■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【リベ】 日本基督教団 第7主日 【ラル】
- 1 :会衆派信徒 ◆NP5sKibDLY :2006/01/17(火) 02:42:37 ID:e7wmVhyh
- まぁ、会衆派がスレ立てたらこうなるかな、って。
- 569 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 00:48:34 ID:3SYjuNg4
- >>563
みっともない言い訳だよな。
- 570 :563:2006/04/05(水) 00:54:07 ID:zFjFJGQm
- >>567
ありがとうございます。
伝道師には、長く居て貰いたいですからね。
>>567さんの教会、他皆さんの教会に主の恵みがあるよう祈ります。
アーメン。
- 571 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 01:02:47 ID:zFjFJGQm
- >>569
うちの教会の伝道師ではありませんが、過去にそんな教師が居ました。
教師個人と所属協会の意向もありますから、何とも言えませんが。
- 572 :571:2006/04/05(水) 01:05:12 ID:zFjFJGQm
- 協会じゃなく教会でした。
間違いスマソ
- 573 :あずみ ◆eeV.9uSetc :2006/04/05(水) 01:10:08 ID:3eOU4/Yw
- 「二重教職制反対」とかで正教師試験受けない牧師抱えてる教会員は、
「先生にぜひ聖餐式をしてもらいたいです」とか何とか涙ながらに迫る
といいよ。たいていの牧師はバカだから、引っかかって試験受けるし...
- 574 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 07:40:40 ID:cWBRRidY
- >竹島が韓国領である根拠は
>「第二次大戦及びその後のゴタゴタによる国境は これを現状で承認する」という
>国際的常識にすぎません。ドイツ・ポーランド国境とかね。
>最後の戦争が領土を決定する・・・
朝鮮戦争(1950年〜休戦現在、終戦・終結まだ)の前に
高麗の王都であったケソン[開城(開京・松岳)]が 『韓国領』だったが、いま現在は 『朝鮮領』になっている。
つまり韓国の喪失領土は、朝鮮民主主義 人民『共和国の領土』で良いという事になる。
日本の独立(サン・フランシスコ平和を求める会議の承認国)では
現状を既成事実を認める解釈なら、韓国領という事になる。
しかし 2国間条約を抜きにすると、平和を求める会議では批准しなかった
人民中国とロシアやチェコなど東欧諸国は 日本は独立国でなく、アメリカの軍隊の支配する領土(アメリカ植民地)で
アメリカの決めた領土や国境線は認めない事になる。すると
樺太・千島(サガリン・クリール)の国境線と コレアン半島(楽浪半島)の周辺の島嶼の国境線は 問題となる。
平和を求める会議で スターリンのソ連はルモイ−ネムロ間に国境線を引く案を引っ込めなかった。
今現在はサハリン・クリールを一旦に日本領とし、ロシア人が日本に分散後に
ロシア人の居住地をロシア領に編入させろ。という方針が ロシア連邦内にあるとか無いとか。
稚内の3万強の日本人口が 住民票や戸籍の無い白人系統のロシア人の不法残留が4万人を超え
赤提灯の日本食の店を商売にアパートで風呂に入る
自称日本人というロシア人をサハリンに帰国せなくしている ムネオ的な勢力が 現在の北海道の政治だという。
- 575 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 08:45:01 ID:bFg7Z6BK
- >>542
ちょっと、遅れ目で・・・
AAというか断酒会も、そうだけど、アルコールの人は謙虚さないね。
自己責任でなった病気を、さも、偉そうに、人にまで犠牲を強いる
なんて。態度でかいよね。実際。嫌いだよ。アル中。
- 576 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 09:27:38 ID:me9XbypZ
- >541
それは日本基督教団ではない教団の話だな。
>573
洗礼志願者がそそのかせば試験を受ける確率は相当高いが、
「正教師でなくても聖餐式はできる」という言い訳をする人たちがいる....
- 577 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 09:38:13 ID:vFnsuEWB
- >>576
無差別は聖餐じゃないから好きにやらせとけという話にはならんの?
