■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
僕らの知らない生活をする人たち 15人目
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 15:17:36 ID:Gg73vKom
- 1 おさかなくわえた名無しさん sage 2006/03/21(火) 10:54:30 ID:bTSV4y4G
ひよこのオスメス選別士って本当にいるのかな?
家に視聴率レコーダーがある人はどこで手に入れるんだろう?
トップブリーダーの生活ってどんな暮らしをしているのかな?
オレオレ詐○師って普段何やって生きてるんでしょうか?
占い師さんの生活や生い立ちも知りたい。
舞妓さんってどうやって汁物を食べているのかも知りたい。
人のカキコを書籍化して己の懐を潤す生活をしている人の話も知りたい。
僕らの知らない世界で生活をしている人、あるいは周辺にいる人たち
いろんなお話を知りたい!貪欲に知りたいっ!!
【注意】sage推奨【注意】
・次スレ立ては950踏んだ人よろしこ。立たなかったら960踏んだ人よろしこ。
・もったいぶった発言 はいりません!
(「〜は需要ありますか?」「〜やってるんだけど知りたい?」など)
聞かれる前に書きましょう!
※【必ず承諾してから書き込みしてください】 ※
法律的にはグレーですが、2ちゃんに書き込んだ時点で、「書籍化を許諾した」とひろゆきに見なされます。
文責は書き込んだ人が負わされますが、書籍印税分配の可能性は限りなく低いです。
ひろゆきの方針は「出版されて本にされるのがいやなら書き込むな」です。
これからは書籍化されてもかまわない人だけが書き込み、書き込んだら不満を言わないのがルールです。
過去スレは>>2以下から
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 15:19:00 ID:Gg73vKom
- 過去ログ
※僕らの知らない生活をする人たち※
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1094463827/
僕らの知らない生活をする人たち2人目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097755980/l50
僕らの知らない生活をする人たち2人目(ホントは3人目)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097898142/l50
僕らの知らない生活をする人たち4人目
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100297252/
僕らの知らない生活をする人たち5人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1101580492/
僕らの知らない生活をする人たち6人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1104229418/
【書籍化】僕らの知らない生活をする人たち7人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1107586851/
僕らの知らない生活をする人たち8人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1108708268/
僕らの知らない生活をする人たち8人目(9人目)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1115986442/
僕らの知らない生活をする人たち 10人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1120700039/
僕らの知らない生活をする人たち 11人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1127381142/
僕らの知らない生活をする人たち 12人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1132507990/
僕らの知らない生活をする人たち 13人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1140025155/
僕らの知らない生活をする人たち 14人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1142906070/
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 18:41:57 ID:CO8/VKxO
- 1乙
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 22:30:05 ID:wQytlBws
- 1乙な
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 00:04:05 ID:168oiF2K
- ヅカのトップ以外の平団員の生活が知りたい
バイトしてるの?
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 02:54:05 ID:66V1L+3/
- 劇場の窓口の人とかは?そりゃあんまりか?
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 04:07:32 ID:F7gvguwB
- >>5
ヅカはヒジョーに校則厳しくてバイトなんかもっての他ざます
全寮制で抜け出すのは不可能でございます
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 11:31:09 ID:168oiF2K
- >>7
学校卒業しても校則適用されるの?
今話題のおかあさんといっしょの歌のお姉さんもヅカ出身って聞いたけど
あの人もヅカにいた頃はパッとしなかった人なのかねー
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 13:12:38 ID:2uC7cQM5
- 歌のお姉さんってスプーのお姉さん?
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 13:48:08 ID:y6x6w3Dx
- ウィキペディアによると
はいだしょうこ(本名拝田祥子 3月25日生まれ)は東京都立川市出身の歌手。
父は国立音楽大学助教授の拝田正機。
幼少のころから中田喜直のもとで童謡・ポップスを学ぶ。
国立音楽大学付属高等学校を中退後、宝塚音楽学校へ。
1998年同校卒業時、優秀生表彰にて声楽(ポップス部門)優秀賞を受賞。
同年宝塚歌劇団入団。宙組立ち上げ公演になった「シトラスの風」で初舞台。
2002年9月まで千琴ひめかの名で宝塚歌劇団星組に在籍。
歌唱力が高く、「ベルサイユのばら2001」でフィナーレのエトワールをつとめたことも。
在団中には、「エンカレッジ・コンサート」における「命をあげよう(ミス・サイゴンの挿入歌)」
の歌唱でも高い評価を受けた。
退団公演は2002年「ヴィンターガルテン(バウホール)」。
失礼なこと言うと式神スプーをおくりこまれるぞ。
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 15:21:21 ID:HPlElLse
- ヅカに入学できる時点でお金持ちのお嬢さまでは。
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 16:44:27 ID:D11KUK77
- >8
宝塚の団員は、幾つになっても皆「生徒」だからね。
みんなたいていお金持ちのお嬢様だからバイトなぞ…
お給料は安いはず。男役さんなんかはパトロネスがつくから、毎日
劇場に高級車で送り迎えつき、お弁当つきだって。
異常、いや以上、もと宝塚男役親衛隊wwwの妹を持つ身より。
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 17:08:05 ID:ComGUcnb
- >>12
宝塚男役親衛隊の生活よろ。
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 17:08:12 ID:8MO8ym5Z
- >>7
ヅカって処女多そうだな
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 17:23:00 ID:D11KUK77
- >13
親衛隊っていうかファンクラブ?でも妹は下っ端だったからなw
チケット発売日には始発でヒビヤ公園集合。並んで買う→FCで回収。
あとで何枚かが割り当てられる、という方式だったみたい。だから自分が
買ったチケットがいい席でも自分じゃ見れなかったとかいってた。
会長が車で男役を送り迎え。弁当は重箱みたいなでかいやつを作る。
劇場に到着した役者を、ズラリ並んでおで迎え。そろいのナイロンジャケ着用。
そこで騒いだりするやつはいない。(やったらおねえ様に〆られる?!)
礼儀正しく「行ってらっしゃい」ってやるらしいよ。
あとはごみとか拾ったりするらしい。
FCのお茶会は帝国ホテルとかで。ディナーショーみたいな感じか??
会長さんや幹部は皆金持ち。そりゃそんな生活、仕事してたらできないもんな。
東京と宝塚に家持ってる人もいるとかいう噂だった。
ちなみにFCの会費はいくらだったのかしらんけど、ご奉仕はボランティア。
会報とか、ヅカ関係の本とか沢山あったから、おもしろがって自分も読んでいたな。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 17:33:16 ID:13YDO12M
- >>14
処女なんて都市伝説ですよ。
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 19:24:08 ID:2vfhi19C
- K柳某とかK木瞳とかいろいろ噂はあったよねぇ
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 09:20:09 ID:x7I/iL5h
- >>17
K柳某ってK柳徹子?
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 09:50:17 ID:Eh7dJcrW
- >>18
K柳Rミ子じゃね。
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 10:51:35 ID:t1pKRNSm
- KYNGルミ子?
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 15:35:27 ID:UwuDNFqC
- KYNGRMKとKRKHTM?
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 16:03:15 ID:FEFUYzPV
- 関西では「ヅカファンで親子三代ですぅ」とかは、お金持ちという意味らしいね。ヅカのチケは高いから。
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 22:03:23 ID:byGLWJVy
- >>10
ごめんなさいしょうこおねえさん!!
うちの町が消滅するのは嫌ですごめんなさいごめんなさい
そうかーヅカはお嬢様ばかりなのか。
その中に紛れ込んだ普通の家庭の子、っていうのも(傍観するには)楽しそうだ
花より男子みたいでw
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 22:19:23 ID:BYUWwChw
- あー、中学の同級生が塚に入ったよ。
それはもう辺鄙な片田舎の、極普通の家庭の子。
今も現役だけど、どうだったのかなあ。
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 22:36:12 ID:Qjjqvo07
- 宝塚のトップの役者は最近は一年程でやめるのに何故か五年ほども居続け、
つい先日ようやっとやめた宙組トップ役者、
あの人も凄いお嬢さん。
宝塚も平日の昼間の悪い席なんかは空席が結構あるんだけど
そのお母さんがそこを全部買い占めてたらしい
そしたら宝塚側もやめさせにくい…っていう話
中学校も宝塚生をたくさんだしてる大阪のお嬢様の女子校だったな、そういや
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/05(月) 23:04:41 ID:6IzIzqGz
- チケットノルマはあるみたいね〜。そういうのを引きうけてくれる太いファンとか
親がいると強いんだろうな。
親子三代ファンくらいなら多いと思う。親子三代タカラジェンヌだったら、
そうとうなお金持ちだろうね。
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 03:37:10 ID:x4EKCB4g
- ペットフード作ってる人の話が聞いてみたい。
実際に人間も試食するっていうけど、慣れたらおいしくて普通に食べられるのか、
やっぱりいやいや試食してるのか? とか気になる。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 05:01:23 ID:AE5DJYBy
- 作ってる人じゃないけど、自分で鳥の手羽をペットのために煮てる知り合いは、塩を入れない。
人は旨みや塩分に慣れているが犬猫はそういうの不要だから、ペットフードを人が試食したら
ずいぶん薄味に感じるとおもう。
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 06:31:31 ID:x3HgHmqH
- >>28
鳥の骨は犬には現金って聞いたことあるよ
なんでも噛み砕いてささくれ立った鳥骨が腸に突き刺さってしまうんだとか
柔らかく煮ても同じじゃないかな
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 07:01:12 ID:SS+dYwYG
- >>29
ほぐすという発想は無いのか
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 07:21:38 ID:pnTFuGYp
- 構造上、鳥の骨は縦に裂ける。
犬の歯は「磨り潰す」という機能を持たない。
すんごい圧力をかけてモロモロにしたやつなんかはOK
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 08:12:40 ID:ahBAk6Bz
- 猫缶はしょうゆをかけたらそれなりに美味いらしいw
ねぼけて先輩が食ったらしいが、味ねーなぁこの缶詰…あ、猫のか。とか
そのくらいの感想だったらしいよ。
ドッグフードは食べつづけたら腸が詰まるとか聞いたなぁ。
職業バレリーナの人って、どうやって生活してるんだろう。
日本でバレエで食って行けるのはクマテツさんのとこだけ、と聞いたのだけど
お給料ってないの?やっぱり上記の宝塚と一緒でお金持ちだからOKなの?
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 10:01:08 ID:5mjv72r+
- >>27
ちょっと違ってペットフードっじゃなくて昆虫用ゼリーに少々関わったことはあるけど、
その商品自体は人間用とほとんど変わらなくて
生産ラインなんかも一緒だし人間も十二分に食べられるよ。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 10:14:41 ID:VOLAf/F1
- ドッグフードはあまりいい噂聞かないね
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 11:23:50 ID:CMaaVsl5
- そういや、こち亀で両さんが深夜に腹が減ったからと
昆虫ゼリー食ってた。
昆虫用の蜜もパンに塗って「黒蜜みたいでイケる」と
言ってむしゃむしゃ食ってた。
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 14:03:38 ID:Xl8oRaSu
- 前から思っていたけど、紙おむつのCMなどで出ている乳幼児の撮影どうやってるのかな
脚本通りに歩かせたり、何かをさせたり思い通りの映像をとるのは難しいと思う
今度産むメーカーのテストの方法も知りたい
強度や耐久性は実験で求められるけど、使用感とかは社員がテストするのかな
初代ウォシュレットはTOTOの社員全員の肛門の位置を調べたり、実際に社員のおしりを洗って
温度や水圧のアンケートを採ったらしい
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 14:14:52 ID:OdcjvNEE
- >27
某ペットフード製造会社に勤めてたときに新製品が出るたびに
営業さんが全員集まって試食会をしてましたよ。
お客さんに味の説明しなくちゃならないので原材料には何が入っていて
味付けはこんな感じでとレポート書いてました。
おいしいの?って聞いたら味がむっちゃ薄いけどおいしいよとのこと。
ちなみに子犬用、成犬用、老犬用とそれぞれ種類があって営業さんは
どれがどう違って(犬の)体にどういいかを説明できるようにならなければ
一人前だとは言われませんでした。
ドライフード、缶詰などペットの年齢、犬種、サイズごとにあるので、
全種50種類くらいのフードがあって、お客さんからどれを食べさせていいのかわからないと
よく問い合わせがありました。
問い合わせがあった場合お客さんに対して犬(猫)の種類、年齢、室内飼いか、外飼いか、
体重はどれくらいか、最近の体調はどうか?
など事細かに質問してそれにあったフードをお勧めしてました。
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 14:55:04 ID:MmUkGhsw
- >>37
まさにプロフェッショナルだな…
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 16:03:23 ID:G3bJiS1E
- ゴンゴンゴン太のササミジャーキーは結構いけます。
当然ビーフジャーキーより味は薄いけどちゃんと鶏肉の味がします。当たり前か・・・
噛んでると気持ち生臭いかな?と思うこともあるけど。
パッケージには人は食っちゃ駄目と書いてある。
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 17:35:44 ID:6I93A75w
- 食うなよw
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 19:39:59 ID:AXavhsrj
- このスレ見てネコ缶試食したら、うちのご主人様にガン見されました。
モフろうと手を伸ばしても”シャーッ!”と威嚇されて触らせてもくれません。
ストレス溜まりまくりです。ああ・・・明日への活力が・・・
ねこ缶(゚д゚)ウマー
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 21:40:35 ID:RS7QAV6j
- だから食うなってw
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 21:55:35 ID:CMaaVsl5
- ご主人様って一瞬意味がわからなかったw
猫飼いは自分(飼い主)が猫の奴隷だって嬉しそうに自称するね。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 22:25:51 ID:dwPSgfBs
- これって既出?
ドッグフードとはちょっとちがうけど
ttp://portal.nifty.com/2006/05/21/a/
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 22:45:03 ID:6I93A75w
- 実際犬とか猫の味覚ってどうなんだろう。
人間に比べて敏感とか鈍感とかあるんだろうか(ある意味「僕らの知らない生活」w)
人間も、「味」を感じてるのはほとんど嗅覚に頼ってるとは聞いたことあるけど。
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 23:23:17 ID:CMaaVsl5
- 鼻が詰まってる時とか、味わかんないしね
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 00:57:46 ID:rAo5Zu5c
- 固形のドッグフードはパンの味がしたよ。
友達の視線が痛かった。
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 09:16:29 ID:NFT199vO
- >>32
先生をやりながら公演の練習もする…という感じが多く、若い方ならバイトを
しながら…ですね。残念ながらやはり親の援助でもないかぎり、実際は教えることの
ほうが本業に近くなってしまうことが多いです。裕福な家の習い事…というイメージが
強いのは正しい認識です。
特に女性は公演で組んだ男性の交通費やらお礼金を支払わなくてはいけないという
悪習(?)が今もある上、チケットノルマもあるので、主役級(配役が良ければ良いほど
チケットノルマが増える。チケットノルマが達成できなければ自腹)になればなるほど
お金がかさみます。
熊川氏以外にも上野水香さんなど舞台のみで食べられる人は増えてってる
ようですよ。でも国内だけでの活躍だけでは厳しいようです。
>>36
おむつメーカーで仕事を引き受けたことがあります。
CM撮影のときは赤ちゃんを4〜5人(現場によって人数は異なりますが、最低数人)
用意しておいて、機嫌の良い子を使います。
さすがにそんなに複雑な動きはさせないので、あとはお母さんが「おいでおいでー」したり、
してお母さんが映りこまないようにカメラで追います。
ドラマのほうが比較的難しいかもしれません。長丁場だし、ずーっと機嫌よく起きていて
もらわらないと、シーンによって別の赤ちゃんを使うわけにはいかないので。
とはいえ、「赤ちゃんだから分かるだろ」ってかんじで、途中から違う赤ちゃんになってる
こともまれにありますけどね…
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 09:56:57 ID:wGqZs4N/
- 学校や会社の寮に住んでる人の生活が知りたい
全寮制ならもっと知りたい
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 10:23:57 ID:G+W13XKk
- >>49
過去スレ嫁
もうそれ系の話はお腹一杯でつ
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 10:24:23 ID:g3a+8WLx
- ちょっとズレてるかもだけど
学生時代、カナダの学校に留学した時ホームステイじゃなくて寮に入ってみた
朝6時頃起きて、シャワー浴びる人は浴びて、朝食。身支度を済ませて学校は遠かったのでバス通学。
しかし外国故にバスの時間が適当なので早めに出発。
夕方帰ってきて晩御飯。時間は18時〜19時。それ以降は夜食が用意してあった(〜22時)
夕飯後は、シャワー浴びて、その後は雑談したり勉強したりして夜は更ける。門限22時。消灯は特に決まって無かった。
2人部屋で、部屋の中は作りつけのベッドと机とロッカー。テレビ無し。はっきりいって狭い。
フロアごとにテレビがあるラウンジみたいなのがあった。
シャワーとトイレは共同だったので、フロアごとにシャワーの時間が一応決まっていた(夜)
門限は理由を予め提出していれば延長可能。その際は理由・帰ってくる時間・送ってくれる人を明記だった。
田舎だったので夜ふらっと出かけるのは不可能。てか危険。
部屋の窓の施錠はいつどんな時でも必須。理由は、ネイティブカナディアンの集落が近くにあり、
窓を開けてると2階より上でも泥棒に入られるから。だそうだ。
寮生は、留学生が多かった。日本人もいて、送ってもらった日本の番組のビデオを見たりしてたな。
夜食は、高カロリーなクッキーやケーキが用意してあり、うっかり食べ過ぎるともれなくピザ化の罠
大人は寮母さんと食堂の職員がいました。生徒は寮長とフロア長が仕切っていた。
1年住んだけど、居心地は良かったお
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 10:24:53 ID:g3a+8WLx
- あ おなかいっぱい系だったのかスマソ
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 11:23:01 ID:Dj3dimX8
- いや、カナダまでいくと全然おなか一杯じゃないから大丈夫
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 11:23:58 ID:wGqZs4N/
- >>50
過去ログはhtml化されてないし、
お腹いっぱいならスルーすりゃいいじゃないか。
>>51
実際に泥棒が入ったりなどの事件が起きた事はありますか?
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 11:38:14 ID:G+W13XKk
- >>53
確かに海外の寮生活はあんまりお目に掛かりませんね
>>51さんごめんなさいです
>>54
ググりもせず良識ぶった香具師って大嫌い
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%96l%82%E7%82%CC%92m%82%E7%82%C8%82%A2&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 17:01:02 ID:2Uboy9AC
- >>51
ごめん。どうしても気になったので一言だけ。
>作りつけ
ではなく、備え付けの間違いでは?・・・・ああ、すまん。こんな細かいことでレスしてしまった。
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 17:11:35 ID:XLCd4Spa
- 作りつけのベッドのある部屋に住んでたことあるよ。
バッタンと持ち上げると壁に収納できる。
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 17:16:04 ID:DYsKoMon
- >>56
自分の無知を晒しただけだな。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 20:30:33 ID:+B+MiATB
- >>56に釣られてみる
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A4%C4%A4%AF%A4%EA%A4%C4%A4%B1
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 20:54:18 ID:trewxxxB
- 久々に漁船に乗って採集に行ってきましたので、その辺のことを。
今回の目的は、流れ藻につく生物の種類と水温の相関関係を調べ、今後の採集のための
基礎調査及び、その中で成魚の採集は難しいけど幼魚期には流れ藻について生活するため
容易に採集できる魚類やそのその他の生物を収集するというものでした。
調査の方法はシンプルで、ひたすら潮目に沿って船を走らせ流れ藻を捜し、見つけたら
船に引き上げて細かく調べます。
そのときに必要な生物がいれば、エアレーションしたプラスチックの樽に収容します。
流れ藻を探しつつ走っているときは爽快なのですが、見つけたときには急減速、急転舵、
前進後進を繰り返すため、ものすごい揺れになります。その後甲板にぶちまけた流れ藻を
チェックするのですが、木の葉のように揺れる船の中での下を向いての作業です。
もともと船には弱くすぐ船酔いしてしまうので、いつも最強の酔い止め(三半規管よ溶けて
なくなれってくらい強い薬です)を飲んで行くのですが、今日はその薬さえ効きませんでした。
汚い話になりますがご容赦を・・・
こみ上げるものを吐いてしまえば楽なのですが、調査中の流れ藻にぶちまけるわけにも
いかず、飲み込んでチェックを続けます。ひと段落し、次の流れ藻を探すまでの間、舷側に
もたれかかっ吐き続けていました(胃液を吐き切ると緑色の液体が出てくるんですね・・・orz)。
頭はガンガンするし、胃は逆方向への運動だけ勤勉にやってくれます。極度の二日酔いと
思っていただければ、イメージは掴みやすいかと。
酔いがひどくなってくると、括約筋に力が入らなくなるんですよ(油断すると全身の穴という
穴から液体といわず固体といわず垂れ流しに・・・)。
この頃には舷側にもたれて座っていることさえ苦痛になり、甲板でマグロと化していました。
それでも流れ藻が見つかれば船に引き上げ、付着生物や中に隠れてる生物をチェックし、
必要な生物は回収し、そして吐いていました。
続きます。
- 61 :60:2006/06/07(水) 20:56:00 ID:trewxxxB
- メモパッドで書いていたのですが、最初の一文をコピペし損ねました・・・orz
一番最初には以下の分が入ります。
以前水族館の飼育係について書いた者です。
これがないとなんだか解りませんね・・・すいません
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 20:57:18 ID:kyDRdiEV
- >>55
ググったからといって煽っていいわけじゃない。
そもそも自分の知りたい生活が過去に出てたかどうか14スレ
全部検索しろってのか?
- 63 :60:2006/06/07(水) 21:15:22 ID:trewxxxB
- 再開。
今日は朝から雨が降り(時々雷も鳴っていました)、視界が悪く、かなりの冷え込みでした。
甲板で雨に打たれマグロ化していたら、船の航進に伴って必然的に発生する強風と、合羽を
着ていてさえ隙間からしみ込む雨水のおかげですっかり冷え、歯の根も合わないくらいに震え
ていました。
11時くらいから雨も上がり、日が差してきたりですが、おかげで今度は顔が過度に日焼け
するわ、海面の照り返しで目がチカチカして酔いが進行するわで、踏んだり蹴ったりです。
昼過ぎに水族館に戻ったのですが、今度は採集した生物を仕分け、食い合いが起こらない
ように水槽に収容し、調査採集の報告書を書きます。
この頃に酔い止めの副作用が顕在化してくるのですが、極度の眠気と強烈な便意(でもトイレに
行っても出てくれない)が襲ってきます。
PCに向かいながら、何度意識が飛びブラックアウトしたことか・・・
来週は再調査と定置網の乗船調査が待っています。
がんばれ、おれ・・・orz
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 21:47:04 ID:2zrmFumu
- >>51です。
>>54
他の部屋の子だけど。学校行っている間に部屋に置いている物がごっそり無くなった件はあった。
ラジカセや服からシャーペンまで。
窓を割ってまでは入ってこないのでその点は良心的だと思ってた。
自分がいる間はその1件だけだったよ。
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 21:56:50 ID://kkvUml
- >>63
ここだけ読むと漁師さんの生活みたいだ
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 22:17:34 ID:wGqZs4N/
- >>55
いやいや、なんでそんな喧嘩ごしなんだ。
過去ログで寮の話があっても、
みんながみんな同じ寮に住んで同じ生活をしていたわけではないから話の内容も違ってくる。
色んな人の色んな話が聞くのがこのスレの趣旨のはず。
>>64
もっと頻繁に起こるかと勝手に想像してたけど、そうでもないんですね。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 22:25:21 ID:vlTTlTki
- 過去スレ読めとかぐぐれとか覚えたての事言いたい時期なんだろ。
「でつ」とか「香具師」とか使っちゃうのも初心者の特長
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 22:31:37 ID:XWUEsNo6
- ↓以下何事もなかったかのように
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 22:48:49 ID:XLCd4Spa
- そういえば水族館は研究の拠点ですもんね。
見せ物的なイメージが先行していた自分を恥じ入るばかり。
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 23:32:46 ID:B87Kum+J
- >60
何か面白いもの見つかったことありますか?
- 71 :60:2006/06/08(木) 00:10:15 ID:pQuXjqfx
- >>69
今まで違ったイメージを持っていただけたなら幸いです。
次にどこかの水族館に行ったら、展示されている生物の裏にはどんなドラマがあったのか、想像しながらご覧に
なると、また違った見方ができると思います。
>>70
面白い漂流物っていう点では、たいしたものは見てないです。
私たちからすれば、流れ藻の下に小魚を狙ったでかい魚が(上目遣いで流れ藻を見て)いたりとか、捨てられたヘルメット
やペットボトルにいろいろな生物が付いていると「面白い」とは思いますが・・・
まだ幸いなことに事件性のあるものは見ていませんw
違う調査で真冬に沖に出たのですが、オットセイが跳ねていたり、イルカが併走したり、クジラがブロー(所謂潮吹き)
したりとかはあります。馬鹿でかいマンボウが水面直下でたゆとうてるのを見た職員もいます。
6月後半から7月に掛けては、トビウオがよく飛んでいますね。
現在昼間の眠気の反動で、すっかりハイになってしまっていますw
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 01:17:31 ID:dEzxHs4J
- 前聞いた話だと網を引き上げてる時、海面に赤い物が見えてきて、
さらに引き上げてみると赤いハイヒールを履いた足が見えたんだって。
こりゃ仏さん揚げちゃったと思って全部引き上げてみると、
なんとダッチワイフだったそうな。
※この後スタッフで美味しく頂きました
なんつって
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 12:36:00 ID:jQQT8tu9
- >>72
※この後スタッフで美味しく頂きました
ココさえなけりゃ・・
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 16:37:25 ID:4V5I0NVG
- 前スレの最後の方にいた妄想癖のある人、まだいるかな。
何でアニメ調と実写に別れてるのかとか、
知らないことを妄想するときはどうするのか聞きたかったんだけど。
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 21:34:45 ID:nsdbViYK
- 水族館の人 乙です。自分も乗り物が得意ではないので、船中でのキモチお察しいたします。
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 00:33:44 ID:NBhbwXIJ
- 劇的ビフォーアフターに出た人の話が聞きたい。
さすがにいないかな。誰かが欠陥住宅で巧に謝らせてた記憶があるんだけど、小細工ばっかりでかえって住みにくいとかないのかな?
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 14:20:10 ID:EGRtG6Hv
- どっかの板で見たような・・・かなり悲惨なことになってる家もあるとか
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 15:22:32 ID:4aTihl5i
- >>76
>誰かが欠陥住宅で巧に謝らせてた記憶があるんだけど
詳しく
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 20:39:21 ID:NBhbwXIJ
- 本当におぼろげにしか覚えてないんだけど、ある家が酷い欠陥住宅だったみたいで、
住人が巧に「あんたプロでしょう!!」みたいに激怒してたような…。
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 21:26:12 ID:3gfn1dW1
- 証券会社の人いないかな?色んな、ハイリターンな投資信託とかやってて
大もうけしてるのでしょうか。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 21:35:42 ID:iOJ4jTyr
- >>77
階段がガラスでできていて、スカートを履けない家とか、
トイレがガラス張りで、それを見るために家の前に人が
集まるようになった家とか。
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 22:46:02 ID:d+ZYKSL+
- >>81
テラワロ・・・(´・ω・)カワイソス
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 22:55:02 ID:pw/sSyva
- >80
そんなに美味しい投信なんて滅多にない。
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 23:45:51 ID:9SD4jxnM
- 山の中でガラスばり、中からライトアップみたいな家もあった…
蛾たかりまくりだろうな
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 23:55:15 ID:Zy8gK0AT
- ビフォーアフター気になる
それ系の話ってどこに行けば読める?
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 00:06:13 ID:IcEMdgq8
- >>85
□■□大改造!!劇的ビフォーアフター9軒目□■□
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1139847697/
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 00:14:43 ID:fxaJtlbx
- >>86
d!
こんな板初めて知った…
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 00:33:55 ID:2x7IPgMo
- >86
前にそのスレにいたよ。ビフォーアフター出演者。
その人はまあまあ満足したらしいけどね
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 20:48:35 ID:z8nWYm4n
- 宝くじの高額当選者の話を聞きたい
別室に通されて記念撮影をするとかしないとか
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 23:09:27 ID:aMxH1UOn
- 893の生活を知りたい。てっぺんから底辺まで
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 23:18:45 ID:w9/t70tq
- 生活板に書き込むヤクザの親方はなんか嫌だ
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 23:21:44 ID:1jpp5DPI
- いや、>>91は少数意見です。
こんなことでためらわず、どうか書き込んでくださいね。
待ってます!
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 23:31:53 ID:AZEoqLCD
- やくざだけどクッキー焼いたよスレを思い出した
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 23:56:26 ID:wsBH01Wq
- >>90
アウトロー板逝ってきたら?
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 16:47:46 ID:RWBK1pXI
- >48
遅くなりましたがお答えありがとう!
やっぱり裕福なおうちの子じゃないと大成できないね、それじゃ。
水香さんって人だと思うけど、ドキュメントで見たらやはり立派なおうちの
娘さんだったし。
逆にいえば男子はお得な世界なのかな。
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 18:55:50 ID:VgDCDOxw
- >>95
女性に比べて男性の人数が少ないから
重宝されるし競争も女性に比べれば少ない。
でも踊るだけで儲けられる人はほんの一握りだから
お得というほどではないと思う。
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 20:05:17 ID:QiWjvw//
- AV女優の家族の生活
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 20:37:54 ID:9Egy/3xa
- 旦那公認の人妻風俗の話きぼんぬ
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 20:59:25 ID:qYnlt/H5
- >>98
つ 彼氏旦那がいる嬢
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/club/1125235707/
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 16:04:21 ID:2xS3UcoH
- 良スレage
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 03:15:16 ID:lgewbQFX
- あれ、人いないね
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 03:27:54 ID:Xexsg09/
- 売り専ボーイやってました。売り専には出張系と飲み系の二種類あって、両方とも経験してます。
20歳のときに出張を始めて、半年くらいして知り合ったお客さんに交渉されて店を辞めました。それで
その人の愛人のようなものを数年やったのですが、途中で嫌になって失踪。悪いことしたなと思ってます。
その後飲み系の店に入って、多分5ヶ月くらいかな、最近まで続けてました。
因みにジェンダーはストレートですが、完全にノーマルだったらあんな仕事できないはずなので、
やっぱり少しはその気があるんだと思います。ただ僕の場合は単純に快楽主義者だった面が大きいんですけどね。
出張系は自宅または店舗(マンションの一室で、プレイ用の個室もあり)で待機してればいいので楽でした。でも
指名されるとほぼ100%セックスがあるので結構大変です。飲み系は例の二丁目にありました。店舗自体の造りは
普通のバーやスナックと変わりません。でもお客さんが入るとカウンターの中にずらっとボーイが並ぶので、
すぐそれとわかります。その異様な雰囲気に、初めて来たお客さんは結構びっくりするみたいですね。
並んでいるボーイの誰かが指名されるまで、ずっとカウンターに立って顔見せをします。勿論誰も指名せずに帰る方もいます。
指名されるとお客さんの席について接客します。店によって違いますが、店内の接客では給与が発生しません。
お客さんが店外指名を入れてくれて初めて指名料が貰えるという形式です。
働いていて楽しかったのは飲み系の方ですね。指名されるとお酒が飲めるし、プレイが無い場合も多いです。
それに僕が働いていた店は女性も入れるところなので、たまにおいしい思いもできましたw
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 03:50:24 ID:RBWWcC3V
- >>102
>それに僕が働いていた店は女性も入れるところなので、たまにおいしい思いもできましたw
っていうのは、Hができるからってことですか?
あと、愛人契約のあと失踪したとのことですが、相手は女性?男性?
愛人のころお手当ては幾らほどもらってたのでしょうか?
出張系はいかにも、って感じだからイヤだけど、飲み系の方は遊びにいってみたい。
飲み系は最近まで続けてたということですが、月収にすると幾らくらい貰ってたんですか?
あと、お客さんやボーイは何歳くらいの人が主流なんですか?
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 04:10:54 ID:9VCl+ekL
- 相手は男
愛人契約の金額は俺も気になる。
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 04:34:59 ID:Xexsg09/
- おいしい思いっていうのはそういう意味で書いたんですけど、やっぱり男相手が主の仕事故にどんどん女性に飢えてくるので、
女性に指名されて普通にデートするだけでもかなり楽しいんですよ。
愛人契約の相手は男性です。出張で知り合った人だからね。出張系は女性客はNGなんです、売春防止法に抵触するので。男同士は
性器が同じなので売春防止法にはひっかかりませんw
飲み系だと女性が入れるのは何故かというと、店外指名は性行為目的ではないというこじつけが通用するからです。
愛人の頃は週3日ほど会って、一回につき3万だったと思います。その他にも海外旅行に連れて行ってくれたり音楽関係のイベントに
VIPで入れたり、色々と特典がありました。旅行と音楽という共通の趣味があったので、すごく気が合ったんです。ただ、やっぱり
相手は僕のことを愛してたので、それに応えてあげられないのが辛かった。友達としてなら最高の関係になれたと思うんですけどね。
僕は適当に出勤していたので月収はそれほどありませんでした。いいときで30万くらいかな?
お客さんは経済的な理由もあり30代以上の人が多かったです。女性のお客さんは若い人が多めですね。これも経済的な理由で、
水商売・風俗関係の人がメインになるからです。何やってるのかわかんない金持ちもいっぱいいましたがw
ボーイは18〜25歳くらいが一番多いかな。三十路近いボーイも結構
いましたが、そういう人はかなりサバ読んでました。それで通用する見た目だから凄い。
あなたは女性ですか?二丁目は楽しいところですがあくまでも基本は同性愛者の街です。それをわきまえていればきっと素敵な体験
ができるでしょう。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 05:00:48 ID:7gRXiBc7
- その仕事に就いたきっかけは何だったんですか?
あと病気とかは怖くありませんか?
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 05:19:59 ID:Xexsg09/
- >>106
18歳のときに、まあ色々あって二丁目の飲み屋で店子として働いていたんですよ。店子はタナコではなくミセコと読みます。
スナックの女の子と同じようなものだと思ってください。もちろん二丁目のお店なので、お客さんにはゲイだと偽って働いていました。
そういう従業員のことを営業ホモといいます。そのお店はゲイの人達よりも女性を含めた一般客の方が多いところでした。そういう
お店のことを観光バーといいます。まずそこでゲイに対する耐性ができました。そこを辞めた後に長期海外旅行に行ったんです。帰国
したときには全くの一文無しでした。そこで引っ越し資金を作るために、店子をやっていたときの伝手で始めたのがきっかけです。
病気は気をつけていればさほど怖くありません。ほとんどのSTDは知識さえあれば予防できますから。素人同士のセックスの方が
よっぽど危ないんじゃないかな?。大体のお客さんは性病には敏感なので不安になるようなことはありませんでした。まあ相手は男なので
生でしたがる人もたまにいましたけどね。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 05:25:19 ID:RBWWcC3V
- >>105
さっそくのレスありがとうございます。
当方女性です。
愛人契約されていた男性は年配の方だったんでしょうか?
それなりの収入がないと愛人を囲うのは続かないですものね。
ボーイは若い方が多いのですね。
私もお水の仕事をしていてホストクラブには何回か行ったことあるのですが、
二丁目は行ったことないので…。
飲み代は幾らくらいなのでしょうか?
Gyoというネットテレビ?のようなもので売り専バーのドラマがやっていて興味がわいて。
今は売り専を辞めたということなのですが、これから違う仕事をするのですか?
辞めたきっかけとかあったのですか?
