■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【男性向け】スーツでGO!5着目【結婚式・披露宴】
- 1 :愛と死の名無しさん:04/09/27 00:48:11
- 結婚式等の服装に関してお悩みの「男性向け」相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。
「タキシード会議」
http://www.tuxedo.co.jp/
■質問する際は「大体の年齢・既婚OR未婚」を記入すると
アドバイスがしやすいです。
■良くある質問(確認必須!!)・過去スレ等は>>2-10辺りを参照
- 2 :愛と死の名無しさん:04/09/27 00:48:35
- [過去スレ]
スーツで出席、結婚式。
http://life.2ch.net/sousai/kako/983/983469048.html
結婚式・披露宴 スーツでGO!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1042807969/(dat落ち)
【男性向け】スーツでGO!3着目【結婚式・披露宴】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1062781866/(前スレ)
- 3 :愛と死の名無しさん:04/09/27 00:49:45
- 前スレ
【男性向け】スーツでGO!4着目【結婚式・披露宴】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1079168166/
[男性向けスレ]
【【【!?男のマリッジブルー!?】】】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1032918694/
!!!新郎衣装!!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1032419284/
[女性向け服装スレ]
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?part.29
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095586444/
★ 留袖 ★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/991830191/(dat落ち)
髪型どうする?招待客編
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1004271172/
喪服を語ろう!2着目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1075304081/
黒タイツって礼儀知らず?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/996652957/
パンツスーツでフォーマル
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064387693/
30代〜40代女性が結婚式に着て行く服
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1064631297/
ロングブーツ&ミニスカで披露宴にGo!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1076356218/
- 4 :愛と死の名無しさん:04/09/27 00:50:26
- Q.披露宴の招待状に「平服でお越し下さい」って書いてあったんだけど、
どんな格好で行けばいいの?
A.「平服で」という事は「ガチガチの礼服フル装備で来る必要はないが、
それなりにきちんとした服で来い」ということです。
男性ならスーツ、女性ならちょっとおしゃれ目なワンピース等でどうぞ。
Q.二次会に招待されたんだけど、何着ていけばいいの?
A.披露宴ほどではないにしても、スーツやワンピースなどの
「ある程度きちんとした服装」が良いでしょう。
会場や形式にもよりますが、ジーンズにスニーカーなどのカジュアル
すぎる格好は避けたほうが無難です。
Q.袱紗はどこに売ってますか?
A.・デパート・スーパー(フォーマル用品・ご祝儀袋・和装小物売り場辺り)
・通信販売
・呉服屋
Q.パーティー用の小さなバッグでは袱紗が入らない。どうすればいいの?
A.適当なサブバックを持っていきましょう。
ご祝儀を出したらフロントやクロークにサブバックを預けるか、
適当な紙の手提げなら捨ててしまっても問題なし。
バックのデザインによっては会場に持ち込みも可です。
- 5 :愛と死の名無しさん:04/09/27 00:51:03
- 靴のフォーマル度
・黒の紐靴が基本
・つま先の形状はラウンド・トゥが無難
参考: スクエア・トゥ=四角い形状、 ポインテッド・トゥ(イタリアンカット)=とがり気味の形状、
オブリーク・トゥ=俗称”おでこ靴”。つま先が盛り上がるように丸くなっている形状
(分かりにくければヤフオクで検索してみてください)
・大まかに見て、装飾の少ないほうがフォーマル寄りの傾向です
・装飾別による具体的なフォーマル度合い
←フォーマル カジュアル→
ストレートチップ内羽根>外羽根>プレーントゥ>フルプローグ(ウイングチップ)
欄外(不可=やめた方がいい): ローファー、スリッポン、モンクストラップ
・結婚式(挙式参列)に許される装飾の範囲は”メダリオンの無いプレーントゥ”まで
ただし披露宴はその限りではありません(主催者の意向によります)
・メダリオン(ウイングチップに多く見られる型押し、型抜きの装飾)は無い方がフォーマル寄りです。
・5、60代前後のオジ様方がタッセル・ローファーを好んで履いておりますが、挙式において明確にはルール違反です。
多聞によればオプラ・パンプスと勘違いをして、似ているものを勧めた当時のトレンドリーダーとアパレルの責任と推察されます。
(そりゃぁスリッポンの形状で甲に多少の飾り付けはありますが・・・)
※オプラ(オペラ)パンプスがモストフォーマルだけど、こいつは専らタキシード用なので例外とします。
- 6 :愛と死の名無しさん:04/09/27 00:53:07
- Q・略礼服でもサスペンダーをしなければならないのか?
A・フォーマルではサスペンダーをするのが基本という意見がありますが、強要するとスレが荒れます。
パンツのシルエットが綺麗になる、人によっては楽だという意見があります。
- 7 :愛と死の名無しさん:04/09/27 03:02:40
- 乙
- 8 :愛と死の名無しさん:04/09/27 09:23:51
- >>1
Ζ
- 9 :愛と死の名無しさん:04/09/27 11:45:13
- >>1
乙
- 10 :愛と死の名無しさん:04/09/27 11:46:19
- Z
Ζ
- 11 :1:04/09/27 13:35:19
- ああ、ヨカッタ。
このスレ立てていいのかどうか迷ったんですよ。
- 12 :愛と死の名無しさん:04/09/27 13:58:00
- 乙
- 13 :愛と死の名無しさん:04/09/27 21:39:18
- 質問させてください。
私は今年25になる大学院生・未婚です。
初めて結婚式(高校時代からの友人の)に出席する事になりました。
ですが初めてなので服装に迷っています。
会場は都内の白金台で、私はそういった事に詳しくはないのですが、それなりに格調高そうな感じです。
招待状には服装についての指定はありませんでした。
こういう場合、どのような服装でいくのが良いのでしょうか。
勝手なイメージですが、モーニングやタキシードはもう少し年齢が上になってから、
というイメージがありまして、私が着ると浮いてしまうのでは?と。
また、礼服やスーツについてなのですが、値段にかなり幅がありますよね。
その辺にもあまり詳しくないので、高い礼服やスーツを着ていかないと馬鹿にされないかと心配で・・・。
高級・普通と見分けがついてしまうんでしょうか。
私にはさっぱりなんですが。
初めてなので素人丸出しな質問で申し訳ありませんが、ご教授お願いします。
- 14 :愛と死の名無しさん:04/09/27 22:06:04
- >>13
服装指定がないなら礼装で。
一番無難なのはいわゆる「ネクタイ取り替えれば葬式でも使える」略礼服・ブラックフォーマルと言うやつでしょう。
(ただしおされ度は低いです)そうでなければダークスーツなどでも十分です。
服の値段はピンからキリまでありますが、高けりゃいいと言うもんでもありません。
自分の身の丈にあった程度の服をきちんと着ていればそれで十分礼儀にかなっていますから
財布と相談して購入しましょう。
モーニングは招待客が着るには格が高杉なのでやめときましょう。新郎新婦の父親の服装になることが多いです。
タキシードは夜の披露宴なら一応おkです。
参考までに
ttp://www.miyata-k.co.jp/formal/youto.html
- 15 :愛と死の名無しさん:04/09/28 00:01:19
- >>13
一般的な式の場合、無難なのは略礼服ですが、ダークスーツでもよっぽど格調高くない限り大丈夫だと思います。
モーニングやタキシードは普通は浮きます。
格調が高いってどれくらいなのでしょう?
最近の若い人の結婚式は非常にカジュアルなのも多いので、本当に格調高いのでしょうか?
招待状に書かれている会場のHPなどを見てその式場の雰囲気を掴めませんか。
- 16 :愛と死の名無しさん:04/09/28 09:01:00
- >>13
ダークスーツでいいと思うけど。
白シャツ、シルバータイにチーフ付ければ十分。
- 17 :16:04/09/28 09:04:37
- 書き忘れた。
俺も先週、白金で式、披露宴に出たけど上の格好したよ。
- 18 :愛と死の名無しさん:04/09/28 14:51:35
- >>13
服装のデザインが型式に則っているどうかが問題なのであって
値段が問題なのではない。
だからまともな略礼&靴ならば安い物でも良い。
逆に超高級ブランドのものでも型式にそぐわないものは場違いなので格好悪いし関係者に失礼。
- 19 :愛と死の名無しさん:04/09/28 17:33:10
- う〜ん、確かに値段ではない。
でも略礼服の場合は価格で黒の色合いが明らかに違う。
安物の略礼服は略礼服集団の中ではすぐわかってしまう・・・。
靴も1万やそこらの安物は一見しただけでわかる。
ちゃんとした革じゃないんだもん・・・・。
- 20 :13:04/09/28 21:30:52
- 皆さん親切なアドバイスありがとうございます。
会場は、招待状に案内&会場紹介の紙が入ってまして、
中央に大きな庭・池があり茶室もあったので、立派そうだなと。
名前も〜園で素人目には格調高そうに映ったので書きました。
略礼服が一番良さそうなのですね。
やはり安物は一見して分かってしまうものなんですね。
あまりバレバレだと自分どころか招待してくれた友人にも恥かかしてしまうんじゃないかと心配です。
追加の質問で申し訳ないのですが、
年齢的にどの程度の値段のならば、それなりの格好だと言えるのでしょうか?
また、ブラックスーツというのは普通に売っている黒スーツでいいんでしょうか?
結婚式におけるスーツのオシャレというのがさっぱりなので、聞かせて下さい。
根掘り葉掘りの質問で失礼ですが、よろしくお願いします。
- 21 :愛と死の名無しさん:04/09/28 23:42:07
- 格好は値段とイコールじゃないからなあ…
普通の黒スーツと略礼服は厳密に言うと違うけど、今回でならどっち着ていっても大丈夫。
個人的には20代なら量販店や大手スーパーので3〜4マン程度の物でも十分だと思う。学生さんだし。
金に余裕があるならデパートなり専門店のオーダーなり、幾らでもいいのがあるけど。
ここで聞いてるだけじゃなくて、一度紳士服売り場に行って実物を見て、店員さんに相談して
アドバイスを貰うのもいいと思うよ。
- 22 :愛と死の名無しさん:04/09/29 09:29:06
- まあ、年齢考えれば21さんのアドバイスが適切でしょう。
あ、ただ紳士服売り場の店員はDQN店員も多いからアドバイス鵜呑みは危険だよ。
- 23 :13:04/09/29 23:17:46
- 皆さんアドバイスありがとうございます。
何分初めてなもので、少々パニックになってました。
確かに値段とか過度に気にする必要は無さそうですね。
ここでいただいた意見を踏まえて一度売り場に行って店員さんに聞いてみようと思います。
色々とありがとうございました。
- 24 :愛と死の名無しさん:04/09/30 20:51:23
- シルバーのタイに合わせるシャツって何色がいいですか?
出来れば暗めがいいんですけど。
あんまりダークな感じだと結婚式で浮いたりしますか?
- 25 :愛と死の名無しさん:04/09/30 22:54:10
- 漏れもシルバータイで考えてるんだけど何色がいいのかな?
シャツもグレーだったら暗すぎかな?
だったらクリーム色かな?
- 26 :愛と死の名無しさん:04/10/01 01:58:42
- シルバータイには白シャツしか合わんぞ
>あんまりダークな感じだと結婚式で浮いたりしますか?
君が社会人なら馬鹿っぽくて浮きまくる。学生だったら別にいいが。
- 27 :愛と死の名無しさん:04/10/01 07:59:18
- スーツ着たこと無いんですけど、ダブルってどういう意味ですか?
他にも何か用語があったらおしえて下さい。。
- 28 :愛と死の名無しさん:04/10/01 08:13:36
- >27
お前いくつだよ!
そこまで知識ないんだったら、まずぐぐるなり紳士服売り場に行くなり
しろ。話はそこからだ。
- 29 :愛と死の名無しさん:04/10/01 08:20:44
- >>28
書いた直後に調べたら分かった。
ちなみに無職二十代後半のクズですw
- 30 :25:04/10/01 08:33:17
- >>26
白シャツといっても、真っ白より少し黄色がかかったようないわゆるクリーム色でもOK?
- 31 :25:04/10/01 08:36:16
- あとネクタイの縞模様は、斜めじゃにとダメなんですよね?
- 32 :愛と死の名無しさん:04/10/01 10:58:09
- 二次会のみの出席ではどういう服装がお勧めでしょうか?
- 33 :愛と死の名無しさん:04/10/01 11:01:23
- >>32
>>4
- 34 :愛と死の名無しさん:04/10/01 18:20:35
- まず年齢書かないと答えようがない
- 35 :愛と死の名無しさん:04/10/01 19:40:57
- 二次会だけだと礼服で行く人はあまりいないんですか?
披露宴じゃないから白ネクタイはいらないの?
二十代後半だけど、初めてで本当に分からない・・・
- 36 :愛と死の名無しさん:04/10/01 20:34:48
- シルバータイには白シャツなの?
グレー系でも似合うよね。
- 37 :愛と死の名無しさん:04/10/01 21:27:26
- 今日披露宴用のシャツとネクタイ買ってきました。
スーツは手持ちのチャコールグレーの三つ釦スーツです。
店員さんと相談してシャツは白で薄いオレンジのストライプが入ったもの、
タイは白っぽい色に青とシルバーの斜め縞です。
ネクタイは大丈夫だと思うのですが、薄いといってもストライプ入りのシャツは失礼に値しないのでしょうか?
店員さんは大丈夫と言っていましたが少し不安です。
ちなみに当方27才。まぁまぁ仲のよい友達(同僚)の披露宴です。
店員さんは大丈夫といって
- 38 :愛と死の名無しさん:04/10/01 22:08:58
- ストライプはカジュアルだよね・・・
レシート持ってて交換可能なら他のものにしたほうがいいと思う。
遠目にみたらストライプと分からないのであれば着て行っちゃっても大丈夫かもしれないけど…
店員の大丈夫は信用できないからなー
- 39 :愛と死の名無しさん:04/10/01 23:11:03
- まあ20代で友人の披露宴ならOkかなとも思うけど
- 40 :37:04/10/01 23:37:18
- やっぱ少しカジュアルですか・・・
あとポケットチーフはさした方がよいでしょうか?さすとしたら色は白が無難ですか?
ほんと厨な質問ばかりですいません。
- 41 :愛と死の名無しさん:04/10/02 00:12:42
- 店員は単に在庫処分したいだけだからな
こいつは何も知らないカモだと思ったらなんでも売りつけてくる
- 42 :愛と死の名無しさん:04/10/02 00:21:56
- >>40
チーフはどっちでもいいと思うけど、やるなら白がいいと思う。
- 43 :愛と死の名無しさん:04/10/02 01:06:59
- 27歳男です
高校時代の友人に披露宴に呼ばれたんですが
礼服で行っても問題無いですか
披露宴だけというのは初めてなので
礼服かスーツか迷っています
- 44 :愛と死の名無しさん:04/10/02 01:12:38
- 問題ない。
- 45 :愛と死の名無しさん:04/10/02 01:34:38
- ポケットチーフするとフォーマル度up?
- 46 :愛と死の名無しさん:04/10/02 02:52:33
- とうぜんうp
- 47 :愛と死の名無しさん:04/10/02 08:12:51
- シャツと違う色のチーフっておかしくね?
- 48 :愛と死の名無しさん:04/10/03 09:36:42
- >>47
普通ネクタイの色と合わせると思うが。
- 49 :質問です!:04/10/03 11:24:13
- 結婚式の二次会のみ出席する者ですが、
黒系のスーツでいく予定です。
ネクタイの色は白じゃないとまずいでしょうか?
- 50 :愛と死の名無しさん:04/10/03 11:27:44
- 常識を疑われてもよければ、他の色でかまいません。
まあ、いまは白でもいろんな模様つきがありますよ。
- 51 :愛と死の名無しさん:04/10/03 12:22:40
- >>49
シルバー暗いなら大丈夫なのでは?俺なんかだとこういう場合、紺か黒系のスーツに白シャツ、シルバータイに黒サスペンダーという組み合わせのことが多いが。
- 52 :質問です!:04/10/03 12:30:29
- >>50-51
ありがd!
ネクタイの手持ちに、シルバーの模様付があるので
それで行こうと思います。
- 53 :愛と死の名無しさん:04/10/03 21:41:46
- >>49
二次会のみなら白じゃなくても可能
- 54 :愛と死の名無しさん:04/10/03 21:49:35
- むしろ二次会のみの参加で白タイは禿げしく浮くんじゃないの?年齢にもよるけど
- 55 :愛と死の名無しさん:04/10/03 22:53:58
- ちょっと>>50の言うことは?な感じだ
- 56 :愛と死の名無しさん:04/10/04 20:49:25
- 2次会だけ呼ばれてスーツ着て来いって言われたんだけど
仕事で着ている黒のスーツ(真っ黒じゃなくちょっと灰色っぽい)
で大丈夫でしょうか?
あとYシャツ、ネクタイは何色が良いでしょうか?
これだけは止めとけというのがあったら教えて下さい。
あまり結婚式とか断ってばかりなのでいい年してわかんないです。
- 57 :愛と死の名無しさん:04/10/04 21:16:58
- >>56
スーツはそれでもOk。
シャツやネクタイも2次会だからあんまり難しく考えないで、普通にある奴でもいいと思うけどなあ。
- 58 :愛と死の名無しさん:04/10/04 21:18:40
- >>57
普段会社に着ていくような普通のでも良いんですね。
- 59 :愛と死の名無しさん:04/10/04 21:27:15
- >51
サスペンダーってマジ??
- 60 :愛と死の名無しさん:04/10/04 21:32:01
- >>58
ネクタイはなるべく明るい色がよい
ビジネステイストが強すぎるのは良くない
- 61 :愛と死の名無しさん:04/10/04 23:50:53
- >>59
フォーマル持ってれば別におかしかない選択肢。
- 62 :愛と死の名無しさん:04/10/04 23:59:45
- 二次会レベル(しかも新郎新婦が若く友人の年齢層が低い)なら、
それほど堅く考えなくてもいいんじゃない?
ま、原色ハデシャツとか黒いタイとか極端に痴的なのは
見ててイタイけど、たまに観んこともない。
(GジャンGパンで来たツワモノも居たし)
式と披露宴なら、ある程度自分の洒落っ気は抑えた方が。
若ければカチコチフォーマルに拘ることもないが、
親類縁者の列席が多いので、黒かせめて濃紺のスーツでないと
やはり目立つは目立つ。
- 63 :愛と死の名無しさん:04/10/05 00:31:36
- >>59
タキシードとかでなく、スーツで行くときに使うと案外効果的だよ。一度試してみては?
まあ、最近はビジネススーツで使っている香具師も結構いるけどね。
- 64 :愛と死の名無しさん:04/10/05 00:32:58
- 時々会場で勘違いしてる奴いるが、結婚式や披露宴は別にオサレ自慢する場じゃないからな。
そういうのは他の場所で好きなだけやれば良い事。
社会人なら二次会でもスーツで地味目が好ましい。
- 65 :63:04/10/05 00:48:04
- >>64
禿しく言えてる。だから、フォーマルっぽさを演出するつもりのサスペンダーも黒とかのフォーマルな感じのモノにとどめている。
- 66 :愛と死の名無しさん:04/10/05 02:20:57
- >>64
耳がいてーよ
- 67 :愛と死の名無しさん:04/10/06 01:29:31
- スレ違いだけど首周り38センチでサイズが40cmのシャツは小さいですか?
披露宴に着ていくシャツを探しに行ったんですが、40cmのサイズしかなかったのです。
- 68 :愛と死の名無しさん:04/10/06 09:05:50
- なんで首周りのサイズ知ってるのにわざわざ大きいサイズのシャツを
買おうとするのか理解できない。38なら38でいいはず。
首周りが余ってるシャツは七五三テイストが増すだけなのでやめとけ。
多分大きすぎるとそれに合わせてウエストまわりもモタついてダメダメになるぞ。
シャツの上から首の肉がはみ出るほどキチキチはキモいが、ジャストフィットが望ましい。
つか40しか置いてない店なんぞすぐに出ろ。その店はダメだ。
試着させてもらえる店に行け。最低限試着用のシャツを各サイズ奥から
出してきてくれる店にしよう。
老婆心ながら言わせてもらうと、披露宴なら胸ポケ無し・フレンチフロント・白無地
なシャツにしとけ。
- 69 :愛と死の名無しさん:04/10/06 10:19:02
- >>67
>>68
http://www.ozie.co.jp/base/
○ 首回り
首回りに関しては、ジャストサイズ(1番上のボタンを留めて、隙間に指2本入るくらい)がよい方は実寸プラス2cm ・ ややゆったり目がよい方は実寸プラス3cmを選んでください。
例えば実寸が37cmであれば39cmか40cmの首回りのシャツをお選びください。これ以上のサイズを選ぶと衿回りがだらしなくなってしまい、身幅も必要以上に大きくなってしまうのでお薦めできません。
当店のシャツの表記もほとんどそうですが、最近はM・L・LLの表記のシャツが多くなっています。首回りに関しては特に記載していない限り一般的には下表のとおりです。
- 70 :68:04/10/06 11:03:28
- まあ確かに「指が1,2本入るくらい」説は色んなところで言われるけどな、、
おれは嫌いだわ。ぴったりが好き。そのゆとりをとるとちゃんとネクタイ締めたときに
首周りに変なシワできるし、、
どうもシャツにせよスーツにせよ「ゆったりめが楽」とオーバーサイズを選びがちで
カッコ悪くなるヲッサンの信仰としか思えないがここファッション板ではないので。好きにしてくれ。
まあ実寸どおりにするにせよ、ゆとりを持つにせよ、サイズが揃ってない店は
ダメってとこは同意してもらえるだろう。試着してみて自分が一番気持ち良いと思ったシャツを買ってくれ。
- 71 :愛と死の名無しさん:04/10/06 11:05:27
- 68と69の両者の面子を保つ為に、67は39センチを買うべき
- 72 :愛と死の名無しさん:04/10/06 13:55:54
- >>68
首回りもそうだが、ウエストは案外忘れられている。
ウエストがゆるいと特にサスペンダーをした時など、吊り紐に押される分余分な部分が横に押されて収拾がつかなくなるね。
- 73 :愛と死の名無しさん:04/10/06 18:51:24
- 披露宴出席でUチップの靴買ったけどOKですかね?
- 74 :愛と死の名無しさん:04/10/06 18:55:52
- ややカジュアル寄りだけど、そんなにかしこまった披露宴じゃなきゃOkじゃないかなあ。
- 75 :愛と死の名無しさん:04/10/07 05:39:20
- メガネは銀とか黒とかの地味なデザインじゃないとまずいでしょうか?
- 76 :愛と死の名無しさん:04/10/07 19:18:50
- >>75
バカみたいなデザインとか色じゃなきゃ大抵へーきだと思うが、
あまりにカジュアルなデザインの奴はスーツに似合わない可能性がある。
礼服着るなら尚更。
もし貴方が眼鏡がないと生活に支障が出る程度の視力の持ち主なら、
安いのでもいいからシンプルでフォーマルにも使えそうなデザインの眼鏡を
普段使いのおされ用とは別に一つ持っているといいかもしれん。
- 77 :愛と死の名無しさん:04/10/09 14:12:33
- 披露宴に着ていく予定のスーツに細い縦じま(近づかないとまず見えない)
が入っているのですが、まずいでしょうか?
それに白Yシャツ、白ネクタイに黒革の紐靴です。
あと袱紗は当たり前でしょうか?
- 78 :愛と死の名無しさん:04/10/09 14:42:20
- >>77
>披露宴に着ていく予定のスーツに細い縦じま(近づかないとまず見えない)
>が入っているのですが、まずいでしょうか?
挙式参列でなければ桶。
>それに白Yシャツ、白ネクタイに黒革の紐靴です。
桶。
ただし注文つけるなら白ネクタイは無難すぎ。
>あと袱紗は当たり前でしょうか?
そう思ったほうがいいよ。
- 79 :愛と死の名無しさん:04/10/09 16:20:11
- >(近づかないとまず見えない)
そういうのは目立つから殆どの人が気付くよ。
- 80 :愛と死の名無しさん:04/10/09 18:55:56
- ま、気付かれても親族とかってわけじゃなくて、かつ20代前半〜半ばくらいまでなら
許容範囲内だと思うけどね
- 81 :77:04/10/09 21:36:43
- みなさんありがとうございます。
大変参考になりました。
- 82 :愛と死の名無しさん:04/10/09 22:00:33
- 喪服+白ネクタイでも大丈夫だよねえ?
- 83 :愛と死の名無しさん:04/10/09 22:04:50
- 喪服と言うな。ブラックフォーマルと言えw
- 84 :愛と死の名無しさん:04/10/09 22:15:23
- 同じようなもんじゃろがw
じゃあ、ブラックフォーマル(凶服)+白ネクタイでOK?
- 85 :愛と死の名無しさん:04/10/09 23:32:29
- 友達の披露宴に出るのですが、グレー色のスーツしかありません。
30歳で男です。
親族は礼服で、友達関係だとスーツで良いと聞いたことがあるのですが
どうなんでしょうか?
白のYシャツで、グレーのスーツで、黒の靴の予定です。
- 86 :愛と死の名無しさん:04/10/09 23:39:53
- 30才までグレーのスーツだけで生きてこられたってのが凄いな、、
グレーってネズミ色っぽいグレーだよな?だったら
これを機にダークなの1着買った方がいいと思う
人生なにかと使う機会が出てくると思うし
グレーつってもチャコールグレーな感じだったらまあアリかも
でも買ったほうがいいかもな。白シャツ、黒靴はそのままでOK。
- 87 :愛と死の名無しさん:04/10/10 01:25:39
- >>86 ありがとうございましたm(__)m
- 88 :愛と死の名無しさん:04/10/10 17:45:25
- 結婚式に喪服を着て行ったら怒られるでしょうか?
でもだいたい他人の結婚式なんてムカつくので喪服着て行きたいdeath
- 89 :↑:04/10/10 17:46:03
- 失敬!喪服+黒ネクタイのことNe!
- 90 :愛と死の名無しさん:04/10/10 18:17:08
- 黒ネクタイはやめてくだしゃい
- 91 :愛と死の名無しさん:04/10/10 19:42:52
- お前が非常識だと笑われる。恥かくのは自分だけ。
ムカつくなら行かなきゃいいじゃん。
- 92 :愛と死の名無しさん:04/10/11 14:30:19
- 同級生の披露宴に始めて招待され、漏れもそんな歳になりつつあるのかとしみじみ。
余談はさておき本題、こういうときに使うバッグにもマナーがあったりするんでしょうか?
財布とかご祝儀とか携帯とか入れるようなバッグで、こういう場で使えそうな物をもって
なくて困っている。
どうすればいいか助言おながいします。
- 93 :愛と死の名無しさん:04/10/11 14:46:57
- >>92
男性の持ち物の話題は過去スレでも時々出てるんだけど、
いい物がないのが現状のようですね。
大き目のバッグを持っていって、最低限の貴重品だけポケットに入れて
後はクロークに預けてしまうか、多少のダサを我慢してもセカンドバッグで
まとめてしまうかが殆どではないでしょうか。
元々男性は手ぶらなのが基本のスタイルだから仕方ないんだけどね。
- 94 :愛と死の名無しさん:04/10/14 21:46:14
- 会社の後輩の披露宴なんですが
黒スーツ、白シャツ、ネクタイは何色が良いんでしょう?
黒ネクタイでも良いですか?
- 95 :愛と死の名無しさん:04/10/14 22:45:14
-
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ = = | |
| し ( _●_) ミ |
彡、 |∪| | J>黒ネクタイでも良いですか?
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 96 :愛と死の名無しさん:04/10/15 01:50:58
- 最近リアルに熊が多く出没してるよねw
- 97 :愛と死の名無しさん:04/10/15 13:16:14
- まぁ、黒タイはネタとしても、最近、白タイも親族以外は少ないね。
エルメスの白が自分の基本だったのに、
先日の友人の式ではちょっと恥ずかしくなった。
次回はおしゃれなシルバー系にする予定。
>>92
斜めがけはカジュアル過ぎて、式には向かないし、
祝儀袋の入る大きさのセカンドバックです(オヤジ臭いっすけどw)
- 98 :愛と死の名無しさん:04/10/16 16:39:05
- 自分は二十歳で会社の先輩の2次会のみ参加予定なのですが
やっぱり服装に迷っています。
就活や成人式に使った普通のスーツに、シャツとシルバーのネクタイで
問題無いんでしょうか?
シャツといってもワイシャツやドレスシャツ、立衿シャツいっぱいあって差がわからなくて。
ノーネクタイもありなんでしょうか?
普通に私服の方も多いと聞く
レストランの会場です
- 99 :愛と死の名無しさん:04/10/16 16:46:02
- 普通のスーツで良し
- 100 :愛と死の名無しさん:04/10/16 17:50:09
- >>98
>就活や成人式に使った普通のスーツに、シャツとシルバーのネクタイ
無問題。
2次会ならネクタイは別のでも大丈夫だが、スーツ着るならちゃんと着けとけ。
ワイシャツは普通のヤツでいいぞ。
- 101 :愛と死の名無しさん:04/10/16 17:51:40
- まあ二十歳なら、何着てても許されるよw
- 102 :愛と死の名無しさん:04/10/16 18:45:00
- 今日披露宴帰りらしき男女ペアを見かけたけど、男の方がグッチ柄の
黒いネクタイしてた。
ブランドものならいいってもんじゃないだろー
- 103 :愛と死の名無しさん:04/10/16 18:52:53
- 葬式でつか
- 104 :愛と死の名無しさん:04/10/16 18:53:35
- 嫌がらせしに行ったんだろう
- 105 :愛と死の名無しさん:04/10/17 11:56:57
- 21歳学生です。
先輩(23 の結婚式です。
とりあえず学生の間だけ使えればいいと思っていて
安いものを探しているんですが、
略礼服って↓みたいな感じでしょうか。
http://www.rakuten.co.jp/novianovio/410116/442604/
- 106 :愛と死の名無しさん:04/10/17 12:54:58
- >>105
おk。
学生ならムリに略礼服にしなくても、普通のスーツでもいいと思うが。
- 107 :105:04/10/17 12:57:32
- ありがとうございます。
普通のスーツも黒っぽいのないので、
何か買おうと思っています。
ちなみに、↑のものって葬式にも使えますか?
- 108 :愛と死の名無しさん:04/10/17 13:06:16
- >>107
略礼服だからネクタイ変えれば平気では?
悩むなら同じカテゴリの↓買っちゃうとか
ttp://www.rakuten.co.jp/novianovio/410116/533304/
- 109 :105:04/10/17 13:08:40
- >>108
なるほど。
アドバイスありがとうございました!
- 110 :愛と死の名無しさん:04/10/18 02:38:40
- 17時開始の結婚式、18時開始の披露宴に出席します。
夜はアスコットタイはやめた方が良いと聞いたのですが、
実際どうなんでしょう?
- 111 :愛と死の名無しさん:04/10/18 02:46:46
- 歳はいくつですか?
一般的に言われているアスコットタイはカジュアル扱いですし、
本来のアスコットタイは新郎や親族が着ける事があるので
避けた方がいいですし、仰るとおり夜の正装ではないです。
それよりもなによりも、浮きます。
- 112 :愛と死の名無しさん:04/10/18 21:11:32
- 新郎に対抗してるのかとも思われかねないよね。
海外のドレスコードに照らしても「?」だろうし、
日本で普通の出席者はまず着けないでしょう。
- 113 :愛と死の名無しさん:04/10/18 23:59:39
- 今度、結婚式に行く事になりましたが
黒のスーツを持ってません。
成人式のような黒スーツでいいのでしょうか?
