5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


アキネトン

1 :優しい名無しさん:05/01/07 14:53:34 ID:xtOjRA6G
アキネトンのスレがなかったので、立ててみました。

14 :優しい名無しさん:05/02/15 21:14:21 ID:+Wfurd+7
6年位前飲んでた。
いいことなんてひとつもなかった。

15 :優しい名無しさん:05/03/07 17:00:01 ID:FQY8seIM
保守

16 :優しい名無しさん:05/03/14 01:22:15 ID:2wXI0/EK


17 :優しい名無しさん:05/03/15 11:07:10 ID:bnyPUnV+
この薬なんだっけ?震え止めだっけ??

18 :優しい名無しさん:2005/03/27(日) 17:08:34 ID:j9yk9o3P
なんとなくあげてみる

19 :優しい名無しさん:2005/03/27(日) 17:53:48 ID:5adtgJ+P
なつかしー!すきだったわ。この薬。ソラでハイになるのをわずかながら阻止してくれたやさしい薬。

20 :優しい名無しさん:2005/03/27(日) 21:12:08 ID:j9yk9o3P
ほへぇ〜(´∀`)そんな効果があるのか
飲んでるけど効果を感じた事がない漏れ(´д`)

21 :優しい名無しさん:2005/04/05(火) 16:52:47 ID:2WEujKC2
昨日から処方が替わり、アキネトン出た。
副作用強かったら嫌だな。

22 :優しい名無しさん:2005/04/06(水) 01:35:03 ID:Q6i3k3tK
これ、セロクエルとセットで出された。
単体で効果や副作用あるの?
アカシジアの副作用止めの薬かと思ってた。


23 :優しい名無しさん:2005/04/06(水) 01:41:35 ID:o/JitTHy
アネキトンとか言ってた。。。
これを飲んだら体の硬直がなくなって、他の薬と一緒に飲み続けてたら鬱が完全に治った。お薦めの薬。

24 :優しい名無しさん:2005/04/06(水) 01:42:45 ID:/tkmsJdC
うちはセレネースの副作用(ふるえ)を抑えるために
出されてた。副作用なかったからのんでなくて余りまくり。

25 :優しい名無しさん:2005/04/08(金) 03:39:11 ID:+Awo0mSc
多幸感求めてアネキトン10錠飲んだ事あるんですが。。最悪でした。吐き気はする、体が硬直する、異常な体の浮腫み。そして目の前がぐにゃぐにゃして幻覚みたり記憶飛んだり最悪でした。
私には、あってなかったみたいです。もーしぬかと思いました〜これからアキネトン遊びする方は注意して下さいね〜(@_@;)

26 :優しい名無しさん:2005/04/08(金) 14:21:09 ID:nGut8pnM
俺もアキネトンのODしたことあるよ。もう最悪。
気持ち悪い、変な違和感、思考力低下、そのたもろもろ・・・・。
ODは絶対しない方がいいと思います。

27 :優しい名無しさん:2005/04/27(水) 22:52:43 ID:BjLgGPA7
抗うつ剤の副作用で、落ち着きがなくなり、そわそわ感があると言ったら、アキネトンを処方されました。それって正しい使い方なんですかね。

28 :優しい名無しさん:2005/04/28(木) 20:09:18 ID:6TVnYsrH
アキネトンの筋注がやめられない人がいるよ。
多幸感でるし、依存性もあるし、いずれ発狂。

29 :優しい名無しさん:2005/05/24(火) 08:41:43 ID:bqL1xNbC
あげてみる

30 :優しい名無しさん:2005/05/25(水) 15:55:14 ID:DxFGS/EA
夕方から無性にイライラする、手も震えるっていったら
「今飲んでいる薬の副作用止めとして処方しましょう」
だって。今日から飲んでみる。

31 :優しい名無しさん:2005/06/01(水) 10:09:41 ID:Glr1D3y2
保守

32 :優しい名無しさん:2005/06/02(木) 08:32:42 ID:UtHXIemW
アモキサンが増量になったので(75mg/day→100mg/day)、アカシジアが出てきました。
ちょいとアキネトンのお世話になってみようと思います。


33 :優しい名無しさん:2005/06/04(土) 15:19:53 ID:Kza1ijqT
アキネトンに依存性ってあるんですか?
私は数年来アキネトン飲んでますが、別に気持ちよくなったことなどありませんねえ。
むしろ気持ち悪くなったことならあります。

34 :優しい名無しさん:2005/06/16(木) 13:56:15 ID:FtRdJwtL
アキネトン?古代エジプトの王様かなにか?

