5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

坐禅と見性第12章☆審判の日の公正な秤☆

1 :名無しさん@3周年:05/01/19 00:44:36 ID:Bx0+76qH
宗派、宗門の麻痺、硬直した教派のコピー機、スピーカーとなるよりも、全宇宙にたった一人のわたしの こころ、いのち、ほとけ、を語る参禅道場。
【前スレ】坐禅と見性第11章☆火にそむいて凍えず☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1104422013/
【過去ログ】坐禅と見性第1章☆釈尊のさとりのこころを学ぶ☆ 
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/psy/1084840058/
坐禅と見性第2章☆平等と自由を学ぶ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1090052679/
坐禅と見性第3章☆悟りと涅槃を学び合う_
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1091222364/l50
坐禅と見性〇第4章☆生死大海を泳ぐ_
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1093234409/
坐禅と見性第5章☆無差別と主体性を学び合う☆
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1093959126/
坐禅と見性第6章あめつちは書かざる経をくり返しつ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1094025701/
坐禅と見性第7章☆無心にして花、蝶を招く
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1094822033/l50
坐禅と見性第8章☆蝶は無心にして、花を尋ぬ☆
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1099318633/
坐禅と見性第9章☆智恵子抄、見えず聞こえぬものを見、聞く☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1101647190/
坐禅と見性第10章☆火に触れて焼けず☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102321864/


2 :◆8.PlwCZ9CQ :05/01/19 02:09:02 ID:upF486c9
2げと!

3 :origin ◆L.GTFhOniA :05/01/19 06:56:14 ID:+Czk7Y6D
3艘でもヨット

4 :end ◆L.GTFhOniA :05/01/19 06:57:43 ID:+Czk7Y6D
4粒でも胡麻塩

5 :nothing ◆L.GTFhOniA :05/01/19 06:59:11 ID:+Czk7Y6D
5台でもロケット

6 :time ◆L.GTFhOniA :05/01/19 07:00:48 ID:+Czk7Y6D
6…… 忘れた

7 :あは宣言:05/01/19 10:14:45 ID:mT2kIXA1
553 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/08 16:31:13 ID:DwSgw1nv
ある禅師を、おたずねした。
「あなたが、言ってる事は、ちげ(たぶん知解)である。」
坐流のが、一番だが、代わりに写経でも良い。
全てが、一体になる時がくる。
読経でも良いのだが、写経しなさい。」
と言われた。
写経する経本は、何でも良いが、般若心経が、良いと思う。と言う事だった。
思いもよらぬ、提案だった。
写経、少しずつ、取り組んでみるか・・・


559 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/09 00:43:28 ID:C+1sFWF9
>>557  さん
> >>553
> 関西のんべギャングとは何如に?
> 寺行ったのね。 頭を捨てて、写経はげんでね。
顔って捨てたら、ほとんどの五感が、使えなくなって、日常生活には、不自由そうだよ、(笑)
自我を無くせって事だろうね。
まだ、写経、はじめてないけど、取り組んでみるよ。


8 :あは宣言:05/01/19 10:15:29 ID:mT2kIXA1

566 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/09 13:57:24 ID:C+1sFWF9
>>565 岩丸さん
先日、はじめて禅師にお会いした時、「あんたの言ってる事は、ちげ(知解?)だよ。」と言っていただきました。
また、隻手の音声に、ついての見解を述べた時も、「ちげ、だよ。」と言われました。
坐禅をすすめられましたが、股関節を痛めて約1年半になるけど、一向に良くならないので、座れないとお断りしました。
椅子に座っても良いんだよ、とも、言われました。
次に、今鳴いている鳥の声が、聞こえるか!と言われました。
その瞬間から、鳥の声が聞こえはじめましたが、和尚さんに集中していたのです。
鏡のように、何でも写すような心構えが、必要だ。と、言われました。
対象物二だけ、こころをとらわれないようにしろという事でしょうね。
それから、自我が、強い、とも言われました。
読経をしなさい、とも言われました。
そして、写経をしなさいとも、言われました。
自己が無くなり、全てが一体となる時があると言われました。
もう一度、関を通れとと言う事でしょうね。
写経はいつはじめるのか、自分でも、分かりませんが、でも、取り組んでみます。
禅師との面談は短く、しっと、本堂に消えられました。岩丸 さん、報告します。




9 :あは宣言:05/01/19 10:16:36 ID:mT2kIXA1
599 :691F:05/01/10 14:43:18 ID:Nu9MS6LF
>>596
もう写経は済ませましたか?

600 :古代ギリシャのアレイオスパゴス会議(古代ローマの元老院に、似る):05/01/10 14:49:50 ID:o/6wxmIE
>>599  さん
いいえ、写経がどんなものであるかも分かりません。(汗) ^^;
今月末〜来月初めまでは、何も出来そうもありません。
それからの事になると思います。

10 :名無しさん@3周年:05/01/19 10:36:06 ID:9LHUNYZ1
e

11 :まなみ ◆55nynIr58w :05/01/19 11:09:14 ID:aZH+PO70
>>6
♪六羽でぇーも七面鳥♪
じゃなかった?

12 :スレ建て人、自作自演と恐縮しつつも・・・:05/01/19 16:11:54 ID:Bx0+76qH
>1 スレ建て、乙!

「スレ建て、お疲れ様でした、ありがとうございます。

これで、また、スレが12章と続いていく事が出来ます。

感謝です。」


このように、スレ建て人にまず挨拶をして入る。
これは、禅寺の玄関に、「脚下照顧きゃっかしょうこ」と、書いてある事とおなじです。
このスレに入るのは、それが出来るような一般社会人として、やらなければならない事は、まず出来るような人でありましょう。
単に、しつけとか、マナーの事ではなく、
このスレに入る事も、脚下照顧、と参禅して参りたい。

13 :名無しさん@3周年:05/01/19 16:31:14 ID:n7ZSbnIv
脚下照顧、スレ建て乙!

14 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/19 16:35:34 ID:+Czk7Y6D
>>12
なるほど
乙彼夏(おつかれさまー)

15 :名無しさん@3周年:05/01/19 16:56:41 ID:RFxKG/j8
>>12
>「スレ建て、お疲れ様でした、ありがとうございます。
>これで、また、スレが12章と続いていく事が出来ます。
>感謝です。」

自然に出るカキコであって、あまり強制する事ではないのでは?
無いならないで別にいいと思われ・・

>このように、スレ建て人にまず挨拶をして入る。
>これは、禅寺の玄関に、「脚下照顧きゃっかしょうこ」と、書いてある事とおなじです。
>このスレに入るのは、それが出来るような一般社会人として、やらなければならない事は、まず出来るような人でありましょう。
>単に、しつけとか、マナーの事ではなく、
>このスレに入る事も、脚下照顧、と参禅して参りたい。

文章が少し解りずらいですね。こう書くべきでは、

このように、スレ建て人にまず挨拶をして入る。
これは、禅寺の玄関に「脚下照顧(きゃっかしょうこ)」と、書いてある事とおなじです。
このスレに入る人は、一般社会人として、
まず、第一にやらなければならない事が出来るような人になりましょう、
しつけとかマナーも大変大事ですが、このスレに入る時も「脚下照顧(きゃっかしょうこ)」の
心構えをもって入って頂きたい。



16 :名無しさん@3周年:05/01/19 17:00:26 ID:cNv5yEMK


17 :あんこ椿は・・・:05/01/19 19:14:37 ID:Bx0+76qH
>>15
赤い筆を、入れていただきました。

ギコナビ、でしょうね。
もし お使いでなければ 過去ログ取得等、便利だそうです。
わたしは、ジェーン、ビュー、ドエ版を使ってますが。

18 :名無しさん@3周年:05/01/19 21:08:44 ID:vK1x/zwz
おれ、思うんだけど・・・・
たぶんこの長寿スレ、あは宣言さんの壮大なネタスレだと思うんだ。
俺達みんな、あは宣言さんの手の上で遊び回ってる孫悟空の様なもんなんだよ。

19 :名無しさん@3周年:05/01/19 21:10:35 ID:vK1x/zwz
あは宣言さんじゃなくて「あは」さん、あんこ椿は・・さんね。
コテハン変えすぎ。

20 :名無しさん@3周年:05/01/19 21:11:08 ID:WaDGGxy0
>>17
帰宅されましたか。
で、何故ギコナビだとわかりました?
書き込みのどこかにブラウザ別の特徴が出るんですか?

今日も深夜になればニートがくるんだろうか。


21 :名無しさん@3周年:05/01/19 21:30:18 ID:++g0IkY0
ニートとか言っても、禅スレなんだからさ・・・
ここで偉そうにしている連中は「知ってる」、連中なんだろ。とりあえず。
で、あいつらとしては、ここに参禅してくる未熟者達を鍛えてやろう、というつもりでいるわけだと思うんだよ。いや、俺の推測だけどな。
それなら、あいつらの話は聞くべきだと思うんだよね。むかついてもさ。むかつけば、むかつくと言えばいいし。
まあ、正面向いてこないクズもいたけど、それ以外は話せば勉強になる連中だと思うよ。少なくともおいらにはそう思えた。
ハル吉もしょうもないところもあるが、言いたいことはわかるし。
どろどろの喧嘩してでも、やっぱ正面切って一度はやり合うべきじゃないのかな。
そういう点で、アハも正面を向いた方がいいのかなと思う。でも、俺はアハの壮大な釣りだとにらんでるけどな。


22 :名無しさん@3周年:05/01/19 21:52:52 ID:h2n1cjHo
少し、大人になったな

23 :名無しさん@3周年:05/01/19 22:13:49 ID:++g0IkY0
>>22
うるせー、ぼけ。

24 :名無しさん@3周年:05/01/19 22:22:51 ID:++g0IkY0
あ、>>21の「正面向いてこないクズ」はアハのことじゃないからな。念のため。
アハは正面向いてこないと言うより意志疎通が全くできなかった。

25 :あんこ椿は・・・:05/01/19 22:50:07 ID:Bx0+76qH
>>18
「あはさん宣言」 さんは、あはさんpasiru語 ではないですよ(本人談)。(笑)○○○さんだと思います。
ギコナビは、使った事がないんですが、ギコナビの特徴が、過去ログの取得が容易なんだそうです。
それで、過去 全スレにわたって、ログを掲載できるのは、ギコナビを使ってるんだろうなという推理です。
そtですね、長寿スレと言えますよね。
南予さんに建てていただいた第1章から、かぞえて、もう12章になりましたからねぇ〜
禅スレに来て、わたしは解放されました。
以前は、二つのスレに参加させていただいていたのですが、いわゆる、スレ違いというやつで、悲しい思いの連続でした。
ずいぶん、叩かれました。
でも、聞く耳、持ってる人も、居るだろうと、がんばりましたよ、ずいぶんと・・・
ですから、禅スレに出会えた時、うれしかったですね。
だって、みなさん、禅の事を、語っているんですから。
それだけで、うれしかったです。
それと、見性者に会えた事も、うれしかったです。
こころが、ふるえたと、言えます。
これからも、よろしく、お導きくださいね、お願いします。

26 :名無しさん@3周年:05/01/19 22:53:05 ID:Bx0+76qH
>>21
>>24
どうも、すみませんね、それ、よく言われてます。
みじゅくさゆえ、なんです。

27 :あんこ椿は・・・:05/01/19 22:59:28 ID:Bx0+76qH
26 名前:名無しさん@3周年:05/01/19 22:53:05 ID:Bx0+76qH
>>21
>>24
どうも、すみませんね、それ、よく言われてます。
みじゅくさゆえ、なんです。

↑ あは、です。<(_ _*)>ぺコリ

ハンドルネームの最初が、 あ で始まるものは、あは で有る事が、ほとんどです。
いまは、これで行こうと何故か、思ってます、(苦笑

28 :名無しさん@3周年:05/01/19 23:07:54 ID:++g0IkY0
>>27
そうか。禅のことが語れて良かったな、おっさん。おいらもおっさんも含めておっさんたちの話が聞けて感謝してるよ。

ところで、禅とは関係ないが、おっさんはなぜ問いに答えんのか?
問いは攻撃ではないぞ。ただの問いだぞ。
これは問いだが、なぜ問われたら攻撃されたと思って相手を馬鹿にしたりするんだ?これは攻撃ではないぞ、マジで。問いだからな。

29 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :05/01/19 23:10:16 ID:FhCfg19V
あのぉ〜。キリスト教の改革派スレの住人ですが、
このスレタイを見て思ったのだけど、
座禅に「審判の日の公正な秤」という概念って、あるのかしら?

キリスト教では、最後の審判とか言いますけどねぇ。。。

30 :691F:05/01/19 23:54:14 ID:f8GL6gpU
>>29
そういうものは禅宗には無いですよ(笑)
12章建てた人の願いが込められているのではないか、と。
彼独自のものです。



31 :まなみ ◆55nynIr58w :05/01/19 23:54:14 ID:aZH+PO70
>>29
愚問

32 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :05/01/19 23:55:15 ID:FhCfg19V
>>30 ありがとうございます。いやね。少し気になったもので。笑。

33 :(・ω・):05/01/20 00:03:49 ID:41/UHCLW
>>30
こないだは恋のアドバイスありがと。
今の状況にぴったりでものすごく縁を感じたよ。

しかし、このスレタイ違和感ありまくり。


34 :691F:05/01/20 00:31:28 ID:qrY+HAtJ
>>32
どういたしまして(笑)

>>21
ニートって‥‥わし、働いてますけど。
いろんな時間に働いてる人いるんだよ、都心出たら夜中でもビルの明かり点いてるでしょ?

>ここに参禅してくる未熟者達を鍛えてやろう、というつもりでいるわけだと
まず、ここは禅道場じゃないな。
参禅するなら寺に行き、師について正しく指導を受けた方がいい。
そして未熟者を鍛えてやろうなどとは思っていない(少なくともわしは心外だ)。
わしが師から受けた言葉をおまえにも贈ろう
「教え得るものなど始めから何もない。おまえ自身が気付くだけや」

それでは何故「あは」なのか?
それは彼の今までと、この先を見てやって欲しい。

35 :あんこ椿は〜♪(都はるみ):05/01/20 00:44:32 ID:Kd3iQmc+
スレタイが話題になってますね。珍しい展開です。
前スレで、一寸、イスラム教が話題になりました。

「932 名前:アレイオスパゴス会議・長老会[sage] 投稿日:05/01/19(水) 01:00:57 ID:Bx0+76qH
>>930
イスラム教徒は、生まれ落ちたその時から善行を行うよう求められています。
そして、もう一点は、うそをつかない。
と言う事ですよね。
約千年前、に、でてきた新しいエネルギーに溢れた宗教だと言えます。
異教徒にも、優しく語りかけ、勢力を伸ばし、科学の面でも、ヨーロッパからの留学生で溢れていたかつてのエネルギーも、枯渇したかのよう。
どういう展望を切り開いていきますか?」

それで、その事を受けて、スレタイにイスラムの審判の日を、持ち出しました。
万教帰一とも言うようですから、それほどの違和感もないかな、と思います。


36 :691F:05/01/20 00:57:14 ID:qrY+HAtJ
>>33 (・ω・)
いやいや、うまくいくといいな〜。
フフ

>>35
あはさんスレ建て乙ですが、
変やでやっぱり。
万教帰一って飛躍しなくても、
禅寺からアザーン聞こえてきたらびっくりするやろ?


37 :名無しさん@3周年:05/01/20 01:02:10 ID:xUnINb9s
>>34
「ニートって・・・」、て書いてるだろ。これまでのレスのニート発言に対する「・・・」だよ。俺がおまえらをニートと思ってるわけではない。

そうか。じゃあ、俺の勘違いだ。
なんか、説教臭さが倍増したな。おまえの柔らかいところ、ユーモラスなところが全くなくなったな。残念だよ。
ハルカとロックに叩かれて萎縮しやがったか。死ぬまで説教たれてろ。

38 :ロック:05/01/20 01:13:15 ID:fpJS9VXR
>>898(ぜんすれ)
> いえいえ、
> 精進料理のパンフレットが、大事そうでしたから、そのお坊さま。
> 30名様以上なら、引き受けるそうですよ。
> 会社の研修会には、食事が付きますよね。
30名様以上の精進料理か。大きなところよの〜。
開かれたところで良いではないか。

> 言いたくなかった、
はて?何のために書いたのか?
いやいや書かずとも良いのに。

それとも何か。お金は悪しきもので坊主は聖職だから触っちゃいかんのか。

「お金で買えない価値がある」というCMがある。
お金に換算しなかったら、価値あるものだと言いたいようだ。
お金には悪しき属性もなければ、正義の属性もないので、あしからず。

39 :691F:05/01/20 01:19:19 ID:qrY+HAtJ
>>37
何をりきんでんのやら?
あんまり気張るとウンコもらすぞ。


40 :ロック:05/01/20 01:21:04 ID:fpJS9VXR
>>36
アザーンて何?
インシャァラー しか知らん


41 :あんこ椿は〜♪(都はるみ):05/01/20 01:22:31 ID:Kd3iQmc+
>>36
> >>33 (・ω・)
> いやいや、うまくいくといいな〜。
> フフ

障子に移る、踊る美女。
それは、○○が、踊っていたのだ、とも言う。
そう言う苦い薬も、ブー太さんに飲んでいただく憎まれ役も必要かなと思いますが、それは、どうでしょうか?

> >>35
> あはさんスレ建て乙ですが、
> 変やでやっぱり。
> 万教帰一って飛躍しなくても、
> 禅寺からアザーン聞こえてきたらびっくりするやろ?

そうですね、そうだと、変ですね。
でも、2回目からは、聞こえてきても、そんなものか・・・と、気にならないと思いませんか?(笑)

みなさんがスレタイに気がつかれた事は、収穫でしたよ、今回。





42 :ロック:05/01/20 01:23:40 ID:fpJS9VXR
あった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%B3
読経みたいなもんだな

43 :691F:05/01/20 01:24:47 ID:qrY+HAtJ
>>40
アザーンって、モスクの塔から
  アッラ〜〜〜フ ア〜クバ〜〜〜〜〜ルッ!
とか祈りを呼びかけるやつ。
ぐぐれ

44 :ロック:05/01/20 01:26:36 ID:fpJS9VXR
>>41
それより、スレタイ変えてくれんかな


45 :ロック:05/01/20 01:29:06 ID:fpJS9VXR
>宗派、宗門の麻痺、硬直した教派のコピー機、スピーカーとなるよりも、
あのー、まだ教義もなにも知らないうちから、コピーだ硬直した教えだといえるんかい?
はずかしくないかい?
>全宇宙にたった一人のわたしの こころ、いのち、ほとけ、を語る参禅道場。
私の心を主体とした参禅?
泣けてくるぞ

46 :名無しさん@3周年:05/01/20 01:30:18 ID:xUnINb9s
>>39
>何をりきんでんのやら?

よくわからん。なんやら急におまえらにむかついた。
前スレからのなんか厭な感じのカスが心に残ってる感じ。
急に切れてすまんかったな。なんか切れやすいんだよなー最近。

47 :ロック:05/01/20 01:30:55 ID:fpJS9VXR
>>41
世界の人口問題を考えたり、日本の将来の労働人口問題を考えたり、
あんた、よっぽど暇なのかい?


48 :あんこ椿は〜♪(都はるみ):05/01/20 01:31:05 ID:Kd3iQmc+
>>38
書かずとも、良い。・・・そうですね。
その禅僧、わたしが初めてあった禅僧ではありませんが、日常生活の中では、若い禅僧が、甘味喫茶でぜんざいを食べていたりするのをよく見たりはしてます。
しかし、道を初めて尋ねた禅僧です、そのお坊さん。
期待も、大きかったものですから。
わたしも、緊張して、下から上を見るように、接していたんでしょうね。



49 :ロック:05/01/20 01:32:49 ID:fpJS9VXR
忙しい身の割には、イスラムの心配やら、何やらで考えることが多いな〜。
ほんとは暇なんじゃないのかい。

50 :ロック:05/01/20 01:34:44 ID:fpJS9VXR
そりゃ、ぜんざいぐらい食うだろう。
甘味は頭の栄養だからな

51 :691F:05/01/20 01:35:19 ID:qrY+HAtJ
>>46
気にすんなって。
もみもみしてから寝ろw
いい夢見ろよ。

52 :ロック:05/01/20 01:35:51 ID:fpJS9VXR
まさか、坊主がぜんざいを食べていたのでがっかりしたわけではあるまい。
何を主張したいのかよくわからん。

53 :あんこ椿は〜♪(都はるみ):05/01/20 01:36:21 ID:Kd3iQmc+
>>47
そうでした、まったく暇な時間、なしの、ど緊張持続期間、でした、(笑)
さて、おちます。
またね〜♪  (( ヽ(*゚ー゚)/▼ フリフリ〜♪

54 :あんこ椿は〜♪(都はるみ):05/01/20 01:40:42 ID:Kd3iQmc+
>>52
なんかね、隠れて、喰ってる感じが、してね。

蹲踞路は、高校生だったから・・・(笑)

遠い目 ( ──―───―・── _____ ─―──・─ )ウットリ

55 :691F:05/01/20 01:42:57 ID:qrY+HAtJ
ロックの内心じくじたることであろうよ

56 :ロック:05/01/20 01:48:03 ID:fpJS9VXR
>>53
おぅ。がんばってねー。
オレも昔、資格とるための勉強したことがあったな。
新しいことを憶えると、頭の疲労が激しいんだよ。
最初の頃は頭が疲労して、いろんなことが気になって、長く続かんのだが、
一ヶ月もして、慣れてくると、1日に10時間以上は軽くできるようになる。
ま。時間を多くとることが基本だろうね。


57 :ロック:05/01/20 01:49:08 ID:fpJS9VXR
>>55
> ロックの内心じくじたることであろうよ
じくじたること?どういう意味?

58 :691F:05/01/20 01:51:25 ID:qrY+HAtJ
>>57
じくじ で調べるべし。
なんか今日は妙に優しげじゃないか?
どないしたん?

59 :ロック:05/01/20 02:04:03 ID:fpJS9VXR
>>58
余計なことを書いてなきゃ、突っ込まんよ。


60 :ロック:05/01/20 02:07:57 ID:fpJS9VXR
例えば、
知ったかぶっているとか、
ばかかと思えるカキコがあって、ばかだと思っているくせに、「すごいな」と誉めたり、
おれはやるぞといいながら、また来週、また来年といったり、
こういうのをみると突っ込みたくなる。

61 :ロック:05/01/20 02:11:20 ID:fpJS9VXR
おぉ。久しぶりだったので一杯書いたな。
そんじゃ。おやすみ。

62 :691F:05/01/20 02:14:37 ID:qrY+HAtJ
>>60
あんたもそうやって余計なこと書かなきゃいいのに(笑)

63 :名無しさん@3周年:05/01/20 03:54:35 ID:6Pbxw5zH
                坐
                禅
                な
                ら
                織
                田
                無
                道
                も
                し
                て
                た
                よ
 
                で
                も
                あ
                の
                様
                だ
                よ
                w


64 :ちんもみ:05/01/20 04:26:31 ID:xUnINb9s
寒いなー、今日も。
>>60
ロック
おいらがおまえをクズ呼ばわりするのはおまえがなんか陰険だからだよ。
別においらを「直接」馬鹿呼ばわりしても、知ったか呼ばわりしても、クズとまでは呼ばないよ。
クズのおまえにもわかるように言えばな、たとえばおいらがFと話しているときに、Fに対しておいらが馬鹿だから相手にするなよって言ったよな、おまえ。
おいらが馬鹿でも、馬鹿だから話さないかどうかを決めるのはFなんだ。

お前が俺を話す価値もない馬鹿だ、と決めつけるのはお前の勝手だけど、それをわざわざ好きで馬鹿な俺を構ってくれてる皆様方にご注進なさるのはどういう心境なのかわけわからないよ。
消防の時わざわざ聞こえるように悪口言っている女子とかいたけど、そんな感じだな。

65 :◆8.PlwCZ9CQ :05/01/20 05:41:57 ID:9EM4tzQi
寒苦鳥もまたよし


66 :名無しさん@3周年:05/01/20 09:46:02 ID:+9OCNz/a
>>64
おまえもけっこう苦労してるようだな

まあ坐ってみることだ

67 :名無しさん@3周年:05/01/20 10:07:47 ID:8S9uRmOH
バカコテ同士の馴れあいスレ

68 :あんこ椿は〜♪(都はるみ):05/01/20 16:09:21 ID:Kd3iQmc+
>>56 さん
いいえ、資格試験じゃないんですよ。(汗)
でも、頑張ったんですね〜岩丸さん、資格試験に。
たいしたものです。
1日10時間・・・
出来そうも、有りません。
仕事を持っての事ですから、1週間に、数時間ぐらいしかできません。
でも、チャレンジ・・・(笑)
長期計画の一環ですぅ〜
10年まで、いいとか。(笑)

1Fさんに、やゆされてしまいましたね、(笑)
ごめんなさいね。

69 :名無しさん@3周年:05/01/20 16:51:08 ID:l3KJl0gq
医師「セックスは週何回ですか」
患者「火・木・土の3回です」
医師「それは多すぎます。木曜日をお休みして、週2回にしなさい」
患者「しかし、家内が承知しないと思いますので・・・」
医師「3回を2回に減らすくらい、なんとか我慢してもらうことですな」
患者「でも、木曜日だけが家内とする日なんです」

70 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/20 17:31:44 ID:W4iQ9v+6
>>64
…はぁ。
そうやって『枝葉末節にしか反応しない』から…
だから、ロックに『馬鹿』と言われるのだし。
そんな風に『目先にしか反応出来ない』から『こいつに【禅】を語っても無駄』と思われるんだよ。
『何を語っても、こいつは【自己の価値観】から出てこないな』
そう思われてるから『相手するだけ時間の無駄』と言われる。
で、ロックは691Fも【禅】関連の話をすると思っていた。
だから『こいつには通用しないよ。時間が無駄になるだけだよ』と告げただけだ。
だが…
691Fは『禅以外の話』でお前さんの相手をしている。
彼の個人的な体験から『年下の馬鹿には寛容』らしいからね(苦笑)

まぁ私らは、屑と言われようが構わないんだが。
それこそ本心から『ありがとう』ってなモンだ(笑)

71 :名無しさん@3周年:05/01/20 18:03:32 ID:qV9i7o1J

たれか知る
石下凍亀の心底

寒いのはどうもよくない
亀のヤツもとんと姿を見せんが、石の下で眠りこけているのか
春になれば、土手の桜も咲く、今年はどんな花を見せてくれるのだろう
亀は長生きというから、わしより数多くの桜の花を見るのだろうな
それを思うと、いささか口惜しい

石亀の、身重うして
跳びかねり


72 :名無しさん@3周年:05/01/20 18:04:34 ID:o6jSjbXO
>>70
ハルオ君、突然で申し訳ないんだが、一つ質問があるんだけどね。
別スレを読んだんだが、
キミ宛てのレスで、キミ自身が坐禅をまったくやった事が無いと書かれており
キミはその書き込みを完璧にスルーしていたが、実際はどうなんだね。
キミは坐禅もしくは瞑想の実習を行った事はあるのかね。
ぜひ、答えてくれたまえよ。

73 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/20 19:41:36 ID:QrnF0TuO
前半よければ、後半悪く。後半よければ、前半悪い。長丁場なので、前半
後半とも、よいということには、なかなかならない。

74 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/20 19:56:14 ID:mY3gV449
ハル次、このバカタレが!!
おみゃーを見てると可哀相でよ…
ハル次や、世界は広いぞ。おまはんがいくら能書きタレようが小っちゃい小っちゃい
ハル次、《泥にまみれよ》
ぬるま湯に浸かってはアカン
悩みはいつでも聞いたるからな

75 :ちんもみ:05/01/20 20:15:00 ID:kd4RD3L4
>>70
まあね。おいらもなんかむかつくパターンみたいなのがあってね。
なんでスレに最近常駐しているおいらに向かって直接馬鹿呼ばわりするわけでなく、他の連中においらが馬鹿だから相手にするなっていうのか、どうにも理解できないんだよ。
そんな陰険(俺の主観)な奴が偉そうに説教しているのもなんかキモチワルイ(おいらの主観)。
で、こういう自分の心の動きとかは観察してるんだけど、お前の言うそっから出るってーのもよくわからん。
自分の価値観からでちゃったら、完全に誰かの価値観を受け入れるしかねーだろ。2chでそんなことを要求するお前の感覚もわからん。
視点の移動と言った感覚はあるが、691Fの言うところの視点の統一がわからん。

おいらも別に相手をクズ、と罵ることが目的じゃないよ。
>>64の通り、おまえらのそのクズみたいに俺の主観から見える行動の意味がわからん。なぜだ、っていうのが主旨だ。お前も枝葉末節にとらわれてるんだよ。

76 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/20 21:18:57 ID:mY3gV449
>>75
なんでチンポって気持ちいいんやろ
聖なる繁殖行為に快感ってどうよ?不謹慎やろ?どう思う?

77 :あんこ椿は〜♪(都はるみ):05/01/20 21:25:32 ID:yaA8Zlv9
>>75
たたき、
あるいは、バトル
その他、
2ちゃんねるの特徴だと言える。  良い、悪い派抜きにして。
あなたは、強そうだ、比べて、わたしは、か弱い。
だが、2ちゃんねるに、立ち続けている。
相手がどうの と言う事ではなく、じぶんが立ち続けられるかどうか、それだけ、だと言う。
馬鹿丸出しで、 それが、俺そのもの、と思う。 馬鹿じゃない人は、馬鹿と言われりゃおこりだすだろうけどね。
生物は、個体として生きてるだけでなく、生命体という生きてる者たちの生命系システムの中の一員だと思う。
ここは、禅スレ。
やはり、坐れ、と言われるのは、当然だ。
ところで、俺は、坐ったから禅スレにいるのではない。 坐らないのに、禅スレにいる。何故だか。
ついに、写経をしてみなさいよ、言われた。
俺はね、 やってみるつもりだ。写経を。でも、どうやればいいのかも、分かってなうんだけどね。(笑)


78 :ちんもみ:05/01/20 21:31:10 ID:JJ+vJlJa
>>76
ちんぼが気持ち言い訳じゃなくて、オナニーとかセックスが気持ちいいんだろ。
聖なる生殖行為の意味がわからん。聖ってなんだ?
不謹慎って、なんで不謹慎なんだ?
ぺたぺたぺたぺたおいら達はいろんなことにレッテルを貼り続けているけど、そう言うのが全部インチキだと思うよ。

79 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/20 21:33:08 ID:mY3gV449
>>77
何を探してるの?
いわゆる真理でっか?

80 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/20 21:45:36 ID:mY3gV449
>>78
オナニーやセックシュで気持ちいい部分は足の小指ではなくチンポなんよ
でな、なんで射精するのに気持ちいいかなんよ
激痛でええやん
神聖な子作りになんでアヘアヘってなるんかなってよ
プラモデル作りより子作りのほうが神聖だろ?

81 :ちんもみ:05/01/20 21:56:27 ID:JJ+vJlJa
>>79
真理のことはよくわからない。
自分の思考のパターンが厭になった。なんか感情的だし、攻撃的だし。
そいうのをコントロールしたくて、調べたら禅に興味をもって、でのぞいたらこの有様だよ。なんかぐだぐだになっちゃった。
お前は何を探してるんだ?

82 :ちんもみ:05/01/20 22:01:51 ID:JJ+vJlJa
>>80
なんだか、俺とお前は興味の対象が違うようだよ。
気持ちいいのが足の小指でなくちんぽでない理由については全く興味がない。
神聖なものとセックスが不釣り合いだ、ってーのはただのお前の思考パターンの一つだろう。
俺は女があへあへ言ってるのは、なんか凄いし神聖だと思うよ。お前の言う神聖がなんなのかは俺にはわかんないよ。

83 :ちんもみ:05/01/20 22:08:42 ID:JJ+vJlJa
>>77
お前の言ってることは、相変わらずさっぱりわからんよ。
これは攻撃ではないからね。お前の言うことを俺も精一杯理解したいので、とりあえず箇条書きにまとめてみた。
お前が俺に伝えたいことは以下の「2」がメインだと解釈してよろしいですか?これは純粋な問いだからね。

1.煽り合いは2chの特徴です。
2.相手との勝ち負けではなく、自分が立ち続ける(意味よくわからん)かどうか、それだけだ。
3.俺は馬鹿丸出しです。
4.生物は生命体システムの一員です。
5.自分は禅スレにいるのに座らない。何故かはわかりません。
6.写経をするつもりです。

84 :名無しさん@3周年:05/01/20 22:30:47 ID:ov7uUeP6
久しぶりに覗いてみたら、ちんもみが77のレスをサクっとまとめてる。
ってことは、都はるみ=旧長老会でつか?


85 :ちんもみ:05/01/20 22:32:39 ID:JJ+vJlJa
>>77
「2」だと勝手に解釈してレスすると
おいら勝ち負けにはそんなに興味ないよ。おまえにそう見えるとしてもおいらの知ったことではないよ。
おいら時々頭に血が上ってしまうけど、とりあえず心がけているのは、問うこと、わからなかったら聞くこと、問われたら考えて答えることぐらいのものだよ。

86 :名無しさん@3周年:05/01/20 22:39:44 ID:ov7uUeP6
>馬鹿じゃない人は、馬鹿と言われりゃおこりだすだろうけどね

馬鹿じゃない人は、馬鹿と言われても怒らないよ。
馬鹿が、馬鹿ゆえにホントのこと言われると怒るんじゃないの?


87 :あんこ椿は〜♪(都はるみ):05/01/20 23:00:19 ID:yaA8Zlv9
>>85
蛇足、だったか・・・

88 :ちんもみ:05/01/20 23:16:55 ID:JJ+vJlJa
>>87
ケラケラ。あんたそう言うセンスあるんだな。おいらも蛇足だったと思うよ。

89 :691F:05/01/20 23:35:04 ID:DqIRN98/
>>70
馬鹿かどうかも相対的だと思ったことない?
ちょっとおバカは大目に見てやりーな。
本当に馬鹿なヤツぶった斬りはハルカに任せるし。
で、ちんもみは馬鹿じゃないだろ。
感情の起伏が激しいって自分で言ってるし、
対話の中から何かを得よう(=気付こう)としてるし。
あいつけっこう冷静だぞ。

禅以外の話をしてもいいじゃないか。
禅まみれは禅ではないだろう?

90 :691F:05/01/20 23:42:14 ID:DqIRN98/
>>81
ちんもみ、カルシウム不足かもしれんぞ。
牛乳飲め

91 :ちんもみ:05/01/20 23:49:19 ID:JJ+vJlJa
>>90
おっさん、禅の話しないとまた怒られるぞ。
なんかこう・・・・
 梅の花が散るのをみてハッと気づくものがあった、とかなんか雅な感じで。

92 :691F:05/01/20 23:55:50 ID:DqIRN98/
すまんすまん。
 桜の木を切ってみたが花はどこにも無かった、とかなんか意味深げなヤツな。

93 :ちんもみ:05/01/21 00:08:03 ID:gpSYJ7y9
>>92
そう。そんなかんじ。庭で戯れる子供達の笑い声を聞いてハッと気づいたみたいな・・・・
だめだ、良いの思いつかない。
さすがおっさん年寄りだけになんか意味不明だけど意味深げなこと言うの上手いな。

そんな禅的な不気味なレスを延々と語りあいたいが、最近早寝早起きに拍車がかかってきたのでそろそろねるす。



94 :691F:05/01/21 00:16:19 ID:dAM7v63H
>>93
>そんな禅的な不気味なレスを延々と語りあいたい
>最近早寝早起きに拍車がかかってきた
ちんもみの方が晩年っぽいぞ(笑)
いい夢見ろよ。


95 :名無しさん@3周年:05/01/21 00:44:05 ID:rPIZkqLh






オマエらが自己証明していることがある。
それは、
「坐禅したところで、ネット依存症が治らない」
ということだ。

コテハンは、1週間でも、書き込みを我慢できないだろ?
こねくりまわした喋り方しかできないネット依存症者なんだよ。
なにが坐禅だよw






96 :ロウシ ◆SRBroushi6 :05/01/21 01:06:21 ID:zo7qpIFQ
哲学板からやってきました。
お話し相手になりましょうか?

97 :(・ω・):05/01/21 01:17:11 ID:BYSPyIBr
禅。
それって善?
それとも然?
あるいは漸?
というか全?

98 :名無しさん@3周年:05/01/21 01:20:30 ID:PFYpUsEh
禅は無自性



さてと寝るか

99 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/21 01:23:30 ID:Rw4Yv3Lm
>>96
要らんから帰れ。
たたでさえ『離れてる奴が多い』んだ。
『坐った事の無い自称見性者』やら『理想主義のニューエイジ小僧』やら『自己に固執する言語万能視点のガキ』やら…
お前さんみたいなのが加わると余計にヤヤコシクなる。

100 :(・ω・):05/01/21 01:24:39 ID:BYSPyIBr
>>99
あ〜あ。
またそーやって余計にややこしくするーw

101 :691F:05/01/21 01:28:49 ID:dAM7v63H
>>99
あんまり大きく振りかぶると突かれるぞ。

102 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/21 01:29:07 ID:Rw4Yv3Lm
>>(・ω・)
いいんだよ。
こいつの事は哲学板で良く知ってるから。

103 :名無しさん@3周年:05/01/21 01:29:22 ID:rPIZkqLh
>>ハルカ

オマエは、どうなんだ?
ネット依存者が偉そうな物言いするな。
一週間でも、書き込み我慢できないだろ?w
説得力がないんだよ。w

104 :(・ω・):05/01/21 01:32:07 ID:BYSPyIBr
>>101
こんばんわー。

>>102
知ってたんだw
まあいいか。

105 :691F:05/01/21 01:37:54 ID:dAM7v63H
>>104
わんばんこー

>>102
そうなんけ?
ほな任した!


106 :(・ω・):05/01/21 01:41:00 ID:BYSPyIBr
>>83
素晴らしい現代語訳!!
できればこれからもおねがい。

107 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/21 01:42:22 ID:Rw4Yv3Lm
>>(・ω・)
こいつ(ロウシ)は『悟り』を『得』れば(!)…
『より良きモノ、より素晴らしきモノ』
になると考えてる系統だ。
だから『要らん』よ(笑)

>>691F
大丈夫(笑)
突いてきた奴には即カウンター(笑)

108 :(・ω・):05/01/21 01:49:21 ID:BYSPyIBr
>>107
より良くドグマね。
語りだすと循環論法か。
そらいらんわw


109 :名無しさん@3周年:05/01/21 01:58:03 ID:rPIZkqLh
>>突いてきた奴には即カウンター(笑)

へぇ、坐禅をやっているとそういう境地に達するんだw
なんか器を感じるねぇ〜w

110 :(・ω・):05/01/21 01:59:45 ID:BYSPyIBr
でも、ドグマから抜け出すところはおもしろいよ。
必要悪として居てもらおー。

111 :691F:05/01/21 02:03:48 ID:dAM7v63H
哲学好きの人って、方法論が好きな傾向があるよな。
哲学と禅の差異は、跳躍力。かな?

