気になった〜〜〜それ保険に入りて〜〜〜では事業が成り立たないの。
万が一だから、払われない人も沢山いるわけ。だから保険は成り立つの。
無駄な考え、邪な考えはやめて大切なお金を一生懸命貯めて下さいな
もしくはCOOP共済とかの緩い共済などをさがしてちょ
民間保険はムリです〜〜
- 113 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 19:39:24 ID:nSDjDTlm
- はっきりと投薬治療を開始してもらったわけではないようなので、
今、保険に入っても問題ないと思われ。
というより、保険に入れない不安が心に負担をかけないうちに、
今のうちにとっとと入っておいた方が良いと思う。
お勧めは保険板で探せばいいよ。
ガン保険と、医療保険のセットで入っておくと良い。
医療保険は入院月額1万円が目安。余裕があったら、所得保障保険も。
病名も特に特定されずに、ただ「一応出しておきましょう」程度なら
まず大丈夫。既往症の部類には入らないと思う。
解釈が難しいところだと思うけど、その安定剤で気持ちが楽に
なったのなら、「完治」したことにしておけば良し。
本格的に病名を告げられて、投薬治療を開始されたらダメだけど、
聞いた限りからすると、「たまたま」行ってみたメンタル関係の病院で
「何ともなかったけど」、「念のため」、精神安定剤をもらってきた、と
言うことにしたら? だけど、この事は保険会社に言っちゃダメだよ。
今はどこもものすごく、新規加入者に疑心暗鬼になっているから。
そして、その病院にはもう絶対行かない。次の予約もしなかったというのが
幸いだったと思う。そして、投薬されたことは忘れること。
申し込んで、契約開始されてから、念のため一ヶ月は市販の精神安定剤を
飲んでやり過ごすだけで良いと思うよ。精神安定剤に限らず、自分が
落ち着ける環境を作るのも大切だけどね。
それが過ぎたら、後は、自由にメンタル関係の病院で治療を受けてください。
- 114 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 19:49:17 ID:nSDjDTlm
- ちなみに、>>112の言っている条件はほんの一例。
マトモに受けないように。ほとんどコピペだしね。
最近は精神病と一括りにせず、「総合失調症」「アルコール依存症」「薬物依存症」と
条件を特定している保険商品もあるし、その傾向は拡大しつつある。
いろいろと勉強してみてください。
ただ、メンタル以外で悪性新生物、心臓疾患、脳疾患、肝臓病、糖尿病、高血圧
等の大きな既往症があった場合、ダメなので注意。
- 115 :112:2005/07/12(火) 19:50:14 ID:h0zCoW71
- 俺と113どちらが正しいなんて答えは出せない
109が「自己責任で」やるしかないのよ
俺が書いたのは最高に厳しい流れ
(はっきり言って甘くはないぜ?加入と発病が近い場合はな。特にメンヘル系)
113が書いた流れもあり得る。無駄になっても構わないからとりあえず加入する→OKOK
無駄は避けたいから貯金にしておく→これもOK どっちでもかまわんよ
所得のない超貧乏人でも、健康保険があれば治療は出来てるのが日本良い国だわ。
なんでそんなに保険に拘る。保険が無くても健康保険があれば何とかなる。
保険に加入すれば治るわけでもないし、生活が救われるわけでもない。
出費の足しになるだけだ。あくまでも補助的な話。一日1万補償と書いてあっても
1入院の支払い限度が短い事が多い。そのMAX受け取るより「貯めた方が」多かったなんて
事も良くある話じゃ。 将来の為なんだろ?将来って事はある程度長く払うことなんだ。
よ〜〜〜〜〜く考えてくれや
- 116 :112:2005/07/12(火) 19:54:13 ID:h0zCoW71
- >113
何処がコピペだ?あ?
イッテミロヨw
- 117 :112:2005/07/12(火) 20:07:03 ID:h0zCoW71
- >病名も特に特定されずに、ただ「一応出しておきましょう」程度なら
>まず大丈夫。既往症の部類には入らないと思う。
思う?思う???思う????????大丈夫か?おい
>解釈が難しいところだと思うけど、その安定剤で気持ちが楽に
>なったのなら、「完治」したことにしておけば良し。
しておけば良し。えらく断言するが大丈夫か?ホントに
>本格的に病名を告げられて、投薬治療を開始されたらダメだけど
もう少しココはっきりさせようや。重要だろ?
>たまたま」行ってみたメンタル関係の病院で
>「何ともなかったけど」、「念のため」、精神安定剤をもらってきた、と
>言うことにしたら? だけど、この事は保険会社に言っちゃダメだよ。
素晴らしい告知義務違反誘導だな。保険板にコピって議論しようか?
>最近は精神病と一括りにせず、「総合失調症」「アルコール依存症」「薬物依存症」と
>条件を特定している保険商品もあるし、その傾向は拡大しつつある。
ココはハゲドウだな。他社を全て知っている訳じゃ無いからな
さて、コピペの場所指定して貰って、さらに反論頂こうか
飯近いから落ちるかもしれないがなw
- 118 :109:2005/07/12(火) 21:47:18 ID:z1z/D7HU
- >112さん >113さん
どうもありがとうございます。
初めてのメンタル系の診察室にひどく緊張してしまい幸か不幸か?
先生には夜眠れないことだけしか伝えられませんでした。
ですから、先生も病名のようなものは何も仰らず、レンドルミン
という寝る前に飲む安定剤?の処方のみでした。
都合のいい勝手な解釈だとは思いますが、今は、今回の受診は
不眠のみの(本当はつらい症状がもっといっぱいあるけど)
受診であったと、無理にでもそう思い込もうとしています。
そして、3ヶ月後に保険に加入しようと思います。今はまだ22歳で
具体的な病気の心配があるわけではないけれど
何もかもがものすごく不安で、心が押しつぶされそうなくらい不安で…
だから、113さんが仰るように、保険に入れないことが心の負担にならない
ように、今のうちに入っておこうと思います(もうこれ以上の不安は
抱えきれないから)そうしたら、ほんの少しだけでも、保険が安定剤の
代わりになってくれるような気がして。
こんなに心が弱い自分が、本当に悲しいです。
長文すみませんでした。
- 119 :優しい名無しさん:2005/07/12(火) 22:11:18 ID:MGmYoIuz
- 免責事項ってのでいちゃもんつけられて支払い拒否られるだろ。
明○安○生命みたいにねん…。
- 120 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 09:47:52 ID:KGLzjqUG
- 113みたいな無神経な奴が、安易に保険加入へ導いていく
儲かるのは保険会社
不測の事態に別の部位が払われることを切に願う
払われなければ、更に心・体にダメージを及ぼし事態を悪化させる
それでも儲かるのは保険会社
そんな俺も保険屋。だが、こういう売り方は嫌い
109よ、キミの様な人にどのように書いて良いかわからんのだが
キミ自身が加入によって救われるならそれで良いと思う
だが、決して加入=支払い可能と思わないでくれ。貰えりゃラッキ〜♪位の気持ちで居ほしい
保険が安定剤、これが希望で落ち着くならキミにとっての最高の保険なんだろう
心が強い奴なんて居ない。一歩一歩歩いているだけ
キミだって今歩いているよ
- 121 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 09:52:04 ID:KGLzjqUG
- >119 こういう場合はいちゃもんと言わない
113みたいに、告知義務違反を会社側の人間が誘導し加入させ
支払い時に「告知義務違反だから解除します」と言う方法の時に
いちゃもんを付けると表現できる
保険会社側の人間が告知義務違反を勧めて加入させる経路と
顧客自ら告知義務違反を承知して加入する経路とでは大きな違いがある
社会的に問題となっているのは前者
後者は自己責任
ここを理解して欲しい
- 122 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 23:52:58 ID:rzDLWo2G
- >>113はグレーゾーンだね。
厳密に考えれば告知義務違反だが、保険という製品の性質上、
その程度であれば情状酌量で加入させる場合もあった。
あった、というのは最近の保険屋は告知義務違反にものすごく
敏感になっている。自己保身だけどね。それが現実。
ただ、まともな神経を残して、理念を持ってやっている保険屋の
裁量では、なんとかなる範囲だろうね。
そういう保険屋さんを探しましょう。
本当に真面目にやれば、風邪にかかっただけでも入れちゃ行けない
事になる。そこまで問いません、と書いているところもあるけど。
実際には、風邪でも重大な疾病の前触れという場合もあるのにね。
また、飲酒とタバコ喫煙に関しては全く無審査状態というのはどういう
訳だか。病気にもならない、ごく軽い不眠症で精神安定剤程度で
何とかなりそうな人に比べて、飲酒とタバコ喫煙者の方が入院する
リスクが遙かに高いのは当たり前なのにねぇ。
- 123 :優しい名無しさん:2005/07/14(木) 00:02:18 ID:EXbzXwDt
- んーと、つまり、これから精神科行こうっつー奴は
行く前に加入しろと。それなら無問題、
行っちまった奴は・・・・ま諦めろと?
- 124 :優しい名無しさん:2005/07/14(木) 09:44:10 ID:iKETjbns
- 俺は、子供の時に難病にかかり現在も通院中
しかも、鬱病・・・
どうしようもないよ。。。
愚痴ってみました。
- 125 :優しい名無しさん:2005/07/14(木) 15:15:27 ID:iCFpGNYG
- >122が旨くまとめてくれた
全くその通りの話で、ワシが担当できれば何とか出来る「かも」しれない案件
ワシの場合希望保険会社の担当と、審査が通るかどうかの打ち合わせをする
その上で審査を通したり、告知で対処したりしているが全ては事情を知った上での話
対面の代理店であれば何とかなる事もある
が、ここで相談してる者はそういう代理店を知らない
そして、通販で事を運ぶ&生保レディに頼むと言った無茶な経路を選んでる
正直な生保レディも居るだろうが、殆ど自分の成績とにらめっこだ
そういう輩が>113の様にいい加減に誘導する
無計画に銀行強盗するような物だ
122の言うとおり、近道は良い代理店を探すことに尽きる
もっとも発病後はどうにもならないけどな<メンヘル系は
- 126 :優しい名無しさん:2005/07/14(木) 15:23:59 ID:iCFpGNYG
- >123 大正解
正し、診断書の発症日の所に(医師推定)とあるんだ
初診日が17/7/14でも問診中に色々答えるだろ?
いつ頃からとかさ、その内容によっては発症日が17/7/14以前と書かれることがある
そうなると、自覚症状が既にあった上で保険に加入したのは「保険金目的の詐称行為」と
見なされることもある。メンヘルは風邪のように今日調子悪いから、今から病院へGO−じゃ無いでしょ
以前からずっと続いていて、我慢できなくなって通院でしょ?
その通院前に加入しても、支払い審査の時に蹴られる可能性も残ってるんだ
故に健康な内からって話に続く。たばこの話や肥満・飲酒確かに矛盾してるんだけどな
たばこ=病気 肥満=病気 飲酒=病気 こうやって括れないだろうな
色々な業界の問題で
>124 貯金を忘れずに 変な医療保険より貯金の方が良い場合もある
共済とか緩い所も探してみてくれ
- 127 :優しい名無しさん:2005/07/14(木) 19:19:36 ID:9O4L2C1+
- とりあえず、CO・OPの最低保障のものは入れますよ。
出る額は必要最低限だけど、それでも無いよりは全然違う。
それと、このままだとBMIの値も審査の対象になる時代もくると思われ。
さらに、遺伝子による病因解析技術が進めば・・・う〜ん、その頃には
もう保険なんて無くなっているかもね。
まぁ、自分は病気になる、と心配している人って結構無事なことが多いので、
あまり気にしないで行きましょう。心配しすぎると心に悪いですよ。
- 128 :優しい名無しさん:2005/07/14(木) 19:22:11 ID:9O4L2C1+
- つまり、保険屋にしてみれば掛け金だけ払ってくれて、入院さえしなければ、
いくら病院にかかろうが、投薬されようがどうって事無い、てこと。
だから、入院されたり、極端な場合自殺されたりしないようにと、いろいろと
ガードを堅くしている。
それ故の厳しい自己申告だと思えば、腹も立たなくなります。
- 129 :優しい名無しさん:2005/07/14(木) 20:07:37 ID:9O4L2C1+
- また、逆にそのうちこうなるかも。
「あなたはDNA診断を受けましたか」→NO→失格
↓YES
「何か疾病を引き起こす遺伝子があると言われましたか」→NO→合格(しかし、ほとんどいない)
↓YES
「その疾病について医師による適切な観察治療を受けていますか」→NO→失格
↓YES
合格
何度もスマソ。
- 130 :優しい名無しさん:2005/07/14(木) 20:19:55 ID:iCFpGNYG
- >128
あのな、加入者全員に払ったら保険じゃなくなるんだよ;;
一部の人が使うから成り立つ
その全体は健康な人の集まりとして計算されているので、病気持ちを入れると計算が狂う
だから、追加保険料とか部位不担保とかでバランスを取る
それでもバランスを崩す病気は謝絶するの(癌 脳梗塞 高血圧 精神等々)
加入時-支払い時の厳しさはある意味仕方がない。
嘘を平気で付く人に払ってたら上記計算が狂うからな
正直に申告をして医師の診査をした加入者は出口は緩い
正直に申告をして告知書を書いた加入者は若干出口が緩い
不正に申告をした加入者は医師の診査でも告知でも出口が無い
だけど例外的に出口の監視者がアフォで、不正者にも払ってしまうこともある
この辺りは運の話だな
加入が出来る病気もあるんだ。メンヘルが厳しいだけ メンヘル板だから仕方がないが
- 131 :優しい名無しさん:2005/07/14(木) 20:27:15 ID:iCFpGNYG
- 若干出口が緩い×
上の医師の診査契約に比べると狭いが、概ね出口は緩い方である ○
- 132 :優しい名無しさん:2005/07/15(金) 00:48:18 ID:/Mc14m0q
- これから精神科行こうっつー奴は行く前に加入しろと。
んで、半年くらい開けてから精神科行き、いつから調子悪いのと聞かれたら
ここ一月くらいですと答えれと。
(本末顛倒、回復に悪影響出るだろうがなあ)
行っちまった奴は・・・・ま諦めろ、と。
しかしなんだな、区切るのが難しいっつーか無理とはいえ
1)精神病だ→後々これで入院するかもしれない、入っておこう
2)精神病だ→こんな自分でも自殺すれば家族に少し金残せる、入っておこう
3)精神病だ→が、さっさと直して一般的な普通の生活送りたい
いい年して保険の一つも入ってないのは不安だよな、
死ぬ気も入院する気もないが不慮の事故や癌は怖いよな、人並みに入っておこう
一律弾かんでもなあとは思わんでもない
- 133 :優しい名無しさん:2005/07/15(金) 09:32:31 ID:dyPDFfG9
- >132
解釈その通りですわ
精神病については自殺リスク・精神病から引き起こす各種病気(病は気からって言うでしょ)
薬による影響・・・様々あるんだよね
俺みたいな底辺が語れる話じゃないが、通常の病気で行う対処療法と根本から違うから
色々難しいのかもね
- 134 :優しい名無しさん:2005/07/15(金) 15:18:56 ID:8cHuVg3b
- ホントは明日にでも精神科に飛び込みたい気分ですが
このスレを見て思いとどまりました。
私のような場合、これから保険加入はOKなのでしょうか?
皆さんのご判断を聞きたいです。
未受診ですが心気症+強迫性障害のような症状が3ヶ月くらい前から
突然出始めました。
病気関係のTV(例:『たけしのホントは恐い家庭の医学』)を
見ると自分がその病気ではないのかと心配でどうしようもなくなり→
病院で診察を受ける→異常なしといわれても心配が治まらず→他の
病院にも行く(ドクターショッピングのくり返し)
こんな感じで「異常なし」を何度も何度も複数の病院で確認せずには
いられないんです。
この3ヶ月くらいの間に、
ただの筋肉痛を骨肉腫ではと4箇所の外科を受診
なんともないのにリンパ腺が腫れてるのではないかと4ヶ所の内科を受診
首の痛み(寝違えただけ)で2箇所の外科と1箇所の整形外科を受診
…とこんな状態です。いずれの病院でも診察結果は異常なし、投薬も
シップ薬(貼り薬と塗り薬)のみ、現在は全て完治です。
これからはドクターショッピングはいっさい止めて3ヶ月後、保険加入したい場合
告知書の『5年以内に7日間以上の医師の、診察・治療・投薬』に関する
項目はどのように絡んでくるのでしょう?
同じ症状で7箇所(7日)以上のドクターショッピングはしてないわけだから
書面そのままの解釈として『いいえ』と答えて問題ナシでしょうか?
病院の診察結果は異常ナシですが、とにかく「診察の受け方」が「異常」
なんです…このような場合…どうなるのでしょう?
- 135 :134:2005/07/15(金) 15:37:44 ID:8cHuVg3b
- すみません、まだ有りました
オデキを悪性では?と6箇所の皮膚科を受診(全て異常ナシ)
症状はないけど、どこかに異常がないかと心配で
2箇所の眼科を検査受診(異常ナシ)
ふぅ〜、やっぱり異常な行動ですよね…。
- 136 :優しい名無しさん:2005/07/15(金) 22:03:19 ID:tV7s53+w
- >>130
真実に脊髄反射してもしょうがないでしょ。
>>128は加入者全員に支払えとは言ってないよ。
病気持ちでも、入院保険なら入院しなけりゃ保険屋は安泰なんだから。
むしろ、ちゃんと入院せずにコントロールできる慢性疾患はいくらでもある。
また、医者にかかっているだけ、重大疾患の発見も速いし、大抵は初期のうちに
治療でき、治療費も比較的安くあがる。
そんなことくらい、御殿場(だったっけな?)の研修センターで勉強したんでしょ?
むしろ怖いのは、自分の健康に慢心して、体調管理をおろそかにして
不摂生している奴だ。奴らは突然、高額の医療費が必要な大病にかかる。
で、また保険屋から金が出て行く。
だけど、前時代的な体質が捨てきれないから、医者にかかっていなけりゃ
健康だ、と短絡的な審査を平気で続けている。
それで案の定、大病されると、今度は難癖付けて支払いを渋る。
実際、明治安田の不払い問題も再入院が「無かった」事にして支払わなかった
んだし。
どうしてそこまで保険屋の肩持つんだ?
あんたは出資者でも経営者でも株主でも何でもないでしょ。
- 137 :優しい名無しさん:2005/07/15(金) 22:13:05 ID:tV7s53+w
- >>134
あなたみたいなタイプは、小さな病気はたくさんあるかも知れませんが、
長期入院したり高度医療が必要なるケースはまずないと思いますよ。
日常生活が支障なく送れている範囲なら、精神病の心配もないと思います。
ちょっと強迫神経症の気がある程度でしょうか。
誰にでもあることです。
じっさい、問題なしと診察されたのでしょう?
なら、大丈夫です。
経済的に許せる限りの保険に入ってください。
それで、安心できるので効果ありだと思います。
保険は万が一の保障の他にも、「お守り」と「精神安定剤」としての効用も
あります。
不謹慎ですが、ちょっと多めの入院保険に入っておいて、「万が一俺が入院
すれば、いつもの給料よりも多くお金が入るので逆に儲かる」くらいに思っていた
方が、運命の神様は意地悪なので、なかなか入院に至るような病気には
してくれませんよ。
もちろん、わざと病気したり怪我するのは、いくらお金が出ても大損ですからね。
健康が一番良いです。保険はその為のサプリメント程度に捉えてください。
良い保険を見つけてくださいね。
- 138 :134:2005/07/15(金) 23:43:32 ID:CHC3+ENo
- >>137
ありがとうございます。
>あなたみたいなタイプは、小さな病気はたくさんあるかも知れませんが、
長期入院したり高度医療が必要なるケースはまずないと思いますよ。
心気症+強迫性障害の私には、この言葉は何よりの「精神安定剤」です。
いくら診察結果が異常ナシでも、このような異常な受診をしては
精神病を疑われるのでは…と心配だったんです。
確認強迫がひどく、日常生活に支障が出そうなので
精神科のお世話になる日もそう遠くはないかもしれませんが、
その前によい保険を探して入りたいと思います。
ありがとうございました。
- 139 :優しい名無しさん:2005/07/16(土) 10:34:28 ID:U1IyeiFH
- >128
あんたが加入者全員に払うと書いたなんて、書いてないだろ?
>いくら病院にかかろうが、投薬されようがどうって事無い、てこと
>入院されたり、極端な場合自殺されたりしないようにと、いろいろと
ガードを堅くしている。
この解釈がおかしいから、そういう例えをしたのだ
貰うだけ貰って払いたくない?そんなこと会社が本気で考えてると思うの?
保険会社が出す保険料は、一部の人に支払っても儲かるように出来ているわけ
色々な計算の上だが、「入院しなければどうってことない」なんて低Lvな話じゃないのだよ
適正に加入した人が、約款通りに適正に支払いを受ける→全く歓迎の話だ
その人にも喜ばれるし、社会的にも「保険が機能している」訳だから
不正に不正確に悪意によって加入した人にたいし、約款通り払わないために
告知義務の規制を設けたり、審査の規制を設けてる「側面」もある
>それで案の定、大病されると、今度は難癖付けて支払いを渋る。
加入段階に問題があるからだ。約款に沿っていれば払うの。すぐな
>そんなことくらい、御殿場(だったっけな?)の研修センターで勉強したんでしょ
何を指してるの?上の段か?
おまえ113だろ?生保レディか?
保険屋の肩を持つ?俺は 保 険 屋 と 書 い て る だ ろ う が w
>あんたは出資者でも経営者でも株主でも何でもないでしょ。
なんだこの発想は?やっぱネジが一本ないのかな・・・w
- 140 :優しい名無しさん:2005/07/16(土) 10:43:23 ID:U1IyeiFH
- やっぱ113だな・・
>長期入院したり高度医療が必要なるケースはまずないと思いますよ
>日常生活が支障なく送れている範囲なら、精神病の心配もないと思います
>ちょっと強迫神経症の気がある程度でしょうか
えっと・・・・あんたお医者さんなの????
>じっさい、問題なしと診察されたのでしょう? なら、大丈夫です。
>経済的に許せる限りの保険に入ってください
えええええええええええ???前の人と同じ誘導だな
大 丈 夫 な の か ?
>不謹慎ですが、ちょっと多めの入院保険に入っておいて、「万が一俺が入院
>すれば、いつもの給料よりも多くお金が入るので逆に儲かる」くらいに思っていた
>方が、運命の神様は意地悪なので、なかなか入院に至るような病気には
えっと。。。。今度は宗教家ですか????
俺は134さんがどんな状況か分からないので、「大丈夫」なんて言えない
正しく加入審査受けて加入してくれとしか言いようがないけどな
「大丈夫」と聞いて告知せずに加入して、結果告知義務違反に問われたら
どうするんだろうね?無責任な奴だ
ココは保険のスレッド。保険を中心にして書いてる。
読んだ気持ちは>137の方が当たりが柔らかいだろう。だが、こういう誘導が結果加入者を泣かせ
保険会社が儲かる様になってくる。俺はきついが、なんとか騙されないように助言してるだけだ
- 141 :優しい名無しさん:2005/07/16(土) 10:47:06 ID:U1IyeiFH
- 加入するだけで安心・満足・安定剤の方はどうぞご加入下さい
止めは致しませんよ
俺は加入するなら払われた方が良いと思ってるし、そのために加入した方が良いと思ってる
後で解除なんて食らうぐらいなら、貯金の方が良いし心にも傷を負わない
そこのスタンス分かった上で読んでほしいな
- 142 :優しい名無しさん:2005/07/29(金) 17:32:53 ID:MbuUl+k+
- すぐ入れます=そう簡単には払いません
どっかのスレで見つけた名言。
保険屋のエライ人を長年やってたママンに聞いたら、真理だと言ってた。
甘い言葉に惑わされず、保険料を貯蓄に回した方がいいのかもしれないね。
- 143 :優しい名無しさん:2005/08/01(月) 12:42:25 ID:Prh159zI
- 私は過食で昨年心療内科に通院しました。
薬を処方してもらい、飲みましたが効果がなかったので、2回で通院をやめました。
告知の際、正式な病名(過食症なのか?)が分からないのですが
現在病院に問い合わせても教えてくれず、どのように書けば良いか分かりません。
現在は完治しているのですが、保険には入れないものでしょうか?
- 144 :優しい名無しさん:2005/08/01(月) 14:46:22 ID:OaLZSR6J
- >>143
精神疾患はなにかと制約がきついらしい。
詳しいことは↓↓のスレで訊いてみて。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1053227132/
- 145 :143:2005/08/01(月) 16:50:37 ID:Prh159zI
- >>144
ありがとうございます。きいてみますね。
- 146 :優しい名無しさん:2005/08/13(土) 09:28:12 ID:8FSeFNPr
- 共済とかも同じような制約があるのかな
- 147 :優しい名無しさん:2005/08/13(土) 13:40:13 ID:mZ0gaZME
- 制約はあるだろうが緩いのは確か
- 148 :優しい名無しさん:2005/08/28(日) 21:06:24 ID:yK4HFtls
- 安定剤服用を1月半してしまうと
5年経過しないと死亡・定額保険はいれないですかね?
