■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
洗濯洗剤・衣料用洗剤 7ボトル目
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 14:48:04 ID:vpym1Itn
- 合成洗剤・柔軟材・漂白剤などについて。
非合成洗剤(石鹸洗濯)は専用スレへ。
洗剤以外の洗濯の話題についても専用スレへ。
過去スレ
6 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1117974628/
5 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097767434/
4 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1076990790/
3 http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1048383837/
2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1025802098/
1 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/986939745/
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 04:17:59 ID:HAqJEQfn
- ウチは大人一人暮らし、1kg箱で1.5〜2ヶ月ぐらい。
今はワイシャツ類はクリーニングに出すからこれぐらいだけど、
以前、現場担当だった時は作業服は家で洗ってたから、1ヶ月以内に無くなる時もあった。
作業服といっても軽作業なんで、二度洗いした記憶がない程度の汚れだけど。
あと、液体はすぐ無くなるので(粉末と同じ回数使えると唱っていても)粉末ばかり使っている。
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 10:39:00 ID:tgghFqPA
- 生活全般板来たの初めて&今頃このスレを発見。。。
一昨日さ、ハイ・ベックとかいうドライ用洗剤注文しちゃったんだよね・・・( ´・ω・)
スレ中に全然話が出てない、ってことはやっぱイマイチなブツなのね・・・。
楽天のレビューで評判良かったから思い切って買っちゃったんだけど
ドライアップ→ドライニング→洗剤の王様 に続く失敗買い・・・もうダメポorz
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 11:01:36 ID:qh/j3VV+
- ソフランの濃縮じゃないタイプ(特大ボトル)の香りが大好き
なんですが、濃縮タイプも同じ香りなのでしょうか?
室内干しとかは、違う香りなのかな?
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 11:56:47 ID:oVqVUS7b
- >>937
ドライアップとか、どう失敗だったのか教えてください。
エマールのにおいが嫌で、かわりのものを探しています。
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 13:43:09 ID:YP59ZNkV
- >>932
メインが粉ビーズで下着の上下、靴下、バスタオル、洗面所、台所等の手拭タオル
寝巻き、室内掃除等で使った雑巾、便座カバー キッチン、バス、トイレ等のマット類
枕カバー 敷布団、掛け布団等のカバー or シーツ、 月一回程度だが各部屋の
カーテン。 一人暮らしでもコレだけ洗濯物が出る 洗濯機は4.2キロの全自動で
洗剤の量は指定量で1日一回の洗濯で3〜4に一回、一日2回ほど選択する。
これで1.1キロ一月ちょっと持つか持たないかだけどね
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 14:15:43 ID:EVc6qf8I
- >>932
毎日洗濯して、更に3〜4日に1ぺんは1日で2回洗濯機を回すってこと?
すごい、マメだねー。
うちは大人二人で洗濯は毎日だが、
敷掛布団カバーは滅多に洗ってないかも。
カーテンにいたってはワンシーズンに1回のみだ。
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 14:23:40 ID:Dn7HKCXD
- あー、何だか見えてきた。うちカバー類が少ないんだ(掃除の邪魔だから)。
粉で洗うアイテムが940の1/3くらいしかないや。
洗濯機は5.0kg全自動だけど、毎回部分洗い→浸けおき→本洗い→
コース終了後水が澄むまで濯ぎ。粉で回すのは週に2-3回ってとこ。
洗剤の濯ぎ残しが厭で、洗剤の使用量が少ないってのもあるかな。
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 15:53:21 ID:cf352LNw
- >>940
雑巾を洗濯洗剤で洗う?洗濯機で洗うの?
カーテンは半年に1回以下しか洗わないや。
家によって違うもんだねー。ちょっとびっくりした。
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 15:56:08 ID:GTljI6FY
- 雑巾は手洗いでやるなー。汚いからねぇ。
カーテンは全く洗って無い。やばいなぁ。
でもあまりカーテン使って無いからいいんだけどさ。
トイレの床カバー類は他のものとは別洗いだな。
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 16:37:59 ID:YP59ZNkV
- 雑巾って洗濯機で洗わないの? 主に換気扇フード、流し台、家具の水拭き
フローリングの水拭き etc・・・ に使ってるんやつなんだけどそういったものをマトメて
洗濯機の中に入れてお湯入れ漂白剤と洗剤入れて漬けておくんだけど雑巾って
普通、洗濯機で洗わないものなの?
