■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
聞いたことあるけど意味・詳細は知らない言葉 7
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 10:05:27 ID:h6aghfWv
- 【はじめに】
・質問を含めた雑談スレです。誰かの質問・回答から発展した雑談なども可です。
・質問した人は回答してくれた人に一言お礼を言いましょう。
・基本的にマターリ進行でお願いします。
・次スレ(があるとしたら)>>970さんが立ててください。
立てられなかった場合は速やかに申告して971以降の人にお願いしてください。
・役に立つツールまとめ(ブクマ推奨)
【辞書】goo辞典 http://dictionary.goo.ne.jp/
【ネット検索】google http://www.google.co.jp/
【フリー百科事典】Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/
【2ch用語辞典】2典Plus http://www.media-k.co.jp/jiten/
【語源・由来】語源由来辞典 http://gogen-allguide.com/
【ビジネス用語】koyomi365 http://bt.jmam.co.jp/koyomi/business_yogo/index.shtml
○ 各ページ内は、Win「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」で検索できます。
○ 漢字の読みがわからない場合は(Win)
読めない漢字をメモ帳にコピペ→反転させて右クリックの再変換で読みが出ます。
-------------------------------------------------
※質問する前に、最低でも現行スレ内検索はしましょう。
-------------------------------------------------
前スレ
聞いたことあるけど意味・詳細は知らない言葉 6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1139410780/
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 20:58:01 ID:RwyYzg7X
- >>83
ありがと〜
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 21:14:14 ID:LI5veHEU
- >>100
OOPのその説明、よく聞くけどいまいちピンとこないんだよね。
手続き型との具体的な近いとか、OOPだと何がうれしいのか、
やっぱりうまく説明するのは難しいのかねぇ。なんか哲学的なところもあるし。
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 21:35:44 ID:F354KpvG
- >>102
そこまでわかっているならスレ違いだと思う。
プログラム板の質問スレの方が良いかも
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 22:29:34 ID:c6iEFe4I
- >>89
合意。
>>92
なくすこと。ないことにすること。
>>95
デフォルト:
経済用語なら債務不履行。借金の利子を払えなかったり、借金を返せなかったりすること。
プログラム関係なら、何も指定しないと指定されたとみなされるようなモノ。
例えば「並び替えのデフォルトは辞書順=並び替え方法を指定しない場合は、辞書順で並び替えられる」
>>102
なにかを実現するときには、「データ」に対して「手続き」を実行する。
OO前は、データ中心か手続き中心だったわけだが、
実は「データと手続きの塊ってだいたいきまってんじゃん?」って気づいたひとがいたのよ。
OOじゃない言語でも名前付けやらでそういう風に整理する技術はあったの。
というか、プログラムをうまく管理するためにはそういう思考にならざるをえなかった。
そういう思考を端的に表現するための方法、もしくは、そういう思考をせざるをえないよう強制するための方法が、OOP。
AJAX:
Asyncronous Javascript and XML(非同期JavascriptとXML)。
狭義には、クライアント側Javascriptが、裏側でサーバとXMLで通信するようなモデル。
広義には、DHTMLで作る画面の元情報をJavascriptがサーバから取ってくるようなもの。
まぁ裏でサーバと通信するDHTMLとでも思っておけばいい。
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 22:39:28 ID:nAboJ1Su
- でも
エイジャックスっていったらどうしても洗剤だ。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 00:23:43 ID:6XmdsTWi
- >>92
A Bone
>>104の無くなることであってるが、追加すると
骨のかけらになること。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 07:09:02 ID:NgCKiQKr
- >>105
俺にとってはコナミのシューティングゲームだ。
曲がカッコいいんだけど、いかんせんムズすぎだ、あれ。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 07:10:06 ID:NgCKiQKr
- >>89
禿げしく同意
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 17:48:51 ID:ULA++Ocl
- >>104
んじゃ便乗しつもん。Ajaxって実務ではどの程度受け入れられてる?
画期的だけど若干お遊び風で、まだまだな感じするけど、もう実際通常PGで使われてる?
どんな?
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 20:52:22 ID:vRgTvKl9
- Ajaxと言えばギリシャ神話
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 21:49:46 ID:n6gQ2ez3
- PSDT?PSTD?
だかなんだか。
トラウマ?
