■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
AS・ADHD・LDの家族を持つ人のスレ 【3】
- 1 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 18:46:18
- 自分の家族にAS・ADHD・LDの人がいる人のためのスレです。
苦労話、面白エピソードなど何でもどうぞ。
※荒らしが出てきていますのでsage進行でまいりましょう※
<前スレ>
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1129041945/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1108086560/
- 536 :名無しさん@HOME:2006/12/05(火) 10:31:49
- 特性は違っても
躾に工夫が必要な欠陥人間って点では一緒
- 537 :名無しさん@HOME:2006/12/05(火) 12:52:34
- >>517
最低ですね。
- 538 :名無しさん@HOME:2006/12/05(火) 20:34:33
- >>533
うちも最近平和だよ〜。
変な意味じゃなく、諦めの心境に達すると怒らなくなる。
で、「やっぱりこんなんじゃ駄目!」と思って身の周りのチェックを始めると
とたんに色んなあらに気が付いちゃうのよね。
本当は失敗したときに、怒るんじゃなくて、優しくその後のフォローをしてあげるのが
一番なんだろうけど、なかなかねぇ…
- 539 :名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 23:05:35
- 同窓生のpはあからさまなADHDで、学生時代も浮きまくっていたが、天然と呆れられながら
カラ元気で何とかやっていたようだ。結構な歳になった今は流石に誰も相手にしなくなったが、
妹がワルで交通事故の肩代わりさせたり、親の面倒を押し付けて知らん顔してる。
「私の姉の性格が如何に悪いか」を吹聴して周りから同情を集めてるが、何かにつけて上手く騙しては利用してるよ。
一見大人しくて清楚(とかつて言われた)彼女の正体を知ってるのは昔付き合ってた漏れだけ?w
- 540 :名無しさん@HOME:2006/12/07(木) 17:28:42
- はぁぁぁ。
また娘と衝突したよ。
「ご飯できたよー」って30分の間に2回声を掛けただけでぶち切れた。
「何回もしつけーんだよ!」だってサ。
ふてくされ顔で食べながら、「イチイチうるせー」「どっか行ってくれ」
「死ね」と言いたい放題。
いい加減私も堪忍袋の緒が切れて「うるさい!黙って感謝して食え!」って言ったら、
スプーンを投げつけてきた。
それを私が投げ返したら「あ!虐待だー!!!」だってサ。
でも、暫くするとケロッと機嫌が直ったりする。
もーどーにかしてー!!!の連続です。
チラ裏になっちゃった...スミマセンm(__)m
- 541 :名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 05:38:25
- うちの娘は朝早く起きて学校に行くまでテレビを見るのが日課。
その間カーテンは開けてはいけない、真っ暗な中キッチンで音を立てると睨まれる。
夫は朝、書斎でコーヒーとオートミールを食べながらコンピュータをチェックするのが日課。
(自分で作る)そこにちょっと何かを話しに行くだけで、ものすごく嫌がる。
なのに、自分達が何か話したくなると、こちらの都合は全く考えずに話してくる。
ちょっとでも待っててと言うだけで、私が怒ってるとかなんだとうるさい。
ADDの2人との朝はものすごく苦痛。
- 542 :名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 11:57:16
- >>541 話しかけなきゃいいだけだ。君こそ、旦那にそこまで構ってほしいわけ?愚痴る時点で相手を考慮してないのは君も同じじゃないか?
それこそ常識として専業主婦ならそれ位我慢しないと。食わしてやってる相手にいちいち障害者よばわりされるいわれないだろ。主婦って妙に図々しい奴多いんだよ。
- 543 :名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 13:18:34
- 話し掛けなきゃいけない状況だってあるだろうに…
何があっても絶対に話し掛けちゃいかんのか…
どうしてもその時話さなければいけない時ってのも
日常の生活の中ではあるんじゃねーの?
それを「そこまで構って欲しい」って…なんだろうね?
- 544 :540:2006/12/08(金) 15:47:58
- >>541
ADDが家に2人居るなんて大変ですよね。
旦那さんや娘さんは、嫌がったり睨んだりだけですか?
うちみたいに暴言吐いたりってしないんですか?
- 545 :名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 18:31:12
- >>541
音をたてるだけで睨まれるなんて、気の毒だよ。
毎日のことだと苦痛に感じるのもわかるわ。
暴言を吐くようになるのって、やっぱり反抗期になってから?
すべての発達障害の子が暴言を吐くわけじゃないんだよね?
