■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【男性向け】スーツでGO!7着目【結婚式・披露宴】
- 1 :愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 02:49:23
- 結婚式等の服装に関してお悩みの「男性向け」相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。
質問する際は「大体の年齢・既婚OR未婚」を記入すると
アドバイスがしやすいです。
■参考サイト
「タキシード会議」
http://www.tuxedo.co.jp/
http://www.aoyama-syouji.co.jp/formal/formal.html
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20041025A/index.htm
[前スレ]
【男性向け】スーツでGO!6着目【結婚式・披露宴】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1111529191/
[過去スレ]
スーツで出席、結婚式。
http://life.2ch.net/sousai/kako/983/983469048.html
結婚式・披露宴 スーツでGO!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1042807969/ (dat落ち)
【男性向け】スーツでGO!3着目【結婚式・披露宴】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1062781866/ (dat落ち)
【男性向け】スーツでGO!4着目【結婚式・披露宴】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1079168166/ (dat落ち)
【男性向け】スーツでGO!5着目【結婚式・披露宴】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1096213691/ (dat落ち)
- 2 :よくある質問:2005/08/18(木) 02:50:46
- Q.披露宴の招待状に「平服でお越し下さい」って書いてあったんだけど、
どんな格好で行けばいいの?
A.「平服で」という事は「ガチガチの礼服フル装備で来る必要はないが、
それなりにきちんとした服で来い」ということです。
男性ならスーツ、女性ならちょっとおしゃれ目なワンピース等でどうぞ。
Q.二次会に招待されたんだけど、何着ていけばいいの?
A.披露宴ほどではないにしても、スーツやワンピースなどの
「ある程度きちんとした服装」が良いでしょう。
会場や形式にもよりますが、ジーンズにスニーカーなどのカジュアル
すぎる格好は避けたほうが無難です。
Q.袱紗はどこに売ってますか?
A.・デパート・スーパー(フォーマル用品・ご祝儀袋・和装小物売り場辺り)
・通信販売
・呉服屋
Q・略礼服でもサスペンダーをしなければならないのか?
A・フォーマルではサスペンダーをするのが基本という意見がありますが、強要するとスレが荒れます。
パンツのシルエットが綺麗になる、人によっては楽だという意見があります。
Q.鞄、って何持ってきゃいいんだ?
A.男性の場合、基本は手ぶらです。最低限の荷物ならポケットで十分でしょう。
荷物が多い場合は、適当な鞄で会場まで来て貴重品のみを手元に置いて
後は鞄ごとクロークに預けてしまえば構いません。
もしカメラ等を入れて会場まで鞄を持ち込みたいのなら、地味でシンプルな
デザインの鞄や紙袋等を選びましょう。
- 3 :よくある質問&関連スレッド:2005/08/18(木) 02:52:03
- Q.二次会に招待されたんだけど、何着ていけばいいの?
A.二次会の服装は結婚式・披露宴の装いのルールとは
直接関係ありませんのでファッション板の質問スレ等で訊いて下さい。
【関連スレッド】
喪服を語ろう!3着目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1098111095/
----------------------------------------------
【【【!?男のマリッジブルー!?】】】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1032918694/
!!!新郎衣装!!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1032419284/
新郎謝辞!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1033100390/
----------------------------------------------
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?Part.37
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1122188209/
- 4 :愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 10:38:00
- 蝶タイは浮きますか?
- 5 :愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 10:52:08
- 質問自体が浮いてる
- 6 :愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 10:59:57
- Q.友人に招待された結婚式に蝶ネクタイをしていきたいんですが。
A.ほぼ100%浮くのでやめた方がいいです。
しかしフォーマル上問題ありませんので、あくまで自己判断で。
- 7 :愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 11:12:48
- Q.最近はカラーシャツもよく見かけるんだけど?
A.結婚式ではあくまで白シャツが基本です。
しかしホストのような派手なシャツじゃなければOKとの意見もあり、
スレが荒れる原因となりますので、自己判断で。
- 8 :愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 15:11:47
- Q.二次会に招待されたんだけど、何着ていけばいいの?
A.二次会以降の服装は結婚式・披露宴の装いのルールとは
直接関係ありませんのでファッション板の質問スレ等で訊いて下さい。
- 9 :愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 09:48:38
- アスコットタイ(蝉タイプ)はだめですか?
- 10 :愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 13:55:54
- いいよ。
- 11 :愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 02:44:18
- 新郎新婦の父の服装についてはこちらで大丈夫でしょうか?
諸事情ありまして、兄の式・私(妹)の式の間が4か月しかあかない事態になってしまいました。
父の衣裳を2回レンタルするなら1着買ってしまったほうが安いのかもと思い、いろいろと調べています。
兄の式は冬で昼頃、私の式は秋で16時〜19時です。
時間帯関係なく着られるものとしてフロックコートかロングタキシードと某サイトに書かれてあったのですが、
今までに出た式で見たパパさんたちはみんな燕尾服だったと思うのです‥‥
やっぱり燕尾服が無難でしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
- 12 :愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 10:08:19
- >>11
現状だと時間帯あんまり関係なくモーニングが一般的じゃないかなあ。
後、ロングタキシードとかって確か準礼装だから、新郎新婦の父の立場としては
ちょっと格が落ちちゃうと思う。招待客が平服指定なら大丈夫かも。
新郎の服装との兼ね合いや相手のお宅のお父さんの服装の格とも
あわせないとおかしいので、その辺をもう少しちゃんと話し合ってから
服を用意しないとちぐはぐな事になってしまってよくないんじゃないかな。
式場の人にも相談してみるといいと思うよ。
- 13 :愛と死の名無しさん:2005/08/25(木) 21:56:45
- 11月に友達の結婚式があるのですが、スーツを買った事がなく、ダブル、シングル、2B、3Bよく分からない事が多くて…、細かくレクチャーして頂けませんでしょうか?
- 14 :愛と死の名無しさん:2005/08/25(木) 23:19:02
- 身内以外の式なら単に地味な色の好きなデザインのスーツ着て行けばいいだけで難しいことは何もない
ただタイとシャツは黒っぽいのは避けた方がいい、靴は暗色の革靴(短靴)が好ましいってだけ
- 15 :愛と死の名無しさん:2005/08/25(木) 23:33:29
- >>13
若い人なら>>14のアドバイスとここのテンプレ読んで
後は店の店員と相談すれば十分だと思う。
30過ぎてるならいっそ略礼服で。
- 16 :愛と死の名無しさん:2005/08/26(金) 07:34:00
- >>14-15さんありがとうございます。
派手になり過ぎない、普通のスーツの格好でいいんですね。
ちょっと考え過ぎだったみたいです。
ありがとうございました
- 17 :愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 00:41:01
- 式でそ?黒以外はやばいっしょ。
- 18 :愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 00:45:58
- 基本は白シャツに銀タイだったのか・・
知らんかったから明るい感じならいいのかと思って
ピンクのシャツとか着ていったよ・・
- 19 :愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 01:20:33
- おい
- 20 :愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 02:23:55
- まー、若いうちはそれでも許される部分はあるかもしんない
- 21 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 08:24:33
- 当方、30歳未婚ですが、友人の式・披露宴に出ます。
仕事柄、スーツが1着しかなく、紺色・無地の3つボタンのスーツです。
シャツも白・無地、生地も特に何も施されていません。
ネクタイは明るめの色ではワイン色のものがあります。
このようなスーツ・シャツ・ネクタイで問題ないでしょうか?
- 22 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 10:50:49
- さすがにそれはちょっと・・・
もう30なんだし、略礼服くらい揃えとけば?
葬式もあるだろうし・・・てか、その年令まで
必要じゃなかったのが逆にすごい。
- 23 :21:2005/08/29(月) 11:20:39
- >>22
やっぱそれじゃまずいかな。
略礼服は用意している余裕が今回はないので、
ネクタイとシャツだけでも変えてなんとかならないかな。
- 24 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 15:34:34
- テンプレ見てきたんですが今ひとつ決めかねているので
ここで質問させてください。
11月に海外で姉の結婚式があるのですが、
どのような格好をしていけばいいのでしょうか?
当方22歳♂ 未婚
状況としては
・式は正午頃から
・新郎はタキシード
なので
タキシード会議を参考にすると タキシード
青山 〃 ディレクターズスーツ
になるかと思うのですが、何を着るべきでしょうか?
- 25 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 15:38:34
- 新郎より格の下がる装備でGO
- 26 :24:2005/08/29(月) 16:08:33
- >>25
うおおおおお 早速のレスありがとうございます。
そうなるとディレクターズですかね。
ダークスーツ、ブラックスーツはタキシード会議を読んだ今となっては少し抵抗があります。
ともかく、ありがとうございます。
- 27 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 17:30:20
- 新郎の父よりも格の下がる装備でGO
- 28 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 17:51:34
- >>26
モーニングやディレクターズ格付けしてるのは日本国内のしきたり。
海外なのでタキシード着るべきだが、来賓が日本人ばかりならまあダークスーツでもいいかな。
- 29 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 20:39:59
- 正午からタキシードでいいんだっけ?
- 30 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 11:09:31
- ダークスーツが安いのってどこですかね?
洋服の青山とかですか?
- 31 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 11:14:34
- >>30
安いのでいいならその辺の量販店。
あと、以外とヨーカドーとかジャスコなんかの大手スーパーもセールとかに当たれば
安かったりする。
- 32 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 14:58:22
- >>21
別に問題ないでしょ。
30で未婚なら充分若いんだし、周りもそんなもんだと思うよ。
- 33 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 15:21:33
- 略礼服って黒のスーツのことをいうのでしょうか?
初歩的な質問でスマソ。
- 34 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 15:25:40
- いわゆる礼服がそうでしょ。
正式な礼服は燕尾服とかだから。
- 35 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 16:09:41
- >32
無責任な・・・
黒やダークグレーならまだしも、紺のスーツってもしかして
リクルートスーツじゃないの?さすがに30にもなってそれは
ちょっとキツイよ。
少なくとも私の周りでそんなのを着て披露宴に出る人はいません。
24さんの海外挙式は、家族だけ?それとも現地の方も参列される
のでしょうか?それによっても少し変わってくると思いますが。
ご家族、あるいは日本から参列される方だけなのでしたら、ダーク
スーツでOKだと思います。てか、姉&親御さんに相談してみては?
- 36 :33:2005/08/30(火) 16:29:27
- >>34
レスありがとうございます。
「いわゆる礼服」っていうのと黒のスーツの違いがよくわからないのですが。。
略礼服で検索すると黒のスーツって出てくるんですが、
何か違いがあるのでしょうか。
- 37 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 16:31:42
- ならどっちでもいいんじゃない。
- 38 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 16:56:48
- >>36
まったくわからないなら紳士服屋へいって見てきなよ。
大抵の店ではビジネススーツのコーナーと
礼服(=いわゆる礼服=歴史的に見ると略礼服)のコーナーが分かれてるから。
言葉で書ける違いとしては「黒」の色合いや生地の雰囲気、
略礼服の方はあまり突飛な形がない、とかかな。
- 39 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 17:22:30
- 「黒スーツでいいよ」って返事を引き出したがってるヨカン
- 40 :36:2005/08/30(火) 18:20:41
- >>37>>38
レスどうもです!
確かに実際目で見るのが早そうですね。ちょっとめんどうくさいですが。。
>>39
図星です。。
黒スーツなら持ってるの持ってるので、できればそれで間に合わせられないかと
考えているのです。
ちなみに自分の年齢は29で、高校時代の友人の式・披露宴に出席するものです。
- 41 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 18:32:43
- その年齢なら、遊び服でなければ別に大丈夫だよ。
でも、この先不要になることはないし、間に合わせっぽくてかっこ悪くなるから、
1着用意しておいたほうがいい。(実は夏用と冬用で計2着)
- 42 :40:2005/08/30(火) 18:37:33
- >>41
そうですよね。この先も必要になるものなので買った方がいいとは思うのですが、
ここ1〜2年体型の変化が激しくて、ウエストがすぐきつくなるんですよね。
今回は黒スーツで乗り切って、もう少し待ってみようかな。
- 43 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 18:40:22
- >>42
>>38 だけど、
さっき敢えて書かなかったんだが
少なくとも僕の持ってる略礼服には
普通のビジネススーツと違ってウエストにアジャスターが
付いているという違いもあるw
- 44 :42:2005/08/30(火) 18:47:28
- >>43
おお!アジャスター付きですか。
それって略礼服には一般的なものなのかな?
確かにアジャスターでも付いてないと、年に1度着るか着ないかといったものに
金は払えないですよね。
- 45 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 19:17:17
- >>33
生地がぜんぜん違います。
デザインも略礼服の上着にはベントが入っていませんしポケットの形状もフォーマルなものです。
- 46 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 19:41:57
- 29とか30で礼服持っていない人って結構いるんだね。
しかも「若いから間に合わせで大丈夫」ってレスも・・・
個人的に、社会に出て何年も経ってる人が、そういう場所に着ていける
スーツなり礼服なりを持ってないってかなりビックリだ。
たとえ仕事でスーツを着なくても、1着くらいは用意しておくもんだと
思ってたんだが。
ケコン式はともかく、葬式のときはどうしてたの?つか、どうするつもりなの?
- 47 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 19:46:50
- またこの手の釣りか…
- 48 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 20:54:09
- >>35
釣りかどうかわからんが、紺の3つボタンのスーツは最もフォーマルなシーンに相応しいスーツだよ。
そもそも>>21に対して突っ込むところはそこじゃないから。
- 49 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 20:58:22
- 何かスレが変わって異様にレベルが落ちたな。
いつから結婚式で略礼服がブラックスーツより格が高いことになったんだっけ。
- 50 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 22:15:43
- どっちなんだよぉー!
- 51 :30:2005/08/30(火) 22:28:30
- >>31
ありがとう。
イトーヨーカドーで買って来ました。
29800円のを買おうと思ったけっど、店員の口車で
49800円のを選んでしまった・・・。
靴、ネクタイ、ベルト、シャツも入れて72000円に・・・。
カバンも進められたけど、さすがに断った。
量販店と違って値引き無いんですね。
帰って冷静になると、72000円はありえないなー。
嫁に何て言えばいいんだろう?
- 52 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 22:39:18
- >>51
「改まった時に着る物だからやっぱりちょっとイイヤツにしたよ。
長く着られる様に太らないように気をつけないとな。はははははは」
とか言ってごまかせ。
- 53 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 22:41:07
- >>48
>>21に対して突っ込むべきところってどこ?
ワイン色のネクタイってところですか?
- 54 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 22:42:20
- >>49
略礼服>>>>>>>>>ブラックスーツ
でしょ?
- 55 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 23:22:31
- No. つーか、過去スレ読もうよ。
- 56 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 23:26:17
- >>54
略礼服=ブラックスーツ=ダークスーツ<ディレクターズスーツ
散々既出。
- 57 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 23:36:17
- 略礼服>>>>>>>>>作業着<<<<<<<<ブラックスーツ
だろ
- 58 :24:2005/08/30(火) 23:41:15
- >>35
家族+新郎新婦の親しい友人数人 です。
姉も、そんなに畏まった格好でなくてよいと言ってたので、
ダークスーツでよいかもしれません。
姉と親に相談しておきますです。はい。
- 59 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 23:57:23
- >51
何点か返品したらどうですか?
シャツとかその辺は探したら家にあったとか何とか言って。
- 60 :愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 01:47:55
- 質問スレから誘導されて来ました。
12月にホテルでの披露宴に招待されたのですが、
冬物のスーツでも大丈夫でしょうか?
当方、23歳です。
- 61 :愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 02:18:46
- >>60
あまり派手なスーツとかではないとしたら
白シャツ・シルバーのネクタイ・チーフを用意して
とりあえず基本セットでいいかと。
ここのテンプレ読んでないなら一読を。
- 62 :愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 12:29:42
- >>60
概ね>>61に同意。あと冬物ということだから、サスペンダーをしてその上にベ
ストを着る、というのもいいんじゃないかな。
- 63 :愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 12:48:13
- >>42
体型の方を変化させない努力したほうがいいぞ、いろんな意味で。
自分が着る前に、礼服着用の皆さんにお越しいただくことになりかねる。
- 64 :愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 12:58:36
- なりかねない、だぜ。
- 65 :愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 13:46:05
- >>61 だけど、
もしいろいろ考えられるなら >>60 に同意するよ。
今見たけど、靴に関する事柄がテンプレから落ちているね。
- 66 :愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 13:46:55
- >>65
間違えた。「>>60に同意」じゃなくて「>>62に同意」
- 67 :愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 14:47:07
- >>60
友達に呼ばれたの?
友達の披露宴なら、派手すぎないスーツ姿ならなんでもいいべ。
その年齢層だと白シャツ・銀タイじゃない奴もけっこういると思う。
個人的には白シャツ・銀タイが無難でいいと思うけどね。
- 68 :愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 16:20:19
- >>42
ウエストを緩めにしておいて礼装用の黒サスペンダーで吊ればいいんじゃないかな?
フォーマル度上がるし、ズボンは下がってこないし、一石二鳥だと思うが。
- 69 :60:2005/08/31(水) 23:13:55
- みなさんありがとうございます。
>>67
そうです。友達に招待されました。
冬物のスーツというのは、大学の卒業式に着たもので、
ダークグレーの無地のものです。
シルエットもごく普通のものですので、シャツとタイだけ新たに用意しようと思います。
さすがに、ストライプのクレリックシャツはまずいと思いますので。
- 70 :愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 23:20:37
- こんばんは。質問させてください。
調べるとブラックスーツが基本のようですが、
黒の無地ではなくストライプの入ったものではまずいのでしょうか?
当方25歳です。
タケオキクチやコムサあたりで考えているのですが…。
- 71 :愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 23:32:30
- どんな感じかにもよるなあ。
あんまり悪目立ちしないやつなら、友人の披露宴とかにはいいかもしれんが。
- 72 :愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 23:48:48
- ペンシルストライプ程度なら問題ないんじゃないかな。
結婚式ならね
- 73 :愛と死の名無しさん:2005/09/01(木) 02:39:07
- >>70
どうせ買うなら黒無地がいいよ。
他のフォーマルシーンでも黒無地ならまず無問題。
親族以外の葬式にも使えるしさ。
- 74 :愛と死の名無しさん:2005/09/01(木) 13:31:57
- 近々従兄弟の結婚式があります。
旦那にネクタイを買ってあげようと思うのですが、
濃紺のスーツに薄いグレーのシャツだと、どんな色のネクタイが似合いますか?
- 75 :愛と死の名無しさん:2005/09/01(木) 13:39:22
- ネクタイよりも白シャツ買ってやった方が良いと思われる。
- 76 :愛と死の名無しさん:2005/09/01(木) 14:28:21
- 同意。
- 77 :愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 01:22:17
- >>74
ついでに黒のズボン吊りも。
- 78 :愛と死の名無しさん:2005/09/04(日) 16:09:46
- 23男です。
こんど友達の結婚式に出席するのですがフルオーダーで作ろうと思っているのです
生地以外に気を付けるところってありますか?
(ボタン・ポケットなど?)
- 79 :愛と死の名無しさん:2005/09/04(日) 16:14:21
- 略礼服じゃなくてダークスーツ作るの?
- 80 :愛と死の名無しさん:2005/09/04(日) 17:12:23
- フルオーダーするくらいなら店の人に聞けば良いじゃん
ちゃんとしたオーダーって高いけど大丈夫?
- 81 :78:2005/09/04(日) 19:45:36
- 働いてる毒男なので
ファッションくらいにしかお金使わないんですよ('A`)
【スミズーラ】オーダースーツ7着目【パターンオーダー】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1124936010/l50
↑ここみてたら7〜8万でそこそこのスーツが作れるらしいから
そのあたりで行こうかと
180のガリガリで普通のスーツだと変になるので。・゚・(ノД`)・゚・。
- 82 :愛と死の名無しさん:2005/09/04(日) 21:17:01
- 7.8万だとパターンオーダーだね
基本的には選んでいくタイプなのでそんなに難しくはないでしょう
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hanabishi/index.html
http://www.j-bigvision.com/index1.html
http://www.f-one.co.jp/menu.html
あたりの店に言ってみれば?
とりあえず5.6万程度の生地を選んでプラス1万程度追加でベストつきにして
ボタンは基本的にプラスチックなのでオプションで水牛のにしたほうがいい
後のオプションは予算次第で
- 83 :愛と死の名無しさん:2005/09/04(日) 22:52:34
- 上記に似たような質問がありますが、他に頼る人がいないので質問させてください。
当方24歳、学生です。
今度、高校の友人の結婚式の二次会に呼ばれました。
そのときに着ていくスーツなのですが、
就活で使用していたリクルートスーツで大丈夫でしょうか?
ネクタイは紺がメインのストライプ色です。
スーツを買ったお店ではそのままビジネススーツとしても使えるといわれました。
社会経験がなく交友関係も狭いので、何が失礼になるのかどうか不安に感じています。
よろしくお願いします。
- 84 :愛と死の名無しさん:2005/09/04(日) 23:16:49
- >>83
スーツは何色?紺?
まあ2次会ならそれでも十分だとは思う。
- 85 :愛と死の名無しさん:2005/09/04(日) 23:36:23
- 二次会ならばそのスーツでいいと思う
ネクタイはそれなりに華やかならば良いが紺ストライプは光沢にもよるけど少し地味かな
後は胸ポケットにチーフをしていくと良いでしょう
- 86 :83:2005/09/05(月) 00:09:34
- >>84
書き忘れてました、スイマセン。スーツは無地の紺色です。
>>85
ネクタイはシルバーとゴールド?が混ざった感じです。すこし地味かも。
チーフですか!?思いつきもしませんでした。
質問してよかったです。ぜひ準備していきます。
スーツはこのままで、ネクタイをちょっと店で覗こうと思います。
本当に助かりました。レスありがとうございました。
- 87 :愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 02:38:18
- >>83
>>8
- 88 :愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 10:09:27
- 質問させてください。
当方10月に式と披露宴を予定、会場はホテルの屋根付きガーデンです。
サークルの後輩10人ほどを招待したのですが、
「何着ていけばいいですか?」と皆に聞かれて困っています。
何と答えるべきでしょうか?
全員男、現役大学生〜社会人2年目、リクルートスーツすら持っていない人も1人います。
こちらで貸衣裳を用意したほうがいいですか?
- 89 :愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 10:11:47
- >>88
ナント答えるべきも何も自分らがどんな式にしたいのか次第だと思うが。
TシャツGパンでも構わんから是非来てくれ、でもおまいらがそれでいいなら構わんし。
- 90 :愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 10:15:57
- そんなの10人も呼ぶのか・・・
せめて御祝儀辞退くらいしてやれよ。
- 91 :愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 10:19:36
- いや、少なくとも社会人はスーツ1着位持ってないとヤバイだろ。
いくら普段私服でOKな職場だったとしても。
- 92 :愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 10:30:26
- 何着ていけば…と聞く方も聞く方という気がしないでもない。
- 93 :愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 10:51:25
- 学生はしかたないかも。
でも社会人だとスーツくらい持ってるよね、普通は。
でも、このスレ見てると、そうでない人がいっぱいいて驚く。
- 94 :愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 14:54:39
- こんなとこで質問する奴は大抵ニートだからね
人前出る機会無いからいい歳こいてもスーツすら持ってないのよ
- 95 :愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 14:56:43
- 弟の結婚式がある為、礼服を買う予定なのですが
ダブルとシングルのどちらにするかで悩んでいます。
CMで「今はシングルですよ」みたいなのを見たのですが
やはりシングルが多いのですか?礼服は殆ど着る機会もないので
出来るだけ長く着れるものが良いのですが…。
ちなみに30歳既婚です。
- 96 :愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 15:09:52
- >>95
どっちでもおk。自分が好きなほう選べばいいよ。
年配の方はやっぱりダブルが多いかな。
- 97 :愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 19:52:51
- >>95
シングルにしてシルバーのベストを着ればダブルの礼服より見栄えは良い
- 98 :愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 20:35:45
- >>88
「ブラックタイご着用で」でいいのでは?
- 99 :愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 21:41:33
- >>98
物凄い光景が展開されそうだ
- 100 :95:2005/09/06(火) 08:36:05
- >>96-97
お礼が遅くなり申し訳ありません。
特にこっちというのはないのですね…。
>>97のシングルにシルバーベストも含め、もう少し考えてみます。
アドバイスありがとうございました。
- 101 :愛と死の名無しさん:2005/09/07(水) 22:50:50
- 9月中旬に親友の結婚式があります。最近のガーデンウエディングとかではなく
椿山葬になります。スーツはそろえたのですが、ネクタイとポケットチーフは
どんなのが良いか迷って未購入のままです。ショップに行くとピンクのネクタイどうですか?
とすすめられたのですが。。。シルバーや白はご年配の方で若い方はあまり
されないと思いますよと。。。どうなんでしょう?またネクタイとポケットチーフ
の色はそろえた方が良いのでしょうか?ちなみにスーツは目立たないストライプのはいった黒の
2ボタンスーツ、シャツは白で襟の高い物です。アドバイスよろしくお願いします。
- 102 :愛と死の名無しさん:2005/09/07(水) 22:55:28
- >>101
ピンクのネクタイだと成人式になりそうだな
オレはシルバーのストライプのネクタイで行くよ
- 103 :愛と死の名無しさん:2005/09/07(水) 23:04:07
- >>101
シルバーと言っても一色じゃなくて、他の色とのストライプのフォーマル用もあるから
そういうの探してみたらどうかな。
チーフは組み合わせに自信がないならタイとあわせちゃったほうが無難だと思う。
- 104 :愛と死の名無しさん:2005/09/08(木) 00:45:33
- >>102さん
>>103さん
アドバイス、ありがとうございます。そうですよね、シルバーがいいですよね。
探してみます。
- 105 :愛と死の名無しさん:2005/09/08(木) 02:05:54
- >>101
椿山「葬」…
ブラックタイを着用しそうな名前だ。
みなつっこみは無し?
- 106 :愛と死の名無しさん:2005/09/08(木) 08:03:13
- >>105
単純なtypoは流すのが2ch風
- 107 :愛と死の名無しさん:2005/09/08(木) 08:51:30
- 参考までにシルバーのタイを少し探してみた。
http://www.rakuten.co.jp/konaka/589233/592369/
http://www.rakuten.co.jp/aoki/631711/631726/636976/
>>101に出てくる店員無知すぎて痛いレベルだな・・・・
- 108 :愛と死の名無しさん:2005/09/08(木) 19:43:20
- >>107さん
わざわざありがとうございます。ポケットチーフとセットで販売してる
なんて、たすかります。
- 109 :愛と死の名無しさん:2005/09/08(木) 20:31:18
- >>101の店員をかばうわけではないが、
たしかにシルバーや白以外のタイつけている新郎友人は多いな。
この間はグレーのスーツみたし。
新郎友人の中で1人シルバーとかでいくと
気を張りすぎだと友達に言われたりして恥ずかしく思う椰子が
普通のネクタイでいくのかも。
成人式に袴で参加する椰子も多くなった昨今、
袴で結婚式参加する椰子も現れるんだろうなぁ…
- 110 :愛と死の名無しさん:2005/09/08(木) 21:12:39
- 友人の結婚式なら、スーツの2ボタンやネクタイの色も限定されないけど
上司の結婚式とかは、スーツ3ボタンの黒、ネクタイも白、グレーが普通って
店員さんが言ってました?これはどうなんでしょうか?また結婚式場とそれ以外の
場所での服装も気になるところです。
- 111 :愛と死の名無しさん:2005/09/08(木) 21:21:19
- >>110
という風潮があるだけで、正式な格好はあります。
あなたが風潮に流されるか
正式な格好するかはあなたの勝手ですが。
- 112 :愛と死の名無しさん:2005/09/08(木) 22:42:16
- >>110
相手によってはもっとも無難な「略礼服」にしておけば楽ってだけ
「略礼服」もちゃんとした視点で見るとまともな格好ではないけどね
- 113 :愛と死の名無しさん:2005/09/09(金) 09:41:56
- 28歳の夫の服装について質問させてください。
細いグレーのラインの5ミリ角くらいのチェックのシャツに
シルバーに青の小さい模様?が3センチおきくらいに入ったネクタイなんですが
チーフは何色がいいのでしょうか。
白だとありきたりでしょうか?
よろしくお願いします。
- 114 :愛と死の名無しさん:2005/09/09(金) 10:45:54
- >>113
白はありきたりでもなんでもない。
他のものに関してもそう。
が、質問されてないのでこれ以上言わない。
- 115 :愛と死の名無しさん:2005/09/09(金) 11:15:52
- ↑なんだこの偏屈くんは…
チーフは何色がいいのでしょうか。 って訊いてるよ?
個人的に、そのタイならシルバーのチーフがビッとしてていいかと。
でも色味の話はファッションよりだね。
- 116 :愛と死の名無しさん:2005/09/09(金) 11:50:08
- ありきたりも何も、
結婚式出席するならチーフは白でしょ?
