■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」109
- 1 :1:2005/10/07(金) 16:36:08
- 「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」109
聞いて欲しいだけの話がある人は、友達に語るよりどんどんここに書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてもいいでしょう。
※自分語りをする人への不満もこのスレでおながいします。
※野暮な突っ込み、煽りは華麗にスルー!
※長文は、一度メモ帳等に下書きして推敲してから、コピペしてうpしましょう。
※使い切る前に次スレを立るか、代行スレで頼んで下さい!!
※次スレは950を踏んだ人が立てて下さい。(950タソがダメだった場合、レス番10刻みで指名)
※実況はいけません。
前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」108
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1128418548/
- 2 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 16:36:50
- >>1
乙!
- 3 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 16:37:48
- >>1
乙ですた!
- 4 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 16:40:03
- ∩___∩
/ ヽ
| ● ● | スレ立てした>>1さんには
彡 (_●_) ミ 鮭の切り身1年分が送られるクマー!!
/、 |∪| ,\
/.| ヽノ | ヽ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
- 5 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 16:50:30
- >>1タン おつですた!
∫
c旦 コーヒー ドゾー
_,,..,∩,
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
- 6 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 17:55:55
- 荒巻スカルチノフの淹れたコーヒー…
うまいんだろうか?
- 7 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 18:07:17
- >>1
乙です
ドゾー
_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
,.-'''`.,l ⊃ ⌒_つ'''-,,
( ,i'。'゙ `'ー---‐'''''" ゙゙'' )
.| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,...-'゙|
l,  ̄ ̄ ̄ ̄ .|
'l, ,/
\ /
゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙
┏━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━┻━┥ _,,.. ┃
┠────┤ ⊂⊃ /,' 3~~\ ⊂.⊃ ┃
┗━━┳━┥..............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘............. おてもと ┃
┗━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 8 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 18:12:33
- 荒巻スカルチノフの載ったどんぶり…
うまいんだろうか?
…AAずれてるよ、ママン
- 9 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 18:20:12
- 知人にとってもブランド好きな人がいる。
なんでもバッチリ決めている。顔は美人。少しぽっちゃり。
でも、ブランド以外を馬鹿にする傾向にある人。
私は普段スカートしかは履かないのだが、今は子育てでジーンズとか履いている。
で、偶然会ったときに「あらめずらしい。そのジーンズどこの?」
と聞かれ、「えー?ダイエーで2000円のヤツだよ」と答えたら
「よくそんなの履けるよね。てか、言えるよね。」だってさ。
「じゃあ子供服も西松屋?」とかニヤニヤしながら言われましたよ。
なんでそんなことに拘るのだろうか。
アンタ、借金取りの電話、会社にまでかかってきてるの知ってるぞ。
カード破産寸前でもブランド服、ってなんか異常だと思う。
- 10 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 18:26:03
- んでなんて返したの?
「よく借金してまでブランド買えるよね。てか、身分不相応って言葉知ってる?」
「じゃあ末はやっぱり自己破産?」とかニラニラしながら言ってみた?
- 11 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 18:43:52
- なんか異常なのではなく、確実に異常
- 12 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 18:50:58
- >>1 おつおつー
>>9
普通にそのひと買い物依存症やん。
中村うさぎの本でもプレゼントしてあげなされ
- 13 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 18:54:05
- >>9
距離を置かないとやばいんじゃない?
お金に行き詰った人ってどんな行動を起こすかわからないからね。
- 14 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 19:27:28
- 前スレで国勢調査票を直接役所に出すとか言ってた人がいたが、今回の国勢調査で
そんな人に見られて困るような項目ってあった?勤め先ぐらいしか気にならなかったんだが。
- 15 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 19:31:52
- 嫌な人は家族構成とかだって嫌なんじゃない?
そういう私は封もせず出しましたが。
- 16 :9:2005/10/07(金) 19:33:12
- レスありがと。
言い返したかったけど、面倒なのでそのままスルーしておきました。
やっぱり病気かー。
汚部屋らしいしアヤシイとは思ってたんだけど。
距離は置いてますので大丈夫です。
- 17 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 19:44:50
- 今日足の悪い猫を見かけた。
右の後ろ足が完全にこわばって地面につかない状態。当然走れない。
生後1ヶ月半くらいでまだ小さい子猫。
怪我なのか生まれつきなのか病気なのかは不明。
商店街の中の小さい神社で、近所の人や神主さん宅から適当に餌を貰って暮らしている猫達の一匹なんだが、
その子は同じ柄の兄弟よりも一回り小さく、
餌も他の子に横取りされている状態だったので、
悩んだ挙句、とりあえず病院に連れて行ってうちに引き取ろうと捕獲を試みたのだけど(ひょいっと抱っこした)
殺されそうな盛大に悲鳴をあげられた挙句に、思いっきり指を噛まれて(穴開いた)悶絶している間に逃走され。
なんか人間不信の種を植え付けただけのような気がして凄く鬱。
野良とはいえ地域猫のような状態だからすぐ命に関わるようなことはないだろうけど、
塀にも高い場所にも登れない状態で生きていけるだろうか。
キャリーバッグ持参で行けば捕まえることは出来るだろうけど、あんなに人見知りする猫が完全室内飼いの猫になれるのか。
次に見かけた時、どうしたらいいか、すごく迷ってる。
うちの子にしたい気持ちで一杯だけど、当人がそれで幸せかどうか自信がない。
以前子猫を拾った時は生後二週間くらいの自力で生きていけないサイズの子だったから迷いが無かったんだけどなー。
とりあえず明日も様子を見に行くことにする。
もう今日一日、あのぬこのことで頭が一杯で何も手につかないよorz
- 18 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 19:49:55
- >>17
餌を十分にとれない状態ならおなかを減らしているだろうから、
餌で釣って警戒心を解いてから連れ帰るというのはどうでしょ。
- 19 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 19:50:27
- 嫌がってるのに無理に飼うのはお互い不幸じゃないかなあ。
- 20 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 20:03:16
- すぐ慣れるよ、美味しい餌を与えれば。
ゲージもっていって捕まえて、すぐに病院→帰宅。
家に閉じこめて餌付け。
・・・虐待にも見えるな、下手したら。
でも私ならこうしますよ。
- 21 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 20:03:47
- >>18
うん、今日も餌上げた後だったんだけど、
今まで人間に抱っこされたことがないみたいで一気に興奮させてしまってorz
しばらく通って、様子を見てみようかな。
抱いた感触も骨っぽくかなり痩せてたので心配。他の猫は結構ふっくらだったから。
>>19
それが不安なとこ…。
ただ、とりあえず病院に連れて行って足を見てもらいたいんだよね。
病状によっては何か対処できるかもしれないし。
……ちなみに噛まれた指が今当社比1.5倍くらいになってるので、自分も明日病院に行ってくる。
とりあえず、身体に似合わず顎の力がものっっっすごく強いことはわかったので、弱っている訳では無さそう……。
- 22 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 20:14:25
- >>20
そだよね、野良出身なら最初は慣れてないのは当たり前か。
とりあえず明日はゲージ持って行ってみるよ。
明日駄目だったら、また明日考える。
旦那に相談したら、一度手を出したからには、責任を持って連れて帰ってくるべきだと言われた。
今回手を出したことで人間に対する警戒心が強くなって、逆に生きにくくなるかもしれないし……と。
言い方変だけど、一目ぼれというか、
どうしたらお腹一杯食べさせられるかとか、うちに来たらどこに寝床を作ってあげようかとか、
もうそんなことしか頭に浮かばないorz
- 23 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/10/07(金) 20:15:02
- 21のねこずきのこころの
1/100でもよめにあったら・・・
- 24 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 20:16:24
- >>22
優しい人だね。
ぜひガンガッてください。
良かったらまた報告くれると嬉しい。
- 25 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 20:31:16
- >>22
バスタオルとかを被せて包むようにすると捕まえやすいよ。
家の猫がまだすっかり懐いてなかった頃に脱走したときにそうやって捕まえたよ。
その猫もいまは撫でられに自分から来るようになったし、ゆっくり時間掛ければ
大丈夫だよ。
- 26 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 20:38:09
- >>22
旦那さんも動物好き?
やさしそうな旦那さんだね。なかなかそんな言葉いえないと思う。
- 27 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 20:44:50
- 猫怪我してるor病気してるのを見つけて拾ってを繰り返して猫100匹にしたウトメが我が家にいますよと。
- 28 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 20:46:26
- 猫屋敷の完成
- 29 :22:2005/10/07(金) 20:57:49
- 優しくないですよorz
可哀想だから助けてあげなきゃとかじゃなくて
やたら猫が好きで、特にそのぬこが好きになっちゃっただけなので、我ながらエゴだと思う。
猫缶とカリカリとゲージととバスタオルの用意したので、明日朝一でいってきます。
がんがってくる。ありがとう。
>>27-28
自分でどうにか出来る範囲以上は勿論引き取らないよ。
今のうちの広さだと二匹が限度だと思ってる。
それ以上の数をどうにかしたかったら予防接種と避妊手術してから里親探す。
世話しきれないのに引き取っても、猫に迷惑だしね。
- 30 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 21:00:24
- 死にかけの猫が庭にうずくまっているのを、
うちで死なれちゃ困るから、と
わざわざ裏山まで捨てに行ったと豪語するトメを持つ私が来ましたよ。
- 31 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 22:18:30
- 去年の8月、17年飼っていたヌコタンが死んじゃったんですよ。
その時分はここに書き込んで、皆さんに慰めて貰った。
死んでから3ヶ月くらいはずっと夢に見ていた。
今住んでいる家の近所で「あ!こんなところにいたんだ!」って
抱き上げる夢とか。とにかく、家に連れて帰ろうとしている夢。
でも大きな仏像のむこうがわに、一度振り返って行ってしまった
夢を最後に、夢も見なくなった。
成仏したんだと思ってる。
でも思い出すとまだ辛い。その後出産、育児と忙しかったりしたけど、
ふとあいた時間に思い出す。
まだぼろぼろ泣いてしまう。・・・産後鬱も入ってるのかもしれないけど。
辛いよ・・・
- 32 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 22:40:56
- れ〜ないよこの道を、パトラッシュと歩いた〜
空に続く道を〜
すでにOPで死を暗示されてたんだな
- 33 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 22:41:22
- >>32
つ【忘】
- 34 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 22:45:20
- >>32−33
ワロタ。
- 35 :名無しさん@HOME:2005/10/07(金) 23:27:03
- >>31
そのヌコタンが死んだ後に出産したんだよね?
あなたの子供として生まれ変わったから、夢に出てこなくなったのでは?
もう一回あなたのそばに来たくて、ちゃんと来れたから成仏できたのでは?
- 36 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 00:47:49
- >>31
17年ってすごいね。辛いだろうね。
私、猫飼い初心者で、生まれて初めて飼い始めた猫が先月やっと
1歳になったばかりだけど、もう、あの子の居ない生活なんて、
考えられないよ。
全力で可愛がってるとはいえないけど(猫より2chを優先する
こともあるし)朝4時に起こされようが、猫アレルギーが判明し
死にそうに辛いが、そんなのどうでもいいと思えるほど愛おしい。
31さん、もうすぐ自分のお子さんが言葉が解るようになったら、
ヌコタンの思い出を沢山話してあげられるね。
きっと愛情のこもった言葉を沢山聞いて育つから、やさしい人に
なると思うよ。
- 37 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 01:04:58
- ここはペットスレになりました。
- 38 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 01:10:13
- 流れ読まずにカキコ。
Mixiの某コミュにて紹介されていた、蜂蜜+粗塩+卵白。
お肌がテュルンテュルンになる!
マジお勧め!
試してみれ!
感動するよ!
- 39 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 01:29:11
- >>38
もっと詳しく
- 40 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 01:57:25
- >>38さんのレス読んで心当たりのあるコミュ見に行ったらドンピシャ。
卵白1個分+蜂蜜大さじ3+荒塩1カップを容器に入れて混ぜ、
これを必ず『1時間以上放置』した後に、大さじ1程を手に取り、
優しくマッサージしながら顔を洗う。あとは綺麗に洗い流すだけ。
最後に水で洗って引き締めるとなおよし。
塩は『伯方の塩』とかでいいらしい。
溶けて「角が取れて丸くなってる」かを目安にするんだって。
水分が足りない時は蜂蜜を足すそう。
冷蔵庫保存して一週間を目安に使ってね、とのこと。
くれぐれも擦ったりしないで、優しくマッサージか、敏感そうな
ところはほとんど置くだけのつもりでするといいそうです。
家にあるものでできるから、私もやってみよ。
- 41 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 02:03:53
- 1カップって 200CCってことだよね?
多いなあw
- 42 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 02:34:56
- >>14
今回は、開封作業は無くなったそうですけど、
私の場合は、調査員がおしゃべりさんの家族だったから、
気分的に渡すのイヤだった。
- 43 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 03:03:33
- 空腹に耐えられず、すき焼きの残り汁で雑炊の誘惑に耐えられず
米を炊いている私は負け組み。
でもいいのさ、刻みネギと生卵を乗っけて美味しく食してやる!!
- 44 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 04:22:34
- おきてしまった!
おはよーさん
- 45 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 04:28:30
- >>44
おはよー早起きだね。
- 46 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 04:29:35
- おはよー
そして私はおやすみー
- 47 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 04:43:27
- >>44
私も30分前におきてしまった。
そして腹下してるのにアイス食べてるw
- 48 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 05:02:02
- >>47
チャレンジャーだな。
- 49 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 06:26:24
- お腹痛い・・・痛い・・・
やっぱりアイスなんて食べるんじゃなかった。
だめだ、死ぬ・・・
- 50 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 07:54:50
- >>49
つ【正露丸】
- 51 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 09:05:10
- 8:30に起きると言った旦那に8:30から10分置きに声をかけ続け、
さっき「起きないの?」と強めに言ったらキレられた。
私が間違ってるのか!?
- 52 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 09:34:22
- >>51
間違ってる。
強めに言う前に放置しる
- 53 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 09:36:53
- もう…。
近所のDQNの幼稚園の運動会の音量が大きいから子供が泣き止まない。旦那も父母の不法注車のせいでキレまくり。幼稚園にTELして警察にTELしたところ。もう30分以上進展なしで担当役所は休館だし。
気を使って旦那が子供を散歩に連れてってくれたけど。大事なデート取やめだな。
- 54 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 09:45:42
- 幼稚園の近くに住んでるのが良くないのです。
あなたが住んだ後に幼稚園が出来たのだったら気の毒だけど。
- 55 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 09:52:35
- 子供と私は7時に起きて子供会の廃品回収を手伝って
今子供はその延長で友達と公園で遊んでる。
私はキッチンの片づけも終わった。2ちゃんももう1時間以上みてる。
夫よ。仕事で疲れて起きられないのは構わない。
ずっと寝てていいんだよ。
だけど何でリビングで寝てるんだ!
起きたら可哀想だから掃除も出来ないし、テレビも観られないじゃないか。
遅く帰ってきても着替えて寝室で寝ておくれよ。
カーペットの上で倒れるように寝てたら子供の教育にも良くないだろー。
ああ、何時に起こそうかな・・・。
- 56 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 10:04:19
- うちの近所の保育園も、今日が運動会。やかましい。
違法駐車もいっぱい。
大通りから唯一自宅の方に抜ける道。邪魔で仕方ない。
- 57 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 10:10:31
- >56
ちゃんと通報した?
- 58 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 10:21:36
- 子供が幼稚園の時、自分は近かったので自転車だったけど
自動車の人は自分勝手な人多かったよ。
そもそも徒歩や自転車で充分な人も車で来てたしね。
何度注意されても決まり文句は
「このくらいいいじゃない、ねー」
「小さい子がいるんだから仕方ないよねー」だった。
残念だけど、この程度なんだよ・・・。
- 59 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 10:31:05
- だから周りが注意しないと。
とはいえ、注意して聞くとは思えないので通報汁
- 60 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 10:40:47
- 幼稚園などは遠方から通う人もいるからコインパーキングにでもちゃんと停めるなら車で来てもいいと思う。
しかし小学校の運動会に車で来るのは理解できん。子供が毎日歩く道のりも歩けんのか?
祖父母が来てるとかなら祖父母だけ先に車で送って自分はあとから歩いてくればいいじゃん。
つうか学校の敷地内にまで乗り込むな。予想外のところで車が動いてるのは怖いよ。
- 61 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 10:45:13
- 運動会などに車で来るやつの考えが理解できん。
常識的に考えて駐車場が無いから止められないとは思わないのか?
- 62 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 10:58:07
- >>61
普通はそう考える。
だけど「自分たちの車一台くらいなら・・・」と何人もの親が思うのさ。
- 63 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 11:00:01
- そんなDQNが親なんだから、世も末だね
- 64 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 11:04:48
- >>60
祖父母だけ車で送るのも入り口付近の道路事情などを考えてしなかったんだけど、
80近い父や人工関節で杖を付いた母が歩いて行ってるのに
車で乗り込んで無理矢理花壇の横などに車とめてる家族をみるとあきれてものも言えないよ。
- 65 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 11:07:35
- あきれてものも言えない
↓
結局放置
↓
DQN増殖
- 66 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 11:11:25
- 注意してにらまれたり、逆切れされたり、子供がいじめられたりしたらかなわんでしょ。
- 67 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 11:11:40
- うちは小学校まで徒歩3分。で自営業なもんで広い駐車場がある。
行事の日は無断駐車ばっかりだよ。
ここ数年は性質が悪くなってきて、ゴミや吸殻を捨ててく馬鹿もいるさ。
- 68 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 11:14:03
- だからやっぱり通報するしかないんだね。
うちは目の前が小学校だけど、車の迷惑とか一切なかったけど
前に住んでたところは父兄の車がウザーだったので、通報しまくり。
- 69 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 11:15:33
- うちはアパートなんだけど、自転車置き場の前に車一台置けるスペースがある。
置いていい場所ではなく、単にスペースがあるってだけ。
でも、自転車の出入りに邪魔にならないように停めて、来客の時なんかは
住人どうし譲り合って短時間使うってのが暗黙のルールになっていた。
先週、1階の住人AさんとBさんの通う幼稚園で運動会。
両家とも祖父母が車できてて、そこの駐車スペースに停めようと攻防戦を繰り広げていた。
ちょうど出かけるところだったから、「何時までならいいですよ」とうちの駐車場を貸したけど、
空いていなかったらどうするつもりだったんだろう。
同じ幼稚園なんだから、運動会の時なんかかち合うのわかるだろうに。
- 70 :53:2005/10/08(土) 11:40:59
- 車は警察呼んで警察から運動会の本部に言ってもらったのですけれど持ち主出頭せずに先ほどレッカーしていました。音量の方も警察が対処してくれたのですが園側は全く無視。
旦那には携帯でその旨を連絡して一日、郊外の公園で散歩するとの事。私も家事を終わらしてそこに行って予定とは違うけれどデートしようと思います。
それにしても凄い音量で苦情が殺到しているらしくボランティアが調査に出ている程です。役所は休みなのでだからでしょうか…。今年で打ち切りかな?皆様ありがとうございました。
- 71 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 11:44:03
- >>70
運動会なんだから多少うるさいのは仕方ないんじゃ・・・と思ったけど
そうとう音が大きいんだね。
お気の毒だ。
- 72 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 11:44:10
- 低学年の息子が野球のボールをとりに帰ってきた。
持っていったボールがなくなったそうだ。(茂みの多い公園)
10人くらいで遊んでいたはずなのに探したのは子供と友達1人だけ(どちらも1年生)だと言う。
「遊んでいた全員で探せばいいじゃない!」と言うと、
ボールが見つからなくなると、出てくるまで他のことで遊んでいるらしい。
茂みが深いところもあるので後で父親と探しに行かせるが、5・6年生もいるのに
どうして一緒に探してやらないのか、と思う。
- 73 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 11:59:30
- カメタソが脱走したというニュース見てたら
とっても可愛いリクガメがのそのそ歩いてて(*´Д`)'`ァ'`ァ
無事「遺失届け」を出してた飼い主さんのところに戻ったらしいが
飼い主のコメント「これからは甲羅に名前を書いておきます」に`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブホッ
- 74 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 12:12:29
- 午後になってから雨があがったみたい。
児童館にでも行こうかな。
混んでそうだわ。。。
- 75 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/10/08(土) 12:18:28
- 児童館ってなーに?
- 76 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 12:18:52
- >72
それでボール渡しちゃったの?
それってただたかられてるだけじゃん。
最初にちゃんとしないと、いつまでもボール持って来いって言われるよ。
で、断ると苛められる、って王道パターンじゃん。
- 77 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 12:33:59
- >ゼロ
子供が遊びにいくとこ。最近は公共の施設でも
そういうのがあるみたいよ。
- 78 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/10/08(土) 12:46:17
- そうきゃ
しらんかったぎゃ
- 79 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 13:14:35
- ゼロは家庭サービスしないの?
- 80 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/10/08(土) 13:37:13
- ままんがびょうきになってから
あんまりしない
もうよめとよめおやが
かってにあそびに連れてってくれるから・・
- 81 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 14:06:08
- うちの近所は運動会じゃないけど
へんなお祭りみたいのやってる。
昨日は夜まで子供が集まって大声で騒いでたし
今日は朝からおみこし担いでるような大声。
寝かせろー!
- 82 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 14:32:54
- 実家の経営している駐車場は、その隣のマンションの住人の所に
遊びに来る人の無断駐車が多い。
張り紙してもマンションの管理人に言っても効果無し。
契約している人がおずおずとうちに「あのー、時分の場所に知らない車が止まってる・・」
って言いに来るんだよ、気の毒に・・・。
で、私が休日アルバイトで、入り口に椅子とテーブルを置いて見張りをした。
それでも入ってくる車多数。
その都度、「契約車じゃないですよね?」と言って追い出す。
しっかし、ドキュソカーのヤンキーばかり。
いったい、あのマンションってどういう人が住んでいるんだろう?
まともな人、いないのかな〜?と思う。
- 83 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 14:45:19
- 先月、同窓会があった。
場所はわりと安い焼肉屋。私も友達と誘い合って参加した。
私のテーブルには、まだ大学院在籍で研究者を目指すA子ちゃん、
A子ちゃんの研究分野の業界サラリーマンのB君。
そこに、どこのテーブルでも敬遠されるウザ男がやってきた。
ウザい男は、私が頼んだ牛タンが来ると勝手に焼き始める。
自分でやりたいんだけど。そんな一気に焼いても食べきれないし、と抗議すると
ほぼ生の肉を私のお皿に放り込んでくる。 レモンが飛んでもお構いなし。
それじゃ食べられないし、B君が無視して放り込まれた肉をもう一度網に載せて焼いた。
「生じゃ食べれるわけないだろ」とウザ男に言うB君、
A子ちゃんも「意味ないことしないで。へんなことばっかりしないで」と怒った。
(私のお皿にあったものを再度焼くことは了承を得ました)
すると、ウザ男は「お前いつまで学生やってるつもり?」とか「嫁にいけなくなる」とか
腹いせのようにA子ちゃんのことをすねかじりと非難。
それを咎めたら、今度は私@専業小梨のことを旦那に寄生してるとか、
三食昼寝つきと言い始めた。B君がそれを咎めると
「はいはい、サラリーマン様はおエライですからねー」だって。
そういうウザ男は、福祉系の施設の職員で、自分も社会人なりたて。しかも大学や専門を
入ったり辞めたり入ったりと、かなり新卒からは遠い年齢。仕事のグチをこぼすけれど
「同期がすごく年下(10歳ぐらい違う)で生意気」とか「俺の言うことを聞かない」で、
とても納得できない。生意気なのも、自分と同じ資格を持ってて生意気とかそんなもの。
B君が「お前、自分に不満があるからって他人を攻撃するのは最低だぞ」と言うと
キレたウザ男は、焼きすぎてカピカピになった牛タンを私の皿に放り込んで食え、と言った。
牛タンを愛する私としては、もうあったま来ちゃって「牛タンを粗末にするな!バカ!」と
怒ってしまって、それ以降みんなに「牛タン」とか「タン子」と呼ばれる始末。
今まで「なつみちゃん」だったのに、「タン子」になってしまった。。。orz
カラオケでも、今までは「次、なつみだよ」だったのに、「あ、次タン子だよ」って
マイクを渡される。おばちゃん、タン子はいやだよ・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
- 84 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 14:47:00
- >82
見張りの人件費がもったいないよ。
警察呼んでレッカー移動してもらえ。
- 85 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 14:50:48
- >82
駐車場にチェーンの入り口みたいなやつ、つければいいんじゃない?
- 86 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 14:58:39
- >>82
契約車以外の無断駐車は即通報→レッカー移動されますのであしからず
って入り口にデカデカと書いておけばいいんじゃないの?
一度レッカーで本当に連れてかれたら
懲りて来なくなるよ。
多分万村住人が「あそこなら大丈夫大丈夫〜誰も何にも言わないし〜」と
炊き付けてるんだと思うよ
- 87 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 15:00:16
- >>82
うちも来るよ、そういう車。
マンソンの駐車場は、昼間はわりと空いてるから
入れちゃえっていう人がけっこう来る。
どんどんデジカメで写真撮って(証拠のため)
警察に連絡、指導してもらうといいよ。
でも、車よりゴミを捨ててくやつがいちばんむかつく!
- 88 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 15:32:14
- 61 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 03:56:52 ID:hMfOc6/a0
>>59
関係ないけど東南アジアで食べられるゴキブリは海老の味がするらしいぞ
ああいったものは全部同じ味がするんだろうか?
こんな話を見てしまい・・・桜海老に引いているわたし。
- 89 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 15:34:49
- 茨城あたりで食われてるイナゴも「ゆがくと赤くなってエビみたい」らしいぞ。
茨城出身の友達が言ってた。家で取り合いになるぐらいおいしいらしい。
- 90 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 15:35:17
- 猫にすべて指を食いちぎられたばあさん・・・
おいおい現代の埼玉の話だってよ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051008-00000043-mai-soci
認知症っていっても意識はある人もいる。
このばあさんは意識のあるまま喰われたってことか?
- 91 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 15:36:31
- >>88
昔テレビに出てゴキブリの天ぷらを食べる芸を披露してた人が
その後死んだという都市伝説?を思い出す。
確かゴキが内臓で繁殖して食い荒らしたとかなんとか
- 92 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 15:40:00
- いま、ニュー速+で話題だわな
スレ3つめになってる
猫の外飼いはこええなあ
- 93 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 15:46:07
- >>92
つか、野良なんじゃないかな、勝手に住みついてたとか書いてあったし。
ネズミにかじられるとか言う話はわりとよくあるみたいなんだけど、ネコとはねえ。
- 94 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 15:48:24
- 住み着いてたっていっても絶対誰かは餌をやってたと思うよ。
そいつが犯人だな。
日ごろから被害者を嫌っていた誰かが被害者の足にまたたびでも・・・。
- 95 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 15:51:10
- > 実家で出産した女児の顔を、実家の祖父母が餌付けしてた野良猫が
> めちゃくちゃに噛んだ事件もあったな。鼻とかなくなってたらしいけど。
猫は野生を失ってないんだね。
こどもの体はどこもかしこも柔らかいから・・・軟骨の鼻はミルクのにおいがしてうまかっただろうね。
恐ろしいな。
- 96 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 15:53:55
- >軟骨の鼻はミルクのにおいがしてうまかっただろうね
こういうこと怖いから書くな
- 97 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 15:56:51
- 外飼いしていると野生を失わないんだね。
野生を餌付けとかよくないね。
- 98 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 16:00:40
- そういや祖母の家にいた今は亡き三毛猫のメス、外飼いだったので
野性味にあふれつつ、母性にあふれてたな。
猫の方が先に生まれてたので、私が寝るときは前足を私の顔にかけて
ゴロゴロ言いながら顔をなめて、寝付くまではそばを離れなかったし、
朝起きれば枕もとや足元に、スズメとかねずみとかモグラを置いていってくれてたorz
祖母には絶対獲物を持ってこなかったのに、私には「ほれ、食え」って感じで
昼夜問わずに持ってきてくれてたし。
- 99 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 16:03:25
- で、食ったの?
- 100 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 16:03:40
- あーうちも持ってきてくれてた。
毎朝ってほどじゃないけど、外飼いしてたからたまに戦利品を枕元においていってくれてたよ。
朝いきなりすずめの羽がちらばってたこともあったな。
餌はやってたんだけどね、恩返しってやつかな?
