■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★東方正教会こそ本当のキリスト教かも★
- 1 :名無しさん@3周年:04/12/26 20:56:05 ID:gTYtDXCv
- http://www.sam.hi-ho.ne.jp/podvorie/album/2004/ru/index.htm
プロテスタントだけど、近くのハリストス正教会に行って、司祭の話を聞いたら、何となく東方正教会が原始キリスト教時代からの、正統的なキリスト教じゃないかと感じた。
東方正教会では、マリアの無原罪という考えは、はっきりと否定するね。
あと、東方正教会では、離婚、再婚が大丈夫みたいだね。
- 2 :名無しさん@3周年:04/12/26 20:56:33 ID:metNyOtO
- とりあえず2をゲットしておこう。
- 3 :名無しさん@3周年:04/12/26 20:58:23 ID:metNyOtO
- 正教会も一度行ってみたい、と思っているのだが、
立ちっぱなし、というのが、ひっかかるのだな。
しんどそうで。そんなことないのかな?
(そんなことより、教理的なことを問題にしろよ、と突っ込まれそうだ。w)
- 4 :名無しさん@3周年:04/12/26 20:59:21 ID:gTYtDXCv
- http://www.geocities.jp/fnagaya2002/Hp/RusJ.htm
1のアドレスは表示できないので、↑なら大丈夫かも。
- 5 :名無しさん@3周年:04/12/26 21:03:55 ID:gTYtDXCv
- 1も4もリンクは見れません。
2chは、直リンクはだめになったみたい。
1のクリスマスミサの写真に、グルジア出身の力士の黒海、ブルガリア出身の琴欧州、ロシア出身の露ホウが司祭と記念写真を取ってるね。
東方正教会では、クリスマスイブは1月6日みたいですね。
- 6 :名無しさん@3周年:04/12/26 21:05:52 ID:metNyOtO
- >>5 そうやねん。そうらしいから、
時間差使って、正教のクリスマス、行きたいなぁ、と
思っているんですわ。
でもねぇ。自分の家から、ちと遠いのだわ。正教の教会。
- 7 :名無しさん@3周年:04/12/26 21:07:39 ID:metNyOtO
- どっかのスレに
「クリスマスに主日が続いて、教会ばかり行って、さすがに疲れた」と書いておいて、
>>6のようなことを書いている、わたしって、自分でも懲りない奴だなぁ。と思います。はい。
- 8 :名無しさん@3周年:04/12/26 21:11:29 ID:gTYtDXCv
- 司祭の話だと、一度行くと神秘的でやみつきになると言ってたけど。
立ちっぱなしは苦しいけど、キリストの受難を体験すると思えばいいみたいだし。疲れたら、座ってもいいそうです。
歌が多いみたいだけど、楽器なしのアカペラだそうです。これも原始キリスト教時代からの伝統だそうです。
正面に最後の晩餐のイコンが飾ってあって、まさにキリストそのものから、聖なる血と聖なる体を拝領できる感じみたいです。
- 9 :名無しさん@3周年:04/12/26 21:12:44 ID:gTYtDXCv
- イスラエルやヨルダンにあるキリスト教会の大多数は、東方正教会だそうです。
- 10 :名無しさん@3周年:04/12/26 22:27:30 ID:cUYiE1wU
- ヨハンお断り。
- 11 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :04/12/26 23:00:51 ID:metNyOtO
- 2とか2とか6とか7とか書き込んだ者です。
普段は、改革派スレに生息しております。
- 12 :通りすがり:04/12/27 00:03:21 ID:aAvP498U
- 私も正教から学び続けています。
正教徒になるかはわからないけど、正教から学ぶことはあるべき方向を指し示して
くれると感じます。
大体、カトリックやプロテスタントで過激に良いと思えるものは
正教にもっとバランスのとれた形で存在する。
信仰と行為の問題でも、自由意志と恩寵でも、カトリックやプロテスタントだと
あれかこれかだけど、正教では両方が成立する。これが一番、聖書の論理に近い
と思う。
- 13 :名無しさん@3周年:04/12/27 00:20:56 ID:BrKqMJ2N
- 立ちっぱなしって、賛美やお祈りの時だけじゃないのですか?
メッセージ(説教)の間も立ってなあきまへんの?
そうやとしたらしんど過ぎるので行くの諦めますわ。
律法主義に走り過ぎてる教会(プロ)に嫌気がさして、ひそかに帰正しよう
かな?などと思っていたんでつが……
- 14 :通りすがり:04/12/27 00:27:13 ID:hi6dsYoE
- 私の知っている正教会はイスがおいてありました。
お年寄りが座っておられましたが、
私もすすめられましたよ。
実際、行ってみるのがいいんじゃないですか?
