■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
物を捨てたい病〜16袋目〜
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 03:42:23 ID:4qAIntdI
- 物を捨てたい病の16袋目です。
きれいな部屋は身も心もスッキリさせます。
これを捨てた、これを捨てる予定など
捨てる話を聞いて皆でスッキリしませんか?
このスレでは、主に捨てたい&捨てたと言う行為の報告でお願いします。
また、多少の脱線には、マタ〜リ大目に見てあげる心の余裕を持ちましょう。
その他、注意書き・過去スレ・関連スレは>>2-5あたりに
【前スレ】
物を捨てたい病〜15袋目〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096662222/
- 2 :過去スレ:04/12/12 03:43:48 ID:4qAIntdI
- 物を捨てたい病
http://life.2ch.net/kankon/kako/1007/10074/1007473865.html
物を捨てたい病 〜シンプルライフをめざして〜 2箱目
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1015/10157/1015703419.html
物を捨てたい病〜3袋目
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1020/10200/1020006559.html
物を捨てたい病〜4袋目〜
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1022/10226/1022661070.html
新・物を捨てたい病〜総合版〜
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1025/10254/1025415012.html
物を捨てたい病〜6袋目〜
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1046443979/
物を捨てたい病〜7袋目〜
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1053460200/
物を捨てたい病〜8袋目〜
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1057885670/
物を捨てたい病〜9袋目〜
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1064380887/
物を捨てたい病〜10袋目〜
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1067625688/
物を捨てたい病〜11袋目〜
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1071225859/
物を捨てたい病〜12袋目〜
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1076245057/
物を捨てたい病〜13袋目〜
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1080965598/
物を捨てたい病〜14袋目〜
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1087735194/
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 03:44:39 ID:4qAIntdI
- 【注意書き】
過去、汚部屋住人だったけれど、現在は中間部屋・清潔部屋になり、
掃除のモチベーションを維持したい方は姉妹スレへどうぞだ(゚Д゚)ゴルァ!!
喧嘩腰で部屋を掃除・維持するスレ 8部屋目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1101600566/l50
物を捨てられない家族のグチや解決法等は、
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」【ジレンマ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096694272/l50
他、グチ等は家庭板へ
http://life7.2ch.net/live/
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 03:47:50 ID:4qAIntdI
- 【関連スレ】
生活全般:汚部屋から脱出したい!第42章
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1101069755/l50
生活全般:清潔部屋の住人っている?【3】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1094553992/l50
既婚女性:励ましあって掃除をするスレ 6部屋目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1075949330/l50
家庭板:良い家庭は掃除から7
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1071203963/ (dat落ち)
更にシンプルを目指すなら
家具板:シンプルな部屋がいちばんいい! part4
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1076680954/ (dat落ち)
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 03:51:32 ID:4qAIntdI
- 【おすすめサイト】
『収納アラカルト』
特集:「減らす」を考える 〜「なんでも収納」から「スリムに収納」へ〜
http://www.hyfong.co.jp/herasu.htm
『喧嘩腰で部屋を掃除・維持するHP』
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8675/
【衣料品再生ボランティア】
http://www.wakachiai.com/2001furugihoukoku.htm(今年の受付は終了、次回は2005年6月予定)
http://www3.tky.3web.ne.jp/~ono1/eco_naka.html
【物を捨てたい人、整理したい人のバイブル】
ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 小学館文庫
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094180311/250-7404594-6574612
出版社: 小学館 ; ISBN: 4094180311 税別514円
餅上げにどうぞ。
【捨てるくらいなら誰かにあげよう】
いらないものをあげるスレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1061551461/
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 04:18:31 ID:ntAm4EiU
- おつです!>1
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 04:54:20 ID:+to26944
- 職場にあるいらなそうな物を全部捨てちまいたい・・・
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 10:50:33 ID:YS+eUmj7
- >1さん乙です。
来週が資源ゴミ最後の日。
今日中にいらない本まとめてヒモで縛るぞ。
今迄もかなり捨ててきてるので、今残ってるものから
捨てるものを選ぶのはかなり迷いが出るだろうけどがんばる。
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 12:06:55 ID:BQ9WjlDp
- 今朝目が覚めたら無性に何かを捨てたくなり、そのまま洗面所に直行。
ホテルとかから持ってきた小さい容器のシャンプーとかリンス、
使っていない化粧品、まとめてゴミ袋に入れました。
明日は不燃ごみの日だし、すっきりした。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 12:55:24 ID:uHtQX28V
- 1さん乙です!
前スレのお部屋晒してくださった方を見て晒したくなり、写真まで撮った
ものの、うpローダーってどこかで拝借していいのかな?お部屋晒しスレ
で晒すかな?
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 13:46:19 ID:YS+eUmj7
- >10
お部屋写真ならここをお借りすればいいんじゃないのかな。
基本的に汚部屋スレのものみたいだけど。
ttp://frown.s43.xrea.com/up/joyful.cgi
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 13:49:31 ID:QEL+A3AJ
- 偉大なる模範例
http://frown.s43.xrea.com/up/img/1450.jpg
http://frown.s43.xrea.com/up/img/1451.jpg
- 13 :10:04/12/12 14:20:36 ID:V60IJHuP
- >>11
ありがとうございます。
ところがどっこい画像の圧縮がよくわかりません…
300kまでなのに800kくらいある。圧縮したつもりがちょっと
間違えたようです。用意出来次第うpします。
- 14 :10:04/12/12 16:11:18 ID:HrkGaAuL
- http://profilinguplord.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041212160018.jpg
http://profilinguplord.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041212155628.jpg
お部屋晒してプロファイルのうpローダーで晒しました。(11さんに紹介してもらった
ところを使っていいか迷ったので…)書いているとおり、全体像がわかりにくくてすい
ません。作りは5.6畳、そなえつけクロゼットは1畳です。机とベッドしか写ってません
が他に家具や物はないです。机上の黒い物体は携帯電話。壁に立ててあるのはポストカ
ードです。好きな鞄屋からのDMなんですが、クリスマスの飾りですw
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 18:55:08 ID:eFyvV1aM
- 安物のクラシックギターをニッパーとペンチとのこぎりでバラバラに解体した。
時間はすごくかかって体力をかなり消耗したけど本当に部屋と気分がすっきりした。
今度の燃えるゴミに出すまでの間部屋にゴミ袋を部屋に置いておくのが目障りで鬱だよ。
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 20:36:37 ID:D9NDvBH+
- >>1乙ですた〜
ちゃんと関連スレが最新版になってるねGJ!
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 21:57:14 ID:otQ5Uk4h
- 物捨て住人はここにうpするといいと思うよ。
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~nngw/oheyasarashi/imgboard.cgi
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 22:00:49 ID:YS+eUmj7
- >17
うわあ。綺麗な部屋がいっぱい!
すごく餅上がった。ちょっくら捨てて来る!
- 19 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 00:10:26 ID:zfFMMqap
- 1です
帰宅して見てみたら、おつの一言が大変嬉しいです。
実は初めてスレ立てたもんで、次スレ誘導も下手極まりなかったのに、
皆さんありがとうございます心があたたまりました
…ほぼ全部コピペですが。
夏布団、一式捨て
昔の彼女が置いてったのか、アイシャドウチップの10本セットがあります。
捨てる前に家具とかの小さい隙間や角のホコリとってから捨てようかと思います
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 00:30:47 ID:eOzLVAhW
- 今日のポイッチョ
・100均のタッチライト
・PS2の箱
・CD13枚
・本9冊
・ベッドサイドテーブル
・古いベッド下収納
・スウェットパーカー
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 01:00:33 ID:AWUipufC
- 漫画20冊ポイッチョ。
風呂・トイレの洗剤の容器がジャマだから明日掃除しまくろう。
- 22 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 01:33:32 ID:QQVy/YmL
- 袋70L分ポイッチョ。
ここのところ、ずっと捨てているので
随分スッキリしてきたけど、まだまだいけそう。
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 08:00:13 ID:lKBxkJi5
- PS2の箱の裏に捨てるなと書いてあったので4年もとっておいたけどいらんだろ。
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 08:24:58 ID:HNhv+tM7
- 週末で段ボール箱5箱分の本&マンガを、売るもの・取っておくもの・捨てるものに分けた。
これでやっと4年前の引っ越しからずっと箱に入ってた本がなくなった!(おいおい)
今日古本屋さんに連絡して引き取ってもらおう。
この板に来て10日、着実に家からものが減ってる。
自分の大事なものがはっきり見えてくるようで嬉しい!
あとは子供の小さくなった服を何とかするぞ。がんばる!
- 25 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 10:57:25 ID:uY7XzU/e
- >>23
2度と修理に出さないのならいらないと思うけど。
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 13:00:43 ID:Wtie8jUy
- きょうの報告
29インチテレビ!
ここ数年ずーっと捨てたかったものナンバーワン.
正確には、居間から車の中に移動、
これからリサイクルショップに持っていきます.
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 13:27:38 ID:iTpJ7Va6
- 値段が付くといいね・・・
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 14:04:44 ID:WkSgjuCQ
- >>1さん乙。
今まで食器をスチール棚に収納していたのですが、安全面に問題ありと
判断し、小さな食器棚を購入。これを機に、収まりきれないものや仕舞い込んだ
ものをばっさり捨てます。ガンガル。
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 14:58:16 ID:WpYY4akc
- >>1さん乙です。
午前中押入の整頓しました。
壊れて修理すると1万円以上かかりそうなCD/MDコンポ、
アイワのラジカセ(アンテナつぶれてる)、望遠レンズ、
もらい物の壁掛け時計など今年中に処分します。
ここで紹介されていた「ガラクタ捨てれば自分が見える」の本
図書館で借り読みました。迷っていた部分に踏ん切りがつきそうです。
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 16:45:00 ID:m7MxsGof
- >>14
クリスマスの飾りってw
すっきりしてて素敵だけど
欲を言うならティッシュカバーも捨てて欲しいかな
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 17:35:49 ID:WkSgjuCQ
- 経過報告〜〜〜
引越し用ダンボールに1箱強、イラネ食器があった。
家庭ごみに混ぜて捨てるには余りにも多いので、他の粗大ごみと共に
戸別収集で持っていってもらう予定。
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 17:46:49 ID:9VRKsNSJ
- 本に嫌いな人から、運が悪そうな人からのものは処分したほうがいいとみて
ちょっと気になっていたモノを処分。
もらったマスカラ1、化粧品3ポイッチョ
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 21:08:14 ID:sffFAxpM
- どっちかというと汚部屋住人だけど引越しするのでガンガン捨てます。
このスレに勇気を貰った。
10年前友達にもらったマグカップ。お菓子・紅茶の缶。賞味期限過ぎた缶詰。
ウエスにしようと思って取って置いた服は切るのが面倒なのでそのまま使った。
5年前のファンデ。8年前のアイシャドウ。使い切った口紅。使用期限切れた薬10個くらい。
雑誌5,6冊。ポットふたつ。銀磨き。数年前のメガネ。ビニール傘2本。全部ゴミだな・・・。
勿体無いというより捨てるのが面倒だったのかも。
これだけ捨てても物が減った感じは全然しないなー。何か大きいもの捨てたい!
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 03:38:47 ID:igDuWcH3
-
嫌いな人からの貰い物って、スパッ!っと捨てれて
良い感じでスタートがきれるよね。(笑)
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 04:22:49 ID:LipYy0Bi
- 嫌いな人からのもらい物ってないなあ。
それより大切だった同性の友人からのもらい物の処分に困る。
昔好きだった異性からの貰い物なら、縁が切れたなら迷わず捨てられるんだけど、
すごい気の合った友人からのもらい物の場合、なかなか捨てられない。
でももらった物を見ても今は縁が切れたのを思い出して悲しくなるだけなら
ここの住人なら迷わず捨ててしまうかなあ。
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 05:57:52 ID:za1jH774
- モノによるんでは?
