■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
漢の手抜き料理 2
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 00:19:35 ID:MGqWtTHT
- 漢らしく作れ (#゚Д゚)オラー!! (#゚Д゚)オラー!! (#゚Д゚)オラー!!
前スレ:
漢の手抜き料理
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1122459973/
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 00:26:37 ID:wxXYFCMo
- 2
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 00:29:49 ID:OPKTNyo7
- 女が3ゲト
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 00:31:17 ID:DJv1WI6d
- 漢ってどういう意味?
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 02:36:24 ID:9CTun6g+
-
( #゚Д゚)>>1乙だゴルァ!
( O┯O
≡◎━`J┻◎
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 09:14:51 ID:URUomMnj
- >>1
乙鰈だ(#゚Д゚)ゴルァッ
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 09:17:13 ID:YJ7Pz8ar
- 前スレの981が作ってくれたまとめサイト
ただしあくまで仮始動なので一応注意。
ttp://tenuki.nomaki.jp/
(#゚Д゚)オラー!!
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 15:23:02 ID:o4+HqHen
- >>1
乙彼(#゚Д゚)オラー!
既出に近いがレシピだ(#゚Д゚)オラー!
フライパンで湯を沸かし、塩を入れてスパゲッティーを茹でろ
↓
茹で上がったら湯を切り、レトルトパックのシチューをぶちこめ
↓
軽く暖める感じでからめたら、スープスパだ(#゚Д゚)オラー!
粉チーズいっぱいかけて食え(#゚Д゚)オラー!
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/19(日) 23:06:58 ID:M79lZe6z
- 1000 名前: おさかなくわえた名無しさん Mail: sage 投稿日: 2006/03/19(日) 23:04:42 ID: 4tK3oJgE
1000なら妹の下着画像UP!
(#゚Д゚) オラー!
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/20(月) 23:13:46 ID:Lq2csu+b
- 元気が無いぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 20:19:21 ID:DiKrKTCw
- 実家から届いたナスビが馬鹿ほどあるんだが、お前さんらならどうやって食うんだろうか。
ここ一週間、朝か晩のどちらかはマーボーナスだ(#゚Д゚)オラー!!
素が100円もするからかえって不経済だ(#゚Д゚)オラー!!
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 20:33:10 ID:KkgIlccD
- >>11
めんどくさいがマーボナスだったら
用意するもの:
100金で買った鶏がらスープの素、豆板醤
スーパーで特売りしてる合挽き肉、生姜
生姜刻んで合挽きと一緒に炒めろ
豆板醤をほおりこめ
鶏がらスープの素を水で溶いたやつをぶちこめ
ナスを入れ絡め食え(#゚Д゚)オラー!
安上がりだ
面倒なら何も考えずに焼いて味噌つけて食え(#゚Д゚)簡単だオラー!
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 20:48:58 ID:CmjNh5pq
- ナスは4つ切り後適当な薄切りにして、水にさらせ
↓
ニンニクのみじんを油で香りを出し、そこにナス投入しろ
↓
酒、塩、醤油で濃いめに味付け
↓
ご飯に混ぜて5分むらせ
↓
皿に盛ってシソのみじんを散らせばナスご飯だ(#゚Д゚)オラ-!!
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 20:50:00 ID:J1K/iPEi
- >>11
マーボーナスの素とか必要なかろ。
ひき肉と微塵切り長ねぎと一緒にナスを炒める
↓
味噌と醤油、片栗粉を水でといたのを投入して混ぜる
↓
適当マーボナス(#゚Д゚) オラー!
オーソドックスなやつ。
ヘタ取って縦に二つに切る
↓
斜めに十字になる感じで切れ目を入れ、焼く
↓
皿にのせた後に削り節を大量にかけて醤油かける
↓
ただの焼きナス(#゚Д゚) オラー!
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 20:52:22 ID:J1K/iPEi
- もいっちょ。
ナスを E みたいな感じで根元を残して切る
↓
水で溶いたてんぷら粉に付けてから揚げる
↓
ナスてんぷら(#゚Д゚) オラー!
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 21:10:32 ID:MvCiTukG
- >>11
羨ましいぞ(#゚Д゚) オラー!
適当に薄く切って炒めろ(#゚Д゚) オラー!
しんなりしたら醤油かけろ(#゚Д゚) オラー!
いっぺんに3本くらいなくなるしご飯何杯でもいけるぞ(#゚Д゚) オラー!
ついでに味噌汁もなすびだ(#゚Д゚) オラー!
色変わるのが嫌なら皮を向くべきだが漢だから気にするな(#゚Д゚) オラー!
茗荷入れるとさらにウマー
炒めるのは醤油に飽きたら少し厚めで
味噌とだしと甘いの好きならみりん入れても美味しいぞ(#゚Д゚) オラー!
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 21:32:07 ID:bX1ZMyAB
- >>11
漢なら生だ( #゚Д゚)オラー!!
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 22:44:33 ID:wMfTyC2s
- >>17
生のナスはスポンジっぽくて(;゚Д゚)オオオ、オラー!
生ナスにマヨ付けて食ってた奴を知ってるがお勧めはしないぞ(#゚Д゚)オラー!
大量消費は出来ないが味噌汁に入れても美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 23:02:45 ID:ao78iGUT
- 浅漬けもよし。適当に刻んで袋に入れてエバラの浅漬けの元つけるだけで簡単。
でも袋にミクロの穴あいてて冷蔵庫の中ビショビショorz
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/21(火) 23:48:09 ID:6PiSUeSx
- ナスって生だとまずいのに、火を通すとなんであんなに美味しくなるんだ(#゚Д゚)オラー!
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 00:18:15 ID:4hjXOADe
- 肛門に差し込んでも美味sうまなにするやめr
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 02:54:24 ID:XdmhJ5An
- なす味噌サイコー!フライパンいっぱい完食できるぜ(#゚Д゚)オラー!
ナスを5ミリ厚さで炒めて普通の味噌で味付けて
仕上げにごま油たらりで(;゚Д゚)ウウウ、ウマー!
好みでとうがらしの刻んだのや旨味調味料少々で試してくれー!
あとぶつ切りにして蒸し器で蒸して蒸しナスだー!
おろしショウガとかつお節、しょうゆとすりごまで食ってくれー!
熱くても冷えててもいけるぞ(#゚Д゚)オラー!
どちらも俺の大好物なんだが問題は色がおっかねえんだー(;゚Д゚)オオオ、オラー!
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 06:55:46 ID:2fnJuNWN
- ナスをテキトーに切ってさっと揚げて温めた麺つゆに漬けてあげだしナスだ(#゚Д゚)オラー!
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 09:12:17 ID:l3kHKhOK
- 茄子なら電子レンジでも簡単調理が可能だ(#゚Д゚)オラー!
まず茄子をよく洗って楊枝で穴をいくつか開けるぞ(#゚Д゚)オラー!
ラップでくるんでチン☆だ(#゚Д゚)オラー!
熱々を包丁で切り分けて酢醤油とか味ぽんかけて食え!
丼一杯いけるぞ(#゚Д゚)オラー!
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 10:44:35 ID:kkrbUYa5
- うちの茄子定番料理といえば、
1. 薄切りにした茄子を油で炒める
しんなりしたら酒少々と醤油ちと大目とおろし生姜を投入
1回で2本は確実に片付くと思う
>16に似てるがキニシナイ!
2. ピーマンと茄子を1口大に切り、油で炒める
砂糖とみりんと酒と味噌を合わせたものを投入
水気が足りなかったら少し水を足して軽く煮、その後水分を飛ばす
この2品だな。おふくろの味って奴だけど。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 14:38:04 ID:wx3CODq+
- 茄子を輪切りにして油で柔らかくなるまで焼け(#゚Д゚)オラー!
そして削節とおろししょうがをどっさりかけ醤油もたっぷりかけてがっつり食え(#゚Д゚)オラー!にんにく醤油ならコッテリ感があって(゚д゚)ウマー
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 16:20:48 ID:yIyEBOe+
- ttp://www.just-size.net/~sid/cgi-bin/cook/index.html
ここは無かったことに?
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/22(水) 20:52:25 ID:CYugl9M4
- >>27
ここを見てる人なら多分レシピ板の方も見てるから、
次回からはテンプレ入れても良いんじゃね?
まあ今となってはどっちが本スレかも良くわからないが。
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/23(木) 05:49:27 ID:FKJAVpre
- >>27 纏めに載ってる
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 14:30:36 ID:y8MfK2wQ
- すっげー簡単だぞ ( ゚Д゚)ゴルァ!
ナスを5ミリほどの厚さで輪切り
(好みで皮を皮剥き器でちょっと剥いてもヨシ!)
↓
塩をかけてしばらく放置
↓
ぎゅぎゅぎゅっともむ
↓
最後に両手で絞る
↓
ナスの塩もみ(゚д゚)ウマー
ところで、夏ならともかくなぜこの時期にナスビが馬鹿ほど????
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/24(金) 21:50:55 ID:6pnq7RsB
- 懸賞生活?
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 07:49:48 ID:YCeKdhgK
- >>30
最近スーパーとかではナスビの量が増えてきてる。
まあ実家が農家でいびつな形で売りにくいのを大量に送ってきたとか、
実家が問屋で売るに売れなくなったのを大量に送ったとかってことも考えられなくはない。
>>31
電波のナスビを>>30だったらモロにスプラッターだなw
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 11:56:30 ID:7MOw87DN
- 乾麺の稲庭うどんが結構大量にあるんだが変り種のうどんメニューはないだろうか。
素うどんと月見は飽きたぞ(#゚Д゚)オラー!
先日交通事故に遭って以来、ボーッとしてて食欲が激減してるんで身体に優しげな
漢のメニューを知りたいぞ(#゚Д゚)オラー!
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 12:32:40 ID:lFByVDk8
- じゃ、じゃぁ鍋焼きうどん。
用意するものは鍋とうどん。
うどん茹でる。
鍋で焼く。
ただそれだけ。
ごめん、嘘。
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 12:50:05 ID:wGNJH4RC
- うどん茹でろ
↓
水を切って皿に盛れ
↓
肉みそで和えろ
↓
じゃじゃ麺っぽいものだ(#゚Д゚)オラ-!!
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 17:43:37 ID:FNTAfXj5
- 稲庭うどん大量激裏山!
稲庭だったら味噌汁にボキボキ折って入れてもうまー。
自分としては茹で麺を茶わん蒸しの具にするのも
風邪引いた時とかしみる、小田原蒸しとかいうらしい。
茶わん蒸しはレンジでチンのレシピもあるからだるい時でも作れるよ。
(#゚Д゚)オラ-!!
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 19:08:55 ID:1QtoOKeQ
- >>34
超手抜きワロス
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 19:11:54 ID:Urz8mi5E
- >>33
ていうか冷やしうどんはどうだ(#゚Д゚)オラー!
そうめんの要領で茹でたあと水にさらし、好みのタレで食え。
冷やし中華のタレとかごまだれでもいけそうだぞ。
ちなみにそうめんに冷やし中華のタレは(゚д゚)ウマーだったぞ(#゚Д゚)オラー!
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 20:03:42 ID:U91plkaR
- おらんちも丁度ウドンだったぞー(#゚Д゚)オラー!
稲庭うどん旨いよな。羨ましいぞー
さっき食べたのは、納豆ツナウドンだ
冷水で引き締めたウドンに、納豆(タレもだ)とツナと卵をぶち込んで混ぜろ(#゚Д゚)オラー!
あれば、メカブやとろろ昆布、オクラを混ぜても旨いぞ。薬味は好みでな。
ガッと混ぜて、ググッと食え。
腹持ちも良くて、漢腹も満足するぞ(#゚Д゚)オラー!
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 20:46:05 ID:karO+Acj
- >>33
梅干。
+ちぎり大葉。
+豚。(加熱)
+玉ねぎスライス。(加熱)
上から下に手間も増えるがうまさも増すぞ(#゚Д゚)オラー!
もちろん一番上でもうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 22:31:43 ID:lJdh11R6
- 乾麺うどんは
なべでゆでる
なべごとちゃぶ台へ
なべからすくってツユにつけて(#゚Д゚)オラ-!!
じゃないのか。漢の基本は
安いし簡単だぞ。好みで薬味をたせばバリエーションゆたかだ(#゚Д゚)オラ-
どうでもいいが手を加えすぎだお前ら
もうちょっと漢らしく手を抜いていこうぜ
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 22:44:08 ID:tosQe4bQ
- >>33
ゆでたてを皿に盛る。
↓
生卵落とし、醤油またはめんつゆまぶす。
↓
要するに卵かけご飯のうどん版だな。
ついでに俺の手抜き? 料理。
寝る前にレギュラーコーヒーをドリッパーにセット。
↓
粉の上に氷を積み上げとく。
↓
溶けた水が少しずつ粉に浸透してゆき、翌朝には水出しコーヒーとなる。
酸味や渋みが抑えられてウマー。
レンジでチンすればホットで飲める。
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 23:00:05 ID:R+rT29/C
- >42
釜玉うまいよな!自分は
+削り節
+あさつき
が好きだ。
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 23:14:05 ID:EqHCL5py
- 温でも冷でも梅干入れると美味いぞオラー
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 23:21:18 ID:YCeKdhgK
- いつのまにか、うどんスレになっとるな。
カレーを食い終わって空になった鍋に丼一杯くらいの水を入れる
↓
鍋肌に残ったカレーをうまい具合に溶かしつつ粉末ダシ投入
(とろみが足りない場合はルーをひとかけらくらい入れる)
↓
そのままうどん煮込む
↓
カレーうどん(#゚Д゚)オラ-!
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 23:21:42 ID:eCnVe1vX
- 卵と炊いた米を炒めろ。チャーハンを作る要領だ。
↓
余った焼そばソース(醤油焼きそば作ったときに余るやつ)をぶっ掛けろ。
↓
適当に塩コショウで味を調えろ。
↓
(#゚Д゚)オラー! 黙って喰えー!
土日ならば青海苔を振るところまでは許可。
祝日ならばモヤシを入れてもOKだ!
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/25(土) 23:34:43 ID:QJDro/Xm
- しつこくうどんネタだ(#゚Д゚)オラ-!
スーパーで打ってるアルミ鍋セット「とん汁」を買え(#゚Д゚)オラ-!
↓
それをアルミ鍋ではなく普通の鍋に移し替えて作れ(#゚Д゚)オラ-!
ここで移し替えないと次のステップであふれるぞ(#゚Д゚)オラ-!
↓
白菜が透き通ってきたらうどん投入だ(#゚Д゚)オラ-!
冷凍のうどんが手っ取り早くていいぞ(#゚Д゚)オラ-!
↓
5分ほど煮込んでとん汁うどんの完成だ(#゚Д゚)オラ-!
この時期になるとアルミ鍋セットはなかなか見かけなくなるのが難点だ(#゚Д゚)オラ-!
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 05:03:06 ID:IjA7Bx3D
- 洗って真っ二つにした
茄子、ピーマン、エリンギに
味噌を塗りつけて炙り焼き。
ウマー( ̄▽ ̄)
ってのは単純すぎ?
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 08:04:38 ID:wREAwa0x
- >>36
> 風邪引いた時とかしみる、小田原蒸しとかいうらしい。
確か、小田巻蒸しだ (#゚Д゚)オラ-!!
- 50 :42:2006/03/26(日) 12:06:44 ID:t9u4MlCv
- 朝起きたらドリッパーに乗せといた氷はあまり溶けてなかった。
まだまだ寒いせいだな。
でも少し落ちてたコーヒーはやっぱり美味い。
だが、そんなややこしいことしなくても蛇口の下にドリッパー置いといてほんの少しづつ水滴が滴るようにしておけばいいことに今気づいたorz
当方北海道在住だから水道水でも充分に美味しいのだった。
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/26(日) 23:59:49 ID:jNTgrYA6
- カップ蕎麦(緑のたぬきやどんべえ)を用意する
↓
スライスしいたけを軽く一握りくらい入れる
↓
お湯を入れてから、卵を割り入れる
↓
4分たったら、なんかいつもより豪華なカップ蕎麦(#゚Д゚)オラ-!
1.5倍カップうどんを用意する
↓
お湯をちょっと少なめに入れる
↓
3〜4分たったらレトルトカレーを投入
↓
混ぜたらカップカレーうどん(#゚Д゚)オラ-!
カップ麺ばかりだからといって、哀れんだ目で見るのはよせ(#゚Д゚)オラ-!
一個80〜88円で売ってたんでスーパーの大袋2つ分くらい買い込んだんだ(#゚Д゚)オラ-!
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 01:57:17 ID:V+lIERTj
- >>50 それはあふれそうだぞ。
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/27(月) 15:52:50 ID:NTpmAvF8
- >>49
自分36だー!うっひょーう!よそで吹いて恥じかくとこだったぜー! ありがとよー!
猿とカゴ担いで提灯下げて逝ってくらあー(#゚Д゚)オラ-!!
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 22:13:08 ID:H+eRcRJT
- ナスを斜めに5ミリくらいの薄さで切る
↓
油をひいたフライパンにみっちり並べる
↓
ナスの上にとろけるチーズをちょこっとのせて火をこげない程度に通す
↓
ナスチーズおつまみ(#゚Д゚)オラ-!
テフロンのフライパンなら油ひかない方が良いかもしんない。
味が物足りない人は軽く塩をふるといいぞ(#゚Д゚)オラ-!
最近ここ元気ないよな。元気出していこうぜ(#゚Д゚)オラ-!
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/29(水) 23:25:23 ID:3YtCFjo7
- 豆腐と白菜を茹でる
↓
うどん入れる
↓
ポン酢で(#゚Д゚)オラ-!
お腹いっぱいだ(#゚Д゚)オラ-!
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 01:07:36 ID:6oQio+9D
- 卵とご飯と適当な具と適当な調味料を混ぜる。
↓
炒める
↓
チャーハンできたんじゃね?
牛乳とコーンスターチと砂糖を混ぜて、火にかける
↓
ドロっとするまで火にかけたまま混ぜ続ける
↓
冷やす
↓
牛乳プリンできたんじゃね?
なんでもいいから適当な食材に味噌ダレをかける
↓
名古屋風じゃね?
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 08:43:04 ID:1/H6XaJ9
- >>54
ナスとチーズの間に、ケチャップかミートソース敷いてもうまいよ。
ただ少々焦げやすくなるので注意だ(#゚Д゚)オラ-!
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 15:11:36 ID:GbtHxes7
- 自宅の至近距離に旨いパン屋があるんで
パン食目指すぞ(#゚Д゚)オラ-!
>食パンのふちにそってマヨネーズで堤防を作る
>↓
>中に生卵
>↓
トースターに入れようとしたら卵がこぼれだして
大惨事だぞ(#TДT)オラ-!
溶き卵にして卵の量を半分にしたら上手くいったぞ(#゚Д゚)オラ-!
四等分のソーセージで外壁を作るとなお安全だ(#゚Д゚)オラ-!
残った卵はブイヨン+お湯で簡易卵スープだ(#゚Д゚)オラ-!
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 15:29:43 ID:1qRv1ky0
- 3時のオヤツが
惨事のオヤツに・・・
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 15:40:54 ID:GbtHxes7
- オヤツじゃなくて昨日の晩飯だ(#゚Д゚)オラ-!
野菜炒めつけたけどな (#゚Д゚)オラ-!
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 20:06:02 ID:9JDHcbVO
- >>60
それで足りるのか(;゚д゚)オルァ!
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 20:32:24 ID:QQTPusUW
- >>58
俺は4重に折りたたんだ銀紙をひいて焼いてる。
すると焦げずに卵がちゃんと固まる。
>>59
誰がうまいこと(ry
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/30(木) 23:50:00 ID:NoGtvfup
- >>58
俺はソーセージじゃなくベーコンで堤防作ったぞ(#゚Д゚)オラ-!
パズートーストと命名だ(#゚Д゚)オラ-!
かぶりついたらこぼれた黄身がめちゃ熱くて火傷したよorz
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 00:05:31 ID:OwNP3RQg
- パズートーストの作り方:
目玉焼きを作る
↓
パンに乗せる
↓
かばんに入れる
洞窟の中で(#゚Д゚)オラ-!
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 13:15:33 ID:/YVituxn
- パズートーストの作り方:
目玉焼きを作る
↓
パンに乗せる
↓
かばんに入れる
↓
洞窟の中で目玉焼きだけ(#゚Д゚)オラ-!
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 17:48:47 ID:5MiMpGJ+
- 青リンゴも!
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 19:43:56 ID:62ZEov3H
- チコの実の料理とか・・・
はっ! 違うアニメだった!
でも宮崎アニメで出てくる食べ物って、なんかうまそうなんだよな。
昔のスレでもあったけど・・・
パスタ茹でる
↓
市販レトルトミートボールを入れて混ぜ混ぜしながら火を通す
↓
ルパンすぱげっちー(#゚Д゚)オラ-!
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 22:32:46 ID:NN4TvJcN
- 前あった漢ゼリーをリンゴジュースと黄桃缶で作ったぞ(#゚Д゚)オラー!
なかなか固まらなくて不安だったぞ(#゚Д゚)オラー!
でも出来たらむしろやや固めだったので焦りは禁物だ(#゚Д゚)オラー!
固さをフォローするために上からリンゴジュースとリンゴジャム、
あと酒入れ忘れたんでチューハイ用焼酎かけたらジューシーで
よりいい感じだ(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/31(金) 23:20:04 ID:tNGIc69s
- ゼリーと言えば炭酸飲料でゼリー作ったことあったぞ(#゚Д゚)オラー!
揺れ方が少々エロティックだった(*´д`)ハァハァ
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 11:45:45 ID:AXSlEOrm
- (*´Д`)=з ハァーン
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 13:46:46 ID:vPrAWr6Z
- >>69
炭酸飲料でゼリーを作る方法
炭酸飲料は冷蔵庫から出し室温に戻す
↓
ゼラチンを溶かす
↓
炭酸飲料にそーっと入れ、泡を消さずに静かにかき混ぜる
↓
冷蔵庫へ入れ、固まるのを待て(#゚Д゚)オラー!
- 72 :58:2006/03/32(土) 17:23:34 ID:3wxvkjoa
- リンゴジャムでパン中央に適当なサイズの円を描く
↓
溶き卵半個にちょっと牛乳入れて円の中に流し込む
(ちょっとあふれてもおk)
↓
トースターで焼く
↓
フォークで皿にとってグシュグシュ絡めながら食う
↓
漢フレンチトースト(#゚Д゚)オラー!
ちょっとアップルパイっぽくもあるぞ(#゚Д゚)オラー!
残った卵の潰しが利かないのが欠点だ(#゚Д゚)オラー!
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 18:31:03 ID:hS8hYe89
- サンマの蒲焼缶詰を小さめのフライパンにぶちこむ
↓
火を通して刻んだネギを入れる
↓
ほかほか御飯にかけ、紅ショウガを多少のせる
↓
サンマ丼(#゚Д゚)オラー!
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 18:50:35 ID:VFBNXSmb
- >>72
漢なら2枚焼けー(#゚Д゚)オラー!
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 18:56:33 ID:gBAqyLHX
- パスタ茹でる
↓
粉チーズ、胡椒と和える
↓
最後にまた粉チーズかけて食え(#゚Д゚)オラ-!
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 19:53:16 ID:Jr66uCpf
- >72 カップ1の湯を沸かす、塩少々、残りの溶き卵を入れて軽くひと混ぜ。(塩なしはうまく固まらない)
ふんわり固まったらカップスープ一袋投入し混ぜ混ぜ飲もう。
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 20:44:26 ID:tQZMXs0h
- スーパーでブリのアラ(120円)を買ってきてドンブリに投入、その中にお好みで大根やらホウレンソウやら入れて、
100円で10食分くらいのインスタントの味噌を入れて水を注ぎラップをしてあとは沸騰するまでレンジでチン。
お手軽にアラ汁の完成だ(#゚Д゚)オラー!!
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 21:15:20 ID:bjq63uNI
- 畑でほうれん草をぶちぬいてきて
熱い湯にサッと茹でる
そこにチキンラーメンをぶち込んで
さあくうぞおお
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 21:24:11 ID:tQZMXs0h
- 畑泥棒乙
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 21:35:32 ID:NgFkbnF5
- いや、ほうれん草泥棒だろ
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 22:00:03 ID:Jr66uCpf
- 盗んだとは限らないんじゃ?
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:2006/03/32(土) 22:07:54 ID:qCs7mkom
- 茄子皮を縦縞になるようにピーラーでむく
↓
油で揚げる
↓
チリソースで炒める
↓
茄子チリだぞゴラァ(#゚Д゚)
ビールが進み過ぎるから気をつけるんだぞゴラァ(#゚Д゚)
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 01:03:31 ID:mn9ZFll6
- たまねぎを炒め用につかうサイズに切る。てきとーに
↓
塩コショウで炒める
↓
(#゚Д゚)オラー!
3Kg399円で買った俺の今日の夕食だ
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 01:13:34 ID:dQRuFZTZ
- >>74
二枚焼けってのは、サンドイッチっぽく仕上げろってことか?
挟んだ状態で焼くのは面倒だぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 01:31:16 ID:bKVAneG+
- 漢なら2枚はクエって事だろ
1枚で腹がいっぱいになるかってんだ(#゚Д゚)オラー!!
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 02:25:01 ID:UcL5GleL
- トーストパンにバターを塗れ(#゚Д゚)オラー!
↓
その上からブルーベリージャムとかイチゴジャムをややこんもり載せろ(#゚Д゚)オラー!
↓
その上からとろけるチーズを二枚かぶせろ(#゚Д゚)オラー!
↓
チーズが溶け出したら取り出してクエー(#゚Д゚)オラー!
以外にいけるぞ(#゚Д゚)オラー!
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 04:39:07 ID:HLfCGcL6
- 玉ねぎの茶色い皮をむく
↓
白くなったらかじる(#゚Д゚)オラー!
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 10:12:54 ID:qsCVNBwp
- 水にさらさないで食ったら辛いぞ(#TДT)オ゙ラー!
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 13:12:20 ID:oOQVHyFB
- >>83
ウィンナーを薄く切ったのを入れると(1〜2本)、ボリューム感が全然違うぞ(#゚Д゚)オラー!
小麦粉→とき卵→パン粉で揚げてオニオンリング(#゚Д゚)オラー!
てんぷら粉でかきあげ風にしてもおかずになるぞ(#゚Д゚)オラー!
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/02(日) 23:14:07 ID:7xj8hYOu
- 今日作ったローストチキンのレシピだ(#゚Д゚)オラー!!
風邪を引く、こんな時はスープだな、うん
↓
鍋物用の骨付き鶏ブツ切、玉葱、コンソメ2かけ、チューブにんにく少々を鍋に入れ弱火でコトコト
↓
部屋に戻ってうっかり寝てしまう
↓
目覚めると水分が無くなって一面真っ黒!?、玉葱は全滅だったが、鶏肉は焦げた部分を切り取ると旨かった
各自火の気には気を付けれ(#゚Д゚)オラー!!
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 00:12:44 ID:XORphKs1
- それじゃローストっていうよりロストじゃねーか(#゚Д゚)オラー!
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 00:39:32 ID:ro2XzqZC
- >>91
誰が旨い…いや上手いこと言えと…(#゚Д゚)オラー!!
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 00:42:39 ID:Fsu2JSQ+
- >>90
火事にならなくてよかったぞ(#゚Д゚)オラー!!
まぁ、根っからの漢であるお前さんには、
炎も煙も春先のそよ風みたいなもんなんだろうけれど、ご近所さんへの賠償がすげぇぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 00:53:00 ID:GZeaE3aK
- >>90
火元には気をつけないと、ヤバイぞ。
鍋やフライパンがアルミ系じゃないなら、電気調理器が8000〜9000円で買えるぞ。
タイマー設定とかある上にガスより安いらしい。
なんでこんなこと書いてるかというと、実家で母ちゃんがマルチにハマって買ってたんだ(#゚Д゚)オラー!
量販店なら1万円以下なのに3万円くらいで買ってたぞ(#゚Д゚)オラー!
使ってみて便利なら良いじゃないとか言われて週末から借りてたんだけど、
確かに便利だけど市販価格の3倍で買うほどじゃねーだろとか思った・・・
おまけに月曜の夜に返しにいくって電話した時に、
ひとつ3万の鍋とかフライパンとかを4つ買ったとか、尋問したら吐いてくれたぞ(#゚Д゚)オラー・・・
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/03(月) 10:31:34 ID:8r/M8Pbj
- 漢ならシャトルシェフだ。
何でも入れて何でも煮る。
ズボラーにはもってこいだ!
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 22:01:06 ID:1Cy+oqqH
- ふきのとうを使った節約天ぷらだ(#゚д゚)オラー
そこらへんに生えてるのむしり採ってこい!(#゚д゚)オラー
まず苦いの苦手な奴は、ふきのとうの真ん中にある丸いボンボン取って捨てろ!そうすれば苦くないし、周りの葉っぱだけでも充分山菜っぽぃ風味があるぞ!(#゚д゚)オラー
↓
洗え!
↓
とき卵にひたせ!(#゚д゚)オラー
↓ 小麦粉つけろ!(#゚д゚)オラー↓
揚げろ!(#゚д゚)オラー
おっとここで漢らしく脱ぐのを忘れるな!ただし油がはねると危ないから、脱ぐのはズボンとパンツだけにしておけ!
↓
揚げたら熱いうちに麺つゆと大根おろしにつけて食え!(#゚д゚)オラー
葉っぱだけでもボリュームあって食いごたえあるぞ(#゚д゚)オラー
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/04(火) 23:33:48 ID:DK49XLb3
- >>96
パンツまで下ろしたらマイサンに油がハネるだろうが((((;゚д゚)))ヒィース
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 01:01:14 ID:CQVJjsgs
- >>96
漢の調理具はフライパンしかもってないんだけど
てんぷらは危険じゃないのか?(#゚д゚)オラ?
いまだに揚げ物はやったことがないのだが
手間のかからず、かつ油とかあまり使わず(節約)に跡片付けも手間のかからない方法を教えてくれまいか
溶き卵につけて小麦粉につける、くらいまではできるのだが
揚げるまでもっていくのがハードル高いんだ(#゚д゚)オラ
とりあえずこのとき卵につけて小麦粉にまぶしたものは普通にフライパンで炒めて食ったぞ(#゚д゚)オラ-!シオコショウデナ
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 01:42:52 ID:7mK0xsCx
- オレは普通にフライパンで揚げ物するぞ(#゚д゚)オラー
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 01:48:29 ID:n59jV6tw
- >>98
まずオイルポット買ってこい。話はそれからだ(#゚д゚)オラー!
専用の油こし紙とかでも良いが、キッチンペーパーとかでも一応ろ過できる。
まあ魚系のフライを大量にやると匂いが生臭くなるけどな。
あとフライは、小麦粉つけてからとき卵つけて、それからパン粉ね。
トンカツとか平べったいのはフライパンでも特に問題なさげ。
鳥の唐揚げなんかは中華鍋とかのが良いが、まあ油を大目にすればフライパンでもいける。
揚げたものは皿の上にキッチンペーパーを敷いて油切りすると思うが、
それをオイルポットで油をろ過する時に再利用すると多少節約になるかな。
あとてんぷらは、普通にてんぷら専用の粉買った方が良いぞ(#゚д゚)オラー!
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 02:10:47 ID:CQVJjsgs
- >>99
詳細てかやり方をりっすんとぅーみぃー(#゚д゚)ヨロオラ
すごく興味がある。ぜひ教えてほしい
>>100
ろ過とか専門用語がわからんので通訳よろしく(#゚д゚)オラ-!
フライはいいからとりあえずてんぷらの作り方を教えてほしいんだ
本格的じゃなくてだな、漢でも出来るレシピを頼む
溶き卵→小麦粉にまぶした後に何をすればいいのだ?
すまないな、料理なんて火を通せばいいと思ってる人から見ると揚げものはほんとにハードルが高いんだ
たまにここで上がる揚げろ(#゚д゚)オラー!ネタが試せなくて悲しいんだ
煮る、炒めるは簡単なんだがなぁ・・・
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 02:49:53 ID:n59jV6tw
- >>101
ろ過ってのは比喩的表現で、ようするにカスを取り除くってこと。
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B0009YV60U.01.LZZZZZZZ.jpg
深く考えないで↑みたいなのに油を入れて再利用するってことだ(#゚д゚)オラー!
その時、揚げ物のカスとかをキッチンペーパーとかで取り除くって感じ。
あとテンプラに関しては何かえらい誤解してないか?
普通は小麦粉と卵と冷水を溶いたものにネタをつけて、それを揚げるだけ。
でも市販のてんぷら粉を買って水で溶く方が楽だし、仕上がりも良い。
おまい用に下記にナスのてんぷらの作り方を書くぞ。
市販のてんぷら粉買ってきて、パッケージの説明通りに水で溶く
↓
ナスのへたをとって半分に切ったのを、上のに入れる
↓
フライパンに油をたっぷり入れて熱したのに上記のナスを投入
↓
火が通ったら、キッチンペーパーを敷いた皿に置いて油を切る
↓
出来上がり(#゚д゚)オラー!
使い終わった油はオイルポットに入れて再利用。
だから、まずはオイルポットを買って来い(#゚д゚)オラー!
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 08:18:39 ID:7mK0xsCx
- >>101
普通にフライパンに2cmくらい油入れて、揚げ物するだけだ(#゚д゚)オラー!
揚げ焼きに近いが、かき揚とかなら充分だ(#゚д゚)オラー!
鳥の唐揚げもトンカツもできるぞ(#゚д゚)オラー!
油が少なくて済むぞ(#゚д゚)オラー!
場合によっては、フライパンを斜めにして油だまりを深くして
臨機応変に揚げ物対応だ(#゚д゚)オラー!
ただし火が移らないように気をつけろよ(#゚д゚)オラー!
関係ないが、テンプラの衣は、片栗粉も混ぜるとカラッと揚がるぞ(#゚д゚)オラー!
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 08:34:49 ID:YD8ATucN
- お。んじゃ俺からも。
粉溶くとき、必要な水を100だとすれば、
水50:焼酎50に変更してみろ。
驚くほどからっといくぞ。しかもからっと感が長持ちだ(#゚д゚)オラー!
- 105 :90:2006/04/05(水) 12:13:01 ID:tV1GpGOd
- >>91-95
心配かけてすまんこ(#゚Д゚)オラー!!
しかし改めて自分のレスを読み返すと「一面真っ黒」はちと過剰な表現だった「鍋の中は真っ黒」に訂正。
揚物は道具から・・・オイルポットの他にストレーナと油濾し紙が有ると便利ですよ
ttp://101fwy.ath.cx/cock/src/1144202383486.jpg
ストレーナはゲソ揚げとかフライドポテトなんかを一気に引き上げる他に、油きりとしても使えます。
後片付けの時には上に油濾し紙(キッチンペーパーでも可)を敷いて、右手に鍋、左手にストレーナを持って
濾しながらオイルポットへ油を戻せば手早くて安全です。
ストレーナが欲しくなった奴はダイソーへダッシュだ(#゚Д゚)オラー!!
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 12:35:07 ID:ZOlztkRJ
- 俺も揚げ物は敬遠してたんだが、揚げ物レクチャー参考になった
今度の休みに唐揚げやってみるぜ(#゚Д゚)オラー!!
ところで今日弁当に持ってきた天かすご飯が(゚д゚)ウマママママママー
普通に飯を炊く
↓
熱いうちに天かす、刻みネギを好きなだけ投入
↓
醤油チョロー
↓
すかさず混ぜろ(#゚Д゚)オラー!!
↓
冷めても(゚д゚)ウマー
ただ調子こいて天かす入れすぎるとギトギトで胸焼けする諸刃の剣
様子見ながら足すとよろし
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 14:20:02 ID:x2IdbgdU
- 揚げ物は換気扇周りべったべたになるから手抜き漢らしく前対策してからやれよ(#゚Д゚)オラー!!