- 578 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 13:23:07 ID:zFjFJGQm
- 今の所、日本キリスト教団では、洗礼式と聖餐式は、補教師や役員では出来ないよね。
祝祷は、補教師でも役員信徒でも出来たと思うけど。(信徒がする場合は派遣祈祷となる)
- 579 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 23:55:16 ID:oZxqUEke
- 病気も治せない牧師はクソ
- 580 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 00:52:26 ID:HpG+Pfe7
- >>579
病気を治すのは、神の愛と医学
- 581 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 08:49:16 ID:TGw+RxUr
- 日本基督教団の成分解析結果 :
日本基督教団の99%は理論で出来ています。
日本基督教団の1%はスライムで出来ています。
- 582 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 10:47:55 ID:umioj+hV
- >>579 病気治して保険もきかない団体はクソ
- 583 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 10:58:10 ID:9oyBIWiP
- http://www.tokyo-jimin.jp/bbs/forum.php?proc=ThreadView&thread_no=904&pointer=1&log=present&cnt_flag=true
ポツダム宣言 日本人を奴隷化しない。日本国民を滅亡させない。
日本人の資産は保全される。 日本人の生産活動を妨害してはいけない。
朝鮮人総連合会は、 軍国主義(武力統一国是)による
戦争破壊能力(テポドンから工作船ロケット砲に 工作員スタンガンまで)を有しており
国連憲章に基づく「半島で唯一合法の韓国政府」に所属せず
ポツダム宣言に反して 日本人を民族として奴隷化し
日本国民として滅亡させる事を行っている。 チマチョゴリ着衣やハングル使用に
日本固有の文化や歴史資産の窃盗改ざんを強要される覚えはない。
(強カン・窃盗・サツ人傷害・拉致など 強制収容所や日本国内や海外での
奴隷状態を行い、日本国民の文化や生存を否定し 滅亡させようとしている)
在日および帰化人は、日本人への財産保持のポツダム宣言を履行していない。
日本人は、在日朝鮮人および帰化人への財産返還請求の権利(終戦直後
および、それ以降に奪取した日本人資産の返還の権利)がある。
軍国主義による戦争破壊能力(武器の携帯)のある者は、 日本国から排除されなければならない。
無条件降伏に関するものは「帝国軍隊」だけである。
無条件降伏に対する「日本人への命令は、廃止」されている。
カイロ宣言: 朝鮮の独立(在日本朝鮮人は、韓国の管理下)
ポツダム宣言: 朝鮮北部の軍国主義と戦争破壊能力は 放棄しなくてはならない。
日本民族の奴隷化、日本国滅亡を目的とする発言や行いを してはいけない。
サンフランシスコ条約: 在日本朝鮮人・韓国人は賠償請求権を放棄し
韓国人や在日朝鮮人は日本人に請求できない。
日韓条約: 日韓間の個人賠償は、韓国政府が個別に対応。
- 584 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 15:49:54 ID:kj4KpD6P
- http://www.sokagakkai.or.jp/index.html
お願いします。
- 585 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 20:47:48 ID:0fYaadr2
- >>578
教区議長しか堅信礼が執行できないのも何とかして欲しい
- 586 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 21:28:47 ID:5Eex3CLy
- このネタもう飽きた訳だが、それとは別にどのへんが出所なのかは興味深いな。
- 587 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 21:57:15 ID:de3uAJHQ
- >>585
ロマネコンテを聖餐におつかいください、という献品があったらどうします?
- 588 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 22:51:57 ID:1bMifTmd
- >>566
以前行っていた教会、100人くらいの大きな教会だけど、牧師夫婦、伝道師、付属幼稚園の先生4〜5人、近所の医学部の先生2〜3人、そこ出身の医者10人前後、教会学校の先生20人ほど、みーんな「先生」って呼ばれてた。
>>587
上記とは別の教会、普段は赤玉を使ってたが、ある時長老が良いワインを持ってきたので、そいつを使った。「甘くない」と、不評だった。
- 589 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 15:40:32 ID:QEdRmJk1
- >>585
確かに。
でも、それをいい事に権威を振りかざす(一部だと思うけど)もやめて欲しいね。
- 590 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 18:10:14 ID:aeV9qtlO
- >585
堅信礼と按手礼を間違えてない?
- 591 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 21:21:46 ID:0+0onE/V
- 教団の教会で堅信礼をやらないのは
組合同志社くらいなんじゃないの?
同じ教団内で秘蹟に違いがあるのは問題だと思う
- 592 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 22:14:22 ID:kbSZoni7
- >>591
オマエの言う堅信礼とは何だ? 教規では
第136条 陪餐会員とは、信仰を告白してバプテスマを領した者、または未
陪餐会員で堅信礼または信仰告白式を了した者をいう。
第138条1 未陪餐会員とは、幼児で保母の信仰に基づきバプテスマを領し、
まだ聖餐に陪しえない者をいう。
2 前項の会員は、堅信礼または信仰告白式を了した後陪餐会員となることが
できる。
となっていて、つまり信仰告白式と同義なわけだが。
- 593 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 22:30:13 ID:aeV9qtlO
- >591
日本基督教団の秘蹟ってのは洗礼と聖餐だけじゃないの?
- 594 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 22:34:02 ID:kbSZoni7
- >>591
もひとつ、教団のバプテストって堅信礼するのか?
- 595 :あずみ ◆eeV.9uSetc :2006/04/07(金) 23:28:23 ID:u3UM4WE3
- ワインは無添加にかぎるよ。 >588
- 596 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 23:44:26 ID:bRYMn67M
- やっぱりイエス様は、宴会の終わりに良いぶどう酒を持って来たんだね。
もしかしてそのワインは、水だったのかも。
- 597 :会衆派信徒 ◆NP5sKibDLY :2006/04/08(土) 01:09:54 ID:GFOet8fZ
- >>592
組合教会でも幼児洗礼受けた人間の信仰告白式ってのはやるけど?
それとさ、秘蹟が洗礼と聖餐の2つだってのはプロテスタント共通のことだけど。
聖公会は塗油とかやるけど、それでもあれは秘蹟ではない。秘蹟は2つだけ。
- 598 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 10:25:59 ID:hlrtsD79
- 会衆派ってなんですか?
- 599 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 10:28:42 ID:j5F5xAM/
- >>598 いわゆる同志社系の組合派ですわ。この場合。
教会制度として、会衆制とる教派って、もちろん組合派以外にもあるんだけど、
それも含めて「会衆派」というのかどうか、そこまでは知らないなぁ。
- 600 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 11:07:14 ID:hlrtsD79
- >>599
どうもありがとうです。
このスレッドココまで読んでみましたが、引退牧師という言葉を見ました。
引退牧師の他に無任所牧師と云う方もいるそうですがその違いを教えてください。
- 601 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 11:19:02 ID:j5F5xAM/
- >>600 引退はそれこそ、会社で言えば定年退職みたいなもので、
教団の場合、定年というのがないから、何歳、とは決まってないけど、
まぁ。長年牧師をしてきて相当な年齢になったから、牧師をやめている、
ということですわ。
無任所牧師とは、それに対して、
会社の例えを使うと、うーむ。求職中ということかな。
神学校出て教会が決まっていないとか、
海外留学帰ってきて次の教会が決まってないとか、そういうことですねぇ。
- 602 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 11:36:10 ID:hlrtsD79
- >>601ありがとうです。
教会を追い出す・・とかの記述を見ました。
そうした事情で教会を出た方も無任所牧師という方になるのですか?