私の場合 お土産の飾り物とか昔誕生日にもらった
ぬいぐるみとかは 捨てれた。むこうも何あげたか
忘れてる場合があると思う。私も過去に人にあげたものなんて
実際いちいち覚えてないし・・・。
年賀状も毎年捨てるし、心に想い出とともに蓄積されてるのでヨシとしてます。
今日はゴミの日だから夜中からさっきまで捨てるものをまとめた。
ゴミ袋6こぐらい(本・テープ類中心)まだまだでそうだけど。
ふ〜けっこう疲れた。無駄なもんをかかえてたんだなーとつくづく思った。
このスレに感謝(年末なので大掃除の準備中)
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 07:02:39 ID:za1jH774
- いま、ゴミ捨てにいったら、(私もおばさんだが)
よそのおばさんだけどゴミをまとめるふりしながら
人のゴミ袋の中、確認したりしてるんだよなー気持ち悪い・・。
本とかすべて表紙と中身の一部を破いといてよかったよ・・
水でもかけてだしときゃよかったかな・・。
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 11:20:46 ID:Rwws9iUr
- >>37
うちのマンション、収集日になると管理人がマンションのゴミ管理室(住人以外出入り不能)
からゴミを運び出して収集車が通る表通りに出すんだけど、出した瞬間に変なオッサン達が寄
ってきて品定め始めてるよ。転売の為だろうけれど。
それを目撃して以来、できるだけ粉砕したり濡らしたりして再利用不能状態にしてから捨ててる。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 12:16:48 ID:OU4rQB7o
- >>37さん >>38さん うちもです。今日ゴミ出して5分後位に
何気なくゴミ捨て場見たら、どっかのオヤジがあさってて気持ち悪い。
いつもこうだったのかと思うと・・。ゴミの捨て方に注意します。
水をかけておくという 方法結構良いかもしれませんね
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 13:55:09 ID:za1jH774
- レスありがとー。
ほぉ〜やっぱ、いるんだね。
気持ち悪いよねーゴミをあさる人って。
やっぱこれからは水をかけよーっと。
あと極めつけに醤油少々とかも一瞬考えた。
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 14:51:13 ID:2kZwY4GT
- >>40
使い終わったミソの空き袋やケースも有効活用しましょう。
普段でしたら密封して捨てる部分も、香りとミソ自体が持つ味わいによって
あなたのゴミを薫り高いハイクオリティなものに仕上げてくれます。
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 14:55:57 ID:7gzc50Nf
- 私は見られたくないモノは
ネコトイレの砂と一緒に、小袋に入れて出してる。
さすがに、ネコのウンコを見たらその先
漁らないだろうなと、思って。
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 15:36:46 ID:ebr6S6xn
- >>42
おっしゃー!!
ネコ糞みたら、もっと先まで冒険してみるぞ!
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 16:11:25 ID:/VJT60Eb
- 肌着やシュレッダー残渣は廃油処理に使ってます。
漏れないようにガムテで封をします。
今日捨てたもの
・分離したマニキュア1本
・ちっちゃい鞄
・貰った時点で賞味期限切れだった蒸しパンmix
無事、収集車に飲み込まれていった。
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 16:49:25 ID:SexI14Tw
- 今日の捨て報告
読み終わった雑誌2
カタログ3
指紋とるグッズ入ってた空き箱1
古い給料明細たくさん
地図2
置時計1
流行遅れのコート1
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 17:19:12 ID:XAmUwLmR
- 今日の捨て
サイズが合わなかったMIUMIUのサンダル
ラインの変なカシミアコート
解体した段ボール
もらいものの食器
壊れた掃除機
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 19:24:02 ID:06IMFeBm
- 今日の捨て報告
・枕(重くて硬くて使ってなかった)
シーツ捨てるの忘れた、金曜日だ、、、
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 19:57:49 ID:8tgpMRvl
- >>45
> 指紋とるグッズ入ってた空き箱1
わお。
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 20:00:27 ID:eYtw8Ezl
- みんな!
年末のゴミ収集日はきちんとチェックしる!!
ゴミを新年にもちこさないように・・
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 20:39:41 ID:BD12XmJ9
- 中途半端に使った調味料と整髪料。アクセサリーの入ってた箱とかポーチ。
電化製品の説明書。ボロくなった靴・サンダル。
昔の彼に買ってもらったバッグ。何か悲しいけど4年使ったからいいかな・・・。
デカイものをどかんと捨てたい!
- 51 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 20:53:26 ID:U/FkVx0L
- 年末ってみんなで捨てるから、集積所が山盛りになるよね。
その前にスキリと捨て終わっていたいもんだ。
てなわけで今日は
・使ってなかった鏡 2枚
(気に入ってたシンプルな額縁にハンズのオーダーで作った鏡を入れたので、今後はこれ一枚で)
・空き瓶(ストックを入れるのに使いやすいものだけ残して後は全部捨て)
資源ゴミの回収日だったんで空き缶類も一緒に捨てた。
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 21:26:43 ID:ANUmXNBP
- つま先にボンドのようなものが付いて履けなくなったスエードの靴。
買ったばかりだったので、悔しくてとっておいたが、
捨てる決心が付きました。
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 21:32:28 ID:LPsuaeIO
- 少しだけど、
・靴1足
・ここ最近のDM数通
・説明書1冊
1週間ぶりぐらいに書き込めるのでとても嬉しいw
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 22:09:57 ID:Z4mFYfQV
- ここのスレのみなさんは、海外旅行行った時持ち帰った
思い出のリーフレットとか航空券とか
切符とかも捨てちゃいますか?どうしようか迷ってるんです。
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 22:33:15 ID:PsYSv2Gq
- >54
私(新参者ですが)は写真とともにアルバムに貼って、
ばらけないよう一冊にまとめてます。
アルバムといってもふつうのノートですが。
余白に思い出コメントとかを書き込んだりしてます。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 22:35:57 ID:/3DkiwqC
- ちゃんと綺麗にファイルして残せばいいと思うよ(´・ω・`)
- 57 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 22:38:11 ID:yQVYXSAL
- >54
未練があるうちは捨てなくてもいいと思う。
私は、旅行の思い出系の物は、
見返さなくなったのに気付いたら捨ててる。
- 58 :54:04/12/14 22:50:53 ID:Z4mFYfQV
- >55-57さん達
レスありがとうございます。
そうですね。まだ未練があるので、ちゃんとファイリングして
いつでも見られるように整理してみます。
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 23:20:39 ID:72FDLkWL
- 今日の捨て報告
・買ったばかりのユニクロのアンゴラ混のセーター
最低だった。みなさん買わないように。
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 23:24:40 ID:1hNsoc1O
- ここ数日忙しくて、大物or大量捨てが出来ず、
欲求不満になって来たので、古い不要な写真を処分。
ピンぼけやコマ送り状態のダブリ、
昔付き合ってた人のなどなど30枚程度を
水と洗剤でふやかし中。
- 61 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 23:30:31 ID:U/FkVx0L
- フープロ捨てました。
一人暮らしで出番がなかったのと、すっかり埃をかぶってて
洗って使う気力が起きなかったため。
もっといろいろ捨てたい!
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 23:42:25 ID:QZ4byyhN
- >>59
もしかして洗濯したら臭かった??
もったいないね・・
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 23:54:36 ID:za1jH774
- >>56 >>57
同意です〜。
私も新参者なのでまだまだ一掃作戦はこれからですが
厳選しながら作業に入ろうかと思ってます。(飽きたら捨てる)
楽天で電動のシュッレダーを注文した。今週末あたりから古い領収書と通帳や
学生時代の日記類をさばいていこうかと思ってます(なんかワクワクしてます)
今日、プリントゴッコも捨てました あ〜すっきり!
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 00:04:21 ID:5pOjLU+s
- >>62
半端な量じゃない抜け毛の量。
半袖の白のタートル買ったんだけど合わせて着てた
別素材の黒カーディガンもコートもスカートも全部真っ白になる勢いの抜け毛、
もちろんその分セーターは毛がなくなってくるし・・
部屋中白毛飛び散ってます。
猫飼ってるから多少の毛は気にしないつもりだったんだけどここまで酷いと最悪。
あー安物買いの銭失い・・
つことで掛かった料金とセーターとこのムカツキを捨てマス。
- 65 :62:04/12/15 00:55:49 ID:NRmDkflD
- >>59.64
それはショックだね。
捨てる前に店に電話してみたら?不良だったら、替えてくれるかも。
・・もう捨てちゃった??
ウチのウニ黒セーターは洗うと激しく「パーマ液」の臭いがして
他の洗濯物まで、臭うよ!!
乾いたら、臭わないので諦めましたが。
*今日の捨て*
何年も見ていなかったビデオテープたくさん。
必要な分だけ、DVDに。
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 01:15:22 ID:r+dSugcT
- 私も大量のビデオテープ捨てた!
(昔好きだったアーティストの出演番組を全部録画してたもの)
DVDにダイビングしようかと思ってたけど、面倒で1年以上そのままだったし
きっともう見ることもなさそうなので。
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 04:44:04 ID:OB0wndno
- >>64
百円ショップで小さめのクッションカバー買ってきて
中に入れて使うと(・∀・)イイ!!
もう後の祭りか・・・
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 06:38:21 ID:UeALi5Ss
- パジャマ上下、切り刻んでウエスに。
新しいの買ったので。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 11:21:40 ID:3b9HZCY2
- 今日の捨て報告
ロングヘアの頃使っていたヘアグッズ
バレッタなど15個くらい
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 14:11:39 ID:3MVB1kZs
- 100均とかのハンガー30本くらい(色、型がバラバラ)
スチールのかっこよさめなものを20本余り買い、取り替え
Tシャツやボトムは衣装ケースに入れてるけど、
ジャケットとか上物は、このハンガーにかかる数以上は持たない。
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 14:49:30 ID:kEnQ+ccm
- >>26のテレビ捨てた者です。
リサイクルショップ3軒回ったけど、製造年が10年超前なので
どこも引き取ってくれませんでした(ぐすん)
未だクルマの中にあります。あとは家人の会社で欲しい人
きいてもらって、ダメなら家電リサイクルに出します。
今日の捨て報告
・テレビアンテナのコード(室内露出で隅っこに這ってたのを取り外し。
そのために100円ショップでバール買ったのが、なんかくやしい。)
ここんとこ餅下がってた、また頑張らないと。
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 17:49:56 ID:bT86gKxj
- 本日の捨て報告
・無印の紙管ラック
独立した時から共に歩んできた物だが、○→□に
変わってパーツ調達出来ぬ事を知り、処分を決意。サヨナラ〜
・棚を解体する時に使った古シーツ
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 19:20:33 ID:T79+ohv0
- 亀だけど>>60
写真というのがデジカメプリントじゃなくて
ネガから印画紙に焼付けしたやつだったら、
絵が焼きついてるのは紙の表面にコーティングされた薄い膜の部分。
この膜はゼラチンからできてるので、熱湯で煮たらべろべろに剥がれてきて
水と洗剤よりは手早く片付くと思うよ。
ちなみにフィルムの方も土台の材質が違うだけで仕組みは同じ
(薄いゼラチン膜の部分に画像焼付け)なので同じ方法で始末できるはず。
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 19:49:56 ID:tEFg33Q9
- (60じゃないけど)ほぉ〜いいこときいた。
写真の処分をするとき 風呂にドサっとつけて グツグツ煮込んでみよ〜っと。
ゴミ収集日にむけて、今処分中のもの
・なんとなくとっておいた電気製品の段ボール空き箱5つ 解体してポイ
・初代PS用ガンコン バラして ゴミ袋へポイ
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 09:29:16 ID:DkbKQ9PU
- 服を自分の45L×3+子供の45L×3 捨てた。
クローゼットがすっきり! シアワセ。
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 11:32:44 ID:a52ONS6U
- クレジットカード二つ解約した。
電話で2分喋るだけでOKなんだね。
申し込むのは大変なのにw
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 13:27:26 ID:2xuiNhDO
- >>73
60です。写真の処分の仕方、勉強になりますた。
煮るのは、後の洗い物が面倒なので、次は熱湯をかけてみます〜。
今日、処分したモノ。
紙製の衣装ケース二つ半の子供服+マタニティーを
リサイクルショップへ持ち込みました。
二束三文だったけど、片づいたのでサッパリした。
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 16:47:34 ID:NWm55g46
- 中身がたっぷり残ってる、フロンガス使用の古いスプレー缶があるんだけど
どうやって処分したらいいんでしょう?普通に使うのもだめかな。
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 17:34:17 ID:4vacZ2V/
- スプレー缶の廃棄方法について
ttp://dmd.nihs.go.jp/dmd2/news/spray.html
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 17:57:34 ID:FK3LE63O
- 電動シュレッダー、イイ!!!
