■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
坐禅と見性第11章
- 1 :単、直:04/12/31 00:53:33 ID:pPf8E9j0
- 『火にそむいて凍えず』
宗派、宗門の麻痺、硬直した教派のコピー機、スピーカーとなるよりも、
全宇宙にたった一人のわたしの こころ、いのち、ほとけ、を語る参禅道場にする。
【前スレ】
坐禅と見性第10章☆火に触れて焼けず☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1102321864/
【過去ログ】
坐禅と見性第9章
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1101647190/
- 2 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :04/12/31 01:12:40 ID:e/MkG44y
- とりあえず2をゲットしておこう。
- 3 :アブシンベル:04/12/31 01:17:32 ID:KZD1t/Sc
- >1
スレ建て、乙!
- 4 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :04/12/31 01:52:15 ID:L265hn8k
- >>2 ろり
ぶっ!(吹き出した)
ろりさん…何で(笑)
- 5 :名無しさん@3周年:04/12/31 04:40:52 ID:ekKJDQgE
- 坐禅は抑圧を高めるよ
抑圧された感情は無意識層で蓄積されて
必ず日常生活で問題として噴出するよ
バランスの崩れた心を安定させようとして
「適応機制」という心の働きが起こって
虚栄心、金銭欲、自己顕示欲、性欲、権利欲、逃避系の依存欲求などなど
いろいろ噴出してくるよ
どうして日本のお坊さんは妻帯や飲酒を止められないのでしょうね?
抑圧を開放して心のバランスをとりたい適応機制が働いている証拠ですね
出家ってどういう意味なんでしょうね?
ちなみに
奈良県の少女誘拐をした小林容疑者は「攻撃機制」「転位機制」「退行機制」などです
抑圧は良くないですよ
- 6 :栗花 馨@聖職騎士団:04/12/31 04:58:14 ID:wXc2MwDe
- 自己管理能力のないやつが抑圧とすりかえ逃げてる。
- 7 :ケイヒ末@聖職自衛隊 ◆.2Oo6PHNg6 :04/12/31 05:52:16 ID:uXId/uG+
- ほんとに
- 8 :名無しさん@3周年:04/12/31 05:59:57 ID:ekKJDQgE
- >自己管理能力のないやつが抑圧とすりかえ逃げてる。
↑
「何」を「抑圧」とすりかえ逃げてるのですか?
- 9 :栗花 馨@聖職騎士団:04/12/31 06:08:30 ID:wXc2MwDe
- >8
坐禅とは正しい禅定。
正しい禅定をすることです。
未熟さ等による間違いをすりかえているということです。
- 10 :名無しさん@3周年:04/12/31 06:36:16 ID:ekKJDQgE
- 「未熟さ等による間違い」と「抑圧」をすりかえているということですね。
坐禅にはストイックさは無いのでしょうか?
我慢は無いのでしょうか?
沸き上がってくる感情や妄想などを生む自分を認めるわけにはいかないので
感情や妄想を意識の外へ追いやっているのではないですか?
それを「抑圧」というんです。
立派な禅定の境地を得ているのなら、
どうして妻帯や飲酒を止められない人間性なのでしょう?
釈尊の教えではない新興宗教ならそれまでですが。
感情論的に反発しても、自分の心の底は騙せませんよ。
- 11 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :04/12/31 07:44:15 ID:L265hn8k
- >>10
馬鹿栗花の言う事は無視していいから(笑)
確かに最初は『抑圧』がある。
だが、ある程度『深まってくる』と…
全く『そんなモノ』に興味を『持てなくなる』んだよ。
いいかい?
興味を『持たない様になる』のでも『喪失する』のでもない。
興味を『持てなくなる』んだ。
逆に
『世間の人は何故こんなモノに興味を抱けるのだろう?』
って不思議に思う様になってくる。
価値観が世間と『ずれてくる』ワケ。
そうなると、しめたもの(笑)
執着から『本当に』離れた事になる。
後は自由に出来る。
肉食したきゃすればいい。
妻帯も、飲酒も。
ただ以前と違って『無きゃ無いで一向に構わない』と『心底から』想える。
まぁ…
そこまで『深まって』いない坊主共は『そんなモノ』に執着するわな(笑)
- 12 :名無しさん@3周年:04/12/31 08:25:48 ID:ekKJDQgE
- >>11
うんうん。なるほど。
あと、なぜ永平寺とかから阿羅漢が生まれてこないのかなぁ。
永平寺において坐禅はメインファクターのはず。
生まれてこないということは、手段とか方法論の疑問に繋がりませんか?
阿羅漢なら自己顕示欲は無いだろうから黙ってるだけかな。
阿羅漢に会ってみたいなぁ。
どういう佇まいなり醸し出す雰囲気なんだろう。
意外とけっこういるのかなぁ。とにかく目立たないだけなのかなぁ。
- 13 :名無しさん@3周年:04/12/31 08:35:01 ID:ekKJDQgE
- 阿羅漢に近いお坊さんに会ってみたい。
自灯明法灯明だけど、まず阿羅漢に近いお坊さんに会ってみたい。
幻かな・・・会ってみたいなぁ。
- 14 :レンマ ◆EOZgn84GbE :04/12/31 09:07:19 ID:kebLcIId
- >>13
会ったところで、それと認識できるかどうか。
それよりも、阿羅漢の意味、知ってますか?
「〜会いたい。」という思いを捨てよ。
- 15 :レンマ ◆EOZgn84GbE :04/12/31 09:12:29 ID:kebLcIId
- >立派な禅定の境地を得ているのなら、
>どうして妻帯や飲酒を止められない人間性なのでしょう?
立派な禅定の境地 と 妻帯や飲酒は、何の関係もないでしょ。
- 16 :名無しさん@3周年:04/12/31 09:23:02 ID:dp9I1JYi
- >>5
>>坐禅は抑圧を高めるよ
>>抑圧された感情は無意識層で蓄積されて
>>必ず日常生活で問題として噴出するよ
三昧によって潜在印象が弱められる、と言うような
表現がヨーガ・スートラにありますよ。
- 17 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 09:29:12 ID:GZg4PIX3
- 坐禅が抑圧ねぇ・・・
オイラは逆に贅沢そのものやと思うが・・・
- 18 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :04/12/31 09:34:57 ID:L265hn8k
- >>17
お前さんはガキ共の相手してろって。
コッチくる前に。
- 19 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 09:38:04 ID:GZg4PIX3
- >>18
君はなんでそんなにツンケンしとるの??
神様悲しいな
- 20 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :04/12/31 09:43:50 ID:L265hn8k
- だってよ。
お前さんくらいしかいねぇんだもんよ。
あのガキ共の相手を『まともに』する奴は。
- 21 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 09:50:01 ID:GZg4PIX3
- >>20
そんなことないでしょ
皆「飛び越えさせる」ために表現しとるやん 伝わってるでしょ
ただこの掲示板という方式がそれを困難にしとるだけ・・・
禅的な表現は端的すぎてここでやるとなかなか理解できんのやろ
- 22 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 11:50:18 ID:oUsiRlFU
- >>20
山崎さんちの努君が言うてた
《驕る強者は滅びる》と…
驕る前に奢りなさい
いひ
- 23 :名無しさん@3周年:04/12/31 12:42:25 ID:nlmXrUlB
- >>11
「存在」においては、私には、「何も求める必要はない」という感覚と、
「すべてを求める」という感覚が、
何の矛盾も起こさずに同時に存在しているように感じられる。
- 24 :名無しさん@3周年:04/12/31 13:08:14 ID:RNJhD3YH
- >>19
神様はふだんどこにいるの?
- 25 :名無しさん@3周年:04/12/31 13:14:19 ID:0eetPW7I
- ハルカはエセモノだね。
- 26 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 13:17:34 ID:GZg4PIX3
- >>24
ん?ボケろってこと?
- 27 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 13:31:52 ID:oUsiRlFU
- >>26
《絶対矛盾の自己同一》
↑な、何これ…
- 28 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 13:42:46 ID:GZg4PIX3
- >>27
あーそれそれ
前いうたヤツな
色即是空 空即是色
客観=主観
自分=自分以外
まぁ西田君の善の研究なんかに詳しく書いてあるよ
自分と自分以外が合体するための一番肝心な部分や
そのルール(ルールという表現は適切じゃないかもしれんが・・・)に照らし合わせると仏は糞取りのヘラにもなり得るのよ
おもろいやろ
- 29 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 13:49:55 ID:oUsiRlFU
- >>28
神様、すんまへん…
ピンと来ないんでつが…
有が無で、無が有…
- 30 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 13:52:01 ID:GZg4PIX3
- いや空を無としてしまうのはちょっと語弊があるかもわからんな
- 31 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 14:01:01 ID:GZg4PIX3
- 直感=知性
のほうがわかりやすいかもな
- 32 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 14:04:01 ID:oUsiRlFU
- >>31
うーん…
- 33 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 14:06:42 ID:GZg4PIX3
- >>32
君楽器とか弾けるか?
- 34 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 14:09:38 ID:oUsiRlFU
- >>33
いや、まったく…
(^^ゞ
- 35 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 14:11:58 ID:GZg4PIX3
- じゃあさ、スポーツとかやる?
- 36 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 14:16:21 ID:oUsiRlFU
- ゴルフと玉突きを少々やりまつ
- 37 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 14:20:44 ID:GZg4PIX3
- >>36
じゃゴルフでいいか・・・(オレはやらんのやけどさ)
ゴルフでさ、いっつもダフったりトップしたりでイライラしてたりするとする罠
んで何度かやって思いがけずスパーンと飛んだときって気持ちいいよね
- 38 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 14:23:12 ID:oUsiRlFU
- >>37
めっさ気持ちいいですね
- 39 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 14:28:15 ID:GZg4PIX3
- >>38
アレって自分の能力でスパーンとできたんかな?それともなんか偶然クラブとボールがいいタイミングで当たって起きたことなんかな?
- 40 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 14:32:25 ID:oUsiRlFU
- >>39
両方では??
- 41 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 14:37:16 ID:GZg4PIX3
- >>40
まぁな
そうだわな
でさ、これが肝心なんだけれどもこれってようするに「おまい」=「おまい以外」が見事に統一した瞬間だよね
見事に合体しとるよね!
そう思わんか?(とりあえず思うって答えとけ)
- 42 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 14:40:14 ID:oUsiRlFU
- なるほど、合体してまつね
- 43 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 14:53:07 ID:GZg4PIX3
- >>42
でさ、さっきのって一瞬の出来事だったじゃん
だからちょっと合体がわかりづらいからさ
もう一つの合体の例をあげとくな(さっき楽器の例でいうと・・・)
ジャズとかでギター弾くじゃん
アドリブじゃん
アレって自然に指うごいとるんやわさ
音聞く→その音聞いてまた弾く→その音聞いてまた弾く・・・となっとるワケ
西田風に言うと「行為が自ずからまた次の行為を惹起し・・・」とかなんとかいうヤツよ
こりゃさっきのゴルフと違って合体が一瞬じゃないわな
ここでまず「自分」と「自分以外」の合体は一瞬のものではないなっつーことが証明される罠
- 44 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 14:58:10 ID:oUsiRlFU
- ん、なんとなくわかる
- 45 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 15:03:15 ID:GZg4PIX3
- まぁとりあえずこの合体の状態が「色即是空 空即是色」の状態やとしようや
なっ!わからんけどとりあえずそうしとけって!
なっ!
でな・・・神様この間「喜び」ってなんやろなぁ〜?って話したやろ
- 46 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 15:07:57 ID:oUsiRlFU
- >>45
フムフム
まず、聞きます
続きおながいします
- 47 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 15:11:03 ID:GZg4PIX3
- でさ、ゴルフボールがスパーンといったんって「喜び」やったやろ?
で・・・たぶん合体って「喜び」(快感)なんやなぁってカンジしない?
- 48 :名無しさん@3周年:04/12/31 15:11:54 ID:RNJhD3YH
- >>26
>ん?ボケろってこと?
違うのぉ。
カキコが面白いから神様のいるスレに遊びに行こうと思ったの。
- 49 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 15:15:09 ID:oUsiRlFU
- >>47
《己のみ》では喜びを感じることはできない
究極に言えばこんな感じ?
- 50 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 15:16:57 ID:GZg4PIX3
- >>48
神様おもしろそうやなぁ
って思ったらどこでもいくんやわ
神は自由やから・・・
ちなみに市況板によく遊びにいく
あそこは人いっぱいやから楽しい
- 51 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 15:20:40 ID:GZg4PIX3
- >>49
いやちょっと違う
その色即是空空即是色は「喜び」の状態以外にも通用するってことを言いたい
- 52 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 15:26:50 ID:oUsiRlFU
- >>51
フム、なんとなくわかりますぞ
- 53 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 15:28:14 ID:GZg4PIX3
- 前スレに感情の動きの代表的なものとしてこの「喜び」以外に「驚き」と「悲しみ」をあげたわけなんやけどアレ実は計算のうちなんやわ
じゃ次に「驚き」いってみようか
- 54 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 15:30:54 ID:oUsiRlFU
- >>53
へい、続きをおながいしまつ
- 55 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 15:33:13 ID:GZg4PIX3
- >>54
で、突然の質問やけど君はどうして驚く時、驚くの?
- 56 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 15:35:34 ID:GZg4PIX3
- 質問の仕方が悪かった
訂正
君はどんな状態の時驚くの?
- 57 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 15:39:31 ID:oUsiRlFU
- >>56
知らないものを知った時っていうか、
予測しないことが起きた時かな?
- 58 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 15:43:33 ID:GZg4PIX3
- >>57
そうやね、そのとおりやね
仮に君が石っころにつまづくとする罠
君がつまづく前、「君の中」では石っころはあった?なかった?
- 59 :名無しさん@3周年:04/12/31 15:46:34 ID:GZg4PIX3
- わかりにくいから訂正
つまづく前 を
↓
未だつまづかない時
に訂正
- 60 :名無しさん@3周年:04/12/31 15:47:21 ID:0eetPW7I
- >栗花さん
正しい禅定が、全てと思います。
実践のしかたについてご意見いただきたいです。
自信過剰のはずれた理屈にはうんざりしていたところです。
- 61 :48:04/12/31 15:48:30 ID:RNJhD3YH
- 皆さんスキルの高い会話でつね…とても届きません。尊敬!!
∧∧
,(. . )、
 ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄
∧∧∩
n( )"トゥ!
`〉 〈
/ .^U
`"
‖
( ゚Д゚)ゞ ここでちょっと休憩してK-1みよっと。
- 62 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 15:51:48 ID:GZg4PIX3
- >>61
い や み は い う な !
神 様 泣 い ち ゃ う ぞ !
- 63 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 15:53:49 ID:oUsiRlFU
- >>58
あったならつまづかない?(もしくは、知ってるけど見えてない?)
- 64 :48:04/12/31 15:58:27 ID:RNJhD3YH
- ごめんね。
- 65 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 15:59:38 ID:oUsiRlFU
- >>62
悟ってる禅人ならば厭味は言わないと思いまつ
本心で言ってると思いまつ
- 66 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 16:00:44 ID:GZg4PIX3
- >>63
そうやね
自分の中で前もってその石っころがあるってわかってたら誰もつまづかんし驚かん罠
ちなみにその未だ見ぬ石を「前からあった」というのが客観的理解で「知らんかった」というのが主観的理解であるということを加えておく
- 67 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 16:04:58 ID:oUsiRlFU
- >>66
フムフムフムフムフムフム
- 68 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 16:08:51 ID:GZg4PIX3
- >>67
で、だ!
ここでなんか気付かんか?石につまづく前の君ってもしかして・・・??(今までの流れからいって・・・)
- 69 :名無しさん@3周年:04/12/31 16:11:17 ID:GZg4PIX3
- >>66の主観的理解がわかりにくいな
「知らんかった」
を
「そんなもんなかったろ?ワシゃそんなん知らんかった」
に訂正
- 70 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 16:17:27 ID:oUsiRlFU
- >>69
ん?ん?
《ワシャが知らんだけで石はそこにあった》?
ん?すんまへん意味がわかりまへん
- 71 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 16:28:46 ID:GZg4PIX3
- >>70
んーとねー
じゃあヒント!
主観と客観、自分と自分以外が同じなんが合体やっていったよね
んで、未だ石につまづかなぬ時は君にとって石はなかったわけだよね
つまり君の中で「君以外」に石は存在していなかったわけだ
ということは実際に石はないし、君も石がないと思っていた
君が理解している「君以外」と実際の「君以外」が一緒やったということやよね?
これって?なんだっけか?
- 72 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 16:34:22 ID:GZg4PIX3
- ほらほらゴルフでスパーンといくやつ!!
- 73 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 16:37:47 ID:oUsiRlFU
- も少しヒントを…
- 74 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 16:44:06 ID:GZg4PIX3
- >>73
んー、確かに神様の説明はあまりにもわかりにくすぎる罠
じゃあさ、んー・・・
もし石っころがなくて、そこを君がフツーに歩いてるとすんじゃん
君は石がないと思っているし、当然実際にも石はないわけだ
これって「君」と「君以外」が・・・
- 75 :48:04/12/31 16:45:51 ID:RNJhD3YH
- 色即是空?
- 76 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 16:48:12 ID:oUsiRlFU
- 石がない ってことは一致?
- 77 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 16:49:01 ID:GZg4PIX3
- >>75
ヲイ!一個抜け落ちてるぞ!
それじゃ不完全
ちゃんとつけたそうぜ
- 78 :48:04/12/31 16:51:41 ID:RNJhD3YH
- 色即是空 空即是色
これでつ。ごめんね。
- 79 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 16:53:59 ID:GZg4PIX3
- >>76
そそ、合体しとるわけやね
まぁこれは普段無意識にやっとることやけれども、無意識であってもちゃんと合体しとる罠
どっちかっていうと「自分」のほうが「自分以外」を飲み込んでいるイメージやね
君にとって「自分以外」っていうのが存在してない状態といってもいいだろうね
- 80 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 16:55:20 ID:GZg4PIX3
- >>78
神様がナデナデしてやるのら
ナデナデナデナデ
- 81 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 16:57:48 ID:oUsiRlFU
- >>79
フムフムフムフムフムフムフムフムフム
なるほど…
- 82 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 17:02:39 ID:GZg4PIX3
- >>81
でさ
今いったのは「実際に石が無い」場合なんだけれども、これって先に言った「実際に石がある」場合と実は同じじゃね?(つまづく前の状態な)
- 83 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 17:06:36 ID:oUsiRlFU
- 同じ…
- 84 :名無しさん@3周年:04/12/31 17:06:49 ID:GZg4PIX3
- わかりにくい
訂正
つまづく前の「実際に石がある状態」と全く同じじゃね?
に訂正
- 85 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 17:08:10 ID:GZg4PIX3
- >>83
だよな
そこに石があるなんて君は知らねぇもんな
- 86 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 17:14:20 ID:oUsiRlFU
- フムフム
- 87 :48:04/12/31 17:17:04 ID:RNJhD3YH
- 続きをお願いしまつ。
- 88 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 17:17:34 ID:GZg4PIX3
- で、ここで終わったらダメだよな
だって石につまづくから「驚く」わけだもんね
これで「驚く」以前の状態は説明したから、んじゃ次は「驚く」について考えてみよう
- 89 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 17:19:27 ID:oUsiRlFU
- らじゃ
つか、神様、どこでそんなことを…
- 90 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 17:22:08 ID:GZg4PIX3
- 「驚く」っつーのはさ
つまりはアレだアレ
今まで「自分」の中で認識してないものが突如あらわれて「ヲイ!なんじゃこりゃ?聞いてないよ〜!」って状態になることやよな
- 91 :48:04/12/31 17:23:48 ID:RNJhD3YH
- ふむ。
- 92 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 17:26:11 ID:GZg4PIX3
- >>89
善の研究の受け売りですよ
読んだの二年程前だし今ここに原本ないから、あんまりおぼえてねーしウソまじってるかもしれん
できたら自分で一回読んでみてくれ
- 93 :名無しさん@3周年:04/12/31 17:26:24 ID:oUsiRlFU
- フムフム
- 94 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 17:29:51 ID:GZg4PIX3
- で、だ!
結論からいうと、この「驚く」も合体、つーか統一なわけなんだが・・・
さて、なんでそうなると思う?
- 95 :48:04/12/31 17:30:59 ID:RNJhD3YH
- 禅の本なんて難しそうで読みたくないけど
神様の話はおもひろい
で、なんで驚くかってことでつか?
- 96 :48:04/12/31 17:33:40 ID:RNJhD3YH
- あっ、間違った。なんで合体するかってことでつか?
- 97 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 17:35:43 ID:oUsiRlFU
- ??
- 98 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 17:35:45 ID:GZg4PIX3
- >>95
なんで「驚く」ってことも「自分」と「自分以外」の統一、合体なんかなーってことを今問うているの
ゴルフボールをスパーンってやってヒャッホーって「喜ぶ」のと同じ形態をとっていると神様は言ってるけどそれはなぜだろ?ってこと
- 99 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 17:38:16 ID:GZg4PIX3
- >>96
そそ
ちなみにここのコテハン達が言っていることってのは結構この問題のヒントになってるもんよ
- 100 :48:04/12/31 17:40:25 ID:RNJhD3YH
- ??
- 101 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 17:44:10 ID:oUsiRlFU
- ハクション大魔王のように痒くなってきますたが、ぜひ続けてください
- 102 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 17:44:49 ID:GZg4PIX3
- >>100
知らんかったもんがわかるわけやよな
「イテッ、こんなところに石があったんかぁ〜」となるわけやよな
- 103 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 17:45:48 ID:oUsiRlFU
- つまづくのも、驚くのも自分だから??
- 104 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 17:47:12 ID:oUsiRlFU
- >>102
フムフムフムフムフムフムフムフム
- 105 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 17:47:59 ID:GZg4PIX3
- >>103
ウンウン
そそ、もっと掘り下げて・・・
- 106 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 17:52:13 ID:GZg4PIX3
- >>103
おまいいいこというなぁ
つまづくってのは肉体
驚くってのは心
でもホントは肉体も心も一緒だよね
- 107 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 17:53:17 ID:oUsiRlFU
- えーと…
- 108 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 17:57:25 ID:oUsiRlFU
- >>106
フムフムフムフム
- 109 :48:04/12/31 18:00:22 ID:RNJhD3YH
- う〜ん、一緒。神様の領域になっちゃうよー
- 110 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 18:00:24 ID:GZg4PIX3
- さっき神様、フツーにおまいらが歩いているとき、「自分」と「自分以外」が統一している、合体しているっていったよね
んでその時っつーのは「自分」が「自分以外」を飲み込んでいるイメージやったわけやが・・・
今回の「驚き」って場合は??どうなる?
- 111 :48:04/12/31 18:01:24 ID:RNJhD3YH
- べつべつ。
- 112 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 18:02:50 ID:oUsiRlFU
- >>110
ハッキリと自分と自分以外を認識できるみたいな?
- 113 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 18:04:57 ID:GZg4PIX3
- >>111
お前素直なやつやなぁ・・・だよな
そう思うよな
って別々じゃねーって言ってるだろが!ちゃんと合体してるの!よーく考えて味噌
- 114 :アレイオス・パコス会議って?:04/12/31 18:06:27 ID:KZD1t/Sc
- 悟りと涅槃第1章☆命の時間が終わらば速やかに立ち去る
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1104417487/
- 115 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 18:09:42 ID:GZg4PIX3
- そーだ
じゃここで俳句でも例にだすか・・・
ほらなんだっけ?
《こんなとこに花がさいてたよ、アラびっくり》
みたいな句があったじゃん
アレなんだっけか・・・国語の教科書にものってたはず
だれかしんない?
- 116 :48:04/12/31 18:14:30 ID:RNJhD3YH
- 俳句もわかんないから今までのカキコで考えよっ
- 117 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 18:14:30 ID:GZg4PIX3
- おい始終君!
あの句、たしか「東洋的な見方」だかなんだかの後半の方にでてたはずだぞ
- 118 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 18:15:20 ID:oUsiRlFU
- 神様、ちと休憩していい?給料持ってかなあかん…
- 119 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 18:18:32 ID:GZg4PIX3
- >>118
うん
いいよ
神様が今までいったことをちゃんと頭の中で整理しといてね
- 120 :48:04/12/31 18:23:06 ID:RNJhD3YH
- ググってアマゾンのレビューも見たけどわかんないっす。
- 121 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 18:24:29 ID:GZg4PIX3
- >>115の俳句がヒントになるんだ
もー、神様俳句自体も端折っちゃうね
[ヒント]
この俳句を詠んだ人は道端でみたその花に驚くわけなんだが・・・その刹那彼自身がその花に成っているわけなんだわさ
- 122 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 18:25:05 ID:oUsiRlFU
- 了解でつ
帰ったら本見て書きます!
- 123 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 18:27:34 ID:GZg4PIX3
- >>120
えっとねー、たしか作者は有名な人でさ
お伊勢参りかなんかの帰りに道端で偶然花を見てその句を詠んだ・・・とかいうシチュエーションだったと思う
- 124 :48:04/12/31 18:29:39 ID:RNJhD3YH
- 「驚き」と同化するの?
- 125 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 18:34:16 ID:GZg4PIX3
- >>124
そそ
このニュアンスなんとなーくわかんない?
石に驚く(つまづく)だと見えにくいんだけどさ
花に驚くってんならちょっとわかりやすくない?
その人自身がその刹那花になっているの
- 126 :48:04/12/31 18:35:32 ID:RNJhD3YH
- ふむふむ。
- 127 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 18:38:16 ID:GZg4PIX3
- >>126
じゃ、石に「驚く」場合っつーのはどういうことになる?
- 128 :48:04/12/31 18:43:47 ID:RNJhD3YH
- すごい感動したり、何かすごいショックがあったりすると
そのものに共鳴しすぎて意識が同化してしまう、ってことありまつね。
で、石に同化する?
- 129 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 18:54:10 ID:GZg4PIX3
- >>128
石になる・・・とかボケてくれるとツッコめて嬉しかったんだが・・・
まぁいい
大体正解やね
つまづいたもの自身がそのつまづいた刹那、「石につまづくこと」に成っているわけやね
(ちなみに石につまづくことに前からなっていた、という予言めいた意味で言ってるワケじゃないからね)
つまりさっき説明したフツーに歩いているときの場合の反対で、「自分」が「自分以外」に飲み込まれているイメージなのよ
- 130 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 18:57:04 ID:GZg4PIX3
- >>103のレスってのがすごくいいレスでなぁ
これについても神様話したいな
- 131 :48:04/12/31 18:57:55 ID:RNJhD3YH
- ノリがわるくてスミマセンでつ。
- 132 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 19:02:43 ID:GZg4PIX3
- >>131
ねっ
石につまづいてる場合でも、ゴルフのスパーン!ってやつと一緒で、「自分」と「自分以外」が統一、つまり合体しているわけ
なんとなーくわからない?
- 133 :48:04/12/31 19:04:17 ID:RNJhD3YH
- なんとなーくわかりまつ。
- 134 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :04/12/31 19:06:01 ID:L265hn8k
- ったく、せっかくの新スレだってのに…
『解らず屋』のガキ共が坐りもせずにピーチクパーチク煩い。
>>神
お前さんはガキ共の相手しとれ。
コッチ(11章)から出るなよ。
10章には来るな。
お前さん『だけ』ならいいが、ガキ共が絶対に付いて来るからな。
金魚の糞の様に(笑)
- 135 :名無しさん@3周年:04/12/31 19:06:07 ID:NmkZzCqx
- ねね、
どうして、ひたすら坐禅している永平寺から阿羅漢が生まれないのでしょうか?
阿羅漢が生まれないということは、取りも直さず悟りへの道になってないのでは?
茶化しなし、感情論なしで、どなたか見解をお聞かせ下さい。
阿羅漢という言葉の定義で終始しちゃうでしょうか...。
- 136 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 19:10:08 ID:GZg4PIX3
- >>133
でね
なんで、この「石につまづく」という例えが君にわかりにくかったのかも説明するわさ
それには>>103のレスがヒントになるんだ
あれはたぶん彼が一つ「飛び越えた」瞬間のレスだと思う
- 137 :48:04/12/31 19:10:16 ID:RNJhD3YH
- >>134
金魚の糞でわるかったでつねだ
- 138 :48:04/12/31 19:13:01 ID:RNJhD3YH
- >>136
お願いしまつ
- 139 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 19:15:29 ID:GZg4PIX3
- >>138
君たちってさ、物事考えるときにごくごく自然に身体と心を分けてない?
- 140 :48:04/12/31 19:19:28 ID:RNJhD3YH
- 例えば?
- 141 :名無しさん@3周年:04/12/31 19:20:14 ID:NmkZzCqx
- 神 ◆8.PlwCZ9CQ
↑
「言葉は人格」だから、この人、説得力無い。
- 142 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 19:26:21 ID:GZg4PIX3
- 続けるね
心と身体をわけるから「石につまづく自分に成った」ことがなかなか理解できないんだ
みんなの「心」はフツー石につまづきたくないもんね
つまり石につまづきたくない「心」と石につまづく素直な「身体」が矛盾しちゃってるわけさ
でもね、ほんとうは一緒なんだよね
- 143 :48:04/12/31 19:27:40 ID:RNJhD3YH
- ふむふむ
- 144 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 19:47:35 ID:GZg4PIX3
- また、心と身体同様、我々(←そろそろ疲れてきたからまとめたいんで敢えて使わせてもらうね)物質と意味ってのも分けて考えがちなところがあるけれど・・・
石につまづくという事実っていうのはホントは即意味なんだ
我々は石につまづかないで石につまづく意味はわからないハズ
石につまづく意味を頭の中で思い浮べるときに石につまづくことの意味そのものを頭の中で出せるかしら?出せないハズ
その意味を引き出そうとするときは絶対に頭の中で石につまづいてるでしょ?
ちょっと言いたいことがいっぱいありすぎてこんがらがってきちゃった
チョットまとまりのないレスになっちゃった
許せ!うまいこと汲み取ってちょ
- 145 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 19:53:33 ID:GZg4PIX3
- こんだけレス書いてまだ「喜び」と「驚き」しか説明できてないわけだが・・・(しかもかなり大雑把にしかできてないね、わりぃ・・・orz)
「悲しみ」については・・・
この流れから各々考えてほしい
生きる心構えのうえで一番重要な部分だと思うから・・・
- 146 :48:04/12/31 19:53:41 ID:RNJhD3YH
- 神様ありがとうございました。
最後にまたこんがらがってしまいますた。
- 147 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 19:58:23 ID:GZg4PIX3
- >>146
ごめん
始終君の>>103のレスにハッとさせられちゃってさ
これもいわなきゃって思ったんだけど神様の頭の中でまだ言いたいことがまとまってなかった・・・許せ
- 148 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :04/12/31 20:23:54 ID:GZg4PIX3
- >>144の意味がチョットわかりにくいね
「石につまづく」を「花」に置き換えればわかりやすいと思われる
では
ノシ
- 149 :48:04/12/31 21:13:48 ID:RNJhD3YH
- 神様有難うございました。
2005年は
神様を
はっ
とさせるレス
したいなでつ。
- 150 :ケイヒ末@聖職自衛隊 ◆.2Oo6PHNg6 :04/12/31 21:17:19 ID:9ltTrt0f
- >>149
今やりなさい
- 151 :48:04/12/31 21:33:03 ID:RNJhD3YH
- ふふふっ K-1みてるもんね。
ボビーがすごい!
- 152 :名無しさん@3周年:04/12/31 21:34:24 ID:vyxY78Gd
- K1かよ!
自分も見たい
ってゆーか いますぐ見たいんだが、
親が紅白見てたりする。
- 153 :48:04/12/31 21:39:47 ID:RNJhD3YH
- えーっ紅白でつか。
さんまのからくりテレビの新人のボビーが、
フランスの喧嘩やファイターに勝ったよ!
すげぇー
- 154 :求道者:04/12/31 22:15:30 ID:zQ2FIqVt
- 誰でも、見たそのものもになれる事がある。車の正面衝突だ。その瞬間、頭脳は
何の解析も出来ない。その時人は、時間も空間も考えられず、その瞬間そのものだ。
禅では、突然「喝」を入れることがある。頭脳が余計な解析をしないためだ。
その瞬間に、人は語り得ない「それ」を認識する。
- 155 :名無しさん@3周年:04/12/31 22:37:22 ID:zuAieSHe
- 【除策】臨済宗 妙心寺派【弁事】 四料簡
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1103527629/
- 156 :名無しさん@3周年:04/12/31 22:57:10 ID:vyxY78Gd
- 2004年 じぶんにとってもいろいろあった年でつた。
生まれて初めて盗難にあったり、
再就職したり、
波乱した年ですた
2005年
自分は神様からマージャンを学びたいでつ
国士無双じゃなくていいから、リーチピンフタンヤオを学びたいでつ。
地に足付けて歩みたいものです。
ではみなさん、今年もお世話になりました。
よいお年を。
- 157 :栗花 馨@聖職騎士団:04/12/31 23:21:07 ID:TcBPQx6x
- クス
↓
11 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :04/12/31 07:44:15 ID:L265hn8k
>>10
馬鹿栗花の言う事は無視していいから(笑)
確かに最初は『抑圧』がある。
だが、ある程度『深まってくる』と…
全く『そんなモノ』に興味を『持てなくなる』んだよ。
いいかい?
興味を『持たない様になる』のでも『喪失する』のでもない。
興味を『持てなくなる』んだ。
逆に
『世間の人は何故こんなモノに興味を抱けるのだろう?』
って不思議に思う様になってくる。
価値観が世間と『ずれてくる』ワケ。
そうなると、しめたもの(笑)
執着から『本当に』離れた事になる。
後は自由に出来る。
肉食したきゃすればいい。
妻帯も、飲酒も。
ただ以前と違って『無きゃ無いで一向に構わない』と『心底から』想える。
まぁ…
そこまで『深まって』いない坊主共は『そんなモノ』に執着するわな(笑)
- 158 :栗花 馨@聖職騎士団:04/12/31 23:23:28 ID:TcBPQx6x
- 正しい禅定です。
- 159 :名無しさん@3周年:04/12/31 23:34:44 ID:vyxY78Gd
- 今K1見てたんだけど、
なんかね。。
つまらん。
そう感じてしまった。
なんつーか、だらだらだらだら
攻撃と防御の繰り返し。
で、どっちも倒れない。
決着がつかないというのがつまらなさの最大の原因
眠くなってしまったよ
というのが正直な感想
- 160 :名無しさん@3周年:04/12/31 23:36:34 ID:vyxY78Gd
- 栗鼻もよいお年を
- 161 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :04/12/31 23:50:24 ID:oUsiRlFU
- さ、風呂入ってからスレを読み返すか…
その前に、神様、みなさん、よいお年を〜☆
- 162 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/01 01:05:36 ID:Vm5BD/8F
- 神様、ひと通り読み返しますた
なんとなくですが、わかります
花の話、《東洋的な見方》の中になかったょ
つーか仕事中?お坊さん?
- 163 :名無しさん@3周年:05/01/01 10:46:31 ID:ouWj1LZd
- >>157
坐禅をやっていると、
あなたのような物言いの
人間になるんですね。
ダメじゃん。
- 164 :求道者:05/01/01 16:29:35 ID:gQEm/Y2o
- 事の真相を知って行為するのと、知らずして盲動するのとどちらがスリルがあるか
な。どちらの人生が自由かな。本当に悟った人は、何者に対しても恐怖心がない、
ただ無用に世間離れした人物でないようにゲームを演じてはいるが。よって、悟っ
た人物を一般人が気付くことはない。悟った人は悟ったことさえ言わないであろう
し、ただ自由を楽しむであろう。その人が語れば、誰でも慈愛を感じるであろう。
- 165 :栗花 馨@聖職騎士団:05/01/01 17:26:48 ID:JUsA+owz
- 正しい禅定です。
- 166 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/01 18:14:06 ID:Vm5BD/8F
- >>164
>>165
《悟り》とは、人それぞれ違うんかな?
