■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
家族に精神障害者がいる人の為のスレッド Part5
- 1 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 12:50:46
- 家族に精神障害者がいる方、ここで心情を吐露したり意見交換をしませんか???
注:参加する方は、書き込みの際には必ずメール欄にsageを入れて下さい。
▼:精神障害者の方への注意書き
当スレッドは家族の為のスレッドです。
精神障害者本人がこのスレッドをROMしたり、参加する事は精神衛生上余り良くありません。
この場を去って、メンタルヘルス板やメンヘルサロン板に移動する事をお勧めします。
▼:前スレッド
家族に精神障害者がいる人の為のスレッド Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1136972711/
▼:関連スレッド
うつ病の方にはどう接したらよいの?【10】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139253114/
解離性同一性障害の人とそのサポーターの交流場所
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1109447556/
解離性同一性障害のサポーター交流所Vol2.1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1128123806/
- 2 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 15:22:16
- >>1さん
お疲れ様です。
- 3 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 16:02:57
- 《前スレ955》
基地ババあ&基地餓鬼を連れてトットと逝ちまえ
糞一族 (藁
- 4 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 16:12:52
- 新スレまで持ち込むな!
- 5 :955:2006/05/21(日) 16:15:18
- >>3
前スレ955です。
何も内情しらないのにうざいです。
母親憎んでるんだし、批判はあろうとも他人にそこまでいわれる筋合いないよ。
私が幼い頃からどんな生活してきたか知らないでしょう?
なぜここまで母親を嫌いになったか、それなりの理由があるんです。
かなしい人ですね、あなたは。あなたのような人が
くるべき場所じゃない。
- 6 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 16:17:43
- >>4
すみません、リロってなかった…。
ぶりかえしてごめんなさい、これでおわりにします。あまりにもショックだったので
>>1乙です
- 7 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 16:31:02
- >>6
あなたは何も悪くないよ。
- 8 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 16:46:24
- 《前スレ955》
基地ババア&基地餓鬼を連れてはよう死ねや、社会の為だ
分かったか、カス
糞一族 (ププッ
- 9 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 17:06:28
- 障害者の方はお引き取り下さい。
- 10 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 17:07:43
- おまえがしねや
低能ww
- 11 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 17:13:08
- >>10
テメぇ―が死ねや 糞カス、家族の基地 諸共になぁ ww
- 12 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 17:25:31
- >>9 お身内の精神障害者共々 お逝き下さいww
- 13 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 17:30:17
- 死ぬまでやってろww
sageもしらん奴イターイ
- 14 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 17:33:12
- でもさあ、等質の親がいるのに子供作るなんてチャレンジャーだね。
- 15 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 17:34:59
- 実際に、親子で等質とか、うつとかって多いじゃない。
- 16 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 17:50:26
- どうして、親の病気のせいで
自分の人生を棒にふるようなことしなくちゃいけないの?
親をみる義務は子供にはないよ。
親は子供をみる義務があるけどね。
私は前スレ955じゃないけど、意見させて。
- 17 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 17:55:49
- 955ではないが、子供産んでから身内が発症。
当時はかなり悩んだが、自分の子供がそゆ病気になっても
生きていけるように、育てていこうと思ってる。
100%でない遺伝を気にしてたら子供なんて産めないよね。
この病気以外にも身体的な病気のリスクだってあるわけだし。
- 18 :955:2006/05/21(日) 18:08:52
- すみません、私が書き込まなければよかったです。
なぜここまで絡まれるのかわかりませんが…。
子供をつくることや結婚のことまでいわれると
きついですね。結婚できただけでもラッキーといわれましたが
そんなのわかってます。旦那が望んで結婚してくれましたから。
旦那実家も理解のうえですし。
すみません、まじめにしかとれなくて…くるのやめます。腹が立つ。
- 19 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 19:07:43
- 旦那さんの実家も精神疾患のことよくわかってないから反対しなかっただけじゃないの?
- 20 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 19:44:01
- >>18
アホが一人絡んでるだけだから気にするな
- 21 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 19:51:48
- >>14
…だな。
- 22 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 19:58:08
- 等質発病のリスク、オソロシス
- 23 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 20:20:29
- >>18
二度と来るな
基地婆&基地餓鬼を連れて逝っちまえやぁ〜♪
- 24 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 20:30:44
- >>18
そうした方がいいです。
そもそもここは2ちゃん、そういう反応がある事は目に見えている。
まじめに相談するならちゃんとしたとこじゃないとね。
お勉強になりましたね。
- 25 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 23:56:30
- 家族に精神障害者がいる方、ここで心情を吐露したり意見交換をしませんか???
注:参加する方は、書き込みの際には必ずメール欄にsageを入れて下さい。
▼:精神障害者の方への注意書き
当スレッドは家族の為のスレッドです。
精神障害者本人がこのスレッドをROMしたり、参加する事は精神衛生上余り良くありません。
この場を去って、メンタルヘルス板やメンヘルサロン板に移動する事をお勧めします。
- 26 :名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 08:00:46
- ローカルルールも守れない奴が他人の事責めるのかwww
めでたい奴。
- 27 :名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 08:49:22
- アンカーつけろや
- 28 :名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 09:54:55
- とりあえずこれ使って。
ttp://www.oceandictionary.net/z61.gif
- 29 :名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 12:02:37
- ??
- 30 :名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 12:38:56
- アンカー!
- 31 :名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 21:33:44
- 弟が電話してきた・・・。
母親がテレビ見て笑うのが気に入らないとか、しつけが厳しいだって!
弟の部屋は私が前に使ってた部屋だけど、居間の声なんか殆ど聞こえなかった。
「僕は耳が良いから」って言うけど、ヘッドフォンして音楽聴いても
イライラするって!どうしようもないじゃん!
しつけって何を言われたのか聞いたけど、何も言われてないらしい。
「家を出て一人で暮らしたい」って言ってたけど、
「誰か面倒みてくれる人いないかな」だって・・・。
私が家を出たのは、アンタが鬱陶しいからだよ!
- 32 :名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 08:17:41
- 親と同居してる精神障害者
親が死んだらどうするの?
兄弟に頼って同居するの?
- 33 :名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 11:43:06
- >>32
大概
寄生主を見つけ寄生する→寄生主が耐えられなくなり風当たりが辛くなる
→別の寄生主を探し見つけ、元の寄生主をポイ捨て
の繰り返し。捨てられて元寄生主に取り入ろうとする事もある。
鬱の親が考えがコロコロ変わって困る。
わたしと話してる時は「そうだよね。じゃあ言っておく。」「そうしてみる。」とか言うくせに
ほかの人から別の事言われるとすぐそっちに流されて「あんたは間違ってる」とか言いやがる。
あんた一回納得したでしょう?!
いい加減こっちがおかしくなりそう。
- 34 :名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 16:30:39
- そうそう。コロコロ変わるよね。
うちのも急に態度が改まって「ごめん」なんて言うから
ちょっとは分かってくれたかと思ってると、
いきなり「真に受けたのか?常識で考えてみろ」なんて罵倒されるのがザラ。
あいつが何を言っても聞いちゃいけないって思うようになったよ。
それでもまだ騙されるけどね。
- 35 :名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 17:39:18
- ボーダーじゃないけどボーダー的要素がきつくなる時がある
- 36 :名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 23:33:29
- 兄貴が鬱なんだが「何でも否定する人」だな。
テレビのニュース観ながら隣の部屋で激怒の独り言言ってるよ。
犯人や容疑者に怒るか、マスコミの報道の仕方に怒るかどっちにしろ怒鳴ってる。
前よりは良くなってるみたいだが
起きてる間はずっと隣の部屋から独り言の怒鳴り声がしてる。
部屋も足の踏み場が無いほど物が多くて跨いで歩くからドスドスうるさいしなぁ。
ちょっと愚痴りたくなっちまった。すまねぇ。
- 37 :名無しさん@HOME:2006/05/25(木) 09:32:50
- いるね。「何でもケチつけたがる人」。
鬱(自称)義弟がまさにそうなんだが、話を聞いてると、
すぐに人・意見の欠点を口に出す。しかもかなり的外れ。
多分世の中みんなを見下して、自分が有能だと思い込みたいんだろうね。
おかげで「人間関係が悪い」とバイトも数日でやめる。
一度上司に「黙ってろ」と一喝されてずっと溜め込んでた
らしいけど、言いたいこと口に出せないとムチャクチャ
ストレスを感じるんだって。幼稚園児ですか。。。
「社会ってみんな我慢を強いられるんだよ」と言ってあげたら
「オレが病気になってもいいのかよ」と激怒。
「いや、もうすでに病気だから」とはつっこめなかったけど。
- 38 :名無しさん@HOME:2006/05/25(木) 10:12:19
- それは単なる自己中。
最近自称鬱のワガママタンが多いね〜。
- 39 :名無しさん@HOME:2006/05/25(木) 11:43:52
- 妹がボダです(´A')
こんな妹で良ければ
毒男にくれてやりたいww
コブ付きですがね。
- 40 :名無しさん@HOME:2006/05/25(木) 12:46:16
- 性格のせいなのか病気のせいなのか。
それともどっちもなのか。
本当にやっかいだなあ。
- 41 :名無しさん@HOME:2006/05/25(木) 13:28:49
- >>38
擬態うつ病ってのかな〜?
本当のうつ病とは似て非なるものらしいよ。
そんなに しんどて辛いのなら、ちゃんと病院に行って
ちゃんと、治療を受けて、ちゃんと、薬を飲んでよ。自己判断しないでよ、って言いたい。。。
- 42 :名無しさん@HOME:2006/05/25(木) 13:36:25
- >>41
自分の精神力で鬱を克服するから、
医者に行って薬を飲むのは嫌なんだそうだ。
ただ、そのぶん時間はかかるから支えて、だって。
早くs
- 43 :名無しさん@HOME:2006/05/25(木) 17:29:46
- >>42
支えられないから、病院のお医者さんに治してもらえと言え。
無理なら、掴んでも連れて行け。睡眠薬でももらってきたらいい。
私の叔母は仕事(精神障害者向け)から帰ってくるなり、
「私が悪いんか!?」
っておばあさんに怒鳴ってる。おばあさんがキレて
「お前が悪い」
って言うと、「なら、なんで生んだの?生まなかったらよかったのに!」
ってブチ切れておばあさんの首元を掴むけどなぁ。
あと、寝るまで「なんか良いことあるん?もう、終わりじゃないん?」
っておばあさんに三十回は聞いてるよ。
四十過ぎたばばぁには、もう未来もないと思うがね。幸い、叔母に一人息子がいるから
将来はそいつに押し付けるか、お互いに金を出し合って遠い精神病科に押し込もうかと
考えてる。今は、おばあさんとウチの親が同居してるからな。おばあさんが受ける日々
のストレスの80%は叔母が原因とみた。夜中の三時とかに、騒ぎ出すからな。
- 44 :名無しさん@HOME:2006/05/25(木) 22:10:57
- 精神病にも色々あるし、鬱は範囲が広い…
病院に行くのはいいけど、病院をよく選んで行かないとただ薬飲んで治るものじゃない。
薬は気休めだし、へたに飲むと副作用とかで更に悪化する。
考えもの…
- 45 :名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 01:39:27
- 気休めじゃないよ。
- 46 :名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 08:28:01
- 気休めだと思うよ。
薬なんか飲んでも劇的に元気になるもんじゃないもん。
素人目だけど傍から見てて飲んでも飲まなくても一緒に見える。
眠剤も抗鬱剤も効いちゃいないと思う。
- 47 :名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 09:26:37
- まあ、中には劇的によくなる人もいるから、「気休め」と
言い切ってしまうのはどうかと。
たまたま効きにくい体質の方だったか、
処方の仕方がよくなかったのでは?
- 48 :名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 11:28:57
- 気休めにしかならないのは偽病だ。
本物なら程度の差はあれ効く。
- 49 :名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 11:32:28
- http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/index.html
- 50 :名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 11:35:32
- 医者の良し悪しとかは、あるだろうけど
基本的に>>48さんに同意。
- 51 :名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 17:17:06
- お邪魔します。こういうスレがあったんですね。
私の兄も精神を病んでいます。今は私は結婚して一緒に住んではいませんが、
高校生までは毎日のように虐待され、神経を尖らせて生活してました。
今でも母が時々泣きながらもういやだと電話してきます。
兄に「あんたなんて親がいなかったら生きていけないくせに!」といってやりたい。
でも説教した所で意味はないし、母が後でひどい目にあうだろうし…
両親がいなくなったらやっぱ自分が面倒みるの?
とか思うと絶望する・・
- 52 :名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 18:22:16
- >>51
たぶん親だから我慢出来るんだろうな〜って思ってしまう。
その両親も最近はいっぱいいっぱいで、考えると泣きそうになる。
私の弟も病気だけど全然治りそうに無いし、将来不安だよ・・・。
「一生病院(及び座敷牢)生活って、かわいそう」って
弟が病気になるまでは思ってたけど、考えが一変した。
一人の病人が不幸になるのと、家族全員で不幸になるんだったら
一人で不幸になってくれって思う。
もうすぐ父が定年だけど、両親二人でそうそう旅行にも行けないし、
家族旅行なんて絶対無理・・・。絶望しかないよね・・・。
- 53 :名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 19:19:16
- >>52
>>一人の病人が不幸になるのと、家族全員で不幸になるんだったら
>>一人で不幸になってくれって思う。
ハゲド。周りは巻き込むなと思う。
寝て起きて食べてまた寝て・・・って生活で、家事すら全然やってない。
コレで10年近く家に寄生してる。
最近はまだ大人しくなったからいいけど、昔は暴れて大変だった。
定年の旅行、うちの両親も昨年行ってきました。
1週間、ウツ兄弟を置き去りw
一度だけ様子を見に行ったけど、全部コンビニ弁当だった。
症状の程度にもよるだろうけど、行けなくは無いよ。
せっかくの記念だから、>>52さんも協力してご両親が旅行行けるといいね。
- 54 :52:2006/05/27(土) 10:34:06
- >>53
みんな大変ですね・・・。
去年母が、気晴らしに一人旅に行くつもりだったのに
前日から弟が「お父さんと二人で家にいるのイヤ」とかゴネて
母に付いて行ったんです・・・。最悪でしょ・・・。
精神的に最悪状態の弟と旅行して、現地では完全に別行動にして、
ホテルも別々にしたんだけど、母は調子が悪くなって帰ってきて
寝込んだんです。
家の近所にビジネスホテルあるから、一人でそこに泊まったら?って
言っても絶対一緒に行くって聞かなかったらしい。
- 55 :名無しさん@HOME:2006/05/27(土) 10:50:15
- >>54
お父さんは弟さんとどう接してるの?
- 56 :52:2006/05/27(土) 12:30:41
- 父は普通に接してるんだけど、妄想で父がご飯とかお茶に毒を入れてると
思ってて、最近では両親揃って僕を(毒で)殺そうとしてるとか言ってます。
- 57 :名無しさん@HOME:2006/05/27(土) 13:12:00
- 気休めと言い方が悪かったね…すいません。
けどね、実際薬を飲んでいても『その場限り』の感情が薬によって押さえられたりするだけで、根本的な病気は治っていない。
薬を止められないで依存してしまって、結局抜け出せない。
- 58 :名無しさん@HOME:2006/05/27(土) 21:45:57
- それでも全然マシ。
対処療法だけど続けるしかないよ。
寛解するしないは、運にもよるだろうし。
しかも薬飲んでるって事は少なからず病識もあるって事でしょ。
- 59 :sage:2006/05/28(日) 00:01:52
- 精神病の母親が死んでやるとわめきます。
もし、自殺した場合、家族には何か責任を問われることはあるのでしょうか?
- 60 :59:2006/05/28(日) 00:03:17
- すまんメール欄と間違えた
- 61 :名無しさん@HOME:2006/05/28(日) 00:46:14
- 責任なんか問われないよ。
ただ、誰かに迷惑をかけた場合は金の負担がかかる場合はあるね。
電車止めたとかさ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1145987718/327-346
このスレで患者の嫁さんが書いてるが、患者と家族の溝は深いね。
「甘えた人間」とまで書いてるヤツがいる。マジでムカついた。
- 62 :51:2006/05/28(日) 00:51:04
- 52さんのお話、すごく分かります。
実家は自営で週に一回休みがあるのですが、毎週必ず母か父のどちらかが
兄を連れ出さなくてはなりません。兄いわく
「お前らには週一回休みがあるが、俺は365日ずっと苦しみ続けているんだ。
休みの日位、俺に貢献しろ」
だそうです。病気とわかっていても本当にそれだけか?といつも思ってしまう。
私も以前、両親に旅行をプレゼントしました。
丁度兄が入院中だったので。そんな時でもないとウチはとても無理でした。
- 63 :名無しさん@HOME:2006/05/28(日) 01:22:01
- こういうスレがあったんですね
他にもいっぱいありそうですね
もっと早くみつけてれば違った展開もあったかな
女房が子供産んでから発症
10数年入退院を繰り返してきたけどついに離婚しました
どんなに面倒みてもののしられ
相手の両親のひとごと的な対応や子供の将来や
自分の精神的限界などなど悩んだあげく
泣く泣く離婚しました
子供は私と暮らしてます
女房のこれから先のこと、子供の発症の不安とか
かんがえるとつらいけどやってしまった以上前進するしかない
- 64 :名無しさん@HOME:2006/05/28(日) 03:15:42
- >63
お疲れ様でした。
- 65 :名無しさん@HOME:2006/05/28(日) 04:47:49
- 妄想はやっかいだね。
否定したらよけい強化されそうだし。
- 66 :名無しさん@HOME:2006/05/28(日) 23:31:09
- >>63
もう自分の事を考えてもいいんだよ。
- 67 :名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 00:10:53
- 主人が等質です‥。現在私は妊娠中で臨月です。そんなときに、主人の病状が悪化、仕事もやめてしまいました。これから先、どうしていいのか、毎日主人と顔をあわすのが辛くなってきました。
- 68 :名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 00:23:34
- >64,66
ありがと
女房を見捨てたって言われてしまえばそれまでな行為
でもほんとに限界だったんだよね
おかしいのは女房じゃなくて俺なんじゃないかって思えたりもした
子供も怖がってたしね
病気が病気だけに誰にも言えずに全部自分の中に押し込んでた
でも女房はののしってくるしね
ガンとかだったらどんなに良かっただろうって思ってた
鬱とかじゃなくて精神病なもんで発症するととんでもない状態だった
夜中に受け入れてくれる病院探し回っても注射しかしてくれなくて
悪くなるともう注射とか効かないんだよね
掛かり付けの病院が朝開くまで車のなかで
異常な言動行動を繰り返す女房見ながらじっと待ってた
挙句の果てには先生に救急に行ったことで文句言われたりしてね
分裂ではないけど素人目には分裂と同じそらあもうひどい症状
オカルトのような妄想、本人もかなり苦しいんだろうけど
今でも女房が発症して急激におかしくなっていく夢をみてうなされる事がある
- 69 :名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 00:32:43
- お疲れ様です。
子供を生んで発症とは・・・理由は解らないの?
育児ノイローゼではなくて?
ごめん、あれこれ聞いて。
- 70 :名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 00:58:12
- >69
最初は育児ノイローゼなのかと思ってた
でも全然違った
一回目はまだましだったけど2回目からはもう最悪
毎年発症してた
あまり言いたくないけど
あれ?多弁になってきたな思ってると半日も経つともうめちゃくちゃ
一旦発症すると半年くらいは入院
退院後も3ヶ月くらいかかってやっと普通になる
発症するとオカルトチックな妄想、幻覚、幻聴がひどく
もう廃人と言っても過言ではなかった
一度入院する際に病院の中に連れていかれたことがあって
女房がすごく太い鉄格子の牢屋に入れられた
トイレは床に直接開いた穴で牢屋の外から丸見え
言いようのないショックでした
そんな世界があるなんて知りませんでした
非定型性精神病とか他の病名みたいのも言われたけど
知識がないし、知りたくないしで未だによく理解してない
本とかみると分裂の症状と変わらない(等質っていうんですか?)
原因は分からない、先生に聞いても分からないみたい
子供を産んだ後っていうのはたまたまそうなだけなのかもしれないし
切っ掛けになったのかもしれないし
たぶんそういう因子のようなものを元々持ってたんじゃないのかな
こんなこと初めて人に言いました
今までずっと誰にも言わなかった
今書いてても書いてることを後悔してる自分もいる
疲れたのでもう今日は寝ますね
- 71 :名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 03:57:37
- たまたま通りすがっただけだけど、もまえさん大変だったな。
誰にも言わなかったのか、よく堪えたな。
いいことは何も言えんが、自分のことだけは責めるなよ。
- 72 :名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 05:18:24
- 読んでるだけで辛くなってくるな。
しかし、半日でそこまで一気にいってしまうって凄まじいなあ。
- 73 :名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 06:29:20
- 子供できたあとで発症→子供に遺伝していないか悩む・・のが普通の感覚。
自分の家系に等質がいるのがわかっていながら平気で結婚・出産できるのは
ちょっと俺からしたら理解不能だな。
- 74 :名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 07:37:22
- 母親が分裂症だったかも。普断は脳天気でいわゆる片付けられない女。
仕事等で疲れが溜まるともうだめ、支離滅裂。安定剤貰ってきて眠らせて。多少自覚してたからマシな方だったのかも。
サラ金の保証人になるわ、近所にわけわかめな事で怒鳴りこむわ。
- 75 :名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 09:25:49
-
注:参加する方は、書き込みの際には必ずメール欄にsageを入れて下さい。
- 76 :名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 10:15:11
- 久々に来ました。だいぶ前に旦那が強迫性障害(潔癖)で悩んでいて書き込んだ
者です。結婚10年間かなり振り回されて来たのですが、やっと病院に連れて行く
事が出来て、先生も良き理解者になってくれたお陰で今はだいぶ落ち着いています。
薬は一生飲むらしいのですが、以前の様にくだらない事に神経を使わなくなり
こんなに変わるものかと驚きです。自分も落ち着いてみて、本人も辛かったんだな、
って思える様になりました。(長文すみません。。)
- 77 :名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 10:20:00
- >>70
周囲はどういう言う風に見てたかは分らないけど、精神を病んだ人を家族に持つ苦しみや大変さは
実際にそういう家族を持たないと想像もできないものだよ。
いっそ口も塞いで身体も縛っておけたらどれだけ楽かとか思ってしまう。
自分が冷静でいられるうちはそんな事絶対にできないけど、いつかやってしまいそうで怖くなるよ。
話ができないような状態になった人相手に、いつまでも冷静に接するのはムリだと思う。
とりあえず泣いて愚痴って心の膿を少しでも出して下さいな。
ここはそういう場所だと思う。
- 78 :名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 10:43:24
- 家族じゃないんだけど、友人がボダか躁鬱っぽい。
おれ自信、精神病は詳しくないのでよくわからないのだが、
前に本人が パニック障害とうつ病併発したが、今は
薬もらっても飲みたくないから飲んでないし、病院にも通
ってないと言っている。
虚言&意味不明なドリームトークがひどくて、否定すると
ものすごい勢いでののしられる。こっちがおかしくなりそう。
おれのことを罵ったくせに毎日毎日電話か家に押しかける
を繰り返して、居留守を使うと外で暴れだす。
とうとうオレもキレて徹底シカトして縁を切ったが、今考えると
ヤツの家族はヤツを見捨てているのだろうか?ヤツはちゃんと
医者にいってるだろうか?精神病だからって縁を切ったオレって
最低だよな。でも血縁でもないオレが病院に連れて行くのも変だ
し。あーもう自分にイライラする。
- 79 :名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 11:02:37
- >>78
余りに迷惑行為が多いなら警察に通報するしかないからなぁ。
それをしなかったのが君の優しさなんだと思うよ。
その友人を病院に連れて行くか否かはその友人と家族が決める事。
本当に病気だったんだとしたら君にできる事は無かったのだから、気に病むことは無い。
- 80 :名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 19:14:11
- >>78
>>79にハゲド。自分は自分、友達は所詮他人だよ。
「あの時はいいこともあったんだけどな」なんて思い出もあるだろうけど、
普通の人ですら、年月が経てば変わっていくものだから。
ついでに、病院連れて行ったところで、簡単に症状がよくなる病気でもない。
良くなるとしても5年10年単位の話だよ。
- 81 :名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 22:18:05
- 離れて暮らしている兄弟がもう4ヶ月以上、
ほぼ毎日電話してきて、妄想混じりのことを喋りまくります。
通院もしているので、何とか収まるまではできるだけ付き合おうと心がけてきましたが、
先日、ののしられてからは我慢ならなくなり、
「こんなに電話されたら困る。もう辛い」と言ってしまいました。
一緒に暮らしてる人からすれば、甘いと思われるでしょうが、
ホントに何とも複雑な気分です。
- 82 :名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 22:57:08
- >>81
「相手の迷惑」とか考えられない病気です。
諦めつつ対策を立てましょう。
「これからちょっと外出する用事があるから・・・」
「お客さんが来たようだから・・・」と、電話を切ることは出来ない?
うちは一緒に住んでるけど、
酒まで入って大虎になって絡まれまくりでした('A`;
残業で零時前に帰ってくると、ヤツが元気におきてるんだよね。昼寝てるからw
- 83 :81:2006/05/29(月) 23:41:44
- >>82
前はそれで切ってくれてたんだけど、
最近は「ちょっと待ってくれ!」って言って深刻な話をするようになった。
そういう話だと切れなくなってしまう。
いつの間にかどうでもいい話に変わってるんだけど。
大げさだけど、なんか共依存になってしまいそう。
いつ掛かってくるかわからない&顔が見えない電話は、
予想以上にストレスになります。
- 84 :名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 00:06:18
- >>83
電話に出ない
- 85 :名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 07:21:32
- >83
電話のプレッシャーすごくよく分かるよ
以前俺も悩まされたことがある
出るとののしられ、ずっと聞いてあげて
切ってもまたすぐ掛かってくる
電話のベルが鳴るのが恐怖だった
>81の言うように出ないようにするしかないね
携帯なら拒絶の設定に簡単に出来るから
鳴らないようにして着信結果だけ確認するようにしたら?
へたに留守電設定にはしないほうがいい
留守電聞くとプレッシャーかかるからね
家電でもNTTのサービス使えばいろいろ可能な筈
最初のうちは着信が何十回も入るだろうけど
通院してるならその内減ってくるかも
相手が落ち着いたら自分も精神的に追い詰められたので
出れなくなったと説明するしかない
実際そうだし
病気発症中の人に何を言っても無駄
- 86 :名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 07:22:56
- 間違えた81じゃなくて84の言うとおりでしたorz
- 87 :名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 08:06:46
- >>82
私の場合、
電話→シカト→アパートにおしかけてくる→用事があるから遊べないと断る
→私の用事について行くと言い出す→断る→何で?何でついて行っちゃ悪いの?と
質問攻めにあう。
このパターンの繰り返しで居留守使うことにした。
相手は異性でニートなんだが毎日暇らしく毎日早朝押しかけてきていた。
私は主婦だからパートの無い日は毎日家に居る。異性なだけにいろいろと
コワイ。
- 88 :名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 09:55:12
- >>87
それは家族じゃなくて知人?友人?
そこまでいくともう通報レベルな気がするけど・・・。
- 89 :名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 12:24:49
- 同じようなもん、自分。嫁ぎ先が実家から遠いし、知り合いもいなく、暇さえあれば姉に電話してグチグチ。
姉にはスマナイと思ってた。ファクス買ったら少し治まって。書いてると気が済むし、読み返し自分にウンザリするも書いた事で気が晴れる。
2ch知ってからは嫌な事或る度書き込んだり、ブログw姉に電話もファクスもしなくても平気だしたまにメールくらい。あとは散歩とか。
- 90 :名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 13:22:16
- ▼:精神障害者の方への注意書き
当スレッドは家族の為のスレッドです。
精神障害者本人がこのスレッドをROMしたり、参加する事は精神衛生上余り良くありません。
この場を去って、メンタルヘルス板やメンヘルサロン板に移動する事をお勧めします。
- 91 :81:2006/05/30(火) 21:49:29
- >>85
色々ありがとう。
留守電はとっくにやめてます。必ず「至急連絡くれ」とか入れるから。
仕事中は着信拒否に最近してますが、
家族だけに完全に着信拒否にするのは気が引けます。
ただ、こっちも気が変になりそうなので何らかの対策は考えます。
- 92 :名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 22:16:21
- >>88
旦那の元同僚で 病む前は向こうも彼女連れて遊び来たり、
みんなでたまにワイワイ遊ぶ仲だった。
今はもう徹底的に関わるのやめたら来なくなった。
- 93 :無しさん@HOME:2006/05/31(水) 09:57:24
- みんな苦労してるね。
今は亡き母は、病気(精神病とは関係なし)の長期入院で拘禁反応おこし、
分裂になったよ。思い出すのも辛い…
あの時は、母を殺して自分も死のうと思った。
私もおかしくなってたんだね。20kgやせた。
当時このスレ知りたかった。
- 94 :93:2006/05/31(水) 10:02:52
- そして今…
姉がADHDと診断されて、二次障害ての?欝と妄想がひどい。
私は既婚いま妊娠中、姉は一人暮らし。
父が年金から仕送りしてる(父の老後が心配。涙)。
私の夫を精神障害者となぜか決めつけ(そんなことない)
「お父さんはおまえばかりお金をかけてずるい。私何もしてもらってない」(私、学費も自分で出したよ)
「お母さんのペンダントとったでしょ、私がもらうはずだった」(ぼけ老人のような戯言)
「子供うまれたらあずかってあげる(ハアト」(殺させるようなもの…)
スレ違いかもしれないけど、
本人は全部障害のせいだと言い張るが、
障害(ADHD)なのか精神病なのか、私にはわからない。
周りに迷惑かけてることには変わりない。
障害が個性とかいう言い方、むしずが走る。
長文すんませんでした
- 95 :名無しさん@HOME:2006/05/31(水) 10:48:39
- 同居トメがうつ病で、2回入退院してます。
自殺未遂もあり、その時はトメ親族やコトメから
「嫁子のせいだ」と攻められ、本当にトメ殺して
自分も死のうと思った・・・
(トメ、強迫性人格障害で、自分のルールから逸脱した方法で
家事したり、ゴミを処分する私を見ると、うつが酷くなる悪循環)
旦那は長期出張が多く、月の半分は家に居ない状態。
正直、シンドイ・・・
自分もストレスから体調を壊し、昨年、今年と2回入院しました。
未だ腹水がたまった状態で無理して生活してますがもう限界・・・
と思いつつ、ここを覗くと少し救われる。
早く自分と子供たちのために、別居しようと段取りを進めてますが
体が動かず、精神的にも辛くて、挫折しそうになる。
でも、別居できるようガンガル!
長文、愚痴吐きでスマソ
- 96 :名無しさん@HOME:2006/05/31(水) 16:06:05
- 主人が、糖質です。再発して一ヵ月、妊娠中で今臨月なんですが限界です‥。仕事やめて家にいるのですが、もう面倒見切れません。妄想があって子供ぽっくなり私までおかしくなりそう‥
- 97 :名無しさん@HOME:2006/05/31(水) 16:12:30
- 今後、子供産まれてからどうすればいいんだろう。私が働くしかないんだろうけど、主人がずっとこのままだと一緒に、生活していく自身が正直ありません。
- 98 :名無しさん@HOME:2006/05/31(水) 17:07:29
- 自殺対策法だぁ?!
ちょっと待て。
うちのボダ母が自殺未遂に失敗してホントに自殺してしまうまで待ってくれ!
自殺しないように周囲で対応されたらかなわん。
- 99 :名無しさん@HOME:2006/05/31(水) 18:34:58
- みんな頑張れ〜!
出来るだけ素早く遠くに逃げることが、唯一自分の精神を守る方法だと思う。
>>94
>本人は全部障害のせいだと言い張るが、
>障害(ADHD)なのか精神病なのか、私にはわからない。
>周りに迷惑かけてることには変わりない。
>障害が個性とかいう言い方、むしずが走る。
うんうん!私も弟が精神病なのか性格なのか、疑問に思う。
- 100 :94:2006/05/31(水) 19:58:28
- >>99
迷惑かけられてる身内にしてみたら、
何聞いても言い訳にしか聞こえないよね…
- 101 :94:2006/05/31(水) 20:06:11
- >>95
ご主人はどうして、そんなトメを放置して長期出張して、
95サンを同居させてるの???
「嫁子のせいだ」なんてマジありえない。
>>96
私ももうすぐ出産だけど、出産間近で糖質と一緒に住むのは
母子共に命縮めてると思う。
私も、糖質の母と同居してた時、しばしば衝動的に自殺しそうになったし。
96サンには、早く逃げて健康な赤ちゃん産んでほしい…
連投スマセン
- 102 :名無しさん@HOME:2006/05/31(水) 20:24:50
- 発症前からひねくれてたし、変なところがあった。
だから、性格かもしれないし、
もしかしたら徐々に進行してたのかもしれない。
- 103 :名無しさん@HOME:2006/06/01(木) 09:12:58
- >>96みたいなケースでとりあえずできることは
(理解がありそうな義親なら)義親に相談。
次に役所等法律相談関係に相談。
まず聴いてもらう事で落ち着き、さらに対処法まで教えてくれる事もある。
多分、何かを捨てる選択を迫られる可能性が高いんだが、自分がおかしくなってしまう前に
対処した方が断然良い。
- 104 :名無しさん@HOME:2006/06/01(木) 14:01:12
- 別居中の躁鬱夫に誘われて、……しました。
私も人肌恋しくなってたので、ついつい…。
躁転のきっかけにならなければ良いが…。
- 105 :名無しさん@HOME:2006/06/01(木) 14:12:12
- ■究極の勝ち組
慶応義塾大学卒
身長180センチ
中央官庁に勤務する公務員
スポーツ万能(親戚にプロ野球選手)
東京都在住
趣味は手料理
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=425662
- 106 :95:2006/06/01(木) 14:42:39
- >>101
どう考えたって変だよね・・・
同居デフォの田舎だし、友人、親戚みんな3世代同居なんで
対抗無く同居してしまったのが始まり。
「旦那の母親だから」と12年頑張ってきたけど、もう無理だ。
トメとの生活が、旦那に対する愛情をもすり減らす毎日。もう愛情すらない。
(旦那は長男は「同居が当然」と思っている、長男教or2)
自分で動けなくる寸前で逃げる決意ができたのが、幸いかも。
なんとか逃げられるよう、努力と行動を継続するのみです。
>>96
出来るだけ早く逃げたほうがいいと思う。
そして、健康な赤ちゃん産んで欲しい。
>>99
ありがd
「遠くに」と言うのを失念していた。
素早く+遠く に逃げなきゃダメなんだよね。
- 107 :名無しさん@HOME:2006/06/02(金) 18:50:12
- 96です。皆さんアドバイスありがとうございます。 出産まじかなので主人にも主人の実家に帰ってもらい、私も里帰りしてきました。義両親は理解のあるかたなので、まだ救われましたが、これから先どうなっちゃうのだろう‥。私と子供‥。
- 108 :名無しさん@HOME:2006/06/03(土) 15:36:25
- 96さんと同様、私が臨月の時、主人が等質を発祥しました。
現在、産後三ヶ月です。上に三歳の子もいます。妊娠中は精神的にきつかったです。
義母からは、あんたのせいでこうなった。息子をこんな風にしてくれて。社会からどんな目でみられるかわかっているの?…etc
ここ最近、仕事を辞めたいと言われ続けています。辞められたら生活出来ない。
小さい子を2人抱えて私が家族を養って行く収入が得られるとは思わない。旦那に愛情はあるけど、この四ヶ月間の苦しみと、今後の不安に耐えられず、離婚を考えてしまっている。
旦那を支えて行きたいと思っていたのに…。
こんな自分が嫌だ。
- 109 :名無しさん@HOME:2006/06/03(土) 16:50:33
- ノノノ丿§
´∀` ミ
(⌒─⌒) 嫁子ー!
三 ( とノ
三 / つ |
三 _ ( _ /| |
(_ソ(_ソ(_ )
- 110 :名無しさん@HOME:2006/06/03(土) 19:02:23
- 108さん 96です。子供さんが二人もいてご主人のことまで、義母にそんなふうに言われて‥。私はまだ結婚して1年半です。私も主人のことを、できるだけ支えていき一緒に生活していきたいと思ってますが‥正直自分がどこまで精神的に耐えられるのかわからなりません。
- 111 :名無しさん@HOME:2006/06/03(土) 19:06:43
- 連投すみません。108さん は自分を責めないでいいと思います。臨月で上のお子さんもいるなか、ご主人を支えて頑張ってこられているのですから‥。
- 112 :名無しさん@HOME:2006/06/03(土) 21:32:18
- 離婚して働きなよ。
変なダンナじゃなくっても男並みに稼ぐ女なんていっぱいいるでそ?
- 113 :名無しさん@HOME:2006/06/04(日) 16:27:26
- http://magical.s148.xrea.com/futaba/retro/src/1147055748303.jpg
- 114 :名無しさん@HOME:2006/06/04(日) 22:19:09
- 行ったり来たりぐらいのメンヘルが一番やっかいだ、
夏休みまで十分待てる子供の手術を自分の満足のために
中間試験時期にさせてみたり、退院後の面倒もいい加減で
病状悪化で再入院させてみたり、外を遊び回っているのに
学校には行かせなかったり・・・・
まともなときは、家事もちゃんと出来るけどな。
- 115 :名無しさん@HOME:2006/06/04(日) 22:48:33
- ハァ…
しんどい
逃げたい
- 116 :名無しさん@HOME:2006/06/05(月) 02:02:20
- 妻がウツ。
それほどひどい状況じゃないけど疲れてきた。
会社行きたくない・・・
これじゃあ自分がメンヘル板いきだなあ。
- 117 :名無しさん@HOME:2006/06/05(月) 13:38:17
- はぁ、糖質はよくならないのかな‥。ずっとダンナはこのままなのだろうか‥。平凡に暮らせることがどんなに幸せなのかとしみじみ感じる。
- 118 :名無しさん@HOME:2006/06/05(月) 16:18:06
- >>108
うちも夫の躁鬱を私の責任として罵られましたよ。。。
108さんの義母さんも遺伝や家庭環境で躁鬱になったかも、とは
絶対に認めたくなくて、責任転嫁してるんだと思います。
夫本人はわけわからなくなってるし、義父母にまで責められて、
こっそり精神科に通院しましてましたよ(ばれたら義母がまた何を
言い出すかわからないから)。
- 119 :名無しさん@HOME:2006/06/05(月) 22:35:38
- まぁ一人精神病患者が現れて、そいつを意識的に精神的に追い詰めてたんじゃないなら
誰だってその原因が自分だとは思いたくないだろうな。
- 120 :名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 00:22:26
- 原因を誰かに求めるのがおかしいんだよ。
原因は脳だ。
- 121 :名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 07:21:37
- もう、無理だ‥。主人と一緒に生活していくのは‥。子供を出産したら子供と二人で生きていくしかない。 私まで壊れてしまう。
- 122 :名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 08:17:39
- >>120
そうでもない。
うちの親は本当に精神病なんかと縁遠いタイプの人間だったが
義親にすさまじくいびられて鬱になっちまった。
脳だけとは一概に言いがたい。
- 123 :名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 10:18:49
- >>121
今まで一生懸命にやってきて、もう、本当に無理だと思ったら
気持ちを切り替えて、これからの生活を考えましょう。
実家のご両親に相談をするとか、利用できる制度はどんなのがあるか調べるとか、
出産までに出来る事は結構あると思います。
出来る事からやって行きましょうよ。
それと、、、注:参加する方は、書き込みの際には必ずメール欄にsageを入れて下さい。
なので、よろしくお願いします。
- 124 :名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 10:42:40
- >121
私は妻と離婚しました。
出産前から精神病で彼女の今後を思うとつらいものがあります
でも子供がいますので選択としてはこれを選ぶよりなかったと思ってます
小学生のころに離婚したんですが、もっと早くすべきだったかもしれないと思うこともあります
今では子供も私も精神的にゆったりとした日常を過ごしています
あの日々がウソのようです。
子供がいるなら決断するしかないと思いますよ
頑張ってくださいね
- 125 :名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 17:59:46
- 121です。携帯からなのと初心者なので[sage]?とか番号付け方がわかりません。ごめんなさい。
- 126 :名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 18:11:13
- 泣きたくなってきた………
今高校三年だけど二月頃にお母さんが発狂してそれからなにもかもおかしくなった。
前まではしっかりしていて私が悪い事したら怒ってもくれた。
毎日おいしいご飯も作ってくれた。社会に出てこういうことしたら恥ずかしいんだよ、とかほんといろいろ教えてくれた。
そのときのお母さんと今変わってしまったお母さんを比べると涙あふれてきた
また前みたいにいろんなところに一緒に出かけたりバカな話一緒にしたいよ…お母さん(´;ω;`)
もうあのときのお母さんには戻らないのかな
- 127 :名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 21:09:46
- >126
病名とか分からないし、個人差もかなり大きい
でも入院してきちんと薬を飲んでいれば一定のレベルには戻ると思うよ
病気が出てる間はお父さんに全てまかせて
回復するまではお見舞いとかも行かない方がいいと思う
普通の病気とは違うから今は自分の生活を第一に考えてね
辛いと思うけどくじけちゃだめだよ
- 128 :名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 21:13:51
- >>126
高校生なのによく頑張ってるね。
お母さんは入院してるのかな?きちんとした治療をすれば改善もみこめるから。
私の母も私が学生の頃、狂ってしまった。
友達にもわかってもらえないし、辛いよね。
とにかく、いまお母さんは病気なので、お母さんの話す内容を全部真に受けちゃダメだよ。
病気が言わせていることだから。
- 129 :名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 23:07:43
- >>120
ゴッチャにしてる人いるけど、鬱は心の病で、
いわゆる精神障害とは違う。
躁鬱や統失は、脳の病気。
- 130 :名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 23:32:56
- >>126
うちなんかわたしが小学校3年で母親が発病だよw
最悪な時期もあるけどずっと最悪な症状が続く事は結構稀。
ショックだろうけどとりあえず今を耐えろ〜。
- 131 :名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 00:10:50
- >>121です。答えてくださったかたありがとうございます。実家に、里帰りしてきました。主人も主人の実家に帰ってもらっています。主人が回復すること願っていますが‥。里帰り中に考えてみます。
- 132 :126:2006/06/07(水) 06:40:08
- ありがとうです……暖かいレス見て涙が(´;ω;`)
先生はまだ病名言ってくれないんでわからないです。
母子家庭でお父さんはいないので今はおばあちゃんが家事とかお母さんの世話してくれてます。お母さんは入院していません。
でも今考えるとおかしくなった当時よりは良くなってるのかなと思います。
きっと半年後はもっと良くなってるかな(´ω`)
- 133 :名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 07:41:20
- 統失の母がいる私はこのスレでもいいですか?