あっそれから洗うときは、勿論 パンツと靴下で1セット シャツと寝巻きで1セット
バスタオルとシーツ1セットとか 種類分けはしているんですが、回数的に普通か
人より少ないと思ってたよ
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:07:28 ID:Dn7HKCXD
- >945
雑巾は洗濯機で洗う。漂白剤も入れて浸けおきにするのも一緒。
細かく書くと少量の洗剤で予洗い予濯ぎしてから浸けおき&本洗い。
雑巾掛けは一気にしたいので二十枚くらい用意してある。
バケツの汚水にひたして続行とかは考えられない。
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:23:53 ID:YP59ZNkV
- >>946
マメですね! 俺はズボラだから湯入れて粉洗剤、漂白剤入れて洗剤や漂白剤
がよく混ざるように回して程よく混ざったらフタして寝かす。 と言うパターンです。
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:30:59 ID:b1yOnaZE
- 「あれもこれもまめに洗ってます」っていう人は
掃除もまめにしてるから雑巾もそれほどひどい汚れではないんだろう。
で、きれい好きすぎて「パンツとなんたらは一緒に洗いたくない」とかって
洗濯回数増えてたり。
もちろん洗濯槽もまめに掃除してるんだろうなあ。
うちは雑巾は石鹸と洗濯板です。
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:51:45 ID:etRnROFS
- >で、きれい好きすぎて「パンツとなんたらは一緒に洗いたくない」とかって
それは綺麗好きは全く関係ない。
不潔でもそう言うことを言う人いるしね。
神経質か半分メンヘラだ。
強迫性障害だったかな。
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 18:06:38 ID:MYROO5Ac
- 私も毎日着る洋服は全部エマールで洗ってるから、普段粉洗剤で洗うのは、
バスタオル、タオル、下着、パジャマ等。でたまにシーツ、パスマットとか。
だから二人暮らしでも一箱一ヶ月以上持つかも。でもその分、エマールの
減りが早く、しょっちゅう詰め替えしてる。においあんまり好きじゃないんだけど、
他のを使ってみる勇気がないから。。。
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 18:10:34 ID:/7ADNH8i
- これはいいです。本当に大助かり。
ttp://we-love.to/smail/?joe_nyc
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 18:17:07 ID:4N+/hRW1
- >>950、前にも書いたけど、私もずっとエマール使い続けてきたけど
減りが早いのと、洋服類は全てエマールで洗ってるから経済的にヤバい気も
してたから、「ウーライト」に変えました。
COSTCOで買ったから容量デカイし、エマールみたいな変なにおいなし!
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 18:47:36 ID:2W1HvgJr
- >>937
失敗談は貴重です。
もしすでに精神的痛手から立ち直っておられましたら、
ぜひ今までの失敗レビューを書いていただけませぬか?
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 11:55:21 ID:5bnxOHIg
- みなさんマメですな。
ズボラーなので、雑巾は洗濯機も洗剤も使わない。
基本的には雑巾というよりウエス扱いだから、一生懸命洗うくらいなら捨てる。
まだ使えるのは手でお湯で洗う。
洗剤がいるほど汚れたのは捨てるか、
マイペットで拭くのに使って、ついでに雑巾もきれいにするか。
汚れレベルの違う雑巾をまとめて洗うのは、なんか嫌。
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 16:12:36 ID:H/AqsixJ
- >>954
お金持ちですなぁ
- 956 :950:2006/01/12(木) 19:22:57 ID:ZosYNQmE
- >>952
ウーライトってひょっとして輸入品ですよね。私は洗剤、柔軟剤類は
国産品と決めているので、においが気に入らなくても我慢して使い続
けます。
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 22:00:38 ID:fRHNc/ON
- 個人的な主義・主張をここで言われましても・・・・
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 22:13:17 ID:H/AqsixJ
- >>957
個人的な主張、主義をレスしなければこのスレの意味ないものになるのでは?
各洗剤等の使いそれらの感想等をレスして個人事情に応じた商品を購入する為
のスレであると思うが
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/12(木) 23:58:18 ID:b1Pu6ofD
- 洗剤を濯ぎきらないといられない性分なので
青ビーズの香りのランドリーコロンが欲しい昨今です。
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 01:32:50 ID:bcwBixZ5
- >>958
△このスレの意味ないものになるのでは?
○このスレの意味がなくなるのでは?
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 02:51:49 ID:rlZsWvz3
- >>958
感想と主義・主張って違う希ガス
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 20:26:36 ID:vf6xbkSn
- 乾燥と濯ぎ重視だったらこのスレっぽいのにね。
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 21:21:16 ID:swIQrbuj
- 質問なんだけど
柔軟剤レノアを使っているんだけど直接トレーナーにかけてから洗濯したら黄ばむ可能性はある?