おれ的にはそれでいいと思うし、
坐らずとも、姪や神様との会話でも悟りは得ることはできると思う
- 167 :名無しさん@3周年:05/01/01 19:18:10 ID:u+f842Ay
- >>166
あけおめとことよろ。
湯につかりいろいろおまえの問いを考えたのだが、問いが答えになってる、ってとこにリアクションがなかったから説明すると
命とはなにか、てー質問だとわからん、となっちゃうが、命はおまえに何を求めてるのか、ちゅー質問なら答えようもあるんじゃないかってこと。
俺はまだその答えを見つけてないが、人によっては見つけてる人もいるだろうし。
おまえらの問答のシステムはだいたいこんな感じになってるような気がしたんだよ。
- 168 :ちんもみ:05/01/01 19:19:08 ID:u+f842Ay
- 167はおれね。
今年の抱負はちんちんもむのをちょっと控えること。
- 169 :ちんもみ:05/01/01 19:24:54 ID:u+f842Ay
- >>134 あけおめ
10章からでないんだから、見てないかもしれんが
俺らが「分からず屋のガキ」なら、あんたは「粘着ヒステリーの婆さん」だよ。
そんなことお互い言い合っても仕方ないだろ。
おまえがこっちをウザイように、こっちもおまえがウザイんだよ。
でもね、それをお互い言い合っても無意味だと思うんだよ。
どうしても気にくわないなら透明アボンという手段もあるんだよ。
俺はあんたのことウザイけど嫌いじゃないんだがな。ウザイけど。
- 170 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/01 19:36:48 ID:Vm5BD/8F
- >>167
あけましておめでと
今年もいろいろ語りあってみょうぜぃ
《命》な、考えるとさ、自分がいかに『命って何?』ってことを知らないってことがわかるし、
また、知りたいって思わない?
それは本を読むことで知り、語り合うことで知り、瞑想することでも知ることができるかも
それと大事なのは《自分以外の命に触れる》ことで知ることも(動物やゴキブリ君、飢えた子供たち、飽食な子供たち)
http://c-docomo.2ch.net/test/-/psy/1092822939/i
こっちにもおいでよ
- 171 :88:05/01/01 19:43:35 ID:lqtDIy8g
- ∧_∧ あけましておめでとございます。
(´・ω・`) ご一緒に一服しましょう。
( つ旦O
と_)_) 旦 旦 旦
- 172 :ちんもみ:05/01/01 19:43:52 ID:u+f842Ay
- >>170
いや、俺はどうやらおまえとは方向性が違うようだ。
「命とは何?」にははまるのはまだ良くない気がする。
命で何ができるか、の方が100倍重要な気がするよ。
今読んでる7つの習慣のちょうどそんなこと書いてるページ読んでるところだし。
- 173 :名無しさん@3周年:05/01/01 19:49:49 ID:8bAPxSXX
- >>169
>俺らが「分からず屋のガキ」なら、あんたは「粘着ヒステリーの婆さん」だよ。
キミ含め、数人にいっておくが、
ハルカというのは宗教オタのネカマ男なんだから、「婆さん」とか勝手に女性だと
思い込んで、ハルカを喜ばせないようしてくれたまえ。
やつは女性と思われる事で快感を得る変態だからくれぐれも上長させないよう頼むよ。
あっ、それからチンコ揉むときは、亀頭部分を揉まないと包茎になる恐れがあるから
気おつけたまえ。
- 174 :ちんもみ:05/01/01 19:58:03 ID:u+f842Ay
- >>173
別に婆さんでもおっさんでもどっちでもいいよ。
ネカマでも好きでやってんだから、どうこういうことでもないし。
俺が言いたいのは無意味な罵り合いにこだわるなら、透明あぼんでもすればってこと。
話したければ俺に直接話しかけてくれれば、ハルカとも直接罵りあってあげるし。
包茎気に入ってるから別にそんなアドバイスいらないよ。
- 175 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/01 20:01:08 ID:Vm5BD/8F
- >>171
おめでとうでござんす
- 176 :名無しさん@3周年:05/01/01 20:23:42 ID:8bAPxSXX
- >>174
なかなかサッパリした性格してるね。今後の活躍を期待する。
包茎嫌がる女もいるらしいが、まあ本人が気にいってるなら別にいいだろう。
実践で使用して鍛えたまえ、あっスマンよけいなお世・・(ry
- 177 :ハルカ ◆K4VBF7DxkY :05/01/01 20:54:29 ID:VbzXRZOW
- 『自殺』します。悟るのに疲れちゃって。後は値釜にも。
- 178 :名無しさん@3周年:05/01/01 21:39:17 ID:aZXSaw8a
- 坐禅している人たちって罵り合うんですねw 坐禅って素晴らしいねw
- 179 :名無しさん@3周年:05/01/01 22:59:08 ID:ngQLDt2t
- ID違ってますよ。
だんてすっぽく自殺ですか
にせはるかさん。
- 180 :名無しさん@3周年:05/01/01 23:02:07 ID:ngQLDt2t
- 俺は最近はるかが 心底むかつくようになった。
なんでだろうか?
ちょっと自分や、まわりを見てみたら
俺の身近に居る人がはるかをむかついていた
それでその影響が俺に伝わって来たのだ。
俺はとうの昔にこのスレを離れたつもりだったんだが、
本当はまだ繋がってたんだ。
というわけで、
あけましておめでとう
- 181 :ちんもみ:05/01/01 23:11:20 ID:u+f842Ay
- なんだおまえら?
むかつく奴がいたら直接そいつにむかつくといえばいいじゃん。
独り言いったり、俺に向かってそいつの悪口言ったり。
貴様ら馬鹿か?陰湿じゃないか?そんなことして人生楽しいのか?
- 182 :ちんもみ:05/01/01 23:13:15 ID:u+f842Ay
- >>180
ハルカがむかつくなら直接言え。そりゃハルカとおまえの問題だ。
なんでだろうか?って誰に向かって訴えとるんだ!
なにがというわけであけましておめでとうだ。
- 183 :ちんもみ:05/01/01 23:15:48 ID:u+f842Ay
- >>176
さっぱりしてねえよ。おまえが変なんだよ。
俺に向かってハルカの悪口言ってもしょうがねーだろ。
なんかハルカに言いたいことがあったら直接言いやがれ。
てめーに俺の包茎の活用方法を心配してもらう筋合いはねーよ。
- 184 :88:05/01/01 23:34:11 ID:ldZA3+xn
- >>181
>>182
>>183
∧_∧
(´・ω・`) 熱いのでふ〜ふ〜してからどおぞ
( つ旦O
と_)_) 旦
- 185 :ちんもみ:05/01/01 23:43:51 ID:u+f842Ay
- >>184
なんだてめー、猫のくせに余裕かましてチャーなんぞ飲みやがって。
ニャニャニャだ!
- 186 :名無しさん@3周年:05/01/01 23:52:27 ID:ngQLDt2t
- >>182
いやね、もう言ったんだよ。
そしたら彼は最初はそのレスに答えていたが、
後は無視した。
そして、なぜかその感情は今はさっぱり消えてしまっている。
全然、はるかを何とも思わないんだ。
>なんでだろうか?って誰に向かって訴えとるんだ!
君らでもあり、自分自身でもある。
>なにがというわけであけましておめでとうだ。
いや、新年の挨拶と言うことで。。
いちおうこのスレには結構お世話になったことだし。
みなさん新しい年も自分なりにがんばりましょうね!!
ということで。
- 187 :ちんもみ:05/01/02 00:01:56 ID:u+f842Ay
- >>186
そうかい。じゃあ、もう一度直接ハルカに向かって言えばいい。
相手が無視するかどうかは、あんたのコントロールできないことだから気にするな。
君らでもあり、って、わかるわけねーだろ。おまえとハルカのやりとりの中でのことだ。
- 188 :名無しさん@3周年:05/01/02 00:08:56 ID:CFyczk+q
- >じゃあ、もう一度直接ハルカに向かって言えばいい
その感情については、俺の中でもう終わっているので
どうでもいい。
>おまえとハルカのやりとりの中でのことだ。
これは、試してるんだよ。まさに君達をね。
俺は俺なりに見させてもらってるし、
感じさせてもらっている。このスレのパワーを。
それを感じたからこそ、さらなる試しをしたくなる。
きみはどこまで感じているかい?
スレのパワーをね。
- 189 :ちんもみ:05/01/02 00:13:07 ID:aZI/QfCu
- >>188
そうか。
スレのパワーについては、正直わけがわからん。
- 190 :栗花 馨@聖職騎士団:05/01/02 00:15:16 ID:rUwaIDnE
- ハーモニー
- 191 :名無しさん@3周年:05/01/02 00:25:24 ID:CFyczk+q
- >スレのパワーについては、正直わけがわからん。
ならば、君は言葉のレベルで漂ってることになる。
でも心配するな。
君はまだ若く、失敗を経験するためにある。
それを恥じることは無く、もっと失敗しろ、
もっとドジを踏め。
頭で考えること無く、恐れの中に入って行け。
瀬戸内寂聴が言ってたが、
人生において、より苦しんだ者こそが
ああ、人生を生きたんだなぁと思えるだろう。
平穏に生きて来たものは死んだときに
生きて来たという実感を持たない。
- 192 :名無しさん@3周年:05/01/02 00:50:07 ID:hg5IS8bX
- オマエらをみていると坐禅の効果を疑いたくなる。
坐禅したところで罵り合いがオチって・・・
でなかったら口だけ大将なのか・・・
- 193 :ちんもみ:05/01/02 00:50:14 ID:aZI/QfCu
- >>191
なんか、おまえ困った奴だな。
試すとか、言葉のレベルで漂っているとか。
きちんと人生楽しく生きているか?
- 194 :88:05/01/02 03:53:20 ID:YF/wNBV2
- >>192
>>193
∧_∧
(´・ω・`) ま、一服やってからね
( つ旦O
と_)_) 旦 旦
- 195 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/02 09:31:40 ID:ALQfw0Ib
- 咄!!!
- 196 :名無しさん@3周年:05/01/02 10:25:46 ID:eXVUijO8
- 神様、みなさん、明けましておめでとうございます。
ここのスレ、書いてあることが私のレベルでは難しくて、
大晦日に神様を疲れさせちゃいまして、ハルカちゃんまでおこらせちゃいまして
ごめんなさいでつ。
そして今度は『咄』の漢字が読めなくて、yahoo辞書で調べてきますた。ふ〜
こんどは静かにしてよっと。
- 197 :Amro ◆B0SerIzvr6 :05/01/02 10:43:16 ID:Sz/zundH
- 本当は何も求める必要はないのだと分かっていれば、執着が落ち、期待が落ち、結果の良し悪しが落ちる。
- 198 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/02 10:48:41 ID:ALQfw0Ib
- 神様ね
今ね、年末ジャンボ当たらなかったから凹んでいるの
(´・ω・`)
- 199 :アレイオス・パコス会議って?:05/01/02 14:09:54 ID:hZEdWtVV
- 明けましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願いします。
あるスレである方の、新年に向けての問い。
「 ところで何で新年明けたらおめでたいの?どうして誕生日がおめでたいの?この問いが私からのお年玉だよ(^з^)-☆Chu!! 」
ぐぐる
おめでたい新年の挨拶の意味!年をとるとなぜおめでたい?
年をとるとなぜおめでたいのですか?お正月の挨拶のきまりになっている、「あけましておめでとう」はなぜおめでたいのかと問われると、あまり考えたこともなく答えに窮します。
最近は自分の年齢を満いくつと「数え年」を言う人は、ほとんどいなくなりました。
でも、自分のおじいさんが数え年と満いくつと二通り言っていたのを覚えている方はいませんか?数え年と満年齢がどのように違うのかを考えてみます。
個々の誕生日を基準とする満年齢が個人主義的な時間観念であるのに対し、数え年というのは年始から年末までの一年という時間をすべての人が共有するということから生まれています。
満年齢は誕生日の0歳から死に至るまで数直線的に年齢が経過していき、長い物差しの上に一つ一つの刻みをつけていくようなところがあります。
これに対し数え年では時間は直線ではなく団子のような固まりになっています。一年という固まりです。人間は一年ごとに一つの命をいただき歳をとるということです。
こういった考えはもちろん生活にも様々な影響を与えてきました。神棚を掃除してお祀りするお札を新しくしたりします。(もっとも近年は神棚のある家も少なくなってきましたが・・・)
我々の先祖は稲を自らの生命の根源(イネとはイノチの根という説)と信じ、稲にみられる一年毎の生命のサイクルを基準として人間生活の生命のサイクルもこれに同調したわけです。
その中から生命観や時間観を構築して、今日に伝えてきました
- 200 :アレイオス・パコス会議って?:05/01/02 14:19:09 ID:hZEdWtVV
- あるスレである方の、新年に向けての問い。
「 ところで何で新年明けたらおめでたいの?どうして誕生日がおめでたいの?この問いが私からのお年玉だよ(^з^)-☆Chu!! 」
おめでたいときにお餅を食べる理由
餅は稲作の伝来とともに東南アジアから伝わったといわれているが、いつ頃から日本で食べられ始めたかはよくわかっていない。
「餅」という字が初めて記録に出てきたのは奈良時代のこと。
国の産物や伝説をまとめた「風土記」には「大昔、豊後国(今の大分県)に白い鳥が飛んできて『餅』になり、それから豊後が豊かな国になった」と記されている。
また、「養老令」という国の法律を定めた書物の中には、国政に携わる仕事のひとつに菓子を作る係り「主菓餅(くだもののつかさ)」という名称があったことを記している。
平安時代に入ると年間の行事がきちんと決まり、餅は各行事のお祝いの食べ物として天皇や貴族の間で食べられるようになった。
現代もお祝いの席でお餅が食べられたり配られたりするのは、この名残と考えられる。
普通の人たちが餅を食べるようになったのは江戸時代中期頃といわれている。田んぼが増えたり、米作りの技術が上がったことでそれまでの時代よりもたくさん米が取れるようになってからのこと。
どうして「餅」っていうの? ・・・
「餅」という言葉の語源にも各説がある。 「望月」から由来しているという説
望月(もちづき)とは満月のこと。満月のような円の形は円満の象徴と考えられていたため、太陽や月を尊祟し、祭りなどのたびに太陽や月になぞらえて餅の形を円にしたり、望月からとって「もち」と発音したりするようになったのではないかという説。
中国・台湾語「モアチイ」語源説 中国の福建省や江南地方や台湾では餅のことを「モアチイ」と発音する。餅が日本に渡来する際、「モアチイがモチに転化した」という説。
「持ち歩くご飯」説 ・・・餅は小さくて腐りにくいので昔は弁当としても重宝されていた。「持ち歩くご飯」という意味で「もち」と呼ばれるようになったという説。
- 201 :アレイオス・パコス会議って?:05/01/02 14:20:25 ID:hZEdWtVV
- 鏡餅の飾りつけのいわれ
新年、日本では玄関などに鏡餅を飾り、1年間の幸せを願うことが昔のしきたりとなっている。
鏡餅を神様にお供えし、その餅をみんなで分け合って食べることで神様からの祝福を受けようという信仰・文化の名残りなのだが、なぜ重ねた餅を鏡餅と呼ぶのだろうか。
ひとつには、丸い餅の形が昔の銅鏡に似ていることから「鏡餅」と呼ばれるようになったという説。古来から鏡は神様が宿る所と考えられており、鏡餅は神聖な供え物だったのだろう。
また、鏡餅の「鏡」は「鑑みる(かんがみる)」。つまり良い手本や規範に照らして考えるという意味の言葉にあやかり、「かんがみもち」と呼ぶ音がしだいに変化して鏡餅になったという説もある。
さらに鏡餅の丸い形は家庭円満を表し、重ねた姿には1年をめでたく重ねるという意味もあるとか。
鏡餅を下げる日は、各地方によって違いがあるが、現在は1月11日が一般的になっている。
旧年の無事を神様に感謝しながら、神様に供えた鏡餅をお下がりとしていただく儀式のことを鏡開きという。
餅を食べる者には、力を授けられるといわれており、もともとは武家の間で行なわれていた習慣だったが、その後、縁起を大切にする商人の間に広がり、一般化したという。
つまり、飾った後に食べてこそ鏡餅の意味があるといえるのだ。「神様の祝福に刃を向ける」という考えから鏡餅を刃物で切りわけることは忌み慎まれ、手でちぎり、子供の手のひらほどの大きさの小さな餅片にして食べられていた。
鏡餅の飾り方》
橙(だいだい)
木から落ちずに大きく実が育つことにあやかって、代々家が大きく栄えるようにという縁起物。
四手(しで)
四方に大きく手を広げ、繁盛するように。紅白の赤い色は魔除けの意味がある。
海老(えび)
その姿になぞらえ、腰が曲がるまで長生きできるようにと祈るもの。
裏白(うらじろ)
古い葉とともに新しい葉がしだいに伸びてくるので、久しく栄えわたるという縁起をかつぐもの。
四方紅(しほうべに)
お供え物をのせる色紙で、四方を「紅」でふちどることで災を払い、一年の繁栄を祈願するもの。
三方(さんぽう)
鏡餅を乗せる台。尊い相手に物を差し上げるときには台に乗せることが礼儀であることから使われている。
- 202 :アレイオス・パコス会議って?:05/01/02 14:26:06 ID:hZEdWtVV
- 固まりのいのち、
何も、人間に限らない、・・・生きとし生けるものすべてが、固まりのいのち。・・・そうですよね。Mせんせい?!
- 203 :名無しさん@3周年:05/01/02 19:04:52 ID:IEjh+QGF
- 君は禅などよりキリスト教のほうが絶対向いてると思うよ。
- 204 :名無しさん@3周年:05/01/02 22:52:16 ID:eXVUijO8
- >>198
年末ジャンボ、残念でしたね。
でも神様だから、2005年はいいこといっぱいありまつよーに
- 205 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/02 23:12:02 ID:ALQfw0Ib
- >>204
ふぁい(T_T)
- 206 :名無しさん@3周年:05/01/02 23:35:53 ID:CFyczk+q
- >「あけましておめでとう」はなぜおめでたいのかと問われると、
>あまり考えたこともなく答えに窮します。
どうしてかと言うと、
本当におめでたいからです。
昔においては、生活とは
生きるか死ぬかでした。
喰い物が無ければ死で、
そうでなければ生き延びられる。
現代のように精霊が眠りきっていて
頭が全てを成し遂げると言う考えの元に
成り立っている社会では想像すらできません。
今年も生き延びれたから幸せです。
そう神に感謝します。
そういう態度。昔においては常識だったんでしょうね。
- 207 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/03 01:36:19 ID:9pyT+9PO
- >>205
あけましておめでとうでち
今年もいろいろ教えてください
つーか、もう酒止めようかと…
- 208 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/03 01:38:23 ID:9pyT+9PO
- >>206
そうですよねー
- 209 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/03 01:41:26 ID:tqiCTfh6
- 禅スレ乗っ取ってないで自スレ建てろや。>神・ちんもみ・始まりと〜
自スレでやってる分には放っておくから。
- 210 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/03 01:55:48 ID:9pyT+9PO
- >>209
あけおめ
あまり執着したらアカンょ
そんな事より、おれも坐れば《命とは》って悟れるやろか?
- 211 :レンマ ◆EOZgn84GbE :05/01/03 02:46:20 ID:EDzDyyp9
- 悟ろうと思うやつは、永遠に悟れないよ。
- 212 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/03 03:05:32 ID:9pyT+9PO
- >>211
ほほぅ…
なぜ皆坐るの?
- 213 :栗花 馨@聖職騎士団:05/01/03 04:14:04 ID:ILW56XWL
- ネカマの自治厨
↓
209 名前:ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/03 01:41:26 ID:tqiCTfh6
禅スレ乗っ取ってないで自スレ建てろや。>神・ちんもみ・始まりと〜
自スレでやってる分には放っておくから。
- 214 :名無しさん@3周年:05/01/03 15:13:46 ID:uOVqyMFh
- オマエら知識としての坐禅なの?実践としての坐禅なの?
知識としての坐禅なら丘サーファーだぞw
- 215 :お前こそ早く消えろクズ:05/01/03 16:31:46 ID:9NvOIgD9
- このスレを似非の溜まり場と批判しておきながら、
このスレに居座り続けるバカは誰ですか?
91 名前: ハルカ ◆0tZOcyVq86 [sage] 投稿日: 04/11/07 10:29:45 ID:WFXVnpWw
>>690さん(>>300さん)
何こんな『似非の溜まり場』で遊んでンのさ(苦笑)
早くアッチ↓にも戻っておいでや。
坐禅と、動中の禅と、公案と 【禅の実践として】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1090123935/
- 216 :名無しさん@3周年:05/01/03 16:39:26 ID:9NvOIgD9
- 672 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 04/09/05 05:28 ID:UYi6ta+a
ハルカは料理とか造れるのか?
女だろ?
673 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 04/09/05 15:16 ID:m8BQDrsk
別に女だから作れなきゃいかんてわけでもないだろうが、ハルカはそういうの疎そうだな。
ハルカの料理食ってみたい。
- 217 :名無しさん@3周年:05/01/03 16:41:44 ID:9NvOIgD9
- 676 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 04/09/05 20:45 ID:lg3g73TU
>672
>ハルカは料理とか造れるのか? 女だろ?
女だからって勝手にそういう風に決め付けてる時点でおかしいね。
いまだにこういう石頭連中がのさばっているからカルト宗教なんかが
はやるんだろうな
>673
本人に会って頼んでみたら?
>674
あっても無いのに決め付けはよくないよ。
確かに書き込みは害児的なものがあるけどな。
でも、オウムスレにいるセイラと同じ案外美人かもしれないぞ。
- 218 :名無しさん@3周年:05/01/03 16:43:17 ID:9NvOIgD9
- 727 名前: k ◆oP1E0fjvmE [sage] 投稿日: 04/09/12 13:45:32 ID:/HWc3KNa
>>ハルカ君
結局、答えられなかったようだね。君のようなただの二元馬鹿にかまっている
時間もないんでもうかまわないよ。ネカマはもうやめたら? それとも
本当に女かな? どっちでもいいけど。
このすれは二代目の活躍が笑えるのでたまに観察に来ます。それでは。
728 名前: オタクネカマのようですよ(爆) [age] 投稿日: 04/09/12 14:11:55 ID:Bq6pEdT/
ハルカって野郎は哀れな成りすまし・・・
馬鹿をからかうのもおもろいので、私もたまに観察に来ます。
730 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 04/09/12 18:12:08 ID:WK1UVtFV
ハルカがネカマだって事は随分前から、みんなわかってたと思ったが・・・
ヤツは女々しい中年キモオタだよ。オウムスレでは元女性信者の気を引こうと必死だったし
宗教や仏教の事も表面的な事しか知らない様だし、
ヤツを女だと思って>>672みたいなの書いてる香具師は超痛。
- 219 :名無しさん@3周年:05/01/03 16:45:05 ID:9NvOIgD9
- 797 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 04/09/30 02:38:03 ID:fw9cDWkA
ハルカって人はヤフーチャットのtatami_2002と同一人物って話を聞いたんですが、本当ですか?
798 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 04/09/30 02:43:11 ID:0qwmzZaQ
>>797
本当です。
799 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 04/09/30 02:48:56 ID:fw9cDWkA
あっ、すみません、確信があるわけではないです。正確には哲学板と心と宗教板でコテやってるって聞いたのと、
他の人と話してて、たぶんこのコテの方じゃないかと聞いただけなんで・・・考えてみたら哲学板と宗教板両方にいる方って
かなりたくさんいますよね。>>21見て早とちりしただけです、すみません。
- 220 :アレイオス・パコス会議って?:05/01/03 16:49:11 ID:PsaUtXU7
- >>215
ハルカさんの場合、
禅をかたるのは、
このスレでは、芸風という事で、確定しています。
だけど、
自分の考えを、きちんと言う人では、あります。
そう言う人は、まじめな方です。
なかなかそう言う人に、出会う事が、有りません。
そこに、人気の秘密が、有るのだと思います。
つまり、他人の評論に終始して、おのれを語る事がない人ばかりです。
他人から、評価されるのは、拒否するんです。
守るべき自己に執着が、有るんだと思います。
そこを我執と言うんだろうけどね〜
自己を観るというのは、お互い、難しいものだと思う。
禅って、なんにもないって事が、分かる、それが、悟りだと言うんだけど、それって、宗教なのかなぁ〜と、思う。
じゃあ、宗教って、なんだろう、ねぇ〜
- 221 :アレイオス・パコス会議って?:05/01/03 16:54:15 ID:PsaUtXU7
- 訂正
つまり、他人の評論に終始して、おのれを語る事がない人ばかりです。
↓
つまり、他人の評論に終始して、おのれを語る事がない人ばかりだからです。
- 222 :妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :05/01/03 17:18:17 ID:z81fuoyl
- 222げっとぉ!
- 223 :名無しさん@3周年:05/01/03 18:17:10 ID:W5bk8IpR
- 隻手の音っって公案あったよな。
あれって何事も他物がなければそんざいしないってこと?
- 224 :アレイオス・パコス会議って?:05/01/03 18:27:34 ID:PsaUtXU7
- >>223 さん
> 隻手の音っって公案あったよな。
> あれって何事も他物がなければそんざいしないってこと?
ごめんね、理解力が、乏しくて。
「何事も他物がなければそんざいしない」・・・それは、真理ですね。そうおもいます。
- 225 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/03 18:31:50 ID:9pyT+9PO
- すこし坐ってみた
悟りました
《命とは》
やはり、
《人間の命=ゴキブリ君の命》
つーか、坐らなくても瞑想できるし…
瞑想しなくても解るし…
- 226 :カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :05/01/03 18:36:02 ID:cQ6FUYwe
- >>217
>オウムスレにいるセイラと同じ案外美人かもしれないぞ。
ちょっとまて、あのセイラって女、本当に美人なのか?
- 227 :アレイオス・パコス会議って?:05/01/03 21:30:36 ID:PsaUtXU7
- >>225
生物学的には、同じです。
おなじDNAの変化ですからね。
禅としては、どうでしょうね。
- 228 :名無しさん@3周年:05/01/03 21:52:11 ID:jPWVHPEk
- 店先の棚に並んだ
いろんな窓を見ていた。
きっとそれぞれ好みはあるけど、
どれもみんな不安定だね。
この中でどれが一番不安定かなんて
争うことをしないで。
道端の脇に捨てられている
windowsME を見ていた。
だけれども僕ら人間はどうしてこんなに比べたがる
窓はみんな不安定なのにどうして 比べたがる
そうさ窓達
世界に一つしかないOS
1つひとつ違うバグを持つ
そのバグで苦しむことだけで
いっぱいいっぱいのパソコンライフ
- 229 :名無しさん@3周年:05/01/03 22:01:59 ID:vZjbICDX
- ああ、確かにいまだにwindowsME使ってるよ
ゴミで悪かったな
- 230 :名無しさん@3周年:05/01/03 22:09:23 ID:KHJ3PsqG
- で、知識としての坐禅なの?実践としての坐禅なの?
坐禅を実践してると、2ちゃんねるで罵り合うの?
- 231 :ちんもみ:05/01/03 22:51:46 ID:kvXJSzNX
- >>209
別にほっとかなくてもいいよ。
それから、おまえにおまえに俺をコントロールする力はないよ。
おまえ、人徳ないし、おれはおまえのことしょうもないやつだと思ってるから言うこと聞くつもりは全くないし。
ちゅうか、仮に乗っ取られてるとして、どういう問題があるんだ?ウザイならいつものように罵ればいい。そっちの方がまだ素直でましだぞ。
- 232 :ちんもみ:05/01/03 22:58:14 ID:kvXJSzNX
- >>230
俺が罵るのは、なんかムカッと来たとき。座禅とは関係ない。
で、こっちからの問いだが、おまえのそのカスのような評論になにか意味があるのか?
- 233 :アレイオス・パコス会議って?:05/01/03 23:10:52 ID:PsaUtXU7
- >>228
>>229
確かに、Meは、よく固まるよね・
XPへの、アップを。おすすめするよ。
格段に壊れにくい事は、確かだからね。
Meで、頑張る事の、意味性は、もう無いね。
- 234 :アレイオス・パコス会議って?:05/01/03 23:18:37 ID:PsaUtXU7
- >>231
>>232
とぼけた、あるいは、ふざけた、ハンドルネームだね。
だけども、誰もその事には、反応しない。
どうでも良い事ではないのだけれど、つまり、不愉快なんだけれど、ある種の斜めの構えなんだろうなと、放置している。
あおりに、あおりで、対応するのは、誰ぞ。
冬休みが終わる頃には、居ないのかもしれないけど。
このスレでは、あの跳ねっ返りを、おもしろがる、じいさま達が居るってことだよ。(笑)
どちらかと言えば、ほほえましくさえ、有るんだ。
そこんとこ、分からないだろうね〜
そんな事より、自己を、語れ、
自己を表現してみよ、
と、言いたい。
どうだろうか?
- 235 :名無しさん@3周年:05/01/03 23:22:36 ID:KHJ3PsqG
- つまり坐禅をしても、
なんかムカッと来て、他人を「おまえ」呼ばわりするんだね。
そこに気づいてもらえれば、意味はあったろw
さぁ、次ぎはどういう心の適応機制のが働くのかなw
やっぱり、知識としての坐禅だったのかな?
それを丘サーファーと言ってるんだよw
「そういうおまえはどうなんだ?」と返してくるか?
私は坐禅なんかやってないよ。
やっても、ムカッとくる坐禅なんかしょうがないだろw
そこに気づけば意味はあったろw
- 236 :栗花 馨@聖職騎士団:05/01/03 23:28:05 ID:djQ6wGD9
- ムカッはムカッでもムカッだけのムカッ。
おまえはおまえ
- 237 :名無しさん@3周年:05/01/03 23:29:55 ID:9NvOIgD9
- >>226
書いた当人に聞いてみてくれ。
↓
宗教の危険性について5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1085853705/676
- 238 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/03 23:30:21 ID:IJGSKZzg
- 咄!!!
- 239 :ちんもみ:05/01/03 23:32:59 ID:kvXJSzNX
- >>234
不愉快だが放置しているとをわざわざ書いた時点で、放置してねーんだよ。
テメーのそのウザイ表現方法がむかつく。
なんで、おまえは、素直に「不愉快だ」と言えないんだ?しかも「どうでも良い」とわざわざ前置きしてからだ。おまえは何から何を守りたいんだ?
何のゲームだ?意味わからんから説明してくれ。
冬休みがどうした?何でそんなに腰が引けてるんだ?おまえ、相手をガキ扱いしないと子供と正面切って喧嘩もできないのか?
自己を表現して見よ、と言いたい。の「言いたい」何だ?さらに「どうだろうか?」って、なにがそんなに不安なんだよ。わけわかんねー
- 240 :名無しさん@3周年:05/01/03 23:34:32 ID:vZjbICDX
- 知識禅だろうが何だろうが食ってみりゃいいじゃねえか
据え禅食わぬは男の恥って言うことわざしらねーのかよ
ったく、困ったお坊ちゃん達だよ
- 241 :ちんもみ:05/01/03 23:36:04 ID:kvXJSzNX
- >>235
ムカッとくるのと、おまえをおまえと呼ぶのとなんか関係あるのか?
ちゅうか、おまえはおまえと呼ばれたことに傷ついてるのか?
なんか、わけわかんね。
- 242 :名無しさん@3周年:05/01/03 23:48:18 ID:QhCaeavO
-
_、_
( , ノ` )
\,; シュボッ
(),
|E|
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~ まあ、いいじゃねぇーか
- 243 :ちんもみ:05/01/03 23:59:34 ID:kvXJSzNX
- 俺はえん曲な表現はあまり理解できないから、罵るなら素直にやってくれ。
>>234
考えておまえの言いたいことを俺なりに理解した。
「おまえの名前をこのスレのみなさんは不愉快に思ってるが、冬厨だと思って放置しているのですよ。ハルカはほほえましい程度だがおまえはガキだからわからんだろ。そんなことより自己を語れ」
こういうことか?それなら答えようもあるが。ちなみに回答は
「冬厨と言うことで放置してくれてるならそれでいい。文句があればそう言え。そのとき考える。ハルカをほほえましいと思う奴がいても俺はむかつくことがある。自己は気が向けば語る」
- 244 :名無しさん@3周年:05/01/04 00:07:36 ID:fPzjOuWH
- 発言を読む程に、坐禅のありがたみが怪しくなっていくなw
坐禅の「機能」や「目的」ってなんなのかねw
- 245 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/04 00:39:58 ID:Adn+9iXi
- >>244
時には心静かに考えることも良いってことかと
悟ったかどうかは、誰にも判断できないっしょ?
坐って道が開けたり、良い考えが浮かべばOKってことで。
ただおれも、『坐ってる俺様はオマイらとは格が違うんじゃい』って態度はみっともないかと…
- 246 :名無しさん@3周年:05/01/04 00:46:54 ID:CuSF7Nf0
- >とぼけた、あるいは、ふざけた、ハンドルネームだね。
>だけども、誰もその事には、反応しない。
いや、俺はもう彼のハンドルネームの
その深い意味を見抜いたよ
それは、もむという行為には
もむものともまれるものがいる。
しかし、ちんもみ
すなわちオナニーはそれが一つだ。
もむものともまれるものは一つだったんだ。
- 247 :(・ω・):05/01/04 00:48:32 ID:Am9zsfsD
- >>244-245
やっぱし、そう見えるんだ。
なるほど、だからハルカたんは似非しか相手しないんだ。
- 248 :アレイオス・パコス会議って?:05/01/04 00:52:03 ID:gCxEjj3+
- >>239
>>243
このスレに、来ていただいて、うれしく思っています。
それは、全てのこのスレへの、参加者について、そう思っています。
それは、固定ハンドルネームの方だけでは、やがて先細りをしていくのが、見えるからです。
また、他者の参加を拒む、まあ、純粋化と言えば聞こえは良いけど、わがままだけのスレになってしまうからです。
ですから、熱烈歓迎なんです。
その点は、しっかりおさえといてください。
わたしは、ここは禅スレなので、わたしが書き込むレスには全て悟りへ至る方向性を持った言葉で、語る事が、出来ればいいなーと思っています。
相手に、わたしの気持ちや考えを聞いていただくには、丁寧な言葉で、語ろうと思っています。
わたしの2ちゃんねるについて思ってる事は、幼稚園、小学生ぐらいから、70数才の方まで、見えている事を知っています。
ですから、特に、年齢を聞かなくても、その年齢差を持って参加しているのを、意識化しています。
わたしも、いい年こいてんだろ、と、よく言われています。・・・確かに、いい年、こいています。
わたしも年齢的な事で差別されたくないので、わたしからは、年齢的な事は、口しないようにしています。
- 249 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/04 00:58:59 ID:Adn+9iXi
- >>238
神様、《妙》って…
- 250 :アレイオス・パコス会議って?:05/01/04 01:00:02 ID:gCxEjj3+
- >>247
> >>244-245
> やっぱし、そう見えるんだ。
> なるほど、だからハルカたんは似非しか相手しないんだ。
似非も、も、非似非も、おんなじでしょうに。
レッテル張りに、反発してた、高校生の頃、を、思い出しましたぁ〜(笑)
- 251 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/04 01:05:23 ID:YV/4Yf1W
- >>249
「人知を超えててよくわからんが、なんか知らんけどスゲーうまいことなっとる」・・・ってカンジ?
- 252 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/04 01:07:34 ID:Adn+9iXi
- 神様、この鈴木大拙さんは《命》については、あまり語ってないの?