- 134 :名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 07:47:27
- >132
母子家庭だったんですか
お父さんにまかせてって書きながら
ひょっとしてそうじゃないかなって気はしてたんですよね
病状分からないけど入院させるべきだと思うなあ
家族としては入院なんて抵抗あるし、こういう病気の知識ないから
家庭で様子を見る選択肢を選んでしまう
うちの場合もね(妻)、初めて発病したときは実家に帰って薬飲むだけだった
普通の状態に戻るまですごく長引いて
しかも実家の親もそんな精神病の薬飲むのやめなさいって
薬途中でやめさせちまった
本人も自覚ないから症状治まってくるとそうなりやすいよね
数年後、最悪の症状で再発した
肉親(この場合おばあちゃん)はとかく病気を認めたくないから
一度あなたが先生とよく話ししてみたほうがいいね
先生自体病状を正しく聞いてないかもよ
心の病気は判断難しいからね
先生の前ではわりとおとなしくなってることも多いよ
とにかく薬はきちんと飲んでるか監視してたほうがいい
- 135 :名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 10:11:31
- 鬱も脳の病気でねーの?
- 136 :名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 10:22:09
- >>126
「お母さんが」じゃなくて「母が」ですよ。
まあ、2ちゃんのなかはまだいいとして・・
他人にもふだん「お父さん」とか「おばあちゃん」とか「お母さん」とか
言っていると、頭悪いって思われます。
自分の夫を他人に「旦那」とか「旦那様」とか言うやつも多いけどね。
- 137 :名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 10:22:47
- うつも脳の病気ですよ。
- 138 :名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 10:35:14
- >136
▼:精神障害者の方への注意書き
当スレッドは家族の為のスレッドです。
精神障害者本人がこのスレッドをROMしたり、参加する事は精神衛生上余り良くありません。
この場を去って、メンタルヘルス板やメンヘルサロン板に移動する事をお勧めします。
- 139 :名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 10:37:13
- >>136は>>126より頭が悪そう。
- 140 :名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 11:01:20
- >>139
禿同
>>126
前向きで良い子だね。
また愚痴りたくなったらおいで。
お母さん、早く良くなるように祈ってます。
- 141 :名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 11:10:43
- >126さんへ
ここは自分のつらい気持ちをぶちまけるスレなんだから
自分の言葉で気にせずにどんどん書いてね
たまに書き込む日記帳みたいなもんさ
書くだけでも少し楽になると思うよ
たまに攻撃してくる人もいるけどそんなのは気にするなよ
>136は操気味な感じが漂ってるんだよね
- 142 :名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 11:49:49
- >>136
人の事をとやかく言うより、まずはsageを覚えましょう。
注:参加する方は、書き込みの際には必ずメール欄にsageを入れて下さい。
- 143 :名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 18:34:33
- >>129
心は脳にあります
- 144 :名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 20:22:33
- >>141
ハゲド。個人情報さらさない程度に愚痴書き込んでください>>126
うちも母が出産後にウツ気味になったらしい。
そういえば「数ヶ月単位で実家に子供つれて帰っていた」って聞いたことがあるから、
やっぱり育児ウツだったんだろうなぁ・・・
その後も気分が悪い日とかは、子供怒鳴りつけて、
「夕飯なんか知らないわよ!」と寝込んでキレたことも。
子供心ながら、「お母さんどうしちゃったんだろう・・・」と兄弟でベソかいてました。
当時はウツなんて知られてなかったからそのままだったけど、
今だったら病院逝きだったかもな。
でもそれは10年くらいで終わった。
今では明るく元気な母親に。年取ったけど。
>>126さんも自身が思春期で考えること一杯あって大変だろうけど、
家族のサポートで症状をいいほうに持って行けるように、頑張ってください。
- 145 :名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 23:58:30
- こんな板があるなんてしらなかった。
52の方、お気持ち良くわかります。
毎日姉が夜中に叫んでます。やっとの思いで入院させてもすぐでてきます。
近所からは白い目でみられて、誰も味方はいません。体調を崩し、仕事辞めました。
自殺防止法??はぁ??こいつらには例外なく精神病のクズが近くにいません。
このクズをずっと入院させることができれば自分も少しは世の中の役に立てるのにな。
- 146 :名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 00:23:50
- >>145さんが仕事辞めちゃったの?
もう家に居られないと思ったら、一人暮らし始めるのもテだよ。
20歳過ぎたんだ、もう一人の立派な大人。
お姉さんのことは親に押し付けることになってしまうけど、
兄弟一人だけでも一人前の生活が出来ることが、ご両親のご希望かと・・・
(余計なお世話すみません)
うちの姉も精神病を10数年患っているけど、
自分が出てったら、実家の雰囲気が変わった。
なんとなくだけど和やかになった感じw。
- 147 :名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 00:30:00
- ROMってはいけない立場の私が来ました
やっぱり精神障害者は嫌われてんだね
家族にも
ホントは好かれたい
直したいし家族仲良くしたい
でも愛されてないばかりか嫌われてるから無理だね
- 148 :名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 00:33:16
- ▼:精神障害者の方への注意書き
当スレッドは家族の為のスレッドです。
精神障害者本人がこのスレッドをROMしたり、参加する事は精神衛生上余り良くありません。
この場を去って、メンタルヘルス板やメンヘルサロン板に移動する事をお勧めします。
- 149 :名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 06:44:00
- 嫌ってる、愛してないとは違うんだよ
愛してるけどそれを分かってくれない
こんなに一生懸命面倒見てるのにののしられる
愛しているからこそ、その一方通行に疲れ果ててしまうんだよ
愛情に憎悪で返す病気
つらく悲しい病気
まわりの人間のつらさを少しも分かってくれない
- 150 :名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 11:26:31
- >>149
かなり同意。憎むべきはわずらった本人ではなく、病気そのもの。
(たまに病気を盾にしたただのワガママもいるがそれは例外)
- 151 :名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 19:51:17
- 兄と姉が精神病です。
10年以上会ってなかったけど最近頻繁に実家に帰らなければいけなくなり
久々に会ったのですが、二人とも40代後半なのに投薬のせいかロレツが回っていないというか
酔っ払っているような感じで幼稚園児みたいな話し方でした。
はっきり言って気持ち悪かったです。
二人とも普段から私の悪口ばかり言ってるらしいし。
- 152 :名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 20:28:20
- >>151
ロレツが回らないのは、強い薬使ってるんじゃないかな・・・
そういう時は本人も相当辛いらしいので、
(自分の聞こえないところで)悪口言うくらいスルーしてみませんか?
ウツの人の行動に一々反応してたら身が持たないorz
- 153 :名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 21:51:08
- ロレツがまわらない
指の震え
便秘
みんな薬のせいだよ
しゃあないね
- 154 :名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 14:06:21
- >>151
二人、精神病ってカワイソス・・・。
一人でもしんどいのに、大変ですね。
私は悪口は言われてないけど、愚痴を言われるだけでイラってくる・・・。
両親の文句とかも言ってくるけど、スルーしなきゃってわかってても
カッとなってしまう。まだまだ修行が足りませんね・・・。
精神病って感染するよね?
- 155 :名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 18:38:36
- 151です。
あの人たちと同じ場所にいるだけで寒気がします。
まさしく感染されそうな感じです。
10年以上会ってなかったから感染しなかっただけかも。
なので実家に行かなければいけない時はヤツらが来てない時にします。
二人とも家庭があるのですが実家によく来てます。
姉がよくキレて(ヒステリーというのですか?)怒鳴って暴言を吐きます。
でも自分の夫と子供とその家族の前ではいじめられてるくせにニコニコしてるんですよ。
自分の子供にまでバカにされてペコペコしてそのストレスをぶつけに実家に来るのです。
いちど「何で旦那の家族にいじめられてるのに文句の一つもいえないの?」
とイヤミを言ったら、ものすごくキレてめちゃくちゃに殴られましたよ。
兄は統合失調症でアル中です。
- 156 :名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 18:44:38
- え…‥感染??
- 157 :名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 19:02:00
- もちろん冗談ですよ。
でも精神病って遺伝するものもあるし、環境で精神を病む人もいるから
同じ家にいたら私も精神病んでしまいそうで怖いです。
- 158 :名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 19:44:37
- 家族に精神障害者がいる方、ここで心情を吐露したり意見交換をしませんか???
注:参加する方は、書き込みの際には必ずメール欄にsageを入れて下さい。
↑よろしくお願いします。
- 159 :名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 21:16:48
- 自分も精神障害者だが親兄弟もそれっぽい
遺伝?家族関係?
親は、育て方が悪いから同情できんが
健康な兄弟がかわいそう
- 160 :名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 22:11:22
- ▼:精神障害者の方への注意書き
当スレッドは家族の為のスレッドです。
精神障害者本人がこのスレッドをROMしたり、参加する事は精神衛生上余り良くありません。
この場を去って、メンタルヘルス板やメンヘルサロン板に移動する事をお勧めします。
- 161 :名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 12:57:50
- メンヘルって必ずターゲット見つけて、その人のせいにするよな。
親かよ。
感謝って言葉おしえてやろうか?
- 162 :名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 15:35:25
- なんで自分の家がこんなめに…、そして人生目茶苦茶になり、゙人並で平凡な幸ぜどころではなくなる…。
理不尽さに負けて、悔しくて、怒りで一杯で、他人が憎くならないか?
どうせなら一家に一人は等質がいて、皆、地獄を味わえばいい。
- 163 :名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 17:19:10
- 親がボダです。
私は他人が憎いまでは行かないけど、いつも心の中で友人達を羨んでる。
そして卑屈にもなる。
帰れる実家があっていいな。
育児を手助けしてくれる親がいていいな。
何にも振り回されずに、週末も自分たちのことだけ考えられていいな。
兄弟仲良くて、たくさん交流があっていいな。
親の経済的なこと心配しなくて済んでいいな。
こんなことばっかり。
でも、誰よりも一番幸せな家庭作ってやる!って頑張ってます。
私の幸せ、親なんかに邪魔されてたまるもんか。
くじけそうになる時はこのスレ読んで、自分だけじゃないって思ってる。
- 164 :126:2006/06/10(土) 21:42:08
- レスくれた方々、ありがとうございます。あぁ…毎日泣いてばかりで辛すぎて、親が精神病で大変だって友達に言ってしまった
信頼できる友達だったから泣きながら全てを話してしまった
こんな話聞かせてしまって悪い事したなって思った
その夜メールがきて「話聞いてあげる事しかしてあげられないけど辛くなったら言うんだよ、私が助けてあげる!」って。
うれしくて涙ぼろぼろ出てきた。
もう悲観ばっかりしてたらだめだ自分
強くなりたい
- 165 :名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 22:33:18
- 146
レスありがとう。そう、さっさと家でれば良かったのに、
事件になったら嫌だったから出なかったんだ。大学卒業してSE職に就いたんだけど、
入社してすぐ本が読めなくなってため息しか出なくなって、自分自身がおかしくなっちゃったんだ。
今は両親が自分のために賃貸借りてくれて、そこで一人療養してるよ。
両親がすごくかわいそうだけど、やっぱ割り切るしかないよね。
ホント精神がいない家庭がうらやましい。
- 166 :名無しさん@HOME:2006/06/11(日) 10:30:44
- ほんとに、平凡で、普通に生活できることが、どれだけ幸せなことかと‥。 糖質の主人との生活 普通に会話できないことが辛い。 主人の元来の性格がどうであったのか、だんだん薄れていってきて もう元に戻らないのだろうか‥。
- 167 :名無しさん@HOME:2006/06/11(日) 21:55:13
- 私の姉も統失で、「私は病気じゃない!!」と言って、薬は飲まない。
一度は回復に向かったのに、家の中で問題が起きてから、さらに凄い。
母親が生きているのに、遺産相続だとか騒いで弁護士まで頼んでいる。
母親の文句を言いまくり、私の文句を言いまくり、
親戚に相手にされないのが悔しいのか、他人に色んな事を言っている。
もう、嫌だ!!の話では収まらない。 本当に法律に引っ掛からなければ
殺しているかもしれない。 統失本人は、自分が殺されると言いまくっているけどね。
- 168 :名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 10:09:54
- 極力sage進行でお願いします。
不当な煽りを受ける可能性がありますので。
- 169 :名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 18:53:53
- 別スレから誘導されて来ました。
関東某市に住む義母は、医者に「鬱ではありません」と言われたものの、
「一人でいると一日中憂鬱で、薬がないと眠れない」「何も食べたくない」「何を着たらいいのかわからない」
「誰かに一緒にいてほしい」「外出は面倒で嫌」「今日の天気は?今の気温は?明日の天気は?」
「眠ったままになったら何も悩まなくて幸せかな」
というようなことを毎日電話で言います。
毎月半分ほど東北某村の我が家に滞在している時には、
上記の言葉に加えて、起きてから寝るまでずっと「話を聞いて」「何かやらせて」と後をついて回ります。
もともと依存症気味の人ではあったけど、この言動は鬱なんじゃないかと不安。
もし鬱なら、ウザがっている場合じゃなくプロの手を借りるべきだと思うし、
周囲から見てどう判断するかの目安があるといいんだけど・・
- 170 :169:2006/06/12(月) 19:03:08
- >>169に補足します。
子供が一才でアップアップしている日々のため、
一日中義母の相手をするのはかなり辛いです。
義母と一緒では行動も更に束縛され、
これがこの先ずっと続くのかと思うと睡眠不足とストレスで自分が鬱になりそうな悪寒。
- 171 :名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 20:29:23
- >>169
お約束ですが、旦那さんはどうしてるの?169さん一人に押し付けてる?
ウツかどうかだけど、これは医者がどう診断名を付けるかによって変わる部分があるので
ウツなのかソウウツなのかボーダーなのか、はたまた等質なのかは、
今の169さんには判断つかないかも。
ただ一番大事なのは、義母の行動が常識はずれで家族が苦しんでいるという事実。
(義母も苦しいだろうが)
家庭崩壊をまねきかねない人は正常じゃないよ。
旦那に対応させて病院つれていこう。まずは旦那にやらせよう。
- 172 :名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 21:41:40
- >169
介護職の立場からですが
無趣味で依存的な性格の女性に、
169さん姑のような人は、とても多いです。
年をとると、もともと持っている性格が際立つのです。
認知症もからむと、それが倍増しになりますし。
わたしの職場では200人のお年寄りをお預かりしていますが
ぱっと考えただけで、169さん姑タイプのお年寄りの顔が3人浮かびました。
病名はつかないのですが、どの方も強烈な方ばかり。
高齢者の世界では、世間が思っている以上に
性格が破綻した方の出現率は高いです。
地獄を見た家族が、もうだめだと施設になきついてきて
入所となるわけなのですがね…
- 173 :169:2006/06/12(月) 21:43:42
- >>171
ご助言どうもありがとうございます。
義母の言動はやはり常識はずれだったのですね。
実はもうそういう判断にも自信がなくなり、ただ煩いとしか思わなくなっていました。
でも、苦しんでいる人には辛抱して優しくしなくてはならないだろうと考え、
内心を隠して義母に合わせてきました。
ご想像通り、滞在中は私一人がすべて義母の相手をしています。
夫は、義母が鬱ではないと言われたことで安心して、
相手がいれば沈んだ気持ちも上向くだろうと考えているようです。
>ウツなのかソウウツなのかボーダーなのか、はたまた等質なのか
ここで読む前は、鬱以外にこれだけの可能性があるということも知りませんでした。
普段離れて住んでいるのですぐにとはいかないかもしれませんが、
なるべく早く夫自身で義母を病院へ連れて行くよう話してみます。
- 174 :169:2006/06/12(月) 21:53:42
- >>172
現場の方のお話どうもありがとうございます。
病名がつかないという所に、何か恐怖を感じました。
義母の場合も、認知症による性格破綻が始まっていることを考慮した方がよいでしょうか。
それこそ、地獄を見る前に対処できたらと思っているのですが、
そんなこと誰もが願っていながらうまくいかない悲劇も多いのでしょうね。
夫も義母も義姉も施設入居についてはまったく考えていないようですが、
施設入居について現実的に考えるべきでしょうか。
そういえば、口癖のひとつ「お金がたりない」を書き忘れていました。
この先いつか同居したら、何かと疑われ罵られる日が来そうでぞっとします。
- 175 :172:2006/06/12(月) 22:08:30
- 実際には、高齢者の性格破綻で介護が難しくなっても
身体的機能が高い方だと、認知症でよほどの問題行動でもないかぎり
施設入所は難しいです。
問題行動とは、家に帰れなくなるほどの徘徊や
家族の健康を害するほどの昼夜逆転などをさします。
そこまで行かないと、プロの手は借りられないのが
日本の高齢者介護の現実です。
あまり参考にならなくてすみません。
ただ、夫さんには、もっと実母の現実と向き合ってもらったほうが
よろしいかと思います。
いよいよという事態になったときに、お母さんは変じゃない!と
ふざけたことをわめく中高年男性も、驚くほど多いのです。
- 176 :名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 22:51:41
- >169
私の71歳の母が似たような感じです。
うちのが少しひどかったかな。
自殺願望、それが高じてリストカット、アルコール依存などなども併発してましたから。
うちもずーっと鬱だと思ってたんですよ。
励まさないように、かつ寂しくないように、私+孫、母の妹総動員して皆で構って
あげてました。
そしてとてもいい老人用施設を見付け、家を引き払い、すべてのことを親戚一同で
整え、入所後も週に一度は面会に行ってました。
周囲は疲れ果てていましたが、母の状態が軽快するならと、母が穏やかで少しでも
楽しい老後を送れるならと、必死で対応していました。
そして施設入所後3ヶ月。
酒を飲んで暴れ、リストカットし、退所となりました。
理由は「寂しかったから。」
それまでも心療内科を受診して薬を頂いてましたが、この事件を機に本気で精神科を
受診し、診断していただいた結果、境界性人格障害でした。
幸いなことに現在は、受け入れてもいいという病院が見つかり、長期療養型の精神病院に
入院しています。
それでもすべてが解決したわけではないんですよね。
定期的に騒ぎを起こします。
だから私はいまだにこのスレ住人です。
実母に対する愛はもうとっくの昔に消えうせました。
>169さんは義母だとのことで、ご苦労も多いかと思います。
- 177 :176:2006/06/12(月) 22:58:00
- まず最初にすべきことは、ご主人の説得ではないでしょうか。
いきなり「ボーダーっぽい」と言い出しても、知識のない人には何のことだか
分からない上に「人格障害」という病名はショックだろうと思います。
お義母さんの状態をネットで調べてみたんだけどとか、本で読んだら...とか、
婉曲的に表現しながらご主人に状態を把握してもらったりしてはいかがでしょうか。
私もまだ小さい子供を子育てする身です。
>169さんもですよね。
相手の要求を飲んでばかりいると、こちらが崩れます。
お義母さんに対する情もあるかと思いますが、深入りしないように
まずご自分とお子さんのことを優先してください。
- 178 :名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 00:39:55
- 本音としては兄と縁を切りたい。
こんなこと誰にも言えないけど。
- 179 :名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 13:10:42
- <小5男児絞殺>妻を殺人容疑で逮捕 世田谷のマンション
12日午後5時50分ごろ、東京都世田谷区上祖師谷のマンションの男性会社員(41)方で、
長男の小学5年生の男児(11)が死亡しているのを帰宅した会社員が見つけた。
警視庁成城署員が駆けつけたところ、妻(41)が「自分が殺した」と話したため、
殺人容疑で逮捕した。
調べでは、妻は、男児の首をベルトで絞めて殺害した疑い。この日、
男児は風邪を理由に学校を休んでいた。同署は動機を調べているが、
妻は精神科に通院していたという。同署は妻の「病気」を理由に名前を発表せず、
病名も明らかにしていない。家族は3人暮らしだった。【三木陽介】
(毎日新聞) - 6月13日11時40分更新
- 180 :名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 14:50:15
- わたし、過去夜中に目を覚ました時に枕元に母親が包丁持って立ってた事あるよwww
暫く眠れなかった…。同居してない今でも時折眠れなくなる。
- 181 :名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 15:14:53
- 悲しいね
怖かったろうね
家族を心から信頼出来ないってつらい
なんでこんな病気があるんだろう
だれか助けて
- 182 :名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 16:07:37
- 刃物持ち出したり、汚物ばらまいたり、外にて素っ裸で暴れたり…一緒には暮らして無いが私も等質の妹が怖い…
- 183 :名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 16:29:05
- 3人きょうだいで私以外の上二人が等質なんだけど
私もなる可能性あるのかなあ。
というか親も夜中に叫んだりしてておかしい。
実家に関わりたくないので1500キロ離れた所に住んでるけど
たまに帰らなくちゃいけなくて嫌だ。
- 184 :名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 16:31:26
- そうそう。
身内にいると自分もいつかなるんじゃないかって怖くなる。
- 185 :名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 16:44:32
- 育った環境が悪いのか?持って生まれた気質なのか?それとも何だかの脳の障害があるのか?私は妹やイトコが等質…我が子がもし…と心配になる。早期発見で完治したりするのかしら?
- 186 :名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 17:14:39
- 今の医学では無理
別れた妻が精神病だった
子供に遺伝してないか考えるとつらい
まだ子供が幼いから母親の病気がなんだったのか教えていない
やがて成長して母親の病気を理解し
自分もなるんじゃないかという恐怖で苦しむことを思うとせつない
子供より長生きは出来ない
俺が死んだ後に幸せに穏やかに暮らしていけるのだろうか
- 187 :名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 17:29:11
- 夫は環境が大事、まったりした生活が一番だと言って私がユウツな顔や荒げた声を出すとピリピリする(その元は夫婦喧嘩だったり)もし子供が等質とかなったら私を攻めるのかしら?妹が発病した時の両親の様に…なんだか落ち込む。
- 188 :名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 20:29:30
- 私の母にも精神障害があり、発症してからもう6年ほど
たちます。とりあえず、病院でもらう薬はきちんと飲むように
させたほうがいいと思いますよ。
私は今大学で精神障害について勉強していますが、
現在の薬は症状の軽減にかなり効果があると聞いています。
母は今その薬のおかげか、普通の生活ができるまでに
回復しています。
私個人としては、
もし同じ病気になったら・・・
とたまに怖くなる自分がいることも否定はしませんが、
辛い現実から逃げていたころより、辛さを受け入れた今のほうが
楽しく生活を送れているかな・・と思います。
- 189 :名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 21:58:12
- 精神病はいくら薬きちんと飲んでても急に発症する
症状の波に合わせて常に最適に微調整してれば
多少はいいのかもしれないが今の医療体制では無理
それに精神病の症状の波は家族でさえ掴み切れない
ましてやたまに5分やそこらしか見ない医者には判断つかない
外車乗り回して適当に診察してる医者のなんと多いことか
いい先生に当たる確立はほんとに少ない
- 190 :名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 22:34:36
- 医者の前ではいい子ぶるしなあ。
ホントに難しいよ。
- 191 :名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 22:41:39
- 患者本人に病識がきちんとあるかどうかもかなり大きいよね。
- 192 :名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 23:51:21
- 精神病って、長くても数年で治るもんだって昔医者に言われたんだけどね。
うちの親はかれこれ20年以上鬱を患ってる。
環境が変れば本当に治るんだろうか…
- 193 :名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 01:12:22
- 一生治らないよ
薬で症状を緩和するだけ
その医者は患者に向かって信頼させる為に
そういったんじゃないかな
患者に対してよく使う手だよ
- 194 :名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 07:26:29
- 治らないし本人も治す気がないんじゃないかな…
病気がそうさせてるのか?
うちの親の場合単に働きたくなくて、
病気のふりをしてるんじゃないかと15年以上思ってる。
誰かに会いたくなったら暴れて病院から呼び出しとか、
入院してない時も暴れて警察から呼び出しとか。
もう勘弁して欲しい。
- 195 :名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 08:43:29
- 精神科で「治療」といえるものはECT(脳に電気
しかないんじゃないかと思い出してきた。壊れた
電化製品をバンバン叩いてたまたま治るのと同じ。欝は
ともかく等質はクスリでは絶対に治らないと思う。
- 196 :名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 09:15:33
- 妹は病状が落ち着くと仕事さがして勤めるんだけど一年も立たない間に病状悪化…入院のくりかえし…薬飲まない方が仕事ができるとか言って飲まなくなる…何回も繰り返してダメな事が解らないのだろうか?
- 197 :名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 09:20:27
- 薬は病状は少し緩和するんだが副作用があるからね。
病状が回復すると副作用にばっかり目が行って、薬が無い方が良い錯覚に陥る。
で、また病状が現れて悪化と。
親の病院に付き添って行ってた時に知り合ったほかの患者さんは治ったりしてたんだが
皆環境の変化がきっかけになってた。
うちの親は義親と仲悪くて発病したんだが、義親が亡くなったら今度は家族との折り合いが悪くなった。
きっかけは様々かも知れないけど、一度発病しちゃうともう全てと上手くやってけないのかも…
- 198 :169:2006/06/14(水) 09:25:27
- >>175
レスが遅くなってすみません。
現場での詳しいお話とご助言をどうもありがとうございました。
身体的困難がないことが、かえって当人の危険や周囲の負担を大きくするのですね。
今から肝に銘じておきます。
>いよいよという事態になったときに、お母さんは変じゃない!と ふざけたことをわめく中高年男性
想像できるような気がして怖ろしいと思いました。
息子である夫にとその妻である私に対してとでは、義母の言うことが違っているせいもあり、
夫自身はあまり深刻に考えていないようなのです。
誰か(この場合、私です)と話していれば気が紛れて気分も落ち着くだろう、
と楽観的なことを言っているくらいです。
とにかくまず、夫に義母ともっと話をする機会を持つよう伝え、
医師の診察に同行できるよう話します。
自分でももっと情報を集めようと思います。ありがとうございました。
- 199 :名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 09:44:20
- 妹は車の運転するんだけど考えると心配…何回も県外まで走って行って他人から連絡あり迎えに行ったり…親も高齢になったし私も動いてられないし…まだ他人に被害は加えて無いけど(傷害とか)何かあったら無視できないのかなぁ…
- 200 :169:2006/06/14(水) 10:04:58
- >>176
なかなかPCに向かえず、レスが遅くなってすみません。
実際に家族が直面する困難と苦しみを詳しく教えてくださって、
どうもありがとうございました。
>励まさないように、かつ寂しくないように、私+孫、母の妹総動員して皆で構って あげてました。
>周囲は疲れ果てていましたが、母の状態が軽快するならと、母が穏やかで少しでも
>楽しい老後を送れるならと、必死で対応していました。
この部分の気持ちの流れが、全く一緒だと思いました。
もっとも義母の場合は>>176さんのお母さんほど大変な状態ではないし、
義母の住まい近くには義姉(義母の長女)一家や弟(義母の弟)一家がいるのに
なぜか対応しているのが他県にいるうちだけ、というのも違っています。
考えてみたら、生活に大きく影響を受けて深刻になっているのは私だけかもしれません。
だから他の親族は「元気がなくておかしくなってるから、せいぜい面倒みてやってよ」という感覚なのかと。
実際、医師から処方された安定剤も、
「そんなものを飲んでいるから変になるんだ」という意見の方が通ってしまうほどの呑気さなのです。
>>176>>177でのお話とご助言、とてもためになりました。
まず夫に事の大きさを理解させて、夫自身が動くよう説得します。
そして、乳幼児を抱えた身としてできない事やするべきでない事をしないよう、
よく自覚して行動したいと思います。
どうもありがとうございました。
- 201 :名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 12:28:39
- >>200
ご主人の了解を得て、普段のお義母さんの様子を
こっそりビデオに撮ってみるといいかもしれないですね。
- 202 :名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 23:26:16
- どうやったら精神病の人を病院に一生出てこれないようにできるんでしょうか?
この人たちは家にいても苦しいだけ。周りも究極の地獄。ホントに自分が死んじゃうよ。
- 203 :名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 23:29:21
- >>202
医療費削減の為、入院は短期間で後は家庭で面倒を見させる様になります。
長くても半年もすれば退院でしょう。
- 204 :名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 00:13:24
- お金をいっぱい払っても退院なの?
- 205 :名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 15:12:17
- 精神科のお医者さんって、きちんと直してくれないのかな?
良いお医者様は、海外へ博士号とか取りに行っちゃって、残っているのは
頼りがいのないお医者さんばかりで不安だよね。
- 206 :名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 15:18:50
- ▼:精神障害者の方への注意書き
当スレッドは家族の為のスレッドです。
精神障害者本人がこのスレッドをROMしたり、参加する事は精神衛生上余り良くありません。
この場を去って、メンタルヘルス板やメンヘルサロン板に移動する事をお勧めします。
- 207 :名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 16:39:33
- 等質の陽性期ってボダっぽくなるよね。
あれがたまらなく嫌。
- 208 :名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 20:39:54
- ボダってなに?
- 209 :名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 22:03:34
- >>208
ぐぐれ
- 210 :名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 23:47:50
- 等質みたいな隠語かと思ったらモロなんですね
調べました
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b6%ad%b3%a6%c0%ad%bf%cd%b3%ca%be%e3%b3%b2
- 211 :名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 01:09:21
- 報告は要らん
- 212 :名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 02:17:02
- ちょっとおもってみたんだけど、169の義母さんは一人暮らしなのかしら。
寂しくて、気持ちに張り合いが無くなってしまっているような。
それとも何か不安になるようなことでもあったとか。
ペットを飼うとか、コミュニケーションを取れるようなところへ行くことは
無理かしら。年齢はいくつぐらいなのかな。
- 213 :169:2006/06/17(土) 17:43:34
- >>201
レスが遅くなってすみません。
本当に、ビデオを撮れれば説明不要ですね。
ただ残念なことに、社宅の構造上こっそり撮るのは難しそうなので、
これからは少なくともメモで記録していこうと思います。
ご助言、どうもありがとうございました。
- 214 :名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 18:23:26
- 映像が無理なら音だけでも録れれば一定の効果はあるんでないの?
- 215 :169:2006/06/17(土) 18:26:14
- >>212
レスをありがとうございます。
義母は65才で、7年前に義父(=義母の夫)が病死して以来一人暮らしです。
関東某市の同じ町内に叔父(義母の弟)一家、隣町に義姉(義母の長女)一家が住んでいて、
長女とは結婚後もほぼ毎日会って孫2人の世話をしてきましたが、
パートに出るようになった長女と落ち着いて話ができなくなったのと
夜一人になってしまうのが寂しくてたまらないようです。
長男(私の夫)は大学進学時に実家を離れ、そのまま東北某市で暮らしています。
長くなるので、いったん切ります。
- 216 :169:2006/06/17(土) 18:29:23
- >>212
続きです。
不安感が強くなったのは、2年くらい前に体調を崩した事から始まっていると思います。
孫達の世話で過労気味になって内科に行ったところ、
コレステロールを下げるようにと指導され薬を飲み始めました。
それが後で聞くと、治療途中で通院を止めてしまったまま、
自己流でノンコレステロール・極低カロリーの食事を続けていたようです。
半年前にはっきり気づいたときには、痩せ細って以前より体調が悪くなっていて、
夜は眠れず、一人でいると悲しい事しか考えられず泣いてばかり、というふうになっていました。
この、二年におよぶ体調不良がもともとの不安原因かと思いますが、
今では「このままずっと治らないんじゃないか」「寝たきりになったらどうしよう」「お金がない」
と先々についても不安がつのるようで、
話をするたびに「治るかなあ?」と訊ねられます。
ペットを考えたこともありますが、
経験のない人でも飼えるかどうかとか、外泊する時に預ける先がないということで、
飼うのを思いとどまっています。
散歩へは出かけますが、もともと一人で外出するのが苦手なようで、
始めての場所へ行って新しい人間関係を作るのは考えられないと言います。
よく知っている場所さえも家族の誰かか友人が連れて行くのでなければと嫌がります。
うまくお答えできたかどうかわかりませんが、以上のような状況です。
長々とすみませんでした。
- 217 :169:2006/06/17(土) 18:33:13
- >>214
ああそうですよね!
寝不足のせいか頭もろくに働かなくて、教えていただいてばかりですみません。
どうもありがとうございました。
- 218 :名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 23:48:30
- 極端に食事を抜いたり足りないと感情的になったり、
不安感が強くなります。
お孫さんの世話をしながらノンカロリーの食事では
必要な栄養が不足しているようにおもうのですが、
血液検査では何もなかったんでしょうか。
- 219 :名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 22:58:35
- 実の娘さんに相手をされなくなって、
169さんに付きまとっているだけなんじゃ・・・
- 220 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 00:33:51
- >201
記録をとる場合には、事実のみを書くことを心がけたほうが良いです。
くれぐれも日記のように感情を書き込んではいけません。
自分の良い感情も記録には必要ないと思われます。
後で見ると客観的に見る事が出来ます。
また、いざという時に、記録した物を第三者に見せる場合もあります。
似たような立場同士がんばrましょう。
- 221 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 22:32:26
- 一回境界を越えてしまうと
もううっとうしいという感情しか湧かない。
距離を取りたい。
- 222 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 15:59:26
- その時の感情で言うことがコロコロ変わるから
つきあいきれん。
上のレスで聴いてる振りして聞き流せる人が居るけど
尊敬するなぁ。
普通の会話状態なら聞き流せるが
激怒しながらコロコロ言うこと変わると
俺には無理だわ。
- 223 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 09:52:43
- >>222
患者の言うこと全てが
「現実離れした小説」読み上げてるくらい徹底した妄想ならいいのかもしれないけど、
実際の妄想て、現実に起きてることにあることないこと混ぜて話すから、
聞いてる方は、すごく疲れるしもう何が本当で嘘なのか判断する力も失われてしまう…
と思う。
だから私も聞き流せないよ。心が煮え繰り返る。
- 224 :名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 01:06:03
- オランダの様に安楽死が絶対にあるべきだ。
- 225 :名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 07:35:17
- 本人の承諾がまず取れないからむりだな
措置入院みたいに措置安楽死にすりゃあいいよな
狂ってる本人の為にも静かに死なせてあげたい
本人だって狂ってるのが分かってれば死を選ぶ
国民全員に狂ったり重度の痴呆になった場合
どうするかっていうのを若いうちに選択させて
公式遺言書を義務付けたらいいんじゃないかな
- 226 :名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 09:52:07
- 「わたしはあなたが幸せなら文句言わないわ」
と言っていたから自分の思うようにやってきたのに全てが終って戻れなくなった今
自分の気に入らない事全てをわたしのせいだと責め立てる。
おかあさん、わたし今幸せなのよ。あなたのその病気さえなければ。
- 227 :名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 23:34:50
- この声届かないかな。
TVで取り上げてほしい。
- 228 :名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 00:12:47
- >>227
届いたら届いたで悪化してここの住人が余計苦しむのが目に見えてるよ…
- 229 :名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 09:01:53
- テレビのコメンテーターは偽善的なことしか言わんよ
家族の苦労なんてサラッと流されて
患者を支えながら生きていく模範的家族像を美化する映像が流れるだけ
患者から逃げ出した家族なんて反社会的人間像として
顔をぼかしたインタビューで悪人のように扱われる
家族の本当の叫びは、家族達にしか分からない
患者を家族に持たない人間が作った番組なんて無意味
- 230 :名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 10:06:58
- 最近横溝正史の小説を読み返してるんだが、頻繁に“座敷牢”って
言葉が出てくる。昔は“キチガイ”っていえば座敷牢だったんだよね。
今やったら虐待呼ばわりされそうだけど、解決策の一つだったことは
確かだと思う。また抑止力にもなってたんじゃなかろうか?
今どきは少しでも嫌なことがあるとすぐに病院行って、何らかの病名
を告げられると喜んでそれを受け入れてる傾向があるような気がする。
で、自ら悪化させて気付いたときにはもう治らない、、、って感じで。
- 231 :名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 21:41:16
- 病人に苦しめられ 犯罪者でもないのに近所に疎まれ なんでこんなめに合うのか悔しい!!
偏見蔑視してる奴等の家族も発狂して苦しめばいい。
もう家庭崩壊 人生ズタズタ。産まれなければよかった。
あぁ―悔しい。
- 232 :名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 23:54:11
- みんなつらいね
読んでると地獄の日々がよみがえってくるよ
ちくしょお
- 233 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 06:01:23
- もう離婚したい
- 234 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 06:50:57
- 私も離婚したい‥
「働かなくて(ニートしながら) 金欲しい」
と言い出した旦那
ワガママにも程がある 月に10万以上のおこずかいを与えているのに理解不可能
あんたの稼ぎは10万代じゃないですか!私が働いて家計を支えてるの!
病院代もバカにならず パニックを起こせば朝まで抱きしめ 暴れるのを阻止し全身打撲 呼び出しがあれば警察に迎えに行き
家計を支える為、私は朝〜晩まで働いているのに 何様ですか?
もぅ 疲れた‥泣きたい‥
チラ裏スマソ
- 235 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 09:33:54
- 飛び出して別居してたうちの躁鬱夫も、鬱に落ちて帰ってきた。
本人自ら「息子の進学資金」と言っていた財形は使い果たし、
(躁の頃の夫の遊びに付き合って、喜んでいた息子よっ!)
借金まで作ってた。今は毎日そばで寝たきり。
自分のしでかしたことを反省しているのかと思えば、この期に
及んで、「財産があれば、ずっと躁でも大丈夫なのに」などと
抜かす夫に愛想がつきた。なのにこれから、彼の一人暮らしの
部屋に残したペットの餌やりに行かねばならない。
私も平日は、朝も昼も働く毎日。私は何のために疲れ果てている
のだろう。息子一人のために働くのだったらどんなにいいか!
離婚はいつも考える。どのタイミングで、夫に告げるかが難しい。
一気に躁転して暴れそう。
- 236 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 09:37:42
- ↑昼も夜も、だった。
週末に朝までの夜勤仕事してるから、平日の昼の勤めに
合わせて生活リズム戻すのが大変。
- 237 :234:2006/06/25(日) 09:57:43
- >>235
同じ様な状況ですネ
何だか 心強いです
旦那様は鬱なんですか 家は統合失調です
結婚してからの発病でした。最初は「頑張ってみよう」何て思っていましたが 無理ですネ
今は別居中で 家にも息子がいるのですが 旦那と息子を育てるのに必死な状況デス(´Д`)∩
本で精神を病んだ人と付き合うには 沢山のお金と時間がいると書いていましたが 本当にそうで情けない‥
>>離婚はいつも考える。どのタイミングで、夫に告げるかが難しい。
一気に躁転して暴れそう。
全く その通り‥
息子さんの進学等 悩みはお互い尽きないですね
旦那と続けるにしろ 別れるにしろ 毎日を大切な子供と安心して暮らせる様に お互い頑張りましょう
朝〜晩までの仕事の辛さは痛いくらい 分かります どうか体を壊さない様に
(`・ω・´)ガンバッテ!!