35 :優しい名無しさん:2005/06/21(火) 22:36:07 ID:Qn7+WD7T
誰も居ないね。

36 :優しい名無しさん:2005/06/22(水) 09:10:53 ID:XjpHpXEF
>>35  ノシ
昨日セレネースの副作用止めで出された。

37 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 00:48:08 ID:8R5SzMed
自分はリスパダールの副作用止めで。
今一効いていない気もするけど。

38 :優しい名無しさん:2005/06/23(木) 00:51:01 ID:w9ka28lg
>>37
同じくリスパダールの副作用止め
しかしリスパダール自体の効き目がイマイチ分からないw

39 :優しい名無しさん:2005/07/13(水) 16:01:11 ID:d8K2DNDj

ルボックスのアカシジアでタスモリンが処方されてるんですが頓服と定時(毎食後)どっちが良いんでしょうか?
タスモリンのおかげで副作用は治まるんですが今度はタスモリンのせいで副作用が・・・。
いったん落ち着いて2週間前に一度はずしてそのままで行けるかと思ってたら外出中に思いっきり
アカシジアが出てしまって(そわそわ・イライラ)で急いでタスモリン筋注で押さえてもらい次から飲み薬を戻すことになって・・・。
それらが治まるのは良いんですけど同時にルボックスの眠気の少なさと回復した集中力・気力が落ちてしまって・・・。
何かトリプタノールとパキシル、テトラミドが入ってた時期と同じような状態になってしまって
入院して辛い副作用と戦いながらルボックス増量とほかの薬の廃止に励んだのが水の泡になってしまうような気がして正直がっかりといった感じです。
 今選択肢としては毎食後に1mgを飲んで薬の血中濃度を安定させ未然に発作を押さえると言う方法と、
症状がヤバいって気づいてから不定期な頓服で1〜2mg(一日3回まで)飲むのと二つ選択肢があるんですが皆様としてはどちらがおすすめでしょうか?
 私的にはルボックスのしゃっきりした感じがとても良いと思っているので後者の方がルボックスのしゃきっとした感じをつぶすのを最小限に押さえられそ
うなのでそっちで行ってみようかと思ってるのですがどうでしょう?

40 :優しい名無しさん:2005/07/25(月) 23:21:10 ID:wuGYW/QW
40

41 :優しい名無しさん:2005/08/20(土) 13:34:31 ID:lM6Q/Cu7
この薬、最悪?

42 :優しい名無しさん:2005/08/20(土) 14:51:43 ID:DH0/iSqM
デパケンの副作用止めで飲んでるけど、プロメタジンも飲んでる。
でも、夜中、体の中が痒くなって眠れなくなって、また飲む。

43 :優しい名無しさん:2005/08/20(土) 19:57:11 ID:pSKq+qkS
一日6ミリ飲んでたけど、ただの粉の塊だった

44 :優しい名無しさん:2005/08/22(月) 15:40:45 ID:hyDrKwBT
今日、診察中にゆらゆら揺れてたら
(つか、ここんとこずっとなんだが、今日だけでなく)
この薬出された。
明日から飲み始め。どうだろう?

45 :優しい名無しさん:2005/08/23(火) 21:37:13 ID:N9ZW8E+f
飲み始めた。
そわそわ感が少し軽くなったのかな
作業所での作業中、しんどくなって横になる事がなくなったよ!
元気が出て来てる感じもする。
そういう薬じゃないんだろうけども・・・・・
大満足です!

46 :優しい名無しさん:2005/08/23(火) 21:51:47 ID:GUs3tpff
>>45
>元気が出て来てる感じもする。
ビペリデンの副作用です。このまま続けば、薬物依存にまっしぐらですね。
プロメタジン(ヒベルナ、ピレチア等)あたりに変更されることをおすすめ致します。

<アキネトンのDIより抜粋>
重大な副作用
2. 依存性
本剤により気分高揚等が出現したとする報告があり,依存形成につながる
おそれがあるので,観察を十分に行い,慎重に投与すること.