112 :名無しさん@3周年:05/01/21 02:23:24 ID:rPIZkqLh
>>躍動力???

観念でごじゃごじゃ考えるのが坐禅をする人間なのか?w

113 :(・ω・):05/01/21 02:26:42 ID:BYSPyIBr
>>111
びよよょ〜ん。
方法論ってなんかせこいね。

114 :名無しさん@3周年:05/01/21 02:49:46 ID:j7bU7naU
禅スレほど活発で煽り合いの絶えないスレも珍しい。

115 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/21 03:14:59 ID:EqNzt6DR
>>113
びよよょ〜んって…
さすがタマキン鼻だけあってよく伸びるの〜〜

116 :◆8.PlwCZ9CQ :05/01/21 03:18:14 ID:0isDNpEH
跳躍力・・・いい表現やね

・・・コレモロタ


117 :あんこ椿は〜♪恋の花ぁ〜♪:05/01/21 04:07:25 ID:rsCp9Xl9
あらら、みなさんもうお帰りだったかぁ〜、遅かった。
ところで、
どなたか、脚下照顧(きゃっかしょうこ)に、参禅した事、有りますか?
ほとんど、字句の解説で終わってらっしゃいますよね、師家がたも。
まあ。本の上だけで、知る限りですが。

どなたか、・・・(゜゜)(。。)ペコッ


118 :ロック:05/01/21 07:07:26 ID:Cqg7e2E1
>>64
>ちんもみ
何一人で盛りあがっとるんじゃ。
おまえに突っ込んではおらんだろうに。
おまえの精神年齢ではまだ言葉で理解できんだろう。
禅だ何だというのはまだ早いのでないか?

>>81
>自分の思考のパターンが厭になった。なんか感情的だし、攻撃的だし。
本当に気づいたのか?
もっとよく見てみろ。気づいたというのは即全面的な理解が起きるんだ。
まあいい。もっとよく見てみろ。

119 :ロック:05/01/21 07:11:15 ID:Cqg7e2E1
>>107
カタカナ3文字コテが増えたなぁ

120 :ロック:05/01/21 07:14:11 ID:Cqg7e2E1
>>112
> 観念でごじゃごじゃ考えるのが坐禅をする人間なのか?w
はい。ご名答。

121 :ロック:05/01/21 07:16:00 ID:Cqg7e2E1
>>112
観念でごちゃごちゃ考えるのが哲学で、考えないのが禅だな

122 :ロック:05/01/21 07:20:28 ID:Cqg7e2E1
>>96
> 哲学板からやってきました。
> お話し相手になりましょうか?
じゃ、お題でも振ってよ。

123 :名無しさん@3周年:05/01/21 07:23:35 ID:9Ms8qWTC
頭悪っ

124 :机龍之介 ◆wXhJlE9CIY :05/01/21 09:26:08 ID:3QEpVv+l
ハルカのPCの前での、ぐうたらな姿が目に浮かぶ。

125 :名無しさん@3周年:05/01/21 09:29:25 ID:Y+43cKuz
>>124
机先生、お元気ですか。

↓この人、自分が見性を得ていると思っているようです。

42 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/21 08:29:56 ID:Rw4Yv3Lm
>>40
そもそも『修行』とか『魔術』とかをイメージだけで語る輩が多いんだよなぁ、このスレ(苦笑)
リハビリにさえなってないってな(笑)
一回本当に大火傷してこい(笑)
そうすりゃリハビリ出来るから(笑)





126 :名無しさん@3周年:05/01/21 09:51:36 ID:e2wB6Ms5
>>107
ハルカ ◆0tZOcyVq86へ
>大丈夫(笑)
>突いてきた奴には即カウンター(笑)

へぇ〜カウンターか?まぁそれはいいとして、
結局、参禅した事があるのかどうか?の質問には回答ないけど、
どうしたのかな?
何か答えられない理由でもあるのか?

YESかNO、参禅した事があるか?ないか?
という事だけなんだけどね。どうしてかな?

127 :名無しさん@3周年:05/01/21 09:55:58 ID:Y+43cKuz
>>126
>>125によると、一度、大火傷してリハビリ中ととらえられますね。
キリスト教談話室で魔境真っ只中の女とジャレ合ってリハビリしてますよ。

128 :名無しさん@3周年:05/01/21 09:57:01 ID:e2wB6Ms5
卍卍 新・仏教質問箱@参学用 卍卍パート2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1095178011/434-435
より、

434 名前: レンマ ◆EOZgn84GbE 投稿日: 05/01/02 10:48:33 ID:eVNvgf1r
>>431
内容が、禅とは、およそ関係の無い、ムダ話になっていないか?

>>432 も同じ
なぜ、そんな価値の無いものを紹介するのか?


435 名前: ハルカ ◆0tZOcyVq86 [sage] 投稿日: 05/01/02 11:38:33 ID:qPWTZyHh
>>434
その貼り付けてるのは全部同一人物。
『坐った事の無い』自称『見性者』だから(嘲笑)
暫く放っておいておくれ。
『禅スレ』も実質機能停止状態だからなぁ。
『ニューエイジ系理想主義小僧』と『言語万能視点の駄々っ子』に占拠されて。
冬厨が去るまで再開は無いかな?

129 :名無しさん@3周年:05/01/21 09:58:45 ID:e2wB6Ms5
卍卍 新・仏教質問箱@参学用 卍卍パート2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1095178011/436
より、


436 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 05/01/02 18:12:46 ID:0HmRr+Gx
>435
確かハルカ氏も参禅したことはなかったのではないかな?
何か掴んでいるとしたなら、然るべき師家に参じてきちんと点検を受け、印可を受けて発言されるべきと思うが如何なものか。
禅にお詳しいようだから今更自分程度の者が言う事もなかろうが、「無師独覚は天然の外道」という言葉を今一度
思い出して頂きたい。
参禅・印可された者が一人としていないのならば、あのスレは自覚の無い誇大妄想者同士が机上の空論を戦わせる
滑稽な場としてのみ存在し続けることになる。
あのスレの行方を憂うならば、是非とも現実にきちんとした師匠の禅に参じ、法をついで発言して頂きたい。

不躾な発言、失礼致した。

130 :名無しさん@3周年:05/01/21 11:28:27 ID:xWpp5Ruu

制服着てるのが警察だけだと思ってると、私服に捕まるぞ。


131 :名無しさん@3周年:05/01/21 11:39:26 ID:CtuX0uau
>>127
リーマンここの住人かw
アレフ紛いのクセにナニが魔境よw

132 :名無しさん@3周年:05/01/21 12:22:05 ID:qYOd/uQB

法嗣もまた遊びで居るやろ
右も左も無ければこそ

133 :名無しさん@3周年:05/01/21 12:59:19 ID:e2wB6Ms5
118 名前: ハルカ ◆0tZOcyVq86 [sage] 投稿日: 05/01/21 11:42:22 ID:Rw4Yv3Lm
>>106
どっちと答えても無意味だから『無記』。
『参禅した』と言っても『参禅してない』と言っても実証不能。
『冥想した』と言っても『冥想してない』と言っても実証不能。
見る人が見りゃ解る。
だから『無記』。

134 :名無しさん@3周年:05/01/21 12:59:59 ID:e2wB6Ms5
143 名前: 名無しさん@3周年 [青くしよっと!] 投稿日: 05/01/21 12:01:51 ID:e2wB6Ms5
ハルオ ◆0tZOcyVq86へ、
>>118
実証は不可能だよ。しかし、あるか無いかはキミ自身が
キミの心に誓って答えればいいだけだよ。
見たところキミは陳腐なウソが書けない正直な性格をしている様だし。
行った事も無いのに、やった事があるとウソを書く事は心が痛むだろ。
行った事があるなら、只あると書けばいい。キミには参禅経験が無い疑惑がかけられて
いるのだからね。

ついでに言うと、自分が参禅して修行した事も無いのに、
他人にまず座れだの言うのはどういうものかな。

キミの姿勢みてると、とても仏道修行したものとは
思えないんだけどね。仏教の事もよく知らないみたいだし。

『無記』って釈尊の「十無記」は、それに答える事によって多くの
問題を生む、色々な影響を与える、よって釈尊は何も答えなかった。
今のキミへの参禅した事あるか無いかの質問で『無記』なんてオカシイよ。
以前も対機説法を変なとらえ方してたし。

135 :名無しさん@3周年:05/01/21 13:00:40 ID:e2wB6Ms5
193 名前: ハルカ ◆0tZOcyVq86 [sage] 投稿日: 05/01/21 12:51:06 ID:Rw4Yv3Lm
はぁ…
何と言おうが『その後に』様々な憶測が乱れ飛び問題は拡大するし、本筋からは大幅に外れる。
だから『無記』と言ったんだ。
馬鹿が。
お前さんが『コイツは偽者だ』と思うのなら、それがお前さんの『真実』なんだろう。
私が何と言おうが、何も変わりゃしないよ。
勝手にすればいい。

ったく。
何で一から説明せな理解出来んのか…

136 :名無しさん@3周年:05/01/21 13:03:05 ID:qYOd/uQB
キリスト教の者に二つ言っておく。

・おまえらの主のいいつけを守れ

・禅宗なめんなよ



137 :おたぁ ◆OwjWTI5Ujw :05/01/21 13:05:37 ID:CtuX0uau
>>136
禅坊主にお答え

・知らんことに口出すな

・税金払ってからぬかせ

138 :名無しさん@3周年:05/01/21 13:09:56 ID:e2wB6Ms5
>>135
>193 名前: ハルカ ◆0tZOcyVq86 [sage] 投稿日: 05/01/21 12:51:06 ID:Rw4Yv3Lm
>はぁ…
>何と言おうが『その後に』様々な憶測が乱れ飛び問題は拡大するし、本筋からは大幅に外れる。
>だから『無記』と言ったんだ。

何でお前が、本当は参禅した事が無いとバレていまう事で、
「様々な憶測が乱れ飛び問題は拡大するし、本筋からは大幅に外れる。」事になるのだ
お前の虚飾が剥がれ、真実の姿が曝け出されるだけだ。ボケ〜
本当は坐禅も何もした事が無いのに、もっともらしい事をのたまういい加減な姿がな。


>馬鹿が。
>お前さんが『コイツは偽者だ』と思うのなら、それがお前さんの『真実』なんだろう。
>私が何と言おうが、何も変わりゃしないよ。
>勝手にすればいい。

馬鹿はお前だよ、お前、
俺が、どう思うとかではなく、お前自身でお前の心に誓って真実を書けよ。
この場合、真実は一つしか無いんだよ。お前に参禅経験があるか、無いか只それだけだ。
この大アホが。

139 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/21 13:13:43 ID:EqNzt6DR
>>135
ハル吉は《カラスの唄》というコテハン使用時にはクリスチャンだと名乗ってる
魔法も勉強してる。

誰が見てもオウマーでつ…
あの仲間の団結力からしてきゃつらは…

140 :名無しさん@3周年:05/01/21 13:18:23 ID:e2wB6Ms5
>>139
終始さん。誤解がある様です。
ハル次郎とカラス氏は別人です。自作自演ではありません。

カラス氏も以前、ハル男に、このスレで罵倒されてました。


141 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/21 13:25:01 ID:EqNzt6DR
>>140
そうなん?
登場してくる時間や内容みてるとクリソツだよ

以前指摘した時の言い訳も同〜じ時間帯に言い訳してたけど

別にいいんだけど、誰がどうだろうと

142 :名無しさん@3周年:05/01/21 13:40:53 ID:e2wB6Ms5
>>141
>登場してくる時間や内容みてるとクリソツだよ

よくある事ですよ。何より文体が違います。

143 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/21 13:45:16 ID:EqNzt6DR
>>142
らじゃ

144 :名無しさん@3周年:05/01/21 13:48:13 ID:Y+43cKuz
>>137の公衆便所の女王・人間汚物のピンサロは低所得の売れないフリーライターですので、
所得税、住民税をほとんど払っていない可能性があります。

145 :おたぁ ◆OwjWTI5Ujw :05/01/21 14:22:44 ID:CtuX0uau
>>144
ぼうず丸儲けw

146 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/21 17:06:09 ID:EqNzt6DR
あじさいの唄、浮浪雲、ホンワカ〜ってするよ

イリヤッドもオススメ

147 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/21 17:21:13 ID:EqNzt6DR
ヤバイ! 2月5日号の浮浪雲、ホロホロきた

ジョージ秋山先生は素晴らしい!

148 :88:05/01/21 17:55:59 ID:BPWMQa4M



何で禅者同士がいがみあってるのですか?




149 :名無しさん@3周年:05/01/21 19:04:55 ID:DP0NvV4k
ハルカとおたぁがオウムだからです。

150 :カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :05/01/21 19:10:34 ID:C6wcU97T
まぁ、ちんこ、まんこが気持ちよく、
SEXがとてつもなく楽しいのは、この世に執着させる、
サタンの誘惑、サタンの罠だろうな。

は〜やりて・・

151 :名無しさん@3周年:05/01/21 20:59:29 ID:DP0NvV4k
ハル坊の伴侶のおたあは神秘体験を否定されるのが我慢ならんらしいね。
自身、瞑想行者からイエスを見てキリスト教に改宗したらしく、その体験に
こだわりがあるらしい。
うつ病も患っていたようだね。

152 :ちんもみ:05/01/21 21:04:55 ID:ctFWOcV7
>>99
うぜー
俺が自己に固執するうんぬんなら、テメーは粘着ヒステリー(ry

153 :名無しさん@3周年:05/01/21 21:12:38 ID:DP0NvV4k
ハル坊の伴侶のおたあは妄想が頭の中で現実に切り替わるという特殊能力の
持ち主。
目はみえるが思考のパターンは麻原尊師とうりふたつ。

154 :カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :05/01/21 21:14:56 ID:C6wcU97T
やはり、ハルカとおたぁは、できてたんだな・・・・・

怪しいとオモテイタヨ。。

155 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/21 21:18:09 ID:EqNzt6DR
>>153
まだ洗脳が解けてないのと、不条理な社会への憎しみが見え隠れするんだけど

根はピュアなんだろうね

156 :名無しさん@3周年:05/01/21 21:18:25 ID:DP0NvV4k
>>154
おたあのような妄想女と議論しては駄目だよ。
あいつ屁理屈つけてでも自分が勝ったと思いたい醜い雌豚だから。
勝手ながら時間氏らとともにカラスさんも反ハルカ・おたあ勢力に組み入れ
ましたのでご協力ください。

157 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/21 21:19:37 ID:rsCp9Xl9
遠いところから、わざわざ出向いていただいて、感謝しています。
12章、開設にあたり、あちこちでチラシ配布をさせていただきました。
そうではあるんですが
聞いていただけるかどうか分かりませんが。
このスレでは特に、名無しさん での書き込みは、歓迎しません。
なにか、ハンドルネームでの参加をお願いします。
その人であると、特定が出来るように。
レス番をハンドルネームに使用していただいても良いのです。

反発される事でしょうね・・・

158 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/21 21:20:48 ID:EqNzt6DR
>>152
あじさいの唄、浮浪雲、ブッダ、火の鳥、実験人形ダミー・オスカー、

時間があるなら一度読んでみてちょ(マンガだが…)

159 :名無しさん@3周年:05/01/21 21:21:17 ID:DP0NvV4k
>>155
ピュアな負け犬おばちゃんがここのモー娘板と醜女板で叩かれて
議論に強くなったらしいよ。

ところであなたのいう洗脳とは?
おたあのキリスト盲信のことかな?

160 :名無しさん@3周年:05/01/21 21:23:45 ID:DP0NvV4k
>>157
そうでしたか、それは失礼。
ハル坊、おたあ叩きはやはりキリスト教談話室スレにてになってしまいますか。。
おたあのペースに巻き込まれてしまいますね。



161 :160:05/01/21 21:30:17 ID:DP0NvV4k
>>157
ところであなたはあはさんですかな?

162 :ちんもみ:05/01/21 21:46:37 ID:3xd+Y1Rk
>>118
けろっぴ
オナニーした後いろいろ考えたんだけど、おいらはどうやらおいらの発言の「正当性」を主張しようとして無駄な言葉を費やしていたようだよ。
普段なら「うるせー、クズ」で終わらせるんだけど。たまに「正当性」に固執したくなるんだ。でも、オナニーしたらどうでもよくなったよ。
おまえもなんか昨日ぐらいから憑き物落ちたみたいに落ち着いたな。オナニーしたのか?

いわれなくても、もっとよく見るよ。


163 :160:05/01/21 21:49:15 ID:DP0NvV4k
ハル坊、おたあ夫妻には無視が一番効果的なのだろうが・・・
ハル坊はまだしもおたあは一人でも書きまくる気違いだからなあ。

164 :ちんもみ:05/01/21 21:54:00 ID:3xd+Y1Rk
>>157
仕切たがるな、ボケ。
「このスレ」では特に名無しさんでの書き込みは歓迎しない、じゃねーよ。
「テメー」が歓迎しないだろ、ボケ。
主観を客観に置き換えるな。ボケ。

165 :ちんもみ:05/01/21 21:57:54 ID:3xd+Y1Rk
>>158
ブッダ、火の鳥は図書館で読んだ。なんか不定形生物と恋に落ちる話がおもしろかった。
今、のだめカンタビーレ(講談社コミックキス)を読んでる。おもしろいぞ。読んで見ろ。

166 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/21 22:01:57 ID:EqNzt6DR
>>165
了解 産休

167 :ちんもみ:05/01/21 22:03:19 ID:3xd+Y1Rk
おまえら、ハルカと喧嘩するなら個でやりあえ。
反ハルカ同盟同士でハルカの悪口言い合っても見ていてつまない。お前らはそういうのが楽しいのか?

168 :160:05/01/21 22:05:57 ID:DP0NvV4k
>>167
ハル坊と議論するよりスルーしまくるほうがおもしろいと思いますが。

169 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/21 22:10:33 ID:EqNzt6DR
なぜかしらチンコいぢると落ちつくんだな、不思議なことに

170 :ちんもみ:05/01/21 22:14:40 ID:3xd+Y1Rk
>>168
そうか。
>>169
そう。それは全面的なことなんだよ。

171 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/21 22:19:43 ID:EqNzt6DR
>>167
おれは問われたら答える、答えれるものは

答えると同時に尋ねる

思ったことは言う
それだけだ

一度キリスト談話室を覗いてみるのもいいぞ

172 :160:05/01/21 22:30:56 ID:DP0NvV4k
キリスト教談話室でハル坊の妻・おたぁにからまれそうな人にスルーしろと忠告
しまくってきたが、疲れた。

173 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/21 22:34:55 ID:rsCp9Xl9
>>161
そそ

174 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/21 22:38:16 ID:rsCp9Xl9
>>164
3ぼけ!ぇ〜

いただきましたぁ〜、(笑)

175 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/21 22:42:17 ID:EqNzt6DR
>>174
あ長さん、《絶望》とは何ぞや?

176 :ちんもみ:05/01/21 22:45:31 ID:3xd+Y1Rk
>>171
キリスト談話室のぞいてみた。
なんか、みんな頭おかしくなってて人格攻撃くりかえしてた。
やってる本人達は気づいてないんだろうなー。お前もなんか変だったぞ。

177 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/21 22:51:27 ID:EqNzt6DR
>>176
うむ。熱くなるわ
仕方ない、人間だから

とくに《愛》についての、おれの持論を否定されたら

178 :160:05/01/21 22:51:38 ID:DP0NvV4k
>>173
ひねくれた人に叩かれてお腹立ちでしょうが、がんばってください。

ところで名無しじゃ駄目?

179 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/21 22:58:06 ID:EqNzt6DR
>>178
全身全霊を込めたコテハンを考えたらどう?

んで、堂々と自信持って主張しよう

180 :ちんもみ:05/01/21 23:01:56 ID:3xd+Y1Rk
>>177
愛についてはおいらもお前の言ってることはよくわからんかったよ。
宗教で言うところの愛を、個人の感情とかに乗っけたらなんかインチキ臭いよ。ちゅうか、危険だろ。

181 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/21 23:02:55 ID:rsCp9Xl9
今日、夕日が落ちようとする時間。
金曜日の夕がたから、坐禅の会がありますといわれた曹洞宗のお寺に行ってきました。 4時半前後です。
その頃から、夕食が始まるようで、(前回おたずねしたのは、5時前後)、大きな声が響いて、食事の時間だと、告げているようです。
今回は、真正面の本堂へ足を向けてみました。
どなたでも自由にどうぞ、お参りしてくださいとあったので、中に入りました。
どなたも、いらっしゃらなかった。 食事でしょうね。
中は、お線香のにおいがした。
3段ぐらいの木の階段があって履き物を脱いで、本堂に上がると云う事のようだ。
お足元に気をつけてください、脚下照顧。  と書いてある。  自分自身の足下を見てみる。
それから、木の階段に腰掛けて、半眼で、15分間、携帯で時間を計り、坐ってみた。だから、椅子にすわってる感じだと云えばいいのかな。
息を吸ってちょっと止め、長くはく。自己流で。
なるほど、鳥の声が飛び込んでくる。 そして、動きも分かる。 挨拶を、した。
しばらくして、時間を見て、立ち上がる。
どなたにも、会わず、帰る。
山門のあたりで、若い僧が、バケツにぞうきんを持って、食堂の方へ帰って行ってるのを見た。


182 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/21 23:08:35 ID:EqNzt6DR
>>180
危険とは?

183 :名無しさん@3周年:05/01/21 23:10:32 ID:1tA1+PZH
>>179
塀陰投小石昭子小姉◆akiko/LOVEなんてどう。(笑

184 :名無しさん@3周年:05/01/21 23:13:08 ID:hv+Qdj03
結局、何の返答も回答も無しか。腰抜けが。

185 :名無しさん@3周年:05/01/21 23:13:31 ID:1tA1+PZH
>>183
昭子じゃなくて明子だったかな〜

186 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/21 23:18:14 ID:rsCp9Xl9
>>178
> >>173
> ひねくれた人に叩かれてお腹立ちでしょうが、がんばってください。
> ところで名無しじゃ駄目?

いえ、腹だった事、皆無ですよ。
切り捨てられたな〜と言う思いが有れば、そう言う感情もわくかなとは、思いますが、そう言う事ぜんぜんなくて。
性善説、
と言うでしょう?
リアルで会えば気の弱そうな方ばかりのように見えて来るものですから・・・
わたしは、見てくれも実際も、気が弱いです。それで、攻撃が過剰になりすぎるのが欠点です(苦笑)。

いえ、そう言っとかないと、名無しさんばかりになってしまいかねないでしょう?(笑)
名無しさんでの書き込み、気楽ですから。
気楽に書き込めるのは、長所でもあるんですが。
チャットの方では、その場にいない人の悪口は言わないのがルールです。
云う場合は、本人に直接と云うものです。


187 :ちんもみ:05/01/21 23:19:06 ID:3xd+Y1Rk
>>181
「今日寺に行って15分座った。気づいたのは鳥の声」

>>182
おいらもふつうは猫のしっぽを愛するとか使うけど、いや使わないけど。
だが、宗教版では愛と言う言葉はかなりシビアな定義づけがあるんじゃないか?
それから、エゴを持った人間の愛は「エゴに対する愛」みたいなものに集約されてくるような感じ。

188 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/21 23:20:30 ID:EqNzt6DR
>>183
読めない…

189 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/21 23:24:34 ID:rsCp9Xl9
>>175
今は、わたしは、絶望すると云う事は、無いかな、思います。

仏教では、無明というのでしょうか。

すべては無明を明らかにする事でしょうね、「絶望」に立ち向かうと言うのは。

190 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/21 23:24:35 ID:EqNzt6DR
>>187
君にはいつも《ハッ!》とされるょ マジで。 なるほどな〜

つか猫飼ってんの?

191 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/21 23:35:54 ID:EqNzt6DR
>>189
絶望に立ち向かうなら、それは絶望ではないわけで…
坐ったことないおれ(あ!高校の時あるわ!!仏教系の高校だったわ!ぷ)が言うのも何なんだけど、
坐っても絶望の心境には達せない気がする

絶望の時、何かが見えるような

192 :ちんもみ:05/01/21 23:40:32 ID:3xd+Y1Rk
>>190
猫はかってないよ。しっぽじゃなくて、肉球への愛かな、正確には。
ハッとしたかい?人間対人間の愛は自己愛の延長だから、相手が自分のエゴを満たしてくれて入れる間だけは愛が成立するのだよ。
あと、愛を導入するとセックスとか良くなるという凄いメリットも在るらしい。

193 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/21 23:46:44 ID:rsCp9Xl9
>>191
別名、悲劇のヒロイン
って、
そうとも云えるかな?

194 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/21 23:50:37 ID:EqNzt6DR
>>192
マザーテレサも自己愛の延長やろか?

195 :ちんもみ:05/01/21 23:57:00 ID:3xd+Y1Rk
>>194
マザーテレサとやらではないから知らない。
そうだなぁ。じゃあ、お前、おまえの嫌いな奴を愛せるか?

196 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 00:02:10 ID:mLv2ybPQ
怒り、悲しみ、幸せ、快感、どれも体感できるけど、《絶望》は体感できない…
だから理解できないような

一縷の望みもない状態、これを体感し理解した向こう側に何かあるんじゃないかなって

197 :名無しさん@3周年:05/01/22 00:06:09 ID:/4Y2FzE1





ネット依存症のくせになにが、坐禅だw、なにが見性だw








198 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 00:12:55 ID:mLv2ybPQ
>>195
ん。嫌いな奴は好きになれない

憎い奴も好きになれない

でもょ、そいつらのこと、ずーーっと嫌い、憎いってにはならないんよ

むかーーし嫌いなやついても、いつのまにか何とも思ってないし

で、そいつが目の前でもがき苦しんでたら手を差し延べると思う たぶん… きっと…

なんか嘘臭いな…

199 :おたぁ ◆OwjWTI5Ujw :05/01/22 00:14:41 ID:4sjl98Bn
なによここw
ぜんぜん禅に関係ないじゃんw
哲板難民の相互オンナニーwww

200 :(・ω・):05/01/22 00:16:07 ID:G1l/6Wyo
禅テイストがないからってコピペしないでよ。

201 :ちんもみ:05/01/22 00:18:55 ID:Rbd+gYIr
>>198
だろ。だから、お前の言う愛は条件付きの愛だろ。おまえのエゴを満たしてくれる対象に限定されたもんじゃない?
その程度でいいんじゃない?
そういうの認めないと、なんかインチキ野郎になってしまう気がするよ。


202 :ちんもみ:05/01/22 00:19:58 ID:Rbd+gYIr
>>199
オナニー気持ちいいだろ。
お前のそのカスのようなレスにはなにか意味在るの?

203 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 00:20:07 ID:mLv2ybPQ
>>199
そんなことより、最近いつセックスした?
花の命は短いぞ

女はいくつになっても女か…

つーか女の宗教指導者、聖人、哲学者って少ない

女は子宮で考えるからな

204 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/22 00:26:55 ID:MwT6ZUTX
>>199 おたあ
だしょ(笑)
困ったもんだ。

>>200 (・ω・)
暫くロムってます。
ガキの相手はヨロシクね。

205 :(・ω・):05/01/22 00:30:45 ID:G1l/6Wyo
>>204
しっかりと燃料投下していくのね。。。

206 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/22 00:32:19 ID:MwT6ZUTX
>>205
そりゃあ、もう(笑)

207 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 00:32:31 ID:mLv2ybPQ
>>201
きっかけはエゴかもしれないが、愛を与えることの見返りは別もんだと思うが…
うーん…

208 :(・ω・):05/01/22 00:33:14 ID:G1l/6Wyo
なんか書いてみる。
たしかマザーテレサはこうおっしゃったはず。

「愛に傷つけられるまで愛しなさい」

レスしてね。

209 :ちんもみ:05/01/22 00:36:23 ID:Rbd+gYIr
>>207
おい、おまえ。
禅テイストが無いとなんか怒られるから、これからはレスには禅テイストを導入しろ。語尾に必ず南無ーを付けるとか。
愛を与えることの見返りって・・・まんまエゴじゃん南無ー

210 :(・ω・):05/01/22 00:38:57 ID:G1l/6Wyo
>>209
ネタだろうけど、南無に禅テイストは無い無い。

211 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 00:43:11 ID:mLv2ybPQ
>>208
愛を与えるが、《応えてくれない、時には与えることにより相手を追い込む、こっちは助かるがあっちは助からない 等々》


君はどう思うよ

212 :(・ω・):05/01/22 00:46:26 ID:G1l/6Wyo
>>211
行為。行為。行為。
結果じゃないとおもお。

213 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 00:48:52 ID:mLv2ybPQ
>>209
だから、愛を与える動機はエゴかもしれん

だがそれに見返りがなくても愛だろ

見返りがない時点でエゴはない

言ってることおかしいか?
南有ー

214 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 00:50:47 ID:mLv2ybPQ
>>212
だから、
愛に傷つくとは?

215 :(・ω・):05/01/22 00:50:54 ID:G1l/6Wyo
じゃあ、愛って何だ?

南無ー。

216 :おたぁ ◆OwjWTI5Ujw :05/01/22 00:52:40 ID:4sjl98Bn
あのね
禅者が【愛】ってw

217 :おたぁ ◆OwjWTI5Ujw :05/01/22 00:53:47 ID:4sjl98Bn
こんなスレ 婆ぁに火ィつけられればいいのよw

218 :名無しさん@3周年:05/01/22 00:54:51 ID:QS6s0J6h
>215
http://www.jacla.org/~bbr/gyaban.htm

愛ってなんだ? ためらわないことさ

愛ってなんだ? くやまないことさ

219 :ちんもみ:05/01/22 00:55:10 ID:Rbd+gYIr
>>213
ふむ。お前の言うことはよくわからんよ。

220 :(・ω・):05/01/22 00:56:26 ID:G1l/6Wyo
>>214
愛という行為ばっかしてるとエゴが傷付いちゃうじゃん。
そこでなおさら、愛という行為。行為。行為。
愛あるのみ。

221 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/22 00:59:28 ID:MwT6ZUTX
禅者じゃねーもの、コイツら(笑)

だけど(・ω・)は『禅の形をしてないだけ』だから、立派な禅者。

222 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 01:00:23 ID:mLv2ybPQ
>>215
なんとかしたろ ってこと

君はどう思うよ
南有ー

223 :ちんもみ:05/01/22 01:01:07 ID:Rbd+gYIr
>>213
やっとわかった。以前と同じパターンだ。
おまえ、「愛について」考えるからわけわからんのだ。
愛は行為だよ。考えればわからんが、実行すればわかる。
>>220
お前の言うとおりだよ。

224 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 01:01:15 ID:mLv2ybPQ
>>217
3年はセックスしてないだろ…

225 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/22 01:01:22 ID:LMijx22D
>>220
愛とは、渇愛

無明ですね。

226 :691F:05/01/22 01:01:44 ID:/k+qim27

‥‥何だこの状況は?

おいハルカ、おまえの大きなお友達、
おまえによく似て無駄に元気だな。


227 :ちんもみ:05/01/22 01:04:18 ID:Rbd+gYIr
>>221
お前、見性してて、そういうカスレスを極めて意識的に選択して行ってるんだよなー、
凄いなー。あおりじゃなくてまじそう思う。なむ。

228 :(・ω・):05/01/22 01:06:21 ID:G1l/6Wyo
わーい禅者になれたよ。

>>222
与えたりすること。
アガペーってやつかなあ。
まあ片手落ちだけど。

南無。

229 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 01:07:29 ID:mLv2ybPQ
>>220
エゴが傷つく

それがどうした??
なんか困るのか?

230 :(・ω・):05/01/22 01:08:19 ID:G1l/6Wyo
>>225
もはやお約束でつね。


231 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/22 01:08:27 ID:LMijx22D
>>227
南無
とは
このようになりますように、
だったっけ、意味は?
原音は、
オーム、だよ、(笑)、おどろくよねー(爆)

232 :691F:05/01/22 01:09:07 ID:/k+qim27
>>221
ハルカよ、自分を禅者と思うならよ、
他所で暴れるの自重しろや。
何がそうさせるのか知らんけど。



233 :(・ω・):05/01/22 01:11:20 ID:G1l/6Wyo
>>223
もちろん僕ちんにはできませんよw

234 :(・ω・):05/01/22 01:12:18 ID:G1l/6Wyo
>>229
あれ?困らんの?

235 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 01:12:37 ID:mLv2ybPQ
>>228
籠にリンゴを載せて歩いてた
金持ちでフェミニンなオタ美が拾いました


愛かね?
南有ー

236 :691F:05/01/22 01:14:16 ID:/k+qim27
>>231
南無はナーモ
オンがオーム。
自爆御苦労。

で、寺行ってちょっと坐ったのね。
その御縁を大切に‥‥

237 :(・ω・):05/01/22 01:15:26 ID:G1l/6Wyo
>>235
アガペーは高きから低きへだよ。
逆はエロス。
んで、自分かわいい。これエゴ。

とりあえずsage推奨。
南無。

238 :名無しさん@3周年:05/01/22 01:17:41 ID:/4Y2FzE1







ネット依存症のくせになにが、坐禅だw、なにが見性だw







239 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 01:18:12 ID:mLv2ybPQ
>>234
人間だから切なくなるわな、傷つくと

でも愛するんだから困らない
困るのは愛じゃないだろ
それこそエゴ

240 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/22 01:20:02 ID:MwT6ZUTX
>>232 691F
前も言ったけど、私は『結果的に』禅に近くなったってだけ。
生粋の禅者じゃないし、そんな『禅者ならこう在るべきだ』なんてのには興味がない。

241 :691F:05/01/22 01:20:21 ID:/k+qim27
南無は「〜に帰依する」という意味ね。

で、南無南無と何に帰依するのかね?
(ほれ、禅テイストだぞ>>209

242 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 01:20:58 ID:mLv2ybPQ
>>217
いつセックスしたか聞いとるやろが!

教えんと困る(エゴ)

南有ー

243 :(・ω・):05/01/22 01:22:39 ID:G1l/6Wyo
>>239
そだよエゴ。
愛もいいけど、エゴ素晴らしいじゃん。


244 :(・ω・):05/01/22 01:26:41 ID:G1l/6Wyo
>>240
なんで低きを嫌うのさ?

おいらのような燕雀にはわからないこと?

245 :横やり:05/01/22 01:26:42 ID:YXRPoxGG
>>207
俺個人の勝手な思いでしかないが・・・

「見返り」を考えるようなもんは「愛」ではない。

246 :691F:05/01/22 01:27:13 ID:/k+qim27
>>240
そうか、そうだったな。
んじゃ禅者じゃない、禅者だと言うのはいかがなものか?(>>221)
もちろん禅者と云う名も仮のものだと承知の上で。

禅者かくあるべし、なんてのはわしも好かんけど
禅者でなくても暴れすぎは感心せんよ。



247 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 01:27:31 ID:mLv2ybPQ
>>243
ん。 エゴこそ《私》
実に素晴らしい

そのエゴが傷つくことも恐れず、エゴより優先し、エゴに応えを求めない《愛》
そうとーーー素晴らしい
南有ー

248 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/22 01:27:58 ID:LMijx22D
>>238
いつも、お世話になります。
保守、ご苦労様です。

>>236
「南無
とは
このようになりますように、
だったっけ、意味は?
原音は、
オーム、だよ、(笑)、おどろくよねー(爆)」

曹洞宗のお寺でしたよ。
最初に写経しなさいって云ってくれたお寺さんは、臨済宗妙心寺派、だそうですよ。
黄檗州で、座禅会を開いているお寺さんがあるので、そこにも、話を聞きに行くつもりです。
まだ、
入り口にも、立っていませんね。(笑)
でも、動いています。
昨日も、朝7時過ぎまで、起きていました。(笑)
さて、落ちまーす。
またねぇ (・_・)ノ▽" ふりふり


249 :ちんもみ:05/01/22 01:30:33 ID:Rbd+gYIr
>>241
そうか。実はわけわからんで使ってた。
じゃあ、念仏って仏に帰依するってことなんだって・・、ちがう、なんか禅テイストなレスを返そうと思ったが眠くなってきて全くおもいつかん。

250 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 01:30:44 ID:mLv2ybPQ
つーか落ちるわ
おやすーー


できれば《絶望》について語ってちょうだい

南有ーー


>おた美、はよ答えろや!

251 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 01:33:20 ID:mLv2ybPQ
そういえば高校の宗教の時間に《ぶっだ〜ん さらな〜ん がちゃぁみ〜〜》みたいなこと言うてたな

252 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/22 01:33:46 ID:MwT6ZUTX
>>246
そうか、そうだな。
じゃあ言い換えよう。

『 』から余りにも遠過ぎるもの、コイツら。
(・ω・)は私と同じで、『禅の形はしてない』けれど『 』に近いから(私からしたら)禅者と言って差し支えないよ。

253 :横やり:05/01/22 01:35:57 ID:YXRPoxGG
全て自分の欲や理想を主軸に置いて捉えるから「絶望」がある。
ってだけでないか?


樹木樹林曰く 「死を覚悟したら楽になった」


254 :691F:05/01/22 01:36:11 ID:/k+qim27
>>249
別に無理に禅テイストにしなくてもいいのでは?

南無俺!
南無愛!
南無ちんこ!
とか、ふざけつつ実は深いようなのが好みなんだけど(ただの感想を述べてみた)

255 :(・ω・):05/01/22 01:36:43 ID:G1l/6Wyo
>>247
素晴らしいと感じているのもエゴだと付け加えとく。
おやすみー。

>>252
山頂から遥か下の方ってこと?

256 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/22 01:37:29 ID:LMijx22D
このようになりますように、←アーメン
南無→帰依する


φ(。。;)メモメモ・・・(笑)

1Fさん、50点、でした。
合格点は、どう低く云っても60点ですから、もう一回、次回 に頑張ってください。 って、再試験って意味ね、(爆)

257 :(・ω・):05/01/22 01:39:26 ID:G1l/6Wyo
>>253
だけ。
つまり?

258 :691F:05/01/22 01:40:16 ID:/k+qim27
>>252
この人らは耶蘇なの?哲学マニアなの?

(・ω・)に肩書きは無用やな。

259 :ちんもみ:05/01/22 01:40:19 ID:Rbd+gYIr
>>254
なんか、愛とかについてのわけのわからん問答してるうちに迷路に入り込んで気持ちがモヤモヤてなってるんだよな、今。
南無俺って、おまえセンスないな。あはの見習った方がいいぞ。奴は間違いなく天才だよ。

260 :ちんもみ:05/01/22 01:42:23 ID:Rbd+gYIr
>>256
落ちるっていっただろ・・・
その間が天才的だよな。

261 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 01:43:24 ID:mLv2ybPQ
>>253
絶望を体感できる? 無理

>ハルカ
おれは『 』より、『∞』に惹かれるわ

262 :691F:05/01/22 01:44:39 ID:/k+qim27
>>259
>あはの見習った方がいいぞ。
おまえもセンスあるな〜

263 :(・ω・):05/01/22 01:45:32 ID:G1l/6Wyo
>>258
おいらフリーターだよ。orz

>>260
ちみ最高!