医療は加入してるんでいらないんですけど。
- 149 :名無し:2005/08/28(日) 23:21:21 ID:8WtreVrG
- 保険屋に昔聞いたら、保険がおりる原因となった主治医に病歴を聞くと教えてくれたけどどうなんだろう?健康保険の履歴って調べるもの?保険屋さんいたら教えてください。あと上にもあったけど、だいたい5年くらいたてば、履歴は消えるらしいです。
- 150 :優しい名無しさん:2005/08/29(月) 00:44:18 ID:lKpD7EBK
- 結局無理な物はむり!!
- 151 :優しい名無しさん:2005/08/31(水) 14:12:46 ID:nPDI15wT
- ソニー生命の「終身保険(無選択型)」なら加入可能かな
http://www.sonylife.co.jp/mak/list/pdf/OA39.pdf
- 152 :優しい名無しさん:2005/09/04(日) 00:13:32 ID:tvtUVlDD
- ほんとバカだな・・・
加入することなら末期ガン患者だって可能なんだよ
払われてこその保険だろうが・・・
早く気づけ
- 153 :優しい名無しさん:2005/09/13(火) 16:42:33 ID:Ml1DDNIp
- 保守
- 154 :質問です:2005/10/04(火) 14:19:34 ID:6quMFxEN
- 今年の2月、家族が統合失調症で暴れた為、通院中の病院の紹介で公立の医療センターに任意入院しました。
本人の意思(加療拒否)で退院後、病識の無いまま自宅にて引き蘢ってます。
今、通院中の単科の精神病院でも服薬拒否中の状態で困っています。
保険に関する質問なのですが
共済保険で入院中の保証を(1500円/1日)支払いをしてもらいました。
<共済に問い合わせてみたところ>
@ 再度入院するならば、入院してから「介護支援金」を請求した方が良い
A 「介護支援金」が審査・受理された時点で保険「解約」になります
B 「介護支援金」半年後に病状が同じ場合のみ支払う
「介護支援金」は共済保険の約款に拠る重度障害のみに支払う様です
かなり審査は厳しい様な気がします
上記に基づいて「精神疾患(統合失調症)に拠る、介護支援金の支払いの実績」を
教えて戴きたいのです
現在、就労できずに本人の生活費等や病気に拠る無駄な出費
(患者が妄想状態で保険のきかぬ整体など転々としている)
家族の負担が多く経済的・精神的・肉体的に参っています
できれば介護支援金を請求して頂きたいのですが・・
詳しい方、教えて下さい。宜しくお願い致します。
- 155 :優しい名無しさん:2005/10/14(金) 17:23:09 ID:BES6WNEt
- どうにもならなくて、精神科受診しようとやっと決心ついたんですが
結婚決まってるんですよ。保険は入れないとかヤバいですよね...
行かない方がイイのかな。
もし保険入れなかったら相手に精神科通ってるのとかばれますか?
- 156 :優しい名無しさん:2005/10/14(金) 17:40:43 ID:6QIFsfMI
- 5年経たないと、生命保険入れないの?>受診して欝と診断されたら
- 157 :優しい名無しさん:2005/10/15(土) 11:37:26 ID:HgS2Grf+
- >>155
精神科受診の前に保険に入ったほうが絶対に良いです。
受診して病名が付くと、ほぼ間違いなく、完治後2〜5年経たないと保険に入れません。
- 158 :優しい名無しさん:2005/10/15(土) 15:55:50 ID:Hgjpamih
- んで、先生に何時から?と聞かれ保険加入日より前を言う。
すると、診断書の所見には保険加入日より前の日付を書かれ
結局払われないor解除
すでに、体がおかしいと感じている人が今から入って貰えると考える方がおかしい。
甘すぎるんだよ。
保険は健康な人が入って・貰える物。
諦めて銀行に貯めて於け
- 159 :優しい名無しさん:2005/10/16(日) 21:56:14 ID:sh4n7csv
- 今朝の日経新聞に告知義務違反についての記事が書いてあったね。
隠していた病気以外が原因で死亡した場合は保険金は払われると書いてあったけど、
告知義務違反を積極的に勧めることは新聞にはできるわけないな。
- 160 :優しい名無しさん:2005/10/16(日) 22:53:00 ID:j2b2gWq9
- 保険業界板
病気持ちは生命保険に入れない?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1053227132/l50#tag568
あたりで聞いてみれば?
- 161 :優しい名無しさん:2005/10/17(月) 15:40:49 ID:ckcNMH7d
- 通院が1回だろうが、薬が処方された日数でひっかかるみたいだね。
それどころか、風邪やらドライアイでも断られるケースもあるみたいだし…
もう諦めました…
- 162 :優しい名無しさん:2005/10/17(月) 15:49:12 ID:61naxcjL
- 統失通院中で手帖と年金受給はしてます、保険に入るのは無理なんですか?掛け捨てでも駄目何で・・
- 163 :優しい名無しさん:2005/10/17(月) 15:56:46 ID:5Ao53EUu
- >>162
保険は慈善事業ではなく
保険会社とのギャンブル
敢えてリスクの高いギャンブルに乗る必要はないから
- 164 :優しい名無しさん:2005/10/30(日) 11:39:28 ID:j4g6nv2b
- age
- 165 :任意入院@携帯 ◆gPHs8bB1bA :2005/10/31(月) 13:17:57 ID:j6L5t78p
- 遂に任意入院に踏み込みました(ノ^^)八(^^ )ノ
更新出来るかなf^_^;
- 166 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 10:13:00 ID:J34XwvQ2
- ガン保険以外では入れる保険無いの?
- 167 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 22:32:32 ID:+fGcyg+N
- 全労済の告知義務の条件が緩和されたような気がする。うろおぼえだけど。
- 168 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 02:50:57 ID:/TzpuyWj
- 告知義務違反って時候2年って本当なのかな?
2年の間に何もなければ解約されないのか?
- 169 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 09:11:02 ID:As8pPKuI
- ↑過去レス嫁 ボケェェェェェェ
- 170 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 13:15:19 ID:Zee0dPqj
- >>169
告知義務違反をしても、2年経過すれば無条件で保険金等が支払われるとは限らない。
って事ですか?過去レス読んでも核心に迫る答えが無いように思います
告知義務違反を発見した生命保険会社は契約後2年間、契約を解除する事が出来る。
のは解るんですが
2年間が過ぎれば告知義務違反で契約を解除する事が出来なくなる。
んですよね?
いずれにせよ今は時期尚早って事なのは解ります
告知義務違反するほうが精神に悪いけど・・・orz
- 171 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 21:50:33 ID:t+zfqfrm
- うつ病と自律神経失調症では
加入できる確立は違ってくるのでしょうか?
自律神経失調症にも人それぞれ症状は違うと思いますが
軽さ、投薬期間、投薬量などによっても違ってくるのでしょうか?
- 172 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/18(金) 08:23:04 ID:zYvbDhPJ
- >>171
多分、保険会社の基準によると思いますけど、投薬治療が長かった場合は
難しいと思われます。投薬治療が2週間以上とか基準がまちまち〜
軽さとか量ではなく、ウツなり自律〜なり病名が付いたらアウトってところが多いかも
- 173 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 09:31:16 ID:typZHxPC
- 六年日〇生命に加入していますが、先月心療内科で鬱病と診断を受け、場合によっては入院も考えてますけど、入院保険は出ますかね?
規約読んでもよくわかんないんでf^_^;
- 174 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 13:13:46 ID:qtEsjb77
- 発症以前の保険ならOKです
- 175 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 13:25:26 ID:1PQWEhsV
- >>173の方へ
一概に入院給付金が貰えるとは言えないそうです。
病院と病名によっては貰えるのと貰えないのがあるそうです。
日○生命で働いている知人の話でした。
- 176 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 18:19:35 ID:typZHxPC
- 鬱病での通院・入院は適用外なんですかね。やっぱり保険会社に聞いた方が確実でしょうか?プランにもよるのかな?
- 177 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 18:41:45 ID:fLVHz26m
- 前の病院では重度の鬱病と診断されたけど今は軽度の気分障害という診断が出てる
軽度の気分障害なら加入できるのかな
- 178 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 21:18:58 ID:1PQWEhsV
- >>176と>>177の方へ
保険会社によっては違うと思います。
私が居た明○安○は鬱病で入院給付金は貰えないそうです。
- 179 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 22:15:41 ID:poT5IIYo
- >>178
俺、うつ病入院一ヶ月、某生命保険の入院特約で入院費が出た。
でも5千円/日だったので足が出た。出ただけ良かったか。
5年後じゃないと変更出来ないのか・・・
5千円って、ベッド代しか出ないんだよね。
1万円/日は必要だに。
- 180 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/20(日) 09:59:28 ID:SefN4VRA
- 保険屋が紛れ込んでるスレだな。
入院・通院したら請求申請したほうがいいよ。その為の保険でしょ?
規約なり何なりよく読んで請求しろ。
2chだけ見て『貰えないんだ〜』って請求しなかったら勿体無いよ。
- 181 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 09:30:45 ID:th0/gp5y
- ↑いやタダの無知な営業職員なだけだ
ここは保険屋が回答してるんだ。紛れ込んで居るんでなくて常駐w
んで、精神疾患によるケガ等は払われない*約款見てくれ
精神疾患・アルコール中毒等の治療目的は払われる
逝ってしまい暴れてケガ→×
逝きそうになり治療→○
酒に酔って暴れてケガ→×
酒依存を絶ちたく治療→○
OK?
- 182 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 12:31:05 ID:Y/fnxcwp
- 日〇生命に電話したら入院後、所定の診断書を郵送してくださいとの事。その診断書をもとに判断して支払うか決定するとの事でした。結局、入院しても安心出来ないじゃんかよぉ〜
- 183 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 12:40:27 ID:kozgZGSe
- >>181
自傷だから保険適用になってないだけじゃないか?
普通に精神疾患で入院保証は支払われるぞ
- 184 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 17:44:45 ID:th0/gp5y
- >182 そんなこと当たり前だろ?診断書に記載している初診日・症状など見ないと
払うか払われないか言えるはずもない
>183 だからそうやって書いてるだろ?字読めないのか??
- 185 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 21:14:02 ID:Y/fnxcwp
- >>184
保険会社に初診日と鬱病と診断されたことと入院も視野に入れてることも話しましたが。やっぱり入院してからの話しなんですかね?じゃないと、心療内科の先生と入院の話しがすすまないのですが。
- 186 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 21:43:04 ID:xuQ4/URf
- >>185
保険金って、入院したという「事実」に払われるもので、「予定」に払うものじゃないのでは?
5日目から支払われる保険で、1週間の「予定」だから払ってとか言って、実際は3日間だったら困るでしょ?
- 187 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 09:33:14 ID:kSoZwvdB
- >185
分からず屋じゃのぉw
給付金を決定する判断材料は「診断書(病名・入院期間・発症・発症日等書かれた物)」なの
これから入院しますって案件に、これだけ払いますなんて言える分けないだろうがw
中には告知されてない人もいるわけで、予定で決めるわけないでしょ?
大きな枠で「払う」「払わない」は勿論言えるが、特定案件での「払う」「払わない」は書類を揃えないと
言えない。常識でしょ?
- 188 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 10:12:24 ID:Qk8ROMjW
- >>186-187dクス
了解。要は入院して治療し終わって退院後、診断書提出。場合によっては全部自腹という解釈で桶?
なら、自宅療養でいいや。どうせ32条適用されてるし。
- 189 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 11:11:19 ID:d09ox1Lr
- >>188
入院中でも支払い済みの分は請求出来るよ(保険会社指定の書式だと6千円くらい文書料取られる)
保険が適用になるかは事前に確認は出来るはず(私は確認した)
高額医療還付請求すれば8万円くらい以上の保険適用分は却ってくる(食費、差額ベット、文書料等は不可 3ヶ月後くらい)
- 190 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 12:05:44 ID:Vdoberfd
- 「完治」は何をもって証明するんでしょうか?
過去に通院&投薬受けてたんですが、
段々良くなってきて服薬も通院も勝手に止めてしまいました。
いまのところ発症前と同様に普通に過ごせています。
このまま最終通院日から5年経過すれば保険加入できるんでしょうか。
それとも医師の完治証明のようなものが要るんでしょうか?
- 191 :優しい名無しさん:2005/11/22(火) 23:35:44 ID:xyY11l7X
- >>190
自分は未だに投薬中だが
190さんと同じ事考えます。
どなたか回答お願い致します
- 192 :優しい名無しさん:2005/11/23(水) 01:19:25 ID:2+AOapCw
- >最終通院日から5年経過すれば保険加入できるんでしょうか。
OK
>服薬も通院も勝手に止めてしまいました。
これが最終日
>医師の完治証明のようなものが要るんでしょうか?
そんなもん医者が書くわけ無いだろうw
よってイラン
- 193 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 18:25:18 ID:A8rSMlJs
- 保険会社で働いていると鬱になります。
契約取れなくて給料泥棒呼ばわりされました。
会う人みんなに保険の話ばかりしている自分が虚しくなりました。
- 194 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 21:10:30 ID:sk0dSZgC
- 仕事にプライドがもてないのなら辞めましょう
生保レディの売っている保険・売り方は間違ってます
*中には正しい人も居るでしょうが・・・
騙し騙しで契約を上げる社会姿勢・デタラメで払わない非常識
そんな国内社だから嫌になるのです
告知義務違反を勧める大馬鹿者や、契約者を見ない保険設計をする姿勢が
保険の評判を落としているのです
辞めてしまいなさい
- 195 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 09:28:55 ID:n/do9TGw
- >>194の方へ
193で書き込んだモノです。
自分は某業務停止会社にいますが、ずっと休んでます。
朝礼では名義貸しや立て替えは当たり前のように言われます。
ベテランのおばさんはヤって取ってこいとまで言いますから。
今は鬱のサイトや練炭自殺サイトを見ている日々です。
- 196 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 09:43:04 ID:tziWZuOH
- >>193 >>195
完全歩合制じゃないなら、立て替え・名義貸し、ましてや体売って契約取る必要無いでしょ
クビに成るまで、適当に契約取って給料貰ってなよ
- 197 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 09:43:04 ID:l42y+KXn
- >>195
死にたいくらいなら職変えろw
家の義兄も仕事数ヶ月休んでるんで病院連れてったよ。
鬱のサイトや練炭自殺サイトを見ている位なら病院行くか
ハロワ行け。もしくは求人情報見れ。全く世話が焼ける奴だ。
- 198 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 09:49:43 ID:tziWZuOH
- >>197
会社休職して病院にも行って薬もちゃんと服用してたけど、
自殺系サイト等はつい最近まで見ていたよ
鬱はそんなに、簡単に気分の切り替え出来るもんじゃないよ
- 199 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 10:07:09 ID:l42y+KXn
- 自分も同じ病気だから気持ちはよく解るけど。どうしたいんだ?
結局最後は自分で決め(ry
ってかスレ違いだなw
まー勧誘してる努力はしてるんだ。給料泥棒じゃないし。
イザというときはしっかり退職金と失業保険貰って暮らせ
あ、あと欝になったのは会社のせいだから労災下りるかな〜?
- 200 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 10:12:41 ID:tziWZuOH
- >>199補足
傷病手当てがでると思うので、該当スレみてね
スレ違 スマソm(_ _)m
- 201 :優しい名無しさん:2005/11/26(土) 12:29:53 ID:n/do9TGw
- >>195で書き込んだ者です。
レス下さった皆さん、有難うございました。
歩合制じゃない仕事でも今の会社みたいな事があるのかと思うと仕事したくないです。
と言うか出来ない・・。
- 202 :190:2005/11/26(土) 14:09:08 ID:MEQV/jtj
- >>191-192
亀ですみません。
レスありがとうございます。安心しました。
何事もなく5年が経過するのを待つことにします。
しかし長いな…
- 203 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 08:50:12 ID:FwFVm87C
- 生保の外交員に地獄へ突き落とされた
この恨みは相当なもの
もうじき 金融庁に告発するつもり
全て 暴露する
もう余地はないから
- 204 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 09:14:13 ID:GiFwJJ8m
- >>203
御契約内容を御確認のうえ御利用は計画的に
- 205 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 10:47:03 ID:FwFVm87C
- >>204
そんな生やさしい問題では ないよ!
- 206 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 10:55:51 ID:GiFwJJ8m
- >>203 >>205
何があったの?
- 207 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 11:11:43 ID:FwFVm87C
- 悪魔の棲家生保
- 208 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 11:13:24 ID:FwFVm87C
- 今度は地獄へ落ちるのはオマエ
- 209 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 11:14:54 ID:FwFVm87C
- 世の中不公平
神様 いないの?
- 210 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 11:25:36 ID:zaJpKje+
- >>209
残念ながら世の中は不公平。
アフリカの子供たち見たら、いかに俺らが恵まれてるかわかるだろ?
- 211 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 12:08:40 ID:selofrX2
- >>203の方へ
>>193と>>195で書き込んだ者です。
何があったかは詳しくは知りませんが、私と同じ外交をやっていて上司や周りの人間から罵られたら、人権センターに相談してみては?
私は朝礼の時にくだらない心理テストをやって、ヤリマン呼ばわりされたのが今でも腹ただしいです。
契約取ってきても、ヤって取ったの?と言われました。
- 212 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 12:11:32 ID:selofrX2
- 続き
取る度に評価成績に足りないとか言われて、ヤれば取れるでしょう?とか言われて、今では会社に行く事が出来なくなりました。
そろそろ解雇通知が来る頃なので、もういいやな感じです。
- 213 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 12:18:00 ID:nLpNKWrk
- 外交員で現在、傷病休暇中で2カ月目…辞めたいのに辞めさせてくれない
リーダーが昨日診断書持ってきた時に、○○○○資格級いなくなってからリーダーの給料が10万減ったらしい…そんなの知らねぇーよ!いい加減辞めさせてくれ(´・ω・`)
- 214 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 12:19:52 ID:selofrX2
- 続き
もし203の方が契約者の方であれば、鬱になったら貰えないとか何かにつけて給付金出さないなら、金融庁におおいに訴えなさい。
保険会社にしろ外交員は薄情なものなんです。
長々の書き込み失礼しました。
煮えくり返る位腹立たしくなりましたから。
- 215 :209:2005/11/27(日) 13:36:33 ID:eOTH+QIV
- >>210
かけ離れ過ぎです 私には
アフリカの子供たちの事をかわいそうなんて考えてあげる余裕はないです。
- 216 :209:2005/11/27(日) 13:39:17 ID:eOTH+QIV
- >>211
そう思われても仕方ないよ!
一部の人でしょうけど全体で見ると人間性疑うよ!
- 217 :209:2005/11/27(日) 13:41:30 ID:eOTH+QIV
- ウツになる様な仕事なら辞めて
健全な仕探せば?いくらでもあるさ!
- 218 :210:2005/11/27(日) 14:32:24 ID:zaJpKje+
- >>209
>かけ離れ過ぎです 私には
>アフリカの子供たちの事をかわいそうなんて考えてあげる余裕はないです。
そこまで追い込まれてるんだな。
今は治療に専念しようよ。
- 219 :209:2005/11/27(日) 14:36:51 ID:eOTH+QIV
- >>218
そうですね。ありがとう。
- 220 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 15:23:54 ID:eOTH+QIV
- 保険に入る予定があるのですが やはり無理!?ですか
通院 薬服用 注入投与 等様々ありますが・・・
医療保険なんて もっての他ですね きっと。
- 221 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 15:41:35 ID:XjV2L6nZ
- >>173
疾病入院特約がついていれば、問題ないと思います。
>>220
通常の生保会社と共済では完治していなければまず無理でしょう。
特定保険たとえばガン保険などなら加入できるかも知れません。
- 222 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 15:54:59 ID:eOTH+QIV
- >>221
やはりそうですか。歳が中年に入りましたので色々考えていたのですが・・・
困りました。でも仕方ないですね。
御回答をありがとうございます。
- 223 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 15:57:30 ID:GiFwJJ8m
- >>220
保障額に対して保険料が、かなり高い告知不要な保険(ソニー系)の死亡保障の保険があります
但し現在かかっている病気に有効かは聞いてみてください
入院保険や一般の生命保険は、まず無理だと思います
- 224 :優しい名無しさん:2005/11/27(日) 16:10:50 ID:eOTH+QIV
- >>223
ありがとう。調べてみます。
- 225 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 07:22:41 ID:n8iHezTa
- 私がメンヘラーになってしまったのは 保険関係の牲でもある。
保険の相談スレで一部キチガイ扱いされてる。
こんな風になってしまったのも『あの人』の牲。
あの人に冴え出会わなければ・・ 後悔してる。
時間を戻してよ!鬼女は悪魔!
社会的制裁をと考えているが
勇気が出ない 今の私には出来ない
こんなこと書いても仕方ないのですが
書くだけでも 楽になるので許して下さい。
- 226 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 07:29:11 ID:K12Y5siQ
- >>225
レスして欲しく無ければ↓のスレもあるよ
【レス厳禁】ひたすら愚痴るスレ2【独り言】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1131028571/
- 227 :優しい名無しさん:2005/11/28(月) 07:32:56 ID:EhAeQ3Ae
- わかりますよ、鬼女に遭遇した気持ち。
私もメンヘラなったら痩せて弱々しくみえるせいか
鬼女に遭遇しましたからね!具合悪くなった。
そんなバカは相手にしないで縁切りましょう!
あなたの身はあなたが動いて自分で守って下さい。
- 228 :225:2005/11/28(月) 08:22:12 ID:n8iHezTa
- >>226 ありがとう 早速 逝きます!
>>227 ありがとう 早くメンヘラー 辞めたいです。なかなか辞めれない・・
健常者には、わかってもらえそうにない。
『キチガイ』扱い 悲しい・・
- 229 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 06:57:49 ID:5ChSikrE
- 人と比べてはいけません。
まず自分が自分を信じてあげないと駄目です。
他人から批難されても、自分だけは自分を信じてください。
- 230 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 15:42:07 ID:s+4oG+sJ
- >>229自分を信じる事が出来なくなったから
メンヘラーになったのですよ。タブン・・・
心が病気なんですよ
- 231 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 15:43:57 ID:biv94d0r
- 日本の医療費は先進国中、他の追随をゆるさないほど安いんだよ。
初診料日本2400円に対して、アメリカ平均20000円
物価がはるかにやすい中国よりも日本の方が安い。
これでもまだ高いっていうのか??
ってゆーか、水道トラブル5000円トイレのトラブル8000円で、
おまえの体のトラブル2400円だぞ。便器以下かおまえ。
- 232 :優しい名無しさん:2005/12/01(木) 15:57:05 ID:d39Ql0z0
- >>231
初診料はその通りなのかもしれないけど、老人とか、統合失調症による社会的入院で、
入院者の数が異常に多いから医療費高いんじゃないの?
老人は不必要に病院しょっちゅう通って井戸端会議だし。
- 233 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 20:06:49 ID:Kk8Yjlxv
- 今日、三井住友海上の「傷害保険」に入ってきたぜ!
交通事故のみ補償だけどなー
- 234 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 20:31:39 ID:pTIcdnLj
- メンヘルに限らないけど今病気の人って傷害保険しか入れないよ。病気内容によっては一生入れないか条件つき(特別体況)になる。
条件てのは人より高い保険料を払うか加入して数年間は給付額制限されるか。特体はデータに残る。謝絶が一番きつい。かといって嘘ついて加入したら契約無効か詐欺になる。
誰でも入れる〜系の保険は入れるけど払われない場合もある。既往症によっては払わないと小さい字で書いてある。…ガイシュツならごめ。
- 235 :優しい名無しさん:2005/12/07(水) 20:43:26 ID:pTIcdnLj
- ていうか営業員さんもいっぱい書き込んでるねゴメン…私もめんへらだから入れません
- 236 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 16:58:59 ID:jKnQZknE
- 5年か・・・長いな。高額医療になっても健康保険である程度賄えるし
いざとなったらずるい考えと言われようが生活保護使えばいいよ。
道でお金無くて倒れてても救急車は来て運んでいってくれる世の中だしな。
気にしすぎて余計な事考えないほうがイイよ。
病気にならないかもしれないしさ。保険屋ウザイ。
- 237 :優しい名無しさん:2005/12/08(木) 22:05:29 ID:HxeE4k+X
- 例えば、自殺者と同居の家族が、何か制限を受ける事になる?
保険料割増、更新不可、ガンなど特定の保険しか入れない、加入拒否になるとか。
今後はそうなるかもなと思うけど、既にそうなってたりする?
- 238 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 11:44:28 ID:hcBGoy/n
- 等質の俺が言う 自殺しても保険金はおりない
- 239 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 15:26:32 ID:Sa0wJ34O
- 自殺は大概どの保険会社も3年の免責があります。
以前は1年でしたが
昨今の自殺者数増加に伴い、
各会社とも約款改訂。
このまま増え続ければ
更に5年などと引き延ばされる可能性大です。
- 240 :237:2005/12/09(金) 16:30:12 ID:dyCLZ6Tv
- 書き方悪かったか。
家族に自殺者が居た場合、
なにか制限などがあるかどうか?です。
- 241 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 16:42:51 ID:37ldCP6T
- 制限はありません。告知義務は発生しないので必要ありません。
- 242 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 17:01:40 ID:5JtPJxBE
- うつ病完治後?(病院には行っていない)5年経ちましたが、2年前キレテ自殺未遂。
2日で退院。通院なし。
保険に入れますか?
