■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■■■ ★駐在★最強★ ■■■
- 1 :あーどもども!:2005/04/24(日) 21:21:31 ID:64NTxFa3
-
俺ら駐在が最強なんだよ!
英語出来ない? アメリカに馴染んでない?
狭い世界? 給料無駄に高い?
そんなもん関係ない!
これが現実なんだよ、平民共!
羨み、妬みを語れや。
- 2 :名無しさん:2005/04/24(日) 21:27:32 ID:f01HSCmB
- 2
- 3 :名無しさん:2005/04/24(日) 22:26:26 ID:KW+OvG6D
- 平民相手に威張ってどうすんのさ?
- 4 :名無しさん:2005/04/24(日) 22:41:54 ID:nWPoWdOs
- やっぱ駐在は釣りもヘタクソなのかなぁ
- 5 :名無しさん:2005/04/25(月) 00:38:24 ID:uDIB2ywa
- このスレで駐在がウザイと思う奴の数が格段に上がったなw
- 6 :名無しさん:2005/04/25(月) 06:46:32 ID:oFJjvY45
- 厨ウザイ
- 7 :駐在最強:2005/04/25(月) 13:02:15 ID:Qqw77OPe
- 俺ら駐在は毎日、日本食レストランで豪勢に食事してるんだよ!
お前ら庶民は何食ってるんだ?
英語なんて使わないで美味い飯食えるんだよ!
金のないお前ら庶民にはまねできないだろ?
- 8 :名無しさん:2005/04/25(月) 13:10:07 ID:Z8Pq4f6r
- なんだか寂しそうね
- 9 :名無しさん:2005/04/25(月) 15:23:48 ID:WWz2ej/J
- 虫罪うぜえな!
- 10 :名無しさん:2005/04/25(月) 17:30:51 ID:Qqw77OPe
- 駐在最強
- 11 :名無しさん:2005/04/25(月) 18:21:37 ID:sr+M6O3o
- 駐在よりも会社派遣の留学生のほうが良いよ。
夏休みを挟んでいれば、3ヶ月以上の有給休暇があるんだもの。
もちろんボーナスも家賃等の福利厚生もあるしね。
ウザい接待なんかはないし、天国だよ。ただし留年はできないが。
- 12 :名無しさん:2005/04/25(月) 21:22:14 ID:Qqw77OPe
- 留学生ってアメリカの学校に行くの? そんなの俺らには無理、だって英語できねーもん。
接待は仕事には付き物なんだよ! わかってねーな、平民は。
アメリカにいても俺ら駐在は日本と同じ(物理的にランクアップした)
生活を送れるんだよ! 違うのは運転する車線くらいかな?
- 13 :名無しさん:2005/04/25(月) 23:42:18 ID:kV8goHAd
- 駐在員が偉いのではなく、太っ腹な会社が偉いことに気づかない哀れさ。
- 14 :名無しさん:2005/04/25(月) 23:43:34 ID:kV8goHAd
- 電子メールアドレス欄にfusianasanと書くと、駐在員度比べができる!
- 15 :名無しさん:2005/04/26(火) 02:05:51 ID:R2t4liZD
- 英語が使える駐在員は、最強★
- 16 :名無しさん:2005/04/26(火) 04:40:03 ID:loZbS5f4
- 駐在員から駐在をとると何も残らない
- 17 :名無しさん:2005/04/26(火) 05:10:12 ID:MJj0rahx
- >>16
一応、員が残るよ。
- 18 :名無しさん:2005/04/26(火) 05:26:51 ID:HoO8nwUc
- ゴルフも接待も空港までの送り迎えもピアノバーのバカ女も嫌いですが、なにか?
- 19 :名無しさん:2005/04/26(火) 06:56:01 ID:ZP2B3Ngy
- 駐在員の方、つられないでね。このスレを立てた人も、あおっている人も同じだから。
- 20 :名無しさん:2005/04/26(火) 08:44:30 ID:3gyqzbpi
- いいなー、駐在。
- 21 :名無しさん:2005/04/26(火) 09:49:44 ID:ovgygzRv
- 馬鹿な奴は駐在だろうが駐在じゃなかろうが、馬鹿。
そんだけ。
- 22 :名無しさん:2005/04/26(火) 11:28:15 ID:BvC7gMdk
- 駐在は馬鹿じゃねー、お前ら平民が馬鹿なんだよ!
俺ら駐在は優秀なんだよ、ただ英語が話せないだけなんだよ!
もっと妬めよこの一般庶民どもが。 英語が話せなくたって
お前らより遥かにいい生活送ってるんだよ。
- 23 :あーどもども!:2005/04/26(火) 12:17:59 ID:YmZzJfnJ
- 駐在の俺は経理のアメリカ女をズコズコやっても
だれからも文句いわれないんだよ。自給1ドル上げる
約束だけでゴムなしでフェラまでしてくるんだからな。
- 24 :名無しさん:2005/04/26(火) 12:28:58 ID:BvC7gMdk
- アー、ワンモア ダラー パー アワー。
ユー サック マイ ディック オーケー?
これだけ言えればいいんだよ!
分かったか!平民共!
これが俺らとお前らの違いだ!
- 25 :名無しさん:2005/04/26(火) 14:10:39 ID:uTFyxMcP
- 元駐在ですが、早く日本に送り返すよう本社に言っておく。
稀にオカシイ駐在員がいますが、ご勘弁を。
- 26 :名無しさん:2005/04/26(火) 15:19:24 ID:2Y8rhvEb
- おれ、企業派遣で大学の研究室の研究員。お気楽にやってます。
チューザイは大変そうだね。
- 27 :名無しさん:2005/04/26(火) 15:43:21 ID:uTFyxMcP
- ↑何を研究しているの?
バイオなんかだと、皆何も喋らず黙々と働くよね。
部屋がシ〜ンとして。嫌だ。
- 28 :名無しさん:2005/04/26(火) 20:24:37 ID:BvC7gMdk
- >>26
チンカスが! 駐在は大変だよ。 お前みたいなお気楽な研究とは訳が違う。
毎日が接待の連続だ!
- 29 :名無しさん:2005/04/26(火) 21:51:12 ID:UyAdGPBP
- BvC7gMdk この方、ここで長時間にわたり、お疲れ様、という感じで。
- 30 :名無しさん:2005/04/26(火) 23:02:32 ID:UelCSthQ
- 2chに書く
2chに書く
2chに書く
2chに書く
接待にいく
2chに書く
2chに書く
2chに書く
2chに書く
接待にいく
2chに書く
2chに書く
2chに書く
2chに書く
接待にいく
2chに書く
2chに書く
2chに書く
2chに書く
接待にいく
2chに書く
2chに書く
2chに書く
2chに書く
接待にいく
お猿さんは大変ですね
- 31 :名無しさん:2005/04/26(火) 23:08:08 ID:mpZssron
- このスレ、駐在が、かまってほしくて立てたんだろう。
実際、駐在のことなんか誰も、気にもしてないからな。
- 32 :名無しさん:2005/04/26(火) 23:18:55 ID:uTFyxMcP
- ホント。キチ外を早く日本に送り返すよう本社に言っておく。
- 33 :名無しさん:2005/04/26(火) 23:31:31 ID:3eYspdxl
- 駐在て出勤前から2ch?
それとも仕事中に2chやっているの?
でも、このスレは学生か職を失った元駐在か現採
が書き込んでいそう。
- 34 :名無しさん:2005/04/26(火) 23:39:40 ID:uTFyxMcP
- キチ外駐が書き込んでいるという設定だからね。
スルーすれば張り合いが無くなって埋もれるはず。
ガタガタ書くのはやめよう。
稀におかしい駐罪㊞がいるもんだよ。
- 35 :名無しさん:2005/04/27(水) 00:58:02 ID:8/5sLpsR
- 駐在を茶化したいヤツが立てたネタスレだと思ったんだけど、違うの?
- 36 :名無しさん:2005/04/27(水) 01:15:25 ID:Q85j80xd
- >>35
同意。まあ、このままネタスレでのんびり行きましょ。
風刺にdだニセ駐在歓迎。
- 37 :名無しさん:2005/04/27(水) 01:57:20 ID:ZIGNVW/x
- ネタスレね。では、そういうことで言葉のお遊び。
- 38 :名無しさん:2005/04/27(水) 02:07:51 ID:3vw/zsof
- が休日にはいてる、前にプリーツの入ったチノパンはいったいどこで売ってるんですか。
店で売ってるのなんか見た事無い。
- 39 :名無しさん:2005/04/27(水) 07:59:36 ID:Z2HzNWCs
- >>38
いきなり駐在向けの質問だな(笑
- 40 :26:2005/04/27(水) 14:00:38 ID:NHMwS14v
- いやー、お忙しいところわざわざレスしてもらって嬉しいです。
漏れも一応会社的な身分は駐在だけどね。
マンハッタン内に住んでいるので、レントが会社から出るのは助かるよね。
>>27 脳の研究やってます。視覚の脳内統合とかはほんとに面白いよ。
自分は半分趣味みたいなもんだし、大学の工作室で天体望遠鏡の部品を
密造したりしてるしね。
- 41 :名無しさん:2005/04/27(水) 15:41:12 ID:yBZwTfEJ
- 虫罪は仕事しなくていいのでいつでも2chができます!!!
- 42 :名無しさん:2005/04/27(水) 17:16:02 ID:yBZwTfEJ
- が休日にはいてる、ゴムの輪がついたビガーパンツはいったいどこで売ってるんですか。
店で売ってるのなんか見た事無い。
- 43 :名無しさん:2005/04/27(水) 19:13:54 ID:ZIGNVW/x
- は〜。
- 44 :名無しさん:2005/04/27(水) 23:22:40 ID:3vw/zsof
- がNYの街を歩いてる姿、ヘタクソなコラみたい。
全然まわりの景色となじんでない。
- 45 :名無しさん:2005/04/28(木) 00:46:15 ID:t3708U7O
- なんか嫌スレになってきたな。
- 46 :名無しさん:2005/04/28(木) 03:52:04 ID:NWrp92dP
- 駐在員も日本に戻ればただの平民だろが。
まあこっちにいる間にせいぜい贅沢して帰って下さい。
- 47 :名無しさん:2005/04/28(木) 13:41:10 ID:4c6kpv1w
- バーカ! 俺らは日本に戻ればエリートなんだよ!
お前ら平民とは違うんだよ
- 48 :名無しさん:2005/04/28(木) 13:42:35 ID:EbeGooUs
- アメリカで家具買っても日本の部屋に入らないので止めましょう
- 49 :名無しさん:2005/04/28(木) 13:59:06 ID:03p0g4Ri
- >>47
そうでもないよ。父が現地法人の社長で駐在したけど、普通のリーマンだよ。
私もお嬢さんじゃないしw
- 50 :名無しさん:2005/04/28(木) 15:51:56 ID:y4swRp3f
- 今はとことん使えないヤツを国外島流しにするのを駐在っていうんだよ。
- 51 :名無しさん:2005/04/28(木) 19:35:01 ID:B6HsHu4J
- とことん使えないヤツを国外島流しにすれば、会社が傾く。
なんで高い金払って島流しするんだ。ばか者かね?
- 52 :名無しさん:2005/04/28(木) 19:48:16 ID:bkMovjoI
- でも本当に使えるヤツでもないだろ。
- 53 :名無しさん:2005/04/28(木) 20:27:16 ID:B6HsHu4J
- あんたが決めることではない。会社だ。
使えるなら直ぐ帰国させん。
取り合えずは選ばれて来ているんだ。
会社が高い金を払って。
稀にキチ外がいるかもしれないが。
- 54 :名無しさん:2005/04/28(木) 23:29:40 ID:4c6kpv1w
- 駐あげ
- 55 :名無しさん:2005/04/29(金) 00:01:05 ID:IAhM6M+l
- なんか必死(藁
- 56 :名無しさん:2005/04/29(金) 00:20:47 ID:fmyQ/c3W
- なんか駐在君が可愛そうになってきた・・・
ああ、おれは平民で良かったな〜
- 57 :名無しさん:2005/04/29(金) 01:27:15 ID:jCWtLxl9
- 真面目な質問。
駐在員になりたいんだけど、未経験だと日本でどれぐらい働かないといけないの?
- 58 :名無しさん:2005/04/29(金) 01:37:19 ID:1AiJecWA
- >>48
アメリカで買ったものは、帰国前に破格値で米在住の日本人に売ってください。
私にとって駐在はそのためだけに存在します。
- 59 :名無しさん:2005/04/29(金) 01:39:06 ID:qbQZx5d6
- >>56
みんな不幸そうな顔してるもんねー
- 60 :名無しさん:2005/04/29(金) 03:43:58 ID:RNf9fAyX
- 高いお金を払ってでも、どこか他へ行ってて欲しい人=ちゅウザイ
英語もできず、もらってる金を上回るほどの仕事はしてないだろ?
- 61 :名無しさん:2005/04/29(金) 05:17:07 ID:5yCdBcSP
- >>58
特に車。 日本人駐在に転売するだけで小遣いになる。
- 62 :名無しさん:2005/04/29(金) 07:18:19 ID:ilw8Oolm
- 何言ってるんだ?お前ら。
俺ら駐在は給料高くて金には困ってないけど、
車や家具は高く売って日本に帰るんだよ!
破格値なんかで誰が譲ってやるか!
もちろん英語できないから日本人にしか売れないんだけどな!
>>57
どちらの大学をご卒業ですか? 話はそれからです。
- 63 :名無しさん:2005/04/29(金) 21:30:26 ID:ilw8Oolm
- 駐あげ
- 64 :名無しさん:2005/04/30(土) 03:16:45 ID:dcYQ2pIt
- 昼は会社で管理職
夜は毎晩接待メシ
土日は接待ゴルフと空港への送り迎え
おまけに夜中に日本から電話かかってくる
マジメな駐在って辛いのよ・・・
- 65 :名無しさん:2005/04/30(土) 03:35:22 ID:OZtIpvmJ
- >>64
あなたは私の夫ですか?
そうなの、マジメな人ほど、駐在って辛いんだよね。
父も夫もそうだからよくわかる。
特に大都市の駐在なんて、普段はツアコンみたいなもんでさ。
でも中には不真面目で遊びたい放題とか、海外在住が自慢でしょうがない駐在員とかもいて、
皆さんの不興を買う理由はよくわかるのよ…
でも、どうか、マジメな駐在さんにはよくしてあげてくだされ。
- 66 :駐在A:2005/04/30(土) 03:52:24 ID:c9YiFsyd
- 現採の貧乏諸君、もし駐妻とヤりたくてタマってるのなら
私の美人妻を貸してやってもいいぞ。
もちろんタダで。
- 67 :名無しさん:2005/04/30(土) 04:46:32 ID:VTn7FZBg
- まじっすか ぜひ貸してちょ
- 68 :名無しさん:2005/04/30(土) 06:51:08 ID:dcYQ2pIt
- 駐が給料高いって思ってるやつ
いちど労働時間ベースに時間給計算してみろ
涙出るから
- 69 :名無しさん:2005/04/30(土) 09:08:15 ID:Il6Djo9e
- 国籍問わず、駐在は最強だよ。
日本に来ている外人だって、日本語話せないのに、広尾や六本木の高級
マンションにすんでるだろ。しかも会社から車や手当てなど、日本人が海外に駐在すると同じような
扱いを受けているんだよ。
- 70 :名無しさん:2005/04/30(土) 09:20:40 ID:7WZQemsm
- 特に接待を主目的とした駐在派遣だと、安い給料でオンボロの車とか
ヨレヨレのスーツとか着せられないもんな。見栄えよくしとかないと。
昔の駐在さんは、こっちの様式に従ってホームパーティで接待とか
しなくちゃいけなくて、英語ダメ料理ダメな奥さんはノイローゼに
なることも多いとか聞きました。家族全員プライベートに踏み込ま
れるような強制労働だったら、そりゃ給料も高くないとやってられ
ないっすね。今でもそういう自宅接待とかあるんですか?
- 71 :名無しさん:2005/04/30(土) 09:23:03 ID:7WZQemsm
- >>62
ワロタ
- 72 :名無しさん:2005/04/30(土) 09:27:44 ID:XqZf49sc
- >>69
確かにアメリカからの日本駐在はすごいのが多いね。あまり下っ端はそもそも来ないけど。
日本からの技術系の駐在は恵まれないよ。
- 73 :名無しさん:2005/04/30(土) 09:29:25 ID:gh3bFOjH
- 商社と金融はなんか勘違いした習慣がいっぱい残ってるね。
奥さん達が団体で行動するとか。留学してたなんて口が裂けても言えないらしい。
- 74 :名無しさん:2005/04/30(土) 10:55:37 ID:dcYQ2pIt
- 車も2台必要なんだし1台めくらい会社でなんとかしてくんないとな
内地給部分は必要経費だしな
3年じゃ赴任ビンボだろ。
かと言ってあんまり長くなると帰ってMrウラシマだし。
人生にプラスになる事は多いけど子供とか自分の生活設計考えて会社ともよく調整してやらないとな。
- 75 :名無しさん:2005/04/30(土) 10:59:41 ID:bQYLxtGQ
- 迷惑ちゅウザイの成れの果てパターン。
駐在で来て、広い家に住み、手当がアップして、いい暮らしをして、味を占める。
↓
英語ができないからアシストが必要なのに、秘書が持てる身になったと勘違いする。
↓
ゴルフ・接待三昧で、身銭を切らず遊べるので、アメリカ生活はなんて楽しいんだと思い込む。
↓
そろそろ帰国かと思うと、もっとこっちにいたくなり、会社に内緒でグリーンカードをとる。
↓
駐在をやめて現地採用に切り替えて給料がどーんと下がるか、自分で転職しようとして面接で
「英語はできませんが部長ならできます」とタワケたことを言い、他で通じるスキルが何もない
ことに遅蒔きながら気づく。
↓
いきなりの貧乏生活に、奥さんに逃げられる。
↓
それなら自分で事業を興そうと、ちまちま輸入会社を作るが、これも失敗、失意のうちに
日本に帰る。
- 76 :名無しさん:2005/04/30(土) 11:07:58 ID:tv9+Oobg
- >>75
> 会社に内緒でグリーンカード
それは無理じゃない? スポンサーは?
- 77 :名無しさん:2005/04/30(土) 11:20:30 ID:Il6Djo9e
- >>75
俺がアメリカで現採で働いていた時の会社にも似たようなのがいたな。
会社に内緒でグリーンカード取得し、就職活動するような勘違い野郎には
バチがあたるぞ。
- 78 :名無しさん:2005/04/30(土) 12:13:23 ID:kO7MZ1cW
- ちなみに退職金に対する所得税の控除額計算時には、海外勤務期間は除外されます。
海外勤務が長ければ長い程、退職金から引かれる税金が増える、ちゅうこと。
結構額がでかいからショックだったよ。
まあその分、贅沢させてもらってると思えばいいんじゃないの? > 接待駐在さん
>>76
日本の本社に内緒でGCとることは可能。
駐在だとL1かE1でしょ。
となれば、EB13でとれる。
L1で1年滞在すれば申請可能。まあ、安全みて二年後くらいか。
現地法人の人事担当役職のサインと、会社のレターヘッドさえあればオッケー。
自分はそうやってとりました。
そして一定期間経過後、退職。
その時、退職金控除計算のからくりをしったわけです。 orz
でも今はフリーのコンサルタントとして、以前よりはよい生活送れてるよ。
- 79 :名無しさん:2005/04/30(土) 13:10:18 ID:Il6Djo9e
- >>78
今は良い生活ができても、保障がないんだよな。アメリカは。
- 80 :名無しさん:2005/04/30(土) 13:33:02 ID:dcYQ2pIt
- 狭い所→広い所
に移るのはアジャストし易いが
広い→狭いトコ
は辛いよね。
帰りたく無くなる気持ワカル
- 81 :名無しさん:2005/04/30(土) 13:35:28 ID:kO7MZ1cW
- >>79
まあ、それは自由との引き換えのリスクとおもって覚悟はしてます。
何かあったときのバックアップは自己責任。
独立自尊ってやつだな。
- 82 :名無しさん:2005/04/30(土) 13:57:05 ID:dcYQ2pIt
- 今どき「保障」なんて日本でもないだろ。
出来るヤツは何処に住んても出来るし、
ダメなのは日本帰っても・・・
- 83 :名無しさん:2005/04/30(土) 22:25:41 ID:mX1CTSQJ
- >>75
だから、英語ができない駐在員が
最悪なんだって。
グリーンカードがあって英語さえできれば、
転職なんていくらでもできる。
- 84 :名無しさん:2005/04/30(土) 23:05:52 ID:ws2iRt9Z
- 俺ら駐在は英語なんて出来なくていいんだよ!
もちろん俺の美人な妻も英語は一切話せない。
だから何だ? お前ら庶民よりいい生活送ってるよ。
レストランに行ってもチップを払わなくていい
っていう特典もあるしな!
- 85 :名無しさん:2005/04/30(土) 23:14:51 ID:kO7MZ1cW
- >>84は>>78を噛みしめて読むように
- 86 :名無しさん:2005/04/30(土) 23:23:18 ID:gh3bFOjH
- 空港でフライトがキャンセルされたり大幅に遅れたときに
新米駐ファミリーの行動を見てると面白い。
旦那が必死な顔で英語のアナウンス聞き取ろうとし、係員に聞いたりもしてるが
妻は夫の英語が全然あてにならないことを知ってるので、隙あれば日本語で情報を
ゲットしようと俺や他の日本人ぽい連中の動きを執拗にマークしてる。
そんなときもガキはトイレ行きたい、腹へったと愚痴るばかり。
日本語の本を取り出したり携帯で日本語を話すなど少しでも日本人の素振りを見せたら最後、
5メートルぐらい間隔を置いて後をずっとついてくるから要注意。
俺は「ニホンゴワカリマセーン」モードで周りのアメリカ人と談笑しつつ、
やつらの様子を見て内心ほくそえむ。
- 87 :名無しさん:2005/04/30(土) 23:28:08 ID:mX1CTSQJ
- >>86
でも、そんな親米駐も7年後には、
子供がアメリカ人に染まってアメリカナイズされるから。
- 88 :名無しさん:2005/05/01(日) 02:29:40 ID:gKqTFLWS
- >>87
それでもって、子供は麻呂顔のくせに日本語できないという、クソ生意気なキコッキーに
なるわけだ。
- 89 :名無しさん:2005/05/01(日) 03:10:10 ID:uFMy7Y8S
- >>86
そんなに頻繁にある光景なのか?
- 90 :名無しさん:2005/05/01(日) 04:21:02 ID:iddLzVAv
- 俺の親爺も駐在だったんだけれど、
週末はゴルフ三昧、平日は出張が多くて、
ほとんど顔見なかったなぁ。
- 91 :名無しさん:2005/05/01(日) 04:43:46 ID:IjnPGGvz
- >>86みたいなのは、別に駐在の家族には限らないでしょう。ツアー以外できてる、
若い海外旅行のカップル、おばさんがた、家族連れなどなど、英語ができなくて
海外旅行にきてる人はたくさんいますよ。
自分だってはじめて来た時はアナウンスは聞き取りにくかったし、そういう姿をみたら、
もう少しで出発みたいですね、とか、まだ長くかかりそうですね、とか、って普通に話を
しますけどね。
今でさえ、一瞬ききのがしたときは、アメリカ人に、今、あと何分で出発って
いったの?って隣の人に聞いたりしてます。普通にみんな答えてくれるし。
「ほくそえむ」って言葉、、、なんか、、すごいですね。ほくそえむ、ほどの出来事では
ないように感じてるのは、私だけなんですかね。
- 92 :名無しさん:2005/05/01(日) 05:49:45 ID:z3LI4aw9
- >>86は、意識し過ぎてかなり英語に
コンプレックスを持っている香具師だと思う。
一般的なバイリンガルは、日本語も英語も普通に使えるから
過剰反応なんて示さないし、日本語に対しても
こんな小馬鹿にするような態度はとらない。
- 93 :名無しさん:2005/05/01(日) 06:04:22 ID:xf2JhhKf
- 日本のビジネスマンは兎も角メシ一緒に喰いたがるな。
で、1週間ずっと接待メシも稀でなくなる。
日系の会社って交際費が突出してるだろ。で接待の相手は8割がた日本人。
仕事のことだけ考えれば実力があるなら雨社に移ったほうが遥かに面白いしココロと体に良いだろな。
まあ、会社のマネージは誰かがやってくれてタダ酒タダ飯でワイワイしてるときが「一番人生の充実感じまつ」って人には駐が最強だろか。
- 94 :名無しさん:2005/05/01(日) 09:03:01 ID:E4akSZGE
- 駐在が英語ができないことに執着したり、馬鹿にする香具師って了見が狭いよ。
駐在をひがむ暇があったら一度日本に帰って、外資で働いてみな。
はっきり言って、どこの国の会社も赴任先の語学が習得できている人間を
送るとは限らないんだから。
- 95 :名無しさん:2005/05/01(日) 10:29:57 ID:xf2JhhKf
- 駐は会社の実情よく知ってるので考え方違うところは出ますよね〜
お気楽モードの現地採用のあんちゃんや減らず口ばっかの現採バアアの面ア見てるとコーヒーぶっかけてやりたくなる。
気持ワカル
- 96 :名無しさん:2005/05/01(日) 14:57:06 ID:d6irL3KY
- 俺ら駐在は物理的にアメリカにいる日本のサラリーマンなんだよ!
だから初対面でも日本語で話しかけるんだ、勿論名刺交換もな。
- 97 :名無しさん:2005/05/01(日) 15:35:18 ID:xf2JhhKf
- 実務についてりゃ嫌でも英語話すようになるよ。
綺麗とか上手な英語でなくても「理解し理解させる英語」を少なくとも自分の専門分野では話せるようになるよ。
日本人相手に接待専門の「男芸者」やってちゃ何時まで経ってもダメだけどな。
- 98 :名無しさん:2005/05/01(日) 15:41:44 ID:BYiya0C0
- 駐在にもいろいろあってさ、
@市場参入の尖兵、パイオニアとしての駐在
A技術移転元としての駐在
B日本本社の国際戦略の周知徹底役としての駐在
Cとはいっても事実上日本本社あて連絡係および日本VIP海外視察旅行アテンド役
としての駐在
D実質研修生
@やAはやっぱりいい意味で一生懸命なのが多い。駐在も結局心がけ一つ、日本を向いて
仕事するか、現地を向いて仕事するかだね。
勤務経験の貧しそうなガキが駐在のふりをしてフカしてるんで、ちょっとマジレス。
- 99 :名無しさん:2005/05/01(日) 15:53:19 ID:xf2JhhKf
- 日本から駐在で来て暫らくしたらこっちの会社に移る。
そして
雨社からの駐在として日本へ。
これだとダブル最強になるワケだな。
- 100 :名無しさん:2005/05/01(日) 23:01:38 ID:d6irL3KY
- 100駐
- 101 :名無しさん:2005/05/02(月) 01:14:41 ID:SvDbSP8g
- >>98
>駐在も結局心がけ一つ、日本を向いて
仕事するか、現地を向いて仕事するかだね。
いいポイントついているね。
- 102 :名無しさん:2005/05/02(月) 02:55:11 ID:iky/f/9M
- 駐在はやたら変なステイタスに飢えてる奴が多いな。
アメリカ人とのみに行っても「オレは〇〇県の××高校なんだ。しってる?県下一の進学校なんだよ?」とかいう奴いるし。
それで現地採用の俺に「訳せ」って言ってくる。
もちろん、例外もいるんだが。
- 103 :名無しさん:2005/05/02(月) 05:35:54 ID:7LLUCAlY
- >>98
自分が何か知っていることがあると、すぐ説教臭い話をかます、という典型的ちゅウザイ。
- 104 :名無しさん:2005/05/02(月) 07:49:45 ID:q38c0KUJ
- ↑やっぱりバカと駐在は死なないと直んないみたいだな。
- 105 :名無しさん:2005/05/02(月) 13:02:45 ID:XzQgqoeh
- >>102
ステイタス大事だろ! 俺ら英語話せないんだから現採のお前らが
訳すのが当前だろが! いかに俺らが優秀か伝えるのがお前らの
役割なんだよ。 わかったらさっさと仕事に戻れ!
- 106 :名無しさん:2005/05/02(月) 13:07:49 ID:QLYVI9ku
- だんだん可哀想になってきた・・・(ノД`)
- 107 :名無しさん:2005/05/02(月) 13:17:53 ID:XzQgqoeh
- ほんと現採は可哀想だよな?
俺らより仕事してるもんな、安い給料でな!
- 108 :名無しさん:2005/05/02(月) 13:20:40 ID:XaQddMTh
- >>105
頼むから「俺ら」って一緒にしないで。
一人称単数でよろしく。
- 109 :名無しさん:2005/05/02(月) 13:24:44 ID:XzQgqoeh
- >>108
自分だけ特別なつもりですか?
駐在は皆一緒ですよ! 最強ですよ、我々は!
- 110 :名無しさん:2005/05/02(月) 14:36:02 ID:xtmBY5fM
- 駐在にも色々あるようだね。
もしもし駐在さん、駐在さんは何処の交番勤務なの?
- 111 :名無しさん:2005/05/02(月) 15:06:17 ID:HPpqRi5p
- 何がどう最強なの???
ていうか戦ってもいないように見えるのに、
最強って言われてもねぇ・・・
- 112 :名無しさん:2005/05/02(月) 15:20:35 ID:6fjTPDO6
- ニセ駐在さん、もういいから掃除仕事に戻りなさい。
- 113 :名無しさん:2005/05/03(火) 12:19:17 ID:IIUwIveb
- 俺等投資家にしてみたら、ちゅーざいもただの貧乏人、社畜、消耗品です。
良く理解しておくように。
- 114 :名無しさん:2005/05/03(火) 13:51:38 ID:n50wKFLA
- ニセ投資家さん、もういいから掃除仕事に戻りなさい。
- 115 :名無しさん:2005/05/03(火) 13:59:05 ID:Wct9WOyu
- 日本の生活をそのまま持ち込んでいるんだろうなと思うだけだが・・・。
日本企業の社員は、会社にしがみ付かないと一人じゃ生きていけない。
個人的に能力が無い。会社が人生なわけで、日本は今までそう教育されて
来た。崩れ始めてるとはいえ未だに大企業なんかはそう。文型新卒を採用しては
会社をある意味「自治体」とし、この世界で生きていくことが全てと言われる。
少々大げさだけど、会社のために人生投げるようなもの。個人プレーでは
生きていけない。そんな教育を受けてきた人達が、アメリカに馴染むのは
無理。今30代から上の人達は10年後の日本が、更にアメリカ型に近づいてるとき
全く付いていけないだろう。会社の肩書きを失ったとき物凄く悲惨になるだろう。
- 116 :名無しさん:2005/05/03(火) 14:05:30 ID:P5LOqU9p
- >>115
そういう単純化した分析をする人も相当危ない。
- 117 :名無しさん:2005/05/03(火) 14:50:00 ID:PGpWtknz
- 分かってないねー、お前ら! 俺ら駐在はそんなくだらない事を
遥かに超越した存在なんだよ!
まあ、駐在の肩書きを失ったら何も残らないけどそれは無いからな!
せいぜい平民共ほざいてろよ!
- 118 :名無しさん:2005/05/03(火) 15:09:46 ID:n50wKFLA
- 115はオーバーで単純だ。
115が自分で言っているように大げさだ。
- 119 :名無しさん:2005/05/03(火) 15:16:33 ID:hLb+vaeQ
- >>117
>駐在の肩書きを失ったら何も残らないけど
おお、ついにぶっちゃ毛たかw
- 120 :名無しさん:2005/05/03(火) 15:29:34 ID:PGpWtknz
- ばーか! そんな事はわかってるよ!
何の為に一流大学行ったと思ってるんだよ?
肩書きだけでやって行けるのが俺らの特権なんだよ!
まあ、お前ら平民には理解できないだろうけどな!
- 121 :名無しさん:2005/05/03(火) 15:33:51 ID:JftramRP
- 駐在ってそんなに偉いかな。
なんか大したことないきがする。
良い大学いったなら日本の大企業に勤められるし
わざわざアメリカまで来て日本の会社にしがみついて
働くって人たちの気が知れない。
駐在より現地採用の方がよほど良い。
ついでに英語も出来ない、日本での生活と変わらない生活なら
日本にいる方がマシ。
- 122 :名無しさん:2005/05/03(火) 15:40:45 ID:PGpWtknz
- 何にも分かってねーな!
俺らは日本の大企業に勤めてて選ばれてこっちに来てるんだよ!
しがみついてるどころかエリートなんだよ!
現採なんてチンカスだぞ、こら!
英語なんて出来なくてもお前らより遥かに裕福な生活を送ってるんだよ!
アメリカの方が日本にいるよりずっといい生活できるって知らねーの?
俺らが住宅手当いくら貰ってるか知ったらお前ら平民はショック死だな!
- 123 :名無しさん:2005/05/03(火) 15:41:34 ID:rum7qEH5
- 115は極端な言い方だけど、あながち間違いでもない。日本資本の会社から
外資系の会社に移ってみると良く分かる。日本資本の会社では個人のスタントプレー
はかなり嫌われるし、やって成功してもなんの報酬もない。日本の会社が求めてる物は
他人と違った能力を持った人材ではなく、いかにも普遍的で波風を立てない人材。
ここでどちらがエライだ有利だの議論をするつもりはないが、自分がどちら側の
人間なのかを把握するべきだろう。まあいままでも言われ続けられたきたが、
日本資本は会社の利益が上がれば個人の利益が上がるという考え、
外資は個人の利益が上がれば会社の利益が上がるという考え。職種にもよるが、
個人を尊重してくれるのはやはり外資の方だな。まあその分成績が悪ければ
いつクビ切られてもおかしくないというリスクも付きまとうがな。
俺が思うにこの先10年後だろうが、30年後だろうが日本資本の会社の
本質的な体質は変わらないと思うので、日系企業の人はマッタリと仕事を
してればいいんではないか?まあ外資で成功した同年代のヤツよりは確実に
稼ぎは少ないと思うがな。
- 124 :名無しさん:2005/05/03(火) 15:45:19 ID:PGpWtknz
- ま、要約すると駐在最強って事だろ?
- 125 :鬼会計士:2005/05/03(火) 15:58:48 ID:Cz2YxdSp
- よし、俺がオマエ等をメタメタにしてやろう。
ちなみに某商社の駐在は、(基本的に本人が駄目という事と、日系企業の米国における存在理由の低下
が主な理由でもあるが)間違いなく帰国後左遷組直行となるであろう。
- 126 :名無しさん:2005/05/03(火) 16:42:34 ID:JftramRP
- そんなに偉ぶらない方が言いと思うよ。
たいしたことないわけだし。
英語でも勉強したら?
- 127 :名無しさん:2005/05/03(火) 20:41:10 ID:PGpWtknz
- 実際は俺ら駐在は腰低いんだよ!
ここで書いてる事は俺らの心中にある気持ちなんだよ、
そんな事も分からないのか! この平民が!
- 128 :名無しさん:2005/05/03(火) 21:55:37 ID:E5QXP8N5
- でも、引っ越し代に200万
平均で、年間に給料手当、あわせて約2000万〜3000万くらい
かけているって聞いた。
こういう人が使いものにならなかったら
間違いなく帰国後に左遷だろうね。
- 129 :名無しさん:2005/05/03(火) 22:53:51 ID:n50wKFLA
- 帰国後に左遷になった奴いなかったね。
大抵は、フランスやオーストラリア、アメリカ国内に再び駐在がかなり多い。
- 130 :名無しさん:2005/05/03(火) 22:57:11 ID:Hi/LGwdO
- 駐在を見る度に、日本には帰りたくないなあと思う。
- 131 :名無しさん:2005/05/03(火) 23:06:12 ID:Wct9WOyu
- >肩書きだけでやって行けるのが俺らの特権なんだよ!
甘いな。駐在帰りが日本の会社で出世するチャンスは殆どない。
アメリカに来れているのは、会社に任されてるんじゃない。
日本特有の要らない物を遠くへ飛ばすだけ。可哀相に・・・。今を
楽しんでください。そして在米日本人は毎年毎年情けない駐在を
見るのだね。
- 132 :名無しさん:2005/05/03(火) 23:12:16 ID:nvaXaDbK
- >>129
まさに、世界中に出される粗大ゴミ。日本じゃ使えない、ってわけね。
- 133 :名無しさん:2005/05/03(火) 23:12:46 ID:n50wKFLA
- ↑ おい、要らない者を遠くへ飛ばすのに大金出す理由はなんだ。
- 134 :名無しさん:2005/05/03(火) 23:22:28 ID:Hi/LGwdO
- 日本で彼氏の出来る可能性の無いブスが海外でリサイクルされるのと似てますね。
- 135 :名無しさん :2005/05/03(火) 23:34:32 ID:SX81ApeQ
- まあ喪舞らもちつけ。
週末にNYで院生やってる遠戚に何年かぶりに会ったんだけどさ
すっかり立派になって驚いたもんよ。しかも英語のほうも
俺達駐在員とか現採の女の子みたいな早口カタカナみたいなのじゃなく
発音もテンポもいいし。
でもあるていど学も喋りも立つ従弟でも雨社会じゃ冷たい扱いらしい。
留学生とかにしてはうまく喋れるぐらいの程度だとこっちの人、特に
雨女たちには相手にされず他のインターナショナルくらいしか誘われない
のが辛いってグチってた。
今まで雨人がこんなに冷たいって考えたこともなかったから
オレもとんでもない所へ来ちまったってぞっとしてる
- 136 :名無しさん:2005/05/03(火) 23:35:47 ID:nvaXaDbK
- >>133
大金積んででも遠くに飛ばしたいってことじゃん。粗大ゴミ出すのにも
金がかかるだろ?
- 137 :名無しさん:2005/05/03(火) 23:54:14 ID:5U9foyVR
- 仕事できない奴を外国へ送ると言うのは、まずありえない。
大金を積んででも遠くに飛ばすなんて、今の日本の会社でそんなことできるわけね
- 138 :名無しさん:2005/05/03(火) 23:58:21 ID:ndiBUbTr
- いや、ありえないこともない。できない奴だって海外に飛ばされてるさ。
実際そういう人間に迷惑被ってる俺が言うんだから間違いない。
- 139 :名無しさん:2005/05/03(火) 23:58:58 ID:5U9foyVR
- 俺は、現採と駐在両方経験しているが、
駐在のことをあーだ、こーだと言う香具師の中には、日本では仕事を見つけられないだろうな、と
思ってしまう香具師が多いのが、正直な感想だ。
- 140 :名無しさん:2005/05/04(水) 00:01:26 ID:Hi/LGwdO
- >>139日本語下手
- 141 :名無しさん:2005/05/04(水) 00:01:47 ID:5U9foyVR
- 現採の諸君、
駐在の英語や仕事ぶりにウンチクたれる前に、しっかりと挨拶と礼節を学ぼう。
- 142 :138:2005/05/04(水) 00:10:12 ID:V/EkXL34
- 現採と間違われているのかもしれないが、俺は駐在のほうだ。
親父も某商社で駐在を何度も経験しているので、駐在員というのは数多見てきたが、
まあ、駐在も色々だよ。
ここで言われてるような酷いのもいれば、仕事も外国語もできるのも沢山いる。
ちなみに親父は生真面目で要領悪いのが祟って、あまり本社にいさせてもらえなかった口。
ひとつ言えるのは、駐在を自慢するような奴は絶対に嫌われるってことだな。
- 143 :名無しさん:2005/05/04(水) 00:15:33 ID:G4VDoByT
- なあ現採よ、なんで雨会社に働かないんだ?
駐在なんか見なくていいんだぞ。
クビにはなりやすいかもしれないけど、いちど雨社会に入っちゃうと、クビになってもそれなりに仕事見つけてやっていけるぞ。
日系会社じゃなきゃいやな理由があるのか?
- 144 :名無しさん:2005/05/04(水) 00:58:32 ID:1c1qTr5N
- >>143
確かにそうだけど、理工系かCIS系、アート系、あるいは金融
での特殊分野での経験がない限り雨会社は採用してくれないよ。
逆を考えてみれば?
例えば、日本国内で日本語が完全でないベトナム人(業務に関連
する特殊技能あればOKだが)を誰が好んで雇うか?