- 101 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/10/08(土) 16:06:00
- すずめは1かいだけ
ねずみはよくとってきたぎゃ
うちのはみせるだけみせて
ばりばりたべてたぎゃ
- 102 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 16:06:38
- うちのはすずめのこどもみたいなやつはよく捕まえてきていたよ。
もちろん食べないで捨ててたけど>>99
- 103 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 16:08:33
- 猫かわいいよねー!冬は湯たんぽがわりでwww
でも戦利品はいいんだよ
- 104 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/10/08(土) 16:10:10
- ねこにこどもはまんこからでてくることを
小2でおそわったぎゃ
- 105 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 16:16:20
- まあ、埼玉では猫は外飼いが基本だからな。
- 106 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 16:42:28
- >>83のタン子がスルーされてる件
- 107 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 17:09:12
- あったかいご飯が食べたい。米はあるけど米しかない。
と思っていたら、冷凍庫にウナギの蒲焼きがあることを思い出した。
ご飯炊いてきます。ウキウキ。
- 108 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 17:47:04
- 今日は猛烈にお好み焼きが食べたいので食べに行ってきます
- 109 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 17:49:23
- 今日は友達夫婦と飲みに行きます。焼き鳥食べてこよ。
- 110 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 17:53:10
- >>106が気に掛けた時点で
取り敢えずこのスレの役目は果たせた
- 111 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 18:03:44
- 気合いを入れてカレーを作ってみよう!と思い立ち、
はじめて玉ねぎを1時間炒めてみた。
疲れた・・・
でも明日が楽しみ。
- 112 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 18:05:00
- >>111
カレーよりハンバーグとかのほうが苦労したかいがあった、と思えるよ>炒めたたまねぎ
- 113 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 18:08:11
- インド・パキスタン国境付近でマグニチュード7.6〜7.8の強い地震が発生したんだってね
10/8に・・・
告期の儀の付近ですね
- 114 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 18:09:20
- >>108ノシ
>>109ノシ
- 115 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 18:15:37
- >>113
核実験でもしたんじゃねーの?
- 116 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 18:17:43
- さっき旦那が地震雲が出てる!って出先(県外)からメールしてきたが
>>113じゃないよな・・・
- 117 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 18:19:44
- >>116
ど、どのあたりですか
- 118 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 18:36:55
- >>116の回答をどきどきしながら
待っている人は他にもいるはずだ
- 119 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 18:48:08
- 116です。
東北から神奈川に向かうところだったので
多分福島〜埼玉の東北道沿いだと思います。
どっち方面に見えてたかは帰宅してから聞いてみるね。
(充電切れてメールできない)
- 120 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 18:50:40
- >>83のタン子さん。
もう少し気の利いたことを言って、ウザくんをやっつけていれば
今頃GJの嵐だったのにね・・・
タン子・・・でもゴメン、笑った。
- 121 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 18:51:41
- 猫怖いね。
うちの近所は外飼いというか、無責任に餌をやってる人が
沢山いる。ベビーカーに乗ったうちの子を狙うかも・・・。
- 122 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 18:53:41
- 理由もなく狙わないって。
- 123 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 18:56:54
- でも本当に猫なのかしらね・・・その方が気になるわ。
- 124 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 19:04:11
- 猫も怖いけど、犬の方が怖いよ。
猫は基本放し飼いだからって事はあるだろうけど、
犬だって、放し飼いにするバカは多いし、
うちの子(犬)はいい子だからって、子供が遊んでる公園で、
リード付けないでるバカ飼い主も多すぎ。
猫に食われた話ってのは初耳だけど、
放し飼いの犬に噛み付かれて大怪我した話は、わりとよく聞く。
- 125 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 19:09:25
- 猫が人間食べるなんて、思いもよらなかった。
よっぽど食べる物がなかったのと、人間が食べられるって何かのきっかけで
気づかない限り、そんなことしない気がするけどねえ。
- 126 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 20:05:04
- 我が家のウトメ、気は強いが二人とも病気持ち。
トメは心臓病だから
ちょっとでもこちらが強く意見を述べると
軽い心臓発作を起こす。
おかげでいつまでたっても意見が最後まで言えずに、
こちらはストレス喘息発作が起きる。
もう、いやだ…
- 127 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 20:07:29
- >>126
ちょっとしたことで心臓発作を起こすのは気が強いとは言わないと思うんだが。
- 128 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 20:19:53
- >>127
「心臓に負担がかからないように、ストレスフリーな生き方」
ってことで、町内でも最強なトメでございます。
早い話が「傍若無人」、周囲全てを傘下に治めておられます。
- 129 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 20:32:27
- >>127
なんで?
心臓の病気なんて気の弱い人がなるもんでもないし、
気の強い人が自分の思い通りにならなくて興奮したって発作起こしたりするもんじゃないの?
持病の高血圧がっ!ていいながらキーキー怒ってるおばさんとかよくいるじゃん。
- 130 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 20:39:41
- >>126
それって、単なるワガママ通すための詐病ってヤツでは?
人間の心が体に与える影響って、結構大きくて、
ヒステリーから心臓の動きに影響与えることだってできる(人もいる)。
つーか、周囲に人がいない時に、
思いっきり言いたい事言いまくって、発作起しても
ニヤニヤ笑って見てるだけってしてみたいね。
- 131 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 20:39:44
- 心臓発作を起こさせる人が悪いのか・・・
心臓発作を起こす堪え性無しが悪いのか・・・んねぇ奥様?ヲーホホホ
とは実生活じゃ言えないもんね。がんがれ126
- 132 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 20:44:56
- 喉が激しく痛くなってきた。
喉に効く食物って何だろう……
- 133 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 20:50:54
- 大根飴とか?
- 134 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 20:52:43
- 爪って骨?
電車で出くわした高校生らしき女子たちの会話でした。
- 135 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 20:55:14
- >>134
笑えばいいのかあきれるのが正しいのか・・・。
- 136 :ななし(仮)さん:2005/10/08(土) 20:55:18
- これからニュースをはさんで 9時からNHKでアスベスト放送再開
これから環境庁など 政府の声もテレビで聞ける
はやく9じからHNKをみましょう
住宅でもアスベスト使われてるのが多いそうですよ。
NHk特集見たほうがいい。
関東も関西も北も南もいろんな物にアスベストが使われてるので
みんなも危険があるようですね。
家族全員大丈夫? みんな大丈夫??
- 137 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 20:57:17
- >136
実況ぽいから止めた方が
- 138 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 21:10:15
- 電車にいた高校生の話しの続きです。
・軟骨喰うやつは人間じゃないよね〜。キモー!
・鍋をさ〜家族以外の人と一緒に食べるなんてかなりキモイよねー!
・痴漢されたらお金はいるよねー。
よくわかりませんねっ(^.^)b
- 139 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 21:11:42
- アスベスト住宅で赤ちゃんなんて育てられないよね。コエェ〜
- 140 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 21:16:31
- トメがうちに初めて遊びに来たとき
リビングに入るなり天井見て「コワッここ天井アスベストよー!!!」と抜かしやがった。
ちょっと凹凸があるだけでどう見ても違うのに。
アスベストって単語を使いたかっただけみたいだが
バカはこれだからイヤだ。
- 141 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 21:20:44
- けどさぁアスベスト住宅にすんでいたとして、だよ。
アスベストがあるからって建て替えは自腹だよね?
- 142 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/10/08(土) 21:21:25
- んーんとまじれすすると
鉄骨のまんしょん あぱーとの
天井を開けるとこうかくりつで
つかってる
- 143 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 21:31:57
- 公団とかでも使ってるのかな。
不安だ…
- 144 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 21:32:07
- >142
ゼロさん、マンソンでも天井が空くのは
機械室ぐらいですよ。つまり居住区は大丈夫。
でも、ベランダの仕切で灰色の奴は怪しいと思わないか?
- 145 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 21:32:20
- プレハブだとどうなん?
- 146 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 21:34:19
- 匂わないんだよね?>アスベスト
- 147 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/10/08(土) 21:43:58
- あま〜い144
上の階のてんけんこうとか
おトイレ ユニットのおふろとか
あるぎゃ
まあそこまでしんぱいしては
せいかつできないぎゃ
まあおりがさいしょにしぬぎゃ
しごとで吸いまくりだから
- 148 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 21:47:18
- 早くゼロがしねばいいと思うぎゃ
- 149 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/10/08(土) 21:49:23
- すえっこがはたらくまでと
ままんをみとるまでいきれたら
みれんはないぎゃ
- 150 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 21:51:26
- ままんって嫁?母親?
- 151 :ポポ ◆KoY5eCKKgY :2005/10/08(土) 21:58:51
- >147
ゼロさん、あなたが言っているところで、
それほど長い間人が居るところは無いですよ。
ところで、思いっきり石綿を吸い込んでも
中皮腫になるのに30年、死ぬのに5年で35年は、
生きられます。
- 152 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 21:59:17
- ゼロはマザコンなんだよ
- 153 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 22:02:17
- ゼロは毎日のように嫁が飯を作らない
ゼロ母の面倒をみてくれないとグチっていました。
ある日、ゼロ母が入院する事となったのです。
するとゼロは仕事、ゼロ兄弟姉妹達は理由をつけて介護をしない。
結局、ゼロ母の介護を進んで寝ずにしてくれたのは嫁だったのです。
ゼロは、今まで嫁の事を悪く言った事を反省し
風俗通いも辞めると語りました。
が、1ヶ月もするとまた嫁の悪口を並び立て
風俗にも通うようになっていました。
- 154 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 22:04:21
- >143
使ってるところは使ってると思う。
以前建築業界で働いていていた時、
それで調査が中止になったことあり。
- 155 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 22:06:51
- ゼロは父親の後を継いで水道の配管工事をしております。
父親は一人親方でした。ゼロも父親が引退した後は一人親方でギリギリ
家族の生活を支えていたわけですが、いつの間にか会社がでかくなり
下請けまで抱えて仕事は殆ど下請けに回すという設定になっていました。
そしてまたしばらくすると、それまでの下請けに仕事を全部回す親会社の社長という
設定を破棄して、ただの一人親方という設定に戻したのです。
かなり曖昧なので、水道工事で独立しているという設定も怪しいものです。
本当は日雇いの労働者かもしれません。
- 156 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 22:11:05
- ゼロはただの水道工事屋(主に配管修理)の設定のはずなのに今度は
アスベストを吸いまくりの仕事をしているかのような事を書き出しました。
かなり怪しいです。それにしてもゼロという人間は
どうして仕事に関して自分を大きくみせようとするのでしょうか?
最初は24時間対応の水漏れ修理工だったはずなのに。
いつのまにか話が大きくなったり縮小したり、別分野の仕事にまで手を延ばしてる
かのような書き込みをしたり。
適当な事を書いてるからアスベストに関しても無知を披露してしまったのだと思います。
- 157 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/10/08(土) 22:26:17
- <丶`∀´>
- 158 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 22:39:08
- 私は「うちにはそんな金は無い」という理由で音大に行かせて貰えなかった。
祖父母が援助すると言っても、母は「ダメ」と首を縦に振らなかった。
せめて受験だけでもさせてくれと言っても、「その為のレッスン料は誰が出すのよ!」
と。父親がこっそり「受けさせて、いかせれば良いじゃないか」と言ったときに
「あなたはどうしてすぐあの子を甘やかすのよ!」と文句を言っているのが聞こえた。
結局私は普通の短大に進学した。
妹は、同人活動をしていて絵をやりたいとか言ったら、美大に行かせて貰った。
その上、就職できず更にデザイン専門学校に二年も行って、デザイン会社に
就職したが一年、続かなかった。同人活動のみ細々しているみたい。
パラヒキで当然独身。
私はというと、自分で勉強して某大手音楽教室へ就職出来た。
そして、演奏活動もしている。今でももちろん、講師も続けている。
結婚もしてる。
社会人になってきて見えてきたのは、私の家は音大に行かせられない
なんて事は全くないということだった。
母に一度聞いたら、「音楽家にするつもりは無かったから。」と。
でも、妹は美術学校に6年も行ったのに、結局しがない同人絵描き。
しかも全然上手くない。技術は身に付いてるけど、程度。
でも、妹に対しては「あの子は美術に向いているから」と。
そういえば、発表会も一回も来たこと無いなーとか。
妹のコミケは手伝ったり送り迎えしてるのにー、とか。
なんか差別されたなーと思う今日この頃。今まで気付かなかった私も、
相当おめでたいわねこりゃw
- 159 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/10/08(土) 22:41:35
- ゼロの事を悪く書いてる人って絶対元コテハンだよね。
馬鹿みたい!文句があるならコテハン名乗ってどうどうと書けばいいのに。
ゼロたんがんばって応援してるよ。
- 160 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 22:48:28
- ゼロたん、どうでもいいけど、いるんだったらまあがんがって!
- 161 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 22:48:44
-
- 162 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 22:49:21
- 何だ?自作自演か?
- 163 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 22:51:04
- ゼロ・・・dameって入れてもスレは一番下まで下がらないよ
- 164 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 22:52:01
- トリ割れ?
- 165 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/10/08(土) 22:53:10
- !なんでおりのとりぷが
ばれてるのくきゃ!
- 166 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 22:53:42
- >>159はトリップのクラックですよ
家庭板は過去に関西が2度もクラックされてるよ
しかも2ちゃんねるで一番最初に10桁トリップをクラックされたのは関西
この板はクラックされやすいみたい
- 167 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 22:54:31
- >>165
ハイハイ素直に自作自演に失敗しましたって謝った方がいいですよ
- 168 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 22:54:56
- >158
「妹にお金かけた分は、老後の面倒見てもらってね。
私は妹以上のこと出来ないから」って言ってみたら。
- 169 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/10/08(土) 22:56:03
- ・・・・・まあ
わかりやすいきーではあるけど
- 170 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 22:56:15
- トリップ消し忘れで自分擁護
しかもメール欄にdameと入れればスレが一番したに下がると思い込んで
入れてみるも2ちゃんねるにそんな機能はなかった
そこで仕方ないからトリップがばれてると騒ぎ出したと
という事?
- 171 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/10/08(土) 22:58:25
- DAMEってはいってるのきゃ
おりのぶらではさげってしかみえないぎゃ
- 172 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 22:58:33
- とりあえずクラック記念
このスレは保存しなくては
- 173 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 22:59:48
- >>171
もういいよ、>>161でチャレンジしてるじゃん
素直に謝らないとどんどん話が大きくなるよ
- 174 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/10/08(土) 23:00:04
- おりはすけべでげひんだけど
じえんだけはしたことないぎゃ
こりだけはしんじてほしぎゃ
うんえいのひとならわかるの? これ
- 175 :ポポ ◆KoY5eCKKgY :2005/10/08(土) 23:01:05
- ゼロさんをいじめるな。
アダーめ、ぼくもクラックしてみろ。
- 176 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 23:02:40
- 909 :マァヴ ◆jxAYUMI09s @マァヴ ★ :04/09/29 01:27:17 ID:???
さて(^_^;)ちょっとマジメに計算してみたけど
10桁トリップはP4 2.8GHzクラスのマシンを使って、秒間20万試行できるんだけど
700万日くらいかかると完全検索ができるでわないかと思われ。
つまり一年で計算しきるには2万台くらいのクライアントが必要・・・と(^_^;)
- 177 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/10/08(土) 23:03:22
- んーとね
おりのきーは
ひらがな4もじなの
- 178 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 23:05:33
- >>177
トリップクラックおめでと
関西にゼロ
この板はトリップクラックのすくつですね
- 179 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/10/08(土) 23:05:56
- なんにしても159には
ばれてるってこときゃ・・・・
- 180 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 23:07:16
- >>158
母ちゃんは同人系腐女子だったので、妹と単に趣味が似通ってただけじゃないの?
父ちゃんも祖父母も結局口だけで、助けてくれなかったんだよね。
自分で努力して今の状況が満足できているなら、どうして差別だとか言い出すかなあ。
頑張ったんでしょう?
- 181 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 23:07:48
- >>179
別に自作自演は恥ずかしい事じゃないよ。
ただトリップ消し忘れたのは少し恥ずかしかったね。
だけどすぐにみんな忘れるさ。
- 182 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/10/08(土) 23:08:17
- きーにはなまえが
ちょっとはいってるから
変えますぎゃ
- 183 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 23:10:32
- こんな時間にフ○ミールだと名乗る
訪問販売の人が来た。
本物なのか?偽者なら何が目的?
- 184 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 23:11:50
- >>182
そうだねトリップを変えないで使い続けたら
やっぱり誤爆だったのかって思われるもんね変えればクラックって信じてくれる人もいるかもしれないもんね
私としては削除されるされないは別として
クラックを本当にされたのならレス削除で申請して
運営側にクラックされましたって報告すると思うけど
ゼロにも色々あるだろうし
まあ無理にしろとは言わないよ
- 185 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 23:12:15
- >>158
一部を思い出すと急にアレコレ思い出して
妙にいろんなことの辻褄が合っちゃうことに気が付いて落ち込む・・・ってパターンなのかな、今
でも、今まで気が付かなかったのは自分なりに頑張って充実して幸せだったから、だと思いましょうよ。
私ももうすぐ姉妹の母になりますが、訳隔てなく育てられるようガンガルよ
- 186 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 23:22:44
- >158
妹と二人姉妹なんだったら、
長女は婿養子をもらって家を継ぐべき!と思われていたのかも。
もしそうなら、跡取りが音楽家なんて冗談じゃないってことだもんね。
もっと真面目に堅実に、と期待したのかも。
- 187 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/10/08(土) 23:26:54
- きーがばれてるから
さくじょなんてしんせいしても
159がつかえばいっしょだぎゃ
うんえいにいえばしょうめいしてもらえるのきゃ?
- 188 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 23:31:09
- 大変だ!
むさ気は外で料理したんだよね。
- 189 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 23:42:21
- ( ゚д゚)彡 不買継続!不買継続! ★は代替品例
⊂彡
●花王…ニベアボディ」/EXILE★(例)LUX
●ライオン…Banパウダースプレー」/大塚愛 ★(例)8×4
●ライオン…「植物物語ハーブブレンド」/大塚愛★(例)LUX
●東芝…携帯電話 au W31T 」/大塚愛★ 携帯は東芝以外イパーイありまつ
●コーセー…「VISEE(ヴィセ)」/安良城紅★(例)サンローランのフォルスラシュマスカラ
●コーセー …「ファシオ」/ CMソングBoA ★(例同上
●グリコ…「グリコカフェオレ」/安良城 紅★(例)ドトールセブンイレブンのカフェオレ
●松下電器(パナソニック、ナショナル)………「パナソニック・ルミクス」/浜崎あゆみ★デジカメなんてイパーイ
●松下電器(パナソニック、ナショナル)………「パナソニック・D-snap」/浜崎あゆみ★(例)iPod
●松竹映画・・・映画「SHINOBI」/主題歌浜崎あゆみ (観ない、ビデオ借りない)
●資生堂・・・ボディーソープ「クユラ」/観月ありさ ★(例)LUX
●サッポロビール・・・・・「Slims」/観月ありさ★(例)スーパードライ
●マンダム・・・「ルシードエル」/安室奈美恵 ★特にマンダムである必要性も全く無し
●SUZUKI・・・・ 「シボレークルーズ」/安室奈美恵★別にSUZUKIじゃなくても(ry
●リプトン…リプトンリーフイン/BoA リプトンが売ってるけど親会社サントリーがCM決定権 byリプトン相談室
●明治製菓…「きのこの山 たけのこの里」/若槻千夏★(例)キットカット
●ハウス食品(株)…「とんがりコーン」 /今井翼★(例)ドンタコス、ドリトス
●ダンロップ…「デジタイヤ、デジタイヤスタッドレス」/上原多★(例)ブリジストン
●キグナス………2005年イメージガール/ 若槻千夏
●株式会社三貴………「カメリアダイヤモンド」/ 浜崎あゆみ
●オリンパス(株)………「ミュー デジタル」/滝沢秀明
★★★ 森永乳業「ICE BOX」大塚製薬「オロナミンCドリンク」 不買運動の解除のお願い ★★★
こちらはエイベックスタレントとの CM契約が終了しました。
のまネコ関連の不買リストだけど、
きのこの山をたまに買う以外は、日頃から買ってるもんがない。
- 190 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 23:51:55
- うちもだ。ふだん買う物、このリストの中にないや。
- 191 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 23:53:06
- あのスレの1000を取る勇気が私にはない・・・。
- 192 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 23:54:01
- 私は東芝好きだけどなぁ。
サザエさんとかアットホームだしね。
- 193 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 23:55:30
- 東芝は私も好きだけど、このリストの携帯は使ってないし買う予定もなし。
なんかこうして眺めてみると、タレントが有名な割には
大した商品のCMやってないのね、とオモタ。
- 194 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 23:57:31
- >>159って、ゼロがわざとやったんだと思ってたw(あえてコテトリ付で)
だから私、適当に>>160書いたのにw
なーんだ、自演だったのか。
しかも普通におりのトリがとか言ってるの見てガッカリだー。
ジタバタするのは男らしくないよ?
つ【NAI NAI 16 /シブがき隊】
- 195 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 23:57:55
- 話変わるけど
私、運命を受け入れるわ!
決めました。
- 196 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 23:58:55
- 勝手に受け入れればいいと思うけど、とりあえず話変えすぎ。
- 197 :熊猫 ◆AVEX6ChCds :2005/10/08(土) 23:59:29 ?###
- >>189
その他の雑酒の代替品にビールて、釣り合いが…(^_^;)
- 198 :名無しさん@HOME:2005/10/08(土) 23:59:30
- あ、そ。
詳しく・・・・なんて言わないよ。
誘いうけウザ
- 199 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 00:20:10
- >197
ホントだ。ワロス
うちはいつもキリン淡麗のグリーンのやつ。
不買に参加する気はないものの、
リストにないと、なぜかホッとする。
- 200 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 00:25:00
- 200
- 201 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 00:35:28
- 不買もなにも、買うものないよー。
でもクルーズは悪くないよ。
スズキも悪くないよ。
悪いのは阿部糞だよー!
観月ありさって阿部糞だったんだ。知らなかった。結構すきなのになぁ。
- 202 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 00:45:44
- 元彼女になんか結婚したら連絡とるなよ!
- 203 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 01:17:01
- 子供が私の布団で寝てしまった。
子供の布団に移したいけど、冷たいから起きてしまうかなあ…?
私が寝て暖めてきますノシ
- 204 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 01:18:15
- 203がそのまま寝てしまうに1000000羊
- 205 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 01:18:31
- 203がそのまま寝ちゃう、に一票
- 206 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 01:27:32
- あれから10分。
暖めるには十分な時間が経過したわけだが…
- 207 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 01:29:58
- 今頃は夢の中だね
- 208 :203:2005/10/09(日) 01:32:23
- あ、大丈夫。成功しました。
でもみんないじわるだ!
おまえらなんかみんな大好きだよーだ!
- 209 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 01:52:43
- おまいらカワイイw
- 210 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 01:57:00
- 某所で祭りになっている、バス会社に喧嘩を売った人の会社名。
見たときからずーっと海賊船が頭の中をぐーるぐる。
水中翼船で船長さんはシルバーさんですか?
そんな事思ってんのは私くらいなんだろうなorz
- 211 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 01:59:30
- 船長はフックと決まっている。
- 212 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 02:03:12
- >210
オレのオレのオレのオレの…!シルバーじゃない!
シルバーと聞いちゃ黙ってられねぇ
どこか解らんがスレ探しに行くぜ!ノシ
- 213 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 02:07:51
- さっき旦那に立て替えてたお金をもらった。
2千円札もらった。
久しぶりだわ。
- 214 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 02:09:35
- >>213
あれ…なんだろう。
遠い記憶が蘇えるようなこの感触。
そういえばそんなのあったなw
- 215 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 02:13:11
- 沖縄でサミット開いたり、2千円札作ったり
死んだ人に・・・って言うけど、迷惑だったよな。
- 216 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 02:13:37
- ATMからよく出てくるよ。
- 217 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 02:15:31
- 最近お見かけしない
- 218 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 02:24:59
- ○ーソンのコンビニATMはよく出てくるね。
甥姪のお年玉は2年間ばかり二千円札で乗り切った!
- 219 : ◆AVEX6ChCds :2005/10/09(日) 02:26:06
- リプトンのリモーネ大好きだが、モナーのために買わない。
- 220 :そーいえば:2005/10/09(日) 02:28:26
- 先日、○ーソンのレジのおばちゃんに「新札だから良いでしょ」っておつりで2千円札もらったわ
- 221 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 02:53:40
- 2千円札、現物一回も見たことが無い。
うわさに聞くだけ。
死ぬ前に一度くらいは(自然に)拝んでみたい。
- 222 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 03:34:48
- 目が冴えて眠れないー。なので起きてきた。
2千円札は、病院のおつりでもらうな。
そこの先生は、私がピンクが好きだと知って以来
なぜか私へのおつりは2千円札でくれるw
色がピンクっぽいから?別にどうでもいいんだけど
そのために何枚かピン札で用意してくれてるので
いつも受け取っている。ありがとう先生。
みんな連休でどっか出かけたりするのかなあ。
- 223 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 04:27:33
- 164でゼロのトリ割れたっぽい?と思った理由
>159 のゼロ コテとトリの間のスペースが全角
>165 のゼロ コテとトリの間のスペースが半角
自演でもトリ割れでもどうでもいいけど・・
でもなんか興醒めというかつまらんなーと思ってしまった。
- 224 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 06:55:03
- >>222
なんだか良い先生だね。
連休、私のミスでうちには百円も有りません。
(毎月給料日15日、浪費家の為、予算以外は使い難い様に銀行でカードの無い口座に入れてる)
阪神の優勝セールで生活費全て使い切ったさ。
こんな時に限って各種集金に来て「火曜日にして下さい」って見栄っ張りなんで言えなかったさ。
よりによって夕べ米が切れた。
クレジットカードの一枚でも作っておけばよかった。
小学生2人も居るのに、どうやって乗り切ろう。 orz
- 225 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 07:05:58
- 未だに2千円札を使った事がない。
- 226 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 07:35:01
- >224
親に相談しなよ。
しかし、お子さんもいるんだから見栄っ張り&セールで浪費なんてまずいって。
明日まで窓口はやってないんだよ。
ごはんどうするの?へたすると虐待だよ。
あなたに同情はできない。
できないけど、譲歩してお子さんの為だけにアドバイスするとしたら、旦那さんに相談しなさい。
親か義両親か友達にお金借りなさい。
- 227 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 07:35:50
- >>224
ブクオフとかで売れそうなものは何かないかえ?3日間で100円はさすがに心細かろ。
- 228 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 07:54:31
- >>224
まあ、あれだ。
これを機会に自分自身をよーく見つめなおしたら良いよ。
orzなんて書いてる場合じゃないってわかってる?
しっかりしろよ、親なんだからさ。
- 229 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 07:58:27
- セールで買った物を質に入れればいいよ。
- 230 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 08:12:29
- こういうときのために、我が家は常に一万円台所に置いてある。
めったなことでは使わないけど。
- 231 :224:2005/10/09(日) 08:26:07
- 皆、朝からありがとう。大いに反省します。
そうだね、ゲームとCD持ってブックオフ行ってくるよ。
あとテレカが数枚有ったし、年賀状も有ったから換金してくる。
親は田舎で送金して貰うにも今日・明日と間に合わない。
旦那は金曜徹夜仕事で早朝のタクシー代払ってお小遣い無くなったんだ。
(旦那と私合わせて91円なの)
私が浪費家なのでクレジットカード持つの怖いから持って無いんだけど、
やっぱ一枚位は必要だね。
反省しながら金目の物家捜しします。
- 232 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 08:54:37
- >>231
持つのはクレジットカードじゃなくて
キャッシュカードじゃね?
カード用に口座を作り、残金は3万くらいをキープ。
どうしても使ってしまいそうなら
カードは鍵付き金庫に入れておくとか。
クレジットカードは、あなたのような方は
持たないほうが良い。
そのくらいの区別は付いてるんだよね?
- 233 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 08:55:16
- 旦那さんがしっかりしているんなら、旦那さんがカードを持てばいいんじゃないの?
- 234 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 10:11:14
- 夜中、夫が灰皿をひっくり返したらしい。
灰皿は旦那が中身を捨てる事になってるが、絶対やってないので一杯入ってたと思う。
それが、私が今日着ようと思ってた服についてたらしい。
部屋が暗かったので、私は全然気付いてなかった。
・・・早く言えよ。
その服を持って移動したあと、ずーっとたばこの灰が落ちてるよ。
こっちは1歳児がいるんだよ、口に入ったらどうすんだ。
8時で起きて、1時間2度寝する前に掃除機かけてよ。
私にばれるまで黙ってんじゃねーよ。
なんでこの男は小学校低学年の思考回路なんだ。
今日は10時からウトメ・義弟一家との約束があったけど、今ストライキしてる。
- 235 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 11:07:41
- ウトメたちとの用事を断るいい口実ができてよかったじゃん
- 236 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 11:34:21
- >>234
行く必要なし。
ってか、子供がタバコを誤飲して放置したら死ぬって事分かってないの?