- 603 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 11:43:10 ID:j5F5xAM/
- >>602 そうですわ。
そういうこと、あんまりなってほしくないんだけど、
やっぱり、どうしてもそういうの、出てきますからねぇ。
次の教会が見つかるようにお祈りします。
わたしの教会の前の牧師先生も、今は新しい教会でうまくやっているようで、
そういうの聞くと嬉しいですわ。。。
- 604 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 11:57:49 ID:hlrtsD79
- >>604
>今は新しい教会でうまくやっているようで、
うまくやる・・ですか・・
>どうしてもそういうの、出てきますからねぇ。
そういうのですか・・・>>604の場合には。
苦渋の果てに教会を出ざるを得なかった方々が沢山いるように近頃聞きました。
実情はどうなっているやら・・>そういうの・・とは具体的にどういうの?
なのですか?
- 605 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 11:59:18 ID:hlrtsD79
- ありゃりゃ・・自分に聞いてた。
改めて>>603さん、教えてください。
- 606 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 12:40:02 ID:hlrtsD79
- >>601の説明で引退牧師と無任所牧師の違いが分かりました。
五十代で引退牧師だという方がいるとの事です。
これはもう求職を止められたという意思表示だと分かりました。
引退牧師なら>安く済む・・みたいな書き込みがありましたが
五十代だったら求職は難しいという事なのでしょうか?
- 607 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 13:31:43 ID:j5F5xAM/
- >>604>>606 どうも、その辺の話って、
きっと、わたしが絡んでいる書き込みのようなので。w
うーん。来てはくださったものの、
教会側とうまくいかなかったり、ということがあるのですわ。
前の牧師が長かったり、かなり教会員の支持を得ている人だったりすると、
どうしても次来られた方、悪気はなくても、批判的に見てしまいがち、
というのもあったりしますしねぇ。。。
わたしの所属教会でも、うまくいかなかったことが過去にありましてね。
だから、こちらも反省して、できるだけこちらの要望をはっきりさせる、
牧師に何を求めるか?の教会側の意見を、内部でよく話し合っておく、
ということが必要かな、と思いましたわ。
>>606 いや。五十代だから難しい、ということはないですよ。
わたしの所属教会、代務者の先生がもう少し続けられる、
ということなので、一旦、招聘活動打ち切りましたが、
招聘活動していた時の条件として、
条件として、年金生活者がいいな、というのがありましたもん。
牧師謝儀の他に、何か収入を持っている人の方が、
教会としては、ありがたい、ということもあり得ますんでねぇ。
すみません。わたし、幼児洗礼とかクリスチャンホーム出身じゃないので、
やっぱり、言い回し適切でないところがありますよね。。。
今、その辺、学んでいるところなのですが、微妙なところがうまくいかなくて。
- 608 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 13:47:07 ID:hlrtsD79
- >>607色々教えて貰い有り難うございます。
ただ五十代の方が引退だと刷り物で知り赴任の教会を探していられたはずと
何か得心が行かなかったものだし、ある教会の牧師先生が義務教育のお子さん
が有るのに鬱病で、教会としっくり行かず、追い込まれて辞任を申し出られたら
「任地をお決めにならないままですが、先生と教会双方にとってより良き事として
皆さんで先生の辞任を受け入れましょう」と総会決議をしたそうです。
こうした例が増えている実情が有るのでは?と心痛みます。
>年金生活者がいいな、というのがありましたもん。
これもあちこちで囁かれているというより現実に聞こえる声のようかもと・・
- 609 :会衆派信徒 ◆NP5sKibDLY :2006/04/08(土) 14:24:15 ID:JJUbEOXF
- >>599
教派としての「コングリゲーショナル・チャーチ」の訳が「会衆派」。
「組合派」「組合教会」というのは、これの別訳であって指すものは同じ。
会衆制を採っている教会・教派はそれこそ、ルーテルの一部にも見られるし、
バプテストは会衆派以上に会衆的だったりするけど、これを会衆派とは言わない。
日本では、コングリゲーショナル・チャーチが明治初期に伝わった時に
「組合派」「組合教会」と訳され、教派の組織も長くそれを名乗ったために定着したが、
現在では、学術研究の場や、日本以外での教派・教会の動向も含めて述べる場合には、
「会衆派」という訳語を用いることが増えてきたように思う。
恐らく「組合」の語が、その教派の「組織」の特徴を指す言葉なのに対し、
「会衆」の語が、「人々が(信仰により)集められた」ことを指す言葉であって、
そちらの訳の方が教派の本質をとらえ、コングリゲーショナルの原意に近いことから、
多く用いられるようになってきたのではないだろうか。
- 610 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 14:28:24 ID:EqSDrhJ0
- >>608
教区との仲が悪くなって、他教区へ転出と言う
事例だってあるからね。
牧師だって人間だから、好き嫌いがあって当然だからね。
学閥が赴任地を決める、そう言う流れを変えて行かないと
この問題は無くならないと思うね。
個人的見解スマソ
- 611 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 14:45:42 ID:hlrtsD79
- >>609ていねいにありがとうです。
こんな話を聞いた。
神学校は学生を募集する。
つまり牧師を養成するわけだから卒業生には任地をきちんと確保する。
これが出来なくては神学校としての役目は果たせない。だとか・・
>>610
>好き嫌いがあって当然だからね。
なるほど・しっかし・
牧師のいない教会ってたくさんあるけど・・なにか変だなぁ
- 612 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 15:00:26 ID:EqSDrhJ0
- >>611
例えが不適切かも知れないけど、医師が地方の診療所に行きたがらない
のと似てる気がするよ。
医学部を卒業して、条件の良い所に人気が集中する、そんな感じかな。
でも、そんな地方こそ、医師の助けを必要としているんだよね。
私は、医師でも教団教師でもないけど、ニーズのずれって、あるような
気がするよ。
無牧の教会(教師を探してる)の方が、教師をひとりの人間として扱って