- 117 :愛と死の名無しさん:2005/09/09(金) 12:41:00
- チェックのシャツ着て披露宴出席するのかー
- 118 :愛と死の名無しさん:2005/09/09(金) 14:07:29
- >>113
白ワイシャツにシルバーか白のネクタイ、
スーツは黒に極力近いもので、
上着も着て出席してください。
その上でチーフは白着用。
というかチーフは無理やりつけなくても大丈夫です。
袱紗は胸ポケットへ、
バックを持参する場合は式場内に持ち込むのはやめましょう。
- 119 :愛と死の名無しさん:2005/09/09(金) 14:44:22
- か、固い…
脳味噌石で出来てんじゃねえのか?w
- 120 :113:2005/09/09(金) 14:45:00
- スーツはフォーマルの黒を買ったので
大丈夫かと思います。
シャツは白を週末に買いに行きます。
チーフはなくてもいいのですね。
皆さんご親切にありがとうございました。
- 121 :118:2005/09/09(金) 15:46:06
- >>119
28歳でしかも家庭持ちならそれなりの格好の方がいい。
人によるとは思うけど、堅くしなくていい部分あれば、
それは個人的にアドバイスをあなたがレスしたらどうだろうか?
- 122 :122:2005/09/09(金) 16:22:35
- 22才です。12月に妻の友人の結婚式にお呼ばれしました。
結婚式には初めて出席するのですが、ビジネススーツ(細いストライプの
とチェック柄のとまっ黒)しかもっていません。一応今後の為に立て襟のシャツ
とアスコットタイ(蝶ネクタイも検討)はそろえようとおもうのですが、何か
アドバイスがありましたらお願い致します。
- 123 :愛と死の名無しさん:2005/09/09(金) 16:47:07
- >>122
とりあえず・・
・アスコットタイを午後遅くから使用するのはNGなので時間聞きましょう
(蝶タイの方が時間を選びません)。まずそこから。
・立て衿シャツなら前立てが比翼のものにされることを個人的には強くお勧めします。
・チーフをどうするか検討しましょう。
・ベストを用意することを検討されるのも良いでしょう。
礼装用のシルバーグレーとか。
・ビジネススーツで真っ黒のはひとまず使えるでしょう
(形が極端に細身とかあまり奇抜でないとよりよいです)。
今後のことを考えて略礼服を揃えることを検討してもよいでしょう。
おそらく多くの点で反対者が現れると思いますが、
いろいろな意見を総合した上でご判断頂ければと思います。
- 124 :122:2005/09/09(金) 17:11:32
- 123>>ありがとうございます。参考になります。時間はまだ分からないのですが
午前中から始まる式のようなので一応アスコットよていです。
チーフはタイに合わせて購入予定です。
色々とありがとうございます。
- 125 :愛と死の名無しさん:2005/09/10(土) 00:46:13
- か、固い…
脳味噌石で出来てんじゃねえのか?w
- 126 :愛と死の名無しさん:2005/09/10(土) 02:36:19
- いまどきの若いやつが受付やってる式に袱紗持っていっても
『ハア?なんか手品始まるの?』
と変な顔される確率が80〜90%
まあ石頭君はそんな式でも正統を貫くんだろうけどね
- 127 :愛と死の名無しさん:2005/09/10(土) 08:59:54
- 確かになんか堅苦しいと思います。どのような人達がくるのか詳細は
わかりかねますが、若さやファッション性も取り入れた方が良いの
ではないのでしょうか?22歳ですよね?交流の場でもあると思うので。
- 128 :愛と死の名無しさん:2005/09/10(土) 12:12:11
- 若いからといって色柄物を着るより
その場にふさわしい礼服を着るべき
- 129 :愛と死の名無しさん:2005/09/10(土) 15:03:50
- 高校の卒業式とかで、
先生から、
「式なんだから第一ボタンしめなさい!」
って言われたことない?
それと同じ。
ましてや結婚しているなら、
カラーシャツにカラーネクタイだったりすると、
奥さんの人格も疑われてしまうよ。
おしゃれしたいならすればいいけど、
式として相応な格好したいならスレ住人に従うのが順当。
- 130 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:46:59
- そうですね、22歳といううこともあるのでショルダーや裾の長さ
など常識内で若者向けの方向がよいですね。奇抜さの問題ではなく、
年代によってスーツも体系別につくられているので20代でスーパーの紳士コーナー?
でスーツを購入してもしっくりこないと思いますので百貨店や専門店が理想です。
- 131 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:12:46
- >>129
「人格を疑う」とか「スレ住人に従え」とか…
何かの宗教徒ですか?
あと122は明らかに釣りだろうW
前スレで蝶タイをバカにされてた奴が
じゃーアスコットタイは?ってアホみたいに連呼してたから。
- 132 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:33:46
- 石頭は>>127みたいなリベラルな奴もDQNと呼ぶんだろうな
>>129
ボタンをしない(着崩す)ことと衣装の選択は話題が違うだろ
サヨク的すり替え良くないよ、朝日さん
- 133 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:26:35
- >>132
学ランの中にセーター着るのがNGと似たようなもの。
だだ、どうすべきかは、私に反応するのではなく、
どこまで崩してよいと思うのかレスするべき。
質問者のレスがこのスレの求めていることかと思うんで。
- 134 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:53:54
- 至急聞きたいことがあります。
明日友人の結婚式なので、服の用意をしてたら
黒のワイシャツしかなかった・・・
他のワイシャツはクリーニングに出しっぱなし・・・
結婚式に黒のワイシャツで行くのはどうなのでしょうか?
- 135 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:55:17
- ↑23歳の未婚です。
- 136 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:00:43
- >>134
煽りでもなんでもなくてマジレスですが、
「それでいい」と言える人はいないと思います。
新郎新婦の親戚筋に悪い印象を与える可能性がありますので・・
可能なら朝どこかで購入してどこかで着替えるなり持ち込むなりすることを
お勧めしますよ。
(実際この間それやった友人居ます・・)
- 137 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:10:59
- >>136
やっぱりそうですよね明日朝市で買いに行きます。
ありがとうございました。
- 138 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:45:27
- 時間無いなら行きにコンビニで白Yシャツ買って会場で着た方がいいよ
- 139 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:58:41
- >>138
それが出来ればいいのですが
なにゆえ身長があるのでコンビニにサイズがあるかどうかですね!
でも一応コンビニにも寄ってみようと思います。
ありがとうございました。
- 140 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:47:03
- 冠婚葬祭マニュアル本なら普通の家庭には一冊くらいあるでしょ?
それを見れば衣装の格式とかの一般的なことや、選択の方向性はわかる。
だからこそ、ここではマニュアル本のライターみたいなレスじゃなくて、
現場(式場)で働いているような人の意見が聞きたいんだと思う。
いまどきの若い人はこんな服で参加してるよ、とか。
式場で恥をかかないマジョリティの衣装を毎日、今現在その目にしている人の意見。
スーツ売り場の人の意見だって生きた情報だろうね。
『俺はそんな下品な格好は認めない』と一人高みに昇ってしまうなら、
それはマジョリティの意見を代表していないってことだ。
生きている人間のやることなんだから、時代によって良くも悪くも変わるもの。
- 141 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:50:54
- 石頭を貫いて、格調高く蝶ネクタイ使うのもよし。
返って恥ずかしいかもしれないけどね。
- 142 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:58:37
- チーフっているの?なくても問題ない?
当方29独身です。
- 143 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:23:45
- >>142
学生の頃に披露宴会場でアルバイトをしていましたが、
チーフをしている方は少数派でしたよ。
- 144 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:37:33
- >>142
俺の経験では、してない人の方が多かったよ。
どっちでもいいんじゃね。
- 145 :142:2005/09/11(日) 18:14:08
- >>143>>144
レスどうもです!
煽られるかと思ったら、親切な方々で安心しました。
チーフなしで出席しようと思います。
- 146 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:39:36
- 俺の少ない経験でも、チーフしてる奴は少なかった。
俺はブラックスーツ、シルバータイ、スクエアのチーフで出席。
まわりから、お前はちゃんとした格好だな〜
と何故かジロジロ見られ恥ずかしかった・・・
- 147 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:09:00
- r──────────┐
| l王三王三王三王三l o==ニヽ
| |王三王三王三王三| .| //
ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / / / / / / /
/ / / / / / / ソヨソヨ
∧_∧
γ ̄ヽ ⊂( ´,_ゝ`)つ-、
'| O | 〜 /// /_/:::::/
`'ーゝ_ノ 〜 |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 今、まさにそれを狙ってる漏れが来ましたよ
| ,| 〜 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
,,-/ ̄|、 /______/ | |
ヽ__シ | |-----------|
- 148 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:45:18
- 友人の披露宴にタキシードはだめですか?
一度着てみたいんだが・・・
- 149 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:13:29
- ダメという訳ではないが、大抵の披露宴で浮く可能性が高いのも又事実なので
とりあえず新郎新婦にお伺いを立てて見ることをお勧めする。
- 150 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:40:46
- >>148
夕方からの披露宴なら無問題
- 151 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:54:04
- スレ見て思ったんだが、出席前の質問は多いのに
出席後の結果(笑)報告が殆ど無いのは何故なんだろう?
- 152 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:56:38
- 特に問題もなく終わったからジャマイカ。
何かあったらネタとして書き込む気も起きるだろうがw
- 153 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:06:28
- 先日出た結婚式@大阪帝国では、
新郎友人で一人だけタキシードの人がいました。
クロスタイだったけどオシャレでよかったよ。
- 154 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:28:42
- Yシャツの下にシャツって着ていいの?
まだ暑いし汗かきまくると思うんで
披露宴です
- 155 :愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 00:37:45
- >>154
Yシャツの下にはアンダーシャツを着てください。
- 156 :愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 01:41:05
- >>154
本来は何も着ないのが正解らしい。
でも普通着るよね。
透けて見えた時ダサいので、ランニングじゃなくてTシャツをお勧めします。
↑個人的にね。
- 157 :愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 04:15:01
- すいません。ちょっと教えてください。
結婚式にでるので、スーツ1式揃えました。
黒スーツ・Yシャツは白、ネクタイをちょっと華やかにと
思いまして、フォーマル用のピンクシルバーにしてみました。
30代前半でピンクシルバータイはきついでしょうか?
あと、Uチップ(黒)の靴は許される範囲でしょうか?
宜しく、お願いします。
- 158 :愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 07:49:06
- 身内の結婚式じゃなかったらそれでもいいよ。
- 159 :157:2005/09/12(月) 12:27:53
- 会社の同僚の式ですので、これで行ってきます。
このスレを知ったのが、買った後だったので。
時期をみて、略礼服も買っておこうと思います
ありがとうございました。
- 160 :愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 22:17:50
- 来月後輩の披露宴なのですが
礼服のサイズが合わなくなった為(やせた)
新しく買うつもりでいます。
モードよりの細身のスーツを考えているのですが
失礼にあたりませんでしょうか?30歳です。
- 161 :愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 23:33:24
- >>160
全然、問題ないでしょ。30じゃ略礼服ですら着てる人なんか殆どいないよ。
細身スーツ、格好いいと思うよ。
- 162 :愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 23:59:02
- それはそれとして葬式用に略礼服は別に買っとけYO!
- 163 :160:2005/09/13(火) 00:04:28
- >>161
ありがとうございます。
失礼になるのだけが気になっていたもので・・。
>>162
ですね。葬式は表現悪いですがもっさめのを購入予定です。
- 164 :愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 00:37:49
- 今の時期というのは結婚式おおいんですかね?週末に六本木ヒルズ、東京、銀座
と買い物に行ったら結婚式終わって帰りという団体にそれぞれ遭遇しました。
みんな格好はブラックスーツだったけど微妙にいろんな人がいた。赤いネクタイの
人もいたスーツはカタチが古いなーヒルズにて(どうなんだか)東京駅はご年配
ばかりで同じにみえた。ご年配はダブルスーツがおおい?ネクタイ白に近いシルバー。
銀座はネクタイしかみれなかった。みんなシルバーだったかなストライプも。
やっぱりポケットチーフてするべきなのかな?ほとんどみんなしてたな〜。
ポケットチーフした方が、ぱっと見なんか仕事ではないってすぐ判別できるね。
さすがシャツは白しかいなっかった。クレリックシャツっていまはやりじゃないですか
結婚式でもクリレックシャツでも良いのですかね?
- 165 :愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 01:13:31
- >>164
とりあえず最後だけ反応しますが
クレリックは相当カジュアルな衣裳なので
結婚式の場には向かないですね。
ただ、それを承知で着ていく人もこのスレには居そうです。
- 166 :愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 01:53:16
- 今月末に式を挙げます。披露宴はレンタルなんでどうでもいいけど、
2次会様に1着スーツ買おうと思ってます。
どうせなので今持ってない3ピースを買いたいと思ってますが、
この時期3ピースはまだ早いんでしょうか?
- 167 :愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 01:58:12
- 友人の式に呼ばれたんですが、就職活動用に買った濃紺のスーツ&白のシャツしか持ってないです。
これを着ていって大丈夫でしょうか?
また、ネクタイの色は何色がいいんでしょうか?
20代前半の学生です。
- 168 :愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 02:31:38
- >>167
ま、学生ならギリギリそれでもいいんじゃね?
でも就活用のを持ってるってことはあと半年強で社会人になる人だろうし
これを機にもうちょいちゃんとしたのを買うってのも十分アリだと思うけど。
ネクタイは一番無難なのはシルバーグレーのやつ。
あーでも以下おれの脳内補完だけど先輩ではなく友人が結婚するってことは
実はあなた修士とか、浪人長めにしてたりする?
もしそうで、22,3以上で同い年が普通は社会人な歳だったらちゃんとそれ用に買った方がいいかも。
- 169 :愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 02:34:33
- >>164
秋は結婚式シーズンです。これから更に増えていくと思われます。
>>166
無問題。
>>168
学生さんならそれでも十分かと。
ネクタイはあまりハデハデしい色とか黒とかでなければ大丈夫。
- 170 :愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 13:54:09
- 中学時代の同窓から結婚式の二次会に招待されたのですが、
ネクタイはしていったほうがいいのでしょうか?
- 171 :愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 14:12:41
- >>170
>>8
- 172 :愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 15:45:01
- >>170
会場とか2次会の雰囲気とかによるから何ともいえない。
スーツにネクタイが一般的な2次会だと無難だとは思うが。
- 173 :愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 22:29:48
- >>150
こういうのはマニュアル的回答で
現実に即してないから気を付けろよ
>>150はコテハンにした方がいいと思う
- 174 :愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 23:55:02
- ここにいる奴、ほんとに結婚式行ったことあるのか?
実際、みんないろんな格好してきてるぞ。よほど常識はずれ
な格好しない限り何でもOK。
- 175 :愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 23:57:09
- と極端なレスを>>150がしております
主がいるスレってのも息苦しいもんだなぁ・・・
- 176 :愛と死の名無しさん:2005/09/14(水) 00:21:54
- 勘違いが甚だしいのは >>175
- 177 :愛と死の名無しさん:2005/09/14(水) 00:29:18
- >>174
その、よほど常識はずれの線を
どこで引くのかを話し合ってるんだろ
ちなみに常識はずれと評価されるのは
おかしなの格好をした本人ではなく
そういう友人を持つ新郎(新婦)ってことに気付け
- 178 :愛と死の名無しさん:2005/09/14(水) 16:03:44
- 26歳未婚の男なんですが、友人として呼ばれた
披露宴で着ていくスーツを、黒のカジュアルジャケットに
黒のパンツではおかしいでしょうか?やはりきちんとした、
冠婚葬祭としても着れる用のシングル3つボタンスーツとかの
方がいいんでしょうか?
- 179 :愛と死の名無しさん:2005/09/14(水) 16:21:34
- >>178
個人的には普通の披露宴では止めといたほうがいいに1票。
カジュアルな形式の結婚披露パーティーとか2次会なら大丈夫だと思うんだけど。
略礼服じゃなくてもいいけど、やはりある程度ちゃんとしたスーツの方がいいとオモ。
- 180 :愛と死の名無しさん:2005/09/14(水) 17:38:01
- 黒ジャケと黒パンツというのはスーツではない罠
- 181 :愛と死の名無しさん:2005/09/14(水) 19:13:37
- >>178
蝶タイしていくぐらいおかしいです。
- 182 :愛と死の名無しさん:2005/09/14(水) 22:17:18
- 黒のカジュアルジャケット
カジュアル・・・
蝶タイにタキシードかスーツなら変じゃないぞ
- 183 :愛と死の名無しさん:2005/09/15(木) 00:23:50
- >>182
とりあえず後段に賛同しておきます。
>>178に勧めているわけではありません。
- 184 :愛と死の名無しさん:2005/09/15(木) 21:13:56
- >>179-183
レスサンクスでした
普通のスーツでいきまつ
- 185 :愛と死の名無しさん:2005/09/15(木) 23:09:05
- 今度2次会に呼ばれたのですが
招待状に「おしゃれなカッコでお越しください」とありました。
スーツじゃなくて
雑誌「レオン」の編集長みたいなカッコのほうが良いですかね。
- 186 :愛と死の名無しさん:2005/09/16(金) 00:15:16
- >>177
仕事いくような格好ならOKだろ。ここが最低ライン。
- 187 :愛と死の名無しさん:2005/09/16(金) 00:41:06
- >>185
>>8のファッション板向きだと思います。
>>186
>>177ではないけど、そんな一概に決まらないから
こうやって話す場があるんですが・・
個人的には仕事と結婚式・披露宴は
種類の違う衣裳を用意する場だと思っています。
但し、
・どちらが上とか下とかいう意味ではない
・共通に使えるものもある
- 188 :愛と死の名無しさん:2005/09/16(金) 22:24:10
- 今週、友人の2次会(名目上は結婚披露パーティー)に出席するんですが
ブラックスーツに、シルバーのストライプが入ったYシャツ、シルバー×黒のタイで
行こうかなと思うんすけど、どうなんですかね?
あんまり式で着るような黒スーツってどうなんでしょうか?(つーかこれしか持ってねーけど)
- 189 :愛と死の名無しさん:2005/09/17(土) 01:02:32
- 二次会ならそんなもんでも大丈夫じゃねーかなあ、とも思うけど。
- 190 :愛と死の名無しさん:2005/09/17(土) 09:59:34
- 今日今から結婚式
二次会で乾杯の音頭頼まれてるけど、気の利いたこと思いつかん。
誰か、助けてくれー
- 191 :愛と死の名無しさん:2005/09/17(土) 20:29:34
- >>190は相談するのが遅すぎたな。ちゃんとやれたのかな。
- 192 :愛と死の名無しさん:2005/09/17(土) 21:05:44
- 来週、身内以外の二次会に参加します。
正直26歳で初めての参加です。
礼儀とかわからんです。
なんか気をつけないといけないことありますか?
参加者に知り合いがいないので余計緊張します。
- 193 :愛と死の名無しさん:2005/09/17(土) 21:14:49
- >>192
2次会なら一般常識さえ持ってればそんな緊張しないでもへーき。
- 194 :愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 02:52:39
- >>192
礼儀は一般常識レベルでいいけど、
二次会で知り合い無しで参加ってのがキツそうだなw
披露宴なら同席の人と強制会話状態にもなれるが、立席だろ?多分。
話しかけるの下手だと孤独死しかねないので頑張れ。
- 195 :愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 16:06:34
- 29歳男性です。
明日、大学の時にバイトで知り合った友人の結婚式と2次会に出ます。
紺の4つボタン(薄いストライプ付き)に、濃いい青のYシャツ、
そして、金に近い黄色のネクタイで行こうと思っていたのですが、
さっきから、マナー系のHPやここを見て焦っているところです。
さすがにこれはまずいですかね。。
一応、略礼服は持っているのですが、かえってこういった服の方が引くことは無いでしょうか?
また、略礼服に銀タイで行くとして、2次会もこれで行くものですか?
- 196 :愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 16:37:43
- >>195
2次会ならいいけど、披露宴だとちょっと崩しすぎのような気が。
カジュアルなパーティー形式の披露宴とかなら大丈夫かなあ。
そのスーツを着るならシャツを白にして、ネクタイもうちょっと大人しい色に
すればなんとかなるかも?
悩むようなら略礼服の方が無難かもね。
少なくとも場違いな格好ではないから引かれる事は普通ないと思う。
たいていの人は2次会もそのままの格好で出席してるよ。
- 197 :愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 18:53:55
- 俺はスーツはいつもオーダーだよ。
生地さえ安いの選べば3万とかでできるし。
自分の体系に合わせて作った方が良いよ。
既製品より値段も安く済むし。オススメ!
- 198 :愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 20:37:25
- 2次会だけ出席する時もポケットチーフしてってもおかしくない?
- 199 :愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 20:46:33
- おかしくない。
- 200 :160:2005/09/18(日) 21:47:06
- >>195
シャツとネクタイさえ変更すれば大丈夫と思う。
- 201 :愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 22:01:36
- 礼服とか略礼服を着る場合
シャツの袖はスーツの袖から少し出ていた方がいいんでしょうか?
- 202 :愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 23:47:48
- 礼服だろうが略礼服だろうが普通のスーツだろうが常に出せ。
- 203 :愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 00:10:31
- スーツ買ったとこで一緒にカフスボタンも買わされちゃったんだけど
これって最初からボタン付いてないシャツ専用?
普通のシャツのボタン外してって訳にはいかないよね
- 204 :愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 03:21:13
- カフリンクス使うなら両方穴になってないと使えないので
ボタンの部分に穴があけてあるボタン、カフスリンクス兼用でない限り使えない
だめならリフォームの店でボタンホール空けてもらえば?
- 205 :201:2005/09/19(月) 06:52:06
- >202
ありがとー
- 206 :愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 07:18:49
- >>203
普通のシングルカフのシャツには仰るとおり、使えない。
ていうかそんな押し売りする店には今後行かなくていい。というか行くな。
まあ押し売りじゃなくて、ただ普通に「こんなのどう?」って勧めただけなのに
君が異常に気が弱くて何もいえなかっただけなら別にいいんだがな。
- 207 :愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 14:22:21
- 会社の先輩の結婚パーティーみたいなのに招待されました。
スーツは3つボタンのやつしかもってません。
これを来ていくつもりなんですけど、大丈夫でしょうか?
それと青のネクタイで行くつもりです。
- 208 :愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 14:54:49
- 別にいいんじゃない?
ただ一張羅の場合、クリーニングだしたほうがいいかもね
- 209 :愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 23:32:26
- 25歳男、今度中学同級生の二次会の受付任されました。
ちなみに結婚式、二次会すら出席経験なしです。
ジャケット、白シャツ、細身の色薄めのジーンズといった
中田みたいな格好はマズイでしょうか?
- 210 :愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 23:35:46
- >>209
2次会の会場とか雰囲気は?
ジーンズだとカジュアルすぎて失礼になる可能性があるぞ。
- 211 :愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 23:36:52
- >>209
釣れませんよ。
- 212 :209:2005/09/19(月) 23:37:46
- ↑
場所はこの辺の地域で二次会御用達となっている
カジュアルな感じのお店です。
- 213 :愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 23:39:27
- 2次会だったらピンキリでジャケパンでも良い場合もあるが、わざわざワークパンツを履いていく必要はあるまーに。周りに聞け。
- 214 :愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 23:44:27
- >>210
会場の雰囲気はカジュアルな感じ。
>>211
釣りではないです。
>>213
確かに。二次会にドレスダウンを狙ってみたつもりなんですが・・・気をつけます。
- 215 :愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 23:55:07
- 一般参加者なら>>209みたいな格好のやつは好きだが
受付ならとりあえずスーツ上下推奨だな。おれも。
ネクタイはしたくなければしなくても全然OKだと思うけど。
- 216 :209:2005/09/20(火) 00:22:36
- >>215
う〜ん、受付・・・そこなんですよ。
普通に参加するならあまり考えないんだけどね。
- 217 :160:2005/09/20(火) 00:22:40
- >>209
受付が砕け過ぎだと新郎新婦への印象も悪い。
新郎新婦を立てる意味でもスーツにしろ。
- 218 :愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 07:38:28
- 受付つけつながりなるんですが、今度の日曜に披露宴の受付なんですが、服装はどのようなものが良いのでしょうか?知り合いから礼服はやめた方がいいと言われたのですが。年齢は36才なんですが。どんなものでしょうか?
- 219 :ノーブランドさん:2005/09/20(火) 07:41:48
- >>218
36と言う年齢、そして受付と言う仕事だったら礼服にしておくべきだな。洒落
っけよりも来客に対する礼儀を優先するべきだね。
- 220 :愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 12:14:42
- >>219に激しく同意。
受付で年齢もそこそこ行ってるんだから、ここは無難に徹するべきかと。
- 221 :愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 12:41:45
- >>218
その「やめた方がいい」と言う理由がわからない。
その状況なら当たり前に礼服だと思う。
- 222 :愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 13:49:49
- 218です。色々ありがとうございます。礼服でいきます。なぜ36才で受付かと言うと新郎も36才の同級生なので。新婦もたしかミソジ。あと、「礼服をやめた方がいい」は友達の結婚式だからだそうです。
- 223 :愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 17:56:10
- 新郎友人としての参列でやっちまったかも。
クレリックシャツに柄ネクタイ(一応シルバー)で逝ってしまった。
式からの参加だったが、レストランウェディングだったのであえて礼服を避けたんだ。
スーツを買った店でコーディネートしてもらい、言われるがままに購入した結果。
で、実際式場に着いてみると皆ほとんど礼服。
今更だが、失礼だったのかもしれんと激しく後悔。泣きたい。
- 224 :愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 18:23:02
- 大ハズレって格好でもないと思うけどなあ。
逆に「レストランウエディングって何着てきゃいいんだ?」となった連中が
こぞって礼服に逃げたとも考えられるからあんまキニスンナ。
- 225 :愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 21:01:55
- >>223
礼服の賛否(個人的には礼服の方がいいと思う)はともかく
クレリックはやめた方がいいと思うぞ・・>>165で書いたのも俺だけど。
参考までに聞くと、今回初めてこのスレ見た?
- 226 :160:2005/09/21(水) 01:10:12
- >>223
礼服云々よりクレリックシャツがまずかったと・・
- 227 :愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 01:27:16
- まあ、礼服だったら白シャツに白かシルバーのタイ、黒のサスペンダーという
のがオーソドックスなまとめ方、そして迎える立場であってもお客様に失礼に
ならない服装だと思う。
- 228 :愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 19:09:15
- 大阪である友人の結婚式に
横浜から日帰りで出席します。
飛行機か新幹線かはまだ決まっておりませんが、
長距離をスーツで移動した事がありません。
経験者の方、注意点などありましたら
アドバイスお願いします。
- 229 :愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 19:31:04
- スーツもって行って現場で着ればいいだけじゃん
- 230 :愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 20:13:25
- >>209
基本的には受付には女性も立つと思うので女性に合わせたらいいと思います。
- 231 :愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 20:44:34
- そうそう。女装もいいかも。
- 232 :愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 20:52:45
- >>228
座りジワつくから持ってって着替えろ、にもう1票。
帰りはそのままでもいいだろうけど。
- 233 :愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 20:58:59
- 最近テンプレ読まない二次会話がよく出るな
- 234 :愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 21:36:39
- 大学の同級生の式に出るのですが
ご祝儀を包む袱紗って必要ですかね
みなさんは使いました?
- 235 :愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 22:28:54
- >>234
持ってて損するもんでもないから、袱紗の存在を知ったのなら
慶弔兼用できる紫のやつ一つ買っとけ。
- 236 :愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 22:29:27
- >>234
本当の袱紗まで行かなくても、
それほど格式ばってない友人の式なら
簡易袱紗があると便利かと思いますよ。
本式のものだと出し方とかにまた気を使いますしね。
- 237 :愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 22:40:04
- 袱紗、挟むだけの奴とか便利だけど、台紙が硬くて折れない奴は
礼服のポケットに入り切らない事があるんで、簡易式で折りたたみ
OKのを探すと便利かと思う。
- 238 :234:2005/09/22(木) 18:06:28
- >235-237
ありがとうございます。
簡易式袱紗で折りたたみ式のを探してみます
- 239 :愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 19:13:58
- 今度初めて披露宴に参加します。25歳で大学の友人の式なんですがしっかりした礼服じゃなくてもOK?
この際だからブランドものの普通のスーツで黒を買って流用しようかとも考えたんだが‥ダメ?
- 240 :愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 19:19:27
- 問題ないと思うよ。
ネクタイを明るいのにしたら尚良し。
- 241 :愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 21:48:09 ID:0
- >>240
トンクス
ネクタイはシルバーを用意するよ。
- 242 :愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 22:48:50
- 友人の式に黒の礼服で白の織り入りのドレスシャツを着ていく予定なんだけど
衿ってレギュラーじゃないとダメなのかな
ワイドスプレッドの白の織り入りを1枚持ってるのですが着て行っていいもんかどうか・・
- 243 :愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 23:04:59
- 別にワイドスプレッドで全然いいと思うよ。
ジャケットのシルエットとか、タイの太さとのバランスが一番大事だと思うし。
無理にレギュラーにして変になってたら元も子も無いと思うさ。
- 244 :愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 11:01:29
- 友人の結婚式の二次会に行くことになったのですが、
黒スーツ&黒ネクタイ+白シャツはやめた方がいいですか?
- 245 :愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 11:17:05
- どう見ても葬式ですが・・
- 246 :愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 11:21:53
- 黒ネクタイ?釣りか?
- 247 :愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 11:25:39
- 二次会か。スレ違いだ。
それにしても葬式だけど。
- 248 :244:2005/09/28(水) 11:27:14
- >>245,246 d
黒基調のタイしか持ってないんですよ。
黒地+細かなドット(遠目にはまちがいなく黒タイ)とか、
黒+こげ茶レジメンタル(遠目にはまちがいなく黒タイ)とか。
やっぱり明るい色ですよね。
ピンクとか?
ふぅ…。
- 249 :244:2005/09/28(水) 11:28:53
- >>247 d
たしかにスレ違いですた。
厚かましいですが、スレ違いを承知で、
黒スーツ自体はOKなんですか?