- 145 :143:2005/05/04(水) 01:11:18 ID:G4VDoByT
- そうか、おれがアート系だったからラクだっただけなのか。
でも最初の会社(雨)に入ったときは経験ゼロだったぞ、
その後、クビになったり、セクションが閉鎖になったり、会社が潰れたりとかあったけどなんとかなるもんだ。
だから駐在員なんて、街歩いてるの見るのと2ちゃんで聞くだけ。いいぞー
- 146 :名無しさん:2005/05/04(水) 01:44:41 ID:KEx5j5ZA
- だからアメ社にいるんだってば。今度日本に駐在になるかもしれないけど…。
俺もオヤジが駐在だったけど、確かに昔はエリートが送り込まれていたかもな。
どーでもいーけど、グラセン周りを歩いている駐在はすぐわかるよな。銀縁
めがねに、安物スーツ、地味なネクタイ、とどめがベージュのトレンチコート。
- 147 :名無しさん:2005/05/04(水) 01:49:03 ID:1c1qTr5N
- 144だけど、あなたが雨会社の荒波にもめげずがんばってきた
のは確かに賞賛に値するね。駐在員の中にも優秀なのもいれば、
もう島流しで送られてきたのもいるし。後者が上司に当たった
場合には、もう最悪だよ。
- 148 :名無しさん:2005/05/04(水) 02:14:26 ID:+lvLb/U3
- 駐在でも、自分で好んで来たやつと、
否否で、来させられちゃったやつがいるから
後者のとっては、雨の生活って地獄だと思う。
高校の時の友達で、
駐在が原因で家庭崩壊しちゃった家族とかがいたもん。
- 149 :名無しさん:2005/05/04(水) 03:19:42 ID:GC/tl0Jv
- >>146
> ベージュのトレンチコート。
それって探偵ぢゃなかったの?
- 150 :名無しさん:2005/05/04(水) 05:48:19 ID:e1TLvK1B
- >>135
雨女にモテナイと、雨社会に相手にされていないことになるのか??
ずいぶんと了見が狭いんだな。
研究論文で高い評価を受けたり、プロジェクトを仕切ったりすれば、
それはその業界では十分認められていることだと思うんだが。
- 151 :名無しさん:2005/05/04(水) 06:40:49 ID:G4VDoByT
- 駐在って顔が貧相で表情が暗いんだから、着る物ぐらい、デザインがかわいくて色のきれいなもんとか着てほしいですね。
- 152 :名無しさん:2005/05/04(水) 07:36:38 ID:Y0jVqjN3
- >>151
噂では聞いていましたが、
東洋人が東洋人を差別している姿を今日、初めてみました。
不細工が不細工を差別しても同じ穴の狢ってゆーか、
惨じめじゃありません?
- 153 :名無しさん:2005/05/04(水) 08:21:13 ID:dZDfp7Rm
- >>152
あなたにとっては駐在=日本人なんですか?
- 154 :名無しさん:2005/05/04(水) 08:28:40 ID:nnu5eSBd
- 会社もちで留学してる人を見たけど、彼は5月帰国のとき、会社が8月まで払ってるアパートをサブレットして浮いた金を懐に入れてました。日本のヒラがサービス残業で出した利益が、あんなとこに消えてるんだから、まー世の中不公平ですねー。
- 155 :名無しさん:2005/05/04(水) 08:51:38 ID:GC/tl0Jv
- >>154
でもこういうのって、返されても会社の担当者も迷惑するみたい。
私も以前、チケットの経路変更して(一部キャンセル)して航空会社からかなりの額の小切手受け取ったことがあるんだけど、担当者がとても嫌がってた。
めんどくさいみたい。
- 156 :名無しさん:2005/05/04(水) 09:00:18 ID:iIpk1pFd
- >>103
98はまともなこと書いていると思うけど。ここまでひねてレスすることも
できるんだなと半ば感心してしまった。
- 157 :名無しさん:2005/05/04(水) 09:56:38 ID:ghyfw8Hv
- >>153
日系企業の駐在員て日本人意外にもいるの?
- 158 :名無しさん:2005/05/04(水) 10:26:22 ID:ghyfw8Hv
- >>153
日系企業の駐在員て日本人以外にもいるの?
- 159 :名無しさん:2005/05/04(水) 11:04:10 ID:dZDfp7Rm
- >>157
そういうことじゃないから。
>>146>>151>>152の順で読んでみれ。
- 160 :名無しさん:2005/05/04(水) 11:44:46 ID:epB3p4dy
- >>156
面倒だからカキコしなかったけれど、実は同じこと思ってました。>>103は釣りにしては、
なかなかのレスだったな、と思ってね。ある意味、頭つかわないと書けないな、と
半ば感心してました。
- 161 :名無しさん:2005/05/04(水) 11:56:07 ID:Omf+cNLu
- >>154
細かすぎ。
- 162 :名無しさん:2005/05/04(水) 12:06:37 ID:K+R+hCLE
- 俺ら駐在のすごさが分かってない奴が多数いるようだな!
現採で日系企業の奴なんて俺ら駐在に話しかけれないくらい差があるな!
せいぜいここで大口叩いてろや!
- 163 :名無しさん:2005/05/04(水) 12:17:39 ID:QiaF1sc3
- もう釣られないもーん(・∀・)
- 164 :名無しさん:2005/05/04(水) 12:38:01 ID:Omf+cNLu
- にちゃんで威張られてもね〜(・∀・)ニヤニヤ
- 165 :名無しさん:2005/05/04(水) 12:57:05 ID:PiIBIsRX
- いくらえばっても構わんが、
頼むからフレンチレストランで恥を晒さんといてくれ。駐在。
頼む。
- 166 :名無しさん:2005/05/04(水) 13:15:57 ID:epB3p4dy
-
ヒーヒーホッホー (・∀・) ヒーホッホー ヒーヒーホッホー (・∀・) ヒーホッホー
- 167 :名無しさん:2005/05/04(水) 13:21:37 ID:ws6QjHCI
- >>165
何してたの?
- 168 :名無しさん:2005/05/04(水) 15:04:00 ID:H3pbLzOt
- >>162
確かにちゅウザイはすごい。自宅に送られると奥さんに怒られるからって、会社の住所で
日本のAV借りてるんだもんなー。変なチラシが舞い込むようになったぞ。
- 169 :名無しさん:2005/05/04(水) 22:49:01 ID:G4VDoByT
- >>165
わかる。
俺、彼女雨人だから、駐在の居そうなレストランには行けない。
駐在の醜態とっても見せたく無いもんね。
NY、ミッドタウン東側の日本料理屋、味は美味そうなんだけどなー
- 170 :名無しさん:2005/05/05(木) 01:58:32 ID:c+n7B8AL
- >>165
フレンチレストランでが何晒してた?知りたい、知りたい。
で、やっぱり、日本人って分かると「そういう態度」な接客
されちゃうワケなのかね?
- 171 :名無しさん:2005/05/05(木) 04:15:30 ID:Hn6ajkNB
- 駐在ではないけど、一度日本から出張で来た人達を案内しましたが、
お店に入って、高いだとかネタが悪いだとか、日本語で文句言って
馬鹿にするのやめて欲しいと思った。。確かに的を得た意見なんだけど、
いくら日本語で言ってても、文句言って馬鹿にしているのはアメリカ人
にもなんとなく解るので。もっと素直に食べてください、って思いました。
- 172 :名無しさん:2005/05/05(木) 04:35:45 ID:B81fs1zR
- そうだよな、日本から観光や出張できたヤツラって必ず現地の日本料理屋に
文句つけるよな。しかも店内で・・・。そりゃここはアメリカなんだから
日本に比べたらマズイに決まってる。それすらも分からんのか。ほんとにね
おまええらバカかとアホかと(略。 だいたいさ海外でたとえ日本食もどきでも
食えるだけありがたいと思えよ。
- 173 :名無しさん:2005/05/05(木) 05:35:36 ID:RSuWXbwJ
- 酒入って来ると、声がでかくなってきて、別のテーブルの日本人にも「ワシらはふだんからもっと旨いもん喰ってんねんで」て言うのを聞いて欲しいんだね。
日本レストランにいる日本人の客は全員日本人社会の住人だと思ってるらしくて、日本人社会でしか自慢にならないような自慢話を大声でしてるし、
はカネズルなのでレストランの従業員は悪い顔しないから、つけあがって自分が偉いんだと勘違いしちゃってる。
赤い顔して。
精神の程度が異常に低いんだよな。
- 174 :名無しさん:2005/05/05(木) 08:16:07 ID:eVZNxR3n
- 決め付けは(・A・)イクナイ!!
- 175 :名無しさん:2005/05/05(木) 08:39:55 ID:H4GHCYFk
- ここで言われてる駐ってアメリカのゲス成金たちに似てますね。
日本食レストランで通ぶってみたり、態度でかかったり・・・
- 176 :名無しさん:2005/05/05(木) 09:32:03 ID:eVZNxR3n
- だって各種手当や交際費で喜ぶ連中だもん。
成金と変わらん。
- 177 :名無しさん:2005/05/05(木) 10:04:51 ID:u1yOqMVD
-
酒入って来ると、声がでかくなってきて、別のテーブルの日本人にも
「ワシらはふだんからもっと旨いもん喰ってんねんで」て言うのを聞
いて欲しいんだね。
ある意味これは、日本の文化↑
新橋のレール下とかを思い出す。
- 178 :名無しさん:2005/05/05(木) 10:05:59 ID:H4GHCYFk
- それってガード下じゃ・・・レール下だと死んでますw
- 179 :名無しさん:2005/05/05(木) 10:06:53 ID:H4GHCYFk
- 突っ込み所要時間1分08秒・・・
- 180 :名無しさん:2005/05/05(木) 10:58:41 ID:6BZ8XulU
- >>178-179
キャ〜〜〜!こういうの大好きかも。(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
- 181 :名無しさん:2005/05/05(木) 14:01:36 ID:P0sopxN3
- 一般人 国内左遷組 DQN 海外虫罪 NEET &遊学性
|━━━━━|━━━━━|━━━━━|━━━━━|
88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <おまいらはココ!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
- 182 :名無しさん:2005/05/05(木) 14:41:02 ID:JfwNutOn
- 88彡ミ8。 /)
8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
|(| ∩ ∩|| / / <★駐在★最強★!
从ゝ__▽_.从 /
/||_、_|| /
/ (___)
\(ミl_,_(
/. _ \
/_ / \ _.〉
/ / / /
(二/ (二)
- 183 :名無しさん:2005/05/06(金) 00:36:41 ID:Z3YQldlZ
- なんかこの刷れ好き。
1>>ガンガレ
- 184 :名無しさん:2005/05/06(金) 05:19:08 ID:3xEVqmjz
- 成金、カネズル等俺ら駐在に対するお前ら平民の妬みはそんなもんか?!
平民は2CHでも大した事ないな!
- 185 :名無しさん:2005/05/06(金) 05:24:10 ID:124XkBvm
- 平民って何だよ、駐在みたいなサラリーマンこそ平民の典型だろう。
- 186 :名無しさん:2005/05/06(金) 05:42:54 ID:3xEVqmjz
- そんなあなたはどちらの大学ご出身ですか?
お勤め先はどちらですか!?
俺ら駐在を平民呼ばわりするって事は
それはいい生活なさってるんでしょうね?
- 187 :名無しさん:2005/05/06(金) 06:02:13 ID:124XkBvm
- おまえサラリーマンの分際で平民以上だと思ってるなんてマジやばいぞ。
そんなふうに2ちゃんで自分の低能晒して、他のもうちょっとマトモな駐在から怒られないか?
それともマトモな駐在ってのは本当に居ないのかい?
- 188 :名無しさん:2005/05/06(金) 06:19:44 ID:3xEVqmjz
- 俺は300坪の土地(高級住宅)に建坪100坪の家に住んでて、
車はメルセデスE350(2005)とコルベットクーペ(2004)
所有。これって日本の平均的生活レベル?
だったら俺ら駐在は平民だわ。
- 189 :名無しさん:2005/05/06(金) 06:22:31 ID:3xEVqmjz
- ま、住宅は会社からの手当てで支払ってるけどな!
車だって維持費かからないからどうって事ねーよ!
そんな俺らは平民ですか?
- 190 :名無しさん:2005/05/06(金) 06:27:01 ID:124XkBvm
- おまえもしかしてあれか、駐在に恨みを持つ現地採用かなんかで、駐在のフリしてバカ晒して。駐在がもっと嫌われるように工作してんのか?
マジでこんなバカが居るとは思えない。
- 191 :名無しさん:2005/05/06(金) 06:37:55 ID:TSddB6p2
- >>187
駐在が皆一緒にされたら心外なので、あほらしいと思いつつ書くけど。
(釣られているということか)
>>184>>186
あなたも成熟した社会人で、高い駐在手当をもらいつつ米国における
先兵として会社を代表して来ている身でしょう。このような文章は
どう見ても情けないよ。
あなたこそどこの会社です。
我々日本企業のある意味生命線である米国市場の駐在として、あなたの
ような人間性の人材を送り込んだ会社の見識を疑いますね。
エリート意識は必ずしも悪いことではない時もあるけれど、それは健全な
noblesse obligeに裏打ちされたものであるべきで、それなしの選民意識は
単に鼻持ちならないだけですよ。
- 192 :名無しさん:2005/05/06(金) 06:42:34 ID:0DpEbVTs
- >メルセデスE350(2005)
BMWではなく、出来の悪い95年以降のモデルのベンツ乗ってる時点でDQNっぽいな。それに家だってローンだろ。
精々不況になった時(そしてそれは数年以内に確実に来るが)、現地で路頭に迷わないように腕に職でもつけとくんだなw。
- 193 :名無しさん:2005/05/06(金) 06:55:45 ID:q9crdLVY
- >>189
お前の言うとおりだ。駐在は平民ではない。
社蓄だ。
- 194 :名無しさん:2005/05/06(金) 07:17:35 ID:tU5SKxSd
- クソスレだなぁ(嘆
車や大学で人間決まると思ってるのかね、この人達。
目糞vs鼻糞
- 195 :名無しさん:2005/05/06(金) 07:50:09 ID:/d1quyKB
- なんかこのスレつまんないから、駐在最強!ってことでもうシメないか?
- 196 :名無しさん:2005/05/06(金) 09:02:40 ID:urO3MOwg
- 駐在でも新規参入・市場開拓で来てる人達は偉ぶる暇もなく頑張ってる
ただそんな大役なのに"Yes I don't think so too"とかいうレベルの人材を
送ってくる会社の人事はいかがなものかと
ここで吼えてるのは海外拠点への業務transferや管理で来てる奴か社内接待要員だろ
- 197 :名無しさん:2005/05/06(金) 12:02:28 ID:j8HisCaR
- アメリカの企業に勤めてるよ。Fortune 100 に入るか入らないかぐらいのところ。何番目だったけな。
駐在に馬鹿にされても困惑するばかり。というか、最強!を連呼している人は、駐在じゃないよね?
- 198 :名無しさん:2005/05/06(金) 13:36:23 ID:1VGPrWxw
- >>197
自分の境遇を「最強!」、と言いつづけないとやってられない人なのでしょう。
- 199 :名無しさん:2005/05/06(金) 21:05:33 ID:svciFv3T
- 駐在最強って事で終了!
- 200 :名無しさん:2005/05/06(金) 21:07:54 ID:Vq9O6uCf
- 大体、英語力の有無で判断してるから、馬鹿なんだよここのやつは。駐在は
仕事ができるから海外にいるんだっつーの。まあ俺は留学生上がりだから駐在
にいっても英語は困らんが、細かい仕事は現地採用にさせるな。
- 201 :名無しさん:2005/05/06(金) 21:37:37 ID:pOkg1Wj0
- 駐在だと給料最高。親父3000以上もらってるハズ。
まあ俺はおぼっちゃまだからさ。妬めや
- 202 :名無しさん:2005/05/06(金) 22:51:29 ID:1VGPrWxw
- >>201
年間3000万ドルかぁ。すごいな。
(=゚ω゚)ノまさか月給$3000じゃないよね?(笑)
- 203 :名無しさん:2005/05/07(土) 03:14:09 ID:/YoSbd7i
- >>202
まあ、妥当に考えて年収三千万円ってことでしょう。
会社勤めで年収30億円はありえないだろw
- 204 :名無しさん:2005/05/07(土) 21:47:40 ID:B96sN8oN
- 昨日、日本食レストランでいつも通り食事してたら
学生か現採風のグループが羨ましそうに俺らを見てたな!
お前らはファーストフードでも食べてればいいんだよ!
俺らは食べたい物を頼む。
- 205 :名無しさん:2005/05/07(土) 22:29:30 ID:wJjQByom
- >>204
むしろ、駐在員のおじさん達って
日本食しか食べられない人が多いよね!?
年をとってから、海外に出ると、語学だけでなく
舌まで新しいものを受け付けられないんだなっって
思ってしまって、気の毒だと思います。
- 206 :名無しさん:2005/05/07(土) 23:07:33 ID:Aft+5V2c
- >>204
蔑んだ目で見られていた、の間違いじゃないの?
診断: 自意識過剰
- 207 :名無しさん:2005/05/08(日) 00:59:03 ID:oCYO2D39
- >>203
フロントラインでは、駐在員の平均年収は、1100万って書いてあったよ。
3000万って凄いね。
- 208 :名無しさん:2005/05/08(日) 01:07:37 ID:Mo6PwJK6
- 1100万?けっこう低いね。
日本のテレビ局局員20代だと1500万弱あるから
駐在って思ったより低いかも。大企業と見栄張り弱小企業からの
駐在じゃ、差があるよね?知り合いの50代のおっさん駐在は
年収4000万だったよ。まぁ、かなりトップの人だったが。
- 209 :名無しさん:2005/05/08(日) 01:16:05 ID:Mo6PwJK6
- 駐在のピンキリランキング付けない?
どっかで新聞勧誘してた企業は、名前こそ大きいけど
職種としては惨め。あれも駐在でしょ?
駐在1人で日本の本社も小さな会社って、単なる見栄でしょ?
日本の有名商社から来てる駐在は、現地採用に仕事をさせるので
本人達は仕事らしい仕事もなく、日本からの出張者のツアコン役。
任期が過ぎたら日本に戻るが、なぜか人事部やら業務部に配属てのも
惨め。空白の数年間に浦島太郎。
駐在だと偉そうなのは、どこの会社の人間か激しく知りたいw
- 210 :名無しさん:2005/05/08(日) 01:30:53 ID:/jIuzmlx
- SONYの前社長や物産の現社長も元駐在って扱うの、あんたら?
- 211 :名無しさん:2005/05/08(日) 01:30:56 ID:Q1owoqVZ
- 駐在やってる間に勉強して、資格でもとれば良いのさ
ウチのオヤジは留学経験もなく駐在に派遣されたが
当時まだ希少価値だったMBAとって駐在終わった後に転職
その後数回転職を繰り返して今じゃ某外資系の日本支社副社長だよん
ちなみに英語は思いっきり日本人訛りだけど留学経験者よりもずっと稼いでる
- 212 :名無しさん:2005/05/08(日) 01:42:03 ID:Mo6PwJK6
- >>211
そういう人は実に素晴らしい。尊敬に値する方だと思う。
何も文句なし。
>>210
「元」はこの際置いておこう。
ここで知りたいのは進行形駐在の会社ランキング
どこの会社駐在さんがとっても迷惑かけてるか知りたいなぁ♪
- 213 :名無しさん:2005/05/08(日) 01:44:37 ID:Mo6PwJK6
- 「迷惑」てのは変か。
どこの会社の駐在さんの行動がとても派手か知りたいなぁ。
ホステスやってる女性が一番知ってそうだけどねー。
- 214 :名無しさん:2005/05/08(日) 02:50:27 ID:DD5WkFna
- そのホステスさんたちも、駐在員の為に、
日本から輸出されたものなんだよね。
- 215 :名無しさん:2005/05/08(日) 02:58:12 ID:yhmKyISq
- 従軍慰安婦ですか?
- 216 :26:2005/05/08(日) 10:42:26 ID:wf4Bu99k
- >>215
ワロス
- 217 :名無しさん:2005/05/08(日) 12:00:14 ID:u2Rzga/J
- >>213
ウチの駐在上司のキャバ通いを懲らしめるためにも是非とも。
でも、ホステスさん達にしてみれば大切な金ヅル・大得意様を自ら断ち切る真似は
出来ないっぽい。
- 218 :名無しさん:2005/05/09(月) 03:37:38 ID:yN7B33yt
- ┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
■━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 馬鹿にはできないコピペです
┃ ┃
└─━━━━─┘
┌┐┌┐ ┌┐┌┐
┃┃┃┃ ┃┃┃┃
└┘└┘ └┘└┘
- 219 :名無しさん:2005/05/09(月) 03:38:46 ID:yN7B33yt
- ┌━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
■━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 駐在にはできないコピペです
┃ ┃
└─━━━━─┘
┌┐┌┐ ┌┐┌┐
┃┃┃┃ ┃┃┃┃
└┘└┘ └┘└┘
- 220 :名無しさん:2005/05/09(月) 06:40:39 ID:vGxxNSJM
- ┌ ━┐ ┌━┐
┃┌╋──╋┐┃
└╋┘ └╋┘
┃ ・ ・ ┃ ┌━━┐
■━╋┐ ┌╂━━━━╂┐ ┃
└━┷┴━━╂┘ └╋━┘ 駐在にはできないコピペです
┃ ┃
└─━━━━─┘
┌┐┌┐ ┌┐┌┐
┃┃┃┃ ┃┃┃┃
└┘└┘ └┘└┘
- 221 :元ホステス:2005/05/09(月) 06:58:58 ID:ko41yVs7
- 10年も昔のPバーの話ですが
遊び上手いつもニコニコ明朗会計のO井物産
遊び下手いつも値切り交渉、せこすぎO菱商事
ものすごく普通っぽい 住O商事
今でもそんなに変わってないんじゃないかなー。
O菱はみんな本当にけちだった、あれは社風なんでしょうか。
- 222 :名無しさん:2005/05/09(月) 11:30:02 ID:YbEYDWNe
- Fuck you CHUZAI!
Fuck you all!
You don't speak English, and we don't like you all.
We don't understand how come stupid mother fucker like you
earn such a lot of money!
Just stay at your house.
- 223 :名無しさん:2005/05/09(月) 11:53:23 ID:4+a+XXDg
- うちの田舎じゃ駐在さんて昔はおまわりさんのことでした。
こないだ帰った時は駐在所は派出所に変わってました。
その、レストランで好きな物を食べられる駐在さんに
私もなってみたいのですが、どうやったらなれるのですか。
お金もいっぱいもらえるそうですが、一体誰からもらえるのですか。
アドバイス下さい。
- 224 :名無しさん:2005/05/09(月) 15:12:22 ID:ugAsLJBG
- 駐在最強ってか、日系でこき使われてる現地採用痛すぎ
なんていってる俺は自由人。これ最強。
- 225 :名無しさん:2005/05/09(月) 19:07:43 ID:ch+GSq9J
- 自由人=無職orフリーター
完全な負け組み。
アメリカでそれやってるなら
さらにたち悪い。
- 226 :名無しさん:2005/05/09(月) 21:51:44 ID:vBPgvogg
- 225、おめえばっかだなー。
なああんもしらねえんだな。
「俺、好きで自由に生きてんだもん。」で通るのしらねえの。
アメリカの下層社会はもっとひでえよ。
「これが俺の行き方」って言って、勝手な夢を語ると、
「xxxって凄いねぇ」って馬鹿な女がいくらでも付いて来る。
駐在は上司がいて頭あがんねえんだろ。 俺、バイトはいっくらでも
あるし、イヤだったらやめりゃーいい。金くれる女もいるし。
リーマンが最強って、おめえらあったまおかしーんじゃねえの。
- 227 :名無しさん:2005/05/09(月) 22:07:48 ID:760jn+bl
- なんだ。
>>226は、人の金で遊んでいる。
お紐か。
肉便器キャバのねーちゃんたちより立ちが悪いな。
- 228 :名無しさん:2005/05/09(月) 22:42:37 ID:4NPhnsac
- >>225
独立系コンサルという仕事もあるのだよ。
自由人=フリータ、という発想しかでない坊やには一生できない仕事だ。
- 229 :名無しさん:2005/05/09(月) 22:45:02 ID:QoP8YUsR
- 独立系コンサル
別名 独立系詐欺師
- 230 :名無しさん:2005/05/10(火) 00:07:01 ID:I4SGUctR
- 人の悪口ばっかり言ってんじゃねーよ。
みーんな好きな事やって暮らしてんだろ。なにサルか何だかしんねーけど、
他人にめーわくかけなきゃいんじゃねーの。
紐ったあなんでえ。 俺、金くれって言ったことねーぞ。
愛情の表現でくれちゃうんだよね。
他人のことをねたんだり悪口言うのやめよーぜ。
- 231 :228:2005/05/10(火) 01:22:26 ID:g6DTeWW6
- ま、人生、楽して多くの金をせしめる奴が勝ちだな。
至極当然なレポート数枚に2〜3万ドル払ってくれる人がいる限り、俺の生活は安泰。
そういうお客を連れてきてくれる駐在さんには感謝。
フリーターは何書こうが、時給$8くらい?(笑)
- 232 :名無しさん:2005/05/10(火) 01:31:02 ID:I4SGUctR
- へぇーっ、そんなに貰えるの。
俺の年収じゃん。
今時、時給$8はないよ。ベビーシッターでも$10−12。
俺、$15。
- 233 :名無しさん:2005/05/10(火) 04:26:01 ID:Z08VOQu8
- 最強の駐在の俺様は年収$30万。
現地採用も自由人もせいぜい頑張って
妬み、羨みのスレ書けや。俺らがいろんな
所で日本人=駐在のイメージを作ってやるよ!
- 234 :名無しさん:2005/05/10(火) 04:34:16 ID:9hiG43wd
- 素朴な疑問。
ちゅウザイなら給料は円でもらうんじゃないのか? なぜにドル表示?
ドルでもらっているのなら、3分の1はごっそり税金で持っていかれるだろう。
それに、300Kぐらいだったら、こっちのエリート管理職ならすぐ手が届く感じ?
すぐバレル見栄は張らない方がいいよ、最強なんだろ?w
- 235 :名無しさん:2005/05/10(火) 04:38:52 ID:mU5HpjAp
- 相手にすんな、233はかまって欲しいだけ。
- 236 :名無しさん:2005/05/10(火) 04:43:38 ID:Z08VOQu8
- そろそろドライビングレンジでも行ってくるか!
じゃな、平民共! 少ない給料稼ぐ為に働けよ!
- 237 :名無しさん:2005/05/10(火) 04:55:26 ID:sfI0GePe
- フリーなコンサルは、天気が悪いので家でゴロ寝です。
- 238 :名無しさん:2005/05/10(火) 05:01:01 ID:I4SGUctR
- 今、天気わりいか?
悪いのは景気じゃねえのか?
- 239 :名無しさん:2005/05/10(火) 06:48:42 ID:1kBl7bPD
- アメリカで一番大きな日本人村って
どこだろう?
L.A?N.Y?
- 240 :名無しさん:2005/05/10(火) 09:24:37 ID:AFRP+9Li
- 大阪アメリカ村
- 241 :名無しさん:2005/05/10(火) 11:46:39 ID:saPyLpaf
- 駐あげ
- 242 :名無しさん:2005/05/10(火) 13:07:04 ID:4/6vwq1S
- 一定以上のマネジメントポジションに就いていて、自分の年収が組織への貢献度合い
に比べて低い奴は、駐在だろうが、現採だろうが叩いています。
何人かを強制送還してるしね。
そいつらのリーマン人生をちょっと狂わせたかもしんないけど、至れり尽せりの税引き後
報酬を貰うリスクってもんです。
よくよく覚悟するように。
- 243 :名無しさん:2005/05/11(水) 06:23:02 ID:nO5GfOmR
- >>242
> 自分の年収が組織への貢献度合いに比べて低い奴
給料以上の仕事をしているのに叩くんですか??
- 244 :名無しさん:2005/05/11(水) 07:50:57 ID:BzL5gOXp
- 全員が全員、最低でも給料分の仕事はしてると思ってる。
一方、243君みたいに給料以上の仕事をしてると思ってる輩は
半分以上。
これを足し算すると会社、儲かっちゃってしょうがないという
算数になるんだが、、、。
- 245 :名無しさん:2005/05/11(水) 12:52:54 ID:qmq7rNA4
- >>244
243は単純に242の間違いを正してるだけでしょ。
243も君とか言うのやめなさい!
小学校じゃないんだから!
- 246 :名無しさん:2005/05/11(水) 14:39:27 ID:ZDtB08sX
- >>245
間違いを正すっつうより揚げ足取りだな。
- 247 :名無しさん:2005/05/11(水) 14:53:28 ID:mTrg27zc
- 留学生です。私が会った駐在員やその家族はいい暮らししてましたね。
その人たちはみんな優秀な人ばかりだったから私から見たら
羨ましかった。ある駐在員の夫婦のBabyShowerに呼んでもらった
けど現地の同僚たちからも信頼されていて、英語も発音はもろ日本語
なまりだけどきちんと挨拶もしていたしすごいと思いました。
なかには色々な人がいるようだけどやっぱり優秀な人もたくさんいると
思います。私的には駐在ならレストランで20%のチップは置いていけよ、
と思う。日本人の駐在か出張野郎がくるとほとんどのウェイトレスは
嫌がってるはず。態度は偉そうだし込んでる時間に数回に分けてオーダーが
できると思っている。馬鹿か。周りみろよ。そういう人たちは多分
駐在、駐在ってわけもわからず偉そうにする人なんだろうなと思いますが。
- 248 :名無しさん:2005/05/11(水) 16:04:30 ID:Fo5epVFL
- ジャパレスのウェイトレスさんですか?
- 249 :ジャパレス関係者:2005/05/11(水) 17:55:05 ID:hmBpsOZm
- 会社からアメリカに派遣されて、初めて贅沢ができるようになった
駐在さんが多いので、すぐ成り上がりみたいな事しちゃう。
そんなことしてるうちに、自分が回りよりも偉いなんて錯覚しちゃったり、
本気で自分が高給取りだって思ったり。
日本に戻れば、前の肩書きと前のお給料。結局はリーマン人生。
贅沢できるうちにしておきたいよね。
- 250 :名無しさん:2005/05/11(水) 22:46:06 ID:HrGYGUbU
- >>247
ランチでも、20%のチップを要求してんの?
ぼったくりだね。
- 251 :名無しさん:2005/05/12(木) 02:07:46 ID:JN2rmtXR
- 友達が駐妻として同州に引っ越してきまーす!
生活レベルの差にウツになりそうだから、会いたくなひ。。。
- 252 :名無しさん:2005/05/12(木) 02:43:23 ID:3dHFmQZV
- 駐在ってそんなに豪勢な生活できるもん?
私は父の帯同で2回海外生活経験済み、今は夏から駐妻になる予定だけど、
別に日本で生活するのと生活レベルは変わらないっぽい。
先に渡米してる夫も、自炊したりしてつましい生活してるよ。
- 253 :名無しさん:2005/05/12(木) 04:51:32 ID:pc7pMxDq
- >257ランチでも、20%のチップを要求してんの?
ぼったくりだね。
ランチだからこそ20%置けるんです。もともとの値段が安いんだから。
ちなみに白人はほぼ80%の人が20%のチップを置いていきます。
だからそのギャップが余計目立ってるのかも。
日本人はチップは15%だと思い込んでるけどそれは最低のチップで
あとはサービスによって変えなくてはいけないのに。
うちの店では日本人が来るとかなりいいサービスするんですけどね。
それを当たり前だと思っているひともかなりいるはず。
- 254 :名無しさん:2005/05/12(木) 04:53:56 ID:mqKNA556
- は何の役にも立って無いんだから、チップぐらいまともに置け。
- 255 :名無しさん:2005/05/12(木) 05:37:06 ID:J/3zprcd
- 駐在員にたかってる肉便器ウェイトレスさんって
何ビザで働いているの?
- 256 :名無しさん:2005/05/12(木) 05:38:01 ID:cBPW0J4e
- サービスのすごく悪い店でチップをマイナスにしたことがある。
別名食い逃げ。
- 257 :名無しさん:2005/05/12(木) 05:42:17 ID:IdlupIxz
- >>254
俺らは一人$200の食事してもチップは払わねーよ!
日本食レストラン以外にはまず行かないしな。
平民が偉ぶって20%もチップ払ってるんじゃねーよ!
- 258 :名無しさん:2005/05/12(木) 05:45:56 ID:mqKNA556
- こないだChinoーMexのto goで$5の物買って、$20出したら、中国人の女の子、$10二枚と$5一枚をおつりにくれた。
ケチな中国人が、おつり間違えるなんてめずらしい、そんなに俺がタイプだったのかな。
- 259 :名無しさん:2005/05/12(木) 05:48:35 ID:vpg2cRB6
- 関係ないけど、日本食レストランだと、チップって全部回収して、配り直すんでしょ。
サービスしてくれた人がもらえるわけじゃない、と思うと、余分に置きたくなくなるんだけど。
- 260 :名無しさん:2005/05/12(木) 05:52:30 ID:J/3zprcd
- あと、ある程度高級な店だと
日本食レストランに限らず
チップ込みの場所もあるよね。
- 261 :名無しさん:2005/05/12(木) 05:56:00 ID:mqKNA556
- 置きたいとか置きたくないとかそんな気持ちを考えること自体がそもそも間違い。
Taxみたいなもんだと思って、何も考えないで20%置け。
- 262 :名無しさん:2005/05/12(木) 06:02:11 ID:J/3zprcd
- >>261
顔真っ赤
- 263 :名無しさん:2005/05/12(木) 06:14:25 ID:mqKNA556
- おまえら、どうしてもチップの意味が理解出来ないようだからな、
だまって俺の言う通りにやれ。
- 264 :名無しさん:2005/05/12(木) 06:18:29 ID:IdlupIxz
- 俺ら駐在は例外。 チップなんて払う必要ない!
びた一文払う必要ない!
日本人のイメージが下がる?
そんなの関係ない! どうせ日本に帰るんだ!
お前ら平民は俺らの豪勢な食事を尻目にせいぜい
しょぼい飯食って20%チップ払って帰れ!
俺らはいくら使おうとチップは払わない!
- 265 :名無しさん:2005/05/12(木) 06:53:51 ID:nellRc9+
- あんまりケチな話しすんなよ、263 と 264 の偽駐在さんたちよー。
情けねーぜ。 気持ちよく出したれーな。
- 266 :名無しさん:2005/05/12(木) 07:27:54 ID:WWdjS7ap
- >>242>>244>>246
文章が変だよ
言葉の行き違いで周囲とよくトラブルを起こす人?
- 267 :名無しさん:2005/05/12(木) 08:22:37 ID:IcigqsqW
- >>261
日本人の働いているような店で何か気分よくしてくれるような
ほんわかした会話とか、ちょっと気の利いたサービスなんて受けた事ないからなぁ。
逆に気分悪くなるようなつっけんどんな対応はあるけど。
とりあえずルーチン分の15%をありがたく受け取っておけ。
どうせロクに英語も出来ずに日本向いてペコペコしてんだろうなぁ、という店員
VS
もうちっとロクな仕事はなかったのかよコイツら、という駐在の
見えない心理バトルがある、それが在米日本料理屋。
- 268 :名無しさん:2005/05/12(木) 08:42:18 ID:pc7pMxDq
- 私は毎日昼間はインターン、夜はジャパレスで働いてるよ。
貯まる貯まる。駐在さん仕事の話聞いてみると結構愚痴多いよねぇ。
あ、ちなみに私は肉便器じゃないよ、残念ながら。
日本からやってきたお客さんは15%のチップも置かないよね。
ケチとか仕事何やってるとか関係なく貧乏だなって思っちゃうよ。
たかが15%のチップ置かないくらいで裏でコソコソ言われてる
ジャパレスに通うのもはずかし〜ぃよね。
それとジャパレスで働いてるウェイトレスって暇つぶしでやってる
奥さんたちもかなりいる。彼女たちの旦那の稼ぎと駐在さんって
どれくらい違うんだろ〜。うちにくるアメ人はほとんどIT関係だから
20代前半で月7000とかが普通らしい。平民平民ってのたまってる駐在さん
お給料いくらですか?
- 269 :名無しさん:2005/05/12(木) 08:54:22 ID:vGKLAPWV
- 駐在の方々、つられてなくて偉いですね。まあ、このままの線で行ってください。
- 270 :名無しさん:2005/05/12(木) 09:08:13 ID:GyoV4KXn
- お前ら俺ら駐在の独特の雰囲気を妬んでるんだろ?
とことん日本のやり方で行かせてもらいます!
- 271 :名無しさん:2005/05/12(木) 09:13:02 ID:vGKLAPWV
- 悪口の心理は、妬みや自信のなさの裏返しなのでね。
- 272 :名無しさん:2005/05/12(木) 10:08:35 ID:GyoV4KXn
- CYUUZAIはウェブスターの辞書に載っている
正式な英単語です。
意味は上記↑の通り。
- 273 :名無しさん:2005/05/12(木) 10:53:40 ID:YYPwybUq
- 駐在なんて、日本に帰れば社宅住まいの家畜。
- 274 :名無しさん:2005/05/12(木) 10:56:56 ID:YYPwybUq
- 英語ができないどころか、周囲の空気を全く読んでないただの金づる。
- 275 :名無しさん:2005/05/12(木) 11:03:14 ID:YYPwybUq
- 最近の駐在は貧相な人が多いと思う。
駐在としての給料も人に依っては大した事無いと思う。
現地でもっと稼ぎが良くて、躾の行き届いた旦那(勿論、日本人男では無い)がいる人達や、夫婦で共稼ぎしてる人達の方がよっぽど裕福な生活してるケースも結構ある。
特に駐在は奥さんと子供がぶら下がってるところも多いし、期限付だし。
- 276 :名無しさん:2005/05/12(木) 11:22:23 ID:GyoV4KXn
- 俺の子供は日本に帰れば帰国子女枠で一流大学に行く予定。
ここで駐在馬鹿にしてるあなた! どちらの大学ご卒業ですか?
確かに妻は恵まれてないかもな!
- 277 :名無しさん:2005/05/12(木) 11:45:35 ID:55iwoa9t
- >>275
駐在って、もともとそんな大したモンじゃないっすよ・・
労働環境・人間関係はまるっきり日本、住居だけアメリカってだけですから
まあ、会社の金で広い家に住めるってのは利点ですけど
>>276
釣り乙
- 278 :名無しさん:2005/05/12(木) 11:52:10 ID:6Qp854di
- ほらほらそんなに燃料投下すんなや。ちなみにお前のガキは女、男?
女の子だったら御茶ノ水にでも入れときな。男だったら上智英文かな。
まあ日本の大学に行かせるなら今のうちに数学を一生懸命教えとく事だな。
帰国子女はみんな数学が弱いから最低限、微分積分でも出来ないと子供が
バカにされるよ。まあ私感だが帰国子女ってどうしても日本の社会では
浮いてしまう事が多いからアメリカの大学に逝かせた方がいいんだけどな。
- 279 :名無しさん:2005/05/12(木) 12:06:04 ID:55iwoa9t
- しっかし帰国子女枠はなんとかして欲しいなあ・・
英語だけで受験勉強もせずに大学受かっちまうんだもん
漏れは普通受験で上智行ったが英語上級クラスはほぼ全員帰国で漏れが浮いてたよ
しかーも高校留学?で向こうに2年いただけのヤシも帰国枠で入ってくるし
ずるいよ絶対
これからは金持ちは子供を留学させて労せずして大学行きだな
- 280 :名無しさん:2005/05/12(木) 13:55:19 ID:8IRpH4n6
- >>276
215:名無しさん:2005/05/12(木) 09:11:35 ID:GyoV4KXn
私でよかったら愛人になってください
出張などに連れて行きたいなと・・それでもかまいませんか?
詳しいことは cyuuzai@hotmail.com
まで
42歳 156cm 68kgです
おめー、ちびでぶじゃん。
- 281 :名無しさん:2005/05/12(木) 13:57:30 ID:f/V2fQ8b
- >>280
あなたいい人ですね。
- 282 :名無しさん:2005/05/12(木) 23:19:08 ID:GyoV4KXn
- 俺ら駐在は一人の時は物静かだが
集団になると最強となる!
特に部下と一緒に飲んでる時が最強!
- 283 :名無しさん:2005/05/13(金) 00:09:42 ID:A3JPHXij
- 日本のリーマン、みんなそうじゃん。
どっか違うか?