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 05:51:37 ID:Xexsg09/
- >>108
相手は40前後だったと思うんですが、あまり気にしてなかったのと、日本人じゃなかったというのがあってちょっとわかりません。
飲み代はホストクラブに比べたらずっと安いので、ホスト代わりに飲みに来る女性客もいっぱいいます。というより、女性客は飲みだけの
人がかなり多い。ボーイにとっては店外指名が無いとお金にならないので、そういう人はかなり嫌がられています。もっとも接客中にそんな
態度を取るわけにもいかず、ストレスが溜まります。店が暇で全然指名が入らなさそうなときならまだいいんですけどね。あと、女性客は
バカ騒ぎする人が多いです。まあホスト感覚なんでしょうけど。お金をあまり使わないくせにそういう飲みかたをする人は出禁になる場合が
あるみたいです。でもノンケのボーイにとっては女性客は女神なので、指名さえ入れてくれれば最高に幸せな気分になります。恋愛に発展する
ことも多々あるようですね。
売り専のドラマなんてやってんのか…ちょっと見てみたいかも。
僕は社会不適合者なので、仕事…というかお金を得る手段に関しては色々と考えています。辞めたきっかけかー。今始めていることの準備が
整って、引っ越す必要ができたから、かな。東京に住んでいれば副業として続けていたかもしれません。
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 15:17:46 ID:pNuz7iFO
- >>素人同士のセックスの方が
よっぽど危ないんじゃないかな?。
ほんとそうかもしれないですよね・・・
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 13:43:46 ID:/+4u6yEn
- 私も宝くじの高額当選者の話が知りたいぞ。
高額当選すると、みずほ銀行から本をもらうんだって(週刊誌情報)。
その本には、「高額当選すると、人生が変わることもあるよ」ってんで
例えば人に当選を教えるなとか、いろんな注意事項が書いてあるらしい。
あと、「3おくえーん」と大喜びした人の中には、お金を積んでもらって
その記念写真を撮りたがる人もいるらしいんだけど、そういう人に限って
たいてい3億をあぶく銭にしてしまってすってんてんになるんだとか。
今回の宝くじ、3600円しか当たってないけど、その本を読んでみたいな。
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 15:30:52 ID:4CCvfEWp
- もし100万以上当たったら
県外のみずほに行くことに決めてる
どこで知り合いに見られてるか判らないからな
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 16:00:27 ID:oimvxKhb
- >>111
私も過去に同じく聞きたいってリクしたらココ教えてもらったよ
ttp://blog.livedoor.jp/sereb1/archives/2006-06.html
作者の態度は正直好きじゃないけどちょっと面白い
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 17:27:44 ID:f2l2dAyI
- >>111
土地買って婿養子に入った香具師がいた。
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 17:43:29 ID:NG5Vdr2i
- 犯罪するほどじゃないけど、大嘘吐き者の生活とかは?
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 17:47:43 ID:BVBaYpba
- ちゃんと最後にオチがつくなら聞きたい。
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 17:56:06 ID:NG5Vdr2i
- >>116 オチはつかないかも。2ちゃんによく書き込むけど、結構騒がれる。
なんでか偽者まで現れたこともあるみたい。
嘘、ネタ話だとほとんど思われない。
話の中の人物に本気で会いたがる人が居る。
泣かれることもあれば、同情されたりするし、羨ましがられたり、色々反響が多い。
実生活でも似たようなかんじ(むやみに同情を買うようなまねはしませんよ)
たいした嘘はつかないけど、ほんとの話と嘘の話を交ぜて普通の話にしちゃってる。
でも現実と嘘が自分の中で混ざることは無い。
嘘がばれることもなく、信用されてないわけでもない。
罪悪感は全然無いし、皆素直なんだな〜と思う。
これって他の人もやっていることなのかな?
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 18:20:51 ID:NG5Vdr2i
- あと、褒め上手、聞き上手だとよく言われる。
恋愛関係で相談されることも多い。
自分はそれほど経験は無いのだけど、もっともらしいアドバイスができるので、
「うまくいったよ〜♪ありがとー」みたいなかんじで感謝される。
英語は全くできないけど、なぜか外人とフィーリング?で会話ができる。
何言ってるかはわからんけど、言いたいことはなんとなくわかるので、
「オゥオーウ、イエスイエス!」とかで、会話(?)が成立。
いまだにろくな会話もできないのに、一緒に食事に行く外人の友達が近所に居る。
何処の国籍なのかもわかりません。
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 18:26:32 ID:Y+kHOj/Y
- 2ちゃんで言うならネタ師さんか。
嘘をつくのは真実もちょこちょこ混ぜるのと
本人が嘘じゃなく真実だと思い込むのがポイントと聞いたことある
実践は中々難しいけど
普通の人より嘘はついてるかもしれないけど、
根は悪くない普通の人だとおもた。詐欺してる訳じゃないし
118の内容は見習いたいところだ
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 18:33:14 ID:KDm2MmXx
- >>117
いつも嘘を織り交ぜて話をするのは、何か理由があるの?
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 18:38:13 ID:NG5Vdr2i
- >>119 自分は子供の頃からそういう嘘ついてきたので、難しいとは感じたことがない。
でも普通のまともな人達にとっては、嘘をつくのは難しいことなんですね。
改めて自分は異常というか、違うんだと実感。
根は悪くないと言ってくださってありがとうございます。
ネタ師ですか、ネタのつもりないけど確かにそうなるのかも。
でも感動系、泣ける系の話は、さすがに悪いと思って書かないことにしてます。
以前いつものように書き込んでいたら、本当にその渦中に居た人達が現れて、
その時に、この人達は私の話を信じて、話してくれているのに、
私は嘘をついていることに、これは罪だと思ってしまったので。
人に迷惑かけなければいいってもんじゃないですね(一人で反省してスミマセン)
どうやら、人の気持ちを動かすというか、説得力のある書き方ができるようなので、
いつか物書きの仕事をしてみようかなと思ってます。
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 18:44:36 ID:NG5Vdr2i
- >>120 特に理由はありません。相手を騙したい気持ちも無いです。
嘘をついている、という感覚すらあまり無いです。
友人同士では話として楽しくしようと、盛り上げようとしていることが多いです。
相手をのせるのも上手なので、家族友人が服屋とかで私がすすめた品物を100%買います。
でも私の服のセンスは悪いと思います。
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 19:12:06 ID:NG5Vdr2i
- ちょこっと自慢になりますが、人は褒められると想像以上に伸びるんだというのを何度か見てきました。
本人の持ってるものを的確に褒め続け、実行しやすそうなアドバイスをし、
それを実行しているの見たら更にほめる、を数回繰り返すと、後は本人が一人で頑張って成果をあげます。
自分は化粧もお洒落もうといのですが、ポイントを褒め、似合う色合いなどをすすめたり、
健康法や美容法をすすめてたら、ちょっと微妙だった子が誰もが認める綺麗な女性に、
なっていったことも数回あります。楽しいので今も2人実行中です。
基本的にどんな悩みも自信をつければ解消されると思います。
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 19:13:13 ID:NG5Vdr2i
- 大嘘吐きというか、口が超うまいだけなのかも?
嘘付き話からそれてしまってすみません;
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 19:18:49 ID:+vpLc8my
- 西原理恵子という漫画家も
「息を吸うようにウソをつく。毎日つく。」って本人が言ってた。
本人は「物書きは天職。なれなかったらウソばっかついてる
霊感占い師とかになってたはず」とも言ってた。
NG5Vdr2iさんが作家になったら面白いかもね。
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 19:23:29 ID:NG5Vdr2i
- >>125 ありがとうございます。物書きの道本気で考えてみます。
そういえば学園祭で占い師をしたら、大盛況でしたw
連投してしまってすみませんでした。
お話聞いてくださった方々ありがとうございます。
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 19:26:15 ID:uHLCyGaa
- 面白かった。ありがとう
ろくに会話も出来ないのに外人さんと食事ってすごいな。
口下手の私にはNG5Vdr2iみたいな人が羨ましい・・・
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 19:46:47 ID:4CCvfEWp
- 誉めて伸ばす占い師になら
騙されてもいい
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 20:16:27 ID:R3jWM3Zt
- この話のどの部分が嘘なのだろうか
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 20:26:00 ID:KDm2MmXx
- >>129
嘘つきが「私は嘘つきです」という。
嘘つきが言ったことは嘘だから、「私は嘘つきです」という内容は嘘。
→つまり「私は正直者です」ということになる。
すると、正直者が「私は嘘つきです」といったことになり、
「私は嘘つきです」という内容は本当。
→つまり「私は嘘つきです」ということになる。
以下ループ…。
こんな感じだと思う。
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 20:32:21 ID:tGd6+EG9
- フツーに考えると、言葉が通じないのに、なぜか複数回メシを約束できる外人友の存在か?
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 20:40:07 ID:kuddf21M
- 神経分からないスレにかいたほうがいいかもしれないけど、
前に週刊誌で宝くじの高額当選者にインタビューしている特集があった。
そのうちの一人、某銀行にお勤めのお姉ちゃん。
過去に3億と1億を当てたことがあるらしい。勿論、制服来て実名、写真つき
同僚は面白くないと思う。自分ならそんなインタビュー受けないぞ
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 21:00:06 ID:m5CddGom
- 作家もいいけど、カウンセラーや教師になってほしいかも。>大嘘つきさん
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 21:00:54 ID:UBc2Nr2y
- >>132
みずほの行員じゃないよね?
4億当ったら自分なら速攻、仕事辞めるけど勤め続けるなんて凄いな
顔出し、実名公表なんてありえない・・・
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 21:34:40 ID:UVcsN9d4
- >>117
遅ればせながら質問させてください。
そういう才能(?)って恋愛系に使用したりすることもありますか?
特定の人を落としたりとか。
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 22:52:37 ID:NG5Vdr2i
- 皆さんレスありがとうございます。
>>127 こちらこそどういたしましてです。
私からみたら口下手で正直に生きている方がまぶしく思えます。
>>133 鬱病やリストカットをカミングアウトしてくる人達が居ますが、私と話すと自然治癒することがあるみたいです。
でも鬱病から立ち直りたくない方もいらっしゃるようで・・・そういう方たちは相手をすると痛い目にあいます。
なのでカウンセラーになるには、人に尽くすことを天命とする方じゃないと難しいと思います。
>>135 使おうと思えばできますがやりません、というかできないです。
本気で好きな人の場合だと緊張するので、計算して落とすというやり方は無理です。
それにそんなこと、好きになってくれても、嬉しくないですよね。
ただ相変わらず嘘はついてしまいますが・・・。
外人のお友達は、近所で会うと身振り手振りで「今日あの店行く?」みたいなかんじです。
言葉はわかりませんが、気が合います。
言葉が通じないのでお互い好きなだけ、愚痴吐いて飲んで騒いではしゃいで帰ります。
かなり貴重な友人です。嘘を付かずに話せる友人はこの人だけです。
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 23:26:13 ID:Hu771MLZ
- >>嘘を付かずに話せる友人はこの人だけです。
なんか胸に滲みた。
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 23:36:54 ID:b2fcaAkn
- >>136
> でも鬱病から立ち直りたくない方もいらっしゃるようで・・・そういう方たちは相手をすると痛い目にあいます。
痛い目にあうのは、相手側でok?
(136が痛い目にあう、って意味ではないんだよね?)
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 23:49:22 ID:NG5Vdr2i
- >>137 ありがとうございます。
知ってるのは、名前(発音は多分正しくない)と自宅(近所)だけなんですけどね。
>>138 痛い目にあうのは私です(つд`)
連日連夜のメールや電話、深夜に自宅に泣きながら押しかけてくる(これは普通)
私の実家に彼氏を連れ込み、Hしようとしたり・・・。
喫茶店で8時間愚痴と不幸話をされ、その間に頼んだ食事は全て私が支払う、などなどです。
鬱病ってもっと大人しいもんかと思ってましたが、なんてエネルギーなんだ(´・ω・`)
- 140 :135:2006/06/16(金) 23:49:43 ID:tmf7nZxX
- >>136
レスありがとうございます。
なんかいつまでも話していたい感じだ…(*´Д`)
>それにそんなこと、好きになってくれても、嬉しくないですよね。
確かに。でもあなたはかなりモテそうですね。
私も口下手なのでうらやましいです。人を慰めたいときとか、うまく
言葉が出てこなくていつも悔しい思いをします。
あなたが物書きになって、世の中に出てくるのを楽しみにしてます。
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 23:58:57 ID:N7KzcHpa
- お前ら、すでにNG5Vdr2iの嘘にだまされていることに早く気づけ。
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 00:00:37 ID:MeYanrdB
- >>140 どういたしましてです。
人格破綻してると思うので、叩かれるかな?と思ってたのですが、皆さんの優しさに泣きそうです。
私はそんなにもてませんよ。恋愛にあまり興味が無いし、女らしさも足りないようです。
人を慰めたいとき、言葉をかけずとも心配しているのが伝われば、
その真心に人は救われると思います。
ありがとうございます、物書き頑張ってみます^^
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 00:02:08 ID:MeYanrdB
- IDが変わりましたが>>142はID:NG5Vdr2iです。
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 00:32:42 ID:F7Zesw1B
- >>141
それはそれでいいかもしれない。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 00:34:56 ID:/t21PtW7
- なんか、日曜日よりの使者って曲を思い出したよ
適当な嘘をついて その場を切り抜けて 誰一人傷つけない 日曜日よりの使者 ってとこ。
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 00:42:51 ID:MeYanrdB
- >>145 そういう曲があるんですか、今度調べてみます。
キリスト教で日曜日は安息日でしたね、そこからきてるのかな?
日曜日から来た使者って意味ですかね?それとも日曜日寄りの使者って意味でしょうか。
でも嘘がばれたとき、傷つく人は必ず居ますよね?
嘘を付かないようにするには、かなり意識しなきゃ駄目なんですよね、私の場合。
今のところ傷つく人は居ませんが、いずれ子供を産むとしたら大変なことになりそう(´・ω・`)
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 00:54:33 ID:SoTNLaI1
- >>146
日曜日よりの使者ってダウンタウンの松っちゃんのこと。
ザ・ハイロウズの甲本ヒロトが自殺しようと思ってたときに「ダウンタウンのごっつええ感じ」を見て
生きる気力を取り戻して、そのことを歌にしたのが「日曜日よりの使者」の歌なんだと。
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 00:58:05 ID:MeYanrdB
- >>147 丁寧な説明ありがとうございます。
お笑い番組に心を救われた感動を一つの歌にしたなんて、なんだか不思議な曲ですね。
きっと大爆笑したんだろうなぁ。
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 01:05:57 ID:YuLnk7Xm
- 悪意のない嘘、人を楽しませる嘘は手品と同じだと思
そういう嘘はむしろつかれた方が嬉しいかな
悪意のある真実よりユーモアのある嘘の方が好きだな
(1番は綺麗な真実だけど人間として中々難しい)
>>132
3億と1億……うーん、別に悪い事はしてないんだけどやっぱり妬んじゃうだろうな
もし当たったら廻りには絶対言えないよねえ
嫉妬されて逆に不幸になった例もたまに聞くもんな
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 01:06:59 ID:nDhRKUY8
- >>148
多分聞いたことあると思うよ
前にホンダの企業CMで使われていたヤツ
「このまーま どこか遠く 連れてって くれないーか♪」って曲だ
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 01:14:13 ID:MeYanrdB
- >>149 手品・・・サービス精神が多いので、考えようではそうなのかも。
気持ちが軽くなりました。ありがとうございます。
>悪意のある真実よりユーモアのある嘘の方が好きだな
>(1番は綺麗な真実だけど人間として中々難しい)
一瞬考え込んでしまいました。難しい話ですね。
>>150 聞いたことがあるかもです。・・・ごめんなさい、やっぱりわからないです;
多分メロディーを聴いたら、わかると思います。
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 02:00:42 ID:/t21PtW7
- >>151
http://www.youtube.com/watch?v=b-sbqWzgdEI&search=High-Lows%E3%80%80%E6%97%A5
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 02:11:32 ID:VvdoVw/3
- 君たち一つ勘違いしてるよ。
意識的にやるのが手品。もしくは小説家。
当該の人物は意識的に出来ているかどうかはレスからは判断できない。
もし、出来てないならそれは病気に近い。
面白いのは確かだけど、あまり持ち上げるのもどうかと思う。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 06:48:34 ID:5JXD4Ce6
- 丁寧な言葉と、読みやすい文章が書ける。それだけで羨ましいです。
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 13:36:41 ID:1ijTWb0R
- 春日武彦は、心の病をロマンチックで芸術が生まれるものと考える人が多いが、
実際のところ病気の人の書くものは陳腐で整合性が取れない、とも言ってたな。
病気と創作能力は別物だよ。
物書きになれるかどうかは、出版社との相性や運もあるし。
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 15:05:04 ID:MeYanrdB
- >>152 わざわざありがとうございます。これもしかして全員半裸ですかね。
>>153 嘘を嘘だとあまり認識してません。
でも無いことをあったことのように言っている自覚はあります。
大げさに言ったり、よくは知らないけど大体こんな感じだろうなと思って言ってたりします。
常に無意識に嘘をついているというのなら、自分を大嘘吐きだと思わないと思います。
>>155 度合いにも寄りますが心の病気の方は、つじつまの合わない、
何言ってるかわからない文章を書きますね。本人の中で矛盾は無いのだろうけど、
言葉一つ一つに、自分だけの思い込みや意味が込められて、でも一般の人には理解できない・・みたいな。
説明書つきじゃなきゃわからない、暗号文のようです。
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 21:02:34 ID:sSMD3ciQ
- PCのメーカーのサポセンの人の話がききたい。まったくパソコンにうとい人に電話でひとつひとつ
説明するのにイライラしないのか、再起動してもらうのに、古い機種だとけっこう待たされるけど
何して待ってるのか、など是非ききたいです。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 21:28:41 ID:37NHo9w2
- >157
こんなサイトもあるでよ。
ttp://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 21:42:52 ID:MNMIQEup
- うつ病が「元気のない病気」だと思ったら大間違い。本当は「暴れたくても暴れられない心的エネルギーが
行き場を見つけられず空回りしている状態」なんですよ。だからうつ病患者(自称じゃなくてきちんと診断書もらってる人)の
相手を半端な気持ちでやると自殺や自滅の方にエネルギーが向いたり、犯罪に向いたり、もういろいろなんですよ。
扱いの難しい心疾患ですので、中途半端に介入するくらいならバカチョソ国の発言のようにスルーしてください。
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 22:07:35 ID:8Ut36Iez
- >>159
氏ねばいいと思うよ。
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 23:54:15 ID:VCivtJjn
- 学年を飛び級をしたことある人とかいないかな。
私も悪い意味の飛び級をしたんだけど、良い意味での飛び級。
日本じゃいないかなぁ。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 00:01:11 ID:lCqVvvwq
- >>161 確か飛び級できるとしても、16歳?から大学入れるぐらいだったような。
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 00:02:40 ID:VQUZXc31
- 今の日本だと難しいっぽい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E3%81%B3%E7%B4%9A
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 00:13:10 ID:LEA35xzN
- >>162
それも制度自体最近の話。いるのかね。
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 00:25:29 ID:ExwofEot
- >>161
自分の話じゃないうえに、海外での話で悪いけど、
私の高校の同級生(海外在住でした)は15歳で高校卒業した。
7年生と9年生をやらなかった。
「授業が簡単過ぎてつまらない」という事で
テストを受けて、見事な成績だったので上の学年に。
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 00:25:42 ID:G50VL1Wk
- うつ病は脳への栄養が足りていないと罹る病気です。
日本では治療できる医療機関が少ないですが、
自分でもサプリメントと食事で治療をすることは可能です。
詳しくは「うつ病 栄養療法」でググってください。
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 01:34:33 ID:pDYYqcVD
- うつ病とボダの区別がつかないおまいら全員メンヘル板池
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 01:42:56 ID:1Iv2Gx5B
- 地元の会津大学(福島県)っていう公立の大学に、今年仙台の高校生が飛び級で入学したっていうのを
地元民放TV局が夕方のニュースでやってた。
会津大学は、飛び級で入学できる制度を取り入れている大学だし。
内容はあたりさわりのない内容だった。
日本じゃやっぱりある程度型にはまってないとあれだし、
本気でやろうとするなら海外に行くだろうしかなり微妙な精度なのは確か。
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 02:24:42 ID:e9KzSdW4
- 悪い意味での飛び級ってのも気になる。
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 02:43:40 ID:1Iv2Gx5B
- >>169
留年じゃないの?
- 171 :161:2006/06/18(日) 05:00:45 ID:1UX/RWPC
- へぇー、日本にもいることはいるんですねぇ。同級生との関係ってどうなるんだろう…。
やっぱり並の頭の良さじゃ無理なんだろうなぁ。
ちなみに自分のした悪い方の飛び級、前に出てますが早い話留年です。
実際は単位制の高校なんで、留年がないから高三から飛び級して今、高五です。
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 13:01:51 ID:y0ffnKyF
- >>161
求めている話とは違うかもしれないけど。
うちの大学は卒業してもそのまま大学院まで行くのがほぼ90%くらいだけど、
学科でトップ3に入るくらいの人は、三年の時に、飛び級しないかという誘いが来て
承諾すると、三年の夏で大学院試験を受ける(普通は四年で受ける)。
受かれば、残りの半年間で卒業研究をして、三年生で卒業、普通より早く
大学院に入る。
昔から飛び級制度はあったけど、「三年で中退して院に入る」という
形だったので、学士が取れなかったらしい。
飛び級は学科に一人は誘いが来る様なもんなので、さほど珍しくはないけど
受ける側に一年ショートカットするメリットがそんなにないので、実際に
飛び級する人は少ない。飛び級すると、上の学年に混じって大学院試験を
受けるため、院に定員がある以上、上の学年からは脅威だと思う。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 13:19:28 ID:VQUZXc31
- 規模は小さいですが、小説の賞の選考に携わりました。
身バレ怖いので話せることには限度がありますが、何か質問ありますか?
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 13:43:46 ID:vbB+59KS
- 留年って飛び級って言えるのか?
小説の選考基準知りたいな。上位数作品呼んでこれが一番面白い!なんて決まるもん?
何かチェックポイントとかあるんでしょうか?
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 14:00:03 ID:MkMWCFaR
- >>173
応募されてくる小説は全部読むんですよね?
全部でどれくらい時間がかかりましたか?
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 14:05:45 ID:+ycEmF7L
- >173さんとは別だけど、自分も某賞の選考に携わったことがある。
選考委員の人たちに読んでもらうものを選び出すために、自分を
含めて6人くらいで応募作を分担して読む。
自分のところでやることは、明らかに選外な奴を弾くこと。
主催している出版社の編集から回ってきた仕事でした
- 177 :173:2006/06/18(日) 14:12:00 ID:VQUZXc31
- 選考基準ですが、審査員がいる場合は審査員の先生(たいてい作家)が決めます。
ですから、その先生の感性に合ったものが選ばれやすくなります。
選考方法は賞によりますので、私が携わった場合の流れを書きます。
まず、送られてきた作品を、順次開封して主催チームのメンバーが手分けして読みます。
短編〜中編なので数分から数十分の作業です。
小さな賞でしたから、応募総数も少なく、時間や労力としてはキツイ仕事ではありません。
応募総数がかなり多い場合は、外注に出すこともあります。
176さんの仕事は多分このケースではないかと思います。
この時点で、募集要項から外れていたり、小説の形になっていないものは弾かれます。
他にも、賞の雰囲気に合ってないものや、盗作とおぼしきものを弾きます。
残った作品を審査員の人数分コピーして、提出します。
その後、審査員が「これ」と思うものを数個選び、選考会議を開いて話し合って、最優秀賞を決めます。
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 15:08:25 ID:yapTc4dQ
- >>177
盗作ってどういうふうにわかるもんなんですか?
小説の形になってないものって、例えば??
- 179 :173:2006/06/18(日) 15:23:30 ID:VQUZXc31
- >盗作ってどういうふうにわかるもんなんですか?
例えですが、「白血病で死んだ恋人の骨をエアーズロックで散骨する話」とか、
「顔に縫い目のある無免許の天才外科医が、法外な金額を患者に要求する」とか、
「それ何て○○?」のようなあからさまな盗作があります。
本人に言わせればオマージュなんでしょうが、選考側としては盗作扱いです。
余談ですが、セカチューブームの直後は白血病の美少女の悲恋ものが多くて噴飯ものでした。
>小説の形になってないものって、例えば??
台本のようにセリフとト書きのみで構成されたもの。
顔文字が入っているもの。
ポエム。
読むに耐えない文章力ゆえに、作文としか表現できないもの。
――などです。
私が関わったものではありませんが、主人公が延々と歌を歌っていて、その歌詞が本文の8割を占めるものなども「小説」として応募する人がいるそうです。
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 16:30:30 ID:Qz7cmpCO
- >173
179を読んで吹きそうになりましたww
顔文字って、ほんとにいるんですか?
「○男の身に震えが走った(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル…」みたいなもんですか?
応募する側からしたら、本気で作家になりたいっていうより、「賞に応募してみたい」
って方が強いのかな…そのパクリ具合からすると。
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 17:18:55 ID:hEE3LKrG
- >>117で思い出したんだけど、
自分が大学生のとき、中近東のどっかの国(失念)の留学生が言っていたんだけど、
彼の国では、特に旅行者に対して当たり前のように嘘をつくんだって。
その1:
旅行者 「明日、○○まで行くんですよ。雨が心配だなあ。」
地元民 「きっと晴れますよ。さっき天気予報で言ってましたよ。」
本当は天気予報が雨であっても「晴れる」と答える。
その2:
旅行者 「××へはこの道を行けばいいんですか?」
地元民 「この道をまっすぐ行けば××はすぐですよ。」
××が反対方向でも、かなり遠くてもこう答える。
別に意地悪をしているのではなく、旅行者などのお客に対して、
「こう答えたら、この人は(その瞬間だけでも)喜んでくれるだろう。」って返事をするんだって。
昔交易の盛んだった地域の習慣(心遣い)らしい。
>>117もサービス精神が旺盛な人なんじゃないかと思ったりする。
スレの趣旨からずれてるね。ごめん。
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 19:31:27 ID:S2RxKz4D
- >>181で思い出したけど、日本人があまり行かない国でタクシーの運転手とかに
日本語の挨拶(おはよう、こんにちはなど)と称して卑猥な言葉を教える朝鮮人の話が聞きたい。
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 20:03:52 ID:cvlQtORb
- >>181
それはもしやインドの話ではないか?
インド人は心の底から、聞かれたことに対してポジティブな
発言をするのが礼儀だと信じているため、そのような発言が
あるって聞いた
だから、迂闊にインド人に道を聞いては行けないっていうのも聞いた
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 21:02:35 ID:J0FZYWGs
- >>181 村上春樹もトルコを旅したときの思い出として
そんなことを書いていた。「遠い太鼓」だったかな。
気持ちは嬉しいけど困る、みたいなニュアンスだった。
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 23:46:30 ID:lCqVvvwq
- 117です。何度も顔を出してすみません。
>>181 相手が後で困る嘘はつきません。
自分も嘘をついたことがばれると困ります。
場を盛り上げる程度なら、ありもしない怪談話(知り合いから聞いたんだけど・・みたいな)やエロ話です。
本心から喜んでくれそうな大嘘にかんしては、なるべく長い間その気持ちが続くもの、
本人が自分から望むようになることとかです。
でも道を教えるだけなのに、喜ばせようと嘘をつくって面白いですね。
私も若い男の人に道を聞かれたら、可愛い子がたくさん通る女子高近くの道を教えてみようかな。
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 23:53:59 ID:DuOhDfO+
- 「あとでホッとする、親切な嘘をついてあげよう」
というのを、ドラえもんでしずかちゃんが言ってた
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 00:08:55 ID:ApNQ98Hb
- 「あなたの家が火事よ」ってか
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 00:23:00 ID:B+X4Ov2e
- でも嘘ついてる人は他人から全然信用されなくても
しょうがないって事だよな
それはそれで寂しいというか社会的に欠陥なような・・
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 13:43:11 ID:xbMVjpsI
- 実際、嘘を全くつかない人の方が
社会的に外されてるもんじゃない?嘘の種類によるけど
正直すぎる方が実際損な事多いね。悲しい世の中だけど
自分はお世辞でも嬉しいと思ってしまう単純人間なので、
117さんのつく嘘は好きだ
嘘も方便なりよ
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 13:43:54 ID:AYUlldSz
- >>111
ネタなのかマジなのかは微妙なところだが
ロト6で何億円かを当てた奴のblogがあるぞ。
LivedoorBlogで「セレブ君」という名で書いてたと思う。
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 15:13:43 ID:D/o0noRw
- >>190
>>113
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 16:10:03 ID:5gGPe8Dy
- >>190
>>113
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 20:21:31 ID:y8NKFFMT
- >>192
>>191
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 21:12:54 ID:zQh/MGMK
- >>192
>>191
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 21:14:47 ID:p2NfUMK/
- >>194
>>193
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 22:13:42 ID:w/RQqq+h
- >>195
>>195
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 23:50:22 ID:DOfbHJm0
- >>000
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 02:34:03 ID:KGeUIt+g
- >>198
>>199
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 12:16:00 ID:JwWYcKFo
- 芸能関係の話とか聞きたいな。
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 14:12:40 ID:p9qrtMj4
- >>199
おまいにはがっかりだ
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 15:07:42 ID:fWWa+ZiM
- 芸能人は無理でも、ネットアイドルとかなら聞けそうなかんじ。
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 15:43:48 ID:uXttMh37
- >>201
芸能ってほどじゃないけど。
自分は声を使う仕事なので、本番前はミルクティーでうがいをする。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 15:44:46 ID:fWWa+ZiM
- >>202 声優さんですか?
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 15:58:46 ID:JwWYcKFo
- >>200
なんで?なんで??ww
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 16:05:34 ID:fWWa+ZiM
- >>204 自分の胸に手をあてて、聞いてみなさいよ!
って言ってみたけど、ほんとなんでだよね。
何でガッカリしてるの?>>200さん。
芸能関係といっても、芸能人だけじゃなく、裏方の仕事が多いし、
マネージャーさん、脚本家、監督、色々あるよね。
- 206 :200:2006/06/20(火) 16:38:28 ID:p9qrtMj4
- いやそうマジレスされると困るんだが、
>>191-198の流れを面白がってwktkしてただけ
スレ違いだし、スマンカッタ>>204
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 16:50:44 ID:T80Va49p
- >>206
もまいにもがっかりだ。
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 17:17:54 ID:DMqKzlr6
- >>207
やっくんかよ
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 17:43:40 ID:ysvZVR9i
- 裏方の人でも良いから話聞いてみたい。
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 18:59:55 ID:2iiUr12e
- 裏話…ネゴシックスと東京ダイナマイトのハチミツ二郎は飲み友達とか?
ただの目撃談かorz
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 19:46:55 ID:pB/Up1e/
- ミルクティーうがいの効能が気になる
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 21:14:29 ID:D+3tmnXr
- 大昔、ナレコン(ナレーター・コンパニオン)をやっていたけど、
声が荒れるんで、イベントの前日は、禁酒・禁煙が言い渡されていた。
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 22:16:58 ID:nOzaq1gK
- >>203
白いの飲みすぎて喉がやられるんです。
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 04:41:12 ID:qOrvcvIS
- >>157
亀だけどやってたよ。
簡単だけど答えます。
電話だとどんな状態かこっちから見えないからお客様に見てもらって解説してもらう。
相手はパニクってるから的確に言えない人が多く大変だよ。
電話してくる人は、「パソコンは簡単」という企業の宣伝を真に受けてるから
ちょっとした用語の勉強もしていない「デスクトップ」ですらわからない人が普通にいる。ましで「待ちうけ」
復旧には、画面を見てもらってボタンを読んでもらって「じゃ、その○○ってボタンをクリックしてください」
「次の画面が出ましたね」「この画面のこの辺りにある○○をクリックしてください」←こう言わないとすぐ「そんなものはない!」と騒がれる。
そんな感じ。
再起動を待っている間は、この不具合の原因の説明やそうならないための話を教えておく。
もちろん先に「画面になんか変化があったら教えてください」と言っておく、そうでないとボーっとして言わない人がいるから。
不具合ではなく、やり方を聞いてきている人には、その間にマニュアルの該当ページを案内しておく。
毎日初心者の相手だから(しかも定年後に「パソコンでも」なオヤジ多し、常に偉そうすぐ怒鳴る。はじめから喧嘩腰)
精神的にきて心のお薬のお世話になるサポート要員も多い。
胃薬は常備、対応中でも「胃薬ない?」と聞くと周りからありとあらゆる胃薬が飛んできます。
一番印象的だった電話は「今、お前んとこのパソコンを買ってきた。このマウスの使い方教えろ」でした。
('A`)
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 09:46:38 ID:wVmHPyb2
- >>214
>「今、お前んとこのパソコンを買ってきた。このマウスの使い方教えろ」
これどうやって答えたんですか?w
ちょっと気になる・・・
- 216 :157:2006/06/21(水) 10:27:56 ID:EijHbnuC
- >>158面白かったです。ありがとん。
>>214すごいですね・・思った以上に大変そうですね。胃薬常備なんて。
自分だったら耐えられないだろうなあ。皆さん我慢強いのでしょうか。すぐに辞める人が
多いってこともないのかな。
どうもありがとうございました。
- 217 :214:2006/06/21(水) 10:58:47 ID:qOrvcvIS
- >>215
正直面倒くさかったので、
「初めてお買い求めですか?ありがとうございます」
「電話でお教えすることも出来ますが、動作を伴う事なので、まずは地域のパソコン教室へ行かれたらいかがでしょう」
「一回基礎をきちんと教わった方は、他の事を勉強される際にも格段に理解がしやすいですよ」
と、言って切りました。や、電話で教えてもよかったんだけどさ・・・orz
その時は「そっかー、そうだよな!」とすんなり納得してもらいました。
>>216
人の入れ替わりは激しいです。
向く人(食いついてきても気にせず切断できる、ストレスに感じないなど)と
向かない人(嫌になってしまう、こう言えばよかったと気に病むなど)の両極端になるかと思います。
操作が出来ない=パソコンが悪い=こんなものを売ったお前らが悪いな人が大変多いためストレスに感じたら無理ですね。
もちろんそういう方ばかりではないので、目的を達すれば魔法でも見たかの様にとても感謝されます。
始めは喧嘩腰でも解決してお礼を言ってもらうと気持ちいいです。
話のネタにも困りませんよw
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 11:11:41 ID:VhZexT5D
- サポセンネタはサイトもあるしな。
ネタには尽きない。
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 13:13:04 ID:UlpDNKdE
- このスレタイなら、もっとダークな書き込みがあってもよさそうだけどな。
それこそ”あぼーん”満載かと思ってたのにww
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 13:34:49 ID:i2rA3VGp
- 一時は「ファミレスのバイトですが、日常に興味ありますか?」「コンビニのバイト…」みたいな
書き込みばかりで、うんざりじゃったが…
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 16:30:32 ID:1pS6kXT1
- >>214
文章うまいね。きちんと筋道を通ってる。サポもうまいんだろうな。
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 21:14:55 ID:1pS6kXT1
- 推敲中に文章が変になっちゃった。
「きちんと筋道が通ってる」が正しいね。
214も変な文章書くやつに褒められても気持ち悪かろう。
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 22:08:31 ID:Gmk+9uz2
- >>220
書いてくれるだけいいじゃない。
文句だけ言うよりは。
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 22:54:53 ID:G28Yyc+n
- カメラマンは居ないか?
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 00:00:48 ID:7oeRhXWS
- >223
初期のころにいろいろ書き込んだんだけどね。まあいいや。
殺人の経験がある人は?服役した人、逃げおおせている人どっちでもいい。
悪夢見たりする?それとも、もう終わったことって感じでサバサバしてる?
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 00:05:57 ID:bK0dQcHb
- そんなやつがいても書くわけないっしょ。
通報されればどこから書いたかなんてすぐバレる。
常識的に考えてみれ。
だいたい総叩きで荒れ放題になるっての。
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 00:06:59 ID:Fwl4RFS+
- ヒント:出所or時効
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 00:11:17 ID:wyqNx8JN
- 時効を迎えてても、もう出所したやつでも、
漏れなく死ねの大合唱になることだけは間違いないと思う。
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 00:56:35 ID:kkOjBAv3
- 虐待されて、親殺しちゃった人が家庭板で書き込んでたよ。
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 01:01:54 ID:FjW9F6U3
- 服役した人のスレ、何処かにあったよ。ちょい前だけど。
そんなに荒れてなかったけど
拘置所、刑務所の話、興味深かったな。
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 01:02:51 ID:lTw4aa7H
- SMプレイでうんこ食べちゃう人いますか?