いる様に思うよ。物理的に満足させられるかどうかは別として。
- 613 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 15:15:30 ID:hlrtsD79
- >>612
>無牧の教会(教師を探してる)の方が、教師をひとりの人間として扱って
>いる様に思うよ。物理的に満足させられるかどうかは別として。
そうしたところは年金を貰っている牧師先生に来て貰いたいとか・・
- 614 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 15:26:56 ID:EqSDrhJ0
- 人間、最終的にはお金だろうけど、お金だけでは人は動かないよ。
- 615 :パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/08(土) 15:28:16 ID:YPimLXC4
- 謝儀が払える経済状態かどうか、それでも招聘するとなれば、
地区、教区レベルでの互助制度が必要になってくるんだわな。
教区謝儀基準をなんとか満たすためには・・・・。
どうでもいいんだけど、教会の中のデリケートな問題をこんなところ
でさらすのは、やめましょう。ろりはん
- 616 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 15:28:46 ID:j5F5xAM/
- >>609 ああ。わかった!わたしら改革派が、
教会制度の名を取って「長老派」というようなもんなんやな。
>>612 >>無牧の教会(教師を探してる)の方が、教師をひとりの人間として扱って
いる様に思うよ。物理的に満足させられるかどうかは別として。
え?「ひとりの人間として」扱っていない場合、ってどんなことが考えられるの??
何せ、無牧で、連長脱退してからは、ほんま学閥とはてんで関係なくなってしまってるからなぁ。
100年の歴史があるのだから、本来ならもう少し、
中心的役割を担っていてもよさそうなのに。。。って、
連長関係者から言われる始末。笑。
連長もそうだけど、あと、教区の役してる人もいないしねー。
ほんま無名の教会ですわ。だからこそ、これだけ書き込めるのだけどね。
- 617 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 15:32:36 ID:j5F5xAM/
- >>615 もう、終わったことだしね。
さすがにその最中には、こんなところに書きませんわ。笑。
- 618 :パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/08(土) 15:36:14 ID:YPimLXC4
- >>617
言わんでもわかるだろうけど、こんなところで、役員が牧師招聘
のことなんかベラベラしゃべったらあきまへんで。
どこで、何が漏れるかわからへんねんから。
下手したら、メチャクチャになるで。
- 619 :パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/08(土) 15:39:22 ID:YPimLXC4
- 役員が、教会メチャメチャにするようなことはしたらあかんで。
- 620 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 15:41:35 ID:j5F5xAM/
- >>618 もう、終わった話です。現状維持、ということで、
誰もきませんし、個人情報も晒していません。
それに、2、3年は少なくとも招聘の件はないです。
- 621 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 15:47:46 ID:EqSDrhJ0
- >>616
残念ながら、教師での居場所を狭くしていって、自ら辞職する様な雰囲気にして
行くのです。教師が心の病気になって、辞職するのを見ていますから。
で、教会は、教師の葛藤や悩みを聞く事無く、教師を辞職へと導くのです。
それが「ひとりの人間として扱って無い」教会です。
不思議な事に、教会はその事を意識していないのです。
私は、牧師は説教&集金マシーンでは無いと、思ってます。
だから、もっと教会は寛容になるべきだと、思うんです。
チラシの裏スマソ
- 622 :パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/08(土) 15:53:31 ID:YPimLXC4
- >>620
あんなあ、あなた、色んな改革派系の会合出かけてって、
ここでも知られてる人には、知られてるんでしょう?
過去のことでも何でも、わかる人にはわかってるんちゃ
いますのん?
わたしは、過去のことでも自分の属してる教会の大事な
ことは絶対、こんなところでは言いません。
役員も、牧師も教会をまもらなあかん立場ですから。
- 623 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 15:53:35 ID:j5F5xAM/
- >>621 ああ。分かりました。何となく想像がつきます。
教会の中で孤立しちゃうとね、結構しんどいかと思います。
・・・何か、急につまらなくなってきました。
今の無名の教会だからこそ、それなりに必要とされるのだろうけど、
大きい教会に行ったら、おそらく、あまり教会側には、
いてもいなくてもいいようなものだ、って自分でも分かってますから。
- 624 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 15:56:37 ID:hlrtsD79
- >>621
こうした現実をココの処バタバタと聞きます。
教団の病理のように感じます。
病理だとすると詳細は別に無任所の方々の年齢別な統計をとって
何がどうなっているのか?調べて欲しい気がします。
これってどこがやってくれるでしょうか?
- 625 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 16:04:29 ID:EqSDrhJ0
- >>622-623
そうですよね。
私は、今は役員ではないですから。役員してたら自分も・・・(ry
楽しく行きましょう。
話を逸らしてスマソです。
- 626 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 16:09:19 ID:j5F5xAM/
- ・・・まぁ。
どんな牧師が来ても、対応できるように、
教会の側も、自分たちのスタンスを明確にして、
それと共にできるだけ、キャパを広くしとかんといかんな。
これは、自分の教会がどう、ではなくて、
あくまで一般論として言っています。パルナスさん。
- 627 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 16:12:05 ID:EqSDrhJ0
- >>624
してくれる所って、あるのかな?