胃洗浄なんて本当に可哀想だって話だよ。
- 237 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 11:42:47
- 旦那先妻の子供(小学生女子)が、遠方から泊まりで遊びに来てます。
で、一泊温泉旅行へ行こう、と宿も予約した。
予約の際、旦那はトメ(85歳要介護・軽い認知症)も連れて行くつもりだったけど、
車で片道4時間くらいかかって疲れるし、犬も連れて行く予定で、子連れだとペースも違うし、
トメとは、また別の機会に近場で泊まりに行こう、と話した。
なのに、旦那の頭の中ではトメも連れて行くつもりになっていたことが、昨日発覚。
行くの明日だし。
孫といっしょに旅行→老い先短い親孝行ウマー な気持ちは分かるけどさ、
なんで予約の時に確認したこと、すっかり無いことになってるんですか?
あんたも認知症ですか?
小学生、50男、80過ぎの要介護老人、犬&妊婦って、どういう組み合わせですか。
大変だって想像つきませんか?
部屋はトリプル洋室だし、私と犬は留守番してるから、親子三代で行ってくれば?
って言ったら、「それができるなら、お前がついて来ても一緒だろ?」って意味分かりません。
- 238 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 11:44:31
- ごめん、単純に疑問。他意はないです。
>>234の状況で、旦那さんが悪いのはよくわかる。
けど、それがどうしてトメたちの約束すっぽかすのが肯定されるのかがわからない。
着る予定の服が灰だらけになったから?
もし約束の相手がトメたちじゃなくて、すごく好きな友達だったら?
- 239 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 11:51:33
- >>238
トメと仲が良くないから、だと思うよ。
ただそれだけ。
私にもどうしてそこにつながるのかわかんないけど、
この板は「トメ=絶対悪」的なところがあるから・・・
- 240 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 11:56:06
- >>238
つまり似たもの夫婦なんでしょ>小学校低学年の思考回路
- 241 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 11:56:44
- >>238
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いんでしょ。
- 242 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 12:00:37
- >>237
たぶん同情したくなる状況なんだろうけど
何度読んでも何故か同情できない なんでだろう?
- 243 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 12:04:10
- ×1男とくっついたから自業自得だろ?
その状況で妊娠かよオメデテーナ
ってところではないかと
- 244 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 12:21:17
- ただでさえ行きたくない予定なのに
出るぎりぎりになってくだらない用事で手間かけさせられて
しかもそれが夫がすべきことを適当にごまかしただけで
更には子供のことさえ何も考えていない低学年並みの思考回路。
大急ぎで慌てて準備すれば予定に間に合わなくもなかったけど
頭にくるやら馬鹿らしいやらで、現在ストライキ中。
ではないかと妄想してみた。
- 245 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 12:27:02
- うちの旦那、12時45分には家族で出掛けるので12時前に昼ご飯をどうするか聞いたら
「お腹がすいてないからいらない。」と。
今、キッチンでごそごそしてるので何してるのか聞いてみたら
「腹が減ったからそうめんを食べる。」と湯がいている。
はあ?今何時だと思ってるんだろ。
いつもいつもそう。
昼にご飯いらないと言ったかと思えば2時ごろ大量(5束くらい)のそうめんを湯がいて一人で完食。
そして家族で夕ご飯を食べようとしたら「腹一杯だからいらない。」
あまりにもむかついたので「頼むから死んでくれ。」と本人に言ってしまった・・・。
- 246 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 12:30:46
- >>245
そんなことよりもっと違うことを言うべきだと思う。
- 247 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 12:40:08
- >>246
今までにも散々色々と説明したり注意しましたが一向に直りません。orz
今も「なんでそんなにプリプリ怒ってるか理解できない。」そうです。
本人曰く「間に合うから大丈夫。出るのが遅くなってから怒るのならわかる。」だそうです。
いつもの行動パターンから間に合うわけがないのにその絶対の自信がよくわからん。
あと3分くらいしかないのにまだ食ってるし・・・。
- 248 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 13:03:48
- おなかいっぱいでもおなかすいてるフリして食べようとするだけうちの夫はマシなのか(w
すっごいだらだらもそもそ食べてるから「もしかしておなかいっぱいなの?」とか言うと
しぶしぶ外であれこれ食べ過ぎたことを認めやがる。
きのうも買い物がてら外でいろいろ呑んでたようす。
食べ過ぎると家で晩御飯が食べられなくなると思ったらしく、あまり食べずに酒ばっかり
呑んでたみたいですげー酒臭くなってご帰還。晩御飯もこの展開を予想して軽いものに
しておいたんだが食ってすぐ寝てたな。
- 249 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 13:06:31
- >>245
>いつもいつもそう。
パターンが判っているなら、対処法を考えればいいのに・・・
いつもいつもそう。と言って、いつもいつも相手が変わる事だけを期待して
自分を変えようとしないから、いつまで経っても、いつもいつも腹を立てる事になる。
- 250 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 13:07:19
- 夫が学生時代の友人の結婚式に呼ばれた。
新幹線で一時間半ほどかかる地方都市で挙式。
(友人は現在そちらに勤務在住。新婦もそちらの人)
朝9時からの挙式なので、金曜夜に出かけて一泊。
挙式・披露宴・二次会と出て、さっきようやく帰ってきた。
一泊分は友人がホテルを用意してくれたというので
当然お金もあちら持ちだと思ったら、支払うという友人に
「ご祝儀だよ」とかっこつけて言って受け取らなかっただって!!
その友人は私たちの挙式には「仕事の都合がつかない」と
言って欠席、もちろんお祝いはもらってない。
子が生まれたときもお祝いメールのみ。(生まれてから
何度か会ってる)
今私は二人目妊娠中で、正直お金は厳しい。
ダンナのバカヤロウ!!!!
宿泊代は家計から出さないからね。
- 251 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 14:45:14
- これから出かける予定なので、いそいそと用意してた。
着替えてたらぬこが構って欲しくなったらしく大騒ぎ。
トイレも出待ち。
かがんだ隙に背中に乗られた。腕傷だらけ。イタイヨ。
撫でながら着替えて髪の毛も治して、持ち物も用意して後は出かけるだけなんだけど
抱っこを所望。つか、座ったら走って乗ってきた(;´Д`)
仕方なく2ちゃんw
まだ時間あるからいいんだけどさ、寝るなよ・・・かーちゃんも眠くなるだろorz
- 252 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 14:58:33
- 旦那がやんちゃざかりの息子を連れて買物に行ってくれた。
助かった〜!!
束の間のパラダイス銀河☆だ。
- 253 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 15:06:59
- >>252
オメ!▽☆▽\(^^)
- 254 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 15:09:26
- >>252
よかったね。
とりあえず、2ちゃん以外のことしなされw
- 255 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 15:14:46
- お、ぬこどいた。
出かけてくるー!
- 256 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 15:21:35
- ウトメおまいらうぜーよ!なんでもかんでも自分らのペースに持ち込みやがって!
こっちには、こっちのペースがあるんだよ!
頼むから死んで!
- 257 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 15:35:46
- >こっちには、こっちのペースがあるんだよ!
これ、自分からとか、旦那さんから伝えてもらうなりした?
- 258 :256:2005/10/09(日) 15:51:14
- 言ったよ!
でも効果なし。
スレ違いだったわ。
醜い姑に言いたい一言だった。
ごめんなさい。
- 259 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 15:53:17
- >>258
ただ聞いて欲しいの!なんだからイイんじゃない
謝ることないよー
- 260 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 16:23:43
- 赤が風邪引いた。熱は無いけど鼻がぐすぐす、咳もしてる。
トメさんが車を出してくれて救急病院に行った。
今、赤は大人しく寝てる。
こんな中、明日でもすむ仕事をしに会社にいった馬鹿旦那。
帰りは床屋によって、その後友達と飯食ってくるって。
ヌッ殺す・・・
- 261 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 16:53:53
- >>260
なんか、そんなことでぬっ殺すまで言うことかなあ?
うーん
- 262 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 16:55:38
- >>260
やれw
- 263 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 16:59:39
- >>261
うちの夫も、わたしが具合悪いとどうしていいかわからず、自室にこもったり出かけたりしちゃう。
「わたしちょっと調子悪いから外でごはん食べてきて」なんていうと思いっきり羽伸ばして
遅くに帰ってきたりする。
そばにいてくれるだけでいいんだけどなあ。
- 264 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 17:02:30
- >>261
「そんなこと」と言い切ることでなんかいろいろ見える
- 265 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 17:02:53
- >>260
哀れだね。ウチなんか私が具合悪くなると寝付くまで側に居てくれるよ。
- 266 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 17:05:27
- 嫁が風邪ひくのと赤が風邪ひくのと、また状態が違うじゃないかと言ってみるテスト
- 267 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 17:07:18
- >>264
だって赤が風邪ひいたからって家族総出でバタバタとする必要ないでしょ。
- 268 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 17:08:29
- >>267
母親と父親くらいはバタバタするもんじゃないのか?
- 269 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 17:10:38
- >>260のような旦那って結構いそう。性格だろうね。旦那の洗濯間違ったんじゃないの?
- 270 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 17:14:02
- 旦那の選択間違ったまでは思わないけど…
- 271 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 17:14:45
- 自分の子供が熱出して、救急病院にいくくらいなのに
仕事は仕方ないとしても、床屋・友人と食事って・・・。
これから先、大変だね・・・
- 272 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 17:15:41
- 床屋ってワラタ
- 273 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 17:17:36
- >>268
富めが一緒にバタバタしてくれたようだから、別に3人もいらないと思う。
まーこう思うのも、うちの旦那が休み絶対ないからかな?
- 274 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 17:18:09
- 子供が熱出したら、まず
・子供が心配だから側に付いていたい
・妻と一緒に子供の看病をしよう
・不安になっている妻を励ます
・父親の俺がどーんと構えて家族を安心させる
などなどの気持ちが出てくるもんだと思うけどなあ。
少なくともうちの旦那はこういう感じだよ。
- 275 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 17:21:44
- 床屋は今日でなくてもいいだろうに
- 276 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 17:22:51
- 人それぞれいろんな旦那がいるから仕方ないさ。
明日でもいい仕事って、ほんとに明日でいい仕事なのかどうか。
- 277 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 17:23:38
- >>275
ばかやろう!明日は休みなんだ!床屋は!
今日逃すとまた一週間行けないじゃねえか!
いつも「だらしない髪型してー、ちゃんとしたら?」って言うのはお前だろ!
って パターンぽい
- 278 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 17:26:02
- 仕事はいいんだよ
床屋と自分だけ外食っつうのがなー。
- 279 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 17:27:35
- こういう旦那に限って、自分が熱を出したら
みんなに看病してもらいたがるんだよねw
- 280 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 17:33:14
- 急ぎでもない仕事で出勤、床屋、飲み会でしょ。
かーちゃんがいるからいいやってなもんだろうけど、
実際、出る幕がなかったとしても、
必要なときに動けるようにその場にいたってばちは当たらない。
トメさんがいい人そうだから、母親と妻でダブルで〆てやればいい。
- 281 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 18:38:17
- 子供なんてしょっちゅう熱出したり吐いたりするもんだよ。
そんなの母親一人で対処できるって。
- 282 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 18:48:33
- >>281
そんなの人それぞれ。
本人が困ってるんだから、ダンナは〆ていい。
- 283 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 18:54:17
- >>281
対処できるかどうかだけの問題じゃないでしょ。
二人の子供なんだから。
- 284 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 18:56:17
- >>279
そうそう。なんなんだろアレ。ヌカつくわーw
- 285 :245:2005/10/09(日) 19:00:36
- >>249
さっき帰宅しました。
対処方法は色々やりました。
今日も今お腹がすいても夜まで持たないことはわかっているので
子には先に簡単な昼食を済ませ、1時半頃に時間があくので昼食にしようと予定を伝え合意も得ました。
が、途中で気分が変わったらしく私が席を外している間に勝手にそうめんを作っていた次第です。
あと思いつくのは食品が入ってる棚に私しか開けられない鍵をつけるくらいですか?
よかったら他の対処法を教えてください。
- 286 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 19:03:24
- >>285
ふつうに「お腹すいてる?」とか聞かずに
朝昼晩、決まった時間に問答無用で作って食わせれば?
幼児じゃないんだから腹具合で時間ずらすことないじゃん
- 287 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 19:14:07
- >>286
今日は出掛ける予定があったので昼食時間をずらしましたが、
出掛けないときにご飯を作って出しても食べません。
そして変な時間に食べて後のご飯がずれるのです。
- 288 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2005/10/09(日) 19:17:24
- あついうちにたべないと
おいしくないやんかとか
よめはいいますが
どっちでもまずいですぎゃ
- 289 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 19:19:09
- >287
正直・・・(´・ω・`)知らんがな
なにがなんでも矯正したいんなら、食事出したとき、
ちゃんと食べなければ食い物は一切無い状態にするしかない。
- 290 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 19:19:15
- >>288 い`…
- 291 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 19:19:38
- >>288
あ、自演のゼロたんこんばんは!
- 292 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 19:20:33
- >>288
文句言うやつは食わんでいい。
- 293 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 19:22:09
- >>287さんは>>249さんですか?
- 294 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 19:23:01
- >>288
それは残念でした。
- 295 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 19:28:09
- 2ちゃんで自演に失敗したのにノコノコ出てきて
料理がまずいとか言われて、嫁さんかわいそう
- 296 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 19:29:26
- >>295
かまっちゃうと喜ぶから・・・
- 297 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 19:31:08
- 連休何も予定が入ってないのでとりあえず旦那の運転でドライブに行ってきた。
長袖で行ったのに途中寒くて寒くて、
季節の変わり目って服装の予測が出来ないなーと思いつつ帰ってきたら、38℃あった。
明日も休みだからって適当旅行とか行かずに良かったよ。
とりあえずあったかい格好して横になることにする。
関節痛いしフラフラするしorz
金曜に子供を連れて行った病院で風邪貰ってきたのかなー。
明日も休みなのに悲しい。
- 298 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 19:32:56
- >>297
2ちゃんねるに書き込んでないで寝ろ
- 299 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 19:32:56
- >>296
いや、たぶん自演のことはかなり気にしてると思うけどw
- 300 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 19:33:50
- なんで体調悪いときに、わざわざここに報告しに来るんだろ?
言われることはひとつなのに。
- 301 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 19:34:22
- >>297
かまってちゃんだ!
- 302 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 19:36:27
- なんで書き込むのかって…「ただ聞いて欲しい」からですよorz
スレ間違ったかと思った。
- 303 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 19:39:33
- あれ!?今気付いたけどテンプレ
>※野暮な突っ込み、煽りは華麗にスルー!
に変わったんだ。ちょっと前まで「楽しい!」だったよね。
- 304 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 19:55:59
- いやー育児板がぬるくなったと聞いてたけどすごいわ。
顔文字満載なのに突っ込まれると切れまくり。
これが一つ二つのスレの話がじゃないからなあ〜
- 305 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 20:57:15
- 今日もまた運動会が上の部屋で始まった。
10時までに終わればいいな・・・。
年中と2歳児の女の子がタタタタタ・ドンドン、タタタタタドスーン・・・のエンドレス。
おーい、うちの小学生はもう寝てますよー。夜更かしは成長に差し支えますよー。
仕方ないか。赤ちゃんの時から泣いても窓閉めないし、ふすまもバシッって閉めるし、
この間は駐車場で自転車の練習もしてたからなあ・・・。
- 306 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 21:14:55
- え、私小梨だけど、小学何年生?
小学2年生くらいに8時だよ!全員集合を見てからお風呂入って寝てた記憶があるんだけど、
私成長に悪い育ち方だったのかな?
- 307 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 21:18:08
- うちの2歳児は8時には寝てるけど
10時までに寝てれば成長に悪いというほどじゃないと思うんだけど。
翌朝5時に起きられても困る生活サイクルの人だっている。
問題は寝る時間より、
子供を家の中で走らせるような躾のほうじゃないかな。
健康的に昼間走られたって困るでしょ。
- 308 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 21:22:31
- 日帰りで温泉に行ってきました。
夫は家族サービスのつもりの様です。
正直子供二人連れて温泉、帰ってきて
から夕飯作り&後片付けするなら、
近所の公園にいくか、家でマターリしたかった。
- 309 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 21:22:33
- 子供の夜更かしは知能に影響するんだよ。
だからDQNの子は(ry
- 310 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 21:24:43
- うちの幼稚園児は8時に布団に入って8時半くらいに寝てる。
父親の帰宅と重なって興奮すると9時くらいになるときもあるけど、
その時はすごく遅くなってしまったって感じになるよ。
- 311 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 21:25:46
- >305
五月蝿いよね。部屋で走る音ってすごく響く。
賃貸だったら、引っ越しを待て。
うちは、お部屋で大運動会一家と、駐車場でキャッチボール親子が出てったと思ったら、
窓全開防音無しピアノ家族が引っ越してきたよ'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
転勤族なので、もう少しの我慢だ…。
- 312 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 21:25:58
- >>306
全員集合は土曜だから、その日だけ特別に起きてて良かったとかじゃない?
平日に低学年で9時からお風呂に入って寝たら、次の日学校できついような気がするけど。
- 313 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 21:26:24
- 8時に寝かせてる家庭だったとしても、8時まで走られてたらやだ
- 314 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 21:29:17
- >>312
土曜以外の記憶がないよ・・・ママン・・・
あ、でも火曜サスペンス劇場の最初の聖母たちのララバイのオープニングは見ていた気がする!
- 315 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 21:30:26
- >>307
同意
>>305の上階のお宅はお育ちが悪いのね。
- 316 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 21:35:57
- 相当おばさんな私は、夜のテレビは木曜と土曜の記憶しかないw
木曜は「ありがとう」で土曜は「全員集合」だった。
見終わったらすぐに布団に入らなければいけなかったよ。
土曜の「Gメン75」は大人の番組なので観ることは許されなかったのだったw
- 317 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 21:46:02
- >>316
同世代、発見!
でも記憶力、スゴイ
ありがとうは木曜だったのか・・・Gメンも見てました。
そう言えば母が好きだったから洋画劇場も時々・・・
あああ いろいろ考えると私って結構、夜更かししてたかも
そうか、だからバカだったんだw
- 318 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 21:52:33
- 小学生のうちは何故か8時45分きっかりに寝かされていて、
せめてあと七分あれば番組が終わるのに!と恨めしく時計を見つめた思い出がある。
- 319 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 21:52:39
- すみません、>>234です。
>>244さんの言う通りです。
怒りに任せて書いてしまい、イライラさせてごめんなさい。
しかし、ちょっとトラブルがあってウトメに呼び出しをくらい、1時間ほど前に解放されましたorz
- 320 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:03:14
- 話し変えますけど
私、主人を愛しつつ若い他の素敵な男性に愛されるような人妻になりますわ。
- 321 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:04:43
- 華麗に
- 322 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:08:43
- うわ〜ん(T_T)
犬が飼いたいのにぃ〜
- 323 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:10:45
- なんだかんだいって旦那が好きで好きでたまらんわ。
- 324 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:12:28
- 話し変えますけど、
私、焼肉食べると必ず腹を下す。
まいったな。今日も焼肉食べちゃったよ。おごりだったですけど。
- 325 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:13:50
- >>324
まだ下してないの?
- 326 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:15:49
- >>325
ちょっとギュルギュル言ってる。
旦那も同じ体質なので、トイレ大混雑よw
- 327 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:16:51
- 腹下した事無い…無駄に長生きしそうで嫌だな
- 328 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:16:58
- ブタ桐スマソ
今通ってる幼稚園のはなしなんだが
ママさんがどうひいき目に見てもかなり年上の人ばかり。(たぶん40歳近い)
で、運動会があったわけだがパパさん競争になるとこれが見ていて悲惨なの。よれよれのよぼよぼばかり。
私たちはまだ20代なんですけど、何人のじじいをタンカーで運んだことか…
都内越してきてかなり年令のぎゃっぷに驚いちゃいました。
- 329 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:19:29
- 華麗にタンカー輸送
- 330 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:19:41
- タンカーで運ぶなんてすごいなw
水中運動会だったのか?
- 331 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:20:38
- >>324
>だったですけど。
最近、この用法を使う人が増えているけど
どうしちゃったのかしら?
テレビで偉そうな知識人(?)と言われる様な人まで
「だったです。」「(そうじゃ)ないです。」
「なかったです。」
「だった。」の言い切り調に「です。」を付ければ丁寧語だと
思っているんだろうか?
- 332 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:21:11
- >>328
ごめんねー。
35で二人目産みます。
幼稚園行くときには旦那45くらいだわ
ところで上の子の幼稚園での保護者競技では
年齢と言うより普段からの運動不足で転ぶ人続出だった。
若くてもビックリするような転び方するんだよ
気持ちだけ前に行って体が言う事きかないってまさにそんな感じ
- 333 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:21:54
- 夜になったら寒いな、急に寒くなった
衣替えマンドクセ
- 334 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:22:33
- >>331
ごめん、さすがにリアルでは使わない。
2ちゃんぐらい自由にやらせてくれ。
- 335 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:24:32
- だったんです、なら気にならないけど、
だったです、だと、何故かオタク漫画で「だったデスよ〜(はぁと」とくねくねしてるキャラを想像してしまう。
書いてて思ったけどのだめもそうか。
天然系の話し方ってことでわざとやってるものなのかな?
- 336 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:26:09
- >>334
スマソスマソ
たまたま気になったからレスを引用しただけで324タソに他意はないのよ。
気にさせてしまってゴメソ。
- 337 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:26:06
- >>335
ケロロ?
子供が真似してるのでちょっと移ったりすることもなくはない。
- 338 :324:2005/10/09(日) 22:27:25
- >>335
だからわざとですって。
リアルじゃそんな言い方しないよ。だいいち、キャラじゃないし。
- 339 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:30:11
- 2chとか漫画だとか限定で使える人なら良いけれど
うる覚えの様に素で間違う人もいるからねえ・・・・
- 340 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:30:37
- >>338
いや貴方に言ってる訳じゃなくて>>331へのレス。
そういうキャラを想像してしまう、と感想を述べただけで、キャラのまねをしている、とも言ってないよ。
どうしちゃったのかしら?という問いに対して、
わざとやってるのかな、と返答しただけ。
- 341 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:31:51
- >>340
自意識過剰でごめん・・・
おとなしく寝るよ。腹痛いけど。
- 342 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:31:59
- >>338
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
- 343 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:33:12
- >>342
餅喰ってから寝よーっと。
- 344 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:33:35
- 言葉遣いは生き物だから日々変化するモノだ。
でなきゃ、今でも「ござりまする」だよん。
年寄りみたい事を書き込まなくても、
ゼンゼンいいんじゃないか?
- 345 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:35:28
-
\○/
口 〜〜〜〜〜 あーれー
口
< >
- 346 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:37:13
- >>345
ダース・モール?
- 347 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:41:48
- >>344
だらしない言葉遣いをしている人に限ってそう言うよね。
- 348 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:43:48
- /∧_/∧ オロオロ
((´´・・ωω・・``)) オロオロ
// \\ オロオロ
⊂⊂(( ヽノヽノつつ オロオロ
しし((_))
- 349 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 22:49:53
- >>347
じゃ、チミは一生「ござりまする。」を使ってね。(はぁと
- 350 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 23:17:54
- 私40越えてるけど不妊治療中。夫は同い年。
不妊治療がうまくいって、その子が幼稚園に行くようになったら
運動会は年の離れた上の子を親子競技に出して
私達は祖父母の競技に出た方がいいかもねーははは。
- 351 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 23:28:42
- 二人目不妊ってやつ?
がんばれ
- 352 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 23:36:27
- やくしまるひろ子の声ってよくね?
- 353 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 23:36:57
- あんまり・・・
- 354 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 23:37:56
- 日帰り温泉流行ってるけど
せっかくゆっくり温泉入ったのに家に帰るなんてイヤだ〜。
まして行列して入るなんて絶対イヤ〜
- 355 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 23:38:15
- あたしでもマネできそうだよ
つか、できる(断言
- 356 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 23:55:00
- 幼稚園の運動会とかだと20代前半のパパはヒーローらしいね。
最近は早いか遅いか割と極端だから親の年齢も2極化の傾向が強いみたい。
うちの旦那は35だけど、その辺の20代よりは遥かに体力も運動神経も有るからヒーローになれそうだけど、肝心の子供が居ないんだな・・・
- 357 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 23:57:31
- ヒーロー扱いかなあ?
あくまでも主役は子供だしねぇ。
その辺は幼稚園のカラーが出るのかな?
- 358 :名無しさん@HOME:2005/10/09(日) 23:59:01
- 保護者の競技なんか数分で終わる玉入れとか綱引きだったな
ヒーローになるってことはバトンリレーでもやんのかな?
それだと確かに若い人がアンカーやらされそうだ
35歳から幼稚園児をゲトするには妊娠期間含めて4年は必要だから40近くなっちゃうね…
- 359 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:01:08
- バトンリレーやったけど
けが人続出で次年度から中止。
次から綱引きになった。
- 360 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:03:45
- >>350
チャレンジャーだな
上の子と相当年が離れているなら
今度妊娠しても初産と同じだろうね。
私は20代で1人目30代で2人目だったけど
それでも臨月には腰が死ぬかと思った。
40代なんてすごい根性だ。尊敬する。ガンガレ
- 361 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:05:02
- うちの子が行ってた幼稚園は、地域的なものもあって親の年齢が高く、
入園した時点で学年3クラス合わせて20代の母親が2〜3人しかいなかったよ。
あとは全部30代以上で、3人目や4人目の人は40越えてる人もいるし、
父親は50くらいの人も珍しくなかったな。
- 362 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:11:18
- 若い人はとかく年を取った人の老化ぶりを笑いものにするけれど、
「よれよれのよぼよぼ」とか「じじいをタンカーで運ぶ」とかいう文章をみると
>>328がどういうタイプの人なのか想像出来る気がする・・・。
- 363 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:13:14
- >>362
貴重な労働力?
- 364 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:15:10
- >>362
うん、私も幼稚園や小学校では若い親のほうなんだけど
年取ったおとうさんたちが必死になって走ったりしてるのをみても「ガンバレー」としか思わないな。
あ、あと「うちの夫、まあまあかっこいいじゃんw」とは思うけどw
- 365 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:16:03
- 運動会のかけっこですっ転ぶお父さんってありがちだよねー
素人投稿のビデオ集みたいなTV番組では必ず見かける
- 366 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:16:37
- >>364
いくつ?
- 367 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:16:52
- >>363
数は必要だしね。
- 368 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:18:42
- 若い親は他人の年寄り親の介護までさせられるのかぁ たいへんだ
- 369 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:19:30
- >>365
自分の思ってるように脚は動いてないってのがその原因らしい。
それに幼稚園の運動場くらいだとカーブがきつくて遠心力?で外に転がってしまったりするらしい。
- 370 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:21:11
- >>359
ワロタ。綱引きも腰痛を訴えるお父さん続出で
来年は大玉転がしになるヨカーンw
- 371 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:23:40
- >>362
私は松田聖子タイプです
- 372 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:23:57
- そうそう、カーブで転ぶよね
身体が斜めになるもんね
- 373 :356:2005/10/10(月) 00:24:45
- どんな競技があったのかはしらないけど、友人の子供が幼稚園の頃に同じクラスに23歳佐○急便勤務のパパがいて、運動会で子供達が「○○君のパパかっこい〜」ってなったって話を聞かせてくれた。
- 374 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:25:46
- すっころぶだけならいいんだけどさ、
結構簡単にポキッとかイヤな音聞こえてくるし、わあわぁわめくし本当に年令考えてやってもらいたいよ〜。
無理はあかん。あかん。
- 375 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:25:53
- おおーさすが飛脚
常に走って仕事してるからリレーなんてお手のもんだね
そりゃ確かにヒーローになれるわ
- 376 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:27:19
- おぉ〜!!飛脚かっこいい〜
- 377 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:30:09
- 余談だが1年生になった娘の保護者会に行ったとき、娘の前の席に座ってる女の子から
「○○ちゃんのママなの?ええー若いね」って言われたよ
別にそう言われたのを自慢したいのではなくて、子供ってそういう観点で見てるんだなと。
6歳のガキにいきなりそう言われて面食らったんだよね。
- 378 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:32:11
- 子供にとっては若いパパママは自慢になるけど
親の世界では恥ずかしいですよね。
- 379 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:34:06
- >>378
年寄りのほうが恥ずかしいよ
「お孫さんですか?」とか言われるよ
- 380 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:34:53
- そういえば、以前幼稚園の父親参観日ですごい競技があったよ。
クラス対抗なんだけど、父親が向かい合わせに立って
子供を抱えて隣に渡していくの。(クリスマスのプレゼント交換みたいな感じで)
それを年少児でやったもんだから、何人もの子供が慣れて無いオジサン達に
抱えられてわあわあ泣き出して運動場がすごいことにwキャッキャッ喜んでいた子も
多かったんだけどね。その年だけの競技となりましたw
- 381 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:36:34
- >>379
だけど、それって本当は「親かも」って思ってるのにわざと聞く人もいそうだね。
- 382 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:38:12
- 親かもって思ってたら親御さんですか?って聞くだろー
親かもしれないと思ってるのにお孫さんですかって聞くのは喧嘩売ってるよw
素で祖父母にしか見えないんだと思う
- 383 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:39:25
- >>380
3歳じゃ無理だ そりゃ泣くわな…
- 384 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:40:37
- 普通の神経なら一応親御さんですか?って聞かないか?
