■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?part.33
- 1 :愛と死の名無しさん:05/02/14 20:55:50
- 結婚式等の服装に関してお悩みの方の相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。
★過去スレ、関連リンク、よくある質問(確認必須)は>>2-10辺り★
男性向けのスレはこちら
【男性向け】スーツでGO!5着目【結婚式・披露宴】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1096213691/
■質問する際は「大体の年齢・既婚OR未婚」を記入すると
アドバイスがしやすいです。
■続けて質問する場合には名前欄に最初のレス番を書き込むと
話の流れがわかりやすくなります。
■このスレでは原則として以下のものはお勧めしません。
【白又はそれに近い色の服】
→白は花嫁さんの色です。小物や一部に入っている程度ならOK。
【チャイナドレス・アオザイ等の民族衣装系やカーディガン等のニット】
【黒ストッキング・黒タイツ・網タイツ・柄タイツ】 【ミュール、ブーツ、つま先が開いているサンダル】
【パンツスーツ、パンツルック】 →作業着扱い 【パシュミナ】→「防寒着」のくくりに入る。
→どれもカジュアル度の高いアイテム、スタイルと考えられるので。
※特にミュール・チャイナ・アオザイ・パンツスーツ等の話題は荒れる原因になりますので
このスレ的にはご遠慮ください。
■昼の式の場合、ノースリーブのドレスの人はショールやボレロ等の上着を羽織りましょう。
■店員さんの「大丈夫」は売れればお構い無しのセールストークで
本当は大丈夫じゃないことがあります。気を付けましょう。
■尚、レスはあくまでも提示された情報に基づく「アドバイス」です。
■招待して下さった方に失礼にならないかよく考えて、最終判断は自分でつけましょう。
■アドバイスする方もされる方も煽り荒らしは無視でマターリよろしく
- 2 :愛と死の名無しさん:05/02/14 20:57:18
- よくある質問 (1/2)
Q.振袖って何歳まで着ていいの?
A.基本的に「未婚の女性」の着る服で年齢制限はありません。
最近では20代後半までと取るのが無難なようです。
あとは貴方と周りの人の考え方次第です。
「未婚だけどそろそろ年齢的に振袖は…」と思うなら
親族の場合は色留袖でも構いません。
ご友人や職場等のお式の場合は訪問着が良いと思われます。
(尚、留袖でも黒留袖は既婚者のみです)
白地の振袖でも大丈夫です。
Q.黒の服ってダメ?
A.マナー違反ではありませんが、他にも着ている人が多く、そうなると
会場全体が暗い印象になる事もあり、あまりお勧めしていません。
もし着るのなら、アクセサリーや小物等で色を添えたりヘアメイク等で華やかに。
Q.パンツスーツってダメ?
A.機能性を重視したパンツルック、パンツスーツは作業着としてカジュアルな位置づけのため
フォーマルな席では適しておりません。
特に挙式に参列される場合は注意しましょう。
Q.つま先は開いていないんですが、踵が見えるバックストラップのパンプスは
履いていっても構わないですか?
A.バックストラップがついていれば大丈夫というのがこのスレの見解です。
Q.ドレスやワンピースの上に着ていくコート・上着はどういうものがいいの?
A.毛皮(獣毛)でも、レザーでもお好きな素材でどうぞ。 ただし、クロークに預ける事が前提です。
ガーデンウェディングで羽織るのであれば、ウール等の素材が無難です。
Q.ファーの羽織物、革製の小物は結婚式に適している?
A.式場内では毛皮(獣毛)・爬虫類革のついた羽織物や鞄、靴などは殺生を連想させるので適していません。
鳥の羽は自然に抜け落ちる為に、殺生には当たらないと言われています。
- 3 :愛と死の名無しさん:05/02/14 20:57:49
- よくある質問 (2/2)
Q.二次会に招待されたんだけど、何着ていけばいいの?
A.披露宴ほどではないにしても、スーツやワンピースなどの
「ある程度きちんとした服装」が良いでしょう。
会場や形式にもよりますが、ジーンズにスニーカーなどのカジュアル
すぎる格好は避けたほうが無難です。
また、この板では披露宴同様、白は避けたほうが良いと言う意見が
多く出ています。
Q.袱紗はどこに売ってますか?
A.・デパート・スーパー(フォーマル用品売り場・ご祝儀袋売り場・和装小物売り場辺り)
・通信販売・呉服屋
Q.パーティー用の小さなバッグでは袱紗が入らない。どうすればいいの?
A.適当なサブバックを持っていきましょう。
ご祝儀を出したらフロントやクロークにサブバックを預けるか、適当な紙の手提げなら
捨ててしまっても問題なし。また、バックのデザインによっては会場に持ち込みも可です。
Q.披露宴の招待状に「平服でお越し下さい」って書いてあったんだけど、
どんな格好で行けばいいの?
A.「平服で」という事は「ガチガチの礼服フル装備で来る必要はないが、
それなりにきちんとした服で来い」ということです。
男性ならスーツ、女性ならちょっとおしゃれ目なワンピース等でどうぞ。
Q.兄弟、親戚、婚約者の兄弟の結婚式には何を着て行ったらいいの?
A.各家庭によってドレスコードが異なりますので
まず身内の方(母親、義理母など)に相談しましょう。
- 4 :愛と死の名無しさん:05/02/14 20:58:48
- 過去ログ一覧
PART.1 http://mentai.2ch.net/sousai/kako/952/952014620.html
PART.2 http://life.2ch.net/sousai/kako/1002/10021/1002157730.html
PART.3 http://life.2ch.net/sousai/kako/1012/10120/1012013772.html
PART.4 http://life.2ch.net/sousai/kako/1018/10187/1018762449.html
PART.5 http://life.2ch.net/sousai/kako/1022/10221/1022141257.html
PART.6 http://life.2ch.net/sousai/kako/1025/10252/1025260751.html
PART.7 http://life.2ch.net/sousai/kako/1029/10296/1029643244.html
PART.8 http://life.2ch.net/sousai/kako/1031/10315/1031554653.html
PART.9 http://life.2ch.net/sousai/kako/1033/10337/1033742760.html
PART.10 http://life.2ch.net/sousai/kako/1035/10350/1035089733.html
PART.11 http://life.2ch.net/sousai/kako/1039/10390/1039020440.html
PART.12 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1045982269/ (dat落ち中)
PART.13 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1052300974/ (dat落ち中)
PART.14 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1055683858/ (dat落ち中)
PART.15 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1058543999/ (dat落ち中)
PART.16 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1062419860/ (dat落ち中)
PART.17 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1063847280/ (dat落ち中)
PART.18 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064395748/ (dat落ち中)
PART.18 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064395791/ (dat落ち中)
- 5 :愛と死の名無しさん:05/02/14 21:02:33
- PART.19 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1066229983/ (dat落ち中)
PART.21 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1068697182/ (dat落ち中)
PART.22 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1072776423/ (dat落ち中)
PART.23 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1075685242/ (dat落ち中)
PART.24 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1078477876/ (dat落ち中)
PART.25 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1082080584/ (dat落ち中)
PART.26 http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1084690204/ (dat落ち中)
PART.27 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1086845867/(dat落ち中)
PART.28 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1091426026/(dat落ち中)
PART.29 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095586444/(dat落ち中)
PART.30 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1098190720/(dat落ち中)
PART.31 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1101106478/(dat落ち中)
PART.32 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1105357586/(前スレ)
- 6 :愛と死の名無しさん:05/02/14 21:16:40
- >1 どうもありがとう。乙
- 7 :愛と死の名無しさん:05/02/14 22:16:17
- 1さん乙です。
さっそくなんですが、6月に従姉妹(30)の結婚式に出席します。
たぶんホテルだと思うのですが披露宴まで出席すると思います。
当方現在26ですが6月までには27になり、未婚独身です。身長が150ないです。
私より1つ上(28)の妹がおり、彼女は普段モノトーンの服が多いため黒を着そうな気がするのと、
たぶん両親や祖母などは留袖を着ると思うのです。
全体的に地味目になりそうなので地味な方がよいのかな?とも思うし、
新婦はデザイナーをやってるので多少華やかなものの方が喜ばれるのかな?とも思っています。
私的には紺系のワンピースかパンツスーツ(にしようかと思っていたのですがダメみたいですね。)で、
アクセサリーはふだんつけないのでコサージュやネイルやバックなどで華やかさを出そうと思っています。
なにぶん小学校の時に母親のおさがりや中学の制服で出席したことがあるくらいですので、
この年で恥ずかしながらフォーマルな格好というものがよくわかっていません。
前スレはじっくり読みました。何かアドバイスがあればいただきたく思います。
よろしくお願いします。
- 8 :愛と死の名無しさん:05/02/14 22:25:55
- あと、手持ちのワンピースで黒地に花柄っぽい柄もので黒レースがついたもの(やや裾が透けます)、
成人式用に買ってほとんど着ていないイエローの入学式っぽいスーツを持っていますが結婚式向けではないでしょうか?
ホルターネックなどの露出度の高いワンピースでも上に何かはおるものがあれば可能でしょうか?
母はレンタルものを考えてたみたいだけれど、とりあえず私は振袖やレンタルものは考えていません。
- 9 :愛と死の名無しさん:05/02/14 22:27:09
- >>7=>>8です。
連投すいません。
- 10 :愛と死の名無しさん:05/02/14 23:02:06
- >>7
祖母や母親、妹なら彼女たちが何を着るか直接問い合わせできるでしょ?
親族の服装はその家の方針が世間の平均や常識より優先されるから、
それがわからなければ、こちらもアドバイスのしようがない。
まず、母親と妹に相談汁。
ついでに、ネイルは至近距離に接近しなければ、つけているかどうかなんて
わからないので、華やかさをプラスにはほとんど貢献しない。
披露宴のように広い会場で、やや暗い照明の下、着席スタイルで行われる
催しは、遠目でぱっと見たときの第一印象が全てといってもいい。
- 11 :愛と死の名無しさん:05/02/15 02:26:12
- 新スレおめあげ
- 12 :愛と死の名無しさん:05/02/15 09:24:47
- 式の最中は露出を抑えるため、ショールのような羽織もの使うのが定説みたいだけど
披露宴の食事中はつけたまま?邪魔ではない?
ルール的にはどっちなんだろ?
- 13 :愛と死の名無しさん:05/02/15 15:22:19
- >>12
邪魔になるようなら、食事中は椅子の背にかけておきましょう。
特に、食事中にショールがずり落ちてくるのは露出よりも見苦しいので注意。
- 14 :愛と死の名無しさん:05/02/15 18:52:48
- >>7
>私より1つ上(28)の妹がおり、
姉のことかね?
- 15 :愛と死の名無しさん:05/02/15 18:57:58
- 従姉妹の妹かな?
- 16 :7:05/02/15 19:08:05
- はい、そうです。
従姉妹の妹のことです。
書き方が悪くてすみませんでした。
- 17 :愛と死の名無しさん:05/02/15 19:11:26
- >12 ショールの巻き方というか着け方はいろいろあるから、試してみたらどう?。
- 18 :愛と死の名無しさん:05/02/15 19:53:55
- あれれ?>>7です。
>私より1つ上(28)の妹がおり、
従姉妹の妹です。書き方が悪かったです。すみません。
>>10さん
そうですね。まず従姉妹の両親や彼女の妹がどのようにするか相談することにします。
式まではまだ時間があるし、一人だけ悪目立ちしてしまうのもよくないと思うので。
ネイルは確かに面積が少ない分華やかさに欠けるとは思いますが、自己満足的な範囲でするとは思います。
アクセサリーは昨日考えてみてやっぱりつけた方が華やかだし、バランスがいいと思うのでつけることにします。
>>8にあるワンピにしようかなと個人的に思っているのですが、フォーマルな場での柄物の服はよいでしょうか?
柄物といっても大柄のものでなく、黒地にピンクと朱色?っぽい赤の小花柄です。
生地は透ける素材なのでカジュアルすぎるものではないです。
あとストッキングは黒は不可とありますが肌色で柄物でも可能でしょうか?
網タイツのような派手なものではなくよく見ないとダイヤ柄とはわからないと思います。
アクセサリーでご法度な色・石・デザインなどはひょっとしたらあるのでしょうか?
質問だらけですいません。
- 19 :sage:05/02/15 20:49:03
- 3月末、昼の披露宴、新婦友人です。
水色のドレス
ピンクのバラの髪飾り
本真珠のピアス
本真珠のリング
の予定です。
ネックレスを本真珠一連にするか
貝パールニ連にするかで迷っています。
模造品よりも本物の方が礼儀にかなうのかなぁと思ったり、
模造品とはいえ貝パールはプラスチック製などとは違って見た目は本物に近いので
一連よりも華やかなニ連の方が良いのかなぁと思ったり。
また、靴はどんな色が合うでしょうか。
ご意見お願いいたします。
- 20 :愛と死の名無しさん:05/02/15 20:52:50
- >>18
ワンピの柄、織柄ではないんだよね?個人的には許容範囲なんだけどどうなんだろう。
無地の方がフォーマルなんだけどね。
あとストッキング、よく見ないとわからないぐらいだったらいいと思うよ。
アクセサリーは黒っぽい服に一連パールネックレスだとお葬式だから
それは避けた方がいいかと。
- 21 :愛と死の名無しさん:05/02/15 20:54:56
- >>19
貝パール二連に一票。その方が華やかな気がする。
靴はシルバー、水色とか。羽織ものはないの?
- 22 :愛と死の名無しさん:05/02/15 21:50:18
- >>19 真珠以外に一票ですね。
- 23 :愛と死の名無しさん:05/02/15 21:56:02
- 教会では肌を見せないように、ってことだけど、ホテルのチャペルでもボレロのほうがいいかな?
ストールやショールで肩と肘くらいまで隠れてればオケ?
- 24 :愛と死の名無しさん:05/02/15 22:23:20
- >23 教会でなくとも「式」場だからね。原則に従っておいたほうが無難だよ。
ストールやショールでも・・。要は肌を覆い隠す姿勢が大切だと思う。
- 25 :愛と死の名無しさん:05/02/15 23:21:23
- >>23 私も>>24さんのスタンスで週末出席する予定ですよ。いわゆる会場内チャペル
という場所みたいです。
- 26 :愛と死の名無しさん:05/02/15 23:49:04
- う〜ん、そうか。ボレロ探してるんだけどね・・・黒ばっかりで。
また頑張って探すか。
24、25ありがと。
- 27 :愛と死の名無しさん:05/02/16 00:02:39
- 19です。ありがとうございます。
>21
やはりニ連の方が華やかですものね。
羽織もの、あります。
言いにくいのですが、オフホワイトのショールなのです。
色についていろいろご意見あるでしょうが、新婦の快諾もありますので
どうぞ見逃してやってください。
靴は水色orシルバーが良いですか。探しにいってみます。
>22
真珠以外というと、貝パールでしょうか。
それともパール風でない別のものが良いということでしょうか。
靴も買わねばならないので、アクセサリーにお金をかける余裕がなくて…。
あと見栄えのするアクセサリーといえば
ピンクサファイアとダイヤのかなりキラキラしたネックレスしか持ってないのです。
(他はかなり地味目か安っぽいものばかり)
披露宴では光るアクセサリーはマナー違反と聞いたことがあるので
つけていけそうなのは、本真珠か貝パールくらいかな、と。
- 28 :愛と死の名無しさん:05/02/16 00:07:08
- >>26
無いんだよね。明るめの色。私も目に付くのは紺や紫。なんでかな。探し方が
悪いのだろうか。
- 29 :愛と死の名無しさん:05/02/16 00:25:09
- >>27
“披露宴で”光るアクセサリーがマナー違反なのではなくて、
“昼間のパーティーで”光るアクセサリーがNGなんです。
ドレスが水色でショールがオフホワイトってことなら、パール系の二連が映えそうだけど、
髪飾りのピンク色があるなら、ピンクサファイアのキラキラも良さそう。
というか、ドレスの水色をベースにオフホワイト系を持ってくると、
ヘアアクセサリーだけ浮きませんか?
あと、ショールがオフホワイトなら靴も白系がいいと思います。
- 30 :29:05/02/16 00:28:28
- >27
あ、すいません。昼の披露宴だったんですね。
でも、屋内のシャンデリアの下でやる披露宴は夜に準ずるという説もありますが、
気になるなら貝パールの方がいいかも知れないですね。
- 31 :愛と死の名無しさん:05/02/16 12:15:31
- >>27
ピンクサファイアのキラキラネックレスといっても、
叶姉妹やら王族やら(これを同系列にするのもどうかと)がつけるような巨大なものでなきゃOKかと。
あなたのがどれくらいの大きさなのかわからないけど。
- 32 :愛と死の名無しさん:05/02/16 12:49:43
- 友人の結婚式があるのですが、
少しだけ遠方の為
そのまま2次会に行きます。
フォーマルな格好で2次会に行くのはちょっと・・と思いまして
ツイードのワンピースにファーストールで行こうかと思うのですが
どうでしょうか。。?
ファーは白がいいのですが、、やっぱり白は避けた方がよいでしょうか?
マナーとかがよく解らなくて、、困ってます。
誰か教えてくれれば嬉しいです。
- 33 :愛と死の名無しさん:05/02/16 12:59:42
- 釣り・・・ですよね。
- 34 :愛と死の名無しさん:05/02/16 13:03:43
- >>32
披露宴の格好で二次会にそのまま出るのはアリでも、
二次会の格好で披露宴から参加するのはありえないと思うわけだが。
- 35 :32:05/02/16 19:18:52
- 釣りじゃないですよ。すみません。
やっぱりフォーマルなワンピースの方がいいですか。。。
受付をする友人がツイードワンピで行くと言ってたので
私もそうしようかなと思いまして。
ありがとうございます。
やはり、フォーマルなワンピース買ってきます(・▽・)
- 36 :愛と死の名無しさん:05/02/16 19:26:28
- 親戚の結婚式に招待されたので服や靴を買いましたが
初めての結婚式なのでこれで大丈夫なんだろうかと不安です。
まだ返品可能です。画像載せたらアドバイスなどいただけますでしょうか?
- 37 :愛と死の名無しさん :05/02/16 19:30:18
- >>36 是非見せてください。
- 38 :愛と死の名無しさん:05/02/17 00:11:32
- >>36
期待age
- 39 :愛と死の名無しさん:05/02/17 00:32:59
- ボレロほんとないね。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72527983
がまあまとも?
あとはボレロじゃないけど激烈にパシュミナが多かったので
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r8216032
とかかなあ…
- 40 :36:05/02/17 02:04:58
- 遅くなってしまいました。すごく分かりづらいですが大体こんな感じです。
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~yaboo/e/img-box/img20050217020000.jpg
ttp://f61.aaa.livedoor.jp/~yaboo/e/img-box/img20050217020048.jpg
これはドレスとは言わないですよね?ワンピースですか?ホルターネックになってます。膝下くらいの丈です。
シルバーのブローチやチェーン、ショールをとめるものは取り外し可能なので、どれをやめて
どれを付けたらいいか思った事教えて下さい。もちろん今すぐ返品してこういうのを
買いなさいなどというアドバイスでも何でもお願いします!
- 41 :愛と死の名無しさん:05/02/17 02:52:23
- >>40
セクシーだのー。
これを上品に着こなすのはかなり難しそうだ。
靴はサンダルでつま先が出るのはお勧めしない。
- 42 :愛と死の名無しさん:05/02/17 03:18:26
- >>40
サンダル以外はマナーに違反してはいないけど
親戚として出席するには露出が多いような気がします。
可愛いんだけどね。
お母様のOKが出れば良いのではないでしょうか。
- 43 :愛と死の名無しさん:05/02/17 03:27:36
- >>40
このドレスを救う手があるなら、ショールを却下、ボレロを調達だな。
でもそれじゃこのセクシーなドレスは意味がないので、
露出過多でないドレスやシンプルなワンピースを調達するのをおすすめ。
サンダルはダメ。パンプスかバックストラップのパンプスを探してね。
- 44 :愛と死の名無しさん:05/02/17 06:19:14
- >>40
39が探してくれてるぞ。
- 45 :愛と死の名無しさん:05/02/17 07:26:08
- 年齢・既婚or未婚によってアドバイスは異なるぞ
- 46 :愛と死の名無しさん:05/02/17 07:36:04
- >40
このドレスは、可愛さとセクシーを引き出すドレスだがら、ボレロやショール
はなるべく控えた方が良いと思う。でも実際はそうはいかないし・・・。
最低ショールは必要だ。
- 47 :愛と死の名無しさん:05/02/17 08:41:03
- みんな優しいね
こんなどっかのキャバ嬢みたいな黒ワンピを親戚が着てきたら超嫌だと思うんだけどな・・・
- 48 :愛と死の名無しさん:05/02/17 08:55:11
- >>40
個人的には、スレンダーな若い子が着たらそんなにセクシーでもないと思うけどなあ。
とても似合っているのなら返品せず、他の方が言うようにボレロ着たらいいのではないですか。
若い人なら黒ドレス持ってたら、これから使う機会たくさんあると思います。
- 49 :愛と死の名無しさん:05/02/17 09:00:56
- キャバ嬢に見えるかどうかは、服装もさることながらその人物の内面も関係あると思う。
似合っていて、着こなしが出来ているのなら、別に嫌ではないけれどね。
ま、こればかりは考え方だからね。>>48に同意
- 50 :36:05/02/17 12:06:37
- 皆さん本当に丁寧にアドバイスして下さってありがとうございます。嬉しいです。助かります。
年齢などにもよりますよね。私は今年18歳になる高校生です。普通体型で身長は150cmしかなく
セクシーとは無縁だと思っているんですが、さすがに露出多すぎたでしょうか。
サンダル、>>2を読んで早とちりして買ってしまったことに今気づきました・・・。
バックストラップが付いていればOKだと思っていたんです。早速お店に行かなくては・・!
母や祖母は「いいんじゃない」と言っています。ただルールやマナーを全く知らなくて(私もですが)
かなり適当なのです。靴のことも知らないでしょう。だからここの皆さんにアドバイスしてもらえて
良かったです。ありがとうございます!
- 51 :36:05/02/17 12:20:58
- まだ聞いておきたい事があったんでした。他のサイトで見たんですが、黒のワンピースを着るなら
アクセサリーなど小物で華やかさを出すべきなんですよね。でも私が持っているアクセサリーは
ほとんどシルバー系で、ただ一つパールのピアスがあるだけです。光るものは避けた方がいいですか?
とするとどんな物がいいですか?
いま母に「あの靴ルール違反だって。変えたほうがいいね」と言ったところ
「いいでしょ。誰も見てないし、知らないでしょ」というような事を言われてしまいました・・・
- 52 :愛と死の名無しさん:05/02/17 12:21:20
- >>50
高校生なら、このドレス+ショールでも可愛く着られて良いと思いますよ。
パンプスで足元が重くなりすぎないようバランスに気をつけて。
- 53 :愛と死の名無しさん:05/02/17 12:26:01
- >>51
シルバーOK。
光る物というけど、演歌歌手の紅白出場アクセサリーほどでなければ問題なし。
それぐらいの年頃なら、多少ドレスコードを外れていてもいいんじゃないかな。
- 54 :愛と死の名無しさん:05/02/17 12:38:28
- また、ミュールは歩き方もけっこう難しく、引きずるような歩き方になってしまうことも。
さらに、階段を下りる時に、かかとの音がとてつもなく大きく響いてしまうケースもあります。
というわけで、ミュールはできれば避けたほうがよいのでは、というのが私の個人的な見解。
バックストラップつきであれば、きちんと感と軽やか感が同居しますので、結婚式にはそうしたタイプをおすすめします。
http://allabout.co.jp/relationship/wedding/closeup/CU20040928A/index3.htm
- 55 :愛と死の名無しさん:05/02/17 14:07:46
- 明るい色のボレロってなかなかないし、これくらいのショールでもダメかしら?
肌隠し。
ttp://www.rakuten.co.jp/fairyparty/502591/523305/
- 56 :36:05/02/17 16:35:18
- >>52
そうですか、分かりました!
>>53
シルバーOKなら安心です^^ 本当に皆さんありがとうございました。
>>54
ん?そのサイトではバックストラップがついていればいいということに
なってるんですね・・・?
- 57 :愛と死の名無しさん:05/02/17 17:29:57
- >>52
漏れは逆に高校生で身長150しかないなら止めとけと思う。
高校生なら成人と比べてどこか子供臭さが抜けないだろう、身長低いと
尚更だ。
ゴスロリの幼稚なのに妙に色気をアピールしているいやらしさに通じる
セクシーさを感じるよ。
- 58 :愛と死の名無しさん:05/02/17 17:47:19
- ロリ系コスプレAVのような
- 59 :愛と死の名無しさん:05/02/17 17:57:24
- 親世代以上の人には評判悪いだろうな。
- 60 :愛と死の名無しさん:05/02/17 17:59:35
- 今のご時世じゃ制服で結婚式ってもうないのかな
- 61 :愛と死の名無しさん:05/02/17 18:02:32
- >>56
つま先が開いてないバックストラップのものであればOK。
- 62 :愛と死の名無しさん:05/02/17 18:10:20
- 大学生はともかく、親族の高校生には会場を華やかにする役は期待されていない。
期待されているのは、未成年でもきちんと挨拶ができる、敬語など正しい
言葉遣いができるなど、「今どき珍しい礼儀正しいお嬢さんだこと。ご両親が
しっかりした方なんでしょうね」と相手側親族、会社関係者を感心させる
良家の子女役。
>>40のドレスで上品で慎み深いお嬢さんを演出するのは激しく難しいぞ。
- 63 :愛と死の名無しさん:05/02/17 19:47:56
- 確かに着こなしは難しいだろうが。最後はバランスと雰囲気だよ。
ま、本人が着る方向なら、それでいいじゃないか。
- 64 :愛と死の名無しさん:05/02/17 21:31:57
- >>63
ま、それを言ったらそれでチョンだけどね。ところで横スレっぽいのだけれど、
「寒そう」って思われないか。
- 65 :36:05/02/17 21:58:00
- やっぱりおかしいですか。でも実は、これを変えるのは難しいんですよね・・
お金もあまりないので選択肢がなく、3・4種類くらいの中から選んだんです。
身長は150ですが靴をはくと160近くになるので、自分で勝手にいいやと思っていたんですが
コスプレみたいと言われるのは嫌ですね。どうしたらいいんでしょう。
- 66 :愛と死の名無しさん:05/02/17 22:04:28
- 親に相談汁!
- 67 :愛と死の名無しさん:05/02/17 22:07:15
- >>65
もう一回画像うpしてくれないかな?見逃しちゃってアドバイスのしようがないんだけど…。
- 68 :愛と死の名無しさん:05/02/17 22:34:51
- 制服はないの?
- 69 :愛と死の名無しさん:05/02/17 22:39:57
- 披露宴もパーティーの範疇、と考えるのであれば、フォーマルウエアってある意味コスプレ
でしょ。ヒール込みで160の身長があれば、それなりに絵になると思うよ。
- 70 :愛と死の名無しさん:05/02/17 22:57:11
- 高校生なら普通は制服だと思うんだけど、私服の学校なのかな。
母&祖母がOKを出すならあれでいいんじゃないの。
「誰もみてないし、いいでしょ」と言い放つ母にドキュ風味が漂う。
気にしてる>>36本人が一番ちゃんとしてそうだ。
- 71 :愛と死の名無しさん:05/02/17 22:57:17
- 返品できると書いておきながら
>でも実は、これを変えるのは難しいんですよね・・
やめとけとアドバイスされても着ていく気満々なんでしょ?
だったら着ていけば?
- 72 :愛と死の名無しさん:05/02/17 23:13:12
- 親族の式だと難しいもんだね。
18歳ならパステルカラーやグレーの袖有りワンピとかが
爽やかで良さそうなもんだけど。
このくらいの歳だともっと大人っぽい格好を
したがるからしょうがないか。
あとは誰かが書いてたけど礼儀作法に気をつけて。
「美しい日本語」と言うのかな、正しい言葉使いで親族と話せば
多少派手になってしまっても目をつぶってくれるんじゃないかな。
- 73 :愛と死の名無しさん:05/02/17 23:21:28
- 歳相応ってすごく重要だよね。
別に今焦って大人っぽい格好しなくても、どうせいずれは年取るんだから
今しか出来ない若々しい服装をした方がいいとおばちゃんは思うんだがね。
- 74 :愛と死の名無しさん:05/02/18 00:02:15
- そで付きワンピって探してるんだけどなかなか無いなぁ
- 75 :愛と死の名無しさん:05/02/18 00:08:11
- 7=8=18です。遅くなってすみません。
>>20さんありがとうございます。
ワンピースは織柄っぽくはないです。
ttp://g.pic.to/wopa
うPしてみました。携帯から撮ったものなのでわかりにくいかもしれません。
もしダメなら買いなおすことも考えてみます。
>>38さんのドレス拝見しましたが、
サンダル以外はその人の雰囲気にあってればよいと思います。
フォーマルな格好と着飾ることは違うと思うけれど…。
恥をかかないような格好って難しいですね。
- 76 :愛と死の名無しさん:05/02/18 00:08:54
- 間違えた(汗
>>39さんでした。
- 77 :愛と死の名無しさん:05/02/18 00:33:06
- >>75
うーん、ちょっとカジュアルな気がする。他のワンピを買うに一票。
- 78 :愛と死の名無しさん:05/02/18 01:36:31
- >>75
親族としての出席なのよね。
黒ショールとかで地味に抑えたら使えないこともない気もするが・・・
私なら違うワンピを買うな
- 79 :愛と死の名無しさん:05/02/18 01:57:50
- >>75
違うワンピに一票。
これに地紋のストッキングの組み合わせでは、気合いの入ったデート服レベル
にしかならない。
- 80 :愛と死の名無しさん:05/02/18 10:54:19
- >>36
ホストである親戚に相談してみたら?
画像見れなかったからどういうドレスか分からないけど、
招待してくれた人がOKを出せば着て行ってもいいと思う。
- 81 :未婚27歳女性:05/02/18 13:11:26
- 新婦の友人として、結婚式に参加する予定です。
昼の3時に式開始予定なのですが、キラキラするアクセサリーは良くないと
聞いて焦っています。
アップにした髪にキラキラするヘアアクセもマナー違反でしょうか?
当日は黒地に控えめなラメの入ったワンピースと、光沢のある変わり織りジャケット(紺色)を
着て、紺色のラインストーンが入ったヘアアクセを使う予定です。髪は真っ黒のストレートです。
パールのネックレスとピアスも持っていますが、足したほうが良いでしょうか?
友人代表としてスピーチする予定があります。
- 82 :愛と死の名無しさん:05/02/18 13:44:28
- >>81
何かすごく地味なイメージがする。
上のジャケットはもう少し華やかな色のものはないのかな?
- 83 :愛と死の名無しさん:05/02/18 14:53:02
- 何度かレスでも出てると思うけど、よほどゴージャスっていうので
なければキラキラアクセでもOKだと思う。
でも、やっぱ地味だよね。
どこかで色を足さないと(光沢が入ってるとはいえ)お葬式っぽくなりそう。
- 84 :愛と死の名無しさん:05/02/18 15:20:49
- >>81
キラキラするアクセサリーは良くないと聞いて焦っています。
そういうやや湾曲した風評と、正しい情報とを見極めるようにしようよ。
過度なキラキラでなければ、全然無問題。
- 85 :愛と死の名無しさん:05/02/18 16:13:26
- 結婚式に初めて参加するので、一式そろえなくてはならないのですが、
とりあえず、首まである黒のワンピースに黒のボレロ、
アクセントにピンクのコサージュを買いました。
靴は黒にピンクの花柄が刺繍してある抑え目なものにしました。
ストッキングはベージュで足首の部分にひとつ柄のアクセントが
あるものにしました。
他の人からみてどうでしょうか?地味すぎでしょうか?
アクセサリをつけた方がいいのでしょうか?
また、つけるとしたらどんな感じのものがいいのでしょうか?
それと、バックはブランド物ってOKですか?
ヴィトンのモノグラムでない格子状のものなのですが、
ブラウンは合わないでしょうか、買ったほうがいいかな。
- 86 :81:05/02/18 16:13:48
- レスありがとうございます。
今まであまり冠婚葬祭の場に出る機会がなかったため、右往左往してしまってます
・・・地味ですかね、やっぱ。ピンクのファンシーツイードスーツもあるので
ちょっと周りに意見聞いてきます
- 87 :愛と死の名無しさん:05/02/18 16:35:30
- なんでそうまでクロで統一したいのか、大いに疑問。黒は意外と着こなしが難しく、一歩間違えると
喪のイメージだよ。
アクセントとは、本来「締め」「ワンポイント」であるべきで、そうまで黒々では目立たずに沈ん
でしまいそう。ゆえにアクセントの存在にはならないと思う。
もう買ったのであれば仕方ないけれど、せいぜい光系のアクセサリーやストールで頑張るしかないね。
ついでに言うと、ブランドバックは(高価なバック)は、フォーマル向きではないのです。
デパートへ行けば、フォーマル売場とカバン・バック売場に分かれているのが、その証拠です。
- 88 :愛と死の名無しさん:05/02/18 16:59:01
- >>85 です
黒で統一したのはマズかったですか。がっかり。
ワインレッドのワンピースとどちらにしようか迷って黒にしたのに。
せめて黒のボレロやめてちょっとゴールドが入ったボレロに替えようかな
バックは絶対にフォーマルなものを買わなくてはいけませんね
アドバイスありがとうございました
- 89 :愛と死の名無しさん:05/02/18 18:03:06
- >85 88
黒の生地は全くの無地なの? 本当のシンプルワンピなの? スリーブとか襟のデザインは?
それによっても話は変わると思う。
- 90 :愛と死の名無しさん:05/02/18 21:37:01
- ブランドのバッグがNGなのではなくて、
デザインのモノグラムや格子柄、キルティングがカジュアル。
形としては、ショルダーバッグやボストン・トートもフォーマル向きではありません。
- 91 :愛と死の名無しさん:05/02/18 22:50:15
- >>85 です
ワンピはハイネックで首周りはシースルーでノースリーブです。
腰から下のスカートはプリーツになっていて少し長めになっています。
明日はとにかくバックを買いに行ってきますね
- 92 :愛と死の名無しさん:05/02/18 22:59:23
- 3月の初めに友達の披露宴に行きます。
ラベンダー色のキャミドレスを家から着て行くので
上にはコートを羽織って行きますがロングと膝丈とでは
どちらが良いでしょうか?ドレスはロング丈です。
コートは普段着ている黒の膝丈とベージュのロングを持っていて
生地はアンゴラ混ウールです。
3月ならもうドレスに直コート着ても平気ですよね?
会場で羽織るストールはもって行きます。
- 93 :愛と死の名無しさん:05/02/18 23:02:22
- 何時からの披露宴ですか・・。
と言っても最近は昼間もロングドレス居るから、あまり関係ないかな。
- 94 :92:05/02/18 23:07:25
- >>93
お昼ごろからです。
- 95 :愛と死の名無しさん:05/02/18 23:09:01
- >>92
>ロングと膝丈とではどちらが良いでしょうか?
自宅の鏡の前でドレスを着てロングと膝丈のコートをそれぞれ羽織ってみて
より綺麗に見える方に一票。
>3月ならもうドレスに直コート着ても平気ですよね?
当日の天気と気温で考える。
- 96 :愛と死の名無しさん:05/02/18 23:11:40
- ピンクのワンピを着て行こうとしたけど
花嫁サンがピンクでした。。。汗
真っ赤で膝丈パニエ付きワンピって派手だと思いますか?
- 97 :愛と死の名無しさん:05/02/18 23:11:45
- 正論を言えば、膝丈が良い、と思われるけれどね。でも、ロングでも良いのかな、実際は。
三月はまだ寒い日あるし、コートにジカにドレスは冷たいかもよ。
少なくとも、肌ジカコートは当日の天候で考えたらどう?。コートそのものはクロークに預ける
から、基本的には何でもOKだと思う。
- 98 :愛と死の名無しさん:05/02/18 23:13:59
- >96
真っ赤の度合と、バニエのふくらみ方にもよるよ。大袈裟な衣裳、っていう感じでなければ、
良いと思われ。最後は似合うか、とか、雰囲気でしょ。
- 99 :愛と死の名無しさん:05/02/18 23:14:03
- >>96
花嫁に両方のドレスを見せて(携帯の画像でもヨシ)どっちがいいか
選んでもらえ。
- 100 :愛と死の名無しさん:05/02/18 23:21:02
- >>75です。
画像では分かりにくいけど、腕周りと首周り、裾の切り替えに黒レースが施されてます。
でも、確かに>>79さんの言う気合入ったデート着ぽいかも…orz
あのワンピが自分の中での目一杯のフォーマルなつもりでした(汗
フォーマルとドレッシーは違いますよね、やっぱり。
買い直す、というか、新たに買うことにします。
母親に聞いてみたらふつうに黒スーツにするみたいです。
というか、「何でもいいんじゃない?」みたいに言われてしまった(汗
ちなみに従姉妹は父方の方です。
それにしてもサイト検索してみても黒多いですよね。
式は6月だし、重くなるのもちょっと…なので、紺か濃い目のブルーかグレーか、どうしても気にいったのがなかったら黒で検討してみることにします。
それとも親族はもっと地味目なものの方がいいのでしょうか?でも結婚式久しぶりに呼ばれたので自分なりの華やかさは欲しいな。
近い将来自分の結婚式で招待客の席が黒づくめになるのはイヤだろうなぁ…。
あと質問なんですけど、アクセが例えばビーズを手作りしたものでもよいでしょうか?
買うとしたらん十万円のアクセでなくてもよいですよね?
アクセはふだんからあんまりつけないし、できれば安くすませたいので。
変な話昔高価な真珠を買わされそうになって、こうゆうのは絶対必要って言われたことあるけど…。
家柄にもよりますよね。
新郎はどういう家庭の人か知らないけど公務員の人って聞いてるし、
従姉妹も自分の家もごく一般的な家庭だし。絶対ってことはない、と思うんですが。
すいません、変に長くなってしまって。
これからもROMに徹しつつ、参考にさせていただきます。
- 101 :愛と死の名無しさん:05/02/18 23:26:08
- ビーズと10万円の間、3000円から8000円ぐらいでも
華やかでいいのはいっぱいあるだろうよ。
- 102 :愛と死の名無しさん:05/02/18 23:38:58
- まぁパールは持っていても損はないけどね
今そろえる必要はないと思うよ
デコルテはとても大切なおしゃれポイントなんだそうで、
やはり手を抜いてはいけないらしい
お金をかけなくてもいいけど、ドレスにあうように
あれもこれもと試した方がよろしいかと
- 103 :96:05/02/19 00:22:19
- 花嫁サンに聞いた所
赤のパニエ付きワンピにする事にしました!
ショールを買わなくてはいけないのですが、、何色がいいと思いますか?
当方色盲でして、色の合わせ方がよくわかりません(汗
白でいいでしょうか・・?
- 104 :愛と死の名無しさん:05/02/19 00:42:15
- >>103
何色とアドバイス出来るほどのセンスは無いんだが
幾らなんでも、ショールとはいえ
上半身に白は止めた方がいいと思うよ。
- 105 :愛と死の名無しさん:05/02/19 01:41:11
- ワンピと違う素材の赤は?