- 243 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 17:38:43 ID:dyCLZ6Tv
- >>241
気にせず入れるのか。
ありがと
- 244 :優しい名無しさん:2005/12/09(金) 20:23:31 ID:Sa0wJ34O
- うつ病完治後5年とありますが、
2年前に精神疾患が原因で入院しているのなら、
それは完治したことになりません。
自殺未遂に伴う入退院から
恐らく通院もしていたと思いますが、
医師の処方をうけたものなら必ず記録に残りますから、
完全に病院に行かなくなった日を完治日とみなすと、
その日から5年経っていれば、
告知義務違反にはなりません。
保険もおります。
- 245 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 00:45:48 ID:x2pU+Eqm
- 5年前から通院は一切していないです。
2年前の入院も胃洗浄後ICUで経過見ただけ、薬も胃薬処方。
その後も通院無しですが、ダメですかねー?
- 246 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 03:55:52 ID:hpK2t8e+
- 2年前に医療機関にかかった原因が単なる健康診断によるもの→そして異常なしならとりあえず査定にはかけられるでしょう。
しかし、保険会社は胃洗浄をした原因を追求します。
自殺未遂なら、間違いなく精神疾患によるものとみなされ、精神疾患は謝絶病名のため、
おそらくだめでしょう。
- 247 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 07:08:37 ID:EVwmxvY/
- ガン保険も無理なの?
- 248 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 13:40:48 ID:Vi5DIXVV
- ガン保険は、
会社によって
引き受けの緩いところもあるので、
まずはありのままを記入して
申込書を出すことを
お勧めします。
会社によっては
ガンなら引受てくれる
ところもあるかもしれません。
- 249 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 17:39:37 ID:fICEKT45
- 現在生保に加入中なのですが、まもなく保険内容の
見直しが入る予定です。
特定加入期間を経過後、支払い金額を変えずに保証
金額を下げるor支払い金額を上げて保障金額を
維持する、のどちらかを選択する事になります。
約半年前から「神経症」による通院治療を実施して
いるのですが、上記の様な場合も告知義務は生じる
ものなのでしょうか?
先日、外資系生保に謝絶を受けており、少々凹むと
同時に、慎重な対応が必要と考えてます。
- 250 :優しい名無しさん:2005/12/10(土) 19:43:58 ID:KemGqeQj
- 249さん
上記の場合は更新に伴う保険料の割増か
減額を迫られているのですね。
保険料を変えずに保障金額を下げるか、
保障金額を変えずに保険料を上げるか。
どのみち保障金額を増やすことがない以上、
告知書の提出は不要です。
現在抱えている既往症の有無に関わらず、
更新することができます。
- 251 :249:2005/12/10(土) 21:36:56 ID:fICEKT45
- 250さん
お答えありがとうございます。
外資系生保の担当者には、「高血圧で投薬
してる等ならまだしも、メンクリ通っている
ようでは…」と言われ、謝絶の際の電話では
今入っている保険は絶対解約しないように、
と強く言われており、言外に新規の契約を
するのは難しい事なのだと知らされました。
でも、ここを読んで、ある意味良心的な対応
でもあったのかな…と考えております。
- 252 :優しい名無しさん:2005/12/20(火) 22:50:25 ID:qxtLHQ8n
- 保守
- 253 :優しい名無しさん:2005/12/22(木) 00:27:25 ID:JHc4Mkil
- 所得保障がいいよ。オススメ。
- 254 :優しい名無しさん:2005/12/23(金) 20:20:12 ID:n+GYpQ92
- がん保険落ちたよ・・・
- 255 :優しい名無しさん:2005/12/24(土) 10:10:57 ID:QZQwc9m+
- がん保険の普及率ってしってる?
ガンにかかる人全員保険に入ってるわけじゃないのよ
でも治療は出来てるの
保険保険って五月蠅すぎ
入れなきゃ貯めなさい
- 256 :優しい名無しさん:2005/12/25(日) 05:12:16 ID:JBarU0pN
- >>255
死ねよ
- 257 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 00:48:02 ID:684L4+o1
- >256
お前の人生死んでるよな?w
- 258 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 11:59:31 ID:ODWlDuva
- 結局保険の加入は難しいって事か・・
- 259 :優しい名無しさん:2005/12/26(月) 16:51:13 ID:J0/kWjV/
- 保険に入れないと考えるより病気治すのが先決だと思う
考えすぎて余計病気悪くしないように
国保、健保で今は十分事足りるし、色々な手当てやらなんやらあるし
お金では直せない病気もあるし(末期とか)セコク逞しく生きるんだ
>>255 同意、少しずつでも保険に入ったと思って貯めていけばいい
- 260 :優しい名無しさん:2005/12/30(金) 14:42:17 ID:N+ehti/f
- ようやく国が、保険のCMと、加入の際の説明等を明確にするように
保険会社を指導する事になったね。
告知は一切不要ですとかいうTVのCMがあったけれど、疑問だった。
10年間払い続けて、がんになったら、「支払えません」だったら、
今迄支払った保険料、返してくれるにかしら?
まー、入っていないからどうでもいいけど。
入社時の元気な頃に入った保険に入り続けています。当時は安田生命、
今でいう、不払いで有名な明治安田生命保険です。掛け捨てで月9000円です。
解約したほうがいいのかな?
- 261 :優しい名無しさん:2006/01/01(日) 16:22:08 ID:3GbZELii
- レス嫁アフォが
精神病になってるのなら解約するな
以上
- 262 :優しい名無しさん:2006/01/02(月) 22:24:53 ID:ThE2APeN
- あげときましょうか
- 263 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 01:23:31 ID:k+lXdl3T
- 239〜250のレスした者です。
ご質問ありましたらお答えします。
ドゾ
- 264 :優しい名無しさん:2006/01/03(火) 03:21:13 ID:0+lBZ3zY
- アリコです。今なら一日あたり300円で入院費10000円の保障が受けられます。まずはいいな117までTELを!事故があった場合、すぐに調査員を派遣します。個人情報を駆使して探し暴きます!契約解除は当たり前です。まずは資料を送りますので117 117までご連絡を!
- 265 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 03:26:09 ID:p8qdrpB+
- 数年前にうつ病で睡眠薬による自殺未遂を起こし数日入院しました。
その後、(事件後から5年以内)某社の生命保険の外交員に勧誘され
加入したのですが、その際に「二年間通院しなければセーフ」と言われ、
精神病のことは黙っておけと釘を刺されました。
高額な保険料だったこともあって断りたかったのですが、ほとんど
脅迫のような強引な勧誘で、仕方なく契約に応じました。
・・・が、その後(契約時から1年後)再びうつ病が再発し、
現在では月一回程度の投薬治療を受けています。
この場合、何らかの病気にかかって保険を請求した場合、
調査されてバレるのでしょうか。
支払いこんだ保険料も戻ってこない、当然保険金は降りて
こないという最悪の結末が待っているのではないでしょうか。
- 266 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 09:25:51 ID:hmHXYhfZ
- 支払い請求をすれば、医療機関にかかっていた場合必ずばれます。
あと、契約後2年請求がなければ保険会社は契約解除権がなくなりますので、
契約後2年たってからの請求に関しては支払われます。
265さんの場合は、告知義務違反となり、不払解除となります。
- 267 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 10:08:14 ID:hmHXYhfZ
- 補足:265さんはうつ病以外の病気で2年たっていれば
保険金は支払われますがどのみち解除となります。
(うつ病なら支払われません)
支払いこんだ保険料も返ってきません。
完治して5年たつのを待つか、このまま保険会社を欺いたまま
保険料を支払い続けるか・・・考えてみてください。
- 268 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 19:46:51 ID:4Jke8KqF
- どなたかご存知の方教えてください。
メンタルクリニックに1年数ヶ月前から通院しています。病名は
はっきり聞いてないのですが、うつ病かうつ状態です。
具合もかなり良くなってきたので、長年の夢だった海外留学を
目指そうと思い始めています。
通院しながら留学用試験の勉強をしていますが、そもそも
留学生用保険というものを、今の私が契約できるのでしょうか?
海外留学となると保険を契約しないわけにはいかないと思うの
ですが…
よろしくお願いします。
- 269 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 19:53:13 ID:KcKTohVd
- もし保険に入る際、知らなくて、告知義務違反に相当していた場合、
今迄に、1年、5年、10年と・・・払った保険料は返してくれないのですか?
- 270 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 22:19:43 ID:U266lBgQ
- >>269
返してくれないよ。経験済み。
- 271 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 22:35:36 ID:qh7U36H/
- 残念
- 272 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 23:03:37 ID:U266lBgQ
- あ、270だけど、俺、元保険屋で、仕事が原因で鬱をはじめとする沢山の病気になって入院までした。
でもさ、社員にすらろくに払ってくれなかったんだから。休業補償だけ。
おひおひ。俺は入社と同時に加入させられただろう。10年間保険使わないで過ごしただろう!
と、会社に訴えたけど、「払えない」の一言。ついでに6ヶ月後に解雇。
なんでタダの客に払うわけがない。払いたくないのが本音なんだから。
- 273 :優しい名無しさん:2006/01/04(水) 23:17:36 ID:4M4HrZZJ
- 地道に貯金+αを考えるしかねぇか
- 274 :優しい名無しさん:2006/01/05(木) 09:37:03 ID:OTwJAkUw
- >>268
海外旅行傷害保険のことですよね?
傷害保険にも告知義務はありますが、
該当した場合の引受については・・・
ごめんなさい、生保じゃないのでわかりません。
- 275 :優しい名無しさん:2006/01/06(金) 19:12:34 ID:vo39Pc18
- >>268さん
わたしはPDで2年ちょっと前から入院+通院しています。
一時PDがよくなった際に、1ヶ月だけ留学したのですが、
留学斡旋会社に入れと言われた留学生保険は、
告知したら入れませんでした。
一般の海外旅行保険に入るといいと思います。
ただし、告知すると、断られるケースも多いと思います。
ネットで調べた大阪の代理店で、PDで通院中でも加入できると言われました。
ただし、留学先でPDに関する病気で通院した場合は補償されません。
わたしの場合は、ソ○ー損保(だったと思います)に普通に加入しようとしたら
できませんでした。
でも、親が入っている自動車保険でしたので、
理由を話したら、そちら経由でソ○ー損保に加入できました。
その場合も、今通っている病気に関する病気にかかった場合は補償されません。
うまく書けなくてすみません。
もし、分からなければ、どの辺が分からいか書いて下さい。
- 276 :優しい名無しさん:2006/01/11(水) 23:24:54 ID:kzhKeCpP
- 二年前、鬱病で心療内科に通ってますが保険には入れないのでしょうか?
- 277 :優しい名無しさん:2006/01/12(木) 00:27:08 ID:PA3ZZf2/
- >276
一回過去レス読んでみろよ BBSの基本ルールだろ?
ったく、 メンヘル板は少し前のレスすら読もうとしない
- 278 :優しい名無しさん:2006/01/12(木) 20:21:43 ID:5xTOgKCx
- まぁまぁそう言うなって・・・
基本的には無理。完治しても、3年くらいは断られるそうです。
- 279 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 18:35:39 ID:7PTMI6EE
- >>276
会社によって違うみたいだけど、だいたい加入不可だね。
「精神疾患の自殺のリスクが高い」かららしい。
完治しても3年から5年は断られるみたい。
告知しないで加入すると、保険金おりないからねぇ。
癌とか生活習慣病に限定してでもいいから、入れる保険ないかなぁ・・・
- 280 :優しい名無しさん:2006/01/13(金) 22:02:41 ID:DrBm9QH8
- 「精神疾患がもとで癌や生活習慣病へのリスクが高い」から無いんだよw
自分は今多分スレ住民の逆
パニ症っぽい状態で治れば・治らないなりに緩和すればすっきりするだろうなと
思うんだけど、保険に入れなくなると思うと受診できない
就職したら即加入して数ヶ月間置いて病院駆け込んでみようかと思う
- 281 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:32:38 ID:lDhOAmFe
- よし良いこと教えてやろう
加入して数ヵ月後行くよな?そうするとこう聞かれるのよ
「おかしいと感じたのは何時からですか?」とな。これを加入日前にしてみろ
診断書の発症日は加入前となりあぼーんだ。
じゃ加入後に合わせるとこうなる「それほど最近ですか?」とな
精神疾患者ってな「おかしい」と認識してすぐ病院へ行くか?
躊躇したり、悩んだり、相談したりで時間かからないか?
推定発症日から通院開始日があからさまに近いとこれまた不自然なんだよな
つまりだ、お前らが考える「作戦」なんぞ第三者から見れば「皆不自然」なんだよ
それに実際は保険金詐欺。社会から白い目で見られるのはお前らだ。
保険を不正に受け取ろうとするな。保険は正しく払い不幸にも発症したものの為のものだ。
病を宿し泥縄で準備するもんじゃ無いのだよ。
保険に頼るな。ネットするお金を貯めろ。PC売って貯めろ。甘い考えは捨てろ。
自分を守るために貯めろ。危機感が足らないのだよ。しっかり生きろ。
- 282 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:05:00 ID:LG3RT5KD
- 俺、離婚して受取人を変更するんで保険やのおばちゃん呼んだときに、
精神病にかかった事話した(鬱、PD、ADD他)。
いつかかったのかと聞かれ、「去年の3月」と、答えたら、「もう、
ご加入されて10年近く経っていますから、必要ならお支払いの手続きしますよ?」
と言われた。
とはいえ32条適用だから、いくらも貰えないけど。
- 283 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 04:34:33 ID:/YAmtlKh
- 世の中には精神科の先生でありながら、保険診療をせず全額自費のところがあるそうです。
こういったところは何で保険診療をしないのでしょうか?
- 284 :優しい名無しさん :2006/01/14(土) 11:23:44 ID:ODlZSeGq
- >>283
医者にも、患者を選ぶ権利があるからです。
それと、自費ですと、3分診療でなく、理想の精神治療を行えるからです。
- 285 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 17:24:16 ID:8xz4fQPR
- >282
10年前加入 3年前発病なら問題ないだろ? 発病する前に加入するのが保険だぞ。
> とはいえ32条適用だから、いくらも貰えないけど
すまん。一般人なので意味がわかんない
入院してればその設定日額貰えます。
以上
- 286 :優しい名無しさん:2006/01/14(土) 17:50:02 ID:yH/RYchZ
- 申告しないで入って等質再発して入院したら
親が申請して保険金はおりませんってきて
掛け金が全部返ってきて解約させられた
- 287 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 20:15:13 ID:9eEA2YCf
- 住友の千客万来は入れるんじゃない?
- 288 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 21:46:05 ID:5sPyNZt0
- >>287
おいらは住友断られました・・・
- 289 :優しい名無しさん:2006/01/15(日) 21:54:29 ID:5sPyNZt0
- >>287
千客万頼は、加入年齢50歳〜75歳です。
- 290 :優しい名無しさん:2006/01/17(火) 11:42:08 ID:ZLURnhWo
- >>282
入院していれば支払われる保険はあるだろうけど、
所得保障とかは別として、病気の通院で支払われる保険は殆どないと思うよ
>>286-289
加入条件に医師の審査なしって保険は結構あるけど、ほぼすべての保険に共通していえる事は、
既にかかっている疾病が起因となる入院・死亡は保障対象外です
- 291 :優しい名無しさん:2006/01/18(水) 13:02:22 ID:Gjj3mMak
- >>1
http://k.pic.to/2la6i
- 292 :優しい名無しさん:2006/01/21(土) 22:19:49 ID:3o336Iax
- 保守
- 293 :優しい名無しさん:2006/01/21(土) 22:47:54 ID:f7z4yP0S
- 生協に審査の甘い商品がある。
薬飲んでてもOK。通院してても問題なし。
- 294 :優しい名無しさん:2006/01/24(火) 16:05:54 ID:xyKE7hWJ
- >>293
うおー気になる!障害者2級でも入れるのかな?
- 295 :優しい名無しさん:2006/01/26(木) 00:20:43 ID:WOVhMGyM
- 入れる訳無いだろうが・・・・・
- 296 :優しい名無しさん:2006/01/26(木) 14:10:34 ID:vPg8qaKv
- >>295
そ、そうだよねガーン・・・。
- 297 :ヨハン ◆johan3xKa2 :2006/01/27(金) 09:54:48 ID:hqoA61OV
- 入院保険に入っていて入院をした
入院給付金>入院費用だったので非常に助かったよ
保険料毎月結構な額払っていたかいがあったよ
- 298 :優しい名無しさん:2006/01/27(金) 15:49:10 ID:bF3AT57k
- 保険手続きを親に勧められ
断られるの覚悟で、現在の通院歴とか、処方薬とか正直に書きました。
しかし、入院の理由だけは書きたくなくて空欄にしてしまいました。
保険屋さんに、電話でそれとなく話をしようと思うのですが、
何て書けばいいでしょうか?
素直にODによる入院とは、恥ずかしくて言えません。
自分でしておいて何を今更、と分かってはいますが、どなたか教えて下さい。
- 299 :優しい名無しさん:2006/01/27(金) 15:55:35 ID:6zqMMc4H
- 薬物誤飲による入院と書いたらいかがでしょう?
- 300 :優しい名無しさん:2006/01/27(金) 16:19:01 ID:bF3AT57k
- >>299
ありがとうございます。
さっそく伝えてみます。
- 301 :優しい名無しさん:2006/01/27(金) 17:01:55 ID:ZOgFdmLk
- あのさ・・・診断書取ったらODって分かるんでしょ?
立派な告知義務違反なんだが
恥ずかしいとかそういう問題じゃ無いんだけど・・・・・
- 302 :優しい名無しさん:2006/01/28(土) 03:17:38 ID:RL+qjz3T
- 保険って無職でも入れるの?
入っている人いますか?
- 303 :優しい名無しさん:2006/01/28(土) 10:50:52 ID:4dlolLWD
- >>302
難しいと思うよ。収入無いなら、保険料払えないでしょ?
- 304 :優しい名無しさん:2006/01/28(土) 10:52:56 ID:4dlolLWD
- >>302
ちなみに自分の場合は現在は無職だけれども、
前に務めていた時に加入した保険に継続で入ってる。
特約が貧弱で、ほとんど使えないけどね。
- 305 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 06:32:31 ID:2HvRwvNH
- 私は無職なんですが、彼と同棲する事になりました。無職は国民保険に加入できないのでしょうか?
- 306 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 06:51:20 ID:ySvEwi0D
- 国民健康保険は無職でも入れます。
民間の医療保険がどうかな?って感じです。
- 307 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 08:03:59 ID:97s4DVgB
- >>305
無職でも国保は大丈夫ですが、前年度の収入が多いとどうかな?って思います。
後生命保険だと、新規契約の場合で無職は難しいです。
加入条件なども、各保険会社や商品によって違ってきますが、契約者の保険年齢、職種、病暦、通院や入院、投薬暦などが関係しますし、告知義務違反があれば保険金が支払われない事がありますので…。
- 308 :優しい名無しさん:2006/01/29(日) 15:42:56 ID:WcCO1wNX
- >>91,92
91、92の内容だけど
アフラックは うつ病と告知しても
がん保険と骨折保険には 加入できる???
92の人が同じことをきいてて
返答がないので、もう1度きいてみます。
知ってるかた 教えて
- 309 :優しい名無しさん:2006/01/31(火) 00:39:57 ID:y9xcmv66
- 現在抑うつ神経症でメンタルクリニックに通院しています。
病気になる前に生命保険に加入しました。
その後、失恋がきっかけで抑うつ神経症になりました。
その時は無職で親が保険料を払っていたので、安いものに転換しようと思い転換しました。
就職活動もしていたので、就職活動の時にメンヘルだということを隠す感覚で、
生命保険の告知書にも通院していることは書きませんでした。
自分からも聞きませんでしたが、医師からも病名は告げられていなかったので、病名も書きませんでした。
生命保険を転換した、H14の5月位から今でも支払い続けているのですが、
告知義務違反で保険がおりないのなら、解約したほうが良いのでしょうか?
その保険1つしか入っていないし、更新型なので、とても心配です。
- 310 :ヨハン ◆johan3xKa2 :2006/01/31(火) 10:34:27 ID:WJvNwBrp
- >>308
どんな保険なら加入可能か>>1から読めば分かると思います
入れた・拒否さえた等、色々書かれているので、どの書き込みかは割愛します
>>309
告知義務違反への対応は保険会社の保険約款によると思いますが参考までに
http://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/9190.htm
http://www.icnet.or.jp/unei/soudan/73.html
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w004810.htm
http://www.osoushiki-plaza.com/library/taiken/tk11c22.html
- 311 :優しい名無しさん:2006/02/01(水) 10:28:34 ID:zKLvJ9en
- 今保険に加入しているのですが、躁鬱で入院したとして
保険はおりるのでしょうか?心配で…
- 312 :優しい名無しさん:2006/02/01(水) 16:13:34 ID:Z3xg8TVX
- >>311
健康な時に加入した保険?
だったら入院費出ると思うよ。特約条件確認してみて。
鬱になってから加入したなら、告知義務違反。
たぶん保険は降りない。
- 313 :309:2006/02/02(木) 23:52:34 ID:KPitpkOK
- >>310
ありがとうございます。
主治医に聞いてみましたら、
「そういう人も多いからね。加入して2年経っているから、抑うつで入院、死亡しなければ大丈夫。
もし入院するなら保険請求しなければよい。」というようなことを言っていました。
「解約して、抑うつでも入れる保険にしようかと家族と話している。」と言ったら、
「うつだと保険に入れない。」と言いながらも
「ずっと考えてしまうなら、それも一つの方法ですね。」
と、何だかよくわからない答えでした。
やはり、自分で何とかしないといけないのですね。
- 314 :優しい名無しさん:2006/02/05(日) 03:29:50 ID:x0bo8FiG
- 保守
- 315 :優しい名無しさん:2006/02/09(木) 07:48:49 ID:EV36gyTt
- 保守
- 316 :優しい名無しさん:2006/02/11(土) 18:32:19 ID:eARBsmDs
- >>313
入る事で安心するなら入れば?保険金は下りないけどね。
って意味では?
- 317 :優しい名無しさん:2006/02/12(日) 20:16:25 ID:l9GSvSQN
- うつ病、通院中でも
アフラックのがん保険には加入できたよ。
でも、脳卒中と急性心筋梗塞の特約は無理だった。
脳卒中と急性心筋梗塞の保険に加入できるところって
どっかないですか??
- 318 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 12:40:04 ID:IWIAHi+z
- 親が自分を簡易保険に入れていたので、安心して入院できます。
あとは、自殺にみられないように事故死すればいいのですが・・・
- 319 :優しい名無しさん:2006/02/13(月) 23:32:50 ID:WtEiF9Pf
- >>318
事故死に見られないようにだああああ?そんなのねーよ!!
生きて自分の保険払えるようになるまでせいぜい長生きしろってこったぁ
- 320 :優しい名無しさん:2006/02/14(火) 22:27:01 ID:8J+N9+ce
- >>318
簡易保険は、掛け戻し金が100%なため、入院保険は1500円程度だよ。
貯金としての役割だけで、医療保険としては使えないよ。
- 321 :優しい名無しさん:2006/02/15(水) 13:08:09 ID:dbHgfnJS
- 入院してもあんまりでないね。これじゃ入院される方が迷惑だねー^^
- 322 :優しい名無しさん:2006/02/20(月) 06:19:24 ID:dYAUj1rt
- 、、、、
ミ・д・ミ<ほっしゅ
""""
- 323 :優しい名無しさん:2006/02/20(月) 20:55:28 ID:6+66sNkn
- 車を持ってる人なら事故って逝けば車の保険で出るかも。
生保が駄目なら損保で逝こう。
- 324 :優しい名無しさん:2006/02/20(月) 22:12:31 ID:aqO75ssh
- >>323
出るのか?
向精神薬の影響下で正常な運転がうんぬん...とかいって
削られたりしないのか??
- 325 :優しい名無しさん:2006/02/20(月) 22:27:30 ID:6+66sNkn
- >>324
い、いや出るかも・・・と思っただけで詳しい事は分からん。
症状によるけどあんまり強い薬飲んで運転しちゃいかんでしょ。
あと、明らかに自殺と思われる場合は出ないって規約に書いてあった。
- 326 :優しい名無しさん:2006/02/21(火) 00:44:59 ID:kwSceF1A
- >>323
他の車とか巻き込まないで、ちゃんと自爆してくださいよ。
他人に迷惑かけるのは、良くないです。
- 327 :優しい名無しさん:2006/02/21(火) 23:17:50 ID:MaIOcFL2
- 対物とか考えると、自爆方法も限られるような。
て、ここまでいくとスレ違いっぽいね。ごめん。
- 328 :スレ監視 ◆8KLvFpvHu2 :2006/02/26(日) 00:27:06 ID:3yZS1plP
- 保守
- 329 :優しい名無しさん:2006/02/26(日) 21:54:48 ID:NaSwx0Re
- 抑うつ神経症と診断されて、1回だけ精神科にかかりました。
薬も出されました。1年ちょっと前になりますが…
アフラックに入りたいのですが、今後5年間何事もなければ、
申し込みの告知に書かなくてもよいし、その後何かあった場合
保険料がおりると思ってよいのでしょうか?
