■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
● 大人になってから知った家族の秘密 5●
- 1 :名無しさん@HOME:04/10/12 01:04:59
- 前スレ↓
● 大人になってから知った家族の秘密 4 ●
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1082436706/
引き続きドゾー
- 2 :名無しさん@HOME:04/10/12 01:06:20
- 日本の次の連休がやまだw
- 3 :名無しさん@HOME:04/10/12 01:07:12
- exだからなw
- 4 :名無しさん@HOME:04/10/12 01:08:47
- 即死回避って空しい(´・ω・`)
- 5 :名無しさん@HOME:04/10/12 01:16:25
- dat落ち候補
- 6 :名無しさん@HOME:04/10/12 16:38:10
- 母は三姉妹なのだが、長女、次女ともにバツ1。
それくらいかな。
- 7 :名無しさん@HOME:04/10/12 23:47:04
- 母の兄弟で、全くの生死不明者が一人いること。
相続関係で戸籍謄本や除籍謄本を集めたんだけど
戦後の混乱期に渡米したらしく、戸籍上は生存してる。
…失踪宣告とかの手続きマンドクサ
- 8 :名無しさん@HOME:04/10/13 12:43:11
- あ
- 9 :名無しさん@HOME:04/10/13 13:14:22
- 母の姉が、若いときはハーフの様に美人だったこと。
母が学生時代、友人に「あんな人がお姉さんで羨ましい」とか、
法事で集まった時など、よく知らない遠くの親戚に「綺麗な人」と言う声が
飛び交ったなど。
遠距離でめったに会わないので、くたびれた伯母さんとしか思ってなかったのでビックリした。
そして若い時、両親(私の祖父母)に宝塚に入りたいと訴えたが、当時(60年前だ(w)は
宝塚は不良の集まりだったので、絶対に親が許さなかった事など。
もう亡くなってるが、一生独身だったので、母はいつも「宝塚許してやれば良かったのに」と言っていた。
- 10 :名無しさん@HOME:04/10/13 22:15:27
- ありきたりだけど、父親がカツラだった。しかも家族全員知ってるけど、父は知らないと思ってる。
最近年のせいなのか、朝起きたばかりの時ずれてることがあるから、笑うに笑えなくて困る。
プライドの高い人だから、もし私が知ってると解ったら…面白いだろうなぁ。
- 11 :名無しさん@HOME:04/10/14 00:54:23
- 禿げagaれ
- 12 :名無しさん@HOME:04/10/14 09:37:46
- 母の叔父が、「海辺」で行方不明になって
その後見つかっていない。
父の姉、ただの嫁き遅れのおばさんだと思っていたが
某会社社長の二号さんだった。
弟(26)の元カノが40歳近かった事。
ただの老け顔かと思ってた orz
- 13 :名無しさん@HOME:04/10/15 01:13:10
- >>12
海辺ってまさか北(ry
- 14 :名無しさん@HOME:04/10/15 01:39:48
- >>13
私もそう思った。
- 15 :名無しさん@HOME:04/10/15 23:14:17
- hosyu
- 16 :名無しさん@HOME:04/10/16 14:34:33
- その昔、引越しの荷作り中、箱から昔の手紙が数十通出てきた。
子供だったので好奇心で読んでみたら、
父が大学時代に交際していた女性とのラブレターだった。
二人は結婚を望んでいたが、相手一家が相当な貧乏人だったので父の両親が猛反対したらしい。
その人と結婚していたら自分もこの世に存在しないわけで、当時は「運命って不思議〜♪」と思った。
今は「そんなもん後生大事に保存しやがって、新しい生活を始めたのなら捨てろよこのクソへタレ!」と思う。
少なくても今の家に持ち込むなこのドアホウが、と。
父は転勤族のくせに荷造りひとつしない人だったので、手紙は当然母の目に入っていると思う。
- 17 :名無しさん@HOME:04/10/17 10:17:24
- hosyu
- 18 :名無しさん@HOME:04/10/18 09:52:23
-
- 19 :名無しさん@HOME:04/10/19 01:41:34
- この調子だとこのスレピンチ鴨…
元々ポツポツと書き込まれていたマターリスレだからなぁ…
- 20 :名無しさん@HOME:04/10/19 22:36:23
- ここって引っ越すんだったらどこの板が適当なのかな?
- 21 :名無しさん@HOME:04/10/20 19:17:47
- うちの実家、自営だから世間知らずもいいとこ。
そんな親を信じて過ごした幼少時代の自分が痛々しい。
- 22 :名無しさん@HOME:04/10/20 22:33:56
- 生活板なら人も多くていいんじゃないかと思うんだけどね。
このスレ好きだからまた落ちたら寂しいなぁ。
- 23 :名無しさん@HOME:04/10/21 09:03:24
- やっぱり生活板への移住を考えなくちゃならないの・・・?
- 24 :名無しさん@HOME:04/10/21 09:13:02
- >>20
生活全般板か生活サロン板かなぁ
life5やlife6だったら、このex5みたいにdat落ちすることがないしね
>>23
しなくてはならないわけではないけどね
ただ、dat落ちが早いからね
- 25 :名無しさん@HOME:04/10/21 10:12:57
- 良スレが移転してしまうのはもったいないし、
板のためにも寂しいことだと思う。
私もなるべく保守するから皆さんまずはここで頑張ってみない?
人大杉の今が一番大変だからこれ以上悪くなることはそうそうないと思うんだ。
もし状況が変わってどうしようもなくなった時は、生活系に移転しよう。
>>21
自営って百戦錬磨っぽいイメージがあったんだけど、そうでもないもんなんだね。
エピソードきぼん。
- 26 :名無しさん@HOME:04/10/21 13:27:49
- >25
そうだねぇ。この板だから語れるものってあるから・・・
出来るだけやってみようか。
- 27 :名無しさん@HOME:04/10/22 00:00:04
- 家族の秘密だから家庭板だよね。やっぱり。
…で、保守ばっかりだとイクナイ(・A・)から
時間がある時は過去スレの分の集計でもしてみるかなw
- 28 :名無しさん@HOME:04/10/22 14:37:22
- 最近何を思ったのか、母が電話で
「実はお父さん(私の父)の事なんて本当は昔からちっとも愛していなかった、
手に職持ってる(父は大工)から食いっぱぐれないだろうと思って結婚したんだよ!
でも実際に結婚してみたら凄い貧乏で・・・あぁ騙されたっ」
と、30歳目前の娘(私)に心の底からいらんカミングアウトをしてくれた・・・・・
2人も子供産んだのに何で今更・・・・
正直こういうイヤ〜な秘密は墓場の中まで持って逝って欲しかった。
まぁ薄々は気が付いてた訳だが・・・
でもこんな事を言うくせに30歳目前で未だに独身の私に対しては「早く結婚しなさい!!」
みたいな事をしょっちゅう電話で言ってくる。
アンタ達夫婦見てたら結婚に夢なんて持てるわけ無いっつーの。
そんな私の自分の家族への秘密は、
「子供の頃から正直、家族全員が嫌い」って事かな?
長文スマソ
- 29 :名無しさん@HOME:04/10/23 01:07:01
- >>28
そ、それは墓まで持ってってほしかった秘密だね。
オカンいらん事言うなや…。
子供としては、両親は唯一無二の存在として愛し合ってケコーンしたのだと思いたいものだよね。
そんな私は16なのだがorz
父は恋人に貰った小物入れを後生大事に持っている。
たぶん今も実家にある筈。
そんなに好きだったのなら、親なんて捨てれば良かったのに。
兄弟がたくさんいたんだから一人くらい遠くに行っても困らなかったはずだよ。
アンタの親、子供をすべて手元に置きたかっただけじゃない。
貧乏人一家を養えるようないい会社に内定貰ってたのに。(父は内定を断って帰郷した)
なんで一番好きな人でもない妻(私の母)に、遠慮なく苦労をかけたのだろう。
このクソへタレの卑怯者め。
そして自分はそんなクソへタレの卑怯者の娘orz
- 30 :名無しさん@HOME:04/10/23 01:44:07
- >>28
うちの母も同じようなことをわたしにだけ暴露しやがった。
「あの人のことを好きだと思ったことなんて1度たりともない。
結婚式の最中だって逃げ出したくてたまらなかった。
そうこうしてるうちに子供(わたし)が生まれ、離婚できなくなってしまった」
昔から、自分に都合のいい時だけわたしを大人扱いする人だったけどさ、
たった16歳(当時)の小娘に聞かせる話としては、ちょっとエグ味が強いんで内科医と。
- 31 :30:04/10/23 01:45:10
- スマソ注釈抜けちゃった。
カッコ内「あの人」とは父のことです。
- 32 :名無しさん@HOME:04/10/23 17:08:21
- >>16
お母さんの目に触れているのに手紙があるって事は、お母さんは
手紙の存在を許してるって事では?
お父さんの過去の恋愛も、いい思い出ね、って思うだけの余裕が
あるんじゃないかと思います。
ウチでは、恋愛中に私がダンナに出した、こっぱずかしい手紙が
有ったのですが、ダンナは新居に持ってきたけど、私が勝手に
捨てちゃいました。
現在結婚8年目。ダンナは気付いていないもよう…w
- 33 :名無しさん@HOME:04/10/24 02:11:28
- なんか自分の出した手紙が気になったage
- 34 :名無しさん@HOME:04/10/24 17:22:02
- >>21タソ
漏れの旦那も自営業なんだが世間知らずだ。親兄弟もそう。
21タソ今からでも外の世界で仕事や勉強しといたほうがいいよ。
義兄かなりのDQNでろくに仕事もしないんだがしっかり給料貰ってるし
だれかが更正させようともしない。
他人の漏れからしたら、仕事もしないようなDQNすぐクビにしちまって
いいと思うんだが、どうなんだろう。
- 35 :名無しさん@HOME:04/10/25 09:43:23
- 保守
- 36 :名無しさん@HOME:04/10/25 12:10:39
- 母は私が小さい頃に他界したのだが、その後父に恋人ができた。
幼心にも「あれ、この女の人、トーさんがいるときといないときとじゃ性格が
違うなぁ」とは感じていた。その後父とは別れた。
10年以上たった去年、たまたま父の知り合いに聞いたのだがあの女性は父に
「あたしと結婚したいのなら、子供(私)をどっかに預けて。でないと結婚は無理」
といったそうだ。そして結果おじゃん。
未だに父は一人身。
- 37 :名無しさん@HOME:04/10/25 13:32:49
- >>36
よかったね、お父さん偉い。
- 38 :名無しさん@HOME:04/10/25 14:28:05
- かっこいい父だ
- 39 :名無しさん@HOME:04/10/25 16:54:36
- 継母になる勇気が無いくせに、子持ち男性と結婚したいなんて
失礼千万!女なら惚れた男の子供を
自分の子供のように可愛がる位の度胸がなきゃあ!
- 40 :名無しさん@HOME:04/10/25 17:13:21
- うちの母親は2度離婚しているんだが。
2度目の結婚している時にどうも不倫していたくさい。
2度目の結婚相手は結婚するまでは優しいおじさんだったのが
結婚した途端、母にも子供にもクズな野郎に豹変しやがった。
でもその当時女手ひとつで子供を育てるのは
世間的にも収入(仕事が見つかりにくい)的にも相当厳しかった。
だから母は子連れ再々婚の相手を探していたんじゃないかと思う。
(結局それはナシで女手ひとつで育ててくれたんだけど)
気持ちは分からんでもないが、
最初の夫の浮気のせいで離婚することになったのに・・・とモヤモヤする。
ずいぶん昔のことでいまさら聞いたり責めたりできないしさ。
- 41 :36:04/10/26 06:31:44
- お、父が(珍しく)褒められてる。よかったな父。車板じゃなくてこっちこいよ。
そんな父。死んだ母の母に借金してる。お金がないはずないのに。。。
約7年前に、50万。未だ全然完済していない。
ちなみに私の妹にも20万借りてる。「車の車検代貸して」といって。
父よ、ムチュメが何も知らないと思ってるね。ここ読んだらすぐ返してあげてください。
皆早く返して欲しいって。
- 42 :名無しさん@HOME:04/10/26 18:53:45
- age
- 43 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/10/26 20:19:20
- 10年以上前になくなった、叔父さんだと思っていた人が
実は兄だったこと(異父兄妹)。
しかも母が16歳の時に生んだ子供。
私は母が35のとき生んだ子供だから、その兄とは19歳違いってことになる。
いや、ほんとびっくり。
私もいまや40歳の大人なので「いろいろあったのね」くらいにしか
思わないけどね。
- 44 :名無しさん@HOME:04/10/26 20:37:06
- >>43
その兄は、その事知っていたのかな?
- 45 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:04/10/26 21:08:22
- >>44
うん、知ってたよ。自分の母親がだれかってことは。
母が23歳の時、父と結婚して兄と3人でしばらくくらしていたんだけど
父と兄との仲がうまくいかなくて、結局叔母(母の姉)が引き取って
育ててたんだって。
すぐ上の兄(これは同父ね)はそこら辺の事情は
全て知ってて、親戚中で私だけが知らなかったみたい。
- 46 :名無しさん@HOME:04/10/27 21:20:59
- hoshu
- 47 :名無しさん@HOME:04/10/27 22:10:22
- さあ、そろそろ集計始めるか…
- 48 :名無しさん@HOME:04/10/28 01:42:59
- 過去スレ全部読める状態になりました。
- 49 :名無しさん@HOME:04/10/28 11:57:49
- >>47
集計って?
- 50 :名無しさん@HOME:04/10/28 16:11:30
- 家計が火の車だった。
知らなくて、ごめん。
- 51 :名無しさん@HOME:04/10/28 17:05:07
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
| 次でポケて! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ポケて! |
∧| 次でポケて! |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. || | 次でポケて! |
/ づΦ∧∧ || ( ゚д゚)|| |_______|ぞろぞろ・・・・・
. ( ゚д゚)|| / づΦ ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄| / づΦ ぞろぞろ・・・・・ ( ゚д゚)|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ケ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / づΦ . | 次でポケて! |
_| 次でポケて! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |_______|
|_______| | 次でポケて! | ∧∧ ||
. ∧∧ || . |_______| . ( ゚д゚)||
( ゚д゚)|| . ∧∧ || / づΦ
/ づΦ ( ゚д゚)||
ぞろぞろ・・・・・ / づΦ
- 52 :540:04/10/29 10:32:15
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
| 次でポケて! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ポケて! |
∧| 次でポケて! |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. || | 次でポケて! |
/ づΦ∧∧ || ( ゚д゚)|| |_______|ぞろぞろ・・・・・
. ( ゚д゚)|| / づΦ ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄| / づΦ ぞろぞろ・・・・・ ( ゚д゚)|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ケ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| / づΦ . | 次でポケて! |
_| 次でポケて! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |_______|
|_______| | 次でポケて! | ∧∧ ||
. ∧∧ || . |_______| . ( ゚д゚)||
( ゚д゚)|| . ∧∧ || / づΦ
/ づΦ ( ゚д゚)||
ぞろぞろ・・・・・ / づΦ
- 53 :名無しさん@HOME:04/10/30 00:25:49
- >>16
うちにもあったよ…orz
- 54 :名無しさん@HOME:04/10/30 09:52:30
- 死んだ父の母親(ばーちゃん)が韓国人だったこと。
かーちゃんに聞いてみたら、「知ってた。そのことが原因でいつももめてた。
もう帰化してるし、父ちゃん死んで縁も切れているから、ばれないと思った。
一生隠しておくつもりだった。」
おい…戸籍見ればバレバレなんだよ>かーちゃん
差別の激しい時代だったから、責めようとは思わんが。
- 55 :名無しさん@HOME:04/10/30 15:52:36
- 父ちゃんは長男じゃなく次男だった
本当の長男が死んで連絡が来た
しかし誰も葬式に行かなかった・・・
相当昔に有り金とよそにあった土地の
権利書持って逃げたらしい
だからうちは父ちゃんの代で急に貧乏になった
のだなとわかった。
「とうに縁は切れてる」と言って普通に振舞って
いたが父ちゃんは悲しそうだった。
- 56 :名無しさん@HOME:04/10/30 17:54:11
- 母親が子供を堕胎していたこと。
うちは3人兄妹なんだけど、4人目の妊娠がわかったときに
祖母(母にとっての姑)が「もう孫はいらない」と、
無理やり中絶させたらしい。経済的には問題なかったはず
なんだけど、母と祖母には絶対的な力関係があって、
父も母も言うなりになってしまったらしい。
父はとうに他界し、先日祖母が倒れ意識不明になり、
家族集まって色々と今後のことを話をしていたときに、
母から涙ながらに打ち明けられました。
これまで何も知らずに、「もっと妹か弟が欲しい」
なんて言ってごめん。
- 57 :名無しさん@HOME:04/10/30 20:55:14
- うちの義母がそうでしたよ。
義母の義母(義父の母)が産んだのは二人。
で、「子供は3人もいらん!」と。
義母は抵抗して産むと決意したのに
結局胎児の性別が分かってる頃に堕胎・・・。
なんと義父が「おれもいらない」と言ったそうな。
昔のウトメ世代は、堕胎を強要する権利があったらしいが、
今の世代、同じこと言い出したら鬼だよね、虫ケラだよね。
そんなので夫には生まれることのなかった弟がいるって聞かされた、
私、臨月の夏(去年ですが・・・・)そんなときに言うな。
- 58 :名無しさん@HOME:04/10/31 22:43:03
- 親も人間だから色々あるのはわかるけどさ、
そういう秘密は墓まで持っていってほしいね
子供としては聞きたかないよ
- 59 :名無しさん@HOME:04/11/01 11:43:26
- このスレにあるような秘密って、市役所のパソコンで検索すれば出てきそうなものだね
家族も知らない秘密をヒマな役人が簡単に知ることのできる現状が怖い
私の場合、若死にしたとされる祖父の死因が曖昧で親戚の人もその話を明らかに避けているので、これは自殺かもしれないと最近思うようになってます
市役所で調べれば分かるのかなぁ?
- 60 :名無しさん@HOME:04/11/01 14:14:44
- 役所で死因まではわからんよ
- 61 :名無しさん@HOME:04/11/01 15:49:29
- そうなんですか?
でも役所に提出する死亡届には死因の欄があるでしょ
戸籍には記載されないとしても、どっかに記録が残ってると思うんだけど・・・
- 62 :名無しさん@HOME:04/11/01 16:07:29
- 第21条【受附帳】
市町村長は、附録第5号様式によつて毎年受附帳を調製し、
これにその年度内に受理し又は送付を受けた事件について
受附の順序に従い、次の事項を記載しなければならない。
但し、第3号、第6号及び第7号の事項は、受理した事件についてのみ記載すれば足りる。
(中略)
7. 死亡又は失踪の届出については、死亡の年月日時分又は死亡とみなされる年月日
(中略)
3 受附帳の保存期間は、当該年度の翌年から50年とする。
第48条【戸籍記載手続完了後の届書類の整理・保存・送付】
戸籍の記載手続を完了したときは、届書、申請書その他の書類は、
本籍人と非本籍人とに区別し、事件の種類によつて、受附の順序に
従い各別にこれをつづり、且つ、各々目録をつけなければならない。
但し、市町村長は、相当と認めるときは、事件の種類別に分けてつづることを要しない。
2 前項の書類で本籍人に関するものは、一箇月ごとに、遅滞なく
監督法務局若しくは地方法務局又はその支局にこれを送付しなければならない。
3 第1項の書類で非本籍人に関するものの保存は、当該年度の翌年から1年とする。
- 63 :62:04/11/01 16:11:51
- と、いうことで死亡日時に関しては死後50年は保存されているが、
死因の記載されている死亡診断書は死後1年間しか保存義務はないので、
死亡から数年経過している場合は、役所に残っていないと思われます。
- 64 :名無しさん@HOME:04/11/01 17:10:53
- >>62=63
サンクスです
過去のことはどんどん忘れ去られるようになってるんだね
ただ、これからは情報の電子化で永久に保存されるようになるかも
- 65 :名無しさん@HOME:04/11/02 01:54:58
- ならねーよ
市役所で死亡診断書を提出必要があるのは、火葬の許可をだすため。
ちなみに戸籍等一連の業務はもともと国の業務。
市町村が委託されてやってるだけのこと。永久保存するなら国がやる。
- 66 :名無しさん@HOME:04/11/03 01:11:45
- 一応保守
- 67 :名無しさん@HOME:04/11/04 00:43:01
- 死因の記載欄に「自殺」はありません
- 68 :名無しさん@HOME:04/11/04 01:31:19
- おばあちゃんが自殺だったってこと、最近(30過ぎて)知った。
昔からあいまいな記憶があって、ばあちゃんが垣根のところで倒れているのね。
それで大変だっていうよくわからない記憶があったんだけど、
そのことを先日母親に言ってみたら違う、と。
第一発見者は兄だったそうだ。
そして、その自殺現場である土地にいまだに家を建てて暮らし続けている…
兄はどの辺りで倒れていたかわかってたんだろうなあ。
その兄も私とは血が半分しかつながっていないってこと高校生になるまで知らなかった。
掘れば掘るほどいやな感じの知らないことが事が出てくるよ。
うちの母親がなぜかよく「あんたには関係ないことだから」って言ってたのが妙に印象に残っている。
それと>43みたいなことも昔はよくあったことなんだろうなあ。
母方の家系もそんなんでドロドロだ…なんか怖い
- 69 :名無しさん@HOME:04/11/04 01:31:59
- ごめん、下げます。
- 70 :名無しさん@HOME:04/11/04 03:54:20
- 義母(父の後妻)がノイローゼだと父に言われるまで知らなかった。
自分が標的になるまで全く気付かなかった。
そして物凄く憎まれていた事にも気付かなかった…。
滅多に会わなくてここ10年位は年一回声を聞くかなくらいの
どんな性格かもよく分からない程度の付き合いだったのに、
何故なのか何が何なのかもさっぱり分からん。
- 71 :名無しさん@HOME:04/11/04 07:54:48
- >>70
坊主憎けりゃ袈裟までって事じゃ?
そして、直に坊主に言えないからあなたをかも。
または、実父があなたがかわいいような事を後妻に良く言って、それに嫉妬とか。
- 72 :名無しさん@HOME:04/11/04 11:39:56
- 父がパチンコにはまって、借金まるけだったってこと
結婚して数年してから聞いた。
総額は、家が建つほどだったらしい。
どうりで、共働きで世帯年収も一千数百万はあったはずなのに
いつも貧乏っぽいと思ったよ。
私のお年玉まで自分の学用品代として消えていたはずだ・・・。
- 73 :名無しさん@HOME:04/11/04 17:39:29
- 自分に腹違いの妹が2人もいることを最近知った。(しかも年あまり変わらない)
子供の頃から父は留守がちで、会うのは年に数回。
小さい頃からそうだったから、父が家にいないことを疑問にすら感じなかった。
・・・・不倫してたのかよ、父・・・ヽ(`Д´)ノ
父は母に過去2度ほど離婚届を突きつけたが、(不倫相手と結婚するため)
母は幼い私と兄がいるので、断固受けなかった。
その後、父は相手に振られた?のか、我が家に収まっている。
この話を知ったとき、父に対する怒りより、母がかわいそうで涙が止まらなかった。
今でも思い出すと涙でそう。反抗期とはいえ「お母さん大嫌い」なんて思ってごめん(´・ω・`)
私と兄はこんなに大切にされていたのにね・・・。
お母さんのこと大事にします。
- 74 :名無しさん@HOME:04/11/04 19:10:58
- >>73
お母さんを大切にね。
優しい娘に育ってお母さんの苦労も報われますね。
- 75 :名無しさん@HOME:04/11/05 05:11:31
- 腹違いの妹・・・
父親の遺産もってかれちゃうね
73さん、結婚したら旦那さんとお父さんと養子縁組みした方が良さげですね
遺産の取り分がアップするから
お父さんの財産がプラスの場合の話ですが
- 76 :名無しさん@HOME:04/11/05 08:21:53
- >>75
それなら、遺言書書いてもらった方がいいんじゃない?旦那が養子縁組嫌がるかもしれないし。
腹違いには、遺留分だけになるように。
でも、本当は父は不倫相手と結婚したかったんだよね。
離婚が進まなくて、不倫相手がキレて捨てられたのかも。
父親としては、相手の子供にも遺産を残したいだろうけど。
- 77 :名無しさん@HOME:04/11/05 09:55:57
- 家族じゃないけど、身内が出来婚。
出会いは友だちの紹介て話だけど本当は女がパチ店員、
男が客で知り合った。共働きだけど女の職業は配送業じゃなく
パチプロだって。この話は親族全員知らない。親族は全員お堅い職業
この話を知ってるのは遠い親戚の私だけ、こんな話を私にするな。
「あんた〜知ってたの」と怒られるだろう。
- 78 :名無しさん@HOME:04/11/05 11:56:43
- 友達の紹介・・・
つっこんでは行けないと悟ってんじゃないのかな?
- 79 :名無しさん@HOME:04/11/05 17:42:25
- >>77
私なら親にぺろっと話しちゃうな。
お母さん、こんな事を言われたんだけど知ってる?
後で怒られるのは私も嫌だし。
別に口止めされてる訳でもなければ余計にべらべら親に話しちゃって良いよ。
口は軽そうだから他の親族も何人かは既に知ってると思うよ。
- 80 :名無しさん@HOME:04/11/06 23:32:29
- >>77
一人で抱えることないから
誰かに話して楽になるのをお勧めします。
- 81 :名無しさん@HOME:04/11/07 23:01:33
- 友達の紹介
職場での出会い
…勘ぐらないでお祝いしたいっす。
- 82 :名無しさん@HOME:04/11/08 23:21:18
- 兄ちゃん、どこにいるの・゚・(ノД`)・゚・
- 83 :名無しさん@HOME:04/11/09 00:30:10
- >>29
16か、まだガキだな。
- 84 :名無しさん@HOME:04/11/09 00:39:22
- >>82
想像力をかきたてられるな
- 85 :名無しさん@HOME:04/11/09 09:52:33
- 父方の祖母が借金まみれだった。
私が生まれる前から友人・知人・親戚から借りまくり、買物はツケ。
誰からも相手にされなくなりサラ金に手を出す。
それから20年近く自転車操業で乗り切るが行き詰まり年金と恩給を担保に銀行から借金。
最後には闇金にまで手を出していた。
金に汚いのは薄々感づいていたけどここまでDQNだったとは思わなかったよ…orz
- 86 :名無しさん@HOME:04/11/10 01:45:24
- 保守
しかもage
- 87 :名無しさん@HOME:04/11/10 23:45:34
- >>85
まだご存命なのでしょうか…
- 88 :名無しさん@HOME:04/11/11 20:52:55
- 87
まだ生きてますよ。
把握できた分についてはやっと清算したところ。
しばらくはおとなしくしているだろうけどほとぼりが覚めたらきっとまた同じ事を繰り返す、というのが家族の一致した意見。
これ以上何かしでかす前にさっさと死んで欲しい…
- 89 :名無しさん@HOME:04/11/11 20:57:33
- そんな老人にもお金を貸す人っているんだね・・・貸すほうの神経を疑う。
最後は必ずこちらに尻拭いだもの。
>これ以上何かしでかす前にさっさと死んで欲しい…
もっともだ。
- 90 :名無しさん@HOME:04/11/11 21:01:48
- >>88
早く死ぬことを祈ってます
でもクソババアほど長生きする悪寒…(((;゚д゚))) ガクガクブルブル
それと前科者の再犯率高し
私の祖母もやっと死んだのが84才だよorz
- 91 :名無しさん@HOME:04/11/11 22:20:51
- >>89
闇金業者に神経あるわけないじゃん。
- 92 :名無しさん@HOME:04/11/12 03:41:04
- サラ金に手を出して、もうどうしようもなくなった母は
地元を抜け出し、遠く離れた地でホステスをしていた。
赤いミニスカをはいていたらしい。
40寸前のオババの足を見せられたお客さんかわいそう。
- 93 :名無しさん@HOME:04/11/12 08:37:31
- >>12->>13
遅レスだが、備後。
- 94 :名無しさん@HOME:04/11/12 13:30:40
- 大人になり、父親が本当のロクデナシだと知った。
子供の頃は意味も無く偉い人だと思い込まされていたよ。
- 95 :名無しさん@HOME:04/11/12 13:41:06
- >94 思い込ませでもしないと、家庭崩壊だったのだろうね。
「なら最初からそういってくれればいいのに・・・」と思います。
- 96 :名無しさん@HOME:04/11/12 18:02:56
- 俺と弟が父親が違うということを知った。母親が再婚ということも。
- 97 :名無しさん@HOME:04/11/12 22:02:26
- 自分が行った大学に母方の曽祖父も行っていたこと。
その時に母方の曽祖父の半生をはじめて知った。
曽祖父は長男だったが早くに母親を亡くし後妻として来た義母と折り合いが悪かった。
義母は自分の生んだ子を家の跡継ぎにしたかったかららしい(実際そうなった)。
故郷を離れ当時日本の統治下にあった台湾に行き測量士として働き、そこで亡くなった。
なので台湾に墓があるんだそうな(もちろん分骨はしました)
ちなみに父方の伯父も同じ大学に通っていました。体壊して卒業はできなかったそうですが。
うちの大学は2学部しかない地味で小さな大学なので正直びっくりしました。
- 98 :名無しさん@HOME:04/11/13 04:23:55
- 父方の祖母が再婚 当時の姑と折り合いが悪かったらしい。母方の祖父と祖母はいとこだった。結構いい家系で産まれた時から決まってたみたい。かなりおどろいた。そして今日私は母から父を嫌いだとはっきり言われた。そんな家庭で育った私は全く結婚願望がない。あたりまえか。
- 99 :名無しさん@HOME:04/11/14 00:17:09
- >>93
備後だったかorz
>13より
- 100 :名無しさん@HOME:04/11/14 01:06:49
- 100ゲット
- 101 :名無しさん@HOME:04/11/14 17:03:39
- 父の実家の向かいの家が、母方の祖父の従兄弟のそれだった
江戸時代までさかのぼると、村全体はみんな血がつながってそう
- 102 :名無しさん@HOME:04/11/16 19:43:58
- ばーちゃんはおとんの本当の親じゃなかった。本当の母親は小さい頃亡くなったらしい。おとん墓参り行ってなさそう。
- 103 :名無しさん@HOME:04/11/19 02:09:32
- h(ry
- 104 :名無しさん@HOME:04/11/20 00:31:26
- 保守
- 105 :名無しさん@HOME:04/11/20 15:10:10
- 3兄弟の末っ子だけど上の2人と10歳くらい離れてるのが気になってた
母が俺の前に1人流産してた
そんで流産してなかったらあんたは作らなかったと言われた
- 106 :名無しさん@HOME:04/11/20 17:24:06
- 一つ上の兄ありです。
私のすぐ下に弟か妹ができるはずだったけど、
父はそのころ仕事が忙しい転勤族だったのと、
慣れない田舎で年子三人を育てるのはあんまりだというので堕胎したらしい。
たった今聞いた。多分兄は知らない。
- 107 :名無しさん@HOME:04/11/21 07:34:31
- >>105
流産の事実はともかく、「あんたはいらん」
なんて、いらんこという母親だな。
- 108 :名無しさん@HOME:04/11/21 08:22:37
- ちょっと考えたけど、105みたいに大人になってから知るのと
私のように物心ついた時から
「あなたには兄さんがいた。流産したけど、兄さんがいたらあなたは生まれて
なかったのよ。私は体が弱いから、一人しか産めなかったの」
とずーっと言われ続けるのと、どっちが幸せだったのだろう。
叱られる度に「私じゃなくてお兄ちゃんが生まれた方がよかったんだろうな」
と思い、泣きながら幼稚園の砂場を掘り返していた日々を思い出したよ。
ま、今はどーでもいいんだけどな、そんなこと。
つか、流産の理由まで4歳児に教えるなよ、母。
- 109 :名無しさん@HOME:04/11/21 13:39:10
- 流産の話自体は大人になってから
時機を見て教えるのはありだろうけど、
「あれがなければあんたは生まなかった」なんて
大人になってからだって子供の時だって言っちゃならんだろ。
なんでわざわざそんな事言うんだろう。
- 110 :名無しさん@HOME:04/11/21 14:23:07
- 父(公務員)と結婚した母に言われたこと。
「私はお父さんの頭と結婚したのよ。別に好きじゃないの。
離婚しないのはアンタのためなの。
だからアンタも公務員になってお母さんを安心させてね。」
そんなこと小学校高学年の子供に言うなよ…私に押し付けるな。
自分は現在実家を出て民間で働いてます。
- 111 :名無しさん@HOME:04/11/21 17:55:26
- >>110
お父さんは高級官僚とか?
- 112 :名無しさん@HOME:04/11/21 21:04:09
- 父方の祖父は父が生まれる前に戦死した、と聞いてたのに実は元々結婚していなかった。
父は自分の父親をずっと知らなかったんだが最近になって祖母が告白した。
父の父は祖母の姉の旦那さんだったらしい。
いままで父が従姉妹だと思っていた人は実は腹違いの兄弟ということになる。
祖母も色々あったんだろうけどなんだかなぁ・・・。
- 113 :名無しさん@HOME:04/11/22 22:59:50
- 今日知りました。
うちの腐老人の祖父が×2だったこと。
自己中のDV野郎なんで嫁に2度逃げられて、
3度目に自己愛障害ぎみの祖母と結婚。見事共依存になり今に至る。
祖母も変わり者で嫁の行き手が無く、この最低人間の嫁にされたらしい。
前妻と前前妻との子は男児1人死去。女児2人は養女に出されたらしー。
嗚呼、もともと祖父がますます嫌いになったよ…
父とその弟の叔父がマイホームパパな理由がちょっとかわかったよ_| ̄|○
- 114 :113:04/11/22 23:21:57
- 嗚呼、もともと祖父がますます嫌いになったよ…
↓
嗚呼、祖父がますます嫌いになったよ…
消し忘れた_| ̄|○
- 115 :名無しさん@HOME:04/11/23 04:57:05
- 母に父以外の求婚者がいたことは知っていた(相手は父の同級生)
父もその求婚者も、母に真珠のブローチをプレゼントしたことも知っていたし
その現物を2つとも見たこともある。
母が亡くなって、その遺品を整理した際、宝石類の鑑別は私がやった。
件のブローチも鑑別したところ、父が贈ったのは貝パール(人工真珠)で、
もう一人の求婚者が贈ったのは本真珠だった。
父たちが若かった頃は貝パールも高価だったのだろうけど、
鑑定を終えたときは複雑な気分だった。
このことを知っているのは、多分私だけだと思う。
当然父は知らないし、私も知らせるつもりはない。
- 116 :名無しさん@HOME:04/11/23 10:06:59
- 両親ができちゃった結婚だった事。
新婚当初から母がものすごい勢いでトメ&コトメにいびられてた事。
父は無言で傍観していた事。
- 117 :名無しさん@HOME:04/11/23 10:44:29
- 叔母が知らない内に無くなっていた事。
因に別に変な事情で無く、普通に病死されて御葬式もきちんとあった。
…が、学業の為に家を離れていた自分には親から知らせが無かった(親は参列したらしい)。
数年後従姉妹(その叔母の子)に偶然出先で会って、「叔母さん、元気にしてる?」
と聞いてすごく妙な顔をされて発覚。
お父さん、いくら参列出来なそうでも、知らせる位して…
- 118 :名無しさん@HOME:04/11/23 11:25:17
- 腹違いの兄がいるらしい。
実は漏れの母親とは再婚で、その前に婿入りしていたらしい。
どうりで「辛かったらいつでも帰っておいで」と言う筈だ。。
父が死んだら腹違いの兄に会えるのかな?
色んな意味で複雑。
- 119 :名無しさん@HOME:04/11/23 15:53:35
- 親父が馬鹿だった!
私が育つまでは必死に隠してたのか、私が大人になったからわかったのか、ほんっっっっっと馬鹿!!!
間違った知識をひけらかす。
指摘されると逆ギレる。
汚い言葉で人を罵る。
近所に聞こえるくらいの大声でテレビに向かって怒鳴り散らす。
それをやんわりと注意すると、「おれは独り言も言っちゃいけないのか!」とまた切れる。
自分の悪口を言われていないか、寝たふりをして聞き耳を立ててる。
買い物や遊びに行く母のあとをこっそりつけ、声をかけずに様子を見ている。
すぐに金の話をする。
身内に無理矢理借金をさせ、早く返せと催促するのを楽しみにしている。
パチンコで負けると機嫌を悪くし、周囲にあたり散らす。
機嫌の悪いときに少しでも部屋が散らかっていると、当たり散らす。
なんかな、もう、恥ずかしいよあんな親。
彼氏を紹介したいんだけど、親のせいで私まで白い目で見られそうで踏み切れない・・・。
かといってズルズル紹介を先延ばしにしたら、なんで早く言わなかったって切れそうだし・・・。
なんかな、もう、情けなくて涙が出てきた。
誰か優しい言葉をください・・・。
- 120 :名無しさん@HOME:04/11/23 16:10:44
- >>119
うちの親そっくり。
結婚するつもりがないのならわざわざ紹介しない方が良い。
- 121 :名無しさん@HOME:04/11/23 17:01:55
- 今の彼氏と結婚するかしないかはともかく、
いずれ誰かと結婚する可能性はあるのだから、
今からフェードアウトをすすめるよ。
フェードアウトして、結婚するときにも
報告しなくてよし。
新しい家族(夫や子供ね)と幸せになるか
新しい家族も不幸の道連れにするか
あなたの心一つって事です。
- 122 :名無しさん@HOME:04/11/23 17:39:25
- あああ、ありがとう!!
>>120
結婚する気はあるんです。少なくても私には。
彼の親には会わせてもらったので、私が紹介しないのはバツが悪いんですよね。
でも彼の親、すごく素敵な両親で、ますますうちのオヤジって・・・。
120さんはオヤジさんと同居ですか?
ふだん、どのように接してるか参考にさせてください。
>>121
フェードアウトというのは、失踪でしょうか?
そうですね、でも悪いところばかりじゃないと思うと、縁を切るというほどでは……。
DV夫を見限れない主婦みたいな言いぐさですね(苦笑)。
うちのオヤジは暴力は振るいませんが、それを誘発することは容易なくらい激しくキレます。
- 123 :121:04/11/23 19:10:05
- >>122
フェードアウトって言うのは、失踪とか絶縁とかってことかな。
こちら側から「絶縁する!!」と宣言しなくても
引っ越ししたり、職場変わったりしても、あえて黙っておいて
向こうからの連絡をできなくする、ということ。
きつい事をいうようだけど、もし、私が彼の立場だったら
119、120のような親を持つ人とは、結婚は無しという選択を
せざるをえません。
>>でも悪いところばかりじゃないと思うと、縁を切るというほどでは……。
>>DV夫を見限れない主婦みたいな言いぐさですね(苦笑)。
やっぱり、長年一緒にいたから、あなたは慣れてしまっているのですね。
>>うちのオヤジは暴力は振るいませんが、
こんなことは常識、世の中では、あったりまえのことですよ。
>>それを誘発することは容易なくらい激しくキレます。
ほらほら、これから、あなたの人生の節目節目(冠婚葬祭)に
口を出し、気に入らないと切れるのが、目に浮かびます。
そのたびに、彼(夫)と喧嘩になる。
結婚するなら親とは縁を切るべきだね。
できないなら結婚はあきらめた方がよい。
- 124 :120:04/11/23 19:22:19
- >>122
今は結婚して絶縁状態です。
夫にはうちの親変だから…と合わせる前に何度も念押ししましたw
夫が親と会ったのは結婚する報告の1回きり。
何度も会わせるのは危険です。
会わせる前には「お前なんて弄ばれてるだけだ。馬鹿」等ひどい暴言を
受けたので、直前に言うくらいがいいと思います。
こういう親は他人の前では取り繕うところもあるので
1回きりなら大丈夫。
- 125 :119:04/11/23 20:24:46
- >>123
>きつい事をいうようだけど、もし、私が彼の立場だったら
そうですよね。反対の立場でも、考えます。
親と結婚するわけじゃないけど、大きなマイナスポイントだと思います。
>ほらほら、これから、あなたの人生の節目節目(冠婚葬祭)に
>口を出し、気に入らないと切れるのが、目に浮かびます。
これは私も気にしていました。
例えば将来、家庭を持ったとき、盆正月と遊びに行かないとなんでこないのかと怒り散らし、
しょうがないと顔を出せば、なぜいままで来なかったと怒りそう。
>>124
そうですね。会わせるなら、家は危険と思っています。
こういうタイプって、家の主人は自分だという思いでいっぱいなんですよね。
高級な店で時間を決めて会わせれば大丈夫かな・・・。
でも、気が重いです。
自分の親をこんな風にしか思えないなんて、悲しすぎる。
私は実家に住んでいるんですが、ここは自分の家ではないという気がします。
つい2年前に購入した家なので、あくまでも親父の家であって、
私はいまは住まわせてもらっているという感じ。
やっぱり悲しいです。
- 126 :121:04/11/23 20:42:38
- >>125
うんうん、つらい気持ちは、良くわかるよ。
でもさ、親って、もうこれから性格変わることはないよ。
もう年だし、変わらなきゃいけないと気づく人なら
もうとっくに気づいて変わってるでしょう?
