■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
□ いい人・やさしい人のお話 10 □
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 10:34:48 ID:sDhae+gh
- 世知辛い世の中ですが、
たまに「いい人・やさしい人」を見つけるとホンワカします。
読んだ人もホンワカできるようなお話を教えてください。
前スレ
□ いい人・やさしい人のお話 9 □
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1145412324/
□ いい人・やさしい人のお話 8 □
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1138072367/
□ いい人・やさしい人のお話 7 □
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1124175469/
□ いい人・やさしい人のお話 6 □
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1109164296/
□ いい人・やさしい人のお話 5 □
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1090891457/
□ いい人・やさしい人のお話 4 □
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1079515311/
□ いい人・やさしい人のお話 3 □
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1057655115/
その2 (dat落ち中)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1038154618/
初代スレ
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1014/10142/1014201684.html
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 10:37:06 ID:x/iODv1x
- 2get
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 11:17:29 ID:BarRJnAA
- クソスレ立てんないい人
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 11:51:53 ID:OXMfsc10
- 満員のバスとかで、立ってる私に「荷物貸してごらん」て言って膝に乗せてくれるおばちゃん・・・(´;ω;`)ウウッ
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 11:53:47 ID:b5x6FxZc
- オレなら膝に座るけどね。(u_u*)
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 12:29:59 ID:em4/WTmG
- まとめサイトはないのかい
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 13:51:36 ID:d3YT/uQ4
- >>6
サイト制作がんばってね。
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 01:09:09 ID:802Ynk6w
- >>6
期待してるぜ!
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 03:16:56 ID:9g6dM7sK
- >>6
言いだしっぺの法則って知ってる?
まあがんばってくれよ。(゚∀゚)
- 10 :6:2006/08/12(土) 07:24:17 ID:oLhjFVvG
- マジかよ (゚Д゚;)
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 07:35:42 ID:2MfXv9gJ
- >>6-10
こうしていい人・やさしい人の話がまた一つ…
頑張ってねw
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 09:46:02 ID:tbPGUYeo
- いい人の話といえば、桜田門でおなじみの井伊直弼の一族の話。
普通、一族の人間を表す言葉には〜家の人々と使うが、井伊家の人々はちょっと違う。
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 10:45:24 ID:9g6dM7sK
- >>12
kwsk
- 14 :1/3:2006/08/12(土) 14:25:51 ID:zSR5mwd0
- 以前、友人Aと歩いていたときに、Aが財布を拾った。
中身は5千円ほどだったけど、カードなども入っていた。
財布を拾った場所の近くに交番などが無かったので、私はAに、
「近くの店とかに預ければいいじゃん」と言ったのだが、Aは「交番に届けた方が確実」と言った。
Aの言い分が正しいと私も分かってはいたので、しぶしぶそれにつきあった。
交番に行きがてら、友人は小さい頃の話をしてきた。
Aの家は、割と貧乏だった。そして、親戚づきあいもあまりなく、お年玉をもらったことがなかった。
毎年、冬休みがあけて周りの友人が「いくらお年玉をもらった」という話でもりあがっているのを、
彼女は悔しい思いで聞いていたらしい。
しかし、小学校5年になって、Aは初めてお年玉をもらった。
「Aちゃんももう高学年だもんね」
母親はそう言って、お年玉をくれた。中身は千円。
周りの友達に比べて額は少なかったが、実はAがあこがれていたのはお年玉をいれるポチ袋。
年末に文房具屋さんなどに行くとかわいいものがけっこう売ってて、
スヌーピーやキティちゃんなどのキャラクターのポチ袋が欲しかったらしい。
で、母親が入れてくれたのは、Aがその当時大好きだったケロケロケロッピのポチ袋だった。
Aはうれしくて、財布代わりの小さい巾着に、千円とポチ袋を入れてランドセルにひっかけた。
お金を使うことなく、ずっとお守り代わりのようにそれを持ち歩いていたそうだ。
- 15 :2/3:2006/08/12(土) 14:26:22 ID:zSR5mwd0
- しかし、ある日その巾着をなくしてしまった。
巾着自体、小学校の友達が北海道土産にくれたもの。
巾着、千円、ポチ袋と、Aの当時の宝物三点セットをいっぺんになくしてしまい、
そりゃあもうパニクったそう。
とにかく、自分が歩いた道をくまなく探し歩いた。しかし、みつからない。
気がつくと、遅い時間になっていた。そういうとき、タイミング悪く雨とか降ってくる。
巾着は布製で、もし見つかったとしても、三点セットはぐちゃぐちゃになってしまっているだろう。
Aは泣きながら家に帰った。
家に帰る道すがら、交番の前を通った。
傘も差さずに遅い時間、とぼとぼ歩いている小学生に、交番のお巡りさんが気づいて声をかけてきた。
「どうしたの?」
腰をかがめて聞いてくるお巡りさんに、Aは感極まって号泣した。
お巡りさんは交番に彼女を入れて座らせ、タオルを貸してくれ、お茶をごちそうになった。
泣きやんだAにもう一度理由を聞いてくるお巡りさん。彼女は切れ切れに、宝物であるきんちゃくを
なくしてしまったことを告げた。
お巡りさんはそれを聞くと、どんな巾着かと聞いてきた。どうしてそこまで聞いてくるのかと思いつつ、
彼女は「キタキツネの巾着」と答えた。そしたら、お巡りさんは満面の笑みをAにむけた。
そして彼は、「ジャッジャジャーン」と口でファンファーレを言いながら、机の上の箱からAの巾着を
出してくれたそうだ。
Aが驚いていると、近所のおばあさんが散歩中、道に落ちていた巾着を拾って届けてくれたらしい。
おばあさん曰く、「小さい子供にとっては、これが宝物かもしれないから」
まさにその通りだった。Aは目の前にある巾着が信じられなくて、また号泣してしまったらしい。
「それ以来、落とし物は交番に届けることにしてる」
Aはそう言った。
- 16 :3/3:2006/08/12(土) 14:28:15 ID:zSR5mwd0
- 次の日、母親と一緒に拾ってくれたおばあさんにお礼を言いに行ったそうだ。
おばあさんはお礼を言いに来たAをしきりに褒めてくれて、孫にお年玉にあげる際に買って余ったからと、
キティちゃんのポチ袋をAにくれた。
交番に着いて財布をお巡りさんに渡した後に入ったスタバで、Aはその時のケロッピとキティちゃんの
ポチ袋を、財布から大事そうに出して見せてくれた。
彼女はにこにこしながら、「今の彼氏、そのばあちゃんの孫」と言った。
なんか、繋がってるんだね。人って。
- 17 :14:2006/08/12(土) 14:38:37 ID:zSR5mwd0
- あ、蛇足だけど、キティちゃんのポチ袋は、おばあさんがAの彼氏のために買ったもの。
彼、当時大好きだったらしいww
ついでにage
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 14:46:57 ID:pAXlyKLY
- >>14
本当にいい話だな。
いい話してくれてどうもありがとう。
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 15:07:20 ID:oS3Shv5j
- >>14
良い話ありがとう。
さいきん親友が癌で死んだりしてかなり滅入ってたんだけど
すこし元気でた。
ありがとう。Aさんにもよろしくね。
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 15:42:56 ID:hubw9qGb
- 友人の結婚式の日、二次会会場が結構離れていたんで着替えるのは諦めて
女友達を助手席に乗せて車を走らせていた。
もう暗くなっていたのでライトを着けていたのだが、
前方の路面すれすれの所に、キラッキラッと小さな光が四つ見えた。
「ん?」と二人で首を傾げてスピードを落として近付くと
車にはねられたのか、路上に横たわる猫と
その猫の首をくわえ、必死に車道から外へ出そうとしている猫がいた。
光っていたのは、その二匹の猫の目。
猫好きの友人が、「うわぁぁ、停めて停めて!」と叫ぶ。
幸い通りの少ない道だったが、友人が何をしたいのかわかった俺は
後続車に突っ込まれたら大変だと思い、道の真ん中に停車。
俺達が降りていくと、猫は一瞬逃げようとしたが
それでも横たわった猫のそばを離れなかった。
友人は猫のそばにしゃがみこみ、「ダメだ、死んでる」と言うと
ややグロになっている猫を抱き上げようとした。
けれど、結婚式のドレス姿そのままの女の子に
まさかそんな事をさせるわけにもいかないと思い、
「待て待て」と俺が抱き上げようとしたが、
さすがにちょっとためらっていると、後続車が来てしまった。
その車はDQN車特有のクラクションを「フォンフォ〜ン!!」と鳴らしたが、
対向車がいなかったので、反対車線にはみ出して追い抜いて行った。
と、思ったらDQN車は少し先に止まり、中から茶髪の兄ちゃんが。
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 15:44:11 ID:hubw9qGb
- 「あああ、ヤベ」と思ってたら兄ちゃんが
「猫?死んでるの?」
「この子がくわえて動かそうとしてて」
と、涙声で友人。
「おたくら、結婚式帰り?」
「これから二次会なんです」
「服汚れちゃうから。俺がやるよ」
兄ちゃんはためらいもせずに猫を抱えた。
「本当は埋めてやれればいいんだけどな」
「でもこの子がいるから、埋めちゃったら可哀想な気も・・・」
「飼い猫かな?」
「飼い主、探してるんじゃないかな」
そんな会話の末、結局歩道の街路樹の脇に下ろしてやる事に。
「有難うございました」
「じゃぁな〜」
と挨拶を交わして俺達は別れたが、
生きている猫は、死んだ猫のそばにずっといたんだと思う。
祝いの席だったし、途中でそんな事があったという話は誰にもしなかったが、
あの兄ちゃんもきっと俺達と同じような、なんとなくやるせない気持ちを
あの後引きずっていたんではないかなぁ。
別れ際に彼が言った、
「猫だって、仲間の事を気にするのに・・・」
という言葉が忘れられない。
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 15:52:46 ID:hubw9qGb
- あああ、書き込んでから思った。
なんか、いいとも優しいとも言えない、微妙な話だったな。
不愉快になった人がいたらスマソ。
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 16:02:04 ID:DU0+4BqF
- 帰宅途中の自動販売機で
年配の男性が座り販売機を見上げてた
俺は無視して帰ろうとしたら
弟が、困ってるんだよー俺!聞いてくるよー
離れた場所で俺は見ていた
すると、弟が男性をオンブして、こちらに来る
どうしたのー聞くと 食べてないから家に連れて休ませるよーとの返事
浮浪者だとは言えずに困り果てた俺
すると男性が弟に今までの生い立ちを話してる
仕事が嫌で辞めた パチ狂いで妻に逃げられた等を
弟が無言で涙を流しながら
くせんだよーやっぱり 吐き気してきたじゃねーかー
ただの怠け者かよーーと叫んで振りほどき
カカトキックを脳天に炸裂させてた
でも、急所は外してた優しい弟
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 16:09:25 ID:fAZbxcUk
- >後続車に突っ込まれたら大変だと思い、道の真ん中に停車。
普通は端に寄せるんじゃないの?
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 16:13:01 ID:fAZbxcUk
- あっそうか、自分達に突っ込まれない為か、勘違いしてた
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 16:45:48 ID:P5y/9H7f
- 21も彼女もDQN風兄ちゃんも、お友達ねこちゃんもみんないい人だよ。・゚・(つд∩) ・゚・ 。
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 18:06:46 ID:6IxMjLjk
- >>14-17
いい話だなぁ。
男だけど、お年玉のポチ袋が楽しみって気持ち、同じだったからわかるよ。
親戚の子にも同じ気持ちを味わってもらいたいから、ポチ袋はおもしろそうなものを
買ってきてあげるようにしてる。喜んでもらえてるみたいだ。
- 28 :14:2006/08/12(土) 18:44:28 ID:zSR5mwd0
- レスくれた人ありがと。私もAを見習おうと思ってる。
>19さん
何スレか前のこのスレに張られてたフラッシュの通り、
親友さんは「いなくなった」わけじゃなくて、そこで立ち止まってあなたを見守ってくれてるんだと思うよ。
検索したらあった。有名なフラッシュだから知ってるかもしれないけど、一応。
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6468
ガンガレ
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 19:25:03 ID:802Ynk6w
- あえてリンク先を見ないで言ってみる。
このスレで愛されてる、あの虹Flash?
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 21:37:46 ID:pAXlyKLY
- 歩くやつじゃないのかな。
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 23:49:50 ID:UmK1G2js
- >>28
Walking Tourだね。続編?もあるよ。
ttp://www.geocities.jp/saparan/happybirthday1.html
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 00:54:24 ID:KteYMPS6
- >>31
だめだ。
ハッピバースデーツーユー(´∀`)♪ となごむ映像を見ながら
いつ画面が真っ黒になって、
血まみれの女の人がウギャギャギャギャオオオオーーーー!!!っていうのかと思うと
ビクビクして見ていられない。 orz
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 04:37:50 ID:vrzN1Ap2
- 今更だし、既に知られていることだとは思うが、
>611 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/06/20(火) 04:12:41 ID:lWloCuRq
>台湾:地下鉄ホームから女性転落…日本人が救出
>http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060619k0000e040037000c.html
>
>テレビで大々的に取り上げてよ。
前スレのこの日本人って、台湾板住人だよ。
事故のニュースのみで、下記のニュースが出る前に自分で書き込みしていた。
以下、記事と書き込みをコピペ。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 04:38:29 ID:vrzN1Ap2
- 台北市内の高速交通システム(地下鉄)駅で、ホームから転落した女性を日本人男性が
軌道上に降りて救出していたことがわかった。一つ間違えれば進入してくる電車にひかれていた
可能性もあり、間一髪の出来事だった。女性の父親は「直接会ってお礼が言いたい」と
この日本人男性を探している。
18日付の台湾紙「蘋果日報」によると、台北市内の高速交通システム「忠孝敦化」駅で
16日午後11時ごろ、会社員の女性(30)が貧血によるめまいのため、ホームから軌道上に
転落した。友人の女性と電車を待っていた若い日本人男性が、これを見て軌道上に飛び降り、
意識がもうろうとしていた女性を抱きかかえてホームに引き上げた。女性は転落した際に
顔や手などに軽傷を負っただけで無事だった。
ちょうど電車が到着するところで、モニターで監視していた駅長が緊急停止ボタンを押したため、
電車は女性が転落した場所の約80メートル手前で急停車した。5秒遅ければ電車はホーム内に
進入していたという。
日本人男性の名前などは明らかにされていないが、同紙は「勇気ある日本人男性、
軌道に落ちた女性救う」と報じ、男性の行為をたたえている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060619-00000024-mai-soci
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 04:39:43 ID:vrzN1Ap2
- 【バス】台湾公車【BUS】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1147573843/47
47 :美麗島の名無桑:2006/06/18(日) 01:22:59
昨日、バスじゃないんだけどね。MRTの忠孝敦化で電車を待ってたら
若い女の人が俺の目の前で倒れて線路に落っこちてびっくりした。
なんか人がふらっとしたかと思ったらいなくて、下みたらすでに倒れてた。
俺もすぐに線路に飛び込んで助けたけど
落ちた人は頭を打ったらしくて、全身をもの凄い痙攣をしながら
黒目が見えないくらい充血した目をこっちに向けて
なんか俺のほうに両手を伸ばしながらゴボゴボとか言って血の泡を吹き出して
しばらくして動かなくなった。気が付いたら人だかりができてて俺も服が血だらけになってた。
それから、頭から血を流して血とゲロを垂れ流しながら横になってる人の写真を撮るとか言い出す
変態みたいな男とか、それを阻止しようとして男と言い合ってる女の人たちとか
何故か電話で自分のかかりつけの医者に来させようとして「俺の仕事じゃない」とか
言われたらしくて、一人で怒りだして周りに同意を求める奴で現場はけっこう騒然となってた。
10分くらいしてMRTの救護隊員が来てすぐ医者に持ってって
助かったみたいだけど、あの顔を思い出すとすごかった・・。まじびびった。夢に出るかも。
記事には淡々とまだ電車が来ていなかったので悲劇は免れた、みたいに書いてあるけど
線路に下りて動かない人を意外と高い月台に挙げてから自分も登るのはけっこうびびる。
しかも電車に遅れはなかったって書いてある。誰か非常ボタン押してくれよなぁ 汗
と昨日、突然生命の危機に対面したから書いてみた。
車両のライトがかなり遠くに見えてから自分も上がるまではあんまり記憶がない。
ホントにいつ危険に遭うかわからないですね。
台湾にいる皆さんもも気をつけてください。
http://tw.news.yahoo.com/060617/195/398ox.html
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 04:41:03 ID:vrzN1Ap2
- 48 :美麗島の名無桑:2006/06/18(日) 01:29:50
最近の流れからも、助けたのは韓国人のナイスガイだね。
49 :美麗島の名無桑:2006/06/18(日) 12:53:41
普通の日本人です。
50 :美麗島の名無桑:2006/06/19(月) 11:58:21
>>47
お前探されてるぞ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060619-00000024-mai-soci
- 37 :14:2006/08/13(日) 06:59:21 ID:rnhsOBxQ
- >>28
どうもありがとう。
実は今朝その親友の夢を見ました。
友人達と談笑してるのをにこにこしながら聞いてる夢です。
驚く事に、今日はその親友の追悼式なの。
本当に見守ってくれてるのかも知れませんね。
だとしたら嬉しいな。
頑張ります!
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 13:55:08 ID:ORZ3ziE2
- >>22
んなことないよ〜
>>「猫だって、仲間の事を気にするのに・・・」
>>という言葉が忘れられない。
ブワッときた。・゚・(ノД`)・゚・。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 07:55:37 ID:FVRc2UC0
- >>38
いい話に申し訳ないんだけど…
あなたのIDが「orz=3」ってのにびっくりだ。
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 14:17:54 ID:8nzD8o2y
- >ブワッときた
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 18:42:22 ID:RIxHRXvk
- なんかモワッとしてない?このスレ
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 19:17:18 ID:ND7CJIHJ
- そうか?
>>22(´;ω;`)ブアァァ
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 06:17:39 ID:JhScCx4o
- >>40
、ヾ'"''; /ゝ
ミ 彡 wWw _/´ `ヽ ビクッ!
ミ 彡 、ヾ ヾ/ ,! Σ
. ミ ミ ミ ゝ o, oミ
ミ ミ ミ `ミ __,xノ゙、
ミ ミ ミ ミ ヽ.._,,)))
ヾ、 ! ミ i
´"'`、 ミ ヽ. 、ゞヾ'""''ソ;μ,
. ` ーー -‐''ゝ、,,)) ヾ ,' 3 彡 ブワッ
ミ ミ
彡 ミ
/ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 09:06:44 ID:TmpvKR+P
- 荒巻には毛が生えてんのか?
なんつーかこう、ハンペンみたいな素材でできているのかと思ってたんだが。
荒巻の下の名前はどうしても覚えられない。
ついでにあげとく。
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 09:15:31 ID:yROuicKC
- スカルチノフ
sageておくぞ
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 10:30:58 ID:TmpvKR+P
- さんくす。スカルチノフね。
いい人だ。有難う。
- 47 :6:2006/08/18(金) 14:40:38 ID:IFchqFw5
- >>6です
とりあえずまとめ作ってみました
いい人・やさしい人のお話 まとめブログ
ttp://iihito.blog53.fc2.com/
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 15:22:29 ID:1V1fvkpw
- 中一の時、母親が白血病で他界した。
2年以上闘病していたが、頭の悪い俺には何の病気か
わからなかったし、母親は必ず治るもんだと思ってて
深刻さを理解できなかった。
小学校の卒業式直前には退院して、式に出席してくれた時は
「カアチャン病気治ったんだぁ、よかった」程度にしか考えてなかった。
中学に入学してすぐに再入院してしまい、だんだん母の病気の
深刻さを理解できたころ、父から治療のために大量の輸血と
血小板が必要だってことを聞かされた。
自分の血をあげたかったけど子供なのでできずに、歯がゆい
気持ちでいっぱいだった。
しかし、ほどなくして十分な、十分すぎる量の血液やら血小板が揃った。
父の同僚が、実際には一緒に働いたことのない他の事業所の人まで
百人近い人が母のために献血に来てくれたそうだ。
結局、母は亡くなってしまったけど、あの時、血を分けてくれた方たち
本当にありがとうございました。
少しでも恩返しができればと、16歳になってすぐに献血手帳を作り、
機械があれば献血をするようにしている。
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 16:07:41 ID:5PzbRqeV
- >>47
うはっ、お前いい奴だけど詐欺とか引っ掛かりそうだなwww
でも乙だぞ!
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 16:19:04 ID:OFFAfc2p
- >47Z
1スレめのDATあるよん 適当なアップローダー示してちょ
- 51 :50:2006/08/18(金) 16:20:20 ID:OFFAfc2p
- あっ2スレめか。ゴメンそれはないや
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 16:33:22 ID:4Ya0NRkR
- >>47
大変乙であると言わざるをえない
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 17:06:21 ID:YKVwOc0o
- >>47
わ〜すごい!乙です!
>>48
いい話ですね。恩返ししようとする>48も素敵。
いいお子さんを持ってお母さんも天国で喜んでおられますよ。
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 20:30:07 ID:JVYN5L0D
- >>6
感動した!
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 20:33:09 ID:EyV3ak9A
- >>48
。゚(゚´Д`゚)゚。いい話しだ
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 02:49:41 ID:2hE2TiAF
- >>47
うわすごい。ほんと乙。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 06:49:07 ID:dU143sh4
- >47
乙、あんたすいごいよ。
カテゴリー:いい自分、ワロス
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 18:45:48 ID:m6G7wUrS
- >>47=ろくさん
ほんとに作ってくれたんだ!
ありがとう&お疲れさま。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 19:16:25 ID:VJTuxbpw
- 個人的に、ブログを使ったまとめサイトは好きではないのだが、
これは素晴らしい。カテゴリ分けも適切で、とても見やすいです。
ろくさん、どうもありがとう。いい人ですね。
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 19:28:30 ID:VJTuxbpw
- >>6
2スレ目は、にくちゃんねるでも同じ 630 まで、
しかも、キャッシュファイルでしか残っていないようです。
おそらく、630 で dat 落ちしたのでしょうね。
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?life2/2/kankon/1038154618/
- 61 :60:2006/08/19(土) 21:14:21 ID:VJTuxbpw
- ごめん。
既に、ブログからにくちゃんねるにリンクされていましたね。
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 00:59:51 ID:GQ3oT5Cl
- >>47
非常に乙です。
まさかほんとに作るとはw
でもきれいにまとまっててすごい。これからじっくり読ませてもらうよ。
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 03:53:01 ID:Xr8LnMWx
- >>60
にくちゃんねるで見ると630までだけど、元のアドレス↓で見ると982まで行ってるみたいよ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1038154618/
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 09:45:06 ID:CxmWeEpS
- 6はいい人・やさしい人
所々の注釈に優しさを感じた
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 20:33:18 ID:1h7nSutI
- 今、資格試験に向けて学校通ってる。
毎週課題が出るんだけど、まぁ皆働きながら通ってるせいもあって、
週に一度通うのが精一杯、課題にまで手ぇつけられまへん、って人も多い。
最近になって、提出する人としない人の差が歴然としてきたのか、
教務が各々の課題提出率を書き込む表を壁に貼り付け
講師に「授業終了後書き込んでください」と頼んで行った。
今まで「仕事忙しい?そんなの関係ないよ。資格取りたいんでしょ?」
みたいな口振りで、
畜生、その通りすぎて言い返せねぇ!どうせ、
「合格率アップ=自分の給料が上がる」ってだけでうるせぇ事言ってんだろ?
などと、常々その講師の事を疎ましく思っていた俺だが、
教務が出て行った後、その表を前にして溜息をついて
「こういう事するの、俺はやだな。
提出できるできないは、それぞれ事情があるよ。
遅刻する人だって、寝坊する人ばっかりじゃないよね。
寝坊だって、どうして寝坊をするのか、俺はわかってるもん・・・」
と呟いた彼に涙が出そうになった。
すまんかった。本当にすまんかった。
生徒がどういう状況で通っているかはわかってて、
あえて言ってたんだな、あんたは。
なんか、絶対合格したくなった。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 22:45:28 ID:YqKOKSj+
- >>65
。・゚・(ノД`)・゚・頑張って合格して下さい。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 05:56:42 ID:SA4fklPJ
- >>65
詳しい状況知らんけど65も、その呟いた講師も疲れてるんじゃないか。
ちゃんと休みは作ってがんばれよ。
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 06:50:03 ID:QibWuGF3
- >67
休みが作れるくらいなら>65だってこんな事書かないよ。
楽して生きてないか?
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 08:35:22 ID:gqZxxg5F
- まっ たく言い争う必要なし。
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 10:15:49 ID:iE+Kcorh
- >>68がおかしい
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 14:59:48 ID:7q66P08u
- 物理的には難しいとしても、いい人には、
体を壊さないように、あまり無理はし過ぎないようにね、
と言いたくなるものよ。
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 06:58:09 ID:vDNLxK8k
- 物理?
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 01:02:24 ID:VpIq+mc2
- 先月の話。
大阪から夜行バスで東京に出てきて、定期を落とした。
多分東京駅の八重洲口で都バスに乗るとき、バスカードを出したはずみで落としたんだろうと思った。
まだ3ヶ月ほど残ってて「勿体ねーなー」と思った。
帰りの夜行バスに乗る前に、ダメ元で八重洲口の交番で聞いてみた。
信じられないことに届いてた。
拾った人は特に名乗らずさっさと行ってしまったらしい。
顔もわからない人に、心の底から感謝した。
このスレを見ていることなんてないかもしれないけど、言っておきたい。
本当にありがとう。
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 01:12:57 ID:WSlmw/Xu
- どういたしまして。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 09:36:01 ID:55pn9llF
- そろそろ、違った返しパターンが見てみたいもんだが(w
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 10:14:58 ID:6kyP1xmT
- >>75
絶対お前じゃないw
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 10:36:00 ID:8zS0NMLv
- 就活中だった時の話。
会社を回り、ろくに食事を取る時間も取れない毎日が続いてた。
とある会社の面接の日も、朝も昼も食べていなかった。
ちょうど面接で一緒になった子と帰っていると、「お昼食べた?」と聞かれ
食べてないと言うと、「お腹いっぱいだからあげる」とその子が買ったお昼ご飯を
半分分けてくれた。まじ神様に見えた。
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 14:09:11 ID:u49jRxa2
- >>77
よく私が神様だってわかったね♥
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 14:13:24 ID:WgV9aAtL
- 私は>>77に食べ物を与えた覚えはない
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 17:43:56 ID:ZSacaOTM
- >>79
疫病神め。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 01:32:20 ID:rkF9aQLi
- 自分が一人の時にいいことした(と思う)話。
酷くテンパったのもあって誰にも言えないので、ここで吐き出させてください。
こないだ埼京線に乗ってて、武蔵浦和で武蔵野線に乗り換えて発車を待っていた。
そしたら乗車口で小学生か中学生ぐらいの団体が、乗車口付近に立ってたおっさんに
「この電車、新木場に止まりますか?」って聞いている。
きちんと丁寧語使って偉いなぁとか思いながら見てたけど、よく考えたら新木場は埼京線だからホームが違う。
しかしおっさん「いや、止まらない」としか教えてやってない。
おっさんは新木場が何線なのか知らなかったのかもしれないけど、
同じ駅で乗り換えられるのにちょっと気がきかなすぎる。
案の定団体は「降りる駅間違えたのかなぁ…」と立ち往生。でもおっさんはそのまま知らん顔。
んで私がとっさにそこに割り込んで「新木場は埼京線ですよ!これ武蔵野線です!」と、
21歳にもなって子供相手に緊張して何故か敬語で教えた。
でも教え方が不十分だったみたいで、互いに敬語で2、3言葉を交わしたところで電車のドアが閉まって、
車内に「ホームはここじゃなくてあっちです!」という私の声がむなしく響いた。
とっさに体が動いたせいで、ものすごいテンパりながら喋ってしまったので、
自分自身のでかい声や子供相手に何故か敬語使ったのが本当に恥ずかしかった。
結局彼らはきちんと乗り換えられたのかなぁ…あの時は不十分な説明でごめんよ。
でも、ただ聞かれたことに答えるだけじゃなくて、もし関連する情報を自分が知ってるなら、
その情報も手渡してあげるのが親切なんだな、と改めて感じた出来ごとでした。
自分語り・長文ごめんなさい。
そしておっさんももし本当に知らなかっただけなら批判してごめんなさい。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 02:13:09 ID:T4QC8gS5
- 武蔵野線は新木場に止まると思ってた
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 07:18:57 ID:VVABLLPs
- 東京行きの武蔵野線は新木場とまるんだけど・・・
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 07:38:09 ID:BGiqjbGQ
- >>83
ほんとだ、若干時間はかかるが京葉線乗り入れで乗り換えなしだし・・・
埼京線だと乗り換えなきゃいけないし・・・
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 09:37:41 ID:L43YmbsS
- >>81
>ただ聞かれたことに答えるだけじゃなくて、もし関連する情報を自分が知ってるなら、
その情報も手渡してあげるのが親切
それを市役所の職員に言ってやってくれ〜。
別の人が答えてるのに割り込んでいくのは勇気いるよな。GJ!
- 86 :81:2006/08/24(木) 15:06:00 ID:rkF9aQLi
- まじすか…orz知りませんでした。
申し訳ないことしたなぁ…
教えてくれた方、ありがとうございます。
もし次似たようなことがあったら、時間があれば調べてから教えることにします。
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 15:21:19 ID:LCCCBRrA
- でも間違いではないんしょ?
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 19:55:59 ID:NsVVt5WH
- 埼京線もりんかい線直通で、乗り換え無しで新木場まで行くよ。
たぶん、時間的にはあんまり変わらないけど、電車の本数的には
埼京線の方が多い気がするな。
なんにせよ、>81はあわてん坊のいい人
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 20:54:43 ID:yHhCygmy
- >>81の、
もし関連する情報を自分が知ってるなら、
その情報も手渡してあげるのが親切なんだ
な、と改めて感じた出来ごとでした。
は、そのとおりで自分も見習いたいですね(^-^)
|-`;).。oO(その情報に自信があればw)
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/24(木) 22:55:14 ID:IC0MpYJu
- 誤った情報なら、むしろ伝えないほうが良い
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 07:04:35 ID:ObIoeHsA
- まぁ、不確かなら「わかりませんので、わかる人に尋ねた方がいいかもしれません」と言って
迷わせないのも、ひとつの手ではあるけどな。
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 20:45:48 ID:ZWfNbabl
- 行きつけの酒屋のおばちゃん。今日も仕事が帰りに行ったら
「お疲れ様。いつもありがとう。今日はおまけね」といってつまみのおかしを
サービスでくれた。なんか和んだ。残業の疲れが吹き飛びました。
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 21:40:26 ID:C1CIc8oP
- >>92
近所のそういうお店は
みんな大手のスーパーによって潰されてしまったよ。
コンビニやスーパーじゃもう絶対にあの頃のような触れ合いは
ないなぁ。
うらやましいよ。
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 23:12:59 ID:vGmBg5Iy
- スーパーに勤めてるけど、お客さんのほうも変わってきてると思う。
ひと言もしゃべらずに、品物をレジに出して
会計を済ませて、帰っていく人が多い。
年齢関係なく、若い人も年取った人も
こちらが挨拶しても、全く返さない人がほとんどだよ。
そんな中でお会計して、
私が「ありがとうございました」と頭を下げたときに
「どうも」と言って帰っていくお客さんはいい人に見える。
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/25(金) 23:23:14 ID:vGmBg5Iy
- これだけじゃ何なんで。
スーパーで働いている。
お客さんは家族連れが多いが多いんだけど、
最近のお母さんって子供に「てめえ、このやろう!」とか言うんだね。
見ていて、嫌になるよ。
>>94に書いたとおり、一言もしゃべらずに会計を済ませるお客さんも多い。
この辺りにはアジア系の外国人も多くて
フィリピンの人かなと思うお母さんも多い。
先日お買い物に来たお母さんは、日本語がつたないものの
「○○ちゃん、これどうかな?」とか
一緒に来ていた小さな娘さんと話しながら買い物してた。
で、結構たくさん買い物をしてもらって、袋詰めしてたら
「できるだけ小さく。自転車です。子供あぶない」って。
かさばる荷物を自転車に積んで走ったら危ないよなと、
こちらも一生懸命お買い上げの品物を小さくまとめて渡した。
そしたら「ありがとう」って。
当たり前のひと言だけど、嬉しかったし
こういうお母さんに育てられる娘さんは幸せだなと思ったよ。
なんか上手くまとまらないけれど、
やっぱり人と人の間で交わす言葉って大事だと思う。
それがお客と店員という関係でも、もちろん親子でも。
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 04:26:49 ID:jGs6qZsb
- 保守します。
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 04:32:46 ID:jGs6qZsb
- ごめん、保守するほど過疎ってなかった_| ̄|○
今日が日曜日だと思ってた、無駄レススマソ。
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 06:20:48 ID:nlSuYeBL
- >>95
あんたいいやつだな
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 13:10:47 ID:jan0auOo
- 自分語りには興醒め
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 13:14:32 ID:8AbZkG30
- ってういかスーパーで店員といちいち触れあわなきゃいけないの?
>>94の言い方を見るとそう取れるけど。
一言もしゃべらずに帰るのなんてスーパーじゃ当たり前でしょ。
なんかそういう人たちがよくない人、
みたいな言い方してるのがひっかかるわ。
そもそもスーパーなんて後ろに人が並んでる時の方が多いんだから
精算が終わったらさっさとレジから離れた方がいいと思うけど。
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 13:18:16 ID:uQZe3KSu
- スーパーでも、カゴ出すときに「おねがいしますね」
お金出すときに「はい、これで」
お釣りもらったら「どうも」
を言うようにしてるよ。話し込むことと声をかけるのはまったく違う。
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 13:44:54 ID:o5kVXU/W
- そりゃちょっと挨拶するぐらいはいいだろうけど、全く話さないのを悪し様に言うのは良くないと思う
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 16:51:33 ID:ffmvM4je
- でも店員が無愛想なら文句言うんだろ
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 16:57:53 ID:y8DqzTlz
- 清算終わってさっさとレジ離れながらでも
「どうも」くらいは言えるさね。
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 16:58:04 ID:qWhTE4kT
- 私、お釣りかレシートもらう時ついクセで
「はい、すみません」って言ってしまう。どんな店員でも。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 16:59:05 ID:TStBAQVi
- >>100
>>102
別にあんたを責めてるわけじゃないんだから、そう尖がるな
どっかのスレで、「何で電車で席を譲らなきゃいけないんだ」といきまいてた若いのを思い出す
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 17:31:26 ID:nlSuYeBL
- >>106
それ俺だ
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 18:44:28 ID:PlGPV9jG
- 専門学校に通ってた頃、すごく厳しい先生がいました。キャリアも実力もあるせいか、自分の考えが一番、出す課題の量も半端じゃない。出した課題もとにかくけなされる。当然、その先生のやる授業は出席率が悪くなっていきました。
私のいたクラスも「そろそろ、この先生の授業捨てるかー…」て空気が流れていた時、出席をとった先生が
「このクラスはいつも出席率がいいなあ」と呟いて嬉しそうに笑ったのです。
続きます。
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 18:59:14 ID:PlGPV9jG
- その時から、あれっ先生て意外と…と思うようになってきました。そして、授業が進んでいくうちに、先生の真剣さが伝わってくるように。
結局、私のクラスは最後まで出席率100パー(他のクラスは出席人数が一桁になっていた)で最後の授業に。先生は私たちみんなを見渡して
「私の授業は厳しいばかりで大変だったと思います。嫌な思いもさせてしまった。でも君達がこの業界でやっていこうと思ったら、この何倍も辛くて苦しい事がある」
次で最後です。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 19:08:47 ID:PlGPV9jG
- 「けれど君達なら、どんな事があっても大丈夫だと信じてますよ。こんな私の授業を最後まで受けてくれて、ありがとう」
…ものすごく感動しました。きっと先生は、なあなあな態度の生徒達にイライラしていた部分があったのだと思う。そして何とか、その生徒達を育て上げたいて気持ちも。私のいたクラスはたまたま負けず嫌いか、のんびり屋ばかりが揃っていたから先生についていけてました。
今では仕事で辛い事があると当時の同級生と先生について話す。
「どんなに大変でも、あの先生の授業ほどじゃないよね、笑」
先生は私達が卒業した後、お体を悪くされて退職されたと聞いたけれど(当時まだ若かった)お元気でいてほしいです。以上、長文で失礼しました。
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 11:09:17 ID:sR0hQtcs
- それなんて女王の教室?