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 17:56:21 ID:P2D5b6bU
- 揚げ物したあとの油は、にごってなければ、揚げカスを取りのぞいて100均に売ってる瓶なんかに入れとけ(#゚Д゚)オラー
また次の料理に使えるぞ(#゚Д゚)オラー
地球にも優しいオトコだ(#゚Д゚)オラー
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 22:57:13 ID:CQVJjsgs
- 揚げ物ネタすげー参考になるわー
アリがトン
ところで熱した油に割り箸つっこむと危ないかね??(#゚д゚)オラ?
土日に揚げ物やって確かめてみるわ
今日は無難に
たまねぎとウインナー刻んで炒めてときたまごいれて冷や飯入れてチャーハンだ(#゚д゚)オラ-!
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/05(水) 23:21:34 ID:3l3NEUKO
- >>109
別に危なくないし、箸を油に突っ込んで温度を測る方法もある。
突っ込んだ箸に泡が出てくるなら揚げ物の適温(170〜180度)。
ただ箸は判りにくいので、パン粉を落として、すぐ浮いてきたら適温というのが判り易いかも。
冷凍食品の場合は油の温度が高い時に入れると、えらいはねるんで低温でやるのが吉。
フライパンいっちょあれば、炒める以外に煮物揚げ物なんでもござれだ(#゚Д゚)オラー!
麺類を茹でるのにもフライパン、肉じゃがみたいな煮物もフライパン、
当然揚げ物もフライパンでやれるぞ(#゚Д゚)オラー!
ただテフロンなフライパンだと寿命は1〜2年と割り切るのが大事だぞ(#゚Д゚)オラー!
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:05:41 ID:pPTcy1XV
- 大根輪切りにしろ(#゚Д゚)オラー!
ちくわやさつま揚げといった練り製品と一緒に煮ろ(#゚Д゚)オラー!
めんつゆで味付けだ(#゚Д゚)オラー!
練り製品からダシでて美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
俺は揚げ物するとき中華なべでやる。
ンでもって揚げてる物ごとオイルポットに空ける。
揚げたものは網に乗り、油はポットへ。
油の余熱が揚げたものに伝わり油はすっきりと落ちるし紙にしみこませず回収できる。
なかなか冷めないし。
そして油にまみれた中華なべはそのままにしといて次のメシでは炒め物を行う。無駄がないぞ(#゚Д゚)オラー!
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 00:54:09 ID:i3arsUfR
- おまいらそれのどこが手抜きだ、几帳面すぎるぞ(#゚Д゚)オラー!
漢なら鳥でも芋でも直火焼きしる(#゚Д゚)オラー!
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 01:15:18 ID:5HRseTEZ
- それは漢と言うより
原始人なんじゃないのか(#゚Д゚)オラー!
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 02:22:35 ID:jh0pVYz/
- 直火焼きって言ってもキャンプファイヤーじゃないぞ(#゚Д゚)オラー!
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 09:40:35 ID:HGQGMCWC
- ほんの少しの揚げ物ならミルクパン最強
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 16:51:57 ID:luEvzMO+
- >>115
よし、今からセブンイレブン逝って来るぞ(#゚Д゚)オラー!
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 17:28:36 ID:Em2Psjzd
- まて、ミルクパンを勘違いしていないか?
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 19:00:45 ID:z+AIs8XB
- >>116がどういう風にミルクパンを使うのか期待
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 19:37:02 ID:9YatL4hl
- まさか・・
ttp://mari2.net/mt_recip/archives/000167.html
こっちとおもっているんジャマイカ?
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/06(木) 19:43:58 ID:pjwNHR4k
- >>116
ボケ潰されて(´・ω・) カワイソス
- 121 :116:2006/04/06(木) 21:27:15 ID:YayqGiBU
- 食うぞ(#TДT)オラー!
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 00:37:48 ID:A4/rXMJw
- 手抜きメインでいくぞ(#゚Д゚)オラー!
2合〜3合程度の冷ご飯を油で炒める
↓
レトルトビーフシチューをぶっかけて、さらに炒める
↓
チキンライスならぬ、ビーフライスだ(#゚Д゚)オラー!
味の調整は塩胡椒だけでOKだ(#゚Д゚)オラー!
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 11:15:14 ID:DWL6kIW1
- 2〜3合って結構な量だな(#゚Д゚)オラー!
中華鍋が欲しいぞ(#゚Д゚)オラー!
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 12:44:34 ID:t16M+oHr
- 2〜3合はさすがに飽きるんじゃないかと不安だ(#゚Д゚)オラー!
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 12:50:08 ID:6ZIG8xVX
- つーか食えね〜だろ?2〜3合は!!! (#゚Д゚)オラー!
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 14:58:00 ID:GXXLadZ6
- >>123-125
おまいら冷凍庫つかえ(#゚Д゚)オラー!
炊飯器を買うかどうか悩み中だ(#゚Д゚)オラー!
レンジで炊くご飯はやっぱ手間かかるし味も微妙だ(#゚Д゚)オラー!
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 15:12:50 ID:tK6fc+Wr
- >>126
レンジで一膳炊きできる茶碗でも使ってるのかい?
味はどうなんだ?
偏見かもしれんが、味が悪いのではないかと疑ってしまう
ちなみに、ガスコンロがあるなら土鍋で炊くと炊飯ジャーより美味いぞ
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 15:22:18 ID:cK+pmDHH
- おかず失敗した時悲惨だから米だけは美味いもん食っとけ(#゚Д゚)オラー!
しょぼい三合炊き買うより五合炊きで三合炊いた方が(゚Д゚)ウマーだぞ
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 18:11:21 ID:DI4uRNgu
- 土鍋でご飯は土鍋必要なのがな・・・(#゚Д゚)オラー
一合炊けるプラスチック製の怪しいやつで、まあ
600円の割に頑張ってるが不満もあるぞ(#゚Д゚)オラー!
炊飯器置く場所探すのも大変だが炊きこみご飯とか
食いたいぞ(#゚Д゚)オラー!
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 18:29:22 ID:9sqRw3i7
- >>129
普通の鍋でも簡単に炊けるぞ(#゚Д゚)オラー
というか自分はそうしてるぞ(#゚Д゚)オラー
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 18:36:21 ID:ZxEqNWQP
- 5合炊きから3合炊きに買い換えたんだけど、
ビックリする程スペースの節約ができたぞ。
釜が食洗機に入っちゃうのにはホントたまげた。
炊き込みは2合までネって書いてあるけど、3合炊けちゃうし。
おかゆだって炊けちゃうんだぞ。
タイマー付いてるから予約だって思いのままさ。
四の五の言わずに炊飯器買っちゃえYO!
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 19:43:44 ID:cyxZj9he
- 食洗機…( ゚д゚)オラ…
( ;д;)ウッ!
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 20:24:16 ID:t16M+oHr
- 炊飯器なくても鍋で飯炊け(#゚Д゚)オラー!
米と水は1対1だ(#゚Д゚)オラー!
カップ1杯分の米を研いで水切って鍋に入れたら
同じカップで水1杯だ(#゚Д゚)オラー!
火つけて沸いたらちょい弱火で7分くらい。
鍋の厚みと米の量で7分かどうかは微調整。
蓋とるなと昔の人はいうが点検のため5分すぎたらマメに見ろ。
火をとめたら20分むらす。
直火炊きはうまいよ(#゚Д゚)オラー!
ただし!ご飯粒が鍋底にくっつくぞ(#゚Д゚)オラー!
俺は炊いた飯をある程度冷凍保存分に回して
1食分+鍋底にくっついた飯を鍋ごと玉子かけご飯にして食ってるよ(#つД`)オラー!
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/07(金) 21:33:53 ID:i/PF1mNt
- 自分は沸騰したらしゃもじでくっつかないように混ぜ、ある程度水が飛んだら
蓋してとろ火〜弱火くらい(チリチリ音が聞こえん程度)で10分。
10分はあくまで目安、様子見てその時々で調整。
あとは火止めてむらす。
上手く炊けたらおこげも出来てなべ底からもキレイにはがれて(#゚Д゚)オラー!
大型スーパー行けば一人用の土鍋が千円未満で売ってる。結構使えるぞ(#゚Д゚)オラー!
ちなみに自分は去年の鶏ラーメン限定セットのひよこ土鍋だ(#゚Д゚)オラー!
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 19:59:08 ID:tspU5ow0
- タマネギ薄めに切ったものとネギを2センチくらいに
切ったものを冷凍しておくと使い勝手いいぞ(#゚Д゚)オラー!
みじん切りや小口切りにするような面倒臭さはないし、
食感が損なわれて困る食材でもないからな(#゚Д゚)オラー!
ほかに冷凍向けの野菜あったら教えろ(#゚Д゚)オラー!
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 20:07:18 ID:uL09aoez
- わけぎの小口切りだ(#゚д゚)オラー!
いつでも薬味がすぐ出せるぞ(#゚д゚)オラー!
ちょっと料理が茶色系で彩りがないと思ったら、ほほいとかけるとあら不思議。
急に見た目が良くなるぞ(#゚д゚)オラー!
ベタなところでは、ほうれん草を湯がいて冷凍も便利だ(#゚д゚)オラー!
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 20:51:06 ID:2R+rtLa1
- >>135
根菜類全般かな。
ジャガイモは細めに切って塩ふっておけば、食いたい時にフライドポテト。
カボチャはテンプラ用にするにしろ、パテにするにしろ冷凍OK。
ニンジンもシチュー用や温野菜用に切って冷凍OKだし。
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 21:13:54 ID:pabeB5c5
- おろし類は全般いけるぞ(#゚Д゚)オラー!
生姜もニンニクもチューブより断然美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
大根おろしは製氷皿に入れたら使い勝手抜群だ(#゚Д゚)オラー!
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 21:17:54 ID:kzX6Rm4r
- 飯炊く時に焼き鳥の缶詰入れて炊く
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 21:25:48 ID:eIAnw7ag
- >>135
ニラ買ってきて2、3センチ位にざくざく切って冷凍しとけ(#゚Д゚)オラー!
炒め物に入れたり味噌汁に入れたり何気に便利だ。
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/08(土) 23:50:34 ID:C8xEfMSZ
- 夜食にカレーうどん喰え(#゚Д゚)オラー!!
インスタントのカレーうどんの麺をストレートで齧れ(#゚Д゚)オラー!!
「カレー味しないんだけど?」とか言うのは禁止だ(#゚Д゚)オラー!!
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 00:20:42 ID:8fFBQ714
- 普通に葱だな。
見切り品で葱あったらありったけ買ってきて縦半分に切り、適当な長さに切って束ねて親の敵のごとく切り刻む。
冷凍したら固まりになって使いづらいが、袋ごと振り回して何かにぶつけりゃ粉々になる。
納豆ご飯や卵ご飯で汚れた丼に直に味噌汁作って洗い物減らしてるが、その味噌汁のときに冷凍の葱とか刻み揚げがあると便利。
具と粉末ダシを入れ、そこに味噌入れて熱湯注いで出来上がり。
なお、味噌は袋入りが便利。袋のスミを小さく切り、そこからニュルっと搾り出す。切り口の味噌が乾燥しこびりつくのを防ぐためうまく切り口をすぼめる必要アリ。
だが……だいぶ減った今、しなびたサツマイモのような異様な物体となっている。
そして搾り出そうとしたとき、切り口のある側とそうでない側を間違えたorz
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 15:03:46 ID:LNr4Mwd0
- 卵、キャベツ、たまねぎ、豚細切れ肉、ジャガイモを
大量に購入してきました!お勧めレシピ教えてください!!!
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 15:13:30 ID:vaC5hiN1
- 手抜きで作るのは難しいがコロッケ。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 15:14:56 ID:LNr4Mwd0
- >>144
コロッケですか。。
パン粉みたいなのがいるんですよね。。
ないんですよね、これが。。涙
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 15:17:54 ID:vaC5hiN1
- 食パンもない?
あればおろし金で食パンおろせばできるぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 15:19:27 ID:LNr4Mwd0
- >>146
無いのです。。。汗
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 15:21:43 ID:vaC5hiN1
- お好み焼きとジャガイモ+玉ねぎの味噌汁なんかどうだ?
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 15:23:59 ID:LNr4Mwd0
- >>148
味噌がないです。。
なさけないですね。。
お好み焼きとジャガイモ+玉ねぎのスープにします!
うどんのつゆの素があるので。。
そばがないのが痛いが(^^;
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 15:39:47 ID:elv9/pQg
- >>143
大量って、どの程度の量だ?
肉はともかく、どれも保存が利く材料だ。
肉だって冷凍すればOKだし、慌てずにゆっくり食え。
ついでに、お勧めの漢料理を2つ教えてやる。
「とんたま」
肉に酒と塩コショウ(黒胡椒が旨いぞ)で下味をつけ、炒めろ。
火が通ったら、微量の下ろしにんにくを投入して混ぜるんだ。
一人前、チューブ5ミリが妥当。1センチ以上入れたらだめだぞ。
皿に移し、薄切りにした玉葱を大量に乗っけろ。
こっちは、一人前1個くらいが旨い。(辛いのが苦手なら水に晒してな)
その上から、さっと醤油をかけて食え。
旨いぞ!ビールが進むぞ! (#゚Д゚)オラー!!
「とんきゃべ」
肉に酒・塩コショウ・醤油で下味をつけろ。酒は多めにな。
ある程度味がしみたら、片栗粉をぶっこんで混ぜろ。揉み込むんだ。
ざっくりと切ったキャベツを軽く炒めろ。
ちょっとしんなりしたら、その上に、下味をつけた肉を広げるんだ。
塊になると火が通りにくくなるから、上手くやれよ。
それが出来たら、残った下味の汁を掛けて、蓋をして蒸し焼きにしやがれ。
仕上げに強火で、満遍なく混ぜて火を通すんだ。
トロンとした炒め物が出来るから、好みで醤油や酢を垂らして食え。
旨いぞ!飯が進むぞ!(#゚Д゚)オラー!!
卵は生で飲み込め!(#゚Д゚)オラー!!
ジャガイモは…漢ならこっちも丸呑みしやがれ!(#゚Д゚)オラー!!
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 16:05:48 ID:UJFAq6jO
- なぁちょっと聞いてくれ、すごい格言思いついた
茹でて食えない野菜はない
(#゚Д゚)オラー!!
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 16:25:16 ID:snFMRlml
- レタス茹でたら糞(゚д゚)マズー
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 16:33:33 ID:4yKjbG53
- だがレタス炒飯は美味しい。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 16:34:15 ID:ocsPOESo
- レタスはしゃぶしゃぶしろ!(#゚Д゚)オラー!!
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 16:39:33 ID:9BORfYzB
- >>151
茹でてもいいが、蒸した方がいいんだよな
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 16:45:58 ID:9BORfYzB
- >>143
ジャガイモを洗って芽を取る(皮はむかなくてもOK)
↓
ラップをする
↓
電子レンジでチン
↓
塩、バター、マヨネーズなど好きな調味料で食う
下手なお菓子より安上がりで腹持ちもいい
俺の夜食の定番だ
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/09(日) 20:32:12 ID:gm+MdDjK
- 野菜はたいていなんでもレンジにかけ
ポン酢、めんつゆ、醤油、塩こしょう、焼肉のタレ、
ドレッシング、胡麻だれ、マヨネーズ、バターなどで食う。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 11:15:03 ID:YsktswCX
- おまいらタマネギの臭いが安眠効果があるらしいが知ってるか(#゚Д゚)オラー!
昨夜ビールのつまみにオニオンスライス作ったら食う前に寝ちまったよ(#゚Д゚)オラー!
プライド武士道見逃したよ(#UДU)オラー!
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 17:44:55 ID:aZxMVRg4
- 安眠効果といえばレタスの芯から出る白い汁もいいらすぃ
芯まで食って爆睡じゃ(#゚Д゚)オラー!
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 22:31:03 ID:ZE2r/l9F
- >>156
ジャガイモをレンジでチンって良くここで見かけるけど、何分くらいやるんだろ?
前に試しに小さめのジャガイモで同じことやったけど、
5分程度じゃ火が通った感じにならなくて、結局茹でたぞ(#゚Д゚)オラー!
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 22:46:05 ID:sz3cOnCc
- >>160
ワット数が低いか、古い電子レンジなんじゃなかろうか?
うちのは700Wと高めだから、小さいのなら1分半〜2分
大きめでも3分で出来ちゃう
実家(確か500Wぐらい)ので5分かけりゃできたから
普通の500Wぐらいのでやってもできる
…はずなんだがな
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/10(月) 22:50:10 ID:X6GU27tf
- 丸のままより一口サイズやスライスならもっと早いぞ(#゚Д゚)オラー!
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 03:43:54 ID:xfHystSR
- >>151
お前頭い(#゚Д゚)オラー!!
食パン焼け。
↓
バター切れ。
↓
バター齧りながらパン食え(#゚Д゚)オラー!!
マーガリン? 漢なら牛の生命力を感じろ(#゚Д゚)ウモー!!
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 11:15:22 ID:vScR4hPJ
- おやつはキャンディ代わりに牛脂をなめろ(#゚д゚)ウモー
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 19:14:16 ID:xfHystSR
- バター角切りにしろ。
↓
好きなジャム乗せて食え(#゚Д゚)オラー!!
漢デザァァトだッ!
バターは早めに使えよ。古いと風味が格段に落ち(#゚Д゚)オラー!!
- 166 :116:2006/04/11(火) 20:01:25 ID:g6BiDLqX
- 今日本当にミルクパン買ってきて唐揚げつくったぞ(#゚Д゚)オラー!
予想外に旨かったぞ(#゚Д゚)オラー!(#゚Д゚)オラー!
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 20:31:48 ID:Qpq89qA0
- >>166
それなんて揚げパン?
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 20:40:12 ID:svT2sff2
- >166
油は決して半分より多く注いじゃいかんぞ。
ぐつぐつの油が吹きこぼれるからな。
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 20:48:23 ID:g6BiDLqX
- ガス台周りや換気扇周りの手抜きテクがあれば
教えてほしいぞ(#゚Д゚)オラー!
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/11(火) 20:58:10 ID:svT2sff2
- >169
ガス台周りは気が付いたらこれで拭くようにしてる。
http://www.johnson.co.jp/items/details/dp01/index.html
換気扇はフィルター付ければ中まで汚れがいかない。
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 00:19:44 ID:aCEX4lcy
- >>161
古い電子レンジなんだな、これが。
確か89年か90年あたりのやつだったかな。
でっかい冷蔵庫を買ったために、レンジは後回しになったんだ(#゚Д゚)オラー!
レンタル扱いの中古でも探しにいくかな・・・(#゚Д゚)オラ・・・
>>169
油が飛び跳ねる位置の壁に、ビニールシール(専用のが売ってる)のようなものを貼るとか、
油跳ね防止のアルミのついたてを置くとか、壁を防御する感じかなあ。
あと換気扇は>>170の言う通り、
フィルターを付ければ換気扇の分解掃除をしなくて済むと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 11:16:55 ID:/ixunynb
- コーンスターチ15g薄力粉15g砂糖100g
→耐熱ボウルに入れて混ぜる
→牛乳400ccも入れて混ぜる
→レンジ強で8分(途中で2回くらい取り出して混ぜる)
カスタードクリーム(#゚Д゚)オラー!
そのまま冷蔵庫にぶちこんで数時間すれば漢プリン(#゚Д゚)オラー!
レンジから出したときバニラエッセンス数滴かけるとよりウマー
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 11:19:13 ID:xyYSU6l/
- せんせー卵が入ってませーん
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 11:54:31 ID:wuIeVB+y
- 牛乳が沸騰して溢れたりしないのか?(#゚Д゚)オラー!
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/12(水) 13:23:14 ID:/ixunynb
- 卵黄2個入れるの忘れてたぞ(#゚Д゚)オラー!
多少卵白入っても無問題だ(#゚Д゚)オラー!
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/13(木) 23:55:25 ID:XpGCBTS7
- タマネギを適当に細かく切る(微塵切りじゃない方が良いかも)
↓
ツナ缶を油ごとフライパンにぶちまけ、タマネギも入れる
↓
醤油とコショウをぶち込んで炒める
↓
炊きたて御飯を平皿に盛り、その上にかける
↓
なんか良くわからんが手抜きだ(#゚Д゚)オラー!
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 03:43:40 ID:7n+EbfZu
- ゆで卵を作る
↓
殻をむいて、マグカップに入れる
↓
ペティナイフでかちゃかちゃかき混ぜて木っ端微塵にする
↓
マヨネース適量・塩コショウ少々投入し、スプーンで混ぜる
↓
パンに塗って食え(#゚д゚)オラー!
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 09:55:12 ID:rxo63yZ1
- ttp://www.gokoku.gr.jp/exhib-web.html
おまえらも漢なら先人の遺産を味わえ(#゚Д゚)オラー!!
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/14(金) 22:11:00 ID:O7tF9t06
- >>177
それ俺はマグカップではなく、普通の容器で良くやる。
んで、ベティナイフとかってのはないから、スプーンで白身切る感じで混ぜ混ぜ。
パンに塗ったあとでスライスチーズ乗せて焼くとうまい(#゚д゚)オラー!
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 16:26:58 ID:KtLioYjt
- 野菜炒めてお湯とコンソメぶっかけて簡単スープだ(#゚Д゚)オラー!!
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 19:33:08 ID:ypSB0/Fl
- ついさっきの出来事
∧,,∧
( #゚д゚)オラー!
c(,_U_U ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
━ヽニニフ
台所が大惨事だー
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 20:12:46 ID:qCv+IiYF
- >>181
気まぐれチャーハンの床盛り付けという新しい料理として食うんだ
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 22:57:48 ID:VJA20WL/
- 鳥ひき肉を軽く炒める
↓
といだご飯に刻んだネギと一緒に鶏ひき肉をぶちこむ
↓
醤油と粉末ダシをてきとーに入れて炊く
↓
炊きあがったら混ぜて、お手軽炊き込みご飯(#゚д゚)オラー!
紅ショウガと刻み海苔かけて食え(#゚д゚)オラー!
炒り卵をのせるとマイルドな感じになるぞ(#゚д゚)オラー!
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/15(土) 23:24:46 ID:qyLBHHb7
- どんぶり1杯のめしを炒めようとするがやめる
↓
そままま食う
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 01:06:14 ID:lyhM88e/
- >>184
>そままま食う
ある法則で並び替えると
「ままそ食うま」
↓
「ママ、粗食ウマ」
つまりは、このスレが母親との交信に
使われたということなんだ!
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/16(日) 06:27:13 ID:bNgG3aK4
- >>185
ナ ナンダッテー!!
Ω ΩΩ
一応はっとく
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 01:45:33 ID:m6r4ZVfH
- 漢の冷凍食品づくし。
パターン1
朝は冷凍ミックスベジタブルをバターで炒めたのとパンを食べる
↓
昼は冷凍しといた刻みタマネギと、冷凍ひき肉(冷凍用の固まらないタイプ)を使い、
弁当容器に入れたチャーハン+鳥の唐揚げ(冷凍)
↓
夜は冷凍白身魚フライを揚げ、温野菜用の冷凍野菜をゆがいたのにドレッシング
パターン2
前日つくっておいた味噌汁と炊きたてご飯に、冷凍のサンマのフィレを焼いたのをおかずにする
↓
朝に容器へ詰め込んだフリカケかけた白米、冷凍コロッケ2個+冷凍ブロッコリーがおかず
↓
夜は、朝炊いたご飯のあまりを味噌汁にぶちこみ、卵を入れておじや風味に
冷凍の白身魚フライと、細い冷凍フライドポテトを醤油で炒めたのがおかず
パターン3
朝はコンビニでマヨネーズパン購入
↓
昼は近所の吉野家の豚丼
↓
夜は冷凍ピザを焼いて食う
冷凍食品がどうとかじゃなくて、なんか俺は不健康になってる気がする(#゚д゚)オラー!
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 02:18:16 ID:eJRxNy2j
- 冷凍食品を調理すんのかよ
マンドクセーからそのまま食えよ
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 02:22:29 ID:KHyAZm33
- >>187は普通に冷凍炒飯とかチンして食った方がいいような気がするw
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 02:34:11 ID:bDqj3Ech
- 漢の「ピザごはん」
白米を炊く
↓
お椀によそう
↓
郵便受けからピザ屋のチラシを取る
↓
口の中に広がるチーズとミートのハーモニーを想像しつつ白米をかっこむ
ドコモごはんや住宅展示場ごはんになることもある
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/18(火) 03:56:52 ID:L4hMbfXa
- デリヘルごはん…(*^ω^)グフヒョ
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/19(水) 23:52:40 ID:lVzkmeDM
- パスタ100グラムをフライパンで茹でる
↓
茹で上がったら水を加えて温水程度にして、パスタを手でおさえて湯を切る
↓
油をちょこっと加えて炒める
↓
卵を割り入れてさらに炒め、火が通ったら皿に盛る
↓
緑野菜フリカケとか、健康に良さげなのをふりかけて食う(#゚д゚)オラー!
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 00:35:06 ID:vgvbRUGp
- >>143
激しく亀だが、ジャガイモを使ったお好み焼き
ジャガイモはおろし金ですりおろす、キャベツはザク切り
↓
おろしジャガに卵、小麦粉or片栗粉(つなぎなので量は好みで)、削り節を混ぜる
↓
さらにザク切りキャベツも投入。あれば刻みネギも
↓
フライパンに油をひき、豚肉をのせる
↓
通常のお好み焼きの要領でタネ&豚肉を焼く
小麦粉の代わりに、ジャガ芋を使用する分、ヘルシーだぞ。
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 01:18:36 ID:VnEvpT8P
- >>193
別に小麦粉よりジャガイモがヘルシーだとは限らないのでは?
似たようなもんだと思うぞ(#゚д゚)オラー!
繊維は多くなるかもしれんがな(#゚д゚)オラー!
それから忘れてはいかんのは(#゚д゚)オラー!だ!
(#゚д゚)オラー!が一つもないではないか(#゚д゚)オラー!
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 01:21:30 ID:lyhYFQ99
- てか全然手抜きじゃねーぞ(#゚Д゚)オラー!
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 01:30:46 ID:d3zba+nh
- つまりこうかな
(#゚д゚)→通常(口が小文字)
(#゚Д゚)→強調時(口が大文字)
……どうでもいいな……(#TдT)オラー
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/20(木) 01:36:15 ID:lyhYFQ99
- 漢なら細かいこと気にすんな(#゚Д゚)オラー!
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 08:57:25 ID:KezSvUMc
- 保守だ(#゚Д゚)オラー!
アイスクリーム(バニラ、できるだけ黄色っぽくない真っ白で高いやつ)
にハチミツを男の汗のように大量にかけて、コーンフレークをぶちまけろ。
男バニラアイスだ(#゚Д゚)オラー!
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 14:43:34 ID:7sYbRdyk
- 今日やってみた料理
材料
鶏のもも肉、レトルトのパスタソース(ナポリタン)、野菜ジュース(甘くないの)
塩・コショウ、水を若干量
1、材料を全部炊飯器にブチ込む
2、早炊きモードで30分くらい炊く(このへんは好みで調整)
3、(#゚Д゚)オラー!
いやー、マジで炊飯器って便利だね
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/22(土) 22:32:39 ID:FtD3bK15
- >>199
パンも焼けるし、シチューだってつくれちゃうからな。
さらにスパゲティーも茹でられる。
ホットケーキミックスでホットケーキの元を作って入れると、
プレーンケーキにできちゃうし。
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/23(日) 23:23:50 ID:9s/tCqLb
- 炊飯器の内釜、劣化してきてこびりつきやすくなった。替え時かな。
他はちゃんとしてるから買い換えるのもったいないんだよなぁ……。
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 00:05:46 ID:Gz63Xsya
- それなりの奴なら釜だけ買い換えるという手もあるぞ(#゚Д゚)オラー!
安いのなら買い換えてしまえ(#゚Д゚)オラー!
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/24(月) 00:10:31 ID:OpjmUWQF
- >>201
それは煮物やパン焼きマシーンとしてとっておいて、
新しいのを買えば良いんじゃまいか?
発想の転換で、買い換えるではなく新たに最新の炊飯器を購入し、
古い方は別に利用する方向性もありかと。
ちなみにうちでは昨日、古い炊飯器で肉ジャガつくったw
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 09:20:40 ID:QxgjIa57
- 確かに炊飯器は煮込み系料理全般に恐ろしく便利だ(#゚Д゚)オラー!
水加減や時間をよく考えて「炊いて」しまわないように気をつけろ漢ども(#゚Д゚)オラー!
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 16:32:28 ID:7IOyxdHP
- >>204なんか炊飯器のメニュー教えろ(#゚Д゚)オラー!
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 16:33:32 ID:Ya3Qq49e
- >>205
ググると世界が広がるぞ(#゚д゚)オラー!
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 16:47:11 ID:au8aGXAu
- コンニャク下茹でしてる鍋に、乾燥きくらげ入れて戻した
(どうせ両者水洗いするしと思って)
しかし異様な苦みが出てしまったよ…
俺の気のせいでFA?
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 16:54:15 ID:1se1c6WC
- >207
何のためにこんにゃくを下ゆでしているか。
こんにゃくの凝固剤のアルカリ成分の残留物を抜くため、だよね。
その、捨てるはずのアルカリ分を乾物にたっぷり吸わせてどうするんじゃ(#゚д゚)オラー!
- 209 :207:2006/04/26(水) 17:15:17 ID:au8aGXAu
- >>208
レスありがd
料理番組で下茹でしてたのを、理由も知らずにマネしてたぜ…
漢にしては、丁寧な作業をしたつもりが…
皆、何だかんだ料理の知識あるみたいだな
参考になるじゃねーか
(#゚Д゚)オラオラー!
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 17:20:57 ID:dkBO+gL+
- 沸かし直す手間考えたりガス代勿体無いとか思うとついやっちゃうよなそういうの
俺って合理的♪って全然合理的じゃねーよ(#゚Д゚)オラー!
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/26(水) 23:05:51 ID:fuSHCoHA
- 塩ラーメンに卵二個投入して普通に作成する
↓
茶碗一杯のご飯を用意
↓
塩ラーメンの麺を食べる
↓
麺を食べ終わったら、おもむろにご飯を投入
↓
リゾット風のお粥(?)を食す
最近、こればっかり食べてる(#゚Д゚) オラー!
- 212 :201:2006/04/26(水) 23:56:02 ID:ZZoUzj6k
- レス感謝。
替えの内釜取り寄せられなかったら調理専用にするぞ(#゚Д゚)オラー!
ゆで汁についてだが、俺は洗い物は溜め込むタイプ。
そして何かをゆでたときにそのゆで汁ぶっ掛けて洗う。
これだったら合理的。
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 03:58:05 ID:vxGKlCz3
- >>211
カロリー多いな(#゚Д゚)オラー!
あと野菜が少ない気がするぞ(#゚Д゚)オラー!
輪切りネギ入れるだけで、なんか豪勢になった気がすると思うぞ(#゚Д゚)オラー!
>>212
スレ違いかもしれんが、水道代はガスと電気代に比べると、地域差はあるけどかなり安いでしょ?
毎日シャワーを出しっぱなし状態で風呂に入り(15〜20分)、
特に気にもせずお湯出しっぱなし(一応ちょろちょろ程度に絞るが)で食器を洗ったりしてても、
最高で2ヶ月5千円半ばくらいだった。
ちなみに俺の住んでる地域は水道代金(上下水道使用料金)は2ヶ月に一回徴収というタイプ。
つまり、結構使っちゃったなと思っても基本料+使用料で2000円代なんよな。
まあ家族持ちだと大幅に変わるけど、一人暮らしだと最低料金ですんでしまう場合も多かった。
一人暮らしなら水道代は気にしなくて良いと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/28(金) 09:29:02 ID:wTffNRoT
- >>213
水道代は本当に地域差があるから、一概にくくれないぞ(#゚д゚)オラー!
- 215 :201:2006/04/28(金) 22:58:23 ID:KdUyO1ot
- >>213
水道代よりも時間やガス代の節約だな。
俺は北海道人。だいぶ暖かくなったとはいえまだ半纏が手放せない。当然ながら水も冷たい。
となると、なかなか油汚れが落ちないのだ。
しかも湯沸しがボロくてなかなか湯が出てこないし。
だから、他の食材をレンジでチンしてたり鍋にぶち込んで火が通るまでの片手間に熱々のゆで汁でササッと洗ってしまうのである。
コレだけじゃスレ違いなので……
適当に具財(今日はシーフードと玉ねぎとシメジと調理用バナナ)を炒め、缶入りカレーをぶち込む。(今日はタイ風グリーンカレー)
それだけでかなりオリジナリティ出る。
他にも調理用バナナの手っ取り早い料理法ないだろうか? 結構安売りしてるんだよな。
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/29(土) 02:40:10 ID:bO8clBAU
- >>214
確かに異常に高いところあるらしいね。
>>215
調理用バナナはテンプラにすると、サツマイモのテンプラっぽくなるかも。
あと意外にチーズが合うような気はするが、試したことはない。
人柱よろしくだ(#゚д゚)オラー!
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:2006/04/30(日) 02:57:18 ID:RhqpClHk
- 調理用バナナをラップで包んで電子レンジでチン
↓
バターを大さじ1くらい混ぜながら、つぶす
↓
お好みで塩コショウ
↓
牛乳を少しずつ混ぜて、好みの柔らかさに
↓
マッシュ・バナナだ(#゚д゚)オラー!
実はそんな物は作った事はない
でも、薩摩芋のテンプラっぽくなるなら、いけるかもだ(#゚д゚)オラー!
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 02:09:59 ID:RLWNruut
- 平べったいパスタ(2ケ100円)を入手
簡単なソースとかの作り方あったら教えてくれ
トマトベースは簡便な(#TдT)オラー
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 03:25:05 ID:7ZW2sL4y
- 焼肉のタレとネギで弁当の下に敷いてある上げ底風パスタの出来上がり
バター&醤油でかき混ぜてネギと鰹節をトッピング、これも和風でうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 04:55:26 ID:Q++tzgJ4
- >>218
何度か既出のやつ
フライパンでパスタを茹でる(塩は大目に入れておく)
↓
湯を切ったらゴマ油とか加えて軽く炒める
↓
大根おろしとツナ缶を適当に入れて、醤油をかける
↓
確か名前はそのまんまツナ大根おろしパスタとかだったと思う(#゚д゚)オラー!
あと、茹でてお湯を切るまでは同じだけど、ふりかけかけて食うのとか、
>>8 みたいにレトルトシチューをぶっかけるのとか、色々あるぞ(#゚д゚)オラー!
まあ平べったくても基本は変わらない気がする。
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/01(月) 13:45:13 ID:m3LnALSZ
- >218
平たいパスタはクリームソースが合うぞ(#゚Д゚)オラー!
くし型に切ったたまねぎとハムをフライパンでさっと炒める
生クリームを注いで、塩コショウで味付け
ゆでたパスタと合える(#゚Д゚)オラー!
生ハムだとさらにうまいぞ
生ハムの場合は炒めずにパスタと同時に投入だ(#゚Д゚)オラー!
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 02:10:11 ID:qIt2WZN/
- カレーを食い終わった後で、
鍋に少量のお湯を入れて横についたカレーをこそぎ落とす
↓
カレー風味のお湯ができるが、そこにひき肉少々、微塵切りのタマネギを少々入れる
↓
火が通ったら、皿に盛ったパスタにかけてカレーパスタ(#゚Д゚)オラー!
でっかい鍋でカレーつくると、横についたまま固まったカレーがもったいないんだよね。
ま、パスタだけじゃなしにカレーうどんにもできるぞ(#゚Д゚)オラー!
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 06:51:05 ID:jqxvjThI
- ヘルプミーだ(#゚Д゚)オラー!!
GWで田舎に帰省中なんだが甥が偏食小僧になっててナンジャコリャー!!(#゚Д゚)オラー!!
漢らしく野菜を食わせたいのだが何かよい方法はないだろうか(;゚Д゚)
ちなみに甥は超みじん切りにした野菜でさえも見つけ出す能力の持ち主だ(#゚Д゚)オラー!!
