■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
電話とかで自分の名前どんな風に説明する??
- 1 :ななしのいるせいかつ:2006/04/15(土) 00:59:00
- 例)子浦の場合⇒ 「えー子供の子に、えー浦島太郎の浦ですっ」
- 2 :ななしのいるせいかつ:2006/04/15(土) 01:15:46
- 2get
- 3 :ななしのいるせいかつ:2006/04/15(土) 01:17:41
- 名前晒すんかいな
- 4 :ななしのいるせいかつ:2006/04/15(土) 01:29:24
- 住所とかで「瀬」を説明するとき
瀬戸内海の「瀬」とか言えばいいのに
いつもつい
瀬川栄子の「瀬」と言ってしまう
- 5 :ななしのいるせいかつ:2006/04/15(土) 01:36:32
- 住所VERもおもしろいね
- 6 :ななしのいるせいかつ:2006/04/15(土) 07:37:47
- 「代」→松本伊代の代か千代の富士の代
- 7 :ななしのいるせいかつ:2006/04/15(土) 07:49:01
- 真→真実の真
→写真の真
奈→奈良県の奈
→奈良時代の奈
- 8 :ななしのいるせいかつ:2006/04/15(土) 08:24:52
- 他人の名前も混じってます
「澤」→旧字のほうの「さわ」 で分かってもらえなければ
さんずいに四に幸せの「さわ」
「川」→さんぼんがわ
「河」→さんずいに可能の可の「かわ」
「本」→bookの「ほん」
「安」→安心の「あん」
「代」→代々木の「よ」
「能」→能力の「のう」
「絵」→絵画の「え」、いとへんに会うの「え」
最近の子供は漢字や読み方にこだわってる名前が多いから
(しかもDQN親ほど複雑だし)説明大変だろうなー。
- 9 :ななしのいるせいかつ:2006/04/15(土) 13:09:36
- 奈→奈良県の奈
々→おどり字
おどり字という呼び名も実は間違ってるらしく、最終的には
「チョンチョンて書くやつ」で通じる。それでも駄目なら
「奈良県の奈が2つ」と言って「奈奈」にしてしまう。
- 10 :ななしのいるせいかつ:2006/04/15(土) 13:21:24
- 美穂
美しいに稲穂の穂
- 11 :ななしのいるせいかつ:2006/04/15(土) 13:55:17
- 友達は「奈」を奈落の奈という
- 12 :ななしのいるせいかつ:2006/04/15(土) 13:59:28
- 名前はひらがなです。らくちん
- 13 :ななしのいるせいかつ:2006/04/15(土) 14:23:31
- 麻→麻薬の麻です
- 14 :ななしのいるせいかつ:2006/04/15(土) 15:12:27
- 尚子
↓
和尚さんの尚です
「スミマセンわかりません」
高橋尚子の尚です
「スミマセンわかりません」
- 15 :ななしのいるせいかつ:2006/04/15(土) 15:15:11
- 敦→倫敦(ロンドン)のドン→福井県の敦賀(ツルガ)のツル。
わかりづれぇー!
- 16 :ななしのいるせいかつ:2006/04/15(土) 17:03:02
- >>15
敦煌(トンファン)のトンでいいんでね?
- 17 :ななしのいるせいかつ:2006/04/15(土) 21:41:45
- 「羊」書いて「羽」→翔
- 18 :ななしのいるせいかつ:2006/05/15(月) 00:20:20
- 期待ageage
- 19 :ななしのいるせいかつ:2006/05/15(月) 00:24:35
- 旦那の「那」に美しい。
または那覇の「那」に美しい。
- 20 : ◆4rOt.js6DQ :2006/05/15(月) 00:30:25
- 「弥生の弥です。」
『ヤヨイ…?』
「弥生時代の弥です。」
『あ。はい、わかりました。』
なんで時代つくだけでわかるんだろ。
- 21 :ななしのいるせいかつ:2006/05/15(月) 00:36:32
- 絵→絵画のかいです
なんて言ったらいいんだ
- 22 :ななしのいるせいかつ:2006/05/15(月) 00:38:55
- >>21
ワロタ
- 23 :ななしのいるせいかつ:2006/05/15(月) 00:43:21
- かなり説明不足だったんだけど
絵は「え」って読むんだけど誰かいい言い方を考えてくれ
絵画のかいじゃ通じない
- 24 :ななしのいるせいかつ:2006/05/15(月) 00:46:28
- >>23
絵本の絵です。は?