仮にデータベースにしても、現役神学生やCコース受験者の意欲を削ぐだけだと思うよ。
- 628 :パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/08(土) 16:17:08 ID:YPimLXC4
- >>625
役員時代に知りえたことは、墓場まで持っていってください・・・・。
- 629 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 16:20:22 ID:j5F5xAM/
- ・・・なんか、牧師と教会がうまくやっていくのって、非常に難しい気がしてきた・・・。orz
- 630 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 16:21:41 ID:EqSDrhJ0
- >>628
知りたくて知ったんじゃ無いからね。・・・orz
- 631 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 16:25:00 ID:j5F5xAM/
- プロテスタントに告解の習慣がなくて良かったね・・・。<パルナス氏
- 632 :パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/08(土) 16:27:10 ID:YPimLXC4
- >>631
牧師にも守秘義務はあります。
誰かから相談を受けたら、身内にも言ってはいけません。
逮捕されます。
- 633 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 16:27:44 ID:j5F5xAM/
- やめとこ。土曜日に牧師にいやみ言って、
日曜の説教に影響したら、パルナス氏の教会の教会員に、
それこそ教会役員として申し訳ないからなぁ。
- 634 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 16:27:47 ID:EqSDrhJ0
- >>629
ハメを外さなければ、飲み会とかも良いんじゃないかな。
普段から風通しを良くしておけは、ある程度は効果あるかも。
- 635 :パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/08(土) 16:30:38 ID:YPimLXC4
- >>633
別にええけどな・・・。
あなたが、後で嫌な思いせんようにという老婆心ですわ。スマソ
- 636 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 16:31:14 ID:EqSDrhJ0
- >>632-633
私は、「パルナス」氏ではありませんよ。
- 637 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 16:49:37 ID:EqSDrhJ0
- 私はいつもの板に、帰る事にします。
普段は此処の板には、来る事は少ないんですが。
イースターも近い事ですし、良い教会生活を送って下さい。
荒れる様なカキコ、スマソです。
- 638 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 16:53:31 ID:hlrtsD79
- >>627
>してくれる所って、あるのかな?
>仮にデータベースにしても、現役神学生やCコース受験者の意欲を
>削ぐだけだと思うよ。
そうだろうか?現実に牧師さんの家族って救われるべき教会での
親の失職だろう・・この側面はどうなるのだろう?
五十代で引退した牧師さんの子供さんは結婚が遅かったからそろそろ中学生に
なるかなー。
- 639 :あずみ ◆eeV.9uSetc :2006/04/08(土) 17:15:43 ID:VOztVc2/
- 私の知ってるケースで、ある地方の農業県のその中でも田舎の教会。
教会員は農家4家族のみ。設立以来半世紀近くずっと無牧だったんだ
けど、ある東京の有名な牧師の奥さんがその県の出身ということで、
どこかでコネがあったらしくて、その牧師が隠退することになったのに
目をつけて、ある話を持ち込んだよね。
その話というのは「謝儀はなし、ただし牧師館は提供する。水道光熱費
などはすべて教会負担。これといった牧会はしなくていいから、説教だけ
死ぬまでして欲しい」というもの。
保育園付の教会で永年牧師してきたその牧師は、もちろん保育園の園長兼任
だったから、私学共済からかなりの年金がもらえるから、スズメの涙みたいな
謝儀はいらないわけで、空気のいい田舎でのんびり暮らしながら、それでも
老いてなお宣教の最前線で働いているという(自己)満足にひたりつつ牧会
しているそうです。 >613
- 640 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 18:15:01 ID:dkg23slx
- 行政改革ではないが、常識的な月例献金(別の板の1?10などというカルト教義でなく)で維持できない教会は旧教派のどうのといわず
合併して経営的にも健全になるべき。ある程度の組織のうえで、地域集会として
残すべき物はのこす。教団の正教師はあんしゅされたら、終身雇用されたわけではないことを
理解しているはず。20年かけて買いたく伝道して、やめて 信徒もろとも
牧師夫妻が別な教会に移ったという例もある。
- 641 :パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/08(土) 18:22:06 ID:YPimLXC4
- >>640
都会型の発想やな。地方はそうはいかん。人数少なくてもな。
教会数も少ないし。隣の教会まで車で数時間という世界や。
それに、合併するか、閉鎖するかというのは、その教会が決
めることや。
部外者が言うことじゃない。
小規模教会の方が、大教会よりも、ひとりあたりの
献金額も、礼拝出席も高いというのが実情。
ひとりひとりの、教会をさせようとする意識も高い。
- 642 :パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/08(土) 18:23:18 ID:YPimLXC4
- ひとりひとりの、教会を支えようとする意識
でした・・・。
- 643 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 20:22:17 ID:j5F5xAM/
- >>640合併するんやったら、同じ改革派系の教会とでなければ、絶対にやだ。
その条件さえ整えば、もし、そういう話あったら乗るなぁ。きっと。
わたし個人としては。旧日基とか、あるいは、同じミッションで作られた教会多いし。
お年寄りばかりだから、そう維持するのにあまり献金額増やせないしね。
- 644 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/08(土) 20:36:41 ID:j5F5xAM/
- >>639 >>その話というのは「謝儀はなし、ただし牧師館は提供する。水道光熱費
などはすべて教会負担。これといった牧会はしなくていいから、説教だけ
死ぬまでして欲しい」というもの。
スゴイ招聘条件!謝儀はなし、とは!