- 284 :名無しさん:2005/05/13(金) 00:15:57 ID:oZyEMhPy
- 日本でリーマンだった人も、こっち来たら、そんな恥ずかしい行動はしない。
こっち来ても、おかまいなしで日本式のまま行動してるところがのスゴイ処。
- 285 :名無しさん:2005/05/13(金) 02:17:32 ID:oX6GlWCO
- >>284
日本に駐在している欧米人は、欧米の生活をそのまま持ち込んできて
そのスタイルが日本人の憧れの的のようになっているけれど、
欧米で日本のスタイルを持ち込んでいると、恥ずかしいっていう
意識があるよね。
この差って一体、何なんだろう?
- 286 :名無しさん:2005/05/13(金) 02:31:32 ID:7X+fkvdG
- リーマン生活そのものが恥ずかしいんだよ、日本以外では。
- 287 :名無しさん:2005/05/13(金) 04:02:40 ID:Ji7R5nTb
- そんな俺らに英語で話しかけるんじゃねー!
日本語(敬語)で話しかけろ! 最強!
- 288 :名無しさん:2005/05/13(金) 04:03:28 ID:Ji7R5nTb
- あとお辞儀も忘れるなよ!
- 289 :名無しさん:2005/05/13(金) 04:08:59 ID:oZyEMhPy
- 口からチュッチュッって変な音出すのもいいね。
- 290 :名無しさん:2005/05/13(金) 04:26:45 ID:oZyEMhPy
- もう何年も前だけど、知り合いが、NYの用の雀荘でバイトしたら、
常連客の駐在で、いつも泥酔状態で、ウンコやオシッコをたれるので有名な人が居たそうです。
誰か知ってますか?
- 291 :名無しさん:2005/05/13(金) 06:18:01 ID:Ji7R5nTb
- 知らん。 そんな奴は駐在では無い!
俺はそろそろドライビングレンジに行くぞ。
その後は日本食レストランだ! もちろんチップは払わない!
- 292 :名無しさん:2005/05/13(金) 06:53:47 ID:8BY2IR5o
- そんな俺らに英語で話しかけるんじゃねー!
日本語(敬語)で話しかけろ! 最強
・・・・ゴミカレ行ってる香具師より二流大行ってる香具師より
英語できないからなwww
- 293 :名無しさん:2005/05/13(金) 07:30:58 ID:MkNj+6w4
- >>286
第一産業が主流の国から来てるの?w
- 294 :名無しさん:2005/05/13(金) 07:40:48 ID:8BF2WPEx
- 正しくは第一次産業
- 295 :名無しさん:2005/05/13(金) 07:53:13 ID:Df5EnFdE
- 戦闘能力は
H1b = GC >> DQN留学生(院生)>> 駐在
大学生、語学留学生は問題外。
- 296 :名無しさん:2005/05/13(金) 08:54:03 ID:6YPgWx9e
- 駐在なんてどうでもいいよ。。。所詮その程度の生活で
最強とかいってるくらいだろ。自分らが留学生より上だと思うんなら
そのまた上を目指したら。上には上がいる。下には下がいる。これ常識でしょ。
ま、頑張って。せいぜいジャパレスからは嫌われてください。
中国人のウェイトレスだっているんだから、変なもの入れられないように
注意してね。
- 297 :名無しさん:2005/05/13(金) 12:54:38 ID:A8AaRfVG
- 俺ら駐在は日本語しか話さないから、中国人のサーバーには
あたらねーんだよ!
くどいけどチップは払わねーぞ!!!
- 298 :名無しさん:2005/05/13(金) 14:49:07 ID:NPV5fQgv
- 一人で、周りに日本人どころかアジア人もいないような
トコに突っ込まれてる俺は、扱いなのかどうか
- 299 :名無しさん:2005/05/13(金) 16:34:31 ID:6YPgWx9e
- >297
こいつ、いちいち反応するからまじ笑える。ははは。
ついでに言わせてもらうと日本語はなす中国人女、アメリカには
たくさんいる。3ヶ国語話せる彼女たちもっと他に仕事あるはずだけど
ウェイトレスやってんだよな。
- 300 :名無しさん:2005/05/13(金) 19:18:18 ID:cdtNYF2D
-
商社・・って、そんないい業界か?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1085058899/
- 301 :名無しさん:2005/05/13(金) 19:23:08 ID:cdtNYF2D
-
総合商社 商事,物産,(住商,伊藤忠,丸紅) Part-9
http://www.spblog.com/2chlog_recruit/1071861717.html
- 302 :名無しさん:2005/05/13(金) 19:26:39 ID:cdtNYF2D
- 大手商社勤務、リアル駐在員バージョン
7:00 起床。ちょっと眠い。昨夜は日本人会でパシリやらされた。邦銀支店長のおばはん偉そうにしすぎ。
7:30 JSTV(日本語衛星放送)と日経&朝日衛星版を見ながら食事。
8:00 社用車で出社。満員電車に揺られないのがいいね。
8:30 部内会議。Tom(現地社員)が何か言っているがよく分からないので後でT君(現地採用日本人)に聞こう。
9:00 今日は日本から取引先A社のB部長とC課長が来る日だ。上司のK課長と空港まで社用車で出発。
11:00 B部長ご一行を到着ロビーでお出迎え。もちろんお荷物はお持ちする。
12:00 事務所にB部長ご一行をお迎えして、会議室に荷物を置き、近くのレストランで食事。
13:00 B部長お疲れの様子なので、午後の打合せをスキップして会議室でお休み頂く。
14:00 少し早めにホテルにチェックインしていただくように、Aliceに交渉させ、B部長ご一行をお連れする。
15:00 社に戻って、夕方のご接待の予約が万全かどうかT君に再度確認。これだけは現地人には頼めない。
16:00 本社からのメールを確認して、日本語以外のものは現地人のTomやDanにマル投げする。
17:00 T君に先ほどのTomの発言内容を確認。大した事はなかったので明日のゴルフの予約も確認する。
17:30 B部長とC課長をお迎えして、日本食レストランにお連れする。
19:00 お二人ともお疲れの様子だが、せっかくの海外体験をお楽しみ頂くお店に到着。
20:00 嫁さんには内緒で我々もお相伴に預かる。なかで同業者と会い苦笑い。
22:00 ご満足頂けたようなのでホテルまでお送りしする。
22:30 K課長と明日のゴルフなどのスケジュールを確認しながら事務所へ。
23:00 事務所の駐車場で車を取って帰宅。ほんと駐在の仕事は楽で良いよ。
- 303 :名無しさん:2005/05/13(金) 19:37:29 ID:xhjVsOn5
- へっ、いっぱい書き上げてるけど、これ仕事か?
商社マンって言うより、茶坊主じゃん。
- 304 :名無しさん:2005/05/13(金) 19:51:32 ID:A8AaRfVG
- ま、駐在の仕事はだいたいこんな感じかな!
- 305 :名無しさん:2005/05/13(金) 19:55:27 ID:A8AaRfVG
- >>299
駐在に関係ないネタ書くんじゃねーよ。
中国人なんて眼中にねーんだよ。
せいぜい石投げたり、日本の国旗燃やしたり
してろや、ツブスぞこのチンカスが!
- 306 :名無しさん:2005/05/13(金) 22:08:14 ID:3YDRy34t
- 同じ商社でもえらい違いですね。
昨夜も自宅で現役閣僚と食事してたんですが、そんなお付は必要なかったですよ。
もちろんシークレットサービスはきましたが。
- 307 :名無しさん:2005/05/13(金) 22:27:10 ID:p5fCkSRl
- >>306
うそつき乙w
- 308 :名無しさん:2005/05/13(金) 22:29:16 ID:p5fCkSRl
- >>303
>商社マンって言うより、茶坊主じゃん。
それが商社の仕事だよ
元駐在の俺が言うんだからまちがいないっ
他社でも同じだよ
- 309 :名無しさん:2005/05/13(金) 22:32:13 ID:oZyEMhPy
- なんで日本から派遣されて来る必要があるんだ?
現地採用だけで充分じゃない?
- 310 :名無しさん:2005/05/13(金) 22:38:35 ID:SQiOqKeP
- >309
現地採用はまじめにいろいろな意味でレベル低いから。
日本からきた役員の接待もろくにできんでしょ。日本
の人たちとのコネクションないし。
- 311 :名無しさん:2005/05/13(金) 22:42:26 ID:oZyEMhPy
- 日本からきた役員の接待をアメリカ式でやったって良くないか?
- 312 :名無しさん:2005/05/13(金) 22:53:25 ID:p5fCkSRl
- >>310
いつの時代も駐在と現地人、ハーフ(現地採用日本人)のあいだで
心の中で軽蔑しあってますなあ
駐在
有名大卒、支配者、高給取り、英語音痴、現地事情無知、国際感覚皆無、
本社の方だけ向いて仕事、自称国際派w、現地人やハーフを軽蔑
現地人(西欧先進国の場合)
白人、知的レベル低し、現地資本の企業に就職できなかったレベル、
まれに有名大卒、日本語片言、口だけで全く仕事しないエリート大卒の
出来損ないもいる、
どちらの場合でも、幼児レベルの会話もできない駐在を心のそこではバカに
している、実際の権限は限られ出世の見込みもなし、定着率低し
ハーフ
何らかの理由で日本にも帰れず、現地企業にも就職できない中程度のレベル、
現地人と結婚したり、現地大出ても現地企業には就職できないレベル、
上記双方のアイデンティティの間で揺れ動いているが、どちらにも属せない、
身分不安定、幸せな家族を持っている人も多いが、背中がなぜか寂しそう
まあ現地人が低レベルたって、そういう人しか採用できない仕組みなのさ
そういう人にも逃げられるくらいだからw
- 313 :名無しさん:2005/05/14(土) 00:01:55 ID:hDNL/DeY
- >>312
駐在でも英語できる人はいるよ。
あと、駐在から現地人になる人も結構いる。
アメ大出身が多いけれど。
- 314 :名無しさん:2005/05/14(土) 00:13:18 ID:oVlA3+0X
- 日本人でも青い目の人もいる。
北海道や青森に多い。
- 315 :名無しさん:2005/05/14(土) 00:18:52 ID:VbMHtgkM
- >>314
スレに関係なくなるが、昔、放送大学の講座で秋田北部から青森西部に
コーカシアンの特徴をもつDNAの人がかなり居るとやっていた。
- 316 :名無しさん:2005/05/14(土) 12:58:25 ID:6dRY9GJY
- 商社って日本独特の業態だよね。良くも悪くも「御用聞き商人」。
だから世界中どこ行ってもある程度は日本のやり方で通るんだよ。
アメリカ人に同じことをやらせようと思っても無理でしょ。
あと英語はあくまでツールだから話せなくても仕事にはなるんだよね。
現地採用でも話せないやついっぱいいるよ。プログラマやエンジニア系に多いけど。
自分も現地人だけど英語話せるからってそれがどうした?って思う。
そりゃ言いたいこと言えた方がストレス溜まらないけど、アメリカ人って言葉通じても
理解しようとしないヤツ多いからさ・・・語学力と話術、交渉能力は別次元だね。
自分もまだまだ修行中
- 317 :名無しさん:2005/05/14(土) 13:34:16 ID:uz4UGqCK
- でも、英語って出来ないよりできた方がいいよね。
英語ができない為に鬱になる人の話もよく聞く。
- 318 :名無しさん:2005/05/14(土) 13:46:08 ID:FHs2bDkj
- ん?
日本にも広尾あたりにアメリカ人駐在がたくさんいるけど?
しかも白人(欧州人含む)同士で固まって、自分たちのスタイルを頑なに通しているし
まるで植民地に赴任した本国白人のような暮らしをしているよ
日本の女喰い散らかしたり英語通じないとキレるし
しかもそれで「自分たちは孤独だ」なんて言っちゃってるんだから
まさに19世紀インドに赴任したイギリス人を連想させるよ
- 319 :名無しさん:2005/05/14(土) 13:56:29 ID:3DGYWv8v
- そう言えば、日本の白人社会はすご〜く居心地がいいらしい。
日本語なんて全然出来なくても楽しく暮らせるのだと。
「日本の」というよりは「東京の」かも知れないけど。
- 320 :889:2005/05/14(土) 14:47:51 ID:gu70t1Yb
- >319
円高が気にならん位 金があればそりゃ
いいんじゃねぇーか
- 321 :名無しさん:2005/05/14(土) 15:18:15 ID:eOP+4aGu
- >>318 >>319
うん。東京の白人社会はあれはあれで異常。駐在じゃなくても大学に勤めてる人とか
最悪英会話学校の白人でさえも、お給料がいいらしく、態度が大きいよね。
何もなかったので、職を失うまでいかないけど、某有名女子大の子に声をかけて
大学からクレームがついた白人教授を知っています。
- 322 :名無しさん:2005/05/14(土) 15:33:21 ID:+VndsDb7
- 俺は駐在だが、日本人のいない地域に独身で来たから孤独。
事務所には日本語できるスタッフが一人もいないので何事もすごく大変。
おかげで英語は上達したが、まだまだ仕事で使えるレベルではないし。
帰宅後、ビール飲みながら2ちゃんするのが唯一の楽しみだな。
駐在もピンキリだ。英語勉強しなくちゃ。
- 323 :名無しさん:2005/05/14(土) 15:53:25 ID:6fVoXKb7
- >322
あんた、偉いよ。英語頑張って。
今日もが食べに来たけどこっちは日本語使わなかった。
いい人だったけど言ってる英語がわからなかった。はっきりしゃべろうね。
- 324 :名無しさん:2005/05/14(土) 16:41:05 ID:4jCmlZgN
- >>322 どこ? オレ、エルパソにいたけどけっこう日本人多かった。
北米で、日本人がいないとこで、店出す必要があるとこなんてあるの?
- 325 :ny777.com:2005/05/14(土) 16:42:41 ID:R9NTCIRr
-
ってことで、NY関連専門の日本語掲示板が復活致しましたっす。
http://ny777.com/ny777/
- 326 :306:2005/05/14(土) 19:40:17 ID:LYV1Ej6k
- >307
いえ、本当ですよ。
先週はMr.Armitageが来られましたし。
こういう商社勤務もあるんです。
- 327 :312:2005/05/14(土) 23:24:07 ID:uLINdj0e
- >そりゃ言いたいこと言えた方がストレス溜まらないけど、アメリカ人って言葉通じても
>理解しようとしないヤツ多いからさ・・・語学力と話術、交渉能力は別次元だね。
片言の英語でも通用するような「交渉」なんでしょうなw
脳内の理解程度で交渉できるなんてwww
日本人とのビジネスを考えればわかるが、商談や交渉なんかは遠まわしに言う方が多いんだよ
たとえば日本の企業で
片言の中国人が「コレイクラナラカイマスカ」
取引先「500万円」
なんて単純な会話が成立するわけがないでしょ
商社員(俺も元駐在だが)は取引先が一生懸命説明しても全く理解できず
How many do you need per month?
How much do you pay?
などの単純な問いを繰り返して失笑される事が多かったな
ただ、低レベル(知的レベルの低い)英語は流暢だが、ただのバカ、
を誤って雇用してしまう日系企業は非常に多い
そんな低レベルのバカを見て「英語力と交渉能力は違う」と思ってしまうのは良くある事
それはただのバカを見抜けず雇用してしまう企業側が悪い
それも元はと言えば英語が理解できないからそんなバカを雇用してしまうのだ
まあアンタには理解できないだろうけど
- 328 :名無しさん:2005/05/14(土) 23:36:16 ID:+VndsDb7
- >>312
「まず英語使えるようになれ」ということをいいたいのか?
「英語力と交渉力は違う」といいたいのか?
それともなんかつらいことでもあったのか?
- 329 :312:2005/05/14(土) 23:50:11 ID:uLINdj0e
- >>328
いや商社マンがあまりに英語ができないのにそれについて無知でしかも高慢でそして無恥
なのが歯がゆいだけだ
こんなこと駐在中には口が裂けても言えなかったし
- 330 :名無しさん:2005/05/15(日) 00:36:12 ID:+ajxX2as
- >>329
俺はまわりに日本語できるやついないから、
「英語ができないのにそれについて無知でしかも高慢でそして無恥」
ではいられない。英語を習得するために必死。
でもここ読んでるとそうでない駐在(商社マン)が多いみたいだな。
- 331 :名無しさん:2005/05/15(日) 00:43:28 ID:luMopegd
- 312はよっぽどつらいことがあったんだね。
きっと上司の家のトイレがつまって夜中に電話かかってきたり、
上司の奥さんの買った商品を返品にいったり、色々あったんだろうな。
こんなとこで昔の愚痴言うなんて、国際感覚たっぷりのビジネスマンも大変だねw
- 332 :名無しさん:2005/05/15(日) 00:47:01 ID:JVuubsQn
- >>318
ん?
アメリカの、比較的治安の良い高級住宅地あたりに日本人駐在がたくさんいるけど?
しかも日本人(田舎者含む)同士で固まって、いつも集団行動。
自分たちのスタイルを頑なに通しているし
みんな固まって住んでいるから、現地人からは、白い目で見られているし
現地校も、日本人で占領して、現地人からは厄介者扱いされている。でも
その状況も理解できなくて、英語できないからキレるし
しかもそれで「自分たちは孤独だ」なんて言っちゃってるんだから
日本人も同じだよw
- 333 :名無しさん:2005/05/15(日) 00:55:23 ID:RoS9vTW9
- >>331
にとっては図星だったんだね
無知蒙昧な日本人は日本の恥だから困ったもんです
- 334 :名無しさん:2005/05/15(日) 01:04:42 ID:luMopegd
- 駐在やめてからキムチの輸入販売でも始めたんですか?
- 335 :名無しさん:2005/05/15(日) 01:13:56 ID:RoS9vTW9
- 低レベルなことしか書けないんだね
- 336 :名無しさん:2005/05/15(日) 01:22:47 ID:luMopegd
- あんまり味付けが辛すぎると日本人には売れませんよ
- 337 :名無しさん:2005/05/15(日) 01:29:33 ID:W9P5AUJI
- >>331
>きっと上司の家のトイレがつまって夜中に電話かかってきたり、
>上司の奥さんの買った商品を返品にいったり、色々あったんだろうな。
そんなことがあると噂では聞いたことはあるけど身の回りでは聞いたことがない。
駐在中は上司や先輩にも非常に恵まれていた。
上司の奥さん共々非常にいい人で実に幸運だったのかもしれん。
しかし駐在に出てみて312や327、332のような実態を知って、日本の商社ビジネスの
(商社マンの?)マイナス面が身にしみて分かるようになった。
今は別の業界にいるから、商社にいたときのように馬鹿馬鹿しい思いをしなくて済んでる。
(別の馬鹿馬鹿しさはあるが。)
元の上司や先輩や会社には個人的に今でも感謝している。
でも日本の商社ビジネスはもう限界の時代が近づいていると思う。
なんか支離滅裂の内容になった、失礼。
- 338 :312:2005/05/15(日) 01:31:22 ID:W9P5AUJI
- >>337は312です。
- 339 :名無しさん:2005/05/15(日) 01:31:58 ID:GpcRmjiG
- 627 :食いだおれさん :2005/04/14(木) 20:14:33
西麻布にある赤からって店の武藤って奴、まじむかついた。
ちょっと込んでててんぱってるみたいで接客が悪かったから
注意したら逆ギレされた。「まじむかつく。死ねよ。」って捨て台詞
はかれた。あいつをやとっているあの店を疑う。あんなに接客態度の
悪い奴みたのはじめて。
- 340 :名無しさん:2005/05/15(日) 01:32:02 ID:EyXVnGNk
- 627 :食いだおれさん :2005/04/14(木) 20:14:33
西麻布にある赤からって店の武藤って奴、まじむかついた。
ちょっと込んでててんぱってるみたいで接客が悪かったから
注意したら逆ギレされた。「まじむかつく。死ねよ。」って捨て台詞
はかれた。あいつをやとっているあの店を疑う。あんなに接客態度の
悪い奴みたのはじめて。
- 341 :名無しさん:2005/05/15(日) 03:01:13 ID:3S16xdjf
- >>312自身がそういうポジションだから
そういう人達と接触が多かったんでないの?
- 342 :名無しさん:2005/05/15(日) 03:32:14 ID:Wqgg6MXt
- >きっと上司の家のトイレがつまって夜中に電話かかってきたり、
>上司の奥さんの買った商品を返品にいったり、色々あったんだろうな。
駐在都市伝説?
- 343 :889:2005/05/15(日) 03:55:52 ID:/Uqk+U5w
- >339
それをココに貼る意図が読めない
- 344 :名無しさん:2005/05/15(日) 08:32:54 ID:n5olDDhm
- >>342
urban mythって日本語に訳したらそうなるの?これで日本人には意味分かるの?
- 345 :名無しさん:2005/05/15(日) 09:56:08 ID:QBrPb6xF
- アメリカの、比較的治安の良い高級住宅地あたりに日本人駐在がたくさんいるけど?
しかも日本人(田舎者含む)同士で固まって、いつも集団行動。
自分たちのスタイルを頑なに通しているし
みんな固まって住んでいるから、現地人からは、白い目で見られているし
現地校も、日本人で占領して、現地人からは厄介者扱いされている。でも
その状況も理解できなくて、英語できないからキレるし
しかもそれで「自分たちは孤独だ」なんて言っちゃってるんだから
- 346 :名無しさん :2005/05/15(日) 10:04:42 ID:c3wJf5Hl
- なんか妙に商社弁護する奴がいるな
どっかの板のネカマ工作員みたいに
商社員は日本の恥さらしなんだからおとなしくしとけよ
- 347 :名無しさん:2005/05/15(日) 10:05:02 ID:rkkONNBA
- >>345
自分たちのスタイルでみんな固まって住むってのは中国人とかメキとかでも同じだと思うけどな。
英語できないって言う点も。
違うのは住んでるのが高級住宅ってとこだな。
- 348 :名無しさん:2005/05/15(日) 12:04:50 ID:8X6l/T2n
- 駐在はそのうち終わる運命にある。
もう終わっているけど。
この板に書かれているおいしい話はほんのごく少数の人でみんながなれるわけじゃない。
日本語はなす若い現地採用はこれからのびる。
日本に帰ってもアメリカに残っても夢があるよ。
- 349 :名無しさん:2005/05/15(日) 12:36:03 ID:luMopegd
- 日本の本社での仕事の流れを分かってないと勤まらないと思うよ。
あっちは残業なんか当たり前でしょ。
忙しいときに「子供が熱を出した」とか「今日は友達とコンサートに行くから」って
平気で帰るバカ現地の話を聞かされたことある。
一部のバカ駐のせいで駐在全体が悪く言われるのと同じで、一握りの
バカ現のせいで現地人全体が悪く思われるのはイヤだねぇ。
アメリカは個人差が大きいっていうのをもっと認識してもらいたいな
- 350 :名無しさん:2005/05/15(日) 14:25:36 ID:/Uqk+U5w
- こっちの商習慣のぬるさに慣れるのが怖い
- 351 :名無しさん:2005/05/15(日) 16:42:57 ID:WpNrSQ5O
- 最終的に最強ってことだな!
- 352 :名無しさん:2005/05/15(日) 18:59:39 ID:UCCCjkwj
- >351最終的に最強ってことだな!
最終的にそう思っているのはおまいだけ。
- 353 :名無しさん:2005/05/15(日) 20:18:57 ID:FMXHrR6k
- 駐在死すべしっ!!
- 354 :名無しさん:2005/05/15(日) 23:40:50 ID:Adu7oKXR
- アメリカの、比較的治安の良い高級住宅地あたりに日本人駐在がたくさんいる
しかも日本人同士で固まって、いつも集団行動。
自分たちのスタイルを頑なに通しているし
みんな固まって住んでいるから、現地人からは、白い目で見られているし
現地校も、日本人で占領して、現地人からは厄介者扱いされている。でも
その状況も理解できなくて、英語できないからキレるし
しかもそれで「自分たちは孤独だ」なんて言っちゃってるんだから
- 355 :名無しさん:2005/05/15(日) 23:53:56 ID:eiiG7PbD
- >>349
その会社の方針によるんじゃない?
米国である程度の規模の事業をしようとすれば、現地社員を増やす必要があるでしょ。
現地人の雇用の機会を奪うような子会社にはIRSもINSも厳しく対処します。
そして、こっちの人は日本的な滅私奉公なんて考えは微塵も持ってない。
だって、自分と家族のために働くわけだから。
そういう考えの人達と、滅私奉公の権化である駐在さんの中間的存在である日本人現地採用は、コウモリみたいに両方の立場を使えて便利かも。
- 356 :名無しさん:2005/05/16(月) 00:22:50 ID:wh6wVS59
- >>355
「日本的な滅私奉公なんて考えは微塵も持ってない」じゃなくて
そういうチョイスが最初からないわけで、自分で勝ち取った勲章みたいに
思ってるの?w
現地採用っていってもピンからキリで、誰でもいいわけじゃないでしょ。
実際採用をかけてみると変なのばっかり来るよ。
日本で一部上場企業または従業員1000人以上いる外資系支社に勤めたことある
人材が理想だけど、そういう人は優秀だからアメリカの会社に行っちゃうのかな。
「マッカーサー花子」とか変なオバサンがどうしても増えちゃうんだよね
- 357 :名無しさん:2005/05/16(月) 00:42:31 ID:+qQttrxo
- まともな人は日系商社なんかに勤めたがらないよ
- 358 :名無しさん:2005/05/16(月) 02:35:26 ID:JDXPry4T
- >>356
Fortune 500 の会社に最近まで勤めていて、現在求職中です。
日系企業に応募もちらっと考えたのですが、ここを読んで踏みとどまりました。
こちらの小さい会社で、顧客は日本の大企業っていう会社はどうだろう。
募集をかけているポジションは普通のエンジニア職で、日本語は要求されていないのだけれど、
以前その仕事をしていて別の部署に移った人(雨人)によると、日本のカスタマー(もちろん
英語怪しい)とやり取りするのに、日本語ができたほうが便利なんだそうな。
前の会社では、R&Dはカスタマーサポートにがっちりガードされていて
顧客とやり取りの経験がなく、しかも日本人が相手ということで躊躇してるんだが。
日本の会社って、アメリカ人と日本人で態度変えそうじゃない?
- 359 :名無しさん:2005/05/16(月) 03:20:45 ID:jDCPQKcY
- 相手によって態度変えるの日本人の特色じゃん。
駐在とか会社だけじゃないよ。
強い相手には穏便に、丁重に。
弱い相手には威張りまくる。
貧乏留学生に対する駐在の態度見りゃあすぐ分かる。
で、上司にはぺこぺこ。
重要得意先にもぺこぺこ。
事なかれ主義をしっかり学ぼう!
- 360 :名無しさん:2005/05/16(月) 03:39:15 ID:AIXDw8o4
- >>358
何はともあれ、2chの情報のみで人生を決めるのはどうかと思うぞ。
自分の目で確かめるのが良いかと思われ。
- 361 :名無しさん:2005/05/16(月) 04:44:22 ID:xP1l4h7n
- スレ違いだけど、日本での経験が生きてるなあ、と感じる今日この頃。
- 362 :名無しさん:2005/05/16(月) 04:54:36 ID:wh6wVS59
- >>358
正式な募集で日本語は不要となってるのに、知り合いは違うことを言ってるというのは
もっとちゃんと確認した方がいいと思う。知り合いの情報が古いのかもしれないし。
Job descriptionはオファーレターのドラフトだから、仕事の内容が正しく記述されてないと
おかしい。
あと日本語で仕事をするのがイヤというなら、レジュメには日本語OKとは書いてないよね?
- 363 :名無しさん:2005/05/16(月) 05:22:45 ID:JDXPry4T
- >>360
それはそうですね。参考程度ってことで。
>>362
あくまで、日本語が出来ると便利な時がある、という程度のことらしいです。
取り合えず、通訳・翻訳が job responsibility に含まれていなくても、
まさか、何があっても日本語は一言もしゃべりません!というわけにはいかないだろうな、と。
あと、日本語を多少売りにすることで candidates の中で頭一つ抜けられるなら利用しない手は
ないかなという気持ちも正直あります。
- 364 :名無しさん:2005/05/16(月) 06:03:33 ID:wh6wVS59
- >>363
じゃあ日本語を使う時間は10%未満ということかな?
目安としてどれぐらいか聞いた方がいいね。あくまで目安だけど相手に
それを出させることが重要。
もし10%未満なら別に相手が少しぐらい高圧的でも我慢できるのでは?
日本人である以上は許容範囲だと思うよ。
小さい会社はあんまり消極的な態度だと入ってもつまらないと思う
- 365 :名無しさん:2005/05/16(月) 06:39:17 ID:JDXPry4T
- >>364
> 小さい会社はあんまり消極的な態度だと入ってもつまらないと思う
なーるほど。
そうですね、少々日本のビジネススタイルに関わらなければならないからと言って
それだけの理由でその仕事を避ける必要はないと思えてきました。
小さい会社を経験してみたいとは前から思っていたし、よし、もうちょっと話をしてみようっと。
ありがとうございました。
- 366 :名無しさん:2005/05/16(月) 08:11:02 ID:AIXDw8o4
- >>363
日本の顧客だからといって高圧的だと限ったわけではないし、
逆に、顧客からしてみれば日本語の通じる362で助かった!と言われる可能性だってある。
マイナス思考だけで考えないほうがいいかと思うよ。
俺だったら日本語が使えるというのもアドバンテージとしてアピールするな。
もう日本人との仕事はいや!っていうなら別だけど。
- 367 :名無しさん:2005/05/16(月) 09:37:19 ID:tz+jrGRa
- ばーか! 俺ら駐在は日本語だけ話せればいいんだよ!
週末の接待が大事なんだよ!
日本食レストランの店員、ちゃんと接客しろ! 貧乏人が!
- 368 :名無しさん:2005/05/16(月) 10:18:29 ID:pPHU1TQk
- もー、!が多いよ、、、、日曜の夜くらい静かに寝てなさいってば。
- 369 :名無しさん:2005/05/16(月) 10:20:20 ID:XhwDWpP3
- よっぽど中に恨みがあるみたいだなw
恨むのなら中以下の生活しかできない我が身の愚かさを恨めww
- 370 :名無しさん:2005/05/16(月) 10:29:47 ID:q3JLJqmQ
- >>368
途中で入る『!』の多いソレは合いの手だと思って無視して進行しましょう。
- 371 :名無しさん:2005/05/16(月) 10:49:45 ID:f169F66F
- 一番いいのは、日本に駐在すること。
- 372 :名無しさん:2005/05/16(月) 11:10:11 ID:qVIUNmxJ
- 俺は「!」さんのファンだな
「!」さんは駐在の隠れた傲慢な意識を上手く表現してるぞ
普段は上手く隠しているつもりだろうが勘違いの選民意識には笑うぞ
でも実際に商社駐在連中が嫌われてるのは日本関係の店ではなく
空港とか駅、レンタカー、旅行会社の窓口、ホテル、レストランの接客欧米人
何せ基本的なマナーも知らないからな
おかげで我々マトモな日本人は大迷惑だよ
- 373 :名無しさん:2005/05/16(月) 11:12:25 ID:qVIUNmxJ
- ↑あ、俺は元中だから妬みではないぞ
お前らも自分らの愚かさを知れ
- 374 :名無しさん:2005/05/16(月) 20:31:35 ID:tz+jrGRa
- >>372
367は日本人に対しては横柄、
英語では文句もろくに言えない!
と言いたかった!
- 375 :名無しさん:2005/05/17(火) 02:07:56 ID:mUr/oak7
- ん?372が367に文句を言っているのか?
ファンなんじゃないのか?>>372から>>374まで同一人物なのか?
意味がよくわからん。
お前の愚かさを知れw
- 376 :名無しさん:2005/05/17(火) 02:31:41 ID:mUr/oak7
- ↑ごめん。
>>374はわかりずらい>>372を代弁してくれてたんだね。
俺の愚かさを知りました。
- 377 :名無しさん:2005/05/17(火) 07:20:09 ID:NLNH3gF/
- 申し訳ありません!解りづらかったですね!
367と374は私です!
俺ら駐在最強! 日本人で自分より地位の低い奴は
全員チンカスだ!
アメ人とは接する機会ないから、奴らは関係ない!
- 378 :名無しさん:2005/05/17(火) 07:26:32 ID:Ep+EYHRP
- 日本人でも部落民以外とは接する機会ない無いよな。
- 379 :名無しさん:2005/05/17(火) 22:13:58 ID:B9+vzHNb
- ↑意味不明!
↓駐在最強!
- 380 :名無しさん:2005/05/18(水) 00:01:55 ID:DOKLcYdm
- 在米日本人なんて、駐在と現採とレストラン従業員と学生とホステスだけだ。
俺たち駐在が最強なのは明らかだろう!
- 381 :名無しさん:2005/05/18(水) 01:06:34 ID:DOKLcYdm
- 今日は接待で、昼間から髪金女買いに行って来ます。
- 382 :名無しさん:2005/05/18(水) 02:33:57 ID:2FRUNAlX
- >>381
そういう、接待でHIVに感染した某企業の旦那さん。
駐妻の世界で伝説になってたよ。
- 383 :名無しさん:2005/05/18(水) 02:43:14 ID:KROTewHY
- 商社の接待は飲ます打たす買わすが本道でしょ!
買春禁じられたら商社やってられないわよ!
- 384 :名無しさん:2005/05/18(水) 02:57:33 ID:DOKLcYdm
- 日本人の男で、女買わない奴は居ない、居たとしたら貧乏なだけ。
こんなの常識。
駐在最強!貧乏人は指くわえて見とけ!
- 385 :名無しさん:2005/05/18(水) 03:24:30 ID:uR0DwM9O
- 最強だと言いたいのはもうわかったから、もっと面白いこと書けないの?
- 386 :名無しさん:2005/05/18(水) 03:50:59 ID:hcyEZQrP
- お前ら平民はまだまだ俺ら駐在の凄さがわかってない!
英語が流暢に話せない、レストランでチップをケチる、
日本人部落を形成する、アジア人には日本語で話しかける等、
俺らの悪い点ばかり目に付いてるようだな!
お前ら平民より少ない仕事量ではるかに稼いでるぞ!
あと少しでドライビングレンジに行く時間だ!
お前ら無能な平民は寝ないで働け!少ない給料でな!
- 387 :名無しさん:2005/05/18(水) 04:02:52 ID:ade7kTgJ
- ゴルフを贅沢と思うなんて、なーんて小市民な駐在さんなんでしょ。
- 388 :名無しさん:2005/05/18(水) 04:25:59 ID:92aAdhln
- お前ら平民はまだまだ俺ら駐在の凄さがわかってない!
英語が流暢に話せない、レストランでチップをケチる、
日本人部落を形成する、アジア人には日本語で話しかける
アメリカ人にも日本語なんですか!?www
- 389 :名無しさん:2005/05/18(水) 04:39:33 ID:ZE6+SE0a
- ワンパターン過ぎて飽きたー。
- 390 :名無しさん:2005/05/18(水) 04:47:10 ID:jRQTuMRV
- 最強駐在さんは、IDが違うから何人もいるんでしょうね。
昼真っから2ちゃんばっかりじゃないですか。暇なんでしょうね。
そんな俺も駐在です。
駐在最強!!
- 391 :名無しさん:2005/05/18(水) 05:27:01 ID:ade7kTgJ
- >>389
スレタイからしてワンパターンになるのは見えていた。
最初から最強なんていったら、もうそれ以上の展開ないじゃん。
- 392 :名無しさん:2005/05/18(水) 05:57:06 ID:uR0DwM9O
- ずっとそうやって打ちっぱなしてて下さい。もう戻ってこなくていいから。
- 393 :名無しさん:2005/05/18(水) 06:07:39 ID:ol3QulpB
- >>387
お前物凄い読解力だな!
誰もゴルフなんて贅沢なんて言ってねーよ!
ただ俺らが行くゴルフ場にはお前らは来れないけどな!
- 394 :名無しさん:2005/05/18(水) 06:11:19 ID:ol3QulpB
- >>388
アメリカ人と話さないといけない時は拙い英語で話しかけます。
ま、そんな事はほとんどないけどな!
- 395 :名無しさん:2005/05/18(水) 06:13:59 ID:ol3QulpB
- >>390
俺ら本当に最強だよな!
>>391>>392
平民が!くだらんスレ書くな!
- 396 :名無しさん:2005/05/18(水) 06:21:49 ID:OKfMBZEt
- 同じ事を繰り返している人って
自閉症じゃない?
- 397 :名無しさん:2005/05/18(水) 06:32:20 ID:ade7kTgJ
- 頻繁にIDが変わっているところを見ると、いまだにDialupなんじゃないかな。
- 398 :名無しさん:2005/05/18(水) 06:43:17 ID:ol3QulpB
- DaialupじゃねーよDSLだよ、ボケ!
- 399 :名無しさん:2005/05/18(水) 06:47:08 ID:q6uPBhVe
- これって、2,3人の人が何度も何度も同じ事を
書いてるんですか。
このレベルで書き込みを続ける人が沢山いるとは
考えられない。 普通、他にやることがあるし。
- 400 :名無しさん:2005/05/18(水) 07:14:20 ID:ade7kTgJ
- >>399
脳内ゴルフですから
- 401 :名無しさん:2005/05/18(水) 09:55:16 ID:ol3QulpB
- 400盗られた! 駐在最強なのに!
- 402 :名無しさん:2005/05/18(水) 11:14:07 ID:z9/R5P5w
- 1はどうせエセ駐在だろ。
駐在になりすますことによってストレス発散してるだけだろ。
- 403 :名無しさん:2005/05/18(水) 13:17:02 ID:2uKaEqeI
- >>380
野球選手や芸能人のほうが強い思われ。
- 404 :◇xX459.h0p (from DSL):2005/05/18(水) 13:42:20 ID:ZgMN9zFP
- >>398 Daialup(笑)
emailのところにfusianasanって書くと、DSLかそうじゃないかわかるよ
- 405 :名無しさん:2005/05/18(水) 14:16:17 ID:bbxLhIER
- そんな能力内にもかかわらずバイスプレジデントとかの
肩書きが手に入るのはうらやましいね。
- 406 :名無しさん:2005/05/18(水) 21:22:32 ID:nNieD5FA
- 商社マン=ちんぽ芸者
商社事務所=ちんぽ芸者出張所
最強!
- 407 :名無しさん:2005/05/18(水) 21:54:46 ID:oA9PJiH/
- >>404
やったけど、DSLだったぞ!
駐在最強!
- 408 :名無しさん:2005/05/18(水) 22:35:02 ID:DOKLcYdm
- 在米の日本人は二種類しか居ない。
「駐在員」と「駐在員の為に働く奴隷」だ。
おまえら奴隷どもが喰って行けるのも駐在員のおかげだ、有り難く思え!
- 409 :名無しさん:2005/05/18(水) 22:42:47 ID:/3V+u5/3
- ネタスレまんせー
- 410 :名無しさん:2005/05/18(水) 22:49:09 ID:ZgMN9zFP
- 元駐在でしたが、社畜みたいな生活に嫌気がさし、独立しました。
今は日系企業相手に詐欺じゃなかったコンサルをしております。
コピペ修正したレポートに$1万払ってくれる駐在さんにはいつも感謝しております。
なかなかなレストランにもつれていってもらえるし。
プライベートではもっと良いところいってますが(笑)
でもねー、一ついいたいことがある。
口がくさいんだよ おまえら
- 411 :名無しさん:2005/05/18(水) 23:19:07 ID:C14rUWD6
- >>408
とメーカーの奴隷の芸者マンがほざいております。
芸者最強!
- 412 :名無しさん:2005/05/19(木) 02:58:49 ID:+DuutjKH
- 駐在が人間のクズなのは、このスレを読むまでもなく明らかだが、
おい、それにしても、そのクズの駐在の為のサービス業をやってアメリカで生きてる日本人、よく恥ずかしくねえな!
まさしくエタ非人じゃん。
- 413 :名無しさん:2005/05/19(木) 06:15:42 ID:q3jAIki1
- おーおー、弱い犬はよく吠えるな!
俺ら駐在をクズ扱いするなんて厚かましい野郎だな!
>駐在の為のサービス業をやってアメリカで生きてる日本人、よく恥ずかしくねえな!
>まさしくエタ非人じゃん。
ご名答!