白いトレーナーが全体的な黄ばんでしまったんで原因が知りたい
その後洗濯したけど黄ばみが取れない…漂白剤でも落ちない
落とし方もおながいします
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/13(金) 21:59:53 ID:XEj4faBU
- >>963
煮洗いとか・・・?
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 07:36:37 ID:4Qvgqdh2
- 液体柔軟入り、ニュービとボールドではどちらが柔軟きいてますか?
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 07:52:06 ID:srqpBdJA
- >>763
使った洗剤、漂白剤は何?(黄ばみになるに至った時に使っていた物)
その時はどんな使い方?(柔軟剤の投入のし方、タイミング)
↑
使った量とかも教えて。
- 967 :937です:2006/01/14(土) 09:55:50 ID:YvmXJoNU
- >>939、>>953
ハイ・ベックが届き、一通り試し洗いをしてみた>>937でございます。
もしも今回ハイ・ベック購入が大失敗に終わってたら、おそらく精神的痛手から当分立ち直れずに
いたかもしれませんが、大満足とはいかないものの、まあ今まで買ったドライ用洗剤の中では
一番良かったので救われますた。
で、私独自のドライ用洗剤・各お試しれびゅーですが、
試したブツ・・・シルク35%/カシミア65%のニットカーディガン(色違いで5枚あるので、
未洗濯の状態のものを一枚づつ、それぞれの洗剤でテスト)
ドライアップ・・・単なる割高の液体洗剤でした。仕上がり、アクロンと何が違うのかワカラン?化学薬品っぽい匂い。
結局通常の洗濯にも使う気がせず、ゴミ箱逝き。
ドライニング・・・とりあえず汚れは良く落ちた。匂いもオレンジで良し。ただ仕上がりの点でアクロンと大差無く・・・。
通常の洗濯時、一般洗剤に加えるととてもきれいに洗えたので、その使用法で使い切った。
洗剤の王様・・・汚れ落ちはドライニング同等に良し。また、匂いもオレンジでグー。仕上がりについては、それ程型崩れはないものの
やはり風合いが・・・。水洗いにつきもののへなちょこ化は防げず。でも、生地が織物の服にはOKなので、そこそこ使える。
ハイ・ベック・・・仕上げ剤エマルジョンの併用が前提となるが、型崩れ・風合いともに目立った劣化は無く、これできちんとアイロン仕上げ
をすればまあ満足といえる仕上がりかと。ただエマルジョンの匂いがもろ石油系w。あと、満足のいく仕上がりを得るのに
当たり前だか手間が要る・・・、モチベーションを上げて洗濯に望む勢いが必要かもw
以上、長文おそまつですが、どなたかの購入予定にあたり、少しでもお役に立てれば幸いでし。
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 14:02:27 ID:za21qF9R
- >>964サンクス
ぐぐってみたけど俺の家にトレーナーが入るような鍋は無い…
>>966
実際俺が洗濯したわけじゃないからタイミングなどわからない…すまない
レノア裏の注意書きを見ると直接衣類にかけるとシミが付く可能性ありみたいな事が書いてあるから原因はこれかなぁって
最後洗濯機に入れるのは俺の服が多いためレノアが直接命中した可能性もあり
黄ばみの被害は家族で俺だけ
トレーナーの黄ばみは全体的に液体をかけたかのような感じに見える
ちなみに洗剤はニュービーズ、漂白剤ブライト、柔軟剤はレノアです
原因がわかればまたの失敗を防げるから住人様なにとぞ知恵を…
長文本気でスマソ
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 14:13:14 ID:QWp/lrKL
- 全体的に黄ばむのとレノアでシミになるのとは違うし
(レノアのはコーヒーなんかをこぼしたような部分的な薄茶のシミです)
最後に洗濯機に入れる服と言っても洗濯中に混ざるから関係ないよ。
レノア入れるタイミングは、洗濯の最初ではなく最後のすすぎの時だから。
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 14:34:57 ID:6ZUIVa0n
- >>968
レノアはシミになるって言ってる人いたような気がするから
レノアが原因、というのが有力かも?
煮洗いは本格的に鍋でやらなくても
適当なバケツか洗濯機に服と酸素系漂白剤と水を半分くらい入れて
その上にやかんで沸かしたお湯をかけてしばらく漬け置きするといいよ。
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 14:45:19 ID:za21qF9R
- >>969
今汚れを確認したら所々薄茶色なシミもありました
匂いを嗅ぐとシミの場所はほんのりいい香りが…
触るとベタついてる気もする
携帯で撮ったからかなり見にくいけどこんな感じ
http://j.pic.to/48oby
>>970かなりサンクス
さっそくやってみます
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 16:42:03 ID:XoPdM3gL
- >971
げぇぇ!これはひどいね。
レノア貰っちゃってこれから無理矢理つかなわきゃならないのが鬱。
よそさまにまわす程のもんでもないし・・・トイレ洗剤にするか。
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 18:26:43 ID:yTZZzUH9
- とりあえずもう一度洗ってみれば?