・・・ほんま、招聘条件って、所変われば品変わるですなぁ。。。教団の場合。
- 645 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 05:10:31 ID:foPejvA6
- >642
医者もいない、コンビニもない地域に教会をつくって、教師の招聘を考える。
立派かもね。ちなみにアメリカでは毎週の礼拝に、車で片道1知時間以上はざら。
お年寄りで運転のできない人はだれかがピックアップ。省エネもあるしね。
教会はある種の公共施設であって、同好会のクラブハウスではない。
- 646 :パルナスモスクワの味 ◆SuSYjvNEBI :2006/04/09(日) 07:36:21 ID:BIKwLOly
- アメリカ型メガチャーチ(公共施設)が好きか、そうでない教会(クラブハウス)
が好きかは、個人の感性の問題だと思うのでわたしはパスします・・・。
- 647 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/09(日) 09:54:27 ID:YCEPhp1g
- >>教会数も少ないし。隣の教会まで車で数時間という世界や。
めでたく転職できて、
田舎に行ったらそういう教会生活になるんかも知れんなぁ。
ほんでもって、わたしの場合、どうせ転会するんだったら、
改革派単独教団か、教団だったら、連長加盟教会じゃないといや、
という条件つくから、かなり行くのに時間掛かったりして。笑。
さて、そろそろ行ってきますわ。総会資料もできたことだし。
- 648 :名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 21:23:31 ID:BLGYhHR7
- 日本のキリスト教会で一番ステータスが高いのは
日本基督教団(聖学院)でした
米国におけるキリスト教教派別社会的地位
http://www.jwic.com/educatio.htm#4
1ユニテリアン・ユニヴァーサリスト←該当なし
2ディサイプルズ教会←聖学院
3不可知論者
4組合教会派(コングリゲーショナリスト)
5監督教会派(エピスコパリアン)
13カトリック
26バプテスト派
27ペンテコステ派
28安息日再臨教団(セブンスデーアドベンティスト)
30エホバの証人
- 649 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 17:24:57 ID:AoDTju54
- なんでアメリカの資料が即、日本に当てはまるのかなぁ?
- 650 :名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 12:14:41 ID:V1TF3kuN
- 米国は盛るもんだろ。
- 651 :名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 22:57:31 ID:p8gOv60y
- 教育基本法改正で「宗教心の涵養」を盛り込むことを見送った
ヘタレ自民党
唯物論無神論教育が人工妊娠中絶など
生命軽視の風潮を生んだ
- 652 :名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 20:08:20 ID:GFm4NSSI
- 聖霊さま、おやすみなさい
- 653 :名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 20:39:12 ID:bHFlFWAx
- >>652
もう寝るの?
- 654 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 15:48:48 ID:VqKpKZbZ
- マタイ27章25節 民はこぞって答えた。「その血の責任は、我々と子孫にある。」
27節 それから 総督の兵士たちは イエスを総督官邸に連れて行き
部隊の全員をイエスの周りに集めた。29節 茨で冠を編んで頭に載せ
また 右手に葦の棒を持たせて その前にひざまずき「ユダヤ人の王 万歳」と言って侮辱した。
33節 そして ゴルゴタという所 すなわち「されこうべの場所」に着くと
37節 イエスの頭の上には「これはユダヤ人の王イエスである」と書いた罪状書きを掲げた。
38節 折から イエスと一緒に二人の強盗が 一人は右にもう一人は左に 十字架につけられていた。
40節 言った。「神殿を打ち倒し 三日で建てる者 神の子なら 自分を救ってみろ。
そして十字架から降りて来い。」41節 同じように 祭司長たちも律法学者たちや長老たちと一緒に
イエスを侮辱して言った。42節 「他人は救ったのに、自分は救えない。
イスラエルの王だ。今すぐ十字架から降りるがいい。そうすれば、信じてやろう。
43節 神に頼っているが 神の御心ならば 今すぐ救ってもらえ。
『わたしは神の子だ』と言っていたのだから。」44節 一緒に十字架につけられた強盗たちも
同じようにイエスをののしった。45節 さて 昼の十二時に 全地は暗くなり それが三時まで続いた。
46節 三時ごろ イエスは大声で叫ばれた。「エリ、エリ、レマ、サバクタニ。」これは
「わが神 わが神 なぜわたしをお見捨てになったのですか」という意味である。
50節 しかし イエスは再び大声で叫び 息を引き取られた。
51節 そのとき 神殿の垂れ幕が上から下まで真っ二つに裂け 地震が起こり 岩が裂け
52節 墓が開いて 眠りについていた多くの聖なる者たちの体が生き返った。
53節 そして イエスの復活の後 墓から出て来て 聖なる都に入り 多くの人々に現れた。
54節 百人隊長や一緒にイエスの見張りをしていた人たちは 地震やいろいろの出来事を見て
非常に恐れ「本当に この人は神の子だった」と言った。
55節 またそこでは 大勢の婦人たちが遠くから見守っていた。この婦人たちは
ガリラヤからイエスに従って来て世話をしていた人々である。
56節 その中には マグダラのマリア ヤコブとヨセフの母マリア ゼベダイの子らの母がいた。
- 655 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 15:49:35 ID:VqKpKZbZ
- 光と闇との 行き交う巷(ちまた)
http://www17.ocn.ne.jp/~sanbika/a304.htm
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~johnkoji/hymn/276.html
いつくしみ深き 友なるイェスは
http://www17.ocn.ne.jp/~sanbika/a607.htm
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~johnkoji/hymn/312.html
栄えに満ちたる 神の都は
http://www17.ocn.ne.jp/~sanbika/a199.htm
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~johnkoji/hymn/194.html
十字架をしのび ハレルヤ!