あれどんな味するの?すっごい知りたい!
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 01:05:22 ID:kkOjBAv3
- 確か、少年院に行ってただっけ?
いじめられて、いじめっ子を殺した男性。
真面目で将来有望ないい人だったのに(出所した後東大行った)
人を殺したことにより、自分の家族に不幸がふりかかり・・・、
守ろうとした家族と、父親とは死に際に和解、弟とは絶縁状態。
みたいな悲しい話だった。
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 01:11:09 ID:vyeOYcBB
- >>231 苦いよ。胆汁の味なんだろうな。
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 01:16:19 ID:3l2RNfwd
- >>233風味はどうなんですか?
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 01:18:27 ID:kkOjBAv3
- >>234 自分のかげばいいじゃん。
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 01:32:02 ID:3l2RNfwd
- じゃあ>>231にも自分で食え!って書けば?
私にだけ噛みつかれても困る。
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 01:35:15 ID:b454G6Qf
- じゃあ、間を取って>238が食べます↓
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 01:44:12 ID:kkOjBAv3
- >>237 >>238とっても食べないけど、
>>236 食べるのはその筋の人じゃなきゃできない所業だけど、
匂いなんて誰でもかげるじゃん。ってかトイレで大すればイヤでもかぐじゃん。
無臭の人って少ないし、一度はかいだことあるでしょ?
ってかウンOの話でこんなマジレスしたくないんだけど・・・。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 01:54:11 ID:3l2RNfwd
- たかがウンコの話で熱くなりたかないが、匂いではなく、口に含んだときの風味を聞いてみたかっただけなんだよね〜。
私は匂いを知りたいわけではなく、風味を知りたかったの。
匂いと風味は違うでしょ?
あー下らないから、別にもういいや。
おやすみ。
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 01:59:23 ID:lZzx8IrX
- 嫁に前科隠してる奴
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1090313990/
犯罪歴がある人の海外旅行。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1131988571/
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 10:10:26 ID:H6fV9CZ4
- 自分のを食べてみれば分かるお
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 10:22:18 ID:632gTy3r
- 自分で食べる気はないから食べた事ある人に聞いてるんじゃないか
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 11:12:30 ID:nI5G8DqU
- 苦いっていわれてるじゃん
うんこがそんな凝った味するものか
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 12:30:30 ID:tzPFCf0h
- 髪の毛を売ったことのある人って居ますか?
人形とかで本物の人毛が使ってある場合があるけど、激しく気になる
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 12:37:51 ID:p08ztT9T
- 流れを読まずに投下。
昔、少しの間ゴトシをしていました。ゴトシとは一般的に、パチンコ屋で不正をして儲ける人達の事です。
もちろん違法です。見つかれば即パクられます。幸い、私はパクられはしませんでした。何回か見つかったけど。
ゴトシは、ほとんどがグループです。私たちは三人でした。
まずその筋のコネをもっている一人が道具の手配。もう一人がその道具の資金提供。そして実際に不正をする係です。私はこの役でした。一番危ない役ですね。
道具が来てしまえば、動くのは私一人です。毎日違うパチンコ屋に行き、一、二時間うって、二万ほど儲けたら即帰ります。
常に店員の動きとカメラの位置を気にしながら打つので、神経がすりへり、道具代を稼ぎ終わってプラスになり始めたらすぐに抜けてしまいました。
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 12:51:00 ID:p08ztT9T
- 使う道具は、私の時代は低周波がほとんどでした。
大きいものから小さいものまでありましたが、やはり見つかりにくい小さいものが人気だったと思います。値段も高価でした。
私が使っていたのは、タバコ大のものでした。二の腕に挟んで使います。当時で100万でした。(話をつけた奴の言い値なので、多少ハネられてるかもしれません)
病院にある低周波と同じなので、お家では肩にあててマッサージしてました。
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 12:51:08 ID:UBKogSSQ
- >245
店側は、すぐに気が付くものですか?どこから気づくんだろう。
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 13:01:28 ID:p08ztT9T
- >>247
割と気付かれますね。ゴトシはゴロゴロいるので、店員も手元をよく見ているんだと思います。
電気で筋肉を動かし、一定の間隔でレバーを叩くので、よく見れば不自然ですからね。常に長袖ですし。
さりげなく店員二人が近づいて来て、座っている後ろに、左右に立たれます。そうなると確実に捕まるので、携帯なったフリをして、コインもタバコも置いたまま外に出ます。
外に出たらミラクルダッシュです。その店はもう二度と行きません。
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 13:26:46 ID:NRkp8rG+
- へえ。そういう低周波治療機みたいな手口あるんだ。
ところで、どういう罪状になるの、それ?
直接機械をいじってるわけじゃないよなあ。
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 13:46:30 ID:p08ztT9T
- >>249
あんまり法律は詳しくないので断言は出来ませんが、多分詐欺罪だと思います。
機械操作で不正に金品を得ているので。
パチンコ屋が不正した時は風営法で捕まってましたが。
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 13:52:52 ID:NRkp8rG+
- すまんいまぐぐったら見つかった。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1452838
窃盗罪との判例があるそうな。
あとそういった機器禁止の掲示があるにもかかわらず入店したら建造物侵入罪とか。
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 14:06:16 ID:p08ztT9T
- わざわざありがとうございます窃盗になるんですね。知らなかったです。
捕まらなくて良かった。
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 15:33:38 ID:I6mCrJxS
- >>252
>一定の感覚で
は、機械がなくて感覚で覚えて叩くのは無理?
従業員がきた時叩かず、機械がなければバレなさそうに思えるが
- 254 :元ゴトシ:2006/06/22(木) 16:05:14 ID:p08ztT9T
- >>253
残念ながら不可能だと思います。
仮にも精密機械を騙すので、入るまでの間、コンマ単位で正確にしないといけないはずです。
意識してやるのは無理だと思います。
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 16:05:36 ID:GVmOmjch
- >253
ドラマーの人は得意そう。クリック音を聞きながら
人間シーケンサーのごとく叩く。
まーでも人間が叩く限り、機械が発生させるタイミング
には絶対に合わせられないと思う
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 18:06:11 ID:LN++bClb
- 一定のタイミングではじくと当るって言う仕様にしてるメーカーがアホなだけだと思うんだがな。
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 18:48:24 ID:VBTLbxlF
- >>256
そういう仕様にせざろうえない何かがあるのであろう。
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 18:56:21 ID:UBKogSSQ
- 「せざるを得ない」が正解
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 19:03:01 ID:VBTLbxlF
- >>258
さんくす。
どうりで変換出来ない訳だ。。。
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 19:13:03 ID:b0zZ7y9Q
- タイプミスじゃなくてホントにそう覚えてたのかよw
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 20:39:23 ID:E3KBOhlC
- パチンコ全くやらない自分としては、その「せざるを得ない」訳が知りたい
パチンコも採取したお金がただ横に流れていくっていう部分から何か連想できそうな事もありそうだけど
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 21:42:47 ID:LlXt70BU
- >>224
いるよ、何を訊きたい?
ちなみに雑誌系フリー
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 21:54:53 ID:NRkp8rG+
- 224じゃないけど
最近はやっぱりデジカメ?
一眼レフ命ってのはもういないのかな。
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 23:04:21 ID:en+lDSmr
- デジタル一眼レフという名案
- 265 :262:2006/06/22(木) 23:06:43 ID:LlXt70BU
- >>263
雑誌にもよるけど、ほぼ100%デジ。
PCやデジカメ使えないと仕事にならん。
35ミリのフィルムなんて、今年は3本ぐらいしか撮ってないよ。
高級雑誌や広告の世界は、まだまだフィルムが必要とされるだろうけど。
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 23:33:48 ID:NRkp8rG+
- 今まで一眼レフの正確な定義知らなかったすまぬ
フィルム使うインスタントじゃないカメラくらいのテキトーな認識で
被写体にもよるだろうけど撮影に適した場所を探す時の話が聞きたい
- 267 :262:2006/06/23(金) 00:09:33 ID:RRk6bbnd
- >>266
クルマやバイクの雑誌の仕事が多いので、クルマを撮る場合をおおまかに。
撮影対象がデカイから、どうしてもロケ場所は限られる。
箱根とお台場が多い、っつーかそればっかの時もあるよ。
現地で撮影ポイント探す時は、まず企画に合ったシチュエーションを探す。
大体決まったら、光線状態や背景、ボディの映り込み具合を見る。
そのポイントで幾つかバリエーションを考えて撮影。
- 268 :262:2006/06/23(金) 00:44:33 ID:RRk6bbnd
- よくある箱根取材の流れ
海老名SAに8時集合
編集さん・ライターさんは撮影車両、カメラマンは自分の車
SA内の吉野家で朝メシ食いながら、軽く打ち合わせ
芦ノ湖スカイラインへGO
料金所脇の事務所で撮影許可を貰う
ヤギさんコーナー駐車場で撮影開始
前後7:3・真横、エンジン・ホイール外装各部、インパネ・シート内装など定番カットを押さえる
移動して、きれいなコーナーで走りを撮影(ライターさんはインプレ取り)
合間にイメージカットも撮る
撮影終了
箱根路で昼メシ食いながら、ノートPCでアガリをチェック
急ぎの時は、CD-Rに焼いてその場で納品
現地解散 お疲れ様でした
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 06:28:26 ID:BgYJUCH8
- 箱根とお台場ってのもずいぶん極端な選択肢ですね。
広いからですか?本当に他に広さが確保できる場所はなくて?
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 09:01:55 ID:9+0Hgq+q
- 都内からの行きやすくて使い慣れてるからじゃないの。
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 09:02:29 ID:9+0Hgq+q
- の が余計だった。ごめん。
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 11:13:41 ID:HIECFYyz
- なんか読んでるだけで胸に熱いものが込み上げてくるね!
今後の正しい社会のために是非公表を!!
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 11:14:17 ID:HIECFYyz
- >>272
誤爆ですた・・・すみません・・・
- 274 :217:2006/06/23(金) 11:42:23 ID:in/C/LaB
- 亀レススマソですがほんと、>>217さん文章お上手で読んでてすごく面白かったです。ほんと。
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 14:27:32 ID:u+V3JM82
- 自画自賛かw
単なる名前欄の間違いだろうけどね
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 17:40:17 ID:R5bI98ba
- >>272-273
折角だから、お前はどんな生活をしていてどこにそのレスをするつもりだったのか教えれ。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 18:43:12 ID:v5mg94WL
- コンピューターウイルスを作っている人の生活を知りたい。
ウイルスを作っているのは実はワクチンメーカーの人達で、
ワクチンソフトの売上を増やすために、
日夜ウイルス作成作業をしている・・というのは本当ですか?
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 18:48:35 ID:3OTzY/Pl
- >>277 そんなの犯罪に近い、というか犯罪だから、
書き込んだら即通報対象じゃないか?
それにそれが本当なら、そこの会社にうちのワンコの排泄物を・・・。
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 18:57:01 ID:RcrgZ5mq
- >>277
それは無いんじゃないの?
ばれたら会社倒産ものだろうw
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 18:59:23 ID:8O49AqiK
- でもウイルス作るやつってなにが楽しいのかな。人を困らすだけでやってるなら
ずいぶん暗い趣味だよな。
儲かるのはアンチウイルスソフトの会社だけじゃん。
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 19:14:06 ID:3OTzY/Pl
- >>280 自分の技術見せびらかしたいってだけじゃないかな。
ピンポンダッシュして家から出てくる人を、隠れながら見ている小学生と変わらないと思うけどね。
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 19:53:55 ID:v5mg94WL
- 最近、中国のアンチウイルスソフトも出てるから、
怪しいと思うんだけど・・・。
スレチガイだけど、新型肺炎ウイルスも実は中国の
人民解放軍の生物兵器工場から漏洩して広まったという噂もあるし・・。
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:44:07 ID:XIVxidKk
- 風の噂で聞いた話だけど作っていた人の話によると
P2Pで流してたみたい
一から作ってた訳じゃなくて 以前からある奴を流用して2ちゃんねらー向けにぬるぽしていたみたい
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:50:03 ID:/AZ7ExFX
- テレビの話なんだけど、初期の国産アンチウイルスソフトの
開発者さんの話で競合他社がウイルス作ってたての見て
ウイルス定義の対応が早いメーカーとか見ると何かそういう想像をしちゃう
- 285 :262:2006/06/23(金) 23:15:38 ID:wQEoPRPi
- >>269
もちろん他の場所でもよく撮影するよ。
その中でも、お台場や箱根で撮影ってのが多い。
理由は>>270がほぼ正解。
撮影を効率的に済ませられるから。
箱根まで行くのは、ライターさんや自動車評論家のセンセがインプレするためでもある。
まだ乗ったことが無いクルマの場合はね。
新車系雑誌を見比べてみると、撮影場所が結構被ってたりするよ。
- 286 :リクエスト:2006/06/23(金) 23:33:04 ID:NbzsZzYT
- がちゃぴんの中の人の話を聞きたいな
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 02:08:03 ID:JFpvxsm6
- >>286
中の人は、ただのむさっくるしいおじさんだよ。
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 04:08:02 ID:U22Dehdk
- いろんなスポーツの選手が交代で入るのじゃないの?
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 10:05:59 ID:VZMVD2us
- ダイビングしたり、ハンググライダー乗ったり、この前はスキーかスノボをしているのを見た
あんな動きにくそうで視界も悪そうな物で大変だと思う
ジェームスボンドが中に入ったらガピャピンの中の人は一人で済むと思う
ずいぶん前の話しだけど、皇太子夫妻が長野にスキーに来ていた
夫妻の直後をSPらしき人もスキーで追随していた
SPもガチャピン並みに何でもこなせるのかな
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 10:37:51 ID:Kz6LjTk8
- ガチャピンは尊敬に値するよ
見入る
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 11:19:11 ID:HGQZYSvt
- 三谷幸喜の対談集『気まずい二人』(角川文庫)で、
鈴木蘭々と三谷氏がガチャピンの話をしてた。
鈴木「スノーボードとかもやっちゃうんですよ」
三谷「スノーボード……。中に入る人を替えれば、なんでもできちゃうのがすごいですよね」
鈴木「スノーボードができて、ガチャピンに入ってくれる人を探すわけですよね」
三谷「だから小説家が入れば、小説も書けるようになる」
鈴木「書けるガチャピンも、OK。どうです、入ってみるっていうのは」
三谷「そうですね……」
鈴木「ドラマとかで『脚本・ガチャピン』とかなってたりして」
三谷「よっぽど時間があったら、やってみたいですね」
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 11:49:16 ID:cbnEeDgz
- 三谷も蘭々も富士テレビに過去、現在それなりに関わってますな
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 14:19:25 ID:Lcmt3uf7
- >>289
ジェームスボンドも中の人は一人ではなうわ何をするあwせrtygふじこlp@;
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 18:11:53 ID:xOU2G1sS
- ジェームスボンドで思い出したけど、日本にもスパイはいるのかな
ボンドみたいなのは居ないだろうけど、公安が一番近いかな
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 18:25:37 ID:8eJXT+lb
- j
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 20:23:41 ID:UXEVXIyU
- スパイいるだろうね。
自衛隊の中には特殊部隊がいろいろあるみたいだからいても不思議じゃない。
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 20:25:31 ID:gePK/Igo
- 産業スパイは、いるだろうね。
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:07:24 ID:qlJroDLE
- 公安は違うの?
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:24:48 ID:gePK/Igo
- 日本も海外での情報収集活動をする部署を作るべきだ、と
最近、閣僚の誰かが言ってなかったっけ?
今月の新聞で読んだような気がするんだけど。
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:36:17 ID:MslqOksS
- サポセンの人の書き込みがありましたけど、私もコールセンター歴がそこそこあります。
今まで関わった業務はテレアポ系やフリーダイヤルの受付、世論調査等のアンケートなどなど・・・
とにかくどんな業務でも、ネタになるようなお客様はいらっしゃいます。
電波系のおばちゃん、メンヘル(と思われる)お姉ちゃん、戦争の話しかしないおじいちゃん。
怒鳴られて嫌味言われて、辞めてやろうかと思う時もあります。
そのくせお客様に「ありがとう、あなたのおかげで助かったよ」とお礼を言われたりすると
「この仕事やってて良かった」と有頂天になります。
そういう切り替えの早い(単純な?)人でないと、この仕事はきついかも知れません。
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 21:44:47 ID:Ox7TzOIm
- >300
テレアポや振り込み詐欺が多い中テレビ局や新聞社がやってるらしい電話アンケートって仕事になるのですか?
殆どが門前払いになりそうなイメージがある
あとテレビでたまに見る税関の人
丑の日を前にして大量のウナギが中国から空輸されてきたのを1匹ずつチェックしてたりするシーンが写ってるけど、
本当に全部をチェックしてるのかな
- 302 :300:2006/06/24(土) 21:59:44 ID:MslqOksS
- >301
仕事になりますよ。とても大きなお金が動きます。
もちろん「プライベートなことだから支持政党は答えられない」と拒否される方もいますし、
「うちは結構です!!」とすごい勢いで電話を切られることもありますが。
反対に、「次の3つの中から答えてください」というような質問でも
「ちょっと待って、私が言いたいのはこういうことなの云々」
とご自分の考えを一生懸命に語り始める人もいて、アンケートにならない場合も。
とにかく短時間で数を集めるのが勝負、という業務なのでペースが崩れると難しいです。
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:00:09 ID:Lcmt3uf7
- >>294
まっとうな諜報機関はないと思う。
もしあったら、外交関係でこんな失敗は(ry
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:19:25 ID:+/yQ8NNI
- かまいたちの夜のスパイ篇では日本はスパイ天国言われてたなぁ…
- 305 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 22:56:16 ID:x3V6/dEx
- 公務員を懲戒免職になった人や犯罪で首になった人のその後の生活が知りたい
まともな就職先など無いだろうし、どうやって生活するのかな
痴漢や強制猥褻など恥ずべき行為でも就職の際は隠せないだろうし
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 01:12:57 ID:t9tQ4tiG
- 選挙の時のアンケート電話ならかかってきたことあるよ。
あまり答えたい類の質問じゃなかったけどガチャ切りするのも嫌だったから
支持政党無し、投票する候補者は未定、って答えたけど。
それから後は、無党派層ってアンケート結果より少ないんじゃないかと思うようになった。
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 02:11:54 ID:MLUgpfwU
- >>224
友人がカメラマンだったよ。
友人のご主人も現像屋件カメラマンだったから
二人の披露宴は本格的なカメラもった人ばっかりだったw
(社内恋愛のご夫婦で同僚の人達がみんなカメラ小僧)
友人は広告用の無機物を撮影してたみたいだけど
本人は人間を撮りたいって言ってた。
やっぱり表情があるから楽しいって。
リンゴ相手に「いいよいいよー」とか言っても寂しいだろうしね。
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 04:22:27 ID:3G/8wfqP
- いいよいいよーにワロタ
>>305 飲酒運転や痴漢などでやめたK察の人は、「ライバル同業」である暴力団関係へ
リクルート。プロの経験や知識はけっこう役に立つ。
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 09:27:06 ID:mh6CzkU6
- うちは証券会社なんだけど、J衛隊を不祥事で首になった人が入社していた。
新入社員の教育係りとして、能力を発揮していて、彼に育てられた新人が
その後大勢優秀な営業マンになった
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:08:03 ID:zglysV5K
- なんかハートマン先任軍曹チックな様子を想像した
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:18:39 ID:hKkz1FwO
- やっぱ、営業って体育会系とか軍隊チックなほうが優秀ってことか
- 312 :309:2006/06/25(日) 15:33:00 ID:l5Y9WI7V
- さすがに今はやらないけど、10年くらい前は
受話器と手をガムテープでぐるぐる巻きにして
電話帳一冊電話し終わらないと開放してもらえない
がデフォだったからなぁ
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 15:58:15 ID:Q4lQXGOP
- ハートマン先任軍曹ってホンモノだったらしいね
ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/ganso/neta/sergeant03.htm
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 16:46:35 ID:euiHNrIr
- 野球が延長したときなどに出てくる一部地域に住んでいる人の話が知りたい
殆どの局は延長して試合を中継しているけど、一部地域では何を放送しているのかな
まさか9時くらいでテレビ放送終了?
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:02:03 ID:JQkE/m+A
- >>314
こないだのWBCではゴルフ始めるとこが野球続けるとこより多かったかなぁ。
そんな感じでローカルな外せない番組が入ったり、田舎なら他の局が入ったりすると思う。
(民法の数が少なくていくつかの局が一つのチャンネルの中にあったりする)
野球自体がローカルなとき(熊本や長崎でソフトバンクの試合やってたり)は、
そのまま全国放送に移ったりする。(これは福岡だけが例外ってことになるけど・・・)
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 17:52:53 ID:rjYQ7rE9
- サポセン面白そう
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 18:37:47 ID:9EkXAHAx
- >>314
地方でTV局が少ないところだと、TBS系とフジ系が一つの局だったりするので、
例えばTBSで野球をやってたりすると、9時で野球終了して、9時からはフジの
ドラマをやったりする。
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 20:25:57 ID:WYuSEog/
- ゲーム作ってる会社の人とかいないかな?
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 20:27:13 ID:qVOS1M1t
- イラク帰りの自衛官のお話は御必要でしょうか?
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 20:45:58 ID:2Rh1hBpm
- >>319
聞きたい!
あ、その前に乙でした。
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 22:04:11 ID:7h2RmyKM
- >>319
イラク行ってた本人さんなの?語ってよ。
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 23:58:45 ID:fiUNIujT
- >>318
そんなこと書いてると遠藤雅信★がやってきちゃうぞww
>>319
乙ですた!
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:04:09 ID:yD+jCzww
- >>314
大学進学と同時にその一部地域の住人になってビックリしたことがある
状況は>>317の通りでその地方局がTBSメインかフジメインかで優劣が決まる
なので人気ドラマが時間通りにやってなかったりするのはザラ
最初は「なんだ?ここショボーン」だったけどこの状況は慣れるとなかなか過ごしやすいってことにしばらくして気づいた
どういうことかっつーと、普通はたいした番組をやってないはずの深夜なんかにゴールデンの番組を流してくれるから夜更かし大学生にとっては天国
夕方4時位から未見のドラマをするからテレビっ子をすると決めた日は夕方4時から深夜3時くらいまでずーーっとゴールデン状態
でもそれも民放が3つの所だったから言えるんであって2つの県だとほとんどの世帯がケーブルテレビに入ってるみたい
俺のまわりでもケーブルテレビに入ってる人結構いたしね
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:08:35 ID:f0PG/JrW
- >>320、>>321
すみません、明日からしばらく演習なので今しか書けません。また、まだネットでは明かせない
こともあるし、どの辺の話しを希望してるのか分からないのでとりあえず当たり障りのないところを。
@宿営地内にはカラオケがある。
厚生施設の一つとしてカラオケがありました。脚の入りは多くもなく少なくもなく。
蘭軍とか英軍の人もときどき来て歌ってました。また、売店などが入ってる厚生センターもあり、
中にはプレステがあったのですが、これもなんか行くたび蘭軍兵がやってました。
A現地の人
「現地人の感情は良かった」と言えば「自衛隊に雇われてる人としか接触してないからだろ。
自衛隊から職をもらってれば悪口なんて言う訳ないだろ」ってなことを言う人もいますが、そうでもない。
例えば市場を通ると「これでも食ってくれや!」と果物を投げてくれるおじさんとか、「日本のものはクルマ
も電化製品もみんないいね!」って話しかけてくる人など。向こうから接触を持ちたがってた感じでした。
B食事
自衛隊は日本から輸送したものを食べてました(納豆が凍ってたorz)。宿営地内で働いてたイラク人は
ナンやサラダ、カレーの香りがするジャガイモのグラタンみたいなものを食べてました。一度「チャイを飲む会」
みたいなものもあって・・・あ、チャイってイラクのやつはかなり砂糖濃い目の紅茶です。で、その会で現地の
伝統のお菓子が出たのですが、これが水飴なんだか蜂蜜なんだかすごく甘い!でも辛党の私でもいくらでも
食えるさっぱりした不思議な甘さでした。種類は色々あったのですが、覚えてるのは雷おこしを蜂蜜漬けに
したようなやつです。
続きは希望があれば演習から帰ってきてからにします。
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:18:18 ID:WwAJpLzG
- >>324
いいね、ありがとう。てかイラクでの任務乙です。その気があったらまた書いてください。
ええと、戦場のこととか聞きたいです。映画とかでよく戦場が描かれますがそういうのと
どう違うのとか。
トラウマとか大丈夫ですか?死体とか見てどう感じますか?いや実際見ないかも知れませんが。
あと訓練とかどうでしょう?フルメタルジャケットとかどう思いますか?
私は自衛隊の隊員と知り合ったことありますが、二回から突き落とすいじめとかあったそうですが
その辺実際どうなんでしょう?とかいっぱいあってスイマセン。
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 00:21:43 ID:qHkrHjbz
- >>324
おおう、乙でした!
演習から戻られてからで結構ですので、続きをお願いします。
特に2つ目の、現地の人たちとのエピソードに興味があります。
他にも何かありましたら是非聞きたいものです。
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 01:14:51 ID:81DwJj74
- >>324
乙です。
帰ってきてすぐ演習なんて大変だな。お疲れ休暇とかないの?
イラク人は元々親日的な人が多かったらしいね。
各地の中隊から数名ずつ派遣された混成部隊ですよね?
3ヶ月とか期限ごとに任務を交代してたのかな。
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 01:27:23 ID:6el7XwKz
- >>324
それってピュアハニー?
アメウマーがモゴモゴやってたやつ
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 01:29:58 ID:A9hQW04A
- >324
本当にお疲れさまでした。 ご無事に帰還なされた事を心よりおよろこび申し上げます。
名も無き2ちゃんねらーより。
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 01:45:18 ID:6aeyp6Fr
- >>324
> 雷おこしを蜂蜜漬けにしたようなやつ
バクラヴァ?
自衛隊のための施設を他国軍の人が我が物顔で使ってるのってちょっとモニョるなあ。
それも「国際貢献」と考えなきゃいけないんだろうか。
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 08:09:38 ID:7/kUydCg
- どんなところに言っても娯楽を忘れない自衛隊モエス
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 08:57:49 ID:bV4qUuAO
- >324
お疲れ様でした。無事で戻ってきてくれて本当によかったよ。
演習終わって、できるようでしたらまた書いて下さいね。
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 11:05:33 ID:oNxODWBw
- >>324
本当にお疲れ様です。
>>330
国際貢献とかしゃっちょこばって考えるより、一緒に楽しめるみたいだからいいジャマイカ
ってのはダメですかね。
いや「我が物顔で」使ってたのか「自衛隊と一緒になって楽しんでた」のか知らないので
何ともいいがたいですが。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 11:07:14 ID:dG5d1kTF
- モニョる?
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 11:18:54 ID:oNxODWBw
- >>334
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%E2%A1%E4#i40
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 11:29:54 ID:t6VgUYrC
- 散々荒れる元なのにモニョるとか書く奴は、脳みそついてんのか?
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 11:38:05 ID:6aeyp6Fr
- >>336
え、ダメなの?
>>335を見るまで出典しらなかったし、「モニョる」で荒れているのも見たことない。
もう使うの止める。便利なんだけどな。
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 13:34:23 ID:7Mzmgcbl
- 腐女子語及びチュプ語だな>もにょ
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 20:51:33 ID:0F168Z77
- 同人誌を読んでいるオタクが好んで使う言葉だな>もにょる
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 02:15:04 ID:pXX/9oLe
- 意味が分からん。
なんだよもにょるって。
語感もきもいし。
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 07:05:05 ID:yKnfCxLt
- >>340
ほんの数レス前くらい読めよ
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 09:24:56 ID:g9gm7ktU
- もーにょれいひ〜♪
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 14:37:39 ID:hCS3m4aR
- あれだ。言葉に詰まる、とか閉口する、というような状態だな。
同人板で、厨を見かけたときなんかに用いられる感じ。
- 344 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 14:43:44 ID:DuUI0Tt3
- チュプだのトメだのもきもい
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 17:38:33 ID:8UOjOs/d
- そろそろスレ違い。
上にあったけど私もゲーム制作してる人の
話聞いてみたい
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 20:28:14 ID:Ve/wFK0j
- だから遠藤雅信★をよべばいいじゃない。
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 23:18:57 ID:kHGr3bl1
- 彼はゲーム製作して「た」人じゃね?
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 10:20:34 ID:3xdfPuTj
- 有名人の子供さんはいないか?
家のそばや学校にカメラマンが張り込んでたとかそういう話ないかな。
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 23:50:32 ID:wwvG/aKL
- >324
お疲れ様でした。カラオケで外国軍の人がなに歌ってたのかとか聞きたい
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 00:32:10 ID:uW7mwQF9
- しがないグラフィック担当でよろしければ。
某大手ゲームメーカーで主にプレステのゲム作ってました
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 00:34:47 ID:uW7mwQF9
- あ、「してた」じゃダメなんですな。
今は携帯ゲームアプリだけど…それじゃアレすぎるかorz
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 01:16:21 ID:/lOBcShX
- いやいや!過去の話でも全然OKです。聞きたいです。
個人がバレない程度に語って欲しいです
プレステのゲーム気になります
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 01:57:42 ID:bXJtbyiu
- PC書き込みにしましたが350です。
えーと…何かけばいいんだろう?w
自分が製作に関わってたのはPS出たころ〜PS2でて少したったころ位でした。
何かお答えできることあります?
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 02:26:16 ID:bf0ZG3Gr
- ふつうのプログラムだと保守性の観点から「読みやすさ」を考えて書くでしょ。
石はどんなの?とか、石の性能出させるためどんな無茶な書き方した、とかそんなの知りたい
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 03:16:58 ID:RaigvrZG
- >353
そうだこんなゲーム作ろう→完成!
までにどれくらいの時間がかかりますか?
登場人物に自分の好みって入れちゃいますか?
作業過程でのおもしろい話あったら教えて下さい。
- 356 :60:2006/06/29(木) 04:25:12 ID:gNU6ZsBU
- 流れ豚切りですいません。
以前船酔い地獄について書いた水族館の中の人です(そのときのことは>>60に)
さっき帰ってきたのですが、スルメイカの採集に行ってきました。
夕方出航して、0時くらいまで釣り採集しました。
船上でのイカの様子など、携帯の画像ですが撮ってきたのでupしてみました。
イカが光による性質を利用して、日没後船上に強力なライトを焚いてイカをおびき寄せて釣るのですが、
光に釣られてトビウオやイワシなど、いろいろな魚も集まってきます。
トビウオは水面直下にいますので、これも網で採集しました。
一旦投稿。
- 357 :60:2006/06/29(木) 04:25:39 ID:gNU6ZsBU
- 画像です。
http://meranaster.cool.ne.jp/sc/1.jpg
生物を収容するためのフィッシュプールを船上に置かせてもらいます。
後で外海に出たら新鮮海水をかけ流しにします。
http://meranaster.cool.ne.jp/sc/2.jpg
出航です。
夕日が落ちる前に出ますが、漁場に着く頃には日は沈んでいます。
http://meranaster.cool.ne.jp/sc/3.jpg
直前まで雨が降っていたのですが、幸い採集時には晴れてくれました。
http://meranaster.cool.ne.jp/sc/4.jpg
このライトのおかげで船上は昼間のような明るさです。
http://meranaster.cool.ne.jp/sc/7.jpg
釣ったイカには手を触れないようにして、このプールに収容します。
http://meranaster.cool.ne.jp/sc/8.jpg
興奮しているせいか色素胞が広がり、全体に茶色になっていますが、落ち着くと透明になります。
http://meranaster.cool.ne.jp/sc/sf.3g2
フィッシュプール内のイカとトビウオの様子です。
携帯のムービーなので、あまり良い画像ではありません(3MBくらいありますので開くのに少し時間がかかるかもしれませ
ん)。
18:30に出航、19:30から0:00まで釣り、スルメイカ55個体(おまけのトビウオ20個体)採集し、1:00帰港し活魚トラックにイカを
積み込み、2:00に水族館に戻りました。
それから水槽に移し、家の帰ったのは3:30過ぎでした。
今回はベタ凪で船酔いになることもなく比較的楽な採集だったんですが、数時間後にはもう仕事ですorz
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 07:58:30 ID:4aBp2GQt
- 乙です。
トビウオもイカもプールでは結構大人しいんですね。
よかったら展示に移るまでの流れも教えてください。
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 08:02:20 ID:CMsfKveu
- イカを見て「うまそう・・・」と思った俺は水族館職員にはなれないな
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 08:20:37 ID:6ehEf8+R
- ちょろまかして食べたりしない分別があれば大丈夫じゃね
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 09:07:00 ID:3vyH4wxH
- たくさん採集できた場合は、イカの1、2杯、トビウオの2、3匹は
刺身にして「お疲れさん」なんてやることもあるんですか?
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 12:18:27 ID:MktbTJ9J
- >>359
俺も酒の肴にしか見えんw
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 14:14:22 ID:ZUoiOOl3
- >>324
お疲れ様。カラオケの機種は、何でした?
UGA?CyberDAM?それともJOYSOUNDですか。
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 14:34:57 ID:LfYln/sH
- 通信カラオケ?そもそも
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 14:50:01 ID:AwuVJHtg
- 水族かんの中の人、乙です。画像見てるだけでも面白かったです。
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 16:30:31 ID:gm2czlcF
- >>357
とびうお カワイス
- 367 :遠藤雅伸 ★:2006/06/29(木) 16:42:15 ID:???
- >>322 >>346
漢字が違う、ググってみれ
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 17:29:13 ID:r+sSov9f
- >>357
貴重なお話&画像とても興味深かったです。
死ぬまでに一度はこういう鮮度のいい烏賊を食べてみたいなぁ
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:03:19 ID:rnV2LJf4
- やっぱりみんな「おいしそう」なんだw
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 18:26:04 ID:y9fgjBNm
- 水族館にいくと、かならず「おいしそう」という台詞がでてくるよなw
水族館の人って、リアル「ともだちなのに、おいしそう」になりそう。
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 19:49:01 ID:R4DLYh3W
- >357
水族館の中の人に質問です。
どうしてフィッシュプールは縦縞模様なんですか?
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 20:29:38 ID:7cFijbxc
- なんで釣ったイカには手を触れたらいけないの?
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 20:42:01 ID:7cJw5vEm
- 我慢できずに夕飯にイカそうめん食べてきました
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 20:44:02 ID:JcIrp4bE
- >>367
遠藤キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!ありがとう!!!