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 21:56:45 ID:xvh/6weD
- ピー‐ティー‐エス‐ディー【PTSD】
生命の危険を感じるような恐怖や絶望を体験したあとに継続して起こる、
幻覚・白昼夢・驚愕きょうがく反応などの精神障害。心的外傷後ストレス障害。
◇post traumatic stress disorderの略。
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 22:13:10 ID:b35XqAQG
- ゲバ
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 22:42:43 ID:VMjkPbu4
- >>113
ドイツ語ゲバルトの略で「暴力」とか「力に訴える」というような意味らしい
学生運動かドイツ語に詳しい人、訂正・補足よろしく
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 22:50:45 ID:9CP9v8We
- ゲバゲバ60分
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 23:15:59 ID:CsEWmUDm
- >>109
まぁ適用は実験的かな。
ただし技術としてはお遊び、ってわけでもない。
ちゃんと考えてちゃんと作れば使える技術ではある。
「ちゃんと考える」「ちゃんと作る」のができる設計屋や技術屋や
ツールやライブラリや方法論がないってのがネック。
クロスブラウザ対応にするのが面倒というのもネック。
Windows Live が出てくればまた評価も変わるだろう。
あと古いブラウザの排斥wwww
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 23:23:44 ID:OB0m0UIp
- >>110
アイアース?
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 23:45:54 ID:+x/J1Ek3
- バータレ
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 06:04:25 ID:ENmc2sxE
- ドグマ
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 06:16:48 ID:Kov6X3J8
- Diggy-MO'
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 08:02:24 ID:bvS78IDq
- >>117
それ
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 11:48:17 ID:JjvfDx3v
- >>119
宗教的教義。宗教で「とりあえずこれは無条件に正しい」とされること。
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 16:45:49 ID:LgMajZPX
- >>90
「グラマラス(魅惑的)」なロックという意味で
70年代から始まった、見た目に濃いメークを施したりする
ロックバンドのこと。
音楽性でのカテゴリではないため、曲風などは
一概に語れません。
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/21(金) 16:52:37 ID:LgMajZPX
- >>87
自分がある特定の集団から狙われている
あちこちから無言電話がかかってくる
電話が盗聴されており、自分が話したことがある話題をみんなが知ってる
みんなが自分のうわさ話をしている
というような訴えに代表される、主に不安や精神失調から来る妄想。
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 03:18:13 ID:e87xQEjA
- 貸付残高
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 06:30:43 ID:QiuVaz7v
- 金環食
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 09:10:50 ID:G2UNNh/g
- >>126
日食の一種。
皆既日食だと月が完全に太陽を隠しちゃって太陽全体が見えなくなっちゃうけど、
金環食の場合は月が太陽を隠しきれなくて太陽がドーナツみたいな形に残っちゃうの。
太陽の一部がかける部分日食とは別。
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 18:35:21 ID:vffzHQ52
- >>119
胃潰瘍やうつ病に効く薬「ドグマチール」の略称。
胸が張って乳が出る、食欲が出すぎて太る、性欲がなくなる
などの副作用がある。
の方かもしれない
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 02:06:04 ID:F2iadzDJ
- >>120
ソウルドアウトのボーカル
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 05:15:57 ID:7CDkluyN
- >118
ある特定芸能プロのタレント。
そのプロダクションの名前の頭を取ってる。
プロダクションの力が強いらしく、いろいろハバ効かせている。
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 16:06:26 ID:0tEKlj5/
- テクラン
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 17:26:11 ID:2P35Uzo6
- マドラー
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 19:53:30 ID:327LgPJs
- >>132
マッキントッシュのユーザーがWindowsユーザーをバカにするときの呼び名。
Windows→窓→窓らー→マドラー
……ってのは大嘘で、水割りとかカルピスとかつくるときに使うお箸みたいなかき混ぜ棒のこと。
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 22:36:12 ID:0oVQBsCr
- 詳しくは星新一の(ry
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 23:10:55 ID:2P35Uzo6
- >>133
うぃ
>マッキントッシュのユーザーが…
これもいいっすね
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 23:27:38 ID:m52tbBaF
- リージョン
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 23:56:10 ID:iMj0AtmU
- チキチキバンバン
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 00:16:12 ID:JxGFhhWl
- >>131
テクニカルランディング
給油や整備のための着陸
絶対違うと思うけどw
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 00:40:16 ID:2s1060xg
- >>138
乗客や貨物の乗降なしで「技術的な問題」で着陸することだな
ちなみに緊急着陸(Emergency Landing)はエマラン。
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 02:48:56 ID:Cy/wAQWC
- >>137
1、DQNの既知外をまとめて銃撃して葬り去ろうとした政府の謀略説
個人的にはぜひとも成功してもらいたかった。
2、そういう映画・ミュージカルがあったらしいよ?昔。
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 06:32:55 ID:lE1YVV2/
- ターミナル
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 10:42:20 ID:ucWpYLeW
- >>125
お金を貸してある、その残りの金額
>>136
地域とか地方とか
DVDのリージョンコードだとしたら、「国コード」みたいな感じ
>>141
交通機関が集中してる、始発とか終着の駅や空港
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 11:13:50 ID:lE1YVV2/
- >>142
すいません、たぶんコンピュータ用語だと思うのですが…。
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 11:41:03 ID:DQYTQJYf
- >>143
端末かな。
ネットワークシステムで、入出力する装置。普通は大型コンピューターにつながったパソコンのこと。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 11:53:25 ID:lE1YVV2/
- 大型コンピュータにつながっていないパソコンはターミナルとは言わないのですか?