- 25 :ななしのいるせいかつ:2006/05/15(月) 00:54:48
- ありがとう。なんで21年も生きててきづかなかったんだろう
- 26 :ななしのいるせいかつ:2006/05/15(月) 01:13:40
- 「利」を
利益の利です。利息の利です。と言っているけど
どうも守銭奴みたいで…。
利口の利です、じゃ嫌味な感じだし。何かほかに、分かりやすくて
感じのいい言葉ないかな。
- 27 :ななしのいるせいかつ:2006/05/15(月) 01:16:37
- >>26
有利、不利の「り」ですでGO!!
- 28 :ななしのいるせいかつ:2006/05/15(月) 02:05:17
- 幸福の幸に子供の子で幸子です。
33歳独身(T_T)
- 29 :ななしのいるせいかつ:2006/05/15(月) 03:00:03
- ワロタwww
- 30 :ななしのいるせいかつ:2006/05/15(月) 03:26:37
- 幸人という自分の名前を「不幸の幸に人非人の人」と言ってた奴がいたよ
- 31 :ななしのいるせいかつ:2006/05/15(月) 06:38:06
- 幸子で ゆきこ と さちこ
どっちが多いのかな
- 32 :ななしのいるせいかつ:2006/05/15(月) 08:27:53
- >>31
1:1
- 33 :ななしのいるせいかつ:2006/05/15(月) 16:44:37
- コールセンターで働いてる友人に聞いたら芸能人の名前での確認はダメなんだって。認識の違いがあるから。
ちなみに矢は 何て説明したらいい?
- 34 :ななしのいるせいかつ:2006/05/15(月) 17:34:58
- 弓矢の矢 でいいんじゃ?
誰か「悠」の説明を考えてくれ…
いつも説明するのに5分くらいかかるんだ…
- 35 :ななしのいるせいかつ:2006/05/15(月) 20:15:42
- 「神」の説明のしかたをキボン。
「神様の神です」以外で。
- 36 :ななしのいるせいかつ:2006/05/15(月) 21:06:38
- 木へんにカタカナのトです
- 37 :ななしのいるせいかつ:2006/05/15(月) 22:29:16
- >>34悠然(ゆうぜん)の悠
でいいんじゃないですか(´咒`)
- 38 :ななしのいるせいかつ:2006/05/15(月) 23:38:04
- >>35
「神戸」の「神」は?
- 39 :ななしのいるせいかつ:2006/05/16(火) 00:16:00
- >>35
阪神優勝!でいいんじゃね?
- 40 :ななしのいるせいかつ:2006/05/16(火) 00:20:22
- >>34
悠々自適の悠
>>35
神経の神
- 41 :ななしのいるせいかつ:2006/05/16(火) 00:28:27
- >33そうか、以前に104で、「ブックの本に、郷ひろみさんの郷です。」と教えてくれたが、あの人はダメ子ね!?
- 42 :ななしのいるせいかつ:2006/05/16(火) 00:34:23
- さんずいに少ない
糸へんに己です。
- 43 :ななしのいるせいかつ:2006/05/16(火) 00:36:59
- 誰か【紘】の説明の仕方を教えてくだされ。説明するのが大変だ
- 44 :ななしのいるせいかつ:2006/05/16(火) 00:38:35
- >>43
糸偏にナム
- 45 :ななしのいるせいかつ:2006/05/16(火) 00:41:48
- 名字だけど【纐纈】
糸編に交わる頁、糸編に吉の頁…と説明してますが、え?って言われます。
…うまい説明方法考えて欲しいよ。
- 46 :ななしのいるせいかつ:2006/05/16(火) 01:30:48
- >>44
なるほど!そう言う言い方もある訳ですねぇ。
前に銀行に電話したとき名前教えるのに偉く大変だったんで
- 47 :ななしのいるせいかつ:2006/05/16(火) 02:31:03
- ○哉という名前の友人は「木村拓哉の『や』です」と言っている。
- 48 :ななしのいるせいかつ:2006/05/16(火) 20:04:59
- 昔「トミーズの雅」
今「雅子さまの雅」
- 49 :ななしのいるせいかつ:2006/05/16(火) 21:27:16
- 35です。
>>38 〜 >>40 さんありがとうございます!