- 15 :名無しさん@3周年:04/12/27 09:18:56 ID:BrKqMJ2N
- >>14
とゆー事は、正教の教会にはイスがないのが普通なのでしょうか?
イスがなかったら座るのは床ですか?畳み敷きにでもなっているのかな?
- 16 :まなみ ◆55nynIr58w :04/12/27 09:24:17 ID:jlhJY4vg
- >>9
正教は、正教でも、東方とは限らないのでは?
正教会も、いくつも別れてますょね。
わたしが関心あるのは、シリア正教ですね。
- 17 :くしこ:04/12/27 10:14:48 ID:A4aZbprL
- >>16シリア正教会の日本語ホームページがあります。
シリア正教会と東方正教会のアンティオキア総主教庁とは
既に互いの主教や司祭を交換しあったりもあるようですよ。
コプト正教会と東方正教会のアレキサンドリア総主教庁ともそうらしいです。
- 18 :名無しさん@3周年:04/12/27 10:44:07 ID:tNf75n1w
- アラファトの奥さんは元々ヨルダンのクリスチャンだそうだけど、
何派か知りませんか?
- 19 :XYZ(正教徒) ◆xbX1kRWdrE :04/12/27 18:02:47 ID:Yfu85XQv
- >>15
イスは壁近くにベンチが置いておったり、教会内にまばらにパイプイスがあったり
といった形態です。日本正教会は長椅子を使っていません(少なくとも私の知る限り)。
聖体礼儀などの奉神礼の各場面では、殆どが立って祈ることを前提にしています。
したがって、椅子はお年寄りや足の病気、怪我をされた方のための物というのが、
ロシア系正教会のあり方です。3時間半くらいの徹夜祷を立ちっぱなしで祈りとおして
いるオバちゃん達の姿を、ポトヴォリエなどで見ることができます。
ちなみにギリシャ正教会や、北米正教会では長椅子を使っている教会もありますが。
- 20 :XYZ(正教徒) ◆xbX1kRWdrE :04/12/27 18:07:08 ID:Yfu85XQv
- >>1
>離婚、再婚が大丈夫みたいだね。
できるだけしない方がいいですよ、無論^^;。
「大丈夫」というと語弊があるかと…
>>13
神父様によっても違いますが、大体説教は15分程度です。説教中は勿論座っていても
構いません。しかし実際問題、年配の信者達が殆ど立って聞いているなか、椅子に座りに
行くのは勇気がいるであろうこともまた確かです。^^;
土足の教会にいらっしゃる場合には、履きやすい靴でお越し下さい。
- 21 :XYZ(正教徒) ◆xbX1kRWdrE :04/12/27 19:24:44 ID:Yfu85XQv
- >>1
リンク先の教会はロシア正教会駐日ポトヴォリエと、千葉県松尾町の修道院です。
東京にお住まいでしたら、ニコライ堂(御茶ノ水)にもお越し下さい。ポトヴォリエ
の教会スラヴ語奉神礼も美しいですが、日本語奉神礼もいいものですよ^^。亜使徒
聖ニコライ師と中井つぐまろ師による名訳です。
- 22 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :04/12/27 22:25:28 ID:u3yXZmJY
- >>15 奉神礼は、時間的にどのぐらいのものなのでしょうか?
立ちっぱなしで、長時間だとしんどいと思いますので。。。
あと、献金はどのようにするのでしょうか?
- 23 :通りすがり:04/12/27 22:41:41 ID:G0GW2ct9
- >>22
ろりぽっぷさん、今晩は。
私も行く前、そう思っていました。
ですが、行ったら、痛悔からで2時間、聖体礼儀からで1時間半でしたよ。
もっとも省略しないで聖体礼儀を行うと7時間かかるらしいです(汗)。
献金は受付に箱がありました。
- 24 :ろりぽっぷ ◆epMrs1963. :04/12/27 22:48:16 ID:u3yXZmJY
- >>23 ありがとうございます。
ひぇ〜。それ毎週行くのって、ちとすごいかも。。。
- 25 :通りすがり:04/12/27 23:14:54 ID:G0GW2ct9
- もっとも省略しないで行っているのは修道院でもないらしいです。
ご安心を。
- 26 :名無しさん@3周年:04/12/27 23:51:05 ID:zzrCoGdc
- 私、貧血症気味なんで無理だな、、、しんどすぎる〜。
なんで立つ慣習になったのかな?
