■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?Part.37
- 1 :愛と死の名無しさん:2005/07/24(日) 15:56:49
- 結婚式等の服装に関してお悩みの方の相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。
★過去スレ、関連リンク、よくある質問(確認必須)は>>2-10辺り★
男性向けのスレはこちら
【男性向け】スーツでGO!6着目【結婚式・披露宴】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1111529191/
■質問する際は「大体の年齢・既婚OR未婚」を記入すると
アドバイスがしやすいです。
■続けて質問する場合には名前欄に最初のレス番を書き込むと
話の流れがわかりやすくなります。
■このスレでは原則として以下のものはお勧めしません。
【白又はそれに近い色の服】
→白は花嫁さんの色です。小物や一部に入っている程度ならOK。
【チャイナドレス・アオザイ等の民族衣装系やカーディガン等のニット】
【黒ストッキング・黒タイツ・網タイツ・柄タイツ】 【ミュール、ブーツ、つま先が開いているサンダル】
【パンツスーツ、パンツルック】 →作業着扱い 【パシュミナ】→「防寒着」のくくりに入る。
→どれもカジュアル度の高いアイテム、スタイルと考えられるので。
※特にミュール・チャイナ・アオザイ・パンツスーツ等の話題は荒れる原因になりますので
このスレ的にはご遠慮ください。
■昼の式の場合、ノースリーブのドレスの人はショールやボレロ等の上着を羽織りましょう。
■店員さんの「大丈夫」は売れればお構い無しのセールストークで
本当は大丈夫じゃないことがあります。気を付けましょう。
■尚、レスはあくまでも提示された情報に基づく「アドバイス」です。
■招待して下さった方に失礼にならないかよく考えて、最終判断は自分でつけましょう。
■アドバイスする方もされる方も煽り荒らしは無視でマターリよろしく
- 862 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 01:51:01
- プリーツっぽいロングのスカートなんですが、
(ナイロンワッシャーかな?黒です)
ストッキングは肌色の方が良いでしょうか?
9月の初めです。。。ジャケットも黒です。。。
- 863 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 02:05:40
- >>862
ナイロンワッシャーのセットアップって
披露宴に着て行かれるようなレベルの代物なのか?てのはさておき
前10レスくらい読もうよ。
基本的にフォーマルの席なら肌色ストッキング。上下ともに黒ならなおさら。
- 864 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 02:07:37
- >>862
肌色以外何履くの?
9月じゃラメは暑苦しいと思う。
- 865 :862:2005/08/29(月) 02:12:26
- >>863-864
黒いジャケットを着るので、
見た目暑苦しいくらいかなと思ってるんですが。
肌色だと合わない感じがするので、黒ストにしたいんですよね、、、
- 866 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 02:17:08
- >>862
じゃ、行くのやめたら?
というレベルよ、黒ドレスに黒ジャケに黒ストなんて。
そんなに祝いたくない結婚なのか。
- 867 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 02:20:02
- 確かに嫌がらせレベルだと思う。>葬式ファッション
- 868 :862:2005/08/29(月) 02:20:08
- >>866
いや、このスレの存在を知る前に買っちゃって、
仕事関係と身内の式にしか行った事ないんですが、
「それ、葬式兼用でしょ?」って人を数人見たので、
黒なら間違いないだろって思ってたんですよ。
予算的にもう無理。
- 869 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 02:21:20
- >>862
見た目暑苦しいならなおさら肌色推奨。
ロングスカートでどうせ階段の昇降時とかしか視界に入らない足元なら
あわないかどうかじゃなくて
全身真っ黒+黒スト姿を見た人がどう感じるか考えたほうがいいよ。
- 870 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 02:22:15
- 無理とか言ってないで対策考えようよ。
写真うpできないの?
- 871 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 02:22:21
- スカーフかなんかで少しは色さすこと考えた方がいい。
- 872 :862:2005/08/29(月) 02:24:05
- スカートがプリーツっぽく広がってて薄い素材なので、
(裾はチュール)
結構派手だと思ったんですけどねぇ。
- 873 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 02:26:51
- 形がなんであろうと、パッと会場見渡したときに
黒が多いと沈んで見えるんだよ。
あなたが赤じゅうたんの上に一人いるわけじゃなくて、
「全体の中の一人」になるんだから色はかなり重要。
- 874 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 02:28:15
- >>862
とりあえず、スカートは広がるデザインだとして
セットアップの上は1枚で着る襟元の詰まったジャケットなの?
それともボレロみたいな、インナー見せて着られるタイプ?
