■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
世帯年収税込1300-1600マソの家庭2
- 1 :名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 07:07:48
- 前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1112203116/
- 2 :名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 07:56:28
- 世帯年収が気になる
6人でこの年収なら「貧乏」ダベぇ
世帯主で年収1500万円以上にしないか
- 3 :名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 08:01:59
- >>2
下のは専業主婦限定宣言がされたところだから、そちらへどうぞ。
世帯年収税込み1300-1800のスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1111989108/l50
他の年収スレも、家庭版は大抵「世帯」だし、ここは世帯年収で
いいのでは?
- 4 :名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 09:22:07
- うちは去年1000万+600万だったのが、今年は事情があって900万+600万に
なりそう。
100万変わるって重く感じる・・・。
もうすぐ子供も生まれるのに。
- 5 :名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 16:05:04
- 子供産まれたら、その600万はなくなるの…?
- 6 :4:2006/04/05(水) 18:17:32
- >>5
なくなりません。
というよりなくせません。
子供は二人目だから、出産→復帰は経験済みです。
600万+500万だった頃は、夫が1000万くらいになったら仕事辞められるかな
なんて思ってたけど、その発想は1100万(二馬力)→1000万(一馬力)で
あって、でも実際は一っ飛びに夫が1000万になるわけではないので、1000万
になった時の世帯年収が1600万で、仕事辞めたら1600万→1000万になると
思うと辞められなかった。
夫の年収も今後どうなるかわからないしね。
(別に不安材料はないけど、このご時世だから・・・)
- 7 :名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 18:33:15
- いいなぁ。
きっと、公務員や専門職なんですね。
福利厚生が恵まれている大企業でも
なかなかそこまでは出来ません。
育児休暇取るのは子供1人が限度。
- 8 :4:2006/04/05(水) 19:02:47
- >>7
そんなに甘くないですよ。
育児休暇なしで産休だけで復帰です。
福利厚生はしっかりしてるけど、長く穴をあけられないので、
結局は利用できないです。
- 9 :名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 19:08:36
- 赤子の面倒みてくれるジジババがいるんだね。
どちらにしろ裏山。
- 10 :4:2006/04/05(水) 19:12:55
- いないですよ。
お互いの両親とも遠方です。
唯一恵まれているのは保育園かな。
0歳を受け入れてくれて、待機がないから。
1歳からだと希望者が多いから待機になってしまうんだけど。
保育料は高いけど、必要経費ですね。
- 11 :名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 19:18:13
- 生後40日で保育園に預けられる子って・・・。
1人ならまだしも、何で育児休暇も取れない状況で2人目作ったの?
産みっぱなしで子育ては他人任せって感じだね。
- 12 :4:2006/04/05(水) 19:26:32
- 生後40日???
お子さんがいない人なのかな?
いろいろ考えて、夫婦でしっかり話し合って、保育園の質にも納得して
決めたことだから、別にこういうこと言われても平気なんですよ。
まあ煽りなんだろうけど。
- 13 :名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 20:01:31
- 母親と呼ばれる資格ないね
- 14 :名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 20:35:06
- 保育園の質が良いから問題ないとでも思ってるのかな?
子供を何だと思ってるんだろうね。
- 15 :名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 23:10:16
- そこまでして金が欲しいかね・・・
- 16 :名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 01:12:10
- もう少しでも旦那様のお給料がよかったらいいのにね。
そのお子さんが教育機関に通うことになったときの役員とかどうするの?
ちゃんとやってよ??「仕事してるからできません〜〜〜」はやめてね。
- 17 :名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 04:53:37
- 働け、子どもの世話しろ、家事も手抜きすんなって、そりゃ無理。
少子化の時代に子どもも産んで、仕事もしてって、
偉いと思うよ。
不妊治療のために仕事もやめ、しかし今だ子どももできずに
無為にすごす自分…。
- 18 :名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 06:49:08
- ○○じゃないから働けない〜
△△じゃないから子供は産めない(あるいは1人だけ〜)
と周りの状況に文句ばかり言ってるより遥かにマシ。
世の中欲しいものを手に入れたもの勝ち。
- 19 :名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 11:00:00
- 別に働きたいとも、子供が二人以上欲しいとも言ってないよね?誰も。
わざわざ出勤前に書き込んで行ったのか〜?>>4
よっぽど悔しかったんだね。
- 20 :名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 11:28:32
- この板では、よっぽど悔しかったんだねという
煽り文句をよく見るが、流行ってるのか。
どっちもどっちだよ。
- 21 :名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 15:43:58
- >>20
休憩時間?
- 22 :名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 15:54:22
- >>21
あんた、いつも自演自演言ってる妄想キティでしょw
そんなに疑心暗鬼になるなら、せめてID出る板にいけば?
- 23 :名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 19:32:27
- >>17
頑張れというのは良くないかもしれないけど・・・、
妊娠できるといいですね。
子供が欲しいと思う人にこそ、産んでもらいたいよ。
- 24 :名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 21:01:47
- >>22
21ですが、自演?とか書き込んだことないですよ。
あなたこそ妄想激しいですね。人のこと言う前に自分のことを振り返りましょーw
- 25 :名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 22:49:22
- 俺んち母子家庭で貧乏だったから、ファミコン買えなかったよ。。。
すっげーうらやましかったな、持ってる奴が。
俺が小6のときにクラスの給食費が無くなった時なんて、「ファミコン持ってない奴が怪しい」なんて、真っ先に疑われたっけ。
貧乏の家になんか生まれてこなきゃよかった!って悪態ついたときの母の悲しそうな目、今でも忘れないなぁ、、。
どーしても欲しくって、中学の時に新聞配達して金貯めた。
これでようやく遊べると思ったんだけど、ニチイのゲーム売り場の前まで来て買うのやめた。
そのかわりに小3の妹にアシックスのジャージを買ってやった。いままで俺のお下がりを折って着ていたから。
母にはハンドクリーム買ってやった。いっつも手が荒れてたから。
去年俺は結婚したんだけど、結婚式前日に母に大事そうに錆びたハンドクリームの缶を見せられた。泣いたね、、。
初めて言ったよ「生んでくれてありがとう」って。
- 26 :名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 07:01:36
- >>24
>>22のレスは自演と言ってるようなもんだろうに。
頭弱いの?
- 27 :名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 07:02:33
- あー、間違えた.21だ。
ごめん、頭弱くてw
- 28 :名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 08:13:05
- 前スレはマターリ進んでたのに、みんないなくなっちゃったのかな?
何だか該当しない人たちが書き込んでる気がするし、
このスレ範囲はほとんどいないのかなあ?
- 29 :名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 09:26:01
- >>27
ほんとに頭弱そうね。ダイジョウブ??
- 30 :名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 09:33:00
- このスレ範囲、いないことないと思うんだけど、一馬力だとそう多くはないのかもね。
2馬力さんは今頃仕事だろうし。
あー。早く子供の春休みが終了しないかなー。
ネイルサロン行けないから、もう爪が伸びすぎて凶器になりそうだよ!
- 31 :名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 10:25:15
- スレに該当しない貧乏専業か厨房が煽りに来てるみたいだよね。
>>30
今日から入学式のところが多いと思うけど、
お子さん、いつから学校ですか。
- 32 :名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 14:02:47
- >>31
ごめん。うちはまだ幼稚園なんです。
来週からです。
- 33 :名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 23:02:16
- 今週末はお弁当作ってお花見です。
とっても安上がりな余暇ですね。
もう少し暖かくなったら動物園もいいな。
やっぱり安上がり。
子供が生まれてから、子供が喜ぶことをしてたら何だかこんなのばっかり。
満足してるからいいですけどね。
皆さんの週末・連休の過ごし方はどんな風ですか?
- 34 :名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 23:59:41
- >>28
そうそう。
1000−1300も同じ。
最近、変。
- 35 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 00:07:26
- 多分、年収700〜900万位の貧乏人が妬んで
八つ当たりしてるんだと思うよ。
薄汚い子供抱えて、夫は薄給だし苛々してるんじゃない?
- 36 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 00:15:13
- >>35
やっぱり。私もそう思ってたんだ。
貧しいと生活も荒んでくるんでしょうね。
- 37 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 00:18:47
- うちは1300万前後なので、該当スレが3つあるのよw
特に酷いのが1000−1300スレ。
20代で1000万超えるのは珍しくない、怪しい会社じゃない!!
みたいなことを主張するDQNがいるしw
明らかに脳内なんですけどねw
そういうのが、荒らしまわっているし、
ここ、数ヶ月で知的レベルが低い人が増えたな。という感じ。
- 38 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 01:32:35
- >>37さん。
お怒りのところをすみませんが・・。
20代でかろうじて1000万超えてましたよ。
残業代と賞与が多かったのかもしれませんし、20代後半の後半でしたけど。
今はこちらです。そう考えるとあんまりお給料があがってないわ・・・。
怪しい会社ではありません。財閥系とだけいっておきます。
- 39 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 05:30:32
- うちも20代後半で1000万超えてましたよ。
アヤシイ会社でなくて、医療系ですが。
その代わりに、ずーっと同じくらいの年収が続きますけどね…。
- 40 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 08:36:50
- まあまあ、うちは〜だけで語っててもしかたないじゃない。
堂々巡りだよ。
どう考えてもサラリーマンの20代で1000万超えるのは稀。
それは事実なんだから、一例ある、ない、はどうでもいいと思う。
全国規模で考えても一般論はそうだと思うが、うちなんて地方だから
もっとありえない。
でも年収の価値は2〜3割増しだと思ってる。
地方で年収1000万あったら、都内の年収1200万〜1300万と
同じくらい使い応えがあるだろうと。
- 41 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 08:47:27
- 地方とか、周りに低収入な人が多い人は、勘違いしちゃうんだと思う。
やっぱり、どうしても自分の周りと比べちゃうから。
- 42 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 09:08:33
- >>41
そういう意味じゃないよ。
地方は土地・家なんかが安いし、物価だって安い。
豊かな暮らしをするのに都会よりお金がかからないから、年収の価値が違う
って言うの。
逆の言い方すると、東京ってだけで給料は高めに設定されている。
だってそうじゃないと暮らしていけないからね。
- 43 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 09:18:55
- 土地は安いけど、地方だからって、物価はそんなに変わらないよ。
- 44 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 09:26:56
- そぉ?うちの方は安さを感じるよ。
生鮮食料品が特にね。
近い産地から新鮮な野菜・魚類が届くから。
雑貨は大して変わらないかも。
- 45 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 09:29:15
- 都内でしか売ってない物も多いよ
家電なんか量販店のない地区なんか、信じられないぐらいの値段
東京が高いのは、地価と外食費ぐらいなもの
最近、外食してない、NYの時は多かったけど・・・・
日本ってタバコの煙に無関心と言うか、無知と言うか・・・・
カウンターの寿司屋でタバコ許しているの見てから、寿司屋も行かなくなった
昔のことだけどね、最近はどうなのかな
- 46 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 09:39:22
- 量販店がないとこって今時すごいね。
うちは田舎と言っても地方都市と言われるところだから、さすがにそんな田舎は
想像できない。
私もSFに住んでたことがあるけど、アメリカから帰ってくると、日本の
タバコ事情には絶句するよね。昔は気にならなかったのに。
禁煙席が設けてない、分けてあるのに近すぎて煙が来る、なんて
信じられなかったよ。
- 47 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 11:00:47
- 久しぶりに見るとスレが立っていて良かった。
下のスレって、霞ヶ関だの華族だのって訳判らない煽りが続いてて
読むのも疲れちゃった。
自分としてはこの年収帯でどんな生活がしてるかというのが
知りたいんだよね。節税方法とか…
>>45
食品で言うと、明治屋、紀伊国屋、成城石井あたりがあると
なんか安心するよね。ギフト小物だと丸善、伊東屋。
>>45, >>46
シンガポールで日本人駐在員しか来ない寿司屋に行くと、醤油皿を
灰皿に使ってる。勿論、同じ皿ではないんだが。
まだまだ日本の寿司屋のカウンターはスモーカーズヘブンですな。
- 48 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 11:34:19
- 節税方法って何かあります?
会社員だったら無理では?
- 49 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 12:04:42
- ウチは夫会社員、妻自由業で確定申告をしていることから色々と…
- 50 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 15:33:04
- 高所得ほど「養育費は負担」 高学歴期待し、熱心に
所得が高い人ほど子どもの教育などにかかる養育費を負担と感じている――。
厚生労働省の外郭団体「こども未来財団」(東京)が家庭の経済状況について
実施した意識調査で、そんな傾向が浮かんだ。同財団は「高所得の家庭ほど
教育に熱心になるためではないか」と分析している。
ttp://www.asahi.com/life/update/0408/003.html
- 51 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 17:11:08
- 日本一低所得の沖縄県が日本一子沢山だもんな。
- 52 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 17:12:24
- >>46
量販店があっても、地域によって全然値段違うよ。
例えば、関西と関東なら関東の方が電化製品は安いよ。
- 53 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 17:39:33
- そりゃあ、義務教育だけでいいと思えば、子育てなんて大してお金かからない
でしょうねえ。
教育費さえ心配なかったら、3人は確実、もしかしたら4人、5人は
子供頑張っちゃうかも。
なーんてもう間に合わないけどね。
- 54 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 17:49:42
- 教育費にお金が掛からなければ何人でも育ててみたいって
人、けっこういそうだからな。教育はつけさせないとと思うから
セーブせざるを得ないというか。
- 55 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 19:10:26
- DQNは義務教育だけでいいと思ってるから、
子沢山なのかー。
- 56 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 19:43:33
- ドイツは確か、大学は一切学費がかからなかったと思う。
- 57 :名無しさん@HOME:2006/04/08(土) 20:11:58
- そんなコピペを最近見たな。
- 58 :名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 00:15:15
- 例えばこのくらいの年収帯だと、子供には各自個室を与えようとするんじゃ
ないかな?
家族の交流がどうこうというような理由で、敢えて部屋を持たせない方針の
人もいるだろうけど、そういうケースは置いといて、家を建てるときに
子供部屋は人数分用意すると思う。
そのことも、子供が多いと費用がかさむという意識を生んでるかも。
- 59 :名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 07:01:51
- 他にも子供がいると一戸建てとか
住環境を考えて高めの場所に家が欲しいとか
子供にみすぼらしい格好はさせられないとか
子供のために週末毎に遊びに連れ出すとか
お金ないから弁当作って毎週毎週公園ってのもさすがに可哀相だから
ちょっとどこか行ったりしたら、家族分だから結構な出費になったりとか
まぁ、数え上げたらキリないね。
- 60 :名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 10:15:49
- このスレの人は、家にどのくらいの予算をかけましたか?
(あるいはこれからだとどのくらいを見込んでいますか?)
子供の有無と、マンション・注文一戸建て・建売一戸建ての種類も聞きたいな。
うちは注文一戸建てで、土地・建物合わせて8000万くらいです。
子供は乳幼児2人。
- 61 :名無しさん@HOME:2006/04/09(日) 20:08:48
- 買った時の年齢と頭金の額と(親の援助の有無も)
ローンの期間と額も教えて欲しいな。
うちはこれから検討中なので参考までに。
- 62 :名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 09:11:14
- >>60
8000万かぁ。地方ですか?お手頃価格でうらやましい。
(8000万は大金ですが!!)
都内で気に入った土地に4人家族が普通に暮らせるとなると、宝くじでも
あてないと買えないくらい高いよ〜。
お?!と思っても方角が気に入らないとか、建築条件がついていたり。
うちはマンションに落ち着きそうです。
- 63 :名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 10:13:46
- そのマンションの価格はどれくらいのものを検討中ですか?
私は61ですが、援助なしで住宅購入するのに
この年収帯で8000万はかなり高いと思う。
援助や頭金がガッツリあったら別だけど、
住宅費は年収の5倍程度に押さえるべきと聞くし、
うちなら、到底無理。
しかも子供も二人いるので、5000万だってキツイ。
ショボいマンション買って、大きくなってきた子供と
プライバシーもない生活になってしまうのも
やむをえないのかなぁと思うと、暗澹たる気持ちになります。
それなら郊外に買った方がマシかな。
- 64 :名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 18:38:52
- うちはちょっと援助があるので、3人家族3LDK7000万くらいの物件を考えています。
といっても、具体的に話が進んでいるわけではなく・・
本当は一戸建てが欲しかったんだけど、7~8千万くらいでは気に入ったものが
建たないと分かったので、マンションになるんだろうな・・と思っています
くらいの話です。
正直、マンションにそれだけ出すのは高いと思うけど
予算では一戸建ては無理そうだから仕方ないよね。
もちろん、前にも書いたけど、8000万は大金と思いますよ。
自分達だけではとても用意できません。
- 65 :名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 19:47:58
- 60ですが、
援助はありませんでした。
頭金3000万+ローン5000万。
ええ、無理してます。
お察しの通り地方ですが、それでも普通の4LDK程度です。
うちも
住宅費は年収の5倍まで(1600万x5)
頭金は2割以上
返済率は20%以下
なんかを条件として考えて、この価格になりました。
というか、最初の予算は7000万だったのに、あれよあれよという間に
膨らんじゃったのです。これでもいっぱい妥協したのに。
- 66 :名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 00:05:14
- 一つ下のスレは、このスレよりリッチそうな奥がぞろぞろいる〜。
なんで?
- 67 :名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 00:12:25
- >>66
分かる
話題についていけないもん
- 68 :名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 00:52:50
- そお?覗いてきたけど、そんなにリッチな話でてたっけ?
パート代を夫にお小遣いとして与えるかとか、なにやら貧乏くさい話を
展開中じゃない?
- 69 :名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 03:12:33
- >>68
あの人はちょっとおかしいよ
貧乏くさすぎる
- 70 :名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 03:23:07
- あの人は、共働きで生活に余裕が無い人だと思うよ。
専業主婦が大嫌いみたいで、暗に専業を非難するレスを
ネチネチと繰り返してたから。
おそらく、旦那もケチで、妻の稼ぎを当てにしている。
- 71 :63:2006/04/11(火) 06:55:08
- >>64
都内ではなく横浜とかちょっと郊外は考えてないのですか?
一人なら大丈夫かもしれないけど、
子供が複数いるおうちだと、郊外に一戸建て買ってる人が
知人の中ではやっぱり多いかも…。
住むところは、本当に悩みますよねー。
あんまり高いおうちを買うと固定資産税もかかるし…。
>>65
援助なしとは、スゴイです。
うちは頭金1000万くらいしかまだ用意できそうにもないし、
3000万も貯めようと思ったら、どんなに頑張ってもあと6,7年はかかりそう。
でもその頃は、そろそろ教育費がかかりはじめる時期…。
そんな時期から住宅ローン…と考えると…。
一番金銭的に楽なのは、親と同居なんですが、
それだと精神的に苦しくなりそう。
お金のこと考えると頭痛い。
- 72 :名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 08:20:25
- >>71
金利が上がり始めましたからね。
頭金を貯めてからか、思い切って買うか、決断の時かもしれません。
- 73 :名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 09:19:01
- 金利が上がり始めたから「頭金を貯める」では無いでしょうか
精々今の金利はもって2年、後は変動で一気に加算
借入額が多い方が返済総額も多くなるのでは・・・・
それに、今のマンションはアネハ問題を抱えていて耐震性に問題が
二〜三年後の方が良いマンションが出来ているのでは無いでしょうか・・・
内はローン返済も終わり買い換えを検討中
今更、ローンもって感じですが・・・・・、あぁ宝くじ当たりますように。
- 74 :名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 09:37:59
- >>71
私は郊外でも西側なら全くOKですが、働きに行く夫が嫌だと言うので
郊外は考えていません。
通勤ラッシュが我慢ならないようです。実家はおっしゃる神奈川方面の近郊に
ありますが、朝の電車は本当に辛かったですから夫の気持ちは分かります。
3人家族ですが、狭い家に住むという選択もしません。
>>71さん、もしかして私に戸建を勧めてる?w
宝くじ当たらないと無理なのよ・・・。まず宝くじを買うところからはじめないと・・。
- 75 :名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 12:29:56
- うちも宝くじでも当たらないと、ポーンとおうち買うなんて無理だなぁ。
毎回3000円ずつ買ってるけど、1万円すらほとんど当たったことないよ〜。
先日のグリーンジャンボも3000円買って、お約束の300円のみ…orz
- 76 :名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 19:01:34
- >>73
ところがFPはそうは薦めないらしいですよ。
実際、そういうコラムを読みました。
金利上昇に頭金貯蓄が追いつかない場合があるんです。
仮に全期間2.4%、25年返済で3000万借りると、総支払額は3992万。
これが2.95%になると総支払額は4245万。
差は約250万。
もし5000万借りて、他は同じ条件なら差は約420万。
たった0.55%変わるだけでこの差ですから、1年で500万貯めても、1年で
1%金利が上昇したら待っただけ損になってしまいます。
この4月の定期預金の金利改正を見てると、1%以上の上昇は充分ありえる
と私は思います。
待つ間、家賃出費がある場合はそれもマイナスだし。
今までは大きな金利変動がなかったから、頭金を貯めるまで待つと得という
図があったんですが、金利政策が変わった今は激動の時。
まああくまで借りる金額、返済期間、貯蓄スピード次第ですが・・・。
- 77 :名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 20:15:05
- >>75
ジャンボだけですか?
私は毎週ロトやってますよー。
- 78 :名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 20:50:03
- >>76
その人銀行のFPじゃないの?
それだと銀行の回し者くさいねww
ローンしてくれないと銀行は儲からない。
現金一括だと、銀行の預金残高は減るし、
手数料と金利が入らない。ww
でもここの年収帯で頭金すぐ貯まらないの?
みんな教育費が大変なのかな?
うちは小梨で、1馬力、下限の1300万だけど
最近地方で6000万強の戸建買ったけど、現金一括です。
すべて現金にする必要は無いかもしれないけど、
うちより年収の多いここの人なら
頭金2〜3000万位すぐ貯まるのかと思ってた。
うちは現にもう2000万弱の貯蓄もありますよ。
ま、普段の生活は年収700〜800万位の人と同じような生活してるからね。
たま〜にちょい贅沢する程度。
でもこれからはローンも無いし、家も買ったし、
少しは楽しいお気楽生活を楽しみたいけど。。
- 79 :名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 21:05:38
- >>78
年おいくらずつ貯蓄しているのでしょうか?
8000万だと500万ずつ貯金しても16年かかりますよね。
でも16年も掛けて貯金したんじゃないんですよね?きっと。
- 80 :78:2006/04/11(火) 22:00:34
- もちろん独身時代からの貯金も入っていますよ。
今の年間の貯金額は年500万ですが、
家を買う前も年500万でした。
ただ家を買う前は7千万位は貯まっていましたので、
その利息もあり年560万づつ貯まっていた計算になります。
- 81 :名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 22:03:26
- 家も毎年五百万位しか預金出来ません。
別に贅沢をしてるわけでもないけど
六百万を貯蓄に廻すと生活が貧乏臭くなりそうで出来ない。
都内在住でマンション暮らし、ローンは有りませんけど
管理費等で毎月結構な額が出ていきます。
二千万貯めるのに4年掛かります。すぐにとはいかないですね
4年は結構長い・・・・
- 82 :78:2006/04/11(火) 22:18:21
- >>81
>4年は結構長い・・・・
4年で2000万貯まることを
私はすぐ貯まるなぁ〜って思っちゃうほうなので・・。ww
感覚の違いかしらん?ww
- 83 :名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 22:20:35
- >>81さんの
年収と手取りは幾らですか?
小梨さん?
- 84 :名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 22:20:49
- >>80
独身時代に2人分で4−5000万位の貯金はすでにあったということですね。
うらやましい。
私は独身時代の貯金は2500万くらいしか貯められませんでした。
主人はほぼ0でした。
- 85 :名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 22:37:33
- うちは私が学生の間に結婚しちゃったから貯蓄ゼロからのスタート
だったよ。出既婚じゃなく小梨ですが生活厳しかったな・・・。新婚の
頃年がここの半分くらいだったから。
- 86 :名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 22:40:11
- 新卒で650−800万の収入なら、とても良いですね。
うちはそれ以下でしたが、生活は厳しくなかったですよ。
- 87 :名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 22:46:32
- すごいな。
うちなんて、子供の教育費とローンでなくなってしまうよ。
貯金なんて、殆ど出来ない。
子供二人を私立に入れるとそうなるよ。
(うちは中学からだけど)
今春からは、私立大理工学部に入学したから
教育費が跳ね上がった。
もう、勘弁して。って感じ。
でも、あと6年経って院を出てくれれば楽になるな。
そうしたら、年間500万は貯金できそう。
- 88 :名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 05:26:11
- うちはローンこれからなので、
保険と学費と家賃がなかったら、年間600万は貯められるな〜。
でもあるから、300万が精一杯。
- 89 :名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 05:26:51
- ローンこれから→家購入これから
- 90 :名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 07:09:44
- 60ですが、
うちはだいたい買う直前くらいでは年650万のペースで貯めましたが、
子供が増えたり、家賃よりローン返済の方が多かったりで、今は頑張っても
年550万ほどしか余りません。
しばらくは現在の貯金は増やさないつもりで、年500万を繰上げ返済
していくつもりでもう、それでもローン完済までに8年かかります。
8年って、私にとっては 8年も の感覚ですね。
完済する頃には上の子が中学受験の塾に行き始める予定。
ローン返済に充てていた分を教育費に回して大学入学まで持ちこたえ、
繰り上げ返済に充てていた分を、大学以降の学費・下宿費用として
貯めようと思ってます。
子供が大学に入る頃までには貯まるだろうから、子供が大学に入ったら
老後資金の貯蓄開始の予定です。
なかなか気楽な生活とはいかなさそうです・・・。
- 91 :名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 11:34:33
- 東南アジアに海外駐在行ったら、5年で3000万円近く貯まりました。
当時は1馬力でこの下のスレの下限くらい。帰国してそれまでの貯金と
合わせ、少し援助してもらって5000万円準備しました。
そんで中古一戸建購入、フルリフォームして計7000万円かかりました。
それでも毎年ちょこちょこと修理・改装して30−40万円掛かってる。
ちなみに土地180平米、建物140平米です。
- 92 :名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 12:55:16
- 話を聞いていると、ここのスレだと貯蓄が年500万って感じかな?
上限位だと頑張れば年650万可。
家を買うなら、子供が小さいときに出来るだけ貯蓄に励むことが必要だね。
ここの人だと中学受験組が多いだろうしね。
- 93 :名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 14:46:44
- ↑2チャンの話を鵜呑みにする低収入バカハケーンwww
- 94 :名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 16:49:50
- 鵜呑みにしても、それだけためられるならいいんじゃない?