だから、親のことはもう、放っておいて
自分の新しい家族をつくって、幸せになろうよ。
そのためには、絶縁推奨。
- 127 :名無しさん@HOME:04/11/24 10:00:27
- あんまり悲しまなくていいよ。
変な人間はどこにでもいるし、それがあなたの場合
たまたま親だったってだけ。
あんまり血にこだわってると馬鹿を見ることもあるから気をつけて。
旦那さんは変な人じゃないんだから、それを喜ばにゃ。
- 128 :119:04/11/24 10:13:27
- >>126
126さんもつらい思いをされたんですね。
絶縁・・・しっかり区切りをつけなくても、離れるというのは手なのでしょうか?
>>127
私に宛ててくださったのでしょうか?ありがとうございます。
私はまだ独り身なので、将来、変な人でないいい旦那さんができたらなと願っています。
家を出ることももちろん考えているのですが、やはりまともになってほしいという思いがつよく、
昨晩、今朝と、父を抜かした家族全員に
「父に傍若無人を直してほしい。そのためにはみんなの協力が必要だ」
と訴えてみました。
結果、みんな面倒くさいから放っておけの一点張り。
どうやら、私だけが空回りをしているようです。
私だけが、うちの家族に馴染んでいない。そんな気がします。
だけど、人の家と自分の家を比べてはいけないけれど、
大人になった子供と、きちんとそれをひとりの人間として扱い、接する親が、
大人同士で仲良くしている友達の家の家庭をみると、うらやましくて憧れます。
- 129 :名無しさん@HOME:04/11/24 12:55:37
- 父方の祖父が自殺で氏んだこと。
早死にしたとは聞いてたけど、二十歳のときに初めて真実を聞かされた。
元々結構な資産があったらしいんだけど、祖母がそれを切り売りしながら
オヤジの兄弟姉妹を育てたらしい。
おかげで今は元々あった物は何一つ残ってない。
- 130 :121:04/11/24 13:14:30
- 私の場合、自分の話ではなく、お世話になった人、
いわゆる恩人が実親で苦しんでいました。
恩人はとても立派な方で、そんな方の親・兄弟が・・・
だなんて、とても信じられなかったんですが、
私もだんだん大人になってきた頃で、その恩人も誰かに
愚痴をこぼしたかったんだと思います、
いろいろと話を聞きました。
私の方がずっと年下なのでアドバイスなどできるはずもなく
本当に、ただただ聞くだけしかできませんでしたが。
本当に辛そうだったとしか思い出せません。
その恩人も、若い頃は親を何とか矯正したくて
いろいろと策を練ったが失敗していたそうです。
ある時、恩人やご主人の職場が変わったり、引っ越し
などが立て続けに起きて、親兄弟からの連絡が
来なくなって、「なんて快適なんだろう」と
気づき、ご主人との生活を守るため、恩人
はフェードアウトする事を決心したそうです。
結局は新しい住所を見つけられてしまった
そうですが、「親子の縁を切る」と宣言し
手紙、電話、宅配などは全て拒否、
親兄弟の葬式にも出席しなかったそうです。
- 131 :120:04/11/24 13:38:02
- >>128
年を取ると治らない、どころかどんどん酷くなっていきます。
私も若い頃あなたと同じように考え行動しましたが、親に
「俺には俺の生き方がある。なんでお前の望みどおりに変わらなくちゃいけないんだ。
嫌な人間だろうが、いい人間だろうが生きたいように生きさせてくれ。」
と言われ、それもごもっともだと思いました。
「仲良くしたいからあなたが変わって」と他人に言われたらどういう気がしますか?
いくらイイ事でも、あなたの望みどおりに親を変えようというのが
親にとっては幸せだとは限りません。
やるだけやってみることはいいと思いますが、
親の選択した人生の責任を取れるのは親だけです。
親が満足ならそれでいいという選択肢もあることを覚えておいてください。
- 132 :名無しさん@HOME:04/11/24 15:37:34
- 精神病の遺伝子が怖いよな
やはり変な親の子供とは結婚しないほうが吉
- 133 :名無しさん@HOME:04/11/24 15:41:08
- 親が変でも子供はまともってのもいるよ〜。
うちの夫がそう。
遺伝病の場合はしらんが。
- 134 :名無しさん@HOME:04/11/24 15:59:27
- 親が基地外なら絶縁しかないよ
子供も基地外の家庭から隔離しないとね
基地外の親を絶縁できない子供とは結婚しないことだな
自分がストレスで病になるよ
- 135 :名無しさん@HOME:04/11/24 16:01:48
- 基地外の親を絶縁できない人間とは結婚しないことだな
自分がストレスで病になるよ
- 136 :名無しさん@HOME:04/11/24 20:42:50
- みんな苦労しているんだね・・・
「親でもキティなら絶縁すべし」そのとおり。
- 137 :名無しさん@HOME:04/11/25 02:35:32
- >119
>人の家と自分の家を比べてはいけないけれど、大人になった子供と、
>きちんとそれをひとりの人間として扱い、接する親が、大人同士で
>仲良くしている友達の家の家庭をみると、うらやましくて憧れます。
親とは絶縁して、今の彼と結婚して、この理想の家庭を作ればいいのでは?
書き込みを見ると、父親の生活が、あなた一人の肩にのしかかっていた
訳ではないようですし、後は残った家族が、父親と家の中で適度な距離を
保って面倒見てくれますよ。冷たいようですが、自分の性格を変えようと
五月蝿く言う人がいない方が、お父さんも生活し易いかもね。
- 138 :名無しさん@HOME:04/11/25 03:53:02
- 両親が血族婚だった事。
まぁよくよく考えればわかる事なんだが。
- 139 :名無しさん@HOME:04/11/25 11:14:43
- 母が若い頃、婚約者がいたらしいんだけど、家柄の違いでモメてる間に
彼氏が元カノを妊娠させ、婚約破棄になったらしい
その後、婚約者はストーカー化したらしい。
そんな過去があったなんて。
どうりで彼氏イクナイ、じっくり選べって煩かったわけだ。
つーか、母にとってかなり深いキズみたいだ。
その男ヌッコロしたい。
かわいそうに・・・
父とはうまく行ってるけど、やっぱ傷は消えないんだなと思った。
- 140 :名無しさん@HOME:04/11/25 16:16:58
- ウチの母のことだけど…。
5人兄弟の末っ子で、両親は30年以上前になくなり、
2番目も20年以上前に亡くなってる。
で、数年前1番上の姉(私にとっては叔母)が亡くなった。
その時にウチの母は、上2人と下3人は父親が違うことを知ったそうだ。
いくら5人兄弟とはいえ、一番上と20歳も違ったんだから
気が付いても良いと思うんだけど。
- 141 :名無しさん@HOME:04/11/25 17:53:10
- 元カノ妊娠させといた身でストーカー…?
基地害?
お母様おかわいそうに…。
- 142 :名無しさん@HOME:04/11/26 12:11:12
- >>140
一世代前くらいの家庭だと、それくらいの年の差は珍しくないんじゃないか?
ウチの場合も、父の末弟よりも、父の長兄の息子の方が年上だったりするし。
(つまり、自分より年下の叔父さんが存在する状態)
- 143 :140:04/11/26 13:58:12
- >142
>(つまり、自分より年下の叔父さんが存在する状態)
そうですね。割と聞きますね。
叔母は子どもがなかったので、そういうことにはならなかったけど、
年齢からすると、母が生まれたのは叔母が結婚した後のようです。
母は普段から天然ボケな為、ついいつもの調子で
「60年弱も気づかなかったなんて…」と
笑いものにしてしまったので、反省しときます。
- 144 :名無しさん@HOME:04/11/28 04:17:37
- 実の祖父が8月に亡くなっていた事。
去年初めて会ったのだが、それっきりになってしまった
- 145 :名無しさん@HOME:04/11/28 23:30:10
- 独身だと思っていた伯父が実は離婚していたこと。
それだけなら何とも思わないが
生後4ヶ月の子供を奥さんが殺してしまった上の
離婚だったこと。
伯父がお墓に入るときに誰もいないはずなのに
名前が彫ってあり父に始めて聞いた。
きっと祖母が厳しかったため
ノイローゼになってしまったんだと思う。
- 146 :名無しさん@HOME:04/11/30 22:06:35
- 保守
- 147 :名無しさん@HOME:04/11/30 23:41:04
- >>113
DVと自己愛は相性がいいのかもな
- 148 :名無しさん@HOME:04/12/02 11:26:47
- 祖母が×1、伯母も×1だった。
祖母も伯母も頑固なので、仕方なく本家筋の人間と見合い結婚したものの
嫁いびりする姑と女癖の酷い旦那にむかついて
一回もエッチしないまま離婚したそうだ。
なんで祖母も伯母も揃ってそんなことになるんだか・・・。
昔は子供が出来ないと、外野もすぐ離婚しろ!と言って来るから
離婚は楽に出来たそうだけど。
結婚前から酷い母親がいる女遊びの激しい男だと解っているなら、
そもそも結婚しなければ・・・と思うけど、
昔の田舎だとそういう訳にもいかなかったそうで。
ちなみに大伯母(祖母の姉)は×2だったと大伯母の死後に知った。
戦争の頃は大変だったんだね。
- 149 :384です:04/12/02 13:30:19
- 戦争の時代は色々あるね。
母には異父兄弟がいる。
祖母が一人目妊娠中に夫が戦死し、
生まれた子は里子に出されたらしい。
その後、祖母は再婚したが、中々子供に恵まれず、
38歳で母を生んだ。
母は一度だけ姉に会ったらしいが、祖母とそっくりだったそう。
そんな話を祖父が死んだときに教えてくれた。
父や兄は知らない。
- 150 :名無しさん@HOME:04/12/02 13:31:50
- 384じゃないです。
ごめんなさいorz
- 151 :名無しさん@HOME:04/12/02 14:36:17
- 28
私的には失敗したと思ってても今まで外に出さなかったお母さんがえらいと思う。
28が大人になったからようやく吐き出せたのだろう
大事にしてやれ
- 152 :名無しさん@HOME:04/12/03 04:59:37
- 自分は純日本人だと思っていた。しかし街を歩いていると知らない外人に
「あなたはスペインの人ですか?」などと良く言われていた
祖母は超外人顔だった。その旧姓は泉であると聞いていた
周りには黒江さんと呼ばれていた
家庭の味はポトフやらナヴァランやらマトロートやらとかく欧風
最近祖父が若い頃外国に住んでいて祖母が実はクロエ・フォンテーヌという
フランス人だったと知った。
戦後の混乱に二人で日本に来た為、そう言って誤魔化したらしい
- 153 :名無しさん@HOME:04/12/03 12:48:35
- >>152
なんだかちとカッコイイかも。(単純でゴメン)
我が家?の秘密。
いつも借金しに来る知らないオバサンが実は母の妹だったこと。
でも、祖父母も母も「あんな人身内じゃない」と言い張る。
何があったのかはまだ謎。
- 154 :名無しさん@HOME:04/12/04 11:01:51
- 自分に水子の兄弟がいるということは知っていた。
が、結婚してから(早婚だった為)酒に酔った父親がその兄弟に
ついて話をはじめた。
なんと七ヶ月での堕胎だったという事。
もう普通の子供と変わらん状態ですごく綺麗な顔をした子供だっ
たそうだ(祖母が付き添って見たらしい)
まぁその時に至ってもグズグスと遊び歩いていた親父、いい加減
子供を火葬場に連れて行くぐらいはしろと怒られた。
そこで火葬代などを貰い棺を抱えていざ向かったわけだが途中
面倒に(!!)なりどぶ川に棺を投げ捨てると火葬代を持ちそのまま
飲み歩きに行ってしまったそうな・・・
病床の母親に「どうだった?ちゃんとしてくれた?」と訊かれ
「うんうん」と適当に返事をしたらしい。
まぁその後放置プレイされているのがバレて滅茶苦茶な状況に
なったらしいが・・・
この話を聞いた時自分は丁度妊娠七ヶ月だった。
複雑な顔で俯いていると「まぁ、今からでも(堕胎するのは)遅くない
んだぞ」と〆られた。
孫まで殺す気なのかと唖然
- 155 :名無しさん@HOME:04/12/04 16:40:14
- 「おまえも死んだら川にぶち込んでやる」と言いたくなる父親だ・・・。
- 156 :名無しさん@HOME:04/12/04 17:48:01
- >>154
そのオヤジは何であなたにそんな話をしたんだろう・・・
特に
>「まぁ、今からでも(堕胎するのは)遅くないんだぞ」
この一言がわからない。堕胎しろということだったのか?
オヤジはあなたの結婚に反対だったの???
- 157 :名無しさん@HOME:04/12/04 21:12:41
- >>154
いわゆる酔った上での武勇伝という奴でしょ
本人英雄のつもりでも周りドン引きという典型的なアレ
今からでもというセリフは、俺はそういう事知ってるぞ
凄いだろうフフンとかいうつもりだろ
154、絶縁推奨。
- 158 :名無しさん@HOME:04/12/04 21:51:46
- 自分の赤ちゃんを堕胎させた挙げ句川に捨てるなんて・・・。
信じられん。
まっとうな死に方しないぞ・・・多分。
- 159 :名無しさん@HOME:04/12/04 22:28:00
- ぼっけえ、きょうてえって本思い出した・・・・
- 160 :名無しさん@HOME:04/12/04 22:28:21
- >>154
お母さんを大切にね。
>>155
死んだらじゃなくて、生きたまま川にぶち込んでもいいかも。
- 161 :名無しさん@HOME:04/12/05 01:19:07
- オレはママンに「あんたは橋の下で拾った子供だ」っていわれたよ。orz
- 162 :名無しさん@HOME:04/12/05 02:18:51
- >>161
ああ、よく言われたよ、それ。
ちなみに上の弟ははドブの脇で、下の弟は田んぼって。
実話じゃないんでしょ?
- 163 :名無しさん@HOME:04/12/05 02:19:23
- 自分の夫が、そんな事したら…
私なら間違い無く半狂乱になって夫を殺すよ。
最低だね、貴方の父親。ネタって言ってくれorz
そんな奴に子供を会わせちゃ駄目だよ、未熟児の子供をゴミの様に
捨てられる人間だし、何をしてもおかしくない。
って言うか酔った勢いで腹蹴られる可能性もあるし、
今後一切近付かない方が…。
- 164 :名無しさん@HOME:04/12/05 03:03:29
- 全国であるみたいだね<橋の下
うちも言われたw
拾った子は元気に育つって迷信からかなあ
秀吉だっけか、最初の子供が死んだあとに
産まれた子を、一度捨てさせて拾いなおしたというし
- 165 :名無しさん@HOME:04/12/05 03:10:11
- こんな親父というか人間がいるなんて信じられない・・
もう顔も見たくないと思うよ・・(人様の親なのにスマン)
>155-160、>163にでっかく胴衣だ
赤ちゃんどうか大切に!
- 166 :名無しさん@HOME:04/12/05 11:36:56
- なんと北海道では「ジャガイモと交換してきた」という
バージョンがあるらしい
- 167 :名無しさん@HOME:04/12/05 12:18:21
- ダイエーのアドバルーンから生まれたと言われた・・・orz
ママン、イイアジダシテルヨ・・・
- 168 :名無しさん@HOME:04/12/05 12:25:22
- 空にゃ今日もアドバルン〜ッ♪
- 169 :名無しさん@HOME:04/12/05 15:15:38
- 橋の下で つくったこ
- 170 :名無しさん@HOME:04/12/05 16:44:48
- その赤ちゃんがどうなったのか気になる。ちゃんと御供養できたのかなぁ。赤ちゃん、大事にしてあげてね…
- 171 :名無しさん@HOME :04/12/05 17:34:22
- 母が兄と私を生む前に、子供を流産していたこと。
母と酒を交わすようになって初めて知った。
9ヶ月まで育ったらしいが出産が難しく
「自分の命をとるか、子供の命をとるか」と医者に宣告され
泣く泣く子供を諦めたらしい。
落ち込んでいる母が供養と名前を付け様とした時父方の祖母が
「生まれてこんかった子供に供養も名前もいらん。 とっとと、次の子を生め!」
と、暴言を吐いたらしい。
(ちなみに父は祖母が怖く、祖母の意見に賛同してたらしい)
父も祖母も亡くなった今だからお願いするけど・・・と前置きに
「実は内緒でお寺に供養しているの。
自分が死んだら父方の墓ではなく、その子がいる寺に一緒に納めて。
死んでからもずっと独りで可愛そうな子だから・・・」
そう母に言われて、絶対母親の願いを叶えてあげようと誓ったよ。
- 172 :名無しさん@HOME:04/12/05 17:43:18
- ( ;m;)
- 173 :名無しさん@HOME:04/12/06 00:48:15
- >171
泣ける… 171さん、時間があれば、お母さんと一緒にそのお寺に
お参りに行かれてはどうですか? 亡くなった子もお母さんも
喜ばれると思いますよ。
- 174 :名無しさん@HOME:04/12/06 10:55:34
- >>171
もしかしたら>117お母さんが亡くなった後にごたごたするかも知れないよ。
ぜひともお母さんには正式な遺言状を作るように言った方が良いよ。
本当にお墓、葬式があるとお前には全く関係無いって親戚や知人が口挟んでくるから。
あなたのように良い娘さんがいればお母さんも安心ですね。
- 175 :名無しさん@HOME:04/12/06 14:27:23
- >>171
独りで可哀相じゃないよ。
ずっと母親に心配して愛され続けた子だよとママソに言いたい。
- 176 :171:04/12/06 22:48:42
- ご心配ありがとうございます。
母に確認をしたところ
父の妹がおせっかいでとても体裁を気にする人なので
遺言は作ってあるとのことでした。
お寺は・・・まだ母の心の問題が色々あるみたいで
「お嫁に行く時までには、連れっててあげる。」
と、かわされてしまいました。
どうしようもない駄目父&祖母で苦労してたから
この願いだけは、親戚から非難あびようが何しようが絶対叶えてあげます!
ここの心温まるレスをみて再認識しました。
レスを頂きました皆さん本当にありがとうございました。
- 177 :名無しさん@HOME:04/12/06 22:50:42
- >176
(・∀・)ノシ ガンバレ!!
- 178 :名無しさん@HOME:04/12/07 03:47:14
- >>171
そんな秘密をずっと抱えて生きて来たお母さんの事を思うと
涙が出たよ…。まだ先の話かもしれないけれど、
その時が来たら、是非お母様の願いを叶えてあげて下さいね。
応援しています。ガンガレ!!
- 179 :名無しさん@HOME:04/12/09 01:34:42
- 保守
- 180 :名無しさん@HOME:04/12/09 22:49:52
- exからlifeに変わったんだ、ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ
- 181 :名無しさん@HOME:04/12/12 01:28:40
- 保守する癖がついてしまった
- 182 :名無しさん@HOME:04/12/13 11:50:20
- ウチの母に酔った拍子に「アンタを堕胎しようと思ってたことがある」って言われたこと
がある。そのころ夫婦仲がうまく行って無くてそう思ったらしい。
まあ、今はうまくいってる様だが、ガキの頃によく罵りあいをしてた記憶がある。
生まれる前にそう思われてたせいか、車やバイクで事故ってもピンピンしてるし、
悪運は強くなったような気がする。
- 183 :名無しさん@HOME:04/12/13 15:41:18
- 俺は生まれてくるときへその緒が首に巻き付いてたんだってさ。
もう少しで死ぬとこだった。
- 184 :名無しさん@HOME:04/12/13 15:51:20
- 父は養子縁組だった。本当の母親の弟夫婦に子供が出来なくて、引き取られたらしい。
母の姉も親戚の家に養子縁組に出されたらしい。二人とも家系図見て、知った
- 185 :名無しさん@HOME:04/12/13 18:38:02
- >183
そんな物凄くよくある珍しくもないことを。
- 186 :名無しさん@HOME:04/12/13 19:19:42
- 僕は橋の下でひろわれたんだってさ
- 187 :名無しさん@HOME:04/12/13 22:35:03
- 父母が結婚するときには私が母のお腹にいたこと。
2100グラムという出産時の体重を早産での体重だと思っていた。
知ったのは19歳のとき。おまぬけ。
結納のあととはいえ、しょうもない父に押し倒された母もおばか。
(それも、一度ではないそうだ。)
まったくの余談だが、11才下の弟は母の年を10歳さばよんで
教えられていた。
母は確かに若い人だったけど、
その年では姉を13歳で生んだことになる、と
学校で気づき、泣きながら帰ってきた弟、小3.
ばかの家系かも。はずかしー。
- 188 :名無しさん@HOME:04/12/14 01:38:34
- >>187
本人にとってはショックだったろうけど、
泣きながら帰ってくるなんて弟カワエエ・・・
- 189 :sage:04/12/14 09:57:27
- え。私も息子(二年生)にサバよんで教えてるよ。
ほんとは三十一歳だけど二十歳って。
四年生の娘にも言ってるけど「ハイハイ。」って言われる。W
- 190 :名無しさん@HOME:04/12/14 10:04:13
- 私も本当は33だけど子供に26歳って言ってるw
そしたら子供が友達と親の年の話をしたらしくて
その話は子供達の親へと伝わり
若いのにがんばっているわね〜みたいな話になって
それで終われば良かったのに
世代が違うから・・・と敬遠されるようになってしまった。
嘘はつくもんじゃないね。
- 191 :名無しさん@HOME:04/12/14 15:37:28
- うちのママンは子供はとうに20過ぎたのにのに未だに20って言う。
そういや、うちの弟も小学校低学年までママンが20って信じてたなぁw
- 192 :名無しさん@HOME:04/12/14 15:44:07
- うちの父は永遠の42歳。
還暦過ぎて数年経つんだけどね。
- 193 :名無しさん@HOME:04/12/14 17:12:55
- >190
どうしてそこで訂正しないんだ。
そういう根性だから嫌われるんだ。
- 194 :名無しさん@HOME:04/12/14 17:41:26
- 年齢のサバ読みはいじまし過ぎ
みみっちくて涙が出るね
- 195 :名無しさん@HOME:04/12/14 18:41:00
- 昔、4こま漫画で「サバを読むなら年齢の1割まで。2割はキツイ」っていうのがあって、真理だと思った。
確かに2割以上のサバ読みは、ばれないと思ってるの本人だけで、周りは失笑だ。
- 196 :名無しさん@HOME:04/12/14 20:53:46
- 子供に10歳以上サバ読むのは、子供が大きくなったらバレルの前提の、
わざとらしい冗談と思えるけど。
失笑というか、おーやってるなというか。
そんな私は真っ正直に本当の年齢教えてるから、ちょっとサバ読んで遊んでおけば良かったのにと今頃後悔。
- 197 :名無しさん@HOME:04/12/14 21:56:32
- サバ読みなんて考えたことも無かった私は33才で初産。
・・・遅いかなあ?
別に恥ずかしくはないけど。
そんな私の母も、そういえばずっと24才と言ってたな・・・。
現実は私を24才で生んだのだが。
- 198 :名無しさん@HOME:04/12/15 02:01:42
- 通勤定期を買う時35歳と記入している姑(50過ぎ)。
やっていい冗談と神経疑われる冗談があることに気付いて欲しい。
色んな意味で現実から目をそらしている人なので、
今頃ツケがたまり、色々と大変な事になってる(主に夫婦仲)。
家族の秘密・・・
父に腹違いの姉がいた事。
父は一人っ子で、祖母は若い頃に他界。
父自身が大人になって(すでに私が生まれた後)、祖父の後妻に知らされたそうだ。
また、これがむかつく後妻でさ・・・。
結局祖父は離婚したけど。
- 199 :名無しさん@HOME:04/12/15 10:54:58
- 私の母は私が中学生になっても「お母さんハタチ(20歳)だから」とか
「お母さんフランス人だから」とか大嘘言ってた。実際鼻は低くはなかったが。
フランス人は最初から信じてなかったが、歳のことは小学生高学年まで信じてた...orz
- 200 :名無しさん@HOME:04/12/17 18:35:43
- 200歳になって初めて知った家族の秘密
- 201 :名無しさん@HOME:04/12/21 22:29:25
- サバ読みというか、実際の年齢の1の位で言ってみたりする
例:34歳→4歳
- 202 :名無しさん@HOME:04/12/23 22:48:16
- 年末年始は人少ないね(´・ω・`)
- 203 :名無しさん@HOME:04/12/24 01:33:07
- 今沢山家族の秘密を仕込んでんだよ
- 204 :名無しさん@HOME:04/12/24 23:15:55
- クリスマスのキャンドルを鉢巻にはさむ前に
ここに書いていって下さい。
- 205 :名無しさん@HOME:04/12/25 14:53:42
- >204
-ーー ,,_
r'" `ヽ,__
ヽ ∩/ ̄ ̄ ヽつ
ノ ̄ヽ "ヽ/ " ノ ヽi 八つ墓のたたりクマ―――!!
| \_)\ .\ lll ● ●|\
\ ~ ) \ .\_ ( _●_)\_つ
 ̄ \_つ-ー''''
- 206 :名無しさん@HOME:04/12/26 22:05:41
- (・(ェ)・) クマー
- 207 :名無しさん@HOME:04/12/28 22:54:19
- ほほほほっしゅ
- 208 :名無しさん@HOME:04/12/31 20:23:37
- 大晦日保守
- 209 :名無しさん@HOME:05/01/01 01:50:44
- 秘密ってほどではないけど
母は「私はお義母さん(私の父の母)にかわいがられてた」と言ってたが
ホントはそれなりに…だったが、天然ボケの為に
気づかなかっただけだということがわかってきた。
- 210 :名無しさん@HOME:05/01/05 09:40:13
- この正月、実家近くにいる妹と帰省した私が久しぶりに顔をあわせた。
「(遠方にいる)お兄ちゃんも来るって・・・」と、明らかに嫌そうな妹。
弟は私より3歳下、妹は更にその5歳下。
妹は以前から、弟のことを避けている感じはしていたが・・・。
二人きりになった時、その理由を聞いてみると、
弟は、昔、中学生の頃の妹の写真を持ち歩いていた、という。
何かあったわけではないが、他にもちょっと変な言動があったらしい。
弟は確かに、「ロリアニメ」オタクっぽいし(部屋に雑誌などがあった)
妹は、小柄でかわいい風貌。
言われてみれば、妹が結婚する時、弟は妙に不機嫌だったが・・・。
現在、妹は2人の子持ち、弟も結婚している(小梨)。
が、妹の娘(2歳)は妹そっくり。私にも4歳の娘。
例の事件の報道もあって、私も娘から弟を避けてしまう数日でした。
- 211 :名無しさん@HOME:05/01/06 08:58:39
- 性的嗜好は人それぞれで そんなの本人の勝手なんだけど
ロリだけは欲望を実行すればモロ犯罪だからなぁ・・・
兄弟に自分の制服姿の写真持ち歩かれるのはキツいわなぁ
でも弟さんは今はもう結婚して落ち着いてるんでしょう?
そんなに警戒しなくても大丈夫なんでは?
- 212 :名無しさん@HOME:05/01/06 09:09:46
- 性癖は直らない可能性もある。
恐いから注意するに越したことはない。
- 213 :名無しさん@HOME:05/01/06 10:14:13
- ドウイ、結婚しようが子供作ろうがロリはロリ。
昔どっかのスレで法事か何かで既婚男性の親戚が、
他の親戚の3〜4才の女の子にイタズラ(確かそれ以前にも前科アリ)してる現場取り押さえられて
修羅場になったってのあったよね。
- 214 :名無しさん@HOME:05/01/06 11:56:27
- 祖父が色盲だった事。
しかし、戦争で徴兵されない為に嘘ついていたんじゃないかとの噂もある。
- 215 :名無しさん@HOME:05/01/06 12:30:19
- 兄とタネ違いだった。
- 216 :名無しさん@HOME:05/01/06 13:49:08
- >>213
私もどっかのスレで
「姪っ子はただで手に入る小学生の女の子」というのを呼んだ気がする。
- 217 :名無しさん@HOME:05/01/06 13:49:45
- >>210です。
妹が、何故弟が自分の写真を持ち歩いていたことを知ったかというと、
弟本人が「友達にお前の写真見せたら、うらやましがられた」
と、話したからだそうです。仲間というのは、多分オタク仲間のこと。
妹から話を聞いた時は深く考えませんでしたが、
よく考えると、これもずいぶん怖い行為な気が…。
娘達の写真にも気をつけなきゃならないのか・・・。
- 218 :名無しさん@HOME:05/01/06 18:13:30
- おばさん(叔父の嫁)がじいちゃんの愛人だったこと。
- 219 :名無しさん@HOME:05/01/06 18:31:59
- 息子の嫁を寝取るなんて
随分息子思いなお祖父さんですね
- 220 :名無しさん@HOME:05/01/06 18:33:37
- 愛人を息子に押し付けたのかもしれん・・
- 221 :名無しさん@HOME:05/01/06 18:43:14
- 姪っ子のトイレについていくふりして、携帯電話のカメラで撮影って
のも、どこかで読みましたよ。
絶対にトイレには付き添うべき。
- 222 :名無しさん@HOME:05/01/06 19:43:09
- 現在29歳
6人兄弟の5男です
俺だけ父親が違う事を親戚を通して知ってしまった
幼い頃から親父の態度が他の兄弟と微妙に違う事には気が付いていたが
これで全て納得できた
ま〜親がこのネタに触れない限り一生知らない振りをして生きていくのだろうがね
- 223 :名無しさん@HOME:05/01/06 20:51:06
- >>220
んだ。愛人を息子の嫁にしただよ。
- 224 :名無しさん@HOME:05/01/06 22:56:42
- 父親と「兄弟」にはなりたくないものだな・・・
嫁の頭の中で「夫のタチ83点義父のタチ72点」とか
サイズや形やテクや持久力の比較表作られてたりしてw
- 225 :名無しさん@HOME:05/01/07 14:43:22
- 母親が堕胎していたこと。
うちは3人兄弟なのだが、2人目がまだ手のかかる
赤ん坊の頃妊娠、姑などから「そだてられないわよ!
おろしなさい」などと言われ、泣く泣くおろしたらしい。
しかしその数ヶ月後にはまた妊娠し、出産。
生まれなかった兄弟がいるって・・・複雑な気持ちになります。
- 226 :名無しさん@HOME:05/01/07 16:09:33
- その手の話しは死ぬほど多いな。
3人目はらむと、頃せ頃せと嫁さん追い掛け回す姑。
- 227 :名無しさん@HOME:05/01/07 17:25:19
- >>225
そりゃもうしょうがないね。
おろして無かったら、下の兄弟は生まれてなかったって事だし。
- 228 :名無しさん@HOME:05/01/07 20:13:00
- >>227
え・えーと、そういう問題なのか??
つーか225の親父、嫁が自分の母親からそんなひどい目に遭わされたのに
「次からは俺がきちんと避妊してやろう」とは思わなかったのだろうか。
- 229 :名無しさん@HOME:05/01/07 21:14:24
- 父方の曾祖母が、「身請けされた芸者」だったそうで。→曽祖父はその直後没落してどん底。
父は若いころ女に子供を生ませたが、認知もせず逃げてしばらく職を転々とする。
仕事を替える度、その職場で目覚ましい営業成績を上げるのだが
(全営業所中1位とか)、いかんせん職場で人望が無かったためすぐ辞めていた。
そしてとある会社で横領の疑いをかけられ、タイーホ。懲役1年のところを
模範囚で半年後出所。その後母と結婚。
私が幼稚園のころ、叔母(母の姉)が仕事帰りに誘拐されて山に放置されたそうで。
最近になって母から知らされて驚いた。
母は以前から私が仕事で遅くなるたびに
ものすごく心配して電話をかけてくるのだが、その理由が何となく分かった。
- 230 :名無しさん@HOME:05/01/08 09:47:39
- 長女だと思っていたけど、次女だった。
- 231 :名無しさん@HOME:05/01/08 13:56:21
- >225
おお、同士がいる。
うちの母親も、3人目の子供を堕胎したそうだ。(私は4人目)
しかし225と違うのは、堕ろせと言ったのが父親であると言う事…
それ以来父が嫌いになった。
数年後、私を妊娠した時には、母は絶対に産む!と言い張った
そうで、おかげで自分は生きている。
しかし、第1子妊娠中の娘にこんな話をする母もアレなんだが。
- 232 :名無しさん@HOME:05/01/09 03:50:08
- 父方に北欧の血が入っていた。
通りで色素の薄い人が多いはずだと納得。
不思議なのは、私自身が東南アジア系によく間違われる事だw
(それでも父親とパーツ単位ではよく似ているが)
母の血か…?
(純日本人だがやはり南国顔w)
- 233 :名無しさん@HOME:05/01/09 06:01:11
- >>232
カコイイ!俺も欲しいぞ北欧の血
- 234 :名無しさん@HOME:05/01/09 20:54:36
- アーリア人の顔立ちは白人に近いからじゃない?
- 235 :名無しさん@HOME:05/01/11 00:03:49
- >>234
アーリア人は白人(コーカソイド)だと思うが?
- 236 :名無しさん@HOME:05/01/13 05:20:33
- >>230
私は次女だと思っていたら戸籍上では長女だった。実はお母さんは離婚歴があり、
お母さんは姉を連れて今のお父さんと結婚した。大人になって分かったけど、そんなにショックではなかった。
姉は姉だし、姉にしてみれば苦労もあったろうに、でも、今はお父さんを尊敬してる。姉も私も対等に接してたから。
だから気付くはずなかったんだけど。
でも確かにおかしかった。お父さんとお母さんの結婚式の写真に姉が6歳くらいで写ってたから。それでもおかしいと思わなかった自分がおかしいのかな?
- 237 :名無しさん@HOME:05/01/13 06:09:49
- >>236
おかしくないですよ。幸せだから、疑問も湧かなかったんじゃないですか。
- 238 :名無しさん@HOME:05/01/13 14:58:21
- いいお父さん、お母さん、お姉さんに恵まれて、幸せだね!
これからもずっと仲良くしてねー。
- 239 :名無しさん@HOME:05/01/14 01:14:47
- 昨年白血病になった歌舞伎役者が結婚する時に愛人が自殺未遂したって
事件があったそうなんだけど、その愛人のホステスが父の従姉妹だった
今でも後遺症が残ってるらしい(会ったことなし)
父方の女性陣てのが祖母・祖母妹・その娘たち(例の愛人含む)
揃いもそろって×1、×2で誰か死ぬたびに遺産相続でもめてる
祖母なんか長男3人いるんだもん 死んだら面倒だなぁ
初婚→旦那戦死(父が長男)→子なしで養子を迎えたオヤジと不倫(養子は長男)
→デキ婚の略奪婚(父は義父と養子縁組しないので叔父が長男)
- 240 :名無しさん@HOME:05/01/14 09:57:22
- 長男が3人いようが4人いようが等分だと思うが・・・
- 241 :名無しさん@HOME:05/01/19 12:27:32
- 私が子供の頃、両親の口癖は「うちは貧乏」だった。
だから、おこづかいが少なくても服がいつもボロボロでも
仕方ないと思っていた。
その一方で、「何で貧乏なのに新築の家に住めるんだろう」とも思っていた。
大人になり、子供の頃の貧乏生活は住宅ローンの繰上げ返済のためだったと知った。
やっぱりな。
家なんて中古でも賃貸でもいいから、人並みのオシャレがしたかったよ。
- 242 :名無しさん@HOME:05/01/19 13:18:49
- 実は霊能力?のある家系だということ。
父や私は昔からあたりくじを良く引くし、弟は妙に勘が良かった。
ただ、私は心霊番組大好きなのに、父は科学的じゃないと毛嫌いしていた。
最近になって弟嫁ちゃんが
「弟くんお化け見えるみたいです。透視みたいなことも出来てる気がします」
と、相談しにきた。怖かったらしい。
酔ってた父が「父さんか叔母さんのせいかな・・・」と、ポツリ。
追求すると「父さん、お化けが見えるんだ。気のせいだと思いたいんだけど」
「お母さんの叔母さんは幽霊見るし話すし、透視はするし、予知夢みるんで
どっかの宗教に連れ去られそうになったりしたのよ」だって。
父は理系の人間なので、そんな曖昧な物を信じたくないらしい。
それで今まで秘密にしていたんだそうで。
なんていうか・・・道理で私が勘がいいはずだ、と納得。
- 243 :名無しさん@HOME:05/01/19 13:23:37
- 今年の年末ジャンボはよろしく。
- 244 :名無しさん@HOME:05/01/19 13:36:55
- >>243
年末ジャンボは無理な気がします(w
そもそも買ったことないし、家族全員ギャンブル嫌い。懸賞も応募しません。
町内や商店街の福引はよく当たります。あとは当たりアイスとかね(w
- 245 :名無しさん@HOME:05/01/19 13:38:16
- >>242
理系の人なら脳の見せる幻覚だと知っといてくれ。
- 246 :名無しさん@HOME:05/01/19 14:29:35
- >>245
父もそう言ってます。「脳のせいだ。気のせいなんだ」って。
詳細は話してくれないのですが、どうしても錯覚と思えないことがあったらしく
きっぱり否定したいのに出来ないみたいです。
- 247 :245:05/01/19 14:36:01
- >>246
まあ、確かに自分も家の中に透けてる男の人と女の子が廊下に佇んでるのが
見えてしまった上に、何も話してない姉妹も同じものを見た時は
ちょっとどうかと思ったが、それでも脳のせいなんだよ・・・タブンキット。
だって脳のせいだと思わないと怖いじゃん。私は文系だけどさ。
だからあなたの父上のも脳のせいなんだよ。
- 248 :名無しさん@HOME:05/01/19 15:13:01
- >>246
うちの父はB型でバリバリ理系ですが、
中学ぐらいの時に、なんか怖い経験したらしくって、
かえって心霊ネタとか宗教ネタとか激しく拒絶します。
子供の頃、テレビで心霊体験再現ビデオとか
見ていたら、くだらんとチャンネル変えさせられました。
- 249 :名無しさん@HOME:05/01/19 15:49:49
- >>248
血液型って何か関係あんの?
- 250 :名無しさん@HOME:05/01/19 23:03:28
- >>242
>どっかの宗教に連れ去られそうになったりしたのよ
すれ違いだろうけど、その話の詳細が聞きたい!
>>247
怖いから否定派、カワイイ(w
- 251 :名無しさん@HOME:05/01/19 23:15:40
- 厳密には家族じゃなくて親戚なんだけど、
祖父の一番下の弟は妾の子だったということを聞いた。
あのがめつくて意地汚い性格は、その所為ではないと思いたい。
- 252 :名無しさん@HOME:05/01/19 23:59:13
- 親戚が自殺してたこと
位しか無い・・・。
- 253 :名無しさん@HOME:05/01/20 00:37:47
- 小さい頃、東京から地方に引越ししたんだけど父さんの仕事の都合って
きいてた。
けど実際は関東大震災がくるって噂を信じた母がびびったからだった。
結局地方では仕事がみつからず3年後に東京の同じ職場に戻った。
意味ねぇ・・
- 254 :名無しさん@HOME:05/01/20 01:07:19
- 妊娠していた祖母に2番目の叔母が飛び乗って流産してた。
ひょっとしたら父は長男にならずに済んだかもしれない。
- 255 :名無しさん@HOME:05/01/20 08:10:07
- 叔父が自殺していたこと。
純文学作家を目指していた叔父は才能に限界を感じて30年前自殺したそうだ。
その話を夫にしたら、夫の伯父もやはり純文学を目指し、35年くらい前に自殺したそう。
(遺書だけ届いて、遺体は見つからずだが、死亡は確定済みらしい)
こういう人って多いの?