インナー見せるタイプならそこで色使うだけで上半身のイメージ違うよ。
- 875 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 02:28:55
- >>862
チュールなんて太ももスケスケじゃなきゃ
2メートルも離れればただの黒。
いや、むしろうpして欲しい。
そしてどこで買ったのかも教えれ。
- 876 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 02:31:14
- 裾チュールって実は膝下から切り替えでスケスケとか
そこまで斬新なデザインだったりして
- 877 :862:2005/08/29(月) 02:32:19
- 華やかって言うけど、そんな色物着てる人なんて見たことないけど。
入学式?って人ならいるけど。
地黒で小デブだから、似合わないし。
夏だし、髪飾りを考えるしかないか〜と。
- 878 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 02:32:30
- ナイロンワッシャーのセットアップって
オバちゃんの海外旅行ディナー服のイメージ。
皺が目立たなくて持ち運びしやすいから大人気。
- 879 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 02:35:53
- 顔と手まで黒いのかよ。
シャネルズだってもうちょっと色はいってるぞ。
お若いお嬢さんにはわかるまいが。
- 880 :862:2005/08/29(月) 02:38:05
- >>879
シャネルズはピンクのドレス着ないわよ。
あ、サングラスもしないから。
- 881 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 02:40:33
- >>862
今まで参加した友人の式は、たいていみんな綺麗なドレス着てたよ。
黒いドレスの人だって、絶対に色物ショールで色味をつけてた。
今まであんまり結婚式自体出席したことないみたいだから
最初のうちは派手すぎる気がするかもしれないけど
普通のお祝いモードタップリな結婚式に行けばわかると思うよ。
黒服に肌色ストッキングが変な気がするなら
ちょっと濃い目の肌色をあわせるといい。
少なくともここのスレでいくら聞いたとしても
「じゃあそれで行けば」とは、投げやりなレス以外でつかないと思うから。
- 882 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 02:44:58
- 何故突然ピンクのドレスが出てくるんだ?
ネタノート見返せ。最後まで楽しませてくれ。
本気だとしたら>>862は普通に新郎新婦から縁切りされるよな。
- 883 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 02:46:54
- 自分で小デブだなんて思ってるんだったら
よくもまあ広がるラインの黒のロングスカートなんか選んだよね
- 884 :862:2005/08/29(月) 02:48:04
- >>882
華やかな色ってどんな色よ?
9月なんて、真夏の格好出来ないのにクソ暑くて普通に迷惑。
- 885 :862:2005/08/29(月) 02:49:32
- >>883
じゃあ、制服みたいなタイトにでもしろと?
- 886 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 02:49:35
- >585
サンクス。
ショールが嫌で黒サテンジャケットにしたので‥
パンストは肌色ベースにしてみます。
>860
髪はアップに出来ない半端な長さなのでそれも無理です。
初めての結婚式で何もわからなかったけど真珠だけはやめようと思います。
サテンジャケにコサージュでも付けてみまつ。
参考になりました。皆様ありがとう。
- 887 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 02:58:29
- 585じゃなくて>858だった。サンクス!
ワンピはノースリーブなので席につく前にジャケット脱げばいいんですよね。
とりあえずそんな感じで行ってみます
- 888 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 03:08:35
- >>887(=850かな?)
ちょっとでも金銭的に余裕があるなら
キラキラしたヘアアクセやコサージュ持ち込んで
美容院でセットしてもらうのも手だよ。
クレアーズとかでもキラキラしたネックレス売ってるから
そういうお安めのところで探してみるのもアリだし。
- 889 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 03:20:55
- >>887
髪が短くても(襟足2cmくらいとか)アップ「風」にできるよー。
accaとか行ってヘアアクセ買うと、アレンジの仕方も教えてくれる。
- 890 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 07:20:56
- 他の人が黒ずくめなのを見て「葬式兼用?」って感じたにも関わらず、
「じゃあ私もそれで」ってなるのが理解できない。
普通逆に「じゃあ私はそう見えないようにしよう」って思うもんじゃないの?
スカートを生かす方向で、トップスをスパンコールびっしりのノースリーブか
ビスチェ+ストールなんかはどうだろう?
うまく探せば一万円しないだろうし。
- 891 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 07:26:46
- いや、うまく探せば1万円以下の色ドレスもあるだろ。
できれば買い直したほうがいいよ。
- 892 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 07:45:57
- 862は全身黒、黒ストで出席汁!
地黒デブな上に非常識、その上、性格まで悪いってことを印象づければ
もう誰からも招待されなくなるから、今後服装に迷わなくてすむよ。
- 893 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 08:06:44
- >>862
まじストッキングまで黒はやめた方がいい
>>848だが、会社の子の黒尽くめの葬式ファッションには
まじ引いたし、新郎新婦が気の毒になったよ。
上下バラバラだが遠くから見るといちおセットアップに見えるが
とにかく葬式ですか?の一言。
そんな彼女でもストッキングは肌色だったよ。
新郎新婦祝福してあげたいなら、肌色ストッキングで(ラメとか入ってるのあるよ)
コサージュやアクセサリーで華やかにした方が絶対いい!!