264 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/22 01:47:34 ID:LMijx22D
>>260
あぁ、間(ま)、ね。
あいだでもなく
はざまでもなく、
かんでもなく
ま、ね。
だから、天災。
なるふぉど〜(しきりにかんしん汁)
そっかあ、落ちると云ったね、
そく、じっこう。
□_ρ"(・・ ) ぽちっ・・・とな。

265 :横やり:05/01/22 01:47:34 ID:YXRPoxGG
>>261
それを体感できるか・・・というか明日にも体感するかも知れんぞ?
可能不可能ではなく場面場面で「絶望」を感じるかどうかだろ。

自分の描いている未来像とあまりにもかけ離れた現実を突きつけられた時。
いきなり通り魔に刺され急所に達し、死の間際にetc.

そんなことは誰にも予測不能。語っても意味は無いよ。

266 :ちんもみ:05/01/22 01:47:54 ID:Rbd+gYIr
>>252
他人を評論するのが好きなのだな。
で、その基準が「」なんだね。
その行為は誰からも喜ばれず、お前が来るとおまえに付随した荒らしがつきまとい、なんかうっとうしいんだけども、お前はそれを極めて意識的に選択して行っているんだなぁ。
おいらには全く意味が分からないけど、意識的に行ってるのならお前にとってはなにかあるんだろう。
まあ、がんばれ。

267 :(・ω・):05/01/22 01:50:03 ID:G1l/6Wyo
>>265
未来はすでに決定論的に在るとしたら?

268 :横やり:05/01/22 01:52:40 ID:YXRPoxGG
>>257
誤解を恐れずに言えば絶望とは希望の対極と言えるよね。

ならば「希望」が失われた際に絶望を感じることになると予測できる訳だが。。

希望とは何ぞや?

死すら受け入れる覚悟の出来た人は絶望とは縁が無いのではないかと
先のレスで引用したコメントに感じたまで。

何かに通ずる気がする。そんだけ。

269 :横やり:05/01/22 01:58:55 ID:YXRPoxGG
>>267
うむぅ・・・ 真意が今ひとつわからんが・・・

未来が決定論的に在るとしても(予測可能だとしても)
その未来と自分の将来像のギャップをどのように捉えるか。
それが重要なのであって・・・

そもそも「絶望」ってのは俺的にはその時点から予測される自分の未来と
理想像のギャップを受け入れられない度合いが非常に大きい状況だと
考えてる。

だから先に書いたように
>全て自分の欲や理想を主軸に置いて捉えるから「絶望」がある。
と言い換えられると。

回答になってるかい?

270 :(・ω・):05/01/22 02:00:02 ID:G1l/6Wyo
>>268
地下牢の囚人は闇を恐れないと。
住めば都に通ずる希ガス。

271 :横やり:05/01/22 02:03:54 ID:YXRPoxGG
>>270
言いたかったことはそういうことでつ。

「死」ってのは普通、到底受け入れがたい事なんだけど
それを受け入れるってのは・・・
「楽になった」この一言は俺にとって心に残ったんでね。

さて、駄レスはこんくらいにして落ちます。

>(・ω・)
レスさんくすこ


272 :ちんもみ:05/01/22 02:04:52 ID:Rbd+gYIr
やっぱ、お前ら凄いよ。
でも、眠いから寝る。お休み。

273 :(・ω・):05/01/22 02:06:48 ID:G1l/6Wyo
>>269
たとえば、いつか死ぬこととか。

それを受け入れたくない気持ちが死んでゆくのが絶望かなあと。

274 :(・ω・):05/01/22 02:09:06 ID:G1l/6Wyo
>>272
おやすみー☆

275 :(・ω・):05/01/22 02:12:29 ID:G1l/6Wyo
>>271
うっは〜。同じよなレスしちゃった。またねー。

276 :名無しさん@3周年:05/01/22 09:14:56 ID:ijrOEAcY
>>250
おたぁをSEX対象としてみておられるようだが・・・

私がおたぁに代って答えよう。

おたぁは自称フリーライターですが、瞑想中の魔境入りから抜け出せず精神病で、
無職の引きこもりニートでネット依存症であります。
自称20代後半の大塚ネネ似のナウいヤングガールですが、年の頃は30代半ば以上、
容姿にコンプレックスをもっており、自分より若く美貌の持ち主と思われるコテハン
(あるみだ、まなみ等)を異常なまでにいじめぬきます。
自らの容姿からか一生独身を覚悟しているようで、将来は修道院に入って生涯を終え
たいそうです。

典型的な負け犬女いや仕事もできないので年増の自堕落女であります。

277 :名無しさん@3周年:05/01/22 09:29:57 ID:ijrOEAcY
おたぁはエラの張ったツラをしており、デブで、中年マグロ女です。

278 :名無しさん@3周年:05/01/22 10:02:39 ID:AanclRDo
ハル坊の妻・おたぁは瞑想中に魔境に陥り、現在精神不安定状態です。
おたぁは2ch中毒の気違いです。

279 :名無しさん@3周年:05/01/22 10:09:50 ID:AanclRDo
(シヴァ様御家族)
夫:シヴァ神
妻:パールヴァティ女神
子:ガネーシャ神

(ハルカ坊の家族)
夫:ハルカ坊
妻:おたぁ悪魔
子:金魚の糞フライ君(ID:fly)

280 :おたぁ ◆OwjWTI5Ujw :05/01/22 10:57:08 ID:4sjl98Bn
えーシヴァの妃神は一人ではありませんし
子供も三人です

哲板の元アレフは基本的な知識もないようですねw

281 :おたぁ ◆OwjWTI5Ujw :05/01/22 11:00:05 ID:4sjl98Bn
ヒンドゥーの儀礼体系も知らずに人にレッテル貼りw
知識不足を指摘されると切れて自作自演扱いw

大変ご立派な態度ですね見性にあこがれていらっしゃる皆さんはWW

282 :おたぁ ◆OwjWTI5Ujw :05/01/22 11:05:14 ID:4sjl98Bn
ハルカさー
このスレお気に入り?

吉外が現れたらここで戦おうと思うんだけど
アラフ崩れの相手してあっちむだにレス使いたくないからw


アレフ崩れの基地害さん
アタシが異教徒時代 どんな行をやっていたかご存知ですか?

283 :名無しさん@3周年:05/01/22 11:25:24 ID:ukfgkFZu
>>282
招かれざる客よ、出て行ってくれ


284 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/22 11:50:44 ID:MwT6ZUTX
>>282
只でさえゴタゴタになってんだからいーんじゃねーの(笑)
御勝手にどーぞー(笑)

私ゃあ、暫くの間…
ロックか691Fか(・ω・)にしかレスしないから。

285 :おたぁ ◆OwjWTI5Ujw :05/01/22 12:02:49 ID:4sjl98Bn
>>283
吉外何とかしてw

286 :マンゴー先生:05/01/22 12:22:43 ID:hh4KTuXn
>>273
ほっほー。「絶望」は希望(未来に生きる)を打ち砕き手放すことになるが、逆説的に「今を受け入れる」ことにもなるんだねー。
絶望→愛

287 :(・ω・):05/01/22 12:25:39 ID:G1l/6Wyo
>>286
先生ひさしぐり。
絶望=愛(=うんこ) → 無

288 :マンゴー先生:05/01/22 12:45:18 ID:hh4KTuXn
さて、どうやって絶望しようかねぇ。
偶然全存在否定されるような出来事が起こればいいのだが。
まずは「自由意思」でも疑ってみるといいかもよ。

289 :(・ω・):05/01/22 12:52:56 ID:G1l/6Wyo
>>288
「自由意志」を疑うと「偶然」も「どうやって」も消えちゃう。

こんなんでますた。

290 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 14:18:48 ID:mLv2ybPQ
>>286
アウシュビッツのガス室に入れられて《すべてを受け入れよう》なんて思えるかな?

人それぞれだと思うけど、ガスがシュ〜〜ってなった時に、まだ希望を持つかな?

絶望=無 ???

291 :マンゴー先生:05/01/22 16:21:09 ID:hh4KTuXn
>>289
はっはー。するといつでも絶望状態!?
私は愛である…?

292 :ロック:05/01/22 16:24:18 ID:z3VlyNhn
>>232
> >>221
> ハルカよ、自分を禅者と思うならよ、
> 他所で暴れるの自重しろや。
> 何がそうさせるのか知らんけど。
何かが言わせるんだろうね。
オレは691Fが写経を何度も勧める(強要?)ほうが驚きだけど。
あははやる気はないと匂わせているにもかかわらずだ。
これは何が言わせるんだろうね。

>>671
> あんた忙しいんじゃなかったのか?
> 写経はいつですか?
>>677
> 今夜、写経を始めてみてはいかがですか?
>>890
> 今日は筆を持ちましたか?
>>894
> 坊さんの想いを無駄になさいませんよう。
>>939
> どうよ?
> 2月になったら坊さんに言われた写経始めるって、わしと約束してくれんかな?
>>942
> じゃぁ約束だからね。
> 是非続けてみて下さい。
>>950
> 写経は、あはさんが自分から言い出したことだからな。
> 禅なんて世間から見たら少なからず酔狂なもんだろ?
> 今はあはさんを信じてみたいんだよ。酔狂ついでに。
>>952
> わしの気持ちが分からんのか?

293 :マンゴー先生:05/01/22 16:25:56 ID:hh4KTuXn
>>290
フランクルでも読んでみる?
極限状態で「今」の意味を見い出した人たちのことが書いてあるよ。

294 :ロック:05/01/22 16:28:54 ID:z3VlyNhn
>>232
それなら、おまえもおなじだろう。
と思うかもしれんが、
少し違う。
「写経をやると言っているが、本心はやる気がない」という矛盾点を突いているだけだ。
写経を勧めたりはしていない。
心で起こっている矛盾を突いているのだ。
わかる?
ハルカも似ている。
すぐに矛盾点を見つけて突いている。
オレはあれほど頭良くないけどね。

295 :ロック:05/01/22 16:34:01 ID:z3VlyNhn
>>288
> さて、どうやって絶望しようかねぇ。
いやぁーマンゴーさん久しぶり。
面白いこと言うねぇ。
矛盾してるよ。

296 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 16:39:12 ID:mLv2ybPQ
>>293
精神科医なんだね
『フランクルに学ぶ』、なかなか良さそう

297 :ロック:05/01/22 16:41:30 ID:z3VlyNhn
要するに、絶望という状態を望むわけだ。
罵倒しまくられ、シカトされ続けられたら、わかるかい?
それとも、知的にいくかい?


298 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 16:50:33 ID:mLv2ybPQ
>>297
何ひとつ思考できない状態が絶望とちゃうか?

299 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/22 16:52:46 ID:LMijx22D
仏教以外を、外道、と受け止めるのは正統的な、受け止め方であると思います。
それは、都市間、国家間の争いは、負けた場合、勝利国の奴隷となるばかりでなく、神も勝利国の神を受け入れる事になるからだと思います。
平和を求めるもの、それが、宗教であると思います。
せれは、正義を持たない事ではないでしょうか。
正義を語ると、対極にある悪を作り出してしまいます。
だから、正義を持たないのが良いのじゃないかな、と思っています。

300 :ロック:05/01/22 17:01:17 ID:z3VlyNhn
>>298
> 何ひとつ思考できない状態が絶望とちゃうか?
で、「何ひとつ思考できない状態」とは?

301 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/22 17:07:27 ID:LMijx22D
>>292
坐禅、読経、写経、
どれを、目の前に置くか(取り組んでいくか)。
これらをおなじと見て、どれかひとつを身をもって、行(ぎょう)じていこうと思っています。
1Fさん、岩丸さん、にとっては、酒のおつまみですが、
わたしには、何十年かの時間の経過があって、あらためて あたらしく 人の口を通じて 禅 を聞こうと言うものです。
我執(がしゅう)が強いと云われるでしょうが、わたしの中では、それだけの時間の消費が必要だったのでしょう。
1Fさん、岩丸さんの わたしへの熱い思いは、受け取らせていただいております、(微笑)
さて、落ちまーす。
(^-^)/~ マタネッ

302 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 17:08:38 ID:mLv2ybPQ
>>300
『 』

303 :凍亀:05/01/22 18:47:02 ID:e7yA3e+I
あらゆる可能性を否定し尽くしたとき、あるいは
あらゆる可能性が否定し尽くされたと思ったとき
人は絶望する、かといえば、実はそうではない

あらゆる可能性を否定し尽くしたとき、あるいは
あらゆる可能性が否定し尽くされたと思ったとき
人は全てを了とする

304 :88:05/01/22 19:39:42 ID:KE1vpJdp


ぜんぜん禅じゃないじゃんw

もうちょっと前向きに考えて

禅を行ってくださいよ

正直みっともないですよ

あなたたち全員



305 :名無しさん@3周年:05/01/22 20:49:32 ID:bVn7mIb4
>すぐに矛盾点を見つけて突いている。

論理性に長けているということだろうが、当人の口癖は、
頭を切り落とせ!!





306 :ロウシ ◆SRBroushi6 :05/01/22 21:57:59 ID:7PLfm4uG
このスレしばらくROMってましたが、住人がスゴイですね。
某コテからは帰れと言われてますが、もうしばらく居ましょうかね。
なるべく某コテの方には絡みませんので。

ぼくの話し相手になる方に少しお題を。

1.「幸せ」とは「苦労を越えた向こう側」にのみ、ありえると思いますか?
同意できないなら、その理由を答えて欲しい。

2.「悟り」とは「自然の理=神」だと認識する事だと思いますか?
同意できないなら、その理由を答えて欲しい。

3.「真実」とは「常に虚飾を身にまとう」ものだと思いますか?
同意できないなら、その理由を答えて欲しい。

307 :名無しさん@3周年:05/01/22 22:03:14 ID:VmHaBD1x
>矛盾を突いているのだ。

矛盾を鋭くつくことが禅的なの?

論理的に完璧なものしか残れないのならば、
この世には矛盾しか残らずに
嘘だらけの現実に苦しむことになるだろうな。

逆に嘘だからと割り切れば楽になれる

308 :名無しさん@3周年:05/01/22 22:08:26 ID:VmHaBD1x
1

同意できない
最初から幸せな人はいくらでもいると思う。

2

同意できない
それ以外にもいろいろあると思う。

3

同意できない
それ以外にもいろいろあると思う。


と理由ではなくて見解なんだけど
これじゃダメ?

309 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 22:13:16 ID:mLv2ybPQ
>>306
とりあえず1の問いには、
《幸せ》を感じるには《不幸せ》というものを経験、理解しないとわかんないと思う

《幸せ》の状態が当然だと思うから

310 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 22:17:43 ID:mLv2ybPQ
3の問いを、もそっとわかりやすく言ってちょうだいな

311 :ちんもみ:05/01/22 22:30:18 ID:m62Nt5Zb
>>306
こんばんわ。とりあえず適当に答えますね。
1.別にふつうに生活してても幸せ感じるだろ?ただ、苦労を越えた向こう側にのみある幸せは苦労を越えた向こう側にのみあるんじゃねーか?お前本当はなにを聞きたいんだ?
2.悟ったこと無いからしらん。悟ったやつが自然のことわり=神だとおっしゃるなら、そう言った悟った奴にとってはそうなんだろう。
3.意味わからん。

312 :ロウシ ◆SRBroushi6 :05/01/22 22:40:21 ID:7PLfm4uG
>>308
お答え頂き感謝します。
>それ以外にもいろいろあると思う。
こういう事を聞きたいのでは無い事をわかって頂きたい。
あなたの具体的な考えが聞きたいのです。

>>309
お答え頂き感謝します。
不幸というよりは、苦労を知らない人は幸せになり難いという事じゃないかな。
つまり、幸せとは常に不幸と隣り合わせという事です。
>>310
もし、唯一普遍の真理があるとしても、それを表現するのが言語である以上、
それは言語という「虚飾」を身にまとっているという事です。

>>311
お答え頂き感謝します。
ぼくが何を聞きたいかが問題ではなく、あなた方の考えを聞きたいのです。
>別にふつうに生活してても幸せ感じるだろ?
この「幸せ」の定義が恐らくぼくとは違うのでしょう。
>悟ったこと無いからしらん。
べつに悟っているとかいないとかが問題ではありません。
あなたの考えを聞いてみたい。

313 :ちんもみ:05/01/22 22:52:08 ID:m62Nt5Zb
>>312
なんか、おまえ厭な臭いがするなぁ。
「ぼくが何を聞きたいかが問題ではなく、あなた方の考えを聞きたいのです。」
おいらはおいらの思考の及ぶ範囲でお前の問いに答えた。その上で、お前に問うた。で、そのレスか?

>>悟ったこと無いからしらん。
>べつに悟っているとかいないとかが問題ではありません。
>あなたの考えを聞いてみたい。
だから、悟ってないからしらん。てゆうか、なんかお前やばいぞ。まじで、こんなキモチワルイ問答初めてだよ。

314 :ちんもみ:05/01/22 22:56:56 ID:m62Nt5Zb
>>312
なんか、むかむかしてきた。
「ぼくが何を聞きたいかが問題でなく」って、そりゃお前の都合だろ。
お前が勝手にそれが問題ではない、と思ってるだけだ。意味わかるか?

315 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 22:57:30 ID:mLv2ybPQ
>>312
その3つの問いの答えは、ヘリコプターに吊されエベレストの頂上に落とされたら誰しもわかるような気がする

316 :691:05/01/22 22:58:01 ID:N+/h0S80
>>312

で、だからどうなの?

哲学者じゃなくて哲学屋なのか?
つまらん!

317 :ロウシ ◆SRBroushi6 :05/01/22 23:05:02 ID:7PLfm4uG
>>315
>の3つの問いの答えは、ヘリコプターに吊されエベレストの頂上に落とされたら誰しもわかるような気がする
その通りですね。
一通り皆さんにお答え頂きましたが、
あなただけが、このお題の意味がわかるのかな。


では、始終無時 ◆L.GTFhOniAさんにひとつ質問を。

1と2と3と、どれほどの違いがあるのか。
本当は何も違わないんではないでしょうか。

318 :691F:05/01/22 23:08:26 ID:N+/h0S80

1.2.3とも設問自体が滑稽やんけ。
人に聞かずにまず自分の視点を表してみてくれよ。
哲学なんだろ?

319 :ちんもみ:05/01/22 23:09:55 ID:m62Nt5Zb
>>317
ケラケラ。
わかった。おまえ、その模範解答を持っているんだ。
それで、おいら達を添削しようとしてたんだ。

>>終始、おまえロウシの模範解答の正解に少し近づいたみたいだよ。次の質問にもロウシの合格発表まちだ。

320 :名無しさん@3周年:05/01/22 23:10:29 ID:CkyQXDCF

           坐
           禅
           と
           や
           る
           と
           罵
           り
           合
           う
           よ
           う
           に
           な
           る
           ん
           だ
           ね

321 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 23:20:57 ID:mLv2ybPQ
>>317
《1人2人3人》と《1枚2枚3枚》では違う気がする

322 :ロウシ ◆SRBroushi6 :05/01/22 23:29:51 ID:7PLfm4uG
>>321


レスありがとうございます。
あなたが書き込んでいる他のスレも拝見したいです。

323 :ちんもみ:05/01/22 23:32:16 ID:m62Nt5Zb
>>318
なあ、おっさん。なんか、ふと気づいたから聞いておくれ。
禅なんて体験に基づかない議論は全く無意味だ。
ハルカやロック達の言うとおりだ。
でも、ロウシみてて思ったが俺もあいつ見たいに見えるたのかもしれん。ハルカやロックが切れるのもわかるきがするよ。
おっさんが、俺を相手にしてくれたのが不思議に思えるよ。


324 :ちんもみ:05/01/22 23:39:14 ID:m62Nt5Zb
また切れちゃったよ・・・
おれはなんでこんなに頭に血が上りやすいんだろう。
ロウシの問題ではなくて、おいらの問題なんだよなー
また自分の正当性に固執してしまったよ、

325 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 23:44:56 ID:mLv2ybPQ
>>322
神はどうたらこうたら ってスレに顔だしてる

326 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 23:45:59 ID:mLv2ybPQ
そういえば最近神様の姿が…

327 :ロウシ ◆SRBroushi6 :05/01/22 23:50:44 ID:7PLfm4uG
>>325
ありがとうございます。
ちょっと覗いてみます。

>ちんもみさん
あなたがどのような理由で腹を立てられたかはぼくには量りかねますが、
不快にさせてしまったのであれば、お詫び申し上げます。

質問に答えていただいた方々、ありがとうございました。
引き続きROMします。
なるべく書き込みません。
失礼しました。

328 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 23:51:26 ID:mLv2ybPQ
>>324
何が今一番欲しい? 満足か? 知識か? 体感か?

329 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/22 23:56:46 ID:mLv2ybPQ
真理は0であり、1であり、∞である

330 :ちんもみ:05/01/22 23:59:47 ID:m62Nt5Zb
>>327
いや、あんたが悪いんじゃないよ。俺の問題だ。わるかったな。
おいらが怒ったのはおいらの発言を全否定されたからだよ。わからんならかまわんよ。

331 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/23 00:01:22 ID:mLv2ybPQ
>>327
気にせずどんどん語ればよいぞ

332 :ちんもみ:05/01/23 00:02:13 ID:m586dudz
>>328
別に何も欲しくねーよ。
ちゅうか、前から思ってたのだが、おまえがなんでそんな妙なことに興味を持つのかがわからん。

333 :691F:05/01/23 00:09:25 ID:xOnFH4Mh
>>323-324
>禅なんて体験に基づかない議論は全く無意味だ。
まぁな。
でも体験に基づいてなおも「論議」なんて、ますますもって無意味だ。
時々言ってるんだけど、ここは「遊び場」なんよ。

>おっさんが、俺を相手にしてくれたのが不思議に思えるよ。
そうか?
おまえはすぐ切れるけど、すぐに反省するだろ?
荒削りだけど、自分を知ろうとしてる。
まぁ、この先何かの縁があれば禅寺に行ってみるのも良いかもな。
ところで、おっさんはやめんかい。



334 :691F:05/01/23 00:15:25 ID:xOnFH4Mh
>>331
始終無時◆L.GTFhOniAにハルカ◆0tZOcyVq86に聞きたい。

禅スレとキリスト教スレの両方に常駐する理由は何なの?


335 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/23 00:15:43 ID:w5Ae5rlc
>>332
欲しくないならよい

336 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/23 00:22:45 ID:w5Ae5rlc
>>334
何か見つかるかな〜って

みんなどんなこと考えてんのかな〜って

337 :691F:05/01/23 00:26:30 ID:xOnFH4Mh
>>336
>何か見つかるかな〜って
なるほど。
んじゃ>>328
>何が今一番欲しい? 満足か? 知識か? 体感か?
‥は、始終無時自分自身のことだったと。
ういやつなの?

338 :名無しさん@3周年:05/01/23 00:31:47 ID:94GWaDT5
なんでもかんでも魔境で片付けるのは、
理論的正当性としては、旨味があるのだろう。


339 :ちんもみ:05/01/23 00:38:05 ID:m586dudz
>>333
そうか?最初はテメーとか呼んでんでいたが自然におっさんになった。自然には逆らえないよ。
まあ、そうだなぁ。あはを見習って禅寺でも行くかなー。このままだと、全く自分をコントロールできないまま年とってしまいそうだ。


340 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/23 00:39:38 ID:w5Ae5rlc
>>337
深い意味ないよ

おれのことって言えばおれのことだし、ちんもみは今何を求めてるのかな〜って
話し相手が欲しいのか、真理を求めてるのか、暇だから書き込んでるのか、禅の知識が欲しいのか、

ちんもみはどうなんかな〜って 深い意味はないよ

341 :名無しさん@3周年:05/01/23 00:42:24 ID:tJOGITM7
>>333 名前:691Fさん
遊び場か、そうだよね691さんおひさです。
ロムってて色々学ばしてもらいましたよ
特においらはそれぞれの心の物語のとこが・・・

最近良寛さんのことみてるんですが
これなんかイイですね↓
大地震のあと知人に送った見舞いの手紙

「災難に逢う時節には災難に逢うがよく候、死ぬ時節には死ぬがよく候
これはこれ災難を逃るる妙法にて候」

70歳のとき40も歳の離れた若い尼僧、貞心尼と恋に落ち
自然の法則に身を任せて生きた良寛さん
691さんは良寛禅師の生き方はどう思います?

342 :ちんもみ:05/01/23 00:44:38 ID:m586dudz
>>340
最初からそう言えばわかるんだよ。
おいらが求めてるのは、なんかきちんとしたいんだ。
例えば、早寝早起きして、朝から運動して、おいしいご飯食べて、自分が勉強したいこと勉強して、とかそんな生活。
そして、心はきちんと落ち着いててあんまり怒ったり感情的になったりしない。
そう言うのに、禅とかなんかやってくれそうかなと思った。禅的生活とかの本もベストセラーになっていたし。
なんか、そんな感じ。

343 :691F:05/01/23 00:48:48 ID:xOnFH4Mh
>>339 ちんもみ
そうか、自然には勝てんな。
心配すんな、いい大人でも自分のコントロールは難しいし。
人間ってそんなもんだろうな。
(わしは昔、そんなもんを愛せるかどうかよく考えてたよ)
コントロール「主義」になると、どこか別の所にシワ寄せがくるぞ。
まぁ、気が向いたら寺に行くのもイイかもね。



344 :691F:05/01/23 00:55:44 ID:xOnFH4Mh
>>341
どなた様でしょうか?
良寛さんですか、たしか
「苦は苦でよし楽は楽でよし、苦中に苦を離れ楽中に楽を離れ、苦楽空相なれば‥‥」
でしたっけ?

良寛さんの生き方はどうかと問われても、
好きだなぁとは思います。

345 :単、直:05/01/23 00:58:30 ID:tJOGITM7
おっと失礼>>341はおいらでした。

>>339 おはつ
おいらは2チャンはあはさんとずっといっしょだけど
ここまであはさんを理解できた人はじめてだと思う
イイセンス持ってるね

(・ω・)さんは今日はいないのかな、

346 :691F:05/01/23 01:06:41 ID:xOnFH4Mh
>>345
おや、お久しぶりです。


347 :ちんもみ:05/01/23 01:09:09 ID:m586dudz
>>345
はじめまして。
あはは間違いなく天才だよ。あんな天然素材みたことない。みんながいじるのも無理はないよ。

348 :単、直:05/01/23 01:11:23 ID:tJOGITM7
それと一番心に沁みたのは
「いかなるが苦しきものと問うならば、人をへだつる心と答えよ」

691さんのカキコみててその自然体が良寛さんと被るときがありますよ

349 :ちんもみ:05/01/23 01:19:27 ID:m586dudz
>>343
おいらこう見えても完璧主義なんだ。完璧主義すぎるから、なに一つ完璧にできないことに気づいてイヤになって、何一つ自分をコントロールできなくなってる状況なんだ。
そういうわけで、主義とかじゃなくて心が落ち着いて結果として或る程度コントロールできればいいなと思ってるだけだから、心配するな。
寺はなんか怖そうだけど行ってみようかな。

350 :単、直:05/01/23 01:20:46 ID:tJOGITM7
>>347
そうみてたのはおいらだけだった。
いじるうちに皆んなの本当の姿がみえてくる
いつのまにか離れてみると691さんがいう
みんなの心が紡いだ壮大な模様の絵になってる。

そしてアハさんのボカシの模様がそれぞれの個性を
引き立たせている、アッというまに禅スレも12章まで言ったのは
そんなことかなと、
チンモミさんが言った壮大な釣りとは言いえて妙かも
しかも本人はどうやら自覚してなさそうなのが又イイね


351 :ちんもみ:05/01/23 01:25:53 ID:m586dudz
>>350
ケラケラ。
たぶん、俺達みんなアハの潜在意識の仕掛けた壮大な釣りに引っかかってるんだよ。

夜更かししすぎちゃった。みなさんおやすみ。

352 :691F:05/01/23 01:27:18 ID:xOnFH4Mh
>>347
あはさんは天才、なのか?
わしには正直よくわからん、独自過ぎて。
なんちゅーか、自然って時としてどんでもない物を作り出すやろ?
ウランとか。
あの人の猛烈に理解不能なセンスって、放射能みたいなものかなと。
でもいずれ半減期が来るわけで。
この奇妙な出会いの縁で、彼が寺に行ったというのは嬉しくもあり、
この先どうなるのかな?
似非々々と呼ばれてた人が、本物になったらそれはドラマチックだろうな。
フフ


353 :691F:05/01/23 01:30:28 ID:xOnFH4Mh
>>349
○○主義なんて、往々にして幾分かのフィクションを含んでいる。
その目指す内容を強化&擁護するために厚化粧してるな。
これは覚えておいて損はナイ。
いわんや完璧主義をや。

354 :単、直:05/01/23 01:31:43 ID:tJOGITM7
ワロタ
あはさんがいよいよ禅のお寺に通いだしたとか
これからどういう展開になるんだろうと興味津々なのはやはりおいらばかりでは
なかろうと思ってしたが、フト思いついたのは
これは第2の電車男にならんかなということです。
題して『ア』さん参禅記・・・これからも電車男みたいに逐一報告してくれれば
一冊の本になるかも、ベストセラーになるか、返本廃刊になるかは
神(仏)のみぞ知るなんちゃって(笑)


355 :691F:05/01/23 01:39:51 ID:xOnFH4Mh
>>354
絶対売れないと思いますw

356 :単、直:05/01/23 01:52:38 ID:tJOGITM7
>>352
レス番打ち忘れるな〜
691さんは最初から禅の道に入ったんじゃ無かったですよね
「今ここに全てがある何が足らないというのか」
この心境にいたってからどれぐらいたつんですか。
あぁ、スマソ個人的なことですからスルー可です。

インドにもいかれたと聞いたんでその後かとも思いまして


357 :単、直:05/01/23 02:07:49 ID:tJOGITM7
(・ω・)さんとも久しぶりに話したかったけど今日はデートいないのかな、
691さんも相手してくれてどうも
落ちますね、おやすみ

358 :名無しさん@3周年:05/01/23 02:44:04 ID:Y9mRHAGd
寺にいけば、心の鏡の塵が取れ、
人を見ぬく観察眼が養われます。
即ち、見たて違いがなくなるのです

359 :名無しさん@3周年:05/01/23 02:59:14 ID:Y9mRHAGd
>「今ここに全てがある何が足らないというのか」

禅では、ありふれた言いまわし

360 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/23 03:11:21 ID:2bkZTPch
>>334 691F
私ゃ『外道』だから(苦笑)
その一言で片付けてもいいんだけど一応補足。
ここ最近の禅スレの惨状(笑)よりも、キリスト教の方が余程『禅的』な部分があったりする。
信徒に求められる『全面的放棄』とかね。

私は『生粋の禅者じゃない』と言ったよね?
禅に近付く前に、各宗教の知識は色々吸収してたんよ。
西洋魔術とか呪術とか気功なんかの『実践』もしてきたし。
その眼から見て…
『誤解硬直した【禅】よりも、余程【禅的】やんか』
そう思ったから『異教徒交流』をやってるのさ。
まぁ、お陰で私への罵倒も加速度的に増えましたがー(苦笑)

361 :ロック:05/01/23 03:38:15 ID:Db8OmIgM
>>307
あのなぁ、心にある矛盾を言っているのであって、おまえ達はいつもそれに踊らされているだろうに!

362 :ロック:05/01/23 03:44:45 ID:Db8OmIgM
>>323
おいおい、オレも切れてることになってるの。
切れた切れたというのは、単に表面に出てきただけのことであって、
日頃からずーっと思っていることが、あるきっかけで出てきただけなんだな。
きっかけちゅうのは、自分の考えが否定されたとか、自分がシカトされたとか、
存在していることが希薄に感じられたときだな。

363 :ロック:05/01/23 03:46:33 ID:Db8OmIgM
まあ、オレもコテに「師」やら「さん」やら「先生」つけるやつは好かん!

364 :ロック:05/01/23 03:58:10 ID:Db8OmIgM
>>362の続き
そんでもって、本人は悩むわけだ。「何ですぐに感情的になるんだ?」
「思っても見ないことを言ってしまった」「ああ、恥ずかしい」
いーや、日頃から思っているんだよ。
それに気づいていないだけなんだよ。
たまーに表面に出てきて、「オレは何てことをしてしまったんだ」ってなるわけよ。

365 :ロック:05/01/23 04:04:17 ID:VN4/CCcs
>>360
禅が正統でそれ以外が外道なわけはないじゃん。
単にちょっと禅に縁があったかどうかだけのこと。
禅だけが正統というならそりゃ盲目だよな。

366 :ロック:05/01/23 04:09:33 ID:VN4/CCcs
>>364のつづき
「感情的になっちゃ恥ずかしい」
「オレは冷静を装うぞ」
「オレは出来た人格者だから感情的になっちゃいかん」
なんてことを考えだす。
いいかな。
日頃から心に思っていることに気づいていない。
心に矛盾が生じているわけだ。

367 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/23 09:40:41 ID:2bkZTPch
>>365 ロック
違う違う(笑)
『生粋の禅者』って奴から見たら、私は『外道』だって事だよ(笑)

368 :マンゴー先生:05/01/23 09:58:15 ID:28scCUta
>>362
きっかけちゅうのは…(中略)…存在していることが希薄に感じられたとき

ここポイントだねー♪

369 :マンゴー先生:05/01/23 10:02:29 ID:28scCUta
心にある矛盾てーのは、つまり「葛藤」のことだね。

370 :マンゴー先生:05/01/23 10:24:30 ID:28scCUta
>>306ロウシさん
遅レスですが…
1、否。幸せはありてあるもの。
2、否。悟りとは自分が何者であるかを体解、ないし問う必要がなくなること。
3、真実とか真理とかには興味なし。

371 :ロウシ ◆SRBroushi6 :05/01/23 11:05:25 ID:T6XdgQOa
>>370
レスありがとうございます。

>1、否。幸せはありてあるもの。
あなたの「幸せ」の定義を教えて頂きたいと思います。
ちなみにぼくの「幸せ」の定義とは、「物事に心の底から感謝出来る気持ち」です。
これは苦労なくしては無理な事なのかと思うのです。

>2、否。悟りとは自分が何者であるかを体解、ないし問う必要がなくなること。
あなたの「悟り」の定義をもう少し具体的にお願いします。

372 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/23 11:25:34 ID:2bkZTPch
余りにも馬鹿なんで指摘。
>>369 マンゴー
>心にある矛盾てーのは、つまり「葛藤」のことだね。
ちゃうわ、アホ。
『葛藤』ってーのはなぁ。
『AもいいがBも捨てがたい』
『○○しなきゃいけないのに出来てない』
なんかの
『二元判断による迷いが【意識上】に昇っている時』
を指す言葉だ。
ロックの言ってるのは…
【意識下】の『ストレートな欲求』を【意識上】で『裏切っている』のが日常であるが、ふとしたキッカケで自覚される事がある、って事だ。
つまり。
本人は何も意識していないに関わらず【無自覚欲求】を『望ましくないもの』として【価値観】というフィルターで濾過し、その価値観に反しないものだけが意識上に昇る―
この一連の思考を『機械的に』やってるのが『心にある矛盾』って事だ。
この『濾過』を担当しているのは【自我】だ。
ふとしたキッカケで【自我】が弱まった時、この『機械的処理』が自覚されるって事だ。
解ったか、この低脳が!

373 :(・ω・):05/01/23 11:46:03 ID:VI9n5439
>>291 マンゴー先生
愛も絶望も自由意志も無いといえば無いさ。

374 :(・ω・):05/01/23 11:55:18 ID:VI9n5439
>>357
単、直さん、ひさしぶり。
親鸞さんも阿弥陀仏は自然と同じって言ってたとおもお。

375 :(・ω・)<My HN is putta-chan.--->:05/01/23 12:06:42 ID:VI9n5439
>>363 ロック兄さん
だから、 マン はずしたのかw

376 :名無しさん@3周年:05/01/23 13:00:37 ID:EC9ESuNB
>>359
>>「今ここに全てがある何が足らないというのか」

足りないからこそ、やれ寺だ、やれ写経だと固執する
自己の内面を、相手に投影している

377 :名無しさん@3周年:05/01/23 13:05:38 ID:Tja1fG+G
>心にある矛盾を言っているのであって、
>おまえ達はいつもそれに踊らされているだろうに!

ふむ、ではコテの人は
2chの書き込みだけでそのひとの心の矛盾を突いて
矛盾に気がつかせるということですね?

書き込みと言う文字情報だけでそれがわかるのでしょうか?
その人間の問題と言う奴が。

もしくはそこまで高いレベルに達してるんですか?

378 :ちんもみ:05/01/23 14:38:53 ID:dYHCHZhQ
>>353
ケロッパ
それをいっちゃーおしめーよ。
「691F」であるおまえは虚構じゃないのか?


379 :ちんもみ:05/01/23 14:40:38 ID:dYHCHZhQ
>>354
絶対に売れんよ。あはの報告何言ってるか良くわかんないし。

380 :ちんもみ:05/01/23 14:44:30 ID:dYHCHZhQ
>>362
切れてはいないな。訂正するよ。なんか、こそこそおいらの悪口言ってた。でも掲示板だから、見ればわかるじゃん。
おいら、ロウシってやつがふととんでもないインチキ野郎に見えたんだ。
それで、幾太郎のことを俺が言ったとき、おまえもおいらがインチキ野郎に見えたんじゃないかと思ってさ。
だけど、おいら知らないことを知ったかぶったりしたつもりもないし、禅を見切ったとか言ったつもりは全然ないんだ。それはお前の勝手な思いこみだよ。あやまれ。

381 :名無しさん@3周年:05/01/23 14:45:25 ID:d6KUD/RX
訳、ちんもみってのは?

382 :ちんもみ:05/01/23 14:54:22 ID:dYHCHZhQ
>>366
おいらがムキー!ってなるのはな、正当な扱いを受けてない、と感じるときだ。
否定されたら「むかつく」、で切れるじゃない。シカトは切れるみたいだ。
なんで「おれがここにいるのに俺を無視して俺の悪口を言うんだ、テメーみたいな」
ロウシの場合も説明はしないけど、同じように感じたからなんだよな。

で、おまえの言うことでよくわからんのだが、別に俺はここでは感情的になっちゃ恥ずかしいとか思ってないし、まして人格者ぶってるつもりもないぞ?
よくわからんな、おまえの言うことは。

383 :ちんもみ:05/01/23 15:06:49 ID:dYHCHZhQ
>>364
そうだな。そういうのは良くあるからわかるよ。

384 :ちんもみ:05/01/23 15:25:52 ID:dYHCHZhQ
>>377
そんなわけねーだろ。だから、粘着や荒らしが属人的にはりついたりするんだろ。
書き込みってーのは、むちゃくちゃ不完全なもんだ。言いたいことの万分の一もつたわりゃしねー。
で、そう言うののの矛盾点を見つけて(相手が本当の言いたいことがなんなのかの確認もとらずに)攻撃する連中が結構多い。宗教版は特に。
それで、自分の正当性を主張したくて、粘着してしまうんだろ。

385 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/23 19:22:12 ID:+BiJG/hZ
本物が見たい。本物が。本物の迫力は、すごいだろうから。

386 :名無しさん@3周年:05/01/23 19:28:48 ID:2Nwa8FAR
迫力なんて余計なもんを纏ってるのは、まあ偽モンだ。

387 :マンゴー先生:05/01/23 19:39:45 ID:cEMj1xpS
>>372 ハルカさん
あー。頭いいねぇ〜。つまり「適応機制」の方だったのね。
するってーと、濾過を担当しているのは「超自我」だね。

ハルカさんはキリスト教にも詳しいみたいだから、質問させておくれ。
キリストさまの臨終の際の「主よ、なぜ私をお見捨てになったのですか?」という言葉
にはどういった宗教的な意味があるの?