- 330 :優しい名無しさん:2006/02/27(月) 00:51:55 ID:o0TrsrOY
- >>329
保険会社に聞くのがいいよ。
TVとかでよく宣伝してるところは、入りやすく保険金が降りにくいと聞いた。
- 331 :優しい名無しさん:2006/02/28(火) 18:05:57 ID:SWMQOhld
- 心療内科でうつ病と診断されたとして
それを言わないで保険加入すると精神病じゃない病気でもお金もらえないの??
- 332 :優しい名無しさん:2006/02/28(火) 18:19:39 ID:XixXD5sL
- >>331
契約違反なんだから、貰えないのが当然では。それで金貰ったら詐欺だよ。
- 333 :優しい名無しさん:2006/02/28(火) 18:54:11 ID:SWMQOhld
- そっか。ありがと。
うつ病だって言ったら保険加入できないのかな??
- 334 :優しい名無しさん:2006/02/28(火) 20:39:43 ID:X+eESpnZ
- >>333
出来ない。だっていつ自殺するか分かんないから。
- 335 :優しい名無しさん:2006/02/28(火) 22:23:59 ID:SWMQOhld
- ありがとう。
病気が治ったらはいれるんだよね??
- 336 :優しい名無しさん:2006/03/01(水) 17:08:44 ID:HX5GjDSG
- 過去レス読めよバーカ
- 337 :優しい名無しさん:2006/03/01(水) 22:25:54 ID:bnOn4Bmd
- 悪かったねバーカ
- 338 :優しい名無しさん:2006/03/03(金) 10:05:39 ID:uR9L2R6V
- age
- 339 :優しい名無しさん:2006/03/05(日) 15:23:47 ID:xDI/eVHj
- >>329
アフラックとかの外資系保険会社は、精神障害に関して5年以上
という範囲ではなく、過去発症したかどうかという告知欄になって
いると思います。
ですので一度でもそういう診断があった場合は入れないです。
入れてもバレたら虚偽の申告ということで保険が降りなくなるかと
思います。
私も329さんと同じで今は問題ない状態なので、保険会社の窓口
に電話して聞きました。
念のために329さんも聞いてみるといいと思います。
ということで今は県・都民共済などを考えてます。
簡保は調べてません。
- 340 :優しい名無しさん:2006/03/08(水) 19:23:17 ID:hI3GhgxB
- 要するに、漏れの人生は既におhる
つー事だな
氏に方は漏れ自身で探そう。。
- 341 :優しい名無しさん:2006/03/08(水) 22:27:42 ID:Dvqb2Sqp
- >>340
同じくそう思った。メンタル系の病気だとどこも治っても謝絶
周りの人には言わず死に方と迷惑にならないような場所探してるよ
- 342 :優しい名無しさん:2006/03/09(木) 20:06:56 ID:UxpWMB80
- 恋…してみねえか?
- 343 :優しい名無しさん:2006/03/09(木) 20:10:52 ID:zAnsDvMv
- 生活の要点
@物理・化学を信じる=仕事への応用・自己防衛・証拠能力
A生物としての認識=体調管理
B自由思考=ストレスからの解放
C運動不足解消=精神障害の改善
D口呼吸予防=ニチバン肌に優しい絆創膏 唇を中心に凹型に貼る(口を軽く閉じる)
- 344 :スレ監視 ◆8KLvFpvHu2 :2006/03/15(水) 13:01:11 ID:2lVlfrQS
- 保守
- 345 :優しい名無しさん:2006/03/16(木) 10:44:21 ID:gw0rcWcM
- 無職2ヶ月ですが、不安感が強く就職活動ができないのでまず
心療内科に行こう!と思い立ったが、メンヘルになった友達に
「病院行く前に保険入っておいた方がいい」と言われたのを
思い出し、Aラックの入院保険に入ろうと思ったが、
問い合わせたら無職はダメでした・・orz
生命保険は、鬱→自殺みたいなケースがあるから入れないのは
分かっていたけれど、入院保険なら大丈夫かな、と思っていた。
考えが甘かった。
在職中(会社を辞めると決めた時)に保険とクレジットカードは
入って置くべきだった。仕方ないから何もないふりで就職活動して、
勤められたら入院保険に入ろうと思う。
- 346 :優しい名無しさん:2006/03/16(木) 10:50:01 ID:gw0rcWcM
- 本当は、次の仕事が見つかってから心療内科に行こうかと思っていたが、
ここのスレを読むと、それこそ自殺の危険がない限り、やっぱり
精神科受診歴は「汚点」になってしまうのだな、と覚悟ができた。
ギリギリまで、このままがんばろう・・
昔より気軽に「心療内科に行ってる」と言えるようになったのは
いいことでもあると思うけれど、こういう(受診による)デメリットに
関してはあまりアナウンスされずに「辛かったら気軽に、内科と同じ感覚で」と
盛んに宣伝するのも、それはそれで罪だと思う。
もしかしたら、入院保険なんて諦めてその分、健康に気をつけて貯金でもして
心療内科に行って薬をもらってラクになった方が、有意義な人生を過ごせるのかも
しれないけど(家族持ちじゃないし)、「後から取り返しのつかない事」をするのが
怖いから、自分にはそういう選択はできない。
- 347 :優しい名無しさん:2006/03/16(木) 10:50:51 ID:4ETR7vCH
- >>345
スレ違いだけど、クレジットカードは、「無職」ではなく「自営」に丸をつけると通るよ。
- 348 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 05:12:05 ID:7bdd4YAz
- つーかさ、保険会社もメンヘラ用保険作ればいいのに
つまり、「精神疾患に因果関係のない病気」のときだけ、入院費とか手術費とか
出るやつ。
メンヘラだってガンにもかかるだろうし、つまづいて転んで骨折するかもしれんし
うまく設計して、そういう保険売り出したらメンヘラ殺到して儲かるんじゃないの?
- 349 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 19:21:54 ID:SzBoH9ou
- >>348
禿同。精神疾患特約とか付けて精神疾患以外の病気は保険が利く奴ね。
俺1日デパス1錠飲むだけの軽い不安症状なだけなのに、どこの保険会社も
通院してるというだけで入れてくれやしないよ。
- 350 :優しい名無しさん:2006/03/17(金) 22:44:51 ID:rQs5iKzD
- ハッピープラン↓って入ってる人いる?
http://www.shakehand.org/mutual/
保険じゃなくて共済だからなのか、
元締めが潰れても補償がないみたいなんだけど。
どうなんだろう。
- 351 :339:2006/03/18(土) 13:51:51 ID:58CHoU0C
- >>329
追記。
過去発症していて現在は発症していない方であれば、外資系の
保険会社は諦めるとして、県民共済、都民共済とかは精神障害
についての特別な申告欄はなかったような気がします。
参考までに都民共済では、以下のところに「よくある質問」として
書かれています。
http://www.tomin-kyosai.or.jp/faq01.html#k2
ですので、5年発症していなければ入れると思いますので、電話
で聞いてみると良いでしょう。
- 352 :優しい名無しさん:2006/03/19(日) 10:31:54 ID:bSB+bRZv
- 住宅購入時の、団体信用保険に、はいれたつわものはいませんか?
- 353 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 00:12:40 ID:grjaAMnV
- 保険は3000万だけしか入ってない。
自分の場合はかなり限界まで耐えていて飛び降りそうになったりリスカしそうになったりしたので
こりゃいかんと思って心療内科に
3000万じゃ自殺できないよ。
- 354 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 00:15:02 ID:DtX6Gn1v
- 嘘つけば入れるが、払われることは無いw
ローン組めないの大変だから嘘ついて団信だけは加入する
だが、途中死ねば当然告知義務違反となり払われない=借金のみ残る
借家でも遺族は一生家賃払わないとダメなんだから、どうせなら持ち家の方がいいかもね
>348 349
都合の良いことばっかり言うなボケェ
20歳ぐらいに保険加入してれば済む話だ。若いうちに加入せず病気持ちになったら「専用保険」だぁ?
虫が良すぎるわw
世の中には、乳幼児に重い病気になって保険加入のチャンスすら無い人も居る。
お前らは生まれた時からメンヘラーかよ?自分の人生設計の甘さを恨め。
保険が無くたって健康保険があれば治療は出来る。保険代を貯めろ
- 355 :優しい名無しさん:2006/03/20(月) 08:33:23 ID:tWikq3eY
- 購入金額の2/3ぐらい頭金として、入れて、告知義務違反覚悟で、団信に入ってみるか。
- 356 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 08:24:36 ID:C3jb/CxT
- >>354
> >348 349
> 都合の良いことばっかり言うなボケェ
世の中の殆どの商品は『もっと便利に都合良く』
って作られたと思ってたんだが、不便なほうが好きなの?
「メンヘル特約付きでも保険会社は利益が出せるんジャマイカ」
って提案だと思うのだが、そんなに不愉快だったの?
- 357 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 20:30:10 ID:Acb7fzXs
- 告知義務違反か
どうやって調べるんだろうね
- 358 :優しい名無しさん:2006/03/21(火) 21:13:46 ID:w7Hy8itP
- うつは、こころの風邪です → 精神科に受診する敷居が低くなった。
しかし、保険の敷居は、高いまま。安易に受診しない方が人生設計が
狂わないかもしれない。
- 359 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 19:58:04 ID:HgDsPKgJ
- aga
- 360 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 21:22:55 ID:GVKC0Mc1
- >>348
精神疾患での入院通院については保険金を請求しない、という条件なら保険入れるかも
と保険屋のお姉さんに言われた。
- 361 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 21:48:51 ID:2TMZoY0O
- 勧誘のことしか考えてないセールスレディに言われてもなあ
所長の判子ついた覚書持ってこいと言ったほうがいい
- 362 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 22:20:19 ID:C7Uxknjk
- 自殺したときは出るのか これ重要
今思ってなくてもいずれそう思うときがくるかも知れん。
漏れはあと1億でも入れれば心置きなくいけるのだが。
- 363 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 22:33:06 ID:zpinFblU
- >>362
入れてもある程度期間が必要なんじゃない?
前は「加入後3年以降」だったらOKだったけど、いまは「加入後5年以降」だった気がする・・・
- 364 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 22:57:34 ID:J6CtpT50
- 2006年1月より、健康保険傷病手当金をもらいながら休職しておりましたが、3月いっぱいで勤めている会社を退職する事になりました。
健康保険は、まだしばらく任意継続するつもりですが、この場合、4月以降分の傷病手当申請は不可能でしょうか?
- 365 :優しい名無しさん:2006/03/22(水) 23:08:25 ID:0RNGNRye
- 任意継続しなくても傷病手当は貰えますよ
最長1年6ヶ月貰えます。
- 366 :360:2006/03/23(木) 23:51:09 ID:wvUTSCIR
- 本当に入れるんだったら入っといた方がいいよね
- 367 :優しい名無しさん:2006/03/24(金) 10:53:56 ID:2HiAY8La
- >348
メンヘラが癌にかかる率とかの因果関係調べたり
つまづいて転んで骨折ってのが自傷行為とみなされるかどうかとか
まあ難しいだろうな
- 368 :優しい名無しさん:2006/03/25(土) 17:35:29 ID:nCpgq2fs
- 階段でコケるのもウツのせいってか?
あり得ねー。
- 369 :優しい名無しさん:2006/03/25(土) 17:51:07 ID:3GY/Y+fr
- 薬のみすぎると足にくるよ。
トレドミン 100mg/day とか。
- 370 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 00:42:44 ID:LJUniy9Y
- 心療内科でも保険は入れないの?
今入ってるなら何も心配しなくていいよね?
- 371 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 00:56:42 ID:Y3KYEAeF
- 精神病患者向けの保険を作ってほしい。
掛け金は高くてもいい。
病死の場合1000万円
ただし自殺の場合は100万円保証とか
精神病に関する入院は1日2000円とか
あるいは健康な人向けで
うつ病と診断されたら50万円
入院日額1万円とか
掛け金月1万ぐらいで
- 372 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 01:00:39 ID:01c4+Nmf
- 死んだ後のことはどうでもいいんで(扶養家族いないし)
メンヘル以外の病気に罹患したときにお金が出る仕組みがほしい。
破綻しても保証のない共済ならそういうのがあるけど(>>350参照)
まともな生命保険では、ないよね。
- 373 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 12:01:01 ID:8K3+rQu7
- >>371
そうすると保険に入って自殺する人が多くなりそう
たった100万でも葬式代になるなって人はしてしまうかもしれないし
何ていうかさ病気になる前に何故入らなかったのか・・・
まーそんな私も一生入れないなw保険orz
>>372
それは凄く欲しいですね、でもバレタラ鬱に関係があるかもって
支払われなそう・・・事故を起こす確率が高いとか云うなら
車の保険にだって本来入れなそうなものなんだけどね〜
おかしいよね、病気だけの保険には入れないなんてさ
- 374 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 14:26:15 ID:lwvWjLs4
- まともに考えると、治癒して5年間は、保険に入れない。
これでは、一回、通院したら、人生設計の大幅修正をされるね。
- 375 :優しい名無しさん:2006/03/29(水) 16:14:10 ID:EZL4qH6n
- 鬱になりそうになったら即生命保険契約して数ヶ月我慢して精神科にかかるしかないな。
漏れはぎりぎりまで我慢して病院にかかったから生命保険なんて考えてなかった。
仕事中飛び降りそうになったり首吊りそうになって緊急事態。明らかに異常だったのですぐに精神科に行ったよ。
- 376 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 01:09:19 ID:vrHjD46i
- 鬱というか常に死ぬ事を考えるようになって結局
会社辞めて田舎に帰って来た。
転職活動できる状態じゃないからついに諦めて医者に行こうと思って
このスレを思い出し、先に保険に入ろうとしたが、無職はガン保険しか入れないそうだ。
まず就職が先か、
- 377 :優しい名無しさん:2006/03/30(木) 01:28:55 ID:QpN5n5Bx
- 緑内障なったら保険て入れないのか?
アモキサン&トフラニール服用で眼圧があがるので検査してみたいのだが
保険でアウトになるならうつが完治してからのほうがいいのかな。
- 378 :優しい名無しさん:2006/03/31(金) 21:23:35 ID:/cLF0IBW
- 心療内科で通院中だと、団信入れないよね
ってことは一生、家やマンション買えないってこと?
全額貯めろってこと?
世の中の人たちは一体どうやってるの?
- 379 :優しい名無しさん:2006/03/31(金) 22:02:13 ID:oKSCiLag
- おれも教えてほしい。
黙っていればはいれるかな?
- 380 :優しい名無しさん:2006/03/32(土) 01:01:49 ID:52wucOS0
- 黙って入れるよ。でも死んでもローンは残るけど。
- 381 :優しい名無しさん:2006/03/32(土) 01:17:25 ID:5ej4Gxsf
- 健康な女性を見つけて結婚し働いてもらい
自分は建てた家で主夫
そんな暮らしがしたい
- 382 :優しい名無しさん:2006/04/02(日) 20:53:04 ID:d5SE5UZO
- 世の中の持病やメンヘル持ちの人たちは、黙ってこっそり団信はいってるの?
死んだら死んだ時?
- 383 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 11:11:20 ID:SBTL1x1G
- そういうこと
- 384 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 15:01:15 ID:J88FYjsD
- 3年前に心療内科に2回ほど行きました。『嘔吐恐怖症』で行ったのですが、
『誰でも怖いですよ』と言われて、病名を言われませんでした。
薬は漢方薬と、睡眠薬、貧血気味だったので鉄を処方されました。
最近、生命保険に加入しようと考えていたのですが、このような場合は入れる
のでしょうか?教えてください。
- 385 :優しい名無しさん:2006/04/03(月) 21:18:18 ID:0U8Es1mv
- 本命じゃないところの生命保険会社に問い合わせてみればいい。
あるいは匿名でCMの電話番号に掛けてみるとか。
そして報告してください。
- 386 :優しい名無しさん:2006/04/05(水) 21:02:07 ID:sA0OXbNn
- >384
普通にムリ。理由は過去レス参照
- 387 :優しい名無しさん:2006/04/06(木) 22:20:12 ID:5EG5hg9C
- 郵政公社の簡保は入れるの?
- 388 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 11:08:51 ID:5Jq5XL9Y
- 入るだけならどの会社でも可能(嘘つけば何処でも入れる)
だが、払われることは無い(正直に言ったら加入できない)
質問自体おかしいことに気が付け
そして、過去レスを読んで見てくれ
- 389 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 12:20:22 ID:DyQTgXd4
- 病院に行こうか行くまいか悩んでいるものです。
一度でも行ったら保険五年待ちでしょうか?
それとも通院でなきゃ平気…?
- 390 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 12:43:43 ID:y4WjoLOp
- すでに保険には加入していて、いまは心療内科に薬だけもらいに行ってるようなものなんですが
掛け金は増やせるのだろうか?別に死ぬ気はないが、子供の成長に合わせて契約見直したいんだくど。
- 391 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 19:54:06 ID:Q5Uv5uy8
- だれか、外資でもいいから、メルヘンな人が入れる保険を教えて下さい。
- 392 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 22:15:07 ID:L5dMdOod
- 嘘ってやっぱバレるもんなのかな?
実際にバレた/バレなかった体験談とかありませんか?
- 393 :優しい名無しさん:2006/04/07(金) 22:18:35 ID:TlL3NGOs
- >>391
アフラックなら入れたよ。ガン保険のみだけれどね。
- 394 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 00:22:28 ID:4rPgq7nd
- さすがに自殺とかで死亡保険金もらうときは調査されるでしょうね。
- 395 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 08:17:54 ID:Lv4eE3sp
- 自殺は健康な人でも満額出ないってよく聞くけど
鬱病等と因果関係有りと診断されると絶対でない
鬱起因じゃなかったら出るかもしれないし解約されて終わりかもね
- 396 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 11:12:36 ID:KH6fJH30
- >>359
それおかしいんじゃない?
保険加入時に正常だったのなら鬱じゃない自殺と同じでしょ?
いや、病死ともいえるから普通の自殺よりももらえていいはず。
- 397 :優しい名無しさん:2006/04/08(土) 18:18:53 ID:dyWnV8/t
- みんな事故死すれば満額貰えるよ。
- 398 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 03:00:42 ID:CDcuhdH1
- >>396
腹が立つほどおかしいと思うよ。でも実際は出ないこともアルヨ
保険屋サンもお金儲け必死アルヨ
- 399 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 03:08:00 ID:YUpJBf2M
- 睡眠薬飲んでいても謝絶されること多いです。
- 400 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 03:12:08 ID:6I+UgC+V
- こころの病気への偏見差別を助長する保険業界
ダヨナ
- 401 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 03:23:46 ID:YUpJBf2M
- 睡眠薬なんて心の病気がなくても飲むことあるよね〜?仕事が忙しくてテンパって寝付けない時とか。
- 402 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 03:52:23 ID:CDcuhdH1
- 困っている人を助けましょうって出来た保険が
一度でも過去に困っている人は助けないよーwになってしまったナ
まあ入らなくても何とかやっていけるさ
検査入院だけで入れなくなったって人もいるし(実際はどこも悪くなかった)
イザというときの為に保険に入る分お金貯めようZE
- 403 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 04:56:51 ID:z45DKfix
- フレッシュアイのNewsWatchで
障害年金受給 10年前の1.5倍 -産経新聞-
ttp://news.fresheye.com/article/fenwnews/1100004/20060409022751_sn_tpm20060409004/index1.html
て記事見たら一番下の広告が
#保険の見直し、加入相談は生命保険契約ナビ
#複数社から無料見積。生命保険に強いファイナンシャルプランナーが安心の無料相談!
もしかしていやがらせ?
- 404 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 11:36:18 ID:ztmxP4ci
- >>403
ファイナンシャルプランナーこそうつ病になりそうな気がする。
競争激しくてごく一部以外は食っていけないそうじゃないか。
保険のおばちゃんよりも最悪な状態だそうだ。
- 405 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 13:45:01 ID:HS6966DN
- まああれだ。保険料払うよりその分を貯金に回したほうが利口じゃないか?
- 406 :優しい名無しさん:2006/04/09(日) 21:43:01 ID:LIHDQwMi
- >>402
困っている人を助けましょうって出来た保険←それはない
所詮民間企業のやること。儲けるための合理的手段。
病気にならなければ詐欺と同類。
- 407 :優しい名無しさん:2006/04/10(月) 03:46:19 ID:9x6ZTnEX
- メンヘラーが集まって組合みたいなのを作って共済保険というのはどうか
自殺や自傷率は高いだろうから、メンヘル関係以外の病気の共済
- 408 :優しい名無しさん:2006/04/10(月) 07:30:28 ID:iA5EMGjY
- メンヘラが癌にかかる率とかの因果関係調べたり
つまづいて転んで骨折ってのが自傷行為とみなされるかどうかとか
まあ難しいだろうな
- 409 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 08:39:20 ID:/9AQX/5o
- 心療内科に通院する前に簡易保険(終身,疾病入院特約,300万)に加入しようと思っています。
契約を行ってから何ヵ月後くらいに通院しても良いでしょうか?
- 410 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 11:20:09 ID:dqKeJf2V
- >>407 リスク高すぎが入る保険があるよ。当然保険料も高いけどね。>>151 >>223
アフ○ッ○もア○コジャ○ンも拒否された(つД`)・゚・
告知不要、入院中以外であれば加入可能、既往病以外支払われるんじゃないのか(つД`)・゚・
- 411 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 11:30:45 ID:dqKeJf2V
- >>409 証券届いたら、保証開始日を確認する
保証開始日以降であれば大丈夫だと思いますが、出来るなら1ヶ月あけてみて下さい
注意点としては医師や看護師の「いつから眠れないですか?」とかの、問いに全て保証開始日を意識する必要があることかな
- 412 :409:2006/04/11(火) 11:47:45 ID:/9AQX/5o
- >>411
レス有難うございます。開始日に注意すれば大丈夫なんですね。
もう1つお聞きしたいのですが1度精神系病人に通院したら、
以降は別の保険会社に乗り換えや加入済み保険の
見直し等は出来なくなるという認識で良いのでしょうか?
将来結婚等して、もっと保証額の高い保険に入るように進められた場合、
自分が過去(又は現在)通院している事を家族に話さなくてはならなりますよね・・・。
大きな病気もしていないのに保険会社に却下されたら不審に思われるでしょうから。
- 413 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 23:09:19 ID:ZY/joSHz
- 職場の昼休みに来る保険の営業UZEE
どうせ入れないから頭にくる
- 414 :優しい名無しさん:2006/04/11(火) 23:36:33 ID:RuhGgDho
- だが断るのは楽でよし
- 415 :優しい名無しさん:2006/04/14(金) 22:06:14 ID:lVRjt4CX
- 保険には免責期間というのがありますのでそれも確認しておいた方がよいです。
例えば加入後3ヶ月以内に発病して入院した場合、請求しても保険金が出ないことがあります。
免責期間に心療内科を受診するのはまずいかもしれません。
保険によってはうつ病等は完治後5年経過していれば入れる保険もあるみたいです。
それまでは乗り換え見直しはできないと思います。
- 416 :優しい名無しさん:2006/04/15(土) 22:05:21 ID:JIBBrKA9
- age
- 417 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 09:36:53 ID:TT8K0sMv
- あげ
- 418 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 12:35:26 ID:Kb3yyvNl
- 前に回答があったかも知れないけど、
アフ○ッ○は、がん保険なら入れるよ。
僕が、鬱告知して実際入れたから。
ただ、医療保険部分はだめでした。
ま、鬱になる前に入っていた、ソニー損保の保険が有るからそれで何とか
しのげればいいなと。
- 419 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 13:39:04 ID:ZK7JCBIN
- あがり症でSSRI処方されてるんだけど
それでも保険入れないの?
まじ世の中おかしいよ
- 420 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 13:52:18 ID:Zrxrxjjt
- ガン保険しか入ってないよ。
喘息もあるし、医療保険入りたかったんだけど、喘息の薬もメンタルの薬も、審査の結果アウトな物だった。
昔入ったアフラッ○のがん保険しかない…。
- 421 :優しい名無しさん:2006/04/16(日) 15:03:16 ID:GnQzZeyL
- 入籍してから○民共済の生保&医療 主人と一緒に加入して結婚式を少し安めに挙げたんだけど
たいした審査もなく簡単に入れちゃったけど 精神安定剤と抗うつ薬をもらいに
月一で心療内科通院してる私の場合 無理なんだろうね(>_<。)自殺願望も無く共稼ぎだけれど… 掛け金捨ててる様なものだし解約しようかな
- 422 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 00:57:52 ID:HxqlRspU
- アフラッ○のがん保険も 特約の脳卒中と急性心筋梗塞のプランは
死亡保険金がついてて、自殺とかの可能性があるからって
理由らしいが
加入を 拒否された。
結局、がんだけの保険しか加入できなかったよ。
- 423 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 04:50:55 ID:B/ndMoru
- 保険屋ウゼーよ。もうねここまで来たら死ぬ時は死ぬ時だから放っておいてくれ。
知り合いに保険屋多いから一々なんで入れないか説明するのも嫌だ面倒。
>>422
ガンだけでも入れて良かったな!でも病気にならないよう気をつけてな!