髪型、メイクも考えた方がいいよ。
と、言うアタシも黒のキャミドレス・・・
アクセと髪型で華やかにします。
- 894 :862:2005/08/29(月) 08:36:30
- >>890
兼用って言うか、一人は実際に葬式で使ったらしいけどね。
一緒に葬式に行った母親より年上の上司(陰口大好き)も何も言わなかったし。
>>891
仮装行列じゃあるまいし、そんな安物着れません。
- 895 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 08:44:52
- >仮装行列じゃあるまいし、そんな安物着れません。
探せばいいのあるはずだよ。
いくつか前のスレに古着¥800でドレス買ったって人いましたが、
大変素敵なドレスだったよ。
- 896 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 08:45:35
- 小デブって言ってたが実際は巨の超デブだったって逸話があるが
今回は違うだろうね。
デブの小だから健康体重ぐらいと解釈しておk?
- 897 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 08:46:06
- 全身黒、しかもそれが値が張った物で満足するのは自分だけ。
必ずしも「安い=製品粗悪」ではないと思う。
それにしても友人の式で
華やかにしてあげようという気はないのだろうか・・・。
あぁ、予算的に無理なのか。
- 898 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 08:51:21
- 黒を着ればデブが隠れると思ってるなら、とりあえずそれは間違いだと覚えた方がいいね。
普通に黒いデブになるだけ
- 899 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 09:01:14
- はぁ、デザインに一目惚れして購入したが、ここでさんざん言われてる黒キャミ。
これだけ「黒」を言われてると、やはりカラードレスにしておけば良かったよ。
まだ来てないけど1ヶ月近く経つから返品交換無理だろうなぁ
- 900 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 09:08:47
- 両方買えばいいじゃない
- 901 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 09:23:12
- つーかここまで意固地になるなら、好きなの着ていけばいいじゃん。
どうせデブなら何着ても見苦しいしね。
- 902 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 09:23:24
- 小デブというのは
チビでデブってことですか?
それとも、健康体重くらいってことですか?
- 903 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 09:26:03
- >>899
黒キャミでも、羽織物に色物持ってくるだけで全然違うから大丈夫。
キャミなら式の時はどちらにしても羽織物必須だし
全身真っ黒のお葬式スタイルにしない限り、そこまで非常識にはならない。
黒なら黒なりに華やかにする工夫を頑張って。
正直、カラードレスの方が黒ドレスよりも簡単に華やかさが出るから楽。
フォーマルドレスは1人一枚って訳じゃないから
次のドレス買う時には華やかな色を選べばいいと思うよ。
- 904 :862:2005/08/29(月) 09:32:37
- >>895
結婚式で「古着」って。
>>896
相撲部屋には入れないわよ
だいたい、ストッキングの色聞いただけで、服まで否定かよ。
テンプラにはアクセとかで華やかに汁って書いてんじゃんかよ。
自分が目立つことしか考えてないんじゃないの。
- 905 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 09:48:26
- >>904
ストッキングの色聞きに来たわりには、全然素直に聞いてないよね。
っつーか、服を否定されるにはそれなりの訳があるわけで、
あなたの洋服は「フォーマルファッション」と言う範疇からかなり外れているわけで。
昨日からあったアドバイスに否定ばっかりじゃん。
- 906 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 09:55:50
- 862は結局何がしたいの?
「 黒ドレスに黒ストッキングはとにかくやめれ。
肌色が合わないなら濃い目の肌色使うとかの手はある」
ここまでわかりやすい回答出てるのに、従う気無いんでしょ?
- 907 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 10:10:05
- いや、だから黒ストで行けってレスあったじゃん。全員にOKもらいたいの?
永遠にムリだよ。多分あなたの人間性を改めない限りは。
- 908 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 10:15:28
- ものすごく頭の悪い人にちゃんとしたレスしている方々乙。
やさしさもいいけど、スルーも大事よ。
スレもったいない。
- 909 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 10:15:52
- 相撲部屋レベルかよw
- 910 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 10:16:49
- 昔ならともかく、現代で、本当に慶弔両用のフォーマルなんかめったにないと思うけど。
入学式だって着ないよね。
結婚式のときの写真見て誰かに「うわ、こいつ葬式かよ、非常識」
と言われても862の耳には入らずに、気がついたら以降どこにも呼ばれなくなるだけだから
いいじゃん、新郎新婦も疎遠になるだろうし。
- 911 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 10:17:27
- ではスルー検定試験を受けに逝ってきます。
- 912 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 10:18:01
- でもね、デブにはこういうタイプ多いよ。
普通の人間より体型を隠したいという無理な欲求があるのも理由だけど、
相手に意見を強要する。というか答えが自分の中では決まってる
- 913 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 10:19:23
- 黒ストッキングがオススメってことで、全員一致した感じ。
思ったより悪くないよ。目立つのは間違いないし
- 914 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 10:23:31
- 862さん、ストッキングの黒は避けたほうが良いというのは
他の掲示板とかでもよく見かけるアドバイスですよ〜。
お葬式の時って必ず黒ストッキングじゃないですか?
だから連想してしまうみたい。
私も黒ドレス着ていく予定ですが、
http://www.gunze.co.jp/stocking/tuc/tuc_uno_01.html
このストッキング(バーモンブラウン)はいていこうと思って。
こういう色って足細く見えるからお勧めですよ。
あとは小物で華やか頑張りましょうね!