例え祖父母かもしれないと思ってもね
- 385 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:42:36
- あまりに熟年カップルの親御さんだと
なにか事情があったのかな とかチラっと妄想したりする
もちろんそんな態度はおくびにも出しませんがね
- 386 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:42:44
- >>383
トラウマになりそうな競技だわな
自分が子供のころ授業参観なんかで親が来ても
「ウヒャー!キタキタキター!」って普通に喜んでて
他の父母と比較した覚えもないけどな・・・
- 387 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:45:43
- >>385
経済力が物を言う附属私立なら年配の親も珍しくないけど
公立だと目立つかもね
- 388 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:45:44
- わたしゃたとえ八千草薫が幼稚園児の手を引いていてもわざわざ「お孫さんですか?」とは聞かないな。
「可愛いお子さんですね」って言う。そうしたら孫なら「ええ、長女の子ですの」って言うだろうから。
- 389 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:46:07
- そう?低学年だと
知ってるお母さんが来ると「○○ちゃんのお母さんキター!○○ちゃん!来たよ!!」とか
他人のお母さんが来てもいちいち反応してるよ
高学年になると恥ずかしさもあってあまり反応しなくなるのかもしれないけど
低学年なんて知ってる顔が現れただけで騒ぐもん
- 390 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:49:01
- 私立が年寄りの親ばっかりだと思われても困るな
それは歳とらないと満足な年収に達せられなかった人の言い訳だし
- 391 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:49:02
- >>389
ま、そだろけど。>大騒ぎ
ただ親が気にするほど比較検討してないと思われ。
- 392 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:50:07
- 八千草薫に幼稚園児の実子がいたとわかったら普通驚く
みんな態度に出さないだけ
- 393 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:50:18
- >>386
高校生あたりならともかく、小学生で親の年がどうたら言うとしたら、
たぶん家でも親が年齢にこだわってるとか、会話に出してるんじゃないかな。
私も子供の頃、自分の親が他の親と比べてどうだとか考えたこともないよ。
- 394 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:52:49
- 自分が子供の頃のことだけど、
理由は謎だけど、いつも参観や学校行事には
おばあちゃんが来てる子がいたんだよね。
で、何故かみんな、それがものすごく羨ましかった。
嫌味じゃなくて、いいなあー、ってみんな言ってたっけ。
きっとすごく可愛いおばあちゃんだったからかもしれない。
- 395 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:52:58
- 小学生は見た目にシビアだよ
大人と違って気を遣わないからね
子供はそんなこと気にしないはずだ、というのは大人の希望
子供だからこそ、見た目ですべてを判断するもんだよ
- 396 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:53:00
- >>390
モマイ。347だろ。
ちゃんと「ござりまする。」で話してねw
- 397 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:54:15
- >>393
ええ、そうかな。
私が小学生の時の参観で「○○ちゃんのお母さん、きれいだね。」って毎年言われてたよ。
- 398 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:54:29
- >>389
顔見知りのお母さんとかには確かにはしゃぐよね。
だけど年齢や容姿で比べたりはしてないと思う。
純粋に友達のお母さんてことで騒いでるだけだと思う。
- 399 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:55:04
- 347みたけどよくわからん
347だと思うってことは、347にやられちゃった人がいるのかな
- 400 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:56:15
- しかし女子は年齢の話に敏感ねw
美醜の比較はキッパリないだろうとは思わないナスけど
年齢には順番に歳食ってくんだから
若いの年だの気にする事もないと思う。
- 401 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:56:33
- 年齢はこだわってないよ。子供だもん、わからないと思う。
ただ容姿には厳しいと思うな〜
比較してるよ、子供は。
- 402 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:57:24
- >>393
私も親の年齢なんか気にした事がないわ
でも友達の中には父親がハゲてるのを気にしている子がいた
有名企業の重役でお金持ちのお嬢さんだったんだけどね
私から見たらハゲでも偉いお父さんの方が裏山だったけど
みんなそれぞれ無い物ねだりしてたってことなのかなw
- 403 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:57:29
- 年齢の話に敏感なのは、女子というか、女子の中でもお歳を召した方だと思います。
- 404 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 00:58:34
- >>394
年増のかーちゃんは可愛いおばあちゃん路線を狙うのがいいかもね
- 405 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:01:16
- ごめん、自分は比較しなかった。
他の人はどうか知らないけど、本当に興味なかった。
たぶん、うちは普段から容姿や年齢の話とか話題にしてなかったから、
頭の中にその類のことが思い浮かばなかったんだろうと思う。
- 406 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:02:17
- ↑自己レス。ごめん、て別に誰に謝るってんじゃなくて
話の流れに逆らってるみたいだったのでつい書いてしまった
- 407 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:02:57
- 必死なのは伝わってきたよ
早く子供授かるといいね 早いほうがいいよ
- 408 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:03:39
- 年を取っても意地悪な人間にはなりたくないね
- 409 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:04:18
- なんでナス orz 誤変換消してねー・・・
アテクシ若いころ「大人ダサーウザー」くらいに思ってたぶん
自分が加齢するにしたがって卑小感もつようになった。
若さ売り物にしてなかった子はそういう感覚持たないだろうなー、と。
年取ってる人バカにしてる香具師はアテクシと同じ穴の狢だぜ?w
- 410 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:04:31
- うちの親は比較的美男美女だったらしいが
生まれた時から一緒にいるから気にした事もなかったが
ある日、友達に言われて”そうなのか”と思って
ちょっとだけ嬉しかった事はある。
でも友達の親を気にした事は全然無いなあ
強いて言えばおやつをごちそうしてくれるとか”優しいかどうか”がポイントだったな
がっついててスマソw
- 411 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:05:22
- 現実は教えてあげたほうがいいと思う
ババアも若い子もママになったら同じよ〜なんて慰めはタメにならないし
- 412 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:05:58
- >>410
おやつ、ポイントだよね。
手作りのドーナツ作ってくれるアヤチャンのママは上位だったw
- 413 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:06:45
- wが多くなってくるとテンパってきたなあと思う
- 414 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:08:21
- >>412
そうそう!
手作りかスナック菓子か
案外子供ってシビアに評価してるよね
- 415 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:10:31
- 子供の頃、カップラーメンは食べさせてもらえなかったんで
大学入って一人暮らしで食べたとき感激した!
- 416 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:11:29
- >>415
うち炭酸ジュース
- 417 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:15:08
- ひさびさに夜このスレ盛り上がったのに>>413が何かを運んできますた。
- 418 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:15:14
- 若いママンがお菓子作ってくれると
○○ちゃんのママは若くてきれいでお料理も上手で…になる
オババがお菓子作ってくれると
○○ちゃんのママはお料理が上手なの になる
それだけの違いだよ
- 419 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:19:18
- 手作りドーナツで喜ぶのは昭和生まれ
- 420 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:20:22
- >>418
ワラタ
- 421 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:20:27
- そういえば友達のお誕生日パーティーに呼ばれて
全長30cmくらいの魚の形をしたミートパイが出てきたときにはびっくりした。
初めて見て今まで食べたことを無いものをそこのお母さんが手作りしたと聞いたときはネ申かと思った。
- 422 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:20:30
- 平成生まれのママ、手を上げて。
- 423 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:24:14
- >>421
ミートパイって、普通のママンでも作らないよね?
も・もしかしてみんな作ってる?
- 424 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:24:24
- 自分の子に手作りドーナツつくったことある人が言うならいいけど
30年前の自分の子供時代に手作りドーナツで喜んだからと言って…
もう21世紀ですよ
- 425 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:25:35
- つか、自分の親と友達の親を
年齢や美人度で比較していた子供だった人いるの?
私、うちの母親が美人なのに気が付いたのは高校の時
友達に言われてからだよ。
それまで気にもしていなかった。当然他の子のお母さんもね。
- 426 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:25:43
- >>418
オババでも黒木瞳だったら
○○ちゃんのママはキレイでお料理上手になると思う
若くてもデブだったら
○○ちゃんのママはお料理が上手なの
だけだと思う
ケースバイケースだよ
- 427 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:26:16
- 下手な市販のドーナツよりも、形は不格好でも家で作った揚げたてのドーナツはんまい!
- 428 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:26:44
- >>421
作らないと思う。特に昔は。
確かにそりゃネ申に見えるわ。
- 429 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:27:42
- 自分が黒木瞳だと思ってる人は、こういう年齢の話題にも余裕で対応できるっしょ
子供は年齢や容姿なんか気にしないもん!関係ないもん!って主張するほど見苦しいから
- 430 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:27:48
- >>421
デリバリーしたものを子供に”ママが作った事にするのよ”と言い含めたか
子供にも”手作りした”と言ったのかもしれない
- 431 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:28:39
- 子供の頃羨ましいと思ったのは、やっぱり料理上手で
手作りお菓子を作れるお母さんだったなぁ。
- 432 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:29:08
- >>430
エゲレス料理研究家だった可能性を探ってみるテスト
- 433 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:29:19
- >>428
もうかれこれ30年近く前の話です。
そこのお父様は大学の教授ですた。
- 434 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:29:32
- >>429
なんでそうなるのかな?
自分の容姿は別にして、一般的な話として
「子供は親の年齢や容姿を気にするものなのか、自分が子供だった頃はしていたか」の
話をしているだけだと思うけど?
- 435 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:29:37
- >>430
魚の形のミートパイのデリバリーってあるの?
- 436 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:30:15
- ミートパイじゃないけど、魔女の宅急便でそんな形のパイ作ってなかった?
- 437 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:31:05
- >>430
それはありえないとオモ。
全部手作りだったし、そこのお母さんは良妻賢母を絵に書いたようなやさしいお母さんだった。(トオイメ)
- 438 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:31:15
- >>434
多分料理の下手な人なんだよ…。
そっとしておいてあげようね。
- 439 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:31:58
- >>434
妙齢の女性が「自分が子供の頃に親の年齢や容姿を気にしてた」って言うわけないし
ワロス
- 440 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:33:48
- >>436
すっごいおばーちゃんが作ってたwww
んで若い孫に「また?これ嫌いなのよね」とひどく迷惑がられるの。
今の「料理上手なら年齢なんか関係ない」って言いたい人たちの嫌味として
魚のミートパイの話題出したとしたら、すごく上級者だ。尊敬します!
- 441 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:33:51
- >>436
ニシンのパイだっけ?
- 442 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:34:01
- >>434
客観的に話の出来ない人なんだと思う。
自分も>>429あたりの内容を必死になってしている人って
容姿よりも中身を気にしたほうがいいと思うけどね。もうほっとこうよ。
- 443 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:34:51
- >>439
あなたのレス、どれだか当てられると思うな、私。
ミートパイのデリバリーって、普通ないよ。
自分が作れないものはデリバリー、って落とすのはちょっとかっこ悪い。
…当たってる?w
- 444 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:35:03
- 中身で勝負 って言い出したらオバサンをこじらせてるよ 気をつけれ
- 445 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:37:53
- うちのママンもハッキリ言って料理上手だった。
ホントウは働きたかったけどパパンの仕事の都合で専業主婦を
余儀なくされたもんだから、料理。裁縫。編み物。刺繍・・・
とにかく昔の良家のお嬢様がやるようなことを徹底して
極めようとしてたから、それなりに達人の域にはなってたけれど
その反動で娘の私はなんにもできないのさ〜♪
だってママン見てたら
「女の子は大人になればママになれば誰でも自然に出来るようになる」って
心の底から信じていて疑わなかったからさ そうさアタシがバカだったのよorz
- 446 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:38:57
- >>443
私もわかると思う。
パイは初めて作ったとき、大失敗したのを覚えてる。
歯が欠けるかと思うくらいかちんかちんに固くなってた。
家族で死ぬほど笑ったなあー。
- 447 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:40:13
- 経験上、年齢や見た目を気にする人に限ってそれを否定したがる傾向がある。
- 448 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:40:39
- 若さ自慢もけっこうだけど、
それのみを誇って必死で他者を落とすような人が
年食ったら目も当てられないな。
中身のないオバサンほど痛いものはないからねぇ。
- 449 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:41:03
- >>447
同意します♪
オバサンが2人ほどいるようですよん
- 450 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:41:04
- >>443
東京ならお金さえ出せば何でもできるのよ
田舎住まいの人には想像も付かないだろうけど
魚の形のミートパイだろうと豚の形のシュークリームだろうと
何でも作って配達してくれるのよ
- 451 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:41:50
- >>445
それはあるかも。
知り合いのお母さんがまさしく何でもできる人でそこの娘は未だに何もできず、
子育ても毎日通ってもらって親に頼り、晩御飯まで作ってもらってる。
- 452 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:42:00
- >>448
若さ自慢に食ってかかるオバサンにはなりたくないと思います
あなたのように
- 453 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:42:12
- >>443>>446
深夜2ちゃんで煽ってるステ奥ってのは存在せんからモチケツ
- 454 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:42:13
- >>445のお母様(様を付けさせていただきます)、すごいなー。
自分が出来る人って、他の人も出来るはずって素直に思ってしまうんだよね。
はっ、まさか男の兄弟はいないよね?
お嫁に来たら自信喪失するんじゃない?
- 455 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:42:35
- >>450
30年前でも?
- 456 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:42:37
- >>447
誰も否定していないよ?
つか、よっぽど家庭的なママンにコンプレックスがあるのねぇ。
頑張ってね。
- 457 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:43:05
- お菓子やパン作るのが好きなデヴママンですが、幼稚園の息子の友達に
「どうしてそんなに太ってるのー?」と聞かれた時にはさすがに凹んだよ
一緒にいたその子のママン(同い年&スリム)は「そ、そんなこといっちゃダメーふじこふじこ」って
あせってたけどねww
- 458 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:43:31
- >>450
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 459 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:43:55
- 自分の子供にお菓子つくってから出直しなよ。
子無しオバサン達は自分の子供の頃の話しかできないんだからさー
- 460 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:44:06
- >>448
若さ自慢って実は私もやったことあるけど今考えると痛々しいほど恥ずかしい。
誰でも若さはあったんだし自慢する事じゃないもんね。
若い事しかアピールできないってことは如何に自分が中味のないウマシカです。
って言ってるも同然なのにね。
- 461 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:44:33
- >>456
どうして家庭的ママンコンプレックスに繋がるの?
- 462 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:44:57
- 30年前の話をするオバサンよりは若さ自慢のほうがマシ
- 463 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:45:01
- >>452
誰が食って掛かってるって?
なんか会話の出来ない人だねぇ。
- 464 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:45:12
- 相手を貶めようとする人をいさめたりしても無駄な労力を使うだけだよ。
ますます調子に乗って書き込んでくるから、別な話をしようよ。
料理の話、私好きだな。読んでて楽しいよ。
- 465 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:45:27
- >>460
ハゲド。中身がないってことなのにね。
- 466 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:46:11
- >>461
わからないならいいよ、理解しなくて。
頑張って自慢されるお母さんになってね。
- 467 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:46:48
- >>457
パン作れるの裏山
こないだの「さんまのまんま」で工藤静香が
手作りパン持って来てるの見てホォォォー!とオモタ。
- 468 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:47:06
- >>461
若いママは家庭的ではない、っていう強い思い込みがあるみたい。
不思議だね
- 469 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:47:32
- >>451>>454
弟はいるけど、母は私らが高校の頃に癌で他界しちゃったから
嫁さんが心配する事はないけどね。
私も母が生きていたら、きっとしょっちゅう母に来てもらって
子守頼んじゃったり子供服作ってもらったりしてただろうなあ
つくづく惜しい人を亡くしたよ
- 470 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:48:03
- 若さ自慢が嫌いなんだね
- 471 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:48:49
- >>470
嫌いではなく、若さは自慢にならないから。
- 472 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:49:10
- >>468
誰もそんなこと言ってないよ?
流れを最初から読んでごらん。
- 473 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:49:20
- >>470
いや若さってのは自慢するジャンルにはならないって話。
- 474 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:49:25
- 羨ましがる人がいれば自慢になるのでは?
羨ましいんだろうし
- 475 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:50:10
- >>474
お世辞とか社交辞令で「お若くて良いわね」くらいは言うだろうけど
真に受けるのはバカ以外なにものでもないでしょw
- 476 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:50:27
- >>469
悪いこと聞いたね、ごめん。
いいお母様だったんだね・・・。お子さんに隔世遺伝してるといいね。
- 477 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:50:34
- 若いママは自慢になるよ?
子無しで歳を重ねて、なにかいいことあるの
- 478 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:51:35
- >>477
じゃあ、思う存分自慢してください。
で、年取ったら若いおばあちゃんを自慢するの?
- 479 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:51:50
- モチケツ....
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
- 480 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:52:08
- うちは逆に夫母は家庭的なこと全くダメ。
だから私が何作っても、何してもすごく喜ばれる。
ある意味ラッキー!?
- 481 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:52:59
- 子無しで歳とっても、ドーナツが上手に揚げられるわけじゃないし
ミートパイがうまく焼けるわけでもない
子供に食べさせて喜んでもらえてナンボの話じゃん?
実地体験がないのにドーナツやパイを若さの代わりにする意味がわからん
- 482 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:54:03
- >>476
気にさせちゃってこちらこそごめん
もうずいぶん前の事だから平気だよん
でも良い母ではなかったなあ 主婦としては完璧だったから
その点では尊敬してるけどね
幸い夫がマメな人でね・・・って、これ以上はノロケになるからやめとくねw
- 483 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:54:07
- >>481が相手を小梨前提にしているのはなんでだ?
- 484 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:54:30
- 子供でなく自分が自慢するのは「自己満足」と言います。
私の母は20で私を産んだが(一応美人)、自慢に思わなかった。
羨ましがられた記憶もない。
お弁当が綺麗な子のお母さんや、裁縫上手なお母さんが
羨ましくて仕方がなかった。うちの母親、どれも全滅…。
いや、働き者のいい母だけどね。今は自慢の母よ。
- 485 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:55:28
- 私は年増だけど、私の子供は…
って話が全然出てこないからだよw >>483
- 486 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:56:01
- >>481
若さは自慢にならないと悟ったら今度は子供を産んだ自慢?
つか、なぜイキナリ小梨攻撃?
・・・本当にかわいそうな人だね。
- 487 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:56:13
- だってうちの子まだ幼稚園にも行ってないんだもん。
- 488 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:56:25
- >>481
うへー驚いた!
小梨じゃないけどさ、夫だって喜んで食べるし、
お友達も呼んで楽しめるし、自分で食べたって美味しかったら楽しいでしょ?
本当に>>481みたいなこと思ってるの?夜中で興奮してるから書いただけだよね?
- 489 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:56:38
- >>485
悲しい人…。
- 490 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:57:06
- >>485
なるへそ。
確かにアテクシは小梨なんだけど、バトってる人達みな小梨なのか?
- 491 :487:2005/10/10(月) 01:58:15
- 487は>>485宛。
- 492 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:58:38
- >>490
さあ?
でも「あたしのママン」話と「あたしの幼少時代(30年前)」の話ばっかりでしょ
まったくウザイというか、経験したことないのによく言うよって感じ
- 493 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 01:59:36
- >>492
何をそんなにイライラしてんの?
ちょっと休憩してきたら?
- 494 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 02:00:07
- まあ、なんだ。
若い頃は自分が年取るとか思わないもんだからしょうがない。
そろそろペットの様子見る時間だから落ちるノシ
- 495 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 02:00:50
- >>494
モヤスミ。私も寝るわノシ
- 496 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 02:01:25
- でもなんちゃって子持ちが現れないところを見ると
今いる子無しさんたちは正直だよね
ヘタすると「子持ちですが何か?」とか言い出すからね
- 497 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 02:02:11
- >>492
>まったくウザイというか、経験したことないのによく言うよって感じ
あなたも「さあ?」っていいながらよくそこまで言うよな…。
私は子持ちだよ、馬鹿が。
- 498 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 02:03:03
- >>496->>497
- 499 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 02:03:34
- うっかりアホの相手していてこんな時間だわ。
寝るか。
- 500 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 02:04:32
- 子供産むなら早いほうがいいよ〜
って言われるのがイヤだっただけだよね、流れ的に
- 501 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 02:06:45
- 30年前ってw すっごい決め付け。
なるほど、そうやって脳内で設定作って見下すわけね。
確かに便利で脳内では最強だけど、それやっていると本当に成長止まるよ?
- 502 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 02:07:22
- >>500
?????
どこにそんな流れが・・・
- 503 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 02:07:33
- |∀`)ノ私は子蟻ですが、子蟻と小梨の区別を付けることには疑問を抱いてる。
大きな経験だとは思うけれど、それによって女性を二分する考え方に納得出来ないかな。
とくに子蟻の女性が小梨の女性を優越感で攻撃しているのを見るのが悲しいー。
- 504 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 02:10:50
- みなさん寝るんじゃないの?
たのしかったです。早くお子さんにドーナツつくれるようになるといいですね。
おやすみ
- 505 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 02:12:17
- 年齢で同じ子蟻を見下すのに失敗したら、今度は小梨を見下す…。
なんつーか、気が休まらない人生だろうなぁ。
人に上下を付けて考えるって一番疲れる生き方だよね。
- 506 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 02:12:47
- 自分はすごく年取って産んだけど、それによってのデメリットは感じなかったから
若く産んだ人がなんやかんや言うのがよくわからない。もしかして自慢したかったの?
ごめん、素直に「わー、若いママって素敵ねー!羨ましいわー」って言えば良かったんだね。
- 507 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 02:16:03
- >>505
同意。だけどそういう人も「お母さん」として子供を育てているんだよね・・・。
- 508 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 02:26:50
- けいじばん つわものどもが ゆめのあと
- 509 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 02:29:13
- >>507
従姉妹がそういう人。何かっちゃ勝負挑んでくるの。
うちに伯母と遊びに来て、伯母が「冷蔵庫大きくていいわねぇ!」って言ったら、
「なにそれ!ムカつく。うちのも大きいよ!」って大騒ぎ。
誰もあなたの冷蔵庫より立派とか言っていないんですが、って感じ。
常にそんな感じで、普通に話しているだけなのに張り合ってくる。
怖いからお互いに子供が生まれてからは縁切ったよ。
- 510 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 03:16:41
- ○○だから自分の母親が自慢、っていうの、子供によってホント違うよね。
うちの母は高齢出産、家事ダメな専業で太ってる。
甘えて抱きつくとでかくてあったかくて気持ちいい。
ゆるい顔のせいか笑うとすごく安心する。小さい頃からずっと、今でも大好きだ。
- 511 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 03:54:27
- 長文吐き出させて下さい。
先月出産した友人。
お金持ちの家に生まれて何ひとつ不自由のない人生のせいか他人への気遣いを知らない奴。
何度かすごく嫌な思いをさせられた。でもなぜか男にはもてる。
馬鹿ップルで結婚して旦那も親もお姫様扱い。
悪い子じゃないんだけどいちいち癇に障る事を言う。
私は細いから〜 私は色白いから〜って、事実だとしても普通は言わないんだよ。
そこで「うん、そうだよね〜」って誉めるなよ旦那と親と一部取り巻き。
天然っぽいけど半分は養殖だよなおい。
周囲に嫌な思いをさせて自分が誉められるってどうよ?
でも本当は悪い子じゃないんだよ。いやすごくいい子なんだよ。
だけど素直におめでとうが言えない。どうしても言えない。
私は子供が産めないのにどうしてあいつは金持ちで健康で幸せなんだよ。
今後も付き合っていきたいけど、顔も見たくない。
ああ支離滅裂だけど本当の今の気持ち。
誰か、こんな捻れた性格の私を叱って欲しい。
なじる言葉でもいい。ちゃんと「おめでとう」って言えるように
背中を押して、いや蹴飛ばしてくれませんか・・・
- 512 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 04:38:50
- なんで付き合ってるだろ・・・
- 513 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 07:09:06
- 自分が幸せになって、素直に人におめでとうと言えるようになるまで
距離置いたら。相手に迷惑だよ。他人の家庭に口だしてんじゃねえよ。
その金持ちの友達、こんな嫉んだ人と、よく付き合ってくれてるね、ホントいい人だ。
- 514 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 07:39:55
- >>511
他人への気遣いを知らなくて、何度かすごく嫌な思いをしてるのに、
「本当はすごくいい子」とまで言われるって、どんな人なんだろ。
「おめでとう」って言ってそのまま切っちゃえ。
- 515 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 07:50:05
- >>511
素直に祝えないのなら付き合わなくていいよ。
あなたが僻まなくてもいい人種と付き合いなさい。
- 516 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 08:57:28
- 今日は人少ないねー。
そろそろ夫と子供を起こすか・・・。
- 517 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 09:03:32
- >>511
いい子なんだよ、って全然いい子じゃないじゃない。
他人への気遣いもなく、自慢げな人でしょ?
>>511はすごく自分の心に無理強いさせてるよ。
友達ってもっと相手に思いやりを持って付き合うもんだよ。
そして一緒にいて楽しくて気が楽になるのが友達。
無理して付き合わなくていいんだよー。
私は背中を別な方向に押すよ。
もっと気持ちのいい友達と付き合いなさい。って。
- 518 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 09:06:09
- >>513は昨日のあの人だな、わかりやすい・・・。
- 519 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 10:46:51
- >>511
私も別な方向に押す。
そこまでモヤモヤして付き合いを続けなくてもいいと思う。
「私の友達、お金持ちでお嬢様なの。」っていうのを言いたいがために付き合いを続けているように思える。
- 520 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 11:00:59
- 話変えるけど
最近の芸能人ってあまり美人いなくね?
- 521 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 11:03:32
- >>520
人の好みはそれぞれだから。
あんたの好みの芸能人がいないだけでしょ。
- 522 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 11:17:35
- 今日で2日続けて運動会がお流れになってしまったわ。次は15日だって
週間予報では雨なのよ・・・・・鶏肉腐っちゃうわ。
- 523 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 11:26:26
- >>522
今夜のおかずにしなさいよ
- 524 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 11:39:10
- >>522
冷凍すれば無問題
- 525 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 11:53:08
- ありがとう>>523,524
子供が唐揚げ食べたいっていうから、今からやってきます。
- 526 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 12:07:31
- 子供って唐揚げ好きよねえ
後かたづけが面倒だから揚げ物嫌いなんだけど
子供が喜ぶ顔を見たくてガンガッテしまうのよね。
これがダンナだったら一応はガンガルけどテンション下がる
この差はなんなんだろう?
- 527 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 12:09:30
- >>526
わかる〜〜〜w
- 528 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2005/10/10(月) 12:10:37
- おとこはつらいぎゃ
- 529 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 12:12:03
- さっきミニ○トップに通販の支払いに行ってきた。
ついでに飲食スペースでソフトクリーム食べてたら
3軒隣の挨拶してもシカトするマスミ似のババアがクソガキ連れて入ってきた。
クソガキがトコトコ寄ってきて「ちょ〜だい、ちょ〜だい」と騒ぎだした。
ババアが店員に何か話してるのでてっきりソフトクリームを買って
クソガキに食わせるのかと思ったらスプーンを貰って私のところに来た。
「こんにちは〜少し貰えるかしら?」だと。
普段挨拶もしないで聞こえるように「子供もいないのに一軒家なんてねぇ・・・」と
井戸端ババア達と言ってるくせに!
- 530 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 12:13:23
- >>529
で、あげたの?
- 531 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 12:13:46
- >>529
どうやって追い払ったの?
- 532 :511:2005/10/10(月) 12:17:57
- 皆さんレスありがとうございます。
ひとつひとつ参考になりました。
どこがいい子なのかっていうと、会話上手で人の話は親身になって聞く、
人の悪口は絶対言わない、など普通に話してる分には本当にいい子。
他人に優しく、当たり前に思えるけどなかなか出来ないような事が出来る子なのよ。
でも自分の事になるとぶっ飛んじゃうんだよね。
子供の頃から親や親戚に蝶よ花よとチヤホヤされて育ち、
ちょっとした事ですごく誉められるような環境にいてそのまま大人になると
自分の幸せは他人の幸せ、になっちゃうのかな。
自分が大好きで、そして他人も私が大好きに違いない、と。
そんなこんなで、私みたいな一般人はみんな距離を置いてるっぽい。
そいつの周りにいるのは、自分も幸せで余裕のある人か、すごく心の広い人。
訳あって私は付き合いをやめることはできないけど、しばらくは少し距離を置いてみる事にする。
とりあえず最後と思えば「おめでとう」を言えるかも。
確かに今自分が幸せじゃないから、自分に無いものを全部持っていて
それをひけらかす友人が妬ましくて仕方ないんだと思う。
もう少し自分に余裕ができて他人は他人って思えるようになるよう頑張る。
気持ちの整理がついた。本当にありがとう。
長文相談失礼しました。
- 533 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 12:19:59
- >>528
あ、自演の人だ!