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 07:50:42 ID:0WrJglVi
- ひたすら隠すんだったらミキサーで練り物に混ぜるといいと思うぞ(#゚Д゚)オラー!!
しかし本当に良いのはお前が美味そうに
野菜バリバリ食うのを見せてやることだ(#゚Д゚)オラー!!
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 09:55:21 ID:p+E49GFA
- うまい野菜は実際は甘いんだけど、子供の味覚は大人のそれと微妙に違う。
あまり無理に食べさせると受け付けなくなるから、按配が難すい。
食べさせるのは大人になったときでおk。
子供のときはミキサーでジュースにして飲ますのがgoo。
野菜のほかに、りんごなど果物も混ぜる。
ただこれは時間とお金がかかるから、根気が要るし経済的に余裕が無いとちょっと・・・
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 11:01:49 ID:jqxvjThI
- 224、225アドバイスありがd
早速ミキサーで野菜でぐちゃぐちゃにしてハンバーグの中に混ぜてみるぞ(#゚Д゚)オラー!
甥は野菜切ってる所見たらその料理一切食わねーから注意しなければならないぞ(#゚Д゚)オラー!
とりあえず野菜ジュース飲む&キュウリ丸かじりを甥の目の前で実行してくるわ(#゚Д゚)オラー!
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/02(火) 15:54:12 ID:QxgV7XlH
- >>223=>>226
お前いい男だな(*゚Д゚)オルァー
甥もいい男にしてやれよ(#゚Д゚)オラー!!
お前いい父親になりそうだな(#゚Д゚)オラー!!
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 00:19:45 ID:dQidqVRQ
- >>227
>甥をいい男にしてやれよ
>いい男
>いい男
>いい男
( ゚д゚)ポクポクポク…。
( ゚д゚ )チーン!
や ら な い か ?
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 00:28:12 ID:zXBrzGYn
- おいおい(;^ω^)
- 230 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 02:54:41 ID:za/+XISt
- ウホッ甥っ子料理してーぞ(#゚Д゚)オラー!
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 11:40:03 ID:JFKjUFsi
- >>288
こっち見んなアッー!
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 11:55:17 ID:76p27WuE
- >>231
さあ288へロングパスが出されました
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 18:52:30 ID:s4L60Dva
- そーいや、データベースのカウンターのトコにウホっぽい絵がついてたな。
管理人、データの更新はしないのに、あそこはたまに変えるなw
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/03(水) 18:58:07 ID:ofxa+5ZI
- 知ったな!
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 01:18:07 ID:GQHEdcSY
- >>223
たっぷりのブツ切り野菜(白菜ベースで人参とか)を水から何時間か煮込む。
↓
スープをガーゼで越す。
↓
コンソメなり塩胡椒なりで調味。
↓
うまい野菜スープだ(#゚Д゚)オラー!!
崩れやすいイモ類や、無理に個性の強い野菜を使わんのがコツだ。
予算許せば国産買えよ(#゚Д゚)オラー!!
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 03:09:11 ID:t9kht/D+
- >>235
ガーゼって、いつの時代だよ?別にキッチンペーパーで良いんじゃね?
あと崩れやすい芋とかは、梅酢をちょこっと入れるだけで結構かたちを保つぞ(#゚Д゚)オラ
野菜スープじゃないが、昨日作ったやつ
タマネギ一個をくし型切りする(まあ適当に縦に切る)
↓
ウィンナーを2〜3本斜めに薄く切る
↓
2リットルくらいの水を沸騰させて固形ブイヨンを2個くらい投入し、タマネギとウィンナーを投入
↓
一煮立ちさせたら、洋風ブイヨンスープだ(#゚Д゚)オラー!
コショウと塩で味を調整するんだ(#゚Д゚)オラー!
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/05(金) 03:57:06 ID:G+A2oKLq
- >ガーゼって、いつの時代だよ
ワロタぞ(#^Д^)オラー!
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 16:03:50 ID:3Pd6JYRW
- 芋類はバターを一欠けいれても煮崩れを防げるぞ(#゚Д゚)オラ
とりあえず、ジャガイモとサツマイモでは崩れなかったぞ(#゚Д゚)オラー!
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 18:53:13 ID:EspyYSq2
- 茄子しか無いぞ(#゚Д゚)オラー!!
買い物に行くのもメドイので家捜しだ(#゚Д゚)オラー!!
ミートソース缶ゲット(#゚Д゚)オラー!!
茄子を炒めた所にミートソース投入、ひと煮立ちすりゃ完成だ(#゚Д゚)オラー!!
ハヤシライスみたいで旨いぜよ(#゚Д゚)オラー!!
ん?賞味起源2001/11/01・・・・・
(ii ゚Д゚)オ? ←今ココ
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 19:22:15 ID:G9tDmGzt
- >>239
(ノ∀`) アチャー
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 19:38:31 ID:NHWVq5f4
- ワロタ
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 21:58:13 ID:zIrgKABV
- 食後のデザートに正露丸飲んどけ(#゚Д゚)つ●オラー!
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 23:16:01 ID:DfGnmWrN
- >>239
レトルトなら缶詰ほどじゃないけど、結構もつよ。
4年くらい前に賞味期限切れた炊き込みご飯の元のレトルトパックは、
とりあえずちゃんと食べられた。
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/06(土) 23:43:48 ID:1O2f8Bo+
- それが>>243の最期の言葉だった・・・
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 01:23:14 ID:eW7pm67J
- >賞味起源2001/11/01
これなら未来永劫いつまでも大丈夫な気がしね?
しっかり火を通してて、食べた時に変な味がしなかったなら
大丈夫だよ、きっと(;゚Д゚)オラー!!
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 04:53:06 ID:r7brUN3O
- >>243-245
昔の缶詰は、膨らんでなければ食べられるという目安があった。
ようするに中に入った空気と内容物が化学反応して、気体が著しく増えてしまって膨らむというもの。
そういう実例も多数あって、5〜10年くらいは平気という実績になった。
最近では昔よりも缶詰に混入する空気は少ないし、
レトルトパックにいたっては空気はほぼ混入しないレベルになっている。
缶詰とパックの賞味期限は、信じなくてOKなんだ(#゚Д゚)オラー!
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 13:45:31 ID:+RqkU/yP
- >>239
漢のくせに気合が足らんわ(#゚Д゚)オラー!!
ここで修行して(#゚Д゚)コイヤー!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1145469515/l50
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 15:26:10 ID:7H/ptycA
- >>247
ここ凄いな(;゚Д゚)オラァ…
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 18:39:15 ID:FpVEgr+L
- そこあんま信用しない方がいいぞ
そこだと納豆菌は神ってことになってるが
以前賞味期限切れの納豆食って偉い目に遭ったぞ(#゚Д゚)オラー!
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 21:04:34 ID:VIMJdyOj
- たまには手抜きせずに生クリーム使ってカルボナーラ作ったら旨かったぞ(#゚Д゚)オラー!
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/07(日) 21:20:49 ID:hyOMLdNq
- マジックブレードDXちょっと魅力的だぞ(#゚Д゚)オラー!
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/08(月) 07:34:23 ID:EnrqR0mO
- 賞味期限スレは基本的に
己の耳と鼻と目を駆使して自己責任で処理汁
だからな(#゚Д゚)オラー!
大丈夫そうでも不安を覚えるならまず口にしないこった
あと全く同じもの食べて当たる奴と当たらん奴はいる
体はいとえよおまいら(#゚Д゚)オラー!
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 05:20:39 ID:Wo1FLbQg
- グラタン用耐熱皿を用意する
↓
長ねぎを微塵切りし、味噌と混ぜ合わせる
(混ぜにくかったら酒やマヨネーズを加えても可)
↓
グラタン皿に入れてグリルでじっくり焼く
↓
焼き味噌だ(#゚Д゚)オラー!
ご飯をラーメン丼によそって、焼き味噌をおかずにして食え(#゚Д゚)オラー!
焦げたところがたまらねーぞ(#゚Д゚)オラー!
弁当用焼きおにぎりを作っていて思い付いたんだ(#゚д゚)オラ
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 06:10:55 ID:x7d2qGBJ
- おにぎり作って味噌塗って焼いたら一石二鳥だぞ(#゚Д゚)オラー!
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 11:58:25 ID:TeE5qQok
- 味噌つながりでにんにく味噌だ(#゚Д゚)オラー!
赤味噌、白味噌、酒を合わせて、包丁でペンッと叩いたにんにくを
しこたま漬けろー(#゚Д゚)オラー!
たまに大きく混ぜながら2週間、漢の余裕で待った後、
おもむろに服を脱いでキャベツ片手に付けて食えー!(#゚Д゚)オラー!
豚肉の味噌漬焼きなんかもすんげーうまー!野菜スティックうまー!(#゚Д゚)オラー!
詳しくはネッチケー「今日の料理」で検索しろー!(#゚Д゚)オラー!
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 13:51:23 ID:THjJpezn
- グツグツ煮えたぎった湯でウドン湯掻け!
↓
その間に手早く、丼に
・ダシの素
・醤油
・みりん
・卵
・納豆
・青海苔
これらぶち込んで無心でかき混ぜろ!
↓
茹で上がったウドンを丼にぶち込んで、下品にかき混ぜれば「ゲテモノウドン」の感性じゃ(#゚Д゚)オラー! (#゚Д゚)オラー!
他にテンカスや梅肉ソース、キムチの素があると更に美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 14:52:54 ID:YYhWPHqA
- それでも漢か(#゚Д゚)オラー!
ウドンはお湯だけで食え(#゚Д゚)オラー!
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 14:55:44 ID:tMj/hwOT
- >>256
素直に鉢盛にしたほうがいいと思う。
茹で上げたうどんを丼に盛り、それにこれらの具を載せるわけだな。(#゚Д゚)オラー!
あるいは、
>>257
湯盛程度だな。すりしょうがと、
鰹節を生醤油に漬けておく、うどんを茹でている間に。
で、
茹で上げのうどんを入れるわけだ。
ちなみに、
油脂を結わえるのも好きだな。(#゚Д゚)オラー!
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 18:21:51 ID:yKQWatPD
- 炊飯器でホットケーキやってみたらすげーキレイに焼けて
コゲもなかったけどなんか苦いぞ(#゚Д゚)オラー!
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/11(木) 21:42:53 ID:7q8vLWiw
- うどんねただ。
近所のスーパーで割引セールしてるときに冷凍うどんを買っておけ
↓
深夜遅くまで仕事してへろへろになったときにちょっと小腹を満たしたいけどラーメンあたりはきっついなぁって思ったら
コンビニで割らなくていいそばつゆ買え
↓
片手鍋にうどんほおりこんで湯通ししろ
↓
なべからそのまま買ってきたつゆにつけて食え(#゚Д゚)オラー!
つゆ用の小鉢と鍋を湯煎すりゃあとかたずけもばっちぐー
盛るのなんてめんどいっちゅーねん(#゚Д゚)オラー!
ちなみに今日の夕食だ
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 07:26:54 ID:qNURqzVd
- >>259
ホットケーキ用の粉使ってれば、苦くなるってのはありえないと思うが。
重曹なんかを使ったなら話は違うけど。(インリンじゃねーんだから・・・)
>>260
冷凍うどんは便利だわな。
ただ小分けされてても微妙に多すぎたり少なかったりすることはあると思うぞ(#゚Д゚)オラー!
だから俺は乾麺うどんをストックしてあるんだ(#゚Д゚)オラー!
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 14:50:15 ID:ujkV5h2f
- はじめて鳥ハム作ったんだが、簡単でうまいな!
考えた人天才だよ。
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 16:40:38 ID:qrsxsIzB
- >>262
なんかとりはむって一時期2chですっげー話題にならなかったか…?
結構昔のことだが…
思い出せねぇぞ(#゚Д゚)オラー!
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/12(金) 21:58:17 ID:BjpsR5Gw
- >262 「鳥ハム」じゃなくて「鳥はむ」な。
ttp://toriham.at.infoseek.co.jp/
基本放置で済むし俺は特売の日=鳥はむの日
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 03:52:42 ID:0HBwyZAz
- 鳥はむって試したことないんだが、
近所にたまに鳥の胸肉が100gあたり26〜36円で安売りするスーパーがあるんだよな。
まあ26円の時は多分買えないだろうけど(おばちゃんパワーは恐ろしい)、
30円前後の時なら買えそうだから試してみるかなあ。
>>264を見て、なんかちょいとやる気になってる俺であった(#゚Д゚)オラー!
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/14(日) 17:59:47 ID:L49+fBoh
- 鳥はむうまいよ、鳥はむ。
ワサビつけて喰うと、最高の酒の肴だ(#゚Д゚)オラー!
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 07:48:03 ID:RJD2R53D
- このスレでは脱いで料理することが多いらしいがこんな感じか(#゚Д゚)オラー!
ttp://pya.cc/pyaimg/spimg.php?imgid=16305
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 12:38:36 ID:PPDAYv7m
- >>267
うほっ?うほほほほっ!うほほほほほほーーーっ!!!
(;゚∀゚)=3ハァハァ
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 13:45:14 ID:YV/K6nn7
- 真昼間から笑わせんじゃねーyo
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 14:34:07 ID:B7zf/oos
- >>267
あれっ?俺ガイル・・・・
- 271 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 14:38:44 ID:R2e7hpHb
-
や ら な い か
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 15:39:52 ID:d26OXI3O
- 卵が大量にあるんですが、なにかいい料理知りませんか?
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 17:03:19 ID:UtXvx62w
- >>272
×玉子かけご飯
○ご飯かけ玉子
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 17:34:22 ID:HnekTlgx
- 卵焼き作って冷凍はどうだオラー
お弁当によし、ご飯の一品によし。
好きなだけ作って冷凍オラー
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 22:17:56 ID:f9ikrU9H
- ゆでたまごにする
しょうゆとみりんで煮る
↓
似た孫
(#゚Д゚)?
ゆでたまごにする
おでんの素で煮る
↓
おでんたまご
ゆでたまごにする
↓
塩つけてかぶりつけ(#゚Д゚)オラー!
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 23:03:26 ID:v3tyubGL
- 黄身だけ食べる。白身は廃棄。
卵のカレー。卵焼きを作り、
カレールーでしばらく煮る。ほうれん草等も、入れる。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/15(月) 23:04:19 ID:v3tyubGL
- 1センチ角のジャガイモや、
ミックスベジタブルや、豆の缶詰を中に入れて、
オムレツにする。
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 00:26:51 ID:ds2OTp2z
- 漢料理では無いが、スポンジケーキを焼けば黄身の大量消費は簡単だ。
白身は白身で、ざっと焼いた大きめの半熟いりたまごを、
缶詰めのコーンに塩コショウして炒めた物と合わせて、仕上げに胡麻油たらりで
本格っぽい馬ーな中華料理になるぞ。
もっとも、生卵は冷凍出来るらしいぞ(#゚Д゚)オラー!
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 00:34:06 ID:HxR/2neK
- 食べきれないなら投げつけたらいいじゃない
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 00:40:59 ID:50sWjH+e
- >>272
何気に加熱して食べるなら、冷蔵庫で一ヶ月くらいは大丈夫らしいぞ?
ま、それだけじゃなんなんで、俺の良くやるソボロオムレツ
ひき肉(何でも可)と微塵切りタマネギを炒める
(キノコ類を細かく切って入れると尚可)
↓
でっかいフライパンに卵4個をといたのを入れる
↓
多少固まってきたら、さっき炒めておいたそぼろを入れ、フライ返しで二つに折る
↓
火が通って固まったら、肉入りオムレツだ(#゚Д゚)オラー!
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 04:33:15 ID:7/uzqgmC
- 温める
↓
ニワトリに育ててローストチキン
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 04:58:15 ID:UN5rs5fx
- 手軽に大量消費となるとやっぱ基本はオムレツか。具や味でバリエーションつけられるし。
納豆練る。マヨネーズ加えてさらに練る。溶き玉子と混ぜて焼く。
納豆オムレツだ(#゚Д゚)オラー!
黄身だけの味噌漬けや醤油漬けも美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 05:14:08 ID:EOxZUL6M
- 別に名前ねーぞ(#゚Д゚)オラー!
卵とく
↓
刻んだキムチ、シーチキン、マヨ、チューブニンニクを入れて混ぜ合わせる
↓
ごま油で少しトロっとする程度に焼いて完成だ(#゚Д゚)オラー!
そのまま食え(#゚Д゚)オラー!
ご飯にのせろ(#゚Д゚)オラー!
カリカリに焼いたパンにのせろ(#゚Д゚)オラー!
- 284 :前スレ534:2006/05/16(火) 05:48:24 ID:y6wPeO/U
- 手抜き料理のベクトルからは外れるが、形の美しいオムレツを作る為の修行をすると
かなりの勢いで卵を消費するよ。
未だに納得のいく形のオムレツは作れん orz
話は変わるが前スレ534の焼きホタテを作ったよ
ttp://101fwy.ath.cx/cock/src/1147565624154.jpg
弱火で焼かないと旨い汁が吹きこぼれるので火加減が難しい
おまけでもう一枚写真をうp、恥ずかしいから見ないでね
ヽ('A`)ノ オラー!
( )
ノΩ|
ttp://pc.gban.jp/?p=1349.jpg
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 07:09:24 ID:DMZZ4nZL
- みちゃったじゃねーか……(#TдT)オエップ
ガムテはがす時泣いたんじゃねーか(´・ω・`)オマイ
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 08:22:42 ID:8JEdzD0u
- >>272
ボウルに卵を全部割る
↓
飲む
(#゚д゚)オラー!
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 09:42:01 ID:iX9j8OsE
- >272
ガイシュツかもしれないが
半熟ゆで卵にする
↓
殻をむきポリ袋にめんつゆと共に投入、たまにひっくり返しつつ一日漬ける
(口で空気を吸ってやるとめんつゆが少量でもつかるぞ)
↓
味しっかりで割ると黄身トローの半熟味付卵だ(#゚д゚)オラー!
2日放置しといたらちと塩辛すぎたので1日〜1日半がいいっぽ
そのまま食っても良し、ラーメンに載せると幸せになれる
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 11:19:23 ID:ebz+OtMr
- >>284
ミチャッタヨ… _| ̄|○、;'.・ オェェェェェ
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 12:33:11 ID:B/WZUenM
- パスタを茹でる
↓
ツナ缶を乗せる
↓
マヨをあえる
(#゚Д゚)オラー!
これは(゚д゚)ウマーだぞ
今から作ってくるぞ(#゚Д゚)オラー!
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 14:36:14 ID:5d7JGUKp
- >>284
武田久美子乙w
- 291 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 16:01:03 ID:Ez92BYn8
- >>289
もう一味欲しいな。
- 292 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 16:32:58 ID:B/WZUenM
- >>291
わさび入れても(゚д゚)ウマーだぞ(#゚Д゚)オラー!
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/16(火) 17:37:01 ID:4Ifw5boR
- >>291
めんつゆぶっかけるぞ(#゚Д゚)オラー!
- 294 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 00:29:12 ID:RM7pI/UZ
- >>284
ウホッウホホホホッ!
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 02:31:08 ID:5A/vnJgd
- フライパンでお湯を沸かし、乾燥春雨とスライス椎茸を適当にぶちこむ
↓
弱火で春雨徐々に戻し、その合間に白菜を小さめに切ってフライパンに投入
(入れる野菜は、キャベツやニラ、ほうれん草など、なんでも可)
↓
春雨が戻ったあたりで、削り節を結構多く入れて醤油、塩胡椒で味付け
↓
水溶き片栗粉を適当に加えトロミをつけ、丼にもったご飯にかける
↓
スーパーヘルシー春雨どんぶり(#゚Д゚)オラー!
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 22:35:13 ID:LbUpSEPH
- >>284 [まとめ] ;゚∞゚)…保存したけど…ほっとくと保管されるぞ…。
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/17(水) 22:58:39 ID:0NzFEH+U
- 醤油と七味入れると更に(#゚Д゚)オラー
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 00:51:59 ID:cfiii3kF
- >>226
超遅レスで悪い。特撮ヒーローものだが、「魔法戦隊マジレンジャー」(DVDでいうと1巻とか)見せろ(#゚Д゚)オラー
俺も甥っ子がいるけど、それで野菜嫌い治ったぞ(#゚Д゚)オラー
キャラたちまくってる兄さんが美味そうに野菜食ったり美味そうなサラダ作るんだ
ガイシュツ覚悟で
@小松菜茹でろ(#゚Д゚)オラー
Aスーパーにある安い切り落としの肉用意して全裸になれ(BGM:一世風靡セピア「前略、道の上より」)
B肉を、焼き肉のタレで味つけして、ホッカホカご飯に乗せろ
C茹で上がった小松菜をぶっかけて、頂上にちょいと七味をかけて完成だ(#゚Д゚)オラオラオラオラーッ!
焼き肉のタレは偉大。個人的な好みだが、大蒜入りが美味い
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 08:16:57 ID:HtkAiGo8
- ソイヤっ!
- 300 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 10:58:31 ID:NQlHRven
- キャベツを刻む
納豆を何も入れずかき混ぜる
小麦粉の中に卵を入れ水を入れ、お好み焼きの元を作る
全部混ぜて焼く。ソースたっぷりかけて。はいどうぞ。
納豆好きにははたまらないおいしさだ。
- 301 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 16:21:31 ID:KkkiO3HP
- おもむろに春キャベツをちぎる→塩つけて食う→(#゚Д゚)オラー!
- 302 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/18(木) 17:21:29 ID:EZ2awXEe
- 漢なら恵方に向かってキャベツまるかぶりだ(#゚Д゚)オラオラオラオラーッ!
- 303 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 01:57:49 ID:KF6X7NOc
- キャベツの葉をとって湯通しする
↓
広げたキャベツの葉の端に冷凍ハンバーグを置き、くるくる巻く
↓
ブイヨンスープに入れ、上にケチャップをかけて煮込む
↓
微妙なロールキャベツ(#゚Д゚)オラー!
- 304 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 02:51:15 ID:522cQW4Q
- >微妙なロールキャベツ
ネーミングにワロス
でも、旨いと思うよ。今度やってみよ。
- 305 :284:2006/05/19(金) 06:16:51 ID:T0JaIoVs
- キャベツって言うと最近はコレを作る事が多いなぁ
http://portal.nifty.com/2006/04/05/a/
>>296
a.世界と心中で(#゚Д゚)オラー!とさけぶ
d.それを捨てるなんてとんでもない!
→c.ほっとく
b.hotatemen in 武道館 live 開催
- 306 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/19(金) 20:32:07 ID:q4auFaII
- >>305
さっそくキャベツ買ってきた
今から作るぞ(#゚Д゚)オラー!
- 307 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 01:38:39 ID:eFvD5e4r
- うどんを茹でる
↓
茹でる合間にキャベツを適当に切り、豚切り落とし肉と一緒に軽く塩胡椒しつつ炒める
↓
炒めてたフライパンに茹で上がったうどんをぶちこみ、
粉末ダシか削り節をてきとーにかけて塩胡椒醤油+味噌少々で味付け
↓
皿に盛って、適当なフリカケをかけて紅生姜をのせる
↓
焼きうどん(#゚Д゚)オラー!
フリカケは無くても良いし好みで。
最近白米のストックがなくなったので麺類を一気に消費してるんだが、
かなりバリエーションあるよなあ。
でも俺の中では、素麺だけが使い道が限定されてる。
素麺がお歳暮で余ったのとかを大量にもらったせいで、一番余ってるんだけどな・・・
- 308 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 01:56:55 ID:tC00jPHN
- 素麺ゆでる
↓
2階の雨どいから流す
↓
急いで下へ降りる(飛び降りても可)
↓
流し素麺風でウマー
- 309 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/20(土) 02:55:07 ID:TIIhLl2q
- >>308
(´・д・`)ヤナノー
- 310 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 10:05:55 ID:LyxJX36l
- 素麺?
素揚げしたのをつまみにビールでも飲めや(#゚Д゚)オラー!!
- 311 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 22:34:32 ID:KF7xQjDx
- 14 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/08/11 13:58 ID:uSaUbmk4
ソバめし丼
とりあえず焼きそば作る(インスタントでも可)
↓
焼きそばをみじん切り。無心で刻め。ソースをしっかり絡めろ。
↓
あつあつごはんに盛る。盛大に盛る。
↓
玉子をかける。メシの熱で半熟になる。
↓
さらにソースやらマヨやらをかける
↓
(゚听)イラネ
15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/08/11 13:59 ID:uSaUbmk4
(゚听)イラネてなんだorz
(゚д゚)ウマーの間違いです
- 312 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 22:38:05 ID:R6/TFu1+
- >>311
今読んでもワロスw
- 313 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/21(日) 23:34:09 ID:COEZ6ADo
- >>311
何回読んでもバロヌwwwwwwwwww
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 01:41:25 ID:ISbgTZBJ
- ソバめし丼てネーミングもおかしいんだけどなw
- 315 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 11:31:49 ID:pybfDNBP
- じゃあなんだろ。
麺にご飯で、メンメシか?
- 316 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 11:52:01 ID:oM4bXVku
- 丼がご飯含んでるから
「やきそば丼」でいいんじゃね?
- 317 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 19:10:25 ID:zxY7RzgR
- (゚听)イラネ丼でw
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 22:03:09 ID:RibkFsZq
- >>317
バロスww
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/22(月) 22:33:43 ID:lykrwGbl
- おかゆライス
- 320 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 01:15:51 ID:RRwcGylh
- ごはんはおいしいんだな
- 321 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 03:36:59 ID:HoL3mvF2
- カレーフラッペ
- 322 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 14:44:46 ID:Hh+N+4L3
- このぬたっとした歯ざわりは・・・・
里芋だな。
- 323 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/23(火) 15:38:32 ID:QXcaGqW0
- 今度実家に戻ったら、押入れの奥に入ってるあ〜る持ってこよ。
- 324 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 19:56:22 ID:KvyD6jbF
- マグロの赤身の刺身を買ってくる
↓
マヨネーズを塗ったくる
↓
トロ完成(#゚Д゚)オラー!
- 325 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/24(水) 23:43:15 ID:DtTw9MEG
- マグロの赤身の刺身を買ってくる
↓
全裸になる
↓
局部を中心に盛り付ける
↓
めしあがれ(#゚Д゚)オラー!!
- 326 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:08:56 ID:OXrBFL5V
- それを一人でやれってのか。
(#゚Д゚)オラァ…。
- 327 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 00:22:28 ID:aVMNLdJ5
- 一人用>>324
二人用>>325
- 328 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 06:35:40 ID:N7cAKatv
- >>327
ふ…ふーん!じゃあ俺は二人用だなっ!!
- 329 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 07:09:08 ID:uDCaEWpV
- >>328
無理するな
- 330 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 07:36:57 ID:hQ9J6tjy
- >>328
漢同士で女体盛りとはいい度胸だ(#゚Д゚)オラー!!
- 331 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 08:18:17 ID:8YbxHifI
- 俺はDカップあるから・・・?
- 332 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 12:08:35 ID:KH8JRB14
- いつから変態料理スレになったんだよw
- 333 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 15:25:38 ID:dIzbq4vU
- >>330
男の場合は「男体盛り」。体温で生暖かくなった刺身が最高のテイストでございます。
- 334 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 18:03:02 ID:JoTJtc5T
- イ、イサキは?と、取れたの?
- 335 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 19:37:31 ID:kLUSX1or
- ああ、大漁だよ
- 336 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 19:46:59 ID:vIAW1Aly
- イかねぇよ馬鹿野郎!
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/25(木) 23:16:23 ID:VmjUfMhK
- そこで>267の画像を参照だ(#゚Д゚)オラー!
- 338 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 10:16:47 ID:o8l8/TlV
- このスレはいつからこんなにうほっなスレになったんだアッー!
- 339 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 12:19:05 ID:2KoI8rA/
- >>338
そりゃぁ漢だからだ(#゚Д゚)オラー
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 19:13:09 ID:sSQWBUvU
- (#゚Д゚)オラーと言えば免許は返していただけるんですね?
- 341 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 19:43:47 ID:C/3bu6SF
- 漢祭りをやってると聞いて跳んで来ました!
- 342 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 20:09:58 ID:sSQWBUvU
- ┼─┐─┼─ / ,. `゙''‐、_\ | / /
│ │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ─────‐‐‐‐ゝ;。←>>341
│ | │ | | | イン ,'´ ̄`ヘ、 // | \
__{_从 ノ}ノ/ / ./ | \
..__/}ノ `ノく゚((/ ./ |
/, -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// )) / ;∵|:・.
_,,,...//〃ー,_/(. / /ミノ__ /´('´ / .∴・|∵’
,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____ @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
≧_ノ __ノ))三= _..、'、"^^^ \ ! }'
~''''ー< ___、-~\( ,' /
\( ,'.. /
- 343 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/26(金) 21:58:42 ID:bGlcX+jd
- フィラデルフィアのクリームチーズ買ってくる
そのうち半分を丼にあける
砂糖大さじ2 ヨーグルト大さじ2 生クリームなんかあるとなおよし
スプーンとフォークを使って漢パワーでひたすら混ぜろ(#゚Д゚)オラー!
なめらかになったらリッツにでもパンにでも塗って食え(゚Д゚)ウマー
- 344 :284:2006/05/27(土) 06:12:04 ID:4Tp+XEf8
- おいしいホタテごはんの作り方
チャーハン作るよ
↓
盛りつけて完成だよ
ttp://pc.gban.jp/?p=1822.jpg
- 345 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 08:11:10 ID:bXYcBSXP
- キュウリを手で2〜3本に折る
↓
まな板の上に置き、己の拳をキュウリにぶちかます
(まあスリコギなんかで叩いても良いけどな)
↓
食いやすそうな大きさになったら、キュウリをボウルに入れポン酢と白ゴマをあえる
↓
冷蔵庫に20〜30分置いたら、キュウリのポン酢漬けだ(#゚Д゚)オラー!
味ポンとかじゃなくて、普通に酢醤油でもOK。
簡単だけど、俺はこれがむっちゃ好きなんだ(#゚Д゚)オラー!
- 346 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 08:24:46 ID:fyzT6YYb
- >>345
簡単で(゚д゚)ウマーそうだな(#゚Д゚)オラー!
- 347 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 09:55:17 ID:zgAxo+Jp
- 野菜高いんだよね
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/27(土) 10:34:24 ID:z+Wlwep9
- >>347
安くてうまい旬の野菜を大量に消費してこそ漢だ(#゚Д゚)オラー!!
漢[をとこ]と漢女[をとめ]以外は来るんじゃねぇぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 18:53:36 ID:ski2B8mw
- なんだこのスレw
オッスオッスオッス!!
- 350 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 19:08:28 ID:fFqtkevD
- 卵を殻のまま酢に漬け込む
↓
1日ぐらいしたら食べる(#゚Д゚)オラ!オラ!オラー!
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/28(日) 23:52:49 ID:Xrjgq15p
- >>350
なんだかよく分からんが
とてつもなく漢らしいな!!(#゚Д゚)オラー!
- 352 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/29(月) 00:46:56 ID:qVk3Uuou
- >>344
突っ込もうと思ったが、写真を見たら突っ込めなくなった
orz
- 353 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/30(火) 00:22:43 ID:vxC69yYv
- ちょい前に出てた鳥はむを作ってみた。
失敗したかと思ったけど、冷蔵庫で1日寝かせたらちゃんとハムっぽくなってた。
簡単で尚且つ安価にハムができあがったぜ(#゚Д゚)オラー!
適当に切ってレタスで巻いて食うと、かなり良い感じ。
んで、厚めに切ってハムカツにしてみたら、さらに良い感じのおかずに。
鳥はむをちょっと厚めに切る
↓
片栗粉→とき卵→パン粉を順番につける
↓
油で揚げたら鳥はむカツだ(#゚Д゚)オラー!
1Kg作ったから、1週間は戦えそうだ(#゚Д゚)オラー!
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:2006/05/31(水) 11:23:18 ID:bnpWU7O3
- >>353
やっぱ、冷やした方がいいよね。
むね肉は、
マヨネーズと混ぜて、トリマヨにするとおいしい。サンドイッチとか、
おにぎりとか巻き寿司にはぴったり。でも、
やっぱ脂身が足りないね。ちなみに、
ねこは大好きだな。とりはむ。w
もも肉は、ざるそばと食べるとおいしかった。
- 355 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/02(金) 23:49:16 ID:JhCQq9PY
- チリビーンズ
大豆を半日ほどポットに入れておく
↓
フライパンに油をしき、ポットに入れてた大豆を炒める(お湯は捨てる)
↓
ホールトマトをフライパンにぶちこみ潰しつつ、塩胡椒と一味唐辛子(辛さは好みで)で味付け
↓
ベーコン(無ければひき肉でも可)を入れて、水気が少なくなるまで火を通す
↓
メキシカン!(#゚Д゚)オラー!
豆が主食っぽくなるから、おかずにする感じではないぜメキシカン。
テキーラ飲みながら食うといいぞメキシカン。
春巻きの皮でブリトーだってなんとかなりそうだメキシジャパン。
コーンスターチの使い道が判らず、ついつい他の食材を使った俺の独り言だ(#゚Д゚)オラー!
- 356 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 00:05:05 ID:4hila8pK
- キュウリを厚めに切る→ツナ缶を乗せて醤油をかけて軽く混ぜる→完成。
うまいぞ!
- 357 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 00:35:09 ID:Yepf3yKx
- ジャガ芋蒸す→バターで炒めた塩辛のせる→食え!!日本酒がすすむぞ!
- 358 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 02:54:05 ID:KtbS5YpO
- メシ炊けた→食え!
- 359 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 07:26:39 ID:LmldNdDu
- 漢の手抜き料理 (#゚Д゚)オラー!であった
炊飯器でホットケーキ
を作ってみたが、うまく焼けていなくてお腹こわしたぞ!(#゚Д゚)オラー!
ミンナナマヤケニハキヲツケレ
- 360 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 07:41:13 ID:193tOG4G
- ほっか亭でから揚げ弁当買う(今なら360円)
おかずを器ごとひっくり返してご飯の上に(#゚Д゚)オラー!ってする
から揚げ丼だ(#゚Д゚)オラー!
- 361 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 08:35:24 ID:AlMjaHJv
- やっぱ卵かけご飯だろ。
オラー
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 10:11:49 ID:B908s9/a
- >>359
たくさん入れると火が通らないことがある。
通常のホットケーキ2枚くらいの厚さで、蒸らしの時間もとった方が良いぞ(#゚Д゚)オラー!
串さして何もついてこなくなったらできあがりなんだ(#゚Д゚)オラー!
>>360
レスナンバーが360だな。いやまあそれだけなんだけど。
ちなみにほか弁ならチキンバスケットを買う方がお徳っぽい。
ご飯は自分で炊くのだ(#゚Д゚)オラー!
- 363 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/03(土) 11:20:58 ID:eQqqTRhE
- >>359
一回炊飯終わっても焼けてなかったらひっくり返すといいぞ(#゚Д゚)オラー!
次は気をつけろよ(#゚Д゚)オラー!
- 364 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 00:53:17 ID:ksUC00MW
- 大豆を買ってくる
↓
フライパンで数分炒る
↓
炒り豆(#゚Д゚)オラー!
つまみにしかならんが、酒飲んでついついカロリー増える食べ物を食ってる人にはお勧め。
あごが疲れるせいなのか。満足してしまう割りにカロリー低いっぽい。
- 365 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 10:32:13 ID:jVMZnXPB
- 鏡月に、
牛肉を漬けた牛丼もうまく行ったぞ。(#゚Д゚)オラー!
ワインが高くて変えなかったぞ。(#゚Д゚)オラー!
めんつゆだけで、砂糖は入れなかったぞ。(#゚Д゚)オラー!
たまねぎは炒めたぞ。 (#゚Д゚)オラー!
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 11:34:02 ID:BCtyeLty
- >>362-363
一袋全部入れてやっちゃったからダメだったみたいだね。
ちょっとクリーミーだったが寝ぼけてたんで食べちゃったyo.
次は少なくしてやってみるぞ(#゚Д゚)オラー!
串さしも忘れずになっ!!