- 915 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 10:24:18
- >914
空気嫁
- 916 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 10:25:17
- だからスルーを・・・
- 917 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 11:45:41
- 未婚の親族はどこまで葬式仕様オッケーなのかなあ。。悩む
黒にパールは親族でもナシ?
振袖着るほど若くはないし、目立ちたくないので
むしろ黒尽くめのお年寄りたちに紛れてしまいたい。
あ、ストッキングは肌色ですが。
- 918 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 11:50:29
- >>917
アクセサリーだのなんだので葬式仕様にはならないんじゃない?
- 919 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 11:59:28
- 適度に華やかにしたほうがかえって目立たないと思うけど・・・てか、よっぽど
妙な格好しない限り、若くもない親族なんて目立たないよ。自意識過剰。
葬式ルックのが悪目立ちするよ。
- 920 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 12:11:09
- ありがとう。
じゃあ黒ワンピに色ショールの制服姿でいきます。
アクセも普通に華やかなやつでいいですよね。
どうも親族というと難しく考えてしまう。。
- 921 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 12:56:06
- アクセサリをーをボリュームのあるキラキラした豪華なやつにしちゃえ。
- 922 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 13:08:48
- 結婚式の服や小物って、どこでどんなタイミングでそろえますか?
招待されてから、デパートのフォーマルウェア売り場で一式揃えるってのが一般的?
私は、もともとパーティーファッションに興味あるので(着る機会はそう多くないけど)
普段でもバーゲンシーズンなどで安くなっている時期に気に入ったものがあれば
服も小物もちょこちょこ買い足しています。ZARAなどは安くてかわいい。
海外旅行のときにデパート等で買うことも多いです。
あちらは素敵なドレスや小物がお手頃な価格でたくさんあるし。
予算が乏しいけど急遽華やかアクセやバッグがいる〜というときには
前述のZARAやチャイハネなどのエスニックショップも使えると思います。
個別の服装相談じゃないけど、普段どうやって服や小物の準備をしているかという
情報交換って、やってみたら便利かなーと思いまして。
年齢や環境に左右されるのは承知ですが、うまくまとめられればテンプレにも
反映できるかも?
長くなってすみません。
- 923 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 14:17:31
- ふだんのレスの中で結構情報交換できてると思うんだけどな
アドバイス側の参入も嬉しいから、相談者さんが来て
自分の知識がいかせそうなら空気呼んでアドバイスしてあげればいいと思われ
そういった中でだんだんまとまっていくと思うし
…てのはどう?
- 924 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 14:58:36
- 私もチョコチョコ買った中から、服に合いそうなの選んでるよー。
結婚式って昔の大店のお嬢様が着てそうな大振袖とかで
行かない限り、「新婦より目立っちゃった☆ミャハ」ってことには
ならないから、できるだけ華やかなほうがいいよね。
招いた側としてはがんがっておめかししてきてくれると
それだけで嬉しい。
- 925 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 15:33:20
- 読めば読む程全身黒な自分が恐くなってきた…
靴とバッグは黒くないやつ買おうかな。
あとネックレスも光ったやつ買おう‥予算ないから親に借りて。
ここまで黒がこのましくないとは思いませんでした。
もう少し早くここ見つけてたらな〜
- 926 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 15:45:07
- >>925
装飾品でなんとかなるよ!!
そもそもここまで黒ドレスが多いのは、
合わせやすい、アクセ変えて何回も着まわせる、無難
(+いざとなれば葬式にも)
っていう利点があるからなんだしw
- 927 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 16:08:16
- >925
862が叩かれてたのは、黒以前にデザインや素材が披露宴にふさわしくない
のでは?という点と、人のアドバイスに聞く耳持たなかったからだよ。
黒は黒でも、サテンやシャンタン、ラメ入りやビーズ刺繍など、披露宴に
ふさわしい素材だってあるし、露出が多すぎないデザインなら大丈夫。
さらに、ここ見てバッグや靴に色を持ってこようという気になったのなら
きっと問題ない装いになると思う。
もし、バッグ&靴を新調するのが難しければ、せめてショールをきれいな
色にするといい。その方が安いだろうし、面積が大きいので「黒」の印象
が和らぐから。バッグは、ガイシュツだけど、エスニック系のお店に安くて
華やかなのが結構あるよ。
>926
さすがに葬式に着回しできるドレスはやばいっしょ。
- 928 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 16:46:09
- 披露宴出席用に水色のワンピース・明るいグリーンのショール・シルバーの靴とバッグを持っています。
これらを購入した後にカラー診断を受けて、自分にはシルバー系ではなくゴールド系の方が合うと知りました。
手持ちに18金のゴールドネックレスがあるのですが、上記の服装にゴールドはおかしいでしょうか?
こんな感じです。もう少しわっかは隙間があります。
ttp://image.furima.rakuten.co.jp/image/item/33/84/44983384-1.jpg
- 929 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 16:56:17
- >>928
これにはペンダントトップは付けるの?
