■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
親に愛されてない女の子へ
- 1 :敬天愛人:2005/07/10(日) 15:34:37
- いますか?
傷ついた心を救ってあげたい
- 2 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/07/10(日) 16:15:20
- なんでおんなのこだけなのきゃ?
- 3 :名無しさん@HOME:2005/07/10(日) 17:23:57
- 将来親に復讐するがよい
- 4 :名無しさん@HOME:2005/07/10(日) 17:29:59
- 思春期になると男が言い寄って来るが
そういう男はsexのためならどんな嘘でも付く
愛に飢えてる子はそれに騙される
そうやって人生悪い方に転がって行く女の子を沢山見てきた
どうか同じ失敗をしないで欲しい
- 5 :名無しさん@HOME:2005/07/10(日) 21:41:09
- 女の人じゃダメですか?
- 6 :名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 02:17:24
- いいよ
- 7 :名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 02:22:52
- 救うのってそんなに簡単じゃないと思うが。
悪いことは言わん、愛されて育った素直な女を選んどけ。
- 8 :名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 03:30:50
- 勿論そんなに簡単じゃないよ
でも経験もあるし悪いパターンってのがあるんだよ実際
別に恋愛感情じゃなくても、僕らは同じ人間じゃないか
苦しんでる子を助けたいと素直に思うよ
日本は家族を大事にしない家庭が多いしね
- 9 :名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 06:55:11
- 苦しむ人の心に愛の光を与えるのが仏教の教えだし 一応仏教国でしょ日本
- 10 :名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 07:30:19
- ようは言葉の力だよ こう言って欲しいと思ってる言葉を与えてあげれば
心が満ちて幸せになれるんだよ それなのに傷つく言葉を使い杉だバカ親は
お婆ちゃんの様に優しく包んであげなければ 心が崩れちゃう
- 11 :名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 08:52:53
- 荒れ狂った川に渡される橋のように 君の心を癒してあげよう
http://www.hi-ho.ne.jp/momose/mu_title/mamotte_agetai.htm
- 12 :名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 09:15:49
- >>10
なかなか伝わらなくても途中で投げ出しちゃダメだよ。
自分の都合(今日は疲れてるとか)でコロコロ態度変えるのもダメだよ。
安定した環境をずっと与え続けてあげられるならいいんじゃない?
ボランティアになるよ。見返り期待しちゃダメよ。
- 13 :名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 11:43:56
- はい 辛い経験した人いたら、あなたも手を差しのべてあげてね
- 14 :名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 17:17:05
- 俺を信じろという男は嘘つき
- 15 :名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 19:25:33
- 少女漫画よりナニワ金融道を見ろ
- 16 :名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 19:29:26
- 自分の都合でコロコロ態度を変えない親なんかいる?
- 17 :名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 19:33:31
- >>16
コロコロ態度を変えて、それを人のせいにしてたら
最悪だな。
- 18 :名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 21:43:26
- お前の物は俺の物 俺の物は俺の物 そんな親の元で育ちますた
- 19 :名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 22:53:23
- 親のせいは私のせい
兄のせいは私のせい
心配するふりして金を巻き上げようとする
刃向かうと逆ギレされ殴られる 何もしてなくても常に私は悪者
そんな環境で育てられました
- 20 :名無しさん@HOME:2005/07/11(月) 23:27:44
- 私みたいな人、
こんなに沢山居たんだね…。辛い、ね。
私も、つい先日、
唯一楽しみにしていたお泊り会に参加出来なくされた。家族に…。
携帯電話を取り上げて、精神病院に監禁する。と脅された。
私が強姦された時も、
お金や世間体ばかり気にしていた。
兄は私の処女を奪い、
母は私の人間らしさや表情を奪い、
母と離婚した糞親父は、普通の幸せを奪った。
最近、私の相談に乗ってくれた
お泊り会主催者さんも、『家から助けだして上げる、一緒に楽しもう。』と言ってくれたのに、
参加出来なくされたと、有りったけの勇気を振り絞って訴えたのに、
『じゃあね』の一言。
全てに絶望した。
周り皆消えてしまえ。
- 21 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 00:07:33
- >>20
ネタですよね?
- 22 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 00:33:14
- >>21
ネタだったら
そこいらの板に書き込んで『スレ違いだ』と
レス貰ってほくそ笑みますよ…。
つか、全部ネタだったらどんなに幸せだったか。_| ̄|〇
- 23 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 00:37:52
- >>22
お兄さんに処女を奪われた状況を詳しく!
- 24 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 00:40:31
- >>23
本当に聞きたい?
…聞いたら多分引くよ?
- 25 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 00:44:10
- 聞きたい
- 26 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 00:46:27
- もう寝ようかと思ったけど
>24の話が聞きたいのでもう少し起きてることにしよう
- 27 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 00:54:38
- >>25
うん、じゃあ書くよ。
…小学校6年生の夏の事だった、
初潮を迎えた私に、
兄がベタベタひっついて来る様になった。
最初はセクハラ程度だったが、段々エスカレートしてある日、風呂上がりの時に処女を奪われた。痛いし怖いし、
もう嫁に行けないなと思うと最悪だった。
自己中で爪を伸ばす不衛生な兄に行為をされた為、今も生理中になると下腹部に激痛が走る。
(しかも年々酷くなる。)…多分子孫を遺せない体になっているよ。
- 28 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 00:58:54
- >>27
ひどいね。その時両親は?
下腹部痛が気になるなら早めに病院に行ったほうがいいよ
- 29 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 00:59:36
- >>27
行為はその時一回だけですか?
お兄さんは何歳上?
- 30 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 01:02:43
- 強姦された状況も詳しく!
- 31 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 01:05:28
- >>28
聞いてくれて有難う。
その時既に両親じゃ無くて母親だけ、
この事は知らないから、母は今でも、祖父に似ている兄は猫可愛がり。
病院には何が有っても行かせてもらえず、
食中毒等を起こしても全部自分で解決しなけれはならず辛い。
しかも最近、体が言う事を聞かずおかしい。
多分来年の誕生日には生きていない…。
- 32 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 01:06:28
- >>31
ちょっと待って。あなたいくつなの?
- 33 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 01:08:11
- >>29
行為は何年も強要され、断って止めて貰ってから暴力的になった。
因みに1つ年上。
- 34 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 01:09:37
- 連投スミマセン、
>>32
今年で21です。
- 35 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 01:10:18
- 何歳だか分からんが、家が全てじゃないんだよ。
世の中は広いんだ。絶望するな!
隙を見て逃げ出せ!
漏れん家も糞だった。金も持てずに家を飛び出したけど
それでも何とかなったよ。今すごい幸せ。幸せにならなきゃ負けだよ!
ガンガレ。超ガンガレ。
- 36 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 01:10:41
- パソコン出来る環境なの?
- 37 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 01:11:15
- PCができる環境なら無問題
- 38 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 01:11:41
- あ、微妙にかぶったw
- 39 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 01:12:26
- よく妊娠しなかったねぇ・・・
- 40 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 01:16:12
- 二十歳か・・・
1人で生きていく勇気を持とう
- 41 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 01:18:53
- >>35
(`・ω・´)
有難うございます、頑張ります!!
>>36-37
実は携帯電話から閲覧中です。
>>39
はい、本当に善かった;それだけか救いです。
- 42 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 01:20:23
- >>41
大漁ですね
- 43 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 01:24:13
- 誰かにこんなに
悩みを打ち明ける事が出来たの初めて。
皆本当に有難う、
因みに強姦された時の体験は流石に書けません、ご勘弁を。
おやすみノシ
- 44 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 01:29:22
- >>43
幸せになりなよ。
幸せは自分で掴むものだからね。ガンガレ
- 45 :イエス・キリスト:2005/07/12(火) 11:52:08
- すべて疲れた人 重荷を負ってる人は私のところに来なさい
わたしがあなたがたを休ませてあげます (マタイの福音書)
- 46 :明日に架ける橋:2005/07/12(火) 12:11:03
- 銀色に輝く少女、船出をしよう
今こそ輝くときだ
すべての夢が叶おうとしている
ほら、あんなに輝いてるよ
ああ、友達が必要なら
君のすぐ後ろに僕がいるから
荒れ狂った川に渡される橋のように
君の心を癒してあげよう
荒れ狂った川に渡される橋のように
君の心を癒してあげよう
- 47 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 14:10:58
- 腐れ兄に仏罰神罰を
- 48 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 16:13:01
- 本気で裁判する気なら隠れて証拠集めしときなよ
- 49 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 22:06:20
- っぽぽまいら、不幸なのか?
- 50 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 22:19:48
- 精力善用 自他共栄
- 51 :愛が私を救ってくれるの:2005/07/12(火) 22:34:33
- どうせ 同じとわかってるのに
夢を見ても たるい事ばかり
DeepLove どうして愛が欲しいの?
DeepLove 愛が私を 救ってくれるの?
- 52 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 22:46:02
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107778860/l50
- 53 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 22:46:40
- 「産まれてこなければ良かった」と実の親に言われたことが何度もあるよ…
少しでも親の考えとは異なる意見を言うと、そのときは黙っていても後から言ってきたり、
だけど、一番嫌なのは口論になったときに、関係のないことまで怒鳴りつけてくるのはもう耐えられない…
私と同じ経験をした人ならキツさが分かるはず
他人から指摘されて考えを変える親じゃないし、むしろ気にくわない意見を言う奴は無視する
自分が一番正しいと思っているバカ親なんか痛い目に遭ってほしいと切実に願うよ
なんだか、もう疲れました…
本当に神様や仏様がいるのなら、こんな家庭に産まれたことについて強く恨みたい…
- 54 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 22:50:29
- So, you don't have to worry, worry.
守ってあげたい あなたを苦しめる全てのことから
'Cause I love you, 守ってあげたい hum--
- 55 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 22:57:44
- >>53
イエスも釈迦も人間です 同じように遙か昔 苦しみました
一度、歴史漫画を読んで見てください 今も昔も人の心は一緒みたいだよ
- 56 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 23:15:37
- 居場所がなかった 見つからなかった 未来には期待できるのか分からずに
- 57 :名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 23:50:36
- ここ80年代風ポエム書く場所なんですか?
- 58 :名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 01:57:41
- どうして人が歌を歌うか考えた事がありますか
- 59 :名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 07:10:55
- うちの親も世間体と金のことしか気にしないし
3人兄弟なのに私以外の2人ばかりかわいがる。
>>20さんとはまた全く違う状況ではあったけど、
私、20さんと同じ年だよ。
私は最近、自分が実は生まれつき一生メンヘルで
過ごさなきゃならない子だったんだってわかって、
ちょっとはココロが解放されたけどね。
一回、親に内緒でお医者さんにかかってみたらどう?
私は、今は主治医の先生だけが頼りで生きてる。
絶対、こんどは一緒に22歳になろうね。
あぁ
音を漏らさず泣いた涙で造り上げた鎧(よろい)
ただ重くなるばかりでうまく動けない
Rescue me
あぁ
音が漏らせずに奮う感情が造りあげた鎧に
殺られる前に ねぇ どうか
とどめを刺して
Rescue me
- 60 :名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 07:14:48
- ごめんなさい、連投になっちゃう
>>20さん
頼れるおじいさんやおばあさんはいないの?
いらっしゃるなら、しばらく預かってもらうとか。
とにかく、実家を離れたほうがいいと思うよ。
私は大学に通うために、
実家から離れて一人暮らししてるよ。
- 61 :名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 09:59:18
- おかしい女は結婚出来ても不幸な家庭になる
愛されて育った女とは違うからな
男もしかりだ
- 62 :名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 10:27:01
- 親に愛され過ぎて人間が壊れるよりも愛されないで強く生きる道を選びたい
- 63 :名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 11:57:18
- >>62
選びたいってあんた・・。そんなの選べないじゃん
- 64 :20:2005/07/13(水) 12:43:58
- >>59-60
20です。
実は、祖父母は既に他界していて、
頼る事が出来ないのです。でも、
今度内緒で病院に行こうかなと思っています。
一緒に22歳になりましょうね。
- 65 :名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 02:03:54
- 日本人にはイメージが悪いかもしれないが
教会(金儲け新興はダメ)なんか行ってみるのも良いかもよ
精神的な救いにはなるはず 最初は敷居が高そうだけど
信仰してる皆さんは真面目で優しい人が多いし
イエスのメッセージは愛
- 66 :名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 17:04:00
- カトリックはヤメレ。他は知らないけど
何年も教会に通ったけど本音で話せる場じゃ無いよ。
- 67 :名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 17:05:14
- >>65
それを言うならイスラムも隣人との愛をうたってるのだが
- 68 :名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 17:08:18
- >>66
やっぱ厳格な感じなのかね?カトリック系の教会で式あげるときは花嫁ドレスも
露出多いとだめとか式まで何回か教会に通わないとだめとか、いろいろ聞くが。
- 69 :名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 18:29:57
- 20はよく家にいられるなぁ
結構我慢強いのかも、尊敬です
- 70 :名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 21:55:50
- >>67
っていうか全ての宗教のテーマは愛
長く愛されてる名曲に愛(LOVE含む)って言葉が入ってる場合が多いような
人間という生物が本能的に思いやりを求めてるのかな・・
- 71 :名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 23:00:06
- 宗教がないから自殺が多いのは確かだね
金銭という欲望に執着してる糞坊主に仏の教えを説く資格はない
- 72 :名無しさん@HOME:2005/07/15(金) 00:25:53
- 日本の文化には、「死んだら救われる」「天国・地獄に行く」「楽になる」
っていう思想(宗教)が埋め込まれているから自殺が多いとか。
逆にキリスト教だと人間の命は神に与えられて、しかも罪を背負った存在だから
ぞんざいにしてはいけない、罪を償い続けるために行き続けなきゃいけない、
という思想が埋め込まれているとか。
…ということを最近耳にして、なるほどなと思った。
- 73 :名無しさん@HOME:2005/07/15(金) 00:28:41
- 親に愛されてなくても他に愛してくれる人がいたらそれでいいよ
- 74 :名無しさん@HOME:2005/07/15(金) 00:41:19
- そうだよね。
私は、万が一母が亡くなっても、たぶんそんなに泣かない。
万が一(考えたくないけど)夫が亡くなったら、
気がふれてしまう。泣いて泣いて泣きまくって過ごす。
- 75 :名無しさん@HOME:2005/07/15(金) 00:56:48
- 君がいるなら〜 どんな時も笑ってるよ
泣いているよ 生きているよ 君がいなきゃ何もなかった
- 76 :航海:2005/07/15(金) 01:25:57
- 僕たちは幸せになるため この旅路を行く
誰も皆 愛求め彷徨う 旅人なんだろう
- 77 :名無しさん@HOME:2005/07/15(金) 01:30:42
- 思春期になると男が言い寄って来るが
そういう男はsexのためならどんな嘘でも付く
愛に飢えてる子はそれに騙される
そうやって人生悪い方に転がって行く女の子を沢山見てきた
どうか同じ失敗をしないで欲しい
- 78 :名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 10:54:46
- age
- 79 :名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 02:56:08
- I am GOD’s CHILD この腐敗した世界に堕とされた
- 80 :名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 08:23:00
- 風俗店に行くと女が言い寄って来るが
そういう女はカネのためならどんな嘘でも付く
愛に飢えてる子はそれに騙される
そうやって人生悪い方に転がって行く男の子を沢山見てきた
どうか同じ失敗をしないで欲しい
- 81 :名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 17:33:18
- (´,_ゝ`)
- 82 :名無しさん@HOME:2005/07/19(火) 19:14:32
- >>77
愛に飢えてる子は男の子じゃないとダメだよ
男の子じゃないと将来、あいうえおになれないじゃないか
- 83 :名無しさん@HOME:2005/07/19(火) 19:52:18
- >>80
逆にそういう風俗の女の子達もうつ病とかの子が多いわけで。。
あの子達も相当苦しんで、カネのための子もいるけど、
だれかと触れ合っていたいけどできなくて風俗やってる子もいるんだよ
- 84 :名無しさん@HOME:2005/07/19(火) 19:53:19
- >>83
風俗は愛で満ち溢れてるなw
- 85 :名無しさん@HOME:2005/07/20(水) 00:37:51
- 売春する子はある意味被害者だね
- 86 :20:2005/07/20(水) 01:38:22
- 一時期お世話に成りました、>>20です。
あの後、少し元気に成れましたが、
また気が滅入りそうな事が起こりました。
好きな人が死にました。今日漸く、身内の方から知らされたのです。
「お前の所為で死んだんだ、人殺し!!」
罵られました。
その人は私を呪い殺すとも言いました。
でも、仕方の無い事なのかもしれません。
私はその事を知らず、明るく振る舞っていたのですから、でも本当は
生きていれば、彼に逢えるかもしれない…。
それだけを心の支えにして、明るく見える様に生きていたのです。
どうすれば善いのか解らなくなりました、
突然済みませんでした、失礼します。
- 87 :名無しさん@HOME:2005/07/20(水) 06:05:56
- みんな愛してる
- 88 :名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 07:13:47
- >>86
宗教しかない 女性のシスターのいる教会行ってみ
- 89 :名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 17:00:52
- お願いです。
布教や宣教は他板でお願いします。
本当にやめて下さい。
- 90 :名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 17:19:07
- 家族が幸せになる心理学
加藤諦三
読むベシ!
家族内いじめの理由がわかる。
- 91 :名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 17:43:33
- >>89
君こそ偏見を持つな 宗教は神の教えではない 人の教えなんだ
- 92 :名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 23:28:50
- 10億人の心を救ってると考えると凄いね (金儲け新興は氏ね)
- 93 :名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 08:37:22
- 89です。
「君こそ偏見をもつな」→「あなたは偏見をもつべきでは無いのでは?」
教えを説く人はこう話すべきなのではないでしょうか。
宗教を否定した事はありません。
ただ教会に何年も通って傷ついただけなのです。
私のように傷ついて欲しく無いだけです。
神の教えをとく場合1つの宗教に偏っていては
やはり布教です。よその板でやるべきではないでしょうか?
- 94 :名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 09:11:06
- ごめん ごめん 言い方がきつかったね
ほー教会なんかに行った事があるとは珍しいね
あなたの心は結構やばい状態だね かわいそうに
かといってイスラムは合わないだろうし・・
やはり 日本だから仏教かな? 瀬戸内寂静さんの説法なんかどうだろ・・
ま 泣きたいだけ泣けばいいさ 亡くなった人に恥ずかしい生き方はしないでね
- 95 :名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 13:01:20
- お前がヤバス 他板へ池
- 96 :名無しさん@HOME:2005/07/22(金) 13:12:17
- 自分のスレなの
- 97 :名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 12:49:07
- 94は信者なのですか?違うのですか?
93です。私が教会で傷ついた1番の原因は信者の欺瞞なのです。
聖書の教えを教会の中で口にしていても、外での相反する行いのギャップにたくさん会いました。
もし94が信者だとしたら「今ここでしている行い」まさにそれです。
教会の中で「愛」を口にしながら外では自分だけが正しいと思い込み、他意見は情け容赦無い
言葉で中傷する。そういうことに傷つく人もいるのです。でも泣いた事はないですよ。
1つお伺いしたいのですが「亡くなった人に恥ずかしい生き方はしないでね」とは
どうういう意味でしょうか?
「亡くなった人」とは誰ですか?「恥ずかし生き方」とは具体的にどういう生き方ですか?
- 98 :名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 13:05:19
- 97に惚れました、つきあってください
- 99 :名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 17:19:36
- 97=20さんじゃないの?