素材が違えば若干色のトーンが違うし。
かと言って全く合わないことは無いし。
- 106 :愛と死の名無しさん:05/02/19 08:06:28
- >>103 濃いピンク、もしくは薄緑 ちょっと冒険かな
- 107 :愛と死の名無しさん:05/02/19 09:08:20
- シャンパンゴールド。
- 108 :愛と死の名無しさん:05/02/19 09:59:54
- 色盲の人に微妙な色を言っても、選べないような気がする。
赤緑色盲か色弱でも変わってくると思うけど。
誰かと一緒に行ってもらって選んでもらうか、店員に
「白・黒以外の色で、このドレスに合うショールを選んで」と頼むとか。
- 109 :36:05/02/19 11:56:51
- 遅くなってしまってごめんなさい。一つ一つのレスをよく読み
反省したり安心したりしました。やっぱりあのサンダルはだめですよね。
母については書きましたが、祖母に相談したら
「つま先?出てていいんだよ。みんなそうだよ。結婚式は派手じゃないと。」と
いうようなことを言われてしまいました。私がそれはルール違反だから
他の方々に迷惑だし恥ずかしいよ、買いなおすよ、と言っても2人して止めるんです・・・
でもちゃんと可愛いパンプスを買ってきました。
ワンピースはもう少し落ち着いたものはないかと、色々なお店に行ってみたんですが
お金も限られていますし、他には見つけられませんでした。下品に見られないよう
着こなしや態度に気を付けて行ってきますね。皆さんありがとうございました。
- 110 :愛と死の名無しさん:05/02/19 12:21:30
- 3月、午後4時から会館内のチャペル式、7時半に終わる披露宴とその後そのまま二次会に出席ですが、
夜っぽい感じのほうがいいかと思いこんな格好で行こうと思います。
エンジサテンのドレス(ストラップレスにボレロ、床まである丈で後はひきずり)グリーンとシルバー
が混ざったような色のストール、ビーズ刺繍スパンコールのゴールドと
シルバーのバッグ、シルバーグレーの皮パンプス。もう一人の友人もロングドレスだそうです。
でも別の友人に相談したら、ひざ下のサテンワンピにピンクのストール、ピンヒールで行く、
とのこと。
おまけに、「ロングドレスなの?頑張りすぎじゃない?」と言われてしまったけれど、ロング
ドレスって頑張り過ぎでしょうか。
- 111 :愛と死の名無しさん:05/02/19 13:10:00
- >>110
ボレロを着た上でその時間なのであれば、ロングドレス自体は別に頑張りすぎとは思わないけれど、
引きずるドレスは、周囲と雰囲気を良く見極めないと、カンバリ過ぎと言われる可能性大だね。
ストールは個人的な趣味から言わせて貰うと、シルバーラメがいいな。そうすると靴とのバランス
も合うと思われ。
- 112 :愛と死の名無しさん:05/02/19 13:27:26
- >>100です。
>>101-102さんありがとうございます。
ちょっとほっとしました。
値段と華やかさは比例しないですよね。
ビーズとん十万はピンからキリまでという例えです。
値段に関係なくいろいろなタイプのものを合わせてみて選ぶ楽しみも増えそうです。
だって、アクセに限らずん十万のものをつけてても分かる人にしか分からなかったら悲しいですよね。
それよりもなるべく多くの人に「上品ね」とか「綺麗」「素敵」って言われた方が私は嬉しいです。
あんまり関係ない話ですが、昨日検索していたときに
お国柄はどこかわからないですが、クルージングのパーティの時限定?かもしれませんが
わざとフェイクのアクセサリーを身につけるそうです。
そういえばお金持ちな人が街を出歩く時にごく普通の格好をする、とかそんな感覚なんでしょうね。
- 113 :愛と死の名無しさん:05/02/19 14:03:28
- >>36
律儀ないい子ですね。靴はお小遣いで買ったの?かわいそうになってきた。
もう疲れ果ててると思うけど、もしまだ見てて気力が残ってるなら
親戚や近所の大学生くらいのおねえさんに相談してみては?
着れなくなった発表会服やデート服等がタンスの肥やしになってるかもよ。
当日はさわやかなパステルカラーのメイクで頑張ってください。赤とか使っちゃ駄目だよー。
- 114 :愛と死の名無しさん:05/02/19 14:11:09
- >>110
このスレでも時々話しに出るけれど、トレーンはやり過ぎと受け取られる可能性があるので、
そのあたりがOKなら、と言いたいね。
>>112
いろいろ悩んで乙。でも、いろいろな意見がある、ということが理解出来た良い経験だと思って
オシャレして来てください。
- 115 :愛と死の名無しさん:05/02/19 14:18:41
- 3月に友人の結婚式(教会)に出席します(当方26歳既婚)。
ドレスは2枚重ねのピンクで裾がランダムカット、
肩が少し隠れるようなフリルが付いて
ピンクのショールを羽織ろうと思っていました。
挙式中、花嫁が外したグローブを受け取ったりする
役をするのですが、もっと地味な感じにしたほうが良いでしょうか?
- 116 :愛と死の名無しさん:05/02/19 14:52:36
- >>115
もっと地味な感じにしたほうが良いでしょうか
どうして? ちっともハデじゃないと思うよ。
- 117 :愛と死の名無しさん:05/02/19 14:55:50
- >>115
既婚だから派手なのはダメって思ってるのかな?
まだ26才なんだし思い切りおしゃれして行ってください。
ピンクのドレス、明るい感じでいいと思いますよ。
- 118 :愛と死の名無しさん:05/02/19 15:08:08
- >>110
>114に同意。トレーンドレスは頑張り過ぎと思われる可能性大だけれど、
ところで、どの位引きずるつもりなの?。長さと雰囲気によって異なると思う。
- 119 :愛と死の名無しさん:05/02/19 15:09:55
- >>117さん、そのとおりです。
それと花嫁の側でグローブ受け取ったりするので
地味にしたほうがいいのかな・・・と。
気にしなくてオケですね。
- 120 :愛と死の名無しさん:05/02/19 17:12:43
- みなさん、男性にはどんな服装で出席して欲しいですか
普通のスーツにカラーシャツ、普通のネクタイの人が多いなか1人キメキメで出席したら引かれるでしょうか
- 121 :愛と死の名無しさん:05/02/19 17:20:26
- >>120
どんなコーディネートかによるよ
キメキメってどんなん?
- 122 :愛と死の名無しさん:05/02/19 17:21:12
- >>120
私は男性の服装はよっぽどおかしいものを着てない限りはあんまり気にならない。
相談するならこっちでどうぞ。
【男性向け】スーツでGO!5着目【結婚式・披露宴】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1096213691/
- 123 :愛と死の名無しさん:05/02/20 00:17:05
- 7-8,18=75=100=112です。
>>114さん、ホントにこのスレ勉強&参考になりました。
自分なりにおしゃれしつつ、楽しみたいと思います。
それではしばらくROMに徹します。
これからもよろしくお願いします。
- 124 :愛と死の名無しさん:05/02/20 01:11:33
- 過去ログ読んできましたが、確認させてください。
レストランウエディング(カジュアルイタリアン)にお呼ばれしています。
レストランウエディングってはじめてなのですが、
ホテルでの披露宴と変わらないドレスコードでいいのでしょうか?
フォーマルすぎて浮いてしまうということはないでしょうか。
親族も大勢参加されるとのことでしたので、
黒の膝丈フォーマルドレス+コサージュ+ショールで行こうと思うのですが、
場違いにはなりませんか?
当方、26歳独身、新婦友人です。
よろしくお願いします。
- 125 :愛と死の名無しさん:05/02/20 03:15:40
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f32330105
こんなかんじの色のワンピースは派手すぎるでしょうか?
- 126 :愛と死の名無しさん:05/02/20 03:22:51
- こちらを読んでいていろいろ参考にさせてもらって、
おかげ様で服、靴、バッグ、アクセサリー、コートと揃えることができました。
あとは、メイクが今の課題です。
普段と違う服装なので難しいです。皆さんどういう風にしてますか?
私は普段は薄めのメイクなのでどうバランスをとっていいか難しいところですね。
- 127 :愛と死の名無しさん:05/02/20 07:09:00
- >>124
親族大勢ならばその格好でまったく問題なし。カジュアルだと逆に浮くと思う。
>>125
あなたの年齢やどういう立場で出席するか等にもよるけど、色は別に大丈夫。
後はワンピのデザインとのバランスによるかな。
>>126
事情が許せば、行きつけの美容院で髪型セットと共に
結婚式用のメイクをしてもらうのが楽。
自分でやるなら、キラキラしたシャドウやパウダーを通常より多用する。
- 128 :愛と死の名無しさん:05/02/20 08:06:29
- >>110 昨日出席した披露宴にもロングドレスの方いましたが、特に頑張りすぎという印象は
なかったですが、要はその場と雰囲気と思います。でも、ゲストで裾を引きずるのであ
れば、せいぜい20〜30cm程度の短めトレンでしょうね。そうじゃないと主役を喰っちゃ
いそうですね。
>>124 フォーマルすぎて浮く、ということはないと思うし、だから黒でジミに、という発想は
しないで欲しいと思う。フォーマルな場なのだから、大いにフォーマルで行ってください。
心配ならば、他の子にウォッチしてみてください。
>>125 このワンピ、と聞かれたら、どちらかというとジミな気もするのだが。あとはアクセで工夫、
でしょうかね。
- 129 :愛と死の名無しさん:05/02/20 11:34:51
- これから購入しようと思っている「靴」について相談させて下さい。
親戚の挙式と披露宴に出席するのですが、
私と夫の身長がほぼ同じということ、また娘が花嫁への
花束贈呈役を仰せつかっていますが、まだ状況を把握できない年齢なので
結局私が抱っこで高砂へ連れていく事態になると思うので
ローヒールにしたいのですが、どんなデザインのものを選べば
よいか迷っています。
当日の服装は黒の膝下丈、ふわりと膨らむタイプのドレスなので
ゴールドのバレエシューズ風もバランスはおかしくないと思うのですが
30代ですし、子どもっぽいでしょうか。
ローヒールのシンプルパンプスって、なんかオシャレじゃない
と感じてしまうんですよね…。
- 130 :愛と死の名無しさん:05/02/20 11:48:11
- 26歳未婚です。
友人(20歳)の結婚式に呼ばれましたので相談させて下さい。
就職活動に使用した黒スーツ以外に、
黒のお姫様系ドレス(スカートにチュチュのようなふんわりとするつけスカートつき)と、
緑金のお姫様ドレス(後ろでリボンをしばるタイプのもの)
しか持っておりません。
恥ずかしながらキャバクラで働いていたことがあるので、
その時店で着ていたものです。
フォーマルにはほど遠いでしょうか。
ドレス二着は、当然それを着て外を歩くのは恥ずかしい格好です。
無難にスーツを一着買うべきですか?
式は9月です。
よろしくお願いいたします。
- 131 :愛と死の名無しさん:05/02/20 12:32:38
- >>129
オシャレなローヒールもたくさんあると思いますよ
>>130
スーツよりシンプルなワンピースを購入、に一票。
自分が恥ずかしい格好と思っているならドレスはやめた方がイイ。
キャバクラの過去を恥ずかしいと思うならさらにやめた方がイイ。
- 132 :愛と死の名無しさん:05/02/20 17:15:29
- すみませんが他スレで質問して、ここを教えられたので同じ質問になりますが、
お願いします。
教会式と披露宴でサンダルってダメなんですか?
又、履いてもいい場合、ストッキングは必要でしょうか?
雑誌の写真で見る限り、サンダルも合わせてるしストッキングも履いていないよう
なんですが。
- 133 :愛と死の名無しさん:05/02/20 17:26:20
- >132
>1テンプレくらい読んで下さい。
原則的にサンダル等つま先がでるものは×です。
さらに素足はマナー以前の問題です。
- 134 :愛と死の名無しさん:05/02/20 17:28:38
- >132
誰が見てもマナー違反にはならない正式なレベルを求めるか
あまり五月蠅くなくなった今の風潮に合わせるか
それは自分次第ですよ。
- 135 :124:05/02/20 17:41:27
- 参考になりました、ありがとうございます。
- 136 :愛と死の名無しさん:05/02/20 18:17:13
- 110です。
111 114さん。ありがとうございます。雰囲気とか会場さえ良ければロングドレスOkなのですね。
条件さえ整えば、やり過ぎではないのですね。判りました。
118 128さん そうですね。引きずるトレーンはもう少し長いかも、です。でも雰囲気により、なん
ですね。バックと靴の組み合わせは、良いのでしょうか。良かったら教えてください。
- 137 :愛と死の名無しさん:05/02/20 19:23:44
- 3月に新婦友人として披露宴に出席する30歳、既婚です。
紺色の無地のワンピース、前と袖のところに金釦、衿は紺のベロアを着ていこうかと思っております。
雰囲気としては
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h22285868
こんな感じのかっちり系です。
(白い衿、白い袖口ではありませんが)
わりとどっしりしている雰囲気かもしれません。
今持っている靴とバッグは、喪でも対応できるような黒革のシンプルなものしかありません。
このワンピースはどうか、もし大丈夫だったらこれに何をあわせたらよいか、
どなたか教えていただけますか。お願いします。
- 138 :愛と死の名無しさん:05/02/20 19:36:06
- >>137
30歳でこれだとおばさんくさくない?
- 139 :愛と死の名無しさん:05/02/20 19:47:57
- >>137
実際の服のラインもこんな感じなら古臭い感じがするが
マナーとしては大丈夫でしょう。
エナメル素材の靴とバッグを合わせるのはどうでしょう。
- 140 :25未婚♀:05/02/20 21:57:45
- 女の友人が一人も出席しない1.5次会に出席します。
膝丈のサテン黒ドレス
ttp://store.yahoo.co.jp/else/66-62703-4.html
ピンクのシフォンカーデ
ttp://store.yahoo.co.jp/else/66-854087-2.html
(形の似た物をネットで探してみました。)
これに、ピンクスパンコールのパーティバッグと
10センチヒールくらいの黒パンプスで行こうかと思っています。
ピンクは服・バッグ共に、パステルカラーっぽい感じです。
結婚式にすら行った事がないので、不安で仕方ありません。
これで良いかアドバイスください。
- 141 :25未婚♀:05/02/20 21:59:15
- 連投すみません
ドレスの裾の形は
ttp://image.www.rakuten.co.jp/bonita/img1045957282.jpeg
の方が近いです。
よろしくおねがいします。
- 142 :137:05/02/20 22:02:43
- >138 やはり私もそこが一番気になりつつ・・・orz
スカート部分はフレアーが若干入るかたちで、
テーラードのコート(シングル)がワンピースになったイメージです。
>139 マナーとして外れない、とのお言葉、嬉しいです。
髪型を少し華やかにしてみようかと思います。
アクセサリーは真珠2連、真珠イヤリング、指輪をしようと思うのですが、
エナメル素材の靴とバッグは新たに購入しようと思います。
何色が良いでしょうか。
- 143 :愛と死の名無しさん:05/02/20 22:03:55
- シャンパン・ゴールドの靴&カバンでも合うかも。
丈が膝小僧隠れるくらいでないと、年齢的にキツイように思う。
肩パットは入ってないよね?・・・w
- 144 :愛と死の名無しさん:05/02/20 22:11:37
- >>137
スレ違いだけど、黒革のバッグは喪にも適さないよ。
靴もバッグも布張りが正式。まあ靴はあまりうるさく言われないけどね。
披露宴には、靴を手持ちの物にするならビーズの小さいバッグでもよさそう。
- 145 :愛と死の名無しさん:05/02/20 22:17:09
- >>140
これでいいと思うけどな。アクセサリーはどんなのつける?
- 146 :25未婚♀:05/02/20 22:24:45
- >>140-141です。
>>145
アクセサリーは何を付けるか、まだちゃんと考えていないのですが
母に貰った一粒ダイヤのプラチナネックレスと
ジルコニア付のフープピアスにしようかなと思っていますが
(というか、それしか持っていない)
ダイヤ=花嫁さんなんでしょうか?
ピンクの人工石が付いたゴールドっぽい髪飾りがあるので
それに合わせて何か買っても良いな・・・と思うのですが。
上記の感じの服装であれば、どんな感じのアクセサリーがよろしいでしょうか?
- 147 :愛と死の名無しさん:05/02/20 22:59:18
- ネックレスがちょっとシンプルかな。いいものなんだろうけど。
個人的にはもう少しボリュームが欲しいなとは思う。
髪飾りに合わせて買ってもいいかもしれない。
あと、ダイヤ=花嫁さんのものではないよ。
- 148 :137:05/02/20 23:03:01
- >143 シャンパンゴールド、華やかになりますね!
丈はちょうど膝下くらいですが、肩パットがっちり・・・・・・・・Orz
母が『あんたもこういうかっちりした上等なものが必要よね』とデパートで買ってきたのです。
確かにものが良いのはファッションに疎い私でも分るんですが、デザインがぁぁぁ
>144 革は喪にはふさわしくありませんでしたね。
本当ならば靴も布製で、というのは初めて知りました。お恥ずかしい限りです。
持っているものは5cmの太めのヒールで何にも飾りのないプレーンなものなので
結婚式に大丈夫か自信がありません。
子どもの入学式なら自信を持って履けるのですが。
ビーズのバッグも素敵ですね。
コサージュなんか作っちゃおうかな♪
- 149 :25未婚♀:05/02/20 23:10:59
- 皆さんレスどうもです。
ダイヤ=花嫁さん・・・という訳ではないんですね。
勉強になります。
1.5次会は、やはり派手目な感じで行った方が良いですかね?
ちなみに夕方からのパーティで、その後も3次会のようなものが
夜まであると聞いています。
アクセサリーに疎いので、初歩的な質問で申し訳ないのですが
ゴールドとシルバーを一緒につけるのはダメですよね?
髪飾りはゴールドの台で、ピンクの人工石がタイル状に敷き詰めてある感じです。
フープ(リング?)のピアスが好きなので
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f32299507
こんな感じでゴールドのものを探してみようかな?
ネックレスは、本当に上記のものしか持っていませんし、買った事もないので
どうしたら良いのか困っているんですが
どんな感じのものを選べばよいでしょうか?
>>146の感じで行くなら、ダイヤがもっと派手についた感じのタイプでしょうか?
ピンクゴールドのアクセで揃えるなら、やっぱりネックレスも
そんな感じにすれば良いのでしょうか?
色々とスミマセンがご指導いただけると幸いです。
同性の友人の少なさに困ったのは初めてですorz
- 150 :愛と死の名無しさん:05/02/20 23:21:52
- >>137
今は華奢に見せるのが主流なので、肩パットがっちりだと
ガンダムみたいでちょっと目立つかもです。
パッド取り外せるなら、外してもいいかと。
ライン崩れるようだと無理ですがw
- 151 :愛と死の名無しさん:05/02/20 23:34:43
- 4月初旬に結婚式に招待されています(夕刻)。
チャペルから招待されており、受付も頼まれているのですが、
黒のワイドパンツに鮮やかな赤のシルクシャンタンのシャツというのは
失礼にあたらないでしょうか?
黒のロングドレスも持っているのですが、自宅から歩いていける会場なので、
パンツにしようかと迷っております。
当方、30前半既婚です。よろしくお願い致します。
- 152 :愛と死の名無しさん:05/02/20 23:44:29
- >>149
そうか、1.5次会ってのを見逃してたよ。スマソ。
だったらあなたの持ってるネックレスでもいいような気がする。
レストランかどっかかな?
>>151
ロングドレスに一票。
- 153 :25未婚♀:05/02/20 23:56:00
- >>152
きちんとした披露宴であれば、もっと派手な方が良いんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
ちなみに、結婚パーティ専用?のレストランでの1.5次会です。
それでも、>>140-141の格好で非常識ではないでしょうか?
美容院に行く時間や、自分で髪の毛をアップにする能力がないので
前日までにパーマをあてて
せめて>>149に書いた髪留めくらい付けていこうかな・・・と思うんですが
それだと、ゴールドとシルバーで駄目ですよね。
うーんうーん・・・どうしようorz
- 154 :愛と死の名無しさん:05/02/21 00:07:47
- 新婦友人・29歳・未婚です。
3月の頭に京都の町屋レストランでの式&披露宴に
出席するのですが、通常のホテル披露宴並のドレスコードで大丈夫なのか
もう少し地味目(例えばクリスマスデートに着るちょっとお出掛け用ワンピース)
がいいのか全く見当がつきません。
皆様でしたらどのような格好で出席されますか。
ちなみにホテルだったら着るつもりだったものは
薄いピンクの膝丈サテンワンピース(肩紐タイプ)にショールです。
どなたかアドバイスお願い致します・・・
- 155 :愛と死の名無しさん:05/02/21 00:28:56
- >>153
雰囲気的には2次会に近いっぽいみたいだね。
ゴールドかシルバーはどちらかに統一した方がいいとは思うんだけど、
周りはそこまであまり見ないような気がする。
一度つけてみて雰囲気を家族とかに見てもらったらどう?
>>154
店の雰囲気によるかな。町屋レストランって難しいね。
- 156 :愛と死の名無しさん:05/02/21 01:40:01
- >>154
私だったら気合入ったデート用ワンピにして
髪はアップ・ダウンにかかわらず美容院でセットしてもらう。
- 157 :愛と死の名無しさん:05/02/21 02:13:43
- >>153
かなりの茶髪だと、髪飾りの金色の台が目立たないこともあるしね。
155の言うように金銀どちらかに統一した方が
いきとどいたオサレな感じがするけど。
全体の感じはイイと思うよ。そういう格好の人多い。
- 158 :愛と死の名無しさん:05/02/21 02:30:31
- >>153
ゴールドとシルバーが混じっても別にルール違反じゃないから
手持ちの物でも大丈夫だよ。
もちろん揃ってるにこした事はないけど。
予算があって何か買うなら髪留めのピンクに合わせて
ピンクの石のついたネックレスとピアスを揃えておけば
これからもセットで使えて便利だと思う。
全然非常識じゃないので大丈夫。
シフォンのカーデも可愛いし頑張って。
- 159 :愛と死の名無しさん:05/02/21 10:02:16
- 質問です。
以前マナーを知らずに披露宴でつま先・かかとが開いて足首にストラップのある
かなり華やかめのミュールを履いていってしまいました。
今回は二次会だけに誘われたのですが、二次会は初めてで服装がわからず
同じく誘われた友達に相談したところ、
「二次会だからあのミュールでいいよ。ブーツもありなんじゃない?」と
言われてしまいました。
やはり二次会といえどもまずいですよね?
それと、服装自体はレースワンピにひらひらした上着をあわせるつもりです。
披露宴には地味目なのですが、普段は着れないパーティ用の雰囲気です。
二次会ってどこまで派手にしていいのでしょうか…。
会場がパセラなので綺麗すぎるのは浮くのかな…。
(会費は8千円です。)
- 160 :159:05/02/21 10:41:13
- すいません、追加です。
レースワンピの形は
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7882262
こんな感じで、薄いピンクで総レースです。私のもレストローズです。
ひらひらした上着というのは>>140をお借りしますが
ttp://store.yahoo.co.jp/else/66-854087-2.html
こんな感じで、シフォンかレースの黒にしようと思ってます。
やはりレストローズで探そうと思ってます。
総レースなのでデート着よりは華やかです。
二次会には気合い入りすぎになってしまうでしょうか?
靴はまずければちゃんとしたのを買いにいきますが、どうでしょうか。
- 161 :愛と死の名無しさん:05/02/21 11:19:20
- 二次会ならミュール(というか、かかとにストラップがあるならサンダルと
いうと思われ)だろうがブーツだろうがオケではなかろうかと。
要するに式披露宴の場合はあくまで「フォーマルな場」だからそれにふさわしい
装いが必要とされますが、二次会はあくまで「パーティ」なのでドレスコードも
「パーティ仕様(フォーマルより多少カジュアルな感じ)」がふさわしいわけです。
目安としては「気合が入ったデート・合コン」くらいかと。
なので全体的にそれくらいの格好でちょうどいいのではないでしょうか。
- 162 :愛と死の名無しさん:05/02/21 11:42:17
- うん、二次会ならOKでしょう。
逆にあまりにもドレスアップしていくと、
花嫁と自分のどっちが主役だか分からなくなってしまいそう・・・。
私も去年の5月に、それで迷ったんですけど
デートにも二次会にも履けそうなラインストーンつきのサンダルを購入しました。
普段、スニーカーの私は結局、その二次会の時にしか履かなかったけどね(w
- 163 :25未婚♀:05/02/21 12:56:37
- たくさんレスありがとうございます。
>>155
おっしゃる通り、2次会的なパーティになるそうです。
まだアクセサリーは決めかねていますが、前日までには母に見てもらおうと
思います。
昨日何度もレスくださった方かと思います。色々お世話になりました。
>>157
2次会っぽい格好か不安でしたので、大変安心出来ました。
有難うございます。
やっぱり、ゴールドかシルバーのどちらかに統一した方が
行き届いた感ありますよね。うーん。どうしようかな。
>>158
髪留めがピンク×ゴールドなので、この機会にそれに合わせて
ピアスとネックレスの購入も考えてみます。
服装が非常識じゃないかどうかが、とても心配だったので
本当に助かりました。
合コンにも行った事がないですし、デートもカジュアルな感じしか
経験がなく、初パーティで当日までドキドキ・・・。
美容院の予約もとらねば・・・。
アクセサリーは今日仕事帰りに見に行ってみたいと思います。
どんなのがイイかなぁ。アクセサリー買うの何年ぶりだろうか・・・。
こんな事になるなら、もっと女らしい格好になれておくべきだったorz
パーティ用のアクセサリーの勉強が出来るサイトや
何かオススメな感じのアクセサリーはありますでしょうか?
髪留めは、ゴールド台のピンク石で、下記のようなものです。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f31054834
何から何まで質問してしまってスミマセン。
宜しければ御指導お願いします。
- 164 :愛と死の名無しさん:05/02/21 14:46:09
- 31歳子持ちで親族です。
下記のような感じの色、形のワンピ(丈は膝より10cmぐらい下)を持っているので
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m9622942
これにグレー(シルバーっぽい)のシフォンのボレロを羽織って行こうかと思っています。
親族だともっと黒など落ち着いた色の方がいいのでしょうか?
一緒に行く義母、義妹(私より3つ年上)ともに黒なので合わせたほうがいいか悩んでいます。
義母はワンピの色を見て特に何も言ってはいなかったのですが・・・
- 165 :愛と死の名無しさん:05/02/21 14:56:45
- 結婚式のバッグで悩んでいます。
今まで使っていたのが古い&あまりにも小さいので、
新しく買う予定にしています。
最初は黒のシルクサテンにしようと思っていたのですが、
今後、披露宴に出席する機会はおそらく皆無(殆どの友達が既婚)。
革のものはNGでしょうか?
デザイン的には横長&小さめでフォーマルだと思いますし、
ブティックの方には「大丈夫ですよ」とは言われてます。
これだと、夜、こ洒落たレストランなどに行くのにも使えるので、
便利かなと。
爬虫類系は駄目だとよく聞くのですが、最近、革のバッグを持つ方も
いらっしゃるそうなので。。。。
アドバイスをお願いします。
- 166 :159:05/02/21 16:52:34
- >>161 >>162
二次会はパーティ扱いなのですね。
一応友達につま先の隠れるもので合うのが無いかあたってみて
なさそうなら手持ちのサンダルにします。
女性は披露宴から続いて参加の方もいるみたいなので
服装もこれで調度いいかもです。
披露宴の参加すら1回しか経験してないので
とても心細かったのですが、おかげで安心できました。
ありがとうございました!
- 167 :愛と死の名無しさん:05/02/21 17:00:12
- ラインストーンがついてたり、ファーなどが取り外しできるタイプのサンダルは
「普段でもパーティーの時でも履けますよ。」って店員さんに言われたよ。
私の友達は独身ばかりで全然結婚式に出る機会がなくて、寂しいな・・・。
たまには気合い入れてオシャレして、パーティードレスとか着たいのに。
- 168 :愛と死の名無しさん:05/02/21 17:00:21
- いや、だから友達に借りる必要はな…(ry
- 169 :愛と死の名無しさん:05/02/21 17:36:09
- >>164
義母さんが何も言わないんだったらいいんじゃないかな?
- 170 :愛と死の名無しさん:05/02/21 17:40:20
- 腹の大きい妊婦が式や披露宴に出席する場合、どんな靴はいてますか?
ヒールが1.5cmぐらいのペタンコなカッタシューズ?で前から見ると
つま先がとがってパンプスっぽいものでもいいかな・・?
2、3cmの低いピンヒールみたいなのも良く売られているけど
意外と安定感なくて足が横にガクッとなるし、
就職活動とか喪服に合わせるようなものだとヒールが太くて
かかとが少し高くても安定するけどおしゃれさに欠けるので。
- 171 :愛と死の名無しさん:05/02/21 17:40:56
- >>167
>「普段でもパーティーの時でも履けますよ。」
その店員の言うパーティーとは、クリスマスパーティーや披露宴の二次会
等で、結婚式や披露宴のパーティーは含まれない罠。
- 172 :愛と死の名無しさん:05/02/21 19:09:39
- >>170
妊婦さんはヒールは低くて安定したものでいいと思います。
ドレスに合っておしゃれなものなら大丈夫でしょう。
体にお気をつけていってらっしゃいませ。
- 173 :愛と死の名無しさん:05/02/21 20:37:23
- 今日は靴を探しに街をウロウロしてましたが
靴の激安店(靴のダイワ…)に初めて入ってみたんだけど
ドレスコードばっちりのパンプスが2000円以内で買えるのにビックリ。
普段履く靴は履き心地や耐久性を求めるので、もう少し質の良いものを
購入するのですが、フォーマルパーティーなんて滅多にないし、
安くても新品のパンプスを履いて行くほうに魅力を感じ
ゴールドのサテンっぽい(ぽく見える)アンクルストラップシューズを購入。
留め金が若干弱そうですが、良い買い物をした気分。
一応報告しときます。
- 174 :愛と死の名無しさん:05/02/21 21:21:09
- 26歳、未婚です。
三月中旬に友人の結婚式に招待されたんですが、過去に一度しか出席したことがなく服装など心配です。
鎖骨下にキズが有る為、ドレスは襟がチャイナカラーのようになっているノースリーブ。黒地に全体が細かい刺繍があるものです。デコルテを隠す物はあまりないんですね。
教会に行くまでに着るコートがないんですが、どんな物を着たらいいんでしょうか。色なども迷ってます。
ちなみに靴は、爪先が出る物しかないので、黒で購入予定です。
- 175 :愛と死の名無しさん:05/02/21 22:49:20
- >>170
私も妊婦で来月結婚式に出ますが、1cmヒールのものを履いていくことにしました。
(ヒールといっても足底全体が高いイメージで実際履くとヒールの感じはしないもの)
3cm弱くらいのものもあるのですが、最近バランス感覚がやたら悪くて足元が
不安定になってしまうのでそれにしました。
周囲から見ても明らかに妊婦さん!てわかる人がヒールの靴を履いてその辺を
歩いていたらヒヤヒヤされてしまいそうだし。
お互いに体調に気をつけてがんばりましょうね。
- 176 :154:05/02/22 02:39:25
- >>155
町屋自体、目にした事がないのに本当に難しいです
普通にホテルの方が気楽です・・・(友達ゴメン
>>156
気合入ったwデートワンピですね
万が一、失敗するとしても
一人派手で浮くより、まだ地味で目立たない失敗の方が堅明かもしれないですね
コサージュつけて美容室セットならきちんと感は出るかもしれないですね
でも、新しくお出かけワンピ買うのもつらいのぅ
ウーンウーン 頭が痛くなってきたので休みますね・・・
レスありがとうございます
- 177 :愛と死の名無しさん:05/02/22 07:36:50
- >>171
んなもん分かってる罠。
- 178 :愛と死の名無しさん:05/02/22 07:41:55
- >>171
披露宴は「宴」だからパーティーでしょ。そもそも集い、飲み食いし歓談する。
のだからパーティーだよ。
- 179 :愛と死の名無しさん:05/02/22 11:25:04
- 30代既婚です。
今週末と10月中旬に披露宴に出席します。
エンジのベロアワンピ−スとブル−グレ−のシャカシャカ素材の
ワンピ−スですが(両方ノ−スリ−ブでスト−ル付。未着用)
それぞれ、どちらの月に着て行った方が良いでしょうか?
気温では2月ベロア、10月グレ−
季節感では逆に2月グレ−、10月ベロアかなと思うのですが・・。
- 180 :愛と死の名無しさん:05/02/22 12:53:47
- 30歳既婚です。
4月の披露宴に出席します。
色々な条件から総合的に判断して、やや軽めファッションで行く事にしました。
ミハエルネグリンのアクセサリーは大丈夫でしょうか?
服は黒レースのノースリーブです。
http://allabout.co.jp/fashion/lingerie/closeup/CU20030611A/
- 181 :愛と死の名無しさん:05/02/22 13:27:19
- >>179
2月グレー、10月ベロアに一票。
>>180
よろしいのではないかと。黒ならネグリンの個性が活きそうだし。
リング先の写真の、下2枚みたいなのだったら素敵だね。
- 182 :愛と死の名無しさん:05/02/22 15:09:48
- >>179
181に同意だけど、2月末はド寒いことがあるから
ベロアにスイッチする事も考えておいたらいいのでは。
>>181
ネグリン、素敵だのー。
- 183 :愛と死の名無しさん:05/02/22 22:38:18
- >>174
3月中旬だと上に来ていくものが迷いますね。
私は上旬に友人の結婚式に行くのでやはりコートを色々探していますが
もうほとんど春物なんですよね。
下に着るドレスの形にもよると思いますが
春らしい色のジャケットなんかでもいいんじゃないでしょうか?
ドレスの刺繍の色と合わせた色とか。
あとはキレイな形のスプリングコートもいいかも。
- 184 :愛と死の名無しさん:05/02/23 03:02:29
- 27歳・独身です。
6月の末に友人の結婚式に招待されました。
これが最後のチャンスかと思い、成人式の時に仕立てた
振袖を着ていこうかと思っています。
ただ、梅雨時ですし、気温は夏まっさかりになっているのでは、と
少々不安です。
この時期に和装で行かれた方いらっしゃいますか?
ぜひ体験談を聞かせて下さい。
- 185 :184:05/02/23 03:09:48
- あとたぶん二次会にも呼ばれるとおもうので、
着替の場所とかがほしいんですよね。
そういうのって(着替室みたいなの)式場側に用意あるんでしょうか?
- 186 :愛と死の名無しさん:05/02/23 03:16:30
- >>185
会場はどこ?
- 187 :愛と死の名無しさん:05/02/23 07:08:00
- >>184
ホテルとかが会場で、会場内で着付けして脱いで、というのなら大丈夫なのでは?
振袖は自分ひとりではどうやっても着れないので、単に「更衣室がある」ってだけじゃだめだよ。
本来は袷の時期ではないので「季節外れだ」ということは覚えておいてね。
- 188 :愛と死の名無しさん:05/02/23 07:59:39
- 6月下旬に振り袖着たことあるよ。
187さんのおっしゃるとおり、会場で脱着したので全然平気でした。
家から着ていくのはちょっとムシムシしてつらいかも。
私の他にも着てる人は3人くらいいたかなあ。
でも季節はずれだったんですね。シランカッタ…
- 189 :愛と死の名無しさん:05/02/23 12:45:15
- >184
6月なら本来の着物は単衣か紗か絽の時期ですね。
その時期に振り袖はかなり暑いと思いますよ。
梅雨時なら蒸しますし。
色留で出席したことありますが、暑かったです。
会場はそれなりに冷房きいてたのですが、温度は
他の出席者の格好(ノースリーブ)とかに合わせたようで
暑く感じました。
会場がホテルとかなら着替え室はあると思います。
- 190 :179:05/02/23 16:22:06
- アドバイスくださった方ありがとうございます。
グレ−を着ていこうと思います(また寒くなるみたいだけど)
30代の結婚式での服は本当に困りますね。
袖のあるものはほとんど無いし・・。
後は卒、入園式兼のス−ツになってしまう。子供いないし。
若いころは楽だったのに。(体型的にも何でも着られたので)
- 191 :愛と死の名無しさん:05/02/23 17:14:14
- こんにちは!
白いバッグも×ですか?オフホワイトに近い白のシルク素材、
全体にカラフルな刺繍があり真っ白という印象はないと思うのですが
アドバイスください。
- 192 :愛と死の名無しさん:05/02/23 17:18:55
- >>191
>>1
小物や一部に入っている程度ならOK。
- 193 :愛と死の名無しさん:05/02/23 19:09:35
- 191です。 >>192ほんとですか。どうもありがとう!!
- 194 :愛と死の名無しさん:05/02/23 20:32:22
- テンプレにほんとですかと言われてもねえ。。。
- 195 :愛と死の名無しさん:05/02/23 21:28:31
- ご、ごめんなさい。よく読まなくって。。。
- 196 :愛と死の名無しさん:05/02/23 23:17:09
- 親しい同僚の結婚式が7月にあります。私は、既婚の30才です。
式、披露宴、2次会参加します。
格式の高い宮での神前式なのですが、何を着ていけばいいのかわかりません。
着物は背が高すぎで似合わないし、スーツもあまり好きじゃないので、ドレスを買おうと考えてるのですが、
なんとか行列に参加することを考えると、ある程度カチっとしたものの方が良いでしょうか?
神前式にドレスで参加された経験のある方、ご助言お願いします。
- 197 :愛と死の名無しさん:05/02/24 00:47:46
- 質問です!結婚式にブーツ履いて行ってもいいのでしょうか?服に合う靴がなくて…。無知ですいません。
- 198 :愛と死の名無しさん:05/02/24 01:09:37
- >>197
>>1
- 199 :愛と死の名無しさん:05/02/24 01:11:07
- >>196
別にその神社だからどうって言うのはあまり気にすることないと思う。
>>197
>>1
- 200 :愛と死の名無しさん:05/02/24 01:12:28
- 逆に、ブーツしか合わない服装というのも気になるが、祭りの悪寒なのでうpせんでええよ。
見てみたい気もするが。。。
- 201 :愛と死の名無しさん:05/02/24 06:52:36
- >196 式場の格、というのであれば、ドレスコード(時間帯など)をそろえれば、
必要以上に気を使う必要はないでしょう。都内神社の式に踝丈のロングド
レスで二度出席したことがあるけれど、特に問題はなかったよ。
- 202 :愛と死の名無しさん:05/02/24 14:40:50
- >>196
背が高くても姿勢がよければ素敵だと思うが。
花嫁行列にドレスが混ざってても別に変じゃないよ。
明治神宮で何回か見た。
ただ、露出高いのと、パステルカラーでヒラヒラしているやつは浮いてた。
- 203 :愛と死の名無しさん:05/02/24 18:14:53
- 質問です。
従兄弟の結婚式に出席します。
シフォン地で薄紫色のワンピに白っぽいジャケットを着ていくんですが
黒いパンプスでもいいでしょうか・・・。
娘(赤子)も招待されたので、あまり高いヒールのものは履きたくなく、低いヒールの靴は黒しかなくて。
- 204 :愛と死の名無しさん:05/02/24 18:31:24
- 式参列に、爬虫類の革モノは殺生をイメージさせるのでNGですよね。
革モノではなくて、ヘビ柄のワンピースってどうでしょう?
色は薄ピンクで、かわいらしい感じです。
ご意見いただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。
- 205 :愛と死の名無しさん:05/02/24 18:32:22
- >>203
いや〜それはちょっと・・・。
安いのでもいいから買ったほうがいいとオモ。
- 206 :愛と死の名無しさん:05/02/24 18:34:21
- >>204
二次会ならok
式、披露宴はNG
- 207 :愛と死の名無しさん:05/02/24 18:47:16
- >>204
それ、カジュアルだから。
- 208 :愛と死の名無しさん:05/02/24 19:21:05
- 以前昼間の披露宴にブーツで来てたひとを見た。
しかもキレイ系ワンピに、ごついワークブーツみたいなやつ。
まあそのひとはもともとDQNなんですが。
- 209 :愛と死の名無しさん:05/02/24 20:10:23
- 30前半既婚です。
三月に新婦友人として出席します。
黒のシンプルなワンピースを着る予定ですが、
バッグ、靴、コサージュや髪飾りなどはどう合わせたらよいでしょうか。
春らしく軽やかな感じにしたいので、黒は止めようと思います。
ベージュの靴にゴールドのバッグっておかしいでしょうか。
それとも白いバッグに白い靴、白いコサージュだと白が強調されすぎですかね。
白い靴に白いコサージュ、バッグは金だと変ですか?
靴だけは試着して購入したいのですが、ど田舎なのでゴールドやシャンパンゴールドって無かったんです・・・
どなたかアドバイスください。お願いします!
- 210 :愛と死の名無しさん:05/02/24 20:48:23
- >>209
モチツケ
<春らしく軽やかな感じにしたいので、黒は止めようと思います。
・一番目立つドレスが黒なので、小物を華やかにしても遠目から見たら限界がある。
<ベージュの靴にゴールドのバッグっておかしいでしょうか。
・おかしくない。
<それとも白いバッグに白い靴、白いコサージュだと白が強調されすぎですかね。
白い靴に白いコサージュ、バッグは金だと変ですか?
・大丈夫。小物ならトーンを合わせれば目立ちすぎってことはないです。
ショールやボレロは何色ですか?
気に入った靴が何色があったか書いてくれればアドバイスしやすいです。
- 211 :愛と死の名無しさん:05/02/24 20:55:20
- 201>202 確かに屋外へ出るから、薄い色や薄い材質は適さないかも・・。
- 212 :愛と死の名無しさん:05/02/24 20:56:10
- >春らしく軽やかな感じにしたいので
だったら黒ワンピはあきらめれ。
黒は荘厳重厚というイメージがあるから、服のように大きな面積で
黒を使われると、そこから軽やかなイメージに持っていくのは難しい。
アクセサリーや小物をシルバーやパステルカラーのさわやか系の
色で組み合わせれば、重さは軽減できるが、披露宴会場でよく使われている
白熱灯の黄色い照明の下では、淡い色味は消えてしまうので、白×黒の
モノトーンでまとめたみたいに見えてしまう。
- 213 :愛と死の名無しさん:05/02/24 21:04:33
- >209 バック金は変じゃないよ。これからワンピースを買うのであれば、黒い以外の重厚色
明るめ紺とか、紫はどうなの、そうなるとラメ入りボレロなんか、合わせやすいと思う。
- 214 :209:05/02/24 21:46:06
- 黒いワンピースはそれだけで重い、となると、季節的には外したほうがいいのかな。
肩にひらひらちょっと袖がついているので、それだけでボレロ、ショールは考えていません。
小物は色味を揃えなくてはいけないのかと心配していたのですが、そうではないんですね!