- 256 :名無しさん@HOME:05/01/20 13:45:05
- >>255
その時代は流行ってたよね。(作家の自殺)
- 257 :名無しさん@HOME:05/01/20 16:32:23
- 昔、羽振りが良かった頃爺ちゃんに愛人が居たこと。
子供も居たらしいけど、認知はしていないらしい。
その後、没落して爺ちゃん死亡。
私の両親が必死で働いて叔父、叔母たちの面倒を見た。
叔父、叔母は爺ちゃんに愛人がいたことも、腹違いの兄妹がいることも知らない。
没落の原因が、爺ちゃんの女遊びのことだとも知らない。
叔父叔母は爺ちゃんを崇拝している。だから、うちのお父は爺ちゃんに比べたら
小さいみたいなことを言い出すと、本当の話をしてやりたくてウズウズする。
- 258 :名無しさん@HOME:05/01/20 16:35:09
- >>257
してやれ。許す!
- 259 :名無しさん@HOME:05/01/20 16:52:48
- 母親に口止めされてるから、私からは言えない。
でも、両親が亡くなっても叔父叔母が生きてて、私の両親を侮辱したら
絶対にばらしてやるつもり。
- 260 :名無しさん@HOME:05/01/20 17:21:12
- 伯母が元・日活の大部屋女優だった。
ほとんど売れず、実家からの仕送りで暮らしていたので
母を含め姉妹たちは相当迷惑をこうむったらしい。
だが、伯母のこどもたちは母の過去を知らない。
伯母は、自分は特別頭が良かった?ので東京の大学に行っていたと
子供たちには話しているらしい。
「わたしは他の姉妹とはできがちがうの」などとあからさまにいい
それを真に受けて、人を見下すような態度をとる従兄弟たちを見ると
真実を告げたらどうなるのか、ふと話してしまいたい衝動にかられる。
ああ、王様の耳はロバの耳。。。
- 261 :名無しさん@HOME:05/01/20 18:12:02
- 言えばいいんじゃない?
公然の事実で、親戚一同皆知っているから敢えて言わなかった
んだけど、え?知らなかったの?って感じで。
向こうが動揺したら、ああ…ごめんなさい…聞かなかったことに
して…とかなんとか、気の毒そうな顔で言う。
- 262 :名無しさん@HOME:05/01/20 18:17:10
- >>260
何学部でしたっけ〜。
卒論は何を書かれたんでしたっけ〜。
とか、引っ掛け方は一杯あるけど黙ってニヤニヤしながら見てればいいよ。
オバサンと目を合わせて「へえぇ、大学ぅぅぅ(ニヤ〜」。
- 263 :名無しさん@HOME:05/01/20 18:53:05
- >>260
「すごーい。オバサン、ちょっと女優みたいな事してたって聞いてたけど、
大学にも行ってたんだ〜。演劇学部かなんか?
女優のバイトってあんまりお金にならなかったの?
仕送り大変だったって聞いたけど〜。
で、何大学の何学部だったの?」
- 264 :名無しさん@HOME:05/01/20 19:40:23
- 260です。
たくさんのレスありがとさんです。
伯母は大企業に勤める伯父と結婚し
公私ともマダムを気取っているので
高卒(もしかしたら中退)なんてことをバラしたら、たぶん殺されちゃいますw。
他の姉妹は出来が悪かったが、わたしだけはお嬢で大卒だという
虚構しかすがるものがないというのは可哀想なんですがね。
なんでも鼻を突っ込んできて(人んちのことまですべて知ってない時がすまない)
子供共々エラソウにしているのでムカつきます。ふう。
- 265 :名無しさん@HOME:05/01/20 19:41:29
- みたいじゃなく、女優だったんだよね!お母さんから聞いたよ!と
言ってやれ!!
何で隠してたの?と、我が子に問いつめさせろ!
- 266 :名無しさん@HOME:05/01/20 19:42:51
- 変換間違いました。失礼。
×時がすまない→気が済まない
- 267 :名無しさん@HOME:05/01/20 21:32:26
- >>264
突っ込むのは顔だよ。
私が大人になってから知った秘密は兄も私も弟もすべて養子であったこと。
兄と私は亡くなった父の弟夫婦の子供で、弟は母の末妹の子供だった。
弟の実母は生きているが、私生児として弟を生んだ後、別の男性と結婚し
子供をもうけた(従兄弟だね)。
なんというか、あまりにビックリして、育ててもらって有難いやら申し訳ないやらで
数年は過ごしたなぁ。
- 268 :名無しさん@HOME:05/01/20 22:06:36
- >>267
月並みなことしか書けませんが
きょうだい仲良く協力して、ご両親が楽しい老後を過ごせるように
お祈りしています。
- 269 :267:05/01/20 22:11:23
- >>268
ありがとうございます。
両親には兄弟全員感謝しています。
兄や弟はなかなか口に出さないけどね。
- 270 :名無しさん@HOME:05/01/20 23:47:42
- 突っ込むのは首では?
- 271 :名無しさん@HOME:05/01/21 21:05:21
- iya,ttukomunoha
timtim
- 272 :名無しさん@HOME:05/01/21 21:40:38
- 母の実家にいた従兄弟は2人兄弟だと思い込んでいたが、本当は一人っ子で
兄の方だと思ってた人は実は母の弟でした。
2人は叔父さんと甥の関係だったんです。
こっちの人が叔父さんで、こっちは従兄弟だよ。なんて紹介されたことが
なかったので。
- 273 :名無しさん@HOME:05/01/22 11:23:35
- それは秘密じゃないんじゃ?
兄弟の多かった昔はめずらしくない。
兄弟が多くなくても、年の離れた兄弟はいるし。
サザエさんちのカツオとタラちゃんみたいなもんでしょ。
- 274 :名無しさん@HOME:05/01/22 14:56:53
- うちの父がバツ1で、腹違いの姉がいることを16の時に聞かされた。
父と母にとっては第一子の私は、昔から上の兄弟が欲しかったから
どっちかっていうと嬉しかったけど、父がバツ1だったことを隠されて
結婚したと母に聞かされてモニョ。
小さいときから二人が会話したところも見たことなかった(家庭内別居状態)
のはこのせいだったのかと、ある意味納得もした。
その後、私は結婚し、姑と仲がいいので実は姉がいるんだ〜と話すと
姑は「お母さんにとっては辛い事だけど、○○(私)が嬉しいと思ったのは
それはそれで素直でいいと思うよ」と言ってくれた。
数年後、義祖父(姑の父)が亡くなったとき、突然姑にも腹違いの兄弟が
いたことが分かった。(義祖父がバツ1だった。姑の姉は知ってたらしい。)
50も過ぎてから知らされた姑はショックだったらしく、しばらく呆然としてた。
「素直に受け入れられた○○(私)はすごい…」と言ってた。
早く知らされたが家庭内別居状態の両親の間で育った私の方が幸せなのか、
両親は仲が良かったが亡くなった後で衝撃の事実が待ってた姑の方が幸せなのか、
後者が断然幸せだと思うよ〜と慰めたけど、あの年で凹んでる姑は正直可哀相に思ってしまう。
- 275 :名無しさん@HOME:05/01/22 16:37:10
- 私には妹がいたことを高校を卒業した時にいわれた。
もともと低体重児(当時は未熟児)で保育器の中で育てなきゃならなかった
のに、担当の看護婦が保育器から出してミルクをあげたりオムツをかえたり
してたらしく生後3日で肺炎にかかって亡くなった。
病院側はその看護婦を即刻退職させ、証拠隠滅をはかったらしい。
聞かされた時に病院のミスを訴えたのか訊ねたが、色々あって訴訟には至ら
なかったそうな。
私が2歳の時だったのでまったく記憶になかったため、言われて混乱した。
宗教上の理由でお墓も別々だったため、存在してた事自体知らなかった。
それを知った時、何も知らずに大事にされてた自分がすごく恥ずかしかった。
祖母も叔父も叔母もみんな優しくてかわいがってくれてたのを本当なら妹も受け
れるはずだったのにと思うと、今でも泣けてくる。
- 276 :名無しさん@HOME:05/01/22 20:35:54
- 両親ができ婚だった。
よくよく調べたら、両親の結婚式の日(入籍の日も同じ)から私が生まれるまで
半年足らずだった。
もう一つ。
私が小学生の頃、父が母に内緒で知人の連帯保証人になってしまい、当の知人に
逃げられて借金を全部被ってしまった。
そのせいかどうか、サラリーマンだった父が勝手に仕事を辞めて生活が余計に
苦しくなってしまった。結局母の説得で再び同じ会社でリーマンとして働くことに
なったが、その頃の借金は私が高校を卒業する頃にも尾を引いていたらしい。
大学受験の頃にそのことを母に聞かされた。
当時母は離婚しようと思っていたらしいが、私と妹がいるから我慢したと言ってた。
両親は憎しみ合ってる感じは今は全然ないけど、そういうこと聞かされると父を
見る目が変わるし、正直複雑な気持ちでしたよ、お母さん。
- 277 :名無しさん@HOME:05/01/22 20:38:34
- 昔は子供ができるまで入籍を許さないなんて風習があったそうですよ
嫁を家を継ぐ子供を産む道具として思われていた頃の名残らしいです
もちろん普通のデキ婚もあったでしょうけどね
- 278 :名無しさん@HOME:05/01/23 01:01:49
- 母方祖母が亡くなったとき戸籍を見たら、
祖父(こちらも故人)との入籍と母の誕生日がニアミス状態だった。
母は驚いて「そんな筈はない、私は両親が結婚して8年めにやっと授かった子だと聞いている」
どうやら>>277さんの仰るようなことだったらしい。
母は祖母が30歳のときの子なので、時代から見ても
その年まで結婚しなかったというのもおかしいし。
祖父は一流私大卒・一応元士族の家柄、祖母は尋常小学校卒・漁師の娘だったので
余計にそういう扱いされたのかも。
- 279 :名無しさん@HOME:05/01/23 15:40:33
- >>278
8年待ったのもすごいな。それだけ愛し愛されていたのか、
そういえば戸籍入れてねーよ!って忘れるほど長かったのか。
私は介護の仕事してるけど、2.3年子ども出来なかったらすぐ離婚して次の相手
(戸籍上はどうか知らない)というパターンがとても多いようだ。×2×3も珍しくない。
しかし、下の世代の子どももいての離婚に対しては、自分勝手だと手厳しい。
地域的なモノもあるだろうが、この世代にとって、ケコーンはあくまでも子どもを持つための
システムなのか・・・とびつくりしたよ。
- 280 :名無しさん@HOME:05/01/23 20:04:54
- >>277
40代半ば@福岡ですが、高校時代の友人が「両親の結婚日は私が産まれた日の次の日」と告白されました。
やはり、子供が無事生まれたのを確認して籍を入れられたそうです。
もっとも、それは私達にも初耳で「酷いね〜」という感想でしたが。
- 281 :名無しさん@HOME:05/01/24 04:57:10
- >>279
「三年子無きは(ry 」的横槍はあったようです。勿論祖父親族から。
祖父と祖母は、自分は詳細をよく知りませんが、大恋愛の末の結婚だったとか。
祖母が亡くなったあと、祖母親族が祖母の若い頃の写真をくれましたが
これがなかなかの美少女。実は、より熱心なのは祖父のほうで、
親族の攻撃から8年間祖母を守り通したのだそうです。
そのわりに、8年経ってやっと子ができたと思ったら
その子供(私の母)が生後半年のときに結核で氏んじゃってますけど (´・ω・`)
法的な結婚生活はわずか7ヶ月程で終わり。
祖母は以後ひとりで母を育て上げ、一生再婚はしませんでした。
>>280
40代半ばというと、親御さんは70前後くらいでしょうか。
私の母は今年還暦、祖母が存命であれば卒寿の筈ですが
20年後でもまだそういうことがあったのですね。
- 282 :276:05/01/24 09:58:36
- 両親は現在55歳です。
父が24歳、母が23歳のときに生まれたのが私です。
父は次男、母は長男ありの長女なので跡継ぎ云々は関係ないような気がします。
子供ができたから慌てて入籍と結婚式をやったのかなと思っているんですが。
別にそれでどうこう言うつもりも今更ないですけど、やっぱりびっくりしましたよ。
- 283 :名無しさん@HOME:05/01/26 06:28:12
- 一つ目。秘密とはちょっと違うけど。
父方の従姉の一人と地が繋がっていなかった。
理由は伯母が×1で、従姉を連れて伯父(父の兄)と再婚したから。
再婚したのは私が3歳、姉が5歳の時で、うちの親はちゃんと
「まだ苗字が違うけど、今度うちの近くに引っ越してくる時には
同じ苗字になるよ。従姉になるんだよ。」
と私たちに説明してくれた。らしい。
しかし子供の脳では従姉という言葉しか理解できなかったらしく、
何の疑問も持たずに、本当の従姉と思って初めから仲良くしまくっていた。
さらに私は、しばらく「引っ越すと苗字を変えることが出来る」と思っていた。
この前両親がたまたま話していたのを聞いて姉妹でビックリ。
両親は私たちが知らなかったことにビックリ。
二つ目。
母が昔お嬢様だった。
東京の一等地に屋根(?)付きの門と広い庭がある家に住んでいたらしい。
そして近所の人からは「お嬢さん」と呼ばれていた。
母の母もお嬢様で、戦前に私立の女子大(当時は専門学校)を卒業していた。
財産でもめて絶縁した親戚もいるらしい。
が、婿に取った祖父がしばらくして病気で働けなくなり没落。
「修学旅行に行けない位だったのよ。」by母
- 284 :名無しさん@HOME:05/01/26 06:28:48
- 三つ目。
母が父と出会う以前に、他の人からプロポーズされていたこと。
「独身をまだまだ楽しみたいから断っといた。」by母
父にプロポーズされた時も同じ理由でためらったらしい。
しかし適齢期を過ぎかけていたこともあって結婚。
タイミングが良くてよかったねパパン・・・。
四つ目。
父が子供の時と今とでは苗字の読みかたが違う。
と言っても(たのうら→たうら)ぐらいの差。
「中学の時に他県(でも近い)へ引っ越したら変わった。何でかなぁw」by父
こうして見ると些細な秘密が多いな。
- 285 :名無しさん@HOME:05/01/26 16:00:20
- 本当に些細だな・・・。283-284はリアル消防?
- 286 :名無しさん@HOME:05/01/26 18:02:32
- 283ー4・・・は・・・
それ、秘密という程か?
- 287 :名無しさん@HOME:05/01/26 20:51:34
- まあいいじゃん、そんなに大きな秘密なんてそうそうあるわけじゃなし。
↓秘密plz
- 288 :名無しさん@HOME:05/01/26 22:26:00
- 秘密のアッコちゃんは変身が出来る
- 289 :名無しさん@HOME:05/01/26 22:32:58
- >>288はアッコちゃんの家族なの?
- 290 :名無しさん@HOME:05/01/27 17:53:09
- 祖父母が養女を迎えようとしていたこと。
祖母は病気のせいで、私の父のほかに子供を作ることができなかった。
漁師をしていた祖父はある港町で、両親のいない小学生の女の子を引き取らないか?
と打診され、祖母はそれを即座にOK。
しかし、当時高校生だった父に反対され結局話は流れた。
ちなみに父が反対した理由は、
「お前(父)はさっぱりだけど、女の子だったらお店(当時経営していた商店)を
手伝ってくれるに違いない。というか手伝わせる」と、祖母がDQN発言をしたから。
わが父ながらグッジョブ!と思った。
- 291 :名無しさん@HOME:05/01/28 03:23:01
- 異父兄弟が6人いた事。
高校生のある日、母と普通にご飯食べてたら
「あんたねぇ…実はお兄ちゃんおるんよ。」
「え゙っ!?」Σ(゜Д、゜)
よく聞けば母は×サンで、それぞれの相手と二人づつ子供を作り、すべて置いて出て来たらしい。
私は高齢出産で産まれた最後の子。
今はそのうちの4人に会った事あるけど、みんな顔が母似だった。
- 292 :名無しさん@HOME:05/01/28 08:20:36
- >>291
6人はスゲー!
- 293 :名無しさん@HOME:05/01/28 09:22:13
- どうして次々相手が見つかるのか謎だ。
- 294 :291:05/01/28 17:43:26
- 292 293
あ、反応あって嬉しい…。
ありがとうヽ(´∀`)ノ
- 295 :名無しさん@HOME:05/01/29 12:56:01
- 爺ちゃんの妹二人の内一人が養女だった事。
殆ど会わなくなってから聞かされたのであんまし実感湧かなかった。
- 296 :名無しさん@HOME:05/01/29 15:29:53
- >>291さんの話を読んで思い出した。
近所の家で、母子家庭で兄弟四人なんだけど、全員父親が違う。
でも全員母親に顔が似てるんで話が出るまで全然気づかなかった。
- 297 :名無しさん@HOME:05/01/29 17:20:00
- 恐るべし母の遺伝子
- 298 :名無しさん@HOME:05/02/05 21:34:43
- >>272
かつおとたらちゃんみたいなもんか。
- 299 :名無しさん@HOME:05/02/05 22:17:47
- 18才違いの兄がいること、将来の進路でもめ
高校卒業の翌日に家出したらしい。
四方八方手を尽くして探したが見つけられず
死んだものとあきらめたが
今年年賀状が届いて大騒ぎ「いままで連絡しないですみません。色々あったけど
今こうして落ち着きました。横にいるのは俺の奥さんです。もうすぐ子供が生まれます
子供が生まれたら子供と一緒に会いに行ってもいいですか?返事待ってます」
写真の日焼けした顔は母によく似てました
来週の週末みんなで会いに行く予定です。どんな人なのか楽しみな反面ちょっとこわいです。
- 300 :名無しさん@HOME:05/02/06 00:06:15
- >>299さん
自分もいろいろあって家を出て、結婚・長子誕生後に親に連絡しました。
数年ぶりに親に会えたのも嬉しかったけど、年の離れた妹二人に会えたのはそれ以上でした。
(それから20年、仲良くやってます)
家族で楽しい時間をすごせることを祈ってます。
- 301 :名無しさん@HOME:05/02/06 12:48:40
- 今このスレ読んだけど、9さんは、かなりご年輩なんですね。
60年前では厳しい時代だったんでしょうね。
- 302 :名無しさん@HOME:05/02/06 13:20:09
- 父親が独身のころ、交通事故で人を死なせてしまっていたこと。
就職活動中に、些細なことでけんかになって、何の気なしに
「じゃあお父さんは今の仕事好きでやってないわけ?」
と聞いた瞬間、母親にぶっ飛ばされた。
はぁ???と思ったけど、父親は黙り込んでしまい、
母親に「もう寝なさい!」といわれそのまま寝た。
翌朝、母が、
「お父さんは事故で相手を死なせてしまって、仕事も
変わらなくちゃならなかった。」
そう言ってきた。
そういえば、親戚が事故(軽微なもの)を起こしたときも、
被害者にとにかく誠心誠意お詫びしなさいと諭してた父。
ちなみに、相手方とはきちんとなってるようだけど、
それでもものすごく複雑だった。
娘としては父の心を思ってしまうけど、遺族や
被害者のことを思うといたたまれない。
- 303 :名無しさん@HOME:05/02/06 16:34:28
- >>302
別にその事実を知らなかったんでしょ?
ぶっ飛ばすことないやん、母親。
- 304 :名無しさん@HOME:05/02/06 16:41:04
- 何十年も昔の話でしょ?
そのときの転職のことで、そこまで神経質になるなんて
ちょっとおかしいよなあ。自分が気にするだけならわかるけど、
子供をぶっ飛ばすのは理不尽だよねえ?
まあ、じいちゃんも、他人とのトラブルが原因で教師を辞めざるをえなくて
そのことを60年くらい根に持っていたが
- 305 :名無しさん@HOME:05/02/06 16:45:17
- 子供の立場になってものを考えたらこんなことできない。
ちょっと大げさだが、そんな環境で育って子供は大丈夫なのか
>>302に教えてほしい。
- 306 :名無しさん@HOME:05/02/06 17:27:07
- 302ではありませんが、ふつうに親子喧嘩です。
ぶっても別に本人の感じ方しだいでしょう。
お母さんだから、そんなに強くはたたけないし。
そんなに真剣に話せる事の方が大切だと思う。
感情に走ってしまった所はいけないかもしれないけど
親子だから、仕方ないと思う。
家族一人一人の弱さを知るのも大切。
- 307 :名無しさん@HOME:05/02/06 18:30:02
- >>306
そうか。
少し安心。
- 308 :名無しさん@HOME:05/02/06 18:48:14
- >>301
えっと、私は40代前半で母は70台後半。
その宝塚に行きたかった伯母は生きていれば80歳です。
ちなみに母と私は美人じゃありませんorz
- 309 :名無しさん@HOME:05/02/07 12:17:58
- 子を持ってから知った。
自分は母親に愛されてなかった、いらない子だったと。orz
いまや絶縁状態。悲しいかなそれでも親の愛情が欲しくてもがいている。
- 310 :名無しさん@HOME:05/02/07 12:29:28
- >309
それでも、おかあさんは10月10日、あなたをお腹の中で育んでくれた。
愛さなかったのではなくて、愛し方が解らなかっただけかもしれない。
子どもを持って親の愛を知ったということは、子どもに対して愛が溢れているんだよね。
309がそんな風に真っすぐに育っているのは、おかあさんの愛があったからだよ。
- 311 :名無しさん@HOME:05/02/08 04:42:07
- 父がバツイチだった。
別に秘密になんかしてなくて良かったのに。
浮気を繰り返す母を持つ私が、バツイチくらいじゃ驚かないって。
- 312 :名無しさん@HOME:05/02/08 10:42:31
- 爺ちゃんA型、祖母ちゃんもA型。これは入院の時に確認済み。
なのにおばさんの一人はAB型。
ば、、、ばあちゃん、、、、
- 313 :名無しさん@HOME:05/02/08 11:38:16
- >>312
骨髓移植、白血病、消化器系の癌などで
血液型が変化することがあるらしいよ。
- 314 :名無しさん@HOME:05/02/08 12:33:18
- >310
ありがとう。そんな風に言って貰えて嬉しかった。救われた。
- 315 :名無しさん@HOME:05/02/08 15:54:33
- >313
最近はよく聞く話だよねこーゆーこと
生まれて間もないうちの血液型も当てにならないみたいだし
変化したりすることもあるみたい
- 316 :313:05/02/08 17:06:00
- >>312 追加
O型×O型の両親からA型の子供が生まれた例もあるらしいから、
ひっそりと他の例もあるかもしれないよ。
ばあちゃんの無罪を祈る。
>>315
そういえば、ウチの子、生まれた時の血液検査しかしてない。
下の子が16才になったら献血させようかな・・・
- 317 :名無しさん@HOME:05/02/09 01:34:40
- >>312
うち、じーちゃん・ばーちゃん・とーちゃんA型、おばさんO型(二人きょうだい)。
ひーじぃさんかひーばぁさんがO型だった模様。
じーちゃんの兄弟にはO型がいるし、隔世遺伝みたいなもの?
んでもって。
かーちゃんB型、うちらきょうだい、女(父似)・男(母似)・男(両方似)オールAB型。
下二人が腹違いってことに、大人になるまで気付かなかったよ・・・orz
B型の女が好きなのか、とーちゃん・・・。
- 318 :名無しさん@HOME:05/02/09 02:11:14
- >>317
> うち、じーちゃん・ばーちゃん・とーちゃんA型、おばさんO型(二人きょうだい)。
全く珍しくない
> ひーじぃさんかひーばぁさんがO型だった模様。
AでもBでもかまわない
> じーちゃんの兄弟にはO型がいるし、隔世遺伝みたいなもの?
中学校の勉強からやり直した方がいい。
- 319 :名無しさん@HOME:05/02/09 03:04:35
- 母には、父と結婚する前に別の婚約者がいた。
式場まで予約していたらしい。
母は姉さん女房で、父は母にとっては会社の後輩。
(母は高卒、父は一浪の大卒だからかなり後輩だった)
当初は父が一方的に横恋慕して、家まで来たりとストーカー状態だったとか。
詳しい展開は知らないが、母は相当悩んで一時期東京から京都まで一人で逃げ、
逃亡先から元婚約者に別れの手紙を書いたらしい。
母はもう60だから、当時女のほうから婚約破棄するなんて結構とんでもないことだったと思うんだけど、
祖父が「お前の好きな人を選んだらいい」という一言で父を選んだらしい。
二十歳過ぎてから、母と夫(当時はまだ結婚してなかった)と家で三人で飲んでたとき初めて聞いた。
小さい時からあまり感情を表に出さない真面目な母だっただけに衝撃だったなー。
- 320 :名無しさん@HOME:05/02/09 03:05:54
- ×祖父が
○祖父の
これじゃ古文だ。スマソ
- 321 :名無しさん@HOME:05/02/09 03:48:56
- 317は現役厨房だよね。そうだと言って。
- 322 :名無しさん@HOME:05/02/09 04:58:28
- リア厨が夜中に2chにカキコかぁ。
- 323 :名無しさん@HOME:05/02/09 08:38:20
- >>317
じーちゃんOA×ばーちゃんOA
|
/\
かーちゃんOB×とーちゃんOA おばさんOO
↓
その子供はOO、OA、OB、AB何がでても問題無い
(もしかーちゃんBBならOの子供がでないだけ)
- 324 :名無しさん@HOME:05/02/09 10:28:01
- 血液型が隔世遺伝って。隔世遺伝って。
- 325 :名無しさん@HOME:05/02/09 11:16:33
- RHは遺伝の仕方が違うようですけど、
ABOは隔世遺伝なんて無いと思うけどなあ。
- 326 :名無しさん@HOME:05/02/09 11:17:35
- >>323
かーちゃんBBなら、子供はABかBじゃない?
- 327 :名無しさん@HOME:05/02/09 11:37:56
- うちは私がA、とーちゃんOでかーちゃんB。
養女ダターヨorz
- 328 :名無しさん@HOME:05/02/09 18:19:27
- >>326
Aも出るよ。とーちゃんの妹(または姉)のおばさんがO型なんだから。
つーかここはリア厨のスクツ?
- 329 :名無しさん@HOME:05/02/10 02:51:58
- >>328
ほ、本気で書いてるのか?
- 330 :名無しさん@HOME:05/02/10 03:21:49
- >>329
328のは、323の図を踏まえたうえでの発言なのでは。
確かにかーちゃんがBBならOやAはでないでそ。
- 331 :名無しさん@HOME:05/02/10 05:30:18
- >>330
レス番ずれてる?
俺がレスしたのは、
>Aも出るよ。とーちゃんの妹(または姉)のおばさんがO型なんだから。
の発言に対してです。当然、あなたや326が正しい。
328が余りに突拍子も無いこと言っときながら、
他人のことをリア厨呼ばわりしてるもんだから、つい・・・
こういうスレなので誤解が無いように一応リンク張っておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E6%B6%B2%E5%9E%8B
- 332 :326:05/02/10 08:09:26
- あー!!びびったよ!!
328見て「え?!」とか思ったからさ。
不正解なのは328だよね。良かった。
- 333 :名無しさん@HOME:05/02/12 16:10:17
- 易しい血液型の説明
A型 :AA,AO
B型 :BB,BO
AB型:AB
O型 :OO
ABO式血液型にはこの6種類があり、子供の血液型は両親から
左右どちらか一方の因子をランダムに一つずつ受け継いで決定される。
AもしくはB型の人がO因子を持っているかどうかは、その両親や
兄弟の血液型から判断可能。
但し、ごく稀に突然変異的にこの法則が当てはまらない血液型の
子供が生まれることもある。
- 334 :名無しさん@HOME:05/02/12 16:23:35
- うちはおかんが間違って覚えたせいで、ずっとAだと思ってた。
中学の時、盲腸の手術するときにOと判明。
それ以来、血液型占いはまったく信じてない。
- 335 :名無しさん@HOME:05/02/12 19:13:57
- >333
突然変異っつーか、遺伝子を解析すれば変異でも何でもなく
普通に親から受け継がれてきてるんだけどね。
(シスABとか、H抗原欠質とか)
- 336 :名無しさん@HOME:05/02/14 20:03:26
- 334。私もだ。
家の場合は父B母Oなのだが家族・親戚そろって私をBだと決め付けていた。
(私だけ小さな個人病院で生まれたので血液型を調べていなかった)
決め付けの根拠はやっぱり血液型占い。
で、高2のとき、父が緊急手術でB型の輸血が必要となり、
Bだと思い込まれていた私の血液を調べたら・・・。Oでした。
よって私も血液型占いは全く信じない。
- 337 :名無しさん@HOME:05/02/14 22:05:18
- 母ちゃんBで父ちゃんの型は分かりません。
で、私はAなんですけどだ、大丈夫ですよね?!
- 338 :名無しさん@HOME:05/02/14 22:25:12
- このスレ読んでないのか
読んでも理解できない低の(ry
- 339 :名無しさん@HOME:05/02/14 22:49:11
- 母ちゃんがBOで父ちゃんがABなら、ありえるのかな?
- 340 :名無しさん@HOME:05/02/14 23:35:18
- >>337
お母さんはBO確定
お父さんはABかAAかAO
あなたはAO確定
- 341 :名無しさん@HOME:05/02/14 23:57:12
- 明治生まれの父が4回結婚していたこと。
父の母がお嫁さんを選んで結婚させ、
父の母がお嫁さんを気にいらなくなって離縁させた。
4度目の見合い話のとき←このころは見合いする=結婚すること決定だった。
「また離縁するのだったら見合いしない」と言って妻にしたのが私の母だった。
- 342 :名無しさん@HOME:05/02/15 00:00:07
- >338
お恥ずかしながら後者です。すんません!
>339>340
ありがとうございました
- 343 :名無しさん@HOME:05/02/15 00:51:55
- >>342
そうか、後者か・・・簡単なんだけどな。
Aを赤、Bを青、Oを透明と仮定して考えてみて。
A型にはAAとAOがあるけど、Oは透明なのでAOも見た目は赤。
B型にはBBとBOがあるけど、Oは透明なのでBOも見た目は青。
O型はOOなので、透明二つでやっぱり透明。
AB型は赤と青両方を持っている。
で、父と母から一つづつ貰ってあなたの血液型が決まる。
母がB型であなたがA型なら、母からBを貰っちゃうと
見た目に青が混じって赤(A型)に見えなくなるから、
透明Oを貰わなくてはならない。
だから、母はOを持つBOタイプのB型確定。
そして父からAを貰うとあなたの血液型が赤(A)に見える様になる。
母からOを貰っているのでAOタイプのA型。
父はAを持つ血液型、AAかAOかAB型。
- 344 :名無しさん@HOME:05/02/15 03:07:44
- 義理の父がすごい借金もちだった事。
株の損失とかで2000万近くの借金があることが定年退職時に発覚。
退職金で相殺する事が出来たけど、マンションのローンはそのまま残った。
定年退職後に貰っている年金やバイトだとマンションの維持管理が出来ず
結局売却するはめに。義弟が独身だったけど、給料激安のため養う事が出来ず
結局同居するハメに(涙)
義理父さん、借金するのは構いませんが、うちが買おうとしていたマンションにけちをつけていたのは
同居を前提に考えていたのでしょう?
結局マンションは諦めて、一戸建てを2世帯にする事にしましたよ。
でもね、あんたがたがなんでそんなに家の事に口出しするの?
名義人は貴方たちではありません。主人と私の家なので、口出しはしないで下さいな。
はっ、スレ違い?
- 345 :名無しさん@HOME:05/02/15 10:08:31
- >>340
>お母さんはBO確定
>お父さんはABかAAかAO
>あなたはAO確定
一番目と三番目は確定だが、2番目は不明・・・
- 346 :名無しさん@HOME:05/02/15 10:55:04
- >>344
なんで二世帯なんかにするの?
公営住宅に住ませればいいのに。
- 347 :名無しさん@HOME:05/02/15 15:16:19
- >>345
お父さんがBB、BO、OOだったら、子供がA型になりえないから。
- 348 :名無しさん@HOME:05/02/15 15:47:23
- >>347
>母ちゃんBで父ちゃんの型は分かりません。
>で、私はAなんですけどだ、大丈夫ですよね?!
>337の母親の夫が337の実の父親ならな・・・
- 349 :名無しさん@HOME:05/02/15 19:35:10
- >343
とても解りやすい説明ありがとうございました!
>348
父ちゃんは私が幼少の時に亡くなっており、写真もなく記憶すらも残ってないので、本当の父ちゃんなのか怪しいと言えば怪しいですね〜。
- 350 :名無しさん@HOME:05/02/15 22:15:17
- >>349
写真も無いって・・・。実は離婚かシングルマザーで実の父は存命って
事は無いのか?
- 351 :名無しさん@HOME:05/02/15 23:30:11
- 私の父親と結婚するときすでに離婚経験があったことを
今まで私に黙ってきたこと。
弟の父親とも既に別れている(籍は入れてなかった)ので
実質バツ3だよ。
親戚中で私と弟だけ知らなかった。
私の父親との離婚原因も,それからの母親の生き方も
母親の言うことと親戚の認識とは全く違う…。
騙された…。今までの私の我慢はなんだったんだ。
自分ばっかり好き勝手やりやがって。
絶対に許せない。
- 352 :名無しさん@HOME:05/02/15 23:41:46
- >350
母親とトメが仲悪かったらしく、お墓の場所すら教えて貰えなかったらしいです。
母親曰わく父ちゃんはチンピラさんだったらしいので、存命だとしたら嬉しいよりガクブルです…
- 353 :名無しさん@HOME:05/02/19 00:53:09
- 大人ってか中3だケド最近知った事。
ウチは父と祖母の3人暮らしで、今は居ない母は酒好き.男好き.借金
姉も母が紹介した男と遊びまくり、姉は20歳でバツ1。姉の元夫と母は今2人で暮らしてる。
私と一緒に暮らしてる父は身体障害者で昔から仕事行けないから内職。祖母も内職。
生活保護でてるケドそんなんで生活出来る訳ないし高校行きたいケドまず無理。こんな家庭最悪。
- 354 :名無しさん@HOME:05/02/19 01:09:35
- >>353
えーっと、その中のどれが「最近知ったこと」?
まあなんだ、大変そうだけど強く生きろ。
- 355 :名無しさん@HOME:05/02/19 01:11:32
- >>353
公立高校なら授業料自体はそう高くはない。
(制服代とか教科書代とか、入学時にどかんと金はかかるのは公立も同じだけど)
生活指導課とかにバイト許可申請して、放課後バイトすれば不可能ではないよ。
定時制や通信制の高校という手もあるし。
こんな家庭最悪、と悪態つくことは簡単。
母や姉のようになりたくないなら尚更、ふんばって強く生キロ。
今は厳しい状況だと思うけど、あなたには頑張ってほしい。
応援してるから。
- 356 :名無しさん@HOME:05/02/19 01:31:38
- 354
〜母は今2人で暮らしてる。から上が最近知った事です。
355
そうですね。はい、頑張ります。ありがとうございました。
- 357 :名無しさん@HOME:05/02/19 09:47:39
- 母の弟夫婦(自分のとって叔父叔母)が、子供が生まれなくてそれでも
どうしても欲しくて、50歳も過ぎてから、孤児院から赤ちゃんを引き取った。
生んだ親は、イカれた不良女子中学生だったそうだ。
俺にとって、血のつながりのない従妹というわけだ。
(しかも俺は30台だから、親子ほど年の離れたいとこ同士だ)
早いもので、その子ももうすぐ小学校に入る。
今のところ、自分は叔父夫婦の実の子だと思いこんでいるようだ。
真相に気づいたときのことを考えると、胸が痛む。
- 358 :名無しさん@HOME:05/02/19 11:13:20
- 大人になってから知ったこと・・
祖父(80過ぎ)にずっと女がいたこと。
祖母(私が高校生の時に死亡)が存命中の時にはもういたらしいから、
もう十年以上にはなるのか。
教えてくれたのは母で、どうやら自分の部屋であまーい電話をかけているのを
通りすがりに何度か聞いたらしい。
それと、ご近所からの情報もあったと言ってた。
昔は長男夫婦(私にとっては両親)と同居、今は
長女夫婦の所で暮らしてる祖父。
だがしかし、ここでも甘い電話をかけているのを長女が聞いている。
実の娘に聞かれているよ、祖父。
「ショックを受けないでね」と母には言われたけど、全然どうってことない。
ただ、バカなやつだと思うだけ。
今年も何度か帰省するだろうけど、会うことは無いでしょう。
- 359 :名無しさん@HOME:05/02/19 16:13:06
- >>357
遅かれ早かれ、実の子でないことに気づく日はくる。
ただ、その時に実の母親は「イカれた不良女子中学生」てことだけは
(少なくとも成人するまでは)なんとか親族一同隠しきるよう努力して
あげてほしい。
- 360 :名無しさん@HOME:05/02/19 22:26:52
- >>308
遅くなりましたが、年齢計算が10歳ほど勘違いしていました。m(_ _)m
最後にお願いです。美人のお嬢さんを下さい。
- 361 :名無しさん@HOME:05/02/19 22:34:14
- >>357
ずっとその子が実子だと信じている事を願うよ・・・。
その方がいいよ。
- 362 :名無しさん@HOME:05/02/20 00:04:22
- 血液型の優勢遺伝子劣勢遺伝子にこだわっている方々へ
母方の両親だけど二人ともO型だけど子供はO型A型に別れたよ。
女性が浮気できるような時代じゃなかったし(祖母は後妻だし)
遺伝子学的にはおかしいといってもまちまちみたいだから
あんまり疑わないほうがいいよ。
- 363 :名無しさん@HOME:05/02/20 00:06:40
- ええ〜
- 364 :名無しさん@HOME:05/02/20 00:55:12
- 昔調べた血液型なんて当てにならんからなあ・・・
- 365 :名無しさん@HOME:05/02/20 01:02:27
- >>361
そりゃ無理だよ・・・人生の節目節目で、戸籍なんか見る機会があるんだし。
いつかは気づくよ。
- 366 :名無しさん@HOME:05/02/20 02:20:31
- >362
もし本当に両親共に0型の判定で、更に別の種が入って来てるんじゃ無かったら
(浮気は出来ずともレイプもあろう)
多分、両親のどちらかがH抗原欠失だったんだな、そりゃ。
今は遺伝子診断も安価になってきてるし、不安な奴は血液型であだこだ言わずに
大本を調べろっつー事だ。
- 367 :名無しさん@HOME:05/02/20 07:01:51
- >365
私は今23で、高校卒業してからバイト&パートしかしてこなくて
戸籍なんて見る機会今んとこ無いけど、
仲良かった子が専門の入学手続きだったか看護試験だかの時
お父さんと血が繋がってない事知ったらしい。
そのあたりに(慌てて?)祖母が話してくれたらしい。
- 368 :名無しさん@HOME:05/02/20 08:53:06
- ていうかさ、血液型に拘らずDNA鑑定すりゃいいよ、どうしても気になるなら。
- 369 :名無しさん@HOME:05/02/20 22:24:41
- >>365
特別養子制度を使うと普通に「長女」とかって記載されるから
見てもそれだけでは気付かないかも。
ただ、将来あまりにも自分と親が似てなかったりしたら
さすがに「?」とは思うだろうね。
- 370 :名無しさん@HOME:05/02/21 12:39:56
- >>357
養子を取るなら、子供が二十歳になる時親が70歳以下じゃないと駄目じゃないんでしょうか?
昔ですけど、家の両親がそれで養子を迎えるのを諦めたので。
- 371 :名無しさん@HOME:05/02/21 16:32:56
- そういえば、うちの近所のフィりピン人奥が、ちょっと前から2才位の子供(東南アジア系)を連れていたので、親戚の子かと思ってたら、「もらってきた」って言ってて、驚いた。
向こうは養子縁組簡単なのか?(でも、旦那さんは日本人)
もしかして、人身売買とかなんだろうか?