- 367 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/04(日) 11:56:10 ID:9ONEhDkE
- >>366
皿に出したあとに生焼けに気づいたらチンしてまえ(#゚Д゚)オラー!
- 368 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 13:31:44 ID:2uVi8row
- >>353に触発されて鳥はむ作ったんだが、何日ぐらい保存きくんだ(#゚Д゚)オラー?
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 14:55:40 ID:c8fpiXda
- >>368
冷凍庫なら2週間まで実体験済みだ(#゚Д゚)オラー!
冷蔵庫はこれからの季節怖いから3日くらいで食ってるぞ(#゚Д゚)オラー!
・・・あくまでも目安だから漢だったら自分の舌と嗅覚を信じろ(#゚Д゚)オラー!
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 20:17:50 ID:2uVi8row
- >>369
意気込んで2sほど作ってしまったorz
喰いきれるかな(;゚Д゚)オ、オラー!
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 20:48:13 ID:c8fpiXda
- >>370
一日300gで1週間! なんとか・・・・なる(;゚Д゚)オ、オラー!
- 372 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 22:21:45 ID:7OXBlgTW
- 冷凍したら味落ちるから心して食えよ(#゚Д゚)オラー!!
3キロも作るんじゃなかったぞ。
新しいのならつまみ用に七味振りかけるだけでウマー。
大量消費したけりゃ、薄めに切ったのを何枚もパンに挟んで(#゚Д゚)クエー!!
朝食のサラダも、肉気は鶏ハムだ。
- 373 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/06(火) 23:30:16 ID:SNOFJA/A
- >>368-369
俺は最終工程の後、冷蔵庫に入れて6日間まではちょくちょく平気で食べてた。
6日で食いきったけど、腹はこわさなかったよ。7日以降は知らんけどな。
あと冷凍なら2週間どころか1年以上いけるはずだ(#゚Д゚)オラー!
>>370-371
素直に食えない分を冷凍するんだ(#゚Д゚)オラー!
一日300gは結構キツイぞ(#゚Д゚)オラー!
>>372
あらかじめ切ったのを冷凍しておくと、
再冷凍しなくていいから味が落ちるのは最低限ですむぞ。
これからの季節なら、冷やしラーメンのハムにも使えそう。気が早かったか(#゚Д゚)オラ?
- 374 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 07:43:49 ID:TVPTWjMS
- >>373
3日で痛んだら、ハムの意味が無いな。(#゚Д゚)オラー!
目安を、1週間にするぞ。(#゚Д゚)オラー!
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/07(水) 23:40:57 ID:jiEUsdD3
- >>374
鳥はむはハムのようでハムじゃないから、市販されてるハムほどもたないかも。
まあ1週間くらいは平気だとは思う。
それはともかく手抜き料理。
軽く油をひいたフライパンに、冷凍フライドポテトを適当にしきつめて軽く火を通す
↓
とき卵をぶちこみ、塩胡椒で味付けし、片面が固まったらひっくり返す
↓
ポテトオムレツ(#゚Д゚)オラー!
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 16:54:45 ID:TYwyGiTH
- 鳥はむがないと生きられない生活になってるぞ(#゚Д゚)オラー!
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 19:05:44 ID:dya3g/pH
- 鳥はむ作ってみた。
第一印象は味が濃い蒸し鶏だ(#゚Д゚)オラー!
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 19:15:38 ID:xk7h9k+2
- >377 それは多分塩が少なかったんだろう
もっと豪快に擦り込んでやれ(#゚Д゚)オラー!
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 19:22:10 ID:zTKeNQYl
- 味が濃いのにさらに塩刷り込むのかよ(#゚Д゚)オラー!
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 19:39:21 ID:ANgvGVJy
- 塩分は塩抜き時間を調整すれば何とかなるぞ(#゚Д゚)オラー!
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 19:51:57 ID:3XjkrNw0
- おまえらは塩分なのにあまく見すぎている。
おれは高血圧で一日6g以下にするよう指導されているが、そうすると
ほとんど食うものがなくなる。安いインスタントラーメン1回分でほぼ6gぐらいになって
しまう。高いやつだと軽く超えてしまう。外食などとんもないことになる。
残されたのは自炊のみで、ほとんど水煮じゃないとだめだ。
ちなみにラーメンなどに表示されているのはナトリウムで、あの2.5倍が塩だからね。
食うものがほとんとになくなってしまう。というわけで6gは無視している。
お世話になりました (T_T)
- 382 :377:2006/06/08(木) 20:27:29 ID:dya3g/pH
- スープ使ってスイトン作った。ウマー
肉は旨いがあっという間に食べ終わっちゃうな
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 20:40:07 ID:Ld+mNUVN
- >>377
塩抜きの時に使う塩水の濃度が低いと、かなりしょっぱくなっちゃうぞ。
こないだ1.5パーセントでやったら、若干塩辛くなった。
2〜3%くらいの方が良いかもしれない。
浸透圧の関係で、塩抜き用の塩水は塩分濃度がある程度高い方が良く塩が抜ける。
まあ>>380の言うとおり時間を多くすれば抜ける塩の量も増えるけどね。
あと冷蔵庫で1〜2日寝かせると、ちゃんとハム化する場合も多いぞ(#゚Д゚)オラー!
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/08(木) 23:02:47 ID:Dc/Qvg2J
- >>381
レシピ板の過去スレに同じような塩分制限の人の書込みがあったような…
酢とかで味付けしてたと思う。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 02:15:18 ID:fJh4W3Ei
- 魚の塩焼きにすだちとか鳥の唐揚にレモンとかって
塩味を強く感じさせる効果もあるからだしな。
トマトの種も酸味が強いから調理の仕方によっちゃ酢の代りになる。
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/09(金) 23:52:24 ID:fbrfP13S
- ., -、,. -─- 、⌒〉
{ } u ヽ r'⌒)ヽ
ヽ、 ● ●__ iヽ、 J
{ u (_●_)/ ∪
! |∪| / < クマァァァアアアア!
l ヽノ‐''> はちみつだと思ったら味噌だったクマ──!!
i⊂}__ _, ‐'´__/__
ヽ ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
| // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
ノ ` ‐-L!--‐''(´ )
`i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
! } ` }
.!. , -‐- 、. ノ--─ '
ヽ、_{. `ヽi'⌒i
`''‐- 、.. __,!
- 387 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 11:15:04 ID:oSGNMVog
- >>383
だからおれは、適当だぞ。(#゚Д゚)オラー!
鏡月などの、
癖の少ない焼酎で、アルコール度を、
15%ぐらいに調整するのだ。(#゚Д゚)オラー!
その代わり塩は薄めだ。
ねこも食べる恐れがあるからな。(#゚Д゚)オラー!
蕎麦がうまいぞ。蒸しハム蕎麦。(#゚Д゚)オラー!
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 11:34:30 ID:dTSFNtx7
- 冷蔵庫で冷やしてみた。たしかにハムっぽくなったな(#゚Д゚)オラー!
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 20:52:26 ID:ll3RORnG
- >>355 を思い出しつつチリビーンズを作ってみた。
大豆の水煮の缶詰めが売ってた。
フライパンで塩コショウした鳥肉を痛める。
↓
ホールトマトをぶち込む
↓
大豆水煮をぶち込む
↓
フタをして30分煮込む
↓
塩コショウで味を整える
↓
(#゚Д゚) オラー!
辛いの苦手なので、唐辛子入れなかった(#゚Д゚) オラー!
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/10(土) 23:43:53 ID:bj7K+7aT
- >>388
寝かしの時間も大事らしいからね。なんにせよ、良かったな(#゚Д゚)オラー!
>>389
個人的には鶏肉よりも豚肉が合うような気がするぜ(#゚Д゚)オラー!
まあ好みによりけりだが。
さて、手抜き料理。
3食98円とかの生焼きソバを買ってきて、麺がバラける程度に湯通しして皿に盛る
↓
大根と鳥はむを細切りし上にのせ、大根の葉も細かく切って彩り程度に上にのせる
↓
酢醤油+ゴマ油少々を混ぜたのを軽くかけたら、和風冷やしラーメン(#゚Д゚)オラー!
- 391 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 02:41:31 ID:L8ZSnXf/
- 具はタマゴだけのチャーハンを作る(味付けは特に不要)
レトルトのカレーをかける(ちゃんと作ったのでもOK)
カレーチャーハン(#゚Д゚)オラー!
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 10:09:43 ID:PXlYZbbR
- >>389
皮の部分とか、ウイング(手羽元)だと、
だしも出ていいよ。(#゚Д゚)オラー!
>>388
だから、
1週間ぐらいが、目処なのでは?と、
思ってしまうな。保存期間。(#゚Д゚)オラー!
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 10:50:46 ID:MPVF+w3k
- 大豆は自分で茹でたほうが安上がりだぞ。
そのときは煮汁捨てるなよ。最高のダシになるぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 11:41:22 ID:Es/FHwGG
- >>393
大豆の煮汁のだしは、初耳だな。そういえば、
精進ダシはそうだったな。うっかりしていたぞ。(#゚Д゚)オラー!
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 20:27:11 ID:W6nDJ+gL
- >>393
知らなかった。いつも捨ててたよ〜。
小豆や金時豆の煮汁は駄目ですよね?
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 21:09:31 ID:3+F51hHc
- >>395
砂糖を入れず、塩煮したもので、
ご飯を炊いてみては?
あるいは、
チリビーンズの煮汁に転用するとか・・・・。(#゚Д゚)オラー!
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/11(日) 23:35:38 ID:KXFSj2eP
- 米といで吸水させるとき大豆そのまま入れて豆ご飯にしてるぞ(#゚Д゚)オラー!
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 00:21:21 ID:cbLTVsk7
- 大豆の煮汁って、ダシと言って良いもんなのかな?
何度か戻した汁を味見したけど、>>394の言うとおりで精進料理くらいにしか使えない印象だった。
まあ旨みはちゃんとある。
でも、弱すぎるから応用が難しいかなと思う。
椎茸の戻し汁とかはかなり旨みがあるんだけど、大豆は微妙だったなあ。
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 07:39:20 ID:Cpn2OQfP
- >>398
戻し汁でなく、煮汁だ(#゚Д゚)オラー!!
コンソメなしでベーコン玉葱トマト放り込んで(#゚Д゚)ミネストローネ!!
旨味と甘みを生かして和風に使うのが定番だがなー。それこそ大豆の煮物とかに。
ただ、あんまり飲むと吐くらしいから注意だぞ(#゚Д゚)オ、オラー!!
- 400 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 12:14:31 ID:XQL3f4Mv
- 手持ちの精進料理の本に載ってる出汁は合わせてあったよ。
水 1リットル、昆布 20センチ、干ししいたけ 2〜4枚、大豆 大さじ1
冷蔵庫で一晩おいて漉す。
(※未加熱の出汁はすぐ使い切ること)
大豆の煮汁の場合でも、後から昆布と椎茸放り込んで一晩おけば
美味しい出汁になりそう。
チリビーンズとかなら肉の旨みがあるから他のもの足さなくてもいいかも。
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 17:54:04 ID:0+U5/kyd
- 1.ほうれん草をざく切り(#゚Д゚)オラー!
2.適当にソテー(#゚Д゚)オラー!
3.丸くバリケード状にする(#゚Д゚)オラー!
4.中に卵を落とす(#゚Д゚)オラー!
5.そのまま塩コショウで味をつけて
目玉焼き(#゚Д゚)オラー!
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 21:23:16 ID:2Eo5d67m
- >>401
うまそうだな(*゚Д゚)フォルァ!!
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/12(月) 21:55:45 ID:H1aTt+Ae
- >>400
そうだよ。大豆単体では使えない。
>>399
ベーコンからだしが出るぞ。(#゚Д゚)オラー!
>>397
大豆を西友で買ってきたぞ。(#゚Д゚)オラー!
玄米3、胚芽押し麦2、大豆1で炊いてみるぞ。(#゚Д゚)オラー!
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 19:20:12 ID:CbBw8UuV
- ニューコーンビーフを皿にあけてレンジアップ
どんぶりご飯にかけて、わしわし喰らう。
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 23:32:28 ID:1GUNWoy1
- 豆からもやしを作ろうとビンで育てていたんだ(#゚Д゚)オラー!!
二日目で存在忘れて5日目で気づいたぞ・・・(;゚Д゚)オラ…。
茶色くなってたよ(´;ω;`)オロロン…。
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/14(水) 23:55:13 ID:ZIJZQo5J
- >>405
泣くんじゃねぇ(#゚Д゚)オラー!!
いいか、お前は失敗したんじゃねぇ。
学習したんだ(#゚Д゚)オラー!!
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 00:55:49 ID:PuTiHdEb
- >>403
ベーコンから出る旨み成分って、出汁って言って良いのかなあ?
いや固定概念なんだろうけど、ダシと言えば昆布とかカツオ節とか海のものってイメージがあってね。
山のものだと椎茸とかの戻し汁はダシって言うけど、ダシの定義ってなんだろう・・・?
>>405
ビンとかだと駄目じゃまいか?
とりあえず興味あるんで俺も実験してみるぞ(#゚Д゚)オラー!
平べったい容器に大豆をしきつめ、水を入れて押入れに放置したぜ(#゚Д゚)オラー!
まあ失敗しそうな気もするが、成功したら4〜5日後に画像UPすることにしよう。
じゃあおまいら、4〜5日後にまた会おう!
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 01:03:06 ID:tl475iLh
- 出し汁と灰汁の違いがよくわからない。
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 02:06:11 ID:iF0yW32B
- >>407
それは、 出汁=和食 ってイメージになっちゃってるから
違和感感じるだけじゃないか?
出汁を英語にしたら「スープストック」(たぶん)。
ほら、肉でもベーコンでも違和感ないぞ(#゚Д゚)オラー!
>>408
出汁に具材いれた後、沸いてきた時に浮いてくる小さい泡状の物体が灰汁だ(#゚Д゚)オラー!
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 09:18:04 ID:QlT3gGAM
- >>409
悪を卵白で取って漉せば、コンソメだな。
黄身は、麦とろ用だな。6月16日は、麦トロの日だそうだな。(#゚Д゚)オラー!
>>406
失敗は、成功の、マザー。
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 09:31:12 ID:4b2HzLmz
- >>408
イタリアのマンマは「灰汁も出汁(味)のうち!」だということで、
灰汁取りしないんだってね。
一般的には、出汁は「旨みを溶け出させた水」、
灰汁は「出汁を濁らせる、雑味やエグみの元」って感じでいいんでない?
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 11:38:54 ID:mzEkCVDN
- >>411
ある意味合ってるけどな。
ものによっては、アクを取りすぎてはいけない、なんてのもあるみたいだし、
アクそのものを食べても、雑味と同時に旨味がある。
下町風なら軽く取るだけで充分だ(#゚Д゚)オラー!!
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 12:01:48 ID:9t4Ns8ZP
- 特に味の濃い煮物なんかがそうだっけ?>アクを取りすぎてはいけない
取り過ぎると味付けに出汁の旨みが負けるのかも試練
基本的にこんな感じだと思ってるんだが
上品に仕上げたい時>丁寧に灰汁取り
田舎風>適当で桶
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 12:59:03 ID:4b2HzLmz
- 灰汁の取り方、残し方は、経験に培われる味の妙って奴かな。
山菜のほろ苦さや香りの「強さ」とかの加減。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 13:00:25 ID:dhemUPoi
- 俺は鶏のコーラ煮のときはあまりアクとんないよ(#゚Д゚)オラー!!
深めの鍋の底に手羽元スキマ無く敷き詰めろ。
なぜか手羽の量が多いほど美味いから余分に作って残りは冷凍しろ。
コーラを手羽が浸るまで注げ。余ったコーラは全裸で飲め。
醤油入れろ。コーラと醤油は10:1くらいだ(#゚Д゚)オラー!!
あればニンニク、しょうが、粒コショー、ローリエ、梅干しとか入れろ。
火にかけろ。炭酸が噴くから深めの鍋だ(#゚Д゚)オラー!!
沸いたら中〜弱火で鍋の中のコーラを煮詰めろ。
煮詰める間は全裸で踊れ。焦がさないようにチェックはマメにしろ。
コーラの糖分だと思うがテリヤキのようなツヤツヤになるぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 13:43:16 ID:i1ua7SGK
- コーラ煮美味いよな(#゚Д゚)オラー!!
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 16:08:35 ID:C+2ohoLf
- 蟹鍋は灰汁まで美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
>>407
トリガラ出汁って言い方しないかな?
トンコツや牛骨だと「スープ」か。
おフランス風に「フォン」って言っとけばなんでもOKか(#゚Д゚)オラー?
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 16:10:08 ID:/jlhHQtg
- コーラ煮もいいがビール煮もいいぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 17:02:44 ID:PoWWElM4
- 旨味の出たしるは、全部出汁でいいじゃねーか(#゚д゚)オラー!
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 20:47:41 ID:nUnQ7DyS
- 話豚ぎるぞー (#゚д゚)オラー!
アボカド1個とマグロの刺身買ってこい
マグロはそんなにたくさんじゃなくてもいいぞ (#゚д゚)オラー!
アボカドは皮とって角切りにしろ、大きさは気にするな
でもあんまり大きいと食いづらいぞ (#゚д゚)オラー!
アボカドをボウルに入れてにレモン汁掛けておけ
種も同じボウルに入れておくと、色が変わりづらくなるぞ (#゚д゚)オラー!
マグロの刺身もアボカドと同じぐらいの大きさに切れ (#゚д゚)オラー!
炊きたてご飯を丼に盛れ (#゚д゚)オラー!
そこにアボカドのっけろ、マグロも散らせ
そこに山葵醤油を適量まわしかけろ
あったら海苔もちぎっていかけろ
アボカドマグロ丼だ (#゚д゚)オラー!
トロっぽくて上手いぞ
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/15(木) 20:49:07 ID:nUnQ7DyS
- ちぎっていかけろってなんだ (#゚д゚)オラー!
千切ってかけろ、だ (#゚д゚)オラー!
- 422 :397:2006/06/15(木) 22:35:26 ID:TecZ4P+4
- >>403
結果的には嘘教えたかも。
俺にとっての『そのまま』ってのは、なんの味付けもしてないって意味。乾燥状態のまま米と一緒にして炊いたら硬いと思う。
下ごしらえとしての半日ぐらいの吸水は普通に行う。自分にとってコレがデフォなんで失念してた、すまぬ。
戻し汁と一緒にして炊いたご飯はかすかに大豆の味が染み渡っててうまい。大豆のダシの味といえよう。
昆布も一緒に入れれば合わせダシになって更にうまい……かも。
でも大豆のうまみは昆布と同じグルタミン酸だろうか?
豆からもやしといえば、俺も試したことある。
タッパーにスポンジ敷いて水浸して暗いところに置いた。
そして、そのことをすっかり忘れて一週間放置。
ドブ臭い異臭で発覚。カビカビになってかあちゃんからこっぴどく怒られたものだ。
腐った豆で思い出したが自家製で納豆をよく作ってた。
煮た大豆に市販の納豆混ぜて適当な容器に入れて、湯たんぽと共に毛布でぐるぐる巻きにして一晩。
まだ煮豆に近い浅漬けのような納豆はなかなか美味だった。
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 08:15:46 ID:LSNYWb/b
- >>415
骨からだしが出るからね。糖分がつやになるのは正解。(#゚Д゚)オラー!
>>413
食材の室に夜。w
良質な肉や野菜なら、あく鳥の必要なし。もったいないぞ。(#゚Д゚)オラー!
チープな食材なら、
悪鳥は、丁寧にやったほうがいい。
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 08:19:20 ID:LSNYWb/b
- >>422
炊きたくなったな。w
今週は小食週間だったので、明日あたり、
炊けそうだ。(#゚Д゚)オラー!
玄米:胚芽押し麦:大豆で、3:2:1ぐらいでOK?
- 425 :405:2006/06/16(金) 10:06:14 ID:o5k5oUO6
- ありがとうおまいら!愛してるぞ(#゚Д゚)オラー!!
失敗にめげずに再チャレンジしてみるぞ(#゚Д゚)オラー!!
>>407ビンは広口のだったから、ビンのせいじゃないと思うぞ(;゚Д゚)オラ…。
水換え忘れたのが原因だと思うぞ…(;゚Д゚)オラー!!
次こそは成功させるぞ (#゚Д゚)ウォオオオラァー!!!!!!!
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 14:11:23 ID:BDFXtWt4
- >>418
発泡酒でもいいのか?(*゚Д゚)オラー?
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 15:04:49 ID:svfgUxPp
- 鍋に湯を沸かす
↓
あまったラーメンスープの素を入れる
↓
ご飯をぶち込む
昨日の夕飯、ラーメンライスだ(#゚Д゚)オラー!
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 19:05:12 ID:hDT5XzVs
- >>427
それ、ラーメンライスじゃないぞ (#゚Д゚)オラー!
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 22:01:26 ID:FhFlSU56
- ラーメン味のライスだな
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 22:10:50 ID:Fjg3IXnD
- 缶詰のさんまの蒲焼を小さめのフライパンにあける
↓
酒とメンツユなんかで水気を足し、刻んだ長ねぎとスライスしいたけを投入
↓
火が通ったら丼ごはんにのせて、紅ショウガをちょこっとのせる
↓
さんま丼だ(#゚Д゚)オラー!
野菜が少ないと思う場合、ねぎだくにしてみるのも漢っぽいぜ(#゚Д゚)オラー!
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 22:30:37 ID:tb+g0lJF
- >>426
発泡酒は・・・試したら報告よろしくだぜ(#゚Д゚)オラー!!
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 22:34:17 ID:VlmzxOU9
- 豚肉ブロックを30分程湯がく
↓
一晩醤油に漬け込む
↓
オーブンで表面を軽く焼く
チャーシューもどきだ(#゚Д゚)オラー!!
肴は炙ったチャーシューもどきだぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 22:43:26 ID:Iasw1idJ
- ぼちぼち夏の常備品金山寺味噌を買っておくかな
これが有ると胡瓜の消費量が一気に十倍になるキラーコンテンツ
おかずに一本
つまみに一本
おやつに一本
お風呂上がりに一本
(#゚Д゚)オラー!!とさけびながら一本
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/16(金) 22:53:41 ID:eNqJarAj
- ご飯に焼肉のタレをかけてビビンバ
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 07:32:36 ID:Nd29lL5K
- 料理はともかく、セックスは手抜くなよ
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 10:42:21 ID:biWyWJxI
- >>432
ウイスキーと醤油と塩水で、やってみたいな。
漬け込みは、な。(#゚Д゚)オラー!
最初に湯がくと言う技法は、よく耳にするな。
>>431
ドトールの、
オーガニックシュガーを足して、やってみたいものだな。(#゚Д゚)オラー!
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 12:52:27 ID:qCaKzqpd
- 俺のチャーシューは日本酒・醤油・ニンニク・ショウガで煮るだけだ(#゚Д゚)オラー!
全裸でビール片手に作れ。たまに肉をひっくり返せ。沸いたら中火で1時間。
蓋は必須だ。蓋しないと醤油が煮詰まって塩の結晶できちまう(#゚Д゚)オラー!
醤油味の染みたニンニクとショウガはビールのつまみだ(#゚Д゚)オラー!
その煮汁少々にお湯とガラスープの素を足して
麺とチャーシュー入れてチャーシュー麺だ(#゚Д゚)オラー!
ニンニクと醤油多目で作るとけっこう日持ちするぜ(#゚Д゚)オラー!
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 19:42:10 ID:A0qnQItK
- >>437
なるほど。参考になるぞ。(#゚Д゚)オラー!
しょうがとにんにくは、
スライスしたりして入れていたが、大き目のものでやってみるぞ。(#゚Д゚)オラー!
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 19:42:58 ID:A0qnQItK
- >>437
日本酒をあまり飲まないからだぞ。(#゚Д゚)オラー!
蒸留酒の方が長持ちするから、
という手抜きの論理だぞ。(#゚Д゚)オラー!
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 22:11:14 ID:7D5hjbej
- >>437
調味料の割合教えんかい(#゚Д゚)オラー!!
すみません、教えてください( ´・д・`)おらぁ…
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 22:31:17 ID:/AAZhS95
- >>426
今日発泡酒で作ってみた。
なかなかいけたぞ(#゚Д゚)オラー!!
手羽元手羽先とぶつ切り長ネギ、味付けはビールと塩コショウだけだったがなかなかイケたぞ。
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/17(土) 22:32:24 ID:/AAZhS95
- ↑
材料を炊飯器にぶち込んでスイッチ入れろ(#゚Д゚)オラー!!
- 443 :422:2006/06/17(土) 22:57:39 ID:zffLwx0g
- >>424
俺は白米でやってるぞ。
玄米だったら入れる豆はあずきで圧力鍋で炊くぞ(#゚Д゚)オラー!
火加減が難しいんだコレがorz
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 00:45:19 ID:OIrZzN7l
- >>441
ありがとう!今度トライしてみるよ(#゚Д゚)オラー!!
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 00:52:54 ID:P75VRL+1
- スライスしいたけを水で戻しておき、その間に長ねぎと紅ショウガを微塵切りにする(量は好みで)
↓
フライパンに油をひいて豚挽き肉を炒め、
長ねぎと紅ショウガと、スライスしいたけを戻した水ごとフライパンにぶちこむ
↓
塩胡椒と醤油で味付けし、水溶き片栗粉を少々入れて火を通す
↓
パンチの効いた、ひき肉あんかけ丼の完成(#゚Д゚)オラー!
俺が紅ショウガ好きなせいか、やたらうまかった。
でも最近中国産の紅ショウガばっかりで、国内産を売ってるスーパーが減ってるのな。
スライスしいたけなんて、国内産はほとんど見かけなくなってしまった・・・
まあ乾物なら中国産でも良いかもしれんぞ(#゚Д゚)オラー!
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 12:05:47 ID:Rgw1v0VU
- >>441
ノンシュガーはおれの好みだぞ。(#゚Д゚)オラー!
>>443
炊き立ては食わないから大丈夫。
保温しておいて蒸らす分には、いろいろ炊き込んだ方が便利。
冷や飯好きなんでね。
よく噛むから。^_^;
お前らも冷や飯食えよ。(#゚Д゚)オラー!
炊きたてより良く噛むからいいぞ。(#゚Д゚)オラー!
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 15:15:50 ID:KyCCLpu5
- 鍋に手羽元敷き詰めろ(#゚Д゚)オラー!
マグカップに半分まで酢入れろ(#゚Д゚)オラー!
続けて醤油を注いでいっぱいまでいれろ(#゚Д゚)オラー!
(酢:醤油=1:1)
手羽元にかけろ(#゚Д゚)オラー!
足りなきゃ水入れろ(#゚Д゚)オラー!
煮れ(#゚Д゚)オラー!
食え(#゚Д゚)オラー!
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 17:23:56 ID:OIrZzN7l
- 大根細切り→塩もみ→水洗い→水を絞る
↓
シーフード系の缶詰(ツナ ホタテ カニ等)+マヨネーズで和える
↓
食え(#゚Д゚)オラー!!
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/18(日) 20:17:18 ID:aDf3EcXW
- タマネギ、ピーマン小さめに刻め(#゚Д゚)オラー!。
みじん切りだからって泣いてる場合じゃないぞ(#゚Д゚)オラー!
テフロンフライパンでパスタをゆでろ(#゚Д゚)オラー!。
大きめフライパンだと、うまいことパスタの身長分くらいあるとオモ。
(ダメだったら少し湯に使ったとこから曲げてやるといいよ)
やや硬めに茹だったら、茹で汁を少し残すようにして湯をすてる。
残した茹で汁に溶かすようにクレイジーソルト、オリーブオイル、
おろしにんにく(チューブ可)、唐辛子(以上調味料類)、
ピーマン、タマネギなどを投入しる。あればベーコンなんかいいな。
麺に絡めるように軽く炒める。
野菜類に軽く火が通ったら、
溶けるタイプのチーズをたんまり投入しすぐ火を止める。
チーズ絡めながら直フライパンで喰え(#゚Д゚)オラー!
今日漏れはベーコンじゃなくてジャコ入れて、
胡椒を挽きながらぱらぱらして喰った。ウマー。
テフロンフライパンだと茹で鍋と炒め鍋が一個で済む上、
溶けるチーズ食ったあとの荒いものが楽なんだ(#゚Д゚)オラー!
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/19(月) 19:08:08 ID:d8+kYQxY
- 読みにくい。^_^;
これまた、
全粒粉パスタや、玄麦でやるとおいしそう。(#゚Д゚)オラー!
全粒粉パスタは、
リッツカールトンホテルだぜ。(#゚Д゚)オラー!
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 00:53:05 ID:j65QPjjC
- ^_^;
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 02:42:57 ID:aX7v6ktw
- おまいらの手羽先みてて思いついた、丸ごとにわとりだ(#゚Д゚)オラー!
ショウガ・ニンニク・ネギみじん切りにしろ!(#゚Д゚)オラー!
みじん切り出来ないおいらは、1980円で買ったハンドミキサーの上だけ使うミキサーだ(;゚Д゚)オラー!!
醤油・酒・オイスターソース・ナンプラー・酢・鳥ガラスープ、何でも有る物入れろ!(#゚Д゚)オラー!
鶏丸ごと1羽、楊枝をぶっさして穴あけろ!(#゚Д゚)オラー!
↑のたれと一緒にフライパンか中華鍋か、とにかく大きな鍋で焼け!(#゚Д゚)オラー!
焼き目がついたら、丸ごとじゃがいもと皮付きニンニクと一緒にオーブン投入だ(#゚Д゚)オラー!
足りなきゃ鳥ガラスープ入れろ(#゚Д゚)オラー!
焼き目がついたら、丸ごとのじゃがいもと皮付きニンニクとたれと一緒にオーブン投入だ!(#゚Д゚)オラー!
焼けたら食え、丸ごとの鶏をむさぼり食え!(#゚Д゚)ウォオオオラァー!!!!!!!
タレに長時間付けてないから、フタしてオーブンで焼いたほうが、味がしみ込むかな?(*゚Д゚)オラー?
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 02:44:16 ID:aX7v6ktw
- ↑なんかいろいろ間違ってる (*゚Д゚)オラー _| ̄|◯
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 02:49:01 ID:tZ21OtpG
- ご飯の上にただの千切りキャベツ、その上にカツ、それにウスターソース
をかけて出されたのですが、これは創作料理ですか?
これなら普通に皿に分けて、とんかつ定食にしたほうが良いと思うんですが。
白いご飯にウスターソースは助けてください。
400円でした。一同騒然でした。
東京では定番の食べ方だそうです。まさに味覚破壊ですね。
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 02:51:47 ID:PSf4rQGJ
- >452
汁大目、中華鍋に蓋して炒め煮にしてもいいような気がするかな?(*゚Д゚)オラー?
火にかけた中華鍋なら鶏ひっくり返すのも手っ取り早そうかな?(*゚Д゚)オラー
じゃがいもも半分〜1/4程度に切れば火の通り早いかな?(*゚Д゚)オラー?
- 456 :452:2006/06/20(火) 04:21:26 ID:aX7v6ktw
- >>455
実はここに書きながら作ってたんだが(#゚Д゚)オラー
全てその通りだ(*゚Д゚)オ、オラー
こんな時間にとか言うな(#゚Д゚)オラー!!
しかし!
最後にタレと蜂蜜を塗ってオーブンかグリルで焼き目をつけたら
かりかりのニンニク・ショウガとぱりぱりの皮で、神的に美味かったぞ(#゚Д゚)ウォオオオラァー!!!!!!!
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 09:30:14 ID:PSf4rQGJ
- 455>>456
>最後にタレと蜂蜜を塗ってオーブンかグリルで焼き目をつけたら
>かりかりのニンニク・ショウガとぱりぱりの皮で、神的に美味かったぞ(#゚Д゚)ウォオオオラァー!!!!!!!
美味そうじゃないか、おめでとうだ!(*゚Д゚)オラオラオラオラオララーーー!!
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 12:51:44 ID:aTITTnzG
- >>454
それってソースカツ丼じゃない?
東京でメジャーかどうかはしらないけど、福井県ではメジャーらしい
福井県出身のダンナがたまに食べたいと言うよ
ちなみに、ウスターソースじゃなく、甘い特製ソースがデフォらしいけど
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 13:17:50 ID:qYubifMo
- >>454
東京の定番といわれると、驚きだ(#゚Д゚)オラー!!
だがな、そんなことより、こんなところでグチグチいうな!
女々しいぞ(#゚Д゚)オラー!!
それに、漢なら出されたものは黙って食えや(#゚Д゚)オラー!!
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 15:22:39 ID:dtk1a3Dd
- ちなみに山梨(東京から100キロくらいしか離れてないが)で
カツ丼頼むとそんなもんが出てくるよ(#゚Д゚)オラー!!
俺はカツ丼頼んだらドンブリメシの上にカツと
線(字がわかんないよ)キャベツとポテサラが乗ってて驚いたよ(#゚Д゚)オラー!!
山梨で卵でとじた「普通のカツ丼」食いたいときは「煮カツ丼」といえ(#゚Д゚)オラー!!
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:30:59 ID:kaRImPM7
- 漢だったら
焼く!!
醤油ぶっかける!!
食らいつく!!
これでいいだろ(#゚Д゚)オラー!!
シンポー イズ ベストだ!!
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/20(火) 23:56:21 ID:dsDjVYQV
- >>461
そればっかだと飽きるだろ。
料理の「さしすせそ」くらいは用意しておけ(#゚Д゚)オラー!
ついでに漢の調味料は、最近では粉末ダシなんてのもある。
すげえ便利だぞ(#゚Д゚)オラー!
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 00:39:24 ID:vBMOJKkW
- >>442のレシピにゆで卵一緒に煮るとうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
もちろん殻はむいておけ(#゚Д゚)オラー!
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 00:45:12 ID:ASbRWzXd
- 粉末だしは良いよな(#゚Д゚)オラー!
他にも煮干をフードプロセッサーで粉々にすれば
だしにできてそのまま食えて便利だぞ(#゚Д゚)オラー!
飯にもぶっ掛けて食え(#゚Д゚)オラー!
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 00:45:25 ID:XwMNLHHo
- さ グラニュー糖なら
し 食卓塩なら
す ない
せ ポン酢でいい?
そ 真っ黒になってるけど?食えるの?
何から揃えたらいい?
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 00:49:44 ID:RVqxbj3M
- 漢なら黙って缶詰ホールトマトだろ
缶を開けてそのまま喰らえ
これができなきゃチンポ切れ
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 01:16:32 ID:PUUOgIw9
- >465
ん、ちょっと違うような(゚Д゚)オラ?
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 01:56:24 ID:iDmTeafM
- >>465
・塩、醤油、みりんがあるとかなり自由度上がる。
・味噌は黒くても多分使えるけど味は落ちてる。
味噌汁専用になりそうなら、溶け易いチューブ味噌汁買うと
使いやすくていいかも。
・ポン酢は酢の物やドレッシングに使い易いから、酢単体よりも便利かもしれない。
醤油買おうよ。
炒め物、ソテーの仕上げにじゅっとするといい香りで食欲増すよ。
バターやマヨネーズと組み合わせるのもいいし。
あとは出来れば胡椒。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 11:22:26 ID:VZv9UvHW
- え?まずはめんつゆ(濃縮版)じゃね?
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 12:07:13 ID:sbAI/tVq
- 俺はマヨラーじゃない。ソーサーだ(#゚Д゚)オラー!
とんかつソースがあればだいたいどうにかなるぜ(#゚Д゚)オラー!
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 13:03:48 ID:ctjUwgIz
- 七味が欲しいな。(#゚Д゚)オラー!
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 14:05:41 ID:JwN/stQL
- >>469
卵がけご飯には醤油だろう!(#゚Д゚)オラー!
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 17:30:46 ID:Hohd3U2/
- 初鳥はむ(*゚Д゚)ウマァァアアァァアッ!!
。 。
/ / ポーン!
( Д )
* * * *
* * * * * *
* * * *
パーン!
( Д )
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 17:32:49 ID:OHnBapCI
- ブラックペッパー(あらびき)は必須だ(#゚Д゚)オラー!