予算は5万円です。
シャツ、靴、ネクタイはあります。
19歳です。
来年の成人式用にと兼用のものがいいです。
- 114 :113:04/10/19 00:02:23
- あ、買うならデパートのブランドかなと思っておりますが
どうでしょう?5万で買えるのでしょうか?
細い体系なので、細身な方がいいかななんて思っております。
全く無知なもので、ぜひご教示お願い致します。
- 115 :愛と死の名無しさん:04/10/19 00:17:52
- >>114
まぁ、大抵のデパートなら¥50,000で何とかなる。
(三越、高島屋、伊勢丹クラスだと微妙だが)
吊しも着れそうだし、高望みせんかったらお釣りがくるかと。
- 116 :110:04/10/19 01:33:38
- >>111
>>112
31歳です。
アスコットタイはやめておきます。どうもありがとうございました。
いつもシルバーのタイにチーフって感じだったんですけど、
光沢あるピンクなんかはどうなんでしょう?
あと、靴はUチップだと微妙ですかね・・・。
- 117 :愛と死の名無しさん:04/10/19 01:49:30
- >>110=116さんはもう31なんだからちゃんとストレートチップにしよう。
もうドレスコードをちゃんと守れないといかんお歳かと。
>>113=114さんはまだ19だし、適当でも許されるよ。5万で多分買えるし。
「成人式にも使うから」って言って親御さんからもうちょい予算引き出してもいいと思うし。
- 118 :愛と死の名無しさん:04/10/19 02:52:09
- >>113
初めてのスーツは結構失敗するから、誰かと一緒に買いに行ったほうがいいよ
- 119 :愛と死の名無しさん:04/10/20 05:18:16
- 教えてクンでスマソなのだが、昨日デパートのフォーマルコーナーを覗いたら、フォ
ーマル用のサスペンダーということで、黒とアイボリーのストライプのものが置いて
あった。
このスレなんかだと、黒無地とか言われてるけど、ストライプ柄ってどうなんだろう
?見えないものとは言え、ルールはありそうに思うんだけど。
披露宴とかパーティーにスーツで行くような場合だったら大丈夫かな?
- 120 :愛と死の名無しさん:04/10/20 16:49:31
- 披露宴で黒地にピンクとか柄が入った
ネクタイってやっぱまずいでしょうか?
- 121 :愛と死の名無しさん:04/10/20 16:56:34
- その前に趣味悪い
- 122 :愛と死の名無しさん:04/10/20 17:03:30
- ベースが黒なら駄目でしょ
- 123 :120:04/10/20 17:14:18
- ありがとうございます
でも結構カッコよかったんですよ。
そうですね。確かにベースは黒だったんですけど
派手目だったのでよいかな?と、、、
しかしこのスレ見てると皆さん格調高めな話題ですね
僕は29歳独身ですが友人の挙式などダークスーツ(縞、チェック有り)
+ピンクや柄物のシャツ+それに合いそうなネクタイで3次会までこなしてました。
そろそろ型にはまったかっこうの方がよいのでしょうか?
- 124 :愛と死の名無しさん:04/10/20 17:17:51
- >>123
とりあえず色柄シャツ柄スーツはそろそろ止めた方がいいのでは…
- 125 :124:04/10/20 17:18:20
- あ、2次会とかならいいと思うけどね
- 126 :120:04/10/20 17:36:05
- うげえ!そうだったんですか!?
友人たちもみんなパーティーっぽい装いがまだ多かったので
自分もそうしていました。
となると葬式のときに買った真っ黒スーツに白シャツ
に地味目のネクタイがベターなんですね。
よく大安の日の電車で見かけるいかにも結婚式って感じの
おじさん風をそろそろしなきゃいけないってことか、、、
- 127 :愛と死の名無しさん:04/10/20 17:40:46
- というか、ダークスーツ・白シャツ・普通のネクタイの組み合わせでも
素材やシルエットを上手く選べば十分ジジ臭いダサ礼服感は十分払拭できる。
ルールにのっとりつつも、その枠内でいい感じを出せるのってかっこええと思うよ。
- 128 :愛と死の名無しさん:04/10/20 20:09:39
- 派手目だったのでよいかなってお前・・
すごいのが来てるな
- 129 :あ:04/10/21 07:18:18
- 25歳です。急遽、親戚の姉ちゃんの結婚式に行く事になって、とりあえず、黒のスーツを着る事にして、シャツをストライプ(白に黒線)、ネクタイを紺色の細目のやつにしようと思うんですが。どうですか?
- 130 :愛と死の名無しさん:04/10/21 07:44:22
- 親戚なら尚更、シャツは白にしとけよ。
しかも紺のネクタイって・・・
- 131 :愛と死の名無しさん:04/10/21 07:54:28
- 親戚ってことは式もしくは披露宴から出るんだよな。
だったらオーソドックスに白シャツにしとけ。タイも普通にシルバーとか。
親族たるものの礼儀だ。
その親戚の姉ちゃんが嫌いだってんなら勝手にすればいいけど。
- 132 :120:04/10/21 10:24:52
- >>127さん
それが難しくってみんな無難なジジ臭いダサ礼服に走ってしまうんでしょうね
勉強になりました。
といっても披露宴は今週末なんで、、、
今のイメージ
黒っぽいスーツ(5cm角ぐらいの薄いチェック、ワンタックパンツ細身)
白のシャツ(サラリーマン風じゃなく織り方がおしゃれなもの)
淡い色のネクタイ
ポケットチーフ
こんな感じかな〜
葬式用の真っ黒礼服よりいいですよねえ??
なんだか今まで挙式、披露宴に出席するときもパーティーのノリだったな・・・Orz
- 133 :愛と死の名無しさん:04/10/21 11:42:45
- 主役は新郎新婦なんだから来賓に華やかさはタブー。
髪も明るいカラーの人は暗めの色に変えるぐらいの気使いが欲しい。
- 134 :愛と死の名無しさん:04/10/21 11:50:49
- >>132
まあ周りの人も似たような雰囲気なら、それが許される感じの
披露宴になってるとは思うんであんまり考えすぎなくても。
今回もそれで大丈夫じゃないか?
披露宴はパーティーだけど、挙式っつーセレモニーが伴うから色々
制約が入ってくるんだよね。
>>133
来賓の華やかさはある程度必要だと思う。
ただ、現状だと女性陣にその役目が殆ど行っちゃってるだけで。
- 135 :愛と死の名無しさん:04/10/21 12:45:32
- 27歳既婚です。
初めて友人の結婚式に行く事になりました。
スピーチも頼まれてます。
略礼服ではなく礼服で行くべきでしょうか?
- 136 :愛と死の名無しさん:04/10/21 12:59:24
- >>135
略礼服(いわゆる葬式兼用黒スーツ)で十分だと思う。
- 137 :135:04/10/21 13:37:34
- 実は略礼服も持ってなくて普段仕事で着ているスーツしかありません。
かなり黒色のスーツもありますが、ちゃんとした略礼服買った方が良さそうですね。
週末見に行ってきます。
- 138 :愛と死の名無しさん:04/10/21 13:56:45
- >>137
既婚ならいい機会だから買っとけ。
ネクタイとか靴とか袱紗とかその辺の事も忘れるなよー
- 139 :120:04/10/21 15:57:20
- 素朴な疑問
ここでレス下さってるかたって歳はいくつぐらいなんだろう
職業がこれに関連してんのかな?
なんか大人の意見て感じがする。
俺今まで披露宴で自分の一張羅を疲労してたわorz
- 140 :愛と死の名無しさん:04/10/22 20:03:39
- 今度、息子の結婚式でモーニングを着ることにしたのですが
そのときネクタイはどのように締めればよいでしょうか?
何分初めてなので、少し気になってしまったので教えてもらえないでしょうか
- 141 :140:04/10/22 20:21:38
- ↑訂正。
普通にYシャツに結ぶような結び方でいいのでしょうか?
それともモーニング用の結び方があるのでしょうか?
お願いします。
- 142 :愛と死の名無しさん:04/10/22 22:06:08
- >>140
普通の結び方で大丈夫だと思いますよー
心配なら当日式場の方に確認してみるとか。
- 143 :140:04/10/22 22:58:34
- そうですね、ありがとうございました。
- 144 :愛と死の名無しさん :04/10/23 17:49:27
- 来月友人の結婚式に呼ばれたんですけど
全身まっ白(スーツ・シャツ・タイ)で行こうと思うんですけど
何か問題ありますか?結婚式は白が基本だし永ちゃんファンなんで
どうしても白のスーツが着たいのですけど。
- 145 :愛と死の名無しさん:04/10/23 17:52:26
- 次の質問どぞ〜
- 146 :愛と死の名無しさん:04/10/23 22:44:38
- 何も問題ありません。
ご友人もさぞお喜びになることでしょう。
あ、そうそう、ベルトや靴も白で
統一しないと、画竜点睛を欠きます。
- 147 :愛と死の名無しさん:04/10/23 22:49:39
- 気づいたら花嫁と間違われてたりして。
- 148 :愛と死の名無しさん:04/10/23 23:37:54
- >>146
フォーマルなんだから、ベルトじゃなくサスペンダーで吊らないとダメだよ、突っ込んでみるテスト。
- 149 :愛と死の名無しさん:04/10/24 00:53:24
- ポケットチーフって一般的にするものでしょうか?
なんか初めての結婚式で恥ずかしいような気がするのですが
- 150 :愛と死の名無しさん:04/10/24 01:12:01
- ポケットチーフにしても、サスペンダーにしても普段使わないものを使うと
言うのがフォーマルなんだろう。だから別に恥ずかしくもなんともないと思
うけど。
- 151 :愛と死の名無しさん:04/10/24 01:58:02
- >>149
普段しつけない事をしようとする際は、えてして、
気恥ずかしさから腰が引けてしまいがちですが、
ポケットチーフには
「式場や披露宴会場のスタッフと区別する目印」
という意味もありますから、式や披露宴への出席であれば
して行くに越したことはないかと思いますよ。
(もちろん必ずしなくてはならないという意味ではないです)
- 152 :愛と死の名無しさん:04/10/24 02:23:59
- >>149
結婚式や披露宴は、仲間内だけのパーティと違って、
新郎(新婦)をあなたの共通の知り合いでは賓客が
見える場です。
そういう場での恥ずかしい行為の判断基準は、
「自分が恥ずかしいと思われるか否か」ではなく、
「招いてくれた新郎(新婦)に恥をかかせるか否か」に
より重点を置くべきかと存じます。
「新郎の友達のあの人、結婚式にポケットチーフなんか
してきているよ、やだねー」
などと言われることは、まずなかろうかと。
「ねえねえ、あの永ちゃんばりの白い・・・・(略)」
半ばネタと放置されている「永ちゃん云々」を引き合いに
出して申し訳ありませんが、
- 153 :愛と死の名無しさん:04/10/24 10:56:32
- こんな震災な日に結婚式いくのも気がひけるんだが・・・
友人の結婚式なんだけど
略礼服の中にベスト着ようと思うんだよね。
グレーと黒はどっちが正しいの?
これからダッシュで着替えるからから教えてエロい人!
- 154 :愛と死の名無しさん:04/10/24 11:25:15
- 人いな杉
- 155 :愛と死の名無しさん:04/10/24 14:03:58
- >>153
もう行ってると思うけどグレーじゃね?
- 156 :愛と死の名無しさん:04/10/24 14:15:33
- >144 ダメ〜!
白は花嫁さんの色だから白は避けるように。
- 157 :愛と死の名無しさん:04/10/24 14:29:21
- >>156
やっぱりそうですよね。ここのスレは見てるだけでしたが、
誰も止める人が現れないので、
「男性は白でもいいのかあ〜。女性なら大恥だけど」
なんて思ってしまいました。
- 158 :愛と死の名無しさん:04/10/24 14:36:48
- あまりにクマーな馬鹿レスだったんで誰も止める気にならなかっただけだろ。
その点では>>156は偉いが。
- 159 :愛と死の名無しさん:04/10/24 15:15:18
- >>158
多分>>147も、見ている人たちには
気づいてもらいたくて言ってるとオモワレ。
質問者本人に気づかせるつもりが
なさそうなのがイヂワルだが。
- 160 :愛と死の名無しさん:04/10/24 15:48:25
- >>144がホントに白で行ったら面白かったのに…
- 161 :愛と死の名無しさん:04/10/24 20:20:41
- 26歳社会人。同期の友人の結婚式に披露宴から出ます
普段会社に着て行ってるような
・黒ではないけど,黒がちょっと薄くなった色のスーツ
・白のYシャツ
・黒い紐の革靴
・黒のビジネスバッグ(それか手ぶら)
で問題ないでしょうか?
あとネクタイの色迷ってます。一番明るいのはバーバリーの黄色系の
ネクタイなのですが,婚礼用に何かネクタイ買った方がいいですかね?
- 162 :愛と死の名無しさん:04/10/24 20:58:12
- ベストではないけど、まあ大丈夫じゃないかな。
披露宴ならネクタイはシルバーが無難ではある。
1万も出せば買えるんだから1本くらい買いなよとは思う。
あと、バッグは要らないんじゃないかな。手ぶらでいいよ。
何持ってくか知らないけど。まあどうせクロークに預けるだろうけど行き帰りがあんまり様にならないかも。
つーか、今後もそういう機会あるだろうからこの機にそういうとき用のを一式揃えなよ。
- 163 :愛と死の名無しさん:04/10/24 21:04:40
- レスありがとうございます
>あと、バッグは要らないんじゃないかな。手ぶらでいいよ。
>何持ってくか知らないけど。
行きは財布・携帯・ご祝儀なんで手ぶらで大丈夫なら手ぶらで行きます
>つーか、今後もそういう機会あるだろうからこの機にそういうとき用のを一式揃えなよ。
財布の中身を見ながら決めようと思います
とりあえずシルバーのネクタイくらいは買おうかな・・・
- 164 :愛と死の名無しさん:04/10/25 00:21:32
- >>161
このスレでは良く出てくるけど、黒のサスペンダーも買っておけ。
- 165 :愛と死の名無しさん:04/10/25 01:55:17
- >>164
不必要
- 166 :愛と死の名無しさん:04/10/25 08:18:15
- シルバータイって無地の方がいいんでしょうか?
それとも多少の柄はかまわないのでしょうか。
22歳学生ですが
- 167 :愛と死の名無しさん:04/10/25 09:17:38
- >>166
柄入りもあるよ
- 168 :愛と死の名無しさん:04/10/25 10:53:19
- >>165
俺もあった方が良いと思うけど。
取りあえず挟むタイプならいつもベルトで穿いているズボンにも簡単につけられるし、それだけでも結構フォーマルな感じになるんじゃない?
- 169 :愛と死の名無しさん:04/10/25 13:23:29
- 24日(日)長岡市内の披露宴に出席予定でしたが
2本前の新幹線が脱線した影響で出席出来ませんでした
幸か不幸かわかりませんが…
質問に答えて下さってありがとうございました
今回は用を足しませんでしたが、次の機会の折には大変役立つと思います
- 170 :愛と死の名無しさん:04/10/25 21:55:16
- 上着脱がないのにサスペンダーする意味あるの
大体脱いだときちょっと恥ずかしい
- 171 :愛と死の名無しさん:04/10/25 22:00:34
- >>170
もう一度このスレだけでも読んどけ。
- 172 :愛と死の名無しさん:04/10/25 22:18:46
- >>170
テンプレよんだ?
- 173 :愛と死の名無しさん:04/10/25 23:16:00
- 読んだよ
- 174 :愛と死の名無しさん:04/10/26 00:07:25
- >>170
フォーマルではサスペンダーがデフォルト。
- 175 :166:04/10/26 01:07:15
- ご返信ありがとうございます
↓とかチーフとセットでよさげなんですが、
柄的に問題ないでしょうか
http://www.rakuten.co.jp/novianovio/431230/596511/
- 176 :愛と死の名無しさん:04/10/26 08:35:00
- >>175
問題ないです
- 177 :愛と死の名無しさん:04/10/27 04:29:35
- >>170
恥ずかしいと思うならする必要はない。
- 178 :愛と死の名無しさん:04/10/27 13:36:41
- >>175
柄的には問題ないけど品質的にはお勧めしない。
- 179 :愛と死の名無しさん:04/10/27 18:52:54
- すいません、教えてください。
結婚式に使える靴って葬式にも使えますか?
- 180 :愛と死の名無しさん:04/10/27 18:54:08
- 男性の場合は大抵兼用可だ。
黒のシンプルな革靴な。
- 181 :愛と死の名無しさん:04/10/27 18:59:30
- とりあえず黒のストレートチップで内羽根なら冠婚葬祭なんでも大丈夫
結婚式だとエナメルとかアリだけど、葬式だとエナメルNGとか
そういう例外はあるが
- 182 :愛と死の名無しさん:04/10/27 19:00:08
- >>180
ありがとうございました。早速探してみます。
- 183 :愛と死の名無しさん:04/10/27 19:04:38
- じゃ、黒のストレートチップ、てかりなしの買います。
- 184 :愛と死の名無しさん:04/10/28 08:58:55
- >>170
確かに普段使わないものだと恥ずかしいかな?と思うことはあるね。チーフな
んかもそうだけど。
でも慣れればどうってことないよ。
- 185 :愛と死の名無しさん:04/10/28 16:17:58
- 来月末の結婚式に呼ばれてるけど、コートは着ていったほうがいいよね?
どんなのがいいの?
- 186 :愛と死の名無しさん:04/10/28 16:20:30
- 馬鹿みたいなヤツじゃなきゃいいよ。
どーせフロントで脱いで預けるんだから。
- 187 :愛と死の名無しさん:04/10/28 16:24:57
- >>185
マジレスするとチェスター。
まあそこまで気を使うヤツも少ないだろうけど。
- 188 :愛と死の名無しさん:04/10/28 19:42:52
- ぶっちゃけ日本に西洋式のフォーマルって無いよね
- 189 :愛と死の名無しさん:04/10/28 23:02:00
- 友人の披露宴に行くんですが、礼服を着ないとすると、
どんな格好が無難ですか?
黒いスーツに白いシャツ、シルバーのネクタイって感じでしょうか?
普通のスーツだと、白いネクタイは合わないですよね?
カラーシャツだと、どんなものがよいでしょうか?
- 190 :愛と死の名無しさん:04/10/28 23:12:01
- >>189
ネクタイはシルバーでなくてもええでよ
- 191 :愛と死の名無しさん:04/10/28 23:12:44
- カラーシャツとかやめれ。普通に白でいいじゃんよ。
- 192 :愛と死の名無しさん:04/10/29 02:11:31
- 当方22歳未婚の男。
明日先輩の結婚式に出席するんだけど、服装は真っ黒のスーツに
白カッター白ネクタイ、黒の紐革靴で無問題?
あと祝儀っていくら入れればいいの?相場は3万とかよく聞くけど。
も1つ。その先輩と祭りで獅子舞をやってる関係上、他の同じ祭り参加者と
獅子舞の衣装で唄う事になってんだけど、会場に行く時にリュックって持ってっていいの?
今考えてんのはリュックに祝儀なんかも全部ぶち込もうかなと。
説明不足なら指摘してもらえれば答えます。
- 193 :愛と死の名無しさん:04/10/29 02:23:01
- 前半部分はそれでOKなんだけど
その獅子舞はいつやんの?
とりあえず序盤はスーツで参加して
披露する直前にその衣装に替えるわけ?
- 194 :愛と死の名無しさん:04/10/29 02:27:20
- >>193
そんな感じ。披露宴の途中でやるからって祭り仲間に言われた。
ちなみに獅子舞っつっても衣装だけで、獅子舞自体は出さないよ。
- 195 :愛と死の名無しさん:04/10/29 10:12:39
- 獅子舞がケーキ食ったら面白いのに
>>192で問題ないと思う
- 196 :愛と死の名無しさん:04/10/29 12:19:22
- >>195
獅子舞持ち出すには神社の許可とか色々ややこしいからね。
アドバイスありがとう。明日頑張ってくるよノシ
- 197 :愛と死の名無しさん:04/10/29 13:16:37
- 今度式&披露宴&二次会に参加する27歳です
明るめの紺のスーツに灰色のYシャツ、水色ネクタイってNG?
白いYシャツなんて会社でも着ないのでもってないよ・・・
- 198 :愛と死の名無しさん:04/10/29 13:28:52
- >>197
1枚買っとけ。急に葬式入ったときにも必要だから>白Yシャツ
- 199 :愛と死の名無しさん:04/10/29 13:45:33
- >>198
そっか、まYシャツは安いからそうだね。買ってきます。
スーツは↑でok?
- 200 :愛と死の名無しさん:04/10/29 13:55:04
- >>197
友人とか同僚ならとりあえず大丈夫だと思う。
親族だと微妙。
- 201 :愛と死の名無しさん:04/10/29 13:58:20
- >>200 さんきゅ
とりあえず同僚だからこれで行こう。
礼服なんて結婚したらそろえるもんかとオモテタヨ
- 202 :愛と死の名無しさん:04/10/29 14:00:46
- >>197
白シャツは買う気みたいだからいいとして
スーツは明るめじゃなくて濃紺の方がベター。
水色のネクタイはソリッドもしくは遠目に無地に見える水色で
光沢のあるシルクなら問題ないと思われる。
無理にとは言わんが。
- 203 :愛と死の名無しさん:04/10/29 14:06:12
- >>201
20代後半なら礼服もそろそろ用意しといたほうがいいぞー
青山とかの安いのでいいから。
- 204 :愛と死の名無しさん:04/10/29 14:17:38
- >>202、203
みなさん、ありがと。
たぶん、他の紺にくらべて多少明るいかなって程度なので
今回はよしとしておきます
今度ケコーンするので、したら買おう
友達にも聞いたら、礼服なんてもってないってのが
ほとんどで、礼服はあんま見ないって言ってました
(おじさん以外)
- 205 :愛と死の名無しさん:04/10/29 15:33:32
- まずは20代後半は既にオッサンだと気付こう
- 206 :愛と死の名無しさん:04/10/29 15:57:09
- オッサンいうな(泣
- 207 :愛と死の名無しさん:04/10/29 16:40:18
- いわゆる礼服礼服した礼服は要らんが
ダークスーツとちゃんとした白シャツと黒のストレートチップくらいは
持っておけよとは思う
仕事着の流用じゃなくてさ
- 208 :愛と死の名無しさん:04/10/29 20:01:16
- 略礼服は多分廃れると思ってるので意地でも買わない
- 209 :愛と死の名無しさん:04/10/30 00:39:43
- 光沢のない漆黒の略礼服(ブラックフォーマル)
慶事は着ないとしても葬式、お通夜は無いと困る。
- 210 :愛と死の名無しさん:04/10/30 07:09:43
- 持ち物が祝儀とサイフとハンカチとティッシュとかだけの場合、
カバンはどういうのを持っていけばいいの?
- 211 :愛と死の名無しさん:04/10/30 07:20:38
- 手ぶらでいいだろ
- 212 :愛と死の名無しさん:04/10/30 07:21:14
- >>211
え、手ぶらでいいの?(;´Д`)
- 213 :愛と死の名無しさん:04/10/30 07:24:35
- 当たり前じゃん。
ブリーフケース持つか?仕事じゃないんだから。
セカンドバッグ持つ?ヲッサン臭をあえて発揮したいんなら止めないが。
- 214 :愛と死の名無しさん:04/10/30 07:46:10
- >>213
なるほど、葬式に手ぶらで行くのと同じ理由と考えていいのか?
- 215 :愛と死の名無しさん:04/10/30 08:05:48
- 葬式に手ぶらで行く理由ってのは知らないが、とりあえず男は手ぶらが基本だ。
女と違って男のスーツに付いてるポケットっつーのは今も昔も実用品だからな。
もしツレの女性が居るんなら、ハンドバッグに1コくらい入れてもらうのもアリだがね。
>>210で挙げてる貴方の荷物なら間違いなくポケットだけで用が足りるだろ。
もしキツいなら、ハンカチがあればティッシュは省ける気もするが。
おれの場合、そういう席では財布も省いてマネークリップにお札とクレジットカードと
スイカかパスネットだけはさんで行くがな。最近の携帯はデカいのでこういうときはpreminiとか欲しくなるな。
- 216 :愛と死の名無しさん:04/10/30 08:50:25
- 28歳既婚の男です。
友人の結婚式で受付を頼まれました。
受付なら、ってのがあれば教えてください。
ダークスーツにせめてチーフぐらい付けようかと思うのですが。
- 217 :愛と死の名無しさん:04/10/30 09:02:44
- 無難も無難に走るなら略礼服>受付
- 218 :愛と死の名無しさん:04/10/30 10:07:57
- 受付は無難な方が安全だと思う
- 219 :愛と死の名無しさん:04/10/31 00:08:28
- すいません、ちょっとお伺いします。
披露宴出席の時のネクタイなのですが、ベースはシルバーなのですが
黒が斜めに入っています。黒が少しでも入っているとダメ
なのでしょうか?
- 220 :愛と死の名無しさん:04/10/31 00:11:02
- そのストライプの入り具合にもよるけどねー
どの程度かよーわからんから責任はもてないけど
遠目に見てシルバーのソリッドに見えるくらいならいいんじゃん?
逆に遠目から見ても黒ストライプが分かるくらいなら止めといた方がいいんじゃん?
- 221 :愛と死の名無しさん:04/10/31 00:23:08
- 早々のレスありがとうございます。
遠目から見てもわかってしまいます・・・。
やっぱり基本はシルバーですか?
220さんのおすすめがあればお聞かせください
- 222 :愛と死の名無しさん:04/10/31 00:40:02
- おすすめって言われてもねー
その披露宴の雰囲気とかメンツとかにもよるし貴方の雰囲気も分からない
状態じゃなんともいえませんわなー
とりあえず一番潰しが効くシルバーのソリッドじゃん?としか言い様がないかなー
持っておいて損するもんじゃないんだから1本買っておきなよ。
1万くらいで買えるんだからさ。
- 223 :質問子:04/10/31 00:44:38
- 参考になりました 有難うございます
- 224 :愛と死の名無しさん:04/10/31 01:56:00
- >>219
それ全く問題ないよ
礼服売り場にそれ系のネクタイ売ってるから見てみそ。
礼服用とはちょっと違うと思うけど、あまりに暗い印象を与えなければ無問題です。
- 225 :愛と死の名無しさん:04/10/31 12:24:42
- >>219
シルバーに黒のストライプ
おそらく所謂モーニングタイではないかと。
モーニング着るときにするタイね。
もちろん普通の礼服で着用しても問題なし。
- 226 :愛と死の名無しさん:04/10/31 17:56:30
- 2次回だけの参加ですが、ブレザースタイルは変ですか?
タキシード会議的にはOK出てますが、このスレ見てても
ブレザーの話って全く出てこないので実際のところどうなのかと。
- 227 :結婚式場勤務:04/10/31 18:37:36
- ここ初めて見たけど、なんか白シャツにシルバーのタイって言い続けている人がいるけど、はっきり言って男性はきちんとした格好ならシャツの色もネクタイも関係ありません。
- 228 :愛と死の名無しさん:04/10/31 19:25:50
- >>226
ま、2次会なら大丈夫なんじゃないかと。
- 229 :愛と死の名無しさん:04/10/31 21:06:02
- >>227
出た〜!式場野郎のDQN発言!!
スーツ売り場の店員と式場スタッフの発言ほどあてにならないものはない、と。
- 230 :愛と死の名無しさん:04/10/31 21:46:33
- >>227
関係あるに決まってんだろ。
ま、あんたのレベルだと周りもそれなりのレベルだろうから問題ないだろうけど(w
- 231 :愛と死の名無しさん:04/10/31 22:33:46
- >>227
結婚式場ですよね?私もそう思います。
私は大学院を終えて10年弱海外にいて、3年前に帰国して日本で挙式しました。
親戚がホテルチェーンの会長をしていたので、六本木の全日空で格安で挙げましたが、
友人には皆、平服でと連絡し、間違ってもフォーマルスーツに白のネクタイは止めてくれと
頼みました。
大体、チャコールグレーやネイビーの濃い色のスーツで、ネクタイは色々でしたが、
マフィア集団のような異様な感じではなくて個人的にはとてもよかったと思います。
来賓の多くも、大学の友人、同僚や上司などほとんどが大学の教員なので、
やはりダークスーツで来ていた様に記憶しています(世事に疎いからなのか、海外生活が
長いからなのかはわかりません…)。
ただ、田舎の親戚の方々などが、悪名高いブラックフォーマル+白ネクタイという形で
来ていまして、他の来賓と比べて身内ながら恥ずかしかったです。
タキシード会議の記事はそのとおりだと思います。
しかし、日本には日本の習慣があるということを認めるべきなのかもしれないと思うようになりました。
というのも、私も四十路になり、近々ある祖父の法事に出るためにと、遂にダブルのフォーマルを
買われてしまいました。母は恥ずかしいから買えと言い、私は恥ずかしいから要らないと言い、
押し問答の末、勝手に買われてしまったという感じですが、しばらくは放心状態でした。
最後の抵抗で略礼服ではないブラックのダブルスーツ(ダーバンにはあります)にしましたけれど…。
郷に入っては郷に従うべきなのでしょうが、なんだか周りがそうしているからという理由で、
山葵を醤油に溶いて刺身を食べたり、スーツのボタンを全部かけたりすることにしたような、
なんとも釈然としない感覚です。
>>230
「きちんとした格好なら」とあるんですが、ダークスーツにそれなりのシックなタイで白のポケットチーフを
付けるなどしても駄目ですか?
私も林家ペーみたいな格好はNGだと思いますけど…、いわゆる「きちんとした格好」で駄目
と言っていると、ご自身の「レベル」を疑われるのでは??とちょっと心配してしまいます。
- 232 :愛と死の名無しさん:04/10/31 22:34:22
- >>231
海外に帰れ
- 233 :愛と死の名無しさん:04/10/31 23:31:31
- >>231
郷に従うんじゃないの?
- 234 :愛と死の名無しさん:04/10/31 23:33:55
- 27男です。11月に結婚式に初めて出席するのですが、レンタルの略礼服では浮いてしまいますか?↑を読んでいたら不安になってしまいました。受付も頼まれるし、新郎は仲の良い友人なので恥をかかせたくはないのですが…。
- 235 :愛と死の名無しさん:04/10/31 23:46:34
- >>234
サイズが合えばOKなんじゃないでしょうか
ただ白ネクタイは避ける人は結構多いみたい
水野真紀の披露宴でつけてる人あまりいなかった
- 236 :顰蹙を買った231です:04/10/31 23:49:05
- >>232
海外かぶれに思われても仕方ないんですが、アメリカンスタンダードと
グローバルスタンダードは違う事は良くわきまえているつもりです。
私の場合、父を早くに亡くしたため、冠婚葬祭等の礼服については
学生時代から本で調べたりしていたので、余計に拒否反応があるのだと
思います。本による摺りこみ…ですね…。
なかなかテニュアー取れない海外に行くのはもう嫌です…。
後ろ指指されない立派な日本男児になるつもりです。
先日も、子供の七五三の写真を撮りに行き、写真屋に三つボタンの下が
開いていると指摘され、泣く泣く締めて写真を撮ってきました…。
>>233
はい、従おうと思ってます。
趣味で伝統芸能をやるので、羽二重の紋付と仙台平の袴あるんですよね…。
日本男児の正装はこれだろう…と思ってるんですが、勇気がありません…。
子供心に覚えているのですが、祖父が大学の教え子に同窓会に呼ばれたりすると
必ず紋付でステッキを付いて出かけておりました。
60を過ぎたらそんな風にできるでしょうか…。
>>234
レンタルの略礼服で良いと思います。タイを白にしなければ…。
ディレクターズスーツにするのも勇気が要りますよね…。
心遣いが伝われば良いと思います…それと、直接新郎に尋ねて見ては
いかがですか?