- 372 :名無しさん@HOME:05/02/21 19:10:04
- 人身売買でも養子縁組でもなく、事実もらってきたんだったりしてね。
親戚づきあいとか、うち多すぎて育てられないから○○んとこでもらってよーみたいな。
昔の日本の田舎にあったみたいな口減らし感覚で。
いずれにせよアンタッチャブルですね・・・。
- 373 :名無しさん@HOME:05/02/21 19:30:05
- 親が可愛がって育ててくれるなら貰ってきても
いいんだけどね・・・東南アジアはまじで人身売買とか
あるからなあ、恐いよね。
- 374 :名無しさん@HOME:05/02/21 21:21:58
- >>373
いくら親が可愛がって育てたって、日本では戸籍がないと小学校にだって通えないんでは。
- 375 :373:05/02/21 21:53:30
- ああ、すまん。
日本に連れてきた時点で何らかの手続をしている場合の事です。
- 376 :名無しさん@HOME:05/02/26 08:12:53
- ま そうだろね
- 377 :名無しさん@HOME:05/02/28 01:29:58
- どうやら父方の血筋はDQNらしいのが発覚。
ウチのの親父は伯父との2人兄弟。
子供の頃はよくわからなかったが、伯父は親父を子分扱いし、義理の伯母は私の母親
を非難しまくってたそうだ。
子分扱い&非難の理由は、商売やってて金持ちでヒマである事と、他人もヒマだと思い
込んでいるからのようだ。で、貧乏な私の家は働いていて忙しいのを「冷たい」「義理を
欠いている」と文句タラタラ。伯父たちの脳内妄想だと弟は常にご機嫌伺いに来ないと
いけないようだ。
子分扱いするならそれなりの利益を渡さなければ誰もついてこないが、それを怠ってい
るのもよくわからない。人徳があると勘違いしているんではないか?
さらに従兄がいるが、私を子分と勝手に思っているなど伯父と同じ思考パターン。しかも
「若社長」とおだてられているから始末が悪い。商売は大丈夫なんだろうか…
でで、ついに縁切りまで発生。
遺産相続が発端だが、祖母の死後5年が経ってから遺産分配が不公平だと文句をつけ
た親父は間違いなくDQN。だがそれ以上にDQNなのは従兄。言い争っている親父と伯
父を見たら普通は一旦止めて冷静にさせると思うのだが…
「お前はオレが怖くて何もできないんだろ」
と発言して親父を叩き出した。
これが今年になってから発覚。DQNばかりの家系にがあかり。しかも思考パターンで親
父似になってきた疑いが出てきて…鬱だ。
- 378 :名無しさん@HOME:05/02/28 09:54:10
- 遺産でもめたら、本人達だけで話すより、弁護士を立てた方がいーよ。
- 379 :377:05/02/28 13:14:46
- >378
確かに最初はそう思ったが、デメリットが大きすぎると判断。
当初、伯父側は店の改装等で金が無いと主張。連日のあからさますぎる
会話に親父はすっかり騙された。それ以前に気づけよ親父。
で、ウチの近辺における慣習等や、祖母の世話をしてきたのは伯父だった
事もあり、ほぼ全てが伯父の所に。まぁ慣習等や、祖母の世話の要素
でしょうがないと当時は思った。
で、1年後。伯父は大豪邸を新築。お披露目を私たちに行った。
「ここのシステムキッチンは500万したもので、ここら辺にはウチにしかない」
などかなり豪華な設備を自慢。さらにクルーザーを購入。
でで、さらに1年後(遺産分割から2年後)。焼き肉専用小屋を増築。業務用
と同等の設備を造り、やっぱり自慢。さらに高級車をとっかえひっかえ…
ででで、それから3年後。従兄3人に豪邸を個別に建てる計画を伯父が親父
に自慢。この時になってやっと親父が激怒。アルコールがはいっていたせ
いもあって伯父と大喧嘩。その時に377の「お前は俺が怖いんだ〜」が発生。
酔っ払い伯父は電話でヤクザ並みの呼び出しを3回かけたが、母親が誤
魔化して拒否。(母さんGood Job!)
認めてたら血を見ていたな。
- 380 :名無しさん@HOME:05/02/28 13:39:03
- あからさまですな。
- 381 :名無しさん@HOME:05/02/28 21:37:07
- ひえー!今時そんな地域があるのか!
親を見た・見ないにかかわらず、兄弟には同じだけの遺産が入る
筈なのにねえ・・・まあでも、縁が切れてGJ!ってところでしょうか。
- 382 :名無しさん@HOME:05/03/01 14:20:33
- このスレタイ初めて見て
うちの両親ができちゃった婚だったことを大人になって
戸籍謄本だかなんだかを見て初めて知った。すげー驚いた。
って書こうと思ってきたんですが、これはとてもシンプルで
書くまでもない些細なことのようですね。
あー、びっくりした。
- 383 :名無しさん@HOME:05/03/01 16:52:50
- >>382
戸籍謄本を見た「だけ」では、でき婚かどうかはグレーな感じがするが。
早産かもしれん。
- 384 :名無しさん@HOME:05/03/01 17:48:04
- >>382
子供が無事に産まれないと、籍を入れさせてもらえなかった家かもよ。
友人宅がそうだった。
親は一緒に住んでたけど、式も挙げてたけど、自分が生まれた次の日が戸籍上の両親の結婚の日。
- 385 :名無しさん@HOME:05/03/01 17:52:13
- >>384
いつの時代だよ!ひどい話だ。
友人母は舅姑問題でも苦労してそうだな。
- 386 :名無しさん@HOME:05/03/01 22:10:13
- お盆にお墓参りしたとき見知らぬ夫婦が母のお墓に手を合わせていた。
訊くと、(男性の話)月謝が払えず高校中退になるところを、おばさんが(母のこと)出してくれた。大学へも行かせてくれた。
我が家は貧乏だと思っていたが、、、こんな母だったんだね。
- 387 :名無しさん@HOME:05/03/01 22:31:04
- いいお母さんだったんだね!
- 388 :名無しさん@HOME:05/03/02 02:41:38
- >>386
久々にエエ話を聞いた・゚・(ノД`)・゚・。
- 389 :名無しさん@HOME:05/03/02 08:27:13
- 家の父が浮気してる事が発覚!
頑固で真面目な父が…信じられない!
母との間では話が進まないらしく…先が見えませんが…金銭問題も絡んでいる様子で家庭崩壊間近です…
- 390 :名無しさん@HOME:05/03/02 09:39:17
- ttp://blog.naver.co.jp/aichixi.do
- 391 :名無しさん@HOME:05/03/02 10:23:28
- 昔、某製菓会社社長の二号さんだった大叔母。
美人でやり手だった大叔母は社長から搾取を重ねて(社長が入れあげた)
会社を倒産寸前まで追い詰めたらしい。
幸い会社は現存してますが、お菓子売り場を見るたびに
なんとなく罪悪感に駆られてしまう。
プリンチョコ買うから許してください(゚д゚)ウマー
- 392 :名無しさん@HOME:05/03/02 13:50:57
- ↑動物の名前の入った会社?
- 393 :名無しさん@HOME:05/03/02 17:05:29
- >>310
超偽善超無知超おためごかし
- 394 :名無しさん@HOME:05/03/03 16:13:03
- >>309事実をありのままに受け止められる日が来る
- 395 :名無しさん@HOME:05/03/04 10:12:35
- >>392
いや、きっとヨーロッパの地方の名前だ。
- 396 :391:05/03/04 12:49:45
- 動物の名前のほうです。
- 397 :名無しさん@HOME:05/03/04 12:56:53
- 50代の両親の部屋からコンドームの箱を見つけた。
まだ現役だと知って軽くショックを受けた。
- 398 :名無しさん@HOME:05/03/04 15:23:09
- 50代ならフツーだと思うが。若いよ、まだまだ。
それとも現役って、かあちゃんがまだ上がってないというイミ?
- 399 :ホモ:05/03/05 02:11:45
- こいつホモ
http://groups.msn.com/om1flfsnc6jamhuomktsepo4a6/shoebox.msnw
- 400 :エリザベス ◆2RcwNLF2co :05/03/05 13:29:41
- 父はホモじゃないけど
若いころ男社長と寝た
金のために
- 401 :名無しさん@HOME:05/03/05 21:48:03
- うちの母には妹がいるが、生まれて数日で祖母の従妹の家に養女に
いっている。
そこまではありがちな話と思うが、その事実を伯母の結婚式前日に
伯父(母の兄)が酔っ払って本人にばらしてしまった。なんとなく
両親と血が繋がっていないことに気付いていたとはいえ、事実を
知って伯母は泣き崩れたらしい。式当日、母方の親戚は
「あの子は大丈夫か!?」とハラハラしてたんだとか。
つい最近その話を聞いて、「なんだかなぁ」と複雑な気分に
なりますた。
- 402 :名無しさん@HOME:05/03/05 22:06:43
- >>401
よりによって結婚式前日に自分が養女だと知らされたのか
それも酔っぱらいの口から
なんたることぞ…バカ伯父は切腹モノだね
- 403 :401:05/03/05 22:28:14
- >>402
もう亡くなってしまいましたが、その伯父は元々酒癖が悪かったので…
あの伯父ならやりかねないことだな、と。
一番幸せなときにそんな事実を、しかも育ての両親からではない別の
人間から伝えられた伯母は本当に辛かっただろうと思います。
優しい旦那さんに恵まれて、伯母が今幸せそうなのが救いです。
- 404 :名無しさん@HOME:05/03/09 17:33:34
- >>384
そういえば、うちの古い戸籍をさかのぼって見ていると、
そろいもそろって、誰も彼も、入籍からちょうど1年後に第一子が生まれている。
みごとなくらい、「入籍 → 丸1年後に第一子出産」とそろっている。
偶然にしては不思議だ。
もしかしたら、結婚式はもっと前にやっていて、第一子の妊娠を確認してから入籍したのかもしれない。
- 405 :名無しさん@HOME:05/03/09 17:46:24
- >>404
妊娠が確認されてから丸一年経つまで出産しないなんて
なんて妊娠麒間が長い家系なんだw
- 406 :名無しさん@HOME:05/03/09 18:56:32
- >>405
え、そうなの?
- 407 :名無しさん@HOME:05/03/09 20:13:58
- 一年が何日間で、人間の妊娠期間が何日間なのか、知ってる?
- 408 :名無しさん@HOME:05/03/09 20:52:25
- 単にセックス解禁したらものすごく出来やすい家系なのでは…。
- 409 :名無しさん@HOME:05/03/09 23:21:19
- 受精から266日が出産予定日。
- 410 :名無しさん@HOME:05/03/10 00:16:39
- >>409 ここ来るといつも思う。
みんな10月10日(とつきとうか)で計算してるんじゃないかと。
ちなみに、いたした日=受精した日、でもない。
妊娠○ヶ月というのも、最終月経日から数える。
- 411 :名無しさん@HOME:05/03/10 04:46:51
- はじめまして。似たような話多いとは思うのですが
ちょっとカキコさせてください。
わたしの両親は離婚しています。
母と一緒に暮らしていますが、妹が大学を卒業するまでは…ということで
父の姓のままでおります。
ちょっとわたしにもいいご縁があり、近々ではありませんが
いずれ結婚するかもと思うようになりました。
ただ、結婚して、仮に離婚した場合、母の旧姓に戻ることが
できなくなることを知りまして、妹も3月で卒業することもあり
良いタイミングなので、母・私・妹の3人で母の旧姓に氏の変更の
手続きをしに行きました。
まぁ、それで戸籍等が必要になったのですが
今日、戸籍を取ってきた母に
「○○ちゃん、この戸籍みておかしいなと思うことない?」
といわれました。えー?と思ってみたところ
私の父親の名前の欄だけ、知らない人の名前が書いてありました。
- 412 :名無しさん@HOME:05/03/10 04:48:32
- つまり、母は×2で、妹と私は異父姉妹だったのです。
私が1歳になる前、前の夫(つまり私の本当の父)と離婚後
今の夫(私が父親だと思ってた人)と再婚したのだそうです。
母が「今まで黙っててごめんね。私の身勝手のせいで悲しい思いをさせて」
といいました。
私は、とても驚きました。今まで夢にも思ったことなかったから。
そして悲しい!とかひどい!とか全然思わず、
赤の他人なのに、私がみじんも疑わないほどの愛情を注いで
父親として接してくれてた人をすごいと思いました。
母や母方の祖父母や母の兄妹、父や父方の祖父母や父の兄弟、
みんなが可愛ってくれてたのは、私が初孫だからだと思ってて(笑)。
もともと私が鈍い人間ってのもあるのでしょうけど
今思うと、不憫に思って可愛がってくれてたのかもしれません。
というより、今まで父親と思ってた人が遺伝子上では父親ではなかった
ということがまだ信じられません。
- 413 :名無しさん@HOME:05/03/10 04:50:11
- 育ての父は、もう戸籍上でも父親ではないのですが
近いうちに電話して「きいたよ、今までありがとうね」と
きちんと伝えたいなと思います。
あと、今まで黙ってくれていた母や母の親族にも。
ドラマとかでよく見るような状況ですけど、
実際、血の繋がりはなくても「家族」になれるもんなんだなーって。
そう思いました。(家族って、すっかり思ってたし・笑)
ってかもう両親は離婚してるので戸籍上も父じゃないんですけど。
ってところが自分でも笑えるんですけど。今言われてもねーみたいな。ふふ。
実の父親のことは記憶にもないので、正直いまはピンときません。
でも、もしも自分のルーツを探ってみたいなと思ったときのことを
考えると、教えてもらってよかったなと思いました。
長々とすいませんでした。
ただちょっと話してすっきりしたかっただけです。
(なんか泣いちゃうんですよ。悲しいことじゃないのに。)
スレ汚しすいませんでした。
- 414 :名無しさん@HOME:05/03/10 05:10:42
- >>411
煽りじゃなく素朴な疑問なんだけど
そんなに育ての父に感謝してるのに、どうして結婚して離婚した時父側の姓でいるのはイヤなの?
- 415 :名無しさん@HOME:05/03/10 05:38:06
- >>414さま、こんばんは。
どちらかというと、母のほうが好きだからです。
離婚自体はもう10年以上前にしてるのですが
母にひきとられ、面倒みてもらったし。女同士だし。
単純な理由ですいません(笑)
- 416 :名無しさん@HOME:05/03/10 08:09:57
- 本音と建前っぽいな
- 417 :名無しさん@HOME:05/03/10 09:27:36
- 初孫だから可愛がってたわけじゃんくてバレないように気を使ってたのか。
みんなたいへんだったんだろうね。いい人たちだ。
- 418 :名無しさん@HOME:05/03/11 13:47:39
- 気を使っていたわけじゃなくて、親戚&両親が415さんを好きだったから優しく接していたのでは?
文面から415さんが人に愛される性質を持ってる人に見えた。
- 419 :名無しさん@HOME:05/03/11 14:10:02
- ageで褒め称えてるのがなんだかわざとらしいです。
- 420 :名無しさん@HOME:05/03/11 15:02:30
- 離婚した理由が知りたい。そのいい「父」と。
- 421 :名無しさん@HOME:05/03/11 18:31:05
- 子から見た「いい父」が
妻から見た「いい夫」であるとは限らない。
- 422 :名無しさん@HOME:05/03/13 14:20:59
- 不治の病に多額の治療費をかける迷惑な弟
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1110690740/l50
とても困っています。
弟は、去年の暮れに喉頭癌と宣告されました。
本人には内緒ですが、すでに転移しているらしく、
生き延びる確率は低いと考えられるそうです。
しかし、本人は、闘病の意志が固く、
治療に多額の費用がかかっています。
経済的に裕福ではないので、もうやめてほしいのですが、
そういうわけにもいかず困っています。
なんとか、それとなく、本人から、治療を断念してもらう方法はないでしょうか?
- 423 :名無しさん@HOME:05/03/13 14:28:41
- >>422
スレたてた本人の宣伝乙。
- 424 :名無しさん@HOME:05/03/13 18:22:04
- 貯金0円。
- 425 :名無しさん@HOME:05/03/13 19:55:32
- 祖父の妹が離婚経験者だったこと
うちはそういうの縁がないと思ってたのに
- 426 :名無しさん@HOME:05/03/13 20:22:40
- 父方の祖父に別の家族がいた事
祖母の所にたまにしか顔出さない人だったけど、子供の時はそんなもんだと思ってた
- 427 :名無しさん@HOME:05/03/13 21:24:00
- 母が私を祖母の所において結婚し、うまくいかなくて離婚してまた私の母親になったこと。
40過ぎてから母親に聞かされてびっくりした。
- 428 :名無しさん@HOME:05/03/14 00:32:35
- 勝手なお母さんだな。
- 429 :名無しさん@HOME:05/03/14 11:30:43
- 今年亡くなった父方のばあちゃん
地方にいたので会った回数が少なくて 遠い存在だった
亡くなるちょっと前に 伯母さんから聞いたんだが
- 430 :名無しさん@HOME:05/03/14 11:33:33
- うちが離婚して 父親のほうについた孫達(漏れ等)を
ものすごく心配していたと聞いたとき ばあちゃんが身近に感じた
- 431 :名無しさん@HOME:05/03/14 11:41:12
- うちの母が実はバツ2で父との結婚は三回目だった。
私の実父は2番目の夫で、今の父と自分は血が繋がっていなかった。
私が2歳の時に母が私を連れて父と再婚したそうだけど
小さかったせいか、全然覚えてなかったし、他に実父がいるなんて
思ってもみなかった。
ちなみに、実父は私の養育費を払うのが嫌で私との面会権を放棄したらしい。
私は父の事、しょうもない親父ギャグをかます腹の出たみっともない父親だと
ずっと思ってたけど、ボケた祖母にこの話を聞いてから父の事、ものすごくいいヤシだと
思うようになった。
- 432 :名無しさん@HOME:05/03/14 13:20:52
- これからの時代は 不幸な子供達がどんどん増えるだろうな
子供がいてもすぐ離婚する
親が増えすぎだな
- 433 :名無しさん@HOME:05/03/14 13:34:18
- 不仲な両親に育てられた子供達も不幸だと思うが・・
- 434 :名無しさん@HOME:05/03/14 16:38:38
- 両親の結婚前
父は医者で、見た目は普通なのに、職業柄で看護婦に激もてだったらしい。
見合いで母との結婚が決まっていたのに、
一人の看護婦といつまでも、ずるずる続いていたらしい
というか、相手がすごくしつこかったらしい。そのときは
母にはないしょで祖母が色々手を打って、何とか結婚式までには落ち着いたらしいけど、
ものすごく堅物で、ひょうきんぞくや8時だよ…のような番組は
低俗だ!くだらない!バカになる!と絶対見せてくれなかった父に
そんな過去があったこと、結婚してから知ってちょっとビックリした。
しかも私は恋愛結婚だけど、母が大反対で、
お見合い結婚が一番いい!私がお見合い結婚で幸せだから!
と言い放ったこともあったし、本当に幸せな一家だと
自分でも思っていたから...
そんな昔の話、なんで知ったかというと、私が結婚した後くらいから
父は昔の悪いくせがでたのか、ちょろちょろやって母にバレて
父と母が険悪な雰囲気になり、私の生活にも
色々支障があって、初めて祖母から聞かされたのでした。
- 435 :名無しさん@HOME:05/03/14 21:06:43
- 母方のじいちゃんが当時住んでたところの地主で、
大金持ちだったこと。
小さい頃から、給食費にも事欠くような貧乏暮らしをしていたので、
じいちゃんの代までは金があったということにびっくりした。
戦争のどさくさで破産したらしいのだが。
- 436 :名無しさん@HOME:05/03/14 22:14:59
- 父方のひいばあさんが凄い酒飲みで、家のものを
色々売り払ったらしいこと。
- 437 :名無しさん@HOME:05/03/14 23:14:56
- 15歳の離れた姉だとおもっていた姉が実の母だった事。
若気の至りとかじゃなくて、
学校の先生にレイプされて妊娠、誰にも言えずに
産むしかない時期になってしまった結果、わたしが産まれたらしい。
本当に優しい大好きなお姉ちゃんで、
「わたしには二人お母さんがいるみたい」って言ったとき
一瞬息をのんでから「そうね」と言ってくれたっけ。
ほんとの事がわかってもお母さんもお姉ちゃんも大好きだし
中絶されずに産んでもらえて、その後こんなに幸せに
育ててもらったなんて感謝してもしきれない。
でも、実の父がどんな人だったのかが知りたいって
事だけは、口が裂けても言っちゃいけないことなんだろうな。
- 438 :名無しさん@HOME:05/03/15 11:17:30
- >>437
生徒をレイープするような人間てことだけは判ってる
まぁそれが何処まで真実かはわからないが
つか、14〜15で妊娠出産???
義務教育はどーしたんだろ
- 439 :名無しさん@HOME:05/03/15 15:29:12
- ひいじいさんが大地主かつ、当時の大日本帝国政府からたくさん
勲章をもらってたこと。戦争でほとんど焼けちゃったけど、
一個だけひいばあさんが形見として大切にもってた。
- 440 :名無しさん@HOME:05/03/15 16:42:41
- >>438
義務教育は「子どもには教育を受ける権利がある」って事だから
絶対に学校に行かねばならんというものでもないし、
休学という手もある(病気とか留学とか)。
- 441 :名無しさん@HOME:05/03/15 19:21:19
- >>440
でも、親には「教育を受けさせる義務」があるけどな(憲法26条)
- 442 :名無しさん@HOME:05/03/16 08:55:53
- >>441
私は小学校の頃、小児喘息でほとんど学校行けませんでしたが
普通に卒業できましたよ。
義務教育で出席日数足りずに落第なんてありませんよ。
それに、子供自身の不都合で学校に行けない場合「教育を受けさせる義務」なんて
全然、関係ない事ですから。
憲法26条は、親の都合で子供を学校に行かせない事を禁じる法律なんですよ。
- 443 :名無しさん@HOME:05/03/16 09:24:53
- 中学校で不登校の為出席日数足りずに
何度も2年生をやっているクラスメイトがいたが
今はそういうのもさっさと卒業させてるのか…
- 444 :名無しさん@HOME:05/03/16 09:38:34
- >>443
実際にいるのなら見てみたいな、何度も中学2年生をやってる生徒。
- 445 :名無しさん@HOME:05/03/16 10:08:44
- 443です
その生徒が自分のクラスになったのも3年になれなかったからだった
留年してでも自力で登校するようになり、いつか卒業するつもりで
留年の希望を出していたのかもしれない
今まで、1日も登校しなくても義務教育では卒業させると知らなかったよ…
- 446 :名無しさん@HOME:05/03/16 12:08:42
- >>445
来る見込みのない奴をいつまでもとどめて置いたら邪魔だから、という裏事情もあるよ。
- 447 :名無しさん@HOME:05/03/16 17:54:23
- >441
教育=学校へいくだけではないんで。
- 448 :名無しさん@HOME:05/03/16 17:57:07
- >>445
成績とかがそれなりに取れてたら進級可能な学校が多いと思う(特に私立)。
友達に病気の子がいて、出席日数は足りてなかったが
(年度の半分くらい休んでる)、無事卒業したよ。
- 449 :名無しさん@HOME:05/03/17 01:36:23
- >>448
成績も出席日数も関係なく本人が卒業するといえば卒業できるよ<公立中学校
でもそれやると後から夜間中学行きたいと思っても行けないんだよね
- 450 :名無しさん@HOME:05/03/17 10:57:03
- >>449
中学1の時 校内でとても恐れられていた3年生のヤンキー女子がいた。
その人は出席日数不足で卒業させてもらえず留年になったそうが
(シャベリの担任の先生がわざわざ教えてくれた)
結局翌年以降も学校に来る事はなかった。
だからその人は中学の卒業資格もないそうです。
ついでに 私の小学校時代も長期入院の為に留年してるコがいたよ?
でも このスレ読んでると今は出席日数不足でも卒業できるんだね・・・
- 451 :名無しさん@HOME:05/03/17 18:00:52
- 2年以降中学に行かなかったが
専修学校の推薦状はもらえたと言ってた女の子がいた
バイトはマジメに来てたからサボりより
何か事情があったんだと思う
- 452 :名無しさん@HOME:05/03/17 18:49:50
- 思い出したよ。
入学式から卒業式まで病欠のために一度も登校することなく、
顔も知らないクラスメートがいたなぁ。
始めて顔を見たのは、卒業アルバムでだった。
中学卒業してから20年になる。
その子どうしてるんだろ?
- 453 :名無しさん@HOME:05/03/17 22:05:56
- >>438
実はレイプの上の妊娠じゃないと思うな
その優しい母上&姉上が
そんな救いのない事実を
あなたに知らせるとは思わないし
それは嘘つきとかそういうことじゃなくて
父親が誰かということを隠し通さなきゃならない
事情があるからツッコミづらい背景にしたんじゃないの?
ってことにしておこうよ
ちなみに元茄子の姉曰く
お腹が痛いと担ぎ込まれた中学生くらいの子が
実は妊娠してて赤ちゃん誕生してビックリ!というは割とありがち
中学生のいきなり激太りはありがちなデフォだから
本人も気づかなかったというケース多いらしいw
- 454 :名無しさん@HOME:05/03/17 23:13:36
- 異母の弟が義理の弟だったこと
異母妹の半兄なのは間違いないので、あまり変わらない
- 455 :名無しさん@HOME:2005/03/26(土) 02:41:20
- 既知外Wプリンが自爆中♪
不倫ブログや写真晒して訴えるとか書いてるんだけど、
どう考えても訴えられるのはこいつなのでプチ祭りです
相手の所属もばればれ〜
病院/医者板
私をもてあそんだ医者!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1109921557/
ブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rose0maria1105
この女うつ病だって。どう見てもボダだが
- 456 :名無しさん@HOME:2005/03/27(日) 10:43:41
- 遺影みたいだな、写真がw
- 457 :名無しさん@HOME:2005/03/29(火) 23:49:55
- 祖父が、若い頃は暴力亭主だったこと。
葬式のときに、親戚が
「おばあちゃん、ほんとによく耐えてたわよね」
と言ってたので知った。
私の知る祖父は、ぼんやりとして温和な人だった。
人間って、長く生きてると人格変わる事もあるのね。
- 458 :名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 11:49:11
- 暴力夫とか専制君主タイプの夫が年を取ると
やたら丸くなるってのは結構ある話だよね
理由は 「トシを取って気骨が折れた」の場合が大半だけど
中にはこんな理由もある。
「周囲の実例を見て 自分も熟年離婚されるのが心配になってきた」
(子供は大抵母親の味方をするor引き取るから
自分だけが孤立して寂しい独居老人になる可能性大)
「将来寝たきりになった時 報復で介護虐待を内心恐れるようになった」
- 459 :名無しさん@HOME:2005/03/30(水) 11:50:46
- >将来寝たきりになった時 報復で介護虐待を内心恐れるようになった
そしてだいたい手遅れw
- 460 :名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 10:51:25
- 自分が私生児だったこと。
父が田舎から書類を取りよせのが面倒だったという理由。
両親と血が繋がってるのに戸籍上私生児で驚いた。
頼むぜパパン。
- 461 :名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 11:07:22
- >>460
ご家族の大らかさに乾杯!
- 462 :名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 17:09:14
- >>460
自分も乾杯!つ旧
でも今からでもきちんと手続きしておかないと、
相続の時に揉めたり税金がガバッと来たりしない?
- 463 :460:皇紀2665/04/01(金) 19:01:42
- >462
兄が幼稚園に上がるとき→認知
兄が小学校入学→入籍
ということでした。
父とは年が離れてるので、父50過ぎて子供の苗字を変えないため
婿養子入り。
ちなみに手続きは全部母がやり、父は50過ぎて母の母(祖母)に
大説教を食らったそうな。パパン...どんまいっ!
- 464 :名無しさん@HOME:皇紀2665/04/01(金) 20:51:41
- >>460
手続きは済んでたのね、ヨカッタヨカッタ・・・って
パパンものぐさ&のんびりし杉w
そんなパパンのフォローをなさって今まで添い遂げている
460さんのママンに乾杯!!
- 465 :名無しさん@HOME:2005/04/02(土) 13:19:15
- 母方の祖母が後妻さんだったこと。
うちの姉によく似てたから疑いもしなかった。
祖父とは親戚同士だそうだから、
姉と祖母が似てても不思議ではないんだけど。
- 466 :名無しさん@HOME:2005/04/06(水) 11:25:46
- 私の学校の成績にも、生活態度にもかなり厳しかった父親が
自分はバカ私立大でバイト三昧&遊びまくってて2年留年してたこと。
ばあちゃんとじいちゃんが学費捻出の為に親戚中に頼みまくったらしい。
そのときまで自分の父親は真面目人間だと思ってたからびっくりした。
- 467 :名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 11:29:22
- 祖母が愛人だった事。祖父と25も年が離れていて、おかしいとは思ってた。が、私が生まれた時は本妻も亡くなっていて、どういう訳か
義兄弟(本妻の子)とも仲良いので、ずっと祖母は後妻だと思ってた。田舎で結婚し乳飲み子をおいてまで、祖父と一緒になったと言う事に強い衝撃を受けた。
でも、死ぬまで腹違いの兄弟5人と、母の本当の妹の7人は行き来してた。もう、みんないないけど。
- 468 :名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 11:32:02
- 妹が7人?
- 469 :名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 17:57:19
- ↑母の上に異母兄弟5人と、母、母の妹の計7人です。失礼。
- 470 :名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 14:32:19
- 母の父親が、よその人妻との間に作った子供がいる。母よりちょっと年上で、
ほんとは腹違いの兄なのだけど、戸籍上は他人だ。
母はこっそり顔を見に行ったことがあるらしい。
つか、そういうのって、知らずに偶然出会って恋に落ちたりしたら困るんじゃないかー?
- 471 :名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 05:26:55
- そんなのドラマでしかないない
- 472 :名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 15:29:52
- 自分が0歳から1才の間海外に養子に出されていたこと。
実の母が大金払って連れ戻したこと・・・・orz
母から聞いたのではなく 偶然 ノートに書いてあったのを見てしまって誰にもいえない・・・
- 473 :名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 18:35:03
- ママンのドリームじゃないの
- 474 :名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 18:42:57
- >>472
多分、産後鬱だったのではなかろうか?
慣れない乳児の世話にストレスをため、妄想に逃げる事により少し楽になったのでは?
とにかくお母様に聞いてごらんなさい。
- 475 :名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 01:15:58
- 正式な法的手続きで養子に出されてその後連れ戻されたなら
あなたの戸籍に記載されていますので
戸籍謄本取れば事実確認はできますよ。
ただ、養子に出した子を取り返すなんて簡単なことではないので
あなたが見たものはお母さんのネタ帳という可能性もあるような。
- 476 :名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 03:38:20
- そういえば、吉田戦車の漫画にあったね
娘を騙すことに命賭けてる母親
- 477 :名無しさん@HOME:2005/04/14(木) 21:48:42
- みっちゃんのママか!
いろんな人にたのんで娘を騙してるよなあのひと。
美人で好きだ。
- 478 :名無しさん@HOME:2005/04/15(金) 15:42:02
- みっちゃんのママ=斉藤さんの大屋さん、だよね?
- 479 :名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 16:17:21
- おとーとがコスプレイヤーだった。。。
ネットで見つけてしまった。
元々オタク趣味なのは知ってたし、個人の自由だし、
コスプレそのものは別にいいんだけど、
ただ、アンタ親がかりで生活してるよね?
衣装、めっちゃ金かかってそうなんですけど。
25過ぎた息子の東京の家賃まで払ってやって
職にもつかない息子をいつも心配している
両親を思うと泣けてくる(´ノω;`)
- 480 :名無しさん@HOME:2005/04/24(日) 18:41:10
- >>479
きっついなそれ。
趣味云々じゃなくていい年して無職で家賃とか親に払わせてるってのが。
仕事する気なくて趣味のためだけに東京にこだわってるんだとしたら
仕送りカットすべきだよ。
- 481 :名無しさん@HOME:2005/04/24(日) 19:03:53
- 結婚してます。親が自営してて家庭不仲の思春期・・学校も運動も中途半端
でヤル気なし子だったんで、テストはカンニングしてました。一度もバレずに
^^; 19歳の時に親が離婚し、それから色んな葛藤を抱えて再婚した父親
と普通の感情で会った時・・・・「学校の勉強なんか最低限しておけばいいんじゃ!
オレはカンニングしててなー・・・一度教師にバレたけど、人の見てなにが悪い
んじゃ!!と開き直って教師を黙らせた!」と告げられ 「カンニングなら
私もしてたわ〜 私の場合はバレなかったけどね^^」と父娘は過去の妙な自慢話
してました。ウチの父親はDVでしたけど、その最中に「オレは元ヤクザだったんじゃ!
」と 母親と姉と私に言ってたものの・・・「嘘や〜!!」と 暴力クソ親父の権力でも
負けるもんか!!と仕返ししてました^^; 家庭崩壊=結果オーライ家族で
現在はそれぞれ元気に暮らしてます。
- 482 :名無しさん@HOME:2005/04/24(日) 20:40:39
- 弟が同性愛者だったこと。週末になると「友達と遊ぶ」と言って泊まりがけで出掛けていたのは、実はゲイバーでバイトしていたんだと。ヤシが借金まみれになり自己破産する時、家族の前でカミングアウトされた‥。
- 483 :名無しさん@HOME:2005/04/25(月) 00:59:48
- >480 レスありがとう。
東京にこだわってるのは、趣味もあるけどむしろ親との折り合いの問題だと思う。
それはわたしも同じだからわからなくもないが、だったら金出してもらうのヤメロと。まず自立しろと。
田舎の坊ちゃん嬢ちゃんで勝手なことばかり言うので確かに一緒に生活するのはキツイ親だが、
いいトシして自力で生活できないのが真実なら、ある程度自由を縛られて当然でしょう。
田舎に帰って、親の知り合いのとこででも働けばいいんだ。
「仕送りヤメレ!でなければせめて徐々に減らせ!」とはわたしも言ってるんだけどね。
親も年とって気が弱くなってるし、本格的に社会からドロップアウトされるのが怖いらしい。
(一時、大学中退して半ヒキコモリぽくなってたので)
膨大って程じゃなくても、コミケとか漫画とかに金使ってそう
=その分削れば親持ちの家賃ぐらい払えんじゃないか?と常々思っていたので、
コスプレ写真を見つけて本格的に凹んだ。
趣味の分削れば、バイト代で自活できるよ。なんでそうしないんだよう。・゚・(ノД`)・゚・。
- 484 :名無しさん@HOME:2005/04/25(月) 17:54:33
- 金やるから・・
- 485 :名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 15:22:15
- 家族の秘密じゃないんですが…。
私が10歳のとき、家族同然の付き合いをしていた母の友人(Kちゃん)が急死しました。
その時私は「くも膜下出血で死んだ」と聞かされ、私自身ずっとそれを信じていました。
でも、私の成人式のとき、Kちゃんのお母さんのところに挨拶に行った帰り、
母から「実はKちゃんは自殺したんだよ。」と聞かされました…。
ずっと私は病気で死んだと思っていたので、すごいショックでした…。
Kちゃんは、「〇〇ちゃん(私)の成人式の着物は私が買ってあげるわね!」等、まるで
本当の娘のように私を可愛がってくれた人でした。
聞いた私もすごいショックでしたが、それをずっと黙っていた母はもっと辛かったと思う
ので、私の成人式というめでたい席でそれを知らされたことをなじったりとかはできませ
んでした。
なんかスレ違い&長文スマソ_| ̄|○
- 486 :名無しさん@HOME:2005/05/06(金) 07:04:28
- 家族がヒミツにしてたんだし拡大解釈かもだけどいいんじゃないスかね
娘が理解できるまで心にしまって大事に育ててくれた母上の気持ちをきちんと理解できる485はきっといい娘さんになったんだろうと思います
友達の自殺ってすごく辛いと思うし
- 487 :名無しさん@HOME:2005/05/06(金) 14:25:53
- 叔母は昔、大恋愛したことがあったらしい。
結婚したいと考えていたそうだが祖母(叔母の母)が大反対。
理由は
「相手の背が低いから」
・・・ばあちゃんひでぇや。祖母も叔母も皆背が低くて、
祖母としては孫にちびっこ人生を歩ませたくなかったらしい。
時代も時代だったので泣く泣く諦めた叔母は背の高い相手を選んだ。
「これでいいか!?アァン?これでいいか!? 文句あっかチクショウ!」
みたいな気分だったらしい。
そんな叔母夫婦はあまり仲が良くない・・・
- 488 :名無しさん@HOME:2005/05/06(金) 23:07:20
- 父方の祖父と祖母が、叔父と従姉妹になるということ。
どおりで父方の兄弟に変わった人が多いなと。
- 489 :名無しさん@HOME :2005/05/06(金) 23:28:00
- 離婚して出ていって顔も知らない父が中学まで
母と連絡取っていたと20歳になって母から言われた。
その際、私だけ引き取りたいといっていた事も言われた。
母は断り続けたらしいけど、3人姉弟で私だけ要らないと言われ続けている
私にとってはその方が良かった。
ただ、父に対するあてつけだけの為に断っていた母・・・
- 490 :名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 18:29:35
- >>489
お母さんひどいよ・・・
祖母が物凄い嫁(私の母)イビリをしていた事。
孫には優しいおばあちゃんだったので、母に聞かされた時びっくりした。
私の両親は元々結婚の約束をしていたが、母の妊娠が発覚、予定を繰り上げ10代で結婚
結果的に出来婚になってしまった。祖母は息子(私の父)に期待していて、
もっといい家の嫁が欲しかったようで(私の母は農家の娘)
母は嫁入りしたその日から一切の家事をまかされ、そして毎日の嫌がらせ。それは大変だったらしい。
初孫である私の兄が生まれた時、大喜びする祖父に
「そんな他人の産んだ子供、可愛がってなんになる!!」(凍りつく一同)
年子で私が生まれ、子育て・家事で母は10kg痩せた。祖母は孫の世話・家事は一切手伝わず。
一歳検診で医者に「この子(私)は喋りが遅いので家族で話しかけてあげて下さい」
祖母はそれすらも拒否した。
そうして母は10年耐え、念願のマイホームを建て別居。
離れて初めて祖母は、母がいかに努力した嫁であったかを知ったらしく、それからは孫を可愛がるようになった。
今では和解しているが、この間祖母が
「嫁が産んだ孫より、自分の娘が産んだ孫の方が可愛いに決まっとるが!」(凍りつく一同)
と母の前で口走り、母は後で泣いていた。
祖母は現在、バツイチ出戻りの娘(スーパーDQN)の産んだ二人の孫(スーパーDQN子供)の
面倒を朝から晩まで見て、自分の娘にこき使われて暮らしている。
- 491 :名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 18:35:00
- オチでちょっとスッキリした。
- 492 :名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 12:21:18
- 嫁を呪わば、DQN三つ。
- 493 :名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 12:30:57
- 曾祖父母がイトコ同士。ふたりの間に生まれた祖母はハトコと結婚した
漏れが周りから「変人」といわれる原因のひとつをみた
- 494 :名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 12:42:30
- >>493
今長期政権を築いている首相はむかし「変人」と呼ばれた男だ。
ファイト!
- 495 :名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 13:16:03
- >>488
関係がよくわからないのですが
祖父が従姉妹ではないだろうから祖母が叔父の従姉妹?
1 母方の叔父(母の弟)が父方の祖母の従兄弟ってこと?
だとしたら「母と祖母が従姉妹同士」って書くだろうし…
2 祖母は祖父の姪(兄か姉の娘)で、叔父にとって父方の従姉妹?
にしても、「父と従姉妹」って書くよね…
- 496 :名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 15:16:00
- 血液型が合わない事。
これは、自分の子どもを産んで分かった事だけど。。。その前に
血液型についてチョッと説明。子の血液型は親から半分づつ血液型を受け継いで決まる。
A型→(A+A)(A+O) B型→(B+B)(B+O) O型→(O+O) AB型(A+B)
がある。で、私の血液型はB型。
父AB 母AB 私B(B+B) 疑う必要も無い。
で、私が結婚して出産した。
私B(B+B) 旦那A(A+O) 長女B型(B+O)長男A型・・・おかしい。。。
私はB型の遺伝子しか持っていない。旦那がA型(A+O)だからAB型の子(私のB+旦那のA)か
B型の子(私のB+旦那のO)しか産まれないはず。
長男がA型って事は、私は(B+O)のB型でなければならないはず。。。
という事は、私父の子ではない?それとも母の子ではない?それともどちらの子でもない?
戸籍上はちゃんと実子なんですが・・・母の浮気?
もう私も独立してるし・・・今更私の出生の秘密なんて蒸し返さなくてもいい?
でも気になる・・・。どうなってるんだろう???私は誰の子なんだぁぁぁっ。
- 497 :名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 15:56:19
- 誰かが間違って記憶してるんじゃないの?