小物はろくなものを持っていないので購入しようと思うたのですが、
ベージュ〜オフホワイトあたりなら、その後の入園式にも使えそうですね。
それとも、そもそも披露宴用の小物と入園式、入学式などのちょっと正装(田舎なのでお洒落度低い)の時のものとは
使い分けるものなんでしょうか?
会場の照明の下ではどのように見えるのか、そこまで考えていなかったので目から鱗です。
そうなると黒はますます厳しいですね・・・
あとは長袖の紺のワンピースなら持っているんですが、
黒よりも小物があわせにくそうで、躊躇してます。
- 215 :愛と死の名無しさん:05/02/24 22:04:04
- >>214
靴は入学式とかに使えると思うけど、バッグは
披露宴 パーティバッグ=小さい・華やか
入学式 資料とか入れるのでやや大き目
なので、使いまわしは考えない方が。
田舎ということですが、地方の方が季節を問わず黒率高いことが多いです。
なんとなく、ホワイトベースでそれなりに合わせて、華やかさうんぬんは髪型で
出した方がいいんじゃないかと思います。
- 216 :愛と死の名無しさん:05/02/24 22:11:39
- >>214同意
そもそもフォーマルというカテゴリは、兼用が難しいことが多い。
今回のために揃えるつもりで、購入したほうが良いよ。
- 217 :209:05/02/24 22:41:26
- >213です。
フォーマルはそれなりのものを揃えておくのが良さそうですね。
そうなればゴールドだろうが、白の総ビーズだろうが、エナメルだろうが何だって来い!という気分で視野が広がりました。
兼用しようとか思うからオフホワイトかベージュか、なんてことにこだわってしまうのでしょう。
住んでいるのは田舎なのですが、4時間かけて東京さ行くんです。
学生の時以来、しかも東京でのフォーマルの場ははじめてなんで緊張。
- 218 :愛と死の名無しさん:05/02/24 22:46:02
- 5月に披露宴に出席します。(30歳既婚)
訪問着で出席しようと思ってるのですが、今は洋服で出席するのが主流なんでしょうか?
着物だと浮いてる気がして…
- 219 :愛と死の名無しさん:05/02/24 22:49:48
- >>209
いっそ季節感より豪華さを意識した方がいいかもしれん<黒ワンピで行くなら
アクセサリーはボリュームのあるゴールドで統一。
これなら靴も黒でいけるし、バックも金、黒×ゴールド、もしくはアクセントで
赤、青などのビビッドカラーなど選択肢が広がるぞ。
- 220 :愛と死の名無しさん:05/02/24 22:54:37
- >>218
披露宴以外の集まりに着物で行く方がよほど浮くと思う。
着物で行く元気があるなら着物でドゾー。ヘンな洋服の方がかえって浮くよ。
- 221 :愛と死の名無しさん:05/02/24 22:54:52
- >>218
着物だと自分で着られない、髪もセットしてもらわなければならないなど
手間がかかる。メンテナンスも面倒・・・という理由で敬遠されているだけ。
自分が着るのは「チョット・・・」でも、他人が着物を着ていることには好意的な
人が多いよ。
- 222 :愛と死の名無しさん:05/02/24 22:56:30
- >>221
訪問着は自力で着れる人は着れるよ。
振袖の帯結びはどうやっても自分ではムリだけど。
- 223 :愛と死の名無しさん:05/02/24 23:00:26
- >>218
今まで、着物ですごく浮いてしまったということはないですが、
新郎&新婦がどのような式を希望しているかにもよると思います。
カジュアルなイメージ(ガーデンなど)では、親族でも洋装が多く、着物は少ない。
厳粛なイメージでは、親族の着物率もUPするし、着物でも浮かない。
新婦(または新郎)に直接聞けるようなら聞いてみる、
式場の格から想像する、一緒に行く友人と相談する、など
で考えるしかないですね。
- 224 :愛と死の名無しさん:05/02/25 05:22:29
- ホテルの配膳のバイトをしてたんですが、新婦の友人席が黒ワンピースの方ばかりだと会場が暗くなります。ショールや小物で明るい色を持って来ても限界が。和装なら振袖や訪問着、洋装なら色物のドレスがやっぱり場に映えます。
正直言うと、黒ワンピ友人集団は貧乏臭く見える…。
- 225 :愛と死の名無しさん:05/02/25 14:22:24
- 「着まわしてるな」ってニオイぷんぷんだもんねw
- 226 :愛と死の名無しさん:05/02/25 14:52:46
- バイト風情にごちゃごちゃ言われる筋合いはないがな。
- 227 :愛と死の名無しさん:05/02/25 17:37:35
- 着回して何が悪いの?
むしろ華やかな色合いでも安っぽい素材とか、ださいデザインのがよっぽどやだけど。
なんか、主役が誰かを勘違いしてるみたいで恥ずかしいよ。
- 228 :愛と死の名無しさん:05/02/25 17:44:50
- 黒はよくないです。ピーコさんも言ってました。
- 229 :愛と死の名無しさん:05/02/25 18:12:00
- ピーコさんに言われても
- 230 :愛と死の名無しさん:05/02/25 19:54:27
- 式場で着替えるのですが、式場までの服装はどんな格好がいいでしょうか?やっぱりジーパンじゃまずいですかね?
- 231 :愛と死の名無しさん:05/02/25 19:57:38
- なんとなく日本は目立つことを嫌う雰囲気があると思うな。
私も内心では綺麗な色合いのドレスを着てみたい、と思うけれど
周りが黒ばかりだと、自分だけ色物を着ることにためらいが出てしまう。
結局無難な黒・グレーになってしまうんだよなあ。
映画で見るようなゲストも華やかな披露宴、憧れてしまう。
- 232 :愛と死の名無しさん:05/02/25 20:26:15
- 黒ドレス派が痛いところを突かれてご立腹のようです
- 233 :愛と死の名無しさん:05/02/25 20:58:53
- >>231 は本音であり多数派だと思う。224は真実だと思うね。黒で華やかさを、というのなら
イブニングドレス等、デザインで決めるしかないと思う。
「そうすると主役と勘違い・・」絶対主役を喰うことなんな無いね。
- 234 :愛と死の名無しさん:05/02/25 21:35:35
- 花嫁が主役であって、もちろん花嫁を喰うほど華美な物はゲストとしてのマナーを越えてるし、場に合うものを着てればいいんじゃないのかな。
なんかファッションショーじゃあるまいし、祝福する気持ちがあれば、寧ろ地味でも花嫁の美しさが際立っていいじゃん。
- 235 :愛と死の名無しさん:05/02/25 21:47:12
- かなり華美な、例えば振袖とかイブニングであっても花嫁を食うことは、現実あり得ないしょ。
>寧ろ地味でも花嫁の美しさが際立っていいじゃん。
それはそのとおりなのだけれど、その結果、通夜のように真っ黒になってしまうのが現実なのだ。
で、その動機は231の通り。これはやはり、ゲストの(着る側の)意識を改めなきゃダメだね。
- 236 :愛と死の名無しさん:05/02/25 21:50:43
- つーか、そもそも日本に洋装のパーティを持ち込んだのが間違いだよね。
身も蓋もないけどw
そりゃあっちこっち綻びだらけになるよ。
- 237 :愛と死の名無しさん:05/02/25 21:58:00
- あさって親戚の結婚式があるんですが、買ってあるワンピースがホルターネックなんですよ。
今さらですが・・・寒いですかね?寒いだけならまぁ我慢できるんですが
周りの目も気になります。ちなみに羽織るのは透け素材のショールです。
- 238 :愛と死の名無しさん:05/02/25 22:04:15
- >>230
ジーパンじゃない方がいいと思うよ
>>237
36の人?
- 239 :愛と死の名無しさん:05/02/25 22:04:18
- 寒いですかね、って
そりゃあ場所にもよるんじゃないの?
- 240 :愛と死の名無しさん:05/02/25 22:22:32
- >>237 コード的にロング丈かショート丈かが合っていればOKと思われ。
暖房は入っているでしょ。
- 241 :愛と死の名無しさん:05/02/25 23:45:33
- >>230
その式場の喫茶室でお茶しても浮かないような格好なら無問題。
別にフォーマルである必要はないと思うが、塾講のバイト程度の格好はしといた方が
いいんじゃないかな。
- 242 :230:05/02/26 01:22:44
- 238、241さんレスありがとうございます。
それなりの格好でいってまいります。
- 243 :愛と死の名無しさん:05/02/26 13:11:30
- 黒ドレスに真珠の2連ネックレス、コサージュじゃ地味でしょうか
- 244 :愛と死の名無しさん:05/02/26 13:15:24
- ニ連はNGです。常識知らずと思われますよー
- 245 :愛と死の名無しさん:05/02/26 13:18:37
- そうでしたか。ネックレスといえば真珠しか
もってなくて。なら1連ならいいですか?
- 246 :愛と死の名無しさん:05/02/26 13:21:43
- そうでしたか。聞いてよかった。
でもネックレスといえば真珠しかなくて。
では1連ならよいでしょうか
- 247 :愛と死の名無しさん:05/02/26 13:56:47
- >246
一連で黒ドレスじゃ葬式でしょw
二連でも大して変わらないとは思うけどね、長さがうんとあるならともかく
>244
なんで二連は常識しらずなの?
- 248 :愛と死の名無しさん:05/02/26 14:01:40
- 2連がNGなのは葬式の場合でしょ?
- 249 :愛と死の名無しさん:05/02/26 14:04:54
- >黒ドレスに真珠の2連ネックレス、コサージュじゃ地味でしょうか
葬式のようなんだけど・・・シルバーとかゴールドの、ちょっとゴージャスなやつにしたら?
- 250 :愛と死の名無しさん:05/02/26 17:54:14
- 二連は「分かれる」という意味で忌み嫌う習慣はあるけれど。
だからスーツも二万円の祝儀もイケナイと・・。
でも、今はそんな習慣ホトンド聞かなくなったね。
- 251 :愛と死の名無しさん:05/02/26 17:57:17
- >>231の考えから、来月のお呼ばれに多分黒を選ぶと思う。でも、内心は少しはハデにしたいと思う。
だとすれば、どんな黒服を選べばよいでしょう? ちなみに午後2時から式、その後移動して4時
から披露宴です。
- 252 :愛と死の名無しさん:05/02/26 19:02:45
- げげ。真珠2連で行っちゃったよ。
会場まで寒いからブーツで行ったのだけど
ロングブーツに合わせて花柄地紋のストッキングを履いていった。
会場でうっかり変えるの忘れて、柄ストッキングにパンプス・・・
目立たなかったと思いたい。
- 253 :愛と死の名無しさん:05/02/26 21:16:26
- 水引の結び切りが葬式と結婚式が同じなのと一緒で、
2度あって欲しくはない事だからという説もあったきが。<2連
- 254 :愛と死の名無しさん:05/02/26 22:36:25
- 30代前半ですが、会社の友人の結婚式に振袖で出席しても
問題ないでしょうか。
もちろん、独身ですが、最近太り気味で、今まで着ていた
洋服が入るとも思えない…。
- 255 :愛と死の名無しさん:05/02/26 22:50:27
- >>254
>>2
- 256 :愛と死の名無しさん:05/02/26 23:20:17
- >>218
私も着物で参加しようと考えていた式〜披露宴があったんだけど
披露宴の会場のパンフを見せてもらったら、どう考えても着物じゃ
浮くスタイルの場所。新婦にもそれとなく「ここ、着物は浮くね」
って言ったら、思いっきり肯定された。よってスーツ決定。
- 257 :愛と死の名無しさん:05/02/27 10:50:59
- 真珠2連で行こうと思ってた。ここ読んで良かったよ。
葬式でも使えないとなると、どんな時に使ったらいいんだ?>真珠2連
- 258 :愛と死の名無しさん:05/02/27 11:22:11
- >257
二連は大丈夫だと思うよ。
分かれるから、二度はないことだから、なんて
いまどきそんなに気にする人がいるとは思えない。
ま、自分が気になるならしないのが吉なんだろうけど、ね
- 259 :愛と死の名無しさん:05/02/27 11:40:27
- >258 んじゃ、>244はそんなに気にしなくていいの?
- 260 :愛と死の名無しさん:05/02/27 11:56:26
- >>251
昨日出席したヒロエンも黒多数だった。個別ではいいな、とは思っても埋もれちゃうね。
ちなみに個別で目立っていたのは、胸元あたりにスパンコールがライン状に散りばめ
られたドレスかな。とにかく黒は個別審査をしない限り、みんな同じに見えちゃうね。
- 261 :愛と死の名無しさん:05/02/27 14:49:29
- 新婦(25)側の友人が少なくて、
新婦から「気合入れてきて!」って言われてます。
私以外の参加者は、みんな若いからそれなりに華やかになると思うし
もう33の既婚なので、黒でいいですよね・・・。
明るい色のスーツかドレス買おうかと悩んでるんだが・・・。式は6月。
- 262 :愛と死の名無しさん:05/02/27 15:04:56
- >>261 気合いれて、と言われたなら、黒だけはやめなよ。
- 263 :愛と死の名無しさん:05/02/27 15:30:11
- 髪型で質問です。
現在肩に届かない中途半端な長さで真っ黒な髪です。
当日美容院に行く余裕がないので自力でセットしなくては
いけないんですが、こんな長さでもアップにしたほうが
いいんですよね?
また、自力で出来るセット方法があったら教えて下さい!
- 264 :愛と死の名無しさん:05/02/27 15:42:04
- ・・・自力で出来るセット方法教えて、とか言ってる時点で
その長さの髪を、自分でアップに出来る技術があるとは思えない
時間が経つに連れて、ほつれ後れ毛になるくらいなら
はじめから下ろして綺麗にブローした方がいいと思う
- 265 :愛と死の名無しさん:05/02/27 16:12:32
- 仰るとおり、技術はナイです・・・
なるほど、はじめ上手いコトいっても後から
ぼろぼろになる可能性大!ですね。ありがとうございます。
下ろして様になるほどの髪質の持ち主でもありませんが
ワックスでも付けて練習してみようかしら?。
- 266 :愛と死の名無しさん:05/02/27 17:35:06
- >>265
参考になりそうなとこ
ttp://www.rasysa.com/column/20031007/special/
ttp://www.weddingpark.net/special/hair/short.html
- 267 :愛と死の名無しさん:05/02/27 19:22:02
- >261
んだんだ、262に同意
6月なら涼しげな色とフインキの物を着ていけばいいと思う。
髪型や小物を華やかにして「気合い」感出せば充分かと。
- 268 :愛と死の名無しさん:05/02/27 20:31:54
- 251
260サン、ヒントありがとう。胸元からラインストーを、ネック方向へ縁取りに散らした
ロングドレスを、今日見つけた。でも、黒ってジミですかね。やはり・・
- 269 :愛と死の名無しさん:05/02/27 20:48:10
- >259
少なくとも一連をしていくほど心配はしなくていいと思う。
ただし、それは着る物が黒でない場合だけだ。
着る物が黒であれば、一連でも二連でも、
長さがあって結べるとか、とても華やかな大粒の色がピンクよりのものとか
そういうんでない限りは、葬式っぽくなるとは思う。
- 270 :259:05/02/27 21:25:44
- >269 ではお葬式を連想させる、黒い衣装に一連の真珠、を避ければよいのですね。
2連、付けて行こうかな。ありがとう。
- 271 :愛と死の名無しさん:05/02/27 21:27:52
- >>268
他人が着ている服やアクセサリーを近くによってじろじろと観察するのは
失礼でしょ?
つまり多くの人はすれ違いざまや遠くからチラッと見てわかる色やシルエットでしか
他人が着ている服を見ていない。
だから、どんなにディテールが凝ったデザインの黒ドレスを着ていても、他に
黒ドレスを着ている人が複数名いたらカラスの集団の一名にしか見てもらえない。
色ドレスの場合はキャミワンピなどシルエットは類似品が多くても、まったく同じ色が
複数名いるなんて事は滅多にない。
- 272 :愛と死の名無しさん:05/02/27 23:03:58
- 268
271サン そうなのですか。結局黒は周囲の黒に混じり、沈むのですね。ということは、違う見
方をすれば結構冒険的なデザインであっても、黒なら目立たない、ということにもなるワケですか。
スパンコールかラインストーンがかなりアクセントになった、ホルターネックで前スリットの
ロングドレスです。自分ではハデかな、でも、黒だからジミかな、の自問自答なのです。
時間はまだ少しあるので、思案中です。
- 273 :愛と死の名無しさん:05/02/27 23:18:20
- 黒ドレスは中の人が地味なら地味になると日本アカデミー賞を見て思った
- 274 :愛と死の名無しさん:05/02/27 23:25:38
- ホルターネックで前スリット…
大丈夫なのか?
- 275 :愛と死の名無しさん:05/02/27 23:41:19
- 着物だと浮くっていうのは、具体的にどんな会場でしょうか?
- 276 :愛と死の名無しさん:05/02/27 23:52:10
- >>274
そして黒
エロい と思う。
- 277 :愛と死の名無しさん:05/02/27 23:57:31
- >>275
クラブの貸切とか、若い人だけのカジュアルなパーティ。
他のスレに貼られていたので、こういうところかな。
ttp://www.wdi-wedding.com/case/hardrock/03.html
他は、太陽がサンサンと降り注ぐ浜辺とか。
国内で普通の披露宴だったら、浮くことは無いと思われ。
- 278 :愛と死の名無しさん:05/02/28 01:40:37
- >>272
結局、その黒のドレスを着ていきたいんでしょ。
そこまで決心が固いのなら着ていけば〜?ただし自己責任でな。
- 279 :愛と死の名無しさん:05/02/28 02:02:08
- 23歳未婚です。
3月に、職場の上司の二次会(イタリアンレストラン)に呼ばれています。
上司は20代半ばの女性、お相手は40代前半の男性です。
着て行こうと考えているワンピースが明るいグリーンで、
すそをサイドのリボンでシンメトリーにもアシンメトリーにもできるデザインです。
ノースリーブなので、ピンクのストールをしていく予定です。
妹(20歳)と母(50代)に見せたところ、母は年齢相応でいい、と言ってくれたのですが、
妹には23なんだからちょっと若すぎるからもっとシックなほうがいいんじゃないか、と言われてしまいました。
私としてはせっかくだからワンピのすそをアシンメトリーにできるようにしたいのですが、
そうすると上がっているほうが膝上になってしまうのが若すぎると言われる要因のようです。
招待客はそこそこ多いのですが、私たちのグループ以外は30代以上が中心だということなので、
私としては若さを出して春らしいほうがいいかな、と思ったのですが、無難な黒いシフォンのワンピのほうがいいのでしょうか。
- 280 :愛と死の名無しさん:05/02/28 02:07:24
- 2次会ですからお好きな方でどうぞ。
- 281 :愛と死の名無しさん:05/02/28 02:09:13
- >>279
二次会は何でもいいよ。寝巻き以外なら。
- 282 :愛と死の名無しさん:05/02/28 02:11:06
- 着ぐるみでも行けそうだな
- 283 :愛と死の名無しさん:05/02/28 06:40:55
- >>279
アシンメトリな裾がいいね
膝小僧が丸見えではなく見え隠れするくらいの丈にはできないの?
- 284 :愛と死の名無しさん:05/02/28 06:50:35
- >>272 所詮は>>271の言うとおりだと思う。デザイン云々以前にヤッパ黒だからね。
当然ショールは用意するだろうから、ますます黒集団に埋もれると思う。あとはア
ナタが似合うかどうか・・だね。それでOKならいいと思う。
- 285 :愛と死の名無しさん:05/02/28 08:04:45
- ただ色ドレスの場合、似た色やデザインのを着てる人がいると、ちょっと微妙な気持になるね。
友達の結婚式で、影武者?ってくらいかぶってる人を見かけたことがある。
ドレスの素材、テイストは全然違うんだけど、ロングで薄ブルー。
むこうもアップにしてたし。
あちらも微妙な気分だっただろうなー。
- 286 :愛と死の名無しさん:05/02/28 11:37:48
- 6月に親しい友人の結婚式・披露宴に行く事になりました。
式は教会で、披露宴は可愛い雰囲気の場所らしく
新婦に「黒系の服よりも、パステルカラーみたいな色の方が式場に合うよ」
と言われたので、パステルピンク(苺ミルクの色にそっくり)の
ワンピースを着ようと思っています。
6月なので羽織る物をストールにしようと思っているのですが
ピンクには何色のストールが合うでしょうか?
靴は紐の部分のみが白いミュールです。(ミュールはダメみたいですが、他の友人の式の時に
新婦含めその他の出席者達もミュールでしたので良いと言われました)
ちなみに年齢は20歳です。
- 287 :愛と死の名無しさん:05/02/28 13:11:18
- >>286
少し濃い目のピンクとか黄色に近いクリーム色とかは?
あと靴は紐の部分だけ白ってことだけど、後の部分は何色?それに合わせるが一番いいんだけど。
今回は新婦がいいって言ってるからいいようなもんの、まさか他の人の式に出る時はミュールは履かないよね?
- 288 :愛と死の名無しさん:05/02/28 14:50:15
- >>285
落武者が何をかぶってたんだろう…?と思った私は逝ってきます。
- 289 :愛と死の名無しさん:05/02/28 16:55:05
- ちょっと前に愉快な落ち武者さんがいたからねw
>>279
23歳でそれが若すぎるって・・・
膝上になるのが一部なら別に問題ないでしょ。可愛く行ってきて下さい。
- 290 :286:05/02/28 17:39:52
- >>287
なるほど、クリーム色とかよさそうですね。
ありがとうございます。
紐は3本あり、うち1本が銀色です。(靴底も白でした)
ヒールは黒です。
>他の人の式に出る時は(ry
パンプスは黒・茶しか持ってなく、今回の服には合ってないデザインなんです…orz
- 291 :愛と死の名無しさん:05/02/28 18:29:51
- なんかもったいないなー。
服に合わせた靴買えば良いのに・・・。>>286
パステルの華奢なパンプスだったら、春から夏にかけて普通に履けるし
靴でドレスの印象もかなり印象かわるよ。
- 292 :愛と死の名無しさん:05/02/28 18:49:45
- >>291
ドウイ
もったいないと思う。
ハタチで苺ミルク色でミュールでヒールが黒かぁ。
関係ないけど、
今までサンダルとかミュールってオシャレでいいじゃんって
思ってたけど、実際他人を見るとフォーマルドレスに合ってないね。
なんか、野生児っつうか、貧乏臭いような。不潔臭い。
マナー云々抜きでやめといた方がいい。
これからサンダル派が湧く前に。
- 293 :愛と死の名無しさん:05/02/28 20:11:20
- クリーム色のショールにいちごミルク色のドレス。
この先を考えてオフホワイトかベージュの、バックストラップの靴かったらどうかな?
- 294 :愛と死の名無しさん:05/02/28 23:14:44
- 湧くわけではないけれど、292に同意。少なくとも爪先の指丸出しは止めて欲しい。
- 295 :愛と死の名無しさん:05/02/28 23:25:34
- 何が悲しゅうて外反母趾で醜く曲がったシワっぽくてかさかさで小さい爪が申し訳程度についてる
他人のつま先を見なあかんのか。
- 296 :愛と死の名無しさん:05/02/28 23:27:21
- 同意。
せっかく春らしくて可愛いコーディネートなのに
面積の小さいミュールとはいえ足元が重く見えちゃうよ。
- 297 :愛と死の名無しさん:05/02/28 23:37:33
- 前に呼ばれたヒロエンでも、カッコイーロングドレスの女性がいたのだけれど、前裾からニューっと指が見えて興ザメ。
見た目の問題かもしれないけれど、尖ったパンプスの方がカッコイー、と思った。
- 298 :愛と死の名無しさん:05/02/28 23:52:25
- でも2次会で自分が見た人はおそらくマノロと思われる
クリスタルが足首から揺れるゴージャスなサテンのサンダルを履いていて、
シンプルなワンピースだったけど全身まとまっていてとても素敵でした。
- 299 :愛と死の名無しさん:05/03/01 00:07:59
- 異人館あたりのおしゃれな?家みたいなところでの結婚式に
行くのですが(3月上旬)
ガーデンウエディンッグっぽい・・・汗
かなり寒いのではと不安です。
当方、30歳です。
ノースリワンピース(黒)にうすいショール(オーガンジー)では
寒いですよね?ジャケットないし、もし買うとしたらどんなのがいいでしょうか
また、流行のショート丈のカーディガンはやっぱりNGですよね?
黒パンプスも買ったし、できればあんまりお金使いたくないんですけどね;
- 300 :愛と死の名無しさん:05/03/01 00:27:59
- ウエディンッッグ・・・・・・ウゥ
- 301 :愛と死の名無しさん:05/03/01 00:29:06
- >>298
二次会はなんでもいいよ。
>>299
昼間なら、きれいな色のかっちりとしたジャケット+ワンピースのアンサンブルがいいと思う。
オクや通販で安いのはある。30歳なら今後も何かと役に立つと思う。
体型が変わらなければ。
まあその前に屋外を使うのかどうか、どれぐらい外で立ってなきゃいけないのか
確認しては?
- 302 :愛と死の名無しさん:05/03/01 01:18:29
- >ノースリワンピース(黒)にうすいショール(オーガンジー)では
>寒いですよね?
そりゃさみーよ。
- 303 :愛と死の名無しさん:05/03/01 08:58:20
- ストールの後ろ結びって店頭のディスプレイでよく見かけるんですが
実際どうなんでしょう?
羽織ったりするよりすっきり見えるような気がするんですけど。
- 304 :愛と死の名無しさん:05/03/01 10:08:02
- 先日の披露宴では後ろ結びしてました。
会場入るときは掛けていても良いけど、
実際、受付したり食事するとき(食事中は外せばよいけど
室内が寒かった)は便利です。
スト−ルの素材にもよりますが、私はすっきりしていて
おすすめします。
ただ、自分で結ぶときれいにできないかも。
- 305 :愛と死の名無しさん:05/03/01 10:22:36
- >>304
前で結んで回しちゃダメなの?
- 306 :愛と死の名無しさん:05/03/01 10:48:54
- 後ろ結びは「たすき掛け」なので
前で結んでまわすと、一度輪っかにしてかぶることに
なりませんか?
それとも自分が理解してないだけ??
- 307 :愛と死の名無しさん:05/03/01 10:51:28
- 306です。
背中でばってんにしないから
「たすき掛け」じゃないですね・・。
- 308 :286:05/03/01 10:53:19
- >>291-298
ご意見ありがとうございます。
式が6月なのでミュールでもいいかな?と思ってましたが
やはりマナーが良くないですね。
>足元が重く見えちゃうよ。
確かにそうですよね。言われてみると、その通りだと思います。
背が154cmと低めなので、なおさら気づけよ自分…orz
春物がちょうど出てますし、新しくパンプスを買うことにします。
ここで聞かなかったら、とんでもない格好で行くとこでしたorz
本当にありがとうございました。
- 309 :愛と死の名無しさん:05/03/01 12:38:10
- パンツスタイルはだめでしょうか?実はふくらはぎに傷跡があり、足を出したくないのです…
- 310 :愛と死の名無しさん:05/03/01 12:47:40
- ロングスカートにしたほうがいいと思う
- 311 :愛と死の名無しさん:05/03/01 17:55:24
- >>309
そういう理由なら個人的にはおkだと思います。
ロングスカートで傷が見えないような物があれば
そっちの方が華やかかなとは思いますが。
もしも着る事が可能ならば着物もお勧めです。
足が見える心配ないですし華やかさもありますからいいですよ。
- 312 :愛と死の名無しさん:05/03/01 20:49:56
- >>309
みんなが知ってればいいけど
そういう理由がわかっていない人には、「作業着着てきて・・」と
ヒソヒソやられても仕方ないよ。
心配ならロングスカートか、着物がいいと思う。
- 313 :愛と死の名無しさん:05/03/01 21:37:31
- >309
>312に同意。周りの人には309さんがパンツにした理由なんて分からない。
- 314 :303:05/03/01 21:49:22
- >>304
ありがとう。
やっぱりすっきりして便利なんですね!
ドレスもちゃんと見えますしね。
薄めのものだったら、背中がもっさりしなくてイイかも。
- 315 :279:05/03/01 23:21:33
- >>283
せっかくだから、とサイドのリボンきゅっとあげてたのが良くなかったのかも。
なるべく調節して、なおかつアシンメトリーなデザインが崩れないようにがんばってみます。
アドバイスありがとう。
- 316 :愛と死の名無しさん:05/03/02 17:08:12
- 着物のヘアセットで参考になるような雑誌とかサイトってありますか?
- 317 :愛と死の名無しさん:05/03/02 17:18:57
- >>316
百日草の「はなよめ」って月刊誌はどうだろう?
- 318 :愛と死の名無しさん:05/03/02 20:34:51
- >>316
着物の自己流ヘアアレンジ
ttp://www.kt.rim.or.jp/~imaimiho/hobby/hair/hair.html
- 319 :愛と死の名無しさん:05/03/02 22:25:20
- 今週の土曜日に従姉妹の結婚式。
洋服と靴とコートも新調し、美容院も予約したのに、
よりによって雪ですか!(場所は東京)
しかも神社の挙式のようだ。めちゃくちゃ寒そう。
春の格好で予定していただけにショックが大きい。
3月ってほとんど真冬なんだね…。
- 320 :愛と死の名無しさん:05/03/02 22:30:33
- また雪が降るのか・・・鬱陶しいなぁ。
- 321 :愛と死の名無しさん:05/03/02 22:42:09
- yahooで天気予報を見たら、土曜日の最高気温3℃だってよ。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
- 322 :愛と死の名無しさん:05/03/02 22:53:21
- >>319
仲間ハケーン!
ハウスウェディングで外には出ない!と言っていたので
館内は暖かいだろうけど、往復は寒いだろうな〜。
ペラペラのドレスで出かけたら絶対風邪引くので、会場で
着替えることにしたよ。
- 323 :319:05/03/02 23:27:15
- >>322
荷物が多くなるね〜。でもずっと室内ならまだいいね。
神社ってやっぱ廊下とか外を通るのかしら?
この前チビ次郎が襲名したらしい神社なんだけど。
地元の美容院に予約したので、交通(足)も最大の悩み。
自宅→美容院→(バスorタクシー)→最寄り駅→1時間ぐらい乗車
→会場 朝10時半集合(涙)
- 324 :愛と死の名無しさん:05/03/03 00:15:54
- 土曜日かなりステキな会場にお呼ばれしたので大振袖着ようと
張り切って美容院も予約したのですが…
無理ですよね。着物コートも持ってなくて。しかも生絹で白地なんです…。
どなたか雪の日着物で結婚式参加された方いらっしゃいますか?
- 325 :322:05/03/03 00:35:34
- >>323
荷物多くなりますよね〜・・・
でも、妊婦だから背に腹は変えられないです。
靴もヒールはないとはいえパンプスだから滑りやすいし。
神社の中はともかく、(場所によっては廊下まで冷暖房完備
だったりするし)挙式会場と披露宴会場が離れてたら
外の移動とかあるし大変かも。
>>324
雪の日に大振袖で披露宴というのはないですが、
雨の日に色無地でお茶会、ならあります。
移動手段や式場等の環境にもよるとは思いますが、
濡れる、汚れるは避けられないかもしれませんね。
ただ、着物に撥水加工や汚れ防止のコーティングがしてある場合は
ある程度はじいてくれる可能性はあります。
(この辺はあまり詳しくないので何とも言えませんが)
天候を見て状況によって格好を変えられるなら変えたほうが
無難かもしれません。
- 326 :愛と死の名無しさん:05/03/03 01:07:19
- >>325
レスありがとう御座います。
私自身もそろそろ大振袖が着られない年になり
着ておきたい、という気持ちもあるので…
取り敢えず防水スプレー雨下駄買いに行ってみます。
- 327 :愛と死の名無しさん:05/03/03 04:14:47
- 23歳です。
もうすぐ親友が親族だけで式をスルのですが、
チャベルなら出入り自由だから見にきて欲しいと言われました、服装とかどんな感じで行けば良いのですか?
また、その日ご祝儀をあげたいのですが、本人に渡すべきですか?
- 328 :愛と死の名無しさん:05/03/03 07:08:08
- >>327 アナタは何を着たいのかな。いつも何色傾向なのかな?
- 329 :愛と死の名無しさん:05/03/03 08:20:36
- 何を着たいと言うか、
服とか何でも良いから見にきて!
と言われました。チャベルに覗くだけだから、 こういう場合はどうすれば良いかなぁ。
- 330 :愛と死の名無しさん:05/03/03 09:48:29
- いくら「何を着てもいいから、観に来て!」と言われても、
ジーンズで行くわけにはいかないでしょ。
せめて、明るめの色のワンピとかスーツで行った方がいいと思われ。
- 331 :愛と死の名無しさん:05/03/03 10:11:37
- パステル系のドレスが似合わないので、渋めのドレスを探してたんですが
赤地に、黒いオーガンジーが重なってるドレスを見つけました。
デザインは、すっきりした膝丈ワンピース。
クルーネックのノースリーブで、露出は少なめ。
見ごろにいくつか折り返しがあり、その部分は、黒が目立ちます。
色違いで、ブロンズに黒のオーガンジーもありました。
ドレスが黒っていうのはもう主流ですが、
カトリックの葬式では、黒レースやオーガンジーのベールをかぶったりしますよね。
客観的に見て、なんとなく縁起悪いイメージありませんか?
全身黒ドレスよりましでしょうか?
すごく気に入ってしまったので、とても悩んでいます。
ちなみに式は神前式です。
- 332 :愛と死の名無しさん:05/03/03 10:18:17
- >>324
ケコン式じゃないけどビル風の吹雪の中、大振袖で西新宿のパーティーに出た事あり。
車と地下道でなんとか移動したけど傘は無理だったよ。
安い雨コートを買ったほうがいいと思う。
履物はブーツで現場履き替えで足元の安全を確保してください。
- 333 :愛と死の名無しさん:05/03/03 10:27:01
- >>331
カトリック教会での結婚式で確かに黒は着ちゃいかんよ。
けど、そのドレスが喪服としては通用しないデザイン(赤が入ってる)で
しかも神前式なんだったら気にする必要がどこにあるかと思うんだが。
…神前ってもちろん、神社での式だよね?
- 334 :愛と死の名無しさん:05/03/03 11:19:23
- 北海道からレス。
成人式で一月の大雪のなか振り袖着たけどみんなコートなんて着ていませんでしたよ。ファーのふあふあのだけまいていきました。
- 335 :愛と死の名無しさん:05/03/03 11:43:31
- >327
ご祝儀は当日じゃないほうがいいよ。
まして、本人に手渡すのは迷惑。
- 336 :331:05/03/03 11:51:14
- >>333
神社での式です。
そうか、気にし杉ですか。
ドレスの生地をみた私の第一印象が、黒のベールみたいだなー、だったんで。
ありがとうございました。
- 337 :愛と死の名無しさん:05/03/03 12:52:15
- >>334
北海道の人は雪に慣れてるだろうし地下道も発達してるから、
それでもどうにかなるかも知れないけど
東京じゃそうは行きませんわ。
- 338 :愛と死の名無しさん:05/03/03 14:39:40
- >>337
そうだね 北海道の雪はサラサラではたけば落ちるけど
3月の関東のドカ雪は大抵べちゃべちゃ
加えて皆、雪に慣れていないし
- 339 :愛と死の名無しさん:05/03/03 14:50:54
- わたしが雨の日にお茶会だったときは、すそをからげて腰紐で結わえ、その上から
雨コートで完全防備でした。もちろんたびも二重にはいて。
でも普段着物を着慣れない人には正直オススメできない。
- 340 :愛と死の名無しさん:05/03/03 16:42:21
- 式と披露宴、チョゴリで出席ってOKですかね?
誰か教えてください。
- 341 :愛と死の名無しさん:05/03/03 16:45:42
- 日本人なのにチョゴリ着るって事?
- 342 :愛と死の名無しさん:05/03/03 17:00:51
- >>340
340が朝鮮人or朝鮮人の嫁ならOK
日本人であればNG
日本人の正装と認められているのは和装と洋装だけです
- 343 :愛と死の名無しさん:05/03/03 17:08:46
- 私はハングサランでです。
- 344 :愛と死の名無しさん:05/03/03 17:52:37
- 安く買える所ってありますか?
- 345 :愛と死の名無しさん:05/03/03 17:56:30
- 大阪鶴橋
- 346 :愛と死の名無しさん:05/03/03 17:59:58
- 披露宴に招待された時、新婦である友人から
「多分親戚は皆黒い着物とかだから、皆にはできれば黒いドレス以外で来てほしい」と
言われたことがあります。あらかじめ指定してもらえればありがたいかな。
黒いドレス以外ならなんでも良いと、白のドレスを着てくる者は流石にいなかったけど。
- 347 :愛と死の名無しさん:05/03/03 18:01:07
- >>346
「留袖」という言葉を知らんその新婦もたいがいだと思うがな。
- 348 :愛と死の名無しさん:05/03/03 18:18:24
- 関係ないところに突っ込んで、姑みたいだね・・・>347
>346
やっぱり黒って微妙なんだね。
黒+胸元にビーズのワンピースしか持ってないから、
もう1着、色物ドレス買おうかな〜
- 349 :愛と死の名無しさん:05/03/03 19:46:11
- 去年結婚した時、母が黒留袖をあつらえてもたせてくれました。
来月義姉の結婚式があるので、それを着る予定だったのですけど、
義母に話したら「黒留を着るのは新郎新婦の親だけだ」
と言われ、別の着物を着ることに。
そういえば私の式のときも新郎側で黒留着てたの義母だけだった…
一般的には義姉の結婚式には黒留でもいいんですよね?
地域や家によって違うのでしょうか。
- 350 :愛と死の名無しさん:05/03/03 19:57:08
- >>349
一般的なマナーでは黒留でOK。
でも身内の式ではおそろしく非常識でない限り
身内ルールに従った方が良いと思う。
自分は母から色留袖をもたせてもらいました。
黒留はもっと年をとってから着ればいい、
というのが実家の母の考えだったのと、その他諸事情で。
- 351 :愛と死の名無しさん:05/03/03 20:51:53
- >>349
義母が難色を示すのなら、黒留めは諦めた方がいい。
最近は本当に新郎新婦の母親しか黒留めを着ないという家が増えたから。
せっかく実家のお母さんに作ってもらった黒留めだが、無理に着て
姑さんとギクシャクしちゃったら、お母さん悲しむよ。
- 352 :322:05/03/03 21:07:11
- >>326
もう防水スプレー買いに行っちゃったかな・・・。
着物に市販の防水スプレーはやめといたほうがいいぞ〜!!
(ちなみに撥水加工の着物とはきちんと専門の薬液を使ってるので
市販のものとは多分別物のはず)
シミになったら取り返しつかないぞ〜!!
どうしても着物なら、雨コートにしとけ〜!!
- 353 :愛と死の名無しさん :05/03/03 21:37:02
- 私、黒ワンピースしか持ってない。色物のショールやボレロ合わせて
たけど、黒は黒だし…。今度結婚式に呼ばれた時は、色物のドレス買おうかな。
- 354 :愛と死の名無しさん :05/03/03 22:48:04
- 再来週2次会に出席予定です。(28歳)
春物のエメラルドグリーンのワンピースで、
切り替えでスカート部分が水色の模様が入っている
(遠目に見るとエメラルドグリーンと水色のプリント模様っぱい)ものに、
かっちり目の黒のジャケットを羽織ります。
バッグは黒のパーティーバッグの予定です。
こういう場合靴は何色が合うと思われますか?
パンプスを考えていますが黒は重いかなぁ。
- 355 :349:05/03/03 22:48:52
- レスありがとうです。
色留はないので訪問着にしました。
一般的にどうだったか知りたかったので書き込みしてみました
黒留は自分の子のときに(産めるかわからんが)とっておきます。
- 356 :愛と死の名無しさん:05/03/04 00:31:45
- すんごく急なことで悩んでいたので質問させていただきます。
今度今月半ばに、北陸に住んでいる彼氏のところに遊びに行くとき、
彼氏の同僚さんの結婚お披露目パーティーに同席することになってしまいました;
詳しい事がきけないのですが、立食パーティーらしいのです。
ですが、私は学生でお金がなくて、急な事だしドレスらしいものを買いに行く時がありません。
黒いノースリーブの模様無しシンプルなワンピース(膝下丈、腰にベルトあり)
(母親いわく「夏のお出かけ着系」)と、
シルバーのラインストーンのバックベルトのパンプス、青いラメ入りのストール、シルバーのバック
を合わせて行こうと思います。そして、ネイルアートとアクセサリーで華やかにしようと
考えています。とりあえず本当に急な事だったので悩んでます。アドバイスお願いします。
- 357 :愛と死の名無しさん:05/03/04 00:41:23
- いいと思うよ。披露宴じゃないんでしょ?