なんかごっちゃになってるわ ごめんね
決まった信仰は持ってませんが
女、子供が笑って暮らせる世の中を目指してます。
- 100 :名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 19:21:16
- 100ゲットォォォ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
- 101 :名無しさん@HOME:2005/07/24(日) 09:14:13
- 97ですが20ではありません。
姉はいますが兄はいません。
「女、子供が笑って暮らせる世の中」より
「みんなが笑って暮らせる世の中」を目指して下さい。
- 102 :名無しさん@HOME:2005/07/24(日) 11:38:56
- 親に愛されなくてできた性格は、自分の気づかないところで人に迷惑をかける
親に愛されずに育ったからどこか欠陥があると自覚しながらも、誰かを傷つけ
てしまっている。どうしたらいいのだろう。
- 103 :名無しさん@HOME:2005/07/24(日) 22:49:12
- 思い切って、精神病院に入れてもらってはどうでしょうか。
精神病院には医者がいますから、いけばどちらがまともかくらい、わかるでしょう。
そこから専門のシェルターに保護してもらったほうがいいかもしれない。
- 104 :名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 20:03:13
- 親なんて死ねばいいのにね
- 105 :名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 20:51:48
- 親の分まで愛してあげる
- 106 :名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 20:56:19
- 今日も朝から罵詈雑言 人のアラばっかり探して文句を言って来やがる(怒
- 107 :104:2005/07/27(水) 18:17:43
- また親がいじめてくる
弟には優しいのに、私には態度が違う
同じキョウダイなのに
早く死ねばいいのに。
- 108 :名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 06:37:53
- >>101
僕はそんな完璧な人間ではありません
坂本龍馬の言葉なんですよ
- 109 :名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 13:40:34
- 【夢分析】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1122957403/l50
立てました。お互い分析しあいましょう
- 110 :名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 14:08:38
- 母親に暴力受けて育った。
殺されかかった事が何度もあったけど
いつも一歩手前で助かった。
今は成人して自分も母になった。
自分の子供をあそこまで追い込んだ母親、未だに信じられない。
- 111 :20:2005/08/02(火) 17:30:00
- >>20です、
実は自治会役員をやっているので、
先週は納涼祭で凄い大変でした。
やはり、体を動かすと気が紛れますね。
でもやはり、母には批判されてしまいます。
『一銭の得にもならない事やってないで、
早く働いて、お母さんにお金頂戴。』
と言われました。
頑張ったのに、全てを否定された気分でした…。でも、自分の幸せの為に頑張ります。
- 112 :名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 17:46:54
- 20さんしっかり幸せつかんでね
- 113 :名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 19:34:31
- 母は、子供の頃からずっと真面目にしてきた私より、盗み暴力をはたらいてきた兄の方がカワイイらしい…
手がかかる子の方がカワイイって本当なんですね。
家なんてどーでもいいや。私がいてもいなくても変わらないもん。
- 114 :名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 20:01:19
- 113っていいこやと思うけどなぁ、もったいないよね
- 115 :名無しさん@HOME:2005/08/02(火) 20:09:52
- 20gannbatsute
- 116 :名無しさん@HOME:2005/08/04(木) 00:18:37
- >113
うちも似たようなものだよw
迷惑ばっかりかけて生きてる兄のほうがかわいいんだって、はっきり言われたよ。
家のゴタゴタとか、面倒なことは全部マジメに生きてきた私に押し付けてね。
何十年も我慢してきたけど、最近親を捨てたよ。
ずっと「子供は親の言うことを聞いて当たり前」って洗脳されてきたから罪悪感がすごいけど。
今逃げないと、一生、バカな親と兄の食い物にされてしまう。
- 117 :名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 11:45:32
- >>90で紹介されてる加藤諦三の本の中に、
家庭内の誰か一人を標的にして虐める家庭は外から見ると幸せな家庭に見える。
しかし、標的となった人物が家を出て家族と連絡を絶った途端、
そうした家庭は一気に崩壊することが多いと書いてありました。
要するに「生贄」によって平穏に維持されている家庭だったんだってこと。
ただ家を出るだけでも大きな復讐になるよ。
- 118 :名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 15:15:41
- 愛せないなら、産まなきゃ良かったのに。あんたはお姉ちゃんだけいれば幸せなんでしょ。
私は物心ついた時からいつも寂しかったよ、自信持てなくなっていったよ、比べられて、ひいきされ続けて、今では風俗で働いているんだ。
好きになる男の人はいつもお父さんに面影が似た人だよ。不倫の時もあったよ。
おばさんは今でも苦手。母親に似て、腹黒くていじわるされるとしか思えないから。
- 119 :名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 15:19:52
- 産まれてこなきゃよかったよ。自殺するのが一番の親への復讐になるのかな。
- 120 :名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 15:21:22
- >>119
逆、親はせいせいするだけ
死んでまで話のネタ、悪口のネタにされるだけ
- 121 :名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 15:24:27
- そうかな。うちは親戚が多いしいい恥さらしになると思うんだけど。
生きてれば面倒臭いし死ねば迷惑だしって感じ。本当に、子は親を選べないよね。絶望
- 122 :名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 15:25:12
- そうそう。
そういう親は、子供が自殺しても「子供に死なれた私ってかわいそう」って被害者ぶるだけだよ。
- 123 :名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 16:14:34
- あなたは黙って家族から離れる。
そして努力して親を見返せるような人間になる。
親が、弱っても知らん振り。
お姉ちゃんは老親を持て余す。
でも、あなたは関わらない。
- 124 :名無しさん@HOME:2005/08/11(木) 16:32:24
- 確かに、徹底無視が一番の復讐かもしれないなぁ。
接点がなくなれば、親も嫌がらせのしようがないし。
- 125 :名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 17:49:48
- 優しい人も、いじめる人も見つめる
やってることは同じだけど、内容が違う
- 126 :名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 18:26:30
- ここの人は若い人たちなのかな
私は10歳で自殺を考えた
私が死んだら親があわてふためくと思って
けどとりあえず普通のように装って生きてきた
いろいろな責め、嫌味、非難を日常に感じながら
生きつづけた
「25歳までに結婚しなさい」にも従った
現在
離婚して子供二人抱えて
パートの掛け持ちで食いつないでおります
親の意見が正しいとは限りません
- 127 :名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 19:42:38
- 私は29です
126さんは苦労しているけど126さんの子供たちは
お母さんを誇りにしてると思うよ
126さんを虐げた連中は、生贄を失って苦しんでると思う。
七転八倒して苦しめばいいよ。
126さん、幸せになれ。悪いやつらは罰を受けてるよ
- 128 :名無しさん@HOME:2005/08/24(水) 18:07:53
- 父親には、「何でお前みたいなのが、生まれたんだろう」と、言われ
母親には、「お前がいなかったら、離婚して幸福になれるのに」と、言われ
祖父母には、「お前の家庭は変な家庭だな」と言われ
学校に行ったら、「汚い、ごみ」と言われ
(本当に汚いのだから、しょうがないけど)
お風呂にも、着替えも、みてくれない親だから、どうしようもなかった
どこにも、頼りになる人がいなかったため
仮死状態に陥った
半分死んだような状態で、半分生きていたんだな
そのために死なないで、生き残っている
精神的に危機に陥ったため
脳が、非常事態宣言を発動したんだろう
ドーパミンが一気に出た状態だったのかもしれない
難しいことはわからないけど、生体維持機能でしょうか
- 129 :名無しさん@HOME:2005/08/25(木) 07:47:01
- 私も不潔状態で放置されてた。学校でのあだ名は「菌」。
母親が私を見るたび言うんだよね、「髪に脂ついてない?」って。
風呂の入り方教えてもらってないからわかんねーよ・・・
たまに入ると湯が汚いって文句言うし。
一度も親と入浴したことがない。体の洗い方を学んだのは
雑誌の記事で読んでから。
- 130 :名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 00:46:21
- 私もお風呂や歯磨きなどの衛生面は放置されてたなぁ。
小学生になっても基本的生活習慣がまるでなってないから担任の先生にいつも叱られたり嫌味を言われたりしていたよ。
親にそのことを言うと反省するどころか「何て傲慢な先生なんだ!」って先生の悪口言って終わり。
服もろくに買ってもらえなくて、毎日膝につぎはぎをした丈の短いズボンをはかされていた。
学校では当然のごとく嫌われ、辛かったなぁ。
お金がなくて買えなかったならともかく、お金はあったみたい。
ただ、私なんかに使うのがもったいなくて嫌だったんだろう。
おじいちゃんが「OOちゃんに好きなもの買ってあげなさい」とくれたお金は住宅ローンの繰上げ返済に回された。
愛されてなかったんだなぁ。
辛いけど、これが現実。
真正面から受け止めていくしかない。
ただし、親はもう捨てる。
大人になった今でも、親の責任をろくに果たしてこなかったくせに老後の面倒ばかり強制されるから。
いい加減にしろと言いたい。
- 131 :名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 00:59:51
- 私もそうよ。歯磨きも洗面も教えてもらわなかった。
虫歯だらけで、皮膚も汚い。大人になってどんなに洗っても
開いた毛穴はもう閉じない。食事も私には冷蔵庫から出した冷や飯と
味噌汁だけの事もあった。
- 132 :名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 09:31:49
- なんて思いやりのない国なんだ・・
- 133 :名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 12:57:56
- 心が貧し杉るね
- 134 :名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 08:20:59
- まぁうちの親が見合いで結婚したのは世間体のためだからね〜
- 135 :名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 13:24:43
- うちの親が娘の私を縛り付けておこうとするのは、娘がかわいいからではなく
近所から「お母さんのことが大好きな親孝行の娘さんを持つ素晴らしい母」と思われたいからだからね〜
- 136 :名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 15:39:28
- 私の小学校時代も悲しかった。
身の丈に合っていない服装、前時代的な体操着、汚れた物や惨めな物ばかり。
それが元で随分いじめられた。
「買って」とおずおずと母に言うと待っていましたばかりにと言われた。
「格好ばっかり気にしている。」「オッシャレだねー。誰に似たんだろう。」と
ニヤケた嬉しそうな母の顔と声がイヤで満足しているふりをしてた。
あのときの自分に戻って買ってあげたい。なぐさめたい。
子供は子供らしく安心してくつろげる場所が必要だと思う。
- 137 :名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 21:20:02
- 私も子供の頃から服買ってもらえなかった。
いつも近所のお姉ちゃんがくれるお下がりだった。
たまに新品を買ってくれることもあったけど、リサイクルショップの中古品や
バーゲンの自分の趣味とは程遠いものしか与えてもらえず。
それだけが原因じゃないと思うんだけどセンスのかけらもないださい人になってしまって
最近になって母が「お金がない、お金がないばかり言わないでもっとちゃんとしたものを買ってあげればよかった」って言う。
いまさらそんなこと言われても・・・。
- 138 :名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 00:17:41
- 母親に生理や下着の話を父親とかの前でワザとされたのが辛かった、明らかに面白半分でニヤニヤしながら
中2で初潮来たけど次来るのは4、5ヶ月おきで、来る度にイヤダイヤダって思ってた
それの影響か高校入ってからはほぼ無し
昔っから生理そのものが嫌で嫌でたまらない
だから生理来ない今は凄い気が楽だけど、体を考えたら多分いけないんだろいなぁ…
もう小学生の頃から母親に保険金かけて殺してやりたいって思って何度母親に包丁向けたことか…
母親の人を馬鹿にした偉そうな態度、いい加減にして欲しい
- 139 :名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 00:50:15
- 18歳以上の若い女性の皆さんへ
勇気を出して家を出てください。どんな妨害があっても決行してみてください。
しばらくはメンヘルクリニックのお世話になるかもしれません。
絶対権力者でありどうしても愛情を与えて欲しいと願ってしまう唯一無二の存在に
逆らう事になるのですから、罪悪感との戦いです。一時的に酷く体調を
崩してしまうかもしれません。
しかしそれを乗り越えると、幼少期からあった体調不良や精神不安が
激減します。
私は大学進学で家を離れた途端、幼児期から吐くほどひどかった偏頭痛が
さっぱりおさまってしまいましたよ。
卒業後少々接点があった頃には復活していた時期もありましたが。
アレはあなた方を蝕む万病の元です。一刻も早く離れましょう。
私は初潮来た時「色気づきやがって」と使用方法のわからないナプキンを
顔にぶつけられたよ。粘着面を股の方に貼って下着が大変な事になり
罵られながら真冬に外の水道で洗わされた。「いやらしい。汚らしい。」ってね。
歯磨きなんて「普通の子は仕上げ磨きを親にしてもらってる」なんてしらなかった。
6歳で初めて歯ブラシを渡されただけ。虫歯になったらまた罵倒の嵐。
- 140 :名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 06:00:26
- このスレ自分も同じ経験してる人いっぱいいるよ。
文章読んでるだけで苦しくなってくるよ。
カキコするのもきっと大変なのだと思います。
私には辛くて文章にできないものもカキコされてます。
思い出すのも辛い。
でも頑張って生きていきましょう。
家出て独立して絶縁して幸せになることが最目標だよ。
- 141 :名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 10:45:23
- 136です。
今は母と別れています。
母は自分は完璧な人間でいつも正しいと思っているし娘を傷つけたなんて
露ほども思っていません。
母によって傷つけられた事を自覚して欲しい。
謝って欲しい。
娘を傷つけた理由(自分も親に愛されなかったとか)を考えて欲しい。
これをクリアーできなければ私の傷は癒されないでしょう。
こう考えている私はエゴですか?
- 142 :名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 11:30:03
- 3人姉妹の長女で育ったが、小さい時から「お前は、可愛くない」といって
育てられました。現在38歳。この年になっても妹2人は可愛い、2人を産んで
良かった、といいます。原因は、最初の子は男って決めてたらしい。
現在、3人とも長男に嫁ぎ実家は両親2人。あたしには一生恨む(婿を
取らなかったから)ってのが口癖。でも、妹2人はそんな親見て育ったせいか
とっても冷たい人間。今、1番親に援助してるのも私。
それが長女の役目だ!と当たり前に思ってるみたい。こんな親でも
捨てられない自分、子供ってこんな親にでも愛を求めちゃうんだよね、、。
- 143 :名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 12:30:26
- >>141
お気持ちよく分かります。早く(といっても何年かかかるでしょうが)
「謝らせたい」という気持ちをどうにかしたいのなら、カウンセリングを受けてみましょう。
今のあなたには頭で理解できても心では受け入れられないと思いますが書きます。
「謝って欲しい」とは「お母さん、私に構って。私を愛して。」の変形です。
あなたは成人した今でも母の愛を求め続けている子供です。
今までそう期待し続け、報われた事がありますか?
母にそれを要求しても、あなたの望む結果は出ないのです。一生ありません。
母はあなたを理解しようとは全く思っていないんですから。
それをこれから何度も何度も経験させられていきますよ、謝罪希望(求愛)を
続けていかれるつもりなら。
母はあなたとは別の固体です。あなたの思うようには動きません。
しかし母を気にしなくなる方向にあなたが向いていく事は可能です。
私は一応、ここまでは割り切る事ができました。
まだまだ気になるので途上の身で大きい事書いてごめんなさい。
- 144 :名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 16:58:56
- >>143
レス下さってありがとう。
確かに私は母の愛を1番求めているのかもしれない。
追いかければ逃げるの繰り返しを今も続けているのでしょう。
いつかは向き合える(母が謝罪する)と期待すればする程
私が傷つく事に早く気付くべきだったかも知れません。
おっしゃる通りに私は母を受け入れる事ができません。
頭では「許そう」と思っても幼い日の怒りを体が覚えている感じです。
悲しい過去に対する怒りを静めるためにカウンセリングが
必要かもしれません。もう少し自分と向き合ってみます。
- 145 :名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 17:22:38
- あーあ、立派な人じゃなくていいから普通の母親がほしかったよ。
人の痛みの分かる、優しい母に愛してもらいたかった。
現実は、何でも自分の思い通りにならないと気がすまなくて
些細なことでヘソを曲げては周りの人間を嫌な気持ちにさせる子供のようなバカ母のもとで育ちました。
大人になった今でも「子供が親の言うとおりにするのは当然でしょ」と言って
もう結婚して家を出ている娘に無理難題を押し付けてきます。
納得いかなくて泣いて訴えても分かろうとしてくれることはなく、ただ「私のために生きろ」の一点張り。
私だけでは物足りなくて私の夫まで自分の思い通りに動かそうとしてきます。
これにはさすがに我慢できなくて、何度も抗議したけど「娘の夫は私の息子でもあるんだから親の好きにしていいの」と。
あまりの傲慢な屁理屈にあきれてものが言えず、その日を境に母に常識を期待するのはやめました。
関わっていく以上はずっとこのままだろうと思い、もう縁を切ることにした。
さんざん汚い言葉で罵られたけど、このまま母の奴隷でいることを思えば屁でもなかった。
ちなみに父も母に勝るとも劣らない非常識で自己中な人間なので大嫌いです。
- 146 :名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 15:25:53
- 私の母親は、私の悪いところだけを周囲の人々にいいふらし、私を一人にさせようとします・・・
ほんと・・むなしい・・
- 147 :名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 18:17:55
- >>146
同じような事されたよ
しかも田舎の美容院に初めて連れられていって
そこで容姿の事や学業の事や性格の事を罵倒し
私をその美容院に放置して、母はさっさと家に帰って行った
後に残された漏れは …泣くしかなかった あはははは
しかし、美容師さんたちも困ってたなw
- 148 :名無しさん@HOME:2005/09/01(木) 22:20:47
- 私も同じことされたよ・・・数え切れないほどw
おかげで、近所から白い目で見られています。
自分の娘の悪口言いふらす母親なんて最低だよ。
自分が同じことされたら怒り狂うくせに。
- 149 :名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 22:28:41
- 私は家の外でも中でも母に全否定されて育ったよ。
だから大人になっても「自分はダメ人間だ」って思っていた。
母は自分に都合の悪い事をちょっとでも私に言われるとすぐキレた。
それがイヤで都合の良い子を必死に必死に演じてた。
でも演じ方では姉の方が上だったから結局私は「悪い子」と言われ続けた。
小4の時に「自殺したい」と言って母にSOSを出した。
優しい言葉で止めて欲しかった。でも結局私はもっと傷ついただけだった。
胸の奥にささったトゲはいまも抜けない。
- 150 :名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 23:34:19
- 毒親は子供に自殺したいって言われても、自分が責められてるように感じて
助けようなんてしてくれないからね。
- 151 :名無しさん@HOME:2005/09/02(金) 23:57:02
- はっきり自覚したのは軽犯罪の疑いをかけられた時(もちろん冤罪)
何で学校に呼ばれたのかも分からない私に
いきさつも理由も事実も、何も聞かず話さず殴られ、教師に引き渡された時。
自分で言うのもおかしいが、生活(風紀)委員に教師から推薦される程
真面目な生活を送っていた。
親が絶対的に私を信用していないのだと早く分かって良かった。
お陰で進学と共に親を捨てる事ができた。私には最低でもまだあと数年、
うまくいけば今までの倍以上の年月、温かい人との人生が与えられている。
- 152 :名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 18:10:26
- 幼少時、私だけ新しい靴を買って貰えなかった。ヒーロー番組を見ている時に流れる、靴、寝具、玩具のCMは
私にとって拷問だった。母は美容師の為か衛生面には厳しく、
体を綺麗にする方法を教えてはくれて2才で歯磨きをマスターした。
色々覚えが早い為か、早くから放置された。
家庭内が目茶苦茶だった為か、私は『嬉し涙』を流した事が無い。
後になってTVで解ったが、幼少時から不幸が続いていくと
嬉しい事が解らなくなり、嬉し涙を流す為の神経が発達しないらしい。
21歳にもなって、自分が非常に情けない。
- 153 :名無しさん@HOME:2005/09/06(火) 18:35:19
- 嬉し涙だけじゃないよ
涙自体出なくなるよ
ドラマ見て感動シーンでじわっと来るだけだった
カウンセリングして2年経って始めて大泣きという行為をやった
嬉し涙なんて出る事あるの?普通の人はあるの?
大切な人が奇跡の生還でもすれば出るかもしれないけど、そんな簡単に出るの?
私は記憶喪失。辛い体験が常時行われてたから、記憶の引き出しが一杯になると
一気に空にするよう機能するようになっているらしい。
楽しい記憶も必要な記憶も大体、2年分くらいしか貯めておけない。
仲良しだった幼なじみの名前を思い出せなかったのが申し訳ない。
誰の誕生日も覚えられない。聞いたらすぐに記憶用ノートに記入。
いつか結婚したら自分の子の誕生日も忘れてしまうんだろうか。
- 154 :名無しさん@HOME:2005/09/07(水) 09:52:30
- 私は喜怒哀楽を顔に出すと母にいじめられた。
嬉しくてニコニコすると「嬉しい時だけニコニコする。」
怒った顔をすると「またイヤな顔をしている」
子供だもの少し位顔に出たっていいじゃない!
だから大人になった今も人前で感情を表せない。
- 155 :名無しさん@HOME:2005/09/07(水) 10:04:40
- 嬉涙なんて流したことない。
悲しかったり、悔しかったりした時はなくけど。
- 156 :名無しさん@HOME:2005/09/07(水) 10:11:31
- >>154
うちもそうだった。
「すぐ顔に出る」と言われた。
それに母の顔色を伺うあまり食事中に手が震えてしまい、
震えると怒られるの繰り返しだった。
大人になった今でも食事中は手が震えるんだ。
母が惨めな老後を過ごせばいいと思ってしまう自分に鬱。
- 157 :名無しさん@HOME:2005/09/07(水) 10:45:47
- >>139
仕上げ磨きなんてあるんだ、知らなかった。
小学校3年生まで歯磨きという習慣がなかった。
爪も切ってもらえず髪もとかさず汚い子だった。
初めて気がついたけど虐待に近い状況だったかもしれない。
- 158 :名無しさん@HOME:2005/09/07(水) 13:56:18
- >>157
あなたが受けていたのはネグレクト(放置)という虐待ですよ
- 159 :名無しさん@HOME:2005/09/09(金) 00:11:13
- 歯磨きに関しては、親世代で無関心な人だといい加減だからねえ。
うちは一応(誰かに指導されたのだろう)子供に歯磨きは教えてくれたが、
親本人は今でも朝しか磨かない。従って入れ歯になるのも早く、愚痴る。
仕上げ磨きは最近ネットで知ったよ。
- 160 :名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 22:58:38
- 私は今は前よりも恵まれた環境で育っていますが。少し前までは普通じゃない生活をしてました。
今までの人生で何度となく両親に捨てられたことがあります。山の中で車から降ろされたり、海外旅行中に置いてけぼりにされたり
私は昔から口調や行動がトロイ子でした。そのせいで親をいらだたせることも多かったのです。
妹もいるのですがその子は外見も可愛く素直で愛嬌もあって可愛がられてました。
初めて捨てられたのは父親。私が4歳コロに出て行きました。女を作って。
二度目は中学を卒業して。母親に捨てられました。親戚の家に預けられていました。
その前にも母の籍を入れてはいないけれども父親のように家の中で権限をもった男から暴力を受けたり
その人にもいきなり車から降ろされることも多々ありました。
ですが社会的にも地位のもった人だったので世間体を気にしてか、いつもぎりぎりになって迎えに来てくれるのです。
私は愛情らしい愛情をもらったことがなかったんです。
愛してほしかったけど求め方がわからずにいつも貧相な語力で自分の気持ちを声を張り上げて主張していました。
自分なりに必死だったんです。全てのエネルギーを母親に自分を理解してもらいたくあがいていました
小学生のころです。
中学の時も似たような物です。
- 161 :↑続きです。:2005/09/14(水) 23:01:04
- 小さいころから家族にいくら理解を求めても認められなかった自己の存在を家族以外の誰かが私を認めて愛してくれるんでしょうか。
私は今好きな人がいます。その人に愛されたらいいなと思ってます。
だけど私の中では
愛の次には別れなのです。デートもキスもなにもない。好きになって近づいたらもうさよならなんです。
今までも告白されて、付き合って、でもいつか捨てられると考えると怖くなって翌日かその数日後には自分から別れを言っていました。
そんなことが何度も続きました。
いまでは好きな人どころか全ての人と距離を置くようになってしまいました。
いつか離れることを考えてです。
この「離れる」ことに対する恐怖感はどうすれば拭い去れるんでしょうか?