紙類がどんどん処分できるよ。
難点は音が大きいのと、ごみ捨てるときが面倒なことかな。
ごみ受けが引き出し式で、夜でもつかえる静音設計のシュレッダーが欲しい・・。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 17:59:01 ID:oeWfnICJ
- 雑誌数冊
変な色のバンダナ(絶対使わない)
文庫本
カバン
捨てた!!
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 18:36:13 ID:A2JnRt/o
- 大量の写真を破くの面倒でなかなか捨てられなかったんだけど、
>>60
の水と洗剤でふやかすといいんだ!
いいこと聞いた〜
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 18:38:30 ID:A2JnRt/o
- と思ったら
>>73
がさらにいいこと言ってる!!
勉強になるねぇ
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 22:34:36 ID:4vacZ2V/
- >>80
電動よさげですね〜うちは注文したのが明日届く予定
一応静音設計つうのを注文したけど、早く日記を切り刻みたい。
今日捨てたもの
・200円のガチャガチャで集めたフィギュア30個
・ノートPCの空箱
・カルビーの仮面ライダーのカード100枚ほど(旧じゃないほう)
・昔、集めてた外国の使用済みの切手
・CDのケース類30枚ほど
なんとなく幼い頃からコレクション癖があるから
これからはモノを集めないように自分で誓いながら捨てた。
- 85 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 23:35:36 ID:nfAr8YMu
- がんがん物を捨てまくってる昨今・・・
今日捨てたもの
・親知らず1本
なんかスッキリしました。
- 86 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 23:58:44 ID:SKeSD2m3
- 本日の捨て報告
・ロングヘアー
美容院で20センチほど切ってもらったら、いやー、頭が軽い軽い!
別に失恋したわけではないんだけど、本当にすっきりしました。
- 87 :73:04/12/17 00:13:18 ID:Vkzb69UF
- >60&82
73で言うほど簡単に処理が出来ない可能性を思い出したので
(印画紙表面のゼラチンは、硬化処理をしていて簡単に溶けにくくなっている)
言いだしっぺの手前、手持ちの写真で実験してきますた。
【熱湯に付ける】
2,3分ほど置いておくと、ゼラチン層がふやけてくる
→このときに包丁や金属定規など、幅があって固いものを写真の表面と直角になるよう置き、
横に滑らせると写真表面のゼラチンがこそげて画像ごとあぼーん
煮る→写真のどこか一箇所に軽く傷を入れて2,3分煮ると、傷の部分周辺の
表面コーティング層が剥離。引き上げてから剥がすと厚みが半分以下になる
シュレッダーで何枚かまとめて始末するもよし、手で千切るのも簡単
2,3分置いた程度で↑のような感じなので、30分位ガンガンに煮れば
それほど手いい感じにあぼーんするかもしれません。
熱湯漬けるなら、冷めたらこまめに取り替えてね。
一応参考までにノシ
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 04:44:01 ID:RQgYojV6
- シュレッダーは物捨ての友だとオモ。個人情報を含む紙も捨てられる。
でも文房具屋で買った小さいシュレッダーは1日で壊れた(´・ω・`)
買いなおしたシュレッダーはでかくて頑丈。
毎日ばりばり動いてるけど、物の少ない部屋でかなり浮いてる。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 06:16:46 ID:P7vhsZaH
- >毎日ばりばり動いてるけど、物の少ない部屋でかなり浮いてる。
うらやましい。早くこうなりたい。
今朝の捨て報告
・ビデオテープ40本(全部ハサミ入れた)
・カセットテープ5本(同上)
・段ボール箱3つ (解体)
・30年前の絵の具
・20年前のポスターカラー
・ミニ四駆のプラモデル2個
・ミニ四駆の塗装用の絵の具
45Lゴミ袋6袋
まだまだゴミとなるモノがたくさんある・・気長にやっていこうと思う。
モノ持ちすぎの私・・・しょうもないチラシ等もついとっておくタイプ(後悔
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 06:19:33 ID:P7vhsZaH
- IDがvhs・・・ビデオテープはもうみたくない
- 91 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 10:31:58 ID:Yx4YQJnp
- VHSザーってw
- 92 :593:04/12/17 11:09:30 ID:7C4zGIr+
- DVDレコーダーは便利だよ。
データだから、消すのも躊躇がない。
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 11:34:09 ID:QSsYCR/T
- 捨てたー
・化粧品のおまけでついてた派手すぎるかばん
・もう着ない服×15ぐらい
・パウダービーズクッション
・もらい物のぬいぐるみ×2
・ぼろくなったタオル
など。
ゴミをあさる人が出るのでハサミを入れ、とんこつラーメンの汁をふりかけて捨てました。
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 17:10:04 ID:0pBUkhtR
- 年内最後の大ゴミ収集日でした〜
タンス 1
チェスト 1
ゴルフセット 1
カーペット(6帖) 1
一人用ソファ 1
これで大物捨ては一段落したはず…。
あったかくなったらフリマも行かなくては。
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 17:46:04 ID:P7vhsZaH
- 追加捨て報告
・15年前のワープロ
以前飲んでまずかった黒酢(これも捨ててなかった)を少々ふりかけて捨てた(臭
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 17:51:10 ID:+x3GmcFm
- >>87
追加情報、ありがとうございます〜。
秘密の写真の処分の際は使わせて頂きまし。
>>94
凄い! 捨てまくってて羨ましすぃ〜。
さぞや清々しい事でしょうね。
今日の捨て報告。
バスローブ、調理用の粉類(期限切れ)3袋、ソファーカバー。
・・・地味だな。
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 18:51:06 ID:FrDmwlP5
- >>87
82ですが参考になりました!
ありがとうございます。
本日捨てたもの
OL時代のブラウス8枚
明日はがんばる
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 21:12:30 ID:emBy2HFt
- 見られたくない写真を捨てる時は、アイロンを使うのもいいよ
写っている面どうしを合わせてから、
上からアイロンをかけると、くっついて剥がれなくなります
アイロンが汚れないように、チラシで写真を挟んで掛けると安全
>>94 気持ちよさそう
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 21:50:16 ID:2LXSeLfK
- ワンルームに越してきてからプライズのぬいぐるみが大小40個くらい増えてきたけど
捨てるに捨てられん。
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 22:05:50 ID:6xErl6FP
- >99
うちにもプライズぬいぐるみ沢山あったけど
全部捨てたよ。プライズってやっぱりなんか安っぽいから、
自分が好きで買ったぬいぐるみとくらべるとどうしても
見劣りしたから思いきって全部捨てた。
部屋がすっきりしてますます掃除への餅あがったよ。
ぬいぐるみには魂こもってるとかおっしゃる方もいるけど
あんまり魂とか考えないほうがいい。あれはただの
綿と布だよ。
プライズぬいぐるみをお寺に奉納する人も多いらしいけど
寺からすれば大迷惑だとテレビでやってた。
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 23:03:40 ID:SyAay8nN
- 俺もシュレッダー買おうと思ってオフィスベンダー見てきたんだけども、CDR対応でカード類とかも刻める安い電動のやつがあたんだけどどうだろうか。
三千円くらいだったんだけどもすぐ壊れるのかなぁ。
一万超えるような高いのはでかすぎてね。なんかおすすめ無いですか?
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 02:52:45 ID:PYE+uoee
- >>100
> プライズぬいぐるみをお寺に奉納する人も多いらしいけど
>寺からすれば大迷惑だとテレビでやってた。
ぼーさん、かわいそ。
とはいえ、しっかり金はとるんだろw
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 08:29:53 ID:hH2sgWS/
- >102
その番組でみた感じでは寺はお金とってないばかりか
そのぬいぐるみを始末するためにかなりの金額がかかっていたようだった。
寺を自分のゴミ箱にするのはイクナイ!
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 09:40:42 ID:l9H+lipF
- >>101 一応参考リンク。
シュレッダー
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1080921833/
自分は結局高くてでかいの買っちゃった。
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 13:07:16 ID:w0T+Ug7n
- 棚の中に積み上がっていた雑誌を整理。
見直して必要なところだけ取り出して20冊くらい縛り上げました。
それがほとんどインテリアの雑誌というんだから本末転倒・・・。
買う雑誌も見直さないとね。
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 13:31:57 ID:pXDWjSiA
- むしゃくしゃしてたんで、着る頻度の低い服捨て
・ジーパン 2
・セーター 2
・綿パンツ 1
・ブラ 1
・パンツ 1
・タイツ 1
来年の夏、「着る服がない!」とか言いそう。
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 20:13:50 ID:O/pBSSRD
- ナイロン生地の白いジャケットとお別れしました。
5年くらい着てたけど、そろそろお役御免かなーと。
しかし今年は暖冬ですねえ。厚い上着なくても全然困らないや。
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 21:16:58 ID:AGs4TuWv
- 携帯のメモリ 10件位
ケンカ別れした友人のサイトのブクマ
タンスに入りきらなくなった下着・靴下 たくさん
(他のゴミでカムフラージュ&生ゴミの汁まみれにしたw)
未練たらしく持っててもいい事なかったので。
年も明けるし、人間関係もタンスもスッキリさせて新しいスタートだぁ!!
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 23:49:46 ID:hH2sgWS/
- どちらさまか美術系物を捨てたい病の方がいらっしゃいましたら
教えて下さい。数年たった鉛筆用フィキサチーフって
捨てた方がいいですか?
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 00:03:18 ID:pGLzQ1N9
- 捨て報告
・小学校時代の珠算検定の賞状(シュッレダー♪)
・小学校の卒業証書とサイン帳・寄せ書きの色紙類(シュッレダー♪)
・20年前に購入したスキー服上下(2〜3度使用しただけ)
・もらいものの布製のショルダーバック(色も形も気にいらないので使ってなかった)
・OL時代の研修ノート数冊(シュッレダー♪)
・バブルの頃の株の取引報告書類(シュッレダー♪)
・電気屋さんの粗品でもらった手回しの安物の青いプラスチックのシュッレダー(マジ粗品だw)
(さらに取っ手をなくしたのをレンチを代用して回していたTT当然、ほとんど使用してなかった)
電動シュレッダー イイ!ヽ( ´ー`)ノ バリバリ活躍してくれてます。買ってよかった〜。
さ〜大量の自分の日記と学生時代の交換日記を段ボールからだしてこよーっと。
過去ログで紹介されていた
【ガラクタ捨てれば自分が見える】の小学館文庫540円を
ゲームソフト5本を売却してきた帰りに購入してきた♪
まだ最初の方しか読んでいませんが何かワクワクしてきそうです。
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 00:59:34 ID:NIBJDza4
- >110
すいません、何故シュレッダーのことをシュッレダーと呼んでいるのですか?
そして何故1回だけちゃんとシュレッダーと呼べているのですか?
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 01:07:59 ID:pGLzQ1N9
- あっ、ほんとだ。
まちがってるところはチェックせずにまとめてコピペしてた。→(シュッレダー♪)
連日の大掃除の疲れが・・ども、お見苦しいところを見せてしまってすみませんです。m(__)m
恥ずかしい・・・。そろそろ寝ます おやすみ〜。
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 01:10:03 ID:A7eGT4Q0
- シュレッダー とちゃんと呼べているのってどこだ?!と
思わず探してしまった
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 08:32:26 ID:v+LBw/Uo
- 昨日の捨て。
ゴミ袋2個分の細々としたモノ+雑誌二束。
なんかドカーンと捨てたいよ〜ん。
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 11:14:59 ID:2ObJ0rhq
- 初めてブックオフに本を売りにゆきます。
今迄はとりあえず部屋から本をどける事を最優先と
してきたのでがんがん捨ててました。
でも部屋も片付いたし、資源ゴミ回収も年内はもうないので
捨てるような気持ちでブックオフにいって来ます。
すごく緊張しています……
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 11:31:38 ID:S2NOr9Fd
- ↑なんで緊張するの?
