■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プラセンタ注射
- 1 :名無しさん@Before→After:2005/04/30(土) 12:59:56 ID:rJGPvR+u
- 整形手術が怖くて 老化防止で プラセンタ毎週2本
注射してるのですが確か 感染症?とか いろいろリスクが
あると 以前 こちらに 書かれてた様な??情報教えてください
- 2 :名無しさん@Before→After:2005/04/30(土) 13:15:51 ID:rJGPvR+u
- 医者に質問しましたら 40年位前から 行われている治療だから
問題ないといわれたのですけど。
でもちょっと心配。
- 3 :名無しさん@Before→After:2005/05/06(金) 22:26:45 ID:Fflazf/e
- 肌のたるみとかにききますでしょうか?
- 4 :しうり:2005/05/07(土) 18:51:44 ID:05k4XPSV
- 私は1年以上週1でプラセンタ打ってます。肌はかわらないけど二日酔いしなくなって打つと元気になります(^-^)vでも肝臓に副作用が出た人がいて看護婦さんに変わりないか聞かれました(ΘoΘ;)
- 5 :ゆき:2005/05/07(土) 19:04:38 ID:L78Vbd6N
- 2年近く週1、2本の割合で打ってます。
美白・シミ・そばかす・肩こりなどに効くと言われてますが私は全然です。
あえて言えば肌にすべすべになったかな。
今のところ副作用はとくにないです。
- 6 :名無しさん@Before→After:2005/05/07(土) 21:48:24 ID:5Opy0yMW
- 打っている間はお肌の調子がいいけど、止めたとたん
いっきに老けた感じになるときいて、それが恐くてはじめられません。
ほんとのところどうなんでしょうか?
- 7 :名無しさん@Before→After:2005/05/07(土) 23:00:21 ID:Y3aJHpBs
- みなさん1回につき何アンプル注入してますか?
- 8 :ひらめちゃん:2005/05/07(土) 23:51:35 ID:aYbUDiZe
- 私はラエンネック2アンプル。
あとぴー治療のためなので、
週2で打ってます。
- 9 :名無しさん@Before→After:2005/05/08(日) 12:39:20 ID:WuQwSgv/
- これって打ち続けると慢性化してやめるといっきに肌荒れとかでるよ
注射打つことで身体が必要なものを怠けてださなくなるから
かえって老化すすむんじゃないかと実感している」
- 10 :名無しさん@Before→After:2005/05/08(日) 14:55:24 ID:/PRvxVjC
- そう肌はすべすべだけど 他は別にどうってこと無いわ
週一 2アンプルです。
でも 保険きくから安いわ。一月3000円で肌すべすべは他にはないです。
セルマトリックスとかコラーゲンとか ヒアルロンサンとか飲んでも
お肌はすべすべになるけど 月2万くらいかかります。
- 11 :ゆき:2005/05/08(日) 16:50:11 ID:v090xbYg
- なんで保険きくの?プラセンタって自由診療扱いでしょ?いったいどこでうってるの?
- 12 :名無しさん@Before→After:2005/05/08(日) 16:52:21 ID:KY4cYKUY
- プラセンタは1度注射すると打ち続けなければなりません。
中止すると一気に肌の老化が進んでしまいます。
- 13 :ひらめちゃん:2005/05/08(日) 17:04:16 ID:rB75k91f
- 更年期障害の治療とかなら
保険きくよ?
メルスモンのほう。
- 14 :名無しさん@Before→After:2005/05/08(日) 17:56:37 ID:/PRvxVjC
- はい 更年期障害の治療です。
しかし今は メルスモン中止?
ですから ランネックとか。
先生が 肝臓の治療ってことにしておきますねって。
- 15 :ひらめちゃん:2005/05/09(月) 10:55:53 ID:mH3hFyRJ
- そうなんだよね。
私も同じ理由でメルスモン→ラエンネックに。
ラエンネックは自費診療で打ってますが、
それでも1アンプル千円なので助かってます。
打った感じもラエンネックのほうが好き☆
打ち続けることにはリスクもあるし、
美容目的で安易に(しかも大量に)打つのはイクナイ!
しかし、プラ注のスレって他になかったっけ?
- 16 :名無しさん@Before→After:2005/05/09(月) 12:01:18 ID:Eq356swF
- >>14
そこの先生は保険の不正請求しているわけですね。
バレたら保険医取り消しです。
- 17 :ぴー:2005/05/09(月) 14:23:41 ID:XPKl2oyV
- 週一回。 某メンタルでやってもらってます。
あまり実感できる効果はないよーな・・・やめた方がいいのかな。
しみ・なくしたいのに・・・(ノ_・。)
つるつるにも、ぷりぷりにもならないよぅ。。。
- 18 :名無しさん@Before→After:2005/05/09(月) 15:08:56 ID:OPZmGo82
- 私ももう止めるつもり。輸血と同じ扱いなんて気持ち悪いです。
感染症気になるし・・・
更年期障害も大してよくならないし
シミ改善なんて到底無理です。
お肌も つるつると言っても たいしたことないですわ〜〜
- 19 :ぴー:2005/05/09(月) 16:05:43 ID:T7wymgx3
- でも、やめちゃうとリバウンドが一気に来る・・・
とか聞くと、「いきなり止めるのもいかがなものか」
などと思ってしまう。。。。悩むトコロ。
注射した後で何かをすれば効果アップ☆
とか、裏技ないんかなぁ。。。。
- 20 :名無しさん@Before→After:2005/05/09(月) 17:39:38 ID:OPZmGo82
- リバウンドなんて たいしたこと無いですよ
第一 注射打ってても 大して効果ないんですもの^^
代わりに 今私が飲んでるのは セルマトリックスとニッピコラーゲン
これでも お肌つるつるですよ。
ちょっとお金かかりますけど。
- 21 :ぴー:2005/05/09(月) 23:41:45 ID:H94v/+zt
- ドリンクのコラーゲンに粉末コラーゲン、少しヒアルロン酸、医者から
出してもろてる美白関係の薬類・・・・
どれも効果ないねん。
セルマトリックスってそんなに他の商品と「差が違うぞ格段に☆」
なのでしょうか。。。
- 22 :ぴー:2005/05/10(火) 10:39:14 ID:QQR1+qgL
- あげ
- 23 :名無しさん@Before→After:2005/05/10(火) 14:08:18 ID:wyY7vwmF
- さぷりや飲むコラーゲン、美肌に効果的な食品については、美容板の方が
詳しいので、そちらを見たほうが良いのではないかと・・・
- 24 :名無しさん@Before→After:2005/05/10(火) 15:12:19 ID:tluUHCXo
- はい 了解 美容版言ってみます。
- 25 :名無しさん@Before→After:2005/05/10(火) 15:42:35 ID:Un0AuHTT
- 薬事法違反、および感染症や献血問題が話題になりはじめましたが
大丈夫でしょうか。
1本目
http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1006853415/
2本目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1057547857/
3本目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1090896937/
(dat落ち)
これがその4本目?
- 26 :名無しさん@Before→After:2005/05/10(火) 15:44:10 ID:Un0AuHTT
- Dat落ち復活。読めるよ。プラセンタなんてするもんじゃないね
★プラセンタ注射やってますか?★1本目
http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/seikei/life.2ch.net/seikei/kako/1006/10068/1006853415.dat
★プラセンタ注射やってますか?★2本目
http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/seikei/life5.2ch.net/seikei/kako/1057/10575/1057547857.dat
★プラセンタ注射やってますか?★3本目
http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/seikei/life7.2ch.net/seikei/dat/1090896937.dat
- 27 :名無しさん@Before→After:2005/05/10(火) 15:44:42 ID:Un0AuHTT
- 86 :名無しさん@Before→After :03/08/06 20:52 ID:lAP56euv
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/12/h1218-2d.html
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/yakumu/seibutuyurai/tokutei.htm
http://www6.plala.or.jp/saitou3/yakuji/
プラセンタって特定生物由来製品ということ知ってた?
- 28 :名無しさん@Before→After:2005/05/10(火) 15:45:38 ID:Un0AuHTT
- 前スレから
456 :名無しさん@Before→After :03/11/11 11:24 ID:LOfqSjJY
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030720so11.htm
ラエンネックも心配だ
これ医者が「全く副作用がない」とかもはや銘打って一般人にも打ってるんだし、
日本生物製剤も感染症が伝播したとの報告は国内国外ともに無い&
ヤコブ病は断定できないが他の感染症は安全と
薬品の説明でも書いてあるから、これ実際感染症起こしたら(ry
- 29 :名無しさん@Before→After:2005/05/10(火) 15:46:08 ID:Un0AuHTT
- 917 :名無しさん@Before→After :04/07/10 18:38 ID:wHg1tuAd
ついこないだ、ヤコブ病は輸血でも感染することがわかった。
プラセンタだって同じだと思うよ。
http://www.tcct.zaq.ne.jp/will/placenta%20merit%20demerit.htm
病原性プリオンなどに対する安全性
正常のプリオンが変異するには一定の期間が必要ですが、胎盤は、約10ヶ月
しか母親の体内にとどまる事のない極めて暫定的な組織です。また、ヒトプラ
センタを原料として製造される医薬品の投与により、感染症が伝播したとの
報告は50年あまりの間、国内、海外ともにありません。しかし、変異型クロイ
ツフェルト・ヤコブ病等の伝播のリスクは理論的にはゼロではない可能性があ
ります。
918 :名無しさん@Before→After :04/07/10 18:47 ID:wHg1tuAd
ヤコブ病とはどういう病気か
http://village.infoweb.ne.jp/~fwke8357/jacob.html
http://village.infoweb.ne.jp/~fwke8357/
- 30 :名無しさん@Before→After:2005/05/10(火) 17:57:10 ID:wyY7vwmF
- ID:Un0AuHTTさん 乙です!
こういうリンクつけんとなぁと思ってたとです。
でもリンク切れのもあるなぁ。
それと、厚生省の特定生物由来製品についてのPDFファイルのURL、
貼り付けたいねんけど、私は探してる時間ないので、どなたかよろしゅう。
- 31 :ぴー:2005/05/11(水) 09:58:05 ID:ulJ2syFa
- 知らんで・・・・
ってか、そんなに怖いのか。。。。。効果だけの(あるとすれば)
リスクはあるってことですか
- 32 :名無しさん@Before→After:2005/05/11(水) 10:25:20 ID:36A0DHn/
- 168 :名無しさん@Before→After:04/09/07 09:38 ID:r0Zy3Yu+
特定生物由来製品とは
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/yakumu/seibutuyurai/tokutei.htm
●人又は動物から得られた原料を使用する製品であって、不活化処理等の
感染症に関する処理に対して限界があるもの
●不特定多数の人から採取された原料を使用する製品であって、一定の病原体
の不活化・除去等が行われているが、感染因子を内在するリスクがあるもの
- 33 :名無しさん@Before→After:2005/05/11(水) 10:25:50 ID:36A0DHn/
- 169 :名無しさん@Before→After:04/09/07 09:46 ID:r0Zy3Yu+
これの薬事法違反をしているとしたら相当な大問題だ。
特定生物由来製品の特性について情報提供する際の具体例
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/03/dl/s0319-4c.pdf
・本剤は、主成分(/成分/添加物)としてヒト血液(/ヒト胎盤)由来成分を含有していること
・原料となった血液(/組織)を採取する際には、問診、感染症関連の検査を実施するとともに、
製造工程における一定の不活化処理などを実施し、感染症に対する安全対策を講じているが、
ヒト血液(/ヒト胎盤)を原料としていることによる感染症伝播の危険性を完全に排除する
ことはできないこと
・他への製剤への代替性がないなど疾病の治療上の必要性を十分に検討の上、
必要最小限の使用にとどめること
・製品を使用し発熱、発疹・・・等何らかの異常があらわれた場合には速やかに
医師・薬剤師等へ相談すること
・何らかの異常発生は、製品の使用直後に限らず、長期間経過した後にあらわれる
可能性もあるので注意すること 等
伝達することに係るリスク/ベネフィットを考慮し、医師・薬剤師等の裁量の下で、
適切な手段(主に書面)で伝達するものとする。
- 34 :名無しさん@Before→After:2005/05/11(水) 10:26:32 ID:36A0DHn/
- 170 :名無しさん@Before→After:04/09/07 10:55 ID:0VxHskGN
これ聞いてる?
・他への製剤への代替性がないなど疾病の治療上の必要性を十分に検討の上、
必要最小限の使用にとどめること
・何らかの異常発生は、製品の使用直後に限らず、長期間経過した後にあらわれる
可能性もあるので注意すること 等
- 35 :名無しさん@Before→After:2005/05/11(水) 10:27:07 ID:36A0DHn/
- 90 :名無しさん@Before→After:04/09/02 20:08 ID:MhAfa665
【薬事法違反】 ヒト胎盤原料の製品 無許可製造
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094115890/l50
関東信越厚生局は、メルスモン製薬株式会社川口工場のGMP査察を実施した際、
厚生労働大臣の承認許可を受けずにヒトの胎盤を原料として製造したバイアル瓶入り
製品を発見した。
同社からの事情聴取、薬事法第69条に基づく立入検査等を実施した結果、この製品は
無承認無許可医薬品に該当し、その製造は薬事法違反であると判断して、下記のとおり、
同社に対して自主回収の指導を行うとともに、薬事法に基づく報告命令等の措置を講じた
ので、お知らせします。
- 36 :名無しさん@Before→After:2005/05/11(水) 10:27:49 ID:36A0DHn/
- 91 :名無しさん@Before→After:04/09/02 20:09 ID:MhAfa665
1. 対応の概要
(1) メルスモン製薬株式会社川口工場において製造された、ヒト胎盤を小片に切り滅菌し
バイアル瓶に小分けしたもの(以下「ヒト胎盤製品」と略)について、同社に対し、自主的に
回収するよう指導した。
(2) 「ヒト胎盤製品」の製造等の事実を正確に把握するため、同社に対し、薬事法第69条
第3項の規定に基づく報告を命じた。
(3) 同社に対し薬事法第70条第1項に基づく「ヒト胎盤製品」の回収を命じるため、行政
手続法に従った所要の手続きを開始した。
2. 被命令者
名称 メルスモン製薬株式会社
代表取締役 山口 由紀子
所在地 東京都豊島区池袋2−39−1 堀越ビル3階
設立年月 昭和31年4月
許可業態 医薬品製造業、医薬品一般販売業
以下略
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/09/h0902-3.html
- 37 :名無しさん@Before→After:2005/05/11(水) 13:43:24 ID:MuE6InnH
- プラ打つと感染症とかのリスクがあるんですか? 具体的なリスクをあげていただきませんでしょうか?打つのやめちゃおうか考えてます。
- 38 :名無しさん@Before→After:2005/05/11(水) 19:02:11 ID:K0hpLavh
- ついこの間 肝炎の感染症があったでしょ?
現在は公になってるのはそれだけです。
これからはわかりませんけど。
びーさん 知らなかったの?
私 きっぱりプラセンタ止めます。
もう止めて 2週間だけど 別にどうってこと無いわ。
サプリとフォトでなんとかがんばるわ!後は運動で体引き締めるわ!
がんばりましょうね!
- 39 :名無しさん@Before→After:2005/05/11(水) 19:12:41 ID:K0hpLavh
- 感染症ではなくてアレルギー肝炎ですって。
↓ のような書き込みつけました。転載させてくださいね。m(__)m
肝障害の事故はアレルギー性肝炎でしょ?
どんな薬でもどんな食品でも起こり得る。そんなの心配しても仕方ない。
怖いのはプリオン病。
プリオン病の妊婦がそんなにいるとは思えないけど、
長年にわたって使い続ければ何十人何百人分の胎盤を体に入れることになるから、
そのうちの一人でもプリオン病の人から採った胎盤があったらほとんどアウト
怖いですね・・・そして気持ち悪い。。
だって何百人分もの胎盤を体に取り入れることになるんですもの。
- 40 :名無しさん@Before→After:2005/05/11(水) 19:42:01 ID:9julzr6k
- >>37
798 :名無しさん@Before→After:05/02/16 16:48:09 ID:2sd0Bimj
牛の場合だけど。
◆異常プリオン汚染の危険度(EU医薬品審査庁)◆
●カテゴリー1(高度感染性):脳、脊髄、眼
●カテゴリー2(中等度感染性):回腸、リンパ節、ひ臓、硬膜、胎盤、下垂体
「胎盤」と同じカテゴリー2にランク付けされているのは「硬膜」も
あるわけだけど。。。薬害ヤコブ病って知ってる?
硬膜移植による薬害ヤコブ病問題のサイト
http://www.cjd-net.jp/
- 41 :名無しさん@Before→After:2005/05/11(水) 22:27:14 ID:MuE6InnH
- ぷりおんってやばいですね!看護士は熱処理してるから、安全って言ってたけど、そんなリスクがあるなら確実にやめます。しかしそんなやばいのをなぜ行政はのばしにするのかなぁ
- 42 :名無しさん@Before→After:2005/05/12(木) 08:10:12 ID:j4s6jbSR
- >>41 そんなインチキ看護婦のいる病院に行くと殺されるぞ。
http://blog.kansai.com/naomiracle/282#comment
*本剤は、原料提供者1 人1 人について既往歴、問診及び血清学的検査等に
よってウィルス・細菌の感染症等をスクリーニングし、その後HBV -DNA 、
HCV -RNA 及びHIV -1-RNA について核酸増幅検査(NAT )を行い適合した、
国内の満期正常分娩ヒト胎盤を原料として製造されている。また、本剤の製造
工程で行う121 ℃、20 分間の高圧蒸気滅菌処理は、HIV をはじめとする各種
ウィルスに対し、不活化効果を有することが確認されている。更に、製品試験
においてHBV -DNA 、HCV -RNA 、HIV -1-RNA 、HTLV -I -DNA 及びパルボウィ
ルスB 19-DNA について核酸増幅検査(NAT )を行い、適合したものであるが、
投与に際しては、次の点に十分注意すること。現在まで、国内外において本剤
の投与により変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD )等の感染症が伝播
したとの報告はない。しかしながら、製造工程において感染症を防止するため
の安全対策が講じられているものの、ヒト胎盤を原料としていることに由来す
る感染症伝播の危険性を理論的には完全に排除することができない。本剤の使
用にあたっては疾病の治療における本剤の必要性とともに、本剤の製造にあた
っては感染症を防止するための安全対策が講じられているが、ヒト胎盤を原料
としていることに由来する感染症伝播の危険性を完全に排除することができな
いことを患者に対して説明し、理解を得るよう努めること。
- 43 :名無しさん@Before→After:2005/05/12(木) 11:52:04 ID:CVIqgxqT
-
とりあえず病貴になるかもしんないってのはおいといて。
わたしメルスモンばっかうってましたが
ラエンネックのほうがいい?
いっきに3とか4アンプルうったことのあるひと
いる?いつも2アンプだけど、倍うったらどうなんざんしょ。
体調かわんないかな?
- 44 :名無しさん@Before→After:2005/05/12(木) 12:06:04 ID:tG40oXL3
- こういうリスクを知ってて、美容目的でプラ注する人、病気(更年期
障害含む)でプラ注する人はいいけど、たいていの医者はこういう
厚生省からの通達のようなリスクを説明しないでしょ。
こんなこと説明したら、プラセンタ使おうと言う人減って、クリニック
の儲け減るからね。
注射するだけで楽に稼げるウハウハメニューだもんね。
プラセンタを扱ってる美容クリニックって、他の施術でもリスク
説明しない悪徳医師が多いと思う。
説明義務違反してることは事実。
- 45 :名無しさん@Before→After:2005/05/12(木) 12:10:24 ID:tG40oXL3
- ビタミン注射、疲労回復注射、ニンニク注射、美白注射、美肌注射、
アンチエイジング注射(点滴の場合もあり)
名称にプラセンタがついてなくてもプラセンタ入りの場合多いよ。
自分ではビタミン注射のつもりだったのに、知らない間に体内に
プラセンタが入ってしまってた ってこともある。
全成分、よ〜く確認した方がいい。
医者は「大丈夫」としか言わないだろうけど。
- 46 :名無しさん@Before→After:2005/05/12(木) 12:27:56 ID:tG40oXL3
- ttp://www.fancl.co.jp/fh/index.html
ファンケルのスクエアクリニックっていう所で、プラセンタ注射の
キャンペーン中。
在庫整理かしらw
この島倉先生って、大竹先生の知り合いで、聖路加の形成外科で
非常勤嘱託してる人だと思うんだけど(去年はしてた)、診察では
プラのリスクもちゃんと話すのかしら?
厚生省の指導どおりにリスクを話さないなら、そんな形成外科医が
勤務してる聖路加も無責任不誠実病院の仲間入り。
- 47 :名無しさん@Before→After:2005/05/12(木) 13:47:56 ID:L59cPQQ+
- 私は有楽町美容外科で3年位前始めてプラセンタ点滴しましたけど
お肌がきれいになるとか肩こりが取れるとか そんなお話しかありませんでした。
リスクの説明なんて一度も無いです。
その後2箇所の病院に行きましたけど、そのどちらも
一切そんな説明ありませんでした。リスク説明義務づけられてるんですか?
どうして 説明ないの?
- 48 :名無しさん@Before→After:2005/05/12(木) 14:10:50 ID:L59cPQQ+
- ファンケルって良心的なのかと思ってました。
ちがうみたいですね。。。
どうしてあんな一部上場してる 社会的にも責任ある会社が
説明義務違反するの? 逮捕されないの?
- 49 :ぴー:2005/05/12(木) 14:14:35 ID:+6rggRqm
- 私んところの先生は自分でも注射したけど肌がぶりぷりになりましたよぉ。
とかって言ってました。
なんかこれ見ていると・・・毎回、センセが「今日は打ちますか、」って
聞くのが疑問で不安になってきた。。。。( ̄ロ ̄lll)
- 50 :名無しさん@Before→After:2005/05/12(木) 20:22:10 ID:L59cPQQ+
- さっきTVで スイスの若返り法やってましたけど
これは 大丈夫なの?
羊の細胞注射するんですって、胎盤とかいろいろ
世界中のセレブ御用達。一回の治療250万。
プラセンタ注射とどう違うのでしょうか?どなたか教えてください。
- 51 :名無しさん@Before→After:2005/05/13(金) 13:12:54 ID:1IrFzkKU
- 羊もBSEに感染するから私ならやめるけど。
- 52 :名無しさん@Before→After:2005/05/13(金) 13:17:01 ID:1IrFzkKU
- ファンケルのサイトから
http://www.fancl.co.jp/fh/index.html
6F スクエアクリニック
プラセンタ注射割引キャンペーン 5月31日(火)まで
初めてご来院の方に限り、期間限定で [プラセンタ1本+初診]
通常5,250円が、 キャンペーン価格3,150円[40%割引]でお試しいただけます!この機会にぜひお試しください。
(ご予約・お問合せ…03-5537-2548)
プラセンタの効果
美容 美白 保湿 シミ シワ ソバカス たるみ ニキビなど
健康 慢性疲労 腰痛 貧血 月経不順 冷え性 風邪予防 花粉症 低血圧 高血圧など
これ、薬事法違反ではないの?
ページ保存しとこ。
- 53 :名無しさん@Before→After:2005/05/13(金) 18:00:16 ID:vj2fvTll
- 51さん
でも もう60年も行われている治療なんですって。
ローマ法王も受けていたそうです。
(しかし250万もそんなことのために使わないで 民のために使えよ!
と言いたい )
結局 プラセンタの注射も何も無いのかな・・
- 54 :ぴー:2005/05/16(月) 09:20:08 ID:fz6Tyhj0
- 今日もその医者に行くのですが・・・「今日、打ちますか」って
聞かれたら「はい」って言って打ってきてしまいそう。。。。
断れない〜〜(ノ_・。)
「それ、ヤバいんとちゃいますのん」なんて。。。聞いてみようかな。。。
- 55 :名無しさん@Before→After:2005/05/16(月) 13:44:07 ID:DAM4/zdf
- ぴーさんへ」
ことわりかた
「ちょっとお休みしてしばらく様子をみてみようとおもいます」
- 56 :ぴー:2005/05/16(月) 15:42:13 ID:oc3ARvOi
- 打ってきちゃいました(^_^;
なんか怖くて。。。リバウンド。。。。
先生に聞いてみましたが、
「うーん、確かに100%安全ではないけど・・・以下略」
安心のような、不安のような・・・・・
- 57 :名無しさん@Before→After:2005/05/16(月) 16:39:49 ID:CJ7YXXWc
- リバウンドって?
そんなにプラ打って効き目あります?不思議〜〜?
私やめましたけど 大丈夫ですよ。
し、失礼ですが・・・おいくつですか?
私の先生打ってましたけど 何てこと無かったですよ。
肌も別にきれいじゃないし ハンサムでもないし
ただ疲れたとき打つとか言ってましたけど?
外見良くなるほどの効果は無いと思います。
- 58 :ぴー:2005/05/16(月) 23:24:55 ID:DGI3I580
- >>57
そうなんですか・・・やめたら、いきなり肌がぼろぼろに
なるよって聞いてたもんでビビってしまってσ(^_^;)
ウチんところの先生も、ふつーーのおじさ・・・お兄さん(笑)です。
ただ「わたしがこれ注射したら、肌が驚くくらいすべすべになりましてねぇ」
なんて言われると・・・・つい。
肩こりにも良いとか聞くと、余計に(苦笑)。
効果がなければ、やめても反動は出ないってことでしょうか。。。
- 59 :名無しさん@Before→After:2005/05/17(火) 10:47:14 ID:kezUM8xF
- >>56
もし胎盤提供者から感染者が発生したら阿鼻叫喚の大混乱になると思われ
先生は責任を取らないと思うよ
- 60 :名無しさん@Before→After:2005/05/17(火) 15:29:11 ID:3qGol8o/
- でーも!50年も何も無いのでしょ?
これからあるリスクって?交通事故にあうようなものでしょうか?
先生方もそんな感じですね。
関東大地震起きる確率のほうが高いかな?
地震のほうが怖いわ! でもプラ打ってる人って別にきれいじゃないです。
- 61 :名無しさん@Before→After:2005/05/18(水) 06:47:40 ID:XX3HE+Kz
- >>60
薬害ヤコブ病の歴史をどうぞ。
牛でいうと硬膜と胎盤は同一の危険性だそうです。
すごい確率ですね。
硬膜移植による薬害ヤコブ病問題のサイト
http://www.cjd-net.jp/
- 62 :名無しさん@Before→After:2005/05/18(水) 06:51:18 ID:XX3HE+Kz
- 薬事法違反業者に対する行政処分について(概要)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/02/h0216-2.html
3. 違反事実(適用条文) (1) 無承認無許可医薬品の製造・販売
: ヒト胎盤を小片に切り滅菌しバイアル瓶に小分けしたもの
(以下「ヒト胎盤製品」という。)を製造・販売していた。
(法第18条第1項及び第55条第2項違反)
(2) 回収命令違反 : ヒト胎盤製品を回収期限内に回収しなかった。
(法第70条第1項違反)
4. 概要 (1) 無承認無許可医薬品の製造・販売
(1) メルスモン製薬は、平成13年から平成16年8月まで、無承認無許可
医薬品である「ヒト胎盤製品」を製造していた。さらに、平成16年3月、
関東信越厚生局は、同社に対し当該製品の製造が無承認無許可医薬品の製造に
あたるので中止するよう指導したが、同社は、その後もなお、同年8月まで
製造を継続していた。
(2) 同社は、平成13年から平成16年8月まで
日本胎盤医療研究会会長 沖山明彦氏へ委託試験検査料の名目で対価を得て
当該製品を販売していた。
なお、日本胎盤医療研究会は、同社に対し、当該製品の製造を委託し、
自ら全国の研究会会員の医師(約60名)に提供していた。
(2) 回収命令違反
関東信越厚生局は、平成16年9月22日付の回収命令により、同社に
期限内(平成16年10月6日)に回収するよう命じたにもかかわらず、
同社は、迅速な回収を怠り、期限内に回収を完了しなかった。(最終的な
回収完了日は、平成16年10月28日で、22日間の遅延。)
- 63 :保存:2005/05/18(水) 07:00:07 ID:XX3HE+Kz
- プラセンタ 幅広い効果が明らかとなった注目の物質
健康科学研究所所長・薬学博士 久郷 晴彦 著 150円
ハート出版のふるさと文庫
神秘のパワー!プラセンタ 豊富な栄養成分が生活習慣病に効く
森下 幹人 著 定価:250円
肩こり・腰痛・ひざの痛みはプラセンタ注射で治せる―五十肩、椎間板
ヘルニア、変形性ひざ関節症、更年期障害、アトピー、美容にヒト胎盤エキス
が効く! ビタミン文庫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483761146X/qid=1116367018/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-5340223-2893911
川端 一永 (著), 吉井 友季子 (著
プラセンタ ホンキで若返り日記―女8人・3カ月間、捨て身の徹底リポート 試したらどうなる?シリーズ
塚田 扶美 (著), 吉田 健太郎, よしだ みぼ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774505250/ref=pd_bxgy_text_2/249-5340223-2893911
プラセンタでみるみる肌が白くなる ビタミン文庫
池野 宏 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837611303/ref=pd_sim_dp_2/249-5340223-2893911
プラセンタで10歳肌が若返る!―アンチエイジングの美肌力
大河原 真紀 (著), 天野 洋之
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883582191/qid=1116367173/sr=8-3/ref=sr_8_xs_ap_i3_xgl14/249-5340223-2893911
- 64 :保存:2005/05/18(水) 07:02:21 ID:XX3HE+Kz
- C型肝炎・肝臓病 プラセンタ療法実践医の証言
五十嵐 大和 (著), 現代書林取材班 (著), 吉田 健太郎
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774505137/qid=1116367173/sr=8-4/ref=sr_8_xs_ap_i4_xgl14/249-5340223-2893911
プラセンタでみるみる肌が白くなる ビタミン文庫
池野 宏 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837611303/qid=1116367173/sr=8-5/ref=sr_8_xs_ap_i5_xgl14/249-5340223-2893911
プラセンタ療法と綜合医学―西洋医学・東洋医学・代替医療を融合する綜合医学
吉田 健太郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4812701562/qid=1116367295/sr=8-8/ref=sr_8_xs_ap_i8_xgl14/249-5340223-2893911
日本で誰が推奨してきたかわかる罠
- 65 :保存:2005/05/18(水) 07:03:34 ID:XX3HE+Kz
- 驚異のプラセンタエキス―胎盤パワーで肌はツルツル髪はフサフサ病気知らず
水野 義一 (著), 吉田 健太郎
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883580474/qid=1116367295/sr=8-9/ref=sr_8_xs_ap_i9_xgl14/249-5340223-2893911
(Learn More)
マーケットプレイス 出品: ユーズド商品 ¥650より
この商品を売りたい!
女性の不調を解消するプラセンタ(胎盤)・パワー―プラセンタ治療を受けたい人のお役立ちガイド
吉田 健太郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/457601093X/qid=1116367295/sr=8-10/ref=sr_8_xs_ap_i10_xgl14/249-5340223-2893911
- 66 :名無しさん@Before→After:2005/05/18(水) 11:18:14 ID:e0FbthwQ
- 61さん いろいろありがとうございます。
ですけど 結局プラセンタで薬害は報告されてないようですね。
プラセンタで若返りなんて 到底望めません。
気休め程度。。やらないより少しは良い?
そんな感じですね。
私は 実際昨年一年間注射しまして、今年はやってません。
でも大して変わりません。
リスクを背負ってやるなら 劇的変化無いとね・・やるきおきません^^
- 67 :名無しさん@Before→After:2005/05/19(木) 06:07:13 ID:YildPiPg
- >ぴーさん
老婆心ながら、ちゃんと医院で「同意書」書いてますかー?
プラセンタをする医者は、リスク説明したうえで同意書をとるっていうのが
労働厚生省によって義務付けられてます。
上にもありましたが輸血と一緒の扱いなので。
何もしてないとしたらいいかげんなところかも…。
- 68 :名無しさん@Before→After:2005/05/19(木) 07:56:15 ID:LTFJwicY
- >>67
医療関係の方ですか?複数の病院でプラセンタ打ってもらったけど同意書なんて書いたことないですよ。
ていうか、注射ごときに同意書って変じゃない?
私、2年近く打ってるけど何の副作用もないし、一時期やめてたけどボロボロになってないし。
副作用とか肝炎とか言ってるけど、注射が原因というより、その人もともとの体質じゃないの?
- 69 :名無しさん@Before→After:2005/05/19(木) 08:24:45 ID:bUGVhsy0
- >>68 釣りですか??
>注射ごときに同意書って変じゃない?
67さんも言ってるように、プラセンタ注射点滴は、安全だと言い切れ
ない特定生物由来製品なので、同意書を取るよう、厚生労働省が
医療機関に指導してるんです。
同意書を取らない医療機関は、厚生労働省の通達を無視している、
患者への説明義務違反をしている医師です。
病気の予防注射でも同意書書きますから。
厚生労働省の書類には、「直後はなんともなくても長期経過後に
弊害が出ることもある」旨書かれてるし、そのことも医者は患者に
説明する義務がある と厚生労働省の通達にある。
>一時期やめてたけどボロボロになってないし。
そらぁ、プラセンタ注射してもしなくても、そんな変わりはないということ
ですな。
- 70 :名無しさん@Before→After:2005/05/19(木) 09:44:20 ID:obr8hS8A
- そうです!止めてもどうって事ありません。
劇的変化無いのに リスク背負うなんて馬鹿らしいです。
ぴーさん 止めた方がいいですよ。
- 71 :名無しさん@Before→After:2005/05/19(木) 10:12:33 ID:KVWB4+fx
- 同意書取ってれば免罪符になるという考えも
いかがなものかと・・・。
- 72 :名無しさん@Before→After:2005/05/19(木) 12:59:44 ID:bUGVhsy0
- プラセンタが悪いのではなく、真実を患者に説明しない医師が悪いのです。
同意書=免罪符 というよりは、同意書を取るくらい、詳しく真実を説明
すべきってこと。
このスレ見てる人はリスクを知ってるけど、たいていの人は、芸能人の
だれそれも注射してるからとか、なんとなくよさげとか、雑誌にすばらしい
効果があると書いてあったと、ぽ〜〜〜っとなって何も考えずにプラ注射点滴
やってるもん。
そういう人に、真実を説明するのが医師の務めでしょ。
- 73 :名無しさん@Before→After:2005/05/19(木) 14:11:20 ID:LTFJwicY
- 72
誰かがレスするたびに必死になってるけど何かあったの?
- 74 :名無しさん@Before→After:2005/05/19(木) 14:51:43 ID:KVWB4+fx
- 「プラセンタは生物製剤だから避けるべき」と主張してしまった以上、
もはや手を出したくても出せなくなった医者のカキコと見た!
- 75 :67:2005/05/19(木) 15:04:19 ID:/8AnwyQ1
- >>68=73
医療関係者ではありません。私が行ってた医者では同意書とってましたので…。
つーか義務違反してる医者っていっぱいいるんですね。そのぶんじゃロットナンバーの
記録も残してないのかなあ。
ちなみに72さんの書いてることは本当だしプラ打つなら知ってたほうがいい知識ですよ。
こういう知識を知ってて打つなら自己責任だからかまわないけど、そうでない人がいるのなら
このスレに情報アップするのは有意義だと思うよー。
- 76 :名無しさん@Before→After:2005/05/19(木) 16:07:17 ID:KVWB4+fx
- >>75
ロットナンバーの記録云々なんて
医療関係者としか思えない発言だけどなあ〜。
でも、そんなこと言い出したら美容外科で行なっていること全てだよ。
ボトックスも動物タンパク含まれている生物製剤って知ってますか?
- 77 :67:2005/05/19(木) 16:45:12 ID:/8AnwyQ1
- >>76
ロットナンバーを記録して保管するっていうのは医師がリスク説明の時に一緒に
話してくれましたよ。あと過去スレでもけっこう話題になってたしね。
ちなみにその医者はメルスモンの薬事法違反の頃からプラを止めてしまいました。
ボトックスも確か過去スレに書かれてたから読んだ覚えありますが…。
ヤコブのリスク有りという記事だったと思います。
でもボトックスはさすがに同意書とらないって事はないのでは?どうなんでしょ?
- 78 :名無しさん@Before→After:2005/05/19(木) 16:55:49 ID:bUGVhsy0
- >>76
プラ注の過去スレ、このスレでリンクされてる、厚生労働省の特定生物由来
製品のPDFファイルに、ロットナンバー記録せよということ、書いてあった
じゃないの。
医療関係者で、こんな警告じみたこと書く、良心的な人いないでしょ。
プラマンセーレス書く人こそ、プラ注で稼ぎたいクリニック関係者、
- 79 :名無しさん@Before→After:2005/05/19(木) 21:36:09 ID:0VVHSFRR
- 私の通っていたクリニックでも同意書あったよ。
- 80 :名無しさん@Before→After:2005/05/19(木) 21:53:37 ID:9ESnmEP7
- >>78
プラ注なんて儲かりませんよ。
>>79
同意書があろうが無かろうが、結局やってんじゃん!
- 81 :名無しさん@Before→After:2005/05/19(木) 22:13:46 ID:CNcX5aAC
- >>80
あら、ボランティアでプラ注やってるんですか。
だったら、プラ注なんて扱うの止めたほうがいいですね。
- 82 :名無しさん@Before→After:2005/05/20(金) 09:28:46 ID:st5rdp0Q
- >>81
客引きの1アイテムか、
他がやっているからやらざるを得ない、
って感じ?
- 83 :名無しさん@Before→After:2005/05/21(土) 20:32:02 ID:DAHpCYzj
- >>68
ともぐいでおきるクールー病の潜伏期は10年位〜50年。
何言ってるの?勉強しないと頃されるよ
- 84 :名無しさん@Before→After:2005/05/21(土) 20:35:09 ID:DAHpCYzj
- イギリス:美容整形に狂牛病感染のリスク?
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/cat246361/index.html
英タイムズ紙2005/01/29付け記事によれば、美容整形で使われるコラーゲン
を媒介とした狂牛病感染の危険性について、政府が調査を開始したという。
以下に同記事を翻訳して引用する:
唇に注入する組織と狂牛病感染の関連
患者の衛生懸念による政府取締強化により1/6の美容整形サービスが閉鎖
に追い込まれる可能性
続きはURLを嫁。ボトックスやプラも一緒
- 85 :名無しさん@Before→After:2005/05/21(土) 23:24:54 ID:NrpzjH1b
- >>68って大丈夫か?
注射ごときでって、注射ってかなりのモンだと思うんだけど。
体内に直接異物を入れる行為だよ?それを「注射ごとき」と言い切れるなんて、
>>68ってどういう生き方をしてきたんだろう。。他人事ながら心配になってくるね。
- 86 :名無しさん@Before→After:2005/05/22(日) 03:28:36 ID:Kn37v+0V
- うちでは医者がかなり詳しく説明して同意書もしっかり取っている。
注射だけではなく、顔に塗ったりイオン導入する際も同じ。
ではなぜそんな手間までかけてプラセンタを使うか。
はっきり言って患者が要求するから。こちらは全く宣伝していない。
請求金額は原価+手間賃程度。儲けようとは思っていない。
むしろ手間がかかって嫌。だが、説得してやめさせようとまでは思わない。
自己責任だし、プラセンタ信者に説明してやめさせようとするのはウザイ。
患者が自分でやりたいと言ってるのに、口出しする義理はない。
- 87 :名無しさん@Before→After:2005/05/22(日) 05:51:19 ID:ftr9R74/
- >>86
プラセンタで感染が否定できないヤコブ病が歯科や献血、手術などで他の患者に
感染させる可能性があるから問題なんだが。
「うちでは」というからには看護士か事務員なんだろうが、そんな意識で
医療に携わっているから薬害や院内感染が無くならないんだろうな。
愕然としる。
- 88 :名無しさん@Before→After:2005/05/22(日) 09:17:30 ID:VYuBtnRz
- >>86
「請求金額は原価+手間賃程度」って、いくらですか?
因みにプラの原価は百数十円ですよね。
- 89 :ぴー:2005/05/22(日) 10:39:53 ID:HqzgHKlH
- 勉強になりましたっ(ノ_・。)
やめるの、ものすごーーーく怖いけどやめないより
いいのか・・・な。
そんなにヤバいもん、どうして誰もが黙って使って
使わせてるんでしょうね。。。
- 90 :名無しさん@Before→After:2005/05/22(日) 11:58:00 ID:wb9tx+db
- 横スレかもしれないけど
プラセンタカプセルも
ヤバイでしょーか。
ちと不安
- 91 :名無しさん@Before→After:2005/05/22(日) 12:25:06 ID:VYuBtnRz
- >>90
ヤコブ病云々なら、プリオンの感染経路がわかってない以上
当然ヤバイでしょ?
それとも、まさか注射だけつるしあげられてるんでしょうか?
キューピーコーワゴールドにもプラセンタ入ってるんですよ。
それで疲れに効くって宣伝してんでしょ?
みんな、「木を見て森を見ず」になってない?
- 92 :名無しさん@Before→After:2005/05/22(日) 15:52:11 ID:RgzkHZIb
- >>91
今のキューピーコーワゴールドにはプラセンタ入ってないよ。
狂牛病以来、抜いてるらしい。
もしかして牛プラだったのかも?まあ種の壁が無い、人プラのほうがリスク高いわけだけど。
つーか、プラの原価って200円しないのか…、びっくり。
- 93 :名無しさん@Before→After:2005/05/22(日) 16:01:27 ID:RgzkHZIb
- >>90
リスクは当然あるでしょうね。
もし不安なら止めたほうが吉だとオモ。
- 94 :名無しさん@Before→After:2005/05/22(日) 16:13:01 ID:qRgv3rb3
- 私 スノーヴァのプラセンタ 注文しようと思ってましたけど
きっぱり止めます!