http://www17.ocn.ne.jp/~sanbika/a171.htm
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~johnkoji/hymn/148.html
御国(みくに)に昇(のぼ)りて 御前(みまえ)に伏(ふ)す日
http://www17.ocn.ne.jp/~sanbika/a118.htm
喜べや称えよや
http://www17.ocn.ne.jp/~sanbika/a168.htm
- 656 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 15:50:52 ID:VqKpKZbZ
- 東方正教会の基本信条(ギリシャ語原典)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1125/symbol/greek.html#nikekon
ニカイア信条 [ ギリシア語 ]
http://www.creeds.net/ancient/niceneg.htm
三大信条 [ ルーテル教会の礼拝式文より引用 日本語 ]
http://www.remus.dti.ne.jp/~hiromi-y/sinzyou.html
主の祈り [ ギリシア語 ]
http://www.christusrex.org/www1/pater/JPN-gr-koine.html
主の祈り [ ラテン語 ]
http://www.christusrex.org/www1/pater/JPN-latin.html
主の祈り [ 日本語 ]
http://www.christusrex.org/www1/pater/JPN-japan.html
主の祈り目次 [ 日本語(各教派別) ]
http://www.ss.iij4u.or.jp/~ana/inori.htm
主の祈り [ 五芒星の儀式(旧約からの引用箇所) ]
http://www004.upp.so-net.ne.jp/akibba/IOSARCHV/pentagrm/pentagrm.html
- 657 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 16:18:38 ID:NbiNLBIi
- 十字架の道行(フランシスコ会)
全部で14(全14留)のキリストの受難を表した絵や彫像があり 黙想を助けます
http://www2.odn.ne.jp/~aai50550/kirisutokyo-03.htm
【第 1留】 イエス死刑の宣告を受ける
人々は「十字架につけろ、十字架につけろ」と叫んだ。
ピラトは三度目に言った。「いったい、どんな悪事を働いたと言うのか。
この男に死刑にあたる犯罪は何も見つからなかった。だから、
ムチで懲らしめて釈放しよう。」ところが人々は、
イエスを十字架につけるようにあくまでも要求し続けた。その声はますます強くなった。
そこでピラトは彼らの要求をいれる決定をした。〈ルカ23・21〜24)
なにゆえ、国々は騒ぎたち、人々はむなしく声をあげるのか。
なにゆえ、地上の王は構え、支配者は結束して主に逆らい
、主の油そそがれた方に逆らうのか。(詩篇 2・1〜2)
【第14留】 イエス墓に葬られる
亜麻布に包み、まだ誰も葬られたことのない、岩に掘った墓の中に納めた。
イエスと一緒にガリラヤから来た 婦人たちは、ヨセフの後について行き、
墓と、イエスの遺体が収められている有様とを見届けた。(ルカ 23・53/55)
彼が自らをなげうち、死んで、罪人の一人に数えられたからだ。
多くの人の過ちを担い、そむいた者のために
り成しをしたのは、この人であった。(イザヤ 53・12)
- 658 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 16:26:19 ID:OQaEYFGE
- クレド(われ信ずる。信仰宣言・キリスト教信条)
http://romaaeterna.jp/japanese/latin/l507credo.htm
主の祈り
http://romaaeterna.jp/japanese/latin/l503pater.htm
ロザリオの祈り【 ドミニコ会 】
http://www.minc.ne.jp/~hosanna/prayer/rosary/rosary2.htm
死者のための祈
http://www.minc.ne.jp/~hosanna/prayer/requiem/requiem1.htm#defunctis
哀れみの賛歌
http://romaaeterna.jp/japanese/latin/l581kyrie.htm
http://www.minc.ne.jp/~hosanna/menu4.htm
霊操(心霊修行)イグナチオ・デ・ロヨラ著【 イエズス会 】
http://my.2ch2.net/occult/test/read.cgi?bbs=magic&key=1118041669&st=62&to=70
ダニエル書補遺ベルと竜 知恵の書13−14章(偶像崇拝の否定・[イエス以外の]人間崇拝の否定)
http://my.2ch2.net/occult/test/read.cgi?bbs=magic&key=1118041669&st=79&to=85
聖書要略−4レスまとめ−(キリスト教の信仰生活の基本姿勢)
http://my.2ch2.net/occult/test/read.cgi?bbs=magic&key=1118041669&st=45&to=49
【 ニケヤ・コンスタンチノポリス信経 】ほか外国語カナ発音ルビ祈祷文
http://my.2ch2.net/occult/test/read.cgi?bbs=magic&key=1118041669&st=11&to=31
- 659 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :2006/04/14(金) 21:19:54 ID:6aXeO+9s
- 教団に霊操、とかあったらスゴすぎると思うのだけど、
ひょっとして、それこそ、
キリスト教関係で考えられるもの何でもあり、の教団だから、
あってもおかしくない??