今日もノコノコオツカレ様です!
- 534 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 12:21:05
- 私も同じ経験ありました、頑張ってね
- 535 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 12:22:32
- >>532
>そいつの周りにいるのは、自分も幸せで余裕のある人か、すごく心の広い人。
つまり人間的に良い人が集まりやすいってことね。
いわゆる憎めないタイプってことかな
自分の幸せのバロメーターみたいなお友達なのね。
511さんが早く彼女と気持ちよく付き合える様になりますように
- 536 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 12:28:06
- >>530
あげない。
>>531
ガキが貰えないもんだから癇癪おこして蹴ってきたから
「痛い、痛い。やめてください」って大き目の声で言ったら店員がきた。
ババアはガキを抱きかかえて慌ててコンビニから出て行った。
食べ終わって帰ってきたらババアがうちの前でガキ遊ばせながら睨んできたから
笑顔で挨拶しておいた。
- 537 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 12:30:19
- >>536
GJ!!!!
- 538 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 12:39:10
- >>536
GJ!
どういう神経してんだろうね、そのご近所さん。
親が親なら子も子・・・
- 539 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 12:45:42
- >>536
(゚д゚)コワー
その子達って将来どうなっちゃうんだろう?
犯罪者にだけはならないで欲しいね
- 540 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 12:52:46
- >>529
3歳児だから欲しくなるかもしれないけど、普通は「僕も食べたいなーお母さん買ってー」だよね。
食べてる他人に「ちょーだい」なんて絶対言わないよね。
それにその親。人のものを「少しもらえるかしら」って、頭おかしいよそれ。
この親にしてこの子ありなんだろうけど、こういう人と近所なんて最悪だ・・・。
>>529、強く生きろー。
- 541 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 12:58:33
- >>540
>>529には子供の年齢は書かれていないけど
ご近所さん?
- 542 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 13:04:10
- >>540
同意!卑しい。
義母と義姉はとても良い人で好きなんだけど、食への探究心が
強いのか、人が食べてるものを食べたがる。
彼らと会食する機会が多いんだけど、コース料理を頼んでも
メインディッシュやデザートは、私と違うものを選んで「一口交換☆」を
行おうとする。
それも、お互いにナイフ入れて食べ始めてから言う。
信じられん。きったねー。
そんなん、親しい友人ならかまわんが、なんで親しくもない、
はっきり言って他人とメシの交換せにゃならんのだ。
きもい。
つか、いい年して恥ずかしくないのかな。
この間は、3分の1ほど食べたところで言ってこられた。
ものすごく気分が悪くなったので、大人気ないとは
思ったけど「全部召し上がってくださって結構ですよ☆」って
皿ごと押しやってやった。
- 543 :540:2005/10/10(月) 13:13:07
- >>541
うわ!間違い間違い、「3軒となり」を見間違えて「3歳児」だと思いこんでたよ。
ちょうどしつけのなってない3歳児あたりのしそうなことだから早合点してしまった。
ほんと、実際は何歳なんだろう。
- 544 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 13:13:30
- 私も一口交換嫌いー。
なのでお金渡すので私と同じものをもうひとつ頼んでくださいって言ってる。
食べたいものはみんな自分で頼めっつうの。
それが無理なら、一番食べたいものだけ注文して後はあきらめろ。
- 545 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 13:18:04
- 一口交換、夫とならするけど夫の姉妹や自分の兄弟の配偶者となんか
ぜーったいしたくないよね。
- 546 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 13:36:34
- >>542
これからトメやコトメとの会食は
バイキングか丸テーブルの中華料理限定にしる!
コース料理にするのが間違い
- 547 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 13:41:13
- 他人にも「(特にうちの)子供には優しくしてくれ!」って思う親が多いのかな?
向かいの家は町内会・子供会に加入してないのに
夏祭りの後にうち(今年班長・○○町内会班長というプレートを下げることになってるので一目でわかる)に
「子供は地域で育てるものだ。子供には優しくにするように!」って回覧を
まわして欲しいと頼みに来た。
「あなたの子供達が近所の人に優しくしてもらえないのは
子供放置で夫婦で遊び歩いてあちこちの家で迷惑をかけているからだ!
夏祭りに子供会で配ったお菓子詰め合わせが貰えなかったのは
子供会加入世帯に配布した引換券をもってないからだよ!」と言いたかった…
- 548 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 13:46:57
- >>547
うわ・・・
私なら「あなたの子供達が〜」って言っちゃうかも
- 549 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 13:47:43
- >>547
なにやってんの、言えよ
- 550 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 13:55:06
- >>547
最後の2行だけハッキリ言えばいいと思う。
子供会に加入すれば誰でも差し上げます。ってね。
- 551 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 13:55:54
- >>550
私でももらえる?子ども会参加できる?
- 552 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 13:57:34
- >>547
>子供放置で夫婦で遊び歩いてあちこちの家で迷惑をかけている
児相に連れて行って保護してもらえば?
その親が言う通り、子供はちゃんと優しく保護してやらないとねwww
- 553 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 13:58:43
- >>551コレ上げる。
つ【常識】
- 554 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 13:59:50
- >>553
いやんっ冗談よ、冗談!
つまんなくてね・・・今日・・・
- 555 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 14:00:34
- >547
その回覧回して、みんなで笑えばいいじゃん。
見終わったらハンコ押すとこに、それぞれ( ´,_ゝ`)プッて書いて。
しかし、ものすごいネタ氏なのかリアルでアレなのか…向かいの人。
- 556 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 14:17:05
- >>547
回覧文
子供は社会の宝です。地域で守り育てましょう。
もし保護者が責任義務を遺棄して放置されている子供がいたら
すぐに最寄りの児童相談所に通報し保護してもらいましょう。
って書いたら?w
- 557 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 14:18:23
- 町内会に入ってない人からの回覧なんかどこに回していいかわからんのでとりあえず
自分ちのハンコ押したらもとの家に突き返せばいい。
- 558 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 14:19:26
- >>556
それいいw
- 559 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 14:35:19
- 町内会、入って二年目なんだけどさ、
一年目は回覧が一回も回ってこなかった。
二年目の今年、回覧は回ってくるようになったけど回覧板の加入家庭一覧みたいなところに名前載ってない。
昼間家にいないことがほとんどなんだけど、
「お留守が多いみたいだし…」と何故か嫌味口調で言われたり、
ほんと加入してる意味がわかんない。
来年こそは断ろう
- 560 :547:2005/10/10(月) 14:48:49
- 菓子詰め合わせの件は夏祭りの時にきちんと説明してお引取り願ったんだけどね…
「子供が友達に…キィィィ!」と言ってたから引き換え券も無いのに貰いにきて
からかわれたのかもしれない。
その時は「子供は地域で育てましょう、という回覧は不審者情報と一緒に
何回も回覧しています」しか言えなかったよ。
- 561 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 15:31:08
- 話豚切りスマソ。
官舎に住んでいます。
ちょっと前、水道がなんたらで上から順に作業をとか言う若いのが来た。
1階の掲示板にかなり前から水道水がにごってる等と言って浄水器を売りつけ来るが
そんな事実はないから注意してねと張ってあるのだが…。
そんなものは読んでないんだろうな。
何ヶ月かに1回だけど激しくウザイ。
何かきつい事を言ってやりたいと何時も思うんだがヘタレなので
「うちはいりません」としか言えない。
- 562 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 15:32:47
- >>561
管理会社通して話してください、じゃだめなのか?
新聞だったら「うちは一切新聞取ってませんから」で来なくなるけどなあ。
いろいろと怪しい訪問販売来るよねえ。
- 563 :562:2005/10/10(月) 15:38:48
- ほかの板でも書いた話なんだけど、うちの周辺、NTT都合でADSLがいっせいに光になるらしい。
NTTの営業(外部委託会社だけど)のヤシがやってきて、その説明をしてくれて、契約書にも
記入してわたし、NTTから確認と詳細を詰める電話もかかってきて、あとは工事を待つだけ、という
状態である。
そのNTTからの電話の数日後、「NTTの営業」と名乗るデブがやってきて、「もしADSLを
お使いでしたら光に乗り換えませんか」とか言ってきた。
「はぁ?このあたり全部光になるということで、先日契約済ませましたが?」って言うとなんか
モゴモゴ言いながら去っていったが、あのデブ一体何者だったんだろう。
NTTの営業を名乗りながら、うちがADSLなのかどうかも知らなければこのへんが光に
なることも知らないんだろうか。ものすごい気持ち悪かったよー。
今度工事の日程とかでNTTから電話があったら、このこと忘れないように言いつけようと思う。
- 564 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 15:50:23
- >>563
気持ち悪いね・・
何もされなくて良かったよ。
- 565 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 16:07:05
- 土日の雨で、運動会のお弁当を2日続けて作ったんだが
雨かもしれないなー って感じで、めんどくさくなって
2日目の玉子焼きは手抜きしてみた。
卵にインスタントのつゆを入れたんだが、
ママンの玉子焼きの味にそっくりだった。
いつも ママンの味になるようにあれこれがんばっていたというのに
・・・・ママンorz
でもこれからこれで行こう!!
- 566 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 16:12:53
- >>563名刺出してもらえばよかったのにw
つかウチも光に変更でゴチャゴチャしてる。
マンソンで光に一斉に変更という事だったんだけど
東京支社?から営業の電話があり、後日地元の支社から
別の営業マンからの電話。旦那が応対したが担当地区が
違うんですが〜〜〜と簡単な手続き変更に数日かかった。
旦那の職場にまで行って確認をとらないといけないような
複雑な契約じゃないはずだが……なんだったんだろう。
しかもカード番号を口頭で教えろとか、出したメールの返事も
数日かかってやっと届いたが意味不明なリンクのみとか。
- 567 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 16:20:40
- >>563
NTTの代理店・下請け...etc
うちの会社(小さなビル)にも同じネタで、よく掛かってくるけど
ADSLで充分だから光に変える必要ないんで
”ああ うちは光使うほどじゃないから要りません”ってお断りしてるわ。
IP電話にしろとか言うけどうちは受け専だから携帯メインだし
余計な機器が増えるだけだからね。
- 568 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 16:22:52
- >>566
>マンソンで光に一斉に変更
ADSLが使えなくなるのかどうか
直接NTTに問い合わせた方が良いよ
たぶん速度が多少影響受けるけど程度で
別に光にしなくても平気なはずだし
Bフレにするなら独自にプロバで頼んだ方が
お得な事がいっぱいあると思うよ
- 569 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 16:35:47
- >>563
ウチもマンソン住まいだが、諸事情で先に光回線導入済み。
※ISDN→ADSL常時にしようと持ったら「光しか出来ません(アナログ回線撤去済み)」って言われた
先年、マンソン全体で光に変更することになったけど、
やっぱりNTTから「変更しませんか〜」って営業の人来たよ。
「すみません、ウチもう光に・・・」って言ったら「あ、そうですか」ってあっさり帰っていったけど、
横連動取れてねーなー、と思ったよ。
- 570 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 16:39:30
- >>569
その営業はたぶんNTTとは直接関係ない会社だと思う
うちのマンションも光が通っているけどADSLの人もいるし
CATVの人もいるよ
4月前後、9月前後は転勤とか引っ越し時期だから
電話やネット回線関連のセールスがうざいよね
- 571 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:05:22
- 家を購入するにあたり、嫁実家(7割)、ウトメ(1割)、私達(2割)
の割合で購入しようと考えています。
しかし、ウトメが嫁実家から多額な援助を受けると自分達の顔がないと
難色の模様。別にウトメから援助を受けなくても、自分達でローンを
組めば購入可能なので、ウトメを無視したい。
ウトメ達は、常に自分達がお金があると言ってたくせに、いざとなると
もってなかったらしい。
しかも、結婚前にわざわざ私の実家を隠れて見に来て値踏みしてたらしい。
自分達より下と思ってた実家が、一戸建て購入+多額の援助をして逆転
されたのも悔しいらしい。
縁を切ってもいいから、勝手に購入したいよなー
- 572 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:08:16
- >>571
嫁実家から多額の援助をうけることに571がなんの抵抗もないことのほうが不思議だ。
つか、釣り?
- 573 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:08:27
- >568
いや、光の地域ではADSLが使えないってのは本当にあるよ。
うちの地域がそうだから。
これが判明したのが引っ越し直前で、以後無事光を導入できるまでかなり不便な思いしたから。
ADSLって干渉に弱いみたい。ISDNにすら干渉受けるらしい。
- 574 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:10:04
- >571
ウトメの援助なしでもいいのなら、わざわざ出してもらう必要ないよ。
金を出さなくても口を出すのに、わずかでも出資してたら何を言ってくるか
わかったもんじゃない。
老人ホームに入る資金にしてくださいと丁重にお断りしたら?
- 575 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:11:00
- >>571
自 分 達 だ け で勝手に購入すれば解決
- 576 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:17:47
- >>571です。
>>572 何で抵抗があるのか不思議。出した分、嫁実家+私の名義
にするし。
家=一生の買い物、援助してもらえるなら、普通に家購入する資金
を子供や自分の老後に貯金できるから、良いと思う
- 577 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:19:15
- 釣り?
- 578 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:23:10
- >>576
離婚したら?
- 579 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:26:02
- すごいわー。釣りだよね?
自分達で独立した家庭を築く、なんて言葉はこの世にはないんだね。
- 580 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:26:09
- >>573
ガーン。
引越ししたら、途端にADSLの調子が悪くなった。
ネットで対戦ゲームしたりしてるけど、しょっちゅう接続切れするので、
最近はほとんどできなくなったし、
メールの送受信中に接続切れて5回もやり直したり。
最悪なのがIP電話。通話中に切れるのが何度もある。
モデムの再設定もしてみたし、
引越しでケーブル換えたのがまずかったかと、
モジュラーケーブルを別のに変えてみたりとかしたけど、良くならない。
今度のマンソンでは干渉を受ける環境なのだろうかorz
だとすると、プロバイダ変えてもダメなのか・・・。
- 581 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:27:02
- 家の8割を親負担かあ
贈与税が大変そう
- 582 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:29:03
- >>573
そうそうISDNにも弱いんだよね>ADSL
うちは早々にBフレにしたけど今考えたら勧誘なんかに乗らずに自分でやれば
プロバの割引とかいろいろあったのに損しちゃった。
>>580
光にするなら自分で手続きした方が得だよ。
- 583 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:29:44
- >>571じゃないけど、どうしてみんな実家側からお金出してもらうことに対して否定的なの?
別にあるとこが出せばいいんじゃないの?
- 584 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:31:00
- 嫁実家+私の名義
- 585 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:31:49
- 死ぬまで嫁親名義なんじゃないの?
で嫁実家は「うちが出した」と入りびたり。旦那実家はシャットアウト。
旦那カワイソス。
- 586 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:32:07
- >>576
>普通に家購入する資金を子供や自分の老後に貯
>>576の辞書に親孝行という言葉はないのね。
- 587 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:42:43
- そういやうちもこの前、光にしませんかキャンペーンきたなぁ。
こっちは産後退院してすぐだったし、新生児抱えてる状態で
しかも床上げ終わってないのにしつこくてかなりムカついたわ。
普段だったら言わないけどあまりにもイライラして
「イラネってこの前言ったろうが!学習能力ないんかオノレは、あぁん?!」
って怒鳴っちまったよ。
- 588 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:46:55
- 自分の実家が援助してくれるなら抵抗なくても不思議じゃないなあ。
571夫が抵抗ないのかどうかは気になるけど。
- 589 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:50:48
- 回線がらみの営業は、ほとんど代理店が回ってきてるから
親会社側のちゃんとした事情はほとんど知らないまま来るよ。
自宅じゃなくて、職場に来たテレ○ムの営業は酷かったよ。
うちはお宅の親会社の大得意先だから
代理店が来てもお話にならないんだって、いくら説明しても理解しなかった。
あとでその上司から平謝りの電話があったけど
多少のことは調べないとみっともないよね。
- 590 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:50:52
- >>583
>>571の援助内容自体は別に良いんだけど
571の品のない自己中ぶりが露骨すぎて
反発を買ってるんじゃないかな
- 591 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:51:53
- 親から援助を受けること自体に反発してる人が多いように見えるけど。
- 592 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:52:19
- 旦那親に自宅購入に介入させないなら、
自分の親の介入も断らないとねぇ。
ダブスタは良くないよ。旦那だって納得出来ないでしょ。
- 593 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:53:53
- >>591
書き方次第だと思うよ
嫁実家の援助が多くてウトメが少なくても
好印象を与える書き方だったら
良かったね。って言ってもらえると思う。
- 594 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:55:03
- >>576
じゃあウトメからも援助受ければいいのでは?
つか、お金だけ援助もらって口出しさせない、というのは虫が良すぎると思う。
>>575に同意。
- 595 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:55:10
- もう最悪。
昨日の夜から39℃↑の熱を出して寝込んでるんだが、
朝くらいまでは旦那が協力的だったものの、
昼過ぎからゲームにハマりだして、
二歳半の子供が私にまとわりついてても気付かないし(移したくないから出来るだけ近づけないでと言ってるのに)
いちいちめんどくさそうに行動するし。
夕方あたりからは眠くなってきたらしく、
子供の昼寝時間に一人でゲームに熱中してたのは自分の癖に不機嫌になり始め、
オムツ換えてあげて、と頼んでから一時間近く放置、
私がうんうんうなってる横で子供がおなかすいた、パンちょーだい、と一生懸命訴えているのに、うとうとして無視。
おなかすいたみたいだからお願いしていい?と頼んでも舌打ち。
今キレて、胃腸と頭が死ぬほど痛いのを振り切って食事の支度して食べさせた。
ちょっと焦ったみたいだが、私が笑いもせず(つーかそんな余裕もない)無視してたら、不機嫌そうにトイレに篭ってしまった。
夕飯の支度っていっても、
作り置きのおかずチンして、私が昼間炊いたおかゆ茶碗に移すだけなのに、なんでそんなに面倒がるのか。
この分じゃ子供の世話期待できないので、子供が寝るまでは横になれなさそう。
幾ら家事に慣れてないとはいえ、既にそういう問題じゃない気がする。
子供の要求を無視してたのがあまりにムカつくから今日は口きかずに過ごすよ。
長文愚痴吐きスマソ。元気があったら殴ってやるのに。
- 596 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:56:09
- うちは新築時、義実家に関わって欲しくなかったので、
実家の援助の申し入れも断ったよ。
実家びいきをあからさまに出して、夫婦仲をギクシャクさせるのは
得策ではないと踏んだので。
- 597 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:58:07
- >>595タソには申し訳ないけど
ご主人は親としての自覚がないね。
と言うか大人とも言えないよ。
一度、実家に帰るとか別居して、夫婦の在り方だとか
じっくり考えた方が良いんじゃないかな
お大事にね。
- 598 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 17:58:51
- 自分の身に置き換えて考えればわかることかも。
旦那が私の実家の口出しを嫌がって援助を断ったのに、
自分の実家からは受け取って名義まで持たせたら不信感で一杯になるな。
- 599 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 18:01:34
- >>593
横だけどなんか納得
そう言えば、援助してもらう立場なのに、どっちの実家が何割だの、どっちが多いだのって
どっちにしたって自力資金じゃない癖に、虎の威を借る狐だからむかついたんだ
威張りたいなら自己資金で威張れ>>571=>>576
- 600 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 18:04:53
- 600
- 601 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 18:06:52
- 私があまりむかつかないのは、我が家も旦那の実家が貧乏で、うちの実家が結構裕福だからかな?
- 602 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 18:09:21
- >>601
それは関係ないのでは…。うちもそうだし。
強いて言えば、自分はもう実家を離れた身で、
実家の財力は自分の力ではない、という
当たり前の自立が出来ていないからじゃなかろうか?
- 603 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 18:09:31
- うちはわたしの親の持ち家にタダで住んでるけど、だからって夫の実家のこと悪く思ったり、
逆に夫がうちの実家に負い目を感じてたりってことはないぞ。
「どちらからも愛されているしどちらの親のことも大事」という気持ちが571にないのが
だめなんじゃないかなー。
- 604 :601:2005/10/10(月) 18:12:05
- >>571の義親って、実家の値踏みとかしてたんでしょ?
そういう意地汚さがいやだって言ってるだけなんじゃないの?
なんでみんながそんなにキーッてなってるのか、わからないよー。
- 605 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 18:15:34
- 私には自分の親の出した分だけ、親にも名義を持たせるって言うのが
どうにも理解出来ない。旦那、それで平気なのかな?
私ならその条件だけで絶対に援助は遠慮したい。
つか、旦那親から援助を受けたら、その分もちゃんと義親名義にするんだよね?
うおお、そんなツギハギな家、嫌だ・・・
- 606 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 18:16:09
- >>602ドウイ。
自分達でやりたいのに!だったらものすごい励ましレスがついたと思うよ。
ウトメがうっとうしいのは誰でも同じだけど、旦那のことを思ったら両家公平にと思う。
- 607 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 18:18:56
- >>604
ダブスタだからじゃないの?
自分の親を介入させるなら、普通は旦那親の介入も断れない。
家は、自分のものでもあるけど旦那のものでもあるんだよ。
旦那が自分から実家を排除して、
>>571の実家だけって言うならいいだろうけどね。
- 608 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 18:20:34
- 援助してもらう当てもない、家が欲しい、金がないって人はキーッとなるんでしょう。
自分らで家を建てたもののとしてはキーッとまではならんが、ラッキーだよな、チクショーだな。
- 609 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 18:22:53
- ウトメの顔をたてて、双方実家から一割ずつ、残りは自分たち、ならまだわかるけど。
- 610 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 18:23:24
- 義実家を思いっきり見下してバカにしてるのが丸判りだからな。
それも自分のじゃない実家の金をバックに。
賛同レスは無理だろうな。
・・・・てか、釣りでしょ?これ。短時間に大漁だったね。
- 611 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 18:23:38
- >>608
あのー、援助(私実家から2000万の申し出があった)断って
自分たちの力だけで建ててますが。
自分がそうだからって、人もそうだと思わないで欲しいな。
- 612 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 18:25:40
- >>610
比較的嫁の立場に立つ人が多い家庭板で、
これだけ賛同が付かなかった意味をよく考えて欲しいよね。
- 613 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 18:26:07
- いや、釣りじゃないね。本人必死に擁護に出てるじゃんww
- 614 :601:2005/10/10(月) 18:36:48
- >>607
ダブスタってなに?
だめだ、私みんなが怒ってる気持ちがわからない。
私もおかしい?
家建てるのに、どっかの顔立てたりとかしないといけないの?
あるとこが出せばいいとか、そういう問題じゃないんだ?
バカでごめん・・・。
- 615 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 18:47:18
- >>601
あるところが出せばいいってのは別にイイんじゃない?
どっちの義実家も自分達も納得してるなら。
571は「ウチ実家金持ちスンスンスーン♪」て鼻にかけてて
旦那の立場も考えてないしさ
旦那と自分の家庭っての分かってないから叩かれる
- 616 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 18:51:14
- >>614
うーん…。学生ならそんなものだろうけど、
所帯を構えたらもっとしっかりせにゃいかんと思うよ?
自分1人の家なら、あるところが出せばいいで済むだろうけど、
結婚している以上はそこは旦那の家でもあるわけで。
人っていうのは大金を出す以上、見返りを求めるものだからね。
旦那の立場ってものも少しは考えないと、夫婦仲が崩壊しかねない。
- 617 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 18:56:39
- >>601
独身?旦那のプライドとか気にしない人?
最初みんななんでそんなにキーってなるの?って思って書き込むのはいいけど
その後のレスを読んでも全然わかんないってのはまずいんじゃない?
賛同するしないは別としてさ。
- 618 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 18:59:02
- 571は自分のことしか考えていないから、それに尽きると思う。
旦那、頑張って生きろよ。
- 619 :601:2005/10/10(月) 19:05:07
- ああ、みんな私のために丁寧にレスしてくれてどうもありがとう。
結婚はしてます。
旦那のプライドは・・・ひょっとしたらあんまり気にしたことなかったかも。
なんか>>571の義両親は、どうもいけすかんなあ・・・と第一印象で思ったもんだから
義実家ほったらかしで進めることにあんまり異議がなかった。
ひょっとしたら、我が家とよく似たパターンなのかもしれない。
そして私もアイタタな人間なのかも・・・。
- 620 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 19:05:35
- >>614
まあsるところが出せばいいっていうのはそうだけど、基本的に自立した大人として
人のお金をあてにしないと家が買えないっていうのもどうかと。
- 621 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 19:05:40
- >>614
>バカでごめん・・・。
ってここで謝るより、リアルの我が身を振り返った方がいいと思うよ。
あまりに子供な考えすぎて、周囲に嫌われてるとか、バカだと思われてるから。
ダブスタってのは、
ダブルスタンダードを縮めた言い方。
よく、姑(夫の母親)なんかが、自分の娘は甘やかすのに嫁には厳しくする事などを言う。
(例、自分の娘は、産前産後の里帰りを半年もさせるくせに、
嫁が産後に半月里帰りをすると、「夫を放り出して里帰りなんて」と文句を言ったりする)
571がダブスタと言うのは、
夫の親に口出しされるのは嫌だと言って、夫の親を排除しようとしてるくせに、
自分の親が口出しすることに関してはよしとしているから。
夫の立場に立って見れば、配偶者の親が口出しして、
自分の親が排除されたら嫌だろうなという視点が欠落している点が、
トメスレなどに出てくる、実家べったりのボクちゃんな旦那的態度と重なるので、嫌われてると思われ。
- 622 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 19:17:16
- >>621
わかった、わかったよ、ママン!
やっとわかったよママン!
- 623 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 19:17:54
- クマーだけど
601は天然なぶん あんまり人から憎まれなさそう。
571は腹に黒いもの持ってるぶんタチが悪い。
- 624 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 19:17:59
- >>613
あ やっぱアレって自演?w
- 625 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 19:21:32
- >>621
>実家べったりのボクちゃんな旦那的態度
ナルホドー
>>571は自分がそれをやるのはOKだけど
もし旦那が同じ事をしたら大騒ぎするんだろうな
- 626 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 19:23:14
- 出せるところが出せばいいって問題じゃないよね。
現に、見返りとしてしっかり親の名義を要求している訳だから。
571は自分の親にべったりだから、親が出した分は
自分と親の名義でも違和感ないかもしれないけど、
普通の配偶者だったら嫌な気分になることだと思うよ。
将来親に転がり込まれてもおかしくないし。
- 627 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 19:26:35
- >>626
>将来親に転がり込まれてもおかしくないし。
むしろソレが狙い
- 628 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 19:28:53
- 自分の親の老後の事は全然考えていないみたいだけど・・・
576 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2005/10/10(月) 17:17:47
>>571です。
>>572 何で抵抗があるのか不思議。出した分、嫁実家+私の名義
にするし。
家=一生の買い物、援助してもらえるなら、普通に家購入する資金
を子供や自分の老後に貯金できるから、良いと思う
- 629 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 19:34:33
- 自分で買える金があるなら、
自分でローン組んで、親の出してくれるお金は普通に相続で受け取ればいいのに。
親なんてあと何年生きるかわからないんだし、
同じだけ費用がかかっても、
購入資金出してもらって老後費用を自分で負担するより、
購入資金出してもらわず老後を自力でどうにかしてもらったほうが、後々気分がいいと思う。
- 630 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 19:36:13
- 話題変えてもイイ?
小2の男の子が喜ぶクリスマスプレゼントって何?
- 631 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 19:38:49
- >>630
図書券でよろしい
- 632 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 19:44:47
- 図書券かぁ・・・ お年玉とシーズンかぶるから金券はどうなんだろなぁ(´Д`)
- 633 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 19:49:27
- >>630
正月用の凧
正月用の双六 ちなみに俺はスゴ録がほしい
正月用のきな粉
ブーツ入りお菓子でも十分だと思う
- 634 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 19:51:31
- 甥っ子さんかな?親御さんか本人に聞くのが一番だけどびっくりプレゼントなら聞けないよね。
好きなキャラクターやスポーツがわかると絞り込むことが出来るんだけどね。
・グローブとバット・サッカーボールあたりのスポーツグッズか、好きな野球チームのユニフォームか帽子
・かっこいいスニーカー・リュック(学校の遠足に持っていけるから)
・人生ゲームや野球版などのボードゲーム
・・・どうですかな?