これだけならちょっと寂しい希ガス。
バッグ靴がシルバーだから、無理してゴールド付けなくてもいいと思うよ。
- 930 :928:2005/08/29(月) 17:08:35
- ペンダントトップはありません。普段アクセサリー類は付けないので手持ちはこれ1個だけです。
色はシルバー・ブルー系が好きなのでその系統で全体を揃えたのですが、
似合わないと分かっているシルバーアクセサリーを買う気にならないので、
いっそのことネックレス無しでもよいのでしょうか?
- 931 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 17:10:14
- 青系でまとめてるという事からも、シルバーをおすすめしたい。
トータルコーディネートも大事だよ。
- 932 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 17:13:17
- ネックレス無しでおkかどうかはワンピの画像がないと判断しづらいなぁ
- 933 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 17:13:35
- >>930
カラー診断にそんなにこだわらなくてもいいんじゃないかな?
金属って光や質感ですごく変わるし。
それより、ドレスの胸元とのバランスが大事かも。
できれば画像をうpしてくれるといいんだけど…
- 934 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 17:24:36
- >>930
ネックレスなんて面積小さいんだから、そこまで顔映りとか気にしなくていいと思う。
- 935 :928:2005/08/29(月) 17:31:57
- 皆様いろいろありがとうございます。ドレスはこれになります。
ttp://o.pic.to/1pmfb
胸元が横に広めに開いているのでちょっと寂しいのかな、とは思います。
もしよかったらこれに合う(そしてできればあんまり白っぽくない)アクセを紹介してもらえませんか?
アクセサリー全般が苦手なもので…。
- 936 :928:2005/08/29(月) 17:33:40
- 追記です。
ワンピースの模様は刺繍です。紺色の糸で小さな花の模様が刺繍してあります。
- 937 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 17:36:58
- これだったら別にネックレスなくてもいいんじゃないかな。
ショールもあることだし。ショールはグリーンということだし、イエベの
人にも馴染みやすいと思う。
てか、ネックレスだけをゴールドにすると、確かにバランスおかしいよ。
- 938 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 17:40:15
- 初めて結婚式に出席する事になり、服から靴まで全部新しく揃えます。
色々探したのですが個人的に裾がヒラヒラしたワンピースや
上にはおるショールなどが苦手なこともあり>>160さんの紹介してくれた
スーツ系の物がとても気に入り購入しました。
後はバッグと靴なのですが、できればサブバッグを持たずに済むサイズで、と
↓の物を買いたいと思っています。
ttp://www.bellne.com/pr/501033926/
雑誌の中で結婚式の時などにという形でモデルさんが持っていたバッグなのですが
これでもおかしくはないでしょうか?
買ったスーツは水色なのでシルバー系の色の物にしました。靴も
バッグと同じ色にしようと思っています。
ご意見よろしくお願いします。
- 939 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 18:05:43
- >>935
少し寂しい印象があるので、個人的にはネックレスを付けることをおすすめしたい。
ワンピのブルーか、ショールのグリーンに合わせたビーズのネックレスはどうかな?
バランス的にはチョーカー〜鎖骨以内の長さで、ちょっと華やかなのがいいと思うけど。
- 940 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 18:30:16
- >>928
ボートネックだからネックレスを中途半端な長さにすると
ラインが襟元にかかってごちゃごちゃして見えるかもしれないよ。
939の言うとおりチョーカーから鎖骨くらいの長さで短めにまとめるか
逆にY字ネックレスでポイントをネックラインより気持ち下げるか
どっちかにしたほうがいいかも。
- 941 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 19:11:41
- >>928
ごめん、昔のチョコボール向井を思い出した。
チェーンごつすぎ。服は素敵。
- 942 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 20:14:21
- 今日デパートのフォーマル売場を覗いてきました。
ドレスorロングのアンサンブルがほとんどで、色も
黒が圧倒的に多かった。
好ましくないと言われながらも、黒の需要は高いの
だなぁと実感。
その中で膝下10cmくらいのアンサンブルに惹かれたけど、
ワンピとジャケット別売りで合計すると25万ほど。
シルクで落ち着いたピンク…すっごく素敵だったけど…
…無理。
どなたか大阪でオススメの店があれば教えて下さい。
アンサンブルかスーツで探してます。
- 943 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 20:29:32
- >>938
そのバッグはフォーマルにもスーツにも似合わないと思う。
ある程度フォーマルで選んだ方がいいと思うので
容量の大きいものを選ぶのなら
ttp://www.rakuten.co.jp/bros/577413/#568370
ttp://www.rakuten.co.jp/palooka/642770/649875/#712129
この辺の感じがいいと思う。
- 944 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 20:32:14
- >>938
通勤用バッグですねぇ。
>>943
上のリンクにあるお花付きのが可愛い・・
- 945 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 20:34:39
- >>935
それくらいの襟あきなら、チョーカー系かY字ネックレスが似合うと思う。
でも、ネックレス自体が苦手なのであれば
ネックレスはやめて、髪型を派手目アップにして
大きめなぶら下がるイヤリングかピアスをつけるのもありだと思う。
- 946 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 21:08:30
- ベルベットのショール(?)ストール(?)みたいの
(幅30×200の長方形の布、両端にシフォンのフリル付き)を
肩から二の腕にかけてはおろうとおもうのですが、
これははおったまま式や披露宴に出ても大丈夫でしょうか?