それと、もしご長男の血液型を調べたのが出生時だったとしたら
間違って出ることもあるよ。
幼児になってからもう一度調べて見るよろし。
- 498 :名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 15:58:07
- ごくたまに、ABO式で説明がつかない血液型がまれることがあると聞いたが。
まああんまり気にしないでいいんじゃない。
- 499 :名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 16:31:07
- O型ってO+Oなの?父Oは祖父A祖母Aだけど。。。
- 500 :名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 16:36:43
- AO+AOならOが生まれる確率4分の1
- 501 :名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 16:45:23
- >>499
ttp://www.rocus.co.jp/images/abo.jpg
- 502 :名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 16:48:46
- >>496です
>>497両親とも入院経験があるので枕元の名札のとこに血液型はっきりAB型
ってあったので、、、私も妊婦検診の時ちゃんと調べてるのでB型決まりです。
あとは、長男もう一回調べてみる事にします。ありがと!
>>497もしもう一回調べてみても長男A型で間違いなかったら、説明がつかない
血液型が生まれる事があるって事で・・・墓まで持って行こう・・・かな。ありがと!
>>499
>父Oは祖父A祖母Aだけど
A型にも二種類あってA+A=A型 と A+o=A型(この場合血液型としては
A型だけどチッチャイoが混じってるって解釈して)
で、あなたのお父さんは
祖父 A+o 祖母A+o のチッチャイ oを一つつづもらって o+o=O型
なので、問題無しだと思う。
ごめん専門家じゃないからうまく説明できないけど。
- 503 :名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 16:50:15
- >>500 >>501 あ・・ありがとレス打ち込んでる間に・・・。
- 504 :名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 17:46:28
- うむ、出生時の血液型は間違ってることがあるからなぁ…。
わたしの周りでも、今までそうだと思っていた血液型が
実は違う血液型だって発覚した(会社の健康診断かなんかで)人が
二人もいるよ。
- 505 :名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 18:57:03
- >>496
ABの血液型にシスABというのがあるからググって調べてみて。
私は詳しくないから上手に教える事が出来ない。
あなたのご両親のどちらかがそうだとしたら、あなたはBOのB型の
可能性があるかも。
- 506 :名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 21:04:49
- 旦那の伯母さんの話だが昔新地でホステスしてた時
フ○ンフ○ンと付き合ってたそうだ
当時フ○ンフ○ンかなり入れ込んでたようで「東京
に来ないか」と何度も誘われたらしいが上京はせず
それからすぐに別れたらしい、
- 507 :名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 22:57:10
- >>496です
>>504 >>505
ありがと。シスAB調べてみるね。 そして長男がAで間違いなしの時参考にする!
- 508 :名無しさん@HOME:2005/05/08(日) 23:55:36
- BOのB型じゃなくてBとなんにも無しのB型だったかも。
とりあえず、がんばって調べて。
きっとみんなちゃんと親子だよ!
- 509 :名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 14:22:59
- >>506
フランフラン?
- 510 :名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 16:15:36
- >>509
不安不安であろ。
- 511 :名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 16:34:57
- 大佐?
- 512 :名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 17:46:26
- 父親がバツイチ(子持ち)だった。
私の腹違いの子供は、前妻は男を連れて出て行ってしまい
父親一人では育てられないと、子供に恵まれなかった親戚に引き取られた。
「親戚のお姉ちゃん」という形で会ったことはある。
母は私が幼い頃、風俗で働いて客との間の子供をおろしたことがある。
でも父と母が私を愛してくれたことや立派に育ててくれたことに変わりは
ないし、尊敬してるし大好き。
- 513 :名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 00:40:28
- 506です
ノリダーに出てた大佐らしいです
- 514 :名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 00:52:12
- >>512
中出しソプで働いていた肉便器妻も家庭を守れるんだ。
父親も情けないけど、そういう家庭ってどうなのよ?
やっぱりあなたも結婚して貧乏だったら風俗で働いてお金ためる?
- 515 :名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 01:23:36
- どんな事情があったかも分からずに
>>514みたいなことを言える方が
子の親としては不向きだと思うが。
死ぬか沈むかしかないとなったら私は沈むよ。
そんな選択するような目には会いたくないけど。
- 516 :名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 01:49:25
- >>515
うん、そのときはサービスしてね。
- 517 :名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 10:40:11
- 全然関係ないけど
なまほんばんふうぞくにいりびたっているけいさつかんをしっている。
独身の人なんだけど、結婚できるのだろうか。
結婚した後に過去がばれたら、奥さんとかお子さんはどう思うのだろうか
てか、いま現在普通にクビの対象だろうよ
- 518 :名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 13:01:24
- >>517
なんで、二行目ひらがなだけなの?
- 519 :名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 14:44:57
- スペースキーを押そうとして隣の無変換キーを押しちゃったんだよ。
- 520 :名無しさん@HOME:2005/05/14(土) 17:00:04
- ケコーン前だもんいいんじゃないのかな 将来の奥さん子供については
- 521 :名無しさん@HOME:2005/05/14(土) 17:57:02
- >>517
倫理的と言うよりは肉体的に危険だね。ナマホンバンは・・・。
- 522 :名無しさん@HOME:2005/05/16(月) 17:10:58
- 監査対象なんじゃないの?
- 523 :名無しさん@HOME:2005/05/18(水) 18:35:43
- たった一人の叔母の旦那。全く男性としての機能が働かないと親類中の暗黙の了解だった。
だからなのか叔父は大変なやきもちやきで、子供の頃は叔母が顔を腫らし、よく母の所へ泣きにきてた。
叔母も美人だったので、男の人と話をしただけで暴行されたらしい。
馬車馬の様に働かせられ、財も残したが13年前60歳で急死した。叔父は80過ぎて元気でいる。
大嫌い。
- 524 :名無しさん@HOME:2005/05/18(水) 18:43:49
- うちのダンナはついこの前、自分の実の父が誰だったのか知ってショック受けてた。
いやね、彼が赤ちゃんのこのトメが離婚してた相手は死んだと聞かされていたので。
すごい身近な人だったもんで。
その前にトメって3回離婚して現在内縁中。
トメが内縁なのは私の家族も知ってるが、その前に離婚暦3回あったとはとても言えない。
- 525 :名無しさん@HOME:2005/05/18(水) 18:55:25
- 祖母の晩年、数年間介護していた。
幼児の頃、お対の着物なぞきて、同じく着物姿の祖母と、
あちこちにお出かけしてる写真があったので、可愛がられてたんだなと思って
介護もやれるだけはやったと満足できる程度にがんばった。
ひそかに自分を褒めていたんだけど。。。
夜泣きもすごくて、祖母がベビーカーで町内1周しないと寝なかったと
母に聞かされていた。その話を実家で夫にしてると、年取って頭が緩んだのか
母が、「夜泣きが激しくて、どうしても泣き止まなくて、いらいらして
布団の上にあなたを投げたら、お婆ちゃまが泣き声で起きていらしてて、
なぜ、そんなことするの!ってひどく叱られた」というじゃありませんか!
がび〜〜〜ん!!大ショックですよ。力いっぱい介護してて良かった。
祖母がいなかったら、母は育児ノイローゼ、私は虐待されてたかも。
あらためて、感謝ですわ。
- 526 :名無しさん@HOME:2005/05/18(水) 22:41:25
- まぁ確かにショッキングな話しだし
お祖母さまが525をかわいがったのは事実だと思う
しかし同居での育児のストレスは想像以上のものだし
あなたには優しい祖母でもお母様にはどうだったか
わからないし、同居してればどんないい人同士でも
ストレスたまるし結果育児ノイローゼになったとしても
おかしくは無い。
布団の上に投げたのであれば、まだ理性が残ってた
んだと思うし、あなたに怪我もなかったのよね?
あんまお母さんを厳しい目で見過ぎないで欲しい
それよか育児にどんだけ参加したのか知らないけど
そんな事をばらすお父さんがちょっとなぁ・・・
お母さんの言い分も聞いてあげてね。
- 527 :名無しさん@HOME:2005/05/18(水) 23:02:50
- >526
年取って頭ゆるんだ母親自身が暴露してるよ。
「お父さん」のことは一言もでてきていない。
いまとは時代がちがったんだと思うよ。育児参加云々は。
- 528 :名無しさん@HOME:2005/05/19(木) 02:20:01
- >>526
なんでもかんでも同居のストレスで正当化しようとするのね。
最低。
- 529 :名無しさん@HOME:2005/05/19(木) 08:30:02
- なんとなーく祖母って実母かと思って読んだんだが、姑かな。
- 530 :名無しさん@HOME:2005/05/19(木) 09:54:20
- 実母なら、叱る前に娘をなだめてくれると思う。
うちの母はそうだった。一ヶ月に満たない子供がぐずって寝なくて、
ふすまの向こうには眠りの浅い父がいる(里帰り中)…って
どうしたらいいかわからなくなったとき、黙って出てきてくれた。
そのことに安心して、腰を据えて子供に付き合えた。
今考えると、本当にちっちゃな泣き声だったんだが。
先に母親を叱るってことは姑じゃないかなー。
その時点で母親がほしかったのはお叱りじゃなくて
「大変ね、私が見てるから少し落ち着いていらっしゃい」とか、そういう言葉じゃないのかな。
まあ町内一周はいい婆だとおもうが。
- 531 :名無しさん@HOME:2005/05/19(木) 10:38:57
- いや、普通赤ん坊投げたら突っ込むでしょ。とりあえず。
その後、ちゃんと母親の負担軽減のためにあやしてくれたんだから
姑でも実母でもGJ! でいいと思う。
お母さんも頑張ったし、ちゃんと元気に生きてお婆ちゃん孝行した526もGJ!
- 532 :名無しさん@HOME:2005/05/20(金) 00:36:07
- >>526
>525が、あなたの夫の告白だったとしても同じ事を夫に言えるかね?
- 533 :名無しさん@HOME:2005/05/23(月) 05:22:49
- 私の父は、暴力オヤジ!そんな父と、三十年連れ添ってる母、暴力に耐えながら、2人の子供を育てた母が、パチンコに依存して、父の退職金を0にして(残高三百万)挙げ句に借金四百万。
私、結婚して、二人目妊婦中、発覚!!借金の始まりは、私が小学生の頃だとか…
- 534 :名無しさん@HOME:2005/05/23(月) 23:40:32
- 義父母は出来ちゃった結婚をしかけた。
が、流産。
その後、男・男・女の順で生まれたが
一番下の女の子(私にとって見たら義妹)を
義母は堕胎しようとしたらしく
勝手に中絶同意書に判子を押し
病院へ行こうとしたところで義父に説得され
出産することにしたそうだ。
堕胎の理由が『また男の子だったらイヤだから』
私が妊娠中にこの話を聞いた。
その場にはぎ妹もいたが突っ込みもしなかったので
前にも聞いた事があるんだろう。
理由が理由だったのでヒイた。
(本当の理由は別にあるのかもしれないが…)
- 535 :名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 00:08:06
- 武田鉄矢のオカンみたいだな・・・
あちらは「また女だったら嫌だから」だけど。
- 536 :名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 01:06:44
- 実は養子だった。
実の両親は伯父夫婦。
25でパスポート取った時に初めてそれを知って、
事実確認もかねて知ったことを親父に話したら態度激変。
伯父夫婦のことクソミソにけなしてたくせに、いきなり
「お前たまには向こうに顔出して来たらどうだ」(両家の間で親交は厚い)
とか言う始末。
伯母の方も俺が知ったことを親父から聞いたのか、
「あなたには苦労かけちゃったね、ごめんね、ごめんね」と謝り始める始末。
いきなりおウチの腫れ物になってしまった。
んで、この前伯父が病気で倒れて、回復しても自宅に戻れない状態になった。
とりあえず病院に駆けつけても、やっぱりどこか蚊帳の外。
親父は親父でいらん気ばかり使ってくる。
家族ってもっと自然なもんじゃないのかな。
なんかたまに自分が存在してるだけで気を使わせてるみたいな気分になってくる。
長文愚痴吐きスマソ
- 537 :名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 15:34:51
- あなたが養子になったときに何かあったのかも。
- 538 :名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 16:03:26
- どうもおじ夫婦から子供をむしりとった感じ
- 539 :名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 17:19:52
- >>538
子供取られそうになったら、母親なら半狂乱になって阻止すると思うのだが。
(父親ではまだ実感が沸いていないため、されるがままの可能性がある。)
子供を取られることを、母親でさえ
「仕方がない」と諦めさせられる何かが、当時あったんだろうか?
(育てる金がない、祖父母に無理やり説得され連れて行かれた等、
母親一人で戦えない状態だったとか)
- 540 :536:2005/05/24(火) 22:07:49
- レスサンクス。
一応俺は伯父夫婦の四番目の子供で、
俺が生まれる前から「四番目が生まれたら養子になる」という
なんだろう、「密約」みたいなのがあったみたい。
伯父夫婦というのは母の兄夫婦で、
実際母は体が弱くて子供作るどころではなかったらしい。
母と伯母はすごく仲が良かったから、むしりとったということはなさそう。
母が俺が小学生の時に病気で他界してしまって、
向こうの家と親父をつなぐものが少なくなってから何かあったのかもしれない。
親父はバリバリの仕事人間で、伯父夫婦の家に預けられたりもしてたからね。
もう自分もいい歳だし大人の対応したいんだけどね。これがなかなか。
またしても長文スマン。
- 541 :名無しさん@HOME:2005/05/24(火) 23:35:44
- >>540
実親とつながりがあるのも大変だね。
私は母親(養母)の弟の子だが、叔父(実父)とは遠距離なんで親戚の葬式で数回あったぐらいで
もう亡くなってるし、親子の名乗りもしてなかったし、その点気楽ではある。
- 542 :名無しさん@HOME:2005/06/05(日) 12:06:38
- 母は、私と二歳下の弟との間に実はもう一人妊娠してたらしい。
でも、義母に「ちょっと早くないですか?」と言われて
頭にきておろしてしまった。そういう義母は9人も産んだのに。
母も母だけど、産まれなかった弟か妹がいたんだなーと
30すぎて知って以来、時々どんな子だったのかと考えることがある。
- 543 :名無しさん@HOME:2005/06/08(水) 16:33:01
- 皆さんヘビーなんで私なんてたいしたことじゃないですけど・・・
私の母は9人兄弟の末っ子って思っていたら、母の実母は後妻で
8番目のお姉さん以外は腹違いの兄弟だったらしい。
まあ良くある話だし、母たち兄弟の仲も普通。
でもその話を聞いて、正月なんかに大勢のイトコが集まった時に
8番目のうちのイトコ以外とはなんとなく違和感があったことに納得できた。
- 544 :名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:26:12
- 母は60歳になるまで自分の母がバツ1だということを
知らなかったそうです。
母は7人兄弟の末っ子なのですが、母以外は祖母がバツ1なのを
全員が知っていたらしいです。みんな口が堅いなあ。
どうして私の母だけがその事実を知らされていなかったのか
今となっては謎です。顔は7人全員そっくりなので間違いなく
血が繋がっているんだろうけど。
- 545 :名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 20:43:58
- 私が小さい頃、母方の祖父母の家に親戚ではないおばあさんが一緒に住んでいた。 母からは、戦後に身寄りがなくなった人で、たまたま知り合ったおじいちゃんが引き取って世話してる、と聞かされていた。
大人になって、実はそのおばあさんが母方の曾祖父(祖父の父)の妾だったことが判明。本妻に先立たれた曾祖父は家族の反対を押し切って妾を家に迎えた(籍は入れなかったけど)。
曾祖父亡き後、立場上実家筋に顔向けができない妾は結局そのまま亡くなるまで祖父の厄介になっていた。墓も曾祖父の遺言で曾祖父と本妻が眠る墓に一緒に入れられた。
- 546 :名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 13:26:15
- >>545
いくら遺言とはいえ本妻さん可哀想…
- 547 :名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 11:44:54
- >>546
実はその墓は先祖代々なので、今は亡き私の祖父母も眠っていたりします(--;)
ちなみに曾祖父の妾が同居し始めた頃、高校生だった母はそんな家庭環境に嫌気がさして学校帰りに遅くまで遊び歩いてたりして、当時としてはかなりヤンキーだったらしい。
そういやぁ祖父母の家に遊びに行っても、母と妾はほとんど話していなかったなぁ…。
妾は私や弟妹にはフツーに優しかったけどね。毎年正月に遊びに行くとお年玉もくれたし(多分生活費として貰ったお金の中から工面したと思われ)。
- 548 :名無しさん@HOME::2005/06/24(金) 14:46:29
- age
- 549 :名無しさん@HOME:2005/06/27(月) 12:34:25
- 母方のおばーちゃんが後妻だということ。
じーちゃん(故人)がやましいことをしたわけじゃなく、母が15のときに
本当のおばーちゃんは心疾患により他界していた。再婚したのは亡くなってすぐではなかったみたい
だけど。普通思春期の難しいときに親が再婚なんて嫌だったんだろうなと思って
母に聞いてみたら「老後の面倒みてもらうために来てもらったようなものだし、感謝してるんだよ。」
だって。そんな母は基地外ではないがどうでもいいことでよくキレるは、いいかげんな
発言ばっかする父を「老後の面倒見る人がいなくなっちゃう。」という理由で離婚も
考えず今に至ってる。いつもご苦労さまです。
- 550 :名無しさん@HOME:2005/06/27(月) 13:45:09
- 死んだ実母が実は自殺だったこと。
- 551 :名無しさん@HOME:2005/06/28(火) 23:26:03
- 姑の父(大昔に他界)があっち系の人だった。
かなり有名な人だったらしく、姑は未だにそちらの方々とのお付き合いもある。
そんな姑が嫁の私にすごく気を遣ってくれるのが逆に怖い。
大トメ(姑の父の後妻)も優しいです。
実家には言えない…。
- 552 :名無しさん@HOME:2005/06/28(火) 23:31:50
- あっち って どっち?
- 553 :名無しさん@HOME:2005/06/28(火) 23:32:05
- あっち系ってなに?
極道な方ってことかしら。
- 554 :名無しさん@HOME:2005/06/28(火) 23:34:57
- そうです。
自分とは縁のない世界だと思っていたのでこんな身近にと驚いてしまいました。
- 555 :名無しさん@HOME:2005/06/29(水) 09:02:43
- フォモかと思ったゴメンナサイ
- 556 :名無しさん@HOME:2005/06/29(水) 15:30:30
- 自分にもう一人妹か弟がいるはずだったこと
母が子供3人もいらんという理由で堕胎したらしい
- 557 :名無しさん@HOME:2005/07/01(金) 01:04:48
- こういう内容のカキコ多いね。
産まれてこれなかった子の事を考えると切なくなる。
- 558 :名無しさん@HOME:2005/07/01(金) 01:10:13
- 生まれてから苦労する人間の多いことを思えば
なんでもかんでも生まれてくれば良いって考え方は宗教っぽくて好きじゃない
人生は修行だろ
生まれなくて良かったねって考えれば良い
- 559 :名無しさん@HOME:2005/07/01(金) 01:47:11
- イキモノの一員として
「生まれなくて良かったね」とは思えないし
思いたくない。
- 560 :名無しさん@HOME:2005/07/01(金) 05:21:20
- 私が中学生の頃
その当時、よく我が家に父の同僚や部下の人が遊びにきてた…
そのうちの一人の女性を巡って、兄二人が取り合いになり見事長男がゲットしたかに思えた。 が、
実は父の愛人だった…
これを知った時は本当にショックだった。きっとお母さんは全部見抜いてただろう…表面上は普通にしてるし、キライじゃない。
でもこの事だけはお父さん許せない。
- 561 :名無しさん@HOME:2005/07/01(金) 11:50:46
- ほほう。
親子は女性の好みも一緒なんですね(チガウ
- 562 :名無しさん@HOME:2005/07/01(金) 12:11:32
- 実家で同居してる母方の祖母と母が親子ではないこと。
母の実母は祖母の姉。祖母は姉が死んで後妻に入ってロクデナシの息子を産んだ。
顔が似てるから知らなかったよ〜。
この祖母、かなりの我儘で迷惑ばっかりかけてる。我が母ながら、よく面倒見てるなぁと感心する。
- 563 :名無しさん@HOME:2005/07/02(土) 14:43:50
- >>560
っていうか、愛人やってる家に遊びにいってその息子2人もたぶらかす女か。
お父さん、本当に見る目ないね。
- 564 :名無しさん@HOME:2005/07/04(月) 00:23:51
- うちの母親がDQNだったことを知った。
1番嫌われている依存専業主婦だった。
なんかあったらおじいちゃんにお金もらえばいっかぁって考えてたのぉ
って言われた。
そして、あんたも将来は依存できる相手見つけなさいねぇって言われた。
orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz
- 565 :名無しさん@HOME:2005/07/06(水) 10:02:12
- 父方の祖父母が、子連れ再婚だった事。
しかも、祖父の前妻は、祖母の姉。
祖母の姉である妻に、先立たれた祖父には、息子が一人いて
前夫に先立たれた祖母には、息子二人に娘一人いた。
そして、再婚後に男児を二人出産し、その末っ子が私の父。
長男と末っ子は、20歳以上の年の差があり、父は長男の子供と同年代。
祖母は、それなりに優しい人だったので、私の母と完全同居でも
嫁姑問題はなかった。(母自身もそう言ってた)
けど、その代わり、長男嫁と次男嫁がトメ化してて、苦労したみたい。
そして、そんな母と父の間には、一人死産で亡くした子(男児)がいる。
もしその子が生まれてたら、私→男児→妹→弟と、年子の4人兄弟になる筈だった。
いや、もしかしたら、そうなったら弟は、生まれてないかもね。
- 566 :名無しさん@HOME:2005/07/06(水) 14:23:29
- ・パパンが昔その筋の人間だった。だから小指の先が無かったんだね…。
・ママンはバツイチで、ふたり会ったことの無い姉が居る。
ママンと元旦那とひとりづつ引き取ったが、育てきれず養女へ。
・そんなママンも養女だった。
・私、弟、妹、の兄弟だけど、私の前に兄を死産している。
・ママン借金まみれ。
・ママン、パチ依存。まだ学生の妹からもバイト代搾取してパチ、妹の高校授業料はずっと払ってなかった。
(ご飯にも光熱費にも困る状態だったので妹はうちで引き取った)
てか、自分ちのことながらなんだかなぁ…
でもパパンは昔のことなんて解らない位真面目で面白くて優しい、いいパパンだった。
亡くなった時、こちらから連絡先が解らない人たちや遠方の人が弔問に来て泣いてくれて…
贔屓目じゃなく、人望も厚かった。大好きなパパンですた。
それにひきかえママンはねぇ…本当どうしようもない。養女に出された姉には、
どれだけ魔がさしてもママンに会いたいなどと思わないで下さい。ケツの毛までむしられますよ、と言いたいw
(良いとこに養女にいけたらしいので、自分からは会えないが探してくれたら是非会いたい、とか抜かしやがった)
妹とふたりで、「死ぬ順番間違えたよね…」とよく話してます。
- 567 :566:2005/07/06(水) 14:28:54
- ちなみにパパンとママンは離婚してます。
籍抜けた後も3年位前まではずっと同居でパパンのお給料で生活してたし、
別居してからもお互い近いところに住んで父が一生懸命援助してました。
(籍だけ抜けてて、後は普通の家庭と一緒でした)
妹引き取ったのはパパンが亡くなった後です。
- 568 :名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 18:24:08
- 父が殆ど字が書けない事。
大正末期生まれの父は、自分の名前住所も覚束ない程、字を
書けない(読むのはOK)。子供の頃、諸事情で学校へ通えな
かったと言うが、単に勉強が嫌いなのとお山の大将的性格で
すぐ他人とイザコザ起こすので通学したくなかったらしい。
私が小学生の頃、父の字で書かれた漢字練習のノートを見つけ
た事があるので、一応練習はしたらしいが、指導役の母(そこ
そこ字が綺麗)に注意されると逆切れして投げ出すので身につ
かないまま。
因みにそのコンプレックスからか、私にも早くから習字を習わ
せた父なのだが、それでいて習字の先生から私が褒められたり
展覧会への出品を打診されたりすると超不機嫌になって、「こ
の低脳が」とか暴言三昧だった。はぁ、難儀な父です。
- 569 :名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 18:33:56
- >568仕事に支障はないのでしょうか。
- 570 :名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 19:19:31
- >569
支障ありまくりです。
私が物心ついた時には主に自営で、しかも職種を転々でした。
私が生まれる前は八百屋もしていたらしいけれど、私が覚えて
いるだけで、植木栽培→会社の寮に住む込みの料理人(調理師免許
なし)→電気製品の基盤作り→マンション管理人→企業の保養所の
管理人って具合でとにかく落ち着かないです。
字が書けない上にすぐに他人と衝突するので、事務机を並べて
仕事をするような会社勤めは無理、自営もすぐ失敗したり、
取引先と問題を起こすし。
母と結婚してからは、とにかく字を書くのは全て母の役。手紙
なんかよく母が口述筆記させられています。
- 571 :名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 19:27:04
- >>570
丁寧に答えていただいてありがとうございます。
字がかけなくてもお仕事が出来ているし
お母様が代筆してくれたりして
幸せな家族だと思います。
ちなみにウチは祖母が尋常小学校出で読み書きがままならず
私がよく代筆していましたw
だから、大変そうだと思って。
- 572 :名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 19:56:52
- 親父がお袋を、お袋が親父を、
あれで結構お互いを愛してるということを
最近知った俺はつくづく馬鹿だと思う。
- 573 :568:2005/07/17(日) 20:40:26
- >571
いやいや、うちに限っては麗しい家族像じゃないですよw
父は自分の口述通りに母が清書しないと激怒する癖に、
読み返して文章がなってないと逆切れするのも頻繁だし、
挙句に「ど田舎育ちの低脳なお前を嫁にしてやったのに
こんな事も満足に出来ないのか」って暴言吐くしね。
おまけに親戚宛の手紙なんかを書かせて出して、それを
読んだ親戚から何か言われると「家内が勝手に書いて出
してしまって・・」って責任転嫁。母が文句を言うと
上記のような暴言だから。
母も嫌々だろうけど、暴言を聞くよりはと諦めてたん
でしょう。
- 574 :名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 23:59:14
- 母ちゃんが若いコロ、実の兄ちゃんに犯されたらしい・・・。
私から見れば、おじさんなのだが、小さい頃、ディズニーランドとかよく連れて行ってくれた、思い出がある。
私と妹から見れば、とっても良いおじさんだった。
物心ついたころから、仲悪くて、どうしてなんだろう??と思っていたのだが、そういうことだったらしい。
じいちゃんが死んだ時、半狂乱になって喧嘩になってた。
その時に聞いた。
ばあちゃんもその時に聞いたらしくて、なんだか呆然としてた。
- 575 :名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 23:59:46
- 母ちゃんが若いコロ、実の兄ちゃんに犯されたらしい・・・。
私から見れば、おじさんなのだが、小さい頃、ディズニーランドとかよく連れて行ってくれた、思い出がある。
私と妹から見れば、とっても良いおじさんだった。
物心ついたころから、仲悪くて、どうしてなんだろう??と思っていたのだが、そういうことだったらしい。
じいちゃんが死んだ時、半狂乱になって喧嘩になってた。
その時に聞いた。
ばあちゃんもその時に聞いたらしくて、なんだか呆然としてた。
- 576 :名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 00:39:33
- >>545 は私の血縁かも知れん
でもウチの場合はぼんぼんで道楽者の曾祖父
(生涯一回も給料もらった経験梨が自慢だったらしい)
を守って戦争中を乗り切ってくれた忠義の二号さんとして
戦後は家族同様に遇してたらしいけど
- 577 :名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 10:49:40
- 親戚のおばちゃんが、実は有名芸能人の娘だったこと。
未婚で生んで、相手の家である親類が引き取ったそうだ。
日本人ならだれでも知っている人なので、心底驚いた。
あと、姉の旦那のおばさんが、有名政治家の妾さんだった。
年取ってからは、義兄が面倒を見ていた。
- 578 :名無しさん@HOME:2005/07/30(土) 04:41:55
- ヒントきぼん
- 579 :名無しさん@HOME:2005/07/30(土) 20:59:45
- 歌手で故人。小柄。
政治家は野党の大物、今は故人。
多分、60歳以上じゃないとしらないとオモ。
2つ一緒に書いたのが間違いだった。
特定されかねないので、もう出てこないようにします。
- 580 :名無しさん@HOME:2005/07/31(日) 10:54:03
- ↑大丈夫、そんなに興味ない。
- 581 :名無しさん@HOME:2005/07/31(日) 14:25:57
- 特定されるのがイヤならなんでヒントを出すのか
- 582 :名無しさん@HOME:2005/08/01(月) 00:06:21
- >>572
私も。
夫婦って不思議だよね。
- 583 :名無しさん@HOME:2005/08/04(木) 18:27:38
- ・中学生かな?になるまで父親の歳をごまかされていた(15くらい)
・母親は父親の収入目当てで結婚した
(それで今になって愚痴を聞かされる)
・父親は再婚で元奥さんは亡くなっている
生まれた時から亡くなってて会ったことない兄がいる、
って聞いた時点で疑問に思うべきだったな…うん、
- 584 :名無しさん@HOME:2005/08/05(金) 10:37:56
- >>583
生まれた時から亡くなってて会ったことない兄がいる、 ←よくワカンネ
父も母も普通の教育熱心で人格者と言われたのに、なぜか妹が物凄いDQN。
どこから混ざった血なのかと思ったら、母からだったことが判明。
むしろ妹よりもっとタチが悪いDQN。
父が死んだ後、不倫の噂を2度も流された上、
家のことを手伝ってくれたおじさん二人のうち、
一人と毎朝ラブコール、もう一人はやらせてくれないというか、
興味の範囲外にいることにすねて逸脱。
狭い社会にいるので逸脱理由は近隣の人みんなが知ってる。
ラブコールのおっさんとはもうやっちゃったのかな?
母本人は「そんな仲じゃないし、誰もそんなこと言ってない」って
言い張るけど、みんな大人だから本人に聞こえないように噂してるんだよ。
その点を除けばいい母親なんだが……。
- 585 :名無しさん@HOME:2005/08/07(日) 01:22:09
- >584
生まれた時から亡くなってて会ったことない兄がいる
自分の上に兄がいたが、自分が生まれる前に亡くなってしまっている
(故に会ったことがない)ということだろ。
- 586 :名無しさん@HOME:2005/08/07(日) 13:14:03
- >>584
>不倫の噂を2度も流された
>一人と毎朝ラブコール
教育熱心なお方でよい母親ですね。
- 587 :名無しさん@HOME:2005/08/07(日) 13:31:45
- 和田アキコは、自分が日本人じゃないことを
大人になってから知ったらしい・・・
- 588 :ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/08/07(日) 13:42:48
- ひんと 金海道場
- 589 :584:2005/08/07(日) 22:49:56
- >>586
父が生きてた頃は教育熱心で人格者だったのさ。
『8マイル』見て以来、エミネムには親近感を覚える。
あそこまでひどくないが。
- 590 :名無しさん@HOME:2005/08/07(日) 23:20:44
- 母が×1だった。種違いの姉がいた。
- 591 :名無しさん@HOME:2005/08/08(月) 01:54:54
- >570
お父さんは何か障害お持ちなんじゃないでしょうか。
LDとか。
一緒に暮らすのは大変でしたでしょうが、ご本人もつらかったんじゃないかと思いますよ。
- 592 :名無しさん@HOME:2005/08/09(火) 01:47:09
- 15年前の夏休み。小学生だった自分は家族と丹沢へ日帰り旅行に行った。
まだ妹が小さかったので簡単に散策して川原でお弁当食べて水遊び。
川は浅くて透明な水が岩の間をするする流れていた。
自分は自由研究のための石ころを拾うのに夢中だった。
ふと川を見ると妹が乗った浮き輪ごと流されていくところだった
というシーンで、その日の絵日記は終了していた(書くスペースがなくなった)
最近、妹本人がこの日記帳を発掘して「この後、私は…ッ」って動揺してた。
- 593 :名無しさん@HOME:2005/08/09(火) 03:32:57
- >>592
文章上手いなあ。
- 594 :名無しさん@HOME:2005/08/09(火) 09:11:56
- 妹ってよく浮き輪で流されるよね
- 595 :名無しさん@HOME:2005/08/09(火) 10:52:25
- 妹さん自身は当時のこと覚えてないの?
- 596 :名無しさん@HOME:2005/08/09(火) 17:06:13
- 三姉妹の三女な私。子供の時に母親から
「あんたが出来たってわかった時、お父さんに『どうしよう?』って聞いたら
『次は男かも知れんから産んでみい』って言われて産んだ」と聞かされた
「でも今になってみると女の子でよかった。」と続いて私は「へえー」と思った。
大人になってからその言葉をふと思い出して…ナンダヨソレ!と思った。
- 597 :596:2005/08/09(火) 17:17:46
- それ以外は些細なことだけど
私は子供の頃デブではないがぷにぷに体型だった(年頃になって自然と痩せた)
母親はいつも「私は細かったのにあんたは(苦笑)」と言っていた。
それと某大手百貨店に勤めていたことが自慢だった。やり手社員だったらしい。
○○(デパート)にいた頃は…といつも言っていた。
高校生の時に偶然?そのデパートで母親のかつての同僚に会った(まだ勤めていた)
「ひゃー!ひさしぶりー!!」などの会話の後、私を見て彼女は
「娘さん?若い時のあんたにそっくり!あんたも丸々してたもんねぇ」
続いて私に「私ね、昔お母さんと一緒に働いてたんよ。お母さんはバイトで3ヶ月で辞めたけど」
見栄っ張りが露呈しましたよ。
- 598 :名無しさん@HOME:2005/08/09(火) 17:19:26
- そのおばさんもすごいね
- 599 :名無しさん@HOME:2005/08/09(火) 17:22:46
- しかしいい気味と思ってしまう
- 600 :名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 00:34:10
- 自分の祖母が実は祖父の後妻だと知った。
しかも朝鮮人で、もしかしたら北朝鮮の人かもしれないと知った。
祖母が「(日本の)文字が書けないのよ」って言っていた理由が分かった。
また曹祖父が連帯保証人になり借金を肩代わりして土地が取られていたらしい。
しかし気の毒に思った、祖父の住んでいた土地を買った人が土地を分けてくれて
家をそのまま後ろに移動させて住んでいた。
土地を取られる前は、お金は沢山あったり、井戸があったり等、裕福だったらしいが
逆にそれに目をつけた人が曽祖父に連帯保証人になってくれるよう頼んだそうだ。
そのせいで貧乏生活を続けていた祖父は、小さいが会社を興して成功し、貧乏な生活を抜け出した。
その会社を受け継いだ父も、すぐ隣の土地を買い取り、何千万という借金を抱えたが新しい家を建てた。
そして三代目、つまり自分だがその自分は、自分が同性愛者だということに気づいた。
- 601 :名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 01:52:12
- こんなスレあったんだ、と書き込み
高2・・・だったかな、大人になってからじゃないからスレ違いでごめんなさい
同じ学校だったの幼馴染から「後輩の○○がお前とメールしたいって言ってるんだけど、アドレス教えていい?」ってメールが来た
「いや、○○とか会った事もないし、なんで?」って聞いたら「なんか家族の問題やから言えないって」
???となって母に聞いてみるといきなり「ダメって言いなさい!早く!絶対ダメ!」と激昂、目には少し涙が
聞くと○○は母の父(私にとっては祖父)のお妾さんの孫にあたる・・・らしい
祖父はそのお妾さんと子供(母の腹違いの姉か妹になる)にかなりお金を出していたらしく
そのせいで母の家庭は結構苦労していた、と
祖父は頑固だが真面目な人だと思っていたのでかなりショックだった
結局、幼馴染には断りのメールを入れてそのまま高校を卒業したけど
ちょっと会ってみたかったなぁ・・・と思ったりもする
又従妹・・・になるのかな、よくわからんけど
母に言ったら怒られまくるだろうな〜
- 602 :名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 08:58:33
- 妾作るのも、妾に子供産ませるのも
男の甲斐性、という時代だったんだろうか?
それならそれで、本妻とその子供に苦労かけない範囲でやれってカンジだよね。
それができないなら、最初から妾なんぞ作るな。
- 603 :名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 11:19:19
- 結婚相手は家と家の結びつき、妾は自分のお気に入り。
女の方は性欲も感情もないものだし、夫に使えてればいいってのが
明治以降の考え方なんで、時代なんだろうね。
- 604 :名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 16:04:17
- >>601
それは普通に従姉妹だとおもうぞ。又はいらない。
- 605 :名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 19:05:09
- > 妾作るのも、妾に子供産ませるのも
> 男の甲斐性、という時代だったんだろうか?
戦前なら、妾というか、2号さんというやつだな。
大恐慌のせいで、そうならなきゃ生きていけない
時代があったということだ。
極端にいえば、本妻(1号)との違いは、戸籍上のものでしかない。
一方で、かなりの数の男が結婚からあぶれた。
- 606 :名無しさん@HOME:2005/09/21(水) 11:50:41
- 1.曾祖父の代まで父方の宗教は隠れキリシタンだったらしい。しかも近隣の遠縁の人達で曾祖父宅に集まりこっそりミサを開催していたらしい。
母がお嫁に来た時まで名残があったらしい(押し入れにマリア様の絵を隠していた)がその時は仏様を奉っていた。
聞いた時になぜか爆笑した。
2.第一子が産まれる前に流産してしまった子がいるらしい。これには驚いた。三人兄弟だが、兄弟の中でこのことを知っているのは私だけだと思う。
長文スマン
- 607 :名無しさん@HOME:2005/09/25(日) 04:05:10
- 自分の祖母がお妾さんだったこと。もっとも、祖母は職を持っていた為、
経済的にはほぼ自立していたらしいが。
「祖母は同居・祖父はたまに遊びに来る」という状態だったが、自分は
それを不思議にも思わなかったから、本当に何も考えてなかったな。
祖父が死に、その葬式に祖母が出ず、ずっと家にいたことでやっと事情を察したよ。
父や自分は普通に参列していたから祖母の存在は結構オープンだったのだろうが、
それでも憚りはあっんだろうな。
今でも父と異母兄弟たちはそれなりに親戚づきあいをしている。
- 608 :名無しさん@HOME:2005/10/13(木) 16:53:09
- age
- 609 :名無しさん@HOME:2005/10/13(木) 17:04:10
- 親の因果が子に厄・・・
- 610 :名無しさん@HOME:2005/10/13(木) 19:34:45
- 最近痴呆が進行して、祖母がぺらぺらと秘密を暴露するので、父おかんむり。
・祖父は父が小学生の頃に他界したと聞いていたが、父が祖父に最後にかけた言葉が「二度と帰ってくるな」だったと言い出した。
つまりは別居だった。ギャンブル好きの酒飲みで、給料は全部それに使うどうしようもない人だったらしい。
・父には腹違いの兄がいるが、その人が亡くなったので葬式に父のみ出席。
実は亡くなっていたのは祖父だった。(兄はもっと前に他界しているらしい。)
・祖父は、病気で苦しんでいる前妻を捨てて祖母と結婚した。(父も知らなかった。)
・祖母は借地に家を建てて住んでいたが、実は若い頃に土地を購入して今も持っている。
一度祖父に実印を勝手に変更されて、土地の名義も祖父に変更。
気づいた祖母が直ぐに取り返したが、今も祖父の親戚がすんでいるらしい。
父達は「私が死んだらあの土地をよろしく」と言われている。
他にもいろいろあるが、ボケちゃったせいで話が飛び飛びになってよく分からない。
まだまだ出てきそうな悪寒。
- 611 :名無しさん@HOME:2005/10/13(木) 19:47:50
- >610
うわあ。パンドラの箱が開いたり閉じたり、せわしないね。
話1/3ぐらいの信憑性だと思われ。
- 612 :名無しさん@HOME:2005/10/13(木) 20:42:37
-
夫が、舅の実子ではなく姑と浮気相手の間に出来た子供だった事。
しかし姑は、夫がこの事実に気付いている事を知らない。
そして舅もこの事実を知らない。舅O型、姑B型そして夫はAB型・・・
結婚12年目に知った事実。余りの事にかける言葉さえ見つからなかったよ。
誰にも言えず、ずっと一人で苦しんで来たのかと思うと涙が止まらなかった。
- 613 :名無しさん@HOME:2005/10/14(金) 01:38:28
- 病院で取り替えられたって事は無いの?
私の知り合いはそのパターンで実の親分からず。(血液型がRHー)
- 614 :名無しさん@HOME:2005/10/14(金) 14:20:29
- >>612
ごくまれに、そうゆう例もあるって聞いた覚えがあるな・・。
そっとDNA鑑定でも依頼してみれば??
- 615 :名無しさん@HOME:2005/10/14(金) 17:25:55
- そろそろ還暦なのに、結婚してない叔父。
自分の両親に、何故結婚しないのかなー?