- 414 :名無しさん:2005/05/19(木) 07:56:55 ID:nor5OfTu
- つりすれまんせー
- 415 :名無しさん:2005/05/19(木) 15:11:41 ID:9xRBrYir
- なんだかどうでもいいですっ。
は〜。
読むのも疲れるね。
ニセ虫罪㊞なのか、釣りなのか。
は〜。
ま、言葉のお遊びかね。
ガンバレ。
- 416 :名無しさん:2005/05/19(木) 20:14:59 ID:miDGqg3S
- 駐在うざい、完全に日本人社会から出てくるな。迷惑なんだよ。
日本人のイメージ最悪になるよ、お前らがいると。
- 417 :名無しさん:2005/05/19(木) 20:16:35 ID:wZckJvU7
- >>413
まあ一番下なのは日本人向け飲食店で給仕する日本人フリーターだな
もはや商社駐在は日本経済の害だけどね
- 418 :名無しさん:2005/05/19(木) 20:36:33 ID:5PY/OdHF
- 猿でもできる仕事だよ
- 419 :名無しさん:2005/05/19(木) 20:38:04 ID:Va5/M1Vq
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1019045710/l50#tag570
こちらが本スレ
- 420 :名無しさん:2005/05/19(木) 22:57:57 ID:S90OxjRH
- 日本の大卒以上の40歳の全国平均年収は680万
- 421 :名無しさん:2005/05/19(木) 23:02:42 ID:+DuutjKH
- S.F.W
- 422 :名無しさん:2005/05/19(木) 23:58:12 ID:uJDT2WyS
- ここは商社駐在のスレか?
>>419はメーカー駐在みたいだが
同じ駐在でもだいぶん違うわな
銀行駐在の話は 井口英俊の「告白」(文春文庫)を読めば少しはわかるぞ
第18章「裸の王様」では日本企業が如何に海外音痴、英語音痴か少し書いてある
- 423 :名無しさん:2005/05/20(金) 00:04:02 ID:Gez1qMFm
- 駐在の話なんか誰が読みたいと思うか。
- 424 :名無しさん:2005/05/20(金) 00:40:38 ID:33VmnzHw
- 大和銀行巨額損失事件の実話だぞ
日本の銀行や商社が如何に田舎者か書いてある
まあ駐在経験ないと実感わかんかも知れんが
- 425 :名無しさん:2005/05/20(金) 06:08:53 ID:y65IL3pS
- 業種によっても、駐在ってかなり待遇が変わってくるよね。
金融、商社の人が一番、英語を使えなそう。現地になじめず主人も、
奥さんも、子供も日本人村で日本習慣にどっぷり漬かっている人が多い。
- 426 :名無しさん:2005/05/20(金) 06:11:30 ID:y65IL3pS
- ↑アメリカで日本習慣にどっぷり漬かれるってことは
裏を返せば、お金があるって事。
楽な生活我できるから、英語力が伸びないんだよね。
- 427 :名無しさん:2005/05/20(金) 08:17:11 ID:txVtCnnW
- 英語コンプばっかりだな。
- 428 :名無しさん:2005/05/20(金) 09:48:51 ID:Gn5Fal/l
- あさっては朝から接待ゴルフ
- 429 :名無しさん:2005/05/20(金) 12:23:16 ID:rLoa+96t
- ↑週末は雨じゃないの? カミナリにでもあたってもっと最強になれるといいね。
- 430 :名無しさん:2005/05/20(金) 12:27:27 ID:y5+Niqd2
- ここで秘密をバラしましょう。日本の本社来る出張者のために、
日本人のデリヘル頼んでいるでしょ、駐在さんたち。
あ、日本人の売春婦でしたっけ?そこまで尽くさないとだめなの?
プライドないの?最強どころか、最悪。
- 431 :名無しさん:2005/05/20(金) 14:55:35 ID:sPfnq4El
- また頭の悪そうな思い込み野郎がきたなぁ。。。
- 432 :名無しさん:2005/05/20(金) 15:04:41 ID:0rhQDk3N
- 今日もニセ罪㊞がバカ言ってるな。
本気で相手にするのも馬鹿馬鹿しい。
虫罪が凄いのは分かった、分かった、分かった。
もう、いいだろ。
なあ。
- 433 :名無しさん:2005/05/20(金) 15:10:27 ID:sPfnq4El
- 駐在だからすごい、ということはない。
すごいやつはすごい。
だめなやつはだめ。
すごいやつは自慢しない。
だめなやつは吠える。
そんだけ。
- 434 :名無しさん:2005/05/20(金) 15:20:37 ID:0rhQDk3N
- 劣等感のカタマリが駐在ぶって鬱憤晴らしているだけ。
わかるんだよ。
いつまでお芝居やるんだい。
アホ。
本物はそんなんじゃないよ。
本物より
- 435 :名無しさん:2005/05/20(金) 15:22:30 ID:RrMO+Y/q
- 駐在に騙されました。。。。。奥さんいてビックリ!
みんなも気を付けて下さい。
- 436 :名無しさん:2005/05/20(金) 15:24:13 ID:0rhQDk3N
- r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ←ニセ駐在
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ 「糞紙よこせ 」
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 437 :名無しさん:2005/05/20(金) 22:11:00 ID:oKnEY/Fx
- 駐在員なんて、2チャンなんか覗く人ほとんどいないよ。
ここはすべて嫉妬に燃える学生とフリーターだけが
幻想に取り付かれてカキコしているのが現状だよ。
- 438 :名無しさん:2005/05/20(金) 23:05:33 ID:sPfnq4El
- 437みたいな思い込み野郎も危い。
- 439 :名無しさん:2005/05/20(金) 23:13:57 ID:gr5tAo+9
- >>437
何、分かったような事言ってるんだ!
現に最強駐在の俺がここにいるだろ!
学生とフリーターが俺らへの妬みを書くスレなんだよ!
おっと、チンカス現採を忘れてた!
- 440 :名無しさん:2005/05/20(金) 23:25:10 ID:Gez1qMFm
- 学生なんか別に駐在なんかと係わり無いし、ぜんぜん気にもとめて無いんじゃないか?
俺も雨社会にいるから、駐在なんて2ちゃんで見るだけだし。
- 441 :名無しさん:2005/05/21(土) 00:29:39 ID:HijOhAvn
- 結局、駐在って、自分の生息している狭い日本人部落が世界だと勘違いしてるから、
ここに来る日本人はすべて日本人部落民だと思ってるんだな。
- 442 :名無しさん:2005/05/21(土) 01:00:29 ID:V/KeGdDb
- 駐在なんて長期で来てるツアー客みたいなもんでしょ?
宿泊先から出ないでね、日本人のイメージ下がるからさ。
- 443 :名無しさん:2005/05/21(土) 01:05:20 ID:8LBrbF+H
- ティンカスなんて言葉使っちゃってるところが既にDQNちゅウザイ。
- 444 :名無しさん:2005/05/21(土) 01:07:40 ID:HijOhAvn
- 駐在は、白いハンカチに氏名、会社名、英語の通じる連絡先を書いて、胸に安全ピンで止めること。
- 445 :名無しさん:2005/05/21(土) 01:11:53 ID:V/KeGdDb
- >>444
GJ
- 446 :名無しさん:2005/05/21(土) 01:44:56 ID:NbZKJdXG
-
640 :就職戦線異状名無しさん :04/06/08 22:44
明治大正時代から商社は日本の貿易立国のために立派に頑張ってこられました
時代も変わり、そろそろ業界としての幕のおろし時がきたようです
老醜を晒すよりきれいな引き際も大切です
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ..
,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ.
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l.
,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '.
! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./..
`´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
安らかにお眠りください・・・・・合掌・・・
- 447 :名無しさん:2005/05/21(土) 02:27:52 ID:pSbLLSLI
- >>426
お金があってもなくても生活するだけなら英語いらないよ。
ヒスパニックとか語学留学生とか。
- 448 :名無しさん:2005/05/21(土) 02:51:25 ID:UhgnDyxv
- 407 :名無しさん@明日があるさ :04/07/18 18:29
ただのアテンドだしな。
408 :名無しさん@明日があるさ :04/07/18 18:36
商社ってただのアテンドだしな。
409 :名無しさん@明日があるさ :04/07/22 21:43
選ばれたアテンドな。
凡人には理解できまい
410 :名無しさん@明日があるさ :04/07/22 21:52
ネットが発達して斜陽産業
411 :就職戦線異状名無しさん :04/07/22 22:50
>>409
理解できないなぁ。
ポン引きやったり靴舐めしたり。
たまに場所が海外だってだけだろ。
国内でポン引きするより海外でポン引きするほうが恥ずかしさ倍増だがな。
空港で役人や取引先にへらへらヘコヘコしてるのはいつも見かけるよ。
海外で靴舐め商社マン見ると同じ日本人として恥ずかしいよ。
- 449 :名無しさん:2005/05/21(土) 05:53:01 ID:FpFKzy6T
- >>447
俺ら駐在は金あって英語できないけど、
なんの不自由もなく暮らしてるよ!
むしろお前ら平民(現採、学生、フリーター)より
いい生活してるぞ!
英語なんかジャパイングリッシュで十分!
イェスって言って笑ってりゃ事足りる!
- 450 :名無しさん:2005/05/21(土) 06:03:26 ID:pSbLLSLI
- これから今をときめく(今がピークって事かもしれないが)某社の phone screening 。
30分後に電話がかかってくる。どきどき。
落ち着かないので書かせてもらった。
- 451 :名無しさん:2005/05/21(土) 07:21:52 ID:HijOhAvn
- きっと、これは有名な伝説だと思うけど、
駐在が自分で英語の原稿を書いて、会議でスピーチをして、最後に "one please" と言った。
会議のあとで、現採が、「あのう、one please って何ですか。」と聞いたら、
「ひとつ、よろしく」だと言ったそうな。
- 452 :名無しさん:2005/05/21(土) 09:28:07 ID:DHReUQoa
- 一個くれ
- 453 :名無しさん:2005/05/21(土) 12:10:34 ID:lqnD8AOI
- それでも俺ら?駐在は最強なんだよ!
最強? 最近自信無くなってきた!
- 454 :名無しさん:2005/05/21(土) 12:13:24 ID:wei17mL4
- 商社マンの「英語」って
たどたどしい言葉の語尾に〜ne、〜ne、ってつける人多いねw
米人の、okay?、okay?を連発するのと同じ意味なんだろうねww
- 455 :名無しさん:2005/05/21(土) 12:20:26 ID:sN8ZOj7H
- 駐在のみなさーん、サイコーですかーー?
- 456 :名無しさん:2005/05/21(土) 15:37:28 ID:S6+A1SKd
- まだ駐在員ごっごしているな。
ニセ虫罪淫のくせに。
本物なら本物の状況証拠を出せ。
審査してやる。
元本物だが。
- 457 :名無しさん:2005/05/21(土) 16:57:54 ID:418wRfJs
- >>456
やっぱり
Tom san ne, I think ne, this ne, invoice ne, is not correct, ne.
とか話してるのかw
- 458 :名無しさん:2005/05/21(土) 20:15:49 ID:0T9VaHyP
- 日本の「クラブ」や「ラウンジ」に相当する店というのは、欧米にありますか?
(日本人向けの店を除く)
ないとしたら、夜はバーの類オンリー?
接待とか、彼の国ではないのか??
今年、米国に駐在予定だが、夜の部についてはどんな本やサイトにも
情報がないので。。。
- 459 :名無しさん:2005/05/21(土) 20:34:07 ID:6cvr+MVk
- そんなもん来れば分かる!
狭い日本人社会、行くとこは決まってるよ!
パックツアーだからな!
空港の出口で案内持って待ってるぞ!
- 460 :名無しさん:2005/05/21(土) 20:37:39 ID:6cvr+MVk
- >>456
お前本当に頭悪そうだな! 逆に俺らが偽だって
状況証拠を出してみろよ!こんな公共の場で身元明かせ
なんて言ってるお前は元駐在に間違いない!
馬鹿すぎ!
- 461 :458:2005/05/21(土) 20:52:56 ID:0T9VaHyP
- というか、どうして欧米には日本のクラブのような店が存在しない?
のか不思議だったので。。
- 462 :名無しさん:2005/05/21(土) 21:11:27 ID:csOhzlZa
- 身元を明かさずに、ということだと、さしずめ・・・
1.ビザのタイプと更新乃至は滞在期限(調べりゃわかることですが)
2.業種(下手な業種を取り上げるとバレバレになります)
3.職務とポジション
4.日本の年金の維持方法
と、いうところかなぁ。ま、どうでもいいけど。
こういうのは勘弁してね
1.観光ビザ、当然期限切れ
2.ジャパレス
3.違法バイトのウエイター
4.日本ですら払ったことが無い
- 463 :名無しさん:2005/05/22(日) 00:28:31 ID:oFwKvwTE
- 1.ビザのタイプと更新乃至は滞在期限 (L1)
2.業種(リース)
3.職務とポジション (接待、バイスプレジデント)
4.日本の年金の維持方法 (会社まかせ)
- 464 :名無しさん:2005/05/22(日) 00:55:54 ID:+uPzsWIm
- 1.ビザのタイプと更新乃至は滞在期限 (非北米短期更新)
2.業種(商社)
3.職務とポジション (接待、本社課長相当)
4.日本の年金の維持方法 (会社まかせ)
- 465 :名無しさん:2005/05/22(日) 11:27:38 ID:BU2jotoD
- どうみても最強クンはおちょくって遊んでるだけなのに、マジで反応してる人カコワルイあるよ。
- 466 :名無しさん:2005/05/22(日) 11:56:08 ID:X1RhBklJ
- 今日も午後から取引先とパツキン買ってくるよー!
ポーランドの女の子サイコー!
やっぱり商社駐在は最強!
おまえら羨ましいだろー!
- 467 :名無しさん:2005/05/22(日) 12:01:56 ID:X1RhBklJ
- >>458
そんなもんあるわけねーだろ!
接待は日本人向けのピアノバー行って語学留学崩れの貧乏アーパー日本人女を口説き
その後はアジア人コースか郊外のパツキン売春ハウスにいくんだよ。
俺たち英語はなせなくても毎日接待、経費青天井で最強!
- 468 :名無しさん:2005/05/22(日) 12:52:49 ID:lpY3AuLk
- パツキン…
- 469 :名無しさん:2005/05/22(日) 15:13:44 ID:QM8I5jtK
- パツキン売春ハウス
そんなのあるの?NY?
- 470 :名無しさん:2005/05/22(日) 16:45:56 ID:YRI3zB92
- >460 :名無しさん :2005/05/21(土) 20:37:39 ID:6cvr+MVk
>>456
お前本当に頭悪そうだな! 逆に俺らが偽だって
状況証拠を出してみろよ!こんな公共の場で身元明かせ
なんて言ってるお前は元駐在に間違いない!
馬鹿すぎ!
偽だって 状況証拠は、馬鹿だとかなんとかアホなこと書いていること。
超アホ駐在員はかなり稀というかアホで使い物にならんかった。
どうでもいいが、駐在に憧れて駐在ぶるのも言葉のお遊びか。
『公共の場で身元明かせ』なんて書かなかったよ。
状況証拠って、駐在ならではの話のようなものでもいいんだ。
会社名とかその他身元が分かるようなことでなくてもあるだろ。
それが書けないのはニセ。
バレバレだよ。ニセ虫君。
- 471 :名無しさん:2005/05/22(日) 17:14:33 ID:WMpV8biG
- >>469
世界中どこにでもある
世界中どこの売春宿でも日本人商社マンが上得意客
あっさりしていて金払いがいいので喜ばれている
駐在サイコー!
- 472 :名無しさん:2005/05/22(日) 22:09:36 ID:MO6rIsV0
- 意外に日本人相手の接待って多いんだね。
まぁ、アメリカ人にモノを売るか、日本人にモノを売るかによって接待の質は変わって
来るんだけれども。
ウチは前者。だからピアノバー行った事無し。
- 473 :名無しさん:2005/05/23(月) 01:43:17 ID:Ii7sk9JY
- >>470
それって空港送迎とか接待ゴルフの事書けってことですか?
- 474 :名無しさん:2005/05/23(月) 02:02:17 ID:7Wbg7pSY
- >>472
商社か?
商社なら日本のサプライヤの日本的接待が必要だろ?
- 475 :名無しさん:2005/05/23(月) 05:51:48 ID:Imz6wf3B
- 187 :名無しさん@英語勉強中 :04/10/31 17:01:50
会社のセクハラおやじの子供達、
イギリス、アメリカ10年以上の帰国子女。
親が帰国してもまだアメリカにいるから、帰国って言わないかも。
しかし、そんなに英語圏に住んでいるのに、ペーパーTOEFLが520点なそうな。
親が自慢してた。
また、夏休みで日本に帰ってきたときにNOVAに通っていたそうで、
そのときレベルの高いクラスに入れられたと、また親が自慢してた。(苦笑)
かわいそうに、英語もNOVAレベルで、きっと日本語もできないだろう。
親は、英語圏に長く滞在した割りには、”東京から大阪まで新幹線で三時間かかる”を英語でいえない。
まともな英語を話せないので、現地でネイティブに相手にされなかったらしく、
”イギリス人は嫌い”を連呼してた。
すごいことは、それでも年収数千万らしい。。(四捨五入すると1億円)
日本では、日本語の語彙が極めて少なくても、英語がひどくても、セクハラしても
お金を稼げるのだなーと関心しています。
- 476 :名無しさん:2005/05/23(月) 11:55:24 ID:Ii7sk9JY
- 年功序列、学歴社会最高! 駐在最強!
- 477 :名無しさん:2005/05/23(月) 13:37:22 ID:SHpFLrhs
- 懸命に、日本国外事業の採算性と併せて、駐在員のジョブディスクリプション、帰国
を前提に日本の生活基盤を会社の金で維持すべきかどうか、手取り保障は本当に人事
制度上妥当なシステムか、配偶者が日本での職を失う分は会社が負担すべきかどうか、
駐在員が現地のボスによってダメ出しを食らった場合は、現地のルールを平等に適用
して解雇して良いか、等あれこれ考えてんのに、そーいうステレオタイプな発言は
困るな。>>476
もっとも、駐在員になって、甘い汁を吸ってやろうなどど考えている奴は選考段階で
落ちるか、日本強制帰国処分だが。ウチの場合。
- 478 :名無しさん:2005/05/23(月) 13:46:16 ID:3BaZSlWi
- 懸命に、
まで読んだ。
- 479 :名無しさん:2005/05/23(月) 14:12:01 ID:2l+7ECTH
- 普通のは行きたくもないアメリカに無理して来てるからそりゃ日本人部落だけで
過ごすわけヨ。当然、英語を憶える気なんてハナからない。いかに無難に無理なく
アメリカで年数を消費するかしか考えてない。こう聞くとダメダメな感じがするが
これはこれで現地採用、アメ人からは喜ばれてたりする。何が一番いいって英語が
喋れないから無理に指示を出そうとしないし、現地採用+アメ人が企画書を出しても
英語が読めないから大抵なんでもOKになる。ようするに部下はやりたい放題って訳だな。
まあそのプロジェクトが失敗しても責任はが取るだけだしな。一番うざいのは昔
語学留学してただのTOEIC800以上だの自慢してきて、訳の分からん英語で
でしゃばってくるヤツラ。日常的な会話はなんとか出来てもビジネスの会話には
全くついていけないのに分かったふりをして失敗するそしてその尻拭いを部下に頼む。
英語が出来ないなら出来ないなりに振舞うのがいいんじゃないか?まあ中には勉強熱心で
一生懸命英語を憶えようと努力しているもいる。そういう人は部下からの信頼も厚いし
多少英語が出来なくてもみんながサポートしてくれる。こういう人は大体1年くらいでかなり
喋れるようになってる。まあ英語が出来なくても一生懸命努力してるなら部下にもそういう
面は伝わるもんなんだよね。でも悲しいかなこういう優れた人材はすぐ本社に
戻っちゃったりする物なんだよね。ようやく職場でコミュニケーションが取れるようになって、
いい雰囲気で仕事が進んでいたのにはいサヨウナラ。んで後釜にはオメーはYO!
アルファベットの大文字、小文字の区別もできねえのかYO!って感じのバカが来て
職場はCAのハイウェイ並の大渋滞もうダメポ・・・。まあ日系の人事なんてこんなもんでしょ。
- 480 :名無しさん:2005/05/23(月) 14:59:30 ID:Bly+O7Kg
- 1の人は駐在じゃないよw
- 481 :名無しさん:2005/05/23(月) 21:05:21 ID:Ii7sk9JY
- はい、私は駐在ですw
- 482 :名無しさん:2005/05/23(月) 22:14:17 ID:5paDsEvw
- >>479
自分は元駐在だが・・・
そうゆう実態の商社でも何とかやれてたんですな。90年代始めまでは。
いまはもう商社なんか不要だよ。少なくとも欧米先進国ではな。
蛇足だが英語に関して(何事に関してでもだが)一番いけないのは
分かりもしないのにわかった振りして、いま、脳内で勝手に変換してる香具師だな。
どうしてそう聞こえるのか理解に苦しむような解釈したり、
自覚なく非常に失礼な物言いをして平然としているな。
まあそれが商社の限界だろう。
- 483 :名無しさん:2005/05/23(月) 22:17:19 ID:5paDsEvw
- >>479
普通の会社で年収5000万以上wの駐在なんて聞いた事ないぞ。
巨大メーカーの現法社長でもそんなに貰っとらんだろう。
奥方の大法螺吹きかwww
- 484 :名無しさん:2005/05/23(月) 22:18:23 ID:5paDsEvw
- 483は>>475ね。
- 485 :名無しさん:2005/05/24(火) 00:35:04 ID:ocUwNC4r
- >>483
うん、もらってないよね。
大手商社の所長・社長クラスでもそんなにもらえっこない。
ってか、戦争中の国に赴任して手当てがっぽりもらったとしても、
そこまで高給取りにはなれません。
アメリカなんか暮らしやすい国なんだから、手当ても少ないはずです。
>>475
でも、ロンドンやアメリカの大都市に赴任した駐在員の子女で、
現地校に通ったのに英語があまり自由でないというのは、わりと普通にある話。
もちろんきちんとした英語を身につける人もいるが、そういう人は大抵現地で進学し、就職する。
日本人が多い環境ではどうしてもなんちゃって英語・不完全日本語になりやすい。
英語ができないから日本の大学に帰国枠で入って、漢字ができないとか、敬語が話せないとか、
そういうことで苦労している人はゴマンといる。
- 486 :名無しさん:2005/05/24(火) 00:52:12 ID:5TvvoGiB
- >>485
本人が選択したわけではない子供にとっては酷なことだけれど、最後は本人の資質なんだよね。
日本で日本の学校で楽勝でやって行ける程度の頭脳を持って生まれた子供なら
バイリンガルになった上に、中学程度で帰国しても一般入試で大学に入ってハンディーらしい
ハンディーもなくやっていけるけれど、フツーの子は大変だよ。
- 487 :名無しさん:2005/05/24(火) 02:51:49 ID:jfypSHVj
- 129 :可愛い奥様:05/01/10 19:58:57 ID:02tjSLo6
ここにいらっしゃる方は、30代の方が多いですよね?
今の商社、自分は20代後半ですが、いわゆる商社=落ちこぼれ時代の人間です。
私は自分の正義感によって仕事が楽しくない分だけ、まだ、人間なのだと、
実は思ってます。先輩でもいますよ、まったく罪悪感が無い方が。
駐在組ですが、昔の商社は日本を守るために頑張ってた部分もありました。
でも今はただのお荷物です。駐在組は落ちこぼれで出来る連中は本社残留ですし、
日本の成り立ちと、海外での評価と、仕組みを見るにつけ理解するにつけ、
学生時代には分からなかった(いいえ、本来ならば学徒の時期から理解すべきであった)
日本経済マイナス要点を痛感します。自分はそのマイナスの一旦を担っている想いが拭えません。
昔の商社、それも日本を守ろうとしていた商社と、今の商社員は比較になりませんよね。
今駐在ですがこちらにいると、多少は、刺激有る仕事ができる点があります。
それが無くなったら辞めるでしょう。今の商社はそこまで来ています。
自分のような若輩が言うべきではありませんが・・。
自分のようにただ古い会社にイメージで就職して現実に絶望している人間も多くいるのだと
ただそれだけです。
ギリギリ自分の世代まではまだ地獄世代ではないです。でもさすがに転職を考えてます。
考えながら、待遇なども足枷になってはいます
行動起こす境遇に陥る時はもう潰しのきかない歳になってるでしょうか。
- 488 :名無しさん:2005/05/24(火) 04:16:23 ID:1QRy6cFQ
- 君は日本語も下手で頭悪そうだし、言ってる内容も情け無いし、まあ何をやってもだめでしょう。
- 489 :名無しさん:2005/05/24(火) 04:36:17 ID:xs9sJS7Z
- コピペうざい! 駐在最強!
- 490 :名無しさん:2005/05/24(火) 05:08:16 ID:7ZGQxC5V
- なんだかさー、
昼は現採がビビるぐらい仕事ができて、夜はパツキンのGF(愛人じゃなくて)ヒーヒー
言わせてるようなスーパー駐在ってのは、いないわけ?
- 491 :名無しさん:2005/05/24(火) 05:24:23 ID:xs9sJS7Z
- >>490
俺ら駐在は皆そうだよ!
別にスーパーじゃないよ!ただの駐在だけど最強だよ!
- 492 :名無しさん:2005/05/24(火) 05:25:24 ID:7ZGQxC5V
- うそつけ
- 493 :名無しさん:2005/05/24(火) 09:17:03 ID:MGXPFylA
- >>491 ちょっとそれワロタでつ
- 494 :名無しさん:2005/05/24(火) 09:42:51 ID:xs9sJS7Z
- GFって何だ! 横文字使うな!
意味分からないだろ! 俺ら駐在を馬鹿にしてるのか!?
- 495 :名無しさん:2005/05/24(火) 13:19:12 ID:6u06DoA1
- 日本に戻った時に家の子は海外生活を
差別されない学校に行かせなければ!
- 496 :名無しさん:2005/05/24(火) 13:50:08 ID:V7oyBgoh
- >>479
文体はキモいがまぁいいこと言うてるね。但し人材を遊ばせておく余裕の無い
ような新規事業や組織の変革期にあるような場合は、よほど組織の盛り上げ役になれる
人材じゃない限り、一般に能力に対し実質所得の高いはやはり不要だと思う。
も一つ。初期投資の段階での所得の重さも一因となって潰れた事業も結構多いんじ
ゃないかと、感じてるこの頃です。そこらへんは対米投資⇒撤退を経験したモトの
皆さんに聞いてみたいことですが
- 497 :名無しさん:2005/05/24(火) 13:55:18 ID:oJ/86xJY
- >>487
罪悪感感じるほどの金玉の小ささじゃ商社には勤まらんでしょう
無知で無恥で傲慢、それが商社の適正
商社最高!駐在最強!!
- 498 :名無しさん:2005/05/24(火) 14:00:49 ID:tkovDH+D
- 経理財務関係の仕事をしておりますが(ではない)マジで
中小規模の現地法人ではの給与が経費の中で相対的に高い
比率を占めており、それが原因で利益がほとんど出ない体系
になっているのは事実です。日本側に利益なければ派遣しな
いだろうとおっしゃる方も多いですが、少なくとも数字上では
如実に表れております。数字で表せないメリットがあるから
と言いますが、一体どんなメリットがあるのでしょうか?
IRSの移転価格税制度はその矛盾を狙って、課税してくるんで
すよ。マジな発言でごめんなさい。
- 499 :名無しさん:2005/05/24(火) 22:45:44 ID:1QRy6cFQ
- こっちに居る日本人って吹き出すぐらいアグリーなサイン書く奴が多いけど、
駐在のサインって、それは凄いんだろうな。
- 500 :名無しさん:2005/05/24(火) 22:47:41 ID:rnFq14Hg
- >>499
アグリーくらい日本語でかけよ。
駐在がagreeと勘違いするだろ。
- 501 :名無しさん:2005/05/24(火) 22:52:02 ID:1QRy6cFQ
- ちょうどいい日本語が浮かばなかった、
なんて書けばよかったんだ?
「オッペケペーなサイン」か。
- 502 :名無しさん:2005/05/25(水) 00:57:29 ID:xoQcOT5t
- 馬鹿か? 俺ら最強駐在のサインはだよ!
覚えておけ!
- 503 :名無しさん:2005/05/25(水) 01:04:42 ID:FnJl9tyl
- >>502
ちょっとワロタ
売春宿も会社のカードで最強!
- 504 :名無しさん:2005/05/25(水) 01:04:57 ID:1uAMeXcc
- 駐在ってアメリカでも印鑑持ってそうですね。
- 505 :名無しさん:2005/05/25(水) 03:47:48 ID:xoQcOT5t
- そうです、は印鑑です!
- 506 :名無しさん:2005/05/25(水) 15:25:58 ID:bQrhOwtm
- そうですか!淫浣ですか!すばらしいですね!
- 507 :名無しさん:2005/05/25(水) 22:11:59 ID:zmeg4TD5
- を馬鹿にするな!
- 508 :名無しさん:2005/05/26(木) 01:36:20 ID:e6NEOubw
- >淫浣
ちょっとだけワロタw
有償姦淫が仕事の商社駐在最強!
- 509 :名無しさん:2005/05/26(木) 02:58:59 ID:mTsPVBiw
- 夏休みの間これで順番待って秋にもれなく貰える。
http://www.power2source.com/index.php?ref_id=1600
去年40ドルのケータイブースターを買って3ヶ月順番待ちで商品が貰えました。
- 510 :名無しさん:2005/05/27(金) 00:02:26 ID:AOiJqige
- アゲ
- 511 :名無しさん:2005/05/28(土) 04:24:31 ID:7Wv8cbhZ
- 駐在の俺は経理のアメリカ女をズコズコやっても
だれからも文句いわれないんだよ。自給1ドル上げる
約束だけでゴムなしでフェラまでしてくるんだからな。
- 512 :名無しさん:2005/05/28(土) 04:37:03 ID:7+0g+w6c
- またそうやって可愛いホラを吹くのはやめようね。ほんとは相手にもされて
ないんでしょ。
それに最強の駐在なんだから「時給」ぐらいちゃんと変換しようよw
- 513 :名無しさん:2005/05/28(土) 06:05:06 ID:punrqn71
- 發發發白白白西西西北北
- 514 :名無しさん:2005/05/28(土) 07:19:08 ID:7BL03w72
- オレ、駐在かどうかわからんが年俸は約\1200万、赴任手当が\15万/月くらいだな。
住居、光熱通信費、車代は会社もち。円建てでしかもらってないから、こっちに
送金するときの費用と為替差損リスクは自前もちだな。ちなみにTOEIC830だが
そこそこやれてるかな。
- 515 :名無しさん:2005/05/28(土) 07:23:17 ID:IE/7DJRX
- 最強駐在はTOEICもTOEFLも100点!
- 516 :名無しさん:2005/05/28(土) 09:31:22 ID:NRr3f95R
- 最強駐在は連休何するの。
- 517 :名無しさん:2005/05/28(土) 09:48:30 ID:hzy8I9W2
- >>514
TOEIC830が自慢か?w
売春宿で女の注文ぐらいは言えるなw
返答は多分わかんないだろうけどww
- 518 :名無しさん:2005/05/28(土) 10:10:15 ID:7BL03w72
- 負け犬はこれだから
- 519 :名無しさん:2005/05/28(土) 12:11:27 ID:7Wv8cbhZ
- 最強駐在にTOEICもTOEFLも必要ない!
大事なのは学歴だ! お前らには手に出来ないものだ、平民どもが!
- 520 :名無しさん:2005/05/28(土) 13:06:35 ID:lFrK/50v
- >>518
負け犬って一生パシリの買春芸者日本の国賊恥晒しのことかぇ?
- 521 :名無しさん:2005/05/28(土) 13:09:52 ID:lFrK/50v
- 310 :元駐在員 :04/07/07 01:29
普段は現地ローカルが現地取引先に対応しているわけだが、日本からの取引先が来ると、駐在員や本社社員が
アテンドをして取引先まわりをすることになる。
商社マンはプライドが高く世間知らずだから、自分達こそが現地の事情を知っており、日本からきた田舎メーカーや
田舎小売を案内してやっているという態度で海外の取引先に連れて行くわけだ。
311 :元駐在員 :04/07/07 01:37
ずっと以前、まだ帰国や留学経験者が少なかった時代は、たとえ外人の取引先相手に
適当にわかった振り(商社マンはこれが得意)をして英語らしきものを口からデマカセ
していれば、日本の取引先オヤジはすごく感心、感謝、尊敬してくれたものだった。
しかし、帰国や海外卒にはそれは通用しないわな。メーカーや小売は商社マンより慎み深いのでw
わざわざ自分から「私は帰国です」とか「海外卒です」とか言い出したりしない。
むしろそういう人ほど黙って様子を見てるわな。
312 :元駐在員 :04/07/07 01:49
それで海外の取引先に行くと、商社マンが全く何も理解できていなくて出鱈目で会話にもなっていない事が
バレてしまうわけ。でも日本の取引先はそこでも礼儀正しく大人しくしているから(まさかお前は何も理解してない
じゃないかとは言えないだろ、たとえ商社より立場が上でも、実際。)、商社マンはますます得意げに出鱈目の説明を
するわけだ。結局、最後にはメーカーや小売の担当者が本来現地を案内するはずの商社マンをお連れして通訳まで
してしまうといった光景がここ数年あちこちで見受けられるようになった。
一番最悪なのは、現地ローカルと話せてるから自分は英語が理解できると誤解している人たち。
片言すら話せない人は大人しく黙っているが、勘違いしている駐在経験x年の人たちは
とんでもないことを口にして取引問題に発展する事もあるからね。沈黙は金よ、実際。
- 522 :名無しさん:2005/05/28(土) 13:10:43 ID:lFrK/50v
- 313 :元駐在員 :04/07/07 01:57
漏れにしたって上司や先輩に、あなたは何も理解できてませんよなんて言えなかったわな。
当たり前だけど。
だから商社マンたちは自分達が本当にどこまで理解できていないかを知る機会がないのです。
もちろん、日本で育った人たちを帰国や海外卒と比較するのは酷な事だとは分かっているよ。
でも、商社以外の業界の中では海外経験なくても中にはある程度英語話せる人たちがいて
驚き、尊敬してしまいます。
とりとめもなくなりましたが、この様な事は実際、帰国で駐在経験がなければちょっと分からない
事だと思います。
これから商社に入って海外ビジネスをしたいと思っている人たちは、この様な事があるのだと
覚悟しておいた方がいいでしょう。
- 523 :名無しさん:2005/05/28(土) 13:11:42 ID:u5upfLoO
- が英語できないのは当然。は生活基盤がすべて日本にあるので英語を勉強
する必要がない。彼等は任期が終わったら日本に帰る人達。あくまでも日本国籍の
日本人達。彼等にとって英語とは仕事のための道具にしかすぎない。
現地のに住んでる人達のように生活と英語が直結してるわけではない。それを
アメリカ国籍になった元日本人、これからの人生をアメリカで過ごすと決めた人達
(現地採用等)がに英語が出来ないと文句を言う事がそもそもおかしい。は
あくまでもどこにでもいる日本のサラリーマン。ちなみに日本のTOEFLのレベルは
北朝鮮よりも下(まあこれには裏があって日本では学校で強制的にTOEFLを
受けさせたりするから、かなりの数のDQNが平均点を下げるのに貢献しているという
裏がある。他のアジア諸国では選ばれたヤツしか受けられないらしいからな。)
- 524 :名無しさん:2005/05/28(土) 13:11:43 ID:lFrK/50v
- 322 :元駐在員 :04/07/08 00:04
>そんなのがまかり通っているのなら、商社員の看板を下ろしてほしい位。
>なにしに海外へ行ってるのって感じです。
元OLさんは誤解しておられるかもしれませんが、商社マンのレベル(英語も含む)が
最近低下してきたわけではありません。
もともと昔から商社および商社マンのレベルとはそのようなものでした。
問題は商社を取り巻く周囲の環境が変わっただけです。
昔は、国際電話もFaxも今ほど普及しておらず、海外に出ることも今ほど日常化していなく、
そのような時代では、海外に駐在している、そしてTELEXで通信できるといった事だけで
大きな大きな意味を持っていたのです。
323 :元駐在員 :04/07/08 00:09
円の対ドル価格もずっと安く、東南アジアの新興工業国もなく、
MadeInJapanは、非常に安く高品質で競争相手もない時代があったのです。
また、当時の日本の主力輸出製品は、今のような複雑なハイテクではなく、
簡単なスペックが決まれば、後は納期と価格の打合せだけでした。
そのような背景の中なら、たとえ片言しか話せなくとも、非常に安く高品質な商品ですから、
海外の顧客もぜひとも買いたいというわけで、商社マンの片言交渉力wでも十分取引が成立し得た
わけなのです。
324 :元駐在員 :04/07/08 00:23
まわりの環境が変わったのに商社駐在員の意識は昔から殆んど変わっていないため、
その齟齬が十数年経って顕在化してきただけのようです。
現地人のジョークは理解するにももっとも困難なものの一つで私でもわからない事も多いです。
貴女の元上司の方のお話を拝聴しますと、
失礼な例えですが、自分は自転車の練習をしているのに、F1に出場できなかったと言っているようで、
いかに全く英語が理解されていなかったかが分かり非常に痛いです。
- 525 :名無しさん:2005/05/28(土) 13:18:42 ID:lFrK/50v
- 336 :元駐在員 :04/07/09 01:50
>>332
昔はメーカーで海外に行くのは部長さんクラス以上のお偉い方々でした。
そういう方々に、海外でしか見られないもの、海外でしか経験できないこと、をご経験頂く。
これこそ商社駐在員の重要な役割でした。その伝統が今でも続いているだけです。
議員の研修視察に応対する大使館員のようなものです。
社内でお嫁さん候補とされている方々には知らせる必要がない業務もあるということです。
337 :名無しさん@明日があるさ :04/07/09 03:04
>>336
つまり、現地の姫君達とのブッキングですな?