- 146 :144:2006/04/25(火) 11:57:02 ID:DQYTQJYf
- >>145
大型コンピューター抜きの分散ネットワークでも言うかもしれないけれど
インターネットにつながっただけの単なるパソコンは言わないと思う。
辞書によれば↓
たんまつ-そうち ―さう― 5 【端末装置】
コンピューターとデータのやりとりを行う装置。
一般的には、入力用のキーボードと、出力用のディスプレー装置から成る。端末機。ターミナル。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 12:04:01 ID:DQYTQJYf
- wikiではもう少し違う説明があるので参考までに
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 12:07:59 ID:lE1YVV2/
- ありがとうございました。
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 12:52:57 ID:ykY8FXWk
- てつじょうもう、だか てつじょうもん、とかいう発音の
言葉、ってほんとはなんて呼ぶんでしたっけ??
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 12:53:56 ID:Rg8M/Tuq
- ソバージュ
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 12:56:09 ID:wokNq7dx
- kwskの意味がわからない
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 12:57:53 ID:DkZlvd7G
- ふじこ
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 13:08:57 ID:FQ44wrtQ
- サプライズの意味がわかりません」
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 13:33:47 ID:+EuRNF6I
- ツンデレって何?
最近流行ってんの?
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 13:36:15 ID:I7dtGDAF
- 天皇って千代田区民?
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 13:50:00 ID:QBskea6O
- >>151
kwsk = kuwasiku = 詳しく。
>>152
ルパンにいつも襲われそうになる人
>>153
直訳でいいなら「驚くこと」
>>154
流行りももはや下火
>>155
天皇は”民”じゃない。国民なら憲法嫁
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 13:56:08 ID:Ufianxsy
- >>152
くぁwせdrftgyふじこlp
↑言葉にならない叫びとしてのこれを略したもの。
転じて、厨のわけのわからない発言を揶揄してこう書いたりする。
多分同人板発祥。
>>154
周りにはツンケン、ただ一人にはデレデレ
と言うのが最初のツンデレの意味。
今では、ちょっと強気〜キツめだけどたまにデレを見せる女の子的な意味が
一般的で、更に多種多様に枝分かれしている。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 14:08:52 ID:Mh7yxN2p ?