私は年650万も貯金したらげっそりしちゃいそうだけど。
- 95 :名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 17:13:16
- ニュースでやってたけど、中学受験で塾に行かせ、その後進学させるためには、
大体年収千二百万程度は最低でも必要らしい。
そして、子どもがこの年齢位でこの年収がある家庭は今の日本では、
全体の十二パーセント弱らしいよ。
でも、ここ読むと、そういう人たちごろごろいるみたいだね。
- 96 :名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 17:15:50
- >>95
子供何人で1200万?
- 97 :名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 17:31:53
- >>96
一人。
- 98 :名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 18:44:55
- 2人で、このスレ住人なんだけど、結構辛いものがあるw
中学から私立→私立大進学(しかも1人は理系よん)
- 99 :名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 19:10:24
- >>93
あなたこそ低収入でしょ?ww
- 100 :名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 19:39:56
- >>99
キニスンナ
お金の話なんてリアルじゃそうそう本音で話せないし聞けないから、
2ちゃんの存在はありがたいと私は思ってるし。別の変な儲け話に
乗せられて妄信して可笑しい方向に言ってるわけでもないしさ・・・。
貯蓄しようって気持ちになるのならありがたいじゃん。
- 101 :名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 19:50:19
- みんな、本当のことを言っていると思うぞ。
うちは、このスレの真ん中下あたり年間300万ぐらい子供に使っていて、さらに
200万貯金しているから、子供の手が離れたら500万かなと・・・
- 102 :名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 19:56:35
- うちは子どもいないから貯蓄500万くらいだよ
といってもその年によって上下はするけどね
- 103 :名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 20:33:25
- >>98
子供さんがいくつくらいの頃からこのスレ範囲でしたか?
- 104 :名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 21:02:22
- >>103
うちは、10年以上前から年収が変わってないので・・・
小学生の頃からですね。
- 105 :名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 23:23:46
- はっきり言っちゃって悪いけど、中学から私立行かせて、私立理系の大学って、
現代の親からしてみたら最悪なパターンかと。。。。by 大手進学塾講師
- 106 :名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 23:32:04
- 早稲田の理工、慶應の理工でも駄目ですか?
うちは、そのどちらかの最難関学部なんですけど。
就職は素晴らしいよ。学内の広報見てびっくり。
勿論院に行く予定。
私も、実は進学塾講師していました。
- 107 :名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 00:20:20
- 進学塾の講師ってやくざな人多いよね
人間としてちょっとというような人が・・・
- 108 :名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 02:30:49
- >>106
早稲田の理工なんでしょ?
今年、入学したんだよね。
しょっちゅう書き込みしてるから分かるよ。
自慢の息子さんなんだね。
- 109 :名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 05:52:45
- >>104
子供さんが小学校の頃からこのスレ範囲で、二人の子供さんの教育費が
きついとは・・・。
うちも子供二人でまだ幼いですが、私立中・高には行かせるつもり。
今、国立大学の授業料はどんどん上がっているから、あと15年も先には
相当高くなって私立との差は縮まっているだろうし、私立でも国立でも
教育費捻出には苦労することになりそう・・・。
- 110 :名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 07:16:17
- >>107
そんなことはないよ。
単なるアルバイト主婦もいるし。
人それぞれ。
予備校講師は、ヤバイ人多いイメージだな。
- 111 :名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 08:30:50
- 予備校講師は、社会不適応人間が多いイメージ。
進学塾の講師と言えば、京都進学塾で講師やってた同志社の学生が
生徒殺したってのが記憶に新しいが
- 112 :名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 08:34:00
- 高学歴でプライドが高い、だけど社会で戦う精神力はない人が
行き着く先が塾講師なんだろうね。E○Cなんかのチェーン子ども
塾とかの講師も変な人多いからな・・・。
- 113 :名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 08:53:54
- 塾でも予備校でも、正社員はヤバイ。
しかも、授業が出来ない程のオバカばかり。オワットル
- 114 :名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 14:33:47
- >>106
105じゃないけど、早慶の理工って、
例えば日立や松下に就職しても、研修後の配属先が
子会社の日立○○とかだったりするから、要注意。
- 115 :名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 18:36:11
- ちょっと年収と関係ないような話題になると、飛びついてくる人が
たくさんいるね。
やっぱりこのスレ住人じゃないのが覗いているんだろうな。
- 116 :名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 19:06:23
- 早稲田理工の塾講主婦が必死w
- 117 :名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 21:14:51
- もう塾講師の話はおなかいっぱい。
スレと関係ないもん。
それよりふと気になるのが、このスレの年齢幅。
大学生の子供さんがいるって、若くても40代ですよね?
それに対して乳幼児がいる人も。
世帯収入だから20代〜40代くらいまで幅広いのかな?
さすがに50代の人はネットやってるイメージがないのだけど。
- 118 :名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 21:18:25
- その話題はとっくにでたよ。
- 119 :名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 21:21:04
- このスレで?
一つ下でなくて?
- 120 :名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 23:51:40
- うちの主人の甥っ子君
中高公立で部活野球ぎりぎりまでやって塾無しで
現役京大農学部合格。国費でフランスへ留学。今京大で助手。
父親、甲南大経済、母は高卒。っていう話もあるよ。
要は本人次第でしょ?どこの学校に行ってもね。
うちも駅弁大だけど国立塾無しで受かったよ。
- 121 :名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 23:57:10
- そういう時代だったのさ…
- 122 :名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 01:44:46
- >>119
ごめんね、下のスレだっけ?
スレ違いなので書き込んだりはしないけど、よく覗くので間違ってしまった。
うちは30歳〜このスレで今は34歳。
なかなかこのスレからでられませんなあ・・・。
- 123 :名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 07:24:59
- >>122
ほぼ同じ。
いつからか正確に覚えてないけど、30歳くらいからこのスレ範囲だった。
そして今34歳。もう少しでこのスレ出られそうなんだけど、来年くらいかな?
私くらいの年齢だと、国公立大学に現役合格で塾行ったことないなんて
珍しくなかったよね。地元の公立小・中・高から塾なしで国立大学に行った
から今じゃ考えられないくらい学費が安かったと思う。
ほんとそういう時代。
今は違うと思ってる。
- 124 :名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 09:31:14
- いやだ〜、私も34。ちょっと気持ち悪いなw
夫は36だけど。
うちは3年前くらいからかな〜。
勤務先が変わったら、年収も上下するから先のことはわからない。
独立してあてたら、数千万とかいってるかもしれないし、
留学したら、マイナスなるし。
- 125 :122:2006/04/16(日) 10:59:41
- 34歳おおいのねw
でもよえまたく考えたら、収入源の夫は36だった〜(これまた124さんと同じだね)
私の年は関係なかったわ・・・。
- 126 :123:2006/04/16(日) 12:16:34
- あはは、うちの夫も36歳〜。(2歳違い夫婦って多いのねー)
確かに妻の歳はあまり関係ないかも。
- 127 :名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 17:21:21
- 私が最高齢かも…
今年私は42、収入元の夫は50
夫が30〜40代前半の頃は一つ上のスレだったけど、
今はこのスレ。来年は更に下のスレに移動かどうか微妙なところ。
ちなみに、今年55歳の兄はたまに英語圏の友達とチャットしてるし
77歳のトメもネットはしてるし、50代のママ友達なんかは2ちゃんも見てる。
高齢者も、そこそこネットをやる時代になったって事ですな。
- 128 :名無しさん@HOME:2006/04/17(月) 11:47:01
- 2チャンの板に50代以上ってのもあるしね。
普通にいると思うよ。
- 129 :名無しさん@HOME:2006/04/17(月) 16:45:11
- 固定資産税、都市計画税が来ましたね。今年は11万円弱だった。
早速第一四半期分を収めてきました。
- 130 :名無しさん@HOME:2006/04/17(月) 20:03:58
- 固定資産税、都市計画税うちも来ました。
うちは20万弱でした。
初めての年でどのくらいかわかってなかったので相当ショック。
これで建物部分は半額の軽減措置があっての上だなんて、措置期間過ぎたら
どうなってしまうのか!
って計算できてしまうんだけど・・・、ショックです。
- 131 :名無しさん@HOME:2006/04/17(月) 21:03:08
- うちは、土地は親の名義なので建物だけ。
年々下がっていって、今は10万未満です♪
お父様、ありがとう。と毎日感謝。
- 132 :名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 00:16:54
- うちは14万くらいらしい。
まだ来てないなぁ、とっとと払ってしまいたい。
- 133 :名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 08:44:36
- 住宅ローン減税の還付金で固定資産税払うつもりだったのに、
まだかなあ。
- 134 :名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 10:33:35
- うちは賃貸なので、固定資産税なし。
でも実家は70万くらいって言ってた…。
70万って、いったいどんくらいの資産価値なんだろ。
- 135 :名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 19:57:09
- 実家の父は、自宅だけで140万って言っていたような。
税金が来るたびに、不機嫌になっていたなあ。
取りやすいところから取るという姿勢がむかつく。
- 136 :名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 07:44:00
- >>134
土地の用途によって固定資産税違うから、一概に言えないですよ。
上に建物が建ってたら、いくらかの広さまでは固定資産税6分の1になるし。
- 137 :名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 11:05:39
- みんなの家庭は節約とかやってる?
ウチは、洗濯は風呂の残り湯使うくらい、
でも、洗濯機についている給水ホース使うから、その分電気代がかかる
節約になっているかいまいち不明。
週に一度は冷蔵庫を空にする日と決めているが、捨てる物も多々ある。
あまり節約やってない賀茂
- 138 :名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 11:12:08
- うちも残り湯使ってる。
電気代かかるのか。
今度から給水ホース使わず、バケツ使おうかな。
自分でやれる範囲であれば節約するけど、家族にも節約節約言うのは嫌なので、
ソレ以外はしてないかも。
- 139 :名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 21:09:45
- なんか急に辛気臭くなったね。
- 140 :名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 21:52:39
- 残り湯で洗濯するとばい菌で臭くなるらしいよ〜
TVの節約番組で言ってたよw
- 141 :名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 22:15:20
- 私もそう思う。
まず汲み取りホースが清潔なのか?!と思うんだけど
皆さんは定期的にお掃除しているの?除菌とか・・。
- 142 :名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 22:46:16
- ホース・・・、頼みもしないのに勝手についているけど、使ったことない。
お風呂の残り湯で洗濯なんて、キレイになった気がしないもの。
- 143 :名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 22:52:35
- キチャナイ節約よりw
100均で(2袋で)ハーブや野菜の種買って育てるのは?
万能葱とか三つ葉なんてプランターに巻くだけで簡単だし
多年草のハーブ類は一度植えたら毎年収穫OKwww
- 144 :マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2006/04/19(水) 22:53:54
- 私も毎回、残り湯は捨ててる。
- 145 :名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 22:59:30
- お風呂から洗面器でくんで洗濯。
パセリ、バジル、大葉育ててます。
みんな節約してるでしょ?この収入帯って、どこか一つ贅沢できるけど
あとは色々節約してやり繰りしてるってぐらいの収入よね?
- 146 :名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 23:12:35
- お風呂の残り湯はホースがどうこうではなく
人の皮脂やいろんな分泌物が残った汁なんだよ
夫婦2人でも充分汚いと思うから他人が嗅げば洗濯物臭うよ・・・・orz
- 147 :マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2006/04/19(水) 23:15:04
- >>146
出汁がよく出てるって事ですね???
- 148 :名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 23:17:03
- 出汁で洗濯しても綺麗にならないです。
- 149 :名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 23:23:50
- 洗剤が残り湯も洗っているようなもの
- 150 :名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 23:25:41
- 最終的なすすぎ水は綺麗な水のばずだけど?
- 151 :名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 23:27:45
- すすぎ水がキレイでも、その前に汚れが落ちきってなかったり、わざわざ汚れ
をつけてたりしたら、キレイにならないでしょ。
- 152 :名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 23:31:08
- 風呂場を乾燥させておくと掃除が楽だから、お湯はすぐ捨ててる。
子供が小さかった時に、事故防止のためにすぐお湯を捨てるようにしたら
風呂場にカビが生えなくなって驚いたよ
- 153 :名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 23:32:21
- 大家族の坪井家は子供が風呂で溺死
- 154 :名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 23:35:24
- 坪井家って、どんな家?
- 155 :名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 23:45:19
- 以前はすぐにお風呂のお湯を抜いて乾燥させていた。
でも、災害時に備えて少しでも生活用水を確保しておいたほうが
いいかなぁと思ってここ数年は次の日の晩まで残してる。
カビが生えるのはいやだから乾燥機つけっぱなし・・・悩ましい。
確かに子どもができたら貯めて置けないな・・・。
- 156 :名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 00:21:41
- >>145
捨て奥にはならなくってもいい程度の収入だと思うんだけどな・・・
服一枚買うのを諦めるとか外食を一回減らすって感じで数万の
調整は可能だしね
洗濯の水を節約しても微々たる物だし
エコ推奨としてやるのなら理解できるけど
- 157 :名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 00:41:45
- モッタイナイ
使える物を捨てずに!
- 158 :名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 08:41:18
- うちは子供がまだ小さいので、水を貯めようにも貯められない。
お風呂はきれいですよー。
出る時にさささっと洗い流して、後はカビシャットの換気扇をつける。
これだけで、お風呂がいつもきれいです。
水道代ってもともと大したことないから、頑張って毎日風呂水使っても
うちだとたぶん月に2000円安くなるかどうか。
そんなの他のことで簡単に節約できる額だから、頑張りに見合わないと思う。
- 159 :名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 09:28:44
- 誰か風呂場のカビ防止用の洗面器使っている人いない?
銀がコートされていて、銀イオンがカビを発生させないってやつ。
9000円くらいするのと視覚的に今ひとつなんで購入に
踏み切れない。
- 160 :名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 10:41:36
- 月2000円って大きいよ!
年間28000円だよ!
- 161 :名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 10:42:43
- ↑エ?? フィッシング?
- 162 :名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 11:10:12
- え?マジなんだけどー。
10年で28万よ。セコすぎ?
- 163 :名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 14:29:32
- 月に2000円も浮くかな・・・
うち水道代月辺り2500くらいなんだけど・・・
夫婦2人、毎日洗濯して風呂にも毎日入るけど
- 164 :名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 17:19:07
- いや、あの2,000円×12ヶ月=24,000円かなと…
水道代って特殊な計算方法ってあるの?
- 165 :名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 18:40:30
- ごめん、ナチュラルに間違えたorz
- 166 :名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 21:33:42
- >>165
プギャー(AA略
- 167 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 08:39:28
- 158ですが、2000円かもってのは、2ヶ月に1回の請求額そのまんま
から考えちゃったから、ホントはせいぜい月1000円かも。
- 168 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 08:52:37
- 風呂の残り湯って金額じゃなくて、資源の浪費の問題かと
田舎は夏場の極度の水不足、毎回風呂水捨てていては、取水制限
少しでも資源を大切にしたいから、風呂水で洗濯かとオモタけど
まぁ、今までにそんな苦労をしたことのない人が多いのネ
すぐに捨てますだの、衛生上だの、渇水の時におなじことすればぁ・・・
ありがたみもなんもない人達なのね
- 169 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 09:57:49
- 関西なので、琵琶湖のおかげであんまり取水制限にあったことない。
でも風呂水使ってる。
オムツの下洗いにジャブジャブ使ってるよ〜
- 170 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 10:13:50
- >うち水道代月辺り2500くらいなんだけど・・・
ええ?
うちは水道代が月6000〜7000円
お風呂は毎日。(足が伸ばせるサイズのバスタブ)
2日に1回X2で風呂水も使って洗濯。
- 171 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 10:49:29
- 水道料は地域によってかなり違うことを知らないのかい?例えば同じ量使っていても
3000円と6000円ってぐらい差があるよ〜
- 172 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 10:58:42
- >>171
そうなのか・・。アリガトン
だけど同じ市内の友人も3000円位なんだよな〜
どういう風に使ったらそれ位になるんだろ?
うちは夫婦2人だけど、無駄遣いはしてないと思うのだけど、
月6000円以下にならないヨ。。
- 173 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 11:07:05
- >>172
水漏れを疑ってみるか、少ないつもりでも普通から比べると
じゃばじゃば使ってるのでは?
- 174 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 11:07:32
- >>172
その友達って一戸建てじゃない?そして171はマンション?
- 175 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 11:53:04
- マンションと一戸建てで差が出るの?
うちは月5000円。お風呂は冬場だけ。
でも60lの高水位で毎日洗濯。
- 176 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 12:02:38
- 下水料ってとこで差が出るよ
- 177 :171:2006/04/21(金) 12:07:02
- 戸建です。
以前は同じ市内でマンションでしたけど、
同じ程度の水道代でした。
知らず知らずにジャブジャブ使っているのかなぁ?
そういえば旦那はシャワー使うときは、
勢いよく蛇口全開で使いたいらしい。
痛いくらいの水圧です。
水道を15分間全開で使えばお風呂張れるもんねぇ。
そういえば私も、キャベツの千切りでも
一枚づつはがして水道出しながら流水で洗うタイプでしたww
- 178 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 12:29:05
- 水道料金は場所によって10倍くらい違うよ。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/jigyo/mp_s/data/k01-s7-5.pdf
料金に目がいくと思うけど、地域差を考えれば使用量で話をしたほうがわかりやすい。
(うちも見てないけど。。。)
うちは夫婦2人、都内で上下水道料金は月1,500円に届かない。
お風呂は毎日、選択は残り湯。弁当作って1日3食。共働きです。
- 179 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 17:12:53
- これまた辛気臭い・・・。どんどん下がってるきがする。
- 180 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 20:17:54
- スレ範囲じゃない人がたくさん来てるから、辛気臭いのだと思う。
- 181 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 20:45:32
- 水道料金なんて、チマチマ節約しても大したことない。
それより、外食を一回我慢する方が現実的。
- 182 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 20:47:13
- この年収帯ですが、水道の節約なんて考えたことありません。
そこまで、みみっちいこと言わなくてもいいのが、このスレ住人ですよ。
- 183 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 21:02:20
- 水道料金の節約にやっきになるタイプってお金儲けや貯蓄が下手
な印象がある。
- 184 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 21:11:49
- 捨て奥っていうんだっけ?
節約に必死になっている人のこと。
そこまで節約に労力使うなら働けと思うのは私だけかしら?
- 185 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 21:23:26
- 節約っていうより、地球のことを考えてる。
- 186 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 21:32:37
- 平気で排水溝に油流してそうだけど環境問題について考えたりしないんですか?
- 187 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 21:51:25
- 貧乏が地球環境を考えて風呂の水をケチっているとは思えん。
- 188 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 21:55:39
- ここって貧乏人じゃなくてそこそこ金持ってるヒトのスレでしょ?私は節約というよりは節水してるよ。油も固めるテンプルだよ。
- 189 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 23:24:27
- 私は、節水もだけど余計なお金は、一銭でも払いたくない。それって死金。その一銭だって食べれなくて困ってる人にあげれば生き金になるんだぞ。
- 190 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 23:45:45
- >>188
油を排水溝に流すのは論外でしょ。
テンプルで火事になるケースが多いと聞いてから
うちは牛乳パックに新聞紙。
地球環境を考えるというのなら、当然合成洗剤は使ってないんでしょうね?
- 191 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 01:06:35
- 節水するよりも洗剤を使わない、テンプルを使うのなら吸わせて
燃やす方が余程環境にいいよ
地味だけど過剰包装は断るし、エコバックは持ち歩いてる
ペットボトルの飲み物は出来る限り買わないなどはしてる
- 192 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 01:08:09
- >>189
あやしいボランティア団体に騙される人な
本当の善意は貧困な国の人にコンドームをあげることだよね
- 193 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 07:48:35
- あげあし取るより旦那の職業書いてよ。
- 194 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 07:49:58
- >>193
あなたのご主人は?
- 195 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 07:52:24
- 192です。ゴバクしました!逝ってきます
- 196 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 08:08:01
- ごめん…193がゴバクです。何回もごめんね。
- 197 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 08:16:04
- >>193
そんなに律儀ですぐに折れるおっちょこちょいの可愛いあなたが
2ちゃんで喧嘩ごしのレスをしてるわけですな
そういう人、嫌いじゃないw
- 198 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 09:26:18
- >>189
私も同じー。
無駄金は使いたくない。
ちょっとでもできるとこは節約してる。
でも節約したお金を困ってる人にあげるんじゃなくて、旅行や外食に使うw
- 199 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 09:42:10
- そりゃあ、バーゲンには目が光るし、悪かろう安かろうは買わないけど
少しでも無駄金は使わないようにしてるよ。
でも、努力の割に見返りが少ないようなことはしない。
だから一般的な節水は心がけても、風呂水を洗濯に使うことはしない。
- 200 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 10:29:45
- 風呂水を洗濯に使うのに努力はいらないと思うけどなあ。
洗濯機のホースを風呂桶に入れるだけじゃん。
- 201 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 10:37:20
- だからきちゃないの!
- 202 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 10:40:49
- 「趣味の節約」をする人は居ると思う。
私は周期的に「趣味の節約月間」か訪れる。
2〜3ヶ月、ぎゅーっと閉めたら、反動でどんぶり勘定の月に突入するけど。
- 203 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 15:33:06
- 一番汚い物は「お金」特にお札だよ。
風呂水は自分が入っただけだから汚いにも限度がある
風呂水が汚いって言う人は、身体と心が汚い人なんだと思う。
- 204 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 15:45:09
- 温泉や大浴場もなんだかねー。
お札や小銭はたしかに汚い。
- 205 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 16:12:56
- 便器に落としたやつかもしれないしね
- 206 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 16:36:21
- うちの嫁は節約しない。節約を人並みにできる嫁さんいいな。電気つけっぱなし、水は流しっぱなし。
軽く指摘したら、金があるんだからケチケチしなくていいじゃん!と切れられたよ。ルーズに感じるんだよな。
- 207 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 16:55:52
- >>203
釣ろうとしてるのかもしれないが、その決め付けは無理がないかい?
自分が平気な物を汚いと感じる人は、みな心が汚れてるの?人間性まで否定?
微妙な物ほど、人によって嫌が平気か意見が分かれるもなんだし
他人が風呂水を洗濯に使おうが使うまいが、どっちでもいいジャマイカ
- 208 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 17:04:09
- おはぎのスレタイみたいだ!
- 209 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 19:37:46
- つうかお金触ったり、帰宅したりしたら手を洗うよね
汚水で洗った服はそれ以上には洗えないよね
- 210 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 19:38:29
- >>203
外人は皆心と身体が汚れてるんだ
- 211 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 19:43:49
- >>209
すすぎは水道水だよ。
- 212 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 20:15:25
- >>211
それでも汚いと感じるという話でそ。
- 213 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 20:27:46
- 水の話もそうだけど、うちはエアコンのコンセントは
シーズンオフには抜いておくという節約をしてます。
でも寒がりなので、冬はガンガンガスファンヒーターつけてる。
暑がりの夫はいつも部屋の中では半そでTシャツにパンツ一丁のいでたち。
- 214 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 20:32:06
- 節約ネタあきた
きりないもの
- 215 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 21:24:29
- あの〜オフロの残り湯はキタナイだけではなく
私が1番嫌なのは匂い〜
お風呂の残り湯で何度も洗ってるTシャツなんて
他人には不快、そんなの着せられてる子供も臭いよ〜・・・・・・・・orz
- 216 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 21:45:21
- こういう捨奥系節約大好きな人って宗教に嵌るタイプと似てる
しつこいんだよ
それがいかに素晴らしいかを他人に押し付けてくるから
自分だけがこっそりやってればいいじゃん
- 217 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 21:47:47
- そうそう。
こっそりやればいいのに。自慢タラタラでウザイ。
うちは節約するといえば、外食はなるべくしない。
高い食材を自分で調理して美味しいものを作る。
- 218 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 22:49:04
- >>217
最近のお薦め食材とレシピ教えて〜
- 219 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 23:17:28
- >>217さんじゃないけど、しかも高級ではないけど最近
ルッコラやハーブ系香り野菜にハマッテル
カリッっ素揚げした白身魚や肉をレタスやきゅうり、オニ
オンスライス、ルッコラなんかのたっぷりサラダの上に
乗せ、ドレッシング(その時により調合は適当)で食べる
簡単だけどウマ
野菜もたっぷり取れるし、主食にもお摘みにもなる
- 220 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 23:30:59
- ルッコラ美味しいよね〜
窓辺で簡単に育つしw
- 221 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 07:51:42
- >>217
おまえの方が料理上手と言わんばかりの自慢タラタラではw
どうでもいいが、アヤヤが
いい香りの入浴剤を入れた残り湯で洗うととってもいい香り〜とか言ってたw
- 222 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 09:21:53
- >>221
別に自慢だと思わなかったけどな
高価な食材使う時ってなるべく手を加えずに素材楽しむものでしょ
- 223 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 11:06:54
- うちの高級食材の料理方法
鮑:そのまま蒸す・踊り焼きにする(鮑は一人一個が原則)
蟹:そのまま蒸す・焼き蟹で食べる(大きい物しか買わない)
蝦:塩焼き・酔っぱらい蝦蒸し
あんまり手は加えない。
肉はあまり好きでないので、軽く火を通す程度で食べる。
魚は刺身か、焼くかどちらか
まぁ、良い材料の場合は素材の味を殺さずに食べるのがベスト
- 224 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 11:08:46
- 追加
蟹・蝦・鮑は活きている物しか買わない。
- 225 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 21:02:21
- 節約、節約と目くじら立てるほどではないけど、10000円でも余分な収入は
ありがたい。
というわけで、ディトレードをやってみることにしました。
とりあえず、月に10000円を目標に頑張ってみようかと。
甘いかな?
昔から結構数字は好きな方なんだけど。
- 226 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 21:14:10
- >>225
デイトレよりも、
中長期の投資を考えたほうが良いと思う。
もしかしたらデイトレで勝ち続けられるかもしれんけど、
せっかくなら経済のことも学びたいよね?
デイトレは経済の知識が(ほとんど)要らない、逆に言えば身につかない。
ただ1万/月儲けられればいい、ってならバイトしたほうが手っ取り早い。
- 227 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 21:25:33
- >>226
コメントどうもありがとう。
でもまさに、知識が要らないと思われるからディトレにしたいと思う
へたれな私。
慣れたら月の目標をあげて行きたいんだけど、主婦のディトレって
どのくらいの人が儲かってるんだろう???
- 228 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 21:34:34
- ほんのちょびーーーーーっとしかいないだろうよ
- 229 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 21:44:52
- 赤ペン先生でも、やれば?
10000ならすぐに稼げる・・・
時給350円だけどさw
- 230 :225:2006/04/23(日) 22:11:58
- うーむ。やっぱり難しそうですね。
もう仕事はしているから、それプラスαと思ったんだけど。
口座はもう開いちゃったから、とりあえず始めてみるけど、
万が一儲かったらここで報告しますね。
- 231 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 22:16:06
- マジでパートにでたいなとか思ってる。家のことをおろそかにしない
ようにという夫の希望があるので、週数回の短時間パートにしようか
と思ってるんだけど、そうするとスーパーのレジとかが無難かなと。
私はどんな仕事でも平気なので抵抗はないんですが、馴染めるか
不安。子どもがいないというのもあって、話題にも困るかなとか・・・。
- 232 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 22:30:03
- >>230
儲かってるのは1割の人とか聞いたことある気がする。
ソースは無い。
デイトレやるなら
特にコストが安いところを吟味したほうがいいと思うよ。
証券会社によって手数料がかなり違う。
売ってるものは同じなのにね。
- 233 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 00:03:35
- なんでスーパーのレジ?