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 20:48:28 ID:jbKHv68u
- >>372
・粘膜が傷つく
・手に付いてる細菌が移る
・イカがストレスを感じる
・そのまま齧りたくなる
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 21:16:35 ID:7cFijbxc
- >>375
そうなんだ。イカはデリケートなんだね。
- 377 :60:2006/06/29(木) 21:17:23 ID:gNU6ZsBU
- >>358
撮影時、船上のライトが点いていたときはおとなしかったのですが、船が移動する際にライトを消していたときは、
揺れに敏感に反応して暴れていました。フィッシュプールはキャンバス地なので、それほどひどく傷はつかないので
すが、あまり激しくぶつかればそれなりに傷ついてしまいます。これを防ぐために移動中は職員がつきっきりで、懐
中電灯で水槽内を照らしていました(同時に揺れでプールがゆがんで水があふれないように押さえたり)。
展示までの流れですが、脊椎動物と無脊椎動物では少し違いがあります。
基本的に自然界から採集した生物は、すぐに展示水槽に入れず予備水槽で検疫をしています。
脊椎動物であれば薬品で寄生虫や病原菌などを叩くのですが、無脊椎動物は薬品に対して非常に弱く、寄生虫
もろともあぼーんしてしまいます。このため、ある程度のことには目をつぶって展示水槽に入れることがありま
す。
イカ類も薬品は使えませんので、昨夜展示水槽に直接搬入し、今日から展示しています。
トビウオくんたちは、まだ餌付いてもいませんし、網ですくったため体表に傷もついていますので、駆虫を兼
ねて予備水槽で薬欲中です。しばらく落ち着かせて、こちらが上げるエサを食べるようになってから、デビュー
の予定です。
今までにやったことのない生物であれば、エサは何がいいのか、水流の向きや強さ、一番安定する水温、どの
展示水槽なら飼育できるか(水槽の形状)、隠れたがる生物であればどうすれば見やすくなるかなど、予備水槽で
いろいろな実験をしてから展示することもあり、展示が実現するまでに数年かかることもあります(採集時期が
限られている生物などは一度失敗すれば次の年まで何も出来ませんので)。
今回は残念ながら釣れた数が少なく、刺身になるイカはいなかったのですが、ほとんどの採集ではおみやげが
ついてくることもあります。(水族館の調餌場でさばいて事務所でみんなで食べちゃいます)。漁船に乗ったとき
などは、漁師さんがご好意で食用に分けてくれることもあります。
一旦投稿します。
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 21:29:42 ID:P03dpQ5c
- >>367
やっぱりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
名前間違えてごめんね。
- 379 :60:2006/06/29(木) 21:43:44 ID:gNU6ZsBU
- 続きです。
水族館で魚や食用になる生物を見たとき、「おいしそう」という感想を漏らすのは日本人だけだそうです。
これは日本人の食文化において海産物が大変重要な位置を占めているということを照明しているものだと思っ
ています。
展示生物が「おいしそう」に見えるのは、その個体が健康である証拠であるとも考えていますので、私たちに
とって「おいしそう」はほめ言葉でもあります。
長いこと水槽で飼っていると、自然界とはえさが違ってくることが多いので体型や色が微妙(じゃ済まないこ
ともあり)に変わったりしますので、リアル「ともだちなのに、おいしそう」は目標ですね。
フッイシュプールの中の縞模様は、イカが壁面を認識できるようにするためのものです。
これがないとプール内の距離感が掴めず、壁面に当たりまくってしまいます。
イカに限らず、外洋性の高速遊泳魚を運搬するプールやタンクには、縞模様を書いていることが多いですね。
これらの生物は、生活の場が壁面などない茫漠たる大洋ですから、「モノにぶつかる」ということが感覚とし
て認識できないようです。そのために障害物があることをはっきりと認識させるために、コントラストがはっき
りした模様を描いています。
イカに手を触れない理由ですが、375さんが描いているのでだいたい正解(特に4番)ですが、それ以外にもいく
つか理由があります。
「粘膜が傷つく」と「手に付いている細菌が移る」を合わせたようなものなのですが、手の脂が付いたところ
から炎症を起こし、そこから細菌感染を起してしまいます。
変温動物は海水と体温が同じなわけですが(マグロ類、一部のサメなどの例外はありますが)、30℃以上になる
ことは余りありません。私たちの体温は36〜37℃、昨夜の水温は18℃で約20℃近い違いがあります。
私たちに置き換えてみれば、36+20℃で、56℃の蒸しタオルで包まれるようなものです(56℃の風呂に入るとい
うイメージでもいいです)。
まちがいなく熱すぎで、下手をすれば火傷のレベルですよね。
今回の採集では目標の半分しか集まりませんでした。
次は100個体採集を目指し、醤油の一斗樽も持って行こうと思っています(10杯くらい沖漬け)。
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 22:20:10 ID:3vyH4wxH
- すごく面白い! 世界が拡がった! またお話きかせてくださいね。
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 22:29:13 ID:lCGXFgME
- >379
いつも楽しいお話ありがと。
中国系の人も「おいしそう」っていうよね。仕事で香港のスタッフが大勢来日して
オフの観光に付き合ったとき、上野公園で鳩をみては「うまそう」、葛西臨海公園に
行っても「おいしそう」。
お前ら、何見ても食い物のことしか思いつかないだろうと思った
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 22:32:29 ID:6UY1oyUY
- >>379
> 展示生物が「おいしそう」に見えるのは、その個体が健康である証拠であるとも考えていますので、私たちに
>とって「おいしそう」はほめ言葉でもあります。
なるほどねー。そういう考え方もあるんだ。
目から鱗って感じ。
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 22:37:44 ID:bVmrOeRz
- ワシ魚河岸で活魚扱ってたんだけど
>>357に質問なんだけど
スルメって水槽に入れとくとすぐ咬み合ったり墨吐いたりして皆死んじゃうけど
巧く扱うのは、何に注意したらいいの?
何でか判らんけどヤリイカは元気なんだけどね
- 384 :60:2006/06/29(木) 23:20:50 ID:gNU6ZsBU
- >>383さん
不思議とヤリイカっておとなしいですよね。
今回、スルメについてはかなり獰猛(ヤリイカに比べて共食いが多い)<墨を吐きやすい、体表が弱いという情報を
もらっていました。
イカの墨は粘性が高く、呼吸の際に吸い込むと鰓が詰まり窒息してしまうことが多々あります。
釣り上げた直後バケツに収容し、この中で墨を吐かせた後フィッシュプールに移しました。それでもプールの中で
吐く個体が出ましたので、墨の塊はバケツですくい注水量を増やして対応しました。
展示水槽は80tで、毎時約4tの新鮮海水を注水し、毎時80tのろ過循環で対応していますので、この水槽内での
吐墨による鰓が詰まっての窒息は起きていません。
ストック水槽に入れる前に、活魚車からバケツで移し(カゴをご使用かと思います)、この中で一度吐かせ、ダイ
ライトなどに一時収容し、吐かない個体をカゴでストック水槽に移してはいかがでしょうか(手間がかかってしまい
ますが)。
また、光刺激にも敏感に反応します(いきなり真っ暗になったり、真っ暗からいきなり明るくなる)ので、夜間も照明
は点灯したままです。
人通りにも反応しますので、通路の照明も暗くし、水槽照明もあまり照度は上げない(水槽内の間接光で通路の
人が見えないように)しています。
水族館であれば生物を生かすためご理解をということも出来ますが、販売のディスプレイとしては不向きですよ
ね。
水槽内の照度を通路より上げ、ガラスにマジックミラーを貼るという方法もあります。
続きます。
- 385 :60:2006/06/29(木) 23:20:59 ID:gNU6ZsBU
- 咬み合いについては、ヤリイカよりスルメイカの方が共食いをしやすい(アオリイカほどではないにせよ)と聞いた
ことがあります。
常時満腹状態にして防ぐしかないかもしれません(マメアジサイズの活魚と同居)。
ヤリイカを飼育していたときは咬み合いと墨の心配をしたことはないのですが、スルメイカに切り替えた後は、こ
の点をかなり心配しています。
販売サイズだと性成熟していることも考えられますので、水槽内でも交接していると思います。
交接してしまうとオスは力尽き、メスも産卵後死んでしまいますので、歩留まりは極端に悪くなりますよね。
わたしもスルメは初挑戦なので、何か他にも情報があれば教えてください。
こちらでも解決策が判ればお知らせします。
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 23:36:02 ID:6UY1oyUY
- イカは繊細なイメージがあったけど、やっぱりそうなんだね。
>>60さん
今までで一番飼育に苦労した生き物はなんですか?
なんとなくクラゲは大変そうだと思う。
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 00:26:23 ID:tMBdLzpy
- >>385安易に聞いてしまった自分が恥ずかしくなる程、丁寧なレスありがとう
言いずらいんだけど…
実際には難しく単価の安いスルメよりヤリイカのほうが値段も高く見掛けも立派なので
業界で活スルメをやる事は殆んど無い
ただヤリイカに比べてあまりにも弱いので疑問に思ってた
水槽に入れる前に墨を吐かせるというのは考えもしなかった…
質問する前によく考えてからにします
スマソ
あ・それから活魚扱ってた自分が言うのも何だけど…
食べるのはシメテ一日置いた魚の方が美味いと思う
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 00:53:56 ID:AZiAOHv2
- >>387
美味しんぼでもしめて一日(だったかな)置いた魚の方が
美味だとやってた気がする
しめ方にもよるみたい
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 01:03:46 ID:h44MFAQv
- 歯ごたえを味わうならしめてすぐでもいいけど、
味を味わうなら一日置いたほうが油が回って美味しいって漁師さんが言ってたよ。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 06:07:33 ID:m5uWNz9i
- 油が回ってじゃないとおもうよ。肉の蛋白質が分解してアミノ酸に変わるからだ。
蛋白質そのものは巨大分子なので味覚器官に引っかからない。アミノ酸が旨味として感じられる。
同時に腐敗も進むから、双方のバランスでちょうどよい時期を選ぶわけだ。
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 09:26:33 ID:6rhVHIhd
- 歯ごたえなら死んですぐより、死後硬直が起きてからのほうがあると思うなぁ。
それが具体的に何時間とか何日かというのまではわからんが。
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 10:33:13 ID:CVatfn2q
- >>387
まったくの一般庶民ですが、>387さんが「安易」と思う質問も、
またそれに対する回答も素晴らしく面白いので、
よく考えずに質問してもいいのではないかと、
それがこのスレを一層深くするのではないかと、
そしてそれこそがここのスレ住人が望んでいることなのではないかと思います。
どっちもガンバレw
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 11:17:18 ID:Vpxjd12M
- 最近見てませんでしたが、すっごく面白かったです。
イカがかわいいし、美味しそうだし、文才ありますねー!
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 13:03:21 ID:szOpat0D
- なにこの魚スレw
刺身くいてええええええええええ
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 18:14:43 ID:g3IAO3t9
- もしかして魚君?
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 20:04:25 ID:omeoClID
- 324です。流れぶった斬りでまたイラク話よろしいでしょうか。
とりあえず演習中についてた質問への答え。
>>325
正直戦場って感じはしませんでした。のどかなところでしたよ。ただ、向こうは
夫婦喧嘩で小銃撃ったり、クルマ同士が道を譲れ、譲らんで手榴弾を投げ合う世界なので
巻き込まれる可能性はあったかも。期待に沿えずすみませんが、トラウマになるような経験は
しませんでした。いじめに関しては・・・うちの部隊ではとりあえず聞いたことはありません。
>>324
後ほど詳述するつもりですがここで一つだけ。外で活動してたとき先輩に現地人が
「何歳だ?」ときかれたので「45だ」と答えたら、「日本人はそんな年寄りになっても働くのか!?」
と驚かれたとか。
>>327
イラクに行ったのはずっと前です。もうイラクのこともみんなの中では思い出の一つですね。
数名ずつ派遣されたというか、部隊の職種・規模によって出す人数は違います。交代は
実際に作業する派遣群が3ヶ月ごと、業務支援隊(髭の佐藤隊長で有名ですね)が6ヶ月です。
>>331
自衛隊だけじゃありませんよ。米軍の基地には映画館・卓球場・ビリヤード台・
ホームシアターが入った厚生施設の天幕がありました。売店も自衛隊とは比較に
ならない大きさでした(自転車まで売ってた!)。ただ、自衛隊でも米軍でも
厚生施設では酒は絶対売ってませんでした。
>>349
うーん、その場にはいなかったので分かりません。
- 397 :おさかなくわえた名無しさん :2006/06/30(金) 22:39:04 ID:gLeU7wzs
- イラクの人もイカの人も乙です。
ROM専だったんだけど、お二人の話が面白かったので勢い初カキコ。
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 22:43:30 ID:j8+yF6mp
- >>396
乙。娯楽を提供してやらないと暴発して何やらかすか判らんからなw
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 22:51:13 ID:omeoClID
- イカに関しては我が故郷青森の水族館で、イカの世界最長飼育記録を塗り替えた
とかいう記事をかなーり前の「暮らしの手帳」で見た記憶があります。確か49だったかな?
今はどうなんだろう。
- 400 :60:2006/06/30(金) 23:11:32 ID:itHikxil
- >>386
そうですねぇ、個人的なことでよければ。
偶然の一致ですが、一番苦労したのはクラゲです(10年以上の付き合いになるとは)。
クラゲを始めた当時、日本でクラゲ飼育の実績があるのは江ノ島水族館くらいで、知り合いもいないし飼育方
法を聞きたくても聞けない。当時在籍していた水族館ではクラゲなんか飼う気もなかった。ということで、何も
判らないところからスタートしました。
泳ぎだしたばかりの小さなクラゲをどうやって飼ったいいか判らず、ろ過循環つきの水槽に入れてしまい一晩
できれいさっぱりクラゲ自体がろ過されちゃったこともあります。
自分のキャリアに従って苦労する生物は替わってきますけど、寝ても覚めてもそのことだけを考え続けたのは
クラゲでした(今でもどうすれば野生のクラゲと同じ大きさ、プロポーションに出来るか考え続けています)。
これは私個人のことですので、他の飼育員だったら外洋性のサメであったり、カツオやマグロ、サンゴ、特定
の生物の繁殖だったりと、いろいろだと思います。
若いうち(私はまだ若いと思っていますが)に苦労した生物が、その人の専門分野になっていくことが多いです
ね。
イカもあらゆる意味で苦労させられています。寿命が一年と短いため、展示に適したサイズになると寿命の半
分以上は過ぎているとか、そのために収集のサイクルが短く人員の手配や予算管理の面でも気苦労させられるこ
とも多々あります。
でもそれだけにやりがいも大きく、イカ飼育最長記録の更新も狙っていますよ。
また何か面白そうなことがありましたら、カキコに来ますね。
- 401 :60:2006/06/30(金) 23:11:53 ID:itHikxil
- >>387
私の知る限り、スルメの活を扱っているのは、北海道に一軒、関東で一軒です(それもヤリが獲れない時期)。
関西ではスルメよりケンサキが多いのでしょうか?
プロからのご質問はかなり緊張しますね。それ以外の方からのご質問も、我々が当たり前だと思っていることを鋭く突いてくることも多く、こちらの不勉強を思い知らされるのですが。
今までで一番答えに詰まったのが「魚はどうして泳いでいるんですか?」でした。
(クリスマスイベントでサンタの衣装を着ていたときに「僕の家にもプレゼント持って来てくれるよね」と小
さな子に聞かれたときも、別の意味で答えに詰まりましたが。)
> 食べるのはシメテ一日置いた魚の方が美味いと思う
館の冷蔵庫の余裕がないのでさっさと食べちゃうことが多いのですが、知ってるヤツはしっかり別の冷蔵庫に
戦利品を隠していることもあります(見つけ出したら先に食っちゃいますけどw)。
乗船採集の後はそこここで様々な戦いが繰り広げられます。
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 23:42:41 ID:Eb2c5sT4
- >>60
沖漬けに笑いました。
イカの飼育最長記録ってどのくらい&どこが持ってるのですか?
北大の水産学部あたりが持ってそうなイメージ。
水族館の方も、自衛隊の方も
まさに「僕らの知らない生活をする人たち」ですねー
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 00:09:59 ID:oUYjfQhi
- 水族館の方
死んでしまった魚とかは食べたりするのかな?
それとも、他の魚の餌になるのかな?
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 00:14:15 ID:uUOzWIHW
- >403
一旦検死みたいなのをするんでなかろうか。病気とか。
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 00:39:00 ID:WTx0ec8g
- >>387食べ物に対する執着は何処も変わらないね
会社でも良くオカズのトラブルがあった…
無くなったり隠し場所を忘れたり(腐る)逃げられたり(タコやカメ)
後輩が学生の時に、乗船実習で延縄漁をやったらしいのだが
その時はキハダや鮫がとれたらしい
その後、3〜4キロの魚が上がった時
同乗していた水族館の職員の方々が、この魚は種類が判らないので
ぜひ調べみたいと持って帰ったらしい
後輩はどうみてもシマアジでしたと言ってたW
- 406 :386:2006/07/01(土) 05:40:06 ID:9kUAEfBM
- >>400
回答ありがとうございます。
> 泳ぎだしたばかりの小さなクラゲをどうやって飼ったいいか判らず、ろ過循環つきの水槽に入れてしまい一晩
>できれいさっぱりクラゲ自体がろ過されちゃったこともあります。
かわいそうだと思いながらも笑ってしまいました。
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 07:05:52 ID:B8iPYsZW
- クラゲってポリプくっついた岩を水槽の底にいれとけば
勝手に無限増殖したりしてくれないの?
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 07:37:16 ID:8ntoK6bC
- やっぱ江ノ島水族館パッと見しょぼいけどスゲー!と誇りに思ってみる湘南出身。
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 19:13:23 ID:dj7aUsPi
- >396
乙でした。またいろんな話聞きたいです。現地の人のこととか…。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 19:27:15 ID:kiCNplsL
- 活魚と活け締め、魚によってどっちが旨いかなんて変わってくるよ。
沖合で採るような天然物なら活け締め、
脂のたっぷり乗った養殖物なら活魚ってな具合にな。
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 23:32:22 ID:r/twlUap
- イカを捕獲する自衛隊の話キボンw
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 05:56:19 ID:hPD43PYG
- 締めの基本は魚でも獣でもいっしょ。「殺されるまで必死に暴れまわってから死ぬ」と
不味くなる。パニック物質が全身に回るからだと思う。
理想は「殺されるのに気づかせず瞬時に」殺してやるのが、慈悲の点でも味の点でもGood。
G13に殺された人は・・・たいていじじ〜だから旨くなさそうだ。
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 15:01:28 ID:/qf9QGiX
- 韓国は犬を痛めつけてから食べるとうまいとか言ってるけど
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 15:18:01 ID:RE+/rGIB
- >>413
それは趣味だから
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 18:43:58 ID:1rLLVPuy
- イラク帰りの人、まだ演習行ってるのかな。そんなに長い演習なんてないよな。
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 19:13:26 ID:KLx5XoDS
- >>415
具体的に「演習は何日で終わる」というのを知ってるのか、お前は!
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 19:22:06 ID:1rLLVPuy
- 知ってるよ。元自衛隊員だし。
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 19:23:44 ID:+kxgLn3r
- 金曜に来てるじゃないか。
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 19:33:11 ID:qe3zuGV6
- >>417
では、なんか中の話を頼む
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 20:06:41 ID:i7X5gZH3
- >412
そういう話じゃないんだがな‥。
おまいさん、活魚は水の入ってない桶に入れられてびったんばったん跳ねながら店まで運ばれてくるとでも思ってんのか?
活魚との対比に使われた活け締めをサクッと息の根を止める技だとでも思ってんのか?
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 20:12:54 ID:1rLLVPuy
- >>418-419
金曜に来てたのか。読んでなかったよ。
中の話ねえ・・
射撃は日頃ボケっとしてるマヌケっぽいやつのほうがなぜか高得点を出す。
緊張感がないのが幸いしてるのかなと思った。
与えられた銃によって当たり外れもあるし。
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 21:19:46 ID:/qf9QGiX
- ナンプレが番号だけの車、はじめてみたけど
自衛隊なんだってね。
なんかものものしさを感じたから
これからクーデターでも起こすのかと思ったよ
実際武力は警察と自衛隊じゃ別物だし
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 21:32:14 ID:BVi66+pd
- >>422
きみ5さい?
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 21:39:41 ID:k+GTgda2
- はい、324です。イラクの人の話が聞きたいというリクエストがあったので少しばかり。
・門番の仕事(警衛といいます)についてたとき、IDを出そうとした現地人が札を落としました。
で、拾った後冗談で懐に入れたら「いいよいいよ、もらっとけ。」なんて言う。「うそうそ、ジョークだよ」
と言っても「いいっていいって。」ってな感じで受け取らなかった。あまり自国の通貨(ディナールと言います)
に価値を感じてないんでしょうか。
・同じく警衛をしてたとき、年配の現地人が俺の銃を見た後指差して握り拳の掌側を上にして、何回か拳を
開閉するジェスチャーをする。で、話しを聞いて見ると「お前の銃は埃がついてる。よく手入れしないと暴発
するぞ。俺の友人は湾岸戦争でそれで大怪我したんだ」とのこと。そう言えばクゥエートでは日本の廃車
置き場みたいな感覚で大砲や戦車、装甲車の残骸がたくさん積み重なってるところが多々ありましたね。
なんか放射能にまみれてるとの噂があって、誰も近寄らないとのこと。まあ、湾岸の経験者は多かった
ようです。
・最初の1次隊が行ったとき現地の子供が自衛隊の車両に石を投げたことがありました。これを日本のマスコミは
「反日感情の表れだ」と報道してましたが、実は近所で有名な悪ガキで現地の車にも同じことをしてる子供だった
ようで、自衛隊はもちろん撃つわけにはいかなかったから、電子メガホンつきの車両から日本語(方言w)で「やめろ
あっち行け!」とか怒鳴ってました。他の国の軍隊は威嚇射撃くらいはしたのかな?
とまあ、今夜はこの辺で。
>>421
個人的にはは零点をしっかりとって修正さえすれば銃の違いはさして差はないと思います。
あと、いつも同じ姿勢をとれるかどうか。
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 21:50:21 ID:3qv7xxEh
- >424
命中精度はともかく銃の信頼性にあたりはずれないですか?
射撃はコツというかテクニックを知っているかどうかというのがあると思いました
教育隊の射撃訓練のあと、スナイパー班長の言うとおりにしてみたら点数が大幅に上がりました
訓練前に教えて欲しかった
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 22:04:05 ID:/qf9QGiX
- ううん34歳
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 22:24:56 ID:1rLLVPuy
- >>424
その現地の年配者は元軍人なの?一般人なのに銃を手に戦ってたのかな。
銃をばらして綺麗に整備しても、引き金のバネに癖がある銃もあったよ。
それが妙に硬かったり、スムーズに引けないとかの差はあったと思う。
あとどんなに修正しても、弾痕にばらつきが出たりとか。
てかケチだから納得するまで試し撃ちさせてくれないもんね。
>>425
お、元隊員さんだね。そういえば一定の呼吸でリズムよく撃てとか、ガク引きするなとか、
的を凝視しないで、視界にボヤ〜としてる時に撃てとかテクニックありましたね。
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 22:26:22 ID:/qf9QGiX
- ガンオタ
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 22:40:41 ID:wPxTMoKc
- >424
お疲れ様です。
レス見てると、現地の方には、自衛隊は
おおむね好印象だったようですね。
日本からの隊員さんは、みんなマリオみたいなヒゲ生やしてたんでしょうか?
あれは強制?
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 23:16:30 ID:/qf9QGiX
- なぁ、プニプニをはやらそうとしてる奴って、同一人物だろ
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 23:47:31 ID:aspHuFCS
- >>429
いえ、「やったほうがいいんじゃない?」と上のほうからサラッと言われたくらいです。
私も伸ばしませんでした。「世界の文化を紹介する!」みたいな本で「アラブ人は髭を
伸ばしてない人をホモ扱いするから、日本人もアラブ方面に行くことがあるなら髭を
伸ばすべきだ」とか書いてましたが、向こうの人も大概の日本人は伸ばさないことを
知っているので、伸ばさなくても問題はありませんでした。
ちょいと下ネタを。
二人の若い現地人と話してたときのこと。一人がもう一人を指差して片言の英語で
なにか言ってたんです。よく聞くと「トモロウ・トモロウ・トモロウ・トモロウ・トモロウ・、
マリッジ」と言って薬指に指輪をはめるジェスチャーをしました。するとその指差されてた
ほうは照れ笑い。「おう、それはおめでとう!」って答えたら最初に話してたやつが、
「こいつはもう毎晩これだよ」と腰の辺りに両手をあて、指を前方に伸ばしてその手を
前後させる例のジェスチャー。言われたほうは「うるせーよw」みたいな感じでさらに
また照れ笑いでした。
このジェスチャーは世界共通なんですね。ん?日本ではそれほど一般的じゃないかな?
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 00:20:47 ID:1FfOfN3m
- >>426
マジかよ。世も末だな。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 11:02:44 ID:OKGTbKRp
- >431
いい話だ(´∀` ) もっともっと(;´Д`)
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 17:26:29 ID:G3hmOV2M
- カックンカックン腰カックン♪
- 435 :425:2006/07/03(月) 17:47:35 ID:GrUD2rqN
- >427
まだ現役です
前スレで少し登場した元会社員のJ官です
スナイパー班長に教えてもらったのは教程には乗っていない(と思う)様なテクニックでした
自力ではなかなか気付かないと思う、裏技的なテクニックでした
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 20:48:55 ID:Pd77oZAx
- なぁ、軽装甲車っていくらするん?
自衛隊の基地って観音寺とか?
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 21:19:14 ID:s4mO39wr
- >>431
おもしれーなー。
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 21:46:43 ID:GF32K/ot
- >>435
まだ他にも裏技テクニックあるんだね。
てかスナイパー班って何科なの?普通科かな。
>>436
基地は日本中にあるよ。車両の値段はわからん。
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 21:52:47 ID:Pd77oZAx
- ハマーより全然ほしいんだが
- 440 :425:2006/07/03(月) 22:04:25 ID:YbNUrODy
- >438
自称射撃がいつも特級、どんなに悪くても1級らしいので私が勝手にそう呼びました
班長の本業は教育
イラク帰りの人ほど話題は豊富ではないけど、何かご質問が有れば答えられる範囲でお答えします
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 22:13:55 ID:ZjGML4I5
- 自衛隊の人って溜まったらどうやって発散するの?
気になって・・・
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 22:17:25 ID:z0ehGvRD
- >>440
ほかに成績がつくのはどんな種目?があるのですか?
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 22:21:09 ID:Pd77oZAx
- 96式装甲車しか見つからない
イラクとかで映ったりするコレ
http://image.blog.livedoor.jp/solan_airship/imgs/1/b/1b144c94.jpg
名前がわからない
大きいほうは小松製作所が作ってるらしいけど
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 22:27:22 ID:p2d0rcJU
- >>431
ちょいと気になったんだが、そのカップルの性別は?
どちらが女性?
二人とも男性?
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 22:27:48 ID:wxefniix
- >>443
軽装甲機動車
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 22:35:01 ID:Pd77oZAx
- >>445
おおー出てきたトンクス
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 22:36:17 ID:Pd77oZAx
- これ一般用に販売したら絶対売れる気がする
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 22:49:37 ID:IStLfJZV
- >>447
DQNに乗られたらたまらんな
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 23:32:11 ID:GF32K/ot
- ハマーみたいだな
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 23:38:34 ID:beLBvOrp
- >>444
どちらも男で、そのうちの一人が「こいつ、今度結婚するんですよ。
毎晩、嫁さんになる人とこうで」と言ってジェスチャーしたんじゃないの?
で、結婚予定のもう一人が「うるせーよw」と。
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 23:43:06 ID:Pd77oZAx
- こっちも小松製作所製らしい
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 23:47:45 ID:thEor58v
- イスラムって同性愛に寛容なの……???
「国に帰ったら死刑にされます」と日本への亡命を求める同性愛者の
イスラム教徒の話を耳にしたことがあるんだが。
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 23:50:14 ID:Pd77oZAx
- 鼻血出るくらい高い
全長:4.2m
全幅:2m
全高:1.8m
戦闘重量:5.5t
乗員:4名
最高速度:約100km/h
製造:小松製作所
価格:約2,700万円(平成16年度調達価格)
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 00:04:24 ID:klTeR8HP
- >452
宗教的には認められてないけど、比較的多いと聞いた
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 00:39:13 ID:rpaNY5W0
- >>452
聖戦をやってたころの寡婦対策の名残で
一夫多妻(4人までだったかな)が認められているので
裕福な男は妻をたくさん持てるけれど
貧乏人にまわってくる女性がいなくなるので
同性愛に走ってしまうらしいよ。
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 01:00:51 ID:jFuq45wf
- ありゃ、文才ないから誤解を与えたようですね。>>450の言うとおりです。
しかし結婚指輪って習慣イスラムにもあるのかな?世界共通のジェスチャーとして、
こちらにわかりやすくするために指輪のジェスチャーしたのかもです。
前にも書いたけど、日本ほど男が働きません。川端や道路のわきでぼーっとつっ立ってる
いい年こいた男を何人も見ました。30分後通りかかったら、まだおんなじ格好でいたw
かと思えばサマワのような片田舎にフセイン大学出身の英・仏・露語ばっちりのエリートが
いたりします。
一夫多妻についてですが、宿営地内で働いてた婦人自衛官はほとんどみんな現地人に
プロポーズされたとか。「俺の○番目の妻になってここに残らないか?」ってな感じで。
私は残念ながら「うちの妹を・・・」とか「うちの親戚でまだ嫁の貰い手がないのがいるんだが」
なんて話は一切ありませんでした。
ちょいと話はずれますが、3ヶ月働いてのちに2泊したクウェートでは、女性の服装も
大分欧米化してるんですが、ほとんど例外なく美人でグラマー。恐らくイラクの女性も
そうなんだと思われます(殆どのイラクの女性は例の目だけ出す黒い服を着てる)。
>>442
まあ種目っつうか、例えばどの武器にも級があります。小銃1級とかいうように。また
それ以外の徒手格闘や銃剣道(銃剣格闘だったかな?)などにもあります。
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 01:29:19 ID:o5daKYux
- >>453
96式装輪装甲車と比べると価格的にも汎用的にも優れるらしいよ。
まぁ使用想定が違うけどね。
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 02:07:58 ID:zc3kipht
- なぜか3500万に値上がり
国防省と小松製作所の間に何が…
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 02:10:52 ID:7/gTwNCI
- 不法滞在者等の外国人の情報をメールで提供していただくことができる窓口です。
入国管理局 ttp://www.immi-moj.go.jp/zyouhou/index.html
なお,本メールは不法滞在者と思われる外国人に関する情報を受け付けるものであり,
適法に滞在している外国人に対する誹謗中傷は固くお断りします。
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 02:55:02 ID:Kg4TZc4X
- 流れを読まず書き込んでゴメン。
聞きたいこと・
過去スレとかで風俗やお水系をやってた女性の書き込みは多くあったけど、
昼間ふつうの会社員やりつつ夜そっち系やってた人っていない?
よく募集事項に週2回3時間からでOK!とかあるけどそれって本当なのかな??
実は興味あるので、どんな生活になるなのかちょっと聞いてみたい・・・
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 04:28:23 ID:QE4VM5KO
- 普段はちっちゃい商社で働いていて、隔週土曜の夕方から夜に
SM嬢やってますよ。
キテレツ変態のお客さんの相手は楽しいし
非日常感を味わって
半日で数万の臨時収入。
でも濃いぃ仕事だから変態好きじゃないと続かないようです。
お金に惹かれ体験入店するヒトが多いけど
一ヶ月もたずに辞めていくから。
自分の性癖と会う店を探してみたらよいのでは?
金蹴りが楽しくて土曜日の密かな楽しみです。
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 11:00:26 ID:C6Si4nqv
- なぜか分からないが、*が * となった
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 14:39:05 ID:/zJ5xuIh
- 私も介護の仕事しながらSM嬢してます。
あと、宴会コンパニオンも。
無理して仕事詰め込んだりしなければ、そんなに疲れないですよ。
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 14:48:40 ID:hU4oQpZ2
- ソフトマイクロ?
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 15:00:18 ID:xDWyvUnX
- スーパーマリオ
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 15:59:52 ID:9FGIAu+e
- 介護とSMって両立するんだな
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 16:11:53 ID:jTwbvk84
- 根底では一致するんでないか。いや詳しくないけど。
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 16:35:29 ID:9FGIAu+e
- 奉仕ってことか。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 17:13:44 ID:TJnelThp
- 〜してあげる系の仕事か
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 17:23:17 ID:XPf4mmdP
- >>463
いろいろ不自由な人を助ける仕事なんだな。
- 471 :425:2006/07/04(火) 17:50:30 ID:khVP7C3J
- >442
体力測定
それ以外にもいわゆる新兵訓練や民間で言う階級別研修のような物の成績もあります
種目ではないけど、身内や後輩、知り合いなどを入隊させると評価が上がるという話もあります
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 18:31:09 ID:Ue1gQEVV
- >>460に便乗して。
バイトで夜だけホストやってた人とかいませんか?
彼氏(今は普通の会社員)が学生の時ホストのバイトやってたらしく、
一体どんな気持ちでどんなことして、どのくらいお金もらってたのかちょっと気になる。
自分はホストクラブとか行ったことないので見当もつきません。
本人に聞いても気使ってちゃんと話してくれなそうなので、もしいたらお願いします。
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 18:52:01 ID:zc3kipht
- こんなスレに2人も女王様が
印象に残ったお客とかの話が聞きたいです
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 18:54:23 ID:zc3kipht
- 昼間は介護師で夜は女王様って萌えるな
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 18:59:09 ID:QXmBOVbn
- 介護されたいんでしょ!何とか言ってみなさいよ!
勃起した
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 19:03:17 ID:yBEz9E08
- 介護の職場でこっそりばれないように入所者虐待してそう・・・
だって自分で変態って認めてるし・・・
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 19:12:35 ID:zc3kipht
- (´・ω・`)ノ 入所したい
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 19:44:28 ID:3+pjF4SC
- 女王様という仕事は、お客さんの思考を細かく理解して合わせてあげなきゃいかんし、
かといってそういう気遣いを客に気付かれてもいけないので、大変な仕事だと思う。
>>476
変態=虐待ってわけじゃないんでは?
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 19:45:04 ID:XPf4mmdP
- >>476
虐待とSMプレイの加虐は違うぞ。っとマジレス。
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 20:32:55 ID:dJZrL4yl
- >>478
前半・後半ともに正解です。
SMに限らず、人の数だけ「変態」「性癖」のバリエーションがあると感じますね。
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 20:52:34 ID:3+pjF4SC
- ところでSMクラブの女王様でもやっぱり給与明細もらって
税金引かれたりしてるのかな。
そっちの方が気になってしまう。
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 20:55:54 ID:NXp66KRC
- オランダでは、リタイアした売春婦が、介護職についてるらしいね。
老人や病人に接触することに対して、嫌悪感を持つ割合が低いって記事にあった。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 21:00:37 ID:yBEz9E08
- >478−480 へーそういうもんか
門外漢にはよくわからんなぁ
>482
オランダって売春婦が公務員扱いで組合作ってたり、
ジャンキーに国が注射器を配布してたり
マリファナ喫茶みたいなのが認可制で営業してたり
って聞くけどねー
もう国として成熟通り越して腐ってるんじゃないの?
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 22:26:38 ID:ddjq/c1u
- >>483
おまえの脳味噌よりはましだと思う。
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 22:29:39 ID:yBEz9E08
- >>484
あれ?
介護職のSM嬢についてなんか書いたのが気に障ったのかw
ごく一般的な反応だと思うけどなー
なんだったら明日職場でその話題出して周りの反応見てみればー?
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 22:32:09 ID:+PkVfZ1J
- >>485
> なんだったら明日職場でその話題出して周りの反応見てみればー?
お前、職場で2ちゃんの話ができるのか。
すごいな。
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 22:33:11 ID:yBEz9E08
- >>486
馬鹿ですカー
わざわざ2ちゃんでーなんて言う必要ないっしょ
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 22:38:15 ID:zc3kipht
- 昼はOL、夜はSMの女王様っていいなぁ
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 22:39:53 ID:Cg5fTZE4
- ID:yBEz9E08は性格が悪いな……
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 22:51:43 ID:9xqVA36L
- >>487
とりあえずお前が空気読めない奴だということは分かった
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 23:06:45 ID:jYq4jN9b
- 浮きまくり
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 23:34:07 ID:zc3kipht
- 2人ともけんかしない
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 00:59:23 ID:uMIXdnIU
- >>471
ワロス。
自衛隊にお友達紹介キャンペーンがあるなんて。
- 494 :463:2006/07/05(水) 01:15:01 ID:hh7FJ3xD
- こらこら、お年寄りを虐待なんてしていませんよw
看護師さんや保育士さんのSM嬢もいますよ。
やはり根底が似ている職業なんでしょうね。いずれも究極の接客業と言うか。
それから私、残念ながら女王様ではないです。
Sの御客様が圧倒的多数でして…
本職が介護職だからか、常連さんってお年寄りが多いですね。
(お年寄りは話しが回りくどくて長いので、縛られながら居眠りこいちゃったりします…)
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 01:15:09 ID:CBVr3Bm3
- お友達紹介キャンペーンならいいけど
祈伏だったらやだなぁ…
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 01:45:45 ID:2XW0FaHL
- >>494
SMに来る客層って年寄りが多いんだ?それは意外だな。
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 01:52:04 ID:ucm38uwW
- >>494
あなたはM嬢の方だったのですね。
お客さんの注文によってはSやMを使い分けると思うのですが
口調もさながら、キャラごと変えるんですか?