388 :マンゴー先生:05/01/23 19:40:50 ID:cEMj1xpS
>>373 ぶーたろーさん
んだね♪

389 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/23 19:56:47 ID:NHiyGeoc
いや。もの知らないのは、オマエ。オマエが、実際に、し・・・

390 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/23 20:00:02 ID:NHiyGeoc
なにが、余計なもんだ。あっ。

391 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/23 20:02:02 ID:NHiyGeoc
なにか、言い返してみろよ。コラ。(プゲラ

392 :マンゴー先生:05/01/23 20:04:05 ID:cEMj1xpS
>>371 ロウシさん
1.私の「幸せ」の定義は「存在の確かな実感」。
この実感の後にロウシさんにとっての幸せも湧いてくるよ。
んでもって、実感しようがしまいが苦労しようがしまいが確かに存在しているのです。

2.私たちは自分が何者であるかを知らないので、とっても不安なの。
だからその不安をごまかす為に、何かを「それは私である」って決め付けちゃうんだね。
これが「自我」。
で、一番身近にあったのが心と体だ。「私は心である」「私は体である」。
で、その決め付けが間違っていたらまた不安になっちゃうから、それは困るってんで、
その決め付けをなんとか守ろうとするわけだね。自己保存の本能。
そんでそこから「煩悩」ってやつが生まれて、私たちは苦しんじゃうのだ〜(涙)。

393 :名無しさん@3周年:05/01/23 20:59:21 ID:F/waT+II
>>387
部外者である私がお答えします
(主なる神にお見捨てにされる立場になったからじゃないのか)
たとえば、大勢いるところで、誰かが「おなら」としたとき
「犯人は私です」と名乗り出たようなもんだろ
罪がないのに死ぬことになるわな、場合によってはな
代わりに、名乗り出て、わざわざ罪を得る、総督ピラトも、あきれること
でしょうよ、他人に罪をなすりつけ、自分は助かる人から見たら
「なんだ、こいつは、俺たちと反対のことをしてる」でしょう
弟子を集めて、大きな組織になる前に”アタック”となるでしょう

394 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/23 21:27:29 ID:6xqWNYqy
百人力。

395 :名無しさん@3周年:05/01/23 21:33:11 ID:caFfeoRV


/⌒⌒γ⌒、
      /      γ  ヽ
      l       γ   ヽ
     l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
     |   |         | |
     ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
      !、/   一   一 V
      |6|      |     .|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽl   /( 、, )\  ) < 島田伸介だよ〜ん!
       |   ヽ ヽ二フ )  /  \______
  ⊂二 ̄⌒\       .ノ     ノ)
     )\ 丶 \ ヽ、_,ノ    / \
   /__   )    _    / /^\)
  //// /       ⌒ ̄_/
 / / / // ̄\      | ̄ ̄
/ / / (/     \    \___
((/         (       _  )
            /  / ̄ ̄/ /
           /  /   / /
         / /   (  /
        / /     ) /
      / /      し′
    (  /
     ) /
     し′

396 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/23 22:20:36 ID:2bkZTPch
>>387 マンゴー
α〓公会議を無視する福音派は詐欺集団3〓ω
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1106450104/
より転載。

30:ハルカ ◆0tZOcyVq86 05/01/23 16:08:52 2bkZTPch [sage]
あのさぁ。
異教的に言うとだね。

イエスは十字架上で死んだのさ。
仮死じゃなく本当に。
あの十字架上での嘆きも本心からだし。
禅や仏教で言うところの『地蔵』になったんだよ。
自らの『 』とか『神性』を投げ捨てて衆生一切に混じってまで『 』の種(キリスト的に言うと『救い』の種)を蒔いた。
要はキリスト(救世主)や仏になるのは『誰でもいい』から。
イエスやゴータマは『その内の一人』であって、彼等でなければならなかったのではない。

以上、私見なり。

397 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/23 22:26:39 ID:2bkZTPch
>>387 マンゴー
もう一つ言っておくと…

『地蔵』というのは、途方もない【愛】の成せる業だ。
衆生の下に―文字通り『下』に回る。
そして『他の誰か』は『地蔵』を足場にして『 』に跳び上がる。
足場にされた『地蔵』は反動で『堕ちる』のだ。
何処までも…

398 :691F:05/01/23 22:57:12 ID:VtCY3nPr
>>387
>「主よ、なぜ私をお見捨てになったのですか?」
たしか旧約の一節からの引用だったのでは?
イエスが読んでいたのは旧約だし。

>>397
地蔵菩薩とセットで何とか菩薩(失念)がいるんだよ。
地蔵菩薩は、衆生を全部救済するまで悟りを開かないと誓い、
何とか菩薩は、まず悟ってその力で衆生を救うと誓った、
というセット。
どっちもありだね、という大乗な話だったと記憶しているが。


399 :691F:05/01/23 22:59:12 ID:VtCY3nPr
>>371 ロウシ
>あなたの「悟り」の定義をもう少し具体的にお願いします。

あんた、あはさんと重複して見えるよ。

400 :691F:05/01/23 23:03:52 ID:VtCY3nPr
>>378 ちんもみ
>「691F」であるおまえは虚構じゃないのか?
んん?なんでそう思う?その根拠を書いてくれ。
言いっ放しは、なんか後味悪いじゃないか。

401 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/23 23:08:41 ID:2bkZTPch
>>399-400 691F
とりあえず400オメ(笑)

まぁ、ロウシは『哲学屋』(哲学者ではなく)だからさ。
定義付けが好きなんは仕方ないんじゃねーの?

402 :単、直:05/01/23 23:14:55 ID:oiSNf4F2
>>374 名前:(・ω・)さん
どうも、お久お返しに
親鸞さんの師匠の法然上人の詩でイイのをめっけ

「雲晴れて、後の光と思うなよ、もとより空に有明の月」

>>355 >>379
第2の電車男やっぱり駄目・・・・
明日アハさんがこのやりとり見て
なんというやら・・・


403 :691F:05/01/23 23:29:58 ID:VtCY3nPr
>>401
でさ、ハルカにとってのメインは何なの?
禅なのかキリスト教なのか、その他なのか?
どれを選ぼうがハルカの自由だけど、そのままじゃどれも究め得ないのではないか?
それともラーマクリシュナの歯抜けオヤジみたいに万教帰一なのか?



404 :マンゴー先生:05/01/23 23:48:17 ID:cEMj1xpS
>>396
ああ!なるほど。自我の死と覚醒(キリスト教的には再生)の象徴か!
ありがと。疑問が解けたよ。

405 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/23 23:48:24 ID:2bkZTPch
>>403 691F
メインは『禅』だよ。
正確に言うなら『禅に限りなく近い方法論』かな。
だから、私は『禅者じゃないだろ』と言われたら『ハイソウデス』と答えるよ(苦笑)
ただ『禅者じゃない』私から見ても『余りにも似非過ぎ』って奴にナンダカンダと言ってるのさね。

406 :マンゴー先生:05/01/23 23:50:19 ID:cEMj1xpS
>>398
旧約からの引用ということは、予言の成就のために心にもないことを言ったってこと?

407 :691F:05/01/23 23:52:14 ID:VtCY3nPr
>>405
そうかw
なら禅に集中するのも一興ではないか?と提案。

408 :マンゴー先生:05/01/23 23:54:45 ID:cEMj1xpS
>>399
あはさんの悟りの定義は「平等」だったよね。

409 :691F:05/01/23 23:55:38 ID:VtCY3nPr
>>406
預言(予言は×)の成就のために、旧約の預言者の言葉を引用したのでは?
それ以上は知らない。ぐぐるなり別スレで聞くなりして下さい。


410 :691F:05/01/23 23:59:00 ID:VtCY3nPr
>>408
定義した時点で、もう別のモノなんですよ。

あなたは雲の形を定義して、それ以外は雲ではないとは言わないでしょう?

411 :マンゴー先生:05/01/24 00:00:50 ID:fUi+J6eY
>>409 691Fさん
スレ違いごめんなさい。疑問は解決したので、ここまでにしますね。

412 :マンゴー先生:05/01/24 00:04:20 ID:fUi+J6eY
>>410
まあ、側面の一表現ということで、大目に見て下さいな。

413 :ちんもみ:05/01/24 00:16:15 ID:QFwye7m6
>>400
おれにとって、ちんもみ、は虚構と本体の中間点。
感情的になってるときはちんもみと俺とが合体してるけど、後から見るとちんもみはただのちんもみ。
おまえにとってもも691Fはそんな感じじゃないのか?って意味、で書いたような。
で、「主義」という言葉も、ただの言葉。言葉と俺が合体する時もあることはあるけど、なんか言葉ってそれほどリアルじゃない。感情とかはリアルだけど。
なんかそんな感じ。
つたわらないよなー、こんな説明じゃ。おいらの表現力では掲示板で意志疎通は無理が在るんだ。

414 :ロック:05/01/24 00:21:56 ID:JG6pBgqz
>>375
> だから、 マン はずしたのかw
単に省略。
putta-chan はいいよ。
ちょっと、突付いているのは、エゴエゴしているとこなんで。
ま、あんまり突付くと不満たまるだろうが。

415 :(・ω・):05/01/24 00:28:41 ID:6N0aTOIA
>>414
突付き突付かれるの見て楽しませてもらってるかもw

416 :ちんもみ:05/01/24 00:30:36 ID:QFwye7m6
>>410
そう、そういうことを言いたかったきがする。
説明すればするほど言いたいことが逃げていくかんじ。
幾太郎が星についていろいろ知ってる天文学者よりも、星を見てスゲーって思ったときの方が星の本質を理解してるんじゃないか、みたいなことを言ってたけど
言葉の虚構性とか、このスレのキャラの虚構性とか、なんかそんなかんじ。

417 :ロック:05/01/24 00:31:44 ID:JG6pBgqz
>>306
> 1.「幸せ」とは「不幸の不在」
> 2.「悟り」とは定義不能
> 3.「真実」とは「虚構の不在」


418 :(・ω・):05/01/24 00:35:03 ID:6N0aTOIA
>>402
>「雲晴れて、後の光と思うなよ、もとより空に有明の月」
ある程度は雲も晴れてないと白い月は見えずらいのかな。


419 :ロック:05/01/24 00:35:24 ID:JG6pBgqz
>>417 訂正
>>306
1.「幸せ」とは「不幸の不在」
2.「悟り」とは定義不能
3.「真実」とは「虚構の不在」

420 :カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :05/01/24 00:38:15 ID:3xrn2vlY
ち、中々寝付けねぇ・・・暇なんで書こう。

〜マタイ〜より。
>3時ごろ、イエスは大声で、
>「エリ、エリ、レマ、サバクタニ。」と叫ばれた。
>これは、「わが神、わが神。 どうしてわたしをお見捨てになったのですか。」
>という意味である。
〜中略〜
>そのとき、イエスはもう1度大声で叫んで、
>息を引き取られた。
>すると、見よ。 神殿の幕が上から下まで真二つに裂けた。
>そして、地が揺れ動き、岩が裂けた。

〜大パリニッバーナ経〜より。
>さらにまたアーナンダよ。修行を完成した人、(如来、仏陀)が、
>煩悩の残余のないニルヴァーナの境地において、
>完全なニルヴァーナに入るとき、この大地は動揺し、振動し、
>激しく振動する。これが大きな地震の起こる、
>第八の原因、八つの条件なのである。

どう?面白くね?

421 :ロック:05/01/24 00:42:06 ID:JG6pBgqz
>>415
> 突付き突付かれるの見て楽しませてもらってるかもw
まぁ。たまに罵り合っているように見えるようでつ。
「へっ?一体どこで」と思ったりする鈍感なので、ま、控えめに行こうかね。

422 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/24 00:44:35 ID:1JdLGWrK
>>417 ロック
書いてやる事無いのに…
そこら辺の『事実』を応えたところで
『じゃあ、不幸とは何だ?』
『定義不能なのを敢えて言うなら?』
『その、虚構とは何だ?』
と循環論法に陥るよ。

423 :ロウシ ◆SRBroushi6 :05/01/24 00:46:05 ID:cIeTnw0k
>>392
>>417
レスありがとうございます。
あなた方を否定するつもりは毛頭ありませんが、
あなた方の解答からは、ぼくは何も得られません。

もう少し頭をやわらかくして考えてください。
あなた方の頭の中は既存の知識で凝り固まっているようです。
行儀の良い答えをがんばって答えるのではなく、
もう少し、実体験からくる答えを選んでほしかった。
という訳で、もう書き込みません。
失礼しました。

424 :(・ω・):05/01/24 00:46:40 ID:6N0aTOIA
>>421
見た感じロッククライミングぽい。
だからレスが垂直というかw


425 :ロック:05/01/24 00:51:11 ID:JG6pBgqz
>>396 ハルカ
守備範囲広そうやね。


426 :691F:05/01/24 00:52:47 ID:fQvqKit3
>>413
いや、よく伝わったよ。
わしは691Fとリアルわしと、そんな差は感じてないな。
仕事中とかは仕事モードのわしだけど。
まぁ各個人が感じてるリアルは、そいつ自身のものだしな。
それが分かるかどうか(伝わるかどうか)は
送り手の熱意と受ける側の想像力だろ。
たとえそこに美しい誤解が介在していても、
伝えることを始めから放棄するより100倍ましだろ。

人が世の中で生きていく上で最も大切なのは、想像力だ。


427 :カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :05/01/24 00:52:51 ID:3xrn2vlY
さて、ここんとこ少しばかり暇が出来たんで、
ちょっとばかり、入門書を頼りに座ってはいるんだが、
なかなか雑念払うのは難しいね。
20分座れればいいとこ。皆さんは一回の坐禅で、どれくらい座ってます?
また本職?の坊さんは、一日どれくらい座ってんでしょうか?
あともう一つ、坐禅の方法なんだが、ただ結跏趺坐組んで、
腹で吸い、吐き、鼻で呼吸し、
それを一つ二つと心の中で数えるだけでいいんっすかね?
買う本間違えたのか、肝心な禅の実践法、非常に簡単にしか書いてない。
HPあさっても、同じような事しか書いてない。本当にこれだけでいいのか?
何かアドバイスいただけないっすかね?

詳しく解説されてるHPありやしたら、ひとつよろしくです。




428 :ちんもみ:05/01/24 00:55:57 ID:QFwye7m6
>>423
おまえ、気持ち悪い奴だなー。人ごとだから切れてるわけじゃなくて、冷静な感想だけど。
>あなた方を否定するつもりは毛頭ありませんが、
>あなた方の解答からは、ぼくは何も得られません。

否定しないといっといて、即刻否定してるじゃん。

>もう少し頭をやわらかくして考えてください。
>あなた方の頭の中は既存の知識で凝り固まっているようです。
>行儀の良い答えをがんばって答えるのではなく、
>もう少し、実体験からくる答えを選んでほしかった。
で、おまえの求めるカスのような模範解答に何で他人が合わせなければいけないと思ったんだ?
その前にお前のようなクズが何で他人の回答をチェックできると思うんだ?

どうにもお前の言うことは意味が良くわかんないよ。

429 :ロック:05/01/24 00:58:04 ID:JG6pBgqz
>>422 ハルカ
>>122の手前ちょと答えてみた。
質問を見て答を知らないから求めているのではなく、
自分の答に賛同するものを探しているだけに見えたから
答える気しなかったんだが・・・
あぁ、また余計なことを書いたかな。

430 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/24 00:58:15 ID:1JdLGWrK
ほら、な(苦笑)>>423で『先ず答え有りき』だと告白しているもの。
そんで『自分の用意した回答=価値観』に合致しないものは認めないと。
挙句『実体験して下さい』と『自分の価値観』を唯一絶対とし、こちらを拒否する。
応えるだけ無駄だよ。

431 :691F:05/01/24 01:00:48 ID:fQvqKit3
>>416 ちんもみ
>説明すればするほど言いたいことが逃げていくかんじ。

そう、それ!
言葉は便利なツールだけど、肝心なことほど言い表せない。
もぅしばらくこのスレに留まれよ。
ここは遊び場だけど、おまえならこのカオスの中からエッセンスを掘り出せる。
飽きたらその時は去ればいい。
わしもそうするだろう。
それが「ちんもみ」とわし(わしら)との縁だ。

432 :マンゴー先生:05/01/24 01:01:18 ID:fUi+J6eY
>>423 ロウシさん
あなたの言う「実体験」というのは「日常経験」を意味しているように感じますが、
宗教における「実体験」とは「非日常」なんですな。

433 :(・ω・):05/01/24 01:01:49 ID:6N0aTOIA
>>428-430
おおおwww

434 :ロック:05/01/24 01:03:17 ID:JG6pBgqz
>>433
> >>428-430
> おおおwww
ありゃ、気が合うね。

435 :(・ω・):05/01/24 01:05:35 ID:6N0aTOIA
>>434
こーゆーの好きw

436 :ちんもみ:05/01/24 01:11:17 ID:QFwye7m6
>>431
でも、なんか最近幾太郎フィルターがおいらの脳内に住み着いているんだ。
お前らの発言もそれをとおるし、特に発言するときなんか幾太郎の受け売りを無意識にやっちゃうんじゃないかとびくびくしちゃうんだ。
エッセンスを掘り出すにしても、なんていうのかなー、おいらの中で幾太郎が模範解答になってる気がするんだ。
おっさんにエッセンスを掘り出せる、って言わしめたのはおいらじゃなくておいらのなかの幾太郎フィルターかもしれないよ。


437 :(・ω・):05/01/24 01:14:21 ID:6N0aTOIA
>>436
ほかの人はわかんないけど、僕ちんの中もフィルターだらけだよん。
でも、びくびくはしないけどね。

438 :名無しさん@3周年:05/01/24 01:16:27 ID:BbJpTbKc
B






439 :マンゴー先生:05/01/24 01:17:20 ID:fUi+J6eY
>>437
というか、いわゆる「自分」というのは、そーゆーもんじゃないの?…縁起だけに

440 :ロック:05/01/24 01:19:07 ID:JG6pBgqz
>>423
去るついでに無駄なレスとは思うが、3つまとめて答えるとな。
「汝はそれなり」だ。

441 :691F:05/01/24 01:19:49 ID:fQvqKit3
>>436
ならそれが今のおまえなんだろう。
ゲゲゲの幾多郎哲学読む前のおまえと、読んだ後のおまえが違うように、
この先もずーっと幾多郎フィルターで生きていくワケでもあるまい?
んじゃ今はひとまずそれでいいじゃん。
おまえ去年の11月14日の夕飯は何食ったか覚えてるか?
そんな風に幾多郎もおまえに消化されてしまうんだ。

442 :ちんもみ:05/01/24 01:22:11 ID:QFwye7m6
>>437
いや、そのフィルターのほうがおいらよりも大きい感じなんだ。上手く言えないけど。

443 :単、直:05/01/24 01:23:49 ID:3wyjIonj
>>418 (・ω・)
粋な答えじゃん、
そんじゃおいらのフイルター

興味深い一致発見
自然体の良寛さんは70歳で30の尼さんと恋愛
同じく自らを風狂破戒の僧と称した一休さんは
74歳で30歳の森女という旅芸人と恋愛
その心のときめきと睦みあいまで「狂雲集」という詩集に残しているらしいです。

一休禅師も良寛禅師も素敵なのは大悟してかつ自ら好んで世俗の中に
生きなさった、この両名だったらあの婆さんから追い出されるどころか
抱きつかれたろうね、70過ぎて恋愛できるとは枯れるどころか
艶っぽいではありませんか(笑)



444 :(・ω・):05/01/24 01:24:46 ID:6N0aTOIA
>>439
そーゆーもんかな。
たぶんオウミ住宅ダンスを踊ってみればわかる希ガスw

445 :691F:05/01/24 01:27:20 ID:fQvqKit3
>>444 (・ω・)
ほな行ってみよかー!

♪建〜てて建てて家建てて〜

446 :ロック:05/01/24 01:28:16 ID:JG6pBgqz
>>439
> というか、いわゆる「自分」というのは、そーゆーもんじゃないの?…縁起だけに
よっ、冴えてるね。

447 :(・ω・):05/01/24 01:30:01 ID:6N0aTOIA
>>443
んじゃ、フィルター返し。

そのエロジジイ2人組みは大悟なんてしてないと思うよ。
南無エロ〜♪

448 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/24 01:30:54 ID:1JdLGWrK
>>444 (・ω・)
>>445 691F
おーまえーらーアーホーかー(笑)<新喜劇風に(笑)

449 :(・ω・):05/01/24 01:32:14 ID:6N0aTOIA
>>445
おー!あ、それ!建〜てて建てて…

450 :ロック:05/01/24 01:33:43 ID:JG6pBgqz
>>444 (・ω・)
>>445 691F
今度は踊りフィルターかい。忙しい人達だね〜。

451 :691F:05/01/24 01:34:00 ID:fQvqKit3
>>449
‥‥のこぎりキュンキュンいわして叱られたで(笑)

452 :単、直:05/01/24 01:37:50 ID:3wyjIonj
>>447
ワロタ、エロジジイ♪
昔の日本はおおらかだったんよ、
ちんちん担いだお祭りとかあるの知らん?

453 :(・ω・):05/01/24 01:38:21 ID:6N0aTOIA
>>451
う〜ん譲二ショック。な感じw

454 :(・ω・):05/01/24 01:42:54 ID:6N0aTOIA
>>452
知ってる知ってる。その祭りのHP見たことあるよw
むー、さすがにかの御両名ならばセックスセンスあったろうなw

455 :691F:05/01/24 01:43:10 ID:fQvqKit3
>>453
なつかしー!!
ほんまごめんやしておくれやしてごめんやっしぃぇ!な感じやねw

456 :(・ω・):05/01/24 01:46:57 ID:6N0aTOIA
>>455
そーゆーことでw
では皆様、ちんちらぽっぽ〜♪(またねー。)

457 :691F:05/01/24 01:59:01 ID:fQvqKit3
>>456
うははは!
オウミ住宅ダンスを踊るたびに思い出すのはダンマパダ(法句経)

「わたくしは幾多の生涯にわたって生死の流れを無益に経めぐってきた、―家屋の作者(つくりて)をさがしもとめて―。
あの生涯、この生涯とくり返すのは苦しいことである。」(11章153節)
「家屋の作者よ!汝の正体は見られてしまった。汝はもはや家屋を作ることはないであろう。汝の梁はすべて折れ、家の屋根は壊れてしまった。
心は形成作用を離れて、妄執を滅ぼし尽くした。」(同154節:中村元訳)

アホなままで〆るとはりせんでしばかれるので、引用しときま。
さぁ、踊り「尽くそう」!
アホ大工が出て行くまで。

458 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/24 02:02:02 ID:1JdLGWrK
>>457 691F
…チッ!<はりせんをしまった

459 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/24 04:10:29 ID:1JdLGWrK
捨て台詞吐いて逃走したか。
仕方ない…
ロウシが『期待していた回答』を開陳するか。
>> ロック、691F、(・ω・)、ちんもみ
あのな、奴は哲学板にいた頃から
『悟れば様々な事がより良くなる』
『悟りってのは自然という神に気付く事だ』
なんて自説に固執していたんだよ。
で、今回の問(という名を冠した『確認作業』)の根底に流れてるのは…
ズバリ『生命賛美』なんだよ。
平たく言えば『生きてるって素晴らしい!』って事(苦笑)
哲板でも『生命賛美』を繰り返してたからね。
始終無時の回答に満足したのは、奴の回答…
『落とされたら分かる』ってのの根底に流れてるのが同じだから。
『落とされたら生きてて良かったと思うだろう?そう思ったら回答が分かるだろうね』
という『生命賛美』に共感したからなんだよ。

460 :名無しさん@3周年:05/01/24 06:19:44 ID:cai1Yiji
               今
               日
               も
               坐
               禅
               を
               や
               る
               連
               中
               は
               罵
               り
               合
               い
               続
               け
               る
 
               成
               長
               し
               な
               い
               ね
               |

461 :名無しさん@3周年:05/01/24 07:40:52 ID:mVeFcK5d
>>460
ひょっとしてこの人、ロウシさんでは・・・

いや、けっこうそうかもw

462 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/24 14:31:48 ID:1eao0oK4
日曜日は、終日 PC落とす日。
単、直 さん。
2匹目のドジョウに何らかの価値があるとは思えません。(笑)。第2の電車男版って・・・(爆)
明日と、木曜日が過ぎたら、時間が又取れます。臨済宗妙心寺派のお寺、曹洞宗のお寺、には行ってお話を聞きました。
前者では、坐りたくなければ、あるいは坐れないのなら、読経、写経がある、と言われ、「知解ちげ」なり、と言われました。
曹洞宗のお寺は、平日の夕方、参禅会があるので、そちらへどうぞと言われました。曹洞宗では、海外でのボランティア活動もしていらっしゃりみたいで、「グリーンライフ」五訓、と言うパンフレットが置いてあり、二枚いただいてきました。
・大地のみどりを守りましょう  大地はいのちの故郷ふるさとです
・みずはだいじに使いましょう  みずはいのちの源泉みなもとです
・光熱ねつはむだなく用いましょう  光熱はいのちの活力ちからです
・大気はきれいに保ちましょう  大気はいのちの広場ひろばです
・自然とともに生きましょう  自然はほとけの姿形すがたです
と言うものです。禅修業の日常と、悟りを述べてあると思いました。
もうひとつ、黄檗宗で、座禅会を開いているお寺を見つけたので、2月には、行けたら行ってみたいと考えています。
くり返し云いますが、これはわたしがやりたくなって、行動を起こしている事なので、まさに個人的な事です。
極端な言い方をすれば、他の方が入ってくる余地のないものです。(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)ね
30過ぎた頃、見性を得て、聖体長養35年の修業を一人でこつこつ おこなってたんですが、ひとりでは、おぼろげになってくるよと云う述懐を書いてある本にも出会って、ね。人間から受ける影響を極端に避けてきてましたからね〜、30過ぎからは。
とにかく、( ──―───―・── _____ ─―──・─ )長い目で、見守っててください、(笑)

463 :(・ω・):05/01/24 16:12:20 ID:6N0aTOIA
>>457
さすがお釈迦様。

すかさず引用返し。

「踊る阿呆に見る阿呆♪同じ阿呆なら、踊るで!しかし!!」

464 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/24 18:23:49 ID:kKmWatkM
釈迦が、この程度ではないはず。
六神通すべて、そなわってたと思うよ。

465 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/24 20:00:48 ID:k/Cet1a5
アポロ計画で、月に行った人。なにかの能力(テレパシーだったか?)が、開発
されたと、なにかで読んだ(記憶あいまい)。
月へ行けば、具体的に得られるものがあっても不思議ではない気がする。
あはも、修行したければ、月へ飛んでいっちゃえばいいんだ。

466 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/24 20:38:16 ID:1eao0oK4
>>465
>>月へ行けば、具体的に得られるものがあっても不思議ではない気がする。>あはも、修行したければ、月へ飛んでいっちゃえばいいんだ。

Fly to the moon 〜♪(フランク・シナトラ)
月へ行けば・・・
地球で出来なかった事は、月でも、金星でも、出来ないもんだよ。言われなくても分かってるよね。
逆立ちをして、見ること無かれ、 と 古人も言っている。
それより、語り得る自己が有れば、自己を語れ。
ゆっくり聞いていくよ。こたえられないかもしれないけれども、きちんと聞くよ。
明るく、元気に素直に、とは、誰かが言った。
反対は、
暗く、病気で反抗的、であるという。
聞く耳は持ってるぞ。
自分自身が、おえらいさん になったのごとき言葉使いや、態度 をとるようになってしまうと、みずからをもうかえりみる事が無くなってしまう。
たとえば、「ワシは〜・・・又は・・・〜じゃ」 
かわいそうだが、このふんぞりかえりっぷり のひと、自分が見えない。 そうなる前に、素直な自分を見る。それも、禅と言えるかな。

467 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/24 20:40:55 ID:1eao0oK4
訂正


Fly to the moon 〜♪

Fly me to the moon 〜♪


468 :名無しさん@3周年:05/01/24 21:15:28 ID:xaw8uRXH
ハルカ坊はおたぁ婆さんに家出されたのか?

469 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/24 22:28:54 ID:LKAShLRn
こいつ、明るく、元気に素直になのか。(w

470 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/24 22:33:33 ID:1JdLGWrK
あはって…
もう治療の余地無し、か?
『知解』と言われた時点で『お前さんは見性しとらんよ』と烙印を押されたも同じだし。
本当に『見性』しているなら『知解』と言われる筈も無し。
なーんて『自我執着』が強いんでしょ(笑)

471 :ちんもみ:05/01/24 22:35:19 ID:H9gRQQRn
>>462
おいらが、あはの言葉を翻訳するのは登山者が山に登るがごとくだよ。

・曹洞宗の寺にいきました。知解なりといわれました。
・曹洞宗の寺に関する説明。(意図は不明)
・黄檗宗の寺にも行くつもりです。
・繰り返し言いますが(繰り返してないようです)これは自発的な行動です。(他人から言われたからではありません)
・他人がつべこべ言うことではありません。(つべこべ言わないで欲しいです)
・三十すぎてからは引きこもってました。
・長い目で見てください。
たぶんこんな感じじゃよ。

472 :ちんもみ:05/01/24 22:41:18 ID:H9gRQQRn
>>466
訳(ちんもみ)
・自己を語りなさい。私は聞くだけは聞きます。
・明るく素直にと誰かが言いました。反対は暗く反抗的です。(意図不明)
・聞く耳はあります。しかし、偉そうな言葉遣いや態度で言われるのはイヤです。
・偉そうな人は自分が見えてないのです。その前に自分を省みることが禅と言えるのではないでしょうか。



473 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/24 22:41:27 ID:1JdLGWrK
>>471 ちんもみ
あはの寺行きは『物見遊山』だろ。
多分、言い訳だけして実際には何もしない恐れ大(笑)
『長い目で見てくれ』じゃなくて『ぐだぐだ言うな』が本音だろうよ(笑)

474 :ちんもみ:05/01/24 22:47:48 ID:H9gRQQRn
>>473
今の私はあはさんの一翻訳者です。
いろいろな解釈が存在すると思いますが、各人各人がその行間を読んでいくしかありません。

475 :単、直:05/01/24 23:24:06 ID:twwC67CP
>>474
ご苦労さまです。現代語役、とても分かり易くグーです。

>>462 名前:あんこぉ〜 省略
ラジヤー
次の報告を待つ(笑)
アハさんがよく引用してた。

「うらを見せ おもてを見せて 散るもみじ」

これは死期のせまった良寛さんに対し貞心尼が
「生死など超越したつむりなのに、いざ別れとなると悲しい」
という意味の歌を送った後に詠み返した返歌だったんだね。

>>454 名前:(・ω・)
必殺引用フイルター返し
良寛さんの辞世の歌

「形見とて 何か残さむ 春は花 山ほととぎす 秋はもみじ葉」




476 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/24 23:32:32 ID:1eao0oK4
おふたり、
お疲れ様です。(笑)
ユダヤの神は、人の後ろを作るのだという。
それが、将来であるという。

生きてる者は、なにものでも どなたも、過去から、未来へと、歩む。
まず、生まれなきゃ、ならない。
それは、15万年前のアフリカの一人の女性、ミトコンドリアのイヴに始まる、全ての現在生きてる者に共通する女性。
チンパンジーと分かれたのが、500万年前。
ゴリラと分かれたのが、600万年前。
誤差は、100万年。
わたしは、イヴの子であり、お二人の兄弟姉妹。
もっと言えば、30数億年前に地球上に生まれた生命の子たち。
おふたりは、わたしの兄弟姉妹。
いのちの燃焼体。


477 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/24 23:35:15 ID:1eao0oK4
>>475
ありがとうございます。
見ていてくださるだけで、勇気がわきます。

良寛さん、のようにありたい。
そう 思います。

478 :691F:05/01/25 00:49:12 ID:vWjRxdGn
>あはさん

あはさんの視点は風変わりだなぁ‥‥と思うんだけど、
自分ではどう思ってるのかな?


479 :ロック:05/01/25 01:19:16 ID:YicTmBpi
>>459 ハルカ
> 『悟れば様々な事がより良くなる』
> 『悟りってのは自然という神に気付く事だ』
> なんて自説に固執していたんだよ。
うーん。勘違いする方向は皆同じなんだよね。
変性意識を感じたか感じなかったかに関わらず、
・自分の望んでいる姿が悟りだと思っている。(しかも根拠も無いのに頑なに自説を譲らない)
・自分の気持ちいい姿が悟りだと思っている。
・自分が感動する姿が悟りだと勘違いしている。
・歴史上の名が通っている有名人が悟った人だと思っている。
・自分を拡大することが、自分が神か仏になることが悟りだと思い込んでいる。(極めつけはこれだな)
はっきり言って逆方向を向いているんだな。これが。
「あんた、ますますエゴを大きくしてどうするの?」ってニュアンスをつい言ってしまうんだな。これが。
でも、世の中もっといろいろな人がいる。
・仏典を読んでいて気づくことが悟りで、坐禅で悟るなんて大きな勘違い
とか
・汚い言葉や汚い思いを思わないように心がけて、清い言葉や清い思いを続けることが悟りです
とか
何にしても、この逆走はホントに昔の逆噴射機長だよ。
あ、また余計なことを書いたかな。

480 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 01:24:47 ID:fhOdbyoW
>>479 ロック
そうなんだよなぁ。
皆して『獲得』方向へつっ走るんだよ。
全く逆。
『喪失』方向こそが『悟り』だってのに…
何を勘違いしているんだか ┐('〜`;)┌

481 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 01:37:05 ID:053IOAh4
>>478
見ている風景が違うのだと思うよ。
おなじところに立ってるはずなのに、前後左右上下が、違ってる。
そんな感じかなぁ〜
悟り・・・平等の存在、無差別。と、涅槃、自由、主体性の視点を持っているんだ。
視点というと、違うなぁ〜

水とミルクを混ぜてしかも水だけを飲む、または、ミルクだけを飲む、と言えばいいのだろうね。

482 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 01:45:13 ID:053IOAh4
>>479
岩丸さん、

分けて、分けて、
これはここ。

でも、岩丸さんが、見えない。

これは、どうしたものかねー。

巻物を口にくわえ、大きなガマの上に乗り、両手を結んで、どろどろ〜ん と煙とともに現れる、
あれは、石川五右衛門だったっけ?

483 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 01:47:59 ID:053IOAh4
>>480
ううん、
得るとか、失うとか、・・・そんな事はないよ。

また、増える事もなく、減る事もない、

法は、
ダルマは、
真理は、

484 :ロック:05/01/25 01:49:57 ID:YicTmBpi
>>482
> でも、岩丸さんが、見えない。
おぉ、掴んだかや。
どこにもいない。どこにも居場所が無い。どこにも落ち着かない。
それそれ〜。


485 :ロック:05/01/25 01:51:07 ID:YicTmBpi
>>481
> 水とミルクを混ぜてしかも水だけを飲む、または、ミルクだけを飲む、と言えばいいのだろうね。
あんた器用だね。

486 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 01:59:17 ID:fhOdbyoW
>>483 あは
馬鹿でつか?
『法』についてなぞ何も言っていない。
『喪失』するのは『エゴ』だ。
『価値観』だ。
『意味付け』だ。
『自我』だ。
そして…
『生命』という『最も無駄なモノ』だ。

487 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 02:00:15 ID:053IOAh4
>>484
そうじゃなくて、
岩丸さんが、見えないと言ってる。

俺って、こんなやつ
とか、語ってよ。

それだと、見える。
本来の存在である、岩丸さんが見える。

488 :691F:05/01/25 02:02:53 ID:vWjRxdGn
>>481
>悟り・・・平等の存在、無差別。と、涅槃、自由、主体性の視点を持っているんだ。
なるほど。
持っていますか。
捨ててしまえばどうでしょう、いっそ。
その方が涅槃・自由ではないでしょうか?

見えているものは人それぞれ違うと思いますよ。
わしはそれでいいと思ってます。


489 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 02:04:56 ID:053IOAh4
>>485
水とミルクを、どう、分けますか?
分けるところから、何が、見えますか?
水とミルクを分けて飲まないのに、水とミルクを知って、水だけを飲む、又は、ミルクだけを飲む。
いわまるさん、
あなたが、水、又は、ミルクという存在であっても、わたしは、あまたが水であれば、水を飲み、あなたがミルクであればミルクを飲みます。
どうですか?

490 :691F:05/01/25 02:06:31 ID:vWjRxdGn
>>468 ハルカ
ちょい待ち!
>『喪失』
大げさな感じがする。

>『生命』という『最も無駄なモノ』だ。
んじゃなんでおまえは生きてるの?
残りの人生おつりかいな?

491 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 02:06:39 ID:053IOAh4
>>488
ことばのしっぽに、つきまとっては、見えるものも見えない。

492 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 02:10:21 ID:053IOAh4
>>486
ミトコンドリアのイヴの子よ。

あなたは、いのちという燃焼体。

生きとし生けるものはみな、いのちの燃焼体。

それが、法
それが、ダルマ
それが、真理

493 :691F:05/01/25 02:13:11 ID:vWjRxdGn
>>491
ほう、どこで覚えましたか、その切り返し方。
では禅宗定番の返しワザ

空を切るような真似はおやめ下さい。

494 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 02:22:55 ID:053IOAh4
>>493
色は、空に 異ならず。

空は、色に異ならず。

存在は、

495 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 02:24:10 ID:fhOdbyoW
>>490 691F
大袈裟?
そらまぁ『エゴ』から見たら『何を大上段に構えてるんだ!』ってな事になるわ。

>残りの人生おつりかいな?
うーん(苦笑)
『お釣り』じゃなくて…
強いて言うなら『オマケ』ってトコかな。

496 :ロック:05/01/25 02:33:24 ID:YicTmBpi
>>487
> >>484
> そうじゃなくて、
> 岩丸さんが、見えないと言ってる。
>
> 俺って、こんなやつ
> とか、語ってよ。
あのにゃ。あんた天然なのか。わざとなのか知らんが、
あれでもない。これでもない。そのものズバリはないんよ。わかる?