- 27 :名無しさん@3周年:04/12/28 00:45:22 ID:ZvIpDY6c
- 来る〜きっと来る〜
靖国OKのあの人が〜
- 28 :XYZ(正教徒) ◆xbX1kRWdrE :04/12/28 11:58:43 ID:3ZZhvze8
- >>22
<日本ハリストス正教会の奉神礼の平均的時間>
徹夜祷 …約1時間半
司祭司祷聖体礼儀…約1時間半
主教司祷聖体礼儀…約3時間弱(東京・仙台)
<ロシア正教会(駐日ポトヴォリエを参考)の奉神礼の平均的時間>
徹夜祷 …約3時間半
司祭司祷聖体礼儀…約3時間(聖体礼儀後の感謝祈祷・アカフィストなども含む時間)
- 29 :名無しさん@3周年:04/12/28 20:25:13 ID:2PHIXQVz
- >>1
>東方正教会では、離婚、再婚が大丈夫みたいだね。
それは違う、離婚は原則禁止。
ただし担当教区の主教の許可があれば例外的に認められる場合があるが
簡単に許可は出ないよ。
- 30 :名無しさん@3周年:04/12/30 12:45:05 ID:nW2E3352
- あんまり正教会の本ってみたことないけど、
どんな本が代表的なんですか?
人が神になるって教えてるって、講談社現代新書の
本で読んだけど、本当ですか?
- 31 :名無しさん@3周年:04/12/30 14:26:48 ID:X9h92ZNS
- 来る〜きっと来る〜♪
- 32 :名無しさん@3周年:04/12/30 21:44:55 ID:V2GhdVdD
- よさそうだけど、立ちっぱなしはつらすぎる。
- 33 :名無しさん@3周年:04/12/31 10:26:04 ID:12fAXXAF
- 教会が全国に無いのがチト痛い。
仮に信者になってから転勤で教会無い場所に引っ越したら、
年に数回泊まりがけで教会通うのか?
また近くのプロテスタントに宗派替えするのか?
やっぱり教会は家から近い方がいい。
- 34 :名無しさん@3周年:04/12/31 18:33:55 ID:IqDB7iZX
- >>33
たしかに、正教会って少ないんだよね。ただ全国的に散らばってはいるけど。
ただ司祭(神父)が常駐していない教会がけっこうある。東日本の教区はだ
いたい司祭がいるようだが、西日本はいない教会が多いらしい。日本での
伝道活動の歴史から、北海道・東北に信徒が多いので仕方ないかな。
- 35 :一の酉の市:04/12/31 18:36:59 ID:KZD1t/Sc
- 悟りと涅槃第1章☆命の時間が終わらば速やかに立ち去る
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1104417487/
- 36 :名無しさん@3周年:05/01/02 22:35:07 ID:/M5t5oPr
- 何で椅子がないの?
バリアフリー時代に逆行してるよ。
- 37 :名無しさん@3周年:05/01/02 23:05:30 ID:/M5t5oPr
- http://www.geocities.jp/fnagaya2002/Hp/WolrOrth.html
なんで、正教会の司祭はひげもじゃなの?
- 38 :XYZ ◆xbX1kRWdrE :05/01/03 01:11:03 ID:/eoOVJvy
- >>36
椅子は無いわけではないことは申し上げた筈ですが…
ニコライ堂などは椅子を置いてあるスペースが少ないために、大変お祈りの
見やすい良い位置に高齢の方の車椅子を停めておくことができているという
メリットが生まれています。^^
- 39 :名無しさん@3周年:05/01/03 01:23:57 ID:i2WX6cJR
- 腐りきったこの世の中へ、自分の主張を残してみませんか?
この腐敗した現実から目を背けますか?
言論の統制一切無し!!
http://www.freepe.com/ii.cgi?anaandtero
- 40 :名無しさん@3周年:05/01/03 05:46:58 ID:5A7/4+HW
- >>37
近代化と改革を行わない頑迷な中世DQNだからじゃねぇのか
以前カトスレでは頑迷保守な正教をかなり叩いてやったんだけど
相変わらず変わんねぇよ。
- 41 :XYZ ◆xbX1kRWdrE :05/01/03 09:44:24 ID:2pamp+kA
- >>40
>近代化と改革を行わない頑迷な中世DQNだからじゃねぇのか
>以前カトスレでは頑迷保守な正教をかなり叩いてやったんだけど
保守で悪かったですね^^
叩いてどーするのです?
説得かな?それともお遊戯?