- 358 :愛と死の名無しさん:05/03/04 01:09:15
- 今月末に友人の結婚式があります。
神前式から招待を受けています。
黒のノースリーブワンピースを着ていく予定ですが、
上に羽織るものとして、ツイードのジャケットは
不適当でしょうか?
他にカシミヤのストールかラメのショールなどを
考えているのですが、神前式自体出席が初めてなので
よくわかりません。
不勉強で申し訳ありませんが、アドバイスお願いいたします。
当方30歳既婚です。
- 359 :愛と死の名無しさん:05/03/04 01:09:55
- お披露目パーティー=披露宴?それとも二次会?
っつーか、ここも、うpローダがあった方がいいよね。
実際見てみないとよくわからないってことが多い・・・
- 360 :324:05/03/04 02:41:49
- レス下さった皆様ありがとうございます。
やっぱり着慣れていないのと生地が正絹ということで
今回は残念ながら見送る事にしました。
お天気の心配のない日にまた着たいと思います。
親切にしてくださってすごく助かりました、ありがとうございました!
- 361 :愛と死の名無しさん:05/03/04 07:18:27
- >>360
会場で着付けはできないのかな、残念。
>>358
神前式でも教会式でも、特にドレスコードは変わりません。
ツイードはカジュアルな素材、カシミヤは防寒具なので、
屋外でなければラメのショールが良いでしょう。
- 362 :358:05/03/04 08:21:01
- >>361 レス有難うございます。
余り肌を見せるなということを聞きかじってたので
ショールはどうかなと思っていましたが。
ショールにします。恥をかくところでした。
- 363 :愛と死の名無しさん:05/03/04 11:03:50
- >>354
ジャケットのカッチリ具合がどの程度かわからないから
足元をどれだけ軽くしてもいいのかわからないけど
靴は黒でも華奢なものだったり、アンクルストラップとかだったりすると
軽さが出るよ。
グリーンだとドレスとの色のトーンが微妙な場合があるから難しいね。
自分がよくやる手は、黒の華奢な靴にドレス色の小さなコサージュやブローチを付ける。
シュークリップは高いし、種類がないから。
- 364 :愛と死の名無しさん:05/03/04 12:02:20
- >356
立食パーティの会場がどのようなところで、
かつ披露パーティがどの程度の規模なのかは
確認しておいたほうがいい。
二次会会場みたいな内輪の席にドレスアップしすぎて
ゆくのも浮くから。
あと3月半ばの北陸は寒いですよ…と。
ノースリーブ平気?ボレロかなにかはおるんですよね?
- 365 :356:05/03/04 20:12:20
- >>357
ありがとうございます。
>>359
それを何度も聞いているのですが、返事が微妙で。
なにやら結婚式を挙げなかった代わりに、会社の人達相手にパーティーをするらしいのです。
雰囲気的には二次会っていう感じみたいです。
>>364
規模を今また彼氏に確認して貰ってます;ドレスアップしすぎて行くと
本当に浮いてしまうので、上に着る物で調節しようと思います。
二次会的なものっぽいので、ファーを着るかなにかジャケットを手に入れようと思います。
- 366 :愛と死の名無しさん:05/03/04 20:34:19
- http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g30215516
これくらいの色は派手すぎますか?パステル系の方がいいんだろうか・・・
二の腕に湿疹ができてしまってノースリーブが着れません。
半袖ってあまりないものですねえ。
- 367 :愛と死の名無しさん:05/03/04 20:50:25
- >366
この色と形は、似合うか似合わないかが勝負っぽ。
全体の雰囲気次第でどっちにも転びそう・・・・
- 368 :愛と死の名無しさん:05/03/04 21:25:57
- >>367
そうなんですよね、ちょっと着たかんじがわからなくて
洋裁をしてるので袖をフレンチっぽくお直ししようかなあと思ったのですが
- 369 :愛と死の名無しさん:05/03/04 21:48:00
- あさって結婚式で
黒のドレスに羽織るものを買ってきたのですが
今改めて見ると素材、色などすべて式にふさわしくないのかと
思って不安になってきました。一応フォーマルコーナーみたいなところで
選らんできたのですが・・↓
http://www.uploda.org/file/uporg52523.jpg
- 370 :愛と死の名無しさん:05/03/04 21:52:59
- >>369
パーティー用であって、フォーマル用にするのは厳しそう。
- 371 :愛と死の名無しさん:05/03/04 21:55:55
- >>369
個人的には大丈夫と思うのだが、このスレではニットはケチョンケチョンに言われてしまう。
- 372 :369:05/03/04 22:03:48
- そうですか・・orz
このスレではっていうことは、やっぱりふさわしくないと
思う人が大勢いるってことですよね。。
不安な気持ちのままで式に出るのもいやなので
明日買いなおしてきます。。
レスありがとうございました。
- 373 :愛と死の名無しさん:05/03/04 22:16:04
- >368
色は問題ないと思うけど、メイクを上品かつ個性的にきっちりしないと野暮ったく見えそう。
あえて、ドレスということはスーツはいやなんだよね?
- 374 :愛と死の名無しさん:05/03/04 22:21:54
- >>372
実際はこの位はわんさかいるよ
このスレはどんな厳しい親戚の目があってもOKな装いをボーダーラインにしている
恥をかかない為には知っておかないといけないんだけどね
自分の意見としては、OKだと思うよ。
「防寒」って感じでモコモコしているなら別だが。
- 375 :愛と死の名無しさん:05/03/04 23:04:49
- すみません。至急アドバイスいただきたいのですが。
ワンピースはベージュなんですが
買ってしまってから白すぎた!って後悔しちゃってるんですが
結婚式が明日なのにまだ悩んでいます。
もし、これがダメなら振袖にするしかないと思っているのですが
どうでしょうか?
ttp://diary2.net4u.org/2/scr3_diarys_dimg/4630who/image.jpg
- 376 :愛と死の名無しさん:05/03/04 23:13:46
- >>375
新郎新婦の間柄と、披露宴が行われる場所と規模が判らないから
一概には言えないが、着付けなど手配が間に合うなら振り袖に一票
- 377 :375:05/03/04 23:21:15
- >>376
すみません。説明が足りませんでした。
友人の結婚式で式、披露宴共に出席します。
場所は神社です。あと、受付もすることになっています。
着付けは母が着付講師をしているので問題はないのですが
明日が雪なら大変かな?と思ったりもしています。
- 378 :愛と死の名無しさん:05/03/04 23:21:37
- 明日、友達の披露宴&二次会にいきます
家からピンクのキャミドレスを着てストールは持って行こうと思います。
3月なので上にスプリングコートを羽織って行こうと思っていましたが
今日の東京は雪、明日も寒そうですが冬のコート羽織って行ってもOKでしょうか。
コートはアンゴラ混ベージュのひざ丈を着て行こうと思います。
冬用だし裏地も付いているからドレスに直にコートで平気ですよね?
- 379 :愛と死の名無しさん:05/03/04 23:22:50
- >>378
今すぐその格好で外に出てみればわかることだと思うが。
多分寒いと思う。
- 380 :愛と死の名無しさん:05/03/04 23:39:19
- >>378
明日も都内は真冬並みの寒さらしい。
コート1枚じゃ(特に帰りが)寒いと思う。
コートの裏地ってけっこう冷たいから
厚手のカーディガンか何かを間に羽織って
行くことをオススメする。
(カーディガンはコートと一緒にクロークに預ければ
問題なし)
- 381 :愛と死の名無しさん:05/03/04 23:39:20
- >378
移動の時だけでもカーディガンのようなものを着た方が良いと思いますよ。
また、披露宴から二次会までの時間って結構ゆとりあるから
どこかでコーヒー飲んで・・・なんていうことになった時にも
羽織れるものがあったほうが良いのでは。
- 382 :愛と死の名無しさん:05/03/04 23:47:53
- >>378
インフルエンザも流行っていることだし、移動中は季節のお洒落より、
快適性を優先した方がよいと思われ。
- 383 :愛と死の名無しさん:05/03/04 23:53:56
- >375
私は白すぎる、と思う。
こういう感じのウエディングドレスの人もいるし。
- 384 :愛と死の名無しさん:05/03/04 23:54:15
- >366
よくあるノースリワンピや無難なスーツより個人的にはずっと好き。
そういうのが似合うタイプであれば、髪形は夜会巻風にして
アンティークっぽいチョーカーとかつけたりして・・・・
まあ、古いものというんで肩幅ででーん、っていうのが心配だけどね。
- 385 :154:05/03/05 00:24:49
- たびたびすみませんー
あさって町屋レストランでの披露宴に出席するものです。
いかにもファーマルな淡いピンクのドレスは諦めて
普段のちょっとキラキラした黒ワンピースで行こうかと思ってます。
胸元は黒のスパンコールがついています。
かなり寒いと思うので何か羽織ろうと考えていますが
華やかさを取るか防寒を取るかで、何を羽織ればいいのか混乱してきました・・・
ワンピース自体も普段着っぽいでしょうか。裾はオーガンジーっぽい膝丈です
どなたかすみませんが具体的アドバイスお願いします!明日買いにいくつもりです
↓
http://www.uploda.org/file/uporg52604.jpg
- 386 :愛と死の名無しさん:05/03/05 00:40:38
- >>385
上半身しか写ってないから、下着かと思った。
これを着ていくなら華やかさよりも、セクシーさを減らす事を
第一にしないと、年配者には眉をひそめられそう。
- 387 :154:05/03/05 01:11:16
- レスありがとうございます!あぁのせてみてよかった
そうですか!!そういえば下着っぽいですよね・・・・_| ̄|○
セクシーさを減らすなら羽織ものよりジャケットのような
胸元を完全に隠してしまったほうがよいのでしょうか
それともこの黒ワンピース自体、NGでしょうか?
できれば、町屋ということもあり華やかすぎるのは避けたいので
この黒ワンピに何かを買い足して、それなりにしたいのですが
右のはファーマル用の膝下ドレスですが町屋では浮きますよね・・・・
なにか購入するとしても1点に抑えたいのです
引き続きで申し訳ないですが色々アドバイスお願いします
↓
http://www.uploda.org/file/uporg52672.jpg
- 388 :愛と死の名無しさん:05/03/05 01:18:00
- 断然ピンクだね。
町谷って東京下町の町谷だよね?
場所より、披露宴の面子次第だと思うけど・・・
雑談スマソだけど、先日友人(23)の二次会で同い年のキジョが
・茶色のコーデュロイパンツ
・黒のタートルネック@オプション毛玉
・黒のヒール太い3cmパンプス
・リュック
という服装で登場した。
柏(千葉県)だからってそりゃないだろ、と思いました・・・
- 389 :愛と死の名無しさん:05/03/05 01:24:22
- 町家ちゃうのん?
- 390 :154:05/03/05 01:29:09
- >>388
えぇーあぁどうしよう
レスありがとうございます!
町屋というのは京都の昔ながらの伝統的家屋?で
それも今風にカフェにしているようです
なので和風カフェと考えていただければ・・・・
ですからファーマルすぎるのもいかがなものかと。
このピンクでも浮かないのなら着ていきたいけど
一人参加なので目立つのは不安なんです・・・・;
>@オプション毛玉
噴き出してしまいました
気にしない人はほんとに気にしないもんなんですね
ある意味うらやますぃ
- 391 :388:05/03/05 01:35:12
- 京都の町家かぁ、ごめんごめん。
和風カフェ東京にもあるけど、別にピンクで浮かないような気がするけどなぁ・・・
心配だったら、黒いジャケット&色物のシフォンストールなんかで胸元隠してみたらどうだろう?
- 392 :愛と死の名無しさん:05/03/05 02:12:01
- >>385
これが普段のキラキラワンピって・・・・・。
私も下着に見えた。
町屋披露宴でどうしてこれにしようとしたのか理解しかねるぞ。
絶対ピンクの方がいい。
今春よく出てるピンクのボレロ着たらどうかな?
このスレではニットは×だけど、町屋カフェなら良さそうな気がする。
- 393 :375:05/03/05 02:23:54
- >>376
>>383
有難うございます。
やっぱり白いですよね。
振袖で行くことにしようと思います。
聞いてよかったと思います。有難うございました。
- 394 :愛と死の名無しさん:05/03/05 02:28:05
- >375
もう見ていないかもしれないけど。
受付するなら、ちょっと白すぎると思った。
振袖が可能なら、振袖の方がいいよ。
- 395 :愛と死の名無しさん:05/03/05 02:28:09
- 来週末、友人の結婚式に呼ばれています
初めてお呼ばれになるので服装かなり悩んでます
以下の二つならどちらが良いでしょうか?
A、茶系のスーツ
ジャケット+ロングスカート(マーメイドライン)
オレンジ系のコサージュ
ゴールドとパールのイヤリング
こげ茶のパンプス
B、黒の膝丈ワンピ(胸元と裾が透けてる)
黒のラメ入りジャケット
スパンコールチェーンベルト
ダイヤのネックレス
黒のパンプス
当方27才、イエベ黒髪老け顔、胸がなくおしりがでかい、背は普通です
改善等、アドバイスよろしくお願いします
- 396 :愛と死の名無しさん:05/03/05 02:44:12
- 結婚披露宴にしか着ていけそうにない方。(着まわしできない方)
- 397 :154:05/03/05 02:47:55
- >>388
いえいえ!皆さん親切で感謝してます
町屋ってそんなに行った事ある人少ないですもんねぇ
難しい〜!ジャケットはグレーのコーディロイしか持ってないんです;
こんなのは地味すぎますかねぇ?
グレーコーデュロイJK&黒ベロアSK ↓
http://www.uploda.org/file/uporg52735.jpg
>>392
おぉ・・・そうですかw
世間からみてこれは下着なのですね・・・参考になります
裾がオーガンジーみたいなのでそこそこ派手かと思いまして。
お出掛けの時にはこの黒ワンピに黒のニットボレロ?を羽織っていました
絶対ピンクですかwそうなんですボレロいいですよね
今週は2回もボレロ探しの旅に出ていました・・・・
靴・キラキラフォーマルバッグ・透けショールは黒しかありませんが
ボレロはピンクでも問題ない&派手すぎないでしょうか?
何度もうpして申し分けないですが見ていただけますか・・・;
↓
http://www.uploda.org/file/uporg52736.jpg
>>395
個人的には黒の方かな
シルバーのコサージュとか合わせたらいかがでしょうか
ラメいりだと綺麗な気がします
式場で全身茶系だとちょっと地味かもしれないような
- 398 :184-185:05/03/05 03:08:21
- 遅レスですが、ありがとうございました。
6月は振袖季節外れなんですね…
二次会もあるし、式から洋装にしようかな…
でも振袖は着たいし。なかなか迷うところですね。
まだ時間はあるので、新婦に相談することも頭に入れて、
もう少し考えてみたいと思います。
- 399 :愛と死の名無しさん:05/03/05 03:12:47
- 振袖きれるうちは着といたほうがいいんでは?
いい記念だよ
- 400 :愛と死の名無しさん:05/03/05 03:59:42
- だから町家ちゃうんかと。。。
- 401 :愛と死の名無しさん:05/03/05 04:07:44
- >>400タン
ん?だからが何にかかってるのか理解不能なワタシ 振袖ないからうらやましいっす
平均で揃えるといくらぐらいするんだろ
- 402 :愛と死の名無しさん:05/03/05 04:21:55
- >401
397は町屋って書いてるけど、実際は『町家』
- 403 :愛と死の名無しさん:05/03/05 04:25:59
- へぇ〜〜そうなんだぁあ!もしや京都っこ?
町家ってそもそもイメージわかないよー舞妓がでてきるような家かな?
- 404 :愛と死の名無しさん:05/03/05 05:57:14
- >>388
神式の式の参列者に
・ベージュのコーデュロイパンツ
・小花柄のネルシャツ
の若者(20代前半♀)を見た事があります。
彼女の格好が一番印象に残るお式ですた。
- 405 :愛と死の名無しさん:05/03/05 06:15:30
- >>403
>>154タソが招待されている披露宴のある店は町家カフェだから、もっと
違うインテリアだろうけど、町家とは大体こんな感じ。
ttp://www.yuzuki-net.jp/kyomachiya-kamisan-02.htm
町の家という感じの如く、昭和50年ぐらいまではわりと当たり前に見られた
日本伝統の民家だな。現在飲食店などの店舗に利用されているのはもともと
その家で商売をしていたやや大きめの物件だから、純粋な民家とは言えないだろうけど。
雰囲気的にはキャミワンピよりもアンティーク着物なんかの方が似合いそうな
感じだな。披露宴だからあんまりカジュアルになり過ぎちゃいかんけど、今の花嫁の
母親世代が花嫁道具として支度してもらった、ピンク地の色無地に赤い帯とか、
総絞りの羽織とかが似合いそうなロケーションだわ。
- 406 :愛と死の名無しさん:05/03/05 09:18:47
- >385
キャミワンピでも良いと思う。本当は和服理想だけれど。座敷とは限らないし、
意外とファッショナブルな町家もあるからね。二次会も披露宴も要はパーティー
だから、これでも良いと思う。
- 407 :愛と死の名無しさん:05/03/05 09:45:51
- >>388
友人の服装をあげつらってるけど、二次会の話でしょ?
二次会なんてなんでもありだよ。
- 408 :愛と死の名無しさん:05/03/05 11:33:40
- まあ凄くラフな人が現れるたら目にとまるけど、眉ひそめたりはしないわな。
2次会だけの参加だったら、仕事帰りに駆けつけるって人もいるだろうし。
祝う気持で会費はらって、盛り上がってくれれば充分。
- 409 :愛と死の名無しさん :05/03/05 11:59:16
- >>363
遅レスですがありがとうございました。
靴にコサージュよさそうですね。
グリーンにぴったり合う靴がなかなか見つからなかったので
コサージュ案すごく参考になりました。
試してみます。
- 410 :愛と死の名無しさん:05/03/05 12:27:41
- >おぉ・・・そうですかw 世間からみてこれは下着なのですね・・・
>えぇーあぁどうしよう
>ん?だからが何にかかってるのか理解不能なワタシ 振袖ないからうらやましいっす
>へぇ〜〜そうなんだぁあ!もしや京都っこ?
いいかげん“町屋”女うざ。
- 411 :愛と死の名無しさん:05/03/05 12:39:36
- 4月3日にもと会社の後輩(1歳年下)の結婚式に出席します。
当方、26歳、既婚、子供1歳です。私のみ出席で 独身じゃないということで、
ここの過去ログなども目を通して参考にさせて頂き、ホテルでの教会式と披露宴で
黒のドレス(デパートのフォーマル売り場で購入)(黒と言っても少しラメのような
光沢のあるポリエステル素材の共布でノースリーブとスカート上下別のもの)
に、紺の手首まであるボレロを羽織る予定です。
黒だけだとやはりパッと見て暗い印象になるとマズイので薄いグレーのコサージュを
胸に着ける予定です。それと、パールのネックレスとイヤリングをするのですが
こんな感じでいかがでしょうかね?
どなたか見ているかた、よかったらアドバイスお願いします。
- 412 :愛と死の名無しさん:05/03/05 12:51:43
- >>411
パールのネックレス、まさか一連じゃないよね?
一連だと葬式になるからバツ。
ネックレスやイヤリングはパーティー用の少し華やかなものがいいのでは?
グレーのコサージュって地味じゃない?光る素材ならまだいいけど。
モノトーンでまとめると地味なので何かカラーを足した方が
いいと思う。
- 413 :411です:05/03/05 12:58:10
- 再び過去ログ確認してたらパールの一連はマズイみたいなので
ダイヤかフォーマル用のバラのネックレスにしようと思います。
グレーのコサージュといっても、光沢のある素材で
母が私の結婚式にアクセントとして使用した、かなり大ぶりのものです。
- 414 :愛と死の名無しさん:05/03/05 13:00:09
- >>411
黒ラメ・紺・グレーにパールの組み合わせは既婚でも年齢のわりに地味で
デザインや素材の要素を分散させすぎではないかと思います。
羽織ものを明るい色にしてはみてはどうでしょうか。
- 415 :411です:05/03/05 13:01:56
- アンカー忘れました、ごめんなさい
>412さん
アドバイスありがとうございます。
私は新婦の先輩だし、子供もいるし派手になるのだけは避けたいと思ったので・・・
赤さんを主人に頼んでフォーマル売り場を色々見たり、お金はかかるし
泣けてきてしまってこれでいいかしら?と思い書きこみたくなった次第です。
- 416 :411です:05/03/05 13:08:37
- ちょっとグチらせて下さい。
前にも言ってる人がいましたが、フォーマルのドレスの売り場って
結婚式用に売っているものって、白・黒・ピンクばかりでした。
白はダメ、黒もあまりよくない、ピンクは花嫁とかぶりやすい
のでは、一体どうすりゃいいのって途方にくれました。
>414さん
・・・やはり、地味すぎますかね・・・
黒と合う色のボレロってなかなか売ってないんですよ!本当に。
- 417 :愛と死の名無しさん:05/03/05 13:57:03
- >411 売場へ行く前にネットでいろいろ見る。ドレスサイトとかヤフオクとか。
そのうえで自分の予算とポリシーを固める。話はそれからだと思うよ。
- 418 :414:05/03/05 14:17:25
- >>416
黒と紺を合わせると沈みやすいので遠目には黒・黒に見えるかも。
白っぽい色、若々しすぎるパステルカラーや強烈なビビッドカラーでなければ
何色でも大丈夫だと思いますけどね。
黒に合って地味すぎず着まわしやすくフォーマルアイテムでよく使われる
渋めのゴールド、シルバーグレーをいちおうおすすめしておきます。
- 419 :愛と死の名無しさん:05/03/05 14:54:39
- >411
紺の色みや素材にもよるかと思います、多少透けるものか
鮮やかめの紺色なら軽さが出て良さそうな気がします。
シルバーはよく売ってるし合わせ易いので無難に行きたい時は
重宝してます。(コサージュも何色でもだいたい合うし。)
- 420 :愛と死の名無しさん:05/03/05 16:49:25
- >>405
ご丁寧にありがとうございます!のぞいてきましたが私的にも本当にとても参考になりました
ここが2chとは思えない程皆さん親切ですね・・・
そうなんですよ。アンティーク風な着物とか着たらおしゃれだろうなぁとは
思ってたのですが、移動時間や私の体型(長身&尻デカ)とか考えると鬱
>>406
レスありがとうございます!そっか!と思い確認してみた所、座敷でした・・・・聞いてみてよかったです
自分的には目立ちたくないけど、普段着っぽすぎても失礼だし悩む所ですね
混乱して何度も長文書き込んですみませんでした。非常に助かりました!ありがとう
- 421 :愛と死の名無しさん:05/03/05 17:01:46
- >>411
頭を美容院で高々とアップにして、
んで、イヤリングをハッとするぐらいデカくて派手なのにする。てのはどう?
- 422 :154:05/03/05 17:05:56
- 420=154です。名前忘れてましたーすんません
>>416
同感・・・黒と合わせるボレロって
店によって「黒に黒はダメ」と言って淡いピンクやシルバーを勧める所もあれば
「ボレロは基本的に下に着るものの一部と捉えるものなので同色が基本」という所もありました
できれば着る予定のものを持っていって色んな色で試着してみたらいかがですか
私は持ってくりゃよかったーと後悔したので。
試着してみて、ぱっと見まとまっていたらOKではないかな?
今期は流行もあってかフォーマル売り場でなくても
ニット以外の派手めなボレロも結構ありましたよ
- 423 :愛と死の名無しさん:05/03/05 17:10:09
- 420=154でいいのかな?
重箱の隅なレスで申し訳ないが、ずっと気になったので言わせて。
×ファーマル
○フォーマル
何回かやってたんでタイプミスとは思えなかった・・・。
- 424 :423:05/03/05 17:12:40
- ・・・と書いてたら、ちゃんと気がついていらっしゃったようで・・・
正直すまんかったorz
- 425 :愛と死の名無しさん:05/03/05 17:27:17
- >>411
黒アンサンブルに胸にコサージュって、20代ぐらいの人にはおしゃれ
なのかも知れないけど、20年ぐらい前の入学式や卒業式ファッションで
ダサイって言う人結構多いよ。
既婚にしてもまだ26歳なのだし、赤子連れての出席じゃないんだから
地味じゃなきゃダメ!と思いこむ必要もないんじゃない?
>>417が書いているようにネットでフォーマルドレスのサイトを色々見る。
自分で着たいドレスのイメージを固める。話はそれからだ。
- 426 :420:05/03/05 17:34:30
- >>424
アララ・・・恥ずかしい
全く気付いていませんでしたよ
藁をも掴む気持ちで彷徨っていましたからw
教えてくれてありがとう〜
- 427 :愛と死の名無しさん:05/03/05 17:58:24
- 「引き際」って知ってるか?
- 428 :愛と死の名無しさん:05/03/05 21:57:19
- 質問させてください あまり肌を見せたくないのですが、
ワンピースにマントールを羽織るのはNGでしょうか
- 429 :愛と死の名無しさん:05/03/05 22:00:58
- >>428マントールってマントのこと?
あれはアウターだよね。
着物着れば?
- 430 :愛と死の名無しさん:05/03/05 22:15:08
- >>428
ttp://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/showGoodsDetails.do?wrt=5&mcd=VO064&cpg=083&pno=03&ino=01
こんな奴(色は黒以外で)ならOKだろうけど、ニットとかウール(パシュミナ含む)
素材は、防寒用だからフォーマルには使えないよ。
- 431 :愛と死の名無しさん:05/03/05 23:57:06
- >>427
小姑みたい。
>>428
上の方にも出てたけどボレロはいかが?
あとはジャケットとかぁ。
ラメとか入ってるのとかいんじゃない
- 432 :愛と死の名無しさん:05/03/06 00:05:37
- あちこち見に行ってもピンク多過ぎー黒は飽きてきたから次に買うなら色ものなら何色がいいでしょうか?
オンラインショップでお薦めがあったら教えて下さい(30代向けで)
- 433 :愛と死の名無しさん:05/03/06 00:09:55
- >>431
ファンなのでコテハンつけて。
- 434 :愛と死の名無しさん:05/03/06 00:23:46
- 5月に姉の結婚式があります。
サーモンピンクのスーツを着ていこうと思っているのですが、なんだか
会社に着ていくような感じの服なので迷ってます。
コサージュやアクセサリーで華やかな感じにすればそれでも大丈夫でしょうか。
- 435 :愛と死の名無しさん:05/03/06 00:30:51
- >434 悪いとは言わないけれど、通勤着同様のスーツで行こう・・という発想が残念。
妹さんならある程度のオシャレと正装は義務だと思うよ。
- 436 :愛と死の名無しさん:05/03/06 00:38:37
- 20代前半・既婚です。
6月に義姉の結婚式に出席することになりました。
一応親族なので留袖を着るつもりでいたのですが、子供が小さいことと
式場の美容室の予約がいっぱいで偽実家の方から服は何でもいいよ。
と言われてしまいました。
今まで友人の結婚式にしか出たことがないので親族(偽実家)の立場で
出席する場合どんな格好したらいいでしょうか?
(ちなみに私は関東住まいで偽実家は東北の田舎のほうです。)
- 437 :愛と死の名無しさん:05/03/06 00:49:18
- >>433
???
>>434
何歳か分からないけど、何となくそれだと入学式みたいな感じがー。
>>436
20代前半なら子蟻でも若いんだし
淡い色のワンピース×ジャケットとか義親も好感もてそう。ROPEとか。
個人的にはボディドレッシングとか程々上品でおしゃれなのが多かったのでお薦め。
- 438 :愛と死の名無しさん:05/03/06 00:56:13
- 23歳デスが。四月に友人の結婚式があります。
黒ワンピにストールやボレロをするのに薄ピンクか赤はダメですか?
それと髪型はロングですが、巻き髪にして、おろしたままはやめたほうが良いですか?
- 439 :愛と死の名無しさん:05/03/06 01:11:31
- >>438
いや 別に大丈夫かと
ダウンよりアップの方がよりフォーマルで華やかに見えるけど
ダウンがいけないということはないよ。
ただ、巻き髪の場合は不潔感がないように気をつけて下さい。
- 440 :愛と死の名無しさん:05/03/06 01:12:49
- >>434
姉の式披露宴ならまずは親に相談しる。場合によっちゃあ振袖強制かも知れん。
>>438
ストール・ボレロの件は実際に鏡の前でそれを合わせてみてちぐはぐでないなら別にいいかと。
髪型はできればアップの方がフォーマル感はそれこそアップだけど、
おろすのなら前髪以外の髪が顔にかからないように一部留めるかなんとかしたらいいと思う。
耳を出す方向で。あと、食事中に髪を触るようなことにならないように気をつけたらいいと思う。
前髪も不潔な感じにならないように、分けるなり流すなり巻くなり立てるなりしたらいいと思う。
- 441 :愛と死の名無しさん:05/03/06 01:28:53
- 結婚式・披露宴・二次会で
スーツでも白系はまずいんでしたっけ?
- 442 :愛と死の名無しさん:05/03/06 01:46:39
- 428です アドバイスありがとうございました
- 443 :愛と死の名無しさん:05/03/06 01:50:23
- >>441
結婚式披露宴が入っているなら、白は嫌がらせと受け止められるから止めとけ。
二次会はデザイン色共にそれほど制約はないが、新婦が花嫁らしさを
演出するために二次会でも白っぽい服を着ていることが多いので、白スーツは
ブッキングする危険性大。よってあまりお勧めできない。
- 444 :愛と死の名無しさん:05/03/06 02:08:14
- >443
THX。
今すぐ出席する予定も特にないのだが、
スーツもダメなんだっけ?とふと思ったもので。
- 445 :愛と死の名無しさん:05/03/06 02:32:45
- ここのレンタル利用した方いらっしゃいますか?
↓
ttp://www.renrie.com/rental/guest/16.html
いろいろある中でこれが一番無難かと思い…。
しかしツンツルテンの生地なんだろうか?
当方30代子連れ、4月イトコの式&披露宴出席です。
実際試着した方、レンタルした方の情報求みます!!
- 446 :愛と死の名無しさん:05/03/06 12:15:02
- この間知り合いが披露宴をして、
このところずっと写真を小出しに見せてもらってるんだけど
ほんっとうに黒ワンピ多いね。
披露宴自体は60人ぐらいのこじんまりした感じだったらしいのだけど
(ほとんど親族、双方友人は5〜6人の出席)
花嫁側は6人中5人が黒ワンピ、うち一人は黒のボレロになんと黒のコサージュ!
残りは薄い色のストールだったらしいけど、写真じゃどれもこれも
黒ワンピ+白ストールに見えた。写真が沈む沈む;
残りの一人はなんとアイボリーのフォーマルスーツで、
何というかもう;
やっぱり、少し浮いても色は華やか目がいいなあと思ったよ。
といってもおひ衣摺はやり過ぎだと思ってしまう私なので
選択肢は少ないんだよね;
私自身は着物派なので、それほど考えなくていいんだけど。
- 447 :36:05/03/06 15:10:39
- 以前画像を載せてたくさんの方にアドバイスを頂いた>>36です。
結婚式行って来ました。おばさまおじさまに特に評判がよく、かなりチヤホヤされました。
このスレに感謝です!ありがとうございます!
- 448 :434:05/03/06 15:18:01
- <<435
<<437
<<440さん
ありがとうございました。
私は26歳、既婚者です。
まだ結婚式までじかんがあるので服を見に行こうと思います。
- 449 :愛と死の名無しさん:05/03/06 15:25:38
- 5月の末に会社の先輩の結婚式に呼ばれたんですが、結婚式行ったことがないので服装がわかりません(>_<)いいアドバイスお願いしますm(__)mちなみに私は19歳です。
- 450 :愛と死の名無しさん:05/03/06 15:33:00
- >>449
暑いけど振袖。
イヤなら近所のイオンかヨーカドーに行ってフォーマルコーナーをのぞいてから、
もう一度こちらへどうぞ。
- 451 :愛と死の名無しさん:05/03/06 15:43:36
- 27歳、未婚です。
会社の先輩の披露宴に招待されました。
先輩とは仕事上のお付き合いのみですが、
「友達」でもないのに着物で行くと、悪目立ちするでしょうか?
- 452 :愛と死の名無しさん:05/03/06 16:42:12
- >446 まずはオツカレ。それから同意。黒多いね。ところで「おひ衣摺」って何?
>451 別に悪い目立ちはないと思う。良過ぎる目立ちはあると思うけれど。周囲の人は
友人・知人・ギリ、なんて関係ない。だから着られる手間とお金があるのなら、着て行
ってあげたら。
- 453 :446:05/03/06 16:58:56
- >452
ああ;タイプミスです。
「おひきずり」と書こうとしてたんだよ、すまぬ
- 454 :愛と死の名無しさん:05/03/06 17:58:28
- 大阪か京都で留袖をレンタルできるところをご存じ
ないでしょうか。
できれば父親のモーニングも一緒に借りれれば良い
のですが。
ホテルや式場で挙式や披露宴をしないので、提携の
衣装屋さんに頼むということができません。私の
wドレスをレンタルするところにあれば問題ないので
しょうが・・・。
式は秋なのでまだドレスも見に行っていません。
まだ先の話ですが、良いところがあれば教えて下さい。
- 455 :愛と死の名無しさん:05/03/06 18:15:35
- >453
先月初めのヒロエンに、お引きずりドレスの人居た。でも、黒だったからヤッパ遠目には黒一族だったね。
>454
ホテルに入っている貸衣装はテナントの場合もあり、当然街中にも店舗がある。
(大手はホテル直営だけれど)一度ネットで調べてみたら?
- 456 :愛と死の名無しさん:05/03/06 20:58:51
- >>454
東京だと大手のデパートに貸衣装屋が入ってます。
大阪にはないのかな?
- 457 :愛と死の名無しさん:05/03/06 21:09:26
- >>454
サカキバラ
- 458 :愛と死の名無しさん:05/03/06 21:17:51
- >453 今日出て来た披露宴も黒が多く、そういう私も濃紺だった。一緒に行ったハデな子は髪を夜会巻きにして
お引き摺りのロングドレスだった。折柄でボルドーのライン模様が薄く、裾へ行くに従って濃くなる、
っていう凝ったドレス。でも結果は455に同じ。
- 459 :愛と死の名無しさん:05/03/06 21:18:48
- >454 「大阪 貸衣装」をヤフー検索したら結構出たよ。
- 460 :愛と死の名無しさん :05/03/06 21:32:23
- どうせ黒が多くて、黒じゃなくても暗い色味なら遠目からは
黒にしか見えないんだからもうみんな黒でいいじゃん。
フォーマルは黒なんだよ。
- 461 :愛と死の名無しさん:05/03/06 21:40:05
- >>460
いや、ここ相談スレだから。
自己完結している人は関係ないでしょ。(・∀・)カエレ
- 462 :愛と死の名無しさん:05/03/06 22:38:46
- 23歳です。
今日ノースリの裾がヒラヒラしてる長めの黒ワンピとシルバーラメの透けたボレロ買ってしまった…。
黒は良くないんですね。
せめて髪型と靴とネックレスきらきらさせようとおもいますが、どんな感じのが良いでしょうか。
形や色とかも、悩んでます。
髪型も巻いてからアップにしていこうかなと。 コサージュは色んな色がありましたが、あれどこに付けるのですか?
質問おおくてすいません!
- 463 :378:05/03/06 22:59:49
- >>380
>>381
みなさんアドバイスありがとうございます
昨日、披露宴&二次会に無事行って来ました。
結局風がそんなに強くなかったのでキャミドレに直アンゴラベージュのコート
を着てカーデはバックに入れて持って行きました。
380さんのアドバイスで裏地が結構冷たいと教えていただいたので
コートを着る前にエアコンの効いた部屋に掛けておいたので着た時に
裏地が温まっていたので冷たくなく着ることが出来ました。
披露宴のあと二次会まで時間がありお茶をすることになった時は
381さんにアドバイスいただいたカーデが活躍しましたよ。
コートを脱いでカーデを羽織ました、ドレスだけでは肌寒かったかも。
二次会も終わり、帰る時にはある程度お酒も入っていたせいか
暑かったので私も含めて周りのコ達もほとんどカーデなしで
ドレスに直接コート着て帰りましたよ。
でも帰りの電車がとっても混んでいて口々に「暑いね」を連発状態
まさかコートを脱ぐわけにもいかず汗をかいてしまいました。
コートの下がキャミドレだと裏地が体の上半身にペッタリくっついて
とっても気持ち悪かったです、これもなかなかない経験ですが。(笑)
以上、みなさんにお礼&昨日の報告でした。
長文ですみません。
- 464 :愛と死の名無しさん:05/03/06 23:05:05
- 来週結婚式に行きます。上着に何を着ればいいか困ってます。冬のコートじゃダメでしょうか?やっぱり春物?
- 465 :愛と死の名無しさん:05/03/06 23:11:45
- >>464
その日の天候しだいで好きにしる。
- 466 :愛と死の名無しさん:05/03/06 23:31:53
- >>463 乙
>>464 天気・気温と相談だね。冬のコートでも文句は言われないだろうけど。
- 467 :454:05/03/07 00:44:42
- 454です。いろいろとご意見ありがとうございます。
質問の前に、ネットで検索してみたのですが、なかなか
上手くヒットしませんでした。
ホテル、デパートも含めて、もう一度検索してみます。
- 468 :愛と死の名無しさん:05/03/07 01:05:25
- >>467
http://www.jicoo.co.jp/index.php?CategoryID=30789&AreaID=100060000&Key=&PagePerRec=
- 469 :愛と死の名無しさん:05/03/07 09:23:45
- 464です。ご意見ありがとうございました。当日の天気と相談することにします。
- 470 :愛と死の名無しさん:05/03/07 09:35:59
- 3月末に、卒業祝賀会があります。22歳ですが、先日黒いノースリーブで、
胸元に縦斜めフリルがついた大人っぽいドレスを購入しました。
これに合うショールを買う予定なのですが、店では落ち着いたサーモンピンクの網(?)で、
袖を通すタイプのショールを勧められましたが、どうでしょうか?
靴は先が尖った、バックベルトの黒いサンダルを買おうと思っていますが、
おかしくないですか?
場所は北海道なので、その頃も寒くて積雪がある可能性もあり、
足元やショールをどのようにしたらいいか困っています。
フォーマルな席は初めてなもので、どうかご助言ください!
- 471 :愛と死の名無しさん:05/03/07 13:49:37
- >>470
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?part.33
↑↑↑↑
注目!
- 472 :愛と死の名無しさん:05/03/07 14:12:42
- 411です。質問したからには報告しなければ・・・ですよね!
皆さんのアドバイスを総合してまとめると、黒や紺だけだとやはりちょっと地味みたいなので
土日でゴールドやシルバー系かピンクなど明るい色のショールかボレロを
探しに行きましたが、いいのがなかったので、
友人が土曜日に買ったゴールドピンクのショールを貸してくれるというので
昨日夜に見せてもらってドレスと合わせたら、華やかな感じでよかったので
それを借りることにしました。
また、ゴールドのコサージュと髪留めをつけるかもしれません。(その日の髪型などの
感じで決めようと思います。)
コサージュの件は、425さんなどの意見もあり入学式のようだしおかしいという場合もあるかも
しれませんし、私も最初はいかにもって感じでヘンかなと思いましたが、
ドレスのデザインがかなり凝ったものであれば、むしろステキに
見える場合もあるし、コサージュのデザインにもよると思います。
色々なショップをみてまた疲れましたがコサージュで迷っている方は
つけたりとったりしてよく周囲の人にもみてもらったりしてみてはいかがでしょうか?