と聞いたら…。
実は、若い頃に婚約者が居て
親にも挨拶していたらしい。
しかし、挨拶した後に彼女の親が経営してる会社が何かの理由で倒産。
その家の一人娘だった彼女は、叔父との結婚を諦め
借金の肩にあるじーさんの家の妾として行く為に。
それ以来叔父は、誰と結婚する事も無く独身のままです。
- 616 :名無しさん@HOME:2005/10/14(金) 17:30:49
- 叔父さん、漢だ…(涙)
- 617 :名無しさん@HOME:2005/10/14(金) 17:36:02
- その女性もある意味泣けるほど漢だ・・・。
- 618 :名無しさん@HOME:2005/10/15(土) 01:39:46
- >613
根拠は血液型がRHーだというだけなのか?
親が+同士でもーの子供はもちろん産まれるし、
+とーの間の子供でもーの子供は産まれる。
そのパターンで親子関係が否定されそうなのは
親がー同士なのに+の子供が産まれた場合だけだが…
- 619 :名無しさん@HOME:2005/10/15(土) 15:18:15
- んだんだ。何か勘違いしてないか?
私も家族で一人だけ−だぞ。
- 620 :名無しさん@HOME:2005/10/15(土) 15:23:30
- >>612も血液型不適合でググってみなよ
- 621 :名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 12:55:19
- 数年前になくなった姑に私の夫より先に生んだ長男がいたこと。
舅と結婚する前によその人と結婚していて、
そちらに置いてきたそうだ。
姑は舅より十も年上だった。
いくら戦後でも違いすぎ。
きっと大恋愛だったに違いないと勝手に妄想。
でも親戚は存在は知っていても連絡先を知らなかったので
実の母親が死んだことを知らせることもできませんでした。
波瀾万丈だった姑の人生。
最後に大きな謎を夫に投げかけて黙って去っていきました…
なんかすごいなぁ…
- 622 :名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 13:43:30
- 相続とかでもめない?
死んだことを知った時から2年が時効じゃなかったっけ?
- 623 :名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 19:45:53
- >>621
まだ舅が生きてますし、
なぁんにも故人の財産って呼べるようなものは無いみたいです。
家や土地は舅の持ち物なので、
そのまだ見ぬ義理の兄に相続権はないように思います。
義理両親が結婚してから買った家ですし。
- 624 :名無しさん@HOME:2005/10/20(木) 21:59:34
- そうなんだ。舅の名義なら安心だよね。
- 625 :623=621:2005/10/20(木) 22:39:06
- はい…(*^_^*)
夫はやはり探してみたいと思っているはずです。
私も気になります…
- 626 :名無しさん@HOME:2005/10/21(金) 22:47:08
- >>625
まあ普通に戸籍謄本→除籍謄本を追いかけてみるよろし
- 627 :名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 13:44:10
- 何だか、西原理恵子のマンガに出てきそうな家庭環境ばっかりやな。
- 628 :名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 13:51:10
- ぼくんち
- 629 :かんさいちゃん ◆EwQutt67eM :2005/10/22(土) 13:52:45
- 毎日かあさん
- 630 :?よしお:2005/10/22(土) 14:01:07
- 父ちゃんと母ちゃんが再婚だった
そして兄ちゃんが父ちゃんと前妻との間の子どもだった
3月まで知らんかった
- 631 :名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 14:02:47
- よしおの父母えらいね。
- 632 :?よしお:2005/10/22(土) 14:30:08
- 母ちゃんえらいよ。
兄ちゃん養子にまでしてるしな。
- 633 :よしお:2005/10/22(土) 14:33:28
- ふつう女はそういうの嫌がるんだろ?
しかも婆ちゃんと平屋の同居だぜ。
父ちゃんは母ちゃんの収入より安いし。
結婚したこと自体が不思議だよ。
- 634 :名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 14:35:36
- よしおは川で拾われますた
- 635 :名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 14:53:36
- 股と頭が緩いと、いろんなことが気にならないのじゃなかろうか。
- 636 :名無しさん@HOME:2005/10/22(土) 17:26:33
- どうやら駿河湾の底に、宇宙から来たご先祖様の乗ってきた宇宙船とロボットが
埋まっているらしい。
- 637 :名無しさん@HOME:2005/10/23(日) 21:06:02
- 祖母には若い時に絶縁した弟(私にとっては大叔父)がいる。
なんでも大叔父が学生時代に右翼思想に走ったのが原因らしい。
祖母は一言も自分の弟について言及しないまま亡くなったが、
どこで聞き付けたのか祖母の葬式に大叔父から花が送られてきたため発覚した。
風の噂では大叔父は今では大きな極右組織の幹部様だそうな。
こ、怖すぎる…祖母含めウチの家族は皆のほほんとした性格の
人しかいないのになんでそんな人が生まれたんだ…。
たまに黒い街宣車が町中を大音量流しながら走ってるのを
見ると私と血のつながってる人が乗ってるんじゃないかとドキドキしてしまう。
- 638 :名無しさん@HOME:2005/10/23(日) 23:45:31
- 両親が30代で私を身籠りできちゃった婚した事…。正月に酔ったジーちゃんが母に、このふしだらが!って絡んでた。
- 639 :名無しさん@HOME:2005/10/23(日) 23:50:50
- 30代でふしだらも何も無いと思うんだが…
- 640 :名無しさん@HOME:2005/10/24(月) 01:35:52
- 父方の祖父母は離婚してるんだが、
その理由が、祖父が1度浮気し、腹立てた祖母が3回浮気したからだそうだ。
武勇伝のように祖母が語っていた。死期が近いのかもしれない。
- 641 :名無しさん@HOME:2005/10/24(月) 07:53:46
- >>639 世間はそうは思わないもの・・・
このスレ見るヨロシ
できちゃった結婚した人へ Part7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1115714418/
- 642 :名無しさん@HOME:2005/10/24(月) 09:21:03
- >>636
Gファミリーは地球から出てけ!
- 643 :名無しさん@HOME:2005/10/24(月) 12:15:12
- 私の父は長男ということになっていたが、
どうも上に精神薄弱で早死にした兄がいたらしい。
母は知らずに結婚した。
- 644 :名無しさん@HOME:2005/10/24(月) 15:26:21
- 母方の親戚とずっと思ってた人が実は
祖母がお手伝いさんとして施設から引き取ってきた人だと知った。
あと、今年の春の父の葬儀の席で
父方のいとこの生い立ちが複雑なことを偶然知ってしまった…。
父親は私の父の兄弟で5番目の兄の子のはずなのだが
実は4番目の兄の子だったとは…。
まあ、どっちにしてもいとこにはかわりないわけだけど。
また知ったのが母方のおばさんが
ついポロリ…なんてドラマみたいな感じだったので
身近でこういうことあるんだなあ、二重の意味で思ってしまった。
- 645 :名無しさん@HOME:2005/10/24(月) 19:57:27
- >>639
何歳だろうがふしだらはふしだらだろ。30歳にもなって避妊もできない
というバカのおまけまでついてるわけだしな。
- 646 :名無しさん@HOME:2005/10/25(火) 20:03:22
- >>644
読点打ってくれないと分からないよ。
いとこの父親が、5番目の兄の子のはずが
4番目の兄の子だったっていうこと?
あれ?読点打っても意味がワカラン ('A`)
- 647 :名無しさん@HOME:2005/10/25(火) 22:12:33
- なんか、隔壁の向こうで新型の兵器を作ってるらしい。今南米の
ジャングルの地下にある秘密基地に行ってる。新造戦艦に乗って
帰ってくるらしい。
- 648 :名無しさん@HOME:2005/10/25(火) 23:40:02
- 母の親戚A(知的障害あり)が親戚Bの母を皆が見ている前で一撃で撲殺。
親戚Bはその後、ある殺人事件の容疑者になったが、証拠不十分で不起訴。
誰も無罪だとは思ってないw
そんなこんなで、母は当時の恋人と別れ、傷心のまま見合い結婚。
そんな母を陰で支えた父エライと思ってたら、母、父の自殺した元恋人に
そっくりだったらしい。傷の舐め合いかよ。
Bはその後弟Cとともにバブルに乗って事業を拡大、しかし遂に破産、C自殺。
Bは今貧乏ながら、外国人妻と5度目?の結婚をして幸せらしい。
このDQNな血を引くわが息子がもうすぐ生まれるよOrz
- 649 :名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 13:06:35
- 644の父の5番目の兄の配偶者である女性が4番目の兄とデキてて
妊娠しちゃったんだけど、夫である5番目の兄の子として産んだってことじゃないか?
で、どっちにしても644のイトコであることにはかわりない、ということだと思ったんだが
なんで母方のおばさんが知ってたのかってのが気になるところだが
- 650 :名無しさん@HOME:2005/10/26(水) 18:11:53
- 私は644のいとこは
・644父の4番目の兄の子として生まれ
・644父の5番目の兄の養子になったと
解釈したが
- 651 :名無しさん@HOME:2005/10/28(金) 16:12:25
- 父方の祖母が×一だったこと。俺が大学入学時に知りますた。
確かに、祖母の兄弟とは苗字が同じだし、おかしいとは思ってた・・・
祖父は女癖が悪く、やくざの女に手を出す→アボーンで身代傾いたらしく
祖母は離婚して三人(父と叔母二人)を育てたそうだ。
年取って70すぎた今でも仕事をしているし、その業界では名がある人らしい。
その話を聞いてから、毎日監視されているようだったおばあに対する目線が変わった。
おばあを今度行きたいと行ってた高野山に連れて行こうと思います。(祖母は膝が悪いので)
- 652 :名無しさん@HOME:2005/10/28(金) 16:28:16
- >>651
ちょっとイイ話じゃないか。今のウチに孝行しておきなさい。
後悔しないようにやってるつもりでも、後から「もっと孝行しとけば良かった」と
思ってしまうものですよ。
- 653 :名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 03:17:38
- 私は17歳の女です。現在高校に通っています。
私はこの歳になるまで沢山の事実を知らないで育ってきました。
私が生まれる前に一人子供ができたこと。おろしてしまったようですが。
祖父母の死因。そしてその後の遺産相続や地主会でも揉め事。
父と母が今現在別居している理由。そして父の借金、麻薬の常習、浮気。
私の家は今、父の借金返済の為60坪の一軒家から狭いアパート暮らしです。
父は車や洋服、靴。何から何まで良い物を身につけ、ベンツに乗り毎日遊びまわっています。
そのベンツももう、借金の為売り払ってしまったのですが。
こうなってしまったのも、真面目な祖父が他界してからです。
私は時間がある時にはバイトを入れ、少しでも生活の足しにと心がけています。
母は色々なバイトを掛け持ち精一杯働いています。
肝心な父はきっと毎日遊んでいるのでしょう。どこからそんなにお金が出てくるのか。
こうして母が苦労して支えていると知っていながら、お金持ちの親戚は誰一人として力を貸してくれません。
祖父母が亡くなった時には、箪笥や棚からあらゆる金品を持ち帰っていったのです。
優しいと思っていた親戚の人達と、母の苦労も知りながら遊び歩いてる父に腹が立ち、可笑しくなりそうです。
一生懸命働く母や気遣ってくれる母の友人にも遣る瀬無い気持ちで一杯です。
こんなに大変だとは知らず、のうのうと高校に通っていた自分に嫌気が差しました。
その父が、住んでいたマンションを家賃滞納で追い出され我が家に戻ってくるとの話です。
どうしていいかわからず、気持ちを落ち着かせたいがためにここに書かせていただきました。
ここ2年で上記のことを少しずつ母の口から聞かされ、悲しくなりました。
いつか母が疲労で死んでしまったらどうしよう、と不安で仕方ありません。
それでも優しい母と、私の仲の良い友人達がいとおしいです。
- 654 :名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 03:43:50
- >>653
なぜ戻って来る事を、お母様が了承したのか分かりませんが
今まで、この様な事例に近い親子関係、夫婦関係で
幸せになったという話は、ほぼ皆無です
たぶんアナタやお母様に経済的、精神的に負担が増すだけです
第三者として言える事は、もはや父親とは義絶し
母子ともども父とは縁を切り、以後関わりをもたないでくれと
言うことです、もしくは逃げる事です
アナタの幸せを願います。
- 655 :653:2005/11/03(木) 03:55:17
- >>654さん
レス有難う御座います!
母は本当に優しく、借金に追われ悩む父を放って見放したり出来ないのです。
「離婚したい」とは言いますが、どうしてもいざとなった時には
父を突き放せず、家まで売り払う羽目になりました。
>たぶんアナタやお母様に経済的、精神的に負担が増すだけです
第三者として言える事は、もはや父親とは義絶し
母子ともども父とは縁を切り、以後関わりをもたないでくれと
言うことです、もしくは逃げる事です
私もそう思います。
そうしたいのですが、情が厚くてそうもいかないのです。
情というのは厄介です…。
それから本当に有難う御座います!
- 656 :名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 04:04:10
- >>653
お母さんがお父さんを突き放せないと言っても、
あなたもそれに付き合うことはないんだよ。
身近にいる大人の人に相談して、ご両親とは離れてみたほうが
いいんじゃないかな。
普通なら両親に守られている年齢だから酷なことだと思うけど。
お母さんが可哀想でもそれはお母さんが自分で選んだ道。
あなたは自分の将来のことを考えたほうがいい。
- 657 :名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 04:05:01
- いえいえ
私も親が離婚したり、自身も嫁の裏切りから離婚して
一通りの煮え湯は飲んできましたので
多少は偉そうな事を、言ってしまうのですが
二度目の無い、たった一度の人生ですから
ちゃんとお母様も離婚をし、人生の清算して
出直す事が、アナタのためにもお母様自身のためにも良いでしょう
もちろん父親の、今までの無軌道な人生を終了させるためにも
甘えは排除すべきです
- 658 :653:2005/11/03(木) 04:57:41
- >>656さん
とってもよく分かるのですが、私自身とても母を尊敬し、先ず第一に大好きなお母さんなのです。
母に何かあったときに将来などと言っていられず、生きていけるかも不安です。
そのくらい母は偉大な存在なのです。とても母を父と二人にし、自分だけ逃げる真似は出来ません…
>>657さん
有難う御座います。
母とも今日また話してみます!
私にとっても実の父親ですし、離婚となると多少抵抗はあれど
やはり、それが正しい手段だと思うので。
657さんも大変苦労なさってるんですね。
私のように子供が悩んでいることがなんだか恥ずかしいです。
657さんの仰る様に、人生は一度しかありませんし、やはりきちんと話し合ってみます。
有難う御座います!
- 659 :名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 05:04:39
- >>658
きついいい方だけど、あなたのお父さんの様な男は本当に上手に
自分に都合のいい行動を取る女を見つけて結婚するよね。
何をやっても夫を受け入れてしまう、そしてまじめに働く女。
お母さん、そこを自覚した方がいいよ。
- 660 :名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 06:14:23
- >>658
正直に言ってお母さんに届くとは思えないけど、話し合いをする時には
「お母さんの優しさがお父さんをダメにしている」
ということは言った方がいいと思う。
そしてこれはあなた自身にも言えることで、
どうしてもいざという時にはお母さんとも離れるという選択も
残しておいた方がいい。
お父さんといることを選んでいるのはお母さんで、お母さんの人生だけど、
あなたにはお父さんやお母さんよりずっと長いあなたの人生がある。
大人になるまでできることが少なくて大変だと思うけど、
自治体の福祉課や児童相談所に相談する事も考えつつ、
環境に潰されないでほしいと思います。
- 661 :名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 06:29:02
- 父方の曾祖母が、実は全く血の繋がりのない赤の他人だったこと。
曽祖父が隣の爺さんと競い合うようにして結婚と離婚を繰り返し
墓の下にいる曾祖母は6番目の奥さんだった。
祖父の本当の母親は祖父の妹がお腹にいるうちに追い出され
祖父の妹が亡くなる直前くらいにやっと連絡をくれて
何とか生きているうちに再会は果たせたが、間もなく死亡。
故人の遺言で何故かうちのお墓に入っている。
だからやたら家系図がおかしかったのかとorz
- 662 :名無しさん@HOME:2005/11/03(木) 13:20:40
- >>653
第三者から見てあなたの父と縁を切らない限りあなたに幸せはやってこない。
父は妻(623母)に依存しつつDV、母とあなたはお金を馬車馬のように稼がされるだけ。
それどころか贅沢が身についているあなたの父親が闇金から金を借り、恐いお兄さんが
家に押し寄せあなたを拉致監禁、ソープ売り飛ばしということもありえないことではない。
クレジット板、借金板で”家族 多重債務”で検索してヒットしたスレを読んでみな。
- 663 :名無しさん@HOME:2005/11/05(土) 20:05:46
- >>661
>曽祖父が隣の爺さんと競い合うようにして結婚と離婚を繰り返し
隣に美人の嫁が来たから、もっと美人の嫁を!
隣に料理の上手い嫁が来たから、料理上手な嫁を!
隣に床上手な嫁が来たから(以下略
・・・想像してみました。
- 664 :名無しさん@HOME:2005/11/05(土) 20:24:35
- >663
その他に
隣の爺さんが離婚した時「離婚して男を上げた」と言ったから、男を上げるために離婚
隣の爺さんが「女しか産めない嫁はイラン」と言ったから、離婚
なんかも加えてくれ。
- 665 :名無しさん@HOME:2005/11/06(日) 09:23:36
- 私は4人兄弟で母子家庭で育ち、多分中学生くらいの時にその兄弟と父親が違う事を知りました。
(母は×2)
最近、年老いてきた母から以下を聴取。
・もともと私はおろすはずだったけどなんとなく生んだ。
・当時母の夫は不倫していて生まれた私に愛人の名前をつけた。
・私は他人の家、寮、施設とかで暮らして来たのですが、その他人の家がヤクザ屋さんだった。
(兄弟全員別ですが、一度は施設に入った経験あり)
聞いて、三番目のはガックリきました。後はよくある話ですし。
そういえば高校の時にスナック、大学の時に温泉宿?で働く事を勧められてまして、
容姿に自信がないという理由でのほほんと断ってきたのですが、
母は私の不幸話を喜ぶような気がする…。せつない〜
- 666 :名無しさん@HOME:2005/11/06(日) 13:34:20
- >>665
お母さんがスナックや温泉宿で働くのを勧めてきたの?
子供が幸せにしていると嫉妬する親って多いみたいだね。
1番目はいくらなんでも言っちゃいけないことだと思うよ。
これからは不幸話はしないで幸せを見せつけてやれ。
- 667 :名無しさん@HOME:2005/11/06(日) 14:35:32
- つか、逃げて〜ってやつでは
- 668 :名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 03:39:34
- 親父が口だけの負け犬人生を送っていること。
- 669 :名無しさん@HOME:2005/11/07(月) 08:16:10
- ↑思うより普通
おまいはガンガレ
- 670 :名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 13:34:56
- 我が家は父母兄二人自分の五人家族です
小学校二年生のころ父の部屋にあった女の人が写ったモノクロ写真を発見
父に聞くと「言ってなかったっけ?前の奥さんだよ」
高校時代アルバイトをしていたころ、母に生活費を入れてくれといわれる
昔父の経営していた車屋がとある事情でつぶれ、その時にできた借金が
300万ほどあるらしく月に7万程度返済していると聞かされる
その後高校を中退し地元の小さな会社で働く
兄二人は独立、父は単身赴任で年2回ほどしか帰ってこなくなる
そんななか母の外泊が増える。理由を聞いてみると「彼氏ができた」とのこと
そして先日「お父さんと離婚するかも」と母。「彼氏いるのバレた?」と聞くと
「それはバレてないけど借金があることがバレた」
なんと父の車屋の借金というのは半分嘘で、ほとんどが母のギャンブルによる
借金らしい。ほんとは月に20万ほどの返済をしているという。
兄二人はこの事実を知らない。
「あんたはお父さんと暮らしてもいいんだよ。」と母
私は三人兄弟唯一の女で末っ子だったから母にはものすごく世話になった
高校辞める時だって「あんたのすきにすればいい」っていってもらった
ギャンブルで借金なんてほんとバカだなと思うけど、母にも色々あったんだろう
母よ、一生面倒みてやろうじゃないの
とりあえず今日キャバクラの面接言ってきまつ
- 671 :名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 13:59:00
- ギャンブル狂いはなおらないよ
今の借金を返せばまた借りる
自分の人生を 全て つぶしてママを支えていってね
- 672 :670:2005/11/10(木) 14:00:39
- ↑重大な書き忘れ
CD借りようと思って兄貴の部屋にはいったら、鞄にグシャグシャに詰め込まれ
ているセーラー服発見
「しょうがないな〜彼女にでも着せて喜んでるんだろうな」なんて思って
よく見て見ると、胸ポケットに私の名前が書かれた名札が。しかも生徒手帳まで
入っている。
腹が立ったので洗濯してこれ見よがしにリビングに干して仕事へ行った
- 673 :名無しさん@HOME:2005/11/10(木) 14:27:12
- >>670
おまえ、バカだろ?
- 674 :名無しさん@HOME:2005/11/11(金) 19:42:25
- >>670
キャバクラで働けない年になっても、お母さんの面倒みてあげてね。
多分、あなたの名義でも借金を重ねると思うけど。
がんばってね。それが親孝行だから。
多分、まだまだ嘘をつかれてると思うけどさ。
母親にはあなたがいるから、死ぬまで安泰。
あなたは、、、寂しく死んでいってね。一人で。
年老いた母親とをもつキャバクラ勤めだった女。先は暗い・・・
- 675 :名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 00:36:04
- >>674
>年老いた母親とをもつキャバクラ勤めだった女。先は暗い・・・
しかも最終学歴中卒だし。
>>670
悪いことは言わない。
父親についていけ。そんで高卒資格取れ。
なんだかんだ言って日本は学歴社会なんだから。
そんできちんと就職しろ。
長い目で見たらそのほうが遥かに親孝行だ。
- 676 :名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 00:53:44
- キャバクラで金持ちのボケ男がつかまえられるとか思うなよ〜
母親という係累の過去や現在の借金、母のギャンブル好き等
調べたら簡単にバレるからね
上手く結婚までこぎつけても
そういう母親は娘の旦那も金ヅルと思うからすぐ離婚されるな
- 677 :名無しさん@HOME:2005/11/12(土) 13:22:21
- >>676
そうあってほしい、と思うあなたの妄想を書き込むスレじゃないぞ。
- 678 :名無しさん@HOME:2005/11/13(日) 21:58:36
- 父が妾宅を二軒抱えていた。それぞれに子供がいる。母はちゃんと知っていた
らしい。母曰く「一番贅沢してるのは私。私のタンスの中を見てごらん。私の
宝石箱を見てごらん。私が一番大事にされてる。私はねぇ、大事にしてくれる
人のところで、良い物を選んで着て、きれいにして暮らすのが良いの。人が
外で何をしていようと、私の目の前でやるわけじゃないし、大切な日はすべて
うちが優先。すべてうちが優先。だから構わない」と。
- 679 :名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 10:02:51
- ずいぶんと割り切った母ちゃんで。
「大事にしてくれる 」ことの定義がはっきりしていてすごいな。
その定義が「浮気をしないこと」だと崩壊するんだな。
- 680 :名無しさん@HOME:2005/11/14(月) 10:37:34
- つかそう思い込まないとプライドが保てないんじゃなかったのかな?
納得していなかったと思うよ。
- 681 :678:2005/11/14(月) 20:21:05
- >>679-680 思春期の頃、ものだけが価値じゃないだろう、愛はどこにあるんだ!
って泣きながら詰め寄ったことがあるんだけど、「あなたはまだ子供だから、
お金を稼ぐことの意味もそのつらさも分かってない。骨身を削って、自分の心を
踏んづけろとばかり差しだして稼いだお金を、家族とはいえ自分以外の人間に
注ぐことの意味だって分かってない。私は結婚するまで苦労したから知ってるの、
あなたは嬢ちゃん育ちだから一生分からんだろうし、それを責める気はない。
でも苦労やつらさを分からない人に責められるのも、馬鹿馬鹿しい気がするよ。
自分に価値が分からないからってそう簡単におとしめるな」って。
母には母の人生や、思いがあるんだろうしそれは私には分からん。
私自身は誠実な人と結婚して堅実に暮らしてる。私には誠実が一番大事。
- 682 :名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 11:01:33
- >>681
>自分に価値が分からないからってそう簡単におとしめるな
それって、自分(母親)に価値が無いから他の女も囲ってるんじゃないの?
- 683 :名無しさん@HOME:2005/11/15(火) 12:09:21
- >682
人様のかーちゃんを貶めるあなたが怖い。
あなたは浮気されるのは(価値のない)妻が悪いって言う人なの?
母親世代だと、離婚するのを躊躇って、ひたすら我慢する人は
結構多かったんじゃないかな。
その中で見つけた幸せ(お金に不自由しない等)に
ケチつけるのはどうかと思う。
最初から贅沢させてくれれば他は何しようが関係ないと思う人だって
いるかもしれないし、貧乏でも愛さえあれば、という人だっている。
理想どおりに行かない結婚でも、我慢したり、妥協したりすることは
誰にでもあるんじゃないの?
- 684 :名無しさん@HOME:2005/11/16(水) 01:11:01
- 自分の父親が本当の父親だと知ったときには驚いた。
誰か、本当の父親が別にいると思ってたから。
- 685 :名無しさん@HOME:2005/11/17(木) 17:38:31
- 全く秘密でもなんでもないんだけど、父母両親戚全員A型
- 686 :名無しさん@HOME:2005/11/17(木) 17:50:52
- >>681のお母さんの気持ちすごくわかるよ。
自分が辛くて惨めな思いしたから子供にはそんな思いさせたくないんだ。
- 687 :名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 03:52:30
- 小六の時に今まで癌で死んだと聞かされていた
父の父(俺の祖父)が実は自殺だったことを
母から伝えられた。祖父は戦時中に南北朝時代の
天皇家のことを研究して教授職を失い戦後は政界関係者
だったらしい。
- 688 :名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 12:46:44
- >>683
なんか一生懸命すぎて怖いよ。
- 689 :名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 13:02:55
- >688
だがそれがいい。
- 690 :名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 13:42:57
- >>683
ちょっと曲解してないですか?
>>682だけでなく、>>678を読みました?
- 691 :名無しさん@HOME:2005/11/18(金) 20:03:43
- でも、お母さんのそういう考え方でもいいと思うよ。
男で家族や恋人を所有物扱いっぽいことする人は
甲斐性さえあれば文句無いだろっていうの。
コレクション感覚やね。人の気持ちも考えろとは思いますが。
>>682は簡単に人を貶めちゃいけないと思いますはい。
- 692 :名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 11:00:50
- >>678
うちの義母とちょっと似ている。
義父は仕事で成功して金回りがいい。愛人を何度も作っている。
できちゃった婚でだんなが生まれたけれど、
妊娠中から「別に好きな人がいる」というなど若い頃から女癖が悪い。
今でこそ仕事がうまく言っているが若いころは結構貧乏して大変だったみたい。
その頃は義母も良く働いた。
今義母は月々一人では十分すぎるほどの生活費をもらって一人暮らし。
だいぶ男あそびもしてきたようだけど、年のせいか今は浮いた話も聞かなくなった。
愛人がいようが、それとくっつこうが分かれようが干渉していない。
離婚する気はゼロ。「足長おじさんだと思えばいい人だよ」だって。
変な夫婦だと思うけど、私達には害がないからいいや。
だんなは誠実な人。「うちの親たちは違う生き物だから」と言っている。
- 693 :名無しさん@HOME:2005/11/21(月) 22:03:22
- 結婚するために戸籍とったら祖母は結婚しておらず、
父の父親欄は知らない人だった。
私が祖父と思っていた人は誰なのだろう。
祖父(と思っていた人)と違う苗字なので不思議だったんだけど
でも今でもお祖父ちゃんといえばそのお祖父ちゃんしかないいけど。
- 694 :名無しさん@HOME:2005/11/22(火) 18:17:39
- 少しスレ違いかもしれないけど、小学生の頃、よく遊びに行っていたうちのおばさんが
実の父方の祖母であり、曾祖母がいることも同時に知った。
以下は大人になってから知った話。
祖父は相当な遊び人かつ金にだらしない人で、祖母は二度妊娠するも(一度目は死産)
お金がないからという理由で結婚してもらえなかったらしい。
父の生まれた頃か少しあとに祖父は金持ちの女性と結婚。
実の祖母は女手一つで父を育てていたのだが、
父が4歳のとき祖父の家に父を置いていき、その後医者と結婚。
が、祖父はその時家におらず、遠方で愛人と暮らしていたそうな。
祖父が戻ってきたのは父が小学校を卒業する頃。
それまで父は、祖父の妻にさんざん虐待されていた。
実の祖母には息子が二人いるが、父が自分達の何にあたるのか知らない。
最近、年のせいか祖母の口がゆるくなってきたので、父はじめ私たち家族はひやひやしている。
また祖父の方には娘が二人いて、こちらは顛末を知っているが、
家族仲があまりよろしくなく、うちとも折り合いが悪いので、
私の結婚式には呼ぶ親戚が殆どいない。
ついでに、今まで被害者だと思っていた祖母が、
金遣いが相当荒くあの祖父さえも唸らせた女だと聞いて、かなり凹んだ。
- 695 :名無しさん@HOME:2005/11/27(日) 12:13:15
- 私の育ての親は、私が0歳の時私を誘拐していた
赤ちゃんを連れて散歩に行くからと私を背負い
その足で飛行場に行き、逃げるように去ったのだという
その時は実の両親に説得されて返したが結局3歳で正式に引き取られた
私は自分の意思でついて行ったのだと思っていたがそもそもは誘拐だったとか
という事を今月になって実の母親から聞きました
しかもマクドナルドで・・・
でもどういうわけか実の両親とはさっぱり似てないのに
育ての親と私はそっくりです
彼女と私は前世で肉親だった為何が何でも自分が育てると固く決意した
という事らしいんですが・・・オカ板向けだな、これ(´∀`;A
- 696 :名無しさん@HOME:2005/11/27(日) 23:03:26
- >>695
オカルト板よりもメンヘルに逝け
- 697 :名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 01:21:23
- >>695
中学生の妄想だな。
- 698 :名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 08:17:36
- >>696
メンヘラーだったのかな?養母は占いとかには凝ってましたが
気は確かだったと思います
>>697
ただの妄想とも思えないんですよ。実の親みたいだし
産みの親の方はすぐに人に預けるくらいだから縁や情は薄かった感じ
今でもあの女の娘だから、とか何かと実の父親には言われてます
- 699 :名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 08:21:00
- 大人になって知ったことは
うちの親はヤりまくってたことかな。
- 700 :名無しさん@HOME:2005/11/28(月) 15:01:30
- 小さいとき貧乏だったことかなー。
かーちゃんが着物を質屋にいれてお金を工面したと聞いてびっくりした。
あと、離婚しようと思って実家に帰ろうとしてたこととかかなー。
小さすぎて全く記憶にないけど、いろんなことがうちの両親にもあったんだなーとしみじみ。
今はそれをみじんも感じさせないから聞いたときびっくりだったよ。
- 701 :700:2005/11/28(月) 15:04:27
- あ、あと、とーちゃんがマザコンだったこともだ!
大人になってとーちゃんマザコンだなーと思うことがある。子供のころは全然しらんかった。
- 702 :名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 19:58:20
- 4代前に、叔父と姪の間柄で結婚したカップルがいたこと
直系でなくてよかった(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
(漏れは嫁のきょうだいの子孫)
- 703 :名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 20:13:14
- 両親が二人とも同性愛者で、偽装結婚だったこと。
子供が欲しいから一人だけって作ったのが私らしい。
夫婦間に友情と家族愛はあるらしいし、私が愛されてないと思ったこともないから
第三次反抗期も半年くらいで終わったけど、当時は修羅場だった。
- 704 :名無しさん@HOME:2005/12/07(水) 21:33:24
- なにそのやまじえびね風展開
- 705 :名無しさん@HOME:2005/12/08(木) 11:06:23
- >>703
じゃあ、お互いに愛人がいるとか?
- 706 :名無しさん@HOME:2005/12/08(木) 20:53:30
- >>703
第三次反抗期って何歳くらいのときですか?
第二次反抗期なら解りますが...
- 707 :名無しさん@HOME:2005/12/11(日) 00:58:15
- おやじがH大好きで
かかぁに瀬間ってたが
断られてたと
二十歳の時におやじに愚痴られた
知りたくなかった
- 708 :名無しさん@HOME:2005/12/11(日) 08:04:08
- じいちゃんが4回も結婚していたこと。
おかげで名前も顔も知らない伯父伯母がわんさかと。
父ちゃん(末っ子)も自分が何人兄弟なのかはっきりとは分からないらしい。
- 709 :名無しさん@HOME:2005/12/12(月) 09:34:31
- 母親が実はにんじん嫌いだった。
子供の頃は隠して我慢して食べていた、もしくはコッソリ捨てていたらしい。
そのくせ自分らには厳しかった。「なんでも食べなさい」
おかげで極端な好き嫌いはなく育ったが、煮物を作ると母が盛った後にはにんじんが残る。
かーさん、可愛すぎだよ。
- 710 :名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 00:10:36
- ウチも、親は食に関しては、結構口うるさかった。
箸の持ち方も、座り方も、好き嫌いに関しても。
でも、本当にダメなモノはダメで、どんなに頑張って飲み込もうとしても
餌付いちゃって、食べるどころじゃなくなる。
その辺が、自分も親となった今は、難しいなぁ〜って思うね。
(残させてばっかりもイヤだし、かと言って、無理強いして自分のようにもさせたくないし)
私も結局、好き嫌いはあるけど、709さんの親のようにしてる。
- 711 :名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 00:36:20
- 子供の頃から酒に酔って怒鳴り散らす父親が怖かった。
気に入らない事があると、食器を床に投げつけて割ったり、
言う事を聞かないと殴られたり、
家の外に閉め出される事もしばしばあった。
中学3年生の時、悪さをして久しぶりに父親に殴られた。
全然痛くなかった。
酒に酔って、ものすごい勢いで怒鳴りつけながらも
ちゃんと手加減して殴ってた。
たぶん、子供の頃も・・・。
泣いた。
- 712 :名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 01:13:42
- >>711
手加減してたら、DVしてもオッケーと思ってる?
あなたもしかして、麻痺してない?
大丈夫?
悪さをして…というのが、どの程度かわからないし
躾の範囲と言われたら、それまでだけど、気に入らない事があると〜〜の辺りは
完璧DVでしょ。
もしあなたが男性だったら、愛する彼女もしくは、奥さんに
酷い事をするような事になるのを、防ぐ為にも、カウンセリングを受けるのをオススメする。
- 713 :名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 14:19:46
- 女性だったら
殴る男性を選んでいる…かも。
- 714 :名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 15:28:53
- オヤジが死んでおふくろも痴呆で入院、片道切符だろうと言われて数年。
俺が小さいときの写真が満載のアルバムをひっくり返してたんだが、
俺が幼稚園へ入る少し前、半年分くらいの写真がないことに気付いた。
後日親類に何気なくそのことを話したら、
「もう話しても大丈夫だろうと思うんだけど……あなたのお母さん、その頃
たしか流産してるのよ……」
俺は一人っ子なのだが、もしかしたら妹だか弟だかがいたのか!
40手前で知った事実。
勿論、俺の顔すら忘れた入院中のおふくろに、そのことを確かめる術はない。
- 715 :名無しさん@HOME:2005/12/13(火) 18:19:12
- 兄が毒男だったこと
モテなくてまいった
本人に結婚願望が人一倍あったから余計にまいった
兄改造計画実行して
結婚したから今は安泰
- 716 :名無しさん@HOME:2005/12/15(木) 06:42:28
- 叔母がよくフランスに旅行に行くなぁ、と思っていたら、田舎のお城を一つ
購入してたらしい。
- 717 :名無しさん@HOME:2005/12/15(木) 22:43:19
- 自分が避妊に失敗して生まれた子どもだったこと。
なんて書くといかにも悲惨そうな話しだけど、
母親は身体が滅茶苦茶弱いんで、
「よく子ども作る気になったな」と常々疑問に思ってたから、
すんなり納得した。
医者に堕ろせと言われたのに頑張って生んだんだそうだ。
生んでくれてありがとう。
- 718 :名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 01:55:17
- こういう話聞くと、昔ってぼこぼこ子供が出来てたんだな、と思う。
体弱くても、経済的に余裕無くても、病気でも、子供簡単に出来ちゃう。
で、兄弟いっぱい。
昔のほうが、皆健康的だったのかなぁ。
それとも、ただ単にセクスレスが存在しなかったとか?
ま、今でも、たばこいっぱい吸って、薬とかやってる人の方が、子沢山だよね。
- 719 :名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 02:21:10
- >>718
変な解釈するね。
避妊が確立されていなかった(今ほど確実じゃない)とか
子供を産まない嫁はいらないという考えの下で
産まざるを得ない人が多かったとかの理由でしょう。
- 720 :名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 09:58:50
- 昔は逃れられないものとして
男は兵隊
女は出産
と言ったもんだ。
戦争終わって兵隊がなくなって
出産が残った時代だったからなぁ
- 721 :エドモンド ◆D2R1ssx/uo :2005/12/16(金) 10:23:56
- ひまでそれしかやることないからでしょ
- 722 :名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 11:21:07
- >医者に堕ろせと言われたのに
と、よく聞くけれど、医者がそんなことホイホイ言うかなぁ?
帝王切開直後(一年未満)の出産でも止められたという話は聞いたことない。
ヤク中とか、ガンに罹ったとか梅毒とかならあるかもしらんが。
それとも現代と母親世代以前では医療技術の差があって簡単に堕胎を
勧める方向だったのかなぁ?
- 723 :名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 11:33:40
- >>722
本当に言うよ。
昭和50年まで、子殺し、間引きは新聞にのってたくらいだからね。
産婆の仕事の一つが、生まれた子が泣く前に窒息死させることだし。
今60才以上の産婦人科医で、現代医療の勉強を怠っている人は抵抗なく言う。
- 724 :名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 12:13:18
- ギョエッ コワイ。
60歳以上の産婆には近寄らないことにします。
- 725 :名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 12:37:49
- 病死だと思っていた母親が自殺だった事。
しかもそれを回り回って旦那の口から聞かされた事。
凹む・・。
- 726 :名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 14:31:02
- >>725
鬱病とかだと自殺するよ。
本当に病気だったのかも。
- 727 :名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 15:10:40
- >>725
私のいとこは、小学生の時自分の母親の自殺(首つり)の第一発見者だった。
ありえない。
- 728 :名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 15:48:16
- >>722
腎臓や心臓の具合がよろしくない人は言われると思う。
下手すると妊娠そのものに耐えれなくなって、
母子共にあぼんの可能性が高くなるから。
- 729 :名無しさん@HOME:2005/12/16(金) 22:01:06
- 糖尿病がひどい人とかも堕胎を進められる場合はあるみたいだよ。
妊娠中毒症になるリスクも高いし母体が耐えられないらしい。そうとうひどい場合だと思うけど。
- 730 :名無しさん@HOME:2005/12/20(火) 18:52:16
- 私には10歳上の兄がいるのだけど
その兄が何年か、母と2人で(母子家庭として)暮らしていたこと。
「母さんは苦労してきたんだ!もっと大事にしないと!」
とかうるさかったのはこれもあったのかと、なんとなく納得できた。
- 731 :名無しさん@HOME:2005/12/25(日) 17:34:45
- 母だと思っていた人が父の後妻さんだったこと。
実母は私が2歳の時に自殺したらしい(父が発見者)。
25年間、ずーと優しくて時には叱ってくれて(怒られたじゃなくて)
良い母だ!親孝行しなきゃ!と育ってきたので物凄く衝撃だった。
感謝してます。今でも、良い母・親孝行しようという気持ちは変わりません。
長生きしてください。
追記:3歳年上の兄も居るのだけど、母の連れ子だった。
分け隔てなく育ってきたので「血がつながってない」ことの方に驚いた。
仲良いし。いじめられたことなんか全然ないし。兄にも感謝。
父は・・・存在が薄いな。よく庭で犬に語りかけてるおっさんくらいしか印象にないw
- 732 :名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 02:56:49
- >>731
すごいお母さんだね。お兄さんも当時5歳だったなら
実の妹じゃないと知って育っただろうに、いい人たちだなぁ。
きっとお父さんが素敵な人なんだろう。
今は庭で犬に語りかけていてもw
- 733 :名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 11:40:12
- >>732
その計算だと妻が自殺してすぐ再婚ってことならないか?