497 :691F:05/01/25 02:33:31 ID:vWjRxdGn
>>494
おぉ〜、今日は冴えてますな。

なのに何故「前後左右上下が、違ってる。」などと言うのですか。
存在は色不異空 空不異色なのに。
違うも同じも無いでしょうに。

498 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 02:33:41 ID:053IOAh4
>>495
エゴは大切。

エゴを見つめて・・・・・他者との関わりをしる。そこが、始まり・・・

499 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 02:35:06 ID:053IOAh4
>>496
ウナギ論では、何も、見えない・・・

500 :ロック:05/01/25 02:35:18 ID:YicTmBpi
>>490 691F
> んじゃなんでおまえは生きてるの?
> 残りの人生おつりかいな?
じゃ、残りの人生で何がしたいの?

501 :ロック:05/01/25 02:36:28 ID:YicTmBpi
>>499
> ウナギ論では、何も、見えない・・・
だから余計なもん見るなって。

502 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 02:37:14 ID:053IOAh4
>>497
現代用語をめくってみると、そこら辺の事情を・・・微妙(びみょう)というらしい。

503 :691F:05/01/25 02:37:23 ID:vWjRxdGn
>>495
>強いて言うなら『オマケ』ってトコかな。
オマケなら止めた方がいいな(笑)
妙に熱いおまえが言うと滑稽なんだけどw

504 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 02:38:32 ID:053IOAh4
>>501
> >>499
> > ウナギ論では、何も、見えない・・・
> だから余計なもん見るなって。

では、岩丸さんは、余計なもん?
そうは、思いませんよ。

505 :ロック:05/01/25 02:41:21 ID:YicTmBpi
>>504
余計なもんは、あんたの頭の中にある。
「良寛さんは立派な人だ。」「良寛さんには親しみを感じる。」
これが余計なもんだ。

506 :691F:05/01/25 02:42:51 ID:vWjRxdGn
>>500
そうやな、強いて言えば飯食って、セックスして、酒飲んで、
煩悩まみれで生きていたいな。

507 :691F:05/01/25 02:45:34 ID:vWjRxdGn
>>501
でも、余計なものって楽しかったり興味深かったりするよな〜

で、あんたは残りの人生何がしたいのん?

508 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 02:45:53 ID:fhOdbyoW
>>503 691F
それこそ『勝手にさせろ』(笑)
いいやん、人が『オマケ』を受け取ろうが拒否しようが。
『今は』拒否する気がないだけだよ。

509 :691F:05/01/25 02:52:36 ID:vWjRxdGn
>>508
ああ、好きにしろ(笑)
でも「今」はオマケじゃないぞw
おまえも飯食ってセックスして酒飲め。
とか言われなくても好きにしそうだな(笑)

510 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 02:55:09 ID:053IOAh4
>>505
ううん
頭の上にもう一つの頭をのっけていたのは、20代まで、だったよ。

見てみなよ、
世間の人の頭の上を。
頭は、一個 しかない。
それで、もう一個の頭をはずせた。
だから、良寛さんを仰ぎ見てはいないんだよ。
俺と、肩を組んで、歌い踊ってる人だね、良寛さんも、シッダルタさんも。

511 :691F:05/01/25 02:56:33 ID:vWjRxdGn
>>510
なるほど、臨在録でも読みましたかw

512 :691F:05/01/25 02:57:45 ID:vWjRxdGn
あ、臨済だった

513 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 03:03:11 ID:053IOAh4
>>512
わたしは、隻手の音声、それのみ、です。

514 :691F:05/01/25 03:07:26 ID:vWjRxdGn
>>513
そうですか(笑)

515 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 03:13:24 ID:053IOAh4
>>514
臨済には、おくわしいとか。
どんなかたですか?

516 :691F:05/01/25 03:20:32 ID:vWjRxdGn
>>515
黄檗の弟子です。臨済宗の開祖ですね。
「仏に会いたいか?おまえがそうだ!」
とか、直球&剛速球な人です。



517 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 03:28:07 ID:053IOAh4
>>516
ありがとうございます。
臨済さんは、棒の人でしたか?喝の人でしたか?

518 :ロック:05/01/25 03:39:36 ID:NluaUpwW
>>507
> で、あんたは残りの人生何がしたいのん?
何がしたいというよりそもそも何ができる?
ま、精々人生ドラマを楽しんどくれ。

519 :691F:05/01/25 03:52:20 ID:vWjRxdGn
>>517
喝の人です。
あとはご自分でどうぞ。

520 :691F:05/01/25 03:56:12 ID:vWjRxdGn
>>518
聞いてるのはわしの方なんだけど?
意外とひねくれてるなぁ。
何を造作してるのやら。


521 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 04:00:44 ID:fhOdbyoW
>>520 691F
あのさ、私もそうだけど…
『生きる?勝手にするさ』(←ロック)と
『生きるなら〜がしたい』(←691F)と
全く違うんだよね。
解ってる?

522 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 05:04:54 ID:053IOAh4
>>519
喝の人でしたか、臨済さん。
はい、いづれ、この方にも会うでしょうね。

523 :マンゴー先生:05/01/25 09:33:42 ID:cxfG6kIf
無所得もまた悟りの側面。
手放す(涅槃)だけで、受け取る(菩提)ことのできなかった人は…哀れなるかな。
こんなにも生命は有り難く、こんなにも世界は美しいというのに。

524 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 09:40:59 ID:fhOdbyoW
>>マンゴー
一つ聞く。
『生命』が有難く『世界』が美しいのは何故だ?

525 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 10:00:21 ID:fhOdbyoW
言っておくぞ。
この問は『一種の公案』だからな。
過去にも在る問ではないからな。
何処かでカンニングしようとしても無駄だぞ。
さぁ、答えよ!

526 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 10:06:26 ID:fhOdbyoW
も一つ。
この問…
ロックならば私の意図を見抜いて苦笑いしてるだろうよ。
この公案はな、ある意味『反則』なんだ。
それを見抜けるか?

527 :マンゴー先生:05/01/25 10:23:21 ID:HW2T66Ak
自我があるから…と言いたいのかもしれないが。
失うものの何も無いことは安心である。
必要なものの何も無いことは喜びである。
これが答え。

528 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 10:55:11 ID:fhOdbyoW
失格。
出直せ。
『反則』に見事に引っ掛かってやがる(笑)

529 :名無しさん@3周年:05/01/25 11:20:45 ID:rLJ/YECW
『生命』が有難く『世界』が美しいとは俺は思わない、
ただ在るだけなんだ。
それを良く思うか悪く思うかは自我から生じる主観でしかない。

530 :マンゴー先生:05/01/25 11:38:21 ID:HW2T66Ak
じゃあ、私も反則を使おっと。

南無阿弥陀佛

531 :名無しさん@3周年:05/01/25 11:42:02 ID:rLJ/YECW
反則になっておらんがな…

しかし露悪の臭いがするスレだね、ここは。

532 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 11:46:41 ID:fhOdbyoW
>>530 マンゴー
反則にもなってねぇ(嘲笑)
二重に失格だ、お前さん。

533 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 13:02:12 ID:053IOAh4
マンゴー先生、
この世は美しい。
明けの明星のきらめきを見て、ゴータマさんは、この世は美しいと目覚められた。
この世は美しい。
菩提樹の下は、今も温かい。

534 :名無しさん@3周年:05/01/25 13:18:35 ID:rLJ/YECW
『生命』が有難く『世界』が美しいとは思わない
とは自分の一切の価値観を否定じゃないが、切り離した時に
持たざる自分は周りと同じ在ると言う意味で同等になり周りの世界に同化する
それが禅の境地であるだろうに、
>ゴータマさんは、この世は美しいと目覚められた。 この世は美しい。
菩提樹の下は、今も温かい。
これは文学的表現であって、上記の条件とは程遠いでしょ、
自己を見つめずに公案に拘って何の禅を主張したいんだろうか、
その心がわからないです。


535 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 13:20:37 ID:fhOdbyoW
>>533 あは
お前さんもマンゴーと同じ。
失格。
顔洗って出直せ。

536 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/25 14:04:50 ID:Ch75qry5
悪口ゆうな。○○○の城。

537 :(・ω・):05/01/25 15:21:25 ID:/tV3nlnU
>>475 単、直さん
>「形見とて 何か残さむ 春は花 山ほととぎす 秋はもみじ葉」
いいね。きっと冬に詠んだ歌だったんだろうなあ。

立ち上がり 歩き続けて 倒れ込む 春夏秋冬 風の吹くまま

え〜そのぉ、拙歌をすんまそんです。

538 :(^○^) ◆KYAHA/emlo :05/01/25 15:28:45 ID:QIFnyAun

>524 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 09:40:59 ID:fhOdbyoW
>>>マンゴー
>一つ聞く。
>『生命』が有難く『世界』が美しいのは何故だ?
---------------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

低能丸出し(爆笑)
テメーの主観の成立原因を他人にたずねてどうするんだ?このヴァカ。
テメーで考えて答えろ、この知恵遅れ。

これほど頭のデキの悪いクズも珍しい(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

539 :【机】ケイヒ末【センセ】 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/25 15:48:04 ID:1p1IAatO
机センセは?

540 :【机】ケイヒ末【センセ】 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/25 15:56:58 ID:1p1IAatO
>>536
机センセは、、どこ?

541 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/25 16:37:47 ID:Kw8k7bQL
あーどこにいるんだろ?あのオッサン。まあ、どこでもいいんだ(興味薄)。

542 :【机】ケイヒ末【センセ】 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/25 16:39:02 ID:1p1IAatO
>>541
どうでもよくないだろ

543 :【机】ケイヒ末【センセ】 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/25 16:47:24 ID:1p1IAatO
>>541
おまえ、、、こたえろ

544 :おいどん:05/01/25 16:48:25 ID:fDmVTxvN
あっセンセ、あっセンセ (フッフッフッw


545 :【机】ケイヒ末【センセ】 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/25 16:59:41 ID:1p1IAatO
>>544
トマトの種にするぞ

546 :マンゴー先生:05/01/25 17:52:16 ID:qfj3n4d4
>>534
花は紅 柳は緑

547 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/25 17:52:28 ID:kw+CpMp+
ボクは、霊視得意じゃないから。他のやつに聞いてね。

548 :マンゴー先生:05/01/25 17:53:28 ID:qfj3n4d4
>>532
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

549 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/25 18:17:18 ID:jBjT9bA/
そろそろ、ハルカの答え聞きたいね。
たいした答え持ってるのか?

550 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 18:23:00 ID:fhOdbyoW
>>529>>531>>534(rLJ/YECW)
実際そうなんだけどね。
アナタも『反則』に引っ掛かってるよ。
半分だけ正解(苦笑)

551 :名無しさん@3周年:05/01/25 18:25:09 ID:fNBhygW7
ハルカ様のおな〜〜〜〜り〜〜

552 :名無しさん@3周年:05/01/25 18:31:39 ID:rLJ/YECW
>>550
何だよ、もっと罵倒してくれるかと期待してたのに。
出来れば残る半分で儂を罵倒しておくんなさい。

553 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 18:32:28 ID:fhOdbyoW
>>538 笑い袋
自爆ご苦労。
わざわざ出張してきて明らかな誤読を自分から宣伝してる、っと(笑)

>テメーの主観の成立原因(>>538)
と言うが、私は
>こんなにも生命は有り難く、こんなにも世界は美しいというのに。(>>523)
の発言を受けて問いを発したに過ぎない。
つまり、マンゴー自身に『そう思うのは何故だ』と聞いている『確認』をしている。
よく読め、機械的な反応しか出来んガキが(嘲笑)

554 :ロウシ ◆SRBroushi6 :05/01/25 18:36:41 ID:ZORgH1yO
答えは死と苦だ

555 :名無しさん@3周年:05/01/25 18:39:29 ID:fNBhygW7
>>ハルカ
『世界』が有り難く『生命』が美しいのは何故だ?

556 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 18:43:04 ID:fhOdbyoW
>>554 ロウシ
…問い、理解してるか?
もしかして…
『万物は滅び去るからこそ、今の存在が美しい』
とか言ってんじゃなかろうな?
失格。
もし、此方の想定通りの意図だったのなら二重に失格。

557 :ちんもみ:05/01/25 18:49:36 ID:XebOb6WY
なんか盛り上がってるな。
世界がありがたく生命が美しいからだろ。
ていうか、その問いは本当に本当なのか。

558 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/25 18:52:44 ID:NI6xnq+6
不死身?

559 :名無しさん@3周年:05/01/25 18:53:07 ID:fNBhygW7
>>ちんもみ
『生命』は糞に等しく『世界』は屁に等しいのは何故?

560 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 18:54:11 ID:fhOdbyoW
>>557 ちんもみ
だから言ってるだろ。
『反則だ』って(笑)
二重の意味で『反則』の問いなんだよ。

561 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/25 18:55:27 ID:NI6xnq+6
太陽って不死身でつか?

562 :名無しさん@3周年:05/01/25 18:57:02 ID:fNBhygW7
>>ちんもみ
世界が有り難い?は?
生命が美しい?は?
は?は?

563 :ちんもみ:05/01/25 19:02:20 ID:XebOb6WY
>>559
おまえが狂ってるからじゃないか?

564 :名無しさん@3周年:05/01/25 19:05:51 ID:fNBhygW7
>>ちんもみ
残念〜〜 ちょっと違う
ちんもみが浅はかだから

565 :ちんもみ:05/01/25 19:11:58 ID:XebOb6WY
>>564
ケラケラ
似たようなもんだ。

566 :カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :05/01/25 19:14:32 ID:s+vx1T8K
答え。
生命も、この世界も、私と一体であるから。

567 :名無しさん@3周年:05/01/25 19:16:15 ID:rLJ/YECW
自分が美しくてありがたいという自画自賛?

568 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 19:19:52 ID:fhOdbyoW
>>566 カラス
何だ、まともな事も言えるじゃないか(笑)
惜しい。
お前さんも『反則』に引っ掛かってる。
限りなく満点に近いのにな。

569 :ちんもみ:05/01/25 19:20:07 ID:XebOb6WY
「世界が美しい」だったっけ、はただのマンゴ先生の主観。これが第一の反則。
で、なぜ?そんなもん回答があるわきゃねー。これが第二の反則。
そんなかんじ?

570 :名無しさん@3周年:05/01/25 19:24:01 ID:IIFvC8+9
>『生命』が有難く『世界』が美しいのは何故だ?

生命に価値は無く、世界は無駄だから。

571 :名無しさん@3周年:05/01/25 19:26:59 ID:IIFvC8+9
しょせん 人権主義者の オナニ なんだよ。

572 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 19:27:22 ID:fhOdbyoW
>>569 ちんもみ
まぁ、考え方としてはそう。
『問いの構造自体』に第一と第二の『反則』がある。
然し、その『反則』を越えた部分が『公案』になっている。
言わば、第一と第二の『反則』は『フィルター』の様なもんだよ(笑)

573 :カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :05/01/25 19:32:42 ID:s+vx1T8K
生命も、世界(この世)も、己の自我という幻が作った幻。

釈迦晩年に残したとされる言葉。
「人生とは甘美なものだ。おお、この世はなんと美しい。」

ハルカよ。もちろん答えは言ってくれるんだろうな。(苦笑)

574 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 19:38:45 ID:fhOdbyoW
>>573 カラス
無論言うさね(苦笑)
ただ、多分『何だよ〜』とか『インチキじゃないか』とか言われそうだな。
第一と第二の『反則』で引っ掛かってる奴ばかりなんだもの。

575 :カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :05/01/25 19:46:33 ID:s+vx1T8K
>574
>ただ、多分『何だよ〜』とか『インチキじゃないか』とか言われそうだな。

別に ”他人”に(苦笑)
なに言われたって、いいじゃん。


576 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 19:54:46 ID:fhOdbyoW
>>575 カラス
ああ、その通り(笑)

577 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/25 20:04:21 ID:8ZqOmMmq
「頭」は、いい方がいい。
でも、頭よすぎてかえってダメということもある。

578 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 20:09:04 ID:fhOdbyoW
この問いに正答するには『頭の良さ=論理的思考能力』なぞ要らん。
問いの奥にある『公案』さえ見ればいい。
逆に言うと『公案』さえ見えれば、第一と第二の『反則』なんて苦笑してスルー出来る。

579 :名無しさん@3周年:05/01/25 20:10:08 ID:fNBhygW7
>>ハルカ
おまえの存在自体がインチキだから気にするな
早く答えろ

580 :根谷 蓮素:05/01/25 20:37:35 ID:CEuqzNmM
在るように そう在るだけ
?自分でも何言ってるか解らなくなります、やはりここは敷居が高いですよ
ごめんなさいもう逝きますね

581 :名無しさん@3周年:05/01/25 20:47:29 ID:fNBhygW7
答えマダー?
師匠に聞いてるのか?

582 :88:05/01/25 20:51:37 ID:PATsUhZJ
答え

自他一如(字あってる?)
で、
ここ居るから!

それは
はかなさだな。
絶対的な儚さ。



だめ?

583 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 20:57:44 ID:fhOdbyoW
ロック、691F、(・ω・)にも聞きたいから。
回答はまだ。

584 :名無しさん@3周年:05/01/25 22:20:21 ID:/g7rv1OX
答えは、鏡だよ

585 :単、直:05/01/25 22:34:00 ID:Qkrs2Cqm
>>537 名前:(・ω・)
>立ち上がり 歩き続けて 倒れ込む 春夏秋冬 風の吹くまま

うん、イイね、時空を超えて心と心が伝わるって感じ

心に仏を想うとき心が仏を作る、それが仏性かな。

今ここで仏を語り合う、オウミ住宅ダンスを踊る、ちんちん祭りも同じ
ホーム見つけたチト重いけど・・・日本て面白い国に生まれてよかったよ
http://blue.ribbon.to/~straw/TEXT/22.html
生きてることは楽しいね

586 :名無しさん@3周年:05/01/25 22:46:04 ID:fNBhygW7
隊長、馬鹿ザウルス発見しますた
>>585
心って何ぞや?

587 :名無しさん@3周年:05/01/25 22:47:58 ID:fNBhygW7
>>585
何日かかってもよろし
答えてみよ

588 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 22:50:40 ID:053IOAh4
浄土宗の開祖,法然の臨終に際して、弟子に残した言葉。

恋しくば 南無阿弥陀仏 と となう(称う)べし 六字の御名(みな)の中にこそ住め

589 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 22:52:59 ID:053IOAh4
>>586
こころ・・・不可得

590 :名無しさん@3周年:05/01/25 23:03:06 ID:fNBhygW7
>>589
不可得?
あーた、みなしごさんですか?
心とは何か、教えてくれる産みの親も育ての親もいなかった?
まして自分で考える『力』も無しですか?
あいたた…

591 :ロック:05/01/25 23:05:32 ID:ynZU1Jme
>>583
> ロック、691F、(・ω・)にも聞きたいから。
> 回答はまだ。
こういうのは答えると面白くない。
精々ほのめかして終わるほうが、オレは面白いと思う。
謎は謎のままにしておくのがいい。
こんなのは答を聞くもんじゃなくて探すもんだからな。
だから、ハルカの思っているものかどうかは別として、ご希望に沿って少しほのめかすと、
私の○○なので美しいわけだ。
そもそも○○は空で分別できない。


592 :ちんもみ:05/01/25 23:14:38 ID:XebOb6WY
>>590
なんだ?終始か?

593 :名無しさん@3周年:05/01/25 23:15:47 ID:fNBhygW7
>>591
馬鹿を恥ずかしがらず答えてみよ
さ、勇気をふりしぼって

594 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 23:16:51 ID:fhOdbyoW
>>591 ロック
ナカナカですな(笑)
で、第一と第二の『反則』(ぶっちゃけて言えば『罠』)には気付いた?
お前さんの事だから、多分『こんな意地の悪い事を…よくやるよ』とか苦笑してんだろうが(笑)

595 :ちんもみ:05/01/25 23:40:13 ID:XebOb6WY
ふと思ったんだけど、問いに反則があって回答を求めるって有りなの?
そういうのって普通「質問ミス」って言わないか?
引っかけ問題、ならわかるけど、それは反則とは違うしなぁ。
答えも考えてもわかんないし、今度はハルカの言ってる意味がわかんなくなってきた。
ハルカが楽しそうにしてるから別にいいけどさぁ。



596 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/25 23:42:15 ID:053IOAh4
>>590
> >>589
> 不可得?> あーた、みなしごさんですか? 心とは何か、教えてくれる産みの親も育ての親もいなかった? まして自分で考える『力』も無しですか? あいたた…

(爆)  こころって、しつけの代名詞ではなぁ〜い
親なし子、・・どうしてばれるんだろ?(笑)
会いたい・・・とうちゃん↓
「恋しくば 南無阿弥陀仏 と となう(称う)べし 六字の御名(みな)の中にこそ住め」
こころ とは
(声を低音にして) 問われて名乗るもおこがましいが〜♪べべん〜
問われても、出なかったよぉ〜・・・(#/__)/ドテッ
ただ、こころころころ  ってさ
どこまで行っても、こころコロコロ
ここらへんの裏事情が、
こころ不可得。
裏と言えば、じゃあ、表は、何だと聞いてくる人がいるけど、裏も表もないからね、実際のところはね・・・うらもおもてもおんなじ

597 :名無しさん@3周年:05/01/25 23:42:24 ID:fNBhygW7
僕が尊敬してる始終先生ならどう答えるかな…

598 :ロック:05/01/25 23:44:13 ID:ynZU1Jme
>>594
>で、第一と第二の『反則』(ぶっちゃけて言えば『罠』)には気付いた?
さぁ何だろう?
そもそも問題にある視点から見ているという前提がついていてその前提通りに答えると間違っているという所かな?
「私の」と「生きている」という視点。

599 :名無しさん@3周年:05/01/25 23:50:02 ID:fNBhygW7
>>596
心は食べ物ですか?
心は乗り物ですか?

600 :ロック:05/01/26 00:03:32 ID:ynZU1Jme
なんだ。よく見たら万語にしか答えられんではないか。

601 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/26 00:04:30 ID:8JiOzB02
>>599
> >>596
> 心は食べ物ですか?
> 心は乗り物ですか?

こっころ こっこーろ  〜 ♪

(~ヘ~;)ウーン 
問が変、(笑)
どなたかに教えていただいたのだが、アハの昔のレスに、「坐禅宗とは、こころ宗と言う」のが有ったね、と言われた。
ロゴススレの時代の事だ。

何故、坐るのか、
法灯明と言われた。真理を見なさい。そこにわたしが居ると、(シャキャ族の聖人,談)
かの人は、菩提樹の下に坐り、明けの明星を見た時、さとりを開かれた。真理を見られた。
ブッダの弟子であろうとするもの、師をまねて坐る。坐る姿の師は、ほとけ(真理)、まねっこのわれらも、ほとけ。

602 :ちんもみ:05/01/26 00:08:07 ID:D6gNWY1S
>>596
なるほど。さすがですな。

訳(ちんもみ)

あなたは「こころ」と「しつけ」を勘違いしている様ですね(ゲラゲラ)
でも、親がいないことはばれたようです。父にあいたいです。

(挿入歌)

心は不可得です。つかみ所がないものです。

603 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/26 00:15:20 ID:8JiOzB02
>>602
淀君のおなぁ〜りぃ〜♪

淀君の幼名は、たしか、ちゃちゃだったかな〜
まあいいや、
ちゃちゃひめ、はいらないでくんなまし  って (^_^;)\('_') オイオイ...

茶々入れ無用、(笑)
結論に至るまでが、長いよね〜このおっさん・・・じぶんで、イッテラー( ̄ー ̄)ノ▽"フリフリ〜訳(言ってる)

604 :名無しさん@3周年:05/01/26 00:16:12 ID:sTKVOWmK
はい、浅はかなちんもみは『心とはつかみ所がない』と答えた。
『神様とはつかみ所がない』と答えるであろう。

さ、誰か答えてたもれ。『心とは?』

605 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/26 00:23:53 ID:8JiOzB02
>>604
ちがーう

すでに 得ている。

∴ 不可得

これからは、自問自答でね、社会人は、そうするよ、あなたの会社でも、そうでしょう?だから、給料を得ている、でしょう?それね、自灯明って言うよ、仏教徒は。

606 :ちんもみ:05/01/26 00:35:12 ID:D6gNWY1S
>>602
おっけい。

607 :ちんもみ:05/01/26 00:36:04 ID:D6gNWY1S
まちがった。>>603おっけい、だ。

608 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/26 00:36:21 ID:pU9wZ9Ng
>>595 ちんもみ
気になってる様だからチョイと解説入れるか。
本当は解説なんて邪道なんだが、ネタバラシ(笑)

マンゴーがぼさいた感想に『何故だ』と突っ込みを入れた。
で、此処で既に第一の反則(罠)。
此れ、論理的思考による因果(要因→感想)は『成り立たない』のが本当。
『(具体的要因)だから美しい』なんて答えには成らないのが正答。
本当に『 』になった人ならね。
だから…
『理由が無いものでありながら、敢えて理由を問うている』
此れが、問題の構造自体の『反則』その一。

そして。
>>598でロックが言っている(流石に見抜いたね)けど…
問いの大前提となる『視点』が固定されている事。
その固定が『何の根拠もなく決定されている単なる価値観の産物』である事。
つまり…
『何の根拠も無い前提を立て、其れを是とした上で問が発生している』
此れが、問題の構造自体の『反則』その二。

だからこそ、マンゴー以外の人間が答える際には
『ただ、在るから』という抽象的解。
『○○だから』というボカシ。
この二種類しか正答にならない。
勿論、この二種類の枠内でどう答えるも自由だけどね。

609 :ちんもみ:05/01/26 00:43:14 ID:D6gNWY1S
>>608
ふーん。なるほど。
>>569じゃ駄目なのか?反則の1と2が入れ替わってるけど。


610 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/26 00:50:46 ID:pU9wZ9Ng
>>569は本当にいいとこを突いてるんだけどなぁ。
>回答があるわきゃねー
じゃなくて
『回答は有るけどマンゴー以外の人間に答えられねー』
ならば良かったのにねぇ(苦笑)

611 :ちんもみ:05/01/26 00:54:42 ID:D6gNWY1S
>>610
ケラケラ。惜しかっただろ。最初レスしたときなんでお前が正解と言わないのかわかんなかったよ。

612 :691F:05/01/26 01:02:19 ID:Mx7AixWO
>>583
あら、ここまで読んだらもうファイナルアンサー出とるんけ?


613 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/26 01:03:21 ID:pU9wZ9Ng
ま、ね(笑)
申し訳ないが(笑)

614 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/26 01:07:19 ID:pU9wZ9Ng
>>691F、(・ω・)
でも此処までは『思考』の領域。
こっから先は『公案』の領域。
さぁ、頼むよ(笑)

615 :691F:05/01/26 01:11:31 ID:Mx7AixWO
あら、そ。

さっき仕事帰りに深夜営業のスーパーで「もずく酢」買ったんだわ。
んで食うとうまいうまい。何故か?
つるつる食えるしクエン酸が体にいいから。
でも「う ま〜い!」って食ってる瞬間に理由なんか考えんわな。
そんな他愛の無い話と同じじゃないのか?


616 :ロック:05/01/26 01:16:09 ID:RBdj/GK9
>>520
> 聞いてるのはわしの方なんだけど?
> 意外とひねくれてるなぁ。
> 何を造作してるのやら。
ほぅ。ひねくれているととったか。
ならば、返さねばなるまい。
そもそもだ。何を成し遂げようというのか。
何か成し遂げられることがあるとでもいうのか?
それでもまだ遣り残したことがあるなら、充分楽しめばよいではないか。

617 :691F:05/01/26 01:20:15 ID:Mx7AixWO
>>614
あら、頼まれてもなぁ。
頼まれて公案ってのも奇妙な話だなぁ。
え〜と

そんなもん知るか!
素通りすれば罠があったとも気付くまいに、罠だ罠だと怪しげな看板
ネオンを点ければ迷いが寄り付く。
おまえいつからポン引きになった?

こんなん出ましたけど。

618 :ちんもみ:05/01/26 01:20:36 ID:D6gNWY1S
>>615
もずく酢おいしそうだ、ていうか描写がおもしろい。
一遍のスケッチになってるよ、もずく酢を食べる有様が・・・
何かつかんだようだな。

619 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/26 01:23:21 ID:pU9wZ9Ng
>>617 691F
巧い巧い(笑)
そーそ、それでもOKだわ(笑)

620 :691F:05/01/26 01:29:17 ID:Mx7AixWO
>>616 ロック
あんん??
妙にからむなぁ。

>そもそもだ。何を成し遂げようというのか。
>何か成し遂げられることがあるとでもいうのか?
>それでもまだ遣り残したことがあるなら、充分楽しめばよいではないか。
まぁ、りきむな。ウンコ漏らすぞ。
わしは一言も「成し遂げる」なんて言ってないよ。
なんだよもぅ。

621 :691F:05/01/26 01:35:16 ID:Mx7AixWO
>>618
もずく酢、うまい!
それだけでOK!
でも床に放り投げたスーパーの袋は描くなよ。

>何かつかんだようだな。
はい、恐れ入りましてございますです。
まさに先ほど、食後の酒・黒松剣菱のビンと湯のみをつかみました。



622 :691F:05/01/26 01:43:21 ID:Mx7AixWO
>>619
誉めんでエエから返歌出せw

っちゅーか、なんでもOKちゃうのん??
あんた時々マッチポンプやねぇ。

623 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/26 02:00:06 ID:8JiOzB02
ひとは、やがて、死にゆくものとなる。
雨期の終わる頃、シャキャ族の聖者も死を三ヶ月後にひかえて、ヴェーサリーで楽しまれた。ヴェーサリーは楽しい。
アーナンダに、こう、話されたという。
「この世界は、美しい。人間のいのちは、甘美なものだ」
世界を、ありのまま(ママオブアンツ)に見られた。
80才の、最終的な、覚者の境地である。

この世は美しい、人間のいのちは甘美なものだ、と見る目は、仏弟子の心の中に、脈々と受けつがれています。

624 :ロック:05/01/26 02:06:25 ID:RBdj/GK9
>>608 ハルカ
なんかハルカの術中にはまったって感じだな。
おまえさん頭よさそうだ。

解説しておこう。
>>591
「『生命』が有難い」と感じるならそれは、私の生命だからだ。
「『世界』が美しい」と感じるならそれは、私の生きている世界だからだ。
世界を対象として捉え私と世界を切り離して考えるが、しかし見ている世界は私の思いが投影されている。
それゆえに、私に属するものは美しく私に属さないものは美しくない。と見なされる。
全ては、私という属性があるかないかで価値が判断される。
もしも私がいないならば、価値などない。
そもそも、私という属性から生まれた価値、それによって見られる世界や生命というのは、虚構であり、空性である。

>>598
もしも
>第一と第二の『反則』(ぶっちゃけて言えば『罠』があるとすれば、
「私」という属性と「私が生きている」という属性の視野に立って
「『生命』が有難く」という前提と「『世界』が美しい」という前提の上に質問しているという点だ。
生命が有り難いかどうかなんてどうして結論付けられる?

>>600
このような前提の上にたった質問(マンゴが結論づけた感想を何故かと聞いている)なのにマンゴ以外に答えられるわけがないのだ。

625 :マンゴー先生:05/01/26 07:05:19 ID:fg5ADKvC
>>608 ハルカさん
私が地蔵的役割になって、昨日は貴方もたっぷりと愛を感じられたことでしょう。
えかった、えかった。

さて、解説ありがと。答えが無かったらもんもんとするとこだったよ。
ところでさ。
私の回答1(>527)も回答2(>530)も、「生命が〜だから有難い」「世界が〜だから美しい」
といった外的要因ではなく、私の境地を述べたものだけど、どうして失格になるの?
解説よろしく。

ちなみに回答2の反則について(>532)。
反則1は己の境地を述べるのに仏教用語を使ってしまったこと。
反則2は禅スレなのに浄土系の用語を使ってしまったこと。
でした〜♪

626 :マンゴー先生:05/01/26 07:08:41 ID:fg5ADKvC
>>615 691Fさん
真善美とは言うけど、真善うま〜いとは言わないね。
でもうまいは美味いだから、美の一種なのでしょうか?(笑)

627 :マンゴー先生:05/01/26 07:12:33 ID:fg5ADKvC
>>624 ロックさん
私とは空性の輝きである。

628 :単、直:05/01/26 07:51:18 ID:gEE/0WbR
>>627 名前:マンゴー先生
昨日は為になりんした。
こんなんありました。
「地蔵菩薩は現世の救急車、助けを
求められたらどこへでも行かねばならん。
だから坊主頭でなにもアクセサリーをつけておらん。  山田無文老師

地蔵菩薩は釈迦がなくなって以来、現世の保護者で、五十六億
七千万後に弥勒菩薩がこの世に登場するまで、
私達を見守りつづけます。

>>604 名前:名無しさん@3周年>>605 名前:あんこぉ〜省略
禅宗のことを別名で仏心宗といいます。
また禅宗というのも正しい言い方ではありません。
日本の仏教宗派の中では、臨済宗、曹洞宗、黄檗宗などが
禅系統の宗派でこういった禅系統をまとめて禅宗とよぶ習慣が
日本でも中国でもあったため禅宗という宗派があるように誤解されているのです。

しかし宗旨はよく似ており「仏心宗」という呼び名はよく特徴を捉えてます。
ここでいう『仏』とは釈迦のことでその悟りの境地である『心』をつかもうと
いうのが、禅なのです。  花山勝友監修 図解禅のすべてより


629 :名無しさん@3周年:05/01/26 08:31:33 ID:sTKVOWmK
>>628
で、心とは?

630 :名無しさん@3周年:05/01/26 09:31:20 ID:cnFzLgSX
>>629
ずばり、はためく旗でしょう。

631 :けちゃっぷ:05/01/26 12:38:40 ID:5/zrc+PG
ひさびさに見たら、おもしろいことになってますねぇ。世界が美しくても念仏すれば往生できます。なせ?は妄念ですが、妄念が終われば、心をまた念仏に帰せばいいだけ。安心ですね。

632 :(^○^) ◆KYAHA/emlo :05/01/26 13:04:08 ID:JxACsbVO

>524 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/25 09:40:59 ID:fhOdbyoW
>>>マンゴー
>一つ聞く。
>『生命』が有難く『世界』が美しいのは何故だ?
---------------------------------------------------------------------
(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

低能丸出し(爆笑)
マンゴーの主観の成立原因を一般論の形式でたずねてどうするんだ?このヴァカ。

 「マンゴーが 『生命が有難く世界が美しい』と感じるのは何故だ? 」

って質問するんだよ。この常識知らずの知恵遅れが。
他人の意見を扱う場合、状況に応じて

1.一般論として扱う。
2.その人の固有のものとして扱う。

の違いを明確に示す必要があるということもわかっていない間抜け。
これほど頭のデキの悪いクズも珍しい(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

633 :【机】ケイヒ末【センセ】 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/26 14:50:58 ID:O9tB7Kt2
>>632
そのくらいの主観は共有できるもぉーーーーーーーん

人間はそーゆーふーにできてるんだもぉーーーーーーん

634 :名無しさん@3周年:05/01/26 15:50:32 ID:sTKVOWmK
>単直、答えマダー?
お手上げ?

635 :(^○^) ◆KYAHA/emlo :05/01/26 15:54:01 ID:JxACsbVO
>633 :【机】ケイヒ末【センセ】 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/26 14:50:58 ID:O9tB7Kt2
>そのくらいの主観は共有できるもぉーーーーーーーん

(^。^)wwwwwww〜プッ  〜♪

そのくらいって、どのくらいか説明してごらん。
説明できないだろ、知恵遅れ(大爆笑)

(^○^)キャハハハハハハ 〜♪

636 :名無しさん@3周年:05/01/26 16:59:30 ID:JNvLxtR+
0/2=?

637 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/26 17:24:11 ID:ooSaH1rc
ぷよぷよの大連鎖、終了。

638 :名無しさん@3周年:05/01/26 17:43:27 ID:9K3Ynn3l
無心のまま生活したら動物みたいになるんじゃないんですか?
ちゃんと服着たり礼儀正しくできるんですか?

639 :単、直:05/01/26 17:43:46 ID:Ohq325rk
>>629 名前:名無しさん@3周年
>>349 >>350 >>443 >>585(おいらの心の物語)を参照して
感じてね、してそちらの心の物語聞かせてもらえんかな?
>>631 名前:けちゃっぷさん
や〜なつかしや、ずいぶんお久しです。
引用がなんかピッタリのカキコでした。(笑)
>>402
法然上人の詩
「雲晴れて、後の光と思うなよ、もとより空に有明の月」
よかったらこちらの世間のスレにも遊びに来て下さい
みんな喜びますよ






640 :単、直:05/01/26 17:47:25 ID:Ohq325rk
上記参照の>>349>>350の間違い、失礼

641 :名無しさん@3周年:05/01/26 18:17:05 ID:PrqdPP3G
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1105526067/865-866

642 :名無しさん@3周年:05/01/26 18:35:04 ID:JNvLxtR+
0/2=?  ん?