あと、Sのお客さんから度を越す暴力みたいのはないのですか?
もしかしてSMにはプレイの流れとかルールみたいのがあるのかな?
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 03:00:26 ID:+J6wNZZg
- smクラブって何でソープより高いの?
客がM男だからこれくらいに設定してても来るだろうという感じ?
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 03:49:13 ID:3BO4mVWW
- 色々道具にかかる費用とか?
いや想像で言ってるんだけどw
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 04:15:15 ID:Mo33+esb
- 道具もあるけど、「少量受注生産」品が高いのはどの業界もいっしょかと。
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 07:07:20 ID:0KvY4dI2
- >495
お友達紹介と言うより通称人さらいと呼ばれてます
紹介者が入隊すると胸につける徽章を貰えます
民間や他の公務員では考えられないけど、募集専門の自衛官がいます
入隊したいと言えば自宅まで資料を持って説明に来てくれ、親が反対すれば親の説得までしてくれます
入隊試験や入隊前などお願いすれば喜んで(多分)自宅まで迎えに来てくれます
少し前は不況や色々な活躍で人気が出たけど、バブルやそれ以前は全然人が集まらなかった名残でしょう
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 08:52:15 ID:PK/6kSKz
- 人さらいw
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 10:30:37 ID:Neu4XOx+
- >>494
>(お年寄りは話しが回りくどくて長いので、縛られながら居眠りこいちゃったりします…)
ワロタ
>>496
店の方針によってお客様の年齢層に振れ幅があるかと思いますが、
私の経験では、熟年層のお客様が中心でした。
>>498-500
技能給、危険手当に相応するとお考え頂ければ現状に近いかと思います。
「少量受注生産品」という表現は面白いですね。
そしてそれもまた現状に近いかと。
>>497
全てへの回答は>>494嬢にお任せするとして、
最後から二行目に関しては
「少なくとも、店の嬢相手でのプレイでは許されない」と思います。
店のS嬢・M嬢は店の「商品」ですから。
最後の一行に関しては「あります」。
そしてそれこそが、暴力とプレイとの違いではないでしょうか。
色々と考えさせられる「仕事」でした。>SM嬢
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 11:28:09 ID:nedxA7m9
- >>501
> 入隊したいと言えば自宅まで資料を持って説明に来てくれ、親が反対すれば親の説得までしてくれます
> 入隊試験や入隊前などお願いすれば喜んで(多分)自宅まで迎えに来てくれます
それ、勧誘という第一目的のほかに、家庭環境の調査も含まれてるよね
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 13:12:35 ID:bdAWX6/N
- イギリス海軍(帆船時代)は強制徴募隊があったそうな。水夫が集まらんので
港町に上陸するたび、そこらにいる奴をひっつかまえて軍艦に監禁して、沖に
出たら働かせる。その時点で軍人になるんで、逃げようとしたら銃殺。
ひさしぶりにホーンブロワーシリーズでも読むかな、実家から持って来てたはずだし。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 13:21:41 ID:RMoMXwk6
- 美術モデルのバイト話などいかがでしょうか。
美術モデルとは絵描きさん用のモデルです。
ニーズとしてはカルチャーセンターの教室や
美術予備校の人物描写の授業の時に指定されたコスチュームで
ポーズをとります。
美術予備校では卒業生をモデルで雇っており大学合格したあと
希望すればモデルリストに加えてもらえます。
ノーマルな着衣の人物課題ならほぼこのルートで
モデルを確保します。
セミヌードやヌードの課題の場合はプロの美術モデル事務所に
派遣してもらいます。こういう人たちはプロの絵描きさんの
アトリエでモデルをすることもあるそうです。
続きます
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 13:27:54 ID:RMoMXwk6
- ポーズは20分、休憩10分が1セットで朝9時から
昼休憩1時間はさんで4時までが基本の時間になります。
最初にオーダーの際、コスチュームの指定があり、それは
自前で揃えます。オーダーはこんな感じです。
「サンバイザーに綺麗な赤のギンガムチェックのシャツ
白のミニプリーツスカートで赤い線の入った運動靴」
指定が少ないと「白Tシャツにジーパン」でOKの時もあります。
一番つらいのは、20分動けないと最初平気だった姿勢が
だんだん辛くなってくること。そして、眠くなってくること。
バイトを始めた頃は40名弱から視線を浴びて緊張しまくり
だったのですが、慣れると眠気が…。
しかし自分が描く側だったときにモデルに居眠りされて
ムカついたり、「モデルさん起きて!」と抗議したことを
思い出して気力で起きています。
視線もなるべく同じ所を見ているので床の模様がおかしな物に
見えて来たり、凄い高い所から巨大な物を見ているような
錯覚に陥る事もあります。
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 14:24:16 ID:RMoMXwk6
- 休憩の合間にプロのお姉さんに聞いた話。
お姉さんは姉妹でこの仕事をしているらしく、画家さん、彫刻家さん
のアトリエにもしばしば仕事で呼ばれるらしい。
しかしバストが小さい、華奢ということで文句をいわれるとか。
彫刻のモデルはどっしり、肉厚な(デブというのではなです)
感じのモデルさんが好まれるようです。
他にも同業者(画家)がモデルをしていたり、ダンサーと兼業の
方もいらっしゃいました。
男性モデルも需要が少ないですがいます。
ヌードのモデルで詩人が本業のモデルさんがいました。
ポーズや服装を決めるのは担当教師ですが、中には変わった課題を
だす先生もいるらしく、ドラム缶にスリップ姿のモデルさんを
縛り付けモデルが泣き出してしまい中止になったこともあったそうです。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 14:39:38 ID:oHJwh/x3
- >472
うちの旦那が三日だけやったそうなw
部活(武道系)の先輩に一緒に連れていかれて、とにかく飲む飲む!!!!!
騒ぐ!!!!そして飲む!!!!!!!!!!という感じで、大学&部活と平行
してやるのは無理!と逃げ出したそうな。
三日で死にそうになったということで、いまでもホスト系の番組とかを見ると
「こいつら、よく体もつなー。命ちぢむよ」と言っております。
今では普通にリーマンしていますが、夢のようなというか、怒涛のように過ぎた
地獄の三日間だったようで、その世界で生きていくのは無理だと身にしみたようです。
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 15:14:25 ID:uGt0VmnZ
- >>508
>彫刻のモデルはどっしり、肉厚な(デブというのではなです)
>感じのモデルさんが好まれるようです。
昔某温泉で品の良さげなおば様に
「あなた良い体してるわね。絵とかのモデルしてらっしゃる?」と
何度も(しつこかった)聞かれたわけがわかりましたw
ナイスバデーとは程遠い身体なのに、と不思議だったんだけど
肉厚なのがおば様の絵心(彫刻ではないけど)をそそったのね。
謎が解けてすっきり。
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 15:39:47 ID:msXDIOMD
- 芸大卒なので、モデルさんにはお世話になりました。
うちのアトリエに来ていたモデルさんは
1.色白で髪も茶色い、ハーフかなと思うような若い女性。
2.ものすごく痩せていて色黒な、エキゾチックな顔立ちの若い女性。
3.30代、小太りのおばちゃん〜って感じの人。
1の人は体もきれいだったが気さくで話しやすく、
私を含めて女子学生とは休憩時間、結構楽しく喋っていた。
しかし美しすぎて男子学生の間では妙な緊張感があったようで、
どうしても話しかけなければならない時など
男たちは意識しすぎてみなぎくしゃくしていた。
2の人は無愛想で、女性としては痩せすぎだったけど、
その分骨の付き方とかがよく判ったし、独特の退廃的な雰囲気があったので、
死や罪などをテーマに作品を作りたい人なんかに人気だった。
3の人は、ほんとにおばちゃんって感じで肉付きもゆるかったけど、
なんと途中で妊娠して、しばらく休み、安定期に入って復帰。
日に日に大きくなるお腹が神秘的で、特に臨月近くなってからは
「妊婦さんのモデルいるって本当? 描かせてもらえないかなあ」と
他の教室の学生からも申し込みがあるほどだった。
男性モデルは少ないので、私は在学中に描く機会がなかったな。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 16:07:55 ID:RMoMXwk6
- >510
そうですね、彫刻は固まり感があるモデルさんは歓迎されます。
あと、絵画でも運動をされていて筋肉が適度にある方は
描きやすいです。芸術的に美しい身体をお持ちとは羨ましいです。
ちなみに、その華奢なプロのおねえさん、数ヶ月後お会いしたら
明らかに胸が大きくなっていました。(AからC)
プロ根性なんでしょうかね。手術跡は脇にほんのちょっと。
最近は技術も発達しているのね、と感心しました。
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 17:54:06 ID:Mo33+esb
- そうか〜、ビルダーではないがビルダー並みの運動をしてる私もチャンスはあるのかなあ。
172Cm、75Kg、3サイズ105・80・96、体脂肪率15%。・・・あ、白髪が多いとダメとか・・・
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 18:18:00 ID:uGt0VmnZ
- >>512
固まり感ありません運動してません筋肉付きにくいです。
体脂肪なんぞ聞かれたらふじこふじこふじこー。
どちらかといえば、ルノアールとかの裸婦(肉厚だよねw)に近いような。
単におばさまの好み(モデルとしての)だったのかな。
ちなみに、そういうモデルさんのお給料ってわかります?
豊胸代、元がとれるんかな?
モデルのためだけに豊胸したんじゃないかもしれないけど。
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 18:32:33 ID:+J6wNZZg
- >>494
Sの客が多いとは
店の客層として?494さんを指名する客層?
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 18:48:46 ID:lA6tUyir
- 自衛隊員さん
テポドン発射でえらい騒ぎになってるけど
召集されてるのかな・・・
書き込みないね
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 19:02:13 ID:RMoMXwk6
- 当時(7年ぐらい前)の予備校でのお給料は
ヌードの方で一日3万、学生の着衣バイトは一日1万でした。
プロの方は支払い形式はわからなかったのですが
学生は手渡しでした。長い期間の課題だといいお金になりました。
でもカルチャーで呼ばれたり、大学試験のモデルだと
一日7000円とかだったので現場によって上下すると思います。
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 19:06:34 ID:CIC/SyXC
- >>460
昼間は普通の事務員、夜はエステで働いていました。
>募集事項に週2回3時間からでOK!とかあるけどそれって本当なのかな?
店にもよりますが、本当です。でももっと入ってと言われるかな。
あと求人広告に書いてある時給から10%前後タオル代とかで引かれるはず。
なんだかんだ理由をつけてケチろうとする店がほとんどです。
ちなみに私は平日+土曜日には8時間バイトしてました。
選ぶ職種にもよりますが、平日仕事後のバイトは結構大変でした。
自分の感覚では普通のエッチをするより仕事のエッチは疲れます。
(これは精神的な問題だと思いますが)
あと、基本的に休憩時間というものがありません。
お客さんがつかなければ休めますが、そうすると稼げないw
食事とかは部屋掃除しながらサンドイッチとか急いで食べる感じです。
お客さんをシャワーで洗うので、お客さんが4人だったら
4人×2回=8回もシャワーな訳です。シャワーなのに湯当たりする時も。
あと金曜夜は飲み会帰りの団体酔っ払いが来るのが多くて辛かったです。
もし働くのならルール違反なお客には
毅然とした態度を取れるよう頑張ってください。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 20:10:49 ID:Wwhu4XpC
- >>516
いま忙しくなくてどーすんだw
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 21:25:32 ID:uGt0VmnZ
- >>517
お答えありがとー。
一日¥7,000-〜¥10,000-でも割のいいバイトだね。
ハダカで¥さんまん-・・・か。
あのおば様にどう?って声を掛けられてたらOKしてたかもw
というか、絵にされた自分を見てみたい。
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 22:02:23 ID:UO7s3zJA
- >>506
ヌードモデルって仕事ありますよね。
…で始まる有名なコピペを思い出しました
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 23:14:27 ID:r9XXBHmt
- 今、自衛隊員がテンパってるおかげで
モデルがどーのこーのとか言ってられるんだから
自衛隊員さまさまだね。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 23:42:20 ID:VCUzBJwv
- >>460
かなり前のスレで書き込んだことのある、元ちょんの間女です。
店に拘束されるソープと違って、ちょんは比較的自由に自分で出勤時間を
作ることが出来たので、平日は普通の堅い仕事をして、土日はちょんの間
に来る女性も珍しくはありませんでした。
以前いた店では、平日秘書をして日曜日だけフルで指名客のみ取る女性と、
その親友で平日は看護学校に行きながら土曜日の夜のみやって来る女性が
いました。
こういう店では一日3万5千円以上確実とか、よく広告では出るのですが、
もちろんお客の数で決まることですのでそれ以下のこともそれ以上のこと
もあります。
通常、この手の店では20分で1万円が普通です。その場合の手取りは7千円
ですね。なので、3万5千円ということは5人取らないといけない訳です。
ただ、この不況の折ですので値切るお客も多いです。
そうなりますと、もちろんこちらの手取りは減ります。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 00:18:20 ID:7F1+qBYl
- >>523
意外と素人女性がやってるんだね。元ソープ嬢もいるの?
ちょんの間って川崎にあるって聞いたけど、他にもありそうだな。
シャワー室はあるの?
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 00:49:00 ID:HfjjSpIU
- >>524
素人の女性はかなり多いです。
やはり気軽に始められることと、頑張り次第で結構稼げることが魅力だから
でしょう。そういう事情もあるのか、うちの店ではほとんどの女の子がバツ
いちで子持ちでした。
女一人で子供を育てるのは本当に大変だけど、みんな協力し合ってましたね。
元ソープ嬢の女性もちょんの間にはたくさんいます。
そういう業界から離れられずに流れてくるのでしょう。
そして、色々事情はあると思いますが、ちょんならある程度年を取ってもお客
を呼べるので、かなり年配の女性もいることはいます。
ちょんの間は川崎ばかりではないようです。
有名なところでは横浜の黄金町ガード下など、結構色々なところに点在して
いますね。
ソープと違って、ちょんの間はあくまで表向きは小料理屋(看板にもそう表示
してあります。なので形だけ台所への保健所の立ち入りも年に一度あります)
の体裁を取っていますのでシャワー等の設備はありません。
法的にもソープ等の特殊浴場とはみなされないので、設置するのは違法なの
です。
ただ、やはり夏場など汗をかきますので体を流したいのは当然です。そうい
う訳で、違法と知りつつも設置している店もあるようですね。
- 526 :463(SM嬢):2006/07/06(木) 00:57:14 ID:4dDC/9cz
- >496 >SMに来る客層って年寄りが多いんだ?
高齢者の常連さんは多いです。現在の最高年齢は83歳の四国在住者さん。
年に数回上京して来て、御指名して頂いてます。
(上京の口実を聞いてみたら「ちょっと東京で美味いもん食ってくる」って言って出て来るそうな)
>497 >口調もさながら、キャラごと変えるんですか?
基本的には変わっていないと思います。相手に合わせて自然に変化しているかもしれませんが。
度を超した暴力は経験ないですね。
むしろS役の時に、度を超した暴力を要求されてビビったりはします。
「腕を挿れてくれ」と要求されて挿れたら、肘までズップリと挿入できちゃったり、とか。
>503嬢の仰るとおり、暴力とプレイの違いは暗黙のルールとして存在していますし
ルールは聞かずとも理解している御客様が相手の仕事なので、さほどの危険はないです。
むしろ安易な考えでバイトしに来た嬢の方が、暴力とプレイの違いが分からずに逃げ出しちゃったりします。
>498 >smクラブって何でソープより高いの?
確かに高いですねぇ…。極一部のマニア相手の商売だからでしょうか?
利用者が増えれば、その分だけ安くなると思いますw
>515 >Sの客が多いとは店の客層として?494さんを指名する客層?
後者です。店の客層は半々くらい。
リピーターさんにSの人が多い…という感じですね。
これは私に限ったことではないので、Sの人の方が、お気に入りのMを見つけ辛いのかもしれません。
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 01:26:26 ID:7F1+qBYl
- >>525
ちょんの間ってそういう風になってるんだ。
拘束されるわけじゃないから気軽にできるんだろね。
中には本業になっちゃう人もいそうだなw
前に雑誌で読んだけど、神戸辺りにもちょんの間あるとか。
でもさ、どうやってちょんの間で働けるようになるの?
たぶん表立って募集してないでしょ。口コミとか紹介かな。
>>526
「腕を入れてくれ」ってもしかして客が自分のケツの穴に、あなたの腕を入れろと
そういう意味?その客男だよね。 肘まで入るのかw
てかゴム手袋とかするの?素手で入れるのかな。
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 01:39:45 ID:HfjjSpIU
- >>527
525です。
ちょんの間で働きたいという方は、大抵風俗系の求人雑誌広告を見てから
電話で問い合わせて来ることが多いですね。
よほど問題がある場合でなければ(体に刺青、傷跡が多い等。あとは店のママ
の独断で店のカラーに合わないと判断された場合)即採用となってその場で
すぐに働けるようになります。
受けのいい子だと、次々とお客が途切れることがなくてその日にまとまった
額を稼ぎ出してしまうこともあります。
表立って募集している店もあります。常時看板があったりとか。
口コミはあまりないようですね。
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 01:48:43 ID:CURfgFWM
- ちょんの間って女郎屋さんと何が違うの?
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 02:15:52 ID:HfjjSpIU
- >>529
基本的には変わりがありません。
ただ唯一の違いは、ちょんの間のコンセプト(表向き)は「お客が小料理屋に
入って部屋に通され、料理を運んできた相手と自由恋愛」なので、その辺
かも知れません。
ちなみに、店にもよりますがお客を部屋に通した後、持って行くものは大体
決まっています。
お盆の上にお茶とおしぼり、そしてちょっとしたお菓子。(何品もついて、
しかもお茶の代わりにビール一本というゴーヂャスなサービスの店もあり)
↑これが、「小料理屋」という最低限の体裁な訳です。
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 02:19:47 ID:7F1+qBYl
- >>528
へえ〜風俗系の求人募集広告なんてあるんですか。
口コミなんてあるわけないか。友達や知り合いに、ちょんの間で働いてるなんて
言えないもんねw
てか固定客が多い人だと、店通さないで、個別で会ってお金貰う人もいるかもね。
店でやればマージン取られるわけだし。その辺はバレたらまずいのかな。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 02:42:26 ID:HfjjSpIU
- >>531
就寝の時間に近付いたので、今日はこれで最後にします。
風俗系の求人雑誌は首都圏だと結構見かけますね。口コミがある場合は、
働いている本人がお金に困っている友達を連れて来る場合等に限られるよう
です。
店を通さないで、個人的に自由恋愛形式で会う場合も多々ありますね。
ある程度通って貰ってそのお客の人品を見定めた上で、ですが。こういった
業界はどうしてもヤクザが介入してきますので、相手を見誤ると大変なこと
になりがちです。
もちろん外で会う場合は店には内緒です。
それでは、おやすみなさい。
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 03:10:54 ID:gnvPYu9P
- 吊るされて無理やり鞭で調教プレイとか
セックスフレンドみたいな関係でSMプレーはできないものかな
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 06:37:03 ID:QidC2rCw
- 在日北朝鮮人の話きぼんぬ。
石なげられたりロケット花火打ち込まれたりしてない?
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 09:34:05 ID:Dzq5ooaZ
- >>516 >>519 >>522
うう・・・イラク話書き込んでた自衛官ですが・・・今日は代休です・・・なんか期待を裏切るみたいですが。
田舎の陸自の下っ端ははまだそこまで緊迫してないです。海自・空自は忙しいでしょうけど。
書き込まなかったのは、SM嬢やモデルの話が面白くてそれを読んでてここで流れをぶった切るのは
よくないかなあと思ったんで。
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 10:06:06 ID:LYiirXmc
- >>534
あぁ〜聞いてみたい。書きにくいかもしれないけど。
あと、マンギョンボン号で修学旅行に行ってたみたいだけど、その修学旅行って
どんなものなんだろう。
本当は「えー?オレ本当は沖縄とかのがいいよな」とか思ってたりする?
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 11:55:56 ID:0blZDNb7
- >>535
お疲れ様〜
やはり新兵訓練の時はハートマン軍曹みたいな人に
罵詈雑言浴びせられるんですか?
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 12:48:51 ID:2bPywxlw
- >>535
ははは、空気読んでた訳ですね。
で、空気嫁や穴嫁を持って行った奴とかいましたか。
また、町にはそういう系の店があったりするんですか?
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 13:23:16 ID:REXm+WU5
- >>536
実際にはそうかもね。
想像だけど、修学旅行と称して連れ戻されてるんじゃないか?
ずっと日本にいるから日本人化しないように。
普通は朝鮮籍だと国交がないから、出国すると入国できないって聞いたことがある。
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 13:29:29 ID:exFFs2cp
- 日本にいたら、北朝鮮が国際的にどういう扱いをされてる国か客観的に判るから、
修学旅行だろうと何だろうと逝きたくないんじゃ無かろうか?
そもそも行ったって観光するここなさそうだし。そのへんどう思ってるんだろ。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 13:49:45 ID:2a7ZjTLb
- 観光ばかりが修学旅行じゃない罠。
楽しい旅行じゃなくて、そもそも勉強のための旅行なわけで…
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 13:56:31 ID:xQOvF10d
- >>540
かの国は国定教科書で、朝鮮学校も本国と同一のもので授業を受けている。
ところが教科書の記述と、自分が日々目にしている日本の実情との矛盾から、
北朝鮮政府に対して懐疑的になってる。っつーかまったく信じてない。
通名使えば「日本人として」文化的、かつ豪奢な生活を享受できるのに、
なんでわざわざクソ貧しい北鮮に行かなきゃなんないんだ?
と、若い世代は言っていた。
ジジイやババアの世代が反日的思想で、それに合わせるのもつらいと友人は語る。
ただ儒教的な考えが強いんで、堂々と文句を言えないだけだ、とも。
日本で生まれ育った「朝鮮民族」は、国籍が違うだけで完全に日本人だそうだ。
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 14:34:45 ID:XewPZuqS
- >>542
血よりも環境ってことか。
ウエンツ瑛士が英語をしゃべれないようなものか
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 15:31:05 ID:DmnlHW77
- >>531
求人雑誌のyukaiとか知らないの?
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 15:31:40 ID:m/wEcPOh
- >>533
プレイってセクロスの味付けとしてのSMって事?
ならSM倶楽部ではセクロスはしないから無理。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 15:55:27 ID:dgr9WBPQ
- そういえば、大学の同級生で北朝鮮籍の子がいたけれど、海外旅行だと
ハワイですら日本人ならいらないビザを取得しなければならないうえに
手続きが煩雑になるのでたまらんというような事を言っていた
その子は付属校の出身で、朝鮮学校には通っていないらしいし、ご両親も
反日とはほど遠い思想だったらしく、卒業前に帰化したいと言っていたな
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 16:27:40 ID:gnvPYu9P
- >>545
ううん、SMプレイするっていうと
SMクラブか、素人女王様にお金払ってプレイしてもらう感じだけど
セフレみたいな感じでSMフレンドができないもんかなと
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 17:45:00 ID:OiEyeMhW
- 朝新宿に発車する埼京線には朝鮮学校の生徒がうじゃうじゃいるけれど。
男子生徒の制服が普通のだらけた高校生の服装そのままだった、
しかし女生徒の服装が民族衣装のアレな上に夏服の生地が薄くてエロイ!
バックだけ見れば女子高生そのままなんだが・・・
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 17:53:26 ID:iO2bohg9
- >522
同じく昨日は代休でした
さすがに昨日書き込むのはまずいかなと自粛してました
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 18:35:08 ID:Y93/RN5W
- 切なさが炸裂しています。
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 19:26:31 ID:PAPezJKW
- ここが全年齢対象板だということを忘れないでくれ
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 20:44:10 ID:CwQTdgdC
- >>547
SMバーに行くとかSM板のオフに行くとか
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 23:13:30 ID:fQLJU7NQ
- 「他人は何でいちいち人を見るのか?20 」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1148877181/l50
558 :おさかなくわえた名無しさん :2006/07/06(木) 21:59:46 ID:tNpRLMha
http://www.vipper.net/vip55600.zip
↑
この前電車乗ってたら向かい合って座ってた、こいつら3人なめとる!!
凄まじい目つきで、ずっとこっちの顔見とる!!
いちいち見んでええんじゃ〜!!
グラサンかけた奴あほや!!
撮った瞬間あくびしとる!!
発作か〜!!
左斜めに向かってたおっさんあほや!!
安物のビニール傘持って見とる!!
その中でも白の服着た白目の女は強烈や!!
唇とんがらせて滅茶苦茶目つき悪い悪いぞ!!
携帯でメール打って顔あげて前見たらまだ見とる!!
しばらくしてまた前見たらま〜だ見とる!!
携帯のカメラで見たらま〜〜だ見とる!!
カメラでそいつの顔をアップして見たら凄まじい形相でま〜〜〜だ見とる!!
おまえいつまで見てんね〜!!
発作か〜!!
張り倒すぞあほんだら〜!!
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 23:28:43 ID:sW7lmTHO
- マルチうざい
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 00:45:46 ID:Fat6ytaa
- >>553
こいつは電車ネタのスレで以前にも書き込んでいた
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 04:27:20 ID:P0is/2kW
- >>537
言う人は言いますよ。私は一度太さ10cmくらいの丸太で鉄帽の上から殴られたことがあります。
>>538
空気嫁なんて持っていけません。3〜5人で一つのコンテナ(私が行ったとき。今は違うはず)に泊まってるし
出国前に所持品全て(本当に「全て」)のチェックがありましたから。そう言えばみんな性欲処理どうしたんだろ?
私はマジで一回もオナはしてません。なんか3ヶ月そんな気にならなかった。
また、仕事以外では宿営地の外に出るのは不可能なので、そんな店があるかどうかは分かりません。
ただ売春ってのは人類最古の職業って言いますから、全くないというわけでもないんでしょうけど。
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 05:38:56 ID:Fat6ytaa
- > 太さ10cmくらいの丸太で鉄帽の上から殴られたことがあります。
罪にならないの?
俺だったら暴力ふるわれたら黙っとけないわ…
というかアメリカ軍基地のやつらの生活と
自衛隊を比べたらむなしくなるでしょ?
あいつら兵器使って遊んでるだけだし
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 06:42:29 ID:Fat6ytaa
- さっき見つけたけどSMの女王様ってこんなことするのかな
http://video.qooqle.jp/?v=DpJgIo5t3d8&title=japanese%20ballbusting
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 13:54:12 ID:W1jlk4WT
- >556
なんか性欲云々とかいう状況ではないのでしょうか。ハード過ぎて。
意識はしてなくてもストレスはかなりのものでしょうね…
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 13:58:10 ID:mwhliP4i
- >>548
乳出しチョゴリか!
さすがクソムシだぜ!
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 14:22:51 ID:KZuVmmxN
- >>556
究極のSMクラブじゃん
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 17:10:56 ID:8+Lx00r6
- >556
> なんか3ヶ月そんな気にならなかった。
「ジャーヘッド」ていう湾岸戦争に行った兵士の映画で、
そういうのに似たシーンがあったのを思い出しました…
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 19:20:45 ID:U/kRNF4R
- うーん、性欲に関しては私だけだったかも。同僚から
「昨夜トイレ入ったら隣がやたらガタガタうるさかったな」
なんて話し聞いたこともあるし。性欲湧く人は普通に湧いていたと思いますよ。
>>557 >>556
まあ殴られたのはその一回だけですけどね。熱い班長だったからなあ。でも私が
陸曹の候補生に指定されて一番最初に報告したのがこの班長でした。まあ詳細
に興味があるなら、は自衛官の友人(もしいたら)に聞くとか自衛隊板に行くとか
してみて下さい。
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 21:23:40 ID:RLI4cNar
- >>563
アッー!
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 21:47:28 ID:c24wGFQ+
- >>564
どうしてそうなるんだw
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 21:50:47 ID:3TmbNZ4J
- 熱い班長アッー!
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 22:04:41 ID:bale125m
- はぁ…性風俗の人って語りたがりだね
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 22:27:01 ID:ZitbBJc1
- 愚痴しか吐かんお前よりはいいよ
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 00:47:33 ID:ZWLenBj5
- 朝鮮系学校といえば、ちょっと疑問に思ってる事だが・・
自分の子を、日本での将来の就職には不利益な(と思われる)朝鮮系学校に行かせるのはどういう理由があるのだろうか?
546が紹介してるような事例もあるとしても、それ以外は国に帰る気も無いのにわが子を不利益な立場に立たせる親の意見が聞きたい・・・
それ以上の利益があるんですか?
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:05:20 ID:AJq0Myzt
- >>569
民族的なものだろ?
学費は高いし、高校として扱われてないから大学受験の資格は得られないしでいいことなんか何もない。
それでも通わせるのは「うちの子は日本人じゃないから」という意志があるんじゃないか?
儒教に基づいた考えが一般的だから子供も親に逆らえない風潮だし、仕方ないと思われ。
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:55:59 ID:7JMTzUM3
- 意地なんでしょうね。
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 02:35:39 ID:F2MByvUx
- みんな自分の生活が第一だよね
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 02:54:44 ID:jAUV7NBl
- 就職しなくても食べていけるからな…
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 06:28:41 ID:0e4faCsy
- 韓国と北朝鮮のうち北朝鮮しか金出してねぇってとこから推して知るべしって感じじゃないのかな?
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 10:23:52 ID:F2MByvUx
- いや、朝鮮が1個の国だったときの難民扱いだから
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 17:13:44 ID:UdhyExCF
- まぁ奴らに何かしら利益があることは間違いないんだが
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 18:01:57 ID:by5zUr5d
- 月刊現代によるとNHK職員の給与は
入局18年目の高卒の局員で月額73万円をこえ、
30歳代で900万〜1100万円の年収だそうだ。
噂で聞いた37歳くらいの技術職の局員で年収1400万というのも納得だ。
残業代が青天井の記者などは一体いくらもらっているんだか。。。
しかも退職後は企業年金と一般の年金のダブルで、
人によっては月に40万円近くもらえるのだそうだ。
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 21:23:22 ID:2iYx+nCU
- そういやNHK板でNHKの中の人の内部告発みたな。
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 21:28:19 ID:boLAIPFo
- 立花さんだろ。
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 21:32:36 ID:Pmp4rHpp
- 藤原ヒロシの生活とかすばらしいんでしょうね。ニゴとか。
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 00:08:05 ID:czDBsn1D
- 探偵やってる人の話聞きたいな。
今までいた?
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 05:15:39 ID:qwkB5B9L
- 結構地味だよ。アクションものみたいなことは殆ど起こらない。
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 05:46:30 ID:CRECrUVl
- 探偵ってガルエージェンシーだっけ?
ああいうの法律で規制したほうがいいな
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 06:22:16 ID:VKOY84gJ
- >581
すごい地味だよ。
事件なんか起きたことないし、
よくドラマであるような浮気調査なんかもほぼない。
正直言って仕事している時間より
依頼してきたおばさんの愚痴聞いている時間のほうが長い気がするな
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 06:33:25 ID:WeDMqzAQ
- 探偵なんて所詮、ヤクザの末端組織の一つでしょ?
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 10:34:45 ID:VKOY84gJ
- >585
そういう所も多いけど、まじめにやっているところもあるよ
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 11:13:51 ID:BxWpN5zW
- 地味でも良いから、聞いてみたい。
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 13:26:17 ID:hGN+vBP3
- >583
kwsk
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 14:42:55 ID:xNCcLT+A
- 芸能人のマネージャーとかいない?
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 19:19:29 ID:aygOJwrJ
- 催涙スプレーとかスタンガンの実験される人いないですか?
最終的には人間で試すと思うのですが誰が犠牲になるのだろう
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 00:16:50 ID:onX7IXo8
- 朝鮮学校出身。国籍は北→韓国。在住は関東。
幼稚園から高校まで十五年通っていた純粋培養です。
修学旅行で万景峰号にも乗ったし、北にも行ってきた。
もう卒業してそれなりに経ってるけれど、正直な所あれだな。
俺が親になったとしたら、子供を朝鮮学校へ入れる事はない。
何故なら、教育はやっぱり怖いから。
そして、日本で『朝鮮人』である事は、怖い事だから。
幸いなことに日本人の友人は多いし、彼らは俺の事も良く知っているけれど、
それ以外の何も知らない日本人は、やっぱり多少違う目で見てくるし。
とは言え、近しい境遇の友人を多く持てた事は、やっぱりありがたいと思う。
んで朝鮮学校へ通っていた人が親になり、また子を朝鮮学校へいれると言う意識は、
そう言うところが強いのかなって思う。
今の日本にいて、朝鮮半島の国籍を保持する事について、メリットなんて全くない。
少なくとも俺は、様々な区別差別以上のメリットを享受した事がない。
で、ここまで書いて何故日本国籍にしないんかと言う話ですが、
やっぱり上で少し書かれてた方の仰るように、儒教的な教育の賜物だと思ってます。
ガキの頃から受けていた教育ってのは、洗脳と変わらない。
幾ら判断力が芽生えて自立したとしても、根底に残っているものは否定出来ない。
少なくとも俺は、産み育ててくれた両親が亡くなるまでは、
国籍を日本にする事はないでしょう。したいけれどね、生活のために。
書いている内にチラシ裏になっちまった。スマソ。
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 00:19:56 ID:Pj4AiMzk
- >>591
ありがとう。
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 00:28:53 ID:MNUAAvVS
- >>591
これだけ情報過多の時代になってもやはり小さい頃に受けた教育はでかいんだな。
そういう根底にある人格がいざってときにどう動くか分からないのが怖くて偏見に繋がるのかもしれん。
これからはもう少し冷静に判断するようにするよ。
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 00:32:02 ID:a7AvXe5S
- >>591
帰化しない理由で、よく2ちゃんに書かれている様々な優遇措置は本当?
それから、2ちゃんでは叩きがすごいけど、誤解だってことが有れば教えてください。
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 01:07:12 ID:onX7IXo8
- >>592-593
こちらこそ、そう言ってもらえると嬉しいです。
やっぱり、自分の知っている社会(って言葉が正しいかどうかは兎も角)と
多少なりともずれていると、そのズレが恐怖に繋がるのは仕方ないんだと思う。
そのズレを増長させている要因もあるしね、各政府やマスコミ、総連や民団など。
或いは情報過多だからこそ、情報を取捨選択するためのバイアスってものが
とても重要なんじゃないかなと思うし、そのズレと言うのはやっぱり大きいと思う。
>>594
少なくとも俺は知りませんし、そんなに広くはないけれど俺の周囲でも、
そんなステキな処遇を受けた人はいない筈。
ただ、総連や民団と言うコミュニティが存在し、その本体が税制面などで優遇措置を
受けていたってのは、昨今の報道からしても事実でしょう。
その実態は知らんけれど、コミュニティ上層部は外交官特権のようなものはあっても
不思議じゃーないと思います。
ただ言ってしまえば、俺らには関係ないことって感じかな。
あと、叩き云々については自然に目を背けてしまいがちなので、その内容そのものを
詳しく知らないってところがあります。
とは言え、少なくとも生活保護云々などはあり得ないです。あれば活用してるしw
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 01:51:09 ID:wbWag9lD
- 北から南に国籍を変えたのはなぜ?
日本に暮らしていく上で北人と南人だと損得があるの?