- 546 :名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 19:41:55
- >>541
思いっきりアスペルガーの匂いがする
- 547 :名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 19:51:17
- >>541
速いとこ逃げてください。
今後が心配です。
転勤出来る職が有るなら遠くに行く。
職が無いなら早急に見付ける。
家族は542の様な方々だと思われますので、捨てたと思わせない逃避の方法を選択して下さい!
情は解せない相手ですから相手が判断出来る手段で上手く離れて下さい!
身の為です。
- 548 :名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 21:35:17
- >>541
気の毒すぎるというか、そこまで気を使わなくても何とかなりません?
うちは私も夫もグレーで子供が黒な一般的にぞっとする家族なので
当然私もかなり神経質でこだわりが強くて、家族の無茶な要求になど
いちいち我慢して答えることはできないのですが、
それでも家族は、なんとかうまくいってますよ。
リビングリームは、公共施設みないなもので、常識はずれの我儘はNGと
決めてあるし、その代わり自分の部屋ではご自由にという方針です。
あと人に物を頼む時は最低1日前に言うこともルールだし(確実にはいかないけど)
家での役割も果たして貰わないと困るので、朝は7:30ダイニング集合。
休日は午後6時〜8時までは家族タイムで、皆で家事の手伝い。
それでも毎日夫と子供に振り回されているんですけど・・・
ルールさえある程度押さえて貰っていれば、こっちも腹立ちが最小になるというか。
私は自分を守るために無茶には絶対に負けないです。
- 549 :542:2006/12/09(土) 06:48:53
- >>543 構って欲しいってのは、あくまで例えばの話。用事は当然あるだろうが、何かに没頭してる時に伝えるのはなるべく避けていくしかないね。既にしているだろうけど。
- 550 :>>542:2006/12/09(土) 07:24:21
- >>547 まぁ悪者扱いになるとは思ったよ。
その旦那は多分、仕事で神経削って稼いで来て家でまで人に気を使う余裕はないんだろ。でも君らも君らでもっと労ってもらって当然みたいな気持ちがあるんじゃねえ?
それはそれで自分本位といえばそうだ。
- 551 :名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 14:39:54
- 相手にも同じことをし返してみたら?
人の気持が分からない自己中な障害だから
理屈じゃ分からないよ。
- 552 :名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 15:25:04
- 自分の身の周りの事をなるべく自分でするようにすれば
こんな摩擦は起こらんがな
- 553 :名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 16:51:35
- 何かに没頭していようが、用事がある時は用事がある
普通の人は誰だって「没頭してるのに悪いな」と思いながら
それでも仕方なく声をかけたりするんだけどね
自分が邪魔されたくない時だけキレる…
本当にこの障害の人って、「他人を思いやる(他人の
立場で考える)」思考ってのが欠落してるな〜と思う
ASもADHDも「自分だけがすべて」って感じで、家族としてはホントに疲れる
- 554 :名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 21:46:46
- 特性に無理解な行動しているクセに、障害者だけ責めるのってどうなんだろ?
悪いなと思っても、結局思いやりのない行動を相手にしている点では
同じなのでは・・・。もっとメモを渡すとか、没頭する決まっている時間はさけるとか
今いい?何時ならOK?と簡潔に聞くとか・・・工夫のしようはあるのに。
工夫の余地のない緊急事態なんて、そうそうないのでは?
逆に言えば、自分が明確な心使いのルールを示して行動しておけば
相手にそれを要求していくことも可能になりますよ。
- 555 :名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 22:02:53
- >>554
そういう思考の仕方を障害のない人同士では わがままといいます
あなたの配偶者や親や子供は あなたのために生きているのではありません
- 556 :名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 22:20:39
- つまりね、なんでも健常者に合わせろという理論は
日本にいる外国人はすべて日本語でコミュニケートしろと
言っていると同じで、それも一種の我儘、思いやりのなさなんですよ。
お互いに、歩み寄ったところでコミュニケートを工夫すべきなんです。
- 557 :名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 22:31:46
- 初めて書き込みします。
中2男子です。小3で軽度ADHDと診断されました。
知的には高い方ですが、問題山積みで、
精神的にまいっています。
少しずつ書き込みます。
よろしくお願い致します。
- 558 :名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 23:34:28
- 郷に入れば郷に従え これを座右の銘にして生活して下さい
思いやり 共感は求めません。幾つかの思いやりのパターンを
生きていく知恵として、知識として習得してください。
周囲の人を利用することを止めて、自分一人で生きる努力をして下さい。
障害を盾に楽に生きようとするのは止めて下さい
健常者に見えるだけであって、ひとつも障害を持たない人はこの世に
存在しません。
- 559 :558:2006/12/09(土) 23:38:58
- 557医者とよい関係が築かれますように祈ります
556への返答でした
- 560 :名無しさん@HOME:2006/12/10(日) 02:14:31
- それほど愛情持てないなら家族やめてはいかが?