長文ごめんなさい。なんだか自分の中では処理しきれなくなり書き込んでしまいました。
文章も支離滅裂でごめんなさい。
少し、アドバイスをもらえたら良いなって。人の愛しかたとか・・・どうやったら相手と気持ちがつながるとか・・
本当に長くなってしまいました(笑)
私は人が好きです。自分がもらえなかった愛情を誰にでも均等に分けるように人と接しています。
そうすればいつかは愛されるような気がするから。
だけど、なにがいけないんだろうか人と一緒にいてもいつもフィルターがかかっているような感じです。
- 162 :名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 23:24:50
- >>160
人との別れが怖い。
むずかしいね…
あんまりエラソーなことはいえないけど
誰か好きな人ができて、接触して
もしその人が、本当にあなたのことを想ってくれて
あなたの辛かった過去まで抱きしめてくれようとするなら
その人は あなたのこと本当に ずっと愛してくれると思う。
もし向こうが別れを告げてきたら、それはそれ。
キツイかもしれないけど、長い目で見れば、
「辛い過去を持つ女の子なのに、それを捨てた男。だから離れてくれてよかった」
という見方だってできる。
まあ これはちょっと割り切りすぎかもしれないけど…(汗
- 163 :名無しさん@HOME:2005/09/14(水) 23:27:00
- >>160
飽きたペット捨てるような酷い親だね。のんびり屋だからって理由で
娘を山中置き去りにするような人間はいないよ。
これだけは視点を変えられる。
父親については、あなたが捨てられたという問題じゃない。
父親が愛人を作った事により夫婦関係が悪化して離婚したんだ。
あなたが原因ではない事だけは理解してね。
さておばちゃんは32歳ですが、以前あなたと同じ考えを持ってました。
数日で別れるというのは中学校までだったけど、学生時代はせいぜい半年しか
続かなかった。
離れる恐怖は結婚し子どももいる今でも変わりません。
気持ちが完全に伝わる(つながる)なんて事は有り得ません。別の人間だから。
なので言葉をたくさん使って理解し合います。
恐怖についても話し合います。
- 164 :163:2005/09/14(水) 23:27:58
- 私は「いつか別れは来てしまう。だからこそ精一杯の無償の愛情を
この人にあげよう。見返りなど要らない。後悔しないように最後の時が来る
その瞬間まで愛そう。」と考えるようになりました。
それだけ大きな愛情を贈るには、均等に愛情を分けていては足りません。
彼氏にするなら、「一番特別扱いできる人」にしましょう。
愛されるのを待っているだけでは、相手は「この子俺の事あまり好きじゃないみたい」
って思ってしまいます。
だから、自分から積極的に愛してあげてください。
これだけ愛するのだから、別れた時のショックは物凄いですよ。
でもどん底まで行かないと、私は這い上がれなかったので
泣いたりお酒を飲んだり引きこもったり逆に遊びまくったりというのを
めちゃめちゃにやっていました。そして落ち着いた時「あ、なんかさっぱりしてる」と
思うのです。
そうすると、また次の恋について考えられます。
おばちゃんも長くなっちゃいましたねw
- 165 :162 つづき:2005/09/14(水) 23:32:07
- >>160
そういえば、今好きな人には
自分から告白するの?それとも、告白されるかもしれない?
自分からコクるのと、相手からコクられるのとは
つきあってからの感触がかなり違う。
告白されても自分から別れちゃう原因として
実は 相手のことあまり好きじゃなかった というのはありませんか?
でもこういうことは自分では気づけないこともあるしね^^;
「転がり込んできた愛」、受け身の愛をつかむより
「自分から近づいて見つけた愛」をとるほうが良いのかもしれない。
自分で見つけた愛を、自ら捨てようという気には そうそうなれない気がする。
実は私も、今まで コクられては自分から別れ、の繰り返しだったが
今の彼には 自分から告白した。
というか、彼が私の気持ちに気づいたとき
「今度の恋は、オマイから告白しろ」と あえて言ってくれたので(笑)
そんな彼は今でも大事な人です
- 166 :162:2005/09/14(水) 23:39:07
- >いつか別れは来てしまう。だからこそ精一杯の無償の愛情を
>この人にあげよう。見返りなど要らない。後悔しないように最後の時が来る
>その瞬間まで愛そう。
あらら、いつのまにか>>163さんが↑いいこと言ってくれてますねw
我が駄文がお恥ずかしいw
そうですね、完全に通じ合うなんてのはありえないですね。
だから、たくさんたくさん話し合うのが大切なんですね。
お互い、いつでも理解しあう努力をする。
ときにはケンカしたっていい。
お互い、わかりあおうとする心意気が大切なんですね。
あぐらをかいてちゃいけない。
何もせず続く愛などない。
なるほど。
うちの両親は話し合いが出来ないばかりに…orz
- 167 :名無しさん@HOME:2005/09/15(木) 09:35:59
- >>160
一夜明けてまたおばちゃんですw
離別への恐怖というのは、最終的に夫婦になったとしても「死」である事なので
なくならないのです。拭い去るのではなく共に乗り越えられる人、受け入れられる人
を探してくださいね。
交際中での離別はどちらかの愛情バランスの崩れで起こります。
これも避けられるものではありません。
ただ愛情を「もらおう」という意識が強すぎると相手は負担を感じます。
また私は無償の愛情を与えようと書きましたが、馬鹿な男だと付け上がって
あなたを苦しめたりするので、許せない行為の範囲はしっかり設定してください。
失敗しても、それは最良のパートナーを見つけるためのお勉強です。
いずれあなたの人生に綺麗な色をつけてくれます。
失恋で死ぬ人は入院が必要です。それが要らない人は
失恋した時どんなに苦しんでも、時間が経つにつれて必ず回復します。
生涯の中のほんの一時のために失敗を恐れてお勉強の機会が減るのは
もったいなくないですか?
馬鹿みたいに自分から愛してみてください。失敗しまくってください。
愛されるだけという関係を味わうのもまた良いです。愛情の押し付けが
どんなにうざいかが分かるので、バランス感覚を養えます。
いつか逆に無償の愛を変わらぬテンションでくれる人(夫)が現れた時、
それらが全て報われます。愛情を受け、愛情を与えるという両者のバランスが
うまく取れるようになっているはずです。
- 168 :167:2005/09/15(木) 09:41:51
- それから、同性の友達を作りましょう。
少なくてもいいから、全てを受け入れてもらえ、こちらも受け入れられる友達を
作りましょう。そのためには、まず自分をオープンにしないとね。
失恋のどん底を救ってくれるのは、たいてい友達の「どうよ?ご飯でもいく?」
などのさり気ない励ましなんですよ。
私もここを覗くくらいだから、自分を開け広げるのに大きな苦痛を感じるACです。
でも、自分から変わっていかないとね。いつまでも自己憐憫してても
状況は変わらないからね。
- 169 :名無しさん@HOME:2005/09/15(木) 23:35:47
- 何かすごくいいお話聞けちゃった・・・。
感動。
ありがとう、おばちゃん。
- 170 :長くてごめんなさい:2005/09/16(金) 01:15:13
- ここの皆さんと比べるととっても軽い程度に思えますが…書き込みします。
私の父は元チンピラの酒乱で、青年時代から何度も留置所や刑務所の入っている人でした。
要領のいい私は父に割りと可愛がられてた方ですが、母や姉(気が強く反発してた)は暴力を振るわれてました。
もちろん私も、父の機嫌次第でぶたれたり、物が飛んできたりはしょっちゅうでした。
毎日が物に当たる大きな音、怒鳴り声、母の鳴き声、叩く音…。
寝る時はいつ父から物を投げられても平気なように、
どんなに暑くても掛け布団を深く掛けないと眠れませんでした。
いつ夜逃げしてもいいように財布も近くに置いてました。
幸い、母は子供をかばってくれる人でした。父を嫌がる私達を連れ、何度も夜逃げはして戻っての繰り返し。
ついに高校1年の時に、包丁を持ち出した父に戻らない夜逃げをしました。ほぼ着の身着のままで。
父は執拗に追いかけてくることが分かっていたので、友達には逃げることは報告しましたが
どにに行くかは一切言いませんでした。学校も転校ではバレるので中退しました。
父は健康保険などから調べたりで、見つかりそうになっては引越しを繰り返しました。
6年ほどは父の乗っている車や、道路で父の地域のナンバーを見るたびに怯える日々。
漸く7年目くらいで落ち着いたと感じました。
- 171 :170 続きです:2005/09/16(金) 01:16:28
- 逃げているので制限もありましたが(やはり学生の頃の友達には住所を言えないとか、
珍しい名前だったので、バレるわけないと思いつつ、名乗るが怖かったり)、
逃げてよかったです。高校中退ということで多少職選びに影響することもありますが、
やはりあの時、すべてを捨てて逃げてこそ、今の自由な生活を手に入れれたのです。
どうしてもと言う人は、逃げるのも手です。
なんとかなるものです。
私は母や姉がいたから何とか出来たのであまり大きなことは言えませんが。
でも、成人していて、仕事も出来るのであれば、すべて捨てれるくらいの覚悟があれば
まったく見知らぬ地でも何とかなるもんです。
私は皆さんに比べて非常にマシな環境で(母の愛があった)あったために今の生活があるんだと思います。
父に殺されると何度も思っていましたが、あの人は実際にそこまで出来る人間ではないでしょうし。
参考にはならないと思いますが、逃げて成功したという事例もあるんだということで書き込みました<m(__)m>
- 172 :名無しさん@HOME:2005/09/16(金) 17:13:28
- >>168
それができりゃ苦労しない。
人はそれができないから革命家やテロリストになるんだろう
過去もまるごと受け入れ?バカ逝っちゃいけない。
ハナクソみたいに理屈だ
同じように愛されなかった異性が、自分を受け入れるわけ無いだろう。
男女の関係もパワーゲームだ。支配したほうが勝ち。
ブルジョアとプロレタリアの戦いもイラク戦争もすべてパワー。
暴力と銃弾だよ世の中を動かすのは
何が悪いか、それはお前らが、正しいとか悪ではなく
弱いからいけないだけだ。むかつくなら殺せばいいし
殺せないのは警察と言う力があるから
だったらその力を国家権力から奪えばいい。
世の中そう言うものだ
- 173 :名無しさん@HOME:2005/09/16(金) 21:48:03
- むかつくから殺す人間が強いとは思えんが。
- 174 :名無しさん@HOME:2005/09/17(土) 00:56:47
- >>172
なんか辛いことでもあったのだろうが
ちょっとダダこねてるように見えるな
まあ、力が欲しいと思うときはあるがね。
それはわからんでもない
- 175 :名無しさん@HOME:2005/09/19(月) 22:07:14
- >>172
男が支配するというとDVを真っ先に思い出すのは、もう病んでるのかな
私はおばちゃんの思想にはとても至りそうにない
- 176 :名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 18:14:36
- 何かどーしても離れられないていうのもあるんだよね。
親元から離れてきっぱり縁切って幸せを見つける。
もし親や兄弟から何かあった、死んだて言っても無視する。
これが相手にとって復讐だよ。
- 177 :名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 18:16:41
- 看病や老後やはみない
- 178 :名無しさん@HOME:2005/10/16(日) 21:22:23
- 期待しない事かもね、傷つくだけだから
- 179 :名無しさん@HOME:2005/10/17(月) 00:44:55
- 私の親は毎日毎日私が生きてること、
産まれてきたことを否定し続けてきた。
いつも怒鳴りちらしてた。
私の言うことは何ひとつ信じないし、
何か事件があると私のせいにされた。
なんで愛さないのに産むんだろうね。
愛してくれないなら産まないで欲しかった。
- 180 :名無しさん@HOME:2005/10/19(水) 23:24:11
- 放置虐待を受けて育ちました。
今はケッコンして幸せにくらしてます。
そして、親は感謝もせずコキ使ってます。
お金をふんだくります。それが復讐です。
- 181 :名無しさん@HOME:2005/10/23(日) 18:22:07
- 現在進行形で苦しんでる子も一杯いるんだろね
- 182 :名無しさん@HOME:2005/11/01(火) 04:26:08
- 愛されたい、自分は愛されてないとしか思えない。そんな自分が悲しい。
親に愛されてない分、補完するみたいに恋人には必要以上に愛されたいと思って破綻してしまう。
すごく嫌。悲しくて、やっぱりなにもかも親のせいだと思ってしまう。
- 183 :名無しさん@HOME:2005/11/01(火) 16:09:01
- >>182
何歳?10代後半以降くらいなら、そろそろ大人思考へ切り替えよう。
何もかも親が原因だ。それは事実。
しかし、それを他人に補完して「もらおう」としたのは自分の選択。
その欲求を自己処理する方法を模索していかねば、ずっと繰り返す事になる。
他人に補完してもらおうとしても満たされないのは当然なんだ。
だって欲求はいつも「親にしか」向いていないんだよ。
恋人に親を重ねても、あなたは絶対にその恋人からは生み直してはもらえないよ。
仕方が無いから自分で自分を生み直す。作り直す。
そのためにどうしても必要だったら、親と正面対決して「愛を完全に諦める」という事を
一旦嫌というほど知ってもいいと思う。
他にも方法はあるだろうけど
自分一人でしか、変えられないから。恋人の手助けは効果ないから。
逃げと甘えと八つ当たりの対象にして終わってしまう。
- 184 :名無しさん@HOME:2005/11/01(火) 18:06:44
- 親が弟ばっかり可愛がる
下だけ産めば良かったって言われた
じゃあ堕ろせば良かったのにって言ったら
産んでみなきゃ何が出るか分からないじゃない、と
いわゆるガチャポンのハズレ品
産んじゃった物殺したら犯罪だから
親孝行する気があれば自殺しろって年齢一桁から毎日言われて来た
弟は何もしないから優しくしてたのに、親が弟に馬鹿がうつるから私と遊ぶなって
それから弟まで馬鹿にしてくる
3歳で人に預けて1度も会いに来なかった父親は育ての親が死んだ時
もうこの世で誰もお前を愛してる奴はいないと言って凄く嬉しそうだった
裕福な家庭で、いつも良い物を着せられていた為虐待を疑われる事もなかった
服を買ってくれる時、家からみすぼらしいガキが出ると恥ずかしいから着せてやる
けしてお前が可愛くて買うわけじゃない、勘違いするなと念を押された
弟の友達は家に入れるのに私の友達はダメ
父いわく私と遊びたくて家に来る人間などいるはずがないから
家の金を盗みに来たに違いないから
今年はちょっとホストっぽい外見の友達といたのを目撃されて
家の玄関を封鎖して全員で勝手口から出入りしていた
ソープ辺りに売り飛ばしてくれるんじゃないかと期待したらしい
ずっと人の車で暮らしていたけど、着替えもなく完全ホームレス
家に入れてと頼んだらお前のせいでコソドロみたいに全員勝手口じゃないか
恥ずかしい、家の鍵返せと没収された。財布からなけなしの金も抜かれた
- 185 :名無しさん@HOME:2005/11/02(水) 09:07:04
- 彼氏と結婚しようと決めて、彼が挨拶にきた。
私の事を「ろくでもない娘」扱いし、そう言ってきた父母だったが
まさか心底出ている言葉だとは思っていなかった。
「本当に、ほんとうに、こんな娘でいいんですか?後悔しますよ。」
この言葉で、それまでの全てが本当だったんだと分かった。
私はあの人たちにとって心から出来損ないの娘だった。
- 186 :名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 09:40:33
- >>185
涙がでそうに、ウチもそんな感じ。でもさ、そんなことを言うってと
私の夫は親のほうがおかしいと思ったそうだ。それをきいて気がらくになった・・・
- 187 :名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 09:43:22
- 愛されない原因が自分にあると気がつかないのか
- 188 :名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 09:45:28
- 親にすら愛されない女ってさやはり心がゆがんでると思う
自分ふくめて変だから
- 189 :名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 09:48:06
- 親がへんなのよ、それって体験してない人にはわからないと思う
- 190 :名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 15:06:45
- 自分の生んだ子を愛せない親は虐待に走る。
- 191 :名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 18:59:01
- バイトすら送り迎えしたがる。正直ウザイ昔からそうだ…出来もしない約束して
愛なんかじゃない。歪みすぎてるあのババァ支配したいだけ
18年間ずーと支配され続けてる。やりたい事も、自分の意見も否定され
結局決められたことばかり…だからあんたを恨んでるんだよ。分かれよ…orz
自分の責任で自分で決めてがんばってみようとしているのに
何で押さえ付けるの?いい加減【大人】になりたい。
支配しようとしないで応援してくれよ(´・ω・`)
愛なんかじゃない。愛されったよ
- 192 :名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 22:47:00
- >>191
親を悲しませる覚悟はある?
泣くだろうししつこくすがってくるだろうけど、それを蹴って捨てる事ができる?
自己中な親に「分かれよ」「応援して」なんて察してもらおうという甘い考えだから
正しい「反抗期」ができないんだよ。
反抗は自立の始まり。応援も理解も必要とせず自分で発言し行動するのが自立。
自分の中に隠れてる「親への甘え」に気付かないと反抗期を迎えずに終わっちゃうよ。
- 193 :名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 22:49:39
- 勇気を出して断れ>>191
- 194 :名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 23:29:26
- >>191
あと半年か?できるだけ家から遠い大学受けれ。
新幹線沿線・空港近くは避けれ。
帰省はするな。就職も実家からできるだけ離れれ。
固定電話は置くな。親からの電話はとりあえず着信拒否すれ。
気が向いた時だけコールバックすれ。
自分で逃げられないなら物理的に逃げれ。
そしてその4年間で強制的に自立心を養え。
- 195 :名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 01:30:50
- >191茨木のり子の「自分の志くらい」って詩をググって見て。
自分の志くらい自分で守れ 馬鹿ものよ
で終わるんだけどさ…。誰かのせいにするのは楽だけどさ…ガンガレ。
- 196 :名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 04:16:06
- >>192
自分は191じゃないけど
あなたの言葉に励まされました。
今度家出る予定なんだけど、なんか疲れちゃっててさ。
親がイヤで家を出るのに、本当は子ども並に甘えてみたい自分もいる。
自分のために家を出なくちゃいけないのに、本当は迷いもある。
でも、反抗は自立の始まりなんですね。
親を悲しませる覚悟か。なるほど。
今までロクに反抗してこなかったから、家出することに罪悪感を抱いてたけど
罪悪感と淋しさと甘えは紙一重、やっぱ覚悟が必要なのね。
ちょっと背中を押された気分です。
ありがとう。
- 197 :名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 09:06:41
- その茨木のり子ってなんか細木数子みたいだな。
お前がバカじゃんみたいな。訳知り顔のアホババア。
- 198 :名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 09:45:20
- >>197 詩については密かに同意。内容については同意できそうだけど見てない。
ピックアップしてある文章だけでも人生にきっぱりと口出しされる感がある。
この世代には反感を買うばかりだし、私はオヴァだけどこういう文章は読まない。
>>196
疲れるよね。すごく分かるよ。
親も疲れ果てて限界まで、限界超えても子供への執着をやめてくれないから
「子供から親に”子の自立”ってものを教えてやる時なんだ」と思って
力いっぱい千尋の谷へ親を突き落としてやってw
あなたは獅子。親子の立場が逆転する時だよ。それが終わったら
上の人が書いてるけど、あくまで「自分のペースで」離れてからは連絡してごらん。
案外素直に寂しいな、なんて思ってしまうよw
ちょっと我慢も必要かな。
親はこれからずっと距離感を縮め直せる機会を狙うと思う。
適正距離を測ってやるのは、もうすぐあなたになる。
慣れてくると疲れなくなるし親扱いも親の躾もうまくできるようになってくるからw
それまで大いに反抗してくれ。応援するよ。
- 199 :名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 10:00:12
- <幼少期>親は逆らえない全能絶対者
↓
<反抗期>対等になろうとする子とそれを認められない親との闘争
↓
<自立>人間として対等に。親も過ちを犯す事のある同じ人間だと認識
↓
<逆転>親が老齢(子供返り)になり、子が諭してやるようになる
ちゃんと反抗期終えないと共依存になったりいつまでも親を恨むばかりの
オコチャマのままになるので、反抗期を完全に成功させ終了させる事が
親子ともに大切
- 200 :名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 10:08:29
- 母親も完璧じゃないってことがわかってから
親子関係も冷めた目で見る様になったかな。
所詮、女だし嫉妬もすれば意地悪い目も持つ。
- 201 :名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 10:41:03
- >>200
現在反抗期なら、さげすみの感情が混じるのも仕方ないかもね。
それも自立へのパワーになる(親以上を目指すようになる)。
その先もその感情が消えるかどうかは、これまでとこれからの親子関係次第だろうね。
千尋の谷に突き落とす時の心理は親獅子同様、愛情であって欲しいとは思う。
まぁ粘着親というのは突き落とす行為をして来られなかった親なんだと思うけど。
それ故に子供が自立に苦労するというのにね。
- 202 :名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 12:20:54
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1127518723/209-211
宗教の名の元に行われてる虐待、、、
皆さんの意見もカキコして下さい!