47 :優しい名無しさん:2005/08/24(水) 04:17:53 ID:d1C2BV0Y
ルーラン飲んでます。
アキネトンがないと指が震えてしまって細かい字が書けません。
アキネトンかかせません。

48 :45:2005/08/24(水) 22:28:14 ID:7zVSqmN9
>46
ΣΣ(゚д゚lll)
薬物依存まっしぐらなのか。
薬専門出身の医師が出したものだから、大丈夫かと思ってた。
でも、この「元気」は、失いたくない。

49 :優しい名無しさん:2005/08/25(木) 01:10:44 ID:YPkdaiXl
>>48
抗うつ剤の作用が正しく発現したとか、高力価抗精神病剤小用量投与や
イミノジベンジル系抗精神病剤投与で精神賦活作用が現れた等でなければ、
薬による気分高揚は本当にヤヴァいですよ。
私の従兄弟(分裂病)の知人が、アキネトン依存症に陥り、アキネトンを
予防的に処方されているがあまり必要としない分裂病患者複数名にアキネトンを
せびっていたとか……。そうなりたいですか?
通常用量のアキネトンで気分高揚が発現することは少ないのですが、
それが起きてしまった以上、医師に報告して、プロメタジンか
アマンタジンあたりに変更してもらうのがあなたのためです。
ちなみにアーテン等トリヘキシフェニジルもアキネトンと似たようなものなので、×。

50 :45:2005/08/25(木) 08:22:37 ID:INf/wQNu
>49
これまでは、一日中横になって寝るしかなくて
気分も最悪でした。
死にたくて死にたくて。
だるくなる薬飲んでるのもあったんだろうけど・・・・
今は、疲れるけど、一日起きていられる。
これだけだけど、どんなに嬉しいか
頓服で出されてるわけじゃないから、
飲み過ぎたりしないし、大丈夫だと思っているんですが
それでもだめですか?


51 :優しい名無しさん:2005/08/25(木) 19:00:42 ID:AoB3rYc9
>>50
ここで聞くのもいいけれど、ひとまず主治医に話してみてはどうかな。
薬に詳しいお医者さんのようだし。

52 :優しい名無しさん:2005/08/31(水) 23:11:41 ID:fe4zzdaE
ドグマチールと併用してるよ?

53 :優しい名無しさん:2005/09/03(土) 11:20:48 ID:JhoSVNaJ
ピレチアとアキネトンってどう違うんですか?

54 :優しい名無しさん:2005/09/03(土) 11:28:19 ID:Q0o4+lsu
パーキンソン病の薬。
筋弛緩作用がある。
だけど、医者は出すの嫌がるよ。
だって、メンタルな薬じゃないもん。

55 :優しい名無しさん:2005/09/04(日) 00:32:52 ID:N5y6YJt0
今はリスパダールのみ服用。
以前は、アキネトンの副作用だったのだろうか。
夕方になると論理的思考が出来なくなり
そのときはまったく別人だった。
そんなことが何年も続いた。
こんなアキネトンの副作用知らなかった。
今は元気、リスパダール様様


56 :優しい名無しさん:2005/09/14(水) 21:47:30 ID:CW3fEDiM
私医者にだまされた。アキネトンってパーキンソン病用らしいのにセレーネと一緒にだされてしかも吐き気する。副作用かな?

57 :優しい名無しさん:2005/09/14(水) 22:23:35 ID:WdPa7ApE
>>56
一定量以上のセレネースには、アキネトン、アーテン、ヒベルナ等の
抗パーキンソニズム薬を併用する医師が多いです。
セレネースは薬原性の急性錐体外路症状を惹起し易い薬剤であり、
アキネトン投与はそれに対する有効な対抗手段です。

58 :優しい名無しさん:2005/09/16(金) 19:39:29 ID:6Tp2sp8h
昨夜、手足のしびれ(のようなむずがゆさ)があって寝れなかったって言ったら出されました。
スルピリドのアメルと併用ですが問題ありませんかね?

59 :優しい名無しさん:2005/09/27(火) 22:33:23 ID:GpmQwe0+0
行き過ぎた経済効率主義・利潤追求主義・競争原理・成果主義が原因である自殺を
防止することは可能ですか?

60 :優しい名無しさん:2005/10/09(日) 20:18:07 ID:z5dckRw4
保守

61 :優しい名無しさん:2005/10/14(金) 16:47:27 ID:q7RrRKcv
どのスレ読んでも副作用のことばかりでこわくなるよ。
アキネトンは飲まないほうがいいのかな。
何のために薬飲んでるかわかんなくなってきた…。
あんま頭働いてないときにネットするとただこわくなるだけでよくないね。

62 :優しい名無しさん:2005/10/25(火) 01:03:58 ID:20UmOQYD
保守

63 :優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 10:00:10 ID:m79fj37X
リスパの副作用止めに出されたけど、逆にこっちの副作用が怖くなってきた(((;゚Д゚)))
すごい副作用だらけだな…。

12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★