- 253 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/04 01:16:00 ID:YV/4Yf1W
- >>252
始終君のいう命がなにを指すのかピンとこない
命という言葉はあまりに広義だしね
だから神様はまず自分の身体からスタートしろと言ったのですが・・・
君の言う「命」というのはもしかすると「仏」ということかしらん?
命という言葉をそれに置き換えて本を読めばどうだろか?
- 254 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/04 01:16:03 ID:Adn+9iXi
- >>251
よくわかんなくて…
たぶんそのような事を《妙》って字で表したいのかと…
- 255 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/04 01:19:28 ID:Adn+9iXi
- >>253
そ、そうだった…
- 256 :神:05/01/04 01:20:51 ID:YV/4Yf1W
- >>254
そういや、
「〜とするところに妙がある」
ってな表現が多々でてきたかもね・・・
その場合は「うまいこと言うなぁ」ってなぐらいの意味でとらえて可
これは口語でフツーに使う表現だす
- 257 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/04 01:23:03 ID:Adn+9iXi
- >>256
了解です
- 258 :名無しさん@3周年:05/01/04 01:38:17 ID:wSAKHp2G
- >>234
自己を語ってくれ
- 259 :アレイオス・パコス会議って?:05/01/04 02:01:07 ID:gCxEjj3+
- >>254
横レス、ゴメン
妙、とは
仏教では、日本語訳すると、正、ですね。
南無 妙法 蓮華 経
この場合の妙法は、正法。
つまりは、ただしい、真理、と言う事ですね。
- 260 :名無しさん@3周年:05/01/04 02:05:04 ID:wSAKHp2G
- >>259
横レスはいいからさ。。
「自己」ってなに?
- 261 :アレイオス・パコス会議って?:05/01/04 02:07:31 ID:gCxEjj3+
- 258 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:05/01/04(火) 01:38:17 ID:wSAKHp2G
>>234
自己を語ってくれ
名無しさんという、闇に向かって、なにを語れというのだろうか?
闇のそこに横たわり、身を隠す闇の住人よ。
芝居じみてしまったが、自己を、どう語りましょうかねぇ〜
- 262 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/04 02:19:24 ID:YV/4Yf1W
- 「身体を出るな!」というのはつまり「人の身になって考えるな」とか「客観思考を脱せよ」という意味で、神様が勝手に作った造語
まずそこからがスタートなの
まずは自分の中で確からしいことだけを突き詰めていきなさいな
そこらへんで混乱しているものがこの板ではあまりに多い・・・
- 263 :名無しさん@3周年:05/01/04 02:38:10 ID:k8E1LSue
- 酒を飲むのも禅ですな。自薦を廃する。近代資本主義社会のなかでこそ
のひと時こそ禅なのです。
- 264 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/04 04:04:00 ID:Adn+9iXi
- >>262
神様、自分を突き詰めるってのが、も一つピンとこないんですが…
前回話してた《喜び》とか、《悲しみ》に繋がります?
自分の喜びや悲しみの本質が解らないのに、他人の喜びや悲しみなんて解りっこないってことですか?
- 265 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/04 04:07:29 ID:Adn+9iXi
- >>259
なるほど
その真理は共通で普遍的なものですか?
- 266 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/04 06:25:38 ID:YV/4Yf1W
- >>264
・・・欺瞞におおわれた自分をみつめなおしなさいよ、ってカンジかな・・・
倫理だとか道徳だとか理性だとかはホントはくだらんですよ、と
神様ウソツキは嫌いだな、と
いいこちゃんはイラネーよ、と
そっからがスタートなの
- 267 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/04 06:32:57 ID:YV/4Yf1W
- 裸になってみないと宗教なんてわからんとです
宗教を否定する人の論理にはそれが欠けとるとです
- 268 :ケイヒ末@聖職自営業 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/04 07:01:43 ID:aKxW6sr0
- ( *´ω)ノ〜゚■チャリーン
- 269 :ちんもみ:05/01/04 08:36:56 ID:EkUgHigc
- >>248
話がかみあってねー
てめーは、俺に俺のハンドルがスレの皆さんが不愉快に思ってらっしゃることをスレを代表してご指摘くださった。
さらに俺が冬休みになるといなくなるガキだと小馬鹿にした。
ついでに、自分が年輩でハルカは跳ねっ返りの小僧程度だ、俺にはわからんだろうがな、みたいな格自慢をなさった。
で、俺が手メなに言いたいんだ?わけわかんねーよ、って問うたらそのレスか?
この流れで、「年齢的なことは口にしないようにしてる」ってしてるじゃん。さらに追加でわけわかんねー。無理問答ってやつか?
- 270 :48:05/01/04 09:46:30 ID:aw+W1iGk
- >>262
>まずは自分の中で確からしいことだけを突き詰めていきなさいな
なるほどでつね。これはなんだか解かったような・・・
- 271 :名無しさん@3周年:05/01/04 10:22:47 ID:aw+W1iGk
- >>269
ただのコテハンだもんねー
無理やり意味を入れるから「ハルカちゃんが女」だとかになっちゃうんだよね。
「アレイオス・パコス会議」だって、意味をみつけようとしてググったら
わかんなかったけど、更にググったら「パゴス」ででてきたよん。
ただのコテハンだからどっちでもいーもんねー
- 272 :坐禅の効用は罵り合いw:05/01/04 11:03:14 ID:kgvl/+x6
- 坐禅の「目的」と「機能」って何?
言語では表現しきれない? そうかもしれないね。
言語で疎通できないことを言語を手段とする掲示板のテーマにしてるのか?
矛盾じゃないのか?
だから内容的には、言語で出来る罵り合いがメインになるのかもね。
坐禅の効果として、「ちんもみ」というハンドルネームになるのか?
解釈は人それぞれだよ。
俺がいいと思っているんだから、なんだっていいだろ!
という発想が、坐禅の効果の現れなのか?
そういうのってどうなんですかねぇ...
読むほどに坐禅のありがたみが消えていくよ。
- 273 :名無しさん@3周年:05/01/04 11:17:15 ID:93olZ2M6
- ところで、そういう君はここに何をしに来ているんだ
探し物かね?
- 274 :名無しさん@3周年:05/01/04 11:25:27 ID:BJmpVERw
- >272
座禅を自分の「無為」の言い訳にしちゃあいかんよね。
一切の言い訳がはいる隙がないところに座禅はある。
言い訳するから、罵りあいになる。
言い訳つきの「無為」は、俗物よりもみっともない。
- 275 :名無しさん@3周年:05/01/04 11:43:37 ID:SE6fV8hY
- >>115で言ってる俳句って芭蕉の
よく見れば 薺(なずな)花咲く 垣根かな
っていうやつじゃないですか?
あってたら神様、頭なでてください。
- 276 :名無しの@さん:05/01/04 12:09:18 ID:ofONYEFa
- 座禅は、座ることが気持ちが良いから座るだけ。逆に気持ちが良くならない座禅は間違っている
と思う。要は姿勢が違っているということ。
- 277 :マンゴー先生:05/01/04 12:33:48 ID:y/FfoOB8
- >>246さん
笑った(^O^)
その深い洞察に敬意を表して、本年初カキコ。
いじめられっこのマンゴーです。皆さんどうぞよろしくね。
- 278 :アレイオス・パコス会議 とは検索:05/01/04 14:03:24 ID:gCxEjj3+
- >>269
おたずね、します。
狂犬病の予防注射は、お済みでしょうか?
まだなら、是非、・・・
愉快なのか、不愉快なのか、珍妙な、ハンドルネームの方。
わたしの腕を、たっぷりと、かませてあげました。
どうです、満足しましたか?
- 279 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/04 14:39:27 ID:YV/4Yf1W
- >>275
記憶があいまいだから確証はもてんが・・・とりあえずナデナデ
- 280 :マンゴー先生:05/01/04 15:01:50 ID:y/FfoOB8
- >>278アさん
「してあげる」よりも「させていただく」の心でゆきましょう!
- 281 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/04 15:51:43 ID:Adn+9iXi
- 盛り上がってきましたね
>>264
欺瞞に覆われた自分か…
自分に正直に生きたいし、素の自分って何だろって問うと、
めっさ恥ずかしぃし、惨めになりますが…
理性、道徳を取っ払って物事考えるとすごいことになりまっせ
- 282 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/04 16:14:07 ID:Adn+9iXi
- >>267
つーか神様、宗教って何だろ
救い?道しるべ?安らぎ?
うーん…
救いなんかいらん!って思うし、救われたいって思う時もあるかな
なんていうのかな、目を開けたいおれと、目を閉じてしまおぅっていうおれと、
目を閉じてる自分に気付くおれとか、いっぱいいます、《おれ》が…
いい子ぶるおれも、いい子なおれも、悪るぶるおれも、悪なおれも…
すべて《おれ》でつ…
- 283 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/04 16:24:28 ID:Adn+9iXi
- >>280
酒無しですか?!
僕は飲まずにいられまへん
酔うと本性がでるとか聞いたことあるけど、
酔った自分が本当の自分でしょうか?
素面の自分は《理性・道徳・しがらみ》という鎧を着た自分でしょうか?
- 284 :名無しさん@3周年:05/01/04 16:53:16 ID:CuSF7Nf0
- のんべえの集うスレですから。
飲むと普段とは性格が変わるのは確かですよね。
なんつーか、過去の記憶がばんばん出てくるって言うか、
自分と他者が一体感を持っていると言う感じが
ずっと強くなって
それも幻想なんだけど、その幻想が心地よかったりする。
今夜も飲むぞぉ
- 285 :48:05/01/04 17:01:45 ID:aw+W1iGk
- 「坐禅」と「瞑想」の違いはいまいちわかんないんですけど、一つだけ解ったのは
お酒やたばこ、やめよっかなと思ったら、瞑想は多分止められるんじゃないかなぁ?
とゆーより、瞑想してると無理に止めようとしなくても、自然と興味がなくなって
来るような・・・
瞑想のスレではそーゆーカキコ結構あるし、私自身もそうかなぁ。
でも坐禅は違うみたいでつね。
お酒飲み坊主とかはいっぱいいそうだけど、禁酒坊主ってあまりきかない。
- 286 :マンゴー先生:05/01/04 17:38:41 ID:y/FfoOB8
- >>282始終さん
すべて俺であり、すべて俺でないとも言える。
宗教、それは生きてゆくための確固とした依り所を求めること、かしら。
- 287 :マンゴー先生:05/01/04 17:43:36 ID:y/FfoOB8
- >>283
酔った自分も自分、酔ってない自分も自分。
心も自分。体も自分。
- 288 :名無しさん@3周年:05/01/04 17:52:47 ID:CuSF7Nf0
- >>285
僕も瞑想派ですが、
お酒はやめられません。タバコは吸いません。
でも、仕事の前の日とか飲まない日もあるし、
飲まない日を作ることはできますね。
- 289 :アレイオス・パコス会議 とは検索:05/01/04 17:57:32 ID:gCxEjj3+
- >>280 マンゴー先生[酒無し正月(涙)] さん
> >>278アさん
> 「してあげる」よりも「させていただく」の心でゆきましょう!
あ! そうでしたね。ありがとうございます。
訂正。
>わたしの腕を、たっぷりと、かませてあげました。
↓
わたしの腕を、たっぷりと、噛み付いていただき、ありがとうございます。
こういう気持ちへと、変更させていただきました。
どうも、自我が強くていけません。
去年に続いて、今年も、自己批判中。(;^_^A アセアセ
- 290 :マンゴー先生:05/01/04 18:15:12 ID:y/FfoOB8
- どうして禅スレなのに瞑想派の人ばっかなの?
という私も瞑想派。
- 291 :48:05/01/04 18:19:05 ID:aw+W1iGk
- だってあっち止まってるもん
それに神様おもひろいもん
- 292 :48:05/01/04 18:19:31 ID:aw+W1iGk
- だってあっち止まってるもん
それに神様おもひろいもん
- 293 :48:05/01/04 18:21:14 ID:aw+W1iGk
- あら、ダブルカキコしちゃった。ごめんね。
- 294 :マンゴー先生:05/01/04 18:34:07 ID:y/FfoOB8
- 神様泣き虫なとこがいいねw
ちなみに私は釈尊ファン。
- 295 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/04 18:41:00 ID:Adn+9iXi
- 風呂で湯につかりながらアレコレ考えたりします
寒空の中、薄着でアレコレ考えたらもっと良いのかな?
酒飲んで豹変した人がいますた
すごく大変ですた
でも、その気持ちがなんとなく解る今日この頃…
ま、ほどよく飲むのがいいですな
- 296 :名無しさん@3周年:05/01/04 19:08:10 ID:CuSF7Nf0
- そうですな
- 297 :BJ ◆y93lXxrjcM :05/01/04 19:22:45 ID:HhIZm80Y
- 何年か前、どうにもテンパっちまって、寺で座禅したことがあるんだ。
心を無にできたら、新たな道が見つかるんじゃないかってさ。
でも、心を無になんかできなかった。
ただ、ふと目を開けたときに見えた木々の緑がとても新鮮で、
涙がこみ上げて止まらなくなったことがある。いいもんだよな。座禅も。
- 298 :ちんもみ:05/01/04 19:47:00 ID:cLuN3rD7
- >>278
なんだ?おまえ。わけわかんね。脳に妙なフィルターでもはいってんじゃないのか?
何でそれが>>243の答えになるんだ?
おまえの今言っていることはこういうことだな?
1.あなたは狂犬病の注射はすんでいるのか?まだなら注射してください。
2.ハンドルネームが気にくわない。
3.おまえは狂犬だけども、自分は心が広いのでたっぷりとかませてあげましたよ。感謝しなさい。
ということでいいか?
- 299 :ちんもみ:05/01/04 19:51:15 ID:cLuN3rD7
- >>289
なんだ?修正か?マンゴに言わずに俺にいえよ。
つまりこういうことでいいか?
×3.おまえは狂犬だけども、自分は心が広いのでたっぷりとかませてあげましたよ。感謝しなさい。
○3.おまえは狂犬だけども、自分は心が尋常ではなく広いのでたっぷりかんでいだたいたことに感謝すらしているほどですよ。
なあ。元の方がいいよ。
って何のゲームだ?こりゃ。学校では教えてくれなかったぞ。どう対応して良いかわからないよ。
- 300 :ちんもみ:05/01/04 19:55:38 ID:cLuN3rD7
- >>246
ちがう。それはもっとシンプルなものなのだよ・・・
- 301 :ちんもみ:05/01/04 19:59:20 ID:cLuN3rD7
- >>272
>>232
- 302 :名無しさん@3周年:05/01/04 20:02:35 ID:CuSF7Nf0
- しんぷる いず ざ べすと
- 303 :名無しさん@3周年:05/01/04 20:04:49 ID:CuSF7Nf0
- >>300
なんて深いレスなんだ。
- 304 :ちんもみ:05/01/04 20:07:45 ID:cLuN3rD7
- >>303
だって、もむのは俺だし、もまれるのはちんこだし。
・・・ハッ!(←何かを気づいた音)
- 305 :アレイオス・パコス会議 とは検索:05/01/04 20:09:22 ID:gCxEjj3+
- >>298
> >>278
> おまえの今言っていることはこういうことだな?
> 1.あなたは狂犬病の注射はすんでいるのか?まだなら注射してください。
> 2.ハンドルネームが気にくわない。
> 3.おまえは狂犬だけども、自分は心が広いのでたっぷりとかませてあげましたよ。感謝しなさい。
> ということでいいか?
ハンドルネームの撒き餌とは、印象が違って、粘着、だねー。
そうだね、噛み付き狂犬、と言われても、外れてない。
ハルカさん、一人にに向かっていた怒りの方向性の流れを変えただけだよ。
仏教では、三毒という。
- 306 :アレイオス・パコス会議 とは検索:05/01/04 20:10:50 ID:gCxEjj3+
- ぐぐる
三毒
私たちが人間として生きている以上、自分の心に抱く煩悩によって苦しまねばなりません。
煩悩つまり人間の欲望が苦の原因なのです。
煩悩を失くせば苦から逃れることが出来るとわかっていても、人間は死ぬまでそれを失くすことはできないでしょう。
煩悩の中身を分析すれば、貪(とん)、瞋(じん)、癡(ち)の三つとなります。
つまり貪欲(とんよく)、瞋恚(しんい)、愚癡(ぐち)の三つで、これは人間の善心を損なう煩悩なので、三毒(さんどく)といわれています。
貪(とん)は、自分の好む対象に向かって貪(むさぼ)り求める心のことで、物に限らず、地位、名誉、富、性愛すべてに貪が作用します。
人間の貪欲には際限がありません。何ごとも小欲で足るを知るという心がけが大切です。
瞋(じん)とは、自分の心にさからうものに対して怒り怨むことです。怒り怨みを持てば、その対象に敵意を抱くことになります。
癡(ち)とはおろかさですが、仏教でいうおろかさとは、教養がないということではありません。
差別する心、自己中心的な考え方の人を癡愚(ちぐ)な人と見るのです。
- 307 :ちんもみ:05/01/04 20:15:12 ID:cLuN3rD7
- >>305
だから、それは何のゲームか?とさっきから繰り返し聞いている。
>>278でおまえの言っていることは>>298でいいのか?という問いへの答えがなぜ>>305になるのだ?
どういうルールなのかわけわからんとさっきから言っている。
- 308 :ちんもみ:05/01/04 20:20:13 ID:cLuN3rD7
- >>306
おまえのルールが少し分かった。
俺の切れキャラにも悪いのだが。芸風だからしかたない。まあ、こういうことだ。
俺は切れながら問いを発するが、おまえは俺の口調の激しさにびっくりして問いを攻撃にとらえて反応してしまう。その反応はおまえ次第なんだがな。
それで問いには答えずに、攻撃反応してしまうのだな。
で、俺は問いに答えないことにさらに切れる、ってーことで悪循環なんだな。
そんな、三毒とか持ち出さなくても良いよ・・・
もうほっといてあげるよ。おまえも俺の名前あぼんしときなよ。な。
- 309 :ちんもみ:05/01/04 20:21:45 ID:cLuN3rD7
- >>308
×切れキャラにも
○切れキャラも
- 310 :名無しさん@3周年:05/01/04 20:23:51 ID:CuSF7Nf0
- >ハルカさん、一人にに向かっていた怒りの方向性の流れを変えただけだよ。
はるかはね、あのおっさんは怒ってなんていないよ。
ほんとうに怒りになっていたのなら、
罵りのレスは書けない。
本当のおっさんの本心はそこから離れているだろうよ。
すくなくとも、それに限定すればだが、
とらわれてなかったから、
おっさんは罵ることができたんだ。
- 311 :アレイオス・パコス会議 とは検索:05/01/04 20:23:52 ID:gCxEjj3+
- Q.無明業障の恐ろしき病とは?(1)
A.この無明は煩悩のことです。私たちは一人一人が百八の煩悩のかたまりです。
雪だるまが雪でできているように、煩悩に目鼻をつけたものが人間なので、「煩悩具足の凡夫」といわれます。
中でも、私たちを悩ませる貪欲(欲)、瞋恚(怒り)、愚痴(ねたみそねみ)を三毒の煩悩といいます。
どこまで求めても満足できない欲の心は、際限なく広がる水のようなので、青鬼に例えられます。
カッと腹立つ怒りの心は、炎のようで赤鬼といわれます。
勝るをねたむ愚痴の心は、醜く、黒鬼に例えられます。
私たちはこの青と赤と黒の鬼で日々、数え切れないほどの悪を重ねています。
- 312 :名無しさん@3周年:05/01/04 20:26:34 ID:wSAKHp2G
- >>311
あんたコピペばっかしやな
- 313 :名無しさん@3周年:05/01/04 20:27:01 ID:CuSF7Nf0
- うむ、では欲は悪でそれを無くせば、
どっかのおっさんの言うようにエゴを無くせば
正しいのかね?
で、そんなことが可能なのかと。
- 314 :アレイオス・パコス会議 とは検索:05/01/04 20:30:47 ID:gCxEjj3+
- >>308
いかり、
それは、キャラだという。
切れキャラ。
漫才師で、それを商売にして、笑いをとって、人々に幸福感というか、優越感を与えているという、のであれば、まだいいんだけどね。
日常に、切れキャラというのは、無いだろう。
とらえ方だが、
非日常か、日常かは。
- 315 :48:05/01/04 20:31:59 ID:aw+W1iGk
- ちんもみって、雰囲気ほどは悪くないと思う。
言葉が悪いだけで、言ってることはめちゃ解りやすいし、率直だし、
毒舌だけどちゃんと質問してるし・・・
切れキャラにびっくしするのは分るけど、アイロニカルに返すのは変かなって、
あたし的には思ってしまった。
- 316 :名無しさん@3周年:05/01/04 20:33:14 ID:wSAKHp2G
- クソ読みにくい上にクソレス。
どうしようもない
- 317 :アレイオス・パコス会議 とは検索:05/01/04 20:34:09 ID:gCxEjj3+
- >>312
> >>311
> あんたコピペばっかしやな
そそ、あらゆるチャンスをとらえて、学んでいるんだ。
よく、一人で、やれよ、とは、言われてる。
だけど、共通認識には、なるよね。
わたしが、どう思っているかの。
それで、ぐぐったら、かならず、コピペしてるんだ。
- 318 :ちんもみ:05/01/04 20:34:41 ID:cLuN3rD7
- >>314
なあ。悪かったよ。
俺もあんたみたいなまじめな人に絡んだことを激しく後悔してるよ。
これからは相手を見るよ。飲んだくれの馬鹿なおっさんを厳選して絡むことにするから。な。勘弁してくれ。
- 319 :名無しさん@3周年:05/01/04 20:37:34 ID:wSAKHp2G
- >>317
>>1
>宗派、宗門の麻痺、硬直した教派のコピー機、スピーカーとなるよりも、
>全宇宙にたった一人のわたしの こころ、いのち、ほとけ、を語る参禅道場にする。
この文句はもともとあんたの考えたもんじゃなかったっけか?
コピペはともかくそっからネタ振る訳でもなし、質問ははぐらかしまくり、
おまけにレス返ってきてもハァ!?だし。
ここで何やってんの? いや、素朴な疑問として
- 320 :ケイヒ末@聖職自営業 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/04 20:39:25 ID:8WcSq5Xn
- 机センセは?
- 321 :名無しさん@3周年:05/01/04 20:40:18 ID:wSAKHp2G
- >>317
追記。
「学ぶ」という言葉の意味をもっと考えたほうがいいんでないの?
実践できてる?
まぁ人にお説教垂れるほど俺も出来た人間じゃないけどな。
あんた見てるとぐぐって「あぁ満足」でおわっとるように見える。
いい証拠が「自分の言葉で語れないこと」だよ。
- 322 :ちんもみ:05/01/04 20:40:18 ID:cLuN3rD7
- >>315
ありがとう。なんかショボーンとなったよ。
おっさん達みんな神とか前のスレで絡んだ変な奴らばかりだとおもってたんだ。悪かったと反省してるよ。
- 323 :アレイオス・パコス会議 とは検索:05/01/04 20:45:09 ID:gCxEjj3+
- >>318
すみません。
申し訳なく、思います。
むしろ、ありがとうございました。
このスレに来ていただいて、感謝しているのに、言い過ぎてしまいました。
いろんなキャラを作っていますよね、非日常でも、日常でも。
そこに、アイロニーを、見てしまいます。
どうぞ、いつまでも、このスレで、お遊びくださいませ。
失礼の段、お詫びもうします。
- 324 :アレイオス・パコス会議 とは検索:05/01/04 20:49:38 ID:gCxEjj3+
- ID:wSAKHp2G さん
>あんた見てるとぐぐって「あぁ満足」 「自分の言葉で語れないこと」だよ。
それは、言えるでしょうね。
- 325 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/04 21:31:59 ID:Adn+9iXi
- 伊勢海老(゚Д゚)ウマー
- 326 :名無しさん@3周年:05/01/04 21:33:20 ID:CuSF7Nf0
- にしきえびもうまいよ
カニよりも食べやすい
- 327 :名無しさん@3周年:05/01/04 21:35:39 ID:CuSF7Nf0
- 飲んだくれのおっさんに乾杯だ!
- 328 :ちんもみ:05/01/04 21:36:15 ID:cLuN3rD7
- なんか俺も一皮むけて成長した気がするよ。
おまえらもがんばれ。
- 329 :マンゴー先生:05/01/04 21:54:25 ID:y/FfoOB8
- >>303
私もそう思ふ
- 330 :ちんもみ:05/01/04 22:02:54 ID:cLuN3rD7
- 涙の数だけ強くなれるような、そんな気がするよ。
- 331 :マンゴー先生:05/01/04 22:03:10 ID:y/FfoOB8
- >>313
煩悩を断ずるを別解脱という。
無明を断ずるを解脱という。
- 332 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/04 22:17:52 ID:Adn+9iXi
- ビッチと飲んでもつまらんぞー
- 333 :求道者:05/01/04 22:36:05 ID:ACiTyMh8
- 世間で人間(生)を味わい、座禅で死ぬ。死なくば生の味はわからぬ。
- 334 :名無しさん@3周年:05/01/04 22:45:17 ID:CuSF7Nf0
- さのばびっち
- 335 :マンゴー先生:05/01/04 22:50:12 ID:y/FfoOB8
- >>333求道者さん
いったん死んで生まれ変わる!そりゃ樹木も新鮮に見えるさね。
- 336 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/04 23:03:06 ID:YV/4Yf1W
- 理性なんてホントにあるやろか・・・
本能なんてホントにあるやろか・・・
- 337 :ちんもみ:05/01/04 23:07:05 ID:cLuN3rD7
- >>336
あんた、その「ホント」って言うのが、インチキ臭いよ。
「本当」を探し出すと本当がなんなのかわかんなくなる。探さなければわかる。
- 338 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/04 23:19:58 ID:YV/4Yf1W
- >>337
君の言っていることの意味はよくわかる
ただ自分なりの答えを導くプロセスってのは以外と重要だというのも事実
そうしないとただの独我論になってしまったりするんだわさ
・・・神様はそれを恐れるの
- 339 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/04 23:23:28 ID:YV/4Yf1W
- 道を否定しちゃいけない
もちろん、いつかはその道から「飛び越え」ないといけないのもわかっている
- 340 :ちんもみ:05/01/04 23:35:15 ID:cLuN3rD7
- >>338
おまえの言うこともよくわかるよ。
本当に本当は本当なのか探して、突然なぜかストンとうろこを落っことしちゃうみたいな。
それは別としても皆無意識に「本当の○○」てーのを使いたがりすぎる。
- 341 :ちんもみ:05/01/04 23:42:05 ID:cLuN3rD7
- >>339
道は否定してないよ。
俺が前スレからずっと否定しているのはパターンだよ。
- 342 :名無しさん@3周年:05/01/04 23:58:09 ID:SDjvJDQT
-
坐
禅
を
す
る
と
こ
う
い
う
人
た
ち
み
た
い
に
な
る
ん
だ
ね
- 343 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/05 00:06:44 ID:WJyX8N/S
- >>340
神様色々なレスを見てきておもったんだが、その「一つの答え」に対する渇望みたいなものがあまり感じられない気がしたのね
だから最初から最後まで言葉遊びになってしまう
「本当の」という言葉を多様するのは思索のルールを守ってほしいから
そうしないと主観的に論じるという意味を勘違いした輩が「オレはこうだがお前らは・・・シラネ」ってな相対主義に陥ったりするのよ
主観的な自己という立場から求めるのは相対的な答えではない
神様はそれを意識しているから「本当の」という表現を多用するのかもね
- 344 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/05 00:21:47 ID:/DfSC1Im
- >>318
飲んだくれの馬鹿なおっさんで悪かったな!!ヒック!
つか、君も飲んだくれて馬鹿になってみたまへ
馬鹿の視線もなかなかのもんだぞ
よ〜〜く見える見える ヒック!
- 345 :ちんもみ:05/01/05 00:31:20 ID:5Amcg9sa
- >>343
俺が本当のっていう言葉が嫌いなのは、インチキ臭いからだ。
インチキ臭い連中が本当のって言葉を使いたがる。
本当の幸せ、本当の真実。とたんにインチキ臭くなる。
俺はおまえのような哲学的視点はもってないから、うまく説明できないが。
本当の、とつければ絶対的なものを示す、とおまえが思っているとすればそれはおまえの勘違いだ。
俺は本当の、と聞けばとたんに対象を相対化して嫌悪感を示す。
とたんに本当のそれと、偽物のそれが分かれるが、「本当の○○」と言ってる奴の判断、意志、誘導がはいっちゃうからだ。
だめだ。説明できない。
- 346 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/05 00:34:54 ID:/DfSC1Im
- >>306
煩悩による苦しみなんて楽勝やん
己のせいやん 苦しみたくなかったら捨てればいいだけやん
全然楽勝やん
<餓えの苦しみ>、食べようと思っても食べれない苦しみ
心の飢餓のほうが苦しいかな?
おれも偉そうに言ってるが本当の餓えを知ってる訳ではない
みんなで座禅ツアー(アフリカ横断)行ってみようか?
餓えた子、栄養失調の子らの前で座禅
もちろん我等はきちんと3食と晩酌付き
どう思います?みなさん
- 347 :ちんもみ:05/01/05 00:36:33 ID:5Amcg9sa
- >>344
俺は酒が飲めないから代わりにココア飲んでるよ。
おまえは馬鹿の視点を持っているのか?
- 348 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/05 00:39:27 ID:/DfSC1Im
- >>345
餓え←TVや新聞で知ってる餓え 大変だな〜って思う餓え
本当の餓え←君やおれが1年でもいいから現地で同じ体験して知る餓え
真の餓え←その子たちしか知らない餓え
こんな感じと違う?ヒック!
- 349 :ちんもみ:05/01/05 00:41:31 ID:5Amcg9sa
- >>343
ちょっと、整理して見る。
本当の、とつけると本当のものと、本当でないものが存在すると言うことになるよな。
実は、おまえらがあえて本当の、とつけて形容するたぐいのものは本来本当も偽物もない性質のものだ。
それを本当の、とわざわざ言うと言うことは、その発言者の何らかの意図が混じり込んでいる、と言うことだ。
俺はおまえらのその意図が気にくわないってことだ。嫌悪感を感じるってことだ。
わかるか?
- 350 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/05 00:44:44 ID:/DfSC1Im
- >>347
たぶん持ってると思うな
いろんな視点持ってる 自分では気がつかない視点も持ってると思う
ぜひ持ってみたいのはゴキブリ君の視点
これがなかなか難しくてさ・・・
ゴキブリ君の視点で<命>を見てみたい
ココアは黒豆ココアがお勧めだよ
酒とネエチャンのことは何でも聞いてちょ
- 351 :ちんもみ:05/01/05 00:47:28 ID:5Amcg9sa
- >>348
そう。本当の飢え、てーのは、おまえがそれが本当と思ったにすぎない。
でも、それをそれが本当だ、とおまえは俺に押しつける。
実際体験して知る飢え、のことをわざわざ「本当の飢え」と言い変える必要はない。
「実際体験して知る飢え」で十分だし、おまえの主観の入らない正確な表現なんだよ。
- 352 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/05 00:50:01 ID:WJyX8N/S
- >>345
それはわかるよ
でもここではまだ「コレが本当の〜だ!」とはほとんどの人が言っていない
というかその「本当」について直接言及して指し示す手法はとっていない・・・少なくともオイラはね
外縁からじわじわと範囲を狭めていく手法をとっているつもり・・・それがもしかすると誘導にみえるかもしれんし、事実そうかもしれん
それは否定しない
ちなみにさっき使った「本当」は、今、皆が「本当らしい」と思っている理性、道徳を打ち崩すための逆説的な意味での「本当」として使っていることも言っておく
懐疑ですがな
むしろ君と同じですがな
- 353 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/05 00:52:13 ID:WJyX8N/S
- ちんちん君もココア飲んでるのか
神様も今ココア飲んでる(いやマジで)
奇遇ですな
- 354 :(・ω・):05/01/05 00:53:27 ID:m6/GzoD5
- >>352
ねえ神様ぁ。
なんでそーがんばっちゃってるの?
- 355 :(・ω・):05/01/05 00:55:09 ID:m6/GzoD5
- あー、でもおいら自身もがんばってるよーに見えるのかも。
- 356 :名無しさん@3周年:05/01/05 00:58:34 ID:WJyX8N/S
- >>354
そりゃオイラが神だからじゃ
- 357 :ちんもみ:05/01/05 00:58:47 ID:5Amcg9sa
- >>352
言葉の不純物、外側を削り取って、残ったものが・・・
ということか?それができるのは感性じゃないか?知識でも議論でもないと思うぞ。
おまえがそれをここで他者にしようとするなら、不遜だと思うがどうだ?
- 358 :ちんもみ:05/01/05 01:04:23 ID:5Amcg9sa
- >>353
ちんちんくんではない。何度言えば分かるのだ。
- 359 :(・ω・):05/01/05 01:06:35 ID:m6/GzoD5
- >>356
なるほどw
もしよかったらココ↓とか参考にしてみて。
http://www.kitanet.ne.jp/~k-taka/Wilber/frametop.htm
ケン・ウィルバー知ってた?
この人ほど人間の心をきちんと整理した人はいないよ。
- 360 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/05 01:06:47 ID:/DfSC1Im
- 押し付けって言われてもな・・・
君がUFOなんて存在してないって思うとして、
おれが<いや、見たんだってば!>
君は<そんなもん信じるか!飲んだくれジジィ!氏ね!>
で、おれが<エコエコアザラク>と呪文唱えてUFOを君の目の前に連れてくる
君は間違いなく<本当や!!!!!>
って言うと思うよ
- 361 :名無しさん@3周年:05/01/05 01:08:07 ID:WJyX8N/S
- >>357
いんにゃ
最後に飛び越えるのは一人でしかできん
オイラは滑走路にまで持ってく手助けをしているだけ
最後は感性かもしれん
それは否定せん
- 362 :ちんもみ:05/01/05 01:09:59 ID:5Amcg9sa
- >>361
そうかい。それならわかるよ。
- 363 :名無しさん@3周年:05/01/05 01:10:24 ID:WJyX8N/S
- やべ、携帯の電池がなくなる・・・
- 364 :ちんもみ:05/01/05 01:12:28 ID:5Amcg9sa
- >>361
ん?ちょっとまてよ。俺は今おまえに滑走路に行く手助けをされているのか?
- 365 :ちんもみ:05/01/05 01:16:49 ID:5Amcg9sa
- >>360
押しつけととるのは俺の感性の問題だからおまえが気にすることはない。
おまえの事例の、本当や!は全然違う。俺が言ってることと全然違う。的はずれだよ。
- 366 :(・ω・):05/01/05 01:20:26 ID:m6/GzoD5
- >>365
つまり、人それぞれっちゅーことかな?
- 367 :ちんもみ:05/01/05 01:28:55 ID:5Amcg9sa
- >>366
いや、ちょっとちがう。
本当の○○と言うときの本当は、インチキ臭いってこと。
それを無意識に使うときは、発言者の主観が思いっきり入っちゃってる。
ただ例外的に神(このスレのね。えい。紛らわしい)の様に意図的に使う場合はその話の流れの中で本質以外のものを排除するために使用されることがある、と神は言っている。
- 368 :(・ω・):05/01/05 01:31:34 ID:m6/GzoD5
- >>367
ごめーん。
説明してくれても難しくてわかんないや。
- 369 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/05 01:31:59 ID:/DfSC1Im
- >>333
座禅で死ななくとも世間で十分死んでますが ヒック!
何度も生き返ろうとしてますよ
<死なくば生の味はわからぬ。>たしかに味を噛み締めれないっすよねー
- 370 :名無しさん@3周年:05/01/05 01:34:42 ID:43VapDUz
- みんな坐禅してる?