私もバックやコサージュなど小物類はすべて 色々あるものを着けてみて
周囲の人間にみてもらって最終的なものを決めました。
地味になりたいわけではなく、派手になるのはおかしいと思ったので
シックでステキな格好を目指してみました。
>421さん アドバイスありがとうございました。
髪はアップにしたいのはやまやまなのですが、まだ寒いし
小物の色などで派手にしたので、許してください。
- 473 :411:05/03/07 14:16:25
- 長文になってしまいまして省略されてしまったようです。
とにかく今までアドバイスくれた方々、ありがとうございました。
これで安心して式に出られそうです。
あと、ここはsage進行なのかな?下げてる人と上げてる人がいますよね。
sage進行だったらごめんなさい。これからはsageます・・。
- 474 :140:05/03/07 14:27:43
- 先日は大変お世話になりました。ありがとうございました。
2次会の服装に悩んでらっしゃる方も多い様ですので
一応レポです。
結婚式専用?のレストランのような所でパーティーがあったのですが
服装は結婚式用のワンピース+シフォンカーデや
ボレロが綺麗だったように思います。
結婚式でよくあるショール?は、少しだけ浮いている感じもしました。
上着で若干カジュアルダウンさせるのが良いようです。
靴は普段ヒールをはき慣れていない方に限り
バックストラップのパンプス等をオススメします。
荷物預かり場所等がなかったので、荷物を少なめにするのも必要ですが
移動でかなり足が痛かったです・・・。
靴の履き替えも難しいので、なるべく楽な靴かつ
カジュアル過ぎないものがオススメです。
ここで相談しておいて良かったです。ありがとう。
- 475 :愛と死の名無しさん:05/03/07 21:09:48
- 相談させて下さい。
25歳未婚、4月上旬に友人の式披露宴に出席します。
ドレスは淡いピンクの裾は膝位で透けたレースがヒラヒラしてる物にショール?は淡いベージュと裏側にホワイトの2枚重ねの物です。
華やかな方がよいと進められ購入したのですが一緒に行く友人がおらず
みんな黒とかで1人だけ浮いてしまわないか悩んでいます。
受付をするのですがそういう場合
控え目な方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 476 :愛と死の名無しさん:05/03/07 21:21:47
- >>475
座ったときの丈がセクシーでなくて、デジカメで撮った時に上半身が真っ白に写らないなら、
その格好でよいかと。
黒云々については、このスレだけでもよいからさかのぼって読んでみて欲しい。
- 477 :愛と死の名無しさん:05/03/07 21:23:10
- このスレずーっと読んでたら、自分の時にはカジュアルな場所での
披露宴にしたいと思えてきたよ…。
黒装束集団の会場や、たとえカラフルでも安フォーマルのペラペラ服集団はイヤン
友人にはアナスイとかのドレスを着てきてもらいたいよ。
でも親には「ちゃんとホテルでやるように」言われそうなんだよね。
予定ないけど、長男長女カップル。
- 478 :愛と死の名無しさん:05/03/07 21:36:23
- >>475
受付ならむしろ華やかにしたほうがいいと思います。
- 479 :愛と死の名無しさん:05/03/07 22:06:04
- >>475
一人だと不安だよねーよくわかる!
でも、その程度なら絶対大丈夫
ほんとに派手な人はそんなレベルじゃないと思う
浮く人ってのは華やかだからっていうより
嫌な派手さが感じられるタイプでないかな?私キレイ?みたいなw
例えば、セクシーさ全開とか勘違いした露出系とかさぁ。非常識っぽい感じとか。
ちゃんとドレスコードの範囲内で、
ただ華やかなだけなら変な風には見られないと思うー
受付で地味なのは、むしろさみしいかも。
がんばってー
- 480 :愛と死の名無しさん:05/03/08 00:03:16
- >>477
呼ばれた人は着ていく服に困ってこのスレに押しかけそうな悪寒。
- 481 :愛と死の名無しさん:05/03/08 09:15:36
- >>477
友人の服に注文つけつくらいなら呼ぶな
式しなけりゃいいじゃん
性格わり〜な
- 482 :愛と死の名無しさん:05/03/08 09:33:27
- 服装の押しつけ、と考える前にキチンとした華やかな格好で行けばいいのさ。安く手軽に、無難な服を避けるのは当然だよ。
- 483 :475:05/03/08 12:49:10
- 皆さんありがとうございます。
昨日は同じドレスの黒に交換しようか悩んで夢にまで見てうなされました;
全体的に淡い色合いで白っぽいので
髪をアップにしないで地味にとか悩んでましたが
真っ白ではないので大丈夫そうですね。
1人なので会場へ行くまで相当不安ですが開き直って頑張ります!
アドバイス本当にありがとうございました。
- 484 :愛と死の名無しさん:05/03/08 14:48:54
- 5月上旬、ホテルでのチャペル式と披露宴に出席します。
30歳前半、既婚です。
訪問着で出席予定ですがチャペル式に和装だとおかしくないですか。
浮きそうで心配です。
また、訪問着の場合ピアスはどのようなものがいいですか。
アドバイスお願いします。
- 485 :愛と死の名無しさん:05/03/08 14:52:06
- >>484
チャペル式に和装・・・・全然問題なし
訪問着のピアス・・・・・和装にはアクセサリー無しが基本。
どうしてもつけるなら、小粒パールの一粒ピアスぐらい。
- 486 :愛と死の名無しさん:05/03/08 14:53:01
- >>484
着物で問題なし
本来、着物には耳飾りはしないもの
あえてするなら小ぶりで上品なものに
- 487 :486:05/03/08 14:56:32
- >>485
おおっとかぶりましたね 失礼。
- 488 :愛と死の名無しさん:05/03/08 14:57:50
- >485.486
問題なしですか、安心しました。
ピアスは小粒パールにします。
ありがとうございました。
- 489 :愛と死の名無しさん:05/03/08 16:50:12
- >>484
なんでピアスしたいのかな?
着物ならつけないほうが素敵だと、個人的には思うんだが。
- 490 :436:05/03/09 02:06:49
- >>437
遅レスながらアドバイスありがとうございます。
ROPEかボディドレッシングで探してみます。
- 491 :愛と死の名無しさん:05/03/09 15:45:59
- >>470
まだ見てるかな?
3月の北海道は雪解けで、足元はシャーベット状の雪と泥です。
なるべく地下を歩くようにするか、
防水スプレーをかけたブーツをはいていき、会場で履き替えたらいかがでしょう?
- 492 :愛と死の名無しさん:05/03/10 00:09:15
- 29歳。独身です。
水色にグレーとグリーンが少し入ったような落ち着いた感じの色の
シフォンでドレープがかかっているワンピースを購入しようと思っています。
丈は、膝より少し長いくらい。
一緒にいた友人が、「妖精みたいだね」といったのが
気になって即決できませんでした。
シフォンのカラードレスって、年齢制限がありますか??
- 493 :愛と死の名無しさん:05/03/10 00:29:56
- カラーといっても落ち着いてるんでしょ?
ちゃんと膝下なんでしょ?
うpしたの見れたら一番いいんだけど
いい感じじゃないかな?
友人の好みではないか、
もしくは実は友人も欲しいなぁと思った、内心(あんさんには似合わんよ)的な。
(ちょっと遠回りな嫌味をいう人もいる)かもね。
ま、492さんの友人はそんな人ではないだろうけど;
ま、気にしなさんな
むしろ、も少し華やかな色でもいいくらいだと思うー
- 494 :493:05/03/10 00:30:53
- アンカーつけ忘れでした
>>492さんにですー
- 495 :492:05/03/10 03:02:45
- >>493
ありがとうございます!
友人は、否定的な意味で言ったのではないと思うのですが、
普段ドレスアップし慣れていないので、人目が気になるというか、
敏感に反応してしまいました。
気に入ってるので、買いに行こうと思います。
- 496 :愛と死の名無しさん:05/03/10 17:18:30
- 24歳、未婚です。
5月上旬に友人(30歳)の結婚式に出席します。
式は教会のみで(ホテルなどの付属ではない)、
開催時間は午前です。
この場合、スーツかカチッとした感じのワンピースで行った方が無難でしょうか?
- 497 :愛と死の名無しさん:05/03/10 17:21:48
- >>496
着替えるところとかもないと思うのでそのほうがいいと思う。
普通の教会であんまり派手な格好してると激しく浮きます。
- 498 :496:05/03/10 17:36:20
- >>497さん
レスありがとうございます。
スーツと言っても、紺やグレーのリクルートスーツっぽいのは避けて
色物の方が良いんでしょうかね?
例えば水色やピンクなどのパステルカラーのものでも
スーツなら教会でも大丈夫でしょうか。
披露宴がないみたいなので、あまり地味すぎてもよくないかなと思って。
披露宴なしの結婚式に行くのが初めてなので、勝手がよくわかりません・・・
- 499 :愛と死の名無しさん:05/03/10 17:45:07
- >>498
ああ、それは華やかな色でも大丈夫と思いますよ。
空調とかないと思うので、そのへん気をつけて行かれたらと思います。
- 500 :496:05/03/10 17:52:08
- >>499さん
わかりました。
どうもありがとうございました。
- 501 :愛と死の名無しさん:05/03/11 03:42:16
- 友人の結婚式と披露宴両方に招待されました。
トップのみオフホワイトを予定しています。
下は黒い光沢のあるロングスカートです。
全身で無いにしろ、上半身が白だと着席時に全身白に見えてしまうことを考慮し、
コサージュ等のアクセサリーを付けようかと考えているのですが如何でしょうか?
開催は正午です。ご意見よろしくお願いします。
- 502 :愛と死の名無しさん:05/03/11 08:03:29
- 25歳未婚です。五月に友人の披露宴に出席します。
今までは黒いワンピースだったのですが、綺麗な色のスーツを着たいと思っています。
そのようなスーツが充実しているブランドはどこがあるのでしょうか?
- 503 :愛と死の名無しさん:05/03/11 08:46:45
- >501
トップスが華やかな感じ(フリル付きとか)なら
色物コサージュとか付けることでOKだと思う。
もしくは飾り襟とかはどうでしょう。
- 504 :愛と死の名無しさん:05/03/11 09:01:59
- >>502
まずは百貨店などに行って自分の目で確かめることをすすめる
- 505 :502:05/03/11 09:29:30
- >>504 レスありがとうございます。
玉川高島屋に行ってみたのですが、ワンピースやドレスっぽいのが
多く、スーツはありませんでした。もっと品揃えの多そうな新宿、渋谷方面に
行ってみます。
- 506 :愛と死の名無しさん:05/03/11 10:56:25
- >>502
セシールかな。イオンも今スーツどっさり出してるな。
- 507 :愛と死の名無しさん:05/03/11 11:34:11
- >>502
イオンかイトーヨーカドーの入学式準備コーナーはどう?
- 508 :愛と死の名無しさん:05/03/11 11:41:27
- 一応、オクでスーツはシマムラーがいるから気をつけな。
- 509 :愛と死の名無しさん:05/03/11 12:14:12
- >>501
> トップのみオフホワイトを予定しています。
> 下は黒い光沢のあるロングスカートです。
> 全身で無いにしろ、上半身が白だと着席時に全身白に見えてしまうことを考慮し、
披露宴ってほとんど座ってるし、上半身しか見えないから
遠目で「あの人白い服着てる!」って言われそうな気が・・・
実は、上半身白っぽい服で座った状態で写真をとったら
色物をいろいろつけていたけど、「白い服!」っていう感じに写ってて、ビビッタことがあるので・・・
- 510 :愛と死の名無しさん:05/03/11 14:12:30
- 30代半ばの2児の子蟻です。
来月一家揃って親戚の結婚式に呼ばれています orz
神社です。
手持ちの黒は胸一面に花刺繍のある半袖ワンピとボレロ
貝パールの2連ネックレス・2連ブレス・イヤリング・指輪を購入しようかと
考えていますが過去ログを見て3連がいいか悩んでいます。
ボレロの胸元に黒リボンが付いているのですが、これはやめて
明るい色のコサージュでも付けようかと思うんですが、いかがでしょう?
あとは入園式とかに着るようなスーツしかないので、これはねぇ・・・。
いっそのことレンタルしようかと思うけど、どんなタイプがいいのやら。
- 511 :愛と死の名無しさん:05/03/11 14:17:35
- >>510
親戚だったらムリに派手にしなくてもいいと思うが。
30代で貝パール満載は少々安っぽい感じがしないでもない。
- 512 :愛と死の名無しさん:05/03/11 14:43:37
- >>511
そうですか・・・じゃあもうちょっと地味路線で考えます。
親戚っていっても、遠い親戚なのです。
貸衣装店でも見てこようかな。
- 513 :愛と死の名無しさん:05/03/11 16:03:02
- >>512
黒ドレスにパールの喪服スタイルより地味にすんの?
- 514 :愛と死の名無しさん:05/03/11 16:56:06
- >>510
黒ワンピに明るい色のコサージュに1票。
コサージュの色に合わせたアクセサリーをつければ、葬式っぽくはないかも。
親戚だし、お子さんの世話で大変だし、無難でいいんじゃないかな。
入園式スーツがパステルカラーとか明るい色ならそれでもおkだと思う。
- 515 :愛と死の名無しさん:05/03/11 20:41:56
- 26才、既婚です。
5月に主人の従兄弟の式と披露宴に招待されています。
子供2人を連れて行きますが、どんな服を着ていったらいいか分からず困っています…
ちなみに式が15時からで披露宴が16時半からです。
子供がいるから、と義父からは入学式に着るようなスーツをすすめられましたが、義母からはドレスのような華やかなワンピースにすれば?と言われました。
大人になってから結婚式に招待された事がないので、一般的な服装がわかりません。ぜひ、アドバイスをお願いいたします。
- 516 :愛と死の名無しさん:05/03/11 20:59:38
- 26才、未婚です。
披露宴に呼ばれグレーの光沢あるベロアのワンピを購入しました。
が、コーディネートで悩んでおります・・。
ショールとバックと靴の色を迷っております。
アドバイスをいただけたら助かります。
- 517 :愛と死の名無しさん:05/03/11 21:29:23
- 30代既婚です。今月お昼からの従弟の式・披露宴に出席します。
しばらく寒い時期の結婚式に出ていなかったので
今手持ちのフォーマルは若草色のシャンタンの
七分袖ワンピース&ジャケットのみです。
3月に七分袖はやはりまだ早いだろうと思い、
この季節に着られそうな一着を探してフォーマルのお店をまわったのですが
ほとんど「ノースリーブワンピース+羽織りもの」か
「黒ロングスカート+キラキラ上着」ばかりで趣味に合わず、
もうこの先結婚式の出席予定がほとんどない身としては
大枚はたいて買うふんぎりがつきませんでした。
真冬にノースリーブ+ショールで出席する人も多いことや
3月は「春」と考えると手持ちの七分袖でもいいかなと
思いはじめています。
客観的にみて3月に7分袖のゲストはどうでしょう?
季節ハズレに感じますか?
フォーマルの季節感は、冬のベロアぐらいしかわからないため、
質問させていただきました。よろしくお願いします。
- 518 :愛と死の名無しさん:05/03/11 21:30:15
-
>>516
ショールと靴とバックは、シルバーかゴールドのラメ系。もしくは薄紫。
靴とワンピは同色が個人的には好きだけれど。
- 519 :517:05/03/11 21:31:23
- あ、七分袖はジャケットです。
- 520 :愛と死の名無しさん:05/03/11 21:40:27
- >>517
3月なら七分袖で何の問題ないと思うのだが。
季節的には3月は「春」なんでない?
色的にも若草色なら春らしくていいと思う。
往復は寒いから上にコートでも羽織れば十分。
- 521 :517:05/03/11 21:53:48
- >520
何の問題もないといってもらえて気が楽になりました。
ありがとうございます!
- 522 :愛と死の名無しさん:05/03/11 22:35:47
- >>515
華やかなワンピースも良いと思うけど、最近は↑でも出ているように
ノースリーブ+ショールが主流。
ショールは動きが制限されるから、子連れにはキツイ。てことで、
袖のあるワンピでヨサゲなのが見つからなければ、綺麗な色(白と
オフホワイト除く)のスーツってことでどうでしょう。
- 523 :愛と死の名無しさん:05/03/11 23:11:56
- >>515
やっぱここは姑の意見に沿ってワンピースおすすめ。でも、子どもがいるので
必要以上にヒラヒラしてないもので、汚されても大丈夫なように値段がそんなに張らないものを。
>>516
銀。ピンク。
>>517
無問題。
- 524 :愛と死の名無しさん:05/03/12 05:13:57
- 先日、友人の結婚式&披露宴に出席しました。
初めは和装のつもりだったのですが、
ナイトウエディングということでドレスに変更。
一緒に出席した友人のうち、ふたりが振袖を着てきたのですが、
やっぱり振袖最強、と思いましたよ。
どんな華やかなドレスでも、なぜか振袖には及ばない。
ここで迷っているみなさんも、都合が許すようなら振袖or訪問着で出席してみては。
- 525 :愛と死の名無しさん:05/03/12 07:08:17
- そりゃあ、あれだけ多い絹物の質量感とそこから醸し出される存在感がまず違うし
トータル的に「着飾った!」というフインキが一番出るのは振袖だ罠。
私も友人の5月挙式に振袖で行くつもり。
いいかげん20代の黄昏時なので着れる機会に着ておきます…。
- 526 :愛と死の名無しさん:05/03/12 16:09:42
- >>525 やっぱ振袖ですか。当方29 未婚 夕刻開始の式と披露宴に来月呼ばれています。
ロングドレスと振袖とドチラか?、と考えていますが、年齢的にドレスかな、と
いう方向に決めました。でも、確かに着る時はこれが(多分)最後・・と思うと、
迷いも生じます。
- 527 :515:05/03/12 16:20:42
- アドバイスありがとうございます!
さっそく探しに行ってみます。
- 528 :愛と死の名無しさん:05/03/12 16:33:00
- >>526 >>524 525にもあるように振袖は最強。着けるチャンスはそうそうないよ。
華やかさからも言っても、手間やお金が掛かる分振袖が一番だと思うけどね。
- 529 :愛と死の名無しさん:05/03/12 16:43:54
- 親族の婚礼に出席します。
普通の黒のスーツにコサージュ、パールなどを
身につけてもいいでしょうか。
礼服よりはカジュアルなかんじのスーツです。
- 530 :愛と死の名無しさん:05/03/12 17:02:06
- >>529
釣りでないならテンプレぐらい嫁。だいたいどのレベルの話をしてるかわかるだろう。
その格好じゃ葬式にも行けんわ。
- 531 :愛と死の名無しさん:05/03/12 22:09:15
- 明日初めて結婚式に行くためのワンピース買ってきます。
うpしてその他の小物などアドバイスいただいても良いですか?
友人代表で挨拶もするのと、高校時代の同級生もいるので
少しでもお洒落で、目立ち過ぎなようにと思うので・・
- 532 :愛と死の名無しさん:05/03/12 22:25:44
- 明日友達の披露宴です<東京
夕方から寒くなってきましたね〜
家からドレスを着て行きますが上にスプリングコートだと寒そうです。
ストールは別に持って行くのでいいとして上に着るコート
ひざ丈のアンゴラ着てもいいよね?
黒と白とどちらがいいでしょうか。
- 533 :愛と死の名無しさん:05/03/12 22:39:39
- >>532
コートはクロークに預けるのが原則なので、どちらでも構わないと思う。ま、個人的には白かな。
- 534 :愛と死の名無しさん:05/03/12 22:39:56
- >>531
うpうp!できれば試着してうp!!!
マジレスすると、丈はひざが隠れるぐらいがよいと思うよ。
セクシーかもって思うようなモノを避けるようにすれば、そう間違いはないかと。
まあがんがって買ってきて、うpしてください。
>>532
どっちゃでもいいよ。この寒さだとそのコートだけでも凍りそうなので、
毛糸のカーディガンを仕込んで行ってもいいと思うよ。
荷物になってもかまわないなら、ブーツ履き替えも可かと。
- 535 :愛と死の名無しさん:05/03/12 22:50:12
- 親族にも御礼を言われたりするのが振袖。
- 536 :532:05/03/12 22:55:44
- >>533
>>534
早速のレスありがとうございます
ひざ丈の白アンゴラを着ていこうと思います。
スプリングだと寒そうだしジャケットとかカーデを重ね着するのも嫌だし
キャミドレでもその上にアンゴラ着れば温かいよね?
- 537 :愛と死の名無しさん:05/03/12 22:59:33
- >>536
裏地が冷たい罠に気をつけろ
- 538 :愛と死の名無しさん:05/03/12 23:16:15
- 四月に友人の式場に行くまでバスで行くですが、
家から黒のワンピだけじゃ肌寒いし、何か着ていった方が良いですかね?
- 539 :愛と死の名無しさん:05/03/12 23:16:20
- >>536
だまされたと思って今着てる寝巻きの上にそのアンゴラを羽織って外へ出てみ。
- 540 :愛と死の名無しさん:05/03/12 23:31:48
- >>538
4月ごろ普通に出かけるとき着る服を考えたらノースリとか薄物ワンピは寒いかと。
スプリングコートくらい羽織ったほうがいいと思われ。
- 541 :531:05/03/13 00:36:54
- >>534
ありがとうございます。
今日色々見てきて、太いリボンが紐のホルターネック風のが
一番気になってるのですがそれで大丈夫でしょうか?
店員さんには結婚式でも大丈夫だと言われたのですが、少し不安でした。
丈もよく気をつけて買ってきます!
- 542 :愛と死の名無しさん:05/03/13 02:51:11
- 明日友人の結婚式です。緊張して眠れない・・・。
ロングヘアなのですが、やっぱりアップにして行くべきでしょうか?
しなければならない場合、簡単なアップの仕方などありますでしょうか?
- 543 :愛と死の名無しさん:05/03/13 02:54:57
- >>542
重いかんじならアップにしたほうがきれいじゃないかな。
私も今度友人の結婚式で。美容院に行かない予定なのでヘアアレンジスレで研究中。ガンガレ。
ヘアアレンジ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1065426176/
- 544 :愛と死の名無しさん:05/03/13 03:04:52
- >>542
耳出しとけ。耳。
- 545 :542:05/03/13 03:26:08
- >>543-544
素早いレスありがとうございます。
縮毛矯正かけたばかりのまっすぐな髪なのでもしかしたら重く見えるかも知れません・・・。
とりあえず少しでも休んでおきます。
本当にありがとうございます。
- 546 :愛と死の名無しさん :05/03/13 14:27:48
- 今日これから二次会に出席してきます@名古屋
せっかく春の服用意したのに寒すぎる・・・
冬のコート出してこなければ。
チラシの裏がなかったのでここに書いちゃった。スマソ。
- 547 :愛と死の名無しさん:05/03/13 18:30:07
- >>546
チラシの裏
http://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
- 548 :531:05/03/13 21:58:39
- 買ってきました。少し色味が違って、肌色っぽいというかサーモンピンクです。
http://h.pic.to/1hybj
もし見られなかったらうpし直します。いまいちよくわからず・・
靴やバック、ショールなど何色がよいですか?
- 549 :愛と死の名無しさん:05/03/13 22:14:42
- 上げたほうがいいのかな。
ごめんなさい、あげます
- 550 :愛と死の名無しさん:05/03/13 22:20:17
- すそのひらひらカワイイ(・∀・)
靴は白かピンクだね。
- 551 :愛と死の名無しさん:05/03/13 22:28:18
- あっ!レスありがとうございます。
小物類は白は良いのですね。
参列者の服は黒も可、というような感じで白は小物も避けれるものならば
避けたほうがいいのかなとも思っていたので安心しました。
- 552 :愛と死の名無しさん:05/03/13 22:34:54
- せっかくすそがふわふわだからショールもふわふわ感あったらイイね。
ショールは羽織った時に全体が白の服着てます、と見えないように気をつけるべし。
でも暗い色や濃い色だと合いそうにないね。
ネットで色研究してイメージして、お店にこのワンピ持っていって、実際に合わせたら失敗ないと思う。
- 553 :愛と死の名無しさん:05/03/13 22:38:18
- >>531
かわいいドレスだね。
ストールはシルバー系、靴は白かな。
靴は、ベージュ系も合いそうだと思うけど、
そうするとストールは何色かなぁ・・・
- 554 :愛と死の名無しさん:05/03/13 22:40:01
- >551
小物類、ゴールドやシルバーでもよさそう。
もし服と同じようなピンクがあったら、靴はピンクもいいね。
- 555 :愛と死の名無しさん:05/03/13 22:47:09
- >>551
服いいね。かわいい。
シャンパンゴールド系のショールや小物もあいそう。
それならベージュの靴もあうよ
- 556 :愛と死の名無しさん:05/03/13 22:47:31
- 薄紫とかも合いそう
- 557 :531:05/03/13 23:43:05
- レスありがとうございます。
ふわふわショール、とても合いそうです。顔も小さく見えそうだし、
スケスケでペラっとした物しかなかったので明日からまた探しに行かなくちゃ。
シルバーは、ワンピースにも細い線で入ってるのでストールすごくよさそうです。
でもピンクとベージュやゴールドの組み合わせは
本当に大好きなのでどうしようかな・・
ピンクや白の靴もかわいいですね。
全体的に白っぽくならないようになるのは>>556さんの薄紫ですよね。
ああ、どうしよう
でも想像しただけでどれも色合いや雰囲気、とても可愛くなりそうで幸せです
あともう一つわからないことがあって、
ホルターネックなので肩のあたりの背中があいてしまうのですが
厚手の素材のショールを探すべきでしょうか?
長々とすみません。
- 558 :愛と死の名無しさん:05/03/14 00:19:04
- >>557
透けてても一応隠してるならおk。
厚手の素材をさがして、防寒着になっちゃうとNG。
- 559 :愛と死の名無しさん:05/03/14 06:46:15
- 宣伝ではないんだけど・・・このタイプ、どうでしょう?
http://www.rakuten.co.jp/else/484964/541176/#519473
私は30代です。
チビ(150)だからスカート長いかな・・・。
- 560 :531:05/03/14 06:56:13
- 隠すというのが大事なのですね。
小物類、ベージュとゴールドにするか、
白と薄紫とピンクにしようかなと思いました。
どっちも可愛いなぁ。安心して式に出られる・・・
ここで質問させてもらってよかったです。
>>534さん、>>552さん、>>553さん、>>554さん>>555さん>>557さん、
本当にありがとうございます。
- 561 :531:05/03/14 07:09:20
- すみません、>>557じゃなくて>>558さんでした。
ありがとうございました。
このスレでボレロの話も見ていて、動き安そうだなと思っていたのですが
お店のディスプレイではショールばかりだったのですっかり忘れていました。
>>559さん、ありがとうございます。
- 562 :愛と死の名無しさん:05/03/14 10:54:20
- 友人の披露宴の服装で迷っています。淡い桜色のワンピースを披露宴用に購入したのですが、淡く色づいた桜の花びら、というような色で、見方によっては淡いベージュにも見えると思います。
光沢がある素材で、フロッキー加工のように地模様が入っていて、丈は膝くらいです。
肌の色が白いのと、顔の作りが地味目(泣)なため、黒を含め、主張の強い濃い色を着ると負けてしまい・・・本当に似合わなくて淡い色を選んだのですが、白い服も含めて白っぽい色もNGとのことて不安になってきました。
試しに手持ちの白いシャツとくらべると、白とは違うのですが・・・。
ラインストーンの肩紐がついていて、そのまま一枚で着るのはホテルでの披露宴には失礼かと思い、手持ちのストール(すけていない、素材はシルクの濃い目のサーモンピンク)を肩に羽織る予定です。
小物類は薄いピンクのパーティーバッグとベージュパンプスを合わせる予定です。
デジカメ写真をupできればいいのですが、やり方がわからず、文章での説明になってしまいますが、どなたかアドバイスいただければ、と思います。
- 563 :愛と死の名無しさん:05/03/14 11:18:55
- >>562
で、デジカメで撮ってみて白っぽさはどうだったの?
- 564 :562:05/03/14 11:30:39
- 早速のレスありがとうございます。
撮ってみた感じだと、ちょうど559さんのリンク先にあるドレスような感じです。私のにはフロッキーの地模様で全体的に色に濃淡がついていますが、その淡いほうの色がちょうど559さんのような色味です。
やはり、写真upできたらいいですよね・・。ちょっとやり方調べてみます。
- 565 :愛と死の名無しさん:05/03/14 11:32:05
- 百聞は一見にしかず、だけれど。
すごく迷っているみたいだし、こういう時は
やめた方がいいのでは?
他に手持ちの服はないの?
- 566 :愛と死の名無しさん:05/03/14 12:46:19
- 31歳未婚です。
5月に披露宴に招待されています。
会社の同僚が上司の娘さんと結婚するのですが、このワンピースは大丈夫でしょうか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74903561
当日は受付も頼まれています。
浮かない程度に華やかにしたいと思うので
柄物でも良いかな、と考えているのですが…。
アドバイスを頂けますか?
- 567 :愛と死の名無しさん:05/03/14 12:52:35
- え?釣り?
それとも本気??
上には何か羽織るものはありますか?
- 568 :愛と死の名無しさん:05/03/14 12:55:04
- 柄物ねえ。
あまり品が良くないみたいだけれど。
- 569 :愛と死の名無しさん:05/03/14 12:58:55
- 31歳未婚です。
5月に披露宴に招待されています。
会社の同僚が上司の娘さんと結婚するのですが、このワンピースは大丈夫でしょうか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74903561
当日は受付も頼まれています。
浮かない程度に華やかにしたいと思うので
柄物でも良いかな、と考えているのですが…。
アドバイスを頂けますか?
- 570 :愛と死の名無しさん:05/03/14 13:06:34
- 31歳未婚です。
5月に披露宴に招待されています。
会社の同僚が上司の娘さんと結婚するのですが、このワンピースは大丈夫でしょうか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74903561
当日は受付も頼まれています。
浮かない程度に華やかにしたいと思うので
柄物でも良いかな、と考えているのですが…。
アドバイスを頂けますか?
- 571 :愛と死の名無しさん:05/03/14 13:07:29
- 31歳未婚です。
5月に披露宴に招待されています。
会社の同僚が上司の娘さんと結婚するのですが、このワンピースは大丈夫でしょうか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74903561
当日は受付も頼まれています。
浮かない程度に華やかにしたいと思うので
柄物でも良いかな、と考えているのですが…。
アドバイスを頂けますか?
- 572 :愛と死の名無しさん:05/03/14 13:10:04
- 31歳未婚です。
5月に披露宴に招待されています。
会社の同僚が上司の娘さんと結婚するのですが、このワンピースは大丈夫でしょうか?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74903561
当日は受付も頼まれています。
浮かない程度に華やかにしたいと思うので
柄物でも良いかな、と考えているのですが…。
アドバイスを頂けますか?
- 573 :566:05/03/14 13:17:05
- すみません。カキコ重複してしまいました!
>567さん
上にショールか、軽めのジャケットを羽織る予定なのですが…
色等は考え中です。
ショーモデルの写真はかなり胸の開きが気になるので
キャミソールで露出を調節しようと思います。
地元では柄物のドレスで出席の方が多かったので
柄物NGはこちらで初めて知りました。
やはり危険でしょうか…
- 574 :愛と死の名無しさん:05/03/14 13:21:24
- >>573
中にキャミを着て、上にショールかジャケットを羽織る予定なら、
少々派手?とも思うけど、いいのではないかと思いました。
- 575 :愛と死の名無しさん:05/03/14 13:29:54
- >>562
ドレスが多少白っぽくても、濃いめサーモンピンクのシルクショールを羽織るならOK
>>566
シルクの柄物ワンピか・・
写真を見る限りあまりフォーマル向きな感じではなさそうだけどなあ
- 576 :559:05/03/14 13:37:06
- すみません、朝質問していた>>559ですが、もしかして>>531さん宛ての
レスと混合されてしまったかなと思ってもう一度質問です、すみません。
(>>561読んだらもしかして、と思ったので)
これいかがでしょう?
http://www.rakuten.co.jp/else/484964/541176/#519473
- 577 :愛と死の名無しさん:05/03/14 13:47:50
- >>576
デザインはOK、色がほとんど白に見えるところが気になる。
- 578 :愛と死の名無しさん:05/03/14 14:06:12
- ちょっとカジュアルな感じがしないでもないけど中にキャミならレースっぽいやつでも
あわせれば何とかなるかな?
ミニ丈なのがやや気になりました
- 579 :576:05/03/14 14:31:28
- 早速ありがとうございます。
うーん、ドレス選び難しいです。
楽天で色々物色中ですが、ほんと黒が多いですね。
ではこれどうでしょうか?プラスショールとコサージュとか。
http://www.rakuten.co.jp/peace-craft/326796/328012/328021/443509/
ベロアは1ヵ月後じゃ暑苦しいかな?
いやそれ以前にもっといいの買えよと言われそうですがw
ちなみに私は30代で親戚の式に出ます。
- 580 :愛と死の名無しさん:05/03/14 15:02:06
- >>573
釣りでしょこれは。モデルなんか靴下はいてるしw
夏場のコンパ用じゃないの?
キャミ重ね着とかしたら、さらにカジュアルダウンしそうだし。
同じ値段出すなら、もっと色が派手で柄がないのにするな。私なら。
- 581 :愛と死の名無しさん:05/03/14 15:03:06
- >>579
予算もそんなになくて、しかも30代で親族の式なら、
セシールとか見れ。
- 582 :愛と死の名無しさん:05/03/14 15:22:53
- 30代でそのドレスだと馬鹿っぽい。
- 583 :愛と死の名無しさん:05/03/14 16:05:31
- >>579
4月にベロアはちょっと季節はずれになります。
- 584 :566:05/03/14 16:20:45
- 皆様アドバイスありがとうございます。
考え直す事にします。
ブルーなので爽やかだし、ウエストマークせずにストンと着て
パンプスならいいかな、と思いましたが…
出席してから恥をかく訳にはいかないのでw
時間もあるので一から探しなおします
ありがとうございました!
- 585 :愛と死の名無しさん:05/03/14 17:12:06
- 28歳毒女です。4月半ばに新郎友人で出席。
↓なかわいいのはこっぱずかしいでしょうか。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11252034
ついでに5月にある妹の式にも使ってよさそうか、皆さまのご判断を伺えたらウレスイ
- 586 :愛と死の名無しさん:05/03/14 17:27:24
- >>585
水色の濃さや雰囲気はいいと思いますが
胸のあきの深いところが気になります。
着るとけっこうセクシーなかんじになってしまうのでは。
- 587 :愛と死の名無しさん:05/03/14 17:29:20
- 中にキャミでも着て露出を調整できればいいのでは?
- 588 :愛と死の名無しさん:05/03/14 18:01:23
- >>585
こっぱずかしくないよ。清楚な感じにまとめられれば、
友人でも親族でもいいんじゃないかな。
- 589 :愛と死の名無しさん:05/03/14 18:02:06
- >586
確かに開きは気になるんですよね。わたし貧乳ですし。
でも、雰囲気OKってことで安心
>587
キャミ案もイイ!ですね。
後ろも同じ開きなんで総レースのチューブトップを着込むのって変かな?色はツヤのあるライトグレーとか
小物はやっぱ薄グレーのショール、サテンシューズ、ビーズバッグにしようかと。
地味すぎ?というかセンスないかも
- 590 :愛と死の名無しさん:05/03/14 18:10:56
- >>589
水色ドレス、胸は開いているけど清潔感あるし
小物をグレー系ならいいかんじになりそう。
インナーにチューブトップ案はとてもいいと思います。
- 591 :愛と死の名無しさん :05/03/14 18:11:32
- >>585
実際出席すればわかるが、これはむしろおとなしい部類だと思う。もちろんこれよりジミなヤシもいるが・。
良くまとまったデザインのワンピだと思う。
- 592 :585=589:05/03/14 18:13:23
- >588
よかった〜。28歳であのリボンひらひらは痛いかとドキドキしてますた
>590
おお〜。なんかとっても安心〜
がんばっていい感じのインナー、小物探してみます。
みなさまトンクス
- 593 :愛と死の名無しさん:05/03/14 19:32:21
- >>592
そのドレス、ウエストよりややしたの部分を見ると裏地がついていてもなお
下のトルソーが透けて見えているから、胸の開きに関係なくインナーは必須だと思う。
アンダーバストのリボンが気になるなら、取ってしまってコサージュとかブローチを
プラスしてもいいかも。
多分お裁縫の心得がなくても、簡単に取ってしまえる程度の縫いつけだと思うから。
- 594 :愛と死の名無しさん:05/03/14 19:35:36
- >>592
パンツの線も見せないようなのを履けよー
パンツ透けたら(・A・)カコワルイ!
- 595 :愛と死の名無しさん:05/03/14 21:41:39
- 今週末、都内のレストランで16痔〜友人の結婚披露パーティーがあります。
オフホワイトのツイードワンピースを着ていきたいのですが。(それしか持っていません)
マズイでしょうか?
カーディガンを羽織れば大丈夫?
- 596 :愛と死の名無しさん:05/03/14 21:46:50
- >>595
オフホワイトが花嫁の色でNG、ツイードがカジュアルでNG。
ダブルで完全アウトだと思う。レンタルでも何でもいいから、
他に用意すべき。
- 597 :愛と死の名無しさん:05/03/14 22:30:25
- 「16痔」となってる595の辞書に萌え。
- 598 :愛と死の名無しさん:05/03/14 22:43:34
- >595 16時からならロングドレスか何かレンタルしたら。ネットで買っても高くないよ。
- 599 :愛と死の名無しさん:05/03/14 23:17:19
- >595
カーディガンもニットでカジュアルだからNGなので
トリプルアウトだね。
今週末なら急いで探すんだ!
- 600 :愛と死の名無しさん:05/03/14 23:26:22
- >>595
近所のイオンなりヨーカドーなり行って、フォーマルコーナーにある
黒・白以外の、袖なしワンピースにスケスケショールのセットを買えば無問題。
残念ながらイオンのお客様感謝デーは20日と30日なので、間に合わない。
痔は冷やすと悪化するよ、あったかくして清潔を保つこと。
- 601 :愛と死の名無しさん:05/03/14 23:48:51
- これと同じワンピースを他のサイトで見つけたのですが、友人の披露宴(ホテル)にどうでしょうか?
清楚な感じが好きなのですが、おとなしすぎでしょうか?26才独身です。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15435092
- 602 :愛と死の名無しさん:05/03/14 23:56:15
- >>601
(・∀・)イイ!と思うな。
露出も少ないし丈もイイ。
おとなしすぎだったらショールとかで華やかになるんじゃないかな。
- 603 :愛と死の名無しさん:05/03/15 00:24:19
- >>601
漏れもイイ!に一票。
飾りのビーズがクリーニングに弱そうだから、汚さないよう気をつけて。
- 604 :愛と死の名無しさん:05/03/15 00:27:55
- >595
結婚披露パーティーって、披露宴とは違うのかな?
友人・同僚だけの1.5〜2次会みたいな感じだったら、
いいような気もしますが・・・。
(むしろツイードなら白でも雰囲気的に花嫁とかぶる心配ないだろうし。)
- 605 :愛と死の名無しさん:05/03/15 00:49:58
- >>604
二次会的ならツイードでもいいだろうね。
でも、白はどうなんだろう?私もツイードの白のスーツを持っている
けれど、二次会だとしてもやっぱり着て行けないと思ってる。
真っ白だからかもしれないけど…
- 606 :愛と死の名無しさん:05/03/15 01:15:14
- 27才未婚です。
4月に大学の時の後輩(新郎)の披露宴に出るのですが以下の選択で迷っております。
1/振袖(小振袖仕立ての京紅型。コントラストの強い模様でかなり目立つ)
2/訪問着(こっくりした朱色と深緑の模様が全体に、春に着るには少し重いフインキ?)
3/ワンピース+ショール(ワンピは薄いアーモンド色の下地に黒のレースを全体に重ねた物。
近くで見ると凝った作りがイイ!けど多分遠目に見ればカラスの一羽)
このスレ的には振袖最強とは思うのですが、新郎の先輩という微妙なポジションなので
少し抑えた方がいいかなと迷っております。御意見頂ければ幸いです。
- 607 :愛と死の名無しさん:05/03/15 01:38:51
- >>606
27という微妙な年齢がひっかかるが
外見が若く見えるようであれば振袖最強だと思う
着物は季節感が大切だから、その訪問着のように
季節を先取りできない(というかそぐわない)柄、色合いのもは
恥ずかしいと思うよ
ワンピはラインで雰囲気も変わると思うけど
小物等に気をつけてみれば着られるとおもう
- 608 :愛と死の名無しさん:05/03/15 01:55:55
- どこまでが白でどこからが黄色なのか判断できず、質問させていただきます。
くすんだベージュといいますか、グレーっぽいような色のジョーゼットのワンピースを持っています。
↓これに近い色です(サンドベージュ)
ttp://image.www.rakuten.co.jp/hiromi-takei/img1061881821.jpeg
これは白になってしまいますか?濃い色のショールを組み合わせて着られたらと思っています。
- 609 :愛と死の名無しさん:05/03/15 02:01:22
- >>608
披露宴会場内のような暗い場所でフラッシュたかれたら、間違いなく白になる。
- 610 :愛と死の名無しさん:05/03/15 05:24:07
- >>606
新郎の先輩ておっしゃる通り微妙なポジションだよなぁ
新婦にとってはウザイ存在になりかねん
私だったら地味にしていくわ
- 611 :愛と死の名無しさん:05/03/15 08:42:37
- というか欠席でもいいだろ
- 612 :愛と死の名無しさん:05/03/15 09:41:50
- >>606 ジミながら華やかに・・という服装は難しい・・。そのあたりで良いと思うよ。
- 613 :愛と死の名無しさん:05/03/15 10:07:21
- >>606
新郎の先輩に派手な訪問着の方がいて、
(濃ピンク地赤い花模様、半襟赤、帯金で、髪型メイク極妻風)
「どっかのママさん?新郎とどういう関係?」とヒソヒソされてました。
なるべく目立たないよう、地味にした方がいいと思う。
- 614 :愛と死の名無しさん:05/03/15 10:24:16
- それは何を着て行っても言う人は言う。
異性の披露宴招待は、何言われようが祝ってやりたいという気持ちが強くない限り、
辞退するのが精神衛生上よろしいかと。
- 615 :愛と死の名無しさん:05/03/15 10:38:25
- その派手な先輩は「おめでとう」の気持ちをこめて
精一杯着飾ってきたのでしょうね。
出席するなら、ワンピで無難で上品な感じに装えばいいと思う。
- 616 :606:05/03/15 11:11:34
- 皆さん色々なアドバイスありがとうございます。
自分でも色々「新郎の異性友人」で調べてみたのですが
「何も気にせず着飾れ!」「辞退汁!」「地味ならOK」と見事に混然としていました。
とりあえず他の大学関係の異性友人も何人か呼ぶ様子ですし、
なにより本当に祝いたい相手なので辞退は考えていません。
問題の服装ですがひとまず3のワンピで考える事にします。
(2の訪問着はよくよく思い出してみた所、盛大に梅花模様が入っていたので季節的にNGでした)
今の時点で考えているのは3のワンピ+シャンパンゴールドの透けないショール
+ゴールド系ベージュの靴とバックという感じです。
ショールは霜降りグレーのショート丈ジャケットとの代替えも検討しています。
- 617 :601:05/03/15 11:44:06
- >>602 >>603
ご意見、ありがとうございます!!