643 :88:05/01/26 19:40:58 ID:au88eC3T
>>642
え、0を二つに切り裂くことはできると思いますよ。

644 :名無しさん@3周年:05/01/26 19:41:59 ID:mEZARPDB
私、並びに私が私をその内に含む世界を知覚すること
そして世界の美しさ、若しくはその否定を味わうこと
これらの現象、即ち生滅は実在ではないが故に生じる。


645 :名無しさん@3周年:05/01/26 20:13:12 ID:9K3Ynn3l
>>638にも答えてあげてください。

646 :名無しさん@3周年:05/01/26 20:23:45 ID:JNvLxtR+
>>643
0×1/2=0

昔、二元ですべてが語れるとか逝ってたお馬鹿さんが
いたんですよねえ。www『何とか悟』とかいって。w


647 :88:05/01/26 20:24:24 ID:au88eC3T
>>645
いいじゃないですか。
動物として生きるなんて一度経験してみたほうがイイとおもう。
うらやましい

648 :名無しさん@3周年:05/01/26 20:34:09 ID:JNvLxtR+
偶然発見しましたが座禅を組んでいたとは知りませんでした。w

649 :88:05/01/26 21:54:43 ID:au88eC3T
>>646
え?そういう意味ではないですよ。
でも私が行った事は2元とかと全く関係ないんですけど。
わかりずらくてすいません。
でもこうとしか言えません。
割ろうと思えば割れると思います。

650 :名無しさん@3周年:05/01/26 22:26:56 ID:JNvLxtR+
>>649
数字上は割れていませんね。それはあなたが0をひとつの大きさ
と考えているわけで、そういったものがすべてないものが0なわけです。
もっとも数学は無限を重ねちゃったりできますから、できないことも無い
野かもしれませんが、反論は数式でお願いします。それ以外は受け付けま
せん
これはハルカをからかったんですよ。
ハルカは昔2元でできた自分なりの悟りを書いていたことがあって。www
それがこんなところで座禅を組んでいるとは。ww
いや笑いました。


651 :けちゃっぷ:05/01/26 23:08:34 ID:5/zrc+PG
0/2=0×2 減らせないから無限に増やせますね。世界人類に分かち合うことができますね。

652 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/26 23:14:10 ID:pU9wZ9Ng
>>650
表面しか読んでないから勘違いもいいとこ(笑)
お前さんが言ってるのは【留生悟】のこったろう?
あれは
『多くの者が【悟り】だと思い込んでいる【生存】の為の技術の集大成』
だと言った筈だが。
本来の『悟り』とは全然逆方向にあるモノだ、と。
全てを『獲得』していき『発展』させるという『自我肥大』の方法だ、と。
然し。
それを『悟り』と言い張る輩が余りに多いので【留生悟】という用語を作り、本来の『悟り』(これには【溶死悟】という名を付けた)とは別物であるとしたのだが。
全てを相対に置いて『二元で構成されている世界』に止まると言ったのは確かだ。
が、それは飽く迄も【留生悟】に於いて、だ。
【溶死悟】に於いては『二元を超えた一元の世界』に入る。
これは何回も説明済みだがね(苦笑)

653 :けちゃっぷ:05/01/26 23:14:54 ID:5/zrc+PG
すべての生きとし活けるものたちに与えられる0、僕の中の0外の0。阿弥陀様の0と僕の0。

654 :名無しさん@3周年:05/01/26 23:32:41 ID:A6I8jAjh
>>651
そりゃ計算を止めているだけです。
>>652
Kの追求で二元できないものは無い豪語していただろ?www
危険な宗教スレで。www
お前さんの言うところはころころ代わるし、
医学的な知識も無い人格モデルを提示されてもそれはただのガラクタ
なんだよ。www

655 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/26 23:47:15 ID:pU9wZ9Ng
>>654
ああ。
二元化出来んモノは無いよ。
つーか、二元しか存在しないよ。
『この世界で我々が人間の視点でしか視れない限り』は。
だからこそ【留生悟】と【溶死悟】の二種類の用語を作ったんだろうがよ。
どうにかして貶めたい気持ちは解るが、ポイント外してるぞ(笑)
ご苦労さん(笑)

656 :けちゃっぷ:05/01/26 23:52:37 ID:5/zrc+PG
>639 ごぶさたしてます。最近は寺社仏閣板ばかりですねぇ

657 :名無しさん@3周年:05/01/27 00:14:03 ID:kIKfvQP1
>>655
だから0/2=0で崩れてるでしょ。二元化できないものもある。だから
>二元化出来んモノは無いよ。
>つーか、二元しか存在しないよ。
>『この世界で我々が人間の視点でしか視れない限り』は。
は無効。

言葉遊びに付き合ってやれば【留生悟】はもう使えない。
あんたの悟りは破れたからそこにあるのは「わからない世界」だ。

で残された
【溶死悟】に於いては『わけのわからない世界を超えた一元の世界』に入る。
になる。
わけのわからない世界を超えれたどうかはわからないんだから、
この【溶死悟】もゴミ箱行きだ。【溶死悟】もない。
つまりあんたは何も悟っちゃいないことを今悟るわけだ。



658 :名無しさん@3周年:05/01/27 00:17:56 ID:kIKfvQP1
まあ、新しい言葉遊びを開発してくれや、壊してやるから。ww

659 :ロック:05/01/27 00:18:13 ID:a71Dz7Cr
>>650
> 数字上は割れていませんね。それはあなたが0をひとつの大きさ
> と考えているわけで、そういったものがすべてないものが0なわけです。
> もっとも数学は無限を重ねちゃったりできますから、できないことも無い
> 野かもしれませんが、反論は数式でお願いします。それ以外は受け付けま
> せん
あんた、定義するの好きそうだね。
もしかして、この前来てた哲版からきたという、誰だっけ?カタカナ3文字の・・
おまえら頭が固いんじゃと言ってた、そうそうローシ、おまえさんかな。

660 :ちんもみ:05/01/27 00:19:06 ID:BSXwCrMV
ケラケラ。2元化って、2で割るって意味だったのか。

661 :あんこぉ〜あんこ椿は〜恋の花ぁ〜♪(あ):05/01/27 00:21:30 ID:pgP1ODsB
>>628 単、直さん
> 禅宗のことを別名で仏心宗といいます。
> また禅宗というのも正しい言い方ではありません。
> 日本の仏教宗派の中では、臨済宗、曹洞宗、黄檗宗などが 禅系統の宗派でこういった禅系統をまとめて禅宗とよぶ習慣が 日本でも中国でもあったため禅宗という宗派があるように誤解されているのです。
> しかし宗旨はよく似ており「仏心宗」という呼び名はよく特徴を捉えてます。
> ここでいう『仏』とは釈迦のことでその悟りの境地である『心』をつかもうと いうのが、禅なのです。 
 花山勝友監修 図解禅のすべてより

禅とは、こころ宗と言う。
の根拠を示していただきました。"(*^^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆アリガトォ〜

けちゃっぷさん、( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v オヒサオヒサ


662 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/27 00:24:51 ID:YdUuRLX0
は?
自分が理解出来んだけでしょうが(笑)

いーよいーよ。
そう思ってなさい(笑)

663 :ロック:05/01/27 00:30:15 ID:a71Dz7Cr
>>650
それにな。二元論というのは2で割るもの何か?
誰が書いておった?
おまえさん逆だろう。
÷2 じゃなく 強いて言えば ×2 だろうな。

664 :あ超ぉ〜 _・)ぷっ:05/01/27 00:34:20 ID:pgP1ODsB
只今、埋め立て作業員、募集中!!

坐禅と見性第10章☆火に触れて焼けず☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102321864/

坐禅と見性第11章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1104422013/

665 :(・ω・):05/01/27 00:39:46 ID:yPfM1zqE
>>585 単、直さん
>心に仏を想うとき心が仏を作る、それが仏性かな。
ではでは、その 仏 とは?

>生きてることは楽しいね
楽しいけど、けっこう大変だよね。はぁー(溜息)

666 :単、直:05/01/27 00:41:56 ID:eUl2UFKp
>>656 名前:けちゃっぷさん
おいらは相変わらず門前の小僧ですが
最近ここはキレルいやいけるメンバーが増えてますます旨いスレになってますよ。
寺社仏閣板のほうはどうですか?

667 :(・ω・):05/01/27 00:45:12 ID:yPfM1zqE
>>666
わーお。リアルタイムわんばんこ。

668 :単、直:05/01/27 00:58:37 ID:eUl2UFKp
>>665 名前:(・ω・)ちん
おっ今日はデートかと思ってた
オウミ住宅ダンス、ちんちん祭りと言いたいとこだけど
そだなうちの子供が生まれたとき無垢な笑顔みて
赤ん坊のような心が仏様かなと思ったことあるけど

はあ〜って今が一番胸がキユウ〜ンとしてイイ時じゃない
あぁ懐かしいな〜

669 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/27 01:00:37 ID:YdUuRLX0
>>659 ロック
ロウシではないと思われ。
単なる『流民』でしょう、哲学板からの。

いや、ね…
実は哲板にも『悟り』関係のスレがあるのさ。
何処かの『坐った事のない自称見性者』がね…
『悟り』とか『見性』とかがタイトルに付いてるスレに『見境なしに』貼ったもんだから。
どんどん流入してきて荒らしまくってるという(苦笑)
キリスト教スレで『無神論を主張する』とかいう馬鹿をやってるし。

放置が最善かと。

670 :(・ω・):05/01/27 01:05:28 ID:yPfM1zqE
>>668
いやいや、精神的疲労からくる溜息よん。
生活していくのって大変よね。

>赤ん坊のような心が仏様かなと思ったことあるけど
ユングも同じことを思ったそうな。

671 :単、直:05/01/27 01:10:02 ID:eUl2UFKp
>>667 名前:(・ω・)ちん
昨日のちんもみさんと691さんのやりとり最高だったよ。
この頃睡眠不足でもう寝るよ
明日またやりとり楽しみにみるねオヤスミ

672 :(・ω・):05/01/27 01:14:41 ID:yPfM1zqE
>>671
オヤスミー☆

673 :88:05/01/27 07:18:35 ID:FZXvnXe4
>>650
0を裂くのであればいくらでも裂けると思いますよ。

>>反論は数式で・・・

わたし、頭いいから・・・
よ、よくわからんw

674 :88:05/01/27 07:22:50 ID:FZXvnXe4
>>650
> >>649
> 数字上は割れていませんね。それはあなたが0をひとつの大きさ
> と考えているわけで、そういったものがすべてないものが0なわけです。

ひょっとして0が何もないと考えているわけですか?
あなたとの話はこれまでにしたいと思います。
私頭良くないし。ごめんなすって。

675 :名無しさん@3周年:05/01/27 09:31:09 ID:Oj9Abp2x
>>662
というかお前が理解できないんだろう。w
2元ということはすべてが2に還元できるつまり2で割り切れる
ということなのだよ。それが0や0.3333・・・・、0.5
5555・・・のような世界だとできないつまり不完全だという
ことだ。だから【留生悟】は悟りデモ何でもない。
ハルカの勝手な世界解釈だ。


676 :名無しさん@3周年:05/01/27 09:42:17 ID:Oj9Abp2x
だからもはや
>【溶死悟】に於いては『二元を超えた一元の世界』に入る。
というのもいんちきだ。
二元自体がハルカのテキトーな世界解釈を超得たといわれても
そもそも【留生悟】すら悟れないお前が何を悟ったのだという
話が出てくる。
つまりハルカは世界解釈が甘い。ここがいんちきだからいんちき
な悟りを垂れ流す。やり直すとしたら世界解釈からしかないだろ
うな。


677 :名無しさん@3周年:05/01/27 09:51:06 ID:Oj9Abp2x
>>674
>0を裂くのであればいくらでも裂けると思いますよ
最近の数学はとんでもない世界を描けるから、そういうこと
もありうるかもしれない。
でも「0はウサギの耳を持っているんですよ。」
とか適当なことも言えちゃうわけだ。あなたのもそれと同じ。
だから数式にしなさいといっているのです。
それなら決まった論理形式である数学で来なさい、
といっているのです。もっとも私は数Tも危ういので、
勉強中だが。w

678 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/27 09:51:38 ID:YdUuRLX0
>>675
お前さんは馬鹿か?
いや、聞く意味無いな…
間違いなく馬鹿だな(爆笑)
>>652に書いてあるのが読めないのかな〜僕ちゃんは(笑)
【留生悟】は本来の【悟り】とは全く逆だ、と。
単なる技術だ、と。
然し、これを【悟り】だと言い張る輩が多いので本来の【悟り】を【溶死悟】として別物にした、と。
書いてあるのにね〜(笑)
私にイチャモンつけたくて必死になってるから頭に入らないのね〜(笑)
可哀想なほどに愚かだね〜(笑)

679 :名無しさん@3周年:05/01/27 09:59:25 ID:Oj9Abp2x
>>663
これはひどい。数学以前の問題だ
>÷2 じゃなく 強いて言えば ×2 だろうな。
2元という言葉は「2で還元できる」という意味だから÷2

680 :名無しさん@3周年:05/01/27 10:11:50 ID:Oj9Abp2x
>>678
甘いな。w
【留生悟】は本来の【悟り】とは全く逆だ。
などと書いてしまう辞典で、「世界解釈」した上
でそのほかの悟りがある。と決め付けてしまっているわけだ。
でも「世界解釈」できないおまえにどうしてそんなこと
駕できる。だからもう「二元を超えた一元の世界」なんてこと
もいえないはずだ。w
お前に言えるのは『世界はどうだかよくわからないが、端的に
【溶死悟】という悟りを発見し、自分では悟りだと思っている。
しかし世界がわからないので、それが真実か思い込みなのかわか
らない』程度のことだろう。w



681 :名無しさん@3周年:05/01/27 10:19:06 ID:Oj9Abp2x
つまりお前は二元で世界解釈が可能と思い込み、それを見下し
悟りではないただの悟りごっこだとして
【溶死悟】はそれより上だよーん。
といっていたに過ぎない。w
それが世界がわからない以上【溶死悟】もそれより上だとは
わからん。むしろ悟りは他にあるのかもしれないが、
自分では【溶死悟】が悟りだと思っているに過ぎないだろう。

682 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/27 10:25:16 ID:YdUuRLX0
あーはいはい。
お前さんの中ではソレが真実なのね。

謝ろうか?
それとも、頭撫でて褒めてあげようか?
そんで満足かい?(嘲笑)

683 :名無しさん@3周年:05/01/27 10:25:23 ID:Oj9Abp2x
つまりお前に残された可能性は
1、2元以外の世界解釈を再構築し【溶死悟】がそれより上で
  あることを証明するか。
2 『端的』に【溶死悟】が悟りだとし、それが世界より上か下か
  わからないが、自分はそう思い込む。

くらいなものだろう。

684 :名無しさん@3周年:05/01/27 10:27:25 ID:Oj9Abp2x
>>682
論理でこい。w それとも自分の世間に対する超越性がくずれて
悔しいか?www

685 :(・ω・):05/01/27 11:47:53 ID:yPfM1zqE
>>675
>つまり2で割り切れるということなのだよ。
>それが0や0.3333・・・・、0.55555・・・
僕ちんが割って御覧にいれましょうw

686 :(・ω・):05/01/27 11:51:18 ID:yPfM1zqE
まずは0だな。
ひょぉっぉぉぉぉおぉ・・・
うりゃー真っ二つじゃあああああ!!!!!!

    ( )

どうだw

687 :(・ω・):05/01/27 11:56:32 ID:yPfM1zqE
またつまらぬものを斬ってしまった。

688 :◆8.PlwCZ9CQ :05/01/27 12:06:06 ID:jyIkv8Mn
太さ無き線で世界を割ろうとする人がいるスレはここですか?

689 :(・ω・):05/01/27 12:10:33 ID:yPfM1zqE
>>688
あら神様ひさしぶり。
とりあえず拝んどこう。パン!パン!

690 :◆8.PlwCZ9CQ :05/01/27 12:16:20 ID:jyIkv8Mn
>>689
泣いちゃうぞ!

691 :(・ω・):05/01/27 12:22:39 ID:yPfM1zqE
>>690
泣かんでええから御利益よこせ。

692 :ひとりごと:05/01/27 12:28:18 ID:9zLnRZwi
数というものこそが人間が作り出した概念だろう。
たとえば、人数を数える前に、「私は私。あなたは私ではない。彼も私では
ない。」と区別するから、「ひとり(私)、ふたり(あなた)、三人(彼)」
と数えるわけだ。もっとさかのぼれば、「自分が存在している」という意識
がない状態ではどうだ。ここでは「わたし」という概念すらない。ましてや
「わたしが見る対象を数えてやろう」という動機もない。数は、人間が世界を
解釈する道具として発明したもので、「実在」するものではない。

693 :名無しさん@3周年:05/01/27 12:57:19 ID:+4bRLcJr
だから
俺の物は俺の物
お前の物は俺の物

694 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/27 13:41:07 ID:NWkYwPqc
早速、こころ優しき皆様のボランティアにより、谷間の埋め立てが進んでいます、感謝〜!!

只今、埋め立て作業 現場員、募集中!!

坐禅と見性第10章☆火に触れて焼けず☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102321864/

坐禅と見性第11章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1104422013/

695 :88:05/01/27 14:41:47 ID:pbBTH928
>>677
> >>674
> >0を裂くのであればいくらでも裂けると思いますよ
> 最近の数学はとんでもない世界を描けるから、そういうこと
> もありうるかもしれない。
> でも「0はウサギの耳を持っているんですよ。」
> とか適当なことも言えちゃうわけだ。あなたのもそれと同じ。
> だから数式にしなさいといっているのです。

あの、禅のスレで数学はどうかと・・・
あなた、数学のスレに来て「何画一的なことを行っているのだ。禅のほうがいい!」
と言っているようなものですよ。
なにに挑戦しているのですか?

> あなたのもそれと同じ。
あなた仙人?w

696 :名無しさん@3周年:05/01/27 17:05:37 ID:SRKtLl5U
>>695
いやハルカを見つけたので、それにむけてかいただけで、あなたはただ
巻き込まれてしまったに過ぎない。それに数学はいいですよ。日常語
ではありえない神秘を語れたりするのですから、言語の力が増すもの
と考えたほうがいい。
画一的なのは学校数学で、根本的な問題ではいろいろ諸派があるよう
です。

697 :名無しさん@3周年:05/01/27 17:09:13 ID:SRKtLl5U
たとえば原初宇宙の無の揺らぎなどを表現するのも数学です。
神秘を極めたいのなら数学は無視しないほうがいい。

698 :名無しさん@3周年:05/01/27 17:12:12 ID:SRKtLl5U
>>692
それは言葉全般に言えることです。

699 :名無しさん@3周年:05/01/27 17:43:18 ID:NdfAOcnD

             オ
             マ
             エ
             ら
 
             ま
             ず 
             坐
             禅
             し
             ろ

             話
             し
             は
             そ
             れ
             か
             ら
             だ


700 :(・ω・):05/01/27 17:49:31 ID:a4BJhFS5
俺は、ハイテクの搾乳機をヤフーオークションで落札した。
もう普通のオナニーでは満足できなくなってしまったからだ。
搾乳機が届き、俺は早速試してみることにした。
俺は自らのペニスを機械に 挿入し、スイッチを押した。あとは全自動だった。
この機械は未だかつて無い快楽を与えてくれるということが判明した。
だが、 その快楽も果てると、今度はペニスを機械からはずすことができなくなってしまった。
説明書を読んだが、解決策はどこにも見あたらない。
機械の全ての ボタンを押してみたが、状況は全く変わらない。
とうとう、俺はオークションに 出品した持ち主にメールすることにした。
もちろん、事実を隠して。 「つい先日、あなたの出品した搾乳機を購入した者です。
大変素晴らしく動くのですが、牛の乳房から外すにはどうしたら良いのでしょうか。
外せなくなって、うちの牛が非常に困っております。出来るだけ早く解決方法の連絡お待ちしております」
返事は早く俺はホッと胸をなでおろした。
早速メールを開いてみる とこう書かれていた。
「ご心配要りません。2リッターたまったら自動的に外れます」


701 :名無しさん@3周年:05/01/27 18:28:18 ID:utpgidP4
ま、人の人生など同でもいいことです。ハルカがそう思って生きていく
のならどうでもいいでしょ。
ただ、
1、2元という世界解釈のなかにも『悟り』はありうる。だから全て
  がごみではない。
2、『世界解釈』できないものが「超える」などという語を主体的に
  使ってはならない。わかってないんだから。
3 後は自分の世界で生きようが勝手


702 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/27 19:41:28 ID:NWkYwPqc
>>700
これは、ブータさんでは、ないね。

703 :ちんもみ:05/01/27 19:43:12 ID:hhCgQcbw
無心にして花、蝶をまねく。
君たち、喧嘩はやめたまえ。
志を同じくする者が罵りあうとは、なんと悲しいことだろう。

704 :名無しさん@3周年:05/01/27 19:51:43 ID:7Uv2qI1w
0/2=0

この式は数学上なりたっている。
0を割るという行為は、数学上認められる正当な行為である
この肝心の議論が抜けているようだな

705 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/27 19:57:05 ID:NWkYwPqc
名無しさん、
とてもいい書き込み、v(^_^v)♪ありがと♪(v^_^)v
でも、恥ずかしいのなら・・・レス番でも良いので、ハンドルネームで、書き込んでくれませんか?
もちろん、捨てハンで、結構ですが、このスレの中では、変えない方が分かりやすいので、助かります。
わたしも現在は、捨てハンを採用してます、(微笑)
でも、あたまに 「あ」がつけば、わたしである可能性が、有ります。

ハルカさんについては、どなたかが、「芸風」だよ、と、看破されました。
発言になにがしかの意味合いがあるとは、思われません。
また、禅とも無縁のようです。
ですが、自己を語るという、一点において、素直な方です。
それが、愛されるゆえんであると思います。
まあ、否定は置いといて、(笑)、もう一度、ゼロからハルカさんを見てください。
何故、ああ、ののしりたがるのか、不思議ですが、病気なんでしょうね、多分。(失礼)
いわゆる、放置が適当かと思います。
他スレでは、いまだ、ののしりだけですか?
多少、変化もなさってますよ、このスレでは、どう見えますか?

706 :名無しさん@3周年:05/01/27 19:58:52 ID:sZ6Hasvj
>>704 違う。

0/2は「不定」が正しい。

なお、

x/0は「不能」が正しい。

707 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/27 19:58:58 ID:NWkYwPqc
>>703
> 無心にして花、蝶をまねく。
> 君たち、喧嘩はやめたまえ。
> 志を同じくする者が罵りあうとは、なんと悲しいことだろう。

禿同!!

708 :ちんもみ:05/01/27 20:02:48 ID:hhCgQcbw
>>705
おまえ、たぶん他人の価値観が入り込みすぎてんだよ。
ハルカについて
1.芸風
2.素直で愛される
3.病気
4.放置が適当
何言いたいのか全くわからん。

709 :ちんもみ:05/01/27 20:04:18 ID:hhCgQcbw
>>704
頼むからその肝心な議論はどっかよそでやってくれ。

710 :ちんもみ:05/01/27 20:05:55 ID:hhCgQcbw
>>707
っせー、ボケ。

711 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/27 20:06:51 ID:NWkYwPqc
>>708
>何言いたいのか全くわからん。

(笑)
地中1000メートルも掘れば、温泉が、有る。

表だけの言葉ではなく、

712 :ちんもみ:05/01/27 20:07:53 ID:hhCgQcbw
>>711
っせー、ボケ。

713 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/27 20:08:49 ID:NWkYwPqc
>>710
> >>707
> っせー、ボケ。

1ボケ いただきましたぁ〜
ヽ(`⌒´)ノm(_ _)m あ〜りが〜たやっ♪ヽ(`⌒´)ノm(_ _)mあ〜りが〜たやぁ〜♪

714 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/27 20:10:00 ID:NWkYwPqc
>>712
早速、1ボケ、追加していただきましたぁ〜

(o^o^o) 「あ」(o^-^o)「り」(o^o^o) 「が」(o^O^o) 「と」(o^.^o) 「う」


715 :(・ω・):05/01/27 20:10:34 ID:9/rcWPBk
肩こった。

716 :ちんもみ:05/01/27 20:11:32 ID:hhCgQcbw
>>715
搾乳機のせいか?

717 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/27 20:12:16 ID:NWkYwPqc
>>715
> 肩こった。

(^-^)お疲れ様でしたぁ〜♪

もみもみもみもみもみもみもみもみ

718 :(・ω・):05/01/27 20:16:34 ID:9/rcWPBk
5万もしたのにもう懲り懲りだw

719 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/27 20:21:51 ID:NWkYwPqc
>>718
> 5万もしたのにもう懲り懲りだw

無明は、渇愛。
渇愛は、無明と見て、無明を、お離れなされたし。ナムー

720 :ちんもみ:05/01/27 20:24:04 ID:hhCgQcbw
>>718
同じく、ナムー

721 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/27 20:26:56 ID:NWkYwPqc
>>720
いいねー

おなじく、ブータさんの魂の救いに、ナムー・・・この場合は、アーメンー、かな、魂の救いだから、。

722 :名無しさん@3周年:05/01/27 20:27:35 ID:7Uv2qI1w
>>706
不定と不能の違いはどこにあるか述べよ

723 :(・ω・):05/01/27 20:29:02 ID:9/rcWPBk
ねむー おやふみ。

724 :名無しさん@3周年:05/01/27 20:32:56 ID:ZurbQCUV
不定って・・0だろ。どう考えても。何が問題なんだろう。

725 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/27 20:37:59 ID:NWkYwPqc
>>723
> ねむー おやふみ。

(爆)、ねむー

~(=^‥^)ノ☆ おやすみニャ。


726 :ど素人:05/01/27 22:23:12 ID:r4aQG827
:名無しさん@3周年:05/01/26 22:26:02 ID:gcjjSU7O
>>353
>禅とは・・・
>禅寺にいって「悟りを開きたいので入門します」
>と言えば「さっさと帰りなさい」と追い返されます。
>または、ボコボコにされます。(中国の場合)
>禅寺で和尚に「何でここに来ましたか」と聞かれたら
>「電車で来ました」と答えれば入門させてもらえるとのこと。


↑ほんとでつか


727 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/27 22:58:45 ID:NWkYwPqc
>>726
良くできた話しだぁ〜・・・(しきりに感心 汁)

728 :ロック:05/01/28 00:01:29 ID:b20zsED6
>>675
おまえさん、かなり天然だな。
> 2元ということはすべてが2に還元できるつまり2で割り切れるということなのだよ。
久しぶりにウケタぞ(大爆笑)
もちネタか?
いやー、誰かさんの「大安心」以来の大受けだった。(はー苦しい)
そもそも、「2元」の意味わかってるか?
ここがわからないから、数字の2だとか、2で割り切れるとか変な話になる。
それなのに
>というかお前が理解できないんだろう。w
なんて書くから
>>678
> お前さんは馬鹿か?
> いや、聞く意味無いな…
> 間違いなく馬鹿だな(爆笑)
なんて書かれても仕方ないな。

「2元」の意味わかって書いてるか?
数字の2じゃないぞ。せめてググッテみ。

そういえば、以前、悟=数字の「3」なんておかしなのがいたが、まさかおまえか?
これもかなり可笑しかったがな。

>>686
うまい!

729 :ロック:05/01/28 00:51:50 ID:TPPaElg+
だいたいだな。
二元論があって事実がある のではなく
事実の説明として二元論がある
だから、事実を知ってたら、二元論がどうのこうのという解説なんぞ読まなくても、すでにわかっているわけだ。
で、二元論の話がでれば「あのことの説明か」とすぐわかる。
ところがだ、ただ「二元論」という文字から想像にまかせて、数学が好きで勝手に2で割れるだの割れないだの、想像ばかりが先行する。
事実は置いてけぼりを食ってる。

730 :ロック:05/01/28 00:55:02 ID:TPPaElg+
訂正
>事実の説明として二元論がある
事実から妄想を作るシステムとして二元論がある

731 :ロック:05/01/28 00:57:13 ID:TPPaElg+
今日も余計なことを書きすぎたかな。

732 :ロック:05/01/28 01:00:57 ID:TPPaElg+
事実を知ってたら、後は説明の違いだけなんよ。
しかし、説明の違いと言っても、誰かさんと似通って来るんだよな。
同じ事実が目の前にあるわけだから、当たり前なんだが。

733 :ロック:05/01/28 01:03:12 ID:TPPaElg+
そんでもって、事実を目の当たりにしないと、ただの説明の違いをあーだこーだと言ってみたりする。
そんでもって、まったく見当外れの方向に進む。
見当外れと言うより、逆走といった正反対の方向なんだな、これが。

734 :ロック:05/01/28 01:05:37 ID:TPPaElg+
なぜ、正反対かというと、エゴ丸出しが事実の現前だと思い込んでいるからなんだな。
当人にとっては真剣そのもので、あれが悟りだこれこれが悟りだなんて決め込む。
エゴの思い込みで悟りを見ているんだから、そう思っても当然なんだが。

735 :ロック:05/01/28 01:07:16 ID:TPPaElg+
そんで、正反対ばかり向いているから、少しエゴを突付いたりしてみる。
そうすると、当人は怒り出す。
しようがないな。

736 :ロック:05/01/28 01:08:11 ID:TPPaElg+
だいたい文字がなんぼのもんじゃい。
文字ぐらいでそうかりかりしなさんな。

737 :ロック:05/01/28 01:09:48 ID:TPPaElg+
文字は掴みかかってきたりせんよ。
そんなに文字が怖いかね。

738 :ロック:05/01/28 01:19:09 ID:TPPaElg+
それにな。文字の拝観主義がたまにいる。
権威ある本に書いてあることは正しくてそれ以外は信じられんというやつ。
そんでもって、仏教の本ばかり読むやつ。
あんたそれ釈迦の死後何百年たって書かれ、改版、増刷、加筆、翻訳を繰り返して、昭和の時代にかかれたものだよ。
といっても、「お釈迦様の言葉で、書かれたことは全て正しく、自己が解釈した内容も間違いない」と切り返す。
ま、そうまで信じるなら、何も言えんよ。


739 :ロック:05/01/28 01:23:12 ID:TPPaElg+
文字とか言葉とか○○論というのは、説明のためのものであって、そこには事実はないということだ。
せいぜい「指差す方向を、感じ取る」くらいなもんだ。
だから勘違い聞き間違いがよく起こるだろ。
そこに、事実はない。
事実よりも言葉とか○○論を優先しちゃいかん。

740 :カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :05/01/28 01:45:03 ID:/4n7xjag
実は、言葉は大変重要なんだけどね。”人”の”心”を形成する根幹。

さて、ここ4〜5日前から、入門書たよりに、坐禅の真似事みたいなことしてるんだけど、
昨晩奇妙な夢をみた。内容は、完全に意識はあるんだけど、寝ている(横になってる)自分がいる。
大変意識ははっきりしていて、横になってるときの視点で、周りの風景もみえている。
で、獣のような唸り声が聞こえる。意識ははっきりしているので、これはなんだと、注意していると、
なんと自分の寝息なんだよね。それはもう悪魔のような寝息でして。
で、それに気付いたとき、自分の心(意識)は、その獣のような物体から分離しているのに気付き、
その体から離れ、その恐ろしい寝息に怯えた。(苦笑)
ま、これも俺の観念が生み出した、単なる夢の一種だとはわかっているけど、なにげに面白い体験?
だったのでここに書いた。非常にリアルな夢だったな。

ところで、坐禅の方法なんだけど、禅組んで、ただひたすら丹田呼吸を繰り返すだけでいいの?
ヴィバッサナーなどは、ラベリングなど、いろいろ手法があるようだけど・・・

てか、素朴な疑問。ここの人達、本格的に座った事あるのか?本当に禅師なのか?



741 :88:05/01/28 05:37:21 ID:qxp7W01O
>>728-739

チョト嵐っぽくてワロタ



742 :名無しさん@3周年:05/01/28 08:53:36 ID:98TSG8Ok
>>789
>2元ということはすべてが2に還元できるつまり2で割り切れるということなのだよ。
>久しぶりにウケタぞ(大爆笑)
>もちネタか?
あなた2倍するのが2元といっていたの人ですね。私も笑うというか
苦笑しましたよ。還元というこっとがまったくわかっていないようで
すね。wwww
>なんて書くから
>>678
> お前さんは馬鹿か?
> いや、聞く意味無いな…
> 間違いなく馬鹿だな(爆笑)
>なんて書かれても仕方ないな。
もむごい読解力ですね。
ハルカは2元の話で馬鹿といったのではなく、【留生梧】を
の意味あるように思えるような文章書いたから、その前のハルカ
の文章をミスりーディングしているので笑ったのです。www


743 :名無しさん@3周年:05/01/28 09:02:22 ID:98TSG8Ok


かんげん  くわん― 0 【還元】 ▲辞書検索トップへ



(名)スル

(1) 元の状態にもどすこと。
「利益を消費者に―する」「白紙―」


(2) 〔化〕 元来は、酸化された物質を元に戻すこと。一つの物質から
酸素が奪われる反応。また、一つの物質が水素と化合する反応。より一
般的には、原子・分子・イオンが電子を得る反応をいう。また、反応
にあずかる各原子に対して酸化数という尺度を考え、酸化数の減少を
還元と考える方法もある。


(3) 〔哲〕 多様で複雑な物事を何らかの根本的なものに置き直し、帰着
させること。
「現象学的―」「本質に―して事態を論ずる」


〔幕末から明治初期の、revivification, reduction などの訳語〕








744 :名無しさん@3周年:05/01/28 09:03:56 ID:98TSG8Ok
にげん 0 【二元】 ▲辞書検索トップへ



事物が異なる二つの原理で成っていること。また、その原理。
「物心―の哲学」




745 :名無しさん@3周年:05/01/28 09:06:24 ID:98TSG8Ok
にげん-ろん 2 【二元論】 ▲辞書検索トップへ



〔哲〕〔dualism〕物事を相対立する二つの原理または
要素に基づいてとらえる立場。神話や宇宙論における光
と闇、陰と陽、哲学における形相と質料、現象と本体、
宗教や道徳における善と悪、など多くの思想領域に見
いだされる。西洋近代では、精神と物体を二実体とと
らえるデカルトの物心二元論ないしは心身二元論が近
代哲学を特徴づける枠組みを与えている


746 :名無しさん@3周年:05/01/28 09:18:16 ID:98TSG8Ok
この場合1,2,3,4,5・・・・
全部2で割り切れるので二元ですね。
あくまでもかけちゃいけませんよ。(爆笑)
0、0.333・・・、0.5555・・・・等々
は2で割り切れませんね。2元ではないのです。
ハルカは外の世界に関して二元論者だったので、
二元で無い世界は無い、といったのです。
だから私は簡単な数学出してそれを否定したわけです。
そしてハルカの二元論で世界は語れないのだから、
『世界解釈』能力なし。だからハルカの言うように
『留生梧』もくずで無いかも知れず、『溶死語』
もそれを超えるものではなくお前がそう思っているだ
けだ。それはただ端的な「悟りの感覚」に過ぎない。
といったのです。

747 :名無しさん@3周年:05/01/28 09:29:19 ID:98TSG8Ok
もしかするとまだロックさんにはわからないかも知れないので
例を示しましょう。
8という字があります。これを整数とすると

(3) 〔哲〕 多様で複雑な物事を何らかの根本的なもの
に置き直し、帰着 させること。
「現象学的―」「本質に―して事態を論ずる」

に即して考えるとまず×しちゃだめなんです。元の状態
に戻すのが還元ということです。

だから8/2=4  

まず4までさかのぼれました。まだいけます。

4/2=2  2/2=1

と整数の根源である1までたどり着けましたね。
言葉にとらえなくてもいいけども、最低限のことは知らな
いとだめですね。






748 :名無しさん@3周年:05/01/28 09:46:44 ID:98TSG8Ok
逆に×で2元論ができないかというと、そうでもない。
整数だけの場合、7をまず世界の根源と考え、それを
2倍を繰り返して、モデルを作るというやり方もあります。
これが世界解釈モデルの場合7が世界の根源を示していなければ
ならない。この場合は仮定です
でもハルカの場合はこの世のものすべては二元であると
世界の根源を見せません(【まあ【】を使って新しいのを作る
野かもしれませんが)端的で世界の根源を示していない(そし
てそれが倍倍しておくことで世界のすべてを表せなければなら
ない)。世界の根源A、Bがありそれで全ての世界を語りつく
せるというのが本物の二元論的世界解釈です。


749 :名無しさん@3周年:05/01/28 09:51:48 ID:98TSG8Ok
でも私も数字を整数に限るとかいろいろ操作したように、2で
割り切れない数はこの世の存在します。だから2元論だけで、
世界解釈は難しいでしょう。それを他の3元4元で補足すれば
何とかなるのかも知れませんが、言葉にはやはり限界があるの
かもしれません

750 :名無しさん@3周年:05/01/28 09:54:12 ID:98TSG8Ok
>それを他の3元4元で補足すれば
>何とかなるのかも知れませんが
補足します

それを他の3元4元で補足すれば
何とかなるのかも知れませんがそもそも
二元モデルにした意味が薄れる。


751 :名無しさん@3周年:05/01/28 09:55:38 ID:98TSG8Ok
ここまで書いたのも何かあの縁です。私も座ってみましょう。
10分ほどですが。

752 :名無しさん@3周年:05/01/28 10:21:21 ID:ICMCOVcP
                四
                の
                五
                の
                言
                う
                前
                に
                坐
                禅
                し
                ろ
                よ
                本
                末
                転
                倒
                な
                ん
                だ
                よ

753 :名無しさん@3周年:05/01/28 10:37:34 ID:zKDPf5sN
「四の五の」

754 :名無しさん@3周年:05/01/28 12:26:10 ID:G0Qxk2sm
うーむ。なんで割り算になるのかがわかりません。
8÷2で8が2個の4になると思う時点で二元論のような気が。法は法。増えも減りもしない。8個のケーキと名称を付けると、8個のケーキの形体が生じちゃう。

755 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/28 12:36:20 ID:6gU7toe+
>>ロック
な?だから言ったろ?
『放置が最善』って(笑)
お前さんが『÷2ではなく×2』と言った意味さえ理解しないし。
辞書を持ち出して
『書いてある事と違う!だからオマイラは間違いだ!俺が正しいんだ!』
としか言えんのだから。
ロックよ。
コンナ奴、お前さんが相手する価値すら無いさ。

756 :けちゃっぷ:05/01/28 12:40:15 ID:G0Qxk2sm
複数と単数も二元だし、有ると無いも二元ですよね。有るってどういうこと?ケーキがそこに有るという場合、過去に観た「ケーキ」で目前の物体に名付けてるけど、すでに観たものは二度と観られないのにね。

757 :けちゃっぷ:05/01/28 12:43:00 ID:G0Qxk2sm
名付けられたものや数えられたものは、もう過去なんじゃないでしょうか。

758 :名無しさん@3周年:05/01/28 12:50:10 ID:l8Bs+eIQ
>>754
「最終的に」「根底的に」2に還元されるということです。
例では1に還元されちゃったので本来は一元論であり、
例としてはよくなかったですね。
耀は最終的に根源で相容れない二つに還元されること。
>>755
そうそう、放置が一番、煮実が今の自意識を傷つけないには
辞書すら否定し『馬鹿の共同体』に逃げ込むしかない。
君の厚生はまったく期待してませんから、勝手にやってくださいw
>>756
永劫回帰したとしたら?w


759 :名無しさん@3周年:05/01/28 12:52:43 ID:l8Bs+eIQ
>そうそう、放置が一番、煮実が今の自意識を傷つけないには
>辞書すら否定し『馬鹿の共同体』に逃げ込むしかない。
>君の厚生はまったく期待してませんから、勝手にやってくださいw

煮実>事実
厚生>更正

誤字多し スマソ

760 :名無しさん@3周年:05/01/28 12:55:21 ID:l8Bs+eIQ
それとも辞書以上のことを悟ったかああw
そりゃいくらなんでも自意識過剰が過ぎるでしょ。ww

761 :ひとりごと:05/01/28 13:01:44 ID:Xtc1dsO1
>>754

多分だけど、二元論を二進数という意味で捉えると、「二で割る」という発想
になるんじゃないだろか。「8」と言っても、実は十進数という前提がある。

十進数の数を二進数に直すには、2で割っていって求めるのです。たとえば、
十進数の8は、8=1*(2*2*2)+0*(2*2)+0*(2)+0だから、二進数では1000になる。
しかし、同じ変換を逆にして、二進数を十進数に直すと考えると、今度はどんどん
2を掛けていく。だから、同じ操作を「十進数の立場」と「二進数の立場」の
両端から見ているだけなのです。実は、この議論そのものが二元論にはまっている
というわけ。

762 :名無しさん@3周年:05/01/28 13:02:10 ID:l8Bs+eIQ
それに『この世のものは全て2元である』ということを確かめる還元
をするから÷2なのであり、逆に全ての根源である二元から展開する
ときには×2を使うということは>>748で書いてあったはずだが。w
ま、もう好きにやってくれよ。たまに来て笑いにくるから。

763 :名無しさん@3周年:05/01/28 13:10:07 ID:l8Bs+eIQ
>>762
実はそこには確かに難がある。俺は数学はそんなに得意なわけでも
ないから、10進法を使ったが、2進法という手もある。だがそ
れで全てが表せるだろうか? 俺はそうは思わない。
>同じ操作を「十進数の立場」と「二進数の立場」の両端から
>見ているだけなのです。実は、この議論そのものが二元論に
>はまっているというわけ。
おーい、16進法は? 他にも進法はいろいろあるはず。



764 :名無しさん@3周年:05/01/28 13:11:35 ID:l8Bs+eIQ
ごめん>>762じゃなくて>>761

765 :(・ω・):05/01/28 13:19:05 ID:hNoOvxzL
最悪、コンビニにお菓子買いに行こうと思って自転車置き場に行ったら
自転車のサドルが盗まれてて代わりにバイブが刺さってた・・・

766 :名無しさん@3周年:05/01/28 13:49:07 ID:6hhQHkho
なんかかなり見苦しいヴぁかが紛れ込んでるな・・・

うざ

767 :名無しさん@3周年:05/01/28 15:20:43 ID:/RLJkV1w
まあ座れ。

768 :ひとりごと:05/01/28 16:45:41 ID:Xtc1dsO1
>>763

>おーい、16進法は? 他にも進法はいろいろあるはず。

それも同じだよ。その場合には、16進法と10進法の両端からそれぞれ見る
ことになるから、やはり二元論なわけ。つまり、二元論というのと、2進数は
直接関係ないよ。たとえば、英語と日本語、太陽と地球、男と女、資本家と労働者、
狼と羊、対比できるものなら何でもいいわけよ。「対比」という行為に二元論が
隠れているわけだから。

769 :ひとりごと:05/01/28 17:00:09 ID:Xtc1dsO1
実は、人間は「自分という存在があるらしい」ということを生まれつき気付いている
存在だとされる。ところが、「自分」を知るためにやることは、「他人」と違うという
ことを数え上げるわけ。「彼女は女で、私のように男ではない」、「髪の毛が長くて
私のように短くない」、などなど。他人と共通点がない部分の集まりこそが「自分」
なんだよな。だから、もし「自分」と瓜二つの他人に出会ったとしたら、猛烈な憎しみ
を感じるだろう。そいつは「自分」の存在を脅かしているから。

こうして、人間は生まれてからこの方、他人との違いばかりを拾い上げる癖を身につける。
それが二元論を生み出すのだろうね。二元論というよりも、分別知というべきかも
しれないが。

770 :名無しさん@3周年:05/01/28 18:43:03 ID:IVGyivia
>>768
違うでしょう。10進法、2進法、16進法の三元構造になる。

771 :名無しさん@3周年:05/01/28 18:50:02 ID:IVGyivia
>英語と日本語、
2元では語れないもの。たとえばフランス語を混ぜてみよう。
すると日本語とその他の異国語とわけることになり、英語と
フランス語の特質が消えてしまう。
3元だとこれが分離できる。日本語。英語。フランス語。
このように対比ということで二元ですむのならば、数は二つ
だけで十分だよ。そのほかにも数があるということはそれだけ
対比することがあるということさ。

772 :名無しさん@3周年:05/01/28 18:53:31 ID:IVGyivia
とはいえ2元ということは単純でいいよね。w
1元だともっといい。0元というのはどういう状況だろうか?
数学に弱い俺にはわからん。

773 :名無しさん@3周年:05/01/28 19:00:59 ID:G0Qxk2sm
>771 ??言語と言語以外の二元に分別して、「言語」グループに日本語・英語・フランス語を入れる…という作業をしてるわけで、二元なのでは?「数える対象」と、「それ以外」の二元になってるんじゃ?