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 14:35:59 ID:3JCtNvL8
- 数日前、うちの親父がものすごく得意げな顔して
袋詰めのゲンコツドーナツ(三個入り)を持って帰って来た。
とにかく「話聞いてくれ!」って顔してたんで
「どうしたんだ、コレ?」と話題を振ってやると、
「いやぁ、なんかさぁ、出先で駅までの道聞かれて、
ちょうどそっち行く用事あったから車で先導してやったら、
別れ際にもらったんだよね。
こんな暑い時期にドーナツなんて食いたくないけど、食ってみよっかな〜」
と、なんかすげぇ幸せそうな顔してゲンコツドーナツ食ってました。
うちの父を幸せにしてくれた人、有難う。
普段は「他人の事に構ってられっか」というタイプの人間なので、
相当嬉しかったらしい。
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 15:25:10 ID:KEw87Zol
- ゲンコツドーナツが何か知らないけど、
パパンかわいす
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 15:26:55 ID:+OtpbPBR
- コンビニでおにぎり買って、出ようとしたらオバチャンが
「これどうぞー」ってお手ふきくれた
ささいなことだけど気配りが有り難い
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 21:47:57 ID:Oji6tiqb
- >113
サーターアンダギー(沖縄ドーナツ)じゃないのかな?
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 22:19:55 ID:YLG3ipXE
- あるいは餡ドーナツ
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 11:59:43 ID:m2EXY4tK
- >>115
それだ、ごめん。
ゲンコツドーナツは、俺語か・・・
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 23:28:09 ID:b2vaXdOW
- オークションで買ったCDが発送事故で届かなかったんだけど出品した人がCDROMを送ってくれるらしい。
「送料も負担します」と言ってくれたけどさすがにそれはこっちで払うことにした。
お金じゃなくてCD聴けないことすごいショックだったんで思わずPCの前で泣きそうになっちゃったよ。
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 03:56:01 ID:9jnTxGKH
- >>118
騙されてそうな予感。
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 05:24:25 ID:Mlf4bN07
- >>119
それは気づかなかった
おまえするろいな!
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 11:01:47 ID:gIfCDlHy
- キレもろだからな
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 16:23:20 ID:/ZQQ9Oes
- >119
ビッグビジネスの予感がします
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 21:56:54 ID:Vh7MCXbd
- 長くなったらごめん。
ある場所で1人の幼い男の子の手術費用に使う為の
募金を呼び掛けている人達が居た。
人通りの多い場所なのに募金をしている人は少なかった。
そこにキャアキャア騒いでる女子高校生3人が通った。
募金を見つけたみたいで、3人で顔を合わせ
笑顔で小さく頷いたのが分かった。
3人はすぐにその場所に駆け付け募金をしていた。
その後何事もなかったかのように
またキャアキャア言いながら去って行った。
やっぱり人って見た目じゃないんだなと思った。
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 22:46:32 ID:jioB7Wgy
- >>123
まだまだ世の中捨てたもんじゃないね
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 23:44:56 ID:OWftNRs3
- 女子高生GJ
その募金ちゃんとした所のだといいな
最近は募金詐欺があるからな〜('A`)
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 23:55:12 ID:Lfx3gwwn
- 微妙・・・
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 08:58:52 ID:+j4JhmyY
- 就職活動で、東京に行った時のこと。
私はこの歳になるまで東京に行ったことがありませんでした。
友人は『東京は梅田が100個ある!』と言うし(関西在住です)、
知り合いは皆無だしで、東京てだけでため息モノでした。
毎回深夜バスで行ってた為、
スーツは手持ちでいつも着いてからトイレで着替えてました。
ある日面接を受ける会社の近くのトイレを拝借させてもらい、
着替えたり化粧を整えたりしていると
掃除のおばちゃんが入ってきました。
荷物多いわ、身仕度整えてるわで迷惑だろうなと
「すみません、すぐ行きますので」と謝ると
「いーのいーの、就活?頑張ってね」
と言ってくれました。
知らない土地での緊張と
面接前の不安で泣けるくらいホッとして、
ボロボロと見ず知らずのおばちゃんに
「面接が怖い」「うまく話せないかも」「緊張する」と
弱音を吐いてしまいました。
- 128 :127:2006/08/31(木) 09:48:43 ID:+j4JhmyY
- 続きます。
するとおばちゃんが
「なんてことないない、
聞かれたことを答えればいいだけよー」
と言ってくれました。
あ、そらそうだ。と憑物が落ちたみたいに緊張がほぐれ、
他人と喋れた嬉しさで
(その日東京へ来て始めて喋った相手でした)
30分程おばちゃんとトイレで喋りました。
おばちゃんは昔熊本から東京へお嫁に来たこと、
娘さんが転職活動の真っ最中で、他人ごととは思えなかったこと
等話してくれました。
その日の面接はおかげでスムーズに話せ、
次の選考に進むことが出来ました。
その後なんとか選考に進めたものの、
いつまでも続く選考に(ここは計8回選考がありました)
ヘコたれそうになっていた時、
またあのトイレであのおばちゃんに会えました。
再会に喜びつつも、
「そろそろ面接落ちるかもしれない」
とまた弱音を吐くと
「ここまで来たんだから大丈夫だって!
おばちゃん、あなた絶対面接受かってるて思ってたよ!」
「髪の毛くくった方が凛々しくてカッコいいよ!」
等、励ましてくれました。
面接時に
「東京という土地で働くことに抵抗や不安は?」
と聞かれ
上記の話と共に「東京好きになりました!」
と言うと笑ってくれました。
- 129 :127:2006/08/31(木) 09:55:59 ID:+j4JhmyY
- また続きます。
その後、この会社から内定をもらうことが出来ました。
来年から東京で働きます。
本当はおばちゃんに直接会ってお礼が言いたいけど…
おばちゃん、本当にありがとうございました。
来年また会えたら飲みに行きましょう。ぜひおごらせて下さい。
長文ごめんなさい。読んでくださってありがとうございました。
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 10:09:17 ID:6qO6swvc
- あの時の子だね、内定おめでとう
来年、一緒に飲みに行こうね
おばちゃんより
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 10:32:13 ID:Lr0dXnWe
- 内定おめ!
知らない土地で、人と話せたって本当に力になるよね
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 13:33:26 ID:K1PXjvQV
- あの時の子だね、内定おめでとう。
今度すごくいいお話を聞ける集会があるんだけど、一緒にくるよね。
おばちゃんより
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 17:29:20 ID:82yyJ2yn
- >>131
なんか安心するよね。
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 21:18:29 ID:kXFXnkP2
- >>130
絶対お前じゃないw
>>132
ねずみ講かよ!
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 02:23:42 ID:CxVla4uT
- >>127
おいお前!その飲み会、俺も参加させろこのやろう!
お前の分は俺様が出してやるからお前はおばちゃんの分を払えこのボケ!!
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 02:57:49 ID:lCoJzayu
- ボケは余計だったかもね
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 08:03:06 ID:J7ddrJLc
- おばちゃんより
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 08:42:49 ID:wQfSiu/p
- >>127
お誘いは嬉しいですが遠慮します。
あなたが再び困難に出会ったとき、
それを自力で乗り越える精神力を培って欲しいからです。
私との再開はそれを阻害する事に繋がると考え、
再開は遠慮します。
おじさんより
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 10:36:47 ID:b0MEB5Sp
- 今を去ること20年前、
幼稚園児だった私は、お化け屋敷に一人で入れもしないくせに、
「あのっ、怖いので一緒に入ってください!」
と、最後尾のカップルに頼んで連れていってもらった。
彼はにこにこしながら、私を彼女との間に挟んでくれ、
彼女も「怖いねー」と言って気を遣ってくれた。
優しいお姉さんとお兄さんだったが、
出てきてから母親(←やはり怖くて行きたくなかった)に
「今のアベックでしょ。あんた、邪魔しちゃダメでしょ!」
と怒られた。
きっと彼女だって、彼の前で「怖いわ」と震えてみたかっただろう。
彼も彼女を爽やかにエスコートし、男をあげたかったことだろう。
あの二人には今、
穏やかで仲睦まじい夫婦になっていてほしいと思う。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 10:55:12 ID:LY9G7aIf
- >>139
大丈夫だ。
彼は小さな139をにこにこ受け入れることで度量の大きさを示したし
彼女は「怖いねー」と気を遣うことで優しさや女らしさを出せた。
私が彼氏彼女どっちの立場だったとしても、
相手の行動に「この人いい人だな(ハァト」と思っただろう。
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 12:29:33 ID:Cgp8f0OA
- 子供をつれた夫婦の体験のような感じで
そのカップルも楽しかったんじゃないかなと無責任ながら思う。
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 12:32:25 ID:HJZIWiS6
- その後、わたしたちは3人でいろんなプレイをして性をエンジョイしています
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 12:38:30 ID:wsUMS0i1
- 性衝動の衝動性
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 12:49:22 ID:q4rmrrKR
- >>141
私もそう思う。
疑似夫婦体験って楽しいと思うよ。
ちびっこ>>139は二人の恋愛に大いに貢献したよ。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 17:01:45 ID:Nnk+BiO5
- つまり>>139は天使ってわけだ
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 17:35:21 ID:u59ZtbSy
- 20年前ならではのいい話だー
今だったら、
遊園地でひとりでいる(放置されている)幼稚園児→高確率でDQN母
→暗闇に連れてって何する気よッ
とか、お化け屋敷内で転んだりしてケガでもした日には…とか考えてしまう。
世知辛い。
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 10:21:59 ID:BIolgj9T
- >146
みんながそう思ってるとお互い思い込んじゃってるから
そういう考えがさらに強化される悪循環になってるよね
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/03(日) 13:18:46 ID:9DPtegy/
- まず自分がその心根を改心すれば、循環の輪も断ち切れる。そう信じる。
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 12:03:08 ID:rT4GMrnK
- >148
うん、ペイ・フォワードだね
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 12:22:33 ID:2WFiTLrG
- よしまず俺がお化け屋敷内で転んだりしてケガでもしてみよう。
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 12:50:25 ID:UU5JsYqq
- >>149
プロテインと同じリズムで読んでしまった……。
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 14:47:21 ID:RrgvmpwJ
- >140-151がいい人で
>139はいい人ではない
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1154408759/101
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 19:40:57 ID:VlqqznqI
- まーそのカップルには足がないんだけどね。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/04(月) 20:23:45 ID:0N1SlBuG
- ((((;゚Д゚))))ザクグフジオング
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/05(火) 12:59:52 ID:KDHq2N/O
- 足なんて飾りです、偉(ry
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 04:26:05 ID:aMrXQ6u3
- つい最近の話です。
俺の友達にOって奴とSって奴がいるんですけど、今回いい人として紹介させてもらうのはOって奴のことです。
俺ら仲間内の中でもOとSは特に仲が良かったんです。んでこの二人が本当面白くて仲間内でも常に人気者でした
でもつい最近Sが会社を辞め、県外の某ホテルに転職することになったんです。まぁ、淋しいですけどみんないい歳(21)だから茶化したりなんだりしながらも普通に仕事がんばれよって感じでした。もちろんOもそんな感じです
そしてついにSの出発の日が来ました。
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 04:40:48 ID:aMrXQ6u3
- しかし平日だったので見送りは駅まで送って行った親友で現在ニートのOのみ(当然俺も行ってないのでここからは聞いた話です)
駅についてすぐOは缶コーヒーを二本買って来てSに手渡しました
O「貸しだからなー?」
S「お、おう、わかった」
そしてOもSを見送るため、一番安い切符を買いホームまで行きました。
コーヒーを飲み、タバコを吸い、写真を2、3枚とり、そして出発の時間・・・Sは電車に乗り込み
S「じゃあ、行って来るわw」
O「おう、…缶コーヒー貸しだからな?だからそれ返しにいつでも帰って来い」「あんまり遅いと俺の方から取り立てに行くからなw」
この会話のやりとりのことを聞いた時点で私は少し泣きそうでしたw
もう少し続きます
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 04:54:50 ID:aMrXQ6u3
-
そして出発・・Oは電車が見えなくなるまでホームに立ってたらしいです。
数分後Sにメールが届きました。Sがそれを開いて見てみるとそれはOからでした。
本文には一言だけ
「とりあえずがんばれ」
さすがにこれにはSもジーンときたらしいです。話を聞いていた第三者の私もきましたから・・
とまあ、この話はこれで終わりなんですけどこのOは本当にいい奴で、私もさんざんお世話になってます。普段はチャラくてテキトーな奴なんですけど心の奥は本当に暖かいっていうか(なかなかそれは見せないんだけど…w)
今のところ、コイツだったら一生付き合っていけるな〜、って思える唯一の男です。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 07:11:54 ID:t724fRzE
- 156は、とりあえず勉強がんばれ。
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 10:12:13 ID:fb7QPFmu
- 中学生の夏休みの作文か
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 10:39:32 ID:mw+DxDWC
- >>156
は頭悪そうだけど純粋で根っこは良いやつなんだなぁと思いました。
少なくともヒネてて友達も作れないネット弁慶どもよりは良い人生だと思うよ。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 18:38:44 ID:J9LfyZ4k
- >>161
ご自分のことをおっしゃっているのかしら?
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 21:31:15 ID:upIjUFa+
- 優しい人の行動ではあるけれど、普通時間があれば誰でもやるような。
……なんてことを書かなければいけないほど、珍しい事例になってきてんの?
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 22:32:06 ID:783zFc6/
- どこがいい話なのか素でわからんのだが。
全くオチのない長話を聞かされた気分。
っていうかそのOは156の彼氏なのか?のろけたいだけか?
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 22:46:32 ID:t6oHzIbD
- O-157を思い出した
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/06(水) 22:47:12 ID:izHY4SEN
- なつかしいな
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 08:47:33 ID:lBx5tmkG
- 数年前にあった話です。
俺は二輪の用品店で働いてるんだが、一人の大学生が来るようになった。
たまたま初めて来店した時俺が接客したのがきっかけで、それからいつも俺が接客するようになった。
いつもニコニコ笑っていて、言葉遣いもきちんとした好感の持てる好青年とゆう感じだった。
そいつも俺を慕ってくれていて、ここの部品を変えたいとかゆわれたら二人でカタログ見ながらあれこれ探したりしていた。
そんなある日、店に電話がかかってきた。
出てみると
「〇〇といいます。いつも息子がお世話になっています。」
続きます。
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 08:49:08 ID:lBx5tmkG
-
彼の父親からでした。
俺はなんでお父さんが?と思いつつも
「いえいえこちらこそ。いつもお世話になってます。」
とゆう感じで話し始めた。この親父さんがまたものすごく腰の引く丁寧な口調のかたで、俺は
「あ〜この親父さんにしてあの息子ありだなぁ。」
などと一人で関心してました。
で、本題はとゆうと先日息子さんが車とぶつかって事故にあったとの事。ビックリして容態を聞くと、入院はしたもののピンピンしてるから大丈夫との事。
とりあえず一安心したんですが、うちで購入した部品の見積もりをあげて欲しいとの事。
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 08:50:10 ID:lBx5tmkG
- とゆうのも、車両はうちで購入したものではないんですが、後付けの部品がある場合車両とは別で請求ができるんです。
そうゆうことならと快く引き受けて見積もりをあげて送っりました。
その後も何度か連絡のやり取りをして、無事事故の処理も終わりましたとの連絡を受けました。
その数日後、店に俺宛てに封筒みたいなもんが届いたんです。
見るとクレジット会社からのもので、俺には全く身に覚えがありません。まして店に届くなんてありえないしなんで?と思いながら開けてみました。
つぎで最後です。
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 08:51:04 ID:lBx5tmkG
- 中を見ると商品券が入ってました。例の彼の親父さんからでした。
ビックリしてすぐに電話すると
「今回の件で大変お世話になったのでお礼です。電話での対応も非常によかったですし、息子も感謝しています。
息子をよろしくお願いします」
と言われました。嬉しくて涙が出そうになりました。この仕事をしててよかったと思えた瞬間でした。
商品券は今でも大切に取ってあります。
携帯から長文、乱文失礼しました。
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 10:04:53 ID:utUTS+Ok
- >167-170
和んだんだけど
>息子をよろしくお願いします
ココが妙に気になったのは私だけ?
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 10:23:33 ID:M7h/USdM
- 彼にとって167は兄さんみたいな感覚で親父さんにもそう伝えていた
といい人っぽく解釈してみる
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 10:27:47 ID:sNmdyreN
- >171
「元気になったら、またちょくちょくお店に(息子が)寄ると思いますので」
ってことじゃない?
たぶん病床で息子さんが、>168のことを「いつも相談に乗ってくれる良い店員さん」
って話してたんだと思う。
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 12:01:24 ID:yIWFyJwY
- >170
> 「電話での対応も非常によかったですし、
ここだけもにょった
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 13:16:59 ID:AGCTSZqn
- 「ゆう感じ」「ゆわれたら」「本題はとゆうと」「とゆうのも、」「そうゆうことなら」
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 17:21:33 ID:hD3e3F+0
- わざと…じゃないよな
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 19:28:36 ID:BavQsV4N
- >156と>167は数字板からのお客さんなんじゃないの?
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/07(木) 22:07:16 ID:j0W579Nv
- 1ヶ月くらい前かな・・・夕方原付でちょっとした買い物に出掛けた時に猛烈な夕立に襲われた。
体に当たる雨がめっちゃ痛くて前に進めないくらい 雨足が強くなり、
さらに雷もドッカンドッカン鳴り出して、夏なのに体も寒くて震えてきたので、たまらず そばにあったコンビニに避難した。
店内はクーラーが聞いてるからホットコーヒーだけ買って、震えながら店の前で雨宿りしてた。
でも一向に雨、風、雷の勢いはおさまらず、だんだん雪山で遭難してるような心境になりw
「寒い寒い寒いあーもう死ぬー」なんて遠い目をして口走りながら、店の壁にほっぺたくっつけて暖を取ってたら、
お店の人が出てきて「あんた大丈夫?中に入らんね!」と言い 奥で子犬のように震える俺にwタオルとおでんを与えてくれた。
ありがとうおばちゃん。俺にはあなたがレスキュー隊に見えたよ。
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 02:34:48 ID:ZKRjawkl
- 誰も書いてないだけで、おそらく8割くらいの人間が、
>>178にその後オバちゃんが言ったセリフは「合計で¥268です」と想像してる。
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 08:20:20 ID:0p7jl6KS
- >179
ホワイトバンドのコピペを思い出したw
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 14:36:02 ID:2hEo+mTI
- >>179
余計なことを言うんじゃない
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 17:26:59 ID:FIjz/QIO
- >>181
各種コピペを見続けているせいで、全ての長文書き込みにオチを付けたくなる、
笑い話が命という人もいる。理解してやろうよw
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 21:24:07 ID:arz2QIyk
- 理解はするが許してやる義理は無い。
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/08(金) 23:47:23 ID:sCo3tVIk
- 切り絵師が新聞を読んでいると、いつの間にやら読売がトラになってしまうようなもので、
それを「記者さんが一生懸命書いた巨人軍の戦績をそんな風に扱うとは何事か」
なんてえ具合に怒鳴りつけるわけでございます。
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/10(日) 19:44:24 ID:x73yb9dH
- つまり頑固職人は微笑みながら見守るのが良いと。
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/13(水) 04:05:32 ID:t6Pvsz5f
- 実家の近所にある書店、年末に行った時に、大量の透明カバーをくれた。
ヤンマガのコミック買ったら、カバーをつけるか聞いてきた。
つけて下さいって頼んだら、「余ってますから、差し上げますよ」と言ってきた。
「じゃあ、五枚」って言ったら、「もっとたくさんでもいいですよ」なんて言う。
えらくサービスいいなと不思議に思いつつ、二十枚もらった。
この店ではよく本を買ったが、こんなオマケをしてもらったのは初めてだった。
五月ごろに帰省したら、その書店は潰れて、CDショップに代わっていた。
もうすぐ閉店するから、余ってたカバーをおまけしてくれたんだろうか。
親切にしてもらった後で店が無くなってると、何かしんみりする。
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 02:28:38 ID:OnBksgrw
- バス停でウロウロしてるサラリーマン風の人がいて、
ボーっとしてたらしく脇に挟んでた折り畳み傘を落として歩いて行っちゃったから
追いかけて呼び止めた。
一瞬怪訝そうな顔したけど、傘を差し出すと満面の笑みで「ありがとう」
なんか照れた。
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 05:24:46 ID:4/ktoquI
- 187はいい人だとは思うが・・・・・・
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 07:55:24 ID:HXCrMlmp
- むしろ187がいい人
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/14(木) 10:18:40 ID:FojNC2Wo
- オレも脇に挟んだバッグを落としたら後ろを歩いてたサラリーマンが拾って呼び止めてくれた。
あの時の人ありがd。
脇に挟んだ物って落としても案外気付かないよね。
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 00:53:19 ID:rb/+gH5+
- >>190
傘一本とかなら解るが、バッグまるごと落として気付かないって、人がイイなw
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 09:15:20 ID:yDCSzH1f
- 初めて小1の姪を、兄夫婦無しで家に泊めた時の事。
姪と遊ぶのは何かとエネルギーがいり
正直うんざりして(早く帰ってくれないかなあ)と
ぐったりしていた。その時視界の隅で
壁に落書きをする、姪の姿が見えた。
「コラッ!何してんの!小学生にもなって!」
怒り爆発で姪に近付き、涙目の彼女の前の壁を見た。
壁には兄が子供の頃に書いた『〇〇〇ブス!バカ!』
という私への悪口の落書きが。その横に
『〇〇〇かわいい!すき!』と姪の私への擁護落書き。
脱力して笑ってしまった。叱った後、姪に
「ありがとね。お父さんの子供の頃より良い子だねw」
と言うと嬉しそうに笑っていた。また泊まりにおいで。
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 09:24:08 ID:Oc8ESXoK
- このスレ好きなのに、、、。
朝からおかしなの読んじゃった。・゚・(ノД`)・゚・
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/15(金) 12:59:55 ID:4hXJk4Hj
- そうかな
姪御さん良い子に育ちそうじゃない
落書きを誰に伝えるつもりだったのかは分からんけどw
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 07:43:57 ID:a1go5W3l
- >>194
同意
自分の好きなオネーチャンの悪口が書いてあったので、
許せなくて書いちゃったんだろ。
やさしくてかわいい姪御さんじゃないか。
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 17:49:08 ID:mysBu9QD
- >>194-195
たぶん、>>193は長文だからと全部読まず、変なコピペでも想像したんだろう。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 18:32:12 ID:R0ea88vg
- でもさ、内容がどうあれ、小学生にもなって人の家の壁に落書きはちょっと…と思って素直になごめなかった
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/16(土) 22:15:22 ID:0k9XrXiV
- 今からその姪っ子に煽り耐性つけとかないと、
長じて2ちゃんを知ったら大変なことになるぞ。
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 01:07:27 ID:aYTGuNR0
- >>197
落書きが悪いって判断が出来ない年齢なら仕方がない。
ましてや既に落書きされているならなおさら。
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 08:54:30 ID:NK6PlRoL
- 年齢だから仕方がないで済めば、育児する意味がないよな
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 09:42:26 ID:KjjCOYWw
- >200
育児は「仕方ない」を親が呑み込み続ける事の連続な訳だが。
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 10:27:42 ID:qWCQFj6T
- >>201
そうそう、「親が」ね。
決して他の人に「仕方ない」と言ってもらうことを期待すべきものじゃない。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 10:36:51 ID:f40O/IDu
- 面白そうなスレッドがあったので何気なくクリックしたんだけど、序盤のほうに「まとめサイトはないのか?」って聞いてるヤツがいた
まあ結構続いてるスレだったんで聞くのも当然だけど、残念ながら無かったみたいで「じゃあお前がつくれ」って流れになった
ここまでならよくある話なんだけど、その質問したヤツは実際にまとめサイトをつくっちゃったw
AAを背景にした看板とか良く出来てるんだよ、これがまた
そして作ったっきり名乗りもせずどこかへ消えちゃったらしい。オレの想像では方々でまとめサイトを作ってやってる職人さんだったんだろうな
>>6よ、GJ!
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 10:41:50 ID:2HjqTk2M
- このスレだから、別に突っ込まないけどね。
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 10:42:18 ID:NK6PlRoL
- >>201
他人のことより、親である自分のことしか思いつかないアフォ
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 11:08:53 ID:cmyp7fll
- >>205
お前育児書でも出したら?俺は買わんけど。
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 11:58:19 ID:aYTGuNR0
- >>200
そうそう。
だから、そのときに落書きはいけないことと教えればいい。
だが、落書きをした理由もちゃんと考慮しなけりゃいけない。
ステレオタイプの>>200には無理か
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 12:12:42 ID:3syl/E5R
- 裏切りは突然に
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 17:21:35 ID:IPuLvnI9
- >>207
自分がステレオタイプだからって他人までそうだと思わなくても。
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/17(日) 18:57:47 ID:V4QfILs9
- おまえらこんなほほえましい話に
よくそこまでギスギスできるな
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 00:21:54 ID:W6Y5x+5+
- カルシウムとるといいお( ^ω^)
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/18(月) 21:09:32 ID:IW+ma0xO
- まあまあ、>>192にもちゃんと「叱った後」って書いてあるジャマイカ。
落書きはきっと姪っ子さんと二人で仲良く消したんだと微笑ましく思ってたよー。
うちにもあるな_| ̄|○チクショウ弟め…
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 00:29:35 ID:tSnB0s6j
- 要するに、重箱の隅を突いていたつもりのヤツ自身が、細かい描写を読み込めていなかったってことでFA?
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 00:58:29 ID:zRVYWXC1
- そそっかしい人は音読するといいお( ^ω^)
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 11:50:55 ID:Ia+ivSuX
- >>192
>姪と遊ぶのは何かとエネルギーがいり
>正直うんざりして(早く帰ってくれないかなあ)と
>ぐったりしていた。
> 「コラッ!何してんの!小学生にもなって!」
>怒り爆発で姪に近付き
この辺は最低だと思うが。
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 12:09:51 ID:BPdIwtrm
- >>215
子供の相手したことないの?
ほんとに疲れるよ。
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 13:24:16 ID:19PKNUA/
- >>213
おまえの家の壁が落書きされるといいのにな
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/19(火) 15:46:07 ID:RkCM/YSI
- 「>>213かわいい。すき。」
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 19:51:36 ID:drKKyvt8
- 友人とファミレスへ行った時の事。
オーダーを取りに来た女の子が、まだバイトを始めて間もないのか
オーダー打ち込む電卓みたいの(なんてーの、あれ?)を片手に
「えーと、えーと・・・」と悪戦苦闘。
こっちは男二人で腹も減ってて大量注文だし、
女の子は打ち込むのに手間取るしで
注文が全て終わるまでに大分時間がかかった。
やっと顔を上げて、
「メニューお下げします」と絶望的な声で言ったその子に、
友人はメニューを手渡してやりながら
「頑張れよ!」と一言。
女の子はたちまち嬉しそうな顔になり、「有難うございます!」
その後、厨房の方から
「頑張れって言われました!」「よかったじゃん!」という声が聞こえてきて
苦笑している目の前の友人が、なんとなく誇らしく思えた。
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 19:58:24 ID:Vfw388nt
- いい話だ。好き
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 20:44:14 ID:bfRudVeF
- よく「こっちは客なんだ!」という態度で店員さんに横柄な態度をとる人
いるけど、219さんの友達を見習ってほしいよ。
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 20:48:06 ID:xM6i2veb
- なんだって「人」がやってんだもんね
客も店ももっと人情味が溢れてもいいよねw
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 21:03:30 ID:5thCeyuw
- >>219
年のせいか、ちょっとホロリときた。
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 21:19:25 ID:/bG1BvPD
- いつも行くスーパーに買い物に行くと、
入り口で買い物袋を両手に下げたおばあさんがいた。
そのスーパーは建物が古くいまだに自動ドアではなく、手で開けるドア。
私は仕事帰りで疲れていたので、開けてあげなくちゃと思いつつも、
面倒くさくなって隣のドアから入った。
しかし、みな同じことを考えていたのか、誰もそのおばあさんに手を貸さない。
もぅ、、。と、思いつつ入り口に戻りドアを開けてあげた。
おばあさんは、どうもありがとうございます。お世話になります。と、
非常に丁寧にお礼を言ってくれた。キレた私はまだドア扉の開閉範疇にいる
おばあさんをぎゅっとつねくり、ドアを閉めた。
おばあさんの首がドアに挟まれ落ちた。
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 21:23:56 ID:GTek7gwQ
- >>224
死ね
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 21:29:11 ID:0tcxGYcg
- >>224
大丈夫?
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 21:30:47 ID:YJ9KBhgp
- 良い人になろうとすると人を良い人悪い人で判断しやすくなっちゃアッー!
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 21:55:27 ID:kVg1q4ER
- 今日あった話。
うちは父子家庭で、夜遅く朝早いため、親父とはあんまり話さない。
俺は風邪で昨日から休んでるんだが、今日の朝、水を飲みに台所へ行くと、テーブルの上に「大丈夫か?冷蔵庫に色々ある」って書き置き。
冷蔵庫には、ジュースとかヨーグルトとかがかなりあった。
わざわざいつもより早く起きて買ってきてくれたんだと思ったら、泣きそうになった。
親父、ありがとう。
長乱文すまん。
もう寝るわ。
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 22:21:38 ID:quctjtiH
- >>228
いいお父さんじゃないか。大切にしろよ。
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 22:27:55 ID:vPPGSmE2
- >>228
いいなぁ、会話がなくてもそういうのって。
男同士って何かいいね。
素敵な父さん、いたわってあげてください。
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/20(水) 23:06:52 ID:0tcxGYcg
- >>230
男同士であっても女の腐ったようなのも多いけどなw
お前の言ってることはわかるよ
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 00:01:04 ID:kMbQty/Q
- >>228
早く風邪治るといいな。親父さん大事にな。
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 00:24:57 ID:XTLYJinh
- 私は飲食店でバイトをしているんだけれど
以前、まだバイトを始めたてで接客業にあまり慣れていなくて、ただニコニコと笑うことで精一杯だった時期
お客さんで、1人のおばあさんが来た。
私が慣れない手つきで注文をとった後、おばあさんがこちらを見ながら微笑んで
「あなたの笑顔、とても良いわ。私大好きよ。お仕事頑張ってね」と言ってくれた。
その言葉が凄く嬉しくて、あれから半年経った今も私はそのお店で笑顔で頑張れてます。
あの時のおばあさん、ありがとう。いつかまた会えるといいな。
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 00:45:12 ID:aaIaTiFd
- そーゆー時にそういうこと言ってもらえるとホッとするよね (*´∀`)
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 00:51:41 ID:ASLfLsFu
- こう言ってはなんだけど
おばさんとかDQNて恥ずかしいとかあんまり思わないせいか
たまにものすごく良いこと言ってくれたりしてくれたりする。
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 01:05:35 ID:5Y3S/LwP
- >>235
はい?
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 06:02:46 ID:IDWkW8LC
- たぶん、DQNは言葉に脳内検閲をかけないので、酷いことも言うが良いことも言うということでは。
要するに、普通の人なら恥ずかしく思う言葉も、リミッターハズレてるから気後れせずに言うとか。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 07:14:26 ID:QNHu6WQ4
- おばさんは歳を取って妙な自意識が取れてるんだよ。
DQNの場合は自意識の働く方向がズレてるし。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 11:35:57 ID:+9wPrr9d
- もうええて。
こないだコンビニで研修中の子が弁当に醤油つけたままチンして爆発させて
その弁当ダメになったのに
「ハッハッハッ いいっすよ〜頑張ってね」って言ってたあんちゃん見てコイツ良い奴だなと思ったw
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 14:37:05 ID:VZqDZt3v
- 関東在住だから俺じゃないけど、ソース爆発させられて
同じようなこと言ったことあるw
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 15:09:32 ID:V+GH08Dm
- 俺もあるある
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 21:23:19 ID:UEJlL8z2
- 俺も俺も
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 21:41:24 ID:lclXBNgq
- 俺も
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 22:17:48 ID:LOSEn5D7
- わしもじゃ
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 22:55:54 ID:4r9otBzS
- それなら私もよ
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 23:00:12 ID:Rw4kQLA5
- おまいら…(/д;)
良いヤツばかりだ〜
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/21(木) 23:08:25 ID:AYLYrknS
- 俺はレンジに入れる前に止めたよ
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 02:14:18 ID:MOhZyx8I
- 俺は店内で会計前の弁当ぶちまけて
「ハッハッハッ いいっすよ〜頑張ってね」
って言って立ち去った。
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 04:55:46 ID:N19xJjCJ
- コンビニでバイトしたことあるけど、いいお客さんなんて数えるほど。そっちの言い方が悪いのに、ブチ切れられたりガン睨みされたりして精神的に辛かった。八つ当たりされてるとした思えない。いいお客さんだと忘れないよね。
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 10:50:58 ID:2+xJiM5Q
- それで今はストーカーなんだな。
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 12:26:16 ID:EZX1RVO6
- 旦那が転職した。しばらく単身赴任をし、やっとまた家族で暮らせるようになる頃、私は臨月。
既に2人息子がおり、「お父さん」が仕事をしている姿を見せてやろうと旦那の卒業式に4歳2歳を連れて新幹線で100キロ離れた学校を訪ねた。
行きは駅からタクシーだったが、帰りは学校からタクシーが拾える大通りまで歩く必要があり、臨月のお腹を突き出し1泊旅行か?ってくらいの鞄を肩から下げ、2人の息子と手を繋いで炎天下の中歩いていた。
卒業式に参加したことを子供たちは喜んでいたし、それこそ一生に1回のことだから私も満足してたけど、流石に予定日まであと10日ってのはまずかったなと思っていた時に、後ろから車が来た。
狭い道だったので邪魔になってはいかん、と端により子供と立ち止まっているとその車が目の前で止まり窓が開いたんです。
「大丈夫ですか?大変だろうから駅まで乗っていきなさい。」と言ってくださいました。
車には私の親世代のご夫婦と、どちらかのお父様らしきおじいさんが乗ってらっしゃいました。が、しかし全く面識のない方だしこちらは2人もわんぱく盛りの子がいる。
また、こんなご時勢。
「ありがとうございます。大丈夫です。」とお断りしました。
すると「大丈夫、私らも〇〇(←旦那の会社名)の関係者だから。あなたと同じように卒業式に参加してたんだよ。」とのこと。
旦那の同期の方のご両親とお爺様でした。
結局ありがたくお言葉に甘えさせていただきました。
駅に着きお礼を言い、「ガソリン代に…」と申し出たのですが
「いつか息子がお世話になるかもしれないから受け取れない。それより元気な赤ちゃん産みなさいね。」
と受け取っていただけず…
炎天下の中、泣きたいくらいの気持ちになっていたので本当にありがたかったです。
Aくんのご両親、お爺様、おかげ様で無事出産を終え3人目もスクスク育ってます。
本当にありがとうございました。
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 12:41:19 ID:EZX1RVO6
- >>251です。
連投すみません。
その後駅に着き、新幹線まで時間があったのでホームで待っていたのですが下の子が眠くなったらしくグズグズ。
上の子もはしゃぎ疲れたようでした。
あいにくベンチが空いてなかったので立っていたのですが、下がどうにもこうにもならなくなったため、スリングでだっこすることに。
鞄をホームに置き、下をだっこして鞄を持ち、上と手を繋いでしばらくするとホームに新幹線が。 やっと落ち着ける、とホッとしながら新幹線に乗り込もうとした時、私たちの後ろにいた外国の女性2人が
「もしよかったら席まで荷物を運びましょうか?」
と言ってくれました。内容は理解できたものの、英語と久しく触れていなかったのでとっさに返せず…
私が理解できなかったと思ったのかもう1度同じことをゆっくり言ってくれました。
結局これもお言葉に甘えさせていただいたのですが、1人の女性が私の荷物を、もう1人の女性が上の子と手を繋いで新幹線に乗せてくれたんです。
小さい子は新幹線とホームの間に落ちてしまう可能性もあるため必ず手を繋ぐのですが、それも気遣ってくださったのが本当に嬉しかった。
私たちの方が降りるのが先だったため、降りる直前に荷物を運んでくれたこと、子供の手を引いてくれたこと、本当にありがたかったことを伝えました。
すると当たり前のことをしただけだから気にしないで、とにこやかに言ってくださり、駅まで車に乗せていただいたことにプラスされ涙が出そうでした。
ホント世の中捨てたもんじゃないです。
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 12:44:26 ID:/voQshBl
- >>251
ごめん、いい話なのはわかるんだけど、
「会社の卒業式」ってどういうことなのか説明してくれる?