なるほどー!今までなぜか「かみ」という読み方にこだわっていたので
そういうの思いつきませんでした。
- 50 :ななしのいるせいかつ:2006/05/16(火) 21:48:08
- 努→女の又に力
- 51 :ななしのいるせいかつ:2006/05/16(火) 21:50:24
- 「嗣」の説明を誰か頼む。
他にくっつく単語がないからいつも苦労するんだよなぁ…
- 52 :ななしのいるせいかつ:2006/05/17(水) 00:03:30
- >>51
口の下に一冊2冊の冊の横棒が飛び出ないの、つくりは司令塔の司
- 53 :ななしのいるせいかつ:2006/05/17(水) 00:51:01
- 英子さんは難しいと思うなぁ〜
英語の英です!→あぁA子さん?(たまにマジである)
- 54 :ななしのいるせいかつ:2006/05/17(水) 03:10:08
- 「宜」の説明が難しい。
字の作りで説明すると宣と書かれるし、「よろしくのヨロです」と言うと「良ろしい」と勘違いされるし、適宜のギ、宜保愛子のギ、と言ってもダメ。
書いて説明する羽目になる。
- 55 :ななしのいるせいかつ:2006/05/17(水) 19:10:46
- 歩くです→歩
- 56 :ななしのいるせいかつ:2006/05/17(水) 19:49:57
- >>54
「ウ冠」に「尚且つの且つ」じゃ駄目か?
- 57 :ななしのいるせいかつ:2006/05/17(水) 22:30:28
- >>54
宣伝の宣に似てる字で・・・って先手を打っておく。
形がイメージできる分、間違い易い字があると逆に便利かも
- 58 :ななしのいるせいかつ:2006/05/18(木) 01:59:16
- 松の木の「松」に
野原の「野」!
- 59 :ななしのいるせいかつ:2006/05/18(木) 09:19:44
- 漢字の「弓」に
カタカナの「ム」
- 60 :ななしのいるせいかつ:2006/05/18(木) 10:00:47
- 大昔は「ソビエト連邦の邦に示す偏に右です」って言ってた。
最近は「山田邦子の邦」って言ってるけど、なぜか通じない事が多いなぁ・・
- 61 :ななしのいるせいかつ:2006/05/18(木) 15:52:16
- ・・・もうひらがなでいいです
- 62 :ななしのいるせいかつ:2006/05/18(木) 22:38:47
- 名前に菜がつくんで、
野菜の菜です。と言う。
ベジタリアンみたいだ。
- 63 :ななしのいるせいかつ:2006/05/19(金) 03:07:40
- 健太郎を説明する時、
「健やかに太く朗らかに〜」と言う…
俺はさわやか君か?
- 64 :ななしのいるせいかつ:2006/05/21(日) 01:51:15
- 乞田を説明するにこじきの乞に田んぼのタですと
説明してますが、変わりに良いのないですかね
- 65 :ななしのいるせいかつ:2006/05/21(日) 02:30:44
- 「〜〜迄」の迄のつくりと田んぼの田
- 66 :ななしのいるせいかつ:2006/05/22(月) 04:58:26
- 真実の真
ニンベンに衣
子供の子
っていうしかない。
- 67 :ななしのいるせいかつ:2006/05/22(月) 05:34:14
- 『土』2つです・・・で終了
- 68 :ななしのいるせいかつ:2006/05/22(月) 09:11:00
- 幸せの子で幸子です。
まったく幸せじゃないのにね・・・
- 69 :ななしのいるせいかつ:2006/05/22(月) 17:10:38
- アジアの『亜』に弓矢の『矢』です、説明したら何回か『亜弓』にさせられた(´・ω・`)
- 70 :ななしのいるせいかつ :2006/05/25(木) 22:26:30
- 説明しにくい名前です…
私「彗星の「すい」に…」
相手「彗星の漢字が分かりません。」
orz
- 71 :ななしのいるせいかつ:2006/05/26(金) 01:01:39
- >>62
菜の花の菜です、と言ってます。
どう思われてるのかな。
- 72 :ななしのいるせいかつ:2006/05/26(金) 16:53:40
- 「知識の知に、美しいです」
もう言い慣れたからいいけど、冷静に考えると恥ずかしいセリフだな。
- 73 :ななしのいるせいかつ:2006/05/26(金) 18:23:59
- 「弓偏にカタカナのムに幸せです」と言ってる。
↑言った後自分がアフォに思えてくる…
- 74 :ななしのいるせいかつ:2006/05/26(金) 19:22:38
- 『智』が説明しにくいんだ。
なんていったら分かりやすいだろ?
- 75 :ななしのいるせいかつ:2006/05/26(金) 21:50:44
- >>74
『知る』の下に『日』と説明される方が多いようです。
- 76 :ななしのいるせいかつ:2006/05/26(金) 21:50:52
- 陣内智則のトモです
って言う!