なんかイジメとかすごそう
- 234 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 00:11:45
- >>233
それは偏見
- 235 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 07:02:44
- おなかをよく壊すので、
いつでもトイレに立てる職場がいいな〜。
- 236 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 08:51:30
- それならトイレ掃除のバイトにしなよ。
- 237 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 09:44:13
- >>236
頭イイ!
- 238 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 09:45:02
- これ以降は、ビラ配りではなく
トイレ掃除終わった?にしてください。>ビラオへ
- 239 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 13:11:24
- >>238
あなたのはツマンネ。
- 240 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 13:21:13
- 最近ビラオこないね〜agew
- 241 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 07:28:07
- 住民少ないね、ここ。
- 242 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 07:48:11
- 他の似た年収のとこも二、三人で回してるように見えるよ。つまらんからレスしないけど見てると面白いよ。
- 243 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 10:39:42
- そうなんだ〜
みてみよ〜w
- 244 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 11:06:08
- で、たまに盛り上がると、スレ範囲じゃない人がうようよ参加するんだよね。
- 245 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 11:24:47
- そうそう。頭が悪そうな粘着ばばあがしつこくレスしてるよ。
- 246 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 16:34:20
- >>225
デイトレどうなってる?
- 247 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 17:32:08
- 会社辞めた〜い!
35歳の子蟻だけど、最近体力が持たない・・・・。
私なんかたったの年収300マンの派遣だから、辞めても生活には困らないけど、
その300マンが無くなったら、好きなものを何も考えず、買えなくなるかと思うと
やっぱり辞めれない。
こんなちゃちい物欲がまだあるうちはまだまだ働かないと・・・・。
物欲って言っても服か、ガーデニングにしかお金はかけないけど、
ガーデニングが結構お金が馬鹿にならない。
すべて自分でやりたいと思うと、いろいろお金がかかる。
- 248 :名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 02:16:59
- 仕事も家事も子育てもしつつ、ガーデニングにも精を出すなんて、
たしかにすごいわ。
ガーデニングって、お金もだけど時間もかなりかかるよね。
- 249 :名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 18:52:25
- >>231
試してみれば?>パート
でもレジは客のDQN主婦に偉そうに言われるよ
それでもお金儲けの為に我慢できるならガンガレ!
それとパート仲間で気が会う人がいればいいね。
私は時間の融通が利くおばさんパートが
沢山いるところにいったんだけど
話が全然合わなかったw
同じような人種がいる職場ならいいね
- 250 :名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 06:59:29
- すっかり下がっているのであげとく
- 251 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 17:33:50
- ビラオが来なくなったからすっかり閑古鳥。
ビラオ召還上げ
- 252 :名無しさん@HOME:2006/05/21(日) 17:49:33
- デジタルビデオカメラMPEGムービーカメラ900万画素
定価68,040円のデジタルビデオカメラが3台!!1円から!!
楽天オークションです!!
http://www.rakuten.co.jp/wts/761812/763645/#832448
http://www.rakuten.co.jp/wts/761812/763614/#832406
http://www.rakuten.co.jp/kirara2/722713/723369/#755476
- 253 :名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 01:58:27
- ビラオが来なくなってから、1000万以上スレが次々に落下。
どうしたんだろう、ビラオ。
- 254 :名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 22:21:18
- ビラオ。可愛いよ、ビラオ。
- 255 :名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 15:52:29
- ここの住人のやつってプリカ一台しか持ってないらしいね。
- 256 :名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 17:55:13
- >>255
一台も持ってないあてくしが来ましたよ。
つか子供とかに持たせる物じゃないのかな?
- 257 :名無しさん@HOME:2006/05/25(木) 21:55:17
- ここの年収って本当に少ないのかな。ごく普通の環境と思えるのは私だけ?
自分でも感覚が麻痺していて、
この前友人が転職して年収500マンになったと嬉しそうに言っていて、
「大丈夫なの?」と思わず言いそうになって慌てた。
同じぐらいの年収の人って本当に外見だけでは分からないから、
話す内容もイチイチ気にしないといけない。
以前元ヤンボッシーに毎日服装チェックをされ、ねちねちいじめられたことが懲りて、
服も周囲の環境に合わせて着るようにしてる。
別にたいした服も着ていないんだけど、
柄が入ってるストッキングを履くだけでも絡まれた。
ここの年収帯が本当にごく普通の年収と思っているのは、
釣り同然の書き込みだと思うけど、
言わせて欲しい。
「こ れ が 普 通 な ん で す 。 」
- 258 :名無しさん@HOME:2006/05/25(木) 21:57:43
- 普通じゃないんだけど、普通。
って感じ?
何しろ、年収800万のときと殆ど生活が変わっていない。
まあ、節約しなくても全然OKっていうだけだよね。
- 259 :名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 01:59:38
- >>257
分かる。ネットでだからいえる本音だよね。同じ会社の人達の
付き合いしてるとこれが普通。昔馴染みの友達もなんだかんだ
いって生活レベルに大差ない。
特別贅沢してる感じもしないんだよね。
だけどその輪から一歩出ると周りの反応が変わるし、会う人や
場によって持ち物から着ている服から代えるんだけど、それを
夫はそこまで気を使わなくっても、かえって人を馬鹿にしてるとか
言う。夫にはわからないんだろうけどね。自分よりも高収入の人に
囲まれることの方が会社じゃ多いだろうから。
- 260 :名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 11:19:44
- うちも普通。
というか、節約してるつもり。
年収300万のパラサイトシングルの方がよっぽど羽振りがいいんじゃないかな。
今は子供の教育費と住宅ローンで1万円の服や化粧品買うのだって躊躇する。
でも、結局1万くらいなら買っちゃうけど。
これが3万以上だと悩んだ末、粗探ししてみて何かチェックポイントあれば諦める。
- 261 :名無しさん@HOME:2006/05/28(日) 00:27:10
- うちも普通だなあ。
どちらかといえば、あまり裕福ではないように
見られてるかもしれない。
年収30万くらいのパラサイトシングルと同レベルくらいかも<自分
- 262 :名無しさん@HOME:2006/05/28(日) 16:36:35
- 久しぶりに来てみました。
デイトレ、最初の月で1万円の儲け、クリアしました。
日経平均が急落した時なのに儲けられたので、ちょっぴり自信。
ま、ビギナーズラックでしょうけど。
- 263 :257:2006/05/29(月) 19:42:35
- レスどうもです。
よかった、同感してくれる人がいて、嬉しいです。
自分では普通なんだけど、それをペロッと言った瞬間から周囲の目が冷たくなる。
この前も「ダンナの部屋がすぐ汚くなるから嫌だよ〜」
と本当に愚痴で言ったら、
「へえ、うちなんか個人の部屋なんかないけど」
と冷たく言われて、かなり慌てました。
確かに彼女の世帯年収とうちとはかなり差があることは知っていて、
それでいつも言う話はかなり気をつけているけど、このことがあってから、
こういう不意の独り言みたいな発言も一回自分の心の中で確認してから、
言うようにしている。
あ〜疲れた。
うちより見るからお金持ちの人がそばに居たほうがよっぽどいいや。
- 264 :名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 00:27:55
- そうですね。
うちも周りに
「友達の家は旦那の年収が1000万以上もあって子供3人いてかなり余裕らしくて・・」
って噂する子ナシの人がいて、うちも実はそうなんだけど
「へえ、そうなんだ〜」
ってあいづちうってる。
実際子供3人もいて1000万ってそんな余裕じゃないの分るんだよね・・。
まだ小さいうちはいいかもしれないけどさ。高校生くらいになると
かなり厳しいのではなかろうかと思う。子ナシと子3人じゃ全然違うよね。
- 265 :名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 06:21:37
- 子供3人育てようと思ったら、一億くらいの豪邸がたつね。
- 266 :名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 08:49:12
- ついうっかり感覚の差が出てしまうの分かるな・・・
同じような環境の人に囲まれてると楽なんだけどね
自慢にならないようにしようと心がけてるんだけど、
無意味に自分を卑下したり、自分を馬鹿にした発言
をする癖がついてしまって少し嫌だ
なんか卑屈な気がして
- 267 :名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 10:39:34
- でも卑下しないと、自慢しやがって!!ってとられるよね。
うちよりずーっとお金持ちの友達のこと、
羨ましいな〜とは思っても、妬ましくはない。
それは、ある程度自分が余裕持って暮らせるからなのかな。
余裕もないほどキツイ収入だと、逆に少し余裕があるこの程度の年収が
妬ましいのかもしれないね。
自分と育った環境や、配偶者、学歴、年収が同じもしくはそれ以上の方が
付き合いやすいのは確か。
- 268 :名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 17:43:46
-
普段の生活費は年収1000万以下でもそう変わらないだろうけど、
+αのお買い物をするのに他のものを我慢する必要はないっていう余裕はあるよね。
2〜3日前から、無性にスカートが欲しくなって
あわよくばパンツも買おうと
5万握り締めて百貨店に行った自分を振り返ってそう思う。ww
- 269 :名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 20:40:24
- >>268
5万の洋服代ってすごいな・・・・
うちは、子供の教育費に月25万掛かるから全然贅沢できない。
- 270 :名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 07:03:39
- スカートとパンツで5万なら安い方だと思うが。
毎月買うわけでなし。
しかし、そんな出費すら惜しくて、結婚以来礼服とTシャツジーンズくらいしか
服を買ってない。
- 271 :名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 21:20:35
- >>270
安くないよ。
5万あれば10着以上買えますわよ。
洋服靴の話に限っては、子供がいない人とは、話が合わないw
前、会社に小梨さんがいたんだけど、
「この靴、安いんですよ。2万3千円です」
「伊勢丹以外では、買い物しません」とか・・・
そのくせ、月々払う親睦会費3000円は高くて無理とか言う。
わけわかんないw
- 272 :名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 23:07:20
- >>271
あなた本当にこのスレ住人?
- 273 :名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 00:13:51
- 夫の茄子が出たけど、税金高いね〜。なんでこんなに取るの?
4分の1も取られていったよ〜。
手取りの少なさに愕然。
私も洋服はここの住人に比べたら高いブランドなんかは買ってないよ。
最近服買うのが惜しくなって、先月はたったの3千円。インナーのみ。
服って買っても買っても欲が出てきてしまうから、
なんか反対に空しくなって、今は家にある服を着まわしてる。
フェリシモも通勤服にはちょうどいいから、結構通販頼んでる。
でも、仕立てがあんまりよくないんだよね。だから気楽に着れる。
また真面目に貯金しようかな・・・・と思い始めてきた頃。
今17万しか月に貯金してないけど、ここの年収の人はもっと貯めてますか?
繰上げ返済も100マンしか出来なかったので、反省。
毎月何に使ってるのかしら。
超貧乏時代から今までずっと家計簿つけてるけど、
最近は家計簿の本来の意味があまりなくなってきた気がする。
- 274 :名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 01:05:38
- ホント税金高いよねー
一時期家計簿ソフト使ってたけど、月の一番大きい出費が
社会保険&税金になってしまうのが嫌で使うの止めた・・・
一生懸命節約してるのに「使いすぎです」の判定が出てむかついたからw
保険や税金まで「使った」事にすんなー!<ダメ家計簿ソフト
- 275 :270:2006/06/17(土) 08:10:59
- >>271
でも>>268は百貨店に行ったって書いてるよ。
デパートで買うのに、スカートとパンツ2着で5万ならそんなもんでしょうよ。
うちは小さい子供が2人いて、毎日公園通いなので、
そんな服は買いませんけどw
- 276 :名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 13:20:58
- そういや、子供が生まれてからはデパートで服買わなくなったなあ…
- 277 :名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 17:25:31
- >>276
通販ばかり。ランズエンドは高級品。
- 278 :名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 18:34:30
- >>272
だから、子供の学費が年間350万掛かるのよ。
それがなかったら、月30万分の贅沢してやるわ。
- 279 :名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 18:41:46
- >>278
下品な人
- 280 :名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 19:07:41
- >>279
僻んでるの?
- 281 :名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 19:19:34
- >>280
同じ年収で小梨だから腹がたっただけ
小梨ってだけで贅沢三昧できるように言われるのって
気分悪い
- 282 :名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 19:36:52
- 子供を育てるには、それだけのお金がかかるってことでしょ。
腹を立てるのは筋違い。
- 283 :名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 19:40:40
- 勝手に子ども作ったんでしょ。
- 284 :名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 19:57:46
- フィッシングあげ
- 285 :名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 22:40:51
- 子供を勝手に作った?
はぁ?
こういう小梨がいるんだったら、
小梨年金半分を法制化すべきだね。
- 286 :名無しさん@HOME:2006/06/18(日) 23:09:54
- 知り合いにサッカーの監督がいるのですが、
サッカーの監督の年収ってどれぐらいですか?
ワールドカップのようなすごいところの監督ではなく、地元のクラブチームの
監督なんですが・・・
彼と結婚したら玉の輿ですか?それとも、年収300万以下なのかな?
誰か教えてください
- 287 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 01:09:07
- >>285
このくらいの年収だと収めてる税金よりも恩恵の方が多い。
そういうことを言える立場じゃないと思う。
- 288 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 06:08:47
- 日本の法制度について大富豪以外は黙っとけってかw
少子化対策が進んでる理由について考えれば?欠陥人間
- 289 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 13:51:27
- >>286
このスレで聞く理由がよく分からんが、結婚前提にお付き合いしてるなら
直接本人に聞けばいいと思う。
ちなみに、ちょっと前のレスを読めば分かると思いますが、
この年収帯は、玉の輿とは程遠いです。
公営に住んでて超貧乏な家庭の出身なら、この程度でも玉の輿かもしれんが。
- 290 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 13:58:50
- >>289
マルチポスト相手すんなボケ
- 291 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 14:57:59
- 年収300万って、どうやって生活すんの?
- 292 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 15:16:48
- >>290
このスレじゃないヤツはお帰り。シッシッ
- 293 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 18:08:06
- >>287
ふざけてるの?
この年収帯が一番、重税感があるんだよ。
あなた、この年収帯じゃないでしょ?
- 294 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 18:37:14
- >>293
ごめん
この上だった
- 295 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 18:46:51
- っていうか、このスレの人たちは社会保険、厚生年金最高額払っているんだけど。
このスレの下の人たちでしょ。恩恵受けているのは。
- 296 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 19:36:34
- 恩恵の意味を取り違えてない?
- 297 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 19:48:25
- どういう意味の恩恵なのかしら?(w
- 298 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 19:49:43
- 辞書によれば
1 恵み。いつくしみ。「―を施す」「自然の―に浴する」
2 キリスト教で、神の恩寵(おんちよう)。
なんですけど。
恵みを受ける、じゃなくて、施す方でしょ?
- 299 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 21:58:14
- なんだかんだ言っても
この年収帯程度なら、税金の恩恵を受けている方ですよ。
恩恵>払う税金
日本の1%の富裕層の払う税金のお陰です。
- 300 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 22:14:30
- 富裕層って、日本に寄生してる在日のこと?
- 301 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 22:36:14
- 在日で稼いでる人は税金踏み倒してるから別だよ
どっちかというとこの人達程、恩恵しか受けてない人種はいないと思う
- 302 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 22:38:13
- なんだか話題が変わっていますが、
家は30万貯金していましたが
今は学費が450万懸かっているので
全然足りません。泣
- 303 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 22:46:49
- >>302
ごめん・・・
貯蓄は年なんか月なのか分からないしなんともいえない
学費は年だと思うけど・・・
- 304 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 23:08:03
- すいません。なんか全然前ですね。
月の貯金が17万で多いか?と言う人が居たので
450万は年です、これも上に…
- 305 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 23:14:53
- >>304
あなたの日本語分かり辛い
- 306 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 23:37:35
- うちは、学費400万ぐらい。
この年収って、一番損してない?
全て子ねずみアンド層化の悪行だとか。
- 307 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 00:15:53
- >>304さんは在日の方?
- 308 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 06:25:53
- 学費に数百万もかけるのは
年収からしてバランス悪いと思う。
つまり分不相応なんじゃないの?
見栄で上流の仲間入りさせたいとか
頭よくないほう(たいていは母親?)の親に似て
教育費かけないと良い大学に行けないとか。
地味に公立で育てた子供が進学時になって
突然医学部行きたいって言い出したなら仕方ないけれど。
- 309 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 08:00:37
- 都会では中学から私立が当たり前
私立の上位大学理系は学費が年200万くらい
私立医学部は年1000万かかりますが
このスレ相変わらずしったかが多いね
- 310 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 08:53:08
- しったかはどちら?
都会ってのがどこかわからないけど、東京都内では
中学から私立に行くのは決して当たり前ではないですよ。
住んでいる地域によるだろうけど、近くにいい公立中学があればそこへ行き、
都立のトップ校→国立上位校・私立上位校というパターンは多いですよ。
- 311 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 09:13:36
- 309の書き方はおかしい
私立が全てに勝るとも思っているのかね
公立だって良いところ有るでしょ
東大医学部(医学部とは言わないが)に入れればぁ〜って感じぃ
金が無くて医者にしたければ、防衛大学医学校もあるよ
奨学金もらって大学へって手もあるし、勉強が出来れば色々の方法は有る
- 312 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 09:15:46
- さっき、旦那の給料が20万以下の人のスレを見ていた。
なんか、バジルの紅茶?とか言ってた人がいたけど、
私は料理しか使ったことがない。
皆さんは飲んだことがありますか?
- 313 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 09:34:35
- ミントティーなら知っているが
- 314 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 10:48:33
- 話は変わるが
お中元の季節ですね
最近は早期割引制度があって早くから届く
けさ、ピンポンとベルがなったので、対応すると「無言」
人の気配がするので、何回か「どなた」って聞いたけど「無言」
玄関へ出てみると黒猫の姉ちゃんがボーット立ってる、朝からキモイんだよ
「無言」で呼び鈴押すなよ・・・・・激怒
でも、結構届くんだよね、黒猫経由で、男性は対応良いけど、なぜか女性は・・・・・
朝からウツになるよ、
チラ裏で御免ね
- 315 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 10:59:44
- 早期割引使ってるけど、お届けは7月にしてるよ。
- 316 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 11:17:51
- >>314
インターホン壊れてるんじゃないの?
うちがそうだったよ。
こちらの声が向こうに聞こえてなかった。
- 317 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 12:20:36
- え?首都圏で私立に進む子の割合が
低いのはドキュ地域だけでしょ?
子供もいない人が何十年も前の状況で語るなよ
- 318 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 12:28:46
- >>317
ドキュ地域って具体的にどこ?
中央区は?
- 319 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 12:44:28
- >>314
うちも昨日中元きた
同じく黒猫♀、在宅確認の電話があったが電話口の対応最悪
キンキンの毛で来たが私の方が一見厳ついので訪問時はおりこうだった。
- 320 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 12:51:25
- >>309
上位私立大学の理系で年200万てどこ?高いね。
子供2人分?
私立の医学部は高いのわかるけど・・。
医学部でも理系学部でも
国立なら安いですよ。
子供に高い教育費払うのは
選んでそうしてることでしょ?って思う。
それで大変だわ〜って言われてもね。
そんなに子供に教育費かけないと駄目だなんて
都会は大変ね。。
- 321 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 12:55:10
- 女子の場合は、学力の要素だけじゃなくて
学校の雰囲気で私立が選ばれたりするよね。
中学から私立女子校だったけど、ノンビリしててよかったです。
今は、自分の頃に比べると私立への進学率が高くなってるし、
この程度の年収帯でも私立は余裕で候補に入れるんじゃないかしら。
昔と違って大学進学率ものびてるし、どこまで学費がかかるやら。
生活が苦しくても、子供にとっていいと思う学校に入れてやりたいと思うのが親心。
- 322 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 13:00:58
- >>318
首都圏に住んでないけど、
東京のDQN地域といえば、足立区が有名なんじゃないの?
コンクリ殺人や凶悪犯罪の巣窟ってイメージ
- 323 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 13:06:20
- 都会ってw
どこの方?
- 324 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 17:18:31
- 公立中学・公立高校に進ませても
性格や生活態度が歪まず、学力も自力で十分なんとかなる子なら
別に私立に進ませたり高額な塾講習につっこむ理由ないもんなあ。
それ以外の要素(ステイタス)とか求めるなら知らないけれど。
- 325 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 18:34:05
- >>320
仕方ないでしょ。
国公立駄目だったらさ。
私立中高でも、塾に通っていたら結構高いし。
予備校でも年間百数十万。
田舎に引っ越したいよ。
- 326 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 19:22:29
- 子供が自分からすすんで勉強してくれて、
ほっといても灯台医に行ける学力あれば、誰も苦労しないよな。
できて当たり前ってレスしてる人は、
>>320はきっと受験とは縁のない実情しらない人か
たいして努力しなくても第1志望に合格した人だろう。
自分のモノサシでしか計れない人は頭悪そうだけど
- 327 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 20:03:43
- うちの子、相当勉強出来て東大理V合格間違いなし
っていうレベル(駿台模試でA判定)だったんだけど。
試験では、駄目だった。結局、某私立に通っている。
そんなものさ。
- 328 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 21:09:09
-
>子供が自分からすすんで勉強してくれて
自分から進んで勉強しない子に塾行かせてもね。
自分から勉強するモチベーションがない子供に
高い塾代払って親が勉強させても成果は期待できないと思う。
>ほっといても灯台医に行ける学力あれば、誰も苦労しないよな。
ほっとく=親が勉強に無関心ということではないと思う
努力しないで東大に行ける人はまずいないよ。
天才といわれる人でも勉強はしてる。
まず親がすることは高いお金を払って塾や私立に行かせることより
何故今勉強しないといけないのか、
勉強するとどんないいことがあるのかということを教えること。
子供に自分から勉強する気を起こさせることだよ。
これが中学、高校になっても理解できない子供は、
基本的にオツムが馬鹿だから
どうやっても無理でしょうね。
今勉強をしないと将来自分が困ると
- 329 :328:2006/06/20(火) 21:11:52
-
あら、最後1行消し忘れね。
- 330 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 21:48:46
- >>328
そんなこと言うけど、周りの環境って大切だよ。
学校の友達が勉強してたら、勉強しようって気になるし、
足ひっぱるような友達ばかりだと、勉強できないし。
私立に行かせるってことは、環境を買う意味もある。
それに、受験って水モノだから
意思だけでなんとかなるわけでもない。
そんなものは理想論。
頭で勉強しないと自分が困るって分かってても、
最終的に東大行ける人間は極一部なんだからさー。
ほんとに受験したことあんの?
- 331 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 22:36:13
- >>330
周りの子供が殺人をすれば、殺人する環境って事
他人は他人、自分は自分。
周りに振り回されていては何も出来ないし、犯罪者への近道
ほんと人生解っているのかネ
勉強しないと困るって理解できていれば
勉強するよ、理解できないし必要を感じないから勉強しない
ちょうど330の子供が親を見て勉強しなくても生きていけるって思うぐらいに
- 332 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 22:41:23
- >>331
他人は他人、自分は自分と割りきれる人間ばかりじゃない。
周りにまったく振りまわされない人なんていないと思うけどね。
勉強したらみんな第1志望に合格できるとでも?
何この厨房。
- 333 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 22:45:23
- 低学歴の理想論にはウンザリ
朱に交われば赤くなるって言葉知ってる?
殺人なんて比喩出すあたり、DQN臭プンプン
- 334 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 22:49:42
- ミタサレテナイノネwww
- 335 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 22:52:03
- のほほんとやっていて素で明治青学レベルの人が
目一杯頑張って受験戦争で伸びきったゴムみたいになって
東大行ったところで意味ないと思う派。
社会に出たら学歴関係なしの実力勝負なので
無理にいいとこ出てもかえって本人が辛いでしょう。
- 336 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 22:52:13
- 低学歴貧乏dqnとは交わりたくないわな〜
- 337 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 22:56:12
- いいとこ出た時点で、スタートラインが違うから。
のびきったゴムって例え、最終学歴で使うよりは、
中学受験で頑張っていいとこ入ったけど
周りのレベルが高くてついていけず、
そこで力尽きて最終的にはイマイチの大学へ…って場合によく使うけど。
- 338 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 22:58:04
- 素で亜細亜大レベルの女子が
一流女子大付属に下からはいると
とりあえずエリート旦那と結婚しやすい利点はある。
ただし子供が頭の弱い妻に似ると
進学問題で眠れない日々を送ることになるという・・・
- 339 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:00:19
- 一番悲惨なのは、美人で頭の弱い嫁に似た男の子と
不細工で頭の良い旦那に似た女の子だな。
女の子の場合は、不細工はもちろんだけど、
平均的な顔でも高学歴すぎると敬遠されて結婚できないという・・
- 340 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:07:49
- まさか。
学歴高いだけで教養も知性もない男なら別だけど
教養・知性ある男は妻にも教養と知性を求めるでしょう。一般的には。
- 341 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:11:03
- 高学歴の女子なんて、周りにいない環境の人にはわかんないだろうがw
未婚率調べてみ
- 342 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:11:57
- やっぱり妄想だけで理想語る低学歴がいついてるのか
- 343 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:15:13
- 教養と知性も大事だけど、エリートと結婚したいなら第一に容姿が重要だよね。
エリートは美しい人を選ぶ。
- 344 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:16:48
- エリートなんて死語じゃない?
- 345 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:18:21
- 取りあえず、妻に教養・知性を求める、高学歴の教養ある男性は
このスレには居ない。
- 346 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:19:52
- エリートは死語じゃないでしょ、別に。
ヤンエグなら死語だけどw
- 347 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:21:32
- >>345
高学歴で教養ある男性の妻であり、
教養と知性に溢れた高学歴主婦ならいますけどね。
- 348 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:23:42
- ヤンエグwww
- 349 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:23:53
- 不思議な展開になってまいりました・・・
- 350 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:29:16
- 高学歴で教養あっても、実家がDQNだとすべて台無し。
- 351 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:30:46
- このスレは二馬力用ではなかったの?
1300-1800のスレは一馬力専用で
こっちは共稼ぎ専用だと書かれていたような気がするけど。
高学歴同士の夫婦で二馬力だとこのスレの上限超えない?