- 424 :優しい名無しさん:2006/04/18(火) 11:33:25 ID:vMRpuzOa
- 神経症も鬱と同じ扱いだよね?
というかここ1年通院してないけど、最終通院日を正確に覚えてない…
病院に問い合わせようにも、良いクリニックを探して転々としてたから
通院した病院にすべて問い合わせないといけない。
それは別にいいんだけど、もし1件でも漏れて最終通院日に間違いがあったら、保険金不払いになるんだろうか。
自分の通院歴を確実に調べる方法はないかな?
- 425 :優しい名無しさん:2006/04/19(水) 15:36:41 ID:/gSBlyEE
- >1年通院してないけど
5年開けろ 1年では話にもならん
>良いクリニックを探して転々としてたから
診察券・領収書・調べた電話帳などあるだろ。
>間違いがあったら、保険金不払いになるんだろうか
厳密に線を引けば有り得るとしか答えようがない
>自分の通院歴を確実に調べる方法はないかな?
自分の何だから自分で調べるしか確実な物はない
どっかに問い合わせて照会する?そんな便利にはなっていない
保険診療ならまだ分かるが、自由診療は分かるはずもない
- 426 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 01:05:03 ID:LsT/90YM
- >>425
私が加入しようとしてる保険は過去1年間に心身の異常が
あったかどうか告知するのですが、それでも5年あけるべき
なのでしょうか?
私は424さんではないのですが同じく1年間病院には行ってません。
- 427 :優しい名無しさん:2006/04/21(金) 01:49:02 ID:uxdJFIrY
- >>426
一応保険屋サンに聞いてみれば?
後、お薬手帳とかないのかい?
もしくは行ってた病院に問い合わせてみるとか
電話じゃなくて直接行ってみて、診察はもちろんしないでさ
- 428 :424:2006/04/25(火) 22:56:47 ID:AXIVcbwu
- 役所の健康保険課に問い合わせたところ解決しました。
レセプト開示請求で過去の国保履歴を知ることができるみたい。
自分は当時国保で保険診療のみだったからだけど、他の人の参考になれば。
まあ通院歴忘れる人もあまりいないだろうけど…
- 429 :優しい名無しさん:2006/04/27(木) 04:30:34 ID:KzzZccUb
- >>421
共済だと所得保証の保険がありますよ
自宅療養で申請してみました
去年赤字だったんで最低額になるか、通らないかもしれませんが…
結果がでたらまたカキコします☆
- 430 :優しい名無しさん:2006/05/02(火) 23:46:45 ID:uw0kl++Q
- age
- 431 :優しい名無しさん:2006/05/09(火) 17:30:12 ID:JBJDnIBY
-
保守
- 432 :優しい名無しさん:2006/05/13(土) 16:30:10 ID:Hpm3p5T1
- 保守
- 433 :優しい名無しさん:2006/05/13(土) 16:46:09 ID:Yi1X0JLa
- 郵便局の保険にはいった
調査は、郵便局の人が来て
調査用紙があって 口頭で質問された
現在通院、服薬 していますか という項目で
いいえ
と、嘘をついてしまいました。
自分に保険をかけたのは父で、自分は被保険者です。
父は、私がうつ病で 診療内科で薬をもらってる事は
しりません。
まして、はじめて会った郵便局職員に うつ病で薬を飲んでいる
なんていえません。
交通事故で死んでも、その薬が原因だ とかいわれて
保険がおりなかったら こんな親不孝はありません。
- 434 :優しい名無しさん:2006/05/14(日) 00:07:07 ID:9tWXHVYh
- じゃ交通事故にあわないように注意して生きれ。
つーか保険が降りようが降りまいが死ぬ方が親不孝だ。
- 435 :優しい名無しさん:2006/05/14(日) 17:25:34 ID:4YcXbW5C
- 下りないのわかってて保険代払わせるのもまた親不孝だがな
- 436 :優しい名無しさん:2006/05/15(月) 23:54:00 ID:o7w78EmW
- はっきりいってきっつー、っていうのが感触。
あと変な紙をもって行く時点で精神科バレバレだし。
- 437 :優しい名無しさん:2006/05/16(火) 22:31:19 ID:bb0BF7/c
- ↑ へんな紙って何?
- 438 :優しい名無しさん:2006/05/18(木) 23:41:02 ID:g0llaHNp
- 後々、告知義務違反って言われると困るので、正直に記入したら契約を断られました。
これって差別ですよね〜
- 439 :優しい名無しさん:2006/05/19(金) 00:56:00 ID:BQltDBRz
- うん病歴差別ね。よく考えたら、今すぐ死ぬわけじゃないしね。
掛け金も高くなったり意味が解らないわ・・・っと言ってみる。
3〜5年後一緒に入りましょうお(^ω^)
- 440 :優しい名無しさん:2006/05/19(金) 08:19:13 ID:2uUL6hGg
- 払い損にならずに済んでよかったじゃん。
大手生保でニュース沙汰になったように本当に下りないよ。特に横文字系は、、、ry
- 441 :優しい名無しさん:2006/05/19(金) 11:21:56 ID:vx7zXAqB
- 発病前に国内大手の生保に入ってる。月9800。
もう1年たつと更新時期が来る。月15000。
更新時告知しないとだめかな? 値段もあがるしどうしようか迷っています。
- 442 :優しい名無しさん:2006/05/19(金) 13:08:17 ID:LEty2DHO
- >>441
このスレを一から読み直すと
おのずと答えが出てくるよ。
- 443 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 15:01:06 ID:W5EwL7/Z
- 黙って更新か、都民・県民共済ですね。
- 444 :優しい名無しさん:2006/05/20(土) 17:32:53 ID:Qf4mNmuy
- 更新なら健康状態は問われないよ。
契約転換はダメだね。
- 445 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 12:00:50 ID:iSx5LVxI
- 生命保険入ろうかと思うんですが、ここ半年で
水虫や眼の診察履歴があるのですが、入れないですか?
入れたとしても別の診察をした際に保険がおりないですか?
- 446 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 12:45:02 ID:jS5K7LYB
- >>445
なことは生保によって違う。
告知欄にそう記載したうえで、約款を隅々まで読まないと返答のしようがない。
因みに、肝臓疾患あってもその旨を告知して該当部分を不払いにで入れる保険とかもあるわけだしさ。
- 447 :sage:2006/05/21(日) 23:31:35 ID:LjY7FCCX
- 水虫くらいええよ言わなくて・・・
>446でも書いてるけど告知欄に水虫はないと思うよ
でもやっぱり精神科通院はひっかかるから五年はあけた方がいいけど
- 448 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 23:36:29 ID:LjY7FCCX
- さげ間違えたスマン・・・
- 449 :優しい名無しさん:2006/05/21(日) 23:47:48 ID:wIsxs9+i
- >>447
私は後で文句言われたくないから、風邪も書いているよ
精神疾患前は該当項目有っても問題なく大手生命保険会社に加入可能だったよ
その保険で精神疾患での入院保険も支払われた
問題は今後の加入と更新だorz
- 450 :優しい名無しさん:2006/05/22(月) 03:40:48 ID:YQIzbMk+
- 三井生命でうつ病でおりる保険最近できたって。なる前じゃないと入れないだろうけど、うつ病って診断されたらおりるみたい。
- 451 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 10:38:49 ID:1AkETx6K
- >>450
生活医療保険 MENU-X(メニューエックス)の
ストレス性疾病入院特約M みたいだね
http://www.mitsui-seimei.co.jp/menux/
- 452 :優しい名無しさん:2006/05/23(火) 19:11:39 ID:86LdaiKF
- age
- 453 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 16:29:59 ID:lfBLBP70
- >>451 いいなあ、今これに入れる人達は。。orz
- 454 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 17:56:15 ID:GFIRtBlj
- age
- 455 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 22:39:42 ID:qHT8LPKO
- 某損保系生命保険会社の保険に加入時、正直に精神科通院歴を書いたら加入を拒否されました。
どこの会社も無理でしょうか?
最後の通院から5年経過すれば加入できるのでしょうか?
- 456 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 22:40:14 ID:o75CYkba
- >>455
加入できません
- 457 :優しい名無しさん:2006/05/25(木) 23:27:59 ID:KncbqURm
- 去年生命保険に入ろうとして、鬱病で通院していると申し出たら、保険会社3社から拒否された。
ネットで調べまくっても、入るのが無理ぽかった。
2ちゃんにこの手のスレがなかったから立てようとしたら、エラーで立てられなかった。
んで、レス読んだけど、加入出来るのは最後に通院してから2年後じゃなくて5年後なのね。
場合によっては加入できても、保険金が払われないのね。
鬱になりたくないのになってしまって、その上体の病気の保険が受けられない(制限される)。
だったら金を貯めろと言われそうだけど、金を貯めるとなると
将来結婚も家庭を持つのも希望が持てないな。
つくづくメンへラーって不利だな。
くやしいよ。
- 458 :優しい名無しさん:2006/05/27(土) 21:52:42 ID:isbRmq40
- 保険屋来てくれ
- 459 :ぴょん♂:2006/05/27(土) 22:40:30 ID:MUhiCFRH ?
-
なつかしいスレ発見 びょんびょんっ♪
- 460 :優しい名無しさん:2006/05/30(火) 19:52:44 ID:+OXSzC2h
- このスレ見て病院の予約をキャンセルしますた。
- 461 :優しい名無しさん:2006/06/01(木) 11:00:48 ID:GLhcLfzX
- みなし期限が九月ってことは、また再申請しなけりゃならないの?
- 462 :優しい名無しさん:2006/06/02(金) 02:36:19 ID:zcQfJCUa
- age
- 463 :優しい名無しさん:2006/06/05(月) 11:16:15 ID:UoFK9Pv7
- 結婚5年目。病状も落ち着いてきたし(年齢的なこともあるし)、そろそろ子供ほしいけど
保険に入っていないと将来子供が苦労するだろうなぁ、と思うと踏み切れない。
パニ歴12年、通院投薬歴10年。いつ完治するかも不明。完治後、5年経過しないと
入れないじゃ、一生ムリだろう。
子供はあきらめたほうがいいのかな。夫よ、こんな私で本当にすまない。
- 464 :優しい名無しさん:2006/06/05(月) 21:08:11 ID:Xj+jOylJ
- 夫が入ってる+生まれた子供に速攻かけるでいいと思うんだが
- 465 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 04:48:59 ID:sybLJ4nD
- age
- 466 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 05:00:26 ID:cp7aeP/q
- パピーとアテクシ2代で保険屋ですた。
- 467 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 05:02:00 ID:cp7aeP/q
- ちがう系列でつが。
- 468 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 05:09:00 ID:ReNhICnJ
- 鬱病歴二年ですが一年半前に病歴隠して保険に入りました
鬱病で通ってる病院以外に、通院した場合は
保険がおりると聞いたのですが本当でしょうか?
また告知義務違反は二年経てば効力が無いと聞きましたが、本当でしょうか?
- 469 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 05:50:20 ID:cp7aeP/q
- 国際部門の年金担当だったので、売ったことなしでしゅ。
- 470 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 15:12:01 ID:amUf/8qI
- >>468
自分の保険の内容も約款も確認しないお前が悪い。
なこと、どういう契約してるか知らんし誰も返信できねーよ。
普通は共済とかユルユル保険以外は告知義務違反だ。
- 471 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 15:13:28 ID:amUf/8qI
- >>468
>>>二年経てば効力がない
半年ROMって出直せ。
- 472 :優しい名無しさん:2006/06/06(火) 18:17:07 ID:Vd2qmTUr
- >>468
「告知義務違反と商品による告知事項の違い」でググれば下記の内容が引っ張れる筈
2年過ぎればバレにくくはなるでしょうが、ダメなものはダメです。
保険会社の保険約款には重大事由による解除という定めがあり、
期限の定めなく解除できます。また民法上の詐欺(サギ)での取消もあります。
- 473 :優しい名無しさん:2006/06/07(水) 01:58:50 ID:G5VfqwmX
- 素朴な疑問なんですが
保険会社は国保などの使用状況を調べて病気の確認をするのですか?
それとも病院のカルテで調べるんですか?
後者なら告知義務違反はバレないですよね?
- 474 :優しい名無しさん:2006/06/07(水) 10:23:41 ID:HUzVaIxE
- 前者だと思うよ。ちゃんと規約にも書いてあるみたいよ。
だから個人情報保護法がどうのこうのとか言えないようにできてる。
- 475 :優しい名無しさん:2006/06/07(水) 11:47:39 ID:4+B+d/0v
- >保険会社は国保などの使用状況を調べて病気の確認をするのですか?
保険会社勤務の友人曰く「完全に医者の診断書ベース」だって。
診断書に「…と前医の診断を受けたが…」なんて書かれるとアウトなわけだ。
- 476 :優しい名無しさん:2006/06/07(水) 23:54:34 ID:HUzVaIxE
- >>475死亡とか特に自殺とかはどういう扱いになるんだ?
- 477 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 00:02:12 ID:4tCC0iZx
- 鬱で通院する十年前にかけだした年金保険なんですが、少し死亡保障もあったと思います。
これは問題ないですか?
- 478 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 01:11:47 ID:WHGumY92
- ムチ打ちで通院して共済に請求したらおりた。
- 479 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 03:05:16 ID:ZQbQeNWD
- 少し話しは変わるのですが
精神科通院で生命保険がおりないことはわかりました
住宅ローンもおりないと聞いたのですがどうなのでしょうか?
- 480 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 03:11:17 ID:ZQbQeNWD
- 連続レスすいません
生命保険の中でも死亡保険はおりませんが がん保険などはOKですよね?
- 481 :ヨハン ◆johan3xKa2 :2006/06/08(木) 12:06:51 ID:BfRh9np+
- >>477
- 482 :ヨハン ◆johan3xKa2 :2006/06/08(木) 12:12:37 ID:BfRh9np+
- >>477
保険契約後にかかった病気は問題ないので、全く問題ないよ
個人年金保険の場合は、今までの掛け金+運用利益が死亡時の補償額となる場合が多いです
>>479-480
住宅ローンの契約条件に「当社指定の生命保険に加入可能な事」となっている筈ですので、
住宅ローンを組むのは難しいと思います。
がん保険についての記述は上にあると思いますが、精神疾患と関係ないため加入可能だそうです。
>>481はオペミスです。スマソ
- 483 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 17:05:15 ID:i0ZQhjFG
- 手術ミス きたー?
- 484 :優しい名無しさん:2006/06/08(木) 22:23:40 ID:lcOP5z0Y
- >>482
>「当社指定の生命保険に加入可能な事」
告知しなければ加入はできるよな。
- 485 :優しい名無しさん:2006/06/09(金) 01:37:37 ID:ewRAx/o4
- 死んだとき保障できないのでローンはそのまま家族にかかってくるね。
相続放棄とかすればいいのか。
そうすれば家がなくなるのかorz...
- 486 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 00:16:30 ID:Iwq3Mg6N
- おまえら、どーせ死なないんだから安心しろ
- 487 :優しい名無しさん:2006/06/10(土) 03:12:45 ID:XxKu76Ps
- 満期になるまで健康で長生きしましましー。
- 488 :優しい名無しさん:2006/06/14(水) 00:30:02 ID:CgFxbEqD
- age
- 489 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 05:26:37 ID:YKa9kj2T
- >>485
住宅ローン残して父が亡くなったけど
相続放棄しなくても家残ったよ。
妹が手続したので詳細はわからないけど。
家主が亡くなったあとに銀行に相談してみたらいいんじゃないかな。
- 490 :優しい名無しさん:2006/06/15(木) 07:33:47 ID:6n99d+nE
- 銀行に相談したら真っ先に回収されそうw
- 491 :優しい名無しさん:2006/06/16(金) 23:45:45 ID:+5lieSE/
- >>489
>>485さんは、多分>>479さん
精神科通院後に、住宅ローンを組もうとしているので
住宅ローンの契約条件に「当社指定の生命保険に加入可能な事」に引っ掛かる可能性がある
告知しなければ住宅ローンが組めるかもしれないけど、 亡くなったとき保障できない可能性がある
>>489のお父さんの様に健康時に住宅ローンを組んで、亡くなった場合は団体生命保険でローンは返済されるので問題ありません
但し生命保険同様に最終融資後、一定期間を経過するまでに自殺された場合は保障対象外です(期間は書類を読んで下さい)
- 492 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 01:17:23 ID:thEO1/2I
- 海外旅行の保険ってどうなの?
告知には現在病気や怪我で健康に異常がありますか?って欄があったけどシカト。
死亡とかでなければ出るだろ普通。と決め付けてますが。
- 493 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 01:22:12 ID:IH8ntWAV
- 海外旅行なんていく事も無く死ぬんだろうな
- 494 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 08:27:49 ID:FHFZ52ys
- あんまり読んでまいけどカキコします。
告知欄にありのままを書くと場合によっては
部位負担保で契約を引き受けてもらえます。
部位負担保とは
例えば慢性胃炎だったとしますよね?
その場合、胃に関することは面倒みませんが
因果関係ナシと思われる疾病や傷害(例えば骨折とか、盲腸とか)
なら保障します、って感じです。
医療保険の場合ですので、死亡保障はまた違ってくると思います。
どちらにしろ、告知書に嘘はいけません。
保険料は払っていても、いざ給付(入院などで保険金を請求すること)
の段階で告知義務違反とされてしまい、給付もされない上に
払い込んでいた保険料も返金されません。
- 495 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 08:35:16 ID:FHFZ52ys
- 最近の保険は、入り口は広く(契約は簡単)出口は狭く(保険金が出にくい)
という性質を持っていますので、気をつけてください。
- 496 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 21:03:12 ID:Juhw/IZd
- >>494
>あんまり読んでまいけど
ここの部分で(マイスリー)が頭を霞めたのは漏れだけじゃないはず。メンヘルの証だなw
- 497 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 21:38:49 ID:IUeuShPv
- 保険会社の中のひとはきっと
メンヘルで服薬すると骨折のリスクも
上がると考えてるんだろうな。
- 498 :優しい名無しさん:2006/06/20(火) 21:50:54 ID:gvu4VHGr
- 保険給付金を払わなければ払わないだけ、会社の利益だからね。
某外資系の保険会社なんか、特約除外事項だらけの保険約款だよ・・・
- 499 :優しい名無しさん:2006/06/22(木) 01:25:40 ID:zo75cFxA
- 三井住友海上契約しちゃったよorz
- 500 :優しい名無しさん:2006/06/25(日) 21:43:59 ID:LBByk3ln
- 最近保険不払いや過小支払い多いね
- 501 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 07:42:10 ID:qj0CrUnK
- >>500
漏れは『発覚』する件数が増えただけだと思ってる。
- 502 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 16:53:15 ID:FK77Uyap
- ひまだったので、住宅ローン関係調べていたら
団体信用保険に加入しなければいけないことを知った。
で、案の定「うつ病」患者は入れるのか?と
ネット検索したら、どうも駄目らしい。
てことは、うつ病治療中のオイラは家は建てるな!!ということか・・・orz
別に薬を飲んでいる限り、生活や仕事には支障はないのに。
うつの人って、どうやって住宅ローンを組んでいるんだろう。
- 503 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 22:32:18 ID:evbHD1TW
- そこで健康に綾香って株投資ですよ。
ケンコーコム。
そろそろ大底で10倍上がって元に戻るんジャマイカw
つ tp://quote.yahoo.co.jp/q?s=3325.t&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=5y&l=off&z=m&q=c&h=on
- 504 :優しい名無しさん:2006/06/26(月) 23:21:39 ID:FK77Uyap
- できれば、現実的な話をwww
- 505 :優しい名無しさん:2006/07/02(日) 16:17:26 ID:N3+a0YV9
- さんざん既出だと思うんだけど…
住生はいっちゃったけど5年以内の病気、はっきり覚えてねー。
病院のカルテってたいがい5年くらいで処分されてるはずだろうし国保の使用状況で病気の確認するんだよね。
どうすれば国保の使用状況確認できるの?
病名?が胃潰瘍になってるか胃炎になってるかとか調べたい…
- 506 :優しい名無しさん:2006/07/02(日) 20:25:41 ID:NPb/1UFQ
- >>505
医者で直接カルテ見せてもらえば?
----------
患者にカルテ閲覧の権利を認める「カルテ開示」。厚生労働省が昨年行った調査では、
すでに「88.6%の医療機関で医療情報の公開がなされている」という事実が明らかになった。
- 507 :優しい名無しさん:2006/07/02(日) 22:25:10 ID:AjF0MiEl
- >>502
俺は家の購入はあきらめた。
別にいい。隣が893や騒音おばさんだったり、
子供がいじめられて転校せざるをえなくなったりして転居したくなることもあるし、
耐震偽造だったり、
地震による火災は地震保険でも少ししか保険かけられないし、
家を購入するのはリスクが高いよ。
賃貸は家賃が高いという人がいるが、じゃあ逆に家を貸してる側がすごく儲かっているかというと、そうでもない。
- 508 :優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:50:21 ID:wUCncQ2N
- 精神疾患は約款に何かしら書いてあるね
健康なうちに加入しても支払われるのか素人には判り辛い
私が加入していた入院保険や特約は2社とも支払われた
- 509 :優しい名無しさん:2006/07/15(土) 21:50:12 ID:3FSoTfZS
- 心療内科に通院してから都民共済の月々3000円に入って早2年・・・
- 510 :優しい名無しさん:2006/07/15(土) 21:55:28 ID:cJPrL3zp
- >>509
ちなみに、告知はどうしたんですか?
- 511 :優しい名無しさん:2006/07/15(土) 23:38:44 ID:myN45PBC
- >>510
告知した覚えがない・・・告知欄がどうなってたか記憶なし。
普通に入れたけど、なんかあっても支払われないんだろうね・・orz
- 512 :優しい名無しさん:2006/07/17(月) 22:57:50 ID:MdlHkvHb
- もうあきらめるしかないのか
- 513 :優しい名無しさん:2006/07/18(火) 00:20:56 ID:N6lDT+ni
- age
- 514 :優しい名無しさん:2006/07/18(火) 00:25:45 ID:yLdFjt7C
- >>511
加入はできても、やっぱり支払いはされないんですかね。
- 515 :優しい名無しさん:2006/07/18(火) 00:35:41 ID:6zdOXJre
- >>492
いつも出発時に空港で加入している。
「うつ病で、薬飲んでます」と申告して、>>494にあるような部位不担保で。
関空では複数の保険会社受付が並んでいて、
部位不担保に対応していない会社に当たることもあるが、
すぐに対応可能な会社へ案内してくれる。
- 516 :優しい名無しさん:2006/07/18(火) 00:45:22 ID:yLdFjt7C
- >>515
んん、部位不担保って何?
教えてちゃんですまんけど、よかったら教えて。
- 517 :優しい名無しさん:2006/07/18(火) 01:32:41 ID:ROmZ4g5a
- >>516
http://www.google.co.jp
- 518 :優しい名無しさん:2006/07/18(火) 01:34:48 ID:yLdFjt7C
- >>517
なるほど。ありがとう。
- 519 :優しい名無しさん:2006/07/19(水) 18:38:40 ID:5tHAZDhY
- あぁぁ
どうすりゃぁいいんだよ
- 520 :優しい名無しさん:2006/07/20(木) 06:34:32 ID:gCnQ84v+
- 手遅れです。
むしろ保険なしで生活出来るように諸所に働きかけていきましょう。
- 521 :優しい名無しさん:2006/07/20(木) 11:17:16 ID:k/VL5Q7k
- 5年たてば入れるんだよね。
そう悲観するほどのことじゃないじゃん。
- 522 :優しい名無しさん:2006/07/20(木) 14:52:08 ID:taf2qBwl
- 教えてください。過去ログにあるのかもしれませんが、余裕がありません。
気分障害で不眠がひどく、仕事にもいけない状態が1ヶ月くらいになります。
今、入院を検討中で、明日の面談(受診)で決定しなければなりません。
2年前にも10ヶ月ほど休職していますが、このときは自宅療養でした。
今回は入院を勧められています。
生命保険に数社10年以上前から入っているのですが、一般的に精神疾患での入院では、
入院保障の対象になりませんか? 約款を見ている余裕がありません。
また、精神疾患が保険屋に分かると、現に契約している保険に影響でてきますか?