ホワイトペッパーなんざ後回しだ(#゚Д゚)オラー!
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/21(水) 20:24:39 ID:K7HG7VGK
- >>474
俺は間に合わせで、S&Bを使っているがな。(^^ゞ
>>473
ほかの肉にも応用できるぜ。(#゚Д゚)オラー!
>>471
買ってもらったぜ。(#゚Д゚)オラー!
S&Bの、
ゆず七味だぜ。風味が弱いぜ。(#゚Д゚)オラー!
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 00:21:53 ID:/Ls25nDi
- さしすせそ用意しろと言ったもんだが、酢は是が非でも必要ってわけでもないな。
さ 砂糖
し 塩
す 酢
せ 醤油
そ 味噌
ちなみに料理の「さしすせそ」というのは入れる順番な。
これ以外に絶対必要なのはコショウと粉末ダシ。
あと厳密には調味料とは言えないが、マヨとケチャップは必須。
さらに一味唐辛子と七味唐辛子、さらにラー油と辛いもの系も俺的には必須。
いったん用意しとけば、しばらくなくならないから用意しとこうぜ(#゚Д゚)オラー!
>>473
薄く切ってレタスで食べたら、すげー合うよな。
鳥はむサンドとかも良かったぜ(#゚Д゚)オラー!
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 08:29:50 ID:vCYDK7sR
- 鶏ハムは、
マヨネーズと会うからな。(^^ゞ
おれは砂糖は使わないね。砂糖は摂らない。その代わり、
酒びたりだが。酒は何でも、
甘み付けに良いね。
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 11:15:25 ID:q7vc9qUS
- 鳥はむは、ごまダレドレッシングも合うぞ(#゚д゚)オラー!
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 12:15:12 ID:hWiatK15
- >>472
なにおうっ
試しにめんつゆで玉子かけご飯喰ってみろ!結構うまいぞ!
冷や奴にもいけるぞ!
煮物の味つけなんか、これ一本で済むぞ!
でもちゃんと作ったのが美味いんだけどな(´・ω・`)オラー!
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 12:44:05 ID:NtN+uTBf
- >479
ポン酢も忘れるな(#゚д゚)オラー!
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 16:27:02 ID:0VSW04v7
- 酢ってどういう時に入れるの?
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 17:53:14 ID:lZkJK9Fa
- 中華
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 18:00:58 ID:lZzNGeZn
- 酢飯
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 20:18:06 ID:oa8k57fq
- 餃子にぶっかけろ(#゚Д゚)オラー!
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 22:17:40 ID:gR/PP9z/
- ギョウザの残ったのを食パンに挟んで潰して
オーブントースターにいれてこんがり焼け!!
肉まんとかピロシキみたいな味がするぞ!!(#゚Д゚)オラー!
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 22:20:13 ID:AeOEkiHy
- 餃子を「酢+大量の(粗挽き)胡椒」で食ってみろ(#゚д゚)オラー!!
醤油は入れるなよ!だまされたと思ってやってみろ(#゚д゚)オラー!
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 23:03:34 ID:lZzNGeZn
- (#゚Д゚)俺の話を聞けー!!
レシピじゃ無いけどさ…(´・ω・`)
今日、みりんを買ってきたんだ。
で、プロの料理人みたいに ボワッ と
引火させてアルコール飛ばそうとしたんだよね。
換気扇焦げたぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 23:04:33 ID:NM3SIT9/
- 夏はきゅうりに塩ぱっぱでゴリゴリ食うに限るんじゃ(*´∀`*)ゴルァー
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/22(木) 23:35:06 ID:Kjlv37cf
- >>487
みりんでウィスキーやブランデーみたいな大きい火になるかなあ?
まあ確かに糖分が多いから火はつきやすい気はするが。
さて、フランベ料理(アルコールを加えて火をつけちゃう調理法)。
タマネギを縦に適当な大きさで切り、油をひいたフライパンで炒める
↓
適当に切った牛肉とスライスしいたけを投入し、ブランデーを軽く投入
↓
そしてラーメン屋のおっさんがやるように鍋をふると、ファイアー(#゚Д゚)オラー!
↓
赤ワインをぶちこみ、ケチャップ少々とウスターソース少々入れて火を通す
↓
ハヤシライス風の何かが完成(#゚Д゚)オラー!
炊きたてご飯にかけて食え(#゚Д゚)オラー!
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 00:49:51 ID:w0rJQq6w
- >>479
試したら甘すぎて駄目だったんだよぅ(´・ω・`)オラー!
卵かけご飯にはキリッとしたしょっぱみが合うと思うぞ(#゚д゚)オラー!
薄めためんつゆたっぷりで作る出汁巻き卵は大好きだぞ(#゚д゚)オラー!
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 01:50:59 ID:cBJe2/4Z
- なんだかんだ言って、卵かけご飯は最強だよね
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 02:15:09 ID:a9QQaFQx
- 炊きたて御飯+卵+ごはんですよ=world symphony(*゚Д゚)オラー!!
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 09:16:01 ID:xQTSDkxY
- >>489
和風の味付けでもよさそうだな。
みりんと醤油で味付けをして、
食卓で生卵を掛けて食べるわけだ。(#゚Д゚)オラー!
最終的には、すき焼き風になるわけだな。
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 16:48:21 ID:P0rt+PNV
- みんな酢とか味りんとか持ってるの?
俺、使いどころがわからんから持ってねえ。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 16:54:00 ID:a9QQaFQx
- 味醂は買っといた方がいいぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 18:14:34 ID:1NTz2b/7
- >>494
魚とか野菜とかを醤油で煮る時、みりんを加えてみろ(#゚Д゚)オラー!!
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 21:34:27 ID:HJEhTj90
- 味の母だな。(#゚Д゚)オラー!
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 21:51:55 ID:jQU+CmhJ
- >>494
俺は麻婆豆腐などの中華で甘みつけたいときにも使うぞ(#゚Д゚)オラー!!
酢もほんの少し入れるだけで味が引き締まるぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:05:04 ID:B2BOe4D/
- ご飯炊く時ちょっとだけ酢入れるとなんか(゚Д゚)ウマー(#゚Д゚)オラー!
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:23:10 ID:lRyXVq7A
- 既出なら許せ。
鳥の皮買って鍋にぶち込め。必要なら油抜きしてから。
↓
うずら卵の水煮(国産)買ってぶち込め。
↓
出汁なり蕎麦つゆぶち込め。
知り合い煮だ(#゚Д゚)オラー!!
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/23(金) 22:31:48 ID:+bQ0WmF0
- >>494
たっぷりめの水でうどん茹でろ。
丼に醤油とみりん入れて、茹で汁適宜。
そこに鰹節とうどん入れて、天かすとか入れてうどんいっちょ(#゚Д゚)オラー!!
目分量だが、大匙一杯ずつ、茹で汁は4〜8杯くらいな。
みりんは、化学調味料忌避宣言してると使い勝手いいぞ。
あと、うどんつゆと同じでアルコール飛ばさずにさわやかさを取るとか。
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 00:18:40 ID:xyX07znD
- >>480
玉子かけご飯にポン酢…
そ、そのうちチャレンジしてみるお(#゚д゚)オラー!
>>490
好みは人それぞれだから仕方ないぞ(#゚д゚)オラー!
> 薄めためんつゆたっぷりで作る出汁巻き卵
o(*´д`*)oハァハァハァハァ/ヽア/ヽア
今度作る。
>>491
それが真理だ (#゚д゚)オラー!
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 00:36:34 ID:k1+UObHp
- 俺の卵かけご飯はすごいぞ(#゚Д゚)オラー!
まず卵からして違う。もちろん有機肥料を使用しビタミンEを多量に含んだ有機卵。
これに刻みネギ、かつおぶし、自家製野菜の刻み漬け物をトッピングする。
醤油ももちろん自家製。
有機大豆醤油をベースにしたオリジナルブレンドで甘からず辛からず絶妙な塩梅。
こいつをさっと入れただけで醤油と卵がさっと混じり合い最高のハーモニーを奏でる。
かき混ぜ方も違う。早からず遅からず絶妙の混ぜ加減で
空気を適量含ませつつ白身も見事に液状と化し黄身と醤油に同化していく。
これを茶碗から15cmの位置からさっとかけただけで
かき混ぜることなく隅々に浸透しご飯はたちまち黄金色に輝く。
これで美味かったら最高なんだが。
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 03:22:34 ID:qDHjr3a1
- みりんは、ちょっと甘い方がうまくなりそうだって時に使ったりするくらいかな。
酢は、みんな大好き寿司飯で大活躍。
あと俺の場合は、キュウリやタコを酢の物にする時くらいか。
すし飯(シャリ)は好みもあるから正しい比率は人によりけりだけど、
砂糖の代わりにみりんを入れる方法もあったりする。
米三合に対し、酢は60〜70ccくらい、みりん20cc前後、塩は小さじ半分くらい。
なんか逆に判りづらいっぽいので、米一合の場合の比率↓
酢 20ccちょいくらい(小さじ4)
みりん 7〜10cc前後(小さじ一杯半から2杯くらい)
塩 2〜3g(小さじ半分くらい)
まあ結構適当でなんとかなっちゃうから、厳密にやらんでも良いんだけどな(#゚Д゚)オラー!
手巻きにするにしろ散らしにするにしろ、なんか食いすぎるくらい食ってしまうぜ(#゚Д゚)オラー!
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 04:44:28 ID:e4/ISY9W
- お前ら、漢じゃねえな。
オイラは今、中国に住んでるんだけど、こっちの姉ちゃんのインスタントラーメンの食べ方教えるぜ。
@袋を開ける
A食べる
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 05:51:25 ID:HXQ86nNC
- >>505
まともな水がないせいだ(#゚Д゚)オラー!!
とマジレスカコワルイ
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 08:03:51 ID:JJw62n52
- チキンラーメンタイプならあり得るし、自分もそうすることあります
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 09:14:08 ID:5ZBl1WMZ
- >>503
おれは混ぜない丼だな。
どんな野菜でも、おろしたり、みじん切りにしたら、
漢丼(おとこどん)になる。(#゚Д゚)オラー!
ただ、
これでは物足りないから、卵黄は必須だな。(#゚Д゚)オラー!
醤油は、
にんにく醤油だぞ。(#゚Д゚)オラー!
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 09:15:33 ID:5ZBl1WMZ
- >>504
すし飯にみりんは、試してみたいぞ。おれは、
砂糖なしのすし飯も好きだぞ。
炊き込んで作るすし飯も良いぞ。でも、
アルミ溶け出しによる、
アルツハイマーも怖いぞ。(#゚Д゚)オラー!
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 09:46:06 ID:aR7OD5Rr
- 馬鹿野郎、酢はめっさ使い勝手いいんだぞ
酢3+醤油2+砂糖ちょっと+すりゴマ2
↓
ゴマ酢和えの衣(#゚Д゚)オラー!
酢1+醤油1+サラダ油1
↓
桜海老のみじん切りorじゃこと青菜を和える
↓
コクのあるおひたしだ(#゚Д゚)オラー!
豆腐を良く水切りする
↓
酢と醤油をかけ、大量のネギ(必須)とじゃことかザーサイとか何か好きなもの散らす
↓
ごま油をフライパンで熱する
↓
豆腐にジョワーかける
↓
中華風冷奴(#゚Д゚)オラー! ぐちょんぐちょんに混ぜて食え!
全部酒に合うし簡単
酢を使って野菜を食べるとなんとなく健康的な事してる気分になるぞw
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 13:47:22 ID:uohtbZU5
- >465
>さ グラニュー糖なら
>し 食卓塩なら
>す ない
>せ ポン酢でいい?
>そ 真っ黒になってるけど?食えるの?
さ OK! 甘けりゃOKだ。
し それで充分。 反対する理由はない、やりたまえ。
す なくても平気。俺だって持ってない。
せ 酸味があるからポン酢よりはめんつゆの方が。出来れば小瓶を一つ購入。
そ 堅くなっていなければOK
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/24(土) 17:32:56 ID:YbjWhXaV
- 酢は特売¥198の日にでも買っておけ(#゚Д゚)オラー!
「俺、健康に気を使ってる?大人っぽい?」に
なれることうけあいだ(#゚Д゚)オラー!
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 02:24:36 ID:Ip2vIL/V
- >>511
「せ」の醤油をポン酢とか言ってるあたりで、多分何か勘違いしてるんじゃまいか?
ポン酢は醤油の代わりにならんだろう。
めんつゆなら醤油の代わりになると思うけど。
さて、調味料の話題が続いてるようなので、味噌で一品。
ゆで卵をつくって殻をむく
↓
味噌に漬けこむ
↓
丸1日置いておけば、ご飯2〜3杯はいける魔法の卵に変身してるぜ(#゚Д゚)オラー!
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 02:52:04 ID:HO9//KBa
- >>465へのレスだと思うが・・・
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 08:45:53 ID:ugEs5c62
- >>513
忘れて、埋蔵してしまいそうで怖いぜ。(#゚Д゚)オラー!
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 09:18:33 ID:/nLPZFsk
- >>513
ポン酢は醤油と柑橘類の混合液だ(#゚Д゚)オラー!!
代わりにはならんが……
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 14:26:43 ID:41C6Ah0w
- なんか494で酢の話になったら、酢げーことになっちまったな。
とりあえず買ってくるわ。
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/25(日) 20:12:55 ID:lJTkQKMX
- 余った刺身を醤油・みりん・だし・ゴマで適当に和えて寝かせる
適当な頃合を見計らって飯に乗せる
海苔・卵黄・わさびをトッピングして、さらに上からダシ醤油を掛ける
カッ食らう
ウマー
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/26(月) 01:14:20 ID:GuXOcwwI
- >>503 まずいのかYO!!
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/27(火) 01:38:21 ID:meFTcOkd
- 挽き肉炒めろ!
豆板醤(似たような物でも可)と醤油をぶち込め!(濃いめ)
もやしを投入軽く炒める
茹でた中華麺を投入よく混ざったら丼に盛れ!
一口喰う( ゚д゚)…
ガラスープ(素でぉk)掛けろ!
(#゚Д゚)オラー
ニラや大蒜の芽を入れても(゚д゚)ウマー
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:11:38 ID:ANC4tFo9
- なあ、全然関係無いんだけど、
「世界一受けたい授業」とかって番組でやってたのを試したら、かなりびっくりしたんで書いてみる。
牛乳:麦茶を7:3の割合で混ぜる
↓
砂糖を適量加えてさらに混ぜる
↓
コーヒー牛乳(#゚Д゚)オラー!
なんかマジでコーヒー牛乳ぽかったぜ・・・
まだ試してないけど、剥き身のミカンを海苔で包んで醤油につけて食べるとイクラとか、色々あった。
いやまあ別に無理して合成する必要もないんだけどね(#゚Д゚)オラ・・・
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:24:59 ID:5zfKSUUP
- >>521
最初飲んだ時はびっくりしたが
普通のコーヒーよりさっぱりしててクセになる<麦茶コーヒー
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:41:24 ID:Wku+EpiC
- 自分、リポD飲む時も麦茶で割ってる。
飲み易くなる気がする。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 00:41:57 ID:+zmVd/A6
- もともと、
炒り麦に近いぞ。コーヒーは。(#゚Д゚)オラー!
コーヒーも薄めれば、
麦茶に知価格なるぞ。(#゚Д゚)オラー!
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 02:55:48 ID:bKSxh8xB
- 戦時中の独逸の代用コーヒーは麦茶煮の味によくにていたそうな。
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 02:57:12 ID:bKSxh8xB
- 麦茶煮って何だよ、俺orz
「麦茶に似ていた」ね。
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 09:48:57 ID:N+funBME
- ドイツでは、今でも代用コーヒーあるよ。妊婦さん向けとかに。
麦に似てるってより、麦で出来てる。
普通にスーパーに売ってる。
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 18:49:01 ID:ljKNQkxU
- つまり麦茶=出涸らしのアメリカンというわけだな。
鯵サンドもってこい(#゚Д゚)オラー!
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 20:09:06 ID:3he6I9fB
- にんにくを用意しろ(#゚Д゚)オラー!!
↓
丸のままレンジで90秒チンだ(#゚Д゚)オラー!!
↓
揚げろー!4分ぐらいで狐色になるはずだ(#゚Д゚)オラー!!
↓
皮を剥いて潮をかけて食らえ(#゚Д゚)オラー!!
ホクホクして芋みたいで(゚д゚)ウマーだぞ!酒の肴に(#゚Д゚)オラー!!
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/28(水) 22:20:18 ID:h0VXJ3rg
- >>527
あるあるで見た記憶ある。
エスプレッソマシンでコーヒーに見えるくらいの濃度で抽出してた。
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 00:30:59 ID:b4OdnOmu
- >>529
>潮をかけて
吹かさせてくれるのか(#゚Д゚)オラー!!
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 01:05:04 ID:P03JYhTH
- >>531
細かいこと愚だ愚だ言うな(#゚Д゚)オラー!!
漢なら吹かせて・・・・くれる?
・・・くれるぅ!!!???
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 01:12:27 ID:Ra6iUT95
- >>528のせいで、鯖サンド食いたくなった件。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 01:13:34 ID:6gLhKCPq
- |`ゝ
ドッキング _//´
/ :;/'
_/@,;)ゞ
_/;@/ ̄
/",:;ン にぼし
__/,/
`V
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 01:17:39 ID:IRtG6Sjr
- あたいは鯖カレーが食いたい
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 15:22:40 ID:uBWGJElF
- 鯖サンド(゚д゚)ウマー
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 19:13:20 ID:10PkPQaa
- 鰺サンドで「俺達は天使だ」を思い出す俺は30代だ(#゚Д゚)オラー!!
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/29(木) 21:30:04 ID:ECLdhbSA
- 捕鯨再開はまだか(#゚Д゚)オラー!!
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 01:10:58 ID:cy4yTIvo
- つ 調査捕鯨
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 01:11:22 ID:2iimZkkA
- なんかおまいら、魚は結構好きなんだろ?
サバの味噌煮の缶詰を安売りしてる時を狙って買ってくる
↓
フライパンにぶちまけ、刻んだネギを大量に投入する
↓
酒とか醤油を加えて、適当にサバをハシorヘラでつっついて崩す
↓
それをドンブリご飯の上にかけたらサバ丼(#゚Д゚)オラー!
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 12:15:54 ID:wOkvwbir
- >>540
それ、学生時代よくやった!
超絶上手いよな。
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 21:23:53 ID:I/vkuv9F
- 1極細パスタ2分でゆでる
2 水を切って皿似いれてオリーブオイルをかける。
3柚子こしょうであえる。
・・激うますぎ・・
柚子こしょうをきゅうりにつけてマルかじりする。
・・もう、3本いってしまいました。
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 21:25:20 ID:rVcWlUaW
- 熱い飯に乾燥わかめとあら時を一振り
あとは水道水でジャーだ
ジャー
ザックザック逝ったれ
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:2006/06/30(金) 22:56:02 ID:gjTgkDBK
- >543 ををー 冷たい茶漬けウマーだよな。
おなじく熱いメシを水道でジャーして、
じゃこをばらまいて、冷蔵庫のウーロン茶をかける。
最近クソ暑いぞコンチキショー!
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 01:14:28 ID:cBPD9xkF
- >>541
ご飯が炊きたてだと、妙にうまいんだよね。
さて、そろそろ冷やしラーメンの季節だな。
生ラーメン(焼きそばでも可)を3玉98円とかの時を狙って購入
↓
適当な容器に醤油少々に酢を大目に入れ、ゴマ油少々+粉末ダシを適当に混ぜ合わせる
↓
キュウリと鳥はむ等を細切りにし、ほぐして皿に盛っておいたラーメンにのせる
↓
つくっておいた調味料をまんべんなくかけたら、冷やしラーメン(#゚Д゚)オラー!
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 09:53:44 ID:SswOKzMf
- マルタイ棒ラーメンは
スープ1+麺2で作るとスープが余る
余ったスープをご飯にふりかけ混ぜる
焼きラーメンのご飯バージョンの出来上がり
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/01(土) 22:01:03 ID:q9uf1AW8
- >>537
鯵サンドはここで真っ先に紹介されてもよかったなw
運が悪けりゃ死ぬだけさ〜〜♪ (#゚Д゚)オラー!
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 01:11:32 ID:ByaMMnDX
- >>545
生ラーメンって、ゆでなくても食べれるの?
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 01:13:12 ID:5S6NE5ca
- >>548
食べれるよ。ちょっと酸いけどw
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 02:13:34 ID:vfk1Gs48
- >>548
茹でた方が良いと思う。
まあ茹でなくても食べられるけど、ほぐれないし。
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 17:22:21 ID:X1XiuT/w
- 冷やしラーメンか。うどん、そば用のつゆに
胡椒をかけて喰うのも意外とイケるぞ(#゚Д゚)オラー
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 17:46:34 ID:C/BJKEGq
- 大鍋と小鍋に湯を沸かす。
↓
小鍋が沸騰したら鶏肉を刻んで入れる。
↓
大鍋が沸騰したらうどん(乾麺)を投入。
↓
小鍋のスープに塩と水溶き片栗を入れて調味。
↓
うどんの湯を切ってスープに投入。
↓
さっぱりあっさりの鳥ダシうどんだ(#゚Д゚)オラー!!
冷やしてもいいし、薬味盛ってもうまいぞ。
胸でも腿でも、一枚で二人前だ。
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 18:01:23 ID:vFWbWy/s
- メロンシロップを飲め(#゚Д゚)オラー!!
↓
氷にかじりつけ(#゚Д゚)オラー!!
かき氷だ(#゚Д゚)オラー!!
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 18:23:58 ID:iPC0UYFo
- >528
ニッポン警察を、舐めるなーっ!
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 19:06:37 ID:0hp4AEDs
- >>551
甘さ控えめがポイントだろうな。
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 20:09:43 ID:OvQ29gGB
- 冷しラーメン=冷し中華?
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 21:15:19 ID:vfk1Gs48
- >>556
まあ同じようなもんだろう。
ただ中華でひとくくりにするとややこしいから、冷やしラーメンなんだと思う。
で、ラーメンは日本の国民食と言って良いくらいだから、
俺は冷やしラーメン推進派(#゚Д゚)オラー!
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/02(日) 22:38:12 ID:MRXXedIE
- 359 :おさかなくわえた名無しさん :2006/06/09(金) 01:45:53 ID:YUARU6Bs
乗っけたわけじゃないけどジャーマンポテトで食った。
レシピは以下の通り。
1.男爵イモを剥いて鍋にほうりこむ
2.手を斜め上方にかざし「ジークハイル」と叫ぶ
3.肉を鍋に放り込む
4.手を斜め上方にかざし「ジークハイル」と叫ぶ
5.しょうゆとみりん、砂糖を少々を加え、煮る
6.手を斜め上方にかざし「ジークハイル」と叫ぶ
コピペ。
これを我々は全裸でやるのだぁぁああああああっ!!
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 00:38:35 ID:DOMIGgjG
- >>558
んー、俺はジーク・ジオン派だ(#゚Д゚)オラ・・・
さてと手抜きパティシエ。
バナナを輪切りにする
↓
ホットケーキミックスを溶いたのに入れ、砂糖とか蜂蜜を適当に加えて混ぜる
↓
炊飯器にぶちこみ、2〜3回くらい炊く
↓
バナナケーキ(#゚Д゚)オラー!
入れる果物はなんでも良いんだけどね。
ただ下に固まっちゃうから、小さめに切って入れると良いかも。
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 00:54:16 ID:mWoW8tnx
- >559
ぱてぃしえ、だあ? コラ。まあ漢だって甘いもの食べたいときはあるよな。
1 冷凍庫からバニラアイスを出して、室温で適当に解凍する。
2 適当にパンにバナナの輪切りをのせて、シナモンと蜂蜜をかけてトースターに入れる。
3 焼いてる間に生クリームを泡立てる。
4 焼けたトーストにアイスと生クリームをのせる。
5 食え。
全然手抜きじゃないんじゃねーか?(#゚Д゚)オラー!
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 03:56:30 ID:/eLxSLIc
- 温めたフライパンに玉子投入
↓
黄身をつぶす
↓
水をコップ半分位投入、蒸し焼き風にする。
↓
半熟状態になったら皿に乗せる
↓
フライパンにバターを溶かす
↓
ケチャップとソースを投入混ぜる(気分でマヨ、ポン酢も入れる)
↓
軽く煮詰めて卵にかける↓
ウマー
金のない時はソースだけ作ってパンにつける。
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/03(月) 22:27:25 ID:CfkIh4Gu
- じゃがいもを適当に洗ってアルミホイルに包む(芽はとった方がいい)
↓
ご飯を炊くときに中に放り込んで一緒に炊く
↓
炊きあがったらじゃがいもを適当に潰す
↓
明太子とマヨネーズとできればスライスした玉ねぎを混ぜる。
↓
(゚д゚)ウマー
ついでにご飯を炊くときに卵をアルミに包んでいれるともう少し栄養が良くなる。
でも、卵はちゃんと水洗いしないとサルモネラがいるぞ、(#゚Д゚)オラー!
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 05:35:01 ID:D+MAMxfq
- >>562
ウマソー!!今度絶対やってみる。
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 19:54:54 ID:RsVSboLl
- >>562
おれはざるを仕込んで、蒸すけどな。(#゚Д゚)オラー!
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 22:45:43 ID:dR50Esn5
- ばあちゃんが鯖の水煮缶を送ってくれたがどうやって喰えばいいんだ(;゚Д゚)塩気が無いぞオラァ…
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 23:09:55 ID:JKu0UPVC
- >>565
豚汁作る時に、豚肉の代わりにほぐして入れてみろ(#゚Д゚)オラー!!
個人的にはせんべい汁を作れと言いたいところだが汁用南部せんべいの入手所は
限られるのが悲しい限りだ(#゚Д゚)オイシイノニー!!
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/04(火) 23:49:43 ID:4+fAM37y
- >>565
味噌煮にくらべて淡白なんだよな。
基本は>>566みたいに味噌汁系にぶちこむあたりか。
あとは小さめの鍋にぶちまけて醤油とみりん少々(砂糖でも可)で煮ると良いかも。
魚っぽさはちゃんとあるから、炊き込みご飯にしても良いと思う。
米2〜3合をといで、スライスしいたけやゴボウ&ニンジンを小さく切って入れる
↓
さらにサバの水煮をほぐして投入
↓
水をちょうど良く調整して調味料(粉末ダシスプーン1〜2杯&醤油2〜3回し&塩少々)を加える
↓
炊いたら鯖炊き込みご飯のできあがり(#゚Д゚)オラー!
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 00:12:03 ID:EzJ/SyKI
- >>565
フライパンを熱して油をいれろ
↓
サバの水煮を汁ごと投入しろ
↓
卵を割り入れてぐちゃぐちゃにして炒めろ
↓
塩、胡椒を適当に入れろ、できればブラックペッパーがいいぞ
↓
卵が完全に固まる前に半熟状態で火を止めろ
余熱で火が通るので丁度いいと思うときは遅いから気をつけろ (#゚Д゚)オラー!
↓
ビール、焼酎、日本酒なんでも合うツマミのできあがりだ (゚д゚)ウマー
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 04:53:25 ID:1bydHmEz
- >>565
別スレからコピペするぞ(#゚Д゚)オラー!
905 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2006/07/02(日) 13:14:11 ID:U3u6cxxaO
さばの水煮缶を汁ごとタッパへ→同量の刻みネギ、味噌投入→そのままマゼマゼ
混ぜてるうちに鯖がほぐれ、汁と味噌がうまいぐあいにペーストっぽくなる。ご飯に塗って食べる。
思い付きで作ったが、なかなかイケる。味濃いから日持ちしそうだし、ショウガも合いそう。
だしに溶いて汁物も出来ると思う。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 10:32:48 ID:CKLqOm9C
- >>569
おれもさば味噌は考えたな。
マヨネーズとあえても言いし、
サラダのトッピングにしてもいいな。あんまり、
煮たくはないな、かたくずれさせてもしょうがないからな。
巻き厨子やおにぎりもうまそうだな。
丼でもいい。
まあ、
ツナの水にと一緒だよな。(#゚Д゚)オラー!
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/05(水) 22:29:35 ID:LlxHtt6T
- 揚げ足鶏。
>>569
> さばの水煮缶を汁ごとタッパへ→同量の刻みネギ、
ネギ刻むの大変だな。(#゚Д゚)オラー!!
- 572 :565:2006/07/06(木) 02:22:38 ID:cVfErNz/
- >>566-571
ありがとうおまいら(#゚Д゚)オラー!!
取り敢えず片っ端から試してみるぜ(#゚Д゚)オラー!!
( ;∀;)イイスレダナー
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 07:59:57 ID:+DWoyuHT
- >>565
水煮缶を器にあけろ
↓
大根おろしと刻みネギを添えろ
↓
醤油or味ぽんかけて喰っちまえ(#゚Д゚)オラー!!
サッパリ(゚Д゚)ウマー
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 09:00:18 ID:w1gAKXOM
- やっぱりサラダ系だよな。さば見ずに漢。
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 10:10:04 ID:F4dMP26d
- >>571
>揚げ足鶏。
なんか美味そうだ(#゚Д゚) オラー! ww
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 22:18:00 ID:mG6DxjBJ
- キャベツ茹でる
↓
マヨネーズぶっかける
↓
だけ
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/06(木) 22:24:32 ID:HDNby511
- 茹でるなんてもったいない。そのまま食べなさい。
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 00:43:36 ID:jaZDPGc8
- 漢ならノンオイルマヨだ(#゚Д゚)オラー!!
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 05:18:37 ID:Ws7hYak2
- お湯を沸かす(鍋で)
↓
ブイヨンを入れる
↓
タマネギを切って入れる
↓
しばし煮込む
↓
ドーピングオニオンスープだ…
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 05:37:42 ID:fVQpZQcE
- >>579
ドーピングの要素が無いじゃん。
まあその簡単オニオンスープ、俺もあと一品欲しい時にちょくちょくやるけど。
にんにくとショウガを微塵切りにし、ニラを食いやすい大きさにざっくざくと切る
↓
牛レバーか豚レバーを微塵切りというか切って潰し、上記の具と一緒にゴマ油で炒める
↓
となりの鍋でユンケルに固形コンソメ入れて解きほぐしておく
↓
炒めたのにコンソメ液を加えて水溶き片栗粉を入れ、とろみがでるまで火を通す
↓
ドーピングコンソメあんかけだ・・・
すまん。実際はつくったことのない料理を書いてしまったぜ(#゚Д゚)オラー!
いやユンケルじゃなければ、それなりに食えると思う・・・多分(#゚Д゚)オラ・・・
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 05:48:54 ID:Ws7hYak2
- >>580
スープというだけでDCSネタを思い出して、ついかっとなって書き込んだ。
別に反省はしていない。
塩コショウで味を調えるのを忘れていたな。
タマネギ以外は常備しているものだけで作れるのがいいな。材料が余る心配がない。
にんじんやベーコンなんかを加えてもいける。俺が知る中でも屈指の手抜き料理だ。
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 07:08:51 ID:BggCd6yM
- 鍋にもち米と水投入。
↓
刻んだ玉葱とにんに、それからすりおろし生姜追加。
↓
(あれば棗や松の実。あるわけないが)
↓
鶏肉投入。弱火で二時間煮込め。手は触れるな。
↓
サムゲタン粥だ(#゚Д゚)オラー!!
アー、敵国料理だが気にするな<#゚Д゚>ニダ!!
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/07(金) 12:48:03 ID:ViNc38df
- ,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ ニンニンも入れるでござるか?
の巻
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 01:03:39 ID:GfUGCHB0
- 徳用の冷凍ミートボール1Kgとかを買ってくる
↓
市販のてんぷら粉を説明書通りつくる
↓
つけて揚げる
↓
肉てんぷら(#゚Д゚)オラー!
あとカツをつくるパターンで、ちびメンチカツにもなるぜ(#゚Д゚)オラー!
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 13:41:25 ID:hutE/+jU
- 適当な大きさの鶏肉を買ってくる。
↓
小鍋にお湯を沸騰させて塩を適当に入れる。
↓
電気炊飯器に鶏肉を入れる。
↓
沸騰した塩水を鶏肉が浸るくらい投入
↓
炊飯器を保温にして1時間放置
↓
1時間後とりだして水気をとってぶつ切りにする。
塩水を濃くすればそのままでも(゚д゚)ウマー
漏れはわさび醤油で食べるのが(゚д゚)ウマー
ニンニン醤油でも(゚д゚)ウマーかも
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 14:16:31 ID:J1PwFymT
- _,,_
( ゚Д゚)…ニンニン醤油……
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/08(土) 18:31:41 ID:OUVyfNrV
- すりおろしたにんじんとたまねぎを、
醤油に混ぜるシンプルなソースだね。
にんにん醤油。(#゚Д゚)オラー!
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 03:15:42 ID:nH0DQZos
- ニンニク剥け。
なんかの空瓶に入れ醤油注げ。
冷蔵庫で一週間。全裸で踊れ。
↓
ニンニク醤油だ。
何につかえばいいかみんな教えてくれ。
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 03:31:08 ID:wg2Il5Da
- >>588豚肉と、卵と、ネギと、ごま油を使って、漢のチャーハンなんてどうだ?
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 03:35:23 ID:4X4w4KfB
- >>588
1 チャーハンの仕上げに。 ニンニクも刻んで具に投入。
ガーリックライスも応用可。
2 カツオのタタキ食べる醤油に使う ニンニクはスライスして薬味に。
大概の肉類の炒め物に合うし血の臭いの強い物にも合う。
結構何でも醤油代わりに使える。
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 04:20:25 ID:fT0Hx3Mn
- >>588
だいぶ前に書いたが・・・
普通にゆで卵作れ(#゚Д゚)オラー!!!
↓
ニンニク醤油にゆで卵を一晩漬け込め(#゚Д゚)オラー!!!
↓
取り出して食え!(#゚Д゚)オラー!!!
漬け込みすぎると塩辛すぎるから要注意だ(#゚Д゚)オラー!!!
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 12:33:55 ID:Z/sIM9Gu
- 味噌の方がよさそうだな。埋蔵卵。
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 19:58:02 ID:chot50Sp
- 味噌床の中に水切りした豆腐入れろ(#゚Д゚)オラー!!!
何日か冷蔵庫に放置して待て(#゚Д゚)オラー!!!
チーズみたいで美味だぞ(*゚Д゚)ホラー!!!
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/09(日) 21:21:51 ID:rgBSsoqM
- 埋蔵卵に関してはこれがうまそうだぞ(#゚Д゚)オラー!!
ゆで卵の埋蔵じゃなくて生卵黄身のみの埋蔵だがな(#゚Д゚)オラー!!
ttp://portal.nifty.com/koneta06/03/27/01/
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 01:42:43 ID:m4bhfbpI
- >>592
味噌に埋蔵するなら、こういうのはどうだ?
1.酒の肴
・刻んだ唐辛子を混ぜた味噌に埋蔵
普通の味噌に埋めるよりも、ピリッとパンチが効いててうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!!
2.オカズ
・刻んだねぎを混ぜた味噌に埋蔵
埋蔵していた味噌、乾燥わかめ、(出汁のもと)を入れたお椀にお湯を投入
いつのまにか、味噌タマゴと味噌汁の出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!!
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 01:51:11 ID:uJiXhQKD
- 鰹節や刻んだシソの葉なんかも美味そうだな(#゚Д゚)オラー
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 02:57:24 ID:OLRNJM9N
- つーか、おまいら忘れてるだろ!?
味噌はそのままでも、ちょこっとづつでご飯大口ひとかきこみいける。
つまり、炊きたてご飯をいくらでもいけるってことを忘れてるに違いない。
なんだかんだで炊きたてご飯って偉大だよな。
なんであんなにうまいんだろ?
軽く塩ふっただけでもうまいし。
と、フライドチキンばっかり食ってた俺が言ってみる。
なんで近場にケンタッキーだけなんかなあ・・・
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 12:01:41 ID:q3eJEdi2
- 日本人に生まれてよかったよ。メシが美味いぜ(#゚Д゚)オラー!