うちは二馬力で1800微妙に超えるけれど
私がフリーランスで主婦業も楽にこなせる。
でも将来の稼ぎの保証は全くないので
どっちとも言えない。
- 352 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:30:56
- >>350
あら、ご自分のことかしら?w
- 353 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:32:21
- >>352
使いなれない言葉を使うから浮いてますよw
- 354 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:36:11
- >>350
実家がDQNだったら尚更学歴つけないと厳しいよ
- 355 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:39:39
- そういう問題じゃない
- 356 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:42:12
- うちは正直、夫は私に知性は求めてないみたいだ
しかも家事すら要領が悪い
ははははは・・・
- 357 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:53:36
- 女はやっぱり外見じゃない?
もちろん、頭の悪い女は嫌いって男もいるけど、
顔重視派のが実際は多い。
- 358 :名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:55:19
- 見方によってだけど、ブサとぶ男の組み合わせが多いかもw
- 359 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 00:35:07
- >>358
はっきり別れる気がする
高身長イケメン系と可愛い綺麗な奥さん
チビブサ、デブ系と地味ブサ奥さん
に・・・
うちの会社ですが
- 360 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 00:38:48
- >>359
禿げ〜
- 361 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 06:03:41
- >>359
分かる。
うちは前者だけどw
夫の職場の人で後者も見かけるw
それがデキ婚だったりするから更にびっくりwww
- 362 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 10:21:26
- >>338
>ただし子供が頭の弱い妻に似ると
>進学問題で眠れない日々を送ることになるという・・・
こういう母親が必死に子供に高額塾通いや、
生活費の大半を使って私立進学をさせてる親な気がする。w
ま、その子供が望むことなら親として当然頑張ってしてあげたいだろうけどね。
- 363 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 11:04:25
- >>343
>エリートは美しい人を選ぶ。
うちの旦那、および同僚は多分エリートの部類に入ると思う。
やはり職場の同僚の奥は美人が多い。ブサは見たことない。
更に旦那の大学時代の友人もエリートが多いが、これまた奥も美人ばかり。
やはりエリートは、わざわざブサを相手にしなくても
普通にして美人を選べるのだろう。
>>345
>取りあえず、妻に教養・知性を求める、高学歴の教養ある男性は このスレには居ない。
だけど、私の周りの上記の奥は最低限短大はでてるよ。
高卒、専門卒は聞いたことない。
- 364 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 12:48:33
- えーっと・・・
本当のエリートが妻に教養と知性を求める場合は
妻は最低限偏差値58以上もしくは理系もしくは
職業で社会的に成功している女性になると思うのですが・・・
みなさんいったいどういうレベルで話してるのか不安。
- 365 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 13:33:59
- 363が美人とは思えないw
- 366 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 15:07:17
- わんちゃんにはお金かけてる?
うち最近2匹飼い始めたんだけど
小物以外は案外お金かからないなと思って。
本当はもっと溺愛したいのだけど共働きで忙しくなかなか
服着るのはあまり好きではないし、ドッグフード&おやつ位
トリミングもいらない犬種だし
でもなんかお金かけてあげたいの〜
皆さんのわんちゃんの生活どんな感じですか?
ちなみにうちは小梨です
- 367 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 16:27:10
- >>364
偏差値ギリギリクリアw
しかし、60でなく58ってところがw
うちの夫の同級生には、ブスフェチというのがいるらしく、
みんながビックリするようなブスをいつも連れてくると言っていた。
人の好みは分からんもんだ。
- 368 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 17:58:44
- 教養がいらないっていっても基礎がどのレベルかによって違うと
思うんだけど。読み書きが誤字脱字があっても出来る程度で
いいというのと、英文で簡単な文書程度はさらっと作成できるって
いうのとでは全然違う。後者を専業主婦で職業としてやってない
人は、何もできなくってと謙遜する場合もあるし。
- 369 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 18:48:33
- >>362
粘着キモイ。
そんなに私立に行かせている人が妬ましいの?
っていうか、この年収以下の人でも私立行かせている人
結構多いのにw
何にお金を使うかは、個人の自由なんだし。
昔貧乏だった人って、私立に行かせるという発想ないみたいね。
あなた、育ち悪いでしょ。
- 370 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 19:15:26
- 英語マンセー世代って、結構高齢じゃない?
うちのトメがそうなんだけど。
トメはアメリカ大好きのエセキリスト教徒w
あと、英語 し か できない同級生とか。
イマドキ、英語なんてできて当たり前なんだが。
- 371 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 19:18:34
- >>369
ヒント ど田舎・低収入・低学歴・実家がDQN・想像力の欠如=頭悪い 不妊
- 372 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 19:25:40
- >>370
そうそう。
今時、理系は英語で論文を書かなきゃならない。
うちの子、私大の理系(偏差値は一番高いとこ)に通っているんだけど
英語で、みんなヒーヒー言っているそうだ。
子供は中高一貫で、英語はそれなりに勉強していたから
いいんだけど、公立出身、推薦入学の子たちは大変みたい。
英語だけじゃなくて、他の科目もそう。
だから、公立出身者のための補習もあるんだって。
- 373 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 19:39:04
- >>369
>>362が図星?w
- 374 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 20:32:36
- >>370
うちの夫ですら話すもんな
へぼな理系大学出身だけど
別にエリートコース一直線でもないし
仕事してると今は普通に英語がいるんだよね
通訳レベルまでは求められないけど何とか日常会話と
自分の専門分野程度はこなせないとどうしようもないと
いうか
- 375 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 20:44:11
- >>372
私大の理系で偏差値1番てW?
4年生?院生?
>理系は英語で論文を書かなきゃならない。
英語で論文を書くこともある。って程度だとおもうけど・・
お子さんは本当に英語の論文ばかり書いてるの?
それに「公立出身者」のための補習??
それって教授の方針?
- 376 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 20:51:56
- >>373
違うw
自分自身の偏差値も高かったよw
私立育ちは私立のよさが十分分かっているから、
子供を私立に、というのは普通。
公立偏重するのは、田舎の人か(そりゃ私立がないもの)
育ちが悪い人だけ。
今の公立の現状を知っているなら、あえて公立に
と考える人は少ないはず。特にこの年収ではね。
理系が英語で論文を書くのは、院に行ってから。
うちの子の学校は8〜9割が院に進むの。
- 377 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 21:09:55
- そう。
理系で院に行くと英語必須。
私も苦労した。
田舎で公立育ちだったからね。
でも院まで出たけれど結局いまは専門分野から離れて
まったく違う分野でフリーランス稼業。
アホらしいけれど、そうしなくちゃ自分の道は見つけられなかったんだもん、仕方ない。
院に進むの流行っちゃって今や猫も杓子もだよね。
自分もそうだっただけに、なんとも・・・
- 378 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 21:14:05
- いや、流行じゃなくてね。
企業側が院卒(マスター、ドクターはNG)をほしがっているから。
だから、就職のためにもマスターは必須。
そういう時代なの。
377さんのときは、就職氷河期だったのでは?
就職が悪いときは、院に行く。
就職できない人は院に行く。
っていう感じだったんだよね。今までは。
- 379 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 21:33:35
- >>378
就職氷河期が終わったのってつい2、3年前では?
>うちの子の学校は8〜9割が院に進むの。
最近の上位理系大学はどこもそうだよ。
- 380 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 21:34:22
- てかもうスレチガイだから
- 381 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 21:34:38
- >>366スルーですかw
不妊カワイソス
- 382 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 21:47:19
- わんちゃんって言い方がキモ杉
- 383 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 21:49:57
- 犬と人間の子を同じに考えている小梨って、怖いよ。
でも、人形よりはましか。
なんだっけ?プリモプエル?
あれの持ち主って、逝っちゃってるよね。
- 384 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 22:25:38
- 犬も家族だよ
- 385 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 22:55:08
- 家族と思うのは構わないが、
人間の子と同じに考えてる人は病んでるよね。
>>366は犬を子供代わりというより、人形代わりって感じもするが
- 386 :名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 23:08:37
- 近所の犬を可愛がっている小梨さんが
「子供の方が、犬よりいいわよ」
って言われてもにょったことがあるよ。
人間の子と、犬を比較しないでくれw
- 387 :名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 00:37:13
- >>386
それうちの親w
反抗的で家によりつかない犬の方がよっぽど可愛いそうだ
- 388 :名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 00:38:11
- ↑
間違った・・・orz
犬より子どもが可愛いってことね
うちの親は犬の方がだから・・・
- 389 :名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 04:38:42
- 小型犬飼ってる小梨に迷惑かけられたことがあるので、
小型犬飼いは私の中でDQN認定。
特にミニチュアダックスは、
水系の毒女や小梨ヤンキー夫婦の定番と思ってる。
- 390 :名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 06:43:39
- >>378
377だけど就職氷河期の就職じゃなく
バブル後期の就職ウハウハ組でした。
歳がばれるね。
でもその頃から既に院に行く人たくさんいたよ。
やっぱり流行じゃないの?
猫も杓子も大学進学って時代から、更に進んで
猫も杓子もマスターって時代になっただけでは。
今やMBAも飽和状態で、企業内留学でMBAを取得してきた社員が
あんまり実績出せないってことに、会社側も最近だんだん気づいてきたと
会社員の夫も申しておりました。
マスター欲しがってる企業も、そのうち気づくんでは。
- 391 :名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 09:42:35
- >>383
プリモプエルやっぱヤバイ?
38才初婚の友人が、結婚祝にプリモプエル欲しいっていうので
プレゼントしたんだけど…
- 392 :名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 11:19:59
- 院の話は
もうすれ違いだよ〜
飽きマスター!ってどう?これw
- 393 :名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 12:54:10
- 小梨って言い方がまずかったでしょうか…?
20代なもので今のところ小梨です
あんまり犬にお金かけてないみたいなのでスルーして頂いて結構です
犬のことわんことかわんちゃんとかって言いませんカネ?
猫のことはにゃんこ。。。
う〜ん、おかしいかなぁ
- 394 :名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 12:59:15
- >>366は誤爆か意図的な荒らしだと思ってたよ。
- 395 :名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 15:33:34
- ただペットにお金かけてるか聞きたかっただけなので
別話題で今度おじゃまします
混乱させてすみませんでした!
- 396 :名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 15:34:04
- なんかここの奥様方って凄い高学歴で教養有る人ばっかり?
私なんかは高卒なので肩身狭いっす。
>>393
うちはぬこさん飼ってるよ。20代前半で子蟻になったけど。
実家では犬飼ってるからどっちも好き。
で、ペットにはお金をかけるかどうかよりも(ケチるのは論外だけど)
手間と愛情をかける方が重要だと思う。
服を着せるよりもお散歩させてあげたらいいのに…
- 397 :名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 16:51:02
- うちも小梨で犬飼い。
>>396
同感。ペットには手間と愛情。
日中留守になる家で犬を飼うのは正直無謀だと思う。
- 398 :名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 18:02:50
- 日中家にいても相手してやらなかったら意味ないと思う。
いるかいないかは関係ないんじゃないかな
- 399 :名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 18:26:17
- >>391
ううん、持つこと自体はヤバくないと思うけど。
老人のファソ倶楽部があって、人形と一緒に団体旅行したり。
それで、人形自慢したり。
気持ち悪かったよぅ。
- 400 :名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 18:43:37
- >>399
キジョ板にぬいぐるみのスレあったよね
そういう趣味の人が集まるスレ
色々な人がいるんだなと思った記憶がある
別にそういう人がいても平気
- 401 :名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 19:01:18
- >>399
老人の場合は、人形療法って言って、子供代わりに人形の世話をさせることで
ボケなんかのリハビリ?になるとかなんとか聞いたことあるから、
気持ち悪いけど、仕方ないかも。
友達の場合は、高齢だし、子供ができないかもしれないから
子供代わりに持ってみたいってことらしい。
で、運良く子供が産まれたら、子供のお友達にしたいんだって。
それもありかなぁと思った。
- 402 :名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 08:15:36
- >>338
奈良の母子放火殺人の少年、
母は離婚していて医師の父と同じく医師の義母。
歳の離れた腹違いの弟妹。
成績が悪くて父親に叱られたそうだけれど
離婚した実母に頭の弱さが似てしまったのかもしれないと思った。
中高一貫の進学校に入学したものの、成績は中くらいだったと・・
- 403 :名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 08:51:15
- >>402
進学校で中間くらいだったらいいじゃないと思うけどな。
別に馬鹿じゃないだろうと。
- 404 :名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 14:05:41
- 奈良の進学校っていったら、東大寺でしょ?
合格するだけでもそこらの子よりずっと上だよ。
しかもそこで成績中くらいなら、地方の国立医学部なら合格レベル。
>>402みたいな低学歴には想像できないレベルなんだろうけど、
そういった人たちが、妬み嫉みを噴出させながら
加害者だけでなく殺された幼い弟妹まで叩いてるの見ると
あまりの醜さに反吐が出る。
- 405 :名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 17:15:35
- >>404
禿同
- 406 :名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 10:21:13
- しかし、素質のある子が勿体無い。
頭のいい子なら、どんな結果になるのか分からないはずないから
相当追い込まれたんだね。
- 407 :名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 11:51:03
- 成績の良し悪しなんて、結局のところ比較論でしかないからね。
>>404にとって良い成績でも
加害者の親にとってはそうでなかったんでしょ。
地方の国立医学部なんてカス以下っていう学歴一家もいるんだよ?
教訓としては、両親以上の能力を子供に求めるなってこと。
- 408 :名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 15:34:47
- 同じ兄弟でも両親以上の能力持ってる子もいれば、
持ってない子だっているんだから、その教訓は無理あるんじゃね?
- 409 :名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 15:57:54
- >地方の国立医学部なんてカス以下っていう学歴一家もいるんだよ?
お宅は?
- 410 :名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 20:01:24
- 今は、東大理V以外より地方の国立医学部の方が難しい。
ここって、大昔の知識をひけらかす爺さん婆さんが多いねぇ。
- 411 :名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 20:52:06
- >>410
大昔の話というより、2チャンで知った情報を
高卒が鵜呑みにしてるだけと思う。
- 412 :名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 23:08:49
- まあまあ、学歴板で相手にされない人がここに来ているんだから、
スルーしましょ!
話は変わるけど、老後の為にみんなは毎月どれくらい貯金してる?
うちは毎月20万とボーナスで50万くらいだが、
他所の家庭ではどうなんだろう?
- 413 :名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 23:34:19
-
うちは年間250万の貯金。
超えた部分は海外旅行。
- 414 :名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 23:50:01
- >>410
息子が早稲田理工に通ってる婆とかねw
- 415 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 00:17:17
- うちは年間500〜550万。
そろそろ家を購入する予定なので減ると思う。
- 416 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 01:44:06
- 500万円とへそくりが100万円ぐらいかな
マンションは購入済み(7年間で返済)
後は買い換えと老後のための貯蓄
旅行は止めた。
飛行機もビジネスじゃ窮屈で乗れなくなったし、ファーストだとちょと高いから
凄く余裕が出来たら(宝くじでも当たったら)1000万円ぐらいで2ヶ月ぐらいの旅行する予定
- 417 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 01:46:02
- 追加
デブではないよ、一度でもファーストクラスに乗れば理解してもらえると思う
- 418 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 01:54:45
- 来年家が完成。折角だからインテリアに拘りたい。
そのためには、今年の貯金目標700万円。
小学生二人受験塾へ通わせながらなので、結構キツイ。
でも、受験のおかげで夏休み旅行いけないし、夢に向かって頑張るぞ。
- 419 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 05:27:14
- この年収でファーストに乗れる人がいるんだね
いいな
うちはきっと無理だ
ビジネスまでが限界だ
社長ですらファーストではない時もある会社勤務なので
出世しても美味しい思いはできなさそうだし
- 420 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 07:22:43
- 600万も貯金して、ファーストやビジネスで旅行ってすごいねー。
普段どんな生活してるのか、家計簿晒してみてほしいwww
- 421 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 09:00:35
- 普段は質素?にしているよ
外食は殆どしない、外食分が貯蓄かな
酒も飲まないし、煙草は吸ったことがないし
ギャンブルは宝くじ購入ぐらいだし
子供いないし、家電も一応全部購入済みだから新規には買う必要ないし
あんまりお金使ってないな・・・・
光熱費・管理費等の固定支出は5万円ぐらい、至って質素だね
食費は材料費で10万ぐらい
注意
海外旅行を止めたから年間貯蓄額が多くなってるだけで
旅行をしていたときは、貯蓄は少なかったよ
個人旅行だと(一都市滞在型)思ったよりお金かからないよ
ホテルも会員になると広い部屋が格安だったりするから
- 422 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 10:58:30
- やっぱり質素なるよね。
うちどんなに頑張っても光熱費電話保険家賃教育費諸々固定支出で50万。
食費は子供がまだ小さいので6万で済んでるけど、ほんと質素。
たぶん、近所の人からはすっごい貧乏だと思われてるw
- 423 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 13:16:22
- >>422
子供が小さいのに教育費ってそんなに掛かる?
幼稚園プラスお稽古事で5万以下じゃない?
- 424 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 13:33:20
- 安い食材・・・しまむらの服とか着てせっせと貯めるのか・・・・・・・・・orz
- 425 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 13:49:08
- >>423
保育園で10万
- 426 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 13:50:31
- もしくは子供が2人以上
- 427 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 14:28:47
- 何だ貧乏共働きか
- 428 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 15:45:37
- ここは貧乏共働きのスレだよ
専業は専業用のスレがあるから
- 429 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 15:46:19
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1111989108/l50
さよならー
- 430 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 17:22:18
- 共働き以外はこのスレにこないでね。
パートはダメだよ。専業だから。
- 431 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 19:31:02
- え…パートもダメなの?
- 432 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 19:38:51
- 私はパートではないけど、自分の収入が極めて低いからなぁ。
手取り14万ほど。どちらかといえば、パートに近い方だな。
- 433 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 20:23:29
- 手取り14万なら、扶養内で働いた方がお得じゃないの?
- 434 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 20:29:39
- 兼業だろうが専業だろうが、世帯年収がここだったらいいっしょ。
日本語的にはどっちでも良いはず。
- 435 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 20:35:48
- >>433
そうなんだよね。凄く微妙。
17万プラス交通費が支給総額。
本当は、パートの方がいいなと思うが。
でも、今の仕事はスキルを磨くためにやっているようなもの。
- 436 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 22:00:08
- 専業でもいいと思うけどな
一馬力の人も多いんだろうなと勝手に思ってた
- 437 :名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 00:02:37
- >>434
せっかく1300-1800という専業専用スレがあるんだから
そちらへ行けば揉め事も少なくなると思いますが。
- 438 :名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 00:48:01
- なんでもめるのかがわからん。
いずれにしてもその家庭で使える金額はほぼ一緒だろうに。
- 439 :名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 01:12:05
- 何でもめるのか知らんが、実際にもめたから
あっちが専業スレになったんだよ
- 440 :名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 01:38:50
- ねえ なんで専業でいばってんの?
私は一馬力でもここの収入なるけど、自分の幼い頃からの夢だった
仕事が出来てるから 誇りをもって働いてるよ。
お金も儲かるけど、自分の生きがいだと思ってる。
後輩にもたくさん恵まれて 楽しいよ。
なんか専業でいばってる人って、本当にあほみたい。
万が一 旦那が事故にあったり、病気になったりしたら
リスクヘッジ出来ないのに。
- 441 :マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2006/06/26(月) 01:58:38
- >>440
誇りはあるけど、2ちゃんねるで自慢したい誇りなんだよね。
使い捨ての馬車馬にならないといいね。
事故と病気には、お気をつけあれ!!
- 442 :名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 05:27:28
- 専業でいばってる人なんかあまりいないんじゃないの?
どっちかと平和そうだもん、周りを見てると
のほほんとしてる
- 443 :名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 07:11:49
- こういうレスする人もいることだし、
まとめてお引き取りください
427 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 14:28:47
何だ貧乏共働きか
- 444 :名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 07:52:01
- まとめてお引き取りいただく必要はないんでは。
どうせ427のような発言する人は出てけっていっても出ていかないよ。
出ていくのはなんのこだわりもない普通の人。
意味がない。
- 445 :名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 09:16:24
- ところでみなさん、所得税やら住民税やら高くないですか?
うちはリーマンですが社保もえらいことになってるよorz
- 446 :名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 10:12:50
- >>444
それで住み分けできればいいんじゃないの?
なんでこだわるの?
- 447 :名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 12:30:08
- うちも旦那がいつなんどき…と考えるとなかなか仕事やめられないな
辞めてからの復帰ってかなりリスクあるよね
あと自分の物買う時に旦那の金使うと思うと
ちょっと気が引けてしまうよorz
気兼ねなく好きな物買いたい&食べたい
- 448 :名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 17:39:58
- >>447
よくそういう意見を聞くけどいつも不思議。夫は夫で自分の収入
の中から好きに使ってるってことだよね?家計にお互いに必要
な分だけ入れて、後は好きに使っていい仕組みになってるって
こと?
うちは全部収入を公表しあって一緒にして、その中から貯蓄や
娯楽の積み立て、生活費、教育費、小遣いなどと振り分けていく
ので自分の給料だから、夫の給料だからという意識がほとんど
ない。
- 449 :名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 18:29:24
- >>445
全部、子ネズミさんが悪いんですよ。
層化のせいですよ。
ボンビーな人が多い層化優遇。
中堅サラリーマン狙い撃ち。
金持ち優遇。
もっと怒りましょう。
- 450 :名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 18:52:18
- 税金でかいよね
そこで税金でつくったものはたくさん使うようにしてます
市のイベントとか支援センターなどなど
- 451 :名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 18:53:39
- >>449
いんや
岡田が悪い
- 452 :名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 20:22:36
- うちも税金つかいまくり。
月に余裕で20万くらい使ってるんじゃないかな。
うちの子、障害があるから保育園で先生一人つきっきり
- 453 :名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 21:57:06
- >>452
20万どころじゃないと思うよ。
お金持ちに感謝しなきゃね。
- 454 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 06:23:15
- >>453も感謝しろよw
- 455 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 06:30:29
- >>452 おまえが見ろよ!!!
- 456 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 07:09:43
- ここは共働きスレ
- 457 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 09:05:02
- >うちの子、障害があるから保育園で先生一人つきっきり
↑こんなこと書ける神経が凄い
別に障害者が悪いとは言わないが、感謝とか謙虚とかの言葉使ったことが無いのだろう
あぁ、子供がカワイソ杉
- 458 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 10:11:08
- ただ事実書いてるだけで、実際は感謝してるんじゃないの?
わざわざ感謝って言葉が入ってないと気がすまない赤の他人である
457の神経の方が凄い。
結局障害者可哀相とか、恩恵受ける障害者とその親族はいつも
周りに頭下げとけとかそんな傲慢ささえ感じる。
人間として最低
- 459 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 11:22:25
- なにもこんな2ちゃんねるで、子供は障害者って書くこと自体の問題。
その神経がわからんって事、人間として最低なのはどっち
- 460 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 11:46:41
- >>459
2チャンどころかhpまで開設して子の障害のことを書いてる人いるけど。
何を怒ってるんだろう。
障害者は隠しとけってことか?
- 461 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 11:49:30
- 昔は障害のある子は恥ずかしいから世間の目から隠してたしな。
臭いものにはフタしとけって言いたいんだろ。
459は自分が臭くなければそれでいいとwww
- 462 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 11:50:29
- 子供の障害晒して金もらってる奴だっているのにさ
- 463 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 11:53:42
- >なにもこんな2ちゃんねるで
2ちゃんねるだからじゃない?普通に考えて。
- 464 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 11:59:55
- >>459
感謝や謙虚を示せと最初言っておきながら、
つっこまれたら今度は子の障害言うなって、どこまで自己中なんだよ。
最低の偽善者だな。
- 465 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 12:02:37
- いや、偽善者より性質が悪い。
感謝しろ、それがダメなら障害の話はするな、なんだから。
偽善にすらなってない。
死んだ方がいい。
- 466 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 12:07:24
- 障害児についてどうのこうのというのではなく、
>>452の書き方が反感を買うんだと思う。
税金いっぱい使ってやったわオホホ!という自慢?のために
我が子の障害を持ち出してくるあたり。
リアル社会ではこんなこと口には出さないのだろうけど、
思ってるだけでもなんとなくいやらしい雰囲気は醸し出しちゃうものだから、
気をつけてねと言ってあげたい。
- 467 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 12:28:04
- すれ違いの専業が必死で嫌になる。
しかもあげ。最悪。
- 468 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 12:32:07
- >>466
自慢なんて思わないけど。
勝手に深読みした挙句、感謝や謙虚要求する方が卑らしいんじゃないか?
むしろ自虐的かと。
- 469 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 12:33:27
- 補足・自虐的っていうのは、>>452自身が。
- 470 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 12:44:22
- 必死なのはどちらやら・・・
452本人がいるなら私も言ってあげたい
ああいう表現はあなたの人格を貶めるだけですよって
- 471 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 12:47:51
- 人の人格どうこう言える人間は2ちゃんねるやってないw
目くそ鼻くそwww
- 472 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 12:49:04
- 言ってあげたいって言葉も上から目線で嫌な感じだね。
- 473 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 12:50:14
- 息子が早稲田奥のニホイ
- 474 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 12:54:50
- 自分がどれだけ嫌な人間かわかってない人ほど、
上っ面だけで判断するし、理解力も想像力もないくせに、
人格攻撃してくるという典型的な例。
- 475 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 14:39:46
- こちらの奥様、はどんな職業ですか?
私は近所でパートなんで、さっき帰ってきたところです〜。
- 476 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 15:06:39
- さすがに、この年収の人はオサイフ救助隊に出ないですね〜!
やっぱり、すごく貯金してるんですね!
- 477 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 15:07:49
- フリーのアナウンサーしています(元地方局アナ)
- 478 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 15:10:32
- ピアノ講師です。
- 479 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 15:21:53
- 言ったところで信じてもらえないから略
- 480 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 15:48:54
- >>479
信じるよ!
- 481 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 15:54:01
- >>452
あなたは東村山かどこかで娘の入園をめぐって訴訟してた人?