774 :名無しさん@3周年:05/01/28 19:01:17 ID:3SYXNC0H
>>769
>もし「自分」と瓜二つの他人に出会ったとしたら、猛烈な憎しみ
>を感じるだろう。そいつは「自分」の存在を脅かしているから。
一卵性双生児が憎しみ合うかと言えばそうでもない。
生まれつき「そっくりさん」と一緒に育つせいかな。

>>770
おーい・・・
何進法であろうと表記が異なるだけで、表される数そのものに違いはないよ。

775 :ひとりごと:05/01/28 19:03:52 ID:Xtc1dsO1
>>770,771

しかし、三元論というのは聞きませんね。
二元論は、区別のために尺度を用意するのです。例えば、温度という尺度を
用意すると、片方は「熱く」、他方は「冷たい」という風に分かれる。では、
「ぬるい」を入れたら三元論じゃないか、と言われるかもしれないが、尺度
の分類を三つにしようが、十個にしようが、さらには「30.45℃」という風に
連続にしようが、二元論であることに変わりないのです。それは、「温度と
いう尺度で分けよう」という発想のことを二元論と呼ぶからなのです。

日本語と英語とフランス語の場合では、例えば「動詞の位置が主語の直後に来る
かどうか」という尺度で分ければ、日本語と、(英語+フランス語)に分かれます
が、「綴りと音声がほぼ対応している」という尺度で分ければ、今度は、英語と、
(日本語+フランス語)という分け方になるでしょう。動物の目分類なんかも似た
考え方ですよね。「足が六本で羽が四枚」という尺度で、Yesなら昆虫、Noなら昆虫
ではない...という風に、二進数的に分類していきます。

776 :名無しさん@3周年:05/01/28 19:07:55 ID:3SYXNC0H
>>775
> ではない...という風に、二進数的に分類していきます。

二進数的×
二分木的○

777 :ひとりごと:05/01/28 19:11:33 ID:Xtc1dsO1
>>774

実は、私は二度ほどそういう「怖い目」に遭いました。まわりの連中が
「そっくりだ、そっくりだ」と騒ぎまくるのですが、あまりに恐ろしい
ので、顔を上げて相手を見る勇気もありませんでした(^^;

一卵性の場合は、DNAが同じだから違和感がないのかも。しかし、自分の
クローンに出会ったら、やっぱり許せないしなあ。

778 :ひとりごと:05/01/28 19:23:14 ID:Xtc1dsO1
ふと、つまらんことを思い出しました。

最初のニワトリはいつこの世に出現したか、という疑問。
ニワトリに進化する前の段階のある鳥があるとして、そいつがニワトリに
なるには、何千年か何万年かかかっているわけでしょう。ある日突然にポンと
変化するわけではない。では、「ニワトリ」と「ニワトリでない鳥」との切れ目
はどこに入れたらいいんだろうか。

実際のところは、「ニワトリ」と呼ぼうが、「ニワトリでない鳥」と呼ぼうがが、
そこで餌を突っついている鳥の本質は変わらないわけで、人間が勝手に作り出した
尺度の産物としか言いようがありません。人間は、傷ひとつない世界にナイフを
突き立てて、バラバラの破片に変えてしまう。牛を「ロース」と「ヒレ」に
切り分けるように。

779 :名無しさん@3周年:05/01/28 19:38:00 ID:3SYXNC0H
>>777
希少性=「価値」が失われるから?
>>778
一緒に胃に収めてしまえば元の牛、なんちゃって。

780 :名無しさん@3周年:05/01/28 19:43:26 ID:IVGyivia
>>775
確かに3元論というのは歴史的ではないですね。2元は東は中観派
から西はグノーシス派などと歴史がある。
三身一体は一元だし。いや一元で三元ってことなのかな。
よくわからん。
まあ、でも、そこら辺は怪しげに神秘的な気分を味わうのがこういう所
のよさなんでしょうか。僕はただハルカの二元をぶち壊してやりたかった
だけですんで。本人はこたえてないみたいですんで、あのまんまでしょう。
もはや勝手にしろというほかは無い。ww 子供の砂場遊びと同じです
な。しかし向こうは「命がけ」みたいだけど。www
まあ、座りましょう。座るというのは何元かな?


781 :(・ω・):05/01/28 19:48:26 ID:vQDFKNks
ここは一人の自演スレだって知ってた?

782 :名無しさん@3周年:05/01/28 19:49:07 ID:GnbBKCus
>>778
ニワトリとニワトリ以前の未進化の動物かは
DNAだか遺伝子だかの塩基配列の数量かなんかで決まるんだろ。
あるとき、その塩基の一つにイレギュラーが起こって変異種が生じる。
それでニワトリの誕生。

783 :名無しさん@3周年:05/01/28 19:50:57 ID:3SYXNC0H
>>780
多元論という括りならよく聞くように思います。(宗教の世界ではどうか知りませんが)
2元論以上のn元論は、多元論と言い替えられているだけでしょう。
もちろん2元論も多元論のなかの一つですが。

784 :名無しさん@3周年:05/01/28 19:51:03 ID:IVGyivia
>>773
まあ、それは分け方でいろいろバリエーションが出るから適当に。
>>774
確かに数字は同じですね。しかし表記方法が三種類になってしまう。
だからそこに視点を置くのか? 数字そのものに視点を置くのかの
違いでしょう。 

785 :名無しさん@3周年:05/01/28 20:56:54 ID:YoLQiN8h
喝」は「おい、命よ」と名も無い命同士の呼びかけ。花びらは散っても花は散らない は
花びらの散った後にもあるものがある」と言うことが解る事。



786 :名無しさん@3周年:05/01/28 21:11:13 ID:PUevAfqb
禅スレらしいレスですな。私も習いましょう。
禅では自給自足していたのです。ですから、飢饉のときとか大丈夫
だとか。
それとこういう話もありましたな。禅の真髄を釈迦に教わった人
が、弟子それを聞かれたが、日常業務を命じたという。
私はその意味がこういう意味だと思うのですな。
大業をなすといえど一度にはなせない。私も素人学問をしていて
それは非常に感じるところです。



787 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/28 21:17:39 ID:jbv8T6p5
検索したい文字のあとに、 とは と付けて検索する。かなり便利。
辞書がわりに使える。

Google とは検索ver1.2

http://pasokon-yugi.cool.ne.jp/freeware/

788 :単、直:05/01/28 23:04:01 ID:pe6/WR/L
>>781 (・ω・)
うん知ってた、こないだモミさんが
このスレはアさんが潜在意識描いてる釣りの場じゃないかって
面白いこと言ってたよ。

789 :名無しさん@3周年:05/01/28 23:26:42 ID:Hg/04iQx
自称見性者の諸先生方はどうしたの?
正攻法の論陣も張れるってところみせてよ

790 :691F:05/01/28 23:28:06 ID:F4DJ0lHs
なんかよくわからんことになってる。
>>781は本物なのかな?
違うんじゃないか?

791 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 00:14:27 ID:F80uPY9F
>>790
( ̄。 ̄)ホーォ
1Fさんも、違うと思う?
もし、ブータさんであれば、失恋したのかな〜(-。-)ボソ...
やけになってるポイ・・・
しんぱいだぁ〜

792 :名無しさん@3周年:05/01/29 00:19:03 ID:EzEFSaT7
隻手の音についてもこう思ったのですが、
つまり相対する相手がいないと音がでない、ということで
この世の有様を描いたのではないですかな?

793 :名無しさん@3周年:05/01/29 00:27:06 ID:EzEFSaT7
しかし、怒りや恐怖というもの、これは必ずしも悪いものですかな?
それがあるから、動機付けられ生きていけるということではないです
かな。

794 :691F:05/01/29 00:35:32 ID:+LOgtdP2
>>792
なるほど。おもしろい答えですね。
公案の答えはその人を映す鏡です。

>>793
それも怒りや恐怖という心の変化の一面です。

795 :ちんもみ:05/01/29 00:38:18 ID:jiehZPwo
アル中の底尽き感も悟りみたいなもんか?

796 :691F:05/01/29 00:40:28 ID:+LOgtdP2
>>795
違うと思うけど。
そういうイメージが湧いてきたちんもみの話では?

797 :ちんもみ:05/01/29 00:45:15 ID:jiehZPwo
>>796
ふとアル中ってなんか似てると思ったんだよ。
酒飲んでる間は大暴れして、酒ですべてを失って、まれに、やっとそこから立ち直る奴もいる。
絶対に底つかないと立ち直れない。
俺はアル中じゃないけど。

798 :691F:05/01/29 00:50:56 ID:+LOgtdP2
>>797
中毒症状の本質は、依然対象から自由になれないこと。
だとすると「自分」の囚われになっている者は、どうなのだろうか?

799 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 00:56:44 ID:F80uPY9F
>>792
> 隻手の音についてもこう思ったのですが、 つまり相対する相手がいないと音がでない、ということで この世の有様を描いたのではないですかな?
>>793
> しかし、怒りや恐怖というもの、これは必ずしも悪いものですかな?それがあるから、動機付けられ生きていけるということではないです かな。
>>794
> >>792
> なるほど。おもしろい答えですね。公案の答えはその人を映す鏡です。
> >>793
> それも怒りや恐怖という心の変化の一面です。
>>795
> アル中の底尽き感も悟りみたいなもんか?

隻手の音声、とあったのでわたしもレスしてみます。
「この世の有様を描いた」・・・ そこから、悟りの門を通過するものが、見えますか?
「相対する相手がいないと音がでない」・・・互いに片手で相手の手をたたき合うというのでしょうか?
音を作り出す事でも決して無い。
片手の人が、拍手をしている。その、片手の人が聞いている拍手の音を一緒に聞いてこい。←公案

800 :ちんもみ:05/01/29 01:02:52 ID:jiehZPwo
>>798
お前酔っぱらってるだろ。
依存対象から自由になれない理由は、依存対象と一緒にいるときもちいいから。
自己の囚われになっているものは、自己と一緒にいるのがきもちいいから。

でも、度が過ぎるときもちいいじゃなくなってきて、害がでてくる。
自己の毒が強すぎる奴が悟りとか救いとか求めるんじゃないかな。

801 :ちんもみ:05/01/29 01:05:36 ID:jiehZPwo
>>799
隻手の音なんか聞こえないよ

802 :ちんもみ:05/01/29 01:09:23 ID:jiehZPwo
おいらの言っているきもちいい、はきもちわるいとか全部ひっくるめたきもちいい、だよ。

803 :691F:05/01/29 01:10:57 ID:+LOgtdP2
>>800
残念だが今日は飲んでない。
>でも、度が過ぎるときもちいいじゃなくなってきて、害がでてくる。
>自己の毒が強すぎる奴が悟りとか救いとか求めるんじゃないかな。
なかなかいい指摘。
そういう奴もいれば、本当に苦しい環境下にいる人もいるだろう。
理由は人様々だな。

804 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 01:13:23 ID:F80uPY9F
>>801
> >>799
> 隻手の音なんか聞こえないよ

片手の人が、拍手をしている。その、片手の人が聞いている拍手の音を一緒に聞いてこい。

行住坐臥、
四六時中、これと取り組め。
おまえも、片手の人と一緒になって、片手の人が叩く拍手の音を聞くかも、しれない。
どうだ、やってみないか?

805 :691F:05/01/29 01:17:03 ID:+LOgtdP2
>>804

>どうだ、やってみないか?
あはさん、それは言いすぎだよ。
飯を食ったら茶碗を洗いましょう。

806 :ちんもみ:05/01/29 01:23:57 ID:jiehZPwo
>>803
まあ、理由は人様々だろうな。一般論で語っても仕方ないしなぁ。

807 :691F:05/01/29 01:24:39 ID:+LOgtdP2
先日友人が急死して、今日日帰りで関西まで告別式に行って来た。
人の命とは、はかないものだ。

動かなくなった友人を見て、ただ胸に去来する思いばかりが溢れ出るけど、
もう永遠に追いつかない。
死者は多くのことを思い出させ、新たに気付かせてくれる。

808 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 01:26:09 ID:F80uPY9F
>>805
> >>804
> >どうだ、やってみないか?
> あはさん、それは言いすぎだよ。
> 飯を食ったら茶碗を洗いましょう。

あのね、
いまだ、おれは、食事中。(笑)

たくわんで、茶碗を洗ってないし、まだ。

だから、においが、むんむんむれむれ(大橋巨泉 風)

歯の片隅には、食べ残しが、いっぱ〜い。(爆)

そして、ご飯粒まで、ほっぺたに。

茶碗を洗うのは、ずっと先の先になるだろうね、(微笑)

809 :ちんもみ:05/01/29 01:29:32 ID:jiehZPwo
>>804
だから、そんなもん、聞こえない、といっちょるだろ。


810 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 01:31:07 ID:F80uPY9F
>>807
そかあ、たいへんだったな
おくやみ申し上げます。

昨日は、俺よりも年が上の知人が、ガンで死んだ。
昨年の秋、
臨床試験の薬が、選考に希望してねじ込んで入れてもらい、飲んで、日常生活に復帰したと喜んでいたんだが。

朝の露の如し

妙に胸にひびくよな。

811 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/29 01:31:13 ID:MBdadu7I
…何か『馬鹿さ加減』が加速度的に上昇したな。<あは
アホガキも『私を潰したいだけだ』と告白して浅薄さを露呈したし。

812 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 01:34:27 ID:F80uPY9F
>>809
> >>804
> だから、そんなもん、聞こえない、といっちょるだろ。

聞こえない
だが、聞くんだ。
片手の人が、叩く拍手の音を一緒に聞くんだ。

これは、実際に聞こえるぞ。

813 :ちんもみ:05/01/29 01:34:50 ID:jiehZPwo
>>807
そっか・・・・
友人の死はつらいな。

814 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 01:36:35 ID:F80uPY9F
>>811
> …何か『馬鹿さ加減』が加速度的に上昇したな。<あは
> アホガキも『私を潰したいだけだ』と告白して浅薄さを露呈したし。

おまえも、聞くか?

815 :ちんもみ:05/01/29 01:37:31 ID:jiehZPwo
>>812
そりゃ、脳がパンクした音だろ。
それが拍手に聞こえたんじゃないか。

816 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 01:38:42 ID:F80uPY9F
>>815
> >>812
> そりゃ、脳がパンクした音だろ。
> それが拍手に聞こえたんじゃないか。

そか
じゃ、これは、ここまでに



817 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 01:41:41 ID:F80uPY9F
生きとし生けるもの
必然論と偶然論
必然論だと、宇宙は、生命体だらけ。銀河のはじっこの地球にさえ、生命があるというのなら、銀河の中心部では、どれだけ多くの生命体がある事であろうか。
また、他の銀河系でも、そうであるとしたら、宇宙は、生命爆発だぁ〜

他方、 偶然論であれば、
生命体は、大宇宙の中で、膨大な数のある銀河系の中で、我が銀河の、それも、はじっこの太陽系の地球に偶然に生命体が生まれた事になる。
大宇宙の中で、地球上にだけ、生命体がある。

偶然論が、いいね。

偶然論だと、このいのちが、とんでもなく、

在る事が、

有る事が、難しい ということが、わかる。

818 :691F:05/01/29 01:43:18 ID:+LOgtdP2

隻手の音 皆で鳴らして 十二章



819 :ロック:05/01/29 01:43:48 ID:QCR5Cpob
>>817
> 生きとし生けるもの
> 必然論と偶然論
> 必然論だと、宇宙は、生命体だらけ。銀河のはじっこの地球にさえ、生命があるというのなら、銀河の中心部では、どれだけ多くの生命体がある事であろうか。
> また、他の銀河系でも、そうであるとしたら、宇宙は、生命爆発だぁ〜
>
> 他方、 偶然論であれば、
> 生命体は、大宇宙の中で、膨大な数のある銀河系の中で、我が銀河の、それも、はじっこの太陽系の地球に偶然に生命体が生まれた事になる。
> 大宇宙の中で、地球上にだけ、生命体がある。
>
> 偶然論が、いいね。
>
> 偶然論だと、このいのちが、とんでもなく、
>
> 在る事が、
>
> 有る事が、難しい ということが、わかる。
あのなぁ。そんなこともわかんか。
隻手が分かったとしたら、わからんはずないぞ。

820 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 01:45:10 ID:F80uPY9F
>>818
> 隻手の音 皆で鳴らして 十二章

禿同!!

821 :ロック:05/01/29 01:45:15 ID:QCR5Cpob

  隻手の音 空耳アワー 十二章

822 :ちんもみ:05/01/29 01:46:49 ID:jiehZPwo
だいたい、隻手の音が脳内でパンパン聞こえたら気持ち悪いではないか。寝るときとか困るし。
で、聞こえたらあはみたくなるんだろ・・・メリット無いじゃん。

823 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 01:47:41 ID:F80uPY9F
>>819
岩丸さん

1Fさん、に、まず、おくやみ、言って、それから、俺の方へ、振り向け。

824 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 01:48:23 ID:F80uPY9F
>>822
> だいたい、隻手の音が脳内でパンパン聞こえたら気持ち悪いではないか。寝るときとか困るし。
> で、聞こえたらあはみたくなるんだろ・・・メリット無いじゃん。

(爆)

825 :691F:05/01/29 01:49:47 ID:+LOgtdP2
>>820
おそらく意味取り違えていると思われる。

>>821
皮肉が効いてるね、と。



826 :691F:05/01/29 01:51:24 ID:+LOgtdP2
>>823
あはさんや、いい加減にしなさい。
本当に。


827 :ちんもみ:05/01/29 01:52:09 ID:jiehZPwo
>>823
インチキ野郎。

828 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 01:52:21 ID:F80uPY9F
>>825
そか
いまだ
だったか


829 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 01:56:11 ID:F80uPY9F
聖なるものは、からりと無い・・・祖師西来す。

830 :ちんもみ:05/01/29 01:56:13 ID:jiehZPwo
>>828
おまえ、そういうインチキやめろよ。

831 :(・ω・):05/01/29 02:00:32 ID:imL9FXaJ
はあー。ぷげらっちょ。いろんな意味で。

832 :691F:05/01/29 02:01:34 ID:+LOgtdP2
>>831
よぉ、どうした?

833 :(・ω・):05/01/29 02:03:34 ID:imL9FXaJ
>>832
んーいろいろとうまいこといかなくてね。

834 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 02:05:11 ID:F80uPY9F
お互い、
明日の朝日を見るかどうか、和kらない。
大切な、いま ここ。
だが
語り すぎたようだ。

落ちるね。
│出口│ヽ(^ ^ )ノ じゃあね

835 :(・ω・):05/01/29 02:06:55 ID:imL9FXaJ
あ、おいら本物だから。


836 :691F:05/01/29 02:09:23 ID:+LOgtdP2
>>833
そうか、そんな時期もあるさ。


837 :(・ω・) ◆dXPB/Q/ecE :05/01/29 02:10:22 ID:imL9FXaJ
トリップつけとこ。

838 :(・ω・) ◆dXPB/Q/ecE :05/01/29 02:12:52 ID:imL9FXaJ
>>836
まあね。二元の世界って厳しぃ〜w

839 :ちんもみ:05/01/29 02:15:08 ID:jiehZPwo
>>838
2で割れないからな。

840 :691F:05/01/29 02:15:53 ID:+LOgtdP2
>>838
難しい割にしょーもなかったな。
今なら25円くらい>2元

841 :(・ω・):05/01/29 02:21:55 ID:imL9FXaJ
>>839
試そうにも2持ってないからね。

>>840
今日のあはさんなんか違ったけど割れかけてたのかな。

842 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/29 02:23:50 ID:MBdadu7I
>>841 (・ω・)
『こ』割れかけ=壊れかけ、な(笑)

843 :691F:05/01/29 02:26:51 ID:+LOgtdP2
>>840
さぁなぁ??イメチェン?

844 :(・ω・):05/01/29 02:29:30 ID:imL9FXaJ
>>842>>843
まあ、あれくらい変化してくれたほうが退屈はしないよねw

845 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 03:23:56 ID:F80uPY9F
ばたん♪Ю―(^▽^o) ただいまー♪

(激笑)

禅、全然、ないなぁ〜、おまいら、(笑)
酒のつまみだ、(#/__)/ドテッ・・・バタン

さて、もうひと仕事、・・・マタネッ(*^-゚)/~Bye♪

846 :名無しさん@3周年:05/01/29 03:52:30 ID:/Fcvp8hL
今まではまだやわらかい物言いだったから「はぁ・・・」くらいだったが
今日の口調でこのレスだとむかつくな。うぜぇ

厨房丸出しのワケわからんレスばっかつけてんじゃねぇよヴぉけ

847 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 04:12:49 ID:F80uPY9F
>>846

ヴぉけ, (^-^)/^^ ((((((((●~*  アブナイヨー

848 :88:05/01/29 08:00:43 ID:I7OfCv4H
あれ、あは、壊れたね藁

849 :ロック:05/01/29 09:19:21 ID:r4U6ZcLV
>>823
>岩丸さん
> 1Fさん、に、まず、おくやみ、言って、それから、俺の方へ、振り向け。
あのなぁ。
お悔やみって意味わかってんのか?
お悔やみに行った人が、遺族や家族に言う言葉だぞ。
691Fは友人だから言われる側じゃなくて言う側だろ。
それにだ、故人の知り合いでもなけりゃ、関係者でもないのが言ってどないするんじゃ。
なぁ。誰の顔を思い浮かべて、悔やむんだ?
おまえさんは、誰の顔を思い浮かべたんだ?
悔やもうにも、故人を知らないでどうやって悔やむことができるんだ?
おまえさん本当はこれっぽっちも、悔やんでないんだろう。
どうなんだ。

それにな。
>>810
> そかあ、たいへんだったな
> おくやみ申し上げます。
おまえのお悔やみはなっとらん。このばかたれ。
このぐらい書かんかい。↓
「この度は誠にご愁傷さまでございます。
○○さまには、これからも長生きしていただきたかったのに、残念でなりません。
心からお悔やみ申しあげます。」

それからな。勝手にコテを岩丸にすんなって。

850 :名無しさん@3周年:05/01/29 09:35:33 ID:6qXJp21a
要するに隻手の音は諸法無我を表しているんじゃないでしょうか?

851 :ロック:05/01/29 09:39:49 ID:r4U6ZcLV
>>755
> な?だから言ったろ?
> 『放置が最善』って(笑)
まったくだ。
> お前さんが『÷2ではなく×2』と言った意味さえ理解しないし。
意味を理解できないことはあるとしても、
書いてあることを脳内で曲解して、まったく違うように解釈する姿勢にはあきれる。

852 :ちんもみ:05/01/29 09:44:26 ID:Xbc0M/H6
>>850
悟るときのビックリした感じを音とかいってんじゃないの。
脳味噌バーンみたいな。ようしらんが、公案とか何かのメタファーに気づくことじゃ無いと思ったけど。

853 :名無しさん@3周年:05/01/29 09:47:47 ID:6qXJp21a
>>851
私も見てましたがよくわかりませんでした。
何を意味していたのですか?

854 :ちんもみ:05/01/29 09:48:52 ID:Xbc0M/H6
>>851
ただの釣りじゃん。
おまえも「2元論は2で割り切れることだ」との珍説に大笑いできてよかっただろ。

855 :ロック:05/01/29 10:01:39 ID:r4U6ZcLV
>>746
いろいろあるが、ひどいものだけに絞ると、

ずーと二元論の話をしてきているのに、
>>679
> これはひどい。数学以前の問題だ
勝手に数学の話に変えるし

ずーっと二元論のことを話してきているはずなのに
>>742
> むごい読解力ですね。
> ハルカは2元の話で馬鹿といったのではなく −中略ー その前のハルカの文章をミスりーディングしているので笑ったのです。www
と二元論の話ではないと曲解してくる。

>>745
せっかく辞書までコピペしているにもかかわらず、
>>746
>全部2で割り切れるので二元ですね。
次のレスにもかかわらず、まだ割り算の話を持ち出してくる。
二元論の説明の一体どこに割り算して求めるなんて書いてある?

ここまで書いたら少しはわかるか?
おまえさん、自分では気づいていないだろうが、相当なズレがある。
文章が目の前にあるにもかかわらず、辞書まで引いたのに、曲解してくる。
少しは自覚してくれ。

856 :ちんもみ:05/01/29 10:02:14 ID:Xbc0M/H6
>>853
1.主客統一するまでは世の中はすべて2元化できるみたいなことを春吉がおっしゃったらしい、過去どっか別のスレで。
2.そのときやりあった奴が、わざわざこのスレまでやってきて2元化は2で割ることだ、見たいな「定説」を持ち出しておそれ多くも春吉を論破なされた。脳内で。
3.で、みんなが2元化てーのは相対化(0÷2の例で言えば、0という割られるもの、に2と言う割るものを持ってきたこともまあ相対化)てー意味だ、みたいなことをいろいろな人が説明してたみたい。
4.よくわからんがその名無しが最後はハルカに勝った、見たいな勝利宣言で終了。


857 :(・ω・):05/01/29 10:10:28 ID:Milnn70i
トリップをつけてまでほしいコテなら あげてもいいけど。

858 :おたあ◇wHb3.gs/E2 :05/01/29 10:31:34 ID:zxFRyPhF
なんだよ
哲板厨は生命賛美かよW

ただの乳嬰児じゃんW ペッ 、 。

859 :名無しさん@3周年:05/01/29 11:49:41 ID:G1p702uy
うるさいな。

860 :ちんもみ:05/01/29 11:59:37 ID:ZSEhf9Zd
あ、ちがう。掛けるの意味がわからんってことか。俺もようわからんが・・・
主観を客観に置き換えてどんどん包括していく、ってことを掛ける、って表現してるのかな?


861 :ちんもみ:05/01/29 12:00:37 ID:ZSEhf9Zd
生命賛美って乳嬰児なのか?わけわからん。

862 :名無しさん@3周年:05/01/29 12:03:54 ID:N3d20qy4
まだ還元を理解していない模様。

863 :ちんもみ:05/01/29 12:11:27 ID:ZSEhf9Zd
>>862
2で割る君か?おまえ。
ネタじゃなかったのか?もしかして。
「還元するもの」、と「還元されるもの」と言う意味で2元化って言ってるんじゃないか、連中は。
俺もあんまり、お前の定義には興味ないよ。

864 :単、直:05/01/29 12:11:48 ID:ohcaQGnF
>>857 名前:(・ω・)
どう少しエネルギー充電できてきた?
リアルでは色々大変みたいだね。
ところで梁山泊って知ってる?

865 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/29 12:23:41 ID:MBdadu7I
>>860 ちんもみ
要は、人間の知覚認識作用は『限定細分化機能』って事さ。
元来在る『一』のモノを『多』にするのさ…何でも、必ずね。
『細分化を繰り返し、範囲を限定して銘記していかないと認識が不能』
この様な細分化の最初期には『対象物』と『それ以外』に分割する『二元相対化』が絶対的に発生する。
分割というのは『認識』の中では、意識対象が『倍加する』という事だ。
『多を二に還元する』のではなく『一を二に倍加する』のだよ。
それがロックの言った『×2』の意味だ。

866 :名無しさん@3周年:05/01/29 12:34:49 ID:N3d20qy4
あのう、名無しさんが行っていたのは(素)因数分解ですよ。
これが還元と対応しているんです。割り算ではありません。
割り算、かけ算は算数ですから!


867 :691F:05/01/29 12:46:23 ID:xJ8ZtONz
>>865
ハルカがややこしく説明するのも、話をややこしくする原因だぞ。

もっと簡潔に出来ないかな?
「人の思考は常に言葉を用いて考える。
 思考が言葉と共にある限り、認識の相対化は避けられない」
とかな。
まだ簡単にできそうな気もするが、面倒くさいや。


868 :名無しさん@3周年:05/01/29 13:31:21 ID:wtk17yiL
>>855
それはですね。二元論の話を簡単に説明するために数学を
使ったのであり、還元というのはもっともっと小さな本質に
迫っていくからで、そのときは×ではなく÷なのですよ。
ハルカも「物事は全て二元である」というのを証明するには
2で全て表せるか「還元」することが必要です。
しかしまるでわかっていないようで、>>865で「展開」して
しまっている。
まず、還元して2で全て表せる琴を「証明」してから、
話を「展開」する。これが本当のやり方です。
釈迦の因果説も同じ。ハルカは何の証明もなくいきなり自分
の思い込みを書き出す。

869 :名無しさん@3周年:05/01/29 13:42:23 ID:wtk17yiL
>要は、人間の知覚認識作用は『限定細分化機能』って事さ。
>元来在る『一』のモノを『多』にするのさ…何でも、必ずね。
>『細分化を繰り返し、範囲を限定して銘記していかないと認識が不能』
>この様な細分化の最初期には『対象物』と『それ以外』に分割する
>『二元相対化』が絶対的に発生する
ハルカの書いた『人間の知覚作用』の中には0/2=0、0.33・・
などは2で割れない等も入っているのですが、個人的な思い込みのため
それが度外視されている。還元とはつまり哲学でいう帰納法です。
本当に本質であるものに、全体の世界を還元(小さく、これ以上
這われない本質のもの)することです。そこで得た概念を元に
説を展開するのが正当なプロセスでしょう。

870 :ちんもみ:05/01/29 13:47:30 ID:ZSEhf9Zd
>>865
ああ、一から多か。俺は多から一を言ってるのかと思った。
話の流れからすると、お前の方がだとうかもしれないな。

871 :ちんもみ:05/01/29 13:53:37 ID:ZSEhf9Zd
>>869
お前の数学の話はよくわからんが、一を多に分けていって最後に残ったものが本質だ、ってーのもわかるよ。
まあ、そんなもんが在ればの話だが。

872 :名無しさん@3周年:05/01/29 13:54:12 ID:wtk17yiL
>>855
ハルカが笑ったのは、二元ではなく、【留生梧】はくずであり、
自分にとっては【溶死梧】こそが大切なのに、【留生梧】の
二元をたたいている自分を笑ったのです。しかしこれは正当
な立場でしょうか? 実際ハルカが使っている2元が本質的
でなく他の場合もありうる場合、【留生梧】以外にも世界
はあるのですから【溶死梧】はそれを超えた保障はどこにも
ありません。

873 :ちんもみ:05/01/29 13:55:11 ID:ZSEhf9Zd
>あは

お前の言う隻手の音の答えがわかったよ。
その音は「ぽよーん」だ。どうだ?


874 :名無しさん@3周年:05/01/29 14:02:23 ID:wtk17yiL
ですから、十分な帰納を果たした後、世界を×2で展開しようが
それはかまいません(×3もありそうなこの世ですが)。
また演繹という方法もあります。ある概念を元に世界と対比
させ、世界を記述する方法です。この際もそれが本当に世界を
記述しているか?
根本概念を何にするか? それはどういうプロセスで生まれた
かで、突っ込まれる事になります。

875 :名無しさん@3周年:05/01/29 14:06:42 ID:wtk17yiL
>>871
この場合2で割るのは一ではなく世界です。ハルカはこの世は全て
二元できるといっているのですから、この世を全て二元できるか試
してみてそれができなければ、この世は全て2元できるは嘘
になります。

876 :ちんもみ:05/01/29 14:13:27 ID:ZSEhf9Zd
>>875
めんどくさいから結論だけ言えば「2元できる」よ。
ちょっとだけ説明すると、できない、のはこれ以上はできない、と外的要因で定義した場合。
だから、お前が外的要因を「定説」として思考停止すると「2元できない」となるが、それはそれでかまわんよ。

877 :名無しさん@3周年:05/01/29 14:16:31 ID:wtk17yiL
またちょっと話を変えますが、二元論というのは非常に使いやすいの
です。ですから論理的にはいくつもの偽者が、生まれ大惨事になって
います。『マルキシズム』などもそうですね。資本家と悲惨な労働者
だけで
はなく、たとえば官僚、自営業者、労働者であっても賃金の高いもの
(新中間層)、リタイアした老人、病人、労働者であるが技術者、
とさまざまに分けていくことができるのに
資本家と悲惨になっていく労働者といった単純な二元法を使ってます。
まあマルキシズムが大惨事になったのはそのためだけではありません
が。


878 :ちんもみ:05/01/29 14:16:36 ID:ZSEhf9Zd
>>867
せっかくの解説わりいが、おっさんの説明の方が抽象的でわかりにくいぞ。

879 :ちんもみ:05/01/29 14:18:12 ID:ZSEhf9Zd
>>877
頼むからその話はどっかよそでやってくれ。

880 :名無しさん@3周年:05/01/29 14:21:55 ID:wtk17yiL
>>876
では0、0.33・・・、0.55・・・・、0・777・・・、
を数字の大きさにおいて「それぞれ」二元してみてください。


881 :名無しさん@3周年:05/01/29 14:23:11 ID:wtk17yiL
また遊びに来ます。w では。

882 :ちんもみ:05/01/29 14:27:12 ID:ZSEhf9Zd
>>880
やっぱこうなるのか・・・・
0.3333・・・とやらが割れない、というお前の概念を目の前に持ってこい。
度低脳が。ってなっちゃうなー

悪いがこれ以上のコミュニケーションは無理。お前がその概念に執着する限りはどうもならんよ。
だけど、お前がそれに執着するのもわかるんだよなー。まあ、がんばれ。

883 :名無しさん@3周年:05/01/29 14:27:56 ID:/Fcvp8hL
>>875
ほんまうざいなお前は。
0.333333・・・ は「0.33333・・・」とも書けるし「1/3」とも書けるだろが。
お前の展開しようとしてる指摘そのものがハルカの言ってることと完璧にずれてるんだろ。

それとなぁ、極論になるが数学なんて前提となる定義ありきだろ?
その定義が理解されてなければ全く違う解釈になる。
つまり「認識が異なる」んだよ。

お前の挙げてきた数字どうこうなんざ「知らん人間が見たらただの記号にしか見えん」って
一言で片付く程度。反論にすらなってない。

悟りについてもお前は全くハルカの言う意味を理解してないし。
頭冷やして読み直せ。

884 :ちんもみ:05/01/29 14:30:27 ID:ZSEhf9Zd
なんかこう、現代教育の限界を感じるよな。

885 :名無しさん@3周年:05/01/29 14:36:01 ID:wtk17yiL
ちょっと失敗したのでもどってきました。w
>数字の大きさにおいて
だと答えありますね。たとえば、0、x≧1など
「数として」に変更します。
>>882
ですね。私も中観派を中心に東洋モードに
切り替えたいと思います。では

886 :名無しさん@3周年:05/01/29 14:39:51 ID:wtk17yiL
>>883
ああ失敗した。しかし他の数では?
私はただハルカの悟りとやらがギミックに過ぎんといいたいだけです。

887 :ちんもみ:05/01/29 14:54:32 ID:ZSEhf9Zd
>>886
じゃあ、ハルカの悟りはギミックだ、でいいじゃん。
理論的整合性と悟りは関係ないと思うぞ。逆説的に言えば悟ってる奴がどんな基地外発言しようと悟ってるだろうし。
お前はただお前の主張の正当性に執着してるだけだよ。極端に言えば春吉は関係ないよ。

888 :名無しさん@3周年:05/01/29 15:01:45 ID:/Fcvp8hL
>>886
数学は事象を数式で表すもんだが、問題と解答という視点で判りやすく言うと
「○○を表せ」という問いに対しての解として数式がある。
この時点で日本語と数式という二つの表現がある。

本質は言葉で表現も出来るし数式に表すこともできる。
ものによりけりだが。

表現方法が複数存在するということは人の認識なんてさらに
いろんなケースが存在することになるよな?