- >149
鉄条網=てつじょうもう
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 14:49:42 ID:687hZrnK
- >>153
(嬉しい)びっくり
自分の誕生日なのに誰も祝ってくれない、それどころか避けられているみたいだ
と泣きそうな気分で家に帰ったら、
みんなが待ち構えていてクラッカーを鳴らしながら
「サプライズ!」
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 16:07:02 ID:lPUqRO4o
- アクリル
ポリエステル
レーヨン
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 17:31:39 ID:8XUnWCDB
- >>145
もともとは、大型コンピュータの入出力のみ(画面とキーボード)を行う機械のことで、
それをパソコンの1アプリケーションとして動かすようにしたものを「仮想端末=ターミナルエミュレータ」という。
いまよく使われている「ターミナル」は、この仮想端末アプリを指すことが多い。
大型コンピュータの種類ごとに専用の端末ハードウェアを作るのは不経済なので、
「大型コンピュータの入出力はこうすること」と決めて、いろんな大型コンピュータの端末に
なれるようにしたのが「汎用端末」。VT100だのVT220だのいう名前をみかけることがあるかと。
あとは、telnet端末とかかな。
TeraTermはtelnet/sshターミナル。Windows上でtelnet/ssh仮想端末を実現している。
Windowsターミナル・サーバというのは、サーバを「大型コンピュータ」として、
他のWindowsマシンを「仮想端末」とする機能をあたえるような仕組み。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 17:51:35 ID:8XUnWCDB
- >>150
80年代に流行った髪型。
毛先からほぼ均一な細かいウェーブをかけたもの。
初期はロングで根元からかけたのが多かった気がするが、最近はみないな。
サイドより下にかけたのや、ゆるめにかけて上げてたりはたまに。
イメージはワイルドゴージャス。
>>160
レーヨン:
再生繊維。天然高分子(ぶっちゃけ植物)をいっぺん溶かして繊維状にしたもん。
吸湿性、光沢○、しわ、摩擦、水×
アクリル、ポリエステル:
合成繊維。石油とかを化学処理して繊維状にしたもん。
まぁプラスチックの糸とおもってりゃいいかと。
名前はもとになる化学物質とか生成方法の違い。
強さ○、吸湿性、熱×
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 18:00:07 ID:8XUnWCDB
- >>125
貸してるお金。利息や延滞金は含まないらしい。
借りる側からいえば元金。
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 18:25:19 ID:VlWa3F1l
- >>161
補足説明感謝です。やっぱ歴史的経緯を知らないと理解しにくい言葉ってありますよね。
大型コンピュータというのは見たことないですが、ターミナルという言葉の雰囲気はわかりました。
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 18:29:58 ID:y5zv2qOj
- WASP
ホワイトアングロサクソンプロテスタントなのは知っている。
でもフランス系・アイルランド系は含まれる?
裕福な白人でもカトリックならWASPと呼ばないの?
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 18:50:48 ID:lPUqRO4o
- >>160です!
どうもご親切にありがとうございました
m(__)m
またカキコします
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 19:28:42 ID:ucWpYLeW
- >>165
人種そのものをあらわすというよりも、「アメリカ人という民族」としての
多数派の中でも急先鋒の思想を形成する価値観なので
その人が自分をWASPだと思っていればWASP、だと思う。
まあ、フランス系はともかくとして、アイルランド系やカトリック信者は
絶対違うと思うが。
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 19:52:47 ID:2s1060xg
- ちなみに、単純に「ワスプ」と言った場合、上のWASPの他に
・スズメバチやアシナガバチの総称
という意味がある。
さらに
・CV-7"Wasp"(WWIIの米空母。1942年撃沈。
ちなみに知ってる人は知っている、「『ジパング』でみらいがトマホークで撃沈した空母」でもある)
・CV-18"Wasp"(同じく米空母。1972年退役。↑の艦名を受け継いでいる)
・LDH-1"Wasp"(強襲揚陸艦。現役)
なんてのも。
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 20:03:13 ID:dp1iGXlO
- >>167
ありがとう
フランス系はカトリックなんじゃないのかね?詳しく知らないのだが。
人種だけじゃ判断できないのかな。
>>168
ありがとう でもそれはどうでもいいかも。知らなかったので勉強になった。
気持ちは嬉しい。
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 20:48:32 ID:VlWa3F1l
- 「ちなみに、これはオフレコですが…」などといった場合の、“オフレコ”ってどういう意味ですか?