- 250 :愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 12:05:31
- >>248-249
スレ違いに答えるのもよくないが、
黒スーツは普通に披露宴でも可。
これに関してはこのスレ読め。
個人的に二次会のネクタイなら
あまり考える必要はないと思うが、
黒だけはやめとけってレベル。明るめの色なら尚良い。
- 251 :244:2005/09/28(水) 12:07:49
- >>250
ありがとうございます。
ネクタイ買いに行きます。
- 252 :愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 02:31:49
- 保守
- 253 :愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 17:21:40
- 今度教会の結婚式(会社の同期)に出席するんですけど、
黒のダブルのスーツ、白い普通のワイシャツ、
白っぽいような銀色っぽいようなネクタイ、
胸ポケットに白いハンカチ(?)、黒の革靴で
問題ないでしょうか?
タキシード会議だと非常識っぽいんですけど、
たいていみんなこういう格好ですよね。
- 254 :愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 18:35:02
- 無問題
- 255 :愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 18:53:39
- >>253
ディテールは書いてけど非常識とは思わないよ。
詳しく書くとか、どこ辺りが非常識と書かれていると思ったかを
書くと更に一歩踏み込んだ話ができると思うけど。
- 256 :160:2005/10/03(月) 22:43:52
- 先日出席した結婚席,
赤や青のシャツで騒いでたガキ(つーても26位か)がいて幻滅。
- 257 :愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 22:57:27
- >>256
おつかれさま。
- 258 :愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 23:05:17
- ゆとり教育の弊害ってやつだな
- 259 :愛と死の名無しさん:2005/10/04(火) 23:16:00
- そう。どちらかと言うと、事後報告や結果報告の意見の方が聞きたい。
- 260 :160:2005/10/05(水) 00:35:51
- じゃあせっかくなんで結果報告。
細身で光沢のある黒スーツにシルバーっぽいナロータイとはっきりいって
モード寄りのおしゃれスーツで参列しましたが女性陣がとても華やかなんで
これ位お洒落な方が釣り合って良かったです。
男性陣は30の私より年下とはいえ,とりあえずスーツという印象,
歩き易そうなタイプの黒靴もいたりとおしゃれ度低し。チーフは同年代ではなし。
青,赤のシャツの若者,はっきりいって浮いてました。着こなしの問題かもしれませんが
清潔感がなくハレの日に着る衣装には見えなかった。
感想としては女性陣がみんな華やかな服装をしているのが印象的でした。
やっぱ大事な日ですもんね。
- 261 :愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 02:20:20
- >>259
このスレで否定される、略礼服、白ネクタイ、サスペンダーなどの使用状況のレポも欲しいよな。
- 262 :愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 09:45:48
- 22歳の社会人一年生同士の結婚式に参加してきた。
新郎の後輩で、大学で応援団やってるって奴が長ランで来てたよ。
親族たちにもウケてた。
学生のうちはそれもありなんかなーと思った。
- 263 :愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 15:05:06
- >>258
アフォ?
ゆとり教育を受けた奴の年代を考えれ。
- 264 :愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 15:11:54
- >>262
学生で応援団ならまあ納得か。
勿論それなりの立ち居振る舞いが要求されると思うけど。
- 265 :259:2005/10/06(木) 00:35:13
- お!結果報告キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
>>260有難う!
こういう意見や感想が聞きたかった!
>>261が言うようなレポもみたいなぁ〜
- 266 :愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 01:08:05
- 会社の後輩の結婚式に出ます。
三つボタンのブラックスーツにこんな様なのを着ていこうと思ってます。
どんなもんでしょう? 当方29歳。
http://dplus-arts.com/itm-narrow/solid/cord/100-002-22502p_sht.jpg
- 267 :愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 01:52:47
- >>265
俺は前スレで報告書いたら否定派に全力で叩かれたけど。
>>261も釣りかと疑った。
>>266
色シャツ絶対駄目とは言わないけど、
個人的には白シャツ+銀ネクタイかな。
年齢的にも。
- 268 :愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 04:16:42
- >>263
26歳ならゆとり教育第一世代だろ。
自分27だが中3の時に週休2日制始まったし(公立中学)、
教科書の厚みが薄くなりはじめたのもその頃。
とマジレス&関係ない話でスマン。
- 269 :愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 11:22:06
- >>268
俺も関係ない話にマジレスさせてもらうが、
第一世代とか一体なに言ってんの??
「ゆとり教育」をおまいの脳内で勝手に作るなw
- 270 :愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 20:07:50
- 靴下の色に決まりはある?
- 271 :愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 20:34:53
- 裸足で挑戦すべし
- 272 :愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 20:41:26
- >>270
一部、縞のものもあるけど黒が基本。
座っても脛が見えないように長めの靴下を
選ぶのがポイント。
容易に入手したければ紳士服店で1000円弱かな。
- 273 :愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 21:20:39
- >270
男の靴下は黒。もしくは濃紺
そしてロングホーズ(膝下までの長さ)のものを履くのが正しい
国産だとハリソンor福助のシェーパーズがお勧め
個人的にはシェーパーズのコットンがお気に入り
- 274 :愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 00:10:37
- 基本は白で、黒の線がはいってて
襟、ポケットは真っ白っていうシャツってやばいですか?
- 275 :愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 00:22:08
- 272 273 レスサンクス!!
黒でいいんだよね。。
黒の買ってきたら、彼氏が、「黒は葬式じゃないんだから!」…と自信満々で言ってきたから……orz
もう29。後少しで30なんだからしっかりしてほしいよ。
- 276 :愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 00:23:38
- 271 彼、足臭っぽいから絶対ムリ。。
- 277 :愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 00:37:49
- >>275
くるぶしにロゴ・ワンポイント入ってるのは極力避ける方向で。
>>273氏と同様、シェイパーズお勧め。1.5kくらいするから靴下としてはちょい高めだけど。
まあ絶対額としては大したことないだろう。
>>274
そもそも胸にポケットがある時点でいかがなものかと…
ビジネス用としてはタバコ入れたりなんなりで結構便利だけど。
フォーマルという観点からすると、作業着派生のディテールである胸ポケは無いほうがベター。
- 278 :愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 10:04:48
- フォーマルのシャツに胸ポケがないのは、サスペンダーをすると使えないから
、だと聞いたが。
- 279 :愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 00:19:26
- >>278
またそんな珍説を…
- 280 :愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 11:50:01
- 昔の英国でスーツといえば3つ揃いで、ベストにポケットが
ついてたから(逆にシャツにポケットがあっても、ベストの下で
使えないから)、ホントにフォーマルなシャツは胸ポケットがない
...っていう話だったと思う。
- 281 :愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 18:24:20
- 今度結婚式に出席するけど、周りの人に聞いたら
若い人は結構普通のスーツで来る人が多いみたい。
黒いやつで行って逆に浮いてしまうのではとちょっと不安。
- 282 :愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 20:23:20
- 普通のスーツで10分だろ。
心配しなくても自分が思ってるほど
世間はお前の事なんかに注目なんてしてないって
- 283 :愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 23:43:20
- >>281
私もそう思っていたのですが、もし歳が30以上であれば
やっぱり、黒のスーツと白シャツと明るいネクタイが無難だと思う。
30以下であれば、黒タイ以外であれば、それで充分だと思います。
- 284 :Ψ(´д`)Ψ ◆TORIAShIMY :2005/10/09(日) 00:33:31
- ちょ
いまどき白ネクタイってやばいの?25歳だけど
銀朝一で買いに行こうかな
- 285 :愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 01:37:08
- >>262
昔は大学生の正装は学生服だったわけだしな。
制服といえば、警察官や自衛官の人は制服で出席したりするらしいね。
かなりカッコいいだろうな。
- 286 :愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 02:22:14
- >>284
別にヤバくはないよ。マナーとしては間違っていない。
- 287 :愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 06:51:03
- >>282
でも、お前の「10分」は気になる
- 288 :愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 09:16:19
- 普通のスーツで「じっぷん」・・・
- 289 :愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 04:15:11
- >>281結婚式なら、普通のブラックスーツが一番無難だと思います。
略礼服は当然ながら遊び心とかは無いので面白くないですよ。二次会とかも行くんでしょ?
個人的には派手ではないけれど、ディティールにこだわったイタリアンクラシコとかが良いかなと思います。
ソリッドブラックで生きる、艶のある細番手の滑らかな生地
ちょっと広めで落ち着きがあり、綺麗にロールする3B段返りのラペル
綺麗にスラントしたバルカポケット
手縫いならではの味のあるフロントのステッチ
ちょっと色合いを変えた本切羽のボタンホール
ひとつひとつ違う表情を見せつつ、淡く七色に輝くシェルボタン。
派手ではないけど、こだわりのあるブラックスーツこそ、大事な友人の式に着ていきます。
ちなみに、超ド田舎(うちの実家・青森の漁村)で地元の仲間の結婚式では、紫のダブルのスーツとか、真っ青なシャツのヤツとかが必ずいる。
ああいう物は、いったいどこで仕入れてくるのだろうか??
- 290 :愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 05:39:15
- >>289
とりあえず2段落目はファ板に貼ればちょっとしたネ申になれると思うが
- 291 :愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 16:33:34
- >>281
若くても、身内や近親者の結婚式ならば礼服の方が良い。
友人や会社の同期等の披露宴からの出席だと、ダークスーツ(黒・濃グレー・濃紺)に白シャツ、白ネクタイ(シルバーでも可)で良い。
色シャツ・色ネクタイはNG。
礼服でも間違いではないけど、浮いてしまうだろうね。
結婚式はおしゃれをアピールする場ではない。
二次会はある程度好きにしても良いだろうけど。
>>284
本来はシルバーよりも白の方が正しいはずなんだけどね。
- 292 :愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 19:26:47
- >>281
イケテナイのは略礼服ではなく、「略礼装」だかんね。
黒のスーツで、葬式の黒タイを、駅の売店で買った白タイに
変えただけ見たいな格好。妥当な選択肢が略礼服しかないなら、
タイとチーフを薄い色目の入ったものにして気を使えば、普通の人は
それで十分。
- 293 :愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 19:31:20
- >>289
イタリアンクラシコで「こだわりのあるブラックスーツ」というのが分からん。
普通のスーツとしてブラックスーツが一般的になったのは、せいぜい、
この5年くらいのことだし、どちらかというとプラダやディオールみたいな
モードよりのブランドが発信源だよ。
- 294 :愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 10:05:49
- 年下の従兄弟の結婚式に呼ばれました。
当方32歳、妻と3才の子供と出席します。
濃紺のスーツには何色のシャツとネクタイがいいでしょうか?
- 295 :愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 10:14:03
- イトコで妻子連れなら略礼服にしろよ
- 296 :愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 12:20:38
- 同感。
- 297 :愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 14:01:42
- >>294
黒の略礼服、白シャツ、黒のサスペンダー、シルバーのネクタイ、でいいん
じゃないかな。あとはちーふでも差して。
- 298 :愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 15:13:51
- 略礼服ってスーツ屋で売ってるいわゆる冠婚葬祭用の真っ黒なスーツ?
- 299 :愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 15:22:04
- その通り。
- 300 :愛と死の名無しさん:2005/10/13(木) 04:27:24
- 略礼服にネクタイは白又はシルバーじゃなきゃおかしいですか?
- 301 :愛と死の名無しさん:2005/10/13(木) 10:04:27
- >>300
おかしい。
- 302 :愛と死の名無しさん:2005/10/13(木) 11:05:35
- >>300
こういうものは、組み合わせのパターンが決まっているからね。
カラフルなネクタイやカラーシャツだとすごくアンバランスな感じだよ。外か
ら見えないサスペンダーだって派手な柄物なんかだとチラッと見えたときに最
高にヘンだし。
- 303 :愛と死の名無しさん:2005/10/15(土) 02:54:23
- 29歳。友人の結婚式、披露宴に出席。
ブラックスーツにピンク地に白ストライプのネクタイ、
同系色のチーフで問題ないよね?
- 304 :160:2005/10/15(土) 03:55:15
- >>303
ネクタイがちょっと引っ掛かるが白シャツならまあ大丈夫。
チーフは恐らく誰もしていないからなくてもいいかもよ。
- 305 :愛と死の名無しさん:2005/10/15(土) 04:34:07
- 兄の結婚式、友達の結婚式があるので略礼服一式揃えてしまおうと思っている27歳です。
白シャツで少し遊ぼうかと思うのですが、ピンホールカラーにダブルカフで多少ドレッシーに
してしまうのはやりすぎでしょうか?もっとシンプルな方がよいですか?
- 306 :303:2005/10/15(土) 04:42:16
- >304
サンクス。
書き忘れましたが白シャツです。
確かにタイはちょっと二次会っぽいかも。
- 307 :愛と死の名無しさん:2005/10/15(土) 05:45:28
- >>305
上下を揃えるのはともかくとして、中のシャツは複数枚でも比較的簡単に揃えられるから
好みで1枚そういうの持ってても良いと思う。慶事用としては止めない。
ただ「略礼服」っつーことは弔事にも使うんだろう。
とすると黒タイ締めてもそのシャツは若干アレな気もするので、
無難なシャツももう1枚買うべきだとは思う。
- 308 :305:2005/10/15(土) 10:55:44
- >>307
レスありがとです。
白シャツなら何枚も買えると思うので用途に合わせて選びますね。
- 309 :愛と死の名無しさん:2005/10/15(土) 13:54:31
- 27歳学生です。
高校時代の同級生の2次会に呼ばれました。
明るめのグレー無地スーツに白シャツ、ピンク×ブルーのレジメンタルタイで問題ありますか?
あと2時間で家を出るんですけど、なんとなくこのスレ覗いてたら不安になってきて。
- 310 :愛と死の名無しさん:2005/10/15(土) 19:16:56
- >>309
>>8
- 311 :愛と死の名無しさん:2005/10/16(日) 00:53:37
- しかし、スレ読めば一日に10個程度のレスしかないのが明らかなのにあと2時間って…
- 312 :愛と死の名無しさん:2005/10/16(日) 01:07:48
- >>311
料理板なんかだと「今作ってる最中なんですけど」ってのが質問スレに時々来るぞw
即レスあると思ったら大間違いだ。
- 313 :愛と死の名無しさん:2005/10/16(日) 10:53:39
- ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n24726237
これ安いしかっこよくね??
- 314 :愛と死の名無しさん:2005/10/16(日) 12:19:55
- 今度、同期の結婚式から出るのですが、もっているのが↓
http://www.rakuten.co.jp/aoki/631711/631725/
みたいなので、おじさんぽい感じがするのです。(当方25)
仕事場が作業着で、リクルートスーツしかもっていないためこの機会に
ビジネス兼用で使えるスーツでも買おうかと思っています。
黒か濃いグレーのスーツにしようかと思っていますが、どうでしょうか。
心配なのは、式に着るにはカジュアルなのに普段のビジネスで着れないと困るなと。
黒いスーツというのは、オフィスで働いている方は着ないのでしょうか。
無知で申し訳ありません。
- 315 :愛と死の名無しさん:2005/10/16(日) 13:09:28
- 一応礼服もってるなら、ダークグレーのスーツでいんじゃね?
2次会とかにも使えるし。
- 316 :愛と死の名無しさん:2005/10/16(日) 19:48:23
- >>314
ここ数年、日本でも黒スーツをオフィスで着ますよ。
現在の礼服がダブルならシングルで選んでみては?
- 317 :愛と死の名無しさん:2005/10/17(月) 00:14:06
- >314
若い人の場合、太ってたり身内の式でもない限り
シングルでいいと思う
黒スーツは仕事では使わない方がいい
ダークグレーor濃紺でいいんじゃない?
- 318 :愛と死の名無しさん:2005/10/17(月) 19:00:08
- >>315
>>316
>>317
ありがとうございます。アドバイスをもとにダークグレーのスーツにしようと思います。
これくらいならオフィスでも使えそうですね。
- 319 :愛と死の名無しさん:2005/10/17(月) 20:16:37
- 身内の結婚式ってシングルじゃダメ?
若けりゃ問題無いかね?
- 320 :愛と死の名無しさん:2005/10/17(月) 20:21:19
- >>319
家族の中に拘る人がいないなら
一般的にはOKですよ。
若くなくても。
- 321 :319:2005/10/17(月) 20:29:42
- >>320
即レスあんがと
- 322 :愛と死の名無しさん:2005/10/17(月) 20:53:34
- シングルとダブルでは格が違うんですか?
ダブル=中高年くらいのイメージしかないのですが
正しくはどうなのでしょう?
- 323 :愛と死の名無しさん:2005/10/17(月) 22:08:17
- ダブルの方が上であるように扱われていた時代も
あったので年輩の方を中心にダブルを推す方もいますが
最近ではどちらでも好きな方にするのが主流と
考えてよいと思います。
- 324 :愛と死の名無しさん:2005/10/17(月) 22:10:28
- >>322
格はどっちも一緒だよー
体型とか考えて自分に合うほうでおkおk。
一部に礼服つったらダブルだと思い込んでる人も存在しているが。
- 325 :愛と死の名無しさん:2005/10/17(月) 22:14:32
- >>322
どちらでもよい。同格(準礼装)です。
シングルなら共布かシルバーグレーのベスト着用が正式。
最近はあまり見かけないし、ベスト省略でも良いと思うけどね。
歳を重ねると体型が変わるが、ダブルだとお腹をカバーでき、
見た目も風格あるデザインなので、年配者にはダブルが好まれる。
- 326 :愛と死の名無しさん:2005/10/18(火) 00:25:32
- 恰幅の良いおっさんのダブルには憧れるな
- 327 :愛と死の名無しさん:2005/10/18(火) 22:39:41
- 某国の首相が、論争のある神社に平服でいったけど
そのこと自体は話題に上らないねえ。
わざとそういう服で行ってるのもあるのかな。
- 328 :愛と死の名無しさん:2005/10/18(火) 22:56:38
- 男は玉がダブルだからな。
- 329 :愛と死の名無しさん:2005/10/19(水) 09:05:18
- >>327
どうみてもわざとでしょ。
- 330 :愛と死の名無しさん:2005/10/19(水) 23:47:17
- チビのダブルは滑稽なだけだからやめとけ。
- 331 :愛と死の名無しさん:2005/10/21(金) 20:02:30
- 黒のネクタイはダメですか?
- 332 :愛と死の名無しさん:2005/10/21(金) 20:05:00
- >>246
- 333 :愛と死の名無しさん:2005/10/21(金) 20:13:57
- 披露宴でグレースーツ、エンジシャツ、黒ネクタイ、常時タバコの人を見かけた。
新郎の先輩との事だが、ありゃビックリした。が、その人が言うには、イタリア製で
物が良く、兎に角自分はお洒落、皆黒ばかりで日本人はうんざりだと。
見ているこっちがうんざりだ!と思った。まぁ自己満足している様だから構わんが。
- 334 :愛と死の名無しさん:2005/10/21(金) 22:05:16
- >>333
> 物が良く、兎に角自分はお洒落、皆黒ばかりで日本人はうんざりだと。
だったらいっそ、ビンテージジーンズで出て見やがれってんだ。
でも、傍にいたら腹立つだろうけど、影からこっそりヲチしたい人材だ。
- 335 :愛と死の名無しさん:2005/10/21(金) 23:06:39
- 友人の挙式・披露宴・2次会に出席予定の独身29歳です。
黒のシングル3つボタンスーツ・白シャツまでは決まりました。
ネクタイの候補として、「シルバー」・「薄いピンク地にチェック模様」・「シルバー地に青のチェック模様」
などを考えてます。
無難なのは「シルバー」でしょうが、2次会も出席することを考慮して少しはお洒落な感じも出してみたいです。
アドバイスお願いします。
- 336 :愛と死の名無しさん:2005/10/21(金) 23:12:40
- 2次会は着替えろよ
いい歳こいてなんで式と兼ねようとするんだ
- 337 :愛と死の名無しさん:2005/10/21(金) 23:24:34
- 2次会で着替える奴なんて殆どいないだろ。
むしろ着替えたりすると余計浮くような希ガス。
- 338 :愛と死の名無しさん:2005/10/22(土) 00:45:48
- 着替えるものなの?
- 339 :愛と死の名無しさん:2005/10/22(土) 01:11:31
- はじけたい場合とか、地元でやる場合で披露宴と二次会の間に家に帰れるぐらい
時間があいてるとか、一張羅を汚したくないとか、まあいろんな理由で着替える人もいる。
- 340 :愛と死の名無しさん:2005/10/22(土) 01:35:26
- 私の周りだと男性はネクタイを替えるぐらいだ
- 341 :愛と死の名無しさん:2005/10/22(土) 02:33:28
- 二次会つっても色々あるけど、別にネクタイ必須じゃない雰囲気が大半だろ。
とりあえず外せばそれだけで大分雰囲気変わるし、そんだけでもいいんじゃね。
ネクタイ替えてもいいけど、もう1本を内ポケに忍ばせておくと膨らんでなんか嫌。
ボリュームとらないからチーフもう1枚持参は時々やるが。
- 342 :愛と死の名無しさん:2005/10/22(土) 08:27:22
- 二次会の話が出ているようなので便乗して。
>>8は心得ていますが、礼服つながりのことでちょっと…。
20代の男です。近々友人の式の二次会に出席します。
式に行ったことはあるのですが、二次会は初めてです。
当日はレストラン貸切でパーティということなのでそのつもりで派手目のシャツとネクタイを選んで
いたのですが、上で言われているように、確かに式から続いて参加する人はそのままかネクタイ
換える位というのが多そうですよね。当然シャツはみんな白でしょうし。
そうなると二次会から参加する人が浮いてしまうような気がするんですが、どうなんでしょう。
二次会組は盛り上げ役みたいに割り切っちゃっていいのかしら。
スーツはよくある黒系のダークスーツなんですが。。
- 343 :愛と死の名無しさん:2005/10/22(土) 08:47:21
- そりゃあまあ二次会からだろうなっていう人と、式からだろうなっていう人と
ある程度区別は付くけど。別に浮くとか浮かないとかそういう問題じゃないよ。実際。
基本的にみんな「そういうもんだ」っていう認識だよ。実際に意識調査してみた経験があるわけじゃないけどw
だいたい、混在してたとしても人数1:1とか2:1とかそのくらいの構成比でしょ。
1次から組と2次から組どっちが多数派でどっちが少数派にしてもね。
一方が10人20人に対して他方が1人くらいの割合でしか居ない2次会とかまず無いし。
スーツ上下着てりゃとりあえず浮かないよ。そもそも2次会で誰もそこまで見てないしw
- 344 :愛と死の名無しさん:2005/10/22(土) 09:50:55
- >>343
そうですよね。気にしないことにします。
当人達もせっかく固い式場からカジュアルな二次会場に来たのに、みんな固めの格好ばっかりじゃ
息抜いて楽しめないですもんね。
- 345 :愛と死の名無しさん:2005/10/22(土) 14:43:41
- シルクの水色のネクタイに、薄いイエローのYシャツって変ですか?
スーツは紺です。
- 346 :愛と死の名無しさん:2005/10/22(土) 18:54:38
- 青に黄色を合わせるのはものすごい難しいよ
- 347 :愛と死の名無しさん:2005/10/22(土) 23:06:32
- >>345
おとなしく白シャツ、シルバーのタイ、黒のサスペンダーにしておけ。
フォーマルで変にひねると周りに失礼になるぞ。
- 348 :愛と死の名無しさん:2005/10/23(日) 10:31:06
- ブラックスーツでサスペンダーするもの?
- 349 :愛と死の名無しさん:2005/10/23(日) 11:26:17
- 蝶ネクタイとか立衿のシャツとかってそんなにしてる人いる?
あんまし見たことないけど
- 350 :ノーブランドさん:2005/10/23(日) 12:30:17
- >>348
した方がフォーマル度上がってオサレになるよ。
- 351 :愛と死の名無しさん:2005/10/23(日) 13:38:32
- >>349
それほどはいないけど、稀にいる。
- 352 :愛と死の名無しさん:2005/10/23(日) 15:36:48
- >348
正式にはするけど脱がなきゃ見えないから
こだわりが無ければ必要ない。
自分は普段からサス使ってるし黒もあったから使ったけど
>349
買おうか悩んだけど一人もいなかったな
ポケットチーフですら男30人くらいで3,4人ってとこ
ベスト着用はいなかったような・・
友人、職場の先輩あたりは普通のスーツっぽい人が多い
- 353 :愛と死の名無しさん:2005/10/23(日) 17:51:32
- 式場自体が崩れてきてるところが多いから、格好ばっかりフォーマルだと
なんか…って思う人が多いのかも
- 354 :愛と死の名無しさん:2005/10/23(日) 18:14:18
- >>348
ズボンが下がらないだけでなく、上に吊られることでシルエットがきれいに
なるよ。一度試してみては?
- 355 :348:2005/10/23(日) 18:49:56
- みなさんレスありがと。
なかなか良さげですね。一度試してみます!
- 356 :愛と死の名無しさん:2005/10/23(日) 19:41:33
- ボタンつけなきゃいけないのがだるいなー。
- 357 :愛と死の名無しさん:2005/10/23(日) 21:19:35
- スレ違いかもしれませんが、
皆さんバッグってどうしてます?
電車で行くので、ご祝儀・文庫本が
入る程度の大きさでいいんですが。
セカンドバッグは死んでもいやなので。
- 358 :愛と死の名無しさん:2005/10/23(日) 21:29:22
- 男は手ぶらで。
それか、祝いの品入れた紙袋でももってけ。
- 359 :愛と死の名無しさん:2005/10/23(日) 21:57:43
- >>357
クロークに預けちゃえばいいから何でもいいと思う。
- 360 :愛と死の名無しさん:2005/10/23(日) 23:19:29
- >357
>359さんの言ったとおりクロークに預ければ問題なし
式場に持っていくのが気になるなら駅のロッカーに入れて手ぶらで行く
自分の時は前日の夜に到着、友人宅泊まり
翌日、昼前〜昼過ぎまで式、その後すぐに新幹線で帰宅という強行軍だったから
ガーメントバッグとボストンバッグ引っさげて式場に行ったよ
クロークに荷物預けたので問題なし、帰りは着替え室で私服に着替えて帰りました。
- 361 :愛と死の名無しさん:2005/10/24(月) 18:48:03
- フォーマルで身に着けるネクタイの「シルバー色」って、もうある程度決まった色のことをいうのでしょうか?
「シルバー」でも様々なバリエーションがあるのでしょうか。
だとしたら、どんな「シルバー」がより正統派のフォーマル用で、
逆にまたどんな「シルバー」がカジュアルなのかを教えてください。
- 362 :愛と死の名無しさん:2005/10/24(月) 19:33:53
- オイラも「シルバーのネクタイ」が良くわかりません。
どこら辺までストライプなりドットが入っていてイイものやら。
例を上げてくれると有り難いです。
- 363 :愛と死の名無しさん:2005/10/24(月) 21:13:01
- 靴下って黒のスケスケ以外ダメ?
おっさんぽいのは嫌なんだよなあ。
普通に柄が入っていてもよい?
- 364 :愛と死の名無しさん:2005/10/24(月) 21:27:49
- >>363
そもそもビジネスシーンでも柄とかポイントのある靴下はあり得ない。
- 365 :愛と死の名無しさん:2005/10/24(月) 21:36:03
- >>363
臑毛が透けるようなやつは止めた方がいいと思うよ。
- 366 :愛と死の名無しさん:2005/10/24(月) 22:21:45
- >>361
結婚式用でしょ?
だったら「遠めに見て"明るい"シルバー」に見えるものなら何でもいい。
ストライプ物でも全然構わないけど、ストライプが濃色だったり太過ぎたりしない
ほうがいい。
本当のフォーマルは「白」なので、その代用としてシルバーがあるわけだから
それを意識して明るい印象のを選べば問題ないと思う。光沢のある生地とか。
最近は薄いイエローとかピンクもありだしね。
- 367 :愛と死の名無しさん:2005/10/24(月) 22:36:57
- >>361
ぶっちゃけ「フォーマル用」で売ってる奴…
>>363
透けるのは勘弁。
- 368 :愛と死の名無しさん:2005/10/24(月) 22:44:35
- 薄い色のストライプのあるシルバーって気になる。
どんなのか画像みたい!
- 369 :愛と死の名無しさん:2005/10/25(火) 00:20:00
- とりあえず >>107 の下段のURLはまだ生きてる
- 370 :愛と死の名無しさん:2005/10/25(火) 00:44:44
- http://www.rakuten.co.jp/aoki/631711/
このページのトップの画像見ればだいたい分かると思う
- 371 :愛と死の名無しさん:2005/10/25(火) 05:55:47
- 26歳独身です。初めて式に出席します。
高校時代の友人の結婚式に呼ばれたのですが服装に悩んで調べてます。
若いから普通のスーツや色物のシャツやネクタイでもいいという意見もあれば、
やっぱりしっかりとした格好でなければ、って言う人もいるようで・・・。
昼過ぎからでホテルのチャペルで式の後にホテル内で披露宴です。
人数は80人程度といっていたので、それほど大規模ではないと思うのですが、
何しろ招待客の中で連絡を取るような人が今はいないので相談もできません。
身内の葬式があったときに紳士服屋で買った礼服はあるのですが、
これだとあまりにも堅苦しいですかねぇ?
仕事で着るような黒系の無地スーツに青シャツ金ネクタイじゃ2次会向けですか?