- 238 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 11:44:45
- 苦しい…苦しいよ…
誰かに思いっきり抱きしめられながら泣きたい
もう苦しいよ
- 239 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 22:41:51
- 何なんだろうね、全く
- 240 :名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 07:23:38
- ▼:精神障害者の方への注意書き
当スレッドは家族の為のスレッドです。
精神障害者本人がこのスレッドをROMしたり、参加する事は精神衛生上余り良くありません。
この場を去って、メンタルヘルス板やメンヘルサロン板に移動する事をお勧めします。
- 241 :名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 13:31:58
- いっそ自分も精神病認定されればそれが逃げ道になるんじゃないかと思えてきた。
家族の欝はとてもつらいものだと知っているし、
言動の全ては病気のせいだと頭では分かっているけど…
病気であるために好き勝手できるならいっそわたしも病気に(ry
何の解決にもならないって頭では分かってるんだけどね。
- 242 :名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 21:11:00
- >>241
精神病=ワガママ病に思える
本人が辛く苦しいのは 分かるけど
通常な自分が 馬鹿馬鹿しく感じたりしますよね
私も「病気だからって、ワガママ言えて、疲れたとか辛いとか自分の事だけ考えられて、病気って楽で良いよね!」
と 号泣しながら旦那に言った事がある‥
言った所で別に何も変わらなかったが
orz ○| ̄|_
>>241は心身的疲労から 心が折れそうになっている状態だと思う。
頑張って、私も頑張っているからね。
- 243 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 08:29:19
- 家族に精神障害あって「健常」でいられるはずがない
鬼か阿呆以外は
- 244 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 09:01:37
- >>243
ですよね。私は鬼で阿呆になることに決めました。
- 245 :名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 05:44:18
- >>244
゜゜(´□`。)°゜。
- 246 :名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 14:26:37
- この間実家に行くと、弟(糖質)の調子が悪くて、
先生が「テレビ禁止」って言ったからと、居間のテレビも見れなかった。
自分の部屋にテレビないんだから、部屋に引き篭もってろ!
私としゃべりたいらしいけど、趣味での共通点も皆無だし
ワイドショー的な事件の話がキライな弟と話すことない・・・。
それで母親としゃべってると機嫌悪くなるし、もうイヤ。
親孝行だと思って、早く死んでくれ・・・。
- 247 :名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 14:51:08
- 親より先に死ぬのは、最大の親不孝だぞ。
- 248 :名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 14:54:35
- この病気の場合は違うね
精神病の子を残して先立つ親の気持ちになってみろ
どんなに心配なことか
それが分かる正常な心がまだ少しでもあれば
親に見取られて死ぬべき
- 249 :名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 17:55:35
- >>247
それは違うと思うなぁ‥>>248の言う通りだと思う。
私の場合は旦那なので、別れれば済む話しだが、縁の切れない>>246がスゴク可哀想に感じる
だって 旦那の親と2人きりになった時に「人に迷惑かけて、〇〇が暴れて 私も殺されるんじゃないかと‥いっそ死んでくれたら‥、どんなに楽か‥」と 涙を零してたから 家族にそこまで考えさせてても、気付かないのだから かなり酷い
震える義母の手を握り「私が殴られてる間に警察呼んだら良いよ」と 笑うと「本当にゴメンナサイ」と泣きじゃくってた
精神病院で家族の方と、お話しする機会も沢山あるけれど、>>248の様に考えてる方が大半です
- 250 :名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 19:17:36
- 精神病院って一ヶ月入院すると20万とか軽く行くそうですが本当ですか?
- 251 :名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 20:24:34
- >>250
家は警察署でカウンセラー3人立ち会いの上で国に認められ強制入院したので お金は一切かかりませんでした。3ヶ月入院して無料でしたよ。
自分から入院しても 国に認められてれば、そんなに高くなかった様な気がします。
- 252 :名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 20:40:49
- てことは暴れた時には、警察呼んだ方が良いってこと?
うちの夫も躁転の時にはすごく攻撃的になるので、
心構えしておきたい。
- 253 :名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 22:22:19
- >250
医療保護入院のうちの場合、小遣いだなんだかんだで、月22万くらいですね。
高額療養費を申請して、三分の一くらいは戻ってくる予定だけど、15万くらいは
自己負担じゃなかろうか。
- 254 :名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 00:20:34
- >>252
そぅですね
警察を呼ぶのが一番良いと思います。
ただ 警察署内で精神科医の方に性格で 暴れたと判断されると暴行・傷害でタイーホされますよ
本当に病気で暴れたなら 国が措置入院させてくれます
カウンセリングの様子はモニターで確認出来ます。警察の方と家族でカウンセリングしてる所を確認する‥と言った感じでした
- 255 :名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 00:29:29
- 鬱夫、無職になって三年目に突入しようとしてる。
離婚を切り出したら、包丁振り回されて『殺す』と言われた。
たまの息抜きで出かけようとしたら、手首つかまれて『出かけないよう椅子にくくりつける』と。
こんな奴、一生まともな社会生活できないんだから、病院から出さないようにしてほしい。
強制入院で警察なんかにつきだしたら、間違いなく逆恨みで殺される。
そういう執念は半端じゃない。
事故でも何でもいいから、とにかく逝ってくれ。
お前がこの世にいる限り、周りは不幸なんだよ。
- 256 :名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 01:38:30
- >>255
大変ですね
包丁は本当に危ないから気をつけて 刃物は旦那様の手の届かない所へ
私も一度 旦那の振り回す包丁を素手で受けながら 話しをずっと聞くと言う事をしましたが 縫った後が痛々しく 実母に泣かれたので‥>>255が心配です
確かに警察に頼っても、接近禁止命令(24時間見張ってる訳じゃないので殺される時は殺される)と言う しょーもない指令が下されるだけなので、別れたいのならば荷物をまとめて市役所に相談するのが一番です
一時保護の上 離婚まで力になってくれます
精神病院の保護室に入れておいてくれると一番助かるのですが(病院内の窓ガラスを割って逃走する患者もいてる)
なかなか 世間の風は冷たいですよね
- 257 :名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 01:55:59
- 警察呼ぶのは最終手段じゃない?
近所にもう知れてるんならまだしも
あまり知れてなかったんなら普通に住めなくなるよ
精神病に理解ある人なんていないからね
白い目で見られてヒソヒソ話に耐えられる?
近所の人の立場になれば当然だけどね
凶悪事件があると必ず精神鑑定って報道されて
精神病イコール悪ってイエージ植え付けられてるしね
- 258 :名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 03:15:39
- >>257
私も最初は近所の方にバレるのが嫌でしたが
警察の方にお世話になる様になってから 精神病=凶悪犯罪者になるかも知れないと思い、近所の方には病気の説明と迷惑をかけるかも知れない事、何かあれば警察に通報して欲しい事を、伝えています。
意外でしたが、顔色の悪い私の事を気づかって下さってた事、ケガしている私を心配してくれてた事、話してくれて良かったとの返答でした。
内緒にしてた時は変な目で見られてましたが
今は近所の方にも支えられ、旦那の調子を見て話してくれたりしてくれるので有り難いです。
多分 私は近所の方に恵まれてるのだと思います。
- 259 :名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 07:49:01
- >>257
外の他人が白い目でヒソヒソなんて、家の中で
キチガイにビクビクしてるのにくらべたらなんでもない。
- 260 :259:2006/06/30(金) 08:14:58
- 追加。
別に、他になにも関わってくれなくていいから、
うちから叫び声が聞こえた時に事務的に警察を
呼んでくれるだけでもすごく助かるけどね。
攻撃されてる最中は、自分では呼べないかもしれん。
これは、ご近所ならではでしょう。
近所に、警察呼ぶ以上の迷惑かけずにすむためにも、
話しておいたほうがいいかも。
最初は親身になってくれた夫自身の親や兄弟にまで
遠回しに「関わりたくない」と言わるようになった。
赤の他人にやさしくされる期待なんてしてないよ。
- 261 :名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 09:29:24
- >>260
゜゜(´□`。)°゜。
自分を守る為にも近所の方には 何かあれば警察に通報して頂ける様に頼む方が良いよ
打ち所が悪くて死んでしまったら、何もかもが 終わってしまうんだから。頑張って!!
- 262 :名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 10:44:30
- >>259
同意。
うちは医療系自営業で世間体を気にしていたが、警察呼んだ。
患者も家族も守るために、やむをえず世間体とトレードオフ。
今は患者は入院中で問題は解決していないが、
少しは心と体の平静を取り戻せた。
あのまま付き合ってたら犯罪行為までエスカレートしたり、
家族が病気になっちゃってたと思う。
- 263 :名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 12:37:43
- 世間体も気になるけど、周りにバレルのも時間の問題かなと。
人様に迷惑かけたらバレバレだもんね。
それならあらかじめ言っておいた方が、何かあった時にいいかなと思う。
- 264 :名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 15:02:32
- うちの母は10年ぐらい欝です。
昔は虐待されていたけど今はおとなしいです。
ただ本当になにもしません。
大学から帰って、家事をして、バイトいって、家事をして、課題して…の毎日で、こんなことがずっと続くかと思うと耐えられません。
母は極度のかまってちゃんで、わたしが自分の思い通りにいかないと「なんのために育ててきたのかわからん」とか「親が大事じゃないの??」とか言います。
風呂も入らず、ただ寝て食べて…を繰り返す親を大事に思えません。わたしは親不孝でしょうか…
- 265 :名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 17:00:30
- >264
ずっとは続かないでしょ?
今大学生?卒業したら就職する、一人暮らしする。
そこからは自分で決めていいんだよ。大人なんだから。
本来、子供は自分の幸せを考える事が親孝行。
子供に依存する親は精神病じゃなくても厄介。
自分を責める事無いさ。
- 266 :名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 17:10:31
- >257
白い目で見られてヒソヒソ話に耐えられる?
結局原因は自分ではないから耐えるも何もない。
白い目で見られるのも本人だと思う。
まあ、お付き合いが減るかもしれないけど、
あからさまに無視されたりしないなら平気。
人によりけりだね。
- 267 :名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 17:47:00
- 257さんは余裕あるんだよ。
- 268 :名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 23:51:38
- 仮に警察呼んで措置入院させたとして、本人はどの位の期間で出てきてしまうの??
これから夏本番、世間は窓前回開けてる中、精神が家にいて暴れるのは辛すぎだよ。
- 269 :名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 00:49:31
- >>268
措置入院はMAX6ヶ月。
医療保護入院は本人同意なし、家族(身元引受人)同意で一応無期限。
いずれの期間も患者の状態、家族の状態を見ながらお医者が判断すると思いますよ。
ちなみにうちの場合は自傷未遂→通報→措置6ヶ月弱→医療保護入院中です。
- 270 :名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 03:34:39
- >>268
家の場合は
自殺未遂→病院 暴れて医者・時間外検診患者を殴り 医療器具を破壊 病院側が警察に通報→警察→パトカーにて精神専門病院に搬送
で・入院3ヶ月(内 保護室は一週間)でした
今は通院中です。
私は毎日面会に行ってたので早いのか遅いのか分かりませんでしたが
旦那の実両親は「え!?もぅ出て来たの!?」と残念がってた。
- 271 :名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 03:49:41
- 追記
ちなみに家の場合は3ヶ月だったが。
強制入院なので3ヶ月で退院は有り得ないらしい、本当はもっと長く入院出来ると思います。
私が毎日 面会で旦那と会話した事で
旦那の復活が早く早期退院になりました。
面会に来る人は全くと言って良い程なく、特別に病院内に入らせて頂いた時に 涙が出る様な状況に愕然としました。
こんな所にいると廃人ケテーイだと‥
- 272 :名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 10:43:15
- >>270
毎日面会ですか〜、優しいですね。
ウチは救急車呼んで、強制入院だったよ。
閉鎖と開放三ヶ月づつで半年間は、平和だった・・・。
入院しても家にいても文句ばっかりで、疲れる。
- 273 :名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 16:12:22
- うちの姉が精神障害者です。
こうなった理由はたくさんありますが、主に親が原因だと思います。
親が悪いところを認めて治してあげられれば一番いいのですが
親自体が異常なのでどうしようもありません。
姉は障害者年金をもらいたいと言っていますが、どうも私は賛成できません。
年金をもらえば仕事もしなくてひきこもれるから、という理由だからみたいです。
そもそも国民年金も払っていない人が障害者年金なんてもらえるのでしょうか?
姉は実家にいりびたっていますが、実家は貧乏ながらも最低限の生活はできています。
- 274 :名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 18:26:57
- >>273
要は働けるかどうかだと思うよ。
通院先の病院で精神障害であることが証明されている事が第一条件で、
鬱が酷くて家から一歩も「出られない」(「出たくない」とは微妙に違う)とか
パニック障害が起こって職場に迷惑がかかる事がある、とか
対人が上手く行かない病状である、とかそういうのであれば
もらえるかも(10代の頃に認定されると何とかって前聞いたことがあったような?
詳しくは忘れました。ゴメンナサイ)
ただ、外に出ない事で症状が悪化する人もいるから、働かない方が良いかどうかは分らないね。
- 275 :名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 18:31:44
- >>272
文句ばかりは辛いですね‥、あなたの気持ちが疲れてしまわないか心配です。
入院中も 家ででも文句は変わりませんか?
- 276 :名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 18:37:29
- >>273
障害年金ですか、統合失調症ならば3級は すぐに取れますよ。
ただ、そんな簡単には診断はしてくれないと思います。
ちなみに金額は月に5〜6万だったと思います
- 277 :名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 18:38:07
- >>273
国民年金をきちんと免除にしていないと、傷害年金は下りませんよ。
- 278 :名無しさん@HOME:2006/07/02(日) 14:22:00
- >>275
疲れすぎて、ウツになってしまいましたよ・・・。
家でも丸一日、機嫌が良いって事ないです。
午前中機嫌が良くても、昼ご飯食べ終わると急に機嫌悪くなる。
または、その逆で本当に疲れます。
- 279 :名無しさん@HOME:2006/07/02(日) 15:20:50
- >273
私のことかと思った。
姉さんがどんな疾患か分からないが、社会に不適応だと仮定して。
親が元気なら親と福祉に世話になりながら、バイトなどでリハビリ訓練するのが
現実的だと思うよ。いきなり自立を求めると病気はひどくなったりして結局遠回り。
先々に年金とバイトで、一人暮らしできれば一安心。健常者と同じように100%自立は
不可能に近いんじゃ。
うちの場合、両親ともあぼーん寸前。
五年間親に代わって面倒を見てきたけど、限界。兄弟が面倒見るのも限度がある。
だから強制的に自立させるけど、本人は壊れるかもしれない。
- 280 :名無しさん@HOME:2006/07/02(日) 19:18:10
- >>278
負けてはダメですよ
゜゜(´□`。)°゜。
鬱ですか
患者といると心が疲れてしまいますよね
疲れて心を閉ざしてしまっているのですね
気分転換とかしてみるのも良いですよ
相手の不機嫌になるタイミングを掴めると一番良いのですが‥
- 281 :名無しさん@HOME:2006/07/02(日) 23:32:23
- みんな自分が死にたくならない?
周りからは犯罪者扱い的な目でみられ、家の中には精神のゴミがあって。
- 282 :名無しさん@HOME:2006/07/02(日) 23:54:54
- そうとう根性とか据わってくるだろうね。こうやって闘ってきた人達が、道徳
とか、医療の前進とかに、本当に役立ちそう。公務員までいかなくても、
専門の職務として、扱いがあればいいのに。
- 283 :名無しさん@HOME:2006/07/03(月) 15:37:04
- sage
- 284 :名無しさん@HOME:2006/07/03(月) 18:07:16
- 自殺はしないけれど、自分自身の死にしか希望を見出せないのは確か。
当の本人の父以外、家族も、私の人生ももう崩壊しきってしまった。
父よりずっと若かったのに心労と過労で倒れ
そのまま息を引き取ってしまった母に、迎えにきてほしいと毎日願ってる。
父は頭以外はゾッとするほどの健康体なので、まだまだ長く生きると思う。
- 285 :名無しさん@HOME:2006/07/03(月) 22:41:47
- しかしこやつらは強いものにはかなり弱いことが判明した。
- 286 :名無しさん@HOME:2006/07/03(月) 23:07:07
- 私は、母親が統合失調症です。
普段は、いろいろと我慢していますが、
人の話きかないし、話がかみ合わないしで・・
このあいだ、初めて怒って軽くぶってしまいました・・・
私が、怒った勢いでコーヒーをこぼしたのですが、
そのとき母の言った言葉は、
「コーヒー飲まないでこぼすなら、私にくれればよかったのに」
もーやっぱり論点がずれています・・・
私は、こんな母を、出来る限り支えたいと思っています。
まず最初に、ごみを拾って来るのをやめさせます。
ほかの、統合失調症の方は、どんな症状がでてますか?
私の母は、まとめ買い、ゴミ拾い、さみしくなると電話をする。
それと、ボーっトしたり、毎日怖い夢を見ることです。
- 287 :名無しさん@HOME:2006/07/03(月) 23:18:36
- 精神排除運動とかしたら、世間から叩かれまくるんだろうな。
精神が隣に引っ越してきても叩くくせに。
実際精神はゴミだよ。生きている価値はないし、根底は凶悪犯罪者と同じ。
世間はやれ精神障害者の自立だとか言ってるけど、だったら宅間とか殺すな。
もっと暴れさせろや。自立させろや。
- 288 :名無しさん@HOME:2006/07/03(月) 23:25:54
- 注:参加する方は、書き込みの際には必ずメール欄にsageを入れて下さい。
- 289 :名無しさん@HOME:2006/07/03(月) 23:35:30
- 時々どっちがオカシイのか分からなくなる。
- 290 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 01:33:01
- 「精神」っていう略し方は普通なの?
- 291 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 03:29:52
- >>286
ゴミを拾うのですか。。。それは困りますね
旦那の統合失調症の主な症状は
誰かが自分の悪口を言ってる様に聞こえる
自分が殺されるのではないかと不安がる
自分以外は皆が敵に思える
幻覚や幻聴に悩まされている為
誰かが覗くから、カーテンは閉めっぱなしで 家に帰るとトイレから始まりクローゼットまで殺人犯がいてないか調べます。
そんな感じです。
今は落ち着いているので上記の様な状態ですが
酷くなると 記憶がなくなり 言ってる事は理解不能で私の事も判断つかなくなり暴れます。
286の お母様はまだ電話で人とコミュニケーションを取る事が出来るので、今は良い状態だと思いますよ
頑張って!!
- 292 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 10:07:06
- >>290
そんな風に言うのは聞いたことがありませんよね。
でも地方よって色々な差別的な呼び名がついていても、不思議ではありませんけど。
- 293 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 10:38:59
- うちの姉の場合はとにかく電話しまくる。
携帯の電池がきれるまで・・・
しかしそれ以外はウルトラケチ。
家は異常に綺麗にしている。私が歩いただけでもほこりがたつと怒る。
食後のお皿を運んでくれた夫が手が滑ってお皿を落としたら、『フローリングが傷ついた』と激怒。
そのあとは夫婦げんか。論点がずれている。
目がうつろ。
昔からみてるので、調子が悪いときには目とか表情とかですぐわかる。
それってあるよね?
- 294 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 14:41:04
- >>293
すぐわかる。全然顔つきが違うもん。
そういう時は近寄りたくないけど、何故か向こうから寄ってくる。orz
- 295 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 16:13:23
- 具合悪い時はホントすぐわかるよね。
目が泳いでて常に何かにオドオドしてて変な汗かいて歩き方も変わる。
うちは母親が統失だけど、もう被害妄想の塊。
家の天井が落ちてくる、床が抜ける、電気が落ちてくる、
レーザー光線で壁紙を粉状に削って目の中に入れてくる、
誰かが部屋に出入りして毒を盛ったり爆薬を仕掛けられたりする、
階下の部屋は自分を狙う秘密のアジトになっている、時には鳥羽一郎が嫌がらせを云々etcetc…
もう62歳だってのにSF作家顔負けの想像力、いや妄想力にこっちはヘトヘト。
なわけでいい加減落ち着いて家にいられなくなったので任意入院してもらいました。
が、そろそろ3ヶ月が経とうとしてるとこで
同室の人に対しての被害妄想も始まったのでどうなることやら。
この平穏な日々をもう少し続けたい…出切れば一生か…。
- 296 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 16:42:12
- 一生は無理でしょうね。
政府は医療費削減に必死ですから。
- 297 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 17:39:29
- 精神の奴らは、自分が病気を理由に嫌な事は人任せにしたり、脅しにかけたり、つけこもうとする奴がいる。死ねばいいのに。
- 298 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 21:40:30
- どうも「精神」と略すのがなじまないなあ…
- 299 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 22:59:57
- 精神障害者といちいち書くのが面倒だから略してるだけです。
それだけのことです。
今日も姉がとちくるってる、ホントに殺したい。
見苦しい
- 300 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 00:00:43
- 保護入院や強制入院レベルの患者を持ってる人に聞きたいんですが、
本人がいやがる場合、みんなはどうしましたか?
力ずくでも引っ張っていったのですか?
それとも病院の関係者に迎えにきてもらったのですか?
- 301 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 04:13:54
- >>300
酷い時は何とか宥めて外へ行き、交番へ走り込みます。
パトカーで護送してくれますよ。
家の旦那は酷くならない限りは 離婚したくない為 薬は自発的に飲み、病院に進んで行くので普段は問題ないです。
300は入院治療を希望しているのですか?
かなり状態は酷いのでしょうか?
- 302 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 09:40:01
- >>301
ありがとうございます。
母親なのですが、躁鬱がひどくて手に負えません。
総合病院の神経科に通ってますが、医者も専門の病院に変わってくれというのですが
本人は精神病院に入るぐらいなら、死んでやるとわめくので、医者も薬だけでの
治療を続けるみたいです。
私はすぐにでも精神病院に入れたいのですが・・・・
- 303 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 12:12:41
- >>300
うちは包丁を患者さんが自分に突きつけて、
居直り暴れをしたので、
身の危険と限界を感じた両親が110番通報しました。
パトカーが5台、サスマタもった警官の人が10人以上、
土足で(当たり前ですけど)踏み込んできました。
説得→凶器を取り上げる→護送
これだとご近所にばれてしまいます。
こちらは田舎かつ寝静まった時間でしたので、
野次馬もおらず、
そこまで目立たなかったと思いたいのですが。
(泥棒くらいに思われてると信じてる)
でもほんとにヤバい時は助けを求めて下さい!
- 304 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 12:28:15
- デイケアに通わせている方はいませんか?
- 305 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 14:17:53
- この病気で何が困るって、本人は
「自分は至って普通の人。入院なんて必要ない。薬を飲めばすぐ回復。♪」
とか思ってる事にあると思う。
- 306 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 15:19:36
- 病気だから、保護してもらって当然。
頑張ってるんだから(何を?)年金もらって当然。
年金は自分のボーナスだから好きに使って当然。
自分は社会に不適応だから、適応できる人が稼いで当然。
家事も苦手、家事が得意な人がやるのが当然。
掃除も汚いのが気になる人がやるのが当然。
生活能力が全く無い・・・30代後半の女。
- 307 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 16:18:47
- 不思議なことに周囲にいる精神科通いの女友達には大概彼氏がいる。
彼氏大丈夫なんか?と思ってしまう。
うちは親だから逃げよう無いけど彼氏なら別れれば良いんじゃね?とか思う。
- 308 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 18:38:06
- >>303
レスありがとうございます
きちんと警察に保護してもらおうと思います
いつまでも中途半端な態度では、周囲も迷惑しますし・・・・
- 309 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 18:43:27
- 精神科の女は、大体が寂しがり屋をむき出しにしてるから、男はほっとけないとか思うんじゃない。だけど、長く付き合うと身の危険を感じ、結婚まで到らないケースが多そうW
- 310 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 19:11:18
- >>302
お母様ですか
頼りない お医者様ですネ
家族がギリギリになっていると言うのに患者の意思ばかり尊重するのは あまり良い病院ではないですね(´・ω・`)
自殺なんて、専門の病院では出来ませんよ
ゴムの入っているズボンでさえ禁止されているのですから(ゴムを抜いて自殺しない為)
転院して 良い医師に当たれば良いのですが
お母様が嫌がるのでは‥
どぅして 入院を嫌がるのか理由は分かりますか?お母様の心の奥で何か入院に対して心配事があるのだと思いますが。
302も かなり疲れている様子なので 短期の入院なりさせて少し休む必要がありますね
頑張り過ぎは禁物ですよ(`・ω・´)
- 311 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 20:40:58
- うちの母はボダ。
等質や躁鬱みたいに騒いだり、明らかな自殺行為はないけど、
ボダなりのやり方で周囲を振り回す。
運良く入院させてもらってるんだけど、長い時間かけて人間関係を少しずつ
崩壊させていってる。
母自身が他人に手を上げることはないけど、他の入院患者から
「○さん(うちの母)に暴力を振るいたくなる」と主治医に訴えがあるらしい...
いつ退院迫られるかと思うと、病院からの電話が怖い。
ジワジワジワジワ首絞められてる感じ。
早く死なないかなぁと思いつつ、親の死を願うなんて私もある意味壊れてるなと思うと、
情けなくてこっちまでおかしくなりそう。
- 312 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 20:42:31
- >情けなくてこっちまでおかしくなりそう。
すでにおかしいぞ。
- 313 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 20:49:20
- >>312
やっぱそうか。
精神的に病んでる家族を持って大変な思いしてても、
人として、死んで欲しいとまでは思っちゃいけないんだよね。
- 314 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 22:09:56
- >313
まてまて けっしておかしくなんかないよ
精神を家族に持った苦しみは他人には分からない
死んで欲しいと心の中で思うのは当然だよ
>312の言うことなんか気にするな
そいつは精神自体か荒らしだろう
- 315 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 22:35:11
- 実際危害加えちゃわないように思うくらいは自分に許したれ。
- 316 :名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 00:03:26
- 308
全く今の自分と同じ気持ち。
自分も110したいけど報復と世間体が怖くてできない、かと言ってこれ以上、近所に迷惑を掛けるわけには行かない。
板ばさみです。110して、精神が家に戻ってきたらと思うとホント怖い。
- 317 :名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 07:32:18
- 金正日を見ていると精神障害者な気が激しくするよ
警察に連絡して病院に叩き込みたい
- 318 :名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 13:57:40
- 私にも精神病の母親がいて、警察や救急車に連絡し、入院させてた。家にいたら、みんなメチャクチャになるから。退院した後に、よく文句言われたけどあのままだったら、自分まで変になったり、自殺擬いな事しちゃってたよ。
- 319 :名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 14:05:57
- >313
離れて暮らせないのかい?
精神障害であれ、身体障害であれ、介護の苦しみという点では同じよ。
介護を苦に殺人、自殺はよく聞く事でしょ。場合によっては、それほど辛いと思うよ。
離れた方が、優しい気持ちに戻れたりするもんだよ。
離れる事で心配事も増えるけど、良い事もあるはず。
貴方が苦しみすぎて精神病を患わない為にも、距離は必要。
多かれ少なかれ、因子はあるのだから。
>316
とりあえず、市役所、保健所に相談した?
手を打つなら早ければ早いほど良いと思うよ。
縁を切って捨てるなら、餌と小遣いだけやって、適当に放って置けばよいよ。
- 320 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 18:20:00
- 私の兄も精神障害者。退院してから何年か一緒に暮らしていたけど、最近また変になり入院。死んでほしいと思ってしまう。家族もボロボロ。私も摂食障害になりました。もう、終わったな。
- 321 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 18:56:28
- 精神障害の症状に特定の相手に根拠のない恨みやっかみをもつものもありますか?
職場に精神障害者がいて、私ものすごい悪意を向けられている気がするんです。
すっごい怖い。
- 322 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 19:08:07
- とりあえずスレ違い
- 323 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 19:22:54
- >>321
当然、ある。っていうか、そういう傾向が社会的に問題になるから、病気として扱われてるわけで。
- 324 :321:2006/07/07(金) 20:54:38
- スレ違いすみません。
目がいっちゃってるし、いきなり黙り込むし、なにがおかしいんだか
へらへら笑い出すし。
本当に怖いんです。身を守る方法教えてください。
- 325 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 21:57:09
- >324
とにかく関わらない。
もちろんあからさまな態度はやめた方が良いが。
仲良くも悪くもならない、踏み込まない。
- 326 :名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 00:48:41
- 昔の話だけど、
遠方の兄から同居の母に自殺予告電話があり、
付き添いで1週間兄のアパートで説得し、
最中逆切れされて「無事に帰らせない」って威されたりして。
といった経験が今、
兄の退院を受け入れられない、
心の傷になっているのだけど、
この程度じゃ甘いかな?
何か克服する方法ないでしょうか?
- 327 :名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 11:21:59
- >>326
そういう経験は一度すると忘れられないよ。
もう真っ直ぐに相手の気持を受け止める事はできない。
だって、自分や家族の命がかかってるんだもん。
どうしたって怯えちゃうよ。怖いもん。
でも、あなたが悪いんじゃないよ。
全てを背負わず、自分ができる限りで良いのよ。
あとは警察やお医者様、役所等プロの人に相談して任せましょう。
自分を責めてはいけないよ。
- 328 :名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 13:49:53
- 認知症か統合失調か微妙なラインの母を病院に連れていきたいのですが、
本人がもともと異常なまでに「精神科」「心療内科」といったものに
恐怖心を覚えているようで、話さえ切り出せません。
以前体調が悪くなったとき、各科で精密検査をしたのですが特に異常はなく
先生から「自律神経かもしれませんね」と言われただけで拒否反応でした。
(怒るわけではなく、聞かなかったことにする態度です)
「ちょっと見てると心配なんだけど」といった話もシャットアウトされます。
妄想や幻聴があるわけではないですが、考えがまとまらないようで、ひどくなったり
おさまったりを繰り返してます。
いっそ病院に行こうという話をせず、黙って連れていこうかとも思うのですが、
その後のフォローを考えると踏み出せません。
長くなったのでわけます。
- 329 :名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 14:00:21
- 続き
というのも、私は今妊娠中+幼児一人で実家からは1時間ほどの距離、
弟は他県にいて、父は海外赴任中なので、継続して通院させたり薬を
のませたりするのが難しい状況にあります。
自律神経失調症でさえ受け入れられないとなると、やっぱりだましてでも
連れていくしかないのかな…
黙って病院に連れていった場合、その後フォローは難しいでしょうか?
- 330 :名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 16:01:45
- >>329
病院行きたがらないのは認知症かもね。
自覚症状(物忘れが激しいと自分でぼんやり感じたり、周囲に指摘されたり)を嫌うんでしょ?
精神科の場合はもうちょっと違う気がするんだけど…(素人診断なので余り真に受けないでね。)
どちらにも言える事は、本人が嫌がっているのに無理やり病院に連れて行って
症状が悪化する可能性があるという事と、人間不信になって通院が難しいという事。
何かとても迷惑になるような行為や危険な行為をしないんだったら
様子見でも良い気がするけどどうかな?
本人が困るような症状(体調が悪い、気を失う等)があれば、薬で緩和することが分れば
通院してくれる可能性も出てくるんだけどね…
- 331 :名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 17:52:50
- >330
そうですね…私も今無理に連れて行ってかえって悪くなるのでは、と
思う面もあります。統合失調、というのは以前最悪に状態がひどかった時
(車のナンバーを足した数字を暦にあてはめて、外出するとかしないとか
決めてたり、電話の呼び出し音を数えて意味を見出そうとしてた)
病院に相談したことがあって、その時に先生に言われたことです。
その後急に症状が落ち着いてしまって、病院に行くタイミングを逃したんです。
物忘れはなくて、簡単な決定が下せない・どうしたらいいかわからない、という
のが続くのですが、まわりで見てるとすごく辛そうなのと、一人暮らしで
運転が必須の地域なので事故に繋がるんじゃないかと心配なのもあります。
でも、今の状態で一回だけ病院に行っても逆効果ですね…。
もう少し様子みて、体制を整えるようにします。
(子供の頃から言うことがおかしな母だったから、縁を切ってしまいたい
気持ちもないこともないんだけど)
- 332 :名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 22:48:29
- >>327
ありがとう。
- 333 :名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 22:55:13
- >329
統合失調症も、自覚症状を認めないよ。
実際悪化すると痴呆の症状も出てくる。
自分の都合の良い様に事実を捻じ曲げる。
本人にしてみたら、それが事実で現実なんでしょうが。
温存するとして、色んな事の下準備だけはしておいた方が身のためだと思うよ。
- 334 :名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 04:08:38
- 等質の疑いありなら病院行かないとまずいよ。
病院に連れて行ったら症状が悪化するかも、とか言ってる場合じゃないと思う。
- 335 :名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 08:05:31
- 等質の治療をはじめると、
薬のせいで一見性格がかわったような激変が
あったりするからね。活動性が落ちたりも。
それを素人は、悪化と感じる。
でも、問題行動がおさえられれば、それでいいじゃんと、
さんざん等質家族に振り回された人なら、
いずれ思える日が来るはず。
病院へは行ったほうがいい。
- 336 :名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 12:06:52
- もうダメかも‥等質の主人が私の妊娠をきっかけに症状悪化、仕事もやめてしまいました。出産して一ヵ月そろそろ実家から帰宅しようと思ってたけど、赤のめんどうだけでも精一杯なのに、主人までとうてい無理‥。
- 337 :名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 12:31:21
- 331です。
連れていった方がいいのはわかってるんですが…この病気の場合
病院がゴールじゃなくてスタートなんですよね。
母は多分もともと性格(人格?)に素質があったと思うのです。あきらかに
病気っぽくなったのはここ数年だけど、完全に治るというのは無理だと
あきらめてます。子供の頃から言動がおかしな人だったしなぁ。
病院に連れていく前後の話を相談できるところを探すところから始めたいと
思います。
- 338 :名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 15:29:21
- >337
今の貴方の状況で、適当なのはおそらく保健所かと。
どの道治療を薦められると思いますが。
家の人も、もともとの素因が在ったけど、病気かなと感じてからは
凄い勢いで壊れていきましたよ。自分の家族を壊されないように、慎重に冷静に余裕を持って
対応してくださいませ。
うちの人は旦那はもちろん、旦那実家に直接電話や妄想や
抗議の電話をして参った事があります。今では一切の連絡先を
処分しました。
縁を切ることができるなら、さわらぬ神にたたりなし。
ただ、どんな酷い人でも血縁を切るのは並大抵じゃないと思う。
縁が切れないなら、治療させないと、後々大変な事になる。
- 339 :名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 18:12:45
- >>319
相談相談相談の繰り返し。
保健所、心療内科役に立たない。
要はあいつが病院から出てこなければいいだけなのに。
こんなこと言うと人権何とかとか言う所からバッシングうけるんだろうけど。。。
縁切りたいけど、あいつの報復が怖い。
- 340 :337:2006/07/09(日) 19:34:38
- >338
>自分の家族を壊されないように、慎重に冷静に余裕を持って
対応してくださいませ。
ありがとうございます。こう言っていただけるだけで、気持ちが軽くなりました。
うちの母は攻撃的なことは今のところしないのと、義実家にも話はしてあり
理解してもらっているので、その点は安心してます。そのうち変わるかも
しれないけど。
今無理をしておなかの子になにかあったらそれこそ母を憎んでしまうだろうし、
私にできる範囲ですすめていこうと思います。
いろいろ思うところはあってもやっぱり母親だし、絶縁は難しいですね。
- 341 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 12:43:27
- 精神病って究極の構ってチャンだよね・・・。
弟(糖質)に母親が「人様に迷惑掛けたらアカンよ」ってな事言ったら
「そんな事言われると余計緊張して、やってしまうような気がする」だって。
ウチは合言葉作ってるよ・・・。
弟が急に(今より)おかしくなって、無理心中とか考えて
私を「家に来るように言え」って母が弟に脅かされた場合に
その合言葉が出てきたら、絶対に家に来るなって事になってる。
早く死んで欲しいけど、本人はまだ40年(70歳まで)は生きる気らしい。
- 342 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 14:54:33
- 親兄弟など身内に遺伝性の精神疾患者がいる場合、
今は正常な自分も何かのきっかけで発病するかも・・とか、
遺伝子を持っているので自分は大丈夫でも子や孫に出るんではないかとか
思わないのでしょうか。
そのような家系の人と結婚してしまい、結果振り回されボロボロになって
離婚に至った人を数人知っています。
その人たちに共通するのは、優しすぎるほど優しいってこと。
自分が傍で支えてあげたい
結婚すれば治るかも、子供が出来れば変わるかも・・
治りませんって。
精神科の医者だって親しい人間にははっきり言います、
『関わるな、治らん』と。
わかっていて結婚するのは当人たちの自由かもしれないけれど、
不幸になるのがわかるのに止められない親兄弟の身になって欲しい。
離婚するのが見えてるのだから、子供なんて作らんでほしい、
遺伝の連鎖が未来永劫続く。
- 343 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 14:59:33
- 姑がヒステリー発作で包丁をもって大声で奇声を発して暴れます
姑は、兄が統合失調で入退院、妹がうつ病で首吊り未遂数回
なのに身内びいきで病院すら行ってくれません。連れて行こうともしません。
オラ、こんな田舎の嫁は嫌だ。つーか、病気のことは隠さず話して欲しいよ。結婚しないのにさ
- 344 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 15:25:27
- 遺伝性の精神疾患かぁ〜。
よくわからんが、遺伝っていうより感染っぽいけどね、精神病は。
親しくなくても精神科医は患者の家族に「殆どの場合、治りません」って言うよ。
私も兄弟が病気だから、結婚はしたけど子供は絶対産まない。
もし産んでも私が死んだ後、まだその病気の兄弟が生きてたら
自分の子供にも迷惑掛けるかもって想像すると怖い。
自分自身、精神的に弱いと思ってるから子育てなんて無理っぽいし。
自分で考えて選択小梨だけど、他人に言われるとやっぱりショックだねw
精神病じゃなくても変な人も沢山いるから気を付けてね。
- 345 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 15:28:38
- >>343
子供いなかったら即離婚するケースだと思うのだが...。
- 346 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 15:41:09
- >>342
精神疾病者は必ずしも遺伝するとは限りません。
あなたの言っている事は、
「身内にガンの人なんてきっとガンになって早死にするんだから結婚しないで欲しい」
とか
「親が離婚してるってことは遅かれ早かれ離婚するんだろうに何故結婚するの?!」
みたいなもんだよ。
逆に、全く健康な人でもいつ発祥するか分らないんだから、
「不幸になるの分かってるのに」と決め付けられれても…。
- 347 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 16:24:47
- ≫346
≫身内にガンの人なんてきっとガンになって早死にするんだから結婚しないで欲しい」
≫とか
≫「親が離婚してるってことは遅かれ早かれ離婚するんだろうに何故結婚するの?!」
≫みたいなもんだよ。
これは適切な例えではありませんね。
癌は今や日本人の3人に一人言われ、遺伝といわれたのもはるか昔。
癌になっても看病する身内は大変だろうけど、赤の他人には何の害も無い。
そもそもこれは実際に迷惑を被ったものでなければわからないと思います。
勤めていた会社の寮の屋上から飛び降りて亡くなった同僚がいるが、抗ウツ剤で
いつもフラフラしてた。夜中いきなり「呼びましたか?」と上司宅の家をピンポン。
おかしな事を言っては、仕事を休む。
彼の母親も精神病院に入院中で、息子の死さえ認識できない状況だった。
結局、職場連中で葬儀関係を終わらせた。
そんな彼には、「私が彼を支えるわ!」的奇特な彼女がいたが、会社の上司たちは皆、
大反対だった。
彼が亡くなった時、「彼女のためには良かったかも・・」という声が聞こえていた。
- 348 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 16:40:18
- >>347
>そもそもこれは実際に迷惑を被ったものでなければわからないと思います。
ある程度ココ読んでから書き込んでますか?
あなたに精神障害者の家族がいないのでしたら、スレ違いなので
書き込むのは遠慮してもらいたいです。
- 349 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 16:46:06
- >>347
精神病は遺伝のみと思ってるんですか?
突発的な事件・事故で発病する場合もあるんですよ。
そのスイッチは>>347の中にもありますよ。
- 350 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 16:47:31
- 癌で死ぬのは普通の死に方だからね。身内に癌の人がいないって人を知らないよ
- 351 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 16:52:05
- 癌と精神病を一緒にするのはいくらなんでも無理がある。
- 352 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 16:55:29
- いや、>>342>>347は釣りだろ?