- 237 :愛と死の名無しさん:04/10/31 23:54:43
- 受付は気を使うよね
年配の人の目も気にしなくちゃいけないから
- 238 :愛と死の名無しさん :04/11/01 00:07:33
- 兄弟の結構式に出るんですが、
友人の結婚式に出るときと同じ格好で良いですか?
27歳♂です。
- 239 :愛と死の名無しさん:04/11/01 00:10:59
- 友人のときにどんな格好してんのか知らないけど
親族ならよりカッチリ・より無難方向の方がいいんじゃねーの?
つか兄弟ならさぁそれこそ、ご両親とか兄弟とか他の親族と相談しろよ。
- 240 :結婚式場勤務:04/11/01 06:30:18
- なんか私の意見を批判されてましたが、ここで相談されている方はほとんどが結婚式に出た経験が少なくて、浮かない恥ずかしくない服装を尋ねられているのできちんとした服装なら浮かないし恥ずかしくないです。
- 241 :愛と死の名無しさん:04/11/01 08:42:17
- >240
結婚式場勤務って書くからだろ
- 242 :愛と死の名無しさん:04/11/01 10:09:26
- >>240
「きちんとした服装」を具体的に説明せよ。
- 243 :愛と死の名無しさん:04/11/01 11:16:41
- >>240
割とこの板って男女とも、服装に関しては原理主義だからな(ボソ
- 244 :愛と死の名無しさん:04/11/01 11:34:53
- 直接物や披露宴・親族の雰囲気とかが分からない以上原理主義になるしかないし。
- 245 :愛と死の名無しさん:04/11/01 12:34:12
- しかし、その原理主義的な書き込みは、実は
「スーツでGO」のスレタイに合わないのであった…。
- 246 :愛と死の名無しさん:04/11/01 13:19:29
- きちんとした服装の意味をのとり方が、人によって違うだけのような気がするが…
- 247 :愛と死の名無しさん:04/11/01 13:25:37
- しかしながら、きちんとした服装の意味の取り方が人によって違うなら、
原理主義の「原理」がそもそも存在できない希ガス。
田舎のおばちゃんに、プロトコルなんて通じない罠
- 248 :愛と死の名無しさん:04/11/01 15:47:01
- 覚えたての原理主義って単語言いたいだけの子供は放置しときましょう
- 249 :愛と死の名無しさん:04/11/01 17:35:29
- 原理主義と排他主義なんで。
「反対意見なら来るな」と言われてるようですよ>>240
つか、田舎のほうがカラーシャツ度高いだろ?
- 250 :238:04/11/01 20:41:45
- >>239
ダークスーツです。
略礼服も持ってますが、友人の式の時、友人の兄弟が
ダークスーツだったので…
略礼服だと無難過ぎて面白くないかなと。
親は「略礼服にしろ」といいますが、
今時はそういう決まりもないかなと思いまして
- 251 :愛と死の名無しさん:04/11/01 21:01:49
- ttp://www.walkerplus.com/wedding/tokushu/wadai/oyobare/qa.html
無難なのは昼夜兼用でどんなシーンにも対応できる礼服。「平服で」とある場合でもTシャツやジーパンはNG。ブラックスーツは避け、紺やグレーなどの
ダークスーツが良いでしょう。カジュアルなレストランウエディングなら普段のスーツに色味のあるネクタイやシャツ、ポケットチーフを合わせると華やかに。
- 252 :愛と死の名無しさん:04/11/01 21:45:46
- >>250
親がそう言ってるなら、略礼服にしときな。
友達の家では大丈夫でも、貴方の親族では大丈夫じゃないかもしれないよ。
兄弟の披露宴なら尚更無難なほうにしておくのがいい。
こういうのは残念ながら理屈じゃない事もまだまだ多いから。
おもしろいとかおされとかはまた別の友人の披露宴の時にとっときなよ。
- 253 :愛と死の名無しさん:04/11/01 21:50:19
- いっそ、紋付袴はどうでしょう。
文句なしの正装なのは、ご両親も貴方も納得のいくところかと。
面白いですし。
- 254 :愛と死の名無しさん:04/11/01 21:55:59
- 俺も紋付袴がいい!着たい!!
- 255 :愛と死の名無しさん:04/11/01 23:21:21
- 新郎と間違えられること請け合い
- 256 :愛と死の名無しさん:04/11/01 23:37:12
- でも着たい!
- 257 :愛と死の名無しさん:04/11/02 00:32:12
- 赤系だったら絶対間違われないし受けるよ。
ついでに唐傘の上でマスでも回して来い。喜ばれるぞ。
- 258 :愛と死の名無しさん:04/11/02 00:39:18
- 「スーツでGO」なので見にきたのですが・・・
あまり参考になるレスがありません
堅苦しい一辺倒の返答じゃない、スーツをベースにした着こなしを
教えてください(ハズシに重きを置いて)
目立たない事が大切 などの言葉は聞き飽きたので
このレスの返事としては書かないでください
- 259 :愛と死の名無しさん:04/11/02 01:26:58
- >>258
外すことを目的とするならこんなスレはいらないのよ
外さないで、スーツで行くってのがこのスレの存在意義じゃない?
ひとまず
ダークスーツ
白か明るい色のシャツ
シルバーか明るい色のタイ
って位が、普通だよ
>目立たない事が大切
そんなことはあまり書いてないよ。
社会人としてある程度の型を守らなきゃいけないって事だよ
- 260 :愛と死の名無しさん:04/11/02 01:59:01
- >>258
小学館のショトルシリーズから出てる「紳士と呼ばれる服装術」
では、著者が結婚式には明るいグレーを選ぶ、と書いてるぞ。
黒スーツ・白ネクタイは戦後にあるメーカーが売り出したヒット商品で
歴史的に言われはないそうだ。
興味あったら読んでみれば?ハズシ方のヒントにはなるかも。
- 261 :愛と死の名無しさん:04/11/02 08:59:11
- >>258
まさにDQN野郎だな。
結婚式、披露宴への参列で「ハズス」という行為がどういうことかまるでわかっていない。
その日の主役への影響を考えられない幼児野郎か。
- 262 :愛と死の名無しさん:04/11/02 11:28:44
- 釣りは放置で。
- 263 :愛と死の名無しさん:04/11/02 19:17:16
- 靴ってやっぱ黒のヒモ靴じゃないといけないのかな?
黒のローファーぽいのしか無い・・
>>5の意味がよくわからんので、先が丸い装飾はヒモだけの買えばいいのかな。
- 264 :愛と死の名無しさん:04/11/02 20:01:32
- >>263
革靴だよね?ローファーっぽいのでも大丈夫だとは思うよ。
もしフォーマル用に新しく買うと言うなら紐のを勧めるけど。
- 265 :愛と死の名無しさん:04/11/02 22:34:59
- >>263
ローファーの場合、タキシード用のオペラパンプスの代用で(勘違いで)
使われるようになったという経緯もあるので、そういう目で見られてしまうと
恥ずかしいかも。
内羽根のストレートチップが理想だけど、プレーントゥぐらいまでなら
良いのでは??
- 266 :愛と死の名無しさん:04/11/03 08:28:05
- 22歳、ニートです
今度、兄貴の結婚式に出ることになりました
披露宴は無しで式だけです
スーツとか持ってないし着たこともないです(革靴とかも)
母親は普通のスーツでいいんじゃないって言うし
姉貴は今時兄弟はみんなモーニングだよとか言うし
ネットで調べたら、略礼服とかブラックスーツとかアスコットタイとか
はじめて聞く単語ばかりで混乱してます
よくわからないんでお店の人に事情を説明してお店の人が言うまま
のものを買おうと思ってるんですけど、問題ないですよね?
- 267 :愛と死の名無しさん:04/11/03 08:37:26
- 母親と姉貴で意見が割れてるってのがもうダメ。
家族内でコンセンサスくらい作れよ。んでそれに従え。
もしくは直接兄貴殿にどういうカッコで出て欲しいか聞け。
家族内でフォーマル度がバラバラって訳分からんし。家族崩壊してんの?
- 268 :愛と死の名無しさん:04/11/03 09:21:13
- >>266
親族で普通のスーツって言うのは×でしょう。
モーニングは普通の場合は親のみ。
略礼服買えとは言わないけど、ブラックスーツにモーニングタイ程度がいいんじゃないか。
- 269 :愛と死の名無しさん:04/11/03 11:39:08
- ニートならむしろ略礼服買っちゃえ、とも思う。
葬式の時に又買いものマンドクサだろ?
- 270 :愛と死の名無しさん:04/11/03 13:20:10
- 礼服屋でも詳しい人はなかなかいない。
加えて在庫処分したがってるからお任せにしたら
ハァ?みたいなのを買わそうとしてくる。
だからお店の言いなりは危険ですよ〜。
- 271 :266:04/11/03 13:29:54
- >>267-270
レスサンクス、参考にさせてもらいます
もう一度家族と相談してみます
- 272 :愛と死の名無しさん:04/11/03 23:09:21
- この間の披露宴で略礼服でズボン吊りとベルト両方している香具師がいたけど、どうんなんだろう?この場合ベルトはいらないような気がしたが・・・。
- 273 :愛と死の名無しさん:04/11/03 23:19:56
- >>272
それは変だ…どっちかにしてくれw
- 274 :愛と死の名無しさん:04/11/04 05:44:20
- 店員の商品知識ってあまり当てにならにですよね
- 275 :愛と死の名無しさん:04/11/04 08:20:56
- >>273
サスペンダーというのはズボンが絶対下がらないようにするだけなく、上に吊
り上げることでパンツのシルエットをきれいに見せるわけだから、ベルトで
締めると効果半減するしね。
- 276 :愛と死の名無しさん:04/11/04 08:54:51
- >>272
多分その人にとっては、サスペンダー=フォーマルの為の飾りだったんだろう
- 277 :愛と死の名無しさん:04/11/05 02:16:30
- 33歳男性です。
3つボタンの礼服を買おうかと思うのですが披露宴は問題ないかと思いますが
今時の葬儀なんかで着た場合浮いてしまうものですか?
(これまではダブルです)
スレ違いですみません。
- 278 :愛と死の名無しさん:04/11/05 05:23:10
- 浮かない
- 279 :愛と死の名無しさん:04/11/05 09:30:18
- >>277
ダブルでもシングルでも礼儀上はどちらも大丈夫だから後は本人に似合うかどうかだ。
- 280 :愛と死の名無しさん:04/11/06 07:39:08
- 22歳独身学生です。
友人の結婚式に初めて出る事になりました。
このスレ読ませてもらって、ブラックスーツ買おうと思います。
ですが、私は今までカジュアルにばかり気を使ってきて、スーツは入学式や就職活動用に適当に済ませてきました。
なので恥ずかしながらスーツについての知識があまりありません。
そこでお聞きしたいのですが、いい(高めな)スーツ・リーズナブルなスーツとはどういったものを指すのでしょうか。
量販店(青山など)で売っているのがリーズナブルなスーツ、
デパートなどで売られているのがいわゆる高めなスーツ、ということでいいんでしょうか。
いろんな広告見てると、
例えばマルイなんかでどこかのブランドの結婚式用スーツなんかも売ってるようなんですが、
マルイというとカジュアルなイメージしかなくて、そういうのはどうなんでしょうか。
もちろん年齢の事も考え、式の主役でもありませんし、分をわきまえた価格で買うつもりです。
ですが今後社会人になることも考え、いろいろ知識を教えて頂きたいと思うのです。
よろしくおねがいします。
- 281 :愛と死の名無しさん:04/11/06 09:52:17
- AOKIとかでも高いスーツは高い
- 282 :愛と死の名無しさん:04/11/06 12:39:15
- 式とか披露宴におけるドレスコード云々よりも
良いスーツ/悪いスーツとは、っていう話題ならファ板行ったほうが
良いと思われ
- 283 :愛と死の名無しさん:04/11/06 12:55:07
- いいスーツって言うのは手縫いだよ。ウール100%で。
価格は20万から上は30万くらいか?
ただ、いいスーツのときはネクタイも靴もシャツも、
いいもの合わせないと変だぞ。
でも、とりあえず買っとくなら、マルイのそれでも十分だと思うが。
(どんなのか知らんけど5〜10万くらい?)
あんまり若いうちから高級そうなの着てるとその筋に見えたりするからな。
安いのは量販店で季節はずれに安いセールになるやつ。
夏物は今じき安くなってるから、サラリーマンになるんだったら
買っとけば?1万〜2万で2着来たりするから、ばたばた着られてお得。
仕事着はとりあえず数がいる。夏は暑いし汗かくから、クリーニングも
まめに出すだろ。
自分で稼げるようになったらボーナスためていいスーツ買えばいいんだよ。
- 284 :愛と死の名無しさん:04/11/06 18:44:25
- 27歳 既婚です
夫婦で呼ばれました
妻は訪問着か長めのピンクのドレス(ひきずりはなし)にショールのどちらかにすると言っています
どっちになろうと俺は
ダークスーツ
白シャツ
シルバータイ
なら問題ないでしょうか?
- 285 :愛と死の名無しさん:04/11/06 18:47:19
- >>284
問題ないです。
- 286 :愛と死の名無しさん:04/11/06 18:50:59
- >>285
即答ありがとうございます
感謝です
- 287 :愛と死の名無しさん:04/11/06 20:40:25
- >>284
ご夫婦で出席なら、通常白のチーフを挿すところを、
奥様のドレスに合わせてピンクのチーフをクラッシュ挿しにするとかするとおしゃれです。
- 288 :愛と死の名無しさん:04/11/06 21:28:47
- 21歳フリーターです
いとこの結婚式と言うか立食スタイルの披露宴に招かれました
普通にスーツで行くつもりなんだけどなにかタブーとかありますか?
- 289 :愛と死の名無しさん:04/11/06 22:12:09
- >>287
それ素敵ですね
着物でもドレスでもピンクなので使いたいとこです
その場合、ネクタイとチーフの色は違ってもおかしくないのでしょうか?
ピンクのネクタイはちょっと抵抗があります
- 290 :愛と死の名無しさん:04/11/06 22:16:44
- >>289
タイとチーフの色が違っても問題ありません。
ドレスの共布があればそれをチーフに使うとお洒落だそうです
- 291 :愛と死の名無しさん:04/11/06 22:21:05
- >>290
なるほど!
それはお洒落ですね
さっそく共布がないかどうか相談してみます
もうひとつ・・・すれ違いになるかもしれませんが。
私はバックを持たずに手ぶらで行こうと思っています
その場合、ご祝儀は妻がバックにいれて行って出してもおかしくないのでしょうか?
夫婦なら夫が出すものなのでしょうか?
- 292 :愛と死の名無しさん:04/11/06 22:24:03
- >>291
>ご祝儀は妻がバックにいれて行って出す
無問題。
どーーーーしても気になるなら、奥さんから貴方に一度渡してもらって、貴方が受付に出せばよろし。
- 293 :愛と死の名無しさん:04/11/06 22:26:01
- >>292
ありがとうございます
些細なことほど誰にも聞けずにモヤモヤしてました
- 294 :愛と死の名無しさん:04/11/07 08:58:55
- 白シャツがボタンダウンじゃまずいですか?
- 295 :愛と死の名無しさん:04/11/07 10:06:01
- あげ
- 296 :愛と死の名無しさん:04/11/07 15:19:44
- >>294
ボタンダウンはとてもカジュアルなデザインですからフォーマルな場には向かないです。
しかし貴方が学生とかなら別にそれでもいいです。
- 297 :愛と死の名無しさん:04/11/07 18:11:52
- いくら学生でもボタンダウンはやめた方がいいと思うが・・・。
- 298 :愛と死の名無しさん:04/11/07 18:23:35
- まあせいぜい十代まででギリ。成人したらBDは恥ずかしいな。
つか普通のカラーであるに越したことはないので若くてもできるだけ
BDは避けて欲しいが。シャツ1枚くらいケチんなよとは思う。
- 299 :愛と死の名無しさん:04/11/07 19:55:22
- こないだタレントの葬式の中継で加藤茶がボタンダウンのシャツ着てたのが笑えた
- 300 :愛と死の名無しさん:04/11/07 20:26:41
- 20代後半です。
同世代の従兄弟の結婚式によばれました。
チャコールグレーのスーツ
+
http://www.rakuten.co.jp/excy/175718/
というのは正しいでしょうか?
- 301 :愛と死の名無しさん:04/11/07 23:03:53
- >>300の言っているシャツを着るのにふさわしい場というものを
俺も知りたい。
そろそろ質問がループ化してるのもあるし、テンプレ作らないか?
俺もこのテーマについては興味があるし、誰もやらないならやってもいいけど
間違った知識がかなりありそうで恐いよ。
>>300
わからないなら普通の白シャツに(目立たない程度の)
ドットか小紋のシルバータイをつけて白のポケットチーフをしろ
というのが俺の意見なんだが。
実際に出てみるとわかるが、かなり変な格好してる人多いぞ。
茶靴しかり、ヨレヨレのスーツ然り。←若いのが圧倒的
白ネクタイもどうかと思うんだけどな、本当は。
- 302 :愛と死の名無しさん:04/11/07 23:56:42
- 略礼服というのはダブルだけじゃなく二つボタン、三つボタン等
もあるのでしょうか?入社1年目に急な葬儀があり1着買ったのですが、
お店の方にサイズを見てもらったはずなのに、華奢な自分にはダブダブの
ダブルを買ってしまい、正直、再来週の姉の結婚式では着たくないです。
三つボタンの略礼服というのがあるならそれを購入したいのですが、
ありますか?何も知らずすみません。恥をしのんでお尋ね致します。
- 303 :愛と死の名無しさん:04/11/08 09:31:28
- >>302
ありますよ。
シングルでもダブルでも礼儀的には変わらないので大丈夫です。
再来週なら急いで買いに行け〜〜〜!
- 304 :愛と死の名無しさん:04/11/08 13:00:41
- 302様、有難うございます!
急いで買いに行かせて頂きます!
- 305 :愛と死の名無しさん:04/11/08 16:10:49
- 初めて披露宴に呼ばれたんですけど
グレーのスーツしか持ってないのですが
これでも問題ないでしょうか?
- 306 :愛と死の名無しさん:04/11/08 16:21:21
- >>305
貴方は幾つでだれの披露宴に呼ばれて、そのスーツのグレーはどの程度の濃さとか
もうちょっと情報をくれないと何とも。
- 307 :愛と死の名無しさん:04/11/08 16:23:22
- ええよ
- 308 :愛と死の名無しさん:04/11/08 16:55:15
- 20代で友人の結婚式に出席です。シルバーのタイは
色は濃い目でも大丈夫ですか。光沢はあります。
やはり薄めのほうが無難ですか。
- 309 :愛と死の名無しさん:04/11/08 17:31:15
- チャコールグレーとかの濃い目のグレーなら大丈夫だとオモ>スーツ
シルバーのネクタイも平気だろ。
気になるならフォーマル用で売ってるシルバーがあるからそれだけ買うとか。
- 310 :愛と死の名無しさん:04/11/08 19:17:33
- 27歳で友人の結婚式に出席します。
冬物のスーツは黒にストライプのものと、ダークブラウンのものしか
持っていません。
黒のストライプはちょっとくたびれてきているので、
ダークブラウンのスーツで行こうと思うのですが、
問題ないでしょうか?
- 311 :310:04/11/08 19:18:39
- 書き忘れましたが婚約中の未婚です。
- 312 :愛と死の名無しさん:04/11/08 21:53:01
- >>310
いくらダークブラウンでもブラウンはカジュアルな色とみなされます。
やめておいた方が無難でしょう。
黒のストライプがどんなスーツかわかりませんが、
27歳で婚約中の身でありながら、冠婚葬祭に着れるスーツがないのはいかがかと思いますが。
- 313 :愛と死の名無しさん:04/11/08 22:23:32
- >>310
自分もあまりブラウンはお勧めしたくないなあ。
折角だからもう1着新調したらどうかな?
黒や濃いグレーのいわゆるダークスーツでもいいし、この際略礼服買っちゃうのもアリかと。
- 314 :310:04/11/08 22:35:05
- レスありがとうございます。
黒地に灰色っぽいピンストライプです。
冠婚葬祭用のスーツがないのはお恥ずかしい限りですが、
私自身の儀式(結納)のときは袴だったのです…。
スーツを着ない仕事なので、略礼服の購入を考えてみます。
ですが、おそらくその結婚式には多くの外国からの参加が
予想されているのです。
それで少々躊躇しています。
タキシードは1着持っているのですが、
そっちのほうがいいでしょうか?
大げさすぎるものでしょうか?
また、洋風の結婚式に袴でいくというのはありなのでしょうか?
- 315 :愛と死の名無しさん:04/11/08 22:44:15
- あー和服あんならそれオススメ。特に対外国人(特に白人)用としては最強かも。
「日本でやる洋風結婚式」でどうかは絶対の自信は無いけど、
とりあえず外国の正装の場において、外国人が自国のローカル衣装で出席するのは
国際的にドレスコードで認められてるからまず大丈夫でしょう。
「日本の洋風披露宴」女性が披露宴に和服で出るのは全然OKだろうから、男性もやっぱOKじゃん?
和服カコイイよ。
- 316 :愛と死の名無しさん:04/11/08 23:07:42
- うん、単に少ないだけで男性の和装も礼儀上は全く無問題だとオモ。
ただ新郎がお色直しで和服着るなら被っちゃう可能性がw
事前に本人にちょっと確認した方がいいかも。
- 317 :愛と死の名無しさん:04/11/08 23:47:28
- >>314
外国からの出席者が多いのならば略礼服なんかよりタキシードの方がよろしいかと。
ただし昼間の式ならばタキシードではなくディレクターズスーツになることをお忘れなく。
和装も大いに結構だと思いますが、黒羽二重五つ紋の正装はさすがに親族くらいしか着ないでしょうから
色羽二重以下の装いにする方がよろしいかと思います。
- 318 :愛と死の名無しさん:04/11/08 23:55:37
- ブラウンのスーツだったらタキシードの方がよいと思うけど、、、
それよりこれから所帯持ちになるのなら、慶事はともかく略礼服持って
ないと、お通夜、葬式のとき困るよ。
- 319 :愛と死の名無しさん:04/11/08 23:55:51
- 和服(・∀・)イイ!!
俺なら歓迎する
- 320 :愛と死の名無しさん:04/11/09 08:39:57
- 今回は、袴で行けば良いと思う。
自国の民族衣装はプロトコルでも第一級礼装なわけだし。
今後のことを考え略礼装を買っておくのは必要だとは思うね。
日本人同士だとそっちのほうが通りがいい。
- 321 :284:04/11/09 21:19:39
- 以前アドバイスをいただいた>>284です
妻に聞いたところ、ドレスも着物も共布があるそうです
今のところ訪問着で行く予定だそうです
訪問着は全体的にちりめんが入っていて、無地の場所を表にだしても和風な感は残ります
それをチーフとして使ってもおかしくはないのでしょうか?
- 322 :愛と死の名無しさん:04/11/09 21:39:01
- >>321
俺はおかしいと思う
- 323 :愛と死の名無しさん:04/11/09 21:55:22
- 共布にするってのはあくまでも、上手くやればよりかっちょいいっていう
プラスアルファの要素に過ぎないので無理にやる必要は全く無い
- 324 :愛と死の名無しさん:04/11/09 22:23:38
- >>321
無理に共布を使わなくても色目を合わせたチーフを使えばよいのでは。
- 325 :310:04/11/10 02:14:21
- レス遅れました。
皆様ありがとうございます。
とりあえずは、略礼服を買うことにします。
式に着ていくかは分りませんけど…。
袴でいくのも考えてみます。
いろいろ考えてくださった皆様、ありがとうございました。
- 326 :愛と死の名無しさん:04/11/10 16:14:28
- 喪服にシルバーのネクタイするの?
それとも黒っぽい普通のスーツにシルバーのネクタイ?
- 327 :愛と死の名無しさん:04/11/10 16:58:23
- 24歳の現在無職のものですけど、今度兄が結婚するんですが服装は
普通のスーツ(紺とか黒)にカラーシャツ&カラーネクタイじゃだめ?
- 328 :愛と死の名無しさん:04/11/10 17:44:21
- >>327
親族が普通のスーツにカラーシャツ&カラーネクタイでいいわけないだろ!
招待客じゃないんだぞ!
立場を考えろ!! 24にもなってその位の事もわからんのか!!!!
- 329 :愛と死の名無しさん:04/11/10 22:33:17
- >>327
親に聞け。
- 330 :愛と死の名無しさん:04/11/10 22:45:31
- >>327
友達(新婦)の結婚式でお兄さんはそんな感じだったよ。
ヒゲも生やしっぱだったし。
清潔感さえあれば24なら周りも厳しく見なそう・・・
- 331 :愛と死の名無しさん:04/11/11 00:11:44
- 最近の24歳はお子様か?
- 332 :愛と死の名無しさん:04/11/11 10:46:12
- いい歳こいてまともな格好すらできないと
NEETだと思われます
- 333 :愛と死の名無しさん:04/11/11 10:48:57
- 親に略礼装買ってもらいなさい
- 334 :愛と死の名無しさん:04/11/11 11:29:07
- >>327
手持ちの紺とか黒のスーツなら、白シャツ、シルバータイ、黒サスペン
ダー、黒革靴でまとめれば安上がりでそれらしくなるよ。改めて買うも
のはネクタイとサスペンダーくらいで済むからね。
- 335 :愛と死の名無しさん:04/11/11 11:31:37
- 百均に、慶事用白ネクタイあったから、黒スーツに白ワイシャツ着てそれ付ければ、らしくなるね。
黒の革靴は、ある?
- 336 :愛と死の名無しさん:04/11/11 19:45:12
- 百均の白ネクタイじゃいくらなんでもショボすぎない?
- 337 :愛と死の名無しさん:04/11/11 20:11:36
- 無いよりはマシって事なんじゃないかと。
- 338 :愛と死の名無しさん:04/11/11 20:27:48
- でもさすがに100円のサスペンダーはないだろうね。
- 339 :愛と死の名無しさん:04/11/11 20:31:23
- ttp://up.isp.2ch.net/up/26ea92f6db2f.jpg
略礼服白シャツにこのタイはどう?
やっぱりソリッドのシルバーグレイが無難でしょうかね?
- 340 :愛と死の名無しさん:04/11/12 02:05:35
- はじめまして。
25歳の未婚の男、社会人です。
結婚する友人にでてくれと招待状が届きました。
何せ初めてなもので、何をきればよいのか迷っています。
一通り調べたところによると、スーツでいいらしいのですが、
鞄(祝儀等をいれるため)はやはりセカンドバックがいいのでしょうか?
セカンドバックはエナメル素材のものを一つ所有しておりますが、
1、結婚式にエナメルの鞄・靴光るものは如何なものでしょうか?
スーツを着てみたところ手元が寂しく感じられ、
プラチナ・ゴールドの指輪と時計をつけました。
2、アクセサリーで光るものは禁止でしょうか?
(例えばダイヤモンドの指輪はダメでゴールドのみだったらよい)
一番と二番の質問、どうか教えてくださいますようお願いします。
- 341 :愛と死の名無しさん:04/11/12 03:29:55
- 弔辞だったら光り物NGだけど、慶事は原則的に問題ない。
ただ、男の基本は手ぶらだと思うし、男に元来許されるアクセサリーは
時計とカフスリンクくらいのもんだとも思う。
よっておれなら祝儀袋は内ポケに入れたりして可能ならセカンドバッグは持たないし
時計はするけど、指輪はしない。
だけど別に禁止ではないし、おれの考えは原理主義的すぎるという気もするので
お好きにどうぞ。あなたの質問はドレスコード云々のレベルではなく、決まりごとは
クリアした上での好みのレベルの問題だと思うので客観的な答えは提示できないと思う。
- 342 :愛と死の名無しさん:04/11/12 04:30:58
- >>340
結婚式なら光り物は一向に構いません。
女性は光り物が不可欠なので(着物の人でも帯は金銀が入っていないと駄目)
男性も華やかで良いかと思います。
- 343 :愛と死の名無しさん:04/11/12 09:33:21
- 男性の(フォーマルシーンでの)指輪は個人的にはあんまり好きじゃないなあ。
あ、勿論結婚指輪は別物だけども。
- 344 :愛と死の名無しさん:04/11/12 12:01:09
- 時計やアクセサリーは基本的にゴールドはタブーです
- 345 :愛と死の名無しさん:04/11/12 22:57:45
- 服は一応決まったのですが、チャペルウェディングと披露宴があるんですが、
チャペルのほうって新郎の男友達が参加するのって変なんですか?
- 346 :愛と死の名無しさん:04/11/12 23:48:35
- >>345
別におかしかない。
- 347 :愛と死の名無しさん:04/11/14 09:02:30
- ダークスーツは持っているのですが、それにチェック(3cm格子)が入っているのですが、
問題ないでしょうか?
シャツは白、ネクタイはシルバー系でオーソドックスに行こうと思っています。
友人のチャペルウェディング&披露宴 に出席で当方20代中盤です。
- 348 :愛と死の名無しさん:04/11/14 13:04:50
- それでいいよ
- 349 :愛と死の名無しさん:04/11/14 13:13:39
- 3Pスーツってどうですか??
- 350 :愛と死の名無しさん:04/11/14 14:37:18
- >>349
サスペンダーすることを考えれば2Pより3Pの方がいいかな。
- 351 :愛と死の名無しさん:04/11/14 14:53:04
- >>349
格好いい。
- 352 :349:04/11/14 15:31:58
- >350,351
アリガd。2Pか3Pで迷ってたので参考になりますた。
- 353 :愛と死の名無しさん:04/11/14 17:29:05
- >>347
チェック柄はカジュアルな柄です。
マイクロチェックならまだしも3センチのチェックはお勧め出来ませんね。
やめておいた方が良いと思います。
>>349
本来フォーマルでスーツを着る場合にはベストは必ず着用するものでした。
ぜひ3Pを着てください。
- 354 :愛と死の名無しさん:04/11/14 17:36:44
- >>349
フォーマルではサスペンダーをするので、それが見えないようにするためにベ
ストを着る、ということでもあるらしい。
逆に、ベストを着てベルトをするとバックルが見えたりして見苦しいのでサス
ペンダーをするということにもなる。
- 355 :347:04/11/15 09:12:29
- すいません、しつこいかもしれませんが、不安なのでもう一回だけ。
5mm のチェックの場合は可能でしょうか?マイクロチェックって、
どのくらいからをさすのでしょうか?
>チェック柄はカジュアルな柄です。
>マイクロチェックならまだしも3センチのチェックはお勧め出来ませんね。
>やめておいた方が良いと思います。
- 356 :愛と死の名無しさん:04/11/15 09:28:30
- 細かいチェックなら大丈夫だと思うけどな〜個人的には。
- 357 :353:04/11/15 10:08:30
- >>355
>5mm のチェック
マイクロチェックといえどもやはり個人的にはチェック柄を着るのはお勧めできませんが、
ぎりぎり許容範囲かと。
ただしそのスーツがベントを切ってあったり、ズボンの裾がダブルだったりするならやめておいた方が良いのでは?
- 358 :愛と死の名無しさん:04/11/15 12:00:27
- >>355
俺は大丈夫だと思うよ。
チェックといってもそこまで派手な柄じゃなければ今時どうこういう人もいますまい
- 359 :347:04/11/17 13:32:59
- >>356,357,358
回答ありがとうございます。友人の動向を見て決めたいと思います。安心しました。
- 360 :愛と死の名無しさん:04/11/18 14:02:09
- シルバーのネクタイだったら柄とかはどんなものでもいいんでしょうか?