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 18:14:32 ID:OKLCxupw
- イタリア人に生まれてたらパスタが美味いぜって言ってるよ(#゚Д゚)オラー!
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/10(月) 18:59:11 ID:uJiXhQKD
- 中国人に生まれたら何食べても美味いぜって言ってるアルヨ(#゚Д゚)アイヤー!
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 15:44:41 ID:GZlaF/I9
- >なに食べても…
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 21:57:07 ID:RF/mZClk
- >>601
四つ足のモノはテーブル以外は何でも食べる、
といいますな
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 22:05:22 ID:hdEj1qdU
- 更に飛行機意外の飛ぶものも(ry
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 22:17:10 ID:RDJnYX1N
- それは・・・・てぽ丼とか、の丼のことか?
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 22:20:57 ID:3mmYQ8R8
- 彼らは有機生命体ならば何でも食べます
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/11(火) 22:31:48 ID:nsOsqTiC
- <ヽ`∀´>自家製かりんとう美味しいニダ!
( `ハ´)自家製レモンティー美味しいアル!
<*ヽ`∀´>(`ハ´ *)ネー
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 17:02:55 ID:mOwB3XmX
- 二人で飲みますレモンティー(#゚Д゚)オラー!
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/12(水) 21:52:01 ID:ZT3EEWOR
- 流れを戻そうぜ。
ゆで卵
↓
醤油に漬け込む
塩っ辛いがそれがうまいぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 00:15:04 ID:wz5OfVSL
- あれ?デジャブだ(#゚Д゚)オラー!!
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 00:19:54 ID:IRLHURIl
- ♪あなたと飲みたいレモンティー
- 611 :おさかなくわえた名無しさん :2006/07/13(木) 00:24:46 ID:xSUIFPK7
- ♪あなたと食べたい鮭茶漬け
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 03:34:08 ID:W/pnuJ1b
- >>607
>>609-610
すねーくまんしょうYMO
>>608
俺は味噌のが好きだなあ。
醤油だけなら、おでん汁で煮込んだ卵で十分な気が。
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 08:25:26 ID:ssO487f2
- ちなみに「ちばき屋」の店主がテレビでてたとき、
味付玉子はめんつゆに漬けるっていってた。
ひまな漢は試してみろ。
ちなみにゆで玉子は殻むくと傷みやすいから夏は気を付けろ
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 23:56:02 ID:kDAbiNDD
- 夏は冷や飯に酢みそがサッパリしてうまい
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 23:57:58 ID:Q7pRngTz
- あと、それをだし汁でのばすとさらにサッパリ
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/13(木) 23:58:38 ID:D01/z0eh
- てゆーか、宮崎の冷や汁(ご飯にきゅうりとか夏野菜刻んだの載せて、
冷えた残りみそ汁かけた奴)で充分じゃね?(#゚Д゚)オラー!!
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 02:39:27 ID:fkIZkoM/
- >>616
その夏野菜って生?
それとも浅漬け?
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 17:49:57 ID:YNOjHNA5
- エリンギをバターでいためて
それに、トマト(湯剥きなんかしない)を適当に切っておいたのを入れて
トマトが温まる程度まって、そこにといた卵入れて
スクランブルエッグ状したのすごいおいしいぞ(#゚Д゚)オラー!!
ただの具入りスクランブルエッグなのに見た目がなんとなく
いいしな(#゚Д゚)オラー!!
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 21:30:44 ID:Okdh4fPV
- >>616
冷や飯に冷たいスープは合うな。
が、
ひやじる自体は、
あったかいご飯に積め痛いスープが、
でふぉらしいな。ま、
スープは何でもよさそうさ。(#゚Д゚)オラー!
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/14(金) 23:30:14 ID:/v/UnKid
- なんか鬼のように暑いところがあるみたいだねえ。35度ってもうね、あほかと。
てなわけですっきり料理。
大根をこれでもかってくらいおろす
↓
冷や飯を平皿に盛り、大根おろしを均等にぶちまける
↓
醤油か麺つゆをさっとかける
↓
なんかちょっと違うが大根メシ(#゚Д゚)オラー!
めんどくさくなければ、ほぐした焼き魚や刻んだネギを入れても良いぞ(#゚Д゚)オラー!
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 00:30:04 ID:VzMZFfCw
- プリン買ってくる
↓
皿持ってくる
↓
プッチン
リョウリ('A`)マンドクセ
ロールケーキ買ってくる
↓
バナナの皮をむく
↓
突刺す
リョウリジャ('A`)ナイ?
もちを少量の水と耐熱容器に入れ、レンジでチン
↓
柔かいうちに餡子と苺を包む
↓
仏前に置く
カーチャンノスキダッタ('A`)イチゴダイフクタ
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 01:41:38 ID:rqhnlpcr
- >>621
。・゚・(ノД`)・゚・。 オルァ…
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 08:09:44 ID:VOUrAWR0
- >>621
(つд`)ゴルア…
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/15(土) 17:33:15 ID:DlSNgzKE
- おまいら騙されるな
かーちゃんの好物ぐらいちゃんとしたの備えてやれよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 00:36:26 ID:GCYSfh6m
- 生うどん買ってきて、軽く湯通ししてから平べったい皿に盛る
↓
薄めた麺つゆをかけ、削り節を適当にかけ、七味唐辛子も好みの量ふりかける。
(汁を大目にして氷を入れるのも可)
↓
長ネギを大量に輪切りにして、うどんにのせたら冷やしうどん(#゚Д゚)オラー!
肉とか入れても良いけど手間増えるからなあ。
削り節を多めにすると、なんかちょっぴり肉っぽくなるぜ(#゚Д゚)オラ!
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/16(日) 13:07:07 ID:iMRXySLh
- 食パン(6枚切りがベター)を半分に切る。
↓
小麦粉、玉子、水を溶いたボウルにぶち込んでまんべなく衣をつける。
↓
油を多めにひいたフライパンで両面カリカリになるまでコンガリ焼く。
↓
ソースをかけて食べる。
パンカツだ(#゜д゜)オラー
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/17(月) 00:07:57 ID:Vo2GzRvp
- >>625
軽く湯通しする時に一緒に肉をしゃぶしゃぶ汁
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/19(水) 22:45:37 ID:iMuev8Gi
- 魚肉ソーセージを半分に切って縦に串へ刺し、塩コショウする
↓
市販のてんぷら粉か、ホットケーキミックスをつけて揚げる
↓
和風ホットドッグ(#゚Д゚)オラー!
蒲焼のたれとかが余ってたらつけて食え(#゚Д゚)オラ!
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 07:43:22 ID:H4/kIlXf
- そうめん茹でて冷やせ(#゚Д゚)
極小粒or挽き割り納豆のパック開けろ(#゚Д゚)
「だし」(山形の漬け物)出せや(#゚Д゚)
テキトーに調味しためんつゆに、ぶち込んで喰え(#゚Д゚)
ネバネバパワーで夏を乗り切れ(#゚Д゚)ゴルァッ
納豆の大粒だけは…止せ( TДT)
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 08:18:47 ID:2I/gBRx4
- 卵溶く
↓
ご飯乗せる
↓
ご飯かけ卵だ(#゚Д゚)ゴルァ!!
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 10:42:58 ID:QL1c3oM6
- サルモネラコワス
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 11:44:55 ID:0UZEDvQj
- >>629
「だし」知ってるとは通ですな。
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 13:16:56 ID:Q0LfyJf9
- 魚肉ソセジ適当に輪切りにしてフライパンにつっこめ
↓
炒めろ
↓
コショウ振れ
↓
俺はウスターソースだが醤油もんまい
醤油でもソースでもどっちにしろちょっとだけ焦がせ
↓
ビールのつまみにしろ(#゚Д゚)オラー!
醤油なら焦がし醤油が香ばしいし、
ソースなら甘味が絶妙だ
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 13:22:55 ID:wKF3DjoM
- >628
ホットケーキミックスは王道中の王道だ。
ちなみに「アメリカンドッグ(北海道除く)」な。
ホットドッグは小林くんがアメリカで大食いしてくるアレ。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 18:40:32 ID:Ya4tkbXk
- ハムカツ(゚Д゚)ウマー
一応レシピだ(#゚Д゚)ゴルァッ
溶き卵と小麦粉を混ぜる
硬さは焼く前のホットケーキミックスが目安だぞ(#゚Д゚)ゴルァッ
↓
ハム(薄切りの3パック○○円でおk)浸けろ(#゚Д゚)ゴルァッ
↓
パン粉付けろ(#゚Д゚)ゴルァッ
まんべんなくだ(#゚Д゚)ゴルァッ
↓
揚げろ(#゚Д゚)ゴルァッ
↓
喰え(#゚Д゚)ゴルァッ
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 21:48:29 ID:YRqlDpKL
- >>634
そういやアメリカンドッグが正しいよな。
でも俺は北海道なんで勘弁してくれ(#゚Д゚)オラw
>>635
今度は、とりハムで挑戦してみてくれ。
安上がりだぞ(#゚Д゚)オラ!
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 21:55:14 ID:d9hKQdpd
- 味噌に唐辛子とタマネギみじん切りとみりんを混ぜて練り合わせ、炒めたのが一週間のオカズだゴルァ!!!
米は毎日3合で満腹だゴルァ…
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/20(木) 22:34:12 ID:k9j81Exy
- 悪いこた言わん。せめて米は玄米にしとけ。
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 01:06:21 ID:HEGcBkfs
- ひき肉+ネギと生姜の微塵切りを炒め、塩コショウで味付け
↓
火が通ったら、トマトジュースwp一本フライパンにぶちまけ、さらに冷ご飯2〜3杯分入れてほぐす
↓
固形ブイヨンを入れて溶かし、ラー油と一味唐辛子で辛くしつつ、ガラムマサラを適当にふりかける
(味は超濃い目にしておく感じで)
↓
火が通ってご飯がほぐれたら、氷を何個か入れて熱をとりつつ水気を増やし、味を適当に調整
↓
多少深い皿に盛って、冷凍パセリとか冷凍インゲンとか、まあ適当にのせる
↓
よくわからないが、夏バテ解消用の激辛スープご飯(#゚Д゚)オラー!
あと、味見して失敗したとか思ったら、酢を少々加えると良いかもしれない
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 01:48:52 ID:JhIGYvvD
- >>639
wpって何〜?(´・Д・`)ゴルァッ?
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 01:51:12 ID:2GVujHrD
- wall pitchingつまり「壁に向かって投げつけろ」の意味
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 02:14:26 ID:HEGcBkfs
- >>640-641
すまん、単なるミスだ。
でも、それだけじゃ駄目っぽいので・・・
ワカメをピッタリ貼り付けるの略と言っておく。
いいか、ワカメをピッタリ貼り付ける=wpだ。
みんな、忘れてくれ・・・
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 03:21:39 ID:WQhfzG/h
- >>635 チーズを挟むとより(゚д゚)ウマー
チーズ嫌いでなければ。
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 18:04:14 ID:JhIGYvvD
- >>643
旨かったぞ(#゚Д゚)ゴルァッ
ただ口の中火傷したぞ(#゚Д゚)ゴルァッ
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/21(金) 23:59:41 ID:f5UJIA/v
- だめだよ、みんな懲りすぎ。漢だろ?
材料 たまねぎ1玉・固形ブイヨン
調理方法 たまねぎ茶色い皮のまま電子レンジにほり込む
↓
しなってきたら上部に固形ブイヨンを押し込んでさらに加熱
目測で出来上がりを確認。
うまいよ。
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 00:01:10 ID:5PFDMBF8
- >>645
(#゚Д゚)オラー!! がないぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 647 :645:2006/07/22(土) 00:05:40 ID:f5UJIA/v
- >646
あうっ…、ごめん (#゚Д゚)オラー!!
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 00:12:42 ID:5PFDMBF8
- 卵二個割る。
↓
解して塩コショウ。ついでにレタスちぎって入れろ。キャベツでもいい。
↓
多めの油敷いたフライパンを煙が出るまで熱する。
↓
卵を投入してざっと炒める。
↓
フワフワのレタス卵だ(#゚Д゚)オラー!!
炒めた卵に刻んだトマトかトマト缶足すと、中華のなんとかいう卵料理だ。
夏はこっちで(#゚Д゚)サッパリー!!
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 00:27:22 ID:CE0SX8g+
- >648
おおっ、それに香酢など癖の強い酢をかけて食べるとウマー(#゚Д゚)!!
ちっ、腹が減ってきた…(#゚Д゚)オラー!!
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 00:31:02 ID:u46eN/1p
- カニカマ入れると安上がりで豪華になるぞ(#゚Д゚)オラー!
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 01:15:04 ID:Si1iEh4/
- ゴーヤだ(#゚Д゚)オラー!!
小振りのゴーヤを1cmくらいの輪切りにします。
わたも種も取らなくていいぞ(#゚Д゚)オラー!!
↓
塩、ターメリック(無ければカレー粉)をまぶして10分程おきます。
辛さは各自で調整しやがれ(#゚Д゚)オラー!!
↓
フライパンに油をひき、中弱火でじっくりと焼きます。
最後に強火で焼き目をつけるとかっこいいぞ(#゚Д゚)オラー!!
↓
ゴーヤのカレー焼きの完成です。
ビールが旨いぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 01:17:35 ID:9izP0UsR
- >>642
お前はバカだが、「ワカメをピッタリ貼り付ける=wp」というのは気に入ったよ。
語感がいいな(#゚Д゚)オラー!!
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 02:05:27 ID:Zp4k70AV
- http://tyuubatu.hp.infoseek.co.jp/shigurui/sikei.jpg
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 02:10:03 ID:Xf9m5lJo
- >>651
ものっすごく苦そうなんだけど、大丈夫なのか?
辛さは大丈夫なんだけど、1センチの輪切りって苦味がヤバイような・・・
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 04:04:55 ID:CE0SX8g+
- >651
白いところと種のあるところ(=ワタ)
部分が苦味の原因だぞ?
ありゃ焼いたところで苦味は落ちないよ…
たしかにカレー粉は最強だけどさ…(#゚Д゚)オラー!!
- 656 :おさかなくわえた名無しさん :2006/07/22(土) 11:17:57 ID:4pwuv9sk
- >>655
こんがり焼けば大丈夫だ。
思ってるよりは苦くないぞ
たっぷりめの油でじっくりじっくり焼くのがコツだぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/22(土) 13:08:43 ID:5y8m2yzq
- 今度トライしてみるかな(#゚Д゚)ゴーヤー!!
- 658 :651:2006/07/24(月) 01:11:41 ID:prXr10hZ
- どうしても苦味が気になる人は、塩揉みや湯通し等の
苦味抜き作業を施してください(#゚Д゚)ゴーヤー!!
その場合はカレー粉の分量も控えめにしてください(#゚Д゚)オラー!!
ターメリックなら減らさなくても大丈夫だと思います(#゚Д゚)ウコーン!!
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/24(月) 13:04:19 ID:NW0Xx3+n
- ラードで炒めると苦味がやわらぐとか聞いたぞ(#゚Д゚)オラー!
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/26(水) 13:02:37 ID:sBbiAkuK
- >>636
とりはむのてんぷらも、
うまそうだな。
>>637-638
これは俺も構想中だった。やっぱり、
肉の量は減らしたいな。野菜の方が安いし。(#゚Д゚)オラー!
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/27(木) 20:08:53 ID:09IA0fpk
- >>660
んー、最近の野菜はめっちゃ高いけどな・・・
つか重量比率と満足度から言うと、一番安いのが鶏肉な気がする。
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 01:13:29 ID:c7/HlPXX
- >>661
|
\ _ /
_ (m) _
目 ピコーン
/ `′ \
∧∧
(・∀・)
ノ( )ヽ
< >
\ /
_ `゙・;` _
`゙`・;` バチュ--ン
/ `′ \
∧∧
(・∀・)
ノ( )ヽ
< >
∧∧
(・∀・) 何だっけ
ノ( )ヽ
< >
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/28(金) 19:43:44 ID:lbnxnBtV
- >>661
まあ、
この天候じゃそうだな。でもおれは、まず、
オーストラリア産のたまねぎでやってみようと思う。あまり、
影響を受けてないからね。(#゚Д゚)オラー!
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 02:00:35 ID:QwfvvdkG
- 739スレ中739番目なのであげるぞ (#゚Д゚)オラー!
カーチャンの炒めご飯が食いたいぞ (#゚Д゚)オラー!
(卵以外に野菜少々のチャーハンもどきの焼き飯食品)
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 03:21:02 ID:BPYV5Um6
- おまいら親孝行しろよ(#゚Д゚)フォルァ!!
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 11:00:35 ID:kOodoZta
- たまねぎ、トマトみじんぎり。
↓
油しいたフライパンでたまねぎ炒める。
↓
トマトと水を入れて、火にかけたまま暫く放置。
↓
塩、こしょう入れたらトマトソースだ。(#゚Д゚)オラー!
冷やして食べても(・∀・)イイ!!
いっしょにミンチを煮込んでミートソースにしても(・∀・)イイ!!
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 11:19:24 ID:xY6KW1Bv
- キャベツテキトーにちぎって、フライパンに入れろ(#゚Д゚)
ソーセージをその上に乗せろ(#゚Д゚)
酒と塩胡椒振りかけて蒸し煮しる(#゚Д゚)弱火でやれ(#゚Д゚)
白ワインでやりゃワインキャビジ風だ(#゚Д゚)
余裕のある奴はマッシュルームや玉葱入れてもいいぜ(*゚∀゚)ケケケ
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 12:55:28 ID:q9Kq4jOD
- >>666
湯剥きは?(#゚Д゚)オラー!
おれは、
豆でもやるぞ。缶詰や水にパックで売っているやつを、
煮込むわけだ。タバスコも合う、
spanish american な料理が出来るぞ。
ウェンディーズのスープみたいなやつだぞ。(#゚Д゚)オラー!
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 13:41:59 ID:hVI4TrRO
- >666
にんにく入れろよ(#゚Д゚)オラー!!
風味が格段に違うぞ?(#゚Д゚)オラー!!
>>667
それ酢にしたらザワークラフトになるでOK??(#゚Д゚)オラー!!
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 18:17:48 ID:0gkr/P3c
- パスタの調味料として「キ○ーピーテイスティドレッシングイタリアン」を常備してるぞ(#゚Д゚)オラー!!
和食におけるめんつゆみたいなもんだ(#゚Д゚)オラー!!
1 パスタゆでろ(#゚Д゚)オラー!!
2 フライパンに「キ○ーピーテイスティドレ(ry適量入れろ(#゚Д゚)オラー!!
3 てきとーにスライスしたエリンギ炒めろ(#゚Д゚)オラー!!
4 高菜刻んだヤツ(もともとこの状態で売ってる)投入しろ(#゚Д゚)オラー!!
5 ゆずこしょうちょっぴり入れろ(#゚Д゚)オラー!!(←このさじ加減ポイント
6 茹で上がったパスタ投入して適宜炒めろ(#゚Д゚)オラー!!
で最近食ってるぞ油も入ってるからこれ一本で済む
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/30(日) 18:20:09 ID:1ew3g9bX
- ('A`)マンドクサ
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 08:29:25 ID:F1m2/tZP
- <ヽ`∀´>
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 09:10:37 ID:pCZMr59J
- 豚肉+キムチ×豆板醤少々→熱々ご飯にかける=(゚∀゚)ウマー
最近こればっかりw
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 09:45:46 ID:pXW1Fl+n
- ご飯に醤油かけて炒める。醤油炒飯
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 11:02:50 ID:6b9YbRsA
- >>673
豆腐を加えてもおいしそうだね。
冷えても行けそうだ。
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 15:54:58 ID:4ZKT0mOB
- ポールウィンナー(オレンジのビニールのやつ)
↓
6つぐらいに手で折る
↓
あっためたフライパンに油ひかずに放りこむ(強火)
↓
焦げ目つくぐらいまで焼く
↓
熱いうちに食べる
皮がサクサクになってオイシスだお( ^ω^)
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 16:11:11 ID:uxqMJeDF
- おまいら がないぞ(#゚Д゚)オラー!!
漢の料理だ!!しっかりせえや!
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 16:14:42 ID:TrzI9Z8z
- な…なにがないんだ?(#゚Д゚)オ…オラー?
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 16:20:49 ID:AeUz0pgq
- 「おまいら」がないんじゃまいか?(#゚Д゚)オラー!!
- 680 :676:2006/07/31(月) 16:24:05 ID:4ZKT0mOB
- >>678
ごめんなさ……いや、すまん(#゚Д゚)オラー!!
精神上は漢だけど身体の性別が違うんだ(´・ω・`)オラー…
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 16:27:12 ID:8TS4KONF
- >>680
ちんこがないわけだな(#゚Д゚)オラー!!
漢に性別はない!
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 16:32:28 ID:TrzI9Z8z
- >>680
「漢」は決して、男子を表す言葉ではない!精神を表す言葉だ!(#゚Д゚)オラー!!!
だから、あるとかないとか気にするな!
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 16:43:42 ID:If+7hpLq
- この季節に、よく余るソウメンを使うぜ!
まず、全裸になる!
↓
油を熱する+ソウメンをほぐす
↓
油が170〜180℃に、達したらソウメン投入!(入れる時に量に注意しろ!
↓
キツネ色に揚げる
↓
塩こしょうまぶせ!
↓
(#゜Д゜)オラー!!!
ソウメンは、油の中に入れると意外と油が飛び散るから
やせ我慢は、禁物だ!
- 684 :680:2006/07/31(月) 21:30:50 ID:4ZKT0mOB
- >>681
>>682
まりがとう(#゚Д゚)オラー!
優しいな(#゚Д゚)オラー!
女だけど不覚にも男泣きしちゃったよ(つД`。)
お礼にレシピひとつおいてくぞ(#゚Д゚)オラー!!
レトルトカレー煮詰める
↓
サンドイッチ用食パン(耳落とした普通食パンでも可)二枚の間に煮詰めカレーはさんで卵白で止める
↓
てきとうに衣つけて揚げる
(#゚Д゚)カンタンカリーパン!!
まずかったらごめんなさいorz
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 22:03:49 ID:/dCx1tsT
- >>681
漢に性別はないワロタwwww
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 22:06:52 ID:F1m2/tZP
- (♯゚Д゚)オルゥゥゥゥゥゥゥゥゥアッー!!
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:2006/07/31(月) 22:31:12 ID:uxqMJeDF
- >683
ちょwww裸ってwwwwwおまいそれ危険やんけ!!!(#゚Д゚)オラー!
だがしかし、漢らしい!(#゚Д゚)オラー!
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 00:00:40 ID:RXyLV28V
- にゅうめんって、なんとなく響きがヒワイだな、(#゚Д゚)オラー!!
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 10:12:00 ID:Fiq9Tbi6
- 全裸は漢のユニフォームだ(#゚Д゚)オラー!!
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 11:03:17 ID:iv3v89SV
- 男も裸エプロンだ(#゚Д゚)オラー!
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 11:06:34 ID:OdLoZD08
- エプロンと見せかけて、ふんどしだ(#゚д゚)オラー!
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 12:07:04 ID:KrUfNvlu
- ★★★★★北朝鮮ともドス黒い繋がり!?反日売国企業「積水ハウス」!!
★★★★★「鄭明析(チョン・ミョンソク」SEX宗教教祖を守れ!!!★★★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000091-kyodo-soci
●唖然!!取締役が北朝鮮の将軍様信奉者?!
なんと積水ハウス株式会社専務取締役が、北朝鮮系売国圧力団体
「人権フォーラム21」役員!!杉村和俊専務は左翼なのか?!
http://www.jca.apc.org/jhrf21/About/aym2002.html
●「腐りきった国韓国(嫌韓流1・2)」の在日工作員?!
ソ・ムンピョン(徐文平)等の提訴の本当の意図は?!
2006年版チマチョゴリ・在日自作自演工作か?!
●今話題の韓国人・強姦教祖!!SEX宗教「摂理」の国際指名手配犯兼教祖!!
「鄭明析(チョン・ミョンソク)」 から、日本国民の目をそらせ!!?
100人以上の日本人女性も「強姦」した大犯罪者!!もはや社会現象!!
●さあ、SEX教祖と在日を守るために、1年前のクレームで、新聞謝罪広告で圧力をかけろ!!?
●驚愕!!!積水ハウスが、100人の女性達の人権を蹂躙!!?
もはや女の敵!!?積水ハウスが、女性100人とオーナー顧客をいけにえに、
将軍様と中華思想に迎合!!!!?人権よりも自社の椅子が大事!!?
●裁判の目的は、SEX教団の犯罪による、(自業自得の)在日への風当たりに対する「脅し・宣戦布告!!!??」
それを会社で全面支援する、積水ハウスは、女性とオーナーと国民と政府を敵に回した!!!?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4883805166/503-3430933-2919153?v=glance&n=465392&s=gateway
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 12:16:49 ID:jjq8pB0J
- 今日も鳥はむ作るぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 12:17:55 ID:p73vWvYh
- 赤フンモエス!赤フンモエス!(#゚д゚)オラー
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 12:28:29 ID:mas1rjGw
- >>694
それは料理なのか(#゚Д゚)オラー!!
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 13:17:20 ID:iv3v89SV
- 鍋沸騰
↓
赤フン投入
↓
醤油&みりん投入
↓
赤フン煮びたしだ(#゚Д゚)オラー!
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 14:20:35 ID:FQW+mHRI
- そんな名前の魚がいるのかと思わせるじゃないか(#゚Д゚)オラー!
銀ムツみたいな
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 16:09:49 ID:XsUJOueT
- 縦半分にしたゴーヤのワタを取ってぶつ切りにしろ(#゚Д゚)
塩もみしる(#゚Д゚)
フライパンでこんがり焼け(#゚Д゚)
ツナ缶ぶち込め(#゚Д゚)
胡椒と醤油少々で味付けろ(#゚Д゚)
ご飯に乗せてワシワシ喰えっ(#゚Д゚)
一本なんかペロリと平らげちまうぞ(#゚Д゚)オラー!
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 17:05:26 ID:Y00ktqFE
- 前にあったモヤシスレで見たやつだ(#゚Д゚)オラー!!
もやし1袋をドンブリに入れてゴマ油を適当にかける
↓
お茶漬けの素をかける。何味のやつでもいい
↓
ラップして3分くらいレンジでチン。もやしがしんなりしたらOK
↓
まぜまぜして食え(#゚Д゚)オラー!!
白いもやしでもいいし、
黄色くてコリコリしたもやし(豆もやし?)だとおつまみっぽくなるぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 23:15:54 ID:1BXvcKE1
- オイこそが 700へとー
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/01(火) 23:51:45 ID:5JVmEGsS
- 男ならご飯に酢を掛けて食え(#゚Д゚)オラー!!
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 00:09:53 ID:qpoC36Ji
- 鰻の蒲焼きのタレならご飯何杯でもいけるぞ(#゚Д゚)ウナー!!
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 00:44:34 ID:Fw5BYPgD
- 酢に砂糖を適当にぶち込んで飯にぶっ掛けろ
↓
適当にマグロの刺身なんか乗っけて醤油を掛けまわせ(#゚Д゚)オラー!
↓
漢のチラシ寿司のできあがりだ、(゚д゚)ウマー
わさびを忘れるな(#゚Д゚)オラー!
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 01:42:09 ID:YSz200bO
- >701
ムリ。
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 12:19:30 ID:W3rjovOI
- 中井正広のブラックバラエティで酢ゴハンやってたな
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 17:06:35 ID:x19SebnP
- ベーコンで、出来る二つの料理書くぞ
まず、スープ
ニンジンをちょっと厚めに切る。タマネギ・キャベツも同様に切る
ベーコンは細く切る。
↓
ニンジンを煮るぞ!(ちゃんと水からだぞ
ニンジンが煮えたら、タマネギ・キャベツ・ベーコン・コンソメ投入!
↓
4〜5分煮たら、スープ完成だ(#゜Д゜)オラー!!!
お次は、おかず
熱したフライパンに油を少量(一滴・二滴くらいがオススメ
↓
タマネギ・ベーコン投入!(ベーコンの大きさは、おまいらの自由だ!
↓
タマネギは、軽くこげ目が付いたら皿に盛れ
ベーコンはカリッカリッに裏表焼け!
↓
おかずの完成だ(#゜Д゜)オラー!!!
カリッカリッに焼いたベーコンは、ご飯と一緒に食すと・・・(゜Д゜)ウマーだぞ!
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 17:08:01 ID:K/mMgLUl
- ベーコンは、
だしとして便利だな。が、
あまり良質のものが手に入らないぞ。(#゚Д゚)オラー!
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 20:19:12 ID:qpoC36Ji
- 無いなら作るんだ(#゚Д゚)オラー!!
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 20:27:01 ID:QQBlFYip
- ごま油少しひく
↓
もやし・キャベツをぶち込む
↓
豚肉ぶち込む
↓
酒、みりん、塩コショウ少々
↓
味噌少々
↓
食う
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 21:08:48 ID:SlV3wn8F
- >>693
鳥はむの作り方教えてくれ(#゚Д゚)オラー
このスレ検索したが見つからなかったぜ…
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 21:26:23 ID:xQhSoZ9j
- >>710
これだな。
鳥はむスレッド(パート23)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1148108639/
おれは、
とりチャーシューだな。もも肉を、
アルコールと醤油に漬ける。そしてそれを、
タコ糸整形せずに、
蒸すわけだな。(#゚Д゚)オラー!
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 21:28:33 ID:xQhSoZ9j
- 炊飯器の、
保温(70℃)でやるレシピがうまいそうだな。しかし、
おれはとりチャーシューなので、
やる気はないな。
炊飯器に、匂いが付くのが嫌だな。
ただ、
この温度だと、
温泉卵に良いらしいので、こちらは、試したみたいな。(#゚Д゚)オラー!
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 21:51:18 ID:SlV3wn8F
- >>711
すまんな(#゚Д゚)オラー!!
ちょっくら熟読してくるぜ(#゚Д゚)オラー!!
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 22:19:37 ID:mptnZIiv
- >707
だったら自分で作れ(#゚Д゚)オラー!
豚バラ肉が安かったら買って来い。
適当にスパイスと塩まぶせ。
(塩は塩ワカメなすり付けると海草ミネラル加わってコクが出るかも)
ラップして冷蔵庫で一晩味なじませてからラップ解いて再び冷蔵庫へ。
2-3日して乾燥してきたら燻せ。
専用の器具なんかなくてもフライパンや中華なべでOK。
チップ(アウトドア店にある)敷いてから網乗っけて弱火でじっくり燻せ。
本来保存食のはずなのに食が進んであっという間に食い尽くしてしまい本末転倒だ。(#゚Д゚)オラー!
前にも紹介したような気がするぞ(#゚Д゚)オレー!
匂いきついから燻すときは部屋干しの洗濯物取り込んどくのを忘れるな(#゚Д゚)オラー!
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 22:31:17 ID:raarWtiQ
- 漢なら豚から作れ(#゚Д゚)オラー!
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 22:40:25 ID:dMx9jscY
- 既に私は豚になってしまいました
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 23:26:00 ID:3Wm2Jttq
- >>714
残念ながら、
いぶしは未経験。一口サイズのスモークチーズから、
やってみるべきか?
ばら肉の利用法としては、重宝。
ばら肉は、
チャーシューにはならなかったな。(-_-;)
脂が多いので、せいぜい角煮だからな。(#゚Д゚)オラー!
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/02(水) 23:48:33 ID:qpoC36Ji
- 角煮食べたくなってきたじゃないか(#゚Д゚)オラー!!
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 12:46:02 ID:54DCbgWi
- >>707
質を気にするな!
食えるだけありがたいんだ(#゜Д゜)オラー!!!
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/03(木) 18:54:26 ID:K9knAa0r
- 薄切り豚バラとにんにく少々 キャベツとたまねぎに人参を用意しろ
にんにくを摩り下ろして醤油と酒に混ぜる、そしてそれに豚肉を一時間漬け込め
あとはその肉と野菜を一緒に炒めるだけで完成だ(#゚Д゚)オラー!!
豚肉から出るから油使わんでもいいぞ
漬け込んだタレは最後に入れるべし! じゃないと焦げ付いちゃうからな
これから暑くなるからスタミナつく料理でご飯かっこんで夏バテ知らずだ(#゚Д゚)オラー!!
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 11:03:32 ID:Wwq0+9+A
- >>720
うまそうだな(#゚Д゚)オラー!!!
俺は結構ニンニクじゃなくて生姜で漬け込み→冷蔵or冷凍
で、豚のしょうが焼きを作るが、ニンニクでもできそうだな
しかし、夏といえばカレーだろ?
カレーの野菜なんてそのまま投入だ!ただし、ジャガイモの芽と皮だけはとっとけ(#゚Д゚)オラー!!!
↓
裸になれ(#゚Д゚)オラー!!!
↓
でかい鍋に油を敷いて肉を炒めろ(#゚Д゚)オラー!!!
↓
とにかく野菜をぶち込め!
↓
炒められてようと炒められてなかろうと気にせず、水を投入だ(#゚Д゚)オラー!!!
↓
ホールトマトを投入だ(#゚Д゚)オラー!!!
↓
沸騰したらあくが出るぞ!豚とか牛なら取っとけ(#゚Д゚)オラー!!!
↓
火を弱めてカレーのルゥとそこら辺にあるものなんでも投入だ!味噌でも、砂糖でも、インスタントコーヒーでも、紅茶パックでもなんでもいいぞ(#゚Д゚)オラー!!!
↓
後は煮込めばおkだ!(#゚Д゚)オラー!!!
ここまで書いて思ったが、カレーの話はカレー板でといわれそうだぞ(;゚Д゚)オ…オラー…
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 11:49:43 ID:23EtB3vE
- 暑いからそうめんでいいや
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 12:03:57 ID:VX3G5O5Y
- そうめんじゃ手抜きすぎて料理じゃないような気がする(#゚Д゚)オラー!!!
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 13:23:49 ID:uUDDcBtk
- きちんと出汁から汁を作り、薬味を刻んだり摺ったりすれば、立派な料理だ(#゚Д゚)オラー!
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 13:29:22 ID:uUDDcBtk
- 漏れのIDカコイイ(#゚Д゚)オラー!
今日の昼飯
豚バラ適当に刻んで、フライパンに油をひいて焼く(#゚Д゚)オラー!
→ 砂糖、日本酒、醤油で味付け(#゚Д゚)オラー!
→ 炊き立て白米の上にドヴァーとぶっかけてゴマを振る(#゚Д゚)オラー!
→ ワカメスープの素を水で溶いて冷やしワカメスープ(#゚Д゚)オラー!
タマネギなど、野菜を何も入れず豚バラのみで勝負するのが漢クオリティー(#゚Д゚)オラー!
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 16:35:22 ID:JCb3zmqd
- おれは玄米だ。ずいぶん白米を意識しているようだな。
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 19:44:58 ID:bkWbbCW8
- >>725
つ 刻みニンニク
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 19:56:16 ID:OyhLp3Pz
- >>725
つ 俺の貞操
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 20:42:46 ID:Hg0k9DcX
- レシピ板から失礼するぞ(#゚д゚)オラー!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1145809488/ とここを統合したいって奴がいるんだが、このスレの住人はどう思う?
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 20:46:39 ID:/FkLQFGm
- >>729
おれだよ、おれ。ちなみに、
>>726
これもおれの書き込みだな。その他多数。
そんなに一本化が嫌なのか?
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 20:49:21 ID:Hg0k9DcX
- >>730
嫌もなにも、向こうだけで話進めてどうする気だよ。
こっちの意見を聞きにきただけで、俺は賛成とも反対とも言ってないが。
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 22:17:34 ID:evVSNOJz
- 正直一本化のが有難い
元はここにあったのが追い出されて向こうに行ったんだっけか
で、いつのまにやらこっちで復活していたと
スレタイは向こうが踏襲してるし、また追い出されそうになってもアレなので
自分は向こうで一本化でもいいかな
見るスレは生活のが多いんで本音をいうと生活のがいいんだがな(#゚Д゚)オラー!