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 02:11:37 ID:onX7IXo8
- >>596
理由としては、単純に日本との国交の有無かな。
海外旅行をするのに韓国の方が便利なので。
北だとパスポートそのものが、日本じゃ発行されないので。
とは言え、変えて数年経つので、その後は知らんけれど。
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 06:16:47 ID:WLuUioCQ
- 文章の書き方がすごい冷静だな
乙
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 06:54:06 ID:4+qfMtae
- まぁ、あれだ。朝鮮人は朝鮮で生活{くら}してね
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 07:28:51 ID:a7AvXe5S
- >>595
d
2ちゃんで当事者の情報は貴重だ。
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 09:38:05 ID:z0Orjx+T
- 乙。
朝鮮学校の授業の内容ってどんな?
今回のミサイルに関しての見解なんてある?
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 09:41:53 ID:L5XY+bxM
- >もう卒業してそれなりに経ってるけれど
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 13:43:25 ID:sE0Kl9Ve
- ミサイルについては卒業云々は関係ないだろ?
授業内容は現在の様子と違う部分があるかもしれないけど、単純に興味あるだろ?
>>602ってバカ?
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 13:48:26 ID:eRerH0PF
- >>603
バカの生活にも興味あるよなw
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 18:35:17 ID:1Fhcd299
- なんでそんなに剥きになるニダ!
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 18:40:51 ID:onX7IXo8
- >>601
当時の話だけれど、授業内容としては、基本的に英数理科系は
日本のカリキュラムと変わりがなかった。社会科も同様。
#大学受験の為高校の通信科にも通っていたので、それと比べての判断です。
ただ、国語、日本史に当たるものの代わりに、朝鮮語を『国語』とし、
日本語は『日本語』の授業だった。また、日本史の代わりに朝鮮史を。
日本史は、世界史の一部分として、ほんの少しだけ。
そして一番特異なのは、金日成革命史と言う授業があったこと。
彼の出生、そしてそれから大戦終結までの足跡や戦後の政治活動についてを、
事細か(かどうかは今考えると微妙だけれど)に教えるカリキュラムでした。
ミサイルについては、最初の感想はウザいの一言。空気嫁と言いたい感じ。
ただ少し考えてみると、もしかすると北の政権が一枚岩じゃなくなりつつあって、
特に軍事的な方面についてはそれが顕著なんでは?と想像しちまって。
んな訳で、単純にウザいって言う感想から、怖いと言う感想に変わって来ています。
とは言え、どうする事も出来ないんだけれど。残念ながら。
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 18:42:52 ID:IKfA56fJ
- >606
日本と日本人のこと、好き?
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 18:57:26 ID:wbWag9lD
- 日本に住む北人は万景峰号で母国を訪問する場合渡航書類はどうするので?
(余談だが、書きこみに使ったauのw41s「まんき」と入力したら予測変換で万景峰号と出たw)
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 18:59:35 ID:a7AvXe5S
- >>606
就職とかはどうするつもり?
大検とって大学いっても、就職の時に帰化してないと選択肢が相当狭められると思うけど。
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:02:07 ID:onX7IXo8
- >>607
日本の国土、文化は好き。
特に社寺仏閣の造詣や民俗には凄く興味があるし、花鳥風月と言った四季を楽しむ
感覚は、やっぱり尊ぶべきものだと思う。
そんな訳で、日本の風流って言う感覚が、とても好き。
梅雨から夏に掛けて、蒸し暑いのは嫌だけれどw
日本人については、好きな人もいれば嫌いな人もいる。
そんな感じで、個人レベルの話に帰結してしまう。当たり前だけれど。
同じように韓国人、朝鮮人でも、好きな人もいれば嫌いな人もいる。
日本で生まれて日本で育っているので、そこら辺の視点は大差ないと思う。
キモイヤツはキモイし、可愛い子がいれば目が行くしw
ただ、これも好き嫌いの延長ではあるんだけれど、日本の社会が形成する
ムラ社会的な感覚は、ちょっと苦手。つってもこれも、個人レベルの話かな。
とは言え近しい理由で、レッテルを貼られてそれだけで嫌ってこられたりすると、
やっぱり切なくなるかな。所属やレッテルで判断出来る事は、個人レベルでは
そう多くない筈なのに、とね。
つっても2ちゃんのそれは、まぁそんなもんだよなーって感じだな。
煽り煽られるのが華だしw
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:05:12 ID:4wgKwbxn
- 2chで在日が叩かれてることは周りの同郷の人らは知ってるの?
あと、あからさまなムカつく差別を日本人から受けたことある?
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:05:48 ID:onX7IXo8
- >>608
正直詳しく覚えてはいないんだけれど、入国管理局へ行って渡航許可と再入国許可を
貰った覚えがある。他にもなんかあったかも知れんけれど、覚えてない。スマソ。
>>609
今はふつーに日本の企業にリーマンとして勤めてますよ。
つっても確かに、新卒時は結構面接官に差別されたなぁ。
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:07:34 ID:onX7IXo8
- >>611
知ってるんじゃないかな、2ちゃんねら多いし。
あからさまにムカつくのは、日本人の相手と結婚しようとしたんだけれど、
相手の両親が会ってもくれなかった事かな。
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:16:19 ID:wbWag9lD
- それで結婚は?
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:20:59 ID:z0Orjx+T
- >>601だけど、ありがとう。
色々丁寧に応えてくれていて、且つ凄く読み易い。
なんか、いい人そうだね。
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:24:58 ID:onX7IXo8
- >>614
出来なかったw
>>615
いえいえ、そう言ってもらえれば。
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:26:21 ID:SATe9KJs
- 最近思うんだけどな
北は政府と政府が対立したりいろいろ工作したりだけど
実際2ちゃんでムカつかれてるのは韓国のほうだよな
んで、在日団体はウザがられてる
<丶`∀´>
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:27:32 ID:IKfA56fJ
- 日本人じゃないんだから、就職で差別されるのは当たり前のような気が…
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:30:38 ID:SATe9KJs
- 俺らが亜米利加{アメリカ}で働こうとグリーンカード取得しても低賃金で働くだけだよね
というか最近グリーンカードの広告多いが
亜米利加{アメリカ}は不況だから必死なんだよ
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:32:49 ID:a7AvXe5S
- >>612
d
>>617
少なくとも韓国に関してはここ数年だよな。
金大中が大統領の頃は日韓関係は悪くなかったと思う。
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:39:06 ID:SATe9KJs
- まぁ韓国が日本で話題になるまで
在日とかそういう団体とかはほとんどの人が知らなかっただろうし
問題が表面化してきたことは悪いことだとは思わないけど
日韓ワールドカップ以前は韓国なんてまったく交流の無い
中国の一部くらいの認識だったのに
わざわざ気にすることすらうっとおしい感じ
そもそもワールドカップを共催しなければならなくなった理由がな…
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 19:49:48 ID:hklB4LD3
- 何?
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 20:25:37 ID:3eUe1Mhs
- >>621
おまいは小学生か?
在日の問題は戦後ずーっと解決できず、引きずってきた問題だが?
従軍慰安婦も、教科書問題も、何もかも問題山積のままごまかしてきてただけ。
ワールドカップが共催になったのも、ただ単に日本の交渉が下手だっただけのこと。
おまいさんの稚拙な理論と、乏しい知識だけでモノ言うんじゃないよ。
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 20:32:22 ID:SATe9KJs
- > 在日の問題は戦後ずーっと解決できず、引きずってきた問題だが?
> 従軍慰安婦も、教科書問題も、何もかも問題山積のままごまかしてきてただけ。
だからそう言ってるじゃん
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 20:39:58 ID:gQqimQZw
- 反日教育的なこともあるの?
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 20:42:46 ID:IKfA56fJ
- 在日って何で60年間も帰らなかったんだろ?
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:11:26 ID:0KuiqgYR
- 韓国話はハングル板でどうぞ。
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:12:58 ID:0KuiqgYR
- もし、どうしても生活板で話したいってなら↓のスレへどうぞ
キーボード殴り打ってストレス解消しませんか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1133939800/l50
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:18:01 ID:5TOi4VXJ
- ID:0KuiqgYR
スレタイを読もう
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:26:58 ID:onX7IXo8
- あ、スレが進んでる。
いい加減に荒れそうなので、答えられる所だけ。んでこれで消えます。
>>618
確かに同一かそれに近しいスキルを持っていたら、日本人を取るのは
当たり前かなって思う。それが情ってもんだし。
前述したのは単純に面接時に、国籍的な事をあげつらわれた事もあったなと。
そこら辺を当たり前だと思うかどうかは、人の捉え方それぞれかな。
>>625
前述した金日成革命史ってもんが、それに当たるかも。
日本については、『大日本帝国』として習ってましたから。
つっても、年を重ねると矛盾しか感じなくなるんだけれど。
>>626
個人レベルでは、帰るって感覚ではないし、帰る場所もないから。
全体としては良く分からない、けれど幾つか想像できる事としては、
大戦を機に半島の国家体制が変わったこと、戦後日本を仕切っていたGHQの
政策とその後発生した朝鮮戦争の絡みで、半島にて戸籍が多数消失したって事実があります。
とは言え、総連でも民団でも、昭和の頃には帰国事業なんてものを司ってもいたし、
それで『帰国』した人も多くいたそうです。
また、各政府や組織の思惑は、末端にいては分からない事だらけです(様々な問題含め)。
そう言う意味じゃ、戦中戦後にアメリカ大陸(北南問わず)へ渡った日本人(や日系人)が
日本へ帰らない理由も、同じではないだろうけれど、近いところはあるかもしれません。
飽く迄、一例として。
昨今の情勢や報道を見ていると、確かに偏見を受けてもしょうがないなと思います。
ただそういった情報は、飽く迄一面に過ぎないと言うことも、知って貰えると嬉しいです。
もしも近くに在日の人間がいて、その人物がいいヤツだと思えるのなら、
一人の人間として親しく接してくれると嬉しいなと思います。
では。
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:34:41 ID:SATe9KJs
- はい、無駄に賛辞するの禁止ね
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:37:08 ID:0KuiqgYR
- >>629
スレタイ読んだからこそ誘導してるんじゃないのw
嫌韓かきこみできる生活板のスレなんてそこしかないもの。
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:47:39 ID:BJCvW+6m
- 在日とか日本人とか正直どうでもよくない?
このスレ読んでふと友達にそういう子がいるのを
思い出したけど普段は思い出しもしないよ
付き合うにはそんなのより性格のが大事っしょー
文化の違いが原因で分かり合えない事はあるけど
それは別問題やしお互い価値観譲り合いで何とかなるし
ところで、探偵さんは書き込みやっぱりしない?
地味でも良いから聞いてみたいなあ
後ゲーム製作者の人も気になる
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:47:58 ID:3eUe1Mhs
- >>626
難しいね。
帰国するには経済的な問題がクリアできなった、という点もあるだろうし…
あとは、朝鮮戦争かな。
戦前、戦中に日本へ連れてこられた人たちで、戦争が終わって母国へ帰ろうとしたとき、
朝鮮動乱が勃発し、北と南に分かれて激しく交戦、とても朝鮮へ帰れなった。
そうこうするうち、日本でまれた在日韓国/朝鮮人は、日本語教育を受けており、
中には朝鮮語を喋れる人もいるだろうけど、多くは日本語しか喋れなくなった。
彼らにとって、国籍は朝鮮でも、韓国・朝鮮は母国とは呼べないんだろうね。
俺の知りあいから聞いた話で、在アメリカの日系人って、日本語喋れないのよね。(当たり前)
で、ホテルなんかで日系の名前でカタコトの日本語を喋ると、おかしな目で見られるんだと。
その日系人、2度と日本へは来ません、といってアメリカへ帰ったと。
多分、在日朝鮮人も同じような感覚じゃないかな?
でも、日本人に対する恨みもあるから「帰化する気にはならない」というところか。
ま、朝鮮戦争で日本が潤い、経済成長を遂げたという点も許せないところかもしれない。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 21:51:18 ID:Zpa3C8uy
- >>632
誰もそんなレスしてないが…
書き込んでくれた人が去ってしまったのならもう仕方ないが。
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 22:02:37 ID:Z6nJ1qAp
- >>630
あんたのことは気に食わないが、とりあえずお疲れ様。
出生と立場が違えば、色々と衝突することもあるんだ。気にしないでくれ。
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 23:10:28 ID:IEnl/XCE
- >>636 なんで気にくわないの?
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 23:53:55 ID:1Q3JwVAp
- 「気に食わないが」なんて一言を付ける意味が全く分からんが、
まぁそういうことを言いたいお年頃なんだろうな。
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 23:54:03 ID:0bWUp0JB
- ゲオでバイトしてる方に話が聞きたいです。
ビデオやDVDを借りるときに使うカードには年齢、性別、などの個人情報は
レジで「ピッ」とやったときに詳しく表示されるのでしょうか?
それとも18歳以上か18歳未満かのみ表示されるのでしょうか?
知っている方教えてくださいm(__)m
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 23:59:30 ID:lVEqJE8S
- >639
スレ違い
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 00:00:41 ID:xwMor3C0
- そんなにAV借りたいのか
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 00:02:01 ID:p6OjHXE/
- 確かに知らない生活ではない罠w
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 00:18:51 ID:59sV0QH1
- >>641
その通りです。深刻な悩みです。
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 00:35:01 ID:EAomiocL
- 防衛大学の学生って、普通の大学生とは違うの?
何か特殊な訓練受けたり戦略の勉強したりする?
就職先はやはり自衛隊か警察のキャリア?
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 01:24:20 ID:GiXzoicC
- アパレルの人に聞きたい。
超激臭ワキガの客が試着したいと言ったらどうしますか?
試着後の商品はどうなりますか?
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 02:01:43 ID:e84tqdQ2
- >644
従兄弟が入学(といえばいいのか?)しました。
詳しいことはわからないですが…、聞いた分だけ。
就職先については、ある意味防衛大に入った時点で就職なのですが(給料が出る)
卒業時に民間へ就職する人も何割かはいるようです。
しかし立場上就職活動ができないので、企業の人が校門前などで待っているそうな…
それ以外はやはりキャリアになるのかな?
訓練はあるみたいです。(当たり前か)
女性は生理が止まる…人が多いらしい。
余談ですが、防大に入学しても、挫折なり何なりして結局辞めてしまう人が
一定の割合で存在するそうですが、大体男性だそうです。
意外と女性は辞めないのだそうで。気合?意地?
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 02:34:57 ID:t6IoO8qS
- >>645
断れないので試着してもらうよ
臭いが沁みた服は後で泣く泣く処分
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 04:04:06 ID:gbGpZASc
- 親になんでこんな事を報道するのかって親に聞いた覚えがあるから、
間違っては無いとおもうんだけど、
前は今年の防衛大学の卒業生の内、
仕官を拒否したのは何人って、
ニュースでやってたような気がする。
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 04:31:46 ID:UrvyLtbx
- >>646 俺は挫折組みのほうだけど、訓練自体は面白かったな。普段は団体行動の訓練、
夏休みに当たる時期に本格的な軍事訓練=射撃、戦闘訓練など。今はたぶん64式小銃
かとおもうが、俺の頃は米軍お古のM1ライフルというでかくて重い銃だった。
戦車に乗せてもらったときは洗濯機の中に放り込まれたような凄い揺れで、そこら中に
頭ぶつけまくり。もちろん鉄帽はかぶってるんだが、それでも目がくらむ。
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 04:40:02 ID:UrvyLtbx
- 防大つづき。体力測定の種目やランキングはかなりのものがあった。
米軍なんかから比べたらちゃちなものだろうが一般人の標準からすると凄い人がごろごろ。
「軍神」なんてニックネームがつくレベルの人だと、2Km走6分弱、腕立て伏せ1000回、
懸垂60回とか。俺はほぼ平均的な体力レベルで、100m走11.2秒、2Km走7:30、腕立て100回
懸垂13回ぐらいでした。
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 04:50:39 ID:DKpwHiQy
- >>644
自衛隊板にけっこうそういう微かい説明してくれる人いるよ
月給は10万くらい貰えるとか
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 04:55:06 ID:DKpwHiQy
- >>647
かわなそうだったらはっきり言ったほうが…
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 05:24:45 ID:xwMor3C0
- 「あなた臭いから試着しないで下さい」とでも言うのか?
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 06:01:49 ID:GF5bPFBN
- ちなみに、防大・防衛医科大は大学校であって大学じゃないからな。
あと、気象大とか水産大とかも。
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 06:53:38 ID:vQ5jDATR
- >>650
100m走が11.2秒は凄い。
大昔の地方の高校県大会の優勝者が11.1秒くらいだった。
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 07:03:11 ID:9SoY+740
- 元皇族の人に聞きたい。
民間人になったら普通にスーパーで買い物とかするんですか?
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 07:13:01 ID:DKpwHiQy
- 内廷とか外廷とかいうんだっけ
たぶん間違(まちが)ってると思うけど
税金で生活{くら}せるのと生活{くら}せないのに分かれる
しかし人家族が1年間で170億円使うってのもすごい話だ
いったいどんな生活してるのか…
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 07:30:54 ID:S9oA8K3w
- >>656
買い物いたしますよ。
あなた方はそんなこと気になさらないの。
ドンマーイン
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 07:48:46 ID:S2JXCNJ6
- >>655
実は50m走の間違い
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 07:54:27 ID:I2hqSuDC
- >>656>>658
ちょw
ものすごいピンポイント爆撃なのにヒットしてるwww
やっぱり2ちゃんをされていたんですね!サー〇
すごいぞ、ラピュタはほんとにあったんだ!
お幸せに、クラリス
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 09:03:27 ID:So8+PKar
- 偽物に決まってるじゃん・・・
でも黒田さんがルパンカラーの背広着たら楽しい・・・
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 09:07:59 ID:kAYUGj84
- >>661
・・・。
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 09:54:53 ID:I2hqSuDC
- >>661
…………
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 10:12:36 ID:8YT04Lb9
- >>661
おはようございますマダム黒田
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 11:36:28 ID:ZTtwY9Rq
- 防大生に聞いた意外なこと。
防大にもいろんなクラブやサークルがあるんだが、突出してレベルが高いのが「華道部」と「茶道部」なんだそうだ。
防大出身の幹部はエリートなので、在外公館に駐在武官として赴任することも多い。
そのときに代表的な日本文化を身につけていると便利だから人気もあって活発に活動してるらしい。
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 12:20:47 ID:p6OjHXE/
- >>665
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 13:16:45 ID:UGAepvKQ
- >>665
そんな事書き込んだら、道場破りがくるぞ。
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 13:18:18 ID:+pX53mat
- たのもう
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 13:20:01 ID:kiFvuqJS
- 断る!
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 13:20:51 ID:+pX53mat
- そんなこといわずに
たのもう
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 13:24:35 ID:kiFvuqJS
- らめぇ
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 13:39:24 ID:4hi3dL2q
- たろもう!
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 15:20:16 ID:YDW89wMQ
- >>667
華道や茶道の道場破りってどう戦うの?
剣山で頭はたきあったり、熱いお茶をかけ合ったりとか?
そもそも「道場」だっけ。
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 15:45:45 ID:xfk24jbu
- >>673
クソして尻洗って寝ろ
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 19:28:58 ID:PQGxllDL
- >>673-674
バカスwwwwww
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 20:22:05 ID:T2m/vCi5
- 防衛大学の学園祭?に『模擬戦闘』なるものがあってみてみたかったのだが、
>649さんも参加したのだろうか?
学祭にはやっぱり屋台とか出たりするの?
あと防衛大の人にだんすぱーちーに誘われたことがあるのだけど、
自分は踊れないしドレスなんてないからと断ったんだけど、男性は皆
ワルツなんて習うんですか??
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 20:33:33 ID:qo3gxfPp
- >>676
模擬戦闘は騎馬戦。だんすぱーちーは盆踊り。
だったらイヤだな。
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 20:46:09 ID:Z44O/cJI
- 「腕立て10回!」と先輩が号令掛けると、なぜか0.1から始まるらしい。<防大の寮
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 20:57:21 ID:4AeuWSOj
- 一般人の十倍強くなるためか
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 21:08:53 ID:RfdwtOFd
- >>676
友人が参加して、そのとき一緒に踊った人と結婚した。
友人は社交ダンスをやっていたので、社交ダンス部数人で参加したそうだ。
其の話を聞く限り、ダンスを踊れる防大生は存在すると思われ。
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 21:18:09 ID:p6OjHXE/
- >>680
それなんてエ(ryと言いたくなるような話だなw
防大ってやっぱ思想教育とかあるのかな。
共産党系の家庭の子供は入学できなかったりするんだろうか。
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 21:39:21 ID:fcA2FnSX
- 防衛大ではないけど、一般(高卒・社会人)と幹部候補(新高校生)の募集をやってた父は、
1人、親戚当たりで共産系の人がいて他の部分は合格なんだけど入隊できない人がいると言っていた
2回ぐらい試験受けているらしいけど、直接言うこともできないので・・・と愚痴こぼしてた
身辺調査はちゃんとやるって言うけど、なんだかかわいそうだよな
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 21:59:27 ID:fXaYWyzi
- ID:DKpwHiQyはどうしてずっと
『生活{くら}せないのに』とか『亜米利加{アメリカ}』って書いてるの?
普通に「生活できないor暮らせない」「アメリカ」って書けばいいのに
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 22:39:03 ID:4AeuWSOj
- 変な辞書ツールをダウンして導入しちゃった人だろ。
他のスレでも見たよ。
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 23:05:58 ID:2RfGQYWX
- わざとやってるなら中二病なんだよきっと
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 23:06:17 ID:T2m/vCi5
- >680
へぇ〜!ろまーんすですねww
ということは踊れる人もいるってことですよね。全員参加じゃないかもしれないけど…。
しかし社交ダンス部かぁ。そういうとこからパートナーを連れてくるのは
納得がいくけど、なぜあの人は柔道場で声をかけたのだろう(;´Д`)
踊れるわけないでしょーにw
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 23:43:26 ID:D2f3b/xN
- >>686
あなたに寝技をかけたかったんです
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 00:45:03 ID:z6lLQgi6
- 米兵と交際している人はいますか?
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 01:57:31 ID:DjcQDoek
- 米兵と交戦してる人はいますか?
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 02:11:14 ID:iYWBxpXo
- イラクに一杯いるだろそら
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 03:18:08 ID:jHm4CD1m
- 友達が米兵と交際してたような。
ま、俺じゃないからスレちだけど。
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 05:13:54 ID:YA1GYL7W
- >>681 明治憲法は民主的な憲法であった、とか、かなり強引な授業があったよ。
あと、身なりに厳しい、電車で絶対座るな、とか、要するに軍人さんはかっこよく見えないとダメ。
日本文化を適度に身につけとくのもその延長でね。
パレードの最中、幼児が隊列の前によちよち出てしまった。そのとき先頭の指揮官は幼児を
抱き上げてあやしながら行進を続けた、なんて逸話を聞かされた。実際には18〜22歳頃の
全国のド田舎出身のガキどもなんて、不器用のかたまり。そんなのとは対極にあった。
一人称は「自分」とは言わずに「私」、「わたくし」と言うようにしつけられたな。
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 05:18:01 ID:mrUivOof
- カコイイ
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 10:57:10 ID:2US1Lm6W
- 高級将校ってのはある意味外交官だからね。
社交の場できちんとダンスもできる、お客さんにお茶も点てられるのも重要なんだな。
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 11:09:47 ID:wzujZRPr
- 防衛大学に行く人は、いわゆる士官となる人です。
士官というのは、今の軍隊では管理職みたいなものですが
昔のヨーロッパでは、貴族しかなれなかったものなのです。
貴族たるものダンスの一つや二つ優雅にこなせないといけないのです。
各国の士官学校では伝統教養として社交ダンスがあり
日本の士官学校である防衛大学でも社交ダンスを教えています
士官としてのマナーで、目的は>>665と同じです。
士官というのは良くも悪くも一国の代表として扱われるので
マナーや教養は大切なことなのです。
ただ、防衛大学の卒業ダンスパーティに女の子を連れて行くには
学生達の様々な努力があることも事実です。
これに成功すると親密度は一気に上昇することが確実だからです。
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 14:54:29 ID:IVCBeXdL
- >>673
何か引っかかる物を感じて「格闘茶道」でぐぐったら
「らんま」がヒットした。なるほど。
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 17:44:29 ID:3lj1f+Qw
- >695
エリートの嗜みのひとつなのですね。一応皆さん踊れるんだー。
長年のw疑問がスッキリしました。ありがとう。
695さんは自衛隊の方なのかな?もしご存知でしたら『模擬戦闘』が
どんなものなのか教えてください。
一般のお客さんの前で演習みたいなことをするのかな…?
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 18:39:55 ID:NYPSlLgw
- 模擬戦闘では嫌われている奴は後ろから味方に集中射撃されるそうだ
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 21:12:14 ID:ATfKN+8j
- >>698
それなんてサバゲー?
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 21:28:07 ID:WqSjNCRl
- ずっとまえに防衛医大の人と夜電話してたら
就寝ラッパが鳴った
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 22:48:42 ID:B0bbdgAf
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%AB%E5%AE%98
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E8%89%A6
WIKI読んでみたが、士官って権威がある存在なのか。
手漕ぎボート1隻でも軍艦旗と士官が1人いれば軍艦になるんだ。
できれば、その辺の話を聞いてみたいな
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 00:58:02 ID:CwbG3F7Y
- >>676
親世代の話だけど、卒業ダンスパーティには婚約者か
もしくは真剣に付き合いたい憧れの人を伴うのがしきたりだったらしい。
防衛大の人は、好きな人の誕生日に大輪の薔薇の花束を家に届けたり、
欧米ナイズ(?)された方も多かったようです。
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 01:19:32 ID:IpLIJhWn
- 大仏さんの近所の女子大の人を誘うと聞いたことがある〜
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 02:49:02 ID:CRixVtht
- 防大に行った友達は
「長期休み明けになると、必ず脱走兵が出る。山狩りしたり、
駅に張り込んだり。映画・大脱走のドイツ側になった気分」
と言っていたなあ。
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 03:24:23 ID:jPzN/Znf
- >>701
下のリンク先
漢字が多くて黒っぽい
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 04:22:29 ID:FBKPYb6Q
- 防大ではダンパに如何に綺麗なパートナーを連れていくかがステイタスである
と防大生の彼氏がいる知り合いに聞いた。
給料も出るからパートナーにかなり金を掛けてダンパに臨むらしいよ
エステとか美容室とかドレスとかね
相手がいない人は知り合いに頼みまくるらしい
アメリカの青春映画みたいだと思った
その話聞いてずっと気になってたんだけど女学生だったらどうなんだろ?
彼氏に金掛けるのかな?
あとダンパば全員参加なの?相手が見つからなかったらどうなるんだろう
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 06:24:06 ID:9vLi3GQ9
- メリーにくびったけを思い出した
どうも最近脱走兵が多い
周に1人くらいいそうな気がする
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 07:25:45 ID:c2jeCQbj
- うちの父親、40年近く昔に海自の教官だったらしい。
江田島出身と言われてもぴんと来ないんだけど、
20代で教官になんてなれるんだろうか…色々話を聞いておけばよかった。
海で溺れた時、陸にいたはずの父にあっという間に助けられた時からファザコンです。
本当に早かった。
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 07:32:20 ID:c2jeCQbj
- すみません誤爆…
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 08:07:47 ID:ixB54ecE
- >708
いいお話でした。
感動であります。
誤爆だけど
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 08:52:36 ID:iH3SiZ26
- >>708
そんな素敵なお父さんを超える彼氏を探す…
確かに難関だな
誤爆だけど
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 09:01:04 ID:E1bfT8U+
- >>700
防衛医大っていうと日本特有の
馬鹿高い学費払わなくていいんだね
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 10:23:19 ID:1qQ1VGXU
- >>708
海用の速い泳ぎ方をご存じだったのかな。
足は平泳ぎで手は抜き手、とか。
誤爆だけど
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 10:44:38 ID:KaSm6ncX
- >>708
海自とか教官とか江田島で別の話を想像してしまったよ。
誤爆だけど。
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 11:35:56 ID:ZFObqLm9
- >>708
わしが男塾 塾長 江田島平八 であーる!!
誤爆だけど
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 11:43:01 ID:zgfHYAUl
- 折角の良スレなんだからつまらん流れにするな
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 12:22:05 ID:Pc8y976i
- たまには陸上自衛隊のことも思い出してあげてください。
ほんの少しでいいので。
誤爆だけど。
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 13:21:28 ID:/4oJoYEZ
- 自衛隊コーヒーについて教えてください
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 13:46:13 ID:pPNvjGAy
- 686 ID:T2m/vCi5
ダンスに誘われたこの方は、綺麗な方か、
真剣に交際したいと思われて誘われたということなのね?
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 15:28:14 ID:4QX4HlRj
- >>676は知らぬ事とはいえ、とんでもないフラグを立て損なったと言うことか。
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 17:43:25 ID:E1bfT8U+
- もちんぽ
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 18:00:52 ID:wYhJEHXP
- >708
職種の中に教育というのがあって、新兵訓練が終われば何人かはその教育という職になります
次の年からいきなり新兵の教育はしないだろうけど、何年後かには曹に昇任して、班長(いわゆる教官)になります
高校出てすぐに自衛隊に入れば早ければ20代半ばにはなれます
採用区分によっては20歳で曹になれるからもっと早い人もいるかも
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 19:29:17 ID:gUcsIDpx
- 自衛隊の中のスナックで働いてる人いませんか?
働いている人も自衛隊の人?
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 19:58:01 ID:p0w85MAj
- そういえば政府専用機のCAは、自衛隊員の女性だと聞いたけど本当かな。
いざとなったら要人を守るためか???
>719-720
そりゃ「相手のいないひとは知り合いに必死に頼む」方ではないかとwww
すごくきびきびしたマッチョな人で、話をしても続かないし、恐い人だと
思ってたのですが。ダンスなんて女子供のすることよ!!軟弱軟弱!!みたいな。
夫や彼氏がイラクへ行ってしまったりしたら、自分じゃ耐えられないなぁ。
イラクへ行っていた隊員さんがいたけど、奥さんや彼女の話しも聞いてみたいかも。
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 20:00:15 ID:WNamyGmT
- http://www.bk1.co.jp/product/2457923/review/349645
素敵な海自将校のおはなし。
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 20:04:43 ID:uSvhzde0
- >>711
>>708が女性かどうかは分からないよ、と指摘しておく。
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 20:06:12 ID:HxwXdmFN
- >724
政府専用機のパイロットを含め乗組員、整備士などは全て航空自衛官です
要人を護る為もあるだろうし、身辺調査の問題もあるし自衛官の方が便利だからだと思う
運用を航空自衛隊が行っているから自衛官を使う方が便利なのかな
在外邦人救助や海外の大規模災害の救援物資の空輸など24時間、世界中のあらゆる所へ
飛ぶ必要があるから外注に出すと難しいこともあると思う
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 20:09:24 ID:K/VEF+he
- >>726
いや、別に男でもいいんじゃないか?
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 20:59:25 ID:FBKPYb6Q
- アッー!
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 22:46:50 ID:X7Zy8HWA
- 防大の中の人だった者です。
>>706
話題に上がってるダンパは多分4年生が参加対象の卒業ダンスパーティ。
(略して卒ダン)全員参加可能(希望しなければ行かなくてもOK)
これの参加費用は、学生手当(給料とは言わなかった)の中から前もって
こつこつ貯めた積立金(厚生費みたいな物かな)から出される&卒ダンに
行かなくても卒ダン分戻ってこない。だから、人によっては必死にパートナー
探すらしい。
ちなみに女子学生は彼氏か知り合いの男性をパートナーとして連れて行く事が
出来るので、多分そっちにお金かけてる。
ついでにもうひとつ。
防大にはソーシャルダンスを学ぶクラブ(一般大のサークルみたいなもの)が
あって、ダンパあるときはそのクラブが講習会を開いたりしてた。
(今は知らないけど)授業でダンスの練習はさすがにしない。
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 23:24:26 ID:10X2bMFX
- 斜め読みしていて、ソーシャルダンスがノーパンシャブシャブに見えた
もう寝る
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 00:14:44 ID:NGKQIXna
- >731
福井さんですか?
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 01:31:27 ID:d11m0f12
- >>731
うむ。ゆっくり休め
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 01:54:15 ID:9e0/O9On
- ノーパンシャブシャブで働いている人の話が聞きたい。
そもそも、そんな店があること自体が信じられない世界なので…
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 02:46:39 ID:3o8dPrAk
- >>734
今は営業禁止じゃなかったっけ?
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 03:44:15 ID:C8NNutfn
- >>731
なんとなくお疲れ様
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 06:13:15 ID:H889Sz1H
- >734
初めて聞いたときは客がノーパンと思っていた
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 06:49:04 ID:MeLdGGwB
- すごい展開だ
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 07:44:48 ID:pCAljuw+
- >>730
男子学生が女子学生を誘ってもいいのですか?
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 08:14:33 ID:jDwbfYRW
- ノーパンはダメ GパンOK
シャブはダメ シャブシャブOK
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 08:42:13 ID:6E/Di5xH
- >>740
Gパンシャブシャブでええじゃないかええじゃないか
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 10:50:21 ID:wlQHzjHH
- もう60になろうかしてる叔父が膨大出身なんだけど、
大学生の頃、地元に帰省する時は制服の白いガクラン(?)に白い学帽で
帰って来るらしく、当時彼女だった叔母が
「地元の商店街をあの白い制服来て歩くと皆振り返るのよね。とても鼻が高かった。
おまけにうちのお父さん、カッコヨクてねぇ〜♪」
とノロケてたw
今でも制服白いのかな?
卒業式に帽子投げるシーンもシビレまくりだったとか。
叔父は卒業後、任官拒否して一般企業に就職。
現在は企業の役員やってるけど、経営が苦しい時も多かったらしい。
今もそんなによくないみたいで、定年間近だけど、退職金もあるかどうかの瀬戸際。
私は密かに「あのまま自衛隊にいたら、どんだけエリートだったんだろう」と
思わずにいられない。
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 14:37:49 ID:BwudTs+R
- 4月の入校時支給されるのは紺の制服。衣替えの6/1の朝礼では、「目をつぶるな!」
の一喝が繰り返されるほどまぶしい。全身真っ白が数百名の点呼だもん。
俺は汗かきなので、あの真っ白な制服で外出したら背中にサスペンダーの皮の痕が
くっきりと付いてしまった。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 15:58:26 ID:I9lTtXK3
- たまに街中で見る白い制服で白い帽子の昔の海軍みたいな人を
勝手に防大の学生だと思ってたけど、海上自衛隊の人の場合もある?
あと学生は全員寮に入るの?服はずっと制服なの?
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 16:06:37 ID:BwudTs+R
- シロート目には防大と海上自衛官の夏服は区別できないとおもう。
階級章が見分けられれば違いが判るだろうけど。
全員寮に入ります。6:00に起床ラッパで飛び起きて一瞬で毛布畳んで点呼。冬はこのとき
裸で乾布摩擦。<--女性が入校するようになってからはこの辺は変わったとおもう。
青や白の制服は、授業や外出のときに着ますが、それ以外の「生活タイム」はカーキ色の
「作業服」です。<--清掃・食事・訓練・入浴など、こちらの服装のときのほうが多い。
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 16:19:42 ID:0u2LK1wz
- ●_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`)ノ≡ コラァァァ!! ウンコカエセヨー!!
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 17:47:09 ID:DX11h4Wg
- 信じられないけど防大の4年間の成績でほぼ残り三十数年の自衛隊生活が決まるらしい
4年間トップで卒業すれば卒業後問題さえ起こさなければ自動的に上まで上り詰め
4年間成績が良くなければ卒業後どれだけ頑張ってもあがれるところが限られている
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 18:14:12 ID:++3dPtju
- >>747
防衛大学以外から自衛隊に入ってくる人もいるので、それは嘘
内部での昇進試験のほうが重要
入隊後数年したらある試験に一発で合格すれば、
それなりに出世の道があるらしい
ちなみに戦前の海軍では海軍兵学校の卒業成績がその後の出世に与える影響は
50%程度の影響率といわれている。(誰かが調べたらしい)
うろ覚えなのでまた調べてみる
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 18:45:33 ID:0vhxjKNM
- >>747-748
この辺が公務員なんだな。
上司(上官)が判断したり、成果主義ではないわけなんだ。
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 19:32:00 ID:DewyLgzU
- 自衛隊員さん。
脱走者が出るたび、うちのバイト先に捜索に来るのはやめて下さい><
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 20:22:45 ID:WZopyTMG
- 脱走兵が立ち寄りそうな場所なの?