- 361 :愛と死の名無しさん:04/11/18 14:02:59
- トトロw
- 362 :愛と死の名無しさん:04/11/18 14:27:20
- >>360
悩むなら無難にストライプとかにしときなさい
>>361
シルバーであるのかなあ?w
- 363 :愛と死の名無しさん:04/11/18 14:39:10
- ドラえ紋
- 364 :愛と死の名無しさん:04/11/18 21:17:59
- 普通はシルバーでも白っぽいシルバーなんだろうけど、俺が持ってるの
黒っぽいシルバーのストライプなんだけどそれでもいいかな?
- 365 :愛と死の名無しさん:04/11/18 21:22:38
- >>364
フォーマル用で売ってたやつなら大丈夫じゃないの?
- 366 :愛と死の名無しさん:04/11/18 21:28:49
- >>365
フォーマル用かどうかはよくわかりません。
店員からこれでも大丈夫ですよって言われたから。金もないので
普段も付けられるようなやつを買いました。
- 367 :愛と死の名無しさん:04/11/18 21:45:13
- >>366
画面だから色味ちょっと違うかもしれないけど、ここにあるような感じのだったら
大丈夫だと思われ。
ttp://www.rakuten.co.jp/excy/169176/
- 368 :愛と死の名無しさん:04/11/19 01:51:21
- 私は年齢が25歳、独身です。
結婚式の服装で、ブラックスーツで行くつもりです。
中のシャツとネクタイなんですが、シャツはうっすら模様入った白でもOKでしょうか?
あと、シャツとネクタイをスーツカンパニー等の量販店で買おうと思うのですが、
やはり1万円以上のそれなりのものでないとまずいでしょうか?
上に挙げたような所だと2,3千円で売ってたりするので。
- 369 :368:04/11/19 01:55:11
- 補足です。
つまりシャツやネクタイの材質にある程度の制約があるのでしょうか?
シルクとか、光沢が無いとダメだとか。
よろしくお願いします。
- 370 :愛と死の名無しさん:04/11/19 02:20:28
- シルクで光沢ありであるべき。
別に値段そのものが問題じゃないけどね。
2,3千円でも見た感じが光沢ありならいいんだけど。
あとシャツの模様はツルッとしたのが基本だけど、綺麗な織りが入ってるのも
まあアリだと思うよ。遠めで見りゃわかんないし。
- 371 :愛と死の名無しさん:04/11/19 02:24:05
- >>368
フォーマルに行きたいんですか?それともある程度ラフに行きたいの?
フォーマルに行きたいなら、無地の白の方が私はフォーマルな印象を持ちます。
25になると、普段着の使いまわし感があると見っとも無いかも知れませんから
シャツもタイもある程度それ用に揃えた方がいいでしょう。
よほどビジネスライクだったり、派手すぎたりせずに、
明るく華やかな印象ならば失敗しないと思いますよ。
光沢があったほうが良いです。
スーツカンパニーでいいんじゃないでしょうか。
- 372 :愛と死の名無しさん:04/11/19 03:02:25
- >>369
まあ華やかな印象と言うことでシャツやタイは光沢ありでいいんじゃな
い。光沢無しの方がいいと思うのは中にするサスペンダー。2次会とか
で上着脱いだ時に目立つものだし、フォーマルだから黒をするにしても
光沢の有無でかなり印象が変わるね。光沢ありだと安っぽく見えてしま
うんで、サスペンダーだけは光沢無しが良いと思う。
- 373 :愛と死の名無しさん:04/11/19 04:49:49
- ttp://up00.homelinux.com/up/trash-box/contents.jsp?file=20041119044635824.jpg
略礼服にこのタイはおかしいですか?
- 374 :愛と死の名無しさん:04/11/19 05:10:08
- >>370>>371>>372
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
- 375 :愛と死の名無しさん:04/11/19 09:48:15
- >>373
自分の画像で見ると赤入ってる様に見えるんだけど。
「略礼服」だとどうかなあ。
- 376 :373:04/11/19 14:56:46
- ttp://up00.homelinux.com/up/trash-box/file/20041119044635824.jpg
実際の色では濃いシルバー、濃紺、えんじといった配色です。
赤はひょっとすると、タブーなのでしょうか?
- 377 :愛と死の名無しさん:04/11/19 15:15:00
- タブーって事はないとオモ。
真っ赤なネクタイとかならともかくw
大丈夫じゃないかなあ?
- 378 :愛と死の名無しさん:04/11/19 21:34:28
- 趣味は悪いけどね
- 379 :愛と死の名無しさん:04/11/19 23:32:39
- マナー本によるとブラックスーツの中のシャツはダブルカフスが基本だそうですが、
つまり必須と言う事なんでしょうか?
礼服売り場へ行かないとあまりないですよね。
このスレによると光沢のあるシャツやネクタイが好ましいそうですね。
でも普段着ないので「光沢」の度合いがつかめないんですよね。
表面がツルツル、テカテカしてるってことですかね?
照明当てたら多少光反射するかな?程度のならよく見かけますけど・・・。
- 380 :愛と死の名無しさん:04/11/20 02:42:05
- この度、親友とも呼べる友人が結婚する事になりました。
で、式なんですがいわゆる人前式で自分は立会人を務める事になりました。
この場合ダークスーツ(チャコールグレー)で失礼はないでしょうか?
シャツは白、タイはグレーで考えてます(タイも白の方がいいのかな?)
あと靴はUチップの内羽根しか持ってないのですが、ここはストレートチップを購入すべきでしょうか?
よろしくお願いします。
- 381 :愛と死の名無しさん:04/11/20 06:12:15
- >>379
礼服売り場で見てみるとよろし
>>380
立会人かー
神父さんのところにいる役のことですよね?
礼儀というより、式の演出としてもうちょい格上のフォーマルを着てあげてもいい気がするな
- 382 :愛と死の名無しさん:04/11/20 06:46:52
- 友人の結婚式が近々あるので、勉強がてらここ見てるんですけど
何分そういった式に出ること自体、齢28にして今回がはじめてなので右往左往してます。
(腕白な友人関係だったので式しない人ばかりでしたw)
ブラックスーツとテカリ系黒紐革靴はあるので、白シャツ・銀タイ・サスペンダー辺りを
揃えにいこうと思ってますが、↑にあるように、カフスやカラーって拘った方がいいのでしょうか?
- 383 :愛と死の名無しさん:04/11/20 08:32:54
- >>380
Uチップはな〜。フォーマルとは程遠いなあ。
やっぱりストレートチップ買った方がいいと思うぞ。
- 384 :愛と死の名無しさん:04/11/20 08:35:54
- >>380
その親友殿に直接お聞きになるのがよろしいかと思われ。
>>382
カフスやカラーにこだわるとはいかに?
カフスがシングルじゃなくてダブルであるべきかとか?
シングルでもまあ許容範囲内だと思うよ。
カラーは何を迷うのかよくわからないが、レギュラーかセミワイドかワイドかみたいなこと?
まあBD以外ならなんでもいいんじゃない?
- 385 :382:04/11/20 11:48:18
- >>384
有難う御座います。質問の内容は、仰るとおりです。
どうやらシャツに関してはそこまで細かく気にしなくても良さそうですね
- 386 :愛と死の名無しさん:04/11/20 17:43:13
- ちょうどシャツの話題出てますね。
この間某紳士服チェーンに行ったら、
「ダブルカフスは最近あまり求める人もいないんで置いてないんです(タキシードのみあるとか)」
と言われました。
そういう風潮なんですかねー。自分は全く詳しくないんですが。
このスレの意見見ると、カフスはそう気にすることもなさそうなので、それであまり売れないんですかね。
しかし置いてないとは思いませんでした。
- 387 :愛と死の名無しさん:04/11/20 19:53:27
- そんな店行かない方がいいよw
- 388 :愛と死の名無しさん:04/11/20 23:18:36
- お尋ねしたい。
シルクのニットタイはNGでしょうか?
カラーは当然白ですが。
- 389 :愛と死の名無しさん:04/11/21 03:05:21
- ここはダブルカフスに否定的↓
ttp://www.tuxedo.co.jp/clothes/shirt/index.html#c14
- 390 :愛と死の名無しさん:04/11/21 19:18:44
- >>388
ニットタイってなんだかカジュアルよりのイメージがあるなあ。
実際のマナー的にはどうなのかは知らないけど。
- 391 :愛と死の名無しさん:04/11/21 20:58:39
- ttp://www.rakuten.co.jp/novianovio/408568/442458
このベスト買おうかと思ってるんだけど、ラペルがピークドなんだよね。
合わせようと思っている手持ちの略礼服は、ノッチドラペル。
上着のボタンは留めたままだから、ベストのラペルは見えないんだろうけど、
これはやっぱりおかしいかな?
それとも、略礼服にベストなんて必要なしかな?
- 392 :愛と死の名無しさん:04/11/21 22:04:03
- 略礼服・白シャツ・グレーのベスト・シルバーのタイの組み合わせは、
個人的にはベストに近い組み合わせだと思う。
略礼服&白タイよりはるかにフォーマル感があるし、華やかな雰囲気。
年配者には、略礼服以外では非礼だと思っている人も多いけれど、
この格好なら白い目で見られることも無いだろう。
二次会のみの参加だったらダークスーツに組み合わせると、
ビジネスっぽさが無くなって良いと思う。
派手さは無いけれど華やかさを出すには、
シルバーグレーのベストは良いアイテムだね。
- 393 :愛と死の名無しさん:04/11/21 22:22:40
- 先日出席した披露宴で、ありえないものを見てしまった。
新郎義弟(妹の旦那、30歳くらい)
チャコールグレーのスーツに濃いブルーのシャツ、ネクタイはシルバー
靴は茶色のウィングチップ
新婦義理従兄(従姉の旦那、40歳前後)
同じくチャコールグレーのスーツでシャツは白、靴はゴアブーツ
ネクタイが
濃 紺(ほとんど黒) の ニ ッ ト タ イ
あんまり驚いたんでじっくり見てしまった。
義弟にしろ義理従兄にしろ、それぞれの親も出席してんのに
なんで何も言わないんだろう?
- 394 :愛と死の名無しさん:04/11/21 22:26:30
- そーゆーレベルの一族なのであろう
- 395 :愛と死の名無しさん:04/11/21 22:30:12
- ま、そう思われないために非礼にあたらない無難な格好をしろってことだ。
スーツがチャコールグレーなのは別にいいと思うけどね。
- 396 :愛と死の名無しさん:04/11/22 02:37:14
- 29歳男です。
略礼服にウイングカラー、結び下げのネクタイってのは変な組み合わせなのでしょうか?
マナーの本によっては略礼服にはレギュラーカラーでウイングカラーは不適切だと
書かれていたり、逆に、略礼服でもちょっとフォーマルさを出したいなら
ウイングカラーで、と書いてあるのもあったりして混乱しています。
さらに、ウイングカラーに結び下げのネクタイはダメと書いてあるものもあれば、
結び下げOKとかかれてあるのもあって…。
どなたか教えていただけるとうれしいです。
- 397 :愛と死の名無しさん:04/11/22 02:40:57
- >>396
>ウイングカラー、結び下げのネクタイってのは変な組み合わせなのでしょうか?
最近流行ってますね。TVでよく見ます。
日本の洋式フォーマルにはこれといった型は無いので問題無いと思います。
私がそれで参列した時は何故その服なんだと、不思議がられましたが。
- 398 :愛と死の名無しさん:04/11/22 05:02:42
- イメージとしてはこんな感じかな?
ttp://jpgif.zive.net/nandemo/src/1101067306424.jpg
- 399 :愛と死の名無しさん:04/11/23 00:37:38
- >>396
ウイングカラーに結び下げ、オッケーです。
どちらかといえば、クラシカルな雰囲気になると思う。
こんな感じ
ttp://image.www.rakuten.co.jp/acerola/img1007611816.jpeg
以前、爺さんの結婚式の写真見たけど、
男はみんなモーニングに結び下げだったな。
半分くらいがウィングカラー。
- 400 :396:04/11/23 00:53:17
- 遅くなりましたがみなさんありがとうございました。
安心して参列できそうです。
- 401 :愛と死の名無しさん:04/11/24 14:09:44
- 慶事のおよばれにも使えるようなタイピンを彼にプレゼントしたいのですが
おすすめ、そしてこれはだめ、というものはありますか?
だめかもと思ったのはたとえば地味すぎるとか新郎より目立つなとかです。
ダイヤ
プラチナ
パール
ホワイトゴールド
ゴールド
シルバー
- 402 :愛と死の名無しさん:04/11/24 14:22:46
- 無難なのだとパールとかダイヤ、蝶貝とかだっけかな?>タイピン
台はシルバー系色の方が使い回しは聞くと思う。
- 403 :愛と死の名無しさん:04/11/24 14:49:31
- 友達の義兄さん
茶色のパンツに怪しげな柄シャツですた・・・
普段着?
- 404 :愛と死の名無しさん:04/11/24 17:03:49
- >>401
そもそもタイピンというもの自体が最近の人は余り使用しない気がするので
個人的にはオススメしないです、、、なんかヲッサン臭くないですか?
まあ彼がタイピン好きだというのならばあげるのも良いかと思いますが
いま現在使用していないのであれば、止めた方がよろしいかと、、、
- 405 :愛と死の名無しさん:04/11/24 21:07:07
- パンツのクリースも消えかかってるような人が
「何かの景品で貰いました」的なタイバーをしているのを見るとどうかと思うが、
ちゃんと気を遣ってる人のタイピン・タイバーはアクセントにもなってて良い。
カフリンクスとトータルで考えても楽しいだろうし。
女性から男性への贈り物としては、ネクタイなんかよりもよほど気が利いてると思う。
404の意見はちょっと狭量では?
- 406 :愛と死の名無しさん:04/11/24 22:03:54
- 俺もタイピン要らないな…。
- 407 :愛と死の名無しさん:04/11/24 22:27:07
- 405に賛同。
品の良いスーツスタイルで品の良いタイバーをさりげなく付けているのは実にエレガント。
周りがしていないから、オッサンくさいと言われてるみたいだから、などと言って付けないのは
自分のスタイルを持っていない者の意見でしょう。
特に前ボタンも留めないでネクタイがピラピラしてるのなんざ見られたもんじゃない。
もちろんポリシーをもってタイバーはしないと言う人もいるでしょうが、
タイバーは付け方しだいでエレガントなスタイルを演出できるアクセサリーには間違いない。
- 408 :愛と死の名無しさん:04/11/27 01:40:03
- 26歳独身男です。
会社の先輩の式&披露宴に出席するんですが、黒のスーツ(遠慮がちにピンストライプが入ってる)と
薄いアイスブルーのシャツ、シルバーのタイで行こうと思ってます。
スーツのストライプは、光に当てると何となく判る程度です。
薄いストライプとはいえ、柄物スーツはNGなんでしょうか?
みなさんの意見を聞かせてもらえませんか?
- 409 :愛と死の名無しさん:04/11/27 05:38:45
- 柄物スーツがNGかどうかと訊かれれば、NGでしょう。
式にも出席するのであれば、何度も出てるように略礼服が最も無難。
「御祝儀の問題もあるし、予算的にきつい」というのであれば、
せめて白いシャツで臨むべき。
- 410 :愛と死の名無しさん:04/11/27 08:24:05
- >>408
409氏の言うとおりでしょう。
披露宴だけの出席ならば構わないでしょうが、式に出席するのであれば
ピンストのスーツはNGだし、シャツも白にするべきですね。
しかも会社の先輩の結婚式とのこと。
その式に柄物スーツ、色シャツで参列するのは失礼ですよ。
- 411 :408:04/11/27 14:05:51
- 恥ずかしながら、今まであらたまった場に出ることが無かったので参考になりました。
どうもありがとう。
略礼服+白シャツで出席することにします。
良い機会なので、周りの出席者を観察してマナーのひとつも覚えて帰ってきます。
- 412 :愛と死の名無しさん:04/11/27 16:48:36
- くれぐれも悪い例見て「なんだその程度でもいいのか」と勘違いしてラフな方へ流れないようにね
出鱈目な来賓多いから
- 413 :愛と死の名無しさん:04/11/27 19:01:57
- 皆様レスをいただきありがとうございました。
慶事のおよばれでは男性もドレスアップ(ていうのかな?)するので
タイピンのおしゃれをする人がほとんどかななんて勝手に思っていましたが
要らないという方もいらっしゃるのですね。
内緒でプレゼントを選びたかったのですが本人に欲しいものを聞いたほうがよいのかな。
- 414 :愛と死の名無しさん:04/11/27 21:20:16
- 少し前に知り合いの結婚式があったのですが、
以前にマルイのビサルノで結婚式用のタイを買ったので、
それをしていきました。
前がスカーフのようになっているものなのですが、
名前が分かりません・・・。
自身もネットで調べてみたのですが、分かりません。
アスコットタイでもクロスタイでもなく、
他には名前が見当たらなくて・・・。
名前が分からないのも問題なのですが、
もっと問題なのが先日それをクリーニングに出したら
売っていた時に結んで売っていたので、
そのまま結んだまま出してしまったら・・・
結んであったのが解けて、綺麗に延びて戻ってきました。
記憶を頼りに結んでみたものの、
買った時のようにはならなくて・・・。
タイの結び方や名前の載っているサイトを教えてください。
- 415 :愛と死の名無しさん:04/11/27 21:43:24
- >>414
アスコットスカーフかな?
ttp://www.twj.jp/ota/fashion/nakamura/tradshoplorenakamura%204.htm
- 416 :愛と死の名無しさん:04/11/28 00:46:02
- >>414
それアスコットタイだと思う
アスコットタイって2種類あるんですよ。2種類のうちのマイナーな方だと思う。
ttp://www.tuxedo.co.jp/product/tie/ascot.html
- 417 :愛と死の名無しさん:04/11/28 11:52:51
- >>411
略礼服だって、白ネクタイではなくシルバータイにするとか、ベルトではなく
サスペンダーで吊るとか、ちょっとしたところに気を使うだけで感じは変わる
よ。その辺無頓着だとモロ田舎のオッサンになってしまうが。
- 418 :迷走:04/11/28 14:54:05
- 29歳のものです。
来週、親友の挙式・披露宴に出席することなりました。
20代前半までは、黒のスーツ(近くで無いと分からない
程度にストライプは入っています)に、白シャツ、青系の
光沢のあるストライプのネクタイで全然OKだったんですが、
今回は、社会人5年目なので、服装に悩んでいます。
29にもなったら、略礼服・白シャツ・シルバータイが無難でしょうか?
式場は、飯田橋にあるカジュアルな式場なんで、上記の黒のスーツに、白シャツ、
青系の光沢のあるストライプネクタイでもいいのではとも思ってしまいます。
20代最後という微妙な年齢なんで、良かったらアドバイスよろしくです。
- 419 :愛と死の名無しさん:04/11/28 15:05:06
- >418
20代で友人だったらスーツでもオッケーらしいぞ。
ただせっかくだから高いのを新調するってのはどうよ?
- 420 :愛と死の名無しさん:04/11/28 15:12:57
- >>418
其の感じなら今までどおりの格好でも大丈夫かと。
まあソロソロ略礼服を用意してもいいし>>419の言うように
フォーマル向きのいいスーツを新調するのもいいね。
- 421 :愛と死の名無しさん:04/11/29 00:17:36
- 25歳で同期の友人の式に出ます。
スーツは無地の黒、濃紺、Cグレーなら問題はないですよね?
問題は靴なんですが、セミブローグとかパンチ穴付きのキャップトゥ
はやはりまずいですか?それとポケットチーフも、スリーピークでないと
いけないでしょうか?
- 422 :愛と死の名無しさん:04/11/29 07:29:11
- 2次会だけ呼ばれたんですけどスーツ着ていく必要は
ないですよね?
- 423 :愛と死の名無しさん:04/11/29 08:13:37
- >>421
穴付きトゥはやっぱ違う気がすんねえ。
ストレートチップがやっぱ一番確実でしょうねえ。
プレーントゥもアリだと思うけど。その2つだと思うよ、やっぱ。
チーフはやっぱスリーピークスが確実。でも2つ山のやつとかも許容範囲内な気がするし
TVフォールドもまあ華やかさに欠ける気がするけどありかもしんない。
スリーピークスじゃないとダメ?って聞いてるってことはチーフ自体はあんだろ?
折り方の問題だけで買うカネは一切追加で掛からないんだから迷うほどのことはないと思うが。
>>422
多分必要無い。でも二次会は正直それぞれ雰囲気のバラつきが大きすぎて言い様が無いかも。
新郎新婦に聞くか、一緒に行く共通の友達に聞くなりなんなりしてくれ。
あとは店の名前ぐぐってHPから雰囲気をつかめ。
迷ったらスーツが一番確実だがね。着いてみたらスーツじゃ堅すぎだと思ったら
ネクタイはずせばなんとかなるさ。
- 424 :愛と死の名無しさん:04/11/29 08:35:43
- 略礼服ってのは喪服にも使える光沢のある黒スーツのことですか?
- 425 :愛と死の名無しさん:04/11/29 09:03:04
- 喪服は光沢NGです。
- 426 :愛と死の名無しさん:04/11/29 09:49:50
- >>423
レスありがとうございます!
スーツで行くことにします。
- 427 :愛と死の名無しさん:04/11/29 10:39:20
- >>425
そうなんですか
略礼服というのは葬儀でも着用できるものでしょうか?
あと、ブラックスーツというのは普通のダークスーツの黒いものを指すのでしょうか?
言葉の意味がよく分かってないもので混乱してます。
- 428 :愛と死の名無しさん:04/11/29 10:43:08
- >>427
略礼服はいわゆるネクタイを取り替えれば結婚式でも葬式でも使える黒いスーツ
ブラックスーツは略礼服の意味で使う人が多いと思うけど、人によっては
「黒いスーツ」全般の意味で使ってる人もいるかと。
>>425の言う喪服にNGの光沢ってのは、略礼服の生地とは又違う物を指すから
その辺は心配せんでいいかと。
- 429 :愛と死の名無しさん:04/11/29 11:48:57
- >>421
友人の立場で普通のスーツならパッフドで挿してもいいと思うよ
- 430 :愛と死の名無しさん:04/11/30 12:58:30
- ポケットチーフってハンカチで代用してもいいですか?
- 431 :愛と死の名無しさん:04/11/30 18:28:42
- フォーマルな席にベントのあるスーツじゃまずいだろ。
↑
これって本当ですか?
- 432 :愛と死の名無しさん:04/11/30 19:01:18
- まずいと思いますが
- 433 :愛と死の名無しさん:04/11/30 19:06:52
- http://life.2ch.net/sousai/kako/983/983469048.html
これを読んでベントで検索すれば腐るほど既出
- 434 :愛と死の名無しさん:04/11/30 19:15:28
- >>430
ハンカチはだいたい綿だが、ポケットチーフは麻か絹なので
素材感からおかしくなる可能性大。見ればだいたいバレる。あとサイズも違う。
たかが数千円のものをケチるのはいかがなものかと。
>>431
ベントの存在意義はそもそも動きやすくするためのものであるため、
カジュアル感が増します。よっておすすめしない。
でも20代前半までなら許してもらえそうな気もしなくは無い。
いい年してんならおとなしくノーベントにしたほうがよろしいかと。
- 435 :愛と死の名無しさん:04/11/30 20:44:58
- >>432-434
レスありがd!
明日イオンの1万円スーツでも買ってこようかな _| ̄|○
- 436 :愛と死の名無しさん:04/11/30 20:47:57
- イオンの1万のスーツって、どうのこうのいう以前の問題のような気がするけど・・・
- 437 :愛と死の名無しさん:04/11/30 21:03:50
- >>436
といいますと?
- 438 :愛と死の名無しさん:04/11/30 21:36:56
- マルチで済みません〜。
707 名前: ノーブランドさん 投稿日: 04/11/30 21:30:30
ご相談御願いします。結婚パーティです。
黒にストライプのノータック細めのジャケに、
シロ(アイボリー)に茶系2色の格子がはいったタイを付けようかと思うのですが、
シャツはどういうのにすれば良いでしょうか?
格子系?
ポイントステッチ系?
- 439 :愛と死の名無しさん:04/11/30 21:46:15
- >>438
ラテン系
- 440 :愛と死の名無しさん:04/11/30 21:50:59
- >>422
二次会だけって寂しいな
- 441 :愛と死の名無しさん:04/11/30 22:04:59
- >>437
お茶のお作法をさんざ聞いたあげく、
「明日やぶきたブレンドでも買ってこようかな _| ̄|○ 」
というようなものだから。
- 442 :愛と死の名無しさん:04/11/30 22:09:20
- >>441
お茶を出すべき所にコーヒーしかないのならやぶきたブレンドでも仕方あるまい。
- 443 :愛と死の名無しさん:04/11/30 22:14:54
- 【結婚式】 結婚式の服装
結婚式の主役は、新郎新婦。招待客は、引き立て役となる心構えが大切です。
もちろん、服装に関しても気配りが必要ですよ。
男性はブラックスーツ、女性は振り袖or留め袖が基本!
列席者は新郎・新婦より控えめに装いましょう。会場や時間によっても服装は
異なりますが、招待状に特別の断り書きがない限り、正装にするのが無難です。
夜なら、少し派手めのものでもかまいません。
<男性の場合>
ブラックスーツが基本ですが、紺やダークグレイでも「略礼装」として通用します。
ワイシャツは白のソフトカラーシャツ、ネクタイは白が無難。スーツがシングルの
場合は、薄いグレーのベストをつけましょう。靴、靴下は黒、パンツの裾はシングルに。
http://spice.ehokenstore.com/communication/wedding02.html
- 444 :愛と死の名無しさん:04/11/30 22:52:45
- >>443
今時「ネクタイは白が無難」っていう意見は見ないな。ある意味新鮮。
- 445 :愛と死の名無しさん :04/11/30 23:10:26
- 26歳で友人の昼の披露宴・結婚式に行くことになりました。
セレクトショップで「黒で同系色にストライプが入った」お洒落系の
スーツを買いたいのですが何か問題ありますか?
ストライプはパッっと見ではラインなどは見えません。
- 446 :愛と死の名無しさん:04/11/30 23:16:30
- >>445
ソレぐらいなら個人的には大丈夫だと思うけどな。
- 447 :愛と死の名無しさん:04/11/30 23:23:24
- >>445
友人の祝事に臨む姿勢としては問題がありそうだが、
装い自体は、特に一生恨まれるほど問題のある格好ではない。
親しい友人なら「普通そんな格好で式には出ない」と
忠告するが、別にそんな義理もない。
自分の責任の範囲でお好きになさるがよい。
- 448 :愛と死の名無しさん:04/11/30 23:34:11
- 別に黒に黒ストライプ(いわゆるシャドーストライプなんかね?)なら
いいと思うけどねぇ。
むしろ(無駄に華美なのではなく)適度な華やかさが出せるし
のっぺり略礼服よりベターなくらいじゃないかと思うけど。
- 449 :愛と死の名無しさん:04/11/30 23:48:55
- ダークスーツを着ていく場合のズボンについて質問です。
ノータックとワンタックとツータック
どれが無難でしょうか?
- 450 :愛と死の名無しさん:04/11/30 23:52:21
- 好きにしろよ!
そんなもん聞かなきゃわからんほどガキなのか?
- 451 :愛と死の名無しさん:04/11/30 23:55:01
- >>450
m9(^Д^)プギャー
- 452 :愛と死の名無しさん:04/12/01 00:30:08
- このスレ読んでて思うんですが、
質問に答えてる人って、どんな人たちなんでしょうか?
年齢、職業etc
私も、披露宴、二次会に何度も出席してますが、
ここで質問に答えられているような堅苦しさは感じません。
披露宴は略礼服、二次会には必ずスーツとか。
中年の方たちの意見なら解るのですが、
20代の意見にしては、何か堅くないですか?
昔はそうでも、今の風潮に合わない様な・・・
- 453 :愛と死の名無しさん:04/12/01 00:47:03
- まあしょうがないんじゃない?
特に披露宴なんかだと出席者が色々居るんだから。全員20代の出席者っつーんならいいけど。
普通は中高年の方々もいらっしゃるわけで、そこであーだこーだ言われないように
無難なのにしとこうぜっていうのが主旨じゃねーの?
確かに気にしない人も多いだろうけど、リスクを最大限に減らすと、
どうしても無難一直線にならざるを得ないじゃん。
その点、二次会はどうせ若いもんばっかだからテキトーでもいいと思うけど
二次会はそれこそ完全カジュアルから披露宴もどきまで雰囲気にかなりバラつきが
あるから、それもやっぱどうしても一番つぶしが利くのってことでスーツにしときなっていう
回答にならざるを得ないと思う。
あくまで冠婚葬祭板であってファ板じゃないし。
あと、質問者の人たちも情報出さなさ杉だし。
分かる範囲内で出る会の雰囲気を多く書いてくれれば色々答えようはあるんだろうけど
多くの人が「○○でいいですか?」みたいなのだけだし。そうすっと最大公約数的な答えしか出せないわな。
- 454 :愛と死の名無しさん:04/12/01 07:54:10
- 27歳 既婚
友人の結婚式に出席
田舎なせいか、成人式のような服装が主流(濃いカラーシャツに濃い目のネクタイ)
白にすると逆に浮かないか心配
- 455 :愛と死の名無しさん:04/12/01 08:25:51
- 白シャツにシルバータイでいいんじゃない?
>濃いカラーシャツに濃い目のネクタイ
これはホントやめた方がいいと思う。
- 456 :愛と死の名無しさん:04/12/01 10:48:34
- >>454
シャツ自体は白でも別に浮かないと思うが。
タイは白やシルバーじゃなくてもいいと思うけど。
- 457 :愛と死の名無しさん:04/12/01 13:08:45
- ちょっと浮くぐらいで良いのでは?
俺のまわりでもポケットチーフなんてしてる奴ほとんどいないよ
- 458 :愛と死の名無しさん:04/12/01 13:34:21
- >>454
>成人式のような服装が主流(濃いカラーシャツに濃い目のネクタイ)
センスのかけらも無いド田舎なのか?
そのセンスの無さに埋没するか、一人垢抜けた格好をするかは君次第さ。
- 459 :愛と死の名無しさん:04/12/01 13:58:23
- そういや、俺の成人式の時も周りの連中は
変なシャツ、ネクタイだったな。
白シャツ、チーフは俺くらいだったよ。
- 460 :愛と死の名無しさん:04/12/01 14:06:46
- 無知な頃は悪い例見て勘違いしてそっちに流れちまうんだよな…
んでそいつのフォーマルの基準はその悪い例になっちまうという悪循環
- 461 :愛と死の名無しさん:04/12/01 16:28:33
- シルクのチーフって青山とかでも売ってます?
売ってればいくら位でしょうか?
- 462 :愛と死の名無しさん:04/12/01 16:46:06
- 青山に電話して聞いてみろや。
NETでしかお話できないのかい?引きこもりクン。
- 463 :愛と死の名無しさん:04/12/01 18:58:50
- >>452
禿同!
例えば、カラーシャツが無難じゃないって、モロおっさんの発想。
- 464 :愛と死の名無しさん:04/12/01 19:31:50
- 参列者がTPOをわきまえない格好をしていたら、
そいつを呼んだ当人がバカにされるわけで。
友人として参列するのであれば、その友人の株を下げない範囲で
おしゃれをするというのは最低限の常識だと27歳のおっさんは
考えて略礼服にシルバータイ、チーフで参列してます。
- 465 :愛と死の名無しさん:04/12/01 20:04:10
- >>464
まだ若いのに、古臭い考え方ですね。
- 466 :愛と死の名無しさん:04/12/01 20:14:05
- ダークスーツ
白シャツ
白もしくはシルバーのネクタイ
黒靴
↑これだったら、あとの細かいところは
どうでもいいよね?