- 561 :名無しさん@HOME:2006/12/10(日) 02:44:14
- なんかどいつもこいつも急に話がかみ合わなくなってきたな…
- 562 :541:2006/12/10(日) 03:21:24
- レスを下さった方、ありがとうございました。
普段はそれなりの生活リズムができていてなんとかできているんですが、
たまたまその時の夫のADD度が高かった時なのか、窓に近寄るために
偶然彼の側に行ってしまい、ものすごく驚かれ、すごーくイヤがられ、、、
こういうのは珍しいことではないけど、その前に受けた娘の睨みもあって
ガクーーーンと落ち込んでいました。
娘のADDが強力なこともあって、夫は本人がADDでありながらも
被害者の身でもあり、ある程度は被害者の気持ちもわかっています。
ADDのいい面、っていうのもあるわけで
(好きな仕事についている限り真面目にやる。嘘はつけない。納得すれば協力する)
それに助けられている面もたくさんあります。
愚痴らせていただいて、ありがとうございました。
- 563 :名無しさん@HOME:2006/12/10(日) 07:45:51
- >>498最近の息子さんの様子はどう?
うちも特殊に移したいんだけど、本人はプライドがあるから嫌がってるんだよね・・
- 564 :550:2006/12/10(日) 09:24:50
- >>553 要領得ねえな。要は単に批判したいの?まぁそうやって、堂々と自分は普通とか抜かす神経は見苦しいな。
自分の立場でしか物見れないのはお前も同じで、自分も相手に快適さを求めすぎてるという事が何で認められねえの?
別に君に限った事じゃないが、人は結局そういう弱い生き物だから責めても仕方ないね。別にADD者じゃなくても世の中自分にとって都合のいい人間ばかりじゃねえし、それに耐えられんならそりゃ仕方ないね。
- 565 :550:2006/12/10(日) 10:00:29
- >>562 相手が旦那ならそんな害者とわざわざ結婚して食わしてもらってる自分は何って話にもなる。皆誤解してるようだが、ADDを庇ってるわけじゃなく世間的に見て我が儘にもとれるという話。娘に関しては距離を置いた親子関係作っていくしかないね。
- 566 :名無しさん@HOME:2006/12/10(日) 12:23:38
- >>562
貴方は被害者ですか?
愚痴で可哀想に感じましたが、実際は貴方が加害者の様です。
ドアをノックしたとたんに入って行く人なのでは?
同類よりタチが悪いかも?
違ったら御免なさい。
- 567 :名無しさん@HOME:2006/12/10(日) 17:28:35
- >>541は>>558とは違う人だと思うので
一方的に>>541を責めなくても…愚痴スレなんだし。
>>558
その思いやりのパターンを通訳の役割をしながら教えてあげれるのは
家族しかいないのでは?世間の人にそのまま丸投げするつもりですか?
謙譲語や正座は出来ないけど他は・・・等自分をわかっている障害者なら
付き合いやすいでしょう。それを教え橋渡しする役になるつもりはないのかな。
自分1人で生きよというなら、なぜ家族などしているのでしょう。
愚痴は愚痴としてよいとしても、あまりにも被害者ぶるのもね。
- 568 :558:2006/12/10(日) 20:33:33
- 親と兄弟がアスペで35年通訳として生きてきました
家を出て残り半生は自分が幸せにあることを一番に考えることにしました
金、時間、心、頭を自分優先で使えてほっとしてます
被害者ぶってるようにみえますか?
人にどう思われるとかあまり気にしないので・・・
実家を捨てて幸せというのが本音です
- 569 :名無しさん@HOME:2006/12/10(日) 20:44:41
- 兄がアスペルガーだけど
一生介助者として生きて行くのは正直つらい
親に寄生して次は兄弟か?と思うと鬱になるよ
親からは期待されてるけど・・
- 570 :558:2006/12/10(日) 22:18:43
- 逃げろ
愛情が残ってるならラインを決めて死守
約束を取り付けて距離を置く わが身を守ろう
- 571 :名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 14:20:21
- >>567
↑
こいつ何言ってんの?
>世間の人にそのまま丸投げするつもりですか?