毎日どれくらいしてる?
- 371 :(・ω・):05/01/05 01:34:56 ID:m6/GzoD5
- >>369
死んでるのに生き返ろうと 思う なんてことができるのかねぇw
- 372 :名無しさん@3周年:05/01/05 01:35:55 ID:6HAfzO3Z
- 歩くことも、食べることも、電車に乗ることも座禅である。
- 373 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/05 01:36:25 ID:/DfSC1Im
- >>336
本能とは何も考えないあるがまま
理性とは考えちゃうことじゃないの?
- 374 :ちんもみ:05/01/05 01:37:56 ID:5Amcg9sa
- >>368
そうか。
つまり、神は詩人なんだよ。
神が本当の、と言うときは、本当の○○という意味では言わない。それは語り得ないものだから。
直接的に本質を指し示すのではなくて、本質じゃないものを削り取って残ったものが本質だよ、みたいな。ドーナッツみたいな。なんかそんなかんじ。
俺の理解はここまでだよ。
- 375 :(・ω・):05/01/05 01:37:57 ID:m6/GzoD5
- >>373
考えるなら考えたままでも、あるがままでしょーが。
- 376 :(・ω・):05/01/05 01:43:26 ID:m6/GzoD5
- >直接的に本質を指し示すのではなくて、本質じゃないものを削り取って残ったものが本質だよ、
そうそう。10章の方にも書いといたんだけど見てない?
本質の一部でしかない言葉で全体を表現するというのは不可能ってことだよね?
だから、
1、語りえない本質を、それっぽくごまかしてうまいこと言う。
2、語りえないから、体験しろ!坐れ!と言う。
3、本質に辿り着くまで、それ違う、これも違う、違う違う、、、と言う。
のいづれかとなるのよ。
- 377 :名無しさん@3周年:05/01/05 01:48:18 ID:43VapDUz
- みんな坐禅してる?
毎日どれくらいしてる?
- 378 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/05 02:00:35 ID:/DfSC1Im
- >>376
なるほど さすがですね
- 379 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/05 02:32:12 ID:/DfSC1Im
- >>374
紫イモアイス食べたことある?
- 380 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/05 03:33:57 ID:aME+BgGv
- やーめた
- 381 :名無しさん@3周年:05/01/05 03:34:47 ID:bRLAlKPI
- 無ーむーーー
- 382 :ちんもみ:05/01/05 08:09:01 ID:5Amcg9sa
- >>376
おまえ、そのパターン、反応が好きだな。
なんもかんも落としどころをそこにもっていきゃーいいってもんじゃないだろ?
- 383 :ちんもみ:05/01/05 08:19:40 ID:5Amcg9sa
- >>382
言ってる意味分かるか?分からなかったら解説するぞ。
- 384 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/05 08:54:51 ID:aME+BgGv
- 神様やちんもみ君、あう(アインシュタインなんとかさん)さんのスレをじっくり読み返してみた
すごすぎるね
自分の書き込みが恥ずかしくて仕方ない…
しばらくROMります
これからも勉強させてください
もちろんみなさんにも
m(__)m
- 385 :マンゴー先生:05/01/05 12:25:48 ID:Xw+mwVb6
- >>374ちんもみさん
本質じゃないものを削りとっていって最後に残るもの…があれば話は簡単なのにね。
- 386 :名無しさん@3周年:05/01/05 12:32:28 ID:ZYo3XslE
- このスレは坐禅による智慧の現れが感じられません。
- 387 :マンゴー先生:05/01/05 12:33:28 ID:Xw+mwVb6
- >>384始終さん
あなたが答えてくれるから、神様が語ってくれるんよ。
- 388 :マンゴー先生:05/01/05 12:42:02 ID:Xw+mwVb6
- >>386さん
すいません。なぜか瞑想派が多いもので。
智慧とは何か?
現れとは何か?
感じるとは何か?
- 389 :(・ω・):05/01/05 13:22:34 ID:m6/GzoD5
- >>383
よろしこ。
- 390 :名無しさん@3周年:05/01/05 13:25:02 ID:ZYo3XslE
- 智慧とは何か? とは何か?
現れとは何か? とは何か?
感じるとは何か? とは何か?
- 391 :アレイオスパコス会議 :05/01/05 14:14:48 ID:VnRy1kNS
- >>388
> >>386さん
> すいません。なぜか瞑想派が多いもので。
> 智慧とは何か?
実在していつものは、縁による集合体である。その本質は、空である。と、思います。
> 現れとは何か?
答えられませんでした。
> 感じるとは何か?
答えられませんでした。
- 392 :アレイオスパコス会議 :05/01/05 14:16:25 ID:VnRy1kNS
- 訂正
実在していつものは
↓
実在しているものは
- 393 :マンゴー先生:05/01/05 15:07:40 ID:Xw+mwVb6
- >>390
何か?と問うているのは誰か?
- 394 :名無しさん@3周年:05/01/05 15:09:10 ID:iq5FbJBB
- >>386 コテハンで書き込んでるのは、ソウカだから
- 395 :栗花 馨@聖職騎士団:05/01/05 16:56:37 ID:ZeWTnNlY
- まだあるね。
376 :(・ω・):05/01/05 01:43:26 ID:m6/GzoD5
>直接的に本質を指し示すのではなくて、本質じゃないものを削り取って残ったものが本質だよ、
そうそう。10章の方にも書いといたんだけど見てない?
本質の一部でしかない言葉で全体を表現するというのは不可能ってことだよね?
だから、
1、語りえない本質を、それっぽくごまかしてうまいこと言う。
2、語りえないから、体験しろ!坐れ!と言う。
3、本質に辿り着くまで、それ違う、これも違う、違う違う、、、と言う。
のいづれかとなるのよ。
- 396 :ちんもみ:05/01/05 19:24:08 ID:VFrzL2qK
- >>392
なんかおまえリアルじゃないんだよ。
自分が模範解答を持ってると思ってるだろ。その模範解答がおまえの脳内のフィルターになってんじゃねーか?
だからリアルじゃなくて、おまえと話してるとなんかのパターンと話してる気になるんだよ。
それに、てめーの、どこぞから持ち込んだ模範解答で評されるとなんかイラッと来るんだよ。
前も同じことおまえに言ったような気がするよ。
- 397 :ちんもみ:05/01/05 19:25:16 ID:VFrzL2qK
- 396は>>389へのレス。
- 398 :名無しさん@3周年:05/01/05 20:21:50 ID:U+SeemoL
- 坐
禅
を
す
る
と
こ
う
い
う
人
た
ち
み
た
い
に
な
る
ん
だ
ね
w
- 399 :名無しさん@3周年:05/01/05 22:03:28 ID:YOM3hpDG
- 自
意
識
過
剰
者
- 400 :48:05/01/05 22:21:49 ID:/aj0R1zl
- >>384
>神様やちんもみ君、あう(アインシュタインなんとかさん)さんのスレを
>じっくり読み返してみた。すごすぎるね
そーでつね。それにハルカちゃんも・・・
すげースピードでカキコるから、頭の回転とキーボードのタイピング
どんなでつかと思いまふ。
ふ〜
- 401 :名無しさん@3周年:05/01/05 23:53:52 ID:v/ilz8kL
- >すげースピードでカキコるから
乾上ったスルメイカ
- 402 :名無しさん@3周年:05/01/06 00:25:54 ID:MX1xnVmV
- http://www.nanhua.co.za/fgsabs/
http://www.fgs.org.tw/english/
台湾の仏光山って、すごいね。
日本と違って、お坊さんは独身で肉食もしない。(日本が特殊かも)
多数の女性僧侶が活躍している。
- 403 :名無しさん@3周年:05/01/06 00:28:56 ID:MX1xnVmV
- 「衆生、本来、仏なり。」という白隠禅師の言葉が、人間全てを幸福にするキーワードですね。
- 404 :ケイヒ末@聖職自営業 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/06 00:33:54 ID:czTkDxVc
- 製造物責任法(PL法)では、自分がデブになった責任をマックに押し付けることができる
- 405 :カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :05/01/06 00:40:56 ID:9Mg4uyAp
- >>403
へぇ〜。白隠禅師とかいう人も、いいこと言ってるね。
>「衆生、本来、仏なり。」という白隠禅師の言葉が、人間全てを幸福にするキーワードですね。
僕もそう思います。
- 406 :44:05/01/06 00:45:04 ID:h4iZ/OFh
- 書けるのかテスト。
- 407 :名無しさん@3周年:05/01/06 01:10:15 ID:MX1xnVmV
- 講談社が出してる「お経 禅宗」は白隠禅師の言葉とかいろいろ禅宗の教えがのっててためになるよ。
- 408 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/06 01:15:01 ID:/wUDKHni
- さすがトニー・スコット監督、なかなか良かったです
マイ・ボディーガード(Man On Fire)、デンゼル兄貴がかっこおすぎじゃなく、
かっこよすぎ!(クリストファー・ウォーケンも渋かった・・)
みなさん、ぜひオススメでつ!!
劇中、<子供は貪欲だ>って台詞があったけど、少し考えてみた。
上の方に<三毒>煩悩って書いてあったけど、世界に一人きりで生きてるんなら
問題ないよね??自分以外が在るから苦悩するんじゃないかと
欲、本能、おおいに結構かと。みんな小さい頃はそうだったやん。
エンジェルやったやん。(天使の顔した悪魔?)
躾、教育がなかったら煩悩の塊のまま大人になるのだろか?
苦しんだから理性を学ぶのかな?大きくなったら自然に内から発生するの?理性って。
- 409 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/06 01:23:34 ID:/wUDKHni
- >>403
>>405
人はみな仏?
それが人間全てを幸福にするキーワードってどうゆう意味か教えてください。
- 410 :アレイオスパコス会議 :05/01/06 01:41:24 ID:c0KAe1xc
- >>409
> >>403
> >>405
> 人はみな仏? それが人間全てを幸福にするキーワードってどうゆう意味か教えてください。
人→生きとし生けるもの→有情のもの→動物、植物→命の燃焼体→小太陽→光→全宇宙
ほとけ 同上
でしょうね。
でも、仏教徒は、こう言うかもしれません。「そんな理屈は、ほっとけ!」・・・と・・・(;^_^A アセアセ
- 411 :名無しさん@3周年:05/01/06 01:41:27 ID:4IT79iui
- なんだか神と仏を混同しているような気がするのは俺だけ?
仏性=神性、 衆生、本来、仏なり=人は皆神の子
仏と神と言葉を入れ替えても何も変わらないんじゃないだろうか。
- 412 :カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :05/01/06 01:55:50 ID:9Mg4uyAp
- >>409
門を叩け、そうすれば開かれる。
求めよ、そうすれば与えられる。
探せ、そうすれば、みつかる。
人はどんな悪い者でも、我が子にはいい物を与える術を知っている。
ならば、天の父ならば、きっと、求める者には、いい物を下さるに違いない。
真摯に求め、探すものには、みいだされ、与えられるのだ。
俺も「それ」を確認できれば伝導したいところだが(苦笑)
まだ、半信半疑なので、機会があればいずれどこかで。ま、親切な人がいれば、答えてくれるでしょう。
PS、
ジョー山中のCDがみつかった。良い曲だ。なにげにいい気分なので、もう寝よ。
皆さんに幸あれ。生きとし生けるもの全てに平安と、幸あれ。なんてね。
- 413 :アレイオスパコス会議 :05/01/06 01:57:10 ID:c0KAe1xc
- >>411
神と言う場合、本来、日本語ですから、やおよろずの神々、と言う事になりますよね。
ですが、まあ、キリスト経の神を言っていらっしゃると、解釈して、
ほとけとは、全生命体であり、横一列の存在です。
砂漠の怒りの神、ヤハウエーは、上下、つまり、垂直の存在ですよね。
ですから、
神と、ほとけは、違うと思います。
仏性
神性も、解説しなければなりませんが、違うものです。
同じであるとは、言えないと思います。
- 414 :カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :05/01/06 01:58:20 ID:9Mg4uyAp
- 追伸。
ジョー山中のCDの曲って、「人間の証明」のテーマ」曲ね。
それではおやすみなさいませ。
- 415 :(・ω・):05/01/06 02:00:21 ID:qQibfxDI
- >>396
じゃあ、お前はどうやねんw
自分は違うっちゅうんか?
それがにんげんだもの。
ココじゃ言葉の制約は超えられないよ。
- 416 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/06 02:12:09 ID:/wUDKHni
- ジョー山中といえば人間の証明。探偵物語にもでてたような
人はみな三毒を持った仏? うーん・・
- 417 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/06 02:13:09 ID:/wUDKHni
- >>414
おやすみです
- 418 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/06 02:16:52 ID:/wUDKHni
- そういえば神様の発言で<相対性>ってのがちょくちょくでるけど
いろんなものは対になってるよね?
うまいことできてるなーと思いますた
- 419 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/06 03:06:19 ID:c0KAe1xc
- >>416
> 人はみな三毒を持った仏?
悉皆成仏
悉有仏性
と言う事なので、
人から、即、ほとけ、と言う事には、ならないんですよ。
もちろん、人に限らず、命あるものは、ほとけという存在なんですが。
悟りが大切と言われるゆえんですよね。
- 420 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/06 03:15:41 ID:c0KAe1xc
- 古代ギリシャ、アテネには政治機関として、民会、評議会、アレイオスパゴス会議、アルコン、将軍などがあったが、民会以外は、その構成員が毎年四つの部族、つまり四つの選挙区から選ばれていた。
アルコンは最高官、ローマで言えばコンスル(執政官)..。アレイオスパゴス会議は、ローマで言えば元老院に対比できる。
かつてソロンの改革で財産政治が実施され、貴族でなくても一定以上の財産と実力があれば、平民にもアルコンになれるようになってはいた。
しかし、実際には、依然として部族の貴族、名門、つまり本家筋の者によって占められていた。
形は実力主義のように見えるが、実態は依然として家柄重視だったのだ。
これを打破しようとしたのが、部族再編成だ。
- 421 :(・ω・):05/01/06 03:20:43 ID:qQibfxDI
- >>420
ちゃんとココ↓の作者に転載の許可とってるんだよね?
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/akira16/
- 422 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/06 03:33:18 ID:c0KAe1xc
- 古代ギリシャ、アテナイ【クレイステネスの改革】とは
◆改革の中で最も重要なのは、部族の改革
(1)従来、部族は氏族制的な組織。最小の単位「氏族」が30集まって「兄弟団」、それが三つ集まって「部族(フュレ)」を形成。アテネには四つの部族。 (ゲレオンテス、アルガデイス、アイギコレイス、ホプレテス)
(2)クレイステネスは、4部族を解体、新しく10部族を制定。
その狙い→氏族制的なものを部族から捨てて、徹底した地域共同体としての部族を確立すること。その方法→編成単位として多数の「区(デモス)」と呼ばれる自治体制定。その数は正確にはわからないが、前5世紀には少なくとも150あり、その後170はあった。
このデモスを基礎にして、全アッティカを30のトリッテュスに分けた。そのトリッテュスを三群に分け、10は「市部」、他の10は「海岸」、さらに残りの10を「内地」とした。
そして各群から抽選で1トリッテュスずつを選び、合計3トリッテュスで1フュレを構成。つまり各フュレは市部・海岸・内地のどの地域も含む。
また抽選による割当だったので、各フュレのトリッテュスは離ればなれの場合が多かった。
この改革の際、全アテナイ人をその当時住んでいたデモスに所属させて登録し、この登録は当人とその子孫に世襲されること、将来住所がどこに変わっても変更できないこととした。
さらに、「何々家の何某」「何某の子、誰」という呼び方をせず、「何デモスの何某」と所属区名をつけて呼ぶようにさせた。これによって、家柄による貴賎の差は明かでなくなり、血縁的な貴族の地盤は崩れることが意図されていた。
(3)その他の改革
評議会の改組。
ソロン以降、四部族制を基礎とした400人の評議会員で構成。これを、新部族から各50人ずつ評議員を出させ、500人で構成。
将軍職の制定(おそらく、前501頃)。
各フュレから1人ずつ、毎年選出。 選出方法は、他の官職が抽選になっても、選挙で選出。
ペリクレスの時代にはこれが国家の最高官職となる。
- 423 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/06 03:37:25 ID:/wUDKHni
- >>419
結局は<人は悟らないと幸せにならない>っておっしゃる?
「衆生、本来、仏なり。」という白隠禅師の言葉が、人間全てを幸福にするキーワードですね。
<衆生、本来、自己中なり。>始終禅師はこれがキーワードかなと
- 424 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/06 03:39:07 ID:/wUDKHni
- >>422
その心は?
- 425 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/06 03:45:01 ID:c0KAe1xc
- >>423
キーワード
とは、空飛ぶジュータン。
秘密の合言葉。
アリババは、岩の扉の前で、呪文を唱えた。
オープンザセサミ!
サラミソーセージをオーブンで焼け1という意味では、決してないからね。
ひらけ、ごま!と、のたもうた。
「衆生、本来、仏なり。」←悉有仏性、ですね。
- 426 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/06 03:47:59 ID:c0KAe1xc
- >>424
> >>422
> その心は?
こころ、コロコロ、どこまでも、転がり、止めどがない。
こころ、コロコロ、どこ行った。
- 427 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/06 03:51:25 ID:/wUDKHni
- >>425
ですから、仏とは?
にんべんにム(無?)と書いて仏、仏とは何を指すのですか?
- 428 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/06 04:03:14 ID:c0KAe1xc
- >>427
> >>425
> ですから、仏とは?
> にんべんにム(無?)と書いて仏、仏とは何を指すのですか?
まず、口の中で、ぶつぶつ と、言ってみてください。
これは、違うなぁ〜と思われたら、
ぶっだ!と。大声で言ってみてください。
あなたのこころが、ウエイクアップ、しましたでしょうか?
- 429 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/06 05:12:18 ID:/wUDKHni
- こ、心がウエイクアップ??
難しいことおっしゃる・・・
- 430 :ちんもみ:05/01/06 08:29:55 ID:ewXhm7bg
- >>415
言葉の制約のことを言っているんじゃない。自分でも分かってるだろ?
俺も本で読んだ知識とかにコントロールされてるだろうし、それは一緒だけど、俺が言いたいのは、
おまえの場合どこぞの知識に「ついて」おまえが語るのではなく、どこぞの知識、模範解答がおまえを通じてしゃべってるような感じなんだ。
- 431 :マンゴー先生:05/01/06 09:42:18 ID:h8Kx/XXj
- >>411 >>413 >>427
昨日イスラム教の本を読んでたらなかなか興味深かった。
信仰告白の「アッラーの他に神はなし」の原意は「神は存在しない。アッラーは別」なんだって。
つまり神ってのは「自性」だから、神は存在しない=無自性=空=アッラーということになる。
示せない故に偶像崇拝禁止なんだそうな。
教会では神は(世俗化された仏も)対象化されちゃうけど、もともと同じものを指していたんじゃないかなぁ。
あ、この場合、覚者=仏でなく、覚者=仏の体現者という解釈になります。
ただ、世界は空から創造されたととるか、空の現れととるかが西洋(神との隔絶)と東洋(本来仏)の分かれ目だったのかな?
- 432 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/06 13:47:18 ID:c0KAe1xc
- >>429
> こ、心がウエイクアップ??
> 難しいことおっしゃる・・・
ブッダ→目覚めた人(覚者)・・・wake up
- 433 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/06 13:49:42 ID:c0KAe1xc
- >>429
すみません・・・すべりました、(汗)
- 434 :(・ω・):05/01/06 14:02:40 ID:qQibfxDI
- つーか、お前こそ
「どーせ、ペラペラの知識で模範解答しゃべってるんだろ?」
っちゅう問いのパターンに嵌ってないか?
その模範解答はもう聞き飽きたよ。
- 435 :(・ω・):05/01/06 14:06:38 ID:qQibfxDI
- スマソ。>>434は>>430でした。
- 436 :名無しさん@3周年:05/01/06 18:19:56 ID:wilFn2wY
- ドイツモコイツモ、ナンニモナラナイコト、カイテルナァ
- 437 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/06 18:30:11 ID:XfHECiLw
- >>(・ω・)
だから、相手にすんなっちゅーに(笑)
何故に私が『言語万能視点の駄々っ子』って評したか解ったろ?
『叩かれに来た』とか大口を叩いておきながら…
自分の中にある価値観に固定されて、其処から外れるものは認めないのだから。
『パターンに嵌ってる』というのも、単なる『偽物臭い』という感想からだしね。
お前さんが何言ったって解らないよ、この子供は。
正直『(・ω・)が関わるレベルの相手じゃない』よ。
- 438 :まなみ ◆55nynIr58w :05/01/06 19:21:00 ID:yfMyeweK
- 駄々っ子、ってまさに、引きこもりジサクジの、ハルカ自身ね
- 439 :名無しさん@3周年:05/01/06 20:43:57 ID:+XzZ6BhN
- ハルカは自分の値釜っぷりを反省してからえらそうな口利いてください。
- 440 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/06 22:28:37 ID:Pb9Lu3Im
- アクアブルーウマー!!
- 441 :ケイヒ末@聖職自営業 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/06 22:33:22 ID:ohIuOyz2
- 机センセは?
- 442 :名無しさん@3周年:05/01/06 22:43:05 ID:ezL0KYPI
- 机センセは、見事2chをご卒業なされたようです
見習いたいものです、はい
- 443 :ケイヒ末@聖職自営業 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/06 22:50:58 ID:ohIuOyz2
- いないと寂しいなー
- 444 :ちんもみ:05/01/06 22:54:29 ID:uaI7J/6a
- >>434
自分のレス読み返してみた。正直すまんかった。
俺もなんかイラットくるパターンがあるみたいだ。おまえの言うとおりだよ。
俺がイラット来るのは、俺の問題で、それをおまえに押しつけるのは間違ってたよ。
- 445 :ちんもみ:05/01/06 22:55:21 ID:uaI7J/6a
- >>437
なあ。おまえのそのカスの様な評論に何か意味があるのか?
- 446 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/06 23:20:06 ID:MfQZad1z
- 目覚める人ね…
瞑想、座禅、苦行やらで目覚めた(悟り?)ってのは、何に対してなんやろ?
ズバリ、
《真理》は一つですか?
- 447 :栗花 馨@聖職騎士団:05/01/06 23:28:29 ID:KVs/J4oL
- 「価値観!??」クスクス
437 名前:ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/06 18:30:11 ID:XfHECiLw
>>(・ω・)
だから、相手にすんなっちゅーに(笑)
何故に私が『言語万能視点の駄々っ子』って評したか解ったろ?
『叩かれに来た』とか大口を叩いておきながら…
自分の中にある価値観に固定されて、其処から外れるものは認めないのだから。
『パターンに嵌ってる』というのも、単なる『偽物臭い』という感想からだしね。
お前さんが何言ったって解らないよ、この子供は。
正直『(・ω・)が関わるレベルの相手じゃない』よ。
- 448 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/06 23:29:21 ID:MfQZad1z
- >>445
寂しいんじゃないの?
悟ったとか言いながら《それは何やね?》って聞くと、
お前らには理解できないから言わないとか、言葉では説明できんのが悟りやって逃げるやん
ホンマに悟っとるなら何文字使ってでも表現しろって感じ
- 449 :栗花 馨@聖職騎士団:05/01/06 23:31:09 ID:KVs/J4oL
- 無明⇔明知の《⇔》
- 450 :ちんもみ:05/01/06 23:42:26 ID:uaI7J/6a
- >>448
いや、俺がだだっ子だってことも、価値観に縛られてるってことも、別に否定はしないが。だからどうしたって感じ。
たとえば俺は、ハルカを粘着ヒステリーの自己顕示欲の化け物、って認識しているけどそういうのをお互い指摘しあっても無意味だと思うんだよね。
で、そのカスのような評論に何か意味があるのか?と問うたんだよ。
- 451 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/06 23:51:41 ID:MfQZad1z
- 神様、今日のツマミは何です?
- 452 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/06 23:55:11 ID:MfQZad1z
- >>449
明知が《真》なのかどうかって、どう判断すれば…
- 453 :名無しさん@3周年:05/01/06 23:56:38 ID:lD668ff6
- >ちんもみ
修習所成智慧ってどういう意味?
- 454 :栗花 馨@聖職騎士団:05/01/07 00:05:55 ID:mw3vJKm7
- >452
まず、無明という言葉についてとことん突き詰めて調べてみてください。
無明という言葉があらわしているのは・・・・・と
- 455 :栗花 馨@聖職騎士団:05/01/07 00:11:35 ID:mw3vJKm7
- キリがないはなしですが、限りなくリアルタイム
リアルなセンサー
ハード→
ソフト→
→最新バージョン
キリとはなんでしょう?
- 456 :691F:05/01/07 00:15:29 ID:cg5BiwtH
- あけましておめでとぉ!
なんか、やたらとにぎやかやね。
- 457 :(・ω・):05/01/07 00:18:23 ID:wLspVD7D
- >>437
だって法がせっつくんだもんw
- 458 :(・ω・):05/01/07 00:19:46 ID:wLspVD7D
- >>456
あけおめー☆
なぜかすごくひさしぶりな希ガス。
- 459 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/07 00:19:46 ID:j0BTtxnv
- >>駄々っ子&お坊っちゃん
何度言っても何を言っても『理解しない』し『理解出来ない』だろうがよ。
例えば…
『悟りは大層なもんじゃない。こんなもんだよ』
と言われても
『そんなもんの為に修業するのか?』
と決して認めない。
私もロックも691Fも(・ω・)も
『これは一例だ。言葉では全て語れないし語るのは不可能だ』
と言っているのに
『本当に悟ってるなら何万言費やしてでも語れ』
と、自分の要求した説明がないならば認めないというスタンスを崩さない。
『言葉を費やす毎に【それ】から離れていくから無理だ』
と言っても
『やはり語れないのだ。本当は悟ってないから』
という偏見を捨てない。
だから(・ω・)に
『お前さんが幾等語っても無駄に、徒労に終わるから止めとけ』
と言ってんだよ。
解るか?
(・ω・)に、だ。
お前さんらがどう感じようが知ったこっちゃない。
- 460 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/07 00:20:36 ID:A5zARUtl
- >>451
パルミジャーノレジャーノたらいうチーズ
- 461 :691F:05/01/07 00:22:23 ID:cg5BiwtH
- >>450 ちんもみ
よぉ!実家で親孝行してきたぞ。
親孝行、たまにはイイもんだ。
>で、そのカスのような評論に何か意味があるのか?と問うたんだよ。
ハルカは理解しにくいんだよ。
おまえも何か自分から言ってみたら?
ちんちんもみもみする以外にも自分の確認方法あるやろ。
オナニーよりもセックスの方が有意義やぞ。
セックスしたかったら自分からアクション起こせ。
人に文句言いたかったら、それなりのもの示せよ〜
- 462 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/07 00:22:32 ID:j0BTtxnv
- >>691F
おぉ、久しいな。
あけおめ。
>>(・ω・)
成程(笑)
『法がせっつく』なら仕方ないな(笑)
- 463 :(・ω・):05/01/07 00:26:09 ID:wLspVD7D
- >>444 もみもみもん
ね。答は問うている人が見つけるっしょ。
さて、どうくるかな?
いや、こなくてもいいけどw
- 464 :ちんもみ:05/01/07 00:27:31 ID:qTqK0OGF
- >>459
そりゃわかるよ。おまえと「顔」との問題だ。
だが、俺と「顔」がやりあってるとこに入ってきて、俺がだだっ子の偏見に満ちあふれた馬鹿だから相手にするな、と横レスする意味がわからん。
「顔」も「691」も俺が馬鹿だってことは、おまえに言われなくても理解してるんだよ。でも、わかって遊んでくれてるんだと思うんだよ。
それをわざわざご指摘くださるところが、なんかおまえ気持ち悪い、ウザイって思うんだ。でも、こんな俺の感想は無意味だってことも認識してる。
わかるか?
- 465 :栗花 馨@聖職騎士団:05/01/07 00:29:01 ID:mw3vJKm7
- 偏見!???
459 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/07 00:19:46 ID:j0BTtxnv
>>駄々っ子&お坊っちゃん
何度言っても何を言っても『理解しない』し『理解出来ない』だろうがよ。
例えば…
『悟りは大層なもんじゃない。こんなもんだよ』
と言われても
『そんなもんの為に修業するのか?』
と決して認めない。
私もロックも691Fも(・ω・)も
『これは一例だ。言葉では全て語れないし語るのは不可能だ』
と言っているのに
『本当に悟ってるなら何万言費やしてでも語れ』
と、自分の要求した説明がないならば認めないというスタンスを崩さない。
『言葉を費やす毎に【それ】から離れていくから無理だ』
と言っても
『やはり語れないのだ。本当は悟ってないから』
という偏見を捨てない。
だから(・ω・)に
『お前さんが幾等語っても無駄に、徒労に終わるから止めとけ』
と言ってんだよ。
解るか?
(・ω・)に、だ。
お前さんらがどう感じようが知ったこっちゃない。
- 466 :(・ω・):05/01/07 00:30:17 ID:wLspVD7D
- >>460
神様ぁ、今日もケータイから?たいへんだねえ。
- 467 :691F:05/01/07 00:30:52 ID:cg5BiwtH
- >(・ω・)
あけおま〜!
近江住宅のCMの黒澤ダンス、衝撃(東京じゃやってないぞ!)
わしは無心で出来るかやってみて、挫折した正月w
>ハルカ
久しいといえばハイヒールモモコ、
二の腕の汚さに飲みなおした正月w
- 468 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/07 00:31:20 ID:oAR+p0ZX
- >>460
そんなチーズあるんや…
- 469 :ちんもみ:05/01/07 00:33:10 ID:qTqK0OGF
- >>463
神から善の研究読め、って言われて今読んでるんだ。途中までだけど。
なんか、おまえらの言ってることが少し分かるような気がするよ。
それから、俺はもみもみじゃなくて、ちんもみだ。おまえら何回言ったら分かるんだ。
- 470 :(・ω・):05/01/07 00:33:57 ID:wLspVD7D
- >>467
うはは。
建〜てて♪建てて♪家建てて♪
- 471 :名無しさん@3周年:05/01/07 00:34:13 ID:A5zARUtl
- >>466
うんそうよ
- 472 :(・ω・):05/01/07 00:35:59 ID:wLspVD7D
- >>469
あいよーちんもみね。
おいらは顔じゃなくてブー太郎。
あらためてよろしこ。
- 473 :ちんもみ:05/01/07 00:36:10 ID:qTqK0OGF
- >>461
あけおめ。おまえ相変わらず説教臭いな。子供からうっとうしがられるぞ。
ハルカは俺にはまだ無理だよ。あいつの正論の部分じゃなくて、同時に併せ持つしょうもない部分に俺は反応してしまうんだ。
おまえはもう成熟してしまってるからわからんかもしれんがな。
- 474 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/07 00:37:32 ID:j0BTtxnv
- >>464
感想言うのが無意味なら『ウザイと思う感情』も無意味だという事に気付いていない様だな。
其処まで言えるのに、何故『俯瞰出来ない』かなぁ。
ま、駄々っ子にしては『いいとこ』まで行ったんだが…
そう、無意味だ。
私が(・ω・)に言ったのも『全てが無意味』なんだよ。
『無意味』という事を(・ω・)は解っていると『知っている』から、私は言ってるの。
- 475 :691F:05/01/07 00:37:53 ID:cg5BiwtH
- >>464 ちんもみ
いや、バカとは思ってないぞ。まじで。
斜に見てるだけなら、黙ってりゃいいとは思うけど。
でも何か言いたいようだし。
その何かが何なのか、冬休みが終わる前に言ってみーや。
>でも、こんな俺の感想は無意味だってことも認識してる。
これ↑無意味だって思いながら書くのは何でやねんな?
- 476 :(・ω・):05/01/07 00:38:41 ID:wLspVD7D
- >>471
あらら、名前抜けた。
ほんとにたいへんなんだねw
トリップは一回だけでもいいと思うよ。
- 477 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/07 00:39:07 ID:oAR+p0ZX
- >>471
ぷぅぅ
ビールこぼしてもうたやん!
神様、たまに女言葉使うね…
- 478 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/07 00:41:14 ID:j0BTtxnv
- >>691F
ははは(笑)
あの『無駄に陽気な踊り』か<近江住宅
私も関西初上陸の時は衝撃(笑撃?)だったわ(笑)
- 479 :(・ω・):05/01/07 00:45:22 ID:wLspVD7D
- えらそうなこと言っちゃうとね、
ちんもみタンは半人半獣のケンタウロス(↓参照してくり)かな。
http://www.members.aol.com/Ajianwellness/jituzon.htm
もういいとこ来てるし、さらに行くんちゃうかな。
- 480 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/07 00:48:53 ID:A5zARUtl
- レスみてるかぎりでは、ちんちん君は自分が一人だってことがよくわかってる希ガス
そこがスタートなの
神様泣いちゃうの
- 481 :ちんもみ:05/01/07 00:54:25 ID:qTqK0OGF
- >>475
>でも、こんな俺の感想は無意味だってことも認識してる。
これ↑無意味だって思いながら書くのは何でやねんな?
そりゃあんた、むかつくけど、それを表現するのが無意味なことで、でもむかつくと言わざるをえないなんかこう、甘酸っぱい感じを表現したいからだよ。
- 482 :名無しさん@3周年:05/01/07 00:58:13 ID:A5zARUtl
- >>481
自分の中から自然にわきあがってきてどうにもならんちゅう話やね
ウンウン
それでよし
- 483 :ちんもみ:05/01/07 01:00:48 ID:qTqK0OGF
- >>474
おまえの言うことはよくわからん。
無意味と言うことを分かっていると知っていると言いながら無意味なことをおっしゃる。そこまでは、まあわかる。
となると、おまえは俯瞰しているはずで、なんか超越していてでもわざわざ選択して相手にウザイ、と思われる発言をしていやがられてる訳だよな。
それがわからん。
- 484 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/07 01:01:45 ID:oAR+p0ZX
- 神様、もみちん君、素晴らしすぎる…
マジすごいわ
- 485 :691F:05/01/07 01:03:47 ID:cg5BiwtH
- >>480
おーい神、禅って宗教だと思う?哲学だと思う?
- 486 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/07 01:04:25 ID:j0BTtxnv
- >>483
そう、作為的にやってんだよ。
ワザとじゃなきゃ誰がやるかい。
こんなメンドイ事(笑)
- 487 :ちんもみ:05/01/07 01:07:12 ID:qTqK0OGF
- >>479
ざっと読んだが、正直わけわからん。
俺は、7つの習慣と投稿エロ雑誌を読んで感銘を受けたりびっくりしたりしているレベルだよ。
そんな馬人間ではない。
- 488 :(・ω・):05/01/07 01:10:21 ID:wLspVD7D
- >>487
えらそうに言ってたくせに全然当たってなかったりするのw
おいらにんげんだもの。
- 489 :ちんもみ:05/01/07 01:10:36 ID:qTqK0OGF
- >>480
おまえが読めといった善の研究読んでるよ。
感想は、なんかこう、酸っぱい気持ちになったんで、杏仁豆腐をかって食べた。
俺の名前に関してはあえてつっこまないでおくよ。
- 490 :名無しさん@3周年:05/01/07 01:11:19 ID:A5zARUtl
- >>485
どちらかというと哲学だと思う
宗教的なものを理解する手始めとしてとっかかりやすいものとして認識している
実践するとなるとまだなにか足りない希ガス
なんかこうエネルギーみたいなもんがね・・・
- 491 :691F:05/01/07 01:11:52 ID:cg5BiwtH
- >>486
ちょっと待てー!
めんどくさいことを作為的にとは、猛烈に意地悪やんけ、
それは何者が為すのか?