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 18:27:04 ID:M37HadzU
- 水で薄めてから使えばいいだけなんでない?
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 20:17:53 ID:za21qF9R
- >>972
我が家の使い方が悪かっただけだから気にしないで
>>973
何度か洗濯したけど落ちません…
>>974
おっしゃる通りで…
煮洗いしたけど落ちなかったので素直にクリーニング屋に持って行きます
助言してくれた方本当にサンクス!
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/14(土) 21:41:42 ID:DLyzWn0R
- >>971
> 匂いを嗅ぐとシミの場所はほんのりいい香りが…
レノアのにおい?
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 09:40:26 ID:vYPKwWWa
- >>974
洗濯機の取扱説明書にも柔軟仕上げ剤は水で薄めてって書いてある機種が多いよね。
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/15(日) 11:27:00 ID:RqyJpMXK
- つか大抵の仕上げ剤って無駄だよね。
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/16(月) 05:11:29 ID:qhF8aInn
- 無駄だと思わない人がたくさんいるから売れてるんだろうな。
柔らかな繊維の風合いを好んだり、香りを楽しんだりと
人それぞれ目的は色々あるからね。
別に使いたくない人は使わなければいいだけのことだし。
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 00:09:04 ID:FE5HSpaj
- 最近の疑問なんだけど液体には蛍光剤無配合が多くて粉には入っている企業
が多いよね?なぜ?
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 00:09:58 ID:PVoa+cDu
- >>968
私は過去にここで、レノアで染みができた時の状況について
情報を募りましたが、具体的な条件等の情報は集まりませんでした。
その点から察すると、染みができる事自体は少ないと思われます。
ただ、他の銘柄では殆ど起こらない事のようですから、相対的に見れば
危険度は少し高いと思います。私自身使うのを止めましたし。
でも、単にレノアがそうさせている、とすれば問題になっている筈です。
でもそうはなっていない…
何とかしてレノアを使いたい、というのであれば、洗剤や漂白剤の
銘柄、使用量など、染みになる(ならない)条件を追求していくしか
ないでしょうね。
自分の洗濯の仕方を省みて、問題がある、とすればそれは洗剤の
量か漂白剤の量…(すすぎ残しがあるかも…)
でも、今は同じ使い方で全然トラブらない、防臭、消臭機能のある
競合品が幾つも出て来てますから…
答えになってませんね。スマソ。
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 00:16:25 ID:95N4WrAq
- 洗濯機との相性もあるかもよ?
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 00:19:29 ID:a8lVk2Ct
- 柔軟材作ったんだけど、よくよく考えたら天然のEO使っちゃって
こんな高い柔軟材洗濯機に入れる勇気がでない。
手洗い用だなこりゃ。
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 00:53:40 ID:z9gf/1Xu
- うわーぁ。わたしも過去にレノア使ってシミがいくつかできたよ。
バスタオルに五百円玉よりおっきいシミが。スウェットにも
同じシミが。匂い嗅いですぐにレノアだって分かった。
ちゃんと柔軟剤投入口に入れてるのに。今はスナッグルの
カドルアップ使ってます。優しい匂いだぁぁ。
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/17(火) 02:05:22 ID:A7rNF6Gt
- >>967
詳しいレポどうもありがとう&乙でした。
うちの叔母がキルト師で、完成した作品を最後に洗って仕上げるらしいんだけど
この時に使う洗剤がかなり重要らしく、あなたと同じように今までいろいろ何種類も
試したみたい。
で、今んところ数年はハイベックに落ち着いてる。
先週クリーニングに出した私の黄色いカシミアセーターが黄土色になって返ってきたんで
ダメもとと思ってそれ使って洗わせてもらったんけど、なかなかスッキリ洗えていい感じ。
ご指摘のとおり、仕上げの液が木工用ボンド臭いのがアレだけど・・・
あれからちょっとクリーニング恐怖症っぽくなってしまい、私も自分用に買おうと思ってるんだけど、
ハイベックって、何とか成分配合のスペシャルバージョンみたいなやつとか何種類もあるよね?
一番スタンダードなハイベックEってやつでも大丈夫なのかな・・・?
すみません、使用経験ある方いたらアドバイス戴けますか?
263 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★