勇気を出して(という値段でもありませんでしたが、ネットで購入は慣れていないので勇気がいりました・・・)購入いたしました。
合わせる小物は・・・まだそんなに出席回数が多くないので、靴はフォーマル用のシャンパンゴールド(というより、光沢のある明るいベージュ)、バッグははやわらかな金っぽいものと淡いピンクのもの、ストールはピンクのものとオーガンジーの緑系のものしか持っていません。
やはり、水色にあわせるには、ストールは買い足したほうがいいでしょうか?水色の着こなしってあまり見たことがなくて。
何色でまとめたほうがいい、等アドバイスがございましたら、またよろしくお願いいたします。
- 618 :愛と死の名無しさん:05/03/15 14:19:47
- >606
もしできるなら他の新郎異性友人にも相談してみてはどうですか?
みんなが振袖なら一緒に振袖でも構わないと思います。
- 619 :愛と死の名無しさん:05/03/15 16:06:22
- 4月に職場の先輩の結婚式があります。
だーっと目を通させて頂いたのですが、参考になりそうです。
今まで結婚式に出たのは学生の時だけだったので、
制服という完全な服があったので安心だったんですが、
今回「私服」は初めてで非常に悩んでいました。
新婦本人からは「スーツでもワンピースでも何でもいいよー」とは言われてるのですが、
やっぱりツイードのワンピースはダメなんですよね…
普段はジーンズなどのカジュアルな格好しかしないので、
ツイードはまだフォーマルな部類に入ると思ってました。恥ずかしい子。
これからまた考えます。
- 620 :愛と死の名無しさん:05/03/15 17:15:24
- >619
1枚ちゃんとした物を買っておけば
しばらく使えるから、がんばって探してね。
- 621 :愛と死の名無しさん :05/03/15 18:31:07
- >>619 まずはネットや売り場で実物と傾向を確認する。そのうえで自分の好みやデザイン
を選ぶ。更に予算。これで大まかに絞り込めるはず。その次は>>620に同意
- 622 :愛と死の名無しさん:05/03/15 18:35:38
- >619 恥ずかしい子。
あうあうあうあう
- 623 :愛と死の名無しさん:05/03/15 20:33:17
- 黒ワンピ+ボレロ の上からストール、ってマヌケでしょうか。
やっぱり袖なし+ストールってのが定番なのかな?
- 624 :愛と死の名無しさん:05/03/15 21:30:51
- なにがしたいのか全くわからないので返しに困るけど、
ボレロにストールはありえないです。
どうしてそんな珍妙な取り合わせを…?
- 625 :愛と死の名無しさん:05/03/15 21:35:08
- >>624に同意。
なにがしたいのかわからないってなんかワロタ
- 626 :愛と死の名無しさん:05/03/15 22:25:16
- 肌を隠す、という意を表すのがショールであり、更に隠すかもしくは防寒もついでに・・、
というのであればボレロ。だから両方の併用はあり得ないと思う。
- 627 :愛と死の名無しさん:05/03/16 09:29:01
- 全身黒だから、何か色のあるものをつけようと思ったんじゃないかな?
ボレロ着るならコサージュとか、ネックレスをつければいいと思うよ。
あと、気になったんだけど、ストールって書いてあるのはショールの間違いだよね?
パシュミナストールはアウトですよ・・・念のため。
- 628 :愛と死の名無しさん:05/03/16 12:39:39
- 知り合いは某歌手の大ファン、というより信者で、
その歌手が書いたエッセイを盲信している。
そのエッセイには
「肌色ストッキングなんて最低!柄物とか気持ち悪い。どんなときでも素足で!」
「既婚だろうが振り袖きて着飾ったって良いじゃない。」
「結婚式には祝ってあげる気持ちが一番で、その人らしい格好なら
オリーブ少女風味だろうがパンクス風味だろうがOK!」
とあるらしく、
友人の結婚式ではことごとく実行してくださった・・・
おしゃれセレブならともかく一般人がやったらアイタタタなだけだった・・・
- 629 :愛と死の名無しさん:05/03/16 15:56:20
- チャベルだけ覗くのは自由なんですか?
見に行くだけなのですが何を着れば良いですか?
22歳女です。
服は何でも良いといわれましたが…。
- 630 :愛と死の名無しさん:05/03/16 16:03:40
- >628
あちゃー。
ケコン式だとその人だけが恥ずかしいんじゃなく、呼んだ新郎新婦が
恥ずかしい思いをすることになるから困るんだよねぇ。
セレブならいいのかもしれんが、それでもケコン式の様子を写した
写真で有名人がアイタタな格好してると「頭悪そう」ってイメージダウン
だけどな。芸能人なんていくらでもオサレな格好していく場所なんて
いくらでもあるんだから、ケコン式の時くらいちゃんとした格好すれば
いいのにね。
それにしても628の某歌手って誰だろう。
- 631 :愛と死の名無しさん:05/03/16 16:05:16
- >629
君は結婚式に招かれたのか単に教会を見に行きたいだけなのか?
質問の意味がわかりません。
- 632 :愛と死の名無しさん:05/03/16 16:42:58
- スイマセン!焦ってしまいました。友人は親戚だけで式を挙げるのですが、チャベルは出入り自由だから、見にきて欲しいと言われました。だけど服装がいまいち決まりません。
- 633 :愛と死の名無しさん:05/03/16 16:48:54
- >>632
落ち着いて!チャベルになってる!
親戚たちはきちんとした格好をしてくるんだからやはり見に行くほうもそれなりの格好で行くべきだと思う。
けど服はなんでもいいって言われたんなら平服OK、とも取れるね。
浮かないようにきちんとして行ったほうがいいのでは。
- 634 :愛と死の名無しさん:05/03/16 16:58:07
- 彼親にはじめて会うときくらいの格好。
いくら服はなんでもいいと言われても、
ブーツとか肩だしとかへそ出しとか半ケツとかで行くなよ。
- 635 :愛と死の名無しさん:05/03/16 17:23:03
- 25才未婚です。4月下旬に初めて結婚式というものに出るのですが、
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11713798
のようなドレスにストールなどを羽織っての参列は失礼にあたるのでしょうか。
なにぶん全てが初めてで、どんなものを身に付けたら良いのか迷っております。
式場はリゾートホテルです。
- 636 :愛と死の名無しさん:05/03/16 18:37:26
- >>629
そういえば、チャペルにラメニットとスカート、ブーツで来ていた人は浮いてた。
リクルート以外のスーツか
白、ベージュ以外のワンピでいいんじゃない?
神様の前だから、肩を出さないデザインで。
>>635
結婚式でストールは失礼になるそうですよ。
ピンクや金、銀ラメのショールはいかがですか?
- 637 :635:05/03/16 18:57:06
- >>636
レスありがとうございます。
あっストールではなくショールでした…ごめんなさい。
ピンクで統一してコサージュなども着けたいな、と思っていたので
良かったです。どうもありがとうございました!
- 638 :愛と死の名無しさん:05/03/16 19:10:36
- >>630
多分ピチカートVの野宮真貴。
- 639 :愛と死の名無しさん:05/03/16 21:40:03
- 一応・・・
たまたま喫茶店でみた今月号のノンノに
ちょっとフォーマルのワンピなどの特集が載っていましたよ
どちらかというとホテルとかよりカジュアル気味なので
チャペル覗き見?の人とかレストランウエディングとか2次会くらいの人には
いいかもー
- 640 :愛と死の名無しさん:05/03/16 21:43:53
- >>638
ピチカートはだいぶ前に解散したよね。
今はソロというかファッション関係でプロデュースとかよくしてる。
この間もGAPとコラボしてたり。でも、そんなこと言ったのか…
- 641 :愛と死の名無しさん:05/03/16 22:06:24
- でも有名人が我が道走っちゃったら花嫁サンより目立っちゃうよね。
- 642 :愛と死の名無しさん:05/03/16 22:13:13
- 野宮真貴が出席するような結婚式はたぶん普通じゃないから
いいのだろう。アーティストばっかりとか。
- 643 :愛と死の名無しさん:05/03/16 22:14:32
- どうでもいいですよ〜♪
- 644 :愛と死の名無しさん:05/03/16 22:47:07
- 暖かくなってきましたが今の時期に披露宴+2次会に行く時
ドレスの上に羽織るコートはもうスプリングやトレンチ?
帰りは夜だからまだウールのロングコートかな〜
下はキャミドレだから平気かな、でも暑いかしら。
- 645 :623:05/03/16 23:06:33
- ボレロにストール(ショールか)
やっぱりヘンですね。レスアリガトン。
まさに>627さんの仰るとおりでした。
ガーデンレストラン?みたいなところでの式なんで
さすがにノースリーブワンピは寒いだろーな・・・
28歳小蟻ですがバカっぽくもオバっぽくもないコサージュってどんなんだろう。
- 646 :愛と死の名無しさん:05/03/16 23:08:34
- ワンピの下って何を着ますか?
キャミ?長めじゃないと線が見えますよね。
- 647 :愛と死の名無しさん:05/03/16 23:31:30
- >>644
>>95>>97>>183>>466>>520>>533
- 648 :愛と死の名無しさん:05/03/16 23:48:56
- >>645
ここでもNGだけど
私はこないだ、ガーデンウエディングで
黒ワンピの上に黒ボレロを着て(5分丈)
その上から、覆い隠すように薄手のピンクストール(防寒着ですが)
を引っ掛けていました・・・orz
同じような人やもう少し普段着っぽい人もいたり、逆に着物の人もいたりで
結構バラバラでした
やっぱり皆この季節のガーデン〜は何着たらいいのか困ったんだろうなぁと
実感中
- 649 :愛と死の名無しさん:05/03/17 00:28:15
- 606の「フインキ?」を全員がスルーしている件について
- 650 :愛と死の名無しさん:05/03/17 00:29:34
- >>645
寒いと思うならボレロもショールもやめて、
かっちりしたジャケットを着たらどうかな。
あと、ヘロヘロの生地のボレロにボリュームのあるコサージュをつけるのは
あまりおすすめできない。
上半身に色を足したいなら、頭になにかつけるのもアリかと。
- 651 :愛と死の名無しさん:05/03/17 00:29:57
- 11〜3月にガーデンウエディングを開催するほうが常識はずれなので、
そういうご招待の時は、一部防寒着でも仕方ないと思います。
- 652 :愛と死の名無しさん:05/03/17 00:30:38
- >>649
ふいんき(←なぜか変換できない)のガイドライン 5
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1109758081/
- 653 :愛と死の名無しさん:05/03/17 01:10:01
- 当方17歳で24歳の恋人の友達(23歳)の
結婚式の前祝いに出席する事になりました。
良く遊びに行くバーを借り切って祝うんですが、
どんな格好で行ったらいいんですか?
一応彼氏にも聞いてみたんですが、「適当でいいでしょ」
と返答がorz
適当で良いと言っても、多少はお洒落をしなきゃ行けないだろうし。
けど、ジーンズだとカジュアル過ぎな感じがするし、
ワンピースだとバーには気取り過ぎ?な感じがするし、
そもそも結婚式の前祝いにも白い服は駄目って言う
ルールは適用されるんですか?
- 654 :653:05/03/17 01:12:10
- すいません、途中で送信ボタンを押してしまいました。
ちなみに前祝いは夜からです。
なにぶんこんな経験は初めてで、上の姉に聞いてみた
ところ、前祝いは姉も良く分からないと返答されてしまいました。
どなたか返答をお願いします。
- 655 :愛と死の名無しさん:05/03/17 01:17:09
- >>653
どういう関係の人間が招待されているのか聞いてみたら?
カジュアルでも良さそうなフインキ(←なぜか変換できない)気はするけどね。
あと、恋人の友達(♂か?)のお相手(♀か?)が来るならば、
一応白はヤメレ。
- 656 :601:05/03/17 01:32:26
- だいぶ、上のほうにいってしまったので、再び書き込ませていただきます。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15435092
と同じワンピースに合わせる小物について、どなたかアドバイスお願いいたします。
以下、前の発言と重複してしまいますが、現在手持ちの小物は、まだそんなに出席回数が多くないので、靴はフォーマル用のシャンパンゴールド(というより、光沢のある明るいベージュ)。
バッグははやわらかな金っぽいものと淡いピンクのもの。
ストールはピンクのものとオーガンジーの緑系のものしか持っていません。
やはり、水色にあわせるには、ストールは買い足したほうがいいのでしょうか?
水色の着こなしってネットで調べてもあまり載っていなくて(共布のストールを巻いているケースは多いようですが)。
「こういうの見た」でも結構です。よろしくお願いいたします!!
- 657 :愛と死の名無しさん:05/03/17 01:44:49
- >656
この写真、スパンコールや裾のひらひらがピンクっぽく見えるんだけど
光の加減かな?
本当にピンクなんだったら、ショールどバッグもピンクで合うんじゃない?
オーガンジーの緑も色味によっては悪くない気がする。
そっちの場合はバッグは金かな。
買い足すなら、淡めのシャンパンゴールドだと小物ともドレスとも合いますね。
スパンコールの色味に合わせるのも無難だと思います。
- 658 :愛と死の名無しさん:05/03/17 01:45:43
- 生花のコサージュってまずいですか?
- 659 :愛と死の名無しさん:05/03/17 01:46:37
- >>653
彼氏の意見に同意。セクシー過剰にならない程度に、自分の好きなおしゃれをしていったらよいと思う。
二次会以上にスレ違いだしな。
>>656
実物のスパンコールは何色?画像と一緒かな?
ピンクっぽく写ってるように思うので、ピンクのバッグとショールを利用する手もあると思う。
手芸屋でそのスパンコールと似たモノをさがしてきて、ショールにつけてもおもしろいかも。
買うとしたら銀かな。
で、その「ピンクのストール」はパシュミナではないよね。くどいけど。
- 660 :愛と死の名無しさん:05/03/17 01:59:17
- >>653
横レスだが17歳なのに夜間バーで行われるお祝いに出席するの?
いくら酒を飲まないからといっても、未成年が夜間にそういう場所に出入り
するのはなあ・・・。
- 661 :653:05/03/17 02:11:16
- 意見を下さった方々どうもありがとうございます。
それじゃあ白い服は止めにして、適度にカジュアルな
格好で行きたいと思います。
ちなみに、私は結婚式には出席出来ない関係で、
今回は挨拶して、お祝いの品を渡したら早々に
引き上げる予定です。
スレ違いな質問に答えて頂きありがとうございました。
- 662 :愛と死の名無しさん:05/03/17 02:11:54
- >>655
フインキって・・・・釣り?
人にアドバイスする前に国語勉強しなおしてらっしゃい。
- 663 :愛と死の名無しさん:05/03/17 02:47:58
- >>662
全くおっしゃるとおりです。お恥ずかしい。PC初心者で打つのヘタなんです。。。
SGのことも全然知らなくて、今さっき登録してきたばかりです。
もしほかにも初心者さんがいらっしゃったら、SG(セキュリティ・ガード)登録おすすめです。
書き込む前にSGに登録しないと大変危険だそうです。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC(又はケータイ)内の情報が他人に見られる恐れがあります。
勝手にPC(又はケータイ)情報や住所まで公開されてしまったケースも有るとか。
初期の頃から2chにいる方達は、殆どSGに登録しているそうです。登録は簡単に出来ます。もちろん無料です。
登録する方法は
1・名前欄に『fusianasan』(半角)と入れる。
2・名前欄隣のEメール欄に『職業・年齢』を入れる。
3・本文に『SG作動』と入れる。
4・最後に『書き込む』を押す。
以上これだけです。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されるそうです。。。
こういうのは、トップに書いておいてほしいですよね。
- 664 :fusianason:05/03/17 02:57:37
- SG作動
>>663
知りませんでした。おしえてくれてありがとう
- 665 :愛と死の名無しさん:05/03/17 02:58:33
- >>661
>ちなみに、私は結婚式には出席出来ない関係で、
>今回は挨拶して、お祝いの品を渡したら早々に
>引き上げる予定です。
ホントかよ
653 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:05/03/17 01:10:01
当方17歳で24歳の恋人の友達(23歳)の
結婚式の前祝いに出席する事になりました。
良く遊びに行くバーを借り切って祝うんですが、
普段からバーに出入りしてるんだろ?
- 666 :【大吉】:05/03/17 03:05:57
- >>665
どうでもいいですよ〜
- 667 :愛と死の名無しさん:05/03/17 07:47:23
- >>658
生花をつけていいのは新郎新婦だけ……でNGじゃなかったっけ。
- 668 :愛と死の名無しさん:05/03/17 08:44:23
- 未成年をバーでのパーティに呼ぶこの非常識さ。
- 669 :愛と死の名無しさん:05/03/17 09:56:36
- >>663
fusianasanって初心者をからかうジョークじゃなかった?
- 670 :愛と死の名無しさん:05/03/17 10:00:06
- 呼ぶほうも呼ばれるほうも、普段からそういう生活してるってことでしょ。
もうスレ違いだからやめれ。
- 671 :愛と死の名無しさん:05/03/17 10:44:49
- >>664
プー( ^∀^)ゲラゲラ
- 672 :愛と死の名無しさん:05/03/17 11:01:36
- おひさしぶりです。>>7です。
ずっとROMってて参考にしています。
先日イエローっぽいベージュで金具がゴールド、
リボン&ストーンがついてつま先の出ないアンクルストラップの靴を購入したのですが、
バックは白に近いベージュの無地で金具がシルバーのもの&
ドレスはピンクかパープルでシルバーのラメがはいってるものが気になってるんだけど、
ちぐはぐになってしまうでしょうか?
最終的には場の雰囲気とか他の親族がどんなものを着るかは聞けていないので
それをきいてから決めようと思ってるのでまだ具体的には決めるわけではないですけど。
なんで靴だけかというとサイズが小さいのであるうちに買ったほうがいいかと思って。
それともアンクルストラップ自体フォーマルには向かないことはないですよね(汗
希望があれば靴やドレスなどUPします。
- 673 :愛と死の名無しさん:05/03/17 11:11:14
- 読みづらいから、うpして。
- 674 :愛と死の名無しさん:05/03/17 11:12:33
- >>662
今さらそのツッコミはかえって新鮮に感じるよ >>652を見てね
- 675 :愛と死の名無しさん:05/03/17 11:37:10
- 金具やアクセサリーの地金の色なんかは、そろえたほうがきれいだけどね。
ほかはシルバー系なのに靴だけ浮きそう。
- 676 :愛と死の名無しさん:05/03/17 14:34:41
- 25歳既婚で、今週末知人(アパレル関係)の式に出席します。
ホテルレストランで昼間の披露宴なのですが、友人の結婚式等出席したことがなく悩んでおります。
候補1>緑の柔らかいウール素材の膝丈で50年代風フレアの長袖ワンピース(形はドレスっぽいプリンセスライン)
+真珠2連のネックレス+プラチナかダイヤの指輪
候補2>シャンパンゴールド+薄薄ピンク、てか薄いアイボリーにもみえるシルクシャンタンの生地に、ピンクの花柄刺繍模様の、
タイトな膝丈ノースリーブワンピ+揃いのボレロのアンサンブル+上記アクセサリー
上記のようなものしかフォーマルっぽいものを持っておらず(母のお古でレトロなデザインで気に入っているのですが…)
悩んでおります。バッグはシルバーっぽい?金属ビーズのよくあるバッグで、靴はオフホワイト(アイボリー?)のレースのついたヒール靴を履いて行く予定です。
夕方買い物に出かけるのですが、上記どちらかに合うような小物などどうしようか考え中です。(ストッキング等どういったものがよいでしょうか??)
もしくは違った服を買ったほうがよいのでしょうか・・・出席者に知り合いが少なく、皆さんおしゃれなんだろうなぁ、と悩み中です。
どうか良きアドバイスお願い致します!
- 677 :愛と死の名無しさん:05/03/17 14:47:31
- 候補1のウール素材はNG。
候補2がいいんじゃないかな。ただ、アイボリーに見えるってのが気になるけど。
ストッキングはいずれにしても柄などないプレーンなものを。
買う余裕があるなら、候補2のようなもので色ものにすればいいんでは?
てか、なんで今週末のを今ごろ悩むかね・・・
- 678 :愛と死の名無しさん:05/03/17 14:48:52
- >>676
もう少し分かりやすく改行して書いてくれ・・・。
候補1のウール素材はマナー違反じゃない?
- 679 :676:05/03/17 15:03:31
- >677、678様
早速ありがとうございます。参考になりました。
初めて書き込むもので、改行見にくくなってしまいすみません。。
ホント、今頃悩むなよって感じですね、、
アホなんで柄タイツ買うトコでした。おかげ様でセーフです
- 680 :愛と死の名無しさん:05/03/17 15:05:19
- >>676
シルクシャンタン+花柄刺繍ワンピが良さそうだね。
ウールは生地の感じによって、フォーマル向きでないのもあれば、
男性のドレススーツに使われるようなものもあるから、見てみないと何とも。
- 681 :愛と死の名無しさん:05/03/17 15:14:12
- ウールもいろいろってことですか。
どんなものがだめなんだろう?
男性のスーツに使うような、つるんとした生地ならOK?
- 682 :愛と死の名無しさん:05/03/17 16:19:50
- つるんとしてて光沢のある生地なら基本的にOK。
織りの荒いものはダメですね。
- 683 :愛と死の名無しさん:05/03/17 19:06:38
- 25歳既婚で、今週末知人(アパレル関係)の式に出席します。
ホテルレストランで昼間の披露宴なのですが、悩んでおります。
候補1> 緑の柔らかいウール素材の膝丈で50年代風フレアの長袖ワンピース
(形はドレスっぽいプリンセスライン)
+真珠2連のネックレス+プラチナかダイヤの指輪 (母のお古でレトロなデザイン)
候補2> シャンパンゴールド+薄薄ピンク、てか薄いアイボリーにもみえるシルクシャンタンの生地に、
ピンクの花柄刺繍模様の、タイトな膝丈ノースリーブワンピ
+揃いのボレロのアンサンブル+上記アクセサリー
上記のようなものしかフォーマルっぽいものを持っておらず悩んでおります。
バッグはシルバーっぽい?金属ビーズのよくあるバッグで、
靴はオフホワイト(アイボリー?)のレースのついたヒール靴を履いて行く予定です。
夕方買い物に出かけるのですが、上記どちらかに合うような小物などどうしようか考え中です。
(ストッキング等どういったものがよいでしょうか??)
どうか良きアドバイスお願い致します!
ここまで改行してやったけど、もう買い物いったんかORZ・・・
- 684 :愛と死の名無しさん:05/03/17 23:14:44
- 今度友人のレストランウェディングというものに出席することになったのですが
着ていくものは一般的な結婚式に着ていくドレス系で良いのでしょうか?
それとももう少しカジュアルな感じの方が良いのでしょうか。
- 685 :愛と死の名無しさん:05/03/17 23:26:12
- >>684
レストランウエディングでも親族がいて、引き出物も出て、
あんまりホテルと変わらないようなものの場合は、一般の
披露宴と同じでいいと思う。
この間出たのは、振袖もいたし、親族も正装だったしね。
(実は私はドレスの格をややダウンさせたのだけど、新婦友人だったし、
以前ホテルでの披露宴用に買ったドレスにすればよかったと後悔。)
- 686 :愛と死の名無しさん:05/03/17 23:52:01
- >>684 685に同意。要はレストランだから・・という意識は必要なし。厨房付き披露宴会場、
と考えるべきだと思う。当然服装もそのようになるよね。
- 687 :愛と死の名無しさん:05/03/18 00:09:36
- 676です。
>638様、ホントすみません…ありがとうございます。
先程、色々フォーマル売り場等見て回りまして、候補2の色でも問題ないかな?
といった不安も解決したので、アンサンブルで行くことにしました。
ウール地は、柔らかくて薄手の伸縮性のあるフェルトみたいなもので、古着のワンピ
とかによくある様な生地です。
デザインがドレッシーでもフォーマルとなると中々難しいんですね。。
皆様有難うございました!
- 688 :684:05/03/18 00:45:22
- >685様686様
ありがとうございます。親族プラス友人の内輪とのことだったので悩んでいました。
あとドレスのことなんですが形はフォーマルっぽい黒ノースリーブ
胸から切り返しで三段フリル膝丈なんですが素材が綿というか伸びるカットソーのような素材のものを持ってるんですが、これじゃ安っぽいですかね?
上に合わせるピンクのショールとピンクのバックは購入済みなんですが…
やはりテロテロ素材のワンピかドレスを購入した方がいいですか?
ちなみに22歳です。
携帯からなんで読みずらかったらスイマセン
- 689 :愛と死の名無しさん:05/03/18 00:50:00
- >>688
形がフォーマルっぽいって、具体的にはどういう形なんだ?
キャミワンピみたいなデザインのこと?
綿はフォーマルには使えない。
綿サテンのような艶のある生地もあるが、ポリエステルなどのフォーマル用
に作られた生地と並べるとカジュアルっぽくって見劣りがする。
カットソーのようなジャージタイプならなおさらだ。
- 690 :愛と死の名無しさん:05/03/18 02:12:08
- 25歳未婚です。
友人の結婚式に着物で行こうと思うのですが、ちょっと悩んでいます。
母親の振り袖と、訪問着があるのですが、振り袖は自分には似合わない色柄でちょっと躊躇しています。
もう一つの候補は袖の長さが小振り袖と言えなくもない訪問着です。
そちらのほうが色も似合い、総しぼりの質の良い着物です。
やはり未婚であるからには、多少似合わなくても大振り袖で行った方がいいのでしょうか。
問題が無いようであれば、好きな訪問着の方で帯結びを華やかにして参加しようかと考えています。
ご意見お願いします。
- 691 :愛と死の名無しさん:05/03/18 02:57:52
- >>690
別に未婚でも訪問着でかまわないけど、若々しさと華やかさは振り袖に
軍配が上がる。
この差は帯結びや小物で華やかにする程度では埋められない。
振り袖は着られる機会が限られるから、チャンスがあれば着ておいた方がいいよー。
- 692 :愛と死の名無しさん:05/03/18 05:39:31
- 19日に結婚式なので、着ていく服や小物を出してみたら
ショールが破れてた…orz
いつもヤフオクで買うんですが、間に合わないので
池袋らへんでショールやパーティ小物が安く買える店があれば
教えてください!
- 693 :愛と死の名無しさん:05/03/18 15:02:54
- >>672です。遅くなりすいません。
>>675さん、ですよね。
小さいパーツですがどう考えてもちょっと合わない気がしてきたので
服とバッグは一から考え直すことにします。
靴のみUPしてみました。ワンピースとバックの画像がなくてすみません。
ttp://h.pic.to/1l3q4
- 694 :愛と死の名無しさん:05/03/18 16:26:27
- 27日の午前中から挙式〜披露宴と出席します。
黒一色のスカートスーツですが、格子の織地は駄目でしょうか?
http://h.pic.to/1m4rv
- 695 :愛と死の名無しさん:05/03/18 16:38:59
- 夕方からの披露宴、ネットなどで見ると「ロングでもよい」
とありますが、ひざ下くらいの丈よりロングの方が望ましいんですか?
ロングでなければいけないってことはないんでしょうけど…
- 696 :愛と死の名無しさん:05/03/18 17:01:02
- >>695
日中の披露宴では不可だけれど、日没後は「でもよい」なだけ。
ヨーロッパの社交界などではフルレングス「でなければならない」だけど、
日本の庶民の披露宴で、ロングドレスでなければならないなんてことはまずない。
ってかメンツと会場をよく考えないと、ロングドレスはやり杉認定されかねない。
ただ丈が長めの方がドレッシーさはでるので、膝下からくるぶしまでの間だの
ドレス丈のものを選べば、日中でも日没後でもどっちにでも使える。
- 697 :愛と死の名無しさん:05/03/18 17:11:18
- >>693
この色なら、あまり主張がないので大抵の色と合わせられると思います。
シルバーラメでも、シルバーが強すぎなければいけるんじゃないかなぁ。
>>694
織り地はOKです。
画像を見た限りでは通勤着っぽいのが気になりますが。
- 698 :愛と死の名無しさん:05/03/18 19:10:15
- >>695
今迄3回夕方ごろからの披露宴でたけれど、3回とも>>695のような心境でロングドレスで出た。
でも、実際はいろーんな服装だったね。でも丈の長いドレスやワンピがやや多目かな、という
印象は残っているな。別にロングドレスは義務じゃない。>>696に同意。まずは会場の雰囲気とか
メンバーを考慮して。
- 699 :愛と死の名無しさん:05/03/19 00:07:59
- 25歳未婚、GWに友達の結婚式&披露宴に出席します。
格式あるホテルではなくレストラン風の会場なのですが
ひざちょっと上ぐらいのレースのふわふわした黒ドレスに
真珠の3連ネックレスでは浮いてしまうでしょうか?
品がないというか親にキャバ嬢みたいと言われてしまいましてi|li _| ̄|● il|i
丈はひざ下が無難でしょうか・・・?
- 700 :愛と死の名無しさん:05/03/19 00:15:23
- キャバ嬢だと思ってみれば、その年代はみーんなキャバ嬢になっちゃうでしょ。
膝上よりは、やや膝下が良いと思うけれど、黒だしそんなに悪目立ちはしないと
思うけれどね。あとは、黒の材質とヒールの高さとかアクセとのバランスかな。
- 701 :愛と死の名無しさん:05/03/19 00:24:52
- 実際に見た親がキャバ嬢っていうくらいだから
披露宴に行ってその年代の人にあの人キャバ嬢みたいだと思われる可能性はあるんじゃないだろうか。
- 702 :愛と死の名無しさん:05/03/19 00:28:09
- 膝が見えたら一気にキャバっぽくならない?
- 703 :愛と死の名無しさん:05/03/19 00:28:32
- 膝下よりやや長めの黒いワンピースを着ます。
ショールは白っぽいクリーム色だとまずいでしょうか?
肩に羽織るのではなく、細めにたたんで首にマフラーのように
巻いてコサージュで止めようと思うので、
上半身全部が白っぽくなるというわけではないと思いますが、
危険でしょうか?
- 704 :愛と死の名無しさん:05/03/19 00:37:07
- >>695 もしこれから買うのであれば、ロングドレスも良いかも。あとは>>696に同じ。
>>699 膝上っていうのが良くないのかな。でも、中年のオバ様はとかくお水とかキャバとか言いたがる傾
向があるね。若い子のドレスやワンピに対して。
自分もウチの親からそんなこと言われたことある。だからキャパへ行った事あるの、と逆に言っち
ゃったよ。
>>703 ショールはクリームでも構わないでしょ。透け材質だろうから、多分クリーム一色には見えない筈。
でも「まずいでしようか・・」と不安になるならヤメタ方が良いかもね。
- 705 :愛と死の名無しさん:05/03/19 02:05:18
- >>699
膝上竹のスカートだけで、キャバ嬢とまでは言わないが、結婚式や披露宴は
人前でお辞儀する回数が多いから、あまり短いスカートだとお辞儀をした時に
上半身にひっぱられてスカートの後がずり上がり股が見えやすくなる危険性はある。
また、クッションの柔らかいソファーなどに腰掛けると、お尻が沈んでやっぱり
股が露出しやすくなる。
タイトスカートじゃないからあんまり神経質にならなくてもいいけど、念のため試着して
鏡の前で色々な姿勢を確認した方がいいかも。
- 706 :愛と死の名無しさん:05/03/19 13:00:15
- 質問させてください
27才既婚者です(見た目は23才ぐらいだそうです。チビだし)
来月頭に友人の披露宴に招待されています。
そこで紋付きの色無地(織り柄有り)を着ていこうと思っているのですが
色が少し濃いめの緑色で帯が銀糸のたっぷりはいったゴージャスな帯です。
色合いが季節にそぐわない気もするのですが大丈夫でしょうか?
あと初歩的な質問で申し訳ないのですが
伊達締めとはどこにどんな風に使うものなのでしょうか?
2本用意しろと言われましたがネットで調べてもいまいちわからず・・・
どなたかご教授ください。
- 707 :愛と死の名無しさん:05/03/19 13:41:26
- >>706
帯揚げ帯締めにさっぱりした色を持ってきて、さわやか系にまとめるとか?
伊達締めは長襦袢に一本、着物に一本使う。
長襦袢の伊達締めを省略する人もいるけど、しておいた方が衿元が崩れないし、
腰紐一本で着物を支えるより幅の広い面で抑えることができるので、ラクチン。
- 708 :706:05/03/19 14:24:39
- >>707
ご親切にありがとうございます。
伊達締めとはそういうものなのですね
半襟や帯締めに淡い色を持ってきてまとめる予定です
- 709 :愛と死の名無しさん:05/03/19 14:52:31
- >>708
礼装に色の半襟は使うもんじゃないよ。
- 710 :愛と死の名無しさん:05/03/19 15:23:52
- >>709
伊達衿と混同している可能性があるが・・・。
本当に半衿だとして、最近流行のアンティークな色柄・orコテコテの刺繍衿
はお洒落用で礼装には×。
特に礼装として着る色無地に凝った半衿をつけるのはお洒落なように見えて、
華やかさが足りないのを小手先でごまかしているように見える。
- 711 :愛と死の名無しさん:05/03/19 15:44:50
- >708
709,710と同じく、ほんとに半襟を色柄物にするのは止めたほうがいい。
礼装は白襟です。
最近の若い芸能人の着物姿って、カジュアルな感じでいいときもあるけど、
基本的に、ああいう大正浪漫風な着物はむしろ趣味悪いと思うなあ。
ああいうのをイメージしてお洒落だと思って色襟にするのは下品です。
伊達衿も正直、邪魔臭いなあ、センスないなあと思うことが多い。
つけなきゃならないものじゃないからね。
あと、上で総絞りの振袖っていってた人がいるけど、
本来は総絞りの格は普段着なんだよ。今は何も言われないだろうけど。
着物に限らず、着るものは値段≒格なので…。
以前、披露宴に絣を着てきた娘とか、
かなりいいレストランに浴衣の馬鹿娘見て驚いたことがある;
- 712 :708:05/03/19 17:42:03
- みなさんアドバイスありがとうございます
半襟は薄いピンクにしようかと考えていたのですが
やめたほうがよいようですね
それなら伊達襟を薄いピンクにして帯締めとあわせてみます
ありがとうございます
- 713 :愛と死の名無しさん:05/03/19 21:04:54
- 今日ヒロエンに行ってきました〜♪
キャミドレ+ウールコートで正解!
行く時は正直暑かったけど夜は寒くなってきたので
暖かくて快適でしたよ。
- 714 :愛と死の名無しさん:05/03/19 22:08:05
- おききしたい事があります
このスレの前の方で、結婚式はフォーマルな場で二次会はパーティー的な事がありましたが、
謝恩会はどちらでしょうか…
謝恩会で検索してもふさわしいスレがなかったのでここでお聞きしたいのですが
謝恩会も結婚式レベルの正式フォーマルが求められますか?それともパーティーレベルでよいのでしょうか…?
- 715 :愛と死の名無しさん:05/03/19 23:30:46
- 謝恩会はパーティーです。
ファッションチェックの謝恩会特集なんかで、スゴイのがよくこきおろされてるけど、
まあ好きな格好でどうぞ。
- 716 :愛と死の名無しさん:05/03/19 23:44:29
- パーティーの範囲ですか。
言われてみれば確かに式ではない気もします。
どうもありがとうございました。
- 717 :愛と死の名無しさん:05/03/20 00:01:44
- CLASSY4月号にもちょっとしたフォーマルドレス特集してましたよ〜
立ち読みしてみてください♪
- 718 :愛と死の名無しさん:05/03/20 00:04:42
- 今、ナイナイサイズで上戸綾がすごいキラキラボレロきてる…パーテイっぽい
- 719 :愛と死の名無しさん:05/03/20 07:51:22
- 少し前にこちらでいろいろと相談させていただいたものです。
昨日友人の披露宴に無事に行ってまいりました。
ここで勉強してから行って良かったと思いました。
普通のスーツや、カーディガン、パンツスタイルの人など居ましたが、
フォーマルの場で皆が相応の格好をしていると貧弱に見えてしまうのですね。
黒いドレスを着るときには、髪型や小物で張り切らないと、
ただなんとなく無難に黒を着てきた人(でもフォーマルものではない)の中に埋もれてしまいそうですので、
かえって難しそうだな・・・と思いました。
普段の日にはとても着れないようなもので、ちょうど(・∀・)イイ!! のですね。
友人として挨拶することになっていたので、
場にふさわしい格好をしていることで、不安材料が減り、安心して過ごす事が出来ました。
確かに出費はかさみましたが、気持ち良く友人をお祝いできて気分爽快です!
本当にありがとうございました。お世話になりました!!
- 720 :愛と死の名無しさん:05/03/20 10:52:53
- 五月末に二次会があります。靴はやはりかかとつま先が隠れるもの
の方がいいんでしょうか。
- 721 :愛と死の名無しさん:05/03/20 11:05:43
- >>720
最初にミュール・つま先が開いたサンダルは勧めないが、
バックストラップがついてればOKってあるので、かかとは
隠れていなくてもいいのでは?
ただ、私も今まではミュールは駄目だと思っていたけど、
パーティー用のサンダル(つま先出てる)はいいと思って
ました。履いている人も多いみたいですが、やっぱりいい
ことではないんですよね?
- 722 :愛と死の名無しさん:05/03/20 11:09:55
- いや、友人同士の2次会ならなんでもありかと。
- 723 :愛と死の名無しさん:05/03/20 11:18:37
- 921です。重要な2次会見落としてました。ごめんなさい。>701
ただ、披露宴でも今まで私は>>921のように思ってました。
- 724 :愛と死の名無しさん:05/03/20 11:20:20
- >>721
フォーマル用はパーティーに兼用できるが、パーティー用は
フォーマルに兼用はできない。
- 725 :愛と死の名無しさん:05/03/20 11:27:01
- >>724
そうなんですね。自分で言っててなんなんですが、オープントゥ
のサンダルはあくまでパーティー用なんですよね。
売り場のお姉さんには結婚式と言ったんですが、勧められた
覚えが…orz 調べなかった私がいけないんですが。
- 726 :601:05/03/20 12:41:21
- >>657様、>>569様、
以前、水色のワンピースでご相談にのっていただいたものです。
ここ数日、なかなかネットをつなぐ環境になく、お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
ネット購入だったので実物が手元になかったのですが、届いたものはきわめてアップした画像に近いものでした。
スパンコールはピンクっぽく見えます。
だから、合わせる小物はピンクにすることにしました!!ピンクのストールは、パシュミナではなく、シルクの光沢のあるものです。
どうもありがとうございました。
- 727 :愛と死の名無しさん:05/03/20 13:09:27
- 質問させていただきます
31才の既婚者。
来週末に親しい友人の結婚式(人前式)・披露宴に出席します。
受付もするため、新婦より「華やかにして来い!」との命令を受けたので
地味めピンク系のボレロ付きノースリーブワンピにしました。
(+白パンプス +白小さめバッグ +パールネックレス)
こんな感じのシフォン素材のものです。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75768745
この場合、コサージュはどの様なもの(色や形)が合うでしょうか?
また付ける場所は、ボレロ・ワンピどちらがいいのでしょうか?
- 728 :愛と死の名無しさん:05/03/20 13:43:47
- 28歳未婚、来週教会式と披露宴に出席します。
久々の結婚式で服を買ってきたのですが
新郎の友人で出席するのを忘れていました。
水色のチューブトップドレスに胸元に
ショールがくっついているタイプの服なのですが
もうちょっと地味なほうがいいでしょうか?