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 23:02:39 ID:UQgMGbhR
- off recording本来放送用語で「収録していない」ということ
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 23:09:00 ID:DQYTQJYf
- あなた個人には言っちゃうけれど、記事にはしないでね
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 23:35:45 ID:Hn3dAmdW
- >>169
絶対どうでもいいと思うけどヘヴィーメタルバンドのW.A.S.P.ってのもあるよ
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/25(火) 23:52:05 ID:th8L9pgG
- ジンワスプ
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 00:36:46 ID:wSCt7w93
- ミッシー
婦人服売り場に「ミス・ミセス・ミッシー」と表記があって、
それを見たサラリーマンの集団だ「ミッシーって(表記の順番から言って)ばあちゃんたち?」と言ってたんだけど、
僕はヤングミセス的なものを想像していました。
どっちだろう
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 03:43:25 ID:uZDIHaA9
- すまた
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 05:57:01 ID:FobkH2g/
- >>164 35年くらい前は「大型」=10t以上だったよ。車じゃなくてピュー太の話。
メモリは1KB=1Kgぐらいあった。手芸に使うビーズ玉みたいな小さいドーナツが1bit。
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 05:59:32 ID:FobkH2g/
- >>176 セックスのとき、膣に挿入させずにお股で鋏んでイかせてあげるテクニック。
ドーテイの人はこれでだまされたりする。
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 08:04:34 ID:/HPRAT9h
- >>177
ふえー、すごい世界だ…。でも基本の基本みたいで、それを体験してるのってうらやましいなぁ。
その感覚で見たら、いまの計算機は化け物みたいなものなんだろうなぁ。まるっきり実感ないけど。
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 10:40:38 ID:wSCt7w93
- >>175
ぐぐって使用例をみると
35〜44歳ぐらいの中高年齢層のことらしい。
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 11:58:08 ID:cXtz3xVJ
- >>175
ミシシッピー川に現れる恐竜
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 16:54:15 ID:k3PPjHpf
- サーブレット
PC用語らしいけど名前しかしらない。
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 21:30:29 ID:uZDIHaA9
- ビスケットのような焼き菓子だろ
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 06:34:37 ID:8zEIv6rj
- 廃盤
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 07:37:49 ID:7fwsfoxF
- NEC
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 08:32:52 ID:WJ0AyP6/
- >>184
発売中止になった物
>>185
某会社名
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 09:11:30 ID:a5qKDn6W
- >>182
Webサーバで実行されるJavaのプログラムモジュール。
クライアントからの要求に対して動的にリプライを返すってところは
CGIに近いイメージだけど、ずっとメモリに常駐するので
高速処理が可能。
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 10:44:02 ID:x+bmIZYk
- カウンセリング化粧品
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 13:27:50 ID:dRE7ZKxE
- COする
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 14:53:09 ID:3r4zyygh
- >>189
この意味で合ってるかな。
CO=カットアウト
人付き合いにおいて、意図的に少しずつ距離を置いて疎遠にしていく
「フェードアウト」に対し、いきなりバッサリ切り捨てる事。
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 15:21:31 ID:j9lP6AKc
- バウンサー
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 16:04:06 ID:a5qKDn6W
- >>188
百貨店や化粧品専門店などで扱われ、定価で売られているような
化粧品のこと。
近年は再販維持制度が撤廃され、ドラッグストアなどでも
値引きされて売られるようになってます。
どの商品カテゴリが、ということではなくて
ブランドによって位置づけが変わります。
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 16:11:10 ID:a5qKDn6W
- >>191
・用心棒
もしくは
・赤ちゃん用の、揺らせるようになっている
あやし用の椅子
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/27(木) 16:56:37 ID:AduH2U7Y
- >>157
ふじこは同人板じゃなくてWin板発祥。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A3%F1%A4%A2%A3%F7%A4%BB%A3%E4%A3%F2%A3%E6%A3%F4%A3%E7%A3%F9%A4%D5%A4%B8%A4%B3%A3%EC%A3%F0
「ふじこる」まで行くと同人板がやりだしたかもしれないけどふじこの広まりには
同人板は絡んでないと思う。
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 00:52:43 ID:k+u+up6t
- >>191
スクウ■アのPS2用ゲームソフト、糞ゲーで有名
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 10:16:27 ID:NAhx/bp8
- >>194
ああいや、「ふじこ」だけだったから、その「ふじこる」の方かと思った訳だ。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 11:06:05 ID:Hd9n+Nd4
- FEP
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 19:12:28 ID:PRtxIdS3
- フロントエンドプロセッサーの略:ATOKやIMEなど、日本語入力を担当してくれるソフトのこと。
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 19:13:52 ID:jYlE5YYO
- ATOKもIMEです。
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 19:25:30 ID:4bLR0+X9
- >>197
FrontEndProcessor。「前処理を行うもの」。
Windows以前、DOSの世界での日本語変換/入力の仕組みが「日本語入力FEP」として実装されたため、
一般にFEPといえば「かな漢字変換機能」のことを指すようになった。
現在、Windowsではこの機能の総称はIMEと呼ばれるが、
MS-IME(MicrosoftによるIME:Windowsに標準でくっついてるやつ)のことを
単にIMEと略して呼ぶこともある。
同様に、MacやUnixの世界でもそれぞれ別の名前があるが、
これらを含めてIMEと言っちゃう人や、FEPと言っちゃう人もいるので、
文脈に応じて読みわけるよう。
238 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)