- 482 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 16:00:25
- この時間帯だと、やっぱり小遣い稼ぎ程度の仕事が多いのね。
私は薬剤師なので、近くの薬局で短時間パート。
- 483 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 18:43:49
- >>473
あの人は、もう少し頭がよさそうだw
470の息子はマーチにも入れなさそうじゃないかw
- 484 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 18:50:13
- 早稲田オクご本人かすぃらw
人違いなんて失礼ですわよね。
- 485 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 19:35:08
- 決め付け厨房の発生する季節になりますたw
Gと同じなんだよねw
- 486 :名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 23:00:15
- 早稲田奥、スレに張り付いてるみたいだから
483は本人かも。プライド高そうなオバハンだしw
- 487 :名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 00:20:02
- ここ、早稲田は何人かいたよ。
この年収だと、そのぐらいの大学に行く子が多いかも。
下の年収帯だと、明治学院とか、成蹊とか。
そんなイメージあるな。
- 488 :名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 00:46:38
- >>487
すごい偏見だね。
共働きでこのスレなら親自体がマーチレベルって可能性も高いんだけど。
ましてや子供が大学受験する年齢でさ。
- 489 :名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 01:01:47
- うちはマーチ以下の三流大卒だけど一馬力でここだよ・・・
- 490 :名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 06:58:54
- >>487
この世帯年収なんてプゲラな池田優子センセの
誘拐されたお嬢さんは、明治学院なんだけどw
- 491 :名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 18:19:23
- >>488
共働きといっても、半々ならそうだろうね。
奥さんの年収が100万とか200万なら、マーチレベル
ってことはないでしょう。
- 492 :名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 20:10:34
- >>491
マーチレベルで一馬力でもこの年収は取れる人は取れるよ。
世の中色々な企業があるんだよ。
- 493 :名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 22:31:27
- まあ、うちは高卒夫婦なわけだが・・。
私400、夫1000
- 494 :名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 06:06:42
- 兄弟卒の知人は万年平研究院なので
年収300万くらいだけどーw
- 495 :名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 06:19:32
- 院→員
- 496 :名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 10:44:00
- お、うちも
私400・夫1000で高卒組みでつ
- 497 :名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 11:27:36
- 40才以上だと、当時は大学進学率も低いので、高卒でもまだ納得。
30代以上だと、何か家庭の事情か頭の事情があったのかなと同情。
20代だと、DQN認定。
- 498 :名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 15:22:52
- あ、私高卒で100万・夫大卒で1200。
このスレのギリギリ底辺ですが仲間に入れてね。
40代のオババなので高卒でも納得してもらえそうでよかった。
- 499 :名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 15:29:20
- 高卒が多いのは40才以上といっても後半ですよね?
- 500 :名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 20:01:43
- 40代前半の大学進学率は、45パーセント。
今と大して変わらない。
- 501 :名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 20:46:59
- >>500
ソース出せ
- 502 :名無しさん@HOME:2006/06/29(木) 21:01:19
- ソースはないが、自分がその世代だったので
しっかり覚えている。
- 503 :493:2006/06/29(木) 22:16:01
- >>496
おー、親近感!
夫は40代前半。
私も夫もかなーり貧乏な家の子です。
夫は高卒後、業績好調な半官半民企業に就職。
私は長い間派遣で働いて、数年前に某大手企業の子会社に転職。
親に何かあったらすぐに余波がきちゃうので
貯金がんばんないとな。。
- 504 :名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 06:39:50
- 平成8年の厚生白書だけど
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaz199601/b0002.html
45%は言い杉だけど、40代の大学進学率って30代と変わらないんだね。
- 505 :名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 07:46:36
- 見方間違ってないかい? 明らかに40代は30代の半分以下なんだが。
- 506 :名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 11:19:57
- 大学進学率は、1970年前半くらいから変わってないみたいだけど。
1970年生まれの進学率じゃなくて、その当時の大学入学者数でしょ?
しかも意外と74,5年をピークに男の進学率が下降気味だったことにびっくりだ。
- 507 :名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 11:44:46
- 70年に18才ってことは、現在54才か。
女子は飛躍的に進学率がのびてるけど、
男は50代前半以降の世代からあんまり変わってないんだな。
- 508 :名無しさん@HOME:2006/06/30(金) 14:07:06
- 昭和30年代初めに生まれた人達と、
昭和40年代に生まれた40代ではかなり違う気がするけど?
- 509 :名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 00:16:53
- 亀だけどカキコさせて
2ch的にはハズカチー高卒夫婦
夫1200妻200
夫は民間技術職、妻は痴呆吝嗇フルタイム
夫は収入ダウソした、数年前は1400あった
学歴は底辺だし夫もこれ以上の出世は無いだろうな。
私のはあてにしないで暮らしてる。
てか、事実上別居wに近い、家庭崩壊寸前かも。
ズルイといわれても離婚しない。
毎日イロイロ心情的に苦しいけどガンガル。
すっきりした、アリマト
- 510 :名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 10:15:54
- うちは夫婦とも大卒。
金持ってるんだろ〜とか、エリート一家みたいな色眼鏡で見られてるようだ。
特に子供の幼稚園の先生に、色々噂されてるみたい。
私はペーパードライバーだし、セカンドカー持つ余裕もないので、
普段は自転車で送り迎えしてるけど,荷物多い日に雨の日にタクシー使っただけで、
「今日はタクシーですか〜?」とニラニラしながら言ってくる。
それからは、ずっと合羽着て自転車で送り迎え。
ほんとは旅行の話なんかも一切したくないけど、
幼稚園の先生には言わないわけにいかず、これまた色々言われてるんだろな。
女ばかりの職場で保護者の噂話ばっかりしてんだろうな。イヤダイヤダ…
- 511 :名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 14:09:02
- >>510
あなたは、大卒が少ない地域にお住まいなのかしら?
うちの方では、大卒、院卒ゴロゴロ。高卒なんて殆どいない。
子供はみんな中学から私立に入れるのが当たり前。
だから、余計な詮索をされることもない。
平穏な毎日だよ。
ちなみに横浜在住。
- 512 :名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 15:24:42
- >>511
他の保護者の学歴は聞いたことないので知りませんが、
進学率は全国的にもかなり高い地方なので、
大卒自体は珍しくないと思います。職種的にそう思われがちなのかなと。
進学率よりお金持ちが多い地域に住むべきなんだろうな。
- 513 :名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 16:52:52
- 進学率
http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2002/11/bet18933.html
- 514 :名無しさん@HOME:2006/07/01(土) 16:54:08
- >>512
そうだよ。
私が住んでいるのは、「大学教授、弁護士、医師、一流企業リーマン、国家上級」
の割合が多い(つーか、殆どそう)
そういう地域に引っ越されればよろしいかと。
- 515 :名無しさん@HOME:2006/07/02(日) 04:59:34
- >>514
いや・・・
そういう地域にひっこさなくっても大丈夫だと思う
どこの地域でも低収入層と高収入層はいるからね
嫌味を言われるのは人間性の問題だと思う
お金持ちでも好かれてる人は好かれてるよ
うちの地域では
逆にDQNでお金に汚い人の方が警戒されてる
- 516 :名無しさん@HOME:2006/07/02(日) 15:50:43
- ほんと、その通りですね。
- 517 :名無しさん@HOME:2006/07/03(月) 10:13:17
- クレーマーなどうるさい保護者には警戒して何も言わないよ。
先生も、やっかいな目にあいたくないから愛想よくしてる。
嫌味なんてもちろんとんでもない。
>>514
>「大学教授、弁護士、医師、一流企業リーマン、国家上級」
この中で一流企業リーマンはかなり格下。
- 518 :名無しさん@HOME:2006/07/03(月) 14:21:38
- ウチの近所は明らかに低所得者の子供たちが通う幼稚園・保育園と
高所得者の子供たちが行く幼稚園・保育園が違うので...
- 519 :名無しさん@HOME:2006/07/03(月) 14:23:39
- >>517
格下ですか・・・
すみません・・・
- 520 :名無しさん@HOME:2006/07/03(月) 14:23:49
- >>514
そういう地域があるなら本気で引越ししたい
どこからそういう情報得るの?
不動産屋さんは教えてくれる?
- 521 :名無しさん@HOME:2006/07/03(月) 16:47:19
- 地域?集合住宅内?
- 522 :名無しさん@HOME:2006/07/03(月) 19:01:33
- >>520
横浜の新興住宅街(バブル期に高い値段で売り出されたところ)
は、大抵そうです。
- 523 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 00:50:52
- >>517
大学教授なんて40代〜50代までなれないし、
公立病院の勤務医より一流企業リーマン(マスコミなど)のほうが
よっぽど年収高いけどねぇ。
- 524 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 00:55:02
- >>511
夫の学歴は職業で何となくわかるかもしれないけど
妻の学歴まで、どうすればわかるの?
- 525 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 01:07:57
- >>523
はぁぁぁ?医者とリーマンじゃ社会的身分が全然違うでしょ?
貧乏勤務医>>>>>>>>一流企業リーマン(役員以上も含む)
これが世間一般の評価ですから。
- 526 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 02:09:43
- >>525
だから別に勤務医が偉いでいいよ
そういう社会的地位や身分を求めて結婚したわけじゃないし
夫がリーマンでも一緒にいられるだけでいいや
- 527 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 09:37:08
- >>524
511ではないが一言。
学歴って、普通の近所付き合いや子ども会なんかの集まりでなんとなく
判ると思うが。少なくとも奥さんの結婚前の職業なんかは普通の会話に
出てくる。
- 528 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 10:48:28
- 一流企業リーマン程度なら、私の学生時代の同級生程度でもいっぱいいるし、
職種によったら高卒でも入れたりするので、いくらそれなりに稼いでたとしても、
会社の名前だけでは社会的地位なんて、ないも同然…
役員クラスにまでなってるなら別だけど、一般リーマンじゃちょっと…。
一流企業リーマンをありがたがる人は、底辺出身奥様か、
他業種叩きばかりしてる傲慢なマスコミくらいのもんだと思う。
- 529 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 11:36:11
- >>528
他業種叩きをしているのはお舞だろ?
学歴厨と一緒だな。
- 530 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 11:46:18
- マスゴミ乙w
- 531 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 16:13:08
- >>528
禿〜
- 532 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 16:25:51
- ↑自作自演乙w
- 533 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 16:30:28
- いや、528ではないよw
後半が特に納得だったので思わず〜
- 534 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 16:36:18
- いや、528ではないよw
後半が特に納得だったので思わず〜
- 535 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 16:36:52
- いや、528ではないよw
後半が特に納得だったので思わず〜
- 536 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 17:33:33
- 一流企業リーマンに何か恨みでもある人なんだろうか・・・
上が下を叩くってあまりないもんね
- 537 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 17:52:32
- 一流企業だろうが何だろうがリーマンは所詮リーマンじゃないの。
それなのに勤務医に対抗しようとするから叩かれるんでしょ!
- 538 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 17:54:36
- >>537
禿同
- 539 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 18:36:52
- 底辺出身奥に多いんだけど
同等意識以上の態度に唖然。
- 540 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 18:51:36
- たとえ、杏仁豆腐みたいな名前の大学や
マリア様みたいな名前の大学を出ていても
医者は医者。
東大卒のリーマンより、上なのだ。
- 541 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 19:01:15
- 一流企業のリーマンがたいしたことないのは
奥さんを見れば一目瞭然だよね。
家柄悪いし、短大しか出てない低学歴さんがゴロゴロいる。
医者奥は出自・学歴とも申し分ない人ばかりなのに。
- 542 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 19:08:27
- 東大卒のリーマンなんて、国1に合格できなかった負け犬が就職するところ。
- 543 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 19:09:48
- >>541
医者奥にも、短大卒はいるよ。
そういうの、偏見っていうんじゃない?
今の30代で短大卒はDQNだけど、40代だと
短大も結構難しかったりしたんだよね。
- 544 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 19:10:10
- >>541
国1、弁護士検事裁判官は出さないあたりwww
よーっぽどコンプアリアリなんだね〜。
マスゴミって、どの職種からも嫌われるよね。ゴキブリみたい。
- 545 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 19:12:41
- >>541
底辺4大卒乙w
うちの、夫は国Tです。
- 546 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 19:21:39
- うちの夫も霞ヶ関の人間ですよ。
息子も東大に通ってます。
- 547 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 20:10:29
- リーマン叩きにみせかけて医者奥や医者を貶めようと
してるような気がしてならないんだけど
- 548 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 20:16:38
- >>540-541はそうだね〜。
医者叩きはマスゴミの得意分野だから。
次は公務員叩き?
- 549 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 22:15:27
- みなさん 自慢話はいい加減にしましょう。
みにくいですよ
- 550 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 22:43:48
- 全然このスレに関係ない人同士がやりあってるだけでしょ
- 551 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 22:46:02
- あなたの事でしょうw
- 552 :名無しさん@HOME:2006/07/04(火) 23:12:05
- 公務員が叩かれるのは仕方ない
- 553 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 10:08:52
- マスゴミが叩かれるのも仕方ないよね?w
- 554 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 12:15:58
- 叩かれない人たちがうらやましい
- 555 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 12:55:24
- ナマポも叩かれる
- 556 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 18:08:24
- このスレにナマポはいない。
- 557 :名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 00:27:37
- 在日はいそうだねw
- 558 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 09:03:42
- 在日はもっと低収入か、ずっと多いぞ
- 559 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 12:11:03
- マスコミや医者にも在日が結構いるよ。
- 560 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 13:20:48
- 私立の医科大を卒業した友人も
同級生に在日の人かなり多いって言ってた!
すごいお金持ちだって。
- 561 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 15:15:04
- 子供を医者にしたがる在日の親はパチ屋や金融など…
- 562 :名無しさん@HOME:2006/07/07(金) 15:15:42
- 電通は在日が支配
- 563 :名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 10:47:37
- 勤務医ってリーマンじゃなかったの?
- 564 :名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 10:50:39
- リーマンだよ。
- 565 :名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 14:03:40
- そだねー、仕事内容が独特なだけで
普通の会社員とあんまり変わらないような気がする。
多少は高収入だけど。
・・・局アナとかもそんな感じかな?
ウハウハしてるのは一部の開業医と思う。
偏見込みで、開業歯科医師がダントツ
友人妻ホントに身も心も余裕がある感じで羨ましい。
- 566 :名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 17:45:08
- ↑あなたわかってないわねw
- 567 :名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 18:45:47
- 開業医って診療時間ズルズル伸びそうだね
評判が良いと特に
私も何か解らない、おせーて↑エロい奥様
- 568 :名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 20:42:17
- コテの中に開業医の奥様いたよね?
- 569 :名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 21:26:18
- 電通って、在日多いの?
もしかして、ハンリュウ煽ってるNHKも?
- 570 :名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 23:49:04
- >>569
今更何をw
- 571 :名無しさん@HOME:2006/07/08(土) 23:49:45
- >>565
本当にここの人?
- 572 :名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 16:02:00
- 在日がマスコミ支配してんのか…
ソウカも与党だし、日本終わってるな
- 573 :名無しさん@HOME:2006/07/09(日) 22:37:22
- 開業医は大体3割が在日と言われています。
弁護士や税理士だと、比率はもう少し高くなるかな。
(ただし帰化済みも含めてだけどね)
歯科医とか、ベンチャー起業家だと、さらに。
- 574 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 00:05:25
- 歯医者と医者は違うでしょうw
- 575 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 07:18:52
- マスコミは何割が在日?
- 576 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 16:32:48
- みんな普段の買い物ってどこ利用します?
やっぱ成城石井とか?
うちは近所に↑ないからデパートに入ってるスーパーを主に利用
大衆スーパーは国産の品揃え悪くてまともに買い揃えられなくて不満
でも菓子等は安いので助かるっす
生ものだけは気を使ってる
冷凍食品はどこでも一緒かな?とかで使い分けてる
どうでしょ?
- 577 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 17:24:25
- >>576
共働きで買物時間もとれないので食材は主に築地の通販を利用してる
ちょっとお高めだけど品物は間違いないし
日用品は休日に時間を作ってホームセンターでまとめ買い かな?
- 578 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 17:42:20
- >>576
なんかウチと似てる...
お肉(生ハムなんかも)、輸入スパイス、ワイン等は成城石井、
冷凍食品や普段のものは電鉄系スーパー。
ランプ肉や肩ロースなどの、やや手ごろで美味しい部位が揃っている。
ガラスケースに入っているのを好みの大きさに切り分けてもらうのも
嬉しい。
- 579 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 17:51:40
- >>578
ランプって?
- 580 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 18:13:13
- それぞれの実家から食材がいっぱい送られてくるので、
買い足すのはお肉とお菓子とパンくらいだ。
どれもデパート地下のお店か、専門店で買ってる。
そう言えばスーパーは殆ど使わないな。
- 581 :578:2006/07/10(月) 18:18:11
- >>579
ttp://www.bekoya.jp/bui/bui.htm
ご参照にどうぞ。
美味しくて比較的高額ではないので、我が家では多用してます。
- 582 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 19:10:08
- >>581
ありがとう
勉強になった
- 583 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 20:31:37
- ランプ肉も知らないなんて…
- 584 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 21:57:28
- 私も知らないよ。肉にそれ程こだわりもないし。
- 585 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 22:02:15
- えー・・こだわりなくても・・・誰(ry
- 586 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 22:06:35
- うちは、紀伊国屋で買うよ。
スモークサーモンなど、全然品質が違う。
アラスカ産の高級品は他で見たことない。
- 587 :名無しさん@HOME:2006/07/10(月) 23:58:51
- >>585
成金っぽいからそういう意地悪やめなよ
- 588 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 00:15:39
- ちょwww成金てw
貧乏な人でもランプ肉くらい普通に知ってるwwww
- 589 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 00:29:23
- >>588
他人を貶めるような言動を嬉しそうにするのって下品だっていいたかったんだよ
- 590 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 00:35:19
- お里が知れちゃうねw
- 591 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 00:49:10
- >>590
ずっと張り付いてるの?
期末試験どうだった?
- 592 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 01:12:08
- ランプ肉なんていう貧乏臭い肉
知ってるほうが恥ずかしい
- 593 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 07:26:30
- まともに料理なんてしたことない人なんじゃね?>ランプ肉もしらない人
料理の本にだって、フツーに出てくるけど。
男ならともかく、主婦で知らないなら最低。
- 594 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 08:43:35
- ランプ肉なんて正直自分で買ってまで食べないって。
- 595 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 09:55:07
- 適度に歯ごたえがあって、サシが入りすぎてなくて美味しいけど。
成城石井あたりだと100グラム700−900円くらい。
タルタルステーキによく使ってます。
- 596 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 10:34:59
- 関東奥が多いのね
ウチはいかりと近所のスーパーと半々
いつもいかりに行きたいけど遠いからめんどくさいよ・・・
- 597 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 11:43:53
- >>594
うちも自分では買わない。
でも普通にランプ肉は知ってる。
>>596
いかりは高いから、関西スーパーやコープが多いよ。
いつもいかりなんて行ってたら、エンゲル係数すっごく高くなりそw
- 598 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 11:46:29
- 100グラム700~900円もする肉なんて、
食べ盛りの息子が2人もいるから、買えないわ。
奮発して黒毛和牛グラム400円の割引シール付。
- 599 :595:2006/07/11(火) 12:23:38
- >>598
その通りで、ウチでもそんな高いのは夫婦2人だけの楽しみで
200グラムもあれば十分。
子供たちは和牛切り落としで作るすき焼きや鶏腿肉のグリル、
豚肩ロースの味噌漬け、カツ等。
- 600 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 17:58:14
- 牛肉って消化に時間が掛かるというか体力消耗するんだよね
若い間に食べておかないと年取ると食べたくなくなるかも・・・
自分の経験からそう感じてます
食べても少しでいいんだよね・・・
ああ、好きな物ならどんだけでも食べられた頃が懐かしい
- 601 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 18:15:26
- ちょwいくつよwwww
- 602 :名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 18:18:56
- 34歳です
最近胃もたれが酷いんですよ
- 603 :sage:2006/07/12(水) 07:27:00
- それは悲しいね。
私も34歳だけど、まだまだお肉食べたい。
こう暑いと、ジュージュー焼肉食べたいんだけど、夫はあっさりしゃぶしゃぶ
にしたいらしい。
焼肉は暑苦しいって・・・。
夫は37歳。
このあたりは微妙な移行期間なのかな?
- 604 :名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 08:48:13
- 旦那を早死にさせたいらしい
- 605 :名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 09:08:17
- >>604 ワロタ
- 606 :名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 10:19:20
- しゃぶしゃぶの方が健康的?
霜降りだと、下手したら焼肉よりも脂肪だらけだよ。
- 607 :名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 12:50:17
- みなさんに質問です。私は妻側で将来的に専業主婦になる予定です。
夫に内緒の独身時代の貯金がありますか?
実は今度家を購入するにあたり、頭金をその中からもいくらか出す予定ですが
貯金全額出すべきものか迷ってます〜。
夫は少しお金に楽観的なとこがあるのでいざという時にとっておいたほうがいいような
気もするけどあるのにないって言うのが悪いかなとも思ったり。
金利のこと考えたら最初に入れた方が多分得なんですけどね。
夫は貯金額を知りません。
- 608 :名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 13:09:51
- 持分だけの共有名義にしれ
- 609 :名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 13:44:36
- 将来離婚はしないであろう予定ならローン返済に
全額はらって、専業主婦でも短時間のパートでて
貯金をためる
- 610 :名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 14:11:39
- >>607
妻です。
新婚でまだお財布別々ですが、婚姻時に親からお金を渡されて
これは夫には黙っておくように(言うと気を遣うだろうし)と
言われた分があるので、たぶんそうする。
自分の貯金は、これから自分の納得の範囲内で
持ち分だけ自分名義にしてローン返済にあてるつもり。
でも全額は出さない。
自由になる現金が300万くらいプールされてないと不安。
自由業で収入も変動が大きいので、私の収入は
家計において予定収入にはカウントされない。
- 611 :名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 15:58:47
- >>607
うちは家計別々にはせず、すべてオープン。
なので、適当に思ったこと言ってしまうと、
頭金に貯金全額とりあえず入れて、
ローン返済に余裕が出てきたら、
家計の中から返していってもらう形じゃまずいかな?
御主人とはよく話し合って。
- 612 :名無しさん@HOME:2006/07/26(水) 09:54:17
- そうかランプって安いけど結構美味しいのか・・。
百貨店でフィレg1500円〜、ランプg1000円で売ってたけど、
ランプ?何それ?胡散臭そうって勝手に思ってw
ステーキや焼肉のときは、いつもフィレ肉買ってたよ。
こんどランプ買ってみよ〜
- 613 :名無しさん@HOME:2006/07/26(水) 12:33:03
- なんか無理してる感じ〜w
- 614 :名無しさん@HOME:2006/07/26(水) 19:59:03
- >>607は結局どうしたんだろう
- 615 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 09:49:14
- 昔ではありえない値段が最近安いと言える今日この頃。
正直生活単価が上がって怖い…
でも安心して食べたいから値段は関係なくなった
安いのとそうでないものの値段の差なんて
数百円だったりするしね
安心を買おうと思ったら安いよね?
- 616 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 10:21:43
- 自分はそんなに長生きしたくない。
- 617 :名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 21:19:58
- 長生きする為というよりも寝たきりにならない為に健康に注意する
んだよ。これを誤解してる人がけっこういるけどさ。
健康にぽっくりいくにも体力がいる。死ぬにも体力がいるんだよ。
- 618 :名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 07:25:38
- 若くでぽっくりの場合は体力というより、運や体質だと思う。
- 619 :名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 20:42:05
- >>618
若くてぽっくりの話じゃないと思うんだが
- 620 :名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 21:14:05
- 長生きしたくないと言ってる人に
年とってポックリする方法をレスしてる>>617がオッチョコチョイってことか?
- 621 :名無しさん@HOME:2006/07/29(土) 01:34:32
- パロマも湯沸しなら若くてポックリ
- 622 :名無しさん@HOME:2006/07/30(日) 00:22:44
- 笑えん
- 623 :名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 03:12:47
- 保守
- 624 :名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 08:14:12
- ってか共働きでこの年収の人が、リーマンより医者が偉いとか、どこのスーパーで買ってますとか優越感まる見えなのが見てて痛いぞ。
- 625 :名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 09:57:07
- > 共働きでこの年収の人が
どーでもよくね?1馬力ならOKなの?意味わかんね
- 626 :名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 09:59:21
- 一馬力の方がユメガヒロガリングではある
- 627 :名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 11:16:10
- 既女板の、旦那の年収1000〜2000万スレ(世帯年収じゃなく旦那の年収ね)の場合
専業主婦のスレと共働きのスレ両方があるけれど
なぜか専業スレのほうがゴージャスなマダーム達だよ。
リーマン夫に共働き小梨自由業の私からするとまるで別世界で驚いた。
うちの場合、たしかにお金の心配は無いけど
ただ単に夫婦揃って独身時代感覚の勝手なお気楽生活ってだけだな。
- 628 :名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 11:30:10
- >>627
実家が裕福な人が多いからじゃないの?
後は年齢が上がればもっと年収も上がる層なんだと思う
- 629 :名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 16:20:03
- >>625
共働きでふたりあわせてなら一般年収じゃねっ?!ってこと。
- 630 :名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 15:29:09
- >>627
そのスレは脳内セレブのネタスレですからw
- 631 :名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 18:38:11
- 今残ってるのは専業の方だけだったと思う。
私は時々共働きの方に行ってたけど、
バリバリ働いてる訳じゃないから、何となくロム専だた
- 632 :名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 00:45:02
- セレブは自分で金稼いでくるわけじゃないから何かと錯覚してるんだろ。
- 633 :名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 08:40:50
- たいがいのセレブは自分で物凄い年収を稼いでると思うんだけど
- 634 :名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 13:32:34
- >>628
実家が裕福って、どこから裕福に入るんだ?
1 親の存在が負債 これは実家が裕福とは言えないよな。
2 自分の老後資金で財産消滅 プラスマイナスゼロ
3 多少の財産がある
3をどう判断するかが難しいところなのかな。
みなさんどの程度なら裕福だと思ってます?
- 635 :名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 18:31:28
- 家の購入に資金援助してもらえる。
金額は・・・どうしよう?
- 636 :名無しさん@HOME:2006/08/22(火) 01:39:41
- 旦那27、私は26で結婚2年目です
旦那の年収1200〜1500位。
私は年収100位(自宅でピアノを教えてます)
貯金はどの位が理想なのでしょうか?
まわりに結婚している友人も少なく、
相談できません。
現在は、家賃5万(同居)
食費4万 光熱費3万 旦那の小遣い3万
と、節約しています。
月80の定期にしてるのですが、
皆さん、何に使ってるんですか?
- 637 :名無しさん@HOME:2006/08/22(火) 07:55:12
- 何にか・・・
趣味によると思うよ
うちは旅行とゴルフかな
将来の不安もあるので月々決めた金額を貯蓄に
回して後は好きに使ってる感じ
貯蓄っていくらあっても足りない気がしてついつい
多く残そうとしてしまい、ストレスが溜まった記憶が
ある、結婚当時
- 638 :名無しさん@HOME:2006/08/22(火) 14:26:45
- 636です
そうですか、
旦那の仕事が忙しく、旅行や趣味を楽しむ時間も無く…
収入が半分以下でも公務員の友人夫婦が羨ましいです(;_;)
先に不安は凄くあるので(老後とか)貯金の事ばかり考えています。
同居なので金遣いの荒い嫁と思われたくなくて、結婚してから買い物も下着位しか買ってません…
- 639 :名無しさん@HOME:2006/08/22(火) 20:30:20
- そんなに稼いで小遣い3万か。よく旦那さん反抗しないね。
- 640 :名無しさん@HOME:2006/08/22(火) 20:48:07
- 交際費も含めると3万円は厳しくないかな?