未だに続く悪しき慣習ですね。
338 :名無しさん@明日があるさ :04/07/09 04:29
日本の恥さらしだから、いい加減そういうのは止めてもらいたいな。
339 :名無しさん@明日があるさ :04/07/09 06:44
>288
頭を使う業界では、商社は通用しないってことじゃねーかよ。藁。
- 526 :名無しさん:2005/05/28(土) 13:22:46 ID:8lkeoc0R
- >>523
>彼等にとって英語とは仕事のための道具にしかすぎない。
随分貧弱な道具だなw
少なくとも顧客とは直接話さないで貰いたい。
- 527 :名無しさん:2005/05/28(土) 13:32:26 ID:K8oZcSQ8
- >>524
ある意味、勉強になりました。確かに、今と昔では環境がかなり異なりますね。
- 528 :名無しさん:2005/05/28(土) 13:37:25 ID:0fZlZxWs
- 確かに、技術屋が行くと専門用語は、寧ろ教えてやることになる。
- 529 :名無しさん:2005/05/28(土) 13:42:44 ID:8lkeoc0R
- 昔と違って日本製品の方が価格は高い
かと言って性能、品質の優位はそれほど大きくない
このような製品を売るにはもう商社じゃ無理だよ
昔から直売しているSONYやCanonが海外での大ブランドになり、
商社任せにしていたそれよりもっと大きい総合家電メーカーが海外では2流ブランドなのは
その結果だろ
- 530 :名無しさん:2005/05/28(土) 13:45:47 ID:4BagMbf1
- >>526
壊れた自転車でも自転車だと言い張っているようなもんか
- 531 :名無しさん:2005/05/28(土) 13:46:00 ID:u5upfLoO
- >>526
うん、大丈夫だ実際のところと顧客が実際に話をする前に取引が終わってるのが
実情だ。実際に直接話をする時もにはマニュアルが渡してあって、話す内容は
書かれている文章を朗読させているだけだ。ちなみに先方にもそのマニュアルの話は
伝わってる。まあすべてがシュミュレーション通りだ。一応にもクライアントと
直接話させておけばのプライドも傷つかないし、相手も責任者に会えたという事で
顔が立つだろう。
に英語が出来ないだなんだって文句を言う前に。うまくを持ち上げ、勘違いさせ
完璧に自分のコントロール下におく事が重要だ。そうしておけば誰も傷つかず余計な
問題もおきない。は敵ではない、うまく手なずければこれほど便利な物はない。
- 532 :名無しさん:2005/05/28(土) 13:51:31 ID:4BagMbf1
- >>531
そういう商品や取引きの場合は問題ないだろう。
販売仲介と言う場面ではしかしそうゆう商品は減ってきてるんじゃないかな。
今流行りの金を投資したりしてる事業なら丸投げしておけば大丈夫だろうけど。
問題は複雑な交渉や技術スペックをやり取りしなければ場合だな
そのような商品や事業の場合は早めに商社切った方が傷が少なくて済む。
- 533 :名無しさん:2005/05/28(土) 13:51:45 ID:0fZlZxWs
- 現在、メーカーが商社通す理由ってのは、
トラブッた時に、お前が泥かぶれよっていう 保険の意味合いだけだろう。
それ以外に利用価値は少ない。
- 534 :名無しさん:2005/05/28(土) 14:14:13 ID:u5upfLoO
- >>532
確かに話が技術面等に及ぶと無理だ。現地採用の完璧に英語が出来る
やつらでもほぼ全員が文型出身。理系の話になると付いていけない。英語が
喋れても理系の話に付いていけるだけの知識がない。なんて最初から問題外だ。
まあこれは日本の教育システムの過ちなんだろう。理系よりも文型が持て囃される。
理系と聞くとオタクっぽいイメージを持たれる。まあここで文句を言っても
どうにもならないしこっちにとっては死活問題だからな、間違っても先方に話が
分かりませんとは言えん罠。でも一応手を打ってあって、出来のいい理系のヤツを
大学からインターンで引っ張ってきたり、緊急の場合は院の研究室にいる友達に応援を
頼んだりする。まあこのような取引の場合は完全にをシカトして進めてるな。
バレたらヤベーな・・・。
- 535 :名無しさん:2005/05/28(土) 14:19:26 ID:d7jC/0VL
- >>534
なんか平行線になりそうだが、
技術Specと言っても理系出身じゃなくても分かる程度のそれほど難しい話ではない。
要するに片言以外の交渉は無理だと言う事。
だいたい商社ははなから技術的な要素は全くやる気ないし丸投げしてるんだから。
- 536 :名無しさん:2005/05/28(土) 14:42:14 ID:u5upfLoO
- ああそういう事かスマソ俺の話が飛んでた・・・orz. まあ基本的にには何の期待も
してないからな。俺が言いたいのはを責めるのではなく、上手く味方に付けた方が
いいという事。出来ないのに出しゃばってくるは確かにウザイがそれでも使い道はあるよ。
あと商社には商社なりのコネと人脈があってそれが決してバカにはできないって事。533の
言う通り商社はトラブッた時の対処方をよ〜く知ってるし、対処が早い。まあ今までそんだけ
トラブルを日系企業が起こしてきたって事でもあるんだがな。
- 537 :名無しさん:2005/05/28(土) 15:07:32 ID:K8oZcSQ8
- 世の中にはできる人(駐在員)もできない人(駐在員)も、どの世界でもいると
おもうけど、後者の分析を一生懸命するより、数は少ないだろうけど、前者を
探すなり、そういう人と仕事ができるように自分を磨いていくほうが有効な
希ガス。
本当にできる人の話すことを聞いてると、できない人の分析に時間をかけてる人は
いないね。
- 538 :名無しさん:2005/05/28(土) 16:46:51 ID:0fZlZxWs
- >537
出来ない人そのものの分析は重要ではないが、
その人の犯したミスの分析は必要。
それに、その人の人格が深く関わるなら、やる価値はある。
- 539 :名無しさん:2005/05/28(土) 17:49:26 ID:Q3qZtYVY
- >>536
>商社には商社なりのコネと人脈があってそれが決してバカにはできないって事。
日系企業と取引きするならな。
どこの商社も外資にコネがあるって大法螺吹くけど相手側に聞いてみたら何回か会っただけ、
ってなことが多い。
できる人や出来ない人を分析するつもりはない。
商社で出来ない事をよく把握しておかないととんでもない事になりますよ、って話。
- 540 :名無しさん:2005/05/28(土) 20:11:14 ID:E/IVY9Ni
- せっかく3連休の前夜なのに、熱く駐在論を戦わせてるって・・・他にすることないんか?w
- 541 :名無しさん:2005/05/29(日) 00:32:07 ID:k+Xk2Ly9
- 殆どの商社は自分たちに出来ることしかやってないので出来ないことがあるのを知らないだけ
商社のほら話を真に受けて任せっきりにしているメーカーの方が悪い
- 542 :名無しさん:2005/05/29(日) 11:21:47 ID:GpZLpmZM
- そらそーだ。商社のできることなんて限界ある。
まあメーカー側も全部Discloseするわけじゃないからしょーがねえっしょ。
出来ることしかやらないってかある程度のことしかできんし。
まあとにかく、色んなリスク回避したけりゃ商社使うのは悪い方策ではないと思う。
- 543 :名無しさん:2005/05/29(日) 17:36:23 ID:Gp43z/0R
- そのある程度のことはまともなメーカーなら自分で出来るようになっているから
困ってるんだろ?
商社の人は自分たちがやっていることを過大評価しすぎw
時代は変わってるんだから
- 544 :名無しさん:2005/05/29(日) 17:50:55 ID:GpZLpmZM
- まあね、自分達のやってることを過大評価してるかどうかは知らんが、
時代が変わってるってのはそうだと思うよ。
商社も色々と考える時期に来てるとは思う。
昔と同じ形態のまま、っていうわけにもいかんだろうね。
でもどんな業種でも時代の変化についていけないとこはダメになるでしょ。
商社に限ったことじゃない。
- 545 :名無しさん:2005/05/29(日) 17:52:47 ID:GpZLpmZM
- まあ自分で出来るんなら商社使わなきゃいいだけの話
別段困る話ではない
- 546 :名無しさん:2005/05/29(日) 19:59:25 ID:Sw7SI2ht
- 商社・金融の駐在と、他業界の駐在とを一緒に論じて欲しくない、ってのはあるわな。
- 547 :名無しさん:2005/05/29(日) 22:21:42 ID:9fNW/4FX
- >>546
やつらは海外にいても日本人相手の根回しと接待やってるだけだからなw
- 548 :名無しさん:2005/05/30(月) 01:56:40 ID:lZemODsf
- なんとな〜く、理系と文系の戦いになってきたねw
- 549 :名無しさん:2005/05/30(月) 23:41:47 ID:9FfpSaTP
- 現地採用の場合。
「外国人、就労ビザで働いている」って言うだけで社外でアメリカ人から一目置かれる。
当然、アメリカ人より能力があって給料もたくさんもらっている。というイメージを持たれる。
実際はその逆なのに。(笑)
日系企業で、日本語が話せるから働いているわけで、給料も低い。
でもしばらく話すと「こいつはアホだな。」と見抜かれてしまう。
- 550 :名無しさん:2005/05/31(火) 00:05:45 ID:RuHk2xkZ
- しかも英語が流暢じゃないと、
「こいつは相当何か特殊能力があるのか」
というイメージになってしまう。
- 551 :名無しさん:2005/05/31(火) 00:26:11 ID:oOnve/60
- でも駐在がいい思いをするのは、海外へ住んでるときだけでしょ。
こちらに来て知り合った駐在の奥さんたち、会社もちの豪邸に住んで
これまた会社持ちの高級デパートで買い物を楽しんでました。
在米中はいろいろお付き合いして、それは楽しかったけど、
いざ帰国された時、どなたもあんまり自宅に招いてくれなかった。
一人、何とか時間を作ってもらって(相手が指定)30分くらい
会いに行ったけど、日本で住んでる家があまりにもみすぼらしかった。
ああ、アメリカの時と日本の現在との落差を
見られたくなかったんだなと納得。
- 552 :名無しさん:2005/05/31(火) 00:37:48 ID:pBmN/4ZZ
- >>551
日本とアメリカじゃ基本的な住宅の広さがまず違うからね。でも、人によると思うよ。
それに、駐在ってそんなにいいかなあ?
私は駐在員の子としても妻としても経験あるけど、別に生活はそんなに変わらない。
駐在先によっては日本より過酷だし。
それから
>これまた会社持ちの高級デパートで買い物を楽しんでました。
これの意味がわからないのですが、買い物も会社持ちってこと?
まさかねー?
- 553 :名無しさん:2005/05/31(火) 00:52:51 ID:rUa9cfHU
- >>549
まともな人間は日系商社なんかで働かんでしょ
英語が話せる日本人が欲しいから採ってるだけでしょ
いい加減な詐欺師みたいな低級現地採用を雇ってる会社多いね
それだけ見抜く目がないんでしょ
- 554 :名無しさん:2005/05/31(火) 01:28:55 ID:rUa9cfHU
- >>550
ちなみにそういう現地日本人は英語もバカ英語。まともな話し方できない。
まともなボキャブラリがない。
まあバカを見抜けず雇ってる方がもっとバカってことでw
- 555 :名無しさん:2005/05/31(火) 01:57:57 ID:e73rV+y4
- 日本ってよっぽど親しくないと家に招かないのが普通じゃない?
狭いからお互いに落ち着かないし。
単なる習慣の違いって気がする。
あとアメリカで知り合った現地人と日本に帰ってまでつきあう必要ないって
思ってるんじゃないの?特に>>551みたくうわべだけのつきあいって自ら言ってるようなのはね
- 556 :名無しさん:2005/05/31(火) 02:04:37 ID:oOnve/60
- 552
もちろん、駐在といってもいろいろな方がいらっしゃいましたよ。
概して、大手と言われてるところの駐在さんは、駐在先の暮らしと
帰国した時の暮らしの落差は激しいでしょう。
バブル華やかりしの時の、大手と呼ばれる企業はすごかったです。
その土地でもアッパーミドルと呼ばれる場所に家を借り上げ
あんまりミジメな生活をして、○○会社のイメージをこわして
もらったら困るという理由で、高級デパートのクレジットカードを
持たされて、一ヶ月2000ドルほど使ってもよかったんですよ。
どこの会社かは書けないけど、本当の話です。なぜって?
この駐在妻は、うちの姉だったのでいろいろ聞かされました。
- 557 :名無しさん:2005/05/31(火) 02:55:00 ID:oOnve/60
- 555
それはあるかもですね。
ただ、この方たち、アメリカに来られるときは
当たり前のようにうちに来られるんですね。
もちろんお客様だからこちらもそれなりのおもてなしもするし
中には、泊っていかれる人たちもいました。
そのノリで、私が日本に行った時は、寄ってもいい?と
訊いたらあんまりいい返事が返ってこないんですよ。
- 558 :名無しさん:2005/05/31(火) 03:14:43 ID:73r8gqsH
- 何か、奥さんたちのスレになっているね。
- 559 :名無しさん:2005/05/31(火) 04:29:27 ID:3Y/t7req
- 欲求不満ですか?お相手しますよ。
- 560 :名無しさん:2005/05/31(火) 04:56:13 ID:As6cRZtN
- とかいって30代のおばさんが来てもお相手できるの?
- 561 :名無しさん:2005/05/31(火) 05:54:05 ID:xzx5/uiL
- なんとなく。。。読んでて思いましたが、>>551>>556>>557のように
ここでの書き言葉からさえ、人のあらを探してやろう、という気持ちが
ある人は、日常からはなれつつある友達を家に招こうとは思わないでしょ。
日本に帰ればおじいさんやおばあさんの面倒をみている人がいるかも
しれないし、子どもが受験かもしれない。衣食住の住の環境がもっとも悪いと
される日本と、衣食住の住が最もいいといわれてるアメリカを比較して、
>会いに行ったけど、日本で住んでる家があまりにもみすぼらしかった。
こういうことを言う人、、、相手にもその気持ちは伝わるものなのでね。
人の家のことを言う前に、自分が相手から、「これからもいい友達でいたい」
と思われていたかを考えてみるほうが生産的では?あなたも相手に
対して友達でいたい気持ちだったのか、それとも、日本での暮らしぶりを
見てみたい、という気持ちだったのか、その辺で大きく変ってくるかと。
- 562 :名無しさん:2005/05/31(火) 05:55:00 ID:3Y/t7req
- 容姿にもよりますが、できると思います。
- 563 :名無しさん:2005/05/31(火) 05:57:29 ID:mHTL5Q28
- >>557
自分に都合のよい付き合いしかしない人でしょう?
雨人の知り合いも似たような愚痴をぼやいていたよ。
日本人がみなそうだと思われたら困るから
海外と日本の生活のギャップを気にする人もいるからと答えた。
- 564 :名無しさん:2005/05/31(火) 06:15:35 ID:mHTL5Q28
- >日常からはなれつつある友達を家に招こうとは思わないでしょ。
>こういうことを言う人、、、相手にもその気持ちは伝わるものなのでね。
同じ人のセリフだけど並べて読むとおかしいね。
- 565 :名無しさん:2005/05/31(火) 06:22:17 ID:e73rV+y4
- 日本とアメリカを物理的に比べても意味ないのに。
「アメリカと違って日本の高速道路はスピード出せないからダメ」っていうのと同じだよ。
自分で努力して手に入れたのではない社会的インフラで人を下に見ようとする>>551は
人間的に貧しい。安くてまずいビーフの食べ過ぎで脳味噌スポンジ状態?
- 566 :名無しさん:2005/05/31(火) 07:04:51 ID:mHTL5Q28
- 日米の物理的比較というより
「自分だけに都合のよい部分はOK
都合の悪い部分はNOな人」
こういう人と付き合うと人間不信になりますよ
相手はよく見て付き合おうという教訓?
- 567 :名無しさん:2005/05/31(火) 08:29:37 ID:kZYtyHOX
- >566
大人になれよ。反応が読めるから、楽な相手だ。
他人に何かを求めすぎ。
- 568 :名無しさん:2005/05/31(火) 09:02:29 ID:mHTL5Q28
- >>567
誰が誰に何を求めているわけ?
- 569 :名無しさん:2005/05/31(火) 10:09:07 ID:oOnve/60
- あれえ、ヘンな風に取られちゃいましたね。
私もまがりなりにも日本で生まれた育った人間です。
日本の住宅事情は、ちゃんと知ってますよ。
私は、自分たちが遊びや観光でアメリカに来るときは
うちへ泊るのは当然でしょって感じなのに、いざ私が
日本に行くと、家が狭いから来ちゃあダメっていうのが
おかしいと思ったから書いたんですよ。
付き合いたくないんなら、こちらに来るとき
わざわざ何度も電話したり、メールしなくていいじゃない。
あつかましい人になると、自分の子供が夏の短期留学に来るからとか、こちらの学校へ
通いたいというからとかで、滞在中はうちで預かってくれないかって。
もちろんこれは断りましたよ。
- 570 :名無しさん:2005/05/31(火) 10:15:20 ID:nY+YAjYK
- 駐うざい
- 571 :名無しさん:2005/05/31(火) 10:17:14 ID:kZYtyHOX
- >568
他者に善人であることを強要している。
- 572 :名無しさん:2005/05/31(火) 10:45:16 ID:mHTL5Q28
- >>771
だから、誰が誰に?
- 573 :名無しさん:2005/05/31(火) 11:51:38 ID:jTq6Jvmq
- 551=569?
駐在だからってことではないと思うよ。
どこに住んでても厚かましい人はいるし、その人自身は気付いてないのだろうな。
本来、厚かましくない人の態度が急変したなら、
その人なりの理由があったのだろと汲んであげる位がいいかもよ。
- 574 :名無しさん:2005/05/31(火) 13:35:31 ID:kZYtyHOX
- >572
気に障ったか。
要は 自分たちの考えが当り前で、都合のいい付き合いしかしない人を
見下してるってのが 癪に障ったんで突付いただけよ。
あんたの考え方と、その都合のいい付き合いしかしない人を比べりゃ、
あんたの方がいいに決まってるさ。
ただ、その考えを押し付けて、人間不信とか言うのは ちょっと幼稚やね。
もう一段大人になりなさいってこと。
- 575 :名無しさん:2005/05/31(火) 14:16:19 ID:pxHzBKja
- >>569
もし都合のいい付き合いをする友達でいやなやつだと思うなら、断るのが一番。
ストレスもたまらないし。
住宅事情は、NYCと東京の比較とかじゃないとお話にならないような。
東京に住んでる友達に家が狭いから泊められない、といわれても何も驚かないけどね。
こちらでは文化的なものもあるし、実際スペースがあるので、それほど親しくない友達を
泊めることにもさほど抵抗ないし、こちらも何かの時には頼みやすいかな。
日本では、どうして泊めてくれないの?と思う前に、私なら日本へ帰った時、こちらで
泊めてあげたんだから泊まっていいか、と、アメリカと同じ感覚では友達に聞かないと思う。
日本人だし、家族とか親戚とか日本の友達のところとか泊まるところがあるし。
もし、知り合いがいなくて困っていたのに泊めてくれなかった、という場合なら、
今後はその人がアメリカに来るときにお断りすればいいでしょう。それほど
頻繁に来る人なら。
あとこういうのは駐在員には関係ないでしょうね。
- 576 :名無しさん:2005/05/31(火) 14:18:54 ID:mHTL5Q28
- >>572
見下している、押し付けているときたか
思い込みが激しそうだな、相手は止めとこう。
気に障ってないよ、おたくの癪には障ったようだが
訳がわからんから聞いただけ。
深く考えすぎないほうがいいよ。
- 577 :名無しさん:2005/05/31(火) 14:25:52 ID:pxHzBKja
- あつかましい、という話からそれるけど、駐在で1年とか2年とか期間はかわからないけど、
子どもも一緒にこちらに来てて、その後日本に帰国して、わざわざ短期で子どもだけ
アメリカの同じ地域に留学させる、なんてこと、よくあることなんですか?
短期留学って米国在住経験がない子がお金をかけてくる、という印象があるけど。
- 578 :名無しさん:2005/05/31(火) 15:55:09 ID:kZYtyHOX
- >576
んだな。おれもちと幼稚だったな。
でも、お前さんの文章は少し引っかかるトコがあるから
気をつけたほうがいい。俺は意図的に煽りを入れたけどな。
- 579 :名無しさん:2005/05/31(火) 18:31:59 ID:nt7DTtFp
- >>500-554付近の商社の話題から必死で逸れようとしている
自作自演のネカマ商社マンうざいね!
ほんとなんで必死なのかね
商社の有効性がなくなってきてるのが自分でも分かってるからだろうねw
- 580 :名無しさん:2005/05/31(火) 20:40:10 ID:VeumUDMZ
- 駐在は書き込みの内容もうざいな。欲求不満の駐妻はいないですか?
- 581 :名無しさん:2005/05/31(火) 22:49:31 ID:ZeAW9n0K
- >>580↑御覧の通り全員欲求不満です。
- 582 :名無しさん:2005/06/01(水) 02:42:47 ID:8y6wcCE6
- >>579
じゃあ商社使わなきゃいいぢゃん
お前の方が何だか必死な感じだが?w
商売始めるときだけ頼ってきて、安定したらポイされる、みたいなことは今に始まったことじゃないよ
でも俺らは俺らで生き残っていくんでご心配なく〜
- 583 :名無しさん:2005/06/01(水) 02:58:00 ID:J39dtIEc
- 軽い嫌味で書いたつもりが、素で自慢返しされちったorz
- 584 :名無しさん:2005/06/01(水) 03:14:37 ID:P11Tbmrw
- >>551
嫌がる相手に「家に呼べ」ってしつこく迫ったんだ。うわあ。
30分だけとは言え、同意させられた人気の毒。
普通、30分なんて言われたら、理由はどうあれ家に入れたくないんだなと察して遠慮するでしょう。
- 585 :名無しさん:2005/06/01(水) 03:36:29 ID:/MpXFd4f
- >>584
こちらへどーぞ↓
■日本から遊びに来るヤツらに一言!2言目■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1113485046/l50
- 586 :名無しさん:2005/06/01(水) 04:32:20 ID:RKHuHNGW
- >>584
それって日本的な考え方でしょ?
30分しか時間とれないけどせっかくの機会だから
来てよってとれないの?
嫌なら嫌って言えよ!
- 587 :名無しさん:2005/06/01(水) 04:54:47 ID:MjIGnbfN
- 駐在妻って孤独なのよね
駐在社会も狭いしウザいし大変よ
英語もよくしゃべれないし
- 588 :名無しさん:2005/06/01(水) 04:56:54 ID:lpr4Rr5m
- 偽物臭えなー
本物の駐在妻が、こんなあたりまえなこと書くか?
- 589 :名無しさん:2005/06/01(水) 05:18:10 ID:P11Tbmrw
- >>586
とれない。
「何とか時間を作ってもらって」って本人が書いてるもの。
断られたのに無理言ってOKさせたんでしょ。
- 590 :名無しさん:2005/06/01(水) 05:37:16 ID:PxHplVjT
- 鬼女板の駐妻スレが、無くなっちゃったから、
ここに集まってきている模様。
- 591 :MM:2005/06/01(水) 10:22:48 ID:+XLUml5l
- 奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。
- 592 :名無しさん:2005/06/01(水) 13:09:03 ID:AJ8ITQJY
- >>579
確かにこれからは商社が昔のように活躍する事は少なくなるだろうが、日本がある限り
商社は無くならない。これは断言できる。あいつらは歯ブラシから戦闘機まで扱ってるからな。
そういや、ちょい昔にどっかの商社連中が自衛隊の幹部連中を接待漬けにしてハリアーを
買わせようとがんばってたな。幾ら銀座、赤坂にばら撒いたがしれんが結局だめだったな。
俺的には日の丸付けたハリアーが見たかったのにな。まああんな飛行機買ったら中韓にまた文句
言われるのがオチだがな。
妻は知らないかもしれんが自分達がボケーっとアメリカで時間を潰してる間にもしかしたら
夫は兵器を買い付けてたりするんだよ。
- 593 :名無しさん:2005/06/01(水) 13:40:34 ID:r34yPIRb
- >>592
すでになくなった総合商社が何社もありますが。
- 594 :名無しさん:2005/06/01(水) 13:57:31 ID:z0r7Avno
- >>592
>ちょい昔にどっかの商社連中が自衛隊の幹部連中を接待漬けにしてハリアーを
ODAや防衛予算、公共工事。。
接待漬けで受注を目指す。その接待費も価格に上乗せ。
商社は税金に群がるゴキブリのようなものだな。
- 595 :名無しさん:2005/06/01(水) 14:26:01 ID:AJ8ITQJY
- >>593
何社か無くなっても全部は消えない。もしくは商社という名前は消えても
姿形を変え同じ体質、性質の会社はずっと残っていくと俺は思う。
>>594
まあね。でも商社は必要悪と俺は考える。日本に何年か滞在したことがある
アメリカ人の友達がいるんだが、最初はあの接待交際費ほど無駄な物はないと
思っていたらしいが、その接待中に何件もの新しい取引、付き合いが生まれたのを
見てアメリカの会社でもやるべきだと息巻いてたw。俺が思うにお前はタダ酒飲を
飲みたいだけだろw。まあ日本の場合は会社(商社)と政府が直にくっつくから
問題になるけど、アメリカは会社と政府の間に第三者のロビーストが介入するから
あまり問題にならないだけなんだろうな。日本の商社がアメリカでそれほど有名ではない、
利益が上がらない(日系以外の取引)のはロビーストを使わないで、自社だけで
なんとかしようとしてるからだろう。その点トヨタは昔の反省からか、かなりの金を
ロビースト達にばら撒いてるから色々な支援もあるしあれだけ売れてても昔のような
日本車叩きが起きてこない。さすがと言えばさすがだが、いいかげんにつまらない車を
作るのは止めてくれ。
- 596 :名無しさん:2005/06/01(水) 14:44:36 ID:LkJSS147
- >>595
最後の一行ワロタ
中にはMR-Sのような運転して面白い車もあるぞ
だいたいアメ車、というよりアメリカ人顧客の要求水準が低すぎるから日本車の方がずっと優れてるよ
欧州ではいくら努力しても日本車は日本車だしな
欧州でも日本の商社は全く相手にされてないぞ
まだ接待攻勢が効くアジアや中東ではある程度通用しているようだが
- 597 :名無しさん:2005/06/01(水) 15:36:37 ID:BodvnQGc
- >>594
おいコラ、俺みたいにまともに市場開拓してる商社マンには聞き捨てならない台詞だな
- 598 :名無しさん:2005/06/01(水) 23:58:33 ID:tlnUjiQY
- 我々は税金に群がるゴキブリ!
商社駐在最強ー!!
- 599 :名無しさん:2005/06/02(木) 00:55:29 ID:OCiWOPqT
- >>597
言わせたいやつには言わせておけよ。
ブスにブスというと怒るのはそれが事実だから。
>>597に怒ってるお前さんも、実は図星だからじゃねーの?
- 600 :名無しさん:2005/06/02(木) 01:45:38 ID:23t8eHXW
- >>597
接待以外のクリーンな方法で市場開拓してるということか?
というわけで、600ゲトズサー
- 601 :名無しさん:2005/06/02(木) 18:27:18 ID:1N7muCOH
- 日本社会の癌、税金に群がるゴキブリ!
商社駐在サイコー!!
- 602 :名無しさん:2005/06/03(金) 16:32:09 ID:0ZqXdVz8
- なんか変なことになってますね、このスレ
- 603 :名無しさん:2005/06/04(土) 11:29:48 ID:j4l2LJsv
- まあ駐在なんて勘違いのかたまりだからな
- 604 :名無しさん:2005/06/04(土) 12:47:33 ID:rqbOWc1e
- 駐在最低。ブ男ばっか。ださい休日ルックに吐き気がする。
ピクチャー・ブライドでももらえば?
- 605 :名無しさん:2005/06/04(土) 13:28:34 ID:7gkxVAYz
- >>602
だから元々そういうスレなんだって。
- 606 :現地採用:2005/06/04(土) 13:57:10 ID:1tW+huzc
- 確かに俺の会社では駐在は仕事も出来て家庭もいい人が多い。
基本的に人がいい。確かに最強だ。
超有名企業でも駐在が横柄なところは辞めとけ。働く価値無し。
経験者からのアドバイス。
- 607 :名無しさん:2005/06/06(月) 21:19:48 ID:rcDjbErz
- >>606
普通駐在は現地雇いには優しいぞ。
しかし
>仕事も出来て
???w
>基本的に人がいい。
???w
606あんたは現地雇いに向いてるよw
- 608 :名無しさん:2005/06/06(月) 21:42:42 ID:psIKLeNK
- 現採なんて俺らの奴隷だろ!
駐在最強!
- 609 :名無しさん:2005/06/06(月) 23:32:05 ID:BIu6vweK
- ttp://friends.excite.co.jp/friends/find_view/?nick=chuuzai&fid=1_10_1_4
- 610 :名無しさん:2005/06/06(月) 23:58:46 ID:psIKLeNK
- 和物の裏DVDはどこで買えるんでしょう?
- 611 :名無しさん:2005/06/07(火) 05:31:59 ID:rwokdXSI
- >>610
Central Computers
レジは大抵ねーちゃんだけだどな。
- 612 :名無しさん:2005/06/07(火) 12:17:27 ID:G0PSMZxR
- まだあったのかこのスレ。お前ら暇だな。
- 613 :名無しさん:2005/06/07(火) 12:27:57 ID:P/NRzs6I
- このネタも、意外と言うかやっぱりというか、長続きしなかったね。
所詮、中流と中流との近親憎悪なんだろうね。
- 614 :名無しさん:2005/06/07(火) 13:17:24 ID:Ld+YpqXm
- >>611
どこですか? ネットでは買えないのでしょうか?
- 615 :名無しさん:2005/06/07(火) 14:05:31 ID:tQxKwkRo
- このスレまだ続いているのか。
は〜。
ニセ罪さん、いい加減にしろ。
- 616 :名無しさん:2005/06/07(火) 14:06:00 ID:tQxKwkRo
- は〜。
- 617 :名無しさん:2005/06/09(木) 00:41:33 ID:LIEj8EkN
- 商社なんて海外で売春紹介するのが仕事だからな〜
高給な添乗員みたいなもんだな
- 618 :NY駐在員A:2005/06/09(木) 01:45:28 ID:582YgFrf
- 私の妻はかなり欲求不満だと思うから誰か相手してやってくれ。
妻がタマってるのも無理はない。私がピアノバーにハマってるばかりか
某日系商社の奥さんBさんと関係を持ってしまったからだ。
貧乏学生のような若僧でもいい。妻の欲求を満たしてやってくれ。
自慢じゃないが、私の妻は美人だ。黒木瞳に似ている。
- 619 :名無しさん:2005/06/09(木) 01:53:28 ID:f9c4jwYs
- Aさん、暑苦しいウソは止めてください。
- 620 :名無しさん:2005/06/09(木) 15:20:44 ID:4owLvuol
- は〜。あほか。
誰だか知らないけど、日系商社の奥さんが相手にしてくれる訳ないでしょ。
噂が広まったら大変だからね。会社の看板をしょっているんだから。
それに、旦那より高給、高学歴、高社会的地位じょなかったらやる価値ないいわ。
ただの口先にも騙されないわ。
駐妻は浮気厳禁。
- 621 :名無しさん:2005/06/09(木) 21:04:11 ID:lkFyvP91
- >618
つまんね。
もうちょっと面白いネタ考えろよ。
- 622 :名無しさん:2005/06/12(日) 01:30:14 ID:b32MWYG7
- 駐妻の不倫とかセフレ探しはよくある話だぜ。旦那が、クラブにはまっている間に
駐妻は白人や若いジャパボーイに夢中だぜ。。。駐在最高って思う前に自分の周りを考えて
みなよ。
- 623 :名無しさん:2005/06/13(月) 03:48:13 ID:LQogNEDf
- 地域にもよるんだろうけど、奥様どおしで「かばいあう」文化がある。
男と会う間に子供を預けたり、学校への送迎を肩代りしたり。
>>622みたいに夜に家を空けるってのは、子供がいる家ではありえないでしょ。
俺が食ってる駐妻たちはお昼前後がヤリ時。
MotelでLate Checkoutにすればオッケー。
この時間帯、結構その手のカプールが多い。アメ人は声でかいからすぐわかる(笑)
やっぱComing! Coming!といわれるよりは、イク〜〜っていわれるほうが良い...
- 624 :名無しさん:2005/06/13(月) 03:52:04 ID:55pFhqOj
- 妄想乙
- 625 :名無しさん:2005/06/13(月) 11:09:47 ID:vrhwQ21q
- イクーーなんて本当に言う人いるの?
- 626 :名無しさん:2005/06/13(月) 11:37:08 ID:2ndjUmKB
- >625
東北人はイグー
- 627 :名無しさん:2005/06/14(火) 12:00:10 ID:NkLPYSVv
- ■■■ ★官僚★最強★ ■■■
て言うのと同じくらい意味が無い。
- 628 :名無しさん:2005/06/16(木) 23:27:43 ID:y24bbTYy
- 商社なんてたいふぉされるような仕事がデフォルト
- 629 :名無しさん:2005/06/17(金) 01:46:59 ID:xGntAex2
- >>625
意味不明のうめき声だよね。普通は。
- 630 :名無しさん:2005/06/17(金) 07:02:47 ID:xH7mGTqi
- 「イクッ!」って言った後、意味不明のうめき声では?
- 631 :名無しさん:2005/06/21(火) 06:44:19 ID:es6wwxYZ
- ニガも駐在も自分の国に帰れ!
- 632 :名無しさん:2005/06/21(火) 08:54:27 ID:mMCTe+BA
- 賄賂やデーター偽造で逮捕
メーカーDQN相手にペコペコ三昧
未開国駐在で環境破壊
あなたならどれを選ぶぅ?
- 633 :名無しさん:2005/06/21(火) 19:36:24 ID:es6wwxYZ
- メーカーDQN相手にペコペコ三昧
- 634 :名無しさん:2005/06/23(木) 11:51:04 ID:yNzMgBYT
- 1ってバカだと思うよ。
■■■ ★トヨタ★最強★ ■■■
って言うスレをトヨタ社員が立てたら、そいつはトヨタの中でも全く仕事が出来ないって思うよ。
■■■ ★白人★最強★ ■■■
って言うスレを白人が立てたら、そいつは間違いなくルーザー白人だ。
- 635 :名無しさん:2005/06/24(金) 01:49:41 ID:INW+diIp
- 商社は人間の屑がやる仕事
- 636 :名無しさん:2005/06/25(土) 09:57:45 ID:T7GE5zyy
-
商社ってなにをやるの?
- 637 :名無しさん:2005/06/25(土) 10:16:40 ID:TWfh/Xpd
- トアールコーポレーション
- 638 :名無しさん:2005/06/25(土) 10:57:11 ID:oI4RrjE8
- 政治家、官僚、メーカー、小売にペコペコスリスリの一生。
- 639 :名無しさん:2005/06/26(日) 12:35:40 ID:3viZq47B
- 10 :就職戦線異状名無しさん :2005/06/26(日) 09:22:35
商社なんて一生ゴマすり三助の提灯持ちでペコペコしたかったらなっとけ。
心底卑しい仕事だ。人間が穢れるぞ。
なにがどうなのかこのスレ読んでも分からなかったら入社して3年もすればわかる。
まともな感性をもった人間ならな。
11 :就職戦線異状名無しさん :2005/06/26(日) 09:22:50
商社なんて斜陽産業、40までに子会社片道転出、今後給与も下がる一方・・・
なんだけど、
そんなことより仕事内容がくだらなすぎる。
海外営業ったって、メーカーや小売のアテンド、つまり現地案内人のパシリだし、
顧客とミーティングったって、技術内容も仕様も分からないのでメーカーの横で座ってるだけ。
語学もメーカーが専門要因連れてくるので語学音痴の商社員はポケーっとしてるだけ。
あとはメーカーや小売に切られないように観光案内したり買春接待したり、ペコペコスリスリ。
定年まで何のスキルもつかずパシリだけしたい人にはどうぞ。
- 640 :名無しさん:2005/06/26(日) 23:34:45 ID:A2nPH88w
- 三菱商事の裏事情【社風最悪!】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1117867209/
がいしゅつ?
- 641 :名無しさん:2005/06/28(火) 10:19:12 ID:QwwNvbet
- >>638
社交ベタのオレには到底ムリそうだな。
良かった、Engineeringで。
- 642 :名無しさん:2005/06/29(水) 20:58:29 ID:xwd8MG0+
- >>638
奥さんは態度デカイけどね。
大使夫人には、流石に頭を下げるようだけど。
- 643 :名無しさん:2005/06/30(木) 18:37:19 ID:ldI/gj8z
- 駐在って必要なんですかね?
現地で優秀な人材雇った方が、会社にとってもお金がかからないような
気がするんですが。
- 644 :名無しさん:2005/07/02(土) 23:34:41 ID:1vEWtwko
- >>643
それでは日本の母体とのコミュニケーションが取れない。
- 645 :名無しさん:2005/07/04(月) 01:48:12 ID:p6IzBi8O
- >>643
それじゃ商社業務である日本人相手の売春接待や観光案内や裸踊りできないだろ。
日本の商社なんて日系にしか相手にされていないんだし。
現地雇いなんて使いっパシリである商社の現地の使いパシリしかしてない訳だし。
- 646 :名無しさん:2005/07/04(月) 04:30:40 ID:viXEQMRp
- 駐妻なんて日本に帰ったらただのママチャリおばさんだろ。
- 647 :名無しさん:2005/07/04(月) 05:00:34 ID:Sils6mKI
- >>645
何にも知らないんだな
ウチは淫輝や棒淫愚とバリバリ取引してるよ
- 648 :名無しさん:2005/07/04(月) 10:34:13 ID:viXEQMRp
- 淫輝って何?
インキ?
- 649 :名無しさん:2005/07/04(月) 11:14:24 ID:uyg2CYtm
- >>648
いんてる
- 650 :名無しさん:2005/07/05(火) 00:31:04 ID:9+Gbn8LI
- >>647
バリバリっつうかww
田舎者の日本企業を担いでるんだろw
まともなメーカーなら田舎商社なんか使わんね。
- 651 :名無しさん:2005/07/05(火) 03:54:22 ID:itO7SvH1
- >>650
たしかに田舎企業を担ぐことは多いがね
可能性のある技術を持っていると判断すれば資本注入の巻
まあ、お前が名前ぐらいは聞いたことある企業を担ぐこともあるけどね
まともなメーカーでも様々なリスクを考慮した上で商社使おうと判断することもある
自分らで全部やるのが正しい経営判断とは限らんよ
お前みたいな無知にはわからんかもしれんが
- 652 :名無しさん:2005/07/05(火) 06:36:19 ID:R8gqdPKk
- たかが己の仕事にここまで熱くなれる商社マン悲惨w
所詮あっちのものをこっちに持ってきてその利ざやで食ってるだけじゃん
- 653 :名無しさん:2005/07/05(火) 06:57:04 ID:Cve5mLxt
- おれは商社じゃないけど、
商社を煽ってるやつは何で煽ってるの?
金融、特に証券よりもよっぽど社会に実利をもたらしてると思うけどね。
- 654 :名無しさん:2005/07/06(水) 00:34:29 ID:gCWR+vUj
- >>651
>お前みたいな無知にはわからんかもしれんが
必死になるのは図星の証拠?
男芸者さんwww
- 655 :名無しさん:2005/07/06(水) 00:38:08 ID:gCWR+vUj
- >>651
だいたいバリバリったって英語聾唖のアテンド屋だろ。
田舎芸者は日本人村の井の中の蛙のくせにw
20年近く海外ビジネスしてるけど日本の田舎商社より無恥で無知な奴らはいねえよ。
- 656 :名無しさん:2005/07/06(水) 04:22:02 ID:Y+vSElEj
- >>654
ファビョってるのはむしろお前の方だと思うが・・
>20年近く海外ビジネスしてるけど
つうか俺より大分オッサンだったのね
オッサンが商社に何の恨みがあるのかは知らんが、今は大分変わってきてるよ
採用自体も体力採用から頭脳採用に変わってきてる支那w
- 657 :名無しさん:2005/07/06(水) 04:59:37 ID:pXgTsMMk
- >>655
いい年こいて糞スレでなに必死になってるの?
キ モ イ で す よ 。
- 658 :名無しさん:2005/07/07(木) 00:25:37 ID:1djA7vnd
- 10月より北米駐在です。
今より給料下がります。。。
住宅補助等を入れればまあ、上がりますが、こんなものですか?
帰国でもなく、留学も無いですが、旅行好きが講じてToeicは950あたりです。
で、駐在です。
- 659 :名無しさん:2005/07/07(木) 09:36:22 ID:cv80+lYs
- >>658
赴任地は北米のどこですか?