>自分をわかっている障害者なら付き合いやすいでしょう。
>それを教え橋渡しする役になるつもりはないのかな。
>自分1人で生きよというなら、なぜ家族などしているのでしょう。
どこまで馬鹿なの?詩ねば?
- 572 :名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 14:24:21
- >>568-569
障害者の子供を産んだ親には責任があるけど
障害者の親兄弟を持った子供には責任も罪も何もないよ。
全員が健常者の家族だって、成人すれば独立して当然。
ヘタすると共依存になるだけ。
ASは一人で生きていける障害だよ。介助者がいないと生きていけないなら
それは「AS」ではないと思う
- 573 :名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 15:27:29
- ニートの3割を発達障害者が占めてるというデーターがあるよ。
アスペルガーなら自閉度が高い場合は自立は難しいと思う。
かといって親が死んだら兄弟の元に身を寄せるって訳にもいかないだろうけど。
- 574 :名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 18:00:54
- 生活保護。
- 575 :名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 16:56:33
- >>551同じことをしても恨むだけだ。
自分がされたら嫌な事でも、無意識に人にしてしまうのだから。
障害なんだから多目にみてあげなきゃ。
- 576 :名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 20:45:21
- 職を無くして食っていけず、とうとう消費者金融に手を出す。
感情の抑制が利かないからどんどん使う。
そして親兄弟の元へ請求が・・・。
- 577 :名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 10:42:52
- >>576
それうちの兄。
そして、うちの息子みてると兄とかぶる。怖い・・・。
- 578 :名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 13:53:31
- ギャンブルにハマったらさらに地獄だよ。
やればやるほど金が減っていくに決まってるのに、
ついカッとなってズルズルやってしまう。
んでケツを親兄弟に拭かせると。
- 579 :名無しさん@HOME:2006/12/13(水) 14:24:42
- 兄弟に扶養義務は無いよ。
自分の妹は生活保護で暮らしてる。
家には妹の生活見る余裕なんて無い。
- 580 :名無しさん@HOME:2006/12/15(金) 09:44:06
- 【家庭内暴力】【奇声】をやめるには?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1165981765/
この1氏は多分・・・だろうな
- 581 :名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 05:42:44
- なんかこのスレ見てると、書いてる本人の方が
ボーダーなんじゃないかと思うようなレスがあるな。
子供に、八つ当たりとかしちゃってないかい?
- 582 :名無しさん@HOME:2006/12/19(火) 12:40:00
- 母子密着父親不在の家庭が多い気がする。
父親はそんな子がいる家に帰りたくないから遅い帰宅になりがち。
離婚
↓
当然母親が引き取る
↓
普通の子の何倍も手が掛かる
↓
ろくに仕事が出来ない為経済的に苦しくなる
↓
児童養護施設に預ける
ってパターンは多いらしいよ。
実際施設には発達障害児がかなりの割合でいるってさ。
- 583 :名無しさん@HOME:2006/12/20(水) 08:35:15
- >>582
>母子密着父親不在の家庭が多い気がする。
>父親はそんな子がいる家に帰りたくないから遅い帰宅になりがち。
うち、まさにそんな感じです。
すでに兄は30超えてて、両親も一応離婚はしてませんが。
私は院生(社会人やめて)、両親ともすでに引退、兄に仕事
なし。
いつか私が仕事を手に入れたら、兄の面倒を一生見続けるの
だろうか、と気が重いです。
母は仕事がないであろう兄のために貯金してるし、
「あなたには迷惑かからないようにする」
って言うけど、無職&住所不定で警察に保護でもされたり
したら、私のところに連絡がくるに決まってる。
兄の行動は障害によるものだと頭ではわかるけど、小さい頃
にねちねちなじられたり暴力ふるわれたりした記憶がどうし
ても消えず、「こんな奴…」と思ってしまう自分がいます。
- 584 :名無しさん@HOME:2006/12/24(日) 10:43:57
- すぐカッとなって、こっちに絡んでくるの止めて欲しい。
もう私より図体がデカイんだから、自分の不平不満の代償を
親に求めるのもやめて欲しい。
今までや悩んできたこれまでが、これからも続いて、子供も私も
歳だけはとるなんて、はぁ〜、まさにお先真っ暗だ。
- 585 :名無しさん@HOME:2006/12/26(火) 18:09:46
- 部屋汚すぎ。ニュースで取り上げられるような部屋です。
何度注意しても、片付け方を教えてもダメです。
本人がやる気がない。
もう疲れました。
197 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)