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 23:09:34 ID:IfHytJi0
- 向こうでネギ味噌とかニンニク味噌とか
ささみの七味唐辛子焼きとかアボカドのバター炒めとか書き込んだ俺が来ましたよと。
ぶっちゃけ、向こうだから見たし書き込んだ。
住民層もちがうし、どっちを無くすのももったいないと思うぞ(#゚Д゚)オラ-!!
いろんな意見が聞けたほうが面白いだろ(#゚Д゚)オラ-!!
兄弟スレでテンプレ入りさせればいいジャマイカ。
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 23:11:11 ID:DhWWMEui
- >>732
いったんこっちに一本化して、
どちらかに、
その3のスレを建てようと言うわけさ。
が、
>>733
反対派もいるんだよな。^_^;
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/04(金) 23:17:03 ID:IfHytJi0
- >>734
うん。俺、レシピ居た住人だから。
レシピ板になかったら、俺は見ないし、書き込みもしなくなるだけなんだけどな。
>>721
味噌や砂糖やコーヒーやチョコレートや蜂蜜やココアやジャムは
アクをとった直後、ルゥを入れる前に入れてしばらく煮込め。
ルゥ入れた後煮込むと、焦がしやすいぞ(#゚Д゚)オラ-!!
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 00:13:36 ID:1l/wOd6o
- 今後も、テンプレに生活板の1、2をちゃんと入れるんなら
統合には特に反対はしない。
でも本音を言えば、生活全般にあった方がいいから、
統合した上でこっちに移転してこないか?
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 00:24:55 ID:u09s1Kfe
- 統合するのはいいが、どちらの板で続けるかが問題なんだよな。
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 00:46:05 ID:eM0JdFTp
- ここは偶数が生活、奇数がレシピでどうだ(#゚Д゚)オラー!!
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 02:26:35 ID:LtWdTJA+
- わざわざ統合しなくても良いだろ
生活メインの奴はこっちが残って欲しいだろうし、また逆も然り
両方存在させておいて問題はないんじゃね?
気になるって奴は両方見れば良いだけの話しだしな
まあ、互いのスレのテンプレにそのときの現行スレを関連スレとして入れたり
新スレ立ったら宣伝するぐらい親密でも別にかまわないけどな
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 02:40:32 ID:dZDb92ua
- 最初は料理板でやれ(#゚Д゚)オラー!って思ったけど
もう棲みいてしまったのでここでいいです
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 02:40:40 ID:7fxj37Mi
- 生活板から追い出された過去があるから、
どうしても統合するんならレシピにあるのがいいと思う。
追い出された時、住人は不請不請でも出ていくことに納得したんだから。
でも統合する必要もないと思います。
二つあったら利用者がめんどくさい以外、何かまずいの?
めんどくさいが理由なら、
統合する方がこんなふうにめんどくさいじゃん
と言っておく。
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 03:00:41 ID:OD4JB8rh
- 一本化しなくてはならない理由ってなんかあるのか?
生活板から追い出された経緯ってもしかして海王がらみ?
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 03:07:13 ID:ZV5q86ZS
- 食パン用意しろ(#゚Д゚)オラー!
↓
マーガリンたっぷり塗れ(#゚Д゚)オラー!
↓
砂糖も上にのっけろ(#゚Д゚)オラー!
↓
食パンを折り曲げてそのままラップでくるめ(#゚Д゚)オラー!
↓
レンジで40秒くらいチンしろ(#゚Д゚)オラー!
↓
アツアツなうちに食えよ(#゚Д゚)オラー!
焼きたてパンにマーガリンと砂糖まぶしましたみたいになるぞ(#゚Д゚)オラー!
トースターで焼く時間が待てないから手っ取り早くレンジだ(#゚Д゚)オラー!
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 06:22:46 ID:ptr2KpX6
- >>742同意
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 08:18:14 ID:hJxlf14c
- >>735
おれも、
基本的にはレシピ板の住人だ。だから、
こっちは良く分からない。他のスレを見たこともないな。^_^;
おれが、
統合派なのは、
印刷して読むこともあるから、^_^;
だな。それから、
生活全般板なんて知らなかった。検索にも、
引っかかりにくくないか?
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 08:29:31 ID:hJxlf14c
- 生活全般板をみてみたが、
共産党支持者の生活
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1154082501/
どういうことなのか良く分からん。(#゚Д゚)オラー!
何を基準(?)にして、
スレが立っているんだ。(#゚Д゚)オラー?
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 08:31:50 ID:hJxlf14c
- 他スレにも、
あるかもしれないが、
新聞レシピの批評もキボン!!
ちなみに、
テレビは持っていないので、こっちは分からない。^_^;
赤旗レシピは、
合計金額とカロリーが書いてあるからよい。
産経と朝日の料理は、
脂っこい感じがするがどうだ?
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 10:06:58 ID:QKFSDk01
- >>745
両方印刷すればいい。生活全般はレシピより住人多いし、結構有名だよ
ここだからこそ出てくるレシピもあると思うけどな。
つか、レシピ板でも統合反対派いるじゃねーか!!(#゚Д゚)オラー!
意見まとめてからきてくれないとスレの無駄遣いになっちゃうよ
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 12:48:42 ID:5fL2QQJe
- 焼肉のたれ+ご飯
これを軽く炒める
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 13:27:32 ID:kuoYWfxy
- >>748
こっちの方が、
住人が多いと言うのは意外だな。^_^;
ならば、
あちらが自然消滅するのを待とう。
発展的解消=解消的発展を、期待したい。
- 751 :やまざき^_^;:2006/08/05(土) 13:41:35 ID:kuoYWfxy
- 向こうで、
正体がばれてしまったな。まさか、ここで、
やまざき ^_^; を名乗るとは、
思わなかったな。^_^;
にくみその一件で、
あちらでも有名になってしまったからな。西友で、
みじん切り気のあっとみじんが、
2500円だ。今日は、
セゾンカードで、15%ぐらい安くなりそうだ。迷うな。^_^;
@みじんがあれば、
野菜味噌が、野菜クズででも、^_^;
大量に作れるな。酒は、甘めのサントリー膳でよさそうだな。
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 13:43:54 ID:kuoYWfxy
- @みじんは、
==手回しながら==、
野菜の水切りも出来るし、
マヨネーズも作れるお値打ち品だ。^_^;
ヒマのある漢には、
うってつけかも知れんな。水さらし野菜の水切りから、
ドレッシング作り、
野菜味噌作りまで、こなせるからな。^_^;
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 15:05:48 ID:XFo8g1iY
- ^_^; ←きもちわるいんですけど
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 15:25:31 ID:Hpua91gJ
- >>753
禿げ上がるほど同意
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 16:31:57 ID:3f25cT0g
- 漢のみなさん、エプロンはしますか?
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 17:09:03 ID:nmQPa+J1
- カレールーを適当に溶かす
スパゲッチとからめる
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 17:16:17 ID:9uwibHcX
- 最近は素スパゲッティに焼肉のタレかけて食っている
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/05(土) 17:35:20 ID:s1oQHUFF
- >>755
裸にネクタイがエプロン代わりだ(#゚Д゚)オラー!
今日は豚肉とゴーヤのピリ辛味噌炒めだ(#゚Д゚)オラー!
ゴーヤを縦に切って中の種とワタをスプーンでくりぬけ(#゚Д゚)オラー!
↓
適当にスライスして豚肉と炒めろ(#゚Д゚)オラー!
↓
味噌と豆板醤で味付けして完成だ(#゚Д゚)オラララララー!!!!
ビールにもご飯にも合う料理の完成だ(#゚Д゚)オラー!
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 09:48:51 ID:kF3XrPHd
- (#゚Д゚)オラー!
↑頼むからこれだけはやめないでくれ(#゚Д゚)オラララララー!!!!
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 09:56:26 ID:N8Tydq7h
- 沢山置いときますね
(#゚Д゚)オラー!!
(#゚Д゚)オラー!!
∧__∧ (#゚Д゚)オラー!! コロコロコロコロ
(´・ω・)(#゚Д゚)オラー!!
`/ヽO=O(#゚Д゚)オラー!!
/ ‖_‖(#゚Д゚)オラー!!
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 12:09:56 ID:NpcsCnSj
- (#゚Д゚)オラー!!
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 14:05:26 ID:kufHs0kN
- (#・ω・)オラァ
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 16:02:31 ID:CcbyXlaz
- ∧__∧ (#゚Д゚)オラー!!
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 16:42:59 ID:00rDa72b
- ∧__∧
(#゚Д゚)かぶってみた。オラー!!
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 16:51:23 ID:rgZevw53
- ∧_∧
(#゚Д゚)ずれてるやんけ。オラー!!
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 17:17:53 ID:zlQ2COUm
- ∧_∧
(#'A`)オラア
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 17:25:37 ID:zZEr2gOX
- 人
(__)
(__) (´⌒(´⌒
(・∀・ ) (´⌒(´≡
O┬O ノ` ≡≡≡(´⌒;;;
◎┴し-◎ (´⌒(´⌒;;
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 18:22:30 ID:j2WQtm9g
- 誰かレシピ書いてくれ(#゚Д゚)オラー!
今夜何喰えばいいんだ・・(#'A`)オラア
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 18:42:27 ID:pj/Jbr/u
- >>768
結構有名だが炊飯器鶏なんてどうだ(#゚Д゚)オラー!
デイリポータルZで以前出てた簡単レシピだ(#゚Д゚)オラー!
ttp://portal.nifty.com/koneta05/12/21/01/
ここからがちょっとアレンジになるぞ(#゚Д゚)オラー!
鶏肉を入れて保温する時にショウガをちょっと加えろ(#゚Д゚)オラー!
鶏を取り出した後のスープにご飯を入れて炊けば海南ライスになるぞ(#゚Д゚)オラー!
問題は鶏肉が完成してからご飯が炊けるまでの間、
空腹に耐え正座して待たないといけないことだ!(#゚Д゚)オララララー!
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 19:14:55 ID:V3+h2U3I
- なるほど、
こっちの方が、
IDが出るから良いな。レシピ板は、
IDが出ないからな。
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 19:24:24 ID:j2WQtm9g
- >>769トンクス!
安売りで購入した鶏むねでやってみるぞ(#゚Д゚)オラー!
しかし漏れ、膝故障中で正座が無理・・
情けないぞ(#'A`)オラア
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/06(日) 19:33:18 ID:zlQ2COUm
- >>769
どうしても空腹耐えがたき場合は、レトルトのご飯を使うというのはダメか(#゚Д゚)オラー!
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 01:11:07 ID:bt7QCaHc
- 新じゃがを洗ってラップで包む。
↓
レンジでチンする。
↓
塩をふって食う。 (#゚Д゚)オラー!
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 01:31:27 ID:kn62DeDC
- >>769
ああ、あれは(・∀・)イイ!よね。
かなり柔らかくできる。
でも硬めが好きな人は電子レンジでチンの方がいいかも。
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 17:40:05 ID:jp1oDBnu
- コンビーフを皿に開けフォークで潰し、胡椒を振る
↓
上からピザチーズをぶっかける
↓
オーブンでチーズが溶けるまで焼く
↓
(#゚Д゚)オラー!
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 17:42:07 ID:vAZjjOb4
- 手抜きどころか目も眩むような素敵料理の数々
失礼にあたるかもだけど誘導されたので質問させて下さい
簡単でお手軽、調理らしい調理の必要がなく、食べると
身も心も元気になるジャンクなレシピをご教授お願いします
例)炊き立てご飯にバター醤油とシーチキン
ご飯と調味料だけ準備出来、食材はコンビニで調達可能だと嬉しいです
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 17:48:24 ID:gkvzy/bL
- >776
炊きたてご飯+ちょうしたのさんまのかばやきの缶詰
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 18:15:53 ID:gKqE99v/
- 片栗粉と水を混ぜる
↓
レンジでチンする
↓
棒を挿し込んで冷ます
↓
漢のオナホール完成だ(#゚Д゚)オラー!
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 19:20:31 ID:8dOWP1v/
- >>777
そこにマヨネーズをかけるのを忘れるな(#゚Д゚)オラー!
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 20:48:30 ID:1EesBXBd
- >>77
カズノコは高いからゴマを入れとけ(#゚Д゚)オラー!
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 22:10:23 ID:tjeMs2Pi
- パーン
(´・ω・)
⊂彡☆))Д゚)Д゚)>>778>>780
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/07(月) 23:25:53 ID:RjlKPbx3
- 使用後はスタッフが美味しくいただきました
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 09:20:37 ID:tc7hnBIW
- >>776
そりゃお前、あれだ。
卵かけご飯に決まっとる(#゚Д゚)オラー!
かつぶしと揉みのりトッピングで最強だ(#゚Д゚)オラー!
漢ならガーッと醤油かけてガーッと混ぜてガーッとかっこめ(#゚Д゚)オラオラオラー!
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 10:26:49 ID:Axa+sneU
- >>779
おれは、
山椒が七味唐辛子がいいな。みょうがの小口切りでもどうだ?
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 15:23:40 ID:BNEkioOK
- >>776
キムチを刻む
↓
納豆を刻む
↓
ネギを刻む
↓
混ぜて飯にぶっかける
↓
(#゚Д゚)オラー!
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 15:26:51 ID:uIkCDIB8
- 納豆嫌い
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 15:29:26 ID:ny0LZaG8
- >>777
ラッキーナンバーgetおめでd(#゚Д゚)オラー!
ご飯にはソースだ(#゚Д゚)オラー!
炊き立てならコンビーフとバター埋め込んで、
それらが溶けた頃、しょうゆタラ〜リでかっこめ(#゚Д゚)オラオラオラー!
漏れの親父が若い頃(35年位前だオラ)やってた、ウマーなジャンクメシだ(#゚Д゚)オラー!
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 16:37:56 ID:/SVaAf7/
- >>785
納豆は刻まなくても良いな。
キムチもそうだな。
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 16:42:30 ID:0omK3BWc
- 刻んだ方が絡みがよくなって食べやすいと俺は思うぞ(#゚Д゚)オラー!
これは個人の好みだと思うから、ご自由にどうぞだ(#゚Д゚)オラー!
>>776
卵ご飯の味付けをナンプラーでやるのもなかなかだぞ(#゚Д゚)オラー!
ナンプラーが苦手な人には食べられないけれども
苦手じゃなければやってみて欲しいぞ(#゚Д゚)オララララー!
でもナンプラーの量をちょっとだけにしないとしょっぱくて食えなくなるぞ(#゚Д゚)オラ・・・
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 17:02:01 ID:/SVaAf7/
- >>789
好みの問題ではあるな。
引き割り納豆ではどうなの?
おれは最近は、
固めの納豆が好きだな。大粒も良い。だから、
刻まない方がいいわけだな。面倒だし。^_^;
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 17:03:34 ID:/SVaAf7/
- >>789
白身は?おれは捨ててる。
だから、
味付けとしては、醤油をそのままかけるか、
みょうがの小口切りを振り掛ける程度だな。
ナンプラーまで使うと、
刺激がエスカレートしていきそうだな。(-_-;)
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 17:19:16 ID:es7pm5fO
- >>791
(#゚Д゚)オラー!が足りんぞ(#゚Д゚)オラー!
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 20:31:15 ID:/N5r0jgx
- >>791
捨てるなんてもったいない事するな(#゚Д゚)ゴルァァァア!!
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 20:34:37 ID:MJ/oEh5v
- 全裸になる
↓
オナヌーする
↓
食パンを頬張る
↓
(#゚Д゚)オラー!
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 21:08:41 ID:4+aAa2jC
- >>793
同様の異論もあるが、
白身を捨てている人間も多い。
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/08(火) 23:31:29 ID:DeJuFpFI
- 漢なら捨てずに冷凍、
適当に溜まったところで「しほんけーき」なるものを作れ!(#゚Д゚)オラー!
作り方はネットでぐぐると出てくるぞ。
うまくするとおにゃのこが釣れるかしれんぞ?
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 00:22:38 ID:R1QFzIgq
- おにょこがつれた!!!
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 00:41:53 ID:boK8wyHz
- 即席スープを小鍋に沸かし、溶いた卵白をゆっくり垂らせば
一品増えるんじゃないか(*゚Д゚)ゴルアァン?
コンソメやわかめスープあたりが合うと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 01:42:24 ID:RIvIf6b4
- 俺はいつも余った卵白はチンして醤油垂らして食ってるぞ(#゚Д゚)オラー!!
捨てるなんて罰当たりだ(#゚Д゚)オラー!!
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 03:00:54 ID:I5CxS0yr
- 卵白捨てるだなんて勿体ない。鶏さんに謝れ(*゚∋゚)コケコー!
余ったら味噌汁やすまし汁に良く溶いて入れろ。
立派にかきたま汁だ(#゚Д゚)オラー!
- 801 :800:2006/08/09(水) 03:02:26 ID:I5CxS0yr
- あ、>>798とかぶってる。すまんかった(#゚Д゚)オラー!
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 04:25:27 ID:BtrFISt3
- 白身を捨てますか?
> はい
いいえ
それをすてるなんてとんでもない!
いやまあ実際のところ、応用は多い気がするな。
スープに入れたり、普通に焼いたり。
俺はお好み焼きの元のつなぎに使ったり、揚げ物のつなぎに使ったりとかだが。
- 803 :やまざき^_^;:2006/08/09(水) 05:00:58 ID:HuxIjfLX
- 白身を捨てる話をし始めたのは、
おれだが、こてなしだと盛り上がるんだよな。^_^;
ただ、
捨てる路線に変更はないな。というのは、
白身は食べても、
消化しきれないのが目に見えているからだな。白身、
1個分ぐらいが限界だな。2個分だと、完全に消化不良だ。^_^;
たまには、
大玉2〜3個の全卵卵焼きが食べたいもんだな。^_^;
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 05:58:07 ID:/663Czlk
- たまごどん
麺つゆを沸騰させる
↓
ときたまごを入れる
↓
ごはんにかける
↓
シンプルだがそれがいい
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 06:27:28 ID:vHtz3vN+
- >803
その顔文字がスレ違い
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 06:29:02 ID:fHBcKB+H
- >>805
(#゚Д゚)オラー!!もない奴がスレ違いを騙るんじゃないぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 08:08:55 ID:AsUZa1EZ
- >>803
> 白身を捨てる話をし始めたのは、
> おれだが、こてなしだと盛り上がるんだよな。^_^;
コテ無しでも、「^_^;」入れてりゃ盛り下がるからおk
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 08:35:09 ID:vXCllGiJ
- これやめて。マジで。^_^;^_^;
スルー出来ないほど悪寒。
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 08:36:35 ID:vXCllGiJ
- 漏れも忘れたぜ(#゚Д゚)オラー!!
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 09:00:51 ID:FtAdxmdW
- NGワードに顔文字を登録しとけばいいんだ(#゚Д゚)オラー!
昨夜もやしを炒めて食べようと思ったが炒めた後1時間くらい忘れてたんだ(#゚Д゚)オラー!!
そしたらしんなりしちゃったけれども、甘いもやしに仕上がって旨かったぞ(#゚Д゚)オラー!!
あれはどんな現象だったんだ(#゚Д゚)オラ?
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 14:45:29 ID:9nBPWnrr
- 焼き飯に多めのコショウと刻んだキムチ入れたらマジうまい<#`Д´>ニダー
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 19:20:38 ID:fHBcKB+H
- >>811
む、飯に国境はないな。
餅米一掴みと鶏肉一枚、ニンニク、ショウガを鍋に投入。
あれば棗や松の実も入れる。朝鮮人参はいらん。
水入れて、弱火で数時間煮込む。
食べる前に塩胡椒してサムゲタン粥だ(#゚Д゚)オラー!!
朝鮮料理が苦手な奴でもこれはいけるぞ!
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 20:53:30 ID:tqqqLTCo
- >>804
溶き卵だが、
黄身一個と全卵1個でどうだろう?つまり、
白身1個分は捨てるわけだな。 ^_^; オラー!
卵の入れ方は、もちろん、
半分づつだ、その方が、半熟がうまく行く。それから、
スライスたまねぎぐらいは入れたいがどうだろう? ^_^; オラー!
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 20:54:17 ID:tqqqLTCo
- こっちの方がいいかな?(-_-;)オラー!
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 21:24:04 ID:T44U5WtB
- だれだよこいつ呼んだの・・・
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 21:26:02 ID:E/wXIx7o
- >>813-814が見えない
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/09(水) 21:32:19 ID:RIvIf6b4
- スイカ食べたいぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 00:32:10 ID:aGTyeVHa
- 冷凍ご飯→チン→(゚Д゚)ウマー
冷凍パン→トースト→(゚Д゚)ウマー
冷凍ピザ→チン→(゚Д゚)ウマー
冷凍スパ→チン→(゚Д゚)ウマー
冷凍そうめん→冷水で解凍→(゚д゚)マズー
同じ炭水化物なのにそうめんだけ駄目なのかよ(#゚Д゚)オラー!
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 02:02:34 ID:1R+XjA29
- 食パンに、とろけるチーズ乗せろ(#゚Д゚)オラー!!
トースターで焼いて食え(#゚Д゚)オラー!!
かなり美味い!
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 11:00:31 ID:wfA4n8l+
- 塩と胡椒でいけるよね?
スライスした、
ピーマンやたまねぎを載せて、
ケチャップで味付けすれば、ピザトーストにもなる。
タバスコも忘れずに。(#゚Д゚)オラー!
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 13:06:18 ID:g3RXQoEl
- 生利節を賽の目に切れ(#゚Д゚)
長葱刻め(#゚Д゚)
酢醤油作って、生利節と葱ぶち込め(#゚Д゚)
最強の和風ドレッシング完成だ(#゚Д゚)
あとは胡瓜や大根、好きな生野菜を刻んでぶっかけろ(#゚Д゚)オラー!
豆腐や水菜も入れりゃ豪華だが、分量に注意だ(*゚∀゚)アッヒャッヒャッ
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 13:38:57 ID:BEgCpMaF
- 生利節なんて近くで売ってないぞ(#゚Д゚)オラー!!!
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 20:02:24 ID:PJNy8HBL
- なまり節は、
炒めたナスとたまねぎと、
醤油とみりんで煮込むぞ。冷菜としてもうまい一品だぞ。(#゚Д゚)オラー!
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 21:15:43 ID:emTYVuPB
- 微妙にベクトルが違うが
作り置きの冷凍ハンバーグ!
凍ったまま沸騰した湯にぶち込み
待つこと5分!
湯から上げたら油を引いたフライパンで
KO☆GE☆ME
を付けろ。(#゚Д゚)オラー!
簡単で早いぞ。(#゚Д゚)オラー!
肉汁の流失は気にしない。
何故なら漢だからだ(#゚Д゚)オラー!
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 21:20:00 ID:LT0P6un9
- 茹でるよりも、蒸した方が良いのでは?(#゚Д゚)オラー!
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 21:43:35 ID:emTYVuPB
- ところがどっこい、蒸すのに使う
道具がウチには一切無いんだ。
だから実際茹でと蒸しどっちが良いか
分からねえんだ(#゚Д゚)オラー!
五分で中まで加熱されれば
そっちが良いと思うんだけどね(´・ω・`)
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 22:08:12 ID:LT0P6un9
- >>826
それも変だな。(-_-;)
ざるでもいいはずだが?
鍋の中に仕込めばな。工夫が足りないようにしか、聞こえないぞ。(#゚Д゚)オラー!
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 22:53:23 ID:M0kZnUnp
- >>825-827
万能蒸し器って、実は便利。
ttp://www.rakuten.co.jp/i-order/480456/487050/
画像は↓
ttp://image.www.rakuten.co.jp/i-order/img1046418242.jpeg
ttp://image.www.rakuten.co.jp/i-order/img1046418233.jpeg
俺が使ってるのはもうちょっと面積が小さくてシンプルなやつだけど、結構便利。
冷凍シュウマイとか、レンジでやるよりはるかにうまくできちゃうぜ(#゚Д゚)オラー!
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 23:00:15 ID:emTYVuPB
- >>827
残念、ウチにザルは合成樹脂で作られたもの
しか無いんだ。
耐熱温度百二十度也。
さあ、俺を説き伏せて見ろ(#゚Д゚)オラー!
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/10(木) 23:02:57 ID:emTYVuPB
- >>828
>>827に対抗する事しか考えてなかったよ。
ゴメンネ(´・ω・`)
おk、ホームセンターを探してみる。
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 02:25:14 ID:KPVcy6KA
- 小さいのだと300〜500円で買えるよ。
ちょっと野菜不足気味だな、って時に
シュウマイ・餃子・ベーコン・ウインナー・白身魚なんかと一緒に
冷蔵庫にある野菜をがんがん蒸して、好みのタレで食え(#゚Д゚)オラー!
かなり大量に野菜が食べられるから、健康的だぜ(#゚Д゚)オラー!
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 03:23:34 ID:za+iYEPV
- >>824
凍ったままフライパンで片面焼き、焦げ目がついたらひっくり返す。
↓
水を20_g程入れて蓋をする
でおk。これで蒸し焼きになる。
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 06:37:03 ID:tuDO09pm
- ザルも万能蒸し器もなかったら、
鍋に水ちょっと入れてちょっと深い皿入れれば
簡易蒸し器になるぞ(#゚Д゚)オラー!
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 10:21:19 ID:I0hAwmtR
- (#゚Д゚)オラー!!
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/11(金) 11:28:07 ID:aR6h9EnR
- 電子レンジも無いのか(´・ω・`) オラ?
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 14:23:35 ID:R7En0a8/
- 白身が余ったら気合で泡立ててメレンゲにしる(#゚Д゚)オラー!!
↓
黄身がある場合はメレンゲを潰さないようにさっくりあわせろ
↓
熱して油を馴染ませたフライパンに投入だ(#゚Д゚)オラー!!
↓
形を整えればふわふわオムレツだ(#゚Д゚)オラー!!
味付けはまかせたξ´_ゝ`ξ
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 18:24:51 ID:5EZp6Zqi
- そうか、
泡立ててオムレツにするという手があったのか。(#゚Д゚)オラー!
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 21:00:32 ID:nsNH4PT8
- 冷蔵庫漁ったら、正月の餅が大量に出てきたぞ!漢たち、HELL pu
ちなみに、餅はとろとろに限る故、
1.キムチと豚肉をごま油で煮る
↓
酒と水入れて煮る
↓
味噌と醤油で味付け
↓
豆腐と餅入れて チゲ鍋とろとろ餅
2.チキンラーメンに餅入れて煮る
↓
チキンラーメンとろとろ餅
は作って旨かったぞ!でももうネタ尽きた…
とろとろもちを(#゚Д゚)オラー!
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 21:19:11 ID:KaywdZke
- みそ汁に入れて煮る。
おすましに入れて煮る。
インスタント可。(#゚Д゚)ダメ?
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 22:01:33 ID:5n4cqC4E
- >>838
>1.キムチと豚肉をごま油で煮る
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_,._
(; ゚Д゚)ホォォーー…?!
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 22:35:53 ID:yY7gZ5+M
- >>840
あんま細けぇことは気にすんな。胡麻油で炒めてから煮るって意味は通じるだろ。
>>838
ありきたりだが磯辺焼+海苔の下にチーズで(#゚Д゚)オラー!
レシピ板から出張だ。つーか、やまざき引き取ってくれよ>>ALL
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/12(土) 22:51:34 ID:ThucsH5J
- >>838
とろける感じにしたいわけだな?
まあ俺は>>841みたいに磯辺焼きが好きだが、とろとろ系も考えてみやう。
雑煮(#゚Д゚)オラー!
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 08:48:08 ID:Hv7C+8YB
- ・すき焼きっぽいのにする(#゚Д゚)
・汁粉系にもってゆく(←電子レンジでも可)(#゚Д゚)
・短辺を切って袋状にした油揚げに突っ込み、おでんの材料にする(#゚Д゚)
で、どうだ(#゚Д゚)
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 10:37:31 ID:SJsbkHb1
- うどんに入れて、力うどん。
柔らかめに煮て黒蜜かけても(゚Д゚)ウマーだけど、汁物じゃないしおやつにしかならないからダメか(#゚Д゚)オラ?
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 17:48:44 ID:SEja5tuz
- 薄切りにしたもち・マカロニ・ホワイトソースを混ぜる
塩コショウしてからグラタン皿に入れとろけるチーズまぶしてトースターで焼く
あんまりおいしくないよ
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 18:11:09 ID:d8JyB+Fm
- ベーコンを無茶苦茶細かく斬る
↓
こんがり焼く(味付けは何でも良いと思う
↓
ご飯を茶碗に用意して、ご飯に醤油を何滴か垂らす
↓
ご飯に焼いたベーコンを混ぜろ!
↓
(゜∀゜)ウマー!!!
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/13(日) 20:31:33 ID:+a+AkBit
- >>841
おれじゃないぞ。^_^;
おれは、
もちが嫌いだな。玄米餅ならまだ許せる。ま、
揚げ餅がいいだろうという感じだな。
それから、
1a角に切れば、ミネストローネのトロ水気によさそうだな。(#゚Д゚)オラー!
- 848 :838:2006/08/14(月) 14:04:00 ID:37nOpwE2
- とろとろおもち案 感謝!
>あんまりおいしくないよ 丁寧なのに ガーン(゚Д゚;)
すきやきっぽいのと、ミネストローネに入れるというのを
やってみまツ
とろとろおもちは、不人気なのか(#゚Д゚)オラー!
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 21:31:57 ID:fgHTSssz
- 誰も来ないという、
深刻なスレになってしまっていますな。実に、なってしまっていますな。
帰宅すると、
半ずぽんが乾いているかもしれませんな。w
その場合、 毛布の洗濯に、
着手しますな。半ずぽんはアクリルなので、非常に、
乾きやすいですな。永ずぽんより、乾きやすいですな。w
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/14(月) 21:34:34 ID:Oef52P9y
- >>849
なんでQちゃんこんなところにいるのさw (#゚Д゚)オラー!
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 14:17:36 ID:2YSKmQ3R
- どうも、
偽Qちゃんが、大量に湧いている様だぞ。(#゚Д゚)オラー!
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 21:53:57 ID:7VNlPuTR
- まだまだ暑いので、なんか夏向きなやつ。
あまった野菜を適当に切って軽く炒め、火が通ってからトマトジュースとコンソメを投入
↓
冷やご飯を2〜3人分ほどぶちこみ、塩コショウ
↓
ラー油とか一味唐辛子とかを好みの量入れて辛くする
↓
皿に盛って粉チーズをふりかけると、なんかリゾットぽいのできた(#゚Д゚)オラー!
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 22:07:32 ID:ql/6rDFm
- これは俺も好きだな。
チキンライスとかバターライスっぽいやつだな。
玄米とか麦飯の冷や飯でやると、
すごくうまいんだよな。
これに、
卵焼きを載せたりもする。オムライスにしてしまうわけだな。
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 22:52:39 ID:qWsut5Mt
- 夏向きのやつ。
かき氷
↓
麦茶かける
↓
(#゚Д゚)オルァー!!
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/15(火) 23:32:19 ID:Flnw7s6S
- 玉葱一玉を皮むいて薄切りだ(#゚д゚)オラー!
↓
塩水、もしくは酢+水の中にぶち込んでモミモミしちゃえ(#゚д゚)オラー!
↓
三分程揉んだらキッチンペーパーで水気をとれ(#゚д゚)オラー!
↓
皿に盛って鰹節ふりかけろ(#゚д゚)オラー!最後に醤油かけて食え!(#゚д゚)オラー!
ビールによく合うぞ(#゚д゚)オラー!
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 00:04:49 ID:wsmTliqi
- 冷奴の上に載せてもうまそうだな。ごはんの上でも良い。(#゚Д゚)オラー!
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 08:04:15 ID:WaumTGOk
- マヨと七味もかけるぞ。(#゚Д゚)オラー!
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/16(水) 09:36:13 ID:9gQGbMKE
- オニスラは
・マヨ
・醤油+ゴマ油+酢
・味ぽん
どれでも好きだ(#゚д゚)オラー!
夏はスッパめがいいと思うぞ(#゚д゚)オラー!
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 22:28:23 ID:LbfRaOKv
- じゃあスッパめで
・汗
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 22:33:01 ID:L9oCU5RR
- 新鮮なキャベツを用意しろ(#゚Д゚)オラー!!
↓
全裸になれ(#゚Д゚)オラー!!
↓
キャベツを手刀で千切りにしろ(#゚Д゚)オラー!!
↓
丼に盛ったご飯の上にぶちまけろ(#゚Д゚)オラー!!
↓
とんかつソースを掛けて食らえ(#゚Д゚)オラー!!
金欠でひもじいぞ(#TДT)オラー!!
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 22:41:56 ID:o6AV8W8E
- >>860
安い麺類が良い季節じゃねーか(#゚Д゚)オラー!
ソバを茹でる
↓
茹でてる間に、とろろ芋(さっぱりしたい場合は大根おろしも可)を大量に摩り下ろす
↓
氷を入れた水をはったボウル(大きくて深い皿でも可)にソバを入れる
↓
摩り下ろしといたとろろ芋をお椀に入れて、上から麺つゆをぶっかけワサビも投入
↓
とろろ&麺つゆで冷えたそばをズルズルズルーと食え(#゚Д゚)オラー!
ソバじゃなくてソーメンでも可。あと、きざみ海苔なんかも加えると尚可。
ちなみにワサビは、粉ワサビなんかだとチューブよりも安くなるかな。
ワサビをいっぱい入れると、クハー!効くぜ(#゚Д゚)オラー!!な感じに。
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 22:47:40 ID:XjkTicnX
- スパゲッティを塩水で茹でる
↓
皿に盛る
↓
素パゲッティの出来上がり(#゚Д゚) オラー!
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/17(木) 23:05:16 ID:L9oCU5RR
- >>861
美味そうだな。明日トライしてみるよ(#゚Д゚)フォルァー!!
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 01:46:12 ID:cmx9LOQ4
- >>862
それにケチャップぶちまけて混ぜれば偽ナポリタンだ(#゚Д゚)オラー!!
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 10:24:14 ID:JZmPhziX
- >>864
せめてタマネギぐらい入れとけ!ナポリ足りんだ(#゚Д゚)オラー!
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 13:48:04 ID:Z9ftIMJz
- `;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブホッ
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 16:29:13 ID:o8EwA81G
- スパは、茹でるときに大量の水で多めに塩を入れると良いぞ。
混ぜる物が薄味でも、塩を結構吸ったスパで丁度いい感じになるぞ。
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 17:09:03 ID:vmhx+A3N
- >>861
>>860じゃないが昼飯にしたぞ(#゚Д゚)オラー!!
ワサビは入れ忘れたが、胡麻・乾ネギ・海苔・七味・梅干をミックスだ(#゚Д゚)オラー!!
去年漬けた25%の梅干がしょっぱくて山芋にベストマッチだぜ(#゚Д゚)オラー!!
次回はめんつゆ無しで梅酢で味付けしてやるぜ(#゚Д゚)オラー!!
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 17:10:08 ID:Bbdh/q0p
- 高菜のみじん切りを炒める
ご飯投入
いい具合いにからまったら、とき卵投入
玉子に火が通ったら、鰹ぶしといりごま投入
仕上げに醤油をたらして出来上がりじゃゴルァ(・∀・)
好きな物なんでもいいからぶち込め。
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 19:46:18 ID:Pm5eI9KU
- >>862
せめてゴマ塩くらいふっとこうぜ(#゚Д゚)オラー!
ちなみ俺は金無いとき、あまったフリカケをかけたり、
お茶漬けの元をかけたりして食ってたが、意外にいけるもんだよ。
>>868
ソバだけだと腹持ち悪いんだけど、とろろと一緒に食べると結構もつような気がするな(#゚Д゚)オラ
梅干は夏には良いかも。
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 20:48:52 ID:iNoovxlm
- >>870
日常にごま塩を常備とは繊細な漢ですね(#゚Д゚)オラー!
自分は醤油かけて食ってました(#゚Д゚)オラー!