- 353 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 16:57:54
- 一緒に出来ないよね。癌は死ぬもの。
- 354 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 19:31:15
- でも、>>342>>347みたいな認識の人も少なくないだろうと
思うから、躁鬱を父に持ったうちの息子は将来家庭持てない
だろうな、と私は思っている。
父の病気を伏せて、結婚させるわけにもいくまい。
ま、躁父に、息子の進学資金用財形をふたり楽しく遊ぶために
使われてしまった今となっては、息子は自分一人の食い扶持
稼げるようになれば十分なんだ、と見切りつけるための材料。
昼夜働いても私の稼ぎじゃ、高校出してやるのが精一杯だもん。
- 355 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 23:23:56
- 本人がどうしても病院に行きたがらない場合はどうすればいいですか?保健所は家庭訪問してもらいましたが、力ずくでは人権問題にかかわるので病院に連れて行けないと言われました。誰かに危害を加える心配は無いのですが家族はもうボロボロです…
- 356 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 23:29:45
- ちなみに症状は
独り言(いつも怒っている)
三年以上風呂に入っていないので悪臭
トイレに入ると二時間は出てこない
ゴミを拾って持ち帰る
食べ物は何でもみじん切りにして食べずに家の前に並べる
一日五食以上(いつも何か食べている)
話しかけても会話が成り立たない
細かく言えばまだありますがこんな状態で十年以上放置です
なんとか病院に入院させたいのです。
- 357 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 00:20:05
- 身内の事ですが、
・近所の人に嫌がらせされている
・夫が浮気している
・その浮気相手が目の前に現れた
・家の中の物が無くなった
・言っていない事を言ったと言う
・思いこみが激しい
家の中の物が無くなったと言うので探してみるとありました。
こんな症状が現れる病気は何がありますか?
- 358 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 01:07:42
- >>357
統合失調症の可能性が高いでしょう。
- 359 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 08:21:04
- >355
力ずくの件ですが。家族の人間が力ずくなら許容範囲。
他人は手出しできないって感じじゃないですか?
とりあえず、家族が症状をまとめて入院可能な病院に相談。
初診即入院の形をとれるように、病院側と日程を組んで
あとは頑張って連れて行く。
お金を出せば移送してくれる団体もある。
私が調べた所は見積もりで数十万だったが。
それにしても>356の症状はかなり重症だね。
- 360 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 10:08:34
- >>356を読むと、暴れない症状ってのも考えものだね・・・。
それが十年以上か・・・。私だったら反対に虐待してしまいそうな環境だわ。
>>359さんの案ぐらいしかないでしょうね。
家族みんなで一致団結して乗り越えてくださいね。
- 361 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 10:39:32
- 結局は...やっぱり家族なんだよね...
負わなければならないんだよね...
生まれてこなければよかったよ。
あんな親の面倒見る為に生まれて来たなんて。
バカみたい。
何の価値もないな。
- 362 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 11:33:27
- 親が躁鬱だったんだけど自分もやばいかもしれない。
親のいう事はいはい言って聞いてたのに、結果的にしっちゃかめっちゃかになってしまって
「お前のやり方がいけなかった!お前が悪い」と電話が来る度(今は別居している)気分が悪くなります。
・親と連絡を取るのが怖いため、ほかの人から来た電話や訪問にビクビクしている
・一人でいると泣けてくる
・たまに(特に寝る前)軽い動悸と呼吸困難になる(パニック発作ほどでは無いと思う)
これはもう病気だったりするでしょうか…?
- 363 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 11:41:25
- >>344
私も選択小梨です。やっぱりそんな風に考えますよね。
旦那とはっきり決めたわけではないけれど、暗黙の了解みたいな感じ。
妹が等質だし父もその気あるし、もしや自分もいつか、と不安になります。
たとえ旦那が子供欲しいと言ってきても、絶対いらない。不安はもうたくさん。
実家のことで旦那にも迷惑かけてしまうかもしれないし、
義両親にも実家の近況なんて伝えられないし(実家と連絡とってません)
結婚してはいけなかったと後悔しています。
一人でどこか遠くへ行ってしまえばよかった・・・
- 364 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 11:45:36
- >>355
私も病院に相談するしかないと思います。
本人が嫌がる場合はまず家族だけで相談(受診?)できます。
- 365 :357:2006/07/11(火) 12:19:39
- >>358さん、ありがとうございます。
統合失調症は薬を飲んだりしなければ、記載した症状は治まらないのでしょうか?
最近は被害妄想的な発言は無くなりつつありますが一時的なものでしょうか?
治療をしているかは不明です。
- 366 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 12:23:53
- >>362
躁鬱のいう事を一々気に病むから、自分をおかしく感じるようになるんだよ
おかしいかも・・・ヤバイかも・・・って思っていると本当にそうなるから
気をつけろ!
- 367 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 12:25:28
- >>363
そんな悲しいこと言わないで下さいよ〜・・・。
あなたのお母さんは、きっとあなただけでも幸せになってほしいって
思ってるでしょう。
- 368 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 12:33:36
- そうそう。
誰だって鬱のチェックリスト項目のひとつやふたつ当てはまるのと一緒で、
精神疾患とそうでない人の境目も非常にグレーだよ。
中には本当にいっちゃってる人もいるけど、
そういう人はたいてい病識がない。
「私ってやばいかも?」と思えるということは、やばくないってことですよ。
- 369 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 13:23:41
- 鬱なんかは確かにグレーかも知れないけど
二大精神病については患者とそうでない人は明確に違うね。
- 370 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 14:06:48
- >361
そんな事、言わないでよ。
面倒見なくても、あとで後悔するかもしれないよ。
甘やかすのではなく、自分が本人のためと思う事を
できるだけやって、ダメなら仕方ないと思えるよ。
介護だけじゃないでしょう?
友達とおしゃべりしたり美味しい物食べたり、小さい幸せを感じようよ。
親なら先に逝ってくれるから、その後の人生があるじゃない。
- 371 :362:2006/07/11(火) 18:58:24
- だってもうダメなんだよ。
どんなに頑張っても責められる。無視も許されない。あれは脅迫だよ。
ようやく家から離れて別々にいられるってほっとしてたのに、結局何も変らなかった。
相手の機嫌に左右されて、いう事を聞いても聞かなくても認めてなんてもらえない。
お前が悪い、お前のせいだ。できそこない。役立たず。
ずっとそういわれ続けて、自分に自信なんて無くなってしまった。
一人の人間のせいで、誰のことも信じられなくなってしまった。夫に申し訳ない。
- 372 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 20:28:29
- >>371
辛いだろうけど離れるしかないよ。
何を言われようが受け止めないのがいいよ。
別の世界で生きるしかないよ。
- 373 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 21:34:11
- >371
なんとか関わらないようにできないだろうか。
鬱の人は本当に人の生きる気力を奪うようなことを言うから。
自主的に動けないから相手にいろいろ丸投げして任せる。
そして失敗すると自動的にその人のせいになっている。
そうやって介護人の精神をも蝕んでいく。
ネットを見ると叱っちゃいけない励まさなきゃいけない、
こちらがきっかけになってあげないといけないと書いてある。
確かにそうなのだろうけど、
その時にかかる重圧ったらハンパない。
下手したら介護人の方がもっと重度の鬱になる。
もうわしづかみにされてる感じがするよ。
とにかく相手の言うことをシャットアウトするか、
本当に離れた方がいいよ。できるなら。
- 374 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 22:22:15
- 15年間同居していた叔母が統合失調症で未治療のまま放置されて
ました。
中学のころは叔母の被害妄想でご飯を食べているときにつきとばされたり、
高校のころからお金を使い込むようになりました。
叔母が使い込んだお金は1000万円以上で実家は叔母が買い込んだ
品々でうめつくされています。
祖母が面倒みていたのですがお金を渡すだけ渡して
病院へは絶対に入れさせないと言っていたので、祖母が亡くなる
寸前ようやく医療保護入院させることができました。
手続きは全て自分でしました。
・・・ようやく全てから開放されたと思ったところに父の借金問題が
発覚し私も長年のストレスがたまって発狂(統合失調症)になりました。
ミイラ取りがミイラになった気分です。
今は最低限の家事をしています。ここにいる皆さんの気持ちは
わかりますし、主人や主人の家族とも離婚の話をしたりすることも
あります。主人は治すことが先決といってくれてますが・・・。いつ
再発するのか、回復するのかわからない以上いたたまれない気持ちに
なります。かつては叔母に死んでくれればいいのにと願っていた私ですから。
- 375 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 23:51:51
- 鬱に関しては最低限のサポートをして
あとは放っておく待ってあげるのがベスト
二大精神病については、距離をおく
関わらないわけにはいかないから行政に委ねる
グレーゾーンな方々もいるので(>>349の例も含む)
話半分に聞いておく
- 376 :名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 10:13:56
- 二大精神病とは、等質と躁鬱という認識でいいのかな?
うちの母は境界例。
等質・躁鬱に比べればカワイイもんなんだろうが…
それでも家族の苦労は絶えません…
- 377 :名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 12:33:35
- 境界はムカつくよね。
甘えにしかみえない
- 378 :名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 12:55:26
- >>376
境界例、ちっともカワイクないよ
嫌がらせは半端じゃないし相手を鬱になるほど追い詰めるし
- 379 :名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 13:11:20
- >372
そこまで思ってるなら、気持ちを切り替えた方が良い気がする。
どうにか距離をおく事が出来たらよいね。
- 380 :名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 13:53:02
- ここの住人におすすめ。
ttp://www.din.or.jp/~honda/index.htm
- 381 :名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 15:46:16
- 境界は、一見まともに見えるだけに始末が悪い。
弟が結婚したいと連れて来た女は、うちの家族全員を巻き込んで
家族崩壊寸前になったことがある。
狡猾なうそを平気でつく、まるで北朝鮮みたいでした。
おかしいと思って調べたら境界が災いしての×1で(しかも三ヶ月位で離婚)、
「誰もわかってくれない可哀想な私」の話に弟がホロッときて、
出会ってわずか一ヶ月くらいで結婚を決めたらしかった。
最初は愛想が良いもんだから、家族までコロッと騙される所だった。
こっちが不審に感じ始めたあたりから態度が豹変!
彼女を変だと思いたくない弟は、彼女に罵倒され、
殴る蹴るをされても自分が傍にいて落ち着けば治るかもと思いたい様子。
馬鹿か。
強引に結婚するなら家族の縁を切る、親が死んでも知らせん、死に目にも
会わせん、財産も放棄して無一文で出て行けと宣告したところで冷静になり、
考えたらしい。
数ヵ月後、「別れた、皆に迷惑を掛けてすまなかった」と頭を下げた時には
心底ホッとしました。
私自身、幸せな結婚生活を送っているので、弟にも幸せになってほしかった。
地獄のような結婚生活はまちがっている、結婚とは穏やかに過ごすものだよ、弟。
いっときは私が引き裂いたと恨んだ事もあったらしいが、今は感謝してると
言ってくれた。
現在、弟は気立ての良い普通の子と結婚し、心穏やかに幸せに暮らしてる。
あの時、両親より誰よりも体を張って反対した私を、あの女は恨んで憎んでいる
と思う。
「私の思い通りにならなかったことはない!」と豪語してましたから。
- 382 :名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 16:06:19
- >>381
ボダが他人になってよかったね。
- 383 :名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 22:18:59
- 最近姉が糖質を発症しました。現在32歳。
実家で親と同居してます。
中学ぐらいから登校拒否気味になり、高校も中退。それからずっとひきこもりと
どこかの学校に入学してすぐに人間関係でつまづき、中退を繰り返してました。
ここ数年は私を見るとすぐに逃げる姉でした。
発症して、数年ぶりに姉を見たけど、我ここにあらずっといった感じで、ショック受けた。。
幻覚が見えるらしい。
私も精神は弱いです。ちょっとしたことで落ち込むし、不眠症気味だし、たぶん軽いウツです。
実は私には結婚を考えてる彼女がいます。
今のところ彼女も結婚をしたいみたい。
もしも親が亡くなったら、面倒みるのは私たち(結婚したらですが)だよね。
それよりも、私も数年後に発症するかも。。
おっしゃってた方もいましたが、兄弟に糖質がいる場合は、彼女の幸せ、彼女の家族のことも考えて結婚はやめた方がいいのでしょうか・・・。
- 384 :名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 22:49:23
- 面倒見るか見ないかは自分で決めれ。
面倒を見るといっても色んな方法がある。
パートナーには話した方が良いと思う。
そこで結婚するか否かは彼女が決める事だと思う。
まず、親と相談したかい?
親がまともだったら、財産を残したり、施設を考えたりするもんだと思うが。
- 385 :名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 00:36:14
- 境界は究極の地獄をみると思う。
一見普通なので、近所からは哀れみの目で決して見られることはない。
殺したい。
- 386 :名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 02:12:03
- 境界例(ボーダー)被害者友の会part48
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1150087802/
- 387 :名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 11:19:50
- >>386
親がボーダーと書いた>376です。
以前、メンヘル板のボダ被害者用スレも覗いてましたが、
彼氏が、彼女が、同僚が、という話ばっかりで、私にはちょっとむいてないかなと
思いました。
ボダの人も時々出入りして荒れてましたし。
私はここの方が落ち着く、と言うと語弊がありますが
「みんな頑張ってるんだから、私も頑張らなきゃな」と思えます。
身内で悩んでる方ならではの対処法(医療保護入院などのこと)も
参考になりますし。
- 388 :名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 12:15:35
- >>387
確かに、被害者と患者家族じゃ感じ方が違うもんね。
私はココで良いと思うよ。
>>386は、こういうスレもあるよって教えてくれたのでは。
みんなでマターリでいいんじゃないでしょうか?
- 389 :名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 12:35:05
- もう、ダメだ‥。息が詰まりそう‥。
- 390 :名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 14:40:35
- 入院するほどでもない統失の姉と絶縁してかれこれ3年。
健康になりました。
ああ、かわいそうな、姉の子供たち・・・
私はもう限界です。
- 391 :名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 20:57:39
- 絶縁の仕方、教えていてだけませんでしょうか??
あのキモいのをすてて逃げることを考えています。
入院してもすぐでてくるし、強制入院させる手段もない。
このままでは自分が殺人者になってしまう。
- 392 :名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 02:13:45
- 縁を切りたいけど罪悪感にかられる・・・
- 393 :名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 09:16:05
- >392 まだまだ追いつめられていない証拠。
- 394 :名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 11:37:08
- >>393
そんなことないでしょ。
他人なら簡単に絶交したり、無視できるけど、そう簡単に行かないのが身内だよ。
私も常に、見放そう、縁切ろうという気持ちと、自分の中の罪悪感と良心と
ほんの少しの情が闘ってる。
殺意湧く時もあるけど、自分が対応しないと他の人に迷惑かけてしまうから
逃げられないんだ。
- 395 :名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 13:01:47
- >自分が対応しないと他の人に迷惑かけてしまうから
まさにそこ。
私が相手をしないと、私の友人知人にまで被害妄想の電話したり。
知らない人に喧嘩売ったり。
- 396 :名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 13:54:39
- >知らない人に喧嘩売ったり。
で、返り討ちにあって、あぼーんしてくれたらいいよね。
ケンカ相手が、捕まらなくても全然オッケー。
もし、運悪く捕まったら、罪が軽くなるように裁判で証言する。
- 397 :名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 14:07:39
- 本当、そうだよ。
うちの姑、最近私たちが何も言い返さないことをいいことに、暴言放言がエスカレートしてきた。
旦那は「鬱なんだから」と我慢するだけ。
私そのうちブチ切れるかもしれない。姑はどんな反応するかな。多分慌ててご機嫌取りしてくるかも。
いつになったら治るのかな…。
- 398 :名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 14:20:42
- そろそろ退院・・・また、狂気の生活になるのかと思うと、涙が出てくる。
- 399 :名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 15:54:22
- 縁を切るのは簡単ではないです。
@たまたま結婚する相手がガイジンだった。
Aその旦那が仕事の都合で外国にいくことになった。
Bついていくことにした。
以上の非常にラッキーな条件が整ったので縁を切ることができた。
反対されてあばれるのはわかってるので、結婚することも姉には内緒だった。
両親は死んでるし、彼には了承済みだった。
外国にいってからも一度電話があったけど、彼がでて、姉は英語しゃべれないし、話にならなかった。
異常にけちなので海外にそうしょっちゅう電話してたら、えらい高いし、それ以降は電話はなかった。
最近叔母がなくなって葬式であってしまった。
そこで初めて旦那を姉と会った。
最初ちょっと攻撃的になってたけど、少しうちの旦那と話をして(実は日本語ぺらぺら)なんだかおじけづいたようだった。
あの病気の人は強いのに弱く、弱いのに強いからな。
プライド高いから自分があほなのがわかると許せないし。
なんだかε=Σ( ̄ )ホッ
- 400 :名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 16:30:00
- >>391
も少し具体的に状況教えてくれるとレスもつけやすいのでは
- 401 :名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 17:28:24
- >>399
は
>>390
です。話続いてなかったです。ごめん。
でも結局縁をきるにはどこか遠いところへ逃げるしかないと思います。
一番は外国だけど。
30歳未満で独身の方なら、ワーキングホリデーという制度があるので使えばいいと思います。
この場合は親とか兄弟とかがそれの場合。
ご自分の伴侶の場合はともかく離婚。この場合は簡単じゃないですね。特にお子さんがいる場合は。
つくづく姉の旦那がかわいそうとは思うけど、自分が選んだ相手ですからね・・・
既婚者で妻子または夫子がいて、その親の場合。
一番やっかいですね。
だれかいい案を。
一番縁をきるのに簡単なのは30歳未満独身で自分の親の場合。
捨ててもいいです。
- 402 :名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 18:17:07
- >>397
姑が何を言ってきても、「そうですね」って言ってみたら。
『笑っていいとも』みたいに。それ以外言わないw
疑問があるときは、「そうですか?」で。
キレるかな?
- 403 :名無しさん@HOME:2006/07/15(土) 09:29:05
- >>402
私の場合「はい」「いいえ」しか言ってません。
ひと言言いたくなることあるけど黙ってます。
こちらが話せば会話が続いてしまうので。
最近は全然連絡来なくなった。
- 404 :名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 12:51:38
- 自分はこの地獄経験を活かして、地方公務員を目指しています。
まだ一次試験しか通ってないけど、いつの日か必ずみんなの声を市政に、そして県、国政レベルにまで届けたいと思っています。
話の流れに則していない事を述べてしまい、大変恐縮ですが、みなさんと共にこの苦しさを全国に届けられれば幸いです。
- 405 :名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 14:55:35
- >>402 >>403
亀ですがレスありがとうございます。
そうですね、なかなか手強い相手なので時間はかかると思いますが、頑張ります。
- 406 :名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 19:20:13
- >>342
心の底からそう思う。
- 407 :名無しさん@HOME:2006/07/16(日) 19:40:32
- この鬱蟻地獄から、いつになれば逃れられるのかな。
一生こんな生活なら、生まれてきた意味が無いよ。
当の鬱野郎は周りをひっかき回して、この苦しみはお前にわからないとホザく。
いい加減に周りを解放して。誰にも頼らず一人で生きて。
- 408 :名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 00:07:45
- とりあえず苦しくて大変だねーと言葉をかける
で心の中では舌をだしてなんか楽しい事や美味しいモノでも
食べようと考えるようにしている
そうして心の均衡を保たないとやってらんない
- 409 :名無しさん@HOME:2006/07/17(月) 14:39:46
- >>408
はげどう。
もちろんたまに強く良心が痛むけど
そこからまた離れるように、考えないように努める。
共倒れや共依存よりマシだと自分は思ってる。
泣・・・
- 410 :名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 08:30:44
- >>369
イヤ、神経症の一種、解離性障害や身体化障害は統失の症状に似ているよ
- 411 :名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 11:55:22
- ガイシュツかもしれんが、
http://www.aa.alles.or.jp/~nishiyama/kunou1.html
これって、典型的な等質だよね?女性の家族に付きまとわれてると思い込んで
たり...マジ家族が気の毒だ。
- 412 :名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 13:01:24
- >>411
文章が読み辛いのもそのせいなのか。
繰り返しが多くて眩暈がした。
目次とトップもすごいね。発明家だって。
k社の社長の妾の息子とかなんとか。
優れたDNAを残したいとか。
- 413 :名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 14:10:02
- >>411
典型的な等質だな。
非常に分かりやすい。
- 414 :名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 14:12:13
- >>411 この人 糖質の自覚ないの?
よく普通に生活できるよね?
- 415 :名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 14:24:35
- これ、有名だよね。
色んなとこで貼られてる。
等質患者のテンプレに入れたいくらい、うまく出来てるw
- 416 :名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 14:47:47
- >>411
> 街を車で走りながらラジオを聴いていたところ、番組の中でリスナーか
> らのメッセージが紹介されました。 そのメッセージは、「いつまで
> もいじけていないで、思い切って私の胸に飛び込んできてね」というも
> ので、メッセージの依頼者は「愛知の”まつだ・えりか”」と紹介され
> ました。 そのメッセージの依頼者の名前が同級生と同じ”えりか”
> だったことと、”愛知”には”愛を知って欲しい”、”まつだ”には”
> 待っている”とのメッセージが込められていたのではと思え、同級生も、
> 私に同じようなな思いを持っていてくれるのでは思いました
もうね、こうも都合よく解釈できるのってある意味幸せだ。
- 417 :名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 17:23:27
- >>416
脳内変換の見本だね・・・。
弟は、また調子が悪くて、コッチも疲れます。
昨日、本棚のガラス割って怪我して、今日に消毒に病院行った。
セントジョーンズとかいうサプリ飲んで調子が良い!って言ってたけど
やっぱり思い込みだったね〜って感じです。
「アレ飲まないと調子悪くなる!!」って言って飲み続けてる。
サプリっていうけど結構な副作用あるらしくて調べて教えてあげても
全然こっちの言うことは聞かない。
そして販売代理店のオバサンの「サプリだから副作用なんてないのよ〜」
って言葉を鵜呑みにしてる。
両親も「あんまりサプリの悪口言うと、アンタに危害加えるかもしれない。
もうどうしようもないから、放って置き。」って言うし。
でも、あの代理店のオバサンは絶対副作用ないって言ってるらしいけど、
実際、厚生省からも注意が出てるのに、そんなに言い切って問題ないのかと。
- 418 :名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 18:57:33
- 同窓会で会うと「くどきたい」だの
「自分の中で結婚というものをシミュレーションすると、相手のトップに君がくる」だの
言う同級生を思い出した。
くどきたいと言う割に、自分では何もせず
「くどきたいのね?解ったわ。そういう時はこうするのよ」とか
全部上げ膳据え膳で手をひいて欲しいのが見え見え。
だから40半ばまで独身のままなんだな。
オーバーラップして気持ち悪い。
>>411が子孫を残せなくて本当に嬉しい。
- 419 :名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 21:52:21
- >>418
それって、ロックオンされてるんじゃ...。
まじ、気をつけたほうがいいよ。知人でも同窓会で等質ぎみの独男にロックオンされち
まって、住所とかわれてるんで嫌がらせのオンパレード。現在、家庭崩壊の危機
にあるそうだ。
- 420 :名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 22:19:28
- 話題を変えてすみません。
お子さんのいる家庭で、父親が精神障害の場合、学校などに
事情はどの程度伝えていますか?
うちは中1男子で、父親が躁鬱病です。
躁で家出(表向き単身赴任)していた父親が、1か月ほど前に
鬱状態で家に戻り、会社を休んで寝込んでいます。
以来、息子が異様にだらしなくなり、学校の担任にも相当迷惑
をかけていて、今日も私宛に電話がかかってきました。
もちろん、テストの成績もひどい物です。
父親が単純に、体調を崩した(と一応先生には伝えてある)と
いうのとは、深刻さが違います。幼い頃にはよくわかっていな
かった息子も、いろいろと思う所があるのだと思います。
多感な年頃の息子が無気力・現実逃避に陥るのも無理はない所。
過ごす時間の多い学校で、その辺の事情を踏まえた指導や、学校
にはスクールカウンセラーもいるので、カウンセリングなども
お願いしたいのですが、息子本人も本当はあまり知られたくない
だろうとも思い、悩んでいます。
- 421 :名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 07:30:28
- 逃げ道なさそう。壊れるの見ていくしかない。
で二人の世話で一生・・・
- 422 :420:2006/07/19(水) 08:10:59
- はい。
父親の方はもうあきらめていますが、中1息子の方は、
今が分かれ道でしょうから、対応を誤らないように
したいと思っています。
とりあえず、夏休みになるので、第三者機関には相談
してみようと思っています。
学校は影響力が大きいだけに、力になってもらえるか、
逆に本人を追いつめてしまうか、諸刃の剣かな、と。
- 423 :名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 10:32:29
- >>422
> 、中1息子の方は、
> 今が分かれ道でしょうから、対応を誤らないように
> したいと思っています。
応援しています。
息子さんに理解を求めるのは無理でしょうか。
もちろん息子さんの不安定な気持ちに理解を示した後。
お母さんの本音を聞いて協力的にはなってくれないものでしょうか。
上でカキコした小梨の私なので子育ての知識なして言ってます。
ごめんなさい。
- 424 :名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 15:39:19
- >423
大人でも受け入れられない人もいるのに。無茶言うわね。
- 425 :名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 16:47:42
- >>420
離婚は考えないの?
躁鬱じゃ散財の症状もあると思うけど・・・
- 426 :名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 17:18:44
- 姑が鬱病患者です。
この間3日連続で電話来た。お誘いを断ったから。
「そんなに私と会うのが嫌なのか」とか「家族なんだから言いたいことがあったら言え」とか。
でも、何か言うとすぐに小姑から電話が来る。「あんまりお母さんにきつく言わないで」って。(全然きつく言ってない)どうしたらいいんだ…。
- 427 :名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 17:23:29
- >>426
それホントに鬱?
鬱ってそんなにパワフルなのかな。
- 428 :名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 21:21:53
- 躁鬱?か境界か?
- 429 :名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 21:28:17
- 等質の女が居るんですが。
色んな症状がありますよね。
躁鬱と境界に妄想・幻聴といった感じ。
等質でも等質の症状は軽くて、躁鬱と境界が強い等質みたい。
あわせ技一本て感じですねー。
似たような患者をお持ちの方いますか?
- 430 :420:2006/07/20(木) 01:28:10
- 420です。レスありがとうございます。
もちろん私は離婚はしたいですが、一筋縄ではいきません。
患者は逆上するだろうし、離婚の際に患者が頼るだろう患者側親族は、
患者の訴えを真に受けて、病気の原因すら私のせいと思っています。
私が態度を改めさえすれば、病気も治る、解決すると信じています。
その上、肝心の息子が、父親と離れたくないと。
躁の父親と一緒に楽しく遊んだ資金のために、息子自身の将来のための
財形貯蓄がカラっぽになっていたというのに・・・哀れな子です。
- 431 :名無しさん@HOME:2006/07/20(木) 01:34:24
- >430
そうか、良い息子さんだね。
既に、自分で背負おうとしてるのかも。
子供ってそういうところあるよね。
事態が好転することを願います。
- 432 :名無しさん@HOME:2006/07/20(木) 06:44:35
- 息子に現実教えた方がいいんじゃないの?
今のままなら花畑へ逝っちゃうよ。
- 433 :名無しさん@HOME:2006/07/20(木) 12:51:31
- >>430
医者がどう言うかだと思うよ。
医者の見立てが「病気の原因が>>420さんです」と言ってしまえば
一気に不利になるし、でもそうでないなら周囲が何て言おうと離婚は簡単。
うちは母親が躁鬱だったけど、原因だった父親が「絶対自分のせいじゃない」と
思い込んでいたものだから、ちょっと気になって書き込みました。
気に障ったらごめんなさい。あなたが本当に原因で無いのなら良いんだけど。
ご主人の息子さんに対する態度はどうなの?
裏でお金使い込んでたとしても表面上優しいと子供はそっちに行ってしまうかも。
- 434 :名無しさん@HOME:2006/07/20(木) 12:55:17
- >躁の父親と一緒に楽しく遊んだ
コレって息子さんが何歳の時なんですか?
普通そんなにお金使って大丈夫か不安になると思うんですが
一緒に気にせず遊んでたって、息子さんも躁鬱になりかけなのでは・・・。
カウンセリング受けさせた方が良さそうですね。
哀れな子とか言ってる場合じゃないかも。
- 435 :名無しさん@HOME:2006/07/20(木) 13:39:44
- >>433
躁鬱の原因が特定の人ってことはないと思うが。
変な話だよ、それは。
- 436 :名無しさん@HOME:2006/07/20(木) 13:59:02
- >>433
躁鬱の原因が妻であったり夫であったり家族であったりするのでしょうか?
医者がそのように言ったりするのでしょうか?
ネットで調べてみてもそのような事は書いてないですね。他人が直接の原因ではないと
思えます。病人は何でもこじつけで、他人のせいにしょうとするけど。
「あんたのせいで、こんな病気になったんだ!」病人の常套句ですよね。
- 437 :420:2006/07/21(金) 02:46:54
- >>431さんの見解よりも、>>432さんの見解の方が
実態に近いです。息子は父親に性格が似ていて心配。
>>434
昨年です。お金を使い込んだ理由としては、患者が
家出していたことが大きく、そんな豪遊というほど
遊びまくったわけでもありませんが、息子は当時、
「ケチケチかーちゃんより、とーちゃんの方がお金を
持ってるからイイ!!」と言っていましたね。
普段、父親とはスレ違いが多い生活でした。
躁父は、まるで大きなお友達状態。ノリノリで元気一杯
だったし、息子も深く考えず、楽しんだと思います。
>>433
患者は苦し紛れから、目に見える仮想敵を求めがちです
が、身近な人まで同調してしまうと、周囲の人間関係は
根こそぎズタズタ。人間の醜い面をたくさん見ることに
なりませんか?私は今、まさに実体験中です。
躁鬱の原因は、脳の機能障害説が主流と思います。
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2006/060418/detail.html
- 438 :名無しさん@HOME:2006/07/21(金) 08:38:20
- >>435-436
少なくともウチはそうでしたよ。特殊な家だったのかもしれないけど。
医者にも「離婚すれば治ります」って言われたし。
娘のわたしから見てもそう思えましたしね。
家がおかしかったんですよ。世間の常識からは大きく逸脱していても、
家中で定められた常識が「常識」だった。それを守らなければ非難や罰を受けるんです。
ただ、担当医が躁鬱と診断しただけなので、医者の見立てが間違っていたのなら
別の病気の可能性もあります(パニック障害も持ち合わせていましたから)。
そういったケースであれば場違いな意見だったかもしれません。
- 439 :名無しさん@HOME:2006/07/21(金) 09:51:54
- >>438
>医者にも「離婚すれば治ります」って言われたし。
それって、実はお父さんが病気なんじゃ・・・。
それで振り回され続けて、お母さん発病って感じなのでは?
>>433の書き方だと誰でも誤解してしまうよ。
- 440 :名無しさん@HOME:2006/07/21(金) 13:59:56
- >>439
>>438です。
父が病気じゃないかと疑った事があったんですが、本人が
「俺は病気じゃない。躁鬱なんて心の弱い人間がかかる病気だ。俺がそんな病気にかかるわけがない」
と言い張り病院に行かなかったので結局定かではありません。
でも、一時期死にたいとか言ってたし、浪費はするし、急に怒り出したり笑い出したりするし
どう見ても病気っぽかったかも…
- 441 :名無しさん@HOME:2006/07/23(日) 11:24:55
- どう見ても、お父さんの方が病気ですね。
先生はそのことには触れなかったのですか?
お母さんは元気になりました?
- 442 :名無しさん@HOME:2006/07/23(日) 11:42:37
- >>441
以前母の主治医と父が話す機会があって(病気説明、注意点など)、
その時に大喧嘩になりw
医者「病気はあんただ!」
父「ふざけるな!精神の病気は心の弱い(ry」
と怒鳴りあいの喧嘩になったことがありました。
結果「離婚すれば治ります」的な事になり…でも父は自分がおかしいことはてこでも認めなかった。
母は今でも病院通ってます…
- 443 :名無しさん@HOME:2006/07/23(日) 12:39:22
- 何のための精神科なのか
1.学校や職場にうまくなじめない人の逃げ場
2.気に入らない人間を合法的に排除するためのごみ捨て場
3.楽に生活費を得るための共同組合
4.科学者崩れが唯一地位を維持できる場所の提供
5.実績の出せない製薬会社が嘘の薬を売りさばける市場の確保
- 444 :名無しさん@HOME:2006/07/23(日) 15:16:25
- お父さんのことも問題かもしれないけど
その医者も、タチ悪すぎ。
お母さん、主治医も変えた方が良いと思う。
- 445 :名無しさん@HOME:2006/07/23(日) 17:54:25
- お父さん、認めたくないだけじゃないかな。
誰もお父さんを責めてるんじゃない、
決め付けて否定している方が、弱い人に見える。
差別とかじゃないですけど、なかなか受け入れができないのは、なんにでも
あることだよね。DVとかみたいにね。
- 446 :名無しさん@HOME:2006/07/23(日) 22:03:36
- おかしい人に限って、自分は普通だと言い張るそうですね
- 447 :名無しさん@HOME:2006/07/23(日) 23:16:33
- ほんと、そうなの!!おかしい人に限って「自分は、精神病じゃない!!」
と言い張る。 やっていることが普通では考えられない事をしているのに、
主張する。家に居るのは、糖質と診断されているのに、「私は病気じゃない!!」
と言い、母に「私がおかしいとか、病気だとか言いまくっているんだろ!!」
と吠えているありさま。 どうやったら、こいつを病院に入れることが出来るのか
教えてほしいです。
- 448 :名無しさん@HOME:2006/07/23(日) 23:23:12
- だってそれもおかしさのうちの一つだもの。
どうやって病院に連れて行くかは本当に難しい問題だよ。
- 449 :名無しさん@HOME:2006/07/24(月) 00:14:12
- おかしなことをしでかしたら自分は病気だから仕方ないって言い出さないの?
- 450 :名無しさん@HOME:2006/07/24(月) 00:26:55
- それは鬱か鬱ってことにしたい人じゃない?
妄想とか等質とかだとやっぱり認めないんじゃないかな。
- 451 :名無しさん@HOME:2006/07/24(月) 02:47:14
- >>449
統失の場合はおかしなことをしでかしたら
「だってそう聞こえてくるんだ」って言うよ。
よくニュースとかでもあるでしょ、
神のお告げがあってとか。
- 452 :名無しさん@HOME:2006/07/24(月) 03:31:37
- そーね。
妄想上のことも彼等には現実と同じであるから。
- 453 :名無しさん@HOME:2006/07/24(月) 04:09:28
- >449
自覚がある人の場合は単なる言い逃れです。
酔っ払いのいいわけとか、なんちゃって欝とかね。
- 454 :名無しさん@HOME:2006/07/24(月) 14:03:50
- 最近、ナンチャテ鬱みたいなの多いよねーw
あとネット上でよく見かけるのがナンチャッテ多重人格www
イタタだよ…
- 455 :名無しさん@HOME:2006/07/24(月) 21:27:35
- 私が等質だけど、私は家族の精神的な欲求不満の防波堤として幼少の頃から背負いきれない責任を一人担いできて
発病したんです。家族連中はのんきなもので私に自分たちの身勝手な欲求を背負い込ませたことなんか全く意識してない感じ。
こちらがそういうことを言っても「お前は何でも本気にして冗談が通じない云々」で反省全くなし。わが子を病気に追い込む馬鹿親。
- 456 :名無しさん@HOME:2006/07/24(月) 21:39:57
- >>455
気持ちはわかるけど、このスレに書き込んでも馬鹿親と同じ反応しか返ってこないと思うよ
- 457 :名無しさん@HOME:2006/07/24(月) 22:15:57
- 礼あらざるは聞くなかれ
(礼儀知らずの話はきかない)
統合失調症の患者と話しておかしくなるのは
幻聴.幻覚.妄想との現実世界との区別がつかなくなるため
礼儀をきめ礼儀を守らなければ話をしないと決めて、幻聴と現実の区別をつけやすくするといいよ
- 458 :名無しさん@HOME:2006/07/24(月) 22:18:53
- ↑
注:参加する方は、書き込みの際には必ずメール欄にsageを入れて下さい。
- 459 :名無しさん@HOME:2006/07/24(月) 22:46:18
- ( ゚д゚)ポカーン
- 460 :名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 00:34:40
- 殺したい
- 461 :名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 00:38:24
- 人に迷惑をかけ、入院してもすぐでてき、近所からは白い目。
世間ではやれ精神の自立。
世の中に宅間がいっぱいいたら愉快だろうな。
またあんな事件起きないかな。マジで
- 462 :名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 00:49:57
- >>455
もしも〜し、スレタイ読めますか〜?
こういうところから社会的不適合者への一歩が始まっちゃうんですよ〜?
- 463 :名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 01:14:32
- 俺も愉快だと思うよ。
だって、みんな理解してないんだから。
みんな障害者はめげずに頑張っていて、
「美しいもの」だと思ってんだからさ。
- 464 :名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 01:15:48
- 差別すんな↑性格悪い
- 465 :名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 02:33:46
- >>457
興味有るのでもう少し詳しくお願いします。
礼儀と幻聴の関連がよくわからない。
- 466 :名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 12:57:35
- 精神病の人の家族の何がツライって、
体調良い時は普通の人に戻る所だよ(ノД`)
症状が重い時は「氏ね」とか思えてくるのに、
症状緩和してくると憑き物が落ちたようになる。やっぱり氏んで欲しくないと思う。
病気のせいなら、病気を憎むしかない。やっぱり家族なんだもん。
- 467 :名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 13:37:49
- ウチの病人は丸一日体調が良いって事がないので
毎日市ねって感じです・・・。
- 468 :名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 13:48:12
- 家族に精神障害者がいる方、ここで心情を吐露したり意見交換をしませんか???
注:参加する方は、書き込みの際には必ずメール欄にsageを入れて下さい。
▼:精神障害者の方への注意書き
当スレッドは家族の為のスレッドです。
精神障害者本人がこのスレッドをROMしたり、参加する事は精神衛生上余り良くありません。
この場を去って、メンタルヘルス板やメンヘルサロン板に移動する事をお勧めします。
- 469 :名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 13:51:13
- 何時から病気なのか分からない
家の兄貴は居なくなって欲しいわ。
物心付いた頃から何か変だと思ってた。
- 470 :名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 19:47:47
- うちも元々仲が悪い家族だったから、もう関わんないで欲しい。
- 471 :名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 19:57:08
- >455
はいはい。人のせい人のせい。
そんな家族ならもう諦めなよ。別居しなよ。
その方が貴方のためになるんじゃない。
今の世の中、親に殺されなかっただけマシじゃない。
その幼い頃の責任云々自体がが妄想っぽいけど、
万一事実だったとして、誤ってもらえば気が済むの?
どーせそれをネタに一生寄生するつもりでしょ。
親に色々と援助してもらってる身なのに、口だけはご立派。
親が自分の面倒を見て当然と思ってる成年は痛すぎ。
- 472 :名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 20:01:43
- >>466
ウチの人は病状が良くなっても「普通」とは言えないな。
非道徳的な考えの持ち主だから、手におえない。
病気のせいで人格障害まで患ったか。
- 473 :名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 20:25:14
- すきで病気になる訳無い、罪人でも無い。
でも、病人諸共 偏見差別を受け 家庭崩壊したり自分まで病んだりするから、本当に恐ろしい!!
悔しさと怒りと憤りで一杯だ!!こんな理不尽な事は耐えられない。
どうせなら、全世帯に病人が発生して、殺傷沙汰も起こり得る地獄を味わえ―、と思う!!クソっ
- 474 :名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 20:43:24
- 本当に理不尽なんだよね。それ以外言い様がない。本当に嫌だ。
- 475 :名無しさん@HOME:2006/07/26(水) 00:16:10
- >>455
>家族連中はのんきなもので
きっと平静を装っているだけなのに”のんき”か・・・・
毎日土下座して謝れってか?
あぁいやだいやだ
- 476 :名無しさん@HOME:2006/07/26(水) 21:50:20
- あげてごめんけど、ここにいる人の家族(特に兄弟姉妹)って結婚できる?
たとえ結婚できてもうまくいく?