- 467 :464:04/12/01 20:15:26
- そういうもんだと思うし、おかしいとも思ってないし、
古いとも思ってない。
普通だと思ってる。
- 468 :愛と死の名無しさん:04/12/01 20:17:47
- 釣りは放置で
- 469 :愛と死の名無しさん:04/12/01 20:30:38
- >>466
そうでもない。
- 470 :愛と死の名無しさん:04/12/01 22:14:21
- >>463
君には460氏の言葉を贈ろう。
おっさんかそうでないかの問題ではなく、フォーマルとはどんなことかが理解できていないのでは?
- 471 :愛と死の名無しさん:04/12/01 22:40:20
- まあ>>464のように葬式の格好にネクタイチーフだけ替えてハイ結婚式っつうのが人を祝う気持ちから最も遠いのは確かな訳で。
ただそこに対置するものとしていきなりカラーシャツに濃い色のネクタイなんかに飛躍してしまうのがおかしい訳で。
このどちらにも陥らずに装う方法なんていくらでもある訳で。
そんなことを語り合うために立てたスレだった訳で。
ということを過去スレで散々議論してきた訳で。
過去スレを読めっつう訳で。
- 472 :愛と死の名無しさん:04/12/01 22:40:53
- シルバータイって黒白斜めストライプで遠目から見ると銀色に見えるタイでOKですか?
- 473 :愛と死の名無しさん:04/12/01 23:38:20
- >>471
今日の富良野は寒いですか?
- 474 :愛と死の名無しさん:04/12/01 23:50:36
- ここって頑固おやじ多いんですねw
- 475 :愛と死の名無しさん:04/12/01 23:51:02
- >>471
だからそういう風に、センスのある装いの出来る人間なら
そもそもこのスレ来て指南仰いだりしないじゃん?
正直言って何も分からず放っておくと水準以下の格好しちゃいそうな人が
不安で来るスレじゃねえの?
だから最低限の水準を満たす程度の無難な格好を回答しとけばいいじゃん。
いきなり無難以上のカッコを求めても無理があるだろ。
そっから先は個々人で考えることだ。
- 476 :愛と死の名無しさん:04/12/02 00:43:11
- >>471
最初の行には同意しかねるな。
モーニングだって、ネクタイ替えれば慶弔両方に使えるが、
それも否定するのか?
喜びと悲しみの違いこそあれ、
自分の気持ちを最大限表現するという意味では、
葬式も結婚式も同じだろう。
- 477 :愛と死の名無しさん:04/12/02 01:08:27
- >>471は戦前生まれの田舎者だろ。
最初の行でわかる。
- 478 :愛と死の名無しさん:04/12/02 06:58:32
- >>477
お前がバカなのは分かる
- 479 :愛と死の名無しさん:04/12/02 09:02:38
- スーツでGOスレだからな
ダークスーツ(ノーベント)
白シャツ
シルバータイ
シルバーチーフ
黒の紐靴
迷ったらこれで。
- 480 :愛と死の名無しさん:04/12/02 14:44:33
- う〜ん、チーフは白が正解だけどな。
- 481 :愛と死の名無しさん:04/12/02 16:09:46
- いままで結婚式のとき着てたダークスーツが、ウエストサイズ合わなくなったので
しかたなく礼服買ってきた。靴もボロボロだったので買ってきた。
礼服19000円+紐靴3000円=22000円
_| ̄|○ <結構な出費だ。ま、いいか。今後あれこれ悩まずに済むし・・・・
- 482 :愛と死の名無しさん:04/12/02 16:19:56
- 無難なまとめ
スーツ 黒、濃紺、Cグレー 織柄まで
シャツ 白で控えめなストライプまで BD、クレリック不可 ダブルカフスは微妙
タイ シルバー等、暗くならないように ニット素材は不可
チーフ 白
靴 黒の内羽根ストレート(控えめなメダリオンまで、セミブローグは不可)
外羽根プレーン
- 483 :愛と死の名無しさん:04/12/02 16:31:40
- >>481
いくらなんでも3000円の靴は履いてて恥ずかしいと思う・・・。
- 484 :愛と死の名無しさん:04/12/02 16:43:25
- >>483
いいんです。(´;ω;`)
使用頻度低いし。2〜3万とか中途半端な
金額の靴買うくらいなら、安物買ったほう
がましだと思いました。
浮いた分はご祝儀にまわせるし。
- 485 :愛と死の名無しさん:04/12/02 17:46:29
- >>484
頑張れ。
少し金が溜まったら、フォーマル用のもう少しいい靴買っとくといいぞ。
- 486 :愛と死の名無しさん:04/12/02 18:46:26
- >>482
ダブルカフスはむしろ望ましいでしょう
- 487 :愛と死の名無しさん:04/12/02 18:48:21
- >>485
ありがとう。頑張ります。(`・ω・´)
ついでに質問します。
私は今回安物靴を買ったのですが、
みなさんはフォーマル用に買った高い靴は
フォーマルな場面でしか穿かないのでしょうか?
- 488 :愛と死の名無しさん:04/12/02 21:58:56
- >>487
黒のストレートチップは1ヶ月に一度くらいは履いて手入れするようにしている。
ちゃんと手入れしておけば靴は長持ちするし足にあってくる。
と思い込んでいる。
- 489 :愛と死の名無しさん:04/12/02 21:59:25
- 高い靴というのをいくら位に定義しているのかわからんが、
自分は黒のキャップトゥはクロケット&ジョーンズを愛用。
ロブやグリーンなんかはちょっと手が出ない。
フォーマルな席だけでなく、普段からがんがん履く。
2〜3万の靴が中途半端って言ってるようだけど、
国内でも十分良い靴が買える予算だと思うよ。
- 490 :愛と死の名無しさん:04/12/03 04:00:11
- 質問させて下さい。
私は22才で、
高校時代の友人の挙式と披露宴に招待されました。
服装なのですが、
濃い茶色のスーツに白シャツ、
クリーム色のネクタイに茶色の靴を考えていますが、
こうした方が良い、それだと浮く、大丈夫など
皆さんの意見を聞かせて下さい。
- 491 :愛と死の名無しさん:04/12/03 08:32:50
- 茶色はとてもカジュアルな色です。
基本的にフォーマルな場では似つかわしくありません。
- 492 :愛と死の名無しさん:04/12/03 08:36:32
- >>490
フォーマルではないですね。
チーフを付ければ多少は良くなるかもしれませんが。
この際、フォーマルでも使えそうなブラックスーツとかを購入してみては?
- 493 :490:04/12/03 08:53:24
- レスありがとうございます。
では、普段出勤で着ている黒系のスーツに白ワイシャツで、
ネクタイはどのような色が良いでしょうか?
- 494 :愛と死の名無しさん:04/12/03 09:59:47
- >>493
無難にしとくならシルバー系(色が入っていてもOk)
- 495 :愛と死の名無しさん:04/12/05 00:03:59
- >>482
あと、黒サスペンダー。フォーマルらしさの演出と言うことで。
- 496 :愛と死の名無しさん:04/12/05 18:09:58
- チーフ白が無難なんですね・・・。
チーフとタイがセットになった奴買っちゃった・・・orz
- 497 :愛と死の名無しさん:04/12/05 19:41:47
- いや、セットになってるならばそれはそれでおk
- 498 :愛と死の名無しさん:04/12/06 16:47:29
- 俺はいつもシルバータイにシルバーのチーフだよ
- 499 :愛と死の名無しさん:04/12/06 22:27:22
- 先日の結婚式はスーツを着てる人たくさんいましたが、ノーベントのを着てる人は確認できませんでした
- 500 :愛と死の名無しさん:04/12/06 23:56:04
- >>499
それが現実
- 501 :愛と死の名無しさん:04/12/07 00:38:01
- チーフはタイとあわせるんじゃなくて
シャツと合わせるのが格好いいんだよ。
- 502 :愛と死の名無しさん:04/12/07 09:35:05
- >>499
程度の低い結婚式だな。
- 503 :愛と死の名無しさん:04/12/07 09:52:50
- こないだの4日に式に出席してきました。
<男性のみ>
礼服・・・10人
ダークスーツ・・・4人→すべてベントあり
カジュアル服・・・1人
↓
(ベージュジャケ&)パンツ、黄色シャツ、モスグリーンネクタイ)
カジュアル服ワラタよ。
- 504 :愛と死の名無しさん:04/12/07 10:14:32
- オッサンのくせにまともな格好できないのは大抵ニート。
フォーマルな場に呼ばれた事ないから不釣り合いな格好で出席してしまう。
またそのハズしっぷりを指摘してくれるまともな社会人の友達もいない。
- 505 :愛と死の名無しさん:04/12/07 12:02:03
- 式は正装で、披露宴だけならパーティみたいな格好でいいよな?
- 506 :愛と死の名無しさん:04/12/07 13:06:07
- >>502
ごく普通の結婚式だよ
- 507 :愛と死の名無しさん:04/12/07 14:23:12
- ベントを気にしてる人は少ないよ
- 508 :愛と死の名無しさん:04/12/07 17:52:41
- 式に呼ばれるのって親族くらいだよな?
- 509 :愛と死の名無しさん:04/12/07 17:53:30
- 教会式とかだと、友人とかでも参加してくれとか言われるよ
- 510 :愛と死の名無しさん:04/12/07 18:40:59
- 結婚式場では式と披露宴両方出るよ
- 511 :愛と死の名無しさん:04/12/07 19:50:50
- >>1にタキシード会議が貼ってあるが、そこで推奨されてるようなカッコをしてる人を見たことがない
俺の交友関係が下層民だからかな
- 512 :愛と死の名無しさん:04/12/08 20:50:33
- まあ日本の普通のサラリーマンの結婚式でタキシードな楽礼装とかやったら浮きまくりだろうな。
- 513 :愛と死の名無しさん:04/12/10 23:06:14
- スーツにウイングカラーのシャツって駄目ですか
- 514 :愛と死の名無しさん:04/12/11 12:49:35
- いいよ
- 515 :愛と死の名無しさん:04/12/11 12:57:09
- ここはいいスレだ。いままでDQNの
格好で出席してきた自分が恥ずかしい。
礼服買ってくるよ。
- 516 :愛と死の名無しさん:04/12/11 13:45:09
- タキシード会議に
>単なる黒のスーツに 単なる白いネクタイの組合せには、世界の多くの人々が ???です。
>最近は若い人達の間で、略礼服離れが急速に進んでます。
>日本の常識 ブラックスーツ(略礼服)に白ネクタイの略礼装は、世界の非常識です。
書いてあるんだけど。まあ日本から出ないからいいか。
- 517 :愛と死の名無しさん:04/12/11 18:41:53
- で、結局結論は・・・
喪服にシルバーグレーのネクタイなの?
黒い普通のスーツにシルバーグレーなの?
- 518 :愛と死の名無しさん:04/12/11 20:18:15
- んなもん、その人の出る立場とか年齢とか経済状態とかで決めればいいだろう
- 519 :愛と死の名無しさん:04/12/11 21:02:36
-
白、シルバーじゃなくてもいいんじゃねえの。
色つきで。
- 520 :愛と死の名無しさん:04/12/11 22:21:02
- ホテルや結婚式場の披露宴なら、
ダークスーツに白シャツ、シルバータイ、白チーフ、黒のストレートチップかプレーントゥ
が正解
落合正勝氏は、「若いうちは明るい色のスーツを着ろ」というような事を書いてたが、
現実には難しいな
- 521 :愛と死の名無しさん:04/12/11 23:21:32
- どうせ葬式用に略礼服は必要なんだから略礼服を1着買っておいて、お金がなければ結婚式でも着まわす、余裕があれば結婚式のときは昼間ならダークグレー夜なら濃紺のスーツを別に揃えればいいんじゃない。
- 522 :愛と死の名無しさん:04/12/12 11:20:15
- 普通の黒のスーツだと、白のレギュラーカラーのシャツ、シルバータイ、グレ
ーか黒のサスペンダー、というようにしているけどどうだろう。
- 523 :愛と死の名無しさん:04/12/12 16:11:05
- それでいい。
サスペンダーは人目に触れてはいけないものなのでベストを着けて隠すか、
ベストを着けないなら人前では上着を脱がないようにね。
- 524 :愛と死の名無しさん:04/12/12 17:08:06
- 上着を脱いだ場合でも、世界の多くの人々は、カジュアルなパーティに相応しいフォーマル、と認識しています。
http://www.tuxedo.co.jp/clothes/suspenders/
- 525 :愛と死の名無しさん:04/12/12 17:57:49
- 「カジュアルなパーティ」に出席するならそうだろうね。
- 526 :愛と死の名無しさん:04/12/12 22:08:32
- 20代後半の男です。スレ立てるまでもない質問スレから誘導されてきますた。
超ド級の二次会初心者です(披露宴にはでたこともないですorz)
仕事が映像関係の仕事で、社員(数千人います)の平均年齢が20代後半、仕事着は全員私服です。
二次会から呼ばれたのですが、案内状に「平服で」と書いてありました。
会場は六本木で若々しいかんじだと思うのですが、やはりスーツでいくのが望ましいのでしょうか。
いちおうデザイン関係の仕事をしているのでおしゃれなジャケットはあるのですがスーツは着たことないんです・・・orz
ジャケットの色は明るいベージュとかダメでしょうか(パンツは黒系)。
- 527 :愛と死の名無しさん:04/12/12 22:28:20
- >>526
2次会ならスーツでなくジャケットにパンツでも平気じゃないかなあ。
ベージュはどうなんだろ。
マナーとかじゃなく、飲み物こぼされたら怖いと思ってしまうw
- 528 :526:04/12/12 22:37:07
- >>527どうもですm(_ _)m
実際にジャケットで来る人っているのかなぁ・・・。
うちの会社、スーツなんて着たことない人ばかりだけど、だからといって
ジャケットも着ている人少ないしなぁ。
やはり無難にスーツでいくべきか・・・。
明るい色は花嫁さんより目立ってしまうからダメとか聞いたことあるです。
- 529 :愛と死の名無しさん:04/12/12 22:37:58
- >>523
>>525
サスペンダーの位置付けってその辺だろうな。
本当はフォーマルウエアではデフォルトなはずだが。
ちなみに俺は仕事スーツもいつもサスペンダー。デヴではないけど。
事務所では上着も脱ぐから、サスペンダーにも気を使うけど、色合わせの基準
はネクタイにするかシャツにするかというところ。フォーマルだったら絶対黒
が良い。
サスペンダーの良いところはズボンのシルエットがきれいになるだけでなく、
絶対に下がってこないのでみっともないたくし上げをしなくて良いというこ
とだな。でも、略礼服ですらサスペンダーしているのはあまり見ないんだけ
ど・・・。
- 530 :522:04/12/12 23:09:34
- >>523サスペンダーはフォーマルではデフォルトと言うことで常用。あくまでも派手目にならないように、グレーまたは黒無地、背中が×点のオーソドックスなタイプをします。
で、最初使ってみたら結構いい感じだったんで、俺も今は仕事着のスーツにも使ってるな。何よりパンツが下がってこないのがイイ!
- 531 :愛と死の名無しさん:04/12/12 23:44:50
- >>526
与えられてる情報からすると、その二次会はジャケパンで大丈夫だと思う。
でもどっちかっていうと色めを上下逆の方がいい気がする。
ジャケット黒のパンツ明るめの方が。
別にスーツでも浮かないと思うけどね。
ばっちりスーツ一式じゃなくて、ノータイとか、スーツ上下にインナーがカットソーとか
そういうんでもいいと思う。
- 532 :526:04/12/13 07:34:14
- >>531
ジャケパンで大丈夫ですか・・・。
スーツは似合わないのでぜひとも着たくないんですよ。でもみんなスーツで来たらどうしよう
とも思ってしまう。
男が同僚の男に「ねぇねぇ二次会なに着ていく?」とも聞けないし・・・orz
- 533 :愛と死の名無しさん:04/12/13 08:00:04
- 背中がYのサスペンダーはだめなのですか?
- 534 :愛と死の名無しさん:04/12/13 09:07:23
- >>533
別にかまわないけれど、実際にしてみるとYのは歩くたびにパンツが揺れる。
×のものだと左右で吊るから安定するし、シャツがはみ出しにくい。
- 535 :愛と死の名無しさん:04/12/13 10:12:27
- >>532
いや、聞いちゃうのもありだぞ。
「俺何着ていったらいいのか良くわかんないんだけどお前等どうするよ?」とか
さりげなく話題に出して見れば?
- 536 :愛と死の名無しさん:04/12/13 11:13:43
- >>532
そこまで来たらもうアンタ次第としか言いようが無いじゃん。
どっちもアリって意見が出てるんだから。
リスク回避でスーツを採るか、自分のこだわりを通すか。お好きにどうぞ。
まあ話は多少ズレるけど、今回はジャケパンでいいにせよ
いずれ二次会じゃなくて、式とか披露宴とか出る機会があるんだろうから
いつまで経ってもスーツが似合わないから嫌だって逃げててもしょうがないと思うぞ。
場慣れして似合う着こなしをみつけるチャンスと考えたらどうだ。
誤解の無いよう一応言っておくが、別に今回スーツを推奨しているという訳ではない。
- 537 :愛と死の名無しさん:04/12/13 13:46:44
- >男が同僚の男に「ねぇねぇ二次会なに着ていく?」とも聞けないし・・・orz
服装のこと訊いただけで変態扱いとかされんのか?
不思議な職場だな
- 538 :愛と死の名無しさん:04/12/13 21:06:39
- 男気溢れる職場?
- 539 :愛と死の名無しさん:04/12/13 22:41:29
- やらないか
- 540 :愛と死の名無しさん:04/12/13 23:57:33
- 「平服」と書かれていたらスーツで行くのが常識だろう。
服装のマナーの基本じゃない?
「平服」とは「普段着」という意味ではなく、
「礼服にしなくても良いですよ」という意味。
うちの会社もスーツは全く着ないが、
2次会のみの参加でも皆ビシッとダークスーツで決めていたね。
普段着ないなら、こういう機会にスーツのおしゃれを楽しんだらどうだ?
ttp://www.jimin.jp/jimin/lifefaq/manner/wedding/w_he_001.html
- 541 :愛と死の名無しさん:04/12/14 05:17:51
- 社員が数千人ってテレビ局?
- 542 :26歳男:04/12/14 09:24:39
- 大学時代の友人から挙式、披露宴共に招待されました。
成人式の時に買った濃紺のスーツを着ていこうとおもうのですが大丈夫でしょうか?
やはり黒の礼服でなければまずいのかな・・・
あとご祝儀って2万にするとき壱万円札を2枚でいいんですか?
- 543 :愛と死の名無しさん:04/12/14 09:50:03
- >>542
まだ若いし礼服でなくても大丈夫だとは思うけど、そろそろ
用意はしておいてもいいかもね。
ご祝儀は2万なら1万×2枚でもいいし、偶数枚が気になるようなら
1万円札×1枚&5千円札×2枚で。
- 544 :愛と死の名無しさん:04/12/14 10:45:09
- 今は三万が普通だろ
- 545 :愛と死の名無しさん:04/12/14 10:55:13
- >>544
2万も3万も一応相場内だ。後はこっちので。
【御祝儀】いくらつつむ?壱拾弐円【御香典】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1102073058/
- 546 :愛と死の名無しさん:04/12/14 14:21:35
- 女なら二万でセーフ
男なら三万は必要かと
- 547 :愛と死の名無しさん:04/12/14 23:39:23
- >>546
男女差別はイクナイ!
私の場合は
友人・・・2万
同僚その他・・・1万5千
で統一してます。
- 548 :愛と死の名無しさん:04/12/14 23:48:17
- だからスレ違いだっつーの。テメーらまとめて>>545のスレ>>1から読め
- 549 :26歳男:04/12/15 15:47:56
- レスありがとうございます。
濃紺のスーツをきて挙式、披露宴共に出席しようと思います。
白のカッターシャツ、シルバーグレーのネクタイ、白のポケットチーフを合わせればいいですか?
- 550 :愛と死の名無しさん:04/12/16 00:01:02
- >>549
いい組み合わせだと思う。
むしろ、お手本に近いのでは?
上着がノーベントで、ズボンの裾がシングルなら完璧。
靴も黒のストレートチップかプレーントゥで。
ただし、白シャツでもボタンダウンはアウトだからね。
- 551 :愛と死の名無しさん:04/12/16 04:37:38
- 同僚が黒スーツ、エンジのシャツ、黒ネクタイで式、披露宴に現れた
新婦側がハイソな人が多かっただけに新郎側が・・・
トホホ
- 552 :愛と死の名無しさん:04/12/16 05:44:09
- >550
ただ成人式のときに買ったっていうのが、気にならね?
もう6年前だよ。かなりくたびれてそうだし、体型もかわってそう・・・。
- 553 :愛と死の名無しさん:04/12/16 08:19:18
- >>549
それでも悪くないけど26歳なら新しいダークスーツ(又はブラックスーツ)の一つでも買ったらどう?
これからもっとそういう機会も増えるだろし。
- 554 :愛と死の名無しさん:04/12/16 09:32:06
- >>549
あと、黒のフォーマルサスペンダーをすれば完璧。
- 555 :愛と死の名無しさん:04/12/18 09:37:36
- >398 >399
ウィングカラーに結び下げっていいですね。それってクラシカルだったんですね。
今日の披露宴はその浜ちゃん風に逝ってきまーす。あとカメラもどうせみんなデ
ジカメもってくるんだろうから、クラシカル?に銀塩の一眼レフ持っていきます。
- 556 :愛と死の名無しさん:04/12/19 18:35:12
- 靴が黒のサイドゴアブーツじゃ顰蹙ものでしょうか?
何回か出席したけどみんな適当なカッコですね。
- 557 :愛と死の名無しさん:04/12/19 18:36:00
- 靴が黒のサイドゴアブーツじゃ顰蹙ものでしょうか?
何回か出席したけどみんな適当なカッコですね。
- 558 :愛と死の名無しさん:04/12/19 20:43:48
- つかブーツ自体がカジュアルだろ
- 559 :愛と死の名無しさん:04/12/19 20:57:02
- 黒、ストレートチップ、内羽根、平紐、底シングル。
- 560 :愛と死の名無しさん:04/12/21 23:00:12
- 披露宴お呼ばれの装い(男性編)
ttp://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20041025A/index.htm
- 561 :愛と死の名無しさん:04/12/23 08:45:47
- このスレも結論が出たな
- 562 :愛と死の名無しさん:04/12/24 05:58:10
- ボタンダウンってなに?
- 563 :愛と死の名無しさん:04/12/24 17:26:08
- 冬か…
- 564 :愛と死の名無しさん:04/12/30 11:52:08
- もうすぐ春・・・
- 565 :愛と死の名無しさん:04/12/30 21:53:44
- 2月に結婚式によばれたぜ!
コートがねぇぇぇぇ!!
- 566 :愛と死の名無しさん:04/12/30 23:17:40
- せっかくだから,黒か濃紺のチェスターフィールドコート買ったら?
通勤だけでなくカジュアルにも使えて,持って損はないと思う
- 567 :愛と死の名無しさん:04/12/31 00:00:05
- 式場に行くまでは別に普通のコートでいいよ
- 568 :愛と死の名無しさん:05/01/01 18:50:09
- ユニクロPコートはだめかな
- 569 :愛と死の名無しさん:05/01/03 22:47:28
- どーせ式場の入り口で脱ぐんだから別にいいよ。
着てきた人のセンス云々は別の話で。
- 570 :愛と死の名無しさん:05/01/03 22:50:16
- 知らんがな
- 571 :愛と死の名無しさん:05/01/06 11:05:35
- >>566
カジュアルでチェスターフィールドは着れないと思うが・・・。
あ、その辺で売ってる似非チェスターの事か!
- 572 :愛と死の名無しさん:05/01/07 00:30:29
- >>571
カジュアルと言っても幅はあるだろうよ。
ジャケットにノーネクタイだってある意味カジュアルだし。
- 573 :愛と死の名無しさん:05/01/09 21:27:31
- 従姉の結婚式に出席することになったのですが、
今持っているスーツがサイドベンツでフラップ有りの
黒だか濃いグレーっぽいのものなんです。
結婚式にはノーベントにフラップ無しがいいようなのですが、
このスーツで出席しちゃまずいでしょうか?
あとベストが付いているんですが、これも着たほうがよろしいのでしょうか?
現在25歳、妻子なしです。
- 574 :愛と死の名無しさん:05/01/10 00:20:45
- >>573
いとこなら問題ナシ
- 575 :愛と死の名無しさん:05/01/10 01:39:10
- >>573
親がいいって言うならいい。
- 576 :愛と死の名無しさん:05/01/10 10:52:43
- >>573
ベストは着たほうが良い。その場合、ベルトではなくサスペンダーを使う。後はチーフとかの小物でフォーマルっぽい演出をすれば行けるんじゃないかな?
- 577 :愛と死の名無しさん:05/01/10 16:50:15
- フラップは中に入れたらいいんじゃない?
- 578 :573:05/01/10 19:40:50
- >>574-577
みなさまありがとうございました。
精神的に楽になりました。
安心して式に出席できそうです。
- 579 :愛と死の名無しさん:05/01/11 00:35:56
- 33歳の神奈川の先輩の結婚式に行ったときは、
先輩の友人ほとんどがタキシード(立ち襟、蝶ネクタイ)で
式自体がとても華やかでした。
(既婚者が多いから、自分の結婚式のときにマナーを心得た人が多いからかもと思った。)
自分は黒スーツ。
会社の上司の結婚式の時もほとんどがタキシードでした。
自分は黒スーツ。
でも親戚や同級生の結婚式(東北地方)でタキシード着てる人は見たことない。
派手好きや、もてなす営業関係の仕事の場合、タキシード着てくる人が多いと思った。
- 580 :愛と死の名無しさん:05/01/11 02:50:15
- >>579
難しいよね
立ち襟しただけで浮く場合もあるからね
- 581 :愛と死の名無しさん:05/01/11 09:30:12
- >>579
私、既婚ですけど、タキシード着て出席したことないなあ。
そもそもタキシード着る時間の式自体があまりないですし。。。
- 582 :愛と死の名無しさん:05/01/11 11:17:31
- 20代中盤で友達の結婚式で初およばれなのですが、
ダークグレーのスーツなら大丈夫ですか?
あと、男性は鞄を持っていかないと上の方に書いてあったのですが、
カメラなどは持っていかないものなのですか?
- 583 :愛と死の名無しさん:05/01/11 11:31:56
- >>582
ま、ダークグレーなら大丈夫かと。
鞄は「原則として」の話なので当然カメラ等荷物があるなら
もって行くのは仕方ない。
ただ、女性のパーティーバッグの様ないい鞄が男性にはないんだよね。
いわゆるセカンドバッグかシンプルな紙袋が無難だと思うけど。
- 584 :愛と死の名無しさん:05/01/11 12:54:15
- >>583 レスありがとうございます。
セカンドバックって、おやじが持ってるみたいのでしょ?格好悪いなぁ・・・。
トートバックだと駄目?
ポケットにデジカメ入れればいいかなぁ。でもそれだと一眼レフ持っていけない。
一眼イラネかな。でも一眼の方が写りいんだよなぁ。
- 585 :愛と死の名無しさん:05/01/11 13:17:15
- >>584
式場に着いたらカバンはクロークに預けるからカバンは何でもいい、って妥協するのが普通
- 586 :愛と死の名無しさん:05/01/11 15:18:15
- >>584
おっちゃんの感覚だと、男がトートバッグ持ってること自体、最初は「えっ?」と思ったもんだ。
- 587 :愛と死の名無しさん:05/01/11 16:19:04
- カメラ持っていくとすると、付属品(レンズ、メディア、電池)などで、
預けられないよ。
- 588 :愛と死の名無しさん:05/01/11 16:23:58
- 貴重品はないでつ
と言って預けたりもするが。
ただ、盗まれても文句はいえなくなるな。
- 589 :愛と死の名無しさん:05/01/11 16:35:26
- カメラとかで荷物が多いならシンプルで地味目なトートとかショルダーバッグも
仕方ないと思うけどなぁ。他に適当なのがない以上…
- 590 :愛と死の名無しさん:05/01/11 19:03:05
- スレ違いだけど、カメラなんて持っていかないもんなの?
- 591 :愛と死の名無しさん:05/01/11 19:48:15
- 冠婚葬祭では無いのでスレ違いだろうけど出来れば助言御願いします。
当方40近い男、仕事で欧州某国大使館系のディナーに初お呼ばれでビビってます。
開始19:00で場所は都内超有名ホテル、
着席しての夕食会、ドレスコードはダークスーツと招待状に。
自分なりに一応対処策を調べ、持ってる物だけで強引にやりくりすると
以下の通りになるがメチャ不安。
・10年近く前にBOSSで買った黒ダブル6ボタンピークドラペルのスーツ
(それほど特殊な形ではないのでイケると読んだんだが.....)
・黒ウイングチップ(ストレートチップは持ってない)
・銀系蝶タイ
・立ち襟シャツ
いい年こいてすいません、どんなもんですかね?
- 592 :愛と死の名無しさん:05/01/11 20:27:36
- タブルで蝶ネクタイとかありえるの!!!?
- 593 :愛と死の名無しさん:05/01/11 20:38:04
- >>592
これとかダブルだから大丈夫じゃね?
ttp://www.mimatsu-group.co.jp/web/dress/d_mensf3.html
- 594 :愛と死の名無しさん:05/01/11 22:57:32
- 「ダークスーツ」はダークなスーツに白シャツ、ソリッドのネクタイ
でしょ
- 595 :愛と死の名無しさん:05/01/11 23:21:32
- スレを立てるまでも〜で返答がもらえなかったのでここに書き込ませて頂きます。
3ピーススーツを着てはいけない場面というのはどんな時ですか?
自分の場合は、大学のサークルで、30周年記念パーティがあるんですが、
スーツの中にベスト着ても問題ないでしょうか。
- 596 :愛と死の名無しさん:05/01/11 23:40:55
- >>595
戎橋でカウントダウンするときとか。
- 597 :愛と死の名無しさん:05/01/11 23:48:19
- >>595
その手のパーティーなら別に着ても問題ないとオモ。
- 598 :愛と死の名無しさん:05/01/12 00:01:09
- >>596
そうなんですか。
>>597
成る程安心しました。ありがとうございます。
- 599 :愛と死の名無しさん:05/01/12 09:12:12
- >>591
わざわざブラックタイ指定ではなくてダークスーツ指定なんだから蝶タイじゃない方がいいでしょ。
しかも銀の蝶タイなんて・・・。カジュアルパーティーじゃないんだから。
それにウイングチップの靴もいただけない。大使館系のディナーなんでしょ?
日本人の常識の無さが疑われちまう。
そうそう、ポケットチーフも忘れるなよ。
- 600 :愛と死の名無しさん:05/01/12 13:04:16
- もう紋付袴でGO!