妻も夫ももう少し贅沢していいと思うんだけどね
同居で気を使うにしても、義実家がとにかくケチで成り上がった
とかじゃなければ、あまり息子夫婦が貧乏臭いのは、かえって
義両親にも恥をかかすことになると思うよ
- 641 :名無しさん@HOME:2006/08/22(火) 23:05:41
- 若いからケチモードでもいいんじゃない?
周りの同世代友だちから浮かない生活がいいよ。
そのうち年齢とともにお金つかいたくなるでしょ。
- 642 :名無しさん@HOME:2006/08/23(水) 11:13:45
- えー。うちは同居じゃないけど、
義両親、恥ずかしいとか思ってんのかな。
若いうちはケチでもいいとも義両親は言ってたけど。
しかし、年金生活入るってのに、世間体を気にして、
節約しない老人もどうかなーと疑問。
- 643 :名無しさん@HOME:2006/08/23(水) 19:29:45
- 節約と他人に不快感を与えるようなケチとは違うと思う
- 644 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 01:07:44
- 638です
旦那の職場は歩いて5分位なので歩いて行ってます。
犬がいるので朝と夕方お散歩がてら会社まで送りと迎えに行ってます。
昼はお弁当で、飲みに出るのは年に2回位なので小遣いは貯めてクリスマスや誕生日のプレゼントを買ってくれてます。
地味な夫婦ですよね…
独身時代にボーナスが出ないと買えなかったブランドバックも
今はすぐ買えるのに…欲しくなくなって…
今日はボロボロになったタオルケットで雑巾が20枚も作れて凄く嬉しかった。(近所の保育園に寄付すると喜ばれるんです…)
貧乏症なのかな…?
- 645 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 04:18:40
- >>644
あなたの自己顕示欲に病的な物を感じる
- 646 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 12:07:06
- 同居で精神病んでるんじゃないかな。
義親の目が気になって気になって仕方ないんだろう。
私は別居だけど、やっぱり義両親宅へ行く時は、気になった。
食器洗ったり、結構いい嫁を演じていたんだが、
だんだん面倒臭くなり、
今では、義両親宅へ行ったら、子供の面倒見させた挙句
食事の片付けすら手伝わず、新聞読んでくつろいでる。
疲れたら昼寝してるし
- 647 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 12:57:51
- 644です
やっぱりおかしいですよね。
小さい頃からまわりからの評価が気になる方で…
店員や駅員、近所の犬にまで気を使ってる…いい人に思われたいし…
でも、面倒でも嫌でもなくて、そうしないと逆に不安です。
- 648 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 14:48:57
- ひきこもりなさい
- 649 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 15:34:36
- >>647
メンヘルに板にいってみそ
- 650 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 19:48:57
- 世帯年収関係ないだろ
- 651 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 19:56:02
- >>650
金の話しかしちゃいけないってルールはないよ。
- 652 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 20:07:30
- すみません(;_;)
お金の主な使い道を知りたくて入って来たんですが…
ずれてしまいました。
- 653 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 22:03:14
- 使い方を教えてくれてる人もいるのにスルーだしね
使っちゃえという人には私はこれだけ倹約家で健気なんですと
アピール
ただ単にお金あるのに倹約して偉いね、妻の鏡だわ〜とか
いって欲しいだけだろ
- 654 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 23:34:49
- スルーしてないですよ
旦那の休暇が無く旅行等の娯楽は無理で…
同居なんで買い物もちょっと…
子供ができれば変わりますよね
今は不妊治療中なんで貯めときます…
- 655 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 23:37:23
- > 子供ができれば変わりますよね
自然となるようになるよ。逆にいないうちからそんな風に意識してると
「子どもができても私は変われない」とかおかしく考えるようになりやすい。
- 656 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 23:42:15
- >>654
あれも駄目、これも駄目
だったらなんで質問したの?
- 657 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 23:58:50
- 高額な不妊治療やったら、年間数百万かかるよ?
いっそのこと、それで思う存分散財しなさい。
つか、結婚2年目まだ20代半ばなのにもう不妊治療?
- 658 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 00:17:17
- 不妊の定義は短くなってる。昔は5年、最近まで2年、もうすぐ1年でできなきゃ
不妊となる。治療は早いに越した事はない。2年できなきゃ立派な不妊。
- 659 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 00:49:01
- 2年目ってことは2年経ってないよ?
最近結婚年齢自体が高くなってるから(平均28才くらい)
たしかに早く治療するに越したことはないけども…
- 660 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 02:50:40
- 友達で1番早く25才で結婚した子も
10年経ったがいまだに小梨だ。
気の毒だけど、もう無理なんだろうなー。
義親とも仲悪いみたいだけど、離婚する経済力もないって感じ。
- 661 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 03:07:21
- 月80定期ってどういう意味ですか??
まさか月80万定期預金してるという事?
この税込年収の人って手取りどのくらいあるんですか?
うちは手取り月90くらいですが、なんやかんや税金で
いつもキツキツの生活なんですが‥
- 662 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 10:18:37
- 80万の定期+15万+α…
ニートの妄想なのだろうか。
- 663 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 10:53:56
- 手取り800万後半〜1300万くらいだと思う
- 664 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 15:37:26
- 800万から1300万ですか。
うちは手取り年収1100くらいで、車費と家賃がかからないので
このスレにぴったりの年収のはずなのですが
見てるとみんな余裕があるなぁ‥
手取り90でも市民税の支払い用に毎月17万くらいはよけてるし
生活がぎりぎりです‥
実際自由になるお金ってみなさんどのくらいありますか?
貯金とかどのくらいしてるんだろう‥
うちは幼児一人の三人家族で貯金平均30くらい。
無駄使いを減らしてきりつめればもっとできるけど
そうするとストレスが爆発するので。
私が甘すぎるのか!?
- 665 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 16:20:11
- 月30万と50万の定期預金にしています。
生活費は大体16から20位です
旦那の給料が手取り100から120位でボーナス無しです。
私の収入が月10万位です。(生徒さんの数により変動あり)
旦那は父親と産院をしていて父親の考えで不妊治療をしています。
都会では無いので先に不安を感じてるんです。
休みも無いし…昼も夜も関係無し…
- 666 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 16:35:21
- どうやったら月80も貯金できるんだ‥
うちは家賃車費無しでも支払い15万くらいある。
保険、幼稚園、習いごと、電話、ケーブルテレビなど。
そして税金、旦那の小遣い六万(飲み代などは経費から)
そして貯金30万‥
私の小遣いが多すぎるのか‥?
- 667 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 17:50:41
- 月40万×12ヶ月=480万、ボーナスで年200万貯蓄
後は使いきってるというか出て行ってしまう・・・
- 668 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 18:53:20
- 支払いは電気水道、電話位です。
保険はお互い独身時代のままで…
親が払ってます…引き落としの口座を変えなきゃと思いながら2年経過…
独身時代は旦那は大学勤務、私は今と同じ仕事だったので超貧乏だったんです…
親のお世話になってました。情けないです
- 669 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 18:55:01
- 667さんは税込み1300ありますか?
- 670 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 18:56:44
- 666さんの旦那様のお小遣い凄い高額ですね
びっくりしました
- 671 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 19:05:58
- >>669
ありますよついでに社宅なのでその分が楽ではあるんだと思う
- 672 :666:2006/08/25(金) 20:23:15
- 旦那小遣い六万って多いですか?
一応収入(税金の支払い積み立てをひいて)の一割、と計算しました。
さっきから税金税金いってるのが私だけのような気がしますが
うちが自営だからでしょうか?
- 673 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 20:26:27
- うちは7万だよ。
昼食代と定期代など込みで。
たまに後輩にもおごるらしいので、これ以上低くはできない。
むしろ、3万とか言ってる人にびっくり。
お昼はお弁当だったり、お小遣いとは別なんだろうか。
- 674 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 20:31:45
- 月80万の貯金だと、年間980万貯金だよね。
生活費200万くらいでやってるってスゴス。
旦那のスーツ代や車の維持費はどうしてるんだろう。
まさか車も同居の親の…
- 675 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 20:32:10
- 他人の食事まで小遣いに計算されてるんだね。
- 676 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 20:52:42
- 673さん
ちょっと安心‥
私も三万とかの小遣いのほうがびっくりなのですが‥
この年収で小遣い三万ってめずらしくないのですかね?
ちなみにみなさん自分の小遣いはどのくらいですか?
うちは先取り貯金してあと支払いして残った分は
適当につかっちゃってます‥
- 677 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 21:14:29
- >>666
自営業者とリーマンの差だよ。
リーマンは多額の税金、社会保険料取られてヒーヒー
自営業者は、税金誤魔化しウマー
- 678 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 21:25:38
- >>676
うち、小遣い夫私ともに4万円だよ。
社員食堂で昼食が取れるので食事代は給与天引き
本をかったりちょっと趣味に費やしたりするくらいなの
でこれでいけてる
カードを持ってるので必要な物があれば自由に使って
いいことにはなってるけど、そんなに大きく上回ることは
なかったな。
- 679 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 21:58:21
- このスレ年収で、小梨だったら優雅だろうねえ。
うちは、旦那が管理職になったためにこのスレの下限。
子供の学費がすごいから、日々節約です。
- 680 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 21:59:53
- >>666
貯金30万でも、十分凄いと思う。
うちは、年間400万ぐらい学費に掛かっているから
仕方ないのかなぁ。
- 681 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 22:18:10
- 今日は給料日〜
私と息子の小遣いは3万
旦那の小遣いは7万6千円プラス昼代として2万
みんな満足できてる
- 682 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 22:42:03
- >>681
すげー大盤振る舞い
- 683 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 23:20:49
- 学費400万ですか!
うちはまだ幼児なので習いごと入れても月に四万から五万くらい。
学費が安いいまに貯めておかないと大変な事になりそうですね。
- 684 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 23:54:53
- ひえー、うちはここのど真ん中くらいだけど
月々20万しか貯金できてない!!!
外食多いからかなぁ・・。
でも月に外食5万程度なんだけどな。
- 685 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 23:56:50
- >>684
手取で月にいくらもらってるの?
- 686 :名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 00:21:27
- >>684
ボーナスがあってボーナスからもしてる?
年間でその家庭の計画にあわせた貯蓄額が達成できれば
いいんじゃね?
- 687 :名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 08:23:35
- 学費400万って、私立医大?
うちの兄弟が私立医大行ってた時は、年間学費200万だったよ。
今は軒並み値上げで、それくらいになってるのかも。よくしらんが。
うちの子は私立医大に行かせる余裕ないな。
- 688 :名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 08:35:56
- >>687
ヒント×2
- 689 :名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 08:37:23
- >>687
一番安いKOでも350万です。
うちは、私立理系200万
もう一人は私立高校3年で予備校と学費で200万。
貯金できね〜〜〜
来春の下の子の入学金貯めるので精一杯。
- 690 :名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 08:40:47
- 高校生大学生を複数同時に抱えたその数年が一番大変
なんだろうな。
- 691 :名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 14:38:06
- 娘をスイミングスクールに入れた。月1万弱。
姑からごくつぶしのような言い方をされた。
確かに私の働いたお金ではないけど子供の為にそのくらい使ってもいいじゃん。
すみません愚痴でした。
- 692 :名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 19:10:19
- セールしてたから、絵本とおもちゃその他で2万も使ってしまった。
普段は、節約してるんだけど、セールと見るやつい…。
もともと欲しいな〜と思ってたものが安くなってたんでついアマゾンでポチッとな。
- 693 :名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 20:22:27
- ところで皆の子供は親の年収とか知ってるのかな?
自分は親の知らないんだけど。生活水準ではこのスレかも一個下の人が近い気がします。
- 694 :名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 21:05:06
- 普通は言わない家庭が多いんじゃない?
- 695 :名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 21:53:22
- 自分が子どもの頃は親の年収なんて気にしたことなかったけどな
- 696 :名無しさん@HOME:2006/08/26(土) 22:43:14
- 正直未だに親の収入をはっきり知らない・・・
- 697 :名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 01:15:44
- 親の収入気にする子供って、どういう心理なんだろう。
気にするなら直接聞けばいいのに。
- 698 :名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 03:35:08
- んー進学時とかにふと思ったんです。
子供に聞かれたらどうします?
- 699 :名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 03:42:10
- 進路相談の時に親が国立しかダメとか、私立おkとか言うだろ。
年収のみで判断すべき問題じゃない。
親が私立の学費貯めてるかもしれないじゃん。
- 700 :名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 20:45:21
- うちは学資保険18才満期で1000万です。
双子なんで、2人分だけどw
- 701 :名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 23:20:18
- 素朴なぎもん。
大学費用は学氏保険でなんとかならんものですかね?
- 702 :名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 23:30:41
- どこの大学に行くかにもよると思う。
違う地方の大学なら仕送りもしないといけないし。
- 703 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 02:52:10
- 学資保険もいくらかけるかによるからね
全額学資で準備するっていうよりも、万が一稼ぎ頭が体
壊して仕事ができなくなたり、亡くなったりしても最低限度
の学費は出る程度って感じが一般的だと思う
うちの親は積み立て定期と学資の二本立てだったといって
ました
- 704 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 08:31:17
- 30代夫婦共働きで1100+500だが
はっきりいって余裕無い。
住宅ローンなどでいっぱいいっぱい。
リーマンなので税金はごまかせないし
共働きゆえの出費もある
外食が多くなったりとか
嫁さんのスーツとか
児童手当や乳幼児医療の対象になってる
ご近所さんのほうが余裕があるように見えるの
なんでだろ?
子供はまだ小4と保育園年長。
でもそろそろ将来の学費を
貯めはじめなければならない。。。
- 705 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 10:41:47
- 分不相応な家買ったんだろ
- 706 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 12:04:08
- >>705
借家だからって僻むなよ。見苦しい。
>>704
ウチもそんなもんだけど、妻は個人事業主なので経費がかなり
認められてちょっと楽。
- 707 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 12:43:34
- あと二,三年後になるけど、これから家を購入予定。
ここくらいだと、いくらくらいの家買ってるの?
- 708 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 15:14:02
- >>706
妻の経費ってどんなのですか?
私も個人事業主で、独身時代は
生活費のかなりの部分を経費計上してましたが
結婚したら経費にできるものががくんと減ってしまいました。
税理士さんに相談しようか考え中。
夫 手取800くらいのリーマン
妻 売上700くらいの個人事業主 実質経費は専用の電話くらいか。
小梨なのでわりと自由にお金遣っています。
>>707
うちは今の収入が見込める前に購入して5000万。
- 709 :706:2006/08/28(月) 16:36:01
- 新聞、雑誌、衣類の一部、家庭用電話、個人の携帯、打ち合わせ食事、
自家用車のガス代も入れた交通費あたり。
もし借家住まいだったら、家賃も良いらしい。
こんな話題にすると、アラシが来るんだよな。
ウチは頭金3000万円で7000万円の中古一戸建てを4年前に購入
- 710 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 16:40:46
- うらやましい話ばかり
- 711 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 18:50:33
- 頭金+諸経費500万で中古の1800万のマンションを35年ローン組んで買ったのは5年前
今でも払ってますよええ
みんないい生活してるなおい
- 712 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 19:07:02
- >>711
それあなたが頭悪いだけじゃ・・・
- 713 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 19:09:54
- どうしてこういう煽りたいだけの馬鹿が湧いてくるかな・・・
- 714 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 19:17:47
- >>713
さすがに1800万の中古マンションを頭金諸経費で500万しか用意せず、
35年ローンっていい加減だと思うよ
- 715 :713:2006/08/28(月) 19:33:57
- 1800万の中古マンションが35年ローン組めるものかどうかを考えれば、
煽る価値もないのがわからんか?
まず突っ込め
- 716 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 20:43:17
- >>715
ほんとだ
組めるわけないやな
- 717 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 22:09:41
- >>705
>>707
新築5000万。頭金は1000万。
東北の田舎町なんだが駅近くで高い買い物だった。
今なら3500万ぐらいで買と思う。。。
ちなみに児童手当の支給基準や保育料が
リーマンと自営で違うのは
お役所が自営は収入を低く見せてると
みとめているという事?
- 718 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 23:00:36
- うちは10年前に、頭金2000万で、田舎の4500万の新築一戸建を購入
もう子供も大きくなったし、田舎は飽きたので、都内に引っ越したい。
て事で、貯金頑張り中
- 719 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 00:51:09
- この世帯収入でも、みんなけっこう家は普通なのだね。
- 720 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 01:21:33
- >>719
うちなんてもっと普通
地方の小さいマンションだもん
車も200万くらいまでのしか乗ってない
- 721 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 08:12:07
- うちも4200万で売り出されていたマンソン、3800万に値下げされたところで購入〜。
程良い生活です。
- 722 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 09:21:41
- >>719
不動産を買える(ローンを返せる能力がある)だけでも恵まれてる。
大体手取りが1,000万円少々でローン支払いに年300万円
できれば上等。てことは20年ローンとしても借り入れは4500万円
前後。
- 723 :707:2006/08/29(火) 10:26:05
- レスありがとうございます。
ローン組むなら4000万台以下が妥当ってとこですかね。
幼児2人いるし、これから教育費がかかることを考えたら、
うちだと3000万台くらいじゃないと厳しいかな。
- 724 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 11:41:07
- 1800マンのマンションを35年でどうして組めないの?
組めるだろ普通にまあ最終的に返し終わるまでには倍の金額になってるけど
- 725 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 14:52:48
- このスレで4000万円代のローンって、子供居なくてもちょっときつくない?
うちは子供一人で、2500万のローン返すのでもイッパイイッパイなんだけど…
フルローンで繰上返済一切しないとかならできるかもしれないけど、
払う総額は借りた額の倍くらいになるからなあ…
- 726 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 18:20:50
- 小梨残りローン900万
子供がいないから繰上げでここまで来たけど
子供がいたら無理だったろうな
- 727 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 18:21:15
- >>724
新築ならね
中古は35年で売ってくれないよ
だって35年ももたない物件だもん
- 728 :721:2006/08/30(水) 00:54:57
- >>725
何十年かけて返済するかにもよるよね。
うちは4000万よりは額が少ないけど、30年で固定資産税を支払って年間200万。
手取りで1000万ちょい。
生活費は400万くらいで、だいたい400万貯金できる感じ。
あ・・小梨だけど。
- 729 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 06:01:40
- >>725
スレタイにも範囲があるからねぇ〜
俺んちほぼ上限
子2で4000万借金したが
なんとか暮らせてる
- 730 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 06:59:56
- この年収で家が4000〜5000万てことは
いったい年収700〜800万の家庭ではどのくらいの家を買ってるんだろ。
まわりの友だちとかそれほど収入高くなさそうなのに
子供もいて、みんな首都圏に一戸建て買ってるんだよね。
うちは小梨で5000万。
不思議だ。
- 731 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 07:13:13
- 家計簿スレでも年収500万くらいの人が
4,5000万くらいの一戸建て購入したいって相談がよくある。
- 732 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 07:57:09
- 友達に年収800万ぐらいで4000万の借金っているよ
でも特別倹約してるようには見えない
東北の田舎だから暮らせてるのかもしれない
まぁ嫁が専業なんで保育園代や嫁衣服にかからないのと
旦那が酒飲まないのがうちと大きな違いだが
公的な補助がぎりぎり貰えるというのも大きい
あと住宅ローン控除で税金も多分0でしょ
- 733 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 09:23:21
- この年収帯になってから何年経ったかでずいぶん違うでしょ。
仮に10年社宅住まいだったら、4000万円くらいは
貯金できてないか。
- 734 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 18:41:49
- >>733
年間400万貯蓄して4000万か
今は十分可能な金額だけど、結婚当時社宅暮らしだった頃は
給料ももっと低かったからな
- 735 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 18:58:14
- 年収500万台で4000万の家買ってる人もざらに居るが。
- 736 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 19:00:00
- 共働きだとこの世帯年収は可能かと。20代サラリーマン1馬力では
無理な世帯年収だよね。
- 737 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 19:04:33
- 友達で、29歳夫年収750万。25歳妻年収400万って言うのが居るが、かなりレアなケースだ。
大抵夫年収500万台、妻年収200から300万位が普通で、下のヤツも沢山いるかと思う。
- 738 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 19:10:36
- 旦那が何の仕事をしてて、いくら稼いでるのか知らない。。聞いても教えてくれない。みなさんどう思いますか?真剣悩んでます。
- 739 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 19:12:08
- >>737
そんなもんだと思う
夫28歳の時にマンション買ったんだけど、夫790万、
妻200万くらいだった
30歳中盤辺りからいっきに夫の年収が増えた
だけど結局子どもがいると出費も同じように増えるw
- 740 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 19:27:27
- >>738
スレ違い。相談スレか聞いてスレにでもどうぞ
- 741 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 19:30:15
- 年間貯蓄200〜300万。
総貯蓄額1500万。
家賃年間120万。
幼児2人。一馬力旦那30代半ば。
こんなんじゃ家買うの無理かな…
- 742 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 19:41:22
- >>739
20代の頃から夫年収790万は凄い。
今30代過ぎは確実って事はやっぱりバブルの頃ですか?
- 743 :名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 20:20:35
- >>742
バブルじゃないですよ
夫現在37歳ですから
- 744 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 07:09:32
- >>741
5000万ぐらいの家だったら可能じゃね?
頭金1000万ぐらい入れれば
30年ローンで年間支払い200万ぐらいかと
- 745 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 10:17:22
- >>741
この年収が10年程度続くという確証があれば>>744の意見に賛成。
ただ、駐車料金、管理費、メンテナンス、固定資産税なんかで
なんだかんだ年間50万円くらいはかかるからね。
- 746 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 13:23:11
- これから子供の教育費がかかってくるとしたら、
購入は厳しいと思う。
教育費がかからない幼児期でそれだけしか余裕ないんなら、
塾や私立は絶望的。
- 747 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 21:41:45
- >>746
別に私立や塾にいかなくてもいいじゃね?
俺大学まで全部国公立で塾にも行った事無い30男
リーマンな親には私立は無理と言われてた
- 748 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 21:52:16
- 選択肢は多い方がいいんじゃね?
- 749 :名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 22:07:07
- まあな、
俺も子供が塾に行きたいといったら
多少生活を切り詰めても行かせると思うよ
>>741が今の生活でどれぐらい余裕があるかだね
子の教育に金がかかる時期だけでも
旅行や趣味に使う分を減らすとか対処法はあるかも
- 750 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 10:02:58
- 741さんはとりあえず家計簿とにらめっこしてみた方がいいのでは。
もう絶対にそれ以上余裕を出せないなら、子が大きくなったら
自分も仕事が出来るか考えてみるとか。
少しでも余裕が出せるならその方が絶対楽だし。
- 751 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 10:46:01
- >>746
ウチ東京じゃないんだが
『私立は公立に落ちたバカが行く所』って感じの地域だし超大手企業の本社があるから関連会社も多い。
就職に有利な地元の国公立大に行ってくれりゃラッキー。
都内ほど競争が激しいわけでもなし、それほど金かけなくてもまあまあの会社には入れるでしょ。
1次下請けくらいまでならここの年収スレには来れるし。
都内の大学に行きたいとか言い出したら困るが。
- 752 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 11:03:17
- 私立優位なのは、東京、関西、ラサールなどの一部の有名私立くらいだよね。
ほとんどの田舎は公立優位じゃないかな。
第一、まともな私立が田舎にはほとんどないし、
田舎の私立大学で偏差値60over自体存在しないからね。
地元民くらいしか受験しないから都会と違って、国公立すら実質偏差値低いし。
- 753 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 11:40:41
- >>752
良いと言っても大阪大・名古屋大・九州大程度か。偏差値そんなもんだったか?
地元の大企業に入り安いし難易度はそれほど高くない。
けど給料はそこそこ貰えて生活費(教育費含)も安い。
土地が安いから親が金持ちじゃなくても家が建つ。
まあ親が土地持ちっての多いけどね。
都内ほど給料良くないけど生活の中で自由にできるお金はまあまあ多いような・・・。
- 754 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 11:42:13
- >>753
入り安い ×
入り易い ○
- 755 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 17:45:00
- 手取り年収1100万。貯蓄400万 少ない‥
家は家賃20万の賃貸マンションに住む、計画性のない暮らしをしています‥
まわりからは家賃に20万払うなら、マンション買えば?と
言われますが‥
家賃は会社の経費で払っているため、家計にはひびかない状況です。
- 756 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 18:02:35
- >>755
海外駐在中、手取り年収同じくらいか、ちょっと低い。
為替で変動あるけど。
家賃は払ってもらってるのに貯蓄は1000万切る。
つい旅行したり日本食レストランで外食したりしてしまう。
あと数ヶ月で帰国です。
帰国したら税込みでもこの年収にならないのは確実なので
ひとつ下のスレに逝きます。
もしかしたら2つかも・・・orz
- 757 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 21:15:17
- >>756
いいな
駐在でもそんな手当てでないよ
日本にいてもこっちにいてもそんなに収入が変わらない
どんどん駐在の条件が悪くなっていって気がするよ
- 758 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 22:04:26
- >>751
下請けでこの年収に来れるって何歳でぐらいで?