でもなぜ 野放し状態なのでしょうか?不思議ですね。
- 95 :名無しさん@Before→After:2005/05/22(日) 16:18:35 ID:VYuBtnRz
- >>94
>でもなぜ 野放し状態なのでしょうか?不思議ですね。
あくまで危険性ゼロじゃないという意味に過ぎないからです。
狂牛病をきっかけにしたひとつの流行ですよ。
そのうちまた騒がれなくなるって。
- 96 :名無しさん@Before→After:2005/05/22(日) 17:54:05 ID:wb9tx+db
- 行きつけでないとこでプラ注うったんだけど
いつも腕あつくなるのに今回あつくならなかった。
まさか1アンプルしかうってないんじゃないかって
超ぎわく抱くーー。
疲れもいつもよりとれてないきが。。。
でも2アンプ本当にうってたんだったら
気やすめとかなのかプラ?
- 97 :名無しさん@Before→After:2005/05/22(日) 19:16:30 ID:6KZwWf0j
- >でもなぜ 野放し状態なのでしょうか?不思議ですね。
一応、昔よりは状況は厳しくなってる気もする。
同意書やロットナンバー記録もそうだけど、メルスモンの薬事法違反で厚生省の捜査が入ったり。
国会議員でプラセンタを問題にして国会質問してる人がいるって過去スレにあったから
ぜんぜん厚生省が知らないってことはないだろうね。
プラの副作用で肝障害おこして入院者が出たり、国内初のBSE死者が出たりと悪い事件も重なって
プラ注射をやめたとこもあるらしいし。
- 98 :名無しさん@Before→After:2005/05/22(日) 21:52:42 ID:UL3lxwPW
- >>87
下手な釣りだが釣られることにして……
プラセンタでヤコブ病が感染するというソースがあれば見せて貰いたい。
ヒトにおいて胎盤から異常プリオンが検出されたことはある?
感染者から輸血したとして、感染率はどれくらい?
歯科治療や手術などで(輸血以外に)ヤコブ病が感染したという例は?
危険性がどれくらいあるのか全く分らない現状で、可能性という一言で
いらぬ危機感をあおるのはどうかと思う。たぶん危険率はかなり低い。
「絶対安全」とは限らないと知った上で試用するのは自己責任。
それ以上でもそれ以下でもない。飛行機や電車に乗るのと同じ。
注射された人間が感染源になるという証拠もない。
薬害は知らず、院内感染とは何の関係もない。勝手に愕然としていてくれ。
- 99 :名無しさん@Before→After:2005/05/22(日) 22:09:29 ID:mjenNRzU
- >>98
だから、ただの流行だって。
ボトックスだって製造過程でまさしくその牛のアルブミン(蛋白質)使っている
立派な生物製剤なのに、プラほど騒いでないじゃん。
やってることが支離滅裂〜
- 100 :名無しさん@Before→After:2005/05/22(日) 22:33:02 ID:taa5Ye/4
- 美容外科は人胎盤由来でしょ?
- 101 :名無しさん@Before→After:2005/05/22(日) 22:34:44 ID:0GZOkZcj
- >「絶対安全」とは限らないと知った上で試用するのは自己責任。
だから、たいていの人は2チャンネルを見ないので、絶対安全とは限らない
と知らないんだってば。
いい事しか教えられていないんだってば。
- 102 :名無しさん@Before→After:2005/05/22(日) 23:17:38 ID:mjenNRzU
- >>100
狂牛病は牛でしょ?
だから支離滅裂って言うんだよ!
- 103 :名無しさん@Before→After:2005/05/22(日) 23:20:41 ID:RgzkHZIb
- >>98
87さんじゃないけど、過去スレはもう読んだ?
だいたいの資料がリンクされてたよ。資料を元にして試しに感染率を計算した人もいた。
歯科治療や手術の新型ヤコブ危険についてはWHOだったかの資料にあった記憶がある。
- 104 :名無しさん@Before→After:2005/05/22(日) 23:22:51 ID:RgzkHZIb
- >>102
あのー支離滅裂なのはそちらでは?
ここで問題になってるのは狂牛病じゃなくて新型ヤコブ病ですが。
だから牛より人胎盤由来のほうが種の壁がなくて心配だって話でしょ?
- 105 :名無しさん@Before→After:2005/05/22(日) 23:53:11 ID:/8G1Q4Rt
- 注射用にとアメリカに行ったときにまとめ買いしたんですが、恐くなりました。
顔に塗っても良いと言われたのですが、そうされて効果のあった方はいらっしゃいますか?
その場合、原液を直接塗ったのか、化粧水などに混ぜたのか教えてください。
- 106 :ぴー:2005/05/22(日) 23:59:10 ID:fmqN/uVu
- 飲むプラセンタとかサプリのヤツもありますよね。
ああいうのって、どうなんでしょうか。。。
- 107 :名無しさん@Before→After:2005/05/23(月) 00:02:33 ID:O8tkJQ0L
- >>104
あのさあ〜
プリオンが種を越えて感染するから
一時期イギリスに旅行した人は献血できないんだよねえ?
牛より人由来の方がより危険って、いつの間に証明されたの?
- 108 :名無しさん@Before→After:2005/05/23(月) 00:29:06 ID:wg+cEOD1
- >>107
別に証明はされてないよ。同種だからより心配だって話でしょ?
種の壁を超えてプリオンが感染するのはそのとおりだけど、人間どうしならタンパクの形が
一緒だからより感染しやすいのでは?って心配してるだけ。
(まあ異種より同種のほうがより感染しやすいってのはよく言われてることだと思うけどね…)
あと人から人っていうと硬膜移植でヤコブの薬害が出たってのもあったね。
潜在的ヤコブのドナーから複数の患者が出たってことで、あながち可能性がないわけでもない
と思うけどね。
- 109 :名無しさん@Before→After:2005/05/23(月) 09:12:45 ID:giw4Kv30
- >>108
>種の壁を超えてプリオンが感染するのはそのとおりだけど、人間どうしならタンパクの形が
>一緒だからより感染しやすいのでは?って心配してるだけ。
誰があんたの個人的な見解を聞いてるんだよ?
- 110 :名無しさん@Before→After:2005/05/23(月) 14:36:45 ID:eFKliDQe
- >>107
薬害ヤコブ病を知らないの?
ヒトの硬膜を使ったから患者が多数発生したんだよ。
http://www.cjd-net.jp/
種の壁がないからウシより余計感染しやすいんだと。
よく嫁。
- 111 :名無しさん@Before→After:2005/05/23(月) 14:39:30 ID:eFKliDQe
- 科学者のサイトから。
種の壁があるから「感染しにくい」
種の壁がなければ「より感染しやすい」ということがわかる部分を
抜粋しとく。
クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)のプリオンをマウスに接種すると普通は
発病までに500日以上かかります。これは種の壁があるためと考えられていま
す。ところが上の3系統のTgマウスでは200ー300日で発病します。話がや
やこしくなるので、ほかの証拠は省略しますが、これらのマウスではヒトCJDに
対する種の壁がなくなったものとみなせます。すなわちCJDに対してヒトに近い
感受性を持っているということになります。
http://www.anex.med.tokushima-u.ac.jp/topics/zoonoses/zoonoses95-27.html
- 112 :名無しさん@Before→After:2005/05/23(月) 14:41:24 ID:eFKliDQe
- 1)牛起源説:プリオン病には異種動物への伝達に際し伝達の効率が悪く
なる(種の壁と言われる。ただし、ひとたび種の壁を越えると同宿主内
で容易に伝播する)という現象が存在すること
http://www.pref.iwate.jp/~hp1040/data/osirase/byoukann/DH14-1.pdf
こんなのもあった。つまり、牛が人に感染するだろ。感染した人の組織を
他の人にいれたら、牛より感染しやすくなるということだよ。
- 113 :名無しさん@Before→After:2005/05/23(月) 15:08:00 ID:6//fYWpP
- Tamai, Y, Kojima, H, Kitajima, R, Taguchi, F, Ohtani, Y, Kawaguchi,
T, Miura, S, Sato, M, Ishihara, Y: Demonstration of the transmissible
agent in tissue from a pregnant woman with Creutzfeldt-Jakob disease.
New Engl J Med, 327; 649, 1992.
http://blog.livedoor.jp/manasan/archives/22144535.html
CJDの妊婦での成績。胎盤や初乳、臍帯血の白血球をマウス脳に接種すると
感染成立。垂直感染が起こるのではないかとの報告。
やばいじゃん
- 114 :名無しさん@Before→After:2005/05/23(月) 16:22:06 ID:6//fYWpP
-
胎盤の効果について考えてみよう
http://horror.ameblo.jp/category-af53b208ee85dfdb3e7e7e08ab118ded.html
- 115 :名無しさん@Before→After:2005/05/23(月) 16:31:44 ID:3PuwxaAT
- ↑のリンク先読んだけど、気持ち悪いサイト・・・・・。
- 116 :名無しさん@Before→After:2005/05/23(月) 19:38:56 ID:6//fYWpP
- >>115
読んでないけど、他人の胎盤を、病気でもないのに平気で体にいれること
の方が考えること多い
- 117 :名無しさん@Before→After:2005/05/23(月) 19:39:43 ID:6//fYWpP
- >>116
「よく読んでないけど」だね。
- 118 :名無しさん@Before→After:2005/05/23(月) 22:12:17 ID:wg4EcmUL
- 今までのやりとりを見てると、プラセンタの危険性を言ってる人のほうが
ちゃんと根拠を出してるから信用できる気がスル
証拠は?とかいう煽りの人がどれも論破されちゃってるよw
- 119 :名無しさん@Before→After:2005/05/24(火) 00:11:22 ID:8VPpLSNU
- でも余計なお世話だよね。
プラやる人は危険性知らされてもやる人多いから。
- 120 :名無しさん@Before→After:2005/05/24(火) 00:19:55 ID:8VPpLSNU
- それに危険性を主張しているヤツは
プラ打っている人のことを心配しての発言のフリして
実は見下げている匂いが。
- 121 :名無しさん@Before→After:2005/05/24(火) 02:22:37 ID:MsShvDO+
- >>119
ぜーんぜん余計なお世話じゃないよ、すっげ勉強になったもん。
むしろ人助けっていうか、このスレだけでも「知らなかった」て人がけっこういるじゃん。
変な煽りいれてる奴のほうが余計なお世話。。
- 122 :名無しさん@Before→After:2005/05/24(火) 07:23:04 ID:x7rySg82
- >>120
感染症の心配を告げないで注射する→医師の食い物にされている→医師は責任を取らない
→薬害ヤコブ病の二の舞が心配 あれは本当に人災で、多くの方が苦しんで亡くなっていったから
→変異型の場合、献血などで潜伏期間中に感染が広がり、さらに被害が増える
というところだと思うが。
http://www.cjd-net.jp/
の「薬害根絶の碑」のご遺族の方の言葉を読んでみ。
そういう病気だ。美容目的で使用している人は考え直すべし。
- 123 :名無しさん@Before→After:2005/05/24(火) 07:31:49 ID:x7rySg82
- 変異型クロイツフェルト・ヤコブ病の診断及び
二次感染の防止に係る留意事項等の周知について(依頼)
http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/04/tp0418-2.html
2 平成17年4月8日に開催された委員会において、今回の症例に
関し、消化管内視鏡検査に用いられた内視鏡等の医療用具等が異常
プリオンに汚染される可能性について言及されたところであるが、
従来より、プリオン病組織については、
中枢神経組織、眼組織、リンパ組織、血液等に感染性があり得ること
が指摘されていることから、このような組織に対する診療に際しては、
医療用具等を介した二次感染の防止について、引き続き留意の上対応
いただきたいこと。
http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/04/tp0418-2.html
胎盤は血液の集積したところです。わざわざ自分からリスクを負うことはない。
- 124 :名無しさん@Before→After:2005/05/24(火) 08:34:22 ID:FyU2lYVn
- なぜプラセンタあつかってるクリニックが多いのでしょう?
プラセンタカプセルも普通にでまわってるし。
国は何か大きな問題が起きない限り動かないってことなの?
- 125 :名無しさん@Before→After:2005/05/24(火) 14:13:45 ID:eoaYz/oZ
- ですよね・・人体実験みたいなものかも。
私ここ読んで きっぱり止めました。
たいした効果も無いのに リスク背負うなんて馬鹿らしいですよね。
若返るとか 医者の言葉に踊らされてました。
しかし、、医者の倫理を問います!!!
- 126 :今年1月のニュースだがその後どうなった?:2005/05/24(火) 20:17:13 ID:x7rySg82
- 肝障害問題の胎盤エキス、献血時には使用の有無調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050108i506.htm
美容目的で人の胎盤エキスの注射(プラセンタ注射)をする人が増え、都内
の女性が肝障害を起こすといった問題が起きているが、献血者が使用している
場合、その血液中に感染症を起こす病原体が含まれている恐れがあるとして、
日本赤十字社は献血者の実態調査に乗り出すことを決めた。
日赤では、胎盤エキスの使用者の割合が多ければ、感染予防の徹底のため、
献血を断るなどの措置も必要とみている。
実態調査は今月末から1か月間、東京や大阪、愛知などの主要都市を中心に
、全国約10か所の献血ルームや献血車で始める。調査では、医師が、献血に
訪れた人に、承認済みの胎盤エキスの製品写真や、効能を記したパンフレット
を示し、使用歴の有無を問診する。対象者は2万人に上る見込みだ。
献血時には通常、輸血後感染症などの健康被害を防ぐため、ウイルス性肝炎
やエイズなど感染症の既往歴のほか、BSE(牛海綿状脳症)が人間に感染し
たとされる変異型クロイツフェルト・ヤコブ病対策として欧州など海外渡航歴
なども問診で確認。不適格とされた場合は献血を断っている。 だが、問診
で渡航歴が間違いなくすべて把握できるわけでもない。胎盤エキスの使用の
有無について尋ねる項目もなく、「自己申告に頼るところが多い」(日赤)
という。承認済み胎盤エキスは、一般的な病原体の処理はしているが、変異型
クロイツフェルト・ヤコブ病の病原体である「異常プリオン」は、今の技術で
は処理しきれず、残存している可能性がある。
- 127 :名無しさん@Before→After:2005/05/24(火) 20:38:51 ID:x7rySg82
- ◆[解説]救済第1号 輸血感染の追跡、現状は不十分
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20050225so13.htm
※輸血などが原因で感染した場合の救済の話です。※
医療現場は依然関心が薄く、このままでは救済制度が形骸(けいがい)化
しかねない。救済が認められるには、生物由来製品に混入した病原体に
よる感染であることの証明が必要となる。それには、同製品の使用前、
使用後の患者の血液・組織が保存されていなければならない。 ところが、
厚労省研究班による全国の医療機関調査では、輸血後の感染・副作用
検査を患者全員に実施している病院は12%どまり(抜粋)
感染しても、感染源が判明しなければ救済されないんですね。
プラセンタは救済の対象になりそうにないですね。使用前、使用後の
血液などの採取、してないでしょ。
- 128 :名無しさん@Before→After:2005/05/25(水) 09:11:33 ID:H0Dkx2w8
- >>126
どうなったんだろうね、血液不足がもしや影響してるとか?
薬事法違反の時「胎盤学会の医師グループも立件に向けて捜査中」ってニュースもあったけど
そっちもその後どうなったんだろ。
- 129 :名無しさん@Before→After:2005/05/25(水) 18:38:51 ID:A18tqCW7
- CJD fears may hit tissue donations
http://www.guardian.co.uk/uk_news/story/0,3604,1466108,00.html#article_continue
James Meikle, health correspondent
Friday April 22, 2005
どうすんべよ?
- 130 :名無しさん@Before→After:2005/05/26(木) 05:53:13 ID:bO2JD1sg
- 読めない…。
- 131 :名無しさん@Before→After:2005/05/26(木) 09:28:56 ID:WmOIsY9b
- >>130
クロイツフェルトヤコブ病が輸血や臓器移植で感染するので
ヤバイ、心配が出てきたYO!ってことだと思う
- 132 :名無しさん@Before→After:2005/05/28(土) 07:01:47 ID:R9YKGZBQ
- >>131
(*^ー゚)b サンクス!!
- 133 :名無しさん@Before→After:2005/05/29(日) 00:21:25 ID:TpWYHhfi
- 町田で プラセンタ注射を打ってくれるところ
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
ずいぶん調べましたが見つかりません
ないはずはないとおもうんですが、、
- 134 :名無しさん@Before→After:2005/05/29(日) 08:20:34 ID:37VPo4J/
- だから〜〜〜プラセンタ注射なんてリスクが高いだけで
特に何も効果ないんですってば!!!
- 135 :名無しさん@Before→After:2005/05/29(日) 12:10:00 ID:NQ3/vONa
- いや、少なくとも自分は効果あったよ。
前スレでも、効果あったって書き込みたくさんあったのに、
なにを今さら必死に否定してんだ?
- 136 :名無しさん@Before→After:2005/05/29(日) 19:34:22 ID:37VPo4J/
- そりゃー少しは お肌すべすねになりますよ
でも リスク高い割りに効果少ないってこと
費用対効果じゃなくリスク対効果?そんな言葉あるのかしら??
低いって事!
他のもので 充分代用できます。
- 137 :名無しさん@Before→After:2005/05/29(日) 19:35:51 ID:37VPo4J/
- 別に 本人がリスク承知で行うのでしたら構いませんけど
私はきっぱり 止めます!
どーぞ 貴方は続けてください。
- 138 :名無しさん@Before→After:2005/05/29(日) 20:16:46 ID:eNBKCZjL
- 注射じゃなくて、肌に塗っても効果ありませんか?
- 139 :名無しさん@Before→After:2005/05/30(月) 00:36:01 ID:eEEfpuUQ
- 塗ったことはないけど、カプセル錠剤は効果あった
- 140 :名無しさん@Before→After:2005/05/30(月) 02:07:18 ID:9wBzYylF
- リスクについては熟知したつもりです
でもやりたい人もいるのです
車の免許だって リスクありますよね?
一緒です
効果がないとおっしゃるかたもいますが
わたしはかなりあるのでは?とふんでます
いきなりキレイになった友人がいて
どうしてか聞いたら 最近プラ打ち始めたとのことでした
この3年で 4人ぐらいですが みんなキレイでした
- 141 :140:2005/05/30(月) 02:11:30 ID:9wBzYylF
- 彼女たちに共通するのは
プラを打ったことで 倍々の効果があらわれたということ
つまりプラを打つのはきれいになるための努力だから
ほかの部分にも
(ネイル、ヘア、しぐさ、ファッション、メイク、表情など)
みるみる違いが現れて いい女度が増していっているのです
プラを打つ直接的な効果以外に
こんなにも意識にあらわれるのだなあとおもってます
- 142 :名無しさん@Before→After:2005/05/30(月) 02:19:00 ID:GIvIDDxB
- プラシーボ効果?
- 143 :名無しさん@Before→After:2005/05/30(月) 03:55:27 ID:0L/CZ6id
- 可能姉妹効果だろう
- 144 :名無しさん@Before→After:2005/05/30(月) 13:23:07 ID:kQWWhawx
- 皺などに注入する、ヒト培養コラーゲン(ヒト線維芽細胞培養)って、成人
新生児と2種類あって、どちらもドナーはシングルらしいけど(会社による?)
これの安全性はどうなんでしょうか?
- 145 :名無しさん@Before→After:2005/05/30(月) 14:49:24 ID:ffK0Je2Z
- >>144
英国では問題になってきている。取り締まりがあるみたい。
イギリス:美容整形に狂牛病感染のリスク?
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/cat246361/index.html
英タイムズ紙2005/01/29付け記事によれば、美容整形で使われるコラーゲン
を媒介とした狂牛病感染の危険性について、政府が調査を開始したという。
以下に同記事を翻訳して引用する:(以下URL参照)
- 146 :名無しさん@Before→After:2005/05/30(月) 23:55:41 ID:s/m55S50
- B肝の治療でラエンネックを使いました。3ヶ月ほどで血液検査の結果が良好になりましたよ!
以前のにきび肌も解消されて、仕事疲れも軽減されたと思う。でも、劇的な容姿の変化とかはないですよ。
- 147 :名無しさん@Before→After:2005/05/31(火) 16:21:58 ID:qiUeDU4V
- そうです。プラだけでいきなりきれいになんてなりません。
その方たちは 他にもヒアル入れたりレーザー照射したり色々なさってるんです。
- 148 :名無しさん@Before→After:2005/05/31(火) 16:33:57 ID:qiUeDU4V
- でもそんなこと言えないですよね。。。
プラやって ヒアルやって レーザーもなんて。。
はい、、私のことです。
どうして? 肌きれい 何してるの?って聞かれます。
”そんなことないわよ〜〜 特別には、、何もしてないの”
って答えます。
でも この体型と 肌の老化止めるため そりゃー 努力してます!
毎日のストレッチ、ヨガ、週三回のエアロバイク
食事は発芽玄米にひじき、シラス、季節の温野菜等、、、
整形以外できるものは 頑張ってます!
結論ですけど ほんと プラだけできれいになんてなりません!
- 149 :名無しさん@Before→After:2005/06/01(水) 18:06:16 ID:Wk2+dnix
- 以前プラ射っていたトコが扱い中止になり他のトコ探してます。
新宿〜渋谷近辺で安価なトコはないでしょうか?
新宿Tが1アンプル千円と安価だったので試してみましたが効果なし。
2アンプルなのに以前の医院と量が全然違ったのですがなぜでしょう・・。
- 150 :名無しさん@Before→After:2005/06/01(水) 18:50:42 ID:FVCqAWIk
- 胎盤提供者も制限するんだろうな?大変なことだぞ
英滞在者の献血制限開始 ヤコブ病対策 80―96年が対象
日本赤十字社は一日、牛海綿状脳症(BSE)が人に感染して起こるとされる
変異型のクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)対策のため、一九八〇−九六年に
英国に一日以上滞在した人の献血制限を開始した。
(中略)
今回の措置により、献血者が全国で2・6%程度、海外渡航者の多い東京は
5・7%程度減るとみられ、日赤と厚生労働省は「輸血用血液が足りない事態に
ならないよう、献血に協力してほしい」と訴えている。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050601/eve_____sya_____006.shtml
※中日新聞ホームページ( http://www.chunichi.co.jp/ )2005/06/01配信
----
▽関連スレッド
|
【vCJD】厚生労働省、変異型ヤコブ病問題で英仏滞在1日以上経験者の献血断る
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1110238909/
- 151 :名無しさん@Before→After:2005/06/02(木) 09:05:26 ID:zHg/50Ci
-
1980年から1996年の間に英国に1日以上滞在された方からの
献血見合わせ措置に関するQ&A
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/7m3.html
- 152 :名無しさん@Before→After:2005/06/02(木) 18:06:32 ID:DrJVOCaJ
- 渋谷にあるメディエス皮膚科クリニックは3アンプル3千円です。
- 153 :名無しさん@Before→After:2005/06/02(木) 19:17:15 ID:li3fqWFc
- >149
わたしも打たれるとイッツモ熱くなるんだけど、
わけあっていつもと違うクリニックで、うったら(同じ量)熱くならないし
もしかして1アンプしか打ってねーんじゃねーのって
ギワクだいてんです。
診察室から打つ部屋まで
待ち時間あって、そのときすでに
注射よういされてて、実際何アンプはいってっか
わかんないって感じだったの。
だから、そこは行かないようにしました。
- 154 :名無しさん@Before→After:2005/06/04(土) 05:50:17 ID:ykK3lhvY
- (屮゚Д゚)屮
- 155 :名無しさん@Before→After:2005/06/04(土) 09:25:36 ID:pn1EnENC
- みんな感染症なんか知らないで打ってるって感じだねー。
潜伏期間が他の病気より長いからね。わかった頃には・・・
- 156 :名無しさん@Before→After:2005/06/04(土) 11:02:31 ID:dgHgryHb
- >>155
私は別にプラ擁護派ではないんだけど、
あんたの発言もいかがなものかと。
さも可能性高いかのような発言。
おそらく交通事故で死ぬより遥かに確率低いと思われるけど。
- 157 :名無しさん@Before→After:2005/06/04(土) 15:42:38 ID:sfRKfTLw
- 硬膜のヤコブ薬害を考えると、実はけっこう確率高そうって気がするが…。
しかも打つたびに確率あがるんだよな。
- 158 :名無しさん@Before→After:2005/06/04(土) 17:28:56 ID:pn1EnENC
- >>156
わかった頃には「責任を取る人間がいない」ということだよ。
- 159 :名無しさん@Before→After:2005/06/07(火) 06:35:45 ID:72irKbB5
- ホッシュ
- 160 :名無しさん@Before→After:2005/06/09(木) 10:02:47 ID:9gus+R0y
- 1980年から1996年の間に英国に1日以上滞在された方からの
献血見合わせ措置に関するQ&A
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/7m3.html
さ、献血は規制がされたよ。
プラはいつ規制されるだろうね?同じ問題なのにね。
知らないで使ってる奴が馬鹿と、厚労省はいいたいんだろうな
- 161 :名無しさん@Before→After:2005/06/09(木) 11:20:26 ID:xgRrB6xR
- ヒトプラセンタのパックは大丈夫ですか?
- 162 :名無しさん@Before→After:2005/06/09(木) 16:29:01 ID:9gus+R0y
- >>161
目や口の粘膜や見えない傷があったら大丈夫とはいえないんじゃないか?
- 163 :名無しさん@Before→After:2005/06/11(土) 22:19:29 ID:FA21J/PA
- プラずっと打ってます。
はっきり言って体調ヨシお肌ヨシ。
- 164 :名無しさん@Before→After:2005/06/13(月) 08:45:43 ID:4Bbj0Orv
- >>161
ヒトプラセンタのパックなんてあるの?
化粧品はヒト由来じゃないでしょ
- 165 :名無しさん@Before→After:2005/06/13(月) 11:00:54 ID:WFJqPBXI
- >>164
以前どっかの整形外科がヒト由来の化粧品も販売してたよね。
- 166 :名無しさん@Before→After:2005/06/13(月) 14:29:09 ID:4Bbj0Orv
- 今はもうヒト由来の化粧品、サプリは禁止になったから
もうないでしょ。
- 167 :名無しさん@Before→After:2005/06/13(月) 14:52:19 ID:GTfL6FII
- プラ入りの化粧水作ってから、肌の調子がいいよ
- 168 :名無しさん@Before→After:2005/06/13(月) 20:11:49 ID:lpellG+d
- http://www.ben-clinic.net/kamoku/anti-07.html
ここのプラセンタメニュー、すごいと思うのは私だけ?
埋没、いまでもokなの?
イオン導入もヒトプラセンタだって!
- 169 :名無しさん@Before→After:2005/06/13(月) 22:04:47 ID:WFJqPBXI
- ★プラセンタ注射やってますか?★ 3本目
http://freett.com/amarail050425/dat/1090896937.html
過去ログ dat落ち復活
情報タプーリ
- 170 :名無しさん@Before→After:2005/06/14(火) 16:01:03 ID:shcPFz/E
- 最近肌の調子悪いからプラセンタ打ってみようかなーと思って検索して来たけど、
ここ読んでやっぱやめた
- 171 :名無しさん@Before→After:2005/06/16(木) 06:56:24 ID:S1SzKyiE
- 暮らしWORLD:「ニンニク注射」を打ってみた においのもとが疲れに即効
(五十嵐英美記者)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050614dde012100013000c.html
>ちなみに「ニンニク注射」を単独にするよりもプラセンタと合わせたカクテル
点滴をするのが主流です。(くしかたクリニック)
http://www.kushikata-clinic.com/treat/placenta/plasenta.html
>※当クリニックでは、プラセンタとニンニク注射のダブル効果で、さらに高い
効果が期待できる混合点滴をお勧めしています。(メディアージュ銀座みゆきクリニック)
http://www.mediage.co.jp/specially/total_.vitamin.html#
>※プラセンタは安全性と有効性が確立した自然薬です。副作用の心配はありません。
(シロノクリニック)
http://www.shirono.net/chiryou/biyou_naika/placenta/
ニンニク注射とプラセンタ(ヒト胎盤)注射を同時に扱うクリニックや美容
外科は少なくないわけで、その点を毎日新聞はきちんと伝えるべきではない
でしょうか?プラセンタは「輸血」と同じく特別生物由来製品に指定された
製品で、その「危険性」問題点を患者に伝えなければならないものなのです
が、それが出来ていないクリニックが多いのですから。
特定生物由来製品の特性について情報提供する際の具体例
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/03/dl/s0319-4c.pdf
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1114833596/
追加です。上記の記事は14日夕刊ですが朝刊はこれ↓
薄毛:女性の原因はホルモン減少−−「ライオン」研究チーム
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050614ddm041040019000c.html
- 172 :名無しさん@Before→After:2005/06/16(木) 06:58:32 ID:S1SzKyiE
- 薬害C型肝炎:
患者14人が追加提訴 福岡・大阪地裁に
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kenko/news/20050616k0000m040073000c.html
- 173 :名無しさん@Before→After:2005/06/16(木) 09:49:39 ID:zJbJDfxO
- age
- 174 :名無しさん@Before→After:2005/06/20(月) 14:05:03 ID:rhpgh4aj
- 薬害ヤコブ病のサイトを見ていたら、怖くなってくるね。
こんな問題があるなんてプラ推奨する医者のホームページには書いてない
- 175 :名無しさん@Before→After:2005/06/20(月) 15:53:48 ID:bmryRHvD
- 銀座ヴ○リテでプラセンタのこと質問しましたら
”まったく問題ないよ”ですって・・・
どう解釈したらよいのでしょうか?
- 176 :名無しさん@Before→After:2005/06/23(木) 17:52:52 ID:/vC6FCAJ
- >>175
プラは特定生物由来製品。患者に危険性を通知する義務があるもの。
そんなヤブ医者にいったら頃されると思う
- 177 :名無しさん@Before→After:2005/06/23(木) 18:20:36 ID:FJ/9yKr7
- しかし、患者に危険性通知してる医者に会ったことありません。
今まで、5軒。
いったいどうなってるの?
- 178 :名無しさん@Before→After:2005/06/23(木) 18:21:55 ID:nFJhWqp0
- ,i,
,*,‥,*, ∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴
・-:☆:-・ ★ メールを読んでクリックするだけ!
'*'‥'*' GetMoney! ☆
'i' ∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴∴・∴・∴
http://www.dietnavi.com/?id=665831
- 179 :名無しさん@Before→After:2005/06/27(月) 10:24:18 ID:FJw5Jg3a
- >>177
危険性を通知しないで使用し続けるってある薬害の構図にそっくりだね
- 180 :名無しさん@Before→After:2005/06/27(月) 18:22:34 ID:FJw5Jg3a
- 胎盤埋め込みって薬事法違反だよね
まだ福岡で胎盤埋め込みの宣伝をしているクリニックがあるんだけど
胎盤の会みたいなのも作ってしまったらしい
- 181 :名無しさん@Before→After:2005/06/27(月) 18:39:30 ID:FJw5Jg3a
- 特定生物由来製剤は平成15年7月30日より生物由来製品・特定生物由来製品に
関する改正薬事法が施行され 投与日、患者の氏名、住所等の記録を20年間
保管することとなっています。
20年もの長い間の保管を必要としているのは、未知のウィルスへの対策である
と考えられます。
またプラセンタ注射として認められている商品名:ラエンエックの添付文書
には重要な基本的注意として以下のことが記載されています。
↓あとはここ嫁
http://blog.kansai.com/naomiracle/282
みんな知らんよな 私も知らんかった
- 182 :名無しさん@Before→After:2005/06/28(火) 06:28:05 ID:X4U2GlQA
- 医療安全支援センター
http://www.anzen-sien.jcqhc.or.jp/
相談窓口
http://www.anzen-sien.jcqhc.or.jp/zenkoku.html
全国の都道府県は03年度から、医療に関する苦情を受け付ける窓口「医療安全支援センター」を設置している
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20050628k0000m040101000c.html
- 183 :証拠は保全しておくべし:2005/06/28(火) 06:32:35 ID:X4U2GlQA
- 義務化から2か月 カルテ開示Q&A
全記録コピーもらえる 請求の理由伝える必要なし
4月に個人情報保護法が全面施行されて2か月余り。カルテ開示が
初めて法的義務となり、患者は医療機関に、自分のカルテを開示するよう
堂々と求められることになった。具体的には、何がどこまで認められた
のか、Q&Aの形で基礎知識を紹介したい。(山口博弥)
■Q カルテ開示は患者にとってどういう利点があるの?
カルテ(診療録)には、自分の病気の診断や受けた治療の内容、処方
された薬の名前などが書いてある。
医師に病気の説明を受けたのに、結局よく分からなかった、という患者
は多いはず。そんな時、カルテのコピーをもらってじっくり目を通せば、
理解を深めることができる。別の医師の意見も聞きやすくなる。
主治医に頼んですぐにコピーをもらえればいいが、それを拒否されたら
……。そんな心配が、個人情報保護法の施行で解消された。
事業者は、本人の求めに応じて、個人情報の開示・訂正などを行わな
ければならない、と定めているからだ。カルテのほか、手術記録、看護
記録、エックス線写真、紹介状、調剤録など、保管しているすべての
診療記録が対象となる。
- 184 :証拠は保全しておくべし:2005/06/28(火) 06:33:41 ID:X4U2GlQA
- ■Q だれでも、どの医療機関に対しても、カルテ開示を請求できるの?
請求できるのは原則的には本人(未成年者の場合は親も)。同意を得
ていれば、家族や、委任を受けた代理人も請求できる。
開示の方法は「書面の交付」が基本で、カルテのコピーをもらうことが
これに当たる。ただし、本人が納得すれば、閲覧など別の方法でも構わない。
法が適用されるのは、5000人分以上のカルテがある医療機関。小規模
の診療所は該当しない場合もあるが、法施行に先立ち、厚労省が昨年12月
に作った医療・介護関係事業者向けの個人情報取り扱い指針では、こうした
施設も開示請求に応じるよう求めている。
- 185 :証拠は保全しておくべし:2005/06/28(火) 06:35:41 ID:X4U2GlQA
- ■Q 遺族は開示請求できるの?
死者の情報は個人情報とならないため、法は遺族への開示を想定していない。
しかし取り扱い指針では、一昨年9月に同省がまとめた「診療情報の
提供等に関する指針」の規定に基づき、遺族への開示を求めている。開示
を請求できるのは、患者の配偶者、子、父母、これに準ずる人(法定代理人を含む)だ。
■Q 手続きや費用は?
開示を求める手続きの方法は、医療機関が決めることができる。取り扱い
指針では、「求めの方法は書面によることが望ましい」。医事課や総務課と
いった窓口で、書類に記入して申し込むのが一般的だ。
指針には、「(医療機関が)開示等を求める理由を要求することは不適切」
ともある。「別の医師の意見を聞きたい」「医療内容に疑問があるので調べ
たい」など、開示を求める理由を患者が医療機関に伝える必要はまったくない。
開示手数料は、医療機関が「実費を勘案して合理的であると認められる範囲内」
で設定できる。
首都圏のいくつかの病院に問い合わせると、文書1枚あたり10円、
同20円とするところがあった。また、国立病院は1件あたり300円と決められている。
- 186 :証拠は保全しておくべし:2005/06/28(火) 06:37:37 ID:X4U2GlQA
- ■Q 開示されない場合は?
医療機関の苦情相談窓口に訴えてもダメなら、都道府県の相談窓口へ。
明らかな違反行為があれば、厚生労働大臣は、違反行為の中止や是正
措置を取るよう「勧告」や「命令」を行い、改善されなければ「6か月
以下の懲役または30万円以下の罰金」の罰則を科すことができる。
「すんなり開示増えた」
NPO法人「患者の権利オンブズマン」理事長の池永満さんによると、
一昨年に厚労省の指針ができた後も、患者が開示を求めて医療機関に拒否
されるケースが、度々報告されていた。
しかし、法が4月に施行されて以降は、「医療機関が必ずしも開示に
積極的になったわけではないが、患者が請求した時の対応が大きく変わった」。
たとえば、「代理人には開示しない」と拒否する、開示請求書に「請求の目的」
を記入する欄がある、など、医療機関の不適切な対応を患者が指摘すると、
「間違っていた」と非を認め、すんなり開示される事例などが増えたという。
医療機関の意識を変えるには、患者側が法についてよく学び、堂々と請求して
いくことが近道のようだ。(2005年6月26日 読売新聞)
- 187 :名無しさん@Before→After:2005/06/30(木) 11:22:24 ID:u4pcOnRv
- age
- 188 :名無しさん@Before→After:2005/06/30(木) 17:48:27 ID:u4pcOnRv
- 厚生労働省は何してるの?
- 189 :名無しさん@Before→After:2005/07/02(土) 23:20:58 ID:jrev2/bH
- あげ
- 190 :名無しさん@Before→After:2005/07/03(日) 01:27:35 ID:CcKzVUga
- 2アンプル自己注射した。皮下注射だとかゆい。
- 191 :名無しさん@Before→After:2005/07/04(月) 08:10:34 ID:AyH80gcy
- >>190
自己注射ってどこで手に入るの?
- 192 :名無しさん@Before→After:2005/07/04(月) 20:20:19 ID:4sS32OcJ
- 私も自己注射の仕入れルート知りたいです。
- 193 :名無しさん@Before→After:2005/07/05(火) 02:29:34 ID:i2n0GGO/
- 打ったら生理が早く来た。。。
- 194 :名無しさん@Before→After:2005/07/05(火) 11:05:26 ID:gXGF9VQD
- 献血したらまずいよ
- 195 :名無しさん@Before→After:2005/07/08(金) 22:01:00 ID:o3h0HenP
- あげ
- 196 :名無しさん@Before→After:2005/07/08(金) 23:00:28 ID:ouS7cXB4
- 前田へGO
- 197 :名無しさん@Before→After:2005/07/11(月) 20:08:55 ID:wGcNiruV
- 亀山ヒフ科のコラムから抜粋。
ディスポートっていうのは、ボトックスと同じようなものらしい。
ディスポートっていうのは知らなかったけど、このコラムによると、
ボトックスもブリオンに感染する可能性があるってことなんだ。
ディスポートやボトックスのボツリヌス菌由来の有効成分は非常に不安定です。
ですから安定化させるためにアメリカ人のアルブミンを混ぜてあります。
アルブミンはタンパク質の一種です。エイズや肝炎などの感染を防ぐために、
もちろんアルブミンを加熱処理して、ウィルスの不活性化処理をしています。
ですからこれらの病気に感染する心配はまったくありません。
しかしながら最近話題となっている狂牛病を引き起こす異常プリオンは
生物ではなく120度の加熱処理でも不活性化できません。
したがってディスポートを注射することにより狂牛病に由来する変異型クロイ
ツフェルドヤコブ病に感染する可能性は完全には否定できません。
- 198 :名無しさん@Before→After:2005/07/13(水) 07:20:06 ID:1kt4WrFW
- age
- 199 :名無しさん@Before→After:2005/07/13(水) 23:31:54 ID:IHvmdUZu
- >>193
2週置きに打っているが、うつと翌日か翌々日に生理がくる。皆さんは如何ですか?
- 200 :名無しさん@Before→After:2005/07/14(木) 02:21:30 ID:qXGbmLli
- >>199
そうそう。打ったらその日にきたんです。初めてのプラセンタだったんだけど。しかも生理痛滅多に
ないのに激痛くて><。合わないのかなー。
- 201 :名無しさん@Before→After:2005/07/14(木) 22:15:40 ID:dcEIdpNC
- 生理はすぐにきますね。辛くはないのですが、血がサーと流れ出る感じでしたよ。いつもは若干ぬめりがあります。
- 202 :名無しさん@Before→After:2005/07/14(木) 22:24:56 ID:x3nOLV3A
- まさに典型的な不正出血かと。
つーかプラはかなりホルモンに影響するんだね。
- 203 :名無しさん@Before→After:2005/07/15(金) 15:19:33 ID:4SR03KNN
- わたしも。生理は来ないけど、プラ打つと生理前みたいに腰が重くなります。
- 204 :名無しさん@Before→After:2005/07/15(金) 15:31:30 ID:5f5KO1wy
- ここ1週間風邪が治んなくて、毎日プラ打ちまくりしてたら、
なんか、肌がみずみずしくなった。
おとといくらいから、バストに3〜4アンプル注入してたら
、乳がはってきて、乳首が整理直後っぽくなってきた。
ホルモン関係あるのかしら?
- 205 :名無しさん@Before→After:2005/07/15(金) 18:02:46 ID:8kssB9TJ
- ホルモン作用があるということは副作用もあるということかと
- 206 :名無しさん@Before→After:2005/07/15(金) 19:00:09 ID:hoLq5liK
- 婦人科系の病気があると、プラで悪化するんじゃなかったっけ?
自分で気づかないけど、卵巣のうしゅや子宮筋腫って場合あるよ。
子宮筋腫、1センチぐらいの大きさだと10個ぐらいできてても、自覚症状
無い場合もあるよ(わたしがそう)
そういった場合、プラ注射すると悪化して、出血が多くなったりすること
もあるかも。
子宮癌になったますい志保さんて、1週間に2回プラ注してたらしい。
- 207 :名無しさん@Before→After:2005/07/15(金) 21:24:51 ID:e4OOkLqZ
- プラ打ちやめたんだけど何もかわらないよ。
最初やめたら皺とかふえんじゃないかっておもったんだけど
かわらない。
確かに禁断症状みたいな(不安なため)あったりしたけど
思い込みとか気持ちの持ちようとかもあったりしたのかなって思う。
しみしわ、疲れまったくおなじだもん。
- 208 :名無しさん@Before→After:2005/07/18(月) 14:31:44 ID:3zJXFRka
- ここ半年ほど生理痛軽減の為にピル飲んでたんだけど、今回の生理が久々に重くて。。
ここ読んだら先週初めて打ったプラセンタ注射のせいのような気がしてきた。
打った直後の肌のもちもち感は良かったんだがなあ。
- 209 :名無しさん@Before→After:2005/07/19(火) 07:38:36 ID:Gu5ofrrl
- プラセンタやピルは危険があるけど、植物性のプエラリアなら安心で
穏やかに女性ホルモンに働きかけるよ!色白プルプルに肌になりました。
タイ政府認定NO入りでないた効果は無い見たい。↓
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=4885155&pid=135674&hid=70567&oid=8403
- 210 :名無しさん@Before→After:2005/07/22(金) 19:24:44 ID:r3F1QwCC
- ホルモン作用のある物質は安心かというと、
今イソフラボンの取り過ぎが問題になってるのしってる?