- 492 :栗花 馨@聖職騎士団:05/01/07 01:13:41 ID:mw3vJKm7
- ワザとしますた。クス
- 493 :ちんもみ:05/01/07 01:16:27 ID:qTqK0OGF
- >>486
ということは、そのウザイ発言をおまえは趣味で、かつ自らの意志で非常にコントロールされたものとして行っている、ということになるが。
そんなやついるのか?
なんか、切れて感情とか思考に振り回されてウザイ奴の方がまだ救いがあるような気がするぞ。
- 494 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/07 01:18:59 ID:j0BTtxnv
- >>691F
【法】(苦笑)
トコトン迄エゴを突かないと『突破』しないタイプもいるのが解った(笑)
- 495 :691F:05/01/07 01:20:21 ID:cg5BiwtH
- >>490
おぉ、神との対話かw
>宗教的なものを理解する手始めとしてとっかかりやすいものとして認識
禅では自分の外に超越したものを作らん(認めん)し、
そういう意味では宗教じゃないかもね。
でもイントロとして仏像とかあるし、寺は宗教法人だし、中間?
神でも自分を信じれないの?
- 496 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/07 01:22:13 ID:j0BTtxnv
- >>493
此処にいる(笑)
つか、その『〜の方がマシ』というのも『お前さん一人にのみ適用される主観』というのも解ってるよな?
- 497 :名無しさん@3周年:05/01/07 01:23:21 ID:A5zARUtl
- >>495
神との対話って??なに?
ここにオイラがおるやん
- 498 :ちんもみ:05/01/07 01:24:28 ID:qTqK0OGF
- >>496
わかるが、正直わかりとーないな。
俺は俺の主観が大好きなんだよ。
- 499 :691F:05/01/07 01:26:04 ID:cg5BiwtH
- >>494
【法】が意地悪するんかい?
せわしない法やなぁ〜
- 500 :名無しさん@3周年:05/01/07 01:27:51 ID:A5zARUtl
- >>498
そそ、まずはそれでよし
- 501 :691F:05/01/07 01:28:31 ID:cg5BiwtH
- >>497
おまえ神◆8.PlwCZ9CQやろ?w
そこにおるなら何のエネルギーが足りんの?
何も欠けてないやん。
- 502 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/07 01:31:02 ID:j0BTtxnv
- >>691F
おぉ、するぞ(笑)
【法】にゃあ『人間的善悪』は無いからな。
現に私も【法】に殺されかけたしさ(笑)
お前さんもそうだろうがよ。
- 503 :名無しさん@3周年:05/01/07 01:33:13 ID:A5zARUtl
- >>501
そりゃ人間を導くにあたっての話
ほら、さ、神様はやさしいくて思いやりがあるからさw
- 504 :通行者Aの独り言:05/01/07 01:34:01 ID:MbtOl+qj
- 法が意地悪か。ちんもみと他者のやり取りはこのスレからはなんか面白くなってきたね。
ちんもみは感情的でいて冷静も併せ持ってるところがいい。
「わかりとーない」「枯れたくない」
この二言に凝縮されてるかな。
どっかのアホみたく仮面を取らないまま取り繕うより余程いいですわ。
どこまで対話が続くかワカランが皆さんがんがって下さい。
ゴミレス失礼。
- 505 :名無しさん@3周年:05/01/07 01:36:18 ID:V7VIYb0m
- ハルカは駄目人間だな。
- 506 :691F:05/01/07 01:37:50 ID:cg5BiwtH
- >>502
うわ、難儀な法やのぉー
>現に私も【法】に殺されかけたしさ(笑)
よーわからん。
法に殺されるなら、その辺の木の葉にも殺されそうやなぁ。
法は生かしも殺しもせーへんのちゃうかなぁ。
受け取り側が己にどう映すか、ちゃうか?
- 507 :(・ω・):05/01/07 01:38:31 ID:wLspVD7D
- >>503
ぬはは。
津波で15万人殺してるくせにw
- 508 :(・ω・):05/01/07 01:39:09 ID:wLspVD7D
- いや、笑い事じゃないね。失礼。
- 509 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/07 01:41:40 ID:oAR+p0ZX
- 神様、善の研究っておれでも理解できる本?
あの本、難しすぎるし…
- 510 :名無しさん@3周年:05/01/07 01:41:54 ID:A5zARUtl
- 禅は毒にも薬にもなる
悩んで悩んで悩みきった人間には救いになるやもしれん
けれどもその一人で悩むプロセスが足りないとただのニヒリズムみたいなのになってしまう・・・左様に神は感じる
- 511 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/07 01:42:13 ID:j0BTtxnv
- >>691F
ん、そやな。
正確に言うと【法】がどういう影響をもたらすか、だな。
それ自体には善悪も意志も無いし。
- 512 :名無しさん@3周年:05/01/07 01:45:34 ID:A5zARUtl
- >>509
言葉遣いがやたらと小難しい
- 513 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/07 01:48:20 ID:oAR+p0ZX
- orz
- 514 :(・ω・):05/01/07 01:49:04 ID:wLspVD7D
- 言い換えれば、善悪も意思も法の内でしょ。
- 515 :691F:05/01/07 01:49:11 ID:cg5BiwtH
- >>510
お、さすがは神!
けれども禅でたどり着く所は「救いではない」とつぶやいとこ。
- 516 :名無しさん@3周年:05/01/07 01:51:41 ID:A5zARUtl
- >>513
原書がドイツ語とかの日本語訳哲学書読むよりは全然ましだと思う
鈴木君も同じ
原書が英文であっても日本人の書く文章は日本人にはわかりやすい
- 517 :ちんもみ:05/01/07 01:53:18 ID:qTqK0OGF
- >>509
幾太郎が1編とばしてから読めと言ったから俺、2編を今読んでる。
ぶっちゃけ、これ読んで理解できる人は読む前から内容理解できてると思う。分からなければ、時期が来てないのかなと。なんか、そんな感じの本。
- 518 :ちんもみ:05/01/07 01:55:50 ID:qTqK0OGF
- >>509
正直何回読んでも分からない部分と、これは俺がぼんやり思っていたことだなぁ、と感銘を受ける部分があるから、苦労した人が読めば全部分かるのかも。
- 519 :(・ω・):05/01/07 01:57:53 ID:wLspVD7D
- なんかおいらも読みたくなってきた>善の研究
文庫ででてるみたいだし買ってみるよー。
- 520 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/07 01:59:07 ID:oAR+p0ZX
- 了解でつ
ち、チャレンジしてみる
- 521 :ちんもみ:05/01/07 01:59:26 ID:qTqK0OGF
- >>519
青空文庫のホームページから無料でダウンロードできるよ。
- 522 :(・ω・):05/01/07 02:06:00 ID:wLspVD7D
- >>521
ありがとん。
さっそくDLしますた。
明治の人なんだ。
- 523 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/07 02:08:44 ID:A5zARUtl
- 神様寝る
ノシ
- 524 :始まりと終わりのない時間 ◆L.GTFhOniA :05/01/07 02:11:35 ID:oAR+p0ZX
- おやすみっす
- 525 :ケイヒ末@聖職自営業 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/07 07:21:50 ID:DR2HTMiG
- おはよっす
霊に起こされる日々
- 526 :44:05/01/07 12:53:13 ID:Yr6G04KN
- お久しぶり。単、直さんはいないんですか?
- 527 :栗花 馨@聖職騎士団:05/01/07 13:02:53 ID:fqu/YKUl
- 単、直さんは机
- 528 :栗花 馨@聖職騎士団:05/01/07 13:07:20 ID:fqu/YKUl
- >ワザとしました。
>法の影響。
クス
- 529 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/07 13:44:01 ID:rnA2cOgC
- >>527 名前:栗花 馨@聖職騎士団[ほわ〜ん]
> 単、直さんは机
単、直 さんは、机さんとは、違います。
- 530 :44:05/01/07 13:52:07 ID:Yr6G04KN
- 机さんって誰ですか?
- 531 :栗花 馨@聖職騎士団:05/01/07 14:29:45 ID:fqu/YKUl
- 単、直さんは机説に訂正します。
- 532 :栗花 馨@聖職騎士団:05/01/07 14:32:18 ID:fqu/YKUl
- 法の影響でワザとしました。
- 533 :名無しさん@3周年:05/01/07 14:42:37 ID:bODK/nO0
- アレイオスパゴス会議さんが机センセ
- 534 :通りすがりの哲学好き:05/01/07 15:46:58 ID:b+g0P9Pf
- >>518
ヘーゲルとヒュームとか、哲学者の名前が出てくるからね。
「ものが存在するとは何か」について、過去の哲学者がどう考えたかの大筋
を頭に入れておいてから読むと、わかりやすいと思うよ。デュラントの
「哲学物語」は簡潔にまとまっていてわかりやすかった。お勧め。
- 535 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/07 17:58:47 ID:rnA2cOgC
- 530 名前:44[] 投稿日:05/01/07(金) 13:52:07 ID:Yr6G04KN
机さんって誰ですか?
531 名前:栗花 馨@聖職騎士団[ほわ〜ん] 投稿日:05/01/07(金) 14:29:45 ID:fqu/YKUl
単、直さんは机説に訂正します。
532 名前:栗花 馨@聖職騎士団[ほわ〜ん] 投稿日:05/01/07(金) 14:32:18 ID:fqu/YKUl
法の影響でワザとしました。
533 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:05/01/07(金) 14:42:37 ID:bODK/nO0
アレイオスパゴス会議さんが机センセ
単純、直情さんも、アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの) さんも、机 さんとは、別人物です。
此岸から、彼岸へとゆけるものよ。
さいわいあれ、
- 536 :単、直:05/01/07 19:58:18 ID:FO87SMwl
- 44さん
お久です。スレたてのどさくさで
皆んな迷子になったのではと心配してました。
下記からどうぞ皆んな喜ぶよ。
精神世界で癒される第2章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/healing/1101913641/
>>535 名前:アレイオスパゴス会議さん
めずらしく説法をしてやると言い出した一休禅師
全員どんなありがたい話が聞けるのかと固唾をのんで待ってると
たった一言 『らしくしろ』 だって
- 537 :※:05/01/07 20:12:15 ID:l44hlyGh
- 花びらは散っても 花は散らない」ある日突然この事を解って欲しい。
この世に存在するものが全て貴方より先に存在していた」を解ってください。
心の底より解ってください。
- 538 :名無しさん@3周年:05/01/07 20:28:21 ID:tU8w1e7s
- >>537
>この世に存在するものが全て貴方より先に存在していた
心外無別法。
仏教は存在論(境法)ではありません。
- 539 :※:05/01/07 20:48:03 ID:l44hlyGh
- >538,お伺いしたいのですが、仏教で言うところの法」とは貴方にとっては
どういうものですか?御教え下さい、心境をあらわすには言葉しかありませんが?
- 540 :名無しさん@3周年:05/01/07 21:23:13 ID:zP025nwC
- >>539
>心境をあらわすには言葉しかありませんが?
↑のようなあなたの心境も、あなたが心でそう思っている、という枠組み
からは抜けられません。
卵が先か、鶏が先か、といった二者択一は、一如の法門を説く仏法
にはナンセンスだということです。存在が先か、認識が先かといった
二者択一はね。
- 541 :※:05/01/07 21:32:12 ID:l44hlyGh
- 540>貴方にも同じ質問をさせてもらってよいですか?
貴方にとって仏教で言う「法」とはどの様なものですか?
- 542 :名無しさん@3周年:05/01/07 21:40:22 ID:zP025nwC
- 同一人です。
ごくシンプルに、対境として認識されるものです。
- 543 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/07 22:54:15 ID:rnA2cOgC
- >>541
> 貴方にとって仏教で言う「法」とはどの様なものですか?
( ̄。 ̄)ホーォ・・・(・・*)。。oO(かんがえ中)・・・( -。-)・・・
法とは、インドでは存在。
仏教では、法は、ダルマ、真理。
自灯明、法灯明、おしゃかさまの、遺言にもあります、大切なもの、法
- 544 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/07 23:05:02 ID:rnA2cOgC
- >>536
> >>535 名前:アレイオスパゴス会議さん
> めずらしく説法をしてやると言い出した一休禅師
> 全員どんなありがたい話が聞けるのかと固唾をのんで待ってると
> たった一言 『らしくしろ』 だって
らしくしろ、って、どんなことを指して言ったんでしょうね。
〜らしく。
禅僧らしくって、修行中の人に向かって言うものだろうか?
かんがえちゅう(・・*)。。oO
どんな状況だったんでしょうね〜
- 545 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/07 23:12:40 ID:rnA2cOgC
- >>537
ここ、と言う
今と言う
未来も、現在も、過去も、一本のひも。
こことくぎれば、こことなる。
瞬時
しかし、今しかない、ここ、今。
一期一会に、歓喜もし、涙もする。
そう言う出会い、
出会う
会いに出て来てくれたんだと、うれしくなってしまう。
- 546 :名無しさん@3周年:05/01/07 23:21:15 ID:ZJO5pyEt
- 善を運ぶつもりで
悪を運ぶ
- 547 :名無しさん@3周年:05/01/08 00:23:17 ID:bRyRa/5V
- 額面割れしたとき仕込んでおいた鉄鋼株が、只今絶好調!!
イラク攻撃が吉と出た?けど、その戦争は、人間の煩悩や執着の発露でもある。
- 548 :ロック:05/01/08 02:51:38 ID:Wwph5eFA
- 久しぶり。だいぶレスが進んでるな〜。
>>506
> >現に私も【法】に殺されかけたしさ(笑)
> よーわからん。
ははは。よーわかるよ。
「あれ」を法と言っているのだろうけど、受け入れたら死んでしまうのさ。
それは最後に息の根を止められる「エゴ」のことだ。
「放棄」がないと、これは起こらないんだよ。
- 549 :691F:05/01/08 03:14:17 ID:7BRAP+6F
- >>548
OH久しぶり。
>殺されかけた、なんだからエゴについての記述じゃないのでは。
「それ」に気付けばエゴを殺すも増やすも思いのまま。
近江住宅の黒澤ダンス、飽きてきたら無心で踊れるな。
はぁ〜ソレソレ
- 550 :(・ω・):05/01/08 08:47:24 ID:F4i23mXN
- >>549
びわこホームにぃぃ♪幸せの花が咲くぅぅ♪
↓ほれほれ、ポチっとな。
http://www.oumi-j.co.jp/cmvtr/cmvtr.html
- 551 :691F:05/01/08 10:44:39 ID:Fc063XIY
- >>550
おお!今週のビックリドッキリメカ発進〜
サンキュー(・ω・)!
♪ハッピーライフハッピライフタマホ〜ム〜
- 552 :44:05/01/08 14:46:51 ID:26TIsxx/
- >>536
ありがとうございます。一言書き込みました。
- 553 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/08 16:31:13 ID:DwSgw1nv
- 小学生は3学期が始まり、中学生、高校生は、実力テスト、大学生は後期の試験。だろうか。
リタイア組は、年末年始の2週間の海外旅行を相手かまわず語り続ける。
そして、ひとときのにぎわいが、去って、関西のんべギャングが、一人、二人と三々五々、戻ってきた、(笑)
時間は、回る。
去年の暮れは、10通の喪中のはがきをいただいた。
400通出す、年賀はがき、
一年という時間の固まりの中に、生と死がある。
ある禅師を、おたずねした。
「あなたが、言ってる事は、ちげ(たぶん知解)である。」
坐流のが、一番だが、代わりに写経でも良い。
全てが、一体になる時がくる。
読経でも良いのだが、写経しなさい。」
と言われた。
写経する経本は、何でも良いが、般若心経が、良いと思う。と言う事だった。
思いもよらぬ、提案だった。
写経、少しずつ、取り組んでみるか・・・
- 554 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/08 16:33:09 ID:DwSgw1nv
- 訂正
坐流のが、一番だが、代わりに写経でも良い。
↓
坐るのが、
- 555 :名無しさん@3周年:05/01/08 19:24:02 ID:A0wXCMWT
- (^з^)〜♪ うんこ行ってきていい?
- 556 :ロック:05/01/08 20:34:15 ID:fl1cKBPA
- >>549>>550
ローカルすぎる〜(全然知らん)。
オレは〜クロサワだ〜♪。おうみ住宅のクロサワだ〜♪。ってゆうじゃない・・・。
でもあんたポチっと見ても、パソコンにスピーカー付いてないので、音が聞こえませんから〜〜(残念!)
もう一発。
オレは【法】じゃ〜♪。まぎれもない【法】じゃ〜♪。絶対真実の【法】じゃ〜♪。ってゆうじゃない・・・。
でもあんた、エゴにとっては意地悪迷惑ですから〜〜(残念!)
ソレもう一発
オレは『それ』じゃ〜♪。これでもないあれでもない『それ』じゃ〜♪。何も欠けてない『それ』じゃ〜♪。ってゆうじゃない・・・。
でもあんた、気づいただけじゃ入れてくれませんから〜〜(残念!)
- 557 :691F:05/01/08 20:35:26 ID:srtv6LI2
- >>553
関西のんべギャングとは何如に?
寺行ったのね。
頭を捨てて、写経はげんでね。
- 558 :691F:05/01/08 20:36:59 ID:srtv6LI2
- >>556
酔ってるの?
ギャングだw
- 559 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/09 00:43:28 ID:C+1sFWF9
- >>557 さん
> >>553
> 関西のんべギャングとは何如に?
> 寺行ったのね。 頭を捨てて、写経はげんでね。
顔って捨てたら、ほとんどの五感が、使えなくなって、日常生活には、不自由そうだよ、(笑)
自我を無くせって事だろうね。
まだ、写経、はじめてないけど、取り組んでみるよ。
- 560 :名無しさん@3周年:05/01/09 03:10:34 ID:DQkGALmh
- 寝うんちしました。
- 561 :ロック:05/01/09 06:50:46 ID:I5fwsJQO
- >>558
ギャングでなくギャグだ。
『それ』とか『法』を擬人化するとこんなとこかな。
もう一発
オレは『エゴ』だ〜♪。一番偉い『エゴ』だ〜♪。一番かしこい『エゴ』だ〜♪。
オレなしに生きられるんかい〜♪って言うじゃない・・・。
でもあんた実態がありませんから〜〜(残念!)
頭を落としたらいない斬り〜〜〜。
- 562 :ロック:05/01/09 07:08:05 ID:DVdoeI4v
- もう一発
オレは『エゴ』だ〜♪。一番かしこい『エゴ』だ〜♪。おまえ自身の『エゴ』だ〜♪。
頭を落としたぐらいでいなくなると思ってるのかい〜♪って言うじゃない・・・。
でもあんた、ただの記憶ですから〜〜(残念!)
法の前には無力斬り〜〜〜。
- 563 :ロック:05/01/09 07:17:59 ID:DVdoeI4v
- もう一発
オレは『エゴ』だ〜♪。一番しつこい『エゴ』だ〜♪。おまえ自身そのものだ〜♪。
思考の前にいるんだよ。だから何時でも復活するんだよ〜♪って言うじゃない・・・。
でもあんた、ただの主観ですから〜〜(残念!)
放棄の前には無力斬り〜〜〜。
- 564 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/09 07:25:27 ID:QayjcZWt
- >>561-563 ロック
(・∀・)トテモ イイ!!
- 565 :ロック:05/01/09 12:03:48 ID:jg/KBnqU
- >>564 ハルカ
うっ。そりゃどーも。
はたよーくが気に入った?
それとも「放棄」が気に入った?
全面的な放棄がわかるんだろうね。
- 566 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/09 13:57:24 ID:C+1sFWF9
- >>565 岩丸さん
先日、はじめて禅師にお会いした時、「あんたの言ってる事は、ちげ(知解?)だよ。」と言っていただきました。
また、隻手の音声に、ついての見解を述べた時も、「ちげ、だよ。」と言われました。
坐禅をすすめられましたが、股関節を痛めて約1年半になるけど、一向に良くならないので、座れないとお断りしました。
椅子に座っても良いんだよ、とも、言われました。
次に、今鳴いている鳥の声が、聞こえるか!と言われました。
その瞬間から、鳥の声が聞こえはじめましたが、和尚さんに集中していたのです。
鏡のように、何でも写すような心構えが、必要だ。と、言われました。
対象物二だけ、こころをとらわれないようにしろという事でしょうね。
それから、自我が、強い、とも言われました。
読経をしなさい、とも言われました。
そして、写経をしなさいとも、言われました。
自己が無くなり、全てが一体となる時があると言われました。
もう一度、関を通れとと言う事でしょうね。
写経はいつはじめるのか、自分でも、分かりませんが、でも、取り組んでみます。
禅師との面談は短く、しっと、本堂に消えられました。岩丸 さん、報告します。
- 567 :アレイオスパゴス会議(言わば長老会のようなもの):05/01/09 13:59:17 ID:C+1sFWF9
- 訂正
禅師との面談は短く、しっと、本堂に消えられました。
↓
すっと
- 568 :名無しさん@3周年:05/01/09 15:58:38 ID:4/GJj00n
- ちんちんたちました。
- 569 :名無しさん@3周年:05/01/09 16:13:12 ID:Zmiv1t1c
- >>560
>寝うんちしました。
寝うんちは、本当の無我です。
覚醒中の、思いきり力んだあとの爽快感には作為が見え見えですから。
- 570 :ロック:05/01/09 18:53:17 ID:wt4kEqJk
- >>566
> 鏡のように、何でも写すような心構えが、必要だ。と、言われました。
> 対象物二だけ、こころをとらわれないようにしろという事でしょうね。
いやいや、「何事も鏡のように写し取れ」ということで、
「こうあるべきだ。このようでなくてはいけない。などと口を挟むな。」ということだと思いますよ。
> それから、自我が、強い、とも言われました。
そりゃそうでしょう。
突然寺に現れて、隻手の話をして「オレの見解はどうだ?」なんて言ったら、和尚(?)は面くらいますがな。
> 読経をしなさい、とも言われました。
> そして、写経をしなさいとも、言われました。
> 自己が無くなり、全てが一体となる時があると言われました。
> もう一度、関を通れとと言う事でしょうね。
関があると思っていること自体、通ってない証拠だよ。
関なんてないということを、ただの方便であることを知らなきゃいかん。
> 写経はいつはじめるのか、自分でも、分かりませんが、でも、取り組んでみます。
ところで何もしたくないのに何を求めて禅寺へ行ったのだろうか?
隻手の見解を師家に認めてもらいにでも行ったのでしょうか。
- 571 :名無しさん@3周年:05/01/09 19:42:41 ID:bA0aRZ6o
- 2元バカハルカ発見 問題0÷2=
- 572 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/09 20:38:00 ID:buRxxCJB
- なぁなぁ、誠にスレ違い甚だしいんだが・・・
新宿のラブホ街ってどこらへんにあるん?
神様いま迷子中なの
教えてくれないと泣いちゃうぞ!
- 573 :ケイヒ末@聖職自営業 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/09 20:40:11 ID:RoZGRmK3
- >>572
2丁目
- 574 :名無しさん@3周年:05/01/09 20:43:00 ID:buRxxCJB
- >>573
神様テンパってるから詳しく!
- 575 :栗花 馨:05/01/09 20:46:20 ID:0DcrYBDl
- ホ街の近くに交番があるよ。
- 576 :名無しさん@3周年:05/01/09 20:52:57 ID:buRxxCJB
- d
とりあえず向かってみる
- 577 :ケイヒ末@聖職自営業 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/09 20:57:16 ID:RoZGRmK3
- >>574
アルタ前から駅の反対方向へ
カバちゃんみたいなのが増えてくるからすぐわかるよ
- 578 :名無しさん@3周年:05/01/09 21:08:18 ID:buRxxCJB
- >>577
西武新宿線の方向でおK?
- 579 :名無しさん@3周年:05/01/09 21:12:17 ID:6V2dv7o5
- 新大久保と新宿の間にはたくさんあると思うが
- 580 :ケイヒ末@聖職自営業 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/09 21:13:44 ID:RoZGRmK3
- >>578
それでもオケーイ
歌舞伎町を突き抜けて南下せよ
- 581 :名無しさん@3周年:05/01/09 21:14:40 ID:buRxxCJB
- >>580
アイアイサー(^^ゞ
- 582 :ケイヒ末@聖職自営業 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/09 21:16:17 ID:RoZGRmK3
- >>581
大通りに出たら
ひたすら東を目指せ
現地で待つ
- 583 :691F:05/01/09 21:16:37 ID:z7ymrc/k
- >>570
おいおい、老婆心とは云えそういう手引きはよろしくないな。
その者自身が気付くしかないんだから。
- 584 :名無しさん@3周年:05/01/09 21:20:07 ID:buRxxCJB
- >>582
泣いちゃうぞ
- 585 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/09 21:47:04 ID:buRxxCJB
- みんなありなとう
今二人でホテル物色中
- 586 :48:05/01/09 21:52:33 ID:rFUSKOHq
- ラブホ害なんて神様の行くとこじゃないでつ。>>575が行くとこでつ。
- 587 :名無しさん@3周年:05/01/09 22:02:28 ID:qxNu9JA/
- 3人では?
- 588 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/09 22:31:48 ID:buRxxCJB
- お風呂にテレビついててイイ!
モーホお断わりだし、自動で鍵かかって出れなくなるからデリに使われないってことで清潔っぽくて安心!
ナビしてくれたケイヒタン、その他名無しのみなさまほんとうにありなとう
神様うれしくて泣いちゃったょ
- 589 :ちんもみ:05/01/09 22:56:02 ID:qzOEmljO
- 善の研究の「実在」と「善」まで読んだ。そして理解した。
- 590 :ちんもみ:05/01/09 23:00:20 ID:qzOEmljO
- >>534
てんきゅ。読みたい本リストに登録したよ。
だが、途中から幾太郎もなんか吹っ切れたみたいで、理屈言わなくなったからすいすい読めたよ。
- 591 :名無しさん@3周年:05/01/09 23:59:18 ID:uHl/5xrD
- 童貞カコワルイ!
- 592 :名無しさん@3周年:05/01/10 00:19:17 ID:LjtBuslm
- http://www.tokyofgs.com/book1/book1.menu.htm
台湾仏教は力がある。日本の仏教も台湾に学ぶべきだ。
- 593 :ロック:05/01/10 02:20:22 ID:2NTGQjfx
- >>583
> その者自身が気付くしかないんだから。
もしかして本当に知解があるかもしれんよ。
痴言でなくね。
- 594 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/10 02:24:51 ID:czf/SAeN
- ま。
多分、あ奴にゃあ何言ったって無理だ(笑)
- 595 :ロック:05/01/10 02:59:32 ID:2NTGQjfx
- ま。その和尚(?)も人が悪いね。
説明ぐらいしないとね。
「そのような音がしたとか超感覚のいろんなことが起こるのは誰でも知っとるわい。」
「何も特別なことではなく誰でもいっぱいあるんだよ。」
「幻覚だから早く忘れろ」
ってね。
- 596 :古代ギリシャのアレイオスパゴス会議(古代ローマの元老院に、似る):05/01/10 14:25:32 ID:o/6wxmIE
- >>595
> ま。その和尚(?)も人が悪いね。
> 「そのような音がしたとか超感覚のいろんなことが起こるのは誰でも知っとるわい。」 「何も特別なことではなく誰でもいっぱいあるんだよ。」 「幻覚だから早く忘れろ」
> ってね。
岩丸さん、の
そこが、いまだ至らない地点ですね。こんないい方は、良くないとは思いますが、そこには居ませんから、言ってみました。
何故、坐る事ではなく、写経をすすめたのでしょうか。
すでに、「知解」であると、言われています。坐るか、読経か、写経で、もういっぺん關を通れと言われているのだと思います。
「大きく割れなきゃいけない」
「大きなうつわは、大きく割れ、小さなうつわは、小さく割れる」
「写経をしていると、全てと、一体である事が写経をする事で分かる時が来る」
「あなたは、自我が強い。坐るのが一番良いが、読経でも良いし、写経でも良い。あなたには写経を進める。」
「写経は何でも良いが、般若心経ぎょうを進める」
と言うものでした。
かがみは、差別しないこころ、全てを見、聞くこころを言われたものでしょうね。
- 597 :名無しさん@3周年:05/01/10 14:25:57 ID:Jy7bFuFk
- 宗教にしか逃げ場の無い40代の私は今朝、夢精しました
- 598 :板違いおやじ:05/01/10 14:32:12 ID:F1rYaQoy
- おめでとうございます 今夜は赤飯ですな?
- 599 :691F:05/01/10 14:43:18 ID:Nu9MS6LF
- >>596
もう写経は済ませましたか?
- 600 :古代ギリシャのアレイオスパゴス会議(古代ローマの元老院に、似る):05/01/10 14:49:50 ID:o/6wxmIE
- >>599 さん
いいえ、写経がどんなものであるかも分かりません。(汗) ^^;
今月末〜来月初めまでは、何も出来そうもありません。
それからの事になると思います。
- 601 :691F:05/01/10 15:13:46 ID:Nu9MS6LF
- >>600
そうですか。
急がずにひとつやってみて下さい。
やったら続けてみて下さい。
続けることは生きることと同じですから。
- 602 :古代ギリシャのアレイオスパゴス会議(古代ローマの元老院に、似る):05/01/10 15:27:30 ID:o/6wxmIE
- >>601 さん
はい、取り組んでみます。
まあ、生き続ける事も、芸の内、(笑)
でしょうから・・・
- 603 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/10 19:49:40 ID:czf/SAeN
- >>あは
…お前さん『知解』を誉め言葉だと思ってるな?
あれは『罵倒語』なんだが。
『お前は【知】識だけ、頭だけでしか理【解】してないよ。』
って言う言葉なんだよ。
- 604 :古代ギリシャのアレイオスパゴス会議(古代ローマの元老院に、似る):05/01/10 21:05:49 ID:o/6wxmIE
- >>603
そそ、頭でしか、理解してないってことだね。
- 605 :ロック:05/01/10 21:38:06 ID:XlCSTge3
- また一発
オ〜レ〜は『見性者』だ〜♪。この世で稀有な『見性者』だ〜♪。2chで2人しかいない『見性者』だ〜♪。
大物のオレがなぜ写経なんかせにゃいかん〜♪って言うじゃない・・・。
でもあんた、書く前に聞きとりができていませんから〜〜、残念!
何を聞いても自己都合解釈で聞こえない斬り〜〜〜。
- 606 :691F:05/01/10 21:52:37 ID:qkzj/7u9
- いやはや、なんとも‥‥‥w
- 607 :ロック:05/01/10 21:59:49 ID:XlCSTge3
- 「よし!明日から禁煙するぞ」「今日は思いっきり吸おう」
威勢はいいが、本人があまりやる気がないのは見え見えである。
言ってみれば仕方なくするというところだろう。
で明日になったら、「忙しくてできなかった。」
「今度、時間が出来たときにしよう。」
となる。
決めた時点でやる気がないのにできるわけがない。
本当にやる気があったら、たった今から始める。
「今日は忙しいから明日からしよう、今月は満喫して来月からしよう。」
ではやる気がないけど、しぶしぶだ。
いいかい、やる気のあるやつは今から始めるんだよ。
- 608 :691F:05/01/10 22:24:36 ID:qkzj/7u9
- はっはっは、その通り!
- 609 :691F:05/01/10 22:26:58 ID:qkzj/7u9
- 臨済義玄なら
「今日だの明日だの言わず今すぐやれ!」
だな。
- 610 :古代ギリシャのアレイオスパゴス会議(古代ローマの元老院に、似る):05/01/10 22:28:56 ID:o/6wxmIE
- >>605
>>607
そそ、 岩丸さん
でも、やり方を含めて、どうやればいいのかも、分からないんだよね。
でも、やってみるよ。
何とか、なると思う。
講座の試験が、来月初めまで、有るんで、ごめんね、
今、書いてるのも、かなり、つらい事に、なるよ。
時間が、足りない、(爆)
- 611 :名無しさん@3周年:05/01/10 22:43:44 ID:1eVRytbA
- これだけ2chに入り浸っていて、時間がないって・・・
- 612 :名無しさん@3周年:05/01/10 22:46:42 ID:fJsxXMpY
- もっとも美しい皮肉は意味が相手に伝わらない皮肉である。
もっとも美しい生き方はその美しい皮肉を使わないことである。
- 613 :名無しさん@3周年:05/01/10 22:55:56 ID:1eVRytbA
- そうか。皮肉に見えたか。では
>>610
何いってやがんだ、てめー。言い訳ばかりしやがって。
2chに書き込む暇がありゃー、写経でも読経でもとっととはじめりゃいいだろ。
筆と墨と紙があれば、5分で始められるだろうに。
2chに書き込む時間を10分の1だけでもそれにさけばいいんだよ。
- 614 :名無しさん@3周年:05/01/10 23:29:34 ID:nSzWem9a
- オマエら包茎手術する?
カリの部分が皮に隠れると
オマンコの中のイボイボに
直接こすれなくて
快感が少なくなるね
カリを舌でレロレロされると
我慢汁ですよね
- 615 :古代ギリシャのアレイオスパゴス会議(古代ローマの元老院に、似る):05/01/10 23:47:43 ID:o/6wxmIE
- まず、自分のなすべき事を為せ、と言うのが、社会人の言う事では、有る。
普通、がんばれよ、と声をかけるのも、普通の社会人では、有る。
足引山のうさぎさん、ばかりか、・・・
小さく小さく、自分を追い込む・・・
他人の事より、自分の死、ほら、そこに・・君のそばに・・・
- 616 :ロック:05/01/10 23:49:22 ID:YRpQZ4d1
- >>609
> 臨済義玄なら
> 「今日だの明日だの言わず今すぐやれ!」
> だな。
ま。腹が減ったのに
「今日は忙しいから明日食べよう」
「今月は暇がないから来月食べよう」
とはならんでしょう。
腹が減ったら今すぐ食べたいんです。
>>610
写経を勧めたのは坊さんだし、私が勧めたものじゃない。
存分に大事なことからしてください。
言われなくても、そうするでしょうが。
- 617 :ロック:05/01/11 00:06:25 ID:YRpQZ4d1
- 時間が無い。時間が無い。
一体何に追われているのか。
責め立てているのは何なのか。
あれをしなきゃいけない。
これこれをしなきゃいけない。
お楽しみのTVの時間だ。
見終わったら、ちょっと2chも見ておくか。
見たらレスしないといけない。
あと、メシ食って、風呂入って。
時間がない。忙しい。余計なことをする時間はない。
あと音楽を聴かなきゃ。落ち着かないんだよ。
明日の予定を立てなきゃ。
明日の準備をしなきゃ。
ああ忙しい。余計なことをしている時間が無い。
暇ができても、頭であれこれと考える。
ああ忙しい。
今日の出来事をふと思い出す。
あのとき、あーまずった。
あいつがいなきゃ。
あぁこんなことをしている暇はない。
まず、コーヒーでも飲んで落ち着こう。
飲んだら眠くなった。
少し暖まってから、やるべきことをしよう。
また、気になるから2chでも見よう。
・・・とこのように終わりが無い。
ま、こんなとこだろう。
いいかい時間は充分にある。
- 618 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/11 00:08:46 ID:SjlcLtl3
- ガンガレ!
- 619 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/11 00:08:51 ID:rSYjkuXF
- >>あは
呆け。
時間が無いなら無いなりに『作れ』や。
飯と寝る以外は全部『仕事or勉強』ではあるまい?
- 620 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/11 00:10:27 ID:SjlcLtl3
- 強要してはならない
自ずから湧いてでてくる
- 621 :691F:05/01/11 00:11:32 ID:RUCWgOGs
- >>617
魚類が陸に上がるまで、相当時間がかかるもんですよ。
機が熟すまで彼まかせが一番。
- 622 :栗花 馨:05/01/11 00:19:12 ID:N3SxEWUo
- 死ぬまでの時間は限られている、寿命は削られていく。
吹き消されるものもいる。
- 623 :(・ω・):05/01/11 00:23:51 ID:dOCu/4ns
- >>620
そんなことより昨晩はどんな神業を用いたのか教えれ。
- 624 :(・ω・):05/01/11 00:27:49 ID:dOCu/4ns
- >>605
でたー波田六区!!