- 372 :愛と死の名無しさん:2005/10/25(火) 07:53:47
- 迷うんなら無難に無難な格好してきなよ。
とりあえず>仕事で着るような黒系の無地スーツに青シャツ金ネクタイ
はやめた方がいい。
っつーか二次会でも勧めない。金ネクタイってのが常軌を逸してると思う。
- 373 :愛と死の名無しさん:2005/10/25(火) 08:29:59
- >>371
26だとこれからもそういう機会は増えるだろうし
新しくスーツ新調した方がいい。
祝いの場に葬式用の礼服やビジネススーツはあわない。
カラーシャツなどもっとあわない。
- 374 :愛と死の名無しさん:2005/10/25(火) 08:33:14
- 分からないなら尚更、白シャツ 銀ネクタイは用意して
スーツをどっちにするかだと思うが
個人的には礼服かな。
ところで80人て結構な規模だと思うが。
- 375 :371:2005/10/25(火) 10:40:15
- どうもありがとうございます。
金ネクタイっていうのは極端かもしれませんが、まぁ黄色っぽいやつってことでした。
パーティー系はそんなような格好で行ったこともあるのですが、おかしかったのかな・・・
それと、礼服に葬式用とかあるんですか?
買うときに選んでいて、中でもやたら黒いのを買った覚えはありますが。
シングル3つボタンで、若い人は3つボタンが多いですよ〜とか言われて買った気が。
とりあえず白シャツは礼服と一緒に買った物があるので、
銀ネクタイを用意してスーツは検討してみたいと思います。
余談ですが、80人って多いほうなんですかね??
新郎側40人として、身内と友人知人会社の人を入れたら普通はそれくらい行くような・・・
- 376 :愛と死の名無しさん:2005/10/25(火) 10:46:38
- 多いですよ。
普通に・・・
今、式場で『何人出席予定ですか?』って言って『80人』って言えば、
『多いですね。珍しいですよ。』って言われるくらい、少人数化してきてます。
- 377 :愛と死の名無しさん:2005/10/25(火) 11:08:15
- >>375
いや、ネクタイ変えるだけで葬式と結婚式用一緒だから>礼服
>>373は単に「その葬式でも結婚式でも使える」服が嫌いなだけなんだと思う。
- 378 :愛と死の名無しさん:2005/10/25(火) 17:36:48
- 艶のあるのが慶事、無いのが弔事で使い分ける。>黒の略礼服
もっもそんなこと知らない!って人が大多数。
- 379 :愛と死の名無しさん:2005/10/25(火) 18:11:20
- そだね。
- 380 :愛と死の名無しさん:2005/10/25(火) 18:47:25
- 略礼服なんか2着も買いたくないよなあ
- 381 :愛と死の名無しさん:2005/10/25(火) 18:57:34
- ほとんどの略礼服は慶弔両用。
紳士服屋行って「慶事専用の略礼服ください」って言ってみる?
店員さんが困るだろうなぁw
- 382 :愛と死の名無しさん:2005/10/25(火) 23:39:09
- 気分だよ気分。
お祝いの気持ちが溢れてればただの黒スーツも輝いて見えるし、お悔やみ
オーラを発していればツヤあり黒スーツもくすんで見える。
わけがない。
- 383 :愛と死の名無しさん:2005/10/27(木) 07:40:55
- 22歳♂の学生です。来月末に姉の結婚式があるのですが、その際の格好で悩んでいます。
姉や両親が言うには学生で未婚なんだから就活で使ったスーツで良いとのことなんですが、
それでも問題ないのでしょうか?ちなみに色はダークグレーです。
また、ネクタイが紺に白のストライプが入ったものと、エンジしか持っていません。
スレを読む限りシルバーが良いということですが、シルバーを買った方が良いでしょうか?
- 384 :愛と死の名無しさん:2005/10/27(木) 09:27:14
- いくら学生でもネクタイぐらい買う金あるだろ
買った途端お前のその悩みは全部解消だよ
スーツはそれでいいから
- 385 :愛と死の名無しさん:2005/10/27(木) 11:10:17
- チーフもネクタイと柄揃いで買っちゃうといいかも。
もしくは白チーフ
- 386 :愛と死の名無しさん:2005/10/27(木) 12:33:53
- ダークグレーのスーツにシルバータイって微妙ジャネ?
- 387 :愛と死の名無しさん:2005/10/27(木) 12:42:30
- >チーフもネクタイと柄揃いで
一般論としてはすげダサい・やっちゃいけない
あわせ方だと思うが…
あえてそれに挑戦する上級者も居るけど、ここで勧めるべき行為ではないと思う。
- 388 :愛と死の名無しさん:2005/10/27(木) 13:21:01
- >>387
そうか?普通に売ってるけど?
- 389 :愛と死の名無しさん:2005/10/27(木) 15:49:16
- ネクタイなんて高くないし、ずっと使えるから買っておけ。
良い機会だし。
- 390 :愛と死の名無しさん:2005/10/27(木) 18:15:06
- たぶん、386と387書いた人は同じ人だろうけど
ここって答えてくれる人が少ないから、たまたま出たこういう
「?」な答えを質問者が真に受けると悲惨だな、と思った。
- 391 :387:2005/10/27(木) 19:17:22
- いや、時間は極めて近いけど>>386とは別人だが。
- 392 :愛と死の名無しさん:2005/10/27(木) 21:52:40
- 何でダークグレーにシルバータイみたいな定番スタイルに違和感感じる人が質問に答えてるんだろう。
- 393 :愛と死の名無しさん:2005/10/27(木) 22:58:15
- 自分は21の男です。今度、会社の先輩の結婚式に呼ばれたんですが
服装はどんな感じのが無難ですか?
あと、レンタルって高いんですかね?
今回は、レンタルで済まそうかと思ってるんですが…
- 394 :383:2005/10/27(木) 23:15:27
- >>384-389
お礼遅くなり、すみません。
早速シルバータイを買いに行こうと思います。
ありがとうございました。
- 395 :愛と死の名無しさん:2005/10/27(木) 23:23:29
- >>393
会社だったら普通のダークスーツで十分。
年齢からしてリクルート用で買った紺のでも良い。
堅い会社なら、これを機会にいわゆる略礼服を買ったほうがいい。
誰からも文句を言われたくないなら略礼服+白ネクタイ。
ダサいと思ったらせめて>>1くらいは読む。
(過去スレも一番最初のはもう読める)
- 396 :愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 00:09:18
- >>393
略礼服のレンタルはデパートで6000-8000円ぐらい。
30代だけど体型変化が激しいのでいつもレンタルにしてます。
略礼服は無難中の無難。
- 397 :愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 00:15:01
- チーフするなら、別にネクタイの柄にあわせなくても白いハンカチ使えばOK。
シルバーのタイなんて式にしか使わないのにわざわざお揃いの買う必要ない。
- 398 :愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 00:46:52
- まあセットのものもあるよってことでしょ。
- 399 :愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 12:01:10
- 彼についてなのですがアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
彼は33歳未婚。地方在住、建設会社勤務です。
私(25歳)は披露宴に参加したことがなく、
みなさんがどのような服装で参加されるのか全く分かりません。
サイトで検索したり友人などに話しを聞いたりしたのですが。。。
カラーシャツに派手なネクタイで良いと言われたり、サイトによっては
コーディロイのスーツでも良いとかかれていたり様々で、
こちらでお伺いしてみようと思い書き込みいたします。
来週、都内の会費制の披露宴に招待されており、
新郎が同期入社とのことです。
私は、略礼服で行くものだと思っていたのですが
これまで略礼服で参加したことがないとのこと。
本人曰く、
「普段作業着の人たちだから、こういうときは派手なんだ」
だそうです。そうなんでしょうか?
私的には独身とはいえどこちらを読んできた限り
略礼服が年相応ではないかと考えています。
これまで着ていたスーツは黒にラインが入ったものですが、
サイズが合いません。略礼服は葬儀用に安物ですが購入済みです。
もし略礼服がどうしてもイヤだという場合、
スーツで参加するとすればどのようなスーツおよびシャツ・ネクタイを
購入すれば良いのでしょうか?
普段スーツを着用されない方は本当に派手なんでしょうか。
アドバイスお願いします。
- 400 :愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 13:01:51
- 30歳、独身、新婦兄の立場だったら
略礼服のほうがいいかな。
自分的には、ダークスーツにシルバータイと迷ってるんだけど。
- 401 :愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 13:42:02
- >>399
本人がそう言ってるんならそれでいいんじゃない?
どういう格好すればいいのか分からないという人に対してなら無難に略礼服を勧めるが。
確固たる意思とスタイルがあるのであればそれに口出しして無理に略礼服にさせる必要も無いと思う。
また、どういう雰囲気か分からない披露宴なら無難にいくべきだろうけど、
新郎が同期入社でそういう慣習の会社だって分かってるんならそれでいいんじゃないかと。
心配なら彼氏さんに、その新郎さんにどういう格好で行くべきか聞かせればいいと思う。
それで「略礼服じゃなくていいよ。いつもみたいに派手めで来てね」っていう言質が
とれたんなら何の心配もなく好きな格好で送り出せばいい。
新郎側として出席するのに一番大事なのは新郎に恥をかかせないことだろうから
新郎がそれでいいっていうんなら余計な心配する必要は無いわな。
- 402 :399:2005/10/28(金) 15:35:25
- >>401
ありがとうございます。
そうですね。
もう一度どのような格好で行くべきか尋ねるように言ってみます。
出席者や場所等が分かる方がいいですよね。
忘れておりましたが披露宴は会費制だそうです。
- 403 :愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 16:07:50
- 399が首を突っ込むような事か?
- 404 :愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 17:39:57
- べつにいいじゃない
- 405 :愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 18:26:03
- 職場ルールで祝儀2万でも
「相場は3万なのよー!ムッキー!」って言うのか?399は。
嫁でもないのにご立派だな
- 406 :愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 18:52:10
- 祝儀の話なんて誰かしてたか?
- 407 :愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 20:44:20
- たとえばなしだろ
- 408 :愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 21:11:31
- 大切なのはTPOだよ。派手な服がデフォルトなら
それに従うのもエチケットの一つ。
マナーっていうのはその場その場に合わせてこそのものだよ。
- 409 :愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 21:19:02
- 黙れガキ
- 410 :愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 22:20:38
- 向こうは彼女だと思ってるんだろうか・・・?
- 411 :愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 02:53:00
- 爺やハケーン
- 412 :愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 02:56:36
- 来月、高校時代の中の良かった友人の
披露宴&二次会に出席する28才が間近に迫る者ですが
今まで結婚式なんぞ出席したこともなく、
取敢えず今持ってる一張羅でいこうかと思っているんですが・・・
因みに一張羅は
ブラックに若干ピンストライプが目立つ感じ。
受付まで頼まれてるんで、
結構服装は気ぃつけたほうがよいのかなと思って
ここ見てみたんですが、大丈夫でしょうかねぇ?
皆さんのご意見をお聞きしたいんでお願いします。
(白シャツとネクタイは準備済み)
- 413 :愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 03:11:01
- 雰囲気次第じゃアリっちゃーアリな気もするけど、万全を期すならやっぱ目立つストライプは無しだよな。
もうあんた次第だよ。
まあもういい歳なんだしもう一つ一張羅をこの気に加えてみてもいいんじゃないか?
でも絶対止めとけとまでは言わない。
まああとは受付任される仲なんだから新郎殿に直接聞け。
- 414 :愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 10:33:11
- 25歳、地元の友達同士の結婚式に行ってきたので、参考程度に報告。
招かれた友人はみんな独身ってこともあってか、ブラックスーツ:普通のスーツ=4:6って感じ。
白シャツにシルバー(白)タイがほとんどだったけど、色シャツ・普通のネクタイもいた。
- 415 :愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 22:44:36
- 大学二年なんですが、いとこの結婚式に出席することになりました。
入学式の時に買った黒のスーツ(購入するときに店員さんには結婚式でもお葬式でも学生のうちはこれで大丈夫ですよと言われたやつ)
と白ワイシャツとシルバーっぽい白のネクタイで出席するつもりなのですが問題ないですか?
最初は黒のワイシャツで行こうと思ったのですが、調べてみると黒のワイシャツというのはかなり非常識らしいですね。。。
黒シャツがかっこいいからコレでいいやなんて考えを持ってた私はクソですねOTL
- 416 :愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 23:18:48
- >>415
それで大丈夫だとは思うが、親戚のケコーン式なので一応親に
「礼服じゃなくて手持ちのスーツで大丈夫か」と一言相談しといた
ほうがいいと思う。
黒シャツは別の機会に着ればいいさ。
- 417 :415:2005/10/29(土) 23:27:15
- >>416さん
アドバイス有難うございます。
自分の親は居ないので叔母が叔父にちゃんと確認をとっておきますね。
ネクタイの締め方しっかり練習して、のし袋買って頑張ってきます!
人生初の結婚式参加なので緊張してしまいます。
- 418 :愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 23:27:51
- シャツの下にきるものがねえ!素肌シャツあり?
- 419 :愛と死の名無しさん:2005/10/30(日) 00:00:22
- 素肌シャツ以外の選択をしようとする方が理解できん
- 420 :愛と死の名無しさん:2005/10/30(日) 00:47:31
- >>418
コンビニで白いアンダーシャツ売ってるよ
- 421 :愛と死の名無しさん:2005/10/30(日) 02:27:46
- >>418
ユニクロの無地Tシャツは作りいいよ。
- 422 :& ◆Hq16xS8kvY :2005/10/30(日) 03:36:20
- >>413、414
どうもです。参考にしつつ新郎に聞いてみます。
出来たら他にもアドバイス&ご意見ヨロ
- 423 :愛と死の名無しさん:2005/10/30(日) 03:41:02
- 受付やるなら、ピンストライプはやめとけ。
受付は式の顔だから。
- 424 :愛と死の名無しさん:2005/10/30(日) 17:15:36
- ケコーン式に行ってきますた
新郎28、新婦27歳
新郎新婦の親族、上司、会社重役は礼服、略礼服
友人(大半が20代後半)はみな普通のスーツかブラックスーツ。
白シャツ、シルバータイは1人か2人で、
あとはちょっとシャレたスーツの装いという感じでした。
俺(27歳・新郎友人)はダークグレーで目立たないストライプのスーツ
白ベースで目立たないストライプのシャツ、同じデザインのチーフ、
クリーム色にピンクとエンジの細いストライプが入ったネクタイで行きますた
- 425 :愛と死の名無しさん:2005/10/30(日) 17:18:37
- そりゃ二次会用だな。
- 426 :愛と死の名無しさん:2005/10/30(日) 18:08:18
- >>412
受付やるなら一言。
『このたびはおめでとうございます』
と見ず知らずの奴に挨拶されても『?』って顔はするなよ。
受付は新郎新婦のごく近しい関係者とみなされるからな。
俺は受付に慇懃に挨拶して『浮いてた』って言われたよ・・・。
- 427 :愛と死の名無しさん:2005/10/31(月) 20:26:31
- 略礼服で白光沢に薄い花柄刺繍入りのネクタイと
銀と白のチーフを重ねて合わせようと思ってます。
で、質問なんですが、最近パールのタイピンとかしてるのですか?
- 428 :愛と死の名無しさん:2005/10/31(月) 21:43:55
- しなくていい
- 429 :愛と死の名無しさん:2005/10/31(月) 21:49:42
- >>427
回答じゃないんですが、
私はパールのタイピンとカフスは持っていて
元々あまりタイピンをしないので通常カフスだけ使っています。
質問に興味がありましたので書かせていただきました。
- 430 :愛と死の名無しさん:2005/10/31(月) 22:47:53
- してもいいと思うけど、おじさん臭くなると思う。
- 431 :愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 11:43:05
- ストレートチップの靴で底がゴムじゃない、且つ28cm探すのに
一日を費やした。なかなか売ってないんすね
- 432 :愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 12:18:33
- サイズがなあ
- 433 :愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 13:01:50
- 12月下旬に結婚式に出席しなくてはいけない29歳です。
グレースーツに白シャツ、シルバータイ姿で羽織る防寒コートは何がよいでしょうか。
挙式も披露宴も同じ場所でやるならば、コートは暑いし、脱いだらかさばるから要らないと考えていたのですが
挙式と披露宴の会場が別れていて、外を歩かなくてはならないようです。
現在モード系の黒いトレンチコートを所有しているのですが、別のコートにしたほうがよいでしょうか。
- 434 :愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 14:36:11
- 11下旬に会社先輩の式に出席する29既婚男です。
妻ともども出席、かつスピーチも頼まれましたので堅め路線で逝こうと
略礼服に微細な柄のシルバータイ(ものすご薄い青がかり)、白シャツ、チーフと揃えました。
が、つい昨日後輩が出席してきたと言う式では、「暗いめスーツに色とりどりの
カラーシャツ&カラーネクタイでした。礼服?1〜2名くらい居ましたかね〜」
と聞かされ少々怯んでおります。これはたまたまそういう集まりだった(失礼やけど)
と認識して、気にせずおくので良いでしょうか。
- 435 :愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 16:26:31
- >>433
その程度の着用なら、手持ちの黒のトレンチで十分じゃないかな?
もしフォーマルにも使えるものを新しく買うなら、黒とかダークグレーなんかの地味な色で
チェスターコートなんかのシンプルな形のヤツがいいと思う。
>>434
平服指定があるならともかく、そうでないのなら気にしないでいいと思う。
堂々と略礼服でGO!
- 436 :愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 17:59:28
- 地方都市におおいのが成人式のスーツとYシャツネクタイしてきました。みたいの
- 437 :愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 18:01:15
- コートは脱ぐから何でもいいだろと。
- 438 :愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 20:26:42
- >>433
コートは無茶苦茶奇抜でない限り気にする事ないと思う。
>>434
カラーシャツは式では本当にカッコ悪いよ。
スピーチするのなら略礼でもいいのでは。
新郎の服装とあうだろうし。
- 439 :愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 20:38:10
- 明日弟の結婚式なんですが、なにせ結婚式なんて小学生以来で、
礼服なんて持ってません。
あるのはダブルの濃紺スーツと白いワイシャツと白いネクタイ。
これでもいいんでしょうか?
身内なんでこれでいいかと思うんですが・・・アドバイス待ってます。
- 440 :愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 20:39:17
- あ、当方33歳未婚です。弟は二つ下。
場所は北海道です。
- 441 :愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 20:44:14
- >>439
いまさらアドバイスしてどうにかなるわけでもないでしょ
ある物を着ていってください
- 442 :愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 21:00:30
- 北海道だしな。親に聞け親に。
- 443 :愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 22:10:10
- 友達の結婚式に招待されて、スーツ購入を考えています。
調べてみたところ
スーツカンパニーのものが価格も控えめで、
形も今っぽくて良いかなと思ったのですが、
あまり安いものだと失礼にあたるのでしょうか?
もし、他にオススメのスーツがありましたら
教えていただきたいです。
友達、当方、共に年齢は25です。
- 444 :愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 22:28:55
- >>443
略礼服を買うべし。
- 445 :愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 22:36:32
- >>443
値段はあんま関係ない。
場に合った服かどうかが重要。
- 446 :443:2005/11/04(金) 23:49:45
- >>444さん
>>445さん
レスありがとうございます。
では、とりあえずスーツカンパニーで略礼服を見てきます。
- 447 :愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 01:10:16
- そこにはないのでは・・
- 448 :愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 01:32:56
- >>446
25歳で友人の結婚式なら略礼服じゃなくても
スーツカンパニーのダークスーツで問題無いですよ
- 449 :愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 09:07:45
- 25にもなって礼服持ってないのが問題。
あと3つも歳とればダークスーツなぞ着る機会無いですけど
- 450 :愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 11:40:57
- 1行目はまあいいとして
>あと3つも歳とればダークスーツなぞ着る機会無いですけど
ってどんな人生だよw
普通に仕事に使ってもいいし、いわゆる二次会でも使えるし
その他「平服で…」のパーティーで着てもいいし
いくらでも使いようはあんだろ。決して無駄にはならんと思うが。
- 451 :愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 11:57:47
- それでも礼服が無いわけか・・・ それもアレだべよ
- 452 :愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 17:20:59
- 礼服ってどういうものになるのかな・・
ディレクタースーツ、タキシード、燕尾服は全部礼服?
- 453 :愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 17:27:17
- >>452
ぐぐるか辞書ひけ。
- 454 :愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 18:42:28
- 普通めのスーツはありますが、ダークスーツと略礼両方ありませんって人は
略礼買うほうがいいですよ。所謂ダークスーツじゃお悔やみに対応できないですからね。
上のほうのレスで極論も見受けられますが、20代後半からは慶事においても
略礼のほうが良いでしょう。万人受けするコーディネートをあなたができるなら止めませんが。
いくら頑張ってみても、周囲の評価は「なにあれ無理しちゃってw」となりかねません。
ビッ!と礼服を着て、大人の男ってもんを魅せるべきです。
- 455 :愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 19:36:40
- だったら、大人の男にいちいち指図すんなよ
大人の男に失礼だろうが
- 456 :愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 19:59:14
- 礼服も持ってねー奴なぞガキじゃね
- 457 :愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 20:08:30
- 29歳男
会社の同僚の結婚式〜披露宴に呼ばれたんだけど
ホテルとかじゃなく最近のウェディングビレッジ的な会
場
俺は黒スーツ(ビジネスフォーマル両用みたいな感じ)
に白シャツ、シルバータイで良いかと思ってたら同僚
が白なんて着ていかないだろ?みたいな雰囲気
ややくだけた感じでいくのか?みたいに感じたんだ
オーソドックスが一番だとは思うけど普段から老けて
みられる分やや若く行きたい気もする今日この頃
薄い青か赤のシャツでネクタイ合わせた方が良いで
すか?
- 458 :愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 20:17:20
- >>457
ゲストハウス=玉姫殿ぐらいの認識で。
つまり、普通の披露宴となんら変わりないということ。
新郎新婦の親族&会社上司抜きってんなら話は別だが、そうじゃないんだろ?
- 459 :457:2005/11/05(土) 20:21:08
- まぁ親族とかも当然来てるし、俺自身は新婦の同僚で
当然上司も来る事になると思う。
玉姫殿クラスの認識にしとかなきゃいけないのね
もっとフランクな会場雰囲気になるのかと思ってますた。
- 460 :愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 20:27:34
- >>459
やることはいっしょ。ゴンドラとかはないけど。>玉姫殿VSゲストハウス
- 461 :愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 20:36:44
- >>454
>ビッ!
なんだかワロス
- 462 :愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 21:16:08
- 今日行った感想(ゲストハウス)。
40以上はみんな、いわゆる礼服。今はおじさんでも白ネクタイ少ないんだなあと思った。2人くらい。
でも、おじさんだとシルバーくらいまでだね。
若い人(おそらく20代後半から30代)は礼服0。黒でも最近流行りの黒とか、ダークグレーが
ほとんど。ネクタイはシルバーからベージュ・紺・ピンクまで色々。シルバーが一番多い。
シャツは白多し。ただ、ビジネスで使う白じゃない。
色物のシャツは1人か2人程度。白にストライプという人も数人。
ベストの着用は1割くらいかな。
おじさん・若者ともチーフは1割もいない。パフドが一番多かった。
今発売中のMEN’S EXにフォーマル特集載ってるよ。
- 463 :愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 21:19:49
- 船上結婚式、披露宴って
ある程度着崩して言ってもOK?
- 464 :愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 22:01:06
- 確かに最近は非白シャツ、白以外のネクタイが多いよ
マフィアスタイルからの脱却は良いとは思うけど
行き過ぎてグダグダになりそうな予感
- 465 :愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 22:29:26
- ネクタイはともかく非白シャツなんざ多くねーよ。
- 466 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 01:18:46
- 他人事ではあるんだが色シャツ着てると
ビジネスにしか見えない・・
- 467 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 01:20:21
- ちょいまて
玉姫殿って全国区なの?
山口とかだけじゃないのかよ
- 468 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 01:34:38
- そうなんだ・・・色シャツってNGだったのか。
友人の結婚式に着るシャツとネクタイを探してるって店員に言ったら
青シャツとピンクのネクタイを勧められたから買ったんだけど
いまどき白シャツじゃビジネスとかわらなくて失礼ですよ、って・・・。
で、実際結婚式でもみんな色シャツだったから「こういうもんなんだ」と思ってた。
このスレ読んですげーショック。
明日朝一でシルバーのネクタイ買ってくる。
シャツはしょうがないから仕事用のワイシャツで。
よく考えたら今回は受付だもんな。スレ見て良かったよ。
- 469 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 01:37:41
- >>468
酷い店員だな
- 470 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 01:59:38
- ひどいなそれ。二次会だと思われたんじゃないの?
フォーマルな挙式だと白シャツは最低限だと思う。
ネクタイはシルバー系で明るいやつなら多少色入っててもいいだろうけど。
新郎より目立たないようにっていうのは絶対の基本。
よっぽど気心の知れた友人で、人前式かつレストランウェディングみたいな
カジュアルな式だったら、色シャツとか二次会のノリでやった方が楽しいんだ
ろうけどね。でもそういう場合は相手が指定してくると思う。
- 471 :468:2005/11/06(日) 02:19:27
- レスありがと。
今回は同僚の結婚式で、上司は礼服じゃなくスーツを着ていくっていうから
自分もスーツで出席のつもりでいたんだけど受付だから略礼服の方がいいのかな。
もう一人同期の奴が一緒に受付頼まれてて、そいつはスーツ着てくるみたいなんだよね。
- 472 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 02:36:28
- 白シャツに、黒ネクタイ(金色っぽいストライプ入り)はまずいでしょうか?
- 473 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 02:44:38
- >472
黒は避けたほうがいい
- 474 :472:2005/11/06(日) 02:50:55
- >>473
ありがとうございます。
今後のためにも無難にシルバーのものを買ってきます。
- 475 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 07:19:20
- >>471
受付は式の顔。
もう解るべ?
- 476 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 13:40:50
- 女(特に未婚)では、新婦より目立ってる衣装の奴もいるけどな
- 477 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 14:20:21
- >>476
そういうのも周りの人の印象悪い事が多いから、まともな神経してたらやらんだろ。
- 478 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 14:23:23
- >>471
略礼服持ってないなら、わざわざ買わなくてもいいと思う。
もはやそこまで意識してない人が大半だと思うよ。
黒いダークスーツならOKでしょ。
- 479 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 17:13:15
- 礼服いらんの?wすげえね 黒いダークスーツ万歳!!
- 480 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 17:51:39
- >476
大学の卒業式の後の記念パーテイで使った
派手なの着てきたりするとヤバイかもね
- 481 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 18:00:27
- >>478
逆だと思うが。
持ってないならこれを機会に買うべき
意識していないのはお前を含むフォーマルを理解できない田吾作だけだし。
- 482 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 18:08:01
- 最近、またレベルが低くなってきたな。
- 483 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 18:24:51
- 礼服着とけばレベル高いと思ってる馬鹿は少ないだろ
- 484 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 18:29:37
- >>481は現状を知らないフォーマル教祖。
本当にフォーマルな式自体が少なくなってるのに格好だけはフォーマルで
とかマジワロスw
- 485 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 18:44:20
- >>484
よくわからんけど受付頼まれてるからじゃね?
- 486 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 18:53:50
- 新郎に聞くのが一番いいと思うが。
- 487 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 19:09:23
- 新郎つってもプロじゃないし
「あるものでいいYO!!」としか言いそうにないけど・・・
- 488 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 20:02:03
- それなら無問題じゃん
- 489 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 20:16:42
- >>483
いや、481のこと言ったんだけどね・・・
フォーマル度は
タキシード>略礼服=ブラックスーツ=ダークスーツ(チャコールグレー、ミッドナイトブルーなど)
一般人がタキシードに蝶ネクタイしていく場面はまずないと言っていいし、一般人が着ていくと逆に仮装と思われ浮く。
あとは参加者次第。
略礼服の黒は基本的には葬式用の黒だが、日本がまだ貧しかった頃は結婚式と兼用でもOKという
マナーだった(付き合いとして、葬式のほうが大事)。だから年配の人は結婚式でも略礼服を着てくる。
若い人が多そうならダークスーツ、年配者が多そうならブラックスーツか略礼服くらいが良いかと。
- 490 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 20:16:47
- いやいや新郎がなんだっての。
周りの目キニシナイってか。漢だねえ
- 491 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 23:03:00
- 仕事服や遊び服と着まわそうと思わずに、
不祝儀と着まわそうと思えば、選択肢は一つ。
- 492 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 23:19:37
- >>491
・・・わかんね
なに?礼服?
- 493 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 23:42:39
- >>490
新郎がなんだっての、ってw新郎が一番大事じゃん。
新郎がいいっつったらそれでいいんじゃね?
それで変な格好してる受付だと思われてもそれは最終的に新郎の評価に繋がる問題だし。
新郎がそのリスク負うつってんなら、それでいいじゃね?
「周りの目キニシナイ」って思われんのも新郎だし。
- 494 :愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 23:48:06
- >>493
まあまあ。君みたくしっかりしたコばっかりじゃないだろうし。
嫁さんになる彼女主導、もしくは実家主導であれよあれよと段取りされて
ポカーンとしながら鼻くそ食ってるような新郎かもしれんしねぇ。
受付に相応しい服装は?って聞かれて明確に答えられる奴はむしろ
少数派じゃないかな。
- 495 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 00:07:04
- こんな感じのスーツはアウトっすかね?