ニットやパシュミナはよくないようなので・・・これもだめなんでしょうか・・・
- 947 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 21:08:54
- 2ちゃんではじめて知った・・・
全身黒って結婚式には駄目なんだね(もちろん素材で云々というレスは見ました)。
でも親の世代(50代以上)ってとりあえず全身黒ならどこでも許されると思ってるふしありません?
ってうちの親だけかな?
前も黒のパンツスーツ(葬式には無理だけど激しく地味)に黒のパンプスで結婚式に出さされそうになったが、ここ読んで目から鱗だったよ。
水色のチャイナドレスにした。
ってそれも問題あるのかも・・・・・・・?
- 948 :947:2005/08/29(月) 21:10:36
- ああ、ゴメン。
1にチャイナの話題は禁止って書いてあったわ・・ il||li _| ̄|● il||li
- 949 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 21:11:46
- 黒パンツスーツvs水色チャイナ
究極の選択ですな…
- 950 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 21:41:35
- >>938
通勤というよりOLさんのお弁当バッグかも。
これ一個だけだと中が丸見えになりそうなところも不安。
- 951 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 22:11:37
- 30代後半既婚。会社の後輩の披露宴に訪問着では落ち着き過ぎだと思いますか?
綺麗目スーツかワンピースの方が良いかな?
ついでに、ツィ−ドのスーツって披露宴にOKなんですかね?ブライダルコーナーとか見ていたら、季節柄かすごく多かったのですが。
- 952 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 22:25:40
- >>946
ベルベットのストールは、ドレスに似合っていて秋冬シーズン内ならいいと思う。
だけど薄手のショールに比べて厚みがある分
結んで固定するのが辛そうだから、披露宴に関してはその辺気をつけるべきだと思う。
>>951
ツイードは、フォーマルには不向きとされてる。
他にも社内のお偉いさんとかが来ているような盛大な結婚式なら
訪問着は落ち着きつつ華やかでいいと思う。
少しくだけた雰囲気のパーティ風な結婚式ならスーツやワンピでもいいと思うけど。
- 953 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 22:38:15
- 何日か前に読んだファッション誌の
ツイード服のキャプションに、
「きちんとしてるのにリラックス感があるスタイル」
てなことが書いてありました。フォーマルじゃないんだろうね。
- 954 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 22:39:00
- 訪問着、いいと思いますよ。
私は友人のレストラン挙式も訪問着で行きました。
落ち着き過ぎにはならないと思います。
むしろ華やかで喜ばれます。
振り袖が厳しい年代の花嫁だと特に・・・
- 955 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 22:45:03
- けっこう上の方で制服について質問した者ですが、
挙式と披露宴は制服で良いと思ったんですが、
二次会も呼ばれていて、まぁ当然お酒が入るわけで(飲まないけど)、
それでも制服で大丈夫ですかね?
- 956 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 22:46:04
- >>952
やっぱりフォーマル向きではないですよね。
でも多かったな〜。プリント物も多かったし・・・
招待客は70人程度で、招待している上司も直属の課長クラスだけみたいだからそんなに盛大という訳でもないとは思うけど、まだ1ヶ月位あるので、気に入った服が見つからなければ着物にします。
洋服買うより着付け代の方が多分安くつくし。
- 957 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 22:53:20
- >>955
いいと思う。てか、二次会<披露宴。制服、かわいいと思うよ。
- 958 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 22:53:41
- >>954
花嫁は30手前なんですけど、上司以外に呼ばれている会社関係が私と40代の女性二人なので華やかな感じの方が良いかなと思ったのですが。
華やかなのは新婦友人に任せておきましょうかね。
- 959 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 23:01:55
- 冬の披露宴でも家からキャミドレ着て行ってもOKですか?
- 960 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 23:03:01
- 954ですが。
>958
なんでそうとるの〜?
訪問着、華やかだからいいんじゃないの。
花嫁が30手前なら、なおさら振袖率低そうだし、ぜひ
訪問着で華やかにお祝いしてあげてください。
- 961 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 23:12:03
- 華やかな分にはいいんだって。
よっぽどのことがない限り新婦より目立つことはないんだからさ。
- 962 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 23:13:58
- 946です。
952さん、ありがとうございました
ベルベッドストール、色はドレスと同系色の濃い目で靴ともそろえたので、これで行きます
- 963 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 23:17:14
- >>955
場所によると思うんだけど
夜に、いかにもお酒飲むお店でやるんだったら制服はやめた方がいい
いくら二次会とはいえ店側も嫌がると思うよ
- 964 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 23:22:56
- >>963
制服がダメな大人のお店なら行かないほうがいいんじゃないか…?
- 965 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 23:32:24
- 二次会なんてホテル以外なら
たいてい制服で行ける店ではない気がするのだが
制服着てる年頃の子が参加する事の是非はおいといて
制服なんていらん事で揉める元だから私服にしとけば?