- 734 :名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 13:42:02
- 自殺の原因が………
罪の意識で………?
- 735 :名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 14:08:06
- >>733
男手一つで幼児を抱えるのは大変だから、
世話好きな人が同じ境遇で気立てのよい人を紹介したんじゃないかと思った。
- 736 :731:2005/12/26(月) 14:48:20
- 詳しいことは書かない方が良いそうなので(どっかで見た)、書けることだけ。
実母の自殺の原因は教えてもらっていませんが、父のせいではないみたいです。
実母側の祖父母とも交流あるし(ただの親戚と思ってたw)。
実母のことを教えてもらってから祖父母に改めて挨拶に行ったら、泣かれました。
「あんたの父さんは悪くない。良い子に育ってくれて嬉しい。お母さん(母)に感謝しなきゃなぁ」って。
年末に、初めて実母のお墓参りに行きます・・・。
で、父が再婚したのは私が3歳の時らしいです。
>>735さんが書いてくださったように、紹介されたそうです。
母の方も死別らしくて、でも事故で亡くなられたそうです。
クリスマスに兄とお金を出し合って土曜日に4人で食事に行って、
お揃いのセーターを両親に贈ったら喜んでくれましたw
さっき母から電話で「お父さん、また犬にセーターのこと自慢してた」と報告がありましたww
- 737 :名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 15:02:48
- 731さんの家族って、ホントみんな仲いいんだね。すてきだ。
- 738 :名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 17:39:28
- 犬にセーターの自慢するお父さん可愛い
- 739 :名無しさん@HOME:2005/12/26(月) 19:47:55
- クラリスはかわいいのぉwwwwwwwwwwww
- 740 :名無しさん@HOME:2006/01/05(木) 15:49:09
- age
- 741 :名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 16:08:05
- このスレ大好きなのでアゲ。でも自分は秘密ないなあ
しいて言えば、戸籍係が間違えて、私は私が生まれる数十年前に
なくなった祖父の子供として戸籍が作られてたこと
わたしは死人の子か…
- 742 :名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 16:09:49
- ちなみに顔は両親どちらにも似てなくて、その祖父に生き写しです
- 743 :名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 18:57:52
- 本当は私に・・・・・・
- 744 :名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 20:12:58
- 高校生の頃、父がこっそり打ち明けてくれた。
「お母さんには親の決めた大金持ちの許嫁がいたが、
どうしてもお父さんと結婚したいと大暴れして部屋に立て籠もり、
やっと大祖母が折れて結婚のお許しがでた。
だってお父さんとお母さんはすでに愛し合っていたから。
お父さんのせいで、おかあさんはお嫁にいける体じゃなかったんだよ あはは」
当時は、なんて鬼畜な父だろう、なんで私に話すかな、と思っていた。
その後10年。父がアルコール依存で亡くなり、
私がバツイチになったとき、母がこっそり打ち明けてくれた。
「今だから言うけど、実は私もバツイチなんだよ。
ある日大祖母が、おまえは今日○○さんの家へ嫁に行け という。
ばあちゃんは絶対なので言われたとおりその家に行ったが
むこうの姑がきにくわなかったので1ヶ月で帰ってきた。
戸籍はまだ入れてなかったので証拠はないけど村の人は皆知っている。
転勤で村に赴任されてきたお父さんと結婚したのはその後だよ。」
脳をアルコールでやられた父の晩年は酷かった。
こんな親父早く死んでくれ、と毎日思っていた。
ごめんよ父。
母の対面を守るため、あなたは秘密を墓場まで持っていったんだね。
- 745 :名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 21:13:28
- 別にわざと秘密にされていたわけじゃないが
私が生まれる前に死んだ母方の祖父が
11人姉妹だということを先日初めて知ってちょっと衝撃だった。
祖父の上は皆お姉さんってすごい。
昔の話だから「跡継ぎが出来るまでは。。」ってがんばったのかなぁ?
- 746 :745 :2006/01/11(水) 21:15:33
- ↑あ、祖父が末っ子ってことです。書き忘れスマソ
- 747 :名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 21:17:01
- >>745
男の子が生まれるまで、ってのは結構ありがちだけど
12人も生んだひいばあちゃんもすごいな
- 748 :名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 22:06:31
- 夫も含め周囲に 産まされた んだろうね
- 749 :名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 00:06:43
- うちの祖母さん(父の母)は14人兄弟の12番目だったが、その内の一人二人は、実の兄弟じゃなかったそうな。
どういう関係かはわからない。
親戚か?貰い子か?愛人の子か?
そんな父は、実は祖父母の実の子ではない。祖父の兄とその兄の浮気相手の子だ。
祖父は祖母に隠れて、浮気相手(なんと祖母の実妹)に子供を産ませた。
ちょうど同じ頃、祖父の20歳年上の兄が、やはり浮気相手に子供を産ませた。
祖母は「絶対実妹と夫の間の子は育てない!だが、義兄の浮気相手の子は育てても良い」と
おたがい、子供を交換して実子として育てたらしい。
つまり父は、祖父の兄と兄の浮気相手の子だったらしい。
それでも五人兄弟の長男として愛して育て、父は戦争に行くという時に、死ぬかもしれんからと
親戚が「実はお前は、お前の両親の実の子ではなくて・・・」と告白したらしい。
戦争から帰ってきた時、祖母に問いただしたら「違う!お前は自分の息子だ!!」と言い張ったらしい。
で、そんな私は父母の実の娘では無くて、養女だった。母の弟が実父だった。
パスポート取るとき、戸籍謄本見て知ったよ。
あ〜ややこしい。
- 750 :名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 18:42:12
- うちの母親。
一歳年をごまかしてた。
そりゃ構わんが、理由は妹と喧嘩をして、家出。高校も中退。
で、当時オカンが卒業したとほら吹いてた高校に進んだ私が、図書館で卒業名簿を見た事で卒業という嘘が発覚したんだが、理由を聞いたのは最近。
しかも家出した後に、一年間自分でしっかり生計を立ててたという話。はじめからそう言えばよかったのに。
でも准看護師の資格とか、大検だかの「高卒に準じる資格」持ちは嘘だと思う。
- 751 :名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 19:56:48
- >>750
ごめん。言ってる事よくわからない。
- 752 :名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 09:34:51
- わたしの母親は一歳年をごまかしていました。
それは別に構わないんですけど、年をごまかしていた理由が母が母の妹と
喧嘩をして家出し、高校を中退してしまったからだとか。
母が卒業したと言っていた高校に私も進学したんですが、高校の図書館にあった
卒業名簿には母の名前が載っていなかったので、母の嘘が発覚しました。
なぜ年をごまかしていた理由を聞いたのは最近の話しです。
母は、家出をした後、一年間は自分で生計を立てていたとの事。
はじめからそう言えばよかったのに・・・かあさん・・・・
だけど、
"准看護婦の資格を持っている"とか、
"「高卒に準ずる資格」といわれている大検をとった"
という母の話は嘘だと思っている私です。
こんなん出ました。
- 753 :名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 09:06:30
- 戦争中、部隊でたったひとり生還したジーチャン…
おかげで俺たち生まれてこれたのか
ありがとう
- 754 :名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 13:46:15
- >>753
俺のひいじいさんも、特攻隊に抜擢されたんだけど、戦争が終結しちゃって逝かずに済んだそうな。
- 755 :名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 14:04:05
- 父は5人兄弟で、構成は姉二人に妹二人に一人息子。
でも父は一人息子じゃなかった。病死した兄二人がいた。そこまでは知ってたの。
祖母が亡くなった時の遺品に、さらに二人の子供を産んでいた事が判明。死産だった。
5人+2人+2人=9人
本当によく産んだよね。孫の私は小梨で本当に尊敬するよ。
- 756 :名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 15:04:20
- うちの父、3人兄弟の3男だと思っていたら実は更に姉と兄が1人ずついたらしい。
兄は出征したが戦死ではなく不名誉な死だったので隠され、姉は戦後に夫と死に別れた後
実家に身を寄せていたが、食料難の時代に食いぶちを増やしてしまったことにいたたまれなくなり
子どもを道連れに心中したとか。
- 757 :名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 16:53:12
- 母親がバツイチだと最近知った・・・
- 758 :名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 17:04:51
- むかしは結婚式してすぐには入籍しない人も多かったみたいだから
でき婚とは限らんよ。勝手にあわあわせず、親に聞いてみたら。
- 759 :名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 18:32:04
- 妹が子供の頃変質者に襲われた経験があった事を最近打ち明けられた。
男の趣味がおかしい理由がやっと分かったよ…でもどうしてあげたら良いのか分からない。
なんか辛い。
- 760 :名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 18:55:35
- うちの父親は
姉、父親、妹 の三人兄妹
だと思っていたのだが、姉と父親の間に男の子供が三人居ると知った。
父親も知らなかったらしいが、嫁である母親は知っていた。
戦争中、両親を亡くしてしまった男の子三人を養子として引き取り
育てたらしい。ただ、母親にあたる人は実は子供を捨てて男と逃げた
のだが、子供がある程度大きくなったら引き取りにきたらしい。
父親はまだ幼かったので記憶がなかった。祖母が亡くなる前に嫁である
母親に話したそうだ。祖母が亡くなり、夢で祖母が男の子三人の写真が
あるから、それを焼いて欲しいと頼まれた。母親に話した所、その話を
教えてくれた。
その三兄弟はその後埼玉に引っ越したが、何も分からないらしい。
祖母はずっと心配でたまらなかったらしいが、戦時中未亡人となった
祖母はたくましかったんだなぁと思った。
一時期とはいえ、子供六人抱えていたんだから。
- 761 :名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 00:51:22
- 子煩悩な父だが、実は母と結婚する前に婿養子に行ってた事が判明。
戦後、田舎の遠縁に疎開してた時に見込まれて婿養子に行ったらしい。
ウトメと上手く行かなくって2.3年で離婚。
子供1人いたが、向こうが後取りなので、引き取ったらしい。
当時勤めていた会社の同窓会が40年振りにあって、
案内の電話が来て、「○○さん(養子先名)あ、いや××さん(今の名前)
のお宅ですか?」と言われて、わかった。
教えてくれたのは母。
母は、結婚前に伯父(父の兄)から知らされたらしい。
私は一人っ子と思っていたので、何処かに腹違いの兄弟がいるって、
何か複雑。
- 762 :名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 09:46:01
- 761のお母さんは、それを知った上で結婚したんだからいいけど
大きくなってから知った761は、ショックだよね。
ん〜、でも、子供がいて離婚をする場合って、婿養子だとか、跡取り云々の前に
母親が養育権を獲得(?)するケースが、圧倒的に多いから
761のお父さんが、お子さんを引き取れなかったのは、おかしい話では無いね。
ま、761からしたら、婿対義両親で苦労させた挙句、子煩悩な父親から
腹違いの子供まで取り上げた、鬼畜前妻一家と思えるのかもしれないが。
- 763 :名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 15:25:33
- >>762行間読み過ぎ
- 764 :名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 17:49:53
- 秘密というほどでも無いと思うけど、
戸籍で父の父(祖父)の名前を初めて知った。
名字が違う他人が祖母と名前を並べていて違和感を強烈に覚えた。
- 765 :名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 19:32:10
- 自分は間引かれる予定の子供だったらしい・・・
ただグズグズしてて、おろす時期をのがしただけだったらしい
ちなみに私の上に、すでにおろされた兄だか姉だかいたらしい
避妊しろよバカ親!そんな事子供言うなよ
だからイマイチ親に愛情を感じません
こんな私だから結婚しても子供を作らなかった
- 766 :名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 03:04:28
- 弟の下にもう一人、妹だか弟がいた。
母の腹の中で頃されたけど。
母が婦人科系を患って入院した時、問診票を何気なく見たら書いてあった。
妹が欲しかったから、その子は妹だと思ってる。
可哀想に・・・。
私が頃されてたら良かった。生きてていい事なんてなかったよ。
- 767 :名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 10:22:41
- >>765>>766
きちんと避妊しないで・・・ってパターンは多いかもしれないけど
母親の体が妊娠に耐えられないで、中絶って言う事も結構ある話。
そう悲観的にならないで。
- 768 :名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 10:49:22
- 私も、出逢う事のできなかった弟か妹がいる。
堕胎ではなく、死産だったらしいけど。
もし、その子が生まれていたら、4人姉弟になってただろう。
(しかも4人年子)
ところで、三人姉弟+両親で五人家族だったんだけど
高校生ぐらいの時に「大家族なんだね!」と、驚かれた。
5人家族って、大家族のうちに入るの?
そもそも、何人以上が大家族なのかも、わからないけど。
中学生までは、父方祖母もいたから6人家族だったけど、
それまでは大家族なんて、言われた事も無かったんだけどねー。
- 769 :名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 15:17:30
- 私の前に生まれるはずだった兄か姉がいた。
母親が卵巣を患ったらしくひとつ取ったときに堕胎したらしい。
彼か彼女が生まれていれば私は生まれていなかった。それは知っていた。
しかし母親が不倫相手との間にまでこさえていたのは知らんかった。
流産だか堕胎だか知らんが生まなかったらしい。
この母親15年ほど前に男つくって家出てったんだが、父と別れたのはつい最近。
しかも父が亡くなったので私や妹がとっとと籍を抜け籍も出て行けと詰め寄ってやっと抜けさせたというありさま。
もし生まれていたら当時戸籍上はまだ夫婦だった父の子としてみなされていたのかと思うと空恐ろしい。
生まれなかった弟だか妹だかには悪いが正直生まれてなくてよかった。
なので私には現存する妹のほかに同腹のきょうだいがふたりいたと言うことらしい。
余談だがこの話は母親の不倫相手(今は再婚した旦那)→妹→私と流れてきた。
自分の愛人の娘にそんな話をする男を選んだあたりに母親だった女の人間性が知れるというもの。
籍だけでも縁切れてホント清々した。
- 770 :名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 17:35:53
- どうもこの流れからするとすごく些細でありきたりなんだが。
大人になってから知った秘密は、
うちの母親が不倫していたことだな。
しかもどうも一度ではないらしい。
自分だって旦那に別の女に乗り換えられたくせに。
私が大きくなってからだけど
紹介もされ家にも泊めていた男も不倫相手だった。
私の就職の世話までさせようとしていた。
父親のことがあるから当然母も不倫とか嫌っていると思っていたのに
知った時は失望というか落胆というか、すごくがっかりした。
- 771 :名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 23:17:54
- 男なしではいられない女ってのはいるんだよ。
- 772 :770:2006/01/20(金) 23:52:22
- >>771
そこまで頻繁ではなかったんだよ。
ずっと仕事していたけど帰りが遅くなることが
それほど多かったわけでもないし。
一人で子供抱えて不安で、
誰かに頼りたかったのかもしれないとは思う。
だから仕方ない、という風には思えないけれども。
言い訳スマソ、七誌に戻る。
- 773 :名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 07:34:12
- >>770
お母ちゃんが好きなんだね。いいことだ。
- 774 :名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 20:33:04
- 私の父と祖母、実の親子なのに戸籍上では養子縁組。
祖母が未婚で子供を産んでしまった為、内密に祖母の兄弟の実子として戸籍作成したらしい。
その後祖母は見合い結婚して、実の息子である父を養子縁組で引き取ったそうな。
最近父から明かされたんだけど、実は私は高校生の時親戚からこっそり聞かされて知ってた。
父は自分の親をすごく大事にしていたし、祖父母も生前父と仲が良かった。
父がいつでも明るくておちゃらけてるのは、出生の秘密を抱えていた裏返しの行動だったのかも。
ちなみに父の本当の父親(私の実祖父)は消息不明。父も名前も顔も知らないと言ってた。
で、先日母から電話があった。先日法事があったんだけど、その席で
たった1人事情を知ってる親戚がいて父の出生について詳細を聞いてきたとの事。
詳細を知った父は随分ショックを受けたそう。
「子供達には話す必要ない、って父さん言ってたから母さんも言わない事にするね」
なら最初から言うなつーのw
- 775 :名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 23:06:15
- >> 774 ぅわ気になるw
うちの父も祖父の実子長男だが、書類上養子。
祖父の後妻が、自分の産んだ息子(父の義理弟)に遺産を有利に
を与えるために嫡子にされたそうな。
- 776 :774:2006/01/26(木) 23:39:00
- >>775 そ、それウチより切ないですね・・・お父様苦労されてるのかな。
- 777 :名無しさん@HOME :2006/01/27(金) 04:52:08
- 父も父の弟も財産目当ての結婚だった事。
母実家→自営業で土地持ち
叔母実家→会社経営
祖父が働くのが嫌いで酒飲みだった為(激しく貧乏)
祖母が父と叔父にそれぞれ奥さんと付き合ってた時に
結婚しろとせかしていた模様
父と母が喧嘩してた時に
「騙された」「幸せにするなんて言ってない」等
父が母に言っていた・・・orz
もちろん嫁いびりも。
- 778 :名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 23:55:50
- 父と妹ができていた事。
それも合意の上だそうで。
あろうことか子どもまでできてしまい、今困っているとのこと。
それで家族3人のうち私だけが蚊帳の外状態で暮らしていたんだね。
ばかばかしい、おぞましい。
来月には引越しだから、あの二人と会わなくて済むと思うと幸せだ
- 779 :名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 00:22:24
- >>778には、申し訳ないが…お父上と妹さんの関係、テラキモス。
私生児として、育てるのかね?
それとも、堕胎?
父とそういう関係になるなんて、想像するだけで吐き気がする。
それでも、そういう関係になったならなったで、パイプカットするなり
ピル飲むなりして、完璧な避妊をすべきだったのにね。
お腹の子に、罪は無いのに…。
ドチラに決定しても、可哀相だ。
- 780 :名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 04:09:45
- >>778は気持ち悪くてしょうがないだろうけど、合意なだけましかな…。
父親から無理やり、だったりすると一生つらい。
- 781 :名無しさん@HOME:2006/02/16(木) 01:06:50
- 結婚して23年。義弟が年を2才ごまかしていた。
ずっと5学年下(夫、私、義弟ずっと同じ学校)だと思っていたのに3才違いだった。
夫を含む義実家がずっと秘密にしていた。(中学の時引きこもりだったらしい)
夫の伯母と二人で世間話をしているときに、ポロっともらしたのでばれた。
(伯母は私が知っているものと思っていた)
留年なんてたいしたこと無いのに、義実家は30年近く私に嘘ついてたことが
ちょっと不愉快。夫に指摘したら「聞かれなかったから言わなかった」だって。
どうも、ウトメに口止めされていたらしい。
- 782 :名無しさん@HOME:2006/02/19(日) 23:55:16
- 他の方ほど衝撃的な事件ではないのですが、
母がトメ、コトメにいじめられていたことを知った。
うちは以前父両親と隣同士の家に住んでいたのだが
祖母(母にとってのトメ)は悪気無く人を傷つけるタイプ。
旦那との関係が上手くいかず実家に入り浸っていた叔母(コトメ)も
母の事を農家の生まれだからと馬鹿にしていたらしい。
その中でも最近知って衝撃的だったのはお雛様の話。
長女である私が生まれたとき、母の実家はかなり離れているのだが、初孫ということもあって
大変喜んでくれてわざわざ曾祖母までもがやってきてくれたほど。
その後、初節句近くになって好きなお雛様を買って欲しいと現金が送られてきたそうだ。
母はもちろん父と二人で選びたかったらしいのだが
それを知ったトメが「向こうが金出したのなら買うのは私」とばかりに取り上げ
さらにコトメが選んでやったわよと……
母はそんな二人に関わる事を避けるために早くから外に働きに出ていたし、
私たちには決して二人の悪口などは話さなかったので子供のころは単純に気付かなかった。
近距離別居は私が小学生のころに解消され離れたところに暮らすようになってたので、
トメとコトメの性格があまりよろしくないなとは気付いたが、そこまでされていたとはやはり知らなかった。
しかし最近トメとの確執は自分の中で解消できたらしく辛かったころの経験を語ってくれるようになり、
まさかそんなことまでされていたとは…と、今更だけど母の味方になれなかったこと後悔している。
父はそのころ仕事の都合で単身赴任を繰り返して家にあまりいることも無かったので
本当に辛かったんだと思う。
去年、妹と弟のところにそろって女の子が生まれ、先日母が念願のお雛様を妹と嬉しそうに選んできた。
そのとき私にこの話をしてくれたので、とりあえず人形に罪も無いけど
ここ数年飾ることも無かった例のお雛様を供養に出してすっきりしようと母と決めた。
不謹慎な話ではあるのだが、トメの具合がもうそろそろよろしくなく。
その件が片付いた日にはコトメとは一切合財の付き合いを絶つと父も同意のもと決定している。
- 783 :名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 07:32:36
- >>782
え?弟の所のお雛様も、あなたのお母さんが選んだの?
- 784 :名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 10:36:34
- >783さん
すいません書き方が分かりにくかったですね。
うちが買ったのは妹のところだけです。
弟のところはお嫁さんのご実家が買ってくれました。
向こうも親子で仲良く選びに行ったそうです。
母も経験から弟の家族のほうには距離を持った付き合いを
心がけていますし、今のところ関係は良好です。
- 785 :名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 02:46:59
- 婚姻届を役所へ提出したら窓口の人が、婚姻届の父親の名前を二重線で消した。
なぜ?と思っていると戸籍謄本の父親の欄は空白だから、と言われた。
改めてよくよく見てみると確かに母の名前しか記載されていない。
今まで全く気がつかなかった。自分は戸籍に載っていなくても、父だと
思っているがなぜ父と母は結婚せず三人も子供を作ったのだろうか?
思い切って両親に聞いてみたが、慌てた様子で「役所の間違いでしょう」
としか言ってくれなかった。
- 786 :名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 08:04:48
- >>785
お父さんの戸籍を取ってみたら?
事実婚か、お父さんは別の人とけ(ry
- 787 :名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 18:45:15
- >>786
そうか父の戸籍をとってみるという方法もあるね。
何が理由でも自分にとって父親であるには変わらないからと父に言ったんだけど、
父は友人の借金の保証人になって、その人が逃げてしまった為借金を背負ってしまい
形式上母とは離婚した、と話してくれた。
が、父と母は一度も婚姻した形跡がない。
父と母が話したくないのならそっとしておいた方がいいのか・・・
レスありがとう。
- 788 :787:2006/02/23(木) 10:53:31
- 私の両親も離婚しているが、私の戸籍の父の欄は空白ではありません。
出生時に婚姻していれば自動的に記載されて、婚姻していなければ
認知する等の方法で記載されるはず(素人なので間違っているかもしれません)
なので、>>787のご両親には何かしら事情があったのだと思います。
>何が理由でも自分にとって父親であるには変わらないから
まさしくその通りですが、お父様は気になさるかもしれません。
お父様の戸籍謄本を貴方がこっそり取ってみても役所からバレるなんて
事は無いはずですので、真実をこっそり探ってなおかつ、
ご両親をそっとしといてあげてはどうでしょうか?
- 789 :名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 01:08:51
- 788さん
くわしく話してくれてどうもありがとう。
この間はそっとしておこうなんて書いたけど、実は自分の出生についてすごく
気になって仕方ないのです・・・。
まずは父の戸籍謄本をとってみます。
とても参考になりました。本当にありがとう。
- 790 :788:2006/02/24(金) 10:05:52
- >>785
参考になって良かったです。しかもレスアンカーも間違って名前欄に書いてるし・・・
それと、貴方の出生に関してはお母様の戸籍の方が確実に記載されている
と思いますので、ご両親の戸籍を取ってみた方が良いかもしれませんね。
婚姻、もしくは認知されてなければお父様の戸籍には何も記載されて
いないかもしれませんので・・・
- 791 :名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 06:50:20
- 現在、父方の祖父実家を継いでいるのは祖父の兄の三男。その母親は元めかけの後妻。
先妻の息子である長男次男は東京でタクシー運転手や調理師をやっていて、本家との関わりは一切ないらしい。
一族の中で権力絶大な本家(祖父実家)の当時の跡取りである祖父兄の嫁に手を出した祖父。
祖父兄嫁は長男次男を残して本家を追い出され、めかけとして本家に住んでいた人が正妻となり、その子供が現在の本家跡取りとなったらしい。
私は今東京住んでいるのだけど、祖父兄の先妻次男である調理師の経営する料理屋でバイトしてるのは父には秘密。
- 792 :名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 07:07:30
- ちなみにバイト先の大将が祖父兄次男だと知ったのはバイトを始めてしばらくたってから。
苗字が同じで同郷だったので色々話しているうちに発覚。父からなんとなく聞いていた話が繋がった。
曾祖父の存命中は父と祖父実家の関わりはあったけど、曾祖父が亡くなってからは父は祖父実家の敷居をまたいだことがないらしい。
私も墓参りで祖父実家近くに行ったことはあるけど、祖父実家の敷地すら入ったことがない。
母方の親戚付き合いが密なぶん、父方の親戚付き合いがほとんどないのが不思議だった。
色々あるんだなあ、と思いました。
- 793 :名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 10:13:02
- >>791
ようするに、弟(祖父)が兄嫁に手を出してそれがバレ、兄嫁は息子ふたりを残して追い出され
その代わりに妾が後妻に入ってきて、後妻の産んだ子が先妻の子2人を差し置いて
本家の跡取りになってると。
そして、弟の孫は兄先妻の子の店でバイトしてるんですね。
あなたの父親とバイト先の大将がいとこ同士って事で。
- 794 :名無しさん@HOME:2006/02/27(月) 03:28:47
- >>790
母の戸籍謄本の方が確実ですね。言われてみればそうでした!
ここ数日気が重かったけど、790さんのお陰で少し気が落ち着きました。
どうもありがとう!
- 795 :名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 05:40:38
- age
- 796 :名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 14:15:40
- 親父がじつは無職だった。
- 797 :名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 20:42:21
- 父は今、高校の同級生だった初恋の女性と、不倫関係にある。
部屋でラブレターを見つけた。恋人のような会話が、キモかった。
- 798 :名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 12:02:10
- >>797
こっそりコピーとっておくが吉
- 799 :名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 18:23:20
- >>797
とりあえずその手紙の内容を公開よろ。
- 800 :名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 14:32:29
- 祖父の死因を誰もが口をつぐむので、子供ゴコロにすげー複雑なことが
隠されているのかと興味津々でいた。
…しかし、事実は、メチルアルコールの飲み過ぎで頭やられて精神病院で亡くなったということだった…タケシのギャグかよ…orz
- 801 :名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 20:30:18
- >>800
メチルアルコールって、目がやられちゃうって聞いたけど
頭もやられちゃうのか
- 802 :名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 05:24:43
- 秘密募集age
- 803 :名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 08:26:35
- 小さい頃聞いてたのは
○父方実祖母は体が弱く、父が中学生の時結核で亡くなり、父が高校生の時に祖父は祖母の妹と再婚した。祖母妹とは子供はできず、父は一人っ子のままだった
○父曰く「母さんが『結婚してくれないとこの橋から飛び降りる』と言ったから仕方なく結婚した」
(父は子供達に『おまえ達は橋の下で拾った、川から流れてきた』と冗談かましてたのでネタだと思っていた)
○母は、私を産む前に一人流産している
上記は嘘ではなかった。確かに。
ただ、父が一人っ子だったのは祖父が前婚時に自ら避妊手術をしていた為とか、母は見合い相手との結婚式数日前になって元彼である父のとこへいきなり出ていったとか、母の流産は祖母のせいだったとかは大人になって知りました。
親戚が『アンタの家は昼ドラみたいにドラマチックなのよ』とぽそっと言ってたのはそういう事でしたか…。
- 804 :名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 12:28:48
- ウチは逆に秘密を、皆がひた隠しにして逆に怖いよ・・・
母方の故・祖母は、母達兄弟姉妹を連れて祖父2号と再婚してたんですが
祖父1号(母達の実父)の死亡原因とか?が、マターク解らないんです。
ただ、普通5人もの子が居る場合、どんなに疎まれようとも祖母の実家や兄弟の
世話になると思うんですよね・・・
だけど、何故か?祖母は極貧どころか?子供皆を連れて、神社の境内とかに
寝起きしてた経験もあると、私の父から内緒で聞き(口が裂けても、母さんには言うなと)
その極貧ぶりは一体何でなんだろうか?と。
(そして、実の姉妹である祖母を見捨てるような親族にも疑問が・・・)
外国人問題や、俗に言う言われ無き差別とかでは無いんです>その理由
ただ、その祖父1号に何か?問題があったのは確かな様子。
現在生存する母の兄弟姉妹も絶対に口を割らないし、聞こうとすると皆が頑なに
「良く知らない」と、表情を固まらせます・・・墓まで持ってく気か?
病気?殺人犯?強盗犯?等など、色々推測するんですが、どれも違うみたいで・・・
私の父の実家は結構堅い家柄なんで、世間に非難されるような血筋であれば、私の母とは
絶対に結婚を許す事は無いし、う〜〜〜〜ん・・・一体何が隠されてるんだろうか?
あんなにひた隠しにされると、恐怖感が増す。
秘密公開じゃ無くてスマソ!
- 805 :名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 13:51:23
- 祖父1号は、籍を入れてなかったとか既婚だったとか
なんか「血と骨」に出てくる怪物親父の妻(と子)みたいだな
祖母と母達兄弟姉妹さんたち
- 806 :804:2006/04/16(日) 06:44:23
- >>805
>祖父1号は、籍を入れてなかったとか既婚だったとか
それは無いんです、何故かと言うと祖母が再婚した時、祖母の連れ子だった母含め
兄弟・姉妹は祖父2号と養子縁組はして無いから、必然的に名が祖母の旧姓のまんま。
そして祖母本来の旧姓(祖父1号に嫁ぐ前の名)は、勿論祖父1号苗字とは名が違うので
キチンと入籍はしての結婚の様子。
祖父2号は良い人で、祖母の連れ子を皆養子縁組しようと持ちかけたらしいのですが
祖母は頑なに拒否し(娘はともかく息子2人は嫌だ!と)
滅多に過去の事を喋りたがらない母が、祖父2号死亡時に唯一言った祖母への愚痴が
「実父(祖父1号)が、幾ら好きだったと言えど、私はあの人が大好きだったわ」との
意味深発言で、祖母が養子縁組を断ったのは「元夫への愛情ゆえ」と・・・
何だか祖母の「女の業」と言うのか?そんな何かが隠されてるような??
ちなみに今は亡きその祖母、再婚相手祖父2号の母親(お姑)に、やたら強気な態度で
接しており、幼い頃の私は「大おばぁちゃんは、おばぁちゃんのお母さん?」等と
本気で思っていましたから。
祖母、私達には料理の腕を振るいましたが、普段は大おばが料理・家事をし
大おば死後、祖父2号が家事全般をやってました>女王のような振るまいの祖母
連れ子大勢つれて嫁に来て、いくら理解のある家庭と言えど・・・ありえない>祖母の態度
これからもずっと、謎のまんまなのかしら?ひた隠しの秘密。
- 807 :名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 18:26:50
- 秘密募集age
- 808 :名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 19:40:40
- 結構あるものなんだな
自分は祖母が祖父の後妻だったことと、
前妻とその子供たちが全員死んでいたことを最近知った
まあ、戦時中だからね
- 809 :名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 20:26:48
- 最近明るみになった、伯父(母の兄)の女癖の悪さ。
66歳なんだけど、伯母と結婚以来35年。
ずーーーと複数回の浮気のほか風俗通いをしていたことが発覚。
娘3人、孫6人。伯母64歳にして初めて裏切りを知り、私の母や叔父に
電話しまくり「離婚するー」と騒いでいます。
同じ女として本当に気の毒だと思います。でも、伯父の母親である祖母を
母がひきとっている=伯父の実家(いや、私の実家って父の家だから)
だと言ってて伯父をこちらに押し付けようとしています。
実の娘たちでなんとかしろよ。従姉妹たちとは仲良かったのに、そんな話
聞いたらもう会いたくないよ。
- 810 :名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 20:38:17
- 母は私生児として私を産んだ。
その後、母は幼い私を連れて今の父と結婚した。
義理の父とも、父親違いである妹や弟とも
仲は良く、普通に幸せな人生を生きてきたと思う。
ここまでは自分自身が昔から把握してた事実。
しかしつい先日、自分の本当の父親が
某著名人である事を知った。
いわゆる隠し子というヤツのようだ。
一瞬耳を疑ったが母は昔芸能界関係の仕事をしていたので
有り得る話であるし、そもそも自分の目から見ても私の顔はその人によく似ている。
それほど会いたいとは思わないがそれでもかなりショックだった…。
○田孝之の子供とかもこんな感じになるのかなぁ…
- 811 :名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 21:34:36
- 女好きだった父方の祖父。
遺産の整理してたら
まん○の写真が出てきて
一人ベランダで燃やしたよ。
- 812 :名無しさん@HOME:2006/04/16(日) 22:17:32
- 叔父(母の弟)の死因が自殺だった事。大学生の時にガス自殺したらしい。
祖父母も母も思い出話全然しないし、死因聞いても「色々あったけど‥心臓が悪かった」
とかにごすからおかしいとは思ってたんだよね〜。
そして父母が弟に妙に甘いのは、叔父の鬱病気質を受け継いでるのではないかと
心配してるからだと分かった。甘やかし過ぎでニート寸前なんだけど。
- 813 :名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 11:40:57
- 女つくって外に出たじいさん(オヤジの父親)。
おじさん(長男)の扶養家族になってる。
父親がいないと色んな面で差別、苦労があるからと離婚しなかったとか。
正月には顔を出すしばあさんとも普通にしゃべるしお年玉くれるし。
だから全然気づかなかった。
じいさん(めかけ)の家にも行ったことあるが別に何とも思わなかった。
オフクロは結婚当日に初めてオヤジの家族の秘密を知ったんだと。
「テレビの中だけの話だと思っていた」と愕然したと話していた。
今んとこ俺はそれで被害を受けたことはないが、
いとこ連中の中には婚約解消になったり、「じいさんは死にました」と
ウソつかなきゃならんかったりと影響受けてる。
- 814 :名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 11:49:31
- 妻と結婚する時、他県だから俺の戸籍を取り寄せたんだが、戸籍見てビックリ。親父に離婚歴があり、知らない腹違いの姉がいた。
戸籍を取り寄せた事は知ってるはずだが、今だに何も言ってこない…
- 815 :名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 23:44:31
- >>814
息子が結婚する時、他県で届けを出すから戸籍謄本を取り寄せていたんだが、
そこには父親である俺の離婚歴と先妻との娘の存在が書かれている。
息子は当然戸籍を見て事実を知ったはずだが、未だに何も言ってこない…俺はどうすれば…
になっている予感。
既に大人同士、酒一升持ってっておとんとサシで呑みながらじっくり話しを聞いてみるとか。
- 816 :名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 21:00:08
- 秘密募集age
- 817 :名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 23:24:46
- ここのスレではありがちな話だけど、
産まれて来る事の出来なかった年子の妹がいた。
すでに兄と私がいて、今も現役教師の母は、
仕事と育児の負担を考えて、年子の出産を断念した。
でも、母は長男だった父と同居のウトメから、
嫁に人権はない扱いを受けてきたので、
彼らがもう少し母に優しければ、妹はいたのだと思う。
子供がたくさん欲しかったと言っていた母だから。
そのニ年後に産まれた妹は今も元気。
妹と言っているけど、その子の性別は本当は知らない。
でも母が、
「あなたの名前は本当は純子にしようと思ってたの」
とふいに言う事があるので、その子は純子という女の子だったんだと思う。
- 818 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 00:32:03
- 家族の秘密というより、実家の土地の秘密
家はいろんな事で争いが耐えないので母が家相を見てもらいに行ったらしい。
物見(占い師でもあるのかな)のおばちゃんが言うには
実家の周りの土地に無数の朝鮮人の骨が埋まっているとの事。(戦争の時のだろう)
だから、家の中で争いが耐えないんだと。
信憑性はないけど気持ち悪い 悪すぎる
スレ違いかも。ゴメソ
- 819 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 01:58:18
- 祖母の父が山で首括って自殺していたこと。今で言う鬱?
しかも昔は(田舎だけ?わからないけど)巡査が木から降ろしては駄目で、
身内が降ろせと言われ、当時尋常小学校だった祖母がヒモを切って死体を降ろしたとか。
しかもそれをおんぶさせられ、死体の足を引きずり、巡査は横について一緒に山を下りたとか。
また、その血を引く祖母もかなり頭おかしくて、若い頃は季節が来ると派手な着物をかぶって
近所を走り回ったりしたとか・・・。
その血が自分にも流れているかと思うと激鬱。
- 820 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 02:14:18
- >>819
それは、おばあちゃんかわいそうだったね…
- 821 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 02:56:33
- 血っていうよりその経験がトラウマっての行動じゃないかね。
- 822 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 07:44:17
- >819
それ、巡査が死体を扱うのがイヤで、小学生に仕事押し付けただけじゃないの?
田舎の駐在ってやりたい放題だったと思う。ばあちゃん、気の毒。
- 823 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 13:48:27
- 祖父が実家で自殺したこと。躁鬱で、農薬を飲んでしまった。
自分はその時4歳くらいで、祖父が口から緑の液体と泡を垂らして
近寄って来たのを憶えている。
ずっと夢だと思っていたのだが、先日の法事でその話をしたら、
両親が教えてくれた。どうやら私が両親を呼びに行ったらしい。
「ひいじーちゃんが変だよ」と。
唯一残る祖父の記憶が、死ぬ間際だったとは・・・。
- 824 :名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 17:25:20
- >>819
家の父がうつ病ひどくなると「死にたい」とうるさいので、
子どもが真似するからやめれ、と脅してる。
だけど何かの局面で、ホントに甦って来て行動をなぞる事もあると思う。
しかも子どもなのにかわいそう…
- 825 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 04:45:49
- 秘密募集age
- 826 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 07:56:04
- 母が養子だった。
- 827 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 09:54:48
- >>810
誰?誰?でもその人お金持ちなら頼れそう・・・
遺産相続も権利があるでしょ?
TV番組のそっくり賞に出たらw
- 828 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 10:57:16
- >>827
認知されてないのでは?
- 829 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 12:25:39
- 祖母が鬼姑だったこと。
母は結婚してすぐに妊娠したが、祖母は「親戚が死んだばかりなのに」と喜びもせず、唐辛子を大量に食わせたりホウズキをアソコにつっこんどけと言ったりして流産させようとしたらしい。結局本当に流産。
その後私を妊娠した時には8ヶ月まで働かせ、家事も一切手伝わなかった。
夫婦の寝室は二階だったのだが、夜中になるとほうきの柄で天井を突き、翌朝「凄い地震だったわねぇ」とニコニコ。
私は子供の頃父や母と出かけた記憶が無い。いつも祖母とその彼氏?(祖父ではない)に連れ回されてた。母は我が子を奪われ、ほとんどだっこも出来なかったそうだ。
毎日いびられ父に相談しても、「母ちゃんに悪気はない」と片付けられ、何年も耐えていたが、ある夜「お前は黙って抱かれてりゃいいんだよ!」と怒鳴られ頭真っ白なったとか。結局離婚した。
家を出ていく時に祖母の言った言葉は「生活費置いてけよ」
私は顔も性格も母似。成長すると更に似て来て、気に食わなかったらしい。私も祖母にいじめられてた。母にこの話聞いて、やっぱりな…と思った。
- 830 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 16:34:38
- >>829
小さい頃はばあちゃんマンセーだったんだろうね。
大人になって知ったくらいだから。
- 831 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 16:35:54
- >>810
マスコミに嗅ぎつかれた事はないの?
- 832 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 18:41:43
- 父親が若いときにホストで、母親は風俗嬢だった・・・。
私ができてからは小さい喫茶店でまじめに頑張ってくれてる。
初めて両親から聞かされたときは、自分が黴菌の塊のように思えて、
生きてる価値なんかまったくない人間なんだ・・、とかなりショックだった。
死にたかった。
私はスポーツ推薦で大学入学して、地味な大学生活送ってるけど、
やっぱり自分の両親の前職がコンプレックスかも・・・。
- 833 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 18:47:43
- >>832
あなたが産まれてがんばってくれてるならそんなに卑屈にならなくても
- 834 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 18:55:48
- 自己破産して亡くなった伯父が作詞家だった。
家族でカラオケにいったとき、母が「この作詞って○○さん(伯父)やで」と
教えてくれた。
一時期派手な生活ぶりだったけど、
晩年は借金取りから逃げ回り、最後は愛人宅で亡くなった伯父さんが
実は演歌の作詞家だったとは…
- 835 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 18:56:15
- >>833
有難うございます。
けど、他にいくらでも仕事があっただろうに、売春なんて信じられない・・・。
特に家が貧しいなどの事情もなかったのに。
今でも両親を気持ち悪い、という目で見てしまう時があります。
どういう感性をしていたら売春なんかできるんだろう・・・。
- 836 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 19:29:42
- 風俗に行って嬢に訊いてみれば?