過ぎたるは及ばざるがだよ
中国の健康食品被害を参考に。
- 211 :名無しさん@Before→After:2005/07/25(月) 10:53:27 ID:ZAIHJEMZ
- 英国:BSE(狂牛病)被害者は本当に150人だけ?盲腸推計3800人と、二次感染防止通知6000人
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/43de01537ba9a244b63cb0412d365181
プラセンタのことが出てる
- 212 :名無しさん@Before→After:2005/07/25(月) 22:24:36 ID:ZLjwvseT
- >>211
輸血の権威の先生が「プラセンタ使用者の輸血制限はしなくちゃヤバイ」って言っても
まだ規制されないもんなのか…。
- 213 :名無しさん@Before→After:2005/07/26(火) 14:03:45 ID:MVrD37Up
- コスモポリタン8月号の、美人プレスが通うサロン・クリニックという記事で
平塚ユカリさんが、自分がいつも通っているクリニックのビタミン注射を
紹介してた。
先々月もDOMANIっていう雑誌で、クリニックで打ってる写真付で紹介してた。
その関○クリニックのビタミン注射も疲労回復注射もプラセンタ入りなんだよ。
HPに「プラセンタ」って書いてるし。
彼女は、会社のプレス担当なのに、いろんな雑誌やウエッブサイトのモデルに
出てたり自分が使用してるコスメを紹介してたり連載エッセイ持ってたりして。
影響力のある人なんだけど、こんなに軽くプラセンタを宣伝してもいいのか!?
悪徳クリニックスレに、平塚さんの通う関○クリニックは悪徳だと載って
いたけど、こんな風に有名人を使って今でもプラセンタを広めるのはいかがな
ものか。
集英社、講談社も、プラセンタ注射のリスクを書く義務があるのではないか!
- 214 :名無しさん@Before→After:2005/07/26(火) 17:02:55 ID:brhrZO6u
- プラセンタ服用(人胎盤のラインエックP.O)する場合、
医院で、購入時に 同意書にサイン をしなければ購入出来ません
でした。
内容は、将来的にどんなことがあっても保障は出来ません。
といったことだったと思います。それを同意の上で服用すること
となります。
そのことを思い出すと怖くなりました。
- 215 :名無しさん@Before→After:2005/07/26(火) 17:24:21 ID:brhrZO6u
- 214です。
その医院で、プラセンタ注射を受けようか迷って
そこの看護婦さんに、「注射されたことありますか?」
と聞いたところ、「無いです」とのこと。
その看護婦さんがプラセンタを特に必要とされていな
かった という理由かもしれませんが、思いとどまるには
十分でした。
またわたしの従姉妹が免疫力低下のため、心臓移植したくらい、
免疫力が下がっていないと感染しないようなウイルスに感染し、
入院しました。ウイルスは脳まで回り髄膜炎になりました。
原因不明だったため担当医も首をかしげていたそうで、
心当たりを聞いてこられたそうです。
そこで従姉妹が「そういえばプラセンタ注射を数ヶ月前から
打っています」 と答えたら
「プラセンタ注射に関しては安全性においてまだ議論がなされてるから
退院してからも辞めておいた方がいいと思いますね」
と言われたそう。3年前くらいの話ですが。
プラセンタが免疫力の低下 ということを言いたいのではなく
ひとりの医師の意見が聞けた ということを書きたかったのです。
従姉妹が退院してから、プラセンタを打っていた医院に、
実は免疫力が下がりウイルスに感染して、髄膜炎になり
入院していました。プラセンタが何か関係したのでしょうか?
と聞いたところ、「ありえない!」と言われたそうですが。
- 216 :名無しさん@Before→After:2005/07/26(火) 17:36:27 ID:ACVeSM8R
- >177
プラセンタの危険性を通知してる先生がいてる大阪のクリニックに通ってました。
でもクリニックがなくなっちゃったんです。
この間行ったらヴェリテが入ってました。
第三ビルのJ○Sメディカルの男の先生どこいったか知ってる人おられますか?
- 217 :名無しさん@Before→After:2005/07/26(火) 17:39:57 ID:pPc5sLvW
- 先週プラ点滴してきましたが、
特にお肌変わりません(泣)
一回でも、多少なりとも効果を感じられなかったら、
通おうとは思えないですね。結構高かったのに・・・。
- 218 :名無しさん@Before→After:2005/07/26(火) 17:45:12 ID:CJ9ecjeX
- 私もクリニックでちまちま、
打ってたときは効果なかったけど顔に7アンプルを二回に分けて打ったら
かなり効果あったよ。
- 219 :217:2005/07/26(火) 18:27:33 ID:pPc5sLvW
- 218さん、アドバイスありがとうございます。
そうか〜、顔に直接、多めに打たないとダメなんですね。
クリニックによって、打つ腕にやっぱり差がありますよね?
頑張って良いところ探します。
- 220 :名無しさん@Before→After:2005/07/27(水) 19:17:14 ID:rjdJCzkI
- >>216
プリオン病だと数十年後に発病するような潜伏期間があるわけだから、
これで何かあった時に責任を取る病院がなくなってしまったということだね。
皆さん考え直したほうがいいよ。病院が責任を取るシステムがないんだから。
- 221 :名無しさん@Before→After:2005/07/30(土) 13:56:58 ID:sbTTgZe/
- 「くちこみきれい」って雑誌にプラセンタ注射(点滴だったかな、立ち読み
なので忘れた)について、医師が「きわめて高い安全性が確保されてて、副
作用も無い」と発言してた。
「グラマラス」って雑誌でも、肌がきれいになるといった良いことしか書かれて
いない記事があった。
今売ってるやつだから、立ち読みでもして来て。
みんなでそれら出版社に投書しよう!。
- 222 :名無しさん@Before→After:2005/07/30(土) 14:36:22 ID:ZalDckXg
- >>220
て言うか、例によって認可している厚労省や国の責任だろ!
- 223 :名無しさん@Before→After:2005/08/01(月) 20:15:13 ID:nEl3GhP2
- くちこみきれい
http://www.naturaltime.co.jp/home.htm
GLAMOROUS(グラマラス)講談社
http://www.7andy.jp/magazine/detail?accd=M0006107
講談社なんてでかい雑誌社がプラセンタを推進してるのか。
- 224 :名無しさん@Before→After:2005/08/04(木) 19:01:41 ID:xAgenaLj
- あげ
- 225 :名無しさん@Before→After:2005/08/05(金) 13:47:52 ID:l1NNRqCi
- 「クチコミきれい」って、海王社ですね。
- 226 :名無しさん@Before→After:2005/08/06(土) 09:25:09 ID:YYzoUT+W
- 講談社まずいんじゃないの?
- 227 :名無しさん@Before→After:2005/08/06(土) 10:11:32 ID:6DfxKcOu
- 新聞記事に出てた肝臓に重大な機能障害が出た女性の
あの件はどうなったんだろう?
あと営業停止くらった製薬会社とか
- 228 :名無しさん@Before→After:2005/08/08(月) 07:10:37 ID:It10DT4D
- 目先の美容をとるか、うん十年先の健康をとるか。
スレ見ると躊躇してしまいますね。
- 229 :216:2005/08/08(月) 08:57:52 ID:R2e7QBQy
- 先の美容をとるか、うん十年先の健康をとるか。
そんなことを説明してくれる先生を探さないといけないですね
とっても少ないですけど
- 230 :名無しさん@Before→After:2005/08/09(火) 18:05:37 ID:gQDwGIzZ
- これをやっている人って、クールー病って知ってるのかな?
潜伏期間は数年から数十年に及ぶが確実に死ぬ
共食いより、直接体内に入れるほうが感染しやすい
- 231 :名無しさん@Before→After:2005/08/10(水) 01:16:34 ID:5L1V2EoC
- で、結論はやめといた方がいいってこと?
- 232 :名無しさん@Before→After:2005/08/10(水) 06:18:42 ID:6zS2jq7j
- キムタクが顔面プラ打ちしてるんだってね。
- 233 :名無しさん@Before→After:2005/08/10(水) 13:04:06 ID:/52Jnat9
- プラセンタ使用と、HPやクリニック内にはっきり提示しているクリニック
はまだマシな気がする。
ニンニク注射やビタミン注射が実際はプラ入りなのは、このスレ見ている
人は知ってる(見ていない=知らない人の方が多数だけど)。
ニンニク注射やらビタミン注射以外の、たとえば、「もち肌注射」や
「美白注射」など中身は従来のカクテル注射と殆ど同じものなのに、
もっともらしい勝手なネーミングのプラセンタ注射を次々と売り出し、
客に対して厚生省の指導に従った情報提供をしないクリニックが存在する。
悪徳だ!
実名を曝したいな。
- 234 :名無しさん@Before→After:2005/08/11(木) 19:54:57 ID:7gtTqFQv
- レチノイン治療と兼ねて通院時に打ってもらっている。
シミ治療が終わったらプラも辞めるつもりです。
シミが薄くなったと感じた方いらっしゃいますか?
当方はなんとなく肌の質が上がったような気がするのですが・・・
- 235 :名無しさん@Before→After:2005/08/14(日) 01:33:20 ID:YDhaM3Uk
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050813-00000087-kyodo-int
アメリカで5人、相次ぎヤコブ病
- 236 :名無しさん@Before→After:2005/08/19(金) 01:45:32 ID:TzHBE4Vs
- ホシュ
- 237 :名無しさん@Before→After:2005/08/24(水) 20:47:03 ID:jN7x0341
- >>235
6人だってね。
- 238 :名無しさん@Before→After:2005/08/25(木) 08:25:39 ID:T7FzrrCM
- http://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=hinohikari&dd=34&re=2466
ここの掲示板の人たちって浅はかじゃね?
行政指導に従わないクリニックが悪徳とも言えるけど。
- 239 :名無しさん@Before→After:2005/08/27(土) 23:42:50 ID:YjxHj0U1
- プラセンタを打ち始めて3回目です。
特に副作用はないと説明されていましたが、身体に異変が・・・。
異常なだるさ・食欲減退・発疹(主に下半身)で最悪です。
みなさん副作用などありましたか?
- 240 :名無しさん@Before→After:2005/08/28(日) 16:16:58 ID:2FrPllh2
- プラセンタを週に3回、2年以上にわたって打ち続けている人(現在40歳)
を知っていますが、彼女は順調に年をとっています。
どう見ても若返りの効果は感じられません。
私が思うに栄養剤程度の効果なのではないでしょうか。
- 241 :名無しさん@Before→After:2005/09/03(土) 10:40:14 ID:o/sOwav1
- 一時的な効果ならばやらなくてもいいんじゃない?
- 242 :名無しさん@Before→After:2005/09/07(水) 12:48:39 ID:t2clwh+g
- クールーという病気があって、
感染者の胎盤を食べても感染するみたいだね。
パプアニューギニアではそれで村が全滅しかけたんだって。
何千人も死んだって。
もちろん注射なんかヤバスギだと思う。
傷口からも感染するとかいうし
【科学】最初のBSEは人間の遺体入り飼料が感染源? 南アジアからの輸入飼料に混入の可能性 英専門家
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125701419/
- 243 :名無しさん@Before→After:2005/09/09(金) 14:57:04 ID:ZWSjX5CO
- yabai
- 244 :名無しさん@Before→After:2005/09/14(水) 12:05:32 ID:38ThY2qk
- ★死刑囚の皮膚で化粧品製造=中国企業、既に輸出か―英紙
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126663840/
- 245 :名無しさん@Before→After:2005/09/20(火) 15:37:47 ID:PSlT5bh2
- あげ
- 246 :名無しさん@Before→After:2005/09/21(水) 10:05:30 ID:clsHRnbk
- 中国の死刑囚の皮膚で作られた化粧品は日本にも輸出されてるんかね
第三国経由で
- 247 :名無しさん@Before→After:2005/09/24(土) 17:46:42 ID:pp2Ci2hv
- 安くていいとこないかな。。。遠方で打ってもらって気に入ったのですが、
都内は高いですね。
高梨が安かったので行ってみたのですが、以前のような効果はナシ。
- 248 :名無しさん@Before→After:2005/09/26(月) 11:59:46 ID:KF71YiH1
- みんな病気のこと知らないんだね。。
- 249 :名無しさん@Before→After:2005/09/29(木) 08:29:58 ID:9B/LQnEo
- 英国のBSE問題世界的権威 vCJD退潮の結論は時期尚早、将来は不確実と警告
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/05092601.htm
- 250 :名無しさん@Before→After:2005/10/05(水) 08:32:02 ID:uH01Goip
- 狂牛病の人版になったらいやだなぁ。
人からも感染するんだよね。
- 251 :名無しさん@Before→After:2005/10/05(水) 19:43:40 ID:uH01Goip
- 臓器製剤や臓器移植などの際には厳重な注意が必要である。
臓器製剤・臓器移植での具体的な注意としては、
まずプリオン病の患者や動物などの臓器を原材料として
使用しないことが最も重要である。
また、変異型プリオン蛋白遺伝子をもつヒトからの
原材料も避けるべきである。
次に、その臓器製剤がどのような投与方法に用いられるかによって
注意の度合いは異なってくる。
脳内・頭蓋内に投与されるものは格段の注意が必要であり、
血管内投与,皮下投与がこれに続き、経口投与、
外用という順に続く。まとめると、臓器製剤・臓器移植での
ドナー選択が最も肝心であり、使用方法として
脳内投与が考えられるなら、最も厳しいドナー選択が必要である。
これらの感染性CJDの発病年齢は様々であるが、
発病後の病像は孤発性CJDと大差がない。
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/105_i.htm
- 252 :名無しさん@Before→After:2005/10/12(水) 04:55:15 ID:Kv6OaHkR
- このスレ見て、一ヶ月プラ注止めてみた。
肌の張りがなくなったキガス…。
病気怖いよりシワシワになる方が怖い……。
今週から2アンプル再開します。
- 253 :名無しさん@Before→After:2005/10/12(水) 09:02:54 ID:zF15mNkq
- あげ
- 254 :名無しさん@Before→After:2005/10/19(水) 06:09:19 ID:oFF1X/97
- 原因不明の熱で一ヶ月入院しました。
医師に、変わったこと何かありましたか と聞かれたので
注射のことを打ち明けました。
まだ安全性が確定されていないからやめた方がいいと言われましたよ。
- 255 :名無しさん@Before→After:2005/10/20(木) 00:34:46 ID:Zs6NZiqo
- それが原因とは言い切れませんが
注射と点滴を何度かくりかえしてから
半年以内に生理が急激に重くなり
若くして子宮筋腫が多発しました。
手術で開腹しなくてなならず
たいして肌に効果があったわけでないのに
やめればよかったと後悔だらけ
- 256 :名無しさん@Before→After:2005/10/20(木) 02:43:02 ID:OUl7vlAc
- 今顔に打つところありますよね。
気になってるんですがどうなんでしょうか。
- 257 :名無しさん@Before→After:2005/10/20(木) 07:30:00 ID:6wgJkD9p
- アミノ酸を取っていたら同じように肌はつるつるしますよ。
- 258 :病弱名無しさん:2005/10/20(木) 11:47:39 ID:eFptG7+e
- 飲んでも効きません。
- 259 :名無しさん@Before→After:2005/10/20(木) 17:27:10 ID:UYYaE0GQ
- プラ顔面打ち、確かに興味津々ですな〜
- 260 :名無しさん@Before→After:2005/10/20(木) 18:03:48 ID:oyRbP/vN
- プラセンを長い間打つと体のホルモンをつくる部分がなまるらしい
逆に体内から分泌される量がすくなくなってそういう部分が退化するらしいよ
若返るというのは迷信みたいだよ
一時的な作用はたしかにあるとは思うけど、副作用が本当にないかどうかは
わからない、今後恐ろしい病気が発病した時に保証できる機関は皆無で
美容目的の注射は、同意書にサインしているので何がおこっても自己責任
ということになる。殆どの薬害は、医者自身分っていないところから
始まっている。
- 261 :名無しさん@Before→After:2005/10/21(金) 01:32:38 ID:+r/YlA94
- ラエンエックの経口カプセルって、アメリカ国内でどうやって入手できるのかご存知の方
、教えてください。
その辺の街のドラッグストアで売ってるんですか?
病院とか行かなきゃダメですかね?
- 262 :名無しさん@Before→After:2005/10/28(金) 15:52:53 ID:rHWT4I07
- >>261 取り扱いのある医院で買えます。検索すると近所で見つかると思います。
服用に当たって医院で同意書を書く必要があります。
- 263 :名無しさん@Before→After:2005/10/28(金) 19:09:46 ID:loEbQa9/
- 絶対やめとけ。
ヤコブ病の感染源になりうるんだから。
- 264 :名無しさん@Before→After:2005/11/01(火) 10:04:41 ID:v7HArole
- 【狂牛病】米国産牛肉、やっぱり危ない?=ディアハンターも真っ青「鹿プリオン病」、霊長類に感染
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130773854/
米中西部ネブラスカ州クレイトン大学の研究者らはこのほど、BSE(牛海綿状脳症)
や人のクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)に類似した鹿やヘラジカのプリオン病の一種、
慢性消耗病(CWD)が霊長類に感染するとの論文をまとめた。ウイルス学の代表的な
学術雑誌、米国微生物学会誌(Journal of Virology)11月号に掲載された。CWDが
霊長類に感染するのを報告した研究は初めて。
鹿やヘラジカがレンダリング工程を経て牛の飼料に混入している疑いが出ており、
輸入再開に向け議論の進む米国産牛肉の安全性に改めて疑問符がつきそうだ。
ニッポン消費者新聞
http://www.jc-press.com/kaigai/200510/103101.htm
関連スレ(科学ニュース+)
【狂鹿病】慢性消耗病プリオン(狂鹿病)の鹿からリスザルへの種間感染を初めて確認
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1130497968/
2004年11月時点で、「鹿ハンター」から26人のヤコブ病患者が出ている
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/fdabffcdc95ff6b4d78cad2bc71cd0a5
http://www.cjdsurveillance.com/abouthpd-animal.html
- 265 :名無しさん@Before→After:2005/11/01(火) 15:53:23 ID:7XIJ91VD
- サプリのプラセンタ飲んだだけで、生理が急に重くなった。
4センチくらいのレバーのような血の塊がごろごろ出た。
タンポンと多い日用のナプキン併用して買い物に行ったら、1時間くらいで
スカートの後ろに血が多量ついてて、あわてて帰ってきた。
そんな生理が終わって1週間後、又生理になった。
生理痛になったことなかったのに、寝込むほど痛くて婦人科でがん検査とか
したけど何もなかった。
プラセンタ飲んだこと以外考えられない。
- 266 :名無しさん@Before→After:2005/11/05(土) 07:58:54 ID:tHqvjOy4
- age
- 267 :名無しさん@Before→After:2005/11/05(土) 12:45:34 ID:gfbP5R1Z
- プラを目のしたのゴルゴ線から頬上部にうつと、盛り上がって若いときのプリプリの肌になるよ。肌がしっとりして、寝不足でも肌荒れしにくい。2.3アンプルを週1やってます
- 268 :名無しさん@Before→After:2005/11/05(土) 16:49:42 ID:Oa3J/YkA
- >265
私も生理後1週間でプラうったら生理が始まりました。血量も非常に多くこわくなって
プラは2回でやめました。美白のためでしたので他の方法を考えることにしました。
- 269 :名無しさん@Before→After:2005/11/10(木) 16:02:20 ID:l4gCBjc5
- 講談社グラマラス、今月号でも又プラセンタ紹介してるよ。
腰の辺りのツボ打ちだって〜〜。
よっぽどプラ好きな編集者がいるんだろうね。
- 270 :名無しさん@Before→After:2005/11/11(金) 13:13:53 ID:QRSnTt4y
- 少し前に、三鷹辺りでプラ注射1回1,000円ぐらいで
やっているというところ聞いたのですが、
名前を忘れてしまいました。
ご存知の方いますか?
渋谷のメディウス皮膚科クリニックって
探してみましたが発見できません……
- 271 :名無しさん@Before→After:2005/11/14(月) 02:27:49 ID:bpG6e5rA
- 美容外科医ってこんな回答をしてたんだね。。。。胎盤ってヤコブ病の危険部位だよね。。。
http://www.jaam.or.jp/BBS/OTHERS/bbs.cgi?page=1
[4846] プラセンタ注射
投稿者:教えて
投稿日:2005年11月4日(Fri)18:10
今主人とBaby作りに励んでます。前にプラセンタ注射を打ってとってもいい効果が出たのですけれども、妊娠前もしくは妊娠中にプラセンタ注射を打っても安全ですか?
教えてください。
[4849] 4846へお返事です
回答者:沖縄当山美容形成外科
回答日:2005年11月5日(Sat)10:23
特に問題はありません。
特に病原性プリオン(変異型クロイツフェルト・ヤコブ病等の原因など)は理論的に解明されていない部分がありますが、正常のプリオンが変異するには一定の時間が必要とされています。
ヒトプラセンタは10ヵ月位しか体内にとどまっていない組織であり、その事によって感染した報告はありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
- 272 :名無しさん@Before→After:2005/11/14(月) 02:29:09 ID:bpG6e5rA
- 30.ヤコブ病はヒトからヒトにどのように伝達さ
れるのか? 1-23-97.
http://www.microbes.jp/aimai/kurashi/fl030.htm
患者脳、胎盤、臍帯血や初乳を接種されたマウスは、発症したって書いてあるよ。。。。
- 273 :名無しさん@Before→After:2005/11/14(月) 02:31:15 ID:bpG6e5rA
- クロイツフェルト・ヤコブ病の妊婦の組織中に伝達性因子を証明
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/cjdnoninpunososikini.htm
胎盤と臍帯血白血球も感染性をもっていた。
って書いてあるよ。
潜伏期間は長いし、胎盤をもらった患者さんの追跡調査は
美容外科でしてるんだろうか?
すごい心配なんですけど。。。。。。。。。。。。。。
- 274 :名無しさん@Before→After:2005/11/14(月) 18:20:44 ID:YOTw6RGB
- プラセンタ注射行ってるお医者さんの奥さんと知り合い。
私は打ってないって言ってたよ。
それが何よりの答えだなと思った。
- 275 :名無しさん@Before→After:2005/11/15(火) 01:03:08 ID:eAHHyle9
- にんにく注射とプラセンタを打ちに行く予定だったけど怖くなりました。にんにく注射だけにしといた方がいいみたいですね 参考になりました
- 276 :名無しさん@Before→After:2005/11/18(金) 14:19:24 ID:9UbkCp8K
- 肌がよみがえったよ私は!
- 277 :名無しさん@Before→After:2005/11/18(金) 16:48:26 ID:Z0wnQ5yY
- 検診で血液検査を受けるたびにびびるようになりますよ。
- 278 :名無しさん@Before→After:2005/11/19(土) 10:02:56 ID:CmKim79b
- 新宿で打ってきました!
- 279 :名無しさん@Before→After:2005/11/22(火) 10:07:58 ID:YLKQERfc
- 終わってる
おまえらヤコブ病の感染か心配でないの?
てか業者も書き込んでるんだろうけど
- 280 :名無しさん@Before→After:2005/11/23(水) 11:01:05 ID:uIVUGkHR
- プラセンタ、去年1年間4アンプルを週1で打ってました。
お肌とかアトピーとか、特に変化なかったので今年は止めました。
お肌やアトピーにリバウンドとかは、私には特にありませんでした。
打ってても止めても、特に変化なし。
唯一の変化は、止めたら痩せた。
というか、打ってた去年1年間、今思えば太ってました。
元々太りにくい体質で、体重の増減があまりないタイプだったんですけど、
去年は自分自身の通常体重より3〜5キロ、常に重たい体重だった。
プラセンタ注射止めた今年、食べるものとか運動とか特に意識して変えてないけど、
自然と元の体重に戻りました。
因果関係ははっきりわからないけど、プラセンタ注射が原因だったのかもな〜、
とちょっと思った。
- 281 :名無しさん@Before→After:2005/11/23(水) 11:11:39 ID:85LcoDZZ
- 私はプラ打ったりしたるけど太んないよ。ジム通い、食事で反対に痩せていい体になったよ
- 282 :名無しさん@Before→After:2005/11/24(木) 08:21:35 ID:7J4T7M8g
- 特定生物由来品・ヒト胎盤注射を美容目的で推奨:マガジンハウス 小学館 講談社
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/8ac48c83006bbb44bad337d38c24ffa7
アルツハイマーとヤコブ病の誤診・集団発生など、情報リンク
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/c094e704f8b3b1260ca616eb4c1dcb97
英国:BSE(狂牛病)被害者は本当に150人だけ?
盲腸推計3800人と、二次感染防止通知6000人
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/c/a0209d89782edb34131184136abc37e0
胎盤提供者にヤコブ病患者が出たら大パニックだろうね。
でも病院の方で誰がどの人の胎盤を注射したのか追跡できるのかね?
- 283 :名無しさん@Before→After:2005/11/25(金) 20:19:55 ID:jWQQvaTe
- 大パニックだけど同意書書いてるから本人どうにもならない。
- 284 :名無しさん@Before→After:2005/11/27(日) 17:35:54 ID:5yZ4zY6D
- >>279
治癒できないけどヤコブ病は検査方法があるだけ未だマシじゃない?w
既知の感染性疾患はもちろんのこと、未知の疾病が将来、どういう形で
出現してくるかなんて誰にも分らない訳だし、美容目的で
ロシアンルーレットのようなプラセンタ注射ができるなんて度胸あるわw
- 285 :名無しさん@Before→After:2005/12/01(木) 06:32:14 ID:69YzNU1i
- >>284
検査方法なんかないよ。
感染して発症するまでわからんし、死んでからの解剖で確定診断。
生きたまま検査なんかできないんだから。
- 286 :名無しさん@Before→After:2005/12/03(土) 12:46:31 ID:bnQN0Q1H
- age
- 287 :名無しさん@Before→After:2005/12/05(月) 08:17:55 ID:XhSuUZ3+
- 雑誌で名古屋嬢が注射打つの流行ってるって
書いてたけど、ほんと?
- 288 :名無しさん@Before→After:2005/12/05(月) 09:14:25 ID:68UzFa5i
- 厚生省認可だとしてもあとで何がでてくるかわからないんだよね?
薬剤汚染なんていつも後手後手の発表でそれから対応してるんだから
何年か後に実はラエンネックにヤコブ病発生のおそれがありすべて回収なんて、
そんなニュース流れたら怖いかも・・・
- 289 :名無しさん@Before→After:2005/12/05(月) 16:10:13 ID:dOJ7qClw
- エイズも怖いね
- 290 :名無しさん@Before→After:2005/12/06(火) 00:48:24 ID:yuavEzAs
- 結局これで感染したらもともこうもないよね・・・・
内服なら大丈夫なんですか??
- 291 :名無しさん@Before→After:2005/12/07(水) 00:10:52 ID:7F6+o17S
- >>290
クールーという人が人を食べて感染した病気は、いわゆる内服=食べて、感染
ということだと思うんだけど。
人が人を食べてヤコブ病が感染して数千人が死んだんだそうだよ
パプアニューギニアだったかな
- 292 :名無しさん@Before→After:2005/12/07(水) 00:45:08 ID:2pARagpx
- プラセンタ内服なら、大丈夫ってわけじゃない?
- 293 :名無しさん@Before→After:2005/12/07(水) 13:19:07 ID:7F6+o17S
- そういうこと。
- 294 :プラセンタ:2005/12/08(木) 16:36:10 ID:A6+1cwH6
- 今日皮膚科に治療に行ったから、ついでと思って始めて打ったけど…
お腹に打つなんて知らなかった〜。びっくりしたじょ
- 295 :名無しさん@Before→After:2005/12/09(金) 00:48:04 ID:WwZv5lTn
- 内服でも同意書が必要だからそれなりにリスクがあるよ。
- 296 :名無しさん@Before→After:2005/12/09(金) 13:52:57 ID:a66wc1AV
- プラセンタ注射は毛穴にきくって本当ですか?
- 297 :名無しさん@Before→After:2005/12/09(金) 22:31:25 ID:dszIhuIc
- プラセンタで頬の弛みなんて改善されないよねー。
張りはどうかな?
- 298 :名無しさん@Before→After:2005/12/09(金) 22:40:58 ID:2QYpkIXf
- 注射よりイオン導入で塗る方がきくよ。
- 299 :名無しさん@Before→After:2005/12/10(土) 00:12:57 ID:HZRnoXHm
- 顔に塗るだけなら、リスクないのかな?
- 300 :名無しさん@Before→After:2005/12/10(土) 00:44:55 ID:3jpvBkWN
- ホルモン異常などの深刻な害があるかはどうかなあ?でも注射用のだと化粧品のものよりは効きそうだよね。まあアレルギーがでちゃうことはるかもだけど。
- 301 :名無しさん@Before→After:2005/12/10(土) 01:57:17 ID:o3NgRK74
- >>297
週1で4アンプル1年間やったけれど,肌への変化はなかったよ。
個人差があるかもしれないんだけどね。
ただ,肩こりと冷え性には確かに効果があったので1年間続けたの。
プラ止めたら元の肩こり&冷え性に悩まされる日々・・・
運動しよう!って誓いましたw
- 302 :名無しさん@Before→After:2005/12/14(水) 03:34:47 ID:fdqZFzBf
- 注射を打った後肌がピリピリするのって副作用でしょうか?続けようか迷ってます。
- 303 :名無しさん@Before→After:2005/12/16(金) 07:11:09 ID:TsfyfW1/
- >>290
目に見えない傷や目や口からの粘膜から通常病原体は侵入します。
医療関係者が病原体の観点からみたら狂気の沙汰
- 304 :名無しさん@Before→After:2005/12/21(水) 14:44:40 ID:3Zhk86pi
- ヤコブ病は動物実験では100%感染するから怖いよ。
発病したらすぐにボケて死んじゃうし。
たくさんの胎盤を工場でかくはんして抽出してるから
1本の注射でも何十人何百人の胎盤が入ってるからね。
プラセンタは需要も供給も多いからヒト硬膜移植より確率はかなり高そう・・・。
- 305 :名無しさん@Before→After:2005/12/21(水) 21:29:12 ID:GFdkYUCL
- >>304
かくはんしてるとは知りませんでした。
知らなくて数回打っちゃった(⊃Д`)
そんな恐い可能性あるものを、一過性な美容の為にするなんて浅はかですね…
- 306 :名無しさん@Before→After:2005/12/22(木) 15:57:40 ID:e6xUVpVH
- 同意書書いてるから何かあった場合責任取ってもらえないしね。
- 307 :名無しさん@Before→After:2005/12/25(日) 11:22:48 ID:K+qdQat5
- 一つ質問>プラは一応熱処理してるみたいだけど、それでも高確率でヤコブ菌
が残ってるものなの?
- 308 :名無しさん@Before→After:2005/12/25(日) 13:05:16 ID:AFqSzJgz
- 熱処理で異常ブリオンは死滅しません。
エイズウイルスとかは除去できる。
- 309 :名無しさん@Before→After:2005/12/25(日) 17:28:19 ID:dnFV/PzX
- >>308 異常プリオンが熱してもだめってこと?普通のプリオンは死滅するんですか?
異常プリオンって日本でどのくらい感染していて可能性はそこそこあるのかな?
- 310 :名無しさん@Before→After:2005/12/25(日) 17:28:58 ID:dnFV/PzX
- 可能性は感染のってことです。
- 311 :名無しさん@Before→After:2005/12/25(日) 17:50:58 ID:dnFV/PzX
- あー自分で調べたけど正常なプリオンが変異してプリオンになったってこと?
でもプリオンって少し前から問題になっていたでしょ?
てゆうことは結構感染している人がいる+人の胎盤を検査して出しているが、
プリオンは検出方法がまだ確定されてなく熱処理しても死滅しない。そういうことを含めたらかなり
やばいと思う。てゆうかプリオンが普通の脳を食べられる病気でさらに変異
したものが、異常プリオンだと思ってました。例えをいったらHIV→耐性HIVウイルスのことね
- 312 :名無しさん@Before→After:2005/12/25(日) 19:04:00 ID:dnFV/PzX
- ↓これって信用できるの?
出産前に母体が病気(エイズ、C型肝炎など)をもっているかどうかを検査し、
病気をもった母親からの胎盤は廃棄しています。さらに、健康な母体から産出された胎盤も、
塩酸による加水分解など幾つもの安全処理を施されるため、万が一、変異型プリオン感染の胎盤が混入していたとしても
、この変異型プリオンは製造工程で不活性化されます。従って、変異型プリオンの感染の心配はまったくありません。
- 313 :名無しさん@Before→After:2005/12/25(日) 23:12:26 ID:l8jwSUG0
- ↑どこのコピペか知らないけど、検査方法でさえまだ確定されていないのに
安全だって言い切るほうがどうかしてる…。
- 314 :名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 20:30:57 ID:iIl0UuId
- >>313また改めてしらべたが、プリオンの検査はできるでしょ。検査が確定されてないのは
生きた人間のみプリオン自体が脳や骨髄にたまるから生きたまま取り出さないといけないから
無理なのであって取り出した胎盤から検出するのは可能でしょ?ただ脳などに密集するから
いても少量しかいないもし見逃して抽出された場合は危ないかもしれないが
もともと異常プリオン自体脳や骨髄にたまる組織だし胎盤に集束するのはどうかなぁと思う
あと胎盤自体9ヶ月しか存在しないため正常なプリオンが異常プリオンに変異するのは期間的に
見て難しいのでわとも思う。あとはライエネックの熱処理後の作業工程でどのくらい
効果があるかってことかなぁ?でも私はプラセンタ打ってて美肌・体調・鬱病・
などかなりの効果があったしあらゆる効果が期待できると思うので魔法の薬だと思います。
みんなどう思いますか?
- 315 :名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 20:51:28 ID:HaOD/mYv
- >314
同じ9ヶ月しかいない胎児でさえ感染例が確認されてるんだから、胎盤だって同じかと。
>2000年9/17日付の英日曜紙サンデー・テレグラフは、英国の医師団が、狂牛病と同様に脳
>がスポンジ状に変性して死亡するクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)で、母子感染の可能性
>を示す兆候を初めて確認したと報じた。
それに塩酸による加水分解がどこまで有効なのかちょっと疑問。WHOの指針でも見た事ないし。
まあ312がやりたかったらやればいいのでは?
人に勧めたり献血したりは止めた方がいいと思うけど。
- 316 :名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 20:57:40 ID:iIl0UuId
- http://www.kottoclinic.com/placenta.html
315さん 異常プリオンは胎盤を調べればある程度わかると思いますが、
ラエンネックの場合肝炎やHIVなどは調べているが、異常プリオンは調べてる
と載っていませんなぜ調べないのでしょうか?
- 317 :名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 21:00:00 ID:HaOD/mYv
- >>314
ちなみに同じく短期間しか体内にないはずの牛や羊の胎盤も危険は中ランク。
高ランクは脳や脊髄で、低ランクは肉とかだったとおも。御参考までに。
- 318 :名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 21:03:41 ID:HaOD/mYv
- >316
知りません。
でも前スレでラエンネックは「異常プリオンの危険はゼロじゃない」って認めてたはず…。
個人的にメール出した人がいて、それの返事でですが。
- 319 :名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 21:24:06 ID:iIl0UuId
- >>315さんだいぶ知識になりました。それだと到底安全だとはいえないレベルの話ですね。
ただ国内で変異型ヤコブ病にかかってる人がどれくらいてそれによって危険度が変わってくると思います。一人は
確認がとれたらしですが、感染の可能性がどれだけかわかるかって、血液感染などで感染するのが主だと
思うしかかっても発病まで8年あたりかかるらしいから推定なんてするのは不可能だと
思います。315さんはどう思いますか?
- 320 :名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 21:52:32 ID:HaOD/mYv
- >>319
今、どれくらい潜伏期間の人が日本にいるかは誰にも分からないよ。
あと10年20年しないと分からないでしょうね。
ただ感染の可能性はゼロじゃないってのをどう本人が考えるかでしょ、
それでも打ちたかったら打てばいいし。(でも何度も言うけど他人に勧めたり献血はヤメレ)
それでは落ちます、さようなら。
- 321 :名無しさん@Before→After:2005/12/27(火) 07:22:02 ID:LAZOSLDR
- アルツハイマーとか診断うけててもヤコブ病だったりしてね。
国内ヤコブ病30〜40代の患者7人、病理解剖されずに診断
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/bf58155f355fa3244ffea45ab06bb98d
アイダホ・ヤコブ病集団発生8人に増加 「診断には解剖が必要」
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/8b0978afd58303fe90fe32740ec0c176
英国:BSE(狂牛病)被害者は本当に150人だけ?
盲腸推計3800人と、二次感染防止通知6000人
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/c/a0209d89782edb34131184136abc37e0
- 322 :名無しさん@Before→After:2005/12/27(火) 13:46:44 ID:JYrUhOYh
- 今ラエンネックに直接電話かけて異常プリオンの対処について聞いたところ
異常プリオンに対して特別に対処しているていうことはないとのことすなわち
普通の滅菌しかしていないという結論、でも問診表などで提供者から外交記録
などを聞いて摂取するといってはいたがこれも嘘だろう・・・
一つの胎盤からとれるぷらせんたはしれたもんなのにそんなこといちいち聞いていたら
胎盤を集められるわけないでしょう。
メーカー側は完全には否定できないとはいっているがそこらへんのレベルじゃないっしょ
かなり危ないリスクがつきまとうと思います。ただプラセンタってファンタジーの世界
じゃなく現実にある魔法の薬なの!ほんと使いたいが使えないみんなもそうおもうでしょ?^0^
- 323 :名無しさん@Before→After:2005/12/27(火) 13:59:56 ID:HrwFO3l8
- 妊娠して出産して母体が死ぬとうのは今の時代でも年間数例ある。
だから出産は危険で止めるべき。wwwwwwwwwww
- 324 :名無しさん@Before→After:2005/12/27(火) 14:11:19 ID:JYrUhOYh
- 芸能人例をあげればキムタクや・松田聖子・あとあらゆる美にこだわる芸能人が
プラセンタやってると思うけどみんなどう?
プラセンタ打てば肌はつるつる・はりもでて・体調もすこぶるいい 魔法の薬(エリクサー)
こんないいものがイギリスのBSEでだめになるなんてほんと納得いかないよね〜
だいたい牛なんか主に食べるからいけないのよ。和食が一番体にいいのに・・
でももしかしたらこのvcjd変異ヤコブはもしかしたら人間に対して牛の逆襲
かもしれないね・・・ブルブル
- 325 :名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 09:13:11 ID:riyZI+ax
- http://www.cjd-net.jp/2PART2/280HoudouNews/281ChiryouKankei/ChiryouKankei.html
予防薬はまだ先みたいだが研究はしてるみたいだね。
- 326 :名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 11:10:39 ID:nBTtYq2O
- >>324
人間が人間を食べるということと一緒だと思うんだけど。。プラセンタ注射って。
- 327 :名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 11:23:24 ID:nWO312TC
- >>324 プラセンタ注射は人の胎盤ですよ。牛は関係ないです。
- 328 :名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 09:44:52 ID:6sGO3WHu
- 牛は種の壁があるけど人は種の壁がないから、
人の病気(ヤコブ病)のほうが感染しやすく、恐ろしいっていうのに
なんでそこがわかってないんだろう?
- 329 :名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 19:35:54 ID:ivx77jAm
- >アメリカのイエール大学の神経病理学、外科部門の主任、ローラ・マヌリディス教授のチームの研究
>では、アルツハイマー症で死亡した患者46人の解剖検査を行なったところ、そのうちの6人はアル
>ツハイマー症じゃなくて、狂牛病だったってことが判明した。また、ピッツバーグ大学が、老年性痴
>呆症で死亡した患者55人の解剖検査を行なったところ、そのうちの3人は老年性痴呆症じゃなく
>て、狂牛病だったってことが判明した。つまり、この症例から判断すると、今までアルツハイマー症
>だと思われてた患者のうちの約13%、老年性痴呆症だと思われてた患者のうちの約5%は、実は狂
>牛病に感染し、発病して、死亡してたってワケだ。
>そして現在、アメリカには、約400万人のアルツハイマー症の患者と、約80万人の老年性痴呆
>症の患者がいる。だから、この計算で行けば、両方合わせると、約56万人もの狂牛病患者がいる
>ことになる。もちろんこれは、すでに発病してる患者であって、潜伏期間が10年〜20年と言わ
>れてる狂牛病だから、感染してても、まだ発病してなくて自覚症状のない患者は、数百万人に上る
>と推測されている。
日本はどうなんだろうね。誰か同じような研究してないのだろうか。
- 330 :名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 20:23:00 ID:sod/MaoV
- >>329でもおかしくない?老年性痴 呆症で死亡した患者55人て書いてるけど
老人ならまだアルツハイマーでごまかせるが、若者が狂牛病に感染して
死人が多数でたら疑いようがなく狂牛病でしょ?それならもっと前に不信に
思ったどっかの研究者が指摘するのでわ?
- 331 :名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 23:28:53 ID:ivx77jAm
- >>330
さあねえ。研究してる段階なのかも。
でも若年性アルツハイマーでぐぐったら「患者は日本全国で推定1万2000人以上
と言われています。」ってあったよ。けっこういるね。
- 332 :名無しさん@Before→After:2005/12/30(金) 01:10:16 ID:OQ5pGNXO
- 331それもなんだか怪しいねもうすでに狂牛病の患者の可能性もあるね。
国が自ら進んで患者を調べるなど到底思わないし今後米国産牛肉が入ってきて知らず知らずのうちに
微妙な確率で感染者が出て輸血やプラで感染者が増えていくなんとも恐ろしい。
てゆうかこんなにいい万能薬(プラセンタ)がそのために使えないとはほんと
残念でならない。でも正直トチ狂ってる時リスクを犯してまで美容のために打とうと
考えをもったりすることもあるからつらい・・・・
- 333 :名無しさん@Before→After:2005/12/30(金) 10:31:12 ID:1jJ5qdx9
- 最近は豚プラセンタが多いんじゃないかな。
人と牛は危ない事位医者だって知ってるはず。
- 334 :名無しさん@Before→After:2005/12/30(金) 12:15:27 ID:3DPfKGwv
- 豚プラは化粧品。
注射のプラセンタは人の胎盤だよ。
- 335 :名無しさん@Before→After:2005/12/30(金) 15:51:54 ID:hhx/JtZx
- リスク分かってても打ってる人いますか?