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 20:56:16 ID:/ugzGo6d
- おにぎりは具にマヨネーズたっぷりいれてすぐ食うとうまいよ
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 21:25:36 ID:vJHEjiU+
- マヨネーズかけごはんでいいじゃない(#
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/18(金) 23:50:01 ID:Pm5eI9KU
- >>871
和風に醤油で食べるなら削り節とかをいっぱいかけると、
ほんのちょっぴり豪華になるぞ(#゚Д゚)オラー!
削り節がまとまってるところとか食べると、ちょい肉っぽい感じだし。
>>872-873
せめて安いツナ缶を買ってマヨネーズと混ぜてみようぜ(#゚Д゚)オラ・・・
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 06:56:21 ID:xpO0Aauf
- 夏だ!漢だ!昼飯だ!(#゚Д゚)ヤママヤー!!
スパゲッチを茹でろ!アルデンテだ(#゚Д゚)オラー!!
↓
茹でてる相田に大根を擦りまくれ(#゚Д゚)オラー!!
↓
スパを器に持って大根おろしをぶちまけろ!あれば紫蘇と納豆と刻み海苔と卵黄もだ(#゚Д゚)オララー!!
↓
ポン酢を掛けて喰らえ!(#゚Д゚)フォルァ!!
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 13:55:23 ID:P16R0eUz
- 夏休みは諸事情あって水道も電気もガスも止まった実家で数日間過ごしたぞ(#゚Д゚)オラー!
保存の利く食い物残ってたからそれで食いつないだぞ(#゚Д゚)オラー!
スパゲティ!? んなもん茹でずにバリボリ噛み砕いて食ったぜ(#゚Д゚)オラー!
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 14:13:57 ID:SqqoCHYZ
- スパゲッティを炊飯器で炊いたらどうなるんだろう、とふと考えた土曜日の午後。
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/19(土) 14:21:42 ID:tOjcRYMj
- 電気ガスが止められた場合に備えて知識を身に付けておこう
水は…… 公園?
ttp://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E7%A9%BA%E7%BC%B6%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 09:54:45 ID:Hw0mSq9E
- たまごかけご飯旨過ぎだ( #^?д^?)オラー!!
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 10:14:59 ID:G0dv3/UL
- 漢だったらコピペミスっても胸を張れ
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 14:58:28 ID:vN+Np5Ic
- ( #^?д^?)オラー!!
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/20(日) 18:04:27 ID:Gbf+2/zw
- ナスを盾に半分に切る
↓
味噌をぺたぺたっと、軽く盛り付けるように塗る
↓
グリルで焼く(フライパンなら弱火で蓋して焼く)
↓
ナス田楽(#゚Д゚)オラー!
表面が香ばしく焦げた味噌が大好きだ(#゚Д゚)オラー!
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 08:22:09 ID:pVkB4Jl5
- うえのほうに白身余って云々あったが(#゚Д゚)オラー!
卵かけご飯って、黄身だけで食べるもんなのか?(#゚Д゚)オラー!
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/21(月) 08:42:37 ID:0eJfXZjv
- 俺は白身も淹れるぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 04:01:15 ID:0oqwtnTN
- 俺も白身いれるぞ(#゚Д゚)オラー!!
気分によって醤油とめんつゆ使ったりもするぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 06:04:57 ID:9b1WusZI
- 俺は黄身だけ派だぞ(#゚Д゚)オラー!
残った白身は味噌汁の具にするぜ(#゚Д゚)オラー!
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 10:24:06 ID:wCN6aLSE
- そうめんゆでて、ごま油としょうゆと塩コショウで適当に味付けしたら
まあまあいけるものが出来上がったよ(#゚Д゚)オラー!
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 14:37:51 ID:+AvG38Xy
- オイこそが 888へとー
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 17:51:33 ID:baDmjwug
- ナス3本くらい斜めスライス10mm厚程度
フライパンで焦げ目がつく程度焼く
半分お皿に敷く
とろけるチーズピザ用うっすら覆う程度に
ナスの残りを敷く
たっぷりチーズを上に
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091125465580.html <この類のテーブルみそをお好みで
バジルを振り掛ける
レンジでちん
ええ、テーブル味噌が苦も無く手に入る地域在住ですがなにか?
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 19:02:14 ID:9B8escMX
- テーブル味噌なんて初耳だ(#゚Д゚)オラー!!
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 20:30:36 ID:u1Qt9sct
- え、ウィダーインゼリーみたいな「献立いろいろみそ」も
ひょっとして東海地方以外では売ってないのか?(#゚Д゚)オラー!?
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/22(火) 20:49:11 ID:+1sWODEw
- 献立いろいろみそだと(#゚Д゚)オラー!
便利そうでいいな。オレのところには売ってないぽ(#゚Д゚)オラー!
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 01:42:44 ID:x6mJ2eYk
- 甘い味噌など味噌じゃねえ!(#゚Д゚)オラー
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 03:45:18 ID:bdtz/8FQ
- 辛い味噌と甘い味噌、両方揃えとくと便利だぞ(#゚Д゚)オラー!
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 07:09:47 ID:egmZRr0R
- つけてみーそ、かけてみーそだ!(#゚Д゚)オラー
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/23(水) 20:41:34 ID:8sr/+reH
- 赤味噌うまいんだがな。
他地域では白ばっかりだし。
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 05:08:08 ID:Mdrp7Evh
- 調味料繋がりだ(#゚Д゚)オラー!!!
ここの漢たちが料理に使う酒は、一体なんなんだ(#゚Д゚)オラー!!!
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 07:00:39 ID:4NDXAMwP
- >>897
安物の純米酒だ(#゚Д゚)オラー!!
旨味が濃いから飲んでよし、使ってよしだ。
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 07:48:10 ID:UzvqyRz3
- スーパーで楽に入手できて楽だからミツカンの純米料理酒だ(#゚Д゚)オラー!!
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 07:49:14 ID:UzvqyRz3
- 楽を2回言うな俺アホだ(#゚Д゚;)オラー!!
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 10:19:09 ID:/enuTTEl
- おまいら味醂は使ってるか(#゚Д゚)オラー!!
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 10:19:54 ID:SUOnEKG2
- >>900
ものっすごくラクだってことは伝わったぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 11:30:39 ID:s7j1jnx+
- (#゚;Д゚)オラー!!
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 13:30:18 ID:Mdrp7Evh
- >>898 >>899
とにかく純米酒だな、ありがとよ(#゚Д゚)オラー!
>>901
漢の料理に、本日よりみりんと酒を導入予定だ(#゚ー゚)ワクワク-!
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 15:09:53 ID:vmCPCZPP
- 砂糖は黒砂糖に限るぞ(#゚Д゚)オラー!
黒砂糖使うと料理がうまくなった気がするぞ(#゚Д゚)オラー!
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 16:21:35 ID:MXXgURXT
- 素材と調味料さえ良ければ、煮る・焼く・蒸すで大概美味くなるぞ(#゚д゚)オラー!
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 21:39:10 ID:ZTkBsn+J
- >>905
黒砂糖使うとくどくならないか(#゚Д゚)オラ?
びびって粗糖止まりなんだが…。
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/26(土) 22:15:29 ID:+6F09VDn
- 黒砂糖はちょっとレベル高いぞ(´・ω・`)オラァ
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 00:52:12 ID:yaWq8XjW
- ゴーヤーの天麩羅やってみたが旨かったぞ(#゚Д゚)ゴーヤー!!
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 01:21:09 ID:cWAPNeCJ
- 黒砂糖は小さめの固まりで買え(#゚Д゚)オラー!
ちょっとずつ舐めながら焼酎飲めば、つまみいらずだ(#゚Д゚)オラー!
煮物に使うなら砕かなくても問題なしだ(#゚Д゚)オラー!
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 02:52:44 ID:cuLBfG3p
- ゴーヤー食った後、種まいといたら、芽が出てきたぞ(#゚Д゚)ゴーヤー!!
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 10:48:54 ID:cuLBfG3p
- こんな休みの日のための、漢の手抜き本格ニョッキだ(#゚Д゚)オラー!
そこらのレストランのすいとんニョッキの10倍おいしいから覚悟しとけ(#゚Д゚)オラー!
ジャガイモ適当にチンしろ(#゚Д゚)オラー!
芋を荒めにおろせ!(#゚Д゚)オラー!
大根みたいに細かくなく、できればチーズおろしぐらい、
なければ芋を硬めにチンして、包丁で削れ(#゚Д゚)オラー!
芋つぶしたりすんじゃねーぞ、ここがポイントだ(#゚Д゚)オラー!
おろした/削った芋に、適当に小麦粉混ぜて練れ!ナツメグもあるといいぞ(#゚Д゚)オラー!
ちっちゃい団子状のをいっぱい作って、フォークでつぶせ!(#゚Д゚)オラー!
ゆでろ!(#゚Д゚)オラー!
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 10:54:32 ID:cuLBfG3p
- ↑のニョッキの手抜き本格ソースだ(#゚Д゚)オラー!
トマト10個ぐらいざくぎりにしろ!でかくていいぞ(#゚Д゚)オラー!
オリーブオイルでいためろ!にんにくとかいらねーし、炒めすぎんじゃねーぞ(#゚Д゚)オラー!
トマトがフレッシュなうちに、コンソメ・塩・コショウしとけ(#゚Д゚)オラー!
リコッタチーズをどばっと入れろ!(#゚Д゚)オラー!
↑のニョッキにぶっ掛けて食え!
新鮮なバジルの葉っぱがあったら散らして食え!(#゚Д゚)オラー!
マジでニョッキの世界観変わるぐらいうまいから、作ってみてください(´・ω・`)オラァ
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 11:16:02 ID:3VoFUwiR
- ソーセージを添えて、チ○チ○・ニョッキ (#゚Д゚) オラー!
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 13:25:35 ID:LNgRF/EU
- >>914
だれがエロいことを言えと (#゚Д゚) オラー!
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 20:08:15 ID:HSbtfr5M
- >>911
ゴーヤは土が痩せ気味でも簡単に繁殖すっから、気をつけろ
でも実は家庭菜園した者のみ入手できる(市場に出回らない)、
熟しきった赤いものが旨いのだ(#゚Д゚)オラー!!
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 23:43:02 ID:HZ5W9Hwl
- チンするご飯が出来上がるまでの2分で出来る料理だ(#゚Д゚) オラー!
まずレンジにチンご飯を入れてスイッチ押したら
ソッコーでフライパンにごま油引け(#゚Д゚) オラー!
温まったら2個分の溶き卵(面倒くさければそのまま鍋の上で割って音速で掻き混ぜろ)を入れろ(#゚Д゚) オラー!
少し固まったら、かにフレークをドバっと投入、ちょちょいと掻き混ぜつつ(#゚Д゚) オラー!
ラストスパート、だししょうゆを回しいれて
無事チン完了したご飯の上に乗せて食え(#゚Д゚) オラー!
たまごふわふわで少しハマるぞ(#゚Д゚) オラー!
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/27(日) 23:44:50 ID:HZ5W9Hwl
- すまん、忘れてたが最後ラー油を少したらして食べるとますますウマー(#゚Д゚) オラー!
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 02:04:53 ID:OiQ36sPQ
- >>916
どんな味なんだ(#゚Д゚)オラー?
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/28(月) 09:46:39 ID:KdAJIkPt
- >>916
今頃芽が出ちゃって・・育つかなぁ。
ちょっと暖かくして育ててみたいけど。オラー
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 00:13:04 ID:pNbHZa7t
- 米を一合とぐ
↓
好みのうまい棒を砕いて炊飯器に入れる
↓
炊く(#゚Д゚)オラー!
↓
駄菓子屋のビッグカツをおかずにして食え(#゚Д゚)オラー!
少なくとも空腹はまぎれるぜ(#゚Д゚)オラ・・・
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 00:26:38 ID:uxjm3+Ga
- >>921
それってなんてOH!MY!コンブ?
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 15:58:56 ID:2QLVJGyA
- パフ系の菓子なら粉になるまで砕け!砕け!砕け!
↓
溶き卵に混ぜて焼け(#゚Д゚)オラー!
油は少なめにするんだぜ(#゚Д゚)オラー!
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 20:18:24 ID:/0sK2vYM
- 焼いてない餅を料理鋏でスティック状にしろ(#゚Д゚)オラー!!
↓
うまい棒にインサートだ(#゚Д゚)オラー!!
↓
レンジで40秒程チン(ポ)しろ(#゚Д゚)オラー!!
↓
食らえ(#゚Д゚)オラー!!
外はカリカリ中はモティモティだ(#゚Д゚)オラー!!
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 21:12:22 ID:WAoozhgH
- >>924
・・・今月のアフタヌーンか?
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 21:36:17 ID:/0sK2vYM
- >>925
(;゚д゚)何でバレたんだゴルァ…
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/29(火) 22:08:49 ID:nxWAUxf4
- neta-wakarasu
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 00:53:06 ID:X12o93Ju
- 冷凍フライドポテト(細いやつ)を買ってくる
↓
3〜4本まとめた冷凍フライドポテトに豚モモ薄切り肉を巻き、塩コショウ
↓
油をひいたフライパンで、弱火でたまにひっくり返したりしつつじっくり火を通す
↓
なんか野菜と肉なおかずできた(#゚Д゚)オラー!
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 11:56:48 ID:S/wt9Q2j
- >>928
他にもニンジンなんか巻いてもいけそうだな(#゚Д゚)オラー!
あと大葉なんかも巻いちゃったりしてな(#゚Д゚)オラー!
冷凍食品で攻めるのならインゲンあたりもおすすめか(#゚Д゚)オラー?
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 15:28:06 ID:R0L9b1M9
- 中国産の冷食や野菜についてこのスレの漢たちはどう思ってるんだ(#゚Д゚)オラー?
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 15:39:47 ID:ifvG/BFS
- 食えりゃいいじゃん
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 16:06:26 ID:goxzp1Yo
- 安くてもすすんでは買わない。
男の機能が害されるのは嫌だぞ(#゚Д゚)オラー!
でも気にしすぎるとそれこそ日本産も食えなくなるから
ある程度粗放だけどな(#゚Д゚)オラー!
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 17:22:38 ID:YIwRwCto
- >>930
漢の料理はシンプルに限る。
シンプルな料理は素材が大事だ(#゚Д゚)オラー!!
作れるものは自分で作れ。胡散臭い食物と手を切れるからな。
ま、支那竹やら豆板醤は仕方ないが。
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 18:18:16 ID:Cvo+zEos
- >>930
中国産は避ける。
無謀なのが漢らしいことではないさ。
(#゚Д゚)オラー!
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 19:33:13 ID:VLqqLvoG
- >>930
外食産業がこわいのか(#゚Д゚)オラー!
漢たるもの我でメシつくれや(#゚Д゚)オラー!って話なのか?
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 19:58:40 ID:R0L9b1M9
- >>932-935
神経質になり過ぎない程度に、できる範囲で中国産は控えるようにするよ。ありがと(#゚Д゚)オララー!!
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:33:45 ID:5E4VUDto
- >>929
蒸してもうまそうだな。ポン酢でどうだ?(#゚Д゚)オラー!
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:39:27 ID:5fEJdJhn
- その冷凍フライドポテトと小麦粉混ぜて、紫蘇まいて焼く芋もち
しょうゆをたらして、今からビールといただくぜ(#゚Д゚)オララー!!
今からじゃ季節外れだけど、アパート一人暮らしでも、紫蘇の種とかまいとくといいよ。
水やれば育つし、ご飯にも肉にもサラダにもパスタにも万能だろ。ただだし。
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:40:50 ID:C6Lh+WmP
- >>929
大葉を巻いても良いけど、うまくやらないと剥がれちゃうぞ。
基本はアスパラの豚肉巻きだったんだが、
フライドポテトでもできたんで書いてみた。
もちろんニンジンでもインゲンでもOKさ(#゚Д゚)オラー!
>>930
極力買わないようにしてるが、スライスしいたけや紅ショウガは最近国産が少ない。
まあショウガなら殺菌効果もあるからいいかって思ってるが、正直怖いものはある。
多少高くても中国産以外が良いと思うぞ(#゚Д゚)オラー!
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 20:46:10 ID:8uIWBvkB
- 母ちゃんから数株分けてもらったシソ、プランターに植えたら
あっという間に虫が食い荒らしてしまい、丸裸の棒だけが残った。
ムカついたので除草剤を買って来て周囲の草ともども殲滅。
そしたら虫もいなくなったのか、棒状の茎からかわいい新葉が出て来て
今では見事にわさわさ復活している。
力強さに惚れたぞ(#゚Д゚)オラー!
今日のそうめんの薬味だ。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 21:03:05 ID:roSz70No
- その葉っぱの中に除草剤のエッセンスがたっぷり詰まってないか? コワ〜
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 22:03:16 ID:k0OwTtfR
- >>940
まさしく中国式栽培法だな(#゚Д゚)オラー!
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 22:13:44 ID:z4FiHQPb
- オクラを軽く下茹でしろ(#゚Д゚)オラー!
フライパンにバター(もしくはマヨネーズ)を溶かして
オクラをチャチャッと炒めろ(#゚Д゚)オラー!
鍋肌に醤油を少したらして完成だ(#゚Д゚)オラー!
アツアツネバネバを一本丸かじりが上手いぞ(#゚Д゚)オラー!
アスパラガスでも美味いぞ(#゚Д゚)オラー!
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/30(水) 22:46:12 ID:HOvLepMb
- 白子買ったどー(#゚Д゚)オラー!
今日はバタ醤油ソテーにしたぞ(#゚Д゚)オラー!
明日は味噌汁に落とす予定だぞ(#゚Д゚)オラー!
とろとろふわ〜〜〜
>>930
産地がはっきりしている野菜、冷凍野菜の場合は避けてる。
冷凍惣菜も買わね。
原産地明記してない野菜ジュースが安かった時、迷ったけど、買うのやめた。
新聞読んでたら怖すぎてアチラの物をわざわざ買って食う気が起こらん。
問題はラーメンだ。
乾麺カップ麺とも、原産地不明野菜が入っているがやめられない。
せめて週に一食に限定しようと努力してる。
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 07:46:52 ID:yKdL54Cs
- これ以上やると荒れそうだし、
各人のできる範囲で避けられれば避ける、ということにしておこうぜ
牛肉やらファストフードやら収拾がつかんw
バター醤油ソテーにするなら豆腐もうまいぞ(#゚Д゚)オラー!
豆腐ステーキだ(#゚Д゚)オラー!
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 12:35:15 ID:aOyqxobC
- カップめんは大丈夫か?環境ホルモンで漢の種がなくなるかもしれんぞ(#゚Д゚)オラー!
オレは袋メンにして無駄な抵抗をしているよ(#゚Д゚)オラー!
誰だ「やったー中出しOK」とか考えてるのは(#゚Д゚)オラー!
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 13:09:37 ID:L+EW4uSS
- 環境ホルモンだったらカップ麺より缶詰めだ。
内側のビニールコーティングがやばい。
貝で実験してたら2週間でオスがメスに変身してたぞ(#゚Д゚)オラー!
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 13:24:13 ID:6ip+bd/v
- >>945
上野で、
そのような定食を見たことがあるな。w
豆腐の上には、仕上げに、
花かつおを振ると、うまそうだな。(#゚Д゚)オラー!
ただ、
おれは、たまねぎと炒め合わせるのが好きだな。
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 13:31:01 ID:MeiXSL/2
- >>947
缶詰め毎日喰ってる俺はどうすればいいんだ(((((((((;゚Д゚))))) ガクガクオラオラ
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 13:59:23 ID:6ip+bd/v
- 高級缶詰に切り替えれば?
レディース4でやっているような、
三越缶詰にするとか。(#゚Д゚)オラー!
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 14:06:46 ID:a50qD+oJ
- 缶詰めは安くて日持ちするからいい食品なのにね
ビニールコーティングは聞いたことないから調べてみなきゃ
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 14:22:45 ID:6ip+bd/v
- 安物は、でも、
酸化防止剤とかそれなりに、ひどいでしょ?
ま、おれは、
セミ・ヴェジタリアンだから、
缶詰もそんなには食べないけどね。(#゚Д゚)オラー!
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 15:01:58 ID:a50qD+oJ
- 缶詰でパッケージされていて空気に触れなくても酸化するんですか?
不勉強な私に教えてくださいまし。
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 15:06:02 ID:2CYONUz3
- この場合、酸化が問題になってるのとは違うのでは?
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 15:36:35 ID:D4Hg5SPQ
- >>953
知らん。
が、
酸化防止剤は多いそうだ。内面の、
coating はよく知らないが、
容器から、溶け出てくるものがあるのは、しょうがない。だから、
アルミの缶などは、避けたいわけだな。(#゚Д゚)オラー!
だから、
ペットボトルなどでも、中古のものの方が、安心さ。最初に、
ある程度出てしまっているからね。
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 15:37:45 ID:D4Hg5SPQ
- というわけで、
おれはジップロックもいや。だが、これも、
洗って使いまわせることを知ったので、
ジップロックも、下味付けに利用することにした。
>>954
ジップロックで、
味噌漬けを作るのも危なかろう?
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 17:23:15 ID:Ob+UrJJk
- ステンレスor琺瑯引きのバットを使ってるぞ(#゚Д゚)
ステンレスはそのまま冷凍、琺瑯はマリネに向くんじゃ(#゚Д゚)
火のそばに置いても変形しないぞ(*゚Д゚)
ここからレシピだ(#゚Д゚)
笹掻きゴボーと挽肉買ってこい(#゚Д゚)
挽肉炒めて火が通ったら牛蒡を加えろ(#゚Д゚)
酒と醤油と、めんつゆ少しで味付けすりゃ完成だ、
飯に乗っけてワシワシ喰え(*゚Д゚)!
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 17:25:21 ID:VzuDBvYC
- >957
煮汁多めにして卵でとじても(゚Д゚)ウマー
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 17:34:08 ID:CQ8dtmLb
- >>957
おれは煮詰めて、
ごぼうの食管を楽しみたいな。(#゚Д゚)オラー!
ほうろうのバットは、
俺も狙っているぞ。プラスチックの蓋付きでスタッキングが出来て、西友で、
777円だぞ。これが、2個欲しいぞ。(#゚Д゚)オラー!
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 17:35:20 ID:RUJMd2xX
- 肉味噌作ろうと思うんだが豆板醤が売ってないぞ(#゚Д゚)オラー!
無しで作っても美味いかどうか聞きたいぞ(#゚Д゚)オラー!!
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 18:38:46 ID:gUJlE5uY
- >>958
柳川丼風だな(#゚Д゚)オラー!
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 19:49:25 ID:4om/ZLO2
- (#゚Д゚)オラオラオラオラオラオラオラオラオラー!
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:2006/08/31(木) 21:46:31 ID:DS2WEari
- >>960
十分うまいな。
豆板醤なしの甘目が、本来のでふぉだぞ。(#゚Д゚)オラー!
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 00:36:07 ID:WP6txbCk
- 日本の味噌に砂糖を混ぜたやつでも結構いけるぞ(#゚Д゚)オラー!
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 01:34:06 ID:ilLShMHx
- >>964
それに卵をまぜて弱火でじっくり加熱するんだ
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 04:15:40 ID:QxdO03oV
- なんか鳥胸肉が沢山あったからこれを使った(゚Д゚)ウウウマーな料理教えてほしいぞ(゚д゚)オラ?
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 04:29:08 ID:5k/Q57xc
- >>966
鳥はむとか鶏南蛮なんかどうだ(#゚Д゚)オラー!!!
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 09:29:53 ID:Qoc4Li66
- >>966
炊飯器に鶏肉いれる。
↓
沸騰した塩水を、肉が半分つかるくらいいれる。
↓
1時間保温
↓
うまい肉完成(#゚Д゚)オラー!!!
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 09:53:21 ID:VD7R6cNp
- >966
胸肉を薄くスライスor一口大にぶつ切り
↓
塩コショウしてフライパンで豪快に炒める
↓
醤油と日本酒を投入
↓
仕上げにおろし生姜を投入
↓
よく混ぜて出来上がり
鶏肉の生姜焼きだ(#゚Д゚)オラー!!!
ガツンとしたのが欲しい時はにんにくに換えてもおkだ(#゚Д゚)オラー!!!
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 09:57:45 ID:DF3Vn7eF
- >>966
鶏肉に切り込みを入れる
↓
表裏を、塩こしょうでこんがり焼く
↓
パプリカ(ピーマンでもおk)とタマネギを細かくしておく
↓
オーブンの中に、焼いた鳥の上に細かくなったタマネギ・パプリカをのせて、4〜5分焼く
↓
見た目もオサレで、味もウマーだぞ
(中が、赤かったらレンジでチンしとけ)
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 11:06:26 ID:z7Z+PfGA
- >>966
塩焼き。胡椒無しで。魚焼きグリルで焼いたのが好きだぞ(#゚Д゚)オラ
道具と材料があれば、ただの塩焼きより燻製にしちゃうのも良い。
大きめの中華鍋2つと魚焼きグリルの網、隙間を塞ぐアルミホイルがありゃ
後はチップを都合できれば台所でスモークできる。
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 13:01:31 ID:CgIzlj0q
- オレは塩と粗挽きコショー(特にコショーたっぷり)かけて片面魚焼きで焼いて、
レンジでチンしてから裏返してまた魚焼きで焦げ目つけて食うな。
つかオレは皮付きのモモ肉でやってるなぁ。
胸肉は脂すくなめだからアブラっぽさがほしければ
オリーブオイル塗るのもいいかもな。
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 15:32:55 ID:ooU09v6G
- 鶏ムネ肉は薄くそぎ切りして塩、酒少々、カタクリ粉をまぶし湯通し、氷水でしめる。
好きな味付けで食え。おろしポン酢とかオススメだ。あと、そうめんの具とか。
肉のパサパサ感を、カタクリ粉のツルンとした食感がゴマかしてくれるし、
旨みも閉じ込めてくれるぜ。
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 17:27:13 ID:gudtWYPb
- 俺は胸肉と酒少々・塩胡椒・マヨネーズをビニール袋に放りこんで、モミモミしたあとしばらく置いてから焼く。
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 21:22:08 ID:LL+KO/iM
- 適当に切ってチューブの柚コショウをすりこんで少し放置後焼く(#゚Д゚)オラー!
今日買って冷凍したから、+カタクリまぶしてみよう (・∀・)オラ!
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 22:26:37 ID:Vcf0KKMU
- 質問者じゃないがためになったぞおらー(#゚Д゚)オラー!!
今月の食費5000円しかないからもやしと鶏肉に頼りっきりだ(#゚Д゚)オラー!!
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 22:37:22 ID:49UJs++V
- 今月ってまだ始まったばかりだぜ!
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 22:43:08 ID:o8nKM2uu
- >>976
そろそろタマネギやジャガイモが安くなってくるんじゃまいか?
で、既出も既出だが親子丼。
乾燥しいたけ1〜2個を水で戻す
↓
タマネギを縦に半分に切り、それを縦に細めに切り、鶏肉も小さめに切っておく
↓
フライパンでタマネギを炒めて、ある程度火が通ったら鶏肉も一緒に炒め塩コショウ
↓
しいたけを適当に切って、戻した水ごとフライパンに投入
(水の量は具が浸らない程度)
↓
醤油とかみりんとか粉末ダシで味付けして、溶き卵を投入
↓
火を止めて蓋をし、ちょっと待てば親子丼の完成(#゚Д゚)オラー!
>>977
なぁに、5千円あればなんとかなると思うぞ(#゚Д゚)オラー!
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/01(金) 23:39:41 ID:Vcf0KKMU
- 新たなレシピさんくす(・∀・)
ただでさえ貧乏学生なのに、卒業研究につかってたPC大破での修理代、冷蔵庫壊れて中古で購入、
夜中に建築資材にぶつかって額を割って救急搬送なんてやってたらお金がなくなったんだYO(#゚Д゚)オラー!!
ジャガイモと玉葱も考慮してみるさー。
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 00:37:06 ID:N5y8dJHu
- 額が割れて金欠な人用レシピ
袋ラーメン味噌味5食入りを178〜198円で買ってくる
↓
安い冷凍ミックスベジタブルも買っておく
↓
普通にラーメンを作り、麺がほぐれたあたりでミックスベジタブルを好みの量入れる
↓
バターかマーガリンをひとかたまり入れる
↓
味噌バターコーンラーメン野菜入り(#゚Д゚)オラー!
多分一食60円以下。
でも貧乏料理の基本は米をちゃんと買っておくことかな・・・。
あとスパゲッティを安い時に買っておけば、それはそれで生き延びられるかと。
蛇足だが、モヤシはヒゲの部分をちゃんと取ると、どんな料理にしてもうまいぜ(#゚Д゚)オラー!
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 01:26:17 ID:hJHs9cG9
- 芽の生えたジャガイモにはソラニンっていう体に良い成分が入ってるぞ<ヽ=(#゚Д゚)>オラー!
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 03:12:33 ID:S0/tA4xw
- 俺がド貧乏学生だった頃の定番メニューだ(#゚Д゚)オルァ!
@冷凍の肉まんを解凍してコンソメor中華スープで煮込む!
安くて簡単だろ(#゚Д゚)オルァ!
A駄菓子のイカ姿フライを粉々に砕いて熱い飯にふりかけて喰う!
そのままお湯でふやかして醤油で味付けしてもいいぞ!(#゚Д゚)オルァ!
つーか料理じゃねぇぞ(#゚Д゚)オルァ!
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 05:09:06 ID:0EEgo/Bh
- >>981
《#゚Д゚》ゴルァァァァ!!
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 11:52:40 ID:jX1AIAeU
- >>981
うそ吐き(・A・)イクナイ!!
ソラニンは場合によっては死にいたる毒だ、気をつけれ(#゚Д゚)オラー!
ちなみにソラニンはじゃがいもの芽だけでなく緑に変色した皮にも多く含まれるので、
芽がでたじゃがいもは芽の部分はえぐってから、緑色の皮は剥いてから調理するんだぜ(#゚Д゚)オラー!
水溶性の毒なので皮を剥いた後水にさらしてもある程度除去できるらしいぞ(#゚Д゚)オラー!
保存方法・・・直射日光に当てず、さらには冷暗所にリンゴと同じ袋に入れてしまっておけ(#゚Д゚)オラオラー!
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 14:06:56 ID:c+L2AnFS
- >>984
林檎と一緒?確か林檎は果物を熟成させる瓦斯を出してると聞いたが・・・。
根菜(じゃがいもは茎だっけ?)には効果が異なるんだろうか?
ソラニジン(アルカロイド)とソラノースの配糖体であるソラニンに毒性あり。
摂取7〜19時間後に嘔吐、下痢、食欲減退などの症状が出る。
また、頻脈になり呼吸困難、昏睡から呼吸停止に至る事もある。
極度の疲労感、傾眠、錯乱などが生じるとも言われる。
さらに腎不全、高血糖、発熱、発刊なども。(以上 同文書院 図解中毒マニュアル より)
・・・ところで、>>981の様な故意に誤った情報を流し、
他人を生命の危険に陥れる様な書き込みは犯罪にならないか?
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 14:24:34 ID:V5FEhpsp
- >>984
リンゴから発されるエチレンガスが果実の熟成を早めるが
ジャガイモの場合、萌芽を抑制できる
と、言われてますよね
だけど、短期間だと、ジャガイモの休眠を覚ますことになって
むしろ逆効果になりかねない
しかも、ジャガイモ自体からもエチレンガスは発されているし
そのエチレンガスの濃度が高いと芽が出ていたところから
芋がなり始めたとか言う話もあるんですよ
どうやら、ある一定のエチレン濃度で、ある程度の期間の
保存をする場合に有効なものなので、ここはひとつ漢らしく
さっさと食え(#゚Д゚)オラー!!!
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 15:04:58 ID:SkDjwg9F
- フライパンを火にかけて油しく
↓
とき卵をながしこむ
↓
食パンを上にのせて、たまご固まるのを待つ、半熟でも可
↓
フライパンに皿をかぶせて、ひっくり返す
↓
ケチャップかマヨネーズをかける(#゚Д゚)オラー!!!
>>985
2chは、普通に嘘も書いてる掲示板だよ。
悪意だけでは、犯罪にならないよね。
基本は、嘘を嘘と見抜けな(ry、ということだと思う。
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 16:02:22 ID:c+L2AnFS
- >>987
嘘は嘘でも、シャレにならん。「騙された」と気付いた時には死体になってるかも知れん。
本人による、その後のフォローもネタバレも確認できないし、
2chくらい巨大な掲示板なら、知らずに騙されて食う奴が何人か居てもおかしくは無いかと。
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 16:15:06 ID:eq2yOuix
- 自業自得でしょそんなの
情報を鵜呑みにして騙されるほうが悪いよ
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 16:25:37 ID:9Zlslmiq
- トラフグの肝は美味いぞーなんて書いても、ホントに食うやつはいないだろ。
ジャガイモの芽が(・A・)イクナイのも、常識の範疇ではないか。
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 17:14:08 ID:WOaahYUR
- なんで「ジャガイモの芽」についての嘘を書いたのか
「常識だから」書いたんじゃないと思うぞ。
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 17:19:52 ID:0EEgo/Bh
- >>991
笑い茸くらいならともかく、死ぬ毒はまずい。
常識のある人間だけじゃないぞ。
鯉の鱗取る。
↓
ぶつ切りにして醤油とみりんで煮込む。
↓
飯に掛けて食う。
↓
(#゚Д゚)オラー!!
↓
(#゚Д゚)リターン!!
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 18:06:52 ID:v1nMroHw
- ソラニンだか蒼井そらだか知らんが、ジャガイモの芽はたいした毒じゃない。
食っても食っても死ぬどころか腹も壊さん。
漢なら、死なない程度の体験を書け。
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 18:52:51 ID:jX1AIAeU
- >>986
じゃがいもの休眠期が収穫後2〜3ヶ月ということだから、
それを過ぎたらリンゴ投入が有効なのかもしれないね。
しかし986の言うとおり、やはり漢なら
さっさと食うに限るぜ(#゚Д゚)オラー!!!
>>993
たまたまモマイさんが頑丈にできてるだけだとオモ。
実際に死亡例もある。甘く見たらいかんぜよ(#゚Д゚)オラー!
まぁしかしジャガイモは漢たちの味方だ。`で安く売ってるぜ(#゚Д゚)オラー!
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 20:02:25 ID:9qsk9Jct
- >>993
お前は蒼井そらって言いたいだけだろ
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 21:41:17 ID:DJL7rWLk
- 字スレ
漢の手抜き料理 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1157200811/l50
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 22:35:29 ID:7A7Ox5tr
- >990
肝は喰ったこと無いけど、卵巣(フグコ?)は美味いぞ。
タラコみたいなんだけど、粒が堅くてコリコリしてる。
美味いから喰え(#゚Д゚)オラー!!!
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 22:41:05 ID:wRYYVgEi
- 梅ついでにひとつ
既出だったか、似たようなのがあった気がするが…
湯を沸かしながら裸になれ(#゚Д゚)オラー!!!
↓
熱湯に塩をぶち込みパスタを茹でろ(#゚Д゚)オラー!!!
↓
どんぶりみたいな深い容器にわかめスープの素を入れておきやがれ!
↓
茹で汁をさっきの容器に適当にぶち込め(#゚Д゚)オラー!!!
↓
茹で上がったパスタもぶち込め(#゚Д゚)オラー!!!
なんとなくスープパスタの出来上がりだ(#゚Д゚)オラー!!!
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:2006/09/02(土) 23:05:18 ID:hJHs9cG9
- >>981だが、軽率な発言だった。ごめん( 'A`)オルァ…
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん :2006/09/02(土) 23:06:44 ID:GlBEqxFg
- 1000げと
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- .................................. ── ....................................................
........................../ \.......................................... 1000を越えたのでもう書けません。
....................../ ..................................................... .新しいスレッドを立ててください。
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 【お知らせ】
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ この板の1001.txtをもっと
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____ 生活板らしいものにしませんか?
/ (__)_) J`J .... \ 詳しくは設定変更スレッドへ。
/ ..... 三三 三 ... .. \
/ 三三三 .. 三三 .. .. \
280 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)