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 12:52:50 ID:NDKCb5d1
- もうちょっと簡潔に頼みます
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 13:13:31 ID:GseajQxN
- >>253
多分旦那さんが社費でどこかの大学に勉強しに行ってたんじゃないかな?
修士課程とか博士課程とか。
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 13:17:39 ID:5l1w3hOI
- 単身赴任
↓
転職
↓
社費で院生
↓
院卒業式 ←今ここ
これでFA?
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 13:24:19 ID:haFmgkmB
- 単身赴任
↓
競艇学校入学
↓
競艇学校卒業
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 14:15:36 ID:EZX1RVO6
- >>251です。
ダラダラ書き込みごめんなさい。
警察官になる
↓
警察学校入校
↓
卒業←ここでの話。
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 14:23:44 ID:MTNQMouw
- ボクも警察官になる!
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 14:44:36 ID:Wiv+PVjV
- (#・∀・) ・・・。
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 15:15:19 ID:puqCUc+L
- すっきりしました。
お仕事がんばってください。
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 17:05:53 ID:5VAZg9zF
- 私はWEBデザイナー!
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 17:08:37 ID:TcR1fxDW
- おおかみ おおかみ 本気になったらコオロギ
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 21:26:14 ID:6ThIaw7k
- >>263
ワロスw
原型をとどめてないがな
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 23:27:54 ID:ZcWxx5d3
- 私らも〇〇(←旦那の会社名)
公務員ってなんで「会社」って言いたがるんだろうなw
リアルで聞いたときには勘違い野郎のように見えた
利益のために一生懸命働く組織と、もっと肝心なもののために一生懸命働く組織を混同しないで欲しいな
ある意味どちらも「そんなヌルいことやってない」わけだし
>>251に言うことでもないけどな
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 23:31:17 ID:yodSrP4u
- 車と人一人がやっとすれ違えるくらいの自転車の違法駐輪天国な路地にて、
一台の自転車がはみ出しており車が立ち往生していた。
スーツと高いヒールを召したきれいなおねいさんが誰の目も気にする事なく
通り過ぎざまひょいとその自転車を抱え、脇にどかして去っていった。
普通でしょ?と言わんばかりのポーカーフェイスがかっこ良かった。
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 23:39:01 ID:uvjcgtjS
- >>266
姉ちゃん、かっくいー♪
って、俺もやったことあるがなー。
ドミノ倒しになって放置されてるチャリ十数台全部並べ直したら、乗るべきバスを逃したぜorz
まあ、わりかしあることだ。
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/22(金) 23:59:58 ID:yodSrP4u
- >>267
やーいお人好しw
連投すみません、もう一つ。
半蔵門線渋谷駅にはエレベーターも下りエスカレーターもない(今は知らんが)
老女がカートを引きずりつつ下り階段を降りていた。
急ぎ足で通り過ぎていくサラリーマン達。
そこに一度降りた階段を逆行し美人OL(またw)が老女の荷物を持ってあげてた。
俺のツンデレいい人邂逅率が高いのかそういう女性が好みで目についてるのか・・
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 00:39:43 ID:tEKCnpFF
- >>268
歩くとき俺も連れてってくれよ
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 00:41:23 ID:FxGjykWN
- >>268
お人好しゆーなぁw
でっかい買い物袋提げたばーちゃんが自転車置き場に戻ってきてオロオロしてるのに、
通行人が誰も手を出さないんだからしょーがねーだろ。
面接前だったから、ストッキングの替えを持ってて良かったぜ、ふぅ。
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 00:50:31 ID:u+4r/dwz
- お、お前女だったのか!?
俺と(自転車整理)やらないか
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 00:58:54 ID:HaPagq7L
- >>270
最後の一行で台なし。
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 00:59:52 ID:FxGjykWN
- >>271
うほっ、いいサドル・・・
と答えればいいのか?この場合は?
ID変わったが、>>267のIDで神経スレにも書き込んだとおり女だ。
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 03:10:27 ID:kr5FGaf6
- 俺女きもっ。
こういう女って何を思って「俺」とか言ってるの?
俺とか言っちゃってるサバサバした私かっこいいー!ってか?
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 03:22:18 ID:/GawaB84
- や、フツーに2chではデフォだろう。
最初から女だとアピールしたって叩かれるし。
まあ今日はとりあえずカルシウムでも採って早々に寝れ
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 03:51:31 ID:dM5Q511o
- この板は女も多いしいちいち隠すこともないだろ。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 04:44:22 ID:KURotD9b
- >女だとアピール
普通に書きゃいいんだよ普通に。
最初に俺なんて書いたんなら最後まで貫けばいいのに、
こうやってボロ出して他人を不快にさせるあたり「女ってバカだな」って事で。
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 04:54:47 ID:lhj+DSAn
- >>275
デフォなんかじゃねえ
>最初から女だとアピールしたって叩かれるし
そりゃ「女」だからじゃなく「必要もないのに女だとアピールしたから」だ
あとカルシウムは いらん
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 07:41:56 ID:YUWiJ5Ry
- >275
デフォじゃないよ!女fが俺なんて使わない
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 08:15:48 ID:IonJsJap
- >>265『会社』と言うのは色々理由があったりします。
公務員=税金泥棒とのイメージを持つ方もいて『警察』と言うと角がたつというか、眉間にシワを寄せられることがある。
子を通じて知り合ったお母さん友達の中には『公務員だと自慢している』と誤った解釈する方もいる。
仕事柄、逆恨みされて家族に被害が及ぶ可能性も考えられる。
『知り合いに警察官がいる』と利用されないように予防線を張りたい。
etc…
ある意味自己防衛のためだったりします。それが癖になってしまっててここでも出たかんじ。
すんません。
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 08:20:05 ID:V5wxf3II
- 女だとか男だとか関係ねーだろ。
gdgd言ってるやつUZEEEEEEEyo
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 09:08:38 ID:03cJm4SO
- >>280
なるほどなあ、結構定着してるんだ
↑の「俺」もそうだけど、なんか言いにくいからって騙る必要があるのかなって感じなんだけどね
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 09:12:27 ID:chn6kO3r
- >>280
一番の問題は、「会社」「卒業」という一般的に矛盾する言葉を、
「警察学校」というキーワードなしに使ってしまったことにあるが、
もういいからとにかく朝飯つくってくれ。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 11:49:12 ID:tEKCnpFF
- おまわりは嫌われる職業だけど、
誰かがやらなくちゃいけない。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 12:42:28 ID:SCwXLLjJ
- >>283
(´・ω・)っ● 遅くなりましたが……ドゾーー
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 12:50:38 ID:V5wxf3II
- >>284
最近は特に嫌われるな。
職務は果さないわ、組織身内には甘いわ、もみ消し捏造改ざんはお手の物。
全ての警察官がそうだとは思いたくないけど。
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 15:23:41 ID:x+f6/+TI
- ここはいい人の話にgdgd文句ばっかりつける嫌な人の集まりになりました。
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 17:52:11 ID:xoKED23n
- >>284
おまわりが嫌われる職業ってのはちとおかしくないか?
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 18:56:23 ID:uCJ9dDti
- >>287
しょうがないよ。
多少はDQNぽい書き込みだとしても、そこから良いところを見つけようってスレの気質を忘れた人ばかりだから。
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 18:59:20 ID:itLixfd2
- 結局、文句しか書かないレスしてる奴も同様だな
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 19:09:51 ID:EAPWHnMY
- >>275晒しage
> まあ今日はとりあえずカルシウムでも採って早々に寝れ
この辺が俺女(笑)っぽい
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 22:02:53 ID:i+lB+wyC
- 投下age
このスレにあってるかどうかわかんないけど。
弟は小学生の時算数が苦手だった。
小学4年の時だったら足し算とか簡単なはずなのに本当にわかんなくてテストはいつも30点とか。
母はそんな弟を見て、なんで他の子みたいにできないのかって
テストを渡すたびに起こられてた。
で、家庭訪問の日。弟は頭が悪いからチクられるんじゃないかって
気になってるみたいだから2人でふすまから覗くと、なぜか母と先生が泣いてた。
弟はそんなにバカなんだなーって子供ながらに辛くて、二人で泣いてたら急に弟が
一気にふすまあけて「頭悪くてゴメンナサーイ」って泣いたの。
そしたらお母さんが弟をぎゅって抱きしめてきた。
怒られるかとおもってたからびっくりしてたら、先生が事情を説明してくれた。
学校で、ちょっと障害のある子が弟の隣の席だった。
算数ドリルをやるときとかよく手をもじもじしながらウーウーうなってて、
クラスの男子にバカにされると物とか投げ散らして暴れるような子。
ある日バカ男子がその子のことを馬鹿にし始めたら、弟はその子達にはむかってったらしい。
んで、なんだかんだあって(覚えてないんだが)みんなその子に対しての
いじめとかなくなってって、今では休み時間とかもみんなで遊んだりしてるそう。
その子の親がすごく喜んでくださってて、今度お礼に伺いたいということを話してたらしい。
その後先生が通知表を見せながら
「算数よりも人として大切なことを、○君はわかっています。だから怒らないで
あげてください。お勉強は私がみっちり教えますのでw」と言った。
算数は2だったけど、思いやり・親切心と友達を大切にしているの項目に二重丸の判子の横に
先生が手書きで大きいハナマルをつけていた。
中学卒業時に離れてしまったけど、弟は今年彼のいる養護施設の介護士となって
今も楽しく遊んでいます。
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 22:08:23 ID:cd03uNjr
- 先生もいいね。
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 22:12:45 ID:qW37jygq
- ブワッ
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 22:32:08 ID:ALovHUSG
- プチな上微妙。
USA人の上司。メイドにペンライト振るアキバ住民に興味津々で、休日秋葉原駅前のオタ民撮影につきあってくれと。
断れず行った。路上アイドルに握手やら何やら申し出る彼らをカメラに収めようと上司必死。
放置してたらすぐ戻ってきて「彼らの本当に嬉しそうな顔を、おもしろいという気持ちで写真とることできなかったよ」って。
胸糞かな?気分害した方いたらすみません。
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 22:38:37 ID:mZ9NJuRg
- >265
>利益のために一生懸命働く組織と、もっと肝心なもののために一生懸命働く組織を混同しないで欲しいな
まあ、今は「会社」というと営利目的の社団法人を指すのが一般的だけど、
本来的には単に「ある目的をもった人の集まり」という位の意味合いだし、
それほど目くじらたてる事とも思わないけどね。
そもそもいつ頃から使われているのかもわからないわけで、それこそ「官尊
民卑」の時代から使われている可能性もあるわけだし。
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 22:40:19 ID:ALovHUSG
- 何か言葉足らずでしたが
「他人や自分みたいな外国人の
(基本的には侘びさびある謙虚な方です)
色眼鏡や好奇の目に囚われず、素敵だと思う気持ちを隠さない彼らは
強く正しい」みたいなことを言いたかったらしい。
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/23(土) 22:59:04 ID:03cJm4SO
- >>292
大丈夫、このスレにピッタリだ
>>297
大丈夫、伝わってるけどこのスレなのかどうかは微妙だな
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 00:19:11 ID:fTn2/MTx
- >>297
輝いてたよ
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 00:31:42 ID:WWEuoSAf
- >>292
ええ話だ〜(泣)
弟さんも素晴らしいし、
周りの家族や先生も良い人ではないか!
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 00:53:21 ID:R5X4oawm
- >>292
泣かすなよ〜・゚・(ノД`)・゚・
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 01:31:47 ID:LCJSCdGb
- >>292
泣けた・・・
最後がまたいい!よすぎる!ワァァン
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/24(日) 23:36:30 ID:jviVAFTM
- 私は旅行が好きでよく行くんだけど、イヤな目にあうことがほとんどない
交通の便が悪いところに観光に行って帰りどうしようかと友達と相談してても
親切な夫婦が車で市内まで送ってくれたりと、今まで見ず知らずの方からたくさん親切をもらってきた
自分でいうのもなんだけど、私も割と他人には親切にしてるほうなんだけど
その親切がめぐりめぐって自分もずの方から親切を受けるのかもしれない
情けは人のためならず って本当だよなあ…とこのスレ見てて思ったよ…(つД`)=з
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 11:47:32 ID:imqE0ofh
- >もずの方から親切を受ける
「これ、俺が先月やったハヤニエ。お前にあげる」
とか下らないシーンを想像した。
疲れてるよ、自分・・・ごめんね。
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 13:51:27 ID:FVxdDDpz
- 洗濯した服にササミがついてる訳ですね
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 14:46:28 ID:nGGscU/n
- >>303-305
に癒された。もずかわいいよもず
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 18:04:51 ID:g6mJP24T
- 呼んでる口笛もずの声
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 19:34:28 ID:3mrwyEgm
- エリザベス・テーラー(愛称モズ)
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/25(月) 21:46:56 ID:G6SY3uok
- ここは「どうでもいい人・バカにやさしい人」のスレになりました
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/26(火) 00:10:23 ID:s2Db7DPE
- >308
ツッコんだ方がいいのか?
- 311 :304:2006/09/26(火) 01:09:36 ID:R8ALrvhy
- 『自分も見ず知らずの方から…』が正当です
なぜ『見ず知ら』が消えてしまったんだろう…
優しいツッコミありがとうw
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 10:03:44 ID:csGjIxIF
- まだ勤めて二年目くらいの頃、職場でムチャクチャ悔しい事があった。
相手に対する怒りと、それを抑えなくてはならない社会の厳しさ、
分かってはいるのに感情を表に出しそうな情けない自分、
そういうものが一気にこみ上げてきて、事務所の中で涙がこぼれそうになった。
この場で泣くのはいくらなんでも不味いと思い
「ちょっと倉庫に探し物行ってきます」と外へ出ようとして
机に向かった先輩の背後を通り抜けようとしたら、
先輩が振り向きもせずに腕をにゅっと伸ばしてきた。
「これ持ってけ」
その手に握られていたのは、飲みかけの缶コーヒー。
先輩が今自分で飲んでいたものだった。
何も言えずにそれを受け取り、事務所を出た。
先輩のせいで、倉庫に着く前に涙腺全開だった。
その先輩は、今は他の会社へ行ってしまった。
うちの会社と取り引きのある会社なので、用事があって出向くとたまに会える。
相変わらず、顔も上げずに「お世話様です」と言う。
そりゃもう同僚じゃないしな、仕事中じゃ話し掛けられんし、と思っていると
帰り際には顔を上げて、他の人にバレないように「にっ」と笑ってくれる。
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 10:24:01 ID:8bEeOByl
- 気持ちは嬉しく受け取っておくが、飲みかけの缶コーヒーは辞退したい。
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 10:29:03 ID:ya9A30x8
- 飲みかけの缶コーヒーはないw
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 11:17:40 ID:xQgfLR97
- そんな所だけ指摘すんなよw
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 11:46:13 ID:gifLhSx2
- 「飲みかけの缶コーヒー」っていう製品名なんだよ。知らないの?
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 11:50:30 ID:FzMUyOk/
- 「これ持ってけ」はついでに捨ててきてなのかも?w
それか、中身じゃなく先輩には缶についている応募券は宝物とか・・。
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 11:58:29 ID:csGjIxIF
- うはwそっか、確かに飲みかけってのはちょっとアレだったか・・・
多分他に何もなくて、咄嗟に出してくれたんだろうなぁ。
冬だったし倉庫寒かったし、
ちょい冷めかけの缶コーヒーが異様にあったかく感じて
その時は何も気にしないで飲んでしまいましたとさ。
っつーか、自分に酔ってて今まで気付きませんでした。
不愉快にさせてしまっていたら申し訳ないです。
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 12:01:04 ID:8bEeOByl
- >>318
おk、嬉しかったのは判ったから、きにしるな。
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 12:18:06 ID:ya9A30x8
- >>318
誰も不愉快にはなってないと思うよw
まぎれもなく良い人やさしい人の話でした。
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 22:38:44 ID:ylp8nPVe
- ちょっとじわんときた
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/27(水) 22:55:15 ID:hR1EB/eF
- 318付きでいい話だね。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 01:15:07 ID:iT+spOFt
- >>304
>>308-309
飲みかけの缶コーヒー噴いたw
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 01:16:35 ID:iT+spOFt
- >>308
>>310(・ω・)ノマチガイデシタ
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 08:34:59 ID:w7DAiVRN
- >>313>>314
フォローが優しい
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/28(木) 23:22:24 ID:+wvREwDo
- 今日名古屋で財布拾ってくれたサラリーマン本当にありがとう
四万入ってたから半泣きだった
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 00:00:29 ID:yQAhCSkn
- 高校生の頃、誰とも関わらなく、いつも不機嫌そうな
怖い男の子がいた。とにかく誰も話しかけられない
雰囲気をかもしだしていた。ある日の夏休みの部活帰り
横断歩道の前で、呆然と立ってる彼の姿を発見。
道路上には何か茶色い塊があった。「イタチかな?」
と思いつつ、彼の横で信号を待った。そこでチラッと
彼を見たら彼は顔を真っ赤にして、声をたてず
泣いていた。思わず「どうしたの!」と話しかけると
「俺が悪いんや〜!!」と号泣。話しを聞いてみると
補習の帰りに子猫が捨てられてるのを発見。
抱いて連れて帰る途中、腕からすり抜けて道路に
飛び出し、車に撥ねられたとの事。この時しか
彼と話した事が後にも先にもない。
もっと話かけて友達になれば良かったなあ。
今元気だろうか。長文スマソ
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 01:02:47 ID:YtCJQWqP
- 今年高校生になって、春からバイトを始めました。
全国シェアのレストランでした。
最初から周りはなんだかよそよそしくて、どうやら同僚はみんな高2ばかり。
新入りや同僚の陰口、不正、イジメは当たり前みたいだった。
私が頑張ってあいさつしても周りは無視だし、
ミスしたら嘲笑されたりする。
目の前で火傷したってフーンとかそんな感じ。
入ったばっかりで仕事もろくにできないうちから
そんなフロアに放り出されて、孤独で溜まらなかった。
まぁそんな生活でしたが、接客だけは常に笑顔で頑張っていました。
最初から誰にも相談しないつもりでいたし、「バイトなんだから疲れて傷ついて
当たり前」みたいに割り切ってたから続けられたのかもしれない。
でも先週、もう耐えられないくらい辛い事があって仕事が終わった後誰もいない
休憩室で初めて泣いてしまった。
お客さまの前で一生懸命謝っている所を、先輩3人が笑いながら見ていて。
もうなんか、悔しくて、カッコ悪くて、恥ずかしくて・・
しばらく泣いた後着替えて出ようとしたら、奥に男の先輩がいた。
びっくりしたけど、顔隠して下向いて通り過ぎようとしたら先輩がにこっと笑って「大丈夫?」って言ってくれた。
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 01:10:21 ID:YtCJQWqP
- 続き。
なんか小さい事だけどすごく嬉しくて、また泣いてしまいました。
その先輩が店長を呼んでくれて、今までのあった事を勇気出して話した。
「ごめんな、気付いてやれなかったのすごく反省してる」と店長泣いてくれました。
明日が最後のバイトです(`・ω・´)
私は頑張ったぞと胸を張ってやめられます。
店長、先輩、来てくれたお客様、ありがとう。
本当にいろいろ勉強になったなぁと思います。
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 01:19:08 ID:QBypa2GA
- >>328
先輩っつってもただの1コ上だろ?なんでそんなにグルになって
いじめたりするんだろうな。新入りに自分達のテリトリーを犯されたくないのかな。
店長とかにも気づかれない陰湿ないじめなんかよくやれるもんだ。
スタッフが裏で意地悪してるレストランなんて行きたくないな。
接客中にそれを出さずによく耐えた君は偉いよ。
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 01:33:52 ID:Rt9W3omK
- おばちゃんが自転車をドミノ倒しみたいな感じに倒してしまった。
助けようか迷ってたら、少し離れた所からフリフリの服(ロリータって言うのかな)を着た女の子が小走りでおばちゃんの所に来て「大丈夫ですか?」って言って自転車を直すのを手伝い始めた。
俺も声かけて直すの手伝ったけど、あの女の子がいなかったら結局見て見ぬ振りしてたと思う。
やっぱり、人は見た目で判断しちゃダメだね。
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 12:08:32 ID:Dt0lbqoQ
- お前は気が付いてないかもしれんが、
おばちゃんにはその女の子は見えていない。
なぜならその女の子は、お前の中の良心がお前に見させた幻視だからだ。
よくやった。
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 12:15:15 ID:qEqDLOc+
- >>329
おまいの頑張ってる姿があったから先輩も踏み切れろうと思えたんだよ。
辛かったろうが最後に思い伝えられてちゃんとした形で辞められて何より。頑張ったね。
お疲れ。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 12:17:22 ID:B/UItLjP
- >>331
こういうシーンでとっさに動ける人って尊敬するよな
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 12:32:22 ID:LnkLWckq
- ほぼ満席状態のドトールでのこと。
高校生くらいの男の子が3人、おぼん?(コーヒーとか乗ってる)を持って入ってきたんだけど、大きいテーブルに2人分しか席がなかったみたいで、おぼん持ったまま座れなくて「ど‥どうする?(゚д゚;)」みたいな感じで、ちょっとオロオロしてた。
周りを見るとイスはあるんだけど、カバン置いて使ってたりして、まぁ要するにみんな知らんぷりしてた。
でもその瞬間、ハタチくらいの女の子(かわいい)がスッと立ち上がって、イスに置いてた自分のカバンを取り「これ使ってください」って、男の子達のとこまでイスを持って行ってあげてた。
男の子達はその声に振り返って、パッとうれしそうな顔になり「あっありがとうございます!」って言って、3人ちょっとひっついて楽しそうに食事を始めた。
なんて言うか和んだ。
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 14:11:14 ID:wYcItmze
- 不眠で心療内科にかかっているんだが、そこでの出来事。
場所が場所だけに、やたらイライラした人とぼんやりした人が多い。
だからスリッパなんか脱ぎ散らかして帰っちゃう患者さんとかもいたりする。
その時も二組くらい脱ぎ散らかされてた。
待合室からそんな玄関をぼんやり見てたら、二十歳位の可愛い女の子がふらふら入ってきた。
多分具合いが悪いのだろう。眉間に皺を寄せて辛そうだった。
靴を脱いで、自分がスリッパを穿く前にパッパッとスリッパ立てに戻していた。
その後に鉢合わせたおばあちゃんにドアを開けてあげてた。
自分も辛いだろうに、とっさにそういう事ができる彼女が立派に見えた。
育ちの良さってこういうことなんだな。
ちなみに彼女は処方箋だけ貰ってふらふら帰っていった。
彼女の病気が早く良くなればいいな。
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 14:40:46 ID:qyGtb6WE
- >>336
ヲチ板の癒し子牛タソを思い出した
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 17:55:40 ID:3NRDXqBU
- >>336
いい人だ!
早くよくなるよう俺にも祈らせてくれ。
その人も、そしてあなたも。
- 339 :336:2006/09/29(金) 20:11:57 ID:wYcItmze
- 後出しの様だけど、本当に可愛い子だったんだ。
しゃんと歩いてたら病気だなんて分からないかもしれない。
色白で唇が赤くて、目はすっきり大きい、優しげな可愛らしい顔立ち。
あの若さと可愛らしさ、優しさがあるのに病気なんて本当に気の毒で…。
>>338ありがとう。彼女にも伝わってるといいな。
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/29(金) 20:47:27 ID:zW8N6iSV
- >>339
次にあったら話しかけろ
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 02:19:00 ID:E+twYwTJ
- 今日買い物をして帰ろうとした出口であった話
その店の扉は全部押したり引いたりするタイプで自動ドアが一つもない
しかもその扉がすごく重くて、女の人だと片手では開かないくらい重い
そこにベビーカーを押した30歳くらいの女性が来た
店の中に入ろうとしてたんだけど一生懸命押しても
片手にベビーカーを持っている状態なので上手く入れない様子だった
情けないことに自分も含め通りがかる人みんな見て見ぬ振りをしてた
そこに二十歳くらいで可愛らいいかにも現代っ子
って感じのお洒落な一人の女の子が通りかかった
そうしたらその子は何も言わずすっと扉を支えてその親子はやっと中に入れた
その後女性のお礼に笑顔で答えて、何事もなかったかのように帰っていった
なんだかすごく暖かい気持ちになりました
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 04:33:07 ID:46/fEjZO
- 雨上がり、大学のバス停で長椅子に座ってバスを待っていると
隣に女の子が座った。いい匂いがする〜とか思ってたら、その子が
「濡れちゃいますよ」と言ってハンカチで 椅子の濡れている部分をふいてくれた。
俺の服の裾がもう少しで濡れそうだったようだ。優しい子だと思った。自分なら多分しない。
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 05:13:28 ID:LyIsk01U
- >>336
場所が場所だけに気の使いすぎでストレスためるタイプじゃないかと思ってしまった。
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 09:23:09 ID:mrZrPLKm
- >>335
いや、自分の荷物で余計に一席占領してたんだから当然だろ
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 09:49:15 ID:OSYDw1GX
- >>341と似たような経験アリ。
やはりベビーカー押した母親が同じような扉にさしかかった。
段差あり、スロープなし、オマケに狭い出入り口、付近には数人の客の姿。
店から出て母親の脇を通り過ぎたリーマンが、さっとベビーカーを持ち上げ、
店から出ようとしていた若者が、母親が通り過ぎるまで扉を押さえ、
出る客も入る客も、全員がベビーカーに道を譲り、
無事店内へ入った母親がぺこりと頭を下げると
何事もなかったかのように皆それぞれの行動に戻った。
一瞬時間が止まったような、美しい光景だった。
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 10:33:12 ID:WTFPJ1DN
- >>344
非常にどうでもいい話だが、それを当然と考えるか、そこで和むかで人生の豊かさが変わってくるぞ
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 11:05:55 ID:6+MVIulN
- 1)それを当然と考える
2)そこで和む
3)そこで妬む
4)とりあえずビール
俺なら4だな。
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 11:07:00 ID:mrZrPLKm
- >>346
客観的に捉えられないと
アホになるよ
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 11:35:54 ID:VkQ+rpub
- 不幸な賢人より幸せなアホになりたい
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 12:51:15 ID:F7YclWLd
- そういうことでもないと思うが別にどうでもいい
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 15:20:15 ID:46/fEjZO
- 自分がやる立場なら当然と思うけど、やってもらうとなぜかすごく嬉しい
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 16:02:56 ID:LrKw6haV
- このスレにわざわざ来るのって、和みたいから。あえて和みたくないという人は、別スレの利用を推奨。
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 17:40:37 ID:mrZrPLKm
- >>352
いやいや、それはお前の利用方だろ?
自分もイイハナシダナーと思って感動するが、客観的に見ておかしいから言っただけ
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 17:51:28 ID:cwueIR/1
- >353
いや、それは君の主観だよ。
客観的にみると、「誰も動かない時に率先して動いた人」が見えてくる。
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 17:55:57 ID:OSYDw1GX
- まぁなんでもいいから、俺もとりあえずビールな、>>347
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 17:59:05 ID:mrZrPLKm
- >>354
それは良いとこを言っただけだろ?
満員のスタバ、一人で席を2つ占領
それを、集団が来るまで続けていた
占領していた荷物置き用の席を明け渡すのは常識的に普通では?
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 18:06:52 ID:brThAV0K
- >男の子達のとこまでイスを持って行ってあげてた。
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 18:14:30 ID:UfPx+4q5
- >>356
常識的なこともできないヤツが多いってことさ
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 18:17:39 ID:QKVRf7kz
- >ハタチくらいの女の子(かわいい)
mrZrPLKmはここにファビョッた。
なぜかは知らないが。
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 18:19:53 ID:Ek4PRbeG
- だいぶ前(春頃)の話ですが…。長文ごめんなさい。
仕事が忙しく、体調を崩していた時の帰り道。
帰宅ラッシュのバス車内、当然座れず。
暖房と人の熱気に負け、徐々に気分が悪くなってきた。貧血っぽい。
手すりに掴まり、下車バス停までのカウントダウンで気を紛らわして
いたけど、どうにも我慢できずに4つ前のバス停でピンポンを押して、
降りようと一歩進んだ瞬間。目の前が真っ白になって……倒れた。
心配される中、あわあわと下車。
日が落ちて涼しくなった外気に少し当たっていれば落ち着くだろうと
壁際にしゃがみこんで一息ついた時、
「大丈夫ですか?」「貧血?」
同じバス停で降りた二人の女性が声を掛けてくれた。
「大丈夫ですスミマセン」頭がふらふらするけど精一杯笑顔。
「お家は近いの?」
「○○ですが、少し休んでいれば大丈夫だと思いますので」
「よかったらタクシー呼んできてあげるから、それで帰りなさい」
バス停の近くにタクシーが常駐している所があり、そこを通るついで
だからとおばさまは早足で歩き出した。
もう一人の若い女性は、私の横にしゃがみ込み心配してくれている。
風に当たり、だいぶ落ち着きましたので大丈夫ですと言ったけど、
タクシーが来るまで、と傍に居てくれた。
やがてタクシーも来て、呼びに行ってくれたおばさまはまた戻って
来てくれてタクシーまで誘導してくれる。
タクシーに乗るまでお姉さんは私を支えてゆっくり歩いてくれた。
二人に何度もお礼を言って、タクシーに乗り込むと運転手さんが
「貧血?大丈夫?」と、若干ゆっくり、揺れないように送ってくれた。
下車する頃にはほぼ落ち着いており、大きくお礼を言って降りた。
たくさんの人の優しさに触れた日だった。みんなありがとう。
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 18:28:27 ID:mrZrPLKm
- >>357
それはDQNが少し良いことしたら過剰に良く見えるってヤツだろw
椅子からテーブルの距離なんか分からないし
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 18:38:53 ID:Ml22Tb/I
- > 周りを見るとイスはあるんだけど、カバン置いて使ってたりして、まぁ要するにみんな知らんぷりしてた。
荷物置き用にしてたのはイスを持って行ってあげた人だけじゃないだろ?
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 18:43:59 ID:mrZrPLKm
- >>362
回りが置いてるから置いて良い理由にはならないし
電車で隣に荷物を置いて2席使ってる人が荷物を退けて良い人と思う?
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 18:45:48 ID:fLnPqJ2O
- スレ違いの絡みを続けるID:mrZrPLKmとてもわるいひと
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 18:54:10 ID:jCGTgcJd
- >363
お前わかってないみたいだけどさ。
席が空いてる時には空いてる椅子に荷物を置いても「良い」んだよ。
それがいけないのは、座りたい人が来たときだけなの。
高校生がやってきて、椅子が足りなくなった。
誰かが荷物をどかさなきゃならない。
集団の中で率先してどかした上に、
本人に運ばせりゃいいのに自分で椅子持ってってあげた人はいい人だよな。
当然の事を当然の如くに人の目も自分の不利益も顧みずに実行する。
それが当世の「いい人」なんだ。
それが気に入らないというのなら、お前が率先して世直しでもしてみろ。
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 19:06:40 ID:mrZrPLKm
- >>365
>席が空いてる時には空いてる椅子に荷物を置いても「良い」んだよ。
それがいけないのは、座りたい人が来たときだけなの。
なんて自分ルール?
気が弱くて荷物どけてください って言えない人もいるだろ
便所等へ行ってる人の席確保と勘違いするかもよ?
今回から分かるように満員でも退けない人のほうが多いみたいだけど
>高校生がやってきて、椅子が足りなくなった。
椅子に荷物を置かなきゃ起きなかっただろ
>誰かが荷物をどかさなきゃならない。
集団の中で率先してどかした上に、
>席が空いてる時には空いてる椅子に荷物を置いても「良い」んだよ。
それがいけないのは、座りたい人が来たときだけなの。
の理論から行くと普通の事だよね?
>本人に運ばせりゃいいのに自分で椅子持ってってあげた人はいい人だよな。
で、結局これしか良いとこ無くない?
今までのことから考えると他人に不利益を多く与えてるよな
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 19:42:02 ID:9KDB//Uz
- この人、暇なの?
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 19:42:39 ID:KbQpoO92
- 暇じゃないのに2ch見ている人物なんてそうそういないだろ
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 20:05:14 ID:WTFPJ1DN
- いや、だからね、キミがどう考えても別に構わないのよ
だけどさ、若い頃はそんな風に考えやすいから、ちょっとアドバイスしてみただけ
何が正しくて何が正しくないかなんて、そう簡単に決められる話じゃない
ひとつの考え方だけが正解だと思って突っ走るのはよくわかるが、色々な考えがある事を受け入れた方が楽しいよ
どうでもいい話をしてスレ違いの展開にしてしまって正直すまんかった >皆さん
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 20:05:22 ID:KGfHjnuO
- mrZrPLKmの言っていることわかるけどな。
他人の常識感覚は知らんが、自分だったら荷物を空いている座席に置くようなことはしない。
そこに座りたい人だっているだろうし、
知らず知らずのうちに迷惑かけているかもしれないから。
けれどこの話を書いた人にとっては
「和んだ出来事」だったんだよな。
まーそれでいいじゃない。
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 20:44:01 ID:GPPYak/9
- >>335のドトールの話の中に出てくる椅子って自分達が座ってた
テーブル(4人席)の椅子なんじゃないの?つうかそれでいいじゃん
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 21:36:11 ID:BvmcsLU0
- >366
> なんて自分ルール?
> 気が弱くて荷物どけてください って言えない人もいるだろ
> 便所等へ行ってる人の席確保と勘違いするかもよ?
文明国なら万国共通のルールさ。もう一回繰り返すから良く読め。
"席が空いてる時には"、空いてる椅子に荷物を置いても「良い」んだ。
気が弱かろうと強かろうと、立っている人のいない時の話なんだよ。
そこに座りたい人がやってきた。だから席を用意した。
それは当然の話だ。けれど話のキモはそこじゃない。
誰もが自分で動きたくない時に、率先して動いた人がいたってことが、
今回の場合は肝心なのさ。
> 今までのことから考えると他人に不利益を多く与えてるよな
誰にも不利益なんて与えてないさ。
荷物を移動させなきゃならなかったのは一人だけ。
高校生の3人組は仲良く一緒の席に座れてる。
おまけに>335は和んだ気分になり、>347と>355はビールにありついた。
これだけをたった一人の女の子がやってのけたんだぜ。
お前にできるか?