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 12:51:36 ID:RvjxiweS
- はじめてだもんね♪
慣れると流れ作業みたいなもんですが
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 13:32:32 ID:Va5uf1AF
- 一年ぐらい使ってない物を処分したぞ
・コタツ
・ローテーブル
・AV用ローボード
・6年前のプリンタ
・スピーカー2個
・スクリーン
ハードオフとオフハウスに引き取りに来て貰ったから
手間がかからなくて助かった
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 13:54:50 ID:X4KH21/w
- ハードオフにCRTモニタやらターミナルアダプタやら持っていこうと思うのだけど、
箱・取説なしでも引き取ってくれるの?
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 15:42:55 ID:2qaE5As4
- 捨て報告。
洋裁道具が入っていたプラスティックの引き出し1つ。
もう使わない色の糸を少し。
もう使わない洋裁道具を少し。
本日割れちゃったパイレックスの鍋1つ。
ダンボール1。
カレンの本読んで2週間位は狂ったみたいに捨ててたけど、今は落ち着いてきてこんなもん。
部屋が快適になりつつあり、ウレシイっす。
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 16:12:25 ID:JLGggqio
- このスレに常駐するようになってから、つねに部屋がきれい。
急な来客もまったく問題なし。
友人も「いつきても気持ちのいいきれいな部屋だね」と言ってくれる。
だから年末でも大掃除の必要もなし。
だっていつもきれいだから。
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 17:11:31 ID:Va5uf1AF
- >>119
問題ないと思うぞ。
プリンタは箱、説明書、付属CDなしだった。
ただジャンク扱いなのか二束三文だったけどな。
箱よりも説明書があった方がいいと思う。
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 18:56:18 ID:VxKBB4uX
- CD約10枚
プラスチックのCDケース25枚
(ソフトケースに入れ替えたため不要になった分)
ゴミ箱行き
- 124 :ななしのいるせいかつ:04/12/19 19:07:33 ID:1V3zAKe2
- >109
壁の傷あとをチョイチョイ直したときに軽くシューするといいかも
しれません。砂壁の飛散防止にも役立つかもしれない。
でも材質の相性もあるので一応自己責任でね。うちは捨てずにまだとってあります・・・
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 21:55:37 ID:R/w7SflJ
- 今日の捨て報告
・プラボトル1
・タオル6→ウエスに
・髪ゴム1
・合わなかったクレンジング1
・チャッカマン使い切り1
・イマイチなアイラッシュ1
・使わないメンバーズカード10
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 23:05:57 ID:j2DkWPEh
- いつも思っているのですが、
ウエスって何ですか?
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 23:22:35 ID:snEJIDLo
- >126 ぉぃぉぃ、目の前の箱は何の為にあるのさ〜
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%AF&lr=
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/19 23:52:01 ID:v+LBw/Uo
- 今日の捨て
出産祝いの入ってた封筒+それが入ってた現金書留の封筒の束。
なんで4年も保存してたんだろう?って感じです。
あと、未整理品をいれてた空き箱4個。
箱が有るから溜め込みたくなるの鴨。
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 16:58:28 ID:iggIMCOb
- 今日は年内最後の古紙回収でした。
・日焼けしてボロボロの漫画
・雑誌
・教科書、ノート
以上、捨ててさっぱり。
明日は漫画二百冊とCD、ゲームを古本屋に送るぞー!
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 22:07:12 ID:YmN50m9V
- 年末年始に読みたい本・大きめ段ボール1箱分をアマゾンで注文。
届いたその箱に、読破済みの本を詰め、即日ブックオフ宅本便に出す。
アマゾンの方が高く売れるけど、速攻で処分できる宅本便が自分は気にいっている。
物が増えても、同じ分だけ他の物を処分するようにしたら、本当に物が少なくなった。
- 131 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 23:02:49 ID:RYxBhnuA
- わーすごい!一連の流れ作業が身についてる。プロの域に達してますね!
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 23:07:39 ID:qBaQeRzP
- すばらしい! 物を増やさないにはその方法しかないのはわかってるんだけど
なかなかできないっす。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 23:16:27 ID:RYxBhnuA
- 今日もがんばった。明日早朝の捨て
・日記類まとめて15冊
・携帯電話の箱と厚いマニュアル類
・古い機種の携帯電話
・ファンクラブの会報30冊ぐらい
・古い銀行の通帳15冊
・空き箱3つ
・ポスター2枚
・もらいものの毛玉取り器(結局1回も使用せず)
・子供のコロコロ10冊
・ビデオテープ10本
・毛布
・買い換えたので少し破れていたこたつふとん
日記は心が浄化できた時点でさっさと捨てなくてはと今回つくづく思った。
シュレッダーで紙くずとなった残骸のボリュームのすごさに圧倒された(ゴミ袋7袋くらい)
他ガラクタ6袋
いくつかでてきた粗大ゴミの回収を電話で申し込んだ。
回収は年明けの1/11の予定になる 壊れたビデオデッキ他、大きいものも早く捨てたい。
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/20 23:46:57 ID:1M8DtBX1
- >>133
携帯電話は会社直営のショップに持っていくとデータごと破棄してくれるよ。
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 00:04:05 ID:RYxBhnuA
- アドバイスサンキュです〜データは以前に解約した時に消してもらったと記憶
その時捨てればよかったのに つい手元に残しておきました ドコモのシティオ(化石)
モノをつい保存してしまうクセはもうやめてます。
3ヶ月くらい前から 部屋のガラクタが気になりだして ネットで検索するキーワードが
'整理整頓’ でした。(←鬱 はいってたな・・)
でもなかなか改心できる情報がなくて ’今日捨てたもの’とかキーワードを
変えて検索。HITしたいろんなブログの日記を読んでいくうちに流れ流れて
2ちゃんのここに到着。 もー目から鱗でした! 過去ログ含んで皆様に本当に感謝です!
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 04:40:51 ID:x4Ffk9+t
- 今日捨てたもの。
・趣味の合わない手帳
・使わなくなった化粧品
・景品でもらったティッシュ
・その他DMやチラシなど。
紙の類はいつの間にか増えて大変だ。
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 09:10:49 ID:+UrELcvy
-
半年くらい前に、洗濯物を干していたら
ゴミ収集車が、ゴミを集め始めた。
何気なく見ていたら
係の人が、ゴミ袋を漁ってる・・・?
で、なんか取り出して、いじってる・・・??
ん? 携帯?
え?! ポケットにしまったあ〜!!!!
っつー現場を目撃して以来
個人情報が入ったものをそのまま捨てる事ができなくなった。
携帯は水没させて破棄すればイイとして
問題は今いまいち調子の悪い、このパソだ・・・
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 09:13:48 ID:3Iia+sy9
- マジでー!!
自治体にちくってやれ!!
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 09:30:58 ID:mRfI3WMM
- CDRは電子レンジでチンすれば情報が燃えてしまうらしい
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 09:58:27 ID:3wJiNXga
- 135さん
>2ちゃんのここに到着。 もー目から鱗でした! 過去ログ含んで皆様に本当に感謝です!
わたしもだよ。 めからうろこ。
ともだちにも教えたいけど・・・。
でもここはぜったい「自分でみつける」とこだよね。
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 10:15:53 ID:zTG42Vyy
- >>137
マジでチクってくれ。公僕の自覚足りねぇ('A`)
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 10:33:34 ID:zjbO6vkL
- 以前TVで、携帯ショップで廃棄処分してもらったはずの携帯が
アキバで使用時そのままに箱売りされてた って放送してたよ。
アドレスデータも何もかも、そのままの状態で。
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 12:07:55 ID:oKDR7xUC
- >>142
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 12:38:45 ID:pMKifbc1
- 携帯破棄は基本的に自分の手でした方がいいよ。
携帯ショップの店員なんてバイトばっかで信用ならん。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 13:58:17 ID:8anS0DFk
- >142
その番組見た。水没して使えなくなったから手放したやつも
データ復活されててそのまま売られてたんだよね。
元の持ち主、その携帯を取材の人に持ってこられてボーゼンとしてた。
パソコンも水で濡らして捨ててもダメなのかなぁ。
以前そうやって捨てて安心してたけど・・・
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 14:23:40 ID:IgY7g4uN
- 廃油捨てるとき牛乳パックに新聞紙つめて流し込むけど、
その中心にケータイつめて、冷えた油流し込んで封して捨てたらいいかな?
と、思ったけど、これじゃ燃えるゴミで出せないか・・・・ダメだな。
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 14:40:14 ID:pMKifbc1
- PCの処分なら
ケースは粗大ゴミなり、ジャンク屋持ってって、
HDDはバラして、中のディスク傷つけまくるなり、
何か細工して捨てるのが一番だと思う。
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 14:43:33 ID:CpANMU+/
- CDをレンジにかけるとバチバチいってキレイだけど
時間を短めにしないとヘンな煙とか出てくるから気をつけてね
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 18:17:58 ID:zrpDlcxT
- 私も>>142の番組見た希ガス
携帯はメモリー消すだけじゃダメなんだっけ?
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 20:06:17 ID:fWcH5IxH
- そう。
粉々に粉砕してからポイッチョ
- 151 :134:04/12/21 21:08:59 ID:lnWcAzon
- 会社直営(DoCoMoショップ)でもダメかなあ。
言い出しておいて心配になってきた・・・。
シュレッダー持ってる人多いのも分かるね。
カーディガン1枚ポイッチョ
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/21 23:36:43 ID:mJqvgr8y
- >>151
docomoショップの派遣のねーちゃんを心から信じられるのであれば。
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 00:04:40 ID:WK2nU/qO
- しんじるものは(あしもとを)すくわれる
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 08:51:18 ID:ZKlaXR38
- 今日は不燃粗大ゴミ年内最終日。
ざっと軽トラの荷台半分くらいを昨日のうちにまとめておいて
今朝6時半頃門扉前に出した。
子供を見送りがてら8時頃に様子を見に行ったら、
ゴミ荒らされてますた!
袋に入れてなかった大物は別にいいけど
袋入りの方は漁って口を開けたままほったらかし。
おまけに出した覚えのないキタネー毛布や箱入りゴミまで置いてある。
量が量なので回収しやすいようにきれいにまとめたのに
こんなことされてめちゃくちゃ気分ワルーでつ・・・
実は荒らされるのは2回目。
前月は前夜に出したので袋の横を破るなど手荒にやられていて、
今月は明るい朝方ならそうムチャはされないだろうと思ってけど甘かった。
1時間半ほどの間にやられるとは・・・orz
- 155 :154:04/12/22 09:08:15 ID:ZKlaXR38
- 個人情報漏洩コワー。
フロッピーを大量に捨てたんだけど、
念のため手でバキバキ割って中のフィルムのような記憶部?は全部ハサミ入れといた。
途中でめんどくさくなってウチの個人情報なんか価値もないだろーし
もういいかと挫折しそうになったけど、一応最後までバキバキチョキチョキしといて良かった。
確かに価値はないだろーがwやっぱキモチワルイよ。
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 11:10:33 ID:r8qdIbgz
- 古いソファ、いよいよゴミに出そうと思って業者に聞いたら
引き取り輸送3000円、処理代2000円=計5000円(税抜き)と言われ
母子愕然としますた。
昔は役所に電話して、家の前に置いとけば持っていってくれた筈。
時代は変わった、はー。
ゴミアサリ、家の付近では外国人たちが早朝からトラック数台で駆けつけます。
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 11:26:14 ID:SpKK+36f
- 今年最後の燃えないゴミ、
久しぶりにちょこっと捨てました。
今日の報告
・ビニール傘×3
・洗濯機の延長ホース(買ったけど本体を移動したので結局いらなくなった)
・何に使ってたかわからないネジ×10くらい
「ガラクタ捨てれば〜」近所の図書館で予約7人待ち!だったので
買っちゃいました。いまさらだけど、いい本だー。
自分に不要になったら妹にあげよう。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 12:36:01 ID:LglKhBGE
- 届いた郵便物で個人情報入りのやつ、はさみで切り刻むと快感で
シュレッダー不要です。
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 13:40:22 ID:hhaFYi+R
- >>158
シュレッダーの方が爽快だぞ〜
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 15:07:42 ID:LglKhBGE
- >159
そうかもね。さっきちょっとたくさん切り刻んだら手が痛くなったよ。
でも、シュレッダーの置き場所がないの。
場所がないというより置きたくないだけだが。
電話機1台、処分予定にてとりはずし完了。
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 15:59:14 ID:zsr/Pdb6
- うちの旦那、いくら言っても封筒の宛名面を
半透明の外から見えるようにゴミ袋にそのままポイする。
ちょっと前までゴミ袋に名前書いてたくらいだからいいじゃないかと言う。
今時このセキュリティの甘さにいい加減むかつく。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 16:04:45 ID:RfMa4Qaj
- >>161
その旦那をポイッチョ
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 16:26:13 ID:ApVT3mMZ
- 今日の捨て報告。
数年前の股上深いデニム×2
着古した2年前のカットソー
4〜5年前に買ったダウンジャケット
モヘアの古いシンプルカーディガン
リサイクルショップで売ったけど、
1000円にもならなかった。
古い・着まくったものだったから仕方ないけど、
そんなもんかね?