そんなこと経験したこともない、普通の配偶者と。
- 477 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 00:38:03
- いっそのこと、もっと病気が酷くなって、強制収容されて(ry
などとは思ってはいけない。
- 478 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 00:52:22
- >476
どうだろう。その答えは人それぞれになてしまうよね。
うちは上手くいっているけど、旦那と旦那実家がとっても良い人だから。
随分お世話になってるから、恩返しはしないといけないと思ってる。
感謝の気持ちも絶えず伝えてるが、言葉では表せないほど。
実の親よりも、心配してくれて、情報も分け与えてくれる。
しかし、対等な立場を望む事は許されないと自分で思う。
そこが気になる人はきついかも知れんね。
当の患者は、そんな事は知ったこっちゃないだろうがね。
- 479 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 09:40:29
- >>478
わたしかと思うほど全く同じだ(ノД`)
- 480 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 09:54:37
- >476
うちは母が病気だけど、結婚して子供もいる。旦那と旦那家族は理解してくれてる。
今のところ、直接旦那側に迷惑がかかったことはないのが救い。
子供に関しては旦那とまず話し合い、旦那親にも話した結果「気にするな」の一言でした。
私自身も迷ったけれど、子供ができてから母のことも冷静に考えられるようになりました。
自分が強くなったというか、「私がまず守るべきはこの家族」という基盤ができたというか。
>478さんと同じ、相手側にはすごく感謝してる。何も言わず普通にしてくれてるだけで感謝。
- 481 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 10:50:13
- 妻が非定型性とかだった
結果的に離婚して俺が娘を育ててる
将来の娘の結婚を考えると涙が出てくるよ
相手に悪いけど隠しちゃいたい
- 482 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 11:03:51
- 昔だったら、結婚の段階で無理だったろうね。
- 483 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 11:06:29
- そうはいっても結婚してる人がいるから
遺伝子が引き継がれているわけで。
全てが全て遺伝ではないだろうけどね
- 484 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 11:08:39
- >>481
それはまずいと思うよ。
不幸な人を増やすだけ・・罪深いよ。
- 485 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 11:23:56
- >484
親バカだけど娘は器量もいいし気立てもいい
何もなかったら幸せな結婚が出来ていただろう
俺の人生はもういい
母親がキチガイになったおかげで娘の人生まで破壊されてしまう
ほんとにひどい悪魔の病気だ
昔、孫子の代まで呪ってやるという常套句があったけど
この病気はまさにそれだね
子供は母親の病気がなんだったのかまだ正確にはわかっていない
俺がうそを突き通せばいい
親は子供より早く死ぬ
娘にはだれか支えてくれる人が必要だ
発病の可能性があるなら尚のこと
罪深くても俺は悪人の道を選ぶかもしれない
- 486 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 12:35:55
- >>485
気持ちはすごい良くわかる。
ある程度の年齢になったら、ちゃんと説明するべきなんだろうけど
でも、聞いたらやっぱりショックだろうし、
自分だったら、平凡な希望もなくしてしまいそうで・・・。
考えれば考える程、悲しくなるね。
- 487 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 12:36:43
- >>485
泣ける、、、、、
奥さんがそうだったにしても、遺伝で発症する確立は
何もない夫婦の5倍?程度だから、心配しない方が。
交通事故や不慮の事故で半身不随の方が確率高いのでは?
うちもそう思って、穏やかに育てている
- 488 :487:2006/07/27(木) 12:40:25
- >>486
被ったけど、遺伝で絶対発症するなんてないから。
自分の母親のそんな事、嘘も方便で 病気で亡くなったでも
なんでもいいんでは?
なんで言わなきゃいけないの?
- 489 :486:2006/07/27(木) 13:00:12
- 遺伝するとか思ってませんよ。
ただ、他人から聞かされるよりもいいかなと思ってるだけで・・・。
- 490 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 13:34:55
- 遺伝については医者や文献たらでもいろいろ言われててよく分からない
でも医者は開口一番、家系にそういう人がいましたか?と聞く
相手の家族も病気を知らされて調べてみれば反対すると思う
娘も事実を知って遺伝の可能性があると聞けば苦しみ悩むだろう
言葉では言い表せないほどものすごく悲しむと思う
でももし発病の危険があるなら本人の覚悟、心の準備のためにも
母親の病気、症状を事細かく話すべきとも思う
しかし話せば好きな人が出来ても逃げるようになったり
とても辛い思いをするのも分かりきっている
俺が生きて見守れる間は事実を隠し
遺言書に事実を残しておけばとも考えてます
- 491 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 13:39:41
- 娘が本当に可愛いのなら、
他人に依存してしか生きられない人生でなく、
自活できる能力を見につけさせろ。
- 492 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 13:48:08
- >491さん この病気のこと知ってますか?
この病気が発病した途端、自活どころか
身の回りの些細なことも出来なくなるんだよ
保護する人がいなくて一人暮らしだった場合
犯罪になったり警察に通報されて強制入院になったり
まともな心の持ち主なら耐えられないような
恥ずかしいことを平気でしてしまう病気なんですよ
- 493 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 13:56:35
- >492
だからといって何もしらない相手に押し付けていいものか?
発症するまで自立できるだけの仕事と残してやれるだけの財産を残して
後はもう運命に任せるしかないのではと思うが
- 494 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 14:16:52
- 押しつけるって・・・
ちょっと違うだろ
- 495 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 14:22:14
- >494
病気を隠したまま結婚させるってことは押し付けてるってことだ。
押し付けられたほうの気持ちになってみろ。
子供できてから発症したら自分がしたのと同じ思いをその男がすることになるんだぞ。
その身勝手さに吐き気がする。
- 496 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 14:22:59
- 押し付けるというとちょっと語弊があるのでは?
でも俺は隠しとおすかもしれない
俺もどうすべきなのか悩み続けている
子供が高校でるくらいまでは考え続ける時間があると思ってる
それまでこのスレも見続けるつもり
- 497 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 14:26:42
- 隠されて結婚したさ。
そして今地獄にいる。
地獄の仲間が増えて楽しいか!
- 498 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 14:27:44
- 押し付けるっては「嫌がる相手に無理矢理」って感じのニュアンスだから。
言葉はなるべく正確に使おう。
- 499 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 14:29:58
- 自分が面倒看られないから事実を隠して相手に面倒看てもらおうとする
これを押し付けると言わずになんと言うんだ?
- 500 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 14:30:47
- 押し付けるじゃなくてババ抜きだよ。
引いたあんたが間抜けってことw
- 501 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 14:32:59
- >>499
辞書
- 502 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 14:36:21
- おしつ・ける 4 【押(し)付ける】
(動カ下一)[文]カ下二 おしつ・く
(1)力を入れて押し、他の物に付ける。
「満員電車のドアに―・けられる」
(2)相手の意思を無視して、無理に承知させたり、引き受けさせたりする。
「幹事役を―・ける」「不利な条件を―・けられる」
相手の意思を無視して引き受けさせるんだからあってるじゃないか
- 503 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 14:42:11
- 知らないで結婚して、おかしいな…と思いながら、ある日突然
病気であることがわかって…
発病したら本人も苦しいだろうが、その後、生活の管理やら面倒やら
見続けることは血が繋がっていない人間には本当に辛いことだよ
両親や兄弟姉妹など血が繋がっているのなら、まだ「家族だから」と
諦められるかもしれないが、「知らないで」結婚して面倒をみなくては
ならなくなった他人にとっては肉親以上に苦しいかもしれない…
「可能性がある」と知っていて結婚するのと、全く知らないで結婚するの
とでは全く違って来るんだよ
- 504 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 14:43:36
- 100%ではないのに何故そこまで悲観的なの?
精神科通いの親を持つ子供の立場の人間もここを見ているのだから
もうちょっと考慮して欲しい。
病気が発祥すれば「押し付け」かもしれないけど、しなければただの人と同じだよ。
家族に患者が居ない人だって突如発祥する可能性がある事を考えれば
そこまで悲観的になる必要は無いと思う。
- 505 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 14:44:33
- 可能性ねえ。
どこまでの可能性だったら開示しないといけないかは
それぞれの判断でしかないな。
- 506 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 14:45:01
- ここは家族に病人がいて苦しんでいる人のスレッドなのに
他に苦しむ人を作ろうとする人がいるとは。
本当にババ抜きしたいの?ちょっとかなしすぎる。
- 507 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 14:46:32
- せめて本人には告知するべきだろう。
知らずに結婚してしまってその後事実を知ったらそれこそ恨まれる。
- 508 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 14:54:41
- ったく、親が病気患ったからって子供の自分まで精神病扱いされると思わなかったよ。
これで一生発病しなかったら周囲を怨むしかないね。
それこそ病気になりそうだ。
- 509 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 14:58:03
- 遺伝で等質の確率は10倍ドンだもの。
世間なんてそんなものさ
- 510 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 14:59:09
- 統失の場合は
日本を含めたどの国でも、精神分裂病の発症率は0.8パーセント程度です。
100人にひとり弱の率で発症するということになります。想像以上に多い病気です。
あなたの知人の中にも、必ずこの病気の人がいます。
発病は若い時が圧倒的に多いので、もしあなたが若ければ、
統計的には精神分裂病になる率は高いと言えます。 このあたりが定説なのかな?
医学的事は分からないけど、遺伝病と認定はされてないでしょ?
ただ病気の悲惨さが半端じゃないから、皆恐れて差別するのだと思う。
差別される家族の身になって下さい。私何か悪い事をしましたか?・・・こんな気持ちに
なってしまう。
離れられる人は離れて自分の生活を生きよう。親とか兄弟が精神障害者なら、捨てよう。
遠く離れて生きていこう。子供が精神障害者の場合は、、、
諦めてこの人生を生きていくしかないですね。
- 511 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 15:02:42
- うおおおおおおお
みんな等質の家族持ちになっちまえええ
100人に1人ではなく5人に一人になればいいんだ
ちくしょおおお
- 512 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 15:05:00
- 押し付けたといえばそうかもしれない。しかし、あんた(男)が(姉を)選んだんだ。
別に見合いさせたわけじゃない。
正直、私も両親もほっとした。
おしつけたわけじゃない。
あんたが勝手に選んだんだ。
- 513 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 15:08:42
- >512
でも病気は隠してたんだろう?
ちゃんと言ってあるんならそれは誰も反対できることじゃないよ。
- 514 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 15:09:41
- 全部娘と娘の夫予定者が知っていて結婚するならいい。
言わないで結婚させて、保護者だけ捕まえさせようと思っているならDNだし押し付け。
発症した途端離婚される可能性が高いかもな。
- 515 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 15:10:45
- DNじゃないなDQNだ。
スマン。
- 516 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 15:13:58
- 〉514
発症したら離婚でも、発症しければラッキー
1/2の確立だろ?
相手を騙してでもやってみる価値はあるんじゃない?
- 517 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 15:16:05
- >>511
アハハハ 笑っちゃ駄目なんだろうけど、思わず笑っちゃいました^^。
ホント、そんな気持ちになってしまいますよね。 悲しいです。
- 518 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 15:24:05
- 「親族に患者がいる」と「本人が病気」
かなり違うが混同してる奴がいるな
- 519 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 15:33:06
- うちは旦那が人格障害。結婚前もちょっとと思うようなことが
あったけど許容範囲内で結婚後に爆発した感じ。
知り合いに精神科石がいるのだけれど、”建前上家族が支えてあげてとは
いうけど、実際は血縁家族しか面倒は見れないよ”と言われ納得した。
のし付けて義実家にお返ししようと思ってる。
自分の人生めちゃくちゃだったよ。
- 520 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 15:39:56
- 狂牛病?
- 521 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 16:59:26
- 遺伝の可能性あるなしに関わらず、隠して結婚するのはどうかな。
身内に精神障害者がいたら、事と次第によったら面倒見る役が回
ってこないとも限らないし、トラブルを心配するのは普通の感覚だよ。
- 522 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 17:07:51
- >516
で、知らないままに子供ができてその子供が発症したら?
騙した結果に責任とらなくていいとそういうこともできるわけだ。
病んでるよ
- 523 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 17:57:19
- 結果。
子供もでき、上の子はADSL。下の子はチック。
両親は亡くなった。(姉が原因?それもしかたなしか。)
私が外国に住んでいるので、絶縁してるし、仕方なく、旦那が面倒みているのだろう。
子供は自分の子だし。
半分わかってケコーンしたとオモ。
警察官だし、ケコーン仕立ての時に姉がばればれの嘘ついてたときも、笑って『解ってるよ』ってあとから言ってたし。
その後に子供2人できてるんだから、了解済みでしょ。
自分から進んで、地獄の道を選んだ??
今となっては後悔だろうね。
姉はみかけが美人だから、多少性格悪くてもいいっていってたし。
- 524 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 18:19:53
- >>523
FTTHだったら良かったのにw
- 525 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 18:39:50
- 俺もADSLです。
そろそろ乗り換えようと考えてますが。
- 526 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 18:50:46
- >>525
なにに乗り換えるの?
- 527 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 19:02:12
- DION?
- 528 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 20:10:51
- ADHDだった。
今頃気づいたし。
- 529 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 20:19:29
- 話が真剣なだけに余計笑えるなーゴメンよ。
- 530 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 20:20:00
- >>511 全く同感!! 母が糖質たが、産まれてくるんじゃなかった。私の心も人生もボロボロだ。
私の人生返せ!!と叫びたい!!ああ嫌だ!!
- 531 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 20:23:33
- 母が統合失調症にかかってしまった。俺が仕事もせずに怒鳴ったり壁殴りまくったり母に説教をしていたせいだ。
家族みんなからそうスカンを食らった。俺も反省している本当にすまなかったと思っている。心を入れ替えて仕事を見つけます。
- 532 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 20:26:22
- 糖質は女性の場合30代とか出産後に発病することが多いから
何も隠してなくて家族も驚くことが多い。
男性と女性じゃ発病年齢に差があるのさ。
親戚に病気の人がいない場合も結構多いしね。
男性は10代や20そこそこで発病することが多いから
結婚まで行きつかない人が多い。
男性でも30代で発病する場合は既婚が多くなるけど
年齢が遅くて発病すると治りやすいしね。
- 533 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 20:27:25
- >>531
反省してんだったら、母親の面倒みたら?
- 534 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 20:28:27
- >530
産まれてくるんじゃなかったと思うんだったら、人生返せも何もないような・・・
- 535 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 20:34:16
- しかし、それを理由に違法行為平気しかもこっちにまで押し付けるってのはね〜。
こっちは犯罪歴になるやんってことはどうもおかまいなしのようだ。
弁護士にまで食ってかかるもんな〜。
『私はなにもしらなかったことにしてください!』
だと・・・
- 536 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 20:36:45
- >>531もホントは犯罪者だよな
- 537 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 21:05:20
- >>481
>>484ですが・・
お相手の家の方たちをも含めて、全てを承知して結婚をするのならいいでしょうけれど、
結婚後に発覚したらそれこそ娘さんの立場は気の毒なものになりますよ。
精神病の家系は本当に嫌われますからね。あなた自身がそうしたように、離婚されることも大いに考えられるでしょう。
そうなった時に自活できる術を身につけさせておくことも親としての努めかも。
最悪、廃人同様になった場合は、国の世話になるしかないと覚悟しておくべきかと思いますし、国も面倒を見るべきだと思いますよ。
ちなみに夫の家系がそうです。
男・女・男の三人兄弟の末っ子である夫は、今の所正常ですが、長兄は統質で無職の引き篭もりです。帰省時しか顔を合わせませんが、独り言をいうので、かなり不気味です。
二番目の(義)姉は、三人の子持ちですが、成長した子供のうち三番目の子が思春期に入るころ、発病しました。
義兄の件があるので、義姉の血筋であることは一目瞭然。詳しくは義母も教えてくれませんが、義姉の立場はかなり最悪で責められているようです。
実は私は不妊症で、義姉の子育て中治療を続けていたのですが、今となっては子供が出来なくて良かったと思っています。不妊治療はきっぱりとやめました。
この統質は義母の家系によるもので、義母の兄弟やその子供にも何人か遺伝しています。
最後に自殺してしまう人が多く、義母の母・義母の兄も自殺してます。
紙一重とよく言いますが、頭は良いんですよね・・
今の所、夫は社会的にも恵まれた立場にありますが、この家系では、いつどうなるかもわからないし、突然自殺されたら・・と考えると怖いのです。
さらに統質という遺伝子爆弾を抱えた子供を残して死なれることを思うと、小梨のまま夫婦だけで仲良く暮らしていければ・・と思っています。
- 538 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 21:13:12
- >>537
そうですね・・・
悩んでいましたが、不妊治療はやめておきます。
このまま、私が先に死ぬときに心のこりで死ぬに死ねません。
なんせそういう子が生まれる確立は50%はあるのですから・・・
そんなギャンブルはやめて、夫婦ふたり、小梨でも楽しく生きていこうかと思います。
夫は親のいない子をもらってもいいといっていますが、日本ではあまり例のないことですし・・・
これも又悩みます・・・
この話は結構友達や親戚も反対です。
夫は日本人ではないので、海外ではよくあることだといいますが・・・
自身ないです・・・
- 539 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 21:48:12
- 結婚1周年目に、旦那が自殺未遂。
すぐに休職した。
そんで、私も1年後の旦那の顔を見るだけで吐いていた。
コミュニケーションがとれない旦那と二人きりの生活はきつい!
私もパニック発作で、運ばれた・・・。
義実家に乗り込んで、旦那を返品したその矢先のことだった。
旦那の子はいらない!!
- 540 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 23:03:34
- なんかちょっとニュアンスは違うかもしれないけどこれ読んでみて。
http://homepage1.nifty.com/eggs/topics/bunhaha.html
うちの母はたぶん私が産まれる前からもう統失だったようなんだけど
今母の事でのストレスは大きいけれど、私は特に何事もなく生きていけてる。
母はきっとこんな育児を私にしていたのかもなぁ、などと思ってなんか泣けてくる。
- 541 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 23:26:15
- 精神病患者に偏見を持たないで!とよく言うけどこれじゃ
精神病患者を理解しないで!だな
- 542 :名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 10:30:27
- 母が昔入院していて、徘徊や自殺未遂を何度かしていたらしい。
入れられた病院もかなりヤバイところだったみたい。
(叔母が助けてくれたおかげでヤバイ病院からは抜け出せた)
表面上普通だけど、薬もらうために通院、
ときどき夜中に目が覚めてはおかしくなりそうと逝っちゃった目で訴えるのが
子供心に嫌で仕方なかった。あの目は本当に恐ろしい。
いろいろ叩かれてるある宗教に入ってるけど、それに依存してるのが救い。
もしそのより所がなくなったら母は壊れてしまうと思う。
私自身も思春期の頃に精神的に不安定になって、毎日びくびくしてた。
思い切って精神科にいっても、あしらわれてしまったが…
自分の血だけは絶対残したくない。
- 543 :名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 10:56:26
- どんなに愛した人でもあの目は怖いよね
ほんとに恐ろしかった
なんでなんだろう
瞳孔が異常な開きかたしてるのかなあ
まねしようとしても出来ない
- 544 :名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 12:39:03
- ああ、ほんとだよね。
なんとも表現しがたい目をしてるよね。
ていうか表情も。それまでは普通なのに。
しかしこないだうちの旦那が普通から異常に変わった瞬間を見た!といって感激していた。
まぁあれはなかなか限られた人しかみれないからね〜。
そのあとすぐ戻ったけどね。
あいつはうちの旦那が苦手だからね。
強気を助け弱気をくじくやつだ。
- 545 :名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 13:10:37
- 注:参加する方は、書き込みの際には必ずメール欄にsageを入れて下さい。
- 546 :名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 13:39:24
- どんどんさがって行っていずれはなくなったりとかしないのかな・・・
- 547 :名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 14:54:06
- 安楽死法案提出したくない??
オランダみたいに!署名集めてさ!
だって、親死んだら首吊るしかないでしょ??
- 548 :名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 16:13:25
- 本人より家族の方が、絶望して先に安楽死してしまいそうだけどね・・・。
- 549 :名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 16:23:35
- >>547
じゃ、先頭に立って、署名集めてよ。
私は署名するから。
- 550 :名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 17:09:47
- いつか、殺すか殺されるかしそうで怖い。
同じ終わりにするなら、計画的に安らかに死ねればいい。
たとえ実際選ばなくて、選択肢があるだけでも救いになるよ。
- 551 :名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 17:46:25
- 等質はいでんしないと、聞いています。でも、やっぱりダメなのかな・・・
うちは、妹が等質で引きこもり。バツ1です。
今は、実家で母と2人ですんでいます。父は亡くなりました。
母が先立ったら、やっぱり私しか居ないのかと、思うと鬱です。
私は結婚して子供にも恵まれましたが、やっぱり子供達が大きくなって
結婚を意識するようになったら、私は離婚して子供達とは
縁を切った方がいいのかな。
血のつながりがあるので、それはどうにもなら無いけど
戸籍だけでも離れていれば、まだマシなんじゃないか。母親として
その覚悟をしていた方がいいのかも。
- 552 :名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 20:06:47
- 僕はテレビを見たり父の話を聞いていると家族は僕を苦しめたいのでしょう。
でも僕はそんな僕は家族をとても愛しています。僕は家族をとても素晴らしい
と思い大変、尊敬しています。
- 553 :名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 20:08:32
- >>552
▼:精神障害者の方への注意書き
当スレッドは家族の為のスレッドです。
精神障害者本人がこのスレッドをROMしたり、参加する事は精神衛生上余り良くありません。
この場を去って、メンタルヘルス板やメンヘルサロン板に移動する事をお勧めします。
- 554 :名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 21:03:12
- >>552
片思いだよ。
そう思うんだったら、早く自立してひとりで暮らすことだね。
しかしここへたまに来る本人は家族がどう思ってるのか知りたいのだと思う。
たとえ家族でも完全に嫌われてるから、早くあきらめて、その巣を去ることだね。
っていうか、家族のことを愛しているのならなおさらそうするべきでしょう。
- 555 :名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 22:49:43
- >551
そーか、自分の子供の人生にも影響ないとは言えないんだね。
厳しいなぁ・・・。
私は仕方の無い事と割り切って、時期を見て子供に話をするしかないね。
病気の因子の有無は仕方ないでしょ。
まあ、子供には恨まれるかもしれないね。
でもどうすることも出来ないものね。
代わりに、教育とお金と色々な経験と、
出来る限りの物を準備しようと思う。
- 556 :名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 23:17:06
- 家族の方へ。
http://www.rexgroup.co.jp/kava.html
日本ではこのドリンクまたはタブレットは輸入・販売は禁止されております。
が、南太平洋諸国で購入、おみやげとしてはもちかえることは可能です。
フィジーなどではマーケットで粉末状のものが売られております。
副作用のない鎮静効果が得られます。
暴力などでおこまりの家族の方、買いにいかれてはいかがでしょうか?
往復飛行機代だけで、フィジーだと10万円前後です。
ツアーなどでいかれるとホテル代も含めてより安くいけると思います。
- 557 :名無しさん@HOME:2006/07/29(土) 11:32:19
- sage
- 558 :名無しさん@HOME:2006/07/29(土) 17:03:49
- >>555
551です。
子供には、どう言っても言い訳にもなりません。主人に、子供のために
離婚を考えていると言うと、今言われても。と、話を聞きたがりません。
確かにまだ、母が今すぐどうなるという事も無いのですが
先の事はわかりません。
子供には出来る事なら、なんでもしてあげたい。
でも、妹だって実の家族なのに、とてもそこまでは思えない。
色々ありすぎた。それでも、面倒見るのが家族なんだろうか。
主人と、子供に迷惑かけるのだけは、嫌だ。
ごめんなさい。
- 559 :名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 02:06:00
- 姉妹なんて結婚したら他人だよ。
あなたのご家族(夫や子供)を大切にしな。
- 560 :名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 13:52:27
- 自分が築き上げてきた家族を一番大事にね。
それは悪い事じゃないはずよ。
- 561 :名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 13:58:13
- 出来ない事は出来ないと割り切るしかないんじゃないかな。
自分らの幸せを崩して、手を貸してやっても、妹さんが幸せになるとは限らないから。
援助を迫られたら、そうハッキリ言い切ってしまっても良いと思う。
うちの患者をみてると、些細な幸せとか感じられなくなっていて、同情する。
かといって、一時それを他人が満たしてやっても全く意味ない。
離れたところで、死なない程度に援助するのが、皆の幸せって感じになった。
- 562 :名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 14:26:34
- 人権団体が安楽死法案なんて猛反対するでしょ。
こいつらマジ殺したくない??
本質は自己中で悪のクセに、自分がゆとりあるからって奇麗事をほざいてる。
でも、法案提出は冷静な判断で大賛成。
- 563 :名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 16:54:16
- >>555 >>558
人間完璧は不可能だよ。
あなたが産んだ子、そしてあなたが選んだ夫なんだから、最後まで責任とって面倒みましょう。
しかし妹はあなたが選んだわけじゃない。
あなたは神さまでもなんでもないんだから、自分と言うものをよくわかって、どこまでできるかできないか、判断しましょう。
そうして私は姉を捨てました。
私は神さまじゃないし、仏様でもないし、選ばれた人間なわけでもない。
ヘーボンは主婦ですから。
- 564 :名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 20:58:25
- この病気,軽い人は周囲にこの病気の人がいない遺伝性じゃない(?)場合が多いんだよね。
本人に病識がある人は社会復帰できる場合が多いんだけど
遺伝性の場合は重い人が多いみたいだね〜。
- 565 :名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 21:20:50
- 24時間テレビでなんとか感動的に取り上げることはできまいか。できまいか。
- 566 :名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 21:54:04
- 精神病に比べたら、身体的なハンディの方がまだマシだと思う
- 567 :名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 22:01:44
- 私は姉が統失。それもかなり重症で社会復帰など不可能。
母は父が若い頃ノイローゼだった事を身内に隠されて結婚(見合い)した
らしい。
父は特に発病しているとかではないんだけど、やはり遺伝的なものは大き
いのかなと思っている。
でも同じ親から生まれて、ずっとではないけどかなりの時間同じ家庭で育
ったのに、私はなんでこんなにタフなんだろう。
自分のこれまでの様々な不遇を思い起こすと、何かしらの精神病を患って
いてもおかしくないと思うよ。
- 568 :名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 22:08:19
- 同じ親、同じ環境で育っても発病したりしなかったりするのは
「等質は遺伝ではない」という証明にはならないものなのか?
それにしても、発病したらしたで、しなければしないで地獄。
どちらにしても、いい事は何も無い。
- 569 :名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 22:31:22
- 近親婚はやっぱ関係ある?
- 570 :名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 23:06:39
- 等質の旦那がいるが…
どぅすれば良いのか、分からなくなって来た。
- 571 :名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 23:22:34
- 家族の会みたいなのは無いんですか?
- 572 :名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 23:42:37
- >>567
隔世遺伝ではないのですか?
あなた自身には現れなくても、保因者ということで
子供とか孫に出るんですよね。
学生時代、えんどう豆やショウジョウバエを例にした授業がありましたけど。
- 573 :名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 09:22:22
- 遺伝っていうか性格の違いじゃないかな〜。
- 574 :名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 11:33:24
- >>567の子供がタフでなかった場合を考えると怖い
- 575 :名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 12:13:19
- >>572
隔世遺伝などではないでしょう。
子供とか孫に出るなんて言い切れませんよ。
あなたのレスにはすごい悪意が感じられます。
- 576 :名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 12:46:09
- >>575
わざとだと思うから相手にし無い方が…。
精神病全部が遺伝では無いよね?
何が遺伝して(遺伝すると言われていて)、何が遺伝し無いんだっけ?
- 577 :名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 13:30:14
- 一般に、躁鬱と等質が遺伝と言われてるんじゃないかな。
人格障害は環境が主な原因だよね。
虐待や過保護で育った子が人格障害になり、
大人になって自分の子を同じように虐待してしまう。
そしてその子も人格障害に。
虐待が連鎖して、人格障害も連鎖するから、
一部では遺伝と呼ばれるのかも知れない。
- 578 :名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 14:26:11
- 統失の場合は
遺伝の影響だけとか、育てられ方が悪かったから発病する、というものでもありません。
素質的にストレスに耐える力が弱いという「生理・遺伝的要因」、生活体験が乏しく、
友達も少なくストレスに耐える力が育てられにくいという「社会的・環境的要因」、
仕事や人間関係からくるストレスなどの「心理的要因」が重なり合ったとき発病することが
多いようです。と、こんな感じの説明が多いですよね。
躁鬱の場合は
一卵性双生児の片方が躁うつ病の場合、もう片方も躁うつ病になる
確率は85〜89%という最近の報告があります。
この数字を見ても、躁うつ病の原因は遺伝的な面が大きいと思われます。
しかし、双子の例でも、残りの15%程は躁うつ病を発症しませんので、
原因は遺伝子のみならず、社会・環境的な要因も絡んでいると考えられています。
まだまだ解明されてないんだな。
- 579 :名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 16:41:13
- うちの家族はもう十年以上パニック発作に悩まされてる…
- 580 :名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 17:09:08
- パニック発作そのものは人間の正常な行動。
たとえば、恐怖や大変な事件に出会ったときに、人間は自分を守る為に体を臨戦状態に保とうとします。
パニック発作はこれと同じ。
電車に乗って、『ああ、ここで倒れたらどうしよう』とか思って勝手に自分ひとりで臨戦状態になる。
しかしこれは人間としての正常な動きです。
最近は電車でそう思ったときは、『こんなけ誰かいるんだから、きっと誰か助けてくれるさ』と思うようにしている。
ので電車は平気になった。
こうやってひとつひとつ解決の道をさぐりましょうよ。
- 581 :名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 17:18:58
- ▼:精神障害者の方への注意書き
当スレッドは家族の為のスレッドです。
精神障害者本人がこのスレッドをROMしたり、参加する事は精神衛生上余り良くありません。
この場を去って、メンタルヘルス板やメンヘルサロン板に移動する事をお勧めします。
- 582 :名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 20:03:29
- >>574
567です。安心して下さい。私は子供は作りません。
先祖には申し訳ないけど、負の遺伝子は終了します。
自分にも発病しないだけで遺伝的な要素はあるだろうと思っているし、母の苦労
を見ているから怖くて子供なんて持てませんよ。
- 583 :名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 20:43:34
- >>582
自分の親が苦労してるの見ると、産む勇気がなくなるよね。
- 584 :名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 00:10:27
- >>580
パニック発作起こしたら,戦う前に殺されると思う・・・。
- 585 :名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 08:17:17
- >>580
普通の人なら身を守ろうなんて思わないところで思い込むのが
異常なんじゃんか。
異常なんだ、おかしいんだ、変なんだ!
振り回されるほうは、もううんざりなんだよ!
気持ち悪くて電車乗れないなんて言って
夜中に遠くの駅まで呼びつけられたり
おぼれるかもしれないって、湯船に入れなかったりする
うちのパニック旦那に解決の道とやらを教えてやってくれ(怒
- 586 :名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 11:01:21
- >おぼれるかもしれないって、湯船に入れなかったりする
こんなのまであるんか。
- 587 :名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 11:59:54
- >>585
一人で出かけさせちゃいかんよ…。
うちの家族もパニック持ちだけど、一人で帰ってこられない場所には一人ではいかせないし、
本人も行こうとしないよ(怖いから)。
お風呂は一人だと怖いらしいから入ってる間ドアの所で見てる。
- 588 :名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 12:01:15
- >>585
パニクって怖がるより
事故して死ぬほうが何万倍カッコいい!
ということを教え込む
- 589 :名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 12:10:46
- 時々電車の中で見かける、目つきが異常な落ち着きのない
30歳ぐらいの男。
車内をひとりで歩き回り、人に危害は加えないけど
気持ち悪い人だなーって思っていた。
で、その彼が昨日、母親と一緒に電車に乗ってきた。
母親は65歳ぐらいの白髪の女性。
その男は、キツイ声で母親を責めていた。
「俺は、こんな中途半端な車両(4両目だった)はイヤだ!
一番前か一番後かの車両じゃないとイヤやねん!」と。
責められつづけた母親は、仕方なく先頭車両へ
男とトボトボ歩いて行きました。
たぶん等質なんだろうな、、、家でもいつも
あんな感じなんだろうか。
このスレの住人の苦労がわかった気がした。
- 590 :名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 16:19:37
- >>567
婚家の統失患者は
お風呂に入ると半日出てこない。
いったいどこを洗っているのやら・・
それまで何日入浴していないのだ!
私たちが行くと連絡してるのだから、前日に入っておけよ〜
臭いんだよ〜
このような遺伝子を末代に渡って繰り返すなんてゾッとします。
私も子供は要りませんし、愛を持って育てる自信がありません。
- 591 :名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 19:57:34
- 注:参加する方は、書き込みの際には必ずメール欄にsageを入れて下さい。
- 592 :名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 23:05:31
- 「私、鬱の薬を飲んでいるから手が震えるの」って何年も
そんな薬を飲むな。最近はアルコール併用じゃないか。
鬱だってだましていたが、境界性人格障害じゃないのか?
環境が変わると悪化するって、言い訳してパソコンばっかり
やっているのはどういうことだ。
- 593 :名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 23:44:22
- 家族なんて他人と変わらないよ
- 594 :名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 09:18:19
- >>592
あ〜それそれ!まさにそれ!
>環境が変わると悪化するって、言い訳・・・
で、ひきこもり。
それと『薬を飲んでるから、調子悪い』とかなんとか・・・
それでまわりの同情をひこうってかんじ。
最近『ふーん。いつもやん。それやったらねてたらええやん。同情してる暇ないねん』
と言って、無視。
『あんたは私の気持ちなんかわかれへんねん!』と逆きれ。
『超能力者じゃあるまいし。あんたの気持ちがわかるわけないやんけ』
このワンパターンな繰り返しはいつまで続くのか・・・
きっと死ぬまでだろうな。
頼む。早く死んでけれ。躁鬱姉。
- 595 :名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 09:38:29
- 言うよね
やつ「私の気持ちなんかわからないのよ!」
私「じゃぁ、あんたは私の気持ちわかってるわけ?」
やつ「私の気持ち、じゃないでしょう?今はアタシの話してるの!
いつも自分の話ばっかり!もういい加減にして!」
うーん。話したくない。
- 596 :名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 18:54:03
- 弟(糖質)は、小さい頃から結構、自分勝手だった。
普段はすごい大人しいのに、欲しい物が自分の物にならないと大暴れ。
注射の時は、逃げ回って大変だったし、
親との約束も簡単に破る。
小さいながらも、そんな弟にうんざりしてた。
今は病気で益々わがまま放題です・・・。
- 597 :名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 21:05:45
- 等質でも薬飲みつつ仕事にもいき一人暮らしまでしてるひと
いるみたいだけど、自分が等質だって自覚してるんだよね?
何が違うんだろう、その、自覚してるしてないってのは。
- 598 :名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 22:49:43
- >>597
家族に迷惑をかけているか、仕事場に迷惑をかけれる奴を
確保しているかの違いだけじゃないのかな。精神障害でも
賢い奴の方が世渡りできるって事だ。
どちらにしろ関わると迷惑することには変わりなし。
- 599 :名無しさん@HOME:2006/08/02(水) 23:10:58
- >>598
そうなんですか。
いずれにしろ周りは困ってるのか。
メンヘル板で頑張ってる感じの方のレス見かけるので
うちの等質と何で違うんだろって思ってました。
- 600 :名無しさん@HOME:2006/08/03(木) 01:06:40
- お母さん…前みたいに冗談言って笑わせてよ!前みたいに怒ってよ…あの日に戻りたい…
- 601 :名無しさん@HOME:2006/08/03(木) 08:56:44
- >>600
私もそうやって泣いた。かわいい妹だったのに。
- 602 :名無しさん@HOME:2006/08/03(木) 09:56:57
- 早く医学が進歩してこの病気を根絶して欲しい
ガンやどんな難病よりも悲しい病気
命を奪われるより心を奪われることがどんなにつらく
悲しいものか
うおおおおおおおおお
- 603 :名無しさん@HOME:2006/08/03(木) 18:18:51
- 去年あたりから姉の様子が特におかしい。
言ってる事が支離滅裂。両極にある相反する事を同時に言うように。
あまりの様子のおかしさに、旦那さんが精神科に連れて行ってくれた。
医者からはうつの一歩手前、神経症やパニック障害のレベルだと言われ
薬を飲んでからは、本人もずいぶん楽になったようだが。
小さい頃から、思いどうりにいかないとキレて烈火のごとく怒鳴る
性格ではあった…もちろん怒鳴る相手は弱い妹の私だった。
今、その対象は姉の子供達になっている。
精神状態のよくない時には毎日のように電話が来ます。
2時間でも3時間でも、相手に「そうだね」と言ってもらうまで
ベラベラ途切れなく喋り続けます。姉の状態を伺って、否定せず
添うように注意しながら話しを聞いてあげています。
が…酷い時には負の感情だけをぶつけてくるので、けっこう辛い。
ちなみに……姉の症状は実家の父親にそっくりです。
父親はうつを伴う人格障害と医者に診断され薬も飲んでいます。
その父親に振り回され続けた母親も、酷いうつ病で2度入院、自殺未遂も数度。
今まで、こんなのって自分だけかなーって誰にも言えなかったけど
ここ読んで、自分だけじゃなかったんだーって。
潰れそうな自分もいたけど、しっかりしようって思う。
- 604 :名無しさん@HOME:2006/08/03(木) 20:09:25
- >603
表に出せない病気だから分からないだけで
苦しんでる家族はいっぱいいるんだよ
おれもこのスレ見つけて書き込んで
ほんの少しだけど楽になれた
なかなか人に言えないから自分で抱え込んで苦しいんだよね
どんどん書いて人のも読んで少しでも楽になろうよ
- 605 :名無しさん@HOME:2006/08/03(木) 20:09:40
- >>603
あなたはまるで10年前の私ですか?と聞きたいくらい、酷似。
今は姉とは絶縁しています。
両親も亡くなって、守ってやるのは私だけかなとか、思ってたけど、とんでもない。
そんなことできやしない。
私がそのうち体調が悪くなってきて、うちのホームドクターに
『○○ちゃんには○○ちゃんの人生があるんやから。おねえちゃんのは病気やけど、ホンマはただのあまえや。
頼るものがいなくなったらちゃんと自分のことおねえちゃんは自分でできる。ほっといたらいい。』
っていわれて、やっと決心した。
私の人生はおねえちゃんのためにあるんじゃない。
私のためにあるんだ。
そして、私は神さまでもなんでもない。おねえちゃんを救えるなんてとんでもない。
普通の人間ですよ。私は。
そう思ってから、姉と縁を切った。
今はとても健康になった。
生まれてこのかた、こんなに健康だったことはない。
もっと早く縁をきればよかった。
- 606 :名無しさん@HOME:2006/08/03(木) 20:18:14
- >605
俺は妻を捨てたよ
この病気を知らない人はなんて冷たい奴なんだと非難することだろう
でも10数年支え続けて苦しみ続けた末の決断なんだ
子供を守る為にも俺の精神を守る為にも必要な決断だったと信じる
あのままだったら俺もおかしくなってたし妻のことも殴る寸前だった
ほんとに限界だったんだ
相手の家族は俺のせいでおかしくなったと思ってるけどね
そんなんじゃないんだよ
そんなレベルの病気じゃない
- 607 :名無しさん@HOME:2006/08/03(木) 21:02:55
- そんな苦しい目に遭ってきたのに、まだ誰かを救うことが出来ると思っているようですね。
懲りない人たちだ。
- 608 :名無しさん@HOME:2006/08/03(木) 21:18:51
- 人は人に絶望しては生きていけないのよ…
- 609 :名無しさん@HOME:2006/08/04(金) 06:42:18
- もぅダメだ、だんなはもとにもどらないのか‥。仕事もみつかっても続かず‥。 またやめることになるのだろうか?まだ結婚して2年子もできたばかりなのに、一般人なら幸せでいっぱいのはず‥。涙
- 610 :名無しさん@HOME:2006/08/04(金) 06:46:26
- 連投スマソ 子つれ別れようか‥もぅ私がつぶれそうだよ。これから長い一生ともにと考えると‥。ダメたぁ希望などもてない
- 611 :名無しさん@HOME:2006/08/04(金) 14:01:05
- >>606
>そんなレベルの病気じゃない
読んで泣けて来た…
救えるものなら、救ってあげたい。
でも、私も もぅ駄目みたいです。殴られる私を見て 息子はPTSDに…
息子を守る為、世間に酷いと、冷たいと罵られても旦那を私も捨てます。
>>606の別れる勇気を分けて下さい。
- 612 :名無しさん@HOME:2006/08/04(金) 14:08:10
- >>609
悲しいけれど、精神病は簡単には治らないよ。
自分も子供も巻き込まれて崩壊して行く。
中には治る人もいてるだろうケド、数は少ない。
何度も旦那は治るんだ、と自分に言い聞かせ、頑張って来たが…私は離婚の道を選びます。
別れる事はいつでも出来るから、>>609の気が済むまで頑張ってみるのも良いと思うが、依存しない様に気を付けてね。
私の息子は病んでしまったケド…609はお子様の心だけは傷付けない様に…頑張って。
- 613 :名無しさん@HOME:2006/08/04(金) 14:23:46
- >611
606です
誰になんと言われようがあなたの決めた道が正しい決断です
父子、母子家庭に甘い世の中じゃないけど
ほんとの地獄を見てきたあなたにはきっと乗り越えられると思う
子供の為にもお互い頑張ろうね
- 614 :名無しさん@HOME:2006/08/04(金) 14:28:13
- やる事をやりおえたら、別れを決断せざるを得ない状況になった場合でも
清々しささえある。やる事をやらないと、自責の念に囚われてしまう。
もう少しで絶縁してしまいそうな感じです。しかし、今までよく頑張ったと思う。
悠々自適な生活が待ち遠しい。
- 615 :名無しさん@HOME:2006/08/04(金) 14:37:52
- 606です 追記
>614さんのように
捨てる自分を責めるのではなく
今まで耐えて支えてきた自分を自分で誉めてあげて下さい
一般の世間の人がなんと言っても
病気を知っている人たちは理解してくれると思うよ
残念ながら皆この病気の事は隠すから
元家族同士で助け合うってことはなかなか難しいんだけどね
- 616 :名無しさん@HOME:2006/08/04(金) 14:48:12
- >>609です。治る見込み薄いのですよね‥。初産で不安なじきなのに、旦那に頼れないばかりか逆に頼られて、旦那まで甘えてくる‥。悲しいけれどきれいごと言ってられない現実は過酷で旦那両親まで恨みたくなって自己嫌悪‥。
- 617 :名無しさん@HOME:2006/08/04(金) 15:03:45
- >>613
有難う
母に離婚する事を告げると「あんたにしては、良く頑張ったね。お疲れさん」と言われ、涙が止まらない…
613のレスを見て余計に泣けて来た。
同じ痛みや辛さを 分かちあえる人がいなかったから、強くならなきゃって思ってたケド
人の優しさが こんなにも嬉しいなんて…
市役所に離婚届けを 貰いに行って来ます。
- 618 :名無しさん@HOME:2006/08/04(金) 15:12:19
- 617さん、今までお疲れさまでした。あなたの決断は間違いではないですよ。私もこれからさき旦那、子、私の三人が一番ベストである道を考えて、決断しようと思います。自分がつぶれる前に‥。
- 619 :名無しさん@HOME:2006/08/04(金) 15:17:01
- >>616
まだ お子様は小さいのだから頑張って!