- 203 :名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 20:19:25
- レスありがとう。モレしっかり自立できるようガンガル@191
前レスの「愛されったよ」じゃなくて「愛されたいよ」デシタ_| ̄|●
- 204 :名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 23:21:54
- 親は妹しか可愛くない。妹が本当に腹が立つ
ことしてきたから軽く1発殴ったらお父さんにたくさん蹴られたし説教何十分もされたしいらないとかたくさん言われた。お母さんにはあんた人相悪いって言われた。妹が顔可愛いからって。あんな最悪な性格なのに。なんでそれに気づかないのだろう??
- 205 :名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 23:35:40
- >>204
気付かないフリをして、あなたをいけにえにして家族を成り立たせたいからだよ
残念だけど、親はこれからも絶対にあなたを評価しない
あなたを悪者にする事で、両親と妹は歪んだ愛情で歪んだ幸せに浸るの
それが楽しいの
早く家を出な
それができるまでは何とか自分を維持して
絶縁した方があなたにとって幸せ
「家族が幸せになる心理学」という本、文庫で出てるから読んでごらん
- 206 :名無しさん@HOME:2005/11/19(土) 23:36:47
- >>203
頑張れよ!
バランスが良くなればいい母子にもなり得る
しかしまだまだ先の話
- 207 :名無しさん@HOME:2005/11/20(日) 02:30:47
- ひどい親に育てられたけど、最近神様っているんだなと思えるよう
になった。天罰あたえてるもの、うちの親に。もうすぐ寝たきりだろうな。
酷い言葉ばかり発していた口は神様が封印してくれた。
ありがとう。
- 208 :名無しさん@HOME:2005/11/20(日) 04:24:52
- 家、父がアル中だったから すごかった
シラフの時と飲んでるときの性格が違うから
霊柩車以外 全部家で見ることが出来た
近所でも有名
母と いつ逃げてもいいような生活をしてた
あんなに辛い思いをしたのに 私の彼は酒乱
今 妊娠してる
私がこの因縁を絶たなければ 子が同じ思いをする
酒乱の彼と 戦い中 負けない
- 209 :名無しさん@HOME:2005/11/20(日) 09:59:55
- 姉は母が結婚してできた時の子供。
私は、その後母が離婚してから、不倫でできた子で非嫡出子です。
他にもう一人間に姉がいますが、どこにいるのか分かりません。
でも苦しい生活ながらも、私だけ育ててもらいました。
が、私がお父さんに似ていると言う事で、
嫌な事があると、私を苛めます。
私を苛める事で、お父さんに復讐しているつもりなんでしょう。
私も結婚しましたが、訳ありで最近実家の借家に
帰ってきていますが、夜毎お父さんの悪口や
お父さんの今の彼女(不倫)の事を憎んだり
挙句の果てには、私に子供の頃のようにあたります。
夫といて嫌になったので、実家に帰ったのに
それと、実家を飛び出したのは、お母さんといるのが
絶えられなくて出たはずなのに・・・
今、母も私も収入が殆ど無く、どうしたらいいのか不安です。
かといって、旦那の事はある事があって以来、嫌いになって
もう、好きになる可能性が無いのです。
- 210 :名無しさん@HOME:2005/11/20(日) 19:24:55
- >>208
お母さん結局逃げてくれなかったんだね。
208は勇気ある撤退を、視野に入れるだけじゃなく実行する気力を持ってね。
アル中は精神科・心療内科の治療領域に入るよ。
208だけが言っても直らない時には病院にぶち込む事、ある程度治癒してきたら
自助組織に参加義務付け。喧嘩するよりよほど建設的な戦い方だからね。
- 211 :名無しさん@HOME:2005/11/20(日) 19:37:20
- >>209
完全離婚してないなら、「婚姻費用請求の調停」ができるから裁判所に申し立て。
離婚を考えるほど追い詰められれば、母を頼りたくなるのは当然だよ。
でも応えてくれる母じゃないんだよね。
私も同じ境遇に陥って、更に母に追い詰められて精神原因で倒れたから
209はそうならないように、早い時期にアパート借りて自活始めた方が
いいと思うよ。生活保護という屈辱的な手を借りてでも。
本当に一人の方がましだから。
それと>>208、アル中親持ちで成人になっても同様の問題抱えてる人、
>>209、家族が機能してない家庭で育ちで育ち成人になっても問題抱えてる人、
ご両人おそらく「AC(アダルトチルドレン)」だからさ。
この家庭板で「AC」キーワードでスレ検索して読んでみてね、気が向いたら。
- 212 :名無しさん@HOME:2005/11/20(日) 20:17:46
- >211
>209ですが、夫は私とひと回り以上歳が離れています。
そして嫌いになったわけは、心臓の病気になって入院したのですが
その原因が、私の食事が理由だと見舞いに来てくださった方に
言いふらした事で「何かあると私の責任にする人なんだな」と思い
夫に対する気持ちが、徐々に醒めてゆき、そのとき初めて
今まで感じた事のない、歳の差と言うのを感じました。
そして今まで欲しかった子供も、「この人が定年になっても
子供が高校も卒業できない」という現実とこの人の寿命では
私は60歳になるかならないかで未亡人だと感じた事で
好きから嫌い、この人の子供は要らない、離婚したいと思い始め
決意しましたが、夫は私とやり直したいと言っておりますが
その気にはなれません。
- 213 :名無しさん@HOME:2005/11/20(日) 21:26:04
- >>212
211だよ。離婚を決意した原因について話してくれてるんだよね?
いろいろ気持ちが結婚当初から変わっていくのは仕方がないとしか言えないけど。
で、離婚調停に進む前に、上記調停をやって生活費をもらう事は妻としての
権利ですよとお知らせさせて頂いたんです。離婚調停とごちゃまぜにすると
うやむやになる部分だし、現に今お金に困っているんでしょう?
私は専門家ではないけれど、ACは「100か0か」という判断をしがちだという事・
それから、憎悪に似た感情を持ちながら親からの愛情を渇望する事・
機能不全家族の中で育ってる事
・家庭環境がめちゃくちゃで母からはけ口にされ続けた
・母が嫌→実家を飛び出す
・旦那が嫌→離婚決意
・やっぱり母の許に戻る
旦那さんの事ではなく生育環境から「ACじゃない?」と書いたんだ。
「AC」スレをの1〜3くらいまでだったかな?定義みたいなのが書いてあるから
読んでみて欲しい。
夫はまた見つかるかもしれないだろうし、違和感が生まれて
修復不可能になる事もあるだろう。それはおかしくない。
私が大きく見てるのは、「成人して既に自由の身なのに
耐えられない関係の母の許に戻りヒーヒー言いながら共同生活している」
という部分。
でも、親子関係がどうもおかしくて、それが>>212の人格に影響していると
考えると、これからの生き方が変わってくると思うよ。
これからの人との交際にも大きく関わってくるよ。
- 214 :名無しさん@HOME:2005/11/20(日) 21:30:15
- >>213だけど誤字やら変な追加文字多杉。ごめんね。
- 215 :名無しさん@HOME:2005/11/20(日) 22:11:42
- >209 >212ですが
結局のところ、母から逃げ、>212の原因で嫌いになった夫からも逃げた
と言う事はACが原因であるということなのでしょうか?
また、逃げると言う行為をするというかしたくなるという事も
ACが原因であると、言う事なのでしょうか?
今後の生活・人生について、改善できる方法もあるのでしょうか?
そうでなければ、また男の人を好きになっても
同じ事を繰り返す、と言う事に繋がるのでしょうか?
- 216 :215:2005/11/20(日) 22:51:44
- >>215
いいえ。それらの行為は自分の選択です。原因は現在の自分です。
無自覚の人に変な擦り込みはできないので↑を最大の前提に書くね。
再度言うけど、今の結婚の破綻原因については、普通でも有り得る事だから
何とも言えない。私は当事者でも専門家でも、あなたの身近にいて
リアルタイムに経緯を知ってる訳じゃないから。ただ、
あなたの性向はAC的だと思う。
ex)破綻→人生再構築 ではなく 破綻→とりあえずの逃げ場に依存
こういう感じが。
そして今の生活や将来について、変わる努力はかなり必要だけど
変えられる部分が多くあると思う。特に親子関係。そして自分の精神安定。
男女交際については、今まではどうだったんだろう?(そういう事をカウンセリングで
探るんだけどね)
別れる形式や別れる時の心理状態が似ていれば、今のままならまた繰り返す。
ex)いつも「この人って頼れるわぁ。優しいし。」で始まった恋愛が
「この人は私の事をあまり大切に思ってくれていないな」と感じて別れているとか。
それ以上に、自分より弱い者(子供)を得た時に、あなたが母親からされてきた
行為を、そのまま繰り返す恐れは大変大きいよ。
自分では全く気付かず、されてあんなに嫌だった事を我が子に悪気無くする。
虐待ってのは、体罰や世話しない放置だけじゃないんだよ。精神的虐待というのも
あるの。209はそれをされてきたの。
あとはスレ違いだろうから、何かあればACスレに移動して書きましょう。
その前にあのスレ読んでみてね。
- 217 :213:2005/11/20(日) 22:52:20
- >>216は>>213です。
- 218 :213:2005/11/20(日) 22:55:51
- 普通の人なら実家は安息の場なので落ち着くまで実家で一息ってのは有り得るよ。
でも>>209は実家を全く安息の場としてないのに、そこに行っちゃうんだよね。
落ち着ける訳がないのに。
そしてまた、必要なかった我慢を重ねるの。それがAC的。
- 219 :213:2005/11/21(月) 00:28:53
- 暇だから更に書くと
旦那が復縁希望で>>209は無理だと思っている。
そこで普通なら話し合いになるんだよね。調停に進めるなり、問題と向き合おうと
動く。
でも、209は旦那に対して一気に無気力になり、対峙する事をせず「逃げる」
対峙するのが面倒になってしまう。
今の生活の原因(夫婦関係・別居)を放っておいて
目の前にある「母との生活」だけについてを優先して考えようとする。
何でもそうだけど、逃げて逃げて、一時的に楽になっても
原因が解決されないと悶々とした状態は続くんだ。その悶々を抱えて
さらに母との悶々を増やしている。一時的に楽になるために。
私がさっきから言ってるのは、物事の原因についてじゃなく、その時その時の
>>209の対応方法についてだよ。
- 220 :名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 05:11:35
- >>210
心療内科の範疇でなく
精神科で診るべき立派な精神病ですよ〜
アル中なんて離れ小島に隔離すればいいのに
- 221 :名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 05:14:31
- >>212
本当に毒を混入してやればいいのに
- 222 :名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 08:53:25
- >>220
本人認めたくないだろうからやわらかーく書いたんだよ(ニガ
>>208
ACの最初の研究対象が「アルコール依存症親の子供」なくらいだから
208はACでほぼ間違いないと思うからね。
妊娠中だという事だけど、自身の隠れた問題を解決しないと子供に連鎖するよ。
- 223 :名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 09:02:23
- 初めて来たけど良スレですね私も兄弟も母の虐待に耐えながら大人になりました。泣き叫ぶ幼い兄弟の声と殴り続ける母の形相に心臓が潰されるようでした。助けられずにその光景を見ているときの罪悪感と無力感は子供には辛いものです。自己犠牲のほうがずっと楽です。
- 224 :名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 10:04:33
- >>222
つまり生まれた子どももアル中になるか
アル中に惚れて「私が何とかしてあげなきゃ!」って共依存になるという事ですな
- 225 :名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 12:50:12
- >209 ですが、夫と結婚する前に、前付き合っていた男の人と
別れた理由を言ったことがあります。
その理由とは「デブは抱く気しねえ・・・」でした。
その言葉で、気持ちが冷め「この人とは結婚できない」と感じ
別れました。
- 226 :名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 13:23:06
- >>225
あとはACスレにしよう。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1125846145/
- 227 :名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 17:07:36
- >>213
ずっとROMってたけど>>209は頭が固まっちゃってるみたいですよ
自分がACだと認めたくないからいつまでもここに居座り
ACと離す方向のケースばかり書きこむんでしょう
向こうに書けば私も何か書こうと思っていたのですけれど…
何度も書かれているのは男との関係だけじゃなくて
肝は母子関係・生育環境だという事なのに通じてないし
私が読んだ限りでもこの人は子蟻になれば
自分の人生を憐れみ悲観した愚痴を子どもに対して垂れ流すでしょうから
小梨のままで母親に搾取され続けていけば?と思います
男だけなら哀れな話に酔った男がつかまるでしょう
まかり間違っても子どもを産んで、母親と一緒になって2vs1で愚痴攻撃を
しないでくれとだけ最後に書いておきます
- 228 :名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 17:14:25
- >母親と一緒になって2vs1で愚痴攻撃
されてきた経験者です。これ、たまりません。
母親と祖母(母実母)もお互いを嫌いあいつつ共依存で
愚痴が始まると被害者意識全開で、聞き手に相槌だけでなく
「オメェは恵まれてるが私ら辛かったんだよ。謝れ!」と要求してきます。
当然断ると、愚痴が私への非難口撃に転嫁して子供の頃は木っ端微塵でした。
- 229 :名無し君です:2005/11/21(月) 17:16:04
- そうか、みんな辛い思いをしているんだ。親も自分の事ばっかりでなく子供の気持ちを分からなくちゃねえ。
- 230 :名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 19:42:18
- >親も自分の事ばっかりでなく子供の気持ちを分からなくちゃねえ。
そういうヤツがDVになるんだよね。
- 231 :名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 19:43:20
- 先日、小6の娘にビンタ5〜6発に言ってることに返事をしないので
「目見れ!」と言って髪引っ張ってこっちを見させ
胸ぐら掴んで締め上げたりしました。
こんなに怒ったのは本当久しぶりでした。
普段は怒鳴って威嚇して蹴り一発程度ですし
こんな程度のヤキは私の頃は普通にしょっちゅうあったものですが。
そのヤキの翌日
娘の携帯のリミット切れで増額してやったのですが
その時に送信メールを何となく見ました。
普段は見てませんけどね。
そこには
「殺される…助けて…。」だの「爪長いのにビンタ何発もされて顔とか傷だらけ…虐待だよ…殺されると思った」
と3人くらいのトモダチに送ってました。
うちの娘、今時の子の割りにはシッカリしてると思ってたし言えば解る子だと思ってた。
情けないってゆうか
自分が悪かったなんてことまったく思ってなく
虐待だよって。
メール見たこと娘に言って虐待なの?って聞いたら汗ってたけど。
虐待なんて言葉を簡単に使いすぎだって説教しました虐待だと思うなら
学校に行ったら先生にでも言えば?どこにそんな傷あるの?と。
どうなんでしょう?
普通ですよね?
- 232 :名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 19:49:34
- >>231コピペツマンネ
- 233 :名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 20:41:04
- >>231
あんた、子供育てるの下手だよね。
- 234 :名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 20:51:03
- だから殴るんだよね
- 235 :名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 21:08:03
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1089923114/600
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1125846145/498
>>233>>234
お嬢さんたち、これはコピペですから本人不在ですよ。
- 236 :名無しさん@HOME:2005/11/29(火) 07:19:18
- 親なんか子供を所有物としか思っていないよ
心配すりゃ良いと考えている親が多いしな
変な話、放任で育った子供のほうが良い人になれる
>>231
低能かつ性悪コピペ厨は氏ね
- 237 :名無しさん@HOME:2005/11/29(火) 16:56:07
- >>236
>変な話、放任で育った子供のほうが良い人になれる
確かに。自分で考えて生き抜く力はつく。
- 238 :名無しさん@HOME:2005/11/30(水) 01:19:55
- >>231 娘が高校生ぐらいになったら反対にやられるよ!
- 239 :名無しさん@HOME:2005/11/30(水) 01:40:27
- DQN親どもは、河原美代子さんの爪の垢を煎じて飲め。
娘ふたりを最後まであきらめないで介護しつくして、それで亡くなった。
布団叩いて発狂するほどに子供を愛せるか?
- 240 :名無しさん@HOME:2005/11/30(水) 02:01:52
- >>239それはどうかと…
- 241 :名無しさん@HOME:2005/11/30(水) 21:55:47
- >>239
愛し方が下手だから狂ったんだよ
- 242 :名無しさん@HOME:2005/12/03(土) 19:55:39
- 母親から異常に厳しい躾、放置、干渉
毎日の愚痴のはけ口、周囲の人間への私の悪口を
繰り返し続けられてきた。
詳しく書きたいけど、、、地獄だった。
3歳の頃から寂しさと逃避の為のオナニーをしてたし
5歳の頃は本当に家を出たかった。
18歳で家を出てずっと人間関係や生き方が分からず
オカシナ人間として生きてきた。
でもそれが親からの育てられ方からだと分かったのは
自分が女の子を産んでその子が2歳になってから。
自分の辛い記憶が常にフラッシュバックする。
母親はとんちんかんな謝罪をするけどそれは私に「もういいよ」
と言われて自分が安心したいだけ。
私の存在は常に家族の厄介者でそれを軸として
両親と妹は家族を形成してる。
いくらもがいてもダメだった。
今、父は半身不随、母は鬱になってるけど
ずっと私を見ていた6歳下の妹が母親代わりに
責めてくる、全ては私の責任だって、、、
ずっと続くのかな、、、
- 243 :名無しさん@HOME:2005/12/03(土) 22:45:47
- そんな家族、縁切りなよ。自分の家族大切にしなよ!
- 244 :1:2005/12/03(土) 23:49:53
- さっきまで母親と喧嘩してました。聞いて下さい!私が12月から移動になって前いた部所に同期の子がいて最近会社を辞めたいと口にしていたので食事に女二人で行ったのですが、その事が母親は気に入らなかったようで
- 245 :2:2005/12/03(土) 23:51:11
- さっきまで母親と喧嘩して『あんたはもう新しい部所なのに関係ないでしょ。首を突っ込むな。辞めるなら自分で決める事でしょ。あんたは新しい所でしないといけない事が沢山あるのに人の話を聞いてる暇なんてあるの?』と言われ
- 246 :名無しさん@HOME:2005/12/03(土) 23:53:31
- しまいには『もう社会人なのだからわびを入れろ』とか言われて、あまりの腹立たしたに今思考回路0です。私間違ってますか?誰か意見下さいm(__)m
- 247 :名無しさん@HOME:2005/12/04(日) 00:08:58
- >>246
間違ってはいませんよ。
ただね、自分の世界しか見てない気がする。
つきなみな言い方しか出来ないけど親の気持ちもわかってあげたら?
お母さんも自分の立場が上だと思うから命令調になってしまってるし、冷静になりなよ
と言ってあげたいけど、きっとあなたは若いんでしょう?人生経験から来る目で見たら
あなたの行動はきっと心配を助長させるように感じるんだと思うよ。
何でも出来るように大人になったつもりでも傍から見たら危なっかしいと
感じる事もあるからね。
私は中途半端な年齢に突入したけどかつてはあなたと同じ様な事を母親に言われ続けて
いましたよ。
どうしても母親の言動が気に入らないのなら自分で責任と自信を持って行動して下さい。
そうしたらやがてはお母さんも何も言わなくなるでしょう。
参考になったかどうか・・・
- 248 :名無しさん@HOME:2005/12/04(日) 00:16:25
- なんつーか、小娘がキィキィ騒いでるだけだな。
ほのぼのとした親子喧嘩だよ。
それ繰り返して親離れ子離れするんだ。
言っとくけどキィキィしてる間は>>244、あなた自身が親離れできてないんだからね。
- 249 :名無しさん@HOME:2005/12/04(日) 00:18:02
- 言えてる
- 250 :名無しさん@HOME:2005/12/04(日) 09:47:47
- >242
よく私と似ている。6歳下の妹が母親の代理で色々言ってくるのも同じだ。
また、悪いことに、世間的には常識的で人が良く振舞っているということだ。
この前、近所の人に、「もう少し実家に帰ってあげるのが普通でしょう」と
説教された。親に、「子供でも厄介者がいる。孫が可愛いから今はお前に親切
にしてやってるんだ」みたいなことを、皮肉をこめて言われてたので、なるべく
近寄らないようにしてるのに、近所には悪口いって、陰険そのもの。
ほんとに、なんでこの人たちのところに生まれてきたのか、全く意味がわからない。
現世の苦行を積んでるということでしょうか。貧乏で一生懸命働くとかいう修行
ならわかるけど、当てこすりや皮肉、裏での陰口や意地悪、もうたくさん。
- 251 :↑のカキコした者です:2005/12/04(日) 10:19:25
- 色々な意見ありがとうございました。少し今の自分を客観的に見れるようになりました。母親とは冷戦状態ですけど。2Chって色々な人の考えが聞けていいものですね。今私は21歳なのですが本気で一人暮らしを考えています。
- 252 :名無しさん@HOME:2005/12/04(日) 10:39:55
- >>251
考えてるだけじゃなくさっさと実行するのが「大人」ですよ、お嬢さん。
もう21歳なんでしょう?全く不自然じゃないですが。
いつまでママソを気にしてるんですか?