ショールでずっと肩を隠していれば問題ないですか?
http://www.uploda.org/file/uporg60645.jpg
しかもすそが斜めっていて短いほうが膝ぎりぎりの長さです。
画像みにくくてすみません、ご意見お願いします。
- 729 :愛と死の名無しさん:05/03/20 13:54:39
- 昼間の披露宴で黒のノースリーブワンピースに
ゴールドのショールを羽織ろうかなと。
問題はワンピースはくるぶしまであるという点。
フォーマル売り場のオバサンは、
「どこに出ても恥ずかしくないフォーマル中のフォーマルよ♪」と言うけれど、
同僚の披露宴で、「そこまでするか」とやりすぎの印象にならないかと躊躇しています。
実際どうなのでしょうか。
- 730 :愛と死の名無しさん:05/03/20 14:11:43
- >>727
コサージュはアイボリー〜ゴールド系か、ちょっと濃いめピンク〜シルバー系でどうだろう。
つけるならワンピよりボレロの襟元かなぁ。
こういう素材だとコサージュが自重で垂れ下がっちゃうかも。
>>728
形がよくわかりませんです・・
色は問題なし。ショールで肩を隠していればOK。アクセや髪型で上品にまとめて。
斜めだったら一部膝ギリギリの長さでも問題なし(座る時は気をつけて)
>>729
くるぶしまでならそれほどヤリスギな気はしない。
特に30代以上の既婚者だと、時間にかかわらずドレス長めの人は多いよ。
- 731 :729:05/03/20 14:14:08
- >>730
早速ありがとうございました。
(30代既婚でした。)
- 732 :728:05/03/20 14:18:11
- >>730
レスありがとうございます。
安心しました。
- 733 :愛と死の名無しさん:05/03/20 15:22:36
- 28歳、既婚です。
六月に迎賓館での挙式、披露宴に出席します。
式は三時〜披露宴は夕方〜です。
従姉妹の結婚式なのですが、自分自身、今まで結婚式に出席したことがありません。
親戚内での結婚式自体もはじめてで、(私は式すらあげてないので)母に聞いても適当な返事でさっぱりわかりません…。
ロングドレスにストール…でいいのでしょうか?
方向性もまったくわからないので、しぼりようがなくて…すみません。
- 734 :727:05/03/20 15:44:09
- >>730
レスありがとです。
バッグの止め具等がシルバー系なので「濃い目ピンク〜シルバー」イイかも!
その辺りの色を参考に見てきます。
>垂れ下がる
そうなんです、手持ちのコサージュだと重みでダランと下向いてしまう…
- 735 :愛と死の名無しさん:05/03/20 15:44:52
- >>729 730に同意。小物はドレスよりもやや濃い目が良いと思う。
>>733 原則そのロングドレスの方向で良いと思うよ。
- 736 :愛と死の名無しさん:05/03/20 15:45:48
- ↑ 濃い目→濃い目のトーン でした。
- 737 :愛と死の名無しさん:05/03/20 15:57:07
- >>733さんと
同じ年代の出席者(他の従姉妹とか)に聞いてみては?
だいたいどんな感じの服装かだけでも。
あとは一度、フォーマル売り場なんかで相談&偵察wする。
まだ時間はありそうなので情報収集ガンガレ!
- 738 :733:05/03/20 16:21:31
- >735
どうもありがとうございます。
かなり貧乏なので、懐も厳しいのですが、従姉妹に恥をかかせないよう気を付けて選んでみます。
また迷ったら相談させてください。
- 739 :733:05/03/20 16:30:43
- >737
ごめんなさい、リロードし忘れてました。
同じく出席する姉は未婚だからと聞かなかったんですが、
ドレスなら未婚、既婚はあまり差はないですよね。
姉にも聞いてみます。
直接従姉妹に聞いてみるのも手かな。
ありがとうございます。
- 740 :愛と死の名無しさん:05/03/20 23:35:56
- >>733 身内との吊り合いも大事だから、まずはそちらに打診。で、方向が決まったら改めて
考えようよ。その会場ならロングドレス悪くないとは思うけれど、まずは相談だね。
- 741 :愛と死の名無しさん:05/03/20 23:46:48
- >>693です。遅くなりすいません。
>>697さん
ワンピースはけっこうシルバーラメが主張する感じだったので
靴と合わせにくいかもしれないです。
靴は何にでも合いそうだけど、もしかしてバックとも合わなさそうかも。
一度靴と合わせて気になるもの試着やあわせてみようかな。
ワンピとバック画像検索してみたけれど似たような生地や形がなかったので
イメージが伝わりにくくすいません。
また後日試着して合わせてみた時にUPしてみてもよいですか?
- 742 :愛と死の名無しさん:05/03/21 02:30:05
- >>741
心配なら何度でもうpして聞いてみてください。ガンバレ
- 743 :606:2005/03/21(月) 07:27:35
- すみません。以前>606で新郎の先輩で出席する服装について相談したものです。
皆様の御意見によりワンピースで行く事にはしたのですが、
今度は合わせる小物で迷っています。
http://www.uploda.org/file/uporg61110.jpg
左が全身像、丈はすねの中程まで。右上が下地、右下がレース部分のアップです。
式場はフレンチレストランで、時間帯は昼。披露宴のみの参加です。
下手をすると下着のような感じも漂わせてしまうので、その辺りを上手く消せる小物についての
アドバイスをお願いいたします。度々すみません。
- 744 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 09:53:17
- >>743
この柄だと、下手にアクセサリーを付けるとうるさくなりそうだね。
透け素材の黒ショールでも羽織るのがいいかな。
その前に、披露宴は親戚とかも出席するの?
このワンピ、フォーマルの場には合わないぞ。
- 745 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 10:53:35
- >>743
透ける素材のボレロ、もしくはサテンのジャケット。色は焦げ茶〜黒。
もしくは、オレンジ色のショールでもいいかも。
ワンピは問題ないと思います。
- 746 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 11:24:37
- 相談させて下さい。
25歳@未婚で新婦の友人の立場で人前式の結婚式に参列します。
人前式が初めてなんですが、
普通の式と同じ様な服装で良いのでしょうか?
いつもはカラードレス+ショールの組み合わせです。
- 747 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 11:48:23
- >743
ワンピ、なかなか素敵ですね〜。惹かれる。
たしかに単品で見ると下着っぽいですが、
重ね次第でフォーマルにも全く無問題だと思います。
色はベージュ〜ブロンズ、淡いオレンジあたりの単色かコンビ。
形はボレロや、胸元を捻ってあるデザインの被りもので
丈が短い代りに袖が長め、胸元ワンピが覗かないくらいの浅カット。
素材は柔らかめ、ラインはややぴったり系が素敵じゃないかな。
とにかく着て合わせまくるのみ!
上が決まったら、靴やバッグを考えてはどうでしょう。
- 748 :606:2005/03/21(月) 14:15:40
- 皆さんほんとにありがとうございます!
744さんの危惧に関してですが、身内だけの式はもうすんでいて、
今回の披露宴は新郎新婦の仕事仲間や友人知人に対して設けた会だそうです。
アクセサリーについてもうるささを避けるためシンプルな真珠のネックレスとピアスで考えてます。
そして羽織ものなのですが私の中では「地味に地味に」という思いから
黒かシルバーかグレーか頑張ってシャンパンゴールドしかないと思ってたのですが
745さんと747さん提案のオレンジは盲点でした!
もともと大好きな色なので アラマァ---*:.。.゚(‘∀‘)゚・*:.。---!という感じです。
実物ワンピにとりあえずオレンジ色の紙をあててみましたが確かにハマりました。
好みで言えばショールよりも747さん提唱の丈短ボレロがいいのですが
今の所色々探った限りでは黒白ピンクベージュ系しか見つからないです(⊃д`)
でもまだ式まで時間はあるのできっと探し出します!最悪見つからなければ…黒かベージュですね。
改めて感謝です!!
- 749 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 14:20:16
- 皆さんのご意見を聞かせてください。
高校時代の友人の披露宴の2次会に出席するためドレスを新調しようと思うのですが、
花嫁のドレスの色を前もって聞くのはマナー違反でしょうか。
花嫁さんと色がかぶるのはそれほど気にしなくてもいいことなのかな‥。
- 750 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 14:26:38
- >>749
なぜマナー違反と考えるのかな。それはともかく、ドレス色アテクイズ、なんていう余興なんがが無い限りは
まず教えてくれるでしょう。それから花嫁と色がダフったところで進行や席や照明、全然ゲストと違うのだか
ら、花嫁を喰うという心配はしなくても良いと思われ。但し白は避けること。
- 751 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 14:38:59
- >>750
ありがとうございます。
まずは花嫁さんの親友に聞いてみることにします。
花嫁さんを喰うってことはありえないですが、
色と質感がばっちりかぶってしまうとなんだか気まずいですよね。
でも確かに私の気にしすぎですね‥。
やっぱり黒・グレー系のドレスが無難なのかなぁ、などと思ってしまいました。
- 752 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 14:48:14
- >>751
白以外ならあんまりかぶりは気にしなくていいと思うよ。
質感がばっちりかぶるということもめったにないことだし。
それより黒は多いので、あまり勧められてないと思う。
単体では素敵でも、黒ばっかりだと葬式みたいになっちゃう
んだよね。黒にするなら、ほかでいろいろ工夫したほうが
いいくらいだから、伸張するならむしろ避けた方がいいと思うけど。
- 753 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 14:52:17
- >>752訂正
>伸張するならむしろ避けた方がいいと思うけど。
新調でした。
- 754 :749:2005/03/21(月) 14:57:10
- >>752
式が4月なので、春らしく薄いグリーンを考えています。
黒は賛否両論で難しいですね‥。
シルバーグレーもいいかなぁ、と思っています。これなら春でも重くないですよね。
レスありがとうございました。
- 755 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 15:07:07
- 質問させてください。
最近の結婚式用に売られているドレスは、肩だしドレス+ショール というスタイルが多いですが、
若い人(20代前半)ならこういったのが標準なんでしょうか?
着る予定の結婚式は夜なので、肩を出すのがマナーだとは思うのですが、
ドレス+ボレロ(ドレスと共布)などの、腕が完全に隠れるスタイルはあまりよろしくないのでしょうか?
オーダーしようと思うのですが、いかんせん形が決まらず悩んでいます。
- 756 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 17:08:41
- >>755
別に標準(というか、標準ってどういう意味?)じゃない。十人十色だよ。
でも、華やかさと自分自身のオシャレのために、という意なのかどうか、そういうスタイルは多いね。
一応夜なら本格的にはないにしろ、イブニングドレスだろうから、ある程度肌をだしても構わないね。
実際はショールで二の腕隠す人多いし、更には防寒も兼ねてか、ボレロの人も多いと思う。そして状
況に応じてそれらを外す、というパターンでしょ。ちなみに一昨日私もそんなスタイルでナイトウエ
ディングに出席してきたよ。
- 757 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 17:21:47
- 新郎の母上が、花嫁の私よりも白くて、キラキラのドレスを着てた。
出席中も、しょんぼり。ちっとも笑わない。写真見ても明白。
私、望まれてないんだあーと認識。
別居だからいいけど。
- 758 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 17:30:30
- >757
場も読めないような女だから嫌われてるんじゃない?
- 759 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 17:38:21
- 相談です。
来月の中旬に友人(女性)の披露宴に出席します。
実は、披露宴に出席するのは初めてなので、今から服装で悩んでます。
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p13155442
みたいなのにベージュor明るめのショールをかけてみようかな?と
思っているんですがいかがでしょうか?
靴はシルバーのパンプスにしようかと考えてます。
- 760 :759:2005/03/21(月) 17:45:33
- 連カキコになります。スミマセン。
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2005spr%2Fsho_item%2F0043_22001
上記の服でもいいかな?とも考えていました。
でも、肌がでてて恥ずかしいかな?とも思ったりもしたんですが
フォーマルな感じでいいかも?と悩んでます。
- 761 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 20:41:44
- >759のは丈が短すぎるし、素材が麻なのでアウト。
>760のはプリント模様はフォーマルではアウト。
形は肩から胸の部分をショールやボレロで覆えば良いと思う。
画像みたいな腕にひっかけるようにするのはダメ。
どちらにしても別のドレスを探す事をおすすめします。
- 762 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 20:46:25
- >>760の色違い無地ならいいんでない?
- 763 :759:2005/03/21(月) 20:50:26
- >>761
ありがとうございます。
>>760は「プリント模様はアウト」と書かれてますので、無地の分だと良いんですか?
それなら>>760のようなカンジの無地のドレスを探してみます。
- 764 :759:2005/03/21(月) 20:51:41
- >>763
入れ違いになってしまいました、すみません。
>>760の説明にはストールもついてるみたいなんで、これの無地でも
いいかな?と思ったりもしたんですが・・・。
- 765 :759:2005/03/21(月) 20:52:07
- >>764は>>762へのレスです。たびたびすみません。
- 766 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 21:57:56
- 720です。レス下さった方ありがとうございました。
25歳既婚なのですがうすーいピンクのキャミワンピは
おかしいでしょうか。夜の二次会です。
- 767 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 22:05:51
- A.毛皮(獣毛)でも、レザーでもお好きな素材でどうぞ。 ただし、クロークに預ける事が前提です。
ガーデンウェディングで羽織るのであれば、ウール等の素材が無難です。
Q.ファーの羽織物、革製の小物は結婚式に適している?
A.式場内では毛皮(獣毛)・爬虫類革のついた羽織物や鞄、靴などは殺生を連想させるので適していません。
鳥の羽は自然に抜け落ちる為に、殺生には当たらないと言われています。
3 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:05/02/14(月) 20:57:49
よくある質問 (2/2)
Q.二次会に招待されたんだけど、何着ていけばいいの?
A.披露宴ほどではないにしても、スーツやワンピースなどの
「ある程度きちんとした服装」が良いでしょう。
会場や形式にもよりますが、ジーンズにスニーカーなどのカジュアル
すぎる格好は避けたほうが無難です。
また、この板では披露宴同様、白は避けたほうが良いと言う意見が
多く出ています。
- 768 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 22:59:51
- 29歳、既婚です。
5月に兄の結婚式があります。
昼間の式です。
ttp://www.uploda.org/file/uporg61397.jpg
このワンピースにストールで考えています。
このような柄物でもよいのかと、不安になってきました。
妹として出席するにあたり、これはありなんでしょうか?
ご意見くださいお願いします。
- 769 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 23:25:54
- >>768
ご両親もしくは親族のご意見番的なオバサマにそのワンピを見せて
お伺いを立てる。
OKされたらそれでよし。
- 770 :768:2005/03/21(月) 23:36:37
- >>769
ありがとうございます。
そうですね!さっそく聞いてみたいと思います。
- 771 :愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 00:14:10
- 板違いかもしれません、どなたか教えてください。
29才既婚です。
10月なかば、主人の兄が神戸で結婚式を挙げます。「既婚者は着物を着るものだけど(私は)レンタルして着るの?」と主人がお姑さんからいわれました。
私は一般的なドレスを考えていたのですが着物にしたほうがよいのでしょうか。どなたかお願いします。
- 772 :愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 00:19:25
- >>768、服ヘンじゃない?!
- 773 :愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 00:54:45
- チラシの裏話ですが、
1年前の自分の結婚式を思い出し、
友人3人中2人がベージュ系の服を着てました。
和装の式だったけど、白無垢で撮った集合写真に白い人が3人。
正直ガッカリ、思い出す度ガッカリです。
- 774 :愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 01:06:51
- >>772
その点については769がかな〜り婉曲した表現で指摘している上に、
本人も納得しているみたいなので放置。
- 775 :愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 01:11:50
- >>771
人や家によって色々な考え方があるので、お姑さんが着物というなら
そのまま和装にするか、もしくはざっくばらんに
「最近は皆さん洋装なんですよ。
私もそのつもりだったんですが着物の方がいいでしょうか?」と、
アドバイスを求めるのもいいでしょう。
お姑さんとしては、当日の着付けなどの手配もあるので、
それをどうするか聞きたいだけかもしれないですよ。
- 776 :愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 01:27:01
- 今日結婚式行ってきましたので感想。
29歳独身。薄紫のワンピにラメショールで出席しました。
他にも何組かやってたのですが、
サンダル、パンツスーツなんかはひとりやふたりでなく、
さらにはアニマル柄のストールを羽織ったツワモノまで発見。
このスレを読んでた自分的には「おいおい・・・」と思ったのですが
もし読んでなかったらそうは思わなかったのかもな。
常識、マナーってそういうものなんだな、と思いました。
知らない人は何も思わない、知ってる人から見ればオイオイ。
振袖は安心して見れて最強ですね。
喫煙コーナーで黒い服の若い女性が集まって煙草を吸ってる姿を見て、
ヤンキー女が駅のトイレに集まって喫煙している風景を連想。
同年代とはいえちょっと見苦しいというか眉をひそめてしまいました。
これから結婚式行かれる方には春らしい爽やかさをお勧めしたいです。
- 777 :愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 03:13:42
- オイこそが 777へとー
- 778 :771:2005/03/22(火) 10:02:43
- 775さん、ありがとうございます。
お姑さんに対する恐怖心みたいなものがあって、解釈の幅がせまくなってました。
近いうちにさぐりをいれてみたいと思います。
結婚式ってなれなくて大変です。
- 779 :愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 15:26:09
- >>773
そう、ガッカリですよね。
やっぱり、白系は正直、「えっ・・・?」と思います。
>>757ですけど。
- 780 :愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 16:41:51
- こっちに書いたら盛り上がると思うよ。
花嫁より派手な衣装の招待客
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1017849017/
- 781 :愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 18:12:05
- 私が連休中に出た式は、花嫁が30代中盤のため
友人も20代は一人だけ。私を含めた30代は全員訪問着。
20代の女の子だけが今時のフォーマルドレスにショールという格好だった。
(黒ドレスだが、髪もセットしてフォーマルモード)
黒留は双方の母親のみ、両方の姉たちは色留袖。
嫁の甥(たしか小学生)も二人ともスーツで
ポケットチーフまで入れてるフォーマル装備。
親戚のおばはん方は大半が色留袖、
残りの数人もくるぶし丈のフォーマルドレス。
一人だけ、くたびれた感じの白いスーツを着た女性がいたのがかなり目立った。
式場が遠かったので、適当なお出かけワンピでごまかそうと思ったこともあったが
ちゃんとしていって良かったと心から思ったよ。
- 782 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 00:20:32
- 26歳未婚です。
5月末の友人の披露宴に、仲間たち皆で振袖を着て行こうという話になっています。
というのも、別の仲間の式の時に(←私は出席してなかった)、
友人達6名中、5名も黒ワンピが揃ってしまった一方、
他のテーブルには振袖の方が何名かいて、とても華やかで綺麗だったそうです。
その時に、次に仲間内で式がある時は着物を着ようという話になったようです。
友人たち殆どが着物を持っていませんし、私は母のものがありますが色が似合わないので、
昨日何人かでレンタルの衣装を見に行ってきました。
5月末で振袖は暑いんじゃないかと不安だったのですが、
お店の人によると、全然平気とのこと。
それで安心して選び始めたのですが、幾らか羽織ってみて、明らかな違和感。
・・・私、着物が似合ってない!??
色や柄によってすっきり見えるものもあるのだけど、どれを着てもなんだか老けたように見えてしまう。
着物はボディラインの凹凸がないほうが綺麗に着られると聞いたことがありますが。
私は姿勢が悪く、ぽっちゃりしている上に、胸が少し大きめなんです。
そういえば大学の卒業式で袴を着たときも、妙に老けた感じに仕上がって落ち込んだ覚えが。
色々検索してみると、和装用ブラなどを着用した方が少しすっきりするようですが、
他にも何かうまく着る方法はないでしょうか。
正直ワンピース着たいけど、年齢柄、振袖を着ておきたい気もする。
長文ごめんなさい。
- 783 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 00:26:10
- 22才♀です。親戚の結婚式があるのですが、結婚式に出席自体初めてでなにを着ていけば良いのか分かりません。黒や紺のワンピにジャケットなどでもOKなのでしょうか。オフィス用ぽい3点セットスーツだと結婚式には相応しくないんでしょうか。
- 784 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 01:34:07
- >782
胸が大きい場合、お腹にタオルを入れますよ
また姿勢が悪くてもキチンと帯をしめれば自然にシャンとします
あとはヘヤメイクかな
- 785 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 01:36:30
- >>782
普段着の洋服の上から着物を試着すると、妙に着物ばっかり目立ったり、
ヘアスタイルとメイクが洋服しようだから疲れて見えたりすることが多い。
さらにアップヘアに慣れていない人は、髪をアップにするだけで違和感を
感じ、老けたと感じる傾向がある。
試着をする時には、髪はアップにしてメイクは洋服だとちょっと肌色白目で
濃いかな?と思う程度にしておくと、実際の感じが掴みやすい。
胸が大きい人は和装ブラを使った方が寸胴体系を作りやすく、ウエストまわりに
補正をドカドカ入れられずに済む。
とは言っても、胸とウエストの凹凸をなくす補正はきちんとしておいた方が、
胸元ウエストまわりがスッキリと見えて綺麗。
「ウエストが太く見えるから補正は嫌」と言って拒否する人が多いけど、
補正せずに帯を締めると、帯の上に胸が乗って肝っ玉母さんみたいに見えて
逆に太って見えるし、老けて見える。
- 786 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 02:30:43
- サラシという手はないのか。。
- 787 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 02:31:05
- >>783
オフィスっぽい3点セットスーツはフォーマルに向かないよ。
あとはこのスレを上から見て、わからないことがあったら質問しる。
- 788 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 02:42:38
- >>786
晒しは胸回りの補正、ウエストまわりの補正が一気にでき、
汗取りにもなる優れものだが、最近の美容室で晒しを巻き付ける
補正をしてくれるところは少ない。
また、晒しには伸縮性がないので、他人に巻いてもらうと締め付けられすぎる
危険があるのでお勧めできない。
- 789 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 03:26:56
- 26歳未婚です。
友人の披露宴(夜)に招待されたのですが、服装で悩んでいます。
私は二の腕にぶつぶつがあるので、今まではショール等で隠していましたが、
いっそのこと、最初から長袖のワンピースを着てしまいたいと思うのです。
デザインによるとは思いますが、長袖ワンピースはダサいですかね?
または入学式のママのようなファンシーツイードのスーツなども、
夜の披露宴にはふさわしくないのですよね‥?
- 790 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 03:39:58
- >>789
長袖ワンピースがダサイのではなく、オサレなデザインの長袖ワンピースが
激しく少ないだけ。
時間があるのなら候補に入れて探してみる価値はあると思う。
- 791 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 03:57:11
- >789
ワンピ&ボレロじゃ駄目?
- 792 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 04:28:12
- 長袖ワンピ、確かにカワイイの少ないね。
七分袖なんかはどう?
- 793 :789:2005/03/23(水) 04:51:31
- >>790
そうですね。需要ないんでしょうねぇ‥・。あるのは年配の方向けのばかりですね。
>>791
やはりその方向で探した方が早いですかね。
ただ、自分は低身長(150cm)かつ下半身が太い体型なので、
上半身がかなりぴったり&スカートがふんわり、というドレスを着たいのです。
ボレロを着ると、上半身のラインが隠れてしまうのが悲しくて。
でも丈のごく短い、マーガレットのようなボレロだったらいい感じですよね。
(スカートふんわりで長袖ってますますなさそうなデザインだ‥)
>>792
いいですねー。オーガンジーの七部袖、というドレスがありました。
でも試着したら大きくて泣く泣く諦め‥。
みなさんレスありがとうございます。
とりあえず、長袖自体に問題があるということはないのですね。
色々探してみます。
- 794 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 09:19:47
- >>787、やはり3点セットスーツは結婚式に向かないんですね(;^_^Aドレス+ショールは嫌で、あまり肌を出したくなく、かっちりした服が着たいのですが、上下セットのワンピ+ジャケットでも良いのでしょうか?
- 795 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 09:31:47
- >>794
私もそれが気になります。
20代で、スーツを着ている人はほとんど見ないですよね。
パステルカラーのラメツイードのワンピーススーツとかどうなんでしょう?
- 796 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 09:49:41
- >794
22才で且つ未婚で、肌を出したくなくかつかっちり希望で
本当〜〜〜〜に何を着ていけば決められないなら振袖推奨なんだけどね。
成人式に作らなかった?
セットのワンピ+ジャケも悪くはないけど物による。
もしこんなので考えてるってのがあれば是非うp。その上でみんなアドバイスできると思うよ。
- 797 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 10:20:25
- 5月の披露宴での衣装について皆さんの意見をお聞きしたいです。
30歳未婚で着物を着る予定なのですが、どちらの方が問題ないでしょうか
1 三つ紋色留め袖
地色が青みがかったグレーなので華やかさはまるでない
悪く言えば銀座ママ風?
2 一つ紋付下げ
ピンク系の地色で丸紋輪模様
披露宴ということを考えると三つ紋がふさわしいのでしょうが、
華やかさにかけるものどうかと考えて悩んでいます。
後は振り袖がありますが、歳の面と白地総絞りなので礼装でない点および
暑いのではないかと考えて躊躇。
- 798 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 11:23:28
- >>796、成人式の時はレンタルしました(*_*)着物は出来れば着たくないんです‥。セシールなどで裾がひらひらしている黒のワンピースがあり、別売りでステンカラーのジャケットがあったので、いいかなと思うんですが、全身黒だと喪服ぽく見られますかね。
- 799 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 11:24:22
- つづきです。
紺色やグレーなどは結婚式など平気なのでしょうか?
- 800 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 11:26:17
- >>797
未婚の第一礼装は振袖です。
ご自身で年齢が気になるようなら、振袖は止めたほうがいいと思います。
未婚なら、紋も入っているようですし、付下げで大丈夫だと思います。
留袖は、既婚者が着るものだと思っていましたが、違いましたっけ?
私ならお振袖が着たいな。
白地総絞りのお振袖、羨ましいです。
- 801 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 11:43:44
- >800
レスありがとうございます。
第一礼装が振り袖なのは重々承知なのですが地色が白であること、
総絞りは第一礼装でないこと、それと新婦上司という立場で出席するので、
ちょっと躊躇します。これが友人披露宴なら振り袖で出るのですが。
また確かに留め袖はミセス用ですのでまずいですね。
付下げでも大丈夫そうですので、付下げで出席することにします。
- 802 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 11:47:21
- 親戚として出席で22才で黒のワンピにジャケットは…
親類オヴァから「あんなに地味にしてきて」とやられるかもしれない罠。
最悪その年代だと「リクルートスーツの使い回し?」と勘ぐられるかもよ。紺色やグレーも
よほど髪型や小物で頑張らないと↑と同じように思われる。
というかなんでそんなに地味にしたいんでしょう?
普段から地味な服を好んでおられるにしろ
フォーマルな場では思いきって華やかにする事も礼儀の一つですよ。
- 803 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 11:48:36
- ↑は>798 799へのレスね。
- 804 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 12:45:49
- >>802、地味すぎてむしろ失礼なんですね(*_*)ピンクとか明るい色より黒などの地味系が好きなのでいいかなと思ったのですが‥
- 805 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 13:09:10
- >789
少し華やかな感じの長袖ワンピをオーダーで作っちゃえば?
既製品だとサイズが難しい人のようだし、「こういうデザインが欲しい」って
明確な希望もあるんだし、まだ26歳ならこれからも似たような需要もあるだろう。
- 806 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 14:00:00
- >801
上司が着物で出席してくれるなんて素敵!
羨ましすぎです。
- 807 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 14:12:43
- >>804
私の経験からだけど。
式場内の若い女性というのは、他の招待客からチェックされています。
私も22、3の頃に、新郎側の従姉妹で披露宴のみでしたが出席しました。
花嫁側の招待客にチェックされてましたよ。
その時私が赤い振袖を着ていて、他の和装の方は皆黒留め袖
だったってのもありますが。
後からお嫁さんから、あちら側で噂になっていたと聞きました。
私は今27で、そろそろ振袖も最後かな、と友達(新婦)の結婚式に
着る予定です。で、美容室の有無を友達に聞いたら、
「わざわざ着てくれるんだ、ありがとー!」とメールが。
…成人式の時よりかなり太ったので、死ぬ気でダイエットして
絶対着ていきます。
やっぱある程度派手に華やかにしていく必要が、
女性の招待客の礼儀でもあると思いますよ。
長文失礼。
- 808 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 14:48:59
- 私も普段はシンプル地味系が好みですが
お呼ばれした時は、その宴に沿った華やかな服装を心がけてます。
20代女性のあでやかな格好は、新郎新婦にとっても嬉しい事だと思いますよ。
前のレスにもありましたが、やはり「振 袖 は 最 強」ですね!
- 809 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 14:51:31
- どうしても黒のスーツにしたいなら、こういうのは?
ttp://www.rakuten.co.jp/sweetsoul/592634/608198/
通勤着・喪服っぽくならないように、ピンクのコサージュでもつけて
ヘアもアクセも華やかにしたら、いいんじゃない?
若い人にはきれいな色を着て欲しいけど、抵抗感があるなら無理しないほうがいいよ。
一度出席して周りを見たら、好みも変わってくると思うけどね。
- 810 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 17:23:14
- 結婚式にむかない訪問着ってあるんでしょうか?
もしあるようでしたら教えてください
よろしくお願いします
- 811 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 17:39:45
- 昔、初めてブラックフォーマルを買う時に、周りから
「新品を葬式に来ていくのは良くないから、まずは友達の結婚式にでも
着ていくのが常識。コサージュや小物で華やかにしてね」って感じのことを
言われた記憶があります。
こういう慣習って今はないのかな?
このスレでも、黒は避けたほうがいいって感じだし・・・。
- 812 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 17:46:23
- >>811
私は親にブラックフォーマルを事前に用意しておくなんて
とんでもない!
と言われましたよ。色々ありますね。
- 813 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 18:10:55
- >>812
それは>>811の話と同根だと思う。
誰かの葬式の準備を前もってしておくのは縁起が悪いから、
811の場合〜結婚式の衣装として買いました、という体裁を整える
812の場合〜葬式があるまで買わない、ってことでしょう。
うちは811と同じパターンでした。
でも、事前に用意しちゃいけないってことは、誰か亡くなってから
慌てて買いにいくってこと? それも大変そうだ。
- 814 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 18:29:30
- >>811
昔はモノが少なかったから、オール冠婚葬祭で使いまわせるブラックフォーマルと
パールがデフォで、使い始めの縁起を気にしたんだろうね。
じいちゃんの葬式んときに、フォーマルもってなくて、慌てて買いに行ったけど
近所じゃロクなのないし、泣きすぎて頭がボーっとするし、結局変なやつ買っちゃった。
ひっそりこっそり用意しておくのでFAか?
- 815 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 18:42:54
- >>810
紬の訪問着はお洒落用、パーティー用なので着物本や呉服屋に
「最近は紬の訪問着でも〜〜」なんて言われても本気にしない方がいい。
加賀友禅と京友禅の違いはわからなくても、ちりめんと紬地の違いは着物に
それほど詳しくない人間でもわかるし、着物に詳しくない分、最近の着物情報に
疎いから、「んまっ!非常識な」と非難されてしまう。
- 816 :愛と死の名無しさん:2005/03/23(水) 18:46:06
- 地方にもよると思うけど、私の場合は母親に「結婚するタイミングで全部
揃えなさい」と言われた。
弔事を慶事で打ち消す、みたいな感じらしい。
それまでは母親が2着持っていたので借りて着ていたけど、喪服を何着も
持っていない人の場合はどうするんだろう、と不思議には思っている。
(もしかしたら和装の喪服に限った話なのかもしれないけど)
- 817 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 04:26:41
- 28歳 未婚です。もしよかったらご意見聞かせてください。
来月、友人の結婚式の二次会(レストランパーティー、夜)に出席します。
白ベースで、全体にうすい大柄の花模様が入ったワンピースに、
濃い色のショールを合わせようと思っていました。
カジュアルなパーティーでも、白っぽい服はやめておいたほうがいいでしょうか。
- 818 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 04:56:48
- >817
よくある質問 (2/2)
Q.二次会に招待されたんだけど、何着ていけばいいの?
A.披露宴ほどではないにしても、スーツやワンピースなどの
「ある程度きちんとした服装」が良いでしょう。
会場や形式にもよりますが、ジーンズにスニーカーなどのカジュアル
すぎる格好は避けたほうが無難です。
また、この板では披露宴同様、白は避けたほうが良いと言う意見が
多く出ています。
- 819 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 10:13:33
- 最近、結婚式に着ていくワンピを買いに行きました。
ドレス売り場はキャミタイプばっかりで、着るには抵抗があったので
普通の洋服屋さんを回って肩の少し隠れるシンプルなのを探しました。
どこを見ても、黒かピンクがほとんど!
ココを読んで黒は買うまいと思ってたのに、買っちゃったよ…
- 820 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 10:29:14
- そう、ほんとにフォーマルな服って
黒 グレー(銀含む) ピンク ベージュ
この4色がとにかく多いですよね…
特に黒の多い事多い事。これじゃあ嫌でもカラス軍団が増殖する罠。
- 821 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 11:45:04
- 黒って縫製のあらが目立たないからじゃないか‥なんて穿った見方をしてしまう。
- 822 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 12:32:40
- 質問なんですが、ショールの素材って、
ほとんどがオーガンジーとかジョーゼットとかシフォンだと思いますが、
かぎ針編みでもおかしくないでしょうか。素材はシルクです。
- 823 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 12:33:24
- >>822
わたしはいいと思うんだが、ここのうるさい人はニット全般がお嫌いらしい。
- 824 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 12:55:26
- 訪問着(薄紫っぽいの)を着て
ピアス(ダイヤ0.2ct)だとだめですか
やっぱりパールの方がいいんでしょうか
- 825 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 13:02:16
- >>824
基本的に着物のときはアクセサリをつけないほうがよいので、どちらか目立たないほうにしては。
- 826 :822:2005/03/24(木) 13:03:53
- >>823
なるほど。パシュミナと同じで防寒着の部類に入るのですね‥。
- 827 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 15:09:32
- 来月下旬に友人の披露宴に出ますが、このようなスーツを
購入したいと考えています。
もっとドレスっぽいほうが良いのでしょうか?
未婚、24歳です。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r9714694
- 828 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 16:03:02
- >>827
ぱっと見かわいい〜と思ったけれど、素材が・・・。
来月下旬にはどうだろう?
色もデザインも良いと思ったけれど、残念だ。
- 829 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 16:20:27
- >>828さん、
レスありがとうございます。やはり素材が厚ぼったいですね。
四月末ならもう少し軽い素材がいいですよね。
春らしいものを探してみます。
- 830 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 16:23:41
- サマーウールと言うのもあるし、毛というだけで判断することもないような‥
- 831 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 16:33:16
- あげ
- 832 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 17:53:17
- シルク混で光沢もあるみたいだが、実際はどうなんだろう・・・?
パッと見に何となく厚ぼったい感じを受けるからやっぱり
「毛織物でございます」って丸わかりなのでは?
- 833 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 18:02:55
- >>827
素材もぱっと見では悪くないと思うよ。
デザインはダサいと思うけど・・・
まだ若いならドレスっぽい方を勧める。
- 834 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 18:03:57
- 色は春っぽいけどね。
個人的にはシビラは好きだ。
テロテロお水ワンピより上品でイイと思う。
- 835 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 18:42:13
- 黒のワンピに、カーディガン・・・
ベージュにラメでキラキラした感じの、カーディガン
ですが・・おかしくはないですか?
意見聞かせてください☆
- 836 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 18:52:18
- ・ベージュ
・カーディガン
・☆
が気になる。
- 837 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 18:58:04
- 4月下旬に友人の挙式+食事会に近い感じの披露宴に参列します。
黒のワンピースを買ってから、このスレを読んでちょっと落ち込んでいます。
せめてアクセサリーで明るい感じを出そうかと思っています。
今候補に上がっているのは、
1.淡水パールの5連のネックレス
2.淡い黄色と白パールとダイヤレーンの4連(パールの大きさは連ごとに違う)
どちらのネックレスにしようか悩んでいます。
2.にはリボンも付いています。
どちらがいいでしょうか?
- 838 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 19:02:53
- バランスだから見てみないことには・・
ワンピースがシンプルなら淡水パールの5連は普通すぎるかな
かといって2はやりすぎ感も漂ってるが
- 839 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 19:27:49
- >>836
・・・
も気になる
春だねぇ
- 840 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 20:13:41
- >>834
同意。ポリエステルのテロテロワンピばっかりってのもどうかと思う。
なんで、ポリはよくて毛がダメなのかがよくわからない‥。冬ならいいってことかな。
- 841 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 20:20:07
- >>827
自分の結婚披露宴時に友人が着て来ていたら、
ピンクで色も良いし、ありがとうと思うけれど、
自分が来て出席するとなると悩む素材だな。
まぁ、これから買うなら、悩まなくて良い物にしたほうがいいよ。
>>835
おかしいと思います。
>>837
その中なら1.。
- 842 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 20:31:42
- >>840
>なんで、ポリはよくて毛がダメなのかがよくわからない‥。
ほんとにわからないの?
- 843 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 20:36:49
- >>827
素材はここではどっちかというとアウトなんだろうけど
私は可愛くていいと思うけどな。
実際の光沢の加減によるので、後はあなたの決断次第。
- 844 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 20:46:12
- この場合、ウール云々より、やっぱり季節感じゃない?
先取りがいいくらいなんだし、披露宴は冬でも薄着が多いし、
いざ4月の下旬になってみると暑く感じると思う。
- 845 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 20:57:39
- 冬でもウールはダメなの?
- 846 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 21:25:58
- あの〜シビラのウール混素材って結構薄手でペラっとしてますよ。
もちろん地厚なのもありますけど、これは薄手っぽく見える。
シルクも入っていて光沢感もあるし素材的には問題ないと思いますが。
- 847 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 21:45:12
- ウール混ってのは本当に色々な生地があるよ。
男性のスーツは夏でもウールな訳だし、ウールだから即ダメってことはないような。
- 848 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 21:56:42
- 23歳です。来月友人の結婚式にいくのですが、それがお昼ごろで、二次会が18時からです。私は幹事の為、披露宴がおわったら、即効二次会会場に行かなきゃいけないのですが、振り袖ではキツイですかね?
- 849 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 22:00:28
- >>848
脱ぐのは早いから、その時間だったら十分大丈夫だと思うけど。
以前もっと時間がなくてやった友達がいる。
ただ、髪型を和装・洋装どちらにでもいけるようにしておくことが肝心。
- 850 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 22:27:20
- >>849
ありがとうございます。
んー。だったら、最初から洋風な服で行ったほうがいいですかねー?
- 851 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 22:30:56
- >>850
もちろんそのほうが楽だろうけど。振袖は最強だから、お友達には
喜ばれると思うよ。
あと、もしかして振袖のまま2次会という意味だったのかな?
それはどうなんだろうねー。私は振袖を着て行ったことがないので
わからない…
- 852 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 22:31:41
- >>847
外国製のドレスではウール、またはウール混がある。やはり極寒地のことと関係あるのかも。
そう考えれば、ウールアウトとは言えないと思う。輸入ドレスも結構売られているしね。
- 853 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 22:56:05
- >>848
振袖で二次会、しかも幹事なんて絶対やめとけ。
お袖にスパゲチーのシミをつけられても知らんぞ。
着替えるもよし、洋装にするもよし、じっくり悩みなされ。
- 854 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 23:42:09
- 25歳 未婚です
来月、この歳にしてはじめて結婚式と披露宴に出席します
(職場の同期の仲良しの子の、です)
結婚式(教会)が夕方16時からで、披露宴が18時くらいからだったと思います
私の買ったドレスは、落ち着いたちょっと暗めのピンクに
全体的にゴールドラメがかった風の光沢のある素材のワンピです(ひざ丈)
肩ヒモも細めで、首から肩、二の腕、背中は結構露出します
同素材、同色のショールがセットでついてきたのですが
セットで着用するとなんだか野暮ったい感じがしました
お店の人からは、ゴールドと白の二枚重ねになっているショールをすすめられました
(これは購入しませんでした)
これらを踏まえての質問です
・露出しすぎではないか?(ドレスの上にショール以外の何かを羽織るべきか?)
・ピンクのワンピに合う靴&ショールにはどんな色があるか?
・白いショールはOKなのか?
よろしくおねがいします
お店の方のアドバイスがいまいち信用できなかったので
(ピンクドレスに黒網タイツを合わせたらいいとすすめられた)
みなさん厳しく意見してください
- 855 :愛と死の名無しさん:2005/03/24(木) 23:53:33
- >>854
式に出るんだったら羽織もの必須です。あと披露宴でも露出が気になるんだったら
やっぱり何か羽織った方がいいと思うよ。周りを気にしながらだと落ち着かないでしょ?
あと白のショールとのことですが、お店の人が勧めてくれた白とゴールドの2枚がさねでいいと思うんだけど。
真っ白ではないんだよね?あ、あと網タイはなしね。
- 856 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 00:04:28
- >>854
・ショールありならOK
・ピンクのワンピにゴールド+白ならきれいにまとまると思う。
・白いショールでも、透けた素材なら下のピンクが出るので問題なし。
子供連れでショールが肩から落ちるのが気になりそうなら、
ボレロなんかもおすすめ。
- 857 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 00:23:25
- 何で子供づれ?未婚って書いててあるじゃん
- 858 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 00:34:39
- ごめんどっかで混ざったw
- 859 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 00:40:51
- 20歳未婚の女です。
今度従兄弟の結婚式に出席することになったのでご意見いただけると助かります。
このスレでは振袖最強…的な方向にあるようなのですが、
親戚の中で自分ただ一人が和装という状況になってしまっても大丈夫でしょうか?