- 336 :名無しさん@Before→After:2005/12/30(金) 18:51:17 ID:DIGbRBCh
- 週2本打ってるよ
自分の場合は肝炎の後、数値は戻ったけど体力が戻っていないため
- 337 :名無しさん@Before→After:2005/12/31(土) 03:11:14 ID:mqb3xi0P
- プラセンタ四アンプルを、週2で受けた。
この寒い中、汗ばむようになったんだが、これ絶対プラセンタの仕業だよなあ。
一緒に疲れにくくなってくれたらいいんだけど。
上の方も、肝炎後の体力取り戻すための注射みたいだし、疲労回復効果は優れてるっぽいね。
私は体質改善を一番期待してます。。
- 338 :名無しさん@Before→After:2006/01/01(日) 22:45:19 ID:h0rVsKs2
- 体質改善してもヤコブ病の心配があるんじゃ・・・・
- 339 :名無しさん@Before→After:2006/01/02(月) 20:08:07 ID:j3lpcxE5
- アトピーなんだけど色素沈着ですごく嫌だからプラセンタ注射したいんだ
けど効くでしょうか?
今近くでプラセンタやってる所探してます。
- 340 :名無しさん@Before→After:2006/01/02(月) 22:32:40 ID:2aqqs9Wq
- ★動物成分ゼロのES細胞 米が成功、医療応用へ前進
【ワシントン2日共同】有害な病原体が潜んでいる恐れがあるマウスなどの
動物成分を全く使わずに人間の胚性幹細胞(ES細胞)を新たに培養することに、
ジェームズ・トムソン米ウィスコンシン大教授らのチームが初めて成功し、
1日付の米科学誌ネイチャーバイオテクノロジー(電子版)に発表した。
従来、培養にはマウスの細胞や牛の血清が必要だったが、人の体内に入った
場合の安全性が不明で、除去が重要な課題だった。今回の成功でES細胞の
再生医療への応用に向け一歩前進したといえる。
トムソン教授らは1998年、人の体外受精卵からのES細胞の分離に世
界で初めて成功。以来、培養液の改良にも取り組み、動物の成分を徐々に
減らしてきた。
共同新聞 http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20060102/20060102a3690.html
・nature biotechnology http://www.nature.com/nbt/
●Derivation of human embryonic stem cells in defined conditions
論文のAbstract http://www.nature.com/nbt/journal/vaop/ncurrent/abs/nbt1177.html
- 341 :名無しさん@Before→After:2006/01/03(火) 22:25:00 ID:vdZuKWqB
- あげ
- 342 :名無しさん@Before→After:2006/01/05(木) 17:13:10 ID:LuAdCEoy
- 誰かリスクを知りつつ美容目的で打ってる人いますか?
- 343 :名無しさん@Before→After:2006/01/05(木) 21:15:31 ID:A+FZo6JJ
- 本当にヤバいので絶対やりません。
きっこの日記 狂牛病関連
狂牛丼VS人工ステーキ
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051127
あたしは「すき家」を支持します!
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051213
狂牛病界の内河健
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051227
それでも食べたい人はご自由に
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051230
- 344 :名無しさん@Before→After:2006/01/05(木) 22:34:34 ID:LuAdCEoy
- でもさぁ大手食品会社ファンケルなども宣伝するくらいいろいろなクリニック
で濫用されているでしょ?もし異常プリオンがプラセンタに混ざってたとしたら
相当の数の人が異常プリオンに感染することになるよ?ごく単純な発想だが
赤信号みんなで渡れば怖くないでよくないか?
- 345 :名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 00:04:45 ID:8b/WWcHN
- 危険なのは分かってるがラエンネックとメルスモンってどちらがいいかみんなに聞きたい。
メルスモンは塩酸による加水分解をやってるらしいのだがどうだろう。
ラエンネックは直接電話したところ加熱など処理をしているらしいだが異常プリオンに
関しては特別に対処してないとのこと、あとメルスモンは薬事法違反で行政処分
を受けた事あるらしい。安全というには無理があるが、しいていえばどちらが安全か
かみんなどうよ?
- 346 :名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 14:25:58 ID:FrfPmuZw
- >>345
これを読んだらもう注射する気なくなるよ。
http://www.yuketsu.gr.jp/information/2005/tekiseishiyou.pdf
やめなって。後で幸せな生活を送っているときに病魔が出てくるんだから。
数年後から数十年後のスパンだよ。
- 347 :名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 14:56:47 ID:pEbCmDAj
- >>346パソコンまだ初心者なのでファイルを保存してもなぜか開けません。
いったいどんなことが書いてあるのでしょうか?
- 348 :名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 15:23:30 ID:YGaF5oOR
- 美容目的で打ってたんですが ここ読んで怖くなりました。
病院に聞いたら、
「プラセンタは2種類あって、うちは加熱した(?)安全なほうを使ってるので安心してください」
と言われました。
いつも同意書など書いたことはありません。
1本1300円です。
- 349 :名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 16:14:47 ID:DmIeATTY
- >>348 クリニックとかじゃなくて普通の病院?
- 350 :名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 16:22:26 ID:nLm7z5aC
- >>348
同意書書かせないなんて絶対おかしい。
注射は人の胎盤。人の胎盤のサプリメントを買うのでも
同意書は必要だよ。
- 351 :名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 19:32:59 ID:x5TrZIew
- >>350 確かに危険性などを詳しく説明した後で同意書を書くのがスジだと思うが、
打っている病院の一割もそういったことしてないっしょ。
私も打ってから後に調べてどういったものか分かって使用するのをやめました。
美容目的に打って期間は3ヶ月週一ペースで打ちました。まぁまだ3ヶ月しか打ってないし
打てばう打つほど感染の可能性が高くなるからやめました。まぁ感染する可能性
といったらヤコブ病しかないのだがある意味エイズよりも恐ろしいからね。
- 352 :名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 20:22:23 ID:YGaF5oOR
- 358です。
繁華街にあって 風俗の子などの検査を主にしている婦人科です。
安全な加熱したプラセンタってなんなのでしょうか?
- 353 :名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 23:25:07 ID:GllUJjXr
- >>352
あまりにも…なので釣りなのかなあ?と思ったり。
過去ログ読んでみてね。
- 354 :名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 10:47:23 ID:e648wt3a
- CJD知識のある方に質問お願いします。今現時点でプラセンタで感染の恐れが
あるのは変異型ヤコブ(VCJD)ですが、普通のやこぶ病(CJD)もプラセンタで
感染の可能性はあるのでしょうか?
- 355 :名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 17:50:47 ID:hEGX4GSF
- あと前スレ見たが胎盤がどういったルートで入手してるかわからないね。
もしかしたら日本じゃなく危険性が高い外国から入手している可能性もある
と思う。みんなどう思いますか?
- 356 :名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 20:13:35 ID:z4bIH9t4
- >>347
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
ここからアクロバットリーダーをダウンロードしてインストールすれば読めるよ。
- 357 :名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 20:14:49 ID:z4bIH9t4
- >>355
中国とかロシアとか臓器売買が一般的な国から流入視点じゃないのかな。
中国は余り話題にならないけど狂牛病がかなり深刻だという噂がある。
- 358 :名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 21:30:26 ID:hEGX4GSF
- どなたか胎盤を日本以外から仕入れているという信憑性がある情報を知っている
方いませんか?
- 359 :名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 21:55:43 ID:jht/KR1O
- 肌が綺麗になるよと小さな個人病院に勧められたけど 美容外科でも皮膚科でも この注射をやってるとこは聞いたことないんですが、やはりリスクがあるからですか?
- 360 :名無しさん@Before→After:2006/01/09(月) 10:40:08 ID:e43Bu/Uj
- 生理不順に効くと言ってるけど、産婦人科では扱っていないよ。
どういうことか考えた方がいい。
- 361 :名無しさん@Before→After:2006/01/09(月) 18:22:57 ID:B7x/YCZ6
- 新橋メディカルサロ●で友人がプラセンタ毎週打ってニキビが消え肌プリプリ風邪ひきにくくなりました。自分もやろうと思ったけどここ見てやめました。感染は怖い…
- 362 :名無しさん@Before→After:2006/01/09(月) 23:21:37 ID:bELqM3pi
- >>358
日本以外から仕入れていないとしてもだよ、
例えばヤバイ時期のイギリス滞在者って
年間50万人くらいいるんじゃなかったっけ?
海外でヤバイ食べもの食って帰ってくる奴だって少なくないわけで。
国産品だって海外旅行者の胎盤を避けているわけじゃないんだよ
献血より甘いんだから
- 363 :名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 01:19:49 ID:GjtOYzsq
- 危険あるみたいだけど、皮膚科の医者から看護婦さんから、皆注射受けてるんだよね、疲労回復するって。
感染が心配だって言ったら、心配症だなあと言われ。。
でも実際効果あるんだよね。
週2で受けてるけど、やはり辞めるべきなのかな…
- 364 :名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 02:16:10 ID:UrAH7Tdx
- 私は免疫力が人より弱く、
確かに、毎年冬になると酷い風邪を引き続けて発熱している私が
プラセンタを秋からに数回打ったためなのか、今冬は全く風邪をひいていない。
喘息も出ていないし、こんなに働きすぎで寝不足なのに、体調が良い・・・
毎年冬になると仕事休まざる得ない発熱で迷惑かけるから、
肩身がせまくなるのに、今冬は違う。周りもびっくりしている。
家に老人がいるので、風邪をひいて感染さないように毎年
怖いぐらい用心しているのに、これまでは必ずひいていた。
こんな調子が維持できるのなら、打ち続けたいと思うのが人の性。
感染症のリスクとの天秤です。
- 365 :名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 06:08:27 ID:nH9pqUcg
- ヤコブ病に感染して歯医者や病院にかかったら
それこそ多くの人に取り返しのつかない迷惑をかけることになるよ
天秤?なにいってんの?
自分のことしか考えてないわけじゃん
- 366 :名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 10:12:44 ID:vt/U+VQQ
- >>364 私もあなたに同意的なところがある。私自信プラセンタを打つと
鬱病が治り肌にぷりぷりハリがでてしかも朝起きたとき体調が良く他いろいろ
な良い症状が出ます。恐らく現在でこれほどまでにあらゆる万病に効く製剤
はないかと思います。私はプラを打たないと鬱病や肌、体調などが悪化し毎日
地獄のようにつらい生活になります。でもプラを打つと温和され生活が
スムーズになります。私としては、ほんとは薬に頼りたくない身なのですが、
いつかある程度幸せを掴んだときやめようと思ってます。それでもし感染して
も「人間いつかは死んでゆく身」限られた時間の中で少なからず楽しく幸福に
生きた方がいいというのが私の考えです。
- 367 :名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 10:35:24 ID:qG2piua2
- ブラセンタ注射は何十年も続いているから安全だと医者は言うけど、
ヤコブ病は年寄りになってプリオンが変形して発病するから
その当時は妊婦さんに感染者がいないのも当然。
しかし狂牛病以降の新型ヤコブ病は10代でも発病するから、
妊婦さんが感染してる可能性も出てきたね。
今と昔は違うね。
わかってても体力無くてツライから打ってきちゃった…。
子供の頃ヒト硬膜移植したし、輸血したから恐怖はあるんだけど。
- 368 :名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 11:16:27 ID:vt/U+VQQ
- 普通のヤコブ病ってある程度の高齢の方しか感染の報告がないと私の調べた範囲では
そうなってるが、実際感染は低年齢でも感染して、ただ発病が高齢になってから
という可能性はどうだろう?あと普通のヤコブ病も変異型と同じくラエンネック
がやっているような熱処理でもしなないのかなぁ?だれか情報について知って
いる方いたらおねがいします。
- 369 :名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 11:50:06 ID:qG2piua2
- 発病10年位前のヤコブ病患者の血液をら輸血した人はヤコブ病になっちゃったね。
ウィルスとか菌とか関係なくて突然たんぱく質の形が変わる病気だから難しいね。
- 370 :名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 12:08:23 ID:qG2piua2
-
普通のヤコブ病も変異型と同じく熱処理では死なないです。
- 371 :名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 12:38:49 ID:vt/U+VQQ
- >>369 それは何歳のかたですか?それから歳にかかわらず普通のヤコブでも
感染するのですか?
- 372 :名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 13:25:56 ID:qG2piua2
- >>371
一回読んだだけなので年齢とか忘れました。
普通のヤコブについてなら普通のヤコブのサイトやスレに行けばいろいろわかると思います。
私は変異型の方がお金もかかるし怖いです。
プラ注射は少し元気になった気がする程度でシワや美白などの美容には効果なかったです。
一回1本だからかな…
- 373 :名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 15:48:22 ID:nH9pqUcg
- >>366
この病気はやっと幸せになった頃に発病するのですよ
潜伏期間が長期なのですから。
人間の医原性のヤコブ病は年なんかに関係なく感染しますよ
- 374 :名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 16:20:24 ID:YNQEg1TX
- 必ずじゃないし、確率がわからないからどうしても目先の効能に惹かれてしまう・・・
私の場合、鬱にもよく効くし顔色明るくお肌すべすべ。でも思い切ってやめる人の方が多いのかな。
- 375 :名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 17:43:01 ID:GjtOYzsq
- うーん…私もプラセンタ打つと明らかに調子がいいんだよね。ヤコブ病の事を言っても医者は心配しすぎだと言うし。
でも危険なのは事実ですよね。
今後その危険が現実になって明るみに出る可能性は充分にあるだろうし
目先の効果にとらわれて辞められなそうな自分もいる
- 376 :名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 18:42:25 ID:HGRr//te
- 保険適用のプラセンタって何科で打ってもらえるんでしょうか。
先日皮膚科に行ったら(プラセンタやってるところ)
うちでは適用はしていないと言われて (T.T)
どんなところで適用は打って頂けるんでしょうか?
- 377 :名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 19:03:36 ID:wk8dXHJf
- 735 名前:お説教ババァがよく楽しそうに語ってる2004年冬の記事
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml
↑2004年冬の公開処刑画像
中国では年間公開されているだけで1000名が処刑されている
一説では3000名との憶測もあるが・・・
その遺体は 臓器移植に使われる 外貨稼ぎの為 臓器は高い値で売れる!!
736 名前:陽気な名無しさん
>>735の完全翻訳版↓
http://www.geocities.jp/hate_left/menu/ch-kou.html
- 378 :名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 19:22:17 ID:nH9pqUcg
- >>375
硬膜移植の薬害ヤコブ病を引き起こした医者も
同じように「心配しすぎ」とか「気にしすぎ」とか
「知らなかった」といっていたんじゃないかな。
この薬害ヤコブ病のサイトみてみ。
http://www.cjd-net.jp/
- 379 :名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 22:45:51 ID:GjtOYzsq
- >378……
自分がヤコブ病に感染する可能性があるのに、注射受けてるって、怖いなやっぱり。。
どうしようあさってまたプラセンタ行こうと思ってたんだけど、ああああ
- 380 :名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 23:03:43 ID:ZMd2sRb2
- でもさぁプラセンタって大手食品会社ファンケルなども美容目的で宣伝してる
くらいじゃん。にんにく注射などもプラセンタが入ってるのもあるという情報あるし
有名芸能人の彩なんかもにんにく注射してるっていうじゃん。まぁ芸能人でもルックス
が命だしプラやってる人も結構いるでしょ?まぁみんながやれば怖くないっていうわけじゃ
ないけどもしなったらなったで結末はどうであれ短期間での有意義な人生もいいのでわ?
あとヤコブ患者も薬害のピークで100人くらいで今現在発覚してる変異ヤコブも一人
しかいない、ラエンネックの滅菌処理121C.である程度異常プリオンの活性を抑える
ことはできると思うがあとはもう運しだい。
私は>>377みたいなむごい世界を見れば最終的にヤコブで苦しい思いをしたとしても
ある程度でも有意義に過ごせればいいかなとおもう。
(そうなったときは苦しさのあまり後悔するとおもうけどね^^)
- 381 :名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 00:20:10 ID:j6DEYaJU
- >ラエンネックの滅菌処理121C.である程度異常プリオンの活性を抑える
>ことはできると思うが
とりあえずこれは間違いだろw 嘘書いてはイケナイ。
- 382 :名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 10:02:43 ID:T95+FWtm
- >>381 いや完全には否定できないとおもいます。?ウイルスでも組織でも滅菌できる範囲
に近い処理を施せばウイルスであれば弱くなるか組織であっても本来の活動を
ある程度抑えることぐらいはできると思います。ただそれがどのくらいかは学者が
やらないとわからないと思う。
私が言っている事が間違いか嘘なら、否定する根拠をちゃんと理屈的に
言ってください。
- 383 :名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 10:09:41 ID:T95+FWtm
- それと気になるのだが、このプラセンタで感染するのなら、以前に薬害やコブ病
などでピークに達した後で、今現在一人くらいプラセンタによる感染者がいても
おかしくはないはず・・今はプラ注射も20年間はカルテ保存するようになって
いるはずだがプラでヤコブに感染するのなら一人ぐらいでてるはず。
ただ表に出てないのかな?
- 384 :名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 12:34:03 ID:j6DEYaJU
- >>382
あなたこそその根拠のソースを出して欲しいよ。思い込みじゃなく。
ググれはもっと出てくると思うけど一応
ttp://virology.biken.osaka-u.ac.jp/Projects/Projects_PRION_4.html
121度20分の滅菌は無効な処理ってなってるよ?
プラは有効な利き目を残すために炭になるほどの高温長時間処理はできない。
だからプリオンも残る可能性が高いと思うが。
- 385 :名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 16:48:28 ID:4c+udmr1
- その前にヤコブ病の妊婦患者っているの?
- 386 :名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 18:00:52 ID:AZqii4SC
- 今日 皮膚科に行ったので、先生に色々聞いてみました。
ちなみにこの病院ではプラセンタは扱ってません。
●なぜ扱わないのか?
>入手経路が不明な部分が多い。
ヤコブ病の感染率は 毎日アメリカ産牛肉を食べて抂牛病に感染するくらいの確率だけど、ゼロではないから。
国がこれから先、廃止か普及のどちらの方向にいくか定かでない
と言ってました。
- 387 :名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 19:48:50 ID:OGOCARCl
- ヤコブ病の妊婦患者っているの?
- 388 :名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 21:25:36 ID:QyUVFN/y
- 3)唯一の例外として、1992年に38歳の孤発型CJDの妊娠した女性の
初乳が、脳内接種でマウスに感染を起こしたという報告がある
http://www.anex.med.tokushima-u.ac.jp/topics/zoonoses/zoonoses01-127.html
妊婦だろうがなんだろうがヤコブ病にかかる人はいるだろう
- 389 :名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 21:28:53 ID:QyUVFN/y
- 人が人を食べて感染するクールーというヤコブ病の潜伏期間で
50年という例が昨年報告されたんだってね。
ぐぐったらこんなのもあった。
クロイツフェルト・ヤコブ病患者の初乳は感染性
http://blog.livedoor.jp/manasan/archives/24296681.html
- 390 :名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 21:35:40 ID:QyUVFN/y
- 平成二年度の遅発性ウイルス感染調査研究班の報告書の中で、クロイツフェルト
・ヤコブ病の妊婦の方が出産をされるという経緯がございまして
http://www.ienishi.gr.jp/kokusei/question/ko000920.html
胎盤はどうなったんだろうね。
- 391 :名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 21:39:03 ID:QyUVFN/y
- 分娩時に患者の血液、胎盤、羊膜液、臍帯血の試料が採取され、
分娩4日目に患者の母乳(初乳)が集められた。これら患者からの
試料は、前述の論文に記載の方法でBALB/cマウスの脳内に注入された
。患者の脳からの組織は感染性を持ち、このケースが伝達性であること
を示している(表1)胎盤と臍帯血白血球も感染性をもっていた。
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/cjdnoninpunososikini.htm
胎盤と胎盤と臍帯血白血球も感染性をもっていた。
胎盤と胎盤と臍帯血白血球も感染性をもっていた。
胎盤と胎盤と臍帯血白血球も感染性をもっていた。
もうダメポ。。。。
- 392 :名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 10:18:03 ID:VcVjpJ8/
- プラセンタでヤコブ病になる可能性があるなら、潜伏期間が長いはいえ
もうすでに感染者が一人ぐらいでるはずなのになぜでてこない?
- 393 :名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 11:36:37 ID:ubMEPkeR
- 可能性としては
*まだ潜伏期間中
*上にあるように若年性アルツの何%かがヤコブで、アルツとして処理されてる
*感染患者はまだいない
じゃん?
- 394 :名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 14:52:35 ID:Ogo9Jwmz
- でもプラセンタって昔から使われてるじゃんやコブ病のピークも過ぎだし
薬害の硬膜コブ病であったように感染する可能性がそこそこあるなら
感染者が絶対でてるはず。それなのになぜ一人も表にでない?
滅多に使われてない薬品ならまだしもある程度更年期障害や肝機能・ましてや
美容目的などでそこそこ使われているのに感染者がいないのはおかしい・・・
一人どころか大量に患者が出てもおかしくない。
変異型は別だがただのやこぶ病は血液感染はしないらしい、プラセンタでは
感染しないのではないか?
- 395 :名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 14:58:50 ID:77l68oei
- また業者の書き込みが。。。
アルツハイマーなんかと誤診があるらしいよ
ま、近所のヤブや、
説明もまともにせず、プラセンタを平気で注射するような石が多数いる以上
誤診だらけでもおかしくないように思うけどね
- 396 :名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 14:59:56 ID:77l68oei
- >>394
>>391に弧発型の胎盤に感染性って書いてあるよ。
- 397 :名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 17:57:56 ID:XrSewuGq
- >>395 いや私は業者じゃないプラセンタ打ちたいのだが、リスクの問題で
迷っている者です。
確かに現実医者の手抜きや誤診などで発覚しない可能性もあると思うのだが
胎盤と硬膜が同じ危険部位でなおかつラエンネックの滅菌処理が全くの無効
なら硬膜の薬害と同じくらい、いやそれ以上の患者がでて当然だと思う。
しかもプラセンタは硬膜移植なんかよりもつかってる用途が広いので
硬膜薬害の人数の比じゃないと思うそれなのに一人もでないのがおかしい
みんなはどうおもいますか?
- 398 :名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 18:00:17 ID:Fhdfdzi0
- まあ細かいこと気にすんなって事だ
- 399 :名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 20:24:51 ID:P53GFJxr
- >>397
変異型じゃなくても血液感染性あると少し前のレスにあるのに。落ち着いて読みなよ。
ところで迷ってるとあるけど、誰かに大丈夫だと言って欲しいの?
自分で判断して打つなら打てばいいじゃない。ここで聞いたって答えは出ないよ。
ただ、「感染しないのではないか?」とか書くなら間違った前提を書かないようにしてね。
誰かがそれに影響されて打つかもしれないし。
- 400 :名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 21:38:10 ID:XrSewuGq
- >>399 http://www.microbes.jp/aimai/kurashi/fl377.htm
ここでは普通のヤコブは血液では感染しないといっている。
なんどもいうように確かに現実医者の手抜きや誤診などで発覚しない可能性もあると思うのだが
胎盤と硬膜が同じ危険部位でなおかつラエンネックの滅菌処理が全くの無効
なら硬膜の薬害と同じくらい、いやそれ以上の患者がでて当然だと思う。
しかもプラセンタは硬膜移植なんかよりもつかってる用途が広いので
もしプラによるヤコブ患者が出た場合硬膜薬害の人数の比じゃないと思う
それなのに一人もでないのがおかしい
理論的に硬膜移植でヤコブ病がでたように硬膜と胎盤が同等の危険部位であり
ラエンネックの滅菌処理が無効だとしよう。それならば業者は、大量に
何百という胎盤をごちゃまぜにしそっから推測だが圧縮してエキスを抽出
する一つでも異常プリオンに犯されてたらもうアウトそれを業者は毎回
気が遠くなるくらい何回も作業している。それだともう硬膜移植よりもはるかに
感染する危険性が高く患者も薬害硬膜の比ではないくらい出現するはず・・・
真剣にプラを考えている方や知識のある方反対意見をどうぞ。
- 401 :名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 23:13:46 ID:jT9018sG
- >400
かってにやってろ
- 402 :名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 23:29:36 ID:P53GFJxr
- >>400
それは古い記事かも。
http://www.lap.jp/lap2/nlback/nl33/nl33-6.html これによると
>弧発性のヤコブ病では輸血感染の可能性が低いとの仮説→(しかし今年、マウスの実験により、
弧発性のクロイツフェルト・ヤコブ病であっても、輸血感染しうるとの指摘があらわれてきている。)
ってなってるから新しい実験では感染したみたい。
あとは自分で考えてどうぞ。
- 403 :名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 23:29:50 ID:e0r4W6QV
- この冬はプラとにんにく注射のおかげで、寝込むほどの風邪は
ひきませんでした。
毎週5アンプルは打ってます
- 404 :名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 23:44:16 ID:Vl+Lqmd7
- 乳癌になるよ
- 405 :名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 23:48:20 ID:XrSewuGq
- 業者は、大量に
何百という胎盤をごちゃまぜにしそっから推測だが圧縮してエキスを抽出
する一つでも異常プリオンに犯されてたらもうアウトそれを業者は毎回
気が遠くなるくらい何回も作業している。
これってライオデュラの人乾燥硬膜移植よりはるかにプラセンタのほうが
ヤコブ感染の可能性が高いだがなぜ大量の患者がでない?
- 406 :名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 06:52:32 ID:G7PSSPgr
- 初めて変異型ヤコブ病感染が認識されたのは96年だっけ?
これからが本番だろう。イギリスで患者が大量発生して、
それから10年ぐらいしてからフランスやその他ヨーロッパや日本で
患者が見つかりだしたんだから。
時間のずれがあるよね
- 407 :名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 06:54:08 ID:G7PSSPgr
- あと、硬膜は神経や脳に近いところに移植するけど
プラセンタは注射でしょ
直接発症部位に貼り付ける硬膜よりも潜伏期間が長いのは
当然のことだと思うけど。
- 408 :名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 10:17:39 ID:tQx7tewM
- 硬膜も複数人のをまぜてたし
- 409 :名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 15:14:48 ID:c3mnPOAK
- 感染しても、はっしょうしない事もあるのかな。
医者初め看護婦さんとかも、プラセンタ注射してるんだよね、私の通ってる皮膚科。。
- 410 :名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 18:04:28 ID:JwE8SsSK
- あープラセンタ打ちたい〜
あの打った後の美肌や爽快感が忘れられない・・・・
- 411 :名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 18:07:25 ID:l7EIx8cm
- >>409
私は打ってないけど、プラセンタ注射の貼紙があったから
興味持って、看護婦さんに「打たれたことありますか?」
と聞いたら「とんでもない」という表情で顔して首を振られました。
- 412 :名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 18:07:27 ID:JwE8SsSK
- 実際プラセンタが医療等などでどのくらい使用されてるかわかる人いますか?
- 413 :名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 20:12:40 ID:8kX1J+kf
- >>412
つgoogle
- 414 :名無しさん@Before→After:2006/01/14(土) 08:23:33 ID:Qzo5KrqT
- >>412
過去スレ見ると出てくるよ
しょぼいクリニックでも月に600人とか800人に注射しているという
報告が胎盤医療研究会加盟クリであったよ
メルス紋はすごい本数を生産してて薬事法違反で捕まったときに
記事になってた気が汁
- 415 :名無しさん@Before→After:2006/01/14(土) 11:59:30 ID:2NuXpRgB
- ここで書いてる人見ている人、多かれ少なかれプラを打ったことあると思う。
最初は体調がみるみるうちによくなり肌もツヤツヤして、こんないいものが
この世の中にあるものかともっと早く打っとけばと思うくらいでした。
ですがふと気になって調べてみれば、他の薬品と比べて感染の危険度が高く
あぶないものだと分かりました。今ゆういつ救いなのが、まだヤコブの感染者がいなく
大量発生してないことです。
私は昨日市立病院で消化器科の先生に肝機能改善の薬でプラセンタの事を
聞きにいったのですが、プラを扱ってはいなしその薬すら知らないとの
ことでした。やっぱりプラは市立病院や大手機関の病院とかじゃ扱っていないの
ですかね?ところで私と同じようにいったいこのプラが日本でどの程度の
割合の人が使ってるか知りたくないですか?私自信今調べてるのですが
なかなか難しいです。最近心配になりそのような事を調べるようになりました。
どなたかご存知ありませんか?
- 416 :名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 15:45:23 ID:7f60vMsL
- プラセンタエキスは薬品じゃないでしょ?
胎盤ジュースだとおもえばいいよ。
牛の骨髄からとったコラーゲンと同じ。
ヨーロッパじゃ誰もあつかってないよ。
中国でサルの脳みそ食べるのと同レベル。
だから自己責任よ。医者の言うことは鵜呑みにしないこと。
いろいろ調べるとわかってくるよ。
- 417 :名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 19:18:43 ID:0UvJI61e
- プラセンタ注射初心者です。
打ってもらった日は異常に眠くなり、睡眠時間がやたら長くなってしまいます。
そういう経験ある方いらっしゃいますか?
- 418 :名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 00:39:19 ID:G4FYf8GA
- プラセンタ療法ていつ頃からやってたんだろう。
例えばヤコブの潜伏期間が80年とかなら、寿命を考えると全く無問題
でもやっぱりリスクがあると分かっていながら、プラセンタ注射続けるのは怖い。
ヤコブ病にかかった人の中に、プラセンタ療法受けていた人はどの位いるのか。
知りたい…
- 419 :名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 05:00:21 ID:tfywXaAp
- だからこの病気はスクリーニングが出来ないこと、
歯医者や病院の手術なんかで、普通の器具の消毒では対応できなくて、
他人に感染させることが問題だっていってるのに
何でわからないんだろう?
内視鏡検査だってヤバいといわれてるのに。
自己責任っていってる奴ら、病院に行くな。
- 420 :名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 18:25:42 ID:ElH1qOGn
- プラセンタが月間でどのくらいの人が使ってるかある程度計算でけた!
- 421 :名無しさん@Before→After:2006/01/17(火) 11:53:18 ID:kaQlistp
- hoshu
- 422 :名無しさん@Before→After:2006/01/17(火) 19:00:16 ID:usdigCLP
- ここ見てプラセンタ打ってみたいと思ったけどやめた。
打つ前に見て良かった。
プラセンタやってるとこ、ビタミンカクテルとかもやってるけど、そっちは問題ないのだろうか?
打ってる人いますか?
- 423 :名無しさん@Before→After:2006/01/18(水) 12:48:43 ID:eQ9zLSgG
- B系は飲めば効くし、合成ビタミンよりは天然の食材からとったほうがいいと思う。
ビタミンCだってあれは大量にとっても大丈夫なんていいながら、とりすぎると
尿路結石の元になるそうだし。
そもそもプラセンタを平気で打つような病院のやることは信用できない。
- 424 :名無しさん@Before→After:2006/01/18(水) 13:05:07 ID:wglvmUHH
- プラセンタって胸大きくなるの?
- 425 :名無しさん@Before→After:2006/01/18(水) 13:43:32 ID:8LP0690m
- 私はプラセンタ何回かやったことありますが、毎回翌日から顔や全身に凄いじんま疹が出て体質に合わなかったみたいで、すぐに止めました
- 426 :名無しさん@Before→After:2006/01/19(木) 14:25:05 ID:L+cjZkPC
- 私は二年間ほど月2〜4本のペースでプラセンタ注射をうっていました。
でも看護士をしている従妹に必ずしも安全とは言い切れないと反対され、
今現在は止めてます。友達の彼氏の看護士さんもプラセンタ注射は否定意見でした。
プラセンタのおかげで肌荒れやニキビの治りは良かったのですが、
止めた今現在のお肌の状態は、今まで無かったそばかすがかなり目立ってきて、美しい肌とは言えない状態です。。
- 427 :名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 00:51:19 ID:FEtOh2I6
- ホルモン作用があるのかね。
ということは副作用も大きそうだ。
最初からやらないほうがましかもね。
- 428 :名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 01:03:37 ID:ebI+a1UI
- ホルモン作用・・・妊娠しやすくなったりしますかねえ。
- 429 :名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 08:05:38 ID:fL0REDfR
- 私の経験というか感じというか、
ホルモン作用ありと思います。
生理が順調にくるようになったし、
そのときの胸の張り方がキツクなる。
乳がんが怖くなって検査してもらったりしました。
(なんでもなかったですが)
私の場合、2〜3週間に2アンプルを3ヶ月くらい続けた。
そのあいだラエンネックの錠剤も飲みました。
体調がよくなるというより、
ざぶ〜んと大波をかぶったような疲労感がきます。
1週間前、久しぶりに1アンプル打ってみたけど、
またまた同じ。どっと疲れが出る感じ。
リラックスできたってことかもしれないし、
肩こりはなくなったけど。
肌にはどうなのか…
美肌治療といっしょにやったから、
プラセンタが効いているのか、
そうでないのか、わかりませんが、
ともかく肌はきれいになりました。
私みたいに、疲れが出るひと、いらっしゃいますか?
- 430 :名無しさん@Before→After:2006/01/21(土) 05:56:00 ID:GZ8W78Pf
- >429私かなりダルくなります。
効いてる証拠だと看護師さんには言われたけど、、、
うーん、続けようか中止しようか検討中です。
- 431 :名無しさん@Before→After:2006/01/21(土) 10:55:43 ID:f2Zv76pd
- ホルモンに作用して心配なのは乳癌とか
婦人科系の癌で、妊娠しやすくなるなんてきいたことねーよ
- 432 :名無しさん@Before→After:2006/01/21(土) 20:25:02 ID:TjrMxj70
- 私の場合は打った次ぎの日にダルくなります。
打った日は、身体の疲れが取れて肌のハリも良く、引き締まって化粧のノリも良いんですけど
次ぎの日の朝、鏡を見るとうっすらクマもできていて疲れが顔にも出てるって感じがしました。
- 433 :名無しさん@Before→After:2006/01/21(土) 23:00:33 ID:7GqP1vOk
- 429です。お返事ありがとうございました。
だるくなるのは私だけかなと思ってました。
私も続けようかどうしようか…迷います。
- 434 :名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 00:06:29 ID:DJJb9ikg
- 致死的な感染症対策が出来てない生物薬品は
それがなければ死ぬという場合以外は使うべきではない。
まともな総合病院だったら絶対使わない。
- 435 :名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 13:35:14 ID:NvaBkuaU
- >>434
ラストの まともな総合病院っていうのが、意味不明。
まともな医師に訂正したほうがいいんでない?
あと2年まつよ。そしたら、これのかわりが認可されるから。
その時にプラ打ってた人は青ざめるかもね。
- 436 :名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 14:35:34 ID:gtJ07Ro5
- 友人がプラセンタ注射を扱っている医院の医師の奥さんなのですが、
奥さんは「打ったことない」ということで、
それは嫌、という表情で言ったので、やめました。
- 437 :名無しさん@Before→After:2006/01/24(火) 05:19:20 ID:QVo+MxnR
- >>435
多くの医者や看護婦の目が光っていて、院内感染対策委員会の
あるような総合病院は比較的、手術とか、命にかかわらない目的での
プラとかの生物製剤濫用はやりにくいのでは、ということでそ。
とくにプラは。。
でも>>435のいうように、他の目的で濫用はありそうだね。
アレルギー改善とか。。やっぱり医師によるね!
- 438 :名無しさん@Before→After:2006/01/25(水) 01:15:35 ID:ifZkrd9Y
- BSE問題がまた深刻化してるけど、プラはこれとは全く無関係って訳にはいかないよね??
美容皮膚科の化粧品としてのプラは、塗る行為での副作用の心配はほぼないと思うけど、、、
クリニックで扱ってるプラ注射に、牛の胎盤使用しているものってあるよね??
注射受けている私は、即辞めた方がいいのか‥
受けてる皆さんのクリニック、プラの原料は何ですか。
レポキボン
- 439 :名無しさん@Before→After:2006/01/25(水) 17:21:26 ID:ClCyb1o4
- ビタミン注射はどうなんだろう
- 440 :名無しさん@Before→After:2006/01/26(木) 01:21:34 ID:W45x2YLz
- 塗る行為だってヤバいよ
目、鼻、口は粘膜です。粘膜から感染する可能性があるでしょ。
それから目に見えない傷が皮膚にあったらどうするの?
- 441 :名無しさん@Before→After:2006/01/26(木) 02:43:28 ID:0+4xz/Y3
- そんな大変なものなの?なんかここ読んでると必ず感染するみたいな。
実際は交通事故や殺人事件より確率は低いんでしょ?
まあ、極力危険は回避した方がいいにはいいが。
- 442 :名無しさん@Before→After:2006/01/26(木) 20:09:23 ID:IeepH+a4
- >>441
薬害ヤコブ病になりうるんだから、サイトで勉強してきな。
http://www.cjd-net.jp/
薬害ヤコブ病の場合感染率はすごいよ
- 443 :名無しさん@Before→After:2006/01/26(木) 20:11:14 ID:IeepH+a4
- BSEで問題となるヤコブ病は、人類にとって最も悲惨な病気である。
働き盛りの人や青年が突然記憶障害に見舞われ、急速に痴呆が進んで、
人生を振り返る猶予も与えられないまま死に至る。誰もがヤコブ病の
催患率は低いと思っているが危険な認識だ。100万人に1人の割合
で発生してきたが、約20年前にヒト硬膜移植後に発病する医原性
ヤコブ病が加わった。
厚生労働省によると薬害ヤコブ病の国内被害患者は4月末で116人
に上る。薬害ヤコブ病の頻度はヒト硬膜移植数を分母とすれば1000人
に1人と極めて高い。薬害ヤコブ病から学ぶことは計り知れない。輸入
した硬膜移植でプリオンを暴露された人の数や期間はほぼわかっており
、追跡できる。発病を確実にとらえれば病気の実像がわかる。我々は00年
、発病した76人のデータを解析し、20年以内に21〜84人の患者
が新たに発生すると報告したが、その後個別データの公表が止まり、
予測を続けられなくなった。
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/c094e704f8b3b1260ca616eb4c1dcb97
プラに病原体が混入したとしたら阿鼻叫喚
- 444 :名無しさん@Before→After:2006/01/28(土) 00:08:23 ID:SgRtY/nm
- BSEとかいってるけど、プラセンタ注射の原料は人間のプラセンタでしょ?
なんでBSEが関係してくるわけ?
- 445 :名無しさん@Before→After:2006/01/28(土) 00:37:16 ID:UyWvyOOK
- >>444あのね、何もしらないんだね。平気で注射打てるわけだよ。
BSEが人に感染→人から人へどんどん感染
人から人へ感染するほうが、種の壁がないから非常に感染しやすい
こういうことです。
ところでこんな記事
【大紀元】中国、臓器移植・販売 臓器の提供元95%が死刑囚から[1/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138365821/
- 446 :名無しさん@Before→After:2006/01/28(土) 00:49:04 ID:t6SHSLKh
- 私、綾辻の小説読んでて、ずっとヤコブ病のこと、ロマンチックな病気だと、憧れてました…
- 447 :名無しさん@Before→After:2006/01/28(土) 17:45:58 ID:rBLdvcQ2
- プラ注射してた友達の彼が、クラミジアになって。でもその彼には身に覚えなくて
彼女も分泌物を検査したけど菌は見つからなくて、血液検査で菌が検出されたそうなんですけど
その時、一瞬プラ注射してるからかな?って思ったらしいのですが、そうゆう事ってありうるんでしょうかね??
- 448 :王手!:2006/01/29(日) 00:42:27 ID:XgTei+cM
- あのー、ラエンネックの営業担当なんですけど。
社内の人間だという証拠に、内部の人間でなければ
わからない情報のひとつを。現在社員はイタリアに
研修に行ってます。それはさておき、
風評はイロイロございますが、当社の製品で、
データとして感染症等の根拠になるものは、
過去40年近い歴史の中でひとつもございません。
Mスモンさんがかつて騒がれたときも、直接の
因果関係はなかったみたいですし。
注射で怖い方は、経口でいかがでしょうか。
当社は医療機関にしか卸売りをしていませんので、
一般の方は、信用の置ける病院もしくは
医療機器販売サイトからのご購入になります。
ご参考までに。
http://cosmet.ocnk.net
- 449 :名無しさん@Before→After:2006/01/29(日) 03:17:42 ID:mPMms0f2
- >>448
本物の営業?2ちゃんでは営業目的の書き込みは禁止されてますが。
で本当の営業だとして、過去の感染データではなくて今後のプリオン感染については
どう思ってるんですでしょう?問い合わせメールには感染の可能性は0%ではない、
と答えたというレスも過去スレにあったわけですが。
あと、そちらはもともと中国と関係が深いんですか?
- 450 :名無しさん@Before→After:2006/01/29(日) 12:08:18 ID:dRrgP8xA
- 馬鹿じゃないの?
クールー病って人が人の組織食って感染してヤコブ病になるんじゃん。
なにが「経口ならいかが?」だよ
こんな馬鹿がプラセンタ売ってるの?
騙されるわけだ
- 451 :名無しさん@Before→After:2006/01/29(日) 17:00:30 ID:CYUxqU9R
- どうでもいいが…
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~mike/sanson1.htm
MELSMONでMはマルクス、Eはエンゲルス、Lはレーニン、Sはスターリソ、
Mは毛沢東で、Oはオヤジ=徳田球一、Nは野坂参三だってさ。
本当か?
- 452 :名無しさん@Before→After:2006/01/29(日) 18:12:33 ID:w66x0vTC
- っていうか、むしろ>>449 や>>450みたいな人たちっていうのは、どこの関係者?
なんでそんなにプラセンタを目の敵にするの?