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 17:50:29 ID:r8qdIbgz
- かばんを捨てたいのですが、本体が皮と布、ジョイントに金具を使っているものは
解体が難しい場合は不燃物で良い?
- 165 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 18:03:38 ID:RfMa4Qaj
- かばんって、解体して捨てなきゃいけないんだ、知らなかった…
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 19:36:44 ID:SCGY4AOC
- 本日の捨て
保存用に...と保存していた蓋付き空き瓶、10数個。
オマケの珈琲カップ5個+小皿6枚
趣味が合わず4年使ってなかった中皿×4枚
汚れが取れないお風呂用のおもちゃ、1ゴミ袋
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 20:06:01 ID:guKTwajc
- >>163
金になっただけましでは?
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 20:30:15 ID:r8qdIbgz
- 古い通帳が大量に出てきた。お金残っているのかなあ。
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 20:45:36 ID:ihV8njFL
- このスレッドでも何か被災地に送りたいという話が出たりするが、
新品以外は論外のようですよ。結局義捐金を送るのが一番みたいだね。
「自治体や企業からの物資は新品であり、整理されていて処理がしやすかったが、
ゆうパックで送付された個人からの物資は、中身を開けて整理し梱包をし直して
配布しなければならず、かなり手数がかかった。」
「約43万個に上ったゆうパックは、一つ一つ開封し、品目毎の仕分けが必要となり、
物資受入れのスペースの他に、仕分け場所、仕訳のための人手を必要とし、
延べ2万9千人のボランティアがこれにあたった。」
「この中で特に多かったのは衣類である。新品も少々あったが、
中古品が大多数を占めていた。中古品の中には、破れたもの、
汚れたままのもの等善意の品物ではあっても、
とても他人が使えないようなものもかなり見受けられた。」
ttp://www.hanshin-awaji.or.jp/kyoukun/
↓
データベース検索
↓
「救援物資」と入力し検索ボタン(検索ボタンはゆっくりしっかり押すこと)
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/22 21:43:38 ID:zsr/Pdb6
- >169
ああ…だよね…
今日大量に服をまとめていて、一瞬被災地のことがよぎったけど
同じ日本でこんな着古したり、着にくかったり
流行おくれ甚だしい物送られたってうれしくないよなあと思って
ちょうど処分することにしたところ。正解だった。
捨て報告
古着で買ってさらに着倒したコート2着
買ったけど着心地が悪くてほとんど着なかった服たくさん
着心地はいいけど着ると自信がなくなる服数着
何年も着てない服と微妙に流行からずれた服たくさん
すっきりした
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 02:34:50 ID:AjjeTkNu
- >>169
ごみを送る人もいるんだね…orz
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 07:23:55 ID:utdTHGlg
- ドンキホーテの事件を見て、改めていらない物を捨てて部屋をすっきりさせる
事がいかに大事か思い知らされたと同時に、いかに必要以上に物をため込んで
部屋を圧縮する事が危険でよくない事かを嫌と言うほど思い知らされたね。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 08:42:02 ID:EiJYPZzh
- とくダネでやってたんだけど、アメリカで、プレゼントには
価格を伏せたレシートを入れる習慣があって、
受け取った人が要らなかった場合は返品可能になっているらしい。
いい習慣だなあ。
最近捨てたもの
足裏ツボ押し
木の板の端材
色が好みでないけど長年使っていた洗濯かご
使わなくなっていたお盆
プライズのTheDOGぬいぐるみ
洋服数枚ウエスへ
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 10:10:58 ID:HTyEu39S
- ゴミ袋にまとめたもの(明日がゴミの日で捨てる)
・引き出しに入っていた粗品類
・もう使わなくなって数年たってる色マジック10本
・映画のパンフレット少々
・去年のクレカ明細控え
・ヤフオクのやりとりのメールの控え
・古くなったTシャツとセーター数枚
・子供の学校の古い連絡帳
・もう飼ってない金魚のエサ
紙類の保存率が高いので処理が大変。
シュレッダーさまさまだm(__)m
あ〜、後で屋根裏部屋から 教科書をとってこなければ・・。
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 16:04:14 ID:sKhOQZ0V
- 住んでる自治体から昨年一度も保険証を使わなかったお礼、っていうやつで
カテキン染めのグリーンとベージュのタオルとお茶ソープのセットが届いた。
使い込んで汚れが落ちないのどうしようかと思ってたハンドタオル、心置きなく雑巾に。
紙箱は解体して雑紙収集日まで待機。
しかし、こういう制度があるとは・・・。他の自治体でもあるのかな?
今年に入ってからは病院通いまくりなのでちと申し訳ないくらいだ。
ついでに古いショーツを1枚切り刻み、ソックス2足で窓掃除してからぽい。
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/23 18:09:26 ID:ExJCaO7t
- 今日のポイッチョ
・セーター×2
・カットソー×4
・スウェット地のワンピース
・綿シャツ
今日は衣類を整理しますた。ウエスが山のよう。
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 00:41:35 ID:dH/id2pp
- でぶ女みんな氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
立つわけないだろ立つわけないだろ立つわけないだろ立つわけないだろ立つわけないだろ
立つわけないだろ立つわけないだろ立つわけないだろ
立つわけないだろ立つわけないだろ え@0
立つわけないだろ ぶっとい太股みせんなぼけFJぽい∀jれおあいhrb
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 07:10:36 ID:seLaOqLT
- 今年最後の不燃ごみ捨てる日!
がっちり捨てましたとも!
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 11:13:15 ID:PTEQtNB6
- 結婚して8年分の年賀状。整理してきたけど、写真入りがどうしても捨てられなかった。
今日は申し訳ないけど、びりびりに破って捨てさせていただきます。
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 11:35:26 ID:F6bUfx9z
- 多分年賀状送った方も8年前のを
いまだに持っていて欲しいとは
思ってないので全然OK
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 11:50:15 ID:D62+Vmha
- >>173
プレゼントをもらった人が返品すると
思うんだけれど、返金はそのプレゼントを
もらった人が全額もらうことになっているの?
そしたら、プレゼントがいくらだったか、
すぐにわかるということになってしまうよね。
交換とかではなく、返金だとしたら、
なんか、送った人がかわいそうだな。
いくらで買ったかもわかるし。
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 12:25:26 ID:fO/OCwEh
- 大掃除しなきゃ。プチ汚部屋住人なんでここ見てモチべ揚げてがんばるぞー!
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 13:21:51 ID:2E35xBq1
- >175
そんな制度があるなんてどこの自治体?
地方の田舎?
金持ちだなー。
財政難の京都市はそんなことありえない・・・。
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/24 17:02:38 ID:/yRxkGyI
- >>181
あげたもの、気に入らないからって即捨てられたとか
本当は気に入らないのに自分への義理で嫌々保存しておく(邪魔)とか
そういうのよりはお互いにイイと思う、自分は
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 14:43:45 ID:F70fbCeB
- 物少し捨てた。
パンフレット
雑誌
今月色々書き留めていたメモ
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 15:29:36 ID:6g99a78B
- ブコフに本30册売ってモスのお食事券ゲット♪
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 16:05:19 ID:dfwXT2nH
- 今日放送した「ケロロ軍曹」で「捨てる勇気!」ってセリフが出たときおもわず吹き出した。
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 18:31:10 ID:s34UzOe7
- 3年ほどとっておいた「結婚しますた」年賀状、3枚。
初めてもらったからねえ…。写真入は余計に捨てにくい…。
そのほかは全く手紙類が残ってなかったので尚のことどうしてとって
おいたんだか。そのほか4年前にボランティア先でもらった、担当の
子供からのクリスマスカード。泣けるんだこれが。でも…もうかかわ
りないし、子供自体、東京へ引っ越しちゃったし。
荷が下りた気分です。
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:12:13 ID:XWJ8dPcn
- シミのついたTシャツ2枚→ウエス
夫のチノパン1枚
着なくなったトレーナー2枚
昔貰ったモアイの置物
>186
500円ぶんのお食事券なんだってね
それ聞いて俄然売る気になってきた。
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 19:41:25 ID:7ubA8oWB
- 本日の捨て報告。可燃3袋、不燃1袋。
不要になった鉢(プラ、素焼き)、
猛暑+台風で枯れた植物の残骸、
子供の壊れた水遊び用おもちゃ等々。
ベランダがだいぶスッキリして嬉しくてつい
収納用の棚を買ってしまった。
ちょっとじゃま鴨…_| ̄|○
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/25 23:19:51 ID:qe4VgAeG
- ・ネットで購入したモノの履歴プリントアウトの控え
・もらいものの黄緑色の便座カバー3点セット(趣味に合わない色)
・セーター2枚カーディガン1枚
・野球帽
・水着1枚
・故障したまま放置していた10年前のビデオカメラ
・電動包丁研ぎ(もらってから一度も使用しなかった)
・プラスチックのレンジOKの蒸し器(ほとんど使わなかった)
クローゼットにモノ(服以外も)を溜め込んでいたのでかなりスッキリしてきてヽ( ´ー`)ノ嬉しい。
売れそうなモノ(ゲーム・DVD・テレカなど)は買い取り店や
ヤフオクでマメに売り払って2万円ほどになった。エアコンの買い替えをするので少し助かった。
昔、造幣局で購入したなんたら記念のたぐいの記念硬貨(500円玉他のつめあわせ)セットも
おいていてもそんなに価値がでないとわかったので
10セットぐらいあったのでプラケースあけて普段の買い物時に使った。
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 01:19:07 ID:UwUaCfvj
- いらないマニキュア捨てたいんですが、中身そのままで資源ごみ
ってアリなんでしょうか?それとも不燃ごみ?
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 02:50:04 ID:rgDMV+76
- >192
お住いの自治体にどうぞ。
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 06:16:21 ID:kdiQlVbo
- なんとなく捨てられずにいた雑誌類を思い切って捨てた。
スペースがあいて気持ちいい。
- 195 :186:04/12/26 08:58:40 ID:/+T4LSsX
- >189
そう。モスの500円お食事券です。前にここのスレで
話題になってたと勘違いし、何の説明もなしに書き込んでしまいました。
話題になってたのは汚部屋スレでした。はずかし。
汚部屋スレによるとモスお食事券大人気らしいです。
急げ!
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 11:59:31 ID:vOEP29dS
- 記念硬貨、うちも無駄にいっぱいあるよ…
遣っちゃおう。
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 13:43:04 ID:ZRB7cHEa
- 既に本は削りに削ってて、、数えたら30冊も残って無かったよ…
今日はタオルを1枚切り刻みウエスに。毛玉いっぱいになったソックスも窓ふき用に。
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 15:53:43 ID:TVXS1V4g
- ソックスは排水溝付近の掃除にもいいよね
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 17:29:24 ID:0Jhh0ZfE
- 今日の捨て報告
4年前の綿ジャケット
綿入りジャケット
セーター×2
くまのプーさんのでかいプライズぬいぐるみ×2
マックのハッピーセットぬいぐるみ
100円均一グッズたくさん
元彼からもらったストラップ
オフハウスで売ってすっきりしました。
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 21:20:23 ID:LEVPBi1Y
- 栄光の23get
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 21:21:48 ID:WODqJoiH
- 掃除してたら、昔集めていた切手と映画のパンフレットが
でてきました。
切手も、パンフもあまり価値のあるものはなさそうです・・
切手は使って、パンフは捨てるしかないでしょうか?