- 660 :658:2005/07/07(木) 23:16:00 ID:fGrKx+du
- NJです
- 661 :名無しさん:2005/07/08(金) 23:05:50 ID:b/lK6ZDx
- 商社なんて一生ゴマすり三助の提灯持ちでペコペコしたかったらなっとけ。
心底卑しい仕事だ。人間が穢れるぞ。
なにがどうなのかこのスレ読んでも分からなかったら入社して3年もすればわかる。
まともな感性をもった人間ならな。
- 662 :名無しさん:2005/07/09(土) 01:47:02 ID:I1q+ubWq
- >>661
オッサンまだいたのか
さあ、早く割り箸の袋詰め作業に戻るんだ
- 663 :名無しさん:2005/07/09(土) 05:42:51 ID:3qfPwHry
- 【工作員】総合商社 商事,物産,(住商,伊藤忠,丸紅) Part-9【正体判明】
http://www.spblog.com/2chlog_recruit/1071861717.html
【裸踊り】総合商社内定のお前に言いたい【商社の仕事】
http://natto.2ch.net/recruit/kako/990/990022248.html
【商社の仕事】商社・・って、そんないい業界か? 【こんなもの】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1085058899/
■■■ ★駐在★最強★ ■■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1114345291/
【超エリート】財閥商社のマヌケ改めマダム奥【僻まれてツライ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1112594844/
★宴会芸きつさランキング Part5★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1114602594/
- 664 :名無しさん:2005/07/22(金) 00:18:07 ID:XWaMnK3c
-
■■■お先真っ暗業界偏差値ランキング■■■
60 国T 安泰
59 新聞 芸能
58 キー局
57 自動車メーカ 鉄道
56 都市銀行 独立行政法人
55 化学 精密機械
54 私大/上 鉄鋼業
53 石油 食品 福祉 非鉄金属
52 私大/中 携帯キャリア 海運
51 製薬 証券 空運
50 電気メーカ 地方/上 不動産 中立
49 地銀 出版
48 ガス 保険 先物
47 人材派遣 陸運
46 私立大学/下 小売
45 地方/中 紙・パルプ
44 農林業 水産 外食 電力 造船・重機械 繊維
43 固定キャリア SI ゲーム
42 商社 地方局 アパレル
41 建設業 住宅
40 地方/下 予備校 鉱業 特殊法人 没落
http://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/no_future.htm
- 665 :名無しさん:2005/07/27(水) 20:46:09 ID:Ovh23i7E
- 今日もデュッセルで買春接待乙w
- 666 :名無しさん:2005/07/27(水) 22:43:04 ID:6yf/kTuZ
- 取引先の新任が挨拶に来て、「駐在で、駐在で」を連発していた。
まだ「駐在」ということばの意味がわかってないのだろうな。
- 667 :名無しさん:2005/07/28(木) 11:41:22 ID:G2aYQRmJ
- >>666
意味が解りません。
- 668 :名無しさん:2005/07/29(金) 21:38:39 ID:9CoGimX7
- 駐在=クズ
ってことと思う。
- 669 :名無しさん:2005/07/30(土) 00:51:29 ID:yp6wh7Cs
- 大手商社勤務、リアル駐在員バージョン
7:00 起床。ちょっと眠い。昨夜は日本人会でパシリやらされた。邦銀支店長のおばはん偉そうにしすぎ。
7:30 JSTV(日本語衛星放送)と日経&朝日衛星版を見ながら食事。
8:00 社用車を運転して出社。満員電車に揺られないのがいいね。
8:30 部内会議。Tom(現地社員)が何か言っているがよく分からないので後でT君(現地採用日本人)に聞こう。
9:00 今日は日本から取引先A社のB部長とC課長が来る日だ。上司のK課長と空港まで社用車で出発。
11:00 B部長ご一行を到着ロビーでお出迎え。もちろんお荷物はお持ちする。
12:00 事務所にB部長ご一行をお迎えして、会議室に荷物を置き、近くのレストランで食事。
13:00 B部長お疲れの様子なので、午後の打合せをスキップして会議室でお休み頂く。
14:00 少し早めにホテルにチェックインしていただくように、Aliceに交渉させ、B部長ご一行をお連れする。
15:00 社に戻って、夕方のご接待の予約が万全かどうかT君に再度確認。これだけは現地人には頼めない。
16:00 本社からのメールを確認して、日本語以外のものは現地人のTomやDanにマル投げする。
17:00 T君に先ほどのTomの発言内容を確認。大した事はなかったので明日のゴルフの予約も確認する。
17:30 B部長とC課長をお迎えして、日本食レストランにお連れする。
19:00 お二人ともお疲れの様子だが、せっかくの海外体験をお楽しみ頂くお店に到着。
20:00 嫁さんには内緒で我々もお相伴に預かる。なかで同業者と会い苦笑い。
22:00 ご満足頂けたようなのでホテルまでお送りしする。
22:30 K課長と明日のゴルフなどのスケジュールを確認しながら事務所へ。
23:00 事務所の駐車場で車を取って帰宅。ほんと駐在の仕事は楽で良いよ。
- 670 :名無しさん:2005/07/30(土) 00:57:21 ID:WqSkZXtD
- 意外と多忙だな。
- 671 :名無しさん:2005/07/30(土) 01:38:53 ID:TKqpkk26
- 669
unzari
- 672 :名無しさん:2005/07/30(土) 08:22:18 ID:fID2DvBT
- >699
日本から着いたばかりの人を日本食レストランに連れて行くなよ。ステーキ食え、ステーキ。
- 673 :名無しさん:2005/07/30(土) 08:48:52 ID:CMo5IwM3
- 日本から来たばっかりで糞まずいステーキなんて食えるか!
あんなもん糞だ
- 674 :経験者:2005/08/04(木) 01:05:05 ID:Cn8nCexy
- 買春接待はいやだったなあ
- 675 :名無しさん:2005/08/04(木) 01:07:18 ID:dmdQtx1r
- セクシーなIDですね
- 676 :名無しさん:2005/08/05(金) 22:59:12 ID:OFmWsgZk
- お尋ねしたい事があるのですが、駐在で着いたばかりの頃って、家の事や、
子供が居れば子供の学校や医者の事などは、誰がケアしてくれるんですか?
前任者?
- 677 :経験者:2005/08/06(土) 12:11:39 ID:M/RpBpfa
- 会社
- 678 :名無しさん:2005/08/06(土) 12:56:35 ID:gq/Mwrxo
- DMVに通訳付きで来てるのには驚いた
あれも会社持ち?
- 679 :経験者:2005/08/06(土) 14:07:04 ID:5kYv00ho
- 会社
- 680 :名無しさん:2005/08/06(土) 14:31:17 ID:zyZDRpvz
- >>676
会社によるかもかもしれないが自分ですべし。マジレス
- 681 :名無しさん:2005/08/06(土) 20:09:29 ID:Y/IwiRwL
- 大手商社勤務、リアル平日バージョン
7:00 起床するが連日の接待の二日酔で頭痛い…。昨夜は3時帰宅だったし。
8:59 満員電車で吐きそうになって何度も降りたのでギリギリに出社…
9:30 取引先A社に出す資料作り。雛型は立派だけど中身はC社に出したコピー…
11:30 課長から「今日、昼はB社に行くから」と。頭ガンガンする。昼飯くらい気を使わないで食いたい…
13:00 やっと昼終わったよ。取引先D部長の寒いギャグに愛想笑いするのに疲れた…
14:00 部門会議。数字でてないと責めらる。B社とE社はウチを切りたがってるらしい、困った…
15:00 会議終了。抱き込みが足らないと怒られた。これからますます接待漬けの毎日か…
16:00 夕方までにA社、C社、F社、G社、H社などに電話。今週の空き状況確認。悪くないのに電話で責められる…
17:00 課長と一緒にタクシーで大手町へ。E社のO課長、担当者のGをお迎え。タクシーの中が暑くて吐きそう…
19:00 取引先O課長が肉好きなのでお座敷のすき焼き屋へ。今肉食える体調じゃないよ…
21:00 滅茶苦茶呑まされた…。お店の女の子いるのにO課長はパンツ脱いで踊れとか言うし。いつか殺してやる…
22:00 銀座に移動して、二次会。O課長ご指名の高級キャバクラ。受けねえO課長を必死で盛上げ。ジョッキ4杯一気…
24:00 O課長のおきにがいるクラブに移動。眠いし吐きそうだし勘弁してくれよ…
26:00 取引先タクシーに乗せて終了。今日は早くてよかった。昨夜のT部長は三次会まであったからな…
27:00 タクシーで寮に。明日も7時起きか…
- 682 :名無しさん:2005/08/06(土) 23:03:24 ID:c+GSIoVy
- >>676
自分も駐在だが、会社はなんもやってくれん。
大手じゃないから通訳・世話係り専属の担当者など居らん。
事情が解らない間は色々と大変だし問題も発生するが
基本的には人の指図を受けずに自分のやりたいように出来るし
苦労もするが英語も上達するんでその点はありがたい。
大手の人の話を聞くと
免許取得時は勿論、病院予約・通院・子供の学校関連など全て通訳同行との事。
それで英会話上達したい、と思う方が無理だ。
ただ、駐在は本人や家族が希望していなかった場合もあるだろうから
英語が上達しない事を非難・馬鹿にするのは余計なお世話だろう。
- 683 :経験者:2005/08/07(日) 01:44:48 ID:511k6zM3
- 商社とかで英語ができないのは馬鹿だらう
それ以外の業種なら別かもしれなゐが
となると商社は馬鹿ばかりになるが
- 684 :名無しさん:2005/08/07(日) 11:11:02 ID:cHIHsxjM
- 駐在さんと話してみると、
○ボクは好きで来たワケじゃないんです。だから、会社がボクを守ってくれるのは
当然のことです。
○俺は凄いことに、日本の本社から選抜されて北米駐在となった超エリートだぜ
というダブルスタンダードを使い分けているような気がして。
- 685 :名無しさん:2005/08/07(日) 14:11:38 ID:tYMQn2CC
- ウチの職場にも駐在上がりが何人かいるが・・・
会社の保護下で安住してきた奴と、最初から自立を視野に入れて自分で何でも
やってきた奴とはデキが違うな。
前者も、おそらくは日本では優秀な社員だったかもしれないが、私生活のことまで
会社のシステムがフォローしてくれるような駐在生活が彼をダメにしたようだ。
- 686 :名無しさん:2005/08/07(日) 14:12:32 ID:JLdVOPze
- 最近は、日本の本社に優秀な人材を確保して、どうでもいい人を海外に出すらしい。
駐在員=エリートってのは昔の話だよねぇ??
僕の会社では、20代の駐在員が多いです。
30,40代の人は日本での重要な仕事で忙しいし、家族連れてくるとお金もかかりますもんね。
あと、仕事がデキル人ほど、帰国するのも早いらしい。
アホ社員は長く海外に居させて、戻ったときに変な仕事に就かせて、本人から退職希望を出させるという手も使うらしい。
一番困るのは、ある程度上の役職に就いてる人で、人事も日本での適当なポジション探しに困るそうです。
ツアコンのようなことをしてる駐在員さん。。。きっと日本に戻ったら「おれはアメリカ帰りだから」などと言いつつ、英語もろくに喋れないんでしょうね。。。哀
- 687 :ss:2005/08/07(日) 23:47:09 ID:/YvrDLor
-
__,,.-‐''''''''''''''''''''ー:-、_
,,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`ヽ:、_
,/;:;:;:;;:-'"~~''ヾ/~~~'''''--、;:;:;;:;:;:;;:\
/;:;:;:-'" `ヾ;:;:;:;:;:;;ヽ、
/;:;:彡 ヾ;:;:;:;:;:;;:ヽ
/;;::;:三 i;:;:ミ;:;:;:;::ヽ
,i";:;:彡 - '' - 、. ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;i
/;:;;:;彡 ,,...:-'" ,,,..... ミ;:;:\;:;:ミ|
/;:;:;:;:;:彡 - ' ''"" - ''" ミ;;;;;;;;ヾ;;;;|
i!;:;/;:;:;彡 ,,;;;;;;;!!!!!:、 ヽ、;:;:;:;;::、
!i;:;:;:;:;:;:;| ,,;;;!!!!;;;;:::: :::. '"" _ ノ i / |
ヾ;:彡/ _ _ ::: :::: ,,.ィゝ-''ヽー ' ヾ/ゝ |
!;:;:;:| ゝ_,.-''"ゞ-'ゝ,;: ::::;:;:;::ー= '" :::ノ |
i、/ ,.-‐>ゝ: : ' " ::::;:;:;: : : :; /
:| ..:/ :::: '⌒ヽ ;::‐'
ゝ、 ..::::: ゝ - 、 ,:-‐-' `ヽ、 .. :|
i ::::/:: `'''' i:::: |
ヽ !:::: __,,,..::;;;;;;;;;;;::::‐-っー ,!
ヽ `::: `ーゞL:L:L:Ll.-'~ノ .:: /
\ ` `ー-、二二,.:'' .:: ,ィ"
,,...--;'''"";:ヾ, :.. ,;: /
,..:-'" ー:、 .....,,,,,,.... ,.::'"
~`''''ー--―''''""
商社マンコの皆さん、俺の前で裸踊りしないとODAは差し上げませんよ。
- 688 :名無しさん:2005/08/07(日) 23:52:11 ID:uG5n4z63
- >>684わかる。だから彼らの子どもたちも
似たような中途半端な人間に育つわけだ。
- 689 :名無しさん:2005/08/18(木) 23:13:04 ID:KNe6OY5K
- 711 :就職戦線異状名無しさん :04/11/22 15:15:36
俺、ぶっちゃけ超有名財閥商社(まぉ、2ちゃんじゃダサいと言われるとこだが)に勤めてるが、死にたい。
男芸者生活に疲れた・・・
毎日、上司or先輩と一緒に接待接待の日々だ。
指名を勝ち取るために必死。
裸で歌うし、下品な一発芸するし、取引先をキャバクラ連れてくし。
こないだなんか、お得意先の社長(高卒クソ中小企業)に休みの日に携帯で突然呼び出されて、
社長の娘のピアノの発表会にお供させられたよ(涙)
もうね、アフォかと。
しかし、ちゃんとお祝いのお花を買って行く自分が情けない・・・
こんなアフォらしいことで忙し過ぎて、体壊しそうだし。
今日、初めて休んじゃった。
なのに、俺担当の案件で朝から何回も問い合わせの電話がかかってくるし。
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
712 :就職戦線異状名無しさん :04/11/22 15:21:46
あー、俺何書いてんだかろ・・・
これって消せないよね?
欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝欝
- 690 :名無しさん:2005/08/18(木) 23:21:05 ID:AnrOI01x
- おまえら休日に、半パンはいてソックスはいて、あの変な軟便色のスリップオンのカジュアルシューズ(白っぽいラバーソールの)やめてくれ。
- 691 :名無しさん:2005/08/20(土) 23:45:54 ID:9ffzRBfd
- >690
>半パンはいてソックスはいて、あの変な軟便色のスリップオンのカジュアルシューズ(白っぽいラバーソールの)
あはははは!いるいるそういう人。
あれって駐在の人だったの?てっきり中国からきたおやぢだと思ってた〜。
- 692 :H1B:2005/08/21(日) 01:37:07 ID:M/HDSQqf
- アメリカの駐在って今はそんなに待遇がいいわけじゃないぞ。
車でも中古車探してる人もいるし、家具も中古。重役でも単身で着てる人はアパート暮らし。
基本的に需要と供給の関係だ。アメリカ、欧州先進国の駐在は多少待遇が落ちても希望者は多い。
逆に発展途上国駐在は特別な高級な待遇をしないと誰も行かないだろ。
住む場所も高級、セキュリティ万全。子供も金持ちが行く私立学校。
発展途上国で高級な暮らしをするとアメリカよりも高くつく。
- 693 :名無しさん:2005/08/21(日) 13:23:36 ID:EVcw1VIV
- 軟便色ってどんないろ?
- 694 :名無しさん:2005/08/22(月) 10:18:28 ID:qJ71ybbl
- 普通にしてりゃいいのに、変なとこだけアメリカナイズしようとするからねぇ。
- 695 :名無しさん:2005/08/23(火) 08:55:18 ID:Vh7fUO7L
- >>1
1は高卒クソ中小企業だろ。
- 696 :名無しさん:2005/08/25(木) 01:42:08 ID:8nSrnNrw
- >>659 いや、文面からして3流私大と見た。
早慶クラスだとしても藤沢か所沢だろう。
- 697 :名無しさん:2005/08/25(木) 08:32:41 ID:ecLeL16r
- 現地の女に手を出すな、妻帯者めが
自分はうまく隠しているように思っているがバレバレだ
- 698 :名無しさん:2005/08/25(木) 09:03:25 ID:nWamBA8S
- 日系企業の何が問題か分かった。
株が現地で全く公開されていない。どんな大企業でも。
だから>>1のような変な輩が送り込まれてくる。
欧州系企業なら米国でも株が公開されている場合がある。
現地の視点による経営チェックが全くなされないのは問題だ。
どんなに非効率でも、現状がよくわかっていない日本の親会社の言うことだけを聞かなきゃなんない。
- 699 :名無しさん:2005/08/25(木) 09:19:24 ID:Yt4qS/zf
- >株が現地で全く公開されていない。どんな大企業でも。
そんなことないんじゃないか?
たしか、東京三菱銀行、本田技研、トヨタ、ソニー、オリックス、日立、NTT なんかは
アメリカ資本市場で株式公開してるだろ。
- 700 :名無しさん:2005/08/25(木) 09:21:55 ID:M6aWfLw5
- 駐在員、帰国をすれば窓際族 (´・ω・‘)カワイソス
- 701 :名無しさん:2005/08/25(木) 23:17:46 ID:E1xy5x2X
- ニューヨークでエンジニアをしている35才男性です。こっちで働いてると仕事に責任があったりとやりがいはあるけど、女性と話す機会なんかはなくってやっぱ寂しいです。178cmで高橋克典とか言われたりします。仲良くなれたらいいな。
- 702 :名無しさん:2005/08/26(金) 01:06:51 ID:+w9hLw0z
- 基本: ◯◯に似ていると言われる=◯◯より格好よくはない
- 703 :名無しさん:2005/08/26(金) 02:46:14 ID:uaQ9b7dj
- 駐在ってそんなに妬むなよ。やっぱ貴方達よりは、給料は貰ってるよな。
日本の給料は日本で貰って、こっちでもそれくらい貰って、いい所に
住まして貰って。オイシイッス、かなり。それに、英語が出来ないから、
現地の人に頼めば何でもしてくれるし。居心地は非常に良い方。現地の人に
何て言われようが、別に俺の方が立場が上だし、そんな奴は首を切るだけ。
アメリカの会社ってどんな理由で首切っても正当化出来るからね。3人位
駐在の俺達の悪口を言った奴の首を切った。
まあ、あんまり駐在の悪口は言わない方が身の為だぜ。
でも現地の人ってよくあんな安月給でやっていけるよな。
- 704 :名無しさん:2005/08/26(金) 03:20:07 ID:+w9hLw0z
- 虎の威を借る
- 705 :名無しさん:2005/08/26(金) 03:22:10 ID:63aXjyHo
- >703 でも現地の人ってよくあんな安月給でやっていけるよな。
うん、だから日系会社からぜひ来てくれって言われたけど、
お世話になった雨人には本当に申し訳ないけど、蹴って雨企業にいるの。
今の給料より安い年俸と今のベネフィットより劣悪な福利厚生で、(精一杯勉強しましたって。w)
よくもまあ来てくださいなど、どの面下げて言えるのかねえ。日系会社って。
いーーーーーーーーーーーーだ。
今わかったよ。全部駐在が悪いんだ。
仕事もできない駐在に無駄に金払うせいで、現地社員に十分な給料払えないんだ。
英語できないならこの国では足手まといだろ。現地社員の貴重な時間を奪うな、帰れ、駐在。
>アメリカの会社ってどんな理由で首切っても正当化出来るからね。
いや、首を切ったいろーんな理由で訴えられてますよ。
そんなこともわからないなら、何のためにこっちにいるの?役立たず。日本企業の面汚し。
- 706 :名無しさん:2005/08/26(金) 04:50:56 ID:uaQ9b7dj
- >>705
こんなアホなアメリカ人の中でよくやってんな?アホな雨企業って、はっきり
言ってゴミ。 どっちみち、本当に出来る奴は仕事も楽して上に登って行くん
だよ。現地社員の貴重な時間?実力が無いから日本の企業で働いているんだろ!
それだったら、俺の肩でも揉め。
あほ〜俺一人で3人だが、駐在員全体で10人は首にしたが、訴えられた事なんか
あるか。いったい訴えるのにどれくらいの金が掛かると思ってるんだ。喪前って
アメリカの法律しらんのか? だったら知ったかぶりスンナ。文面があほ。
- 707 :名無しさん:2005/08/26(金) 05:03:08 ID:fNv01qQ0
- 日本人社会の外に居る人から見たら、駐在も現地も同じ人種に見えるよ。
駐在は、強制的に送られて来たんだろうから、アメリカに居る理由は判るけど、
現地って、何の為にアメリカに居るの?
- 708 :名無しさん:2005/08/26(金) 05:25:05 ID:63aXjyHo
- >707
日本人社会の外にいる人間の一人として発言します。
待遇と仕事内容に魅力があれば、日系企業も選択肢のひとつに入り得ます。日系企業から頼まれて面接に行ったこともあります。
あくまでも選択肢のひとつで、たいていは雨企業のほうが待遇が良いし、実際に日系企業で働いたことはありません。
もし現地組の日本人が日系企業を考慮に入れなくなると、駐在は嫌でも英語ができるようにならざるを得ないかもしれませんね。
そして「駐在の悪口を言う」雨人を「あほ」だという理由でどんどん解雇して、結局は訴えられて痛い目にあうと、良い薬になるかもしれませんね。
そのために日本社会の評判がますます落ちて、雨社会で生きる日本人には一時的には少なからず影響も与えるかもしれませんが、必要悪と思えば我慢もできますね。
- 709 :名無しさん:2005/08/26(金) 06:14:50 ID:fNv01qQ0
- 俺の居る雨社会では、日系会社で駐在が何をしようと、何の影響も無さそうです。
- 710 :名無しさん:2005/08/26(金) 06:35:57 ID:fNv01qQ0
- 708さんの職場では、みなさん708さんが日本人なことを、そんなに意識してますか?
僕のところでは、僕が外国人なことは皆知ってるけど、中国人なのか南米人なのか日本人なのか別に興味も無いし意識してないですね。
- 711 :名無しさん:2005/08/26(金) 07:05:10 ID:63aXjyHo
- 710さん。708です。
自分のところは外国人は1人だけなので、どこの国の人かくらいは気にする、というかみんな知ってます。
708の最後の文は、自分は今の会社に一生勤めるつもりではない(待遇には満足しています)、もし機会があれば転職もするかも知れないので、
将来日本という国や文化の評価が下がることがあれば、その時点でアメリカで職を探し始める人たちと一緒に自分も影響を受けるかも知れないという視点からです。
万が一アメリカが反日社会主義国家にでもならない限り、何が起こっても日本人ということで職が脅かされるようなところでは働いてませんよ。もちろん。
- 712 :名無しさん:2005/08/26(金) 07:23:46 ID:L/J/7/qp
- 変なヤツや仕事できないヤツはどんどんクビでいいと思う。
そん連中に気を遣って仕事与えてたら会社が回っていかない。
日系企業もアメリカ企業を参考にすべきだな
- 713 :名無しさん:2005/08/26(金) 07:30:59 ID:63aXjyHo
- >712 同感。
あと、従業員を不当に扱ってはいけない、ということも日系企業には学んで欲しいです。
- 714 :名無しさん:2005/08/26(金) 22:23:33 ID:fNv01qQ0
- >>711
僕も唯一の外国人です。
ところで、有色雨人の社員はいますか?
ウチのオフィスは100人弱で、受付の一人にスーパーモデルみたいな黒人が一人いるだけ、そいつと僕以外はモロ白人のみ。
ほかの会社のオフィスを訪ねることも多いけど、100%白人の会社多いですね(NY)。
法律的にいいんだろうか?
- 715 :名無しさん:2005/08/27(土) 04:38:38 ID:QptSbzM3
- 714さん。
うちのオフィスは現在50人強で、南米系黒人雨人1、中国系雨人1、イスラム系雨人3、インド系雨人1、
メキシカン雨人1、日本人1、のようです。市内にあるもうひとつのオフィスにはメキシカン雨人がもう少しいると思う。
以前は中国系雨人がもう2−3人いたし、メキシカン雨人ももっといましたが。有色人種で管理職もいます。南CAです。
全米のオフィスを合わせると(海外オフィスは除く)、もう少し有色人種率・外国人率も上がるかもしれません。
ほぼ100%白人の会社が法律的にいいかどうかはわかりません。州によっても違うかもしれませんし。
- 716 :名無しさん:2005/08/28(日) 10:48:53 ID:QV7as07v
- Assitant vice Presidentって、どんな役職?
なんかえらいんだか、どうかわからない。
- 717 :名無しさん:2005/08/28(日) 10:55:40 ID:0+5yQtJI
- 人によりけり
- 718 :名無しさん:2005/08/28(日) 10:56:43 ID:iztsj7f/
- どっかの混み彼にトランスファーしたらぁ?
をっっ
cが一つ足りなかったなぁ。残念。FUk........
- 719 :名無しさん:2005/08/28(日) 11:56:35 ID:gmxnWLK+
- >>716
十中八九、ちっとも偉くありません。VICE PRESIDENTって書いてあっても
ま、いいところ『課長さん』程度ですかね。中小の日系企業って。
1.だからぞんざいに扱ったり、アポを断ったりしても結構です
2.いまどきそんな名刺を出して口説いてくるオヤジがいたら、クレジットカードだ
け取り上げてお店から叩き出しても結構です
- 720 :名無しさん:2005/08/28(日) 12:11:52 ID:QV7as07v
- そっかぁ、やっぱりなぁ。金融系だった。
意気揚々と名刺出して、いかに自分が偉いかを言ってたんで、でも、
なんだか日本ではあまりお目にかかれないような役職だよねぇ。
かなり自慢気だったから。蹴って正解正解。
719さん、教えてくれてアリガト!
- 721 :名無しさん:2005/08/28(日) 15:39:13 ID:xRdUWyrJ
- ああ、金融ね。
金融でAssistant VPつったら、『ボクは平社員』って言うてるようなもんですわ。
是非とも金融機関名晒しキボン
- 722 :名無しさん:2005/08/28(日) 16:52:36 ID:MmcTq7Np
- これからも駐在はどんどん減るね。
金融系なら上記平でも年間4千万くらいはコストかかるからね。
もちろん本部のOverheadコスト含みだが。
ただ、実質年収は日本に勤めているのとどっこいどっこいか
現金収入ではむしろ少ないかもね。どこの企業も海外勤務者給与
と国内勤務者給与の平準化をしているからね。
駐在やると蔵が建ったのは30年くらい前まで。
まず残業手当ないし、通勤手当ないし、家はいいとこに住めるが
金になるわけじゃないしさらにその分実質的な奔放での家賃補助は
ないし。
- 723 :名無しさん:2005/08/28(日) 21:55:46 ID:QV7as07v
-
なんでわざわざ平にVPがつく役職つくのか不思議。なぜ?
- 724 :名無しさん:2005/08/28(日) 22:58:18 ID:0+5yQtJI
- Lビザとるため
- 725 :名無しさん:2005/08/29(月) 00:26:12 ID:288R6SvK
- 現地採用と給与体系に差をつけるため>>723
同じ平のままだと、あっというまに裁判沙汰。
- 726 :名無しさん:2005/08/29(月) 10:44:40 ID:UKTq0B8Q
- 使えなくて強制送還するのだって、現地スタッフからは「何で解雇じゃないんだ」
とクレームが来るからね。給与格差もそれなりの理由付けが必要だわな。
一回、本当に使えないプラス素行不良の駐在を現地解雇寸前まで追い詰めたことが
あったが、残念ながら日本本社サイドからストップが掛かった。
駐在先での解雇をちらつかせるのもいいクスリだと思うが。
- 727 :名無しさん:2005/08/29(月) 11:51:59 ID:jvS7Vbb3
- クビとレイオフって法的にも別物だしね。
会社が社員をクビにするってのは大変なことなんだが。
全てのケースで裁判沙汰にはならないにしても、
いつなってもおかしくない話だよ。
- 728 :名無しさん:2005/08/30(火) 00:44:00 ID:EO1NppRj
- 駐在員さんって給料を沢山もらってるっていうけど
月にいくらもらってるんだろう?
- 729 :名無しさん:2005/08/30(火) 02:31:45 ID:5ga0jJSb
- 俺は8,800ドル(住居費込み)
- 730 :名無しさん:2005/08/30(火) 04:30:50 ID:GupFf0Yw
- ネットですか?
- 731 :名無しさん:2005/09/02(金) 02:31:57 ID:/h7vI9gU
- 実際のところ、駐在はできる人とそうでない人の差が大きすぎ。
昔ある商社駐在員といっしょに仕事したことがあるが、スゲー
てきぱきとした業務発注とすごい勢いで話が進む会議。
30人近くマネジメントしているのに、全部タスクを把握しているし、
優秀な人ってこうなんだな、と思っていたら、案の定本社からの
要望で任期前に帰国。で残ったのが使えん駐在ばっか。
その人も雨企業だったら200k、いやもっと行くぐらいのポジション
ありそうなのに、多分「普通の」駐在手当てぐらいのはず。
多分使えん駐在と同じぐらいだったんだろうな。
能力あるのに接待と雑用の多い日系駐在なんて・・と思ったのは
これまでにその人ぐらい。
現地採用と英語できない駐在員の関係もそうだけど、日系企業は
能力を「公平に」評価をしないのが問題。
漏れが今から日本に帰って就職しても、多分50代窓際で仕事できない
くせに1000万ぐらいの年収のある奴にブチ切れておしまいだろうな。
というわけで今は零細雨企業でマッタリしてます。
- 732 :名無しさん:2005/09/02(金) 03:17:00 ID:gBjtLxYK
- >>731
>というわけで今は零細雨企業でマッタリしてます。
で、まわりが日本語読めないのをいいことに
会社からそんな長文カキコしてんだろ?
それじゃ結局アホ駐在と同レベルだよ。
日本に帰ってもまともな就職なんてできないから安心しろw
- 733 :名無しさん:2005/09/03(土) 00:51:56 ID:T2hPsFb7
- 会社から書き込んでもいいの?
- 734 :名無しさん:2005/09/09(金) 23:45:05 ID:8KWjTtCt
- 駐妻になりたーい。
- 735 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:03:53 ID:1QVG3rcQ
- ウチにいる若い種馬駐を何人か紹介しようか?
但し、弊社は「現採よりヒサンな駐在」制度なので、奥様はどこかのキャバで
違法バイトをしてもらわなければ生活が成り立たないはず。
- 736 :名無しさん:2005/09/13(火) 22:50:47 ID:JK3pRaNC
- ピアノバーの女の子
発言者: KAZIO
発言日: 2005 09/12 10:12
ピアノバーの子とセフレのような関係になってしまいまいた。
遊びのつもりだったのですが、向こうは仕事も辞め、付き合うことを求めてきています。。
私は27歳ですが、結婚していて子供もいます。
単身で今は来ているのですが、来年には家族もこっちにきます。
はぁ、どうしたものか。。。
そのピアノバーの子は簡単にやれましたが、こっちのキャパはこんなに簡単にやれるものなんですか?
すぐに電話番号も教えるし、警戒心とか全くないですよね。
やっぱり、寂しいのかなぁ???
- 737 :名無しさん:2005/09/24(土) 11:12:23 ID:CLndMb4y
- 駐在妻は亭主が仕事やキャバで頑張ってる最中に、不倫しまくりんぐ
- 738 :1 ◆BgiPwiGJpY :2005/12/24(土) 23:13:39 ID:ZmIj7HCm
- どういう会社はいれば1みたいになれる?
- 739 :1 ◆BgiPwiGJpY :2005/12/26(月) 19:39:20 ID:bP/MYgqU
- あげ
- 740 :名無しさん:2005/12/27(火) 01:42:53 ID:tMu+uf3m
- 駐在妻で鬱病で病院へ通っている人って多いな
- 741 :名無しさん:2005/12/27(火) 08:27:48 ID:cfIZlcxY
- 使える駐在ならアメリカ来ても激務だろうし、3−4年ぐらい最高待遇ぐらいじゃないと、イーブンにならないと思う。家族の犠牲とか考えれば。使えない駐在は単なる無駄だと思う
- 742 :名無しさん:2006/01/06(金) 13:52:28 ID:hdW7X59z
- あげ
- 743 :名無しさん:2006/01/06(金) 15:01:37 ID:HcDuWGag
- 日本人の駐在でMM/Y稼いでる奴が1人でもいるのか?。
- 744 :名無しさん:2006/01/23(月) 14:03:54 ID:eIYNKvE5
- あげ
- 745 :名無しさん:2006/02/02(木) 15:39:38 ID:fCkyBF4z
- 駐在最強? 雇われ風情の勘違い。
ショボイよ。
- 746 :名無しさん:2006/02/02(木) 15:55:46 ID:Tuz+ypYE
- どっちもどっちだ。
妬みと自慢はもういい。
- 747 :名無しさん:2006/02/02(木) 16:06:15 ID:Tuz+ypYE
- あれ、トピ主が『平民共! 羨み、妬みを語れや。』とある。
失礼すた。 羨み、妬みをどうぞ。プリーズ。
- 748 :名無しさん:2006/02/02(木) 16:49:03 ID:Tuz+ypYE
- でも、嫉みを言う貧乏人にはなりたくねぇ。
金があれば、駐在にショボイとかなんとか
イチャモン僻みいわないよ。
ああ、嫉みって「俺は貧乏だ。悔しいー!!!」の表れで情けない。
どうでもいいが、嫉みをどうぞ。
- 749 :名無しさん:2006/02/02(木) 17:09:21 ID:cHl0MJvX
- 海外に出てきて人生観が変わった奴、集え!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1088255179/l50
- 750 :名無しさん:2006/02/06(月) 15:19:00 ID:Th9LNRqs
- 貧乏人の悔しい妬み僻みを
引き続き 遠慮なく どうど。
- 751 :名無しさん:2006/02/06(月) 15:27:56 ID:cXi+wEKe
- 別に駐在なんて羨ましいとは思わない。自分はアメリカでの仕事、生活
ほとんど全てに満足してるんで、日本サイドの機嫌伺いながら2,3年
ちょろっといて帰国して行く奴らが逆に可愛そうに思う。
- 752 :名無しさん:2006/02/06(月) 21:45:07 ID:LsReu+fV
- うちの会社じゃ、20台で来て、定年を迎えた駐もいる。
うらやましいか?
- 753 :名無しさん:2006/02/07(火) 13:47:48 ID:P2AEGvy4
- 独身のまま、駐在にいったら結婚できなくならんか?(日本人と)
- 754 :名無しさん:2006/02/07(火) 16:34:55 ID:v2T8Pylk
- たまに日本へ行って見合いとかなんかやるんだって。会社の金で。
不発に終わっても堂々としてるとか。
ま、そういうこともあるがな。
めでたく結婚もあるようだがな。
- 755 :名無しさん:2006/02/08(水) 10:52:37 ID:QFhEFmt/
- 海外に住みたいが為に駐在と結婚したがってる女なんてほどいると思う。
- 756 :名無しさん:2006/02/08(水) 16:51:09 ID:CWJbk0dW
- どうでもいいが、男に気に入られなければね。
奥様会にデビューして恥ずかしくない女性だね。
なるべくなら美人系とか。
気品があって。
見合い、がんがれ。
- 757 :名無しさん:2006/02/09(木) 09:50:35 ID:I17ZpRTq
- つーことは、駐在だとお見合いが多いのか!?
- 758 :ぽんた:2006/02/11(土) 09:51:02 ID:O4qBz/MD
- 大企業の駐在は豪勢って聞いたけど、中小の駐在はどんな生活してるの?中小
の人教えて下さい。
- 759 :名無しさん:2006/02/11(土) 11:02:13 ID:FN/Eu/Oc
- ウチは多分大企業の内のひとつだと思うけど
ぺーぺーだから豪勢ぢゃないよorL
- 760 :名無しさん:2006/02/20(月) 18:49:42 ID:T0kvm0e9
- 中小の駐在ヤバイよ。
一緒にくる奥さんとかたまーにいるけど、
もう、あんただけでも日本に帰りなさいと
本気で声を掛けたくなる。
- 761 :ぽんた:2006/02/25(土) 20:29:13 ID:eNTmMJiS
- そんなにまずしいんですか?
- 762 :名無しさん:2006/03/04(土) 13:17:40 ID:z0vqEog2
- 最近NYに来ました。こっちには仕事で着たんだけど、元々知り合いとかがいなくて
週末とか時間がある時に、結構暇したりしてます。
同じようにお互い、あまり干渉しないであえるような人が居ればいいなって
思ってメールしました。
軽く自己紹介すると、年が28で、身長は180で日本人にしては高か目の方だと思います。
顔は少し濃いらしいけど、平井賢みたいな濃さではないです〜。けど、アジア人とは分るけど、どこの国かは判別できないって友達に言われる事があります性格はOutgoingで、遊びとか飲みに行ったりするのが大好きです。
- 763 :名無しさん:2006/03/20(月) 09:58:32 ID:0e2MG5lI
- 駐在歴4年です。
なんでこのスレ、駐在だと英語が出来ないっていう前提なの?
そんな奴、ほとんど見たことないんだけど・・・。
さて、本題。
俺も駐在員は給料もらい過ぎていると思います。また、その事実が
同じ会社の日本人(つまり同僚)にもあまり知られていないのが不思議。
俺独身だけど、外食はあきるのでたいがい自炊していて、カネが減らん。
旅行も遊びも、アメリカ人の友達とつるむので、あんまり金は使わん。
だからカネが溜まってしょうがない。貯金、年500万位はできる。
多分もうすぐ帰国するだろうけど、数年でまた海外赴任になると思う。
威張りたいとか、妬んで欲しいとかで書いてるんじゃなく、
駐在員の実態ってなんでこうまで世間に知られてないんだろうって
不思議に思って書いてる。同じように思ってる奴、いないのかな?
- 764 :名無しさん:2006/03/20(月) 10:01:19 ID:M3Oe8sOr
- 駐在も日系の現採も、所詮アメリカ本流からかけ離れたきわもの。
どっちもおんなじ様なもんだろ、幸い付き合いが無いからよく分からないが。
- 765 :名無しさん:2006/03/20(月) 10:35:38 ID:W531scGw
- アメリカ系企業で働いている日本人で、日本に「駐在」は?
- 766 :名無しさん:2006/03/20(月) 11:51:50 ID:Vd2uE/T+
- >763
業態が違うだろうから、あまりいえないけど、うち(DQNメーカー、一応海外
事業もあり)の場合は『その500万円で二人の現地スタッフが雇えるのに』と
思うことがしきり。
更に今度の支社長は、英語ができないばかりに駐在を増やして自分の周りを日本語
環境で固めようとしてる。人件費がかかってしょうがない。
- 767 :763:2006/03/20(月) 12:18:11 ID:0e2MG5lI
- >>766
そうか。本当に英語できない駐在員っているんだね。そりゃお荷物だ。
俺は他の、金融やら商社マンやらメーカーの駐在員とも交流あるけど、
英語で仕事ができない人は見たことないんで、実感が湧かねーや。
俺この貯金500万円(4年で2000万円!)、どうしたらいいんだろ。
アメ人友達が多いせいで、旅行先も奴らの別荘(つーか単なる山小屋な)
だったり、ほんとカネ使わないんだよね。
家族持ちは別として、他の独身の駐在員はどうしてんだろ。
- 768 :名無しさん:2006/03/21(火) 12:49:54 ID:LPM1i6k2
- >763
金の使い道が無いんだったら寄付しとけ
- 769 :名無しさん:2006/03/21(火) 12:56:12 ID:uBjsdciz
- >>763
金の使い道が無いんだったら俺にくれ
いや、marry me!
- 770 :名無しさん:2006/03/21(火) 13:29:01 ID:cej+o7TO
- 居住場所によっては実現可能だしねw
- 771 :名無しさん:2006/03/22(水) 00:36:50 ID:5wfirTvc
- >>763
私と結婚して、X1子蟻日米ハーフ米国籍、どーお?
- 772 :名無しさん:2006/03/22(水) 05:03:02 ID:HsuNwE9e
- 離婚するなら結婚するなよ
- 773 :名無しさん:2006/03/22(水) 05:31:17 ID:5wfirTvc
- あら、始めから離婚するつもりで結婚した訳じゃないわよ。
- 774 :名無しさん:2006/03/22(水) 08:27:44 ID:T70WoZfH
- 俺も独身です。確かに金は使わないな。今のうちに貯めとこうと思うけど・・・。
年間500万までもいかないけど、300万くらいは貯まるのかな!?
- 775 :名無しさん :2006/03/22(水) 19:46:44 ID:Sknqnxjn
- なんでここの板の人達は駐在をやっかんでるの?
確かに現実は駐在以外の海外在住者は貧乏生活がほとんどだし、駐在が羨ましいのはわかるけど
比べるレベルが違うと思う。好きで海外に住んでるんだから会社の命令で駐在してる人達
の生活をいちいち言うのはどうかしてると思う
給料が高かろうが、英語が話せないだろうが、なぜまるで自分達と同じようになれみたいなことを
言うんですか?
別に海外に住もうが住まなかろうが自由でしょ
全く別次元の話しで関係ないと思うんですけど。
まあ、いい待遇を受けて海外に来てる人達が羨ましくてしょうがないのがこの叩きっぷりでよくわかります
貧乏生活をして、日本に戻っても今さらな状態になってまで、アメリカにしがみついて結局アメ人の生活
になりきれず中途半端に細々低階級してる人達から見ると羨ましいですよねぇ
- 776 :名無しさん:2006/03/23(木) 06:03:45 ID:cxNVpCLU
- 金融駐の実態やいかに!?
銀行員、見かけによらずけっこう遊んでるんだってー?
●菱●京・三●住●・み●ほ inNY
接待、女話キボンヌ。好奇心でスマソー↓
尚、商社は既出。
- 777 :名無しさん:2006/03/23(木) 11:36:42 ID:NMPsVIlr
- ↑なぜいちいち伏せる?
- 778 :名無しさん:2006/03/25(土) 01:24:08 ID:/WGoMB1S
- 776 で上がった社の駐ちゃん ネットナンパ必死ですね!