フラッシュで反射してて実際はもうちょっとストライプが目立たない感じですけども。
tp://notintrpg.sakura.ne.jp/0001.JPG
- 496 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 00:15:09
- >>495
全くと言っていいほど同じよなスーツが俺の仕事着ローテに入っている件
- 497 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 00:32:24
- >>495
>>496氏の仰るように仕事着感がちょっと…
でも、貴方が「友人」とか「後輩」あたりで、
年齢が20代前半ならギリでおっけーじゃないかとも思う。
もちろん時間・金銭的に余裕があれば買うことを強く勧める。
- 498 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 00:35:51
- トドのつまりは若いから大目に見られてるだけなのか
- 499 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 00:38:29
- そういうもんじゃない?
- 500 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 00:49:00
- >498
そりゃそうでしょ〜
若いから、給料少ないからああいうスーツでも・・
若いから色シャツ色ネクタイでも・・
30、40になって結婚式に仕事用スーツ着て来たら常識疑うよ
- 501 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 01:03:03
- ほうほう30からはどんなの着たらいいすかね
会社先輩の式がもうそこまで迫ってきて焦ってますです
- 502 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 01:06:15
- 同僚に聞いて多い方に合わせたらいんじゃねの
まあ見た目が老け顔じゃなけりゃダークスーツでいんじゃね
- 503 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 01:08:07
- >>501
黒の略礼服、白シャツ、白ネクタイ、黒のズボン吊り。
- 504 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 01:10:44
- 白タイは年齢制限で引っかかるだろ
60歳以下で着けたら逮捕されるぞ
- 505 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 01:24:25
- 20代後半からの何処出ても恥ずかしくないYO天麩羅
略礼服 ・・・3ボタン主流か。タッパあってガタイよけりゃダブルもいいね
タイ ・・・銀で、うっすら極薄色付可(ブルー ピンク)・目立たない上品な柄おk
白シャツ ・・・安いっぽい”真っ白”じゃないやつね
チーフ ・・・タイと色合いを考えてね。の3山にする
靴 ・・・ストレートチップだよ。餃子ローファー^とか履くなよー
- 506 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 01:31:31
- >>505
いいんじゃない?
日本語が不自由なところも見受けられるがw
- 507 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 01:43:21
- >>505
おれ個人としては慶事弔事共用できるYO!みたいなのは嫌いだが…
天麩羅の趣旨として共用可な略礼服の提案であれば
ダブルブレストは除外しとくべきじゃないかと。弔事にはアレだろ。
- 508 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 05:24:29
- モーニングを着るような場面ってどんなとき?
- 509 :468:2005/11/07(月) 05:49:47
- ここ勉強になるな・・・。昨日お世話になった468です。
今朝まで悩んだんだけど、結局一緒に受付やる同僚ともう一度話してスーツにしました。
時間より早く教会についちゃったもんで、ちょうど前の組がフラワーシャワーをやってるのに出くわして
参列者の服装見てびっくりした。友人と思われる集団に一人も白シャツがいなかった。ネクタイもしかり。
濃い青やピンクのシャツに赤ネクタイとかって服装ばっかで『やべぇ、俺浮くんじゃね?』と少々冷や汗かいた。
でも後で来た、同僚の結婚式に出る人たちはわりとかっちりしてる服装の人が多くてホッとした。
それでも同年代に略礼服はいなかったな。カラーシャツ着てる人も数人いたが薄い色だった。
ネクタイはシルバーって人いなかったが、俺も浮いてはなかったよ。(多分)
親族は除いてチーフ入れてる人間もいなかった。
ダークスーツも略礼服も格が同じって読んで安心したけど、やっぱ親族は略礼服だし
そっちの方が格が上なんだぞって認識が強いよね。
マナーの常識と世間の常識が違うって事なんかな。難しいもんだな。
二週間後また友人の結婚式なんだが、やっぱスーツにするよ。
略礼服(葬式用に一応持ってる)着たら俺だけ浮いちゃうよ。
- 510 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 07:59:50
- 最近は外国の影響か、お祝いの気持ちをこめて
明るく華やかな服装(色使い)で式に行き友を祝う
という風潮もでてきているからなあ。
外国だと厳密なフォーマルな場だとタキシードが基本だけど
日本でやると、やり過ぎ感が強いから色柄OKな方向に流れていきそうな予感
- 511 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 10:09:38
- 色シャツだけはありえないと思う。
ルパンじゃあるめーし
- 512 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 10:29:02
- >>508
昼間に催される格式の高いパーティや式典の主役またはそれに準ずる場面に着る
自分が新郎になったときや自分の子供の式に出席するとき。
或いは天皇皇后主催の園遊会に呼ばれるなど皇室絡みの行事に出席するとき。
また、国家的行事・式典に出席するとき。
- 513 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 10:30:19
- 略礼服でないダークスーツでもシャツは白、シルバーのタイに黒のサス
ペンダー、と言う組み合わせにしておいた方が良い。
オサレの自慢大会をしに行くんじゃないんだからね。
- 514 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 11:21:01
- サスペンダーって必須?
どうせ上着脱がないジャン
- 515 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 12:31:25
- >>509
白シャツが浮く場面って、どこを探しても見当たらないと思う。
単に目立たないだけだし。むしろ色シャツの方が場面選ぶしリスク高い。
式ったってどれもこれもがカジュアル色強いやつばかりじゃないからね。
>>514
最近流行ってるらしいね。好みでやればいいんじゃない?
でもサスペンダーは人に見せるものじゃないので、絶対に上着脱いじゃ
ダメだよ。
- 516 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 13:26:55
- そもそも他人の結婚式で洒落っ気出すのはよくない。
あくまで脇役に徹し、服装も無難に。
路傍の雑草のようなイメージで参加すべし。
- 517 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 13:39:01
- いや、雑草はさすがに…
せめて主役を引き立てる花束のカスミソウ位の気持ちで行こうぜ。
- 518 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 15:17:55
- >515
いつの時代の話だよ
そんなの言い出したらシャツも下着だから見せちゃいけないから
一年中3ピース必須になるぞ
- 519 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 15:43:21
- でもぶっちゃけ、新郎新婦のためにマナーを大切にしたいって気持ちより
若い年代であればあるほど「友人達の間から浮きたくない」って気持ちのほうが
強いんじゃないか?
ルパンみたいな格好してくる輩しかいないような友人の中で、もし自分だけ白シャツ白ネクタイだったら
はずしたなーーーって思う気持ちは仕方ない。
だからって色シャツを奨励しするわけじゃないけど。
510じゃないがこのままの流れだと色シャツが主流になっていくのかもしれない。
- 520 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 16:16:07
- 今の日本の結婚式の服装自体、スーツ社会の西洋からみれば
マフィアスタイルそのもので理解しがたいものがあるからねえ
常識云々は大事だけど根本の常識の部分が実は間違ってるとなると・・
- 521 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 16:22:41
- 31歳未婚。
今まで比較的カジュアル系の結婚式しか出てこなくて、
弟の結婚式(ホテル婚/夕方)用に一着新調しようと思うんだけど、
やっぱ略礼服ですかね?
あまり気合い入れるな、と言われてるのでできればガッチガチにはしたくないんだけど
親族のダークスーツはやばいかな?
- 522 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 16:42:48
- そうですね、略礼服がいいですね。
友人知人じゃなくて血を分けた弟さんの結婚式なわけだし、ここはひとつ奮発して新調すべきではありますまいか。
人間には本音と建前ってのもありますから、「あまり気合入れるな」と言われて
それを真に受けて気ぃ抜いたカッコで出席したらがっかりされるかもしれませんぜ?
- 523 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 18:24:57
- >>521
弟なら略礼服にもう1票。
「気合入れるな」はタキシードとか着てくるな、とか
ごてごて飾りたてたもん着るな、かもしれんよw
- 524 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 18:31:53
- 個人的には弟のことなら気合入れるなと言われても
入っちゃうなあw
- 525 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 19:43:15
- 同僚友人とは立場が違うから
きちんとせにゃいかんでしょ
- 526 :愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 19:52:59
- >>521
身内の人は「お客様をお迎えする立場」なので、
お客様よりくだけた服装は失礼になります。
この場合は略礼服が最適でしょうね。
- 527 :521:2005/11/07(月) 21:28:36
- >>522-526
みなさま、ありがとうございます。
そうですね。やはり肉親の事ですし、略礼服できっちり抑えるべきですね。
早速明日行ってきます。
アドバイス、どうもありがとうございました。
- 528 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 04:37:09
- >>518
てか、あなたがベストの例挙げてるように上はシャツで上着脱ぐことが多い
今だからこそサスペンダーは隠したいでしょ。
サスペンダーは見せびらかすものじゃないのはいつの時代も一緒だし、今の
時代は露出の機会が増えたから上着が脱ぎにくくなっただけの話。
サスペンダーのデザインに関わらずね。
- 529 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 11:12:35
- 略礼服って男にとっては堅苦しい=ダサイから避けがちだけど
女性は男のそういう礼儀正しいカッチリした服装好きな奴多いから
ちょっといいやつ着ていくとこちらが思ってたよりウケがいいよな
- 530 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 14:01:51
- 礼服は親族が着てるから、一般の俺はブラックスーツにしてる。
どうせその後二次会とかあるしね。
- 531 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 14:26:39
- そっかな・・・私女だけど、若い人正直略礼服よりブラックスーツの方が素敵だと思う。
- 532 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 15:33:12
- よくわからんから教えて。
ブラックスーツってふつうのサラリーマン着てる奴がただ黒いっつーだけ?
3ツボタンとかの?
- 533 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 15:37:37
- >>529
団塊が(笑)
フォーマルってのは着る人と見る人に共通の認識があって初めて、「アリ」と成るもんだ。
しかし今や略礼服がカッコイイどころか、ブラックスーツと略礼服を見分けて区別をしてる奴なんて
見つけるほうが難しいってありさまだ。単に、野暮ったいブラックスーツと認識されちまう。
式自体がセミフォーマルからさらにカジュアル化がどんどん進んでる昨今は、何も考えず野暮ったい
略礼服を着ていくのが、逆に気遣いが足りないことにもなってしまう時代だぜ。
フォーマルの押し売りと言った所か。
- 534 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 15:55:36
- >>532
少なくともこのスレではそれを指してるね。
- 535 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 16:12:12
- >>532
黒系のスーツ全般のこと。
略礼服ってのは真っ黒の無地。
- 536 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 16:41:44
- >>533
お前さんの結婚式は、さぞやカジュアルなんだろうなあ・・・
- 537 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 16:48:03
- ハワイで全員アロハシャツで結婚式あげちまえ。それでスーツは何着ていくかなんて考えずに済むだろ?
- 538 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 16:50:10
- >>532
生地が全然違う
一回礼服屋行って見てみ
- 539 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 17:02:46
- 重要なのは仕事着でも普段着でもない「礼装」。
つまり、平服で礼装すればいいだけの話です。ブラックスーツはその一例。
平服=カジュアルなどと短絡する輩は、洗脳後そのまま思考停止のご年配でしょう。
略礼服は戦後に紋付袴に代わるものをと考案された日本独自の珍妙な代物ですよ。
- 540 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 17:17:30
- >>539
珍妙な代物?苦肉の策といいなさい。
貴方は先人たちへの配慮が足らんな。
- 541 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 17:18:57
- これは失礼いたしました。
- 542 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 17:32:52
- >>540
羊頭狗肉?
- 543 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 18:29:11
- >>532
>>534
>>535
ブラックスーツは文字通り黒スーツ。
略礼服の黒とブラックスーツの黒は並べれば明らかに違う。
さらに、いわゆる日本のリーマンが着ているダークスーツ(グレー系、いわゆるどぶねずみ色)も
どんなに深いグレーだろうが、「黒」と比べれば明らかに違う。
「黒」と「グレー」の差は大きいよ。
なお、ブラックスーツ=略礼服の意味で言っている店やレスも多いので注意。
あと、ここはスーツ(略礼服以外)で出席したいという人が、どうやったら
フォーマルに見せることができるか、ということを話し合うスレなので
紳士のフォーマルは略礼服しかない、と思っている人はスレ違い。
- 544 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 18:41:15
- 言葉では分かりにくいと思うので、近くの量販店で
礼服、ブラックスーツ、チャコールグレーの3つを並べて比べるといいよ。
黒さは礼服>ブラックスーツ>チャコールグレー。
http://sp-co.com/spick/piro.html
(ダークグレーよりもチャコールグレーや濃いブルーのほうが、実際はより黒に近く見えます。)
- 545 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 18:52:41
- >>543
おめえの文はもったいつけてる割にはさっぱりなにが言いたいかわからん。
- 546 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 19:00:01
- その生地の違いとか色の濃さでの分類は、いまや全く用を成さないよ。
そもそも略礼服自体が独自に考案されたもので確たる規格があるわけじゃ
ないし、流行にあわせて生地もディティールもアレンジされてきてる。
↓これとかその良い例。もうゴチャゴチャだよ。
http://www.miyata-k.co.jp/formal.htm
早い話が、結局は「日本人感覚で上品そうな」平服に過ぎない。
もともと存在意義があいまいなモノだから、いまや生き残りに必死だよ。
ハナから向こうじゃ生地の変なブラックスーツ扱いだしね。
- 547 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 19:02:33
- >黒さは礼服>ブラックスーツ>チャコールグレー
まあチャコールグレーはそもそも黒じゃないから黒くなくて当たり前だけど
ブラックスーツは黒なんだから黒さは礼服と変わらんよw
ただ黒の質というか方向性が違うだけっしょ。
略礼服は慶事弔事兼用できるという目的上、比較的マットな黒で
ブラックスーツの場合はまあ色々だけど、モノによってマットな黒から艶感のある黒まで様々。
あくまで糸の太さや、織り方の問題であって、両方黒は黒だと思うが。
- 548 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 19:02:45
- 分かりにくい?
結婚式に出るのに、スーツ(略礼服以外)を着て行きたいけど
スーツだと仕事着で着たなと思われそう・・・と不安に思う人のために
スーツでもこういう色で、シャツやネクタイその他小物をこういう風にすれば
フォーマルになりますよ
ということを話し合うスレで
略礼服以外はフォーマルとは認めない!結婚式にスーツ着てくるなんてガキ!
という人はスレ違いですよ、ということ。
- 549 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 19:15:24
- >>547
見え方の違いを言ったつもり。
そこら辺は言葉が足りなかったけど。
おっしゃる通り、略礼服のもともとの意義は葬式のためなんだから
同じ黒でもより黒く見えるように作ってる。葬式のほうが大事だから。
そういう黒を結婚式に使うのはちょっとやだなあ・・・と外国人や若い人が
思うのも普通のことだと思うよ。
- 550 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 19:18:46
- >>547
黒の濃さでフォーマル度が云々なんて言ってるのは日本人の、それも
略礼服業者とそれに感化された人一部の人達だけですよw
締まった黒が欲しいなら、金出して良い生地使ったスーツを選ぶだけ。
ちょっと考えれば分かるが、一口に略礼服と言ってもピンからキリまで
あるのに、略礼服の黒はもっとも濃く締まった黒で〜とか言うのはねぇ。
略礼服専用に等級のつけられた生地があるわけもなし。
「より黒く」というのは、略礼服にフォーマル性があるというイメージを植え
つける為の方便と言って間違いない。
- 551 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 19:23:37
- 略礼服嫌いがいるのは良く分かった。
- 552 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 19:25:58
- >>547
そう、黒には違いない。
安物の礼服と黒の上質なスーツとでは、スーツの方が深い黒なこともあるし。
では日本で言う礼服(略礼服)の定義は?っていうと独自の項目があるわけじゃないよな。
生地はせいぜい地模様がなくてテカったりしないという程度でしょ。
それでデザインが比較的オーソドックスなものって事くらいかな。
あれは黒スーツだこれは礼服だという人は、実際何を基準に区別し見分けるのだろうか。
- 553 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 19:35:29
- >>552
略礼服といえば、誰でも思い浮かべる量販店が推し進めてきたアレでしょ。
それも黒スーツの一つと言われればその通り、でも今の若い人が買いたいとは思わないアレ。
ここで略礼服じゃないと恥ずかしいよ、という人が思い浮かべているもの。
それを定義云々言い始めたら、じゃあ略礼服を批判してる人は何を批判してるの?
- 554 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 19:45:14
- >>552
単純に、モーニングの尻尾をちょん切ったのを略礼服と呼んだ。
だからスーツと比べると襟が微妙に違うしボタンはシングルだった。本来は。
ズボンも縞のやつだったが葬儀にも使えるよう黒になって、そこからブラック
スーツとの混同というか回帰が始まった。
今はダブルもあるし、3ボタンのブラックスーツを略礼服として売ってるとこも
あるから原型をとどめていないと言っていい。
生まれがモーニングを崩した物だから、「よりフォーマル」を求めて「正しい
略礼服」を探そうとするのは…。
- 555 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 20:04:05
- ワイルド バット フォーマル
- 556 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 20:10:42
- つか急に必死な人が増えたなあ・・
- 557 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 20:50:09
- >>556
結婚式シーズンやしな。
現在、所持しているスーツもしくは略礼服でコトを済ませたいが
やや!ここを見てみると賛否両論だな・・。ふむー こうなったら流れを
自分の持っているやつに持っていこうみたいな奴が一人くらいいる
- 558 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 20:58:31
- 単に年代の差だと思うけど。
40代以上はみんな略礼服持ってるだろうけど、30代は持ってる人
少ないし買い気も薄いと思われ。
20代に至っては価値を全く認めていない感じだ。
- 559 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 21:16:41
- >>557
結婚式シーズンってだいたいいつ頃なんだ?
わたしゃジューンブライドで6月だと思ってたが。
- 560 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 21:25:32
- 9.10.11はシーズンだよ。
12月入る前に済ましちゃうのが普通。
- 561 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 21:37:11
- 春は6月、秋は11月がピークかな?
地域差もあるけど6月は日本は梅雨で天気悪いんで
実はあんまり向いてないんだよな。
まあ真夏にやられるよりはいいんだけど。
- 562 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 22:03:19
- 12月下旬に結婚式を執り行う私の友人は変わってますか?
たしかに見てると変人なところはあるんだが・・
- 563 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 22:07:25
- >>562
年末はやるもんじゃない、とか出席者のことを
考えていると思えない、とかいうレスをどこかで見たことあるな。
俺は来月頭結婚式出るけど。
- 564 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 22:28:30
- つかスレ違いじゃね?
- 565 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 22:33:50
- 学ランを変形してスーツにするのはアリですか
- 566 :愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 23:23:26
- 学生さんなら学生服で出席すればいいんだよ?
- 567 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 08:41:52
- >>565
あれはギャグでやるものだろw
普通に学ラン着ていけばいいし。ちゃんとカラー付けて襟閉じてアイロンかけてね。
まだ体格が大きく変わる時期だろうからスーツ買っても無駄になるぞ。
学生にとってのフォーマルウェアは制服。
- 568 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 10:57:57
- 近々主人(20代後半)が友人の結婚式に出席する事になりました。
このスレを参考にして服装はダークスーツにしようと思うのですが
真っ白ではない白シャツというのは具体的に言うとどのようなものなのでしょうか?
数年前にやはり友人の結婚式があり紳士服専門店で店員さんに相談したところ
カラーシャツに色柄ネクタイを勧められたので当時はそのままの組み合わせで出席してしまいました。(恥)
シャツはそのカラーシャツと、仕事用の白シャツとグレーのシャツの3枚しかないので
この機に新しくシャツを購入しようと思うのですが
主人は普段、出張時以外にスーツを着ない仕事で、私の父も私も制服系の仕事でしたので
スーツに関して知識がなくお店に行ってもよくわかりません・・・。
予算が許せばスーツも新しく購入しようと思うのですが、主人の年齢でフォーマル用のスーツ
(略礼服は持っています)となるとどのような感じの物がよいのでしょうか?
どうかアドバイスをお願いします。
- 569 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 11:13:49
- >真っ白ではない白シャツ
ん?どこからコレが出てきたんだ?
- 570 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 11:28:19
- 仕事着っぽくならないようにってのを誤解したんじゃないかな?
白シャツは普通のワイシャツで良いんだよ。無地なら織りが入っててもいい。
むしろヘタにオフホワイトのシャツなんて着ないほうが。
フォーマル用でも葬式用には略礼服があるのだから、ハレの場用として普通にブラックの
洒落たスーツを選べばいいかと。紺でもいいし。
細いピンストライプやダークストライプの入ったものなんかでもいいけど、あくまで無地に
近いもんじゃないと浮く場面があるかもしれない。たまたま周りがみな略礼服だったとかね。
でも、似合うの着るのが一番。この機会にかっこのいいもん買ってあげたら?
- 571 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 11:28:24
- ここに書きに来る女の文章はいつも冗長すぎるな
- 572 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 11:30:03
- ダークグレーとかが無難かね。
- 573 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 11:33:38
- ダークグレー系は無難の代表だね。
ネクタイの色が合わせやすいのはなんといってもチャコールグレー。
ありふれてるけど。
- 574 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 12:02:00
- >>571
そもそもなぜ本人ではなく相方さんたちが代わりに来るのかが分からんw
- 575 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 12:08:03
- >>574
本人が服装に無頓着→相方の「私がなんとかしなくては」熱に火がつく。
- 576 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 12:10:00
- いいじゃんいいじゃん
愛じゃんじゃん
- 577 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 12:18:52
- このスレは見てるけど普段着は嫁任せ。
- 578 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 12:24:27
- >>568
ダークグレーにしときなさい。
ブラックスーツなぞ他に使い道が無いからね。
あとシャツはオフホワイトがいいよ。真っ白は地方の中学生みたいだから。
- 579 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 12:31:36
- 結婚式に略礼服云々はともかく
じゃ葬式に何着ていくんだよ?
ぶっちゃけ会社帰りに直行とかでもなけりゃ
略礼服だろうに。
- 580 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 12:32:07
- オフホワイト(笑)
- 581 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 12:33:07
- >>568
>主人の年齢でフォーマル用のスーツ
>(略礼服は持っています)となるとどのような感じの物がよいのでしょうか?
比較的簡単に言葉で言い表せるポイントでいえば、
ジャケットはノーベントでピークドラペル(ノッチドで失礼ということもないが)
パンツの裾はシングル(こだわるのならモーニングカット)くらいか。
色は黒か、ミッドナイトブルーか、チャコールグレーでまあ良い感じにドレッシーな生地のやつ。
靴は黒のストレートチップで内羽根のやつ。ローファーとか履かないでね。
あとはもうあんまり言葉で描写しにくい。シルエットとかサイジングとかの話になると思う。
あんまジジ臭かったり所帯じみた店で買わず、20代後半にいい感じのものを売ってるであろう
店で買えば比較的安全。かといってあんまとんがった店行って奇天烈なもん買わされてもアレなんだけど。
つかぶっちゃけた話、「スーツに関して知識がなくお店に行ってもよくわかりません」って
言う人が下手に冒険してあられもない姿になるリスクを負うよりは
無難に略礼服の方が結果ベターになるような気がしなくもない…
- 582 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 12:35:23
- >>579
スレタイ見える?
それに会社帰りで直行だと平服が許されるなら、無地のブラックスーツでも余裕だろう
- 583 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 12:44:56
- >>581
それ結局略礼服の派生じゃん。
略礼服はすでに持ってるってのに、そんな他に使い道の無いハンパなもん
もう一着買えなんて勧められるかよ。
- 584 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 12:52:38
- >>583
まあ確かに見ず知らずの人に、場の雰囲気の全く分からない結婚式に出る格好を
推奨するとなるとどんどん無難になり、どんどん略礼服に近づいていくとは思うw
だから書いててなんだかなーという気分になり>>581最後の行へと収束していったわけだ。
つーか、結局数十レス前に繰り広げられていた模様の
略礼服とは何ぞや、ブラックスーツとの違いは何だコラっつー話に戻ると思われる。
そしておいらもその答えは分からん。
- 585 :568:2005/11/09(水) 13:52:24
- 即レスありがとうございます。助かりました。
過去ログの中で「間違っても真っ白のシャツは着るな」というレスがあったように思ったので
どんなのがいいんだろう?と思ってたのですが普通の白いワイシャツでいいみたいですね。
今持っているスーツがダークグレーなんで、同じような色合いでシルエットが違うものか
濃紺のを見てみます。
今回の結婚式は以前出席したときのメンバーと同じなんですけど、その時の写真を見ると
全員カラーシャツでもちろん略礼服は一人もいませんでした。
ですから主人は今回も同じ服装で出席するつもりだったようです。
いくらなんでも全く同じ服装では写真にも残るんだしあんまりだと思って。
581さんのレスで詳しく教えていただいたのにわからない用語があって難しかったですが
他の方のレスも参考にしてお店で探してみます。
青山とかそういうとこじゃダメでしょうか。お店からわからないなんて問題外ですね。すみません。
- 586 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 14:03:43
- >>585
そういう面子なんだったら、別にカラーシャツでもいいんじゃない?
てか、カジュアル色強いんだからスーツもフォーマルなディティールに
こだわる必要は無いと思う。
地の色はブラックだけどよく見ると細いストライプが入ってて一見ダーク
グレーに見えるようなやつもあるよ。
安く上げるなら青山とかスーツカンパニーみたいなとこでも別にいいけど、
東京だったら伊勢丹メンズが断然オススメ。
- 587 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 14:53:04
- >>585
そのダークグレーので充分ちゃいますか
頑張って張り込んでもどうせその他大勢なんやし。
>>586
無理やりカラーシャツ薦めんな
どうせダサくなるんやし
- 588 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 16:35:23
- はぁ?どこが無理やり進めてんだよアホが。
周りがカラーシャツだらけならカラーシャツでも構わないつってるだけだろ。
これだから大阪は…
- 589 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 18:27:02
- >>588
あらあら。男を下げましたね
- 590 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 18:29:37
- × >>588
○ >>587
- 591 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 18:32:31
- >>588 = >>590
- 592 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 18:35:17
- >>591=>>592
- 593 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 18:37:31
- それが、大阪クオリティ
通天閣打法age
- 594 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 18:38:26
- お前ら何遊んでんだよw
- 595 :568:2005/11/09(水) 18:46:02
- いろいろありがとうございます。
前回は主人以外全員独身ということもあり、また就職してまだ数年という時期でしたから
カラーシャツでカジュアルな感じもいいんじゃないかなと思ったのですけど
今回は30に手が届きそうな年齢と、メンバーに既婚者が増えた事もあってどうかなぁと。
586さんの、生地がブラックで細いストライプが入ったスーツというのがいいかなぁと思ったので
お店で探してみます。
それにしても女性は今どき略礼服にコサージュで結婚式に出席する人を見ることはないですが
男性はどうして略礼服の方がフォーマル度が高いような気がしてしまうのでしょうね。不思議です。
- 596 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 18:51:25
- >>595
モーニングをチョン切ったやつだからだよ
- 597 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 18:54:02
- >>595
>生地がブラックで細いストライプが入ったスーツというのがいいかなぁ
今日び、中洲のヤーコでもそんな格好しとらんばい
- 598 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 18:54:52
- 女性用の略礼服あったんだね。
- 599 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 18:55:28
- >>595
女性の略礼服について詳しいわけじゃないけどそんなにいないかな?
ドレスや着物の人ばかりではないと思うんだけど。
- 600 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 18:56:16
- >>597
おまい、逆阪神みたいなやつ想像してるだろw
- 601 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 19:01:23
- >>598
もう最近は女性用の略礼服=喪服、と言う認識じゃないかと。
男性だと略礼服はネクタイ取り替えるだけで慶弔どちらもOKだけど
女性だと結婚式ではあまりいい顔されないと思う。
- 602 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 20:46:48
- そうですね。女性が略礼服を着て結婚式に出るというのは最近めったにないと思います。
あっても年配の、よほど経済的理由がある方とか・・・そういう見方をされるのではないでしょうか。
親族はまず着ませんし、女性のブラックドレスと略礼服の違いはわかりやすいので
めでたい席に縁起でもない!という顔をされると思います。スレ違いですみません
- 603 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 22:12:45
- MEN'S EXみてたら英国のチャールズ皇太子も結婚式にクレリックシャツを着ていったとか書いててフォーマルとして英国王室が認めたという扱いであるという事なんだがどうなのよ?
日本は日本だから関係ねぇよって事?
- 604 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 22:27:06
- モーニングにクレリック?
- 605 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 22:30:30
- そう
モーニングにクレリック合わせたらしいよ
当然息子達もモーニングにクレリック合わせてたらしいよ
- 606 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 22:36:41
- 関係ないことはないけど、
記事になるってことは、通常から外れてるから記事になるんだわな。
是非は置いておいて。
- 607 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 22:39:47
- >>605
モーニングだから相殺して許される範疇に収まったってことでしょ。
平服のスーツにクレリックとはわけが違うと思われ。
真似するにしても日本では結婚式にモーニングでまず敷居があって、
クレリック着るってことでさらに敷居が上がるね。
勇気があればやればいい。
- 608 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 22:49:31
- ぶははあ オメーラの日常では別段関係ねんだからきにすんなよwwwww
- 609 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 23:06:54
- まあ確かに
- 610 :愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 23:40:50
- モビルスーツで式場を強襲!!花嫁を強奪。
- 611 :愛と死の名無しさん:2005/11/10(木) 00:33:46
- >>610
冠婚葬祭にモビルスーツってガンダムではよくあるシーンだよな。
- 612 :愛と死の名無しさん:2005/11/10(木) 01:53:59
- よくあるのか・・・
- 613 :愛と死の名無しさん:2005/11/10(木) 14:25:57
- 当方、独身29歳
今度、兄の結婚式があります。
親族のみの小さな式になるそうなのですが、
やはり、白シャツ白ネクタイじゃなきゃまずいものなのでしょうか?