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 21:46:43 ID:xWHWEFXK
- パンフ、ブックオフに売れたと思うよ。
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/26 22:37:24 ID:jdxICvs5
- >201
パンフは映画関連グッズの専門店に売ればいいと思う
うちの地元でも↓みたいな店あるから
ttp://ww3.tiki.ne.jp/~yoshitomi/index.htm
都会なら、この手の店はもっと多いと思うよ。
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 00:37:48 ID:iB1OxRK+
- >>201
オークションでもいいかもよ。
今日もたくさんいらないものを発掘。
いらない洋服、ゴミ袋3袋分
いらない本、32冊
いらないCD、2枚
いらない漫画、20冊
その他、集めたガラクタが紙袋3枚分
本や漫画は、お食事券もらえるならブックオフに売ろうかなぁ。
- 205 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 01:00:58 ID:C67hypMN
- モスの汚職事件は31日までらしいですよ!
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 07:40:08 ID:+RdT+7T1
- 近所にモスがないので行く気しない。
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 13:32:33 ID:hnYEHzzn
- 物かなり減ってきたけど、まだあるある・・・。
集めてたポストカードとか、お茶のおまけとか、おもちゃのガラクタみたいなものを
買い取ってくれるお店ってありますか?
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 15:21:12 ID:6TRDMmYR
- >206
吉牛の汚職事件も選べるよ
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 15:30:39 ID:PxWIogu9
- >>207
このスレは何のスレだ?
思い切ってゴミ袋にぜんぶつっこめ!
目の前からなくなれば売るのも捨てるのも同じ。
どうせ売ったって二束三文だ。(売れない可能性も大)
悩んでる時間の方がもったいないぞ。
どうしても誰かに使って欲しいなら、
「ご自由にお持ちください」と書いて家の外においてみな。
数時間で全部なくなるから。(←経験者)
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 16:52:51 ID:9w+XE2Vx
- >>207
オフハウスとか。
売ったとしても、
一山数百円とかなので、
近くにないときにはお勧めできない。
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 16:56:35 ID:EdHufYoA
- ポストカード・・・使えば?
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 17:22:48 ID:tpIVSKSS
- 質問です。
みなさんある程度の上流階級の方々??
私は物を捨てたくても、すぐ「もったいない・・・」と思ってしまうし
買い換えるお金の余裕もない。
部屋をキレイにしたくて、このスレに来ては
「よし!捨てるぞ!」とモチあげて頑張るんだけど、どうしても
「また必要になったときに新しいのを買うなんてー」とか
もう使わなくなったもの、いらないものでも、
「せっかく大枚はたいて買ったのに捨てるなんて、心苦しい」
となってしまう。
だれか貧乏だけど捨て上手な方ご指導お願いします。
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 17:26:51 ID:OIsWmDrC
- >212 上流階級ではないですが捨てていますよ。
たとえば、今頃年賀状作ってますけど、五年前に買ったはがきで年賀状送ろうとは思わないでしょ
必要なときはそのときに買うのが一番だよ
昔買ったけど使わず残っているものは、結局使わなかった=旬は過ぎた=使い切った
ということで捨てていいと思います。以上、貧乏人からでした
- 214 :207:04/12/27 18:15:40 ID:hnYEHzzn
- >>210
オフハウス買ってくれないと思ってました。持って行ってみます!
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 18:21:43 ID:2Jmol/mR
- >>212
貧乏=物を溜め込む、は嘘だぞ。一月10万エソで暮らしている
(地方都市だが)貧乏人が言うんだから間違いないって。
>私は物を捨てたくても、すぐ「もったいない・・・」と思ってしまうし
その貧乏根性からまず捨てよう。いや、マジで。
他人になったつもりで自分の部屋を見てごらん。
勿体無いというだけで薄汚れたまま捨てられないものがしこたま溜まっている、
よどんだ空気に満ちた部屋だよ。
ただでさえ貧乏なのに、部屋の空気まで貧乏臭いゴミタメになったら適わんよ。
「清潔とは、貧乏人に許された数少ない贅沢の一つ」だそーです。
どうせ貧乏なら、ゴミタメ貧乏より清潔貧乏の方がいいよ。
捨てようかなと思ったら、清潔に暮らすために邪魔なものの順位を決めて、上位
にランクインしたものから捨てるっていう方法があるよ。
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 18:34:40 ID:eHu6+r0m
- >>212
使えるスペースがどんどんタダで(とも限らないが)広がり
苦手だった片づけが格段に楽になる喜びを、まだ知らないから
捨てにくいんじゃないかな
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 19:08:13 ID:v+29W49y
- >>212
うちは1平米につき2,400円の家賃を毎月払っている。
いらないものに占拠されて、金払っているのに有効活用出来ない方がもったいない。
まあお宅は実家住まいや広い持ち家かもしれないけど。
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 19:46:38 ID:PIol3zUy
- すぐに買い換えるだけのお金がないからこそ、吟味して買い、使い倒す。
で、壊れたり不要になったら、物としての寿命が尽きたと諦め、処分する。
たしかに最初は勇気が要るし、「何でこんなに買い込んだんだろう…」とか
反省させられてばかり。
212さんは具体的に何が捨てられないのかな〜。
貰い物のタオルが捨てられないんなら、今使っているのを雑巾におろして
新しいのを出すとか。ストック食品の賞味期限を見直すと、期限切れが
意外と転がってたりする…。
私は服が捨てられなかった。けど、「一着買ったら二着以上処分汁or去年
着なかったのは捨てろ」と己に命じて片付けたらすっきりしたよ。
おかげで日々の家事が楽になった。
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 20:41:59 ID:hlWDAGr+
- 洋服に関しては誰かが書いてたけど、
捨てるかどうか悩んだ服は、次の日着てみる。
で、その服を着たまま外に出掛ける気になれなかったら捨てる。
という方法がいいんじゃないかな。
ついでに、痩せたら着ようと思う服をとっておいてるうちは痩せられない。
捨てると痩せられる、という法則も。
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 21:09:25 ID:bjLW0hNw
- 実家に帰省して、実家のもの捨てまくってます。四時間でゴミ袋二十袋くらい捨てました
タッパーだけで三袋…なぜフライパンがこの家には七つもあるのか…
明日も捨てまくり!
家具も捨てさせたい!
- 221 :212:04/12/27 21:31:16 ID:tpIVSKSS
- ためになるレスありがとうございます!
考えをかなり改めさせられました。
うん、すごい!特にただでスペースを手に入れるっていう逆転の発想とか、
自分自身にしみついてた貧乏根性とか、思い知らされました。
ついでに貧乏なくせに買い物下手のようです。
なんとかauでもらったクッションを三つ捨てました。
服も、みなさんに言われた通りやってみようと思います。
- 222 :212:04/12/27 21:35:31 ID:tpIVSKSS
- 長々と失礼します。
六畳一間で一人暮らししてるのですが、まだ具体的に悩んでるのは、
4人分くらいある食器(姉のおさがり)・・・使ってるのは毎日同じもの数個のみ
真っ白の四畳分のラグ・・・全体的にくすんでて汚い。けど気に入ってたし、
1万2千円ぐらいした上に半年しか使ってないから踏ん切りつかない。
ただ半年前から押入れにしまってるだけ・・・。
コタツの敷布団・・・同じく汚れて押入れ組。今はこたつすら使ってない。
料理の本・・・いっぱいあるけどめったに使わず大体ネットですましてる。
コート・・・私があまりにも服を買わないから、親が心配して買って送ってくれた。
3〜4着もあるがテイストがまったく合わず新品のまま一度も着てない。
(正直オバサンくさくて着れない。母よゴメン)
ひざかけ・・・暖房を使わない私を見かねて同じく母がくれたもの。5,6枚もある。使ってるのは一枚。
タバスコの空き瓶・・・タバスコマニアのため、タバスコの空き瓶が10本も。洗って飾ってあるがどっからみても妙。
いつか使いそうなカバン、中高大社会人と育つ中増えていった化粧ポーチ、プレゼントされたブランドものの袋、
部屋のテイストと合わない棚、テーブルetc・・・
書いてたら全部捨てるべきナ気がしてきました orz
特に勉強机が一個あるんですが、他に折りたたみの机が3個(もらいもの)も押入れに入ってます。
部屋の押入れが大きいので事足りてるんですが、うーー悩んでます。
お尻ひっぱたいて下さい、お願いします。
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 21:38:18 ID:TRmJXjwQ
- 全部いらん理由があるじゃないか。
捨てろ(・∀・)ポイッチョ
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 21:49:18 ID:+J/dPklw
- うん、迷っている品物についている形容が
『捨てるべき!』だと物語ってると思うよ。
自分でも気づいてるみたいだけど。>222
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 22:01:21 ID:A0nZyBnq
- しまってあるスペースにも家賃払ってるんだよ。
汚いもの、しまいっぱなしで再利用も思いつかないものから捨ててみるといいよ。
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 22:05:59 ID:9w+XE2Vx
- >>222
きれいなものは
リサイクルショップへポイッチョ。
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 22:28:19 ID:R3bJBVPD
- >222
お尻ペンペンになるかは分らんが、自分だったらどうするか考えてみた。ガンガレ
食器…いつも使ってるもの(自分用)+来客用にコップ,大皿&小皿2,3枚残してポイ
来客用はしょっちゅう使うものでもないから、足らない分は紙皿で代用。
真っ白のラグ・・・この先押入れに入れている限り、今より綺麗になる事はありえない
そのうちダニの温床化。自分なら捨てるけど、諦めきれないなら
引っ張り出して納得行くまで(もっと汚れるか飽きるまで)使い倒す
コタツ敷布団…新品でもそんなに高いものではないから(必要になっても入手しやすい)
汚れてる+コタツ使わないなら迷わず捨て。
料理本…ネット上のレシピが少ない料理の本(エスニック料理とか)だけ残して古本屋に売る
コート…リサイクルショップか、ボランティア団体へ寄付。駄目なら捨て
ひざかけ…一枚残してリサイクルショップへ。値が付かなかったら雑巾にしてポイ
タバスコ空き瓶…そう珍しいものでもないから捨てる。欲しくなったら新しいタバスコ買う。
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 22:49:50 ID:u47R+BOY
- >>212
金持ちの親戚がいるけど、大きな邸宅なのに昭和の遺物がゴロゴロしていて、
全く広さが感じられないよ。そこの主婦(私の伯母)がもったいない病で、全然
物を捨てられないから。何億もお金持ってるのに、今にも倒れてきそうなガラ
クタに囲まれて生活している。
そこへ行くと我が家なんて60uしかない狭いマンションだけど、夫婦共々捨て
魔なため、リビングもガランとしていて声が壁に反響する。空間が好きだから
ソファすらない。
案外、お金持ちの方が捨てられない病だったりする(私の周りだけかもしれないけど)。
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 22:49:56 ID:1nKp83/S
- >>222
コートは売れるんじゃないか?
たいした金にはならないだろうけど、ただ捨てるよりは気も楽だと思う。
売るならシーズン中の今ですよ。
ラグ、敷布団については、「クリーニングして使う根性あるのか?」と自問
してみるといいような気がする。薄汚れて使えないなら、綺麗にして使うか、
捨てるかしかないし。
- 230 :228:04/12/27 22:50:33 ID:u47R+BOY
- リロードし忘れました、スマソ
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 23:43:01 ID:HxDKCCZu
- >>212
そろそろ甘え過ぎウザイ。
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/27 23:52:05 ID:6jeg46Kr
- >>212では大枚はたいて買った物を捨てるのが心苦しいとあるけど、
>>221や>>222を見て、やたら要らないものをもらっちゃう癖もあるんじゃないかと
いう風に感じた。
必要ないものは持ち込まないのも大事だと思うよ。
好意で物を譲ってくれる場合は断りにくいかも知れないけど、
「必要なものは自分で手に入れるから大丈夫」という風にアピールしていけば
相手にも不快な思いをさせなくて済むんじゃないかな。
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 00:20:22 ID:jpx7HObk
- >>232
汚部屋スレにいったら?