- 601 :591:05/01/12 14:41:14
- レスありがとう皆さん。でも余計混乱しました。
これぞ正解だっていうのがどっかに書いてないですかね。
靴とネクタイさえダッシュで買ってくれば593のリンクの写真そっくりに
なるんですがこれだとヤバイんですかね。張りきり過ぎに見えますかね。
>599
「ダークスーツ」ってドレスコードだと蝶タイじゃいかんのですか。
タキシード会議には何はともあれ蝶タイで行けみたいに書いてあるし。
最も悩む点です。
>600
ちなみに日本男児として紋付袴で行きたいですがそんな勇気は無いです。
- 602 :愛と死の名無しさん:05/01/12 15:42:43
- >>591
自分としてはタキシードをお奨めします。
17年ぐらいまえにF1の中嶋悟が日本人として初めてモナコGP後の
祝賀パーティに出席したとき片っ端から全員タキシードなのに
独りだけダークグレーのスーツで大恥かいてたよ。(CXで放送されてた)
国際的な場では当たり前ですね。
- 603 :愛と死の名無しさん:05/01/12 18:17:23
- 30才ですが、先輩の友人の二次会に呼ばれました。
場所は恵比寿のレスパスです。
何を着ていこうか悩んでいるんですが、今のところ下記の様に考えています。
・黒に縦じまストライプが薄く入ったスーツ。
・白にチェックのボタンダウンシャツ。
・靴は先端が細めのレザーブーツ。
ネクタイは悩み中なのですが、とりあえずネクタイ以外はこれでいいでしょうか?
また、ネクタイのNGやそれ以外(スーツ・靴)にもNGがあったら教えてください。
- 604 :愛と死の名無しさん:05/01/12 20:13:50
- >>602
アホか!ドレスコードを指定されてるだろ。
- 605 :愛と死の名無しさん:05/01/12 20:16:14
- 沖縄の方に質問ですが、
沖縄の友人に結婚式に呼ばれました。でも、噂に聞くところでは、東京のような
黒の礼服で参加は浮いてしまうようなのです。
男の場合、どんな格好がまぁ普通と言えるのでしょうか?
- 606 :愛と死の名無しさん:05/01/12 20:29:38
- >>605
まちBBSとかお国自慢板とかで訊いた方がいいかも
- 607 :愛と死の名無しさん:05/01/12 21:13:08
- >>605
>>606さんに同意なんだけど参考までに。
以前、家の旦那が沖縄の人の結婚式に行ったときは
いわゆる「普通のスーツ」で問題なかったようです。
- 608 :愛と死の名無しさん:05/01/12 21:14:36
- >>603
2次会ならそれで大丈夫かと思うけどなあ。
- 609 :愛と死の名無しさん:05/01/12 21:18:42
- >>607
うーん、そうですか。
東京の結婚式とは大分雰囲気が違う、と言っていました。
それを聞いて、スーツかジャケットでも良いのかなと考えておりました。
ネクタイも、定番の白系でなくても明るい赤(ピンク?)や黄色系とかでも
よろしいのかと考えておりました。
- 610 :607:05/01/12 22:07:33
- >>609
あ、披露宴は沖縄であったので現地まで行きました。言葉足らずスマソ。
ネクタイの色も特に白とかシルバーでなくても大丈夫みたいです。
礼服着てる人は基本的にいなかった模様。
エイサーを始め、盛大な宴会芸が凄かったと言ってました。
- 611 :愛と死の名無しさん:05/01/12 22:08:42
- >>603
ブライダル業の友人が、仲間内の二次会ならジーンズでも可とか言ってた。
ただし、ベロアのジャケットかなんかでトップスはきちんとしとくべきだってさ。
- 612 :愛と死の名無しさん:05/01/12 22:16:21
- いまコーデュロイかベロアのジャケにインナーにVネックカットソーで、
デニムでドレスダウンするの流行ってるもんね
- 613 :愛と死の名無しさん:05/01/12 22:35:01
- 二次会なら猿股でも可
- 614 :愛と死の名無しさん:05/01/12 22:45:39
- >>603
俺はちょっと意見が違う。
先輩の友人の2次会であって、おまいの直接の友人じゃなく、
なんか会社絡みの人間模様があるのであれば、
「先輩」の顔を汚さないようまともな格好で行った方がいいぞ。
ブーツはやめとけ。
- 615 :愛と死の名無しさん:05/01/12 23:54:06
- >>613
不覚にも笑ってしまったじゃないか
- 616 :愛と死の名無しさん:05/01/13 02:11:34
- スーツにブーツはやめといたほうがいいのかな
- 617 :愛と死の名無しさん:05/01/13 02:24:16
- その人も直接の友人だったらブーツはいいの?
- 618 :愛と死の名無しさん:05/01/13 02:29:56
- >>617
直接の友人なら股のところから白鳥の首が出ているチュチュがおすすめ。
てか「スーツにブーツがアリな自分」を大勢にアピールしたいなら、
別にそれでいいんじゃないの。
- 619 :愛と死の名無しさん:05/01/13 02:42:28
- 2次会は失敗したとしてもダメージ少ないからおされ決め込んでもいいんじゃないかな
- 620 :愛と死の名無しさん:05/01/13 03:23:34
- 何を迷ってんだか知らんが、スーツに大丈夫なブーツと
ダメなブーツがあるじゃんか。
それくらいは山のように文献があるから調べようぜ。
大丈夫ならぜんぜんおkだよ。
ちなみに友人同士の二次会で何を着たって失敗のうちに入らんよ。
おまえ自身がダサく思われるリスクだけ。
- 621 :愛と死の名無しさん:05/01/13 03:28:18
- スーツに大丈夫なブーツって、全体がゴムでできていて、ドカ雪の日なんかに
突然流行るあのブーツのこと?
- 622 :愛と死の名無しさん:05/01/13 03:43:31
- これとか?
ttp://www.rakuten.co.jp/regal-e/472783/589167/#613811
- 623 :愛と死の名無しさん:05/01/13 08:20:42
- 一般的に二次会ならお洒落だと思うきれいな格好でいいと思うよ。
目安としてはジャケット(素材問わず)着て革靴(ブーツ含む)履いてれば、問題ないかと。
ハズシであえてスニーカーとかこの限りではないけどねん。
個人的にはスーツにブーツよりスーツにリュックの方が100倍痛いw
- 624 :愛と死の名無しさん:05/01/13 12:01:53
- 靴は紐靴じゃなくてもいいの?
- 625 :愛と死の名無しさん:05/01/13 14:49:51
- >>624
二次会なら別にいいと思うよ。
- 626 :愛と死の名無しさん:05/01/14 01:24:49
- おしゃれしたい奴はジャケット着てあとは好きにしれ。
興味ない奴は無難にスーツ着れ。
ニ次会に呼ばれるくらいだから成人式で着たスーツくらいあるだろ?
- 627 :愛と死の名無しさん:05/01/14 04:56:51
- 普通にスーツで行ってもかまいませんよね?
- 628 :愛と死の名無しさん:05/01/14 09:41:13
- うん。マナー的には問題ない。
- 629 :愛と死の名無しさん:05/01/14 18:09:19
- 服装についての質問です。
胸ポケットにスカーフを折りたたんで入れる場合は、やはり
ネクタイの色・柄と合わせなければ変でしょうか??
結婚式なのでシルバーのネクタイをして行こうと思ってるんですが
白のスカーフではちょっとまずいと思います?
(ちなみにスーツはブラック、シャツは白)
- 630 :愛と死の名無しさん:05/01/14 19:46:12
- >>629
全く問題ないと思いますよ。
- 631 :愛と死の名無しさん:05/01/15 00:02:41
- どっちかいうとシャツに合わせて白を挿す場合の方が多いよ
- 632 :愛と死の名無しさん:05/01/15 12:48:47
- 黒ではなくグレーのスーツでも
問題はないでしょうか???
- 633 :愛と死の名無しさん:05/01/15 13:44:05
- 式・披露宴参列ならチャコールグレーならOK
ライトグレーは”ダークスーツ”じゃない
- 634 :愛と死の名無しさん:05/01/15 15:59:08
- >>633
二次会は?
- 635 :愛と死の名無しさん:05/01/15 16:41:37
- 2次会ならライトグレーでも特に問題ないとおも
- 636 :愛と死の名無しさん:05/01/15 20:21:38
- 式や披露宴ならまだしも2次会の服装で悩む奴って一体なんなんだ
- 637 :愛と死の名無しさん:05/01/15 21:33:17
- 最近多いよ。他人の意見聞かなきゃ何にもできないやつ。
- 638 :愛と死の名無しさん:05/01/16 07:44:08
- 二次会の服装まで人に聞くような人もいれば
みんなの反対意見も聞き入れず真冬のガーデンWするようなあほもいるってことか・・・
足して2で割れ
- 639 :愛と死の名無しさん:05/01/16 22:49:06
- 二次会から参加するんだけど、スーツじゃなきゃダメなの?
- 640 :愛と死の名無しさん:05/01/16 23:03:26
- >>639
ここで聞くより幹事にry
- 641 :愛と死の名無しさん:05/01/16 23:15:37
- >>639
ダメとか基準はないだろ。
常識の問題。
- 642 :愛と死の名無しさん:05/01/17 00:03:50
- 25歳男です。
友人の式に参加するんですが、
略礼服(シングル)
グレーのベスト
立て衿シャツ
ストレートチップの組み合わせで行こうと思ってます。
チーフはタイと同色の物にしようと思ってるんですが、
タイは普通のネクタイかアスコットタイかどちらが良いものでしょうか。
- 643 :愛と死の名無しさん:05/01/17 00:28:05
- ちゃんとしたアスコットタイを持ってるならアスコットタイでいいんじゃないの。
なければ礼服売り場の隅に売ってるしましまのタイ。
- 644 :愛と死の名無しさん:05/01/17 02:48:51
- >>642
やりすぎると浮くから俺としてはアスコットは避けた方がよいと思う
新郎と被るし
- 645 :愛と死の名無しさん:05/01/17 09:33:04
- >>642
俺もアスコットタイ持ってるけど、あれは本当にまわりもそれなりの格好をしてるところじゃないと浮く可能性大だぞ。
いや、確かに間違った事じゃないから自分の信念でそうしたいなら構わないが。
あ、もちろん昼間の式だよね?
- 646 :愛と死の名無しさん:05/01/17 15:38:31
- せっかくもってんならつけなよ。
勿体無いから。
俺は持ってないからつけないけど。
- 647 :愛と死の名無しさん:05/01/19 14:35:46
- >>591のその後が気になる
- 648 :591:05/01/21 11:41:05
- >647 気にしてくれてありがとう。
パーティーが終わりましたので、事の顛末について一応の報告。
当方、結局いい機会だと思って色々新調した上で会場に臨みました。
濃紺スーツ(シングル2つ釦)、ダブルカフスの白レギュラーカラーシャツ、
白絹チーフ、濃紺基調のネクタイにストレートチップの革靴という出で立ちです。
蝶タイかどうかで最後まで悩んだけど、結果としては浮く事無く照れくさくも無く、
ちょうど良い選択でした。周りはオフィシャル度の高いイベントとは言えやはり
日本国内という条件ゆえか、ドレスコード無視のオッサンもいたし、蝶タイは
やっぱし少数派でした。ビジネス色が強いイベントだからこんなもんなんでしょう。
ただしドレスコードのセオリーを守りながらもどっか一味違う、というお洒落な人間も
また、特に外人さんには多かったですね。
とにかく当方としては余計な事に気を使う必要も無く、純粋に料理と会話を楽しめました。
以上、スレ汚し失礼致しました。
- 649 :愛と死の名無しさん:05/01/21 13:32:05
- 30台半ば既婚者です。夫婦で義弟の式〜披露宴に呼ばれました。
そんなに格調高い式ではなさそうですが、親族なのでモーニングorディレクターズで
迷っています。上の方のレスでモーニングは新郎新婦の父親が着る事が多いと
ありましたので、格が高くなりすぎないかと心配だったりもします。
慶弔に出席するのが初めてなのでいずれにせよ新調する事になりますが
百貨店等で買えば問題ないでしょうか?できれば慶弔兼用できて予算10万前後で
収めたいのですが。
- 650 :愛と死の名無しさん:05/01/21 13:36:37
- >>649
義弟って事は旦那さんの弟?
姑さんや舅さんに確認はできないの?
家のによっては親族男性は問答無用で「略礼服」って事もあるよ。
- 651 :649:05/01/21 13:52:49
- >650
早速のレスありがとうございます。
義弟=妻の弟、です。
ネットで調べてみたら
一般の式・披露→仲人・親族がモーニング(正礼装)、
親族・列席がディレクターズ(順礼装)という記載が多くて
「新郎からみた義兄」が親族の中でどの程度の位置付けになるのか謎だった
のです。実弟なら迷わずモーニングにするんですが・・・。
書き忘れていましたが、昼の式〜披露宴です。
- 652 :650:05/01/21 15:14:40
- >>651
失礼、奥様の相談かと勘違いしました。
それでも奥さんからでいいんで、親御さんに服装を確認してもらう方がいいと思う。
特に何も言われなければモーニングよりディレクターズスーツの方が無難かも。
書かれてるように義兄の位置付けも家によって異なるから、モーニングだと
周囲にやりすぎと思われる可能性もあるので。
- 653 :24男:05/01/21 17:32:20
- 明日、友人の結婚式があるのですが、
携帯で写真取るのって失礼に感じさせてしまいますか?
スレ違いで申し訳ないですが、ご教授願います。
- 654 :愛と死の名無しさん:05/01/21 17:36:58
- >>649
略礼で十分です。が、
親族の式なのでデティールはルールに沿った物じゃないと恥かきますよ。
- 655 :愛と死の名無しさん:05/01/21 19:13:27
- >>653
最近は携帯で取ってる人も結構多いよ。
あ、シャッター音はノーマルな奴に変えておいたほうがいい。
後は会場の空気を読んで取るか取らないか判断すべし。
- 656 :649:05/01/22 16:43:21
- レスありがとうございました。
ディレクターズスーツでルール厳重注意の方向で購入検討してみます。
- 657 :愛と死の名無しさん:05/01/22 18:52:00
- 受付を頼まれたのだが、やっぱりカラーシャツで茶靴はまずいですかね?
それとベルトで行こうと思っていましたがサスペンダーの方が良いのでしょうか?
- 658 :愛と死の名無しさん:05/01/22 21:14:33
- >>657
カラーシャツは避けた方がいいのでは。
靴も茶色はカジュアルだから変えられるもんなら別に用意した方がいい。
ベルトとサスペンダーはまあできれば後者の方がいいんじゃね?って程度かと。
- 659 :愛と死の名無しさん:05/01/22 23:47:01
- >>657
受付って普通かなりフォーマルな格好しません?
- 660 :愛と死の名無しさん:05/01/23 00:44:43
- >カラーシャツで茶靴
受付でそれはまずいっつーかアホですよ。
ドキュソヤンキーが主賓の下品な式ならそんなんでもいいかも知れんね
- 661 :愛と死の名無しさん:05/01/23 01:47:13
- スレ立てるまでもない質問スレから誘導されてきました。
24歳です。
大学のクラブ時代の先輩の結婚式で、パーティウェディング形式です。
内容的にはかなりくだけたものが予想されます(本人出演の馴れ初め再現ビデオとか)。
こういう際の服装は、濃紺スーツ・ブルーのシャツ・赤系のネクタイでOKでしょうか?
- 662 :愛と死の名無しさん:05/01/23 01:59:58
- >>661
>濃紺スーツ・ブルーのシャツ・赤系のネクタイ
ビジネスの印象が強くなければセーフ
華やかさ、フォーマルさという点で結婚式にドンピシャではないけど。
- 663 :愛と死の名無しさん:05/01/23 02:22:26
- >>662
そうですか。一応セーフってとこですか。
ちょいと合わせてみることにします。
ありがとでした。
- 664 :愛と死の名無しさん:05/01/23 18:00:47
- みんな時計はどうしてますか。
ロレサブ?スピマス?パシャ?
ま、まさかGショック?
- 665 :愛と死の名無しさん:05/01/23 20:43:58
- >>664
フォーマルの時はしない。
てかいつもしてない。
- 666 :愛と死の名無しさん:05/01/23 23:42:10
- 無職ですか
- 667 :愛と死の名無しさん:05/01/24 00:12:15
- >>666
携帯持ってるし。職場の壁に時計あるし。駅にもあるし。
別に不便なんて感じないよ。
666が「無職?」って思ったことから考えても、腕時計って
仕事のイメージがあるよね。もちろんいつつけてたっていいと思うけど。
まあそんなこんなで、披露宴にも葬式にも、パーティーとかの席にもつけていかない。
もし普段から腕時計をしていたとしても。
- 668 :愛と死の名無しさん:05/01/24 00:13:35
- >>664
君は勘違い丸出しだな
そういうブランド自慢は違う場でするんだぞ
- 669 :664:05/01/24 00:38:20
- >>668
君は勘違い丸出しだな
痛いブランド時計として書いたんだぞ。
- 670 :664:05/01/24 00:41:53
- あえて礼服を避け、フォーマル感のあるスーツと靴で、チーフなどでびしっと
きめて、時間を確認するときは携帯ですか?
- 671 :愛と死の名無しさん:05/01/24 01:12:09
- >>670
人前で携帯を出す(のぞく)のは、自分としてはできるだけ避けたい。
質問の答えになってなくて悪いが、披露宴に呼ばれた時に、
時間を確認したくなったことがないので、なんとも言えない。
- 672 :愛と死の名無しさん:05/01/24 01:33:51
- 懐中時計なんかどうだろう?
キザ過ぎるかなぁ…
- 673 :愛と死の名無しさん:05/01/24 01:49:34
- >>672
懐中腕時計で十分じゃない?
- 674 :愛と死の名無しさん:05/01/24 10:49:35
- 懐中腹時計で十分じゃない?
- 675 :愛と死の名無しさん:05/01/25 17:30:48
- 蝶タイにダブルカフスのシャツはNGでつよ。
- 676 :愛と死の名無しさん:05/01/27 12:29:11
- 遊び着としてマオカラーし立てようとおもってるんだけど、
持ってる人はいますか?
なかにアスコットスカーフはよく見かけるんだけど、
蝶タイとかはアリですか?
- 677 :愛と死の名無しさん:05/01/27 13:01:58
- ここで、新郎の衣装についてお尋ねしてもいいのでしょうか?
スレ違いだったらすみません。
この前、ホテルの衣装室で彼のスーツを選んでいたところ、
衣装室の人に上下白(オフホワイト)のスーツを薦められました(たしかに似合ってはいましたが)。
でも、これまで私が見た新郎はダークグレーあるいは黒のスーツが殆どだったような気が・・・。
私も彼も、似合えばどちらでもよいと思っているのですが、もしかしたら、からかわれているのかも・・・。
ちなみに、彼は35歳、身長185センチ、体重77キロ、子ども顔です。
- 678 :愛と死の名無しさん:05/01/27 15:04:05
- 新郎がオフホワイトのテイルコートってのは
別に珍しくもなんともないです。
- 679 :愛と死の名無しさん:05/01/27 15:27:44
- >>677
日本の結婚式では何でもあり
明確なフォーマルというものが希薄
海外では駄目
- 680 :愛と死の名無しさん:05/01/27 15:29:38
- >>677
!!!新郎衣装!!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1032419284/
新郎の衣装なんて仮装(新婦もそうだが)みたいなもんなので、
似合ってればなんでもよい。
当日は準主役として非日常的な扱いなので、普段のスーツ姿の
延長で想像できるもんではない。
重視すべきは、新婦の衣装に合ってるかどうか。
- 681 :愛と死の名無しさん:05/01/27 22:51:26
- 友人の披露宴に呼ばれた際、着ていくスーツの素材はウールでないとマズイですか?
- 682 :愛と死の名無しさん:05/01/27 22:58:06
- >>681
つーか今何を着ていこうと思ってる?
- 683 :愛と死の名無しさん:05/01/27 23:14:35
- >>681
きっとコットンスーツなんだろうなあ。。。
基本的にウール系(モヘアやシルク混のウールやカシミア)が良いと思うよ。
タキシードなら他の素材もありかもね。
- 684 :愛と死の名無しさん:05/01/27 23:40:11
- >>682
>>683の通り、コットンスーツのつもりでした…。
お二人とも、ありがとうございます。
- 685 :愛と死の名無しさん:05/01/27 23:58:22
- うん、2次会ならいいとは思うが披露宴ではやめとけ>コットンスーツ
- 686 :愛と死の名無しさん:05/01/28 17:27:35
- >>677です。
スレ違いにもかかわらず、皆さんご意見下さってありがとうございました。
もう一度衣装室の人と相談してみます。
また、新郎衣装のスレを熟読してみます。
- 687 :愛と死の名無しさん:05/01/28 17:39:12
- 披露宴未経験者です。
礼装では白いハンカチをスーツの胸ポケットからのぞかせるみたいですが、
これって皆してるんでしょうか?
近い親族はしたほうがいいんですか?
- 688 :愛と死の名無しさん:05/01/28 19:17:23
- >>687
してない人もいるし、しなきゃいけないってもんでもない。
でもやっとくとちょっとおされ。
- 689 :愛と死の名無しさん:05/01/28 20:29:30
- >>688
レスありがとう!
いまやって見たんですが百均のハンカチだと端のほつけが目立ちますね・・・。
- 690 :愛と死の名無しさん:05/01/28 20:36:54
- >>689
ハンカチを表裏を逆にしてない? 折り目のある方が裏です。
たたみ方は↓を参考に。
ttp://hac.cside.com/manner/4shou/16setu.html
ほつけってほつれのこと? ほつれた糸は鋏で切るかボンドで固めておくといい。
- 691 :愛と死の名無しさん:05/01/28 22:37:52
- >>690
そうです。ほつれです。泊りがけで明日出発なんですが、時間なくなってきた・・(´Д`;)。
でもできるだけ用意します。
あのシャツで質問なんですが、用意しておいた白い新品のシャツ、
襟の形が普通のと違う!って今気づきました。なんか襟のVVの部分がやけに
広いんですが、正式な場には不向きとかありますか?
- 692 :愛と死の名無しさん:05/01/28 23:21:57
- クローゼット整理してたら赤茶っぽいベルベットのスーツが出てきた。
10代で式に呼ばれたときはこれ着てってたなぁ。今じゃとても出来ん。
- 693 :691:05/01/28 23:58:28
- 折角質のいいシャツ(といっても3千〜4千円)買っておいたというのに
ワイドスプレッドだった。略礼装には不向きですよね?
千円のレギュラーで行くしかないかな (((´・ω・`)
ワイドスプレッドってウィンザーノットが似合うということですが、
ウィンザーノットじゃない普通の締め方したら良くないんですか?
会社に着ていくにも朝忙しいから難しい閉め方は面倒だ。。
- 694 :愛と死の名無しさん:05/01/29 00:18:23
- >>693
ダイジョブじゃね?>略礼服
タイの締め方だけど、別に他の結び方でもダメってわけじゃないけど
一番綺麗に見えるのがウィンザーノットって事で定番になっているんだと思う
一度自分でも鏡の前で色々試してみたらどうよ?
- 695 :愛と死の名無しさん:05/01/29 00:19:08
- >>691
もう遅いかな。下のサイトに載ってる襟の形で
レギュラー、ワイド、ロングポイント等なら問題なし。
ボタンダウンや開襟はカジュアルなのでNG。
ピンホール、丸襟等はおしゃれ上級者向け。
- 696 :695:05/01/29 00:20:20
- 参考サイト貼るの忘れた。スマソ
ttp://www.ringwood.jp/order_shirts.html
- 697 :愛と死の名無しさん:05/01/29 01:06:52
- ここ花売ってるけどどうなんだろ・・・
ttp://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0083638d.c9f9a13a/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2ftiara%2f415948%2f423669%2f
- 698 :愛と死の名無しさん:05/01/29 10:21:07
- >>691
別にワイドなら平気でしょ。
プレーンで結ぶとボリュームがないようなら、タブルノットで結べばイイ!
レギュラーが一番フォーマルだけど襟型はスーツに合う合わないで選ぶなあ。
私の場合、公私共にもっぱらセミワイド位だけど。
- 699 :愛と死の名無しさん:05/01/30 12:26:45
- これより、急遽会社同期(女性)の2次会に行きます。
相手は会社の1年先輩で、構成は同期&1〜3先輩、友人知人。
黒スーツ、白シャツはさておき、タイをどうしようかなと。
白(シルバー)が基本だと思うが持ってない…
淡いブルーは今日範囲?
できればタイはしたくないだが、スカーフとかおk?
靴はブラウンのウイングチップはまずい?
(黒は会社用、あんまりきれいでないんで)
あと、寒いんでベスト着ようかと思ってるんだが、
オレンジなんだよな…これはどうだろう?
初の2次会、恥はかきたくないんで、教えてエロい人
- 700 :愛と死の名無しさん:05/01/30 12:33:17
- >>699
二次会なら青いネクタイでもスカーフでもいいと思う。
ベストと靴は、服と合ってればいいけど。
>>1-5の関連スレなどを参考に。
- 701 :699:05/01/30 12:33:41
- 漏れの年齢は24です。
ポケットチーフ、これも持ってないわ…これはいるんかな。
あと、自分目がちょっと悪く、メガネしたりしなかったりなんだが、
シルバーのチェーンしてまつ。
(つけたりしなかったりなんで、取り外しが便利だから)
それ自体ダサいとかはおいといて、2次会的にありですか?
- 702 :699:05/01/30 12:41:02
- >>700
まりがとう。
ブーツは明るいブラウンだから、ベストとは何とかなってるはず。
スーツは黒というより、綿麻のグレーです。
ブランドで見ると全て食い合わせが悪いが、
それは何とかなるだろう、と。
本当はタイはダークブラウンにすると色的に合うと思うんだが、
2次会でもブラウンはまずいんですよね?
- 703 :愛と死の名無しさん:05/01/30 13:23:00
- >2次会でもブラウンはまずいんですよね?
かまわない
- 704 :愛と死の名無しさん:05/01/30 18:03:13
- 23歳男です。
同僚の披露宴に招待されました。
ダークスーツ(三つ揃い)で靴は黒のストレートチップ、
白シャツ(普通のか立て衿)で行こうと思ってますが、
タイはシルバー地に青と白の斜めストライプの物でも大丈夫でしょうか。
- 705 :愛と死の名無しさん:05/01/30 18:06:17
- >>704
おk。無難ではないかと。
- 706 :愛と死の名無しさん:05/01/30 19:02:58
- んじゃ21歳の男で会社の先輩の結婚式に招待された俺も
>>704みたいな格好でOKってことか。
- 707 :704:05/01/30 21:16:27
- >>705
どうもです。これで行きます。
- 708 :愛と死の名無しさん:05/01/30 21:43:04
- >>706
十分だと思う。
- 709 :706:05/01/30 21:56:57
- 親から最近の若い人はカラーシャツ着たりしてるって聞かされたから不安になってました
昔からある礼式には若くてもやはり無難に済ますのが一番ですね
- 710 :愛と死の名無しさん:05/01/30 23:49:14
- 略礼服+白シャツ+白タイ と いかにもビジネス の間なら若ければセーフだと思う
- 711 :愛と死の名無しさん:05/01/31 19:01:42
- >>693です。
亀ですがレスありがとう御座いました。
レス読んでワイドスプレッドで行ってきました。
新婦がおばあちゃんにお礼と贈り物するところで一番泣けた。
よい披露宴でした。
- 712 :愛と死の名無しさん:05/02/01 02:20:08
- 24歳男です。
友人の披露宴に招待されました。
久々にスーツを出したんですが、体型が変わったため、
パンツのサイズが大きくて困っています。
ウエストや腿幅ってお直しで絞ることはできるんでしょうか?
よろしくお願いします。
- 713 :愛と死の名無しさん:05/02/01 02:22:33
- >>712
できます。ただ形は多少崩れます。
最高に仕上がりのいい直しの店
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1100695231/
- 714 :愛と死の名無しさん:05/02/01 02:35:20
- >>713
即答ありがとうございます。
どれぐらい絞ることはできるのでしょうか?
かなり余裕があるので、できれば若干細身にしたいんですが。
- 715 :愛と死の名無しさん:05/02/01 02:44:58
- >>714
出すんじゃなくてしぼるんなら、どうにでもできるけど、
結局解体修理みたいになるので、お値段が張ります。
- 716 :愛と死の名無しさん:05/02/01 02:52:12
- いくらぐらいになるでしょうか?
だいたい相場で構いませんので。
- 717 :愛と死の名無しさん:05/02/01 06:39:06
- 最終的に直す箇所が何処で、かつ何ポイントくらいあるのかにもよるので
なんともいえないが…
5千〜2万くらいじゃないかと思う。幅広すぎと思われるだろうけど
相場色々だし、あなたのケースだとどう直せばいいのかはっきり分からんし。
裾直しくらいなら500〜2000くらいでいけるだろうけど、全体的に細身にするとなると
縫製のほとんどをバラすことになるだろうからそう安くはないだろう。
場合によっちゃあツープラ系の安スーツなら1着新調できるくらいは掛かるかも。
- 718 :愛と死の名無しさん:05/02/01 09:25:57
- 嫁の従兄弟の披露宴に出席します、三十路です。
3B黒スーツにシルバーのタイ、靴は黒のストレートチップ(外羽)は決定してます。
これに、白のウィングカラーダブルカフスシャツ(ひだ胸)をあわせるのは変ですか?
(ベストは着ません)
- 719 :愛と死の名無しさん:05/02/01 09:47:59
- >718
シャツはともかく、せっかくのストレートチップ、外羽はやめなさいよ。
- 720 :愛と死の名無しさん:05/02/01 10:25:55
- >>716
最近は修理するより新しいの買った方が安いことも多いから、
お店の人に相談して高いようだったら断っても別に嫌がられないよ
大々的な修理だとシルエットが壊れるから、それ覚悟でどうぞです。
- 721 :718:05/02/01 10:53:30
- >>719
持ってるのは外羽しかないのよ。
友人・親戚に内羽・外羽の違いが解る香具師も居ないから、
内羽にするとフォーマル過ぎ希ガス。
まぁ、その程度ならシャツなど白けりゃ良いだろ、悩むなよ。とも思うがw
- 722 :愛と死の名無しさん:05/02/01 21:58:56
- スレ違いかもしれんけど礼服を久々に出してみたら
上着のボタンがとれてました(´・ω・`)
買った店(大型量販店)に行けば
予備のボタンがなくてもつけてくれますかね
スーツもボタンもごくごくシンプルなものです
- 723 :愛と死の名無しさん:05/02/01 23:38:22
- >>722
ボタンは無くしたの? 予備のボタンは持ってないの?
無くしたのなら購入店に相談してみればいいけど。
- 724 :愛と死の名無しさん:05/02/01 23:46:39
- >>722
とりあえずやってくれるかどうか電話かけて聞いてみ。
予備ボタンが無いなら、最低でもボタン分は実費とられるかもしれないけど。
もしそういうサービスはしてないと言われたら、とりあえずボタンだけ買ってきて
近場のリフォームやってる店に持って行けばいい。
- 725 :愛と死の名無しさん:05/02/02 01:20:47
- いつも会社に着て行ってる
グレーのスーツに白のシャツでも
問題ないよね?
- 726 :愛と死の名無しさん:05/02/02 01:42:48
- >>725
無問題。どこへ何しに行くのか知らんが。
- 727 :愛と死の名無しさん:05/02/02 02:23:03
- グレーっても色んなグレーがあるしねぇ
- 728 :725:05/02/02 04:49:08
- >>726
二次会です。
問題ないんですね。
そのために何かを買うっていうのが
どうもシックリこなくってw
>>727
一般的なダーク系ですね。
がんばりますw
- 729 :愛と死の名無しさん:05/02/02 05:08:01
- 女性向けスレもそうだけど、二次会の質問大杉。
テンプレに不備でもあるのか?
まあ人が来てくれるのはうれしいからいいんだけども。
- 730 :愛と死の名無しさん:05/02/02 08:28:42
- 二次会はノリに幅がかなりあるので会場名とか会場の種類とか
書くようにした方がいいんじゃないか?