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 21:42:42 ID:kDJqBLTt
- もまいら、もちつけ。
分かった分かった、ここは漏れが責任取って
∧||∧
( ⌒ ヽ < 気長が済んだか?
∪ ノ
∪∪
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 21:47:24 ID:MfoWvJvi
- 致命的ミス・・!!
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 21:54:00 ID:mrZrPLKm
- >>369
だから倫理や道徳、法律があるんだよね
>>370
そうだね、ごめんなさい
>>372
頭悪いな
いろんな意見が聞けて為になったありがとう、そしてごめんなさい
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 21:56:48 ID:UK2MWlE9
- ID:mrZrPLKmは空気読めないまくりだが、言ってることは分かる。
とりあえず、>>369には>>369をそっくりそのまま贈りたいわ。
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 22:12:00 ID:v8g40lsp
- ドトールって二人席多い。
テーブルも小さくて席と席の間隔も狭いから自分のイスの横に荷物置くのも
隣の人の邪魔になっちゃう。
だから席なくて困ってる人が現れない限り目の前のイスに荷物置いちゃうよ。
なので私も335は和んだ(´ー`)
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 22:13:27 ID:BvmcsLU0
- >375
言い返せないなら無理して返事しなくていいから。
さっさと「正しい人のお話」スレでも立てといで。
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 22:23:43 ID:UK2MWlE9
- ID:BvmcsLU0の方がID:mrZrPLKmよりも読んでる人の気分を悪くさせる噛み付き方なのは確か。
謝ってる人間に>>378見たいなレスしてる阿呆は死ねばいいとおもうよw
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 22:27:01 ID:9pfEgays
- おいおいまだこの流れだったのかw
とりあえずおまえらみんな氏ねw
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 22:28:36 ID:BvmcsLU0
- >379
謝ってる人間なんていないように見えるが。>375をもう一度読んでみな。
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 22:41:19 ID:r+p1SpLv
- >>381
もうわかったから
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/30(土) 23:28:07 ID:OTjrAEu9
- 大人ってやっぱり変だ。
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 01:16:24 ID:XQllhabF
- >>335です
申し訳ないです
私の書き方がわかりにくかったせいで、空気が悪くなってしまったようで‥
その女の子は2人席に座っていました。
本当にすみませんでした‥
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 01:56:57 ID:M/Bn6R+v
- >>384
おまいのせいじゃないよ。気にすんな。
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 05:28:38 ID:gMF1Dkvu
- 悪いのはオレだ。
オレを叱ってくれ。
性的な罰を与えてくれ。
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 08:36:24 ID:DWVqF5Ov
- 386のちんぽを取り上げろ!
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 08:57:17 ID:D1sC/Ej/
- >>384
生活板名物ケチをつけずにはいられない病なので気にしない方が
よくある流れですよん
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 09:58:21 ID:pIug/mVH
- >>388
の語尾の「よん」にケチを付けて良いかな?
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 14:57:55 ID:XQllhabF
- 335です
(つω;)皆さんありがとうです‥
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 17:53:13 ID:eYwA6BhL
- >>388
特に良スレだけを荒らしたい、汚い言葉を書き込みたい人って多いのが現状だよなー。
哀しいことに。
スレ違い議論した荒しだけが悪く、エピソードを書き込んだ当人には何の罪もないのに。
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 19:27:04 ID:8ws99Vzh
- ふぉぉ?この流れ読んでたら、
ここがいい人スレだという事をうっかり忘れてた・・・
今日、一方通行の道路へ入って行きそうになったら
大きくバッテン出して教えてくれた赤い自転車のおっちゃん、有難う。
知らない土地で道に迷ってテンパってたのよ。
とてもとても助かった。
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 20:46:44 ID:r7Hmd/a+
- 重い板みたいなのが台車からずり落ち、道路の真ん中にぶちまけて困惑してオロオロしてるOL二人の元に
周りが「あっ・・・」と思って固まってる中、学生服来た男の子がすぐに走ってって、
「とりあえず全部適当に台車に乗っけて端っこに移動しましょ」と言って
その子は一切関係ないのに車に頭下げながら、一人でテキパキ乗っけて脇に移動。
自分と来たら後からフラフラと現場に寄って行ったいいが、ほとんど何もできず。
うーん・・・。行動力も判断力もあってしかも高校生だとか。笑顔と、ずっと申し訳なさそうにしてるOLに
「で、こっちの方は・・・(手で金のサイン)」って最後に冗談言って現場和ませて
去っていった姿が印象的だったが、なんかもうそこまで気が回してんのかってホントスゴイなと思った。はぁ・・・('A`)
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 20:53:24 ID:RuNrvFqj
- えなり君じゃないの?
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 21:24:18 ID:r7Hmd/a+
- そんなこと言ったってしょうがないじゃないかっていうくらい今風の子だった
俺ときたら何もしてないのに うだつの上がらないOLに心の中でしっかりせいと叫んでいたというのに
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 22:51:15 ID:ITLAeEsr
- >>394
彼は一応大学生だw
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 23:08:47 ID:i4Kw8AYt
- >>393の気が回してんのかってどういうこと?
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/01(日) 23:21:55 ID:uLaFNlOY
- ずっと申し訳なさそうにしてるOLに冗談言って現場和ませて
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 09:10:11 ID:Hi4osLm9
- >>393>>395
思わず「日本語で(ry」と言いたくなるけど、
不思議と引き込まれる文章を書く人だなぁ。
なんかあなたの文章、好きよ、俺。
でもえなり君には「こんとんじょのいこ」って言ってほしかった。
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 10:38:00 ID:qlguCkNu
- この間久しぶりにタクシーに乗った。裏道を良く知っている運転手さんの
ようで、細い道をどんどん通っていく。で、的地が目の前、という所で
道路工事中で迂回の看板が立っていた。タクシーの運転手さんが看板を見て
「うわー、まいった」といいながら車から降りて、だーっと走っていって
工事中の人に何か話してからにこにこして戻ってきた。
車に運転手さんが乗るのと同時に工事中の人が迂回路の看板をずらした。
車がぎりぎり通れそうなスペースを通って通過。
運転手さんが
「いやー、ごめんね、近道しようとして裏道通ったのに、工事中の
情報仕入れてなくて。せっかくの近道が台無しになるところであせったよ」
タクシーの運転手さんの話ででいろいろ苦情を聞くことがおおいから
こんな運転手さんもいるんだと思ってうれしかった。
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/02(月) 14:07:10 ID:wsENW03e
- 運ちゃんGJ(・∀・)
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 12:41:16 ID:yhRZM45K
- 工事の人もGJ
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 13:23:58 ID:CZwtoYMm
- イイ人報告した>>400もGJ
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 17:16:31 ID:a2RPMbQI
- もうみんな グッッジョブ !!!
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/03(火) 21:26:00 ID:f2YbKExB
- 実は遠回りだったとか・・
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 01:21:34 ID:M9Xm40j1
- そんな事言っちゃう>>405はGJ仲間に入れてあげない。
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 01:27:45 ID:Vd2WJxl2
- 大学の考古学研究室で、古墳の発掘に参加した。個人の都合で途中参加だったが。
発掘現場から最寄の駅に集合だったんだが、電車が遅れて、
集合時間に間に合わなかった。
駅についたのは、もうみんな現場に向かった後。
俺は現場の場所を知らない…。
とりあえず近くのコンビニで聞いてみると、店長らしいおばさんが知っていた。
わざわざ車まで出して、現場に案内してくれた。
現場はかなり分かりづらい場所にあり、道を知らないはずの俺が現れて、
研究室メンバーはみんな驚いていた。
「どうして場所が分かったんだ!」と聞かれたが、まさか見ず知らずの人に
車で送ってもらいました、なんて恥ずかしくて言えないから、
「野生の勘」と答えておいた。
それからしばらく、俺はスタンド使い呼ばわりされた。
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 09:39:53 ID:l77Snvkq
- 本当の理由を話していたら「マダム・キラー」呼ばわりだったな。
てか、携帯使えない場所だったわけ?
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 14:27:02 ID:PXTz515d
- 考古学なんだから古い時代だよ?
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 16:00:07 ID:wWy4NTZn
- んじゃ、送ってもらった車って、牛車?
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 17:03:34 ID:/NaIALlN
- 指南車
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/04(水) 19:42:20 ID:A4YR8tCo
- つまんねえ流れ
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/05(木) 10:33:17 ID:3IdX30Kz
- >>408
携帯の電波も通じないようなところだからこそ、遺跡が残ってるんじゃないの?
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 01:39:59 ID:YMCD86wL
- 日本の遺跡は秘境にあるわけじゃなし
- 415 :407:2006/10/06(金) 04:04:13 ID:sputAfU6
- たしかに田舎だったが、携帯が通じないほどの田舎じゃない。
ごく普通の田園地帯だ。
電話が通じなかったのは、みんな作業を始めてたんで、携帯を休憩所に
置きっぱなしてたからだ。
あ、ちなみに乗せてもらった車は、スズキのワゴンRだった。
日本の遺跡は別に珍しくも何ともない。
小規模の古墳なら、日本全国にゴロゴロあるぞ。
遺跡は必ず調査してデータを取らなきゃいけないんだが、
行政だけでは人手不足なもんで、
学生の勉強も兼ねて、大学に調査が回ってくるんだ。
ただ、途中で貴重な遺跡だと分かった場合は、行政にバトンタッチするけど。
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 06:34:39 ID:aPW2Zun1
- あんまりいい人ぽくなかった。
お次ドゾー
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 09:09:02 ID:qmTYnjj1
- >>416
なんでw
文体でいい人かどうか決めるの?
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 09:30:29 ID:sOrxPz4B
- >>416
普通にいい話じゃないか
さては遺跡関連で逮捕されたことあんだろ?
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 11:12:18 ID:DXF2/59h
- 案内してくれた人が「いい人」で、
407はただの時間にルーズなダメ人間、
ってだけのことでしょ。
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 11:23:31 ID:sOrxPz4B
- >>419
実にスレの趣旨通りではないか
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 11:37:48 ID:osPvYKXr
- >>419
あれだけの書き込みで「ダメ人間」まで言うなよw
電車「に」遅れてじゃなくて、電車「が」遅れてって書いてあるし。
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 11:57:14 ID:d1/KMhQm
- >407 はいい人であるおばさんに焦点が当てられてないんだなw
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 12:21:58 ID:sOrxPz4B
- >>422
ただの補足じゃん
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 17:38:07 ID:GQ55tSo/
- そういえば今朝の朝日の「声」に、
バスの中でベビーカーのお母さんに親切にしたら、後ろの座席にいた老婦人に
「ありがとう。あなたのお陰で、バスのみんなが幸せな気分になれたわ」(原文まま)
と言われた、という投稿があって、なんか微妙な気分になった。
その老婦人が「バスの中でみかけた風景」として投稿してくれたんならよかったのにな。
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 18:25:57 ID:5jH2ij4f
- またトマソンの話を読みたくなった
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 18:30:38 ID:aPW2Zun1
- と学会?
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 20:30:35 ID:sOrxPz4B
- このスレのお陰で落とし物拾えた
回りに聞くのをためらったがこのスレに勇気を貰えたわ、ありがとう
人間として一歩踏み出せた気がする
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/06(金) 22:32:22 ID:YMCD86wL
- もう一歩踏み出して人間を越えろDIO
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 16:28:30 ID:+vWBP5/B
- >>424
別によくね?その人が親切な事をした結果そういう風に言ってもらえたんだし
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 17:04:21 ID:Tdf8Sh6W
- でもなー、自分がいい人だ!って堂々と書いちゃうのがなんかこう・・・
っていう>>424の気持ちわかるよ。
秘すれば花だよね
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/07(土) 20:54:49 ID:xo3pUd8+
- >>430
原文を読んだわけじゃないのでニュアンスがわからんが、投稿者の意図は違うんだろ
そういう事がサラッと言えるように歳をとりたい、という事じゃないのか
「私は良い事をしてこんな風に褒められました」、では小学生並で、それじゃ新聞に載らんがなw
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 09:33:02 ID:Fk3t4rm5
- 新聞に載ってくれなきゃそいつがここに書きに来ちゃうじゃないか
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/08(日) 20:46:55 ID:PBorC1kv
- >>425
ttp://plaza.rakuten.co.jp/foot001/007010
これ昔、書いた人のブログが好きで読んでたけど、最後が作者さんには本当に気の毒
だったなあ
んで最近の話
さるオリエンタルなバス停で、外人さんにバスの時間を聞かれた
他社の路線だったがこっちも出発まで時間があったので、時刻表をみて時間を
教えようと思った(余話ながら何度かこういうことがあったが、外人さんは
14時とか20時とかの表現はたぶんわかってないと思う、知ってる方いたら
ご教示ください)
外人さんの乗りたいバスは15時05分、えっと。すりー〜ふぁいぶ、おくろっく
「???」
通じない、英語26点の俺には説明は無理なのか、と思った瞬間
右側にいた50くらいの薄くなってきたおっさんと、左側にいたカップルの
メガネをかけた知的そうな彼氏がほぼ同時に流暢な発音の英語で説明してくれた
ただ時間を伝えるだけでなく、色々説明してくれたようだった
3人とも満面の笑顔でした。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 07:29:26 ID:dn6zZR3F
- >>433
「o'clock」は「正時」だから混乱したんだと思う。
「35時ちょうどって??」となったんでは。
(ちなみに私ゃ英語15点でしたよ。200点満点で。)
でもきっと、>>433のなんとかしようとしてくれた気持ちは通じたよ。GJ。
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 09:40:02 ID:XKS9rwrj
- >>433
>これ昔、書いた人のブログが好きで読んでたけど、最後が作者さんには本当に気の毒
kwsk
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 12:22:10 ID:GBxi2wlO
- >>433
何だこのデンマークの話
不覚;;
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/09(月) 19:33:51 ID:vPTQxsqY
- オリエンタルなバス停ってどこだ?国内だよね。
- 438 :433:2006/10/09(月) 21:42:22 ID:5CPFnctN
- オリエンタルなバス停は国内の某所、世界中の人が来るとこ
毎日色々あって面白いです
ちなみに分と時間を間違えて、5分後に来る、を5時間後に来る、と言ってしまって
外人さんを激高させたことあり、マジ5時間後かゴルァ!みたいな凄い剣幕で英語で
まくし立てられて、真っ白になった後でふと気づいてそーりー連発でふぁいぶみにっつ
と言ったら、OKOK!5minute,と、やっとわかったかお前、みたいな感じで
言われたことがある、外人さんが去った後でぼそっと「怒られちまったい」と言ったら
周りの乗客が爆笑して苦笑いしかなかったり、運転より大変です。精進します
デンマークの話はブログの話の素晴らしさに疑念を持った馬鹿が、作者が所属すると
思しき同業各社に(作者は仕事で書けない内輪ネタをブログで書いてくれていた)
〇〇はいるか、あの話は本当か、作り話だろ、と電話をかけまくり、自社だけでなく
他社まで巻き込んだ責任を取る形で減給&自主的なブログ閉鎖になった。
今となってはその経緯を知らない人も多いから、創作と言う人も多くなったのが
本当に残念。ブログは実に見事なコラムでした。
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 00:24:26 ID:HQNGR7Ek
- 人種の坩堝で働く運転手さん、ガンガレ
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 06:17:45 ID:jwPrzgbr
- >>438
その外人、最低だな。
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 09:41:10 ID:6Gm9Thzn
- オリエンタルなバス停って、妖怪ポストみたいな感じの想像したw
ひょっとしてひょっとしたらインターナショ(ry
by英検4級
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 09:59:48 ID:mANEfXob
- マジレスすると鼠園の外を走る都バスの運転手さんってとこかな。
鼠園専属なら英語の研修くらいはありそうだから。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 11:19:46 ID:THxSy3PI
- 鼠園のあたりなら、都バスじゃなくて京成バスのような気がするんだが。
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 12:01:29 ID:pvPho4ey
- バスの種類はどうでもいいがやはりここは「オリエンタル」を重視すべきかと
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 12:02:23 ID:pvPho4ey
- あ、だからね、オリエンタルランド…
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 14:01:10 ID:1NNqCF2l
- ずばり書きやがった
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/10(火) 18:35:43 ID:eiq/E2iO
- 武勇でんでんででんでん♪次の良い話れっつごー!
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/11(水) 23:51:24 ID:tK0DvPWp
- 高校時代に通っていた歯医者の治療方法が悪かったらしく、
今行ってる歯医者で「この前歯はいつ折れてもおかしくない状態、差し歯にしましょう」
と言われて、まさか前歯を差し歯にするなんて思ってなかったからショックで
奥歯を銀歯にする時は歯が入るまで歯がない状態(セメントでふたした状態)
だから、前歯も保険適応のだと歯が入るまで歯抜けになるんだと思ってた。
ところが、今回の先生は私が何も言わないのに
「歯が入るまでに1週間ありますけど、それまで見た目も同じ仮歯を
入れるのでほとんど自分の歯と目立たないですよ」
と言ってくれてちゃんと似た色の仮の歯を入れてくれた。
ずっと前に行っていた歯医者では、奥歯に近い前側の歯を
差し歯にする時、ずっと歯抜けの状態にされてたからビックリした。
ネットで見たところ、差し歯ができるまでに入れてくれる仮歯って
プラスチックの歯なんだけど歯科医院のサービスか、
担当医の自腹で買って付けてくれるらしい。
特に他の歯の色と似た色のは医者の自腹の仮歯なんだとか。
今日会計の時もちゃんと「差し歯の土台だけの料金になります」って言われた。
来週歯が入るまで歯がないんじゃないかって気にしてたけど
目立たない仮歯入れてくれてありがとう!
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 00:02:33 ID:vCCQQiOW
- >>448いいハナシ(歯無)だな
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 00:29:39 ID:RBhZUx/p
- >>449
www
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 00:39:41 ID:JrIQvigT
- >>449
誰がうまいことを言えとry
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 01:38:31 ID:4kKHA+/v
- 子供の頃の話だけど。
車で行くくらい遠くに、大きくていい公園があった。
時々母親が連れて行ってくれたのだが、ある日、そこへポシェットを忘れてきた。
(遊具で遊ぶのに邪魔になって、その辺のベンチに置き去りにしてしまった)
家に帰ってきてから気付いたのだが、中にはハンカチやティッシュなどで、
お金など貴重なものを入れていなかったため、まあいいかとあきらめた。
ところがその数日後、そのポシェットが郵便で届いた。
なんと、近所に住んでいる人がわざわざ送ってくれたんだそうな。
その人は毎日その公園を散歩していて、そのポシェットを見たが、
すぐに誰か取りに来るかもしれないと、その日はそのままにして帰った。
けれど次の日もそのままだったので、忘れたんだなと中身を確認したところ、
住所と名前が書いてあるカードが入っていたため、送ってくれたのだそう。
(カードは雑誌かなにかの付録で、名前を書いて大事にしていた)
貴重品が入っているわけでもない、ハンカチ・ティッシュ・カードだけの
子供のポシェットを、わざわざ送ってもらえて、本当に嬉しかった。
今でも思い出すたびに、こういう心を忘れてはいけないなと思う。
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 02:11:27 ID:i+LRaWun
- みなさんのいい話に触発されて書いてみます
2年くらい前、当時すごく好きだった人に「今日を最後にもう会わない」って言われた。
すごくショックだったけど、その人の前では泣きたくなかったから「わかった」って言って近くのタクシー拾ってそのまま別れた。
タクシー乗った瞬間、今までの彼との思い出とか、最後まで強がってた自分が嫌になったりとか、いろんな感情がこみ上げてきて泣けてきた。
タクシーの運転手さんにバレたくないと思って静かに泣いてたんだけど、信号で止まったときに運転手さんがポケットから飴取り出して「これ、どーぞ」って渡してくれた。
多分、不器用な人だったんだと思うんだけど、その飴からすごく優しさを感じた。
あの時の運転手さんありがと
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 02:17:24 ID:QBttIpx9
- >>453
いい話だ…。・゚・(ノД`)・゚・。
運転手さんの人柄が伝わって来るね。
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 03:26:23 ID:OWndVvn6
- タクシー話に便乗させてもらいます、すいません。
うちの父は週に何度か酔っ払って帰って来るんだけど、
とうとう財布をどこかに落としたか忘れてきたことがあった。
中には免許や大金は入っていなかったものの、
私が貸した電気店のポイントカード(相当ポイントがたまっていた)や、
更新(?)の為に持っていった母の保健証などが入っており
家族全員で「バカじゃないの!悪用されたらどーすんの!」と責めた。
そしてその父がまたまた財布を無くして帰ってきた。
「駅からタクシーで帰ってきたのは間違いない」と言う。
そこで仕事で忙しい親に代わって私が知ってる限りの
大手タクシー会社に連絡したんだけど無いと言われて
個人タクシーとかだとしたら探しようがないと半ば諦めていたら、
とある個人タクシーの運転手の人から電話がかかってきた。
「昨日後部座席に落ちていたので」と。
それで聞いてみるとうちからだいぶ遠い場所に住む方だったのに、
わざわざ家まで届けてくれるとのことで次の日お礼を用意して待っていた。
財布を届けてもらい、お礼を渡そうとしたのに
「いやいや、お礼をいただくことなんか何もしてませんから!」
ってなかなか受け取ってもらえなかったけど最後には
「父に怒られますので」と言って受け取ってもらった。
あの時の運転手さんどうもありがとうございました。
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 07:20:30 ID:gc5srC+H
- >>455
運転手さんの人柄より、トーチャンのアフォさ加減が気になる
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 11:52:40 ID:ztQZSHfD
- 親父さんがはじめに無くした財布はどうなったんだろうか?
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 20:40:36 ID:joz4EXiZ
- スタッフでありがたくいただきました
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 20:49:08 ID:U7irnLGJ
- そういや昔、家族旅行中にタクシーを利用した。その車内で
父と母が今から行こうとしてた寿司屋の名前を口に出して
話していた。タクシーは目的地に到着して少し歩いた所に
ある寿司屋に入った。
寿司を食べ終えた時に父がハンカチを失くした事に気付いたが
どこで失くしたのかもわかないので諦めようとした。すると
寿司屋の入り口からさっき乗ったタクシーの運転手さんが入って来て
失くしたはずの父のハンカチを届けてくれた。
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 22:24:31 ID:0YTh0WGX
- 近所のスーパーに行った時、新発売のデザートがあった。でも、表示がなくて値段が判らない。そしたら、たまたま通りかかった店員さん(20歳位・男)が「〇〇円ですよ。」って教えてくれた。その言い方がさりげなくて、感じが良かった。その後も、とても気持ち良く買い物が出来た。
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 23:09:04 ID:xanEfZas
- 値札がなくてご迷惑おかけしました。これからもどうぞ当店をご利用くださいますよう、よろしくお願いいたします。
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/12(木) 23:10:26 ID:+sm4TKi/
- 行ってもいいのか?
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/13(金) 11:31:43 ID:s2viVKS6
- 値札がなくてご迷惑おかけしました。これからも値札はありませんが、どうぞ当店をご利用くださいますよう、よろしくお願いいたします。
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/15(日) 16:47:02 ID:vhcCIRaY
- ほす
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/16(月) 03:19:15 ID:7C+z+5nO
- 近所の図書館に本を返却しに行った時、貧血で具合が悪くなってしまった。
こんな所で倒れるわけにも行かないと思い、フラフラしながら外に出て
近くのベンチにもたれて蹲ってたら、警備員のおじさんが
「具合悪いの?大丈夫?誰か呼ぶ?」と声をかけてくれた。
私は「大丈夫です、貧血で…」と答えると、おじさんは
「そう」と言って自分の持ち場に帰っていった。
ちょっとしてからおじさんが再び来て、「これベンチの上に敷いて横になりなよ」と言って
毛布を差し出してくれた。
さらに15分後くらいにもう一度来て、「具合どう?よかったらこれ飲んで」と言って
冷水機の水を紙コップに入れて持って来てくれた。
あの時は具合悪くてちゃんとお礼が言えなくてごめんなさい。
とても嬉しかったです。おじさん本当にありがとう。
清掃員のおばちゃんも心配して声かけてくれてありがとう。
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/20(金) 19:51:31 ID:+Qz/lMEl
- アゲついでに2年前の話
専門学校に入って4ヶ月ぐらいの頃、研究発表の巨大ポスター貼りと教室のレイアウト変えをしていた。
私はクラスメートとかなり世代が違うせいか浮いた存在で、ポスター貼りグループの中にも入れなくて
立ち尽くしていた。「すること余ってない?」と尋ねてもギャル達に無視され、
なのに「帰らないでくださいね」と釘も刺され、皆ワイワイしてるのに一人泣きそうになっていたら、
違うグループにいた男の子が駆け寄ってきて、
「○○さん、長テーブルを2階から1階に運ぶの手伝ってください」
と声をかけられた。彼は普段かなりおとなしくて目立たない存在。私とはしゃべったこともなかった。
「あ、いいよ〜」と言いつつありがたくてさらに泣きそうになった。
なんかわざとゆっくり運んでくれてるようにも感じた。
今も在学中で、なんとか恩返ししたいけど、何していいのか分からない。
○○君、あの時は気を遣ってくれて本当にありがとう。
今は結構溶け込めてるでしょ?w
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/21(土) 14:02:07 ID:D+heFhLZ
- そして僕があのときの机です。
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 04:09:26 ID:oopnq08t
- そんなバカな話があってたまるか
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 22:18:35 ID:T96ChVXV
- あげついでに。
この前彼女とデートでゲーセンに行った。
クレーンゲームでぬいぐるみが取れたから彼女にあげたら
すごく嬉しそうだったから自分も満足していたんだけど、
その機械から離れたら今度は父娘の親子が同じぬいぐるみを取ろうと挑戦していた。
自分と彼女はすぐ側の自動販売機の前で休憩がてらジュース飲んでたんだけど、
その親子、何回やってもぬいぐるみが取れないわけ。
で、雰囲気的にその親父さんはあまりお金持ってないみたいだし、女の子は泣きそうな顔してる。
自分は「あの親父下手だな〜」くらいにしか思ってなかったんだけど、
彼女のほうが「ねえ○○・・・」って目で「あの親子にさっき取れたぬいぐるみあげていい?」って聞いてくるのよ。
ほんとあきれたね。彼女はいつもそう。道端でおっさんがチャリンコ倒したら絶対に手伝うし、
スーパーでも前に並んでた子供がお金足りなかったら自分の財布から出してやるし。
もうお人よしもいい加減にしろっつの。そのぬいぐるみも俺との思い出じゃん。
もってってあげなよ、そう言ったら彼女が満面の笑みで親子に話しかけた。
照れて恥ずかしそうにありがとう連発する父親。嬉しそうな女の子。お人よしの彼女。
「ごめんね、せっかく○○がとってくれたのに」って謝らなくてもいいよ。
お前と付き合えて幸せだよ俺。 明日プロポーズします。
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 22:20:21 ID:zq7zbR0z
- >>469
そんな彼女、一生手放すんじゃねーぞ。
プロポーズ、うまく行くように祈ってるよ。
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 22:42:16 ID:nm8QyAdq
- ちくしょう、うらやましいぜ
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 22:44:30 ID:GRqUwtpU
- 「ねえ○○・・・あなたの次の彼女にさっきのプロポーズあげていい?」
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 22:49:48 ID:EIRXNjor
- お人よしもいい加減にしろっつの
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 22:53:21 ID:Qb4rQJrF
- いい話ジャマイカ('A`)
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 23:11:38 ID:W7+wbAEz
- >>469
これは何かのブログに載るくらい良い話
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/23(月) 23:34:20 ID:8gCyn5Ae
- くそー('A`) 祝ってやる('A`)
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 00:05:24 ID:qQaiELem
- >>476
オマイさんイイヤツだなwww
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 04:48:54 ID:DmNzlX6G
- プロポーズがうまく行きますように!
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 07:24:17 ID:NKn4MhyK
- 一ヶ月ぐらい前、駅のホームで電車が来るのを待っていた。
私の前には、眼が不自由な杖を持ったおじさんが立っていて、
電車に乗る時大丈夫かなー、と気にして見ていたら電車がホームに。
ドアが開き、おじさんは杖で電車の床を確認しながら乗ろうとするんだけれど、
段差もあって、やはり戸惑っている様子。
手を貸そうとした瞬間、車内のドアの両脇に立っていた、
子供連れのお母さんと一見強面のおいちゃんが、
同時におじさんの両腕を抱えて、電車の中に引っ張り上げた。
無事おじさんは電車に乗り、座席に座ることができた。
引っ張り上げた二人はといえば、すぐ各々の世界へ。
(お母さんは子供とおしゃべり、おいちゃんは新聞)
お礼言わんのかい、おじさん!とは思ったけど、
その二人の行動がすごく自然で、いかにもやってあげたという感もなく、ちょっと感動してしまった。
- 480 :アクア:2006/10/24(火) 09:44:50 ID:ye9vmO2S
- こんにちわ初心者ですちなみに・9さい^4ねんです
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 09:53:51 ID:ZTjQOuYN
- >>480
分かった。
とりあえずケツ出せよ
- 482 :アクア:2006/10/24(火) 10:00:47 ID:ye9vmO2S
- どうゆう意味ですか?
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 10:16:36 ID:ZTjQOuYN
- うるせえなノンケの振りしてんじゃねえよ
心にもないこと言ってくれちゃって
ところで俺のアナルを見てくれ、こいつをどう思う?
- 484 :アクア:2006/10/24(火) 10:22:00 ID:ye9vmO2S
- 気悪くしましたか?ごめんなさい
- 485 :アクア:2006/10/24(火) 10:23:25 ID:ye9vmO2S
- 気悪くしましたか?ごめんなさい
- 486 :アクア:2006/10/24(火) 10:26:29 ID:ye9vmO2S
- 気悪くしましたか?ごめんなさい
- 487 :アクア:2006/10/24(火) 10:30:06 ID:ye9vmO2S
- やさしい話カキコします ききますか?
- 488 :アクア:2006/10/24(火) 10:30:51 ID:ye9vmO2S
- やさしい話カキコします ききますか?
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 10:37:52 ID:Jwr90Ak4
- パピコ食ってろ
- 490 :長文スマソ1:2006/10/24(火) 10:47:42 ID:t9IH9lU4
- もう一年以上の話
ファミレスでアルバイトしていた当時19歳フリーターの私
ある日ディナータイム終盤頃、私は類い稀に見る質の悪い
クレーマーに捕まってしまい、
レジで大声で罵倒されていました。
フロアにはその時私しかいなく、休憩中の友達やキッチンの人がフロアを回す始末
泣いたら事がややこしくなると思い、店長が出てきてくれるまで堪えました。
ようやく店長が出てきて代わってもらい、話が済んで、
店長は私から話を聞くために裏の控室に誘導しました
フロアを出た瞬間から私は号泣でした。
- 491 :2:2006/10/24(火) 10:48:35 ID:t9IH9lU4
- 暫くして泣き腫らした顔で戻り、バイト仲間に謝り、フロアに出ると、
フロアにいるお客さんは常連の女性二人組と、中年の紳士淑女夫婦、
それと一般のお客さん二、三組でした。
ディナー終盤に入店して一部始終を見ていた常連さんが私に掛けてくれた言葉
「私ここの店にいつも来ているけどあんな奴見たことない!
○○ちゃん(私)の笑顔を見に私は来てるのに!
○○ちゃんのいいところなんて何も知らないくせに!
○○ちゃん辞めないでね、お願いだから…」
「大変だったね…。大丈夫だよ、私たちは○○さんの味方だからね」
その後数日は、多少人間不審気味になっておっかなびっくり仕事をしたり
キッチンに入ったりさせてもらいましたが
- 492 :3:2006/10/24(火) 10:49:51 ID:t9IH9lU4
- その方達をはじめとする常連さんのお陰で、
また笑顔でフロアに戻ることができました。
その数ヵ月後、別の理由で退職が決まると、
最終日にはランチの常連さんから花束やお菓子、マグカップなど、
持ちきれないほどのプレゼントをいただきました。
(これは単なるファミレスのバイトにしては嘘臭い話かも知れませんが、実話です)
ちなみに東京都江東区内での出来事。
田舎出の私は、この出来事を経て
東京の優しい部分に触れました。
皆様お元気でしょうか。
携帯から長文すみませんでした。
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 10:51:48 ID:bJ3+0Ere
- http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/actress/1151364136/438
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 10:52:14 ID:e1bqdULl
- 君も笑顔がすてきないい人なんだろうね
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 11:01:53 ID:v717RQXw
- 接客業はね
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 11:48:34 ID:dHTudPA7
- >>495
つ「ラーメン」
そぉい!
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 14:06:25 ID:jiS6+E3u
- 散々既出でしょうが…
ベビーカーに乗った赤ん坊連れて
下りの階段をどう攻略しようか悩んでいた私に
「手伝います」と断言してくれた男子高校生3人よ、本当にありがとう。
1人がベビーカーを担いでくれて、1人は「危ないから」と
私の前を歩いてくれて、もう1人は子供に話しかけてくれて
自分の子供も君達みたいに育てないとな。って気合が入った。
でも、その前に遠くの方で
「お前が言えよ」「恥かしいからお前が言え」と揉めてたのが
オバちゃんのとこまで聞こえていたんだよw
最後はジャンケンで決めていたみたいだけど
何故か、勝った子が話しかけてきてズッコケるところだったよw
- 498 :497:2006/10/24(火) 14:19:39 ID:jiS6+E3u
- 助けて貰うまで待ってた。みたいな書き方になってしまいました…。
すいません…。
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 15:57:40 ID:DSXWqsgZ
- いいなあ、可愛いぞ男子高校生(*´∀`)
- 500 :500:2006/10/24(火) 16:06:44 ID:oP2vVEAf
- ▲女が男を養う生活
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1161417284/
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 16:58:44 ID:tMdKPjpP
- >>497
>何故か、勝った子が話しかけてきてズッコケるところだったよw
勝っても負けても早く助けてあげたいって思いが先走ったんだろうねw
いいなーこういう優しい学生。
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 19:33:31 ID:MRI0YTka
- このスレはホント癒される。
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 21:20:24 ID:shfq84gQ
- >>469さんプロポーズうまくいったのかなあ。
気になるのでよかったら報告してくださいね!