魔女裁判気取りでいる中世的不良は自分かもしれないですよ…^^
しかも名無しの書き殴りだし。
せめてハンドルつけてから叩いたら?
- 42 :名無しさん@3周年:05/01/03 20:39:58 ID:ioseZQVQ
- ボスニアでのセルビア人によるイスラム教徒に対する虐殺は、正教会としてはどう理解してるの?
といって、スペインのカトリックによるユダヤ教徒虐殺とか、西方キリスト教世界のほうが、ひどかったのかもしれないけど。
そういえば、正教会では、異端審問みたいな暗い歴史はあるのですか?
ロシアでのユダヤ人虐殺(ポグロム)は有名だけど、正教会とは関係ないですよね。
- 43 :@^ェ^@ ◆yEPrXoO0nU :05/01/03 22:21:20 ID:aFO3HHIs
- 東京復活大聖堂に何度か拝観させていただいています。
いくつもの蝋燭の灯りと乳香独特の香りに包まれて、
非常に美しい、というか神々しさを感じるお御堂でした。
帰りにランパートと乳香を頂きましたが、
修道者の方と思われる男性が、非常に丁寧に使用法を教えてくださいました。
伝統的かつ慎ましい信仰と、神のために造り上げられた豪奢な聖堂が、
深く祈り込められた歴史を感じさせてくれますね。
- 44 :大酒のみ(正教ファン):05/01/04 00:27:40 ID:9pewUMJ0
- >>42 私は正教徒ではないのでちゃんと答えることが出来ませんが
ホロコーストの時ユダヤ人に洗礼証明書を出しつづけて
ガス室送りになった聖人が正教会にはいます
また、ユダヤ人にビザをギリギリまで出しつづけた日本人正教徒も
当時はいたようです。
しかしながら、革命以前のロシア正教徒が反ユダヤ的であった事は
否めないようですが…誰か、このレスに補足してくださる正教徒の方
いらっしゃいませんか?
- 45 :XYZ(正教徒) ◆xbX1kRWdrE :05/01/04 12:12:23 ID:J712daKQ
- >>43
>修道者の方と思われる男性が、
修道見習い志願の方が二人いらっしゃいますね。じき、正式に「修道見習い」に
なられる…かも?
>>44
さあ?西ヨーロッパ程ひどいユダヤ人差別はなかったのではないでしょうか。
モスクワの大聖堂ではユダヤ人に給料支払って聖歌隊で働いてもらっていたりした
ことが、最近問題になりました(つまり、未信徒に聖歌を聖堂で歌わせていたから)。
逆にいえば、そのくらいの事が許されてしまう位差別が小さかったことの証左かと
(ゼロかどうかは存じませんが)。
- 46 :大酒のみ(正教ファン):05/01/04 12:44:58 ID:9pewUMJ0
- >>45 たしかに…当時の聖ニコライの日記等を見てもユダヤ人は快く受け入れてますね
差別といっても「ちょっとヤなカンジ」とかその程度のものでしょうね。
- 47 :名無しさん@3周年:05/01/05 01:33:35 ID:6HAfzO3Z
- だけど、ボスニアでセルビア人が行ったイスラム教徒への虐殺行為は、ひどいものだったよ。
まあ、セルビア正教の司祭が「イスラム教徒を殺せ」と命じたとは信じたくないけど。
- 48 :名無しさん@3周年:05/01/05 07:27:14 ID:6KahMFKQ
- >>47
それを言ってしまったら、トルコのアルメニア人虐殺はもっと大規模でひどかったぞ
紛争の歴史をいちいちあげつらっていたら、きりが無くなる。
- 49 :大酒のみ(正教ファン):05/01/13 02:54:41 ID:52iOgGUc
- とりあえず1回あげ
- 50 :名無しさん@3周年:05/01/13 03:36:21 ID:XoJsvajx
- 今じゃ、アルメニアがアゼルバイジャンの領土を占領してるぞ。
どっちもどっちだよ。
- 51 :名無しさん@3周年:05/01/13 05:25:32 ID:qb/BlK9G
- >>44
その日本人正教徒ってもしかして杉原氏の事ですか?彼正教徒だったの!?
- 52 :大酒のみ(正教ファン):05/01/13 07:05:21 ID:52iOgGUc
- >>51 そうです。洗礼名はセルゲイ…でしたっけ?