- 523 :優しい名無しさん:2006/07/20(木) 14:54:24 ID:/qT13giA
- 5年後も通院してたら10年後かよー
- 524 :優しい名無しさん:2006/07/20(木) 14:57:13 ID:v5OcSVKV
- >>522
どの会社のなんて保険に加入しているのか、それが分からないと答えようがない。
さっさと保険会社に電話で確認しろ。
- 525 :優しい名無しさん:2006/07/20(木) 21:41:52 ID:1c6+vRhM
- >>522
1:あなたが正確に告知してれば保障の対象になる。
精神疾患で通院履歴があったか? が鍵
2:過去に何の病気もなく問題なく入った保険なら対象になる(かもしれない)
⇒約款に○○は除くとかあるじゃん、故意の自己とかさー自殺とかさー
3:2で保障が下りた場合はその保険は継続するべし
下手に乗り換えや解約してはならない。今回の精神疾患の履歴がネックになるから。
- 526 :優しい名無しさん:2006/07/21(金) 11:09:21 ID:OdxiyiJO
- >>525
ありがとうございます。522です。
告知時点では、健康だったので、そのまま事実を告知しており、約款を見たところ、
入院保障の対象外で関係しそうな表現が「被保険者の精神障害を原因とする事故に
よるとき。」だけなのでいけそうです。
保険は乗り換え・解約しないよう注意します。ありがとうございました。
- 527 :優しい名無しさん:2006/07/21(金) 22:14:56 ID:wc+sZyfV
- 10年前にパニック障害と診断されてから、通院したりしなかったりで、2年くらいは通院はしていなかった状況で加入できてしまったんですが、
心配になってアリコの営業マンに質問してみましたら、次のように説明をうけました。
「確かに今は投薬をされているので、今加入はムリだったでしょう。でも、去年加入されて時点では、
された時は通院もされていなかったんだから、この保険は(三大成人病と入院保険)有効です。
パニック障害くらいならokでますよ。まして神経系の病気以外の入院だったら、間違いなく保険金おります。」
安心していましたが、このスレを発見し、にわかに心配し始めてます。誰か詳しい方、
教えてください。アリコの営業の人を疑わなければいけないのかな?????心配です。
- 528 :優しい名無しさん:2006/07/21(金) 22:35:30 ID:z0u0x4WE
- >527
私は損保おりなかった。告知義務違反と言われた。営業がうまいこと言ってもいざとなるとダメ
- 529 :優しい名無しさん:2006/07/21(金) 22:38:11 ID:Ts/cerI0
- よろしければ教えてください。
以前から精神科に通院しうつ病の薬はもらっていました。
うつ病とは診断されなくて、かつ、
うつ病については一切聞かれないまま生保に入りました。
入院したら保障されるのでしょうか。
告知義務違反で保障されないのでしょうか?
もしダメなようならカルテが捨てられる5年間入院しないように
努めるしかないのでしょうか。
- 530 :優しい名無しさん:2006/07/21(金) 22:39:34 ID:z0u0x4WE
- あと去年アリコ電話して加入できるか聞いた。
そしたら三年前通院してただけでダメと言われた。精神はよけいダメみたい
- 531 :優しい名無しさん:2006/07/21(金) 22:44:30 ID:UPhPsNFt
- あれ?事故死を装って自殺スレ落ちた?
- 532 :優しい名無しさん:2006/07/21(金) 22:53:06 ID:z0u0x4WE
- 入院したときおりなくて月17万円支払い、払いきれず3ヶ月で退院した
- 533 :優しい名無しさん:2006/07/22(土) 00:39:22 ID:BazKapM5
- アリコは資料請求して電話したら入れないと言われたのに、ずっと資料送ってくる
- 534 :優しい名無しさん:2006/07/22(土) 09:43:58 ID:bMzo3/MC
- 私もいろんな保険や共済に聞いてみました。
なんな完治後5年間は入れないっていと言ってました。
今、通院前から入っている保険があるのですが支払いが高いので
安いのに切り替えたい、その病歴以外なら支払われる保険を
どこか出してくれれば良いのに。
- 535 :優しい名無しさん:2006/07/22(土) 10:18:52 ID:dDWR5hdF
- やっぱり完治かぁ、、"完治または寛解"になるのはいつなんだよ!
- 536 :優しい名無しさん:2006/07/22(土) 11:59:43 ID:Og6Uo6Gv
- 営業の人に保険加入させられて、いざの時、支払い拒否!!!
- 537 :優しい名無しさん:2006/07/22(土) 14:20:25 ID:HJsKLR7R
- >>529
入る前の5年以内に通院服薬してのならアウト。
- 538 :優しい名無しさん:2006/07/22(土) 23:32:59 ID:SgQRBZ3J
- それでは10年前に一年の鬱病通院を隠して加入したとします。
それからはずっと健康で、今日、怪我で入院したとします。10年前まで調べるということでしょうか?
- 539 :優しい名無しさん:2006/07/23(日) 00:18:25 ID:vU1T1OCA
- >>538
いや、5年前までしか調べられないよ。
- 540 :優しい名無しさん:2006/07/23(日) 00:19:47 ID:KSxz7ofB
- >>538
調べると思いますよ。
怪我で保険が下りるかは契約内容によります。
- 541 :優しい名無しさん:2006/07/23(日) 00:22:14 ID:Hf2Rf5Na
- 加入時の5年前まで調べるんじゃないかな
- 542 :優しい名無しさん:2006/07/23(日) 00:25:40 ID:KSxz7ofB
- >>541
あ、それが正解だ。
- 543 :優しい名無しさん:2006/07/23(日) 01:20:35 ID:54dSJcja
- では、加入時の5年前というと15年前まで調べられるということですか?
- 544 :優しい名無しさん:2006/07/23(日) 01:28:04 ID:KSxz7ofB
- >>543
そうじゃないですかね。
もし加入時点で告知していなければ義務違反になるのでは。
- 545 :優しい名無しさん:2006/07/23(日) 02:10:21 ID:54dSJcja
- 都民共済みたいなところでも15年もさかのぼるのか???
- 546 :優しい名無しさん:2006/07/23(日) 02:25:59 ID:KSxz7ofB
- >>545
そりゃ私にはわからんです。スマソ。
- 547 :優しい名無しさん:2006/07/23(日) 14:52:53 ID:+Cho/RLM
- >>545
共済とか郵便局とかは割りと緩かったりする。新聞沙汰になる大手ほどひどくないはず。
- 548 :優しい名無しさん:2006/07/24(月) 03:20:28 ID:i3sJxxdq
- ありがとうございます
- 549 :優しい名無しさん:2006/07/25(火) 10:15:00 ID:GlhRhUDZ
- 精神科行ったとき医者に「診断が付かない、病気ではない」 と言われた場合も保険の契約に響きますか?
- 550 :優しい名無しさん:2006/07/25(火) 23:08:52 ID:WEs5P79v
- >>549
> 「診断が付かない、病気ではない」
本当に病気じゃないなら正常という診断が付くはずなんで
きわめてデンジャラス
- 551 :優しい名無しさん:2006/07/26(水) 11:29:02 ID:wGBd8+v8
- 549 です
>>550 デンジャラス…!? う〜ん 医師曰く大丈夫でしょうとのことだったので正常っていう診断書を書いてもらうことにします。
ありがとうございます
- 552 :優しい名無しさん:2006/07/26(水) 22:58:33 ID:tqOfXNqu
- 最近テレビCMで 医師の審査不要 っていう保険があるみたいだけど、
という事は 我ら全員加入だー!! でいいのかな?
- 553 :優しい名無しさん:2006/07/26(水) 23:43:15 ID:pOYKMU4o
- >>552
告知を偽れば加入はできるが支払いはされない。
- 554 :優しい名無しさん:2006/07/27(木) 22:40:53 ID:2x4H5sjr
- >>552
入れるが支払われない。
広告(約款)の小さい字をよーく読むと、、、
加入の5年以内に○○の病歴、服薬のある方は、、、とか必ず何か書いてる。
- 555 :優しい名無しさん:2006/07/27(木) 23:01:47 ID:uqb8+Jub
- 審査は不要でも告知義務はあるわけね。
特定病歴を除く保険を発売してほしい。
- 556 :優しい名無しさん:2006/07/29(土) 10:18:32 ID:7+6qV3+q
- >>555
特定疾患を不担保にするのは既にあるよね?
メンヘル通院者が加入できるか、の話とは別だが。
- 557 :優しい名無しさん:2006/07/29(土) 16:44:47 ID:um/U60Xa
- メンヘルが入れる保険を探し、追求しましよう!!!!!皆無、、、?
なんとか そこのところを、、、。
- 558 :優しい名無しさん:2006/07/29(土) 17:37:57 ID:7+6qV3+q
- 旧32条でだいぶ助けられてるからなー
虫がよすぎるのかもしれんな、と考えて諦めてる漏れ。
降圧剤も飲んでるし、、、ガン保険くらいしか入れない、、、orz
- 559 :優しい名無しさん:2006/07/29(土) 20:06:49 ID:F+fANRJR
- 入れる保険一覧表みたいなのを頑張って作りたいね〜
みんな、通院中にちゃんと告知して入れた保険を晒してください
- 560 :優しい名無しさん:2006/07/29(土) 23:30:47 ID:ZJMDM6uO
- 誰か通院中または完治後、5年以内にちゃんと告知して入った人いるの?
- 561 :優しい名無しさん:2006/07/30(日) 16:08:10 ID:VCTXgPvK
- 入れることよりも、もしもの時にちゃんと払ってもらえるかどうかが気になります。
保険料だけ払わされて、もしものときに告知義務違反を盾に払ってもらえないくらいなら
最初から入れない方がましです。
最近未払いでニュースになることが多いから、そのあたりが心配です。
- 562 :優しい名無しさん:2006/07/31(月) 16:39:12 ID:oWdQbYrv
- >>561
いやだからそうだって言ってるじゃん
- 563 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 12:26:44 ID:DbI24oj3
- やっぱ、入れないんだあ。安い保険しか入ってない。
- 564 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 13:16:27 ID:bwFURMCI
- 医師審査無し、告示書提出無し、ってCMでやってたけど?
- 565 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 13:20:07 ID:TB6zjWSx
- >>563
差し支えなければ、なんという保険名ですか?
通院前に入られたのでしょうか?
- 566 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 13:36:01 ID:qYIfOCO2
- >>564
金の受け口広げて出口を絞れば儲かるわな
細かい字や読みにくい色で書いてあるのって
目が悪くなってきた人が読み落とすようにだよね
うそうそ、ただの被害妄想ですから
- 567 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 14:14:36 ID:DB4mpy0p
- 通院・投薬中の人は、残念ながら保険は下りにくいです。
昔は3年以上支払いがあれば、告知義務違反であっても
保険が下りていましたが、最近は心の病の患者が起こす案件が多く、
保険金支払いリスクが異常に高まった為に、
契約違反で下りなかったり、減額されているようです。
5年以上の期間、入院・死なない自信はありますか?
私には自信がありません。
- 568 :567:2006/08/01(火) 14:36:07 ID:DB4mpy0p
- 続き
自動車をお持ちの方、大体の方は自動車任意保険をかけていますが、
約款にアルコール・薬物使用の方は〜〜と書いているはずです。
そう、使用されると正常な運転ができなくなるからです。
薬物=違法合法関係なく抗精神病薬と考えて頂ければ幸いです。
一人は皆の為に、皆は一人の為にと保険会社のおばちゃんが
ニコニコ顔でやって来ますがw、あくまでも営利企業ですので、
騙されないようにお願いします。
長文失礼しました。
- 569 :優しい名無しさん:2006/08/01(火) 16:40:52 ID:7lj+lXeW
- >>564
無しだけど、支払いが必要になた場合は調べられてアウト。そういう約款。
だから素人のジジババ含めて鴨になり保険会社クマーな仕組み。
- 570 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 05:35:11 ID:062TEv1u
- >>568
抗うつ剤や抗不安薬、多種類の眠剤、そしてメジャーまで飲んでる俺は
例えば運転中に誤って人をひき殺してしまっても担保されないって事?
もう怖くて車乗れないな。
- 571 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 06:58:15 ID:Xgfm6R2S
- >>570
同じく,今始めて気がついた。薬を常用しているから保険は無駄だったんだ。
高い保険料を支払っていたのに金をどぶに捨てていたわけだ。とほほ…
- 572 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 08:03:02 ID:+HITRW0j
- >>568
ガクブル
- 573 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 10:18:54 ID:7V6JChbH
- まさに病院の帰りに事故(車対車)おこしてしまったけど、保険は払われましたよ。
健康保険を調べられることもなかったなあ。
- 574 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 10:27:03 ID:062TEv1u
- >>573
差し支えなければどの保険会社か教えて頂けませんか?
俺もその会社にしたいので。
- 575 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 11:29:17 ID:7V6JChbH
- >>574
JAの自動車共済でつ。
- 576 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 17:27:53 ID:3Zw+H8eV
- つーか鬱とかで薬飲んでる人が事故起こしても保険効かないんだったら、
病院行くとき車で行ってる人全員やばいだろ。
本当に支払われないのか?
- 577 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 17:44:33 ID:1PRMFuDq
- >>576
そうでもないよ。
救急車に乗っていけばいい。
- 578 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 18:05:04 ID:3Zw+H8eV
- 精神患者が車に乗れないなら、精神科に駐車場があること自体おかしい
- 579 :優しい名無しさん:2006/08/04(金) 19:14:12 ID:jCHxwi0Z
- ネタに気がつけよ。
まともな判断できない重度のメンヘル(犯罪犯しても情状酌量の余地)と
軽度メンヘル が同じ基準なわけないだろ。なこと言ったら内科でデパス処方されてんのと
精神科で処方されてんのも全員が無駄になるのか? なわけないだろ。
気になるなら約款嫁
- 580 :優しい名無しさん:2006/08/05(土) 11:32:14 ID:J0QB0MBU
- 普通薬物依存で保険金下りないといったら、麻薬とか覚せい剤とか、違法なものをやってて
おかしくなった状態で運転してて事故起こす場合だろ。
医師の処方どおりに服薬してて、正常な判断が出来る状態で運転してたなら
問題ないと思うんだが。
- 581 :優しい名無しさん:2006/08/06(日) 20:02:20 ID:Ugpd4DJW
- でも飲んでる薬の注意書きに車や重機の運転はやめてください。
見たいな文言が入ってるよね?市販のかぜ薬にも入ってるけど
これは事故を起こしたときに製薬会社が訴えられない様にする為?
- 582 :優しい名無しさん:2006/08/07(月) 21:42:29 ID:0edqob48
- なわけない。そりゃ飲酒運転みたいに事故起こしたときに明らかにラリッてれば
尿検査とかされるかもしれんがな。
眠気を及ぼすのがわかっていて、、、眠気に気がついて無理に運転継続して、、、
どうなんだろね、普通の居眠り運転の場合の判例って
- 583 :優しい名無しさん:2006/08/07(月) 23:38:33 ID:TcWuSUvd
- 過労運転
1年以下の懲役又は30万円以下の罰金
- 584 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 16:43:13 ID:0YjGTy5W
- いろいろ調べた結果一件だけうつ病通院中でも入れる保険がありました。
ただし条件があります、3ヶ月以内に入院を医師に勧められたひと
過去2年以内に入院したことがある人、過去5年以内にガンまたは肝硬変と診断された人。
と
申し込み受付条件に
45歳から80歳までと書いてあります・・・
何で45歳以上なんだよ〜。
うつ病で通院中も入院していなければ良いようです。
- 585 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 22:49:24 ID:azdr+Oud
- >>584
なんか条件が死にそうな疾患なんだが、
何に対して保険金が下りるのかね?
葬式代とか支払い一回ぽっきり5年更新とかじゃないだろうなw
- 586 :優しい名無しさん:2006/08/08(火) 23:01:14 ID:N5/kdu3C
- >>584
うつ病だけ適用?
他の精神疾患はどうなのでしょう?
いずれにしても詳細教えてください。
- 587 :優しい名無しさん:2006/08/09(水) 01:55:23 ID:w2jBZ9WQ
- いいえうつ病だけではありません、一回ぽっきりでもありません、通常の保険と同じです。
>585
勘違いされているようすが上に書いてある条件は入れない人です、
つまり入院中または3ヶ月以内に入院を勧められた人は入れません。
保険はアリコジャパンの医療保険引受基準緩和型です、
うつ病患者を受け入れるだけあってTVのCMで流しているような保険料が低く、
そこそこの保険というわけではありません、支払いが高く、保証は低くなっています、
45歳で保険料は約1万で支払いの方は入院日額5000円、手術は1回につき5万円、通院2500円になっています、
詳しくはアリコジャパンに聞いてください、一応生存給付金などもついているので掛け捨てではありません、
詳しくはアリコジャパンに効いてください。
- 588 :587:2006/08/09(水) 02:09:36 ID:w2jBZ9WQ
- 追伸
既往症が悪化した場合でも保証します、と書いてありました。
つまり今の通院しているうつ病などにも症状が悪化した場合支払われるようです。
そのため保険料が高くなっているそうです。
- 589 :優しい名無しさん:2006/08/09(水) 10:37:41 ID:v1upcZ0f
- >>584
45歳ってーーーーーーーーーー
なんでだよう
- 590 :優しい名無しさん:2006/08/09(水) 11:35:46 ID:/GMPmdCm
- >589
この間までは55歳からだったそうです、それを下げて45歳にしたといってました。
私もこれでは45歳の条件で入れませんが、アリコの営業の人に今入っている保険を
見てもらって、私は独身なので死亡時のときの保険などを安くるれば減額できますと
教えてもらいました、今27000円ぐらい払っていたのが1万ちょっとまで落ちそうです。
- 591 :優しい名無しさん:2006/08/09(水) 22:52:12 ID:H+a7mBjj
- 蟻子と聞いてどーでもよくなった。覚めたわ。イラネ ぺっ
- 592 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 09:51:12 ID:wMTDhHzC
- 最近CMしているからCMで>>584の保険は知ってたけど
・45歳未満
・2年以内に入院
に引っ掛かる(つД`)・゚・
- 593 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 17:23:19 ID:WhYkCvI2
- あまり保険のことで気にしすぎないほうがいいよ。
俺も欝で通院中だけど、今さら保険のこと考えたところで入れるわけでもなし。
俺は保険にも入れないとか。。。とか考えるとますます鬱が悪化するだけだし。
- 594 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 20:48:34 ID:yoWJ0/0/
- >>593
保険だけで完結してれば気分の問題で済むんだけどねぇ
- 595 :優しい名無しさん:2006/08/15(火) 22:08:30 ID:rMvJozaJ
- 保険の分を貯金してると考えてFA。
- 596 :優しい名無しさん:2006/08/16(水) 19:31:24 ID:dfCGToQq
- 漏れ、不眠症が悪化してデプロ飲みだして二ヵ月位になるだろうか…
とうとう今日から休職になりました。
さて生活資金どうしよう!せめて、生保が下りてくれれば…orz
あ、所得保障だから損保か…
同じ様な境遇の方いませんか?
ICD10(アイシ‐ディ‐テン)
に引っ掛からない様な診断書医師に書いて貰うには何んて書いてもらえば良いんだろう?
睡眠時無呼吸症候群から来る不眠、そして欝、じゃだめでしょうか?
- 597 :優しい名無しさん:2006/08/17(木) 00:40:17 ID:wSKZVT6G
- >>596
の者です!
どなたか分かる方がいたら教えてくださいm(__)m
- 598 :優しい名無しさん:2006/08/17(木) 00:50:56 ID:TL0ATA4N
- ICD10に載ってない文言をかくしかないんじゃないですか?
- 599 :優しい名無しさん:2006/08/17(木) 00:56:57 ID:wSKZVT6G
- >>598
レスありがとうございますm(__)m
色々な方の意見が聞きたいです。
- 600 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 17:15:34 ID:Tdza/iF4
- マンション購入したときに確か、団体生命保険(名称確信なし)に入りました。
これに入れば、ローン返済中に僕が何らかの事故、病気で亡くなった場合、残りの
ローンの返済が免除されると聞きました。この生命保険に入った後、鬱になり現在
メンヘラー暦3年ですが。
こんな僕でも、無くなった場合にローンの返済は免除されるのでしょうか?
- 601 :優しい名無しさん:2006/08/18(金) 19:13:15 ID:+S3V79CY
- >>600
漏れも一戸建購入した時に団体生命入ったけど、おKじゃないかと思います!
- 602 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 08:23:54 ID:ud5/W7jH
- 入ったときに疾患にかかてなければOK.
患ってるなら入れないはずだけど。
- 603 :優しい名無しさん:2006/08/19(土) 18:23:43 ID:MIrrIMSO
- >>601,>>602レスありがとうございます。 600です。
これで俺に何かあっても家内の将来の経済的負担が減ると思うと安心しました。
もっとも、生きている間でも鬱で無職になりマンション売却と言うシナリオの
心配も大きいのですが・・・・・
あ、そうそう、そういうことはしないつもりですが、仮に僕が自殺しても、事故
病気と同じ扱いですよね。
- 604 :優しい名無しさん:2006/08/23(水) 22:27:01 ID:RE8x9IdF
- 今日簡保から「お見送り〜」の手紙が。こんなに元気なのに。
ま、しゃあないや。
- 605 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 03:31:45 ID:hStr2l0J
- 保険期間内に保険事故が発生して保険を貰ってる最中、完治しないまま満期が過ぎた場合、満期後の扱いはどうなるのでしょうか?
- 606 :優しい名無しさん:2006/08/24(木) 09:51:15 ID:+p+ZoWIA
- >>自立支援医療198
約款に精神疾患による入院を除外する記述があると思いますが
この精神疾患での除外は自傷・他害などで措置入院(医療保護は?)の場合みたいですよ
会社にもよるので入院前に良く確認してみて下さい
大手生命保険会社1社と共済1社から入院保険金支払われましたよ
- 607 :優しい名無しさん:2006/08/25(金) 22:06:26 ID:L+VXE9mH
- >>603
俺の糞オヤジか?
どうでもいいが契約書をよく読めって言いたい。
日本語で書いてあるだろ。辞書ぐらい買え。
- 608 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 00:29:41 ID:TGhpGzEF
-
- 609 :優しい名無しさん:2006/08/30(水) 14:29:05 ID:nCE190Gb
- 正常な判断するために薬飲んでんだけどなあ・・・・
ADD不注意型の俺は保険は無理かな・・・。
- 610 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 17:11:13 ID:JTaHZsJv
- つまり,メンヘラーでも保険は事実上支払われるということですね。
- 611 :優しい名無しさん:2006/09/01(金) 20:10:12 ID:Mc1YParp
- 保険に入らなければ結婚もできない。
ということで来月から脱精神科します!
抗鬱剤は個人輸入で何とかなる。
睡眠導入剤はドリエルかな?
抗不安薬は市販してないし個人輸入も出来ないから一番困る。
今のうちにレキソタン貯めておこう。
しかし今27歳だから5年後は32歳か…。
- 612 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 00:27:26 ID:0KI82T5v
- 会社の団体保険、告知期間1年だった。1年頑張れば保険入れる。
- 613 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 16:28:08 ID:vY8oDji1
- >>611
保険に入らなくても結婚はできるよ
- 614 :優しい名無しさん:2006/09/02(土) 22:30:25 ID:Q6Rr8JAx
- >>611
保険に入れなくても結婚してくれる相手を見つけた方がよさそうだ。
- 615 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 14:11:09 ID:0iTmHaCx
- 結婚するとき相手に、以前精神科への通院歴があるので、
当分の間保険には入れないんだけどそれでも結婚してくれる?とか
聞かなきゃならんのか?
- 616 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 14:24:02 ID:q4UORvvP
- 保険はともかく、通院歴は言えるものなら言った方がよさげ。
- 617 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 15:24:57 ID:0iTmHaCx
- 例えば今現在精神科に通ってて、結婚後も定期的に通わなきゃならんとかなら
言ったほうがいいだろうな。
でもしばらく病院へも通ってないとかなら言わなくてもいいかな。
結婚した後で保険に入れないことがわかった場合喧嘩になるだろうか。
- 618 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 16:00:02 ID:q4UORvvP
- 保険に入れるかどうかより
通院歴を黙ってたことで喧嘩になりそうな気がする。
結婚したら保険の話はどうしても出てくるだろうし
いつかは避けられない話題になるだろうから。
- 619 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 16:05:42 ID:0iTmHaCx
- なるほどなあ。やはり言わなきゃならないのか。。。
他の病気と違って、精神科の通院歴って言いずらいよね。
- 620 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 16:09:19 ID:q4UORvvP
- 言い辛いよね。
私の場合は他の持病もあるから本当に言い辛かった。
でも一緒に長く暮らしていくためには
そういうことも含めて支えあえなきゃ結婚生活なんて維持できないんで
言ってダメだったら、その人とは最初から結婚しない方がいいんだと思う。
- 621 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 16:11:59 ID:N8obJzEx
- 通院暦、彼女に言うべきなの?