- 837 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 19:30:40
- 浅田真央の両親だってホストとキャバ嬢じゃなかったっけ?
あの姉妹みたいに堂々とお嬢様面して
生きていけばいいのだよ
- 838 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 19:37:32
- >>835
親は親、あなたはあなただから。
- 839 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 20:05:32
- >自分が黴菌の塊のように思えて
風俗産業を毛嫌いし過ぎだよ。
- 840 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 20:17:49
- >>835
いつまでも親を見下していれば?
回りがなに言ってもでもでもだってなんでしょ。
- 841 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 21:14:44
- >>835
どういう感性をしていたら両親を軽蔑なんか出来るんだろう・・・
- 842 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 21:17:52
- ぼうやなのさ
- 843 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 21:27:16
- 君にもその淫乱な血が流れているんだあああああああああああ
とでも言われたい?
- 844 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 21:29:38
- >>841
なぜ?親だから?
>>835さんの親ごさんについては、もちろん判断できないけど、
親を軽蔑したっていいと思うけど?
- 845 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 21:36:10
- でも確かに友人の親が元売女だと分かったら
ちときもいな
- 846 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 22:49:49
- >>828
死亡後でも認知は認められます。相続人にもなれます。
- 847 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 22:58:18
- 死亡後の認知ってどうやるの?
- 848 :名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 23:07:11
- >>844
軽蔑に値する親はいるかもしれないけど、それを軽蔑するかどうかは
本人の心次第じゃないの?
>835は確実に本人の心がおかしい。
- 849 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 00:02:01
- じゃあ親が何の職業についてたら君らは軽蔑するのかね
- 850 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 00:08:36
- >>849
風俗関係、893、拉致工作員
- 851 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 02:54:54
- >>847
>嫡出でない子、その直系卑属またはこれらの法定代理人が、父親を被告として認知
>の訴えを提起することになります。認知の訴えは、父の生存中はいつでもできますが、
>父の死後は3年までに制限されます。この死後認知の被告は検察官です。
ttp://www2.odn.ne.jp/~cjj30630/ninchi.htm
- 852 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 02:54:59
- >>848は、どこから
>835は確実に本人の心がおかしい
と判断したんだろう
そう言い切る>>848も、私から見るとおかしい。
>本人の心次第
じゃなくて、軽蔑に値する親は軽蔑に値する
>>835の親がどうかの判断は、出来ないけどね
- 853 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 03:15:51
- >>832
でもご両親は832タンが風俗を許せないという価値観を持てるようになるまで、
過去の事をキッチリ伏せて生きてきたんだよね。
自分達から言ったということは、先に周りから漏れないような配慮があったのか、
過去の付き合いを断ち切って新しい場所で一から生活を始めたからか。
同業の中には道を踏み外した人も多いだろうに、きっぱり抜けて今は堅実に暮らしている。
感情的にも受け入れ難いのはよくわかるけど、こういう部分だけは認めてあげてもいいと思うよ。
- 854 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 03:43:53
- >>853
そこまでいくのは相当の時間がいるだろうなぁ。
孫ができるまで待っていたほうが良かったような気がするけどね
- 855 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 04:35:37
- 自分の母親が風俗関係者だったら…
素直に尊敬できるだろうか?
- 856 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 05:18:11
- 尊敬か軽蔑しかないわけじゃない、
中間の感情とかってもんがあるだろう。
親が風俗やってたってのはショックで恥ずかしくても、
そこから自分を産むことを選び、足を洗って、
一般的な女の子として育ててくれたってことで
乗り越えなきゃいけないんじゃないかな。
- 857 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 07:12:24
- 親がセクースして自分ができた、てだけでも
思春期はショックで一瞬親を
汚らわしく感じるからな
人間として当たり前の感情だと思うけど。
まぁいずれは乗り越えねばならないものではあるが
- 858 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 09:05:46
- うちの母親が客のチンボしゃぶってパコパコしてたと想像したら吐き気がする。
- 859 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 09:09:13
- 自分の周りに水関係者がいないときは「職業差別はいけない」と思っていた。
でも、自分の周りにそういう人が存在し、いやでもつきあわなければならなくなって実態を知るようになってから
考え方は変わった。
職業にも貴賤あり。
そういう職業に就いた人はそれなりの思考回路しか持ってない。
だからきっちり区別してつきあわなければ自分が疲れる。
- 860 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 10:05:31
- 親が憎いというよりも、
自分的に汚いと感じるモノで自分ができていると思うことが苦痛なんじゃないか。
キニスンナ。
日本中の人々が日々食べている有機野菜が何からできたか考えてみれ。
- 861 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 10:40:29
- 犯罪者の子供も似た心境だろうな
- 862 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 12:14:03
- >そういう職業に就いた人はそれなりの思考回路しか持ってない
禿同(`・ω・´)
職業で人を差別するのはよくないだろうけど現実を見ると…
- 863 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 12:39:00
- つまり>>859や>>862のような思考回路か。
- 864 :832:2006/04/24(月) 14:01:44
- みなさん、ご意見ありがとうございます。
両親が過去のことを私に話したきっかけは、私に腹違いの兄がいるらしいことを
親戚の叔母さんが私にこっそり喋ってしまったのがきっかけです。
本題というよりも、説明の過程で出てきたんですが、腹違いの兄弟よりも両親の職業の方がかなりショッキングでした。
それに私は、亭主関白で寝ても醒めてもスポーツのことだけに熱心なまじめな父しか知らなかったので
意外という他ありませんでした。貞操観念についても厳しく教育を受けましたし。
当初は、よくもまぁ、あんなに偉そうに教育できるな。言えた立場か、など思っていたのですが、
最近では派手な生活をしていた両親が、デキチャッタとはいえ、地道に頑張って育ててくれたんだ、と感謝をするゆとりが少しできたと思います。
それでもやっぱり、>>860さんの言う通り、両親が憎いというよりも職業に対する偏見から
そんな職業の子供なんだ・・・、という劣等感が未だにあります。
精神的に大人になったら、少しはなくなるのかなぁ・・・。
- 865 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 14:29:52
- 自分も風俗で働いてみたら尊敬できるようになるよ。
- 866 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 14:48:35
- ↑風俗嬢必死だなwww
- 867 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 14:57:42
- 伯母さんは確信犯に100ペソ
- 868 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 14:59:12
- >>865
仕事の大変さじゃなくて風俗で働くに至った過程が問題
- 869 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 15:00:08
- 誰が一番汚い奴かっていうと、やっぱ告げ口したババァだな。
- 870 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 15:05:45
- ババァは暇もてあましてるもんだから
もめさせてほくそえんでんじゃない
親戚のババァにも似たような香具師いる。
奥さんに旦那(息子)の昔の女のすばらしさを語って
奥さんの無能さをアピール
- 871 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 15:19:04
- どうせだったら自分とこの家庭で揉め事起こしたほうが
退屈なんて言ってらんないくらい生活が充実するのにね
- 872 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 19:15:48
- >864
そりゃ、人のというか男女のあいだのきたないところもご両親は沢山見てきたのだろうし、
娘のあなたには、決してそんな思いをさせない、そんな道を歩ませない、という
強い気持ちがあったんだろうね。
だから貞操観念を厳しく教えたのだと思うよ。言えた立場か、なんて思ったら
ちょっと気の毒だと思うけど。
おばさんが余計なこと言わなかったら、知らずに済んだのだろうけど、
知ってしまったら、年頃のお嬢さんなら気にせずにはいられないよね。
でも、もう考えない方がいいと思う。
もし目の前にいるご両親がちゃんとした方なら、目に見えるもんだけを
今は見たほうがいいと思う。
- 873 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 19:34:52
- 年頃のムスメには腹違いの兄弟の存在を教える叔母さんって最悪
親戚ほどたちの悪いものはないね
- 874 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 20:04:03
- 本当、その伯母むかつく。言いたくて言いたくてたまらなかったんだろうね。最低
- 875 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 20:05:42
- >>810
お金には興味ないの?
養育費はもらってないの?
- 876 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 20:12:53
- >>875
なんかすごい質問の仕方だね(w
一行目と二行目は関係ないと思うが。
(養育費を貰う貰わないは、お金への興味の有無とは別)
- 877 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 20:44:57
- 一番重要なのは、今現在風俗を続けていない事実だろ。
- 878 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 20:46:58
- ま、どちらも金関係であるわな
父親の存在は全然知らなかったって言ってるんだから
養育費はもらってないんじゃない?
- 879 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 21:05:07
- 義父の若い頃の職業…アダルト玩具販売店経営。
義母が60まで続けていた職業…娼婦。
義母が亡くなり、無職無年金の義父の生活費は義母が生前買っていた3つのマンションの家賃収入。
(それじゃ足りないからうちの家計から仕送りしてるけど)
私の母はそんなマンションを持ってた義母について「すごいね〜、何やってたの?」と聞く…
死んでも言えません。
そして一人残された義父、一時期同居したけどただでさえ他人との生活でストレスなのに
若い頃してた仕事を思い出しては、嫌気がしてきて結局同居解消。
正直もう嫌悪感しかないので最低限会うのを避けています。
旦那にとってはどんな仕事でも育ててもらったという恩があるだろうけど…
子供には絶対言わないようにしてもらわないと。
- 880 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 21:48:15
- 義母さんがすげぇな
婆専てやっぱいるんだなぁ
- 881 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 21:53:54
- 風俗嬢や娼婦って子供が迷惑する
- 882 :名無しさん@HOME:2006/04/24(月) 21:57:38
- >>880
年増娼婦はセックスは二の次で、身の上話とか相談とか、そういうのがうまい人が売れるらしい
- 883 :名無しさん@HOME:2006/04/25(火) 02:51:03
- >>880
芸スポの裕実ママヌードスレに年増風俗店のURLが貼られてて見たんだけど
50代はおろか70代の風俗嬢までおったよ。あ、風俗婆か。w
いろんなおばちゃんや婆ちゃんが目だけ隠して下着でポーズ撮ってますた。
- 884 :879:2006/04/25(火) 09:48:24
- すげぇとか言うけど義母の死後、遺品整理で出てくる
山のようなAV、玩具、何に使うのか注射器に絶句ですよ…
個人営業だったので。
捨てるのに苦労してた旦那が可哀想だ。
すれ違い気味だけど、学生時代からつきあってる旦那に、
社会に出てから初めてその職業を聞かされたということで。
- 885 :名無しさん@HOME:2006/04/25(火) 14:21:09
- オークションだせばいいのに
- 886 :810:2006/04/25(火) 17:42:29
- 質問レスがいくつかあったのでお答えします。
実父から養育費はもらってないと思います。
母が私の義父と結婚する前は知りませんが。
遺産?云々についてもお話がありましたが、お金に興味がないわけではないけど
父親とされる相手にとっても迷惑だろうなという気持ちの方が強いです。
会いたくないわけではありませんが
なりふり構わず会いに行けるほど子供でもないし。
友人はおろか母以外の家族にも言えないような
秘密を抱えてしまったので
ついここで吐き出させてもらいました。
- 887 :名無しさん@HOME:2006/04/25(火) 18:43:04
- >>884
注射器に針付いていたら
普通ゴミに出すなよ。
- 888 :名無しさん@HOME:2006/04/25(火) 18:55:47
- だから捨てるのに苦労したんでしょ。
- 889 :名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 12:55:55
- 墓場に持っていってほしい秘密だな
- 890 :名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 17:19:50
- 秘密募集age
- 891 :名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 19:15:00
- >>884
でもやっぱすごいよ。
亡くなった後に借金山程処理しなきゃいけないより、オモチャ処理の方がましだろ。
家賃収入の手段残してるあたり堅実な人だったんだな。
大人の玩具なんか普通の通販会社のカタログにだって載ってるんだから、あんま
気にすんな。麻薬売ってたわけじゃなし、普通に使えば法を犯すものではないんだから。
年金無いのは辛いね。仕送り乙です。
- 892 :名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 21:30:21
- 家族って、子供のときはありがたいけど、
成人してしまったら重荷になるよねぇ。
- 893 :名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 21:36:32
- 40年前、私の使っていた部屋でひいおじいちゃんが自殺したこと
- 894 :名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 21:44:55
- おやじの兄はヤクザで、
組の金使い込んで首吊って自殺したそうな。
そーとー素行の悪い人だったらしい。
- 895 :名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 23:05:25
- 優しくて大好きないとこの兄ちゃんが、時々数年音信不通になってたのは
実は刑務所へ出たり入ったりだったと後で判り複雑な心境になった。
なんか重くて固い手のひらサイズの物を布でグルグル巻きにして、
「絶対に中を見ちゃだめだよ」って、数日預かった事もあるんだけど…
- 896 :名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 01:07:22
- 父がエロサイトをやっていること。東京出張に行くたびサイトに載せる変態写真を撮影したり、そういう女たちとやりまくっている。父は公務員でしかも狭い町だから、ばれたら一家して町を出なければならない。それが心配だ。
- 897 :名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 02:17:31
- 幼なじみの親友に実はまだ見ぬ兄がいた事
(本人は知らず)
- 898 :名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 03:55:16
- >>896
そりゃ、洒落にならんぞ。
キンタマウイルスとかでバレてる人最近多いし。
やばいなぁ。
あと、そういう女達は失うものがないからなにしでかすかわからん。
- 899 :名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 04:37:27
- そういや九州かどっかの私立高校の教員が風俗店を
経営してるのがバレて捕まってたな
- 900 :名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 06:48:20
- 父の死後相続の関係で父の戸籍を遡って調べたら
俺たちには存在を知らされてなかった父の伯父(祖父の弟)発覚。
若くして亡くなっているが死因が 『 撲 殺 』 となっていて驚いた。
- 901 :名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 09:47:45
- >若くして亡くなっているが死因が 『 撲 殺 』 となっていて驚いた。
戸籍に載るの?自殺も?
- 902 :900:2006/04/27(木) 09:59:56
- >>901
う〜ん戸籍じゃないのかなぁ?
何か庶子がいた場合には相続権のある人が増えるので
土地相続がある場合には遡って調べるのが常だそうで
父の友人の行政書士?さんが遡って調べていった書類に書いてあった。
それって自分らが申請しても出てくるものですか?て聞いたら
最近は個人情報保護の関係があるから
事務所を通さないと出てこないとか言われたので
厳密に言うと戸籍じゃないのかも?
実家に書類残ってるはずなので聞けそうなら聞いてみる。
- 903 :名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 22:51:58
- 幼い頃から父方祖父が大嫌いだったんだけど、母に「血の繋がった家族なんだから」と言われたのでずっと我慢してきた。
しかし最近知りました。父は祖母の連れ子でした。もちろん母も知ってました。…血、繋がってないじゃん!! 騙された!!
- 904 :名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 23:12:16
- 血、繋がってなくてよかったじゃん。
- 905 :名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 23:27:04
- >>904
そうなんだけどねぇ…。20年以上我慢してきたのに。同居してるから毎日会うし。
- 906 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 05:22:32
- 今前のレスから読み返してたんだけど、>>612を見て思ったんだがO型とB型の間にはAB型は出来ないの?
うちの祖父がO、祖母B、母ABなんだが…
- 907 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 06:27:22
- 親父の家は地元でも結構な名家だったが、
おじいちゃんが借金の連帯保証人になってしまい、先祖代々引き継いで来た財産が
すべて飛んでしまったらしい。
おかげで親父はひねくれた性格になり、幼少期のストレスがすべて俺に飛んでくる…
- 908 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 06:33:14
- >>906
確か例外がある。何型と何型から何ってのは忘れたけど。
それに調べたのが昔なら正確でないことだってある。
そういうことにしとけ。な。
- 909 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 06:51:27
- >>908
そうするよ
レスありがとう(*'ー'*)
祖父と祖母の年齢差が20歳だったりするけど、きっと両方とも大丈夫。
祖父はもう他界してしまったけど祖母にどうやって出会って結婚したかぐらいは聞いていいよね。
- 910 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 06:52:29
- そういや、ウチの両親OとBで、私はA。
まあ養女だったわけだが。
- 911 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 07:16:43
- Oは劣性でOOのパターンしかないから相手が何型でもAB型は生まれない
- 912 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 07:21:20
- O型同士の親からAB型が生まれる事もあるわけで
詳細はぐぐってくれ
- 913 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 13:02:51
- >>911
生まれる可能性はかなり低い。
しかし0ではない。
- 914 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 20:30:37
- シスABでぐぐれ
- 915 :名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 21:32:26
- 故郷徳島で見つかったシスABがこんなところで見れるとは光栄。
- 916 :909:2006/04/29(土) 02:42:31
- ぐぐってみた
うちの母はめずらしい血液型だったのか。
どうりで変なオカンだと思った
福井産の祖父と香川産の祖母。母は芦屋産。
ってか、祖父がめずらしいのか。
我が家にもこれ以上の秘密はないか探りたい…
- 917 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 04:14:36
- 子どもの頃に優しくて大好きだった叔父さんが、実はヤクザだったこと。
- 918 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 12:03:24
- 高校の時少し間男子から嫌がらせを受けていたんだけど、ある日ぱったり無くなった。
同窓会の時に知ったんだけど、外面の良いうちの隠れDQの姉が、彼氏と一緒に主犯格の男子を車で山へ拉致して、散々脅したからだそうだ…。
一歩間違えたら…とガクブルだった。
- 919 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 12:24:09
- シスABは、AB型の片親からO型の子が出来たとか、そういう事例だと…
906の場合、Aの因子が祖父にも祖母にも無いんで、シスABとも違うし。
(もし906の母がシスABなら、祖母もABになる筈)
祖父祖母間の実の子だとして考えるなら、祖父がH抗原欠失だったんじゃないか?
- 920 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 15:47:13
- うちは普通に水子(流産)の弟が居たという事かな。
会ってみたかったね。
- 921 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 16:50:29
- >918
姉サンGJ!
- 922 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 21:26:32
- うちも普通かな。
あたしと妹の間に一人産まれなかった子がいたらしい
- 923 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 21:51:24
- 父親がバツ一だってことは、実はそんなに秘密でもない
ただそれを末っ子の私が何故知っていて、兄たちが知らないのかと言うと
父親から直接聞いて、しかもそれが父親が私の上に乗っている時だったと
いうのが秘密かな。ちなみに、一度現場を目撃した母親と目が合ったことも
その時腰を動かすのに夢中だった父には言わなかった。
- 924 :名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 22:12:03
- >>923
( Д) ゚ ゚ ポーンッ.
- 925 :名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 02:23:49
- どんな気持ちで生きているんだろう
父も娘も
- 926 :名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 05:08:23
- >>923
すげ〜秘密だ
- 927 :名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 10:43:35
- >>923
オカアサンカワイソ
- 928 :名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 15:12:16
- 「冷めている自分、カコイー」?
- 929 :名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 16:26:27
- 父親に前科があったこと。なんで私に教えて弟に教えないのかは疑問だけど。
家宅捜査のときにまだ二歳くらいの私のおもちゃまで調べたらしく(あたりまえだけど)それをみていた私が母になんで?としきりにたずねたみたいです。
でも聞かされたほうはショックでした。
- 930 :名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 16:33:07
- 実の父親が伯父さんだった事。
今の父親は戸籍上も実の父になっているのですが
精子がない病気でこの事は周知のことだったらしい。
さらにショックなのは病院で人工授精をしたとかじゃなかったこと。
それまで何も考えず親戚の集まりに行っていましたが
知ってからは妙に会話がぎこちなくなりました。
真実を知った日は、私が無邪気さを失った日でもありました。
- 931 :名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 16:35:10
- ちなみに伯父さんは×2で分かれた奥さんの所に4人の子供がいる。
今まで一人っ子だと思っていたのに、腹違いの兄弟が4人もしたなんてね。
- 932 :名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 17:30:42
- >>930
ええ〜?!
- 933 :名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 18:36:29
- >>930
どうみても浮気だなぁ…
お父さんすごいよ。
- 934 :名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 19:04:43
- 萩尾望都のオスカーのエピソードを思い出した。
子供を望んでいるのに夫原因の不妊で
夫と自分の親友である校長に種つけてもらって
オスカーを身篭るんだよね。
それで夫は妻を射殺、オスカーは父を庇って証言せず。
結局のちに校長の学校へオスカーを預けて父は失踪。
でも昔は代わりに種つけてもらうってあったらしいよ。
- 935 :名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 20:05:05
- >>933
浮気とは違うだろ。
今みたいに人工授精が一般化するまでは昔からけっこうあったんじゃね?
- 936 :名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 20:06:45
- 自殺した実母が実は叔母だったこと。
戸籍上の伯母が実は実母だったこと。
戸籍上の伯母を身篭らせたのは実父だったこと。
実父と伯母は姉弟だったこと。
元々血族コ婚が繰り返された家系だったので
合意による妊娠でなかったにもかかわらず
世間的には叔母の実子とすることに淡々と決まったらしいこと。
自分以外の親族が皆そのことを知っていたこと。
殺意を抱いた。
- 937 :名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 21:25:44
- 936、よくわかんない。
父親と実母が姉弟で近親相姦の子だというのはわかった。
「自殺した実母」=叔母 この人は誰だ?この「叔母」と「実父」は夫婦だったの?
実父は、姉と子供を作って、妹と結婚したのか?
- 938 :名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 21:44:31
- >>936
女男女の三人兄弟で
長男と長女でできた子供を次女の子供としたってこと?
- 939 :名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 01:05:46
- 「実父」が936の戸籍上の父では無いとすると、
姉妹弟の兄弟がいて、姉と弟の間の子供が936なのだが、
戸籍上は妹と妹の旦那(弟ではない)の間の子とされていた、
もしくは妹の私生児(父親不明)とされていた、
という解釈ができる。
「自殺した実母」と「戸籍上の伯母」「実父」が、連れ子等の事情で戸籍上だけきょうだいであり、
血のつながったきょうだいではないとすると、
・「戸籍上の伯母」と「実父」は血がつながっている
・「自殺した実母」と、「戸籍上の伯母」および「実父」は血がつながっていない
・戸籍上は3人とも兄弟である
・よくわからんが条件を満たせば血がつながってないきょうだいの結婚はできたような気がする
という事情により、
936は「戸籍上の伯母」と「実父」の近親相姦の子供なのだが、
戸籍上は(血のつながらないきょうだいである)「自殺した実母」と「実父」夫婦の子供とされていた
ということも可能である。
ちょうややこしい。
- 940 :939:2006/05/01(月) 02:45:19
- もう一つの可能性。
936の書き方では、「実父と伯母は姉弟だったこと」も
大人になってから知ったように読めるので、
・「自殺した実母」と「戸籍上の伯母」は、戸籍上姉妹だが血がつながっていない
・「実父」は、「自殺した実母」「戸籍上の伯母」と戸籍上きょうだいではない
・「戸籍上の伯母」と「実父」は、実は血縁上きょうだいだった
という条件であれば、
936は「戸籍上の伯母」と「実父」の近親相姦の子供なのだが、
戸籍上は(戸籍も違うし血縁的にきょうだいでもない)「自殺した実母」と「実父」夫婦の子供とされていた
ということも可能である。
- 941 :名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 03:15:31
- >940
おかげでますますわからなくなったぞ。
- 942 :名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 07:59:07
- 私は実父の妻を叔母と書いてるのかと思った。
伯母(姉) 実父(弟)+妻(義叔母:養母)
(実母) ↓子
>>936
- 943 :名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 09:27:46
- 936が家系図を書いてくれなければ真実は闇の中
- 944 :名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 12:10:44
- >942
一瞬、意味がわからなかったけど、「自分にとっての実母は父親の姉。その父親と
結婚している女は血筋から言うと義叔母だ」
つまり、936実母(父親の姉)は、養母(父親の妻)にとってコトメだったということか?
とにかく、近親相姦の犠牲になって自殺した養母が気の毒。
- 945 :名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 18:58:05
- 936召還あげ
- 946 :名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 01:33:55
- 伯爵様?
- 947 :名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 18:17:04
- 秘密募集age
- 948 :名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 18:28:56
- 妊娠関連で
2番目の独身の兄に子供が2人いたこと。それぞれ母が違う。
認知はしているが養育費は払ってない。
このスレにしたら大した秘密じゃないね。
- 949 :名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 18:31:04
- クズ兄。
- 950 :名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 21:23:33
- 母が精神的虐待を受けて育っていたこと、ネグレクトだったこと。
だから自分にもそうだったのかと納得したが悲しかった。
連鎖って本当にあるんだね・・・。
- 951 :名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 22:36:04
- ならその連鎖を断ち切れっ
- 952 :名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 00:46:13
- 950だけど自分の子に連鎖させないようにがんばってるよ。
でもACな自分が無意識に子にぶつけてしまうモノがありそうで怖い。
がんばるけどね。
次スレたてられませんでした。
誰かよろしく。
- 953 :名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 09:06:21
- >936さん 母が叔母さんだった
どの地方なのでしょうか?純粋にただ知りたい。
教えて下さい。
- 954 :名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 10:37:08
- >953
別に地方の風習ってわけじゃないでしょう。
それより、実父と自殺した養母、この二人は婚姻関係にあったのか、兄妹だったのか
そっちのほうが知りたい。
- 955 :名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 18:47:15
- 秘密募集age
- 956 :名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 00:22:42
- 親が実は再婚で、自分が母親の連れ子だったことと会ったことはないが異母兄弟がいることを結婚前夜に知った。
親父似だと言われて育ったし、自分でもそう思ってたから驚いた。
- 957 :名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 01:08:41
- >>956
これはまたエラいタイミングで告白されましたね。
でも、そういうこと覚らせずに育ててくれたいいお父さんだったんだね。
これからも幸せにね。
- 958 :名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 04:17:43
- 父が子どものころ、異母姉と知らされてなかったので、家に遊びに来ていた姉さんを、
「帰れ」と言ってしまったらしい。
年取っても、その時のことが心に残っているらしいです。
- 959 :名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 18:39:55
- 自分に双子の姉がいた。
男女の双子は縁起悪いと祖母にとりあげられ
無理やり養子縁組が成立させられていたんだそうだ。
母がメンヘルだったのはそのせいかと思う。
ちなみに出生は姉のはずだが俺を第一子にするために
書類上は妹として届けられている。
- 960 :名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 17:21:21
- 親の離婚原因が過去自分が父親に首を絞められて仮死状態になったからだった。
- 961 :名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 17:48:57
- >>960
母ちゃんが早く手をうってくれてよかったじゃん。
- 962 :名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 18:02:22
- オレの学費が高すぎて、兄ちゃんは自力で大学を卒業してた。5年かけて。
- 963 :名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 18:02:22
- 自分が養子だった事…
てか昨夜判明したばかりでどうしたらいいのか分からない。
混乱してます。
家族と血がつながってないなんて思ってもみなかった。
動悸が激しいし理由なく涙出て来るしもう訳の分からない状態です。
- 964 :名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 18:26:03
- >>963
別にいーじゃん。
優しい父ちゃん母ちゃんが居るんならそれ以上の幸せはないよ。
- 965 :名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 18:42:43
- >>963
すごいな!これまで全然気づいたり思い当たることないなんて
すごい両親だな!
「血がつながってない⇒愛せない」 なんて言ってるそこらの継親と違う
あなたの育てのご家族を尊敬しますよ。
- 966 :963:2006/05/07(日) 18:50:02
- 今思えば思い当たる節がたくさんあります。
祖父母には従兄弟達と比べあからさまに差別を
受けていた(俺だけお年玉もお菓子ももらえなかったり)し。
でもまさかそれが血のつながりが関係してるとは
夢にも思わなかった。
>>964
確かに両親は自分をちゃんと育ててくれたので
感謝していますが好きだった親だからこそ
他人と分かって悲しいです。
それにたまたま親の隠していた書類を見つけて養子である事を
知ったので両親に言うべきかどうか迷ってます。
- 967 :名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 19:26:02
- >>966
今すぐに話し合う必要はあるかなぁ。
でも、963が親への感謝と愛情をしっかり自信持って
話せるなら、悶々とこもらないうちに話してみるのもいいと思います。
- 968 :名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 19:27:27
- つーかさ、祖父母最低だな。ぃや血族を大事にしたい老人の気持ちもまあわかるよ?
でも養子縁組した以上、親族じゃん!! そーゆーのやだなぁ。
- 969 :964:2006/05/07(日) 19:47:08
- >>966、>>963
ここでも読んで自分の幸せを噛み締めな。
良い両親っての得がたいモンだぞ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1140564909/
両親が>963にしてくれたことを思い出して、自分の行動を決めるこった。
それとな、祖父母の行動は彼らにしてみりゃそれが当然の反応なんだろう。
- 970 :名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 19:48:40
- >>966
最低のジジババだな。子供には何の罪もないのにな。
でも、それなら祖父母から差別されているのは
どんな理由だと今まで考えてたんだ?
- 971 :名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 19:51:50
- >>969
「祖父母の行動は彼らにしてみりゃそれが当然の反応」
僕もそう思う。血のつながりって顔や声や好みや癖に出るじゃない。
そこを乗り越えて「普通の家族」をやっててくれたご両親はすごい。
なかなか普通に出来ることじゃないとおもう。
僕の父も実父ではなかった。父の態度や待遇、
父側親族からの扱われ方で絶対に実親じゃないと思ってたから
数年前に書類見たが、正直安心した。
- 972 :名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 19:56:56
- でも菓子くらいやれよ。ケチ。
- 973 :名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 20:26:37
- >>966
私もある日突然わかりました。(19歳の時)
海外短期留学するのにパスポートを取るため、自分で戸籍謄本を取りに行って「養女」と書いてあるのを見て判明。
親は海外に行かせると決めた時点で、バレるのを覚悟していたようです。
養女なんてこれっぽっちも思ってなかった私は、実親でも養うから養女と書くのか?と一瞬考えたくらい。
それより何年か前に、父母がO型とB型と言うのを、母から聞いて、自分はA型と知ってたけど、それがどういうことか
気がつかなかったバカです。(まあ普通に会話してた母もだが)
本当の親子じゃないと知って、私も夜布団で涙しました。
パスポート取って海外に行くまで、ちょっとギクシャクしましたが、一ヶ月間海外に行って帰ってきたら、元の通り普通になれました。
今じゃ(40代)他人の養子養女話を読んだり聞いたりして、へーと聞き流して「あれ?そういや私も養女だったっけ」てなもんです。
(養)親の愛情を疑うような関係じゃないならこそ、その養子の事実も逆に実感できなくて、結局普通の実親子になれますというか
そのまま続けられます。
いつか、親が本当のことを言ってくれるかも。
ちなみに、実親の事は、探そうかなと思ったこともあったけど、今のところそのままです。向こうも会いに来ないし。
- 974 :963:2006/05/07(日) 20:51:10
- >>973
似た境遇の方の話を聞けて少し気が楽になりました。
泣きすぎて目が赤いので親に心配されています。
泣ける映画DVDを見たからだとごまかしましたが
つい話してしまいそうです。
もう少し落ち着けば冷静に考えられるようになると
思うのですが…。
幼い頃は自分が祖父母に嫌われているのは
自分が良い子(?)ではないからだと思い
必死に気に入られようと努力していたので今となって
なんと無駄な事をしていたのかと虚しいです。
- 975 :名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 21:17:16
- >>974
結局ですね、知ったからと言って別に関係は変わらないんですよ。ほんとは。
親の方はもともと養子を貰って育ててる、と知ってたという事実は変わらないし。
だけど、養子本人が養子と気がついてない幼い時から育ててたら(私の場合は生後数ヶ月から)、気持ち的には実子と同じと思います。
逆に考えたら、1歳前後ぐらいから育ててたら、実子と思うなと言われるほうが無理かも。
まあこっちは、「あの人達の実子じゃないなんて」と悲しい訳ですけど。
今思えば「○子のおかげだ、ありがとう。」と事あるごとに言われてたのが、逆に養子だったからかな。
僭越だけど、ほんとの子を持てなかった親が子を持てたと思ってくれた気持ちかも。
それ考えると、自分は実子を何人か生んで育ててるけど、「お前が居てくれてありがとう」なんて一度も言った事無かったorz
うちの親は、私のため、孫たちのため、一生懸命生きてくれます。もう80歳前後ですけど。
私は「養女の私を育ててくれた」とかは思わないんだけど、
「親として子供の私を大人になるまで育ててくれた、大人になっても色々心の支えになってくれた」事を感謝してます。
- 976 :名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 21:29:48
- なんだかいい話だな
- 977 :名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 22:10:48
- 母親が多額(600万)の借金をかかえて、2月に自殺未遂。
借金の理由は、生活費が足りない分を借りて…返せなくなって自転車操業になって、自転車操業もできなくなったため。
浪費癖もあった。
借金あるんだろうなってのは5年くらい前から薄々は感じてたけど、5年前にも自殺未遂してたらしい。
5年前は私も弟もまだ学生だったから「母さんは(元々高血圧なので)血圧上がって倒れたから入院した」って話になってたんだけど
今回の自殺(未遂)で父親がそのことをカミングアウト。
ちなみに、自殺(未遂)の第一発見者というか感づいたのは私。
帰りが遅い上、母親の職場から「今日来てないんですが…」という電話が来たので、もしやと思い車庫を見たら…。
車庫の中で練炭自殺。
目張りしてなかったから死ななかったけど、そこそこやばい状態だったらしい。
今は自己破産の申請中。
父と私と弟の名義のクレジットカードでも借金してて、それは私名義の借金でで一本化。
まだ月々苦しいので、足りない分を私の貯金で補填してる。
あと、私が月々家に入れてるお金が無くなると生活できないというので、車のローンが終わる2年後まで結婚できない…。
今年中には結婚しようと彼氏と話をしていた矢先にこれだから泣けた。
でも、母親が生きててよかった。
ちなみに、彼氏の母親も借金まみれw
- 978 :名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 22:21:54
- >>977
あー、その、なんだ、
> でも、母親が生きててよかった。
うん、頑張れ。親族の借金や逆境を乗り越えていい家庭を作れ。
- 979 :名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 22:30:26
- >>963の実親は生死不明(でも養親に愛されマトモに育った)
>>977の実親は借金まみれの死にかけ(でも生きてて良かった)
人生色々だねぇ
- 980 :名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 22:34:28
- 1番沢山お年玉をくれてた叔父さん、知らない間に死んでた。
- 981 :名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 23:15:53
- もうもらえないな
- 982 :名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 23:48:59
- >>974
>>969につけくわえてこれもやるよ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142905809/
世の中実親とうまくいかなくて苦しんでるやつはたくさんいる。
ある意味本当の血縁なだけに割り切れなくて切ない苦しみは計り知れない。
俺は実両親に虐待&放置されて施設→里子でまた虐待なんて経験をした。
今まで疑うことなく家族として過ごすことができた、
普通の家族経験をしてこれたあんたがとてつもなくうらやましく思えるよ。
>幼い頃は自分が祖父母に嫌われているのは
>自分が良い子(?)ではないからだと思い
これ、辛かっただろうけどでも原因が自分にないってわかってよかたtじゃないか。
しかも泣きはらしたあんたの目を見て心配してくれる親だ。
血縁の有無なんて関係なく今までと何一つ変わらない家族だと思うよ。
自分が落ち着けてなおかつ両親にショックを与えたくないなら黙っておくのもよし
だけど自分自身不安に思うことができたら疑心暗鬼にかられるまえに絶対に親に言え。
親子の絆なんて血縁なんかほんとーーーーにまったく関係ない。親大事にしろよ。
- 983 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 00:22:17
- 次スレ立てといた
どぞ
● 大人になってから知った家族の秘密 6 ●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1147015288/
- 984 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 02:13:03
- >>975
私は自分の子だけど、私たちのところへ来てくれてありがとう、
出会えたことが嬉しい、ってすごく思う。
そのことを、「縁があってよかった」って、ご両親はより実感しているんじゃないかなあ。
- 985 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 02:43:06
- >>977
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/job_ranking/taju_saimu/top.htm
こちらへ行った方いいです。
借金肩代わりなんかしたら浪費癖は治りません。
- 986 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 11:53:46
- 秘密募集age
- 987 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 13:11:53
- よくある話かもしれないけど。
近所に住む祖母と仲良しのばぁさんが、祖父の愛人で私の実の祖母だった。
ばぁさんは父を産んだが、跡取りに恵まれないという理由で本宅に奪われたらしい。戸籍上は実子として届けられたみたい。
たまたま耳に入った会話で知った事なので、このまま知らない事にしようと思う。
私の出産の時にそのばぁさんが病院にまで来たのを正直ウザイと思ったけど、曾孫の顔なら見たいよね…
- 988 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 13:28:41
- >987
そんなによくある話ではない。
おまいやさしいな。いい人だ。
- 989 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 13:49:48
- なんか事実は養子なのに戸籍でも実子扱いってこわいな。
口コミじゃないと分かりようがない・・・・。自分もそうかもとか考えちゃうじゃないかぁ。
えらく親しく付き合っている他人家族がいるんだよなぁ。母の友人(独身女金持ち)繋がりだけど。
長年その家族(友人の母からも)からお年玉ももらっていた。金持ちだからもらっときなって。
怖くなるじゃんw
- 990 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 14:24:04
- >>989
>事実は養子なのに戸籍でも実子扱いってこわいな
あなたの年齢によるけど現代ではこれは難しいよ。
昔は出生届けの様式がずさんだったので
もらってきた子をわが子として届けやすかったけど
今は病院での出産証明を一緒に出すから他人の子を
自分が出産したという証明を偽造しない限り無理。
- 991 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 14:24:51
- ただし6歳くらいまでの養子縁組のときには
特別養子といって書類上も実子とかわらない縁組できるのがある。
こっちはうろ覚え。
- 992 :名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 18:57:25
- 昭和ヒトケタ生まれの父は、
子どものない遠い親戚に実子扱いで養子に入り、
2歳の時にそこの家に子どもが出来てまた他所へ養子に。
ただいずれも戸籍上のことだけで、
実際は本当の親と暮らしてたため、
戸籍上の実の親の名前を全く覚えていない。
(さすがに2度目の養親の名前くらいは知っているけど)
何か書類だすことあるたびに、戸籍謄本調べて書いてる。
わたしが戸籍上の父方の祖父母の名前知ったのも、
大学の奨学金か何かの書類書く時だったなぁ。
今でも名前覚えてないや・・・・
- 993 :名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 00:33:30
- >>963
少しは気持ちが落ち着いたかね?
何かあったらまた吐き出しに来なされ
- 994 :名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 14:17:42
- 家でのおやつに菓子パンがイパーイ出る日には必ず夜は外食行った。
それは子供たちの腹を膨らます作戦だったと
ウチの息子が育ち盛りになったころママンが教えてくれた。
ありがとうママン
早速、我が家も実行してみるお。
- 995 :名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 14:22:03
- >>994
旦那が厨房の頃はおにぎり食べてから外食だったそうだ。
現在進行形でよく食べる旦那なので
今も外食(回るお寿司とか)はお出かけ前のおにぎり必須。
- 996 :名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 17:40:38
- 微笑ましい秘密だ
- 997 :名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 17:48:09
- うちなんか、「外食行くから軽くご飯食べる」と自ら言う運動部の高校生大学生。
普通に外食行っても「お前ら、ここは食べ放題じゃねえ!」という感じの息子達。
すんません、秘密でも何でもないっす。
そんな私は>>973
そういやまだ973の秘密を知らなかった頃、母親が「貧しかったから粉ミルクを給料日後は、大缶買って
月末には小缶しか買えなかった〜」と言うのを、(自然派大好き、人工物嫌いな母が
なぜ母乳じゃなくて粉ミルクなのか)と漫然と不思議に思ってたっけ。
- 998 :名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 19:40:49
- >>997
母乳の出は人によって差があるからねぇ。
いくら本人が自然派で飲ませてやりたくても
出なかったり足りなかったりすれば
粉ミルクをあげるしかない。
単純にそういうことでしょ。
- 999 :名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 19:48:58
- >>998
>>973をよく読めば>>997母の母乳が、なぜ出なかったかわかるよ
- 1000 :名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 19:51:27
- >>999
あ、そっか。早とちりスマソ。
そんな1000w
お詫びに次スレリンク
● 大人になってから知った家族の秘密 6 ●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1147015288/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
308 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★