- 614 :愛と死の名無しさん:2005/11/10(木) 14:48:34
- >>613
たりめーだろタコ
なんであえて色気出そうとするかねぇ?
実際は色気どころか不潔感しか出ねえのによ
よーくオツムで考えたら解るだろよイカ野郎
- 615 :愛と死の名無しさん:2005/11/10(木) 15:20:29
- >>613
新郎新婦が普段着なら、周りの人もそれなりの格好でもいいけど。
- 616 :愛と死の名無しさん:2005/11/10(木) 15:47:41
- >>603
それ、買ってきました〜。
それだけで「公式に」認めたことになるのかチョイ疑問に思いました。
ダイアナ妃の時と違って式自体質素だし。
あの方々はもともとフォーマルを着こなしたうえでのコーディネイトで
何着りゃいいんだよ〜と悩む庶民とは土台が違うわけで
簡単にまねできないよ〜
その前にモーニングを着る機会もまずなさそうだが
- 617 :愛と死の名無しさん:2005/11/10(木) 19:15:41
- ていうか、日本人の9割以上はそんなこと知らないしな。
正直、あの号買った人以外はまず知らないだろうw
知らない人達に対して「チャールズがやってたからいいんだよ。これで。」と
言い周りながら参加するわけじゃないしw
世の中全体に「これもアリ」の認識が波及するまでは微妙だろ。
普及活動のためにピエロを買って出るというのならばある意味殊勝だとは思うが。
- 618 :↑:2005/11/10(木) 19:53:37
-
ぽっくんは ふぉーまるなものにせいつうしてましゅ
っていいたいのでしゅ
- 619 :愛と死の名無しさん:2005/11/10(木) 22:02:54
- 結局さ、あーいうのは欧州のスタイルだからあっちの人が着こなすのはOKでも
日本人が改良加えるのはNGなわけなんだよね。
東京のファッションが田舎にくるときと一緒。
田舎に住んでる人にならこの感覚は分かるはず。
ただ、あえて言うならだんだんカジュアル化してるんじゃないかなあ。
アカデミー賞の授賞式とかみても、三分の一くらいの人はタキシードじゃなくて
普通のダークスーツに普通のネクタイだしね。
- 620 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 04:37:24
- >>603
結婚式に軍服を着なかったってだけでも女王はおかんむりらしいが
- 621 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 04:52:05
- ttp://media.canada.com/cp/world/20050412/w041240a.jpg
これかな?
- 622 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 05:21:40
- 袖が青く見えるけど、襟だけ白いのかな?
- 623 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 07:45:34
- ttp://www.sja.org.uk/berks/hungerford/Photos/WindsorCastle/RoyalWedding/CharlesAndCamilla.jpg
こっちのほうがよくわかるかな。
ほんと、襟だけ白い。
- 624 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 08:03:10
- チャールズのシャツもさることながら…
歳も歳だし、再婚だし、っていうのを差っ引いてもカミラの格好がショボすぎる気がするw
- 625 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 08:10:01
- 襟だけ白いのもクレリックっていうんだ?
普通、袖も白いよね。
- 626 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 10:48:10
- スーツで行こうと思いますが、手荷物を入れるかばんのようなものは、どういうものがいいのでしょうか?
- 627 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 10:58:11
- >>626
何でもいいよ。基本は手ぶらだから会場着いたら必要最低限の物だけ取り出して
ポケットに入れて後はクロークに預けておけばいい。
もし会場まで持ち込みたいなら、地味目な色とデザインでカジュアル過ぎない物かなあ。
このスレでは賛否あるけど、セカンドバッグ使ってる人が多いかも。
- 628 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 11:10:51
- >>627
レスありがとうございます!
初の結婚式参加で何から何までわかりませんので助かります。
セカンドバッグですか。
当方25歳会社員ですが、同年代が多数出席するんですが、セカンドバッグでも浮きませんかね?
- 629 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 11:11:45
- 財布くらいなら手ぶらで行くんですが、
何か持っていく物があるときは
私はボストンに近いような大き目のバッグを持っていっています。
(セカンドバッグが好きではないので)
もちろん現地では預けてしまいますし
中には遠方から来る人もいるので
バッグが大きいこと自体はさほど目立ちません。
一応ご参考に。
- 630 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 11:20:01
- >>629
なるほど、現地で預けるわけですし、それほど気にすることもないかもしれませんね。
特に持っていくものもない気もしますが。。。
大変参考になりました。検討してみます。
ありがとうございました!
- 631 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 11:22:50
- 前に出た式では、リュック持って来ていた人もいたし
会場に預けるならあんまり気にしなくていいとオモ。
- 632 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 15:55:08
- さすがにそれでは行き帰りが
カッコ悪いと思うが・・
- 633 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 19:13:02
- >>628
24の男ですが、知り合いにセカンドバッグの奴が一人いて、正直浮いてると思った。
この歳で?イマドキ?感がありありだったよ。
結婚式に荷物なんて必要ないんだから、仕事帰りでもない限りはご祝儀をふくさか
ハンカチに包んで内ポケ入れて、手ぶらでGO。
披露宴出るなら引き出物もらうから絶対手ぶらがいいよ。行きが手持ち無沙汰でな
んかイヤってのは分かるけどね。何ならブリーフケースでもいいんじゃない?
仕事っぽいから礼装としてはアレだけど、会場に預ければいいしさ。
- 634 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 21:08:20
- 鬼門はデジカメなんだが、純正のレザーケース(まあ合皮だが)に
入れればまあそれなりに見えるだろうと自分を納得させ、ブラブラさせながら移動。
ふくさは下手に台付にしてしまうと内ポケに入らない。台抜いて使えって話だが。
- 635 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 21:18:28
- 袱紗は白のハンカチで代用してもOKだよ。
要は、ご祝儀袋を汚さないよう配慮をしてますってアピールだから。
デジカメは確かに鬼門だね…。ソニーとかカシオの薄いやつ買えって
わけにもいかないしw
- 636 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 21:21:02
- >>623
女王、全身真っ白の格好してるんだが、向こうではアリなのか?
- 637 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 21:22:19
- 純白じゃないからOKなんじゃない?
手袋も黒だし。
- 638 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 21:24:26
- 袱紗は特に用意しなくてもいいと思うけどなあ
スーツの内ポケットに入れといて部屋の隅と言うか
目立たないところでサッと出して受付に渡す
- 639 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 21:27:28
- >>636
とりあえず、花嫁が白着てないし・・ ってスレ違いだな
- 640 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 21:53:08
- >>628
女性向け冠婚葬祭服装スレでは100均紙袋でもオケとされている。
上品なデザインのを選べば会場に持ち込んでも大丈夫。
着席後はテーブルの下にしまっておけばいい。
- 641 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 22:43:44
- 大抵二次会用の荷物があるから軽装では行けないなあ
- 642 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 23:24:00
- >>641
披露宴会場にクロークはないの?
- 643 :愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 23:39:18
- >>638
そのまま入れると水引折れ曲がる危険があがる。
まあ実際使ってない人も多いけどな…
- 644 :愛と死の名無しさん:2005/11/12(土) 01:12:12
- やっぱ紙袋便利ねぇ。
日本人〜
- 645 :愛と死の名無しさん:2005/11/12(土) 02:07:23
- >>642
手ぶらでいけばいいって言う人に対する言ったことだよ。
- 646 :愛と死の名無しさん:2005/11/12(土) 11:46:54
- 当方30代前半未婚の男です。
来週妹の結婚式があります。
ダブルのブラックスーツを着ていこうと思っているのですが、問題ないでしょうか?
- 647 :愛と死の名無しさん:2005/11/12(土) 11:53:52
- 無問題
- 648 :愛と死の名無しさん:2005/11/12(土) 23:00:44
- 当方30代後半。
略礼服は持っているが、同僚や後輩の結婚式の場合は
ダークスーツ+白シャツ+シルバータイ。
ただ、シャツはウイングカラーにしている。
さすがに仕事がらみでは略礼服にするが。
今時特に20代は略礼服では浮いてしまうんではないかなと思う。
気になるならシャツをフォーマルなものにしてみるのも
選択肢の一つでは?
まあ、葬儀用には絶対略礼服は必要なので
1着は買うべきと思うが。
- 649 :愛と死の名無しさん:2005/11/12(土) 23:56:22
- ダブルのブラックスーツってもはや略礼服ちゃうん
- 650 :愛と死の名無しさん:2005/11/13(日) 00:39:13
- 本場じゃ葬式には何着てくんだ?
- 651 :愛と死の名無しさん:2005/11/13(日) 00:44:04
- 正直、30前半くらいまでのオトコが、友人とかの
結婚式に、
ブラックスーツ+ホワイトシャツ+シルバータイ
なんていう格好で着てたら、20代くらいの女の子は
「この人、ファッションには興味ないのね」
って思っちゃいますよ。もうちょっと工夫すれば
いいのに。。。
- 652 :愛と死の名無しさん:2005/11/13(日) 01:32:31
- アイテム選択は>>651通りでも
サイズとシルエットが完璧で、それぞれのアイテムの素材が
安っぽくないそこそこのモノなら十分以上にかっちょいいよ。
- 653 :愛と死の名無しさん:2005/11/13(日) 01:39:45
- 式の主役はあくまで新郎新婦。周りは引き立て役なんだよ。
二次会・披露宴からならパーティ気分で派手に装えばいいが、挙式は儀式だか
ら場にふさわしい礼装をしなきゃならん。式がフォーマルな形式でないなら崩して
構わないだろうが。
ブラックスーツ・白シャツ・シルバータイという型があるからこそ、着こなしにセンス
が出る所とも言える。
- 654 :愛と死の名無しさん:2005/11/13(日) 01:52:51
- >>652>>653
お二人のご意見はもっとも。
ただ、ちゃんと自分なりに考えた上で
ブラックスーツ+ホワイトシャツ+シルバータイ
を選択してる人ってごく一部でしょ。ほとんどは、ファッションセンス
はほとんどなくて,とりあえずそうしたっていう感じの場合がほとんど。
- 655 :愛と死の名無しさん:2005/11/13(日) 02:06:45
- ただ、
>ファッションセンス はほとんどなくて,とりあえずそうしたっていう感じ
な人は、下手に洒落っ気出して黒・白・銀の組み合わせを崩そうとすると
どうせ素敵なコーディネートは出来ないような…最悪、ありえねーような地雷スタイルになりかねない…
それなら無難街道まっしぐらで最低限のラインをクリアした方がまだマシという
可能性が高いと思う。
- 656 :愛と死の名無しさん:2005/11/13(日) 02:13:59
- 学校の制服と同じでな、着るのが「最低限」なんだよ。
そこは制服の場なんだから、制服であることに疑問を抱く必要は特に無い。
それに従い、最低限が満たされているのだから、彼はその場にふさわしい。
そもそも>>651の物言いは、制服の学校の生徒に向かって私服の学校の生徒
が「みんな同じ格好ばっかりでファッションセンス無いよね」と言ってるのと同じ
レベルの愚かさにとどまってる。
制服のディティールを工夫してどう着こなすかという、「規格内のファッション」
の概念があれば、ああいう物言いにはならない。
- 657 :愛と死の名無しさん:2005/11/13(日) 02:36:10
- >>656
ちょっと頭固いよ。
結婚式・披露宴には何十回と出てるけど、一般に「おしゃれ」といわれる
人はけっこういろいろ工夫してるよ。少なくとも毎回
ブラックスーツ+ホワイトシャツ+シルバータイ
なんてことはない。大体、
結婚式の制服=ブラックスーツ+ホワイトシャツ+シルバータイ
なんていう公式は崩れつつあるのも事実。
- 658 :愛と死の名無しさん:2005/11/13(日) 02:48:17
- ここは冠婚葬祭板なんだから、無難で最大公約数的なスタイルを提唱する
方向にいかざるを得ないだろ。
オサレなスタイルを語りたければ7コ下のファ板ですればいい話だと思う。
- 659 :愛と死の名無しさん:2005/11/13(日) 10:22:14
- ここは普通のスーツで行きたい人のためのスレだけど
- 660 :愛と死の名無しさん:2005/11/13(日) 14:56:17
- カラーシャツ着てる奴の9割がダセェ。
ルパンかお笑いのゴルゴか見たいなのもいる
- 661 :愛と死の名無しさん:2005/11/13(日) 14:58:25
- >>657
頭固いのはあんただよ。
式がフォーマルから崩れたものだったら、それに合わせてカジュアルダウンしても
かまわないだろうって言ってるだろうに。周りに合わせるのもいい。
親族は礼装するだろうから、友人である自分は少し崩そうというのもいい。
しかしそのことと「礼装がふさわしい場(式)では礼装すべき」という考えはなんら対立
しないし、おしゃれのTPOの心得があるなら、そこで礼装を選んでも当然だろう。
俺はやらないが、式と二次会でネクタイを変える友人もいる。
何を提言しても、>>651のあんたの物言いに礼装の評価というTPOの感覚が足りなか
ったことは否めないぞ。
何十回も式に出ているならばそれこそ様々な形式があったはずだが、にもかかわら
ずカジュアルな装いにしか目がいかなかったと自ら言ってるも同じなんだから。
あんたは一言言うだけでよかったんだよ。「結婚式の制服着るにしても、センス出して
選ぼうね」と。今時、ほっといてもカジュアルにする人はするし。
- 662 :愛と死の名無しさん:2005/11/13(日) 15:20:41
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BC%E6%9C%8D
ここ読むと礼装の役にたつよ
- 663 :愛と死の名無しさん:2005/11/13(日) 18:13:06
- >>661
略礼なんか崩れすぎ。
やはりモーニングを着るべきだよ。
- 664 :愛と死の名無しさん:2005/11/13(日) 18:36:05
- 来賓がモーニング着れるわけねえだろが
- 665 :愛と死の名無しさん:2005/11/13(日) 19:00:48
- 日本は略礼服なんて妙なもんを作ったから平服のスーツが崩れすぎとか思わ
れるから困る。
礼服(モーニング)じゃなかったら平服(スーツ)で礼装に決まってんだろうが。
- 666 :愛と死の名無しさん:2005/11/13(日) 23:31:03
- 今月号のメンズEXはフォーマル特集だね。
あの記事を鵜呑みにしても良い物なんだろうか…
- 667 :愛と死の名無しさん:2005/11/13(日) 23:57:22
- タキシード会議と足して2で割っとけ
- 668 :愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 01:17:36
- >>664
新郎新婦の父や仲人がモーニングを着てない状態もいかがなものか?
- 669 :愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 01:22:32
- 大体着てるだろ。
- 670 :愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 01:54:53
- >>664
いや来賓が全員モーニング着用にすれば?
- 671 :愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 02:10:42
- たまに、
「おまえ、そのまま仕事いけるだろ」
みたいな格好で結婚式&披露宴&2次会に来る
人いるね。。。そんな格好なら
ブラックスーツ+ホワイトシャツ+シルバータイ
のほうが100倍マシな気がする。
- 672 :愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 02:33:47
- >>671
すまねぇ俺リクルートスーツしか持ってなくて、姉貴の結婚式にその恰好でビデオカメラ回してた…汗
- 673 :愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 02:36:05
- 親族つか弟でビデオ係やらされるって酷いなw
- 674 :愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 03:57:44
- 新婦弟って一番パシリ扱いされやすいんだよ・・(俺もだ)
- 675 :愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 03:58:27
- >>665
ディレクタースーツじゃないの?
ただし、ホテルでその格好で参列するためロビーにいると
ホテルのマネージャーと間違えられる。
- 676 :愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 09:26:04
- 実際、弟妹は座ってるだけしかやる事ないんでパシリやってるほうがいい。
- 677 :愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 14:12:32
- >>675
ディレクタースーツは昼間のみ準礼服。
- 678 :愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 14:31:35
- モーニングも昼間用の礼装だよ
- 679 :愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 15:00:45
- >>677
夜だったら燕尾服に勲章着用。あるいはスモーキングだな。
- 680 :愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 15:06:25
- >>678
礼装と礼服を混同すると紛らわしいからやめれ
- 681 :愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 20:46:47
- ディレクターズスーツって,日本では礼装として認知されているのかな?
「パンツと上着は揃っている方が格上」という認識があるから,
着崩した礼服と思われてしまうんではないの?
- 682 :愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 20:49:29
- 日本ではとか(略
だがディレクターズスーツはあんまり認知されてないね。
- 683 :愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 23:12:12
- >>681
モーニングに縞ズボンは格下なの?
- 684 :愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 23:46:31
- ネクタイは何色が格好いいんですか? 赤とかまずいんですか?
- 685 :愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 01:00:47
- 白とかがいいんじゃないでしょうか
- 686 :愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 01:11:38
- ありがとうございます。やっぱり白かシルバーなんですかね?
- 687 :愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 01:12:10
- 略礼服着るのかスーツ着るのかタキシードなのかその辺はっきりしてくれないと
- 688 :愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 03:01:35
- 誰に対して?
- 689 :愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 12:23:45
- 紀宮の披露宴、出席者はダークスーツで統一なんだってね。
女は非常に困るだろうな。
- 690 :愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 13:12:17
- >>689
少子化担当大臣のような勘違いした格好が続出する悪寒。
- 691 :愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 13:33:41
- >>690
それどっかネットで見られる?
- 692 :愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 14:06:59
- >>691
認証式の勘違い服装なら 官邸HPでみれるだろ
- 693 :愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 14:14:04
- http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2005/10/31kaizou.html
これかwヒドス
- 694 :愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 14:20:30
- >693
それは礼装でそ。
今回は『平服で』と言う指定だそうだから
礼装していったらNGだ。
- 695 :愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 14:21:55
- >>693
某TVのファッソンアドバイザーだかに
「丁度ハロウィンだったのでそれにひっかけて(仮装っぽい)衣装を選んだと思うしかないですね〜」
と苦笑混じりに言われてたのがワロタ。
- 696 :愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 20:15:52
- こないだ出席した結婚式には和服の人が多かったんだけど、
どこぞの大学教授とか言う人が「着流し」で来てた。
どうみても「着流し」。というか、「羽織り無し」。
和服そんなに詳しくないんだが、
披露宴とか挙式に出る場合でも羽織りは必要ないのか???
- 697 :愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 20:23:23
- いや、それはダメだろ…
- 698 :愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 20:30:12
- >>696
洋装なら(スーツではなく)ジャケットとウールパンツで行っちゃおっかなー
くらいの猛者
- 699 :愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 21:20:16
- 教授は変人が多いから、そういう人なんだろう。
パンピーとは違うのですよ。
- 700 :愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 00:30:49
- 700頂きますね
- 701 :愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 01:08:12
- 大学生で今度友人の結婚式に
リクルートで使ったスーツで行こうと思っています。
薄いグレーのシャツにシルバーのタイで行こうと考えてたんですけど
やっぱりカラーシャツはやめたほうがいいですかね?
それとも就職活動中みたいに
真っ白シャツに地味な紺のタイで行った方が学生らしくていいですかね?
- 702 :愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 01:12:44
- 学生だったらやっぱり角帽に詰め蟻金ボタンだろ。
マジレスすると、礼服一着買っておけ。祝儀を削ってでも。
良い礼服は一生の財産になる。
- 703 :愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 01:22:58
- >>701
白シャツはいい・色シャツ反対。地味紺タイである必要はなし。シルバーでおけ。
スーツは場数踏まないとカッコよくなれん。
そういう意味で、今から場数を踏む一環でその式に合わせて新調してもいい。
でもそれは2年後には恥ずかしくなって着なくなると思う。
だから、社会人になってスーツ慣れしてから、気合の一着を買うというのも手。
どちらを選ぶかは貴方次第。
- 704 :愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 01:27:39
- >>703
チャールズフィリップアーサージョージだって散々モーニング着倒して
クレリックシャツに到達したんだ。
まだまだ卵の殻をつけたヒヨコさんは白のシャツにシルバータイでいっとけ
- 705 :愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 01:44:25
- >702
学生に略礼服での結婚式出席勧めるか?親族じゃねーんだぞ。
どう考えても友人集団のテーブルで浮くだろうが。
- 706 :愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 02:46:24
- 学生とか若い人に略礼服買えって言ってるアホは何考えてんだ?
鵜呑みにして買ったり着ていく奴がいたら可哀想だろ。絶対浮くっつーの。
>>701式には白シャツ・シルバータイでいけば間違いない。
他の友人たちに連絡とって、カラーシャツが多いようならそれに合わせてカラー
シャツ使っちゃってもいいと思う。でもあくまで礼装であるということを忘れず。
薄いグレーのシャツにシルバータイの組み合わせは、それが明るい印象になる
ようなら、個人的にはアリかと。暗めになるなら白のチーフ入れてもいいし。
- 707 :愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 07:49:01
- あえて略礼服着て、保守的なオッチャン・オバチャソに
「チミはしっかりしてそうだねぇ〜」「感じのいい子ねぇ〜」
とかモテモテになるってのも面白いかもしれんよw
二十歳そこそこの学生ならまだ見た目的にも可愛げがあるだろし…
まあおれは絶対やらないけどなw
- 708 :愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 09:26:54
- >>701
リクルートスーツなら、白シャツ、シルバータイでよいと思う。あとはフォー
マルっぽさを出すと言う事で、サスペンダーでズボンを吊ったり(ずり下がら
ないし、シルエットがきれいになる)、チーフを差したりといったアレンジで
よいかと・・・。
- 709 :愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 09:47:47
- 学生でも既に略礼服持ってて、ソレで行くつもり〜とかなら個人的には止めない。
- 710 :愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 13:12:41
- タキシード作ったら?
友達の披露宴だけでも10回位は出るだろうし、兄弟とか将来部下の時とか
結構着るよ。
友達居なかったら別だけど。
- 711 :愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 13:26:43
- 私は主人が私たちの結婚前に友人の披露宴に呼ばれたからと言って、
タキシードを買いに行くのに付いて行かされた事があります。
「こんなん買っていつ着るの」と言ってたんですが、私たちの結婚式に
呼んだ学校の時の友人10人と同僚5人の時には着るので結構着る機会が
有るもんだと思いました。
- 712 :愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 14:04:40
- 略礼服っていかにもお葬式臭くってお線香の匂いがしそうで嫌。
- 713 :愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:25:59
- ネクタイをボウタイにしてみたりシルバーのベストを付けたりすると
雰囲気がガラッとかわって葬式臭くなくなるよ。
いろいろ試してみ
- 714 :愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:59:19
- >>711
こんなの買うくらいなら私にドレス買えという奥様のつぶやきですか?
- 715 :愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 17:06:48
- >>714
結婚前と書いているから違うんでは?
- 716 :愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 17:09:44
- 羽織袴で一度は行ってみたい。
- 717 :愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 18:46:02
- >>713
俺はその組で行きます
- 718 :愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 21:05:06
- 当然、角帽はフライパンで炒めて型を作れよ
- 719 :愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 00:03:02
- >>2>>3のQ&Aを読んだ上で、多少のスレ違いを承知で書き込みすることをお許しください。
ここのスレを読んでる方なら適切なアドバイスを頂けると思い、質問させていただきます。
2次会のみ参加する場合の服装です。
当方は新郎の友人、28歳、独身。
会場は比較的高級なレストラン。
新郎新婦の親戚等は2次会には参加せず、また2次会の殆どの出席者が2次会のみの参加のようです。
このような場合、カラーシャツ、グレー・ブラウン等の(ブラック以外の)スーツ、
色物の(シルバー以外の)ネクタイ、茶色の靴など、フォーマルではないのアイテムも
全く問題ないと考えてよいでしょうか?
逆にブラックスーツ・白シャツ・銀ネクタイなどではかえってフォーマル過ぎ、浮いてしまうと考えてよいでしょうか。
長文すいません。アドバイスお願いします。
- 720 :愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 00:14:42
- 土曜日の同僚の結婚式の為に手持ちの白ネクタイだしてみたら、
黄ばんでゴールドになっていた_| ̄|○
ところで、昨日の結婚式見てたら、かなりの割合でネクタイがシルバーだった。
今は、白よりシルバーが一般的ってか流行ってるのかな?
38歳なんだが、シルバー買ってもよかですか?
- 721 :愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 00:18:54
- >>719
そういう2次会ならガチガチのフォーマルだと浮くだろうけど
まああんまり崩しすぎるのもアレだし「ちょっと固いかな?」
程度にしとくのが無難だと個人的には思う。
>>720
普段使わない物だとあるあるw>変色
買いなおすなら好きなほうでいんじゃね?
- 722 :愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 00:24:16
- >>720
かなり主流は白からシルバーに変わりつつあると思います。
歳も大丈夫ですよ。
- 723 :愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 00:58:55
- >>719
黒・白・銀の組み合わせに縛られる必要は無いと思うけど
黒・白・銀以外を使うことに注力しすぎて、それらのモノを1コも使わないと
収拾がつかなくなるというか、ちょっとアレなカッコになると思いますw
1コか2コはそれらの色のモノを使うくらいがいいと思いまする。
あと、黒・白・銀もそれはそれで別に浮くってほどじゃないかと。
完全な私見ですが、スーツがブラウンは難しいかと。グレーも濃い目ならいいと思うけど
小泉たんがよく着てるような明るいグレーは違うと思います。
- 724 :愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 01:31:16
- スーツのブランドはどこが格好いいんですか? 自分はドルチェが欲しいんですが。
- 725 :愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 02:30:39
- >>713
ボウタイは白がいいのか黒がいいのか
どちらがよろしいですか?
- 726 :愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 03:14:41
- >>719
ぶっちゃけ、なんでもいい。
二次会の結婚パーティは式・披露宴とは全く違って派手に祝う場なので、華やか
に盛り上げてあげないと。カラーシャツにカラータイでバリバリに派手にしてもいい
し、ノータイでもいい。でもさすがに今の時期ノータイは寒いよねw
式から参加しないなら、むしろ銀ネクタイは無しの方向で。浮かないとは思うけど。
あとは最低限、高級レストランでやるということは考えるべき。
参考までに言うなら、俺が今まで参加した二次会の中でブラウンのスーツを着て
た人はいなかった。だから、靴が茶の人もあんまりみない。
明るいグレーも仕事着っぽくならないならいいだろうけど、難しいんじゃないかな。
- 727 :愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 09:29:48
- >>724
そういう話はファ板でどうぞ
- 728 :愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 09:37:52
- >>725
この話の文脈で白はないでしょう。
黒だとちょっと堅すぎる&店員化するかなと。
ということで派手すぎない柄物とか。
- 729 :愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 13:03:39
- 服装ではないのですが・・・
今週末友人の結婚式があり初めての結婚式に出席するのですが、
シルバーアクセサリー(リング)をしていってもいいのでしょうか?
ゴツゴツしたのではなく、シンプルなもので・・・。
当方学生です。
- 730 :愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 13:11:43
- 控えめな指輪一個ぐらいならいいよ
- 731 :愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 20:23:38
- してってもいいだろうけど、スーツの礼装でシルバーアクセつけていても
カッコイイとは思えない。
- 732 :729:2005/11/17(木) 21:22:47
- >>730 >>731
ご意見ありがとうございます。
つけないで出席します。
- 733 :愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 23:42:03
- 来月、兄の結婚式があります大学3年生の者です。
現在就職活動をしていて、今度グレイのスーツを買おうと思っているのですが、
ネクタイは何色がよいでしょうか?多分、式と披露宴の両方に出ます。
できればピンクや赤の派手なネクタイをしていきたいのですが、
これってDQNだと思われますかね?やはりシルバーのネクタイの方がよいのでしょうか?
- 734 :愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 23:54:40
- たぶん、719の場合は2次会というよりも位置づけは1.5次会くらいじゃないか?
普通の2次会よりは少しフォーマル、式よりかは少しくだけて。
ブラックスーツよりかはグレーorブルーのスーツ(暗め)
チーフはクラッシュドかパフド。
ネクタイはシルバーと普通のネクタイを2つもっていって、周りの雰囲気に合わせて
決めれば?そう大した荷物じゃないし。
しかし、急に寒くなったからこれから行く人は大変だねえ。
- 735 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 00:00:57
- 式がある以上、1.5次会なんてもんはない。
レストランウェディングじゃないだから。
つーか、普通の2次会だってレストランでやるならくだけてる
にしたって限度があるのは当然。
二次会からの参加でシルバーを勧める必要は全く無し。
- 736 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 00:02:00
- >>733
ご随意に。
ちなみに就活用のネクタイはどのようなもの考えているのか?
- 737 :720:2005/11/18(金) 00:02:30
- >>721-722
レスありがとう。今日さっそくシルバー買ってきた。
・・・つもりだったが、家の照明で見ると白にしか見えない_| ̄|○
久しぶりにオサレしようと張り切った買い物だったんだが。
ま、マナーには外れてないからよしとするよ。
- 738 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 00:12:52
- >>733
グレーのスーツにピンクや赤のタイって、そりゃ二次会用だろう…。
親族はホスト側だから、礼装しなきゃいかんよ。
礼服を買う必要は無いが、とりあえずスーツはダークグレー系で
できるだけ黒に近いものを。シャツは白。ネクタイはシルバー系を。
あとは、できればチーフも。
ピンクや赤の派手なネクタイは二次会用にポケットに入れておいて、
披露宴が終わった後にトイレで付け替えればいい。
どうしてもしたいならね。
- 739 :733:2005/11/18(金) 00:19:53
- >>738
なるほど。ネクタイを変えればいいわけですね。出費が高そうだ・・・。
それからグレーではなくチャコールグレーを買うつもりでした。
書き方悪くてすいません。
>>736
就活用には普通に赤や青で頑張るつもりです。
- 740 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 00:30:14
- >>739
チャコールグレーのスーツならいいね。
あと、ネクタイも別にシルバーから換えなくていいけどね。
式から二次会まで参加する人はシルバーのままの人がほとんどだし。
俺も若いからスーツ新調でおしゃれしたい気持ちは分かるけど、とりあえず
親族の式では派手なタイしてくのはやめといたほうがいい。
想像してみよう。親族の集まる席・テーブルで、周りの親や親戚はモーニング
や略礼服にシルバータイでガチガチに固めてる中、君ひとりが派手なタイ…。
誰が見ても「青いねぇ」と思われるぜよ。
- 741 :733:2005/11/18(金) 00:42:09
- >>740
そうですね。少々残念な気持ちもありますけどシルバー一筋で考えてみます。
- 742 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 00:48:06
- >>741
シルバー系のタイにも細いのとかオシャレなのは色々あるし、普段は絶対に
使う機会がないであろう、チーフをしてみるのもいいんじゃない?