- 635 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 19:52:00
- あげる相手との関係にもよるけどさ
親戚とか友人の子ならブーツ入りお菓子賛成。
自分の子なら聞いたほうが早い。
- 636 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 19:55:12
- ブーツ入りお菓子
履ける大きさのをくれるのは良い人
小さいのをくれるのはケチな人
- 637 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 19:56:37
- もらったら親子共々嬉しいし、感謝の気持ちでいっぱいなんだけど、本心を言わせて貰えば
お菓子の詰め合わせは実はあまりありがたくないのよ。(うちだけかもしれないけど)
駄菓子やスナック菓子ってそんなに食べさせてないのに、子供会や習い事のパーティーで
しょっちゅうそれ系のお菓子をもらうんでいつも処分に困ってるんだ・・・。
- 638 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 19:57:18
- >>633の何気ない一言ワロス
- 639 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 20:09:47
- 今年の春(正月に会えなかったので春の法事の時に会った)、甥姪には
顕微鏡付きのキーホルダーを持って行ったよ。お年玉とは別に。
ちょうど、ある番組でお札の模様の中に小さな「ニホン」の文字が
隠されているっていうのをやった後だったから、顕微鏡は大好評でした。
しかし、難しいよね〜。毎年考えるのが面倒だよ。
怪我しそうなものや、他と重複しそうな物は避けないといけないし。
- 640 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 20:14:29
- おお・・風呂洗ってたらレス沢山!感謝感謝ありがd。
甥姪が5名いて、自分は小梨なもんで小さい子は気のは
入ってるらしいレンジャーものとか選びやすいんだけど
大きい子のはそろそろ分かんなくなってきて・・・
そっかー、小2ならカイトとかボードゲームでもう遊べるね。
球技の教室も通ってるみたいだからウエアもイイな・・・
ブーツ、そういえば履きたかった(・∀・)プラスチックの足入んないんだよな・・・
早速ネトショプ物色してきまつ。ありがとー!
- 641 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 20:18:58
- ・・・っと、トロトロ書いてたら639タソスルーするとこだった。
顕微鏡、ちょっと候補だったんだ・・・
虫キング?っていうのが最近好きらしくて。
「お勉強モノ?ウワァァァーン!」て言われるかなと躊躇してたり。そっか。好評か・・・
いろいろ見て財布と相談して選びまつー!みんなありがd
- 642 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 20:23:58
- ブーツ入りお菓子
私と弟2人兄弟だったから一度だけ
履ける大きさのをもらった時に両足揃えて履いてみた
別に履き心地が言い訳じゃないけど嬉しかった
そして2人兄弟で良かったとシミジミ感じた
- 643 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 20:26:40
- さっき錦糸玉子を作っていたら添えていた人指し指の第二関節の皮膚をそぎとってしまった。
結構広範囲でなくなった皮膚を探していたら包丁にひっついているのを発見!
絆創膏の切れっぱしみたいだった。
ジンジンして痛い・・・。
- 644 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 20:27:34
- 小さい頃、容器代が高いだけなんだから、とブーツ入りお菓子を買ってもらえなくて憧れていて、
クリスマスが近くなるといつもスーパーで見つめてしまう私だったのですが、
結婚してから毎年旦那が寝ている間に枕元に置いておいてくれる。
一年目なんか一抱えもあるような、スーパーでも一、二個しか売っていないような巨大なサイズを置いておいてくれたので、
私が寝るまで一体ドコに置いておいたのだろうと真剣に不思議だったw
- 645 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 20:29:37
- 赤ちゃんの運動能力をどうやったら伸ばせるのか考え悩む日々だわ……
- 646 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 20:32:38
- >>644
ええダンナさんやね。
- 647 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 20:36:06
- >>644
あこがれてたの旦那さん知ってるの?
なんかほのぼのするねー。
- 648 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 20:41:25
- お菓子入りブーツ(紙製)を履こうとして、中のホッチキスの針を
足に刺したことがある。
血のクリスマス。
- 649 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 21:22:07
- 私も親から援助を受けて家を購入しました。
親から援助をした分、逆に貯金が出来るのだから「子供や自分達の老後
の為に貯金しなさい」って言われました。
親は、自分達の老後資金は取ってあるから大丈夫よと言ってたな。
もちろん、ここまでしてくれた親の面倒は診るつもりです
- 650 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 21:22:48
- >>643
おおおお・・・。読んだだけで背中がぞわぞわした。
可哀想だよおー。早くよくなれー。お大事にな。
- 651 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 21:34:37
- アンパンマンやノンタン、ぐーちょこらんたん等のほのぼの系
↓
トミカ・プラレール・トーマスなどの乗り物系
↓
戦隊物や仮面ライダー・トランスフォーマーなどの戦闘系
↓
ポケモンなどアニメ系(カードやシール集めも大好き)
↓
ムシキング(昆虫・ゲーム・カードバトルの複合系)←今ここ
↓
遊戯王・ナルト・ワンピース・コナンなどの週刊少年漫画系
- 652 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 21:39:12
- >>643
私も先日スライサーで指ごと削っちまったよ。(ここでも書いたけど)
しかも右親指だったので
傷が塞がったかな?と思うとツンとどこかに当ててしまってまた流血と繰り返しましたわ
最近やっと絆創膏が外せるようになった。
お大事にノシ
- 653 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 21:41:32
- >>643
つ【キズパワーパッド】
- 654 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 21:44:57
- 私はデザインカッターで左人差し指の先をすぱーん。
えのき茸の頭みたいな肉片が取れました。
いつまでもいつまでも痛かった。
- 655 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 22:01:39
- 痛かった話しかぁ。
あぁさっき、一歳なりたての息子におっぱいあげてたら
グルグルまわりだしたので必死でおっぱいの痛みに耐えるぞぉ〜と気合いいれてたら
予想外にくちびりあたりに、かかとおとしをくらったよ。
母ちゃんボロボロだよ〜。
- 656 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 22:16:51
- いや!痛い話はいや!
…でも血のクリスマスには笑ってもーたw
- 657 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 22:17:35
- >>655
がんばれカーチャン!!負けるなカーチャン!!
- 658 :643:2005/10/10(月) 22:30:06
- 心配してくれた方ありがとう。
最近包丁をギンギンに研いだばかりなのと疲れからなのか
昨日も包丁で手のひら切ったとこでした。
昨日は朝食にロールパンのオープンサンドを作ろうと手のひらに乗せて
切り目を入れてたら一番下まで包丁が入って手のひらの皮一枚も一緒に開いてました。
深い傷ではなく浅かったので出血も少なく痛みも少なかった。
キズパワーパッド、前から気になってたので明日買ってきます。
今お風呂に入ったら水さえもしみて人差し指に心臓がついてるようだ。
- 659 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 23:31:01
- もうすぐ年末かぁ
- 660 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 23:31:48
- 年賀状かあ
- 661 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 23:48:26
- 紅白歌合戦!
- 662 :名無しさん@HOME:2005/10/10(月) 23:49:35
- 今年も子供の年賀状おくっちまうからなあ〜
親戚一同様!ご覚悟を〜。
ワシャシャシャ!
- 663 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 00:03:25
- 旦那が送りたがる・・・
送りたい人だけプリクラにすれば?って言っても
そんなんじゃ小さいからイヤだと・・・
作り分けるにしてもやるのは全部私なんだよ〜
バカ言ってんじゃね-yo~
その頃うちには新生児がいるんだぞ!
- 664 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 00:27:06
- 近所の郵便局はおっさんばっかりがいる。おばさんが一人だけ。
で、どの受付もおっさんばかりで、若い人が苦手な私には
かなり和める郵便局なんだけど、一人だけおっさん軍団から浮いてる人がいる。
去年から|д゚)カンサツしてるんだけど、最初は「あれ、ちょっと似てるかな」ぐらいだったのに
今はもう、見事に高橋克典そっくりになっている。
だんだん髪が伸びて、ちょっと焼けたように黒くなってきて
本人が高橋克典を意識してるのがめちゃめちゃわかるw
あの髪型、髪のサラサラ具合、メガネかけてるんだけどそれも
すごく似合ってて、「高橋克典がプライベートとかカッコイイ役でドラマにでるなら
こんなメガネだろう」と思えるようなものなんだ。
(夜の特命係長が、郵便局の制服でカウンターに座ってると思ってくれ)
おっさんがいっぱいで和める郵便局なのが好きだった私としては
ニセ高橋がいるカウンターは避けたいんだけど、なぜか必ず
私の番号札は高橋に呼ばれる。
先日、ちょっとカナダドルを買いにいったんだが、その手続きで暇になった時
「カナダに行かれるんですか」とか「いいですねえ」とか雑談しちゃったんだけど
声もわりと似てるんだな。骨格が似てるからか?
でもおばちゃんには大人気。高橋のカウンターは、前の人を突き飛ばすように
割り込んで「おねがいね」というおばちゃん続出。
見てると面白い。もっと似てくるのだろうか、高橋。
- 665 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 00:35:51
- この連休に91円しかないといってた人は、無事乗り切ることができたのだろうか・・・
- 666 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 00:44:19
- >>664
ニセ高橋が今後どうなっていくのかチョット気になる。
また何かあったらレポよろしくw
- 667 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 00:53:34
- あした幼稚園遠足、たぶん雨だな。
雨ケテイでもお弁当持参で登園。
1人でおにぎりのラップ取れるか心配。
- 668 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 00:59:07
- 郵便局かぁ…最近オークションやってないから
行く機会が減ったな。
顔なじみの局員も半年ズレで二人とも居なくなって
寂しいよー、子供も懐いててEXPACKを窓口に出すのが
好きだったんだがなぁ。
- 669 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 01:00:49
- ウチの近所の郵便局なくなっちゃった。
おかげで車で隣町まで行かなきゃならない。
メンドクサイよお〜。
- 670 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 02:47:29
- >>667
つ【おにぎり用アルミホイル】
- 671 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 03:18:44
- こんな時間に火傷をしてしまった。
ビニールの口は開いてたのに
レンジから取り出すときに、熱気が勢いよく吹きつける感じにあたってしまった。
冷やしてても仕方ないから、アロエを塗ってみたけどピリピリする。
マウスのあたる当りなんだけど、動かしてるとなんか痛みがまぎれてきた。
>664
昔だけど、高橋が郵便局員やるドラマがあったよ。
窓口に座って応対してた。
- 672 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 03:37:54
- 咳が止まらない。
イスに座ってると多少楽だけど、横になったらもうだめ。
眠れないよ・・・
私(妊娠8ヶ月)は寝不足するとすぐに体調を崩すってのに
これじゃ咳が収まっても2〜3日寝たきりだ。
咳のしすぎで頭痛い。
旦那は出張でいないから夜間外来に連れて行ってもらえない。
明日の朝、近所の内科が開くまで頑張るしかないのかな・・・。
座椅子で寝てみよう(´・ω・`)
- 673 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 04:21:34
- >672
大丈夫?風邪かな。乾燥かな。
水分取ってみたらは。
- 674 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 08:15:23
- 朝起きてシーツを洗った。(ちょっと厚手のやつ)
・・・雨じゃん。何やってんだ。
- 675 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 08:16:12
- >>674
アイロン掛けガンガレ
- 676 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 08:39:24
- 乾燥機だ!
近所のスーパー、24時間営業なので
客が減った夜10時ぐらいから品出しをする。
それはいいけど、ダンボールから品出しして、からっぽになったダンボールとか
そのきれっぱしを通路に放置したまんま。こっちが箱をよけていかないと
目的とするものの棚にたどり着けない。
最近は、昼でもけっこう放置されてることが多くてお客の不満もたまったのか
「お客様の声」に「品出しはわかるが、ダンボールを片付けろ」とか
「欲しいものの棚に近寄っていってもどいてくれない。こちらが声を掛けると
すごくイヤそうな顔をするのがいやだ」なんて投書も増えてきた。
昨日の夜行ったら、パートのおばさんがしょうゆの棚の前で座り込み
どうやら友達らしい人と噂話をしてた。
話してる暇があるなら、この積み上がったダンボールたたむとかしろよ・・・
24時間経営って便利だけど、こういうところがだらしないのかな、と思ったけど
他の24時間スーパーはそうじゃないことに気付いた。
やっぱイ●ン系がまずいのかな・・・?
- 677 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 09:09:07
- 父がもう生きる気をなくしてそう。長く糖尿を患ってて、腹水がたまったり、
風邪を一年中ひいてたりして、体が相当辛いみたい。
といっても、「もう死ぬ」と言ってから20年以上生きてるんだが。
昨日も心臓発作(?)みたいなの起こして、母に救急車呼ぼうかと言われても
「病院なんか絶対いかない!」と言ったらしい。
最近の医者はパソコンの画面ばかり見て、患者に向き合わないからイヤだそうだ。
昭和一桁生まれの人だから、そういうところが頑固だったり。あと外面が大変いいので、
第3者がいると、いい人の仮面をかぶるので、入院しても模範患者と呼ばれるくらいなんだけど
そのストレスも大きいみたい。
私は父のことが大好き。ファザコンだって自覚してる。
でも、もう死なせてあげてもいいんじゃないかと思ってる。
だから他人から見たら冷たい娘と思われる言動をしてしまう。
でも本当はまだまだ生きてて欲しいんだよ。
今日もこれから実家にいってくる。なんて言えば病院に行ってくれるかなぁ?
- 678 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 10:06:45
- >672
妊婦さんならまず産婦人科に行った方が良いよ。
内科では診てくれないこともある。
- 679 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 10:36:25
- 午後から仕事です@診療所ナス
インフルエンザの予防接種が始まるよ…
忙しくなりそうだなぁ
今年は流行らないといいけど。
- 680 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 10:40:19
- ダラ奥になって早1年。最初は仕事したくて堪らなかったけど、ダラって慣れると恐ろしいね。
10時間睡眠をとらないとフラフラになるよ。今じゃフルタイム勤務は無理。
- 681 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 10:43:38
- ここ何ヶ月か、毎週木曜日は夫の帰宅が遅かったのでダラリアンだった。
それももうすぐ終わり・・・
ダラリたい。
- 682 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 10:44:12
- >>673
>>678
672です。心配してくれてありがd。
明け方から3時間ちょっと眠れたよw
さて、徒歩2分のかかりつけ内科に行くか(夏に)、
一日潰れる総合病院の産婦人科に行くか・・・とにかく行ってきます。
- 683 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 11:47:28
- 128円で買ってきたキャベツにイモムシが付いていた。
正しくは卵が付いていて、台所に転がしていた1日半の間に
孵化したようだ。4歳息子の目の前で発見してしまったため
無碍にアボーンという訳にもいかず、飼育容器になりそうな
プラ容器を探し、キャベツも一緒に入れてやった。
外葉の固いところよりも内側の柔らかいところの方が
好きと見えて、もりもり食べてウンコを出してゆく。
おおすげぇ、と見守っていたのだが、夜7時を過ぎた頃から
動きが緩慢になり、とうとうウンコを尻にくっつけたまま寝てしまった。
「へー、イモムシって寝るんだ」とそのまま朝まで放置。
朝5時に子供の弁当を作るついでに、キャベツを新しいのに替えてやったが
動かない。頭を少しだけ動かすが、尻が動かない。
どうやらウンコが乾いて固まり、動けなくなっているようだ。
バカだなぁ、と思ってキャベツの葉に雫を乗せて、ちょんちょんと水をかけながら
取ってやったところ、尻が腐ったようになっていた。赤ん坊でたとえると
ウンチオムツを放置してしまってオムツかぶれになった状態なのだろうか。
なんだよ、イモムシも尻を拭いてやらないといけなかったのかよ、と
思いつつ新しい柔らかい葉を頭の近くへ持って行ってやったが
既に食べる元気がないようだった。
イモムシ死す。
子供が幼稚園から帰ってきたら埋葬してやろう。
- 684 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 11:54:38
- >>683
何故この時間に書くのだ。
虫嫌いのくせに読んでしまった私がバカなのだが。
- 685 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 12:14:27
- >>684
ごめん。さっきお亡くなりあそばしたもんだから……。
すまなかった。
- 686 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 12:17:57
- >>683
意外と再生能力が低いんだねぇ
てか、それほど重症だったのか
ねんごろに葬ってやって下され
(-人-)ナムナム
- 687 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 12:27:54
- >>683
ふと疑問に思ったんだけど
それって寝たんじゃなくて具合が悪くなって
動けなくなったんじゃ?
そのキャベツはイモムシにとって害があったとか
- 688 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 12:55:11
- 今日は人いないね。
連休明けで忙しいのかしら?
私は連休疲れで昼寝したいけど業者のオサーンがくるので
もう少しの我慢じゃ〜早く来てくれー
- 689 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 13:07:04
- 腰痛で坐薬を処方された。
どうしても辛かったら使いなさい、とのこと。
夫が甲斐甲斐しく世話してくれるのは嬉しいし、ありがたいのだが坐薬も自分が入れると煩い。
いくら40歳目前の中年夫婦でも恥ずかしいんじゃ〜
- 690 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 13:12:57
- >>689
なかなか・・・相手に悪意がないだけに
断るのに大変ですねw
恥ずかしいと言っても、「夫婦なのに」言われたら困るね。
私だったら・・・「いやなもんはいやじゃ」って怒号する、かな。
みなさんのとこ、お子さんがいるところは運動会は済みました?
うちは田舎でケーブルテレビなんだけど、朝からずーっと!ずーっと!
ケーブルテレビで地元の小学校の運動会の模様を放映中w
これがまた、地方とは言えテレビ局のカメラマンが撮ったのかよってぐらい
「休日のお父さんカメラマン」風のカメラワークで面白い。
小学1年生から3年、4年、6年生になると体つきも立派な大人だし
わが子の成長を見ているようです。小梨だけどw
今日はシチュー煮ながら、運動会見学するぞー。
運動会気分を演出するために、テレビの前でおむすびを食べながら見ています。
- 691 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 13:15:18
- 当時30歳旦那は痛みに耐え切れず私の前にケツ穴を晒したが
何年も経った今その話は夫婦間で無かったことになっている、
大丈夫だよきっと旦那さんも後から触れないでいてくれるよ。
私の友人は皆知っているが(・∀・)ニヤニヤ
- 692 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 13:21:52
- >>690
そのケーブルの地域には一校しか小学校がないの?
ほのぼのしてて子供には良さげな環境ですね。
- 693 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 13:24:58
- >>691
鬼畜w!鬼嫁w!
友達の弟は、イケメン気取って外ではかっこつけてるが
実はひどい痔主。
家ではドーナツクッソン使用だし、部屋にはエロ本に混じって
ボラギノール注入軟膏が散らばってるし、ヒサヤ大黒堂のサンプルを取り寄せた。
知っている私は(・∀・)ニヤニヤしてしまうw
たまに「おい、痔主」と呼ぶと怒るんだw
- 694 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 13:27:35
- >>693
食生活も改善しないとだめだろうけど
そゆのってシャワートイレでも多少は改善できないのかしらん?
- 695 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 13:27:47
- >>692
いろんな学校の風景、なんじゃないのかな
なんか想像すると昔のNHKの終夜放送みたいに淡々としてそうでイイね
- 696 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 13:30:24
- ウエンツも痔主らしいね、自分でTVで言ってたよ。
- 697 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 13:32:18
- >>692
いいえ、いくつかあるんですよ。
なので、今日はA小学校、水曜と木曜はB小学校というように
順繰りに放送しています。
運動会だけじゃなく、他のものも放映してますよ。
3月は、小学校の卒業式でおばちゃんちょっと感動(;´Д⊂)オメデトウ、オメデトウ
4月は、「かわいい入園式」ってタイトルで、3歳児がよちよち歩いて
新しいスモックに黄色いかばんでご挨拶とかしてる。
12月にはクリスマス会のお遊戯とか、なんかこう、知人の家を訪問して
子供のビデオを見せてもらってるようなテレビ局です。
もちろん、地元保健所からのお知らせ番組とか、やたら地元密着ニュースとか
そういうのも流します。
ちなみに、テレビ局は2ちゃんねるですw
(KTV−2chって出てるよ(・∀・)2チャンネル!)
- 698 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 13:32:43
- ウエンツも最近露出過剰気味で飽きてきたなー
見慣れたせいか美少年度もよくわからなくなってきたし。
- 699 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 14:15:50
- >>690
自分の子供が映っている人なら面白そうと思ったが、
そうじゃなくても楽しんでるのねw
- 700 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 14:43:45
- なんか知らんけどハタチすぎから
幼稚園生とか消防のチコーイのが鼓笛隊の後ろとかに
整列して行進してるの見ると感動して泣けてくるんだよな・・・
わりと子嫌いなんだけど・・・何でなんだろ
- 701 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 14:50:02
- 親の自慢や見栄などが出てこなければ子供が出てくる番組は好きなんだけどね。
- 702 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 14:50:58
- 普通にしてるのに自慢とか見栄と受け取る人って付き合いづらいのよね。
- 703 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 14:55:27
- 自慢や見栄が普通に身についてる人もいて困りものよね。
- 704 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 14:58:18
- さっき買物に出かけようと外に出たら、自転車置き場のところで鳥さんがひっくりかえていた。
すでに息はなく。
外傷はないようだったので、病気だったんだろうか。
おお、と思い家に引き返しビニール袋を取ってきて
そのままあぼん鳥さんを包み、近くの木の根元に穴を掘って埋めたやった。
確か先日はスズメちゃんが、同じ場所で同じ格好をしてひっくりかえっていた。
あそこでひっくりかえっておけば埋葬してもらえる、って口コミでも広がったのか。
まあいいか、ナンボでも埋めてやろう。
鳥は可愛いし、食べても美味しいから大好きだ。
- 705 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 15:08:30
- う〜ん…ビニールよりは紙袋とかのほうが土に還りやすくないか?
でも続けて鳥がひっくり返ってるのってなんだろうね。
自分はデッカイ野鳩がマンソン駐車場でご臨終してるのをみた事あるよ。
上をみてみたら日よけみたいにフィルムが貼られてる窓があって
空が映り込んでた所に突っ込んだ模様…(鳩の痕あり)
近くにそんな場所とかない? または小鳥ハンターがいるのかな。
- 706 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 15:33:56
- 今日はなぜか巡回してるスレでG話が多い。
なぜなんだ。気持ち悪い。
- 707 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 15:36:23
- ニッポンヲ シンリャクスル。
- 708 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 15:40:10
- 今日誕生日。
夫が全く忘れている誕生日。結婚して三年目。
いいんだ、別に平気だもん。
ケーキ買って一人で食べてやろうと思ったんだけど、スーパー行って
買う事忘れて帰宅しちまったよ。
- 709 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 15:40:26
- >>706
あなたと巡回先が似ているようだ・・・
- 710 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/10/11(火) 15:41:45
- ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), |(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
- 711 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 15:42:25
- >>710
というのを>>707の下に貼りたかったのだ。
- 712 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 15:43:23
- >>711
いや、これはこれで面白い
- 713 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 16:03:34
- みなさんの巡回先はわからないが
衣替えで出てきたりしてんのかなー?
- 714 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 16:22:32
- うちの子の通ってる小学校、年に6回も授業参観日があるんだけど
今はどこもそうなの?
月曜〜金曜の授業風景&土曜に父親参観。
正直マンドクセ。
- 715 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 16:24:20
- >>708
おめでとー
私もケーキ食べたいのでこれからケーキ持って
あなたの家に突撃します!
- 716 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 16:41:35
- 家の中がシンナーくさかったので、何が原因だろうと思って外に出たら、裏の家の工事が
原因とわかったので、「いつまで塗装するんですか、家の中がシンナーくさいんです」と
文句言ってみた。工事の人は平謝りだったけど、この家、工事始める前の挨拶も何も
なかったんだよな。
そして、そんなささいな文句を言いに行っただけで心臓バクバクのわたしがいるorz
- 717 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 16:51:12
- 最近はわずらわしいリフォームのご近所へのご挨拶はこちらでやりますので
本当に何もしなくていいですって言う会社が多い
まあタオル持って本当に挨拶はしてくれるけど
住んでる本人が挨拶に来なかった=挨拶も無しにリフォームを始めやがった
と思う人が多くてそれも問題になってるんだってね
- 718 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 17:20:50
- >>717
なんだかややこしい世の中だね。
- 719 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 17:23:26
- いつの間にかアク禁解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
めずらしく平日にアク禁なんでびっくりしたけど
さすがに平日は対応ハヤスwwwwwwwwww
- 720 :716:2005/10/11(火) 17:49:20
- >>717
いや、工事の人も挨拶に来ませんでした。だからしばらくどこで工事してるのかさえ
よくわからない状態で、朝からどすんどすんうるせーよ、って感じで。
もともと店舗兼住宅みたいな建物なので、普通に住むだけなのか、商売もするのかも
激しく気になります。うるさくされたらたまらんからな。
そういう意味でもちゃんと挨拶に来て欲しいです。
- 721 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 18:09:49
- 実家の隣で新築工事が始まった。
挨拶には来たらしいが、この業者がとんでもない。
朝は6時半からトントンカンカン騒音もはなはだしく、電話の内容も聞こえない。
向かいの家のご主人が文句を言ったらしいが
「おーい、電話が聞こえないってよ」と仲間に伝えてお終い。
実家の門壁勝手に壊すわ、駐車場に土飛ばすわで態度悪すぎ。
新しくあの家に住む人の印象悪いだろうなあ。
- 722 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 18:54:50
- 今、家に帰ってきたら妻が電話中だった。
「ハイ、大変申し訳なく存じておりますが、ナニブン・・・」
などと、いやに丁重な物腰。
電話を切った後、どこにかけてたのか聞いたところ、最近ある部屋の壁に作りつけの
本棚をつくる工事をしていて、前々からその下請け業者の対応が良くなかったので
HMに電話しなきゃいけないなーと夫婦で話していたのだが、ちょうどHMに電話
していたんだとのこと。
「なんで下請け業者が悪いのに、なんであんな下手に出た言い方してるんだよ?」
と聞いたら、
「感情的に言ったらただのクレーマーみたいで印象よくないでしょ。
『あの穏やかな方が電話してくるなんて、よっぽどなんだろう』と思わせた方が勝ちでしょ」
なんか知らなかった妻の一面を見てしまったようで怖い(ガクガク
- 723 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 18:56:47
- >>722
今まで掌で転がされていたのねウフフ…
- 724 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 19:02:33
- >>722
ゴルア!!した方がよいと思う
- 725 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 19:03:08
- 一ヶ月前、10月の中旬にトメがくると夫に聞いてしばらくなにもいわないので、
『そういえばいつ来るの?』って聞いたら『今日の夜』と言われた。
客用布団ないから泊まりは無いと思ってたが、
ふと見た押入れにいつのまにか布団が増えていた・・・・泊まるの?
旦那をボコリたいんですがいい方法知りませんか?
後2時間で来る・・・・・・・・・・・・・・
- 726 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 19:04:11
- >>716
いろんな人がいるんだね。
ウチお隣は逆に、そんなんわざわざ挨拶しなくてもいいのに〜、って方。
お隣、昨日からウッドデッキ取り付け工事に大工さんが出入りしてトンカンやってんだけど
一昨日、わざわざ
「明日から庭に業者さんが入って工事することになりました。お騒がせしてすみません。
業者さんにはよく言っておきますが、なにかございましたら、遠慮なく私共に仰って下さい」
って来てたよ。お隣さんは夫婦二人で、共働きなんだけど、仕事から帰ってから夕方、
お向かいと両隣に回ってたみたい。
ウッドデッキぐらいでわざわざ挨拶にきてくれたお宅、今までいなかったから逆に驚いたよ。
- 727 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 19:07:00
- >>725
折檻t!折檻t!
- 728 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 19:09:05
- >>726
うん、うちの周りでも丁寧に挨拶に来られる家、全然挨拶なしの家、バラバラではあります。
隣なんて、工事のことで文句言ったらそれきりうちと目をあわさなくなりました(w
丁寧にしておくに越したことはないと思うんですがねえ。
- 729 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 19:10:11
- >ふと見た押入れにいつのまにか布団が増えていた
旦那がコソーリ買ってきたの?すごいねw
- 730 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 19:11:54
- 台所の生ゴミ入れの脇にでも用意汁>トメ用布団
- 731 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 19:15:11
- >>725に家出を推奨。近くのビジネスホテルにでも一泊しる(w
- 732 :725:2005/10/11(火) 19:20:18
- >>729
昨日は布団なかったんですよ。ほんとにいつ買って来たんだろう??
- 733 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 19:20:24
- >>725
トメが来てる時に夫婦ゲンカしろ!
- 734 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 19:24:15
- >>725
今からビジホに避難。
下手にぼこるより、姿を消した方が効果的だった(我が家の場合)。
- 735 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 19:26:14
- 旦那は何故黙っていたのか?