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 01:05:59 ID:nJ2PndiN
- 212が無自覚に荒らしたな。
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 04:39:59 ID:6gEFQAvw
-
『買ったとき高かった』
このケチ臭い考えは、捨てた方がいい。
フリマで隣になったオバサンが、このセリフ連呼して絶対に値引きしなかった。
終了時間になっても、山盛りに商品が残っていたよ。
で、他で買ったものと残ったものをごっそりお持ち帰り。
結局、場所代と買ったもので足出てたと思われ。
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 08:23:31 ID:fJDEzS0H
- >>235
そりゃフリマの趣旨を根本的に勘違いしてるなw
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 11:29:55 ID:z9npcFMT
- フリマ出店経験者です。
出店してみて悟ったこと
・一度、誰かに所有されると、物の価値が下がる
・時間が経てば経つほど、物の価値は下がる
この場合の 価値=他人から見た金銭的価値
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 12:37:13 ID:7RLJl0n/
- >>237
ビンテージとして買った時より高くなるものもあるけど稀だよね。
ビンテージ品というのを根本的に勘違いしているオバチャンってけっこういる気がするよ。
なんでも古かったらビンテージというわけではないのだよと説明してもわからないらしい。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 12:47:37 ID:gC5Y2CBL
- 本日の捨て報告
ビデオテープ4
古い下着3
洗濯物を入れるカゴ1
変色していたクリスマスの飾り
プラスチックハンガー2
古い年賀状いっぱい
- 240 :匿名:04/12/28 13:07:09 ID:Jg81L0mX
- 18日にゲームパッド・内臓HDD・ランボード・メモリ・USBフロッピーディスクドライブをハードオフ
に買い取りに出した。おどる11のポスターも捨てた。
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 13:29:35 ID:nJ2PndiN
- 我が地区では、ビデオテープが燃えるゴミ分類と知ってびっくりした。
今まで捨てようとした事がなかったのでなぁ。
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 13:35:00 ID:je1UF9dY
- 566 名前:おさかなくわえた名無しさん :04/12/28 13:23:27 ID:E79Dkcg9
>>565
おまい、頭悪すぎ、
迷惑と感じているのはおまい(嫌煙者)なんだよ。
俺は迷惑と感じていないから、歩きタバコもするしポイ捨てもするんだよ。
おまいらがいくらギャァギャァ騒ごうと、全然関係ないんだよ。
そのへんよくわかってる?
おまいらがどうするかの問題なんだよ、頭わりいな。
- 243 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 14:14:08 ID:gqAKzGZq
- >>241
焼却所の火力が強いんだねー。裏山。
うちは10種分類・・・
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 14:39:27 ID:Qx9LEjrI
- >>241
うちもだよー。らくでいいよね。
>>243
最近できた焼却炉はだいたいそんな感じみたいですね。
30cm*30cm*30cm以内なら何でも捨てて良いみたいです。うちの自治体。
資源ゴミとかいがいですけどね。生ゴミとかも分別しなくて良いし。
- 245 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 16:07:45 ID:v9zVgbVx
- >>241
うちのところもビデオテープは燃えるゴミ扱い
硬質プラスチックは燃えないゴミ扱いしているところでも
粉砕器にテープがからまるからテープ類だけは
燃えるゴミ扱いにしている所が多いみたいだね
- 246 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 16:15:08 ID:6KU3jLHz
- 本とかゲームソフトって売ってるの?
売るつもりで整理してたら
結構な量で腹立ってきたから捨ててやろうと思うんだけどもったいないかな
- 247 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 16:49:50 ID:ZNUWx5LT
- 出張買取を利用してはどうですか?
はした金なんぞ要らない、と思えるなら捨てても構わんでしょう。
- 248 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 19:39:49 ID:8MMm+7EI
- 買取価格の低さに愕然となるのもよし
捨てる時の重さに圧倒されるのもよし
いずれにしても処分して学ぶことはあると思う。
- 249 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 21:00:20 ID:3iok0FCU
- そもそも捨てたくて(処分したくて)しょうがない人が集うスレだからね。
でも触発されて部屋がキレイになっていくことはとても良いことだと思う。
物を捨てたい病としては、そろそろパーッと思い切りの良いポイッチョ報告を聞きたいなあ。
- 250 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 21:17:49 ID:VIY31AXG
- 今日は10年以上着倒してヨレヨレになった冬物コートや
毛玉だらけのスカートやら、着るとビンボったらしい気分になるものは
全部捨てた。45リットルゴミ袋に詰めまくって一袋分。
心もクローゼットもスッキリ。
でもいつも使ってるゴミ置き場、古着の袋だけやたら早く無くなるんだよね。
同時に置いてある雑誌は昼頃まで残ってるのに。
- 251 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 21:20:04 ID:TyjebohF
- 人生捨てた
- 252 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 21:21:57 ID:UJyo/h5q
- やっぱ、あれですか。よくTVで「物を捨てられない女」とか
やってるけど、あれ見ると捨ててあげたくなりますか?
- 253 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 21:41:19 ID:5KsQ4D8e
- >>252
人がどんな生活してようとキョーミ梨。
なので人のものを捨てたいとは思わないな。
- 254 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 21:46:50 ID:dnb4LWQP
- 中身を捨てて、空いた
2段チェスト
書類ケース
衣装ケース2
180cmくらいの本棚
処分した。
- 255 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 22:24:11 ID:NVaDSsrE
- 調子にのってどんどんゴミ袋に詰め込んでたんだけど、
今日、お正月の為に下ろしておいた5万円が入った封筒を入れたままの紙袋まで
ゴミ袋に詰め込んでたことに気付いたorz
年末年始でいつもはある収集がなかったから助かったけど、
もしそのままゴミ出ししていたらと思うと・・・。
まさか自分がこんな初歩的なミスをするとは思わなかったよ。
皆様も、夜中のハイテンションでの片付けにはご注意を。
(きっとこんなことする人は他にはいないと思うけど。)
- 256 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/28 22:47:33 ID:Axrd4iSh
- 今日の捨て報告
・スカート2
・キャミ1
・Tシャツ1→ウエスに
・古い給料明細書多
・コート1+その端切れ&予備ボタン
・カーディガン1
・タッパー1
・ケーキ用ろうそく10
- 257 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 06:18:24 ID:8KPAwZot
- 鞄ニ個
毛布
衣装ケース一個
テーブル一個
服30リッターゴミ袋2個
90×90ジャンボクッション
無駄にでかいハンガー4つ
説明書等の書類
以上、捨て報告でした。
- 258 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 10:04:39 ID:x7paLLne
- >>255
捨てる前に気付いてよかった
私は、持病の薬をなぜか袋ごと捨てて
あわてて病院にいったことあるよ。
今日の捨て
オーバーコート1着
膝丈までのガードル2枚
他の下着7枚(新品だが体になじまないの含む」)
靴下3足
義母にもらった地味なセーター2枚(心中で謝った)
自分で買ったセーター1枚
- 259 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 10:13:06 ID:DuZcx4Q8
- ・古いバスタオル3枚→ウエスに
・エアコン2台(うち1台買い替え) 業者へ廃棄回収
・使い終えた地下鉄回数カード100枚ぐらい
・サイズが合わなくなった子供用のベスト1枚
・映画館でもらったドラえもんの小さいおもちゃいろいろ
〜捨て〜
・コミック80冊を箱詰 店まで運ぶのが面倒なのでネットから【eBOOKOFF】回収予約
- 260 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 13:58:31 ID:aR5PDSew
- 昨日今日とCD・本を買取へ。
CD72枚と本40冊位→CDは2万7810円、本は2710円&モスの汚職事件に
家帰ってから気づいたけど、5冊程買取に出すの忘れてしまったorz
あとTシャツ2枚ウエスにして大掃除用
- 261 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 15:48:49 ID:JMkoVg5Z
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| オーベルシュタイン!すべてのゴミをなぎ払うのだ!!
\_ _______________
\(
\ __,、-''"¨´ ̄ ̄`¨゙ヒー-:、,,_
,r''" ,, ,,ニ、 `ヽ、
/;i',,〃" ( ゙i ゙i, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,/ 〃 丿 ゙l, ,/ ゙i, | 御意……。
〃 彡 7゙ リ |' . i ゙ヽ、 \_ ____ _,,;::--v--:、_
/ , ゙i, f r' 〃 ノ!、| i l ミ、 l \( ,,r'"ー:、,r'ー-ミ `ヽ,
,i',f";i' | } い ,/ ,/゙i(、い | !、 ご゙ { \ i ,r" ̄`゙''⌒`'ヾヽ i
l_| i ,, _彡'"ノヒ人( f ,/ _,,ニゝヾミ、ミーヽ | |i,l い、゙i
ゝ| i l 「"´┬ヲ=,(( '''"r┬テ;ァ Jf`:、ミ:、l リ !,ノ ゙N |
`'ゝミート  ̄ ,}`  ̄ =彳! ト ソ |,/| ー-、 ,,ィ-ー | ゝ |
)ハ / i',ノ,イ川:リ) ヾY', ´゚ ̄i  ゚̄ ̄ レ1 |
{; ゙i ゙ャ ;:. , ;" / ゙ぃ! ,| ,, / |
\゙i __ニ ,,,,_ /〃 .f" |`i `ー'" ' /-' リ
ミヽ、 `ニ'" / ),、 、ド `i !、 ''''ニ''ー / ツ
,)介、 _,/ /´「ノ ,ソ iリ゙ト、 / )ノリ
,>l,,_`;、__,,,,;:'"ニ-ー''"~_> 「 トミ=┬''"=''"ヲ
- 262 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 15:55:25 ID:6WH9K3+G
- ・雑誌50冊ぐらい
・子供のプリント類いっぱい
・IHにしたので使えなくなった数回使っただけのフライパンと鍋計3つ
・使いきらずにたまった賞味期限切れの調味料などたくさん
捨て
- 263 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/29 19:52:35 ID:JMkoVg5Z
- マイレージの確認しなきゃ
- 264 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 00:14:21 ID:Waw7eGGR
- ・ゴミ袋1杯洋服
・雑誌10冊ぐらい
捨て
まだまだいらないものがいっぱいあるよ…
- 265 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 00:51:13 ID:UCxayswj
- このスレと『ガラクタ捨てれば…』に触発されて、
この2週間くらい、本、服、雑誌、文房具etc.捨てて捨てて捨てまくった。
ゴミ袋にして15袋くらいは出したかなあ。
そしたら昨日、ン十万入った昔の通帳を発見!!
見つけたときは手が震えたよ……
これで年明けのボーナス一括払いの引き落としも怖くない!
ゴミを捨てると金運が上がるって風水の教え、ちょっと信じる気になったよ。
- 266 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 01:15:19 ID:ezrW/MB9
- >>265
オメデトー!
アヤカリタイですなぁ。
- 267 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 01:36:13 ID:ZoYdci2p
- >>265
その通帳の印鑑はあるの?
- 268 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 02:57:33 ID:RKlmxboF
- 文庫『ガラクタ捨てれば自分が見える』は本当にいい買い物だった。
金運あがるってのわかるわかる。
整理整頓することによって使わないモノを思い切り捨てた。
売却できたもので多少なり(3万円ほど)ともキャッシュが入ってきたし、
買い物の時に吟味して考えるようになったから「安物買いの銭失い」っていうのが減った。
以前だったら DVDやCD・未開封なゲームとかがあふれかえっていて
どれから手をつけようかと迷いながら読んでない本のことも頭をよぎりつつ
ネットも気になり買い物依存症のように安くなったモノや限定モノ、新製品にも目移り。
モノを増やしている欲張りな自分がいた。
買って使わなければゴミと一緒。そして使い終われば捨てるか売却!
モノが減ったことにより時間もゆったりすごせるようになったのが収穫。
今日は資源ゴミ・・台所の上の収納棚の奥でジャム等の空き瓶20個を見つけたので捨て!
- 269 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 07:09:31 ID:jgE1HPJx
- >>265
ちゃんと中身入ってるのかな。
キャッシュカードはあるの?
通帳、カードは古いと危険だから残高確認も兼ねて速攻で通帳、カードを新しくしに池。
- 270 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 08:26:57 ID:911fRtmK
- 「ガラクタ〜」はよかったね。
風水云々もお遊び感覚で楽しめた。
読んだ後実家に送ったが・・
実家では読まれず、ガラクタに
- 271 :ごめん、続き:04/12/30 08:29:05 ID:911fRtmK
- 埋もれてるのかも。
ところでこのスレに福袋買う予定の人、いる?