定年近くになってやっととかじゃないよね
- 759 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 23:10:52
- >>758
まあ50歳近くになるけどね。
>>753に書いてある恩恵のおかげで苦労は無いよ。
- 760 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 23:27:57
- このご時世でも年齢だけでこの年収になる会社が
それも下請でもあるんだ・・・
旦那は誰でも知ってる業績の良い一部上場企業で
出世できて管理職になれたクチだけれど
(それでも一馬力じゃこのスレにならない)
管理職にならない社員だと40歳でも税込み700〜800くらいらしい。
年功序列でもないので50歳でも同じくらいだと。
逆に下がる可能性のほうが高いみたい。
- 761 :名無しさん@HOME:2006/09/01(金) 23:39:31
- >>760
一部上場でも差があるからね
業績のいい時と悪い時とでも違うしさ
- 762 :名無しさん@HOME:2006/09/02(土) 01:31:46
- 誰でも知ってるってのも色々あるよ。
世界中誰でも知ってる会社と日本なら誰でも知ってる、同じ業界なら誰でも知ってる、とかは
ぜんぜん違うし。
- 763 :名無しさん@HOME:2006/09/02(土) 01:40:04
- 給料とかボーナスの決め方も色々だもんね。
定期昇給という名の年功序列・能力評価分の給料(ボーナス)
株価連動のボーナス等。
ぜんぶ組み合わせている会社もあるだろうし、どれかにウエイトを大きくしているとこもある。
- 764 :名無しさん@HOME:2006/09/02(土) 08:05:09
- >>762
業界で知られてるかは重要だが
誰にでも知られてるかは重要ではないと思う
- 765 :名無しさん@HOME:2006/09/02(土) 08:32:06
- >>753自身は高卒でしょ。
見当外れだよ。
- 766 :名無しさん@HOME:2006/09/02(土) 18:10:29
- 正直、うちの夫の会社は知名度がない
その分野の人しか知らない・・・
つうか私も結婚するまで知らなかった
- 767 :名無しさん@HOME:2006/09/02(土) 20:40:07
- 家の旦那の会社も知名度ないが
その分野の人には知られてるらしい
旦那は携帯世界2位のシェアだ
日本で売れてないだけだ!と言ってる
本当かわからないけどまあ
食うに困らない額は入れてるのでオケ
- 768 :名無しさん@HOME:2006/09/02(土) 23:34:09
- >>766
そういう専門的会社で業績いいのはたくさんある。
名前知られてないけど、手当てや給料良くて社内環境もいいところ。
一般の人達に知られてなくてもいい。
- 769 :名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 07:46:27
- 一般的に知名度が低いのも気が楽ではあるよね
下手に意識されたり色々詮索されたりせずに地味に暮らせるし
見栄を張って散財する必要もない
- 770 :名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 13:47:43
- うちは、逆に知名度高すぎて・・・・
週刊誌、新聞、マスコミに名前が出ない日は珍しいというほど。
- 771 :名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 15:15:53
- うちもそうだわ。
夫の会社を聞かれて正直に答えると
なぜか子会社だと思われるw
私が貧乏くさいからかも。
- 772 :名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 16:35:51
- 会社の知名度=広告出稿料だからね。広告を必要としない会社も
いっぱいあることだし。
- 773 :名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 16:39:51
- 追加
事件を起こして有名になったところもある。
- 774 :名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 18:18:54
- >>765
ちがうよ。まあ今は専業だし大学でやった事(社会学)あんまし生かしてないけど。
大学行った意味無いと言われればそうかもしれないが、行ってなければ夫との出会いは無かった。
- 775 :名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 18:49:15
- >>773
夫の会社じゃなくて、私の会社がまさに
社長逃亡とWin(ry・・・
2つの事件でニュースになったヨ
はぁ・・
- 776 :名無しさん@HOME:2006/09/03(日) 18:51:06
- >>767
そういう会社でいいことなのは
保護者のつきあいで会社名が知られても
詮索好きな人に色々推測されて話題を
ふりまかれなくていいところ。
所得が自分より高いってだけで
つんけんする人もいる世の中だからね。
私は当事者になったことないけど
有名どころを知られてヒソヒソなんてのもあるし。
なんだかね〜
- 777 :名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 03:30:10
- ここで前に塾の夏期講習が20万とかってみたんですが
そんなにするんですか?
私が中学の時の夏期講習は三万とか
それくらいだった気がするのですが‥
やっぱ塾にもよるのか?
私現在27才。
- 778 :名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 09:39:22
- 今、有名予備校は月10万円くらいかかる
- 779 :名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 09:50:26
- そうだね、通常月の授業料が10万くらい
他に模擬試験代、教材費(実費なので安い)と
夏・冬の長期の休みは別に20万〜30万くらい。
合宿に行くと更に10万くらい掛かります。
塾代で年間100万〜200万くらい、
もちろん私立の子も通塾してるのが普通ですよ
- 780 :名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 10:55:09
- 親戚の娘が中高一貫の受験校の高校3年。それが年間150万円程度の
学校費用、約120万円の予備校費用と何だかんだ教育費として
年間300万かかるらしい。
そういう年代の子供が二人いたら、この年収帯では住宅ローン生活
できないね。
- 781 :名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 11:34:29
- 海外へ修学旅行とか、希望者は2週間の海外ホームステイとかを
売りにしているところが沢山ありますし、
部活によっても楽器代や遠征費用が掛かったり
パンフレットに載っている学費以外の出費もかなり必要です。
女の子なので管理人さんの居る女子寮に入れたのですが
部屋の種類によって6〜9万の月額の寮費以外に、管理費、冷暖房費、電話インターネット接続代が別で
結局3万以上の諸費用が毎月掛かったし、食券を買うノルマもあったりで予想外の出費も多かったです。
- 782 :名無しさん@HOME:2006/09/04(月) 16:16:50
- 寄付金が無いだけ幸せ!
- 783 :777:2006/09/05(火) 01:23:15
- 塾について質問した者です。
>>778
有名だから高いのか??
ちなみに私が中学の頃に行ったのは
現役大学生が教えているような塾でした。
>>779
年間塾だけで100~200万って。
うちにはムリだ。。。
>>780
学校と塾で300万ですか。
子供二人いたら(学年差はあると思いますが)
2倍ですよね。
住宅ローンどころかうちだったら生活さえできないかも・・
うちは手取り年収1000万ちょいの幼稚園児子供一人の家庭です。
(スレ違いじゃないですよね??)
>>781
そうですね。女の子のお子さんでしたら
安心できる所を選びたいですよね。
予想外の出費は痛いですね。
中学からは私立にいれたいな〜なんて思っていましたが
このスレを見ていて良かった・・
うちは仕事も安定した仕事ではないし
オール公立かな。
- 784 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 09:41:07
- 自分はずっと公立だったのに、
子供は小中から私立入れたいとか高望みしてる親って、
ただのミーハーなバカ親って感じ。
- 785 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 09:57:37
- ウチの地方は公立高校を2つまで受験できるとこだから、私立に行くのは
【ホントに何処の公立でもとってもらえなかったDQN】しか行かないよ。
- 786 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 10:28:55
- >>784
皇太子妃の実家だって父親はずっと公立だけど
娘は全員小学校から私立でしょ。
エリート家庭なら別に高望みでもバカでもないと思うけど。
- 787 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 10:32:58
- この年収帯でエリート意識って、なんか勘違いしてないか?
- 788 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 10:40:05
- エリートかどうかは年収帯ではなく社会的地位によると思う
- 789 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 10:40:13
- オール公立でも中学から、中高一貫校に入れたい親は必死だよ。
内申書にいいことを書いて欲しいから学校行事には積極的に参加させて、
子供の成績を上げるために進学塾に入れてと、子供はすごく忙しそう。
本気になっている親はだいたい習い事を全部やめさせて、塾1本だけ。
6年生なんて塾へ行って、学校行事のメイン役をさせられて、その合間に
中学校のオープンスクールに行くからね。
- 790 :789:2006/09/05(火) 10:45:12
- アンカーを忘れていました。
777さんに言いたかったのです。
お金がないからオール公立で行こうと思っても、
子供の出来がちょっとでも良いと欲が出るんですよね。
人によっては私立の特待生をねらうこともあるようです。
特に私立高校の特待生は公立高校よりもお金がかからないこともあるから。
- 791 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 10:50:35
- >>790
弟が高校まで公立、大学は私立理系の特待だったよ。
週2の塾くらいしか金かからなかったので、かなり学資保険が余ったらしい。
- 792 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 11:44:38
- 私立学校の営業こっちにも出張してんのかw
- 793 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 11:57:24
- 高偏差値の有名私立中学ならともかく、
聞いたこともない大学が次々に新しい学部を新設して
立派な校舎を建てて、生き残り必死って感じだけど、
そんなバカ大学に大金払っていく価値なんてないと思うんだけどな。
でも、子供の頭が箸にも棒にもかからなかったら、
やっぱり大学くらいは出してあげたいと思って、バカ大学に行かせちゃうのかな。
- 794 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 11:59:00
- >>788
いくらエリートでもお金なかったら子供3人も
小学校から私立にはやれないよ。
少なくともこの年収では無理。
お金も地位も中途半端すぎる。
- 795 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 12:03:19
- お金の無いエリート(笑)
- 796 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 12:15:34
- 朝鮮玉入れ経営の金持ちよりは
うちってエリートだと思うが金はない。
- 797 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 12:22:58
-
_, ,_ パーン
( ‘д‘) >金がない金がないばっか言ってんじゃないよ!!
⊂彡☆))Д´)
- 798 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 12:36:52
- 子供のできが良いと私立というのは一部でほとんどの場合は
子供のできがイマイチで苦労させたくないから私立というのが本音だと思う。
大学で入るより、より下の学校で入った方が学力的に楽だもの。
同じ付属校でも高校より中学、中学より小学校が入り易いです。
- 799 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 12:54:38
- 何だそれって大学でも附属の学校は偏差値が高かったりするわけだが。
- 800 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 13:16:05
- >>798
慶應は幼稚舎に入るのが一番難しいですよ。
- 801 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 13:17:55
- 798は中高一貫私立と縁のない世界の人じゃないかな
- 802 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 13:30:40
- 中学高校はそこそこ難しいが、
大学が低偏差値のため、
できる子は他の大学受験、アホだけ残るってガッコも結構ある。
- 803 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 13:33:39
- 小学校お受験の場合は、選抜方法が学力じゃないので、
違う意味で難しいね。
- 804 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 13:35:06
- 私立小学校→金持ちのみ
私立中学→学力のある子供だけ
私立高校→一部の学校をのぞきアホ
こんなイメージ。
- 805 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 20:14:05
- 小学校受験はお金があればできるの?
塾に通う幼稚園児の勉強内容がしりたい。
- 806 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 20:19:08
- >>805
お受験塾に見学にいけばいいじゃんか
- 807 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 20:37:38
- >805
お金と親の体力、忍耐ね。
それに耐えられないなら、中学受験のほうが楽。
- 808 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 21:08:32
- 中学受験は、子供は大変だが、親はそうでもないからな。
小学校は、親の受験と言っても過言ではない。
- 809 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 21:50:49
- >>805
一番大切なのは親の学歴と職歴
- 810 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 21:54:14
- >>800
それ超勘違い。
子供の学力なんて並ならOK。
問われるのは「親」だから、子供に苦労させたくない親が入れるんだよ。
- 811 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 22:07:54
- >>809
うち慶応の幼稚園じゃないけど付属に旦那が同志社でパスしました
- 812 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 22:54:27
- >>810
アンタも勘違い
>問われるのは「親」だから、
親と親の両親と、それぞれの学歴、最重要なのは「金」
貧乏人は無理。このスレの住人はまず無理
- 813 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 23:19:16
- 都会は大変だな
うちは田舎なんで公立でいいよ
自分もずっと公立だったし塾にも行った事ない
私立の小中なんて近所になかったよ
- 814 :名無しさん@HOME:2006/09/05(火) 23:33:15
- 田舎は田舎で親は大変だよ
大学で下宿費させないといけないし経済的には厳しい
- 815 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 01:50:12
- そこで田舎の国立ですよ。
都会の私立よりも簡単で、田舎じゃ神扱い。
- 816 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 02:33:18
- >>815
そんな酷いことさせたくねえ
- 817 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 07:31:16
- ここの年収くらいにはなれるべ
俺がそうだし
- 818 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 07:49:29
- >815
下宿費用>大学の学費だから、
家から通えるところで妥協する人は多いよね。
都会の私立の学費と下宿代を合わせたら
田舎の国立の学費数人分に相当するから。
- 819 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 09:44:18
- このスレでよく年間400万貯金、とみかけますが
学費のための貯金、老後貯金など
わけて貯金しているのでしょうか?
全部あわせて年間400万ってことですか?
どちらにしろすごいなぁ‥と思うのですが。
うちは年間多くて300万くらいです。
私が服、化粧品代に月10万くらい使ってしまうからだと思います‥
秋物だとニット二万、スカート二万、ミュールも二万くらいが
予算ですが、この年収ではぜいたくでしょうか??
子供が小さいうちに貯金せねばと思いながらも
買い物が趣味みたいなもんなのでとまりません。
みなさんの自分に使う毎月の金額など
参考におききしたいです。
- 820 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 09:55:28
- >>819
ダメ主婦の典型
収入が今のまま安泰だと良いけど
減少すると真っ先に破綻する
一度破綻することをお勧めするけど
- 821 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 10:26:19
- >>819
参考までに聞きたい。
旦那さんの小遣いはいくら?
- 822 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 10:27:21
- 年間200しか貯金できません。
親に援助してるからorz
- 823 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 11:42:41
- >>822
偉い!
- 824 :名無しさん@HOME:2006/09/06(水) 22:13:27
- 年間20万も洋服に使わない・・・orz
夫は20万くらい。
- 825 :名無しさん@HOME:2006/09/10(日) 12:26:32
- ここ静かですね
- 826 :名無しさん@HOME:2006/09/10(日) 14:02:46
- 荒れると面白い
- 827 :名無しさん@HOME:2006/09/14(木) 23:22:33
- >>804 私もそう思う!
>>819 同じ感じです。
月によって化粧品、服、本、dvd、観劇だったりします。
多分あまり褒められたものではないので
見直しましょうお互いに。
旦那の小遣いは少ないと2万、多いと20万、激しくバラバラです。
ここに来ると我が身の無能さにハッとします。情けない。
- 828 :名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 09:14:53
- フジテレビ
平均年収15,740千円(39.7歳)
これってすごくね
- 829 :名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 11:31:19
- すごいけどほんのほんの一握りぢゃないですか
- 830 :名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 13:12:32
- 「平均」給与
一握りじゃない
- 831 :名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 13:33:11
- あいつら休みなしでしょ。たぶん月300時間は働いてる。
- 832 :名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 22:04:57
- まじ?
- 833 :名無しさん@HOME:2006/09/24(日) 01:21:23
- >>819
ウチなんか150〜200万しか年間貯金してないよ〜。
年収はぎりぎり1300万位ですけど・・・。
小梨なのに年間貯金額が少ないのは浪費しすぎなのかな?あまり意識してなかったよ。
家賃、駐車場・・・20万(うち会社が10万位負担してくれる)
こずかい・・・10万(ボーナス時30万)
保険関係・・・5万
あと水道光熱費や通信費はごく普通2〜3万の出費です・・・。
旅行が好きで年間100万程の出費がありますが、これも小梨のうちに
しか〜と割り切っています・・・。あと実家(旦那側)に年間40万仕送りです。
私は今、専業なんですがパートにでて少し貯金を将来のために増やしたいです。
年間300〜400万貯金してるなんてすごいなって関心しました。ウチも
がんばらなくてはいけませんね。
- 834 :名無しさん@HOME:2006/09/24(日) 09:35:55
- 旅行は無駄かな・・・
うちも海外旅行が趣味で年間300〜400万円使ってたけれど
(当然個人手配・ビジネスクラス・ホテルも広い部屋限定・最後はファーストクラス)
無駄に思えてきて止めた。それから旅行費は全額預金へ
一度凄くお金かけて、旅行へ行けば、普通の旅行じゃ物足らなくなって行かなくなるよ
中途半端な金のかけ方だとまたって気にもなるけど・・・
今は年500万円以上は預金している。使用目的は別に無し
マンションの買い換えぐらいかな、当然現金で購入予定。
- 835 :名無しさん@HOME:2006/09/24(日) 18:18:35
- >>834
それは個人差あるんじゃないの?
何を求めて旅行にいくかは趣味の問題だし
- 836 :名無しさん@HOME:2006/09/24(日) 18:25:44
- >>835
ウチはブランド品(ウチらの分)に見向きもせず日本からは買えない楽譜を大量に買いあさってきた。
他の人から見たら
「勿体無い、異常、せっかく海外に行ったのに」
だそうだが、もともとバッグとか興味無いし満足して帰って来れた。
どこに金使うかなんてバラバラでしょ。
- 837 :名無しさん@HOME:2006/09/24(日) 18:45:18
- >>834
年間貯金500万以上ってすごい
本当にここの住人?
- 838 :名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 00:18:34
- >>834
年間で300〜400万旅行に費やせるなんてすごいですね・・・。
1300〜1600万の年収でそこまで出来るという事は、
住居とかは親から貰った家とかに住んでいらっしゃったとかでしょうか?
- 839 :名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 02:03:45
- 給料の使い道が特に無く、
月80万の積立てをしてる貧乏性の者ですが
主人の男性不妊が発覚し、貯金の大切さがわかりました
顕微受精は1回何十万円もかかり、その他医療費もかなりの額…
年収500万位だったら無理な治療ですよね
5人位子供が欲しかったけど、無理みたいです(;_;)
もっとお給料が良ければ…
先月1度目の顕微をしましたが失敗(;_;)
約70万かかりました
貯金って大切ですよね
- 840 :名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 08:31:10
- うちは夫婦ふたりで年収1800くらいで小梨だけど
年間貯金500くらいできるな。海外旅行もする。
妻の稼ぎは自由業なので基本あぶく銭。
将来的に続くものではないと思っている。
夫はごくふつうのサラリーマンだし。
ていうか、ほんとはもっと貯金できないとおかしいよね orz
- 841 :名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 08:59:10
- 1000マソ以下の貧乏時代のように
ギリギリ切り詰めて暮らせば
500ぐらい貯金できるのかもしれない
でもそこまでしたくないよね
- 842 :834:2006/09/25(月) 09:12:46
- 多分ここの住人だと思う
給与は旦那が管理しているから、はっきりは知らないが
大体手取り、月/80〜90万 ボ/100〜120×2だから
他に、ビール券で、年間の酒代は出てるし、衣装代は商品券で済ましているから
マンションは全額支払ったから、管理費+修繕積立金/月で済んでるし
特別贅沢はしてないと思う、質素倹約はしていない(意識しては)
貯金は旦那分が500万円以上+私の臍繰り100万位/年
- 843 :名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 09:21:50
- >>842
ここの住人じゃないと思われ
うちこのスレの上限ギリギリだが
手取りもっと低いよ
- 844 :名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 17:43:13
- >>842
ぎりぎりココよりちょい上の年収かも。
おそらく842さんとこは1600〜2000万のスレの住人になるんじゃない?
それにしても、家のローンなしで商品券なんかも結構もらえる家庭みたいだし、
うらやましい限りですね〜。
- 845 :名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 18:07:21
- >>844
そういうスレが無いよね
- 846 :名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 18:31:42
- 1300〜1800万のスレがあったよ。
でも1800〜2000万がなかった・・・・。よって842サンは
1300〜1800万に行けば、まだ話合う人たくさんいるかもよ!
でもココと若干被ってるよね。
- 847 :名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 21:32:27
- うちは、夫1000、妻700の共働きです。
みなさん、世帯の収入は奥様が管理されているのですか?
うちは、収入はそれぞれが管理しているんです。
だから、私は年200万程度貯金していますが
夫が年間どれくらい貯蓄しているかは、はっきりとは知りません。
今までは、特に不都合等なかったけど
これから老後の計画とか立てるのには不便かな。
- 848 :名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 00:26:38
- うちの夫も1000だけど、そのくらいになると
自分がものすごくお金持ちと勘違いするらしく
湯水のように使う人多い。
確認したほうがいいよ。
- 849 :名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 02:29:11
- >>848
分かる・・・
ありえないくらい気前よく使う人は使う
特に夫が財布を握るとその傾向が顕著
- 850 :名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 07:28:22
- >>847
1100+500だけど
うちもそれぞれ
30代で子供もまだ小さいので
老後を考える余裕はまだ無い...
- 851 :名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 12:17:34
- >>834
手取りで80〜90万なのに、
ボーナスは結構少ないんだね。
ボ年間で2ヶ月程度?
どういう職種なんだろう・・。
- 852 :名無しさん@HOME:2006/09/26(火) 19:58:56
- >>851
年棒制で割合を選べる会社なんじゃないの?
- 853 :名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 06:26:26
- 子供が「家って貧乏なの?」って聞いてた
嫁が普通に「うんそうよ」って答えてた
このスレの上限なのだが、嫁GJ
- 854 :名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 10:01:43
- いやいやGJじゃないだろ。その暮らしが当たり前
だと勘違する子供に育つじゃん。
飽くなき向上心があるなら良いが、普通はろくでもない人間になるぞ。
- 855 :名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 10:25:00
- 貧乏か貧乏じゃないかは年収じゃ決まらないので>>853でも問題無い。
- 856 :名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 11:13:16
- 嫁が旦那に超不満で心が貧しい=貧乏って言いたかった、んじゃまいか
853の家庭は崩壊寸前と見た。
>このスレの上限なのだが、嫁GJ
旦那がばくち打ちで、超貧乏って事も考えられる
両方が浪費家で実際は、貧乏かも知れない
で結論
853の家庭は、「超貧乏」
心も、金銭面でも
- 857 :名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 13:06:54
- 誕生日じゃないとおもちゃ1つ買ってもらえない
衣類、自転車などお下がりも多い
必要なものは与えてるつもりだが
周りは沢山おもちゃ持ってたりする
子供がこういう状況から判断した模様
- 858 :854:2006/09/30(土) 17:49:56
- >>853=857?
つまり結構金はあるくせに、嫁は金のやりくりが
しっかりしていたって意味かな?ならGJだね。
子供にあげない分を、自分の懐に入れて居ないかが心配だがねw
- 859 :名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 20:23:09
- >>831
それは20代の人たちの話であってある程度の地位になると300なんてことはない。
人にもよるけどね。ちなみに私は他の局ですが年収と仕事の内容は見合ってない
と思う。
- 860 :名無しさん@HOME:2006/10/01(日) 08:30:31
- >>859
どちらに見合ってないの
仕事内容に比べて高すぎ?安すぎ?
- 861 :859:2006/10/01(日) 12:47:21
- もちろん、高すぎですw
- 862 :名無しさん@HOME:2006/10/09(月) 10:23:45
- 募金して下さると助かります。
http://ark-angels.com/rescue.html
- 863 :名無しさん@HOME:2006/10/09(月) 10:30:18
- ↑ドッグパークの動物愛護団体?見られないけど。
- 864 :名無しさん@HOME:2006/11/05(日) 22:44:20
- 旦那の兄(40歳)一家が世帯年収600万なのに子供3人目を作って、あぁ、本当に子供が好きなんだな〜と
とほのぼの思っていたんだけど、この間義実家に集まった時に・・・
自分の長男(小1)に『○○ちゃんちは何でも買ってもらえていいなぁ・・・』と言われ、
こう答えていました。『お金だけある家といつもお父さんが遊んでくれる家、どっちがいいの?』
うちは世帯年収1500万円で子供1人、当然旦那は月の半分出張でいない。
お金とかそういうの気にしない人だと思ってたけど(少なくとも態度には出さない)
本当はすごくコンプレックスに思ってたんだなと、ショックだった。
- 865 :名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 00:14:30
- うーん、別にコンプレックス感じないけど。
一般論としてお金ある家は忙しいんだよー、ってだけだと思うけどな。
- 866 :名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 00:24:00
- >>864
のご両親?ってかご実家はどうだったの?
あなたが驕ってしまっはいない?w
- 867 :名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 06:29:00
- >>864
コンプレックスに思う人ならさすがに3人も子ども作らないと思うよ
避妊も何もしないいい加減なDQNだったらどうしようもないけど・・・
お金を稼ぐのは大変だ、どっちの生き方を選ぶのかを子どもに
考えさせるのは悪いことじゃないだろうね
夫がもっと家にいる時間を取れる家庭に時々嫉妬してしまう私の
ような人間もいるので・・・
お金がないと辛いと分かっているのにないものねだりしてしまう
うちは母子家庭状態だから
- 868 :名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 07:09:16
- >>866
『お金だけある家』という言葉に刺を感じたんだよね・・・
コンプレックスに思ってなかったらそんな言い方しないんじゃないかな?
例えば『○○ちゃんちはほとんどお父さん家にいなくて遊んでもらえないよ!』
と後半部分だけを強調すればいいんじゃないかなって思ったんだ・・・
後出しだけど、よくよく聞いたら3人目は計画外だったみたい。
>>866
うちの実家は普通のサラリーマンだよ。社会に出たころは1500万なんてすごい年収だなーと思ってたけど、
実際になってみたら、そんなにすごくないな・・・って。独身なら使い出でもあるだろうけど。
それにうち二馬力だし・・・(1000万+500万)私の年齢ならばそんなに珍しいことじゃないと思うんだ。
- 869 :名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 09:35:28
- 子供のためだと、専業主婦で兄弟が2〜3人がいいかな
1000万円でもやっていけると思うから、そんなに嫌なら専業で子供作れば
有る程度の生活が出来て、家に帰れば母親が待っていてくれて
夕ご飯は家族そろって食べられるのって、有る意味貴重だよ
金のタメに何かを犠牲にするのってよくないと思う。
無くては困るけど、多くを望んでもよくないよ。
因みにウチは、朝と夜は家族で一緒にご飯してます
と一馬力で1500万円の専業が言ってみる
- 870 :名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 12:44:07
- >>868
よくよく聞いたら・・・って、後から言うなや
- 871 :名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 19:01:51
- >>869
なんか・・・モニョる
- 872 :名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 19:22:51
- >869
いや・・・だからそういう意味じゃなく、夫にもっと家にという話んなんだけど・・・
夫が過酷な勤務状態だからこそ妻が専業にならざるを得ないこともあるし
家事や子育てを一緒になんてありえない状態だしね
- 873 :名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 19:25:52
- >>864
1馬力600万、専業、子供3人
2馬力1500万、共働き、子供1人
価値観は人それぞれだけど
たぶんお兄さん一家はお金に対しては
そんなにコンプはもってないような気がする。
私はどっちかっていうと、864さんの家庭より、
お兄さんの1馬力600万、専業、子供3人の家庭の方が理想。
兄弟にぎやかで、母親は家で子供の帰宅を待ち、
お父さんはたまに子供と夕飯を食べ、お風呂に一緒に入る。
お兄さん一家の価値観では、コンプどころか、
逆に864のような家庭を可哀想にと思っていそう。。
- 874 :名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 19:48:38
- >>864
なんとなく、わかる気がする。
「お金だけ」って、かなりとげがある言い方だなと思う。
ちなみに、私は両親共働きの家庭もいいと思う。
母親が外で働いてるのは、子どものために悪いことじゃないと思うし、
私自身は経済的基盤も失いたくないな。
うちには子どもはいないけど、私自身が子どもの頃には、
家で留守番してて、寂しいと思ったことはなかったな。
- 875 :名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 19:51:51
- >>874
一度も寂しいと思ったことがないってのもすごいね
私は駄目だったから
母親が仕事をすることに否定的ではないし、優秀な人は
どんどん社会で活躍すればいいとも思う
だけどだからといって全ての子どもがそれを受け入れられる
わけじゃないから、個々のの家庭によって子どもにある程度
合わせていくしかないんだと思う
- 876 :名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 20:00:12
- >>875
>>874ですが、
”一度も”寂しいと思ったことがないって書きましたっけ。。。?