- 453 :名無しさん@Before→After:2006/01/29(日) 18:22:41 ID:9kEbXMql
- 打ってしまってから、馬鹿なことをしたと後悔してる患者だと思われw
- 454 :名無しさん@Before→After:2006/01/29(日) 18:45:21 ID:w66x0vTC
- >>453
BSEに感染してしまったってこと?
そんなニュース、聞いた事ないけど。
- 455 :名無しさん@Before→After:2006/01/29(日) 19:06:35 ID:9kEbXMql
- >>454
は?
感染するかもと思ってガクガクしてるって意味。
なんか、自分の思い込みとか妄想とかが凄いね。
- 456 :名無しさん@Before→After:2006/01/29(日) 19:17:34 ID:w66x0vTC
- >感染するかもと思ってガクガクしてるって意味。
なんかノイローゼ入ってそうね(w
- 457 :名無しさん@Before→After:2006/01/29(日) 20:33:13 ID:4SmZft43
- 業者が必死すぎ
こんなところで自社の商品を宣伝してくとはね
- 458 :名無しさん@Before→After:2006/01/29(日) 22:50:35 ID:LtcsA9zz
- >447これみると、やっぱちょっと怖くなるなあ。。
- 459 :名無しさん@Before→After:2006/01/30(月) 02:34:07 ID:lM8zkZeH
- >>451
すごい資料探してきたね。w
面白い。
- 460 :名無しさん@Before→After:2006/01/30(月) 08:34:19 ID:foYkZUtD
- >>454
潜伏期間は数十年です。
しかも年々BSE患者の発覚が増えており、また、海外旅行に
頻繁に行っている上、米国などから狂牛肉なども輸入されていたでしょうから、
日本人の感染潜伏率が上がっていると思いますので、
これからますます原料はハイリスクになっていくでしょう。
昔は狂牛病なんてなかったからね。
- 461 :名無しさん@Before→After:2006/01/30(月) 12:39:54 ID:jhonLm44
- ビビリはやめるよろし。
私は治療で使うが。何事にもリスクがともなうのに・・・
- 462 :名無しさん@Before→After:2006/01/30(月) 13:59:20 ID:t4sKioSz
- 自分でリスクわかって自己責任でやるのならいいんでない?
でも生物製剤の感染リスク説明や同意書なしで打ってるところがけっこうあるみたいだし
リスク開示ってだけでもこのスレのようなのは有益なんじゃないかな。
最近は消費者が自分でリスク情報を集めるのが大事だよなーと思う。ニュース見てるとホントに。
- 463 :名無しさん@Before→After:2006/01/31(火) 18:21:06 ID:NFkD3d06
- だから馬鹿だなぁ
自己責任じゃすまなくなるんだよ
あんたが歯医者に行った後にだれかがいけばその人が感染する可能性がある病気なんだよ
- 464 :名無しさん@Before→After:2006/01/31(火) 18:59:17 ID:xAb0iyjW
- いや現実的に麻薬といっしょよ。人間とち狂うかせっぱつまればどんな人でも目的の為
に過ちを犯すことがある。逆境に強い人は一握りの人間それもどうだか・・・
だからそういうのは国が確実に規制すべき問題だと思います。
- 465 :名無しさん@Before→After:2006/02/02(木) 04:14:42 ID:R/GnhotC
- 人プラセンタの注射、採取する人の渡航歴もチェックした上で、殺菌
さらに念のため高圧殺菌?している、と私の通う病院の本には書いてある。
これでも安全性は疑われるの??
なんらかの形で感染する可能性って、どう頑張ってもゼロにはならないのって、プラセンタに始まったことではない気が。
念のため、私は業者じゃないです。
治療にプラセンタ注射を数回やった所で、ちょっと躊躇しちゃってますが、、
実際注射じゃなく、ドリンクやビタミン剤でプラセンタ服用してる人って、かなりいると思うんだよね。
それで規制されないのは、そこまで危険がないとされているから、か、はたまた厚生労働省の怠慢??
- 466 :名無しさん@Before→After:2006/02/02(木) 08:53:59 ID:PashbD6Q
- >>465
薬害ヤコブ病と薬害エイズを思い出してみ。
渡航歴を調べたところで、英国や米国から多数の危険部位は輸入されてたし
国内でも狂牛病は発生してるんだから当然感染者はいる。
しかもジャンクフード世代が今出産してるでしょ。
高圧殺菌したってプリオンは不活性化しないんだから、そんなのを
「念のため」なんていっている病院は信用しないほうがいいよ。
治療の必要上、命に関するから仕方がない輸血だって
後日どうなるかわからないから承諾書取ってるのに
- 467 :名無しさん@Before→After:2006/02/02(木) 09:55:16 ID:R/GnhotC
- >466そうか…
その病院は、院長、婦長さん、看護師さん、皆やってて、心配しすぎだって言うんだよね。
日本国内でヤコブ感染してる人って、どれ位いるんでしょうね。
感染経路とか。
今日プラセンタ打ちに行くつもりでしたが、とりあえず辞めとく。。
- 468 :名無しさん@Before→After:2006/02/02(木) 10:47:59 ID:R/GnhotC
- >435プラの代わりって、何??
- 469 :名無しさん@Before→After:2006/02/02(木) 19:56:22 ID:Od3L92qH
- 結局のところ
プラ打って効果のあった人っているの?
被害にあった人はいるの?
値段は皆さんのところおいくらくらいですか?
- 470 :名無しさん@Before→After:2006/02/02(木) 20:11:37 ID:z3dQ9lu3
- 打って生理が重くなったのも被害っちゃ被害?
あとニュースになったのはプラで肝炎になって入院した人だね。
- 471 :名無しさん@Before→After:2006/02/02(木) 20:59:34 ID:R/GnhotC
- カンエンは、抽出する段階で入念に殺菌してるだろうが、プリオンはそこまで厳密にやっていないんじゃないかって、、
それが一番気になる。
人プラセンタだし大丈夫とか思ってるんじゃないかってさ…
数十年たってみないと分からないのか?
感染者がでて初めて判るんじゃ困るよな。
- 472 :名無しさん@Before→After:2006/02/02(木) 23:55:59 ID:5rRhg6eV
- プラ打って、吐き気まで起こしてた肩こりが解消したよ
- 473 :名無しさん@Before→After:2006/02/03(金) 00:19:54 ID:+0524iFR
- わたしの義兄は産婦人科医です。わたしは3年前からプラセンタ注射してますが、
10年しなかった妊娠しました!それも嬉しかったし、肌がすっごく綺麗になりました。
プラセンタはアミノ酸だそうです。私はみなさんのような心配はしません。
スタンスの違いでしょうね。
- 474 :名無しさん@Before→After:2006/02/03(金) 01:05:35 ID:EO1JjtpQ
- プラセンタ療法について
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1057322156/
プラセンタ注射がよくないという医学的根拠
http://makimo.to/2ch/natto_diet/995/995595938.html
●●美肌●●プラセンタ●●報告●●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1096381580/
- 475 :名無しさん@Before→After:2006/02/03(金) 01:38:11 ID:eeXWJ+J1
- 肝障害問題の胎盤エキス、献血時には使用の有無調査
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050108i506.htm
美容目的で人の胎盤エキスの注射(プラセンタ注射)をする人が増え、都内の女性
が肝障害を起こすといった問題が起きているが、献血者が使用している場合、
その血液中に感染症を起こす病原体が含まれている恐れがあるとして、日本
赤十字社は献血者の実態調査に乗り出すことを決めた。
日赤では、胎盤エキスの使用者の割合が多ければ、感染予防の徹底のため、
献血を断るなどの措置も必要とみている。
実態調査は今月末から1か月間、東京や大阪、愛知などの主要都市を中心に
、全国約10か所の献血ルームや献血車で始める。調査では、医師が、献血に
訪れた人に、承認済みの胎盤エキスの製品写真や、効能を記したパンフレット
を示し、使用歴の有無を問診する。対象者は2万人に上る見込みだ。
献血時には通常、輸血後感染症などの健康被害を防ぐため、ウイルス性肝炎
やエイズなど感染症の既往歴のほか、BSE(牛海綿状脳症)が人間に感染し
たとされる変異型クロイツフェルト・ヤコブ病対策として欧州など海外渡航歴
なども問診で確認。不適格とされた場合は献血を断っている。
だが、問診で渡航歴が間違いなくすべて把握できるわけでもない。胎盤エキス
の使用の有無について尋ねる項目もなく、「自己申告に頼るところが多い」(
日赤)という。承認済み胎盤エキスは、一般的な病原体の処理はしているが、
変異型クロイツフェルト・ヤコブ病の病原体である「異常プリオン」は、今の
技術では処理しきれず、残存している可能性がある。
- 476 :名無しさん@Before→After:2006/02/03(金) 07:30:12 ID:/mJD//qg
- >>473
その産婦人科だけには行きたくないな
妹にさえ、厚労省が指摘している感染の問題点を説明できないんでしょ
兄貴の恥を晒すものじゃないよ
ってゆーか、薬事法違反にならんか?
- 477 :名無しさん@Before→After:2006/02/03(金) 22:54:22 ID:W1gnCRNq
- 1人のアンチプラセンタが、この板をまわしてる感じ
2chではよくある話だ
- 478 :名無しさん@Before→After:2006/02/04(土) 12:46:23 ID:g7orig8O
- >>477
業者乙w
- 479 :名無しさん@Before→After:2006/02/04(土) 13:27:40 ID:/OPNYW96
- いずれにせよ死ぬんだろ
打ってようが打っていまいが
- 480 :名無しさん@Before→After:2006/02/04(土) 13:32:13 ID:AtCFq7TN
- アネハの時と同じ
後で税金が無駄遣いされる
- 481 :名無しさん@Before→After:2006/02/04(土) 22:58:06 ID:g7orig8O
- 2004/04/20 40062 日本臓器製薬株式会社
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/10/dl/s1020-3c1.pdf
ゼットブリン注ヒト胎盤ホモジネート
ヒト胎盤製造工程
有り
無し
無し
クロイツフェルト・ヤコブ病
THE LANCET 2004; vol.363, February7,417-421
英国で輸血によるvCJD感染の可能性を示す症例が1例確認された。
- 482 :名無しさん@Before→After:2006/02/06(月) 06:26:41 ID:BCfDzc25
- 【薬害エイズ】治療発達でも最近10年間で207人死亡 目立つ肝疾患
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139171238/
>非加熱の血液製剤でエイズウイルス(HIV)に感染した9割以上が
>C型肝炎ウイルス(HCV)にも重複感染し、
>エイズではなく肝がんなどの肝疾患で死亡するケースが急増し
エイズは薬で延命できるようになってきたけれど、
ヤコブ病は発病したら100%死亡。
何か未来の悪夢を見ているような記事。
- 483 :名無しさん@Before→After:2006/02/06(月) 20:02:49 ID:GAe1+2Lo
- 473さん
私は8年間不妊で悩んでます。体外受精も何回もしました。でも結果はダメで・・・
週にどれくら打たれたのですか?次回の採卵までにと今は内服でプラセンタを取り入れてます。
お分かりの範囲でいいので教えて頂けませんか?
- 484 :名無しさん@Before→After:2006/02/06(月) 20:30:55 ID:BKO9whBf
- ヒトプラセンタ飲んでます。調子いいですよ、これからもず〜と飲むつもり
- 485 :名無しさん@Before→After:2006/02/08(水) 06:53:49 ID:8liAy6rp
- プラセンタで妊娠するなんてことになったら、
世界の一流科学誌、ネイチャーやサイエンスなどで大騒ぎになるはずです、
冷静な頭で考えてください。
そんなのを信じて、
薬害ヤコブ病という恐ろしい病気だって否定できない、余計な感染症のリスクを
背負い込むのはやめましょう 母子感染も疑われています。
- 486 :HP:2006/02/08(水) 06:59:39 ID:nqRqmsBM
- スレッド115唇ふっくらの331番のHPにプラセンタへのリンクあったよ。
興味のある人は飛んでみて。
- 487 :名無しさん@Before→After:2006/02/08(水) 11:26:37 ID:SspaG6UB
- ここではプリオンは殺せないと書いてあるけどググって見ると塩酸加水処理で
プリオンを根絶していると書いてある。一体どっちが本当なの?
- 488 :名無しさん@Before→After:2006/02/08(水) 16:37:26 ID:8liAy6rp
- プリオンの消毒の方法は
http://www.ncnp.go.jp/nin/guide/r7/
クロイツフェルト・ヤコブ病感染予防ガイドライン(2003年3月版)
が正式だからそっちのサイトを見たほうがいい。
基本的にはなんでも廃棄処分でそ
- 489 :名無しさん@Before→After:2006/02/08(水) 18:47:10 ID:+CO3cH48
- 知り合いの勤めている病院では、ちょっと前にプラセンタが問題になって
使用しなくなったって聞いたから打つのやめた。
- 490 :名無しさん@Before→After:2006/02/08(水) 22:52:43 ID:SspaG6UB
- >>488
どの辺に書いてあるのか分からない。ちなみに下が俺の見た内容の抜粋。
他にも塩酸の加水処理で不活性化すると書いてある所もあった。
現在、日本の医療機関で使われているプラセンタ注射の原材料は、人間の胎盤に
限定されており、しかもメルスモン注射液の製造を例にとると、原材料の段階
から安全性には十分に配慮が施され、出産前に母体が病気(エイズ、C型肝炎など)
をもっているかどうかを検査し、病気をもった母親からの胎盤は廃棄しています。
さらに、健康な母体から産出された胎盤も、塩酸による加水分解など幾つもの
安全処理を施されるため、万が一、変異型プリオン感染の胎盤が混入していた
としても、この変異型プリオンは製造工程で不活性化されます。従って、
変異型プリオンの感染の心配はまったくありません。
- 491 :名無しさん@Before→After:2006/02/08(水) 23:18:04 ID:SspaG6UB
- ガイドライン一応見たけどプラセンタを加工している会社がやっている事なのか
は分からなかった。もう一つ文章を挙げてみる。
第5回 プラセンタ注射でプリオン病に感染することはないのか2(2004.10.7)
メルスモン製薬(株)より「メルスモンの安全性について」という文書を送って
いただきました。以下はその抜粋です。
.....・塩酸加水分解法により製造されているため,胎盤中の蛋白質はアミノ酸に
分解されます。・製造工程の途中及び,製品検査で,蛋白質を含有していない事を
確認しています。.....これまで,メルスモンの使用により,クロイツフェルト・
ヤコブ病(CJD)及び vCJD に感染したとの報告はありません。vCJD 等の原因と
される異常プリオン蛋白は,アミノ酸が複雑に重合した構造をもつ蛋白質であると
いわれています。メルスモンは,蛋白質をアミノ酸に分解していますので,
異常プリオン蛋白は,含有していません。
- 492 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 00:02:51 ID:iISJFQGT
- 塩酸加水分解で調べてみたら、胃液(塩酸)でタンパクを分解するようなものだって書いてあったけど
それで不活性化出来るのかな…?
>加水分解とは原料のたんぱく質をアミノ酸に分解する製法の一つです。
>「たんぱく」を含んだ原料(肉や魚の加工残渣など)や大豆たんぱく、小麦たんぱくなどを加水分解すると
>アミノ酸が得られます。この加水分解の方法としては、塩酸を用いる方法が一般的です。
>(「塩酸」と聞くと心配になるかも知れませんが、胃液に含まれる塩酸で私たちが食べたたんぱく質が
>消化されるのと似た理屈です。)
- 493 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 00:38:55 ID:PE24Iyu2
- もう、見てらんない。おまえら、まじやめれ。このスレみてみ?
★ヤコブ病患者の手術器具、46例で適切処理せず再使用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139407605/l50
厚生労働省は8日、難病のクロイツフェルト・ヤコブ病患者の脳外科手術で使用された手術器具が、
国のガイドライン通りの滅菌処理がされないまま他の患者に再使用された事例が04〜05年に46例
あったことを明らかにした。同省は、手術器具による二次感染の可能性は極めて低いとしているが、
感染の疑いが否定し切れない33人に事情説明や定期的な診察をするよう病院側を指導。他の13人
についても10年間のカルテの保存を求めた。
厚労省は03年、ヤコブ病の感染予防のためのガイドラインを作成。手術時点ではヤコブ病と分から
ないケースもあるため、すべての脳外科手術に使った手術器具は100度の特殊液で5分間煮沸する
など特別な滅菌処理をして再使用するよう求めていた。
ところが04年6月〜昨年7月に脳外科手術を受けた患者3人が、手術後10日〜4カ月後にヤコブ病
と分かった。判明するまでの間、46人の脳外科手術で、特別な滅菌処理がされていない手術器具が
再使用されていた。
ガイドラインが徹底されない背景には、現場の実態とあっていないなどの指摘もあるため、同省は
近く検討会を設置し、ガイドラインの見直しなどを議論するとしている。
2006年02月08日21時02分
ソース:http://www.asahi.com/health/news/TKY200602080489.html
- 494 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 00:41:04 ID:PE24Iyu2
- >>492
このスレの最初から全部みてみ。
厚労省のプラセンタへの見解、および危険性の説明、
カルテの20年だか10年だかの保存、承諾書の必要などが出てくるから。
ヒト由来や生物由来の医薬品は絶対、命と引き換えなどの必要性が
ない限り使用すべきではない。未知の病気がまだあるんだから。
- 495 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 12:44:26 ID:PXT8pt/6
- じゃあ人生左右する病気を患ってる俺はいいかな・・・?
- 496 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 13:33:56 ID:PXT8pt/6
- 俺は人生左右する病気抱えているから色々調べてる。でもやらなかったとして
死ぬ訳じゃない。無為に人生を過ごすだけ。だからプラセンタ治療の安全性を
吟味している。>>493の文章も洗浄が不適切だったというだけでプラセンタに
変異型プリオンがあったとしても無害化されているという文章の否定にはなって
ない。俺だって受けずに済むんならやりたくない。でもこれしか今のところ
治療法がない。
- 497 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 14:27:15 ID:PE24Iyu2
- 製剤を出している企業のうち、一社はすでに薬事法違反で摘発を受けている。
よく調べたほうがいい。
原料だって本当にどこから購入しているのか、どういう承諾書を
献体提供者に取らせているかまで確認したほうがいい。
- 498 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 16:38:35 ID:PXT8pt/6
- 今行こうとしてるのは「ひわき医院」って所。どうやら保険適用のプラセンタエキス
とは違い製薬会社で樋脇医師が共同開発している物とのこと。問い合わせてみると
変異型プリオンにも対策はとってあるらしい。どういう方法なのかは聞かなかった
けど上で挙げた塩酸加水処理なのではないかと思っている。
- 499 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 17:19:51 ID:RWEQEUwc
- メルスモンって皮下のみって説明書にかいてあるけど、
静注じゃダメ?
アリナミンFとアスコルビンとカクテルしてやりたいんだけど・・・・。
- 500 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 18:43:41 ID:PE24Iyu2
- >>498
それ薬事法違反にはならんの?
厚労省に電話して確認と相談汁。それが一番早い
http://www.mhlw.go.jp/
- 501 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 19:53:23 ID:1UsYqsH9
- >正常プリオンは、加水分解されるが、異常プリオンは、コア蛋白質の部分が残る。
http://www1.ocn.ne.jp/~nisimura/PRION2.htm
ってあるけど、本当に塩酸加水分解は有効なんでしょうか?
- 502 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 21:59:56 ID:PXT8pt/6
- 異常プリオンの不活性方法と分解酵素はあるらしいけどこれを行っているのかは
不明。薬事法違反なのかは厚労省に問い合わせてみるけどこんなに大胆にしてんの
かな?
- 503 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 22:18:02 ID:PXT8pt/6
- ttp://www.ryokuai.com/placenta.html#top
ここも薬事法違反なのかな?
- 504 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 22:50:27 ID:PXT8pt/6
- 〜胎盤埋没法に関してのお知らせ〜
埋没用胎盤は、胎盤医療研究会の複数の医師が「共同研究用材料」ということで
製造依頼をし、メルスモン製薬において、メルスモンとほぼ同等な滅菌・加熱等
の管理をされたものです。今回の薬事法違反に関しては、「承認医薬品」では
ありますが、「販売許可の未取得」の為、回収命令が出ました。厚生労働省の
ホームページでも明らかなように、 重大な副作用や死亡例が出たと言うような
ものではありません。
ということは、ラエンネックやメルスモン以外でも認可が下りている場合も
あるという事かな。
- 505 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 23:36:36 ID:lFWn1DLf
- 90 :名無しさん@Before→After:04/09/02 20:08 ID:MhAfa665
【薬事法違反】 ヒト胎盤原料の製品 無許可製造
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094115890/l50
関東信越厚生局は、メルスモン製薬株式会社川口工場のGMP査察を実施した際、
厚生労働大臣の承認許可を受けずにヒトの胎盤を原料として製造したバイアル瓶入り
製品を発見した。
同社からの事情聴取、薬事法第69条に基づく立入検査等を実施した結果、この製品は
無承認無許可医薬品に該当し、その製造は薬事法違反であると判断して、下記のとおり、
同社に対して自主回収の指導を行うとともに、薬事法に基づく報告命令等の措置を講じた
ので、お知らせします。
- 506 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 23:37:07 ID:lFWn1DLf
- 91 :名無しさん@Before→After:04/09/02 20:09 ID:MhAfa665
1. 対応の概要
(1) メルスモン製薬株式会社川口工場において製造された、ヒト胎盤を小片に切り滅菌し
バイアル瓶に小分けしたもの(以下「ヒト胎盤製品」と略)について、同社に対し、自主的に
回収するよう指導した。
(2) 「ヒト胎盤製品」の製造等の事実を正確に把握するため、同社に対し、薬事法第69条
第3項の規定に基づく報告を命じた。
(3) 同社に対し薬事法第70条第1項に基づく「ヒト胎盤製品」の回収を命じるため、行政
手続法に従った所要の手続きを開始した。
2. 被命令者
名称 メルスモン製薬株式会社
代表取締役 山口 由紀子
所在地 東京都豊島区池袋2−39−1 堀越ビル3階
設立年月 昭和31年4月
許可業態 医薬品製造業、医薬品一般販売業
以下略
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/09/h0902-3.html
- 507 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 23:37:37 ID:lFWn1DLf
- 169 :名無しさん@Before→After:04/09/07 09:46 ID:r0Zy3Yu+
これの薬事法違反をしているとしたら相当な大問題だ。
特定生物由来製品の特性について情報提供する際の具体例
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/03/dl/s0319-4c.pdf
・本剤は、主成分(/成分/添加物)としてヒト血液(/ヒト胎盤)由来成分を含有していること
・原料となった血液(/組織)を採取する際には、問診、感染症関連の検査を実施するとともに、
製造工程における一定の不活化処理などを実施し、感染症に対する安全対策を講じているが、
ヒト血液(/ヒト胎盤)を原料としていることによる感染症伝播の危険性を完全に排除する
ことはできないこと
・他への製剤への代替性がないなど疾病の治療上の必要性を十分に検討の上、
必要最小限の使用にとどめること
・製品を使用し発熱、発疹・・・等何らかの異常があらわれた場合には速やかに
医師・薬剤師等へ相談すること
・何らかの異常発生は、製品の使用直後に限らず、長期間経過した後にあらわれる
可能性もあるので注意すること 等
伝達することに係るリスク/ベネフィットを考慮し、医師・薬剤師等の裁量の下で、
適切な手段(主に書面)で伝達するものとする。
- 508 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 23:38:55 ID:lFWn1DLf
- 170 :名無しさん@Before→After:04/09/07 10:55 ID:0VxHskGN
これ聞いてる?
・他への製剤への代替性がないなど疾病の治療上の必要性を十分に検討の上、
必要最小限の使用にとどめること
・何らかの異常発生は、製品の使用直後に限らず、長期間経過した後にあらわれる
可能性もあるので注意すること 等
- 509 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 23:39:37 ID:lFWn1DLf
- 127 :名無しさん@Before→After:2005/05/24(火) 20:38:51 ID:x7rySg82
◆[解説]救済第1号 輸血感染の追跡、現状は不十分
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20050225so13.htm
※輸血などが原因で感染した場合の救済の話です。※
医療現場は依然関心が薄く、このままでは救済制度が形骸(けいがい)化
しかねない。救済が認められるには、生物由来製品に混入した病原体に
よる感染であることの証明が必要となる。それには、同製品の使用前、
使用後の患者の血液・組織が保存されていなければならない。 ところが、
厚労省研究班による全国の医療機関調査では、輸血後の感染・副作用
検査を患者全員に実施している病院は12%どまり(抜粋)
感染しても、感染源が判明しなければ救済されないんですね。
プラセンタは救済の対象になりそうにないですね。使用前、使用後の
血液などの採取、してないでしょ
128 :名無しさん@Before→After:2005/05/25(水) 09:11:33 ID:H0Dkx2w8
>>126
どうなったんだろうね、血液不足がもしや影響してるとか?
薬事法違反の時「胎盤学会の医師グループも立件に向けて捜査中」ってニュースもあったけど
そっちもその後どうなったんだろ。
- 510 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 23:42:12 ID:lFWn1DLf
- 129 :名無しさん@Before→After:2005/05/25(水) 18:38:51 ID:A18tqCW7
CJD fears may hit tissue donations
http://www.guardian.co.uk/uk_news/story/0,3604,1466108,00.html#article_continue
James Meikle, health correspondent
Friday April 22, 2005
- 511 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 23:44:29 ID:lFWn1DLf
- 胎盤エキスの美容注射で肝障害
美容に良いとして人の胎盤エキスを注射した東京都内の40代の会社員
女性が、急性肝障害の副作用症状を起こし、約1か月間入院していたことが7日わかった。
胎盤エキスは肝臓病などの医薬品として承認済みだが、最近は「プラセンタ
(胎盤)注射」の名称で美容目的での使用が広がっている。重い副作用症状の報告
は初めてで「予期しない病気や感染症を起こしかねない」と指摘する専門医もおり、
胎盤エキスのメーカーは薬事法に基づき副作用報告を厚生労働省に提出した。
この胎盤エキスは、日本生物製剤(本社=東京・渋谷)が製造し、医薬品としての
承認を受けている注射剤「ラエンネック」。胎盤エキスには細胞の増殖を促すさまざま
な物質が含まれており美肌効果が高いとされる。女性は、都内の美容クリニックで
「きれいな肌を維持するためにはプラセンタを注射した方がいい」と勧められ、
2004年6月ごろから月2回、ラエンネックの注射を受けた。
7月下旬になって、だるさや黄疸(おうだん)などの症状が出て、国立国際
医療センター(東京・新宿)に緊急入院。肝臓の細胞が壊れる急性肝障害と診断された。
治療チームが調べたところ、女性の白血球は胎盤エキスに触れるとアレルギー反応を
起こし、異常な形態になることがわかった。他にアレルギーを起こす要因がないこと
から、胎盤エキスによって異常になった白血球が肝細胞を壊したとみられる。
厚労省は12月中旬に、「未知の副作用の報告で重症例」とみて、日本生物製剤に
対し、詳細な症例データを報告するよう、薬事法に基づき指示していた。
これまで、胎盤エキスの副作用としては、注射した場所が赤くはれたり、めまい
など軽い症状しか知られていなかった。
治療チームの正木尚彦・第2消化器科医長は「生体組織を原料にする以上、予期しない
感染症が潜む可能性もあり、関係者はそうした点をもっと周知すべきだ」と指摘している。
日本生物製剤は「初めての重い副作用例で驚いている。医師への関連情報の提供を
積極的に行う必要性を痛感する」と話している。
- 512 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 23:46:10 ID:lFWn1DLf
- イギリス:美容整形に狂牛病感染のリスク?
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/cat246361/index.html
英タイムズ紙2005/01/29付け記事によれば、美容整形で使われるコラーゲン
を媒介とした狂牛病感染の危険性について、政府が調査を開始したという。
以下に同記事を翻訳して引用する:(以下URL参照)
特定生物由来製剤は平成15年7月30日より生物由来製品・特定生物由来製品に
関する改正薬事法が施行され 投与日、患者の氏名、住所等の記録を20年間
保管することとなっています。
20年もの長い間の保管を必要としているのは、未知のウィルスへの対策である
と考えられます。
またプラセンタ注射として認められている商品名:ラエンエックの添付文書
には重要な基本的注意として以下のことが記載されています。
↓あとはここ嫁
http://blog.kansai.com/naomiracle/282
みんな知らんよな 私も知らんかった
- 513 :名無しさん@Before→After:2006/02/09(木) 23:48:21 ID:ieSsZXGJ
- アンチ必死だな(プ
- 514 :名無しさん@Before→After:2006/02/10(金) 00:43:43 ID:wnUryuj0
- 否定意見は一通り読んだから肯定的意見を探すわ。
もう避けては通れない状況だし。
- 515 :名無しさん@Before→After:2006/02/10(金) 22:42:00 ID:sdDi1p/q
- 英国 輸血を通してのvCJD感染3例目
輸血はvCJD伝達の”効率的”メカニズムである恐れ
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/06021001.htm
あーあ。。。洒落になんなくなってきた。。。。
- 516 :名無しさん@Before→After:2006/02/10(金) 23:06:06 ID:wnUryuj0
- いいよな、病気じゃない奴は「危ない危ない」って言ってるだけでいいんだから。
- 517 :名無しさん@Before→After:2006/02/10(金) 23:57:31 ID:wnUryuj0
- 何が「あーあ」だ。
高みの見物できる奴は本当に幸せ者。
- 518 :名無しさん@Before→After:2006/02/11(土) 08:29:04 ID:g9K81KEk
- >>517
ここで特に問題になってるのは美容目的で美容外科医が必要のない人間に
打ちまくってることでそ。
病気の人が血液製剤などを使うことは必要なこと。命の瀬戸際なんだから。
ただ、その場合でも必要もないのに使われている人間が少なくないことが問題。
病気で本当に効くなら使うべきだと思うけど、本当に効くのか
医者の金儲けに利用されてるだけじゃないか、厚生労働省に問い合わせ汁。
ここのスレを見て使ってるのは何も考えずアンチエインジングやしわとり、
美白目的が殆どなんだから。
本当にきくならともかく、プラセンタのことが問題になりつつあるころから
いままで公開していた胎盤医療研究会とかいうHPが突如全て削除されてしまった。
なんでかわかるか?
- 519 :名無しさん@Before→After:2006/02/13(月) 18:56:01 ID:L5NtCs9O
- 口コミで人気のアガリクス含む健康食品に発がん性促進作用
<2/13 18:48>
「がんに効く」などと口コミで人気が広まっているアガリクスを含んだ健康食品
の一つに、発がん性を促進させる作用のあることがわかった。
問題の健康食品は「キリンウェルフーズ」の「キリン細胞壁破砕アガリクス
顆粒(かりゅう)」で、動物実験によって確認されたという。厚労省では、製品の
販売停止と回収を要請している。
http://www.news24.jp/52534.html
プラも肝臓を悪くする報告例なかった?
- 520 :名無しさん@Before→After:2006/02/15(水) 16:44:03 ID:dwPdhxZV
- あった。急性肝障害の副作用症状。
- 521 :名無しさん@Before→After:2006/02/20(月) 22:47:23 ID:iijKXU0Q
- 知り合いに
2年間プラ打って
禿かかっていた頭髪が
ふさふさになっているヤシがおるんだが…
- 522 :名無しさん@Before→After:2006/02/20(月) 23:49:31 ID:C1GI4vYI
- 肩こりには抜群に効いたよ
- 523 :名無しさん@Before→After:2006/02/21(火) 15:28:24 ID:fUgHbPjq
- 肌の透明感が増したよ!打った日は身体も軽くなるし
ここの書き込み見て怖くなって今はやめてるけど…
- 524 :名無しさん@Before→After:2006/02/23(木) 01:29:43 ID:23+b/ndt
- 私も先生も毛生え目的でうってたって。
すっごい生えてきたってよ。
ちなみに私は不妊目的で使用中。
- 525 :名無しさん@Before→After:2006/02/23(木) 05:15:12 ID:FAIR+h1D
- 女性ホルモンみたいね
- 526 :名無しさん@Before→After:2006/02/23(木) 07:17:09 ID:C2KtXA16
- DHAのプラセンタ まんこ臭くて嫌い
- 527 :名無しさん@Before→After:2006/02/23(木) 17:42:42 ID:QAUAO52l
- >>526
魚かよwww
- 528 :名無しさん@Before→After:2006/02/23(木) 18:52:47 ID:j7qEH3cq
- おまえら、そのうちヤコブ病が大問題になるよ。やめとけ。
- 529 :名無しさん@Before→After:2006/02/24(金) 00:37:28 ID:NyXvkDR1
- 牛じゃないし
- 530 :名無しさん@Before→After:2006/02/24(金) 22:03:36 ID:kU0qcoh5
- 髪がフサフサになったとか肌に透明感が出たとかいう人は
どのくらいのペースで打っていたのでしょうか?
サプリで毎日摂るのと週一の注射とどちらがよいでしょうか?
- 531 :名無しさん@Before→After:2006/02/24(金) 23:56:54 ID:NyXvkDR1
- 注射でしょ。
サプリは豚だったり、効能が弱いんだよね
- 532 :名無しさん@Before→After:2006/02/25(土) 11:29:06 ID:QO050vY5
- 以前は週1〜3ペースで、ばかすかアホみたいに打ってた
そこの病院へは美容目的以外でも診察受けてたのだけど
行くと「今日はどうする〜打ってく〜?」って感じだったし
でも去年の暮れぐらいからなぜかプラ注射を勧めなくなったから、なんかあるんだろうね…
- 533 :名無しさん@Before→After:2006/02/26(日) 00:20:38 ID:EiThpDns
- プラに関わらず
医療費を抑える方針の一環で
全体的に医師のほうからの薦めは
控えなきゃいけなくなっているんじゃなかったっけ?
- 534 :名無しさん@Before→After:2006/02/26(日) 11:23:29 ID:fud/k9PV
- そうか〜何も知らずに薦められるがままに打ちまくってました。
無知でした。恥ずかしいです。。。
今はプラしてません。
- 535 :名無しさん@Before→After:2006/02/26(日) 17:44:55 ID:EiThpDns
- 1回でも100回でも
摂取したら同じなんだけどね
- 536 :名無しさん@Before→After:2006/02/26(日) 22:04:19 ID:Lk/BlfoV
- 週1で打ってます。
副作用かプラのせいかわからないけど、
ここんとこ生理が月2回あります。(いつも3日くらいで終わる)
関係あるのかな?
- 537 :名無しさん@Before→After:2006/02/26(日) 23:45:50 ID:sOaUNvJX
- あるかもね。
- 538 :名無しさん@Before→After:2006/02/27(月) 00:57:32 ID:E1NqFXiX
- プラって基本はアミノ酸でしょ?
- 539 :sage:2006/02/27(月) 01:01:09 ID:OactoO7/
- >>536
1回いくら?
- 540 :名無しさん@Before→After:2006/02/27(月) 10:37:47 ID:g0AfPTDa
- 私の通ってた病院は1000円だった。
- 541 :名無しさん@Before→After:2006/02/27(月) 10:50:25 ID:DqYJ0EsY
- >>529
馬鹿? ヒトのほうがもっとヤバいにきまってるじゃん。
薬害ヤコブ病って知ってる?
- 542 :名無しさん@Before→After:2006/02/27(月) 21:19:36 ID:E1NqFXiX
- 自分の通ってるところは540円
- 543 :名無しさん@Before→After:2006/02/27(月) 21:35:59 ID:E1NqFXiX
- 馬鹿呼ばわりwwwww
>541こそ
ちゃんと理解してる?wwww
- 544 :名無しさん@Before→After:2006/02/27(月) 23:32:48 ID:j6x/CjhP
- >>542
安い
- 545 :名無しさん@Before→After:2006/02/28(火) 11:14:27 ID:aLB8/tsg
- >>543
>>541のほーがまともな感覚
543はスレを全部読み返してみましょう。
- 546 :名無しさん@Before→After:2006/03/03(金) 12:58:15 ID:SpAoVpDm
- age
- 547 :名無しさん@Before→After:2006/03/04(土) 03:29:18 ID:jl6u10uc
- 結局今打ちに行っても大丈夫だよね?
効果が少しでもあるならやってみたいのだが・・・
ひわき医院に行ってみるかな
- 548 :名無しさん@Before→After:2006/03/04(土) 05:02:27 ID:GnywenLt
- 宣伝乙
- 549 :名無しさん@Before→After:2006/03/09(木) 23:18:31 ID:Bw3o2Qto
- イソフラボン(植物プラセンタ)が問題になってるってニュースで見たけど
人胎盤プラはどうなんだろう?
疑似女性ホルモンってことなら同じような気がするけど。
- 550 :名無しさん@Before→After:2006/03/10(金) 10:13:35 ID:v/7B+c4v
- 人胎盤はヤコブ病や感染症が問題になるだろう
- 551 :名無しさん@Before→After:2006/03/10(金) 14:49:33 ID:XtD+u/VX
- 現行診断基準では「変異型ヤコブ病を見逃す恐れある」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060310i102.htm
【ワシントン=増満浩志】BSE(牛海綿状脳症)感染牛を食べて
発症する変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)について、
厚生労働省CJDサーベイランス委員会の山田正仁委員長(金沢大教授)が
「世界保健機関(WHO)の診断基準を見直すべきだ」と、11日付の
英医学誌ランセットに報告した。
昨年2月に判明した日本初の患者が、基準に合わない
波形の脳波を示し、生前は別の病気と診断されていたため。
山田委員長は「患者を見逃す恐れがある」と指摘している。
問題の波形は「PSD」と呼ばれ、現行基準は「vCJDでは現れない」としている。
この患者は死後の病理解剖でvCJDと確認されたが、発症から19か月後の検査で
見られなかったPSDが同30か月後に出現し、別タイプのヤコブ病と診断されていた。
ソース(読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060310i102.htm
- 552 :名無しさん@Before→After:2006/03/11(土) 11:25:07 ID:Lupgyatr
- ヤコブ病の検査うけるにはどうすれはいいですか?
- 553 :名無しさん@Before→After:2006/03/11(土) 23:11:30 ID:2htQTnAp
- 発病するまで検査できません。
予防するしかないんです。
プラセンタなんかの人由来の製剤をわざわざ使わないことです。
- 554 :名無しさん@Before→After:2006/03/11(土) 23:12:33 ID:2htQTnAp
- 問題は、潜伏期間中に他の人間に感染させる可能性があることです。
- 555 :名無しさん@Before→After:2006/03/17(金) 18:38:48 ID:dEiDmNsV
- age
- 556 :名無しさん@Before→After:2006/03/18(土) 16:12:21 ID:TssBGrEN
- (⌒Y⌒Y⌒) \ ヽヽ
\__/_ヽ_ \__ \ /
/ \ \ \  ̄ ̄ ̄ /
/ ⌒ ⌒ \ \ \ /
|⊂⊃ 八 ⊂⊃\⌒)
/ ̄\| ●● 9) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, ┤ ト、 || | ) ところでここ、うまいの?
| \_/ ヽ <二> / \_________
| __( ̄ |\____/
| __)_ノ
ヽ___) ノ
- 557 :名無しさん@Before→After:2006/03/19(日) 10:46:31 ID:0bi0us04
- age
- 558 :名無しさん@Before→After:2006/03/20(月) 01:51:28 ID:bbuzazjR
- 皆さん どこの病院でいくらで打ってますか?
普通1回2アンプルですよね?
- 559 :名無しさん@Before→After:2006/03/20(月) 02:11:47 ID:SARE75mh
- わたし3アンプルうってます。
月いちで
- 560 :名無しさん@Before→After:2006/03/20(月) 12:51:38 ID:1gw5bxIn
- 週一で3アンプル
お肌がキレーイになった
- 561 :名無しさん@Before→After:2006/03/20(月) 13:54:45 ID:bbuzazjR
- どこの病院で打たれてますか?
またその都度おいくら支払われています?
教えてちゃんでごめんなさい
- 562 :559:2006/03/20(月) 22:49:20 ID:SARE75mh
- 3アンプルで3150円(税込)
渋谷の美容皮膚科です。
- 563 :名無しさん@Before→After:2006/03/21(火) 06:36:00 ID:OTfcpqwI
- ↑髪に何か影響ありましたか?
- 564 :名無しさん@Before→After:2006/03/21(火) 11:15:54 ID:TItWezP4
- >>562
髪と肌には、効果が出てるんだろうけど感触としては何もわかりません
私の場合、肩こりには本当によく効きます
どこに効きめが目立つかは人それぞれらしいですよ
- 565 :名無しさん@Before→After:2006/03/22(水) 16:19:19 ID:zGfCB2s9
- うちの母は白髪がかな〜り減ったそうな
- 566 :名無しさん@Before→After:2006/03/24(金) 10:52:38 ID:FbBV7sk9
- 低容量ピルを飲んでいるのですが、
プラセンタ注射しても大丈夫でしょうか?
- 567 :名無しさん@Before→After:2006/03/24(金) 15:13:35 ID:1JpMxWBO
- 東京で一番顧客を抱えている病院ってどこだろう
- 568 :名無しさん@Before→After:2006/03/26(日) 21:59:23 ID:o1Xfvvej
- 抜け毛がひどいんだけど効果あるかな〜
- 569 :名無しさん@Before→After:2006/03/27(月) 01:55:08 ID:9vcsbQT4
- >>566
ピル貰うついでにプラセンタ打ったよ。
だから大丈夫なんじゃないかな?
- 570 :名無しさん@Before→After:2006/03/27(月) 02:06:32 ID:rskb7iti
- プラセンタは生理に影響出る人もけっこういるから、ピルと併用はどうかな?
イソフラボンが問題になってるくらいだし。
- 571 :名無しさん@Before→After:2006/03/27(月) 18:09:29 ID:Ybauqfd3
- プラ打ようになり2年、肌荒れ、ニキビには効果あったけど頬が赤ら顔になりました(泣)
プラと関係あるのかな?