セントラル・パークを見下ろす超高層ビルに住む法律関係の仕事してるS
どうしてる???
- 779 :名無しさん:2006/03/25(土) 14:18:05 ID:9Qy/kdjX
- あーどもども!
旅行者でも食わないと食うもんないじゃん。駐在最強!
- 780 :名無しさん:2006/03/25(土) 15:03:05 ID:/WGoMB1S
- おーい、中村くん 通報しちゃうぞ〜
リストに追加
- 781 :名無しさん:2006/03/25(土) 15:06:30 ID:iMdAPRgr
- それじゃ一言言わせていただく、駐在という名の短期滞在者は
デカイ顔すんな。
- 782 :名無しさん:2006/03/25(土) 18:46:58 ID:9Qy/kdjX
- 778:
www
あがってないとこじゃないか?
- 783 :名無しさん:2006/03/25(土) 23:00:23 ID:AesJ1r2B
- >781
13年間駐在やってるんですが、まだ短いでしょうか。
- 784 :名無しさん:2006/03/26(日) 01:03:40 ID:EKZtmrFb
- もはや左遷だな。
- 785 :名無しさん:2006/03/26(日) 02:43:36 ID:iNpRk+os
- >>783
クソ中小企業。会社の現地化を達成できずに自分が現地化してしまったという。
もう日本に帰っても同じ会社でやることなし。
大企業なら最長5年とか決まっているはず。
- 786 :名無しさん:2006/03/26(日) 04:20:19 ID:gp7Niphu
- たぶんさ必死に永住権とってアメリカに居座ってる奴からしたら会社のお金で
アメリカに来て高い給料もらってることが羨ましくて羨ましくてしょうがないんだよ
なれるもんなら駐在になって海外に住む方が得だって本心思ってるはず
留学してる奴も同じようなもん
アメリカでの日本人てかアジア人の位置づけなんて肩身狭いもんなのに、それでも
アメリカにいつづけてる人からしたら羨ましい以外ないでしょ
- 787 :Z:2006/03/26(日) 05:38:52 ID:1ACSELpm
- オレも駐在だけど、あまり駐在最強とか言っていると足元すくわれるよ。
その間、本社とか国内勤務の人はわき目もふらず深夜まで仕事したり
最新の情報を吸収学習し、役員とか上司の覚えもよくなるチャンスが多い。
だから、海外でも自己啓発に励まないと帰国後に苦労する。
- 788 :Z:2006/03/26(日) 05:41:41 ID:1ACSELpm
- 現地採用と本社からの駐在は、当然、待遇も異なるし付き合いにも温度差が
生じる。それは仕方のないこと。
駐在は会社命令で仕方なくきてるし、ゴルフとかも付き合い・情報収集が
メインだから遊びも義務みたいなもの。
現地採用の人は自分で好きで選んだ国でずっと仕事ができるんだから
自由度が高い。
オレからすれば現地採用のほうがいいかなと最近は思うようになってきた。
- 789 :Z:2006/03/26(日) 05:45:48 ID:1ACSELpm
- 英語力は駐在も現地組もあまり関係ないと思う。
駐在でもネイティブ並の人もいれば、現地組でもたどたどしい人もいる。
やっぱり個人の意識の差だろうね。
あとそういう待遇差・個人能力差は女性のほうが気にするケースが多くないかな。
駐在妻と現採妻、留学中の女学生、現採のキャリアウーマン
それぞれ付き合いが閉ざされていたり、表面的には仲良くしても
陰で批判しているパターンを割りと耳にするね。
そういう意味では海外で生きていくというのはやはり難しい面があるのかなとも
思う。
- 790 :Z:2006/03/26(日) 05:51:51 ID:1ACSELpm
- 結論は出ないけど、自分の今の環境・能力・立場というものは
自分の過去の集積で誰のせいでもない。
人と比較して仕方がない。自分自身に誇りを持って生きていきたいと思う。
駐在組みでも各社ごとに待遇が異なってるみたいで(社用車が使えるとか
なんとか補助が出る出ないとか)同じ年齢でもタイトルが違うし、
金融・メーカー等の業種や会社規模の違いでいろいろやっかみも出てくる。
駐在期間が終わって日本に帰る人、別の国に行く人、米国が好きになって
グリーンカードをひそかに取得し始める人とか、まあそれぞれ、
他人を羨んだり、比較してもしょうがないけど、人間だからね、
いろいろドラマがある。
- 791 :783:2006/03/26(日) 12:30:48 ID:xWfUduSr
- >785
一応日本では大手で、知らない人はいないと思う会社です。
日本向いて仕事をしてるつもりだけはないので、もう帰っても会社には帰化できませんよね。
どうせここまできたら、金銭感覚狂いぱなしのままこっちで暮らし続けるかと思ってました。
そしたら日本からヘッドハンティングがきちゃって思案中。
- 792 :Z:2006/03/26(日) 12:52:23 ID:1ACSELpm
- >>791
高待遇の駐在を長期間過ごせるのは幸せですね。
でも心中穏やかじゃないのはやはり日本との意識のギャップ、
仕事のスキルの蓄積のレベル、日本社会への復帰能力のレベル
に自信がないからですね。
実際、海外駐在などは好きな人にはたまらないが、一般には嫌がられるんですね。
家庭の事情(子供の教育、持ち家の管理、親の介護等)があれば
なおさら。
でもヘッドハンティングくるだけのキャリアスキルがあれば大したもの。
オレもくるけど、それは転職のために人材会社に登録してあるからというだけ。
- 793 :Z:2006/03/26(日) 12:53:44 ID:1ACSELpm
- それにしても「駐在最強」・・この言葉、苦笑しかできない。
このスレたてた人、全然危機感ないってことだよね。
- 794 :名無しさん:2006/03/26(日) 13:04:09 ID:cS6T3DQ/
- お暇なお方だったんでしょうね。
羨ますい〜。
- 795 :名無しさん:2006/03/26(日) 13:05:22 ID:cS6T3DQ/
- と妬まないで正直にやりませう。
- 796 :Z:2006/03/26(日) 13:09:14 ID:1ACSELpm
- いや、駐在のオレが言うんだ。やっぱり危機感ないわ。
自分がそうだったらマジでやばい。
- 797 :名無しさん:2006/03/27(月) 11:06:03 ID:75wLudNu
- 楽しまないと損損。仕事淡々やって遊べばいーんだよ!どもども!
- 798 :名無しさん:2006/03/31(金) 09:24:42 ID:3MWx6fb7
- 金貯まるだなんだって言ってるけどけち臭くね?ちゅーって
- 799 :Z:2006/03/32(土) 10:36:35 ID:GcWj8z28
- 高収入の人ほどケチくさく、低収入の人ほど浪費家ちゅー傾向もあります。
- 800 :名無しさん:2006/04/03(月) 16:56:18 ID:q6HqunrA
- え〜と、このすれの主旨に沿って主が一番聞きたかろうことを一言。最強の駐在っていう意見に大賛成!
が、最強は諸外国にあるのではなく東京に駐在中の白人野郎ども達。知ってっか? 25歳くらいの若
像にかけてる金が頭あたり基本で1200万〜1500万。ボーナス要れりゃア、億近くも稼げる奴が
いる。ま、金融の話だが。
外資に滑り込んでる英語できます系の日本人金融マンにしてしかり。外出て苦労せずとも東京の美味し
い生活と会社でりゃ駐在環境以上の異文化どっぷり外国住まいって奴。
ほれほれ結構妬みと羨みの虫が動いたんじゃねえ?
- 801 :名無しさん:2006/04/04(火) 06:56:29 ID:jjDNXeX7
- >>800
1200万〜1500万って、ほんとにそんなに安いの?
これって福利厚生(住居費)込みの金額だろ?
外人マンションは高いから、これじゃあ住居費以外残らんなぁ。
日本くんだりまで来てかわいそう・・・。
800さんは知らないみたいなのでいっておくと、
日本の都銀の海外駐在は、平均4000万円くらいと思います。
これは「年収」じゃなくて、住居費・医療費・税金etc込みでね。
- 802 :名無しさん:2006/04/04(火) 08:23:35 ID:qIylNIHk
- >>801
>日本の都銀の海外駐在は、平均4000万円くらいと思います。
さすがにそれはない。
- 803 :名無しさん:2006/04/04(火) 08:30:43 ID:8/FV9MPm
- >>801
メーカー勤務でNY駐在ですが、駐在員一人で2000〜2500万円と言われています。
これは住居費、医療費、税金、等、込みですが。
役員クラスだと更にお高いです。
都銀勤務の役員クラスなら5000万円でも不思議は無いが、平均4000万円はちょっと
高いようにも思います。
>>800
あなたは知らなさすぎる。
- 804 :名無しさん:2006/04/04(火) 09:09:07 ID:KMCwfQlv
- >803
私もNYで同じような立場ですが、昨年のW-2で33万ドルありました。
会社では中堅のポジションですよ。
都銀なら楽勝で40万近くあると思います。
ご自身のW-2をご覧になったことがおありでしょうか?
- 805 :名無しさん:2006/04/05(水) 08:06:58 ID:ecOMFPL2
- >>803
俺も給料は2500万円くらいだけど、住居費・医療費・税金のほかに、
赴任一時支給金、ホテル代、子供の教育費、引越し費用、一時帰国費用、
家族呼び寄せ費用、単身赴任手当て、医療保険料、自動車保険料、
毎月の書籍搬送費、それに日本での給料など全部合わせると、会社の負担
は一人(一家族)4000万円って悪くない数字だと思うな。
医療費だって、手術一回で数百万円ザラなんだし。
- 806 :名無しさん:2006/04/05(水) 10:10:36 ID:Ln/3FWS2
- >803
ショック受けすぎないようにね。
- 807 :名無しさん:2006/04/07(金) 09:26:35 ID:8Xl1d1oF
- >>803
ホー、皆さん、えらくもらってるんですね。それが世間相場だと思われないように
私も一応書いておこう。私は一部上場企業メーカーでカナダ在住ですが、グロス支給額
(税金、年金、失業保険を足したもの)で1,500万円。そこにどうだろう、医療費は
歯科くらいで年に妻と足して多くても10万円くらいかな?
赴任支度料もしくは帰任手当はその年にしか発生しないけど、各々60万円くらい。
だから多く見積もっても1,600万円いきませんね。
私はまだヒラ扱いだけど、お子さんが2人いらっしゃる管理職(課長クラス)でも
全部で2,100万円辺りです。
- 808 :名無しさん:2006/04/08(土) 11:30:46 ID:uXww4R2+
- 35歳 都銀NY支店 600万円くらい 駐在7年
これって、どんな地位の人?
- 809 :名無しさん:2006/04/08(土) 13:24:35 ID:MI44q96k
- >>806
日本一部上場企業メーカーからNY駐在して5年です。
W-2の金額はあくまでも申告のためで、それだけ本人が貰っている訳ではありません。
医療費、教育費は高いですけど、別にそれで儲かる訳ではないですし。
会社として駐在員一人派遣するのに幾ら掛かっている、と言うだけの話です。
手取りは、最近は、日本勤務と倍も変わらないのでは?
確かに、昔は駐在5年やると日本で家が建つ、と言われたものですが。
- 810 :名無しさん:2006/04/08(土) 15:49:03 ID:KiivcZda
- 800は月給の話をしているのではないか?年収ではなく。
アメリカ人とか海外へ行きたがらないからかなり待遇はよいと聞くからありえる。
特に東京で都心のマンション借りてっとなったら。
- 811 :名無しさん:2006/04/08(土) 17:51:00 ID:MN4G7rTG
- >>810
月給が1200-1500万円ってことはないだろ。
ボーナスの話もしてるし、年間の話だと思うけど。
というか、800さんはあまりよく内部事情を知らない人みたいだし、
その発言を真面目に議論するのは得策じゃないかも。
- 812 :名無しさん:2006/04/08(土) 20:10:06 ID:HcN4+YaB
- >809
W-2の金額を貰ってなければ、それは不正申告ではないかいな。
気をつけたほうがいいよ。
>807
驚きです。
日本で働いてた頃とあんまり変わらないのでは。
カナダの生活費ってそんなに安いの?
- 813 :名無しさん:2006/04/08(土) 21:56:50 ID:+YXfQDEL
- >>808
それ、都銀の駐在では絶対にあり得ない金額です。
聞き間違いか、妬まれないように低目に申告しているんでしょう。
仮に評価の低い銀行員でも、駐在ならその何倍ももらっています。
NYトレーニーやら研修生でも、もっと何倍ももらってます。
もしかして、駐在じゃなくて、日本人ローカル採用かも。
- 814 :名無しさん:2006/04/08(土) 22:53:07 ID:uXww4R2+
- >>813
具体的な仕事はわからないけど、金融マンではないような。
NYでその程度の年収しかないって、どんな職種になる?
- 815 :名無しさん:2006/04/09(日) 05:58:04 ID:HPGkls1A
- >>814
都銀NY支店なのに金融マンでない人ってどういう意味???
セキュリティとかごみ収集係とかか???
金融じゃなくても、日本の会社の駐在で600万円は絶対ないです。
天地がひっくり返ってもない。
- 816 :名無しさん:2006/04/09(日) 08:19:01 ID:HPGkls1A
-
>>800
肝心の800さんは、どこへ?
- 817 :名無しさん:2006/04/09(日) 09:30:36 ID:WXycCM/D
- >>815
都銀NY支店でも、現地採用のIT関係の日本人なら、600万円ぐらいもいる。
- 818 :名無しさん:2006/04/09(日) 10:13:39 ID:HPGkls1A
- >>817
現地採用じゃなくて、「駐在」7年と書いてある訳だが・・・。
- 819 :名無しさん:2006/04/09(日) 11:03:45 ID:lTf8Uovv
- >>812
現地給与は高くても、会社規定に定める海外給与を超える場合、「返却」が
生じます。
海外駐在したからと言って、いきなり国内給与の何倍も貰える、ってのは一昔
前の話では?
それとも、金融さんは、未だにそんな会社の経費垂れ流しをしているんですか?
- 820 :名無しさん:2006/04/09(日) 11:37:54 ID:qQqp9jBM
- うちは一応大手メーカーだけどヒラだし807とだいたい同じくらいかなー。
管理色はもうちょっといいみたいだけど。日本にいた時よりほんのちょっといい位。
でも引越の細々した出費でそれほど元はとれない感じ。
4000とか5000万とかありえないし、駐在したら帰国後でかい一軒家建つとかいう
神話もうやめてほしい。そういうの鵜呑みのする一般人にそういう話されて大変。
おごらなくてケチだと思われる。
- 821 :名無しさん:2006/04/09(日) 12:01:29 ID:lTf8Uovv
- >>820
同感です。
家賃の高い、広い家に住んで良い思いしてる、とか思われてるけど、別に好きで
住んでるんじゃないからね。子供の教育とか安全のこと考えると自然と高級住宅
地域になってしまうんだから。
家賃を手当で貰っていたって、それで儲かる訳じゃないしね。それどころか、うちは
社宅使用料取られるんだから。
日本の持ち家を安く賃貸にしてローン賄ったり、苦労してるんですよ。
どうも、金融さんとは話が合わないみたい。
そんな金あるんだったら、もっと利息上げてよ。
- 822 :名無しさん:2006/04/09(日) 12:56:44 ID:EUr20xNX
- >>805
いくらなんでも高すぎるね。
事実だったとして、オレが社長なら即刻駐在員の数を削減するね。
少なくととも現地代表1名だけにして、あとは現地採用かな。
普通のメーカーなら現地マネージャークラス(日本だと主任クラス)で
150〜180Kという相場ではないかな。
ネット給与ならその6〜7割といったところか。
- 823 :名無しさん:2006/04/09(日) 17:35:51 ID:lzLzcutB
- お前が社長なら会社が長くないうちにつぶれるか吸収されるな。
- 824 :名無しさん:2006/04/09(日) 19:43:33 ID:XV5D/i1i
- IT関連の駐在は そんなに高くないのですか?
- 825 :名無しさん:2006/04/09(日) 19:52:32 ID:BC3w/Q+k
- 米国
日本の企業と比較して、労働者の雇用主に対する忠誠心は極めて希薄である。
労働者の多くは、一度は失業を経験しており、雇用主を信頼しない傾向がある。
ほとんどの被雇用者は、より魅力的な職を提供された場合、あるいはより良い
雇用条件の場合には、喜んで別の会社に転職する。また、ほとんどの世帯では、
2人の労働者 (夫と妻の両方)がいるため、一般的に世帯は極めて機動的で
ありたいと考えており、有利な仕事を求めて別の都市あるいは州に移動
することに抵抗感はない。
現行の年金制度もまた柔軟性が高いため、労働者は欧州の労働者よりも高い
機動性を持つことが可能である
- 826 :名無しさん:2006/04/09(日) 23:36:03 ID:YbV5sZwM
- アメリカ本流で通用しない二流、三流が得意げに騒ぐ騒ぐ。
出来る事といったら、へたくそな英会話とカラオケくらいだろ。
- 827 :名無しさん:2006/04/10(月) 05:47:43 ID:Atotszky
-
>>826
二流、三流って・・・。
本人たちのこと知りもしないのに、けなすの良くないぜ。
日系企業でも英会話完璧な人は沢山いるよ。
日本語が出来るのが武器だから、日系企業にいるだけだよ。
逆に「アメリカ本流」の米系投資銀行だって、
ジャパンデスクには日本語訛りバリバリの人も中にはいるしね。
- 828 :807:2006/04/11(火) 02:21:29 ID:+5N9oE4k
- >>812
私のような子なしヒラはともかく、管理職クラスになると、明らかに海外に出た方が
不利益が生じるってよく聞きますね。確かに日本にいた時よりも給与は上がってるんだけど、
結局捨ててこざるを得ないような資産、子供の問題、両親の問題等考えるとその程度じゃ
とてもペイ出来ないって。横で見ててもそう思いますし。
ちなみにカナダの物価は高いですよ。アメリカの物価とそう変わらないと思いますが
消費税は国税・州税足して15%ですからね。(州によって違うけど)
日本の物(食事、本)にしたって、明らかにアメリカより手に入り辛いし。
まー、デフレで労働分配率落ちている日本ですから、昔のような幻想は夢物語です。
- 829 :名無しさん:2006/04/13(木) 06:47:51 ID:fRdgZhr9
- >>828
話に水をさすようで悪いが、先進国の中でカナダの物価は安い方だろ。
「アメリカとそう変わらない」って、アメリカも相当安いし。
物価水準は、カナダ<アメリカ<日本、西欧<UK<北欧・スイス。
日本のもの(食事・本)が高いのは、アジア以外どこ行っても同じだ。
- 830 :名無しさん:2006/04/13(木) 08:06:50 ID:ZWQLmA7k
- >>829
アメリカの物価が安い?
笑わせてくれます。
確かにガソリン、ビールは安い。
でも、他は特に安いと思ったこと無い。
牛肉だって、平均は安いかもしれないが、日本人好みの霜の入った柔らかい肉は
なかなか無いし、あってもやはり高いし。
衣類も安いかもしれないが、長持ちしないし、サイズは無いし。
そんな、「物価指数」みたいなどっかの新聞にでも載ってたようなデータ持って
来ても駄目ですよ。
日本人が生活する上での物価を考えないと。
あなた、海外で生活したことない?
- 831 :名無しさん:2006/04/13(木) 09:39:24 ID:ric9+1hi
- ガソリン・ビールは税金分だけ日本と比べて安く感じるだけ。
基本的にアメリカの物価の方が日本の物価よりも高いと、俺も思う。
体感的には1ドル=100円ぐらいの感じがするから、日本の物価の約2割高ぐらいが実感だ。
- 832 :名無しさん:2006/04/13(木) 10:38:48 ID:VMgTePNL
- >>830
>>829の>日本のもの(食事・本)が高いのは、アジア以外どこ行っても同じだ はスルー?
日本人が日本にいるのと近い生活をしようとするのを「アメリカの物価」と結びつけるのはどうか
>日本人好みの霜の入った柔らかい肉 を日系のグローサリで買えば高くって当たり前
普通にアメリカに溶け込んだ生活をしてれば、一般食料品に税金もかからないし、日本に比べて安いと思うけど?
まぁ服のサイズがないのは同意だが、かといって日本で売っている中国製ともちが違うかというと微妙だと思う。
- 833 :名無しさん:2006/04/13(木) 11:38:45 ID:0/l2diFW
- アメリカの物価の方が日本の物価よりも高いと私も思うー。
というか低価格の物の質が日本が優秀。ブランド物とかはまた別だけど。
確かにアメリカの方が凄く安いものは安いけど質も信じられない位悪い。
正しお金払えば質の良い物が手に入る。貧乏と金持ちの差がはっきりしてる感じ。
毎日同じパン食べて豆食べる生活ならこっちの方が安くあがるけど。
日本は安い物にもいろいろ選択の余地があるし、品質もそれほどは酷くない。
低価格層でも工夫すればそれなりに豊かに生活出来る感じ。
ああ、500円以下の外食産業が懐かしい。
日本の物をわざわざ買おうとは思わないけど中流並みの生活をしようとした時の
生活必要経費はアメリカの方が高いような気がするよ。
あとアメリカでも中国製品安く売ってるけど日本で売ってるのと比べて質が
もっと悪いように思うのは気のせい?
- 834 :名無しさん:2006/04/13(木) 11:44:00 ID:JkXj2mSU
- アメリカの方が、物価は安く感じる。
日本のガソリン、光熱費、水道代なんか
高すぎて話にならない。
- 835 :名無しさん:2006/04/13(木) 11:59:05 ID:S07sMBI3
- >>832
このスレ、誰のだと思ってるの?
アメリカに馴染めない、英語もろくに喋れない駐在員のだよ。
誰が、一般的な話をしてるの?
良いかっこするんじゃないよ。
- 836 :名無しさん:2006/04/13(木) 12:00:47 ID:S07sMBI3
- >>834
単価は安いかもしれないけど、でかい家で、暖房・冷房付けっぱなしのアメリカ
の方が、総額じゃ高いはずですよ。
長期間留守にするときでも、凍結防止のために暖房は切れないしね。
ガソリンも使う量が違うでしょう。
- 837 :名無しさん:2006/04/13(木) 12:57:57 ID:cSrSjvSk
- 日本人村の専用スレか。
- 838 :名無しさん:2006/04/13(木) 13:22:13 ID:VMgTePNL
- >>835
そうだった...
そりゃ日本語も通じる日系店で買い物や食事してりゃ高くつくよな
かわいs..もとい、羨ましい
- 839 :807:2006/04/13(木) 22:39:48 ID:XIDT9Wwo
- >>829
いんや、実感としてはカナダの物価は日本よりも高いよ。アメは知らんけど。
上の誰かが書いているように、最低レベルの値段を比較すれば、ギリギリ日本の方が
高いかも知れないけど、こっちで最低クラスの品は本当に最低だしね。
外食なんかしたら、チップ、TAXで本体価格の更に30%以上増し。
高熱冷暖房費の高さは異常。標準的なタウンハウスで一ヶ月200ドル以上はする。
更に異常なのが自動車保険。これもカスみたいなレベルの保険ならいざ知らず、
日本人感覚の常識的な(このスレ的には「駐在員に相応しいレベルの」)保険を
かけようとすれば、(事故歴にもよるけど)年間2,500ドル〜4,000ドルくらい。
当然、無保険ドライバー急増で社会問題化中。これでも最近安くなった方だけどね。
北欧系の高い物価は、人口少数ゆえの高福祉社会だからこそ成り立ってるわけで
人口の多い日本やアメリカとは事情が違うよ。カナダは高々3千万人しかいないけど
アメと国境を接する上、言語も英語メイン、移民大国等、色んな事情が複雑に絡んでるな。
税金の高さを考えると、北欧系の社会を作りたいような感じは受けるけどね。
- 840 :名無しさん:2006/04/13(木) 23:40:44 ID:wTMl1/St
- >>839
非常に納得性のあるご意見です。
アメリカも同じような状況ですよ。
自動車保険、確かに高い。日本での無事故歴も何の役にも立たない。
私は更にアメリカでの運転歴11年で無事故なのに、一向に安くならない。
それどころか、速度違反で切符でも切られたら、次年度からは高くなってしまう
状況と隣り合わせ。
ちなみに、NY近郊在住で$2200支払っています。
光熱費もバカみたいに使ってますよね。
「勿体ない」と思いつつ、使わざるを得ない状況。
冬場は$300は行くんじゃないかな。
>>834さん、総額で幾ら払ってるのか本当は知らないのでは?
レストランも高いっすねぇ。
たいしたサービスでもないのに、15%はほぼオートマティックのシステムも
納得が行かない。
アメリカの空港で小腹が減るといつも思い出す、あの\300で立ち食い蕎麦、
って感覚。
- 841 :名無しさん:2006/04/14(金) 04:38:07 ID:J4O4ByXk
- >>840
GEICOで見積もってもらえヨ。
- 842 :名無しさん:2006/04/14(金) 06:44:49 ID:5EqUCpkl
- >>841
だからさぁ、このスレは誰が対象よ?
GEICOで見積もって貰うって、英語だろ。
何か事故してクレームするときも英語だろ。
そんなの、出来ないって。
仕方ないから、日本語サービスのある保険会社に高い金払ってるんですけど。
文句ある?
- 843 :807:2006/04/14(金) 07:25:37 ID:F1qj3juO
- >>842
それはキミだけだろw
って、アメには日本語サービスのある保険会社なんてあるのか?
>>840
そうそう、保険を使ったら保険代の値上率がハンパじゃないから、実質、人でも轢かない限り
保険なんて使えない。どうせ使えないんだからってんでDeductibleも上げまくり。
それでも今年の保険代は2,300ドル。全くたまりません。
それと最近の円安で、ますます邦貨換算した時の日本の割安感が顕著になってきました。
ま、給与をドルでもらう以上、円安大歓迎ですが。
- 844 :名無しさん:2006/04/14(金) 07:43:18 ID:mBd3q1Wa
- 最近、銀行の利率が良いので、それは嬉しい。
$50,000を6ヶ月の定期で預けて、月々の利息が$200ある。
と言っても、帰るときの為替交換レートによっては、吹っ飛んでしまう恐れも
あるのだが・・・
- 845 :名無しさん:2006/04/14(金) 08:19:44 ID:Yr1DWRiw
- 家を買った駐の方、おられますか?
5年前に買ったんですが、下がり基調とはいえ含みがまだ40万はあります。
GCもとれたし、老後は日米両方の年金をもらって、ここで暮らす予定。
- 846 :807:2006/04/14(金) 09:05:58 ID:F1qj3juO
- >>844
え!6ヶ月の定期って4.8%もあるんですか?!
私も定期入れよっかなぁ・・・。カナダの利率を調べねば!
- 847 :名無しさん:2006/04/14(金) 09:17:46 ID:Fqyc6vcl
- 829です。
>>830-846
北米版だから、北米と日本(とアジア)にしか住んだことがない人が多い
のは仕方ないですが、先進国の中で北米の物価はズバ抜けて安いってこと
は認識された方がいいです。デフレで最近の日本も安いですがね。
ヨーロッパと北米と日本に住んだことがあるので、実感から語ってます。
ヨーロッパに住んだことある人は、北米の物価の安さを天国のようです。
地下鉄初乗り600円とか、マクドナルドのセット900円とか、タバコ一箱
普通は1,000円とか、北米の人たちには信じられないんでしょうなあ・・。
まあ、話が逸れちゃって済みません。
- 848 :名無しさん:2006/04/14(金) 10:47:55 ID:QP1j79bK
- 欧州の物価が高いのは誰でも知ってると思うが・・・
アメリカ>日本 か アメリカ<日本 で意見が割れてるのかと。
- 849 :807:2006/04/14(金) 11:02:34 ID:F1qj3juO
- >>847
ちょっとマジレス。
そもそも日本と比較して「北米の物価は高いですよ」(日本からの駐在なんだから気になるのは
日本との物価比較)という話をしているのに、妙に物価という単語「のみ」に反応してますね。
自分が三地域に住んでいたというのを自慢したい方ですか?
俺が>>839で書いたように、ヨーロッパ(とりわけ北欧)の物価が高いというのは、同じ欧州の
駐在仲間から聞いて感じは分かってますよ。
まぁ、通貨統合したとはいえ、違う国がバラバラに密集している欧州だから、国によって物価も
全然違うので、北米のように「欧州」と一括りにするのもどうかと思いますけど。
確か、物価の高い国から安い国へ(具体的な国名は失念)消費者が買いに行って、高い国の経済が
この先ヤバイとかってニュースにもなってましたね。
それと、こういう話をする時は日本円表記は止めた方がいいです。為替レートで感覚ブレますから。
プラザ合意前の駐在員なら、北米ではジュース一本360円って感じでw
- 850 :名無しさん:2006/04/14(金) 11:17:31 ID:EFMotQd6
- 某商社の平駐在員は、月8000ドルの部屋にすんでいました。
車も2台で、一台はポルシェ。子供も年間200万円の私立に二人も
いれてなんと優雅なこと。奥様は有名ホテルのスパに毎日通っています。
いいなー・
- 851 :名無しさん:2006/04/14(金) 12:32:19 ID:OvX7H6Fw
- >>847
「話が逸れちゃって済みません」と書いているから許しましょう。
>>848の言うとおりです。誰もヨーロッパと比較はしていませんよ。
さて、>>850さん、幾ら何でも$8000の家賃の部屋は無いでしょう。
「いいなー」と書いているところを見ると、あなた又聞きでしょ?
騙されてますよ。
- 852 :名無しさん:2006/04/14(金) 23:29:45 ID:ZxleeRzn
- 月8000ドルとなると一軒家かNYとか比較的家賃の高いところの
マンションになるね。ただ、そこまでなるともう平ではないんじゃないかな?
- 853 :名無しさん:2006/04/15(土) 22:07:04 ID:C0TjITU1
- >>852
NY地域で$8000だったら、Manhattan Midtownで3ベッドルーム、郊外の一軒家なら、
Metronorth RR駅沿いのWestchesterかCTのGreenwich辺りのどてかいお屋敷
ですよね。
そんなの幾ら商社でもヒラではあり得ない。
本社では上級役員でないと。
- 854 :名無しさん:2006/04/16(日) 09:49:12 ID:xc2ZUUbQ
- 菱型の商社の方は、月1万ドルのNYCのマンションでした。
会社が8000ドルまで支給してくれるそうですよ。アメックスの黒カードで
奥様がバーグドフで毎日お買い物していました。部長クラスでしたよ。
商社マンごときで黒カードもてるのか不思議です。それは奥様の実家の力
かしらね。
- 855 :名無しさん:2006/04/16(日) 10:46:27 ID:lMvByAdh
- うちは、メーカーの平で月$2300の一軒家です。
もちろんアメックスのカードなんて縁がありません。
車は2台ありますが、一台は、自腹購入。
もう一台は社用車のレンタルです。
子供も年間タダの現地の公立です。
それでも、日本の東京での暮しと比較したら
優雅な生活をさせてもらっています。
- 856 :名無しさん:2006/04/16(日) 10:54:24 ID:SCW64Y64
- 友人が大手商駐ですが、ロビーイストみたいなこともやってるため、自宅に大物を招くことしばし。
先日自宅に電話したら、アーミテージが来てる最中だから後にしてくれって言われたり。
そんな家だとさすがに万を超えるでしょう。でもメイドがいないのが?
日本最大の自動車会社の北米社長宅にもいったことがありますが、場所はいいけど、もう少し広くないとパーティーには不便でしょう。
- 857 :名無しさん:2006/04/16(日) 12:08:13 ID:aPN4u7sN
- >>855
おぉ、うちと殆ど一緒だ。
ただ1つ違う点は、家賃がうちはその半分・・・orz
- 858 :名無しさん:2006/04/16(日) 14:04:13 ID:lMvByAdh
- >>840
日本でアメリカと同じ量の光熱費を使っていたら
$300じゃ、全然足らないと思いますよ。
日本にいた頃にアメ車のワゴンに乗ってたんですけれど、
ガソリンを満タンで入れて約¥9000位かかっていました。
- 859 :名無しさん:2006/04/16(日) 15:14:09 ID:AoxKSaO5
- 彼女が駐在で2月からアメリカで働いているんだけど、会社からの補助で住むところだけはすんげー立派らしい。
ただ月々の手取りは残業代なしだから逆に減ったと嘆いていた。
残業は当たり前、休出しても手当ては出ず、出張者が来たら休みの日でも相手して、かかった費用は自腹。
しかも本人的には金銭面ではメリットはほとんど無いのに、会社的にはものすごい費用をつぎこんでるわけだから
たかだか社会人4年目の女の子に本部長までがよってたかって成果を要求。
(4年目が駐在になるのは会社創設以来らしく、そら仕方ないのかもしれんが)
見ていて(いや、見えんけど)可哀相になるときもある。
彼女の苦労を見てると最強には思えん。
赴任期間が終わって帰国した時には違う意味で最強になってるのかもしれんけどね。
- 860 :名無しさん:2006/04/17(月) 00:45:42 ID:g2g2vbvJ
- >>856
あっその人知ってるかも、商社から政府系銀行に出向しているひとでしょ。
部屋が30部屋で、プール+テニスコート付の家に住んでる人でしょ。
確かポルシェ何台も趣味であつめていて日本にもってかえるとか、、、
元皇族でおやが大臣だとか自慢してたけど、、、、
- 861 :名無しさん:2006/04/17(月) 08:53:02 ID:3Yu2aGYZ
- >>859
あ、俺も似たような感じ。
確かに基本給とか凄く多いんだけど、日本で残業代貰ってた方が実質的に手取り多かった。
駐在の給与が多いのは、現地での残業代を含めた金額だからって聞いたことあるけど
日本との連絡の為に最低8時くらいまでは必須で残らないといけないし、繁忙期は平気で
午前様とかになる。
現地採用はカナディアン、日本人に限らずあまり残業しないし残業してもちゃんと残業代
出るから、消えていく手当(家賃補助、子女教育手当)を除外して考えると、実質手取りで
現地の人に負ける年度もある。正直、かなりむなしい・・・。
- 862 :名無しさん:2006/04/17(月) 09:39:31 ID:2+MHjHFk
- >>861
やっぱり現地人て残業しないんだな。
だから駐在が必要なんだよ。日本とアメリカがダイレクトに話するには
日本が始発出社するかアメリカが残業するしかないんだから。
ま、家賃が新卒の初任給(支給)並みにあるからそれだけでもいいんだと
本人は無理矢理良い方向に考えようとしてるんだけど、
言葉も文化も全部違う土地で、頼る人はいなくて、定時過ぎたら
さっさと帰る上司や同僚を見送って女の子一人遅くまで働いてて手取りは変わらないなんてかわいそうだ。
同期かも全く連絡が来なくなったとぼやいている。
(女ってこれだからな!友達のレベルが上がると友達やめるのか??)
同僚の同年代の女の子たちからも「XXは特別だから」と疎ましがられ。
ということで俺からすれば駐在の独身♀は最強にかわいそうだ。
てか日本においてかれた(ついて来いと言われても困るが)俺もかわいそうだ。
- 863 :名無しさん:2006/04/17(月) 14:18:20 ID:ar3m7ohH
- 駐在の何が最強なの?
英語が話せないって意味で最強なの?
- 864 :名無しさん:2006/04/18(火) 07:47:45 ID:8h5ymiMI
- >>863
いや、仕事が出来て英語も出来てお金も稼げるから最強なんだろう。
- 865 :名無しさん:2006/04/18(火) 13:55:40 ID:qQ09WqUC
- >>855
うちはメーカーで、住宅手当は良い方、と言われていますけど、家族持ちで
$4000/月が上限です。単身赴任はこれの7掛けです。
- 866 :名無しさん:2006/04/19(水) 06:15:54 ID:Z2fYxQBv
- >>うちは一流商社ですが、七千ドルまで家賃補助でます。
法人AMEXブラックカードで全部経費で落としています。
車は会社のが一台つきます。子供の学校の補助もあります。
日本に帰れば150平米(品川区)のマンションが社宅であります。
3年はそこに住めます。今年の冬で帰りますが、ハワイ経由
ビジネスで帰国します。もちろん家族も一緒です。そんな
駐在員は最高です。
- 867 :名無しさん:2006/04/19(水) 07:27:37 ID:FfK+kKuI
- >>886
無い無い。嘘だね。
ところで、ブラックカードに法人カードがあるの?
- 868 :名無しさん:2006/04/19(水) 07:39:17 ID:c+gnTbQ0
- >>866
ハワイ経由で帰国って嬉しいこと?
直行便より、経由便のが安いのは知ってますよね?
- 869 :名無しさん:2006/04/19(水) 10:59:45 ID:5U0AZ69z
- >>868
良い突っ込みです。
NYからHawaiiのビジネス席って、大したこと無いよね。
アメリカ国内線のFirst Classでも、JAL/ANAのビジネスには負けてるよ。
- 870 :名無しさん:2006/04/19(水) 12:18:52 ID:akZTi7NS
- >ハワイ経由=安い
ほんと?しらなかったー。今度帰国の時そうしよう!
経由の時、間に何日かハワイ滞在しても問題なし?
- 871 :名無しさん:2006/04/20(木) 05:56:10 ID:pfXVFVo7
- あの〜、経由便のが直行便より安いってのは常識ですよ。
世界中どこでもそうです。でも、途中ストップオーバーできるかどうかは、
航空会社やらチケットの種類やらによって違います。
普通、「本帰国」ではストップオーバーしませんね。
引越し荷物抱えて、そんな面倒なことする訳ないじゃんね。
- 872 :名無しさん:2006/04/20(木) 11:59:18 ID:TzdREjEP
- >>871
引越し荷物なんか、AIR,SEA
全部日通さんへお任せで、手ぶらで帰りますけど。
- 873 :名無しさん:2006/04/20(木) 12:00:50 ID:Vztm62k5
- >>872
荷物がつくまでどうするの
- 874 :名無しさん:2006/04/20(木) 12:06:22 ID:9/AMhCKk
- >>873
そこで、ハワイですよ!
- 875 :名無しさん:2006/04/20(木) 12:18:51 ID:uqZHYSsR
- >>871
去年8月、NY→Honolulu(Minneapolis乗り換え)で滞在6日、Honolulu→関空
で滞在4日、関空→NY(Detroit乗り換え)で、アメリカ国内線はFirst Class、
国際線はBusiness Classで$4,000でした。ディスカウントだけど。
ちなみに、North Worstでしたけど。
- 876 :名無しさん:2006/04/20(木) 13:17:37 ID:Vztm62k5
-
>>874
何日ハワイにいるつもりなの
- 877 :名無しさん:2006/04/20(木) 13:24:52 ID:oz1iNrid
- いいなー、駐在最強!
- 878 :名無しさん:2006/04/20(木) 13:47:13 ID:pn06CzBe
- >>839
確かに外食したら高い感じするけど、
アパート代その他、やっぱ東京と比べたらカナダは大都市でも安いにゃあ。
物価が高い感じがするのは給料が安いからじゃないかと思うが。
つか為替レート的にカナダドルはちと・・・
あと、現地から見ると駐在さん金を無駄につかってまつ。なんだかんだ
で現地に馴染んでないから高くつくというのはあると思う。
東京でも節約して生活しようと思えば出来るのと同じで,慣れたら
カナダでもかなり節約できますよん。行く店、金を使うときと
使わない時のメリハリのつけかた、そんなので。
- 879 :名無しさん:2006/04/20(木) 13:50:09 ID:pn06CzBe
- >>862
残業やる会社はやるよ、現地人でも。
俺が思うに、社員がやる気無い会社は社員の使い方が
いかにもまずかったりします。
- 880 :名無しさん:2006/04/20(木) 14:18:15 ID:9/AMhCKk
- ってか日本IKEA高杉!!
- 881 :名無しさん:2006/04/20(木) 14:18:26 ID:pn06CzBe
- >>859 さんは862さん?