- 253 :名無しさん@HOME:2005/12/04(日) 11:39:10
- >>250
実家と縁を切れば、その近所などきにならなくなると思うんですが
できないなら「厄介者は来るなと毎回言われて辛いんです。
それでも会いたくて来てみると陰湿な嫌がらせされて・・・。
本当にどうしてなんでしょうね、悲しいわ家族なのに」
なーんて事を暗い表情で言ってみたらどうでしょう。
嘘ではないし、もっと大袈裟に言ったところで親だって同じだし。
そうすれば「どっちがどうかは分からなくなったが、どうやらあそこの家は
家族の仲が悪いみたいだ」という評判で落ち着くと思うんですけど。
他人ですから、そこまでいけば聞き流しになると思いますよ。
6歳も年下の若輩者の言う事など放置でw
親の洗脳のせいで独りよがりの正義感にかられてるだけですから。
妹は可愛がられてるんでしょう。恵まれてる者には理解できないですよ
こちら側の事は。姉のお陰で自分はいつでもちやほやされて気分いいんですから。
- 254 :名無しさん@HOME:2005/12/04(日) 11:57:13
- >>242
妹が母役をやりだしたんですね。
妹になら言えませんか?「お前何様?裁判官か?妹のくせに私を裁くんじゃない」
「そういう事を言いたいのなら裁判所に行って証明してみてくれ。万人が認めたなら
私もそう思ってやろうじゃないか。」と。
そう言っていいんですよ。自信を持って。
あなたのせいでは絶対に、ない。
- 255 :251です:2005/12/04(日) 12:50:12
- 一人暮らしでまず最初に準備するものってなんですか?
- 256 :名無しさん@HOME:2005/12/04(日) 13:12:30
- ↑仕事とお金。
- 257 :名無しさん@HOME:2005/12/04(日) 13:13:53
- >255
金。これに尽きる。
もう21なんだから、自分で色々調べられるだろうに……。
ちょっと頭使いなさい。
住みたい場所にもよるけど、東京・大阪などではまず50万くらいは用意
しておいた方がいい。
保証金・最初の賃料・その他雑費としてね。
家具や電化製品は中古とか安いのを探せ。
後は保証人になってくれる人を探す。
考えてる間に、希望地付近の不動産屋に入って色々聞け。そんで適当なところで
契約してみたら?
- 258 :名無しさん@HOME:2005/12/04(日) 13:15:27
- 偉そうに
- 259 :名無しさん@HOME:2005/12/04(日) 13:24:39
- >>258
いや、257は親切だと思ったよ。
自分じゃ何もしない251を叱咤してるんでしょう。
情報もくれているし。
もし>>258が251なら、その甘えた考え方は直した方がいい。
- 260 :名無しさん@HOME:2005/12/04(日) 13:38:23
- だよなぁ。
あとは同じ生活カテゴリー内にある「一人暮らし板」へ行ったら?
仕事を探すにも、住所を決めてないとね。
- 261 :名無しさん@HOME:2005/12/04(日) 14:34:58
- >>260
>>255は>>244-246だと思うよ。
だから仕事はしてるでしょう。
職場に行きやすい範囲で、なるべく安い所を不動産を回って探してみてくださいね。
保証人になってくれる人がいるかどうかも、あなたが「大人」としてどれだけ
人から信用されているかの目安のひとつになります。
誠意を持ってお願いしてみてください。
どうしても頼める人がいなければ、その時が母との最大級の戦いに
なるでしょうが、頑張ってください。父に頼むのも手段のひとつですよ。
そして、家が決まった時、絶対に家族に合鍵を渡してはいけませんよ。
希望するなら、なるべく実家から離れ、乗り換えなどで行き辛い場所を中心に
家探しするのもいいと思いますよ。
- 262 :242:2005/12/04(日) 18:59:54
- 実は私は日本国外に住んでます。
18歳の家出から始まり、落ち着いたのがここだった。
里帰りしても状況は変わらず。
妹家族は下にも置かない扱いで実家に顔を見せただけで
「ありがとう、ありがとう」と親から言われっぱなし。
私の家族は娘も含め、妹をありがたく思えと強制される。
一度反論したら「私達の老後、葬式の面倒をしてくれるのはあの子だ、
あなたと平等には出来ない」ときっぱり言われた。
結果、妹家族は自分達が全て正しいと言いたい放題、やりたい放題。
私は前にも増して「あんたの住んでる国の常識はここでは通用しない。
あんたのやってる事は全部おかしい」「親の面倒も見ないで」
と言われ続けてる。
私だって日本に住んでいたかった、
故郷の町で普通に同級生達や友人がいて親と仲良く暮らしたかったよ。
自分の記憶の中の3歳から始まって、18歳でようやく家を出られた。
今41歳で日本を離れてもこんな状態です。
もう、しばらく帰るのはやめよう、、
- 263 :名無しさん@HOME:2005/12/04(日) 19:37:17
- >262
寂しいかもしれないけど、実家のことはもう忘れた方がいいんじゃないのかな。
血が繋がってても果てしなく他人ってこと、現実にはあるからさ。哀しいけど。
今の貴方には、別に家族がいるんでしょう?
その家族を大事にした方が建設的だよ。
高いお金をかけて帰国して、哀しい思いをするのは貴方と貴方の娘さんなんだから。
- 264 :251です:2005/12/05(月) 00:17:30
- すいません皆さん親切に…そうですよねもう21なのだから自分の事は自分でしないといけませんよね。頑張ってみます。またここに報告しますね。
- 265 :名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 00:37:29
- >>262
>>263に同意。我が子を介護要員・金づるとしか見ていない親、
その親にあがめられて、自分が生贄になろうとしてるのに気付かないアフォ妹。
こんなの要らないでしょ。もう今の生活基盤はしっかりしているんだしさ。
- 266 :名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 18:00:24
- 敢えてスレを上げる。福岡の事件、アレは何なんだ?気違いか?
先天的な病の娘を外に出すのが恥ずかしい?母親の方が恥ずかしいよ。
先天的な病なら、病院に相談して治療するとか、本人が気にしない様に
励ますとか心を強くするとか幾らでも方法が有った筈。結局、
母親は自分を悲劇のヒロインにして娘を幸せにする事を放棄したんだ。
- 267 :名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 18:07:24
- 266それを放置してた家族や役所もひどいとオモタ
- 268 :名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 18:24:14
- 18歳で120a
- 269 :名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 19:00:11
- >>262
嫌な親と顔も合わせなくていい、介護もしなくていい、
結構いいポジションにいると思うけど>実家に行かない限り
- 270 :名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 19:03:03
- 【社会】 「18年間、ずっと家の中。友達もいません」 鬼畜母、娘を生後から"軟禁"。市教委もスルー…福岡★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133859572/
>福岡市で11月、福岡県警博多署に保護された同市内の少女(18)が、生まれてから
>ほとんど外出を許されず、義務教育も受けないまま育てられたことがわかった。
>同月初旬、母親(40)が少女への傷害容疑で県警に逮捕されたことから、明らかになった。
>福岡市教委などは約11年半前から未就学を把握しながら、事実上放置してきたことを
>認めている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051206i301.htm?from=main3
ちなみに姉と兄は既に独立してるらしい。こりゃすごい
- 271 :名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 20:18:45
- 精神的なネグレクトも発達に支障を来たすから、それだろ。
- 272 :名無しさん@HOME:2005/12/06(火) 21:58:59
- 暗くて可愛くもない娘なんて、親もカワイソス。
- 273 :名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 00:21:30
- エッグラチキーラ・・・
- 274 :名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 11:03:45
- >>270
程度の差は大きいけどあり得る話だと思ったよ。
少女は生贄で、「駄目な子おかしな子」として位置づけられ
それ以外の家族は自分たちより下層人間を作る事で
「幸せな家族」をやってきたなれの果てでしょうよ。
本当にこういう親もそれで甘い汁をすすってた兄弟も死ねばいいと思うよ。
- 275 :名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 12:51:24
- 270の続報あったよ。自閉症?で親が外に出すのを恥ずかしがったんだと。
【少女11年軟禁】 閉じ込めた母に、障害案じる複雑な感情…「訴訟こわくて放置」と児童相談所
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133923236/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000031-mai-soci
- 276 :名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 16:34:22
- >>274
そういう親兄弟は本当の意味での幸せな人生なんか送れないよ。いい気味。
辛い思いを乗り越えてこれた人にだけ、真の幸せはやってくる。
- 277 :名無しさん@HOME:2005/12/09(金) 17:42:39
- >辛い思いを乗り越えてこれた人にだけ、真の幸せはやってくる
そうならいいんだけどさ、子どもができるとフラッシュバックして
子どもに問題がおりるんだよね
- 278 :名無しさん@HOME:2005/12/09(金) 17:47:07
- >>276
本当にそう思えてるならすごい。嫌味じゃなく。
「ごめんねごめんね」と言いながら一族繁栄(除く被害者)
「悪い事したなぁ」と言いながら呆けもせず老衰死
「」内はもちろん口だけ・同情の弁を聞きたいだけ
こんな人間ばかりだと思ってしまうよ私は。
- 279 :名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 03:39:04
- >>278
きみの親は言い訳しまくり自己正当派の毒親なんだね。
- 280 :名無しさん@HOME:2005/12/22(木) 10:44:45
- 悪いのはあなたじゃない。あなたのせいじゃない。
- 281 :名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 01:16:01
- そう、あなたのせいじゃないから、あなたはあなた!
家族に振り回されなくても良い!
あなたの人生を見つけて生きて!
- 282 :名無しさん@HOME:2005/12/23(金) 23:54:46
- 一人じゃないから 私が君を守るから
- 283 :名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 00:33:07
- 自分で自分を守りたい。他人はあてにならない。
- 284 :名無しさん@HOME:2005/12/24(土) 23:52:46
- >他人はあてにならない。
人と人とは助け合って生きていくもの
信用のできる人が必ず現れるとオモ
- 285 :名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 11:59:32
- >>283
「あて」=依存
確かに不要だな。
だが、他人に心を開いてみろ。勇気と努力が必要だが開いてみろ。
傷付く事もあるが、「これは」と思える人には開いてみろ。
受け入れてもらえる喜びを感じられるはず。
そして自分も、欲しがるばかりでなく愛を与える喜びを知るはず。
- 286 :名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 12:15:26
- >>284-285
親すらできなかった(しなかった)ことを、どうして他人がしてくれるの?
- 287 :名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 13:20:37
- >>286
たまたま、愛されないで育ったバカ親にあたっただけ。
285の言うように、他人の中には、愛されて育った人がいる。
その人は、とても抱擁力が広いから、必ず受け止めてくれる。
ただし、285の言うように、欲しがってばかりいたら逃げられる。
自分の強い<思い>をどこまでセーブして本音で付き合えるか?
それが他人との良い関係になる。
↑
愛されずに育った人間は、受け入れてもらうといきなりわがままに変身してしまうからそこが注意って事。
- 288 :名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 15:12:12
- >>286
親もしなかったが、結果「お前も」しなかっただろう?
他人相手に心を開くには条件が要る。お前にとって大変な努力が必要だ。
しかし、その能力のない親と違いお前には努力すれば可能な事なのだ。
他人が「してくれる」のではない。お互い自然に「するようになる」のだ。
自然にはできないだろうから、勇気を持って自分からしてみろ。
失敗を重ねる事で人を見る目を養っていけ。
最後に残るのは素晴らしい人間関係だ。
- 289 :名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 23:46:52
- >>288
親にしてもらったことがないから、他人にどうやってするか?がわからない。
どうしたらいい?
- 290 :名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 07:05:39
- >>289
,私は288じゃないけどごめんね。
288から勝手に引用させてもらうと
>大変な努力が必要だ。
>失敗を重ねる事で
自分でとにかく実体験してみるしか、やり方を体得する方法ってないんだよ。
私もあなたと同じ様な育ち方をしたから
傷付きたくなくて心に分厚い防御壁を作ってあったんだ。
そしてそれ以内に他人を入り込ませるのを無意識にやめていたの。
私がした努力は、とにかく相手を信じる事。
それから、自分の弱み(性格部分の悪い点や自信の無い点)を
自分から相手に告白してみる事。
つまり、防御壁の中身のひ弱な自分をさらけ出す事をしたの。
これが変なプライドの高い私には声が震えるほど恥ずかしくて辛い事だったぁw
嫌われてしまわないかという不安もあったしね。
そして「それを直したいから、もし私がそういう面を出していると気付いた時には
あなたが教えてくれない?」と頼む事。
「そういう面を出すのを許して」じゃないんだよ。そこが依存との違い。
どうかな?上の文章には「信」と「頼」という文字が入っているよね?
友達や恋人って信頼関係で結ばれていると言われるよね。
調子いい時だけのいいトコ取りの付き合いは信頼関係じゃないんだ。
いつかあなたにも、厳しいけどあなたのために心から考え抜いた言葉を
かけてくれる人が見つかるよ。
待っているだけでは見つからないの。まず自分が傷付く事さえも覚悟して
自分を開いていく事が大切なんだよ。
- 291 :299:2005/12/26(月) 07:18:16
- 失敗は、たくさんあるの。
いつの間にか依存になってしまっていたり
ex「私はこういう育ち方したんだから仕方が無いじゃない!」と逆ギレ
私が頑張って心の内を見せても、相手が受け入れられる器じゃなくて離れられたり
ex「やっぱり私の事分かってくれる人なんていない。見捨てられたんだ」
こういう事を何度も何度も繰り返して、すごく痛い目にもあってきたよ。
でも、私も落ち込む時の思い込みが酷すぎるんだと自覚するようにした。
どうせ酷く落ち込むんだから、毎回どん底までいってやろうじゃネーカ!!って
膝抱えて何もせず何日も過ごした事も何度もあるよ。
どん底までいくと、あとは這い上がるしかないんだよねw
人間、自然に這い上がるようにできてるもんだわw
這い上がった自分は、その前より確実に強くなれてるんだという希望を持てたよ。
- 292 :名無しさん@HOME:2006/01/03(火) 14:58:01
- 290ってさ、独身?
- 293 :名無しさん@HOME:2006/01/04(水) 00:11:05
- >>292
少なくともおまいみたいなひねくれた喪女じゃねーな(プゲラ
- 294 :名無しさん@HOME:2006/01/04(水) 16:58:07
- 本当に問題(AC)が解決しているかどうかは、当人が子育てをして初めてわかるんだよ>>293
- 295 :名無しさん@HOME:2006/01/05(木) 06:30:59
- >>292
299改め>>290=>>291だけど、既婚8年2人子持ちだよ。
独身時には恥ずかしい身の程知らずな失敗経験激多数。
なんか叩かれちゃうのかなぁ。
自分の発達障害に関しては、完治などできないと思ってる。
ただ専門家の手も借りて制御はしている。一生付き合う嫌な性格偏向だね(フゥ
でも親を見限ってからは体調まで良くなっちゃったから不思議w
他人に抱く愛情も信頼感もこんなに変わるものかと。
批評者(親)が目前から完全にいなくなるって、こんなに楽になれる事なのね。
お嬢さん方が最良のパートナーにめぐり合われる事を心からお祈りします。
- 296 :名無しさん@HOME:2006/01/05(木) 06:49:58
- >>295に追加。
パートナーっていうのは、異性も、同性も。
- 297 :名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 23:57:54
- 一人じゃないから私が君を守るから
あなたの笑う顔が見たいと思うから
- 298 :名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 02:28:39
- >>295
子供が思春期反抗期を迎える頃〜気をつけてください。
- 299 :名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 08:46:24
- >>298
心配してくれてありがとう。同様の経験者からの忠言は本当にありがたいよ。
- 300 :名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 12:01:27
- >>299
298です。
とりあえず、わが子の反抗期を乗り越えた経験あり!
その時は相談にのるよ!
- 301 :名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 14:07:47
-
母親との関係に問題があった人スレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1134282961/l50
- 302 :名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 10:49:52
- age
- 303 :名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 00:45:55
- 私の母は働いているので家事が疲れると言います。
私は学生です。もちろん家事は手伝ってます。でも帰宅と同時に母はまず
・部屋は片付いているか
・風呂掃除しているか
・流しに茶碗がないか
・ご飯は炊いているか
・洗濯物を取り込んで畳んでいるか
をチェックし、一つでも欠けているとスイッチが入ったかのように私を怒ったり否定したりします。
完璧にしていてもそれ以上を望まれ、いつも母が帰宅するのが怖いです。
父が帰宅し夕食と風呂を済ませ酔って疲れて寝る(大抵九時)と、
母もすぐに布団に入ります。一緒にテレビを見たり話したいしたいのにいつも返事は『疲れた』『寝るからテレビ消して二階に行って』。
何だか悲しい…さびしい。友達の家庭の話なんかを聞いてると無性に羨ましくなります。
親離れしたいのに出来ない。お母さんに好かれたい。
馬鹿みたいですね。
- 304 :名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 01:04:52
- 303>かわいそう
さびしいんだね・・・303はお金持ちと結婚して
専業主婦になって女の子供を産んで
二人でお買い物したりお料理したりしな
そして自分がして欲しかったことを娘にしてあげるんだよ
幸せになればお母さんを許せる日が来る
今さびしい女の子をだきしめてあげられる
未来の自分になれますように・・・。
- 305 :名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 01:10:33
- 母の気持ちもわかるな
チェックしてヒステリはどうかと思うけど
すぐ布団てのはそれくらい疲れてるんだろう
と、自営で爺婆同居の嫁やってた母を持つ私は思う
生活に疲れていると気持ちの余裕がないんだよね
- 306 :名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 01:16:22
- >>304さんありがとうございます。
色々なスレを読んでいる内に寂しいからと精神的に母に依存
するのは駄目だと思いました。
母だって仕事がきつい上に帰宅して娘が家事をしていなければ
イラッと来るだろうし、仕事と家事の毎日に疲れてしまうはずですしね…(´-ω-`)甘えてました
もし子供が出来たら、心身にいい環境で育ててあげたいです。
- 307 :名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 01:24:32
- >>305さんありがとうございます。
やっぱり私我儘でしたね。。
きつい時は助けてあげるのが家族ですよね。
- 308 :名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 11:52:05
- >>307
それじゃあ、貴女の心のよりどころは?
お母さん以外に、話の出来る伯母さんや学校の先生はいないの?
心の逃げ場を作って!
- 309 :名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 12:15:27
- 2ちゃんねらの娘が行方不明のようだが
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1137358905/
このスレの母◆fOg6LCIpqE
境界例だよね?
被害者続出。
- 310 :名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 18:44:02
- あ
- 311 :名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 09:59:26
- 前にもあったけど、風呂にいれさせてって頼んでも入れさせてもらえなかったなあ…せいぜい週一がいいとこで。まわりから汚いっていじめられたなぁ。カンジタみたくなったり。
- 312 :名無し:2006/02/02(木) 10:21:52
- アタシは親に産みたくなかったと言われた。正直、壮絶な25年を生きてきました。内容書き込みきれないんですいません…。
- 313 :名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 16:12:14
- 栃木の女の子、上の兄弟の方が愛されて、しっかり者だから放置され
あんな目に遭って…。上の兄弟は理髪店で散髪して貰っても彼女だけは
祖母にして貰ってたそうな。お金が掛からない様に気を遣ったんだな。
まだ七歳だったのに…、祖母が好きなのもあったんだろうけど。彼女が
私達の様に家族に対しての憎しみで、追い詰められて心が壊れて
死んでしまう前に殺されてかえって良かったのかもね…。無論犯人も
許せないがな。
- 314 :名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 16:15:37
- >>313
自分の意思で選んだ死でなければ、良かったとは絶対に言えない
- 315 :313:2006/02/02(木) 16:22:50
- >>314
そうだな、死者を冒涜するみたいな事書き込んで済まない。
- 316 :名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 22:29:35
- さっき親にあんたとは合わないと言われました。
お母さん、私も同じこと思ってたよ。何年も前からね…
- 317 :名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 00:02:37
- >>316
やっと対等になれた訳だ。おめでとう。
あなたは気が合わない人とはどう付き合っていく?
また、付き合っていく必要はある?メリットはある?
損得勘定を入れてもいいんだよ、親友でもない、気の合わない相手なんだから。
- 318 :名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 20:45:28
- >>313
ソースはどこ?
- 319 :名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 23:33:22
- >>317さん
316です。レスありがとう。
対等になれたのかな?私はずっと対等だと思ってきたけど…
働き出してからは対等よと親は言ってたけど
学生のときと言ってることはあまり変わってないかも。
すいません、自分語りさせてください。
非常識だとかちょっと変とかおかしいとか何回も言われてきた。
親にしてみれば子供のことを想って言ってる、とか
他人が思ってても口に出せないことを、
親だからこそ言ってあげられるのよって思ってたと思う。
実際そう言われた事もあった気がする。
でも、そんな風に言われて素直に受け止められる人っているのかな?
私はめちゃくちゃ悲しかったけど。衝突するたびに何度も言われて
私は親を憎むようになった。愛されてない気がしたんですよね。
- 320 :名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 23:35:02
- 319続き
確かに私は友達に○○らしいって言われたり、笑われたりがよくあった。
親が言ってた「あんたは変」を優しいみんなは笑いで済ませてくれてるのか。
いや、ほんとはみんなに迷惑かけてること気づきながら、
自分を守るため必死に、私は変じゃないと思い込んでるのか?