- 572 :名無しさん@Before→After:2006/03/27(月) 18:25:54 ID:dnOR5KH1
- >>564
なぜ肩こりになっているのか原因を調べるのも大事だよ。
注射で楽になって、で放っておくと何か病気を見逃す可能性がある。
- 573 :名無しさん@Before→After:2006/03/28(火) 11:56:11 ID:60X7eXjx
- ニュー速からです。プラセンタ注射でも感染の危険があるので貼っておきます。
【vCJD】ヤコブ病に最大1万4000人が発症しないで感染の可能性 輸血などで感染拡大 根絶は困難?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143509546/
- 574 :名無しさん@Before→After:2006/03/29(水) 13:34:25 ID:LN84vnXt
- この前初めてプラセンタ入りのニンニク点滴打ってきたけどその点滴の袋見たら
「ソルデム3」っていう薬品名だったんだけど、これって本当にプラセンタが
入ってるのかな?
- 575 :名無しさん@Before→After:2006/03/31(金) 01:44:36 ID:KPNfbxHB
- >>574
ソルデム3=ブドウ糖電解質液=生理食塩水みたいなモン。
その中にプラセンタ、ビタミン等の薬剤を入れて点滴するんだよ。
ネットやってるなら自分でググれば?
- 576 :名無しさん@Before→After:2006/03/31(金) 05:05:57 ID:rVw04lOf
- プラセンタって牛の?それとも人間?
- 577 :名無しさん@Before→After:2006/03/31(金) 15:51:23 ID:3FxzDhTX
- プラセンタ打ってますが今のところ問題ないって医者に言われましたが・・・
ちなみに一回2,700円で打ってます
- 578 :名無しさん@Before→After:2006/03/31(金) 23:28:00 ID:Vwa0Vf6/
- SPF豚のプラセンタドリンク飲んで肝臓の数値が上がりDrストップになって、
沢山買い込んだドリンクをどうすればいいのやら。。。
と知り合いが嘆いていた。豚のドリンクの服用でも肝臓には良くないみたい。
- 579 :名無しさん@Before→After:2006/03/32(土) 10:16:03 ID:8/6Ujxz2
- えっ、プラセンタって肝臓にいいんじゃないんですか?修復するっていうか・・・。
人にもよるんですかね。私の場合プラ打ち始めてから、基礎体温があまり上昇
しなくなったんですが、そういうのはあり得ますか?
- 580 :名無しさん@Before→After:2006/04/02(日) 04:09:25 ID:8PfvG34I
- もともと肝臓の薬じゃん
- 581 :名無しさん@Before→After:2006/04/02(日) 06:55:14 ID:A3gwiDFI
- 医者に変異ヤコブが心配だって話したら、『ほとんど心配ないです』って・・・。
血液製剤も同じようなこと言って使って薬害エイズ問題があるんだよね。
100%安全なものならやりたいんだけど。
- 582 :名無しさん@Before→After:2006/04/02(日) 12:01:35 ID:jcl4gYp3
- 知り合いの看護士にプラ打ってると言ったら、止めろと言われたよ。
- 583 :名無しさん@Before→After:2006/04/06(木) 10:42:03 ID:wbVsRhQY
- ハゲが治る
多毛が治るって言われたんですが。。。
- 584 :名無しさん@Before→After:2006/04/06(木) 10:45:59 ID:H+GIwF4b
- 胸にしこりができるっていうけど。
- 585 :名無しさん@Before→After:2006/04/06(木) 19:29:40 ID:HBn424wd
- 友達の勤めている病院ではプラセンタが問題になって取り扱いをやめたと言っていた
- 586 :名無しさん@Before→After:2006/04/08(土) 10:50:29 ID:vONnc3s5
- お前らまじでやめれ。
病院で他人に感染させるらすい
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/812942aa7165bb964b29107e18713aab
- 587 :名無しさん@Before→After:2006/04/08(土) 13:33:45 ID:ifqeUwyd
- 理系学生です。
プラセンタ安くて効果ありそうでめちゃくちゃ興味あるけど、とりあえず今はやめとこうと思ってるよ。
新しい技術ってなにがあるか分からないから…。科学の予想には限界があると思うよ。
- 588 :名無しさん@Before→After:2006/04/10(月) 22:55:55 ID:9sMaW8Ft
- プラ打ち始めたら、まず肩こりが劇的に治り徐々にお肌がツルツルに。
シミとかあまりなかった方だけど、ニキビ跡も消えて白くなってぱんっと張ったみたい。
30代のお肌には見えないって感じ♪でもこれ、どこまで怖いんですかねえ?
怖い怖いっていってる人、騒ぎすぎじゃないの?
- 589 :名無しさん@Before→After:2006/04/11(火) 01:25:23 ID:P03SIl89
- プラ今日打って来ましたプラ毎回点滴で3つ分あるって聞いたのですが
トイレ行くと毎回打った後はオレンジぽい尿(汚い話すみません)なので吸収されてない感じがしてもったいないから
プラの量減らした方がいいのかなぁ?と思って 実際どうなんだろう?
プラ打ってからは肌あれしなくなりました!!
- 590 :名無しさん@Before→After:2006/04/14(金) 10:17:33 ID:ew48SwW0
- 今朝一でにんにくプラセンタ打ってきました!@21歳六本木キャバ兼大学生
久々の注射、更に、一睡もしてないことが拍車をかけ、、注射打たれる時(針を見ちゃうの!)嬉しすぎて終始ニタニタ笑う。
挙げ句の果てには吹き出しました。
看護婦さんはノーマルな人だったらしく、すごい冷たい目で終始見られました。
私はMじゃないのでかいかんを感じれなかったのはある意味もったいない。
サイボーグめざすよ!
- 591 :名無しさん@Before→After:2006/04/15(土) 15:12:17 ID:x/LHDpXr
- 献血するなよ
- 592 :名無しさん@Before→After:2006/04/15(土) 17:03:53 ID:+oE8mP2c
- ホルモンバランス崩れてるので婦人科通いしてます。
プラセンタ打っても大丈夫ですか?
- 593 :名無しさん@Before→After:2006/04/17(月) 07:59:25 ID:tztMC12n
- >>590ですが。打ってから毎日すごい体が軽い。
睡眠時間も六時間もあれば十分。バイタリティがみなぎる感じ。。。
全身の肌もぷりぷり。肘も艶々。
こんなに体が楽なのは久しぶりなので、最初は老化防止を目的としていたけど、本当によかった。
もしかしてどこか体悪い?
- 594 :名無しさん@Before→After:2006/04/19(水) 21:58:39 ID:f0Uzvn2B
- >>592
感染症のことを考えたらやめるべき。
肝臓を悪くした報告も出てたよね
- 595 :名無しさん@Before→After:2006/04/24(月) 03:53:54 ID:zWQcY4Dw
- 行きつけの皮膚科で打ってたけど、やはりヤコブとか恐いし止めてる。
吉田クリニックだっけ、プラセンタの第一人者?の医者、そこに行って、プラセンタの安全性確かめてこようかなと思う。
美容皮膚科とかの医者ではあまりに信用なさすぎる。皆で渡れば怖くない、的で
- 596 :名無しさん@Before→After:2006/04/24(月) 05:40:41 ID:nFCYaGEV
- 半年前から月1ペースでプラセンタを打ってます。(埋没法)
C肝と乾癬と言う皮膚病の為通い始めました。
一番治って欲しい皮膚病には全然効果はありません。
何年も前から不正出血してたのですが
不正出血は治まりました。
おりものもまったくニオイがしなくなりました。
(汚いはなしでごめんなさい)
- 597 :名無しさん@Before→After:2006/04/25(火) 04:46:03 ID:6zbdcYs7
- プラセンタでB型肝炎感染ってありえます?
- 598 :名無しさん@Before→After:2006/04/25(火) 14:12:10 ID:VP1Klvgc
- ありえないっしょ。
- 599 :名無しさん@Before→After:2006/04/26(水) 19:08:53 ID:8lcEcfoi
- 24歳学生です
今日初めてプラセンタ注射をしてきました。
痛いというか驚きますねー筋肉にぎゅっと入る感じ。一週間ほどで効果がでるということ。また報告きます
- 600 :名無しさん@Before→After:2006/04/27(木) 00:27:02 ID:HN3bWyUu
- 聞いた話によると、なんか、都立病院の大久保病院でもプラセンタ注射できるらしいよ。本当ならちょっと気になる…。
- 601 :名無しさん@Before→After:2006/04/27(木) 00:32:49 ID:3X7e7nGa
- プラセンタって術後の経過が悪い時にも効果あるみたいだね。
目元のオペを雑に縫われて凹みができたけど気持ち軽くなったみたい。
おまけに肩凝りも効いてるしね。
- 602 :名無しさん@Before→After:2006/04/29(土) 21:38:43 ID:es+pt3mW
- 顔にプラセンタ打ってる方いますか?
クリニックで顔面つぼ打ちを勧められてるのですが
結構良いですか?
- 603 :名無しさん@Before→After:2006/04/29(土) 23:54:56 ID:0cRlCmtg
- 点滴と筋肉注射は効果違いますか??
点滴でも全身の肌、疲れにかなりの効果でしたが、ご存じの方がいらしたら教えてほしいです。
- 604 :名無しさん@Before→After:2006/04/30(日) 03:33:18 ID:TriiFXgm
- プラは本来は皮下か筋肉用なんだよ。
でも腕に打つよりは、静注のが効果あるよ。でも一番効果あるのは顔面打ちです。
クリニックでやるのは、アホくさいから、そねクリのメニューパクって、前田で同じの注文して自分でビタミンカクテルするのが一番♪
最近は、アリナミンにんにく注射ベースでプラといろんなビタミン系を混ぜ合わせています。
- 605 :名無しさん@Before→After:2006/04/30(日) 09:40:19 ID:j+cwOw2t
- プラセンタって切れた時のリバウンドが凄いって
結構書きこみあったような・・・ガクブル
動物性じゃないビタミンの注射なら体力保持の為に
打ちたい
ニンニク注射って一般人でも受けられる?
- 606 :名無しさん@Before→After:2006/04/30(日) 11:39:05 ID:yF0lftqu
- ニンニク注射という名称で実はプラセンタが入っていることもあるから注意。
ビタミン注射、美肌注射、美白注射、アンチエイジング注射なども同様。
上の単語の「注射」を点滴に変えたものも同様。
- 607 :名無しさん@Before→After:2006/04/30(日) 16:20:30 ID:TriiFXgm
- にんにく注射はアリナミン。町医者、一般の内科でもアリナミンを注射して下さいっていえば打ってくれますよ
- 608 :名無しさん@Before→After:2006/04/30(日) 17:48:45 ID:U5uTFHuX
- >>607
知ったかぶりはいけません。
町医者や一般内科では打ってくれません。
なぜなら今は保険が通らないからです。
だから仮に町医者で打っても自費になりますし、
ボッタくらない限りは面倒なだけなので打ってくれません。
「末梢神経障害」とでもウソの病名を付けてなんとか保険を通そうとする
という手もありますが、
保険の不正請求になるのでまともな医者はやはりやらないでしょう。
- 609 :名無しさん@Before→After:2006/04/30(日) 17:55:27 ID:DwipsfX7
- プらセンタ打つと生理痛がすごいんだけど。合わないのかもね
- 610 :名無しさん@Before→After:2006/04/30(日) 21:16:02 ID:J6WRKQJG
- プラセンタ顔面打ちで肌にハリは出てきますか?
でもやめると最悪なんですよね。。プラセンタのリバウンドって一体・・・?
- 611 :名無しさん@Before→After:2006/04/30(日) 23:11:02 ID:TriiFXgm
- 608 知ったかじゃねーし、あんたぼったくり美容外科だろ。
末梢神経って病名つけてやれるよ。良心的なまともな医者程、保険つかってくれるよ。
特に、昔から開業してるとこは、ばあちゃんが風邪ひいて注射する場合は、アリナミンがおおい。
自由診療でぼったしなくても、患者がくるからね。
だから、プラを美容外科でやる必要なんかないよ。
- 612 :名無しさん@Before→After:2006/04/30(日) 23:12:24 ID:TriiFXgm
- ↑プラぢゃなくてアリナミンの間違い
- 613 :名無しさん@Before→After:2006/04/30(日) 23:19:56 ID:TriiFXgm
- アリナミンを保険でやりたい場合は昔から通いつけの町医者でやってもらうのが一番。
保険診療がメインなので、自費だと高いと患者からクレームがでるので、保険を適用させてくれる。
地域密着型なので高いと噂になると患者離れするので、保険を使ってくれる。
- 614 :名無しさん@Before→After:2006/05/01(月) 00:14:58 ID:OuzC4//x
- だからアリナミンを保険でやること自体、
風邪ひいたばあちゃんは喜ぶかも知れないが、
「末梢神経障害」や「脚気」の保険病名をでっち上げて保険請求することは
不正請求だってことだろ?一種の保険金詐欺だよ。
場合によっては保険医取り消しだよ。
そうした事の重大さがわかってないって話だろ。
- 615 :名無しさん@Before→After:2006/05/01(月) 00:24:14 ID:O/Iozuaf
- 普段からぼったやってるとこや美容外科と形成かかげてる怪しげなとこは目をつけられるが、町医者は、平気だよヘ
- 616 :アポトーシス:2006/05/04(木) 02:53:01 ID:5/F9RF8V
- vCJDやスクレーピーといったプリオン病の感染因子と
暫定的に想定されている異常プリオンって、本当に恐ろ
しい感染因子なんですね。過去スレにもあったように、
まずAIDSとか細菌とかなら容易に不活性化できる温度
でも死なないし、ホルマリンでも死滅しない。さらに
電子線や紫外線を照射してもなんの効果もないわけで、
まさに不死身の感染因子なのだ。羊のスクレイピ−病の
異常プリオンでの研究なんかでは、摂氏600度でも死滅
しないといった研究結果もあった。加えて、異常プリオ
ンはタンパク質なのに、酵素の分解にも耐性がある。
ほとんど無敵ですな。
でも最近は異常プリオンが直接の原因かどうかというこ
とでの論議もある。まだ解明できない未知のウィリノ(
ウィルスよりもさらに小さい)だとか、そんな学説も。
プラセンタでどうなるかも、今後、10年後ぐらいから、
明らかになるかもですね。
まぁでもひとたび発症したら脳みそスポンジになって死に
至るので、その頃にはどうにもできないわけですけどね。
ただ、アルツハイマーと違って、脳みそスポンジになって
死に至る直前までちゃんと自分の状況が分かるようで、
残酷ですね。
イタリアではBASEという新しいタイプのvCJDが発見され
たり、日本で見つかったvCJDの患者の例は少しこれまで
とは状況が違ったりで、そこら辺も不気味なところです。
- 617 :名無しさん@Before→After:2006/05/04(木) 13:27:06 ID:E1w9oHrP
- 病院の評判の調べ方
http://hand.raindrop.jp/column060323.html
- 618 :名無しさん@Before→After:2006/05/05(金) 19:29:46 ID:QVog1X1Z
- プラセンタで白目が白くなった方いませんか??
- 619 :名無しさん@Before→After:2006/05/06(土) 01:26:54 ID:WWQ3jNVw
- プラセンタでヤコブ病になる可能性を、野球場でボールが当たって死ぬ程度としたら
抗生剤や消炎鎮痛剤(例えば市販の風邪薬、ルルとかさ)でショック起こして死ぬ可能性は
交通事故で死ぬ可能性ぐらいか。歯医者の麻酔でショックをおこす可能性はさらにず〜〜っと高いぞ
(歯医者には救命器具備えてるとこなんてまず無いぞ)
プラセンタを異常に怖がるくせに頭痛薬や風邪薬を平気で飲むお前らって?
- 620 :名無しさん@Before→After:2006/05/06(土) 08:53:42 ID:JbbiYAit
- それをいったらきりがないけどさ、
感染症はそういう事よりやっぱ怖い。
なったら一番取り返しのつかない状態になる
イメージがあるしね。
- 621 :名無しさん@Before→After:2006/05/06(土) 17:29:43 ID:t0GqcK+s
- >なったら一番取り返しのつかない状態になる
薬や麻酔のショックも、なったら取り返しのつかないことがほとんどだけど・・・。
感染症より早く死ぬぞ。
- 622 :名無しさん@Before→After:2006/05/06(土) 20:26:53 ID:QEMK2tCm
- それがけっこう確率の高い感染症かもしれんという心配もある
若年性アルツも増えている罠
- 623 :名無しさん@Before→After:2006/05/06(土) 23:27:38 ID:WWQ3jNVw
- いつの間にやらBSEとアルツハイマーが一緒くたにw
百歩譲ってもBSEが確立の高い病気であることだけは無いわな。
つーかプラセンタ注射→狂牛病っちゅーのは常識的シナリオでは無理があると思うけど
そりゃ理論的には否定できないよ。たとえば小便飲んでガンが治ったと言ってる奴がいたとして
理論的に100%あり得ないとは言えないもの。そもそも医学=人体相手にして100%あるとか無いとかいうのは
無理なのよ。だからどんな治療でもあるいは食生活でさえも常に理論的危険性はある。プラセンタ注射の場合あくまで理論的危険性で
常識的には危険性は無いと言っていいと思うよ。薬のカプセルやゼラチンから狂牛病も理論的には可能性は0ではないけど
常識的には可能性0と言っていいでしょ。それよりさらに可能性低いと思うよプラセンタの場合。北朝鮮が明日日本に攻めてくるより可能性はるかに低いねw
- 624 :名無しさん@Before→After:2006/05/07(日) 00:05:09 ID:QEMK2tCm
- >>623
確率とかアルツとヤコブの関係は過去ログ参照してね。
- 625 :名無しさん@Before→After:2006/05/07(日) 01:01:17 ID:rxBPELBy
- >>624
どの過去ログを参考にすればいいの?
確立とかアル津とヤコブの関係についてはっきりとした見解なんてあるの?
WHOの見解含めて正確な見解なんてないんじゃないの?
要は俺の言いたいのは0リスクの追求は無駄だということ。
- 626 :名無しさん@Before→After:2006/05/07(日) 01:58:19 ID:50UhXOfH
- まあまあ、上祐みたいなヤツは放っておいて。
自己満足野郎なんだから。
- 627 :名無しさん@Before→After:2006/05/07(日) 09:12:36 ID:rV5NcBSR
- 輸血と同じ感覚に近いものがあるから皆怖いんだよ。
- 628 :名無しさん@Before→After:2006/05/07(日) 20:04:48 ID:rxBPELBy
- 怖いのは解るんだよそれは感覚だから
だから科学者や医者が「まともな」解説をしなきゃ素人には解らない
数字だけ適当に放り出されてもその意味を解説しなきゃね
確立が0じゃないから危険だ、というのはいかに異常な発想か、リスク0を追及するのが
一生無菌室で暮らすのと同様に異常で、しかも「一生無菌室で暮らしたけどガンで40歳で死んだ」
と同じくらいアホらしい無駄なのだ、という事を解説しないと。
「買ってはいけない」という本が売れた事があったけど、これも基本はリスク0追求の発想なんだよ。
リスク0は数学の世界にしかありえない、交通事故やビルからの落石が怖いからずっと家から出ないで暮らすのって
異常でしょ。「徹底的に注意して交通事故や落石を0にすれば良い」とか言ってる奴がいたら
「バ〜カ」で終わりでしょ。
BSEに関してなら「全頭検査は無駄で馬鹿、但し肉骨粉は全面禁止」がまともな科学者の言うべきことだと思うよ俺は
- 629 :名無しさん@Before→After:2006/05/07(日) 23:10:33 ID:LE18jXqO
- >628
それで過去ログは読んだのかい?
全部読んだうえで言ってるならかまわんけどさ。
- 630 :名無しさん@Before→After:2006/05/09(火) 01:00:37 ID:hlSdh8F/
- だから過去ログのどこを読んで欲しいか言ってごらん。
あるいは自分の意見はこうなんだと言ってごらん。
基本的に屋コブに関するペーパーは「過去ログ」wwじゃなくてオリジナルで読んでるよん
勿論、批判的吟味をしつつね
- 631 :名無しさん@Before→After:2006/05/09(火) 06:29:21 ID:GXUx54Ik
- オリジナルって原文ってこと?研究者?
じゃあアルツとヤコブについて、アメリカの研究チームが発表した関係性はどう思う?
- 632 :名無しさん@Before→After:2006/05/10(水) 05:41:03 ID:5T/1rM5h
- 私も一年前からプラ打ってます。このスレ見つけて嬉しくて最初から読んだけど・・。
なんか低レベル・・・。
残念です。
- 633 :名無しさん@Before→After:2006/05/10(水) 08:57:14 ID:Jv7TuSLZ
- >632
私もプラを交互にほとんど毎日打ってます。
(メルスモン⇔ランエネック)
調子いいです。
- 634 :名無しさん@Before→After:2006/05/10(水) 10:58:34 ID:x4UqmPqK
- 毎日打って大丈夫なんですか?
- 635 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 12:13:56 ID:Jv7TuSLZ
- 633 ランエネック←間違えました。
ラエンネックでした。
説明書?医師用の見せてもらいましたが
1日1回で場合により2,3回と書いてありましたよ。
- 636 :名無しさん@Before→After:2006/05/10(水) 12:14:21 ID:5T/1rM5h
- >633
632です。私も結構調子良いみたいです。
周りから肌が綺麗になったって言われます。
- 637 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 13:35:45 ID:Jv7TuSLZ
- ですよね。
土台は変わらないけど、お肌が綺麗だと
嬉しいです。
- 638 :名無しさん@Before→After:2006/05/10(水) 18:34:26 ID:x4UqmPqK
- 乾燥肌でくすみとシミあるんだけどイオン導入とプラどっちが効果ある?
- 639 :優しい名無しさん:2006/05/10(水) 18:48:35 ID:Jv7TuSLZ
- イオン導入は顔だけ。
くすみとシミには効いたけど。
ピーリングとかの後にやったよ。
化粧して行っても落とさなければいけない。
プラセンタは注射だけ。
外からやるのと中に入れるのでは比べようがない気がします。
- 640 :名無しさん@Before→After:2006/05/10(水) 19:15:50 ID:w86efe0a
- 皆さんプラセンターは何処に打ってるんですか?
やはり顔なんですか?
場所と打つ角度を教えてほしいです。
効きが一緒なら、なるべく痛みの無い場所に打ちたいです・・・・
- 641 :名無しさん@Before→After:2006/05/10(水) 19:55:32 ID:/+DHDnJL
- 私の行ったクリニックでは、二の腕に皮下注射でした。
ネットで見ると、お尻に筋肉注射ってところもあるみたい。テラコワス
- 642 :名無しさん@Before→After:2006/05/10(水) 21:01:24 ID:c6M4jshn
- 顔にプラセンタ打ちで肌の弾力とか戻りますか?
なんか最近しょんぼりして肌にハリがないので。。
どちらかというとやっぱり美白効果の方が高いのでしょうか?
- 643 :優しい名無しさん:2006/05/11(木) 08:07:39 ID:X5WtAarB
- 打つ場所はクリニックによると思う。
1アンプルくらいなら皮下注射で腕、腹、お尻とか。
2アンプル以上とか他にアリナミン入れてもらう時は静脈注射&点滴。
顔には打ったことないけど、肌は良くなってます。
- 644 :名無しさん@Before→After:2006/05/11(木) 12:51:41 ID:Ovh6s2FD
- 英国政府 14ヵ国に輸出血液製品によるvCJD感染リスクを警告ーガーディアン紙
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/06050201.htm
未来の日本かね
- 645 :名無しさん@Before→After:2006/05/11(木) 12:55:52 ID:YGq5oMt2
- 友達のお父さんが病院のお医者さんだけど、プラセンタのこと聞いたら「やめたほうがいい」って言われました・・。
その病院でも注射はやってないらしいです。
- 646 :名無しさん@Before→After:2006/05/11(木) 13:09:06 ID:tgRJ3Ng/
- 私の場合1アンプルを顔にうったのと、同じ効果をだすには、体三アンプルって感じ。
- 647 :名無しさん@Before→After:2006/05/11(木) 15:05:11 ID:GwHe39zA
- 顔にやって腫れとか有りませんか?
- 648 :名無しさん@Before→After:2006/05/13(土) 00:48:33 ID:zSambA5A
- プラセンタサプリでいいのある?
- 649 :名無しさん@Before→After:2006/05/14(日) 22:32:57 ID:DxkMdPFD
- サプリと注射じゃ効果が大分違うのかな?
- 650 :名無しさん@Before→After:2006/05/15(月) 11:29:11 ID:h7Ru2Kyo
- 胎盤の種類が違いますよ。
注射液=人胎盤
サプリ
病院処方=人胎盤
ドラックストア=羊または豚などの胎盤。
なかなか注射を打ちにいけない人とか
注射はちょっと・・・という人とか注射と同等の
効果を期待するのであれば
病院でプラセンタサプリを処方してもらったほうが良いと
思う。
- 651 :名無しさん@Before→After:2006/05/15(月) 14:28:43 ID:Y+ifpKt2
- 自分は注射を週間1、豚サプリ週間6
って感じで摂取してるけど
今のところ、特に変化無しかなぁ
でも『肌がやけに綺麗じゃね?』って
摂取してるって知らない人から言われたので
じわじわ変化してるのかな?
- 652 :名無しさん@Before→After:2006/05/15(月) 16:37:26 ID:MfBW9+iY
- 病院で処方してもらえ保健がきくプラセンタ薬ってありますか?
- 653 :名無しさん@Before→After:2006/05/16(火) 00:16:21 ID:VMBFMgvM
- プラセンタカプセルMDってどうですか?
- 654 :名無しさん@Before→After:2006/05/16(火) 15:33:04 ID:DAn+8iqF
- ヴァイタミンワールド☆プラセンタ100
スノーヴァ☆プレミアムプラセンタ
スノーデン☆βプラセンタ30000
どれが一番効果ありますか?
- 655 :名無しさん@Before→After:2006/05/16(火) 22:35:26 ID:OwJq+dsX
- ラエンネックのサプリ買ったんですけど、サプリはブタさんなんですね。
- 656 :名無しさん@Before→After:2006/05/17(水) 00:14:24 ID:ikkJA85P
- いくらでした?
- 657 :名無しさん@Before→After:2006/05/17(水) 00:52:13 ID:sXrWMF9b
- >>655
黒い箱→人
白い箱→豚
じゃなかったかな?
- 658 :名無しさん@Before→After:2006/05/17(水) 01:21:48 ID:5frqdZ0j
- いいえ、茶色の箱でしたよ。人だとばかり思って買ったら、よく見たらブタって書いてありました。
人プラセンタで効果も高かろうと思って14700円も出して買ったのに。。。
人のもちゃんとあるんですか?
- 659 :名無しさん@Before→After:2006/05/17(水) 01:37:57 ID:jfe3Mhjj
- 感染症などのリスクを認識したうえで今日、プラセンタ打ってきました
町医者でラエンネックお尻に2Aで2500円
もともとひどい疲労状態だったのですが、
打ったら余計疲労感とだるさがでてきて
帰るのやっとでした
帰宅して眠くなり2時間ほど寝てしまいました。
起きたら顔が白くなってた。気のせいかな。
- 660 :名無しさん@Before→After:2006/05/17(水) 06:42:54 ID:G1F14kUw
- ピュアプラセンタPOとラエンネックPOって別物?
すっごい同じ箱で紛らわしいんだけど…。
製造元とかも違うのかな?
- 661 :名無しさん@Before→After:2006/05/17(水) 09:40:26 ID:1Fiv3pw4
- >>660
成分は同じみたいですよ。
- 662 :名無しさん@Before→After:2006/05/17(水) 09:53:00 ID:ikkJA85P
- ヒトプラセンタのサプリって日本では基本的に買う事ってできないんじゃなかったっけ?
ヒトよりブタのが効果あるみたいよ。
今、2アンプル打ってるけどやはり3アンプルのがいいですかね?
- 663 :名無しさん@Before→After:2006/05/17(水) 13:31:56 ID:gt81l2bq
- 注射液を直接塗ってもいいんだよね?
- 664 :名無しさん@Before→After:2006/05/17(水) 18:09:27 ID:ikkJA85P
- プラセンタの副作用をアピールしてる奴は無知
ってかプラセンタが普及したら困る輩だな
- 665 :名無しさん@Before→After:2006/05/17(水) 18:31:06 ID:yyUK3y0j
- 昨日初注射してきた。
副作用かどうか謎なんだけど、夜お風呂入ってる時にふと鏡みたら
恐ろしい位に青い血管が青々と上半身に浮き出ててまじ気持ち悪くビビタ Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
調子は…どうかなぁ?んー?って感じ。
次回も打つ気だけど。
- 666 :名無しさん@Before→After:2006/05/17(水) 22:47:59 ID:ikkJA85P
- ブタとヒトってどっちが効くの?ヒトのやつが15000円で売ってた
- 667 :名無しさん@Before→After:2006/05/18(木) 00:59:57 ID:m0x2/lY5
- >>666
サプリは豚が効くらしいよ。
やっぱり注射のほうが効くんだよね。
注射嫌いだからサプリから試してます。
一日量を飲む時って、朝まとめて飲むのと朝昼夜で分けて飲むのと
どちらが良いか知ってる方いませんか?
- 668 :名無しさん@Before→After:2006/05/18(木) 01:03:43 ID:QAXthHbF
- 俺は肝臓が悪くで週2でラエンネック注射をやり、毎日サプリを飲んでます。
注射は保健が効くから安いけどサプリが高い。
医薬品のプラセントップ錠とスノーデンのサプリではどっちがいいんですか?
- 669 :名無しさん@Before→After:2006/05/18(木) 01:32:55 ID:7hB0tr1R
- なんだか急に賑わってますね。
老婆心ながら副作用はありますよー。私は生理重くなって出血がすごかった。
婦人科系にくる人はけっこういるようなので気をつけて。
- 670 :名無しさん@Before→After:2006/05/19(金) 00:43:25 ID:j2BLfou6
- 子宮筋腫がある人がプラ打つと、筋腫の成長を早める事がある・・・
ってぐらいしか副作用って知らんな〜
- 671 :名無しさん@Before→After:2006/05/19(金) 15:55:07 ID:chx2AF8U
- 生理の周期が早くなったよ。
- 672 :名無しさん@Before→After:2006/05/19(金) 21:54:24 ID:nHqUYFRw
- 打ち始めてからまだ5日くらいだけどずっとだるい&眠い。
- 673 :名無しさん@Before→After:2006/05/20(土) 16:49:13 ID:Ui0V1UUD
- 初打ちから4日だけど、もともと昔からとってもよく水分取るわりに
周りが心配する位トイレに行かない(へたすると1日1回とか(-_-;))人間だった私が
この2日位から自分でも驚く位よく行くようになった。
肝臓の調子が良くなったという事だろうか??
だったらラッキー!ヽ(゚∀゚)ノ
- 674 :名無しさん@Before→After:2006/05/21(日) 01:32:14 ID:gPUF8tsT
- 注射ではなく、サプリから試してます。
生理でも胸が張らなかったのに、飲みだして胸が成長する時のような
張りがあります。大丈夫なのかな。。。
- 675 :名無しさん@Before→After:2006/05/21(日) 01:41:28 ID:QFyoNIXB
- プラの他にビタミン剤、ニンニクも入ってる1万円の点滴と美白注射3千位?の
高見クリニックで周2で打ってます。
最近料金的にきつくなり、後打ちすぎな気もします
なるべく低料金で肌綺麗に保ちたいと思ってますが いい方法ありますか?
- 676 :名無しさん@Before→After:2006/05/21(日) 20:37:59 ID:pc4rEWoh
- 保険のきく所に鞍替えする
- 677 :かるがも:2006/05/24(水) 20:11:12 ID:3AUYc0uS
- プラセンタ注射には静脈注射と埋没療法があるんですね
- 678 :名無しさん@Before→After:2006/05/24(水) 20:19:45 ID:7xlLHYVj
- 血管から点滴方式でプラセンタ注入してたよ。でもあまり血管が出ないから飲むプラセンタに切り替え。
ブタとヒトがあったけど今までヒトしか使ったことないからヒトにしておいた。
- 679 :名無しさん@Before→After:2006/05/25(木) 11:30:27 ID:M50ECzeg
- 私もカクテルで点滴してたけど1度皮下注射してみたら
たいして痛くなかった。
それからプラセンタを2アンプルくらいなら皮下注射。
アリナミンとかとカクテルする時は点滴と使いわけてます。
- 680 :名無しさん@Before→After:2006/05/26(金) 16:03:22 ID:lEGdBIKm
- 保険で注射してもらう場合、受付でまず何と言えば良いのですか?
いきなり「プラセンタ打って下さい」とか変ですよね?;
- 681 :名無しさん@Before→After:2006/05/26(金) 16:52:19 ID:2x6y1B+e
- PIやりはじめてから、なんかまつげが伸びてきた
- 682 :名無しさん@Before→After:2006/05/26(金) 18:45:35 ID:a6nCo0MC
- プラセンタ注射してからの体の変化
@肌の透明度が増した
A肩こりがなくなった
B酒に強くなった
肝臓にばっちり効いてるみたいです
- 683 :名無しさん@Before→After:2006/05/26(金) 23:02:51 ID:PMtg6irD
- プラセンタ療法で保険適用は肝疾患、更年期障害などに限られてます。まず自分の症状を
受付で話し、プラセンタについて先生のお話しを聞きたいと言えばいいと思います。
- 684 :名無しさん@Before→After:2006/05/27(土) 00:51:22 ID:qY3N9wGF
- プラセンタ2回目。効果、まったくわからず。
みなさん効果現れたのってどれくらい経った頃なんでしょうか。
- 685 :名無しさん@Before→After:2006/05/27(土) 01:58:06 ID:UgcSJRrQ
- 週6〜9アンプル、約1年間ラエンネックを打っています。
ここでは数少ない肝炎の治療目的ですが…
血小板、IV型コラーゲン、ヒアルロン酸値(血中の)大幅に改善されました。
乳がん手術〜補助薬で肝炎〜かるーく肝硬変。
ほっとけば肝硬変〜肝臓癌のリスクからは遠のきました。
乳がんは5年目再発無し。
でもたぶん、健康な人よりは癌のリスクが高いでしょうね。
肝炎のつらさって言ったら、ほんとにすごくて、
体力ついたり肝機能が改善されていく点では
ラエンネックの効果に感激しています。
確かに、ヤコブ病や未知の感染症の危険性はあるかもしれませんが、
ほっておけば癌になると言うリスクもある身なので…
リスクに関しては、私の場合、どっこいどっこいですね^^;
お肌の調子?
大したことないです。
アトピーや帯状疱疹の人には効果あるみたいです。
あとは手術後の傷の回復が早くなるみたいですね。
- 686 :名無しさん@Before→After:2006/05/27(土) 14:20:06 ID:ohGUGbSH
- 髪の毛が健康になった方いますか?
最近脱毛にも効き目があるって知ったので
あと
羊の錠剤はブタと比べてどうなんだろ
- 687 :名無しさん@Before→After:2006/05/27(土) 22:03:33 ID:8e7vp/w1
- 俺はラエンネック注射2アンプルを週2で打ってる。
まだ三週間だが顔の脂が減った。
- 688 :名無しさん@Before→After:2006/05/27(土) 22:05:09 ID:8e7vp/w1
- >>686
ブタにしときな。ブタでもスノーデン性とかいいやつ使いな。
- 689 :名無しさん@Before→After:2006/05/27(土) 22:26:54 ID:ohGUGbSH
- ↑
(/_;)/~~
今日
羊さん、3ヶ月分
届いちゃったぉ
しかたないから
使います
- 690 :名無しさん@Before→After:2006/05/27(土) 23:31:25 ID:ohGUGbSH
- なんか一通り
スレ読んだが
批判してる方って
効果なかったから書いている感じがする
万人に聞く薬ってないから
効果ある人は効果あると思う
なのに一概にやめれとか言っても説得力なし
- 691 :名無しさん@Before→After:2006/05/28(日) 03:21:33 ID:+x6ce5wR
- >>690
同感!
- 692 :名無しさん@Before→After:2006/05/28(日) 13:21:01 ID:nEZrCdSb
- でも献血はやめてね。
万が一のとき他人に迷惑がかかるから。
- 693 :名無しさん@Before→After:2006/05/28(日) 21:05:33 ID:LsedNFzn
- 胎盤って素晴らしいよね
- 694 :名無しさん@Before→After:2006/05/29(月) 11:30:24 ID:XIJR6Fyb
- キムタクもやってるね
- 695 :名無しさん@Before→After:2006/05/29(月) 12:59:08 ID:1SIUAhqB
- これはどういう原理で効くのですか?
単に栄養たっぷりなのか、それともホルモンが含まれてるからなのでしょうか?
- 696 :名無しさん@Before→After:2006/05/29(月) 14:37:16 ID:wr8eVln0
- 週1で顔と静脈に1ずつ計2A町医者で打っていますが9000円って高額?
平均的にいくらくらいなんでしょうか?
- 697 :名無しさん@Before→After:2006/05/29(月) 16:49:07 ID:ccAUMpSo
- 平均的に1A2000円、2A3000円
- 698 :名無しさん@Before→After:2006/05/29(月) 17:33:12 ID:wr8eVln0
- ってことはかなりボッタ!?都内ですとどこの町医者orクリニックに行けば良いですかね?
- 699 :名無しさん@Before→After:2006/05/29(月) 18:53:59 ID:Yo2iW8dh
- >>695
胎盤だからホルモンじゃない?
婦人系にくるって人もいるし。
- 700 :名無しさん@Before→After:2006/05/29(月) 18:58:15 ID:f32D8js0
- 人間のタイバンなら共食い。
- 701 :名無しさん@Before→After:2006/05/29(月) 22:06:59 ID:DtgIeiXe
- とある地方では産後に自分の胎盤を食べる慣わしがあるそぉな
ま 滋養に良いって事でしょ〜けど
共食い ってw
顔打ちはかなり良いそうですな〜
- 702 :名無しさん@Before→After:2006/05/29(月) 22:20:22 ID:L+Z4dScU
- 顔打ちで肌にハリって出ますか?
- 703 :るり:2006/05/29(月) 22:56:17 ID:zLcRIerE
- ラェンネック顔に打って大丈夫なの?私は腕に周1で打ってるよ
- 704 :名無しさん@Before→After:2006/05/29(月) 23:06:16 ID:XIJR6Fyb
- >>698
新宿
美容目的なら
HTクリニック
タカシナクリニック
療養目的なら
プラセンタ治療で有名な渋谷区の吉田クリニック自分は
新宿がちかいが
吉田にいってる
- 705 :名無しさん@Before→After:2006/05/30(火) 00:04:38 ID:7GZd5NFF
- THANKS!
基本、顔プラはやらないのですか!? プラセンタには皮膚を平らにする修正があるらしいが。
- 706 :るり:2006/05/30(火) 21:23:55 ID:qhK0C6Wf
- いつも腕だから顔に打ったら効果同じかなぁ?
- 707 :名無しさん@Before→After:2006/05/31(水) 11:50:06 ID:Rkr4+6+s
- 顔に打った場合は打った箇所周辺に効果がでてきますよ。
- 708 :名無しさん@Before→After:2006/05/31(水) 18:12:11 ID:6SGjrWV1
- 顔打ちで肌のハリはでますか?
どちらかというと美白効果?
- 709 :名無しさん@Before→After:2006/05/31(水) 19:23:38 ID:Rkr4+6+s
- まだ若いから元々シワみたいなの全く無いしハリもあるから分からない。ニキビ治療で言っているのでニキビには効果あります。
まあハリも確実にでるでしょうね。ただ顔プラやってるところが少ない。
- 710 :るり:2006/06/01(木) 00:25:11 ID:93hfuHii
- 顔に打ったら痛くないかなぁ?でもハリが出てくるならやってみようかなぁ?顔プラはやってる所どうして少ないんだろうね?
- 711 :名無しさん@Before→After:2006/06/01(木) 01:18:10 ID:m9w1iLaI
- 顔プラ少ないのは多分技術的なものだと思うよ。
あと痛みに関しては静脈注射の3倍くらい痛いと思うよ。箇所にもよるけどね。
- 712 :名無しさん@Before→After:2006/06/01(木) 01:46:57 ID:vZPqCNXH
- 美白目的で週1×2A(2500円)打ち始めました。
もともと股関節が悪くて長時間歩くと次の日かなりの痛みが出る状態だったのですが
打ち始めて数週間経って、痛みが少なくなり長時間歩けるようになりました。
肌には逆効果でニキビできまくり肌荒れしまくりなのですが
痛みへの効果が感動的なのでやめられません。
- 713 :名無しさん@Before→After:2006/06/01(木) 04:07:18 ID:L/i4ET8f
- 渋谷か新宿で顔プラやってるところ教えてください!
- 714 :名無しさん@Before→After:2006/06/01(木) 05:08:57 ID:dPP9uvny
- 顔打ちはリンパに打つらしいからそれなりに技術が必要かと思われ
- 715 :るり:2006/06/01(木) 15:32:19 ID:93hfuHii
- 2・3日したら病院に行ってみるね。
- 716 :名無しさん@Before→After:2006/06/01(木) 16:14:06 ID:m9w1iLaI
- >>712 肌には良いハズなのだが。でも注射した翌日、翌々日はニキビできるような気がする。
>>713 顔面プラセンタ 渋谷or新宿 でググってみ
- 717 :名無しさん@Before→After:2006/06/01(木) 17:54:46 ID:zjiMNNwj
- >>715
もし、プラ注射やったらレポよろしく。
- 718 :名無しさん@Before→After:2006/06/01(木) 19:43:17 ID:afBQP8Y3
- 乳剤のプラセンタ注射の方が効果高いの?一回1万くらいすんだけど
- 719 :名無しさん@Before→After:2006/06/01(木) 20:37:32 ID:qxujvELT
- 近所の皮膚科に注射一本三万円とか言うふざけた病院がある。
欲の塊みたいな病院だと思った。
- 720 :名無しさん@Before→After:2006/06/01(木) 21:08:36 ID:ht+ZZu/y
- 乳剤なんか
初期のやり方じゃん
中身はゼリーみたいだし
- 721 :名無しさん@Before→After:2006/06/01(木) 21:34:09 ID:Gq+YpE53
- プラセンタ注射は、どこの病院で打っても効果に変わりはないのですか?