- 53 : ◆VGviJddcJg :05/01/13 07:15:39 ID:oTSbYVof
- 大学の良し悪しを知らないことについて。
平凡な家に育った。親は高卒だ。中学のころ、普通の中学で、数理技術を試した。
それは小学生のころNECのBASICとか見てたり、卓上ゲームを見てたりしたからだ。
悪くなければいいんだが受験のための塾はないし、小学校では算数は得意だったが、
既に単位の問題とか一時混乱してることがあって、まるっきり得意というわけではなかった。
だから優秀だと思ったわけではないが、高校は理数科にした。
理数科でやることって実験、演習があるし、簡単に問題が進むだけではないし、4年制国公立
に進もうと思って平均の学習をしたら高成績だった。
そんなすごくはないんだが、当然、カウンターの・・グラフが2次曲線であることを測定して、リアルタイムに
紙の上の計算とか、直感的に直すようなことは、古いビデオデッキであった。ただラジカセで音楽を
聴くときも(たいていベートーベンとかアニメソングだったんだが)カウント、時間制限などはありますね。
見かけによらず、水泳教室やエレクトーン教室の効果が出てたような。ただ両親の離婚によりわけがわか
らない状態だと自分では思ったのも優秀だと思えない理由ですね。
147 : ◆VGviJddcJg :05/01/13 04:02:37 ID:???
親が、けなしたり煽れば、子供が自信を持って優秀になるんなら、東大に入る人に不満を
持つやつはいないはずだが、いるし。
父親が高校まで近くにいたら、僕は良い成績すらとれなかったかもしれないし
- 54 : ◆VGviJddcJg :05/01/13 07:17:47 ID:oTSbYVof
- 片親がいなくなってそのために中傷を受けて育った人を、金持ちの両親に育てられただけだろうと間違った憶測
をして攻撃する東大卒どもが!!!なお、東大に入る人に、同様の憶測のうち間違ったものをして、
攻撃するやつらも皆殺しにすべきだ。害に遭わなければ良かったんですが。
東大生はアスペルガー症のようなもんなので、人を気にしやすい人は、
どうにか人を気にしないようにしながら上記に該当する殺すべきやつらをドラゴンボールZのセルが相手であるかのように殺しましょう。
東大卒の諸田浩一は、僕に、宗教に入るように駄目に見える。と誹謗中傷しました。
僕の母親がずいぶん前に死んだわけじゃなくいなくなって、それが原因で
小学生のころ中傷されて、すっきりしない育ちをしたという、僕のせいでは
全く無いことがあるとは、先入観から思わず、県で最も裕福な家庭の1つに
育っただけだろうと、憶測されました。同様な被害に大変あいました。
- 55 :名無しさん@3周年:05/01/13 13:02:21 ID:7jv9BbQo
-
ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ
* 自分の感受性くらぃ *
- 56 :XYZ(風邪治らないな) ◆xbX1kRWdrE :05/01/13 16:55:17 ID:fNNMlN32
- 「またーりスレ7」が埋まった…一つの時代の節目ですね…。
- 57 :リス:05/01/13 17:01:50 ID:0r/GsVdq
- マタ〜リでの718改め、リスとしておきます。
母の入院以来、姉弟関係がギクシャクです。
確かに私は長男ですし、姉は嫁いでますから、
私が母の面倒を見るのが筋なんでしょうが…
私は仕事が決まったばかりだし、妻は職場で必要不可欠な人材。
「長男のクセに」と姉や義兄は納得していません。
しかし、私は高卒後直ぐ働き、父が仕事をしない時は、仕送りしていたし、
姉は、一浪して、4年生大学を卒業しても就職せずに、
私の仕送りを貯金していた母に車を買って貰って…
義兄は次男ですが長男が遠くで家庭を持ったから
自分の親の面倒を観なくてはいけない
(それだって、そちらの都合でしょ?) …伝々と
醜い事は、承知ですがキリがありません。
仲の良かった姉弟ですが、疲れてしまいます。
- 58 :XYZ(風邪気味) ◆xbX1kRWdrE :05/01/13 18:41:49 ID:fNNMlN32
- >>57
お互い、家庭内がギクシャクしていると疲れますよね…
あまりに境遇が私と似ていらっしゃることに驚いています…ー_ー;
- 59 :名無しさん@3周年:05/01/13 19:52:41 ID:K2vVXVhI
- >>50
上がったついでに・・・
トルコのアルメニア虐殺は完全な民族殲滅を目的としたもので、
ナチスのユダヤ人虐殺に匹敵するレベルだろう。
トルコに諂う欧米の糞歴史家どもは、このことをあまり取り上げないが
かつてのアルメニア地域の大部分はトルコ国内であったのに
現在トルコ国内にはアルメニア人は全く残っていない。
そして、現在のトルコによるクルド族の弾圧は、かつてのアルメニア人虐殺を彷彿させる。
- 60 :くしこ:05/01/13 21:19:09 ID:2r2b9qlq
- >>59トルコ云々というより、銭持ってるユダヤ人が大事だから。。。
単にそれだけの事情かもね。。。としとくわ。私も命が惜しいから。
- 61 :くしこ:05/01/13 21:20:43 ID:2r2b9qlq
- 東方正教会は東方の教会の伝統を伝える教会だね。。。
西方とは別の歩みをしたからさ。
- 62 :XYZ(風邪気味) ◆xbX1kRWdrE :05/01/13 21:26:52 ID:fNNMlN32
- >>61
お久しぶりです、くしこさん。今年もよしなにお願いします^^
- 63 :名無しさん@3周年:05/01/13 21:48:12 ID:K2vVXVhI
- >>1のいい加減な文面を見てみろ。
実際は正教会では離婚は原則認めないんだろ?