- 504 :アクア:2006/10/24(火) 21:20:54 ID:ye9vmO2S
- えーと 小学校で 00千ひろというのが居てあかる くて いいやつがいます
明日告白します
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 22:08:22 ID:7U6soN9o
- >>504
よくわからんがそうか。がんばれ。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/24(火) 22:22:02 ID:DmNzlX6G
- >>505
この場合スルーしてやるのが優しさではないだろうか
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 01:18:13 ID:H48bVUGq
- >>469さん
読んでつい涙してしまいました。お幸せに。
- 508 :アクア:2006/10/25(水) 06:46:45 ID:w7YlcTel
- 告白したら みごとOKおもらいました みんなありがとうございました
^ ^
〜
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 06:55:55 ID:61sM/i+F
- >>508
そうか。よかったな。
だが、ここに長いすると個人情報をハッキングされて
おうちに注文した覚えのないピザが100人前届いたりとか
毎日ピンポンダッシュされちゃったりするから
さっさと立ち去った方がいいぞ。
- 510 :アクア:2006/10/25(水) 07:08:35 ID:w7YlcTel
- そうですかありがとうございました
でもやめるつもりわありません
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 09:31:01 ID:mUJAnXCG
- >>509
ほっとけって
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 11:52:58 ID:eZIS6g4u
- 働きながら学生してた頃、仕事で京都北部の全然知らない町に出かけた。
駅から目的地まではバス。本数が少なく、不安なのでそばにいた人に
「○○へ行くのはこの乗り場から出るバスですか?」
と聞いてみた。
すると周りに何人も集まってきて、話し合いを始めた。
「もうすぐ迎えが来るから送ろか?」
「迎えを待つよりバスの方が早よ着くん違う?」などなど。
結局、同じバスに乗った人が降りる停留所を教えてくれた。降りてからの道順も
丁寧に教えてくれた。
無事に仕事を済ませ、帰りのバスを待っていると駅で話し合いに参加していた女性の
一人が猛スピードで自転車こいでやってきた。
「あーよかった。家についてから、迷ってないか心配で探しに来たんよ。
仕事は終わったんやね?ここのバス停から乗ったら駅へ戻れるからね。」
雪がちらつくほど寒かったのに。赤の他人なのに。
お陰で無事に帰れました。職場の人間関係・学校との両立に疲れてたから、
泣きそうになったよ。ありがとう。
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 11:54:51 ID:kq6qbp8r
- >>509
どう見たって大人の書き込みなんだから、荒し認定でスルーしなよ。
特にこのスレでは。
2chの中では比較的良心的なスレを、荒らしたがる初心者は未だ多いからな。
野郎はコテつけてんだから、NG登録して見ないようにしてしまった方がいい。
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 12:01:31 ID:zVyMmGkL
- ネタ返ししてる人に対して何度も書くことでもない。
それよか>>512にレスする方がよっぽど良いw
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 12:42:45 ID:GMaJ0MB6
- >>512
あのときの君か。
無事で良かったよ。
君には私たちが見えたんだね。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 12:45:45 ID:kZEseju0
- >>515
ちょww
>>512
読んでてこっちまでジーンと来ちゃったよw
いい話だなあ…
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 12:58:58 ID:6BX5m6F3
- カップルにくっついてお化け屋敷に入った話を見て書きたくなった。
15年くらい前、テレビで「いたずらウォッチング」というのをやっていた。
小学生の子がカップルに「もうチューした?」と聞いて回るというのがあったんだが、
みんな困惑して「まだよー」「してないよー」とか言うばかりだった。
ところがあるカップルの男は「これからするの」と言った。
小学生に配慮し、さらに横にいる彼女にも配慮し、しかも思いを伝えられる素晴らしい
切り返しだ、とスタジオが湧くのを見て、なぜか妙に感動した。
スレのテーマの「いい人」とは違うだろうけど、カンベンしてください。書きたかったんだ。
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 13:09:21 ID:nhqVrPk3
- スーパーで昼メシを買い、それだけをを持ってレジに並んでたら、前にいたオバサンが
こっちを見て「お先にどうぞ」と言ってくれた。
ささいな事だけど、嬉しかった。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 15:52:44 ID:SLmrXvj4
- ささいな事でも人に優しくされると嬉しいよね。
この間、残業でいつもより遅い時間帯のバスに乗ったんだが
バスを降りる時、運転手さんが「遅くまでお疲れさまでした」
とニコニコしながら言ってくれた。
なんかすごく癒されたよ。
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 19:10:03 ID:8iVGuhQy
- ちょっとした気づかいって
ごく当たり前のことなんだよ
でもみんな自分の事しか考えられない
そんな冷たい風のなかで
一杯の温かいコーヒーでどれだけ温まることだろう
そんな温もりをみんなで分かち合いたい
みんなで飲むコーヒーは格別うまい
このスレを見て素直にそう思った
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 21:17:20 ID:zlHSg6jw
- >>520
「人間は、時としてコーヒー一杯の温かさの問題である」
俺の好きな言葉なんだけど、520にもわけてやるよ、仕方ねーな。
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 21:28:02 ID:Si8bnzRX
- http://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/kojima/mb-kojima23.html
別スレで貼ってあったんだけどよかったら読んでね。
新庄さんの話だけど、良い話です。新庄カコイイ。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 22:33:37 ID:UDtBjINf
- >>522
ただの陽気なバカ(良い意味でも悪い意味でも)と思っていた。
ごめんよ新庄さん
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 22:37:36 ID:kWguc9UZ
- shinjoてただの派手好き天然男かと思ってたが
えらい奥ゆかしい奴じゃねえか
イメージ変わった
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 22:42:35 ID:8cIcxCdU
- イイハナシか?
整形四角男
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 22:45:15 ID:mmB1PrS0
- 野球のルール知らないんだがいい話みたいだな
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 22:45:29 ID:A4d+6qHa
- >>522
>多くの人には伝わらないかもしれないけど
それだけ世間が抱いてる新庄のイメージとは違う
温かい一面を持った彼があるんだろうなというのを想像してしまう
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 22:57:44 ID:fkh1p3WS
- >>520
うん。仕事の後の一杯のコーヒー!
(・∀・)イイネ!!
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/25(水) 23:20:16 ID:8cIcxCdU
- DQNが良いことすると何倍にも良いことに感じる法則か
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 08:17:38 ID:TLvrNc0L
- 車で朝の通勤途中での話。
押しボタン式信号の横断歩道で、小学3,4年の女の子が立ってたので、渡らせようと
思い車を止めた。女の子は丁寧にお辞儀をして渡り、反対側に渡り終えると
くるりとこちら側を振り向き、私の方と対向車線側の車と両方にお辞儀をして
くれた。
今時珍しいなと感心したし、朝から爽やかな気分にさせてくれた。
この子の親もいい人だと思うな。
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 09:06:54 ID:HsI8+WOY
- >>530は、信号が赤になったから停まったんだよね?
それなのにきちんと挨拶してくのか・・・いい子だな。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 09:40:50 ID:bEJA46E0
- >>530
あの時はありがとうよ坊主。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 11:29:32 ID:8yGcCnO/
- >>530
お前には、、、、見えたのか、、、、あの女の子が、、、、、かわいそうに、、、
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 12:35:42 ID:22R4OeSv
- 些細なことだけど書かせて…。
昨日の昼、オフィス街のスタバはすごく混んでいた。
同僚二人と店に入ったんだけど、
私は入り口付近のマグとかハロウィンカップなんかを見てて、同僚はすぐ列に並んだ。
しばらくしてお店に入ってきた強面のおじさんが同僚の後に並んで、その後に私が並んだ。
友人が振り向いて私に少し話しかけた(マグ買うの?とかなんとか)。
するとそのおじさんが「あ、ご一緒?なら前にどうぞ」と。
いいです、いいです。と辞退したんだけど、
「一緒に買わなきゃコーヒー覚めちゃうじゃない。俺、たくさん注文するからさ。前に入りな」と。
御礼を言って前に入れて貰い注文完了。
そしたら後で「本日のコーヒー ショートで一つ」って。
おじさん、たくさん注文なんてしないじゃない。
ありがとう。ありがとう。
ちょっとしたことかもしれないけど、すごいうれしかった。
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 12:39:50 ID:9Uo4MLGM
- いいおじさんだな。
相手に気遣わせないように「たくさん注文するから」か。
いいな。
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 12:40:07 ID:ZEeMlmVO
- >>534
カッコイイ!
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 13:00:33 ID:2u+IRyk5
- さういふおとなに、わたしはなりたい
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 14:36:21 ID:J87dNCrK
- くだらないっつか当たり前の事かもしれないけどほんわかしたので。
家の近所に建て売り住宅が建った。そこに入居した家族の
子(多分幼稚園ぐらい)が友達と連れだって住宅前の道路で
遊んでる様を遠巻きに見かけるようになった。
昔から子供が苦手な自分はあんまりその道を通らないようにしてたんだが
ある日ぼんやり考え事しててうっかりその道を通ってしまった。
その日も子供は道路で遊んでおり、建て売り住宅の子が自分が通りがかった事に
気がくと穴があきそうなぐらいの目つきでガン見してきた。
うわー、これだから子供は苦手だ…と思いつつ足早に立ち去ろうとしたら
その子と自分の距離が一番近づいた瞬間、子は満面の笑みを浮かべて
「こんにちな!」と自分に挨拶してきた。
まさか挨拶されるとは思ってなかったので面食らってまともな返しが出来ず
かろうじて笑顔で会釈だけは出来たんだが、なんだか自分がすごく恥ずかしくなってしまった。
それと同時にとても暖かい気分になった。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 15:08:49 ID:tF48pMpw
- 挨拶だけで結構気分いいよな
次から>>538お前のほうから挨拶してやれwwwwwwwwwwww
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 17:19:38 ID:zQMGXBy4
- >>539
こんにちな!
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 17:31:31 ID:ZEeMlmVO
- >>540
カレーはチキンカレー
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 18:18:44 ID:IheIOdGK
- ____
/ \ /\
. / (●) (●)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ じー・・・
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
____
/ ⌒ ⌒\
. / (●) (●)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ こんにちな!!!!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
|┃ ____
|┃/⌒ ⌒\
|┃ (―) (―)\
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
|┃ |
|┃ /
|┃ヽ・ ・ ̄ /
|┃ \ ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
|┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
|┃ (::)(::) ヽ ・゜゜・∴~゜
|┃/ > ) ゜゜・∴:,゜・~
|┃ (__) :,゜・~:,゜・゜゜・~
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 19:28:11 ID:HsI8+WOY
- >>542
ここですべき話題ではないと思うんだが、そのAA、名前とかあんの?
ひょっとしたらブーンなのかな・・・
うちの犬が俺をバカにした時の顔そっくりで、異様にムカつく。
しかも最後に同じような事しやがってw
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 19:35:39 ID:XP3gIIRK
- >>543
いちおう、「やる夫」と名前がついているらしい。
まとめスレ
http://yaruo.xxxxxxxx.jp/index.html
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 19:55:55 ID:lWgC48da
- なんだその投げやりなURLは
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 20:43:25 ID:jLMPDPCR
- ブーンはまだかわいげがあったけどやる夫は許せないよな、常識的に考えて・・・
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 22:05:58 ID:ZkqKKW4I
- >>543
> うちの犬が俺をバカにした時の顔そっくりで、異様にムカつく。
> しかも最後に同じような事しやがってw
ワロタ
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 22:30:33 ID:JjVq+J5j
- 俺、ずっと「やる気まんまん」のオットセイのAAだと思ってた……
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/26(木) 22:42:08 ID:I057/Ne5
- どっかのスポーツ新聞漫画の擬人化チンコだと思ってた。
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 03:37:34 ID:50EoriBR
- >>549
>>548
つか気づけよw
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 04:00:59 ID:I3YH1wCw
- 街頭沿いのロイホで、夜明けまで話し込み
何もできずホームで、見送られる時の
憎たらしい笑顔、よく分からぬ手振り
君と生きていくことを決めた
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 04:05:43 ID:8Dd1pOVP
- 前に自分でどこかに書いた気がするけど。。。。
もう10年在欧だけど、来た当初、仕事帰りにメトロの中で若い男の子たちに絡まれた。
「へーい、中国人!」←アジア人の総称は中国人
「カンフーやるんだろ??かかって来いよ」
次の駅までしばらくあるし、自宅の最寄駅じゃないけどそこまでがんばって逃げようと思った。
それからも、奴らはどんどんセクハラ的なことを言って詰め寄ってきたのだが。。。。
「お前たち!レディーになんて事をするんだ!カンフーだと??
俺が空手で相手をしてやる!次で降りて決着つけろ!」と現地人のおっさんが出てきた。
しかも、空手の振りして。。。。実は兄が空手やってたら本物かウソかは分かるんだよね。
その、おっさん、まるきりウソでした。。。が男の子たちは圧倒されて次の駅で逃げていきました。
すごく、オジサンにお礼が言いたかったけど、この国の言語はまだ「ありがとう」しか
いえない段階でした。。。助かりました。
おじさんは私を見てにやっと笑い、次の次の駅で手を振りながら降りてゆきました。
私はその後現地の日本人と結婚し、ほぼ日本人村の中で暮らしてます。
でも、私がこの国が大好きなのは、あの名前も知らないオジサンのせいでもあると思います。
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 04:25:32 ID:AqwuRCtX
- フランス人はアホだな
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 06:54:46 ID:Jpj5DTqz
- 携帯から失礼
私が小学校低学年の時に自宅から10mくらいのとこで
車と接触した。まぁ幸い車が全然スピード出してなかった
おかげで無傷だったんだが何故か私は「親に怒られる」と思い逃走
家に逃げ込んだ。するとその15分後、運転してたお姉さんが家にやってきた。
「接触してしまったんですが走って行ってしまったので近くの
家を一件ずつ探してたんです」とのこと。平あやまりされた上
後日お菓子をもってもう一度謝りに来てくれた。
逃げてごめんよ、お姉さん…
私もママンに「何で逃げた!」ってこっぴどく怒られたから許してくれ
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 08:19:38 ID:8wMRK2pJ
- >>538と似たような話だが・・・
夕方、犬と散歩中学校帰りの小学2,3年の女の子からすれ違う時、「こんにちは」
と挨拶された。こちらもあわてて挨拶を返したが、最近は変な事件も多いから、
子供の方から、見知らぬ人とは話しかけない傾向があると思っていたので、ちょっと
面食らった。
でも、昔は挨拶を交し合うのが普通の光景だったけどね・・・。
話変わるが、このスレは他のスレと違って、読むとほのぼのいい気分に
させるから好きだな。
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 11:02:01 ID:18Y2NmBP
- ほのぼのしてるか笑えるスレしか読まない
ある事を主題に煽り合い叩き合いみたいになるスレはリアルで精神的に良くない
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 11:26:00 ID:50EoriBR
- >>556お前がそれを書くことによって「で?」って書かれたりして雰囲気壊れるとは考えなかったのか?w
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 11:27:39 ID:8oHekV6G
- >>557
で?
(゜_゜)
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 11:41:50 ID:NpPe9tAZ
- ど?
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 11:57:53 ID:pOzEvWGJ
- >>557
で?
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 18:18:32 ID:MzeRzup9
- >>557
考えろよ。
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 18:57:55 ID:CKsRW7Fr
- 考えるな。感じるんだ。
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 21:04:33 ID:XcF+jC3G
- 空気読まずに書く。
このスレのお陰で、妊婦さんに席を譲れたよ。
前だったら、「妊婦さんなのかな?太ってる人なのかな?」って
妙に考えすぎて行動できなかったもの。
どうも、ありがとう。
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 21:50:42 ID:RTT7NJmR
- >>563
いい人発見っ!グッジョブ(・∀・)b
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 21:55:32 ID:Kzw6CzCG
- >>563
妊婦代表でお礼を言わせてください
その節はご親切を賜り、ありがとうございました
あまり長く踏ん張って立っていると、お腹が張って辛いのです
気が付いて下さって、本当にありがとうございました
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 21:58:25 ID:mHJAc1ua
- 評判の良い営業がいたな
今時めずらしく、年寄りに自ら進んで席を譲ったりして
でも彼は人が良いせいか
病気になってしまったとさ
久しぶりに会うと、○十キロも太っていた。
休職して、しばしのしあわせ太りか。
でも元気だ何よりだ
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 22:09:16 ID:8oHekV6G
- >>566
つ薬の副作用
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 22:24:00 ID:nIGC4M9m
- >>563に乾杯
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 22:25:35 ID:h1TuQ19o
- この間見た、女子中学生らしき二人の女の子。
駅で待ち合わせをしていたのか、今日はどこにいく?
とか歩きながら話をしていた。
と、突然一人が立ち止まってもう一人に
「ちょっと恥ずかしいけど頑張ってくる」と言い残して
道の反対側へ。
そこには赤い羽根募金の人達。
小走りで戻ってきて
「うわー、私緊張したよー!こういうのっていつも
通り過ぎててできなかったんだよね」と。
そしたらもう一人も
「じゃあ私も頑張ってくる!」と、続いて募金へ。
お互いの羽を服に刺し合ってて、笑いながらきえて
いったのがすごく印象にのこった。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 22:58:45 ID:7rMf+gIK
- >>569
女子高生GJ(・∀・)!!
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 23:33:51 ID:d+QdOE1k
- 募金で思い出しました。なんで今まで忘れてたのか不思議…
高校の時、あ○なが育英会の街頭募金にボランティア活動の一貫で立ちました。
以外だったのが、募金してくれるのは若い人が多かったこと。特に当時ヤマンバと呼ばれてたようなコ達が
「たまにはいいことしようよ〜」
「何それー?アンタ入れる気なの?ちょw恥ずいってば!!」
「いいじゃん〜アタシ募金デビューだよwwってかジャリ銭超大量にあるんだけどぉ」
「アタシの方がいっぱいあるよー!!つか財布ジャリ銭でパンパンだしww」
「もー100円とか探すのめんどいー」
「全部じゃらじゃら〜ってしちゃおっかww」
「マジで!超ウケるんですけどー!!」
とか言いながら募金箱に財布の小銭をぶちまけてくれたりしました。
しかもメールで友達を呼んで、そのコ達も何故か爆笑しながら同じことを。
総勢30人位のヤマンバさん達が入れ替わり立ち替わりじゃらじゃらしにきてくれました。
なんか、ほんと嬉しかったです。
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 23:38:56 ID:7c3oAj7U
- ヤマンバがいた頃に高校生だったということは、今頃ようやく成人を迎えたってとこか?
おめでとう。
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/27(金) 23:52:51 ID:PLGcIDij
- >>571良い子たちだね
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:17:08 ID:jaVzySA1
- 合コンでブサな女性は自然とハブられる傾向がある。
ハブられた女性は切れて、途中で帰るなどし
場をしらけさせてしまいかねない。
そうならないよう、友人のいとこはブサな女性に話しかけて、
笑わせ、楽しい時間を過ごさせる。
ブサを含め、全員が楽しい雰囲気で過ごせるようにただ気を使っている。
せっかく合コンに参加しても、女性といい雰囲気になることなく、
お持ち帰りもできない。
ブサが切れて爆発しないように気を使っている彼は
爆発処理班と仲間内から呼ばれているらしい。
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:23:20 ID:fryqN2AU
- とある企業で広報誌の企画・編集を担当している。
広報誌には読者プレゼントのコーナーがあって、
今月はあるおじいさんに賞品が当たった。
一昨日くらいに、ハガキが一通来た。
差出人は、あのおじいさんだった。
達筆すぎて読めないくらいの字(しかも筆で書いてある)で、
「賞品が手元に届きました。ありがとうございました」
と、お礼の言葉とともに
自分が広報誌をいかに楽しみにしているかや
会社への激励の言葉が書かれていた。
辛くて時々辞めたくなることもあるけど、
この時ばかりはこの仕事やっててよかったと思ったよ
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:23:20 ID:ranN2EZL
- いい人話になるにはもう一ひねりほしいな。
5点。
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:24:07 ID:ranN2EZL
- >>576は>>574宛ね
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 00:27:52 ID:n7L/5nlt
- >>575
なんか じーんとした
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 02:03:33 ID:O5tiqMl+
- >>575
こういう年の取り方をしたいな
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 02:06:09 ID:Nc+SGAhE
- >>575
*。+。・゚・(ノД`)ウワ‐ン ジイチャン
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/28(土) 15:41:51 ID:mzdQqiwL
- わずか50円の葉書一枚で人を支えることができる。
折り方によっては紙って強いからね。
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 02:10:46 ID:PP+qRROJ
- そっちの支えるかよ!
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 03:13:21 ID:2d93TBJ+
- つっこんであげる582はいい人
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 08:58:44 ID:5NWCom4C
- 薄っぺらいのに一枚一万円もする例の紙は
束になると人生を狂わせたりもする。
まぁ俺には縁のない紙切れだから安心だな!
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 09:46:14 ID:ZV89TlpO
- 581の
>折り方によっては紙って強いからね。
この部分を「使い方によっては…」って脳内補完してた漏れorz
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 12:08:34 ID:9tRtmj2Y
- この間、孫であろう男の子を乳母車に乗せている50歳前ぐらいのおばちゃんと電車に
乗り合わせた。
おばちゃんの降りる駅が近づいてきて、乳母車をドアの方向に移動して電車が止まるのを
待っていると、すぐ隣に同僚らしき人と立ってた50代ぐらいの快活そうなリーマンが、
おばちゃんに話しかけた。
その後、電車が止まり、ドアが開くとそのリーマンは乳母車をひょいと持ち上げて
ホームへ出してあげてた。
リーマンの方はその駅で降りるわけではなく電車の中へ戻ると、おばちゃんは何度も
「ありがとうございます、ありがとうございます」と言ってはお辞儀を繰り返してたよ。
中年男性といえば傲慢な人ばかりというイメージを持っていたけど、あんな光景が
見られてうれしかったな。
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 12:48:28 ID:e0wGcXIB
- サラリーマンGJ
きちんとお礼を言えるおばさんもいい人
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/29(日) 14:18:31 ID:HJcFzS45
- 道に迷っていたとき、たまたま休憩中のタクシーの運転手さんがいたので、道を
たずねました。そしたら「あぁ、ちょっと待っててな」といい、車の中からメモ
用紙とペンを持ってきて、丁寧に地図を書いてくれた。私は超方向音痴ですが、
その地図はとてもわかりやすく、その後は迷うことなく無事目的地へたどり着け
ました。きっとお客さんにも愛想良くてやさしい運転手さんなんだなって思いました。
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 16:12:19 ID:kyeYyy9F
- 困ってる時のさりげない優しさって嬉しいよね。
運転手さんgj
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:2006/10/31(火) 18:58:39 ID:GREuYGjC
- 雑談中 ある友人のちょっとした発言に私が傷付いてるのに気付いて
肩をポンと叩いて「気にすんなよ アイツはいつもあぁやからなあw」って言ってくれた男友達。
周りは誰も気付かなくて当たり前のような些細なことだし、自分も笑って誤魔化してただけに正直泣きそうになった。
優しい人ってのは他人の気持ちに敏感なんだろうね。
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 02:12:19 ID:Gl7BpSZo
- そういう人間になりたいなぁ。
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 08:50:16 ID:7u/ppjJj
- 398 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/10/31(火) 11:08:17 ID:l5+mrN5A
平日の昼間、暇な路線バス、ぼけ〜っと客待ち
小走りで乗ってきたのはたぶんラテン人
森久美子を20%減量してコーヒーに漬けたみたいな奴
目と口がでかい、アメコミのキャラかお前は森久美子
扉側の一番前の席に座るが良く咳をしてる
風邪うつすな、つうか鳥インフルエンザとか怖いぞ俺
さて出発、いくつかの乗り場を回るが他に客はなし
咳止まんねーのか森久美子
さて終点まで直行だ、発車する前にバックからのど飴を2個取り出す
1個「きゃんでぃ〜ぷりーず」と渡す。俺、学生の頃の英語26点
なんか喜んでる森久美子、つうか咳止まれ
俺もついでに1個なめる、営業時の飲食は本来禁止だが一人では
気が引けるでしょたぶん
のど飴は青りんご味、青りんご味って外国にあんのか、と考えてると信号待ち
待ち時間長いんだよここ、と思ったら森久美子がなんか言ってる
振り向くと飴を手に「いんそーと、ある」とか言ってる、何語だよ
飴の開け方わからんのか、と思うと既にあけてある
あー、もっとくれ、ってことか
ずうずうしいな森久美子
バックを探るともう2個出てきた、手渡すと大喜びして投げキッス
つうか怖ええよ森久美子、それなめて静かにしてろ
終点まで淡々と走る、気づくと咳が少なくなってる、グッジョブ飴
終点着いたらまた大喜びで降りてった、気ぃつけてな森久美子
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 09:23:59 ID:FkWMLNst
- >>592
いかん、疲れてるのか、最後の一言に涙出てきた・・・
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 12:14:47 ID:vw7Yaw8q
- >>593
疲れてるな。
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 13:04:28 ID:9sNEwpHk
- 自分も今バイト明けで帰ってきて>>592読んだらうっすら涙が・・・
疲れてるんだな
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 20:49:22 ID:MrWyA3t9
- >>591
なりたいなあ・・・そういうことが"できる"んじゃなくて自然と"する"人ってスゴイよな。
頭で色んなこと考えてしまう俺とは頭の作りが違うんかな。
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 22:25:37 ID:SFt+EBmh
- 先日、慣れない営業で広島へ。タクシー内、緊張でガチガチの私。
折悪しくも台風、既に遅刻気味、初めての訪問で道もわからず慌ててしまい
「ここで降ります、たぶんもう近くなので電話して訪ねてみます」と車を降りた。
とは言ったものの、スーツケースを抱え雨風にさらされ途方に暮れていると・・
ドライバーのおっちゃんがびしょ濡れになって走って戻って来た。
「あったよ、こっちこっち!」
車置いて探してくれてた。恐縮しながらも客先へ急ぐ私に
おっちゃんは去り際「営業でしょ?がんばってきてね!」
その言葉でほっと緊張がほぐれた。
いい商談ができました。ありがとうおっちゃん。
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 22:31:52 ID:QBTMTIB3
- >>596
>>591の場合は友人同士だしそこまでないだろうけど、
そういう人の中にゃ頭ん中で色々考えて「よし」と決心つけてさりげなくを装って言ってる人もいると思うよ。
表面だけしか見えないもんだからスゴイなと思いがちだけど 皆そんなもんだって。
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/01(水) 22:46:28 ID:jVC0qjpe
- でも、その「よし!」って勇気が出せることがすごいよね。
私はゴチャゴチャ考えてる内に、いつもタイミングを逃してしまう。
自分の中にも「よし!」の気持ちが欲しいです。
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 00:40:39 ID:Za0FCDhb
- 先日仕事中に娘が歩道橋から落ちて病院に運ばれたと電話があり、
いってみると何箇所か切ってたけどあとに残るような怪我ではなくて一安心。
そのあと看護婦さんにきいたら通りかかった車の人が連れてきてくれたとのこと。
急いでお礼を言いにいくと若いけど身なりのいい服装をした美男美女のカップルさん。
近づいてみてわかったけど抱きかかえてくれたらしくスーツは血だらけ、
この調子だとたぶん乗ってたベンツも血がついてるはず。
お礼をしたかったので住所をきいても「芸能人なんで(笑」と冗談っぽく軽く流され
去っていかれました。あのときはほんとうにありがとうございました。
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 01:28:45 ID:S9z3gIu1
- 世の中捨てたモンじゃないね!
いい人に会うと心がほんわかあったかくなるよ。
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 02:20:51 ID:kjN+PXfS
- 歩道橋から車の上にダイブして切り傷だけってすごいな
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 02:58:02 ID:2E5YcrCv
- そもそも、一体どうやったら歩道橋から落ちる破目になるんだ。
いじめじゃなければ、どう考えても娘の自業自得っぽいんだが…
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 03:12:54 ID:8kHgnbzm
- >>603
階段から滑ったとか色々あるだろ
で自業自得なのを見も知らずの男女が助けだんだろ
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 04:13:59 ID:EI0vdz2m
- 「歩道橋から落ちる」というシチュエーションが、道路の真上、橋の真ん中で落ちることだけ
想像してしまう人が心配。
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 04:24:08 ID:BdY8dbdM
- 歩道橋のウラをうんていの様にグッグッと渡る小学生とか、
最近ではみないのか?
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 05:15:00 ID:spy726wH
- 凄い些細な事なんだけど、前に駅か電車でパスケース落としたんだよね。
中身は定期とあるバンドのファンクラブのカード(名前と会員番号が書いてある)だった。
そのカード再発行が不可能だったから諦めてたんだよ。
そんで一週間くらいたったらそのバンドのFCから電話が来たんだ。
電話のお姉さん曰わく、誰かがパスケースを拾う→駅員さんが交番に届ける→警察の人が中身のカード見てFCに連絡→お姉さんが会員番号から私の情報見つけて電話するって経緯だった。
なんかもう感動したね。良い人コンボだった。
他人からしたら普通の事なんだと思うけどその時はマジでうれしかったなぁ。
駅員さんとか警察の人とかあんまり良いイメージなかったけど一気に変わったわ。長文のうえ読みにくかったらゴメス。
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 07:18:17 ID:itgCxCUY
- >>600
そんないい人の芸能人カップルは誰なんだ?
美男美女で金持ちでいい人なんて最強じゃないか ('A`)
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 08:42:30 ID:nzeFphc+
- 600です。書き方悪かったみたいです。
歩道橋から落ちたのは歩道橋をおりるとき階段からおちたということです。
あまりテレビをみないので実際の芸能人かは知りませんがとにかくいい人でした。
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 08:52:08 ID:QaIHygnw
- >>607はスパイ
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 09:39:28 ID:T9kfaajh
- 昔私が中学生の頃、貧乏DQNな親(酒乱父&虐待母)のお陰で、電気ガス
止められ、DQN親は借金取りから逃げる為、数日間自宅から逃走。
残された私は、食べるものもなく、夜はローソクをつけて過ごしていた。
お腹は空くは心細いわ情けないわのスリーコンボ。
そんな時、親友だった子が家に呼んでご飯を食べさせてくれた。
大抵、私のような家庭の子と仲良くするのを普通の親は嫌がるものだけど。
それでも親友は、親から色々言われても私の事を気にかけてくれた。
なんつーか、親のせいで人間不信になりかけていた私だけど、この親友の
おかげでそうならずにすんで、今は人並みの生活を送っている。
優しい人って本当に神様のようだと思うよ。
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 09:49:40 ID:ngDth0Jn
- 旭川から函館へ行く途中、札幌で乗り継ぎがあるんだけど、
30分くらい時間あったから、ロッテリアでコーヒー飲んでた。
ぼーっとしてたら発射時刻ギリギリになっていて、
慌てて飛び出した。
急いでホームに向かっていたら、
「落としましたよー!」って声が聞こえた。
ロッテリアの隣の席で仕事していた風の男の人が、
私の財布もって走って追いかけてきてくれた。
あと数分で発車だったから、お礼しか言えず名前も連絡先もきけなかったんだけど、
本当に本当に助かりました。
あの時の人、本当にありがとうございました!
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 09:57:52 ID:zbMi4LsU
- 子供が階段から落ちたのを「自業自得」とか言い出す奴(しかも親切スレに来るような人が?)がいてびっくり。子供にどこまで要求してんだろ。子供だっつーの…
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 12:09:53 ID:VxPwip2e
- このスレ見てると心があったまるなぁ。
>611
幸せになってね
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 14:42:40 ID:H6V+rK7X
- もうちょっと大人になってほしいよね。
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 18:54:23 ID:vNdFyoML
- 【社会】「何で泥棒に入ったの」「こんなことしちゃだめじゃない」和光の22歳女性泥棒説得 侵入男、自分で110番…埼玉
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162459096/
微妙かもしれないけどなんか救われる。
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/02(木) 23:25:48 ID:v0vOvYYu
- >>611
泣けた。いい友達だなあ。親はどうしようもないやつらだ。
- 618 :611:2006/11/03(金) 14:29:32 ID:aepE8qdX
- >>614>>617
有難う。お陰様で今は当時と比べ、穏やかに暮らせてるよ。
残念な事に親友は、私が18才の時に他界したけど。優しい人程早く逝くって本当だなって思った。
今ではもう墓参りくらいでしか、受けた恩は返せない。
ここを覗いている人で、お世話になった恩人とか知人がいたら、いつかとは言わず
すぐに恩返しした方がいいよ。
いなくなってからではもう何も返せないからね。
余談だけど、親友の御両親とは親友が他界してから交流を持つようになった。
当時私をゴミみたいに見てた人達だけど、毎年かかさず親友の墓参りをしている私に
泣きながら有難うって言う。
あの人達も我が子を思うが故、大事な子供に変な友人を持たせたくなかっただけだった
んだよね。私の子をまるで自分の孫のように可愛がるあの人達を見ていると
切なくなってくる。本当は皆、心のどこかに優しさを持ってるんだよね。
…まぁ、うちの親のように根っからどうしようもない奴ってのもいるんだけどさ。
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 15:10:39 ID:XxqoYUxI
- >>618
辛い状況から立派に立ち直ったあなたの姿を見て、
ご友人も喜んでいることだろうね。
本にでもまとめたらいかがでしょう。「ロウソク女」、、、、これはナシ。
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 17:21:30 ID:43mqnqkl
- 俺アホなんで理由はうまく説明できないんだけど、
>>619には何か非常にイラッときた。
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 19:49:53 ID:mgv6GcmJ
- >>618
なんかまぁね 自分達に面倒のかからなくなった段階で仲良くしてくる人っているよね
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 21:54:56 ID:Wvd1ydXP
- >618
そうか…でも>619の言う通り御友人は喜んでると思うよ。
俺も恩返し始めよう。
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/03(金) 23:20:42 ID:wF5/bw+h
- >>618
親友が亡くなったときはほんとにショックだったろうな。君は強いね。
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 02:26:49 ID:Fh76czhT
- バイク(リトルカブ)で遊びに行って帰宅中にエンジンが止まってしまった
原因はチョーク引っ張りっぱなし。←バカ
夜一時過ぎ、自宅まではバイクで一時間と行ったところ。
とりあえずどうしようもなかったのでバイク押しながらトボトボと歩いていたら
10分ほどして一台のバイクが追い越していったと思ったらちょっと前で止まって
声を掛けてくれた。
状況を話すとすぐにプラグを外して
「あー、こりゃかぶってるなぁ・・・」と言いながら自分のバイクのプラグを外して交換。無事に起動。
何度もお礼を言うと「いいっていいって、リトルは妹だし・・・」(その人が乗っていたのはスーパーカブ)
といって、私のプラグをはめて何度もキックしてエンジンかけて去っていきました。
連絡先も何も教えてくれなかったのですが、あの時の方ありがとうございました。
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 02:32:52 ID:7qctuSwW
- いいって、気にすんな楽に行こう^^
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 02:34:37 ID:kGLupzPG
- バイカーって独特の仲間意識があるね。
なんかよくわからないけど、いいね。
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 04:50:16 ID:2zvqDmMr
- 同じ場所に属していると、仲間意識は芽生えるよな。
社会的にクズ扱いの俺らネラーだって、AA問題で駄目会社に対して一致団結したように。
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 07:54:52 ID:em5+k6X7
- > リトルは妹だし
かっこえええええええ
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 10:22:40 ID:juoUVWHo
- >>624
君は、あの時のリトルちゃんだね
役に立てて嬉しいよ
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 10:25:13 ID:FD6NFzEt
- 「ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1162527178/l50」
このスレにたくさんいるな。
優しいといえば優しい人たちが。
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 13:24:00 ID:7HpdKrgt
- >>630
途中まで見てきた。(飽きた)
実にびみょ〜な空気がww
本人がいると厳しかったり罵ったりしてた人たちが、本人消えるとマジレス。
また本人現われると…
2ちゃんらしい優しさだなwww
- 632 :1/3:2006/11/04(土) 14:30:28 ID:KEwkio/M
- 中1のときのこと。
部活を終えて私と友達は自転車道を自転車で
くだらない話をしながら帰っていた。
話が盛り上がり過ぎてふざけていると、笑い過ぎた友達が自転車に乗ったまま転倒し
しかも柵がなかったために、自転車ごと横の土手の途中まですべり落ちてしまった。
私はびっくりして、あわてて自転車を止めて「大丈夫!?」と駆け寄ったが
まだテンションの高かった友達は土手から「私バカだねー」と笑っていて、
少し擦りむいたようだが、たいしたことはないと言った。
しかし自転車(ママチャリ)と、自転車にくくりつけていた荷物
(まだマジメな中1なので学生カバンや部活用バッグで
やたらと量が多くかさばっていた)ごと、
土手から引き上げるのは厨房女子2人ではなかなか困難な作業だった。
- 633 :2/3:2006/11/04(土) 14:32:20 ID:KEwkio/M
- 田舎だったのであたりには民家もなく、日も暮れかかっていた。
そんなとき、自転車道に人影が見えた。
人影からはスカートをはいているのがわかった。
友達「恥ずかしいから隠れよう!」と言ったが、
雑草しか生えていない土手では隠れようがないし
私の自転車は自転車道に置きっぱなし。どう見ても怪しすぎる。
するとその人も私たちに気付き、自転車を降りてきた。
着ていた制服から、近くの高校に通っている人だとわかった。
「落ちたの? 大丈夫?」
と聞かれ、「はい…」としか答えられない我々。
自転車が重くて持ち上げられないと言うと、
雑草をかきわけ、土手の途中まで降りて来てくれた。
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 14:38:26 ID:QVUdJZQv
- すると土手にぽっかりあいた穴から大泉洋が現れ「オイ、パイくわねえか?」
しかし無視して降りる
- 635 :3/3:2006/11/04(土) 14:39:01 ID:KEwkio/M
- 3人で力を合わせると、自転車も引き上げは簡単だった。
しかし、その人のローファーやスカートも泥だらけになってしまった。
(私と友達は部活帰りのためジャージに運動靴、部活でもともと泥だらけ)
私と友達がお礼を言うと、その人はスカートの泥をぱんぱんと払って
「気をつけてね」
と言って、自転車に乗って走り去ってしまった。
私と友達は「いい人だー!」と感動し、「ああいうことが自然にできる
お姉さんになろう」と話し合った。
薄暗くて顔もはっきりわからなかったし
名前を聞くとかそんなことをする脳もなかったですが
あのときは本当に助かりました。ありがとうございます。
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 15:33:51 ID:G2ChY6Ay
- 俺さ高校の時友達もいなくて部活もやってなくて
本当に退屈な高校生活を送っていたわけよ
下校時には学校から駅までの商店街に
肉屋があって毎日50円のコロッケを
買っていたわけよ、出来たてでうまかった
コロッケを食べるとその日の辛い学校が終わったんだなと安心もした
何かそれがつまらない高校生活の中のちょっとした楽しみで
三年間その肉屋には寄っていたな・・・
そこの肉屋の親父は無骨な頑固者で
俺が「コロッケ一つ」といっても
「ん」としか返さないような人だった
そんな俺もとうとう卒業の時が来た
卒業式の日、他の人はこれから打ち上げで盛り上がっている中
俺は当然誘われもせず、一人寂しく学校を後にした
今日でこの肉屋でコロッケを買うのは最後だなと思いつつ肉屋へ向かった
肉屋の親父は卒業証書をいれた筒を見て三年間で初めて声をかけてきた
「お、今日で卒業か、これつまんないけど俺からだ」
渡されたのは200円のとんかつだった
俺は感動した、家族を抜かせば三年間ほぼ毎日この親父だけだったと
礼を言い去ろうとすると
肉屋の親父が「おい、200円忘れてるぞ!」と一言
俺は絶望した
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 15:41:05 ID:NgK6n1ot
- 「ん」
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 15:51:42 ID:BU4RE7OU
- >>632,633,635
に文章力があればな…
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 17:04:57 ID:8cOddhWh
- >>638
自分の想像力の足りなさを棚に上げて失礼な奴だな
十分伝わって、情景も心情も思い浮かぶぞ
法文やプロの小説家が書くような、一寸の穴もない文章じゃなきゃ嫌だと言うなら
このスレはキミには向かないから、どっかよそに行った方がいいんじゃないか?