ええと、会社によりますが、確かにそういう意味では現地の人より
不利な面が出る場合もありますね。
本当はこちらでも、残業代は、事務系には出さなきゃいけないし、
他の職種の人はちゃんと別途の手当てが出てる--たとえば、営業なら
売上からのコミッションかあるいは厳しい仕事ならそれなりに高めの給料を
出してるとか、技術職研究職の偉いほうの人に対しては仕事が残業が
あるような大変な仕事だと分かってるからそれに見合うだけの高い給料
出してるとか。要するに現地の人なら、残業が多い人には
日本で働く日本人と同じように待遇を受けます。こちらの法律で
守られてますからね。
・・そこへいくと、日本人は立場的にややこしくて、雇用者は日本人を
都合よく使おうという意図があったりもすると思う。
- 882 :名無しさん:2006/04/20(木) 14:35:49 ID:c1DtNaIr
- >>879さん 結構ズボシ
そして……現地採用の日本人は……奴隷……ビザスポンサーを餌にミドリが取れるまでは
「欲しがりません勝つまでは」状態。 でも結構使えたりする。
ヤバイのは何かちょっと履き違えた日本人……こりゃさすがに駐在最強ってのが通じないことが…
- 883 :名無しさん:2006/04/20(木) 15:04:41 ID:TzdREjEP
- で、一流商社の勝ちですか?
- 884 :名無しさん:2006/04/20(木) 22:31:26 ID:1s50DBcH
- >>878
アパート代って・・・。「その他」が何を意味しているのか分かりませんが、
いわゆる住居費を日本の中でも「東京」と比べるとはかなり恣意的ですね。
広大なカナダの土地に島国日本という条件もさることながら、トロントは大都市とはいえ
せいぜい250万人(Greater Toronto areaで500万人)、かたや東京は23区だけで
900万人(東京圏は3400万人)ですからね。規模が違いすぎます。
ま、住居に関する費用そのものが日本が高すぎるのは認めますけどね。
それと節約云々の話は上で色々言われていますよ。
北米の低コストものは本当にレベルが低くて使い物にならない事が多いので。
駐在を揶揄する時にすぐに「現地に馴染んでないから知らない」という文言を
よく目にしますが、具体的に何がどう違うのか全然明記されていないのも問題ですね。
- 885 :名無しさん:2006/04/20(木) 22:42:21 ID:3dkFzaxH
- 東京のど真ん中に住んでる人は少ないっしょ。
俺は日本にいるときは周辺都市にすんでたよ。
ついでに、北米の大都市だったら、車持ってたら周辺の町に住むことを
好む人も多いですが、満員電車に揺られて通勤するよかだいぶいいす。
駐在を揶揄してんじゃなくて、
>北米の低コストものは本当にレベルが低くて使い物にならない事が多いので。
これはやっぱ馴染んで無いからそう思うんだよ、きっと。
東京(の周辺都市ですからね)よか安く済ませられますよ。
でも、生活レベルは同じ。日本は手取りが高くて生活費も高い、
カナダは両方とも日本より低いから結局実感としては同じ。
- 886 :名無しさん:2006/04/20(木) 23:39:00 ID:llL/Uhz6
-
駐在って言っても、いろいろな都市にいて
それぞれ違った生活環境なんだから
人括りにしない方がいいと思う。
アメリカは街によって物価が全然違う。
NY、LAの物価は高いよ。
でも、デトロイトやダラスの物価は凄く安い。
- 887 :名無しさん:2006/04/21(金) 00:53:00 ID:CSfqhtDg
- >>885
>これはやっぱ馴染んで無いからそう思うんだよ、きっと。
馴染んでるってそういう意味じゃ無いと思うけどな。
あんたが日本に居た時に節制してればどうだった?あんたは馴染んでるんじゃなくて、自分相応に生活をあわせてるだけだよ。
それなら、カナダ人の金持ちはカナダに馴染んでないのか?
>東京(の周辺都市ですからね)よか安く済ませられますよ。
これは必ずしもそうとは言えんよ。最近日本に帰ってないでしょ?色んなものが安いよ。
日本と比べたらカナダの方が高いってものは確実に増えてるよ。
ま、今の為替水準で物を言ってるんだけどね。でも、公共料金や家賃を合わせたらその通りかもしれんがね。
- 888 :名無しさん:2006/04/21(金) 01:16:02 ID:fyPnPzxA
- 皆さん、お金持ちなんですねぇ。
私、お金持ってる男性大好きですゎ。
- 889 :名無しさん:2006/04/21(金) 03:23:18 ID:3BZSyeEo
- >>888
つきあいたいの?
嫁になりたいの?
愛人になりたいの?
子供を作りたいの?
さてどっち?
- 890 :名無しさん:2006/04/21(金) 06:09:01 ID:FnCmuYIL
- >>887
いやなんつうか慣れない土地だとこまごまとしたこと
全部近所で、ろくに色々見比べたりもせずに金で済ますから
高くつくだけだと思う。
駐在の人だと、ずっと自分は駐在という意識で過ごすから
結構長くいても生活習慣が変わらなかったり・・・
金持ちでも、日本でもこっちの人でも、生活の中でそんなにバンバン金
使わないっしょ、大きな家買ったり高い車買ったりはするけど。
- 891 :名無しさん:2006/04/21(金) 06:13:16 ID:FnCmuYIL
- あと、こっちに来て日本の生活スタイルから抜けられないと、
そりゃあこちらに住むことで落ち着いてる人よりも高くつきます、
いつも日本の調味料、日本のものに近い食材を選んでたり、
ブランド物(雑魚ブランドも含む)なら世界中どこに行っても
似ているから安心して買えるので無意識にそういうものばかり
選んで買ってるとか、
インスタントコーヒーはこちらの人はあまり好まないから
かえって高くつくとか、数え上げたらきりが無い・・・
- 892 :名無しさん:2006/04/21(金) 06:17:21 ID:9f8MrrJl
- インスタントコーヒー高いか?
- 893 :名無しさん:2006/04/21(金) 06:18:02 ID:dmjOpTZJ
- まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。
まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
- 894 :名無しさん:2006/04/21(金) 06:49:19 ID:FnCmuYIL
- >>892
こっちの安いインスタントコーヒーはあまりの不味さで飲めたもんではない。
- 895 :名無しさん:2006/04/21(金) 06:52:20 ID:FnCmuYIL
- その代わり挽いたコーヒー激安。
- 896 :名無しさん:2006/04/21(金) 07:03:31 ID:FnCmuYIL
- 日本の醤油激高、
しかし実は中国のSoy(Soya)ソースにはいくつかの種類があり、
そのうちの一つは日本の醤油に激似で、値段は激安です。
キャベツは生だと日本のよりはるかに硬いので日本人は敬遠しがちだが
実は火を通すと結構うまいのであんなに安い野菜を避ける手は無い。
米は、日本米に近いボタンだの「コシリカリ」だのにこだわるから高く
つくがはっきり言ってここで一番うまい米はタイの高級米です。
慣れると本当にうまいです。
どうせジャポニカ米買っても日本産の米ほどうまくないんだから諦めて
別種の米を楽しめば値段も安上がりでちょうどいいのに。
- 897 :名無しさん:2006/04/21(金) 10:16:45 ID:uHIlPQle
- >>890
何だ、あなたのいう「現地に馴染んでない」ってその程度の話なのか。
それなら悪いけど、うちは十分馴染んでいると思うよ。
俺も嫁もブランド物なんて買わないし、服買う時は地元のアウトレットかもしくは
ウォルマート。アウトレットはともかく、ウォルマートで買った服はすぐに乾燥機で
縮むし、靴は冬の凍結防止塩で1年持たないけどね。
後はボクシングデーのディスカウントまで我慢ですかね。
食事だけは確かにちょっとカネかけてる気はするけど、それでも食材はほとんど全部
現地のスーパーだな。プライスチョッパーとかハイランドファームとか。
米はカリフォルニア米だし、魚は全部上記の場所で。
とにかくあなたの感覚は全部一昔前の駐在なんだと思う。
上でも書いてあるように、最近の駐在はそんなにメチャクチャ裕福でもないんだから
自然と倹約家になるし、物の値段も現地の新聞や折込広告でえらく比較しているよ。
で、俺はそういったのを踏まえて、それでも日本の方がトータル的に物価は安いと思ってる。
- 898 :名無しさん:2006/04/21(金) 11:19:27 ID:cVl0GJd3
- >>897
ハゲドウですが、ものによっては現地のよりも中華系スーパーの方が安いよ。
10年前は何でもこちらの方が安く思えたけど、最近は日本の方が安いというものが増えた。
特にドラッグストアの商品は殆どのものが日本より高いような気がするな。ウォルマートの糞みたいな服だってユニクロのと比べたら高いしね。
家電製品だって、日本の方が色んな機能が付いてるのにもっと安いし。
現地の日本人の連中は、意外に頭が硬くて思い込みが激しいのが多いね。
- 899 :名無しさん:2006/04/21(金) 12:44:00 ID:aONBNz24
- >>880
そうか?そうでもないぞ
- 900 :名無しさん:2006/04/21(金) 12:51:33 ID:3BZSyeEo
- >>899
サイト見たけれど、ものによっては、倍以上してる。
家具はだいたい5000円くらい高い
- 901 :名無しさん:2006/04/21(金) 13:51:49 ID:aONBNz24
- >>900
ソファとかでかいものは高いな。確かに。
でも細々したランプとかテーブル類はかわらんかも
- 902 :名無しさん:2006/04/21(金) 14:01:04 ID:3BZSyeEo
- 家具板から
750 :名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 12:48:07
リンクがきちんと張れるかわからんが、この辺はもうなめきった価格としか言いようがない。
このシリーズ他も軒並みアメリカの倍だな。
http://www.ikea.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?topcategoryId=15600&catalogId=10103&storeId=12&productId=26815&langId=-1&parentCats=15600*15874*16137*16301
http://www.ikea.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?topcategoryId=15600&catalogId=10103&storeId=25&productId=26815&langId=-10&parentCats=15600*15874*16137*16301
- 903 :名無しさん:2006/04/21(金) 14:21:25 ID:aONBNz24
- http://www.ikea.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?topcategoryId=15579&catalogId=10103&storeId=25&productId=70715&langId=-10&parentCats=15579*15751*15755
これ$29で買ったよ
- 904 :名無しさん:2006/04/21(金) 14:27:10 ID:3BZSyeEo
- >>903
日本では、フロアランプの需要って低いんだよ。
だから価格設定が低いんだと思う。
日本で需要がありそうな製品はどれも微妙に高いよ。
- 905 :名無しさん:2006/04/21(金) 14:33:36 ID:uHIlPQle
- >>898
>中華系スーパー
あ、それ忘れてた。そうですね、中華系スーパーも大事な選択肢の一つです。
他にはベトナム系スーパーもありますね。
両方ともニオイがキッツイですが、西洋系では手に入らない食材があったり
値段が安かったりして結構重宝します。クリスマスとかでも店開いてるの嬉しいし。
中華系だとコーリングカードが値引きされてたりするのもミソですね。
- 906 :名無しさん:2006/04/22(土) 14:53:42 ID:n5rE3xnD
- >>897
で、生活費は日本より安いはずですが、いったい何計算してるんですか?
ちゃんとトータルの金額で比較してますか?
こちらから言うと、さも自分はやってるふうなことを言うので、
そちらから言ってもらおうかw
具体的に何が高いんですか?高いものだけ見て高いと愚痴ってる
だけじゃないですか?
現実に日本のが高いですよ、どう考えても。それを否定する人は
うそつきか、現地になじんでない人ですw
- 907 :名無しさん:2006/04/22(土) 15:06:44 ID:mCYkplhX
- ティッシュ。
高くて泣きそうです。
- 908 :名無しさん:2006/04/22(土) 15:07:34 ID:n5rE3xnD
- 自動車の保険の高さは、印象強いのでこちらの人も愚痴ってますが
はっきりいって単に印象強いだけで計算上生活に対する
インパクトはそれほどでもないです。
暖房は結構高いかなあ、あと税金、そのくらいかなあ。
で、ほかにこっちのが高いもの、なんかあんのん?
馴染んでないからごく簡単なことでも金ですましてんじゃ
ないかという気がしますが・・
たとえば、住居探しなんかでも英語で面倒だから努力する
気が薄れてものすごく要領が悪くなってるとか・・
- 909 :名無しさん:2006/04/22(土) 15:18:52 ID:mCYkplhX
- あとサランラップとかアルミホイルも。
同じ大きさのだったら日本だったら特価78円とかあったのに・・・
あ!あとガムテープも!これなんかセロハンテープより薄いペラペラのですら200円近いし
丈夫なのはもっとするし。日本だったらクラフトガムテープっていうの?88円くらいで
かえたし。あげたらきりないよ。
食品も普通のパックの牛乳とか卵とか日本では特売で100円きってたのに、全部こっちのほうが
ちょっとずつ高い。野菜もそうだ。ジャスコの特売がなつかしい。
特売日なんて88円で買える野菜や魚や加工品の種類のなんて多かった事か・・。
こっちで88円で買えるって何位?
- 910 :名無しさん:2006/04/22(土) 15:23:20 ID:dy72I95w
- 暖房は結構高いっていうけれどアメリカってセントラルヒーティングじゃん
日本でセントラルヒーティングにしたら凄く高く付きそう。
あと、日本で使う乾燥機代も高そう。
- 911 :名無しさん:2006/04/22(土) 15:25:45 ID:dy72I95w
- >>909
ファーマーズマーケットとか利用したことないの?
- 912 :名無しさん:2006/04/22(土) 15:27:13 ID:toKM/v1o
- >>906
やれやれ、デフレ前の日本しか知らないようですね。
まず、>>839の内容は敢えて無視しているのでしょうかね?
それとこっちは携帯電話代もネット代も高いですね。まさか、これらは贅沢代だ
なんて言わないですよね?医療費タダは結構だけど、超低レベルで医療になってない
(カナダ人に言わせると、Don't be sick in Canada ってみんな言うなぁ)、
歯医者は保険効かずで異様に高く、結局保険代がかさむ。目も同様。
服は低レベルなものなら品質はユニクロの方が圧倒的。(価格は一緒くらいだと思う)
食料品も価格は一緒くらいかな?税金かからない食材のみ、若干カナダが安いかもしれん。
まぁ、カナダ(北米)はハイウェイがタダなのが素晴らしいなーって思いますけど。
ていうか、アナタは東京とトロントの住居費以外で、何が日本の方が高いと思ってるんです?
あなたこそ日本に馴染んでないだけなんじゃないですか?w
- 913 :名無しさん:2006/04/22(土) 15:34:44 ID:toKM/v1o
- >>910
というか、クールビズとかやってる日本は、京都議定書無視のアメと違って
根本的にエコだし、セントラルヒーティングは好まない風土だから有り得ない
前提で話すべきじゃないと思いますけどねぇ。。。
- 914 :名無しさん:2006/04/22(土) 15:41:23 ID:mCYkplhX
- >>911
この冬から来たので・・
冬場はやってなかったようです>ファーマーズマーケット
4月〜秋まで日曜だけ開催なようなので今度行ってみたいと思います。
アメリカは物価が安いと聞いてきたのですが上記のとおり全体的にちょっとずつ
高いのでショックを受けています。別に日本食マニアでもなく普通にWALMARTとかで
買い物してるんですが・・
- 915 :名無しさん:2006/04/22(土) 16:51:06 ID:n5rE3xnD
- >>912
ネットはともかく携帯そんなに高いか?一ヶ月二十数ドルで?
歯医者も、保険きくようにしようと思えばききますが・・
会社でグループ保険などに入ってるとたいてい歯医者も含んでます。
医療で不都合なのは低レベルなのではなく、予約入れた後でかなり
待たなきゃならんことです。レベルは高いんですが、馴染んでない人に
とってはやっぱ不安かもしれませんねwww
- 916 :名無しさん:2006/04/22(土) 17:57:11 ID:3XC6Jp4E
- アメリカでは食料品無税なの忘れてないか?
- 917 :名無しさん:2006/04/22(土) 20:14:35 ID:m4P58agl
- >>911
ファーマーズマーケットが安い???プゲラwww
- 918 :名無しさん:2006/04/22(土) 20:17:19 ID:m4P58agl
- >>916
おまえ州によってそれ違ってるの知ってるの?
- 919 :名無しさん:2006/04/22(土) 20:23:17 ID:m4P58agl
- >>906
どうやらこいつバブルの頃の日本しか知らないようだなwww
こういった人は頭固いから、一度思い込んだらどんなに上手く説明してもムダだろうけど。
- 920 :名無しさん:2006/04/22(土) 20:41:48 ID:m4P58agl
- >>915
やっぱこいつには何を言ってもムダ。
相手にしない方がいい。
>歯医者も、保険きくようにしようと思えばききますが・・
きくようにするのに金が掛からないとでも思ってるの?
>会社でグループ保険などに入ってるとたいてい歯医者も含んでます。
これなんか全く詭弁。ベネフィット⇒個人所得⇒自分の出費と同じだろ?
>医療で不都合なのは低レベルなのではなく、予約入れた後でかなり
>待たなきゃならんことです。レベルは高いんですが、馴染んでない人に
>とってはやっぱ不安かもしれませんねwww
レベル高い医者がアメリカに流れてるという問題を知ってるのか?
レベルが高いってどういう根拠で書いてる?思い込みだけでしょ?
- 921 :名無しさん:2006/04/22(土) 21:15:40 ID:YyUaAm3M
- >>915
携帯が一ヶ月$20台?
あなた、非常用に持っているだけで、使ってないでしょ?
友達も居ないんでは?
アメリカの携帯、掛かって来ても、チャージされるのが未だに納得出来ない。
結論:アメリカの方が物価は高い。
- 922 :名無しさん:2006/04/22(土) 21:49:49 ID:m4P58agl
- >>908
>自動車の保険の高さは、印象強いのでこちらの人も愚痴ってますが
>はっきりいって単に印象強いだけで計算上生活に対する
>インパクトはそれほどでもないです。
どんな生活してるんだwww インパクトないって・・・ほんと馴染んでるのか?
- 923 :名無しさん:2006/04/22(土) 22:14:40 ID:dy72I95w
- >>913
京都議定書へは、最近サインしたハズ。
- 924 :名無しさん:2006/04/22(土) 22:36:27 ID:dy72I95w
- 最近は、アメリカのガソリン代が上がったけれど、
日本ではレギュラーガソリンが、1リットル140円だってwwww
- 925 :名無しさん:2006/04/22(土) 22:53:23 ID:kzpr6ZNc
- >>920
> >歯医者も、保険きくようにしようと思えばききますが・・
> きくようにするのに金が掛からないとでも思ってるの?
まともな会社なら掛からないよ。
> >会社でグループ保険などに入ってるとたいてい歯医者も含んでます。
> これなんか全く詭弁。ベネフィット⇒個人所得⇒自分の出費と同じだろ?
まともな会社なら従業員には金を払わせないよ。
レベルについては医者/病院次第で、それはつまり金次第だな。安くしようと
すればあんまり水準は良くない。でも金さえ出せば日本では到底受けられない
ような高度な治療を受けることができる。
しかし普通に医療保険に入ってれば、日本と比べて明確に水準が劣るとは思え
んけど。医者の患者に対する接し方に限れば、米の医者たちのほうがはるかに
すばらしいけど。
- 926 :名無しさん:2006/04/22(土) 22:57:28 ID:ql3yMusS
- >>920
すみません、
>>歯医者も、保険きくようにしようと思えばききますが・・
>きくようにするのに金が掛からないとでも思ってるの?
>>会社でグループ保険などに入ってるとたいてい歯医者も含んでます。
>これなんか全く詭弁。ベネフィット⇒個人所得⇒自分の出費と同じだろ?
これ、日本も同じだと思いますけど。日本は自動的に含まれてるだけで、
>>921
携帯が高いと思う人は、ちゃんと選ばないから、それと使い方だと
思います。据付の電話とだいたい同じくらいに収まります。
かかってきてチャージされるのは納得いきませんけど・・。
今の日本の高校生大学生みたいな使い方したら料金体系的に高く
ついてしまいますけど、こちらの人は長電話に携帯を使わないです。
- 927 :名無しさん:2006/04/22(土) 23:35:47 ID:m4P58agl
- >>926
だから同じ条件にしても、保険代+実際支払う治療費はカナダの方が高いと<<912さんは言ってるのでは?
>携帯が高いと思う人は、ちゃんと選ばないから、それと使い方だと
>思います。据付の電話とだいたい同じくらいに収まります。
これも日本でも同じ事。同じ条件で比べたらカナダの方が高いって訳。
何度も書くが、馴染む=自分相応に生活を合わせるのとは根本的に違うぞ。
あっ、やっぱおまえ絶対こっちに馴染んでないわ。
>こちらの人は長電話に携帯を使わないです。
プゲラwww
- 928 :名無しさん:2006/04/22(土) 23:47:47 ID:ql3yMusS
- お静まりくださいませ。
ひとつ間違いなく言えるのは、
こちらで、日本の高校生、大学生、一部の若いOLの
ような携帯の使い方すると、高くつきそうな気がします。
- 929 :名無しさん:2006/04/22(土) 23:48:24 ID:m4P58agl
- >>924
ガソリンは日本の方が高いな。
リッター当たり日本140円か、カナダは円換算すると108円くらい。
- 930 :名無しさん:2006/04/22(土) 23:51:24 ID:ql3yMusS
- ガソリン、以前はもっと安かったですよね。
1リッターで、7−80セント 70セント切るときもあった。
台風以来あがりっぱなしですけど、それでも今1〜1.1ドルくらい。
- 931 :名無しさん:2006/04/22(土) 23:58:21 ID:m4P58agl
- >>928
こっちのティーンエイジャーも似たようなもんだ。部下のカナダ人が娘の携帯電話代にいつも泣いてるよ。
- 932 :名無しさん:2006/04/23(日) 00:01:34 ID:TIDGvXQW
- >>930
ほんとだね。満タンにして50ドル越た時は、近場なら自転車で行こうかと思うよw
- 933 :名無しさん:2006/04/23(日) 00:14:49 ID:bo5D/Rrg
- >>931
カナダ人の部下がいてさらにはその部下の娘が高校生くらいの年齢に
達してるような年齢の人が、プゲラwwwとか書くとは思えないですけど・・
こっちの高校生日本よりマシです、携帯の使い方。
ただちょっとでも似た発想で使おうとすると高くつくのは本当。
留学生なんかが携帯のことを愚痴るのはなんとなく理解できるけど・・・
- 934 :名無しさん:2006/04/23(日) 01:13:55 ID:Bq1drlrC
- >>933
別に日本みたいに年功序列じゃないから、あり得るよ。
俺のとこにはアメ人の部下18名いるけど、中には俺よりも15才ぐらい上のアメ人のオサーンもいる。
- 935 :名無しさん:2006/04/23(日) 01:44:36 ID:wG9JOmrH
- >>926
自動的に含まれてるっていうより、日本は国民皆健康保険制度だから制度そのものが違う。
>>925
カナダ(多分、アメリカも?)は歯科や眼科に対する保険は、あなたがいうように
会社のベネフィット制度に拠る所がある。で、あくまでも民間保険会社によるカバーだから
年間1000ドルまでとか色んな制限がついてくる。国が補償するレベルとは雲泥の差なんですよ。
そもそも「どっちが生活費高いか」という話をしているのに、全員が平等に利益を享受できる
日本の制度と、会社によって変わる北米ではどっちがいいかなんて明らか。
しかも日本の医療水準は平均的に最高峰。
「カネを出せば」なんて条件つけてる段階でこの議論にあなたは不向きです。
>>923
え、本当ですか?<京都議定書にサイン
ちょっとググッてみたけど、ソース見つけられなかったです・・・。
それが本当だとしたら、セントラルヒーティングを見直すきっかけになるかも知れませんね。
- 936 :名無しさん:2006/04/23(日) 03:51:22 ID:BHvMoVQG
- >>935
デンタルプランは会社からのベネフィットだけでなく自分でも買えるよ。
それから、日本でも本当はタダでそういう医療サービスを
受けられてるわけじゃなく、日本の制度だと意識の上に上らないだけです、
そういう計算ができない段階であなたはこの議論に不向きです。
- 937 :名無しさん:2006/04/23(日) 03:56:49 ID:BHvMoVQG
- >>934
いやー働いたことが無い人はほんとに何でも言うんですね、
年功序列じゃないのはわかってるがそれでも程度問題ですねー
なぜならば、少なくともスキルを要する仕事なら年齢が低いと
現実に経験年数不足でスキルが足りないですからね。
しかも、日本の側が年功序列ですから駐在だろうと現採だろうと
若いやつをそんなに高いポジションにつけないですね。
- 938 :名無しさん:2006/04/23(日) 04:24:54 ID:Bq1drlrC
- >>937
あなたがどう思おうと、アメ人の部下18名でその中に50才近くのアメ人のオサーンがいるのは事実だよ。
こっちには定年がないし、年齢を理由に解雇するとage discriminationになるから難しいというのは
ローカル・マネージメント基本だよね。
まあ、そのオサーンは、カタコトの日本語でオヤジギャグを飛ばす愉快な奴だから、別にクビにしようとか
思っている訳じゃないけど・・・・・
こっちにきて実感したのは、こっちのマネージャークラスって日本の管理職より権限があるよね。
日本なら人事部辺りがやる採用決定から査定、ボーナス・給料の支給額の決定まで全て握っているんだもんね。
- 939 :名無しさん:2006/04/23(日) 07:15:56 ID:0e0hGT2c
- >>935
> 会社のベネフィット制度に拠る所がある。で、あくまでも民間保険会社によるカバーだから
> 年間1000ドルまでとか色んな制限がついてくる。国が補償するレベルとは雲泥の差なんですよ。
誤解してるなあ。$1000までってのは普通自分が持ち出す年間の医療費負担金額の上限ですよ。
一回の支払い(copay)は$10とかそこらで定額なんで、日本の本人負担と大差なし。
> そもそも「どっちが生活費高いか」という話をしているのに、全員が平等に利益を享受できる
> 日本の制度と、会社によって変わる北米ではどっちがいいかなんて明らか。
能力がない人にはそうなんでしょうね。
> しかも日本の医療水準は平均的に最高峰。
米国の医療を受けたことがない人に限って良くそう言います。
> 「カネを出せば」なんて条件つけてる段階でこの議論にあなたは不向きです。
自分に不利な材料は無視したい、と。
- 940 :名無しさん:2006/04/23(日) 07:31:18 ID:aq1w78wh
- >>937
それあんたの会社(業界)だけでそ。
それにしても視野狭すぎるし、馴染まなさ杉。
食費を安く抑える工夫はプロ級みたいだけどw
- 941 :名無しさん:2006/04/23(日) 08:08:31 ID:aq1w78wh
- >>939
>一回の支払い(copay)は$10とかそこらで定額なんで、日本の本人負担と大差なし。
定額(co-pay)か料率かはプランによって異なるけど、料率でカバーされるプランの方が多いと思うよ。
治療するものによって最高金額があってそれを越えるものはカバーされないから、俺の場合は結局日本で治療するよりも高くついてる気がするな。
条件がそれぞれ違うから、比べるのなら素の費用で比べるしかないのでは?
- 942 :名無しさん:2006/04/23(日) 08:30:41 ID:rd8QtO92
- >>938
アメリカまで来て2ちゃんで「プゲラwww」とか書いてる時点で
おまえのレベルはたかが知れているw
- 943 :名無しさん:2006/04/23(日) 08:47:49 ID:0e0hGT2c
- >>941
> 料率でカバーされるプランの方が多いと思うよ。
どっちが多いかどうかは知らん。でも定額のプランも存在する。
自分の周囲ではどのプランもすべて定額。
> 治療するものによって最高金額があってそれを越えるものはカバーされないから
それ、あなたの保険がそうなだけでは?Blue ShieldとかBlue Crossとか、普
通はannual maximum out-of-pocket(年に$1000とか$2000とか$5000とか)があっ
て、それ以上の出費は保険が完全にカバーする。生涯累積限度額は無しか、か
なり高額(何億円相当)なので、普通は心配いらない。きちんとした福利厚生の
ある会社で働くこってすね。
- 944 :名無しさん:2006/04/23(日) 08:59:02 ID:wG9JOmrH
- >>936
何て低レベルな煽り・・・。
デンタルプランを自分で買う時点で既に費用が発生しているのが一つ。
日本は知らない間にコストを負担してるのはそうだけど、カナダでも同じく
高額な税率を課され、それを源泉に医療費がタダになってるわけです。
確か2年ほど前に、医療費不足を原因に、更に税金が上がりましたよね?
なのに歯科に関してはカバーされない。よほど非効率な運用してるのか、
誰かの懐に入ってるんじゃないかと勘ぐりたくなりますよ。
ていうか、お前さんに付き合うの、もう飽きたよw
- 945 :名無しさん:2006/04/23(日) 09:06:14 ID:wG9JOmrH
- >>939
>誤解してるなあ。$1000までってのは普通自分が持ち出す年間の医療費負担金額の上限ですよ。
そんなウマイ話あるわけないでしょう。
それじゃカナダでは、どんな高額な医療を受けても$1000までしか自己負担しなくていいっていう
事でしょうか?一体どんな高額なプランに入ってるのか知りませんが、うちの会社は
駐在と組合員以外のプランは、$1000までしかカバーしないって保険です。
あ、いっときますけど、歯科の話ですよ?何かごっちゃにしたりしてません?
>能力がない人にはそうなんでしょうね。
>米国の医療を受けたことがない人に限って良くそう言います。
これ、どっちも要するに「高いカネ払える有能な人にとっては」ってことでしょう。
だからさっきも書きましたが、日本と北米とどっちが一般的に費用がかかるかって
話してるのに、その前提がもうムチャクチャ。
- 946 :名無しさん:2006/04/23(日) 09:50:56 ID:DavwvzqQ
- >>945
あんたが正解だが、働いたことないやつにそんな難しい話したらあかん。 不毛じゃ。
- 947 :名無しさん:2006/04/23(日) 10:20:13 ID:aq1w78wh
- >>943
なるほど。
きちんとした福利厚生のある会社で働けば、日本よりも安くあがるという訳だな。
そうでなければ「歯医者は保険効かずで異様に高く、結局保険代がかさむ。」という>>912も正しいということだな。
それと>>925の「レベルについては医者/病院次第で、それはつまり金次第だな。」って高度な医療でも$10のCo-Payだけじゃないのか?
医療だけは条件が良くないのか?
- 948 :名無しさん:2006/04/23(日) 11:45:43 ID:J+UsuXzp
- >>945
カナダの医療のレベルが低いっていうのは本当に聞いたことがないです。
待たされてる間に死んだらどうするんだというジョークは存在しますが。
本当に予約とってからずっと待たなきゃならないので、金持ってる人は
プライベートの医者にかかったりする、それは本当ですが、
レベルが低いとかいう人は、評判が悪いということだけ中途半端に
しってるだけの人でしょうよ。レベルは高いんですよ、ここにはそれで
有名な大学や研究機関が多数ある。レベルについて文句言ってる人は
いないですよ。
- 949 :名無しさん:2006/04/23(日) 15:49:55 ID:wG9JOmrH
- >>946
確かに不毛ですね。ていうか、単に煽り屋にかまってしまってるだけかも。
自分の矛盾点や間違ってる点つかれても無反応だし、どんどん話変わってきてるし。
>>948
というわけで(↑)、お前さんに付き合うのもこれが最後だ。
生活費の話してるのに、完全に話すりかえてきてることですし。
もしもお前さんのいう医療レベルが発展途上国と比べてという話なら、確かに私の
「低レベル」というのは違うかも知れません。何てったって、こちとら世界最高峰レベルの
日本医療を基準に考えてしまっていたので。
で、残念ながらアメリカと国境を接し、同じ英語圏という理由もあって、優秀なカナダの医者は
どうしてもアメリカに流れてしまうんです。あっちは文字通り世界最高の技術と設備があるから
優秀な人ほど報酬の面でも行ってしまうのです。
だからこんなに医者が少ない。だから待たされる。しかも残ってるのはアレレなレベル。
もちろん、全員が全員とはいいませんけどね。
それと、「待たされる」っていうのも、医療レベルをはかる立派な判断材料の一つですよ?
まぁ、とはいえ、日本やドイツ、アメリカ(金持ち用)と比べるのが酷なだけなのかも知れませんが。
- 950 :名無しさん:2006/04/23(日) 22:10:43 ID:aq1w78wh
- >>949
それ分かりますよ。
アメリカへ行けば世界的に名を上げる医者になれる可能性もあり、収入も大幅アップ。
医療界のメジャーリーグみたいなものだからね。
それに北米内移動だからカナダ国籍ならアメリカで簡単に働けるし。
で、現状だ。
*どこのERでも3−4時間待ちは当たり前(瀕死の場合は優先して貰えるが)。ここまでの酷さは日本でもアメリカでも聞いたことない。
*ファミリードクターを持てない国民は25%居るらしい。評判のいい医者は、まず新患取らない。
*過度の医師&施設不足。専門医に見てもらうのに半年待つことも珍しくない。
*文字通り必要最低限の医療しか得られない。
*外国で医師免許持った人には、カナダの医師免許が簡単に取れるように検討中。
そのうち後進国からの流れる医者が増えることになりそう。
と色々書いたが、それでもカナダの医療も世界最高峰レベルだとは思うよ。
必要最低限だが、慣れてしまえばそれなりに上手く工夫してると思う。
本題から長ーくそれたが、日本の物価は安くなったな。
- 951 :名無しさん:2006/04/24(月) 00:27:34 ID:oS3SURuO
- >>949
矛盾突かれてそれをゴマカシてるのはそちらのほうだが・・
しかも「お前さん」の意味もわからないです、一人と話してるつもりなのかw
- 952 :名無しさん:2006/04/25(火) 07:55:22 ID:B7EP2Yvm
- >>で、一番は、一流商社駐在員で決定ですか?ひし形OR井形?
- 953 :名無しさん:2006/04/25(火) 21:29:35 ID:5Jnrtp5W
- >>665
マジ?w
- 954 :名無しさん:2006/04/30(日) 21:55:42 ID:syPJH8x9
- >>952
一流商社の人は >>1みたいなこと書かねーだろ。
ところで「井形」じゃなくて、「井桁」というんじゃねーの?
- 955 :名無しさん:2006/04/30(日) 22:42:39 ID:stROy6gK
- でも最近は相当痛い一流商社マンもいるから、
どうかなあ?
- 956 :名無しさん:2006/04/30(日) 22:47:11 ID:QhGafWMK
- 私はある医療機関「日本」で語学留学生のジミィ〜な親子が「一時帰国なので保険会社に提出する書類に……」と受付で大きな声で話してるのを目撃しました。そちらではこのような親子はどんな風にしてますか??
- 957 :名無しさん:2006/05/06(土) 08:24:49 ID:VbW/F9fU
- 最強じゃないよ。
- 958 :名無しさん:2006/05/06(土) 11:52:47 ID:SB5Y+iZd
- んっと、セクハラ事件起こしても会社の金をふんだんに使って裁判で闘えるんだったら、やっぱり最強!!
>>957中にはそんな駐在も居ます。
- 959 :名無しさん:2006/05/06(土) 13:52:47 ID:e7xb59Mg
- 大体あの手のセクハラ事件ってのは捏造やでぇ。 それでも「言い出したモン」が勝つってのが
判らへん……何が正義や! とけんか売ってもしゃあないんやけど。 どうせ示談やろ。 どうせ
保険から出る程度でおさまるでしょ。 今回のポイントは「女性」が日本人やったことや。
それでも現採最強とは言い難いがなあ…
- 960 :名無しさん:2006/05/07(日) 07:28:34 ID:AMEk+XsV
- セクハラして訴えられないのが最強。
現採とか駐在、関係ないでしょ。
- 961 :名無しさん:2006/05/07(日) 12:51:31 ID:LmpDr04v
- 駐在だけど田舎でつまらんorz
- 962 :名無しさん:2006/05/11(木) 06:58:04 ID:YrWZfrqh
- >>959その女は結局金取ったんだ〜。
やるもんだね。
- 963 :名無しさん:2006/05/11(木) 07:35:51 ID:OK5haAeW
- 商社から米国政府系銀行へ出向しています。
世界中FISRT CLASSで出張したい放題です。
家は郊外の15部屋の一軒やでプールもあります。
AMEXの黒カードで経費バンバン落ちます。
毎日自宅でゲストですので食費もただです。
もう止められません。
- 964 :名無しさん:2006/05/12(金) 14:56:28 ID:gzgWDSOr
- >>963別にどうでもいいけど2chも止めれば?
- 965 :名無しさん:2006/05/12(金) 14:58:11 ID:O5x+F13N
- >>963は確実に育ちが悪い。
- 966 :名無しさん:2006/05/12(金) 15:14:00 ID:Qju8eRrq
- (´・ω・`)
- 967 :名無しさん:2006/05/28(日) 14:43:47 ID:RcJ79Pbu
- アパートの契約更新で、レントが会社の上限額を超えてしまいました。
これから交渉です。
さて、ここからマジ質問。
皆さんの会社の家賃上限額はお幾らですか?
地域と職種を添えてお知らせ下さい。
よろしく御願いします。
ちなみに、うちはメーカー、ニューヨーク地域は$4000、単身者はこれの7掛けです。
- 968 :名無しさん:2006/05/28(日) 14:47:07 ID:y80QzTJp
- 1500ドルだ。まいったか。
ちなみにニューヨーク。メーカー。
- 969 :名無しさん:2006/05/28(日) 20:47:07 ID:HaQ/lbH4
- >968
参りました。すごすぎ。
- 970 :名無しさん:2006/05/29(月) 22:36:27 ID:ZVkEQpTU
- 俺も1,500ドルだ。カナダだけど。ちなみにメーカー。
4,000ドルってのは聞いたことないな。さすがNYということか。
- 971 :名無しさん:2006/05/29(月) 23:11:56 ID:6G7mEL05
- 俺は$3,400
ニューヨーク。金融。
独身なので、マンハッタンのミッドタウンのStudio 440sfに住んでいる。
今度の更改で上限に近づいた。
2年後の再更新で超えるのは確実かな。
まあ、2年後ならもう帰国しているかな。
- 972 :名無しさん:2006/05/30(火) 03:00:43 ID:WAo5G8yW
- ウチも1,500に近いかな。いろいろ細則はあるんだけど。
なにぶん小さい会社だから、駐在の待遇を少しでも良くしてしまうと、あっという間に
収益悪化。駐在に我慢してもらうしかないんです。
- 973 :名無しさん:2006/05/30(火) 23:01:05 ID:o1Ehz4vm
- ウチは何の根拠もなく過去の実績だけで上限が決められてた。
儲かってなかったから結構きついレベルで皆、辛抱してきたみたいだが
NYの日系某不動産屋のHPを人事に送って交渉したら規約が変わった。
人事も出来るだけ出してやりたいが、情報が無いから
勝手には変えられないというのが実情じゃないだろうか。
- 974 :名無しさん:2006/06/01(木) 00:43:10 ID:NnGjraHv
- 俺からすると親の金でのんびりしている遊学生が最強に見える。
駐在って忙しいし、責任大きいし。
永住組でも余裕のある人はごく一部。
楽なのは
学生>駐在>現採者
って感じに見えるな。
現在の俺だから隣の芝生が青く見えるだけかな。
でも学生のときはもっと時間に余裕があった。
- 975 :名無しさん:2006/06/01(木) 00:50:13 ID:VZiOuLpF
- おれは家具リースとかもふくめて USD2400。
シリコンバレーで高いと思ってたけど、NYCはもっと高いんだねえ。
一応職種は IT関連になるのかな。
- 976 :名無しさん:2006/06/01(木) 01:39:08 ID:gY3fzqWb
- 学生>駐在>現採者
↑974は本当に日本人部落の中しか見てないんだね。
- 977 :名無しさん:2006/06/01(木) 01:53:32 ID:wBXN4Zo8
- 学生も、遊んでる学生と、ちゃんと卒業しようとしてる
学生はかなり違うよなあ。
英語で専門外の教養の授業受けて、passしなきゃいけないなんて想像を絶する。
日本語でだって危ういのに。
- 978 :名無しさん:2006/06/01(木) 10:02:43 ID:8JFM0NzI
- >>975
家賃だけに関しては、NYCの方が東京より
高いと思うよ。食費とかは安いけど。
- 979 :名無しさん:2006/06/06(火) 06:52:00 ID:DB/w5p0Q
- >>978
そうなの?そもそも東京って物価高いって言われてるけど、この前行ったら安くて驚いた。
家賃は不動産の窓の貼り紙の価格しか見てないけど、東京の都心部の物件がNYCに比べて安く感じた。
- 980 :名無しさん:2006/06/11(日) 16:29:21 ID:FE8B/4bA
- FUCK 駐在!
- 981 :名無しさん:2006/06/15(木) 05:58:22 ID:cqnRFOfX
- >>978
また物価の議論するの?ここのスレの900辺りを見てみな。
もう良いでしょ。NYの方が、東京より高いって。
288 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★