- 966 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 23:35:17
- 制服着てる年の子が張り切ってドレスっていうのも
なんだかなあ。親御さんに聞いてみたら?
(下手すると見識を疑われるのは親御さんだから)
- 967 :愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 23:47:25
- 訪問着っていい感じで裕福な印象がある。
振袖は極端な話誰でも持ってるけれど
訪問着は余裕がないと作らないと思うから。
- 968 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 00:02:29
- >>959
修行ガン( ゚д゚)ガレ
マジレスすると、カーディガンとかその他防寒着をコートの下に着込んで、
パンプスは袋に入れてブーツはいて行って、現地で全部脱いで
クロークにあずけたって別にかまわない。
- 969 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 00:03:06
- 確か親御さんは制服でいいって言ったんじゃなかったっけ?
友達がドレス着るって言って、どっちがいいかここで質問した子
だと思うんだけど。
友人としての参加なので、ドレスでもいいかなとは思うけど、
若い子は自分のお洒落>ドレスコードになり勝ちだから、
大きくはずす可能性のある私服よりも、学生らしくきちんとして
見える(そして学生としての正装である)制服推奨ってこと。
もし、二次会会場が明らかにお酒中心の店っぽいなら、辞退するか、
出ても絶対お酒飲まないように。
新郎新婦に迷惑がかかるから。
- 970 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 00:09:45
- >>969
ハゲドウ。制服で行ったほうが、新婦の(こっちの友人だよね)印象もよくなると思う。
学生さんはきちっとしてるのが一番ですよ。
- 971 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 00:11:18
- 親族なら二次会どうぞなんて社交辞令ぐらいに受け取って、
さっさと帰って2ちゃんして寝るのがいいと思う。
たぶん制服で二次会行ったら、スケベな酔っ払い男どもにいいようにされて
傷つくだけかと。
- 972 :938:2005/08/30(火) 00:12:04
- 遅レスですが・・・
やっぱり通勤用に見えてしまいますか。
「結婚式に出席」という写真の中で紹介されていたバッグなので
今はこういう形でもいいのかと思っていました。
袱紗が入った方がいいんだろうと思って、更にあれもこれもと入れる物を
考えていたらどんどんサイズが大きく・・・
普段から大きいバッグに詰め込みがちな人間だと持ち物を絞るのが難しいですね。
紹介してくださったリンクを参考に もう一度探してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
- 973 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 00:16:13
- 二次会は着替えて私服という選択肢はないのかよ
- 974 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 00:19:11
- 制服着てる年代のお嬢さんだと
2次会服というのは持ってる人は少ないかも。
ノーシンピュアみたいな超カジュアルになってしまいそうだ。
- 975 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 01:02:04
- >>938
私も荷物がつい多くなってしまう方だから気持ちはわかる。
でも、化粧ポーチと財布を削るだけでかなりバッグに余裕できるよ。
化粧品は、化粧直しに必要な最小限だけにとどめて、
お金も小さめな小銭入れか薄い財布に入れる。
会場までの往復はさすがにそれだけじゃ足りないだろうから
それ以外の荷物はクロークに預けるようにするしかないけど
袱紗が入る大きさのバッグだったら、披露宴の間はたいてい事足りる。
ちなみに私のパーティバッグの中身は
化粧品(リップ、グロス、パウダー、アイシャドウ、アイブロウ、あぶらとり紙)を巾着袋にまとめ
財布(札・カード入れのある小銭入れ)、
携帯、カメラ、ハンカチ、ティッシュ、救急ポーチw(薬や絆創膏、綿棒など)
クロークに預けられる状況なら、パーティバッグの中身はこれで十分。
その代わり、クロークに預けるバッグがでかいけど。
- 976 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 01:08:25
- 新スレ立てました
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?Part.38
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1125331452/
- 977 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 01:23:56
- >>976
でら乙。
- 978 :928:2005/08/30(火) 09:30:56
- >>937、938-941、945
アドバイスありがとうございます。
皆様の意見を参考に探してみます。
無理だったらアクセなしで髪型などで華やかさを出します。
- 979 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 12:22:07
- 結婚式には透け感のあるストールorショールでないと駄目なのでしょうか?
http://n.pic.to/1qjpo(ベージュにラメたくさん、アクリル100%)みたいなのは不向きですか?
- 980 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 12:45:20
- >>979
ごめん、すでに見れない。
- 981 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 12:47:18
- >>979
携帯からしか見られないみたいだよー
- 982 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 13:02:39
- >>975
ごめん。なんでパーティーバッグの中に携帯入れてるの?会場内で使うことある?