って これから離婚の話しをする私が言える言葉じゃないかも知れないけど
私も 旦那と息子の両方の子育てで大変だったから人事に思えない。
あなたの体が一番大切なんだから、良く考えて。
私は息子の心を失い
ストレスで聴力も失いました。
こんなに なってからでも旦那の面倒を見切れなかった自分を悔しく思う。
多分…旦那に私が依存しちゃってるんだね。
- 620 :名無しさん@HOME:2006/08/04(金) 15:26:13
- >>616です。ありがとうございます。依存ですか?私もそうかも知れませんね‥。ストレスで聴力までなくされたのですか、ほんとによく我慢されましたよね。 私自身もあまり強くないので、ほんとに真剣に考えます。
- 621 :名無しさん@HOME:2006/08/04(金) 23:38:05
- これらの病気も最近は昔と違ってかなり認知度があがってきて、昔ほどひたかくしにしなくてもいいから、まだましかも。
それでも、この病気に縁のない人からは、冷たい奴だと思われたりもする。
そう思う人って人間の苦しみのわからない人だ。
きっとたいそうな苦しい目にもあったことがないんだ。
そんな人たちってシアワセなのかもしれない。
でもそんな人たちをうらやんでる暇なんてないし、そんな人たちと付き合わなくちゃいけない義務もない。
もっとふりまわされないで、自分の為に生きようよ。
家族に精神障害者のいる人の皆さん!!
- 622 :名無しさん@HOME:2006/08/04(金) 23:43:36
- 自分はずっと前から家族に精神病患者持ちだったんだが、
ついに友達にもそんな家族が出てしまったらしい。
わたしは人には余り家族の事を話さないのだが、
余りに憔悴しきった友達に、ついに自分の家族の事を打ち明けた。
「何故家族にあんな症状の人が居て、そんなに明るくいられるの?」
なんて聞かれたけど、その場にその家族がいないから、としか言えないわw
ダメになりそうだったら家族であっても距離を置く必要があると思う。
いくら近しい存在でも、自分じゃなければ離れられるよ。
そして離れてみていれば、見えなかったものも見えてくる。余裕も出るよ。
- 623 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 03:32:06
- 小さな子が居て、離婚を考えています。
その時の感情で思いきり子を叩いたり蹴ったり、毎日ビクビクしながらの生活に限界です。
発病前はこんな主人じゃなかったのになぁ…。
すでに離婚された方、準備中の方、どうやって切り出しましたか?
すんなり了承してくれましたか?
養育費や慰謝料、離婚後の子の面会など、どうされてますか?
- 624 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 04:19:02
- >>618
離婚届けにサインしてもらうのに失敗しました
何度話しても 「嫌だ!別れるのだけは絶対嫌だ!」 と言われ
「じゃあ、家庭裁判所に相談する!」と答えたのですが 子供の様に駄々をこねるだけでした
でも、今日1日考えた結果が離婚だったので、負けずに突き進んで行こうと思います。
- 625 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 04:33:55
- >>623
発病前を知ってると、余計に辛いですよね。
でも、今の旦那様は発病してしまい変わってしまわれたのですよね。
病院には進んで行きますか?
薬は進んで服用しますか?
私の家の旦那は治療には協力的なので、離婚はしにくい みたいな事は言われた事があります。
別居して半年、子供と旦那の間には接近禁止命令が出てますが、なかなか離婚は難しく
警察の方が言うには「離婚しても付きまとわれれば一緒、我々も24時間見張ってられる訳でもなく、小さな子供が犠牲になる」と言われ
主治医と相談しながら、旦那の意志を尊重してる為、なかなか…
今日も離婚は無理だと言われました。
小さな子供を育てながらの 看病は本当に大変ですよね。あなたの心が折れてしまわない様に祈ってます。
お子様の幸せの為に良い道を選んで下さいね。
- 626 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 10:03:45
- 配偶者が病気って、また違う意味で大変なんですね。
血縁があっても大変なのに夫婦って、元は他人なのに・・・。
>>625さん、接近禁止令まで出てるのに離婚ダメって
そんなバカな話があるんですか?
精神病だからって甘やかし過ぎだと思う。
誰でも、一つや二つ調子の悪いところがあるのにね。
- 627 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 10:27:53
- 結局どこも精神障害の人が騒ぎを起こすと困るから、保護者を逃がしたくないだけじゃないの?
- 628 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 10:49:46
- 話し合いで相手が離婚に応じない場合、調停離婚、
更には裁判による離婚となりますが、かなりハードルが高いようです
離婚理由として裁判所が認めているものに
「相手が強度の精神病にかかり、回復の見込みがない場合」
というのはありますが相当の重症でなければ難しいです
とにかくまずは別居しましょう
別居した上で話し合いを進めて相手が離婚しないと言っても
とにかく別居は維持
8年程度別居を続けられれば結婚の実体が無いという理由も付けられるので
裁判での離婚の可能性が高くなります
- 629 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 10:52:55
- 離婚が成立しても後であの時は欝だったから無効だ!と騒いだりしないの?
宅間とかそんなことしてたけど
- 630 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 10:55:03
- >>628
とにかく別居って言っても
それが難しいんじゃないの
経済的問題も含め、完全に居所を隠せればいいけど
- 631 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 11:08:53
- 子供がいなかったら、自分も精神病になったフリをして
ヤツがどういう行動をするか見てみたい。
案外、マトモになって向こうが「離婚したい」って言い出すかも。
- 632 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 11:15:53
- 書類は一旦正式に受理されてしまえば離婚成立でしょう
お役所とはそういうところ
- 633 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 11:23:07
- もし実家があるなら居所を隠すことはないんじゃない?
実家にかくまってもらい、玄関前でどんなに騒がれても
決して応対せずに暫く騒がせた後に警察を呼ぶ
近隣に恥ずかしい思いはするけど後で証言してもらえるしね
あえて事を大きくしてしまうというのも一つの手段かも
- 634 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 14:33:00
- 自分の親に迷惑を掛けたくないと思うんじゃない。
同じような境遇にあわせたくないと思うんだが。
かくまってる親が暴行受けたりしそう・・・。
- 635 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 16:22:58
- >>626
- 636 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 16:33:43
- >>626
離婚問題になると 色々あり接近禁止命令が出てても簡単には出来ません
実家を離れ、誰も知らない土地でヒッソリと生きて行くなら自分と子供は大丈夫ですが
実家の両親や兄弟にまで被害が及ぶ事もあり、医師、警察の方共々「相手に離婚する事を納得させないと」との事です
離婚→病気悪化→接近禁止命令破り拘束→2・3日で釈放(逆恨みを始める)→子供の学校からの帰宅をつける→住居がバレる→悲惨な結果
と言う事が良くあるらしいですが、
姿をくらませた場合→(妻の)実家へ→悲惨な結果
相手は病気だと言え、考え行動出来る1人の人間なので色々あり大変です。
それも、殺されても旦那は病気だから 何年かすれば出所出来るし…
本当 情けない…
- 637 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 16:39:31
- >>633
実家も良いですが、ベランダのガラスを割り侵入→家族が気付き警察に通報→警察が到着する前に刺殺された と言う例もあり(私の友達の話しですが…)
心を病んだ人と付き合うのは難しいですね。
- 638 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 17:16:53
- >>636
>>637
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
思考能力はあるのに、責任能力ナシだもんね。
いっそ、警官に向かっていって、撃たれて氏ねって思う。
弟が病気だけど、本当に人間じゃなくて悪魔だよ。
ゴネるなら精神科医の前でゴネろよ!良い子のフリなんかするな!
- 639 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 17:35:17
- 心を病んだ人が人を刺したりしても今の法律では無実なの?
うちの姉はそういうのわかってて、
『私は何もしらなかったことにしてください』
って弁護士に言う人だけど。
しまいには
『あのときのことは、覚えてません』
とか言い出すし。たしかに暴れたりしたときに数名の証人がいるにもかかわらず、自分がわからなかったらOKなの?
- 640 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 17:39:41
- この病気の人から完全に逃げるのは子がいた場合なんかは至難の業だよ。
私の場合は相手が姉妹だったし、主人の仕事の都合で外国に逃げれたのがよかった。
しかも結構マイナーのところで、もちろん日本語つうじない。
電話はかかってきたけど、でたのはメイドさんだったし、もちろん日本語わからない。
今考えてみたら、私はラッキーでしたね。
もちろん今でも逃げ切ってます。
- 641 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 20:26:01
- 他人からしたら、被害が全く関係の無い人間に行くよりはマシと思うだろうね。
そういう意味も含んで、家族が面倒みろってことなんだろうなぁと最近思う。
琢磨のようにさ。
ごめんだよ。
- 642 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 20:38:28
- >>639
× 無実
○ 無罪
人を刺したという「事実」は消えることはない。
だからこそ「無罪」が腹立たしいんだけどね。
- 643 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 21:33:52
- 妄想なんかがきつい人は家族が面倒みきれないよね
開放病棟で専門の医者、看護士なんかがいる施設
で一斉に預かってくれればいいのにね、安い費用で。
そのほうが一般の人も安心できる環境だと思うんだよね
誰にでも起こりうる問題だと思うので国レベルの対応を切に望むよ
- 644 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 22:24:23
- しかし、等質の人っていったいどこから声が聞こえてくるんだろうね?
脳の中から?
それとも起きながらにして、夢を見てる?
夢と現実は理解できてないとは思うけど。
現実にはなかったことを、ほんとにあったかのように話すもんね。
『あ、夢みたんやな〜。』
って思ってるのは今となっては身近な身内では私だけなのは悲しい・・・
- 645 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 22:49:56
- >644
うちのは被害妄想が声になってるみたいだね。
役立たずとか貧乏神とか行き遅れとか・・・言われてるって。
確かにそうなんだが誰も口にしない言葉ばかり。
あと、幻覚?とかも、都合の悪い時に強く出る。
おそらく、現実の自分を受け入れられないんだと思われ。
あまりにも現実が苦しいから妄想の世界で生きて、辻褄を合わせようとしてるみたい。
職場が無くなれば働かなくて良いのに→本当に消えて無くなった
自分が出世などできない→影で誰かが足を引っ張っている
あげたらきりが無い。
- 646 :名無しさん@HOME:2006/08/06(日) 00:25:44
- 被害妄想に関して否定したり自分が不利な感じになると
「あなたはわかってない、皆があなたの事をバカだと思っている」とか
そういうたぐいの事言われません?
ってか私の事を貶したい時に架空の第三者のせいにして
もうそれはそれはえげつないことを言われたりするのでその時はかなり凹む。
うちは母親なんだけれど
「この『色基地外』」、『淫乱女』って皆が言ってるわよ!」なんて言われたりします。
普段から実はこう思ってたりするのかなぁなんて思うと泣けてくる。
どこまでが妄想でどこまでが自分の思考が元ネタで出てきてる言葉なんだかもう区別つきません。
ちなみに私は色気もへったくれもない30歳なかばの普通の子持ち主婦ですが。
- 647 :名無しさん@HOME:2006/08/06(日) 00:27:59
- あいつ誰か人殺してくれないかな。
切に望むよ。俺は自分の手を汚したくない。
法を犯す度胸ないし。でもあいつが存在するのは近所に迷惑なんだよ。
6000万した新築の家なのに、みんなごめんなさい。
でもなにもこっちは出来ないんだ。カスの人権が強すぎて。
宅間様ばんざーい!!マジで愉快な事件だった。
- 648 :名無しさん@HOME:2006/08/06(日) 02:10:57
- >646
えげつない事、言われますよ。
うちも「皆んなそう言っている」って言うね。
皆んなって誰・・と問い返すと「・・・皆んなだよ」だとさ。
おそらく、本人の心の中から発してるんだと私は思っている。
で、現実でも妄想でも自分の都合のよい方が正しいに違いないと思い込み・・・。
現実でも都合のよい所は理解できるからねぇ、厄介。
- 649 :続き:2006/08/06(日) 02:14:22
- 貶したいときは、本人に後ろめたさがありそうなときが多いね。
人を貶して自分を正当化したい(のかなぁ)ような時に出てくる。
- 650 :名無しさん@HOME:2006/08/06(日) 14:59:53
- 私のほうがもう限界、あぁーもぅ!と叫びまくると、だんながびっくりしたのか、実家にそく連れて帰ってきてくれた。生まれてまもない子がいるのに、子よりも、旦那がわがままをいう、もう我慢の限界です。まいってしまいました。わたしが壊れてしまう。
- 651 :名無しさん@HOME:2006/08/06(日) 15:07:13
- 治る見込みのないだんなと、 一緒に生活していく自身がありません。毎日神経すり減らしながら言いたいことも我慢、笑顔ばかりで接してられないよ。しばらく別居しようと思う。
- 652 :名無しさん@HOME:2006/08/06(日) 23:52:51
- いやだけど、宅間の事件は愉快(?)だった。
障害者を綺麗に見やがって。本当はあんなのばっかなんだよ!!!
- 653 :名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 00:08:51
- >>648
『みんな』ってのは頭の中の『みんな』なんだ。
新発見!!
いったい何人いるんだろ??
- 654 :名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 00:59:02
- うちの躁鬱ダンナは「みんな」を味方に付けるためか、
躁で怒鳴り散らすときに、窓を開けて大きく息を吸い
込んでから私を口撃します。
普通「犬も食わない夫婦喧嘩」と流す人がほとんどで
誰も怒鳴り散らす夫に同情なんかしないと思う。
そろそろお隣さんには事情を話した方がいいかな?
と思っているので、次は警察沙汰かもな〜。
- 655 :名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 01:29:00
- NHK教育テレビ
テーマ発達障害 変更のご案内
教育テレビ
8月7日(月)〜10日(木)
午後8:00〜8:29
再放送
8月14日(月)〜17日(木)
午後1:25〜1:54
番組について
発達障害についてキャスターと、とことん語り合います
7日(月)・8日(火)
発達障害の子どもをめつ母親としての悩みを話す
9日(水)
20歳をすぎて障害を知った若者の悩みを聞く
10日(木)
教育現場で悩む教師からの質問に答える
アスペルガー症候群の若者が、就労の悩みを話す
- 656 :名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 19:06:57
- 発達障害と精神障害とは別物だと思う。
- 657 :名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 20:04:57
- 脳の障害という意味では重なる部分はあるんではないかな?
- 658 :名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 20:08:44
- 周りががんばってるのに…本人も頑張ってほしい
出来ることなのに何でも人に頼むのはやめてくれorz
本当に治したいって思ってるのかな
甘えすぎだよ…こっちが疲れる
- 659 :名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 20:17:39
- 発達障害でも精神障害者手帳がでてるけどあれなんだろ?
知的障害じゃないんだ
- 660 :名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 20:18:07
- 基本的にこの病気
甘え病では・・・
- 661 :名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 20:34:27
- 甘え病ですか‥。病気かそうでないのかもうわからなくなってきたよ。
- 662 :名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 23:20:55
- 病気と名がついたほうが、まわりも本人もなんだか納得するからいいんじゃない?
とにかく人間って納得したいわけだ。
なんだかんだ名前つけて病気にしてしまえば、認定されてしまえば、医者が診断書書いてくれれば、なにかと特権が産まれるし。
もらえるものは、もらっておこう。
- 663 :名無しさん@HOME:2006/08/08(火) 00:13:47
- 発達障害では手帳・年金が出ないので、
(これが当事者には大きな問題だが)
行政的には精神障害とは別物。
しかし二次障害として、精神病・神経症を
併発していることがあるようだ。
また精神障害者の中にも、自閉傾向の病相を持つ者もいる。
今回の番組は、対象者の被りはともかく、
障害者と家庭、社会という側面から参考にしようと思う。
まぁキレイ事だけどね。
- 664 :生活苦:2006/08/08(火) 02:36:49
- 昼も夜もこんなに働きづめでも、生活ギリギリなのに、
息子の義務教育分の就学援助すら認めてもらえない。
窓口に掛け合いにいったけど、玉砕2度。惨めだ。
たしかに、躁鬱ダンナは温情で会社に籍を置いてもらって
いるので、表向きの収入額はある。が、それらはすべて、
患者の躁燃料とその後の借金返済に消えるお金。
逆上するので、患者の稼ぐお金については口出せない。
妻子のためにはほとんど使われることのない「世帯収入」。
実質は、障害者を抱えた母子家庭としてやりくりをしている。
そろそろ、息子の給食費が落ちる口座が底をつく。
その後は、誰の借金になるの?
私の稼ぎでは、とても返せそうもない。ものすごく不安。
- 665 :名無しさん@HOME:2006/08/08(火) 07:36:08
- もう、どおしていいのかわかりません‥。親に「はやくけりをつけたほうがお互いの幸せのためになるんじゃない?」って言われました。わたしも疲れ果ててしまいました。
- 666 :名無しさん@HOME:2006/08/08(火) 12:41:48
- あんたには今までずっと迷惑かけて来たし、
孫にもおばあちゃんらしいこと何もしてあげてないよね...
ごめんね。
最後の思い出と思って、今度みんなで旅行に行かない?
と来たもんだ。
どこまで自己中なんだ。
感心するよ。
迷惑かけて来たと思ってんなら、そっとしといてくれ。
旅行なんて行ったら窒息死する。
- 667 :名無しさん@HOME:2006/08/08(火) 13:10:20
- とりあえず、医師、カウンセラー、警察、役所等プロに相談汁。
一人で悩むな。お願いだから。
- 668 :名無しさん@HOME:2006/08/08(火) 16:08:24
- >>666
旅行…。
私も子供がいない時に統失母と二人で行ったことあるけど心底つまらなかった。
温泉旅行で特にイベントも入れず少しでもリラックスしてくれればな、と思ったのだけど
肝心の温泉には入らないし○| ̄|_
部屋食のご飯も普通なら向かい合ってが当たり前だと思うんだけれど
「並べて仕度してちょうだい」との謎のリクエスト。
仲居さんの「ああ、お二人でテレビをご覧になりながら召し上がりたいんですね」との返答に
「いえ、テレビには背を向けて」
仲居さんも当惑していたけれど、まぁそこでどうこういう立場でもなく。
私ももう面倒だったので、結局二人で部屋の入り口を見ながら無言で食べました…。
この後しばらくして懲りずにもう一回行ったけど同じような事を繰り返してしまい
もう二度と旅行はやめておこう、と誓ったよ。
ちなみに本人はもう行った事もほとんど覚えていないみたいで余計にガッカリ(´・ω・`)
なんかコンサートとかお芝居にも連れて行ったりしてみたけど
これも記憶にないらしいんだよね。
まぁ出先だとすぐ疲れて精神状態が悪くなるってのもあるんだろうけど
なんていうか孝行の甲斐がないというか。
病気のせいだとは思っても、心底いつもガッカリさせられることばかりで悲しいよ。
- 669 :生活苦:2006/08/08(火) 18:50:01
- 664です。保健所、役所の福祉課、学事課、教育委員会や
社会福祉事業団、その他機関に相談しても、たらい回しです。
実態は困窮していても、法的なものや表面的な数字が要件を
満たしていないと、どうにもならないようで…。
まぁ、生活困窮といっても、こうしてネットもできて、今すぐ
飢え死にする〜というレベルではないので、生活保護の対象では
ないのは納得だけど、せめて子供にかかる分の援助くらい欲しい
と思うのは我が儘なのかな。正式な母子家庭だったり額面の数字
がもう少し低ければ、出るんだもの。
なんだか、すっかり卑しい自分が嫌だけど、自転車操業キツイよ。
給食費の口座は、学校指定で息子本人の名義になっているので、
もしも払えない分が積み重なってしまうと、いずれ息子本人にも
支払義務が生じるのか、が心配です。私ももう、目一杯で仕事
増やせないし、借金として残ってしまったら…。
学事課は「払ってもらうことになる」と、言葉を濁すだけ…。
- 670 :名無しさん@HOME:2006/08/08(火) 18:53:10
- >664
離婚しなよ。
そうすれば生活楽になるよ。
子供のためにも、さ。
- 671 :名無しさん@HOME:2006/08/08(火) 22:07:50
- 給食費なんて払えるのに、払ってない人いっぱいいるのに、ちょっとくらい気にするな。
生活が苦しいのでとかなんとか言っといたら、ともかく子供は給食食べれるよ。
ずぶとく生きなくっちゃ。
しかし、離婚はしたけれど、相手はなかなかYESとは言わないだろうね・・・
- 672 :名無しさん@HOME:2006/08/08(火) 22:11:51
- 親を殺す子が悪いのか。
子に殺される親が悪いのか。
私も精神科にかかってから親殺したら、
「精神科受診歴アリ」ってことで名前伏せてもらえるかな。
- 673 :名無しさん@HOME:2006/08/08(火) 22:14:00
- 赤の他人は何となく怯えてるだけで、
どれだけ大変なのか具体的な事は何一つ分らないくせに
…気楽なもんだよね( ´Д`)
「何とかこらえてください」とかよく言えるわ。
実状が分ってないからこそ言えるんだろうけど。
- 674 :名無しさん@HOME:2006/08/08(火) 22:31:58
- ここに来ている配偶者が精神病の方は、どうして離婚されないのですか?愛情ですか?それとも情ですか?
- 675 :名無しさん@HOME:2006/08/08(火) 23:04:25
- 愛情‥情 どちらだろうかわかりません‥。
- 676 :名無しさん@HOME:2006/08/08(火) 23:23:12
- 情もあるし、別れても幸せになれる保障が無いし、子供や周囲の人への影響も考えるし、
離婚するまでの労力を考えるとなかなか行動に移せないというのもある。
- 677 :名無しさん@HOME:2006/08/08(火) 23:35:18
- 離婚するのに相手がなかなか同意してくれないから。
逃げても逃げても追いかけてくるから。
- 678 :生活苦:2006/08/08(火) 23:39:37
- >>676
うちもそれ。
加えて、子供がお父さん大好きです。
- 679 :名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 06:37:59
- 精神障害者って糖質以外でもいいのかしら?
うちは父と弟が学習障害児ってやつです。
旦那はアスペです。そういう血筋なんで旦那も辺なの選んでしまった
んだろうね。
私はIQ高いけど学力が低いです。中2くらいまでは勉強しなくても
できるので神童と呼ばれてましたが、学習意欲がまったくない
アンダーアチーバーというやつでこれも精神がちょっとおかしいそうです。
私みたいに「自分はちょっと変だ」と気付ける人はまだどうにか社会で
生きていけるけど、まったく気付かないやつはただのゴミだよ。
家の中に殺したいくらい憎い人間がいるって普通の人にはなかなか
理解できないよね。
- 680 :名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 07:06:29
- >>679
スレ違い
- 681 :名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 07:46:54
- >>673 超!!!!禿―同―
友達から「辛いだろうけれど、なんとかこらえて」と言われる。
貴方だったらこらえられるなら、私と代わって!と思う!!!!!!!!!!!!
。・゚・(つДT。)・゚・。
- 682 :名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 08:09:29
- >>681
私が友達だったら、「無理しなくていいよ。辛かったら思いっきり泣いてもいいんだからね。」と慰めてあげたいな。
- 683 :名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 08:37:28
- 給食費っていくらくらいかかるの?
- 684 :名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 09:14:01
- >>683
うちの場合月4000円くらい。
- 685 :名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 10:27:46
- 給食費は6000位だけど、PTA会費や生徒会費、修学旅行の積み立てなど
合わせて、まとめて月14000円ほど引き落とし。@中学
別途、時々集められる教材費や部活費なども、結構大きい。
就学援助では、これらがほとんどでるので、かなりちがうと思う。
- 686 :名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 10:59:40
- 学生時代の友人の兄がどうやら精神障害あったみたい。
卒業後、そのお兄さんが両親2人を刺殺、友人とその弟は重傷を負った
という事件があった。
私はその夜、その子の親友だった子からの電話で知った。
腕や足の神経に相当ダメージ受けていたみたいだけど(利き手が使えなくなった)
数年後、電話してきてくれて、いろいろ話した。
何て言っていいかわからなくて、あえて事件には触れず、向こうの話にのるように
他愛もない話にずっと付き合った。
何故か私の母親にもよく電話してきて、母ともよく話していたそうだ。
母も事情を知っていたので、何も聞かず話に付き合ってあげていた。
電話と手紙のやり取りだけなんだけど
今でも付き合いは続いている。
数年前に結婚して、幸せなようで本当に良かったと思ってる。
- 687 :名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 12:00:06
- >>664
離婚したら・・・?
- 688 :名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 22:57:42
- >>682縺輔s 縺ゅj縺後→縺縲
蜷後§諤昴>繧偵@縺ェ縺縺ァ貂医s縺ァ繧峨l繧倶ココ縺ォス「縺薙i縺医※ス」縺」縺ヲ險繧上l縺ヲ繧ゅュ窶・ス、蜿咲匱縺励※縺励∪縺繧薙〒縺吮・縲
- 689 :名無しさん@HOME:2006/08/10(木) 06:54:22
- >>688
読めない
- 690 :名無しさん@HOME:2006/08/10(木) 07:24:30
- >>688
>>>682さん ありがとう。
>同じ思いをしないで済んでられる人に「こらえて」って言われてもね‥、反発してしまうんです‥
と書いてある。
- 691 :名無しさん@HOME:2006/08/10(木) 07:54:57
- >>690
解読してくれてありがとう
- 692 :名無しさん@HOME:2006/08/11(金) 23:02:09
- hosyu
- 693 :名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 00:56:03
- 精神障害者手帳をもっている姉が、保険のセールスしてるらしい・・・
こんなおねえちゃん、保険売りにきたらいややけどな・・・
- 694 :名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 02:33:15
- >>664
もう見てないかもしれないけど、他に収入の当てを探して(これが難しい)
子供にも今の状況を話して、それから今後のことを決めたほうが
いいと思う。お子さんの年齢や性格にも寄るけど、子供だって
自分のうちがどういうことになっているのか、
そのうち嫌でも察するはずだし。
ちゃんと話してあげてください。
それに母子家庭、というのはまだうっすらと偏見だってある。
けれど家にお金を入れてくれない人に遠慮する必要はないと
どうしても考えてしまう。
漏れのうちは蒸発だったから離婚云々どころじゃなかったらしいがorz
ケースバイケースだろうけど、よく考えてね。
- 695 :名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 05:57:26
- 688です。文字化けしてしまい失礼致しました。
>>690さん、お手間掛けました‥<(_ _)>
- 696 :名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 07:19:26
- 旦那に離婚を切り出したら、壁を殴るわ物を投げるわ暴言吐かれるわで恐怖を感じた。
平和に過ごせる日は来るのかな。。。
- 697 :名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 09:32:27
- それって日常的に、やられてるの?696怪我とかは大丈夫ですか
- 698 :名無しさん@HOME:2006/08/12(土) 21:15:40
- 妄想だから
- 699 :名無しさん@HOME:2006/08/13(日) 01:03:09
- >>696
喫茶店などの第三者がいる場所に行って話すか、家に親しい人を呼んで話すかした方が良い。
- 700 :696です:2006/08/13(日) 03:14:27
- 今まで、喧嘩になっても物にあたったりする事は無かったです。
それを見た子供は、ビックリして泣いてしまって、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
怪我などはありませんが、叩く&蹴るふり?の様な事はしてきます。寸前に止める感じです。
暴言もありえないですよ。
『働いているだけありがたく思え、自由に行動させろ』
『子供の相手は面倒だ』
『お前消えろ』
これ以上、書き込みできるのかしら?
主人を興奮させるとマズいので落ち着いて話しても、子供みたいな事しか返ってきません。
陽性症状が無くなって、安定してる時に、発言した事を覚えていなかったりする事はありますか?
『そんな事、一言も言っていない』と言う言葉が多くて。
勉強不足ですみません。
- 701 :名無しさん@HOME:2006/08/13(日) 08:55:53
- 人格が何かを、きっかけに変わってしまうのですかね?696にも思い当たる節が
無いのですか>そんな事一言も言ってない ボダなのかなあ?
- 702 :名無しさん@HOME:2006/08/13(日) 10:18:31
- 全員精神障害者かもと・・・・・
- 703 :名無しさん@HOME:2006/08/13(日) 11:12:50
- >>700
録音しておけば何かと後々役立つとは思うけど…
- 704 :名無しさん@HOME:2006/08/13(日) 23:20:45
- >>700
等質のうちの母さんの場合も、
やはり興奮して暴言とか吐いたことは全然覚えてないことがほとんどだよ。
そんな事言うわけないって逆にこっちが悪者にされちゃう。
なんか都合の悪いことはすぐに忘れるように出来ているらしい。
全く困ったもんだよ、ホントに。
離婚前提なら録音とかいいかもね。
頑張って抜け出せるよう祈ってる。
- 705 :名無しさん@HOME:2006/08/14(月) 00:54:54
- オレはメンヘラだが、お前ら全員割れた鏡で
- 706 :名無しさん@HOME:2006/08/14(月) 02:24:35
- ▼:精神障害者の方への注意書き
当スレッドは家族の為のスレッドです。
精神障害者本人がこのスレッドをROMしたり、参加する事は精神衛生上余り良くありません。
この場を去って、メンタルヘルス板やメンヘルサロン板に移動する事をお勧めします。
>>705
意味不
最近ストレスで腰が痛い
喘息が再発
偏頭痛がすごくて胃が荒れてきた
自分が弱ってしまうとあいつさえ、、いなければ・・・と思ってしまう。
- 707 :名無しさん@HOME:2006/08/14(月) 18:50:40
- >>700
統合失調症だと意識の曇りがあって自分がしたことを覚えてないことも多いそうです。
ただこの病気の人がみんな暴力をふるうわけではなく
ただ幻聴があったり妄想があるだけでおとなしい人も多いそうです。
暴力があるなら離婚の理由になるので、第三者をまじえて
話し合うのがいいと思います。
薬を飲みながら働き交友関係もきちんとできる人も結構多いのに
旦那さんはかなり重症なように見えますよ。
- 708 :名無しさん@HOME:2006/08/14(月) 21:13:47
- テレ朝のテレビの力、で統合失調症なのに働いて家族を支えてたお母さんが
失踪した事件をやってたね。
軽いとこのくらい働ける人は結構多いんだけど・・・。
- 709 :名無しさん@HOME:2006/08/14(月) 21:45:05
- 糖質の人って本当に自分のしたこと忘れるよね。
散々嫌な事言っていて、なにも無かった顔してその人に会う。
でも、最近は「疲れた。」を連発しているらしい。
何もしていないのに!! 糖質の人はそんなにつかれるの???
- 710 :名無しさん@HOME:2006/08/15(火) 00:29:47
- >>709
薬の副作用で体が動かなくなるらしいです。
ところであなた家族にこの病気の方がいるの?
だったらもっとこの病気のことについて勉強した方が良いですよ。
こんな理解のない人が家族だなんてその患者さんがお気の毒、
私なんか友人がそうだというだけで本を読んで勉強してるのに・・・。
- 711 :名無しさん@HOME:2006/08/15(火) 09:31:38
- 家族に精神障害者がいる方、ここで心情を吐露したり意見交換をしませんか???
注:参加する方は、書き込みの際には必ずメール欄にsageを入れて下さい。
▼:精神障害者の方への注意書き
当スレッドは家族の為のスレッドです。
精神障害者本人がこのスレッドをROMしたり、参加する事は精神衛生上余り良くありません。
この場を去って、メンタルヘルス板やメンヘルサロン板に移動する事をお勧めします。
スレタイをちゃんと読んでから書き込みしましょう。
- 712 :名無しさん@HOME:2006/08/15(火) 09:32:19
- 釣りじゃないとして。
知識がどれだけあったところで、ふりまわされる家族は気持ちを
吐き出さずにいられないことがある。友人のために勉強するのは
いいことだと思うけど、キレイごとで身内の世話はできない。
- 713 :名無しさん@HOME:2006/08/15(火) 09:59:06
- >710
友人の世話、頑張ってね。
家族以外に交友関係を保てるならその友人はまだいい状態だと思うから。
貴方みたいに患者を全面的に肯定できる人間が必要かもしれないわ。
あえてアドバイスするなら一線は引いた方が身のためよ。
血縁じゃないってだけで一線はあるけど。
- 714 :名無しさん@HOME:2006/08/15(火) 10:41:06
- そうそ、友人だったらとっくに逃げてるわw
うちは等質とかじゃなくて鬱病だけど…。
最近大分よくなってきて、仕事もいけるようになりました。
このまま上向きでいけるといいんだけどな。
- 715 :名無しさん@HOME:2006/08/15(火) 11:06:13
- あんまり信頼されすぎると、凄く重くなるから気をつけな。
で、ちょっとウザくなって相手の事を少しでも否定しようものなら
「裏切られた」「死んでやる」「やっぱりわたしの事なんか分ってないんじゃない!嘘吐き!」
と罵倒の嵐。
- 716 :名無しさん@HOME:2006/08/15(火) 15:51:43
- 等質の診断が出てたんだね。
・・・にしても誤診扱い。病院連れて行ったけど、逆効果のパターン。
【事件】「暴力に耐えられず娘殺害」東京・町田市の夫婦が山梨で出頭 逮捕へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155485531/
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200608/sha2006081503.html
- 717 :名無しさん@HOME:2006/08/15(火) 15:54:04
- ↑ソース間違えた。誤診扱いのソースはこちら。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000007-san-soci
- 718 :名無しさん@HOME:2006/08/15(火) 22:11:08
- 709です。 薬は飲んでいません。 「私は病気じゃない!!」
と言いながら、私や家族から見ても病気だと思う。 あまり言っていると、
「訴えてやる!!」の連発。 もう、私たち家族では手に負えません。
本人は色んな事を近所の人や、他人に言いまくって大変。
誰か助けて欲しいです。
- 719 :名無しさん@HOME:2006/08/15(火) 22:43:19
- >>718
強制入院させたらいいじゃないですか?
保険センターの精神科に相談したら入院させてくれるよ。
つうかそれくらい自分達で調べたらどうですか?
本人を連れて行かなくても通ってた病院に相談にいけば
方法は見つかるでしょうに・・・、
ネタとしか思えない。
こんなところで書き込んでる間があれば救急車でも呼びなさい。
- 720 :名無しさん@HOME:2006/08/15(火) 22:46:24
- >718
ほんとう訴えてもらったらいいのにねー。
うちの人も人権侵害だ、プライバシーだなんだ言ってるよ。
義務と権利って分かってないから。病人らしくして欲しいわ。
等質の症状もあるけど、もともと人格障害と躁鬱ぽい。
現実で生きられないから、妄想が激しいんだと思うよ。
一生懸命自分の居心地が良くなるように脳みそが辻褄を合わせるように考える。
それでオーバーヒートして現実を忘れてしまうんだろうね。
とりあえず行動や会話をメモっておいて、比較的気持ちが落ち着いてる時に
ゆっくり話す。で定期的に病識を持たせてる。しかし本人にとっては辛い事みたい。
だが、病識を持ってもらわないと大変困るので、面倒だけどやってる。
体調が悪い時は、食って掛かってくるから分かりやすい。
とりあえず入院させたら?服薬すればちょっとは大人しくなる。
病院で医師や仲間と話すことで、たまに省みたりするかも。
うちのは全く無いけどw。
私は風船人間だ悪いか!なんてことは口走らなくなった。
心の中では思ってるらしいけど・・・orz
- 721 :名無しさん@HOME:2006/08/15(火) 23:14:39
- 等質と躁鬱って区別付きにくいよね。
明確な違いってあるかな。
- 722 :名無しさん@HOME:2006/08/15(火) 23:35:54
- 症状の違いは調べれば分かるでしょ?
あれなら、主治医に聞きなよ。
まぁ、家族の手に負えないレベルだと、
症状うんぬんより、
どっちもしんどいって意味で違いがないんだろうね。
- 723 :名無しさん@HOME:2006/08/15(火) 23:53:37
- >>720
風船人間ですか?すみません。笑いました。悪気はありません。
と、言うのは、家の嫁は「ガムシロップだ」そうですw
「よく冷えたアイスティーに入れられて、コップの底で澱んでいて、アイスティ
ーにさえ交われない。」んだそうです。
最初に入院した後言い出したのだけど、通院と未遂と入院を繰り返していたら、
言わなくなりました。最近聞いたら、何それ?と、言ってましたw
嫁も人格障害で躁鬱病(認定された)です。暴言暴力も凄いですね。覚えてない事
もしばしばで、特に妄想で突っ走る時は、さらに覚えてないです。
何度も包丁を持ち出して死のうとするのを阻止する為、包丁を奪いあいました。
また、何度かは俺を殺そうと、包丁や千枚通し、果物ナイフを握りしめ襲ってき
て、もみ合いにもなってますが覚えてなかったり、逆に俺が殺そうとした。等と
言い出す始末です。
自分で選んだんだからと、自分自身に言い聞かせて日々様子を伺いながら生活し
ています。
みなさんもお辛いでしょうが、お互い頑張りましょう
携帯から長文スマソ
- 724 :名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 03:31:09
- ガムシロに和んだw
そういえば必要以上に感情移入もしますね
今、語録を読み返してみたら
「私はマグロだから泳ぎつづけるしかないのよ」
「風船だから膨らんだり萎んだりしちゃうのは仕方ないの」
「私は柔かいヨーグルトじゃないの、硬いヨーグルトなの」
書いてみると、可愛いものね・・・って・・・
たまにはこんな笑いも必要w
>723も頑張ってください。
- 725 :名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 04:07:44
- 身体障害者の親父ならいます
早く死ねばいいのに
- 726 :名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 11:01:42
- >>725
スレ違い。
- 727 :名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 17:29:53
- うちは姉と話すとき、必ず録音してます。
- 728 :名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 17:02:47
- 夫が、等質です。やっと仕事がバイトだが見つかりほっとしていたのも束の間、暇すぎてしんどいだって‥。今日休んでいる。正直いって贅沢なんだよ!我慢っていうものを知らないのか!
- 729 :名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 19:10:25
- 知らないんだと思うよ。
家に居るのもそう。
30過ぎてデブブサで性格悪くて
料理洗濯掃除何も出来ず
頭も悪いそのうえ等質。
若い青年実業家との結婚を
本気で夢を見てる。
- 730 :名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 19:23:03
- やはり我慢しろということじたいが無駄なことなのですね‥。
- 731 :名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 21:45:23
- この病気は横着者がかかるんだと、同じ統失患者を持つ家族が言ってた。
脳の病気と言われているけど、家の姉を見ているとただの横着病にしか見え
なくなった。
- 732 :名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 21:47:04
- 718です。病院に行って、主治医にも話をしても「もっとひどくないと入院
は出来ないし、本人が入院すると言わない限りは無理です。」とはっきりいわれました。
看護士さんにも、薬は必ず飲ませててください。と言われても本人は一度もらって
捨ててしまいました。 もう、早く死んでくれw そう思うようになりました。
- 733 :名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 22:29:42
- >>731さん、横着病ですか?等質をもつ家族のかたの知り合いってどうしたらできますか?家族会とかはいってるんですか?
- 734 :名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 22:35:56
- 等質の主人の親は、どう考えているのだろう‥。わからん。借金つくるわ、仕事やめるわ、主人の親は経済的に援助するからといってくれるが、そういうの私は求めてるのではない。
- 735 :名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 23:14:06
- >>733
家族会とかに入っているわけではないんだけど、たまたま知り合った人の息子
や娘が統失だったりする事はあるよ。
みんな割りと隠したがるけど家の母は人に話しちゃうタイプなので、「実は家の子
も・・・」というケースがあるらしい。
- 736 :名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 23:19:16
- 隠してる人が多いので、家族会なんてあったら入りたい。
病院で知り合うしかないかもな。
- 737 :名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 23:26:24
- >>735さんありがとうございます。731です。お母さんオープンですね。強い。 私は主人のこと大っぴらにとてもじゃないけど言えない。
- 738 :名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 23:34:21
- >732
手間がかかって困りますよね。
家では薬を飲まない、誰の言うことも聞かない(会話が成り立たない)という事を
訴えれば医療保護入院の許可が下りると思うが・・・。
他に考えられるのは、保健所の方から病院の方へ連絡とってもらったり。
- 739 :名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 23:35:46
- 結局これらの病気ってやっぱり『なまけ病』
名前がついちゃうから、ますますなまける。
面倒みる家族とかいるから、この病気でいられるけど、そういう人たちがいなくなったときには(たとえばなくなるとか)
最後にはどうなるんだろうか?