それにスレタイも他教派の反感をかいそうなものだし。
こんなスレを正教スレの代用にするなんて、正教の人たちは何考えてるの?
- 64 :XYZ(風邪気味) ◆xbX1kRWdrE :05/01/13 21:59:50 ID:fNNMlN32
- >>63
素人が立てたんだからいいじゃないか。
素人の間違いを本気にする方がおかしい。
そんなに仰るのなら、ご自分で誰からも文句のつけどころのない、
替わりのスレを立ててください。
代案示さない批判者って私は嫌いだ
- 65 :名無しさん@3周年:05/01/13 22:04:21 ID:K2vVXVhI
- >>64
正教信者でない俺が立ててどうするんだよ。
部外者にスレ立てを頼ろうなんて、恥ずかしくないのか。
- 66 :名無しさん@3周年:05/01/13 22:07:36 ID:tJEtAe67
- >>63
でも、現主教の場合、主教に昇叙されるために離婚しているわけでしょ?
カトリックは司教になるために離婚するなんてありえないわけだし、
それほど間違いでもないんじゃないでしょうかね。
あと、このスレには正教徒なんて一人もいないと思いますよ。
- 67 :XYZ(風邪気味) ◆xbX1kRWdrE :05/01/13 22:08:13 ID:fNNMlN32
- >>65
部外者だったら尚更代案なしに文句言うのやめて頂きたい。迷惑です。
- 68 :XYZ(風邪気味) ◆xbX1kRWdrE :05/01/13 22:09:10 ID:fNNMlN32
- >>66
現首座主教座下は、奥様とは死別されています。
- 69 :名無しさん@3周年:05/01/13 22:10:20 ID:tJEtAe67
- >>68
結婚のミステリオンは配偶者の死亡によって消滅するもの?
- 70 :名無しさん@3周年:05/01/13 22:12:08 ID:tJEtAe67
- あと、フェオドシー主教が亡くなったあと、三人の主教が立ったはずだけど、
たしかお一人亡くなったのかな。
三人とも奥さんとは死別?
- 71 :名無しさん@3周年:05/01/13 22:12:59 ID:K2vVXVhI
- >>このスレには正教徒なんて一人もいないと思いますよ。
なるほど・・
- 72 :XYZ(風邪気味) ◆xbX1kRWdrE :05/01/13 22:13:59 ID:fNNMlN32
- >>69
さぁ?私は詳しくは知らない。
府主教座下は「離婚」はしていないことは確か。
「死別」と「離婚」が同義なの?初めて聞きましたな。
夫婦が合意のもと、同時に別々の修道院に入ることも正教会ではあるのですがね…
- 73 :名無しさん@3周年:05/01/13 22:14:15 ID:tJEtAe67
- >>71
なんか、妙に知識のある人は居るみたいだけど、偏向ぎみだし。
- 74 :名無しさん@3周年:05/01/13 22:16:40 ID:tJEtAe67
- >>72
なるほど。すると、今の主教には奥さんが居る、ということになるね。
>「死別」と「離婚」が同義なの?初めて聞きましたな。
これは、こちらが質問したんですけど。> 結婚のミステリオンは配偶者の死亡によって消滅するもの?
- 75 :名無しさん@3周年:05/01/13 22:16:44 ID:K2vVXVhI
- >>73
ヨハン・・・ダネ。
- 76 :XYZ(風邪気味) ◆xbX1kRWdrE :05/01/13 22:17:21 ID:fNNMlN32
- >>70
一人はもとから独身。
- 77 :名無しさん@3周年:05/01/13 22:19:35 ID:tJEtAe67
- >>75
残念ながら・・・・
>>76
どの方がもとから独身?