レストラン系かクラブ系かカフェ系かじゃ勧める系統も変わってくるだろう。
- 731 :愛と死の名無しさん:05/02/02 11:20:35
- ファ板で聞けよ…。
- 732 :愛と死の名無しさん:05/02/02 14:07:20
- 「2次会の場合は場所(レストラン系かクラブ系かカフェ系等)も書け」
と、テンプレに入れといてもらって次スレで様子見るか脳
- 733 :愛と死の名無しさん:05/02/02 16:47:12
- 2次会の相談ばかりになりそうな悪寒。
>>4のような内容で、>>1に格上げして目立たせるというのはどうか?
- 734 :愛と死の名無しさん:05/02/02 18:00:35
- >>690のサイト見たら
>いかなるときも、ポケット・チーフを純白でもなく、ネクタイと共色(ともいろ)でもない色にしてはならない
ってあるんだけど、奥さんのドレスと色を合わせるっていうの無かった?
ほんとは駄目なのか?
- 735 :愛と死の名無しさん:05/02/02 18:07:22
- つかここは【結婚式・披露宴】スレだろ
2次会なんか好きな格好で行けよ全く…
2次会の服装に決まりなんてねえから勝手に会社行く格好でいけよ
- 736 :愛と死の名無しさん:05/02/02 18:13:27
- >>735
禿しく同意。
- 737 :愛と死の名無しさん:05/02/03 02:06:49
- 披露宴にラフな格好でかまいませんと書かれていたのですが
ジーンズに黒のトックリセーターで行こうと思っているのですが
問題ないでしょうか?
- 738 :愛と死の名無しさん:05/02/03 02:53:46
- >>737
ここじゃなくて新郎に確認しる。ついでに呼ばれてる他の友人にもな。
- 739 :737:05/02/03 02:55:10
- >>738
確認とれるほどの仲じゃないんです・・。
ついでに友人も連絡とれません・・。
- 740 :愛と死の名無しさん:05/02/03 03:04:04
- >>739
なんでその程度の仲なのに披露宴に出席しようとする?
しかもジーパンにとっくりセーターってか。
んで、「会場はなんとかって言うクラブで、1.5次会みたいな感じらしいっす。」って後出しするのか?
- 741 :737:05/02/03 04:43:26
- >>740
やっぱ出席するべきではないもん?
- 742 :愛と死の名無しさん:05/02/03 08:22:48
- ジーンズはやめとけば?
- 743 :愛と死の名無しさん:05/02/03 09:38:33
- >>741=737
いや、出たきゃそれはそれで構わないけど。
一応押しかける訳じゃなくて先方から声かけられたんでしょ?
でもレス読んでると、面倒だとか悩むとかなら断ってもいい間柄だとは思う。
とりあえず行くならジーンズはやめとけ、に自分も1票。
あれは作業着としての位置付けだから、ラフになり過ぎる可能性があるので。
セーターも微妙だが会場とかわかんねーから保留。
- 744 :愛と死の名無しさん:05/02/03 12:47:19
- 俺は祝いたい気持ちが服装に現れると思うから、
綺麗な服装してくけどな。
俺の2次会にジーパンのやつがいたら、内心がっかりするよ。
- 745 :愛と死の名無しさん:05/02/03 16:43:33
- 「二次会は出会いの場」という下心方面から考察してみても、
ラフすぎる格好はそれだけで権利を放棄しているとしか思えん。
- 746 :愛と死の名無しさん:05/02/03 18:37:13
- つか釣りに反応しずぎですよ。
- 747 :愛と死の名無しさん:05/02/03 20:24:32
- 既出だったらごめんだけど、
3つボタンシングルブラックスーツ
シルバー(灰)ベスト
ウイングシャツ
シルバークロスタイの組み合わせって変?
やっぱりレギュラーシャツに
ストライプタイを合わせた
方が無難かなあ?
- 748 :愛と死の名無しさん:05/02/03 23:43:40
- 仲の良い友人の結婚式・披露宴に呼ばれました。25歳です。
黒地に明るいシルバーのストライプが入ったネクタイが
あるんですがこれでもOKでしょうか?
黒とシルバーは6:4くらいの割合です。
- 749 :愛と死の名無しさん:05/02/03 23:52:14
- >>748
礼服コーナーで売ってたやつなら無問題。
- 750 :748:05/02/04 00:04:41
- >>749
礼服コーナーとかじゃなくバーバリーBLで買ったやつなんで。。
普通に白無地とシルバー無地はあるのですが、ちょっとひねりが
欲しかったので買ったのですがココを見てるとどうも不安になったので
質問させてもらいました。
- 751 :愛と死の名無しさん:05/02/04 00:43:30
- ひねりたいならキミが主役のパーティーでどうぞ。
- 752 :愛と死の名無しさん:05/02/04 00:47:14
- スーツで行った場合
前のボタンは何個止めておくべきでえしょうか?
それともボタンは留めないもの?
- 753 :愛と死の名無しさん:05/02/04 09:02:45
- >752
そんなもんスーツによって違うだろうが。
どんなスーツかも書かないで答えが出るわけがない。
何考えとるんじゃ!
- 754 :愛と死の名無しさん:05/02/04 09:37:34
- ブラックスーツでの略礼服の場合、シングルカフスにカフスボタンを
するのと、ダブルカフスにするのとでは
どっちが正解なんだ?
俺的にはカフスするんだったら当然ダブルと思うのだが。。。
- 755 :752:05/02/04 10:15:13
- >>753
3つボタンです
よろしくお願いします。
- 756 :愛と死の名無しさん:05/02/04 10:18:56
- >>755
3つ釦でもスーツによって違う
- 757 :愛と死の名無しさん:05/02/04 10:35:52
- >>754
正解と言うんだったら、現代ではシングルでもダブルでも正解だろう。
正統と言うんであればシングルだが。
シングルって言ってもコンバーチブルカフスのシングルは×だな。
あれはすごくみっともない。
- 758 :愛と死の名無しさん:05/02/04 12:10:25
- オペラパンプス履くようなタキシードスタイルのとき
はシングルってだけじゃない?
- 759 :愛と死の名無しさん:05/02/04 13:37:10
- >>757
コンバーチブルカフスのボタンを取り外したら○?
- 760 :愛と死の名無しさん:05/02/04 17:24:10
- >スーツで行った場合
>前のボタンは何個止めておくべきでえしょうか?
ワロタ
- 761 :愛と死の名無しさん:05/02/04 22:24:39
- >>760
確かに。
そこまで聞かれると結構きつい質問だな。
- 762 :愛と死の名無しさん:05/02/04 23:49:06
- とりあえず、前のチャックは全開がマナーだ。
- 763 :752:05/02/05 05:43:30
- 普通のリクルートスーツなんです。
上2つ留めておくべきなのでしょうか?
ちなみに自分は19歳のペーペーです。
- 764 :愛と死の名無しさん:05/02/05 10:20:35
- スレ違いでなければアドバイスをお願いします。
旦那の妹が結婚します。教会式で、お父さんが亡くなっているため
旦那が妹をエスコートしながらバージンロードを歩くことになりそうです。
その話をされる前までは普通にスーツで参列するつもりだったけど
父親代わりにエスコートするとなるとそれなりにタキシードぽいのを
用意しなきゃいかんのですかねぇ・・・
- 765 :愛と死の名無しさん:05/02/05 11:26:02
- >>763
衿(ラペル)の折り返しが一番上の釦より下にまで行ってれば、真ん中の釦いっこだけ留める
多分安物なので、上の2つをつければ良し
座る時は全部外す
- 766 :愛と死の名無しさん:05/02/05 11:27:26
- >>764
ショーの演出に協力してあげるなら、タキシードの方が良いですよ
- 767 :愛と死の名無しさん:05/02/05 11:47:13
- >>766
ありがとうございます。
大聖堂での挙式で新婦はロングトレーンをひく予定らしいので
ある程度きちんとした、父親代わりらしい服装がよさそうですね。
ただ新郎が旦那と同じ歳だから新郎とかぶんない程度にしないとw
・・・私ら夫婦がレンタルで用意せにゃならんのか・・・orz
- 768 :767:05/02/05 11:48:43
- 764=767 です。失礼しました。
- 769 :愛と死の名無しさん:05/02/05 11:57:39
- >>767
その辺は新婦と相談汁
- 770 :愛と死の名無しさん:05/02/05 12:07:14
- >>764=767
昼の式ならばタキシードは駄目
モーニングにしましょう
- 771 :767:05/02/05 13:02:47
- >>769
そうですね。相談してみまつ。
>>770
あ、そか。その辺考えてなかったー。でも夕方からの式だったかと。
夕方以降であればタキシードかな?
- 772 :愛と死の名無しさん:05/02/05 13:42:43
- 今から結婚式に行くんですけど白のYシャツに白ネクタイってOKですか?
スーツは黒っぽいやつです。
- 773 :愛と死の名無しさん:05/02/05 14:31:08
- >>772
一般的にはOK
俺はダサいと思う
- 774 :愛と死の名無しさん:05/02/05 16:08:53
- >>772
無問題
- 775 :愛と死の名無しさん:05/02/05 23:57:14
- >>771
いちおう親代わりということなら、向こうの両親と合わせれば無問題。
式場で借りればラク。金はそれなりにかかるけど、新郎衣装ほどじゃないと思う。
- 776 :772:05/02/06 18:14:26
- >>773-774
サンクス。初めて親族以外の結婚式に参加したけど、何とも言えない気持ちになった。
世の中良い事ばかりじゃないが、一時的だとしても凄く良い空気だった。
またこの肌寒い季節っていうのもあるのかなぁ。なんにせよ良かった。
幸せになって欲しいと思えたよ。
- 777 :771:05/02/07 11:52:08
- >>775
ありがとです。とりあえず衣装(てほどでもないだろうけど)見に行ってみっか・・・
- 778 :愛と死の名無しさん:05/02/07 11:53:37
- >>771
式場で借りるなら新婦さんに相談したらいいよ。
親の衣装は半額になるとかの特典がついてると思うから
- 779 :愛と死の名無しさん:05/02/07 14:50:18
- はじめまして、24歳ニートです。
今度、友人の結婚式に出席するのですが
結婚式自体初めてなので色々とここで勉強してさせてもらっています。
最初からスレを目を通したところ、暗めのグレースーツ、白シャツ、シルバーネクタイが基本のようですが
例えば、黒シャツなどは外道なのでしょうか?
個人的には暗めのグレーのスーツ、黒シャツ、グレー(ねずみ色)ネクタイでどうかな?と思ったのですが。
まぁ駄目だろうなとは思いつつ、このスレで黒シャツの話題が全くないので質問しました。
よろしくお願いします。
- 780 :愛と死の名無しさん:05/02/07 15:27:38
- >>779
>例えば、黒シャツなどは外道なのでしょうか?
はい、外道です。
- 781 :愛と死の名無しさん:05/02/07 15:52:52
- >>779
無難な格好して出席した方が変に気にしなくていいし楽しめるよ。
- 782 :愛と死の名無しさん:05/02/07 16:06:05
- >>779
黒シャツは過去何度か話が出た事があると思います。
そもそもなぜそんな格好で結婚式に行こうと思うのか、
そこのところが理解できません。
例えば嫌がらせで出席するとか、
その結婚式で新婦が黒ドレスを着ると言うのであれば話は別ですが。
- 783 :愛と死の名無しさん:05/02/07 16:39:08
- > 最初からスレを目を通したところ
だったらそんな根本的に外してる質問するハズがない訳だが
式場は自己満足のオサレ合戦する場ではない
そういうのは違う場で思う存分やんなさい
- 784 :779:05/02/07 17:14:10
- >>780 >>781
やっぱりそうですか。
>>782 >>783
申し訳ありません。
過去スレがみれなかったので、このスレに載ってなかったので質問しました。
色シャツの部類かなーとも思ったのですが、黒は特殊な色だと思ったもので。
他の友人と相談してからですが、おそらく白系シャツに白ネクタイあたりにすると思います。
質問に答えていただきありがとうございました。
でも、オシャレ合戦ではないけどオシャレしたいのが人情かと思います。
- 785 :愛と死の名無しさん:05/02/07 17:19:31
- 「常識をわきまえたら負けかなと思ってる。」
- 786 :愛と死の名無しさん:05/02/07 17:25:41
- 本当にオシャレな人は「基本のマナー」を分かった上でアレンジするもんなんじゃないかと
- 787 :771:05/02/07 17:35:42
- >>778
なにはともあれまずは義妹に相談でつね。
- 788 :愛と死の名無しさん:05/02/07 22:40:55
- 一応擁護すると、意外と赤シャツやグレーシャツとかはいる。
普段会社で着れるわけでもないので着たいのもわからんでもない。
- 789 :愛と死の名無しさん:05/02/08 00:08:55
- 20台後半男性ですが、荷物がかさばりそうなので鞄を持って生きたいのですが
どういうものがよいのかアドバイス下さい。お願いします。
- 790 :愛と死の名無しさん:05/02/08 00:47:49
- 持ってってもどうせクロークとかに預けることになるだろうから
「かさばりそう」じゃなくて減らす努力をして下さい。
鞄を携行する猛者になってもいいですけど、多分あなた以外にはカメラマンくらいしか居ないと思います。
つか何がそんなに必要なの?
財布と祝儀袋と携帯くらいしか要らなくない?あとカメラとか?
そんくらいでしょ?ポケットだけで間に合うでしょ、普通。
- 791 :愛と死の名無しさん:05/02/08 01:40:31
- >>790
余興用の道具とか。
- 792 :愛と死の名無しさん:05/02/08 09:09:19
- >>789
持って「生きたい」って… 晒しage
- 793 :愛と死の名無しさん:05/02/08 09:45:19
- 友達が青山でレストランウエディングをします。
チャコールグレーのスーツ・黒のスーツどちらがいいでしょうか?
歳は24歳です。
- 794 :愛と死の名無しさん:05/02/08 09:50:22
- >>793
レストランの雰囲気やスーツの色あい・形にもよるけど、
フォーマル度が高ければ黒スーツ、カジュアルな雰囲気なら
チャコールグレーかな。
- 795 :愛と死の名無しさん:05/02/08 10:08:00
- >>792
2chで誤変換晒した所でry
>>793
>>794に同意かな。
より無難にと考えるなら黒スーツの方がいいかもだけど。
- 796 :愛と死の名無しさん:05/02/08 14:43:14
- 黒スーツと礼服って限りなく同じでしょうか
- 797 :愛と死の名無しさん:05/02/08 15:14:36
- またこの質問キター
FAQに入れとかないとなあ
- 798 :愛と死の名無しさん:05/02/08 15:26:56
- >>794-795
レスどうもです!
- 799 :愛と死の名無しさん:05/02/08 23:11:36
- 29歳友人の披露宴に
黒マオカラースーツ
白立ち襟シャツ
紺蝶ネクタイ
紺カマーハンド
紺サスペンダー
白地に紺のハイピングのチーフ
で行って来ました。
友人にもタキシード持ってる人が何人かいて
事前にやり取りしたんですが、
目立ちました。
お洒落番長になれたのではないかと思います。
- 800 :愛と死の名無しさん:05/02/09 00:25:45
- ごくろうさん
- 801 :愛と死の名無しさん:05/02/09 06:17:05
- >>794-795
チャコールより黒の方がよりフォーマルと思ってる人が多いけど、そんなことないですから。
略礼装のダークスーツの基本はチャコールのスーツ、白いシャツ、シルバーのタイで、スーツは黒あるいは濃紺でも可ということ。
- 802 :愛と死の名無しさん:05/02/09 09:28:38
- http://hac.cside.com/manner/
第4章 9〜10節あたりを参考にすべし。
- 803 :愛と死の名無しさん:05/02/09 12:56:57
- 略礼服レベルならダークでもよいですがブラックの方がよりフォーマルですよ。
格調高くなればなるほどダーク系は赦されなくなっていきます。
- 804 :ノーブランドさん:05/02/09 18:25:36
- >>799
紺色のサスペンダーなんてありなの?
礼装のサスペンダーって黒か白だと思ってたが・・・。
- 805 :愛と死の名無しさん:05/02/09 21:56:48
- >>803
また適当なことを。
ブラックの方がフォーマルということはありません。
- 806 :愛と死の名無しさん:05/02/10 17:00:30
- じゃあなんでより格上の正礼装はブラックばかりなんだ?
- 807 :ノーブランドさん:05/02/10 22:17:41
- >>806
○ 正礼装に黒が多い。
× なぜなら黒は濃紺や濃グレーよりフォーマルだから。
- 808 :愛と死の名無しさん:05/02/11 15:43:56
- どこかにフォーマルスタイルの画像(写真)付きの
サイトってないですかね?
今度、披露宴に出席するので参考にしたいんですけど
- 809 :愛と死の名無しさん:05/02/11 16:37:16
- >>808
店舗のなんで微妙に求めてるものとは違うかもしれんが
ttp://www.mimatsu-group.co.jp/web/index.html
ttp://www.aoyama-syouji.co.jp/formal/formal.html
ttp://www.konaka.co.jp/jiten/21_00.html
ttp://www.aoki-int.com/style_formal/0410/index.html?flg=1&c=1
- 810 :愛と死の名無しさん:05/02/11 16:55:38
- >>807
だからチャコールが礼装の基本色ならなんで正礼装は黒しかないのさ?
- 811 :801:05/02/11 22:40:53
- >>810
スーツで結婚式に出る場合を言ってんのよ
- 812 :愛と死の名無しさん:05/02/11 23:57:00
- >略礼装のダークスーツの基本はチャコール
このソースは何?より格式が上の礼服がブラック基調なんだから、
略礼装でも黒の方がフォーマルととらえるのが普通でしょ。
式全体のフォーマル度にも関わってくるのに略礼装だけの基本色なんて聞いたこと無い。
- 813 :807:05/02/12 00:07:57
- >>810
自分で作った前提に基づいて質問しちゃいかん。チャコールが礼装(全体の)基本色だというのは聞いたことがないし誰も言ってないのではなかろうか。
ブラックはよりフォーマルだとかダーク系は許されないとか書き込んでいる人がいるのでそれは違うよといったわけです。
で、>>806の質問に対して>>807で、正礼装に黒が多いということがブラックがよりフォーマルであるとは意味しない、と言ったわけ。
正礼装に黒が多い理由は知らない。ただ、黒が最もフォーマルな色だから黒しか許されないという理由ではないのは知っている。
- 814 :愛と死の名無しさん:05/02/12 00:08:03
- 810クンはしょーもない勘違いクンと言う事で。
お莫迦相手にあんまりムキになるのも大人気ないですよ。812さん。
- 815 :814:05/02/12 00:09:59
- 失礼。訂正。
×810クンはしょーもない勘違いクンと言う事で
○807クンはしょーもない勘違いクンと言う事で
- 816 :807:05/02/12 00:39:26
- おろ、何故か俺が勘違いしてることになっている(泣)
ちなみに、俺807と>>801は別人ね。
基本色云々は俺は言っていないので>>801に聞いてください。
>>812の論理展開は成り立ちません。
黒のスーツは濃グレーや濃紺と同じダークスーツの分類に入ります。格の上下はありません。
今、手元にソースは「服部晋の洋服の話」しかないが、この中にも明記してあります。その他いろいろなところにあるはずです。
また、この本の中には、
モーニング 黒か鼠
燕尾服 黒か濃紺
ディナージャケット 黒か濃紺
とありますので、礼装でもブラック以外のものは存在するのでしょう。私は黒以外は濃紺のディナージャケットだけしか見たことありませんが。
ちなみに服部晋がドレスコードを間違うということは考慮しなくてよいと思われます。
- 817 :807:05/02/12 01:11:51
- 書き忘れましたが、黒のスーツは最も濃いダークスーツという扱いです。
欧州のスーツの礼装の慣例では、昼間はダークグレー(最も濃いダークグレー=黒も含む)、夜は濃紺(最も濃い(略))となっています。
ですからモーニングにグレーが許されていて燕尾服に紺が許されているのでしょう。
また、黒は祝辞の礼装ではほとんど着られないそうです。
という知識を踏まえた上で、昼間に行われることが多い結婚式ではダークグレーが基本という言葉が出てきたのではないのでしょうか。ってこれは>>801がそう思っているか知りませんが。
ちなみにこの辺りのことは落合正勝氏の本にもありますし、スーツに気を使っている男ならば常識の類です。
で、最後に、>>814>>815クンですが、どうしてくれようかw
他人を否定するときはそれなりの根拠を示した方が良いと思いますよ。
- 818 :801:05/02/12 02:15:35
- ダークスーツに限っていえば、英国貴族界で最も格が高いとされているチャコールがいちばんフォーマル。
- 819 :愛と死の名無しさん:05/02/12 03:58:03
- 何で外国の訛りに合わせなきゃいかんのだろう?
日本独自の発展ということでいい気がするけど
- 820 :愛と死の名無しさん:05/02/12 04:14:08
- よく投資系の板なんかでさ、「オレ理論」をぶちまけないと気がすまないヤツっているでしょ、
ああいうのが来てたんじゃないの?
- 821 :愛と死の名無しさん:05/02/12 09:28:11
- ソースを出して話している方より>>812>>819みたいな根拠ない類推の方が強気なのはこのスレらしいね。
日本独自の発展ってダブル略礼服に白ネクタイ、スリップオンのことかな。
- 822 :807:05/02/12 12:41:58
- ああ、レスがついてますね。
喧嘩しようと思っているわけではないのであしからず。
ここは初心者が質問するスレになっているからいい加減なことを答えちゃいかんと思うんですよ。
で、>>803辺りに反論をしたわけです。
日本国内でも格調が高くなればなるほど国際(殆ど英国)ルールに縛られます。
そして国際ルールは上で書いた通り。ダーク系は許されないという事実はありませんと。
これで終了のはずですが、日本独自の発展という新たな概念が出てきたのでこれについて述べておきますと、再度言いますが、「日本国内でも」格調が高くなれば国際ルールに準じます。日本独自という「オレ理論」が入る余地は少なくなります。
したがって、いずれにせよ>>803は誤りです。
もし日本独自の発展により、格調高い場面では黒しか許されてなく、したがってダークスーツよりブラックスーツの方がフォーマルというドレスコードがあるのならソース付きで説明いただきたいです。>>819さん。
私は日本独自の略礼服を否定しているわけではありませんよ。ただ、知らないで聞いている質問者に嘘を教えてはいけない。ただそれだけです。
- 823 :愛と死の名無しさん:05/02/12 15:44:50
- なんでもいいけど語りたい人はもうちょっとわかりやすいコテハンつけてよ。
- 824 :愛と死の名無しさん:05/02/12 15:51:32
- 紺でもグレーでも可なのになんで黒ばかりになっちゃったんだろうな。
これが誤解の元だな。
- 825 :愛と死の名無しさん:05/02/12 16:00:20
- >>824
最終的には着る人が楽だからじゃないかと>黒ばっかり
- 826 :愛と死の名無しさん:05/02/12 16:13:22
- 慶弔兼用の略礼服なるものが広まっちゃったからなあ
>>793
そういう訳でどちらでも結構です
- 827 :愛と死の名無しさん:05/02/12 18:27:16
- 真っ白なスーツで行ったらつまみ出されるかなあ?
- 828 :愛と死の名無しさん:05/02/12 19:20:57
- 上のほうにやたら理屈っぽいヤツがいるなあ。
リアルじゃ多分嫌われてるよ。
- 829 :愛と死の名無しさん:05/02/12 19:50:40
- >>828
君は考えなくていいから、感じるんだ。
- 830 :愛と死の名無しさん:05/02/12 23:12:28
- >>827
胸に花を挿して、親族も連れて行け。
- 831 :愛と死の名無しさん:05/02/12 23:50:15
- 27才社会人です。
学生時代の友人の披露宴(昼・ホテル)での服装について伺います。
以前会社の同期の披露宴(昼・ホテル)に出席した際に一緒に行った友人が、
ブラックスーツ+白シャツ(立襟ではない)+シルバーのアスコットタイ
という服装で出席していました。
他にアスコットタイをしている人はいなかったし、
過去ログでアスコットタイに厳しい意見も多いようですが、
浮いた感じもなく友人の間で好評でした。
後で聞いたら両家の両親にもおしゃれと好評だったようです。
やりすぎな感じにも見えなかったし正直真似したいとか思っているのですが、
やはりこれは失礼な服装に入るのでしょうか?
気にしてまで着る必要はないと言われればそれまでなんですが、
同じような服装を見たとか実際着て行ったという方がいましたら、
ご意見いただきたいです。よろしくお願いします。
- 832 :819:05/02/13 01:31:55
- >>822
あ、別に黒とかチャコールグレーとかはどうでもよくって、
>>818みたく外国の一部の習慣を基準にしますって当然のように言う物言いにいちゃもんをつけただけ
あなたのフォーマルの認識には別に異論ないわけです。
黒が格上=日本独自の発展といいたいのではなく、
どちらがより国際的な慣習に近いかではなく、
英国の貴族界も日本の習慣も立場としては対等であるべきだと考えたいわけ。
格式も変化していく物らしいので、日本だってそれを決定する構成要員でありたいなと。
英国の文化がデファクトスタンダードになってることに、往生際悪くささやかな抵抗をしたいわけです。
>「日本国内でも」格調が高くなれば国際ルールに準じます。日本独自という「オレ理論」が入る余地は少なくなります。
ここら辺に抵抗したいわけ。
- 833 :愛と死の名無しさん:05/02/13 06:48:10
- それ、ただのいちゃもんだから
和服を着なさい
- 834 :愛と死の名無しさん:05/02/13 08:36:16
- そうですね。
英国流の服装をするなら、最終的には
英国流の慣習に従わなければ
誰かが影で指差して哂うでしょう。
「ここは日本だ!」と主張するなら
和服のそれなりの格好がもっとも
格式が高くなりましょう。
なんか鹿鳴館時代に2chがあったら…
というスレになってきましたね。
- 835 :愛と死の名無しさん:05/02/13 11:13:28
- >>831
全然失礼じゃないよ。
でも、アスコットタイならベスト着たほうがいいかも。
ベスト無しなら、モーニングタイにするとか?
- 836 :愛と死の名無しさん:05/02/14 05:25:58
- ちょい前に、どっかの大統領が死んだ時、世界中の代表が葬式に参列してたんだけど
その時の服装について新聞で取り上げられてて、
最近はこれでもOKみたいな感じで従来のがちがちのフォーマルではない、
欧米の指導者のやや”くだけた”服が紹介されてたけど、
最近で高い格式が求められるところってどんなところなの?
アカデミー賞でのセレブの人たちの着こなしにこれは本来のフォーマルじゃない!とか言ってる人いるけど
どうなんでしょう?
- 837 :愛と死の名無しさん:05/02/14 16:32:47
- >>836
最近で高い格式が求められるところ=フォーマルかぶれの一般人が勢いでやっちゃう“正装”指定の披露宴。
チェックの嵐だ。
しかも世界の指導者とかアカデミー賞のセレブとかと違って、
「あの人ならでは」「あの人だからこそ」が通用しない。
- 838 :愛と死の名無しさん:05/02/14 21:30:13
- ここ数日のレスは久々に盛り上がったな
- 839 :愛と死の名無しさん:05/02/14 22:46:57
- 30代独身男だが、会社の同僚の結婚式の2次会にだけ参加予定。
何着ていけばいいかかなり迷ってる・・・
同僚いわく「2次会だから私服でも構わんよ」と言っているんだが、
実際のところどうなんでしょうかね? 前レス見れと言われそうだが
ぶっちゃけ見ている時間が無い・・・ ご教授プリーズ! (´・ω・`)ノシ
- 840 :愛と死の名無しさん:05/02/14 23:35:07
- >>839
二次会って場所とか雰囲気にも寄るからね。
無難なのはスーツだと思う。
- 841 :愛と死の名無しさん:05/02/14 23:42:26
- >>840
レスサンクスです。 こちら製造業の機械オペレーターなんでスーツなんて
出張で着ていくダークブラウン?のスーツしか持ってない・・・ 後はおっさんくさい
ダブルの略礼服だけだ・・・ やっぱり買った方がいいか・・・ _| ̄|○
- 842 :愛と死の名無しさん:05/02/14 23:58:48
- >>841
その出張スーツでいいと思うよ。
ほかの同僚は何着ていくつもりなのかも聞いてみたら?
女あさりするつもりないなら、普通にこざっぱりした格好でいいと思うよ。
- 843 :愛と死の名無しさん:05/02/15 07:15:25
- はじめまして。
>(上のスレに)黒靴はひも付きでと書いてあるのですが・・・
ひもなしはタブーですか?
・・あと、防寒具は黒でどのような格好をすればいいですか?
今度の土曜日に横浜であります。(横濱開洋亭)
- 844 :愛と死の名無しさん:05/02/15 09:41:28
- 厳密に言えばマナー違反になるが、カジュアルな披露宴とかなら大丈夫かと>靴
防寒具なんてどーせ式場行ったら脱いでクロークに預けるんだから、よっぽど変なものでも
ない限り何着ていっても大丈夫だと思うが。
- 845 :愛と死の名無しさん:05/02/15 15:39:06
- 会場行くまでなんて式と関係無いんだからダウンでもなんでも着てけばいいよ。
- 846 :愛と死の名無しさん:05/02/15 15:52:23
- 防寒着のすそから礼服がピロンと出てるのがデフォだ!
- 847 :831:05/02/16 00:23:12
- >>835
ご意見ありがとうございます。
失礼ではないとのことでちょっと安心です。
ベストを着てしまうと新郎とかぶりすぎな気がして躊躇したので、
モーニングタイも検討してみます。
ここに書き込んでから友人などにいろいろ聞いてみたのですが、
周りのフォーマルに対する意識が非常に低く感じました。
ここのスレッドに来ている方のように服装に気を使っている人は
ごく少数に思います。
ストライプやチェック柄の入ったスーツ、茶靴、カラーシャツに
普通のネクタイなどスーツ姿だったら何でもあり的な考えの人が多いです。
もうそこそこの歳だし親しい人の折角の晴れ舞台なんだから
もっと気を使えばいいのにとちょっと残念な気がしました。
まあ自分の周りだけかもしれないですけどね。
- 848 :愛と死の名無しさん:05/02/16 02:53:36
- >>847
それが現実
俺の同僚もカラーシャツにボタンダウンシャツまでいたな。
ポケットチーフなんて皆無だし。
まあ俺もサイドベンツのスーツだったけどね。
- 849 :愛と死の名無しさん:05/02/16 17:20:20
- >>847
周りのドキュソがそうだからと言って、それなりの知識を持ってるにも関わらず
わざわざそんな低レベルに合わせる必要はありません。
それがどんなにイタくても周りと同じ格好で安心したがる日本人の悪い癖です。
- 850 :愛と死の名無しさん:05/02/17 01:21:18
- 俺は学生の仲間内での結婚式第1号の時、このスレを参考に
ばっちり決めていったら、かっこいいと誉められた。
少々浮いたが、多分次からは周りが俺を目指すと思う。
立て襟に黒灰白のストライプタイにグレーの3ピースにチーフ
- 851 :愛と死の名無しさん:05/02/17 14:08:45
- 有象無象の中で一人だけフォーマルでキメてたら
そりゃモテますよ
俺も披露宴では結構振り袖姿の女性陣に囲まれますよ
俺自身に興味がある訳じゃなく服装の事ばかり訊かれますw
自分の男にそういう格好させたいみたいです
- 852 :愛と死の名無しさん:05/02/17 21:49:50
- >>851
ちなみにどんな格好でした?