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 17:10:02 ID:BU4RE7OU
- >>639
おいおい飛躍しすぎだろ一人でw
ただ、文章力があったらもっと良かったなって話なだけだし
そんなに簡単にムキになるようじゃ2chに向い(ry
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 18:21:31 ID:7hHaNyxy
- >>632
いい話をありがd
すさんだ心が洗われた
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 18:42:12 ID:+fWQkiQR
- >640
普通に理解できる文章を書ける奴に向かって、
聞こえよがしに「もっと文章力があったらな」なんぞと
無礼なセリフを吐ける様な奴が何を抜かすか。
おまけに注意されて卑屈に誤摩化すとは情けない。
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 18:54:07 ID:Ur81bKCX
- >>640
お前は作文の最後についてくる担任のコメントか
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 18:59:44 ID:tEURAejh
- >>643
ワラタ
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 19:03:53 ID:RjYSaryS
- >>643
GJ!
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 19:10:35 ID:juoUVWHo
- >>638
とりあえず、何か文章を書いてみろ
普通に読める文にケチつけるおまえが
どんな素晴らしい文章を書くか見てやるからさ
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 19:23:05 ID:MA1Ntzb7
- >>636
作り話っぽいけど実話か?そのコロッケが無性に食いたくなってきた。
最後のオチもいいなw
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 20:40:43 ID:2zvqDmMr
- >>647
このシリーズのコピペは初めて見た?
他にも立ち食い蕎麦のサラリーマンVerとかあるよ。
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 20:55:01 ID:MA1Ntzb7
- やっぱりコピペか。どうも文がうまいと思ったよ。
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/04(土) 21:05:19 ID:r57zNxp9
- おまえら過剰に食いつきすぎ
なんか気持ちわりいよ
- 651 :その1:2006/11/05(日) 00:28:32 ID:K2wDut12
- 1年前のことなんだけど、人生の岐路になったできごとについて。
俺は大学1年で、高1の彼女がいた。
彼女は家庭の事情が複雑で、家事も生活費を稼ぐのも仕事だった。
ほぼ毎日学校が終わると、時給がいいからって、ちっちゃな居酒屋で働いてた。
16歳以下は22時以降働けないはずだが、そこのおばさんが斟酌して黙って受け入れてくれてた。
ある日、彼女が、「バイトを休むわけにはいかないけど、一緒に時間をすごしたいから店に来て」
って誘ってくれた。めちゃめちゃ嬉しくて、料理もおいしかったのでいいデートになったなって思ってたときに事件はおきた。
常連の何人かが彼女にちょっかい出し始めたのだった。
いつも、彼女から適当に流してると聞いてたが、目の前で見るとかなりイラついた。
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 00:32:50 ID:FoAx0GGK
- その2まだー?
- 653 :その2:2006/11/05(日) 00:49:54 ID:K2wDut12
- しかし、この日は(といっても俺が見たのはこのときが初めてだが)明らかに度が過ぎてると思った。
俺は、見兼ねてそのオヤジに注意したが、聞く耳を持たない。
逆に酒が回っていて切れやすくなっていたのか、俺の胸倉をつかんで顔につばをかけてきた。
俺も必死で手を出さないように殴られても我慢していたが、ついに切れてしまい逆にオヤジに馬乗りになった。
そのまま何発か殴るつもりで手を上げ、振り下ろした。
ガコ・・・・。訳がわからないまま意識が遠のく・・・・。しばらく眠っていたようになった。
目を開けると10分しかたっていなかった。心配そうな彼女の顔が写る。
実はあの時、事件を起こして俺の将来がパーになるのを恐れて、女将さんが酒の瓶で俺の頭を殴って気絶させたのだった。
かなり強く殴られたせいで痛むが、そのままおかみさんのところにいく。
俺「おさわがせして申し訳ございません。」
おかみさん「あんたがあのコを将来にわたって守ってやらんでどうするの?犬みたいにつっかかりやがって。
そのたんこぶは戒めにしな」
言葉はきつかったですが、身にしみた。本気で自分のしたことを後悔した。
結局、彼女は今年の6月に交通事故で亡くなり、おかみさんと俺で葬式をなんとか整えた。
たぶん、あの時殴られてなかったらそのまま俺は落ちていただろうなって考える。
おかみさん、ありがと。
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 00:52:38 ID:kEEHjtvr
- バイトでラスト2時間を一人でやらなきゃいけない日があった。
いつもなら何てこと無いんだけど、その日は風邪ひいてて熱も38℃あってキツくて「一人ラストはキツイなー」と思っていた。
風邪ひいてる事とか他のバイトの人には言えずに、とうとう一人になる時間がやってきた。
ところが、もう上がっても良い時間なのにもう一人のバイトの人は全然帰宅する準備を始める気配がない。
私が「帰らないんですか?」と聞くと、「この作業終わってから」と黙々と作業をしてた。
しかし、彼女は作業が終わっても帰ろうとせず、私がやるはずだった事までやってくれ、とうとうラストまで居てくれた。
しかも、彼女が余分に働いた時間分の給料はでないのに…
後から別の人に聞いた話では、彼女はその日予定があったのにも関わらず残ってくれたらしい。
彼女のような人になりたいです。
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 00:57:56 ID:qiFKYvvh
- >>654
彼女のような人を目指すのは大変良いことだ
良い事なんだが、しかしその前にちと聞いておきたい
彼女にそれなりのお礼をしたんだろうな?
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 01:07:03 ID:kEEHjtvr
- それなりになるのかは分からないけど、できる限りのお礼はしたつもりです。
彼女は「自分が作業終わるの遅かっただけだからお礼なんて…」と言っていましたが
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 01:36:19 ID:bmOybwjA
- >>656
その書き方で貴女も良い人だと感じる。
貴女が良い人だから、彼女も心配して残ってくれたのだと思うよ。
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 01:40:50 ID:bR1roMWB
- 656
何ていい彼女なんだ…
私もそんな人になりたいっす
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 02:03:50 ID:NswbPbiX
- >>654
あなたが風邪で調子悪いのをその人は知ってたの?
なんとなくだるそうなのを察して残っててくれたとか?
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 02:19:44 ID:kEEHjtvr
- >>657 いい人なのかな?自分では良く分かりませんが。
でも、もうちょっと気遣いが出来るようになりたいですね。
>>659 風邪ひいてる事は誰にも言わなかったので、だるそうなのを察してくれたんだと思います。
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 07:42:49 ID:3cWQaMWH
- レスがついてなかったので。
>>651
>>653
いい話だな…彼女が亡くなったのが悲しい。
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 11:53:57 ID:bCghvFQY
- >>655
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 15:04:10 ID:ZuZ0icYF
- これは有名?
ttp://blog.livedoor.jp/grand1901jp/archives/cat_50026516.html
鯖のみそ煮事件だって。
自分は別にネタっぽすぎて感動しなかったが。
- 664 :1/2:2006/11/05(日) 16:48:25 ID:ftcDAXKh
- 初めて投下します。
私が小学三年生のとき、1人本屋で立ち読みしてると
脛になんか冷たいものがあたってる気がした。
自分は「犬がにおい嗅いでるのかな」と思って
下を見ないで、本を読み続けてたけど、
あまりにも長く続くので、なんだろ?ってみたら
知らないオジサンがしゃがみこんで私のスカートの中をのぞいてた。
冷たいと思ってたものは、オジサンの鼻の先で、
目があうとニヤリと笑われた。
怖くなって即効自転車に乗って帰ろうとした
オジサンも自転車に乗ったけど違う方向へ走ったので
逃げたのか、と思うと、
私の帰り道の先を読んで走って行っただけで
私が違う方向に進んだと気付くと追いかけてきた。
- 665 :1/2:2006/11/05(日) 16:51:26 ID:ftcDAXKh
- 怖くて怖くてそんな経験初めてだったから
ダッシュで家に帰った。
私の家はマンションで、自転車を止めて
中に入ろうとすると
管理人さん(女の人)が丁度管理人室から出てきたところで
すぐ管理人さんに抱きついて泣いた。
泣きながらなんとか起こったことを伝えて、
事態を判ってくれた管理人さんは、
丁度家に追いついたところのオジサンに向かって
怒鳴ってくれた。
そしてまた私のトコに戻ってきて
大丈夫だよ、大丈夫だよって言ってくれた。
ほんとに怖かったから、
その言葉が嬉しくて嬉しくて。
混乱して、お礼言えたかどうかも覚えてないのが
一番残念。
しかも助けてくれた管理人さんは
元の管理人さんの代理みたいな感じだったから
何日かしたら、もう会えなくなってしまった。
管理人さん、
あのときは本当にありがとうございました!
長くてごめんなさい
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 17:54:42 ID:a4sM0ATz
- 家まで追いかけてきたんか・・・こわすぎ('A`)
管理人さんGJ
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/05(日) 22:57:58 ID:Wudoeark
- >442
京都の市バスなんじゃないかと思ったけど
外国の人が超多いし。オリエンタルだしw
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 00:14:01 ID:uGPO0p2o
- さりげなくフォローしたり、
さりげなく気遣っている人を見るとほっとする。
でも、その人は完璧な人でもないし、長所短所もある。
別に、特に仲が良いわけでもなんでもないけど、
そういう、「さりげない心遣い」を見ると、なぜかほっとする。
その「さりげない心遣い」が自分に対してでなくても、ほっとするものがある。
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 02:49:13 ID:R1QpesCO
- >>668
うん。いい人は存在するだけで嬉しい!
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 12:13:13 ID:zeZrIMW2
- >>669よせ、照れるw
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 12:53:59 ID:CVD+n36L
- ベランダでタオルを干そうとしてたら、
うっかりタオルをベランダの外側へ落としてしまった。
下には土の道が広がっている。たぶん土が付いてしまっただろう。
せっかく洗ったのに洗い直しだな…と下を見下ろすと、
どこかのおじいさんがうちのタオルをしっかりと両手に持ち
上にかかえあげ、こちらを見上げていた。
そして開口一番、
「セーーーフッッ!!」
おじいさん超笑顔。
通りかかった所に上からタオルが落ちてきた。
下に落ちて汚れてしまう前にキャッチしたよ、
だからセーフだよと言う事らしい。
慌てて降りていってお礼とお詫びを言いタオルを受け取ったら、
また笑顔で「どういたしまして」と言って去っていった。
植木等みたいな笑顔の素敵なおじいさん。
普段からきっといい人なんだろうなぁと思った。
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 13:09:27 ID:d2iEJQEe
- >>670
(^o^)ん?おまえ誰?
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 13:29:11 ID:iyu0D8ov
- >>671
ほのぼの〜〜〜!
いいなぁ、そういうの。
一日シアワセな紀文になれるね。
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 14:54:07 ID:MNanCaw/
- >>671
さっきまでやさぐれていた心が、この話で一気にほのぼのとなったw
じいさんGJGJGJ !!!!!
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 15:05:39 ID:tkEfu5Ht
- >>671
>「セーーーフッッ!!」
このくだりが最高!
おんちゃんGJ!!
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 16:00:03 ID:Fbhlz6H1
- >>671
>「セーーーフッッ!!」
すごくいいね。
おじいさん普段から何気ないことにも楽しみを得ることが出来る人なのかも。
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 16:55:11 ID:jmNiRr/h
- >673
今夜はおでんにしよう。そうしよう。たぶんシアワセになれる。
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 17:01:22 ID:dW8nFwwm
- おでんワロタw
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 19:03:21 ID:4QtJApnZ
- >>677
俺も>>673を読んで、急にハンペン食いたくなったよw
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 19:08:04 ID:XAK4ehTH
- いいな〜!ここのスレ。
いい人に出会うと、優しい気持ちに自分もなれるよね。
- 681 :ハンペン:2006/11/06(月) 19:25:56 ID:tY7vzwHn
- た、、、、食べないで、、、、
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 20:01:53 ID:bYhn1gN6
- とってもいい匂いのするお風呂に入れてあげるから、うちにおいでよ
お友達もいっぱいいるよ〜
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 20:19:07 ID:RxEoM4UC
- お父さん、お父さん!
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 20:20:09 ID:/8mh4SbY
- 魔王がくるよ
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/06(月) 20:41:03 ID:kq0AYeR7
- >>684
そっちにいくとは思わなかった。ワロスwww
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 02:56:33 ID:dCPl19og
- >>671
植木等ってどんな顔だっけ?とググり顔を確認した上で、
もう一度読み直したら更に和んだ。
>>1にある言葉にぴったりな話だと思う。
じーちゃんきっといい人だ。
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 11:35:18 ID:v0lVlsnb
- >671
まだまだ世の中捨てたものじゃないな。
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 12:06:21 ID:eJHbz1z6
- とある日、得意先から、いつもFAXで注文している商品が今回だけ届かないと
クレームの連絡がありました。
ところが、その注文FAXは、なぜかクレーム連絡の後に到着したのです。
何か変だ?と確かめたところ、その得意先は送信先FAX番号を間違って登録していました。
ではなぜ今までちゃんと注文FAXがこちらに届いていたのでしょうか…?
間違って登録されていた番号に電話をしてみると、人が電話に出ました。
FAXの件を尋ねると、実は今までもずっと間違いFAXが届いていて、
放置したのでは困るだろうと思い、そのたびに転送してくださっていたとのこと。
それも、もしかすると数年間、下手すると百回以上にわたって!
そして、今回はたまたま数日間旅行に出かけられたために即日転送できなかったのだそうです。
私はとても恐縮して、お詫びかたがたお礼の品をもって参上しようとしたのですが、
固辞されて、結局お名前も住所もわからずじまい。
正直なところ、迷惑ですと一度連絡をいただけたらこんなことはなかったと思いますし、
これだけの量のFAXを送受信する電話料金、消耗品費、手間などを考えたら、普通は
とてもできることではありません。心底喫驚し、そして頭が下がりました。
その後、ご迷惑はお掛けしていないものと思いますが、本当にありがとうございました。
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 14:31:28 ID:VUeMO8uE
- いい話だ。
いい話なんだが、一回目にFAX番号間違って届けられた時に
電話番号が間違っている事を教えればよかったんじゃあないのか、
そのFAXをそのつど転送していた人は……
水を差すようで悪かった。でも何か微妙な気分になるんだ。
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 14:35:33 ID:I4AHoT7A
- それまではすぐに転送してくれていたおかげでFAXをもらう方も
気づいてなかったんじゃないの?
んで、今回初めて注文FAXがないのに届いてないとクレームが来たので気づいたってことでしょ。
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 14:37:17 ID:M4AIJ7vF
- いい人なんだろうけど…何か不思議な人だな
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 14:47:40 ID:gPMiFGXD
- お詫びやお詫びをするのは688じゃなくて、
間違いFAXを流し続けた得意先の人だと思うので688がいい人だ
…やっぱり微妙な気持ちになるな
この場合は、間違いFAXを送ってきた相手に間違ってますよって知らせるのが一番いい対処法だよね?
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 14:51:18 ID:gPMiFGXD
- >>692
×お詫び
○お礼
ゴメン
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 14:51:48 ID:RnWpd6mk
- >690
いや、だから「最初の1回目で間違いを指摘しててくれれば」ってことでしょ
手間をかけて、毎回転送してくれてたのはありがたいし、すごい事なんだけどね。
送信元がわかってれば、そっちに「うちに間違いFaxがきました」って言えば済む話なんだけど、
分からなかったから、とりあえず本来の送信先に転送しておいてやろうと思ったのかな?
(送信元の表示って、設定しないと出なかったりするし)
- 695 :690:2006/11/07(火) 15:09:36 ID:I4AHoT7A
- >694
あら、ゴメン。読み間違えてました。
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 15:55:28 ID:Wv9eQ4me
- いや、送信元が分からないとしても、転送先にでも間違ってる事を知らせれば済む話じゃないか。
1回や2回なら分かるが、数年間って・・・
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 16:48:14 ID:GyGvpqTk
- >正直なところ、迷惑ですと一度連絡をいただけたらこんなことはなかったと思いますし、
688がすでに言ってる
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 18:52:21 ID:VUeMO8uE
- >>697
あ、そうか。すまん。見落としていた
だけど不思議な人だな…。
- 699 :688:2006/11/07(火) 19:18:17 ID:eJHbz1z6
- みなさん、コメントありがとうございます。
みなさんがおっしゃるように、大変失礼ではありますが、この方は大層奇特な方だと思います。
ちょっと前の出来事なので記憶が不確かな点もありますが、この方は年輩の女性のようで
FAXには送信元の番号は書いておらず不明だが、送り先の当方のFAX番号は書いてある、
でも電話番号はわからない、という状態だったのだと思います。
それでも電話帳で調べるかFAXで指摘してくだされば良かったのに…と、私も思いました。
気がついて連絡をしなければ、今後もずっと転送し続けるおつもりだったのでしょうか…
>>692 得意先のミスであることはご指摘の通りですが、得意先からありがたい注文を頂戴する
ことやその転送を受ける恩恵を享受しているのは当方ですし、この出来事自体が文字通り
「有り難い」ことですので、どのような方なのだろうという興味もあって、私が感謝の意を
あらわしに伺いたいと思ったのです。
>>698 読みづらくて申しわけありません。もっと端的に書くべきでしたね。
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/07(火) 20:15:45 ID:FoI95knJ
- こういうスレってあんまりないよね。
他人を叩くスレは山ほどあるのに。
どんどんこのスレにレスがつきますように。
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 03:59:16 ID:20vfICbg
- >>692の言う通り、>>688=699が
とてもいい人だという事は分かった
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 16:59:56 ID:1wPA49Uz
- >>699
年輩の女性かぁ。
Faxの転送を、実はささやかな楽しみにしてたのかもと思ったりしたw
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/08(水) 17:40:11 ID:/UGaN/kd
- >>702
ちょっとそんな気もするね。
童話の小人さんみたいな感じ。
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 07:30:30 ID:AE9mpKHq
- 今朝、車で通勤途上、青信号の交差点で大型ダンプと対面。
こっちは左折で向こうは右折。相手の運転手は坊主頭でちょっと怖そうな
面構え。
こっちが左折ためらっていると、相手がニコッと笑い先に行けという仕草。
その笑顔にビックリしながらも、こっちも会釈して曲がった。
彼は家庭でも子煩悩な人かもしれないと思ったよ。
人間って外見だけではわからないもんだね。
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 08:11:05 ID:Q1KAGSyf
- オキャマだったんじゃないか。
この世界にはそういう人多いから・・・。
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 08:12:11 ID:Q1KAGSyf
- 訂正:オキャマの世界に”坊主頭でちょっと怖そうな 面構え。”が多い。
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 08:12:59 ID:2P4SW8Hc
- え、トラック運転手に・・?
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 08:18:18 ID:2P4SW8Hc
- (´・ω・`)
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 19:16:02 ID:249GwJP+
- 大型の運ちゃんって両極端だよな
高いところから怒鳴るオヤジもいれば、道を譲ってくれるのも多い
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 20:11:21 ID:Ts4TpWVs
- みんな日焼けしてるから厳つい顔のイメージになってしまうだけだよな。
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/09(木) 20:47:15 ID:POnkQLFn
- >>704で思い出した
高1のときか。
激しく振る雨の中、バスで帰ろうかとも迷ったが
バス代がもったいないという結論に達し、チャリに乗って傘を差しながら帰ることに。
学校の裏の坂道はかなり急で、勢いをつけて降りる学生も多く、近所からよく苦情が出るような坂。
雨で視界が悪かったので引けばよかったのだが、ブレーキをかけつつも乗って降りてしまう俺。
当然、傘は前方の視界を遮る。気が付いたら目の前に大型トラックの正面。あわててハンドル切るが、間に合わず。
俺に怪我はなく、トラックのサイドミラーが外れてしまっただけで済んだ。
(動転していてはっきりしないが、トラックは徐行か停止していたはずだから、怪我がないのは当然か)
・・・で、トラックには強面のおじさんが二人。
やばいと思って、ひたすら謝る俺をただ笑って、「いいって、いいってw」と許してくれた。
我ながら非常に情けない話だが。 ありがとう、おじさん。
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 07:42:37 ID:E/VHunkd
- 毎朝、犬と散歩しながらゴミ袋を持って、ゴミや空きカンなどを拾ってる
オジサンがいる。今朝、挨拶しながら「毎日大変ですね」と声をかけたら、
「まあ趣味みたいなもんだから」と笑って通り過ぎたけど、普通の人には
なかなか真似できないよ。頭が下がります。
体を大切にね、オジサン。
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 12:20:21 ID:dpIMmOAj
- >>712
このレスを読んで、先週の日曜日7歳の娘と公園のゴミを拾いました。
ありがとう、タイムマシーン。
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 19:03:02 ID:0Mw3YBNV
- 投稿日もいじれてたら完璧だったのになw
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/10(金) 21:05:46 ID:/Y7evPzX
- 姉ちゃんへ
差し入れ受け取ったよ。
いつも、ありがとう。
心配かけてごめんなさい。
差し入れ自体も嬉しいし、姉ちゃんが私を気にかけてくれているのが、安心できて嬉しい。
まだまだ当分は貧乏だけど、頑張るよ。
もう、家族と言える人は姉ちゃんだけからなぁ。
とても頼りにしてるけど、姉ちゃんの方が頑張りすぎてないか心配。
チキンラーメンは直食いしたよ。
ありがとう。
正月にはそっちに遊びに、行けるといいなぁ。
墓参りには寒いね〜。
とりあえず仕事行くわ。完全昼夜逆転だ。
3度寝した。行きづれぇ・・・。
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/11(土) 00:12:05 ID:nrqJyfSv
- >712
おじさんもいい人だけど、気遣える712もいい人
ゴミ拾ってるときに声かけられるとやっぱり嬉しいよ
- 717 :1/2:2006/11/12(日) 04:46:50 ID:OfnBVt2u
- いつも通りの時間に仕事が終わり、駐車場まで歩いていると、
どこからか子猫の鳴き声が聞こえる。
すぐそばの垣根の奥で怯えている、真っ白な子猫がいた。
拾って家に連れて帰りたい。
でも、うちには猫エイズキャリアの先住猫がいる。
一緒に飼ったらきっと感染する。
…自分の家では飼えないが、小さな子猫をこのままにして帰れない。
実家にも猫がいるが、病気は持っていないので親に頼み込めば…。
子猫を可愛がって飼ってくれそうな知人はいたか…?
かかりつけの動物病院にお願いして、里親募集の張り紙をしてもらうか…。
垣根の前でしゃがみこみ、必死でどうすべきか考えていると、
自転車で通りかかった30代前半くらいの男性二人が何事かと近寄ってきた。
私が「この奥に子猫がいるんです」と言うと、
メガネの男性が躊躇なく垣根に手を突っ込み、子猫を拾いあげた。
「風邪ひいてんのかな」とか言いながら、真顔で撫でている。
- 718 :2/2:2006/11/12(日) 04:47:28 ID:OfnBVt2u
- 「家の猫はエイズなので、この子は飼えないんです…」と私が言うと、
子猫を抱き上げてほんの数分のメガネの男性が、
「家に連れて行きます」。
もうひとりの男性が、「お前んち猫いたよな」と聞くと、
メガネの男性は「こいつメスだし、多分すぐ仲良くなれると思う」。
私は思わず「ありがとうございます!」と頭を下げていた。
子猫の第一発見者であるのに何も出来ず、責任を感じた私は
「病院代かエサ代に」とメガネの男性に5000円札を差し出した。
メガネの男性は「いや、猫いるからエサはあるんで」と受け取ろうとしない。
そんなやりとりをしていると、
もうひとりの男性がファスナー付のバッグをどこからか持ってきた。
子猫はその中におさまり、メガネの男性の自転車の前カゴに。
私が車で家まで、何なら動物病院まで送りますと言っても、
「これで帰れるし、とりあえず家でメシ食わせます」と断り、
二人は自転車で去っていったのでした。
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 05:25:48 ID:q/X8824R
- 兄さんさわやかだ・・・。717もいい人。
仔猫が元気に育ちますように。
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 12:17:33 ID:ehmWBpT1
- >>717-718
いい話だな
猫ちゃんもさぞ嬉しかっただろう
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/12(日) 14:09:47 ID:SSxXbC03
- 亀だけど>>590と同じような体験がある。
>優しい人ってのは他人の気持ちに敏感なんだろうね。
に禿しく同意。
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 07:25:45 ID:iVKGcHJG
- 他人をいたわったり、思いやりを持つ心があれば、いじめなんてないだろうに・・・。
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 07:44:25 ID:Aw5kQAoJ
- 財布を拾いました。警察に届けるべきでしょうか??
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 09:19:32 ID:41dPgNKI
- >723
交番にもってけ。
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 09:57:30 ID:rYtKa2oM
- >>723一応言っとくけど財布だけじゃないぞ!中身もだぞw
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 16:42:45 ID:IJEGfzta
- この間、大型スーパーの駐車場であったこと。出口でオバちゃんがにっちもさっちもいかなくなっていた。
確かに、そこは少し急なカーブでしかも下りになっているが、そんなに難しいほどでもない。
その日は特売セールでどんどん後続車が渋滞している。自分は三台目ぐらいだったけど、前の二台の車から
おっちゃんが降りて「あっちに切って、戻して〜」と指示。10分ぐらいかかったが、なんとか脱出できた。
自分に腕があったらサクッと出してやれたのになあと、いい人になりそこねた話でした。
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 20:37:11 ID:FfIt46tl
- 「佐賀のがばいばあちゃん」の特集をTVでやっててさ、それ見てやっと気付いたよ・・。自分の愚かさに。
学校じゃないんだけど、くじ引きでちょっとした役割決めみたいなのがあって。
人見知りが激しい自分にはちょっとキツイ担当に当たってしまって
内心「うわ・・・やだなぁ・・」っと思ってたんだけど、不満を言える空気でもなくて。
半鬱になりながら覚悟してたら、友人が「俺そっちの方がいいんだけど変わってくれん?」って・・・。
その時は「うわ!ラッキー!」って思った。自ら交換してくれなんて変わってるな とも心の隅で確かに思った。
でも担当を変われることの方が嬉しくて、それ以上深く考えなかった。完全に馬鹿だw
だって、どう考えたってそっち担当の方が良いわけがないw
今、その時のことを冷静に思い出して考えてみれば、
死人の目をした私を哀れに思い、気遣って変わってくれたんだな って馬鹿な自分でもわかる。
相手からしたらちっさなことかも知れないけど、今更ながらお詫びとお礼を言いたいわ。
アホでごめん。そしてありがと。
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 21:23:50 ID:3yqjXpem
- >>718
>家のネコはエイズなので
どんなだよ!ワロたwww
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 21:26:11 ID:v2mkuHbQ
- ( ゚д゚)
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 21:35:47 ID:N5uEjDN1
- 野良猫の8割はエイズだが
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/13(月) 21:36:48 ID:j0Xkexhw
- ネコエイズだよ、知らないの?
ヒトのエイズとは違う病気だから、人間には感染しない。
一度かかると治らない。いつ発症するか分からない。
発症すればまず助からない。一生発症しない猫もいるけど。
主にケンカでの噛み傷や引っかき傷から感染する。
野良猫は交通事故やネコエイズ、その他の危険のために、寿命が短い。
だから昔と違って今は、猫を飼うときは完全室内飼いが推奨されている。
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 00:30:54 ID:5dMXnbUZ
- >>728日付変わってID変わってよかったなw
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 08:31:16 ID:2YLYLscT
- >>728
笑う理由は?
聞いてみたいな。
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 10:23:33 ID:UgTJnJvP
- 自演乙
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/14(火) 12:47:19 ID:qb5AmXrD
- 酒に酔ってこんなことやらかした!13 より
144 :呑んべぇさん :2006/11/11(土) 13:54:29
きのう、久しぶりに行きつけのスナックに行った。
呑んでたら、オジさんと連れ合いらしき人と娘らしき人が来た。
ママさんがボックス席で接客してたんだけど、いきなり俺のところに来て、
「あのオジさん、あやや歌いたいってボソッと言ってけど、
家族の手前歌いにくそうだから、何かつながるような感じの歌ってあげて」
って言った。
なんで俺が?って思ったんだけど、酔っぱらってたせいか、なぜか
出張先でセーラームーンのコスプレして露出して逮捕された人とか、
ミラーマン教授の話とか思い出してしまった。
それで、オジさんの欲求をかなえてあげれば、変態行為に走ることもなく、
この家族が平和でいられるだろう、って、訳のわからない発想になった。
俺がミキティを歌っている間にママさんがオジさんに、
「○○さん、ミキティだよ、○○さんはあやや歌わなきゃ」
とか言ってのせて、いざあややの曲が始まってもなかなか歌わないオジさんを
俺とママさんでのせて、最後はオジさん満足そうに歌ってた。
風邪なおりかけなのに踊りまくって、酒もまわって、訳わからなくなったけど
無事に帰って寝た。
われながらGJだったと思う。
長文スマソ。
スレ違いだ、って書き込みあったっで勝手に写してみました
たまには良い酔っ払いもいるってこって
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 03:18:04 ID:z8pIUlIl
- >それで、オジさんの欲求をかなえてあげれば、変態行為に走ることもなく、
>この家族が平和でいられるだろう、
確かにワケワカメww
だがGJ。ママもGJ。
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/15(水) 13:46:28 ID:b/iOBS4i
- わけわかめナツカシス
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:45:20 ID:kWlhxNRX
- 自転車に乗っていたら前方からも自転車が来たのですれ違えるようによけた。
すると相手も同じ方向によけるではないか!
「ちっ」と思いながらまた逆方向によける。
何たる事か、また相手も同じ方向によけた!
ぶつかりはしなかったものの、かなりグダグダ状態で何とかすれちがった。
その、すれちがう瞬間、相手のおばさんは
「あらあら、可笑しいわね、うふふ」とニコニコしてた。
何度も同じ方向によけた事、自分はイラッとした。
でもおばさんは楽しい事のように捉えたんだと思ったら
自分の心の余裕のなさにハッとした。
小さな事でイライラしそうになるとあのおばさんを思い出す。
すると何だか「まぁいいか」と思えるんだ。
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:49:21 ID:ZPjlq/1C
- あらあらうふふ
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 13:54:14 ID:u1JLGY5C
- カーチャン…('A`)
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:00:28 ID:PqgNgVyI
- >>704
水をさすようだが、その状況だと左折のあんたが優先だから、
トラックの運ちゃんが譲るのは当然の義務なんだ。
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:08:14 ID:A8ERpV3+
- >>741
なあ、生きてて楽しい事あるかい?
こまかい事をごちゃごちゃ言う前にな
ソープ逝け。
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:16:24 ID:gMvlMvCw
- 席を譲るのって結構勇気いるよね。
地下鉄で椅子の真ん中辺りに座ってた青年が、
ドア付近に立ってた子供を抱っこしたお母さんの元まで行って
「よろしかったらどうぞ」
「次で降りますので」
と断られてた。
そうですか、とちょっと気恥ずかしそうに席へ戻ったら
違うおっさんが座ってた。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:39:40 ID:gxBphDfA
- >>743
その青年が自分だとしたら用もないのに次で降りてしまいそうだよ。
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/16(木) 16:47:42 ID:phNPFcwH
- >>743
テツandトモのネタにそんな話あったなw
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 00:18:12 ID:EaKvtFTV
- 子供のとき電車でおじいさんに席を譲った。
『すぐ降りますからいいですよ』って言いながらも座ってくれた。
でもそのおじいさん、次の駅で降りたよ。
こっちの気持ちをくんでくれたんだな。
降りる時も、『どうもありがとう』っていってくれたよ。
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 00:33:05 ID:W7J+n2yi
- 夏の話だけど、プリンタを買い換えて、送料ケチって無理して自分で運んだ。駐車場から自分の部屋まで運ぶのに、梱包がかさばりすぎ重すぎた。
階段で肩で息をしていたら、通りすがりの奥さんと、その小学生ぐらいの男の子が、半分持って階段の上まで運ぶの手伝ってくれた。
ほんとうにありがとうございました。
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 00:56:17 ID:jbEHX7rq
- >>744
そこで新しい出会いが
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 01:27:00 ID:cl6FMfgt
- >>748
>>747に言ったのかと思って焦ったじゃまいかw
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 03:23:58 ID:Ce32cuvv
- >>743
人の受け売りだけど「親切」って言うのは、人に優しく接することなのに
なぜか親を切ると書くけど、それは人に親切にするのはすごく勇気のいること。
一番大切な親をも切る覚悟で、それだけの勇気を持って
人にすることだから「親切」って書くんだと聞いたことがあるよ。
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 04:35:31 ID:2NUxxYz0
- >>746
素敵な人だな。なんか心が温まった
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 20:08:53 ID:k+Tq8kai
- 新しくできた鯛焼きのチェーン店に行ったとき、混んでて、私が頼んだあとの人に鯛焼きがわたるってのがあって、
私、「あー、まだかな」って思ってたら隣にいた40代くらいの昔はブイブイ言わせてたわよって気風の良い感じのおばちゃんが
「ちょっと、この子にまだ鯛焼ききてないわよ」って・・・。わたし、「・・・え?」って思っておばちゃん見たら、
わたしにじゃなくてカウンターに向かって「・・・変なの」って言ってからわたしに微笑みかけた。
なんか普段でも普通にそういうことしてるんだろうなーって思った。
ホントに些細なことだけど、うれしかったし、こんなことで、人とかかわりあえるんだなって思った。
だけど、
鯛焼きがあんまり美味しくなくてがっかりだったよ!!