近くの皮膚科で1000円でやってるとこがあります。美容目的という売りではないようですが。
美容外科だと、しみしわ美白目的でプラセンタ注射とかかれてますよね。
病院によって中身というか効果は違うんですかね?
効果はすぐに現れるのでしょうか?
- 722 :名無しさん@Before→After:2006/06/02(金) 02:01:40 ID:6uf9iWAH
- >>721
注射で厚生省の許可がおりてるのはラエンネックとメルスモンだけだからどこで打っても同じ
- 723 :名無しさん@Before→After:2006/06/02(金) 03:07:35 ID:UZv0Fo/3
- 疲労回復目的で半年位継続して打ってます。
吹き出物が出やすくなったけど肌の透明感と髪のツヤが増したよ。
あと、酒にやたら強くなった!
- 724 :るり:2006/06/02(金) 19:39:05 ID:Xcwml+xh
- 肉のついている所ならまだいいけど顔はついてないから痛いかもね
- 725 :名無しさん@Before→After:2006/06/02(金) 22:48:57 ID:kUk8DOqv
- 特に痛いのが目尻、コメカミだよ
- 726 :名無しさん@Before→After:2006/06/02(金) 23:35:12 ID:vRUiYqM4
- 確かにコメカミ、痛かったwwww
- 727 :名無しさん@Before→After:2006/06/03(土) 14:03:22 ID:OFQl2K0N
- 関西で顔面にうってくれる病院知りませんか?
腕か尻のみばっかりでみつけられません。
- 728 :名無しさん@Before→After:2006/06/03(土) 16:13:57 ID:CLFr98Ug
- プラセンタで抜け毛とか育毛効果ありますか?
- 729 :名無しさん@Before→After:2006/06/03(土) 21:34:12 ID:Qzn7f9si
- 721です。722さんへ
その二つだとどちらがよいとかあるんですか?
ラエンネック使ってる皮膚科で打ってみようかなと思います。
- 730 :名無しさん@Before→After:2006/06/03(土) 21:45:57 ID:zp7HkUrn
- ラエンネックは会社がすごい営業部隊持っていて、
自費の美容系クリニックに食い込んでいる模様。
一方メルスモンは地味な会社で偏屈な代替医療寄りの医者に支持されている。
ラエンネックの営業はプラセンタ<胎盤>自体の効果を
あたかもラエンネックにもあるかのように言ってる。
分解抽出しているから同じわけじゃないのに・・まあ商売人てこと。
効き目は同じだと思う。
顔に打つ場合はさらさらのメルスモンが多い。
でもたまにラエンネックを希釈して1プロ入れてるところもある。
長くてスマソ
- 731 :名無しさん@Before→After:2006/06/03(土) 22:00:56 ID:pdjVToXh
- >>730
顔面プラセンタは何故メルスモンなんですかね?
顔面に直接プラセンタって腕とかに打つより肌のハリとかに効くのでしょうか?
- 732 :名無しさん@Before→After:2006/06/03(土) 22:39:08 ID:0J5imzSX
- >>728
あるよ。
- 733 :名無しさん@Before→After:2006/06/03(土) 23:02:34 ID:zp7HkUrn
- >>731
メルスモンはさらさらで、ラエンネックはドロッとしているから
腕に打ってもラエンネックのほうが痛い。
顔面の場合一ヶ所打つわけじゃないから痛みの問題でメルスモンを使う場合が多いの。
化粧品もナノ(超微小分子化)とか超音波・イオン導入とか、
角質の下まで栄養をどうやって送るか研究されているわけでしょう。
顔面注射はそれをダイレクトに行う治療法なわけ。
- 734 :名無しさん@Before→After:2006/06/04(日) 00:15:16 ID:o9PN7xrS
- ラエンネックの営業人がこのスレに来たこともあったね。
営業活動すごそう。2chでも営業してるんだろうか。
- 735 :名無しさん@Before→After:2006/06/04(日) 00:15:56 ID:Aqa+NpwT
- ホントは美容目的なんですけど
更年期障害とゆうことで
プラセンタをしたいのですが
その場合お医者さんにどう伝えれば
いいのでしょう?
保険でやるのはむずかしいでしょうか?
すいませんがわかる方お願いします
ちなみに愛知県です
- 736 :名無しさん@Before→After:2006/06/04(日) 00:54:01 ID:QXgdKJfx
- >>735
年齢は?40歳から55歳くらいの範囲ならOKだと思いますが。
保険診療しているところならまず大丈夫。
無理に自費はすすめてこないから。
- 737 :名無しさん@Before→After:2006/06/04(日) 05:43:29 ID:ZjvmviRI
- ↑その場合って婦人科ですか?
皮膚科で打ってるけど、酷い乾皮やアトピー持ちなのに、自費なんですが、横浜で保険適応してくれる病院はないでしょうか?
- 738 :名無しさん@Before→After:2006/06/04(日) 11:21:35 ID:YaYp1AIF
- ラエンネックをやたら叩くと
メルスモンの関係者にみえるぉ
- 739 :名無しさん@Before→After:2006/06/04(日) 23:59:24 ID:K3PflWiU
- 733>>
ラエンネックってドロドロしているのですね。
顔は入れずらそうですね。納得
- 740 :名無しさん@Before→After:2006/06/05(月) 00:20:09 ID:RPzfdrPK
- >>737
ラエンネックは肝機能障害、メルスモンは更年期障害と乳汁分泌不全。
それ以外、保険適用はないので自費ですよ。
保険適応の内容は内科か婦人科だけど、開業医はとりあえず何でも見るでしょう。
>>738
すべて事実で、故意にたたいているわけじゃない。
- 741 :名無しさん@Before→After:2006/06/05(月) 15:12:48 ID:UJ1MokT8
- ↑保険適応の事で尋ねた者ですが、お答えいただき有難うございました。
自費で頑張って続けていきます。
- 742 :名無しさん@Before→After:2006/06/05(月) 23:05:30 ID:NrN/fJML
- >>736
ありがとうございます
愛知県のものです
実は37歳ですが正直に「プラセンタを保険でお願いします」
と言ってみようかと思います
玉砕したらここに報告に来ますね
- 743 :名無しさん@Before→After:2006/06/08(木) 04:00:30 ID:rPzQgOaw
- 渋谷か新宿で顔プラセンタをやってるところ教えて下さい!検索しても見つからなかったんで。。
- 744 :名無しさん@Before→After:2006/06/08(木) 12:41:17 ID:xbm/Wm04
- 新宿のタカナシクリニックに電話してきいてみなょ
- 745 :名無しさん@Before→After:2006/06/08(木) 16:42:47 ID:CxpWgJLr
- 今日、初めてプラセンタの点滴をしてきました。ラエンネックプラス、その病院の独自のものビタミンCとかを色々
混ぜたやつでした。1回では効果は感じにくいのでしょうか?
どれくらい続ければよいのやら・・
- 746 :名無しさん@Before→After:2006/06/10(土) 10:38:17 ID:5OAmDWMp
- 私も以前打ってましたが、プラセンタ打つくらいならローヤルゼリーを飲み続けた方が良いと思うよ。
- 747 :名無しさん@Before→After:2006/06/10(土) 11:36:37 ID:eWxlmelH
- ローヤルゼリーにはどんな効果あったんですか?
- 748 :名無しさん@Before→After:2006/06/11(日) 16:03:27 ID:AjikBaZ0
- 国内と海外で何故2mlと5mlを使い分けているんだろう・・・
- 749 :名無しさん@Before→After:2006/06/11(日) 16:29:29 ID:gMiPKsCm
- 2と5なんてある?
- 750 :名無しさん@Before→After:2006/06/13(火) 20:47:41 ID:4Doa1/M0
- 742です
今日仕事の休みが取れたので
行ってきました
保険で打ってきましたよ
数百円ですみました
おなかに打ったんだけど
おなかってどうなんだろ・・
肩こりの場合なら肩に打つそうです
- 751 :名無しさん@Before→After:2006/06/13(火) 22:54:56 ID:yrRio/pB
- >>742さん
私も愛知です。
失礼ですが、どこで打ってもらえましたか?
- 752 :名無しさん@Before→After:2006/06/15(木) 00:09:06 ID:l5FqIadW
- >>751
具体的に名前は・・OKなんですかね?
愛知県といってもとても南のほうです
多分「愛知県 プラセンタ 保険取り扱い」
あたりのキーワードでぐぐって見ては?
もしかしたら751さんの住んでる近くで
みつかるかもしれませんよ
- 753 :名無しさん@Before→After:2006/06/15(木) 00:59:55 ID:Z043zS2M
- 豊田市のサリア美容外科でプラセンタ注射キャンペーンやってますよ。
自費だけど1,000円でした。にんにくプラセンタ注射は確か2,000円だったかな・・。
- 754 :名無しさん@Before→After:2006/06/20(火) 00:52:18 ID:7UhAuxMx
- プラ2回目
1000円で内科で打ってる
1回目同様に体が熱い
肌にでかいにきびができたが調子はよすぎるぐらいによい
やたらおなかが減る
酒に酔わない
1回目より、友人に肌がつやつやしてるけどなどと指摘
病院へ行き聞いたら熱くなる人は効き目が強いらしい
- 755 :名無しさん@Before→After:2006/06/20(火) 08:57:02 ID:bgX5mdmX
- 私もプラ2回目
確かに大きなニキビできたし
調子はやたらいい
お酒は飲まないので分からないけど
体がやたら熱くなる
でも不快ではないし
754さんと一緒なのでビックリしました
- 756 :名無しさん@Before→After:2006/06/20(火) 17:56:38 ID:JvKRGA1M
- ちょと・・プラの効果って凄い!!
不妊歴4年の私がプラ打ち始めて6ヶ月で妊娠しちゃったよ。
まあ、プラのおかげって証明は出来ないんだけど。
- 757 :名無しさん@Before→After:2006/06/21(水) 01:44:19 ID:iduqpaAI
- プラ打つと乳ガンや子宮ガンのリスク高くなるんですか?
- 758 :名無しさん@Before→After:2006/06/23(金) 14:39:44 ID:+p6+ZxYF
- 美顔目的だったら顔に打ったほうがいいいんですか?
すごく痛いってほんとなの?
- 759 :名無しさん@Before→After:2006/06/23(金) 16:02:32 ID:1HZdMUO7
- >>756
オメ!
プラセンタの理想的効用ってかんじ
- 760 :名無しさん@Before→After:2006/06/23(金) 17:56:20 ID:8KYOh3r7
- 2週間に一回埋没法やってます
体調は良いしお酒も美味しい
毎年悩まされる汗疹の被害も一切無し!
良いと思ってるから打つ、これで良いんじゃ無いの!
痛いのは1回9500円と注射後の痛み
- 761 :名無しさん@Before→After:2006/06/23(金) 18:30:18 ID:4IkbqOTO
- 注射と点滴どつちが痛い?
- 762 :名無しさん@Before→After:2006/06/23(金) 21:03:40 ID:8KYOh3r7
- 点滴は打った事が無いから分からないけど!
月一でも良いとの事!
でも人体実験(自分)で良いと思うから2週に一回
行ってます!
濃度は注射より濃いらしいし!
- 763 :名無しさん@Before→After:2006/06/23(金) 21:09:46 ID:8KYOh3r7
- どこに打っても一緒らしいよ
結果全身に行くから!
確かに肌荒れは良くなって来てるよ!
だから運動してて成績いいし!
肌荒れはよくなってる。
後は自分で試してみてね!
- 764 :名無しさん@Before→After:2006/06/23(金) 21:42:17 ID:krFshzO4
- 埋没って前に薬事法違反になったやつだよね、もう大丈夫になったの?
- 765 :名無しさん@Before→After:2006/06/24(土) 09:03:55 ID:pZt17ETZ
- 皆さんどちらで打たれていますか?私は1アンプル1000円のところと
+にんにく注射で2000円ちょっとのところで打ちましたが、妥当な
お値段なのでしょうか?
またこの注射のほかに併用して打っている注射などありましたら、
参考までにお教えくださると幸いです。
- 766 :名無しさん@Before→After:2006/06/24(土) 13:46:30 ID:r7xhL/fh
- 765さんはどちらで打たれてるんですか?
- 767 :名無しさん@Before→After:2006/06/24(土) 15:04:53 ID:h+N446vd
- 静注なら全身にいくが皮下注の場合全身にいきわたらないことが多いよ。
- 768 :名無しさん@Before→After:2006/06/24(土) 16:18:54 ID:I7reZev3
- そのまま静注は危険らしい。皮下か筋注しかしない先生もいる。
- 769 :名無しさん@Before→After:2006/06/24(土) 17:44:15 ID:iLGKxNvt
- 結構プラやってる人いますね。
私は不調改善とニキビ治療でやってたけど、ヤコブとか色々怖くなって、今はやってない。
皆さんそういう心配はないの??
皆やってるから大丈夫っていう感じなのかな。。
- 770 :名無しさん@Before→After:2006/06/24(土) 22:57:00 ID:Fi6RWFYu
- リスク云々言うならば、外へ一歩出れば、どんな感染病をうつされるか、事故に合うとかだってリスク。
食べ物だって信用出来ない世の中だよ?
恐がってたら何も出来ない。
嫌な人はやらなければいい。
多少のリスクより、プラの効果の方が欲しいから続けるだけ。
ちなみに私は月に二万円以上かかってる。
- 771 :名無しさん@Before→After:2006/06/25(日) 07:42:15 ID:oPQHikm0
- >766
●堀クリニックと●ら●り皮膚科というところです。
- 772 :名無しさん@Before→After:2006/06/25(日) 07:58:29 ID:24P8/Bee
- >>769
注射薬はヒト由来で、母体のスクリーニングと胎盤の検査が行われ、
抽出、分解の段階でアルコール殺菌や熱処理されているから、
製薬会社は感染の心配はないとしている。
一応厚生労働省認可の保険適用で、過去に感染事故は無いはず。
国は信用できないといったらそれまでだけどね。
昨年初めて起こった肝炎疑惑は別の薬品が原因らしい。
政治的な意図?といわれているよ。
化粧品は今は全てブタ由来で、無菌ブタを使っているところも多い。
- 773 :名無しさん@Before→After:2006/06/25(日) 16:48:50 ID:yQAbhPCu
- >>772
まぁヤコブだけはその処理でも効かないって言われてるし、逆にヒト由来だと種の壁無いからね。
769さんのような心配な人はやめて吉かと。
- 774 :名無しさん@Before→After:2006/06/26(月) 17:23:34 ID:Wx+fvWj8
- 2アンプル4000円は相場ですか?
- 775 :名無しさん@Before→After:2006/06/26(月) 17:39:09 ID:Sg5/nXTy
- 関西で顔面プラセンタ注射してるところはないのだろうか…。
- 776 :名無しさん@Before→After:2006/06/26(月) 18:30:21 ID:KvIoQghF
- 私が行っている処は、1アンプル800円
- 777 :名無しさん@Before→After:2006/06/26(月) 18:34:40 ID:Wx+fvWj8
- え〜〜〜保険扱いぢゃなくてですか?それはお安いですね・よろしかったら場所だけでも教えていただけませんか?クリニックですか?
- 778 :名無しさん@Before→After:2006/06/27(火) 13:21:45 ID:1hsIx/gd
- 1アンプルとは1本ということでしょうか。
こないだ1000円でラエンネック1本うってもらいましたが、週一で打てば
効果出てくるのでしょうか。
- 779 :名無しさん@Before→After:2006/06/27(火) 14:13:02 ID:jIF+iPP5
- 病院によってアンプル料金がバラバラじゃん
- 780 :名無しさん@Before→After:2006/06/30(金) 13:36:58 ID:DyHRV7Qq
- 肌なら、良心的で腕の良い皮膚科で充分じゃないの?なんでプラセンタ
そんなに打ちたいの?まぁ自己責任で打つなら、仕方ないけどね。。。
- 781 :名無しさん@Before→After:2006/06/30(金) 13:46:36 ID:fo1GeH+V
- プラセンタ王国
メルスモン王
ラエンネック王妃
ありそうじゃない?
- 782 :名無しさん@Before→After:2006/06/30(金) 17:06:50 ID:tF+oBYMF
- 笑)(ノ∇≦*)アハハッ
- 783 :名無しさん@Before→After:2006/07/01(土) 17:26:01 ID:pQQa9cpz
- 撃ってどれくらいで効果でてきますか??
デートの前の日とかでも大丈夫ですか??
- 784 :名無しさん@Before→After:2006/07/03(月) 02:37:10 ID:AOHRjJ2K
- 一回目は〇田クリニックでやりました。
二回目は婦人科でやりました。
どちらも上腕に注射でしたが婦人科ではかなり奥まで針が入り痛かった。こんなもんなんでしょうか?
- 785 :名無しさん@Before→After:2006/07/03(月) 05:27:31 ID:NN73t/FR
- そんなもんです
- 786 :名無しさん@Before→After:2006/07/03(月) 20:53:53 ID:eUEGjuiC
- age
- 787 :名無しさん@Before→After:2006/07/05(水) 17:41:39 ID:bftE5VEt
- プラセンタ注射は医師の技術と効き具合はあまり関係なしですか?
- 788 :名無しさん@Before→After:2006/07/05(水) 18:00:32 ID:9mYvnZrR
- >>787
技術と効き目具合はわからないけど下手な看護士に打たれるとめちゃめちゃ痛くて痣も濃い。
打ってもらった後に「出てきちゃうと勿体ないから打ったとこ押さえてよく揉んで。」と言われたから
揉みこんだほうが効き目があるのかも?
- 789 :名無しさん@Before→After:2006/07/07(金) 18:51:28 ID:xQuZwFMb
- 肌と疲労回復のために注射やりたいけど、やっぱ何らかの感染症が不安でできない‥
- 790 :名無しさん@Before→After:2006/07/07(金) 19:12:59 ID:RGw5/a8K
- じゃあやめとけ
- 791 :名無しさん@Before→After:2006/07/07(金) 19:29:17 ID:ooZx5oUa
- >>783
私は打ったその日に効果でるよ。
夜デートの時に打ってから行くことあるし。
- 792 :名無しさん@Before→After:2006/07/07(金) 19:33:24 ID:6Adje53N
- 注射より点滴のほうが、やっぱり効く感じはありますか?
あまり変わらないのかな。
- 793 :名無しさん@Before→After:2006/07/07(金) 21:16:42 ID:ukh+QuW2
- 安全性気になったけど、今現在の生理前の辛さや
生理痛が緩和されるなら、そっちのほうが大事と思い、はじめてみた。
毎月辛すぎる。
2度目で身体中の肌がつるつるになった。
目に見える効果があるかは分からないけど、
とりあえず、続けてみる。
- 794 :名無しさん@Before→After:2006/07/07(金) 23:36:19 ID:8UGaYC10
- >>793
低容量ピルがオススメだよ。
私はピル飲みだして毎月の辛さから解放された。
- 795 :名無しさん@Before→After:2006/07/08(土) 01:27:42 ID:2ERF6Fjt
- さっき初めて顔面に自己注射してみた♪
こめかみの下と頬に0.5mlづつ4箇所やったけど、
痛みよりその場所がコブみたいにぷっくり盛り上がったのが怖かった!
肌に効いてくれるといいなぁ。
- 796 :名無しさん@Before→After:2006/07/08(土) 20:38:20 ID:ZdvZZHEz
- 何て事…!
生理痛が酷く、鎮痛剤はもうどれも効いてくれない。
ピルは抗生物質が使えなくなるし、使ってる間しか効果ないって事で、
いつか、生理痛を治してくれるるって聞いてプラセンタ注射に期待かけたのに…
- 797 :名無しさん@Before→After:2006/07/08(土) 21:02:13 ID:YKAIRATE
- >>796 ピル飲んでると抗生物質効かないんですか。そんなこと聞かされませんでしたが;;
低用量ピルいいですよね。肌荒れまったく出ないし、生理痛ないし、早く終わるし。。
- 798 :名無しさん@Before→After:2006/07/08(土) 21:53:46 ID:ZdvZZHEz
- >>797
種類によるけどピリン系ともう一つ何か、は効果を消してしまう様です。
ピルも肝機能障害や腰痛、頭痛、吐気などの副作用があるって
聞いたけど、使ってみてどうですか?
- 799 :名無しさん@Before→After:2006/07/08(土) 22:09:11 ID:+qLJZHfQ
- ピルは4種類くらい飲んだことあるけど、人それぞれ相性があると思います。
飲み始めと合わないピルのときは吐き気や不正出血がありました。
- 800 :名無しさん@Before→After:2006/07/08(土) 22:13:22 ID:YKAIRATE
- ピリン系・・痛み止めとかで何か聞いたような。。そうでしたか^^;
使用感は・・私は全く問題ないです。上記のようなことは今のところ(3年くらい^^;)
ないです。一応半年に一回一般的な血液検査、あと年一回乳ガン・子宮頸部ガン
の検査してます。よくいわれる太るとか、おなかすくとかもないですし。。
でも、データでは子宮ガン(乳ガン?)の確率が少し高まるっていうことなんですよね。
(特に喫煙者) あと、子供作る時は一定期間以上ピル抜きしないといけないみたいです。
(そんな予定ないですが。)
- 801 :名無しさん@Before→After:2006/07/09(日) 05:31:59 ID:3YHpoy24
- プラセンタはにきびの凹凸にもききますか?
アレルギーつよくてレーザーとかできないと先生にいわれてしまって・・
詳しいかた教えてください。
- 802 :名無しさん@Before→After:2006/07/09(日) 12:08:57 ID:qOy6Gtaz
- プラセンタは一回、1アンプルでも効果あるのかな?
やっぱり一回の量は多い方が効果は高いかな?
- 803 :名無しさん@Before→After:2006/07/10(月) 00:18:51 ID:y26wypUU
- >>802
私は最初の4週は週に1A、その後2Aに増やしましたよ
やり始めの2週はすごく体が熱く、妙に元気になって
眠れなかったり、そのくせ朝早くにパチッと目が覚めたり
と、過剰な効果(?)が出ましたが、それ以降は身体的な
過剰反応がなくなったので、増やしても落ち着いてます
まず体調が整ってからお肌にツヤが出てきた気がします
あくまでも私も場合ですが...
逆に20代半ばの若い人は、初期は無性にダルくて日中も
眠たくてたまらない時期があったと言ってました(私は30)
年齢や現在の体の状態などによっても、どの量でどういう反応
が出るかわからないので、少しずつ試していった方がいいのでは?
と個人的には思います
- 804 :名無しさん@Before→After:2006/07/10(月) 10:13:26 ID:q9sI2Dig
- 以前は週2〜3本ペースで打っていたプラ注射を止めて丸一年
また始めようかな…
お肌だけじゃなくダイエットにも効果があった気がする
劇的に痩せるわけじゃないけど
- 805 :名無しさん@Before→After:2006/07/11(火) 09:14:24 ID:LrIXRQiG
- 偽物打たれたりする可能性とかってないよね?
- 806 :名無しさん@Before→After:2006/07/11(火) 11:16:29 ID:Qa8HJ6xR
- 婦人科で打ってきました。
いつも思うのだけど看護婦はちゃんと正しい場所に打ってるのか?と。。。適当に打ってるのかな?
今日は手が痺れてきてまた違箇所に打ち直した。みなさんも痛いですか!?
- 807 :名無しさん@Before→After:2006/07/11(火) 13:41:47 ID:tcp1AAgE
- かなり痛いですよ。数日たっても触ると打ち身みたいな感じで痛みます。
- 808 :名無しさん@Before→After:2006/07/11(火) 14:30:06 ID:W6ZOzw+p
- 筋肉注射(腕やお尻にずぶっと深く刺す)だと翌朝まで痛いけど
皮下脂肪までなら痛みはほとんどなかったよ。
自分はお腹の脂肪が厚いので、お腹つまんで注射してもらったら
2アンプル+ビタミンCの5mlでも、針を抜いてアル綿でちょっと揉んだら
もうどこに注射したかわからないくらい。
効き目は皮下脂肪と筋肉、どっちがいいのかはわからないけど。
近々注射しにいく人、先生に聞いてみては?
どっちも変わらないなら皮下脂肪が断然痛くないよ。
- 809 :名無しさん@Before→After:2006/07/11(火) 23:40:10 ID:I7sb2k62
- 私が打ってもらっている病院では、うむを言わさず筋肉注射です。
イデデデデデ
- 810 :名無しさん@Before→After:2006/07/11(火) 23:47:58 ID:X8Y5gKl8
- 筋注の方が吸収がスムーズなんだよ
皮下注だとちょっと時間がかかる
- 811 :名無しさん@Before→After:2006/07/12(水) 04:35:13 ID:rUXLEUcv
- 筋肉マンよりピカチュウ...っと_〆(゚▽゚*) メモメモ
- 812 :793:2006/07/13(木) 08:44:40 ID:jJLSBr5j
- 低容量でもピルに挑戦する勇気が出なくて
最近私は静脈注射ばかり
看護婦さんが上手いのか、全然痛くなかったですよ
でも、いとも簡単に注射の用意をするので、
それ、本当に中身はプラセンタ?針は大丈夫?
と、不安になったりもします
- 813 :名無しさん@Before→After:2006/07/13(木) 16:55:26 ID:cv65zwDX
- 妊娠してたら打たない方がいいのかな?
- 814 :名無しさん@Before→After:2006/07/13(木) 17:21:10 ID:rDw046NL
- これから子供産む予定のある人にはリスク高すぎるんジャマイカ?
子供産む予定が無ければ自分だけの問題だけどさぁ・・・・・
- 815 :名無しさん@Before→After:2006/07/13(木) 17:28:32 ID:DdMj2gP5
- 私も静脈注射。1Aとにんにく注射で4千円ぽっきり。
安くはないけど、月1くらいだからいいかな。元気になるし、抗欝効果も目覚ましくでる!!
そしてうってから四日目には全身の肌が変わる。
化粧のりがよく、陶器肌に。
中でも太ももが一番きれいに笑
もともと誉められる肌質のためか、肌がキラキラに。オイル塗ったみたいに。
今21歳だから、月1を続けて後四年くらい経ったら量を増やそうかなと思っています。
プラセンタの化粧品も気になる。
- 816 :名無しさん@Before→After:2006/07/15(土) 19:30:04 ID:0r6/xzDV
- 共立でプラセンタの点滴1回1万でやっているみたいなのですが…やっぱり高いですか?効果は1カ月はもつらしいですけど。
- 817 :名無しさん@Before→After:2006/07/16(日) 18:56:47 ID:W/3fL3kd
- 私のいってるところは
実費で点滴1400円ですよ
一ヶ月持つとは思えないのですがどうなんでしょ?
- 818 :名無しさん@Before→After:2006/07/18(火) 16:53:52 ID:tZV3kEz1
- えー、皆さん安いですね!私はシロノクリニックでプラセンタビタミン点滴を再診料込みで13600円も払ってます。ボられ過ぎ?大阪で安い所あればぜひ教えてください〜。
- 819 :名無しさん@Before→After:2006/07/18(火) 22:36:49 ID:iGxfgOvF
- >>798
私も低容量ピル常用してますが、抗生物質は別に大丈夫です。
色んな種類のピルがあるので、医師と相談して決めればいいと思います。
一般に、抗生物質ではなく抗精神薬が効かなくなるそうです。
副作用は、私はちょっと太った…。
半年毎に血液検査やらガン検診やらして内蔵に負担かかってないか調べます。
たぶんどこの病院でも同じような感じだと思いますよ。
ちなみに値段は月2000円くらい。
私はピルを服用しはじめてから生理痛はまったく感じなくなりました。
生理痛ひどいならピルおすすめですよ。
- 820 :名無しさん@Before→After:2006/07/21(金) 05:53:01 ID:rE7F4eH4
- 静脈注射は危険ですか?
- 821 :名無しさん@Before→After:2006/07/22(土) 06:58:37 ID:XPX4yJJr
- >>815さんヒントを!m(__)m
- 822 :名無しさん@Before→After:2006/07/22(土) 11:28:19 ID:ns6X+MKK
- 注射でも点滴でもないのでスレ違いかもだけど、
プラセンタ原液っていう基礎化粧品を使ってる。
私はこれでもかなり効果実感できたよ。
なので注射・点滴ならもっと効果絶大なんだろなとオモタ。
しかし化粧品ですら一度つけたら手放せない効果実感できたし、
注射・点滴なら尚更手放せないだろうな、と思った。
ひとりごとみたいでスマソ。
- 823 :名無しさん@Before→After:2006/07/24(月) 15:37:17 ID:1MpTX5U+
- ラエンとメルスモンどっちがいいか聞かれて
女性はメルスモンが多いと医者に言われたので
メルスモン打っているんですが、みなさんどっち打ってますか?
- 824 :名無しさん@Before→After:2006/07/24(月) 22:20:08 ID:fjzlBb2S
- >>823
私はセルフでメルスモン打ってますよぉ(当方♀)
- 825 :名無しさん@Before→After:2006/07/24(月) 23:54:06 ID:HLfWhFlz
- >>824 前田で購入でつかwwww
>>822 私はプラとアスコルビン(ビタミンC)でセルフで化粧水作ってるよ。
- 826 :名無しさん@Before→After:2006/07/25(火) 14:36:46 ID:tN7iW12b
- 注射や点滴じゃないけどプラセンタのサプリ買って飲んだら吐き気がして何回も吐いてしまったんですが
副作用か何かでしょうか?体に合ってないのかな?
同じような方いらっしゃいませんか?
- 827 :名無しさん@Before→After:2006/07/25(火) 15:05:58 ID:aj97k5Hq
- まだ2回しか打ってないのにこの前生理痛が
全くありませんでした!!(><)
すごいかもプラセンタ☆
- 828 :名無しさん@Before→After:2006/07/25(火) 15:08:07 ID:To8aZpwA
- >>823
私は病院でラエンです。私の行ってる病院はラエンのみなので。
- 829 :名無しさん@Before→After:2006/07/26(水) 17:22:12 ID:Itp1h1mk
- 注射 感染症が怖くて止めたんだけど、疲れ取れなくてダルいから、とりあえずサプリメントから再び摂取開始することに。
サプリより注射のが遥かに効くよね多分‥
また通おうかな。
皆さんリスクはそんなにないと思って注射受けてるのかな。
私が心配性なだけかな。。
- 830 :名無しさん@Before→After:2006/07/26(水) 21:30:08 ID:E3k8Cvbu
- リスクばっかり気にしてたら、何も出来なくなっちゃう気がするよ!
- 831 :名無しさん@Before→After:2006/07/26(水) 22:14:12 ID:MHCn9Zqq
- 私はヤコブ病が怖いから去年やめたよ。>829
今は生理痛とニキビ対策に低容量ピルを飲んでるけど、けっこう効いてると思う。
疲れはどうしょうもないからマッサージに通ってますw
- 832 :名無しさん@Before→After:2006/07/27(木) 02:29:52 ID:haHAtxXD
- 825>>
化粧水に使用してるのはラエンネックですか?
原液そのままでも良いでしょうか?
- 833 :名無しさん@Before→After:2006/07/27(木) 11:42:47 ID:TG4tz+2P
- ヒトではなく豚プラセンタもヤコブ病感の心配ある?
サプリは豚プラセンタだよね。
でも注射の効果の方が遥かに高いんですよね?
注射でヤコブ病感染する危険って、どれくらいなんでしょうね?
交通事故に遭う可能性くらいかなあ‥
- 834 :名無しさん@Before→After:2006/07/27(木) 13:43:56 ID:VFe9/Nxw
- ag
- 835 :名無しさん@Before→After:2006/07/27(木) 14:22:22 ID:qXlijODb
- >>833
そんなにあったら発売できないよ>交通事故
今後、日本で発病者が一万人超えたら感染してるかもしれないし
たぶん人プラセンタは発売中止されると思う。
自分は'90までに2度イギリスに旅行してて、献血拒否られる人間だし、
輸入禁止されるまで安いアメリカ産牛肉ばっか食べてたから(モツやテール大好き)
あんまり気にしてない。
可能性としては同じくらいだと思うので。
自分は気分的なものと(一度摘発されてるから)自己打ちなので
メルスモン使用中。
昨夜顔打ちした。こないだ試してみたら2日後に驚くほどの透明感が!
今日は表情シワが薄くなってる…クセになりそう。
痛いけど。
- 836 :名無しさん@Before→After:2006/07/27(木) 23:15:44 ID:KDac5fkN
- >>833
感染確率なんて誰にも判らないから結局は自己責任では?
でもこのスレで情報を読めたからそれはラッキーだっかかも。
ちなみに私が去年やめるきっかけになったのは「アメリカエール大の研究発表で、若年性アルツ患者の
何%かがヤコブ病だった」って記事。若年性アルツは日本でもけっこういるしね。
- 837 :名無しさん@Before→After:2006/07/29(土) 01:58:39 ID:c4SnZqik
- 一回は止めたものの、体調不良改善と肌のため、プラセンタ注射再開することにした。
ヤコブとかやっぱり怖いけどね。。
でもそんなこと言ってたら何もできないかな、と。
- 838 :名無しさん@Before→After:2006/07/29(土) 15:37:04 ID:c4SnZqik
- >822 まだスレ見てますか?
プラセンタの化粧品てニキビ・ニキビ跡凸凹にも効果あるんですかね?
散々悩んだ結果、やっぱり暫く注射通おうかと思ってるんだけど、化粧品も効果あるのかな?と思って。
- 839 :名無しさん@Before→After:2006/07/29(土) 20:43:19 ID:MdBvlHFS
- >>835
わー 顔打ち、そんなにいいんだ!
私も昨日試してみたんだけど、いまいちピンときてなくて
1日でもう一本打ってしまった。
明日には何か目に見えて違ってくると嬉しいなぁ
でも顔打ち、痛いよね(涙)
- 840 :名無しさん@Before→After:2006/07/30(日) 08:02:24 ID:FW5u+Ymm
- 横レスすみません
顔打ちって顔のどの辺に打つのですか?
- 841 :名無しさん@Before→After:2006/07/30(日) 09:06:35 ID:k+IIH+P4
- 私の場合は適当です。
どっかで見た記憶があるからサイト探すとのってるかもね。
眉毛の上・頬・顎 の左右で6箇所
3日間打ち続けたときあったけど、
打たないよりも毛穴が縮んだような気がしたかな
- 842 :名無しさん@Before→After:2006/07/30(日) 13:16:37 ID:FW5u+Ymm
- >>841さん
適当にされていても効果があるんですね。
私も自己打ちしたいなっと思ってたのでチャレンジしてみます
レスありがとうございました!
- 843 :名無しさん@Before→After:2006/07/30(日) 14:56:32 ID:Cc8YUj+B
- 生理が毎回重くて、生理痛もあるんですが、プラセンタってそういうのに効果ある?
ニキビもかなり出やすくて、ホルモンに影響されやすい方なんですが。。
- 844 :名無しさん@Before→After:2006/07/31(月) 00:10:46 ID:DXYZIOlO
- ホルモン入ってないですよ。
プラセンタは身体を正常に戻す働きをするそうです。
- 845 :名無しさん@Before→After:2006/07/31(月) 01:16:49 ID:/aQwp0an
- 私の場合は、忙しいときはバッカルのある位置らへんに数箇所。
この辺はいたくないのでお勧め。
頬の上のゴルゴ線ラインとかにはいたいのですが
ほっぺが盛り上がって若く見えるんで、勝負時に打ちます。
- 846 :名無しさん@Before→After:2006/07/31(月) 20:41:09 ID:5kNeABQ+
- プラセンタ冷え性解消に効果ありますか?
- 847 :名無しさん@Before→After:2006/07/31(月) 22:31:17 ID:YupaNEZq
- >846
あると思う
わたしは肩こりがうそみたいに消えたから
これって、血行がよくなったっていうことだと思うので
冷え性にも効くでしょう
そういえば、職場で「エアコンが効きすぎて寒い」
と言っている人の隣で仕事してても、むしろ
暑いぐらいだ(w
前は一緒に寒い寒い言ってたのに。
- 848 :名無しさん@Before→After:2006/07/31(月) 22:32:43 ID:u4Ff3M0t
- 皆さん一ヶ月にどれ位打つの?
一回に5Aは多すぎかな…?
- 849 :名無しさん@Before→After:2006/07/31(月) 22:50:43 ID:5kNeABQ+
- 冷え性が酷く体調不良
肌荒れも治らず絶えず吹き出物。
しばらくの間プラセンタ注射通うことに決めた。
心配性なんで万が一の重い副作用は怖い。ヤコブとか。。
でも体調不良には耐えられない…
- 850 :名無しさん@Before→After:2006/08/01(火) 01:04:44 ID:Wf+dgDpl
- 半身浴+温かい飲み物(ブラックジンガー・生姜紅茶…1日3〜4杯)を
毎日かかさずやってたら、冷え性や不調もずいぶん楽になるよ。
プラが恐いなら、まずは生活習慣と食べ物飲み物の改善から
やったほうがいい。
はじめは苦しいが、長く続ければ続けるほど、効果が出てくる。
そんな悠長なことできない!って言うならプラはおすすめ!
- 851 :えり:2006/08/01(火) 04:23:03 ID:6XDCLAoR
- 質問なんですが、万年疲れみたいなやる気のなさみたいなものには効きますでしょうか?
- 852 :名無しさん@Before→After:2006/08/01(火) 05:26:25 ID:rSMEIMwP
- >>848
一回に5A…多いんじゃない?
メルスモンの説明書には「隔日または毎日1A」みたいなことが書いてあったから、
私は勝手にこれを上限と理解して
多くとも1日1A、その代わり1週間連続で毎日、とかで打ってるよ。
結局はアミノ酸とかビタミンとかなわけだし、
いっぺんにたくさん体内に取り込めばいい、
ってものでもないんじゃないかなー
むしろリスクの方が高くなっちゃうと思うよー
あせる気持ちはわかるけれどほどほどにね
- 853 :名無しさん@Before→After:2006/08/01(火) 05:27:59 ID:rSMEIMwP
- >>851
効く…といいたいところだけれど
一概には言えないよ そんなの
「滋養強壮」みたいな効果があるから単なる疲れなら効くかもだけど
病理症状だったらまた話は別だし
そういうことは、ちゃんとお医者さんに相談した方がいーよ
- 854 :えり:2006/08/01(火) 07:09:52 ID:6XDCLAoR
- 〉〉853さん
レスありがとうございます。そうですよね、病理症状かも分からないので医師に相談してみます。
- 855 :名無しさん@Before→After:2006/08/01(火) 10:08:05 ID:MrVXk5MD
- >852 私行ってる所は 一回で4Aなんだけど‥
医者のすすめで
- 856 :名無しさん@Before→After:2006/08/01(火) 13:03:23 ID:7PZOjvjp
- 大阪のエールクリニックは一回の注射10Aみたいだけど…。良くないのかしら?長持ちさせるため?
- 857 :名無しさん@Before→After:2006/08/01(火) 14:20:28 ID:VC/HTqAW
- 普通に考えれば金儲けじゃないか?w
- 858 :名無しさん@Before→After:2006/08/01(火) 23:39:38 ID:FVZE3dPa
- 中絶後に自分のプラセンタを打つことはできますか?
- 859 :名無しさん@Before→After:2006/08/02(水) 03:55:22 ID:orIYT6Ix
- 怖っ
- 860 :名無しさん@Before→After:2006/08/02(水) 04:22:32 ID:t3AN7ZaV
- >>858
つhttp://abortion.ddo.jp/
隅々まで見てね☆
あなたには画像のページが1番役立つんじゃないかな(^-^)
- 861 :名無しさん@Before→After:2006/08/02(水) 11:06:00 ID:lSm5bov7
- 人の気持ちも知らないで…。私のが誰かの体に行くとムカつくから自分の体に戻したいの!動物が死にかけの子供を自分で食べるのは敵に自分の子を食べられたくないから!産めるなら産みたかったよ!!!!
- 862 :名無しさん@Before→After:2006/08/02(水) 13:42:26 ID:LxVXLL9w
- あたしはプラ注打ち続けるために、
仕事がんばりま〜す☆
- 863 :名無しさん@Before→After:2006/08/02(水) 14:35:34 ID:t3AN7ZaV
- 出産後なら自分の胎盤を刺身にして食べさせてくれるところならあるけど、堕胎した胎盤をってのは聞いた事無い。
外国でなら、堕胎した子供をアクセサリーにしてつけてるのを見た事ある。
でもね、産めるなら産みたかったって言葉事態言い訳。
どんな反対や苦労があろうと産む人は産む。
どんな事情があろうと産む人は産む。
人の気持ち?命の尊厳を大切に出来ない人の気持ちなんて解りません。
- 864 :名無しさん@Before→After:2006/08/02(水) 16:17:54 ID:0KXzkBlR
- スレチガイ
- 865 :名無しさん@Before→After:2006/08/02(水) 18:25:22 ID:lSm5bov7
- 命は大切やと思ってるよ。子供の命より自分の命をとってしまったことをめっちゃ後悔してる!
- 866 :名無しさん@Before→After:2006/08/03(木) 00:12:00 ID:0F7ikrON
- ↑あんたの話しはどうでもいい。ここはプラセンタについて話す所。スレタイ読め。
- 867 :名無しさん@Before→After:2006/08/03(木) 03:18:14 ID:hHYs90Jn
- とこまでも自分勝手なやつだなw
>自分のが他人に行くのが嫌だ?
(゚Д゚)ハァ?
私は数回出産したが、自分のプラなんて打って無いw
>動物が食べるみたいに?
動物は自ら中絶なんかしないw
どんなに言い訳したって同情なんかしないよw
- 868 :名無しさん@Before→After:2006/08/03(木) 03:49:34 ID:hHYs90Jn
- 最後に書いておく。
動物が死にかけの子供を食べるのは、子供がこれ以上苦しまない為にって説がある。
死んだ我が子をいつまでも離さない動物もいる。
全て母性本能のなせるわざ。
他の動物に食べられるのがムカつくからなんて、自分本位な考えのあんたとは違う。
自分勝手過ぎるレスが腹立たしくて書いたけど、もうレスしないで結構。
プラセンタも、あんたみたいな勝手なやつは打たなくていいよ。
自分のが他人にいくのがムカつくんだろ?