振袖姿の女性に囲まれると聞いて俄かにやる気が出てきた俺。
- 853 :愛と死の名無しさん:05/02/18 03:22:16
- 18歳男です。
大学の入学式に出る場合
ダークスーツ(三釦、ストライプ無し、これまでは葬式や結婚式で着てました)
に深緑のシャツ、赤いタイっておかしいですか?
なんか大学の入学式っていうとピンストライプの二釦というイメージが有るのですが…
- 854 :愛と死の名無しさん:05/02/18 03:39:39
- スレタイ見ろよ
入学式は何やってもいいのでOK
ただし、その格好はスーツに慣れた人は舞台衣装でない限りしないだろう
- 855 :愛と死の名無しさん:05/02/18 10:45:00
- 深緑に赤はクリスマスでもしないよ。
俺の友人がそんなカッコなら一緒に歩かない。
- 856 :愛と死の名無しさん:05/02/18 15:43:00
- >>853
それ着ていったら注目の的だね。
目立ちたくないのなら白シャツにもうすこし無難な色のタイを勧めるがその辺は任せる。
>>854
でも男性向けの服装相談スレここしかないからなー
喪服は単独でスレあるからそっちに誘導するとしても
その他フォーマル全般も取り扱っていいような気もする。
- 857 :愛と死の名無しさん:05/02/18 17:39:44
- >>852
黒の略礼(1ボタン)にライトグレーのベスト、黒のY字サスペンダを釦止め
黒とシルバーのピンチェックタイ、シルクの白チーフをパッフド挿し
斜子織りのダブルカフスレギュラー襟白シャツ+オニキスと白蝶貝のカフ
スネまである黒ストッキング、Eグリーンの内羽根ストレートチップ黒靴
と、このスレでは普通の格好だけど周りに全くいなかったので
結構新鮮に見てもらえましたw
- 858 :愛と死の名無しさん:05/02/18 21:32:52
- ダークスーツ(三つボタン)を買ってきました。
できるだけオーソドックスな装いで行こうと思っています。
ところで、スーツ買う際に店員に服紗を勧められて買ったのですが、毒々しい紫色なんです。
結婚式に紫なんて使っても大丈夫なんでしょうか?
- 859 :愛と死の名無しさん:05/02/18 22:32:03
- >858
袱紗は慶事には赤、臙脂、紫などの色のものを。
弔事には紺、灰、紫などの色のものを使用します。
つまり紫色の袱紗は慶事、弔事両方に使えます。
結婚式の時に使っても大丈夫ですよ。
- 860 :859:05/02/18 22:40:25
- 追加
慶事と弔事では包み方が違うので御注意を。
もっともおそらくは簡易袱紗だろうから大丈夫だと思うけど。
- 861 :858:05/02/19 01:08:43
- >>859-860
なるほど紫でも問題ないんですね。
紫=ドキュソというイメージがあったので慶事には向かないと思っていました。
> もっともおそらくは簡易袱紗だろうから大丈夫だと思うけど。
ご察しのとおり袋状の簡易袱紗です。
勉強になりました。どうも有難うございました。m(__)m
- 862 :愛と死の名無しさん:05/02/19 20:51:08
- 紫=ドキュソというイメージ
(´Д`;)
- 863 :愛と死の名無しさん:05/02/19 22:03:17
- 昔から紫って気高い色のはずなんだけどなぁ…。
- 864 :愛と死の名無しさん:05/02/19 22:32:05
- DQNが勘違いして紫使いまくってるのが悪い。
- 865 :愛と死の名無しさん:05/02/20 00:14:33
- DQNカラー=蛍光やブラックライト
- 866 :愛と死の名無しさん:05/02/23 22:32:21
- >>858
スーツのほうは白シャツ、シルバーのタイ、黒のサスペンダーと言う感じでまとめれば無難かな。
- 867 :愛と死の名無しさん:05/02/23 23:01:20
- 紫の袱紗を見てDQNを思い浮かべることってないぞ
だってDQNは袱紗持ってない
- 868 :愛と死の名無しさん:05/02/24 09:10:22
- >867
ウハハハ。
近頃はDQNどころか普通の人でも袱紗持ってない人も多いけどね。
最近見た一番最低なのが、祝儀袋が入ってたビニールの袋に入れて来てたヤツだな。
- 869 :愛と死の名無しさん:05/02/24 11:31:51
- ずいぶん前からいるよ>ビニール袋に入れる奴
持ち運び中に汚すよりはいいだろう、というDQNなりの気づかだそうだ。
祝儀袋を袱紗に入れて持ってくる独身男性なんて、ほとんどいないからね。
- 870 :愛と死の名無しさん:05/02/24 12:48:56
- みんな白・白が嫌だから聞いてるんだよね?
薄グレーor白のシャツとシルバーのタイでいいじゃん。
それ以上の色もんはありえねー。常識を疑う。
- 871 :愛と死の名無しさん:05/02/24 14:31:19
- グレーのシャツもどうかと思うが
- 872 :愛と死の名無しさん:05/02/24 16:30:05
- >>870
常識を疑うっていうか、
シルバーのタイだと、色物シャツはグレー系じゃないと基本的に合わない
他の色でも、よっぽど薄ければ別だが
薄いグレーはいいんじゃないか?目上の人の式じゃなければ
- 873 :愛と死の名無しさん:05/02/24 16:36:21
- 式でグレーシャツなんぞ洟垂れ小僧丸出しだぞ。
まあガキ共のダンパみたいなDQN挙式の場合は知らんがw
- 874 :愛と死の名無しさん:05/02/24 16:51:15
- ダンパ?ひょっとしてダンスパーティーの事ですか?w
とんでもないオッサンがいるな。
- 875 :愛と死の名無しさん:05/02/24 17:03:01
- 慶事でグレーのシャツと言うのはやっぱりいただけないな。
似合う似合わないの問題じゃなくてね。
- 876 :愛と死の名無しさん:05/02/24 18:22:24
- >シルバーのタイだと、色物シャツはグレー系じゃないと基本的に合わない
着こなし次第でそんなことはないぞ
それに式では君の思い込みのオサレ感なぞどうでもいいのだよ
- 877 :愛と死の名無しさん:05/02/24 21:54:05
- 他のスレで質問して誘導されてきました。
妹の結婚式に着ていくものについての質問です。
(葬儀の際にも着れるものを考えてます)
黒のフォーマルスーツで出席しようと思って、購入を考えてます。
シングルとダブルのどちらにするべきでしょうか?
私は
・体系は中肉中背
・31歳だが25歳くらいに見られる
といった感じです。
- 878 :愛と死の名無しさん:05/02/24 22:05:01
- >877
予算の範囲内で好きな方を。
人並みに中年太りの予定があるならダブルかと。
- 879 :愛と死の名無しさん:05/02/24 22:08:14
- >>878
シングルかダブルにするかは、体系に合うかどうかで選べれば
いいってことですね。
ありがとうございます。
- 880 :愛と死の名無しさん:05/02/25 03:32:10
- まあどちらを選ぶかは自由ですし無問題ですが、
ダブルの略礼=田舎者と思われてます。
- 881 :愛と死の名無しさん:05/02/25 22:26:51
- うそん。
略礼=ダブルて普通じゃないの?
田舎クサイか??
- 882 :愛と死の名無しさん:05/02/25 23:37:06
- 若くてほそっこい男の子には似合わないけどね>ダブルの略礼服。
でも、別に田舎っぽいとまでは思わないな。制服みたいなもんでしょ。
- 883 :愛と死の名無しさん:05/02/26 06:16:17
- 田舎クサイっつーかオヤジクサイわな
- 884 :愛と死の名無しさん:05/03/04 07:26:30
- 二次会に呼ばれました。
夜7時開始で場所はバンドの演奏があるような飲み屋みたいなところです。
ジーンズに黒のセーター、ジャケットで行こうと思いますがどうでしょうか?
- 885 :愛と死の名無しさん:05/03/04 09:44:18
- >>884
ほかに呼ばれている友達とかと相談しる。
自分がオサレかどうかよりも、その格好をしていくことで、
「あんなのが新郎くんの友達なんだ。類友って言うよね〜。」と、
他の客に言われないかをちょっとは考えて、その上でその格好なら止めはせん。
- 886 :愛と死の名無しさん:05/03/04 10:02:03
- >>884
ジーンズは止めた方がいいと思うが。
- 887 :愛と死の名無しさん:05/03/04 10:06:27
- スタイル抜群、長身のイケメンでカジュアルでもけしてビンボ臭くない
洗練された雰囲気を持っていないとジーンズは難しかろう。
- 888 :愛と死の名無しさん:05/03/04 13:28:54
- >>884
個人的に二次会等にデニムを履いていくなら、
ディオールオムのようなローライズのブラックデニムがかっこいいと思う。
高いけどね・・・。
ttp://www.firstview.com/MENspring2003/CHRISTIAN_DIOR/P074.html
- 889 :884:05/03/04 18:36:05
- たくさんのご意見誠に有難うございました。
会場があまりかしこまっていない飲み屋みたいなところなのでスーツでなくてもいいのかなあと思いました。
詳しく書きますと黒のベロアジャケット、ハイゲージの黒のクルーネックセーター、
デオールとまではいきませんが、気持ち色落ち加工してあるブラックデニム、黒のスエード靴です。
今から友人に電話して相談してみようと思います。
有難うございました。
- 890 :愛と死の名無しさん:05/03/04 18:50:13
- >>889
かしこまった感じでなければ全然大丈夫だと思うよ。
それでも不安だっていうなら、
ジャケットの中を白シャツ&シルバーのスリムタイとかいいんじゃない?
ブラックデニムは細身で上品な色落ちのものだったら格好イイ(・∀・)
- 891 :愛と死の名無しさん:05/03/04 21:18:51
- しかし決まりのない二次会の服装がわからんなんて奴は
普段なに着てるんだろうな…
- 892 :愛と死の名無しさん:05/03/04 22:11:53
- >>891
作業着と雲丹黒のスウェットスーツ。
- 893 :愛と死の名無しさん:05/03/04 22:31:48
- >>891
そういう人を見下した言い方やめようぜ
- 894 :愛と死の名無しさん:05/03/05 11:31:18
- 引篭りニートは普段外に出ないから、
人の集まる所で何を着ていいかわからんものですヨ。
- 895 :愛と死の名無しさん:05/03/05 12:30:50
- それでも少しでも失礼のないようにというニートなりの心遣いですな。
つか仕事しろ。
- 896 :884:05/03/05 18:23:45
- 多数のご意見誠に有難うございました。
本日参加する予定でしたが残念ながらB型インフルエンザが発症してしまったため行けなくなってしまいました。
残念です。
- 897 :愛と死の名無しさん:05/03/05 19:41:23
- >>896
お大事に
- 898 :愛と死の名無しさん:05/03/05 20:54:51
- ネタ作りごくろうさん
- 899 :愛と死の名無しさん:05/03/10 08:01:32
- 32歳で結婚式に濃い紺のスーツで出たら失礼でしょうか?
- 900 :愛と死の名無しさん:05/03/10 08:02:21
- ↑
仲の良い友人の結婚式です。
- 901 :愛と死の名無しさん:05/03/10 09:37:20
- >899
無問題。
ただし、ベントが切ってあったり、スラントポケットだったり、
ズボンの裾がダブルだったりしたらやめましょう。
- 902 :愛と死の名無しさん:05/03/10 13:26:39
- でも実際はベントのきってあるスーツを着てくる人が多い
- 903 :愛と死の名無しさん:05/03/10 15:17:32
- それは無知な人達だから。
それに多いからってわざわざ間違いに合わせることはない。
- 904 :愛と死の名無しさん:05/03/10 19:06:41
- ベントにこだわるんなら
ばっちりとタキシードを着てけばいい
と思う。
- 905 :愛と死の名無しさん:05/03/10 19:19:06
- >>902
礼装は相手に対する気持ちを表す物ではないかと。
知っててやったら礼儀知らずでしょう。
- 906 :愛と死の名無しさん:05/03/11 14:57:10
- 「知っててやったら礼儀知らず」
至言だね
- 907 :愛と死の名無しさん:05/03/12 22:58:19
- 友達の結婚式の二次会に行くんですが、
ダークグレーのスーツに白シャツ&黒地にシルバーのラインの入ったネクタイで無問題?
- 908 :愛と死の名無しさん:05/03/12 23:01:54
- 質問をする香具師はなぜ過去ログを見ようとしないのか?と小一時間。
- 909 :愛と死の名無しさん:05/03/13 00:04:05
- >>907
二次会の服装については、式や披露宴でのルールとは全く関係無いものなので
ファ板の質問スレ等で訊いたほうがいいですよ
- 910 :愛と死の名無しさん:05/03/13 10:46:45
- シルバータイって言うのは柄なしシルバーネクタイのことですか?
- 911 :愛と死の名無しさん:05/03/13 11:24:14
- >>901
返事ありがとうございます。
安心しました
- 912 :愛と死の名無しさん:05/03/13 14:19:43
- >>910
柄アリも可
- 913 :愛と死の名無しさん:05/03/13 22:22:03
- アオキの超黒スーツは、手頃な値段で質も良かったと思う。
- 914 :愛と死の名無しさん:05/03/14 09:42:32
- >>913
その発言は独りよがりだ。
- 915 :愛と死の名無しさん:05/03/14 11:31:03
- いや、この時期○オキの中の人である確率も高い。
- 916 :愛と死の名無しさん:05/03/14 12:40:11
- 店員もこんな宣伝、逆効果だって事くらいわからんのかね?
- 917 :愛と死の名無しさん:05/03/15 10:42:00
- >>913のいいたいことはきっとこうだよ。
アオキの超黒スーツは、手頃な値段で質も良かったと思う。
厨房を卒業した今はとても着れた代物じゃないけど。
厨房のおマイらにはおすすめだ。
- 918 :愛と死の名無しさん:05/03/16 02:03:19
- 友人の結婚式にダークネイビーのスーツ、白シャツ、シルバーのネクタイ、プレーントゥの黒で行こうと思うのですが、
シルバーネクタイの柄はドット、ストライプ、ペーズリーと色々ありますが、どこまで許されるのでしょうか?
また、シャツはピンホールカラーなどはご法度でしょうか?
店員にはクレリックシャツを勧められたのですが、無地の方がいいですよね?
当方28歳独身今まではレストランウェディングなどカジュアルな形式のものしか経験がありません。
- 919 :愛と死の名無しさん:05/03/16 09:14:52
- >>918
一応フォーマル用って事で売ってるタイなら柄はあんまり気にしないでもいいと思う。
無難であわせやすいのはストライプだと思うけど。
ピンホールはご法度と言うほどではないけど、カジュアル寄りかな。
個人的には友人の立場だし、スーツがそれならアリだと思うけど意見分かれるかも。
クレリックシャツはカジュアルだね。
2次会とかレストランウエディングなら色によってはいいと思うけど、今回は避けたほうが
いいと思う。
- 920 :愛と死の名無しさん:05/03/16 13:07:35
- ペイズリーはイヤイヤ
- 921 :愛と死の名無しさん:05/03/16 14:35:33
- 薄い地模様ならペイズリーも可だけど、はっきり分かる柄はやめた方がいいと思う。
- 922 :愛と死の名無しさん:05/03/16 20:11:11
- ペイズリー=田舎者と思われてます。
- 923 :愛と死の名無しさん:05/03/17 00:24:17
- 既出だったらすみません。
白シャツでも無地のモノと織り方で
模様つけてるモノがありますが、
どちらでもいいのでしょうか?
- 924 :愛と死の名無しさん:05/03/17 03:01:06
- 無地
- 925 :愛と死の名無しさん:05/03/17 06:44:35
- >>923
もちろん、どちらでもOKです
織り柄のほうが華やかでいいと思います
- 926 :愛と死の名無しさん:05/03/17 13:57:33
- 結婚式に出るときって紐靴じゃないとダメナノ?
- 927 :愛と死の名無しさん:05/03/17 14:09:33
- 紐靴じゃなけりゃ一体何を履くつもりなの?
- 928 :愛と死の名無しさん:05/03/17 14:22:27
- >>927
紐なしの黒革靴じゃだめですか?
- 929 :愛と死の名無しさん:05/03/17 14:28:06
- ダメです。
(例外→タキシードの時のオペラパンプス)
- 930 :愛と死の名無しさん:05/03/17 14:36:58
- >>929
そうですか。。紐靴しか駄目なんですか。。。
買わないと駄目ですね。。お金ないよー
- 931 :愛と死の名無しさん:05/03/17 19:00:38
- 金無かったらそれで出ればいい
よくいるドキュソだなと思われるだけで別に死ぬような事はないし
- 932 :愛と死の名無しさん:05/03/17 19:28:10
- >>931
お前性格悪いな
- 933 :愛と死の名無しさん:05/03/17 19:42:08
- >>930
安物でもいいからフォーマル用に一足買っといたほうがいいぞ。
個人的には若い子なら紐じゃなくてもシンプルな黒革靴なら許容範囲だとは思うけど。
- 934 :愛と死の名無しさん:05/03/17 20:26:52
- 3000円くらいのでも買っとけば
- 935 :愛と死の名無しさん:05/03/18 03:20:49
- 変な靴でも学生なら相手にされてないから大丈夫。大目に見て貰える。
- 936 :愛と死の名無しさん:05/03/18 09:38:40
- 926氏は学生だったんだろうか?
なら今持ってるやつでも大丈夫かもね。
あんまり安い靴買っても、それはそれではずかしいし。
- 937 :愛と死の名無しさん:05/03/18 10:52:31
- ちょうど靴の話題なので便乗して質問します。
友人の結婚式に出るのですがこんな感じ↓のUチップの靴じゃ駄目でしょうか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k16038017
私は34歳の男です。
大きくて幅広い足なのでこうゆう感じの靴しかないです・・・
- 938 :愛と死の名無しさん:05/03/18 11:17:05
- >>937
Uチップはカジュアル。結婚式では止めた方がいいです。
年齢的にも、レザーソールのキャップを持ってた方がいいでしょうから、
この際購入されてはどうでしょう。
よほど大きければ別ですが、大きくて幅広い足ならリーガルショップあたりに
いくらでもあると思いますよ。
- 939 :愛と死の名無しさん:05/03/18 13:11:20
- >>938
返事ありがとうございます
アドバイス頂いた通り、これを機会に購入する事にします
- 940 :愛と死の名無しさん:05/03/18 13:58:49
- ぶっちゃけ、靴なんて黒の紐靴で特別派手じゃ無ければ何でも良いと思うんだけどなぁ
- 941 :愛と死の名無しさん:05/03/18 14:29:43
- >>940
自分自身がそう思うんだったらそうすればいいんだよ。
要は自分のスタンスの問題だからね。
ただ決まり事をあえて無視する場合はそれを快く思わない人も少なからずいるって言うことは忘れちゃいけない。
- 942 :愛と死の名無しさん:05/03/18 15:11:44
- いい加減な奴はいい加減な格好で行けばいい。
んで会場で見下されとけばいいよ。見て見ぬ振りだけどね〜
- 943 :愛と死の名無しさん:05/03/18 18:10:53
- >>940
俺もそのくらいのスタンスで良いと思う。
よっぽどの格好でなければ正直、誰も気にしない。
ただ世の中にはガチガチの決まり事を少し外れた位で人を見下す
器の小さい奴もいるらしいけどw
- 944 :愛と死の名無しさん:05/03/18 19:36:14
- 親族の挙式に参列するのですが
濃紺の薄いピンストライプのスーツしか
持ち合わせておりません。
これに白シャツ、白タイで出席するつもりです。
ポジション的にもかなり末の方ですので
隅っこでおとなしくしてます。
- 945 :愛と死の名無しさん:05/03/18 19:40:27
- どこのスレも春休みになると大変だなぁ。
- 946 :愛と死の名無しさん:05/03/18 20:01:19
- >>944
隅っこじゃなくて家でおとなしくしててください
- 947 :愛と死の名無しさん:05/03/18 20:08:35
- >>944
ついでに白いチーフ胸にさしとけ。
- 948 :愛と死の名無しさん:05/03/18 21:17:57
- >>943
DQN
- 949 :愛と死の名無しさん:05/03/18 22:27:29
- >>944
親族なら式場で借りるという手もある。
カンファレンスでも借りてみたらどうだ?
- 950 :愛と死の名無しさん:05/03/18 23:31:53
- >>942
黒の紐靴で派手じゃない靴履いて行ってもお前は見下すの?
金色の靴履いて行くわけでもねーのにお前って狭量だな。。。
そんな事如きで、人を見下したりするお前は出世出来ないタイプの人間だろうなw
- 951 :愛と死の名無しさん:05/03/18 23:58:11
- >>950
>>905
- 952 :愛と死の名無しさん:05/03/19 00:14:01
- 春厨は放置で
- 953 :愛と死の名無しさん:05/03/19 04:40:29
- 初めて結婚式の二次会に行くのですが、
ブラウンのスーツ・白のシャツ・黄色(ゴールドに近い)のネクタイで問題ないでしょうか?
- 954 :愛と死の名無しさん:05/03/19 06:43:34
- 二次会ならなんでもいいよ。
実際、色あい見て見ないとわかんないけど
ブラウンと黄色はびみょーなバランスな気もすっけど。
ここで聞くっつーことはあんま自信なさげなんだろうから
とりあえず無難に済ませるならジャケットは
黒かチャコールグレーかミッドナイトブルーかその辺にしとけば?
- 955 :愛と死の名無しさん:05/03/19 07:34:00
- 何!靴までもフォーマルとかあるのか…orz
俺、普段スーツ(ネクタイだけ銀系)に普段革靴で電車乗っちまった…
先にここ見てれば良かった…
今日俺、結納なのに…。
もち自分の…
- 956 :愛と死の名無しさん:05/03/19 11:38:57
- [欧米派]
スーツ ダークスーツ (略礼服は論外)
靴 黒内羽キャップトゥ or プレーントゥ
[日本の現状]
スーツ 略礼服が無難
靴 黒の革靴
ここって、スーツは日本の現状も肯定する人が多いけれど、靴は欧米原理主義だよね。
別に批判しているわけではないけども、なんとなく違和感。
- 957 :愛と死の名無しさん:05/03/19 12:34:47
- 結婚式での服装ですが、略礼服には、真っ白のシャツでないとダメなのでしょうか?
白地に薄いストライプのシャツはダメなのでしょうか?
- 958 :愛と死の名無しさん:05/03/19 12:45:32
- >>955
結納程度なら大丈夫だよ。きにすんな。頑張れ!
>>957
少なくとも「略礼服」なら白シャツじゃないと可笑しい。
- 959 :愛と死の名無しさん:05/03/19 13:39:18
- >>956
日本で言う黒の略礼服ってのは、黒のダークスーツ。
黒にこだわる以外、違和感はないと思うが。
ひょっとして、黒はダークスーツじゃないと思ってる?
- 960 :愛と死の名無しさん:05/03/19 14:51:40
- 結婚式の2次会にスーツ着て行くんですけど、バッグが就活したときの四角く手に持つやつしかありません。
なんか場違いな感じがするのですが、でもセカンドバッグなんて無いですし。
これでこれでいっても問題ないですか?
- 961 :愛と死の名無しさん:05/03/19 15:06:15
- >>960
2次会なら大丈夫だろ。
もっとカジュアルなトートとかリュックでも物によっては大丈夫じゃないかと思う。
- 962 :愛と死の名無しさん:05/03/19 15:28:49
- 春はニートが二次会の服装に困る時期ですなぁ
- 963 :愛と死の名無しさん:05/03/19 16:11:52
- >>959
すごい的外れだな。
- 964 :愛と死の名無しさん:05/03/19 17:13:06
- >>961
2次会ってバッグ持って行くもんなの?
- 965 :愛と死の名無しさん:05/03/19 17:15:45
- たびたび鞄ネタは出るが基本的に男は要らん。
カメラマン頼まれたとか、余興用アイテムがあるとかいう場合以外は手ぶらでいい。
つか手ぶらにしろ。仕事以外だとあんまカッコよくない。
必要最低限のものを取捨選択して身軽にできるのも男のスキルの一つだと思え。
秋葉系のキモヲタが、何もってんだか知らない・何がそんなに必要なのか知らないが
常にやたらと重装備なのを反面教師にしよう。
- 966 :↑:05/03/19 19:09:09
- 恥ずかしい文章の見本
- 967 :960:05/03/19 19:11:04
- わかりました。
今持っている財布はでかいので、コインケース買ってそれで凌ごうと思います。
- 968 :愛と死の名無しさん:05/03/19 20:51:12
- 黒いスーツに紺色ネクタイってまずいですか?
- 969 :愛と死の名無しさん:05/03/19 23:50:20
- >>968
DQN扱いされるのは免れんだろう。
- 970 :968:05/03/20 00:27:49
- まじですか・・・
コンビニとかってネクタイうってます?
- 971 :愛と死の名無しさん:05/03/20 03:37:37
- 次スレのテンプレにはタキシード会議はいらないだろ
現実味がないからね
- 972 :愛と死の名無しさん:05/03/20 08:55:24
- 本来はフォーマルな場に相応しいものなんだが>紺ネクタイ
スーツに関しては
・欧米の常識が日本の非常識(例:ダークスーツ)
・欧米の非常識が日本の常識(例:白ネクタイ)
となっているのが問題なんだよね
だからこの板でもなかなか議論がまとまらない
本来ならスーツの本場の欧米のスタンダードに
あわせるべきなんだろうけれど
そうするとタキシード会議みたいに現実味がなくなっちゃう
個人的には、タキシード会議で言ってることが
違和感無く受け入れられる世の中になって欲しいが…
- 973 :愛と死の名無しさん:05/03/20 11:40:23
- とりあえずケコーン式には
黒スーツ・白シャツ・シルバーもしくは白ネクタイでFA?
まー実際式に行くともっとラフだけどな。
オシャレは普段しとけってことでおk?
- 974 :愛と死の名無しさん:05/03/20 16:38:50
- とりあえず結婚式にはダークスーツ、白シャツ、シルバータイでOK
白タイは廃止の方向で
- 975 :愛と死の名無しさん:05/03/20 18:08:09
- 白タイはダサいってだけで無問題だろうが
- 976 :愛と死の名無しさん:05/03/20 19:49:52
- ダサいのは罪
- 977 :愛と死の名無しさん:05/03/20 23:30:42
- 28歳男です。そろそろ略礼服を買うつもりなんですけど
ダブルとシングルどちらが良いでしょうか?
シングルの方が流行ってるのでしょうか?
- 978 :愛と死の名無しさん:05/03/20 23:34:30
- 会社の先輩の披露宴に呼ばれました。
上司などと一緒に主賓席に座るようです。
礼服もってないんですが、買ったほうがいいでしょうか?
- 979 :愛と死の名無しさん:05/03/20 23:40:59
- >>977
お好きなように。
>>978
披露宴云々がなくとも、社会人なら略礼服の一揃いぐらい用意なさい。
- 980 :愛と死の名無しさん:05/03/20 23:49:27
- ダブル=田舎者と思われてます
- 981 :愛と死の名無しさん:05/03/20 23:50:30
- マヂデ?!だぶるかっちゃたよ
- 982 :愛と死の名無しさん:05/03/21 00:18:28
- ダブルの方が各上だと思っている人が(特に田舎に)多いですが
ダブルもシングルもフォーマル度に違いはありません。
好きな方(または似合う方)を選べばいいです。
買うときに注意すべき点はベントとズボンの裾。
ベントの切ってあるものや裾がダブルになったものを
「略礼服」として売っている店は少なくありません。
フォーマルはノーベント・シングル裾が基本です。
- 983 :愛と死の名無しさん:05/03/21 00:28:10
- そんな店あんの?
量販店なら間違いないだろ
- 984 :愛と死の名無しさん:05/03/21 01:39:47
- >>982
フル(3P)>ダブル>シングル
じゃなかった?
- 985 :愛と死の名無しさん:05/03/21 01:55:54
- 追加
シングルはベストなしって意味ね。
- 986 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 10:56:26
- >>984
違う。
ダブル=シングルで、その上にそれぞれのスリーピースがある。
- 987 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 15:06:02
- 礼装の場合、シングル、ダブルに限らず基本はフルスーツ(3P).
ただしダブルの場合ベスト省略可。
シングルでベスト無しは不可。ではなかったかと、
ソースが思い出せないので誰か分る人いたらよろしくです。
- 988 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 15:49:36
- 誰かとりあえず次スレたててくれー
- 989 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 15:59:25
- trh
- 990 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 16:39:33
- タキシード会議は無しの方向で
- 991 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 18:29:24
- 二次会の服装も無しの方向で
- 992 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 23:03:44
- 別にあってもいいんじゃないの?「タキシード会議」
なぜか目の敵にしてるのは一人かと。
ほかになんか参考になるサイトあったらよろしく。
- 993 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 23:08:23
- 自分はどっちでもいいと思うが五月蝿い人いるなら>>1から外して
この辺と一緒に>>2に貼るとか
ttp://www.aoyama-syouji.co.jp/formal/formal.html
ttp://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20041025A/index.htm
後入れるのは鞄か。
「基本は手ぶら」「荷物が多いなら適当な鞄で来てクロークに預ける」
「カメラ等を入れて会場に持ち込むなら地味でシンプルな物で」とかでおk?
- 994 :愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 23:59:12
- >>993
禿げました同意です。
あと、前スレは過去スレとまとめて一つのレスで紹介した方がいいと思う。
↓両方とも落ちてますな。
【【【!?男のマリッジブルー!?】】】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1032918694/(dat落ち)
!!!新郎衣装!!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1032419284/(dat落ち)
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?part.33
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1108382150/←現行
喪服を語ろう!3着目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1098111095/←現行
女性向けスレは現行の↑二つを案内しておけばよいかと。(なくてもよいかと)
二次会の服装については既にテンプレで触れているけど、格上げして目立たせる方向がよいかと。
- 995 :愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 00:01:44
- >>983
親戚の結婚式で叔父がサイドベンツの略礼服を着ていた。
彼は23区内在住で、仕事用のスーツもデパートで買うような人だから、
その礼服も都心のデパートで買ったと思われる。
- 996 :愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 05:11:14
- >>987
それは外からサスペンダーが見えないようにするためだったと思う。
- 997 :愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 09:05:04
- >996
ベストを着るのはサスペンダーを隠すためじゃなくて、
古来シャツは下着であったために、上着を脱いだ時にシャツ姿を人前に晒さないため。
そのためスーツは本来3ピースが基本であって、ベストを省いた2ピースは省略型。
故に礼装でも3ピースが基本であって、ベスト無しは略式。
- 998 :愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 13:21:09
- 袱紗がなかったから金封ばさみっていう布買ったんだけど、これで大丈夫だよなぁ?
あと祝儀袋渡す時は、袱紗から出して渡すの?それとも袋に入れたまま?
- 999 :愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 13:47:20
- >>998
祝儀用のだよね?簡易ふくさとしてとりあえず使えると思う。
受付の前で袱紗から出して祝儀袋だけ渡すので大丈夫。
本来は袱紗と一緒に渡すものだったけど、まあその辺は臨機応変にという事で。
ところで誰か、次スレ…_| ̄|○
----------------------------------------------------------------
【男性向け】スーツでGO!6着目【結婚式・披露宴】
結婚式等の服装に関してお悩みの「男性向け」相談スレッドです。
質問する人も最低限のマナーは自力で調べてからにしましょう。
■質問する際は「大体の年齢・既婚OR未婚」を記入すると
アドバイスがしやすいです。
■良くある質問(確認必須!!)、参考サイト、前・過去スレ等は>>2-10辺りを参照
- 1000 :愛と死の名無しさん:2005/03/22(火) 14:23:34
- >>999
サンクス!お礼に次スレ立てようとしたけどダメだった…orz
だれか頼む!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
242 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★