缶詰のあんこ使ってるんじゃないわよ!全然甘くなかったじゃないの!!
て感じでした。
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 20:17:40 ID:aFIjBHdC
- >>752
あんた2ch向いてないんじゃない?
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 20:18:54 ID:jbEHX7rq
- あんこは甘すぎないのがいい
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 20:20:01 ID:oh9tBn/o
- 友達が、どしゃぶりの雨の日に傘をさして学校から帰っていたら、
小学生の男の子が雨にざばざば濡れながら歩いてたらしい。
その友達はその小学生に、家すぐそこだからこれ持って帰りなって言って傘をあげた。小学生はありがとうございます!って元気よく返事してくれたんだそうな。
で、全然すぐそこじゃない家に向かって濡れながら自転車必死にこいでたら、今度はおじいちゃんが雨に濡れながら歩いてたらしい。
でも友達は、渡せる傘が無くてそのまま通り過ぎた。
その事を話してる友達の顔がすごい悔しそうで、優しい人だなあと思いました。
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 20:25:24 ID:8dKrYFzV
- 緑茶があれば甘くてもいい。
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 20:33:47 ID:UL+1s/ye
- >>755
そうゆうのを人に言う人は好きじゃない
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 20:36:24 ID:fwnuxBGU
- でも・・・そうゆうのを人に言う人は嫌いじゃないぜ・・・
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 20:54:45 ID:mM4HOlWu
- かさ地蔵を思い出した
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 21:44:43 ID:FB6ClnVm
- 今ここでフェラしろ!
っていったら舐めてくれた(・∀・)
あ〜なんて親切なんだ
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/17(金) 23:42:01 ID:f9ykSAs8
- >>775
気持ちは分かるけど、
知らない人に傘あげるってなかなか出来ることじゃないよ
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 05:35:06 ID:iS/EW//t
- 傘繋がりで。
数年前の事。私はバスに乗るのに慣れていなくて、
帰宅しようとしていたのに間違えて知らない方向行きのバスに乗ってしまった。
そのバスはどんどん山道を進んで行き、恐くなった私は山の中腹で1人下りた。
そこは木が生い茂っていて、通る車はトラックかゴミ収集車だけ。
「差別をなくそう」みたいな事が書いてある古い看板なんかもあって、
本当に恐かった。
運の良いことに一時間に一本の帰りのバスは、あと十分ほどで来るらしい。
そんな状況で、小雨が降り出した。
私は薄着だったためかなり寒く、携帯の電池も切れたりなんかして心身ともに淋しかった。
結構な速さで通り過ぎる働く車を数えながら、私は気を紛らわしていた。
一台の大型車が私を通り過ぎようとしたその瞬間。
運転手が「これ使って!」と叫び、私に何かを投げつけてきた。
それは私の足元の土に突き刺さった。
傘だった。
呆気に取られてるうちに車は走り去っていった。
いかにも男物といった傘は古く、所々破けていたが、
大きかったので、私を雨からしっかり守ってくれた。
やがて無事にバスが来て、私は帰路につく事が出来た。
今でもその傘は大切に取って置いてある。
どの会社の誰のものかはわからない。
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 06:32:58 ID:E06dUuyy
- 「差別をなくそう」みたいな事が書いてある古い看板があるからって怖いことはないよ
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 08:55:44 ID:tsd6BXd4
- 斜め上というより、数次元ハズしてるこのレスは何だ。
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 09:09:16 ID:OD7a3lOj
- >>760
どっちかというと、親切というより淫乱だな。
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 15:00:03 ID:IoLI2m1U
- 足元の土に刺さるような投げ方をしたってことは
>>762が怪我をする可能性も十分あったわけだよね
カサくれたのは親切心からにしても
なんか、なんだか、微妙…
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 15:04:05 ID:PY0ggH2o
- >>766
傘なげのプロなんだろ
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 17:06:28 ID:jaLOs6lh
- >>766よ、なぜ荒を探すのだ
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 19:09:25 ID:bMkQIuv0
- 何年か前の事。
会社から駅へと向かう途中、近道をしようと空地を横切った。
その時、手にしていた携帯からストラップが落ちたような気がして
確認すると、やはりストラップは付いていなかった。
空地には低く草が生い茂っていたし、日も暮れかけていた。
携帯のライトで足元を照らしながら探したが、見つかる気配ナシ。
「こりゃ別の場所で落としたんだな」と諦めようとした時だった。
「あ、なんかやってるよwww」という声がして顔を上げると、
あからさまにDQN風な兄さんが二人。
「ねぇねぇ、何してんの?」と話し掛けられた。
「ストラップ落としちゃって・・・」と答えると
「ストラップwストラップ落としたんだってさwww」
と、いかにもバカにした口調で言われた。
ああ、こりゃ2ちゃんでよく見る「DQNに絡まれる」って状態ですか?
ナメられたらいけないと思いながら、私はとっさに
「はい。母の形見のストラップなんです」とピンピンしている母を瞬殺。
「でも見つからないし、諦めます」と、足早にその場を立ち去った。
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 19:09:57 ID:bMkQIuv0
- 次日、まだ明るいうちにその空地へ行く事ができたので、もう一度探してみた。
見つからない。やっぱりここで落としたわけじゃないんだな、と思っていると
犬の散歩中のおじさんに声をかけられた。
「ねーちゃん、ストラップ落としたんか?」
「え、なんでわかったんですか!?」
前の日の晩、おじさんがこの空地の前を通りかかると
車のライトをつけたまま、何やら地面に這いつくばる男が二人いた。
不審に思い、何をしているのかと尋ねると
ここでストラップを落とした女の子がいるんで探している、と答えたのだという。
「大事なものだからって結構しつこく探しててさ。
見つからなかったみたいだけどな」
すみませんでした。そして有難う、兄さん達。
私はなんてつまらない嘘をついてしまったのだろう。
あなた方はもう忘れてしまったかもしれないが、
私はあれ以来、携帯にストラップを付けていない。
なんか、兄さん達の優しい気持ちを踏みにじるようで
新しいのを付ける気になれないんだ。
もう一度会って、心から謝りたい。そして、お礼を言いたい。
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 19:23:45 ID:OD7a3lOj
- あのときのストラップです。
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 22:00:19 ID:Xs67Av0a
- いい人話かどうかわからんが、とりあえず。
昨日友人と外食に行った。
俺らのテーブルにメニューを持ってきた店員が、ちょっと疲れてるのか気だるそうな感じだった。
「良くないな」と友人が一言呟いた。
食事を終えた後、割り勘で会計を済ませたのだが店を出る前に友人が他の店員を呼び出して、
何やら話を始めた。するとその店員がペコペコと頭を下げて嬉しそうな顔をした。
何話してたの?と尋ねると・・・
「(メニューを持ってきた)あの店員さん、接客態度がいいですね。このお店も雰囲気が良いですね。
ああいう店員さんがいればきっとお店はもっと良くなると思います。
上司の方にそうお伝え願えませんか」と言ったのだそう。(概ねこんな感じ)
何でも、褒める事で店員の意識を向上させるのだとか。
その方がクレームよりも効果があるよ、と友人は言っていた。
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 22:41:17 ID:Ik4lLoyC
- >772
なんかモニョるなぁそれ。
だってホントは接客態度悪かったんでしょ?
すごいイヤミに見えるんだけど…。
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 23:12:59 ID:jMFjE1PU
- 態度が悪かった店員がどうとるかだな。
もっと頑張ろうと態度が良くなるのか、この程度で感謝されるんならこのままでいいかと思うかは
自由だー!
自由 is freedom
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/18(土) 23:35:52 ID:Cm2erQYw
- >>772
成る程。
確かにそれは一理ある。
店員の彼女は何か事情があって接客によくない態度が出たんだろうな。
それをクレームという形で指摘されたらますます自分の殻に閉じこもるが
逆に自分でも悪い態度だったなとわかっている時に良い言葉を投げかけられると素直に反省してしまう。
あなたの友人はなかなか大層な経験値を持っているんだろうな。
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 01:16:45 ID:fSv6N1L8
- 店員の性別は書いてないよ
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 04:42:48 ID:G5yfHNsy
- なんで客が金払ってさらに教育までしてやらなにゃらん
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 05:29:17 ID:x8cKwJPl
- いつも行く店なら、自分好みに耕すのも、客の務めだろ。
俺は小口の客で担当がなんも知らん窓口営業のおねぇちゃんだったから、Quickの端末の使い方も
ローソク足の読み方も、場言葉も、全部教えたぞ。
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 09:51:53 ID:gCtWVW1j
- >>778
ついでに○○○の○○○方や○○○方、
○○○○言葉も全部教えたんでつね
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 09:57:23 ID:BYOqlOn6
- >○○○○言葉も全部教えたんでつね
赤ちゃん言葉?( ・ω・)?
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 10:34:49 ID:9LD3sWMm
- こういうスレってほっとするけど、なんか話とか人を美しくしようとするのはやーねぇ\(^o^)/
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 11:36:19 ID:/DWVrRIT
- コンビニで女子高生のバイトに「袋ご一緒にしてもよろしいですか」と言われて
「あぁ〜でも確実にチュッパチャップス デロデロになるよねwコーヒーだけそのまま持っていきます」と答えてた人
どうでもいいけどなんかいい人っぽかった。
- 783 :今は24歳:2006/11/19(日) 15:51:06 ID:XMpmUeIK
- 私が高3の頃の話です。
私は家〜学校まで13キロほどを自転車通学してました。
通学途中のスーパーでバイトをして夜8時くらいに自転車で帰っていると突然タイヤがパンクして乗れなくなり手で自転車を押して帰ることにしました。
携帯で親に電話しても出なくて必死に残り10キロを歩くことにしました。
途中、車通りも少ないところで3人組のチャラってる男の人らにナンパをされシカトして歩きました。
10分ほど付き纏われ気の強い自分も多少恐くなってきました。
また戻って来たらどうしよう…。
とか、不安で泣きそうでした
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 15:54:28 ID:MmG+FfwN
- まだかね?
- 785 :今は24歳:2006/11/19(日) 15:57:55 ID:XMpmUeIK
- 続き
人気のない道を歩いている時もう9時半になっていて周りは家もなくたんぼだけ…。
恐くて泣きそうになっているとまた
スーッとセダンの車が横に着け
「どうしたの?こんな時間に!あぶないよ?」
と言ってきました。
いかにも援交とかしてそーなおじさん。
「送っていくから乗りなさい!」としつこい。
私はシカトするのも恐くなり「すぐそこなんで…」と言うと
「どこ?近くでも危ないから乗りなさい!」と乗れ乗れとしつこい。
「いいです!!」とキレ気味で言うと急スピードで去っていきました。なんで急スピードなんだよヽ(`Д´
- 786 :今は24歳:2006/11/19(日) 16:07:23 ID:XMpmUeIK
- 続き
と思っていると5分くらいしてまた同じセダンの車がスーッと横に付けました。
「終わったorz」と正直思いました。
でも、その車からはおばさんの声がしました。
「どうしたの?パンク?送るから乗っていいよ?」と言われキョトーンとしていると
「さっき、私の主人に声かけられたでしょ?
あなたが警戒してたみたいだから私に危ないから行ってこいってしつこいから来たのよ?」
って言われて
声にならないほど胸と鼻辺りがズキューンとして泣きそうになった…。
- 787 :今は24歳:2006/11/19(日) 16:09:55 ID:XMpmUeIK
- 「危ないおじさんに付いて行っちゃダメよ!」と笑いながら話してくれたおばさん
てか、夜道に不安ピークで自意識過剰になった自分にもムカついたけど…。
その後両親とご挨拶に行き、毎年年賀状を書いています。
くだらない話の上携帯からで駄文長文すいませんでした
- 788 :24歳:2006/11/19(日) 16:11:41 ID:XMpmUeIK
- 読み返したけど本当に日本語が変ですいません。
まったくスレ汚しです…
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 16:14:29 ID:J6PqA1ct
- >>787
やべ。まじいいはなしだった。涙出てきた。
世の中にはいい人っているんだな。
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 16:28:17 ID:PXvPt7EP
- >788
よかったねぇぇぇ!!
いい出会いを大事にしてくださいな。
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 16:32:52 ID:UgzBob+y
- >>788
全然、自意識過剰じゃないよ!
それはおじさんもおばさんも解ってくれてるさ。
でも、急スピードで走り去ったおじさんの心中は
「急がねば!この子が野獣共に襲われる前に!!」みたいに
慌てていたに違いない。
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 16:43:09 ID:18vEHSML
- >>787
いい話だなぁ
おじさんとおばさんGJだが、おまいさんのその後の対応もGJ!
若いヤツは・・・と思うことが最近多い世の中だけど、まだまだ捨てたもんじゃないな
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 17:01:31 ID:ukmN2XQZ
- いい親父だな!
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 17:06:22 ID:qX0mJ7Ta
- おお、おじさんもおばさんも、ほんとにいい人や…心配してくれたんだね。
24歳タンもご両親もちゃんとした方なんだなとオモタよ。
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 20:01:15 ID:UT5KLfmg
- 私の母は、真夏のすごい暑い日に路地で運転していたら、小学生がゼーゼー言いながら歩いてた(かどうかは知らない)んで、
不憫に思い、ゆっくりその小学生に近づいて「暑いでしょ?家まで送っていこうか?乗りなさいよ」って言ったら、
「・・・・・い、い、い、いいですっっ!!!!!」
と顔面蒼白で言われ、走って逃げられたそうな。
あとから考えたらそのとき、変質者が出ていると学校で連絡があった後で、小学校も警戒していたらしい。
変質者に思われた、母、乙
走って逃げた小学生の方が正しかった。
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 21:30:50 ID:ubGSvcsL
- >>795
逃げた小学生は、しっかりしてる子だったのは確かだが
母君は変質者じゃないんだからw
親切かもしれないと思っても、
相手がおじさん一人とか、男だけ複数だと警戒しちゃうよね。
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 21:36:25 ID:/3Rhnw23
- もう子供が怖くて怖くて、声をかけるどころか迂闊に接触する事もできないわ
そんな俺でも家庭を持てば意識が変わるのかな
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/19(日) 22:08:57 ID:23wlVYbV
- >>797
ちょっと治安の悪い国にでも旅行して
地元の人も警戒するようなシャレならん通りを歩いてみれば
警戒する側の気持ちが痛いほどわかると思う
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 00:39:23 ID:mtQ2Q+vd
- >>798
警戒する側の気持ちは、すでに痛いほどよくわかってるんじゃないの?
それを越えても、大変な目にあってそうな子供に声を掛ける勇気が持てるかどうか、って話かと。
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 01:21:44 ID:swiCQvJ0
- 子供への声掛けを条例で禁止してるところもあるんでしょ?
子供も大人も、なんか色々大変だ
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 02:00:53 ID:KpN3MwgG
- それなのに子供の躾けは親や地域ぐるみでとか言ってんだぜ?もうどないやねん
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 02:13:05 ID:iKpTQWfO
- ここは端的に「ソース」とレスするのが正しい気がする。
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 04:24:32 ID:/Xi8jL26
- どうするん?
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1163964122.jpg
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 09:52:59 ID:QV/WP/UR
- コンビニのチュパチャプスの人の話好き
アホな質問だと自覚させつつも軟らかい言い方
コンビニはDQNが多いだけに
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 14:14:08 ID:MBmXvGs/
- 772に関して
最近トイレでも「汚さないでください」とかじゃなくて
「キレイに使って下さり有難うございます」って張り紙多いよな。
なんか釈然としない・・スレ違いスマソ
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 15:06:34 ID:Qpfj8FAD
- バイト入り立ての頃、バイト達の中でも2番目に古参の今田さん(仮名)があまり好きじゃなかった
馴れ馴れしく話しかけてくるわ、大して話した事ないのに子分扱いで休憩時間にからかってくるわ
特撮や漫画の話ばかりで、仕事もいい加減だと思っていた
ただ、ある日職場でお祖母さんが亡くなってしばらく休んでいた奴が復帰してきた
まだショックから立ち直れていないようで、仕事の手が遅く更に大きめのミスをしてしまった
ミスが発覚した途端、最古参の先輩が飛んできて犯人捜しを始めた
「誰がやったかじゃなくて、これからどうするかの方が大事じゃないですか?手動かしましょうよ」と今田さんが反対したが、最古参は耳を貸さず伝票まであさり犯人を突き止めた
その後は、婆さんが死んだ位で仕事に気が入ってないとか葬式で休んでどれだけの人に迷惑かけたかとか
端から聞いてても相当酷い罵りをされてた
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 15:25:38 ID:Qpfj8FAD
- ミスはミスだけど随分酷いなぁと思うも、社員も気を使うような存在なので
誰も口出し出来ず、嫌な空気の中でみんな仕事してた
すると今田さんが「ああ渡辺君(ミスした奴・仮名)休憩まだだったよねぇいっといでー」と呑気な声を出して割って入った
「俺の話終わってないだろ!」と最古参がキレたが
「あんたは天の道に外れたから却下だよ。渡辺君素数数えておいで」と強引に休憩所に送り出してしまった
「てめぇなめてんのか!」と最古参が激怒したが
「はいはいワロスワロス」とか「おばあちゃんは言っていた〜」とか適当なこといって流してた
結局、ミスも含め溜まった仕事は今田さんがイカれたスピードで片付けて
「もう議論する問題が消えちゃいましたから」の一言でけりがついてた
よくよく考えると、今田さんにいじられてたおかげですぐにバイトで打ち解けられたし
ふらふら仕事してるようでも一番きつい所のフォローにいつも回ってるのに気付いた
こういう人になりたいなと思った
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 15:34:17 ID:VP3pQOxH
- 高熱でフラフラの三歳児と、やんちゃ盛りの一歳児を連れて病院へ行き、
薬局で、この辺でタクシーを拾うならどこがいいか聞いた。
荷物と子供二人を抱き上げて計28キロくらい。
タクシーがいる場所に行くのも一苦労。すると、薬局で居合わせた人が、後から追ってきて
タクシーを拾って連れてきてくれた。
嬉しかった。ありがたかった。
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 17:52:05 ID:cyboAW2J
- 歩道橋を渡っていたら、俺の前を歩いてた人(ヤンキーの兄ちゃん)が
おばちゃんに「すいません、ちょっとお尋ねしたいのですが、○○病院はどこですか」
と話しかけられた。どういう反応するのかなと思いながら横を通り過ぎたら、
「○○病院ですか、一緒に行きましょうか?」と答えてた。
その後2人はしばらく俺の後ろを歩いていたが、おばちゃんが病院に行く理由など色々と話してて
兄ちゃんが受け答えしていた。さんざん既出だが人を見た目で判断するのは良くないね。
ちょっと反省した。
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 18:20:13 ID:8lIXOUbK
- 見た目で判断するのは仕方ない。
そんな格好してる方が悪い。
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 19:26:42 ID:G6RbjCqi
- >>810
あなたのような人が、世の中から減ることを願う
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 19:30:42 ID:3OdLAWV7
- ていうか、見かけで判断してほしいから奇抜なカッコウするんでしょ?
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 19:31:27 ID:8TGNQq5C
- >>811
いや、見た目で判断するのは仕方ないだろ
他人の情報だぜ?外見しかないじゃん
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 19:31:34 ID:t75os5KQ
- いやでも、実際見た目は重要だよ。
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 19:38:48 ID:3OdLAWV7
- 貧乏丸出しな格好や、みすぼらしい格好をしてる人をすぐに泥棒扱いしてはいけない
って意味で「見た目で判断してはいけない」っていうのは正しいんだけどさ。
貧乏が極まると髪が金色になったり、ピンクのジャージしか買えなくなるわけじゃないでしょ。
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 19:59:04 ID:vpTz5dJ1
- あるホラー映画を見に行った時に、近くに座っていた女の子が泣き出した。
映画終わるまでずーっとボロボロ涙流してんの。その子の連れが
「そんなに怖かった?」って聞いたら
「あんな小さい子が一人ぼっちで死んでいくなんて、どんなに寂しかったろう」てな事言ってまだ泣いてた。
何かずれてる気がしたけど良い人そうだったな。
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 20:08:56 ID:3ftHsGd7
- >>815
ワロタw
金髪でピンクのジャージの田舎のヤンキーで
キティの健康サンダル履いてコンビニにたむろしてるヤツ多いけど
あのキティのサンダル¥1500くらいするんだね
携帯アートにもお金かけてるし、連れの男はドルガバのロゴのダウン着てる
なのになんであんなに貧乏くさく見えるんだろ
お金あるなら根元真っ黒の頭をちゃんとカラーリングしたり
トリートメントすればいいのに
どんなにキメキメのマダムでも
髪が痛んでるだけで貧乏くさく見えるのが不思議だわ
男性のハゲはお金ないっていうか幸薄そうにみえるよね
スレ違いすまそ・・・
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 20:37:24 ID:dlFuQNCl
- 以前夜の閉店間際のゲーセンで、一人でお菓子を落とすゲームをして遊んでた。
周りにお客さんはいなく、店内にいるのはバイトの人が3人くらい。
閉店近くで客もほとんどいないため、雑談しながら閉店まですごしているようだった。
私は一人もくもくとゲームをしてたんだけど、なかなかお菓子をうまくすくえず、
あめ玉が5つくらいしか取れなかった。そしたらとあるバイトの男性がつかつかやって来て、
お菓子のゲームの鍵を開けて、中から大量のお菓子をドサッと落としてくれた。
そしてカウンターから大きな袋を持ってきて、袋いっぱいにお菓子を詰めて渡してくれた。
まさかの出来事にボーっとバイトの男性を見たら、「ニコっ。」と笑顔で対応してくれた。
こんな親切なことをしてくれる人がいることに感激し、頭をさげてお礼を言い帰った。
後日どうしてもお礼がしたく、また行ってみると、どうやらもうやめていた。
あの時のお兄さん、ほんとにありがたかったです。ありがとう。
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:09:15 ID:3ftHsGd7
- >>818
さっさと帰ってほしかっ(ry
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:21:39 ID:TINZqVsm
- 可哀想な子と思われたのかもしれん。
どちらにしてもいい人である事にかわりなし
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 22:32:40 ID:Tdsea4xY
- >>818にあげたのが店長にバレてクビに(ry
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/20(月) 23:52:41 ID:5pl6GY11
- んな事くらいでクビにならないって
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 00:25:37 ID:klpSRW1a
- >>811が速攻で完全に否定されててワロタ。
このスレ時々こういう勘違いして何も見えなくなっちゃってる人出てくるな。
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 01:51:47 ID:D4CDcAWy
- 蒸し返すなバカタレ
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 02:22:38 ID:M4QE2Xsm
- >>806.807の今田さんカコイイな。俺もそんな男になりたいね。
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 04:14:43 ID:RnSXWqsA
- >>806-807
今田さんは仮面ライダーカブトが好きなんだねw
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 04:29:44 ID:aykLCO+k
- 特撮扱いされた警官の話思い出したw
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 05:05:14 ID:9XP506Rn
- >>826
あとジョジョなwww
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 18:44:53 ID:QtGn6NCA
- この前、交差点で信号をまっていたら、並んで(と言うのか?)いる人の間を
すーっと通っていったおばあさんがいて、「え?」と思っていたら、そのまま
道路を渡ろうとして、車止めにぶつかってひっくり返った。
「えぇぇ?!大丈夫ですか?!」とみんなが助け起こしたら、おばあさんは
どうも目が悪いというかほとんど見えていないらしく、どうにか大学病院の
あるこの近くの駅まで来たらしい。
「○大学病院はどちらですか」というおばあさんに対し、一人の気難しそうな
おじさんが、さっとおばあさんの手を取って、自分のひじの辺りに捕まらせた。
「では私と一緒に行きましょう。私もその病院に行くところなんです」と、その
おじさんは言って、信号が変わるとゆっくりとおばあさんに歩調を合わせて、その
病院のほうに行った。
そのおじさんは、同行していたと思しき男性に、先に行けというように、
手をひらひらして合図していた。おじさんと一緒にいた男性は、隣の
大きな病院に入っていった…ってことは、あのおじさんの行き先は…
すごいさりげなくおばあさんをエスコートして行ったおじさん、カッコイイ…。
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 19:12:17 ID:Lf/7jBi+
- >>829
ヤバい、惚れそう…。
- 831 :タケウチ(リ ◆BsCDnPjJTc :2006/11/21(火) 19:27:11 ID:djobdb4J
- > 車止めにぶつかってひっくり返った。
車にぶつかってひっくり返った。
と読み間違えて笑った。
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 21:16:02 ID:5/YZYD51
- 【鉄道】銚子電鉄「電車運行維持のためにぬれ煎餅を買ってください!!」 激励の注文が全国から…千葉★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164101298/
このスレの人達。
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 22:29:53 ID:xOcBz1gn
- >>832
本物のぬれせんべい食べたいなあと思いつつ、
送料が高すぎて諦めた(北海道民)。
その分、この間の竜巻で被害に遭った人たちにお金を送ろうと決めた。
竜巻の前にさ、夫が極めて緊急のトイレをお借りした所の人たちだから。
あの集落なかったら悲惨だったよ。多分。
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/21(火) 22:53:12 ID:5KoHDJ1+
- いいひとage
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 00:06:53 ID:+vBTzY5w
- この間電車の中で、スーパーの袋を持った酔っ払いのおっさんがふらふらしながら
歩いてた。なんかヤベーなと思ってみてたら、案の定電車が揺れたときにすっころんで
果物や何やが散らばった。みんな眉をひそめてみてたよ、おれも。
そしたら俺の向かいにいた女の子が立ち上がって「大丈夫ですか?」っていって
散らばったものを拾ってあげてんの。
あの時は本当に自分が恥ずかしかったな。なんでおれがいかなかったのかって。
>>829をみて思い出したんだけど、あの女の子にもう1回会いたいなあ。
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 00:18:27 ID:TibEf+jd
- >>835
途中から趣旨が変わってる気が(ry
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 00:33:57 ID:sNHwheB6
- >>835 一緒に拾ってあげたらその先の展開が期待できたかも
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 00:55:32 ID:+vBTzY5w
- >>837
そうなんだよな、でももう遅いな
これ以上考えたら、妄想してせつないことになるから、やめときます。
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 01:08:37 ID:2jnjaxKM
- >>838
とりあえず、一緒に拾っていたら拾う事に夢中になってるその娘のパンツくらいは見れたんだぞ!と言っておくよw
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 01:14:01 ID:GBCuRIEb
- 仕事で嫌な事が重なって酷くイライラしていた時があって
帰り道にスーパーに寄ってパンとジュースを買おうとしてレジに行ったんだ
そしたらレジが混んでて、またそれにイラついてた。(表にはだしてないよ)
嫌な事が頭の中でグルグル回ってうつむき加減にレジが進むのを待ってたら
自分の前の人がレジの番になった時に、自分の方振り返って
「お先にどうぞ。」
と言ってくれた。
見ればその人の買い物は沢山あって、自分のは2品程度
一応断ったけど、さらに勧められて、順番を変えてくれた。
小さい事だけど、自分はそんな事した事無かった。
イライラした自分がフッと軽くなって、見知らぬその人の優しさが嬉しかった。本当に。
自分を取り巻く嫌な環境とか出来事が変るわけじゃないけど、
でもはっきり、「それでもそんな日でも嬉しい出来事って起こるんだ」って思った。
それからは、レジに並ぶ時は後ろの人の荷物の量を見るようにしてる。
見知らぬあの人からもらった小さな嬉しい出来事を、今度は自分で起こそうと思うよ。
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 01:21:42 ID:FoYELjvf
- >>840
えらい
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 01:25:51 ID:VqzW9019
- 3年くらい前の話です。
とあるショッピングセンターに、彼と二人乗りのバイクでいきました。
駐輪場に停めていると、なにやら汚いおじさんが「うるせぇー!バカヤロウ!!」と怒鳴りながら近寄ってきた。
どうやら彼のバイクの音がうるさかったらしく、イチャモンつけてきた。
昼間のショッピングセンターの入口付近で、彼に「殴らせろ!!」私に「金出せ!!」と脅し、つかみ掛かるジジィ。
周りの人は、それを見て見ぬふりをして通りすぎる。
しまいには、ジジィの肩の入れ墨まで見せられ、
当時高校生だった私は、怖くて彼が殺されるかも!と思い泣いてしまった。
そしたら、どこから現れたのか、地元のヤンキーの集団がやってきて、
「おーなんしよるん?ジジィ!女の子泣かして、お前なんしよるんか?」とリーダー格のような男の子がジジィに詰め寄った。
ジジィは「あぁ!?なんやお前は!」「生意気なガキが!事務所連れていくぞコラァ!!」とか言ってたが、
その男の子は「お前、自分の子供が見知らぬジジィにこんなことされたら嫌だろうが!!」「女泣かせんなや!!」
「事務所連れていくなら連れていけ!そのかわりこの人たちを解放しろや!」
とジジィに怒鳴り、ジジィはその男の子の迫力におされ気味。
でヤンキー集団の仲間たちが店の人呼んできてくれて、助かった。
その間彼氏はアタフタ、全く頼りにならず。
あのときのヤンキーの男の子、かっこよかったな。
あのときは泣きまくっててお礼もろくに言えず、ごめんなさい。
本当にありがとうございました!見ず知らずの人に、あんなに体張って助けるなんて、普通じゃとてもできないよ。
本当にありがとう。
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 01:47:47 ID:Sdu+EkLj
- やくざの息子じゃね
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 02:40:32 ID:vn7hTZyd
- 小学校低学年のときの帰り道での出来事。
クラスメートの悪いことばっかりしてる男子が、空き地に勝手に入っていった。
しかしそこは雨続きで半分沼地。見事はまってしまった。
慌てて一緒にいた私たち数人が助けに行くも、助けられるはずもなく同じ状態に…。
わーわー騒いでたら、通行人が集まってきてなんとか出してもらった。
でも、私はビックリしたのと長靴が埋まってしまったショックで
助けてくれた高学年の男の子に「長靴が…」と泣きじゃくっていた。
そしたらそのお兄さんは「命のほうが大切だ!!」と一喝。
しょ、小学生でばしっと言えるなんて…今思うとカッコいいw
あの時助けてくれたみんな、どうもありがとうございました。
ちなみに一番最初にはまったやつ、自力で脱出してさっさと帰ったらしい(´・ω・`)
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 07:13:49 ID:lQrQ7wL2
- 子供たちが空き地に生えて、ワーワー言ってるところ想像してワロタ
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 08:35:50 ID:QrpSBqcI
- ズボッと抜いたらギャアアアア
マンドラゴラのよーだ
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 10:09:27 ID:2jnjaxKM
- >>844
一番最初のヤツは「俺がパイオニアなのに・・・」つってちょっとスネたとみたw
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 12:57:40 ID:9HAHy8l0
- >>842 本当に勇気があって感動した
でも、ケンカの仲裁に入って命を落とした友人もいるのでくれぐれも注意
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 13:21:23 ID:QIn8jlo8
- 言いにくいけど、「うるさいバイク」に乗ってるんだよね・・・。
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 13:25:48 ID:mvJyBeFZ
- >>849
それはわかんないよ。
何にでもいちゃもんつける奴もいるからね。
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 13:37:13 ID:QIn8jlo8
- はあ、そうですね・・・。
他にも多対一なのに「見ず知らずの人に、あんなに体張って助ける」とか、
どうだかなーって点があったもんですから・・・。
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 14:34:18 ID:CmCU/YfA
- 人数の問題じゃないでしょーに
頭いっちゃってるおっさんなんて何しでかすかわからないんだし
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 15:09:44 ID:MbzQj5j3
- 実際、>>849自身が「いちゃもんオヤジ」そのものなんだろうなぁ…。
アラばかり探しちゃってさ。
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 16:05:29 ID:t6BxO6E9
- 友達が免許取りたての頃の話。
私を迎えに来てくれた友達が、近くの空き地に止めるつもりで
勘違い?して道との段差が激しいある田んぼに落っこちた。
車半分位、田んぼに突っ込みどうやっても動かない。
兄の車をだし牽引しながら、持ち上げても動かないのでJAFでも呼ぼうかと話をしていたら
スープラに乗ったお兄さんが止まってくれ、力を貸してくれた。
それでも、持ち上がらなかったんだけど
そのお兄さんが来る車を数台止めて、協力をお願いし何人かが協力してくれました
そして、助けてくれたお兄さんたちと、私たちとでなんとか道に上げる事ができました。
上がったあと、ありがとうというと「いいんだよ」といい、颯爽と帰っていってしまったお兄さん。
止まってくれて、協力してくださった皆さん。
あの時は、本当にありがとうございました。
駄文でごめんなさい。
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 16:39:43 ID:+vBTzY5w
- >>854
スープラGJ。
些細なことに見えて、実はわざわざ止まって助けるってできないもんな。
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 17:24:25 ID:Sdu+EkLj
- 今スープラって物によっちゃレア付いてるから高いんだぞ
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 17:39:54 ID:xp6IE+qS
- >>853
いちいちそんなこと言うの よそうよ
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 17:57:12 ID:cXqszcnq
- 濡れ煎餅食べたいなぁ。
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 18:03:20 ID:ud2x2y41
- 目くそ鼻くそ
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 18:20:17 ID:QIn8jlo8
- >>852
彼氏だって集団だったら勢い良かったと思いますよ?
でも「彼氏はアタフタ、全く頼りにならず。」
>>853
すいませんでした。
決め付けで悪く読もうとするのは最悪ですよね。
去ります。
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 18:45:02 ID:EiW42swa
- >860
気が向いたらまた戻っておいで。
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 18:51:21 ID:QIn8jlo8
- いよぉ、元気でやっとるか?
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 18:52:39 ID:+skXhiys
- 携帯からなのと、文章にするのが苦手なので改行とか文が変だったらすみません。
一ヶ月前くらいに免許とりたてでビクビクしながら片側二車線の大きめの道を運転してた。
信号待ちのとき、全開にしてた窓側から「ねぇ!」って聞こえて、見たら隣で信号待ちしてたトラックのお兄さんが「頑張ってね!」と笑顔で一言。
免許とってから無駄に煽られたり、横付けされたりして運転びびってただけにその一言がなんか嬉しかった。
お兄さんありがとう、運転頑張るよ。
お兄さんも配送頑張ってね!