- 736 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 19:31:38
- >>735
1.前に来るって言ってたしいいよね。
あ、お布団がないから、大事なママンのために買っておかなきゃ。
ボクって気のきくいい息子♪
2.来る来る言うと文句いわれそうだし、一度言ったからあとは
黙っておこう。
布団もコソーリ買っておけば無問題。
- 737 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 19:34:59
- >>735
突然来てビックリさせたかったw
- 738 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2005/10/11(火) 19:43:13
- ふとんをじぶんでかわざるをえなかっただんな・・
かわいそす
- 739 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 19:43:17
- 母親に対しての愚痴。
さきほど喧嘩をしてまいりました。
喧嘩の原因は
親が食べ物を食べながら喋っていたので
あたしが「口に物をいれながら喋らないで」と言いました。
なかなかやめてくれないんで何回か言いました。
それが原因です。。
そしたら急に親が「文句ばっかり言うな!!」と、親が飲んでいたコーヒーをあたしに投げつけてきました(笑)
そんで「そんなに文句ばっかり言うんなら出ていけ!!」
とまで言われました。
出ていってませんけどね。
あたしもムカついたので今親の部屋を荒らしてきました。
長いし中3のガキがこんなところに書き込みしてすみませんでした。
- 740 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 19:48:21
- >>739
あなたが悪いわけじゃないと思うよ。
先に手出したほうが悪い。
親の部屋荒らすのも、年考えたら仕方ないかなw
今親離れの時期なんかね。
親のことを客観的に見られるようになったからいいことじゃないの?
ここに書いてすっきりするなら書けばいいよ。
内容がスレ違ってるわけでもないし。
- 741 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 19:54:11
- >>740
家庭板なので中3でもおk
最初はあなたの方がまともな意見なんだから
逆ギレされたからといって仕返しをしないで
生暖かくヲチる方が利口だよ。
せっかく(?)2ちゃんにいるのならそういう技も身に着けるよろし
- 742 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 19:59:28
- 何を話していたのだろうか?
- 743 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 20:02:31
- 皆様ありがとうございます!!
こんな話書いて大丈夫なのか不安でしたが…。
今思えば部屋荒らすなんて幼稚ですよね。しっかりせねば……。
やっぱり今から片付けてきます。
今日からテスト期間なのに本当にバカなことしたと思います…。
親のコトはもう考えないことにしました。
ありがとうございました。
スッキリしました。
- 744 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 20:04:11
- 難しいお年頃ですな・・
- 745 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 20:05:08
- 昨晩夫から「友人夫婦ABがそろそろ遊びに来たいって言うから
来月辺りうちで鍋パーティしよう」と言い出した。
もう鬱だ。
私は他人を家に上げるのが生理的にイヤだ。
他人の家に行くのも当然イヤ。
昨年戸建てに越してから、「庭でバーベキューがしたい」
だとか「忘年会or新年会をしたい」という友人たちからの
メールを理由をつけて断り続けてきた。
大体、ご近所の家に囲まれた猫の額ほどのスペースで
バーベキューなどできるわけないだろうがゴルァッ!!
何で忘年会新年会をうちで開いてやらなきゃいかんのだ!!
しかも友人夫婦ABは県外在住で、鍋パーティなどしたら
泊まること確実。
うちの3歳児は人見知り激しくて、他人が騒いでいたら
ぐずるのは必須。
友人A家には4歳児と1歳児もいるじゃないか。
もう想像しただけで気が滅入る。
「絶対にあげない」「来ないでと言って」と言い続けたら
初めはヘラヘラ笑っていた夫も真顔になってふて寝してた。
妊娠6ヶ月じゃあ里帰りするわけにいかないし・・・
でもいない間に家に上がられるのもイヤだし。
イヤなものはイヤなんだよ。どうにもならない。
- 746 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 20:07:16
- >>745
つまらん嫁だな。たまには大勢で楽しむ気持ちが
ほしいぞ
- 747 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 20:10:02
- イヤが何回書いてあるでしょうか?
- 748 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 20:10:16
- >>746
外でならみんなで騒げるけど、自宅には呼びたくない、
人の家には行きたくないっていう人もいるよ。
いきなりつまらん嫁呼ばわりしなさんな。
- 749 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 20:11:09
- >>746
それなら、何も自宅でなくてもどこかの店予約して行けばいいと思うよ。
うちも夫が友達を泊めたがるのがウザイ。来てくれてご飯食べてくれるのは全然
構わないんだけど、泊まるとなると翌朝のご飯とかまで面倒見なきゃいけないので疲れる。
- 750 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 20:11:37
- みんなでワイワイやるの楽しいよね。旦那さんかわいそう。
旦那さんが動かないからイヤだとかいう話でもないし。
強要してる訳じゃないし、いい旦那だ。
でもイヤなことを745が無理にやる必要もない。
一生に渡る問題だから、よく話し合った方がよさそう。
- 751 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 20:13:58
- なんたって妊娠6ヶ月って・・・かわいそうだよ。
嫌だと思うな。
からだ、きついよね。
- 752 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2005/10/11(火) 20:15:56
- おりのよめとにてるぎゃ
そうじとせったいがしんどいだけのよめだぎゃ
こどもはちいさいうちにいろんなひとと会わせないと
だめだぎゃ
- 753 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 20:18:08
- 合わない夫婦の典型だよ
- 754 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 20:30:47
- >>745
そもそも、店でやれば済む話を、
わざわざ、戸建ての友人宅でやろうって言い出す辺りがきな臭い。
子供放置おk、飲んだくれて酔いつぶれてもおk、
騒いでもおkと考えてるとしか・・・
つまりは、店だとNG出るような事ができると思ってるんじゃないの。
賭けてもいいけど745がぐずる自分の3歳の子の世話と、
友人Aの4歳と1歳の世話をさせられ、
友人に「おーい奥さんビールもうないよー」などと店員扱いされ、
へっとへとに疲れきってる横で、
夫はいいご機嫌で酔っ払って、真っ先につぶれて寝て使い物にならないかと。
そして、下から4行目からの推測で、
翌朝、友人達が帰った後で、その態度を責めると、
ふてくされて、逆ギレして謝りもしないで終了だと思う。
- 755 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 20:33:35
- >>754
おまいって、苦労してきたんだね
- 756 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 20:36:15
- 旦那友達なんかわざわざ家に呼ばないよ。それも家族でって工エエェェ(´д`)ェェエエ工
自分も昔から友達だったなら話は別だが
- 757 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 20:42:44
- 非常識な友人だったら最悪だね
>>754はそんな環境なの?
- 758 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 20:47:28
- 普通なら家に遊びに来いと言っても
奥さん妊娠してるからって、断るよね
それを泊まりで来る友人達ってどうなんでしょうか?
- 759 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2005/10/11(火) 21:03:08
- にんしんしてなくても
いやがるはずだぎゃ
- 760 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:05:59
- 旦那にしつこく催促している時点でDQN臭がプンプンするんですが
- 761 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:09:30
- うち、妊婦の時も乳児がいる時も、
鈍感な夫は特に気にせず友達を家に呼んできて、
しかもそれが深夜に近い時間だったりするもんだが(そして食事を要求する)激しくアレだったんだが、
鬱病になって掃除が満足に出来なくなってからは、さすがに友達を呼ばなくなってくれて助かっている。
一時期は寝る場所どころか座る場所歩く場所もなかったもんね。
整理整頓に関心の薄い男でも、さすがに他人を呼べる状況ではないと察するらしい。
元々来客の相手も掃除も得意ではないので、このままダラを突き通そうかな。
- 762 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:10:00
- >>760
ハゲドウ。
しかも普通、奥さん妊婦って時点で遠慮するよね
- 763 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:13:27
- キジョのバーベキュー奧が頭に浮かんだ
- 764 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:14:19
- >>763
同じこと思ってた。
妊娠してるところも同じ・・・w
- 765 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:22:23
- ゼロうざい。氏ね。
つーか2ちゃん謹慎3年じゃなかったのかよ、ゴルァ!
>>745
普通は、ウチ来て遊ぼう、ウチでパーティーしようって誘う事あっても、あなたん家であそびたい、あなたん家でパーティーするなんて言わないでしょ?呼ばれたから呼ばれたいって事はあるだろうけど…。
- 766 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:27:59
- すごいレスがついてて・・・驚き。
読み返したら、イヤだイヤだと、ガキだね私。
夫たちは大学時代の友人で、学生時代は一人暮らし
していたA宅で食って飲んで遊んで泊まっていたらしい。
そのノリだと思う。卒業して8年も経ってるのに・・・
A奥とは結婚してから約5年、年に数回会っているので
まあ気心が知れているけど、B奥は新婚さんで2、3回
しか会ってないので緊張する。
私は口べただし、人付き合いも下手だし、おまけに片づけも
下手なので、新築のくせに散らかって雑然としている家を
他人に見せ、おまけに泊まられるかと思うとホント鬱。
だったら片づければ良いのだろうけど、根がダラだから
キレイにならない。
家が見たいなら昼間来て、お茶飲んでどっかで食事して
さようなら〜ならいいのに、遠くから来てもらって
(私が呼んだわけではないけど)そりゃないよね、やっぱり。
鍋パーティしたいなら、コテージでも借りてやろうと
言ってみようかな。
それはそれで気が重いけど。
>>763
私もその書き込み読んでる。確かあそこは数回上がり込まれて
いるよね。私だったらとっくに発狂してるw
書いて少しすっきりした。
聞いてくれてありがォ。
- 767 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:28:46
- >>766=745です。
- 768 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:29:49
- >>766続きを書いてアゲルね。
とうアロエリーナ♪
- 769 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:31:35
- >>755と、>>757は毒男もしくは、奥に逃げられ寸前の
気が利かない俺様旦那。
>>754の、友人を招いて自宅でってのを、
ウトメと子連れコトメが家にやってきて、と置き換えれば、
かなり普通によくある事なんだけど。
- 770 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:32:01
- 旦那としては自分が建てた城を友人に見せびらかしたいって気持ちもあるのでは?
それは無理ないかなーと思う
でも妊娠中の妻におさんどんやらせようってのは良くないかな
旦那が裏方の下働きも全部やってくれればいいのにね
- 771 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:39:52
- なんかどっかで見た希ガス
学生気分が抜けないっつーか「嫁は母親のように俺の友人を歓迎してくれるのが当たり前
友達を家に呼ぶ事のなにが悪い?」で皆の反撃レスでボコボコにされてた馬鹿男
- 772 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:41:56
- うーんでも
奥さんが妊娠中でなかったら「たまに友達来るくらいならしょうがないんじゃね?」
って言うかも。
しょっちゅう泊まりに来られたら当然イヤだろうけど。
- 773 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:42:42
- >>770
下働きする程気の利いた旦那なら妊婦の妻がいるのに呼ばないでしょ?人付き合いが苦手な性格も知っているはずだし…。とおもふ。
- 774 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2005/10/11(火) 21:46:06
- しょうらい
こどものともだちも
おいかえすとおもうぎゃ
- 775 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:48:46
- 世の中には3歳児がいて妊娠中でも、平素から家をそれなりに片づけていて
人当たりも良く、社交的な奥さんもいる。
そういう人と結婚しなかった>>745の旦那はこれからも友達を呼ぼうなんて考えないで
我慢するしかない。
- 776 :ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2005/10/11(火) 21:50:32
- うむ いる
- 777 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:51:24
- チョコタン回してるのはじめてみた。
うれしい。
- 778 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:51:54
- ↑誤爆ですorz
- 779 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 21:55:19
- 悪阻の無かった人、生理痛が無い人って、
自分が経験した事ないからなのか、
気の持ちようで何とかなる!
って思ってる人多そう。
女の敵は女なのか・・・。
- 780 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:00:03
- 女性特有だと思うけど、自分から言わなくても相手に気持ちを汲み取ってもらおうって人が多いよね。
自分の気持ちは言葉にださなきゃ相手に伝わらない。
- 781 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:01:24
- >>779
それは自分が経験したことがないせいに加え、
想像力や思いやりがないから。
普通の女は生理が軽くても、気のもちようなんておもわない
- 782 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:03:58
- 3歳児ってことはまだ幼稚園前かな?
子供が幼稚園とか学校通うようになると人付き合いは避けられないぞ〜
お友達のがきんちょも来るようになるし、ママさんたちも来るでしょう
いつまでも「私って人見知りだから家に誰も来ないで」なんて言ってられないかもね
- 783 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:04:34
- 先日幼稚園の運動会がありました。
そこで、信じられないものを目撃したのです。
玉入れの棒を支えているお父さんの二の腕に
刺青、今風に言うとタトゥーですか?
入れてしまったものは仕方がないけど、せめて
長袖を着ろと思いました。
- 784 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:04:36
- >>766
それ、全然生理的じゃないじゃん。
理由あるじゃん。
745読んだ時は神経質な奥さんだなと思ったけど、
家が散らかってるとかは、半分旦那のせいじゃん。
友達を呼びたかったら、自分で家を片づけて、自分でごはんを用意して、
自分で後始末。当たり前。
夫の友達夫婦がよく泊まりに来るけど私は指一本うごかしたことがないです。
- 785 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:06:32
- >>783
デブやの石塚ちゃんも二の腕にタトゥー入れてるね
- 786 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:10:25
- 雛人形なんか捨てることないよね?
- 787 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:10:39
- >>783
それくらいで驚くなんてウブね
- 788 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:11:21
- >>786
人形捨てると たたられるよ
- 789 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:13:16
- >783
見せているということは、本物のバカでない限り
入れ墨風ペイントだよ。
この前、こなれたリゾートホテルに行ったら
大浴場の前に入れ墨風ペイントのコーナーが、
あったヨン。でもその浴場は、もちろん入れ墨
ご遠慮くださいの看板がある・・
おおらかな土地柄だとオモタよ。
- 790 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:13:44
- たたられるんだ〜
ぬいぐるみは平気だよね?
- 791 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:14:25
- >>783
刺青に驚いたのではなく、子供の運動会で
それを隠そうともしないDQNさに驚いたのです。
- 792 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:17:25
- バーベキュー奧ってドコ?
- 793 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:17:29
- >>791さんは
まともな親だと思ったよ。
- 794 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:29:13
- あぁ温泉に行きたいな。
主人に相談してみましょうかね。
- 795 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:36:54
- >>777
行徳(w
カワエエよな
- 796 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:42:31
- 私も行きたいな、温泉。
しかし、五ヶ月乳飲み子かかえてじゃ
まだ当分先の話やな………。
あ〜。肩こったなあ。
- 797 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:45:05
- 私も自宅へ人が来るのも、誰かの家に行くのも嫌い。
でも夫は自宅へ呼びたがる。
なんなんだろうね。
うちは今のところ断固阻止継続中。
ただでさえ嫌なのに、ひとり梨がいるんだよね。
そいつは呼んでもいないのに聞きつけてついてくる最悪のタイプ。
しかも夫婦で超梨。
夫が、私がその夫婦を大嫌いなのを知ってるのと
万が一聞きつけたら断りきれないのがわかってるから
今のところ何とかなってるけどね。
自宅に呼んで、何が楽しいのかワケワカラン。
- 798 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 22:56:22
- >>797
上3行同じ!
- 799 :725:2005/10/11(火) 23:05:12
- えーチョットばかし家出してトメが来てる頃に家に帰って、
焦る旦那の顔を見てやろうと思ったら、自分が先に帰宅しました(´Д‘)
しばらくして遅く帰ってきてご飯食べて帰ってきたって。
わたし皆さんで食べに行くなり作るなりするの待ってたのに。
来るなり全ての部屋を開けるトメは隣の晩御飯の人ですか?
そして『明日は定時に会社に行く』との旦那発言。
え、明日私トメと二人きりでどうしたらいいんでしょうか。
しねしねしね・・・・じゃなかった。どうしよう
- 800 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:11:07
- 友達から電話がくるんだ。
で、その友達が子持ちで、風邪ひいて困ってるんだ。
だからあなたはお手伝いにいかなきゃいけないんだ。
もしかしたら帰りも遅いかもしれないんだ。
大事な旦那さまのオカアサマをひとりで放っておけないから
申し訳ないけど帰っていただくしかないんだ。
何だったら私が電話してやる、がんがれ。
- 801 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:13:38
- このスレって常駐してる人が多いというか
すべての質問を頭の中にインプットしてるような感じのベテランさんがいるみたいだけど
毎日毎日来てるの?
- 802 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:16:02
- 毎日来てなくても数日分まとめてログ見れば何となく頭に残ると思う。
私は週末はパソ起動しないので週明けに午前家事を一通りやって
お茶を飲みながら見るのが楽しい。
スレの伸び速いから、タイミング悪いと落ちてるけど。
- 803 :725:2005/10/11(火) 23:19:32
- >>800
大変ありがとう。
演技力がない上に機転も聞かないので嘘はかなり無理です。
その上に子持ちの友達が一人もいない。
そもそも友達少ない・・・・・・・・・のが全て旦那バレしてます。
とても気持ちが嬉しいですありがとうございます。
今とりあえず近所のスーパー銭湯に親子を送りました。あともうしばらく帰ってこないといいな。
今考えてみたんですが、デパート連れ回しの刑で疲れさせるのは有効でしょうか。
- 804 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:25:09
- 家にいるよりいいかもですよ。
- 805 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:25:09
- なんでまたトメのことをそんなに嫌いなの
- 806 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:25:50
- ↑はっ!まさか!?
- 807 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:27:42
- うちトメがいないからわからんだけw
トメがいる人は嫌うのが前提、当然ってことか
- 808 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:31:28
- 子供産めってトメの近所ぐるみで煩いからです。
旦那には言わずに私にばかり言ってきます。
出来ない原因は旦那にありますが、
あまりにも可哀相なのでトメに言ってません。
- 809 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:33:32
- >808
夫にちゃんと相談した方がいいよ。
トメが知らないと、そのうち夫に矛先が向いて
夫が辛い思いを思想かも。
- 810 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:34:04
- 思想かも、ってなんだ・・・ orz
- 811 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:37:13
- >>808
そういう仏心出すからいけないんだよ。
旦那がいるところで、
「いつも孫を催促されて困ってますが、原因は旦那くんですから(キャハ」
くらい言ってやればいいのに。
- 812 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:37:35
- 好きで選択小梨やってるんだったらトメの攻撃くらい受けて立てと言いたいけど
欲しいのにできない、しかも原因は旦那ってことなら
トメにも言ったほうがいいんじゃないかなあ。旦那に自分で言ってもらうとか。
- 813 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:39:10
- うちは好きでやってる洗濯小梨だから、ウトからの攻撃も
「アナタの孫なんて何があっても産みませんから」と断言したけど
原因がはっきりしているなら、トメの対処法を夫と話し合うのがいいと思う。
- 814 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:40:16
- >>808
可哀想ってのが誰を指してるのか知らんけど、
煩く子供を産めと言われてトメを嫌いなんだったら、
ちゃんとその事は旦那に言うべきでしょ。
自分の親と配偶者の間を取り持つのは義務なんだし。
知ってて放置して、今回の件だったら、
情けを掛ける必要なんてないけど。
- 815 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:42:28
- >アナタの孫なんて何があっても産みませんから
ワロタ
旦那カワウソ
- 816 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:45:26
- >815
なんで旦那カワウソ?
- 817 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:47:16
- >>814子供意外にも色々と嫌なことはあるんですが、
一番嫌なのが子供関係の事なんです。
旦那にはなんどか言ったし一度号泣しながら訴えたりもしたけど
『オレも辛い』って言ったきり一向に改善の余地は見られないです。
いつもは旦那を大事に思ってますがそのときはどうしようもなく腹が立ちます。
- 818 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:49:36
- >>817
旦那さんがはっきり言ってくれなくて、>>817さんのせいにされるなら、
一度はっきり言ってみたら?
「私のせいじゃないもーん」とでも明るく言いながら、旦那の方を見るとか。
自分が使った手なんですがorz
- 819 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:49:47
- >817
言っててもその調子なのか。
それじゃ、今度は夫に
「今度トメに梅攻撃されたら、あなたのことを正直に報告するからね」
と言っておけば?
で、夫がやめてくれと言わなければ、本当にトメに言った方がいい。
多分、トメは夫に確認するだろうけどね。
そうなれば、夫も自分自身の言葉で話すだろうよ。
- 820 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:54:26
- >>816
旦那にとってみれば、自分の親と自分の子を全否定されてるよなと思って。
- 821 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:54:34
- >>818
トメ反応どうでした?
- 822 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:56:00
- >>816
天然か
- 823 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:56:20
- >>817
確かに旦那も辛いだろうね。
でもさ、
子供ができない原因が自分にあるつらさと、
自分が好きで子供を産まないわけじゃないのに責められるつらさ。
どっちも辛い事なんだけど。
817はトメに旦那が原因だと言わずに庇ってるのに、
817の旦那は自分の親が妻を責めるのを庇ってないじゃない。
親をたしなめて、言わないように防止するとか、
親と妻が接触しないようにするとか、傷ついた妻に謝るとか、
幾らでもできる事はあると思うけど。
- 824 :名無しさん@HOME:2005/10/11(火) 23:58:51
- >820
洗濯小梨になるなら、夫婦揃って洗濯小梨じゃないと無理なんだから
旦那にとって自分の子というのは、旦那自身も最初から不要なんじゃ?
- 825 :818:2005/10/12(水) 00:01:45
- >>821
元々は旦那が勢い余って羽目を外して借金を作った挙句に
当面洗濯小梨&私は就職、の流れを知っていたので、
「あ…そう…そっか。嫁子ちゃんが欲しいって思ってたら背中を
押してあげようかと思って…ほら、母性本能って言うの?ホルモンとか。
深い意味も他に意味もないのよ。ゴニョゴニョ」
みたいな事を言って、その後親戚からの催促も消えました。
見栄っ張りのトメなので、親戚の前で同じ事をされたらたまらないと
思ったみたい。
- 826 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:02:01
- >>824
実際に不要かどうかというのと
「お前の孫なんかイラネ=お前の息子の子なんてイラネ」と罵倒されるのとは違うと思う
つか旦那がそれ聞いてなんとも思ってなかったらすごい
- 827 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:11:25
- >813です。
うちは結婚前から二人とも子供はいらないと思っていたので
結婚前の子供についての話し合いもスムーズでした。
お前の孫なんかイラネ、という発言に至ったのは
「息子の嫁に来たからには、お前(私)は○○家の嫁だ。
ということは、家長であるワシの嫁だ。早くワシの孫を産め」
と、思い出しても吐き気のしそうな気持ち悪い言い方をされて
夫婦で話し合って洗濯小梨であると言っても
「息子の言うことなんかどうでもいい。お前はワシの言うことだけを聞け。
息子の息子なんかどうでもいいんだ。早くワシの孫を産めと言っとるんだ」
・・・で、お前の孫なんかイラネ、となりました。
そのときは夫はいなかったんだけど、激怒したウトが夫に話して
夫も思いっきり気持ち悪がって
「アイツが親父の孫なんて産むわけないだろ!」
と、なんだかよくわけのわからないことになりました。
夫も自分で何を言ってるのかわかっていたのか、いまだ謎ですが。
- 828 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:13:42
- 孫梅攻撃する姑って、生んでも口うるさそーだねぇ
・散歩は何時に行ってるか
・何食べさせとるか
・抱っこなんかやめておんぶにしなさい
いちいちウルセー
- 829 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:13:45
- どっちもどっち
- 830 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:15:05
- 選択小梨も大変ですねw
- 831 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:17:56
- >282
そりゃそうだよ。
自分が赤を構いたいから、産めってうるさいんだから。
- 832 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:22:41
- 昔は30過ぎたら高齢出産って認識だったから、トメ世代は焦らすだろうね。
今は30杉の初産なんて普通だから、嫁のほうは全然焦ってない。
嫁が年齢のリミットを感じて子供欲しいなと思い始めるのは40歳近くなることも珍しくないから
トメとは意見が合わないはずだよな。
- 833 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:24:01
- 夫実家で二人目のことを聞かれたとき、夫がかばってくれなかったので
人生であとにもさきにも一度っきりの勇気を振り絞って、
はっはっはと笑って「そうですよねえー、○くん(夫)に言ってやってくださいよおー(にっこり)
仕事仕事で全然そんな時間ないんですー(にっこり)
やっぱりしないと出来ませんからねえー(にっこり)」と言ったら二度と言われることはなかった。
それまで「お茶とお華をたしなむ、家庭的でおっとりした嫁」としか思っていなかったらしく、仰天したようだ。
- 834 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:25:09
- >>833
素敵だ。
夫は何と?
- 835 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:27:20
- セクースしてもらえないんです、って言ってるみたいでハズカシス
- 836 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:29:56
- >>835
にっこりがポイントでそ
- 837 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:31:40
- 笑って言ってるから、本当にセックルがどうの、じゃなくて
「子供子供言うんじゃねえ」って言いたかったのが伝わったのかも。
- 838 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:34:25
- 実際してるかどうかはどうでもいいんだよ。
トメを黙らせるための手段と考えれば
毎晩している人にだって仕える話術じゃないかと。
- 839 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:36:07
- 先日山手線某駅で人身事故を見てしまいました
捲き込まれていくまさにその瞬間でした
思い出して眠れません
- 840 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:37:36
- 今日は寝ないでエロい画像とか小話をたくさん観ると気が紛れるよ。
いや、本当にヤバいときこれが一番効く。
- 841 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:40:39
- ある意味人間の本能にかかわるからいいのかもね
三欲だものね
- 842 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:41:13
- >>839
ああ・・・それは辛い思いしたね。
「思わず吹いたスレ」とかどうかな?漫画のスレとかもなかなか面白いよ。
何かいいスレを知ってるといいんだけど、あんまり知らなくてごめん。
- 843 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:46:18
- スレタイ合体スレみて吹いた
744 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2005/10/11(火) 20:46:41
何時までたっても家庭内暴力ドメスティックバイオレンス嫁は他人?!
745 名前:数子 投稿日:2005/10/11(火) 20:52:12
>>744
嫁の方は、アンタが一番の身内だと思ってるよ。
だから、アンタに対してはDVを見せる。
アンタ、この世で一番嫁に愛されてるんだけどね〜
嫁はただ、愛されたことがないから、人の愛し方を知らないのサ
746 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2005/10/11(火) 22:57:53
◇DQNにブチッ◇
747 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2005/10/11(火) 23:35:09
コテは★ageて報告
- 844 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 00:47:56
- 839です みなさんありがとうございます
あっちこっち見てきます
- 845 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:05:00
- >>832
>昔は30過ぎたら高齢出産って認識だったから
今でも現実は変わってないですよ。
20代より30代の不妊率は格段に高いです。
不妊で悩む人の大半は30超えてから結婚した人で
20代で結婚出産していれば治療の必要がなかったと
言われています。
Xmasケーキの比喩は強ち嘘じゃないですよ。
- 846 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:07:50
- 梅攻撃するヤシは、41歳まで大丈夫!って平気で言うよ。
若いうちは早くと急かして、マル高過ぎても、まだ大丈夫!ってさ。
ったく、アフォかヴァカかと。
- 847 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:16:19
- 40過ぎた女性に産め攻撃する勇気は買ってあげたい
- 848 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:17:07
- >>846
逆じゃない?
私は35過ぎた人には安易に勧められないな
ダウン症とか子供の異常の確率が高くなるし
産む方も高齢になればなるほど骨とか関節とか
体が硬くなるし40代になったら血栓とか動脈硬化とか
普通でも健康面で問題が出る頃なのに妊娠したら
体の負担も半端じゃないと思うよ
- 849 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:20:46
- >484
そういう問題じゃなくて、
産め産めってうるさいDQNは、相手が何歳でもお構いなしだって話だよ。
つか、どんな年齢の人にも、安易じゃなくても、勧めるな。
- 850 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:23:44
- 少子化なんだからお勧めしてもいいかも
小梨に気を遣いすぎる社会もどうかと思うよ
- 851 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:24:43
- 他人の家族計画に口出すヤシは、マジでDQNだと思う。
少子化が心配なら自分で産めばいいんだよ。
- 852 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:26:05
- >>849
約24時間前に誤爆
- 853 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:26:44
- 子供つくるとか産むとかいう話は夫婦の問題なんだから
親含め外野がやいのやいの言うな(゚Д゚)ゴルァ!!でOK。
…そんな世の中になって欲しい
- 854 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:26:51
- >>851
小学生みたいなこと言わないの
- 855 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:27:46
- 小梨の理由なんて本人にしかわからないんだし
他人が子供を産めとか言うのは無神経すぎるのでは?
口では洗濯小梨だと言いつつ実は不妊、という人もいる。
妊娠や出産はデリケートなことだから他人があれこれ言うのはおかしいと思う。
- 856 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:28:40
- >852
o...rz
- 857 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:30:06
- 少子化って問題なのかなあ?