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 10:23:53 ID:1i/rq1yZ
- 自衛隊で成果主義って何を計るんだろう
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 10:26:25 ID:uwIR04Qb
- >752
敵兵を殺した数とか
- 754 :749:2006/07/15(土) 11:43:01 ID:1YQP/Smm
- >>752
演習や模擬戦での働きや成績。
他にもデスクワークだってあるだろうし。
一発の試験で将来が決まってしまうってのはねえ。
それで本当に適材適所になるのかと。
いざって時に使えない士官とかいっぱいでそう。
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 14:43:37 ID:G+oAXmE1
- >>753
アフォ発見。
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 14:46:33 ID:25jFVi1U
- そりゃ皮肉っていうかネタだろうに
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 18:58:20 ID:nAV6iaYV
- >>754
防大出の幹部なんて、いざって時に使えない奴ばっかだよ。
てか自衛隊のキャリア組なんてそんなんばっか。
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 20:28:07 ID:LqoSR7ht
- 防大女子学生1期生の方々がどうなったのか知りたい。
自分も受けたかったのに、高校の猛反対で書類を出してもらえなかったよ。
幹部としてばりばりやってるのかなー
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 20:43:35 ID:+tnUjoJo
- >>754
演習はともかく、模擬戦=イベントとかでシャバの人に見せるのが目的、みたいなもんだから
一番上の人が無事成功させたときに功績になるくらい。その下の人は模擬戦ではただのコマ
ですから。
>他にもデスクワークだってあるだろうし。
シャバの友人に話してもなかなか信じてもらえないのがこれ。今どき陸曹以上ならエクセル・ワード
くらいは使えないと話になりません。
>いざって時 に使えない士官とかいっぱいでそう
他は分かりませんが、陸自はかなり徹底的に軍事用語は排除してます。だから
「陸自の幹部と米軍の士官の交流会が開かれた」とか
「隊員は敵兵と遭遇した際は・・・」とかいうふうに自衛隊側には普通使うであろう
軍事用語は使いません。考えてみると、政治的に突っ込まれそうな単語を言い換えてる
ように思えますね。
「自衛隊は軍隊じゃないはずなのになんで『士官』とか『我が軍』なんて軍事用語を使うんだ!」
ってな風に。
- 760 :759:2006/07/15(土) 21:02:29 ID:+tnUjoJo
- ん・・・よく考えたら、759の後半は回答じゃありませんね。「士官」って言葉があったからつい・・・
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 21:05:11 ID:/bNz09+4
- >>759
時事的に参考になる「知らない生活」、ありがとうございます。
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 23:31:56 ID:1rKs5SjQ
- >458
予備校で一緒だった子が男女1名ずつ受験して、1次までは受かったんだけど、
身体検査があったとかで、女の子もおぱんつを脱いで検査を受けたそうな。
自分(女)はその子に「…本当??」って聞いたら「そうよ。もちろん女性の
試験官だったけどね」と教えてくれた。
何ゆえおぱんつまで脱がねばならなかったのだろう?????
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 01:56:48 ID:4MNieh/W
- 本当に女なのか確認とか
パンツ脱ぐ程度でためらうような繊細な子はイラネーとか
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 05:45:15 ID:MnGuW9dS
- 性病と痔の有無の検査です。
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 07:02:43 ID:ps5rIZ54
- 軍隊?
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 08:28:26 ID:aqAPBtJl
- >>765
自衛隊は軍隊ではありません!
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 10:01:59 ID:jQijfOIl
- >>762
男もだよね<パンツ脱いで検査
大学の先輩が受けてたんだけど、試験官を笑わせようと
アンパンマン柄のトランクスはいて行ったんだがウケなかったと言っていた。
健康が資本な仕事だからくまなく検査するんじゃね?
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 12:07:12 ID:5izdg22Z
- >>767
性病持ってるかどうかじゃないの?
- 769 :759:2006/07/16(日) 12:16:51 ID:PCi4G1Fk
- ちなみに防大はどうか分かりませんが、自衛隊ではパンツを脱ぐ検査は
やってません。性病検査は血液検査で実施しています。
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 13:16:53 ID:HBlEhqH4
- >>767
すごくおっきいかどうかじゃないの?
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 22:33:05 ID:2nIQaTv8
- >>767
上官が新入りのブツを・・・
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 22:53:32 ID:0ZLCut0Q
- アーッ
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 23:29:47 ID:UALySJWx
- 正しくはアッー!だ。
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 23:55:18 ID:9IvVtNsR
- 外出でなければ、大使館に勤めてる人の話が聞きたいです。
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 05:34:48 ID:l597/nL3
- >>774
閑話休題で、大使館に侵入した話でもよい?
昔、大使館が山ほどある場所に住んでいて
大使館の敷地に、どんぐりの木があるので
隣接した道路でよく拾って遊んでいた。
ただ、道路なので、車にひかれて割れている物も多く
「中にはもっと綺麗なのがあるに違いない!」と子供の浅はかさで
普通に門から、庭へと進入。
(門番などはいなかった)
しばらくどんぐりを拾っていたら、外国人さんが出てきて
「ここには、はいっては、いけませ〜ん!」みたいに言ってきたので
慌てて わ〜!と逃げたことがあります。
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 06:15:12 ID:e9m1JQ4T
- 子供でよかったね〜、大人だったらえらいことに・・・ 俺は小石川の植物園で似たようなことやった
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 08:40:13 ID:O3EitQtK
- >>775の可愛さは尋常じゃない
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 18:15:15 ID:55EKo5Lt
- うちの父親(50代)も昔、近くの大使館に侵入して
池で泳いだりザリガニ捕まえたりしてたらしい。
見つかってそれなりに怒られたらしいが、許してもらえたのは
子供だったのと、昭和30年代の空気だろうな…。
>>775
きっとご近所だ。大使館から学校に通ってる友達とかいたよ。
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 18:40:38 ID:0NtXXfWa
- そういや昨日のフェラーリオーナー特集で
日本人の大使館員が白のモデナに乗ってたな
何か腹立つんだが…
大使館は現地の国が建てるから
あれも国の予算から出てるんだろ?
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 20:45:36 ID:ewNUfEqg
- >>779
白のモデナを、大使館の職員の足代わりに与えられてるってこと?
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 22:10:24 ID:ceLAuQAh
- >>779
日本にある外国の大使館に勤めてる人?
税金かかってないよ。
激安で車買ってる。
そのかわり外ナンバー
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 01:56:49 ID:iN5dkUq1
- 数年前に、とある小さな国に旅行することになりまして
(その国に行こうと思い立った理由は割愛しますが、あまり知られていない王国です)
(更に言っておけばアジアではありません)
日本人に人気のない国らしく、観光用ガイドブックが何もないんです。
ネットでググって色々と調べ、ちょっと調子に乗った私は、国王宛に手紙を出してしまいました。
(大使館宛で、宛先を「国王様へ」としただけです)
いざ旅行に行って、飛行機を降りようとした早々に腰が抜けました。
国王御自ら、空港までお迎えに来てくれていたんです…。
ファーストクラス等がない飛行機だったんですが、私達が一番先に降ろされ
予約していたホテルではなく、王家の本宅に滞在。
まさしく「僕らの知らない生活をする人達」と、数日を共にしました。
海外旅行の計画を立てている人がいるなら、ちょっと面倒でも行き先の情報を調べたり
少々不躾であろうとも、好意的な手紙などを大使館などに出してみたらいかがでしょうか?
言い方は悪いけれど、お金を掛けずずとも容易に、素晴らしい思い出が手に入ったりしますよ。
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 02:05:52 ID:9ptkcXW5
- >>782
へー、いい経験したねー。
それにしても、その国王さんは気さくな方だねえ。
あえてどこかは聞かない。
あんまり人に言わない方がいいかもね。
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 02:34:12 ID:mZEVfyQ9
- >782
いいなあー
行くならそんな国に行きたい
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 02:38:36 ID:cHwP2bpB
- アジアじゃなくてマイナーてとまぁ限られる罠
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 02:47:08 ID:JeSROciJ
- >>782
>まさしく「僕らの知らない生活をする人達
」と、数日を共にしました。をkwsk
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 03:10:48 ID:DXtiiQXA
- >>782
へー!面白いなぁ
やべ、二番煎じだけど自分も駄目もとでやりたいw
しかしいくら調子に乗ったとはいえ国王宛に手紙とは凄いw(いい意味でね)
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 03:37:33 ID:V8ghHdKZ
- >782
国王になんて手紙書いたかとどんな待遇受けたか詳しく
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 08:16:14 ID:+1+psOk/
- >>782
よい経験をされましたね〜。
いい国だ!
一瞬、マリネラを思い浮かべてしまいましたがw
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 08:28:00 ID:N0dQhayX
- また凄い奴が降臨したもんだw
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 09:08:42 ID:S7jG2F3E
- >>782
トレッキーな王様の国?
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 09:26:17 ID:sdWjgtqS
- そんなにヒマだったのか、手紙の文面が丁寧だったのか
>>782が偶々何らかの分野の有名人だったのか。
それにしてもフレンドリーすぎだろ。
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 09:29:42 ID:KQTnpvmW
- なんとなくこれを思い出した
http://deztec.jp/x/02/uji/text_b2.html
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 10:37:05 ID:haeW+hEl
- よーしパパヨハネスブルグの市長に手紙書いちゃうぞー
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 10:54:21 ID:YHBD8AuL
- >794
いかん、「あんたはやりすぎた。町はいままでどおり おれたちマッドギアの好きにさせてもらうぜ」が真っ先に思い浮かぶ
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 13:38:14 ID:/UwlL3lk
- >>775
「閑話休題」
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%D7%CF%C3%B5%D9%C2%EA
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 14:38:50 ID:N0dQhayX
- >>795
おまいとは同年代の予感。
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 15:18:16 ID:N0dQhayX
-
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 16:23:51 ID:I7pR+W06
- >>793
なかなかよくできた話だね
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 17:53:30 ID:UV7VGWEv
- >793
ありがとう
昔偶然その日記を読んでもう一度読みたかったけど、見つからなかった
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 19:23:21 ID:72HciDcX
- >>782
リヒテンシュタイン?
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 20:00:06 ID:ImuQFln5
- 一瞬、トンガかと思ったけど、ガイド本は出ているしな。
なんとなく、あの国かなと思ってる。
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 20:22:10 ID:ifqsHb48
- まぁまぁどこの国かはこれ以上は詮索しないということで。
>782
国がばれない程度で滞在中の生活をkwsk聞きたいです。
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 20:33:16 ID:3kE5bjl4
- おみやげどうしたんだ?
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 20:59:55 ID:haeW+hEl
- >>782は こくおうのひげ を てにいれた!
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 21:12:40 ID:J4gLrvk1
- 国の名前はいいからどんなもてなしをされたとかどんなご飯食べたとか知りたい。
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 21:13:24 ID:R1M7wOmi
- まさかムツゴロウ王国じゃないだろな?
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 21:22:35 ID:9ptkcXW5
- >>807
ムツさんは出迎えてくれないと思うぞ
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/18(火) 21:47:55 ID:1YGyUQgx
- びわこわんわん王国だな
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 00:23:12 ID:fw44ejhC
- 国王さんよりはインパクトないけど、わりと大きな国の在日大使館に
「おまいの国は面白そうだからパンフレットかなんか送ってくれ」
と(もうちょっと丁寧に)手紙を書いたら、いきなり電話がかかってきて
大使の案内で大使館ツアーしてもらったことがある。お土産にその国に関する
案内本とかもらった。
大使館って結構細かい仕事してるんだなあ、と思いますた。
日本の在外大使館の人たちも現地の人と仲良くやってるといいな。
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 00:31:18 ID:KomNyPr7
- そういえば思い出したけど、某東欧国の食べ物で
水餃子みたいのがあると聞いて、
大使館に作り方を聞きに電話をかけてみたけど、
さっぱり要領を得なかったことがある。
対応したのは日本人の事務員らしかったけど、
自分の勤めている国の代表的な食べ物なら知っておけと思った。
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 00:34:43 ID:dtFShQxr
- 大使館って結構そういう応対してくれるもんなんだなぁ。
もっとお堅い所だと思ってたよ。
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 00:57:29 ID:gZvrdM1B
- 海外の日本大使館員はものすごく愛想悪いって聞くけど。
公務員気質で冷たい対応されるとか。中にはいい人もいるだろうけど。
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 01:19:31 ID:j8q+Pchn
- >>813
当たり前だけど、人によると思うよ。
米国内の領事館2箇所に行ったことあるけれど、応対はきわめてフツーだった。
2度ともこちらが何かトラブっていたり特別なお願いをしたわけではなくて、
向こうもただマニュアル通りに処理すれば良いだけだったから、
楽ではあったのだろうけれど。
そう言えば、一度目のときはオーバーステイ中とおぼしき日本人のおばちゃんが
相談に来ていて、「そんなのアメリカ政府との問題だろが」と思いながら
聞いていたのだけれど、領事館員は別に邪険にするでもなくアドバイスをしていたよ。
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 05:59:15 ID:dgHXGGVt
- ヨーロッパ某国の大使館の人から職場に問い合わせの電話があった。
こちらも仕事だから普通に対応していたら、お礼にと大使館主催の
お茶会に呼んでもらったことがある。
そういやロシアがまだソ連だった頃、「ソビエト大使館を見学しよう」という
ツアーが組まれたことがある。大使館見学させてもらって、ピロシキとか
食べるものだったらしい
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 09:13:40 ID:EBDxZAlw
- >815
お礼なのに来いってか
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 09:43:30 ID:W3K+Cxw1
- 現役のころ、海外出張が多かった親父の話だと、デカイ、メジャーな国の大使館ほど、職員の
態度が悪いそうだ。日本人がめったに来ないような国の大使は、すごくフレンドリーで、呼んで
もいないのに飛んでくるってさ
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 10:17:13 ID:4KhpCJUk
- >>816
お茶会を届けるわけにもいかんだろ。
普通は「招待された」って思うんだぞ。
「お礼」って何か貰うこととしか思わないのか・・・
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 10:27:19 ID:P+KzeW7T
- お礼でお茶会に御招待って憧れる
物貰うよりずっと嬉しいな
このスレの流れ見て人間もいいなとおもた
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 10:54:05 ID:kbPFr9O3
- この流れで思い出したけど、消防の頃、地図で適当な都市見つけて
何通か手紙だしたことがあった。
つたない英語と、日本語と、あと折り紙とか入れて。
もう誰宛でどういう住所書いたか忘れたんだけど、たぶん市長宛w
半分くらい返事が返ってきて、いくつかの市はパンフやらなにやらどっさり送ってきてくれてびっくり。
でも手描きのお返事も嬉しかった。もちろん読めないので学校の先生に聞いたりしたなぁ。
送った所によっては、中身を見たのだろう、ぼろっぼろになった自分の手紙が帰ってきたり。
よくまあ、小学生の落書きみたいな手紙に誠実に対応してくれた所があったもんだと今は思う。
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 13:00:28 ID:xq6ZbHrj
- >>820
微笑ましくて、ほのぼのする良い話だなあ。和んだ。
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 14:08:23 ID:0cY6LzF2
- >>813
>公務員気質で冷たい対応
日本の
大使館は大使を頂点とする身分社会と
考えると納得のいくことが多いらしい。
外務省が
「大使の妻と職員の妻は対等である」
って通達を出してからほんの数年。
今までナンだったんだ?
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 14:41:35 ID:3sX+zlMk
- エスキモーの生活を教えてください
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 15:12:58 ID:0cY6LzF2
- >>823
つ http://www.amazon.co.jp/gp/product/4022608021/503-9641505-4487933?v=glance&n=465392
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 16:55:59 ID:XWCJGf+D
- >>815
俺も高校生の頃ソ連大使館にレポートの資料(鉱工業の統計とか)もらいに行ったら大歓迎された。
さすがに大使は出てこなかったけど、一等書記官の案内で大使館ツアーしたよ。
大使館ってその国の特産品のショールームみたいなもんだから、けっこう豪華で楽しかった。
衛兵の立ってるドアがあって、なにがあるのか聞いたら「CIAと戦うスパイが訓練していまーす」だって。
ちょっとソ連に対するイメージが変わった日だった(軽く洗脳されたとも言う)。
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 18:52:13 ID:wpkuaUWP
- >822
王様と使用人w
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 18:54:06 ID:90N95Tfk
- 有名な史実のドラマ化した日本で入手できない古いビデオを
「豪大使館で借りて観た」という人がいた
フレンドリーだなー、と感心したよ
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 19:05:55 ID:ue7z6cU/
- カウラの?
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 23:10:09 ID:gLAwbvH1
- 私も米国の日本領事館にパスポートの更新で行った事あるけど、
とても丁寧だったよ。
というか、アメリカの入管とかを経験してると、マニュアルどうりだとしても
日本人の対応が神に見える。
アメリカの入管はビザ申請の時に出した書類を平気でなくします。
海外話ついでにイランの話。(夫がイラン人なのでネタが豊富W)
革命時にアメリカやカナダに逃げたイラン人の大半は国に帰れない。
もし帰ると即刻死刑。→公開首吊り。
で、中には指や爪のないオッサンがちらほらいて、それは
政府にやられたものらしい。
因みに、米国にはイラン大使館がないので、パキスタンの大使館が
代行してるw
イランはなかなか面白い国ですよ。
何か知りたい事があれば分かる範囲で何にでも答えます。
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 23:36:39 ID:IiI5OaBb
- イランって怖いな
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 23:56:40 ID:Kid8U6g9
- >>829
夫がイラン人の人の生活ですね。
ではさっそく質問。
・馴れ初めはどんな感じ?
・イラン独特の風習でおもしろいと思ったことは?
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 00:40:17 ID:NbvnA9E1
- >>829
831に便乗。
・結婚するとき両家の反対はなかった?
結婚後に嫁姑戦争的なものはない?w
・財産をラクダやヒツジで数えるって本当?
・イラン料理でおいしかったもの教えて
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 01:14:34 ID:WjPgjnMd
- >>829もイスラム教信者なんだよね?
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 01:27:59 ID:NIiTMgPi
- >>813
サマワから帰る途中クウェートの日本大使館で慰労会みたいなのに招かれるのですが、
そこでの大使館員の対応は極めて丁寧でしたよ。わざわざ女性職員が着物で出迎えて
くれたり。ただ不思議に思ったのは、茶髪でピアスをつけた職員がいたこと。あまり厳しく
服装に関しては言われないのかな?駐屯地という狭い世界で生きてきた私の想像する
大使館員像と違っていたもので。
- 835 :829:2006/07/20(木) 01:29:16 ID:tPF4dx1k
- ・馴れ初めはどんな感じ?
米国の大学を卒業したんですが、夫とは同じ学校でした。
しかも同じ寮の向かいの部屋だった・・・というしょぼい出会いです。
・イラン独特の風習でおもしろいと思ったことは?
パーティーなんかの時、男女に別れたりしますね。
うちは在米組みなのでゆるゆるでお酒も出ますが、イラン国内にいれば
もっと厳しく男と女が別れていると思います。
学校も共学なんてないですし。
あと、結婚は契約なので「離婚した場合財産分与をどうするか」みたいな
話を結婚前にします。
それから、お祝い事のお金には(日本で言う結納金など)金(キン)が使われる事が多いようです。
結婚のお祝儀も金で花嫁さんにくれる方が殆ど。(金のブレスレット、ピアス等)
・結婚するとき両家の反対はなかった?
なかったです。結婚するまで5年くらい付き合ってたので。
両家とも「いいかげんに結婚汁!」ってなもんです。
・結婚後に嫁姑戦争的なものはない?w
お姑さんは普通の親切なおばちゃんでいい人なんですが、押し付けがましい
ので嫌いなタイプですw戦争まで発展した事はないですがw
・財産をラクダやヒツジで数えるって本当?
嘘ですw
ラクダやヒツジは見たことないです。唯一、山岳部(アフガニスタンに近い
所?)ではロバが活躍してるそうですが。
(寒さに強いロバに乗せてお酒を密輸してくるとか)
・イラン料理でおいしかったもの教えて
フェッセンジェン(くるみ、ザクロ、鶏肉の煮込み料理)
最初食べた時、甘くて激まずだと思いましたが今や、やみつきです。
- 836 :829:2006/07/20(木) 01:46:16 ID:tPF4dx1k
- 私はイスラム教徒じゃないです。
今の所イランに行く予定ないんでイラン側には届けを出してません。
今のイラン政府が認める結婚をしようと思えばイスラム教に改宗しないといけないし。
(アラブ諸国だと妻がユダヤ教、キリスト教、イスラム教のどれでもいいそうです)
因みに夫の親戚はイスラム教徒:バハイ教徒:なんでもいい派が3:3:4
くらいの割合なので普通にお酒も飲むしお祈りとかもしてる姿みた事ないです。
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 10:53:10 ID:GbqkQYQn
- そなたの夫を含めて、イラン人の対日感情はどんな感じ?
中東諸国は押し並べて親日的なところが多いと聞く。
特にイランはトルコに次いで親日的という文章を目にしたことがあるけど、
一般のイラン人はどんな風に思ってるか興味あるます。
単に日本国がODAの金をばら撒いてることではなくて、民間の協力に感謝してくれて
日本人を尊敬してくれていたりすると嬉しいな。
土木や建築の最先端技術でイランの人に喜ばれてたら最高。
あと、一部の人間ではあるけど、犯罪をしに日本にやってくる輩(同胞)をどう思ってるんだろう?
薬物の密売や路上で偽アクセサリーを売りつけたりするイラン人の報道をたまに見ますが。
- 838 :832:2006/07/20(木) 12:31:25 ID:NbvnA9E1
- >>835
>(くるみ、ザクロ、鶏肉の煮込み料理)
字面見る限りあんまり旨そうではないけど
やみつきになるもんなんだなw 面白い
地図見てみたら結構標高高いとこ多いのな。
中東=砂漠=ラクダ、とか思ってた。勉強不足だ
さらに質問
・夫婦で喧嘩になるのはどんなとき?あと何語で喧嘩するの?
・日本人の風習でイラン人が「理解できん!」とか言ってたものない?
・旦那さんがイラン人で困ったこと・助かったことはある?
・そっちの人は「大きめ」の女性を好むって本当?
829も実はそうだったりする?(失礼な質問だったらすんまそ
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 13:51:52 ID:IYnIjdWm
- >836
イスラム教の人は仏教徒とは結婚できないんだっけ?
じゃあ別にイスラム教に改宗するんじゃなくても、キリスト教に入信、とかでも
問題ないのかなー。あ、でもイランじゃイスラム教じゃないとダメなんだ??
一族でも同じ宗教じゃない人もいるんだね。
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 15:46:33 ID:IYnIjdWm
- 829さん、いくらお酒もたしなむイスラム教の義家族とはいえ、さすがに
豚肉とか食べたりしないんだよね??
もし829さんが「うぉぉ豚カツ食べたい〜〜!!!!」とか思った時には、
こっそり食べに行っちゃったりするんですか?
それとも旦那さんも豚を食べたりするんでしょうか。
イスラム教といっても国によって厳格だったりゆるかったり、色々みたいですねー。
宗教というより生活習慣みたいなイメージも持ったりするのですが、
829さん的にはしっくりなじめましたか?
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 18:18:17 ID:WjPgjnMd
- 自衛隊の人と>>829に段々と共通の話題が!
- 842 :829:2006/07/20(木) 19:33:23 ID:tPF4dx1k
- >>837
>イラン人の対日感情はどんな感じ?
やはり親日家が多いですよ。
というのも、「おしん」や「北の国から」というドラマや「一休さん」などの
アニメを見て育ってきてる人が多く、また男の子だと空手等の格闘技を
習ってたという人が結構いるので(イラン人がセンセイとか言うw)
日本と聞くとノスタルジックな思いを抱くみたいです。
うちの夫は考える時に一休さんの真似とかしてましたね。
因みに、坊主なのにガールフレンドがいる感覚が良く分からんそうですがw
>犯罪をしに日本にやってくる輩(同胞)をどう思ってるんだろう?
イランはいろいろ複雑な所がありまして・・・
国内にいればほぼ100%イスラム教徒のイラン人ばかりでしょうが、
脱出組だとキリスト教徒のイラン人やバハイ教徒のイラン人、ユダヤ教徒の
イラン人といろいろいます。もちろんイスラム教徒も。(但し、国王側につく新米派が
殆ど。)そういう人達は、お互い同胞という感覚が薄いです。
と同じ事で経済状況の格差というのもあって、革命後、財産を持って
欧米に逃げたイラン人は教授や企業主、弁護士、芸能関係という職業についてる裕福な層が大半。
有名な人だとフレディー・マーキュリー(確かバハイ?)やアガシーなんかは外に出てるイラン人みたいです。
因みにイラン国王も在米。
そういう人達は、不法滞在で日本に入って悪事に手を染める
イスラム教徒のイラン人と同胞だという意識がまず低いのではないかと思います。
>>832
その煮込み料理、甘ずっぱいんで最初は「ありえないだろ!」と思いますが
そのうち慣れますw
因みにイランでも雪降る所はありますよん。
- 843 :829:2006/07/20(木) 19:56:49 ID:tPF4dx1k
- ・夫婦で喧嘩になるのはどんなとき?あと何語で喧嘩するの?
→「クローゼット開けたら閉めてって言ってるでしょ!」とか普通の夫婦と
同じ事で喧嘩してます。言葉は普段が英語なので喧嘩の時も英語。
・日本人の風習でイラン人が「理解できん!」とか言ってたものない?
→風習じゃないけど、ヨーグルトが甘いのが理解できないらしい。
ヨーグルトはきゅうりと混ぜてサラダとして出されたり、中東産の「飲むヨーグルト」
はしょっぱいものなので。
あと、お風呂につかるのはちょっと汚いイメージあるそうです。
・旦那さんがイラン人で困ったこと・助かったことはある?
冷静な目で見て今の世の中イラン人で良かった事なんて無いに等しいのではないでしょうか。
まず、政府に外に出してもらえないし(特に徴兵にいく年の男の子)他国に
入国する時も小部屋に通されて数時間チェックされるし。
・そっちの人は「大きめ」の女性を好むって本当?
イラン人はそうでもないですよ。私も普通の9号サイズです。
>>839
アラブ諸国ならユダヤ教、キリスト教でもOKです。
一族で宗教が違うのはイランにいる限りはイスラム教徒じゃないといけないんで。
まぁ、真面目なふりして家で酒作ってるとかロシアからの電波をキャッチして
ポルノを見ようとするバカとかいますよ。
イランはイスラム国家になったのは最近なんで、なんだかんだ言ってみんな
なんちゃって的な所はあるんじゃないでしょうか。
>>840
うちは日常の中でイスラムを感じる事はほぼないんで極普通に生活してます。
義家族は豚は食べないけど、うちではとんかつも食べてますよ。
文章が下手でつい長文になってしまう・・・スマソ。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 20:05:57 ID:ka+4D70l
- いやいや、なかなか面白いです。
イスラム革命以前は、“アラブ”というより“ペルシャ”な感覚の国だった
みたいですね。<アラビアンナイトの世界というか
他にもマイナー(というと失礼ですが)国際結婚された方とか
いらっしゃらないかな。
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 22:36:11 ID:TCiIfUAw
- このスレ読んでたらウンコしたくなってきた。
ウンコしてくる。
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 22:37:16 ID:0ze2M3Fn
- 人 人
(__) (__)
≡≡(__) ≡≡(__)
≡≡ミ,( ,,・∀・) ≡≡( ,,・∀・)
≡≡ミ_u,,uノ ≡≡ミ_u,,uノ ピョンピョン
"~" """ ::: "~""~"
""" ::: """ ::
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 22:45:33 ID:dLzbJJh/
- >>845
もう出たか?
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 23:07:23 ID:YxyxdKw2
- マイナーかどうかわかりませんが、親戚の旦那さんがトルコ人です。
イランの人の話を読んで結構似ていると思いました。
・一応イスラム教徒だけど、特にお祈りはしない。断食もしない。
お酒はガンガン飲む(トルコはワインが有名)
でも、真面目な人はちゃんとやるそうです。同僚(国際線のパイロットやってる)
の中でもやる人とやらない人がいるそうです。
・ヨーグルトはソースとして使う。飲むヨーグルトは塩をひとつまみ入れる。
・トルコ最大の都市、イスタンブールにも豚肉を売っているお店はあります。
#ただし1件しかない
宗教上の理由以前に食べ物として認めていないという認識だそうです。
日本人が蛇を食べないのと一緒(食べられないことはないけど、あえて食べよ
うとしない)らしいです。
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 00:42:00 ID:O5FJFgNa
- >>842因みに、坊主なのにガールフレンドがいる感覚が良く分からんそうですがw
ワラタ
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 01:02:22 ID:t0gHTsnS
- 中国人も、海外留学して学位を取るような人たちは、
日本で窃盗する輩が同胞という意識はないだろうし、
興味もないんだろうなあ。
どこの国民であっても人それぞれなのは当然といえばそうだけど。
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 01:17:36 ID:aPhbZ7s1
- >>848
> 宗教上の理由以前に食べ物として認めていないという認識だそうです。
> 日本人が蛇を食べないのと一緒(食べられないことはないけど、あえて食べよ
> うとしない)らしいです。
これ、分かりやすくて「なるほど」と思った。
そうかー。そういう感覚なのか。
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 01:33:57 ID:7pGrqj2f
- ・白人男と結婚した肉便器
・途上国の女を金で買って結婚した男
の話が聞きたい
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 01:42:22 ID:M5fPZQ/R
- >>848
親日家が多いってほんと?
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 10:36:00 ID:zdLXLz5p
- >>842
>因みに、坊主なのにガールフレンドがいる感覚が良く分からんそうですがw
これ、一休サンの話?
ガールフレンドってさよちゃん?w
ちょwww
腹イタイwww
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 17:26:47 ID:i6qOO4m6
- >844
昔からペルシャであってアラブじゃないんだが、何か勘違いしてないか?
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 19:27:56 ID:CBqNgQCC
- ペルシャとアラブの関係は少し前にモナ板で見たけど複雑で忘れた。
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 20:01:47 ID:rzl17IwG
- 「日本と中国の関係はギリシャとローマの関係に似ている」
という記述を見たんだが、具体的どこが似てるのかわからない。
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 01:10:53 ID:bj2IVSbK
- 京都や神戸の人間が「関西の人ですね」って言われると
「大阪と一緒にするな」って怒るようなモンでないか?
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 01:13:38 ID:5DclQeXU
- >>857
ギリシャもローマも、古い建物の柱が似てる
日本も中国もおんなじような形の寺がある
くらいの似てる度かなとオモタ
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 02:15:54 ID:BW/56chL
- >>762
亀レスだけど、私が受けた時はごく普通の身体検査だったよ。(現在20代前半)
身長体重視力聴力の検査だったかな。
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 02:19:20 ID:kX2Bdrd3
- >>857
ローマ文化はギリシャ文化を継承し、更に独自性を加えて発展させた。
ただし、ローマ文化がギリシャ文化よりも極端に優れているのは、
土木・建築技術だけだと言われている。
というようなこと?ギリシャ=中国、ローマ日本、土木・建築技術=先端技術?
だとすると、まあ分かるような、でもあんまり愉快な話じゃないな。
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 02:50:31 ID:3YPE8J8D
- 南極越冬隊の人っている?
本当にダッチワイフを持って行くのかが知りたい。
- 863 :829:2006/07/22(土) 03:05:20 ID:WGqyFwH7
- ペルシャ帝国の事になると、ちょっと歴史に明るくないので分かりませんが
(役に立たなくてスマソ)アラブ諸国=アラビア語を話す+スンニー派のイスラム国家
という条件を最低でも満たしていないとダメなので、ペルシャ語を話して
最近シーア派のイスラム国家になったイランとか、トルコ語+政教分離の国であるトルコとか
はアラブには含まれないようです。
あと、アラビアンナイトは何処の国の話なのかは分からないですね。
なんとなく私はバグダッドがある現イラクの話かと思ってたんですけど、
イラクもアラブではないですしねぇ・・・う〜〜ん。
イスラム教のスンニーとシーアの違いも良く分かりませんが、スンニー派の
アラブ諸国に行くと「偶像崇拝ダメ」ちゅう事で、シャンプーとかの
モデルの顔がマジックで塗りつぶされていたり、スタバの人魚が海におぼれて
見えなくなってたりします。
あと、髭の剃り方も違うらすぃ。
しかし、一休がそんなにうけるとは思わなかったw
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 05:32:59 ID:mJeXYK7Q
- >863
> イラクもアラブではないですしねぇ・・・う〜〜ん。
アラブでしょ?
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 09:42:14 ID:dUI0/CED
- >>858
関西の人と言われても怒らないけど、
京言葉を「京都弁」と言う人を見ると、
「ああ、田舎の人なんだな」とは思う。
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 10:00:23 ID:xzgUCdaq
- >>865
うちの母は大阪市内生まれの大阪育ちだが、普通に京都弁と言っているが?
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 10:06:15 ID:TQAmBV5A
- だから京都人は嫌われる
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 10:36:28 ID:JHdp32p3
- >>865
そういう拘りが何とも田舎臭いね
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 11:12:55 ID:qI22+0DP
- >>365
井の中の蛙かいなw他地域からしたら全部大阪弁だよ
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 11:21:48 ID:xzgUCdaq
- >>869
あなたの意見はもっともですが、それを「井の中の蛙」呼ばわりするのも如何なものかと思いますな。
他地域からすれば、例えば九州の言葉なんてみんな九州弁だし、東北の言葉はみんな東北弁だ。
というより、そもそもあんたは誰にレスしてるんですか?
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 11:52:56 ID:qI22+0DP
- >>870
なんでそんな怒ってるんだ?おまえのカアチャン韓西人かよとは言ってませんだぜ
京都人の特権意識みたいな勘違いを井の中の蛙って言ったつもりだったんだけど
てかアンカー間違えたw>>865宛
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 11:56:37 ID:sqDH9FkD
- >言ってませんだぜ
( ´,_ゝ`)
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 12:09:03 ID:RCCkLXDf
- 子供の頃、東海道新幹線の名古屋から向こうは全部同じだった。
新幹線は小学生で一回乗り、その後高校の修学旅行まで機会がなかった。
今でもちょっとその感覚残ってる。
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 13:03:53 ID:VKo4dUco
- >>872
その手の言い回し、実況で見かけるけど流行ってんのかな
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 15:54:11 ID:8PdjZBgB
- >860
今はもうないんだー!ちなみに自分は女子の受け入れ?が始まった最初の年の
受験生の子に聞きましたw
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 18:55:35 ID:aaR2waig
- >>861
>というようなこと?ギリシャ=中国、ローマ日本、土木・建築技術=先端技術?
そこまで時間飛ばさなくてもw
漢字にひらがなカタカナを加えた国風文化あたりまででいいんじゃない?
大陸の中国周辺国はそこまで独自の発展をしてないように思う。
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 23:21:31 ID:3+DrZNl2
- 九州人ですが、九州弁という表現は初めて聞きました。
博多弁とか鹿児島弁って言い方なら聞くけどなー。
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/23(日) 23:56:55 ID:pux2pIbu
- 九州弁 の検索結果のうち 日本語のページ 約 111,000 件中 1 - 50 件目 (0.40 秒)
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 00:03:25 ID:5bgy7tgQ
- >>877
どうせ神奈川も千葉も埼玉も「東京」とか言ってるんでしょ?