- 77 :ななしのいるせいかつ:2006/05/28(日) 09:27:11
- コウエンのコウに、コドモのコです
オオヤケという字に、コドモのコです
公子なんだけどこれ以外思いつかない
- 78 :ななしのいるせいかつ:2006/05/28(日) 09:33:18
- >>77
ハム子って説明する人もいるようですよ
- 79 :ななしのいるせいかつ:2006/05/28(日) 10:46:18
- たまたま電話番してたときにバイト希望して電話してきた中国出身らしきひと
「三国志の魏に、明るいの明です」
とてもインパクトうけた…
- 80 :ななしのいるせいかつ:2006/05/28(日) 10:59:20
- 佐田岬の岬です。
- 81 :ななしのいるせいかつ:2006/05/28(日) 12:13:37
- かつぜつ悪くて、[な]と[ま]を間違えられる・・・
- 82 :ななしのいるせいかつ:2006/05/28(日) 13:27:19
- takiguchi
taniguchi
hanibuchi
間違えられすぎ俺
しかも全部部活の知り合いにいてよく間違えられた、っていうか漏れが聞き間違えた
- 83 :ななしのいるせいかつ:2006/05/28(日) 14:01:43
- 泰を説明するとき
「春って漢字の中の日のところが、水みたいなヤツです」
っていうけど、もっとわかりやすい方法ないかな?
- 84 :ななしのいるせいかつ:2006/05/28(日) 14:08:27
- >>83
「奏でる」の奏
「演奏」の奏
「吹奏楽部」の奏
「春の日の部分を様の右下部分に置き換えた」奏
まあ漏れはどれで言われても判らないアホだが
- 85 :ななしのいるせいかつ:2006/05/30(火) 21:40:07
- >>83
天下泰平のたい
>>84 いやっ
奏ではなく
泰ではないのか?
- 86 :ななしのいるせいかつ:2006/05/30(火) 21:46:08
- >>74-75
自分は「知」なのに8割がた「智」にされてしまうw
昔は「日が無いほうです」と言ってたけど
「愛知県・高知県の知」とかいったほうが確実だった。
- 87 :ななしのいるせいかつ:2006/05/30(火) 22:51:20
- 安泰のタイはどうかな?
- 88 :ななしのいるせいかつ:2006/05/31(水) 04:58:02
- 電話の予約受け付けのバイトをしたことがあったときのこと…
麻紀だか麻子だか麻衣子だかなんだかわすれたが、とにかく麻〇なのだか、
麻薬の麻ですって言ってたのにはかなり引いた(´д`)
- 89 :ななしのいるせいかつ:2006/05/31(水) 08:46:14
- >>88
わたし麻美(あさみ)だけど大麻の麻って言ってるよ・・・
でも私は生地の麻の麻ですって言った方が正しいのかな?
- 90 :ななしのいるせいかつ:2006/05/31(水) 09:22:25
- あー、私も大麻の麻ですって言うわー
- 91 :ななしのいるせいかつ:2006/05/31(水) 10:58:30
- >13
23なんだけど絵本の絵にしても聞き返されるのはなぜ…
- 92 :ななしのいるせいかつ:2006/05/31(水) 19:36:20
- 智はなんて説明したらいいかな
- 93 :ななしのいるせいかつ:2006/05/31(水) 19:58:45
- >>92
明智光秀のち、とか…
- 94 :('A`) :2006/05/31(水) 22:14:52
- 「優子」って名前だが名前負けしてるような気がして
優しいとか優秀とか言うのがイヤで「にんべんに憂い」って言うけど
必ず「優しいですね?」って言い返されるよ…('A`)
- 95 :ななしのいるせいかつ:2006/05/31(水) 22:32:15
- >>92
上智大学のち、とかは?
- 96 :ななしのいるせいかつ:2006/05/31(水) 22:42:09
- 自由の由に貴乃花の貴ですって言ってる
読みは ゆうき
- 97 :ななしのいるせいかつ:2006/06/01(木) 02:40:13
- たけかんむりに世界の世で普通の島です。
名前はひらがなです。
- 98 :ななしのいるせいかつ:2006/06/03(土) 21:59:31
- >>73
弘幸さんねw
「幸せです」で締めるところがまたかわいいよね
- 99 :ななしのいるせいかつ:2006/06/04(日) 01:22:10
- 直角の直に
樹海の樹
または
樹木の樹
- 100 :ななしのいるせいかつ:2006/06/04(日) 14:11:07
- 100gets!!
44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)