- 78 :名無しさん@3周年:05/01/13 22:20:53 ID:7jv9BbQo
- >>63
他教派でつが 反感もつほど正教会のことも知らないもので・・・
過去の遺産のような?正教会の存在は 神秘的でええと思いまつ。
スレタイにも そのような憧憬もこめられてるのかも?(=゚ω゚)†
- 79 :名無しさん@3周年:05/01/13 22:26:23 ID:P+5iUKaN
- 正教会の印象。ギリシャ語に精通している。
イコン。少ない。
- 80 :名無しさん@3周年:05/01/13 22:49:16 ID:tJEtAe67
- >>77
どういうわけか、お答えいただけないようですが、
おそらく、一人だけもとから独身の主教がいる、というのは、駐日ポドウォリエロシア正教会の佐山大主教のことを
指しておられるのだろうと思います。この方は退任主教で、日本の主教を退任後ロシアの修道院へ入られた、ということ
だと思いますよ。
フェオドシー府主教が亡くなったときに、横浜、仙台、京都の三主教が立ったと思います。
京都の主教はすぐに亡くなったはずです。横浜の主教は今の府主教、仙台の主教はそのまま今の仙台主教。
今の府主教、東京の大主教は京都の主教を兼任、という形だと思います。
三人とも、在俗の神父でしたから妻帯していたはずです。独身の神父ということは、即ち修道者ですからね。
- 81 :XYZ(風邪気味) ◆xbX1kRWdrE :05/01/13 22:56:05 ID:fNNMlN32
- >>80
…?
かなり誤解されていますよ^^;
>京都の主教はすぐに亡くなったはずです。
勝手に殺さないで下さい…
3人立たれた当時
横浜の主教:キリル座下
京都の主教:ダニイル座下(現在の首座主教)
仙台の主教:セラフィム座下
永眠されたのは、キリル座下です。
現在の仙台の主教は、元から独身です。
で、「修道者でない独身の神父」というのも、正教会には存在します。
現在ニコライ堂にいらっしゃる独身の輔祭様が、「修道輔祭」ではないのと同様です。
- 82 :XYZ(風邪気味) ◆xbX1kRWdrE :05/01/13 22:58:33 ID:fNNMlN32
- 補足。
現在のダニイル座下は、「東京の大主教・全日本の府主教」でいらっしゃいます。
京都の主教区はご指摘のとおり、ダニイル座下が管轄していらっしゃいます。
- 83 :XYZ(正教徒) ◆xbX1kRWdrE :05/01/13 23:00:23 ID:fNNMlN32
- そろそろ落ちます…頭いたくなってきたので。後20分前後で失礼します。
- 84 :名無しさん@3周年:05/01/13 23:04:49 ID:tJEtAe67
- 恐れ入りました。少しはお調べになったようですが、
なくなったのは、故横浜主教『ペトル有原主教」ではないでしょうか?
少し片手落ちでしたね。キリル、とはまたどこから?
- 85 :XYZ(正教徒) ◆xbX1kRWdrE :05/01/13 23:05:43 ID:fNNMlN32
- …?
あ゛ーーー!!!
永眠された横浜の主教座下の名前間違ってしまったーーー!!!
「キリル」は、主教様の神父時代のお名前です。後で見返して、「…???何か
ヘンだな…」とおもった…すみません、訂正します。
キリル座下(誤)
↓
ペトル座下(正)
- 86 :XYZ(正教徒) ◆xbX1kRWdrE :05/01/13 23:06:42 ID:fNNMlN32
- >>84
なんだ、ただの煽りか…
人の間違いを指摘して喜ぶ馬鹿は相手にしたくない。独り言やっててくれ。
- 87 :名無しさん@3周年:05/01/13 23:08:22 ID:tJEtAe67
- まあどうでもいいんですが、ちょっと見苦しい。
- 88 :名無しさん@3周年:05/01/13 23:13:11 ID:tJEtAe67
- それから、「修道者でない独身の神父」というのはありえないはずです。
そうそう例外はないはずです。
あなたが知らなかっただけで、今の仙台の主教は、元々「修道者」だったということでしょう。
全ての修道者が修道院で生活しなければならないという義務はないのですよ。
聖職者(神品)に叙階された時点で独身であれば、自動的に「修道者」となる『必要』があるはずです。
- 89 :XYZ(正教徒) ◆xbX1kRWdrE :05/01/13 23:19:23 ID:fNNMlN32
- >>88
もういいよ…ヨハンくんみたいな偽の知識は…
皆様、お近くの教会にお問い合わせ下さい…私は「独身輔祭」さんに、
「修道輔祭様でいいんですよね?」と伺ったら、笑って、「僕はまだ修道士じゃない」
とおっしゃっていました。
もう、体力が残っていない…。泣けてきた。
- 90 :XYZ(風邪悪化) ◆xbX1kRWdrE :05/01/13 23:21:15 ID:fNNMlN32
- 明日、書き込みをみて対応できればしておきます(風邪悪化していなければ、ね)
今日は寝ます…
明日は主の割礼祭だ…。
- 91 :XYZ(風邪悪化) ◆xbX1kRWdrE :05/01/13 23:23:12 ID:fNNMlN32
- 知識の無いクリスチャンを馬鹿にする香具師は私が最も嫌う輩です。
だからこそ熱くなってしまうのでしょうな…。
神に光栄。
- 92 :名無しさん@3周年:05/01/13 23:25:23 ID:tJEtAe67
- まだ修道士ではない、といったのですか?「まだ」と?