じゃあオレは通院暦と刑務所暮らしのダブルパンチを
言わなければならないのかorz
- 622 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 16:12:08 ID:ZxBkcpoJ
- >>615
あなたが資産家じゃないなら、生保に入れないと伝えることをおすすめします。
生保に入る必要が出てくるのは、子供ができたときです。
なので、生保に入れないなら子供を作らない選択肢も当然考えなければなりません。
メンヘルであることを隠して結婚して子供ができて、それから生保に入れないじゃ、まず喧嘩になります。
それが理由で離婚した人もいますし、生保に入れないことを理由に赤ちゃんを堕ろす人もいます。
- 623 :優しい名無しさん:2006/09/03(日) 16:17:18 ID:q4UORvvP
- >621
結婚の話が具体的になってるなら
様子を見て話した方がいいと思うけど
まだそういう状況じゃないんなら、別に言わなくてもいいと思う。
- 624 :優しい名無しさん:2006/09/04(月) 02:07:47 ID:J9cLkA6x
- 結婚しようと思い、意思確認をしたら「病気がわからない」と言われた。発症前→後を知っている人なのに…「こりゃ駄目だ」と思い別れたら、鬱治っちゃった。あいつが原因だったみたい
- 625 :優しい名無しさん:2006/09/08(金) 23:09:16 ID:jVzOeM2G
- メンヘラーでの結婚生活はどちらも辛いよ
ちなみに私がメンヘラーの方
- 626 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 00:26:01 ID:2Chp+YE8
- 精神病関連の病気の際は入院費は補償してくれなくていいから、
精神病と無関係な病気での入院(肝臓病とか)の際は補償して
くれる、精神病者でも入れる保険、共済はありませんか?
- 627 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 01:17:10 ID:J8a8Nn21
- あることはあるんだけど
http://www.shakehand.org/mutual/
入ったって人、聞かないなあ。
人柱になってくれ。
- 628 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 07:42:58 ID:QeBWmnPR
- メンヘラーはガン保険にしか入れないと聞いたのですが
おすすめのガン保険はありますでしょうか?
- 629 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 08:12:47 ID:n4vdbrtE
- >>628
そんなことはないはずです。私は、第一生命の保険勧誘員から、鬱である旨を告知しましたがアフラックのガン保険を勧められ加入しました。
本社に問い合わせたところ精神疾患は関係ないときっぱり言われ、告知義務違反にならないか何度も確認したので間違いないはずです。
- 630 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 09:10:50 ID:IExYhJ6Y
- >>628
ガン保険はメンヘラでも普通入れますよ。
- 631 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 16:19:11 ID:M4Uz+WIl
- アフラックのがん保険の資料が届いたのですが…
自己告知書に最近3ヶ月以内に医師の診断
治療、投薬をうけましたか。
と言う質問欄があり
現在 頓服でデパスを服用してます。
そのまま記入欄に書いてしまったら
加入出来なくなるって事、有り得るんでしょーか?
- 632 :優しい名無しさん:2006/09/09(土) 17:54:01 ID:k5zBm0Eq
- この保険はウツ自殺でもトーシツ自殺でも出るんかいな?
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060815k0000m040107000c.html
消費者金融:10社借り手に生命保険 死亡時受け取り人に
# 消費者金融の大手5社を含む10社が債権回収のため
# 借り手全員に生命保険をかけて掛け金を支払い、
# 死亡時の受取人になっていることがわかった。
- 633 :優しい名無しさん:2006/09/11(月) 11:46:21 ID:CS22XnwD
- 保険に入れなくなるのはいいんだけど(良くは無いか)、
それが原因で結婚や子供を作るのが難しくなるのは辛いね。
まぁ、どの道こんな病気持ってたら相手に迷惑かけるので
良くなるまで結婚しようとは思わないけど。
- 634 :優しい名無しさん:2006/09/11(月) 17:08:36 ID:WxKIKEwv
- 預貯金山ほどあれば、保険なんていらないんだけどね。
- 635 :猫ガール:2006/09/12(火) 22:44:49 ID:w5uwv6n9
- うつ病を告知しなかった場合、
胃癌とかになっても保険金は支払われないのでしょうか?
保険会社って、通院暦は必ず調べるのですか?
- 636 :優しい名無しさん:2006/09/12(火) 22:54:22 ID:uD2EpfsA
- 保険スレって、あったんだ・・・ 折れは売る立場の公務員ですが、
自分に関しては鬱病の通院で保険金は下りないし、すごく意味がないと思ってます。
家族つーても両親と妹夫婦がそれぞれ別居して居るだけで、
自身には恋人すらいたことがないから、残す金なんて要らないし。
保険のノルマがあるから、妹と親をだまくらかして、2つ入れといたけど、
自分は終生クスリ漬けだから、自身はもう入れない(自分を使っての自爆もできない)
今日は通常業務後に保険の勉強会に逝かされたけど、それですごく鬱になった。
前向きに歩こうとしても、前のめりに倒れるだけだと・・・・ orz
- 637 :優しい名無しさん:2006/09/12(火) 23:52:08 ID:PnRkSvqi
- 通院する前に保険に入ろうと思ったものの、一杯ありすぎて
どの会社のどの保険に入ればいいのかわからない。
うつ状態ではとても決められそうに無い…。
みんなどうやって決めてるんだろう。
親も保険に詳しくなくて聞く人がいない。
保険のおばちゃんに聞いても都合の良い事しか言わないだろうし。
- 638 :優しい名無しさん:2006/09/13(水) 09:51:47 ID:NGGMtnOB
- 定職についてた方が保険通りやすいのかな?
- 639 :優しい名無しさん:2006/09/16(土) 03:55:14 ID:GgwRrsvt
- 仮に、慢性の精神病(統合失調症とか)の人が、保険に加入できると
した場合、保険会社は、どのようなリスクを背負うことになるの?
なぜ、保険会社は、慢性の精神病者の保険加入を拒絶するのでし
ょうか?
慢性の精神病者には、精神病理由の入院・死亡保険金は支払い
ませんとかいう条件付きで、加入できるようにしてもらいたい。
- 640 :優しい名無しさん:2006/09/16(土) 20:26:32 ID:VniysslA
- 精神と肉体がどうリンクして病気になるか解明されない限り無理だろね
少なくとも健常者相手よりはリスクは高そうに見えない?
鬱々としていて生活リズム滅茶苦茶になってて肉体疾患起こしたり、さ
残念だけどありえないとは言い切れないよね・・・・・・
- 641 :優しい名無しさん:2006/09/16(土) 22:27:11 ID:cS15AcBK
- 精神病の場合、精神病の症状そのものに対するリスクももちろんあるが、
処方される薬にも問題がある。
かぜ薬とかと違って精神科で出る薬は、年単位で服用することが多いため、
様々な副作用が出る。
それにより精神病以外の病気を引き起こしたりするリスクがあるので、
保険会社に避けられているんだろうね。
- 642 :優しい名無しさん:2006/09/17(日) 19:38:30 ID:J0QnJgQx
- 花粉症でも加入拒否する場合があるくらいだから、精神病なんて問題外って事じゃないの。
極論を言えば、保険会社は一生病気になりそうに無い健康な人に加入して欲しい訳だから。
- 643 :優しい名無しさん:2006/09/19(火) 11:57:11 ID:qG3Boe2M
- ガン保険はどこのガン保険でも入れるってわけじゃないのかな?
アフラックしか報告がないのは単にアフラックがガン保険で有名だから?
他のガン保険でも加入できた、という方はおられませんか?
- 644 :優しい名無しさん:2006/09/20(水) 00:27:00 ID:jf4EU2WS
- 今日待合室で見たんだけど、持病があっても入れる保険のCMやってた。
あれって精神も受け入れてくれるのかなぁ。
- 645 :優しい名無しさん:2006/09/20(水) 22:49:18 ID:klro0684
- 昼休みに漏れも見たけど、保険料については一切触れられていないところがw
> ttp://www.alicojapan.com/yec/html/products/1e/top.html
これだよね、たぶん。
>加入年齢 45歳以上 orz
- 646 :優しい名無しさん:2006/09/22(金) 22:14:00 ID:AWFEUM7+
- 通院前に加入してから通院し始めました。入院とかは無いです。
営業のおばちゃん曰く、通院なら保険の額などの変更は可能ですよ。と言われた。
ちなみにフ○クです。
加入はどうなのか聞いてませんでしたが。
- 647 :優しい名無しさん:2006/09/22(金) 23:55:51 ID:yCKKP74y
- 45歳以上かぁ……。
- 648 :優しい名無しさん:2006/09/23(土) 03:24:24 ID:RZTIHB8z
- 生命保険の募集人です。
>>637
医療保険なら、入院何日目から保険の適用があるのか、手術代や日額の入院の際の給付額はいくらかを見て
さらに支払うお金を比べて加入するといいです。
原則、かけすてではない保険は高い上に解約払戻金はあるけど
払戻金自体は加入年数次第で雀の涙ほどの可能性もあるから私は勧めません。
>>638
正社員でもフリーターでも問題なし。
ただ、自分がどんな仕事をしているかで制限がかかることはあるよ。
例えば事務職で内勤の人と、バスやタクシーの運ちゃんとなら
仕事上の危険度が違ってくるから同じ保険料で同じ保障だと不公平だというのが保険屋の考え方。
- 649 :優しい名無しさん:2006/09/24(日) 11:00:32 ID:Pts8AwOJ
- >>631
人柱よろ 無理に1000ペソ。
だって継続的に通院服薬してるわけでしょ。風邪薬ならともかくメンヘル薬だし。
- 650 :優しい名無しさん:2006/09/26(火) 20:22:53 ID:lUcnShU6
- 一度でも心療内科・精神科を受診すると保険って
入れなくなるの?もう限界で初めて今度受診しようと
思ってたけど、家族にばれるのがこわいよ。
- 651 :優しい名無しさん:2006/09/26(火) 20:39:39 ID:kbgfF/qt
- >>650
受診する前に保険入っとけ。
- 652 :優しい名無しさん:2006/09/26(火) 21:59:32 ID:yKRceBPq
- 気軽に精神科を受診してくださいとか言われてるけど、それによる
デメリットもあったりする。保険に入れなくなるのがその一つだ。
特に精神系は未だに偏見が多いからな。
安易に精神科受診を勧める人って、デメリットについて考えてないんだろうね。
それこそ自殺する寸前の状態ならすぐに受診することを勧める。
死んだら保険もなにもないからね。
- 653 :優しい名無しさん:2006/09/28(木) 19:48:14 ID:uewpZpIQ
- 結婚してるのに夫の方が保険に入ってないとか結構いらっしゃるのかな…?あんまりいないかな
- 654 :優しい名無しさん:2006/09/29(金) 12:31:31 ID:wScVj7Pj
- メンヘルで入れる保険なんてほとんどない。
なので保険のことはあまり気にするべきではない。
気にしたところでどうせ入れないから気にするだけ無駄。
- 655 :優しい名無しさん:2006/09/29(金) 22:46:02 ID:El7n4YVI
- うつだけど終身保険入院時5000円とがん保険と介護保険に入ってるけど、
肝硬変とか心筋梗塞になったら、5000円じゃ足りないよね。
もっと入ってればよかったあ。
- 656 :優しい名無しさん:2006/09/30(土) 08:17:36 ID:sphV7TYC
- >>650
入れるよ。通院終了して数年何もなけりゃね。
それは他の疾患でも同じだよ。
漏れは高血圧で毎日降圧剤も服用してるからメンヘル終了しても
保険には入れない。がん保険だけには入れそうなんでそっちで我慢する。
- 657 :優しい名無しさん:2006/09/30(土) 14:56:21 ID:omyupHr6
- あひるの会社は無職は絶対入れないよ
単なる募集人 いわゆる保険のオバちゃんは契約取るのが仕事だから
その時に騙されて後で未払いってのがオチ
前に問題にもなったでしょ?
色々考えて掛け金と受取り金額計算した結果
保険に入ったつもりで同額で積みたてでもしてた方が良いが結論
- 658 :優しい名無しさん:2006/10/03(火) 08:19:09 ID:taGPyhsM
- >>655
介護保険っていうのも うつ病申告してもはいれるの?
介護保険って どこの生命保険会社?
- 659 :優しい名無しさん:2006/10/03(火) 11:08:31 ID:aNTzYeMi
- >>658
>介護保険っていうのも うつ病申告してもはいれるの?
40歳過ぎると強制加入。
>介護保険って どこの生命保険会社?
国。
- 660 :優しい名無しさん:2006/10/04(水) 16:15:51 ID:xE/aA0kB
- 精神科通院を隠して加入した場合、告知義務違反になる訳ですが、その場合精神病とは関係ない病気、怪我等でも保険金は下りないのですか?
- 661 :優しい名無しさん:2006/10/04(水) 16:28:01 ID:Aa8iDcy/
- コープのたすけあいっていう保険のゆるやかコースは
休職中、や就労を医師に止められているなどくらいで
入りやすいみたい。
- 662 :優しい名無しさん:2006/10/04(水) 20:06:09 ID:p9/Rkr9b
- 精神科に通ってることをだまって生命保険に入って、5年後とか10年後になんかの癌になった場合保険金は下りないのですか?
- 663 :655:2006/10/04(水) 20:45:20 ID:EtgPm0fQ
- >>658
介護保険はうつになる前に入った民間(あひる)の保険です。
- 664 :優しい名無しさん:2006/10/04(水) 21:27:32 ID:bxsgtdaf
- >660
まずおりません.
関係あるかないかの判断はあなたが下すわけではありませんから
というか650さんみたいな人は加入してから半年以上開けてから精神科受診が吉
初回受診日に相談した内容もとに医師がカルテに判断書くから
「三ヶ月ほど前からうつ状態で」とか来たらまず駄目
- 665 :優しい名無しさん:2006/10/04(水) 22:06:08 ID:P+veNmaO
- >>662
あたりまえ。30年たとうが掛け捨て損。保険屋の鴨ネギ。
Q:精神疾患に○年以内にかかったことありますか?
A:いいえ
虚偽申告じゃん。
- 666 :優しい名無しさん:2006/10/05(木) 01:45:51 ID:W/LyMlL5
- >>664
保険入ってから3ヶ月じゃ厳しいですかね。
つか、保険にはいるときの健康診断って現在健康ですっていうのを証明するためにやってると思うんですけど、
意味なくなりません?
- 667 :優しい名無しさん:2006/10/05(木) 09:33:44 ID:hZx6tT0w
- 2年前のことです。加入時に心療内科に通院していましたがこれってもろに告知義務違反ですよ(当時はあまり深く考えず虚偽の深刻してしまった)。
去年十二指腸潰瘍で入院しましたが保険金下りましたよ(1日5000円のやつだけど)
運が良かっただけ?精神病とは関係ない病気だからセーフだったのかな…
- 668 :優しい名無しさん:2006/10/05(木) 23:17:51 ID:wDBOtW7J
- 2年前は今みたいな保険会社の不払い騒動起きる前だからなー
郵便局とか馴染みの保険屋だと支払い審査甘いみたいど
- 669 :優しい名無しさん:2006/10/06(金) 07:33:03 ID:qkC48rbd
- 現役損保マン(休職中)の俺が来ましたよ。
でもシステム部門だから良く分かりません><
- 670 :優しい名無しさん:2006/10/06(金) 11:31:50 ID:FMvV5ZR6
- アリコの入院保険に入っていて、加入後に発症した統合失調症で入院、保険金の支払いを拒否された人がいる。
何十年してきた仕事ができなくなり、家のローンも払えず売却を検討していたところに、拒否の知らせで先行きに絶望している。
約款にはきわめて細かい字で「精神障害、酒乱は除外」と書いてあったそうだ。
こんな差別を許していいのか?
同じ金を払ってきて、なぜなった病気によって差別されるのだ!
- 671 :優しい名無しさん:2006/10/06(金) 15:38:28 ID:FRG9j3EI
- 約款とかって小さい字ほど重要だよね。
がん保険なんかも小さい字で皮膚がんはのぞくとか書いてる。
保険屋は汚い。
- 672 :優しい名無しさん:2006/10/07(土) 05:11:26 ID:TrHiAVLt
- 告知義務違反と関係ない病気だったら保険金は下りますよ?
告知違反も加入して何年か経てば会社が気付かなかったのが
悪いという理由でおkになる場合もあります
よく聞くのは喘息を隠してるパターンですけど
と、○○トモの生保レディがレスしました
- 673 :優しい名無しさん:2006/10/07(土) 16:46:03 ID:/dUtL7Hj
- >>672
下りますよ? じゃなく 下りるかどうかは会社次第でしょ。
何百日も入院されて数十万単位の支払い審査で
患者が血圧の薬を飲んでるのを隠して加入してたとしよう。
関係ない骨折で入院したところで、あー加入時に偽り申告してますよねー
あぼん だよ。払い損。あとから気が付いても後の祭り。
損する分積立貯金にしとけば、、、(ry
- 674 :優しい名無しさん:2006/10/09(月) 17:46:45 ID:C0BcWi9D
- 質問スマソ
県民共済に入ろうかと考えています。
以前(過去5年以内)に、鬱病と強迫神経症(だと思います)で、通院
していたことがあるのですが、これだと共済にはいることは無理ですか?
- 675 :優しい名無しさん:2006/10/10(火) 16:15:55 ID:pxuLOGBi
- 漏れ軽鬱で1年通院&投薬受けていて、その後自己判断で通院やめた。
通院やめて3ヶ月経ったんだけど、生保入れましたよ。
それまで入ってた保険の組み換え(でも新規扱い)で、ちゃんとその通り申告したんだけど、大丈夫だった。
そういう場合もある。
- 676 :優しい名無しさん:2006/10/10(火) 20:55:22 ID:b359isy2
- 肝心な時になって下りなくても泣くなよ
- 677 :優しい名無しさん:2006/10/10(火) 22:09:54 ID:XGsEER7e
- 父73才に生命保険をかけたいけど、死亡保険金降りるのある?
父は健康です。父に死なれると住宅ローン払えないのです。
共有名義で買ったのに父は生命保険に入っていない。
- 678 :優しい名無しさん:2006/10/12(木) 02:29:42 ID:/3AVePIE
- あげます
- 679 :優しい名無しさん:2006/10/12(木) 10:52:01 ID:wgm82iX5
- >>677
つ スレタイ
- 680 :優しい名無しさん:2006/10/15(日) 23:15:47 ID:Go/zTw02
- 金をためておくのが、結局は一番だね。
- 681 :優しい名無しさん:2006/10/16(月) 03:36:56 ID:eknLlEhv
- コープの審査ゆるやかコースに入るの検討中
現在傷病手当貰っているけど
じぶんのいやの会社だからどうにでもなる、
一度傷病手当打ち切って入ることは可能かなぁ
kwsi方情報お願いします
- 682 :優しい名無しさん:2006/10/16(月) 08:01:52 ID:h8+FKPR8
- じぶんのいやの会社?
- 683 :優しい名無しさん:2006/10/16(月) 23:36:01 ID:fv9nqsDn
- >>682
意味不明
- 684 :優しい名無しさん:2006/10/18(水) 13:58:04 ID:dzQ7GIfK
- うわ知らなかった。
悩んで悩んでようやく予約して、
やっと明後日病院に行けるのに。
まだ生保入ってない。いつか入ろうと思ってて。
明後日までと我慢して耐えて耐えてようやく病院に行けるのに。
- 685 :優しい名無しさん:2006/10/18(水) 14:07:19 ID:rWa4Lhn/
- タバコ吸う人について、明らかに肺ガンのリスクが高いが、多くの場合
告知義務は無い。告知義務があっても、保険に入れないことは無い。
また、タバコを吸う人の自制心が無く依存的な性質と、将来の病気リスクとの
関連も解明されていないが、告知義務は無い。
- 686 :優しい名無しさん:2006/10/18(水) 14:13:07 ID:dzQ7GIfK
- 生保加入なんて断られたら、完治して通院やめても
周囲にもろバレだ。
しかもこれ、
何年も前から鬱になってるって診断がおりたら、
もう永遠に生保に入れないのか。
鬱になる前に入らなくちゃいけなかったのか。
なんで自分の人生、こんなに失敗だらけなんだろう。
- 687 :優しい名無しさん:2006/10/18(水) 14:50:12 ID:d0Pl1Es6
- 人格障害って病名じゃないらしいけど、入れるのかな?
- 688 :優しい名無しさん:2006/10/18(水) 15:13:49 ID:q6+QzuPJ
- >>687
精神科、心療内科に通っている時点で、入れても受け取りはできないと思うよ。
- 689 :優しい名無しさん:2006/10/18(水) 20:26:59 ID:v8dwDuNo
- 精神科に通ってるってだけで偏見やら差別やら未だにあるのが現状だからね。
- 690 :優しい名無しさん:2006/10/18(水) 22:18:31 ID:b4HYiZfB
- 同一疾患だと退院して何年で保険金降りる?
初回入院がうつ病→2回目は統合失調症 って同一疾患になる?
- 691 :優しい名無しさん:2006/10/19(木) 19:13:38 ID:uQMt3kew
- あげとく〜
自殺して保険金を得たいとかそんなでは全然なくて、
死にたくない、生きていたいと思うからこそ、病院に行こうと思い、
さらに併せて、よりよく生きていくために、癌などの大病に備えたい、
保険にも加入したいと思っていた人が、
色々知らなかったために思わぬ事態に陥りませんように。
- 692 :優しい名無しさん:2006/10/20(金) 15:12:24 ID:8mWKveL4
- 要するに病院から遠ざかってから5年か・・・・
むりだな・・・・・・
- 693 :優しい名無しさん:2006/10/20(金) 16:10:30 ID:argDQ8kH
- >>690
統失の場合、服薬を継続するのが普通だから、
保険に入れるまでには、相当時間がかからないか?
- 694 :優しい名無しさん:2006/10/20(金) 18:57:38 ID:Z1hp/gZV
- >>693
まだ統失ではないよ 将来、うつ、糖質、アルコール依存、躁鬱になったとして
それって同一疾患になるのかな?って思って・・・
同一疾患の場合、完治してから(病院に通わなくなって)何年の間隔が必要?
- 695 :優しい名無しさん:2006/10/20(金) 23:55:39 ID:argDQ8kH
- あやふやな記憶だけど、たしか五年だったと思う。
- 696 :優しい名無しさん:2006/10/21(土) 10:05:28 ID:wzYEXKvg
- 風邪で病院に通ってます。
てのも駄目なのかな・・・
- 697 :優しい名無しさん:2006/10/22(日) 08:03:28 ID:hl5i8v7U
- >>696
大丈夫な場合も多いっしょ。
まずい場合は、だーと病名を敢えて列記してる欄あるし。
- 698 :優しい名無しさん:2006/10/22(日) 22:01:56 ID:KZxkVHVf
- 生命保険入りました。
8年後に、もし今と変わらずに鬱な生活なら自殺しようと考えています。
死亡保険金が払われるかどうかだれかアドバイスをお願いします。
約款を見ると死亡保険金が出ない条件が書いてありました。
・被保険者の加入後2年以内の自殺
・契約者の故意によるもの
・受取人の故意によるもの
自分の場合、契約者・被保険者は自分自身です。
受取人は兄貴です(当然兄貴には伝えていません)。
メンタルの通院歴はありません。
過去ログは大体目を通したのですかはっきりと分からないのでお願いします。
- 699 :優しい名無しさん:2006/10/24(火) 07:26:37 ID:IaPAh7O8
- >>698
自殺は通常病気死亡と同額が支払われる
自殺未遂で失敗して後遺症の場合って「契約者の故意」でどうなるんだろう?
- 700 :優しい名無しさん:2006/10/24(火) 07:33:23 ID:1FWXoiCv
- >>699
社会保険の世界では一般的に「自殺=絶対的な(一回限りの)事故」なので保険給付あり、
未遂は自ら保険事故を発生させたので保険給付なし、健保全額自己負担ってことになる
のが原則だけど(実際にはレセプトを工夫して保険適用にしてる)。
- 701 :ppp:2006/10/24(火) 23:40:26 ID:T22UpW87
- 同じような悩みの方、経験者の方、アドバイスお願いします。
5月ころから「抑うつ神経症」で通院してます。
住宅ローンを組もうとして「団体信用生命保険」の審査に、正直に通院中と書いたら断られました。
告知義務違反しないと住宅ローンが組めません。
心配なのは、もし死んだとき(病気とは無関係の事故死とかですよ)告知義務違反があったからという理由で、保険が支払われ無いとしたら、ローンが家族に残ることです。
- 702 :優しい名無しさん:2006/10/24(火) 23:57:28 ID:iTnEYeH1
- 告知義務違反の時効が2〜3年だったような気ガス
ゴホッゴホッ
- 703 :優しい名無しさん:2006/10/24(火) 23:58:28 ID:4Zm0YwJm
- うつ病に関する代替医療の情報を纏めたブログです。
http://ameblo.jp/s0-what/
- 704 :優しい名無しさん:2006/10/25(水) 00:01:25 ID:07dx8toi
- >>701
ここじゃまともに該当する人少なそう
金融板にでも行って見たほうがよいかと
- 705 :ppp:2006/10/25(水) 00:07:10 ID:8OHQI300
- >>704
ありがとうございます。行ってみます。
- 706 :優しい名無しさん:2006/10/25(水) 00:44:00 ID:81nDnwaD
- >>705告知義務違反の場合、保険会社がその契約を解除出来るのは2年以内。ただし契約者の行為が詐欺と認められる場合ケースによっては解除の時効なし。
- 707 :優しい名無しさん:2006/10/25(水) 18:28:09 ID:6eJJw2Ww
- 保険入れない奴で死なないか?