人間は自己に都合よく認識していくもんだ。

例えば川原に石がある。
この時点では「石」と認識している。
隣の奴をその石でぶん殴る。
その時点で「凶器」となる。

同じ石なのにだ。 そういうことだ。わかる?

889 :名無しさん@3周年:05/01/29 15:04:05 ID:/Fcvp8hL
>>887
いい仕事するようになりましたな。いい突っ込み。

890 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 15:08:10 ID:F80uPY9F
>>849
690→ロック(禅スレだから、六苦でも、良かったかも)→ROCK→岩→それに690の○丸を、きちんと付けて、→岩+丸→岩丸→尊敬の意味を込めて、賛→岩丸さん
良いと思うし、ね。
おれも知人を木曜日ガンでなくしたもんでね。むやみにあたってしまったかな?ゴメン。
>>850
> 要するに隻手の音は諸法無我を表しているんじゃないでしょうか?
うん、だけど、それは、真理であるから、全てに言える事だね。ここでは、更に、問います。聞け、と。
>>852
拍手の音を聞くんだよね。>>861
>>861
> わけわからん。
わからん…(^・^;)。。にであれば・・・わからんと書き込みするより、2ちゃんねるのお約束・・・考えてみまつ・・・の方がよりよいと思われ>>865
>>865
空転す。
>>873
> >あは。 お前の言う隻手の音の答えがわかったよ。 その音は「ぽよーん」だ。どうだ?
どんな音かというのは、拍手の音だ。
>>879
> >>877
> 頼むからその話はどっかよそでやってくれ。
おまえも含めて、どなたに対しても、どこかへ行けと、このスレでは絶対言わない、のが、このスレの意志だ。おまえも、言われたら、いやだろう?まず、遠方より、友来る。更に、一杯の酒~を、ささげよ。


891 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 15:12:03 ID:F80uPY9F
最近、口調が、変わったよなぁ〜、あはのやつ・・・(-。-)ボソ...

892 :88:05/01/29 15:16:01 ID:2F+bqODk
他人の悟りはどうでもいいじゃん。
自分の座禅がだいじなんでそ?

数字の事を聞くと頭が痛い。
学生時代を思い出して泣けてくるw

893 :ちんもみ:05/01/29 15:19:59 ID:ZSEhf9Zd
>>890
ちょっと、わかりやすい文章書けるようになったみたいだな。まずはそこからだと思うよ。

>どなたに対しても、どこかへ行けと、このスレでは絶対言わない、のが、このスレの意志だ。
前も教えてやっただろ。主観と客観をごっちゃにするな。この「スレ」の意志ではない。「おまえ」の意志だ。

>どんな音かというのは、拍手の音だ。
そうか。まあ、いいや。

>>865
>空転す。
お前にそうみえたのか。なるほど。で、それに何か意味があるのか?


894 :名無しさん@3周年:05/01/29 15:49:48 ID:wtk17yiL
>>887
じゃあ思い込みでいいわけだ。w それなら俺も悟れる。
>>888
その複雑な世界を2元で表せるとかいうから、なんかこうむずがゆいわけだ。
払いのけたくなる。w
それの数も日本語とは離れているわけではない。
石を何度の角度で投げました。0.7777・・・なら測定できないけ
どな。w



895 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 15:58:11 ID:F80uPY9F
>>893
主観と客観を・・・

その、二元対立が無い

それが、拍手の音声  ←これって・・・

896 :名無しさん@3周年:05/01/29 16:08:03 ID:CaUIISy6
>793それが有るによって私はある」 それが無いによって私は無い」
それ」は悲しみだろうが喜びだろうが全てのもの

897 :ちんもみ:05/01/29 16:14:39 ID:PhdBGUjT
そろそろ自演も疲れてきたな。

898 :ロック:05/01/29 16:20:39 ID:v3A9rDDe
>>865
こりゃどうも。
言ってることは同じになるんだが。

人があるものを捉える時には、測定する基準(どこかで尺度と書いてたっけ)とそれがどこに位置するかということを決めて捉える。
この測定結果なしには認識できない。
で、ここに自動車があるとしたら、
この性能は高いか低いか、
この価格は高いか低いか
この車格は高級か高級でないか
座り心地は良いか悪いか
などの測定基準を持って測る

強いて×2としたのは、何の基準も無いところから、
測定する(比較する)基準を持ち出してそれを捉えていることだ。
ここでは2つを対比させているが、この基準が最も単純で多い。

この基準は価値を持った基準と単なる尺度基準とに分かれること。
ここで重要なのは価値基準のほうだ。
ハルカのいう【留生悟】は価値基準を持ったもの、【溶死悟】は基準をもたないもの の意味だろうよ。



> >>860 ちんもみ
> 要は、人間の知覚認識作用は『限定細分化機能』って事さ。
> 元来在る『一』のモノを『多』にするのさ…何でも、必ずね。
> 『細分化を繰り返し、範囲を限定して銘記していかないと認識が不能』
> この様な細分化の最初期には『対象物』と『それ以外』に分割する『二元相対化』が絶対的に発生する。
> 分割というのは『認識』の中では、意識対象が『倍加する』という事だ。
> 『多を二に還元する』のではなく『一を二に倍加する』のだよ。
> それがロックの言った『×2』の意味だ。


899 :ロック:05/01/29 16:23:52 ID:v3A9rDDe
>>898
下8行に余計なものがくっついた。
読み飛ばしとくれ。

900 :ロック:05/01/29 16:31:35 ID:v3A9rDDe
>>890
> おれも知人を木曜日ガンでなくしたもんでね。むやみにあたってしまったかな?ゴメン。
あたったかあたってないかを問題にしているのではないのだよ。
悔やんだのか悔やんでいないのかを問題にしている。
見たこともない知らない人間を本当に悔やんでいるのか?
と聞いているのだ。
一体どうやって悔やんだのだ?
本当は、何一つ悔やんではおらんのではないか。

901 :ロック:05/01/29 16:37:46 ID:v3A9rDDe
>>867
> もっと簡潔に出来ないかな?
> 「人の思考は常に言葉を用いて考える。
>  思考が言葉と共にある限り、認識の相対化は避けられない」
言葉だけじゃないけどな。

902 :ちんもみ:05/01/29 17:32:27 ID:ltMs8tZm
>>887
悟りと理論的整合性が関係ない、へのレスがなんで「じゃあ思いこみでいいわけだ。w」になるのかがわからん。
まあ、お前がそう思うならそれでかまわんよ。

903 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 17:32:50 ID:F80uPY9F
>>900
そう、いろいろ言うな。
死んだものを、知ろうと知るまいと、冥福をいのるだけ。
そうだろう?

904 :ちんもみ:05/01/29 17:38:21 ID:ltMs8tZm
>>895
おまえ、わざとその誤読やってんのか?
>「このスレでは絶対言わない、のが、このスレの意志だ」

「おまえ」のくだらない主観を「このスレ全員の意志」の様に語るのをやめろ、と言ったんだよ。

>その、2元対立がない、ってのはてめーのくだらない主観とこのスレ全員の意志との間には2元対立が無いとでも言いたいのか?
それと拍手の音になんの関係がある。



905 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 17:52:59 ID:F80uPY9F
>>904
おれに、固執(こしゅう)するなよ。

片手の人が叩く拍手の音を、片手の人と一緒に聞いてこいよ。
何年、何十年の時間が流れようとも。

906 :ちんもみ:05/01/29 17:58:14 ID:ltMs8tZm
>おれに、固執(こしゅう)するなよ。

ウザッ

907 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 18:03:30 ID:F80uPY9F
>>906
> >おれに、固執(こしゅう)するなよ。
> ウザッ

目の付け所、
方向性が違うだろう。

音を聞け。

908 :ちんもみ:05/01/29 18:12:09 ID:ltMs8tZm
>>907
あのなぁ・・・・
「音」の話は「お前のクズのような主観をこのスレの皆さんの意志のように語るのをやめろ」と、俺から指摘されて、
それをお前がごまかすために言い出したことなんだよ。

なんで、お前のごまかしに俺が目を付けなきゃならん、とお前は思いこんだんだ?
そういう「インチキ」をやめろ、と言っているんだよ。わかるか?


909 :◆8.PlwCZ9CQ :05/01/29 18:17:33 ID:BcBEpa7w
なんか知らぬ間にいっぱい書き込まれてる〜
神様びっくりしたよ

910 :ちんもみ:05/01/29 18:18:02 ID:HGsrDdfb
知らんよ、偽者君。

911 :名無しさん@3周年:05/01/29 18:28:01 ID:AVnnTNwV
>>902
そりゃ、俺は悟りとはある程度の理論整合性を持たねばならない、
と思っているからだろう。もちろん他の何か神秘的体験なんかもあるから、
理論だけの学問とは別もんだろうが、釈迦があれだけ、その人に合わせた
話ができたって言うのはそれだけ論理性が高かったからだろう。
論理って言うのは難しい・簡単を超えて両者ともにあるものだ。
イエスなんかもパリサイ人流のわかりにくい論理を取らずに、
簡単な論理と聖書の引用でわかりやすく民衆に教えた。
まあ、彼の場合、奇跡も使ったしそもそも仏教じゃないけど。w

912 :名無しさん@3周年:05/01/29 18:31:20 ID:AVnnTNwV
でも、所詮2ちゃんねるには悟りは無いのかもナ。
俺実は後数年で生きるか死ぬかの瀬戸際にたつんで、
なんか無いかなーと思ったが無いようだな。

913 :ちんもみ ◆zrXbcUossg :05/01/29 18:31:53 ID:Pvyi0Wb3
>>909
久しぶりだな。
>>910
俺のコテハン名乗って何がしたいの?

914 :ちんもみ ◆zrXbcUossg :05/01/29 18:51:46 ID:Pvyi0Wb3
>>911
そうか。悟った人は「理論的整合性をもった発言をする」と思ってるわけだなぁ。
じゃあ、お前は悟りはお前の価値観の延長上にある、と思ってるわけだよな。
そういう定義が多そうだな、おまえ。

釈迦とここの連中比べちゃかわいそうだろ。ありゃ、元々天才で人徳もあったんだろう。

915 :名無しさん@3周年:05/01/29 19:48:21 ID:5cyFBRIc
>>911

イエスとパリサイ人の教えの違いは、「わかりやすく説いたか、わかりにくく
説いたか」ではないと思うよ。教えの中身が全く逆なんだよ。

パリサイ人→神に愛されるには、神の律法を守った義人でなければならない
イエス→神はその人が義人だろうと罪人だろうと関係なく愛される

パリサイ人→義人こそが天国に一番近い
イエス→義人よりも、罪人の方が先に天国へはいる。

つまり、パリサイ人の称する義人など偽善だ、とイエスはすっぱ抜いたんだよ。

釈迦にも同じ種類の逆説がある。釈迦が苦行に励んでいた時の五人の修行仲間
達は、釈迦が苦行をやめたのを見て、彼は堕落したと蔑んだ。しかし、その後
まもなく、その堕落したはずの釈迦が悟りを開くことになる。

916 :ちんもみ:05/01/29 19:57:05 ID:xXHHbbJo
>>914ハルカ

やめてくれよ。

917 :名無しさん@3周年:05/01/29 20:08:22 ID:qLKnvKEr
人の書く文章にはクセがあるんだ。
偽のコテ使っても簡単に見抜ける。
ご苦労さんだな>>916

918 :名無しさん@3周年:05/01/29 21:03:43 ID:pPn+b5bV
>>917
俺も気づいていたけど。。。
ちんもみ(トリップなし)=ロック
てことでいい?

919 :名無しさん@3周年:05/01/29 21:14:14 ID:YtHJJnpN
なんか思ったんだが、

結局、罵倒は罵倒された人の感情をため込んでしまうだけで、
何の生産性もないんだろうな。

はるかにたいする罵倒が止む気配が無いのも、
彼が人を罵倒することによって、
そのひとの中に何かをため込ませてしまった、
というところだろう。

一番最初に彼を罵倒しはじめたのは俺だが、
俺は2日で飽きた。
そんな不毛なことは俺の感情が終わった今不要なことだ。
そして俺は違う感情のはけ口を求めてさまよっている。

だが、俺が書き込んで結構時間がたつのに
いまだに罵倒が止まないのは。。。。

それだけ多くの人に怒りを蓄積させてしまった
ということだろう。


920 :ロック:05/01/29 22:28:23 ID:4nClvMHf
>>903
> 死んだものを、知ろうと知るまいと、冥福をいのるだけ。
> そうだろう?
悔やんだから冥福を祈るに変わったのか。
同じことなんだが、誰の冥福を祈るんだ?
誰の顔を思い浮かべて、冥福を祈る?
また似たようなこと聞くけど、そもそも冥福ってことをわかってんのかい?

冥福ってのは死後の幸福のことで
「冥福を祈る」とは、
遺族や僧侶が一生懸命祈ることによって魂が浄化されるという考えから来ていて、
死後に冥土で良い世界に生まれることができるように祈ることだ。

死んだものを知らないのにどうやって冥福を祈る?
そもそも、おまえさんはどうやって知らない人の冥福を祈ったのだ?
また、さらに「おまえも知らない人の冥福を祈れ」とはどういうことだ。

それにだ、確か釈迦はバラモンが冥福を祈る姿を見て、井戸に石を投げ込ませ、その石が浮き上がるように念じたら、浮き上がってくるか?
と諌めた話を知らないのかい。

921 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 22:35:51 ID:F80uPY9F
>>920
そう、粘着するな。
ここぞとばかり
かみつきから、スタートするなよ。
泉の周りで祈る村長以下の人たちに、石を投げ込み、浮かべと祈って石が、沈まないという事が有ろうか?
自他一如。同じに観よ。
手を合わせよ。ナムー

922 :ロック:05/01/29 22:40:50 ID:4nClvMHf
>>903
なぁ。隻手の音を聞いたんだろぅ。
それなのに、冥福を祈るとはどういうことだ。
祈ろうが祈るまいが事態は何も変わらない。
釈迦の話を持ち出すまでも無く、どうしてそれがわからんのか。
隻手の音を聞いていたとしたら、それがわからんのがおかしい。
おまえさんが隻手を聞いたと書かなければ、何もこんなことは書かない。
なぁ。何でこれくらいのことがわからん。

923 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 22:47:29 ID:F80uPY9F
>>922
おまえ、近親者に、死者を持った事はないのか?


924 :691F:05/01/29 22:55:43 ID:AzXKY+C2
>ロック、あは

もういいからやめてくれ。
おまえらがこんなアホとは思わなかった。
故人がそんな憎悪の輪を望むか。


925 :名無しさん@3周年:05/01/29 22:59:29 ID:M2PNbLqe
おー、いいね
自称見性者同士の罵り合いだね

926 :ロック:05/01/29 23:11:07 ID:4nClvMHf
>>923
> おまえ、近親者に、死者を持った事はないのか?
どういう意味だ?
おまえにとっては見たことも無いやつも、近親者も同じに見えると、そういう主観を言っているのか?
おまえには、見たことも無いやつが近親者同様に大変信頼できるので、何でもしてやれるということだな。


927 :ロック:05/01/29 23:13:21 ID:4nClvMHf
>>924
> 故人がそんな憎悪の輪を望むか。
おまえさんには憎悪の輪に見えるか。
おまえさんは妄想族から足を洗ったのではないのか。


928 :691F:05/01/29 23:18:18 ID:AzXKY+C2
>>927
おまえまた頭ぐるぐるループしとんのやろ。
ハルカでも呼んで来い。

929 :ロック:05/01/29 23:22:52 ID:4nClvMHf
>>924
おまえさんが妄想族から抜けたと言うのはうそだったのか。
未だにお漏らししてないか。

おまえ達はお漏らししてないか。
遺族にお悔やみをどんどん言えばいいではないか。
故人の冥福を祈れば良いではないか。
誰も止めてはいないし、故人を悪く言ってもいない。
というより、全く知らないのに、何も言いようがない。
勘違いしないでくれよ。

930 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 23:28:43 ID:F80uPY9F
>>924
彼は、おれのためだと思って言ってくれてるのだが。
憎悪は、お互い全くない。そこは、読み取れ。
>>925
あおりだけじゃなく、自己の見解を言えるようだと、良いけどね。
>>926
おしゃか様の教えは、北伝し、日本という環境下で、育てられてきた。
その。過程のなかで輪廻が有るというのが、日本仏教である。
そこをまず、知る事だ。
それから、
知るもの、知らざるものに、手を合わせる。
それは、自己と言ういのちとおなじと見るというjことだ。


931 :691F:05/01/29 23:29:38 ID:AzXKY+C2
>>929
故人の死をあは叩きの材料にしないでくれって言ってるの。

そんなにわしが気になるのか?

932 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 23:32:47 ID:F80uPY9F
>>931
ちがうよ
たたいてないって。


933 :ロック:05/01/29 23:33:19 ID:4nClvMHf
>691F、あは
何にせよ。残念だったな。
生きてりゃ、死に目に会うのは避けられん。

934 :691F:05/01/29 23:34:16 ID:AzXKY+C2
>>930
上座部仏教(=小乗仏教)の五戒のその四に
「悟っていないのに悟った、見性したなどと嘘をつくな」
とある。
インチキやめてとっとと寺行け。
もうすぐ2月だ。

935 :ちんもみ ◆zrXbcUossg :05/01/29 23:36:43 ID:NIcGDTFt
>>930
 >>924
 >彼(ロック)は、おれ(あは)のためだと思って言ってくれてるのだが。
 >憎悪は、お互い全くない。そこは、読み取れ。
おまい、こういうのが相手をむかつかせるってわかってる?

じゃあ、↓これなんだ?ロック宛のレスだけどさぁ。
921 名前:あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ [sage] 投稿日:05/01/29 22:35:51 ID:F80uPY9F
>>920
そう、粘着するな。
ここぞとばかり
かみつきから、スタートするなよ。

お前がロックに怒りを見てるじゃんか。お前のインチキばっかじゃねーか。

936 :ロック:05/01/29 23:44:33 ID:4nClvMHf
>>930
> 知るもの、知らざるものに、手を合わせる。
> それは、自己と言ういのちとおなじと見るということだ。
そういうことか。
何食べてるかは聞くまい。

937 :名無しさん@3周年:05/01/29 23:44:47 ID:YtHJJnpN
でもね、ひとつ
注意しなければいけないのは、

怒りを感じたら、それを感じつくさなきゃ行けない
ということ。

無理にそれを感じるべきではないんだ、
これは悪い感情なんだ とか思ってしまうと
それは蓄積される。そして、それを感じないのであれば、
後になって醜い形になって表現されることになるだろう。

それを望まないのならば、
感じたことは仮想世界ならば、
素直に表現する そういう姿勢を持つことだ。

938 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 23:47:08 ID:F80uPY9F
>>933
死に目に会う。

やがて、俺も、俺の死に目に会う。
産まれて来たからだ。
>>934
余裕が無くなったなぁ〜
どうした?
何か、有ったか?
>>935
長い時間、しゃべってきたからな〜
いかりとか。全くないよ、字ずらの2次元を、追うな。
そこに張り付いても、何もない。
お互い、思いやりのこころが、有るだけだ。
やがて、死にゆく、同士・・・だから、な。

939 :ちんもみ ◆zrXbcUossg :05/01/29 23:52:15 ID:NIcGDTFt
>>938
ふーん。
寺に行って来たとかうれしそうに日記書いてるときのあはは、こんなにインチキ臭くも無かったし、他人に偉そうに命令したがったりもしなかったよ。
なんでだろう。本当は威張りたがり屋なのかな。
>お互い、思いやりのこころが、有るだけだ。
って・・・。言うとしたら「自分(あは)は思いやりのこころが、有るだけだ。」じゃないのか?
見性者のことはよくわからないけど、超能力みたく、あいての心もわかるのか?

940 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/29 23:53:31 ID:F80uPY9F
705 名前:あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/27 19:57:05 ID:NWkYwPqc

「ハルカさんについては、どなたかが、「芸風」だよ、と、看破されました。
発言になにがしかの意味合いがあるとは、思われません。
また、禅とも無縁のようです。
ですが、自己を語るという、一点において、素直な方です。
それが、愛されるゆえんであると思います。
まあ、否定は置いといて、(笑)、もう一度、ゼロからハルカさんを見てください。
何故、ああ、ののしりたがるのか、不思議ですが、病気なんでしょうね、多分。(失礼)
いわゆる、放置が適当かと思います。
他スレでは、いまだ、ののしりだけですか?
多少、変化もなさってますよ、このスレでは、どう見えますか?」




941 :ロック:05/01/30 00:02:44 ID:ul0y031I
>>938
> 死に目に会う。
> やがて、俺も、俺の死に目に会う。
> 産まれて来たからだ。
おっ、冴えてるよ。
友人・知人の死が痛みに感じ、哀しいのは、なぜだろう。
特に近親者であればなおさらだ。
親しければ、身近であるほど強く感じ取る。
それに触れたくも無く、喪失感もある。
くどくど、言うまい。
身近な死というのは、自己の死を連想させるのだ。

942 :ロック:05/01/30 00:05:35 ID:ul0y031I
>>940
まだ誰もハルカの口撃を理解できんのだろうが、あれはエゴだけに焦点を絞って攻撃してるのだろう。
ま、本気か、本気でないか分からんときも有るが。

943 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/30 00:06:53 ID:qWNVOysD
>>939
> >>938
> ふーん。
> 見性者のことはよくわからないけど、超能力みたく、あいての心もわかるのか?

おれが、おまえと、おなじだから、おまえがわかる。


944 :ちんもみ ◆zrXbcUossg :05/01/30 00:09:27 ID:BprH6nIp
>>943
そうか?
前スレあたりで、お前と話してまったく意志の疎通がうまくいかなかったことがあったぞ?

945 :ヨガテレポート:05/01/30 00:10:01 ID:Mg698ogz
>あれはエゴだけに焦点を絞って攻撃してるのだろう。

だが、攻撃対象が見えていない。

それゆえに不毛の域を越えない。
もし、攻撃対象が見えるのであれば、
それはとても支持されるんだろうが、
そういったことがまったく無い。

つまりは、そこまでと言うことだ。

946 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/30 00:11:05 ID:qWNVOysD
>>944
おまえは、おれとおなじだから、おまえは、おれがわかる。

947 :ちんもみ ◆zrXbcUossg :05/01/30 00:12:39 ID:BprH6nIp
>>946
よくわからんけど、まあいいや。お前もがんばれ。

948 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/30 00:14:22 ID:qWNVOysD
>>941
ご両親は、健在か?

おん大切、と、仕えろよな。たのんだぞ。

949 :(・ω・) ◆dXPB/Q/ecE :05/01/30 00:14:47 ID:4MiWpFzF
>>947
いわゆるジャイアニズムってやつさw

950 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/30 00:18:02 ID:qWNVOysD
>>947
願わくば、

おまえとおれの会話を書きとめて、読み返せ。



951 :ちんもみ ◆zrXbcUossg :05/01/30 00:18:51 ID:BprH6nIp
>>949
ジャイアニズム??
俺の物は俺の物。お前の物も俺の物、って奴だな。
意味が通じないぞ。違うのか?なんだ??

952 :ちんもみ ◆zrXbcUossg :05/01/30 00:19:42 ID:BprH6nIp
>>950
うぜえ。

953 :(・ω・) ◆dXPB/Q/ecE :05/01/30 00:20:24 ID:4MiWpFzF
>>951
俺しかいないってこと。
自我と世界、主観と客観の境界があいまいだなあと。

954 :ちんもみ ◆zrXbcUossg :05/01/30 00:22:23 ID:BprH6nIp
>>953
ふーん。
どらえもんではないのだな。
では、あははそんなモヤモヤした曖昧な状態になっちゃってるのか。それは少し気の毒だな。

955 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/30 00:22:53 ID:qWNVOysD
950を過ぎました。
どなたか次スレを建てていただきたい。
連続しては、建てられないので。

>1
 坐禅と見性第13章☆舎利子、色不異空☆
宗派、宗門の麻痺、硬直した教派のコピー機、スピーカーとなるよりも、全宇宙にたった一人のわたしの こころ、いのち、ほとけ、を語る参禅道場。
【前スレ】
坐禅と見性第12章☆審判の日の公正な秤☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1106063076/
【過去ログ】
坐禅と見性第11章☆火にそむいて凍えず☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1104422013/

956 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/30 00:24:08 ID:qWNVOysD
>2
【過去ログ1〜10章】
坐禅と見性第1章☆釈尊のさとりのこころを学ぶ☆ 
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/psy/1084840058/
坐禅と見性第2章☆平等と自由を学ぶ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1090052679/
坐禅と見性第3章☆悟りと涅槃を学び合う_
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1091222364/l50
坐禅と見性〇第4章☆生死大海を泳ぐ_
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1093234409/
坐禅と見性第5章☆無差別と主体性を学び合う☆
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1093959126/
坐禅と見性第6章あめつちは書かざる経をくり返しつ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1094025701/
坐禅と見性第7章☆無心にして花、蝶を招く
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1094822033/l50
坐禅と見性第8章☆蝶は無心にして、花を尋ぬ☆
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1099318633/
坐禅と見性第9章☆智恵子抄、見えず聞こえぬものを見、聞く☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1101647190/
坐禅と見性第10章☆火に触れて焼けず☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102321864/

957 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/30 00:26:58 ID:qWNVOysD
>>952
禅 とは 
なんだ?
というのが、おまえだろうに。

958 :691F:05/01/30 00:27:32 ID:wu1wZfqj
>宗派、宗門の麻痺、硬直した教派のコピー機、スピーカーとなるよりも、全宇宙にたった一人のわたしの こころ、いのち、ほとけ、を語る参禅道場。

この変ちくりんな文章は削除してくれ。

959 :ダルシム:05/01/30 00:27:42 ID:Mg698ogz
今激しくタイタニックのテーマ
が脳内を駆け巡っているのだが

960 :(・ω・) ◆dXPB/Q/ecE :05/01/30 00:28:38 ID:4MiWpFzF
>>954
元ネタはドラ○もん。

961 :ちんもみ ◆zrXbcUossg :05/01/30 00:29:29 ID:BprH6nIp
>>957
ん?ではお前のレスが禅そのものだとでも言うのかい?

962 :691F:05/01/30 00:29:33 ID:wu1wZfqj
>>957
あはさんは禅に非ず、門前でしょ。

963 :ロック:05/01/30 00:30:23 ID:ul0y031I
>>958
> >宗派、宗門の麻痺、硬直した教派のコピー機、スピーカーとなるよりも、全宇宙にたった一人のわたしの こころ、いのち、ほとけ、を語る参禅道場。
>
> この変ちくりんな文章は削除してくれ。
うんうん。恥ずかしい。


964 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/30 00:30:45 ID:qWNVOysD
>>958
そこは、1Fさんのオリジナルで、頼みます。
スレ主さんとして、見解を書いていただきたい。
たのみます。

965 :ロック:05/01/30 00:31:50 ID:ul0y031I
タイトルはこれだけ
「坐禅と見性第13章」
説明文はこうしてくれ
「男なら黙って坐れ」
これだけ

966 :(・ω・) ◆dXPB/Q/ecE :05/01/30 00:33:10 ID:4MiWpFzF
>>965
男女差別だっていわれるからだめぽ

967 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/30 00:33:32 ID:qWNVOysD
>>961
おまえのこころには、どう、映っているのだろうか。

968 :691F:05/01/30 00:33:36 ID:wu1wZfqj
>>964
何も書かないのが一番。
余分なもんはいらん。

969 :あ超ぉ〜 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪ :05/01/30 00:34:33 ID:qWNVOysD
>>966
うまい!

するどいなぁ〜

970 :691F:05/01/30 00:35:16 ID:wu1wZfqj
>>965
お、久しぶりにかぶったね。


971 :ロック:05/01/30 00:35:24 ID:ul0y031I
>>966
> 男女差別だっていわれるからだめぽ
やっぱりそうきたか。
しかし男しかおらんだろうし、
男なら○○という自尊心を煽っているのさ。

972 :ちんもみ ◆zrXbcUossg :05/01/30 00:35:51 ID:BprH6nIp
>>967
お前のレスへの感想は、そうだなぁ・・
もっとわかるように書け。本とかたくさん読むと文章書くとき良いらしいぞ。
そんな感じ。

973 :691F:05/01/30 00:36:13 ID:wu1wZfqj
>>971
>男なら○○という自尊心を煽っているのさ。
また余計なことをw

974 :(・ω・) ◆dXPB/Q/ecE :05/01/30 00:36:44 ID:4MiWpFzF
13章建てたよ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1107012961/l50

975 :691F:05/01/30 00:38:08 ID:wu1wZfqj
>>974
おおう、putta-chan 乙!


976 :ちんもみ ◆zrXbcUossg :05/01/30 00:38:54 ID:BprH6nIp
>>974
ちんこもみもみ

977 :(・ω・) ◆dXPB/Q/ecE :05/01/30 00:39:46 ID:4MiWpFzF
>>975 >>976
楽勝でちた。

978 :ロック:05/01/30 00:46:33 ID:ul0y031I
>>977
Simple is Best!

979 :名無しさん@3周年:05/01/30 02:13:01 ID:rcUxtu/C
>>914
>じゃあ、お前は悟りはお前の価値観の延長上にある、と思ってるわ
>けだよな。そういう定義が多そうだな、おまえ。

当然なことを言うな。人間は普通自分の価値観から逃げられない。
お前だって愛犬のラッシーにタイプさせてるわけじゃあるまい。
自分の価値だろう。釈迦だってそうだ。天才的な洞察力でこの世
を解釈しただけかもしれんが、その世界解釈を受け入れるという
自分の価値観があったわけだろう。イエスだってそうだ。自らも
神であり、その分身でありながら世界がそのようであることを選
んだわけだろう。自分は価値を持たないという人間は「無価値」
というの価値を選んでいる。自分の価値を持たない人間はいる。
たとえば強度の心神喪失などはそうだ。だが俺の目指しているの
はそれではない。自分が生死や世間体にさらされるときの、それ
を受容できる「世界解釈」や「体験」であって、まったく持って
自分の価値観を創ることが俺の「悟り」への動機付けだ。

>釈迦とここの連中比べちゃかわいそうだろ。
>ありゃ、元々天才で人徳もあったんだろう。
まあ、それはレスを見てよくわかった。W

980 :691F:05/01/30 02:27:00 ID:wu1wZfqj
>>979
>まったく持って自分の価値観を創ることが俺の「悟り」への動機付けだ。

素直に「それが俺の煩悩だ」と言えっちゅーの。


981 :(・ω・) ◆dXPB/Q/ecE :05/01/30 02:39:27 ID:4MiWpFzF
>>980
>素直に「それが俺の煩悩だ」と言えっちゅーの。
そこまで見通しの良い所に居る人は少ないと思う。

982 :名無しさん@3周年:05/01/30 02:53:24 ID:V4hdb99M
>まったく持って自分の価値観を創ることが俺の「悟り」への動機付けだ。

いいね。

逆に
「俺は煩悩が無いので禅者だ」
なんて言われたら気味悪い。

983 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/30 05:19:28 ID:UewlFIFr
>>691F
ロックはな、あはがインチキばかりやってるから言ってんだよ。
別に『故人をダシにしている』訳じゃない。
たまたまそうなっただけだ。
要はロックは
『故人を偲ぶという行為は飽く迄も【その当人の問題】であって、他人が強制するものではない』
『故人を偲ぶなり冥福を祈るなりは【故人が己と何らかの接点を有している際に使われる言葉】であって、完全なる他者が言うなぞ【自己満足の極み】に過ぎん』
『完全なる他者が言えるのは、故人と接点を有していた【心を痛めているであろう者】に対しての慰みだけだ』
こういう『至極全うな事』しか言うとらんのだよ。
だが、あははな。
『自己とは無関係の事を、関係が深かったの如く【己が中心者である】的な妄想を持って他者へ同意を強要する』
というインチキをしとるんだ。
(隻手の音声を聞いた、という点からは『更なるインチキを重ねている』が、これは後述)
それを責めて『馬鹿者!』と叱責してるのさ。

984 :ちんもみ ◆zrXbcUossg :05/01/30 05:21:37 ID:BprH6nIp
>>979
犬は飼ってないし、そもそも奴らは手がなんか丸いからタイプできん。
お前なんか勘違いしてるとおもうぞ。
連中と話してて思ったんだが、悟りはお前の考えてるようなご大層なものじゃないみたいだ。
てか、最高にしょうもない。最後のあきらめ、究極の開き直りみたいな、なんかそんな感じ。
釈迦やイエスが天才的な洞察力を持ってるのは、そのすべてが悟りのせいじゃないよ。
あいつらは、悟りを獲得するまでの過程でそれを身につけたんだ。悟りを獲得する、とか書いたらまた罵られるかもしれんけど。

おまえ、お前の定義から離れられんみたいだから、その定義と一緒に生きていけよ。
で、それの定義があんまつかえん、とかなんか違う、と引っかかったらもいちど考えればいいじゃん。

985 :ちんもみ ◆zrXbcUossg :05/01/30 05:34:33 ID:BprH6nIp
>>979
自分の価値観から逃れられない、というのと「それ」が自分の価値観の延長上にある、てーのは別もんだってことは受け入れられんか?
おまえが、「自分は自分の価値観から逃れられない」と自分で定義しているとしても、だからといって「それ」が「自分の価値観の延長上にあるとは限らない」というのは解るだろ。


986 :名無しさん@3周年:05/01/30 05:41:16 ID:yaeVhFal
二元論を÷2に摩り替えてる野師へ

素数を妙な誤魔化し方して蹴った糞悪いぜ!
加減商除に整数をネタにするんなら
微積分や行数列を踏まえた内容にしねえと相手にならんな。


987 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/30 05:42:19 ID:UewlFIFr
>>691F
隻手の音声を聞いた、という点からの『更なるインチキ』について。
ロックが『釈迦がしたバラモンの祈祷批判』の話をしたね。
あれには…
『ある行為のもたらす結果が物理作用以外で自分達でも認識不可能な場合、他者に対してその行為への同調を強要するな』
という意味もあるの。


988 :ちんもみ ◆zrXbcUossg :05/01/30 05:56:34 ID:BprH6nIp
>>987
昨日、隻手の音について考えて、で、音は聞いてないんだけどパターンというかシステムはなんか理解した。
こういうとまたお前罵るかもしれんが。

で、あはにその音は「ぽよーん」だ。どうだ。って嘘ついて聞いてみたんだ。
そしたらそれは「拍手の音だ」って。

なんかむかついたから、俺が公案についてなんか理解したシステムのこと書いても良かったんだけど、そういうのやっぱまずいんだろ?
いま、お前の書いてることはぎりぎり公案のネタバレじゃね?


989 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/30 06:10:38 ID:UewlFIFr
>>988 ちんもみ
私のあれは『解らず屋に対しての噛み砕いた解説』でしかないから。
あんなんネタバレでも何でもないわ(笑)
第一、あの話『公案』じゃないし(笑)
その、お前さんなりに看破した公案の『システム』って奴?
書いても全然構わんよ。
私も拝聴したい。
いや、皮肉でなくマジで。

990 :ちんもみ ◆zrXbcUossg :05/01/30 06:14:55 ID:BprH6nIp
>>989
良いのか?
つまりこういうことだろ。その公案で悟った奴がその音につてどんなくだらない回答をしても正解。うんこぽよーん、でもぴんぴろりんでも正解。
悟ってない奴がどんな深い真理っぽい回答をしても不正解。
だから、あはの「拍手の音」だよってーのは、センスなさすぎじゃねーか、って思ったんだよ。

991 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/30 06:31:11 ID:UewlFIFr
>>990 ちんもみ
成程ね。
お前さんが看破したのはそっちか。
至った者の回答 → 何でもOK
未だの者の回答 → 何でもNG
ってこったろ?
それは、ある意味では正解。
ただ『未だの者』でも時にOKの回答をする。
『 』を一瞥した時にね。
ぶっちゃけ、どんなに表現が違っても『至った者』同士なら瞬時に『ああ…』と理解するんだ。
逆に言うと、解説が必要な回答は自らの事を『未だの者だ』と告白してるも同じ。

992 :ちんもみ ◆zrXbcUossg :05/01/30 06:35:11 ID:BprH6nIp
>>991
ふーん。じゃあ、やっぱりなんか聞こえるんだ。
そりゃ俺にはわからんよ。

993 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/30 06:47:39 ID:UewlFIFr
>>992 ちんもみ
誤解させたかな(苦笑)
『実際に耳で聞こえる』って訳じゃない。
『隻手の音声を聞く』という『論理的に有り得ない行為』に対して『実際に音が耳で聞こえた』ならば…
それは『聞く、とは五感の聴覚で認識する行為を意味する』という『論理的整合性=二元相対世界』から一歩も出ていないんだよ。
だから、あはのソレは
『実際に【聞いた】のかも知れんし真偽は解らんが、ソレは【隻手の音声】とはかけ離れた別物だぞ』
と言うしかない訳。
公案の正答が『超感覚によるモノ』だったら単なるオカルトだわ(笑)
実際に『超感覚』はあるけどさぁ…
『公案』とは別物さね。

994 :ちんもみ ◆zrXbcUossg :05/01/30 07:06:53 ID:BprH6nIp
>>993
あはは、共感について言ってる気がする。
隻手の人と一緒にきいてこい、とか言ってるし。
ジャイアンだし。

つまり、空想の隻手の人に激しく共感しちゃって、隻手の人の心の中の拍手の音でも聞こえちゃったんじゃないかな。

音についての解説はもう良いよ。いや、感謝はしてるけど。「緑ってなに」と一緒でどうせ聞いてもわからんだろ。

995 :名無しさん@3周年:05/01/30 11:50:19 ID:br45fY2d
みんな仲良くお寝んねかな?
他愛もない
まだまだ子供だ

996 :691F:05/01/30 12:38:54 ID:hsIlvqPL
>>994
観音菩薩っているだろ?(仏像で)
音を観る、って変な名前だよな。
隻手の音を聞けってのも、変な話だよな。
フフフフ

あはさんは「聞こえた」と言うんだから本人は聞こえたんだろう。
エノキと間違えて違うキノコが食ったのかも知れんけどw
聞こえたことより、聞こえたことに固執してることこそ(以下略)

しっかし、公案は他にもいろいろあるというのに
隻手々々と心を費やして、ちんもみの言うとおりあはの壮大な釣りに引っかかってるのかもな。


997 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/30 16:28:20 ID:W2c5h9sw
ええかいのぉ〜。

998 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/30 16:29:05 ID:W2c5h9sw
ええわい。

999 :名無しさん@3周年:05/01/30 16:29:29 ID:cUXZD/eC
1000get

1000 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/30 16:30:14 ID:W2c5h9sw
1000ゲット

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

325 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★