- 625 :古代ギリシャのアレイオスパゴス会議(古代ローマの元老院に、似る):05/01/11 00:29:09 ID:e+zP7a8+
- >>620
神さん
意外に、と言っては失礼か、大きく見てるね。
やはり、ずいぶんと、上(かみ)の方から、見てるんだね。
ゆったり、ノンビリ、全て、生まれて死ぬまでのドラマの主人公、だからね。(笑)
- 626 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/11 00:29:57 ID:SjlcLtl3
- 抵抗するは禅ではない
水の流れに逆らう木の葉はない
- 627 :(・ω・):05/01/11 00:33:10 ID:dOCu/4ns
- >>626
ぬはは。
逆らえるものなら逆らってみたいなあ。
- 628 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/11 00:34:19 ID:SjlcLtl3
- >>623
前戯30分
本番5分
二人は興奮しすぎた・・・
神は淡泊だから単発・・・orz
- 629 :(・ω・):05/01/11 00:36:22 ID:dOCu/4ns
- >>628
部屋代もったいねーw
それ、3,2,1、
ハッスル!ハッスル!
- 630 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/11 00:37:19 ID:rSYjkuXF
- >>626
正しいんだけどさぁ…
んな事言うと、まぁた調子に乗るぞ。
最初はガッツリ抵抗すりゃいいんだよ。
『全ての功夫(くんふー、ではない。くふう、と読む)が一切無駄だったと解るまで功夫しなさい。功夫を擦り潰しなさい』
- 631 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/11 00:46:18 ID:SjlcLtl3
- >>630
最初は抵抗・・・
禿げしく同意だ
できたら禅思想そのものにも抵抗してほしいものだ
飛び越える瞬間よりも、それまでに至る道が大切(こりゃ神オリジナルの考え方だが・・・)
- 632 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/11 01:06:44 ID:SjlcLtl3
- 流れの外に出でる抵抗はない
とするならば・・・
- 633 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/11 01:10:51 ID:SjlcLtl3
- とするならば・・・
早くイッてしまってもしゃーない罠
・・・だっていつもより興奮したんだもん
- 634 :691F:05/01/11 01:24:50 ID:RUCWgOGs
- >>631
>できたら禅思想そのものにも抵抗してほしいものだ
神よ、覚えておいてほしいのだけど、
「禅に固執」したり「禅に留まり続ける」のは、逆説的だけどそれは禅ではないんだよ。
- 635 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/11 01:30:49 ID:rSYjkuXF
- >>634 691F
同意。
我々が『禅』と呼んでいるものの本質は…
『 』
『・』
『それ』
だから。
本来『教理』も『思想』も何も無いんだよ。
- 636 :栗花 馨:05/01/11 01:35:41 ID:N3SxEWUo
- 禅はうなぎ論法の外道でおわるひとがおおい。
- 637 :ロック:05/01/11 01:49:06 ID:hXyxyPuv
- 禅が思想になったら終わってるね。
死んだも同然。すぐに腐ってくる。
言ってみれば、生ものだな。
おまけに「合体して気持ちいい〜」でもなんでもないから。
- 638 :(・ω・):05/01/11 03:29:59 ID:dOCu/4ns
- むっはあぁっぁ。。。
おいら恋しっちゃった。
変じゃないよ、恋。
合体して気持ちよくなりたいw
- 639 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/11 03:35:39 ID:rSYjkuXF
- >>(・ω・)
それ…(-_-;)
『恋』という名の『欲望』じゃないの?(笑)
- 640 :(・ω・):05/01/11 03:38:51 ID:dOCu/4ns
- >>633
おぉ神よ。
一発目はしかたない。
しかし、そこで弾切れはいかがなものか。
- 641 :(・ω・):05/01/11 03:42:23 ID:dOCu/4ns
- >>639
禅、を、語っているのです。なんちてw
恋しちゃったんだもん。
四六時中、欲に飲まれまくってまっす!!!
- 642 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/11 03:45:30 ID:rSYjkuXF
- >>(・ω・)
いーよいーよ、解って『欲に飲まれて』んだろ(笑)
好きにしなさい(笑)
『欲に恋する』のも又一興(笑)
- 643 :(・ω・):05/01/11 03:51:19 ID:dOCu/4ns
- 「あなたが痛みを感じているなら、あなたはまた、愛されたいという欲求を感じるだろう。そして愛したいという欲求も感じるはずだ」
by ダー・フリー・ジョン
どうせ流されるんなら、むしろ思いっきり流れてやるの。
- 644 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/11 03:58:03 ID:rSYjkuXF
- 『流れるプール』で流れに乗りながら…
『全力で泳ぐ』様なモンだな(笑)
- 645 :(・ω・):05/01/11 04:04:16 ID:dOCu/4ns
- 宣誓。
僕ちんは楽しいときも悲しいときも全力で泳ぐことを誓いまぷ。
と、僕ちんのゴーストが囁くんだ。
- 646 :88:05/01/11 05:24:43 ID:rCZXvmgx
- ご、ゴーストってあんた・・・in the shellかい(笑)
- 647 :古代ギリシャのアレイオスパゴス会議(古代ローマの元老院に、似る):05/01/11 13:40:15 ID:e+zP7a8+
- ↓一年中で、一番寒いこの時期に、木の芽どきに、毎年、大騒ぎする人が出てくるけど・・・やっぱり・・・^^;
638 名前:(・ω・)[sage] 投稿日:05/01/11(火) 03:29:59 ID:dOCu/4ns
むっはあぁっぁ。。。おいら恋しっちゃった。変じゃないよ、恋。合体して気持ちよくなりたいw
640 名前:(・ω・)[sage] 投稿日:05/01/11(火) 03:38:51 ID:dOCu/4ns
>>633
おぉ神よ。一発目はしかたない。しかし、そこで弾切れはいかがなものか。
641 名前:(・ω・)[sage] 投稿日:05/01/11(火) 03:42:23 ID:dOCu/4ns
>>639
禅、を、語っているのです。なんちてw恋しちゃったんだもん。四六時中、欲に飲まれまくってまっす!!!
643 名前:(・ω・)[sage] 投稿日:05/01/11(火) 03:51:19 ID:dOCu/4ns
「あなたが痛みを感じているなら、あなたはまた、愛されたいという欲求を感じるだろう。そして愛したいという欲求も感じるはずだ」by ダー・フリー・ジョンどうせ流されるんなら、むしろ思いっきり流れてやるの。
645 名前:(・ω・)[sage] 投稿日:05/01/11(火) 04:04:16 ID:dOCu/4ns
宣誓。僕ちんは楽しいときも悲しいときも全力で泳ぐことを誓いまぷ。と、僕ちんのゴーストが囁くんだ。
646 名前:88[sage] 投稿日:05/01/11(火) 05:24:43 ID:rCZXvmgx
ご、ゴーストってあんた・・・in the shellかい(笑)
- 648 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/11 15:01:04 ID:SjlcLtl3
- >>634
言葉遊びはしたくないんだが・・・
ここでとりあげられるのは色→空についてのほうが多いだろ?それを禅思想ともし仮にするならば、妙に物分かりよくソレをうけいれたんではツマランというか、身になってこない
色即是空では足らないから空即是色なんでっしょ
止まっているんではなくて動いているの
それを言いたかったのだが・・・
(色即是空という部分をとって思想と表現するのは別にかまわんだろ?っていうかこれだけなら思想そのものじゃん)
- 649 :名無しさん@3周年:05/01/11 15:51:08 ID:zWn39jms
- 色→空ではないな、これは唯識観から生じているから
思想でもなくて、認識しなけりゃならんことだにょ。
- 650 :名無しさん@3周年:05/01/11 16:33:07 ID:UNs5NZGg
- 今日彼女のおっぱいを揉みながら雪を見てたよ。
手触りのよいセーターの上から彼女の柔らかく弾力のある
おっぱいを両手で揉みながら雪を見てたよ。
僕の指先が乳首に強く触れると、彼女は前屈みになって
感じる自分を誤魔化そうとするんだ。
前屈みになった彼女の顔を上げさせて、ディープキスをしたよ。
二人で、どろどろの舌を絡め合ったよ。
スカートの中へ手を忍ばせてみた。
下着の上からでも、しっとりと濡れているのがわかったよ。
- 651 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/11 17:02:30 ID:SjlcLtl3
- >>649
無宗教を自認する人は論理でもって実践を否定する
また宗教者は実践でもって論理を否定する・・・
そのような局面が多々見られるわけですが・・・
ここで事たてて実践と論理を分ける必要性はあるのかにょ?
- 652 :名無しさん@3周年:05/01/11 17:28:49 ID:zWn39jms
- 「また宗教者は実践でもって論理を否定する」
それはちゃうねん。
せっかくの禅スレだから補強するための提言のつもりだがにゃ。
実践あるから論理がついてくるんとちゃうか?
ほーでなきゃ先の荒れはどういうスタンスを持っての論争かにょ。
- 653 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/11 18:00:48 ID:SjlcLtl3
- >>652
論理と実践を分ける意義はあるかにょ?ここでほとんど衆知の事実をいまさらことたてて表現する意義はあるかにょ?と今問うている
- 654 :名無しさん@3周年:05/01/11 18:26:57 ID:zWn39jms
- 誰が論理と実践を分けましてん、実践の上での論理しか語れないだろーぎゃ
それがおかしいから言うとろーがゃ
第一補強を言うておるのに否定と断定したのは主だろが?
坐らずして座禅を語ってもしょんないで。
- 655 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/11 18:31:23 ID:SjlcLtl3
- 神様にためぐち聞くな!
噛むぞ!
- 656 :名無しさん@3周年:05/01/11 18:44:18 ID:zWn39jms
- 所詮、我の強い知解相手じゃ無理か・・・
邪魔したね、じゃぁね。
- 657 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/11 18:55:38 ID:SjlcLtl3
- >>656
そんなつもりでいったんじゃないのに・・・気を悪くさせたんなら謝る
噛まないから許せ・・・
ところで、坐れ坐れというが・・・さて、それではこの掲示板で坐れるだろうか?
それがそのまま表現できたらサイコーだよね
ウーム・・・
神様今からここでちょっと坐ってみるからさ
まぁ見ててちょ
- 658 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/11 18:56:33 ID:SjlcLtl3
-
- 659 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/11 18:58:14 ID:SjlcLtl3
-
- 660 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/11 19:01:53 ID:SjlcLtl3
- これじゃ掲示板の意味をなさん罠
- 661 :古代ギリシャのアレイオスパゴス会議(ローマの元老院に似る):05/01/11 19:09:12 ID:e+zP7a8+
- ちんちんもみもみ、とか、神、とか、とぼけてるのか、暴力としてのIDなのか、わけわかめ。・・・である。
さて、今日は、ここも座禅会をしてるよと聞いていた曹洞宗のお寺に行ってみた。
ちょうど、日没前の5時頃だったので、食事中の様子だった。
待つ。
一人の若いお坊さまが、出て来た。
「誰か、対応していますか?」 と聞かれた。
いいえ、禅について、お話をいただけないかと思いまして、うかがいました。
「座禅会が、土曜日の夕方、あります」と言う。
土曜日の夕方では、うかがう事が出来ません、他には、座禅会の日はないのでしょうか?
「土曜日だけです、初めての方は、始まる時間の1時間前に来ていただいて説明します」と言う。
そうでしか、残念ですが、うかがう事が出来ません。今日は、ありがとうございました。
と言って、出る。
わらじが、かけられていた。
- 662 :名無しさん@3周年:05/01/11 21:11:10 ID:UNs5NZGg
- 彼女と実況
いまフェラしてもらってる
- 663 :古代ギリシャのアレイオスパゴス会議(ローマの元老院に似る):05/01/11 21:20:45 ID:e+zP7a8+
- >>662
どこから、こんなのが、紛れ込んできたのやら・・・
- 664 :ちんもみ:05/01/11 22:55:59 ID:Y78fbIdi
- おまえらなんか知ってたら教えろ。とにかく座れとかいうの無しでね。なんかつまんないから。
自己に関する問いは、テレコになってて問い自体が間違ってるって、最初言ったんだけど、
このスレや幾太郎とか読んでいて最後は主格一体になって、自分の本性を知るみたいなことになるみたいな?イメージができつつあるんだけど
そういうのをシュミレーションしてみると、最後あたりか途中かわからんが相対化されるのをいやがった俺の主観が大暴れしそうな気がするんだ。
で、なんか怖い感じになってきたんで聞いてみるけど、どうだろう?
- 665 :名無しさん@3周年:05/01/11 23:00:50 ID:/uUJYFOP
- つべこべ言わずに座れ
- 666 :ちんもみ:05/01/11 23:01:46 ID:Y78fbIdi
- >>662
どう絡んで欲しいのか?まずはそれからだ。
- 667 :ちんもみ:05/01/11 23:03:15 ID:Y78fbIdi
- >>665
なんか怖い感じになるから厭だ。
- 668 :691F:05/01/11 23:06:05 ID:twmEOaIm
- >>664
興味深いぞ。
>相対化されるのをいやがった俺の主観が大暴れしそうな気がするんだ。
ここ、もうちょっと詳しく!
- 669 :ちんもみ:05/01/11 23:06:17 ID:Y78fbIdi
- >>661
なんだ、またか?
俺のハンドル名に何か言いたいことがあるのか?聞いてやるよ。
でも、噛ませていただきまして感謝しているほどですよ、みたいなのは俺のレベルでは対応できないので勘弁してくれ。
あと、三毒とかのコピペ攻撃なし、と約束するならな。
- 670 :古代ギリシャのアレイオスパゴス会議(ローマの元老院に似る):05/01/11 23:25:07 ID:e+zP7a8+
- >>669
いろいろ、並べるね、(笑)
防御と攻撃だね、・・・それ基本!
- 671 :691F:05/01/11 23:26:33 ID:twmEOaIm
- >>670
あんた忙しいんじゃなかったのか?
写経はいつですか?
- 672 :ちんもみ:05/01/11 23:35:45 ID:Y78fbIdi
- >>668
おまえの問いの答えにはなってないと思うし、また、下記は俺の思考の過程のほんの一部にすぎないのだが、どうにも説明のしようがない。
「俺は俺の主観というフィルターを通して、物事を見ている訳だ。
でも、それがなくなったら、そりゃ確かにありのままの物事が見えるとは思うけど
俺はそのフィルターが俺だと思っているわけで。
でも、そのフィルターは俺じゃないらしい、と言うこともなんかわからんでもないこともない。
だからといってそのフィルターを捨てちゃって良いものかどうか。
捨ててもなんか良いことがあるとも思えないし。
捨てるとどうなるのか、捨てた後の俺はなんか化け物みたいな変なもの何じゃないのか
で、最後に残った主観君はものすごく強い力を持っている。ブラックホールみたいにこれまで捨てたものが詰まっているはずだ。
だとするとそいつは大暴れするに決まっている。」みたいな。全然違うけど。
- 673 :ちんもみ:05/01/11 23:40:36 ID:Y78fbIdi
- >>670
その(笑)っていうのは大人の余裕ってやつか?
防御ではない。おもしろいので攻撃は少し導入してしているが、基本的には純粋な質問だよ。
「俺のハンドル名になにか言いたいことがあるのなら、そう言え。だが、何を言いたいのかよくわからんので、わかるように言え」
以上だよ。
- 674 :古代ギリシャのアレイオスパゴス会議(ローマの元老院に似る):05/01/11 23:57:31 ID:e+zP7a8+
- >>671
そそ、忙しかった、(汗) ^^;
- 675 :691F:05/01/12 00:00:58 ID:twmEOaIm
- >>672 ちんもみ
なるほど。
まぁ安心しろ。
フィルターとしての「俺」、外界を認識してる「俺」、内面を回してる「俺」
そんな「俺」ってことだな。
「俺」はおまえの一部だ。それを通して世界を見てた。TVモニターみたいなもんだ。
モニター越しに見るの止めて、直に見ればいい。
難しいかもしれんけど、初めて鉄棒の逆上がり出来た時のこと思い出せ。
「俺」を外したら、諸々のことの見え方が変わる。
安心しろ、フィルターは部品でしかない。
大切なのは、バランスだ。
- 676 :古代ギリシャのアレイオスパゴス会議(ローマの元老院に似る):05/01/12 00:02:06 ID:4o78JhGh
- >>673
(笑)に、ほとんど、意味はなし。まあ、チャット用語、だね。
本人に、分からないのなら、まして、他人には、まるで分からないかも・・・
- 677 :691F:05/01/12 00:06:26 ID:Lci8bOhH
- >>676
今夜、写経を始めてみてはいかがですか?
- 678 :ちんもみ:05/01/12 00:10:48 ID:WL8FWK+p
- >>675
なるほど。
それが、大人になるってことなんだね。
- 679 :691F:05/01/12 00:14:44 ID:Lci8bOhH
- >>678
???
大人にもいろいろいるからなぁ。
(わしはガキのころ、大人はもっと大人だと思ってたよw)
それに大人であることとは別の話だと思う。
- 680 :ちんもみ:05/01/12 00:18:40 ID:WL8FWK+p
- >>676
なあ、おっさんはすごく人の良い、まじめな人だと思うんだ。
だけど、このスレを仕切りたがったり、訳のわからん道徳観念みたいなものを持ち出してあーだこーだ言ったりするよな。
それはおもしろいから別にかまわないんだけど、こっちは当然反応するよな。
で、なんか喧嘩して遊んでいるときおっさんのまじめさとか、なんか必死さとかがひしひし感じられて、なんか気の毒になってくるんだよ。
たぶん、ここの連中のマネをしていろいろ煽り方とか覚えたんだと思うけど、おっさんは絶対にまじめ一筋のキャラクターで行った方が受けると思うんだよね。どうだい?
- 681 :古代ギリシャのアレイオスパゴス会議(ローマの元老院に似る):05/01/12 00:19:50 ID:4o78JhGh
- >>680
そっかあ
- 682 :ちんもみ:05/01/12 00:23:53 ID:WL8FWK+p
- >>679
人が大人になるってことは、いろんな経験を通じて、自分を客観的に見つめて、本当の自分に気づくことじゃないのかい?
座禅とかしなくても、思慮深く注意深く生きていれば、あんたの言うテレビモニターは無くなるんじゃないのか?それとも、また別の違うものなのかい?
- 683 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/12 00:24:33 ID:qhEWgoNg
- >>672
おぉ、そこまで想像ついたらOKだ。
お前さんは『怖い』と言ってるが…
残念ながら(?いや、本当は喜ばしい事に)正解だ。
その『【俺】さん』―コイツが『エゴ』だ―は大暴れする。
『【俺】を殺そうとするな!』
『【俺】がいなきゃ、お前は何にも出来ないんだぞ』
『それどころか、お前が生きていられるのは【俺】がいるからだ』
『【俺】がいて初めてお前はお前でいられるんだ』
とかでな(笑)
ま、それが『怖い』ってのは正直でよろしい。
- 684 :691F:05/01/12 00:33:47 ID:Lci8bOhH
- >>682
うーん、一般論として、たぶん大人たちはおまえが想像するほど大人じゃない。
自分を客観的に見るのは、いくつになっても難しいし、
思慮深く注意深く生きるのは、なお難しい。
経験を積むのと、そこから学ぶのは似て非なるものかも知れない。
大人なんて、建て増し済みの子供なんだよ。
それも違法建築が多いw
- 685 :691F:05/01/12 00:36:06 ID:Lci8bOhH
- >>682
>座禅とかしなくても、思慮深く注意深く生きていれば、あんたの言うテレビモニターは無くなるんじゃないのか?
むしろ、経験を積む程にTVモニターに頼る傾向が強くなるのが一般だな>多くの大人
- 686 :ちんもみ:05/01/12 00:37:57 ID:WL8FWK+p
- なんか、正解がわかってきた。正解とか言えば、おまえらまたいろいろ言いそうだが。
つまり、おまえらがやたら座れってーのは、その恐怖に耐性を付ける効果もあるんだろ?
エゴが無くなることは、エゴと俺が一緒になってる俺にとっては死と同じ様なものだ。
座って、エゴを観察し、エゴが無い状態を一時的でも体験することによってそれが無くてもそれほど怖くないことを理解する。
エゴも部品でしか無いことを理解することで、そいつを捨てたり拾ったりできるようにしようって手段だろ?
- 687 :ちんもみ:05/01/12 00:43:10 ID:WL8FWK+p
- >>685
そうか。でも、テレビモニターに頼って大人になることにも、何か大事な意味があるのかもしれないな。
おまえの言うことはわかりやすいけど、俺にはよくわからないよ。
もう寝なきゃいけないから寝るよ。おやすみ。
- 688 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/12 00:43:34 ID:qhEWgoNg
- >>686
一部正解。
それだけでは無いが、確かにその回答もある。
- 689 :(・ω・):05/01/12 00:55:59 ID:6LVkdIWI
- 僕ちんの理解では、エゴは無くなるというより、
成長するにつれ徐々に透明度が増してゆくみたいな感じ。
違いやすかねえ?
- 690 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/12 00:57:53 ID:qhEWgoNg
- >>(・ω・)
いいんちゃう?
表現方法が違うだけだし。
- 691 :(・ω・):05/01/12 00:59:28 ID:6LVkdIWI
- もちろん僕ちんは濁った水の中にいるわけだけど。
世間一般よりはちょいとくらいはきれいなはずwかな?
- 692 :691F:05/01/12 01:00:22 ID:Lci8bOhH
- >>689
人によるんでないかい?
いい年してドロドロな人もいるよ。
透明度が増すのは、(・ω・)のセンスゆえだなー
で、その女はイイ女か?
- 693 :名無しさん@3周年:05/01/12 01:01:25 ID:pALT9w9w
-
口
だ
け
大
将
の
集
い
の
場
は
こ
こ
で
す
ね
w
- 694 :(・ω・):05/01/12 01:02:23 ID:6LVkdIWI
- >>690
濁りをエゴとするなら同じか。
とすると水はなんだろねー?
- 695 :(・ω・):05/01/12 01:08:32 ID:6LVkdIWI
- >>692
今現在の固体差には意味を感じないかなあ。
個体発生的にも系統発生的にも徐々に透明度は増してるし。
センスの良し悪しも気にはなるけど気にしてないというか。
いい女だよ。だって恋しちゃってるからw
- 696 :691F:05/01/12 01:16:59 ID:Lci8bOhH
- おお、増してるか。よかよか!
恋、いいもんだよな。
相手にはもう伝えたの?
- 697 :(・ω・):05/01/12 01:20:18 ID:6LVkdIWI
- >>696
まだー。
まずは、お互いを知りましょう。てなところ。
- 698 :691F:05/01/12 01:30:57 ID:Lci8bOhH
- うぉう!
がんばれよー
マメにな〜〜
- 699 :(・ω・):05/01/12 01:35:59 ID:6LVkdIWI
- >>698
へいおおきに。
おいら今、豆豆マーメ。
常にそっちばっかり神経いっちゃってるからw
はーさて、今宵は波田六区登場マダーーー?!w
- 700 :古代ギリシャのアレイオスパゴス会議(ローマの元老院に似る):05/01/12 16:18:10 ID:4o78JhGh
- 電車男、セカンドバージョンだねぇ〜(爆)って、・・・
- 701 :名無しさん@3周年:05/01/12 18:18:28 ID:xXOiJnaJ
- ttp://blog.livedoor.jp/kemurin1/
んでこの人は検証通貨したしとれつか?
- 702 :名無しさん@3周年:05/01/12 18:35:09 ID:OrY1i1qM
- それって何クオリティ?
_、 _ ╋
( ∀`) ┃ ソレヴィピーナ
|`ー┐∂.
|: | | ┃
|: ~| | ┃
ノ::::...ノ | ┃
それがソレヴィピーナクオリティ
- 703 :ちんもみ:05/01/12 22:22:40 ID:6+158K7c
- おいら、昨日寝る前におまえらのこと考えた。
そしたら、なんかすごく悲しくなったよ。
エゴを一端すてちゃった、ってことは、そいつと一緒にいることができなかったってことだよな。
ふつう、エゴと自分とがとけ込んでそれなりの人生送ってると思うんだ。で、それはそれで意味がある人生だと思う。
でも、エゴを捨てちゃったってことは、そのエゴとどうにも共存できなくて、折り合いが付けられなかったってことだよな。
もう捨てちゃったものだし、どうでも良いのかもしれないけど、まだエゴが俺の俺はなんか悲しい気持ちになったよ。
- 704 :名無しさん@3周年:05/01/12 22:34:28 ID:w3aeYv3s
- エゴを捨てられる者なんぞおるわけないじゃろが
ぐだぐだ言わずに座れ
- 705 :ちんもみ:05/01/12 22:53:39 ID:6+158K7c
- >>704
そうか。それを聞いて安心したよ。
それはともかく、座れす座れって、おまえ馬鹿じゃないのか?
掲示板にはひとときのくだらない井戸端会議をしに来てるんだよ。
掲示板以外の場で俺が座るかどうかは俺の問題でおまえに指示される事柄ではない。
今、俺はこの掲示板にいるんだよ。わかるか?
- 706 :ど素人:05/01/12 23:54:26 ID:V/Os6FX/
- 禅を知らないくせに面白いので時々チェックしてるド素人からの
素朴な質問ですが・・・
エゴを捨てられる人などいるわけないのですか?
決して、決して、『エゴ』というものは捨てられないのですか?
では、何故に坐るのですか?
- 707 :【机】ケイヒ末【センセ】 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/13 00:12:38 ID:/fNmHy0Z
- 神を知ってエゴを捨てよう
- 708 :ど素人:05/01/13 00:30:29 ID:Mzi4cpkH
- 神って?
- 709 :名無しさん@3周年:05/01/13 00:32:11 ID:q8H15sby
-
実
践
の
な
い
奴
の
言
葉
に
は
説
得
力
が
無
い
w
- 710 :【机】ケイヒ末【センセ】 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/13 00:34:11 ID:/fNmHy0Z
- >>708
坐って感じなさい
- 711 :ど素人:05/01/13 00:37:42 ID:Mzi4cpkH
- あの〜ぉ
『坐る』とか『禅』とか知らないんですがぁ・・・
- 712 :【机】ケイヒ末【センセ】 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/13 00:38:45 ID:/fNmHy0Z
- >>711
おいらも知らない
- 713 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/13 00:42:11 ID:N8PM9ECU
- 神はここにおるぞよ
迷える小羊たちよ、神はもう寝るからな
あとは各々がんばれよ
ノシ
- 714 :【机】ケイヒ末【センセ】 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/13 00:43:13 ID:/fNmHy0Z
- 男を癒せる女
- 715 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/13 01:12:27 ID:JimKPxgl
- >>706
極々狭い意味での『エゴ』ならば棄てる事は『可能』。
この場合の指示対象は、世間で言う処の『エゴイスティック』『自己中』とかいうものね。
要は『他人を傷付けても自分最優先』って奴(苦笑)
そういう意味での『エゴ』ならば、坐り続ければ雨散霧消する。
何故なら、最優先にしていた『自分』というものが消えるから。
というより『そんなものは元々無かった』と解る。
そして…
肉体が死ぬまでの僅かな間の生存が『楽』になる。
私の場合、坐るのは『楽になりたい』からかな。
広い意味での『エゴ』は、例え誰でも『決して棄てられない』もの。
『生命』が『生命』である限り絶対に不可能。
それが無くなったら、最早『この世にはいない』からだ。
- 716 :691F:05/01/13 01:27:36 ID:l080RJXo
- >>703 >>706
心配すんな。
エゴが無くなるわけじゃない。
エゴなり自分なりが、別のアルゴリズムで動くようになった、とでも言ったらいいかな。
わしの場合、自分の願望とか欲望とか、そういうもの=エゴに振り回されるのに飽きたんよ。
- 717 :691F:05/01/13 02:16:38 ID:l080RJXo
- 風呂に入った。気持ちよかった。これもエゴといえばエゴ。
晩飯に鴨鍋食った。うまかった。これもエゴといえばエゴ。
座った。生活のごたごたを離れて『 』に戻った。
そのように自分を動かすもの、それもエゴといえばエゴ。
エゴだっていいじゃないか。そのままで足りている。
- 718 :名無しさん@3周年:05/01/13 07:48:17 ID:6kfM/xhe
- エゴを手に取るように眺めることができる
と言うことでエゴですか?
- 719 :古代ギリシャのアレイオスパゴス会議(長老会):05/01/13 13:45:49 ID:gxPvz0R7
- エゴを、生存保護本能と言えば、理解が進みます。
それ事態には、悪はなく、むしろ生命体の究極指令で有るとも言えます。
生存の勝者は、次世代の生命を送り出す事にあるわけですから。
つまり、子孫が繁栄する事が、生命体であるところの「種」の勝利であるわけです。
そこに、妻帯をしない出家者のすごみがあります。
- 720 :名無しさん@3周年:05/01/13 19:08:57 ID:JkuUk3M4
- SEX気持ちいいよ みんなSEXしようよ
- 721 :栗花 馨:05/01/13 19:54:25 ID:pVfdwpDi
- 魔法使いのふしあなちゃん発見!
愛読書ムー
429 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/13 06:49:06 ID:JimKPxgl
>>425
あれだな…
『西洋魔術』に近いトコまで踏み込んで来たのが運のツキ。
タロットやワンドを聖別してた私が見逃すかよ(笑)
- 722 :ど素人:05/01/13 21:18:31 ID:Mzi4cpkH
- >>715
ありがとうございます
- 723 :ど素人:05/01/13 21:23:29 ID:Mzi4cpkH
- >>719
アレイオスさんの表現がややこしと感じるのは
ど素人だからですか?
いつもはちんもみさんがアレイオスさんの言ってることを現代用語に
訳してサクッとまとめてくれるから解るんですけど、
今回は自力でなんとか理解しました。
- 724 :名無しさん@3周年:05/01/13 22:57:29 ID:gxPvz0R7
- >>723
(^-^)/ドモ〜♪
ご迷惑かけてます。
本来が、ぽえまーpoemerですから、(自称)(笑)・・・(#/__)/ドテッ
- 725 :アメンホテップ四世(アテン神信仰す):05/01/13 23:01:30 ID:gxPvz0R7
- ↑>>724
アレイオスです。^^;
- 726 :名無しさん@3周年:05/01/14 18:41:12 ID:R4zezSpg
- 生活苦が湧き上がると禅などと言ってはおれなくなるが、その時こそが禅。
南無大地獄。
- 727 :ちんもみ:05/01/14 21:09:37 ID:DetXHYu5
- ちんこもみもみ。
そのときこそが禅。
- 728 :691F:05/01/14 21:31:33 ID:7ZuNRQCz
- >>726
そうかもしれん。
いいこと言うなぁ〜
- 729 :名無しさん@3周年:05/01/14 22:57:57 ID:AyjaCdHd
- 座禅してるんですけど全然訳がわかりあません。。。悟りって何ですか?どんな感じなのか。
- 730 :古代ギリシャのアレイオスパゴス会議(長老会):05/01/14 23:00:06 ID:SUIU4HC4
- >>726
○さん、でしょうか。おひさし!
おたがい、この長く続く不景気には、どんぞこまで叩きのめされてますねぇ〜
TVで、小泉首相が出てくるたび、TVに向かって、「経済が分かるひとに、さっさと変われよ」、とつっこみを入れてるんですが・・・(笑)
TVに、話しかけるようになっちゃー、お終いだよと、逆に突っこみを入れられてまぁ〜す、(藁
冬、来たりなば、春、遠からじ。
って、言うけど、日本経済長い低空飛行ですよね〜
それにしても、小泉さんの顔を見たら、TV消してま〜す。(爆)
て言うか、CSだと、見ない事が多いね、ニュースとか、うたばん、ドラマとか。(笑)
- 731 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/14 23:03:55 ID:SUIU4HC4
- >>729
坐禅は、悟りに至ります。
と書くと、まぁ〜坐れと、かならずおおむこうから声がかかりますが、(笑)
- 732 :名無しさん@3周年:05/01/14 23:12:04 ID:AyjaCdHd
- >>731
ただ調身・調息・調心して無念無想で座ればいいんでしょうか?
それ以外にも指導とかって必要ですか?
- 733 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/14 23:43:52 ID:3TKe5wR3
- >>732
体勢は構わないよ
寝ながらでもOK
《禅をするぞ》思ったなら立とうが横になろうが座ろうが大丈夫 必ずしも悟りは座らなきゃダメとは思わない
オススメは胡座を組んで両手の人差し指に軽く唾をつけて頭にぐるぐると円を書いた後、オヘソ辺りで両手を組む
その後目をつむり頭の中で《ポク ポク ポク…》とリズムを取るとなお良い
決してチン念さんみたいな奴(ハルカみたいなヤシ)が横から話かけても惑わされたらダメ
- 734 :名無しさん@3周年:05/01/14 23:50:52 ID:AyjaCdHd
- >>731>>733
ありがとうございました。
一応今度お寺に行ってお坊さんにも聞いて見ます。
- 735 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/14 23:58:30 ID:3TKe5wR3
- >>734
それと《悟り》ってのは《ヒラメイタ!》ってのが《悟り》だから
- 736 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/14 23:59:16 ID:SUIU4HC4
- >>732
あなたも、師家の指導の元で、坐禅を組まれているのでしょう方、まずは、自分という湯飲み茶碗の中身を、全部こぼし去る事が、必要でしょうね。
でないと、師家の指導が、あなたの中には、入ってこないと思います。
わたしは、こう考える。」また、禅スレでは、こう、言っていた・・・とかね。
疑問は、疑問で良いんじゃないでしょうか。
やがて、理解が進むと思います。
坐禅は、悟りへ、必ず、至ります。
また、坐禅をする事は、悟りを目指して坐るのだと言えます。
わたしは、今、写経をするように、と、指導を受けました。
来月初めには、何とかなりそうな時間がありますから、取り組むつもりです。
がんばって、参りましょう。
- 737 :名無しさん@3周年:05/01/15 00:05:23 ID:FRZ7M4qk
- 坐禅って、どうやるの?
意外と、みんな説明できないのでは?
言葉の定義で終始しそうな予感...
- 738 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/15 00:09:02 ID:ql6fhgym
- >>737
座禅の目的は?
- 739 :名無しさん@3周年:05/01/15 00:12:37 ID:FRZ7M4qk
- 目的を持っていいの?
- 740 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/15 00:16:32 ID:ql6fhgym
- >>739
へ?なぜ坐ろうとする?
暇だから?
- 741 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/15 00:21:29 ID:1WynfYQ0
- >>738
始終君はなんで生きているの?
なぜ坐るかという問いは、なぜ生きているのか?という問いともしかしたら同じかもしれんよ
- 742 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/15 00:31:07 ID:ql6fhgym
- >>741
神様おひさ〜
- 743 :名無しさん@3周年:05/01/15 00:34:14 ID:1WynfYQ0
- >>742
始終君おひさ〜
神様ね
このあいだ歌舞伎町うろついてたらホストにスカウトされちゃったの
やっぱ神様ってカッコイイ!
- 744 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/15 00:39:26 ID:ql6fhgym
- >>741
なぜ生きている?
《命を与えられたから》
って思う
なぜ坐る?
《坐れば何かを得ることができるであろう》
じゃないのかな
- 745 :名無しさん@3周年:05/01/15 00:41:01 ID:FRZ7M4qk
- 誰が坐ろうとしてますと言ったの?