それならいずれ修道者になるのでしょう?
それとも、補祭に叙階後、結婚すると言っているのですか?
それから、そもそも、現主教は離婚した、という事実に間違いないか、
という問題について話をしていたと思いますよ。
仙台の主教が修道者であったのなら、他の二主教についてはどうでしょう。
あなた、正教徒だというのなら、どんどん説明してくださいよ。
泣けてくるような情け無い話じゃないでしょ?どうなんです?
- 93 :名無しさん@3周年:05/01/13 23:27:42 ID:tJEtAe67
- >>91
「知識の無いクリスチャンを馬鹿にする香具師」こそ、力の限り説明する相手なんじゃないんでしょうかね。
あと、馬鹿にしたつもりは微塵もありませんが、あなたは正教徒としてそう受け止めた、ということですか?
とても心外ですけど。
- 94 :名無しさん@3周年:05/01/13 23:27:51 ID:kBK7LPcZ
- 仙台の主教:セラフィム座下→元から独身です
東京の大主教・全日本の府主教:ダニイル座下
京都の主教:ペトル有原座下→ダニイル座下
横浜キリル神父時代(ペトル有原座下)
駐日ポドウォリエ・ロシア正教会の
佐山大主教は退任主教で
日本の主教を退任後ロシアの修道院へ入られた?
- 95 :名無しさん@3周年:05/01/13 23:30:18 ID:tJEtAe67
- >>94
そこ、自称正教徒の方が否定してませんから。
- 96 :おたあ ◆wHb3.gs/E2 :05/01/13 23:37:39 ID:aKTUQBFb
- 正教徒さんへ忠告
ヨハンはエキュに賛成しない栗を粘着にたたくからね
それに人格障害って病気抱えてるから要注意
放置なさい
- 97 :名無しさん@3周年:05/01/13 23:40:44 ID:tJEtAe67
- どこにヨハン君が?
XYZさんはおたあさんに励まされる関係?
ちょっとびっくり。
あ、それほどびっくりでもないか。
- 98 :名無しさん@3周年:05/01/13 23:41:01 ID:kBK7LPcZ
- >>95 少し嬉しいけど。
ご要望なんですが、いや絶対なんですが・・・
娘に鬼サン呼ばわりさせない事と
信徒に泌尿器科で待ち伏せさせない事と
あと針で刺されているチンチン見て喜ばん事に
神に頼んで癒してください。まだ痛いので。
救いが欲しいのです。
乳香を焚くと
ストーカー・置き引き・空き巣・居空き・盗難・衣食住悪戯・身体被害が
いつになく増えるんですが
神の、み前に正しくないせいなんでしょうか?
さほど重い罪と思えんのですが。
教会に見放されると、被害が減り何気に助かる兆候なんでしょうか?
同じ「苦しみ」を共有する正教徒の方も居て
同情して下さっていると言う事なんでしょうか?
扱き下ろしを感じるのですが・・・。複雑な心境です。
- 99 :名無しさん@3周年:05/01/13 23:43:05 ID:tJEtAe67
- 気に入らないものは全部「ヨハン君」か。代名詞化しているわけだ。
まあヨハン君も自業自得なのは否めませんけどね。
- 100 :名無しさん@3周年:05/01/13 23:43:17 ID:kBK7LPcZ
- あと、★・・・かも★ にも扱き下ろしを感じる・・・。
393 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★