資源も食料も乏しい国に、今の人口が多すぎるってことはないのかな。
日本は食料の自給率4割なんだから、人口も4割まで減るとちょうどいいような気がする。
- 858 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:30:58
- 夫婦の問題だけじゃないよね?
少なからずウトトメやひいては社会にまで影響する問題でしょう
不妊で気を遣われたいのなら、不妊をカミングアウトするしかない
隠して、しかも察して気を遣えなんて矛盾してるよ
- 859 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:31:52
- しかし深夜の奥様は小梨叩きが好きだな
- 860 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:32:25
- >>858
察して気を使え、なんてどこに書いてある?
不妊だと言えばそれはそれでまたうるさいよ。
病院やら健康食品やらを押し付けるパターンと、
息子と離婚しろとうるさいパターン。
- 861 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:32:28
- 少子化というより高齢化のほうが問題。
>>857さんも40年後には高齢者。
そのころには現役世代と高齢者のバランスがとんでもないことになる。
みんな長生きするしね〜。
- 862 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:33:30
- >>855のレス全体が「気 を 遣 え」って言ってるよ
- 863 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:34:12
- >861
今後は平均寿命は短くなる一方だよ。
過渡期の今だけ大変と言えば大変だから
国なんかあてにしないで貯金するしかない罠。
- 864 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:35:18
- >862
他人の私生活に口出すヤシが無神経な上に図々しい。
- 865 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:36:20
- >>861
いいんだよそれで。その後淘汰されるんだから。
「少子化問題」なんて金遣い荒い政府の責任転嫁。
- 866 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:37:35
- 国をあてにするというより、国そのものがバランス崩したら
いくら貯金しても無駄だということがわからないかな〜
スイス銀行に預けて海外に移住するならいいかもね。
- 867 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:39:19
- 少子化問題を政府に責任転嫁する小梨にしか見えない
- 868 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:40:06
- 貯金はないよりあった方がいいに決まってる。
誰彼構わず「子供まだ?」って言うDQNが何人かいるんだけど
そいつら揃いも揃って距離梨。
無神経なヤシって根が同じなんだよね。
- 869 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:40:43
- 誘導
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1128009388/l50
スレ違い。とことん戦ってこい
- 870 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:41:03
- 少子化云々言いたいなら、最低でも3人産まないとね。
- 871 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:42:19
- 世間では
子無しが言うな、で終わると思う
- 872 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:43:53
- >>870
小梨さんがいなくなれば普通に1〜2人産むだけで現状維持できるらしいよ。
3人ってのは小梨さんが産まない分をカバーしてやると、って計算なので。
- 873 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:44:35
- 寿命・・・・。
私の生命線ってスタート地点から手首までの半分よりも短い。
普段占いとかはキニシナイが子供の頃からコレだけは気になってた。
今日、テレビで脈拍で寿命がわかるというのをやっていて私はやっぱり40代だった。
後、10年くらいか〜。
ここ最近、本当に後10年くらいで死にそうな予感が現実的になったみたいでちと動揺。
その頃、子はまだ中学生なんだよな・・・・。
- 874 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:47:22
- >>873
毎年人間ドック受けて健康維持。TVキニスンナ
- 875 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:52:02
- ヲチで傷を舐めあう
- 876 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 01:57:57
- 道化芝居〜♪
- 877 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 02:05:53
- セクースしなさい
2ちゃんで遊んでないで!
- 878 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 02:24:35
- >>831と>>849は同じパターンのミスなんだなー、
とぼんやり思う真夜中。
- 879 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 02:38:24
- w
突っ込まないであげてクリ カワイソス
- 880 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 06:26:26
- >>873
気になるようなら、ボールペンか何かで継ぎ足して描くといい>生命線
- 881 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 08:42:33
- 今朝寝坊した。
旦那の携帯目覚ましで目が覚めて、親子4人で飛び起きた
旦那が一言、「あ〜あ、やってくれたね(怒」
そら、寝過ごした私が悪いが、仕事行く人は自分で管理して起きろよ
飯はあるんだしさ
- 882 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 08:42:34
- >866
外貨預金(複数の国に分散)にシフトしている人も多いらしいよ。
- 883 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 08:46:01
- 気に入ってる小鉢のような皿が割れた・・・orz
割れたというか、ヒビが入ったよママン。
平たい夏の薄茶茶碗みたいな小鉢なんだけど
一箇所だけ、3分の1ぐらいヒビ入った。
今のところ何の問題もないけど、そのうち漏れてきたりするのかな。
気に入ってたのに・・・300円ぐらいのお皿だけど、つなぐともっと高いだろうし、悩む。
こういうのって、自宅で修理できないよね?
しょうがない、今度から乾いたものだけ載せることにするよ。
- 884 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 09:08:13
- >>883
ヒビが入った食器って温度変化で突然割れたりするよ。
子供が居るなら思い切って捨てたほうがいいとオモ。
小梨なら割れるまで思い切って使うw
- 885 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 10:34:45
- 義母菜園にて収穫されたサツマイモが甘くない・・・
ので大学芋作ってみたら(゚д゚)ウマー
茄子に続いて今度は芋を消費する日々orz
- 886 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 10:49:20
- そういえば来週、子供会でさつまいも掘りやるんだった
- 887 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 10:55:45
- 芋掘りって、北海道ではじゃが芋なの?
- 888 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 11:03:16
- うん。
- 889 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 11:05:58
- >>887
うち地域の子供会は両方やるんですよ
じゃがいも掘りとさつまいも掘り。の年2回
- 890 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 11:41:07
- 朝、洗濯ものを干す時、ちょうどお隣さんも干していた。
声をかけようとしたけど、自分の服を見てやめといた。
私、小梨ダラ。最初からダラダラだったTシャツが最近伸び伸びになってるのを
ごまかして着てる+パザマのズボン。髪はうざいのでカチューシャ。もちろんすっぴん。
布団は、「昨日の雨が乾くように、明日になったらね」と言い訳して、干さない。
お隣さん、魔の2歳児持ち。首周りが買ってきたばかりのようにピシイッと
綺麗な丸首ですっ!と主張しているかのようなオサレTシャツ。たぶんいつものチノパン。
日焼け防止に、この時期でもきちんとばかでかい帽子をかぶって干している。
昨日雨降ってたけど、負けずに布団を全部干していた。
もちろん綺麗なナチュラルママメイク。綺麗な前髪、綺麗なまとめ髪。
私はうちでダラるの大好きヒキコモリ。お隣さんは超シャキで
お稽古ごと、旅行とブンブンフル回転で駆けずり回っている。
(先日、2歳児持ちなのに、近所の保育園の身体測定要員のボランティアに
いってきたと聞いて、腰を抜かしたよ)
この差はなんなんだろう・・・
- 891 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 11:45:30
- >>890
育った環境の違いでしょうね
- 892 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 11:59:57
- >>890
朝、干すだけマシ。
私は今起きた。
これから洗濯だよ。
- 893 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:01:47
- あっ、2回目の洗濯干すの忘れてた。
- 894 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:02:51
- 布団は晴天の翌日に干したほうがいい、てのは正しいかと。
私は明日出かけるので今日干しちゃったけど
- 895 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:11:42
- もう数年前になるが、
ウトメ宅でたまたまトメと二人きりで世間話してた時、
ウトメらの財産の話になった。
「私たちが死んだらこの家(ウトメん家)はあなたたちが好きにしていいからね」
みたいなことを言われた。
そのときは「はぁ・・・」という感じで流したけれど、
後になって、何であんなこと言われたんだろ、と気になってきた。
旦那には姉がいるから、相続に関して私たち夫婦が好きにできるものではない。
そもそも私に相続権はないし。
何か勘違いしてるのか?>トメ
それとも私に世話になろうという魂胆でもあるのか?
私にその気はまったく無いぞ!
- 896 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:13:13
- >>890
私も洗濯はさっさと干したいので家事しながら合間にするためいつも寝起きのまんま。
頭もボサボサ気味だし、服もヨレヨレ気味。
でもお隣さんはいつも着替えて薄化粧。
たまに顔を合わせると恥ずかしいよね〜。
誰にも見られなかったら平気なんだけどw
- 897 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:21:31
- >>895
うちもウトに言われる・・・「俺らが死んだら好きにしていいから」
でもさー、トメは普通に生きればあと30年以上寿命があるんだよね。
今から太陽電池をつけるとか張り切ってるんだけど。
私たちが好きにできるころには、私たちは65とか・・・下手したら70くらい。
つか、ウトメが死んでから今建ってる義実家にそのまま住めると思ってる夫も問題か。
すでに築10数年の中古住宅なのに。
夫も妹がいるから、いくら「おまえ達に全部やる」とか言われたって、
私たちの独断で何かできるわけもなし、もちろん私には相続権なんてないし。
- 898 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:27:21
- ネットで通販する時、住所とか入力するのが一回でうまくいった試しがない
今日は三回も住所から何から入れてあげく失敗
もう明日にする
自分がそそっかしいのがいけないんだけどいらいらいらいありらいらいあらする
- 899 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:31:10
- ウトメが「自分が死んだらこの家はあなた達の好きにしていい」というのは
多分「処分してもいい」のつもりジャマイカ。
「この家は自分らが死ぬまでは住むつもりだし、他に財産と呼べるものはない。だから〜」
ついでに「あなた達」の中にはもちろん兄弟が入っており、嫁は入っていないのジャマイカ。
「私たち唯一の財産を兄弟仲よく分け合ってね」と大変気前よい申し出のつもりジャマイカ。
- 900 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:34:00
- うちはトメの遺産分けのとき、なぜかわたしの分もあったよー(汗
- 901 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:35:55
- >>899
897宛でいいのかな?
ウトメは、「長男である夫君に全部いくようになってるから、
建てなおすなりリフォームするなり、夫婦で好きなようにしていいぞ」と言うのです。
しかも、私だけに向かって。
なんでも、コトメちゃんの夫父と、コトメちゃんに相続はさせないってことで
約束してるとか。しかも約束する相手が違うし。
コトメちゃんが遺留分を請求するなんて考えてもいないようです。
- 902 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:38:02
- >>900
うちのウトのときもあった。
「ダンナやコトメよりずっと少ないけど取っておいて」と現金渡された。
- 903 :900:2005/10/12(水) 12:39:52
- >>902
そのお金どうしてる?
わたしは一応貯金してある。
しかも、実親にはそのお金もらったことを報告してない・・・
- 904 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:40:28
- >>890
性格による。
いい訳いらないからせめてTシャツくらいきちんとしては?
- 905 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:40:37
- >>898
>いらいらいらいありらいらいあらする
この辺にあなたのイライラ具合が現れてますなw
- 906 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:45:55
- >>899
遺産を相続した人が家を「処分してもいい」のは自由なのではあるまいか。
それに、相続に関することは実子に言うべきであって、
相続権の無い嫁に言うのはなぜ??という疑問は残る。
私の親が私の夫にだけ相続の話をしたとしたら、
なんで私に言わないんだろう、と不信感が沸くよ。
- 907 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:46:15
- >>901
それは危険。遺留分どころの話じゃないな。
うちも、相続は旦那だけにさせるから介護は私に、と話をふってきたんだけど、
よく聞いたらコトメには口約束だけで、そのわび料とか言って何百万も現金を渡してた。
「コトメちゃんは今お金が必要だから相続の前渡しね。その代わりこの家はお兄ちゃんにあげてね」
程度の口約束。
そんな、何の証拠もないのに何十年も先に信用できないと言ったら
「コトメちゃんはそんな子じゃないわよ!」とキレたよ。
相続が余計こんがらがるよ。相続も介護も兄弟均等でいいと思うのに・・・
- 908 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:47:10
- ウト長兄宅に(ウト風に言うと本家)に墓参りついでに寄った。
トメさんは、ウト兄嫁にビールをご馳走になって、本家の居間で横になって昼寝。
目を丸くする私。
そんなトメを見習えと言われても、一生かかっても無理。
ウト兄嫁×2
ちょっとした進物をしたところ、お礼の電話をくれたらしいが、
留守にしてて留守電設定してあった。
メッセージはなし。
義実家にウト兄嫁から「何度も電話かけたのにつながらない、
つながらない設定になっているのか、それとも電話料金を払っていないのか」と、
電話があったらしい。
留守電にも入れずにつながらないって言われても、携帯じゃないんだから、
誰からかかってきたかまでわかんないよ!
つか、三連休に電話に出なかったら、普通は旅行かなーと思わないか?
ったく、何でそんな嫌みったらしいんだよ。
- 909 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 12:48:15
- >>907
遺言状を書いてもらって、コトメにも事前に相続放棄の念書を書いてもらうぐらいじゃないと
信用できないよな。それでも実際相続のときになったらどうなるかわからんのに。
- 910 :901:2005/10/12(水) 12:58:28
- あ、うちもコトメちゃんは介護は免除らしいですよ。
「嫁に出した娘であちらの家の人間だから」ですって。
- 911 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 13:15:00
- 介護問題かぁ〜
放棄だな。
だって優しくされた覚えのない人間のうんこなんか見たくないもん。
- 912 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 13:15:50
- >>904
なにか嫌なことでもあったの?
>>890
洗濯干しやゴミ捨て用にスモックタイプのエプロンを用意すると便利だよ〜
中にヨレヨレ着てても見えないしエプロンしてるだけでシャキ奥に見えるし。
- 913 :901:2005/10/12(水) 13:24:43
- 多少優しくされたって、親でもない他人の下の世話は、
ちょっとやそっとじゃ出来ませんわよ。
仕事ならまだしも、それが生活の一部なんて考えられない。
仕事としてやっていたからこそそう思う。
逆に義実家の方々は「仕事でやってたんだから家でもできるでしょ」的な考えのようだけど。
夫には「あなたのオムツは替えるつもりだけど、それ以外の人の介護はもう無理」と言ってある。
結婚直前まで親を自宅で看てたから、夫はわかってくれてるのがすくいだけど。
- 914 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 13:25:19
- >>909
相続放棄の念書って・・( ´,_ゝ`)プッ
相続が発生してもいないのに何を放棄するんだ?w
- 915 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 13:29:51
- 一応文書にしてもらったほうが、ウトメの口約束だけよりまだマシじゃない?
法律的に効力はなくてもさ。
コトメへの牽制にもなりそうだし。
- 916 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 13:34:01
- 生前から相続放棄の念書を書かせるのは聞く。
で、判子代と称してちょっとした現金を渡すって。
- 917 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 13:46:25
- >>916
うちの父方の祖父母はそれをやって見事に裏切られましたよ。
父相手に伯母3人が共同で遺産相続の調停→裁判起こされた。
念書があるし判子代を渡してる、と父が主張したら伯母が念書を盗みにきました。
- 918 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 13:48:18
- >>917
ルパン参上。とか言った?
- 919 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 13:48:42
- 盗みにって・・・逮捕された?
- 920 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 13:49:04
- ほっかむりしてた?
- 921 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 13:49:56
- コソーリ盗むというより強盗だった?
- 922 :917:2005/10/12(水) 13:52:46
- いやいや、祖父母が隠居所に使ってた離れにこっそり入り込んでいろいろかき回してたの。
平日の午後で、子供たちしかいない時間を狙って。
離れの鍵を持っていることも知らなかったし、物音に気づいて私が様子を見に出たら、
「おじいちゃんの金庫知らない?」って。
知らないと答えたら、お父さんに言うなと言い捨てて帰って行った。
お母さんに話すなとは言われなかったので母にチクったら大騒ぎになったw
- 923 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 13:54:20
- 金の亡者と化したおばちゃんを目撃してしまったのか
恐ろしい体験をしましたね
- 924 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 13:54:53
- >>922
すげえ伯母だ。強欲極まりないな。
- 925 :917:2005/10/12(水) 14:00:00
- 祖母は着物道楽でいろいろいいものを持っていて、年をとってからは自分用じゃなくて
相続のために、と言っていろいろ買い込んでたのね。
友達のお嬢さんにとか遠縁の娘さんにとか。
まあ、ばあちゃんの道楽と言えばそれまでだけど、母がよく離れに呼び出されて
これは何さんに、これは何さんに、ってよく言い聞かせられたって。
そんなのも根こそぎ伯母達に持っていかれました。
親が思う様に財産わけるなんて幻想だよ。
- 926 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 14:06:34
- >>925
着物なんて生前にあげちゃえば良かったのに
- 927 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 14:07:44
- >>917
>念書を盗みにきました
これって念書が有ると無いとでは大違いなの?
裁判まで起こしてるのに盗みにくるとは・・・
- 928 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 14:13:50
- >>922
立派な不法侵入罪ですね。
- 929 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 14:14:19
- 強欲伯母さんだからね
寝ても覚めても念書のことで頭が
いっぱいだったのではないかと
- 930 :917:2005/10/12(水) 14:15:43
- >>926
田舎の年寄りだからさ、自分の葬式に誰が来るかは重大事なのよ。
でもって形見分けの席で盛大に着物関連の箪笥を開けると、うわすごーい、
というのを期待してたと思う>ばーちゃん
>>927
判子代を渡した証拠が念書しかなかったみたい。よくわからんけど。
伯母達は、そんな約束してない金も知らんと主張してたようです。
金を受け取ってれば、少なくとも遺産の一部の前渡しにはカウントされるはずだし。
- 931 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 14:16:21
- バカな伯母さんだね
生前の相続放棄の念書なんて紙切れ同然なのにね
- 932 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 14:23:00
- うちの姉は、住宅購入資金として数百万を父から受け取っていたけど、
もちろん証拠の書類なんてないから、遺産の一部の前渡しにはカウントされませんでした。
こっちも父から生前に聞いただけで、証拠はないしね。
- 933 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 14:28:09
- >>932
免税範囲でも、それって確定申告しなきゃいけないんじゃ?
- 934 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 14:34:03
- >>933
贈与の申告をしてるかもしれないし、結婚前の貯金として処理したかもしれない。
どちらにしろ妹に事細かに説明してなければ、金が動いたことすらわからなくなっちゃうよね。
- 935 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 14:36:53
- >>932
そう言う証拠は税務署が調べてくれるんじゃないかな
で、生前贈与が判明した時点で相続のやり直しを
裁判所に申し立てる
- 936 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:07:36
- 小2子どもがかけ算の授業のノートもって帰ってきたけど、
「男子一人にキンタマ2つ→男子が4人いたらキンタマ8つ」
って、この授業どうなのよ・・・
- 937 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:08:39
- 性教育も兼ねてるようですね
- 938 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:08:48
- >>936
ワロスw
自分で問題を考えよう、っていう授業じゃないの?
- 939 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:10:18
- さて棒は何本でしょうか?
- 940 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:12:04
- 4人並べて実際に数えてたりしてw
- 941 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:13:41
- >>936
公立?
- 942 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:14:18
- ティクビは男子も女子も2つずつですね、とか?
- 943 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:16:59
- 先生も一緒に並ぶのか?
- 944 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:17:30
- 性教育兼用かい!w
>>938
あー、そうかもしれませんね。つか、そうであることを祈る。
本人遊びに行っちゃって確認できないので、あとで聞いてみます。
でも他のたとえは至極まともなんだよな・・・
>>941
公立です。
- 945 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:20:28
- 素晴らしい授業だと思いませんか?
- 946 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:22:36
- 豚義理するよ。
私は勘が鋭いほう。
例えば旦那が義実家からのお土産〜と持ち帰ったメロンを
手にとった途端、仏壇に供えてある映像が目の前にふと浮かぶ。
(いつも、ってわけじゃないけど)
で、ここ数日、夫を何となく見ていると、夫がよそ見をしている映像が浮かんでくる。
これは見覚えがある・・・こいつ、出会い系とか2ショチャットで遊んだりしてるな。
私の妊娠中〜産後数ヶ月に発生する悪い病気だ。
あーあ、折角穏やかに過ごしてたのにな〜・・・またかよ(チッ!
つか、勘が強いのも良いんだか悪いんだか・・・(´・ω・`)
- 947 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:23:21
- 小学校低学年の子供はティンだのウンだの
に対して食いつきイイからね
- 948 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:24:10
- >>946
病院逝け
- 949 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:28:42
- 野菜炒めを作ると、絶対に何故かキャベツが美味しくならない。
キャベツ臭いというか。
何故なんだろう・・・。
- 950 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:37:40
- >>948
葉外道。
- 951 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:41:09
- 本日9時30分、トメ携帯から電話。
ウトの弟夫婦が来ていて、これから墓参りに行くからその前に寄る、と。
あと30分くらいで着くから〜・・と、18分で到着。
そりゃ、散らかってても子どもがいればしょうがない、うちもそうだったから、とウトが言ったさ。
家には上がらないで外で立ち話だったさ(そうするなら電話で言って欲しかった)。
アポなしで突然あがっていくウトメよりはよほどましだけどさー・・
今日に限って旦那送り出してから、子ども達がまだ寝てるのを良い事に
9時近くまで寝てしまった私が悪いんだけどさー・・
- 952 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:41:40
- 久しぶりに買い物に出掛け、
ガラス張りのカフェの前を通った。
ぱりっとしたスーツを着て、
ちょっと変わったデザインのメガネを掛けた、
格好いい男性を見かけた。
パソコンを開いており、アホな私は
「あ〜、出来る男って感じだな〜」なんて見てたら、
ギコナビが立ち上がる瞬間を見てしまったよ。
わざわざオサレなカフェで2ちゃんすんなヽ(`Д´)ノウワァァァン
と思いつつ心の何処かでますます気に入った。
- 953 :952:2005/10/12(水) 15:48:11
- あっ、スマソ。
チラ裏と間違った(´・ω・`)
- 954 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:49:30
- >>952
なぜか南海キャンディーズの山ちゃんが浮かんだ…
- 955 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:56:52
- >>947
しりとりなんてもう・・・。
「ち・・」や「う・・」や「し・・」なんて何回でも、
たとえ道路でも大喜びで叫ぶもん。
- 956 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 15:57:35
- うちの夫は、私が携帯を見ていると
「メールでもしてるの?」と言いながら覗きこんできて、
Andy(WIN用の2ちゃんブラウザ)の画面を確認すると
「(´,_ゝ`)プッ」と言いながら去って行く。
分かってるくせにわざとらしいその態度がムカつく。
が、何も言えん私。
- 957 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 16:11:04
- >>954
ある日、山ちゃんもデカいのだと気づいて愕然とした。
しずちゃんがデカいのでわかっていなかった…。
- 958 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 16:13:33
- >>951
うちも普段片付いているときは誰も来ないのに、
ちょっと疲れて何もせずぼーっと過ごし、部屋の中がすごいことになってるときに限って
訪問のアポが入る。
いつもユーミンの「今日に限って〜♪」が頭の中をグウルグル。
- 959 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 16:14:01
- >>952
面白かったので良し
- 960 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 16:29:36
- >>950
次スレ立ててもいい?
- 961 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 16:33:24
- >>960
いってらっさい。
- 962 :960:2005/10/12(水) 16:40:24
- ゴメン駄目だったorz
天麩羅置いてくね。
立てられる人よろしく。
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」110
聞いて欲しいだけの話がある人は、友達に語るよりどんどんここに書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてもいいでしょう。
※自分語りをする人への不満もこのスレでおながいします。
※野暮な突っ込み、煽りは華麗にスルー!
※長文は、一度メモ帳等に下書きして推敲してから、コピペしてうpしましょう。
※使い切る前に次スレを立るか、代行スレで頼んで下さい!!
※次スレは950を踏んだ人が立てて下さい。(950タソがダメだった場合、レス番10刻みで指名)
※実況はいけません。
前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」109
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1128670568/
- 963 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 16:41:04
- 行ってくる(`・ω・´)
- 964 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 16:42:30
- 立てました。
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」110
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1129102904/l50
- 965 :963:2005/10/12(水) 16:43:24
- あぶねー。重複するところだった。
宣言してからやってくれるとありがたい。
乙です。
- 966 :960:2005/10/12(水) 16:44:00
- >>964
乙!
ありがとー。
- 967 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 16:44:25
- >>964
ちゃんと宣言してから仕事せい!!
- 968 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 16:46:05
- >>964
乙華麗
- 969 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 16:46:52
- >>963もありがとー。
- 970 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 16:49:17
- >957
うちの近所に南海キャンディーズがロケに来たのを見かけたけど、しずちゃんより山ちゃんのほうが
存在感wあったよ。
なんつーか、ぎゅっと詰まってますというか、袋の口まで入ってパンパンです、という感じ。
- 971 :970:2005/10/12(水) 16:50:57
- お、たらたら書いてたら次スレが。乙です。
- 972 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 17:04:52
- 週末、でかい鯉が泳いでいる川に行った。
餌が売ってたので買った。
適量を手に取り投げた…………………袋の方を。
家族に罵倒された。
- 973 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 17:06:05
- ボケが!
- 974 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 17:07:41
- >>972
お母ちゃんのアホーヽ(`Д' )ノ ってか?
- 975 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 17:07:53
- >>972
わろた。
そう言う事ってたまにあるよね。
がんがれ!
- 976 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 17:11:45
- >>974俺は父ちゃんなんでスマン
>>975ありがとう
- 977 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 17:19:04
- まあ、鯉は泳ぐわな、歩いたりしないや
- 978 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 17:19:18
- ずっと冷蔵庫に入ってた、レトルトの魚の煮物があります。
賞味期限8/20なんですが、食っても大丈夫でしょうか。見た目大丈夫そうなのですが。
- 979 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 17:20:43
- まあ、私は昨日そのくらいの賞味期限のハムを食べた訳だが
- 980 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 17:24:00
- わたしは賞味期限2ヶ月過ぎたチルドの酢豚たべましたよ
- 981 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 17:25:00
- 少し過ぎたくらいがおいしいんだよね
- 982 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 17:25:38
- けっこうみんなチャレンジャーだね。
私だけじゃなかった。安心した。
子供が膝の上で寝てしまった。
母ちゃんは夕飯の支度したいわけだが。
動かしたら起きるかなぁと思って、そのままにちゃんしてる。
決してさぼるための言い訳ではないw
- 983 :978:2005/10/12(水) 17:27:36
- みんなレスありがとう。今晩のおかずにします。夫にはナイショにしてね(w
- 984 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 17:28:20
- そういう時に限っておならしたくなる
- 985 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 17:42:40
- キツイ言い方だけど、
ダンナさんは、子供ができないことで母親がうるさく言う、
その矛先を自分に向けたくないだけってことじゃない。
その様子だと、ダンナさん自身がトメに言うことは期待できそうもないし、
トメに言っちゃえば。
「なんで子供ができない原因は
私だけみたいな言い方するんですか?」というように、
ダンナさんに責任があるという言い方じゃなく、
二人で作るものなのに自分にだけ言うのはおかしいという
言い方をしてみたらどうかな。
- 986 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 17:43:57
- ンあ?
- 987 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 17:48:22
- ちゃんとセックルしてるんでしょうか?
- 988 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 18:07:26
- 985はどんだけリロードしてないのだろう・・・
- 989 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 18:09:16
- 800すぎの話題だよな…
- 990 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 18:58:34
- 亀レスは自由だけど(私も言いたいなって時あるし)
せめて時間が経ったネタにレスする時はアンカー
付けた方が良いと思うわ>>985
ナンテイッタラアンカー厨ニサレチャウカスィラ
- 991 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 19:25:13
- 金玉算数のお子さん、どうだったんだーい?
- 992 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 19:26:25
- トメに誕生日プレゼンツを贈ったらメールで礼が届いた。
「プレゼント嬉しいけどそれよりもっと連絡クレ」ってさ。
「気がきかなくてゴメンナサイがんばります」ってメールしたけどさ。
ごめんね嫁メールとか電話とか苦手でごめんね。
- 993 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 19:27:18
- 2ちゃんねるは得意なのに、おかしいな・・
- 994 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 19:32:31
- 相手による
- 995 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 19:35:13
- >>991
おお、タイムリー。ちょうど書き込もうと思ってました。
キンタマ算数の母ですが、子に確認したら
「クラスの○○くんが出したアイデアを先生が黒板に書いたから写してきた!」
だ、そうです。
先生、そんなの板書するなよ・・・お上品な女子親から抗議が来るぞw
- 996 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 19:37:36
- 今日買い物に出かけたらお腹が痛くなりスーパーのトイレを借りました。
帰る途中で寄った本屋でもトイレに行きたくなり借りました。
その帰り道でももよおし近くのお米屋さんの自宅のトイレを借りました。
さすがに手ぶらで帰れないので10`のコシヒカリを買いました。
帰る途中でなんで5`にしとかなかったのか後悔しました。
ちなみに徒歩です。
- 997 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 19:43:04
- 悪いものでも食べたんでしょうか?
もしかして賞味期限の切れた・・
- 998 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 19:44:57
- 金玉算数ってすごいっすねw
- 999 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 19:47:36
- 999
- 1000 :名無しさん@HOME:2005/10/12(水) 19:48:08
- 久しぶりの1000!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
260 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★