白のハンカチがあればそれ使うといい。
礼装でキメるのもいいじゃん。物は考えようだよ。
- 743 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 01:01:00
- 主人のことなのですが…
28歳・既婚・フケ顔です。今度の従姉妹(私の)の挙式・披露宴に略礼服?紺に大きな格子模様の入ったスーツにクリーム色のシャツ、紺チェックのネクタイ、チーフなしで行く…ときかないのです。私としては既婚者ですし白シャツ白ネクタイにしてほしいのですが…
親族席にそんな格好の主人がいても大丈夫でしょうか?
- 744 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 01:13:33
- >>743
一度、タキシード会議のサイトを見せてあげれば嫌でもおかしさに気づくでしょう。
紺に格子模様というのは略礼服でさえ無いと思います。
白ネクタイもアレですが。今はシルバーが主流ですよ。
- 745 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 01:49:19
- タキシード会議は糞だと思うけど
>>743のご主人は余りにもアレだと思いますw
奥さん側の従姉妹さんなんだから、あたしとあたしの親族に恥かかせんなって
方向で押し切ることをお勧めします。
- 746 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 01:49:56
- >>743
かなりの勘違い系と思われる・・
- 747 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 03:28:17
- 紺にクリーム色のシャツって…。
- 748 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 05:28:32
- 礼服どーこーとかそういう問題じゃなく
単にネ申の領域にお入りになっていると思う。
- 749 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 05:30:11
- >>743
>親族席にそんな格好の主人がいても大丈夫でしょうか?
大丈夫だと思うよ。
そんな親族がいる従姉妹様の血統がさぞ素晴らしいものであることが
誰の目にも明らかになるだけだから。小さいこと、小さいこと
- 750 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 05:33:24
- >>743
普通の仕事着としてのスーツでご参列になるより悪いコーディネートですな。
もはや示申言忍定!でしゅ
- 751 :愛と死の名無しさん :2005/11/18(金) 05:43:33
- 来月初旬、実弟の結婚式に参列します。(私&息子14才)
息子のスーツ(>>495さんと似ています)を購入したのですが
シャツとネクタイの色について悩んでいます。
やはり親族ということもあり、年齢に関係無く白シャツと
シルバーのネクタイにしたほうが無難でしょうか?
- 752 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 05:54:19
- >>751
14歳くらいだったらサックスのシャツにレジメンタルでもよさげだが
白のシャツとシルバーのタイでよいでしょ。
ってか中学に制服ないの?
- 753 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 05:57:49
- >>751
中学に制服があるのであれば 制服で。
- 754 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 06:22:44
- 制服無い学校か、あってもスーツにしたいから聞いてんだろ、たぶんw
つか14の坊やに目くじら立てる人がいるとも思えないのでなんでもいいんじゃん?
ちょっと上のレス番に居るネ申認定されたお方のような格好でなければw
- 755 :751:2005/11/18(金) 06:55:10
- >>752-754
ありがとうございます
制服はあるのですが、なんせ3年たたないうちに20cmも身長が伸びてしまい
袖とズボン裾丈が見苦しくスーツ購入しました(制服を買うのもなんなので)
ご意見を参考にして、買い物いってきます
- 756 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 07:17:09
- そういう事情ならレンタル衣装でいいじゃんっていう気もするけど。でもスーツもう買っちゃったのか…
また更に伸びるかもしれないし、たぶんその式でしか着ないだろうし…
白*シルバー以外でも、明らかに場違いじゃない組み合わせなら、変にこだわる必要もないかと。
でも、厨房なんだから何でもいいだろ。とかピチピチ制服でいいからそれ着てけ。とか
言わないで、それなりの格好させようとする親父さんはちょっと素敵だ。
- 757 :751:2005/11/18(金) 07:41:15
- <<756
はい。買っちゃいました。
もう伸びることはないだろうと→182cm
横に伸びることは計算外です。
やっぱり親族で奇妙な格好は、あとあと親がいやな思いするかと…
- 758 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 09:29:02
- 14歳で182!?( д) ゚ ゚
スーツ似合いそうだわぁ。
骨格が大きくなっても筋肉付くのはこれからだから、肩幅が
合わなくなることがありそう。
まあ、一着くらい潰してもいいよね。裾は長めに残しておいて
もらうぐらいで。
- 759 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 11:22:23
- 最近は見ないけど俺が小、中の時ってVANが流行っていて、
VANMINIとかVANBOYSとかもあって、スーツやブレザーを
着てる子供よくいたけど、最近街角ではあまり見ないね。
- 760 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 12:54:49
- 俺も子供の時にVANMINI&VANBOYSのジャケットとかよく着てたから、
親父のライオンズのクリスマスやジッちゃんのロータリーの家族会とかはそれに
ボタンダウン&タイor蝶タイで行ってた。
いま、トラッド見ないけどそんな所にはどんな格好して行ってるんだろう?
- 761 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 13:09:53
- >>760
俺はコットンタイしてたよ。
- 762 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 13:14:08
- 綿パン、ボタンダウン、ローファー、コットンタイ&ジャケットに
トートバック。
中学の時の週末ファッションの定番ですた。
なつかす〜い。
- 763 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 13:17:05
- おれも中学の時Brooks Brothersのブレザー着てた。
高校に行ってからサーファーになって着なくなった。
- 764 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 13:21:34
- 小学生:ジーパンジージャン
中学生:アイビーかトラッド
高大生:コンチかサーファー
当時の定番だね。
- 765 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 13:33:12
- 俺の中学の時は決まったように、ラコのポロ、チノパン、スタンスミスか
スーパースターだったよ。
- 766 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 14:46:27
- なんかこのスレで相談するとロクな返事が返ってこなさそうだな
わけわからん助言しかされてないし
- 767 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 14:57:25
- 今頃分かったのかw
- 768 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 15:58:44
- 俺は最初相談してありがたく意見を頂戴したよ。
結局、答えを聞くも聞かないも相談者次第だし
有益な答えが得られるかどうかは
質問の仕方に拠る所も大きいと思うが。
それ以来、居付いてたまに答えてる。
- 769 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 16:05:09
- >>751
紺色系統のタイでもいいんじゃない。
- 770 :751:2005/11/18(金) 18:18:16
- >>769
今日は結局、買い出し?に行けなかったので(当の本人が先程帰宅)
週末に連れ出して合わせてみようと思います。紺も見てきます!
VANMINI息子も着てました!5年くらい前に子供服屋から消えたと思ったら
ユニクロに置いてあったのを憶えています。まだあるのかな…
- 771 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 22:31:17
- >>743の旦那さん考え直したのかな…
気になる。
- 772 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 22:33:31
- みなさんはスーツのブランドなどは気にしませんか?
- 773 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 22:50:03
- 余程目立つものが付いてたりしなきゃ普通の人は見分けつかないと思う
- 774 :愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 22:57:42
- 略礼服とダークスーツを見分けてるかすらあやしい。
- 775 :愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 00:05:57
- ドルチェやベルサーチなどのスーツで、結婚式に行っても問題ないですよね? 派手なストライプなどを避ければ。
- 776 :愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 13:13:00
- 天皇陛下もネクタイはシルバーでした。
白ネクタイが一番格が高いというのは間違いです。
- 777 :愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 14:47:46
- 未婚の29歳ですが、椿山荘でやる友人の結婚式に1cm幅のストライプが入った黒のスーツはマズイですか?
- 778 :愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 14:52:32
- >>776
昔はモーニングのときは白と黒の縞柄のネクタイだったけどね。
- 779 :愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 15:07:18
- >>777
仕事着っぽくなければ別にいいんじゃないの
- 780 :愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 15:09:25
- >>777
マズいとは思わないけど、結構着こなし難しいと思うよ。
- 781 :愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 16:04:57
- >>495みたいのでしょ?
無難じゃないけど、まあアウトでは無いかなと。
礼装っぽくするのは難しそう
- 782 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 00:01:17
- 結婚式にブラックスーツ、白シャツ、シルバータイで出席しようかと思うのですが、
シルバータイで少し人と差をつけ、お洒落な感じを出すにはどのようなものがおすすめでしょうか?
できれば画像UPしてくれるとありがたいです。
- 783 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 00:09:42
- >>782
http://www.kantei.go.jp/jp/meibotou.html
- 784 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 00:30:40
- 結納無しで婚約指輪だけ頂いたお返しに、スーツをと思ったのですが
彼は仕事場では制服でスーツをめったに着ない仕事なので
略礼服とストレートチップの靴をと思っているのですがどんなもんでしょ?
- 785 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 00:36:08
- >>784
めったに着ないからこそ、しっかりした良いスーツを買ってくれた方が嬉しい
んじゃないかと思うけど。
略礼服と靴買う予算なら、オーダーでもそこそこのができると思う。
- 786 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 00:46:33
- >>785
つ【流行】
男のスーツにも、意外と流行がある。
ノーベント・サイドベント・センターベント、
二つボタン・三つボタン、エリの形、等。
でも、「めったに着ないからこそ、しっかりした良い」服を、というのには賛成。
なので、>>784良い略礼服を推奨するよ。
- 787 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 01:02:36
- >>786
おいおい、良い略礼服ってそれはありえないだろ〜。
だってスーツ以上に着る機会無いんだぜ?ほぼ葬式Only。
特に、これから結婚するような世代には不要と言っても過言ではないと思う。
それよりは、たまにはスーツ着て2人でちょっと良いレストランでも行った方が
絶対良いに決まってる。
で、確かにスーツにも流行はあるけどベーシックで仕立ての良いモノはいつま
でも着れるし。
- 788 :784:2005/11/20(日) 01:13:04
- 実は彼は葬式兼用の限りなく黒に近いチャコールグレーのスーツと
Uチップ(でいいのかな?)の靴しか持っていないないので
それで結婚を機にきちんとしたスーツと革靴をと思ったのですが、
なんせ少々太りやすい体質なので悩んでおります〜
- 789 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 01:22:43
- だからこそ、一緒に言ってオーダーでもして(パターンとかでもいいし)
「いつまでもコレ着れる体型でいてね(ハァト」とでも言っておく。
ただ、スーツにせよ靴にせよ、よく良い物は一生物とか言うけどね。
適切に扱うことを前提としてのお話なので、それができるかどうかが不安だったり。
気を悪くしないで頂きたいが、ぶっちゃけた話ふだんスーツ着ない彼氏さんが
その手の物の扱い方、ケアの仕方をお分かりでは無いようにも思う。(偏見なら申し訳ない)
とするとあんまいい物をあげても…という気もする。
- 790 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 01:25:03
- 太って着られなくなるのを前提としても、略礼服だと絶望じゃん。
最悪、一度も着ずに終わるでしょ。
着る機会でいえば、略礼服よりスーツの方が絶対的に多いよね。
なので、プレゼントするならスーツの方がまだいいかと。
スーツと靴が理想だけど。
- 791 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 01:45:29
- >>784
これから結婚するんだから、挨拶回りとかちょっとした食事会などに
着ていけるスーツが一着あるといいと思います。
そんなに高級でなくていいから、きちんとした物で。
- 792 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 02:27:48
- >>784
フォーマルな服をあげたいという気持ちなんだよね?
黒のストレートチップはまず必要。
で、略礼服かスーツかだけど。
「葬式兼用の限りなく黒に近いチャコールグレーのスーツ」ってのが気になる。
チャコールグレーのスーツって本来、慶事用だと思う。
通夜だったらいいかもしれないが、告別式ではいかがなものかと。
日本の社会通念では弔意を表す色は黒だから。
そういうことを考えると略礼服ってばかにできない。
シルバータイで慶事もOK。コールパンツでディレクターズスーツ。
けっこう便利だよ。
あ、お洒落かどうかは別にしてね。
- 793 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 02:27:49
- >>782
ソリッドな感じのナロータイにしたら?
まあ、安もんだけどこんなのとか。
http://dplus-arts.com/itm-narrow/solid/page/200-003-95501.html
- 794 :784:2005/11/20(日) 02:38:06
- お風呂上がったらこんなに沢山アドバイス頂いていて恐縮してます。
彼と相談して靴(これは確定でいいみたいですね)と
よさげなスーツか略礼服かを選びたいと思います。
ありがとうございました。
- 795 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 07:04:32
- >>784
漏れはオーダーの略礼服ってのも必要な気が。
それか暗い紺色のスーツにするかだな。
- 796 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 07:53:43
- >>784
略礼服も必要だとは思うが、漏れはダークスーツに1票だな。
濃紺かチャコールグレーの3ピース。
ノーベント、モーニングカット、玉縁ポケットなど、
ディテールをフォーマルなデザインにしてみてはどう?
結婚式の2次会や、法事、七五三、子供の入学式など、
仕事以外でスーツを着る機会はこれから増えるからね。
そういった場では、ビジネス以上にきちっとしたスーツを着る必要があるよ。
もし、略礼服を買うんだったら、
シルバーグレイのベストも一緒に作ったほうがいいよ。
余裕があればコールパンツも一緒に買って、
ディレクターズスーツとしても使えるようにしてみては?
また、靴を買おうという意見はいい考えだ。
良い靴も大切に手入れすれば10年持つし、
スーツと違って体形の変化とは無関係だ。
仮に予算が20万円なら、10万円を靴に割いても良い。
安いスーツでも良い靴を合わせれば、それなりの格好に見えるが、
高いスーツに安い靴を合わせると、みすぼらしくなる。
男のファッションはそういうものだ。
- 797 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 08:34:46
- フォーマルなディティールなんていらんから、ふつーにかっこいいスーツに
すればいい。
ただでさえたまにしかスーツ使わないってのに、使いでの無いもん買っても
しょうがないですよ。
- 798 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 09:04:59
- スレとは関係ないけど、時計のほうがいいと思う。
- 799 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 09:57:29
- シングル3ボタンのフォーマルスーツで出勤する方法を教えてください
- 800 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 09:58:03
- スーツに染みがついてなくなってしまいもう給料まで間に合わなくなりどうしようものないのです
- 801 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 10:28:40
- >784
体型も変わるから良いスーツ(礼服系)はやめたほうがいいよ
仕事でスーツ着ないし、相手も特にスーツにこだわりとかないんでしょ?
贈っていったい何回着るのかもわからないし、場所とるだけで無用の長物だって・・
礼服なんかはレンタルで安く体型にあった良いやつを借りることもできるし
紳士服量販店に行けばいつでも安く、ある程度の質のものが買える
夫の稼ぎがわからないからなんとも言えないけどスーツや靴はいわゆる
消耗品、日用品なんだから稼ぎの中から買えばいい話であって
数十万円の指輪のお返しなら消耗品であるスーツを贈るよりも
メンテすれば一生使えて、子供にも残せるくらいの数十万円の良い時計を贈った方がいいって
- 802 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 10:56:52
- >>799-800
フォーマルスーツで出勤は無理。
クリーニングに出すか、自前で染み抜きだな。
「スーツ しみぬき」でぐぐって頑張れ。
- 803 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 15:08:20
- >>799
普通のスーツとして普通にネクタイをして着る
これしかない。
- 804 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 20:03:26
- ネットショップで結婚式出席用のネクタイを購入しようとしたのですが
「慶祝用」ネクタイコーナー
と
「フォーマル」ネクタイコーナー
があります。
フォーマルネクタイでもシルバー系統の色であれば
結婚式に着用しても問題ないですか?
- 805 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 20:21:24
- >>804
ダークスーツならおk
略礼服には「慶祝用」の白やシルバー一色の方がいいと思う。
- 806 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 21:45:54
- 友人の式に出席する二十代後半です。
グレーのスーツに白のワイシャツで出ます。
カフスボタンは別にいりませんよね?
- 807 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 21:51:41
- うん
- 808 :愛と死の名無しさん:2005/11/20(日) 22:01:47
- 正直、男の服装は誰もそこまで見ていない。
近くで分かったら「あー、おしゃれだ」とは思うけど。
- 809 :愛と死の名無しさん:2005/11/21(月) 13:08:38
- 結婚式では、
ドレスコードを理解した人はダークスーツで申し分ないフォーマルな装いをする。
わかっていない人はシャツやネクタイで遊ぼうとする。
わかっていなくてかつ田舎者は葬式も結婚式も略礼服。
葬式では、
みんな略礼服。
- 810 :愛と死の名無しさん:2005/11/21(月) 15:49:34
- このスレでは結婚式に略礼服はNGってことですかね?
友人の結婚式などにはブラックorダークスーツ。
親族なら略礼服でOK?
- 811 :愛と死の名無しさん:2005/11/21(月) 17:40:37
- だから何度も出てるけど略礼服もダークスーツには違いないんだから
着こなしやアイテム次第だっつーの。
馬鹿の一つ覚えみたいに白ネクタイ一本だとそりゃダサいけどさ
- 812 :愛と死の名無しさん:2005/11/21(月) 17:43:16
- ドレスコードを知ってるから遊ぶんだろ
知らなかったら遊ぶという感覚さえ無いだろ
- 813 :愛と死の名無しさん:2005/11/21(月) 18:14:08
- 略礼服が即NGというわけではない。
>>1にあるタキシード会議の筆者ですら、場合によって略礼服で出てると書いているし。
ネクタイやシャツで差が出てくるでしょ。
例えば、白ネクタイにビジネス用の蛍光白シャツは、なんだかなあという感じがする。
- 814 :愛と死の名無しさん:2005/11/21(月) 18:30:57
- っていうか、んなもん誰も見てねーし
- 815 :愛と死の名無しさん:2005/11/22(火) 01:01:14
- ぶっちゃけ見てないよなあ。
着飾ってる女のほうが目立つし。
- 816 :愛と死の名無しさん:2005/11/22(火) 10:39:12
- 友人の結婚式で、いい独身男探してるオールド・ミスは見てるんじゃあないかな。
>男のスタイル
- 817 :愛と死の名無しさん:2005/11/22(火) 12:18:18
- オールド・ミスとはまたクラシカルなお言葉w
- 818 :愛と死の名無しさん:2005/11/22(火) 13:38:01
- だがそれがいい。
- 819 :愛と死の名無しさん:2005/11/22(火) 20:22:24
- 招待状にはホテルのレストランで開宴、とあるのですが、
服装の指定は何一つ書いてありません。
「平服で」と書いていなくても
グレーのスーツで出席して問題ないでしょうか?
- 820 :愛と死の名無しさん:2005/11/22(火) 20:28:08
- >>819
服装について何も書いていない場合、服を着ないという選択肢もある。
- 821 :愛と死の名無しさん:2005/11/22(火) 20:29:29
- >>819
披露宴ならばドレスコード指定が無い以上普通は「平服」ではなく「礼装」と
判断するもんだが。
勝手に「あーはいはいレストランウエディングだからカジュアルね」と判断するのは危険。
会費制で立食、とか言われてるならそれでもいいと思うけどさ…
- 822 :愛と死の名無しさん:2005/11/22(火) 20:44:22
- 34の独身です。友人の式、披露宴でスピーチ、二次会も出席、
会場は田舎のチャペル併設フレンチレストラン
人数100人予定です。スーツはグレー5ミリ幅の物
グレー、黒に近い紺で迷ってます。いずれもサイドベンツ、
シャツはクレリックのつもりでしたが、考えを改めました。
白のカフスボタン留めにします。靴はレザーソールの
スクエアがかったトゥーの物、ネクタイは銀を購入すりつもりです。
パンツはベルトじゃ駄目ですか?少しはお洒落に見せたいのと
マナーとしてはいいのか複雑です。特に靴が。
ご教授戴ければ、幸いです。
- 823 :愛と死の名無しさん:2005/11/22(火) 20:54:41
- >>819
何も書いてないなら、バッチリ礼装でキメキメにして来いということ。
グレーのスーツでいいが、礼装しろ。
- 824 :愛と死の名無しさん:2005/11/22(火) 20:59:57
- >>822
スクエアがかったトゥとか言われても分からん。
リーガルのサイトでも見て似たような例出してよ。
ベルトは別に構わないと思う。
あと、これは個人的な見解だけど紺のスーツにシルバーのタイは
合わないと思う。
- 825 :愛と死の名無しさん:2005/11/22(火) 22:00:31
- >>823
シャツは白でネクタイはシルバー、
靴は落ち着いた黒の革靴でポケットチーフ装備ってことですか?>礼装しろ
他に何か必要でしょうか。カフスボタンとかもつけるんですか?
- 826 :愛と死の名無しさん:2005/11/22(火) 22:59:06
- >825
そんな感じでOK。
カフスは特にいらない。サスじゃなくてベルトでも問題なし
髪型、ヒゲとかきれいにするのは当然として
一番必要なのは、新郎新婦を祝ってあげる気持ち
- 827 :愛と死の名無しさん:2005/11/22(火) 23:27:40
- まあチーフは無くてもいいかもしれないけどね。あれば完璧だけど。
白のハンカチは持ってくだろうから、折り方覚えといて現地着いてから
周りに合わせたら。
- 828 :825:2005/11/23(水) 01:07:55
- >>826
>>827
ご親切にどうもありがとうございます。
- 829 :三十路の半ニート :2005/11/23(水) 08:25:40
- ふだん結婚式もスーツも着ない生活なんで わからない事ばっかなんてすが 式と二次会はネクタイ変えた方がいいんでしょうか? あとセカンドバッグって今時の若者としてはダサいのですか?
- 830 :愛と死の名無しさん:2005/11/23(水) 08:42:53
- >>829
俺は必要に応じて携帯するよ。ダサかろうが要るものは要る。
コンタクトしてるし、長時間の外出だと点眼液・目薬などの備品や
眼鏡+ケースは必需品だけど、ポケットに収まらないから。
財布・ハンカチ・携帯の他に、特に結婚式・披露宴・二次会とかなると、
場合によっては祝儀袋・袱紗や名刺入れやカメラも持っていくしな。
- 831 :愛と死の名無しさん:2005/11/23(水) 08:55:17
- ありとうございます。
- 832 :愛と死の名無しさん:2005/11/23(水) 08:56:40
- >>830 ありがとうございます。 あ あと胸ポケットに白いハンカチみたいなの入れといた方がいいんですか?
- 833 :愛と死の名無しさん:2005/11/23(水) 14:07:04
- >832
ポケットチーフね
入れたほうがアクセントがつくけど特に必須ではない
基本は白のシルクかリネンだけどネクタイの色や柄に合わせたりもする
- 834 :愛と死の名無しさん:2005/11/23(水) 23:20:36
- 二次会は自由だけどフォーマルでは基本白。
- 835 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 14:17:00
- >>829
じゃまになりそうなときはクロークに預けておく。
- 836 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 14:35:24
- 普通にブリーフケースに入れてって、現地ではカメラだけ取り出してクローク。
薄いデジカメなら手ぶらでいける〜
- 837 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 14:42:22
- どうしても鞄がいるなら普通にダレスバッグでいいだろ。
今時セカンドバッグって…
- 838 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 15:02:30
- リュックでいいよ。
- 839 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 15:43:05
- >837
普通にダレスって・・
あれは重いし、式にもっていくもんじゃないだろ
- 840 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 15:49:43
- 25歳の同期の友人がブランド物のセカンドバッグもってきてたが、やっぱり
ダサいと思った。物がダサいとかではなく、脇に挟んだり抱え込んだりしてる
姿があまりにもダサい。便利そうなのは分かるが…
- 841 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 19:13:19
- 結婚式持参用に
吉田カバンの一番小さなトートバッグ買っちゃったんですが・・・
・デジカメ
・折り畳み傘
・ハンドタオル
・ティッシュ
・MP3プレイヤー
・財布
・ケータイ
・エチケットブラシ
財布や携帯をスーツのポッケに入れてパンパン状態よりはマシかな・・と
スーツ姿にトートはマズイでしょうか?
- 842 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 19:27:27
- どれ?
画像ぐらいあるでしょ
- 843 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 19:44:51
- >>841
まあ色にもよるけど紙袋とかそういうのと同じだと思えば
個人的には許容範囲かなあと。
- 844 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 19:55:31
- ハンドタオル、ティッシュはハンカチ一枚で済ませる。
誰か持ってるし会場にナプキン類ある。
傘は降ってたらもしくは確実に降るなら長いの持ってけ。
微妙なら帰りにビニ傘買うつもりでいい。
MP3は要らんだろw我慢しろ。
エチケットブラシも実際要らない。手で払って落ちる程度のゴミしか付かん。出かける前に念入りにブラシ掛ければ十分。
いつも何が要るのか知らんがパンパンのリュック装備のアキバさんじゃないんだから物の
要る要らない見切れるようになろう。
- 845 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 19:59:32
- >>844
諸手を上げて同意。
特に、披露宴まで出る場合は引き出物がえらい荷物になるしね。
実際荷物になるのはデジカメだから、無地の小さい紙袋でも持っていくのが
いいよ。トートはスーツには似合わんと思う。
- 846 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 20:42:04
- 財布や携帯をスーツのポケットに入れた状態ってみっともなくないか?
おしりや胸がもっこりふくらんでたらせっかくのシルエットが・・と思うんだが
- 847 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 20:44:25
- 中身を薄くしろ。
- 848 :841:2005/11/24(木) 20:56:22
- >>842
これです。無地で目立たない黒を選びました。
ttp://ace-company.net/~coolcat/porter/smoky/totebag/6577-03.jpg
>>843
最初はブリーフケースで行こうかなと思ってました。
さすがに大きすぎるし、披露宴にビジネスバッグはおかしい、と考え直しましたが。
>>844
私はおなかが緩いので、もしもの時に駅のトイレ用のポケットティッシュは欲しいのです。
あと、12月下旬なので、風邪気味だと鼻をかむ必要もあるかも、と。
ハンカチ一枚でお尻拭いて鼻かんで洗った手を拭くってのは無理ですから。
折りたたみ傘は、式場と披露宴会場が別々なので、屋外を移動中に急にパラパラ来たら・・と
やっぱり心配しすぎですかね。
MP3はがまんしますw
>>845
そこそこ見栄えのいい無地の紙袋ってなかなかありません。
紙袋にする場合は百貨店のロゴの入った袋とかでもいいんでしょうか。
引き出物は、あんまりかさばる場合は最寄のコンビニから宅急便で送ろうかな、と。
- 849 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 20:58:22
- >>847
財布はわかるがケータイはどうすんねん。<中身を薄く
- 850 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 20:59:37
- ベルトホルダーを使う。
もしくは薄い携帯に機種変する。
- 851 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 21:03:00
- >>849
それ、トートというよりハンドバッグだね。スーツにはどうかな…。
駄目ってこたないだろうけど、礼装にそれって浮かないかな?
ちなみに、100円ショップで無地の紙袋売ってるよ。
無印良品とかにもあるし。デパートのはやめた方が。
- 852 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 21:05:36
- × >>849
○ >>848
- 853 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 21:17:07
- >>848
クロークとか預けられるとこないの?
- 854 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 21:19:48
- 無いわけない。
- 855 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 21:39:31
- ないあるか?
あるあるよ。
- 856 :848:2005/11/24(木) 21:41:33
- >>851
そうですか・・・・ありがとうございました
結婚式用にとせっかく一万円で購入したのに
100円の紙袋で済んだのか・・orz
- 857 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 22:07:10
- 男性用のちょっとした小物入れって難しいよね…。
昔の英国紳士はどうしてたんだろ。
- 858 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 22:34:08
- 紳士なら、お付の者がいたんじゃないか?
日本にもいる、自分で財布を開けることのない一族のように。
- 859 :愛と死の名無しさん:2005/11/24(木) 22:49:13
- いや、上流階級だけでしょそれ。
- 860 :愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 01:24:53
- >>857
同伴の婦人のバックに一緒に入れておくんだってさ。
- 861 :愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 01:39:51
- 完全にポケットを実用のためにあると捉えシルエット崩壊も気にせずガンガン物ブチ込むのがトミー流だろう。
よくあんだろ、ジャケットのポケットから折りたたんだ読みかけの新聞が
上半分くらいはみ出した状態で闊歩してるイギリス人男性の絵みたいのが。
シルエット崩壊を嫌ってセカンドバッグを考案したのがイタ公だが
イタ公自身が格好悪いことに気付いたので即座にやめて、代わる解決策が見つからないまま
現在に至るってとこだろう。
つか昔の人は携帯無いし、デジカメもMP3プレイヤーも無いから物はそんなに多くないよな。
鼻水はハンカチか手鼻があいつらの流儀だし。傘は降って無くてもステッキ代わりにキチキチに巻いたの
持ち歩いて、挙句の果てにちょっと降ったくらいじゃ差さないのが粋だよみたいなアホが古きよきえげれす人ども。
- 862 :愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 03:29:19
- >>860
うそん
- 863 :愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 11:29:02
- 紙袋とかセカンドバッグでOKなんだ。
いやーさすが2ちゃんねるw
>>848のを手で持つ方が100万倍マシだろ。
鞄を持たないのがベストだが。
- 864 :愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 11:42:33
- 個人的にはトートは紙袋と同位置だ。
- 865 :愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 11:58:50
- >>863
ふんじゃあ、おまいは何か荷物があるときは>>848の鞄を持つんだな?www
- 866 :愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 15:59:44
- どうせ引き出物貰うんだから
紙袋で充分バランス取れてるのにな
- 867 :愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 16:37:20
- 引き出物を自宅の方角まで投げて、それに飛び乗って帰れば楽チン。
桃白白ならできる!!