でも自分は変だから変えなきゃ!と思うのはすごい苦痛でした。
弱いんですよね。
ありのままを認めてほしかった。そして悪く思われたくない。
自己評価が低くなるようにマインドコントロールされてる気もするけど、
弱いあまりに進歩できないところもある気がするし、
何を信じていいかわからず、
人の顔色をうかがうことはまあまあできる為、第一印象はいいww
そのうちぼろが出るんですけどね。
あれ、何言いたいのかわからなくなってきました。
できるなら、親も含めて幸せになりたかったです。
私がうまく伝えれば、私が我慢すればと溜めた結果大喧嘩してを繰り返し、
もういい加減いやになってきました。
ただの愚痴に成り下がってる。乱文すいませんでした。
- 321 :名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 23:58:27
- >>320
いいんだよ!
愚痴はイッパイ吐いた方が!
- 322 :名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 02:41:41
- >>319
流し読みでレスゴメソだけど
「変」だの「非常識」だの、評価・批評するのは友達や学校・社会であって
親がやったら「自分(親)基準の押し付け」なんだよね。
私は親とは別の人間。感じ方も表現の仕方も違う。という事を
しっかり認識できていれば問題茄子。
増して、その親の発言に疑問を持てるほどの自立心の強いあなたなら
おそらくこれからも親に振り回されまくる事はないと思うよ(多少あるかもだけどね)
友達付き合いで出るのは「ボロ」とは言わず「本質」と捉えた方が正確じゃない?
まさに「ボロ」と表現するあたり、自己評価が低く、人の目を気にしすぎ。
「本質」を出した時にフェードアウトしない人、むしろ食い込んでくる人が
あなたが本当に気の合う友達だからさ。
「ボロ」とやらを出さずに付き合うのは気疲れするでしょう。
ちょっと相手が気遣いのない行為をしたら、その気疲れが怒りに変身して出てくるよ。
本質が出せない人には、そう力入れて付き合う必要はないんだよ。
「ありのままを認める」事ができる人は、本質部分であなたと気が合ってる人。
そうじゃない人に「認めてよ!」はちょっと要求が過ぎるかもね。
- 323 :名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 14:21:47
- >>321
ああ…ありがとう。それでは続きを。
321さんも何かあれば…
>>322
ありがとうございます。なんかあったかくなりました。
変て言われてるんだよ、まあ確かに変だからさ〜って笑って話してきた。
相手も笑ってスルーしてくれてました。
母の言うことが、母が下す私への評価が、
私にとってずっと消えない足かせのようなものな気がします。
疑問は持っていましたがそれは自分が守りに入ってるだけだと思ってました。
だからずっと思ってました。やっぱり私が悪いのかな、と。
母と私は別なんだと思う自分と、二人常に心の中にいて
私が悪いんだモードに入ると欝っぽくなって何もできない。
なんか、わかってきた。書くってすっきりしますね。
- 324 :名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 19:47:01
- >>323
過干渉で育てられた多くの子供が何かことあるごとに
『私が悪いんだ』と思ってしまうけど、それは違う。
毎日毎日否定され批判されて育っただけ。
沢山書くと、そこらへんのところがすっきり整理出来るから、思いついたことは何でも書いてみてよ。
あなたがよりいっそうすっきりできるよう、気づいた部分に突っ込みいれてみるから。
- 325 :名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 22:43:26
- >>324
あなた書き方に特徴あるから別スレでもすぐに見分けつくけど
かなりうざいに無駄にハイテンションでついていけない
他の人の書き込みが激減してるの、気付かない?空気読んだら?
すごく浮いてるよ。
- 326 :名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 01:35:45
- だからなに?>>325
- 327 :名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 06:21:07
- だから何って…
- 328 :名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 07:47:39
- そのままかいてあるじゃん・・・
- 329 :名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 08:02:19
- 空気嫁が分からない初心者やおせかいオヴァは100万年ROMってろってこった
- 330 :名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 08:04:42
- >>329=>>328だけど間違えた
おせかいってなんだよ「おせっかい」だw
- 331 :名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 22:19:55
- 御切開?
- 332 :名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 08:58:37
- 4歳の時、母に母の実家に連れて行かれたときのこと。
普段家の中では放置気味の母親と二人きりででかけられたのがうれしくて
つい「ねぇねぇこれからどこか連れてって〜」と甘えてみたら
突然「甘っ足れんじゃないわよ!!」と地べたに突き飛ばされた。
これが私のなかで一番最初の母親の記憶。
小学校にあがると色や香りのついた消しゴムを黙って買っただけで
(母親に色だの香りのついた消しゴムなんて勉強に邪魔!といわれ禁止されていた)
手足を縛られ山の中に捨てられそうになったこともある。
あのときの母親のものすごい力は今でも忘れられない。
私だけでなく二人の兄に対しても、たとえばテスト点数が98点だったりすると
「100点じゃないと意味ないのよ!!」と金きり声を上げキッチンでボールだのザルいろいろ投げつけていた。
ことある毎に「お前なんか要らない!」と警察署の前に車で置き去りにしようとしていた。
もちろん私は2人の兄ほど成績が良くなかったので何かにつけて「このタダ飯喰らいが!!」とよくなじられた。
高校にあがったころ、母に黙って電車に乗って初めて隣の県に遊びにいったことがばれた日には
突然胸をわしづかみにされ「男にでも会いにいっていたのか!このあばずれが!!」(何でそうなる?)
と怒鳴りつけられた。
父親はそんな家庭から逃げるように家でも外でもいつも酒びたりで私とはまともな会話を
一回もすることなく死んでしまった。
これがすべての始まりで、それから何をするにも、誰に対しても「私がどうしたいか」ではなく
「この人にはどう振舞えば私は見捨てられないか」で行動するようになったしまった。
大学のゼミで担当教授のウケが悪いなと感じ取ってしまうと「あなたにこの分野は向いていない」
と言われるかもしれないと感じ別の大学に編入してしまった。
- 333 :つづき:2006/02/08(水) 08:59:53
- 就職して体調を崩し、3日ほど休んでしまった日には「そんなに休むような人はうちではいらない」
と解雇されるかもしれない、もうだめだと思い込み、ならば言われる前に自分からと「一身上の都合で」
と突然退職届けを出してしまったり。
友達付き合いも例外ではない。
成績の良かった1番目の兄は大学受験で失敗し、精神疾患を患ってしまい今年で11年目になる。
療養のかいあって少しずつではあるが社会に適応し始めている。
2番目の兄は建築関係の仕事で毎日忙しくしている。
しかし、ときたま恋愛関係の話をしてみると兄の女性観はだいぶゆがんでいるような印象を受ける。
私は高校を卒業してからお金をためて、母親のものすごい制止を振り切って家を出た。
5年ほど一人暮らしを経験したあと、母親も年老いてきて、兄のことも心配だし・・と
思って子供時代のことは忘れたつもりで実家に戻って、今後は兄のような人のケアにかかわりたいと考え、PSWの資格をとるべく働きながら受験勉強をしています。
- 334 :つづき:2006/02/08(水) 09:00:58
- 連投すいません。これで最後です。
今日も私用で出かけて、夜遅く帰ったあと部屋で勉強しようとしていたら夜中にも
かかわらず部屋まで入ってきて、私の部屋のカーテンが開いていたのを見つけたとき
「どうしてカーテンが開いているのよ!お願いだからやめてちょうだいよ!!」
とものすごい形相で叫んで泣き崩れられてしまいました。わけがわかりません。
カーテンを閉め忘れただけでなぜそんな態度をとられたのか一瞬理解に苦しみましたが、
おそらく母親としては自分をほったらかして出歩かれたことが悔しかったのだろうと
解釈して、あまり深く考えないようにしました。(出かけている間じゅう一時間おきくらいに
「何時に帰るの」メールを送られていたので)
先日も付き合っている彼とのデートが原因で大喧嘩になりました。
母の言い分は「親の私を差し置いてなんであんたばっかり外で楽しい思いばっかり
してんのよ!!少しは親である私を敬いなさいよ!」というものです
あらかた事情を知っている彼が、先ほど私の様子を心配して会いにきてくれたんですが、
用があるので少し出てくるというと「なんだか気分がむしゃくしゃするのよ・・」とつぶやいていました。
分離不安というヤツでしょうか。
母親の理不尽なヒステリーは今なら「日常生活のちょっとしたストレスや不安に対して
人一倍脆弱なだけ」と割り切るようにしています。
まあそれでもぶつけてくる内容や表現方法に対して混乱しないと言ったらウソになりますが・・
- 335 :名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 09:03:51
- >>333
何その〆
- 336 :名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 03:57:45
- >>333
せっかく頑張って家を出たのにね。
残念だけど、あなたの母親のような人はあなたがどんなに頑張っても、
どんなに自分を犠牲にしても、決してあなたのことを認めないでしょう。
決して愛してくれようとはしないでしょう。
これから先も、あなたが付き合っている人とのことも妨害するでしょうし、
あなたを否定することばかり言って、自活できる力を奪うでしょう。
母親はあなたが帰ってきたことを喜んでいます。
だっていくら殴っても文句一つ言わない人形、言いなりの奴隷が帰ってきてくれたんですからね。
そんな人のために人生を犠牲にするつもりですか?
彼氏さんに愛想をつかされる前に早く荷物をまとめた方がいいですよ。
- 337 :名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 07:06:04
- 距離を取ったものの、やはり家族が気になってしまったんだね。
でも>332-さんが傍にいて、少しでも母の救いになっているのかな?
かえって安心して我儘全開になり、自分でも歯止めがきかないんじゃない?
傍にいれば「何でこの娘は自分の思い通りに動かないのか」と苛立ち、
いちいち絡みたくなるんじゃないか、と想像。
- 338 :名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 07:33:57
- あーあ、そんな基地外親ばかり。長年の自己中の所為で脳内が異常な
親の首から上が突然破裂する病でも流行らないかな?
- 339 :名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 18:05:43
- >>333
勉強頑張って進めてね。
すると最後には>>336さんの方向に進むのが、母のためにもなると
分かっていくと思う。
また、その強さを持たないとあなた自身が復帰途上の方の補助に回った時に
巻き込まれておかしくなるよ。そのくらい今の333さんはもろい。
現在、母を分析できているようでいて実は
母よりも脆弱なのは333さん自身だと、自分でいつか気付いてね。
- 340 :名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 20:02:18
- お父さんは大好き。母親が憎い。小さい頃から殴られ続けた 引きずり回され何度も殴られ蹴られた 父親には内緒で。
私の姉のことが大好きでことあるごとに比べてくる 自分の存在なんていらないんだ。私の居場所はここじゃないけど、まだ高校生だから自立できない 早く出たい
- 341 :名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 20:11:36
- >>340
その日迄にしっかり貯金しとくんだよ。
- 342 :名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 20:59:05
- 幼馴染(A子)の母親が>>332-334のような人だった。
A子はいつも母親に怯えて泣いていたけど
大人になり結婚して、自分も女の子の母親になったら
まるで同じことをしてる。
今では「娘を見てるとイライラしてしかたない」
なんて言ってるよ。
- 343 :名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 21:13:10
- >>342
それを文化的遺伝と言うんだよー!
- 344 :名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 22:53:43
- >>342
そうだね。自分の問題を解決したフリをするのは一時的に安定をもたらすんだ。
例えば、>>332のように「自分の(兄)のような被害者のために救済活動をしたい
という希望が、問題のすり替えをする。
だけど根本的な原因は結局自分の中に埋まったままだから原因の解決にはならない。
我が身の恥を晒すが、同じ様に問題を転嫁しようとして私は保育士を目指し就職した。
大義名分は「私のような愛情薄く育っている子がもしもいたとしたら
それをおぎなってあげたい」なんてお綺麗な動機。
転嫁しても一時的にしか救われないし、また同じ問題が表出してくる。
仕事だったら抑えられる事でもプライベートで抑える事は非常に困難だった。
結局、自分の問題の根本を解決すべく遅ればせながら努力中さ。
>>342の友人は恐らく、自身が幼少時泣いた時に母親から「泣くこと」を強く抑制されて
禁止いたんだろう。だから多分子供の泣き声やキャーキャー騒ぐ声をきいていると
軽いパニック状態に陥っているんだと思われ。
ただまぁ、1歳後半〜3歳くらいまでは何やってもイヤイヤだし癇癪はあるし
普通の母親でもイライラする事は日常的に起こるよ。
だからそれが悪い訳ではない。
原因を探っていけば、イライラへの対処法や自己制御の方法も分かってくるので
まずは自分の中の奥深くに埋め込まれている怒りの増幅システムを制御する
努力からはじめてみてはどうだろうか?
まずはイライラするのは子供の行動のせいではなく、自分が抱える問題を
解決できていない事からくるのだという認識を持つ事から。
何度も言うが自分の問題の根本原因を解決しない限り、何も変わらないという事だと
今の私は解釈しているよ。
- 345 :名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 23:00:52
- >>340
お父さんに、全てを告白してみて。母が隠れてしていた行為について。
父に隠していたという事は、原因は父にある事が多いように思う。
母が父に不満があり、それをぶつけたいんだがきらわれたくないために
隠れてあなたを虐待してきたと想像してみるんだけど。
父が気付いていて見て見ぬフリをしていたのか、全く気付いていなかったのか、
父への告白で物事が大きく動いてくるよ。
父への告白の対応が、無関心だったり、あなたに「わすれろ」と言う事で
あなたを守ることを避けようとしていたり、見て見ぬフリをしていた事が判明したなら
父親は本質的な部分であなたを母親の犠牲に差し出してきていたんだという事。
せっかく若いのだから、勇気を出して父親に告白して質問してみたらどうかな?
- 346 :332:2006/02/14(火) 02:47:44
- >>332です。
みなさん色んなコメントありがとうございます。
みなさんの意見を読んで、今現在苦しいのは母のせいではなく自分の心の問題であることに
やっと気づきました。
ここに書き込むまでは「お母さんはひどい!!」と心のなかでわめくだけだった
ような気がします。自分の苦しさを他人に投影させているという指摘にも正直
ギクリとしました。
でもそれでは何の解決にもなりませんよね。
今のままでは仮に将来自分の家庭を持っても母にされてきたことを繰り返しそうで
なりません。
なのに何の確証もないのに「そんなことはない。私だけはそんなことは絶対しない」
と自分にいいきかせていました。
皆さんのコメントでいくらか目が覚めたような気がします。
とりあえずこれから時間はかかると思いますがカウンセリングなどの機関を利用して
自分自身の問題を解決していきたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
- 347 :名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 14:20:50
- >346
ガンガレー!
- 348 :名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 11:16:14
- あんなに仲の良い家族があるんだなと荒川さん親子を見ておもた
- 349 :ここ、終わったが?:2006/03/13(月) 18:01:45
- 私の母は放置、の気がする・・・
一人暮らしして、お箸の持ち方が悪いだけで殴ってきた父に今は感謝している。
まあむしゃくしゃってのもあると思うけど。
ハタチ過ぎて思ったんだけど、私への期待みたいなのがあったのかな、とか。
だってもし他人なら、欠点を直して欲しくないもの。
この人ここが駄目なのよねーってだけで何となく優越感にひたれるし。
仕事とかだと、特にそう。
これ言って直されたら、この人より勝ってる物が減るって思ったら、見てみぬふり。
「お前のためを思って」の意味が、今なら分かる。
なかなか直さない娘に、イラっとくるのも、分かる。
分からないのは母で・・・何をしようと無関心って、どうなの。
うちら友達じゃないんだから、ちゃんと怒って欲しかったよ。
こう、親特有の執着みたいなのも、あったらなあ・・・
なんか、思春期だとうざいけど、愛されてる証拠だよね。
父はそうだったんだけどな。
- 350 :名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 18:31:01
- 親に愛されていない
男の子はどうしたらいいんだ?
- 351 :名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 22:04:53
- 私の家庭は生き地獄そのものです。
母とは会話が皆無で隣の部屋でもメールでわざわざ用件を伝えられ…弟の咳払いにさえ緊張し、父親とはまともに三年以上は会話してません。昔から祖父にも精神的虐待を加えられてきました。
今年大学合格したのに祝いの言葉を未だ家族誰からも言われてません。家探しも一人で行かされました。
ここでは伝えきれないのですが私ほど不幸な家庭を持った人はいないと思います。普通の幸せな家庭に生まれたかった…。
駄文長文失礼しました
- 352 :名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 02:23:43
- >私ほど不幸な家庭を持った人はいないと思います
貴方が苦しんでいるのは分かるけど、こういう言い方はよそうよ。
家庭の事情は皆それぞれなんだし。
- 353 :名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 16:30:28
- >>351
親の過干渉とコントロールに苦しめられ「私ほど不幸な家庭を持った者は居まい」と
思っている者です。
あなたが羨ましい。
- 354 :名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 00:18:45
- うちの父親死ねばいいのに。
- 355 :名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 00:24:18
- 「死ね」って魚石行書で書くのがいちばんそれっぽいことに気づいた。
酒乱はみな消えてなくなれ。
夜中中酔っ払って罵声を浴びせ続けるなど正気の沙汰ではない。
- 356 :名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 00:57:20
- 兄は可愛くて仕方ない が 私は家を出ようがやんちゃしようが見て見ぬふり。
言葉もかけてもらえずシカトな毎日…
しかし 精神的に成長させて頂きました。こんな人達と一緒に住む意味ないので独立して思いやりのある家庭を目指し 先ずは貯金して相手見てけて 頑張れる!今までの屈辱に比べたら貧しい貯金命生活なんて幸せなもんだ 夢がある!
親なんて 産んでくれてありがとうございました と思うだけ。
- 357 :名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 08:23:12
- 別に自ら切望してあの親の腹から出てきた訳じゃなし
あいつらがセックスしたせいで自分がたまたま呼ばれちゃった
- 358 :名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 10:32:21
- >>357
初めてセックルで子どもが生まれるって知ったとき、「ありえねー!絶対違う!!」って思ったな。
中学生の頃・・・・・・・バカです・・・生理も始まってたのにw
物心ついたときから両親不仲でそのくせ離婚しなくて、長い間結婚は仲が悪いもの同士がすると思っていたからな。
生理みたいに結婚(or恋愛感情ができたり)したら自然と子どもが生まれるのかと。
- 359 :名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 01:27:20
- >>303
(つД`)
- 360 :名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 15:42:47
- あげ
- 361 :名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 23:04:58
- 保守
- 362 :名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 21:16:18
- 親に愛されなかったのはご愁傷さまなんだけどさあ
無関係な赤の他人を攻撃するのはやめようよ
高学歴だけがとりえな35歳のゴリ顔ババアの百合さん。
- 363 :名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 21:17:16
- でもなあ・・親にも親の立場から違った見方あるかも。
親にこんなこといわれた、された 、が多いが、
自分も親になったら同じ事やるかも。
母娘関係って難しいもの。
- 364 :名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 04:52:26
- 父が憎い 母は嫌いではない
母が憎い 父は嫌いではない
こういうパターンをよく見るけど
子供じゃあるまいし、大人が配偶者で同居人の
していることを知らずにいるわけがない
知ってて放置していた、もしくは促進していた
というのが本当のところだと思う
- 365 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 20:46:55
- 子供の頃はとーちゃんは味方だ!守ってくれる。と思っていたんだけど、
そうじゃなかったんだよなぁ・・・
母に殺されないように守ってくれたのも、よく考えて見れば母を犯罪者にしたくなかったからなんだろう。
本当に守ってくれるんなら離婚するなりどこか相談に行ったりするだろうし。
今となっては父は母の奴隷で、気持ち悪いだけの存在です。
- 366 :名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 20:44:30
- 前は親に愛されてなくて
私不幸なやつーって四六時中悲しい気持ちのままでしました。
年を経ると別に愛されてなくても死ぬわけじゃないし
それ考え続けて飯食えるわけじゃないし
どうでもいいやぁと思いました。
- 367 :名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 22:30:27
- >>366
ご自分ではそう割り切っていても
結構普段の生活において無意識に出てるもんですよ。
周囲から恨みを買わないように気をつけてくださいね。
得に母親に愛されずに育つと、同性に対する対抗心が強くなりました。
それが若くても自分より年上でも美人でもブサイクでも。
その代わり、男の人は大好きですw
これは私の事例ですけどwww
- 368 :名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 23:27:08
- 私は、子供のとき不幸だった分、自分が幸せな家庭を作って
子供を幸せにしてやりたいと思ったなあ。
でも娘には厳しくしてしまう。娘の能力に期待してるからだけど、
娘にとっては辛いかもしれないな。
もっと優しくしてやらなければ。初心を忘れるところだった…。
- 369 :名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 23:55:38
- >>367
それはどんな風に出るんでしょうか。
- 370 :名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 01:46:45
- 子供ってさぁお母さんの顔描くと、絶対笑ってるんだよね。
全てはソレなんだよ
私は今娘いるけどソレを絶対守る。
私から愛のある普通の一族に変えてみせる。
愛は心ではわかんないけど理屈では知ってる。
下手な演技になっちゃっても頑張る。演技でも愛する。
それを娘が本物の愛として次に継いでくれれば本望だ
- 371 :名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 03:24:30
- 兄を必要以上に可愛がる母親
気にくわないことがあれば絶対自分に八つ当たりして
兄には決して怒鳴らない、いつもご機嫌とり
普段はカップ麺や冷凍物しか出さないけど、兄が帰ってくる土日には
天ぷらとかハンバーグとか何だか豪華
父親は従姉妹を可愛がってる
自分の名前を間違って従姉妹の名前で呼ぶ
父と母は喧嘩ばかりで仲が悪い
お互いを嫌ってる
そんな2人は自分に
「母・父に似ている、ムカつく」
と言う
兄は悪くないけど
コイツさえいなければ
とか恨めしく思う
いないとしても今と変わらないだろうけど
- 372 :名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 10:19:38
- >>370
演技でも愛そうとする、その気持ちこそが愛なのではと思う。
あなたは良い親だね。
- 373 :名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 13:57:29
- >>372 370です
ありがとうございます。
でも良い親ではありません。 毎日葛藤。娘が好きなのか嫌いなのか、
昔母にされた事をしてしまっていないか
ごちゃごちゃです。
でも私から変えてやるという気持ちで
何とか自分を保ってます。
それが母に対する反発です。
でも最近は母はどうでもいいかなw
心の中の母を全て捨てればすっきりするだろうな。
- 374 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 13:34:54
- >>370
あんたは偉い!