引きこもりの人って親が死んだらどうなるの?
そこんとこ知りたい。
- 740 :名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 00:25:21
- 周りに迷惑を掛けながらも、どうにか生きるんじゃないかな。
家の場合、とおーい親戚とかにタカリにいくかもしれんね。
私の旦那の実家とか・・・。そのため、連絡先消却中。
家族が居るからそこに警察等も連絡するわけで。
いなかったら「じゃあ、気をつけてね」って帰される。
まあ、死んだ後はどうする事も出来ない。
- 741 :名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 08:51:53
- 等質の兄が、財産を独り占めさせろ、と親を脅しています。
親が死んだ後に、何もしなくても生きていけるようにしておくのが親の勤め
とか言って、私にも財産放棄するのが妹の仕事だとか言います。
嫁に行った人間に、財産はいらないだろ、とか。
年寄り2人に、暴力振るう。兄はもう、46歳なんですよ。
大体、親だってまだ死なないです。
等質って、禁治産者に指定できませんか?ムカムカしてくる。
お前が先にしね、と顔見るとむかつく。しかも、わけのわからない
占い師のオヴァに貢いでる。こいつの言う事だけは聞く兄。
でも、このババーは兄の言う事は正しい。悪いのは家族。
と言うらしくて、たちわるい。何を言っても、「占いの結果だから。」
と、誤魔化す。等質を罠にかけて、お金を引き出すヤツもしね。
- 742 :名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 09:39:48
- 等質患者は禁治産者にすることできると思うよ。
今は成年後見制度って言うんだったかな。
精神科医の診断がどうのって聞いたことあるような。
どなたか詳しい人いないかな?
それかググって見たら、色々情報見つかるかも。
- 743 :名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 09:41:09
- >741
余程の病状なら成年後見人制度使えると思うが。
- 744 :名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 09:59:55
- 親に遺言書、書かせてアホ兄には1銭も金が入らない様にしてやれ!
暴力や暴言脅しを使ってくるなら家庭裁判所に申し立てして手続きすれば、たしか
大丈夫な筈だったと思う!(認められる筈)
遺言書 遺産相続Q&Aとかでググってみな!そんなキチガイには一円たりともやらなくて
いいように、法律で武装してやれ
- 745 :名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 11:20:47
- 素朴な疑問ですみません。
家は躁鬱なんで、若干違うかと傍観していたんだけど、糖質
って自殺願望はないんですか?
- 746 :名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 11:30:25
- >>741
兄、成年後見制度してます。
精神障害に加え自己破産同等の過去のサラ金歴がありましたが。
お医者さんや専門家に相談してみては。
ただ通った後はもちろん一生お金の管理をすることになりますので、その覚悟を。
弁護士にお金を払って頼むこともできるけど。
- 747 :名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 11:37:23
- 連投スマソ
>>744
遺言には留保分があり、
法廷相続分の1/2以下にはできないのでは?
あと、お気持ちは分かりますが、
これから患者が生きていく上である程度の遺産を確保しておいた方が、
後々のトラブルが少なくてすむという考え方もありますよ。
本人が自由に使えるようにしてはまずそうだけれど。
- 748 :名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 14:54:50
- >>747に同意。
一銭も渡さずに怨まれていつまでも付きまとわれるより
ある程度お金渡してすっぱり縁切った方が良い。
- 749 :名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 17:28:48
- >>745
有るよ。
- 750 :名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 20:29:20
- >>747
遺産を残す相手を脅迫したり危害を加える人間をはずす、ということは
出来ないわけではないと思う。
極端な話遺産をもらう側がくれる人を殺害したときには
法定相続人であってももちろん相続はされない。
法定相続人を絶対だと思いこんでる人がいるみたいだけど・・・。
- 751 :名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 22:09:48
- >>750
遺言における遺留分を無効にするために、
欠格事項と相続人排除、っていうのがあるんですね。
ただ家裁の審判となると、
患者さんは暴力・暴言は精神病由来と主張するだろうから、、、
なんかドロドロorz
- 752 :名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 09:02:11
- ああ、やっぱり精神病患者ってそれを傘に法律からは守られてるわけ?
どうして法律って加害者に甘いの?
- 753 :名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 13:53:11
- 一方的に守られているわけではないとは思うけど。
措置入院とかは人権侵害だし、
重大な精神病は離婚事由にもなりえる。
家族を苦しめるのは、むしろ社会通念の方かも。
家族が看て当たり前、
危ない患者を外に出すな、
病人がいるのに遊んでる、
親がおかしいから子供もああ、とかさ。
- 754 :名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 21:13:25
- 病身舞(ピョンシンチュム)の動画
http://www.geocities.jp/arznk/sub4PYONSINTYUMU.htm
病身舞(ピョンシンチュム)とは、
韓国に伝わる伝統的な仮面戯中の踊り(舞)の1つになります。
そして、仮面戯の由来には諸説があり、その村山智順によれば、
高麗末期の吏属間から、呉晴による伝聞によって、伝承伝説まで様々ですが、
これといっては定説はなくて、また、仮面戯は地方によっては異なりますが、
その数科の場面に分けられていて、それぞれの科で両班舞や老長舞等が踊られます。
そして、病身舞も、その内の一つになります。
慶尚南道密陽地方にも、病身舞(ピョンシンチュム)と呼ばれている舞があります。
これは、旧暦の7月中旬を作男の日と定めて、
その作男達を持て成して、様々な踊りと土俗的な遊びをします。
この舞が前述の舞と、どのような関係であるかを示す、そういう具体的な資料はないそうです。
また、その踊りの中には、身体障害者や病人を真似た、踊りの病身舞(ピョンシンチュム)があります。
その密陽では、階級差が激しい下級の農民達の悲しみや、
また、健常者とは違う身体障害者や、病人の体の動作が踊りの中に表現されています。
簡潔にいえば、病身舞(ピョンシンチュム)とは、
大げさに身体障害者や病人の振りをして、その身体障害者や病人を笑いものにして、
それを見た人々の笑いを誘うとして、韓国ならではの伝統芸能になります。
その病身舞をする者達は、別神の場に寄り来る死者霊の慰撫の表現であるとしていて、
また、前述の障害者への嘲笑であるとはしていません。
そして、有名な女流演劇家の一人である孔玉振が、一人舞台での病身舞を演じてからは、
マスコミを通じて、瞬く間に韓国中に知られることなり、そのまま大衆娯楽化しました。
その病身舞とは、日本人の感覚からして好ましくない為に、
日韓併合後には、日本によって禁止されましたけども、
その日本敗戦後には、再び病身舞(ピョンシンチュム)は、
韓国で復活を遂げて、今現在に至ります。
- 755 :名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 10:38:20
- >>754
ある意味健全じゃん...。
- 756 :名無しさん@HOME:2006/08/22(火) 19:13:46
- 家族会、川崎なんとかってのがあるよね。
- 757 :名無しさん@HOME:2006/08/23(水) 03:21:58
- >>756
これかな?↓
川崎兄弟姉妹の会
ttp://www.bremen.or.jp/kyohdai/
うちは母親だからちょっと違うな。
あーいよいよ退院してきてしまうー。短い夏休みのようなものだった。
今後どうしようかと思い悩んで眠れない…。
やはり一度離れるとまた同居は無理だ…天国すぎる…。
- 758 :名無しさん@HOME:2006/08/23(水) 14:13:04
- ここはどうかなぁ。活動内容は良さげ。
新宿が拠点らしい。
ttp://www15.big.or.jp/~frenz/
- 759 :名無しさん@HOME:2006/08/23(水) 14:15:12
- >753
そのとうりだね。
社会通念に従っても、逆らう事も大変だよね。
- 760 :名無しさん@HOME:2006/08/23(水) 20:15:49
- 婚姻期間中に配偶者が精神病になった場合
離婚を選択する人の方が多いのかな?
- 761 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 07:31:28
- 私はまさに悩んでる最中‥。どこまで、我慢できるのかわからない。
- 762 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 09:41:33
- 最近、バツイチ同士で結婚した従兄弟。
偶然にもお互いバツイチの理由が、相手が精神病で凄惨な結婚生活だった事。
奥さんの前夫は母親も精神病、精神科医には100%治らないと断言されたそうだ。
それが離婚を決断する勇気となったと話していた。
新婚で子供がいなかったのも決断の決め手だったと思うが、何より100%不治と
断言したDr.は、(前)夫より妻に再出発を促す為の告知だと思った。
>>761 さんは、精神科医に観てもらったのかな?
今日より若い日はないんだよ。
あなたにはあなたの本当の幸せがあると思う。
親兄弟なら縁は切れないけど、そうでないなら、あなたが自分の人生を犠牲に
する事はないと思うよ。
- 763 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 09:50:00
- 訂正
×観て
○診て
- 764 :名無しさん@HOME :2006/08/24(木) 12:33:15
- 家族に鬱病がいるが看病しているこっちが鬱になりそう。
もう疲れた・・。
- 765 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 13:17:21
- >>749
>>745です。亀スマソ。
とん
- 766 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 13:18:27
- すません。ageちゃいました。
ごめんくさいm(_ _)m
- 767 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 13:23:19
- うちのは無いみたいだなぁ・・・自殺願望。
- 768 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 13:35:44
- 自殺願望、ホントうざいよね。
「じゃー死ねば?」って言ってみたくなるよ。
ボダの母を入院させてるんですが、病院側からとにかく演技を求められる。
お母さんのこと、いつも心配してるよ。
いつか退院できればいいね。
忙しいからなかなか面会に来られないの、ゴメンね。
面会来た時は、外出許可もらって美味しい物食べに連れてってあげるからね。
みたいなことを本人に声かけしてあげて欲しいみたいなことを言われる。
ムリだよ...
顔、声、態度、すべてに表れてしまう。
- 769 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 14:48:14
- >>761です。医者にはかかっています。私には生まれて二か月の子がいるので、悩んでます。
- 770 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 14:55:46
- ★百貨店で女性販売員の目突いた女逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20060824/20060824-00000641-fnn-soci.html
((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
他人事と思えん。まじに絶縁考えよう。
- 771 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 15:11:44
- >>770
私はそのニュース見て、一番に「娘がやった」と通報した母親のことを考えたよ。
辛かったろうね...
- 772 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 15:39:29
- 母親も辛いけど、眼球破裂した人も辛い。
- 773 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 15:40:33
- そのニュース関連スレ、家族に責任を問う意見が多いね。
当たり前か・・・・やっぱり、世の中そんなもんだな。
- 774 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 17:00:15
- 確かに何もしなくてもいいとは思ってないけど、責任問われても困るよね。
隔離しとくわけにもいかんし。家族だって被害者だ。
- 775 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 17:01:49
- 一生隔離できるわけでもないしね。
- 776 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 17:03:02
- これを機に激安収容施設ができますように・・・
- 777 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 18:06:51
- 隔離しておけるもんならとっくにしてるよなあ
- 778 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 18:27:24
- 家族に何ができる?
座敷牢なんか作ったら人権侵害とか言われるんだろ。
- 779 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 19:42:29
- 今度家建てるけど座敷牢作っておくかなぁ。
- 780 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 20:49:30
- 座敷牢って小さいときは何のことかよく分からなかったけど、
ちゃんとした必然性(それも大きな)があって存在していたんだと分かった。
- 781 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 20:54:52
- 遺伝な要素があったとしても、発病するきっかけはいじめとか他人によって
引き起こされる場合もある。私の姉がそう。
小学生の頃から酷いいじめにあっていたのを私も知っている。
私も姉をいじめてた連中にいじめられたし・・・。
家族だって被害者だよ。(774とは意味が違うけど)
私は最近転職したんだけど、そこの女上司がいじめるので人が長続きしない
らしい。鬱とかメンヘルになった子もいるみたい。
人をいじめてメンヘルにするのが楽しいようで、今は私がターゲットで一生懸命
にいじめてくれるよ。何か見てて笑えるくらい。
この人も3人の子の母なのに、自分がメンヘルにした子の家族に対して申し訳な
いとか思わないのだろうか。
- 782 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 21:24:11
- 非定型精神病のご家族の方っていますか?
等質だと思っていたけど診断書に、等質が消されて非定型とかかれてました。
調べたら、等質と躁鬱の間?みたいなことかいてあった。
- 783 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 21:34:25
- 質問なんですけど、ACでは精神障害者手帳ってとれないですよね?
どのあたりからとれるんですか?
うちの姉が持ってるんですけど、自称ACなんですが、ACくらいでは手帳はもらえないってきいたんです。
症状としては異常に執拗にあちこちに電話しまくり答えのないような質問を何度もする。
携帯の電池がきれるまで切っても切っても電話してくる。
家の電話はモジュラージャックをぬいたことがある。
ちなみに死にたいということは言わない。
言葉のあと先がなくなにを言いたいのかわからない。
最近のことでも覚えていない(たとえば暴れたりしたこととか)
とにかく調子が悪いときはどうしようもない理由で泣き叫ぶ。
いろいろありますがこんなかんじです。
姉の病気の名前はなんでしょう?
私が本などで調べたところでは等質のようなきがするのですが、それは入院しなければいけないのでしょうか?
姉には夫も子も2人おります。
上の子はADHD?らしいです。
大学病院の精神科へ通ってます。(ちなみに姉も通ってます)
夫とはそれが原因で離婚騒動にもなったことがありますが、結局ご主人が『自分が選んだから』と言って
思いとどまってくれました。
両親も亡くなっていておらず、私にも家庭があり、主人の仕事の都合で外国にいることが多く、受け入れ先がないのが心配です。
昔から行動範囲はせまく、隣町くらいしか行きません。
外国なんてもってのほかのようです。
- 784 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 23:34:11
- >781
いじめで発病しない人間もいるからね。
自衛という点では外部からのストレスに強くならないと
ダメなんだろうね。
体力と一緒で若いうちに鍛える必要があるんだと思うよ。
- 785 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 23:42:47
- >783
とりあえず通院が必要だと思うけど。って通院中なら良いじゃ?
うちは、最初のうちは自分にとって都合の良さそうな病名を探していたよ。
通院しているなら、本人か旦那に病名を聞けばいいと思う。
そして、旦那が面倒を見ているなら、余計な口出しは無用。
相談にはのってやって、旦那にはお金も援助してやって。
ご迷惑をおかけしますだけ行っておけばいいでしょう。
自分で受け入れないなら、心配するだけ無駄。
入院については、症状が安定して、服薬をきちんとできるなら不要だと思う。
入院の一番の目的は服薬にあると思っている。
- 786 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 23:50:09
- >783
手帳の件は、本人や家族がとりたくないのかもしれないね。
病名はともかく、その症状が年単位で続いているなら手帳はとれそうだと思うけどね。
(精神)障害者年金はもらってないの?
年金もらってれば申請すれば100%とれるよ。
- 787 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 01:57:40
- >>783
その内容を見る限りでは等質っぽい。
躁鬱の躁状態の可能性もあるね。
言えるのはここまで。
- 788 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 09:59:19
- >>783
です。
文章がわかりずらくてごめんなさい。
姉はすでに障害者手帳をもっているのです。
父が亡くなって、相続する段になって、税理士さんから聞いてはじめてわかったのです。
しかし姉は自称ACなのです。
旦那はその話は頑としてしたがりません。
旦那の前ではすごくいい子なのです。(旦那は病気のことはわかっているのですが)
やはり症状的には等質がかなり近いですよね・・・
- 789 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 11:41:23
- 自称でしょ?
病名が気になるなら、病院に聞くか、お姉さんの旦那さんに聞けばいいのでは?
イマイチ、何をしたいのか、何が知りたいのかわからない・・・。
- 790 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 11:47:12
- 相続って書いてるから、成年後見制度とかの話かな?
仮に等質だとしたら、相続するにしても後見人が必要になってくるとか?
- 791 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 12:04:29
- 多分、>783で
>両親も亡くなっていておらず、私にも家庭があり、主人の仕事の都合で
>外国にいることが多く、受け入れ先がないのが心配です。
とあるから、もし姉の両親(自分のでもある?)がなくなった場合、
面倒を看る役割が自分に回ってこないか…ってことが心配なんじゃない?
でも、>788では
>父が亡くなって、相続する段になって、税理士さんから聞いてはじめてわかった
と記載があるから、よく分からない…姉ってのが自分の姉なのか?
自分の夫の姉なのか?も混乱してくるけど…
確か障害者手帳はADHDやACではもらえなかったんじゃないかな?
もしもらえるとしたら、二次障害の鬱とかでもらえるんじゃなかったっけ?
- 792 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 12:42:41
- >783
まあ、等質であれ、なんであれ、病名を言いたくない気持ちは理解できますよね。
そこを追及しても何もよいことは無いと思いますが。
>789のいう通り、何の為に知る必要があるのか、不思議。
旦那の前ではいい子というのは、良く言えば信頼関係が成り立っているからじゃないかなあ。
- 793 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 20:20:00
- >>783
それはちょっと統合失調症の症状とは違うなあ。
幻聴・幻覚・妄想が三大症状であとは突然ぶったおれる緊張性のものもある。
ちなみに障害者手帳は統合失調症だけで出るのではないですよ、
躁鬱でも強度の神経症でも出ます。
なんだかこの人が姉を無理に病気にして遺産を狙ってるようにしかみえないんだけど。
- 794 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 20:31:09
- うちの等質、お金のことばっかこだわるんだけど、そういうのも症状?
社会人になる前から初任給が低いだの言ってばかりで働こうとしなかったし、
私がもちろん自分で稼いだお金で大きなことすれば、親が援助したとか疑うし。
私は社会人になってから親から一銭ももらうどころかあげてるよ馬鹿!
親の貯金の話になるともう耳ダンボ。
親は万が一のことがあったときにと私に説明するのだが、奴がいるときには無理。
最近は親が隠し金庫作ったらしいけど、あちこち探し回ってるらしい。
- 795 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 20:43:11
- >>794
そんなこと聞いたことない。個人の資質と思う(金に執着)
- 796 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 20:49:16
- >>783
受け入れ先もくそもないでしょう?
夫と子供がいるんだから彼等が面倒を見るのが普通。
この人何を聞きたいんだろう?
たとえ夫と離婚しても子供が面倒を見る。
それに親が亡くなったとき税理士さんにまで話を聞いたのならなぜ
姉の病名を知らないの?
親が亡くなったのならもう相続はすんでるでしょうに。
姉が統合失調症なら自分に遺産が回ってくるとでも思ってるんだろうか?
だいたいお父さんが亡くなる前に云々とあるけどお母さんはどうしたの?
娘が病気になったらご主人からその報告を受けるのが自然では?
- 797 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 22:04:24
- >>793
兄弟姉妹の遺産って夫や子がいる場合はもらえないけど?
- 798 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 22:37:43
- >794
うちの等質もですよ。
30代のバブル脳じゃないですか?
香具師が一生懸命働いても手取り14万未満。
障害者年金は月6万くらい?いざとなったら生活ホゴ狙ってるらしい。
そういう知恵はつけてくるから、もう健常者には戻れないな。
躁状態の時に、ダイヤモンドリング買ったり、10万単位で寄付したり、隠れてパチンコもやるし。。
こっちはやりくりして、どーせこの先再入院が待ってるから金が必要だし、親の借金も肩代わりして、質素で堅実生活なのに、なんか横で浪費されると・・・疲れる。orz
全ての財を無くすまで、吸い取られる。だから貯金は隠してる。
他人の金っていう概念が無い。私の旦那の稼ぎも気になる様子。もちろん一切話してないが。
- 799 :名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 10:58:53
- >>797
だからこの人が何か誤解してるんじゃないかと・・・・。
- 800 :名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 11:01:14
- >>797
遺産というのは姉の遺産じゃなく彼女達の父親の遺産。
姉が精神疾患だったら親の遺産を受け取る権利がないと
思ってるんじゃないかな?
たしか死後遺産を分けてもある期間まで異議申し立てができるからね。
しかしここ最近金に汚い書き込みばかりだね。
なぜかな?(w
多分誰か1人が書き込んでるんだと思う。
- 801 :名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 11:39:43
- >>794
金に汚い(執着)のは個人の資質
等質になった場合、妄想の対象がそこに集中するってことはあるな。
- 802 :名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 14:14:53
- うちも守銭奴だな。
まぁそれは自分の財産だから勝手にしなさいって感じなんだけど。
でも暗証番号を皆に知られているという妄想にかられて
キャッシュカードをポケットに入れて持ち歩くのは辞めて欲しい。
何度も落とすよって注意してもやめない。
実際トイレとかに置き忘れてることが多々あるのに。
財布の中に入れておくのが不安で仕方ないらしい。わからん。
つか疑われてるのは私かw
はぁ…orz
- 803 :名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 23:11:20
- >>800
彼女たちの両親はもうすでに亡くなったのでは?
>両親も亡くなっておらず・・・
とありますが・・・
なので親の遺産などは関係ないかと・・・
ただ心配なのは夫に捨てれらた場合。とか
息子が青年期になって暴れた場合。とかかな。
配偶者ってのは結局は離婚してしまえば他人だもんな。
まぁ一番面倒なのは兄弟姉妹より親子関係だろうけどね。
- 804 :名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 00:20:44
- >794 うちも金に執着。
母親の遺産が気になるみたいで、「遺産相続」の言葉を常に発している。
遺産なんて無いのに、母親がかわいそう、、、。
等質の執着のひとつなのかもしれないね。
だからと言って許せる問題ではない。
- 805 :名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 06:32:55
- 親が等質だと子供への影響は計り知れず、正に恐ろしい毒親だ。
人生も心も、破壊されるでよ、運いいだけの大半の奴等は、普通に暮らせる事を当たり前だと思っているだろうが…、
病識の無い病人に苦しめられ、世間からは偏見蔑視…、ああ、隣家も、向かいの家も、みんなみんな 同じめにあえばええのに…畜生 畜生。
- 806 :名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 22:34:36
- 境界は一見普通に見えるだけにたちが悪い。
だれか家を捨てて逃げた人いる??
- 807 :名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 23:12:06
- 義兄嫁の姉旦那が中2♂小6♀の子供捨てて、逃げたよ未だ行方知れずだけど。
義兄嫁も姉に負けず劣らず境界 旦那は洗脳されてしまい夫婦で凄いです子供が3人
いるのだけど、やっぱり遺伝しちゃうのかな?
- 808 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 01:43:56
- 境界は遺伝しないでしょ。
遺伝じゃなく環境による連鎖。
- 809 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 10:27:28
- 兄が等質。独身で両親と同居してる。
今のところ、うちには実害は無いのだが、両親が交互に
愚痴を言いに我が家に来る。勿論、聞いてあげるしか出来ないし
聞くのがせめてもの親孝行だと思って聞いてる、聞いてるが・・・・
同じ話ばかり・・ただでさえ、両親が交互に同じ話をするのに
何度も何度も・・・。私もカウンセラーのつもりでうんうん、と聞いてはいるが
私だって揉め事や悩みが無いわけじゃない。普通の人間だ。
しんどいときもある。正直、聞きたくないときもある。
でも、両親の気持ちを考えると拒否なんか出来ない。疲れた。
- 810 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 11:34:40
- 自立出来ない要因のひとつには、両親の甘やかしも関係してるよ実害はこれからでしょ。
親の介護が必要になった時に兄は間違いなく、クソの役にも立たないから。
- 811 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 12:18:52
- >>809
しんどいだろうね。
患者の鬱→同居家族の鬱→親類縁者の鬱…
どこかがつぶれる前に第三者機関でガス抜きする方法もある。
行政管轄の無料の所もあるし、
アドバイスは得られなくても、聞いてもらうだけでも楽になることが多い。
もちろんここで吐き出しても結構。
あなたが起こした問題ではないんだし、
少しでも自分が楽な方に持っていってイインダヨ!
- 812 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 12:42:00
- 愚痴を言いに家まで親が来る。愚痴を貴方に言うだけで兄を、どうにか自立させようっていう
コメントは、両親共に出てこないんでしょ?親が本心から兄を自立させようと思ってるの?
親は貴方に愚痴を聞いてもらえばスッキリして家に帰り、この先何十年も同じ事の繰り返しに
なるんだと思うな。
- 813 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 13:57:54
- 自立なんて無理でしょ・・・。
弟が糖質だけど、自立なんて考えられない。
毎日毎日、調子悪くて一向にマシにすらならない。
自立してほしいなんて考えない。
早く死ねって思うだけ。
- 814 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 16:34:32
- 憎まれっ子世に憚ると申しましてな。
悪くても安定してしまっている等質は自殺もしないし、早く死ぬのは無理でしょうな。
決して社会に押し付けるのではなく、血を分けた兄弟の面倒を見続けてください。
- 815 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 18:07:47
- 「血を分けた」ってまた大げさな表現するんだな
こんな時だけw
- 816 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 18:08:35
- >>814
決して(全てを)社会に押し付けるのではなく、
血を分けた兄弟の面倒を(多少は)見続けてください。
だよな?このスレのスタンス??
- 817 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 18:39:24
- 身内だけで面倒をみようというのは無理。
統合失調症だけでなく鬱や神経症など精神的に問題のある人を
自立させるためのプログラムや場所を作っていかなければ
いつまでも自分が文句を言うだけになる。
ここの人に聞くけどそういうサークルや取り組みが各地で湧き上がっているのに
そういうことを調べた人がいる?
身内の厄介者と怒るだけではいつまでも自分がしがみつかれるだけだよ。
自分も努力して色々なところを当たってみたり調べなければ・・・。
精神的疾患は近いうちに社会的入院ができなくなる。
政府がそういう方針で進めているからね。
- 818 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 18:42:13
- 身内のことを心配してあれこれ調べ足を運ぶ人は逆に
世の中にそういう一人を受け入れてくれるボランティアや組織を見つけられる。
厄介者に思いほっておく冷酷な身内は逆にそういう組織を見つけられず
自分が被害を受けることになる。
世の中皮肉なもんですな(w
- 819 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 18:49:47
- えらそーに御託をたれる前に
注:参加する方は、書き込みの際には必ずメール欄にsageを入れて下さい。
- 820 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 22:16:18
- こういうスレあったんですね。知りませんでした。
父親が以前から躁だったという事を30歳になって母から知らされました。
今から10年ぐらい前の事で今私は40です。
私が生まれる前後の25歳ぐらいで発病し入院したそうです。
母も子供を抱えて大変だったと思います。
今から思えば父は定期的に金遣いが荒くなるときがありました。
子供としては何でも買ってもらえたり車が急に新車になったりで
単純に嬉しかった記憶があります。
それと異常にテンションが高まる時期があり
自分は天才だ周りは馬鹿だと言いながら不眠で仕事をしてました。
職場でもかなり浮いていたはずです。
クビにならなかったのは準公務員的な職場だったからだと思います。
母は私や弟に病気の事実を隠しながら
なんとか通院させ服薬させ私達を育てたのだと思います。
母に感謝です。
父は定年が近くなって症状が悪化し結局入院中に退職を向かえました。
今も入退院を繰り返しています。
子供を育て上げるため母は離婚もせずにがんばってきたのだと思いますが
その目的がなくなった今父を支えて生きていくのが辛そうです。
私も弟もすでに家庭をもっていて
仕事の関係で実家から離れて暮らしています。
これから年老いていく両親が心配です。
こうやって他人に話したのってはじめて。
長文スマソ
- 821 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 23:31:45
- うおー、親か。辛かったね。
- 822 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 02:01:01
- 他人に話せないよね。
俺も話したことない。
- 823 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 06:15:57
- >>821
ありがと
問題は両親の老後です。
母は定期的に退院してくる父を
精神的に受け入れられなくなってるようです。
最近母も鬱ぎみで自殺騒ぎを起こした事もあります。
(あのテンションの異常に高い他人の迷惑も考えない
人間と一緒にいると鬱にもなると思いますが。。。)
退院中、私の家につれてくるというのも
近所の目や
子供がいじめられないかとか考えると不安です。
結局私は母に押し付けてる卑怯者なのだと思います。
- 824 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 08:35:32
- 私も、他人に話したことないというか、話せない‥。 私も子供ができたばかりです、旦那が妊娠中に再発よく、私のほうがおかしくならなかったなと思う。仕事いきだしたけど、休んだり、契約だから給料安いし、赤が保育所預けられるまで我慢して別れようと思う。もう限界だ!
- 825 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 08:49:55
- 子供ができたばかり辛いねぇ
うちの母も今の時代だったら別れていたと思う
がんがれ
- 826 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 09:52:53
- 殴られて怪我しても我慢してるけど
もう限界
今度は警察に突きだしてこっそり逃げる
情けは人の為ならずだ
- 827 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 09:53:51
- >>823
周囲はどう言うか(思うか)分らないけど、実際問題
親だからと言って安易に引き取れる状態じゃないと思う。
精神や肉体だけでなく、財産なんかも蝕まれていく。しかもそれが家族で縁切が難しい。
わたしも親が躁鬱なのでよく分かります。
できることは、極力母親のガス抜きの手伝いをしてあげること位だと思いますよ。
母親が離婚を望むようであればそういう方向で進めていく(実際可能かは別として)。
慣れない人間には特に躁鬱の家族の面倒は厳しいと思います。
可能な限り母親の判断に任せ、それを支える形が最善では無いかと思いますよ。
- 828 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 10:31:27
- 実家、妹家族と超近距離に住んでいる。
妹が数年来の鬱で実家母と妹の癒着が凄かった。
母は病状が悪化するような言動ばかり、妹は母に頼ってばかり。
いくら私が改善策を意見しても聞く耳もたず
かえって罵倒されたり粘着質にイヤミ言われまくって
こっちが鬱になりかけた(マジで心療内科に通院しかけた)
ある事件から母と妹が壮絶な喧嘩をして、お互い没交流。
母は妹に仕返し?する為に以前、私に対してやった
イヤガラセ攻撃を妹を標的にやりだし生き生きしている。
やったイヤガラセ報告を満面の笑みで私にする。
妹は母のイヤガラセ攻撃を話を膨らませて私に言いに来る。
二人とも自分は良い人、被害者になりたがって
平気でウソをつくから、どっちの話しも信用していない。
早く片方でもいいからシンデホシイと願う自分がいる。
- 829 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 10:36:59
- >>664
>>そろそろ、息子の給食費が落ちる口座が底をつく。
>>その後は、誰の借金になるの?
給食費の他に,高学年になると修学旅行費の積み立てとか
あるでしょ。あれ、払わない人いますよ。払えないんだと思
う。で、そういう人は、そのままちゃんと卒業できます。
誰が払うかというと、担任の先生が立て替えとかしてると
聞いたことあります。立て替えという名の,お支払いなんだ
ろうけど。
とにかく、学校とかの公的なもののお金が払えないという
ことなら、学校(担任、担任が頼りなかったら学年主任)に、
全部ぶっちゃけて、払えないから払えないと言ったら良い。
律儀に,どっかから借金して学校に義理たてなくていいよ。
いないように見えて,毎年,何名かは、払わないです。
- 830 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 10:57:45
- >>760
>>761
離婚せずにいようと思うと、全てが不安になる。
だから、離婚の選択肢があるといつも思っている。それだけで安心。
- 831 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 11:45:59
- >>827
そうですね
今までずっと母親が人生を犠牲にして
私や弟に被害が及ばないようにしてくれてます
感謝
今は母に先立たれる事が最悪の事態です
父はあれだけ強い薬とか飲んでんだから
そんな長い事ないのかと期待
でもあれだけ能天気極楽自分勝手に生きてれば
100まで生きるかも。。。
- 832 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 17:41:17
- 私の姉は50歳。6,7年前に精神疾患で入院。
今は退院して家にいますが、 月に1度通院してます。
父が2年前に亡くなったので、母と二人、父の年金で暮らしてる。
生活は以前と変わらず
病気する前と同じように、社会的なことも(銀行いくとか)をやれてる。
でも、働いてません。
(世間に出るのが恐いのと、楽したいのと両方だと思う)
昔からあきっぽいし、人と付き合うのが苦手というのもあり
転職を繰り返したあげく、30才頃に働かなくなりずっと無職です。
だから収入は全く無し、年金もかけてないから、将来も無収入。
私は、息子がひとりいるけど、自分の生活で精一杯。
それに、姉はもともと性質が我儘だし、感謝する心がないし
些細なことで異常に怒るし
とても一緒に生活するなんてできない。
母が死んだら、どうするつもりなのか・・・考えると不安です。
- 833 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 17:59:32
- >>832
貴方が面倒を見るしかないでしょうね。
頑張って下さい。
- 834 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 19:27:42
- >832
親の財産は全く無いの?
私だったら生活保護を受けてもらう。
面倒見れないなら、どうなろうと放置しかない。
ただ自暴自棄になって犯罪者や世間に迷惑を
かける可能性がある。
中途半端に相手にするのが一番難しい。
なんの疾患ですか?
- 835 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 19:35:28
- ここでしか言えなかったのに、以前ここで遺産目当てと言われた。
もうどこにも言うところがない。
- 836 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 19:42:39
- >835=>783???
- 837 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 20:59:06
- なにげに>829の「払わなくて当然」発言に絶句。
こういうことを平気ですすめる人間がいるなんて・・・
まるどナマポの発想だね。
お金がなければ食い逃げも平気なんだろうか。
すごいな。
- 838 :832:2006/08/29(火) 21:04:00
- >>834
精神分裂症です。
>自暴自棄になって・・・
ありえる。正直、どういう行動にでるか?!心配。
入院する前の状態を思い出すと、すっごく異常だったから。
病気+もともとの性質が加わって、手がつけられなくなる。
その精神疾患になった原因は、
30歳で働かなくなってから、叔母の家に世話になるようになっていて
その叔母と叔父が死んで、しかたなく実家に戻ってきて
父母は「いずれ自分達は先に死ぬ身だから、早く働く先を見つけて・・・!」
と姉に言ってて、それが原因と思う。
その時、私はリストラにあっていて、貯金も殆ど無く(私は母子家庭だし)
私には頼れないと思ったんだと。
財産は、父が交通事故死して、その保険金です。
残っていても、収入のない生活を何年も支えらる程ではないのは、確か。
「将来を考えて、年金を今からでも・・・」と話すと、異常に怒りだす有様。
人からアドバイスをされるのが嫌みたい。怒り方の異常さは、昔からです。
姉が台所をキレイにした後、母がつかって、
水滴が1滴あっただけでも、もう異常に怒り出します。
やっぱり・・・今、こうして話していても、一緒に生活するのは嫌だわ。
生活保護か、それしかないですよね。
”中途半端に”っていうの肝に銘じます。
情があって、可哀そうになってしまう気持ちあるから、中途半端はほんとダメだよね。
- 839 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 21:19:12
- >>837
悪いけど俺もすすめるね。
金があっても払わないヤツとか遊んでるくせに払わないヤツとかは
ムカつくけど、ホントに困ってる人には
「相談したら何とかなるよ」って言うなぁ。
勝手に絶句してろよ。
- 840 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 22:26:14
- >>839 同意
それ位助ける力、この国にはあるだろう
>837はもう少し優しさとおおらかな気持ちが欲しいところ
- 841 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 22:48:39
- >>832
はあ? 統合失調症なら年金が出ますが・・・?
しかも今頃分裂病って・・・・。
釣りですか?
- 842 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 22:50:52
- 派遣で働いてる統合失調症の人でも年金をもらってる人は結構いるのに。
はい、もっとお勉強してから来てね。
釣り氏失格。(w
- 843 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 22:54:28
- >>839>>840
sageる優しさもないようですからね〜。
うちの子の通う公立の中学で、積み立てと教材費が12000円弱です。給食費は補
助受けてるけど受けられなきゃ2万近い。家は2人通わせているので倍。
綺麗ごとなんか行ってられない。今の所なんとか払っちゃいるが、たまらない。
せめて、まともに働けて土日にバイトでも出来たらな〜。
躁鬱の嫁、よくならないかな。まともに働きたい。
- 844 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 23:03:48
- >>841、>>842
障害年金だって受給資格はある。
>>832の文面では満たしていない可能性が大きい。
- 845 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 23:10:15
- 言い方の問題じゃない?
「踏み倒せ」は間違ってて、「免除してもらえるような策を探せ」ってことじゃないかな?
- 846 :832:2006/08/29(火) 23:11:35
- >>841
私は、本当のことを話しているのに、どうして釣りと?
それに、「今頃分裂病?」ってどういう意味?
歳とると分裂病にならないとでも?
どういう根拠があって、そう考えるのか教えてください?
言ってる意味が全く解らないです。
面白がってるだけなら、止めて欲しいです。
年金は、かけてる年数がたりないので、もらえないんです。
(いまの状態では)
だから、今からでも、年数を満たすように、かけたいと考えているんですが。
病気だからもらえないとは言ってない。
- 847 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 23:17:03
- >それに、「今頃分裂病?」ってどういう意味?
今は統合失調症と呼び名が変わった。みんな「等質」と言っているのはそれ。
- 848 :832:2006/08/29(火) 23:23:02
- >>847
そうですか、それは知りませんでした。
病名については、母から聞いたのを、そのまま。
母は、病院の先生に言われた通りを、そのまま私に。
- 849 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 23:23:09
- ここたまに患者本人が来るから気にすんな。
- 850 :832:2006/08/29(火) 23:35:16
- 母から、聞いたのは入院した当初なので、ずいぶん前になります。
母は、なんでも父任せの人で、詳しく知らなくて
父が亡くなったので、私が把握してないと!と考えてるんですが
本人には、病気の話をできないので、(激しく怒りだすから)
一度、病院の先生に聞いてみようかと考えているんですが
病院の名前すら解らない状態です。
そういう理由なら、釣りかな?と考えてしまいますよね。
無知ですみません。
- 851 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 23:42:29
- でもとりあえず母と姉が暮らしている家はあるんでしょ?
- 852 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 23:48:08
- でもさあ、どう考えても精神分裂病の方がピッタリだと思うよ。
姉(重症)を見てると、まさに精神が分裂してるもん。
言ってる事が支離滅裂だしね。
832さん、私も姉が病気なので不安な気持ちはわかりますよ。
- 853 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 00:29:41
- 症状的には分裂の方がぴったりくるな。
頭の中の誰かが話しかけるがそれはほかならぬ自分
自分の精神が分裂してお互いに対話しているのだから。
でも一応は正式は病名は変わったんだよ。
年金は障害年金のこと、統合失調症で入院したことがあるならまず降りるよ。
でもそんなことすら説明してくれない医者なら
病院を替わったほうがいい。
というよりあなたたち姉さんの病状や病院も把握してないのか?
それじゃもう何も言わないわ。
一生障害年金ももらえず精神福祉士のお世話にもならず自分等で世話してください(w」
- 854 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 00:34:06
- web上では統失を使うが、リアルには精神分裂症を使うよ。
その方が通りがいい。
統失なんて言ったって一般人にはわからないってww
- 855 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 00:51:14
- >>832
とりあえず近くの精神保健センターなりに行って相談してみてください、
どうも病院の医師とすら満足にコンタクトを取ってないように見えるので
治療にまったく力を入れてこなかったのではないですか?
早いうちにいい病院やケースワーカーにあえたらもっと症状が良くなる可能性も
高かったのに・・・・。
薬を飲みながら社会復帰して大企業で働く人まで出てるというのに
あまりにも行基に関して無知すぎませんか?
この病気は患者に冷酷で放置するような家族と受容的で治療に積極的な家族とは
治癒率に大きな違いがある病気です。
ここのスレの人達のように怒るだけで放置するような家族を持った患者は
まず治りません。
でも寛解して自立して1人暮らしをし友人も作り仕事もやり結婚まで
している患者も少なくないのですよ。
- 856 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 01:29:58
- 664の息子の給食費に困っている躁鬱夫持ちです。
昼夜の仕事の他に、日曜日にも日雇いの仕事を入れたりで、
今月も払っていますが、ギリギリの綱渡りです。
これは、私もあちこち掛け合いに行って知ったことですが、
踏み倒しを避けて、自分だけで何とかしようと思うあまり
借金を作ってしまうと、余計に福祉救済の道が遠のくので
すよね。税金で借金返済する訳にはいかない、と異口同音
にどこの窓口でも言われました。
だから私もギリギリまではなんとか払いますが、返せるアテ
もない借金での自転車操業はしないつもりです。
中学までは義務教育。でも実際には結構な自己負担があります。
躁鬱の父親はもはや、国民の義務を果たす保護者失格なのに、
その名ばかりの「保護者」がいるために(表面的な数字だけで)、
子供の権利が脅かされかけています。
子供の義務教育に必要な分くらいは、実態に即した補助もらえ
れば、と切に思います。
- 857 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 07:30:17
- 等質の夫をもつものです‥。はぁ、毎日やってられないよ‥。病識がないのがこの病気のひとつだと思うけど、だんだん尽くしてるのがばかばかしくなってくる‥。性格だから治しようがないだと!自分で言うな! あなたのは怠け病じゃないのか?