- 868 :愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 16:44:39
- >>863
ダークスーツにチーフでパリッと礼装した男が片手にトートバッグをぶらーんと下げて
佇んでる姿を想像してみろw
- 869 :愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 16:56:31
- 余興やる奴もいるだろうから
持って来るバッグも色々だろ
- 870 :愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 17:12:12
- そんな前提の違う別例挙げても意味無いよね。
- 871 :愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 21:18:45
- >849
画像見た瞬間、「え・・・?」って感じだった
- 872 :871:2005/11/25(金) 21:20:33
- >848の間違い。スマソ
ちょっと材質も、シルエットもなんかね・・
- 873 :愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 22:16:11
- 吉田カバンはカジュアルブランドで、素材もデザインも
基本的にはカジュアルだからフォーマルには合わせにくい。
つーか全然合わない。
そもそもトートバッグ自体がお買い物用バッグで、
男性が格好良く持つのはかなり無理がある。
これはグッチのトートでもバーバリーのトートでも同じこと。
紙袋が嫌なら、小さめのノートPCが入るようなバッグで
会場に着いたら預けてしまうのが得策かと。
- 874 :愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 23:08:51
- >>868
消防出初式で消防礼服でびしっときめて紙袋をぶら下げている連中ならざらですが
何か?
- 875 :愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 23:16:02
- 紙袋はよくて手提げ(トート)が駄目な基準がわからん。
スーツ姿でトート提げてるのが似合わないなら
披露宴の帰りに引き出物の袋両手に提げて歩くのもアウトじゃあないのか?
- 876 :愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 23:24:40
- 「慣れ」ってもんでしょ。
- 877 :愛と死の名無しさん:2005/11/25(金) 23:52:14
- >>875
まず根本的に、スーツにトートは似合わない。
紙袋は演劇の黒子と同じで全体像の中では「在って無いもの」だから
似合う似合わないのコーディネートとは別の次元にある。
- 878 :愛と死の名無しさん:2005/11/26(土) 09:20:18
- 紙袋、便利なのに脳内スルーカワイソス
- 879 :愛と死の名無しさん:2005/11/26(土) 12:16:04
- ものすごい珍説だな。
ここっていい加減なことでも何回も言えば通ってしまうようなところもあるから言っておくけれど、そもそもスーツ姿にトートも紙袋もないよ。
トートはだめで紙袋なら良い、ではなくてどちらもダメ。
ただし、結婚式の帰りは引き出物や何かで紙袋を持って帰る珍妙な習慣があるから赤信号皆で渡ればなんとやらで浮きはしないというだけ。
行きにわざわざ家から紙袋を持っていくなどまったくあり得ない。
基本は手ぶらなんだが、どうしてもというならクロークに預ければいいだけ。
今の時期はコートがあるからかばん要らないんじゃないの。
- 880 :愛と死の名無しさん:2005/11/26(土) 12:45:58
- >>879
何をほざいてもトートだけは無い(笑)
トート持ってくぐらいなら紙袋持ってくだけの話(笑)
お前はトート持ってけ(笑)
(笑)
- 881 :愛と死の名無しさん:2005/11/26(土) 12:55:14
- >>880
じゃあお前は紙袋を持っていってクロークに預けておけ
- 882 :愛と死の名無しさん:2005/11/26(土) 13:10:43
- 28歳未婚男です。
結婚式に出るのが初めてなのですが、礼服+白シャツ+白ネクタイなら全く問題ないのでしょうか?
みんなスーツだったら浮くかも?なんていうしょーもない心配をする必要はないのでしょうか?
- 883 :愛と死の名無しさん:2005/11/26(土) 13:11:42
- >>881
それ普通
- 884 :愛と死の名無しさん:2005/11/26(土) 13:13:05
- >>882
みんなに聞いてみるべし。
「お前、スーツで行くの?あ、そうなんだ。じゃあ俺もそうすっかな。」
みたいな感じで探りを入れておけば少なくとも一人だけ浮く事はないぜ。
- 885 :愛と死の名無しさん:2005/11/26(土) 13:19:37
- >>882
まわりに聞いてみるといいよ。
今まで出た感じでは、親族以外の人特に会社の同僚程度なら普通のスーツが多かったよ。
ただ、いまどきは礼服でもおじさんでも白ネクタイはほとんどいない。
- 886 :愛と死の名無しさん:2005/11/26(土) 14:00:23
- 今どき、スーツで行って浮くってことは絶対無いと思う。
仕事着でもない限り…。
- 887 :愛と死の名無しさん:2005/11/26(土) 14:36:15
- >>886
スーツ来ている奴は十中八九、
いや、九割九分仕事着だと思う。
- 888 :愛と死の名無しさん:2005/11/26(土) 14:41:09
- そりゃそうだけど、なんつーのか。
まるっきりネクタイからシャツまで普段の仕事用みたいな。
- 889 :愛と死の名無しさん:2005/11/26(土) 15:23:32
- そんな人も大多数ですが・・
- 890 :愛と死の名無しさん:2005/11/26(土) 16:29:47
- >882
礼服があるならビシッとキメていったほうがいい
仕事着で来るようなやつらに合わせる必要はないよ
お祝いの席に普段着スーツで来るなんておかしいでしょ?
- 891 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 01:10:13
- 学生は普段着てる学生服で出席だけどな。
警察官・自衛隊も記念式典に普段着用してる制服で出るけどな。(金モールとかつけるが)
- 892 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 08:12:55
- 要するに、どんなものでもしっかり礼装しろってこった。
制服もしっかりアイロンかけてなー。
- 893 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 10:38:57
- >>891
制服の場合手袋は必須
- 894 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 14:35:58
- 2次会がカフェで行います
相手からはスーツとかかたくなくて良いからと言われたんですがどうしたら良いでしょうか
- 895 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 14:44:52
- カフェの二次会でジーンズの人もいたって報告もあったなぁ。
難しいね。ジャケスタイルなら無難だと思うけど。
- 896 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 15:27:41
- >>894
心配なら一応ジーンズは避けておけば?
ノータイで大丈夫だとは思うけど。
- 897 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 16:00:25
- 27歳既婚です。友人の結婚式、披露宴に出席します。
スーツは濃いグレー、シャツは白、ネクタイはシルバーで問題ないですよね?
それと、真っ白なシャツはNGですか?
ご回答よろしくお願い致します。
- 898 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 16:20:23
- >>897
問題なし。
ズボンの裾はシングルで。
- 899 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 17:05:16
- >897
それでいいよ。大丈夫
つーか、なんで真っ白なシャツがダメだと思ったのかがわからないけど・・
3千円くらいで買えるから、ポケットチーフ挿してもいいかもね
- 900 :愛と死の名無し:2005/11/27(日) 17:07:41
- 昨日、人生初の結婚式に出席したんだが、
ここで言われてる事が全然当てはまってなかった。
新郎新婦はともに30歳。出席者は50名ほど。親族、会社の同僚など
挙式はカトリック教会で披露宴はレストラン。
服装はダークスーツどころかストライプスーツの香具師やカラーシャツも結構いたし
シルバータイしてるのは親族の中でもダサイおっさんのみ。
親族の中にはトゥモローランドみないなキツいストライプスーツもいる始末。
チーフ着用にいたっては全体で1名しかいなかった
あんな所にここで議論してるようなフォーマルスタイルで行くと逆に浮くがな。
かくいう漏れは薄い光沢のあるストライプスーツに光沢のあるピンクのネクタイ。
胴回りはタイトシルエット
紙袋持参で行ったけど、スーツの着こなしカコイイね。
言われた。
ということで、服装は奇抜なカッコでなきゃ何でもOKだろ。
- 901 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 17:10:24
- >>897
真っ白なシャツはできたら綿100で。
仕事に使っているようなのは避けよう。
ネクタイと一緒の色のチーフでもあれば
より良い。
- 902 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 17:48:32
- >900
ここの所、急激に旧来の結婚式スタイルが崩壊してきてるからなぁ
ホテルウェデイングから教会+レストラン形式への移行も多いし
日本独特の結婚式スタイルには首かしげる部分もあったけど
崩壊してなんでもアリ状態になるのはちょっとな・・
- 903 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 18:25:12
- 昨日人生初の結婚式に出た。
ここで書かれてることと全然違った。
これだけで何でもOKだと思えるのが凄いな。
少しでも「自分の周りっておかしいのかな?」とか思わないんだろうか。
- 904 :900:2005/11/27(日) 18:39:12
- >>902
うむ。漏れも良いとは思わん。
しかしここで言われてる服装で失礼になる事はまず無いはずで、
そういう意味では価値はあるかと。
ただスレの流れ的に質問が多い割に式後のカキコが少ない事から推測するに
質問者が気にし過ぎで、実際出席したら色んな香具師がいる事に気付き
漏れの様に感じる事が多いんじゃないかな。
ちなみに漏れの装いは追記すると白シャツ、スコッチ、インペリアルのストレートチップ。
自分でも出席者の中ではまともだったと思う。そんな24歳でした
- 905 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 18:41:20
- つまりやんごとなき宮家の方々www
はこのスレを参考にしちゃ駄目ってこった
言いたい事わかるー?
- 906 :900:2005/11/27(日) 18:48:34
- ん、ひとつの例を取ってというカキコは確かにその通りかもしれんが
宮家の例を出されても…なぁ。
一般的にどうか。ってのが大事なんでないの?
- 907 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 18:50:14
- >>902
>>903
>>905
釣りだろ。明らかに。
- 908 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 19:02:14
- >>901
ビジネスマン向けの白ワイシャツは駄目ってこと?
ドレスシャツ、とかいうのの白を買えということですか?
- 909 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 19:05:37
- 原理主義者がカビの生えた古典というか、
あまりにも俗世から乖離した服装(あえてファッションと呼ぼうか?)
を勧めるせいで、このスレの存在意義が希薄になっている、という危機感。
蝶タイや組閣のような燕尾服を勧めるレスは究極のアイロニーだ。拍手。
サスペンダーもその域に達しつつあるがなw
- 910 :900:2005/11/27(日) 19:06:05
- 釣りかどうかはともかく最後に。
今後も多様なシチュエーションが考えられるから
テンプレ作ったらどうかな。
質問者のスペック、年齢、場所、他の出席者、招待者との関係、他みたいな
こういう情報が整ってないから紋切り型の
略礼服orダークスーツ、白シャツ、シルバータイ。ストレートチップ
って答えが出るわけで。(そうじゃないのもあるけど)
- 911 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 19:06:37
- 別に普通のワイシャツでいいよ
- 912 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 19:13:01
- スーツでGO!、とある。
正装でGO!、ではない。
眼が曇ってなければ、このレスで気付かねばならない。
- 913 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 19:53:36
- ラバースーツでGO!
- 914 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 21:20:09
- >>900
このスレのどこ読んでんだ?
激しく場によるから、心配なら一緒に行く奴に装いをたずねてみろと散々
言われてるがな。
ここで言われてる「ダークスーツ・白シャツ・シルバータイ」はどこへ行って
も間違いが無い、完全なる無難の装い。
「ストライプスーツ・カラーシャツ・カラータイ」を誰にでも勧められるのか?
んなわけないだろ。何度も式に出てる奴はその辺を理解してんだよ。
だからここへ来るのは初心者ばかりで、デフォの答えも決まってる。
一回目の式を参考にすると、必ず次で失敗するぞ。
全部が全部カジュアルな式なら苦労しねーんだよ。
- 915 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 21:31:50
- >>912
ここはスーツ(平服)で礼装スレだしね。
ただス−ツ着ればいいんだったらこのスレいらない。
>>908
ドレスシャツ=ワイシャツ 言い方が違うだけ。
蛍光っぽい白ワイシャツは仕事着っぽいからということだが、んなもん
気にしないで良い。白シャツは白シャツ。
綿100%なら化繊の蛍光っぽさは無いであろうということでしょ。多分。
- 916 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 22:07:16
- >>909
モーニングと燕尾服は厳然と違うんだが、、、、
- 917 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 22:10:21
- >>909
組閣のときに宮中の認証式に参内するのに着用するのはモーニングなんだが
燕尾服との違いわかっている?
- 918 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 22:10:38
- 何そのレス…
- 919 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 22:13:36
- 白いワイシャツ、頭痛が痛い、馬から落馬
- 920 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 22:46:18
- >>919
嫌らしい指摘の仕方だな。
お前みんなに嫌われてるぞ?
- 921 :愛と死の名無しさん:2005/11/27(日) 23:52:28
- 他人がどう書こうと最後に決めるのは自分。
匿名掲示板なんだから色んな考えの人がいるのは当然
礼装をきちんと弁えたほうがいいと言う人からパーティーのノリでいいじゃんという人
仕事着みたいになるのが嫌な人から、気にしない人。
そもそも男の格好なんて誰も見てねえよスーツさえ着てれば、という人。
何がなんでも略礼服じゃないと、という人。
後はアドバイスをもとに質問者が鏡でも見て決めればいい。
- 922 :愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 02:16:13
- >>921
それは真理だな。
答えがある物でなし。
- 923 :愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 02:29:47
- くだらね。
最大公約数で結構。
- 924 :愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 02:36:20
- 水色のネクタイはOKですか?
- 925 :愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 03:19:05
- 場による。
水色がかったシルバーならデフォでもいける。
とりあえずビジネス用っぽいのはアウトだけど。
- 926 :愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 20:13:03
- 29歳未婚です。
今度、学生時代の友人の挙式・披露宴・2次会に参加します。
会場はとても格式高いところです。
ブラックスーツ・白シャツ・シルバータイで参列する予定ですが、
チーフをするか迷っています。
予想では自分の周囲ではチーフを着用してくる人間は殆どいないのではないかと考えています。
実際、このスレの体験談でもチーフ着用はかなり少数派のようですが、
いかがなものでしょう?
また、チーフ着用の場合はネクタイと同じ生地のものが無難でしょうか。
アドバイスお願いします。
- 927 :愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 20:58:55
- >>926
どちらでもいいと思うよ。
少なくともしていて失礼になるものではないから。
少数派だから変とかいう物でもないし。
「無難」で言うなら共生地が確かに無難だろうね。
- 928 :926:2005/11/28(月) 21:15:23
- >>927
レスありがとうございます。
お洒落にしたいのならチーフはすべきでしょうか?
スーツ自体は比較的細身のお洒落な感じのものです。
チーフするとかえってオヤジくさくなったりするのかな?
- 929 :愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 22:58:15
- チーフは一割いるかいないかくらいだと思う。
オヤジくさくなることはないと思うよ。
最近テレビでくりーむしちゅーの2人は必ずチーフしてるよね。
目立つようで目立たないというか・・・あまり気に留めないものというか・・・
していって、あまりに浮くようなことが万が一あればサっと取るだけだし。
- 930 :愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 23:02:21
- チーフしていく人は家を出る時からしているの?
それとも会場に着いてから装着?
一人でチーフして電車乗るのって少し恥ずかしいな。
- 931 :愛と死の名無しさん:2005/11/28(月) 23:15:31
- たぶん、誰も気にしないと思うけどね。
近所でジョギングしようと思うと恥ずかしいけど
ジョギングしてる人見ても特に気にかけないでしょ。
一緒。
- 932 :愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 00:29:01
- なるほど・・
近所でストリーキングしようと思うと恥ずかしいけど
ストリーキングしてる人見ても特に気にかけない・・・・・・・・
・・・・いや、やっぱ恥ずかしいわ
- 933 :愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 00:48:50
- オッサンはよく、一応入ってるっぽいけど…入ってんだか入ってないんだか…
みたいな1cmくらいの微妙な覗かせ具合の人が多い気がする。アレはオッサン臭いと思ふ。
3cmくらいちゃんと出した方がいい気がする。
- 934 :愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 02:57:48
- 何を迷ってんだよ…。
フォーマルには白のチーフと決まってる。
礼装ではやっていて当然なもので、親父臭いということは無いぞ。
なんなら、あらかじめ折り方を覚えておいて、当日は白のハンカチを一枚余分に
持っていけばいいんだよ。
周りの装いに合わせてやるかやらないか決めれば良い。
頭は柔らかくな。
- 935 :愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 02:59:46
- 折り方は三つ山(スリーピークス)でな。
- 936 :愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 11:43:07
- 俺はネクタイがシルバーだったけど
白シャツに白チーフがついてきたのでそれにしたよ。
だからネクタイとチーフの色は違った。
ここ見ながら神経質に色々考えて先日結婚式出たんだけど、
蓋を開けてみれば大したことなかった。
誰も俺を見ていないし俺も他人の服装なんて気にしなかったw
まぁ他の人よりは多少お洒落だったかなと自分で褒めてあげられる程度。
とにかく笑顔でたくさん拍手して祝福してあげればいいんだなと思った。
- 937 :愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 16:19:29
- そういうこった。
- 938 :愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 21:26:57
- やっぱネクタイとお揃いのチーフが格好いいよね。
- 939 :愛と死の名無しさん:2005/11/29(火) 22:26:07
- シルバータイには白で。
色使うなら合わせる。
- 940 :愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 10:58:13
- レストランでの人前式で代表の署名を頼まれました。服装は黒っぽいスーツに白を基調とした薄いブルーと赤のチェック模様のラインが入ってます。
ネクタイはピンクなんですが、これっておかしいですか?
- 941 :愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 13:34:47
- レストランだしいいんじゃね?
ド派手ってわけでもなさそうだし。
ピンクって林家ペーパーのような真っピンクじゃないでしょ?w
話は変わるが、ちょっと前のレスで
「鞄は紙袋でいい」みたいになってたけど
釣 り だ よ な ?
- 942 :愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 14:02:25
- >>941
その話は終わったとおもったが>後半
- 943 :愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 14:28:21
- トートよりはマシでFAでした。
- 944 :愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 20:24:29
- いや 紙 袋 に比べたらトートバッグの方がマシだろw
ヲタは普段紙袋持ち歩いてるから違和感ないかもしれんけどさw
- 945 :愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 20:27:13
- クロークに預けんだからなんでも一緒だろアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 946 :愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 21:28:33
- >>945
何でも一緒って…
ファッションに何の興味もない類の奴か。
俺も紙袋もって行くぐらいならトートの方がなんぼかましだと思うが
やっぱりこれはファッションの話だからスレ違いだな。
- 947 :愛と死の名無しさん:2005/12/02(金) 22:35:32
- クロークに預けるんだから、
ヨレヨレのトートでも、使い古しの紙袋でも、部活のボストンバッグでも、アキバ系リュックでも
好きなのを持って行けばいい。
そういう格好を許せるかどうかはファッション以前。自分次第。
- 948 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 00:07:18
- 三つボタンのスーツを着る時、ボタンは全部とめるんですか? 一番下は外すんですか?
- 949 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 00:10:16
- 俺はジュラルミンのアタッシュケースで披露宴に颯爽と登場
- 950 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 00:10:59
- 来週結婚式に出席することになったのですが
自分はまだ学生で正装といったらスーツくらいしか
持っていないのですが、
スーツでも大丈夫でしょうか?
それとご祝儀以外で何か必要なもの、
もって行ってはいけないものなどあったら教えてください。
- 951 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 00:13:03
- >>948
一番下は外す
- 952 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 00:31:57
- >>948
一番上と一番下を外すのがグローバルスタンダードだが、田舎のおっさんなんかだと一番上を止めていないとだめだと思っている人もいるから何とも。
- 953 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 00:57:35
- 最近はコレクションとかみてても全部止めるのもありだよな
- 954 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 01:06:00
- 座ったら下は外すけどな
変に皺がよるし、窮屈なんだよ
- 955 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 01:10:57
- そーですか。いろいろ意見ありがとうございます! 結論としては決まりはないんですね。三つボタン着るたびに気になってたんで。
- 956 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 01:21:38
- >>950
スーツでOK。
ご祝儀以外で特に必要な物はない。
持って行っていけないものは、刃物とか。
- 957 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 03:16:59
- >>944>>946
お前らスーツでトートバッグ持つのか?
どう想像してもまともなイメージにならんのだが。
ファッション以前に不自然だろう。スーツにトートは。
- 958 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 03:22:31
- まあどうしても意見が合わない話題のようだ。
俺もどっちかと言えば紙袋だと思う。
ブランドの名前とか入ってたらダサすぎだが。
- 959 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 09:32:16
- 個人的には
肩からかけるデカイトートは違和感ある
落ち着いたデザインのミニトートを手提げで持ってる分には問題ない
- 960 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 10:09:14
- 29歳未婚で大学時代の友人の結婚式に披露宴から呼ばれました。
招待状に平服とか略礼服の指定がなかったのですが
そういう場合は礼服(=ブラックスーツ?)がよいのでしょうか?
ネクタイもグレーの方がいいのかな?
白ネクタイはダメとか書いてあるし・・・。
http://www.tuxedo.co.jp/clothes/jacket/black/index.html
今からダークスーツを買いにいくべきか悩んでいます。
結婚式に参加するほかの友人とは連絡が取れないので確認できません。
どうするのがベスト(無難)なのでしょうか?
- 961 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 10:32:45
- >>960
ブラックスーツは礼服ではなく略礼服。格はダークスーツと一緒。
ただ一般的にはダークスーツより略礼服のほうが上だと思ってる人も
多いから略礼服のほうが無難。
個人的には友人程度ならダークスーツでいいと思うけどね。
ネクタイも親族でなければシルバーやゴールド、パステルカラーなどでも
オッケイだと思います。シルバーが一番無難です。
友人と連絡取れたら合わせるのが一番いいけど。
- 962 :960:2005/12/03(土) 14:55:13
- 黒いスーツを買ってきました。
シルバーのネクタイはあるのですが、シャツはやはり白のほうがいいのでしょうか?
濃い青とかはマズイのかな?
- 963 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 15:22:33
- 友人の結婚式、会費制でお心付け一切無用とあるのですが、
定額の場合も袱紗が必要ですか?
- 964 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 15:43:59
- >>963
会費制の場合は祝儀袋も袱紗も不要。財布からいきなり出していい。
ついでにスレ違い。↓の2を見てね。
【御祝儀】いくらつつむ?壱拾五円【御香典】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1129683991/
- 965 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 15:45:33
- >>963
会費を払うのに祝儀袋は不要でしょ。祝儀袋が不要ということは袱紗も要らないよ。
この場合のお心付けとは祝儀のことを指すと考えていい。
会費以外のお金は要らないということ。
- 966 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 19:59:14
- >>962
前にもレスがあったけど、レストランなどでカジュアルな感じの
ウェディングパーティになるならいいかも。
ホテルや結婚式場などだったら、白がいい。
- 967 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 20:13:35
- 濃い青とか、暗くなるからやめとけよ。
- 968 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 20:25:50
- >959
違和感もなにも、スーツスタイルに肩掛け系は確実にありえないだろ・・
- 969 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 20:37:02
- 手提げのトートもありえないと思うが。
手提げならブリーフケースがあるのになんでわざわざトートなんだか。
- 970 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 22:38:46
- だからスーツにトートも紙袋もありえんって何度もでているじゃない。
- 971 :愛と死の名無しさん:2005/12/03(土) 22:41:43
- 紙袋は持っていても不自然ではないからあり。
トートを持っていると不自然だからはありえない。
混同しないようにね。
- 972 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 00:03:17
- >>970
この話題って、紙袋とトートならどっちがまだマシか?ってことでしょ
- 973 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 00:14:51
- そろそろ別スレ立ててやってくれ>紙袋ORトート
- 974 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 00:26:52
- >>972
だからそれは結婚式に紫のスーツかピンクのスーツのどちらがマシと同じで、比較自体がばかばかしい。
- 975 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 00:31:03
- そう思う人は紙袋トート議論に入ってこなければいいのに
- 976 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 00:35:08
- >>974
お前みたいな前提を理解しない奴って議論に必要ないよ
- 977 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 00:50:12
- まあヒマだしいいんでない?
これでそろそろ次スレが立てば格好の埋めネタに・・・・ならんな。
- 978 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 01:23:53
- じゃあブリーフケースならいいのかよ?
ちっこい(といってもポッケには収まらないが)デジカメ一個をブリーフケースに入れて
中身スカスカ状態で参上ですか?
- 979 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 01:40:13
- ブリーフケースでも
ビジネスっぽいとかカジュアルっぽいのだと
あまり合わないと思うんだけど、
それは置いておいて
中身スカスカで何が不満なのかさっぱり分からん。
- 980 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 01:49:17
- つーか、何でもいいけど普通鞄はクロークに預けるべ
- 981 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 02:06:42
- >>978
中身スカスカで何が悪いんだ?
つーか、デジカメ一個だとスカスカなのはどんなバッグも同じだろ。
お前バカだろ。素で。
- 982 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 04:05:34
- ブリーフケースだろうとトートでも紙袋でも何でもいいけど
とりあえずそれらにデジカメ1コだけ入れるんなら
デジカメをナマで手に持ってった方がはるかにいいと思うが
- 983 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 05:26:31
- 生で持つのはちっとみっともない。
- 984 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 06:23:56
- そうっすかね。どうせあからさまに生な状態って実際、家出てから会場着くまででしょ。
会場着いたら撮るチャンス逃さないように卓上か、椅子の背もたれとの間あたりに置きっぱでしょ。
んで帰りは引き出物の袋の中に入れればどうでもいいわけだし。
そのまま2次会行くとしたら引き出物は預けて、また同様に会場内で持ち歩いて撮るわけじゃん。
下手に引き出物ともう一つ鞄類抱えてたり、いちいちガサゴソ出し入れするなら生の方がスマートだとすら思う。
恥ずかしくない柄のデジカメ入れポーチ?ケース?にでも入れとけばなお良しではないかと。
そこまでばしばし撮らないよっていうんならそもそもカメラ持ってくまでもなく携帯のカメラでいいじゃんって感じだし。
- 985 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 06:39:02
- おまいは分かってないな。
まさにその家から会場に着くまでが魔の時間なんだよ。
議論してる人は皆そこを想像してるはずだ。
結婚式だろうがなんだろうがスーツ姿にトートだけはありえないので、
ブリーフケースか紙袋だろうと俺は思うが。
どっちを持っていても日常のスーツ姿としては全く自然だからな。
- 986 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 06:46:01
- その時間が問題なんすか。そいつは失礼した。
でも家から会場までの行きって、それぞれバラけて行くんなら誰にも会わない
っつーか会うのは路上ですれ違う完全な他人だからどうでもいいじゃん。
何人かで途中で待ち合わせして会場入りするんなら、どうせ気心の知れた奴だから
わざわざ突っ込まないor「鞄もなんだしねぇ。むき出しでいいと思ってさ」とか言える間柄じゃん。
一番どうでもいい時間帯とおれは思うんだが。
魔の時間はいっせいに会場から出てロビーとかにたまってるときの、同じ披露宴には出たけど面識は無いっていう
微妙な人たちにどうみられるか、だと思うすけどね。
- 987 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 07:51:26
- 鞄は中身が空でもいいから良いものを持て!と習わなかったか?
スウェインのアタッシェとかダレスでいいじゃん
- 988 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 11:35:29
- ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/sankyo/img/imgs/3451-cv.jpg
こんなんどうよ?
二十代にはオッサン臭いかな?
- 989 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 11:44:46
- 男ならセカンドバッグ
オッサン臭くてもセカンドバッグ
ウンコした後トイレによく置き忘れられるセカンドバッグ
- 990 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 11:49:47
- 【男性向け】スーツでGO!8着目【結婚式・披露宴】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1133664050/
- 991 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 12:40:41
- このスレって珍妙な意見でも何回も言えば通るところがあるよね。
スーツ姿に紙袋はいいと言っている奴って同一人物なのか?
- 992 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 12:55:40
- いかにも買い物帰りを装った感じの紙袋ってことだろ
バカか?
- 993 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 12:59:28
- >>990
乙。
Q&Aの最後のやつGJ w
- 994 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 13:57:18
- >>991
引出物を持ち歩いてはいけません
- 995 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 14:45:03
- 引き出物はクロークに預けたまんま帰るべし。
後日宅配便で送ってもらう。
- 996 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 17:01:38
- >>986
お前社会性無いなあ…。
行きの間気になるのは、電車の中とか街中での他人の目だろ。
スーツ姿で紙袋ぶら下げてるのとデジカメのケースぶら下げてるのは
一般の風景の中でどっちが自然か想像すれば分かる。
要は、魔の時間帯で自分を買い物帰りに見せるか、仕事帰りに見せるか。
そう考えていけば…、な?トートだけはないだろ。
- 997 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 17:02:52
- 仕事帰りってのはブリーフケース持った場合ね。
- 998 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 19:03:26
- >>996
>行きの間気になるのは、電車の中とか街中での他人の目だろ。
慶事で出かけるのが他人にばれて恥ずかしいのか?
- 999 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 19:09:23
- >>998
スーツで片手にブラブラとデジカメのケースぶら下げてるのが恥ずかしくない
のか?ってこった。トートも同様。
- 1000 :愛と死の名無しさん:2005/12/04(日) 19:12:32
- まぁ、どーでもいいってこった。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★