成人式の際に購入した振袖を着て出席を予定していたのですが、新郎の両親(私の叔母叔父)でさえスーツで出席と聞いて戸惑っています。
他のお客様などから一人で気合入りすぎとか思われませんでしょうか?
私の親や叔父叔母は「なんでそんなこと気にするの」と言った感じなのですが、初めて出席する結婚式なので不安になっています。
親類以外の方の立場から見て、親類全員洋装中一人振袖の女の印象をお伺いしたいです。
ちなみに鮮やか系緑の着物で裾には藤や白・ピンクの小花といったデザインです。
帯は金銀。
華やかな格好自体に戸惑いは無いのですが一人和装と言うのがどうしてもひっかかって…。
洋装ならばピンクのワンピでも購入しようかと思っていますが、学生なので予算がorz
ご意見お願いします。
- 860 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 00:46:14
- >>859
ひとりで着物でも全然問題ないよ。着てあげれば?
会場があまりにカジュアルなところだとやり過ぎ感があるかもしれないけど。
- 861 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 01:16:13
- 20歳で振袖なんてかなり最強。
是非着てあげてください
- 862 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 01:17:13
- >>860
同意。会場と挙式披露宴がフツーの内容だったら別に問題なし。
もしかしたら新婦側に着物着てくる人がいるかもしれないし。
- 863 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 01:45:16
- >>860さん >>861さん >>862さん
皆様即レスありがとうございます!
式は普通のホテルで行われると聞いているのでごく普通の内容だと思われます。
振袖OKの意見をいただき勇気が出てきました。
せっかくの場ですし、振袖で出席しようと思います。
本当にありがとうございました。
- 864 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 04:18:29
- ワンピースに合わせる小物について質問させてください。
ワンピース自体はフォーマルなものの、少し寂しいかな、という感じなので、小物を華やかにしようと思っています。
現時点で考えているのは淡い色味の水色のワンピースと、ワンピの一部に入っているピンクの小物を合わせた着こなしです。
バッグとコサージュは淡いピンク、ストールは濃いサーモンピンクで、色合的には問題なかったのですが、迷っているのはストールの巻き方とコサージュの合わせ方です。
ストールが結構主張の強いもので、これまでにも結婚式で合わせていったところ「合わせるだけでフォーマル度が一気にあがるね」と言われたことがあります。
素材はシルクで光沢とはりがある大判なものです。
私は身長が低いのと、今回のワンピ自体の丈も膝下くらいなので、そのまま肩にかける感じだと重心が下がる感じでバランスが悪く・・・(泣)。
そこで胸元で結ぶ感じにしようかと思うのですが、色々なフォーマルのページを見る限り、シフォン素材やオーガンジーのストールをそのように合わせているのは見かけるのですが、ハリのあるストールをそのように合わせているのって見かけません。
これって、どうなんでしょうか・・・?
また、胸元でストールを結んだ場合、さらにコサージュを右胸のあたりに合わせるのって、しつこいのでしょうか?
客観的なご意見、お待ちしております。
- 865 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 06:54:02
- >>851>>853
ありがとうございます。 また色々考えてみます。
- 866 :827:2005/03/25(金) 11:16:13
- たくさんのご意見をありがとうございます。
オークションで購入するのでは無く、これに近い物を探そうと
思っています。実際にデパートへ行って素材を確認して購入します。
ワンピースも考えてみます。ありがとうございました。
- 867 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 12:52:44
- >>864
体型にあわせてドレープを作ってコサージュかブローチで
留めるとコンパクトにまとめられると思います。
- 868 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 13:18:57
- ストールの合わせを胸の真ん中ではなく、
左右どちらかに寄せてすこし高めの位置でコサージュ留めすると
重い感じが抑えられると思います。
- 869 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 13:56:02
- 淡い色味の水色のワンピの一部にピンクが入ってるという状況がわかりません。
柄物ですか?
- 870 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 16:12:32
- スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。
式場まで電車で行く場合みなさんドレスにコートとか着て行くのでしょうか?
ドレスっぽいワンピにジャケットのアンサンブルで出席しようと思うのですが、
そのまま電車に乗ったらやっぱり変でしょうか?
明日が式なんですけどコート着ると暑いかなと思いまして…
- 871 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 16:15:53
- どこの地域かわかりませんが、明日は寒くなるそうなのでコート必要かもよ?
暑いようだったらコート着ないでそのままで電車乗っても別におかしくないと思います。
- 872 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 16:25:22
- >871
式場は大宮です。
大丈夫ですかね?いつもパンツしかはかないので
スカート、しかもドレスってだけでちょっと尻込みしてしまいまして…
アドバイスありがとうございました。
- 873 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 16:33:29
- 膝下丈のドレスにコート位な格好はたまに見るよ。
結婚式帰りだなぁ〜と思う。別におかしくは見えないよ。
ひきずったり、踝丈位のロングなら、すそが汚れるから
会場で着替えた方がいいと思うけど。
- 874 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 17:06:43
- >>869
864は601の人じゃないかなーと勝手に推測した。
オーガンジーじゃない素材のピンクのショールを持ってるようだったし。
ドレスは水色のノースリーブで、胸元と裾にピンクの偏光っぽい
スパンコールがついてる感じだったよ。
- 875 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 21:10:59
- >>859
さんなどなど、たくさんの方が聞いているのですが自分のこととなるとやっぱり不安で・・
よかったらアドバイスいただけませんでしょうか?すみません。
訪問着で出席しても浮かないかとても気になっています。
・30歳 既婚です。
・来月、四国で挙式/披露宴/2次会と出席します。
主人の会社関係の方の披露宴で、上司の方なども出席されます。
両家の親戚の方々も普通に出席すると思います。
・気になるのは、主人以外に全く知り合いがいないこと。
呼んでいただいた身として、フォーマルにかつ無難にしていたいと思うのですが。
訪問着は大丈夫でしょうか?
着物は水色地に四季の花のを考えています。
どうぞよろしくお願い致します。
- 876 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 21:23:45
- >>875
上司も奥さん連れなの?
だったらご主人経由で上司の奥様の服装を確認した方がいい。
目上の人より仰々しい装いだと気にする人は気にするから。
- 877 :875:2005/03/25(金) 21:31:27
- >>876さんありがとうございます!
そうですね、そうですねたしかに目上の方より派手になってしまうのは避けたいです。
上司の奥様の服装を確認、確かに〜。
もしかして上司の方々はご夫婦で出席じゃないのではないかな、とも思うのですが。
その場合は親戚の方々の目ですね。
- 878 :愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 23:50:32
- >>877
上司がよっぽど親しくない限り、奥さんの服を聞くって
私は変だと思う。
ご夫婦で出席されるかどうかをご主人に確認するのは有りだと思うけど
「奥様が何着てくるか聞いて」って言うのはチョット・・・・・。
入学式風スーツじゃ地味かもしれないし、
ワンピ+ショールじゃ「気合入りすぎ」と睨まれないとも限らない。
予定されている訪問着が一番だと思います。
- 879 :愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 00:35:32
- >>877
でも上司の奥様って言っても、中には地味な黒のスーツに
ヘアは巻き髪のダウンスタイル、1連パールのネックレスとイヤリング
なんて奥様だったりしたら何着ても派手になるしなぁ。
これは職場の所長奥様(主賓)
親族以外での既婚者の出席だったら、訪問着最強で喜ばれると思います。
- 880 :875:2005/03/26(土) 01:11:22
- お返事ありがたいです。ありがとうございます!助かります!!
>>878
そうですね・・主人に「ご夫婦で出席?」と聞いてみようと思います。
主人も仕事が忙しくて、なんだか着るもののことなんかで煩わせたくない気がして。
でも印象が悪くなってしまわないようにしたいのは分かってくれると思うので、
きいてみます。ありがとうございます!
>>879
上司の奥様が黒のスーツ!これはありそうな感じですね。あわわ。
お二人とも訪問着でいいというご意見を頂いて、ありがたいです。
主人に、上司の奥様の出欠席を聞いて見るところから、雰囲気をさぐって
もう少し悩んでみます。ありがとうございます!
- 881 :875:2005/03/26(土) 01:14:25
- ↑
主人にはわずらわせたくないから聞きにくいとか言っておいて、
こちらの皆さんには聞いてしまって・・・失礼しました!言い方が・・
主人は服のことよくわかっていないようなので。
- 882 :愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 08:05:13
- 仕事絡みの冠婚葬祭なんだから、
『主賓上司に礼を失さない服装を選びたいので』と
1〜2分でさらっと伝えればいいんでないかい?
夫が他に出席した式に上司妻が同席した時の
写真なり記憶なりあるといいね。
どんなに普段服装に疎そうでもきちんと仕事してる人なら
公の場で訪問着・ドレス・スーツどれを着てたか位は覚えてるもんだよ。
- 883 :愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 09:49:44
- 24歳・未婚♀です
お店でいろいろ試着しているうちに感覚が麻痺してきて
普段の私のファッションからしてはだいぶ大胆なデザインの
ピンクのキャミワンピを購入してしまいました。
店員さんも「これくらいの露出は全然普通です」と言っていたので
ついつい鵜呑みにしてしまいました。
家で改めて着てみたら露出が多くて
これを当日着るのが不安になってきました。
ショールを羽織るだけではとても心細いのですが、
キャミワンピの上に何か着こんで行ってもOKですか?
カーディガンとかボレロとか・・・。
式は4月下旬です。
宜しくお願いします。
- 884 :愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 10:06:40
- >>883
カ-ディガンだとカジュアルっぽくなるような気が。
ボレロがいいと思う。
- 885 :愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 11:27:41
- >883
私もボレロに一票。
露出が多いと言っても背中が全開とか胸の谷間丸見えとか色々あるだろうから
その辺をフォローできる素材とデザインのを考えて選ぶといいよ。
胸がヤヴァければ前でとめられる物。背中なら銅部分に裏地付きの物ね。
- 886 :愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 11:29:39
- 銅部分→胴部分。スマソ
ちょっとオーガンジーショールで吊ってくる。
- 887 :愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 11:51:38
- >>886
ある意味新しい吊り方だ。キニスルナ
- 888 :愛と死の名無しさん :2005/03/26(土) 13:08:24
- フォーマル感を出すのであれば、ボロと思われ
- 889 :愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 14:39:01
- >888
タイプミスにも程がある
- 890 :愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 15:29:14
- ワロスw
- 891 :愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 15:31:32
- ここはおっちょこちょいの多いインターネットですね。
- 892 :愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 22:15:06
- 君ら、面白いな。
- 893 :愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 22:46:55
- 26歳♀です。
ストッキングって無地じゃないとまずいでしょうか。
公民館(?)での式と、ホテルでのパーティーに招待されているのですが
シンプルなワンピースなので、ストッキングは肌色にピンクとかドットの入ったものを穿こうかと。
アミタイとかでなければOKでしょうか。
- 894 :愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 23:21:49
- >>893
無地にしておいたほうがいいと思う。
- 895 :愛と死の名無しさん:2005/03/27(日) 00:31:48
- もう今日か(笑)日曜日に友達の披露宴&2次会に行きます。
家からドレス着て行くので上にコート着て行きますけどスプリングだと寒そう〜
夜遅くなりそうだし白ウールのひざ丈着てもいいですよね?
- 896 :愛と死の名無しさん:2005/03/27(日) 02:12:48
- >895
クロークに預ければおk
- 897 :ご報告:2005/03/27(日) 16:17:38
- ここで以前に相談したものです。
体にぴったりパステル系の色のドレスを用意してたんですが、
前日に生理になってしまい、危険な為濃い色ゆったりめのドレスに急遽変更しました。
でも新郎の友人で行ったため、新婦側に華やかな人が多く、
目立たなくて意外と正解だったかも・・・という感じでした。
しかし白のパンツに迷彩柄のキャミで出席してた人がいました(羽織るものなし)
更衣室で見たときはこれから帰る人かなあなんて思ったら
同じ式に出席した人であれはなしだろ・・・と。
この場を借りてあの時レスくれた人、ありがとうございます。
- 898 :愛と死の名無しさん:2005/03/27(日) 21:38:25
- 背中と二の腕にブツブツがあり、それがコンプレックスなのにも関わらず
二の腕と背中の露出するドレスを購入してしまいました
ショールでは肌が透けて見えて隠せないので
上に羽織るものを別に購入するつもりです
ドレス自体は淡いピンク系です
ボレロはやっぱり白じゃまずいですよね?脱ぐつもりないし・・・
黒じゃ重いので、ベージュというか、シャンパンゴールド系の色とかが良いでしょうか?
あと、披露宴の時って、上に羽織っているものを脱がなきゃならないってことは無いですよね?
ショールとかボレロとかずっと身に着けっぱなしでもOKなんですよね?
- 899 :愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 00:32:28
- スカートもはいたことない、化粧もしたこともないDQNです。
どんな格好で行けばいいんだ・・・(鬱
パンプスとミュールの違いもわかりません_| ̄|○
アドバイスをお願いしますm(_ _)m
- 900 :愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 00:42:09
- >>899
まずは近所のショッピングセンターのフォーマルコーナーへ行ってみれ。
黒と白以外で気に入ったものがあればここで報告してみなの意見を聞いてみて、
おkが出たら買いに行けばよい。
- 901 :愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 00:54:55
- >>899
パンプスは普通のヒールのある靴。
ミュールはヒールのあるツッカケだと思えば間違いない。
服はワンピース。袖無しのものだったらショールかボレロを羽織る。
ワンピース+ジャケットという手もある。
白と黒と柄物は避けて。
- 902 :愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 02:08:54
- >899
まずは900タソのアドバイスに従い、「これはどうか」と思う服をうp。
ついでに大体の年齢、既婚か未婚かなども教えてくれるとなおGJ。
化粧した事がないというならわりと若い方かな?
洋服でピンとこなければ和服で行くという選択肢もあり。未婚なら振袖 既婚なら訪問着最強。
- 903 :899:2005/03/28(月) 03:17:44
- レスありがとうございます(・∀・)
詳しく書くと、年齢は20代後半、未婚です。
性同一性障害(♀→♂)のためスカートは高校の制服以降着たことがありませんし
化粧もしたことがありません。(アトピー持ちなのも化粧しない理由の1つ(´・ω・`)
しかしながら、招待されている結婚式の関係者には全くカミングアウトしていないので
女として出席するしか選択はありません_| ̄|○
(本来ならばカミングアウト→男性の格好で出席というのが筋なんでしょうけど)
そこで、パンツスーツ+ノーメイク+ちょっとかかとが高いくらいの靴
って感じでいこうかなーと思ってたんですが、
このスレを見て、パンツスーツNGとか、女用の靴でもNGのモノがあるとか知って
鬱になった次第であります。
かなり特殊な事例とは思いますが、アドバイスをいただければ嬉しいです。
- 904 :愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 03:59:24
- >>903
世の中には、怪我や病気で足を出せない方もいらっしゃいますし、
パンツスーツでも通勤着に見えないドレッシーな物を選べば、
特にひんしゅくを買うことはないと思います。
ここはひとつ、コスプレのつもりで、
一日だけ女性用フォーマルを極めてみるというのはどうでしょう。
これからも「化け」なければならないシーンはあるでしょうし。
- 905 :904:2005/03/28(月) 04:04:10
- って何だか失礼な表現ごめんなさい。
- 906 :愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 06:28:09
- そういう事情がおありなら、人に借りちゃうのもいいかもしれないですね。
姉妹or年の近い友人で、結婚式出席経験者にフォーマルセットを一式上から下まで
借りちゃうとか。
ノーメークだとちょっと寂しいので、口紅か色つきリップ位はした方がいいと思います。
髪もなるべくなら美容院でセットした方が、お金はかかりますが仕上がりはキレイです。よ。
- 907 :愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 07:24:41
- >903
もしスカートにどうしても抵抗を感じられるようでしたら
パンツスーツでもいいと思います。
注意点としては
・素材感や色がフォーマル向きなもの
(当然白系は除外、ベージュ系でも濃いめの物を。素材は光沢のある物がパーティ向き。)
・髪は入念にセット(美容院推奨)
・胸元にコサージュやブローチなどで華やかさを出す。
・靴やバッグもフォーマル用の物を揃える。靴は低めのヒールのシンプルなパンプスなら大丈夫。
・化粧も最低限色付きリップか大人しめのグロスなどを。眉も整える。
パンツスーツであれワンピースであれ重要なのは一目見て「ちゃんとしてきた」感が伝わるかどうか。
違和感を感じる服装を無理にしてきて、式の間不自然な雰囲気を出してしまうよりも、
御自分で納得できる服装をして、目一杯新郎新婦をお祝いできるようにする事が一番大事だと思います。
- 908 :愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 10:31:06
- パンツタン芸風変わったな。
- 909 :愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 10:49:10
- 来月上旬に箱根で彼の兄弟の結婚式がありスーツを着用したいのですが北海道在住なためどんな感じの色や形がいいかわかりません 黒より明るい方がいいですよね?アドバイスお願いします
- 910 :愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 10:49:48
- >>909
とりあえずこのスレを上からずらっと読め。
- 911 :愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 15:40:49
- 質問です。
友人に披露宴の受付を頼まれたのですが
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75920907
これに似たラインのワンピースで色は黒なんですが大丈夫でしょうか。
単なる真っ黒ではなく、光沢ある素材で同系色の糸でドット柄が刺繍されているので
光にあたると結構華やかには見えるんですが、受付するには地味ですかねぇ。。。
一応、水色のストールを用意しているのですが。
黒は避ける傾向のようなので心配になりました。ご意見、お願いします。
- 912 :愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 17:03:45
- それでも黒が選ばれる、か。この印象はジミだと思う。
- 913 :愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 17:23:39
- >>903
そういう事情なら、無理せずパンツスーツでいいと思いますよ。
こんな感じで、ネックレスを借りてきてつけるとか
ttp://www.nissen.co.jp/s_category/ladies/party/party-dress/AP004305905.htm
これはヒラヒラしてるから抵抗あるかも?
ttp://www.rakuten.co.jp/jujudes/701762/739032/
私の結婚式に、いつもパンツ姿で「オレ」と言うボーイッシュな友人を招待した時、
当然、男らしくダークスーツを着てくるのだろうと思っていたら、
淡色のロングスカートのスーツを着て、ヒールを履き、ロン毛をイザムのように(?)結って来てくれました。
気を使ってくれたんだな〜と思うと、うれしかったです。
「私の為に、女装してきてくれてありがとね。」とお礼を言ったら
照れ臭そうに「おお、あれか?実はスカートじゃなくてキュロットパンツなんだゾ!」と自慢してましたよ。
- 914 :愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 17:32:29
- 黒が着たいひとは、一度「披露宴」でイメージ検索してみたらいい
偶然見つけた えみ○りん・・・
黒ドレスゲストがどんなに頑張っても葬式風になるって納得した
- 915 :911:2005/03/28(月) 17:48:17
- 違う人の披露宴の時は好評なドレスだったので
できればまた着たいと思ったのですが
内心、みんな912さんや914さんのように思ってたかもしれませんね。。。
受付ということもあるので、予算が厳しいけどドレス新調も検討してみようかと思います。
レスを下さった方々、ありがとうございました。
- 916 :愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 18:22:05
- >>903
欠席しないできちんとしたフォーマルを学んで出席するって気持ちがえらいなぁ。
- 917 :愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 21:20:05
- >914
えみ○りんに限ったことではないとおも。
>907
二次会に着ていくのも光沢あったほうがいいかな?
- 918 :愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 21:45:12
- >915
黒であってもスパンコール多用とか、肌の露出が多い派手系であれば、
あるいはジミには見えないかも知れない。が、このラインやスリーブ
は、華やかには見えないな。
- 919 :愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 21:50:11
- グレーのワンピに
薄ピンクのショールにするつもりなのですが
ニットのショールってNGですかね?
教えてください。
- 920 :愛と死の名無しさん:2005/03/28(月) 22:22:01
- ニットのショールって、毛素材ってこと? ならNGかと。
- 921 :愛と死の名無しさん :2005/03/28(月) 23:28:51
- 結婚式の2次会にお呼ばれしました。今20歳で未婚です。
こうゆうのに呼ばれるの初めてで・・・
黒のピンストライプのパンツ(ウエストにリボンのベルト)にランキャミで
上にボレロとかでも大丈夫なんでしょうか?どなたか教えてください(焦)
- 922 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 00:13:15
- >>921
二次会はなんでもいいよ。
- 923 :899:2005/03/29(火) 04:39:11
- たくさんのレスありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・
ここのところ結婚式に参加しなければいけないプレッシャーでかなり塞ぎ込んでいたんですが、
みなさんのアドバイスで元気がでてきました。感謝!
何よりも「ちゃんとしてきた」感と相手をお祝いしてあげる気持ちが大切なんですね。
とりあえずはみなさんのアドバイスを参考にお店に行って探してみようと思います。
>>904
コスプレ・・・そのとおりですねw コスプレと思えばちょっと気が楽です。
>>906
借りることも考えたんですが、サイズが合わない_| ̄|○(BIGサイズなのです)
メイクは口紅だけでもかんばってみます。
>>907
細かいアドバイスありがとうございます。
そうか、コサージュか!って・・・コサージュって何?(´д`;) おもわずググってしまいましたw
>>913
そのお友達、かっこいい! そういうかっこいい人間になりたいです。
>>916
欠席も考えたんですが・・・祝ってあげたいし・・・(葛藤)
- 924 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 06:18:09
- >>920
素材はアクリル100%でした。
- 925 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 07:46:51
- >>924
それだと防寒着になるので、フォーマルには向きませんね。
- 926 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 09:26:48
- 質問です
手の甲に猫の引っかき傷があるので、フォーマル用の手袋で隠そうと思うのですが
やっぱり白色は避けたほうがいいんでしょうか??
買おうと思っている品のデザインは、白のレースで長さは手首くらい
手首に黒のリボンとパールが付いてるものです。
- 927 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 09:44:40
- 手袋って食事の時は結局外すのでは?
リキッドファンデを塗ってごまかせないかな。
傷跡は、馬油塗って綿の手袋はめて寝ると早く消えますよ。
- 928 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 10:01:53
- >>926
指無し手袋だったら食事の時も外さなくていいけど、やっぱり食べづらいし
日本の披露宴で手袋着用はがんばり過ぎと受け止められやすい。
それからレースの手袋はフォーマルではない。
フォーマルの手袋は白サテンかキッド(一般的には売られていない)。
レースはお洒落〜パーティー用
- 929 :926:2005/03/29(火) 10:03:01
- >>927
もちろん食事中は外すつもりで、ある程度はコンシーラーで誤魔化すつもりなんですが
ご祝儀を渡したり新婦に挨拶する時くらいは隠した方がいいかな、と思いまして。
でも親切なレスありがとうございました。馬油ためしてみます。
- 930 :926:2005/03/29(火) 10:10:09
- >>928
そうだったんですか、無知で申し訳ないです。
ではレースだとかえって失礼にあたるんですね。
レスありがとうございました。
- 931 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 11:15:47
- >>930
披露宴はフォーマルでもパーティーの要素が強いから失礼とまでは言えないが、
(そもそもレースの手袋がフォーマルでないと知っている人間は限られている)
着けたり外したりゴソゴソしているのが悪目立ちしそう。
- 932 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 13:56:28
- 初めて結婚式に出席するのですがアドバイスをお願いします。
友人の結婚式に招待されました。
5月末、神戸の「北○クラブ」というレストランでのレストランウェディングです。
15:30からチャペルで挙式、16:30からパーティーとなっています。
私は26歳で新婦側の中・高時代の友人として招待されています。
スピーチ等は特に依頼されていません。
ドレスは↓でショールかボレロを羽織る予定なのですが、靴が・・・。
ttp://www.rakuten.co.jp/neon/504430/582149/
ショップの人に勧められるまま↓のサンダルを購入したのですが(ゴールド)、
ttp://www.rakuten.co.jp/neon/516344/587931/
サンダルはNGだということを知って困っています。
このドレスに合うパンプスってどんな感じでしょうか?
イメージが全くわいてこないのでアドバイスお願いします。
- 933 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 14:18:11
- >>932
バックバンドだけど、こんなのは?
ttp://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/showGoodsDetails.do?wrt=5&mcd=VS018&cpg=015&pno=02&ino=01
ゴールドかシルバーのパンプスがあれば、あわせやすくて最強みたいです。
- 934 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 14:25:03
- ↓
ttp://voi.0101.co.jp/voi/webcatalog/showGoodsDetails.do?wrt=5&mcd=WW525&cpg=601&pno=35&ino=01
- 935 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 14:30:51
- 26歳未婚です。
彼氏の友人が結婚することになり、
私も結婚式に招待されました。
(もともと彼氏の友人が新郎で、結婚決まる前に新郎新婦に彼氏私ともに旅行経験もある)
ただ、私は結婚式に出席したことが物心ついてからなく、
どのような服装がよいかわからなかったこともあり、
彼氏は経験済みなので、彼氏と服を買いに行きました。
普通のショッピングモールの服屋さんにある、
小さなフォーマルコーナーにて彼氏&店員さんと相談して服&羽織るものを購入。
会計が済んでから帰り際、靴やバック、アクセサリー関係の相談をしたところ、
「このドレスならミュールでも可愛いですよ」
ふーん、そうかぁ、と思いながらも靴などは買わず。
帰宅してスレ見たところ、ミュールは基本的にNGなんですよね?
何だか店員さんの言葉が全て信じられなくなり、
買った服さえも疑いはじめてしまいました。
なのでうpしたら皆さんに評価してもらいたいのですが、よいでしょうか。
お願い致します。
- 936 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 14:34:59
- 本来プリント柄はフォーマル向きじゃないんだけど、
レストランウェディングなら少しカジュアルでもいいのかしら?
靴はシンプルなゴールドが合いそう。バックストラップのものでもいいと思う。
- 937 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 14:44:18
- >>932
ステキななサンダルだけど、お年寄りが見たら
「ボロ布を足に巻いとるけど、どっかケガしてるのかのぉ〜」
「ゲートルをおもいだすのぉ。戦時中はみんなこうじゃった」
なんて言われたりして。ゴメンネ。
- 938 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 14:47:46
- みなさん、失礼なんですがいくらぐらいのドレスを着ていますか??
安くても見栄えの良いドレスはあると思いますが
今後の参考に教えてくださると嬉しいです。
- 939 :932:2005/03/29(火) 14:48:25
- >>933-934
>>936
さん、ありがとうございます。
なるほど、ゴールドのパンプスにすればいいのですね。
すごく参考になりました。
バックストラップタイプのパンプスはOKなんですね。
ところで超基本を押させてませんでしたが、
このドレス、大丈夫でしょうか?
一応チャペルで挙式はありますがレストランウェディングだから大丈夫かなと思っていたのですが。
- 940 :932:2005/03/29(火) 14:51:22
- >>937
そうですよね、確かに思われそうですw
ドレス自体には合いそうだと思って購入したのですが、
マナーのこととか調べるうちにNGなことに気づきました。
買っちまったサンダルは今年の夏用サンダルにします。
- 941 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 14:54:34
- >932
結婚式で新婦友人が同じような靴をはいてたけど
ボンレスハムみたいと( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 942 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 15:05:58
- >939
正直、盛装感はあるけど正装感には欠けるドレスだよね・・・・・。
レストランウェディングでもあるということなので、個人的にはぎりぎりセーフかな。
ぱっと見「あれ?」とは思うけど、ヒソヒソする程ではないという感じ。
でも、ここのスレでも、実際の会場でも、生真面目な人とかには
何か言われるかもしれない。特にチャペルでは。
- 943 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 15:09:59
- でも、ボレロ羽織ったらまたイメージが変わるかも。>>932
ドレスが華美なんで、パンプスはわりとシンプルな形が良いんでないかと思います。
- 944 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 17:16:14
- 付け下げと訪問着の違いが詳しくわかる方いますか
自分が持ってる着物は訪問着だと思うのですが
付け下げとの違いが良くわからないので不安です
よろしくお願いします
- 945 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 17:36:49
- >>925
ありがとうございます!!
- 946 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 17:54:18
- >944
詳しくはありませんが、通常訪問着は絵羽模様で、付下げはそうでないと覚えています。
着物を広げて飾っている状態で、柄がすべてつながるような一枚の絵として模様付け
されるようなものが絵羽模様。通常反物を仮縫いしてから模様付け→本縫い。
通常付下げは仕立て上がりを想定して模様付け(染め)するので、柄がすべて上向きに
付きます。反物を裁ってそのまま縫い上げるはずです。
衣桁にかけてみて柄の状態を確認されるとよいかも。
- 947 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 17:55:45
- >>944
訪問着は絵羽模様(着物を広げて見た時に、全体が1幅の絵画のような模様付けとなる)。
附下げは、肩を中心にして模様がすべて上向きになるようにしたもので
訪問着の絵羽模様より簡素化されたものなので、訪問着の方がフォーマルです。
でも最近は、訪問着に近い模様の附下げもあるので区別がつきにくいかも。
- 948 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 17:58:56
- ↑補足
「付け下げ訪問着」なんてものもあるので、一概には言えませんが
柄が肩、前身頃、後身頃、袖、裾までつながった一連の模様が付されているのなら
訪問着ではないかと。
- 949 :947:2005/03/29(火) 17:59:19
- かぶった!ごめん
- 950 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 17:59:32
- ああ…948は>946の補足です。かぶった…。
- 951 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 17:59:54
- 始めてケコーンしましたw
- 952 :932:2005/03/29(火) 18:10:44
- 皆さんのアドバイスを基に色々探してみたのですが、
ttp://image.www.rakuten.co.jp/s-s-pocket/img10011954541.jpeg
↑こういうのはどうでしょうか?
それとももっとリボンとか何も付いてないプレーンな感じのもののほうがいいでしょうか。
うーん、ドレスに合うパンプス探すのって難しいですねぇ。
サンダルのほうがよっぽど楽です。
でも友人に恥をかかせたら悪いので頑張ります。
- 953 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 18:22:30
- 黒ストッキングはマズイんですか
- 954 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 18:25:22
- >>932
靴のラインが綺麗だね。いいと思うよ。
- 955 :932:2005/03/29(火) 20:01:57 ID:
- >>954
ありがとうございます。
大丈夫そうですね。良かったです。これにします。
- 956 :愛と死の名無しさん:2005/03/29(火) 20:45:37
- >>935
どうぞ。
- 957 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 01:13:55
- 昼の披露宴に招待されているのですが、ノースリーブというか、キャミワンピみたいなのはどうなのでしょうか?
ボレロやストールなどの上着を、とテンプレにはありますが、レースのショールはどうでしょうか?
やっぱりアウトでしょうか…。
- 958 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 02:05:51
- >>957
私個人的にはちょっとなあと思う>レースのショール。
見てないから断言できないけど。まあ実際に現場で見たときにはなんとも思わないだろうけど。
自分で「アウトでしょうか…」と不安になる物件なら、見送ったほうがよいのでは?
- 959 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 03:15:55
- >>957
レースの種類にもよる。
リバーレースなどウエディングドレスにも使われているようなレースで作られた
ショールなら使えるが、かぎ針で編んだようなレース編みのショールは使えない。
- 960 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 08:58:33
- レースのショールは全く問題ないと思うのだが。
ただ流行していないだけ。
- 961 :944:2005/03/30(水) 09:21:36
- >>946 さん
>>947 さん
衣桁にかけて柄の状態を確認してみます
詳しく教えていただいてありがとうございました
- 962 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 14:55:32
- 28歳既婚です。
次の日曜に高校時代からの友人の
式(12時スタート)・披露宴・2次会、と出席します。
新しく用意したワンピースが、水色に花柄プリントのシフォン素材で
胸下の切り替えと肩紐にスパンコールがあしらわれています。
それに、アイボリーで少しラメの入ったニット風(素材は麻がメイン)
の腕を通せるショールを合わせます。
プリント物は控えた方がよいですか?
また、合わせる靴に悩み未だ決まっていないのですが
ベージュなどが無難でしょうか?
購入してからここを除いてとっても不安になってきました。
久しぶりの披露宴なのでアドバイスお願いします。
- 963 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 14:56:03
- ショールの話がでてたので質問させてください。
色はシルバー。
スパンコールやビーズが散らしてありますが、かぎ編みです。
見た目キラキラしてて華やかなので、
ピンクのドレスに合わせようと思っていたのですが、
やっぱりやめたほうがいいですか?
- 964 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 15:55:37
- >>962
見てないからキーワードだけで判断すると、「花柄プリント」「ニット風」「アイボリー(次点)」
あたりで、「スレを上から読んでみれや」という回答になります。
- 965 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 17:47:14
- >>963
現物を見ないとなんともいえないけど、かぎ針編みだから即だめってことはないと思う。
かぎ針編みのウエディングドレスってのもあるしな。
- 966 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 18:10:28
- ウエディングドレスは衣装だからもうなんでもいいんだよ実際。
でも呼ばれた方はフォーマルの格好じゃないとまずいんだなこれが。
>>963のは見てないからなんとも言えん。
「気にするならやめれ」「着たいなら好きに汁」の両方の言葉をささげたい。
- 967 :935:2005/03/30(水) 18:53:17
- お願いいたします。
色は見にくいと思いますが、えんじと、茶です。
花柄が入っています。
一枚目(ワンピのみ)
http://i.pic.to/a5z
2枚目(ストールかけた場合)
http://i.pic.to/a5u
三枚目(柄とすそ)
http://k.pic.to/a1a
また、まだ結婚式の時間帯がわからないのですが、
昼の場合NGとかアドバイスいただけたら幸いです。
- 968 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 19:31:14
- >>967
PCから見られるようにしてはくれまいか
- 969 :935:2005/03/30(水) 19:38:58
- >>968
すみません!
たぶんこれでPCからも見れると思います!
- 970 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 20:04:13
- >>967
これからの季節に着るにはちと重い感じはするかな
- 971 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 20:12:06
- >>935
私良く似た服持ってるw
茶色ってどこ?柄の部分も同色に見える。
確かに秋冬向けの色だよね。NGではないと思うけど。
ショールの色を変えてみるとか?
- 972 :935:2005/03/30(水) 20:28:06
- じゃあ秋冬ならNGではないですか?
あとだしじゃんけんになってしまいましたが
結婚式が9月なので大丈夫かな、と。
茶は肩紐とフリル?の部分です。
(恥ずかしながら安物なので一万円で購入)
これで行くとしたら電車中とかどんな格好したら良いのでしょうか?
コートには早すぎるし。
皆さん、会場で着替えるんですか?
- 973 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 20:32:43
- みんな同じような格好になるのはよくないと思っていたが、このスレを読んだら、
結婚式はそんなことより消去法で選ぶべきなんだね。
結果的に色が違うだけで皆同じような格好になってしまうけど、それでいいんだよね。
- 974 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 20:36:39
- >972
止めといたほうがいいと思うけど。
これはお洒落着であって、フォーマルドレスではないよ…。
二次会のみならいいんだろうけど。
9月でまだ先なんだから、もっと気に入ったものが
ふっと目に付くこともあるかもしれないし、私はNGだと思う。
- 975 :935:2005/03/30(水) 21:06:54
- >>974
フォーマルドレスというのがよくわからないのですが、
黒ですけどこんな感じですか?
http://k.pic.to/e2r
ラメが入っているんですが…
http://j.pic.to/d6s
あとはやっぱり光ってますがグリーン系も持ってます。
http://k.pic.to/d6z
金緑って感じですが…
http://i.pic.to/d76
- 976 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 21:07:13
- 935さんのワンピはベロアかベルベットの
フロッキープリント?
ベロアやベルベットは10月〜2月までの素材だよ。
- 977 :935:2005/03/30(水) 21:19:13
- >>976
ベロアっていうのがよくわからないのですが、
本体 ポリエステル 60%
レーヨン 40%
スリット糸使用
シフオン部分 ポリエステル100%
裏地 ポリエステル100%
だそうです。
非常に薄くて、
刺繍(花柄部分)のみモコモコしている感じです。
- 978 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 21:25:52
- 今の時期、ベロアっておかしいの?
- 979 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 21:30:43
- ベロアとかって起毛していて爽やか生地じゃないからじゃない?
フォーマル売り場に勤める友達に相談したときに
NGと言われたことがあるよ。
まぁ確かに春に起毛素材は暑苦しい印象がある。
- 980 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 21:32:50
- >>979
ヤフオクで買っちゃったよ・・ベロア
- 981 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 21:46:40
- ベロアは定番素材だから秋になったら
結婚式じゃなくてもデートとかちょっとオシャレしたいときに
着たらいいんじゃない?
完璧なフォーマルな洋服だったら難しいけど・・・。
>>935
そのモコモコ部分が9月ならNG。
金緑のワンピ、生地の感じも色も良さそう。
9月結婚式なら今から焦らなくて大丈夫だと思うよ。
- 982 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 22:08:34
- 明日、ベロアのワンピで出席します・・・
- 983 :愛と死の名無しさん:2005/03/30(水) 22:46:25
- 秋冬ならベロアで結婚式は問題ないに一票。
シビラのベロア10万ワンピの友人はステキですた。
3月下旬のベロアは、ギリでいけるかも。
4月はキツイな
- 984 :935:2005/03/30(水) 22:57:10
- あの…私の服装は
えんじと黒、緑金の中では緑金でFAですか?
でもこのドレス着ていくのはかなり恥ずかしいので、
式場にて着替えるということで大丈夫ですか?
- 985 :愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 01:08:43
- 結婚式用の、あまり高くないフォーマルなドレスが買える、ブランド、店を教えてください!みんなどこで買ってるの?
- 986 :愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 01:23:07
- >>985
ここだけの話だけど、セシールかな。あ、ナイショにしてね。
- 987 :愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 01:52:03
- ヤフオク。シビラの最終セール。
- 988 :愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 07:05:07
- >>935=984
他の2つは柄がはっきり出ているから、緑金に票が入りやすいと思われ。
ホテルや大きな式場であれば着替え場所があるので大丈夫だと思うよ。
- 989 :愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 11:06:54
- >935
金緑のドレス好きだ!!ちなみにどちらでお買い上げ?
- 990 :935:2005/03/31(木) 12:09:52
- >>989
金緑が一番よかったのか…
実は景品としてもらったもので、
貰った時にも今も
「こんなキャバ嬢っぽいのは今後着る機会なんかねーよ!」
と思っていただけに、かなり意外でした…
ちなみに購入先は、当時(二年前)の景品で貰った時に入っていた袋がとってあるので調べたところ、
横浜東口スカイビルのB1の「ブティック わかくさ」
「カジュアル わかくさ」
伊勢左木モールに「レディスショップ わかくさ」
のどれかの模様。
行ったことないから詳しい場所(地図)はわかりませんが。
…わかくさ
- 991 :愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 12:49:43
- わかくさage
- 992 :愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 13:14:27
- 新スレ立てるよー
- 993 :愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 13:20:55
- 立ててきました。
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?Part.34
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1112242601/
過去スレ一覧が少し乱れました。すまん。
- 994 :愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 16:32:30
- >990
ここの皆が言ってるのは、あの写真で見る限り
他のワンピースよりは金緑が良さそう、ということであって、
実際の素材感なんかはあなたにしか分からない、ということは
ちゃんと弁えておいてね。
九月の式の服をあわてて買っちゃうことといい、結構早飲み込みな人なのかな?
>993
乙です。男性向けスレも新しい方が貼ってあるし、いい仕事だと思いました〜。
- 995 :愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 16:42:05
- >>993
乙。
「今時はあんなのもこんなのもおkなのよここの人はダサおばさん」厨、
「もう買ってしまったのですが大丈夫でしょうか」厨、「二次会なんですけど…」厨、
素材厨、「本式のマナーだと…」厨、セシール厨、金銀厨、振袖最強厨、好きにしる厨、
パンツタン、ドレス姐さん、みなさま移動ですよ〜!
- 996 :愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 17:14:01
- >>993
乙。
でももうそろそろ過去ログ無くてもいいかなーとも思う。
前スレとにくチャンネルのリンクだけ貼っておくとか。
- 997 :愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 19:55:31
- 昼の式ですが透けるショールはおk?
肩全開なワンピなんですけど。
- 998 :愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 20:14:23
- >>997
オケです。
透けていても覆ってあればよし。
- 999 :愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 20:18:10
- >>990
画像ではよくわかりませんでしたが、もとの生地が薄くて刺繍柄なら、
それでもいいと思います。
会場に着替えるところがあれば、着替え前提で行っても大丈夫ですよ。
新婦に確認してね。
- 1000 :愛と死の名無しさん:2005/03/31(木) 20:22:07
- 1000!
続きはこちら
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?Part.34
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1112242601/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
330 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★