- 858 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 07:36:48
- >>856
ババひいたと諦める。。。
俺の場合親だけど
- 859 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 08:13:50
- >>853
>年金は障害年金のこと、統合失調症で入院したことがあるならまず降りるよ。
年金を払ってない場合は、出ないよ。
未成年で発病、通院履歴があれば出るけどね。
- 860 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 08:52:11
- >>855
ここ位でしか愚痴言えないんだから許してくれ。
実際は放置なんかできずにちゃんと面倒見てるんだから。
ここに来る人は患者がどういう状態なのか把握してるので説明抜きで愚痴を言いやすいんだよ。
>>856
夫の浪費を抑える術は無い?
夫がその状態なら妻が夫婦の全財産を管理できるようにしないと埒があかないと思う。
夫に必要以上にお金を渡さない事であなたや子供に危害を加えたりする?
夫からお金を取り上げる事で、
・それでも夫が働き続けるならあなたが財産管理をして夫の浪費を防げる
・夫が働けなくなったら生活保護を受給できる
という感じにならないかな?甘い?
- 861 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 09:10:24
- >>832
あなた自身が病気っぽいよね。
日本語不自由そうだし。
文章に全然まとまりがないし。
姉が50歳ってことは832もかなりいい年でしょ?
30代40代の書く文章とは思えない。
姉が糖質なんじゃなくて、自分が糖質で、全部妄想・幻覚なんじゃないの?
- 862 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 09:14:00
- 日本語不自由?
普通に読めるけど。
あなたの読解力がないだけなんじゃない?
- 863 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 09:15:31
- >>860
それは当然、いろいろと試みた後なんですよ(ため息)。
躁の時には、暴力もあります。
大浪費の後で、鬱に落ちた今でも、お金の管理を手放すのは
とてもいやがります。お金に執着するタイプの躁鬱です。
無理矢理お金を抑えたら、躁の時には何をされるか・・・。
精神障害者が人に危害を加えても、罪は軽く済みますよね。
本人、知ってます。まぁそれは最悪の想像ですが、今までにも
あらゆるカードをつかって、脅しをかけてきましたから。
そんなこというなら、会社辞めるだの、もっと借金するだの。
まともな対応が通じない、いろいろな面で壊れているからこそ、
精神障害なんですよね。
- 864 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 09:40:55
- 補足
成年後見も夫程度の状態だと、本人の同意ありき、のようです。
半端に表向き社会的活動も可能な状態だと始末が悪い。
今出先からで詳しいレスできずすみません。
- 865 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 09:42:44
- >>855
>早いうちに…とか
>あまりにも無知…とか
>冷酷で放置するような家族…とか
>怒るだけで放置…とか、勘弁しとくれぉ(ノД`)
あなたの言っていることはある面事実で正論だ。
でも患者に対する配慮を求めるつもりなら、
家族に対する配慮もしてくれと思う。
極端だったり断定的な口調は人を傷つける。
- 866 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 09:43:34
- >>862
そだね。普通に読めるよ。
なんか>>861っぽい批判系の人よく最近きてるけど、患者本人?
患者本人ってよく自分以外のほかの人も患者にしたがるじゃん。
正常者はこんなやつ世間に増えてほしくないって切実に思っている。
ここは患者の家族のスレなんだから本人は違う板にいってね。
それに患者の家族って疲れてるから文章のうまいへたにまで頭まわんない。
ここで愚痴言って、うさはらしてるのに、釘うつようなまねはやめてほしい。
- 867 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 10:05:02
- なんかキツイ人がいるね・・・。
精神病は虫歯じゃないんだから、「こうしたら治る」ってのがないのに
そこまでハッキリ言えるってのがスゴイ。
そら、薬飲みながら働き、自立できた人もいるだろうけど
病院行ってても、症状が改善しない人もいるのにね・・・。
精神病以外の病気で考えても、そんな事わかるのに。
ガンで死ぬ人、死なない人。
白血病で死ぬ人、死なない人。
- 868 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 10:16:15
- >>867
>そこまでハッキリ言える
どのレスのことだよ?
わけわからんよ。
- 869 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 11:10:56
- >>862>>866
内容が理解できないなんて言ってないだろう。
文章がめちゃくちゃだと言ってるんだ。
始めは、「です。ます。」調で書いてるのに
途中からは文語体に変わってる。
国語の作文の授業で、統一しろと習わなかったか?
- 870 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 11:12:48
- >>857
>あなたのは・・・
じゃなくって結局この病気、なまけ病。
- 871 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 11:19:50
- >>869
消えろよ。
ここは国語のお勉強スレじゃない。
意味がちゃんと伝われば何の問題ない。
変なとこに噛みついておかしいよ、君。
- 872 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 11:26:30
- >>869
ここはテスト会場ではない。
書き手が読んでもらおうとする対象は文法を学んでいる学生という訳でもない。
文語と口語が混在していようと多少の誤字脱字があろうと、普通の大人なら
832の内容は理解できる。
- 873 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 11:43:13
- >>871>>872
普通の大人なら、自分が聞いてもらいたい事柄を
相手にわかりやすく説明すると思うのだが?
聞いてもらう以上、正しい日本語を使うべきでは?
ましてや>>832のような、いい歳した大人ならな。
- 874 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 11:48:28
- 変な奴はスルーで。
>>832さん、全然気にしないでいいよ。
貴方の文章、普通にわかるし。
- 875 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 12:16:46
- >>863
通院・服薬はしてるんですか?
服薬していても暴力が出るほどひどくなりますか?
- 876 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 12:37:58
- >>863
暴力を振るうなら法律関係か警察だなぁ。
最悪離婚を考えるべきだと思う。
いくら旦那さんに収入があっても、それを浪費して回るのでは生活が成り立たない。
カード利用履歴とか、レシート関係手に入るかな?
それ持って相談に行くしかナイかも…
確かに鬱の時でも躁なんじゃないかというような攻撃的な事言ったりするよね…
相談する際は「殺される」「死ぬかもしれない」という事を声高に言った方が
良いかもね…。本当に殺されそうでビクビクするし…。
いっそ自分も病気になれれば対等に渡り合えるのに…とか思っちゃうわ。
- 877 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 12:59:04
- >>832は文章くらいしっかり書けるようにした方がいい。
恥かくのは自分だ。
それに、姉のことを心配するなら少しは病気について理解を深めろ。
無理なら姉はほおっておけ。
- 878 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 13:13:15
- ▼:精神障害者の方への注意書き
当スレッドは家族の為のスレッドです。
精神障害者本人がこのスレッドをROMしたり、参加する事は精神衛生上余り良くありません。
この場を去って、メンタルヘルス板やメンヘルサロン板に移動する事をお勧めします。
- 879 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 14:33:43
- >832
全く似たような状況。
発症前の家族仲が良く、尚且つ患者の人柄が良いなら考え直したいところだが。
うちのも、病気がマシになっても元の人格が悪いからダメだと思っている。
自分で働けない、家族の生活に全く協力しないなら、ホームレスしかないよね。
>855
治療に積極的だけど治らない場合、もう放置しかないと思うんだけど。
家族にだって出来る事と出来ない事がある。
実際、寛解、自立している人も少なくないけど多くも無い。割合からみたら少ないはずだ。
モノはいいよう。
参考までに貴方のところの患者は、どのように治癒したのですか?
家族からのサポートを何年続けるべきなのか。その間にも家族の財産や時間を費やしている。
その結果、病状を維持程度、人間として向上できないのなら面倒を見る価値は無いと思うこの頃。
- 880 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 15:38:08
- >>878
都合が悪くなるとすぐ>>1コピペ。
何か間違ったこと言ったか?
精神障害者扱いすんな。
正しいこと言って何が悪い。
- 881 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 15:45:16
- ↑早くどっか行ってね。粘着はよくないよ。
- 882 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 16:05:26
- 粘着?
てめぇらがわからねぇから教えてやってんだろうが。
- 883 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 16:32:01
- ▼:精神障害者の方への注意書き
当スレッドは家族の為のスレッドです。
精神障害者本人がこのスレッドをROMしたり、参加する事は精神衛生上余り良くありません。
この場を去って、メンタルヘルス板やメンヘルサロン板に移動する事をお勧めします。
- 884 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 16:42:49
- >>883
しつけぇな。
障害者じゃねーって言ってんだろうが。
何も言い返せないからって馬鹿みたいにコピペばっかすんな。
- 885 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 17:10:50
- 患者と見紛う書き込みしてるのかもしれないとは微塵も思わない
その態度が(ry
- 886 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 17:32:10
- >>884
ここは家族に精神障害者がいる人の「為の」スレなんです。
あなたのご家族はどんな障害を抱えていらっしゃるのですか?
それともここに様々な苦しみを吐露している人々のために、
どんな有用なアドバイスや慰めや励ましの言葉をかけて頂ける
のですか?
日本語の誤りを正したいという欲求のみでいらっしゃるなら
もっと適当な板が沢山ありますからそちらであなたの博識を
ご披露なさってください。
- 887 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 17:37:23
- >>885
態度だと?
はじめにつっかかってきたのはオマエラだろうが。
>>886
お前さぁ、いちいち偉そうな書き方すんじゃねぇよ。
ちなみに自分はこのスレ該当者だ。
実母が統合失調症だからな。
- 888 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 17:39:05
- もういいよ。
マジでどっか行けよ。
荒らしと同じだろ。
- 889 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 17:43:43
- >>888
何か間違ったこと言ったか?
自分の思考の許容範囲超えたのか?
- 890 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 17:47:02
- >>889
スレの趣旨と関係ない「正しい日本語」の問題に執着するのは
明らかに間違っている。
迷惑だからもう書かないでください。
- 891 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 18:03:49
- と、いうことは俺を相手にしたオマエラも間違ってるってわけだ。
迷惑だぁ?
本当、あんた偉そうだな。何様?
- 892 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 18:11:46
-
どうしようもないからスルーしかないよ。
以後、存在は無視しよう。
↓
- 893 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 18:15:13
- あんたらの家族もスルーしたら?
- 894 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 18:26:05
- うーん。
家族に精神障害者がいる人も非常に病気に近いと言うことがよく分った。
近寄らないないようにするしかないんだな
- 895 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 18:35:35
- >>894
お前もな。
- 896 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 18:38:45
- えらい伸びてると思ったら荒らしか・・・
- 897 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 18:44:41
- >>896
荒らしじゃねぇよ。
- 898 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 19:11:30
- まあ、遺伝性の強い病気が多いから家族に何か病気があるってことは・・・(w
- 899 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 19:12:53
- なんか悩みが言えなくなったよ。
一所懸命すばらしい日本語で書かないと、罵倒されてしまうもんね。
- 900 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 19:50:40
- >>898
自己紹介乙。
>>899
ああ。正しい日本語で頼む。
- 901 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 20:16:06
- >>899
気にせず書き込みな
- 902 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 21:55:47
- ただしい日本語でって・・・
あんたのスレじゃないんだよ。
- 903 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 22:06:11
- 他人の文章の間違いが気になって気になってそこから離れる事ができないんだね。
そして自分の考えだけに固執してしまっていて、周りの人達が同じ様に感じている
あなたへの違和感について客観的に考える事もできないようだね。
もう立派に病気でしょ。八つ当たりなら自分の母親にしなよ。
関係ない他人にまで迷惑かけるんじゃないよ。とっとと市にさらせ、等質野郎。
- 904 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 22:09:32
- 随分レスが延びてると思ったら。。。
とりあえず>>900さんよ。あなたが何を思い感じるかは勝手で、それをどんな言
葉にし表現するのも自由な場所ではある訳なんだが
“心優しい癒し系な表現”
で頼むは。
疲れきった俺たちを、あなたの正しい素敵な日本語で和ませてはくれないか?
そして、日常生活で疲れて、ここに集ってる訳を考えてみてはくれないか。同じ
様に家族に患者がいて、自分と似た境遇の方々と交流するだけで「明日もまたや
って行こう!」って気にもなれるんだ。
あなたの母親が糖質なんだろ?だからこのスレに来たんだろ?だったらわかるん
じゃないのか?
なのに何故、棘のある表現をする?鼻であしらう様な表現をする?何故趣旨から
離れた事で追いつめる様な表現をする?
突き詰めれば、何故あなたが、似た境遇にも関わらず馴染む事が出来ないのか。
あなた自身を考えてみて下さい。
あなたの書き込みに、自宅にいる患者をダブらせる方が多かれ少なかれ、ここに
何人いる事か。そうあっては、このスレ自体の存続の問題になるんだよ。
日本語うんぬん言ってないで、ぶちまけて楽になったらどう?みんな聞いてくれ
るぞ。姿形は知らないがみんな仲間
- 905 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 22:36:14
- >>904です
長文書き過ぎてちょん切れてらw
スマソ。
- 906 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 22:39:36
- 躁の状態の時の親父は
いろんなものを注文したりして
非常に困るのだか
病気を理由に解約とかできるのだろうか?
普段はとりあえず購入してます
なんか知らないけど意味不明の12色クレヨンセットが
100セット届いたりします
本人はどういう気で注文したんだろ?
- 907 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 22:42:31
- ゆきまさのようにブログとか書かせたらとりあえず
本人なりの行動原理はわかるんじゃないか
でもネットでさらし者になる品・・・
- 908 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 23:05:03
- >>902
お前のスレでもないよな。
>>903
母は糖質だが、自分は違うぞ。
お前こそ病気じゃね?
>>904
すまん
- 909 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 23:14:12
- >>906
躁の時の行動はかなり謎だよね。
思いがけない行動力を発揮してくれる。
多分本人もよく憶えてないんじゃないかな(^^;
- 910 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 23:25:47
- >>906
それこそ、病気だから他人には計り知れない・・・
解約とかは難しいのでは?
- 911 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 23:59:06
- >>906
私の家族もそんな感じです。
うちでは相手の業者に事情をさらっと説明してみます、ダメ元で。
ピザとか寿司とかの消え物は気の毒なのでお支払いするけど
理解してくれるとこも結構あったりします。
恥ずかしいっちゃ恥ずかしいけど何でもかんでも買えるほど裕福
でもないので仕方ないですね。
- 912 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 00:22:19
- 成年後見をつければ、財産を左右するような重大な契約は
後からでも後見人が無効にできるようですが…。
- 913 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 06:53:41
- クレヨンは近所の児童館にあげました
退院中、携帯とかっも欲しがるのだが
怖くて与えられません
- 914 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 08:08:09
- うちのは仏花を20万円分頼んだわ。
某ボランティア団体に10万円寄付とか。
成年後見人制度もね・・・。
私がこの人の保護者になりますって意味だよね。
兄弟の場合、出来れば使いたくない
私の死後に旦那や子供に迷惑になりそう。
本人から月額2万円くらいは貰うようになるんだっけ?
月2万円で、面倒見なくてはいけない制度だわね。
- 915 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 08:22:22
- >>913
そういう場合のためにもプリペイド携帯は残しておいて欲しかったかもな。
- 916 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 09:18:54
- 面倒みれるのはやっぱり親子関係までだよね。
配偶者は結局はきることができる立場だし。
- 917 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 09:58:20
- >>916
それはそうなんだが、子供が離婚しないでって言うんだよね。
そうなると踏み切れないな。
買い物は、ヤフオクとかヤバイですよ。返品出来ないし。
うちの嫁はネット依存しててね。最近はかなり少額の物にな
ったけど、それでも宅配便がしょっちゅう来る。
前にも書いた事あるんだけど、以前はブランドバッグや宝石
類等々。しかも突然、俺のバックやコートや財布まで買って
くれるんだが「あなたの買ったから次はアタシね」なんて言
ってるし。
オークションかけたり質屋に売りにも行ったりもしたけど回
収しきれないよね。
- 918 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 13:00:58
- >>917
子供ってのは事の重大さが分らないからな。
自分が学校行けなくなったり、つぎはぎだらけの服を着て登校しなくちゃいけなくなったり
修学旅行に行けなくなって初めてことの重大さが分るんじゃないか?
しかし、嫁が浪費って言うのは抑えられないもん?
お金を自由に出し入れさせられないようにすることは可能な気がするんだが。
ネットとかもできないようにすると悪化するかな(−−;
- 919 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 19:04:33
- 俺は父親と俺自身がうつ病なんだけど
長い治療の甲斐あってようやくうつから抜け出したら
今度は躁状態になって
父親は2000万の家を、俺は400万の新車を買っちゃった。
その時には「今まで何もかも我慢してたんだから」とか
「これからの生活のために!」とか自分の中では説明がつくんだけど
躁鬱からも抜けてしまうと、明らかに無意味な買い物で
貯金を使い切ってしまったことで生活が崩れうつ状態へ。
バランス崩してる人にお金持たせたらダメです。マジで。
- 920 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 19:10:35
- しかし24時間監視する訳にも行かないし難しいんだよなー。
一度カードを全部取り上げたことはあったけど、
無ければないで大丈夫らしい。別の妄想が始まったけど。
ただ金遣いに関しては大丈夫かなと思って返したらやっぱりまた浪費が始まった。
うまく言えないんだけど、
なんか行き場を失った感情みたいなのを貯めてて、
それが浪費なり妄想なりで出口を探しているような感じがする。見ていて。
どこかを塞ぐと別の所から噴出する。どうすりゃいいんだろうね。
- 921 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 19:30:46
- まぁ浪費癖ってのはそういう病気でなくとも、ある人はあるし。
しかし昔、禁治産者ってのあったけど、今もあるの?
- 922 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 19:35:37
- なるほどね。
そういう解釈をするとうちの患者の行動パターンも納得できる。
そこで省みることが出来るのが人間なんだと思うんだけどね。
何故か同じことを繰り返したがるのよね。
金銭に限らず本人の生活を管理をすると常套句の人権侵害だぁって騒ぐしね。
愚痴になっちゃったよ。
- 923 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 19:36:59
- >921
禁治産者は後見人制度になりました。
- 924 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 19:38:21
- 誤 後見人制度
正 成年後見人制度
- 925 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 21:14:46
- >>916
うちの場合父が躁鬱なんだが
配偶者の母に切られたら非常に困る
申し訳ないが墓場まで面倒みて欲しい
- 926 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 21:52:00
- ほんまもんの暴力なら刑務所いきなんだが、言葉の暴力はそう簡単にはなくならないから手に負えないよな・・・
- 927 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 00:32:10
- 父が等質なんだけど生保に入るのは無理だよね。年だし。
病状は伝えてないので、しつこく勧めてくる人がいて、
他の生保で無理といわれたと伝えても、逆に どんな病気ですかと
食い下がってくる。
気がまわらないというのか、新人さんではないはずなのに。
宗教風の案内も進めてきたこともあったんで
なおさら関わりたくないんだけど。グチですね。すいません。
- 928 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 07:51:12
- 父親が自己愛で母親が躁鬱。
漏れも影響受けてるのかな
- 929 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 08:54:14
- 生保って生命保険か。
その人たぶん今期の契約ないんだよきっと。
会社とか営業所によっては武富士ばりのムチで
外回り営業叩くところがあるから必死なんじゃないかな
- 930 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 09:49:08
- 生保って生活保護と生命保険どっち?
- 931 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 10:01:42
- >父が等質なんだけど生保に入るのは無理だよね。年だし。
たぶん生命保険だろうね。
薬飲んでるから、無理だと思う。
他に成人病とかで薬飲んでたら、ソレを言い訳に使えるんだけどね。
- 932 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 11:21:05
- >>925
うちの叔父が躁鬱で、60過ぎた叔母は疲れ切ってるけど、
離婚しても息子2人に迷惑かけるだけだから、面倒見るしかないって腹くくってる。
- 933 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 11:23:40
- はっきり等質だって言ってやったら?
今更珍しくも無いような気がするよ。
- 934 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 12:49:27
- >>918
>>917です。カード類は全て取り上げてますが、酷かった時は社会保険証で身分証明をして借りてき
ました。また、ネットでは着払いやコンビニ決済で買われちゃいますね。
>>927
うちは逆に入れたいですよ。自殺願望強いんで、葬式代くらいは欲しいななんてw
だから仮に自殺されても降りる保険に。
会社に出入りしてる保険屋が変わる度にに勧誘されるんで、話聞くんですが断ら
れますねw
- 935 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 16:03:27
- 家族が精神障害に原因がある、浪費家です。
法律のみならず、日々の家族の浪費防止策についてアドバイスがもらえる
本、サイト、機関など、ご存知の方いませんか?
- 936 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 18:30:35
- 40過ぎて親に「育て方が悪かった!」って責めて
謝罪文まで書かせて馬鹿だろ。
色んなサイト見ても「本人のせいじゃなく病気のせいです」って書いてるけど、ホントかな?
いい大人が親の育て方を罵倒する病気ですか?
性格の要素もかなり強いと思うんだけどな。
- 937 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 19:07:58
- >>935
最寄の役所で弁護士の相談をやっているはずだから、まず相談。
次は保健センターに精神科の相談があるはずだから、そっちにも
いってみて。
多分田舎でもあるはず。県庁所在地まで行かないといけないかもしれないけど。
- 938 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 19:10:49
- 田舎の医療事情ってはっきりいってよくわからないんだけど
保健婦に聞いてもそういうことは知ってると思うよ。
それに家族が病院にかかってるはずなのに医者は何をしてるのかな?
まさか医者にもあったことがない、なんて家族はいないだろうね。
- 939 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 19:31:36
- 兄弟、姉妹って微妙だよね。
特に仲がいいわけじゃないし、悪いわけでもない。
親がいなくなったらどうしようかと思う。
- 940 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 20:42:06
- >>935です。
>>937、>>938 ありがとうございます。
現在入院しており、成年後見人制度も裁判所に問い合わせているところです。
しかし医師の家族面談は月一度、裁判所も手続説明の範囲に留まります。
心配なのは、毎月金融から金を借りていたような者が、
家に戻って生活費の上限を決められ、適応できるのか?ということです。
もちろん浪費の問題の根源である病気の治療が先決ですが、
浪費癖だけで長期入院させるわけには行きません。
いやでも患者は家庭に戻ってきます。
そこで浪費問題の専門家がいれば、と思ったのですが…。
暴れるのを覚悟して、耐えなければいけないんでしょうかね。
- 941 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 20:49:01
- やっぱり保険に入るのは難しいのですね。
うちは姉が四年ほど心療内科に通っており、
睡眠薬やらいろんな薬を飲み続けています。
いつも意識がもうろうとしているので
車や自転車にぶつかりそうになるのもしょっちゅう。
医療保険とお葬式代がでる保険にいれたいのですが‥
うちは実家も貯金、家なしの貧乏なので
もしなにかあったときを思うと不安でなりません。
- 942 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 20:58:44
- >941
>いつも意識がもうろうとしているので
父親がそういう感じだったので、医者に話して薬を変えてもらいました。
睡眠薬が強すぎたみたいでした。
- 943 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 21:09:00
- 927です。レス、ありがとうございます。
生命保険の人です。その人に距離無しを感じて不快になっていたようです。
生活保護も生保になるんですね。お勉強になりました。
ついでにですが、現在通院しているところでは、治療代、薬代は
無料です。それは障害者として扱われているからでは
ないかと母がいっていました。もしかしたら障害者手帳を申請すると
受け付けてもらえるんでしょうか。要介護度は1〜2のあたりです。
- 944 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 21:46:34
- >>943
精神保険法32条ですね。
ググってみて下さい。細かく出てきますよ。
この春から少し変わっていて月の上限額ができたと思いますが失念れました。春
に手続きしたんですが...
- 945 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 22:10:14
- >>939
親が死んだので、法定相続分で相続して、縁をきりました。
縁を切る前は、自分が家を相続して金がもらえなかったのを逆恨みして(それでも相続税をはらわなければいけないほどの家だ)
私に税務署に内緒で金をよこせと言ってくるので。
あんたそりゃ、犯罪だろ?
いや、あんたは犯罪にはならんのか。
私はどうなるんだよ!!
今ではやつは私の電話番号もどこに住んでるのかも知りません。
- 946 :名無しさん@HOME:2006/09/02(土) 00:31:45
- >>935
http://www.geocities.jp/eikoreanjapan/seisin.html
こういうのを見つけました。
最寄のところに連絡してみたらどうでしょうか?
処理するのに弁護士さんか司法書士さんが必要なときは地域で
そういう会、弁護士会や司法書士会があるはずなので
そういうところで相談できると思います。
- 947 :名無しさん@HOME:2006/09/02(土) 02:15:30
- 以前、姉のことで相談したものです。
私の話の中の少ない情報から、事情を汲み取り理解をしめしてくれた方
同じような不安を感じていると言ってくれた方、
思いやりの言葉をかけてくれた方、有難うございます。
問題が多すぎて複雑な環境で、あえて多くの説明を省きましたが、
それにも関わらず、私の事情を推し量り汲み取る言葉がありました。
その方自身も日々大変な思いでいるでしょうに。
持病を抱え色んな問題を抱えながらも、
死ぬその間際まで、家族のことを心配していた父の姿と言葉を思い出し
久しぶりに声を出して泣けました。
まるで父の後を受け継ぐように、私自信も持病を悪化させ
日々起こる出来事に対処するのに追われる中、ふと立ち寄った場所で、
心に残る言葉と、その言葉を言える存在に出会い、救われました。
私の話へ質問等ありましたが、話はこれで終わらせて下さい。
平穏な流れでもありますし。
本当に有難う。
- 948 :名無しさん@HOME:2006/09/02(土) 02:20:38
- >>947
機会が有ればまた来てくださいよ。
なかなか人に言えないしね。
- 949 :名無しさん@HOME:2006/09/02(土) 07:48:53
- お互いに救われたんじゃないかな
ありがと
- 950 :名無しさん@HOME:2006/09/02(土) 10:40:51
- 言葉一つのあり様で、救われたり、癒されたり。反対に奈落の底に突き落とされたり。
リアルではいわれのない暴言に泣かされてるからこそ、ここでは
真摯な言葉で語りたい。
- 951 :名無しさん@HOME:2006/09/02(土) 14:39:58
- 特に今現在被害があるわけではないんですが、いいでしょうか?
私の兄は等質で、手帳も持っています。
私には結婚を考えている彼氏がいるのですが、兄のことを考えると躊躇します。
母の死後の兄自身のことや、
自分の子どもが同じようになったら、という不安があるから。(遺伝的な問題も含めて)
結婚して幸せになりたいという気持ちと、
家族に精神障害者がいるという負い目のようなものが混ざって、
どうしたらいいのかわからなくなります。
まとまらない長文でごめんなさい。
でもなかなか人に言いにくいのでここで吐き出させてください。
- 952 :名無しさん@HOME:2006/09/02(土) 14:44:11
- 彼氏に兄の話しは、したの?
- 953 :名無しさん@HOME:2006/09/02(土) 14:46:23
- 隠しちゃダメだよ。悲しい事だけど
- 954 :名無しさん@HOME:2006/09/02(土) 14:48:15
- >>952
このスレはsage進行でお願いします
- 955 :名無しさん@HOME:2006/09/02(土) 15:50:00
- >>951
うんうん。
隠しちゃいけないよ。
結局最後にはばれるんだし。
それで傷つくのはあなた自身だし。
あとからばれるほど、傷は深くなる・・・
でも、全部わかって、それでもすべてひっくるめて、あなたと一緒にいたい人なら大丈夫だと思うよ。
反対に、ひいてしまう人ならひきとめてはいけないよ。
絶対にうまくいかないから。
- 956 :名無しさん@HOME:2006/09/02(土) 21:29:43
- 遺伝に関係なく、発病する人はするんだけどね。
- 957 :名無しさん@HOME:2006/09/02(土) 23:20:28
- 家族歴が無い人でも、発病率にほとんど影響は無いらしいね。
- 958 :名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 00:21:50
- >>951
まず、彼があなたと結婚する気かどうか確かめるほうが先。
- 959 :951:2006/09/03(日) 01:19:28
- レスありがとうございます。951です。
>>958
それは確かめてあります。
一応ご両親にも結婚を考えている彼女がいる、という話はしてるみたいで、
お母様に会ったことはあります。
>>952
>>953
>>955
もちろん話はしています。
彼は気にしないと言ってくれているのですが、実態を見たことがないから言えるんじゃないか、
って思ってしまいます・・・
あと、彼の実家は自営業で、割とその地域では有名っていうんでしょうかね、
そういう家庭環境だから、きっとご両親も良くは思わないんじゃないかと考えてしまったり。
難しいですね。
でも聞いてもらえてちょっと救いになりました。
皆さんありがとうございます。
- 960 :名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 01:40:09
- 実態をみたことない人ってのはどうなんだろう??
非常にあまくかんがえているのでは・・・(彼が)
あなたから、詳しく説明しといたほうがいいですね。
この病気なおらんし。
- 961 :名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 10:31:59
- 説明しても、実際は想像を絶する世界だ
狂気の世界っていうのかな。
- 962 :名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 16:23:56
- かといって結婚したいわけだからあまり脅すような事は言いたくないよねぇ(;・∀・)
余りに脅して(事実になる可能性も含んでるんだけどね)逃げられたら
泣くよね…
うちは躁鬱の親が居て、知った上で結婚してくれたけど
あまりにトンデモ行動が過ぎるから実家との関わりを嫌がられてる(;´Д`)
- 963 :名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 17:21:02
- 家に境界がいます。
自分も体調崩してしまいました。
両親が自分の為に賃貸借りてくれました。
皆さんは自分自身の体調は大丈夫ですか??
- 964 :名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 18:04:27
- 喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えており、喫煙者と会話したり、喫煙者の近くにいるだけで、
大気汚染と同じ状態になり、大変に危険です。
テレビなどのマスメディアはJTから巨額の広告収入を得ているためか、この事実を伝えていません。
妊娠するかもしれない女性、妊娠した女性、すべての非喫煙者は喫煙者に近づいてはいけません。
呼気が届かないように最低でも5mは離れてください。
喫煙者とデスクを並べて仕事をしたり、同じフロアにいれば、
慢性的に毒素がたまり公害病に匹敵する大病を患う可能性があります。
喫煙者の呼気は環境汚染基準を超えているのです。
分煙だけではダメなことが医師によって指摘されています。
あなたの家庭に喫煙者がいたらそこには生活以前の問題があると考えてください。
- 965 :名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 20:39:33
- ほんと、知らない人にとってはあまりにも驚愕の世界だよね。
今までは『かわいそう』なんて言って、こっちが悪者だったのに、さて、自分に火の粉が降りかかると、出入り禁止だだの、二度とゴメンダだのとのたまう始末だ。
おみゃーのほうがよっぽどひどいぞ。
あのときの『かわいそう』はいったいなんだったんだ・・・
- 966 :名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 21:45:43
- >>965
ああー…
すっごいわかるわソレ。
- 967 :名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 21:53:00
- 965さんの気持ち、すっごく良くわかる!!
私もそうだもん。散々本人の相談に乗っていて、私たち家族の事を
悪く言ってて、本人にはどんどんやっちまえみたいな感じでやっていたのに
、今は、知らないふりしている。 もう、頭に来ちゃうよね!!
医者も、誰も私たちの事見向きもしないで、「かわいそう」なんて
よく言えると思っちゃうよ!!
- 968 :名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 22:36:00
- 少なくとも医者にはそんな事言われた事ないな・・・。
- 969 :名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 23:31:28
- 腹立ったり、「かわいそう」と思ったり
こっちも色々感情が動くよ。
- 970 :名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 10:09:42
- >>963
そりゃー家族も体調崩すよ。もちろん。
あれの相手だもんな。
- 971 :名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 13:29:04
- 家族会に参加されている方がいらっしゃったら、
内容や感想を教えて下さい。
あと、統合失調症が多いのでしょうか?
- 972 :名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 19:47:47
- 傷の舐め合い
ひとりじゃないんだというのが一番かな?
- 973 :名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 22:00:42
- 家族会か〜。
実際、会って話すのって疲れそうで参加したことない・・・。
私はココで十分だわ。
- 974 :名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 22:00:51
- 一番だと思っているかどうかは解らないけど
”傷の舐め合い”っていう表現は好きじゃないけど
相手を労わる言葉は、たまには必要なんじゃないかな。
少なくとも、それを言われて元気が時あると思うし
それでもいいと思うよ。
- 975 :名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 23:29:46
- 要はさ
「どれだけつらいか分ってくれる人と話が出来る」
それだけで救われるよね。
表面だけ見て「患者(家族)が可哀想」なんて薄っぺらな同情は(゚听)イラネ
- 976 :名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 23:59:36
- 躁鬱の父が入院している間が唯一の平穏な日々
前は治ってまともになっての退院を祈ってたけど
今はなるだけ長く向こうに居てくれればいいと思ってます
入院はなんだかんだで20万ぐらい月にかかりますが
出てくるとすぐに20万以上の無駄遣いをするので
入っていてくれた方が正直助かります
こういう考えって患者の家族としては最低かもしれないと
自己嫌悪しつつ、でも正直これが一番の安定点であるのです
父さんゴメン
- 977 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 01:09:56
- >>976
いやほんと、正直な意見です。
私なんて正直早くシンデホスイと思ってる。
- 978 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 07:30:48
- 退院の事を切り出されるのがいやで
先生や本人との面会に行かなくなる
たぶん先生やケースワーカーは
俺や家族の事を良く思っていない
ますます病院から足が遠のく
毎月お金だけ受付で払って
そそくさと逃げてくる
1年ぐらいこれをつづけると
退院の件で話したいのですがと
呼び出しがくる。。。
- 979 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 09:00:35
- 今までメンヘル板で「精神科医氏ね!」とか見て、わがまま言ってんじゃねー
などと思っていたが、今の弟の担当医の態度を親から聞いてると
なんとなく「氏ね」と言われる医者がいるのがわかる・・・。
今の病院は入院も出来るし、カウンセラーもいて、デイケアもある。
建て直してキレイになってるし、家からも近い。
ただ、二年周期ぐらいで担当医が変わる。
前の若い先生は、新しい薬のこととかもよく知ってたし
診察でも15分ぐらいちゃんと話を聞いてくれてた。
親が質問しても丁寧に答えてくれてたらしい。
でも昨年ぐらいに、中年の先生になって診察五分、
親がちょっと質問しても、いつも忙しそうな態度で
早口で「ハイハイ」って感じの相槌を打つ・・・。
親が一緒に診察室に入って、弟と話してるの見たときも
同じような忙しそうな態度だったらしい。
なんか、そんなに患者とか家族と会話するの面倒だったら
精神科医やめろよってオモタ・・・。
- 980 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 10:42:13
- >>978
私は逆だ。
月に2回は面会に来てくださいと言われる。
本人が落ち着くから、と。
それによって、長く入院しておける状態になるから、と。
きっちり月2回面会に行っても、問題行動起こしたと病院から電話が
かかってる頻度は変わらない。
もう関わるのがイヤで、多忙を理由にしばらく面会に行かなかったら、
それでも病院からは電話がかかる。「最近面会来られてないですよね」と。
でもなるべく病院とは関わって、「もう他に行くところがない。ずっといさせて欲しい」と
家族の気持ちを伝えるようにしてる。
その方がワーカーさんも、看護師さん達も、家族の苦悩を理解してくれるんじゃないかと思う。
- 981 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 11:07:44
- 完治できない時点で、もう誰の(本人にすら)手にも負えないって事なんだよね…
どうにかすれば症状が治まるっていうならまだ良いんだけど…
お手上げ名な時は薬飲まそうが医者に診て貰おうが話聞いてやろうがいう事聞いてやろうが
ダメじゃない?
人間って自分の手に負えないものには近づきたがらないから仕方ないよね…
- 982 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 11:37:33
- 精神科医になろうとするやつはえらいと思う。
自分で選んでなるわけだから、今の若い医者のほうが親身になってくれると思う。
しかし中年以降になると、精神科医になったことを後悔しているたぐいかもしれない。
いったいどのくらい年配の精神科医で
『ああ、医者になってよかった・・・』
などと思ってるドクターがいるのだろうか。
- 983 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 12:55:54
- うちも今本人から退院を迫られてて悩んでいる。
退院したい理由が被毒妄想だからなぁ。
病院ぐるみで殺されるとかなんとか。
そんな調子でうちに戻ってこられてもターゲットが私に代わるだけだし。
子供もいるので近づけたくないし。
医者含め、病院側はわかってくれてるけど、押し切られてしまいそう。
毎日電話で訴えられるとなんだかもういいや、ってなってきて。
なかなか鬼にもなれないんだよなぁ。
- 984 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 18:04:10
- >>983
心を鬼にして。押し切られては駄目。退院させても、絶対良い事はないよ。
鬼になって。
- 985 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 22:23:28
- >>983
今仕事が忙しくてしばらくは無理とか
のらりくらりとかわすんだ!
そう心を鬼にして
- 986 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 00:23:43
- 鬼になれ。
- 987 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 03:27:58
- でもさ、病院に長く居ると社会復帰が遅くなるんだよね。
そうなると結局また手間ひまがかかる。
急性期病棟から静養病棟に移ったけど、廃人の溜まり場だった。
ありゃあ、動物園だ。他人の拘束されてる人間からも殺意を感じたし。
おそらくもう、外には出でこれない香具師らだった。
あれをみたら、暴力行為が無い限り、夢をみながら生きている馬鹿として
外で生かせておいたほうが良いのかもしれない。と、退院させる気になってきた所。
まあ、この事に後悔する日もくるんだろうと思いつつ・・・orz
- 988 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 07:38:44
- >>987
お前優しいな
俺病棟には入らせてもらった事ない
中みたら落ち込むかもな
- 989 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 08:42:14
- ここのスレに居るんだったら、一度、見てみるのも。
精神病に縁の無い人は知らないほうが幸せかも。
自分の意思では動いてない、目をそらしたくなる。
私が見た病棟は重症患者なんだろう。
落ち込みそうなら、止めた方がいいよ。
- 990 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 09:19:27
- 983です。皆さんレスありがとう。
うちの場合は実母が等質で入院中なんです。
父亡き後、本人からの強い要望で私達夫婦と同居しはじめたんだけど、
たぶん同居などからくるストレスもあったのかな、すぐにうまくいかなくなってしまって…。
今回は家に住むこと自体を怖がるようになってしまったので入院という形に。
で、実は昨日の午後面会に行って、退院について医者との三者面談みたいな形になったんだけれど、
一応外泊から始めて、家での生活が大丈夫なようなら退院という形を取るつもりでいたのに
なんか退院後のプランが本人の脳内で完全に出来上がっていたらしく、(かなり非現実的な)
それを医者の前でかなり興奮状態でぶちまけ、それを否定した私と医者をひどく罵倒したりしたもんだから、
結局これでは退院後もかなり危ういと判断され、医者からの強い勧めもあり
泣く泣く医療保護入院に切り替えることになりました…。
そこまではするつもりはなかったけど、私もこんな状態で退院させて説得する自信もなく…。
結果本人が地雷を踏んでしまった形ですかね。
今は罪悪感と安堵感が入り混じって複雑な気分。
とりあえず延びた期間に少しでも合う薬が見つかってくれればと祈るしかないな。
>>987
そう、病棟内の状況を見るとあんな環境においておくのは可哀想で仕方ないんですよね。
病気だからここにいさせるんだと、割り切るのが難しい。
でもいざ退院させるともっと不安な毎日が待っているのかも…。
- 991 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 09:28:45
- 実質監禁みたいなもんだもんね…。
人としては曲がりなりにも家族にそんな所に入って欲しくないと思う。
けど、余りに症状が酷いとそんな事も言ってられないのよね
- 992 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 20:00:16
- >>979
精神科医は若い先生の方がいい、これはみんな言ってるね。
留学帰りだったり外国に行った経験があると、向こうのオープンな雰囲気の
医者と患者の様子を知ってるから。
薬も最小限しか出さないし・・・。
- 993 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 21:55:38
- >>989
今度いいって言われたら見てみるよ
ただ俺は可能な限り病院へ閉じ込めてる
その方がみんなうまく行くから
最低だな
- 994 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 22:48:01
- 西宮の2歳児傷害事件、犯人は精神疾患で通院中の
看護師(県立西宮病院勤務)だってねw
- 995 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 23:23:32
- >993
これだけは言っておく。最低だとは思わない。
>994
やっぱり・・・。この間の傘で目を突付く事件と同じ匂いがしたもんね。
もっと事件がとりあげられれば、堂々と隔離できるかな。
どちらにしろ、厚生労働省が早急に変わる事は期待できないかなあ。
- 996 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 23:37:24
- 休職中じゃなくて、勤務続けてたのかな?>>994の犯人。怖いよ〜・・・
- 997 :名無しさん@HOME:2006/09/07(木) 00:13:08
- >>995
無理でしょうね。
厚生労働省は社会復帰という名の、家族への押し付けを推進していますから。
- 998 :名無しさん@HOME:2006/09/07(木) 10:29:43
- 次スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1157592547/
- 999 :名無しさん@HOME:2006/09/07(木) 10:31:09
- >>998
乙
- 1000 :名無しさん@HOME:2006/09/07(木) 10:36:42
- >>998
次スレ乙。
1000ならうちのおかん来月アボン。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
337 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★