自分的には多すぎるくらいでビクーリだ。
ちなみに自分の場合。
化粧品(リップ(グロス)・パウダー・あぶらとり紙)を巾着に入れて
お金は小銭入れにお札折りたたんで入れるだけ(小銭・カードは持って行かない)
ハンカチ・ティッシュくらい。
預けるバッグのほうに替えストッキングや、絆創膏等も入った化粧ポーチは入ってるけど
携帯もそのバッグに一緒に放り込んでおくなー。
カメラ持って行かないし、化粧直しで使う物も多くないからそれくらいですむんだけど。
- 983 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 13:05:47
- 9月の中ごろに初めて式・披露宴・二次会とセットで招待されてます。
服自体は、ずっとここのスレ見てますが初めて買うということや周りに黒が少ないことや
体型(かなり…なので)を考えて黒にする予定です。
ショールとバックをゴールドでまとめようと思ってるのですが
この場合、靴の色はどうすれば良いでしょうか?
また、ショールの素材なのですが
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p28649194
はNGに入るのでしょうか?ちょっと判断が付きませんでした。
アドバイスお願いします。
- 984 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 13:10:42
- >>982
携帯で写真を取ってる子もいたよ。
二次会しか出ない人に送ってあげてた。
私自身は>>982さんと全く一緒。
メイク道具の内容とかお金の処理も。
まぁ愛用のバッグが小さいからなんだけどねw
- 985 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 13:47:41
- >>983
このショール、ニットじゃない?
それからその理由で黒ってのがよくわからん。
周りに黒が少ない理由は皆さん気を配った結果だとは思わんのか。
靴もゴールドでいいのでは。
- 986 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 13:57:00
- これくらいならいいんじゃない?>ショール
太めだから黒って人が多いけど、同じ深い色ならワインレッドや光沢のある明るい紺とかも素敵だよ〜。
とにかく顔色が綺麗に見える!
あとドレスなんて結婚式以外では着れない場合が多いんだから、着まわしとか考えない方がいい希ガス
- 987 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 14:08:17
- 体型がかなり…というのを幅ヒロだと勝手に解釈すると、
でかい黒よりはかわいいドレスの方がいい。
友達が色ドレスならよけいに
私も実際は黒ドレスにゴールドパール、シャンパンゴールドのジャケット、
ゴールドのバックですけどね。
一番素敵だったんだよ、そのドレスが。
- 988 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 14:09:11
- 携帯で写真とるって本当はかなり失礼な行為だよね。
- 989 :983:2005/08/30(火) 14:13:26
- アドバイスありがとうございます。
やっぱり太ってるので色物は怖い…というよりもサイズからしてそんなに
選べるほど数が無いってのも一つです。
いろいろショップを見ましたがだいたいが黒かピンクみたいなので…
でも、まだ時間が少しあるので考えたいと思います。
ショールは…とりあえず他にも探して見ます。
- 990 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 15:00:46
- >>988
私が見たケースはロビーで花嫁さんを囲んでわいわいしてる時だったよ。
よくありがちだけど、「次、私のカメラで撮って!」とかやってると同じような写真が
何枚も何枚も出てくるからwひとりくらい携帯でもいいとオモタ
あ、若い子限定でね。
- 991 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 15:46:47
- 太め体型の人が黒を着たがるのは分からなくもないけど
(失礼ながら)実際、黒い面積が多くなるのでかえって
暑苦しく感じる。
ダークトーンでも、群青だとか濃い緑やワインレッドとかの方が
綺麗に見えると思うんだけどな。
知人でぽっちゃり体型の子がいるんだけど、彼女のドレスは
深い海の色のような群青で、デザインをシンプルにしてあったので
(失礼ながら)普段よりやせて見えてとても綺麗だった。
- 992 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 15:49:18
- ↑ドレスデザインは本当に飾り気のない、七分袖ありスクエアネックの
ロングドレス(寸胴型)でした。
アクセサリもシンプルな三連パールのみでしたが、ショールとかで
ふわふわボリュームだすより、すっきりして見えましたよ。
- 993 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 16:40:56
- 遅レスだけど、
>>983のショールみたいなのをデパートのフォーマル売り場で購入して
出席した事あるし、そういうので出席してる人もいた。
割と使われてるタイプのショールだと思う。
ただ、写真見ると、イマイチなんだよね。そのショール。
- 994 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 17:19:36
- >>993
多いよね。
これはニットというよりレースなのか?
ドレスに合ってて、タラっとだらしなくしてなければ自分は許容範囲かな。
- 995 :983:2005/08/30(火) 18:45:39
- アドバイスをいただいて色々ネットで見てるうちに
ワインレッドとかいいなと思い始めました。
ワインレッドとゴールドの組み合わせはおかしくないですか?
ピンクとかももかわいいかなとも思うんですが。
- 996 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 19:01:02
- >>995
私は素敵だと思うよ>ゴールド
ちなみにシャンパンゴールドのような薄いゴールドの方が濃いゴールドよりいいと思う。
ピンクも可愛い!薄いピンクがいいね。
ネットで気に入ったものがあったらうpしてみて〜
- 997 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 19:26:57
- >>996
薄いゴールドは物によっちゃフラッシュで白っぽくなったりするからなぁ。
白映りしないかチェックしておいた方がいい。
- 998 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 20:18:48
- 次スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1125331452/
- 999 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 20:19:20
- 999
- 1000 :愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 20:20:07
- 1000ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
341 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★