演技でも続ければ本物になる!
でもがんばり過ぎないように!
がんばった分、他でストレス発散できる道を探しておこう!
- 375 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 23:02:29
- また出た空気嫁ないオヴァ
- 376 :名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 21:27:43
- >>371
私の親と似てますね…すごい差別が激しいです。
ウチは妹が甘やかされています。怒られるのは私。
例えば、
妹「うっせーんだよ、黙れボケ!」
私「静かにしてよ…」
同じ意味の言葉なのに、口が悪いと怒られるのは私です。
他にも、
妹はちょっと家事をしただけで褒められますが、
私は少し怠ったり、ミスっただけで役立たずのゴミ呼ばわり。
時々生きてるのが辛くなります。
- 377 :名無しさん@HOME:2006/05/16(火) 10:20:59
- >>376
母親って長女で親に大切にされなかった人と見た!
- 378 :名無しさん@HOME:2006/06/01(木) 20:11:20
- どうやったら母親に愛される子供になれるんだろう…
- 379 :名無しさん@HOME:2006/06/01(木) 20:27:56
- 時間がたつと、親も変わって、子供も変わって、
親子関係は良くなることあるから、めげない、めげない。
いい方向に変われば、親子関係は良くなれるよ。
- 380 :名無しさん@HOME:2006/06/03(土) 00:16:01
- うちの両親、私の小学校の運動会一度も見に来たことない、、、orz
いつも同市内で私立の小学校に行ってる弟達の運動会に行ってた。
見に来てない分、話を聞いてくれるかと思っていたら
ずっと弟達の話題ばかり。
本当に私のことなんてどうでもいいんだなあ、、、と思ってたら
中学の時に父親に正座させられ、きっちり言われたよ
「お前は本当に可愛くない」って。
母親も後ろでうなづいてたし。
私としては「やっぱりな〜」って感じで、
その後はあたらず触らず
なんの期待もせず
ある程度の距離をとって付き合ってた。
それにしても自分が親になってみて本当に悲しくなったよ。
子供の運動会見たくない親ってどんなんやねん!って。
私には信じられない、、、
本当に私のこと嫌いだったんだね、うちの両親、、、
最近は両親にも随分妥協して歩み寄ってるけど、
やはり心底からは信用できない、未だに。
- 381 :名無しさん@HOME:2006/06/03(土) 00:33:19
- >>380
>妥協して歩み寄ってるけど
なんでアンタが歩み寄るわけ
止めておきな。
そんなんだと足元見られて介護を押し付けられるよ!
介護は弟の嫁にやらせるべくアンタは両親と関わらないこと!!
- 382 :名無しさん@HOME:2006/06/03(土) 08:43:49
- >>380
381に同意。
そこまでされていたのに、まだ親のご機嫌を取りたくなってしまう>>380が憐れ
にすら思える。
- 383 :名無しさん@HOME:2006/06/03(土) 10:50:07
- >>380どこかで、それでもまだ愛されたいんかもね…。あと、周りが普通でなさすぎて、それをここの方たちみたいに、おかしい事だとオオヤケに受けとめてくれる人がいなかったり。
私は母親がかてきょーと出来て、妹はなついたけど私色んな事されてなつけなくて、そしたら私だけ捨てられたんだけど
私はもう縁きられたつもりだし、されたこと忘れてないのに向こうは忘れてるんやら、大したことと受けとめてないからかしらないけど
気が向いたら普通にされるわけ。そして私が悲しい顔したら悲劇のヒロインとか騒いで親戚一同で私を罵倒しにくる。間違えてるのは向こうだが
話しが通じない異世界の人。だからますます火の粉がとんでくるのが嫌だから妥協して優しくしたりするしかない
- 384 :名無しさん@HOME:2006/06/04(日) 10:02:54
- 上映中の嫌われ松子の一生を見てきた。
中谷美紀演じるところの松子は、
自分のことを見てくれていない父親に振り向いてほしくて、
父親を喜ばせるための仕草や言動をするのだけれど、
父親の関心はいつも病弱な妹に注がれていた。
大人になって、亡くなった父親の日記から、常に松子を気遣う
気持ちがあったことを知ったというシーンがぐっときた。
面白おかしい気持ちで映画をみていたけれど、いろいろ考えさせられたよ。
- 385 :名無しさん@HOME:2006/06/04(日) 10:21:00
- 私の母は二女で。母の姉さんが優しくて面倒みいい人だから私にも同じようにさせるよ。お姉さんだから我慢しなとか私だけ家事やれとか。私にはお金ないから我慢とか妹もほしがるから我慢しな言うのに妹は色々買ってもらってる。ばぁちゃんに言ったら辛抱しんさいと言われた。
- 386 :名無しさん@HOME:2006/06/04(日) 11:02:54
- 私も母に愛されない娘でしたね。
真ん中の二人はどうでもいい子、憎らしい子、あんな子等々。
小学校の頃は家の手伝いを忘れると夕飯抜きで真っ暗な外へ出されたり、
中学生になると春夏冬の休みには強制的ににアルバイトをさせられた。
叔父の働く会社や義叔母のゴルフ場などに無理矢理行かされましたね。
そんな母がなくなった時悲しみはあまりなくただ喪失感だけが
いっぱいで半月ぐらい食欲もなく半死に状態だったかも知れない。
子供は親に平等に愛されて健康に育つのが一番ですね。
- 387 :名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 23:41:39
- うちの母親は、自分以外の『女』が身近に居るのが気に入らない人なんだと思う。
- 388 :名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 00:50:13
- 私の兄の嫁、いや、戸籍上は元嫁なんだけど、いわゆる反社会性人格障害なもんで
何かと問題行動を起こしてくれる。
兄も「子供から母親を奪い取るのは・・・」と、どこか意気地なしなのでどうしようもないけれど
生れてきた3人の子、特に女の子に対しての扱い方がとても悲惨。
秋田のあの被疑者と全く同じ。
姪っ子はそれでも健気なところを見せているのだけど、すごい心配。
義姉も両親からネグレクトに近い感じで育てられてるので、同じようなことを
子供にやってるし。
姪っ子が少しでも精神的に安定した人間になれるよう、なんとか協力したいのだけど、
如何せん、遠距離。
交流もこれまで義姉のゴキゲン伺いのために出来なかったので、
これから少しずつ優しい大人の女の人との交流をさせてやりたい。
私ももちろん努めたい。
- 389 :名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 01:08:51
- いろいろな面で両親に助けられた事はいっぱいある。
感謝しきれない程。
妹に母が
”お姉ちゃんのようにはならないでね”
そうだね。
私はだめ人間だもん。
いい所なんか、1つもない。
私なんか、生まれてこなくてもよくなかったよね。
なんで生きてるんだろう。
- 390 :名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 08:58:43
- ふ〜ん、みんな大変だね
- 391 :名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 09:32:54
- >>389
良い所がない人間なんていないよ。
389は親に感謝出来るんでしょう?
人に感謝出来るって、とても良い事だと思うよ。
私の子にも、そんな子に育って欲しいな。
- 392 :名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 20:11:21
- >346
人の意見を真剣に聞いて自分の問題点を指摘されても怒らずに、逆にその問題点をちゃんと考えて、問題解決しようとしていて素晴らしい!
私もカウンセリング受けて自分を見つめ直してみよう!
マジで
- 393 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 20:57:13
- 親に愛されていないうえに、同居の祖父母にも愛されていなかったよ。
子供の頃、女の子はいらないんだって言われたよ。(本当はもっと衝撃的な言い方だった。)
世が世なら父親にお前なんか売られてたよ。とかね。弟や叔母の子供の頃、近所の子、親戚の子供の頃、いとこ達ありとあらゆる知っている人たちの良いところを誉めて、私のことをけなす…。もうとにかく本当にキツかった。
他人のイジメより、家族のイヤミのほうが辛かった。精神的にボロボロだった。こんなところにいるなら他人の中にいるほうが良いと思った。
でも異常に門限とかに厳しくて部活もできなかった。友達の家にもいられないし、友達も呼べない。
電話がかかってきて話していると聞こえるように、早く切れ!!と切るまで言われた。
私がやりたいと言ったこと、欲しいと思ったものなどは全て却下され、言われたことをやり、与えられたものしか持つことは許されない。
私の意思は無視され続けた。…私はあなた達のお人形ですか?大人になっても結婚相手をかってに決めようとしている。
いつまで私をお人形扱いするのですか?
- 394 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 21:15:50
- >>393
逃げろ!
- 395 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 22:19:15
- takadayuri
- 396 :名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 22:57:43
- >>367
明子さん?
- 397 :名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 01:29:33
- >>367
>周囲から恨みを買わないように気をつけてくださいね。
妬んでるのはあなたでしょ?
↓
得に母親に愛されずに育つと、同性に対する対抗心が強くなりました。
- 398 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 16:22:06
- 今まで色んな酷いことを言われて、
拒絶され続けてるのに、
母親のために頑張ってしまう自分がいる。
酷い親でも私を生んだのはまぎれもなく彼女ただ一人だから、
愛されたい。
- 399 :名無しさん@HOME:2006/07/05(水) 19:48:17
- 酷い親なら酷いほど、愛されたいと思うのは当たり前、
でも、それに気がつく子は半分。
後の半分は、その感情に気がつかず、親を憎み続ける。
愛情の反対は憎しみではないんだよね。
愛情=憎しみ。
- 400 :名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 00:33:07
- >>398
胸が苦しいお
- 401 :名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 20:53:53
- >>398何歳?
- 402 :名無しさん@HOME:2006/07/06(木) 21:03:33
- >>303
亀レスだが・・・
びっくりした。
うちとまったく同じ。
うちはそれを小学低学年からやられた。
兄や弟は遊んでいるのに私だけ遊ぶ時間はなかった。
家を出たらとても楽になった。
今では母とは絶縁です。
そんなに忙しいなら仕事やめればいいのに。
うちは別にお金に困っていたわけでもないんだから。
- 403 :名無しさん@HOME:2006/07/26(水) 14:35:12
- 母親と仲の悪い娘って多いんだね
- 404 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 20:56:17
- >398
身につまされる…。
- 405 :名無しさん@HOME:2006/08/05(土) 21:45:30
- 阿佐見玲子「お母さん、ごめんね」
つらい人はこれ読んでみて
あたしはちょっとだけ救われた。。。
- 406 :名無しさん@ホーム:2006/08/06(日) 01:08:26
- 私は子供の頃から殴られて育った。罵倒も凄かった。老後の面倒を見てくれと言われ続けた。自分で働くようになったら逃げだしたよ。結婚した今もフラッシュバックに苦しんでます。どうしたらいいの?
- 407 :名無しさん@HOME:2006/08/06(日) 21:34:41
- >>303
(ノд`)
お母さんは残念ながら病気です
切れちゃってもいいよ、「やってらんねえええええ!」と
叫いてサラの1枚も目の前でたたき割れ!
家事を放棄しても人間は死なないって事を知っておくと良いよ。
ガンガレ!
- 408 :名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 02:16:34
- ほんと、親と上手くやらなきゃいけないなんて、そんなの誰が決めたの!
- 409 :名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 04:16:41
- うちがお母さんに喋りかけなくなったのは、お母さんに何回も無視されたから。
ボーッとしてるからか何なのか知らないけど、子供が一生懸命話してるのにシカトって何?
前に話し掛けてすぐに「聞いてる?」って怒ったら「考えてるんだから少し位待ってよ短気!」と言われた。それ以来、3分ぐらいは返事を待つようにした。
…それでもやっぱり返事なし。
もういいよ。私はあなたに話し掛けません
お母さんに愛されたかったな…
- 410 :名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 11:43:43
- >得に母親に愛されずに育つと、同性に対する対抗心が強くなりました。
私は妹だけど、母は私を愛し、姉を嫌っていました。
そのせい?か姉は強く私に対抗心を燃やすようになりました。
「あんたさえいなかったら・・・」
みたいなことを言っていたので、じゃーいなくなってやろうと、縁をきってやったら、執拗に連絡をとりたがる。
いったい、どうしたいんだ。
とにかくうざいので、絶対復縁しない。
愛されなかったおねえちゃん。これで満足じゃないの?
- 411 :名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 12:02:23
- いつも母親にけなされていた。
お前はお前は・・・。
親に愛されないで育つと何事にも自信がもてなくなるのかも知れない。
今はテメエはテメエなんか・・・。
どんどん萎えていくな。
優しい思いやりのある人とめぐり合って幸せに暮らしたい。
- 412 :名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 15:09:27
-
親子と言えど、基本は人間関係の一つ。
親に愛されなくったっていいんだよ。
他に愛してくれる人に出会えれば・・・
- 413 :名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 17:00:25
- 私は母親にブスだブスだと言われて育った。
でも世間的にはましなほう。
母親は自分が美人なのを自慢してただけ。
娘にブスって言い続けるのって虐待だと思う。
- 414 :名無しさん@HOME :2006/08/18(金) 17:14:46
- >>413
お母さんはあなたを同性として見ていたんだと思う。
嫉妬の感情が大きいんだね。
- 415 :名無しさん@HOME:2006/08/18(金) 19:04:17
- 「ゲッ!!女の子!!」
「アタシ、女って嫌い。自分が老いていくのに娘は綺麗になってくでしょ?」
「H(兄)だけでいいわ。女は金食い虫だもん」
なんて見舞いに来た人に言ってたらしい。
退院してすぐに地元を引っ越したバカ女。
私は生まれてすぐに施設前に破棄されました。
祖母が施設を見つけて引き取ったものの・・・また私を捨てた。
母という名の糞女は亡くなったと私を探しあてた兄から手紙が来た。
家族にはすっごく愛情が強い。
でも他の人に対しては、愛された事の無い私は情や愛想というものが持てない。
みんな「敵!!」。こんな風に思うなんて私の心が歪んでるんだよね。
分かっててもどうしようもない。
- 416 :名無しさん@HOME :2006/08/18(金) 21:41:54
- ここを覗いてホッとした。
ホッとするなんて不謹慎だけど、
愛されないのは私だけじゃなかったんだって涙が出た。
我が子には同じ思いをさせたくないよね。
普通がいい。普通を手探りでも築いていきたい。
ケンカする日もあれど 心からの笑顔が出来る家族。
- 417 :名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 01:00:33
- 私はいろいろあるけど少し書きます。地元出て現在は東京在住です。
私立高校に通ってた高校2年のとき、
勝手に仕事を辞めた(リストラではない)父親は1年近く仕事しなかった・探す気もなく、
あげくに借金までしていた。(なんとか返済はできたけど)家庭崩壊・離婚寸前までいった。
母親は「あんたが私立行ったからこうなった!あんたのせいだ。」と何度も言い、
私の心も崩壊寸前まできていた。
無事に卒業できた今もちょくちょく言われる。
※私の家族は表面上だけ家族面して実際はなんとも思ってない。
心配なのはお金。私が働いてるならそのお金を頼ろうと今は私に優しくしてくる。
長くなるので続きは後ほど…
- 418 :417:2006/08/19(土) 02:04:30
- (続き)
公立行こうと私立行こうと、高校行かなかろうと父親は勝手に退職・借金はしたと思う。
うまいこと私のせいにしたかと思うと傷ついた。
その仕事していない間の父親からタバコ代をせがまれて断り続けたら、
父親はキレて物を投げる怒鳴る。
バイトも禁止で収入がお年玉くらいの貴重な収入の高校生の娘にこんなことを。
母親ともめたとき父親が私の首を絞めたこともある。
親は私にだけ手を上げ姉にはなにもしない。
前文でも書いてるとおり、帰省するときは普通に会話してるように見えるが、
結局は表面上。いきなり私に怒りだす。
帰省しなければいいと思う人もいるだろうけど、
帰省しないと私を連れ戻すかもしれない、そんなことをしかねない親なので帰省してます。
(続く)
- 419 :417:2006/08/19(土) 02:55:32
- 親から毎日毎日暴言はかれるわけでなく普通に会話してたって、
親から愛されてない人はいます。
「アンタは何もできないんだから、言うこと聞いてもらうよ。」と言われたことも。
「もう嫌だ。家から離れたい。歌手という夢があるんだ。」と思い上京してから
早4年、今は結婚して彼に愛されてとてもうれしいです。
彼は話もちゃんと聞いてくれて理解してくれて、本当にうれしい。
まだあるのだけど、文章下手で長くなってごめんなさい。
みんなからしてみたら私なんて「そんなことで…」と思われるかも。
でも彼と出会うまでは本当に傷ついて辛かったです。
- 420 :名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 02:04:05
- 携帯からすみません。
ここ読んでると皆さん苦労されてきたんだなあと…
父親よりも母親に愛されない方が心に傷が深いような…同性というのが大きいのかな。ここに書き込むという事はもちろん私も同じ経験をしてるからなんですが。
- 421 :名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 02:16:31
- 420です。きれぎれですみません。私も303さんと何となく似てるかな。ただ私の母は専業主婦でしたけど…家事全般は小さい頃からしてましたね。ご飯仕度以外は。まだ作ってもらえただけありがたいですけど。高校はお弁当も朝作ってましたし。
- 422 :名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 02:22:33
- 後おはようとか、お帰りなさいとかは一度も言われた事ないです。私にはおはようございます。行って参ります。ごちそうさまでしたと敬語を使いなさいと行ってました。成人してからなんか物凄い年上の変な人と結婚させられそうになって今は縁を切りました。長文失礼しました。
- 423 :名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 02:24:50
- × 行ってました
〇 言ってました
- 424 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 15:26:59
- 人間は愛情で育つものだ
- 425 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 18:52:04
- 姉はうわべだけ良い子で頭がよく、とてもかわいがられている
弟も1番下の子だから愛情をいっぱい受けて育った。
私は上下ともに3つあきの、真ん中っ子。
いつも勉強では姉と比べられ(私も進学校に受かったし、大学は1浪マーチ。姉は現役早稲田)
父からは暴力を受ける。
父の暴力は、私にのみむけられる。
はっきりいって、今まで女手1つで育てられてきたといってもいいほど父はなにもしない人なので
(まあ働いてるけど)
母にはとても本当に本当に感謝しています。
ただ、高校に受かっても、部活で優勝しても、選抜に選ばれても、優秀選手になっても、
ほめてもらったことがありません。
それくらいなら平気なんだけど、父がこわいです
父の暴力も、しょっちゅうではないですし、他の暴力を受けている家庭と比べたらとても楽なものだろうなって思います
だけど、本当にとても怖いのです。
1回バンっと殴られるのではなくて、
急にキレて、殴って蹴って髪ひっぱられて柱に頭ぶつけられたり。
どう抵抗しても止まらなくなります。
幸いうちは母が常に家にいるので、私の声を聞いたら止めにきてくれます
なので母がいないときにキレられたら、と思ったら本当にこわいんです
父親の暴力って、けっこうたくさんの家でもあるみたいだし、
これくらいは我慢しなくちゃいけないのかなぁ
- 426 :名無しさん@HOME:2006/08/24(木) 21:25:26
- 我慢しなくて良いですよ。
怖いものは、怖いんですから。
私だって、他の家庭に比べたら凄く楽なものだと思います。
ですが、父親・母親が怒った時は本当に怖いんです。
私はどちらかと言うと425さんの逆で、母親ですね。
一度キレたら、止まりません。
挙句の果てにヒステリーみたいになってしまって。
助けてもらった人が兄でした。
本当に、怖かった。
私は辛いとき自分の部屋で泣いたり、友達に相談したりしてます。
最近はご飯など食べ終わったら、すぐに部屋に行きます。
あまり、親と関わりたくないんですよね。
どうせコッチの話は聞いてくれませんし、話した所で反発されるだけですし。
425さんの父親は明らかに児童虐待の領域だと思いますけど・・。
辛い時は泣いていいんです。
我慢しなくて良いんです。
そのために、こんな掲示板があるのでは無いでしょうか?
- 427 :名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 22:23:53
- 今まで思ったことがなかったけど家出しかけた、家出しようと考えた
愛されるって何だろう?
わからないや…
どうすればいいんだろう…寂しくて寂しくてたまらない
- 428 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 19:09:18
- 愛されるって、守ってもらっている、守ってくれる人が自分にはいるんだ!ということだと思う
- 429 :名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 20:49:21
- 私もダリンに愛されたいhttp://id24.fm-p.jp/25/123987/
- 430 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 00:08:56
- 母親に愛されない女の子が多いのかな?