- 660 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 22:32:04 ID:DQCp94X+
- 「祈り」の効果なし
ttp://www.asahi.com/international/update/0401/001.html
- 661 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 22:41:30 ID:2CXy+Ysm
- >660
イエスは言われた。
「あなたがたの信仰が薄いからです。
まことに、あなたがたに告げます。
もし、からし種ほどの信仰があったら、この山に、
『ここからあそこに移れ。』と言えば移るのです。
どんなことでも、あなたがたにできないことはありません。
(マタイ17:20)
- 662 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 23:04:59 ID:XtjQHRD7
- >>659
是非とも。 やってもらいたいもんだみん。。
日本の基督教界を支えてきたドンなんだし..( ´・ω・`)†
- 663 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 10:08:16 ID:VLz4ejIg
- >>659
あっても構わんが、俺はホンモノとニセモノを区別する能を持たないので、とりあえず却下する。
- 664 :会衆派信徒 ◆NP5sKibDLY :2006/04/16(日) 00:01:30 ID:42bDURQj
- 主の復活、ハレルヤ!!!
みなさまに、イースターのお祝いを申し上げます。
- 665 :あずみ ◆eeV.9uSetc :2006/04/16(日) 00:08:37 ID:j4JJCqGO
- 朝から食紅使って、イースターエッグ120個作った。
さすがに卵120個ゆでたら疲れた.....
- 666 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 00:40:12 ID:UdIeIX5b
- 今から異言で祈りますから聞いてくださいね(*^^*)
せんでぃおおぉぉおぉおぅおぇおoooーー!せんでぃおせんでぃおぉぉおおーー!!
プビーパッパハラッパララララララせんぢおー!
それゆえ主はいわれる、、、神の教会、、ララララ聖霊様の教会に来なさい、、と言われます。
せんでぃおーせんぢおーせんぢおーーーー!!はーいぃえーゆーやーせんでぃおー !
あーめんはへりゅりゃせんでぃおー!!
- 667 :あずみ ◆eeV.9uSetc :2006/04/16(日) 01:08:51 ID:j4JJCqGO
- あれ、バタンって倒れないの?
で、頭打って救急車コースでしょ。
- 668 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 01:18:19 ID:now6BpQo
- 【 主イイススの復活の次第 】日本正教会翻訳
我主イイスス ハリストスの新約 マトフェイ福音 第二十八章
一 安息日(スボタ)過ぎて
七日(なぬか)の首(はじめ)の日の黎明(よあけ)に
マリヤ「マグダリナ」と他のマリヤと墓を観(み)ん為に来たれり。
二 視(み)よ地(ち)大(おほい)に震(ふる)へり
蓋(けだし)主(しゆ)の使(つかい)
天(てん)より降(くだ)り就(つ)きて
墓の門より石を移して、其(その)上(うへ)に坐(ざ)せり。
三 其(その)容(かたち)は電(いなづま)の如(ごと)く
其(その)衣(ころも)は 白(しろ)きこと雪(ゆき)の如(ごと)し。
四 守る者は彼を懼(おそ)れ戦(をのの)きて
死せし者(もの)の如(ごと)くなれり。
五 天使(てんし)婦(をんな)に對(むか)ひて曰(い)へり
爾等(なんぢら)懼(おそ)るる勿(なか)れ 我(われ)爾等(なんぢら)が
十字架(じふじか)に釘(てい)せられし イイススを尋(たづ)ぬるを知る。
六 彼は此(ここ)に在(あ)らず 蓋(けだし)其(その)言ひし如(ごと)く
復活(ふくくわつ)せり、來(きた)りて
主(しゆ)の置かれし処(ところ)を観(み)よ
七 且(かつ)速(すみやか)に往(ゆ)きて
其(その)門徒(もんと)に告げて曰(い)へ
彼(かれ)死より復活(ふくくわつ)せり
爾等(なんぢら)に先(さき)だちてガリレヤに往(ゆ)く
爾等(なんぢら)彼処(かしこ)に於(おい)て 彼(かれ)を見(み)んと
視(み)よ、我(われ)爾等(なんぢら)に言(い)へり。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1127025404/482-484
- 669 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 07:16:47 ID:AN0Tf0tf
- 聖歌171 賛美歌148番 「救いの主は、ハレルヤ」
http://www.max.hi-ho.ne.jp/masaki-ooi/htext/148.htm
聖歌529 賛美歌453番 「聞けや、愛の言葉を」
http://www.max.hi-ho.ne.jp/masaki-ooi/htext/453.htm
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~syouzou/column/sanbika/s453.htm
http://www.rakuno.ac.jp/dep16/omoide08.htm
聖歌199 賛美歌194番 「栄えに満ちたる」
http://www.max.hi-ho.ne.jp/masaki-ooi/htext/194.htm
讃美歌541 頌栄
父、み子、みたまの おおみかみに、
ときわにたえせず みさかえあれ。みさかえあれ。アーメン。
http://www17.ocn.ne.jp/~sanbika/a383.htm
ウェストミンスター信仰基準
http://www.ogaki-ch.com/WCF/text/index.htm
四福音記者・所属配下・所属教会
弟子マタイ・兄弟ヤコブの配下・エルサレム教会(監督1)
書記マルコ・弟子ペテロの書記・エジプトのアレキサンドリア教会(監督3)〜バビロニア教会
書記ルカ・使徒パウロの書記・シリアのアンテオケア教会(監督2)の医者・画家・秘書
長老ヨハネ・書記ルカの子弟・ギリシアの諸教会
三監督(3司教・3主教)により、次の監督(司教・主教)を叙任
エルサレム教会・初代監督・主の兄弟ヤコブ・城壁より突き落とされ落下地で撲殺により殉教(ユダヤ戦争前後[70年前後])
アンテオケア教会・第二代監督・イグナチオ・獣と戦う刑により殉教(AD110ごろ)
スミルナ教会・監督・ポルカリュポス・生きたまま焼かれるの刑により殉教(2世紀前半)
436 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★