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 18:55:58 ID:mvJyBeFZ
- 今の妻です。
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 19:04:13 ID:Seqdul+2
- >862
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 20:19:14 ID:3zoib+DF
- 固焼きそば食いたい
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 20:56:34 ID:UgWwrJuV
- チャララ〜ララ♪
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 21:12:03 ID:Re9uAoaf
- >>863
よっぽど緊張してるのが、見てわかったんだろうねw
和んだ
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 22:59:22 ID:poDkCyxv
- >>840の話を読んでてふと思い出した。
確か小学生くらいの子供を持つ親父が書き込んでた話。
子連れで買い物しててレジ待ち中、前の女性客がデブスだったらしい
んで、そのデブスの客の番が来たとき、一品だけ持ってた急いでる様子の
他の客に「どうぞ」と先を譲った(その客はレジ待ちの列に入っていない)
なんで割り込みさせんだ、このデブス!と思ったら、デブス客は黙って
レジ待ち行列の一番後ろに移動していった、と。
そこまで読んで、この親父がデブスを見直し、外見で人を軽視してた
自分を恥じるのか・・と思ってたんだが、続きはこんな感じだった。
レジ待ち列の一番後ろに並びなおしたデブスを見て苦笑した。
容姿がアレでしかもこんなにお人好しでは、この先全然ダメだろう
試しに自分の子に「おい、あんなのと結婚したいか?」と聞くと
「えー??ヤだよ」と答えた。当たり前だw
人の善行に対してこんな思考しか持ち合わせない人間がいるのだと
かなりショックだった
スレチなのでサゲ
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 23:11:25 ID:lq6gIwND
- 十人十色とは言うけれどたまに理解しがたい人もいるよね。
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/22(水) 23:24:53 ID:IpoUBN2t
- >>869
自分が読んだ話では親父ではなく母親になっていてそりゃあ叩かれていた
創作だったとしてもムカムカする話だよね
でも譲って最後尾に並びなおした人は本当にいい人
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 11:43:51 ID:CtpElcpO
- デブスで性格ブスの方がどうかと思うけどなぁ…
でも並び直した女性GJ
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 11:52:59 ID:Vt4QNhN3
- コンビニでバイトしてた時。
おばさんが道聞いてきたので地図広げて苦戦しながらも説明してたら
来店した青年が「どこ行かれるんですか?」って話しかけてきた。
場所を伝えると「役に立てそうにないw」みたいなこと言った直後に、地図を見てピンと来たのか「あぁわかった!」と叫び
「近い近い。そこの通りまで出たらすぐわかりますよ。そこまで案内しましょうか?」と言っておばさんと一緒に出ていった
あれが青年の日常なのかな。駄文スマソ。
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 16:51:00 ID:Xon9oEA3
- >>873
自分の買い物もしなかったのかなぁ、その青年は。
素敵だなぁー…
昨日見たことだけど、スーパーまでチャリに乗って走ってたら、前から車椅子に乗った、ここでいうあうあうあーなおじさんが散歩してた。
わたしは小学生のとき、知的障害の子に対して少し嫌な思い出があるから、「またでた…」と思いながら横を通り過ぎようとしたんだけど、
その車椅子を押しているおそらく施設のスタッフであろう20代の女性が、にこにこしながらおじさんに話しかけてた。
その笑顔が本当に素敵で、彼女はおしゃれにまったく興味がなさそうな容姿だったけど、
人間として着飾ることよりもその人を素敵にみせるものがなにかわかった気がした。
彼女の笑顔を見てたら、「きれいだなー」って自然と思えた。
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 17:47:48 ID:jlohA0Zb
- ごめん、言いたいことはわかるが、
「ここでいうあうあうあーなおじさん」って言われても、「あうあうあー」なんて
少なくともこの板内で私が見てるスレでは、ただの一度も見たことの無い表現だ。
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 18:28:46 ID:zg05PgAL
- そうだな、あうあうあーといえば稲中を思い出す人か、バガボンドを思い出す人か、
またはその両方を思い出してしまうマンガ好きだろうな。
それ以前に荒れてしまいそうな要素のあるお話だね。
同じスレで仲良く共感できてるように見えても実は全然分かり合えてない事って
いっぱいあるんだろうな…。
- 877 :874:2006/11/23(木) 18:55:26 ID:Xon9oEA3
- ごめん…たしかこの板で見たはずなんだけどな…
婉曲的に書いて却って貶したようになってしまった。
おじさんの症状がはっきりわかってるわけじゃなかったから、様子を伝えたかったんです。
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 19:26:08 ID:iDDr2Unz
- >>877
貴様の見たのはこれではないか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1154334383/l50
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 19:37:17 ID:jEhtmiDh
- 「あうあうあー」はこのスレでは自転車泥棒を追いかける時のかけ声だぞ。
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/23(木) 20:23:32 ID:Vt4QNhN3
- >>879
思い出してワロタ
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:04:11 ID:LSwn3IK2
- 子供の頃の話。
夜、母の運転する車で帰宅途中、飛び出してきた犬を勢い良く轢いてしまった。
すぐ降りて犬を見たが、もう虫の息・・。
飼い主のおじさんがすぐに駆け寄って来るなり、
「申し訳ない。車に傷をつけてしまった。ぼく、わたし(弟と私)びっくりしたろ?
ごめんなぁ。」と母に対して頭を下げ始めた。
確かに、犬を放し飼いにして散歩していた飼い主の不注意。
でも大切なワンちゃんを死なせてしまったのはこっちだし、
車は何ともなっていない。謝られるのは恐縮する。
母は頭を下げ続けるおじさんをなだめ、母もひたすら頭を下げる。
「僕たち、犬は大丈夫だからよ!すぐに元気になるからな!」
・・もう手遅れだというのは子供ながらにもすぐに分かった。
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:05:15 ID:bUPxiSXO
- >>878
うーん、それじゃないなぁ…
>>879
それ、そういえば読みました…。
わたしは自転車泥棒じゃないですが、たぶん小次郎=障害もちって思ってたのとつながったのかもしれないです。
ややこしくなってごめん。いい人の話のはずが…
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:05:30 ID:LSwn3IK2
- つづき
おじさんは大きな犬を背中に背負うと、
「さあ、○○(犬の名前)ウチに帰って手当てしよう。包帯グルグルにしちゃうぞ。ハハ!」
とやけに明るい表情で元来た道を帰っていった。
でもおじさんの背中が小刻みに震えているんだよね。
母と弟3人でおじさんと犬を祈るような気持ちで見送った。
数日後、おじさんは車の修理代を払わせてほしいと連絡をくれたそうだ。
母から、修理代は丁重にお断りしたが、犬は奇跡的に一命をとりとめたと聞き、
私と弟は心底嬉しかったのを覚えている。
そしていつしかその話も忘れ去られていた。
そして私も成人して、母とふとその話をする機会があった。
そこで知った事実ーー。
実はあの犬は、ほぼ即死で家に着くと同時に息を引き取ったそうだ。
でもおじさんは電話口で「子供さんには「助かってピンピンしてる」と伝えて下さい。
あんな所を見ちゃ辛ぇだろうから。」と言ったと。
自分も辛いのに、子供の前で一切そぶりを見せなかったおじさんの心遣いに
頭が下がる。
長文スマン。
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:06:51 ID:LSwn3IK2
- おじさんは大きな犬を背中に背負うと、
「さあ、○○(犬の名前)ウチに帰って手当てしよう。包帯グルグルにしちゃうぞ。ハハ!」
とやけに明るい表情で元来た道を帰っていった。
でもおじさんの背中が小刻みに震えているんだよね。
母と弟3人でおじさんと犬を祈るような気持ちで見送った。
数日後、おじさんは車の修理代を払わせてほしいと連絡をくれたそうだ。
母から、修理代は丁重にお断りしたが、犬は奇跡的に一命をとりとめたと聞き、
私と弟は心底嬉しかったのを覚えている。
そしていつしかその話も忘れ去られていた。
そして私も成人して、母とふとその話をする機会があった。
そこで知った事実ーー。
実はあの犬は、ほぼ即死で家に着くと同時に息を引き取ったそうだ。
でもおじさんは電話口で「子供さんには「助かってピンピンしてる」と伝えて下さい。
あんな所を見ちゃ辛ぇだろうから。」と言ったと。
自分も辛いのに、子供の前で一切そぶりを見せなかったおじさんの心遣いに
頭が下がる。
長文スマン。
- 885 :おさかなくわえた名無しさん :2006/11/24(金) 00:15:07 ID:aXeasySl
- いい人とかどうとかより、
悲しい話・・・(´・ω・`)
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:16:29 ID:vEsk4Pei
- >>883
自分のことより、他人の子供のことを気遣えるおじ様、GJ!
場所によっては、野良犬を車に轢かせて、金をせびるような
輩もいるのにね。
改めて、おじ様GJ!
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:40:27 ID:OYVUoydM
- ひたすらに切ねえ…
男前な優しいおじさんに幸あれ。
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:41:39 ID:8z4fSbJ5
- なんてじいさんだ・・・
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 00:52:53 ID:TQw2nAvM
- 氏んだ犬はいなかったんじゃなかったんだね(´;ω;`)
でもおじさんいい人だ。
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 08:20:46 ID:YhMqajJ2
- 犬飼ってるからグッときた
おじさん*。+。・゚・(ノД`)ウワ‐ン
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 20:19:11 ID:S1tsbAYk
- うちの犬は、俺の学習机を家具屋さんが運び入れてる時に
家から飛び出して車に轢かれた。
追いかけていった俺の目の前でだった。
轢いた車はそのまま行っちゃって、家にいた母は車に乗れなかったので、
家具屋の人が病院連れてってくれた・・・
俺あの時ちゃんと礼言ったかな、言わなかったよな、わんわん泣いてたもんな。
よく考えてみたらものすごく有難い話だよな。
犬が逃げたのは完全にうちの不注意なのにさ。
事故の後遺症で犬は全盲になってしまったが、その後12年間生き続け、
17歳の天寿を全うした。
あの家具屋さんのお陰だな。
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 20:29:30 ID:szaMp4Ca
- できるだけ免許はとろうってお話だね
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 20:35:06 ID:YhMqajJ2
- >>892
違うよ><
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 20:55:02 ID:HOEWwDWw
- >>892-893
おまいらは爆笑問題かよ!!www
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/24(金) 23:39:01 ID:lXMiqqT9
- >>894
酷い事言うなよ。
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 00:25:21 ID:GJ1DfAXi
- >>895
ニヤッとすると同時に、よく考えたら俺も「爆笑問題みたい!」って言われたら不愉快だって事に気付いたw
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 18:17:52 ID:lI6csUdz
- さっき行った図書館での話。
そこは、自動貸出し機が2台ならんでいて、左が中年女性、右が小学女子3人組が使ってた。
どうやら、中年女性が使い方がわからなかったらしく、エラーを出し続けていたみたい。
横から見ていた、小学女子が『違うよ。それ、やり方違う。』
って、声かけて教えてあげていた。
私は棚で、本選らんでいたんだけど、『違うよ』の声が不機嫌そうで、ちょっとどきっとしてしまった。
よくよく展開見てたら、親切だったんだけど・・・。
知らない人に声かけなれてないというか、親切するの勇気いるよね。
(そうそう、緊張するよね。気持ち分かるよ〜)とか思いながら、図書館を後にした。
爽やかにさりげなく親切もいいんだけど、こういう親切も、なんか微笑ましくみえた。
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 20:31:08 ID:PW3uf3Eu
- >>897と似ているかもしれない、俺が受けた親切のはなし。
だいぶん前のことだけど、旅行帰りに駅の階段で重いトランクを
あげるのに苦労していたら、いかつい兄ちゃんの2人組が肩を揺らして
近ずいてきた。
(何事か?)と思ったら、眉間にしわを寄せながら「手伝います」だって。
仕草と行動のギャップにとまどいながら、てつだってもらい、
お礼を言って別れたんだけど、今思えば照れくさかったのかな・・と。
人は見かけで判断してはいけない、を身をもって体験した日でした。
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 22:00:48 ID:fwUrvgNM
- 409 名前:774号室の住人さん メェル:sage 投稿日:2006/11/24(金) 11:47:21 ID:g2R2BZim
帰ったらアパートの廊下にホームレスが段ボールハウス作って寝てた。
即刻通報したら警察が来てどこかに移動したみたいだけど、私が通報した事がバレてたみたいで、翌日からドアに傷がついてたりカラスの羽根が大量に置いてあったりした。
迷ったあげく、皿に大きいオニギリ2個と手紙をつけてドアの外に置いておいたら、無くなってて翌日からピタリと嫌がらせが止まったよ。
一時は殺されるんじゃないかとドキドキした。
411 名前:774号室の住人さん メェル:sage 投稿日:2006/11/24(金) 13:13:56 ID:XDVrIO59
>>409
手紙の内容が気になったり…
412 名前:774号室の住人さん メェル:sage 投稿日:2006/11/24(金) 17:36:20 ID:g2R2BZim
>>えっ(´・ω・`)必死で書いたから恥ずかしい…
だいたいこんな感じ
『こんにちは。この間は不快な思いをさせたようで申し訳ありません。しかし、一人で帰る部屋の前に、見知らぬ人が寝てる事に恐怖を覚える事も、どうか察して下さい。
おにぎり、どうぞ。変な物は入ってません。実家の母が作った、梅干しと蕗味噌です。梅と蕗なんて、春の欠片みたいですね。まだまだこれから寒い季節が続きますが、早く暖かな季節になりますように。』
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 22:08:01 ID:lx6r9mK0
- >>899
すっごい
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 22:27:41 ID:LhFjP4H1
- >>899
ああこれが北風と太陽なんだね
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 23:19:41 ID:jCiR3kkc
- >>899
手紙がすごい!
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/25(土) 23:46:07 ID:SBLBvBRF
- いや、これは本当すごいとしか言えないな…。
自分がこの手紙貰った立場だったらと思うとドキッとする。
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 01:46:27 ID:ytZX+djc
- >>899
すごい。ほっとするね。
しかし、最近はまじキチガイが増えて、こんな手紙貰ったら
ストーカーになってしまいそうなもんだけど、
そのホームレスさんに良識は備わってたっぽいね。
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 10:54:33 ID:B3mFlDrD
- 自分なら警察に更に通報したり、最悪引越を考えるな。
この人は本当に心が暖かい人なんだろうね。
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 11:45:59 ID:I5eSellW
- >>903
この手紙を貰う立場って、結構条件が厳しいと思うぞw
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 14:41:43 ID:DNTH61NI
- 子供がこんな子に育ってくれるように、
ウメボシを漬けて蕗味噌を作ることにする(`・ω・´)
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 14:55:38 ID:rvZZ3f2e
- また一人間違った方向に走っていったな
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:10:20 ID:DNTH61NI
- Σ(゚д゚lll)
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 15:13:36 ID:/+qF4gwt
- 俺はそういう時にキレイな手紙が書けるように字の練習するよ
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 17:27:19 ID:9RsKM1j8
- おまいら(´Д⊂)
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 17:40:04 ID:SjdUVaJD
- 窓に傷つけたり、カラスの羽ばらまく乞食に良識あるなんて言える奴は
頭の中が春みたいだ
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 18:21:25 ID:CDYtY4b6
- ほんとに人でなしならそれで済まないのが分かるからなあ
とことんケダモンならホームレスにはなってないかもしれない
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 19:19:18 ID:+g5zXd4d
- >>912
そんな荒んでた心が、一通の手紙とおにぎりで癒され、良識を取り戻したわけじゃないか。
>>912はいつどんなときも良識ある心を持ち、行動しているのかい?
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 19:49:39 ID:bRDNWTy5
- >>914良識とかそんなレベルじゃねーぞw
俺も>>912に同意
- 916 :コピペ:2006/11/26(日) 19:53:17 ID:TVg2AeOB
- 419 :名無しの心子知らず :2005/04/26(火) 05:02:18 ID:k2mwGjxz
通勤で電車を利用しないけど、私用でたまに電車を利用したときは
周囲に老人が立っていると、席を譲るようにしている。
一昨年の花見の帰り、すっかり寝入った三歳の息子を抱っこして
電車に乗りました。
歩きつかれたのと、それまで子供を抱っこしていたのとで、電車に乗った時点で
疲労の極致。すし詰めではないが、空いている座席は見当たらない。
電車に乗るまでは家内と交互に抱っこしていたが、車内で抱きかえると
迷惑になるかなと言うぐらいには混雑している。
下車する駅に着くまでの三十分は抱き続けか、かなりの地獄だなと
息子を抱えたまま悲痛な顔になると、目の前に座っていた老人が立ち上がり
「座りなさい。ほら、ここ、ここ」と席を譲ってくれた。
「いえいえ、平気です。そんなわけにはいきません」と、やせ我慢しようとしたら
「覚えてないんだね。あんた、以前、私に席を譲ってくれたじゃないか」と、
「助かります」と、家内に子供を抱かせて座らせた。
情けは人のためならずと、ちょっと涙が出そうになった。
お爺さん、ありがとうね。
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 19:55:39 ID:y5rYSRN5
- >>916
映画化決定
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:07:39 ID:g5oi9Oop
- えらく地味な映画になりそうだ
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:23:51 ID:EcP9mQRw
- CMならどうですか。
老人紳士は、ハイムさんをキャスティングしてください。
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:30:04 ID:glV/FRjV
- 人に優しい社会創りを目指す
日本共産党がお送りしました。
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 20:39:34 ID:MECNRfEh
- 創価学会にはこのスレみたいないい人多いよね
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:02:52 ID:wpw686CB
- >>750
超亀レスだし既出だったらごめん。
「親切は親を切る」じゃなく「親しく切なく(相手のためを)思う」じゃないか???
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:22:25 ID:sRrtfqL0
- >>921
自分がいい人だと思い込んでる人は多いよね
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 21:25:24 ID:j6WgXusA
- 良い人であろうと心がけると
周りの人を良い人悪い人で判断するようになります
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 22:28:15 ID:I5eSellW
- >>924
つまり?
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 22:31:25 ID:UGT4UK/k
- >924
んなこたーない。
よい人たるべきと心がけるのは自分なので他人は関係ないよ。
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 22:45:37 ID:kTO2loFH
- でも創価は断罪が得意だよね
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 22:47:06 ID:pwfKinue
- 善哉ならうちのおふくろも得意だぞ
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/26(日) 23:06:44 ID:sRrtfqL0
- 大学の講義中に折伏してきたり
聞いてもいないのに急に池田大作の話をしたり
夜中の2時にインターホン鳴らし続けたり
何度断っても同じ話をしたり
創価の人のタフさには恐れ入る
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 00:24:00 ID:AXGq4SUl
- 452 :愛と死の名無しさん :2005/11/09(水) 14:40:36
うちの旦那、披露宴後の胴上げでズラが取れてしまった。
付き合って5年、ずっとズラの事知らなかったし考えもしなかった。
456 :愛と死の名無しさん :2005/11/09(水) 16:55:40
>>その後どうなったかkwsk
私はその後呆然となってあんまりよく覚えてはいませんが、
あちこちでフラッシュが瞬いていたのはよく覚えてます。
二次会までの間、旦那と話し合い「開き直って行くしかないね」という結論に達しました。
二次会ではなんと会社の部長さんもズラをカミングアウトし、
友人の2人(胴上げを言い出した)は床屋で丸坊主にしてきていました。
笑い話で済んだんですけど、家に帰ってから二人で大泣きしてました。
あれから7年経ちましたが、旦那の頭には髪の毛が復活しました。
461 :愛と死の名無しさん :2005/11/09(水) 17:11:25
>>457
旦那の場合開き直った事でストレスが減った事と、ズラを外したので
常に頭皮に刺激があることが復活の原因じゃないかと言われました。
>>458
ありがとうございます。本当にそう思います。
けれど、やっぱりあの式の後は気持ち的には不幸でしたよ。
だって大勢の前でズラバレ、私の友達にも変に慰められたりして。
結婚式ってきれいな思い出であるはずだったのにね。とかw
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 01:03:07 ID:28IEi838
- >>922
「親切」はもともと「深切」と書く言葉だったがなんたらかんたらで「親切」になったと
ちょうど昨日読んだ本に書いてあった。
>>930
部長さんを一番に讃えたい
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 01:49:31 ID:oAIv26hB
- 逆に外すなら今だ!ってのもあるかも
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 01:55:19 ID:JbG479Yy
- 部長さんは何とか新郎を慰めなくては!と思ったんでは。
友人も坊主か、反省したんだろうな。
いいヤシらの集まりかもしれん。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 05:27:30 ID:Vmqem3Sr
- いい人に恵まれてるって事は新郎もいい人なんだろうね
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 07:25:22 ID:4iCup9Mb
- >>934
なんで、ちょっといい話風にまとめようとしてるの?
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 08:28:29 ID:VEknEeUx
- まあそうカリカリすんなよ。
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 08:31:52 ID:9kk0UcVI
- >931
その、なんたらかんたらの部分が知りたいwww
なんて本?
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 08:32:02 ID:N10Qj270
- ∧ ∧
(´・ω・`) <いっぱい買う
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 08:49:45 ID:XF3rxmfh
- >>935
いい人・やさしい人のスレですから
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 15:56:43 ID:aFjtrE9W
- 夜10時頃家で飲んでたら、つまみがなくなったので自転車で5分くらいの
近所のコンビニに行った。店の前に3人組の柄の悪そうな若者が、タバコを
吸いながらタムロしていた。
店に入ってつまみを買い、外に出て財布を尻ポケットに入れて自転車に乗り
走り始めたその時、先ほどの若者の一人が「オーイ、オジサン!」と叫び
ながら猛ダッシュで追いかけてきた。イチャモンつけてくるのかと待ちかまえたら
「これ落としたぞ」と財布を渡してくれた。
尻ポケットに入れたと思ったのが、どうも店先で落としたらしい。「ありがとう」と
礼を言って受け取ったら、また猛ダッシュで走り去った。
ま、これだけの話だけど、タチの悪い連中に拾われていたら、財布は返って来なかった
だろうと思うと嬉しかった。
若者にちょっとばかり偏見があった自分を反省。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 16:25:59 ID:gH9nwNrz
- なんか柄が悪そうな相手に親切にして貰って感動・反省系の話が多いけど
なんかこう、素直に飲み込めないなぁ
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 16:33:49 ID:AXGq4SUl
- 何で?柄が悪かろうが良い事したって事に変わりはないんだし
素直に良い人でいいじゃん
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 16:39:41 ID:yCWbTvR7
- >>941
同意。>>940の場合、コンビニの前でたむろしてる時点で営業妨害だということ。
- 944 :おさかなくわえた名無しさん :2006/11/27(月) 16:43:27 ID:TRZ9ODFY
- >941
元値を高く偽って大幅に値引きしたように見せかけたバーゲン品を
すごく得した気分になって買うのと似ている
「(いい方向に)意外であった」というのは、なにか人間の心理をついているのかも
しれない
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 16:43:44 ID:NMRup62B
- まあ帰ってきたのは財布だけで、中身は空だったわけだが。
- 946 :941:2006/11/27(月) 16:48:54 ID:gH9nwNrz
- いや、親切にした側よりされた側の受け取り方なんだけどさ
じゃあ、相手が柄の悪い今時の若者じゃなくて普通の中年サラリーマンだったら
このスレに書き込む程感銘を受けたのかな?と
偏見や差別心を土台にした美談とかは首を傾げてしまうし
書き込んだ人もきっといい人、マンセーレスする人もいい人、このスレの人はみんないい人みたいな
強引に優しい空気を作ろうとしてる人もどうなのかなと思う
上の方でホームレスを良識あるとか言ってる人もいるし
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:35:38 ID:co2LDS2D
- ホームレスは誰だってなる可能性あるからな^^
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 18:56:49 ID:3ndFqy8b
- 良識って言葉の選び方が違ったんだろう
良心とか心のある、だとスルーされただろうに
ただそれだけのこと
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 19:31:35 ID:JRLX+my5
- >>947
誰でも、はないだろう。生活保護を申請して通れば最低限度の生活が保障される。
(自治体により違うと思うが、働ける人・働き中の人でも生保は受けられる。但し、働いて得た給料を報告し、
その人の受給額が月20万で、給料が15万なら、その月の受給額は差し引かれ5万となる。公営住宅も
安く優先的に入居できる。それを逆手にとって月数万の家賃滞納するバカ続出)
但し、申請しなかったり、氏名や現住所を記入する事を拒否すると受けられないのでそういう奴がホームレス
になる。その自治体の社会保険事務所は、自分の地域からホームレスを出すのは恥なので、
ホームレスに何とか一時避難施設を与え、そこから職につかせようとするが、働くのが嫌なので
ホームレスは逃げてしまう。ホームレスやってるやつはTV取材では「まともになりたい」というが、
実際、まっとうに働かなければならない状況になると逃亡して今の状態を維持しようとする。
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/27(月) 22:31:10 ID:4Icjec+V
- ゴミはゴミ
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:01:50 ID:XF3rxmfh
- うざいのが来たなぁ。
いちいち文句付けてんなら見なけりゃいいじゃん。
書いた人はいい人だな、と思って書いたんだし。
上の件にしてみたって柄の悪い人でも普通のサラリーマンでも、拾って追い掛けてくれたらいい人だって認識するでしょ。
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:06:57 ID:bfXW4Sfh
- >>951
じゃあそのセンで書き直してみよう。
夜10時頃家で飲んでたら、つまみがなくなったので自転車で5分くらいの
近所のコンビニに行った。店の前に3人組の若者がいた。
店に入ってつまみを買い、外に出て財布を尻ポケットに入れて自転車に乗り
走り始めたその時、先ほどの若者の一人が「オーイ、オジサン!」と叫び
ながら猛ダッシュで追いかけてきた。「これ落としたぞ」と財布を渡してくれた。
尻ポケットに入れたと思ったのが、どうも店先で落としたらしい。「ありがとう」と
礼を言って受け取ったら、また猛ダッシュで走り去った。
ま、これだけの話だけど、タチの悪い連中に拾われていたら、財布は返って来なかった
だろうと思うと嬉しかった。
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:10:24 ID:0Dr8+6Q9
- >>952
代わりに、粗を探すタチの悪い人から非難のレスを貰ったわけか
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:17:05 ID:bfXW4Sfh
- 要は、
・柄の悪そうな若者
・若者にちょっとばかり偏見があった自分を反省。
これが邪魔なんだよ。
バカな格好してたほうが認められるなどという逆転現象はよくない。
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 00:36:18 ID:0Dr8+6Q9
- >>954
みたいなレスが一番要らないのを気付ければ良いのに
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 01:00:28 ID:Y119C8cH
- 要は、
・ID:bfXW4Sfh
これが邪魔なんだよ。
バカな自論を一人で展開してたほうが認められるなどという逆転現象はよくない。
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 01:43:29 ID:9XIPoJFj
- >>954がなければ叩かれなかったろうな。
スルーされただろう。
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 03:09:59 ID:EUpzJq1a
- 何で荒らし認定したお前らが荒らしてんの。
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 05:52:43 ID:xK5Ecaya
- はいはいこの話題は糸冬 了
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 10:06:14 ID:ScPYGr2W
- なんだぁこの嫌な雰囲気('A`)マターリいこうぜ!
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 11:42:03 ID:iHOaGD6c
- 昔、涙が出る程いい話みたいな読者投稿型の本があったんだけど
段々いい話に一ひねり二ひねりないと賞に選ばれなくなって
いい事した人が更に他の人にいいことされる「善意の連続」系と並んで
チンピラ・ヤクザ・身体障害者に親切にされて「感動&偏見持っててごめんね」系がもてはやされ
一般人の普通の親切は軽く見られる現象が起きるという事があったって話を思い出した
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 11:50:00 ID:ilJcCz2c
- 人によって優しくされることの価値観が違うから、言い争いは不毛だと思う。
、
「ありがたいなぁ」と感じ、相手にもよるだろうけど、
純粋にそのときに、そして思い出しても
気持が温かくなる、穏やかな気持ちになる
「こんな優しい人、いい人がいて、あくまでも少なくても自分は嬉しいよ」な話をしあうでいいじゃん。
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 12:01:34 ID:eb5Goruk
- >>962
そういうことじゃないって。
それが優しい行為かどうかが問題なんじゃなくて、
誰がそれをしたかによって主観的な「やさし度」が上下することがあるわけ。
そして、「やさし度」がアップするときは、たいてい社会的に優しい好意をしなさそうな
人が行為者として登場するとき。
でもそういう種類の人だから、当然いやな思いをさせられた人も多くいるし、
そういうことを思い出したりする。
だから、微妙だ、イヤだって反応がくる。
すると、「いい事したのに変わりはない」「だったら来るな」的な反応がくる。
ワッショイワッショイ。
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 12:07:42 ID:mi54EYcb
- 全部読む気がしない
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 12:11:13 ID:eb5Goruk
- >>964
俺だけ見つめてろよ・・
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 12:24:37 ID:H0ajOvJe
- ( ゚д゚ )
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 12:28:19 ID:eb5Goruk
- ∩___∩ \ヽ
| ノ ヽ \ \ヽ
/ ● ● | ヽ ヽ \ やだっ
| ( _●_) ミ i l ヽ
彡、 |∪| ノ i l l i あんまりみつめないでよぅ・・・
/ _ ヽノ ) l i | l
(___) / / ,,-----、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒ )二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ヽ∴。|;::::',ヾ,::::| /。・,/∴
-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
( ゚д゚ )
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 12:52:20 ID:TUPqUMqZ
- 偏見を持った事に対する贖罪でDQNの評価が上がるんだろ
自分が可愛いだけだ
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:16:54 ID:RHbHowpN
- じゃあさ、今日からみんなで悪ぶった恰好しようぜ!
で、街に出てって他人に親切にするの。モテルようになるかもよ^^
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:29:52 ID:0Dr8+6Q9
- モテナイやつだけやっとけ
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 13:42:38 ID:uT2g1V+e
- 目の前で落し物を見つけたら
声を掛けて手渡すのが普通。
以上
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 14:34:10 ID:q3NphA0n
- >>971
>>952
> 店に入ってつまみを買い、外に出て財布を尻ポケットに入れて自転車に乗り
> 走り始めたその時、先ほどの若者の一人が「オーイ、オジサン!」と叫び
> ながら猛ダッシュで追いかけてきた。「これ落としたぞ」と財布を渡してくれた。
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 15:19:54 ID:CfzSN5LV
- 酒のんで自転車に乗るのは違反じゃね?
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 16:50:18 ID:idfQ395F
- あらあらうふふ
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 17:58:03 ID:TUPqUMqZ
- >>969
DQNに絡まれる確率が上がって親切どころではないような…
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:26:40 ID:p+xKBHW1
- よく読んでねーけどさ。
「ギャップ効果なだけで別に良い話じゃねーよ」って否定してる奴いるけども。
俺としては別にさ 親切な若者と接したことによって
今まで若い人のファッションや髪型だけを見て「ったく・・・」と思ってた自分に気づき
「見た目が全てじゃねーよな」と思い改めたって話は 別に美化してるとかそんなことでもねーと思うわけよ。
一人の親切な奴と出会って認識が少し変わった。良い話じゃねーの。
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:34:00 ID:qM0DLpoT
- まぁ必要以上に拘ってんのは周りだな
>>952が若者じゃなくておっさんだったら「おっさんgj」「ダッシュして知らせるおっさんテラモエス(*´Д`)ハァハァ」ってなってるんだろう
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:38:42 ID:eb5Goruk
- >>976
そりゃやさしい考え方だけどさ・・・。ややこしいよ。
一見メインに見える部分は実はオマケだと考えて、
そのうえでオマケの良さをメイン以上楽しめばいい、ってことだろ?
しかもオマケの部分は自画自賛的な要素がある。
どうかとおもうけどなあ・・・。
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:41:33 ID:gMYWpWoq
- >>976
禿同。
なんでもっと素直に受け取れないのかね
色々考えすぎると話の本質がぼやけてくる危険性があるよ
良い・悪いで言えば明らかに良い話しじゃん
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:43:01 ID:eb5Goruk
- >>979
なんで、って・・・。
オマケの部分にアレルギー物質が入ってるからだよ。
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:47:19 ID:gMYWpWoq
- >>980
まあ、分析したけりゃしてればいいさ…
若いうちは一見無駄と思えるものでも、何でもやってみるもんだ
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:50:22 ID:eb5Goruk
- >>981
分析が目的でしてるんじゃない。
まずは違和感があって、それから分析があるんだ。
いまさら突き放すくらいなら最初からスルーしてろよ。
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:51:05 ID:WhOqfq/w
- なにこの流れ
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:57:12 ID:gMYWpWoq
- >>983
ほんとだよね〜
せっかくいい人の話スレなのに何でこうもマッタリじゃないわけ?
本質見失ってますよw
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 18:59:03 ID:eb5Goruk
- >>984
オマケにアレルギー物質をいれることに、
やたらと価値があると思ってる人が多いようだから
多少は議論をしておこうや。
お前は人の話を聞かないな。
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:04:37 ID:gr2HJBsq
- 自分がこれまでDQN認定してきた迷惑な人達はみんな
見た目はごくごく普通だったよ
今の世の中、「一見普通の人」に酷いことされるケースのが多いんじゃないの?
それ考えたら見た目DQNにされた親切は
間違いなくいい話だと思うけどなあ
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:09:38 ID:Bl7rTlf6
- >>986
意味がわからない・・・。
「DQNな格好」をしてればしてるほど、いい人率が高いから
単に「いい人」ととらえるべき、ということか?
そんな無茶な・・・。
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:25:07 ID:gr2HJBsq
- ごめんね、自分でもどう書いていいかわかんなくって
いい人率とかじゃなくてさ
素直に受け取ればいいのにっていう意見に対して
自分は同意なんだけれど、なぜ同意なのかという
個人的根拠を考えてみたんだよ
たとえば>>963とか読むと、
一見普通に見える人たちが酷いことをしてないというわけじゃなし…
とかいろいろごちゃごちゃ
やっぱうまくまとめられないや、ほんとごめん
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 19:26:44 ID:gMYWpWoq
- >>986は自分の経験から導き出した一つのケースを言ったまででしょ
いい人の基準なんてそれこそ自分にとって都合のいい人=いい人
な訳で、いい人の基準なんてそもそも無い
主観的な要素を議論すると無限ループに陥るぞ
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 20:32:37 ID:gjSyKgME
- もういいじゃん、書き込んだ人がいい人と思ったんだろ?
そんなに気に入らないならスルーしろよ。
見た目云々とか言い出したらキリが無いし、
いちいち水差すような事言ってたら、書き込む人も躊躇うよ。
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 20:41:33 ID:XYT9gdio
- 次スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1164714053/
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:05:41 ID:uwMqYzO0
- 今年からニュータウンで一人暮らししてるんだけど、田舎とは違って親しみやすさがない街だなって思ってた。
休日、彼女と探検がてら朝から散歩してたら、歩道の草むしりをしてるよく見かけるおばあちゃんがいて、
いつものように通り過ぎようとしたら彼女が「おはようございます」って言った。
いつも無愛想に見えたおばあちゃんが「おはよぉーいい天気だあねえ」って、笑顔で返事。
そのおばあちゃんはすぐそばの喫茶店をやってたらしくて、「2人でおいでね」って言ってケーキの割引券をくれた。
俺がスルーしてただけで、心がほんわかするようなことってたくさんあるんだな、と思った。
しばらく歩いてたら小学生くらいの子が向こう側からこっちをガン見しながら歩いてきた。
何で見てるんだろう……と思ってたら「おっ、おはよーございますっ!!」って。
なんか照れたけど嬉しかった。平日なんて顔は知ってても話さないような同じ大学の奴とすれ違うだけだから、
挨拶すれば返って来るし、してくれる人もいるんだってことに改めて気付けて良かったなあ。
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:19:15 ID:hfJ/o7cN
- 埋めるの手伝ってよ
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:35:07 ID:qfdOREAy
- >>992
良いきっかけがあって良かったな!!
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/28(火) 23:48:25 ID:L6pR8prj
- 次スレでもいい人に出会えますように
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 00:28:26 ID:yFBZxg2I
- 埋め
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 03:24:46 ID:5RvFUmFs
- 997
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 03:41:51 ID:d6NZvz0m
- ツー
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 03:41:57 ID:MdPX8pWh
- >>991乙です
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん:2006/11/29(水) 03:47:39 ID:MdPX8pWh
- 1000ゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- .................................. ── ....................................................
........................../ \.......................................... 1000を越えたのでもう書けません。
....................../ ..................................................... .新しいスレッドを立ててください。
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 【お知らせ】
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ この板の1001.txtをもっと
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____ 生活板らしいものにしませんか?
/ (__)_) J`J .... \ 詳しくは設定変更スレッドへ。
/ ..... 三三 三 ... .. \
/ 三三三 .. 三三 .. .. \
306 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★