うちは父親がまったく愛情がなく母親が溺愛してくれたので
世間の勘違い(父親は娘を可愛がるものだ)にうんざりしてきた。
優しい母が早くに亡くなってしまったのに世間は
「お父さんに可愛がられてるでしょ?」
とまったく相手にしてくれない。
勝手な思い込みをしてる世間の人間に猛烈に腹が立ったな。
- 431 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 07:16:49
- 母親も父親も私の事放置してるよ。
朝御飯も学校のお弁当も作ってくれないし朝寝てるし
母親は不倫相手家に連れ込んで、結局離婚したあげく娘はポイッ
学校のテストも通知表さえ見ないもん
今は良いけど将来結婚した時に結婚相手に申し訳ない…ってか結婚出来ないかも
- 432 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 08:54:38
- ここ読んだら、同じような境遇の方が沢山いて救われました(;_;)
詳しく話したらキリがないので割愛するけど、
うちの場合は、母親がたぶん私に対して嫉妬してる。同性として。
理不尽なことを言われまくったり、無視されたり。
父親は極端に平和主義だから自分が巻き込まれたくないのか見て見ぬふりをしたり、なんとなく母側についてみたりしてる。
いつもは我慢してるけど、時々本当に嫌になる…
- 433 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 21:09:07
- >>432 嫉妬というか、母親は自分の母(貴女の祖母)に文句を言いたくても言えない環境で育っていて、それを貴女にぶつけているのだと思うよ。
- 434 :名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 21:38:36
- >>1変態教祖かよ
- 435 :名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 18:54:29
- ほしゅ
- 436 :名無しさん@HOME:2006/09/12(火) 19:43:59
- 幼馴染の親友の話。
3人兄弟(兄・彼女・妹)の真中の彼女は、昔から
「両親は妹しか可愛がらないから」と口にしていた。
当時小学生で一人娘だった私はいまいちその感覚が
わからず自分の親にも聞いてみたりした。
あくまで下の子がまだ小さいから親の手がかかる・・的な
ことだと思っていた。
大人になって、20歳くらいになってカラオケや飲み屋に行くように
なった時に彼女の言葉に違和感を感じた。
「妹はうちのお姫様だから」「可愛くて仕方ないの」
「親も溺愛してるから」等、苦しい言葉の中にも
とってつけたように「私も妹が可愛くて仕方ない」という
まるで無理やりそう思うようにしているかのような言葉。
その直後成人式で彼女の親・家族にお世話になったが
初めてその長年の違和感がわかった。
成人式当日、晴れの姿の彼女を目の前にして
「う〜ん、可愛い!文句無しに○○(妹さん)が一番可愛い!」
と大きな声で叫びながら妹さんの写真を撮る父親。
あっけにとられている私をよそに、
彼女と親戚の人はシレーーっとした顔をしている。
世の中にこんな罪な親がいるのかと悲しくなった。
- 437 :436:2006/09/12(火) 19:50:08
- 母親もその場に居たが、同感といった感じでニコニコしていた。
その言葉を聞いた直後に彼女が「お父さん邪魔」と言いながら
別の動作をし始めた。
そのせつない顔が忘れられない。
この事実は私の他にも親友仲間のAも全て知っていて
その場に居た。
ところが数年後、思わぬ事で彼女とAが大喧嘩をし、
修復不能のような関係になった時に、Aが
売り言葉に買い言葉で「あんた変なんじゃない?
両親が妹しか溺愛しないから、あんた頭おかしいんだよ」と
暴言を吐いたらしい。
その場で彼女も「あらそう、ありがとうね」と流したものの
その後、私とも連絡を絶ってしまった。
このスレを拝見して、本当に突いてはいけない部分をAは
触ってしまったのだと思う・・。
- 438 :名無しさん@HOME:2006/09/13(水) 23:08:13
- 私はダブルバインドされてきた。勉強しないと怒られて勉強しても怒られる。中学になって部活を頑張るとボコボコに殴られた。やめたら罵られた。どうしたらいいのかわからなかった。
- 439 :moj:2006/09/13(水) 23:35:39
- 母親によるいじめが心の傷*今行ってる高校の悪口を目の前で堂々と言ったり、回りの比較してあなたゎどぉたらこぉたらブツブツ
- 440 :jtd:2006/09/13(水) 23:39:46
- 母親がいじめが激しい,目の前で今通ってる学校の悪口言ったり、回りの子に比べてあなたゎどぅだこぅだ
しかも自分ゎテレビとか見まくりのくせに人が5分みると…あなたゎテレビばっか見てるのね ムカッ
- 441 :名無しさん@HOME:2006/09/14(木) 00:28:24
- 小文字ウゼ
- 442 :名無しさん@HOME:2006/09/15(金) 20:16:56
- >>439
>>440
2chにも最低限のルールってのがあってな。
まずその読みづらい小文字やめろ。
正>あなたは
誤>あなたゎ
話はそれからだ。
- 443 :名無しさん@HOME:2006/09/15(金) 21:13:22
- 娘なんざうざいだけだ
ほんといらねぇ
- 444 :マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2006/09/15(金) 21:14:11
- 444ゲト♪
- 445 :名無しさん@HOME:2006/09/16(土) 09:18:36
- 娘なんざうざいだけだ
ほんといらねぇ
被害者ぶるな
弱者ぶるな
- 446 :名無しさん@HOME:2006/09/17(日) 03:59:14
- >>445は娘を持つ父親?
- 447 :名無しさん@HOME:2006/09/17(日) 04:07:01
- >>445
ならなぜつくった
素直に。
こんなはずじゃなかったとかゆうなよ?
- 448 :名無しさん@HOME:2006/09/17(日) 09:30:30
- 何も考えずに猿のよにやりまくったら出来ちゃって、小心者だから責任取ることになっちゃいました〜♪テヘ☆じゃね?
- 449 :名無しさん@HOME:2006/09/17(日) 17:25:36
- やらせて
- 450 :名無しさん@HOME:2006/09/28(木) 15:09:05
- 虐待ってどれくらいの暴力の事を指すんですか?
言う事をきかなければ母親から蹴られています。
「蹴る」という行為は虐待ではありませんかね?
- 451 :名無しさん@HOME:2006/09/28(木) 17:52:20
- >>450
「一方的な攻撃(物理攻撃も精神攻撃も)」じゃないかな。
虐待かどうかは「言うことを聞かない」ってことの内容にもよると思う。
- 452 :名無しさん@HOME:2006/09/29(金) 13:18:46
- 我が娘に不幸になって欲しい母が来ましたが何か?
- 453 :名無しさん@HOME:2006/09/29(金) 20:00:56
- >>452
消えろ
この世から
- 454 :名無しさん@HOME:2006/09/30(土) 02:43:19
- 452、釣り?
>>453
言い切れない自分がいるけど、お前は正しい
- 455 :マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2006/09/30(土) 02:58:31
- 女の子って可愛いのよ。
きっと娘を好きじゃないママは、自分の事も好きじゃないのだよね。
- 456 :名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 19:26:24
- 娘は憎い母(婆)に似ている
- 457 :名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 19:42:04
- >>456
言い訳は通じないぞ
- 458 :名無しさん@HOME:2006/10/16(月) 18:14:03
- 言い訳でなく、本当にそうだから、ダブってしまって、理性ではどうにもならなくなるらしいよ。
- 459 :↑:2006/10/16(月) 18:35:50
- くんな 市ねよ
- 460 :名無しさん@HOME:2006/10/20(金) 14:02:20
- 覚悟せよ、若造ども
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・名刺に信念を書くなど、大人一人一人が座右の銘、信念を明示する
・遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
・ 地域の偉人の副読本を作成・配布する
・ 学校に畳の部屋を作る
・学校に教育機関としてのシンボルを設ける
・有害情報、玩具等へのNPOなどによるチェック、法令による規制
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・団地、マンション等に「床の間」を作る
・警察OBを学校に常駐させる
・文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす
・教育基本法を改正を提起し、従来の惰性的気風を打ち破るための社会的ショック療法とする
<小学生> 簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<中学生> 簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
<高校生> 満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の肉体奉仕活動を義務づける
- 461 :名無しさん@HOME:2006/10/23(月) 11:00:55
- 私は長女。弟2人。
両親共に女より男派だった。
自分が母になり、男の子・女の子を
授かった。どちらも可愛い。
自分が親になったら、娘を可愛がって
あげたらイイと思う。
- 462 :名無しさん@HOME:2006/10/23(月) 12:36:12
-
母親から愛情を受けられなかったという心の溝は、大人になっても絶対に埋められない。
- 463 :名無しさん@HOME:2006/10/23(月) 17:33:02
- 人と知り合うと、まず(この人は敵か?味方か?)と身構えてしまう。
子供のころ親が口を開くと、何か危害を加えられるのか?ただの伝達事項か、と身構えていたっけ。
- 464 :名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 23:11:28
- 被害妄想ばかりの女は生きてても仕方ないから
- 465 :名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 03:38:33
- うちも姉妹で、母親は妹しか可愛がらなかったな。
私は常に邪魔者。妹は天使で悪魔って言われてた。
父親が、これがまた、いい人ヅラしたズルセコい男で
単身赴任した先に、母と私たち姉妹だけを残して
また単身赴任して行ってしまったので
(なんで地元でも無いのに、無理にでも連れて行かなかったのか謎)
母は余計にストレスがたまって私に八つ当たりし
私は誰にも庇ってもらうことなく、母親の暴言を受け入れてきた。
今、両親とともに暮らしているけど
どちらも自分に都合のいいことばかり言うので、基本的に無視している。
どっちがいつ死んでも悲しくない。
ていうか、全ての物事に対して、喜怒哀楽の感情があまり沸かない。
我ながら逞しいというか、虚しい人間に育ったなぁと思う。
- 466 :名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 03:53:25
- いきなり家を建て直すと言って当時23歳の私は貯金もなく
ひとり暮らしを余儀なくさせられた
なのに愛人にはマンション
- 467 :名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 03:59:03
- 466のつづき
それは私のためだと兄弟が言っていたが
私には到底理解できない
- 468 :名無しさん@HOME:2006/11/12(日) 12:52:29
- 姉妹の長女です。4歳の頃父が亡くなってから強くなって母の期待にも応えて頑張ろうと
思っていたのですが、母の性格は神経質で挑戦的な為、「誰の手も借りず立派に育てた」が目標だったのでしょう。少し間違えば「しかる」というよりヒス的な怒り方で話し合うとかは無理な状況でした。
そんなんで中学時代はグレてしまった。それは悪かったし後悔もしてますが…。
とにかく第一子は実験台。
現在は除け者にされる毎日でうつ病になったから今週家を出ます♪
- 469 :名無しさん@HOME:2006/11/13(月) 01:31:35
- >>468 家を出て、変な男にくっ付いて、子供を産んで上手く育てられないといってヒステリックになって子供を実験台にしないでね。
- 470 :名無しさん@HOME:2006/11/30(木) 01:33:35
- びっくりした…私も465と全く似たような状況です。
父親は単身赴任で隣の県に逃げた(都合の良い時に帰ってきてくつろぐ)。
うちも姉妹で、母親は妹溺愛。
幼い時は毎日毎日母親にものさしで顔やら尻やらを叩かれ、今は暴言を言われ続ける毎日。
「あんたは誰にも好かれない女」
「キモイ。ブス。」
「存在価値ないから死ねばいいのに」
とやらを毎日聞き流す。
そして、「勉強したくない」と勉強しない妹の代わりに(溺愛しているので妹の好きなようにさせている)、
「うちは勉強ができるのよ」と世間に示す為、
私は塾やら何やら入れて小さい時から勉強しか叩き込まれなかった。
愛情という文字のカケラもない。どんなに良い順位や点数をとっても一言も誉めない。
私はあんたの操り人形じゃない。
私が人間不信で、心を開けないのは私が変なんじゃない。あんたの育て方がおかしいんだよ。
現在中3で一応受験生なんですが、家を出て高校通うのってできますかね?
まあそんな事言ったらまたギタギタだろうけど。
- 471 :名無しさん@HOME:2006/11/30(木) 09:53:23
- >>470
大学で他県に逃げて、そのままそこで就職しちゃえ。
- 472 :名無しさん@HOME:2006/11/30(木) 20:18:11
- 親を尊敬できないし、義務感から世話をされているだけのような気がする…
父親が「子供なんかいなければよかった」と言っていたと、母親から言われた(;ω;)
- 473 :名無しさん@HOME:2006/11/30(木) 20:23:28
- >>472
それは母親がおかしいよ。
そんなこと言われたら子供がどんな気持ちになるかわからないはずないし。
毒親というのは現実にいます。
いくつかわからないけど、お金を稼げるようになったら実家を出るといいよ。
- 474 :名無しさん@HOME:2006/11/30(木) 20:48:31
- >>473 472です。今は高2なので離れられないんですけど、なるべく早くそうしようと思います。
暗い気分で、誰かの意見をもらいたかったのでだいぶすっきりしました。
- 475 :名無しさん@HOME:2006/11/30(木) 20:52:23
- >>474
すっきりしてよかった。
あなたのご両親が毒親かどうかわからないけど、
もし毒親っぽかったら、なるべくとりこまれないように、
距離を持って接しなね。
そして色々な人に出会って、世間の基準や常識を学んでください。
あなたの未来は明るいよ。
- 476 :名無しさん@HOME:2006/12/01(金) 17:48:48
- 私も470に似てます。
幼い頃から厳しく躾られ母の顔色を伺って過ごしていたのですが
思春期になって妹だけ溺愛されるのを見て
自分が親に愛されていないことが分かり、口論と号泣の毎日でした。
母もそれを認め連絡とらなくなってから復活したのですが
一昨日また「元気にしてる?」と電話をかけてきました。
数カ月前に電話が来た時
「あなたと関わらなければ元気ですから」と説明して
もう連絡しないように念を押したのに。
嫌いな娘に連絡取る理由は何でしょう?
470さんは自分で自分を認めてあげてください。
母親の言葉は聞き流してください。
そしていいお友達をつくって大事にしてください。
なるべく早く母親とは別れてください。
- 477 :名無しさん@HOME:2006/12/02(土) 21:59:35
- >>471
>>476
ありがとう。
高校で離れるのは無理だろうけど、大学で別れられるように頑張ります。
友達も…すごく良い友達なんですけど、自分の事を言って、離れられるのが怖いんです。
だから家庭の事とか、何も言えない。
あまり友達ですら信用できず、「この人に言ったら親に伝わってしまわないだろうか」
そんな事をまず最初に思い、警戒してしまいます。
そんな自分が、情けない。
母親に言われた事では「あんたは誰にも愛されない。」
これが1番こたえた。
親に愛される事は諦めたけど、とにかく誰かに愛されたい。
自分を、愛してほしい。
こんなに人間不信になってしまった私を、誰かは愛してくれるのだろうか?
親の言う通り、これから先、誰にも愛してはもらえないのだろうか?
- 478 :名無しさん@HOME:2006/12/02(土) 23:35:16
- 子をいたぶる親こそ精神病院へぶちこんだ方がいい。
敢えて評判の悪いところをw
- 479 :名無しさん@HOME:2006/12/03(日) 09:26:39
- ちょっと意見が聞きたいです。
私は以下のような育て方をされたのですが・・・おかしいとは思うのですが、「普通」の判断基準が判らないので困ってます。
父子家庭で祖父母がいました。
・お風呂週一
・歯磨きシステム無し
・毎日牛舎で肉体労働(姉は30分だったが私は三時間程の労働)
・私だけごはんのおかずが少ないor無い(姉とは年子なのに量がかなり違う)
・学校への着替えの服がなく、一年中ジャージ。洗濯は一度も無し
・姉は一人部屋、私は16才で家を出るまで父と同室
・ナプキン買う度「色気ついていやらしい」
どうなんでしょうか・・・
- 480 :名無しさん@HOME:2006/12/03(日) 16:19:57
- 小さい頃は愛情もお金もかけられたと思うけど、
今考えるとそれは私に対する過度な期待から。
自分の思い通り、理想通りの子供にしたかったみたいで
小さいときからあり得ないくらい過保護で、厳しくて・・・
本当に小さな世界で育てられた。
でも私が親の敷いたレールから外れると、私には用がなくなったんでしょうね
反抗するたびに罵られる。
「あんたはおかしい」「普通じゃない」「さっさと家を出て行け」
表面上は世間体を考えて良い親やってるけど。
優秀な娘じゃなければ、思い通りにならなければいらないみたい
干渉されないのはいいけど、見せ付けるように弟可愛がってる。
もう勝手にしろよっていう。。。
自立できるようになったらスグに出て行くことを考え中
私も親に「そんなだからお前は誰からも愛されない」と言われてから、
愛して欲しい。でも愛してもらえるわけがない。と心の中で葛藤してます・・・
でも愛されたいって言っても人間不信で、愛を知らないんですよね
これから社会に出て行けるのか不安になります・・・
乱文失礼しました
- 481 :名無しさん@HOME:2006/12/03(日) 16:41:27
- 私は今大学生だけど、実家に帰らないから、友達に心配されてるorz
- 482 :名無しさん@HOME:2006/12/03(日) 17:15:56
- >>477
あなたの母親は非常に未熟で世界が狭いのね。
そういう人の言う事を真に受けない。
友達に言っても友達もあなたと同じ年なら経験も少ないから困るかもね。
でも、そのうち話せてわかろうと努力してくれる友人や恋人も出来るよ。
あなたは年齢の割りにしっかりしてるようだし。
親は大学まで行かせてくれるスポンサーだと割り切るようにした方がいいね。
- 483 :名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 01:08:11
- >>479うちなんかお風呂1ヶ月に1回とかだったよ。学校で首筋黒い(アカで)って言われた事もあったし、祖母にはお前に近寄ると臭いと言われていた。 これは親を恨んでもいい?
- 484 :名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 08:23:07
- ぷ
- 485 :名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 09:28:51
- >>479
おかしいよ。
あなたが今、何歳で、どういう生活を送っているのか興味あるな。
今でも入浴週1なら、「普通」を教えるよ。
- 486 :名無しさん@HOME:2006/12/06(水) 10:24:22
- 高校生は家出るの難しいかもね。
進学希望ならとにかく勉強して奨学金取れるぐらいまでやるか
就職希望ならバイトに励んで貯金するか。
親がキチガイでも信頼できる学校の先生とかに出会えるといいのに
- 487 :名無しさん@HOME:2006/12/08(金) 02:25:35
- >>479 私のうちと同じ。それは普通じゃないです。
普通とは
風呂は毎日入り、下着も毎日取り替える
歯磨きは食事のあとに必ず磨く
兄弟姉妹のえこひいきしない様に頑張るのが親の役目
>・ナプキン買う度「色気ついていやらしい」
これは、あなたはお母さんに似ていたのでしょう。
だから家族(父側)はあなたを差別?したのかもしれない。
お母さん、なぜ出て行ったの?もしかしたら男かな?
- 488 :479:2006/12/09(土) 21:41:08
- >>479です。
私は現在19歳です。15歳の時に精神病になり、16歳で家を出て働きながら一人暮らしました。
去年結婚し、今は妊娠中です。
掃除や生活習慣、清潔概念等は旦那に色々教えてもらい、だいぶ「普通」になれたと思うのですが・・・
なぜだか、実家での育ちを「おかしい」と確信できませんでした。
これが洗脳?なのかな・・・。
しかしやはりおかしいと確信できた今、また新たに自分と向き合える気がします。
ありがとうございました。>>487
母は精神病になり家を出ました。
お察しの通り私は母似でした・・・
- 489 :名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 22:46:08
- >>488 ご苦労なさったのですね。でも優しい旦那さまと今は幸せなんですね!
おめでとうございます。
子供時代のご苦労は決して無駄になりませんよ!
全て貴女の糧になって、この先、貴女の人生に戻ってくることでしょう。
>母は精神病になり家を出ました。
なるほど。お父さん側の家族が100%、病の原因でしょう。
>洗脳
いえ、人間含め全ての生き物は自分の生活環境が基本ですから、仕方ないですよ。
>しかしやはりおかしいと確信できた今、また新たに自分と向き合える気がします。
貴女はとてもお強い人ですね。19歳でそこまで自分を受け入れ前向きになれる子はそう多くありませんよ。
私なんて、30歳すぎてやっと受け入れられるようになりましたもの。
過去の過去、旦那さまとお幸せにね!
- 490 :名無しさん@HOME:2006/12/09(土) 22:49:50
- >>488追加です。
現在妊娠中とのことですが、赤ちゃんへの対応(実践)に戸惑いを感じるかもしれません。
(過去の生育環境が影響します)子育てが辛い時・迷った時は、またこのスレに書き込んでくださいね!
きっと貴女のお役に立てると思います。
- 491 :488:2006/12/10(日) 02:03:31
- >>488です。
>>489さん、あたたかい言葉ありがとうございます。
嬉しいです。
>>489、>>490の文面は保存して、辛くなった時や立ち止まった時に繰り返し読みたいと思います。
子育ての不安もたくさんあったので、とても心が軽くなりました。
優しい言葉で心も体もぽかぽかして、よく眠れそうな気がします。
ありがとうございました。
- 492 :名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 01:51:07
- >>491 12月に入り寒さが厳しくなってきました。
巷では変なウイルスも流行っているようです。
くれぐれもご自愛のほど、無理せず焦らず頑張ってくださいね!
- 493 :名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 18:13:12
- コメントは控えるけど、こんな人もいるんですねとだけ言いたい。
- 494 :名無しさん@HOME:2006/12/11(月) 18:59:53
- こんな人てどんな人?>>493
171 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★