もう生きるのがイヤになったぜ。
一生無保険。
- 708 :優しい名無しさん:2006/10/25(水) 22:17:43 ID:DlePCD9i
- 保険の営業は鬱になるよ
- 709 :優しい名無しさん:2006/10/27(金) 15:23:13 ID:kAi66sTc
- >>708
鬱になる前に保険加入されるでしょ。
- 710 :優しい名無しさん:2006/10/29(日) 22:30:52 ID:QWUnTRLM
- 保守
- 711 :優しい名無しさん:2006/10/30(月) 16:21:37 ID:dI6+IW0l
- ここって既出ですか?
ttp://www.jicgroup.co.jp/index.html
- 712 :優しい名無しさん:2006/10/30(月) 16:22:56 ID:dI6+IW0l
- あ、知的だけなのか・・・
- 713 :優しい名無しさん:2006/10/30(月) 19:40:46 ID:7lO147xu
- >>712
http://www.jicgroup.co.jp/hc_per_a01.html
こっちはいけそうだね
- 714 :優しい名無しさん:2006/10/30(月) 21:20:34 ID:dI6+IW0l
- >>713
でも本家AIUのサイト内をググってもその手の商品が出てきませんね。
聴覚障害者向けの自動車保険ぐらいしか。無くなったのかな…。
- 715 :優しい名無しさん:2006/10/30(月) 21:40:03 ID:7lO147xu
- >>714
あくまでもこのJICが保険を出していて(とりまとめていて)、
引き受け先がAIUじゃないかな。
団体向け保険みたいにHPには無い保険商品も結構ありますよ。
ただ、ケガだけってのが何とも。。。
- 716 :優しい名無しさん:2006/10/30(月) 23:31:15 ID:f8JWSLVS
- >>715
同じJICの大阪店?みたいですが、一応、医療もあるみたいです。
ttp://www.jicwest.com/
リンクがちゃんとしてないとか、ちょっと頼りない感あり…。
安くはないんあろうなぁ。
- 717 :優しい名無しさん:2006/10/31(火) 14:33:52 ID:ukOOz7Y2
- 全労済に電話で聞いてみたら、告知内容に1つでもNGがあったら
内容に関わらず受入出来ないって。郵送加入じゃなくて
窓口なら多少融通がきくかもしれないけど。
- 718 :優しい名無しさん:2006/10/31(火) 18:39:04 ID:fd4vwb3F
- 携帯からですみませんm(__)m
手帳をもらってても保険には入れるんでしょうか?
- 719 :優しい名無しさん:2006/10/31(火) 18:48:27 ID:GjG99RMM
- >>718
通常の保険は全て断られる
病気持ちでも入れる保険なら、該当疾病以外は可能性あり
ソニ○生命とア○コがあったと思う
- 720 :優しい名無しさん:2006/10/31(火) 20:39:47 ID:LmTgW9t8
- >>718
ソニーは最低でも1年通院歴が無いと入れないよ。
かつ病名が鬱、トーシツだと一生無理ぽ。
5年通院無しを狙わないと・・・
- 721 :718:2006/10/31(火) 20:47:15 ID:fd4vwb3F
- 今既に入っている保険はどうなるのでしょう?(´・ω・`)
質問ばかりですみませんm(__)m
- 722 :優しい名無しさん:2006/10/31(火) 21:31:30 ID:LmTgW9t8
- >>721
病気になる前に契約なら問題ないよ。その保険を大事にね。
俺みたいに保険入ってないのにウツになったら人生終わりだよ。
- 723 :優しい名無しさん:2006/10/31(火) 23:34:34 ID:3Mv5ovSN
- NHKのニュースで因果関係ない病気は申告してなくても
告知義務違反にならず会社は支払わなきゃいけないって言うてた。19時のニュース。
- 724 :優しい名無しさん:2006/11/01(水) 06:50:48 ID:U9U3l+ym
- >>720
終身保険(無選択型/無配当)でも、その条件が必須?
- 725 :優しい名無しさん:2006/11/01(水) 10:59:36 ID:tgIFsFpD
- >>724
さすがに無選択のやつはいけると思うよ。
あれはほとんど貯金みたいなもんだしね。
- 726 :優しい名無しさん:2006/11/01(水) 22:24:48 ID:EEw0nFhu
- マンション買おうとして、団信断られました・・・orz
- 727 :優しい名無しさん:2006/11/01(水) 23:14:38 ID:nE2VIqwb
- もうメンヘルは保険無理、住宅ローン無理。
さっさと死ねってことですわな。。。
さっさと死ぬから安楽死を認めて欲しいよ。
- 728 :優しい名無しさん:2006/11/01(水) 23:38:19 ID:tG+vio59
- 大抵の保険会社の告知義務違反は2年で免責になる。
その後、告知データは消去される。
根性のある香具師は余裕を持って3年間びくびくして生きろ。
そして3年後に、「実は告知書類に記入漏れがあったかもしれない・・・」
と相談してみろ。
そこで、「あ、2年経ってれば免責です。データも残っていませんので・・・」
と言われたらアタリ。ややこしい話しになったらハズレ。
それでええやないか。
- 729 :優しい名無しさん:2006/11/02(木) 01:32:13 ID:F+yNqMdW
- 中断辺りにその事が・・・
ttp://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/9192.htm
- 730 :優しい名無しさん:2006/11/02(木) 01:44:41 ID:wy6j8U2A
- >>729
>2年を超えると保険会社は原則では解除できませんが、一定の告知義務違反なら
>その後も解除ができるという保険約款も多く、給付金保険金の支払いもしません。
>つまり告知義務違反についての免責期限はないのです。
>なお告知義務違反と関係のない入院等なら支払われます。
という事で、最後の一行が最重要ですね。
鬱で入院することがないと思われる方は告知に鬱を書かずに提出しましょう。
また、鬱で自殺する予定のないひとも告知になにも書く必要はないでしょう。
堂々と加入しましょう。
- 731 :優しい名無しさん:2006/11/02(木) 20:03:54 ID:bqbiy2+6
- >>727
マンション買えないよ〜
賃貸か・・・orz
- 732 :優しい名無しさん:2006/11/02(木) 21:41:16 ID:kKDuPeBE
- >>731
保険は行けてるんですか?
ならまだいけますよ。。。。。。
- 733 :優しい名無しさん:2006/11/03(金) 00:28:52 ID:KPxSFMZx
- >>728
2年も3年もビビッって生きる方が辛いだろ。
そこまでして保険に入りたいのか皆は?
- 734 :優しい名無しさん:2006/11/03(金) 05:56:13 ID:Uqku9BoQ
- アリコの『入れる保険』があるじゃないか
- 735 :優しい名無しさん:2006/11/03(金) 09:54:31 ID:UvcXYW8V
- >>733
なんやかんやで保険には入りたいよ、やっぱり。
>>734
あれもメンヘル無理。しかも50歳以上って・・・
- 736 :優しい名無しさん:2006/11/03(金) 13:54:00 ID:wTSQtRnQ
- あの、生命保険に入れないという悩みは分るのですが、
住宅ローンやマンション購入て・・。
そんなに今無理して家持たなくても、治るまで
貸家に住めばいいと思うのですが。
年齢や金利の関係で今入りたいのは分るけど、背伸びしすぎ。
そういうところがメンヘルになる要因なのでは。
- 737 :優しい名無しさん:2006/11/03(金) 20:16:44 ID:Okp/A+ya
- 加入時に鬱で通院、投薬中だとダメです。男性でパートの方も無理です。 免責に関しては上記を参考に自己責任で。根性のない方にはお勧めしません。
- 738 :優しい名無しさん:2006/11/03(金) 22:46:46 ID:XzyTPR6x
- >>736
治るのか?
- 739 :優しい名無しさん:2006/11/04(土) 02:11:41 ID:INz6HOkc
- >>728-730
上記ですべて答えが出てるじゃん。あとはやるか、やらないかだけだろ。
- 740 :優しい名無しさん:2006/11/04(土) 11:02:55 ID:nkWGVLCV
- >>738
治るとかじゃなくて、通院しなくても気力が保てるかってことじゃね?
認知療法やらを覚えて、投薬に頼らずとも生きていけるって感じ。
- 741 :優しい名無しさん:2006/11/06(月) 09:52:52 ID:0q6RG77b
- 生命保険3000万に入った。
医師の検査とかフリーパス。
鬱で通院だけど、告知書無視。
で、加入許可でたよ。
あとは2年待つだけ。
- 742 :優しい名無しさん:2006/11/06(月) 10:04:33 ID:0uEHAbWe
- >>741
そして必要なときに保険金支払拒否を食らうと。
生保は告知義務のことをあえて告げないで入れちゃったり更新させちゃったりするよ。
とくに企業に張り付いてるおばちゃんにその傾向が強い。
- 743 :優しい名無しさん:2006/11/06(月) 22:52:12 ID:x2Blh1Ck
- 結局、運?
- 744 :優しい名無しさん:2006/11/07(火) 01:30:17 ID:vN9Ty0JD
- >>743
>>728 が真理なり
- 745 :優しい名無しさん:2006/11/08(水) 01:28:31 ID:wkHNZUCg
- すべて解決したのでもうこのスレの存在理由なしだね。削除依頼出して誰か。
- 746 :優しい名無しさん:2006/11/08(水) 02:53:06 ID:v7pVcYCH
- >>745
削除理由は?
- 747 :優しい名無しさん:2006/11/08(水) 10:17:53 ID:QtnCmerA
- >>745
すべてとは?
- 748 :優しい名無しさん:2006/11/09(木) 07:21:37 ID:s1gxZP1E
- 保険金未払いが大きな騒ぎになって払い渋りできなくなったから
収支改善の為に告知義務違反を厳しく判断するようになるとは考えられマイカ?
- 749 :優しい名無しさん:2006/11/10(金) 02:05:51 ID:vmXATmFt
- >>744
これが現状だろう。まあ、宝くじ感覚だな。おれは宝くじ買うよ。
- 750 :優しい名無しさん:2006/11/10(金) 16:00:01 ID:IUsHY168
- ローンだけに限っていえば、告知内容うそついても、
「あとで保険払われないかも」
とか、
「万一のときにローン払えないことについて賠償責任が生じるかも」
ってリスクはあるけど、ローン自体は組めるんじゃないの?
普通の医療保険や生命保険と違って、「お金借りたい」だけが目的なら
保険金は支払われなくていいんだし。
もちろん、さっき言ったように賠償責任の可能性はあるにしても
そんなもの、どうせお金払えない状態になってるときなら「払えない」でおしまいだし。
病気で悩むのはいいけど、「保険に入れないからローン組めない」って悩むなんてナンセンス。
因みに私はそもそも団信の加入料けちって保険に入らずに、保証人たてて公庫のローン組んだ。
告知ウソつくのがいやなら私のように保証人たてるって手もあるよ。
(団信入らなかったらン十万浮くし、そっちの方がお得だと思うけど。)
- 751 :750:2006/11/10(金) 16:04:10 ID:IUsHY168
- ↑結構長かった。
病状悪い人に配慮してなくてごめんなさい。
ところでメンヘルでも傷害保険なんかの損保なら入れるんじゃないの?
糖質や躁鬱は偏見あるかもしれないけど、単品うつとか、リスク低そうだし。
- 752 :優しい名無しさん:2006/11/10(金) 17:28:21 ID:i97493Oo
- 別スレで書いた事だけど、鬱病+障害年金需給という条件で
生命、医療、傷害保険に入れるかどうか問い合わせてみたら
ニッセイ 審査してみないと分らない
アメリカンファミリー 門前払い
ソニー損保 門前払い
損保ジャパンDIY 審査してみないと分らない
第一生命 非常に難しい
住友生命 難しい
だった。
好きでなったわけでもなく病気と戦いながら生きてきて
疲れきって病院に行ったが最後、もう保険もローンも組めない。
安部の言う美しい国ってのは障害者は含まれないんだな。
- 753 :優しい名無しさん:2006/11/10(金) 17:30:34 ID:i97493Oo
- 書き忘れ。
県民共済に問い合わせてみても病状改善して5年経たないと無理と言われた。
- 754 :優しい名無しさん:2006/11/10(金) 18:18:22 ID:KJmbrYMl
- >>753
完治じゃなくて改善?
それなら入れるかも。
- 755 :優しい名無しさん:2006/11/10(金) 21:08:46 ID:o7hZApIv
- >>752
安部は関係ないだろw
- 756 :優しい名無しさん:2006/11/10(金) 21:51:49 ID:4oUTiQC6
- >>752
ま、審査してみないと分からないってのは、
「100%断る」っていう内部規定が無いだけなんだろうな。
確実に断られるね。
保険に入れない人で一緒に逝ってしまわね?俺ももういやだわ。
- 757 :優しい名無しさん:2006/11/11(土) 00:30:56 ID:w9VMU1mS
- 保険ってトータルで考えると高いな
月3700円としたら10年で40万超える
健康保険あれば入院しても限度額あるし
元取る自身がないから積み立てでもしたほうがいい
ガン宣告されたら潔く自害だな
- 758 :優しい名無しさん:2006/11/11(土) 09:18:02 ID:0NS1QGIe
- 障害年金 (2級が通るかどうか) の申込を検討していますが
上で障害年金を受給しているとよりいっそう保険に加入し辛くなると書かれていましたが本当でしょうか?
もし障害年金を受給している事を隠しそれが発覚した場合、やはり保険料は支払われなくなるのでしょうか?
- 759 :優しい名無しさん:2006/11/11(土) 09:55:23 ID:A62f4DPa
- >>758
安定収入があるからおkって会社と病人(・A・)イクナイ!!って会社と両極端らしい。
>やはり保険料は支払われなくなるのでしょうか?
保険料じゃなくて保険金でしょ?告知義務の内容に「障害年金もらってるか」ってのが
あったらまずいんと違う?
- 760 :優しい名無しさん:2006/11/11(土) 10:32:19 ID:OU7g14u8
- >>757
ガン保険はメンヘラいけるぞい。俺も検討中。
ソニーとかに聞いてみてくれ。
- 761 :優しい名無しさん:2006/11/11(土) 13:41:49 ID:0NS1QGIe
- >>759
障害年金受給している方が会社によっては通る可能性もあるとの事で
少し希望が見えてきたような気がします。
告知義務の内容に「障害年金をもらっているか」という項目が無ければ別に書かなくても
問題ないということでしょうか?
- 762 :優しい名無しさん:2006/11/11(土) 22:46:07 ID:Vlmjh2pp
-
すべての答えは >>728 にある。このスレ誓言と思いなさい。
- 763 :優しい名無しさん:2006/11/16(木) 16:03:35 ID:WjoXmreH
- ここでいう保険って生命保険のこと?
SADで通院してるけど医療保険なら普通に入れたぞ
- 764 :優しい名無しさん:2006/11/16(木) 22:30:03 ID:evGILbeD
- >>763
医療保険、等失でも入れるのかな?
- 765 :優しい名無しさん:2006/11/16(木) 23:46:27 ID:aMq5NVg7
- 518 名前: もしもの為の名無しさん 投稿日: 2006/11/09(木) 20:17:22
私は長年うつ病を患っています。
今まで保険に興味が無く、全く入っていませんでしたが、
うつ病が悪化して、長期入院することになり、入院費があまりに高くて
(半分は、会社が勝手に加入してくれてた保険でカバー出来ますが)
今さらながら、保険のことを色々調べました。
色々な保険会社に電話をしたのですが、うつ病で通院、薬服用となると
どの保険会社も即答で加入を断られ、真っ青になっていました。
そしたら、一社、現在治療中でも、その病気以外に対してなら
適応される、という保険会社がみつかりました。
同じことで悩んでいらっしゃる方に、、と思って、こちらに書きます。
エース保険 ほけん貴族L
女性専用医療保険
私は代理店の「アドバンスクリエイト」という会社から紹介されました。
普通の生命保険に比べると、保証はかなり低いですが、無いよりは
まし、、かな、と。
色々制約はあるみたいですが、同じことで悩んでる方に
少しでも役立てられたらと思っています。
- 766 :優しい名無しさん:2006/11/19(日) 20:02:21 ID:KB32VOp1
- age
- 767 :優しい名無しさん:2006/11/19(日) 23:04:34 ID:P/mItquM
- >>764
なあほな
- 768 :優しい名無しさん:2006/11/20(月) 21:45:43 ID:T735dFjz
- >>765
エースのHP見たけど、
これ、そこそこいいんじゃね?
- 769 :優しい名無しさん:2006/11/22(水) 20:42:02 ID:hfRztEUT
- まとめとして、
・メンヘルは保険無理。氏ね。
以上ってこったな・・・・。
- 770 :優しい名無しさん:2006/11/22(水) 21:39:39 ID:xvM+JIro
- 保険に入りたい人ほど保険に入れないのが
世の中の仕組みですから。
- 771 :優しい名無しさん:2006/11/23(木) 00:05:15 ID:hfRztEUT
- 俺の人生オワタな。。。。。
どうやってこれから生きたらいいのか・・・・
- 772 :優しい名無しさん:2006/11/23(木) 11:39:35 ID:Uvut89RC
- あまり悲観してると鬱が悪化するだけだよ。
どうせ気にしたところで入れないものは入れない。
これはメンヘルに限らず他の病気だって同じ。
俺は今保険のことは考えないようにしてる。
- 773 :優しい名無しさん:2006/11/23(木) 13:40:58 ID:YHPalG9U
- 月額4000円としても40年で192万
入院日額1万として192日入院でチャラ
そんなに入院しない自信がある
相手が車の怪我なら自動車保険の特約でカバーできる
長期入院の可能性が高いガン保険だけ入れば?
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:28:18 ID:0mmkpEAO
- 関連wiki
http://wiki.ninki.org/wiki.cgi?p=%a5%e1%a5%f3%a5%d8%a5%eb%a4%c8%ca%dd%b8%b1
- 775 :優しい名無しさん:2006/11/23(木) 22:44:05 ID:TbJzkzoY
- >>773
>長期入院の可能性が高いガン保険だけ入れば?
同意
- 776 :優しい名無しさん:2006/11/24(金) 23:32:34 ID:bOsjehaN
- >>774
ガンガッテまとめてくれ〜〜!!
- 777 :優しい名無しさん:2006/11/27(月) 18:55:19 ID:7iugAVs0
- ガン保険だけど入っておくべきかな?
本当は死んだら2000万円くらいの生命保険に入りたいんだけど、
保険屋のおばちゃんから病気の人は入れませんと断られた。
その時点でかなり気分が萎えたけど、
ガン保険だけでも入れるうちに入っておくべきかなと悩んでる。
- 778 :優しい名無しさん:2006/11/28(火) 07:31:27 ID:DNfFErmc
- >>777
ガンが発見されても治療を拒否すれば医療費は大してかからん。
- 779 :優しい名無しさん:2006/11/28(火) 19:02:59 ID:CVOT/X8j
- >>778
その発想はなかったわ
- 780 :優しい名無しさん:2006/11/29(水) 16:00:40 ID:1AUvzFV3
- 痛み止めと栄養剤はは亡くなるまで24時間ずっとだぞ!
治療しなくても20〜30マンはかかる
それと治療なしでも検査ではかなりお金かかります
- 781 :優しい名無しさん:2006/11/29(水) 17:11:53 ID:UybLFTMl
- ウツにかかるまえに入っていた保険を母親が勝手に減額した。。。
どうやら私を疎ましく思っているみたいだ。
- 782 :優しい名無しさん:2006/11/29(水) 18:57:43 ID:jqdbo5jz
- 末期ガンは一本数万円する注射をぽんぽん打つというしね。
数千円もらえる保険じゃ焼け石に水だね。
- 783 :優しい名無しさん:2006/11/30(木) 00:06:17 ID:mq9B+Doz
- >>781
逆、疎ましく思ってるなら増額するぞ。
単にウツの子供抱えて、家計が苦しくなったんだろ。
- 784 :優しい名無しさん:2006/12/01(金) 01:03:58 ID:Yprm8KCI
- このスレ最初から一応全部読んだんだが、鬱病で保険入りたい人は3ヶ月通院
我慢してCOOPの生命保障ってことでオーケー??
http://jccu.coop/kyosai/lineup/notice02.shtml
- 785 :優しい名無しさん:2006/12/01(金) 01:08:36 ID:YZ4LzEjk
- 一定期間通院しなければ入れそうな保険はいろいろあるけど、3ヶ月ってのは短いな。
- 786 :優しい名無しさん:2006/12/01(金) 10:48:45 ID:twzzZ2TT
- 精神病患者用の保険、どこか作ってくれないかな…
- 787 :優しい名無しさん:2006/12/01(金) 15:53:20 ID:jgEXrOeY
- 通販系の告知書みたけど大体どこでも5年通院しなければはいれるよ
- 788 :優しい名無しさん:2006/12/01(金) 22:32:40 ID:Hp62BIz2
- それが無茶だから言ってるんだが・・・
- 789 :優しい名無しさん:2006/12/02(土) 22:13:02 ID:h6DcuBFf
- 今より酷くないときに、何も考えずJ○の掛け捨て医療保険に入った。
告知はしなかった。確かあれは平成15年の事。
告知義務違反は分かっていた。
はてさて、自分はお金をドブに捨てているのでしょうか?
元J○職員なんだけどさ。
- 790 :優しい名無しさん:2006/12/06(水) 00:50:21 ID:69IrrWuv
- >>789
その当時通院してたり、初診時にいつ頃からの症状か
答えた内容にもよるから何とも言えない
- 791 :優しい名無しさん:2006/12/06(水) 17:19:49 ID:nxUZBptg
- age
- 792 :優しい名無しさん:2006/12/09(土) 09:23:28 ID:za+f5Vj8
- >>750
>病気で悩むのはいいけど、「保険に入れないからローン組めない」って悩むなんてナンセンス。
おれは、こう考えてしまって、人生棒に振ったよ。
- 793 :優しい名無しさん:2006/12/09(土) 14:59:03 ID:/jDaTaTr
- 悩んだところで保険に入れないものは入れない。
いくら自分の病気を恨もうが文句言おうがこの現実が変わるわけではない。
これはメンヘルに限らずどの病気だって同じだ。
悩みすぎても余計鬱になるだけで、百害あって一利なし。
- 794 :優しい名無しさん:2006/12/09(土) 22:27:29 ID:l4Sn3MC0
- >>792
俺も「保険に入れないから、病気=社会的死亡」という考えばかりぐるぐる回るよ。。。
- 795 :優しい名無しさん:2006/12/13(水) 12:26:55 ID:wv7VeUwr
- 保険はおろか、調子と相談しながら働くと大して稼げないから
親の扶養に入ってフリーターやってる俺には
扶養控除撤廃も死刑宣告だ
手帳出るほどのレベルじゃないからな……
- 796 :優しい名無しさん:2006/12/15(金) 18:28:37 ID:c7iDLypM
- age
- 797 :優しい名無しさん:2006/12/15(金) 18:40:37 ID:5MhSEzHc
- 親がいつの間にか私を掛け捨ての保険に付き合いでいれてた
その時、すでに精神科系にかかってたのに・・・ちなみに10代の時
入院何度もしたけどお金下りたらしい
- 798 :優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:39:23 ID:o1X4AjuH
- 自費なら保険屋にはばれないな
薬は1ヶ月分出してもらう
初診時の個人情報記入は適当に書いたほうがいいかな
- 799 :優しい名無しさん:2006/12/20(水) 21:16:42 ID:Xay0SURQ
- age
- 800 :優しい名無しさん:2006/12/20(水) 22:20:14 ID:SEXI5r2X
- 今病院行こうか考えてる保険屋です。
でも、行ってしまったら保険変えれなくなるし、でもかなりしんどいし、三ヶ月前にご立派なのに入ったから、まぁ、いいかなと考えたり。
- 801 :優しい名無しさん:2006/12/21(木) 00:33:26 ID:q7kzhDsj
- >>800はメンヘラかもしれない現役保険営業さんですか?
対人恐怖気味でも仕事可能と思います…?
- 802 :優しい名無しさん:2006/12/26(火) 18:04:20 ID:UCmyGXja
- 癌保険にはいっておくかな。
他の病気にかかったら生保確実だけど、はいれないしね……。
- 803 :優しい名無しさん:2006/12/26(火) 19:06:45 ID:JdwGyktz
- ガン保険も入れないでしょ?
- 804 :優しい名無しさん:2006/12/26(火) 22:03:37 ID:vceF4m3Q
- 私が休職してた事知ってる外交員からガン保険勧められた
みなさんにガン保険をお勧めしているんですよと言いつつ、
私の知らない所で同僚に生命保険勧めてるの知ってすごく傷ついた
裏でこそこそせず、病気持ちは生命保険お断りと明記してくれればいいのに
- 805 :優しい名無しさん:2006/12/27(水) 01:59:53 ID:bWAnPAWi
- 現在、精神系病院に行こうかと思っていて、医療保険・生命保険共に未加入。
加入後数ヶ月してから通院。←これに関して支払いを求めるつもりはない。
のちのち病気で入院やガン・生活習慣病など現れた時に使いたい。
この場合加入後の通院歴を調べられて支給されなくなったりするのでしょうか?
入れないことより支給されないことの方がキツい。
221 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★