母親が専業主婦でも働いてても、
家庭の事情でそれぞれでいいと思うんですけど、、
共働きの家庭もいいと思うって書いただけなんですが。
- 877 :名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 20:03:35
- ああ、「寂しいと思ったことがなかったな」と書いたから、
"一度も”と同じ解釈ができたってことですね。了解しました。
そこまで強調したかったわけではないです、はい。
ちなみに、優秀な人でなくても、社会で働くことはできると思いますよ。
>個々の家庭によって子どもにある程度合わせていく
というご意見には、賛成です。
- 878 :名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 20:09:05
- 父親が月の半分出張で、母親はフルタイムだよね?(500万稼ぐには)
子供も兄弟がいなくて一人っ子で
ジイババが近くにいなくて
託児所や、保育園に2才位から預けているなら
子供が寂しい思いをしていないのだろうか?、
これって不自然じゃないのだろうか?と思ってしまう私は、
「お金があってもねぇ〜」と、心の中では思ってる部類かも・・。
- 879 :864:2006/11/06(月) 20:35:40
- >>873
なるほど〜可哀想・・・か。確かにそうかも。
でもやっぱり『お金だけある家』って発言だけは撤回してもらいたいです。
あと、873タソってここの住人さんでしょ?世帯年収600万円で暮らしてる人がそう言うなら
すごく納得も出来るのだが・・・と言う感じが否めない。ごめん。
>>878
フルタイムです。3才までは近くに住んでる私の母に預けて、今は保育園に預けて働いてます。
これって永遠のテーマですよね・・・子供の時間は今しかないから一緒にいてあげたいのと
自分の今も大切にしたい。私は後者を取ったわけですけど、余計に後悔しないように頑張れる部分もあります。
あと、>>869タソの発言で荒れたらやだなーと思ってた(専業VS兼業)んだけど、それほどにならず安心しました。
それってやっぱり今の自分に満足してる人たちの集まりだからなんだろうなって思います。
- 880 :名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 20:36:11
- 兄弟の世帯年収って、お互い知ってるもの?
うちは知らないや。
- 881 :864:2006/11/06(月) 20:40:12
- そうだよね。普通そう思うよね。うちの旦那の兄弟がおかしいのかも・・
集まると3兄弟で全員お互いの年収とかローンとかお金の話を平気でしてるよ。だから、嫁にも筒抜け。
ただ、私の年収の話までにはなってないハズ(と思いたい)
- 882 :名無しさん@HOME:2006/11/06(月) 21:31:47
- 夫って理解してないんだよな
自分は自分のプライバシーを自分で勝手に話しているわけだから
問題ないかも知れないけど、同時にプライバシーを共有せざるを
得ない妻のプライバシーも勝手に公表してることになっちゃうんだ
よね
うちは時々こういう内容で言い合いになった
勝手に話さないで欲しいといって理解できないみたい
彼からみると私が秘密主義に写るようだった
- 883 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 00:26:19
- >>868
あなたの家は『お金だけある家』なの?
そうじゃないなら、なにも腹を立てる必要もないし、刺激と感じもしないもの。
お兄さんがどうのこうのより自分自身を見つめ直してみたほうが良いかも。
心が健全だと、誰かが何を言っていても別になんとも思わないもんだよ。
例え相手に悪意があったとしても。
逆に相手にちょっとした悪意が入ってたとしても、相手の弱さを責めるのではなく理解してあげよう。
そう言わざるをえないお兄さんの状況を理解するのはそう難しいことでもないでしょ。
- 884 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 04:22:16
- >>883
同意
864のほうにもコンプレックスありそう。
普通はそこまで粘着しないよね。「発言を撤回してもらいたい」とか、ちょっとひく。
旦那が月の半分は不在で妻もフルタイムで働いてたら
子供が可哀想って思う人がいても仕方ないと思う。
1人っ子というだけで可哀想と思う人も世間には多いのだし。
- 885 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 06:15:40
- >>883
理解してあげようって・・・その上から目線は何様?しかも、心が健全だと何とかって。
私はあんたのその言い方に引くよ。いいじゃん、ほっとけよ。兼業専業みんな納得してやってんだから。
- 886 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 06:57:51
- >>885
ここの住人じゃない人はお帰りください
- 887 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 07:00:07
- お金だけあるって面と向かって親族から言われたら、
私だったらハラが立つけど、皆さんは違うの??
他人に対してそんな言い方をする親を持った子どもこそ、
可哀そうだと思うけど。
私は>>864さんではありませんが。
- 888 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 07:04:24
- まあ>>883の言いたいことも分かるけど、健全な心だからこそ
腹が立つこともあると思う
その場にいないと言葉の裏に隠された空気みたいなものは
分からないってのもあるだろうし、気分があまりよくないなと感じ
たとしてもそれを責めるのは可笑しいよ
身内でもあまりお金の話はしない方が無難だと思う
立場が違うと気に障ることもあるのは当然だろうし
- 889 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 07:15:54
- 1馬力1500万子供2人
平日は子供就寝後の帰宅だけど、週末は家族でおでかけ。
親族はうちと同じかそれ以上の年収ばかりで、子供は1〜2人。
妬まれることもないし、うちって平和なんだな。
- 890 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 07:21:18
- 金があっても子供が1人しかいない家庭に
コンプ持つ奴なんていねーだろ
- 891 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 07:29:24
- >>864の兄は好きで子供3人も作ってるんだからコンプレックスなんてないでしょ。
3人目が計画外とは言っても、中絶という選択肢もあるんだから。
本気で>>864のことを「お金だけある家」と思ってるんだよ。
もしかして>>864って義実家から嫌われてるんじゃない?
ほのぼのしてるのは自分だけだったりしてw
- 892 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 07:43:16
- >864が義実家から嫌われている
そうかも。嫁の実家近くに住んでるみたいだし
息子が身を粉にして1000万稼いでるのに
嫁は「自分の今を大切にする」ために子供を預けてフルタイムで仕事。
いかにも嫌われそうなタイプの嫁だわね。
- 893 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 08:27:36
- 実際兄嫁が本当に「お金だけあって」って言ったかどうかも怪しい。
「お金はたくさんあるけれど」って言ったのかもしれない。聞き手の心情で
微妙に変換して受け取って聞こえることあるしね。
本人を前にしては言わないけど、家だって子供が「一人っ子はいいな。
なんでも買って貰って」って言えば、「そう?兄弟がいるって、何か買って貰うより
幸せなことよ。今は分からなくても大きくなったらわかるから」と
私は答えるんだけど、たぶん一人っ子の親がそれを聞いたら、>>864のように
怒り狂うと思う。
相手を落とそうとしての発言じゃないんだけどね。
- 894 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 08:32:10
- 何かと比較してこちらのほうがいいよって子供に教えるのはよくないと思う。
例えば893さんの例と、一人っ子より兄弟いる人のほうが
幸せなんだと言ってるようなものだよね。
そうやって育てられた子は「○○ちゃんは一人っ子で可哀想」と
面と向かって一人っ子に言うようになる。
- 895 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 08:38:18
- 何でも買ってあげるかどうかは家庭の方針によるわな
一人っ子だからって何でも買って貰えるとは限らない
子沢山で何でも買ってあげる家庭もある
- 896 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 09:14:56
- その貧乏の子沢山のおうちの子が、自分のところと比較して
「○○はいいな〜買ってもらえて」と言ったんでしょ?
その答え、もし>>864じゃなかったら、その義理兄弟のおうちは何て答えたら
いいわけ?
「ごめんね。パパの稼ぎがわるいから」?
「ごめんね。ママが働きにいかないから」?
両方違うよね〜?
子供が納得するなら>>864の答えでいいんじゃない?
>>864さんは、やっぱり子供に寂しい思いをさせているのをちゃんと
気づいてるんでしょ?だから実は自分がコンプもってるんじゃない?
義兄弟宅に。
しかも、普段いないからって、簡単に子供に物を与えてたりしてない?
私が義兄弟嫁だったら「我慢するのも人生に大切な要素よ」で済ますけど。
それは一馬力でここ上限だからかな?お金がなくて買わないわけじゃないからね。
- 897 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 09:42:45
- なんか話しの前提を壊して悪いのだけれども
このスレで金持ちって言われても、・・・・
多少お金に、ゆとりが有るだけで、裕福ではない罠
- 898 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 09:48:44
- 一馬力ならともかく二馬力だと個人の年収は大したことないし、
夫婦で朝から晩まで生活のためにガツガツ働いてる感じがして
傍から見ても全く裕福な感じはしないね
- 899 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 11:44:26
- パート程度ならともかく、2馬力って失礼だけど貧乏臭いよね。
- 900 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 12:07:33
- 864って、自意識過剰?
>『お金だけある家といつもお父さんが遊んでくれる家、どっちがいいの?』
>うちは世帯年収1500万円で子供1人
あんた、お金だけが有ると思っているのですか?激しく勘違い
ここの住人は、この程度の金じゃ、金持ちじゃないよねって事になっているのに
二馬力、フルタイムで
よほどの僻地にお住まいなのですね。
- 901 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 12:34:27
- フルタイム二馬力って精神的なゆとりもなさそうじゃない?
近くに寄ったらヒステリックに八つ当たられそう
- 902 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 13:16:23
- やつ当たられるまではいかないけど、
学生時代の友人がフルタイム2馬力なのでいつも羨ましがられる。
だったら高卒で実家も低収入DQN旦那となんて結婚しなきゃよかったのに…。
夫婦とも公務員だから2馬力でここの年収みたいだけど、
余裕はまったくない感じ。
- 903 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 13:36:21
- 友人の旦那をそこまでこき下ろすあなたも性格悪いね
- 904 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 14:05:54
- 何度も会ったことあるけど、
下品で大嫌いなので。
- 905 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 14:13:30
- 公務員なら専業主婦より羨ましいけどな、私は。
- 906 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 14:15:50
- 公務員の種類にもよる
- 907 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 14:16:48
- >>905
公務員は楽してお金が稼げるって思ってるんだね?
- 908 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 14:18:54
- そんなに嫌いなら、旦那もひっくるめて友人と縁切ればいいのに・・・。
友人だって夫を見下されてたら、いい気持ちしないでしょ。
それに実家が低収入なのは本人のせいじゃないじゃん。
- 909 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 14:22:30
- >>902
公務員2馬力だったら、定年後は立場逆転
余裕なさそうって笑われちゃうかもよ。
- 910 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 14:29:15
- 退職金だけで2人で5000万以上あるしね。
- 911 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 14:33:38
- >>908
友達の家族で嫌いな人がいたら友達ごと縁切るってのは極端では?
嫌いだからといって、そういう気持ちはおくびにも出しません。
ただ、遊びに行くと必ず友人旦那も私に会いたいとついてくるので、
今は会わずにメールのみ。
実家が低収入なのは本人のせいじゃないけど、
年金もなく、生活保護受けるような親を持つだけあると思わせる人間性。
友達もタカリ体質な義親にはまいってる様子。
>>909
余裕ないと思われてる方が楽なので、笑いたければ笑えばいいですよ。
- 912 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 14:46:17
- >>911
やっぱ性格わるいな、アナタ。
- 913 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 15:38:14
- >>911
友達が嫌いなわけじゃなくって
その旦那が嫌いなのよね?
2馬力って聞くと、
必死で働いてるのね〜、大変そうって思うけど
私の中では、公務員だけはなぜか別格だわ〜。
必死と言うより、惰性でまったり2馬力で
ゆくゆくは世帯で2000万超でしょ?
正直この場合の2馬力は羨ましいわね。
- 914 :913:2006/11/07(火) 15:39:45
- もちろん夫婦共に公務員の場合ね
- 915 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 17:20:26
- 実家貧乏や高卒って被害妄想強いよね。
- 916 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 17:24:35
- 惰性でまったり働いてる公務員ばかりじゃないんだけど、
こういう考え方の人間が多いから、
公務員の厚待遇が批判されるんだろうね。
批判されてしかるべきな公務員が多いのも事実だが
- 917 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 18:46:06
- 国T霞が関勤務とか医師とか弁護士とか建築士とか公認会計士とかの
同業夫婦共働きって、すごく格好良いと思う。
仕事でも私生活でも、お互いに尊敬し、かつ分かり合えそう。
収入でもこのスレの上限の2倍くらいは稼ぐだろうから、
きっとここは見てないと思うけど。
- 918 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 18:52:22
- わ、ここコワ
一人っ子より兄弟がいたほうが良くて、
フルタイムで2馬力だと貧乏臭いんだww
すごい価値観
- 919 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 19:03:46
- >>918
もしかして2馬力の一人っ子家庭なんですね?
お仕事お疲れ様でした〜
- 920 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 19:04:43
- >>919
残念でした〜
- 921 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 19:58:16
- >国T霞が関勤務とか医師とか弁護士とか建築士とか公認会計士
>>917がこういう人達に知り合いがまったくいないことは分かった。
- 922 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 20:00:46
- ここの年収に達してない貧乏がいっぱいいるよね、ここ。
- 923 :名無しさん@HOME:2006/11/07(火) 20:27:11
- >>921
建築士の知り合いはいない(面識程度ならいるが)けど、
弁護士は友人にいっぱい(自分がワセホウ卒)、
公認会計士は親戚などに数人、
医師と国Tは仕事の付き合いで少々の知人がいる。
ただ、同業夫婦となると弁護士でいるだけ。
その弁護士夫婦はイソ弁時代に知り合って結婚して、
今は夫婦で事務所を開いたところだけど、
公私ともども充実していて、羨ましいよ。
- 924 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 05:41:23
- >>923
その人たちに年収聞いた?
- 925 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 08:14:52
- うちは世帯年収ここの人の半分なのですが、将来お金持ちになるために頑張っています。
来年から仲間に入れるよう、記念カキコです。
- 926 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 11:39:23
- 記念以外にもカキコしてんだろ
- 927 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 20:45:06
- >フルタイムで2馬力だと貧乏臭いんだww
ノンノン!
フルタイムで2馬力でこのスレだと貧乏臭いんだヨwww
- 928 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 21:35:09
- >>927
クスクス
- 929 :名無しさん@HOME:2006/11/08(水) 22:35:20
- >>927
おっしゃるとおりだ!
一生懸命夫婦で働いてこの程度・・・
- 930 :名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 07:15:20
- ID出ないって、いいねぇ
- 931 :名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 08:44:28
- そう?IDでたほうが誰が書いているかわかっていいと思うけど。
すぐ自演とか言うめんどくさい人いるし。
- 932 :名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 09:06:22
- …皮肉だっつの
- 933 :名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 09:18:21
- わかってないなあ。
>>931=>>929なの!でも、>>927じゃないと言いたかったのですが。
めんどくさい人=>>930のことよ。わかった?
- 934 :名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 09:59:09
- 鬼女板行きなさいよ
ID出るから
- 935 :名無しさん@HOME:2006/11/09(木) 10:13:01
- 2馬力って、余裕ないよね。
お金だけじゃなく、精神的にも。
- 936 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 00:52:34
- 次スレは1馬力と2馬力分けたら?
- 937 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 00:54:23
- >>936
暇な専業が1馬力のスレを伸ばしてくれそうwww
ごめんね。2馬力で・・・貧乏臭いから。
ここのスレこれでもう二度と2馬力の人書き込まないだろうね。
バカ専業。
- 938 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 03:45:13
- 深夜にこの余裕のないレスw
- 939 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 07:11:52
- >2馬力もいいと思うけど、
と、ちょっと書かれただけで
ものすごい反応だもん、
本当にアホだから専業なんじゃないかと。
プ
- 940 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 09:07:07
- 帰宅後・出勤前に1レスか。
忙しいのにご苦労様なことです。
- 941 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 09:08:05
- 二馬力でここっ言うのが中途半端でイタイ
2000万円以上とか800万円未満とかなら普通かも知れないが
一馬力でもここの住人からすれば、二馬力でここですかって事だとオモオ
中途半端で見てて余裕がなさ過ぎ。だから煽りに過敏な反応を示す
ガンバレ、二馬力主婦
その真っ赤な顔が見えるようだよ
- 942 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 09:18:42
- >>939
まあ確かに仕事も現在はしてないし何か学問に打ち込んでるわけ
でもない今の自分はアホかもしれん
だけど少なくとも夫は利口だ
- 943 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 09:42:02
- そうだね〜確かに習い事三昧の今は自分も馬鹿かもしれない。
でも、イライラしながら家事と仕事の両立をするのは
私には向いてないし、習い事で人間の幅も広がるし
子供の笑顔をいつでも見ていられるし、私は大満足よ。
余裕なく働いている兼業さんと
経済的な生活は同じか(同じなの?)・・・と思うと
話が合わないのも当然だなあ〜と思う今日この頃。
でもスレ分けても、必ず「私は兼業ですが(逆もあるかも)」とか
「うちは世帯年収2000万ですが(でも夫の収入はココなんです)」
とかいうイタイ人がやってくるので
分けるのはイミナスだと思うなー。
- 944 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 09:51:25
- 一馬力だろうがニ馬力だろうがあまり変わらないよ
どっちでも不満ばかりいうタイプは不満を口にするだろうし、
楽しめる人はどっちでも楽しめるんだと思う
- 945 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 09:53:26
- フルタイム二馬力と一馬力じゃ夫の社会的地位も差があるだろうね。
二馬力の夫は、学歴も勤め先も二流以下だと思う。
- 946 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 09:55:10
- >>945
うちは20代後半にはニ馬力でここ
現在30代で夫一馬力でここ
中の人は一緒だよ
- 947 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 10:00:56
- 私は習い事だけの生活にも飽きてきたので資格試験の勉強も始めました。
勉強嫌いの私でしたが、久々だとこれが楽しい。時間のある専業の方にはオススメですよ。
午前中に家事を済ませて午後から図書館へ、がパターン。
まだ20代だし子供ができるまでは、と色々なことさせてもらっています。
すべては主人に安定した収入があるおかげ。大感謝。
- 948 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 10:42:02
- 夫一馬力でここだけど、投資で年間数百万ほど稼いでます。
私の不労所得だけで、暮らせるように日々努力してます。
- 949 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 12:24:28
- その不労所得を世帯年収に含めてここなんですか?
- 950 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 12:44:55
- うちは、夫一馬力でここだけど、生活に特に余裕はないな〜。
普通の生活を、普通に送れるだけかな。
住宅ローンと子供の塾や習い事の出費が、大きいのか・・・いやちがう。
未就園児をかかえているから、毎日近所の公園ばかり通っているからだ〜。
ジーンズにスニーカーにトレーナーで、ショートヘアーの私は、ただの生活に
疲れたおばさんなのであった。幼児をつれて、おしゃれ出来る人って、なぜ?
- 951 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 12:52:03
- 疲れたおばさんになった自分を見るのが嫌だからじゃない?
でもジーンズスニーカーショートヘアでも、スタイルよかったり
物にこだわったりすればおしゃれに見えるんじゃないの?
お金の余裕がないわけではないんでしょ?
- 952 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 13:03:42
- 幼児いるとなかなか衣類のショッピングできないのよ。子供が好きなおもちゃ
がおいてあるところだったらいいんだけど・・・。上の子の学校の送り迎えや
習い事の付き添い、合間に幼児の公園での発散と家事やったら、一日終ってしまう。
でもー、来年下の子が、幼稚園だから、やっと10年来のこの生活から、脱却。
やったー午前中ぐらいしか、自分の時間ないけど、楽しみ。
- 953 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 16:32:28
- >>949
そうです。なので、これから順調に資産を殖やし、
投資のみでここの年収を達成するのが、私の目標です。
まだまだ何年もかかりそうですが。
- 954 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 18:24:40
- ジーンズにスニーカーでお洒落にみえないんだったら
容姿が悪いんだよ
こればっかりはどうしようもない
ジーンズ、スニーカー、ショートカット
これでも十分可愛い人もいる
- 955 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 18:31:09
- 2馬力のどこがいけないの?と思う。
うちは、一馬力でもここ、私が半端に稼いで2馬力にしても、ここ。
仕事もしないで、2馬力をバカにするなんて、なんかいや。
>フルタイム二馬力と一馬力じゃ夫の社会的地位も差があるだろうね。
>二馬力の夫は、学歴も勤め先も二流以下だと思う
釣りだよね?
- 956 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 18:35:23
- 自分たちの稼ぎだけで生活が変わっちゃう人の方が2馬力家庭よか可哀想だ。
- 957 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 18:39:20
- ジーンズにスニーカーって リサカジ?w
太めとかじゃないんなら、選ぶ服がダサダサなのかも〜
ネットで服買えば15分もかからないよ。(選ぶのにかかるかもしれないけどw)
若いのなら〜ここなんてお手ごろ価格があるんじゃない?
ttp://www.magaseek.com/ 公園に合いそうなのあるかもw
- 958 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 18:40:19
- >一馬力でもここの住人からすれば、二馬力でここですかって事だとオモオ
1馬力1馬力って騒いでる人たちは、
自分が働いたら、2倍の年収になると思ってるんだろうか。。。?
- 959 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 19:03:58
- うちは夫一馬力で微妙にこのスレ届かない。
私がフリーでふらふら趣味の延長みたいな仕事してこのスレを飛び出る。
子供はいない。
毎日犬といっしょ。
時間にもお金にも余裕ある。
でもまちがっても富裕層じゃないんだよな。
- 960 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 19:44:57
- 20代で2馬力でここなら頑張っているほうだと思うけど
実際問題30代後半〜40代で、
夫一馬力でここに来れる家庭と来れない家庭では
社会の階層的にも精神的にもかなり違いがあるのではあるまいか?
だから30代後半〜の奥で1馬力と2馬力奥では話が合わないのは当たり前。
- 961 :名無しさんさん@HOME:2006/11/10(金) 19:56:42
- 950 952です。
ネットで、服は購入したことはないけど、ネットオークションはします。
なぜだか変に燃えてしまって、自分に合わない服を落札してしまう。
届くと、イメージとちがって、いやーという感じ。
これが、ださださおばさんの原因なのかも・・反省。
- 962 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 20:06:08
- 家でどんな格好をしようがかまわないけど
学生時代の友人同士で、ホテルランチなどで集まった時は、
少しはお洒落して来て!と心の中で思う友達がいる。
学生時代はその子も含めてみんなお洒落してたのになぁ〜
そんな友人をみるとなぜかこっちが悲しくなる。
人は良い人だから僻みとかそんなのは全く無いけど、
今30後半、だんだん生活の差がでてくるものかねぇ?
- 963 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 20:16:13
- 収入はあまり関係ないよ>お洒落するかしないか
収入があってもドケチ精神が勝つ人やだらしない人はいつも汚い
格好してるし
- 964 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 20:20:56
- 私も30後半。学生時代の友人と会うときは、おしゃれをしていくけど、
普段は・・・。でもだんだん普段の所作なり、生活感なりが出てきて、
覆い隠せなくなってきたような気がしてる。まずい。
- 965 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 20:22:02
- どこにいくにも酷い格好でくる人
そしてそれを自覚しつつ主張してくる人はちょっと可笑しい人が多かった
すっぴん信仰も似たような感じ
それでいいのかしらといいつつ、そういう自分が間違ってるとは思って
ないし、むしろそういう自分に自信持ってたりする
なので相談されてそれに答えても意味ない
すっぴんでやぼったい自分を褒めて欲しいんだよ
- 966 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 20:24:31
- あ、すっぴんの話だったの?w
- 967 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 20:25:58
- >>961
だからもともとの容姿がよければ大概の物は着こなせるお
- 968 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 20:50:01
- 容姿ね〜。雑誌のモデルくらいのものが、欲しいわー。服飾美容にお金は
かけられるけど、もともとの容姿はね〜。
- 969 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 20:57:43
- >>967
失礼よ〜
- 970 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 21:01:46
- 服飾や美容代に月にどれくらいかけてるの?
私は、美容代に1万ぐらいで、服飾は、半期に20万ぐらいかな〜。
- 971 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 21:08:34
- >>958
夫一馬力でここの上限だから、たとえスーパーのレジうちをしたとしても
このスレ超えちゃうわ・・・。
二倍という発想が、悲しいかな2馬力の思想を顕著に表してると思う。
- 972 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 21:13:58
- >>971
そういう意味じゃないんだけど…
まだその話がしたいんですか?
話の流れがもう変わってるのがわかりませんか?
少しは空気読みましょうよ。
余裕のある専業さんww
- 973 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 21:19:01
- というか、働くというとスーパーのレジうちしか思い浮かばないなんて、
どこまで発想が貧弱なんだろう。
- 974 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 21:49:06
- スーパーのレジ打ちしかできないんだからしょうがないジャマイカ(`Д´)
- 975 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 22:00:12
- くだらない
- 976 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 23:21:59
- 頼むから日本語くらいは理解してくれ。
特に973
- 977 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 23:27:11
- >>976
必死
- 978 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 23:32:50
- 夫一馬力でここだけど来年から週に2〜3回くらい
数時間だけパートにでるつもりでいる
レジ打ちでもなんでもいい
夫の休みに合わせて休暇が取れればいい
趣味が旅行なので長期休暇が取れることが条件
給料には得に拘りはない
ちょっとだけでも仕事してみたい
- 979 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 23:32:50
- >>977
必死ではないけど。
1馬力vs2馬力とかは正直見てて面白い。
それぞれが正論ならね。
でも「勘違い」とか「読解力不足」のレスはつまらん。
- 980 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 23:35:01
- >>979
つまらんなら、レスしなければ済むこと。
あえてすばやいレスを返してくるのが、「必死」と言ってるの。
意味わかりました?
- 981 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 23:40:15
- 二馬力主婦の方が必死なんだよね
生活にゆとりがないからかな
本当に専門職で必要とされているなら、そんなに焦らないと思うけど
中途半端な感じが見えてるんですよ。
- 982 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 23:40:52
- >>980
すばやいレスってのは、
976に対する977のレスのこと?
976の973に対するレスより素早いけど。
自爆乙。
- 983 :名無しさん@HOME:2006/11/10(金) 23:43:44
- >>981
そう?
話題が移っていったのに、話を戻したのは、余裕のある一馬力さんだったのでは?
- 984 :名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 00:04:37
- なぜかここって、パートと言うとレジ!みたいな人多いね。
なんで??? 工場もレジも嫌だなwww
- 985 :名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 00:38:34
- 夜になると仕事と家事でヘトヘトイライラな2馬力ちゃんが現れるね。
で、ストレスを発散させてくと・・。
面白いなあ〜。
- 986 :名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 00:43:48
- >>972
なんで仕切ってるの?
何を語るのも自由でしょ?
職場でもうざがられていない?家庭でもry
- 987 :名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 01:04:29
- >>984
嫌な人はやらなければいいだけじゃないの?
- 988 :名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 01:11:57
- おもしろい〜へへ〜
- 989 :名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 06:29:44
- もう飽きた。まだ埋まってないのか。
- 990 :名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 08:11:57
- /
- 991 :名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 08:12:27
- /
- 992 :名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 08:49:20
- m
- 993 :名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 08:57:39
- iuy
- 994 :名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 09:02:14
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1162342107/
次スレ
- 995 :名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 11:33:36
- とりあえずここにいる一馬力女のオツムの程度がわかった
だから浮気されるんだよ
- 996 :名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 11:48:29
- 自分は絶対に浮気されないとでも??おめでたい人だね。
- 997 :名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 18:20:00
- 浮気されても、自分で生きていけるも〜ん。
- 998 :名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 20:58:01
- 浮気なんて発想が出る2馬力って
家庭不和なんだろうね。
職場で自分が浮気してんじゃね?
- 999 :名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 21:13:43
- どこから浮気話が出てきたのか、それは2馬力の私にもわかりません
てことで、999
- 1000 :名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 21:15:32
- ご主人次第の人生を、どうぞ楽しんでください、1馬力様〜
1000!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
235 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★