それと同じだよ。
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 02:21:32 ID:0KgYxbna
- 千葉県松戸市に住んでますが
親戚から「東京のおじさん」と呼ばれています。
- 881 :親戚いうもんは、全て関西って、ほんまけーw:2006/07/24(月) 05:10:14 ID:ifybCgLo
- >>873の国語力のなさ
>>880の身勝手さ
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 06:53:12 ID:tXCjfi/U
- >>881の意味不明さ
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 10:42:46 ID:dgr63H8n
- スレ違いですよお前ら
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 12:55:41 ID:m5KSsOSK
- >880
川崎市の奥地だと、新宿までは小田急線1本で30分、横浜までは電車を
乗り継いで1時間。
だから県民としての意識は薄いです。「神奈川都民」みたいな感覚。
>883
松戸市での生活こそ、「僕らの知らない生活」だぜ!
といっても松戸市民への質問って思い浮かばないが。
「松戸駅前のガンダムミュージアム、地元での評判は?」とか。
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 15:35:21 ID:e8XlKzww
- 前にも書いたかもなんですけど、卒業アルバム作ってる業者の方いませんか?
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 17:38:43 ID:n406TZEr
- 一日三食、コンビニで盗みを働く・・・在日(´・ω・`)今でもやってそうだな
◆日本で発生する通り魔による性犯罪のほとんどは在日によるものです
目白通りの連続強姦事件では防犯カメラに映った犯人の姿が大きく報道されました。
しかし、韓国人の「宋治悦」が逮捕された途端、報道量は極端に小さなものとなりました。
「金允植」という人物は韓国で性犯罪を犯して指名手配され、日本に逃げてきました。
しかし、マスコミはこの事実を知っていながら『日韓友好』に配慮し、一切報道しませんでした。
強姦される女性たちを見殺しにしたのです。
金允植容疑者が逮捕されたのは、約2年間で200人以上の日本人女性が強姦された後でした。
しかも、金允植の逮捕を報道したのは『産経新聞のみ』だったのです。
犯人が「在日」や「韓国人」であることが分かると、日本のメディアは事実を隠そうとするのです。
ニュース元 保管庫
ttp://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 19:24:52 ID:Lgh/6/ZM
- >>884
---
639 名前:メロン名無しさん [sage] :2006/07/24(月) 10:09:59 ID:???0
バンダイミュージアム 8/31で松戸での営業を終了
栃木に施設を移転 静岡にも展示品の一部を移設
バンダイミュージアム公式
http://www.bandai-museum.jp/
----
だとさ。
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 21:19:12 ID:mRdWmTlT
- 配送業の方に質問。
配送ルートで、かわいいイヌネコがいるお家のリスト
なんてあるんでしょうかw
あそこのウチのぬこはいつもお出向けしてくれるとか。
逆に犬にかまれたなどの危険な話もあれば聴きたいです。
>>887
マジで!?18切符シーズン中に
ケ□ロ軍曹のせんべい買いにいかなくては。
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 21:28:51 ID:PfoZ++3A
- 配送業ではないが、新聞配達のアルバイトしてたとき。
庭(田舎なので)で、放し飼いしてる犬が一番恐い。しかもまだ暗いうちに出向くので、余計。一度、同僚(おばちゃん)が柴犬
サイズに噛まれた。おばちゃんは、ご近所配達専門なのでその飼い主とも顔見知り。なので、後からお菓子貰ってた。
配送業さんは、もっと苦労ありそうだね。ちょっと、違う話でスマン
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 21:47:57 ID:V/aHemZa
- >>888
自分の話じゃなくて、同僚が黒いネコで働き始めたのですが
聞いた話によると担当地区の地図にいろいろ書き込むらしいです。
で、「こいつクレーマ」とか「いい女」とか追記するらしいw
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 23:09:29 ID:7F5BtQI8
- >888
郵便局の外回りやっている知人によると、噛み付く犬リストは自分たちで
作るらしい
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 23:12:30 ID:Wn9Raxi9
- >>888
郵便局でバイトしてたとき、
「犬注意」とか書かれたリストを見たことがあるよ。
あと口頭で「どこそこの入り口には犬がいて、飛び掛ってくるけど
何にもしないからー」とかアドバイスがあったみたい。
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 23:30:31 ID:7n1tB7p3
- >>762
今更だけど、それ骨の歪みかなにかの検査の奴じゃない?正式名称忘れたけど。
なんかケツ向けて目盛りみたいなののついた光を当てて写真撮る奴。
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 04:34:23 ID:UaIuW2Pd
- >>762
夫が以前いた職場では、入社時の健康診断でパンツ脱いで痔の検査までしたそうだよ。
「恥ずかしいポーズとらされるわ、*に指入れられるわ、最悪だった!」と言っていた。
ちなみに職種は医療用金属の研究開発。激務すぎて一年で辞めたそうだ。
ついでに激務っぷりを聞いた範囲で書いとく。
・徹夜残業あたりまえ。会社からバイクで10分の所に住んでいたのに、家に帰れない。
・「今日は早く終わったなあ〜。帰ったら何して遊ぼう」と思うのが、夜中の12時すぎ。(朝は8時半から仕事)。
・泊り込み上等な職場なのに、仮眠室等いっさい無し。社員は自費で寝袋を買ってデスクの下で寝る。
・当然シャワーも無いので、給湯室で頭を洗う。
・休みは週に一日、日曜日のみ。祝日などで日曜以外が休みになった場合、日曜日は出勤。
・各自のデスク(事務机ではなく、研究用の機材などが設置された大型)には電気メーター連動のタイマーが
ついていて、残業中の電気代は自己負担。
・ここまで過酷な労働条件なのに、給料は普通のサラリーマンにプラス5〜10万くらい。
離婚、過労死、うつ病は珍しくない職場だったそうだ。
実際、夫も一年で心身ともにボロボロになって辞めた。
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 05:53:38 ID:J3J8v8wL
- >>880
東京kitty乙
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 05:56:36 ID:J3J8v8wL
- 松戸ってマジでマッドクラブあるの?
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 10:37:40 ID:1eeA2a4D
- それなんてカメレオン?
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 10:47:20 ID:GZRAqfOI
- >>897
いや、ドロレス団体なんだが?
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 11:33:42 ID:Nm7nUAGe
- マイクロソフトの人が、新婚なのに一週間家に帰れないとか
ダンボール敷いて寝てるとか 過労死ごろごろって言ってたなあ
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 11:36:22 ID:DYLuLEmd
- >>899その話も面白そう。詳細きぼん。
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 12:03:57 ID:Zj8RuXi7
- >>890
>「いい女」とか追記するらしいw
一人暮らしの女性にとっては恐い気がする 業務に関係ないことなのに
前にニュースで、クロヌコの配達員が仕事中に下着どろぼうしてた事件をやって
いたことがあるからなおさら('A`)
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 13:01:07 ID:7jVf7DhZ
- >>901には無関係だけどな。
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 13:09:51 ID:/WkoFKYN
- 私女だけどそういうのやめてほしい
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 13:23:32 ID:+vK6kix9
- >899
シアトル本社の開発部隊は可能性あるが、日本じゃそこまでやっとらんのでは?
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 13:32:57 ID:2CuxeKub
- 日本は働き過ぎだよ。
イタリア見習って、シェスタとか積極的に取り入れていこうぜ。
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 13:38:29 ID:Nm7nUAGe
- >>900
本人じゃないから詳しくは知らないんだ。
>>904
東京の話だけど、何年か前だしね。
>>905
昼休み2時間にしてくれれば昼寝もできるし、帰宅が遅くても用事足しておけるんだけどなあ
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 17:37:49 ID:Aimsg4xR
- ソフト開発で
軟禁 → 発狂 → 窓から自分を投げ捨てる
って話は昔聞いたことあるな。
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 18:38:13 ID:mI3duyb8
- >>907
そんなソフトは怖くて使えんな。なんかこもってそうで。
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 19:07:58 ID:Aimsg4xR
- 自分は発狂まではいきませんでしたが1週間ほど
「欲しいものは何でも買って来てやるけどこの建物からは出られません」
な感じで軟禁されました。
若かったので合宿してるイメージで乗り切りましたが女性一名が軽くおかしく
なって脱落しました。
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 21:18:03 ID:32v/0CWI
- 窃盗や強盗を生業にしている人の話を聞かせてください
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 21:18:25 ID:uRyyo1Q1
- 某役所でも若いうちは、コピー用紙の入ったダンボールを敷布団にして
寝ている。
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 21:45:22 ID:KjJ3T4V0
- ん? 役所って9時に入って16時で帰れるんじゃないの?
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 21:45:46 ID:OLHIvO5U
- >>909
それどんな仕事?
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 21:51:40 ID:MqhytU5+
- >>880親戚の人気を遣ってるんだよ、千葉のオジサンって言ったら
馬鹿にしてると思われると思って。
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 21:51:58 ID:yj9ivRQm
- >>912
役所もいろいろ。
知り合いが防衛庁勤務だったけど、忙しい時は週2-3日泊まり込みだって言ってましたよ。
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 22:01:11 ID:QcGndrQu
- >>911
どんな役所だw
会社に泊まり込みというか、徹夜で仕事して始発でシャワー浴びに家に帰る。
んで、シャワー浴びて着替えてまた会社に戻って仕事というサイクルを
年度末に数週間続けたことはある。睡眠は仮眠を2時間くらい取るだけ。
土木の設計屋。休憩時間を除いて1日20時間くらいモニター見つめてた。
若かったからできる話。今はもう無理ぽ。
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 22:16:27 ID:8ERG4H8a
- 予算編成の時期、中央省庁はそんなもん。
虎ノ門交差点のところの吉牛では、よれよれのワイシャツの若者が両手に持ちきれないほどの
弁当を持ってよろよろ歩いているのをよく見かける。
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 22:38:43 ID:xPBbfC5F
- 知り合いに国土交通省にいったやついるけど、
早く帰れて終電だとかいってたよ。
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 22:46:04 ID:BAmoa43q
- フリースクールっていうのかな
高校や中学をリタイアした人が通う学校みたいな場所
そこの話が聞きたい。生徒さんいらっさいませんか
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 22:56:44 ID:8gnJOSGd
- >>911
経済産業省の前身の、通商産業省の時は「通常残業省」って呼ばれてたくらい、
残業が当たり前だったらしいよ。
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 23:03:14 ID:QcGndrQu
- >>918
そういや、確かに国交省あたりは年度末になると、
夜中の11時とか12時に平気で電話かけてくるな。
まあ、確かにその時期はだいたい誰か徹夜で会社にいるんですがね。
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 23:03:48 ID:MUgKkB4M
- >>919
ヒッキー^乙
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/25(火) 23:49:22 ID:uRyyo1Q1
- かつての大蔵省も泊り込みのこと、「ホテルオークラ」と揶揄していた。
本物のホテルオークラには勿論、泊まれないので。
そういう自分も役所関係の仕事なんで、国会待機というただ待つだけで
ほぼ徹夜という仕事をすることがある
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 00:07:39 ID:CUnnomfs
- >>920
その日のうちには帰れないって言ってたね。
メールの時刻がいつも3時とかw
今は違うの?
そしてあそこは、エアコンないんだよね。
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 00:08:59 ID:9Vn36Rp2
- そのかわり普通の時期はだらだらだけどね。
地下鉄サリンの時、標的だった官僚は8時頃の電車になんか乗ってなかったのは有名な話。
経産省で「朝は10時までにはデスクに付いててほしいなー」という通達が流れたとも聞く。
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 00:18:00 ID:z/J0uU41
- 昔の勤め先(ある企業の分室)が赤坂にあったのだが
泊まり込みが続いて帰れない人は「港区民」と笑われた。
「やーい港区民、みなとくみーん!」
「港区民じゃないやーい!ヽ(`Д´)ノ」
その時ばかりは本当にこういう会話してたなぁ。
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 02:51:12 ID:9s+yhX4w
- >>919
脱落組だけど単位制高校でもいい?
うちはビルの建物が高校で、塾みたいなところだった。
体育は近くの府立体育館借りてた。
英語1とか国で決められてる最低限の単位の他は自分で好きなのをとれる。
大学単位のとり方そのままを想像すればいい。
三学期制じゃなくて二学期制。
ただ毎週同じ時間に授業があるんじゃなくて、
大体最低出席しなきゃいけない数×三倍ほどの授業が不定期にあって
(最低六から最高二十四回くらい)
半期のはじめに予定表としてすべてわかるように渡される。
成績は問題集のレポート二回と芸術関係以外はテスト。
規定の最低ラインはあるけど中学生レベルで楽勝だった。
それでもヒィヒイ言ってて、見ず知らずの私のレポート見せてくれって人も少なからずいた。
卒業後は大半がニートかフリーター。
三年で卒業できない人も少なくなさそう。
数少ない友人もニートになって交流が途絶えた。
進学したければ一応指定校推薦もあるので、現在私は大学通ってます。
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 02:55:13 ID:9s+yhX4w
- 補足
最低六回〜っていうのは総授業数のこと
芸術関係なんかは課題提出二回と出席最低二回で単位とれた
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 04:40:55 ID:fT8eVvZY
- 公務員なので深夜割増残業がっぽりなのはガイシュツ?
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 06:01:44 ID:UK1vAOTW
- >924
今はどうだか知らないけど、自分が勤めていたころは
冷房が入るのは省庁内の決められた場所が30℃だったかを
超えた時。その決められた場所というのは通常でも
一番快適な「大臣室」。今みたいに滅茶苦茶暑くはなかった
けど、それでも冷房が入るのは数えるくらいだった
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 06:01:45 ID:+idLMqpC
- 残業時間よりアウトプットが重要なんじゃないかと。会社でもやたら残業時間の長さを自慢する奴いたが、中身は周りとかわらなかった。
役所は、具体的に何やっているのかよくわからない。予算編成は大変そうだけど。
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 09:57:15 ID:zCeVk3j3
- >924
都道府県職員の彼氏は前の職場にいたときは
残業代をがっぽり稼いでた。
時期にもよるけど、ひどい時期は金曜夜残業で土曜朝9時帰宅とかしてた。
ちなみに教育委員会の中の人だったので、
3月分給与は普段の手取りの倍だった。
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 09:58:30 ID:zCeVk3j3
- レス安価間違えた。
>929宛で
今は遅くても9時10時くらい。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 12:47:38 ID:5m6q7IsH
- >>923
それで残業代もらえるなら最強じゃね
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 12:48:56 ID:Ncvhkckv
- >>919
フリースクールとはまた違うけど、義務教育受けてる年齢で学校行ってない人の通う施設に行ってた。
正式名称は忘れたけど「登校支援施設」みたいな感じの名前だったような。掲げてる名前は馴染みやすいようにってカタカナだった。
ぐずるのがぶり返してきた小学校低学年から、受験を目前に学校行かなくなった中3までがテキトーに通ってた。
私服で良くて、あまり華美すぎる服装は禁止。カバンは学校指定のじゃなくていい。
制服着てる人の方が少なかった。制服が嫌なのも不登校の原因の一つ、って人も多かった。
そもそもそれぞれ通っている学校は違うし。朝は大体8時からはじまり、午後5時くらいに終わる。
多少の遅刻には普通の学校ほど厳しく言われない。その施設への出席が学校の出席として扱われる。
勉強はしたい人はする。先生は定年間近な人や、免許取り立ての人が多い。
教師としての実力みたいなのはあまりないかもしれないが、
通っている人の人数が少なくマンツーマンでやれるので結構はかどる。
勉強が嫌な人は人生ゲームやらオセロなどが置いてあるのでそれをやったりする。
卓球台もあるし、個人の庭程度の広さの校庭(と呼ぶのかどうか)でバスケしたりする。
ピアノがあるのでそれ弾いてる人もいたな。雪降った時はかまくらもつくった。
落ちつきがなくて騒がしい人やら、いかにも学校でいじめられましたみたいな感じの暗い人やら、
アニメ話に夢中なオタッキーやら色々いました。すぐに施設に来なくなってまた引き篭っちゃう人やら、
学校に戻れるようになった人、卒業までずっと通い続ける人やらがいました。
それがわかるって事は俺は卒業まで通ってたクチです。
ぬるま湯みたいな遊び場といえばそれまでだけど、
事情があってきた人ばっかなので無神経な発言はあっても
相手を傷つけようと意図した暴言などが出る事は全くなくて、居心地が良かった。
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 12:49:13 ID:5m6q7IsH
- >>925
いいなぁそれ
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 12:50:56 ID:5m6q7IsH
- > 府立体育館借りてた。
この時点で京都か大阪か
ビルのフリースクールとなると特定されそう
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 14:07:15 ID:q3vyKr6t
- フリースクールの話ありがとう。興味深く読みました。
ヒッキーじゃないですお。ニートですがw
単位とか、学校の出席とか謎だったので良く分かりました。
- 939 :927:2006/07/26(水) 14:36:17 ID:9s+yhX4w
- >>937
大阪にも京都にも分校ありますw
奈良とかにもあったかな。
それで思い出した。
その分校じゃなきゃとれない授業は
(京都なら史跡散策とか。最後の授業で史跡巡りする)
(ビルの分校じゃ音楽とか出来ないし)
他の分校に授業とりにいくことも出来ました。
私自身も隣県の授業とりにいってましたが、半期に数度とはいえ通うのは大変でした。
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 14:52:30 ID:9s+yhX4w
- あ、通われること考えてるなら欠点も。
授業はほとんど出なくていいし、
中学卒業程度の学力があると自負できるなら寝てればいいし、
男女共ギャルか地味ーなのが多いので
友人はとても出来にくいです。
バイトでもやってるほうがいい。
最近はフリースクールの数も増えてるでしょうから、
出掛け慣れてないのなら近いこと、
あとは少しでも進学したいならそのための支援が整っているところを選んだほうが良いです。
進学者が少なすぎるので。
何より、高卒資格をとる手段だと割り切るのがベストだと思いました。
学費はすごく高いですが。
なんかしつこくてすみません。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 15:02:22 ID:CUnnomfs
- >>934
あのへん年俸型定額じゃなかったっけ 生涯賃金が決まってるってやつ
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 17:17:45 ID:oXUSCzCR
- >923
> そういう自分も役所関係の仕事なんで、国会待機というただ待つだけで
> ほぼ徹夜という仕事をすることがある
知り合いもそんなこと言ってた。外部から出向してたんだけど会期中は
「待つのが仕事。することなくても帰っちゃいけない」って毎晩超遅いって
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 20:49:43 ID:zkP2toSO
- 「上司から超過勤務命令が出てるわけじゃないのに勝手に待機してる」
ことにされている職場が多く、サービス残業になってるとか聞いた>>942
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 20:49:49 ID:PUqJp+Jd
- そういう時何やってんだろうな。
机の整理整頓とか細々とした雑務とかPCのゲームとかやってんのかな。
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 21:10:10 ID:p4D/kae0
- >>924
今は「通商」じゃないから、なんて呼ばれてるのかは未確認。残業は相変わらず、
メールの時刻は確かに真夜中や遅い時間が多いって、会社の担当者が言ってたよ。
エアコンは、今もついてないし。この間30度越えてた時にお使いに行ったら、
窓全開+扇風機のコンボだったw
あれならクールビズじゃないとやっていけないな、とw
エアコンちゃんと入れた方が、先のリサイクル法みたいな例がなくなるんじゃないかなー、
とチラッと思ったのは秘密w
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 21:41:22 ID:q3vyKr6t
- 頭がフットーしそうなんだなw
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 22:34:15 ID:lR14d4ry
- ちょっと前まで、中央官庁で庶務のバイトをしていました。
職員の残業は、基本的に一日4時間までしかつけられません。
それ以上の残業の分は、サービスになります。
もちろん、タイムカードなんてものは存在しません。
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 22:54:04 ID:ZnAuhbwC
- 国会待機は確かにつらい。
上の人が解除忘れてたりとかなwww
課長や総括あたりから来るメールには
発信した時間が午前4時とか5時とか普通にあるし。
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 11:23:33 ID:8kXTe5ZQ
- >>902
おまえは自分がやってるから、よくわかるんだな
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 19:21:16 ID:+z/YqvJv
- >>949
そうだよ、だから何?w
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 23:55:07 ID:qMG49VRl
- 食品工場の事業所勤務。製造のトコに入ったことも無い。工場併設の施設。
ある日から工場内製造部門でもないのに、不織布?の帽子を被る事に。
毛髪混入防止名目。
自分は精密機器メーカーにも勤めてたんで、そこでは毛なんて
問題外の大きすぎるゴミなの知ってる。
そこの製造クリーンルームに入るのに段階踏んでたから。
でも、事務所の人間に無塵服とか着せなかったよ。当たり前だ。無意味だ。
だから、こんな異様な事務所(私服に帽子必須。客にも被せる)ヘンでしょう?見た目も異様。
無意味なのわかってるだけに、苦痛。ゴム頭痛。
こんなの工場のクリーンレベルの能力返って疑われるでしょ?と訴えた。
ところが、某有名食品メーカーもしてる、そこの社長も被ってると。
事業所の者が被ってる事で、きちんとした印象を与えると。
あれ?自慢になってる?はぁ?
こっちは無意味に変な帽子被って苦痛なのわかんないのか
しかもその後も毛髪混入クレームきてるし。
DNA鑑定して誰のものか突き止めれば?
なんだよ、そんな嫌がらせしといて、
今更、製造部門の入室コロコロ強化かよ。
先にそれをやれよ
片腹痛いわ。
食品メーカーってそんな感じなんですか。
俺らに無意味なストレス与えてるのわかんないかな。
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 00:01:15 ID:09QFCOrS
- 処女の陰毛を手に入れて まで読んだ
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 00:48:53 ID:i3E2JdHP
- 日本語でおk
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 01:27:10 ID:LIgkhQxc
- で、また関ヶ原の話しか?
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 04:15:15 ID:8NBbRysT
- >>951
馬鹿は死ね!
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 04:34:09 ID:hgvMXVCs
- 実家の周囲には部落がたくさんあるのですがある部落全体が売春地帯になってます。
中学時代学校で一番可愛かった子も美人の姉さんも部落の子ですが
そこで働いているようです。
温泉+地元料理+一夜妻というパッキングで都会からお客さんを募っている
ようです。週末になると高級外車がその部落にがんがん入っていきます。
こないだバイトしているレンタルビデオ屋にその子が来店して、久しぶりに
旧交を温めました。あいかわらず綺麗で、可愛らしい性格もそのままでしたが
なぜかビデオを十数本借りていきました。友人の話では白いドレス風の服を着て
いろいろな男と川べりを歩いている姿をよく見るといっていました。
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 07:23:33 ID:8NBbRysT
- >>956
今の所もそうだよ。
混血野郎!
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 07:29:05 ID:N2/a8KOI
- >>956
お前も部落じゃん
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 07:58:17 ID:hgvMXVCs
- >>958
おれは部落じゃないそ!ご先祖様は武士だぞ!!
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 08:09:49 ID:uEVwHKrD
- >>959
落武者部落乙
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 08:49:01 ID:LIgkhQxc
- で、関ヶ原か…
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 09:23:18 ID:TnDioIr5
- そろそろ新スレの時期ですねってことで
僕らの知らない生活をする人たち 16人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1154046079/
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 12:36:34 ID:aUa59/Md
- >956
それ何県の話?
三重県?
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 14:11:37 ID:eGnOQPnK
- 商店街とか、スーパーで福引をよくやるけれど
私はあれで当たったことがない(たいていティッシュか飴玉)。
中にはどーんと「一等・ハワイ5日間ペアご招待」とか
そういうのもありますよね。
ああいう福引などで、大当たりを引いて、旅行や商品を
もらったことがある方はいらっしゃいませんか。
大当たりを引いた時の周囲の反応とか、旅行の様子を聞きたいです。
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 15:28:08 ID:09QFCOrS
- 消防の頃、駅ビルで「一等:1万円の商品券」なら当てた(しょぼくてすまん)
友達4人で来てて、とてつもない高額(に思えた)に大興奮
山分けして買い物して食事して、そのレシートでまた引いたら
今度は2等(5千円)を仲間の1人が当てた、またもや高額に大ry
山分けしてレシート持ち寄ってまた引いたら1000円の商品券が
もう来なくて良いよと言われた。
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 15:58:17 ID:SYQd5x9h
- >965
商店街の福引きで1等が当たった
特等がオーストラリア旅行で、1等は演劇鑑賞券ペア。
京唄子主演だったので、母と叔母にプレゼントした
- 967 :966:2006/07/28(金) 15:59:18 ID:SYQd5x9h
- ↑レスアンカー間違えた>964の間違いでした
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 16:55:51 ID:MyYlHVJP
- 商店街じゃないけど、理容組合の抽選でイタリア旅行が当たったことある。
俺は忙しくていけなかった(ペアご招待で相手がいなかった、ってのもあるが)ので
両親にプレゼントした。
あと、アウトドアショップの福引きで1等の「2万円以上のお買いあげで70%オフ」も当てた。
欲しかったけどためらってたものをごっそり買い込んだよ。
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 17:21:52 ID:79VZCM0x
- みんなすごいなあ、その運を分けて欲しい
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 17:23:36 ID:na8RUIEa
- そういう運は無いかわりに、30年間自賠責だけで無事故。
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 17:35:39 ID:t5HSH5Vv
- それはただの無謀だ
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 18:09:55 ID:4kvgp3GW
- 人生棒に振ってもいっこうにかまわんと言うことか。チャレンジャー乙。
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 19:05:58 ID:YuTzJYzy
- >>964
昔いた会社で、同時期に2回海外旅行を当てたつわものがいたよ。
両方行くんですか?って聞いたらひとつは断ったって言ってた。
「誰かに(出来れば私にw)譲らないんですか?」って聞いたら
譲渡不可だそうで。
本人は別の時期に当たってくれれば、と悔しがっていましたが。
部署も違うし旅行の内容については聞いてないけど、
周りの反応について言えば、その会社の社風もあったんだろうけど、
私も含め淡々としたものだったような。
「すごいねー」「いいねー」「誰といくのー?」「お母さん?ふーん」と。
つーかほんとに特賞って入ってるんだね、と感動した。
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 19:41:04 ID:n9W3O8R9
- レシートにあたりがでたら100人に1人タダ!にあたったことならある。
その時買っていたのが雑誌だったのがとても悔やまれる。
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 19:52:20 ID:hgvMXVCs
- 都内の大手デパートなんかだとあれはヤオなんだよね。
テナントに入ってる店が当たりを出す権利をそれぞれが持っていて
抽選場に今から行く客には当たりを出してね、とかやってる。
ガラガラなんかじゃなくて画面でやるやつとかは全部そう。
金持ってそうでリピーターになってくれそうな客に当たりを配分してる。
だからキャンペーン中だったら大見得をきったほうがいいよ。
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 19:55:23 ID:C6FjTyAK
- 在日朝鮮人の手法を取り入れてるわけだな
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 20:46:27 ID:ljdp/gob
- 新スレで書き込んだけど占い師の子供です。
色々書き込もうと思ったけど
こっちに書いたほうがいいのかな?
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 21:02:46 ID:6Mh3zDGF
- >>977
とりあえずこっちでドゾー
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 21:29:50 ID:C6FjTyAK
- >>977
細木みたいでないの食えないの?
って食えなかったら子供なんかいない罠
それなりに有名人と見た
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 21:43:14 ID:ljdp/gob
- じゃあこっちにしますね
うちは父が占い師です、というか全員ではないですが
殆どが先祖代々寺や占いに関係しています。
父も最初は営業マンだったそうですが、親戚の占い師の叔母に
「占い師に向いてるからやりなさい」と云われ、なんとなくOKしたそうです。
占い師といってもいろいろありますが
うちでやっているものは、先祖代々の宗教や画数、生年月日、家相など。
霊感的なものは全くありません。
しかし、各家庭の現状を聞けば、「仏壇に関係ない人を魂入れしてる」とか
「途中宗教変えたでしょう」「離婚歴が数回ありますね」など
何故かわかってしまうそうです。
統計学なので、修行をつめば霊感がなくても大丈夫だとかなんだとか…
しかし、統計だからこそ怖いくらい当たります。
普段の生活では、家庭内でも職業病は収まらないようなので
「今月は上司ともめるから今のうちにミス隠しなさい」
「あー○○(有名企業社長)、名前も年回りも最悪だもん、逮捕されるね」
とか、そんな調子で云われます。
月初めには今月の運気を教えてくれますし、とてもありがたいのですが
幼い頃はこれが普通のお父さんの仕事と思ってました。
各家庭でお父さんは必ず「占う」義務があるんだと・・
運気がわかるせいか、若干普通の親御さんより冷めてる点はあります。
以前ストレスで精神的にやられ、拒食症になってしまった時に
「大丈夫、今十二年に一回の不運期だからね、再来月になったら元気になる」
と、ニコニコしていました。実際そうなりましたが。
あと、何でもかんでもお見通しなので(人間関係や金銭面など)、
隠し事は一切出来ないです。
ちなみに、普段は普通の優しい父さんです。
凄く慈悲深い、優しい父さんです。おかげで幸せです。
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 21:44:07 ID:OORW2j1Q
- >>975
>>なんかだとあれはヤオなんだよね
八百長のこと?変な略、勘弁して・・
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 21:48:29 ID:ljdp/gob
- あーちなみに
うちの父、普段は穏便ですが
細木を見るたびに罵倒しまくります。
同業者としていい加減すぎる、恥ずかしいって。
あんまし当たらないし。あの毒吐くような売り込みがよかったのか?
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 21:58:12 ID:C6FjTyAK
- >>980
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 21:59:41 ID:C6FjTyAK
- じゃあ俺がマゾで変態だってこともバレちまうのか…
ヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 22:05:18 ID:vfrtbmvP
- >>980当たりくじはわからんのかな?
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 22:09:33 ID:vMSvZ7sm
- >>980おもしろいですー。そんなお父さん羨ましい。
拒食症になってしまったのに「大丈夫」って、そんなふうに教えてくれたら
無駄に悩まないですみますね。私もお父さんに占ってほしいなあ。東京ですか?
あと、遠い将来のこともわかるのですか?寿命とか・・。
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 23:33:40 ID:ljdp/gob
- >983
友達には云われますね でも慣れちゃったなぁ
>984
あー 変態かどうかはわかるんですが
SかMかまではわからないと思いますよ まじでw
>985
その年に出る当たりくじの法則はあるんです
(過去説明されたがよくわからなかった)
ただし、どこの売り場でその法則の番号があるのかはわかりません
それ以前に、くじもギャンブルも全くやらない人なので…
>986
悩んでいると、あちらからアドバイスしてきますので
ありがたいです。ほんと
妙にクールなのは、子供としてじゃなく人として見ているからじゃないかと
思うんですよね
寿命も大体わかります。特に現段階で体調が悪い場合は
悪化(臨終)するか回復するかなど。
先走って葬儀屋の用意を始めようとしてしまった事もあるそうな。
ちなみにうちは東京ではないです。
人口は少ないですが一応有名な場所です。
東京からの依頼もけっこうあるなあ。
大手の社長さんとか、家相や名前って気にする方多いですよ。
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 23:35:43 ID:0uIu+WeE
- 空気読めなくてすまないが
よく占いの人がいう統計学ってあるよね。
あれって、膨大な数千数万のサンプルを集めて
それも各人の一生をそれぞれ分析して研究しなくてはならないはず。
いったいどこの誰がそんな大々的なことをしたのだろうか?
そんな記録ってどこかに残っていたりするの?
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 23:42:36 ID:ljdp/gob
- んーとですね
詳しくは僕もよくわからないのですが
分厚い古書をよく読んでいます それがなんかなのかな
あと、数千人のサンプルを集めると云うよりは
その数千人を10種類の性格で分類わけをして
その中でさらに分けていって、わけていって、・・・と繰り返し
最終的にその本人をまとめ上げるッて云う感じです
あーまったくわからん説明だ…
統計学を発案した人は父に聞けばわかりそうですけどね
多分日本人じゃないと思います(多分)
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 23:43:43 ID:4VgPTdzr
- 新聞社主催の展覧会のバイトのことなど。
応募作品が巨大倉庫のような場所に集められ、審査が始まる。
バイトの仕事はここから始まる。
バイトは学生から業界関係者まで多種多様な人で構成される。
業界関係者は美術品輸送の専門業者とか表具屋、審査員の先生の
お弟子さんなど。
応募作品とリストの照合とか審査員の先生のお世話係などといった
比較的楽な作業から、二人がかりでやっと運べるような大きな作品を
運んだりする力仕事までいろいろとこなす。応募の段階から全国を周る
展覧会なので、最後の会場までだと半年くらい。人によって一日から
数ヶ月の間だったりとまちまち。
応募作品が置かれている部屋から審査員の先生が待ち構える部屋まで
運ぶ。バイトは作品を持って「○○番 何某」と出品番号を告げて、
審査をしてもらう。公正に審査されているのかと思いきや、審査員の先生が
「次の○番はうちの弟子なので、よろしく」と大人の事情が披露されたり、
前衛作品などは上下逆さまのまま、審査されたりなどもする。
会期中は会場案内などを行なう。新聞に「○○展はじまる」という記事に
写っている客はバイトがほとんど。会場に搬入・展示する日に紙面用の
写真も撮ってしまう。会場案内というのは、出品者の「私の作品はどこに
飾られているのか」という照会に答えるというもの。
割り振られた仕事によってかなり差があるけど、比較的楽しい仕事なので
何年も続けている人も多い。
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 01:39:06 ID:3NMuodYP
- >989
↓統計学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%e7%b5%b1%e8%a8%88%e5%ad%a6
お父様のやっていることは、学問的な統計学とは違うと思う。
あまり人前で「統計学」という言葉で説明しない方がいいよ。
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 09:04:35 ID:VtUtIl7/
- あぁ…なんかそうかもしれないですね
僕自身家業を継がないのでよくわかりませんでした
あと細木のばあさんがいくら取ってるのか知りませんが
世間で高いのがイメージかもしれないですが
うちはそんなに高くないです 昔からの常連さんも多く
地元の大学生から東京の社長さんまで観ますよ
馬鹿みたいに金持ちにはなれませんが
相談しに来た方を幸せに導けたら必ず返って来る そういう感じです。
実際お礼やお土産もいっぱい頂きますし
占い師って やるにあたって人柄も関係あるかもしれませんね。
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 10:04:09 ID:zvI3YChy
- >>992
細木は番組1回400万
占い携帯サイトの名貸し料が年数億円
と番組内で自分で言っていた
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 10:22:57 ID:VtUtIl7/
- あぁ…なんかそうかもしれないですね
僕自身家業を継がないのでよくわかりませんでした
あと細木のばあさんがいくら取ってるのか知りませんが
世間で高いのがイメージかもしれないですが
うちはそんなに高くないです 昔からの常連さんも多く
地元の大学生から東京の社長さんまで観ますよ
馬鹿みたいに金持ちにはなれませんが
相談しに来た方を幸せに導けたら必ず返って来る そういう感じです。
実際お礼やお土産もいっぱい頂きますし
占い師って やるにあたって人柄も関係あるかもしれませんね。
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 10:25:15 ID:VtUtIl7/
- なんか二回かかさってる…すいません
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 10:42:40 ID:hH3Hh+I0
- モチをつけ
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 10:54:08 ID:sAo2Tg+D
- >>989
これは反復法とか言うのに近いのかな
大雑把な解から徐々に真の解に近づけていく方法
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 11:03:40 ID:EckjvIec
- 998(・∀・)
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 11:04:46 ID:EckjvIec
- 999(*´艸`)
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/29(土) 11:05:54 ID:EckjvIec
- 1000ヾ(≧ω≦)ノ″
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- .................................. ── ....................................................
........................../ \.......................................... 1000を越えたのでもう書けません。
....................../ ..................................................... .新しいスレッドを立ててください。
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 【お知らせ】
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ この板の1001.txtをもっと
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____ 生活板らしいものにしませんか?
/ (__)_) J`J .... \ 詳しくは設定変更スレッドへ。
/ ..... 三三 三 ... .. \
/ 三三三 .. 三三 .. .. \
314 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★