- 746 :名無しさん@3周年:05/01/15 00:45:10 ID:1WynfYQ0
- 人間ってあれ欲しいこれ欲しいって言ってるけどホントは意外とシンプルなもんで、生きるために生きているのかもよ
坐るために坐る・・・
それでいいのかも
坐るってのはそういうこと自身を感じれる瞬間なんじゃないんかな
- 747 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/15 00:45:50 ID:ql6fhgym
- >>743
ほほぅ…
おれもむか〜しホストやってますた
今みたいなホストじゃなくちゃんとダンスも習って
ジルバ、ルンバしか踊れなかったけど
- 748 :名無しさん@3周年:05/01/15 00:48:26 ID:FRZ7M4qk
- 坐禅って、どうやるの?
意外と、みんな説明できないのでは?
言葉の定義で終始しそうな予感...
- 749 :名無しさん@3周年:05/01/15 00:48:55 ID:1WynfYQ0
- >>747
始終より年下なのバレた・・・
(´・ω・`)ショボーン
- 750 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/15 00:53:52 ID:ql6fhgym
- >>746
うーん…
生きる為に生きる人も生きたくないと思っても生きる人もいるし
なぜ飯食う? 食べたいから食べる、腹へったから食べる、12時になったから食べる、美味しそうだから食べる、
嫁に食えと言われたから食べる、生きるために食べる、でも死んだら食べれない
- 751 :神 ◆8.PlwCZ9CQ :05/01/15 01:00:20 ID:1WynfYQ0
- >>750
もしかしたら生きてるっていう実感を感じとることが坐るっていうことかもね・・・
自分一人で生きているわけでもなし、なにかに生かされているわけでもなし
ただ今ココにある自分っていうのを感じとれる瞬間かもね
- 752 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/15 01:01:13 ID:ql6fhgym
- 神様、坐ってヒラメイタことある?
- 753 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/15 01:04:17 ID:ql6fhgym
- >>748
ある者は座禅は座ってやるものと言う
ある者は座禅は寝転んでやると言う
どっちだと思う?
- 754 :名無しさん@3周年:05/01/15 01:06:56 ID:1WynfYQ0
- >>750
生きたくないのに生きている・・・
それはもしかすると生きたいから死にたい人なのかもしれないね
アランだかなんだかっていう人は「自殺する人は生きたいから死ぬんじゃない、生きられないから死ぬんだ」みたいなこと言ってたっぽいけど・・・
神様はそうは思わない
やはり生きたいから死ぬんだと思う
みんな生きたくて生きている・・・そう思う
- 755 :名無しさん@3周年:05/01/15 01:13:16 ID:1WynfYQ0
- >>752
ひらめくっていうより感じるんだよ
ひらめくっていうほど能動的なものではない
自分からなにか新たなものを発するワケではない
かといって他から与えられるワケでもない
そういうこと自身を感じることが禅
他と自分がリンクして一体となる
それさえ感じれれば別に妙案なんか浮かばなくともよい
それ自身が一番の妙案
- 756 :名無しさん@3周年:05/01/15 01:14:28 ID:FRZ7M4qk
- 知らないから聞いてるんだけどね。
判断材料がなきゃ、判断できないでしょ。
- 757 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/15 01:16:22 ID:ql6fhgym
- >>754
おれもそう思いたいけど、ガン末期で痛みで死にたい、早く楽になりたいと願う人、過去に奴隷になってた人たちはどうだろう
つかhttp://c-docomo.2ch.net/test/-/psy/1105625022/i#bにもレスしてほすぃ
- 758 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/15 01:21:17 ID:ql6fhgym
- >>756
飯を食べたい→飯のある所に行く
〇〇〇〇→坐る
違う?
- 759 :名無しさん@3周年:05/01/15 01:21:31 ID:1WynfYQ0
- >>757
生きたいから苦しむんじゃないのけ?
末期のガン患者がもし生きたくないのならそんな苦しまないでしょ
- 760 :名無しさん@3周年:05/01/15 01:25:19 ID:FRZ7M4qk
- 〇〇〇〇→坐る
って何?
- 761 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/15 01:32:42 ID:ql6fhgym
- >>759
葬儀屋にも勤めたことがあり、しょっちゅう病院に行った時、殺してくれ〜痛い〜って言ってた人いたよ
もちろんまだ生きてる人だけど
《絶望》を人は感じた時、人は生きようとするかな?
- 762 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/15 01:35:24 ID:ql6fhgym
- >>760
食べたいから→坐る?
安らぎたいから→坐る?
何かを見つけたいから→坐る?
生きてるから→坐る?
生きたいから→坐る?
なんとなく→坐る?
- 763 :名無しさん@3周年:05/01/15 01:42:24 ID:1WynfYQ0
- >>761
絶望を感じても、それでも生きたいと人は思うから苦しむ
生きたくないならわざわざ苦しまんでしょ
生きたくないなら苦しむのもめんどくさいとおもうで
- 764 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/15 01:51:07 ID:ql6fhgym
- >>763
うんうん
苦しい、痛い、絶望だ、死にたい、生きたくない、自殺したいって思っても、
妻、子供の為に生きるってのもありじゃない?
なんて言うのかな、生きたいから生きるんじゃなく、生きなくてはいけないから生きるみたいな
つーか向こうのスレが気になって気になって…
- 765 :名無しさん@3周年:05/01/15 01:53:24 ID:FRZ7M4qk
- 坐禅って、どうやるの?
意外と、みんな説明できないのでは?
言葉の定義で終始しそうな予感...
- 766 :名無しさん@3周年:05/01/15 01:55:17 ID:1WynfYQ0
- >>764
それって妻、子供の為といいながらホントは自分の為なんじゃないかな?
- 767 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/15 02:03:57 ID:ql6fhgym
- >>766
神様はそう思うし、おれは違うかなーって思う
要するにその旦那はんにしかわからないんじゃないかと
あくまでも《旦那自身は死にたくて死にたくて仕方ない》って思ってる時に
- 768 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/15 02:06:20 ID:ql6fhgym
- >>765
一休さんってアニメを知らない世代か?
どちて坊や知らないのか??
- 769 :名無しさん@3周年:05/01/15 02:18:50 ID:FRZ7M4qk
- やっぱり、そういうオチか...
- 770 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/15 02:21:42 ID:ql6fhgym
- >>769
やっぱり?
ってことは坐禅のやり方知ってるやん
いぢわるな人だなー
- 771 :名無しさん@3周年:05/01/15 06:04:29 ID:sBuBB+1p
- 実
践
の
な
い
奴
の
言
葉
に
は
説
得
力
が
無
い
w
- 772 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/15 11:17:37 ID:IwASG+QX
- し
ば
ら
く
カ
キ
コ
な
い
w
- 773 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/15 16:18:10 ID:Eh9kbnsv
- >>755
> 他と自分がリンクして一体となる
>それ、がひらめく。
>ひらめくと言うより、それを、感じる。
一寸、説明調なので、よく解らずじまい、でした。 (汗) ^^;
ずばり、が、ない、ような、・・・
- 774 :ど素人:05/01/15 21:48:21 ID:DFjIis26
- ど素人のくせにまた質問ですが、
『禅』に『ズバリ』など、あるのですか?
- 775 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/15 22:18:20 ID:moxTVKq3
- >>774
その『ズバリ』ってのは…
『間違いのない解答』って事かい?
- 776 :ど素人:05/01/15 22:27:00 ID:DFjIis26
- 一言で『これ』と言い切る解答です。
- 777 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/15 22:27:46 ID:Eh9kbnsv
- 774 名前:ど素人[] 投稿日:05/01/15(土) 21:48:21 ID:DFjIis26
ど素人のくせにまた質問ですが、
『禅』に『ズバリ』など、あるのですか?
775 名前:ハルカ ◆0tZOcyVq86 [sage] 投稿日:05/01/15(土) 22:18:20 ID:moxTVKq3
>>774
その『ズバリ』ってのは…
『間違いのない解答』って事かい?
まさに、悟りは、ズバリ と、やってきます。
先日の禅宗の和尚さんは、「大きく割れる」と表現されて言われた。
- 778 :名無しさん@3周年:05/01/15 22:30:15 ID:Hvvav6r2
- >>776
そりゃ、「死」だよ。
- 779 :ど素人:05/01/15 22:33:16 ID:DFjIis26
- つまり、
『禅』=『死』?
- 780 :名無しさん@3周年:05/01/15 22:39:25 ID:m5PX05sl
- かっかかか
死んで花実が咲くものか
- 781 :778:05/01/15 22:41:26 ID:Hvvav6r2
- やっぱりそうか。なんか適当に書いてみただけだからな。
おまえはなんか知ってるのか?
- 782 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/16 02:07:30 ID:k1EnAL1g
- >>777 あは
嘘ばかり吐かしてんじゃない。
この似非が。
そういう『コレだ』と言う『ズバリ』は無い。
そもそも『コレだ』と判断する『自己』がいないのを知るのだから。
『コレだ。間違いなくコレだ』などと言ってる時点で『似非確定』だ。
一確鉄板だな(笑)
『コレだ』と判断するという事は…
もう一方、対となる片極に『コレではない』というモノが必然的に発生する。
そういう『二元分別』をするのは『誰』だ?
『自分』だ。
『自我』だ。
その『自分』がそもそも『いない』のを了解する。
『自分がいない』のだから『二元分別など不可能』になる。
それが『禅』だ。
- 783 :名無しさん@3周年:05/01/16 02:48:42 ID:cJFKiQe1
- 言
葉
の
定
義
ス
レ
は
こ
こ
で
す
か
?
実
践
し
ろ
よ
w
- 784 :名無しさん@3周年:05/01/16 03:03:36 ID:lTJ2Kb0B
- >ハルカ ◆0tZOcyVq86
おまい厨だろ。
- 785 :マンゴー先生:05/01/16 10:10:54 ID:XDmYRXEB
- >>782
「自分がいない」のを了解するのは「誰」だ?
- 786 :778:05/01/16 10:26:03 ID:ouB/EZ0h
- >>782
確かに、自分がいないを了解する何かが残るなら、そいつは確かだろう。
あはあってるじゃん。
- 787 :名無しさん@3周年:05/01/16 10:31:11 ID:M6f+lzFi
- ここの議論見てたら、子供のころ、すべてが無色透明だったらどんなだろうとよく想像したのを思い出しました。光を遮る物がないから白?いや光も透明なら暗やみの黒?いやいや白も黒も色だから…と。
- 788 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/16 10:39:22 ID:k1EnAL1g
- >>785-786
んな馬鹿言う前に一回でも坐れや…
特にマンゴー!
テメェ、自称『見性者』の癖に何言ってんだぁ?
この大戯け者が!
その『了解する者』は『誰でもない者』だ。
自分ではないが他人でもない。
同時に、自分でもあり他人でもある。
それは『 』だ。
『・』だ。
『それ』だ。
- 789 :691F:05/01/16 11:07:05 ID:vkUc163t
- >>785 マンゴーさん
理屈じゃないんよ。
普通、人は自分を客観視しようとするやん?
でもそこで観察者/対象物という対比が生まれるやん?
両方同じ「自分」やのに。
例えば>「自分がいない」のを了解するのは「誰」だ? (>>785)
というふうに。
その矛盾は、人の思考は言葉と共にあるから生まれるんよ。
言葉にしたとたん「対象」と「対象以外のもの」に分断される。
言葉で考える(=二元分別する)のは人のクセだけど、それを飛び越えれば、
‥‥あとはご自分でなさいませ。
- 790 :778:05/01/16 11:31:52 ID:ouB/EZ0h
- >>788
>その『了解する者』は『誰でもない者』だ。
自分ではないが他人でもない。
同時に、自分でもあり他人でもある。
それは『 』だ。
『・』だ。
『それ』だ。
だいから、それは確かなんだろ。あはあってるじゃん。
- 791 :691F:05/01/16 11:40:42 ID:vkUc163t
- >>790
残念ながら、あはさんは自我の相克を越えられていないと思われ
- 792 :778:05/01/16 11:41:02 ID:ouB/EZ0h
- >>789
そりゃ、別の議論だ。
確かなものがあるのか、というのが最初の問いだ。
ハルカは、主がなくなるから、それはない。と言った。
マンゴはそれを知るのはたれそ、と問うた。その問いには、それを知るたれは確かではないか、という問いが反語として含まれておるのだよ。
で、おまえが言っているのは主客の一致は言葉では表現できん、ということだろう。言葉で表現できんでも、問いが答えになっておるのではないかな?
- 793 :名無しさん@3周年:05/01/16 11:51:17 ID:fPXxWD82
- >>778
奇遇だの
わしも適当に言ってみた
かっかかかか
- 794 :691F:05/01/16 12:01:18 ID:vkUc163t
- >>792
ふむ。
まぁ>>789は西洋の哲学者も似たようなこと言ってるがな。
突き詰めれば西洋も東洋も同じということか。
わしは細かく分解したがる西洋哲学は肌に合わん。
素直に見ろ、と言いたい。アジア人やしw
で、東洋の禅だけど
>確かなものがあるのか
>主がなくなるから、それはない
共に、有ると言えば有る、無いと言えば無い。
いちいちそこに「意味」を問わなければ、何も問題ないだろう?
あ、直球で答えんと気が済まん?
でもおまえは光を波か粒子かと分けて考えるか?
- 795 :778:05/01/16 12:16:08 ID:b9y/Ut3H
- >>794
新しい問いだな。光が波か粒子か?
良く知らないが、どっちの性質も持ってるんじゃなかったっけ。
俺は問いがあって、その問いに誠実に答える、と言うやり方しかしらんのだよ。あまり話が拡散すると混乱してしまうので、事前にそれは了解していて欲しい。
最初の問いからの流れとの関連がよくわからなくなってきたが、問いの前半部(あると言えば或る、無いと言えば無い)については、視点の移動についての発言ととらえて良いか?
- 796 :691F:05/01/16 12:36:47 ID:vkUc163t
- >>795
>視点の移動についての発言ととらえて良いか?
移動というより統合かな。
- 797 :778:05/01/16 12:45:04 ID:b9y/Ut3H
- >>796
つまり、こういうことかな。
主客統合した視点を持ったとしよう。
そのとき、それ、は在るとも言えるし、無いとも言える。同じことを異なる言い方で言っているにすぎない、と言うことを共通の了解事項としてよいか?
そこで、最初に戻るけど、もし、そういうことでいいなら、どっちでもいいんだから、そんなにあはの発言に目くじらたてることないじゃん。
- 798 :691F:05/01/16 12:55:21 ID:vkUc163t
- >>797
>同じことを異なる言い方で言っているにすぎない
OK。
言葉というのは得てしてそういうものだし。
>どっちでもいいんだから、そんなにあはの発言に目くじらたてることないじゃん。
目くじらはハルカに言ってくれ。
でも禅だとな、あはさん頭でっかちだからなぁ、
そういうのは寺じゃバシっと叩かれるんよ。
どっちか選んで分けてる自分に気が付いてれば、どっちでもいいんだけど。
- 799 :778:05/01/16 13:41:40 ID:b9y/Ut3H
- >目くじらはハルカに言ってくれ。
それもそうだな。最初はハルカにレスしたのに、何でこんな流れになっちゃったんだろう。
あはは、頭でっかちと言うより、逆に理論的思考とか文章構成力とかの訓練を受けてきていないだけだろ。
実は、この手の話題に関しては詩人になるか、哲学者になるかだと思うが、あはは少なくとも哲学者向きじゃないといいうことだろう。
あは。いっそ詩人になって歌い狂えばいい。
- 800 :691F:05/01/16 13:56:48 ID:vkUc163t
- 詩人ならそいつだけの真理にたどり着けるんだろうけど、
コピペ繰り返して何の詩人かとも思う。
ところでもみもみは止めたのか>778
- 801 :名無しさん@3周年:05/01/16 14:03:03 ID:KBUDaaWk
- なんかさ、
味噌汁を飲むときに根昆布茶を入れるんだけど、
毎日味噌汁に根昆布茶を無意識に入れているのね。
もうそれが当り前って感じ。
なんで癖になっちゃうのかなと
- 802 :778:05/01/16 14:03:12 ID:b9y/Ut3H
- >>800
オルルン!オルルン!
西田哲学を理解した私は既にちんもみであってちんもみではない。
大体この2スレでパターンを理解した。あとは繰り返しになるからな。コテハンで議論はやめたんだ。
- 803 :778:05/01/16 14:05:10 ID:b9y/Ut3H
- >>801
体が昆布を欲しておるのじゃよ。
- 804 :名無しさん@3周年:05/01/16 14:11:00 ID:FqQEZrXm
- 基地外発見!リアルで
502 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/16 07:17:41 ID:k1EnAL1g
>>492
はいはい坊っちゃん良かったね〜(笑)
『魔術』なんかのオカルト分野は『ムー』しか知らないんだね。
エリファス・レヴィとか知ってる?
エノク語って解る?
薔薇十字団は?
『五芒星の小儀礼』って知ってるかな?
魔術武器の代表的四種類って何だ?
『アテー・マルクゥト・ヴェ・ゲドラー・ヴェ・ガダラー・ル・オーラム・エイメン』
この呪文訳してご覧?
テメェの狭量な経験で語れる訳ねーだろ。
この低脳が(嘲笑)
- 805 :691F:05/01/16 14:19:38 ID:vkUc163t
- >>802
うぉう!
ゲゲゲの哲学を見切ったか。
あまえ頭いいなぁ〜
だが!他人の哲学は所詮は他人の哲学。
新生778は自分のダイヤは自分のヤスリで磨かれたし。
礼
- 806 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/16 18:23:13 ID:0X1Wmxgl
- きょう悪に、なってゆく。
- 807 :【机】ケイヒ末【センセ】 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/16 19:52:43 ID:7LPjgILW
- 甲と乙があって、乙が意味なくば甲は意味なし。
中学生でもわかるはず。
意味のない甲だけを意味付けして何になる?
言うとくが「悟り」の話ではない。
言語能力の話だな。
問題が飛躍する。ってことは文面をよく読んでないからだろうな。
#、慧能は天性があって、金剛般若経をニュートラルのままで聞けたのだろう。
無学に学ぶべき多し。
- 808 :名無しさん@3周年:05/01/16 19:53:40 ID:kbS+fD3/
- ハルカさんっておばさんですか?
- 809 :88:05/01/16 20:21:15 ID:nvvoVeVz
- いや、ハルカさんは、マンゴーさんが(お二方ともなれなれしく呼んでしまってすみません)
惜しいところまで来ていて、それでいてどん詰まりのところで勘違いしているので
それでじれったがってるのじゃあないかと思われ。
最近思うようになったのだけれど、みなさん(もちろん漏れも含めて)言葉で理解しようとしすぎ。
もうちょっとこう・・・ぜんぜんうまくいえないけど・・・こう・・・
座れw
- 810 :魔術だってよ!:05/01/16 20:35:36 ID:V82Dpx5w
- 527 名前: ハルカ ◆0tZOcyVq86 [sage] 投稿日: 05/01/16 08:05:34 ID:k1EnAL1g
>>519
言っとくが。
私はキリスト者から見たら『異端者』だよ。
魔術も修するし。
その『異端者』の業を否定するなんざ、どういうつもりか?
異端者の業に言及出来るって事は、お前さんも『異端の業』を使えるって事を意味するんだぞ?
即ち、お前さんも『異端者』って事だ。
クリスチャンじゃなかったんかよ(嘲笑)
531 名前: ハルカ ◆0tZOcyVq86 [sage] 投稿日: 05/01/16 08:15:08 ID:k1EnAL1g
ついでに表明しとくと。
私は『キリスト教』は好きだし『イエス』も大好きだ。
だが、今現在の『教会』は糞喰らえだし『キリスト教団』は全くの無意味だと思っている。
532 名前: ハルカ ◆0tZOcyVq86 [sage] 投稿日: 05/01/16 08:21:16 ID:k1EnAL1g
>>529
は?馬鹿か(笑)
魔術儀式の『聖別』について否定したのはお前さんがだろが。
全く知らん畑違いの事を想像だけで否定した馬鹿はお前さんだ。
誰も『魔術の聖別とカトの聖別が同一』とは一言も言ってないぞ。
知らんなら口出すな、痴れ者が。
- 811 :【机】ケイヒ末【センセ】 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/16 20:56:00 ID:wYKPp46a
- 2ちゃんの論客もレベルがあがったね。
半年前だったら考えられんよ。
だいたい、私と論陣はれる人がいなかったんだからね。
で、ケムール人とかは紛れてないんだろうな?
あの人は、ガチガチの唯識論者だった(>_<)
- 812 :名無しさん@3周年:05/01/16 21:09:50 ID:Alee0+6e
- 坐
禅
な
ん
だ
か
ら
つ
べ
こ
べ
言
わ
ず
に
実
践
し
ろ
よ
w
- 813 :ど素人:05/01/16 21:28:39 ID:mr8p1dle
- ↑ウザイと思ってたけど、最近禿同
- 814 :ちんもみ:05/01/16 21:29:20 ID:b9y/Ut3H
- >>805
あんがとよ。
おまえらもそれ、を知ったからと言って安心せずに精進せいよ。
- 815 :ちんもみ:05/01/16 21:34:43 ID:b9y/Ut3H
- >>813
それは良いことだな。まず、おまえが率先して実践しろ。そしてなにか語れ。
- 816 :ど素人:05/01/16 21:42:01 ID:mr8p1dle
- 『・・・・・・・・・・・・・・・・・・』
- 817 :名無しさん@3周年:05/01/16 21:46:42 ID:H/EtZGJa
- 西田哲学では、大悲は生まれずと思われ
- 818 :ちんもみ:05/01/16 21:50:44 ID:b9y/Ut3H
- >>816
語ることがないと言うことを語る無意味さがわかったか?
それが正しくても、「つまんない」んだよな、その手の発言。
- 819 :ど素人:05/01/16 21:54:21 ID:mr8p1dle
- じつはかたれないの。
- 820 :691F:05/01/16 22:18:31 ID:f0t4dAIk
- >>818
あれ?ちんもみに戻ったのか?
おまけにプチ・ハルカみたいだぞ。
- 821 :名無しさん@3周年:05/01/16 22:21:38 ID:b9y/Ut3H
- >>820
>>814だけちんもみに戻るつもりで、戻すの忘れた。
プチゆーな。
- 822 :691F:05/01/16 22:34:07 ID:f0t4dAIk
- ぎゃっはっはっは!
- 823 :名無しさん@3周年:05/01/16 23:40:38 ID:KBUDaaWk
- >おまえらもそれ、を知ったからと言って安心せずに精進せいよ。
それ を知ったら安心すると思うがどうよ?
- 824 :ロック:05/01/17 02:08:36 ID:Bl+y/TZD
- >>805
> うぉう!
> ゲゲゲの哲学を見切ったか。
> あまえ頭いいなぁ〜
おまえさん。ガキおだててどうするんだ?
あんま調子に乗せるなよ!
ガキに言葉はいらん。
どつかれることでしか覚えられん。
だいたいだな「本読んで哲学見切りました〜」なんておめでたいドアホゥいるか?
あのな、哲学つうものは自分で考えて答を出すもんだ。
そんなことぐらいわかっておるだろう?
「禅を2スレ見て理解した」??て言うようなガキはほっとけ。
どうせ何言ってもわからん。
>おまけにプチ・ハルカみたいだぞ。
それになハルカがこんなドアホゥ発言をさらしたことがあるか?
おまえさんかハルカがこんなカキコしたら喜んで鬼の首を取ったみたいにレスするぞ。
- 825 :691F:05/01/17 02:43:57 ID:QKElg+/X
- >>824
あら、なぜか怒られたw >>805のレスよく読め
よーく見んかい、ちんもみは「禅を理解した」なんて言ってないぞ。
このスレの「パターンを理解した」って言ってるんじゃないの?
それにガキ・ガキ言うな。
わしらもみんなガキだった。少なくともわしは確実にガキだった。
ハルカだってまだガキ臭いじゃないか、あの無駄な熱さとか。
ちんもみの理解しようとする姿勢を、わしは評価する。
ハルカの刀の振りの無駄な速さを、わしは評価する。
ヤキが回ったのか、ロック?
- 826 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/17 02:55:21 ID:3+9UqpS/
- >>691F
何冊か知らんが、本を読みきった位で
『西田哲学を見切った』
とかほざいたボウヤを評価したんはお前さんだろ。
他人の哲学を『理解した』なんて言い切る奴は、余程の近視眼的視野しか持ってない馬鹿だ。
何故に今でも諸哲学者の研究家がいると思うよ?
あのボウヤはなぁ。
『解った気になっているだけで実際は何も解っていない』
奴の典型なんだ。
そんなボウヤを『自分もガキだったし』なんて見てるお前さんもお前さんだ。
- 827 :691F:05/01/17 03:07:35 ID:QKElg+/X
- >>826
だから
>他人の哲学は所詮は他人の哲学。
と書いとろーが(>>805)
アホやなかったら、そのうち哲学を勉強するのは、哲学することとは全く別やと自分で気付くやろ。
哲学の研究家なんかクソ喰らえじゃ。
おまえら若いモンを広い心で見れんのか?
だいたいハルカは斬るしか能がないのか?
もちょっと、こう、余裕持てんかなぁ?
- 828 :名無しさん@3周年:05/01/17 03:08:32 ID:R0e5MRys
- >>826
魔法を研究してるお前が一番ガキんちょだってことは皆承知(嘲笑×3)
いや、マジで
- 829 :名無しさん@3周年:05/01/17 03:13:29 ID:R0e5MRys
- >>824
お前はおれやハルカを越えることは一生無理
そのことに気付いてるのか?
- 830 :691F:05/01/17 03:15:13 ID:QKElg+/X
- >>828
黙ってぇやワレ
- 831 :名無しさん@3周年:05/01/17 03:17:03 ID:R0e5MRys
- >>830
お前さんはロックすら越えられないことに気付いてるから救いはある(嘲笑×4)
- 832 :栗花 馨:05/01/17 03:17:04 ID:VjyLMtFn
- ハリーポッター(のつもり)さん、やってる本人大真面目・・・・
↓
826 名前:ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/17 02:55:21 ID:3+9UqpS/
>>691F
何冊か知らんが、本を読みきった位で
『西田哲学を見切った』
とかほざいたボウヤを評価したんはお前さんだろ。
他人の哲学を『理解した』なんて言い切る奴は、余程の近視眼的視野しか持ってない馬鹿だ。
何故に今でも諸哲学者の研究家がいると思うよ?
あのボウヤはなぁ。
『解った気になっているだけで実際は何も解っていない』
奴の典型なんだ。
そんなボウヤを『自分もガキだったし』なんて見てるお前さんもお前さんだ。
- 833 :691F:05/01/17 03:20:47 ID:QKElg+/X
- >>831
おまえ、比較してたのか?
ご苦労なこった‥‥
- 834 :栗花 馨:05/01/17 03:21:47 ID:VjyLMtFn
- >429 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/13 06:49:06 ID:JimKPxgl
>>>425
>あれだな…
>『西洋魔術』に近いトコまで踏み込んで来たのが運のツキ。
>タロットやワンドを聖別してた私が見逃すかよ(笑)
>ハルカ ◆0tZOcyVq86
聖別とは、なんのことでしょうか?
- 835 :栗花 馨:05/01/17 03:22:38 ID:VjyLMtFn
- >ハルカ ◆0tZOcyVq86
ちみがさわったら、おしっこ臭くなるということと理解して良いでしょうか?
- 836 :名無しさん@3周年:05/01/17 03:26:08 ID:R0e5MRys
- >>833
お前の良い所はロックすら越えられない人間だと自覚してるとこ
- 837 :栗花 馨:05/01/17 03:28:44 ID:VjyLMtFn
- お楽しみ会では、魔術でクラスのみんなをあっといわせるつもりなのですね。
↓
527 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/16 08:05:34 ID:k1EnAL1g
>>519
言っとくが。
私はキリスト者から見たら『異端者』だよ。
魔術も修するし
- 838 :栗花 馨:05/01/17 03:32:05 ID:VjyLMtFn
- 人生は、
山越え
谷越え
- 839 :まなみ ◆55nynIr58w :05/01/17 03:42:58 ID:/xvRhBSZ
- 栗花は、太ったサエナイ銀縁メガネの、34歳、友達無し。
ビョーキのため、出会いサイトのバイトがクビ、逆恨みで、2ちゃんを荒らしてます。
- 840 :ハルカ:05/01/17 03:53:06 ID:R0e5MRys
- 僕のパパはVooDooのシャーマン、ママは恐山のイタコ
お前たち、まとめて呪いこるしちゃる(怒怒怒)gris-grisを仕掛けたからな
- 841 :栗花 馨:05/01/17 03:54:47 ID:VjyLMtFn
- つぎのお楽しみ会では、呪いでクラスのみんなをあっといわせるつもりなのですね
- 842 :名無しさん@3周年:05/01/17 04:14:52 ID:R0e5MRys
- ハルカってノンクリだと言いつつ、キリスト質問スレにカラスの唄というコテハンで質問してるね
小心者だね(嘲笑)
- 843 :まなみ ◆55nynIr58w :05/01/17 04:24:49 ID:/xvRhBSZ
- >>842
あれは「カラスの唄」の為り済まし。
2人は別人。
栗花の仕業。
- 844 :まなみ ◆55nynIr58w :05/01/17 04:26:09 ID:/xvRhBSZ
- >>840-842も、栗花
- 845 :カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :05/01/17 04:26:35 ID:j7kF5Kpi
- 大きな勘違いしてる奴が、いるようだけど、釣りか?
ま、どうでもいいや。ところで、ハルカ氏は、魔術もやるのか?
以外だな・・・・・・。
- 846 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/17 04:29:44 ID:3+9UqpS/
- >>魔並
お前さんも嵐を相手にすんな。
お前さんが栗花嫌いなのは解るから。
いい子だから放置しなさい。
な?
- 847 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/17 04:30:37 ID:3+9UqpS/
- >>845
昔、な(苦笑)
- 848 :名無しさん@3周年:05/01/17 04:45:09 ID:R0e5MRys
- >>845
バレたのがそんなに悔しいのか?(嘲笑)
鏡見てみろ、すぐに
朱い顔したハルカがそこにいる(嘲笑×∞)
お前、見性というより犬性悟道だな(嘲笑×∞×∞)
- 849 :名無しさん@3周年:05/01/17 04:54:26 ID:TPJL4e6W
- 魔法使えない魔法使い 小便臭い
- 850 :名無しさん@3周年:05/01/17 04:56:50 ID:R0e5MRys
- >>849
激笑×∞
- 851 :ちんもみ:05/01/17 04:58:36 ID:YvCvZHpA
- 早起きしたら、えらいもりあがってるな。
>>823
どうよって、おれはそれをしらんからしらん。
だが、推測するに、安心できるもんでもないと思うよ。ただの通過点じゃないか。
- 852 :ちんもみ:05/01/17 05:01:23 ID:YvCvZHpA
- >>824
相変わらずクズだなぁ、おまえ。おまえとはまともにコミュニケーションも成立してないから放置してもいいんだけど・・
禅を2chで理解したとか誰も言ってないし。
俺の発言をおまえがどうとるかは、おまえの主観なんだよ。それすらわからんならかまわんよ。
- 853 :ちんもみ:05/01/17 05:08:37 ID:YvCvZHpA
- >>826
しょうがないなぁ。俺は「西田哲学を見切った」なんて言ってないよ。
691Fがお遊びでおれに言ってくれたんだ。言った本人も言われた方もお遊びだってことは理解してるんだよ。
理解した、てーのは俺様キャラがいわせたよーなもんで、この手のことはセンスの問題だからわからんならわからんでかまわんよ。
実際は理解したと言うより、一つの色眼鏡を手に入れた様な感じ。とっとと捨てなきゃとは思ってるよ。
こんなこと説明させるなよなー、恥ずかしい。
- 854 :六ツ苦:05/01/17 05:18:39 ID:R0e5MRys
- >>852
おれ様に向かって何だとーー!
こうなったらハルカ兄貴に呪ってもらうから覚悟しな。兄貴は黒魔術を使うんだぞー!参ったか?
兄貴を喚ぶから待ってろ!
『兄貴、兄貴〜〜〜(コント赤信号の小宮風に)』
- 855 :ちんもみ:05/01/17 06:01:28 ID:YvCvZHpA
- >>826 ハルカ
補足してやるとな、
おまえが斬っているちんもみは張り子の寅なんだよ。
691Fと直接対するちんもみには実が入ってるんだけど、それを横から眺めているおまえから見えるちんもみは、俺が作り出しているちんもみとも全く別物のおまえの主観なんだよ。
もちろん691fのおっさんから見えるちんもみとも別物だ。
斬り方が間違ってるんだよ、あんた。
- 856 :O・E・N・T:05/01/17 06:33:04 ID:R0e5MRys
- >>855
ハルカは斬り方が間違える間違えない以前の問題だと思われる
杖では斬れないと思われる(魔法使いだからとかではなくて)
六ッ苦や69Fに至っては新聞紙を丸めたやつを得意気にブン回してる
- 857 :O・E・N・T:05/01/17 06:42:52 ID:R0e5MRys
- ちんもみ(斬鉄剣)
神様(ライトセーバー)
O・E・N・T(聖剣エクスカリバー)
ブーフーウー(魔法使い、六ッ苦、69F)が太刀打ちできる訳ない
- 858 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/17 07:58:03 ID:Ly96DWF0
- >807
バカジャナイノ。
- 859 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/17 08:19:47 ID:kVrhHFxK
- O・E・N・T(すぐに、ポキッとおれそうなサンゴの剣)
- 860 :【机】ケイヒ末【センセ】 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/17 09:57:18 ID:Z/9L8hxy
- >>859
世界一まずい味噌らーめんを君に教えてあげてもいいと思っている
- 861 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/17 10:48:07 ID:EZgSLP8Z
- ああいうとこのメシは、意外とおいしいですが。何か?
- 862 :名無しさん@3周年:05/01/17 11:50:01 ID:JO9g0L0n
- >>846
宗教の危険性について5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1085853705/987
987 名前: ハルカ ◆0tZOcyVq86 [sage] 投稿日: 05/01/06 22:04:48 ID:XfHECiLw
ま、一つの実例を挙げようか。
この板のコテで『まなみ』ってぇのがいる。
こ奴は『何れ既存の宗教は瓦解する』『現存のキリスト教は意味が無い』という『宗教に関する着眼点』を持っている。
だが…
こ奴も『宗教性』と『宗教団体』を混同している阿呆。
確かに、既存の宗教『団体』は遅かれ早かれ瓦解するだろう。
同様に、現存のキリスト教『団体』に意味が無いのも事実。
だが『宗教性』は決して滅びない。
『キリスト教それ自体』には深い意味が在る。
これを見分けられないから…
一方で『既存否定からの拒絶』をし、一方で『既存肯定からの受容』をする。
挙句、自分が中心となり『新宗教』を設立する気でいる。
『団体は無意味』なのに『団体を創成しよう』と語る。
『宗教性は個に宿る』のに『集団として価値観の置き換えに終止』する。
こんな奴らばかりだから『意味が無い』って言うんだよ。
- 863 :(・ω・):05/01/17 12:06:48 ID:pZvqLfuL
- エントロピー高すぎw
あぼーんしてsageまひょ。
- 864 :【机】ケイヒ末【センセ】 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/17 12:47:48 ID:NVFLz+79
- あげ
- 865 :O・E・N・T:05/01/17 12:57:51 ID:R0e5MRys
- >>863
お前のその鼻がムカつくからあげ
- 866 :(・ω・):05/01/17 13:10:54 ID:pZvqLfuL
- 「シーザーを理解するためにシーザーである必要はない」か。
西田哲学、せっかくDLしたけど読んで理解しようとする気力が湧きまそん。
さて、理解についてのおいらの理解にぴったりの名言を引用させてもらいまぷ。
「理解だと?理解なんてものは概ね願望に基づくものだ。」
by 荒巻大輔
つーことで、「真の理解は絶望の底にある」のかもよー。
- 867 :マンゴー先生:05/01/17 13:33:33 ID:Ws+sSoYQ
- >>866
ふんふん、「絶望」がキーワードだね〜♪
- 868 :O・E・N・T:05/01/17 13:42:57 ID:R0e5MRys
- >>866
相変わらず【他人の言葉】ばかり引用してけつかる
そんなことだからタマキンみたいな鼻になるんだぞ
おまえさん、見性にはほど遠いな その辺りの真実は理解してるのか?