それなら他人のは打つなよw
- 869 :名無しさん@Before→After:2006/08/03(木) 04:40:03 ID:cdZq21N+
- ↓必見!
http://avg-maker.com/view.php?id=242881
- 870 :名無しさん@Before→After:2006/08/03(木) 05:18:43 ID:2REraDAX
- 新宿か渋谷で顔プラやってるとこ教えて下さい!
- 871 :名無し:2006/08/03(木) 09:46:35 ID:496017EH
- 自分で内隊
どこで手に入るの?
- 872 :名無しさん@Before→After:2006/08/03(木) 14:14:59 ID:MMlBbw36
- 感染が心配な奴は豚プラセンタを飲め。
ただし注射と比べてほとんど効果が感じられないと知り合いが言っていたが…
- 873 :名無しさん@Before→After:2006/08/04(金) 21:33:45 ID:g11ipSvc
- 昨日、一年ぶり位にプラ打った。なぜか夜の寝付きが悪い…
なのに何故かいつもより朝早く目覚めた。今日も遅くまで眠れなそうだ…
- 874 :名無しさん@Before→After:2006/08/05(土) 00:08:23 ID:GuJEiqRS
- 注射じゃないけど、プラセンタのカプセル飲み始めてまだ2日もたってないのに、血流いい!!
明らかに不調が改善されてるのが分かる。
感染が怖いと思っていたけど、やっぱり注射通う。
カプセルでこれだけ効くんだから注射の効果はもっと凄いだろう。
注射で体質改善した人がいたらレポキボン
- 875 :名無しさん@Before→After:2006/08/05(土) 00:39:25 ID:mD9AZyvg
- 皆さんは大体どのくらい置きに打ってますか?私は一週間に一回ですが
- 876 :名無しさん@Before→After:2006/08/07(月) 14:40:21 ID:maa96MqV
- プラセンタって20代で打ってる方いらっしゃいますか?
- 877 :名無しさん@Before→After:2006/08/07(月) 16:29:18 ID:/VWbbtvL
- >>861人殺し
- 878 :名無しさん@Before→After:2006/08/07(月) 16:56:01 ID:yd6UUsZm
- >>876
20代で打ってますよぉ
- 879 :名無しさん@Before→After:2006/08/07(月) 22:59:59 ID:MTMDF5Tz
- 私も21でーす。みんなが寒いっていう冷えた部屋でも平気になったし、足の冷えがなくなった
寝付きが悪くなり早く目覚めたと書かれた方、多分疲れにくくなり、回復力が高まったんでは?
私も打って十日くらいは、睡眠時間がへります。
四時間くらいで自然に目覚めたり。
- 880 :名無しさん@Before→After:2006/08/07(月) 23:45:55 ID:QuYP2GSA
- 今日、埋没を始めてやりました。
これまで、ラエンネックもメルスモンも何度も打ってるし、サプリも飲んでます。
関節痛やウツに効くし、肌にもいいです。だから全く抵抗なく埋没しました。
おへその横だけど、灰褐色の液体を7.5ml。今横長のしこりになっています。
2.5mmの針で入れるので、出血と感染に気をつけるように言われ、テープは
4日目の朝まではがさないように言われました。
注射より効果あるらしいけど、難病ってわけでもないので、実感できるか分かりません・・。
一日目はお腹にかなり違和感ありました。
- 881 :名無しさん@Before→After:2006/08/08(火) 01:49:57 ID:S3qabOvF
- 鬱にきくんですか?!
滋養強壮的な感じで元気にはなるけど、だるいとかが病理症状なら効かないのでは?と前に言われたんですけど
- 882 :名無しさん@Before→After:2006/08/08(火) 06:35:49 ID:nOsBFPJD
- 新宿か渋谷で顔プラやってるとこがあれば教えて下さい!
- 883 :名無しさん@Before→After:2006/08/08(火) 07:10:45 ID:zaVzKzIl
- >>881
病理症状ってなぁ〜に? そういう医学用語無いと思うけど、「病態」の事
言ってんの?
プラセンタってメーカー側は靜注、点滴は勧めてないよね?
でも大丈夫みたいね? 何か副作用でもおきるとメーカーは責任取らないって事?
- 884 :名無しさん@Before→After:2006/08/08(火) 09:32:53 ID:k++90mXK
- やっぱ打つより飲むほうにしとこうかな・・・
- 885 :名無しさん@Before→After:2006/08/08(火) 19:15:48 ID:aNUleueA
- メーカーも医者も何かあっても責任とらないよ。
そういう同意書をみんな最初に書いてプラやってるわけだし。
みんなそれ分ってて自己責任でやってるんじゃないの?
- 886 :名無しさん@Before→After:2006/08/08(火) 21:52:45 ID:t/dvncvl
- 静注、点滴を勧めないのは副作用あるからではなく
血管に入れちゃうとすぐにおしっこになって
ジャジャー・・・だから
- 887 :名無しさん@Before→After:2006/08/09(水) 06:39:43 ID:d2C11hs7
- カプセルは何が効く?
私は今までMD飲んでたけど昨日からピュアプラセンタPO
- 888 :名無しさん@Before→After:2006/08/09(水) 14:28:47 ID:nAWkTDQ1
- 細木数子もプラセンタ注射してるみたい。
スイスで250万で腰にプラセンタ注射打ってくれるらしが
ためした人いる?かなりいいらしい。でも、アレルギーもちは
できないんだって。
- 889 :名無しさん@Before→After:2006/08/09(水) 16:12:41 ID:zzmX7ycO
- >888 え アレルギー体質の人はプラセンタ駄目って意味じゃないよね?
- 890 :名無しさん@Before→After:2006/08/09(水) 17:15:29 ID:G2zl89C4
- >888
プラセンタ点滴とか注射って、アトピーとかにも効くとか言われてるよね?
種類があるのかな?
- 891 :名無しさん@Before→After:2006/08/09(水) 19:12:22 ID:tpojULz1
- 弛みに効きますか...?
- 892 :名無しさん@Before→After:2006/08/09(水) 19:49:03 ID:i4Uj5Tu4
- 私は毎日飲んでたけど、新地でママやってる方とか飲んでる人多くて
そのママの彼氏?としゃべってたら、女性は化粧したり色々大変だね。
とゆう話題になり整形とか美容のこと聞いてたら
飲んでるママさんは多いけど飲まないとガクンっと顔の皮膚が落ちるから
止められなくなるね。 年いくと顔が不自然にパンパンになってるよ。
と自分が飲んでることいわなかったので、へぇーとかいってたんですが
昨晩は飲みませんでした。
あと、副作用ですが昨日調べてたら、注射の方で副作用報告ありました
専門的な知識はないので、コメントできないですけど プラセンタ 注射
副作用で検索したら出てくるかと。 カタカナのメーカーでした。
アレルギーの副作用だとしたら、卵でもアレルギーなる人もいるので
私は気にしませんでしたが
- 893 :名無しさん@Before→After:2006/08/09(水) 20:09:18 ID:tpojULz1
- 892さん
ありがとう。
>>年いくと顔が不自然にパンパンになってるよ。
っていい意味?悪い意味?
のむ方が良いんですね?
なんて言うものがよいのでしょうか?
私打つつもりでいたんですが止めた方が良さそうですか?
- 894 :名無しさん@Before→After:2006/08/09(水) 23:16:04 ID:nAWkTDQ1
- 888です
スイスの先生いわく、アレルギーがあると、あまり効果が
みられないって言ってたような。
テレビでみたんですが、太めの注射器6本ぐらいうってました。
痛みはほとんどなく、効果は2.3ヶ月後らしいです。
プラセンタの種類は、羊の生後何ヶ月後の胎盤ですた。
細木数子は「プラセンタ注射いいわ〜」っていってたらしいよw
- 895 :名無しさん@Before→After:2006/08/11(金) 02:26:48 ID:RkK2UIyv
- 一週間に一回、 3本注射しています。多い?少ない?ニキビは治りますか?
- 896 :名無しさん@Before→After:2006/08/11(金) 06:14:33 ID:hdebqlHg
- 一度に三本なら多いと思う。
副作用で生理が狂うとか、倦怠感とか出ない?
- 897 :名無しさん@Before→After:2006/08/11(金) 17:21:23 ID:/JLjgmDT
- >>893
スケートの伊藤みどりがパンパンだけどそんな感じかもね
- 898 :名無しさん@Before→After:2006/08/11(金) 21:13:54 ID:lgib8Q67
- 顔がパンパンってステロイドの副作用と似ているね。
ホルモン作用?
- 899 :名無しさん@Before→After:2006/08/11(金) 22:01:54 ID:hLJE1o5k
- 不自然にパンパンってのはちょっと疑問
そんなことになるのかなあ?
もしかしてボトックス注射とかと間違えてんじゃ・・?
プラセンタは製造過程で一応ホルモン除去してるよね
まあ胎盤なんだから当然ホルモン分泌系に作用はするだろうけど
直接ホルモン投与するんじゃないからステのムーンフェイスみた
いな副作用は考えにくい気がする
いや私は何十年も顔面打ちしてるわけじゃないから分からんけど
何でも程度モノってことなのかな
- 900 :名無しさん@Before→After:2006/08/12(土) 22:58:56 ID:RS7aiCcb
- >896ニキビがオデコにできるようになりました。副作用あるんですね…
- 901 :896:2006/08/13(日) 10:31:44 ID:vavzF8sp
- >>900
私の知る限りでは、不正出血、ニキビ、倦怠感、胸が張るとかは聞く。
女性ホルモンに似た作用があるんじゃないかな?
人によっては合わない場合もあるみたい。
合わない人は、底容量ピルを使用してたり、経口プラセンタとかもあるし、どれが自分に合うか試してみてはいかがでしょう?
- 902 :名無しさん@Before→After:2006/08/13(日) 14:35:56 ID:gtEU4vyr
- >901自分に合うのを試してみたいと思います
私が通っている所はメルスモンしかないのですが経口プラセンタは何ですか?
ピルもプラセンタと同じ効果をもつんですね…
参考になります
- 903 :名無しさん@Before→After:2006/08/13(日) 23:24:50 ID:WrpSnveP
- プラ打ったら体ホカホカ。
お酒飲んだけど肝臓元気、って感じが初めて分かった。
- 904 :やってみました!:2006/08/14(月) 21:46:02 ID:nOZhjukH
- ここの書き込みを読んで、どうしても気になったので、2ヶ月前から
週2A打っている50歳男性です。アレルギーの強い人はだめらしい
ですが、私には効果があります。それから花粉症の義妹も大丈夫でした。
先ずおしっこがスムーズに出るようになりました。たぶん前立腺肥大に
効果があるのだと思います。それからゴルフで思いっきり日焼けしても
肌が、がさがさにならないのにも驚きました!眠りも深くなって寝起きが
爽快です!私は、昔から掛かり付けの練馬の桜台に有る平間医院で
やってます。1Aが1500円です。美容整形医院などで打つより少し
安い気がします。
- 905 :名無しさん@Before→After:2006/08/15(火) 00:47:08 ID:K97AlAoU
- 続けて様子をみようと
思いました
- 906 :名無しさん@Before→After:2006/08/15(火) 11:52:32 ID:G3JfsSQd
- みんななんとなく続けてるだけなのかな、
効果はどうですか?目に見える効果は無しってことなのかな。
- 907 :名無しさん@Before→After:2006/08/17(木) 19:40:26 ID:lNBmenMU
- 通報しました
- 908 :名無しさん@Before→After:2006/08/17(木) 20:21:19 ID:doH7MfUp
- 冷え性が緩和されてますよ。
体が温かくキープできるなら、それだけエネルギーを
使ってるはずだけど、痩せてはいないんだよね・・・
- 909 :名無しさん@Before→After:2006/08/17(木) 21:26:36 ID:AxOjcVpZ
- 私はもう六年近く通っていて気が向いた時は週2くらい、行かない時は二年。行かなくなっても別に老けたとは言われなかった。先月からまた打ち続け肌も髪もサラサラ、ツルツルです
- 910 :名無しさん@Before→After:2006/08/17(木) 21:43:30 ID:+lGvpib3
- 美白効果ありますか
- 911 :名無しさん@Before→After:2006/08/18(金) 07:59:28 ID:sCWU2/HI
- 50代♂ですが、注射打ち始めて5ヶ月、数週間前から周りが気付き始めたのですが
額のシワが目立たなくなってきた、目の下のクマが目立たなくなった、皮膚の緊張が
でてきた?のかな? とにかく打ち始めて睡眠が非常に深くなりました。
>>904さん:高っ!もっと安いとこあります。
- 912 :名無しさん@Before→After:2006/08/18(金) 08:23:33 ID:8ktWgqOE
- >>659
ニューヨークと考えてます。
>>660
エステは癒し効果を求めるところだと私は思ってるので
技術はどうあれ、サービスがよく設備が整っていて、綺麗でというところが
良いと思う。
美容に関しては、美容外科・皮膚科に行くと良いと思うます。
目に見える効果はありだと思う。
私は鼻筋にアクアミド注入してヒアルロン酸で顔ふっくらです。
高い化粧水を使わなくても、一本注入しておけば1年は持ちます。
アクアミドは半永久って言われているけど・・・本当にそうなのかは
今のところ不明です・・w
- 913 :名無しさん@Before→After:2006/08/18(金) 08:25:21 ID:8ktWgqOE
- >>912は誤爆です。
スマソッ。
- 914 :名無しさん@Before→After:2006/08/20(日) 02:57:58 ID:uHYpC6bP
- >911どのくらいのペースで何本くらいうっていますか?
- 915 :名無しさん@Before→After:2006/08/21(月) 17:02:59 ID:x/QlI5ld
- >>914 週二回、2Aづつ、一回1750円(2Aで)メルスモンです。
- 916 :名無しさん@Before→After:2006/08/21(月) 20:01:02 ID:S3xdp2Oa
- 私は月2で2A
ラエンなんだけど、
メルスモンとラエンてどう違うか分かりますか?
大きな違いはないみたぃだけど、
気になりました!
ちなみにプラ注始めてから、
美肌効果と疲れがとれたのを実感しています。
- 917 :名無しさん@Before→After:2006/08/22(火) 03:00:06 ID:o5fVUtFy
- プラセン安いですね!大阪で安い所あれば教えて下さい!
- 918 :名無しさん@Before→After:2006/08/22(火) 11:48:56 ID:91NWUD2T
- >>917
どうしてまず自分で調べようとしないのか
- 919 :名無しさん@Before→After:2006/08/22(火) 23:05:55 ID:tOBhpRUa
- >>917
引っ越してきたばかりだとか、調べたけどわからなかったとか色々あるんじゃない?
知ってるなら教えてあげればいいし、知らないなら一々つっかからないでスルーしたらいいじゃんw
あと、私にまで変なレスしないでねw説教おばさん〜。
- 920 :919:2006/08/22(火) 23:06:46 ID:tOBhpRUa
- >>917じゃなくて>>918ねw
- 921 :名無しさん@Before→After:2006/08/23(水) 00:04:54 ID:DG4zsM8S
- 大阪なら 丁寧じゃないけど安い病院は 北区の大国診療所
1A 700円です
頻繁に 来院出来無いので 来院時に 3Aしてもらう
理想は 月に2回で 2Aかなぁ
メルスモンの方が太ったので 私はラエンネックが好き
日本橋の野村クリニックも してるけど
ここは大国HPよりも お高かったので料金覚えてまへん
- 922 :名無しさん@Before→After:2006/08/23(水) 19:40:55 ID:UYGbjyUK
- ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006082301003825
胎盤エキス注射も献血禁止 ヤコブ病対策
厚生労働省の血液事業部会安全技術調査会は23日、変異型のクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)対策として、
人の胎盤から抽出した「プラセンタエキス」の注射を受けた経験のある人の献血を禁止することを決めた。
日赤は、10月初めから禁止措置を始める方向で準備を進める。
変異型CJDの発症リスクが高いとされる英国滞在経験者の胎盤が、エキスに使われている可能性があるため。
実際にこの注射が原因で変異型CJDを発症した例はなく、
厚労省は「リスクは極めて低い」としているが、輸血の安全性を高めるため献血禁止を決めた。
プラセンタエキスの注射薬は、肝臓病や更年期障害などに使用されるほか、
薬事法の適応外だが肌の美容目的に使われる例もあるという。
- 923 :名無しさん@Before→After:2006/08/23(水) 20:18:38 ID:PcHIHgZ9
- プラセンタで子宮筋腫ができてしまった…
以前の診察では綺麗な子宮だったのに!!
後悔してもしきれません。
妊娠希望で病気に行ったのに…涙。
- 924 :名無しさん@Before→After:2006/08/23(水) 20:31:25 ID:DM+UK8xW
- プラセンタのせいってどうしてわかるのか??
- 925 :名無しさん@Before→After:2006/08/23(水) 21:37:35 ID:x5h//VXW
- >>922
うわ…とうとう輸血禁止キター。
厚労省が動いたのか…。
- 926 :名無しさん@Before→After:2006/08/23(水) 21:52:23 ID:5D5FIZtu
- いよいよキターーーーーーーー!
おまえらもうやめ。危険すぎる
- 927 :名無しさん@Before→After:2006/08/23(水) 22:04:31 ID:5D5FIZtu
- >実際にこの注射が原因で変異型CJDを発症した例はなく、
アホちゃうんかな
潜伏期間は8年〜50年とか数十年単位だぜ
これからだろ
- 928 :名無しさん@Before→After:2006/08/23(水) 22:22:55 ID:e9pTc2Vv
- メルスモンとラエンネックてどう違うの??
教えて詳しい人!
- 929 :名無しさん@Before→After:2006/08/23(水) 23:03:43 ID:h00SnD0s
- >>922
胎盤エキス注射した人は献血禁止、ヤコブ病感染防止で
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060823i114.htm?from=main1
(前略)
vCJDの病原体とされる「異常プリオン」が胎盤に含まれるかは不明で、
胎盤エキスからvCJDの感染が人間に広がった例はない。しかし、胎盤から
感染する危険性がゼロとは言えず、輸血時に異常プリオンを高感度で
検出する方法もないことから、献血禁止に踏み切ることにした。
日赤が昨年2月に実施した調査によると、献血者の0・1%に、
胎盤エキス注射剤の使用歴があった。
- 930 :名無しさん@Before→After:2006/08/23(水) 23:20:47 ID:PcHIHgZ9
- >>924
プラ打ったあとに、すぐ生理?不正出血きたりして。
いかにもホルモン増えてます、って感じだったし、
実際、プラの効果にあるバストアップとかって、ホルモン増加によるものだと思う。
PMSになるようにもなった。
ホルモンバランスも崩れたと思う。
子宮筋腫はホルモンの影響が大きいから、絶対プラは関係してると思う。
- 931 :名無しさん@Before→After:2006/08/23(水) 23:25:08 ID:PcHIHgZ9
- だから、更年期とかでホルモン減ってる人ならともかく、
正常なホルモンバランスをわざわざ狂わせるなんて、いいことない。
胸は張るし、聞いたら、ホルモン剤飲んでる人の副作用と症状が一緒だったから。
- 932 :名無しさん@Before→After:2006/08/23(水) 23:59:21 ID:gLwzsVce
- >>922 >>929
業者の宣伝擁護が多かったのは、
これを察してブーム終わる前に在庫整理したかったんだな。
- 933 :名無しさん@Before→After:2006/08/24(木) 00:47:51 ID:ekw5btk5
- >>932
お前ハゲ板まで出張して同じ書き込みする理由てなんなの?w
必死だなww
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1147195694/294
- 934 :名無しさん@Before→After:2006/08/24(木) 01:37:56 ID:Oqyp9rH/
- >美容のために胎盤エキスを使う例が増えており、禁止の理由について、同省の担当者は
>「感染の危険性は低いと考えられるが、完全には否定できないため」と話している。
厚生省が感染を気にするほど美容目的のプラが増えてるってことか。
まあ、自分が感染するなら自己責任だけど他人に移すのはマズいしね。
これから医者は打つ前に、献血が出来なくなるって説明するのかな?
- 935 :名無しさん@Before→After:2006/08/24(木) 02:00:19 ID:V39bsUzX
- >>916
メルとラエは同じ物
- 936 :名無しさん@Before→After:2006/08/24(木) 03:11:24 ID:8qMX+d5M
- >>930 プラ打つと生理の出血は少なくなりますが
- 937 :名無しさん@Before→After:2006/08/24(木) 11:16:46 ID:pyWoKO0T
- ヒト胎盤製剤使用者からの献血制限 厚労省方針
http://www.asahi.com/health/news/TKY200608230295.html
厚生労働省は23日、アンチエイジング(抗加齢)や美容にいいなどの触れ込みで
女性などに人気がある「プラセンタエキス注射剤」を使用した人からの献血を
受け付けない方針を決めた。変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)
の感染防止策の一環。献血血液の検査方法などが確立されるまでの暫定措置で
10月にも実施する。
この注射剤はヒト胎盤の抽出成分を製剤化した。更年期障害などの治療薬だが、
本来は「適用外」の美容目的での投薬が横行している。
変異型ヤコブ病は、牛海綿状脳症(BSE)に感染したウシの脳などを食べる
と感染する。ヒトの胎盤からBSEの原因物質が感染するリスクについて、
厚労省の有識者部会は「理論上は否定しきれない」との評価をまとめており、
同省は「念のための措置」として献血制限に踏み切った。
変異型ヤコブ病に関連した献血制限は英国への渡航歴がある患者の感染が
確認された05年から実施され、BSEが流行した英仏などに特定の期間、
渡航経験のある人が対象となっている。
- 938 :名無しさん@Before→After:2006/08/24(木) 12:00:49 ID:kwEPM4DW
- 注射した人は一生献血出来ないのでしょうか?!
私今まで5〜6回注射しました。最後に打ったのは2ヶ月前。
一年前にも2〜3回。
どうなのでしょうか?
- 939 :名無しさん@Before→After:2006/08/24(木) 12:08:15 ID:ikK+CgzH
- >>922 >>929 >>937
【医療/美容外科】プラセンタ(胎盤)エキス注射経験者の献血を禁止 ヤコブ病対策として[2006/08/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1156348275/l50
【脳スポンジ】 女性に人気の"ヒトの胎盤エキス"、注射した人は献血禁止に…ヤコブ病感染防止で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156386526/l50
- 940 :名無しさん@Before→After:2006/08/24(木) 12:23:02 ID:n+m8ldGA
- >>938
死ぬまで禁止。
ヤコブ病のリスクが死ぬまで消えないから。
- 941 :名無しさん@Before→After:2006/08/24(木) 12:41:59 ID:kFbBeKip
- 今月号のMAQUIAって美容雑誌の美容医療特集、ライターだか編集者だかが
プラ打った体験、写真付で大々的に掲載。
集英社って無責任だね〜。
- 942 :名無しさん@Before→After:2006/08/24(木) 13:06:10 ID:n+m8ldGA
- >>941
美容外科のちょうちん記事なんでしょう。
- 943 :名無しさん@Before→After:2006/08/24(木) 14:32:49 ID:zDfjLpZC
- プラセンタ点滴注射を5年前から常用中
献血もバシバシしていました
いいことだと思っていたのに・・・
- 944 :名無しさん@Before→After:2006/08/24(木) 16:13:15 ID:qhoLWmPC
- >>943
このスレでも「献血はやめとけ」って以前から書かれてたじゃん。
- 945 :名無しさん@Before→After:2006/08/24(木) 16:38:16 ID:kwEPM4DW
- >938
まあいいや!献血しなくても生きていけるし!
断る理由ができた。
- 946 :名無しさん@Before→After:2006/08/24(木) 17:32:59 ID:NtaJMsFb
- 問題は献血できるできないじゃなくヤコブ病に感染してるかもってとこじゃない?
- 947 :名無しさん@Before→After:2006/08/24(木) 23:11:03 ID:gCSuOQre
- >>933が噂の宣伝業者か。
- 948 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 00:38:01 ID:Uwsl9+//
- 狂牛病、鳥インフルエンザ・・・やっぱ人間が罪無き動物を屠殺
してきた結果だと思う。残酷な殺され方してるし・・
- 949 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 01:03:41 ID:IgGrkQbk
- ヤコブ病てどんな病気ですか?
- 950 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 01:12:42 ID:IgGrkQbk
- ヤコブ病 前スレ見てなんとなくわかりました!
すごく恐いです!
- 951 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 01:21:30 ID:2J1TNX+U
- >>938
頻度の問題じゃないよ。
要は使えない血液として認定されてしまったってことです。
あとは新薬・治療法が確定するのを祈るのみでしょう。
病気は他にもゴマンとある。過剰に怯える必要は無いです。
(つーか、無自覚の肝炎キャリアの若者たちのほうがよっぽどカワイソス
肝炎が発覚して自費治療するとインターフェロンで月額40万以上掛かると聞いた
そんなもん20代30代には払えん。氏ねといってるのと同じ。)
- 952 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 01:23:25 ID:8qjwm1CU
- 美容目的とかで動物由来なものを気軽に注射できる神経が分からん
もちろん手術とか命を保つために輸血とかするのは別ね
- 953 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 01:34:50 ID:2J1TNX+U
- >>952
男性がリスクを承知で風俗に行くのと同じでしょうな。
ワシはソープやヘルスに行った事のある香具師とは絶対に同じ皿の料理は食わない。
生でしなくても伝染する感染症色々持ってるからな。
60代くらいで自己免疫が弱った時に出るんだよね。
- 954 :まいち→。:2006/08/25(金) 02:14:56 ID:9tnyi4Li
- おっぱいに注射したら、内出血しちゃった。
胸は毛細血管が多いらしい。
- 955 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 03:00:11 ID:CSV8zlh/
- 発表してすぐ10月に禁止措置って厚労省にしては動き早いような。
もしかしてシビアなリスク判断?
- 956 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 04:30:06 ID:/37iQcSr
- てか普通に牛肉食べてるのとあんまし感染率変わらない気がするね。
私はまったく気にせず打ってますが。
- 957 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 07:47:34 ID:HyRJ229l
- >>930 プラセンタには一切ホルモンなんか入ってないだろ。
成分としては核酸関連、ミネラル、アミノ酸くらいだろ?どこにホルモンはいってんだ?
何かが流行ると必ず誹謗中傷する輩がでてくるね。そういうのに限ってヘビースモーカー、
大酒のみだよ。
- 958 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 08:17:03 ID:BMldVkMG
- >>957 ホルモンが入ってるのではなく、明らかにホルモンに作用してる、って事でしょ?
生理に影響したり、プラする事でホルモン作用が起こるのは事実って言ってるんでしょ。
- 959 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 08:24:08 ID:YFs/L/sS
- ↑いいこと言った。ちょっと違うけどデトックスとか
騒いでいる奴に限ってヘビースモカーなんだよな。
ワシはオペが専門だから、美容皮膚科は詳しくない。
デトックスが流行り始めた頃ワシは知らなくて、
患者から美容オタクの患者から質問受けて知らないと答えたら、
馬鹿にされた。そいつに尋ねたら、喫煙するし、
食生活もメチャクチャな様子なのにマルチビタミンオタク。
お前なぁ本末転倒だろうが!禁煙するのが、最大の
デトックスだよとイヤミを言ってやったよ。
- 960 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 10:24:06 ID:C3xcRGyR
- >>956
よく分からないんだけど、ああいうお薬つくるときって
何百人分もの胎盤混ぜ合わせて作るんじゃないの?
だとしたら牛食べるより感染確率すごい上がると思うんだけど…
- 961 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 11:50:07 ID:IgGrkQbk
- 最近では注射する前に誰の胎盤かわかるように名前を控えるようにしているらしいよ
- 962 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 12:32:32 ID:8qjwm1CU
- 当たり前だが肉を食う(経口摂取)と注射じゃ話が全然違う
直接血管なり筋肉に打ち込むんだから
- 963 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 12:56:33 ID:C3xcRGyR
- 輸血とほぼ同じなんだよね?
ヤコブ病の血を輸血したら100パー感染するわけだし
サプリで飲んだほうがいいんじゃ…
- 964 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 14:33:00 ID:IgGrkQbk
- サプリなら大丈夫?
- 965 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 15:21:30 ID:gAcv1eLh
- サプリでも大丈夫ってことはないでしょ。
注射よりは感染率低いかもしれないってだけで感染する可能性はある。
- 966 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 15:38:26 ID:IgGrkQbk
- サプリでも同じですか…みなさんが今後どうするのか気になります
- 967 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 15:55:19 ID:UHoe+5pu
- 今後?
ヤコブ病になって痴呆老人のように寝たきり介護されて
枯れ死んで行くだけだと思いますが
- 968 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 16:02:56 ID:IgGrkQbk
- みなさんは、きっともうプラセンタ注射はなさらないんでしょうね…
- 969 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 17:23:02 ID:BMldVkMG
- >>959 はぁ?
誹謗中傷したり排斥しようと騒ぐヤシらが、って意味でしょ?
頭悪いですね。
- 970 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 17:53:30 ID:UHoe+5pu
- 297 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/25(金) 02:25:56 ID:6bDSW0Qg0
いきなり禁止って事は実は相当ヤバいネタを掴んでるって事だな。
大抵の場合は消費者よりも企業の都合を優先するのがお役所なんだが、動きが早すぎる。
注射しちゃった人可哀想ね。
- 971 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 21:12:37 ID:i3pruMVF
- すれ違いかもしれませんが、プラセンタ打ってるクリニックで
美白注射もやってるのですが、効果はどうですか?
どなたか試された方いらっしゃいます?
- 972 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 22:30:48 ID:C3xcRGyR
- 注射って美白でもプラセンタはいってたりするんじゃない?
レーザーとかに変えてみたほうがいいかも
結婚して数年後にヤコブになったら悲惨だよ
- 973 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 23:10:43 ID:igTpOcnA
- 友達のお父さんがクロイツフェルトヤコブ病(薬害)で亡くなってる。
私が彼女の家に遊びに行ったとき、すでに歩けなくなってて
床をズルズル這いながらトイレに行く姿を見た。
自力でトイレに行けたんだから、あの頃はまだ元気だったんだろうけど
表情も無くなってて、立ちあがれずヘビのように這っていた姿を思い出すと
ホントに怖い病気だと思う。
最初は「焦燥感」とか「怒りっぽい」などが初期症状として現れるらしい
国の対応、今回は本当に早かったね。
彼女のお父さんの頃は、随分長いあいだシランプリ決めこんでたのに・・・
- 974 :名無しさん@Before→After:2006/08/25(金) 23:16:05 ID:igTpOcnA
- あと怖いのは、ヤコブ病なのかどうか事前に分からないことだよね
死んだあとに解剖して、脳を調べてから初めて分かるらしい。
以前は「死人のコウ膜(字が出ない)を移植した人」ってことで
人数が少なくて、すぐに特定できたけど
今回の「プラセンタ注射打った人」は該当者が多すぎる
美容目的だけじゃなく、アトピーや肝炎の治療で注射してた人もいるのに・・・気の毒。
- 975 :名無しさん@Before→After:2006/08/26(土) 00:37:00 ID:Osd2BUKY
- プラセンタたたいてる人って業者?
- 976 :名無しさん@Before→After:2006/08/26(土) 00:43:07 ID:l8oWxIn1
- >>975
?意味不明。
「プラセンタ擁護してる人って業者?」ならば分かるけどw
- 977 :名無しさん@Before→After:2006/08/26(土) 00:49:36 ID:j72h8jso
- ★胎盤エキス注射した人は献血禁止、ヤコブ病感染防止で
・厚生労働省は23日、人間の胎盤エキスの注射剤(プラセンタ)を利用した人の献血を
禁止することを決めた。
BSE(牛海綿状脳症)が人間に感染したとされる変異型クロイツフェルト・ヤコブ病
(vCJD)の輸血感染を防ぐための措置で、早ければ10月初旬から実施する。
禁止は、同省審議会血液事業部会の調査会で承認された。これを受け、日本赤十字社は
献血時の問診票に胎盤エキス注射剤の使用歴を尋ねる質問項目を追加するほか、
ポスターを作製するなどして、献血者に理解を求める。(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000114-yom-soci
・厚生労働省は23日、アンチエイジング(抗加齢)や美容にいいなどの触れ込みで
女性などに人気がある「プラセンタエキス注射剤」を使用した人からの献血を受け付け
ない方針を決めた。変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)の感染防止策の一環。
献血血液の検査方法などが確立されるまでの暫定措置で10月にも実施する。
この注射剤はヒト胎盤の抽出成分を製剤化した。更年期障害などの治療薬だが、本来は
「適用外」の美容目的での投薬が横行している。
変異型ヤコブ病は、牛海綿状脳症(BSE)に感染したウシの脳などを食べると感染する。
ヒトの胎盤からBSEの原因物質が感染するリスクについて、厚労省の有識者部会は
「理論上は否定しきれない」との評価をまとめており、同省は「念のための措置」として
献血制限に踏み切った。
変異型ヤコブ病に関連した献血制限は英国への渡航歴がある患者の感染が確認された
05年から実施され、BSEが流行した英仏などに特定の期間、渡航経験のある人が
対象となっている。
http://www.asahi.com/health/news/TKY200608230295.html
- 978 :名無しさん@Before→After:2006/08/26(土) 01:19:34 ID:g+6PUjV0
- 注射してしまった私は
どうしたらいいんですか?とても恐いです
芸能人でも沢山の人が注射をしていると聞いたことがありますが
注射している人多いと思います?
- 979 :名無しさん@Before→After:2006/08/26(土) 03:01:38 ID:/NP+8S1y
- プラセンタサプリ考えている奴嫁
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4588772015/sr=1-1/qid=1156528822/ref=sr_1_1/249-2439259-5395512?ie=UTF8&s=books
ともぐい習慣がある地域では食って村全部が全滅したそうだ。
注射どころか食ってもダメ
- 980 :名無しさん@Before→After:2006/08/26(土) 03:05:43 ID:/NP+8S1y
- 誰か次スレおながい。
- 981 :名無しさん@Before→After:2006/08/26(土) 03:56:36 ID:/NP+8S1y
- そこで、↓この話を聞いてびっくり!
吉田クリニックに、プラセンタ注射を目的に何人の患者さんが来ると思いま
すかー?
300人。一日に300人ですよ。
吉田健太郎院長と代診の先生2〜3人がその300人を診察します。
激務としか言いようが無いですねー。
- 982 :名無しさん@Before→After:2006/08/26(土) 04:58:03 ID:l8oWxIn1
- >「適用外」の美容目的での投薬が横行している。
今回すごく国の対応が早いのは、この適応外の使用を抑止したい意向があるような気がした。
一日に300人打ちじゃあ、万が一の時は爆発的な発症にならんとも限らないよなあ。
でも同意書さえとらない医師がいるくらいだから…騒ぎが収まったらまた患者にプラを勧めたりするんだろうな。
- 983 :名無しさん@Before→After:2006/08/26(土) 05:20:36 ID:l8oWxIn1
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1156537166/l50
次スレ立てました。
- 984 :名無しさん@Before→After:2006/08/26(土) 07:22:24 ID:bqTMQOGK
- >>983さん 次スレ乙
ここきて、献血の話題で俄かにスレが伸びだしたからねー
ありがとう!
- 985 :名無しさん@Before→After:2006/08/26(土) 10:00:31 ID:Qz0zRBO3
- >>978
ヤコブ病サポートネットワークのサイトを読んでみたのですが、
現時点では出来る事は何もないと思います。以下抜粋↓
「ヤコブ病の典型的な症状は以下のとおりです。
それまでごく普通の生活を送っていた人が、めまい・立ち眩み・視覚異常・
倦怠感・不眠・不安・歩行時のふらつきなどを感じるところから始まります。
あるいは幻覚が見えたり、体に異常な痛みを感じたり、
中には精神的な病気と間違われる場合もあります。
このような症状が数ヶ月のごく短期間のうちに、目が見えにくくなり、
音が聞こえなくなり、言葉がうまく話せなくなり、字が書けなくなるなど、
どんどん症状が進行し、一気に痴呆状態になってしまいます。
多くの人は一年も経たないうちに「無動性無言」という寝たきりの状態に
陥ってしまいます。
このような急激な進行性の症状経過は一般に知られているような
老人性痴呆などの病気では見られません。
そして、この無動性無言という状態のまま、
数ヶ月から数年で死に至ってしまうのです。
残念ながら、現在の医学では、発病前にヤコブ病病原体の有無を
検査する方法はありません。」
ヤコブ病サポートネットワークhttp://www.cjd-net.jp/
- 986 :名無しさん@Before→After:2006/08/26(土) 10:06:19 ID:VuBowl7t
- >>978
今すぐ打つのをやめて、自分は感染してないって信じて生きろ
心配しても感染してたら治療法はないから心配するだけムダ
明日打つ注射にヤコブの血が入ってた可能性もあるんだからさ
やめる決断はお早めに
- 987 :名無しさん@Before→After:2006/08/26(土) 10:06:23 ID:Qz0zRBO3
- >>978
とりあえず、今後はプラ注射をやめることが最善だと思います。
今までロシアンルーレットに参加していたようなものですが、
必ずしもヤコブ病のプラセンタに当たったとは限りません。
結局、最後は運だと思います。
感染したかどうかを調べる方法もないのですから、
「今後はロシアンルーレットに参加しない(プラを打たない)」
に越した事はありません。
もちろん、献血は絶対にダメですよ。
間接的な殺人者になってしまう可能性もありますから。
- 988 :名無しさん@Before→After:2006/08/26(土) 10:13:17 ID:g+6PUjV0
- >986>987dです
打つのやめます
- 989 :名無しさん@Before→After:2006/08/26(土) 10:50:19 ID:oJ9QoYyz
- もう何もかもやめたほうが逆に美容にいいんじゃない?
プラセンタはもちろん、コラーゲやもヒアルロンやナノ
ビタミンでさえ体に害だって報告もあるみたいだし・・・
- 990 :名無しさん@Before→After:2006/08/26(土) 11:06:30 ID:rg6BZ7Qd
- もうすぐこのスレ終わるね。
薬剤師が胎児胎盤を回収利用してた業者を告発しようとして、職を追われたことがあるそうな。
脅迫したとかなんとかで逆に訴えられそうになったとか。
当時は病院内処方だったし、薬剤師の職場なんか限られてた上にFaxが回って、
その人は転職せざるを得なかったと。
で、その本人に「女の子は安易に栄養剤を摂らないで。子供を持つ頃になって後悔する人がたくさん出るかも」と言われたさ。
高価なほど、素人は何が入ってるか判りにくくなるとも。
その人が電波だったのか、告訴騒ぎが事実なのかは知らないけど、
妊婦に許可を得て無い無断使用みたいだし、国が動く事になったのが今回の発表で判ったわ。
15年前、まだ美容に興味を持つ前の年齢に警告貰っておいて良かったと思う。
- 991 :名無しさん@Before→After:2006/08/27(日) 06:15:39 ID:ihWplxaY
- プラ人口すごそうだね。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hage/1147195694/
304 :毛無しさん :2006/08/24(木) 16:30:29 ID:IJJNoDny
>>302
普通に病院でやったよ。
胎盤の埋没治療は40年前からやってるらしい。
名古屋の森下医院では40年間で30万人余の患者に対して、200万回以上埋没して重大な副作用は一人も起こってないって。
309 :毛無しさん :2006/08/26(土) 04:15:40 ID:UecxuJjJ
>>304 本当かと思って検索したら書いてあるね
よくある質問(FAQ)
Q:副作用はないのですか?
A:日本で一番多い森下医院の場合では「40年間に30万人余の患者さんに対して、
200万回以上この治療を行い、重大な副作用は一人も起っていない」とのことでした。
ただ、まったくないわけではなく、ごくまれにかゆみを訴える方がいらっしゃったり、
体がだるいと訴えられたりしますが、いずれも数日で回復します。一番厄介なのは
食べ物が美味しくなるので食べ過ぎてしまうことでしょう。
http://www.google.com/search?q=cache:DQNLYzwv1OIJ:www.placenta-10.com/q_a.htm+%E6%A3%AE%E4%B8%8B%E5%8C%BB%E9%99%A2+30%E4%B8%87%E4%BA%BA&hl=ja&ct=clnk&cd=1
- 992 :コピペ:2006/08/27(日) 06:35:27 ID:ihWplxaY
- 医者がいい加減で副作用の説明がなく注射した場合はここに相談してみるといいかも
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
薬害オンブズパーソン会議
http://www.yakugai.gr.jp/
全国薬害被害者団体連絡協議会
http://homepage1.nifty.com/hkr/yakugai/
医療事故相談センター
http://www3.ocn.ne.jp/~mmic/007soudan.htm
医療事故情報センターについて
http://www3.ocn.ne.jp/~mmic/037FAQ.htm#T03
※地域によっては初回弁護士相談無料のところもあるそうだ。
- 993 :名無しさん@Before→After:2006/08/27(日) 12:19:42 ID:NjVDO+UM
- プラ人口多いそう
- 994 :名無しさん@Before→After:2006/08/27(日) 17:57:34 ID:NjVDO+UM
- プラやめて
女性ホルモン服用希望で
病院へ行ってみよう
と思っている
- 995 :名無しさん@Before→After:2006/08/27(日) 19:56:49 ID:K5cF0aKl
- >>994
女性ホルモンって女性が摂取するとあまりよくないと聞いたけど平気なの?
- 996 :名無しさん@Before→After:2006/08/27(日) 20:55:39 ID:NjVDO+UM
- >995 そうなんですか…
しりませんでした
ピルもよくない
ですよね
- 997 :名無しさん@Before→After:2006/08/28(月) 00:04:26 ID:4QxhhV6V
- 乳がんになりたきゃ女性ホルモンでもピルでもバンバン飲んで下さい。
骨転移してイタイイタイ言いながらでも美人を貫き通したい?
医者が最も可哀想だと思うのが、若くて美人が多い「女性特有のがん」だそうですよ。
- 998 :名無しさん@Before→After:2006/08/28(月) 09:11:00 ID:xr0PijVq
- 次スレがありますから埋め立てますよー。
- 999 :999:2006/08/28(月) 09:51:24 ID:08WuCZDs
- 999
- 1000 :名無しさん@Before→After:2006/08/28(月) 10:17:12 ID:Fc84ccW0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
295 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★