ちなみにせっかくDLまでして読んだのに断念した理由を述べてみよ(勇気をふりしぼって)
ここのスレに顔出すには竹刀程度の刀ではまっ二つに斬られると思われる
せめて木刀ぐらい手にして出直して恋
ブィンブィン(片手で聖剣エクスカリバーを振り回してる音)
タタタタタタ…(タマキン鼻が逃げ出す足音)
- 869 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/17 13:55:03 ID:M8SmSx+6
- >>782
なるほどー
自分が居ないと判断する自分という自我は・・・
自我の把握のあり方とでも言えばいいのでしょうね。
自我は、有ります。
- 870 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/17 13:56:35 ID:M8SmSx+6
- >>785
あぁ、マンゴー先生も、言ってらした。
禿同、です。
- 871 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/17 13:57:36 ID:M8SmSx+6
- >>788
やはり、ズバリ!が、ここでは、求められますね。
- 872 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/17 14:00:29 ID:M8SmSx+6
- >>789
いつも、中途半端に終わらせて、意味ありげに、修飾するくせがありますね。
何かあるように見せる技術者、かも、(爆)
- 873 :O・E・N・T:05/01/17 14:02:20 ID:R0e5MRys
- >>867
ムムム…
そなたの槍はホーリーランスか…
- 874 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/17 14:03:24 ID:M8SmSx+6
- >>790
あぁ、ども、ありがとうございます。
素直な、聞く耳をお持ちですね。
法(ダルマ、真理)
自灯明
法灯明
と、進んで、参りましょう、共に、、
- 875 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/17 14:20:33 ID:M8SmSx+6
- >>874
いやぁ〜、昨日は、盛り上がっていたんですね〜
日曜は、PC,落としっぱなしなので、毎週残念な気もします。(汗) ^^;
しかし、結論、断定が、皆様お早いですね。
俗に、「結論より、プロセスが大事と」TVのドラマの決まりのせりふにもなっているじゃないですか。
ユーラシア!大陸に落ちてゆく、夕日の大きさを思って、のんびり、ゆっくり、お話を進めて参りましょうよ、いかがですか?
- 876 :O・E・N・T:05/01/17 14:49:44 ID:R0e5MRys
- >>875
ややや…
そなたが手にしておられるのは銘刀虎徹
ズバリの結論は人によって違うし、時とともに変化すると思われる
その瞬間々はズバリ
仏陀もあと10年生きていたならば、違う悟りをしたかも
ブィンブィン
- 877 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/17 15:25:44 ID:M8SmSx+6
- >>876
(微笑、
おしゃか様は、
おしゃかさまを見よ、とは、言われないよ。
法、ダルマ、真理、を見よと言われてる。
そう、書いてたでしょう?
真理とは、
時代や、人によって変わるものではないんですよね。
自灯明とは、自分が自身のこころで、決定するとでも言えばいいのでしょうか。
法灯明とは、真理を物差しにして、決めなさいという事でしょうね。
- 878 :O・E・N・T:05/01/17 16:10:17 ID:R0e5MRys
- >>877
真理を見つけたことないからいくつあるか解らない
ズバリの結論は瞬間見つかる
ある日またズバリの結論を瞬間見つける。前回のズバリの結論とは少し違った
ある日またズバリの結論を見つけた 前回のズバリの結論とは大きく違った
仏陀もこうやって真理に近付いてったんじゃないかな
- 879 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/17 16:37:06 ID:M8SmSx+6
- >>878
いいえ、ずばりと、瞬間に、全てが、分かってしまう。
おなじ、であると。
- 880 :O・E・N・T:05/01/17 16:55:29 ID:R0e5MRys
- >>879
ズバリ全てがわかるんだ?すごい!うらやましい!
ところで『同じ』とは何と何が同じなん?
- 881 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/17 17:58:41 ID:M8SmSx+6
- >>880
ここは、禅スレです。
禅の悟りです。
おなじ。
- 882 :O・E・N・T:05/01/17 18:08:16 ID:R0e5MRys
- >>881
???????
禅の悟りが同じ???
もっと具体的的によろしく
ブィンブィン
- 883 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/17 18:23:58 ID:ZULW0qqk
- 体に悪いことやって、かえって健康になった人っています?
- 884 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/17 20:00:56 ID:LBd77QGA
- ふ〜ん。意外と、もの知らない奴ばかりなんだ。
- 885 :【机】ケイヒ末【センセ】 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/17 21:14:37 ID:w/IwNvb+
- 真理を悟ると2ちゃんねるするようになるの?
- 886 :【机】ケイヒ末【センセ】 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/17 21:25:13 ID:w/IwNvb+
- ,、,、
(・e・)
゚しJ゚
- 887 :【机】ケイヒ末【センセ】 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/17 21:26:29 ID:w/IwNvb+
- ,、,、
(・e・)
゚しJ゚
- 888 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/17 22:18:02 ID:UqUMugaP
- 津波の夢を、去年2回見た。2回もみたし、夢を見たのが他でもないボクなので
海なんかには、しばらく近づかないでおこうと思っていた。そしたら、きたね。
デカイのが。インドのほうで。
- 889 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/17 23:17:00 ID:M8SmSx+6
- 882 名前:O・E・N・T[] 投稿日:05/01/17(月) 18:08:16 ID:R0e5MRys
>>881
???????
禅の悟りが同じ???
もっと具体的的によろしく
ブィンブィン
いいえ、
坐禅は、悟りを、求めて、坐ると、言う事が出来ます。
全存在を、おなじと、見る。と言う事になるのです。
あなたは、禅を、どう考えていますか?
- 890 :691F:05/01/17 23:36:46 ID:hPWUwwWk
- >>889
あはさん、そのくらいでお納め下さいませな。
>坐禅は、悟りを、求めて、坐ると、言う事が出来ます。
そういうことを人に言うと、寺ではダメ出しされますよ。
外に求めるな、内にも求めるな。
じゃあどうしろと問われても、自分で見出されませな。
それが自力宗です。
今日は筆を持ちましたか?
- 891 :名無しさん@3周年:05/01/18 00:10:26 ID:Z2K18WkT
- http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/jk/1105951799472o.jpg
にゃんにゃん気持ちいいよ〜♪
柔らかいおっぱい ピンクの乳首♪
- 892 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/18 00:30:04 ID:u7VcNGOS
- >>890 さん
> >>889
> あはさん、そのくらいでお納め下さいませな。
> >坐禅は、悟りを、求めて、坐ると、言う事が出来ます。
> そういうことを人に言うと、寺ではダメ出しされますよ。
> 外に求めるな、内にも求めるな。
> じゃあどうしろと問われても、自分で見出されませな。
> それが自力宗です。
> 今日は筆を持ちましたか?
では、坐禅するのは?何故、坐るのでしょうね?
外と内にある、神、
それが、キリスト教等の一神教とは、根本的に違う一点です。
仏教は、自己の外に神があると言うだけではなく、自己の中にも神があると言います。
求めるのではなく、自己の外にも内にも、神はあると言います。
2月にならないと、筆は、持ちません。
そして、写経って、どうすればいいのでしょうね。(笑)
まずはそのあたりを探検しなければ、(笑)
- 893 :(・ω・):05/01/18 00:44:55 ID:ZIClUVjw
- >>867
やっぱ先生も絶望したことあった?
- 894 :691F:05/01/18 01:24:04 ID:bQK/HX3C
- >>892
あはさんの言う神が何を指すのか分かりませんが、
その神が外にも内にもあると感じるならば、
己が内包する神を、2月と言わず今すぐ激発させればよいものを‥‥
先の話も後の話も「今」の前では言い訳ですよ。
探検などせずとも、始めれば自ずと明らかになるのではありませんか?
寺の坊さんに「知解だ」と看破されたのでしょう?
坊さんは心の中で、あはさんに手を合わせたのではないでしょうか?
坊さんの想いを無駄になさいませんよう。
- 895 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/18 01:41:39 ID:u7VcNGOS
- >>894
そうなんだよね。
今ここ、の前には、言い訳だね。
でも、今月いっぱいは、のっぴきならない。
- 896 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/18 01:43:58 ID:u7VcNGOS
- 神
仏性と言ったら、どうなんだろうね、そっちが良かったかなぁ〜
神サンでも、ほとけサンでも、差別してないんで。
- 897 :691F:05/01/18 01:46:01 ID:bQK/HX3C
- >>893 (・ω・)
希望を失った時に、絶望という言葉が浮かんで来る。
裸の自分って、みんな脆いもんだよ。
でもヨロイが外れた自分を許してやれば、と思ったりする。
理解という名の美しい誤解。
王様は裸だ!と叫んで(・ω・)よ河を渡れ。
己を疑い、全てを疑い、
そして己を信じて。
雲のように、水のように。
- 898 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/18 01:47:14 ID:u7VcNGOS
- いえいえ、
精進料理のパンフレットが、大事そうでしたから、そのお坊さま。
30名様以上なら、引き受けるそうですよ。
会社の研修会には、食事が付きますよね。
言いたくなかった、
- 899 :691F:05/01/18 01:52:58 ID:bQK/HX3C
- >>895
何を戸惑っているんですか?
あなたもまた一呼吸ごとに死に近づいているというのに。
同時に生きる力も持ち合わせているというのに。
花は時が来れば、釈明もせず咲くというのに。
- 900 :(・ω・):05/01/18 01:58:54 ID:ZIClUVjw
- >>897
せーの。王様は裸だぁっ!!!?
おいらを導いてくれてるの?
雲や水や地球や宇宙、そして己も流れているその河を渡れと。
いつかは行くよ。南無。
- 901 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/18 01:58:58 ID:u7VcNGOS
- >>899
そうですね、死への列の最先頭に並んでいるのが、見えてますからね。
- 902 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/18 02:01:13 ID:u7VcNGOS
- >>900
900ゲット、オメデト(^_^)∠※PAN!。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*
行雲流水→雲水
って、言ってるみたいだよ、きっと。
- 903 :(・ω・):05/01/18 02:06:51 ID:ZIClUVjw
- 雨が降り水を得て恋の花が咲きましたとさ。
- 904 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/18 02:10:12 ID:u7VcNGOS
- >>903
砂漠の恋は、あり得ないのかなぁ〜・・・からんでみた、(笑)
- 905 :(・ω・):05/01/18 02:13:42 ID:ZIClUVjw
- >>904
砂漠の恋ってどんな??・・・からみづらいよぉ。
- 906 :691F:05/01/18 02:13:58 ID:bQK/HX3C
- >>900
(・ω・)を導くのは(・ω・)だけ。
♪あ〜あ〜河の流れのよう〜に〜
そう、河の流れのように河を渡ろう。
(・ω・)ならば、行かずとも気が付けばそこに居るだろな。
- 907 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/18 02:17:58 ID:u7VcNGOS
- >>905
あはははははははは、笑ってるよ、(笑)
砂漠の恋は、
反 勤皇派 の恋・・か・・・(-。-)ボソ..
.それって佐幕派(^_^;)\('_') オイオイ...
- 908 :691F:05/01/18 02:19:39 ID:bQK/HX3C
- >>903
花は愛でなくてもそのままで美しい。
野に出てフと気付いた花は美しい。
恋は女の花だ。
花を嫌う女がどこにいようか?
- 909 :(・ω・):05/01/18 02:21:19 ID:ZIClUVjw
- >>906
行かねばこそ辿り着かず候。
どこにも居ませんて。
- 910 :691F:05/01/18 02:26:53 ID:bQK/HX3C
- >>909
居らずば行く先も求めまじ。
対岸は向こうから勝手にやって来ますよってに。
- 911 :(・ω・):05/01/18 02:28:58 ID:ZIClUVjw
- >>907
説明を要する説明なの?w
>>908
花の愛でずにおれぬ美しさ。
その虜となりて踊ってみようぞ。
プレゼントはやっぱ花かなw
- 912 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/18 02:34:38 ID:u7VcNGOS
- 有性生殖
遺伝子が、2倍体→2n
それが、減数分裂をして、n →、精子、あるいは、卵子
精子と卵子が結合して、2n
つまり、私たちも、植物も、2n→(。_゜)/\(゜_。) ナカマァ〜、(笑)
恋は、科学的に。
- 913 :(・ω・):05/01/18 02:38:22 ID:ZIClUVjw
- >>910
未だ求むるを知らず。いずくんぞ対岸を知らんや。
ただの凡夫。それが僕ちんの誇りですて。
- 914 :691F:05/01/18 02:42:00 ID:bQK/HX3C
- >>911
踊れ踊れ、心の扉を開いて目を見つめてまっすぐに踊れ。
どんな花よりも(・ω・)の真心が女には花だ。
花は飾らなくても美しい。
- 915 :(・ω・):05/01/18 02:49:13 ID:ZIClUVjw
- >>914
ありがと。
花は無くても美しい。
- 916 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/18 02:54:10 ID:u7VcNGOS
- >>915
でも、花を持って行った方が、良いよ。
まず、喰わせ、
そして、こころも、捧げる。
かたちであらわすもの、それは、言葉、そして、美しい花、それがおんなごごろかと。
- 917 :名無しさん@3周年:05/01/18 03:58:31 ID:Ipv+ClGa
-
坐禅をする時間を削ってまでして、2ちゃんねるにくるんだな...
つまり、坐禅には、その程度の重要性しかないんだな...
- 918 :88:05/01/18 07:22:59 ID:er2lWr35
- >>917
そうでもないよ
- 919 :名無しさん@3周年:05/01/18 09:21:30 ID:IOkeRnul
- 531 名前: ハルカ ◆0tZOcyVq86 [sage] 投稿日: 05/01/16 08:15:08 ID:k1EnAL1g
ついでに表明しとくと。
私は『キリスト教』は好きだし『イエス』も大好きだ。
だが、今現在の『教会』は糞喰らえだし『キリスト教団』は全くの無意味だと思っている。
532 名前: ハルカ ◆0tZOcyVq86 [sage] 投稿日: 05/01/16 08:21:16 ID:k1EnAL1g
>>529
は?馬鹿か(笑)
魔術儀式の『聖別』について否定したのはお前さんがだろが。
全く知らん畑違いの事を想像だけで否定した馬鹿はお前さんだ。
誰も『魔術の聖別とカトの聖別が同一』とは一言も言ってないぞ。
知らんなら口出すな、痴れ者が。
- 920 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/18 12:34:35 ID:u7VcNGOS
- 世界は、200年前までは、長く、10億人の人口バランスを保っていた。
今に至る200年間で、50億人増えて、60億人になった。
更に増え、100億人を超えるのも、そう遠くはないという。
死亡率が減少したにもかかわらず、出生率がそれと平行して減少してないからである。
日本では、死亡率も出生率も減少している。
120億人になるかもしれない世界人口。
平和的解決の道が、模索されている。
日本は、これから、と万人の労働人口が不足する。
アメリカは、100万人の移住者を受け入れて、唯一経済が発展していくという。
インドの出生率は、3人。
ケニアの出生率は、4人。
これらの国は国家的に取り組んでいるのだ。
サハラ砂漠以南の国々では、エイズが蔓延し、人口減少が続いている。
インドネシア、アチェ州沖の地震、津波、20万人をこすと言われてる死者。
1万年前に氷河期が終わり、地球は温暖化し、今は海底の大陸棚から、海水は上昇し、海水が平野を奪った。
どうなっていくのか?
- 921 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/18 12:36:24 ID:u7VcNGOS
- 訂正
日本は、これから、と万人の労働人口が不足する。
と万人→50万人
- 922 :カラスの唄 ◆S5WLCcUno2 :05/01/18 18:06:44 ID:C2KnsjFE
- >892
>あなたがたは、自分が神の神殿であり、
>神の霊が自分たちの内に住んでいることを
>知らないのですか〜新約聖書・コリントの使徒への手紙1
キリスト教を語るのなら、もう少しキリスト教を知ってから、語りましょう。
さて、あなたは、キリスト教と仏教とは行き着く先はどうしても違うものだと
思いたい、(認めたくない)ように見受けられますが、その心は何処からくるんですかね(苦笑)
あなたは、まだまだですね。
- 923 :アレイオスパゴス会議(古代ギリシャの長老会):05/01/18 20:40:41 ID:u7VcNGOS
- >>922
生きとし生けるもの、有情のものは、横一列なんですね、おしゃか様とも。
そこを、仏性と言ってます。
おんなじ、なんです、命あるものは、。全て、みんな。
古人は、「ほとけに会うてはは、ほとけを殺し」と、その辺を、言い当てました。
ほとけも、ゾウリムシも、水仙の花も、おなじ、仏性であるという事でしょうね。
性とは、いのち、と読んでくださいね。
> 自分が神の神殿であり、神の霊が自分たちの内に住んでいること
これは、自分が、神であるとは、言ってませんね。
一神教は、神との垂直関係と言えます。
よことたて、
そこが違うと言えば 違う点なのでは、無いのでしょうか。
- 924 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/18 20:56:45 ID:nT3VgYYR
- あのー。きれいごと言わないでください。
- 925 :名無しさん@3周年:05/01/18 20:57:21 ID:kI/lJb0t
- >>923
おまえ、わざとやってんだろ?そのとんちんかんなボケは。
全然知識が無い俺でも、ほとけに会うては、ほとけを殺し、は命或るもの同じ、と言う意味でないことはわかるぞ。
一神教が神と垂直で仏教は水平なのかね。
なんか、すごいわかりやすいよな。
でも、それにつられまくってるこのスレの連中っていったい・・・
- 926 :魔法のマント ◆zPDVctO00E :05/01/18 22:14:04 ID:VSYAoly0
- おまえ、
ね・・・。
四暗刻みたいなこと書いてよ。
- 927 :名無しさん@3周年:05/01/18 22:42:33 ID:Q5DcLaFw
- >>932
知解だよ、知解
禅を語るならまずは座りなさい。
座らない禅はすでに禅ではないですよ。
- 928 :名無しさん@3周年:05/01/18 23:23:32 ID:6RyJPrXq
- 932ねぇ
- 929 :アレイオスパゴス会議・長老会:05/01/19 00:19:20 ID:Bx0+76qH
- >>927
ところで、知解、って、どういう事を言ってるんでしょうねぇ〜
- 930 :>929:05/01/19 00:43:45 ID:e0FGP14T
-
,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
,'. .:::::::{ l'.l/ 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ -=・=- -=・=- /! ';. '
! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 汝迷うならば
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ イスラム教へ
`´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 改宗なされよ
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
/:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
/:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
コーラン 第99章 地震章(アル=ザルザラ)
http://islam.web.infoseek.co.jp/audio/q099.htm
慈悲あまねく慈愛深きアッラーの御名において
大地が激しく揺れ 大地がその重荷を投げ出し
.「かれ(大地)に何事が起ったのか。」と人が言う時
その日(大地は)凡ての消息を語ろう あなたの主が啓示されたことを
その日,人びとは分別された集団となって(地中から)進み出て
かれらの行ったことが示されるであろう
一微塵の重さでも,善を行った者はそれを見る
一微塵の重さでも,悪を行った者はそれを見る
- 931 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/19 00:51:26 ID:xwkpohIO
- >>929 あは
…馬鹿か?
前にも言ったろうが。
『知解』ってのは『その人を罵倒してる語句』なんだよ。
『頭だけで考えてる。理屈だけで解った気になってる』
という意味のな。
お前さんを『知解だ』と看破した和尚さんの言葉を凄く平たく言ってやる。
(以下、和尚さんの言葉)
お前さんのソレはなぁ、『知解』ってもんだ。
頭で考えた理屈だけを『あーでもない、こーでもない』なんてこねくり回しているだけだ。
たったそれだけの事しかしてないのに、全て解った様な気になってる。
思い込んでいる。
実際はお前さんは、何一つちーとも解ってない。
そういう輩を『知解』と呼んで『お前さんは馬鹿だねぇ』と呆れてるんだよ。
んな事言っている暇が在るなら、坐りなさい。
写経しなさい。
行動しなさい。
(以上、和尚さんの言葉)
似非よ、解ったか?(嘲笑)
- 932 :アレイオスパゴス会議・長老会:05/01/19 01:00:57 ID:Bx0+76qH
- >>930
イスラム教徒は、生まれ落ちたその時から善行を行うよう求められています。
そして、もう一点は、うそをつかない。
と言う事ですよね。
約千年前、に、でてきた新しいエネルギーに溢れた宗教だと言えます。
異教徒にも、優しく語りかけ、勢力を伸ばし、科学の面でも、ヨーロッパからの留学生で溢れていたかつてのエネルギーも、枯渇したかのよう。
どういう展望を切り開いていきますか?
- 933 :アレイオスパゴス会議・長老会:05/01/19 01:03:14 ID:Bx0+76qH
- >>931
曲解の人よ・・・
と言うしかないのかなぁ〜
- 934 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/19 01:09:51 ID:xwkpohIO
- 駄目だコイツ…
『知解』と言われて『称賛された』としか思ってねぇ…
- 935 :アレイオスパゴス会議・長老会:05/01/19 01:17:01 ID:Bx0+76qH
- >>934
> 駄目だコイツ…
> 『知解』と言われて『称賛された』としか思ってねぇ…
(笑)
また、とんでもない断定をやらかしたね。
知解、と言って、まずその点は見てくれたんだよ。
あとは、座禅会へ来なさいという事、だね。
それは、老婆親切、なんだと思う。
読経、
または、写経をすすめてくれた事は。
それについては、有り難いと感謝してます。
- 936 :691F:05/01/19 01:36:36 ID:eRJUVgL/
- >>935
あはさん、もうおよしなさいよ。
その我執、見ていて辛くなるばかりです。
- 937 :アレイオスパゴス会議・長老会:05/01/19 01:39:31 ID:Bx0+76qH
- >>936
1Fさん
手に余ってきたね、(笑)
坐ってる?
- 938 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/19 01:51:42 ID:xwkpohIO
- これを『我執』だと思ってないからなぁ…
本人は。
- 939 :691F:05/01/19 01:52:24 ID:eRJUVgL/
- >>937
ああ、本当にかたくなな人だな、と。
まず人の言葉に耳を貸さないよね。
どうしてなの?
昔はイヤというほど坐ったな。
今は時を見つけて坐ってるよ。
どうよ?
2月になったら坊さんに言われた写経始めるって、わしと約束してくれんかな?
- 940 :名無しさん@3周年:05/01/19 01:56:35 ID:6RaTO4gl
-
オマエらがここで説教したい感情に駆られるのはメサイヤコンプレックスだろ?
坐禅をどうこう語る前に自分のコンプレックスをなんとかすれば?
- 941 :アレイオスパゴス会議・長老会:05/01/19 01:58:55 ID:Bx0+76qH
- >>938
坐らない、読経しない、写経しないと言ってないよ。
写経という、ぎょう、に、取り組む、事、始めるからね。
- 942 :691F:05/01/19 02:02:44 ID:eRJUVgL/
- >>941
じゃぁ約束だからね。
是非続けてみて下さい。
- 943 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/19 02:08:09 ID:xwkpohIO
- >>941
『やるやる』と言っときながら、結局ナンダカンダと理由つけてやらない予感。
寺で言われてから今までも『理由をつけて』やってないわけだし。
- 944 :691F:05/01/19 02:13:23 ID:eRJUVgL/
- >>943
まぁ、そう言うなよ。
見守ってやろうぜ。
- 945 :691F:05/01/19 02:16:08 ID:eRJUVgL/
- 2月になっても手を付けないてない時は、
もう言い訳できまいよ。
- 946 :アレイオスパゴス会議・長老会:05/01/19 02:18:14 ID:Bx0+76qH
- >>939
坐りはむかし、かぁ〜
1Fさん、の問題ではなく写経は わたしの道の中での有り様の事だからね。
あれこれ指図したがるタイプというか、
精神的肉体的には、もはや動く事はないが、精神のサディズムが、他を指図支配したがるのだろのうねぇ〜
あまり、感心しないよ、それ
他を寸評するより、語れよ自分を、いつ主人公である自分を語り始めるのだろうね。楽しみ・・・
聞いてみたいよ。
握りしめた、教師のげんこつ。
手のひらの中には、なんにも入っていないんだけど、何が有るのか、決して見せまいと、こぶしを握りしめる。
そんな人が、多いんだってね。
もちろん、そうであってはいけない。
刑事部屋の会話。
カツ丼が、運び込まれて、「吐け!楽になるぞ、お袋さんも泣いている」・・・でしょうか。
- 947 :アレイオスパゴス会議・長老会:05/01/19 02:19:53 ID:Bx0+76qH
- 943 名前:ハルカ ◆0tZOcyVq86 [sage] 投稿日:05/01/19(水) 02:08:09 ID:xwkpohIO
>>941
『やるやる』と言っときながら、結局ナンダカンダと理由つけてやらない予感。
寺で言われてから今までも『理由をつけて』やってないわけだし。
944 名前:691F[sage] 投稿日:05/01/19(水) 02:13:23 ID:eRJUVgL/
>>943
まぁ、そう言うなよ。
見守ってやろうぜ。
945 名前:691F[sage] 投稿日:05/01/19(水) 02:16:08 ID:eRJUVgL/
2月になっても手を付けないてない時は、
もう言い訳できまいよ。
(笑)、他人の事が、そんなに気になるものなんだねぇ〜
- 948 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/19 02:23:06 ID:xwkpohIO
- >>691F
な?(笑)
今から言い訳して予防線張ってるよ。
- 949 :691F:05/01/19 02:24:56 ID:eRJUVgL/
- >>946-947
莫妄想
- 950 :691F:05/01/19 02:35:24 ID:eRJUVgL/
- >>948
写経は、あはさんが自分から言い出したことだからな。
禅なんて世間から見たら少なからず酔狂なもんだろ?
今はあはさんを信じてみたいんだよ。酔狂ついでに。
- 951 :アレイオスパゴス会議・長老会:05/01/19 02:46:56 ID:Bx0+76qH
- 948 名前:ハルカ ◆0tZOcyVq86 [sage] 投稿日:05/01/19(水) 02:23:06 ID:xwkpohIO
>>691F
な?(笑)
今から言い訳して予防線張ってるよ。
949 名前:691F[sage] 投稿日:05/01/19(水) 02:24:56 ID:eRJUVgL/
>>946-947
莫妄想
950 名前:691F[sage] 投稿日:05/01/19(水) 02:35:24 ID:eRJUVgL/
>>948
写経は、あはさんが自分から言い出したことだからな。
禅なんて世間から見たら少なからず酔狂なもんだろ?
今はあはさんを信じてみたいんだよ。酔狂ついでに。
井戸端会議は、かしましい。(笑)
見性についてのあれこれなら、良いのだけど、たたき、ばかり・・・
大奥のうわさすずめ・・・か。(#/__)/ドテッ
- 952 :691F:05/01/19 02:51:02 ID:bKzZey7S
- >>951
わしの気持ちが分からんのか?
- 953 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/19 02:54:18 ID:xwkpohIO
- もう予防線張りまくり(笑)
これで『やらなかった』としても言い訳が立つかね。
本当に我執の強い奴だこと…
- 954 :アレイオスパゴス会議・長老会:05/01/19 03:06:43 ID:Bx0+76qH
- 952 名前:691F[sage] 投稿日:05/01/19(水) 02:51:02 ID:bKzZey7S
>>951
わしの気持ちが分からんのか?
953 名前:ハルカ ◆0tZOcyVq86 [sage] 投稿日:05/01/19(水) 02:54:18 ID:xwkpohIO
もう予防線張りまくり(笑)
これで『やらなかった』としても言い訳が立つかね。
本当に我執の強い奴だこと…
ところで、まだ寝ないの?
これから、夜明けまで、ちと集中。
PC,落とすから。
ありがとうね。
│出口│ヽ(^ ^ )ノ じゃあね
- 955 :名無しさん@3周年:05/01/19 05:17:13 ID:szu0/CoC
- あ、あんまりやるから
あ破産が崩れてきちゃってるじゃないですか〜
まてよ、
いいのかw
- 956 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/19 07:38:21 ID:xwkpohIO
- >>955
あ奴は壊さないと。
坐る事はおろか写経さえしやしねぇ(笑)
- 957 :(・ω・):05/01/19 09:40:47 ID:PLJL44Mp
- >>956
壊れない壊れない。
たぶん自己愛性人格障害ぽいし。
寺より精神科のほうが役に立つと思うんだけどな。
- 958 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/19 09:48:04 ID:xwkpohIO
- >>957
人格障害なら『軽減』は出来ても『完治』は無理だ。
何せ『病気じゃない』のだから。
- 959 :名無しさん@3周年:05/01/19 10:02:47 ID:RFxKG/j8
- >>958
これから寝るのか?
ニートは気楽でいいな。
- 960 :名無しさん@3周年:05/01/19 11:10:33 ID:SdC44KU7
- >>954
アレイオスパゴス会議・長老会 って、真性バカか、ちょっとIQ足りないアレな人かと思ってみてたけど
人格障害って言われると妙に納得ですね。
- 961 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/19 11:22:51 ID:+Czk7Y6D
- >>959
自分にスリプルの魔法かけて寝たみたい
そのままずっと寝てろって感じだが…
- 962 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/19 11:25:46 ID:+Czk7Y6D
- >>960
そうゆう言い方は止めとき
- 963 :名無しさん@3周年:05/01/19 11:36:00 ID:SdC44KU7
- え〜 スマソ
なんて呼ぶのが適切?
- 964 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/19 11:51:59 ID:+Czk7Y6D
- >>263
おれや君、みんなと比べてア長(あは氏)とどれほどの違いがある?
- 965 :名無しさん@3周年:05/01/19 11:56:54 ID:RFxKG/j8
- >>961
向こうのスレが、ハルカ ◆0tZOcyVq86←コイツに
とって都合よく終了しましたので遁走されてしまいましたな。
人のこと馬鹿と罵るヤツが一番馬鹿であるという、良い見本を見せて頂きました。
ご苦労かけますが、宗教板の自治の為にも今後もガムバッテ下さい。
なにせ、
自分が一番規制されなければならない存在だという事にまったく気づいていない
超イタ野郎ですので。
まっ、一般社会で労働に従事した事のないニートですから仕方のない事かもしれませんがね。
- 966 :名無しさん@3周年:05/01/19 11:59:33 ID:SdC44KU7
- 対話が可能か不可能か、この違いは大きいと思うな。
ア長(あは氏)は自分のお城にこもったままに見えるよ。
- 967 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/19 12:12:49 ID:+Czk7Y6D
- >>965
らじゃ!
きゃつは《おれは何でも知ってる。オマイらより優れた選ばれし人間》などと勘違いしてるから可哀相だけどね
他人を言い負かしても《己に負けてる》ことを理解するにはもっと世間に揉まれなくてはダメだろうね
おれも偉そうなこと言えないが、ハル夫の女みたいな態度は気にいらない
いつかは解ると思うし、その時すごく恥ずかしい気持ちになると思う
- 968 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/19 12:25:18 ID:+Czk7Y6D
- >>966
ブルース・リーじゃなくて、ア長の書き込みみてるとたしかに会話がズレてる時がある
たったそれだけやん
嘘偽りないア長の気持ちだと思う
それに発明家や芸術家に《人格異常だ》って言われた人多いみたいだよ
- 969 :名無しさん@3周年:05/01/19 12:56:52 ID:SdC44KU7
- >>968
うーーーーん、
ア長とハル夫って、似てないか?
石頭でいかにも視野が狭いところとか。
それにア長って発明家でも芸術家でもないし。
ア長って691Fのおっさんの慈悲もわからないくらいじゃん?おっさんがっかりだろうな〜ぁ
- 970 :名無しさん@3周年:05/01/19 13:02:27 ID:SdC44KU7
- >>968
ってか、始終無時も《人格異常だ》って言ってんじゃん。それってw
- 971 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/19 13:12:06 ID:+Czk7Y6D
- >>969
そそ
思いこみが強い、視野が狭い、それは時には良いこと。短所であるし長所じゃないかな
だからそのことをIQがどうのこうの言っては良くないし、人格障害だと決めつけてはアカンとおもう
69Fの言い方は慈悲の心がないから伝わらない
- 972 :名無しさん@3周年:05/01/19 13:12:55 ID:ckAANokn
- バカチャットかここは
- 973 :始終無時 ◆L.GTFhOniA :05/01/19 13:24:01 ID:+Czk7Y6D
- >>970
いや、おれは言わない
人格障害の事を昔は人格異常と言うたそうな
皆が《あいつは人格障害だ〜 ププー》って言うならばア長は発明家や芸術家のようにワンダフルだぞってことよ
- 974 :名無しさん@3周年:05/01/19 15:58:30 ID:Bx0+76qH
- 899 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:05/01/19(水) 00:48:09 ID:Bx0+76qH
坐禅と見性第12章☆審判の日の公正な秤(はかり)☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1106063076/
- 975 :ロック:05/01/22 17:30:28 ID:z3VlyNhn
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1104422013/672-http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1104422013/686
なんだ、いない間にこんなやりとりがあったのか。
>ちんもみ
ちょっと誤解してたかな。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1104422013/675
>「俺」はおまえの一部だ。それを通して世界を見てた。TVモニターみたいなもんだ。
GOOD!
間単にいうと漫画や小説やドラマを見ていてなぜ面白い?
主人公の敵や味方が現れると、自分の敵や味方のように感じる。
主人公の人生を感じ、主人公になって、気持ちが動くからだ。
な。主人公=私になる。
でドラマが終わると我に返る。
もう分かったかな。
誰もが、ドラマの主人公になりっぱなしな訳だ。
- 976 :(・ω・):05/01/24 00:41:20 ID:6N0aTOIA
- 人生というドラマの主人公を全力で演じてゆきたいと思いまぷ。
- 977 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :05/01/24 08:13:21 ID:PguS7kJE
- まったくもって、余計な御世話なのだけど、
このスレ、使い切っていないから、上げておこう。笑。
- 978 :ハルカ ◆0tZOcyVq86 :05/01/24 08:31:39 ID:1JdLGWrK
- >>977 ろりぃ
アリガトウ
へ
/ ヽ ⊂⊃
/ / ヽ∧ ∧
`/ ししヽ(*゚ー゚)
しししし/ つ つ
Uしし/ /
/し U
- 979 :【机】ケイヒ末【センセ】 ◆.2Oo6PHNg6 :05/01/25 15:46:46 ID:1p1IAatO
- 机センセはどこにいるの?
- 980 :(゚.゚;ア・・・超〜:05/01/27 13:46:40 ID:NWkYwPqc
- 神の名、しりとり・・・スタァ〜トォ〜 !!
ギリシャの 出産の主語女神 アルテミス
- 981 :(゚.゚;ア・・・超〜:05/01/27 19:40:09 ID:NWkYwPqc
- しりとりは、難しいという事で、神の名を、続けて言う事に変更。(笑)
雷神 インドラ
- 982 :88:05/01/28 05:45:41 ID:qxp7W01O
- ら、らららら、ラシファー
いいよねいいよね?
- 983 :単、直:05/01/28 23:14:12 ID:pe6/WR/L
-
フアーコン宇宙人の名前イイヨネ
- 984 :(゚.゚;ア・・・超〜:05/01/29 00:08:48 ID:F80uPY9F
- 天女 アプサラス (ヴェーダ より)
284 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★