自分はちょっと迷ってしまっている・・・。
- 272 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 08:38:46 ID:Ekrtal+0
- >271
私は絶対買わないと決意してるよ。
だって福袋こそガラクタ増やす元凶なんだもん。
- 273 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 08:48:58 ID:qUrinOuO
- 福袋は店の策略。
半分以上はいらない物だった。
本当に欲しい物だけ吟味して買う。
- 274 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 09:48:46 ID:x2awcj2+
- 物をたくさん欲しい、より良いものが欲しい
という気持ちから
スペースが欲しい、時間が欲しい
という気持ちに転換した時に、捨てられるようになった
- 275 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 10:36:26 ID:HKNu7yiw
- >>271
ネットやちらしなんかで福袋の宣伝を見ても、
魅力感じなくなったなあ。
やっぱり量より質だよね。
- 276 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 10:50:28 ID:Waw7eGGR
- >>271-275
以前は買ってしまったことがあるんだけど
2,3回失敗してもう絶対に買わないと決めてる。
どんなに好きな店の福袋を買ったとしても
半分以上はいらないものなんだよね。
福袋代で自分が気に入ったものを一つ買った方がよっぽどいい。
- 277 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 14:23:53 ID:coS9NHKU
- 私は、お茶屋の初売りのお茶箱がほしいです。
前日の夜から並ばないといけないから、
恐らく手に入る可能性はかなり低いけれど。
お茶箱、ほしいな。
- 278 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 14:28:17 ID:ZoYdci2p
- >>277
ハンズに売ってる。
- 279 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 14:35:18 ID:nzUcPYd+
- >276
にハゲドウ。
買い物には自分なりのこだわりがあるから中身の見えない
ものにお金払いたくない。
- 280 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 15:46:24 ID:Yd/aYJWd
- すみません
ぎっしり書き込んだ古い手帳はどうやって処分すればいいでしょうか?
5冊ほどあり、燃やせればいいんですが・・・
- 281 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 15:47:37 ID:dlFI2gJO
- >>271
いつも利用しているパン屋さんの福袋を予約した。
だいたいのものは食べているから安心して受け取れる。
5000円分が3000円分ってことでまあ妥当な金額で買えるし(ちとお高い定価なので)。
- 282 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 16:27:14 ID:ZoYdci2p
- >>280
シュレッダーで砕くか、適当に破って生ゴミに混ぜて捨てる。
- 283 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 17:28:19 ID:uoYZTq4o
- シュレッダー欲しいな。使ってる人居る?
SOHOもやっているんで、各種書類破棄にあったほうがいいんだろうけど。
電動のを買うか、手動の安っぽい奴を買うか、
持っている人がいたらレビュー希望。
- 284 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 17:55:17 ID:oUHbyqEZ
- >>283
画像うpする環境に無くてスマソだが、大量に処理するなら殿堂の方がイイ!
ただし、音が五月蝿いから集合住宅で夜間使用は禁物。
- 285 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 17:56:48 ID:bME4Cy+A
- >>278
ハンズ、近くにありません。
- 286 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 18:20:40 ID:3entjpR7
- >284
会社でだけど殿堂シュレッダーはゴミ箱を隠す収納家具
底が無くて前面の上部が10センチほど投入口だけ空いてるので囲われてた
そのせいか音がうるさいと感じたことはなかったよ
家庭用でそんなのがあればいいけど ハンズで作ってもらえそうかな
- 287 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 18:44:44 ID:3C14qumk
- >>271
ごめん。ミスドの福袋だけはやめられないんだ・・・
- 288 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 20:44:51 ID:PH3KrKOn
- >>280
今ふと思いついただけなんだけど、いらない墨汁やインクに浸したらどうかな?
バケツに大きめのビニール袋入れて、そこにある程度破った紙をぶち込む。
そして墨汁等をぶっかけるんだ。汚れるといけないから風呂場でね。
どうかな。
- 289 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 20:54:54 ID:PH3KrKOn
- もう使わない絵の具とかでもいいかも。仕上げに生ゴミ投入。
そしてゴミ袋に入れて捨てる。液もれに気をつけてね。
- 290 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/30 21:02:25 ID:scrAjSDe
- アマダナのシュレッダーが欲しいです。
だがむやみと高い。
ttps://secure.amadana.com/rfstore/ds106.html
手帳、流し台で1枚ずつ燃やすってのはどうでしょう。
絵的にアレですが。
- 291 : ◆LC8Fe55AU. :04/12/30 21:11:11 ID:LlLBgYjb
- >>290 流し台で燃やす…。…鬼気迫るものがありますね(笑)
このスレや、ここで紹介されていた本を読んだお陰で、
物に対する考え方を改められました。
- 292 :265:04/12/31 00:37:26 ID:6x+5FOHR
- 遅レスでスミマセン。
>>266
アリガトー! 266にもいいことありますように!
>>267,269
印鑑は一緒に袋に入ってた。でもカードはなかった……
と言うか、キャッシュカードなくして不便で使わなくなったの思い出した。
(ちゃんとカード作り直せよ>昔の自分)
とりあえず当座使う分窓口で引き出して、今使ってる口座に入れてきたけど、
年明けたら全部おろして口座自体を解約することにするよ。アドバイスありがとう。
昨日の捨て報告:
・本&マンガ120冊、ブックオフへ。ブックオフの買い取り窓口は戦場のようだった……
・もらいものの座イス2つ、知人宅へ。
・棚に突っ込んであった紙袋類40袋ほど
- 293 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 04:08:26 ID:urpOXzKJ
- >>283
> シュレッダー欲しいな。使ってる人居る?
シュレッダー、このスレの最頻出アイテムですが何か?
- 294 :283:04/12/31 04:41:57 ID:AY4Fn+w/
- >>284,286
参考になります。
>>293
すみません甘ちゃんでした・・・orz
すぐ電動を買ってきます。
- 295 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/31 18:59:29 ID:iGBUB8jQ
- 古くなったショーツ1
ボールペン1
蛍光マーカー2
しょぼいなあ…
- 296 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 01:57:45 ID:28c58sfa
- 大晦日に捨てたもの。
いままで集めてたトレカを段ボール箱一箱、
古いゲーム機のコントローラー等の周辺機器を段ボール二箱、
それから固定観念を少々。
- 297 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 02:48:42 ID:KMufkKSm
- 元旦限定
名前欄に
!omikuji
を入れてみて下さい
- 298 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 02:53:44 ID:UlMhYk4H
- >>277
これじゃダメなの?
http://store.yahoo.co.jp/kenkou-tea/c3e3c5fba1.html
- 299 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 02:57:25 ID:N3fmtrgW
- ダ・メ♪
- 300 : 【ぴょん吉】 :05/01/01 03:13:08 ID:vFquSXll
- あけおめ
今年こそゴミ屋敷をなんとかできますように
- 301 : 【ぴょん吉】 【1776円】 :05/01/01 03:14:00 ID:12JARPjL
- おみくじは 名前欄に !omikuji
お年玉は 名前欄に !dama
両方一度に出したい人は、下記を名前欄にコピペ
!omikuji!dama
- 302 : 【吉】 【1693円】 :05/01/01 04:15:47 ID:t2zRoE5u
- きちんと整理
- 303 : 【大吉】 :05/01/01 04:20:01 ID:9JFSax7n
- 捨てー
- 304 : 【大吉】 :05/01/01 04:20:25 ID:9JFSax7n
- 大吉キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 305 : 【豚】 【773円】 :05/01/01 04:26:59 ID:3hFSaKVf
- 今年こそ捨て!
- 306 : 【ぴょん吉】 【1336円】 :05/01/01 04:27:33 ID:3hFSaKVf
- 豚って!誰か見てるの?
- 307 : 【吉】 【683円】 :05/01/01 04:46:30 ID:Gd3Ce8KM
- あけおめ
今年こそ捨てよう!今年こそはむやみに買うな!今年こそ整頓上手な自分になれますように!
- 308 : 【豚】 【1602円】 :05/01/01 04:52:10 ID:Ddf2vO4L
- 今年はがんがん捨てて捨てまくるぞー
- 309 : 【中吉】 【1234円】 :05/01/01 04:53:23 ID:50BK6/D1
- ゴミ捨て大魔神
- 310 : 【ぴょん吉】 【1641円】 :05/01/01 06:08:35 ID:Gkkz3xsa
- あけおめ
今年は無駄なものを買わずに1円の無駄使いも無く過ごそう。
早くゴミの収集日がきて欲しいよ。
去年の内に捨てられなかったゴミが部屋に溜まって鬱だよ。
- 311 : 【だん吉】 【805円】 :05/01/01 06:09:57 ID:Jtff1x02
- 捨てとしては微妙だけれど。
HPのデータの整頓中。
時間かけてやれるのは正月くらいだもんな。
- 312 : 【ぴょん吉】 【1490円】 :05/01/01 07:51:31 ID:8QMtL99l
- 誰か来たら便利かもととっておいた
客用サニタリー用品
同じく客用タオル
(新しいので普段用におろして古いの捨て)
埃かぶった客用スリッパ
柄の気に入らない客用布団カバー
あと、旅行に行くかもととっておいた
大量の化粧品の試供品
ベーシックだからまだ着るかもととっておいた
似合わない真っ赤なセーター
〜かもしれないが約2年なかったし捨てー。
てゆうか自分とまりにくるような友達とかいないの忘れてた。親も滅多に来ないし。
客用布団も自分用におろそうかな。
アハハ。年賀状ひとけたバンザイ。
- 313 : 【凶】 【882円】 :05/01/01 08:28:33 ID:7sjxK5Vd
- おめでとうございます 今年も捨てに邁進!
- 314 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 08:33:23 ID:7sjxK5Vd
- 今年初の捨ては、凶のおみくじです。捨て。
- 315 : 【大凶】 【1161円】 :05/01/01 08:53:23 ID:BjRzKK9M
- 昨日捨てたもの
古同人誌数十冊
古アンソロジー系コミックス数十冊
CD 何枚か
あけおめ〜!今年もガンガンいらないものと一緒に
変な運気も排除したいな。
- 316 : 【大吉】 【225円】 :05/01/01 08:54:45 ID:BjRzKK9M
- 言ってる傍から大凶引いちゃったよ…_| ̄|○
ダイジョウブカコトシ
そういえば中学の頃にも修学旅行先の神社で
大凶引いたことあるんだよなあ。何も変なことはなかったが。
- 317 :omikuji:05/01/01 09:29:55 ID:n9vApHIX
- あけましておめでとうございます!
今年も整理整頓がんばります☆
- 318 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 09:38:50 ID:28c58sfa
- 【大凶】
す べ て わ ろ し
っていうのがあったな。
- 319 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 10:21:56 ID:RZ48qec7
- >【大凶】
す べ て わ ろ し
ん?
ばあちゃんは「大凶、大吉に通ず」 ってたよ。
- 320 : 【小吉】 【1652円】 :05/01/01 10:49:54 ID:qv1fblPD
- あけおめ!
- 321 : 【大吉】 【931円】 :05/01/01 11:16:27 ID:WAbZae+W
- 昨日バルタンの食玩捨てますた。
- 322 : 【吉】 :05/01/01 11:24:43 ID:GVdORIFi
- 捨てるゾー!
- 323 : 【大吉】 【1347円】 :05/01/01 11:27:47 ID:Q87+hQOt
- 今日の天気のようにすっきりさわやかな部屋で
厄のつかない一年にします!
- 324 : 【豚】 【135円】 :05/01/01 11:57:25 ID:F9OhJOH5
- 今年こそ捨て捨て出来るように頑張るぞ〜!
- 325 : 【末吉】 【1002円】 :05/01/01 11:59:45 ID:F9OhJOH5
- じゃ、ついでに脂肪も捨て捨て出来るように頑張るぞ〜!w
- 326 : 【凶】 【854円】 :05/01/01 12:03:17 ID:Wy9c3SND
- おめ
- 327 : 【だん吉】 :05/01/01 12:03:58 ID:SLZDCMKH
- 今年は思い切って捨てまくるぞ〜!!
- 328 : 【大吉】 【1671円】 :05/01/01 12:20:47 ID:YKg8MFNE
- あけましておめでと〜
去年の続き、今年もがんばって捨てるぞ〜!
早速シュレッダー行き
・2004年の年賀状(今日きてた年賀状をチェック済みじゅん)
年賀状は3年ぐらいかけて(家族分含)200枚からとりあえず50枚ほどまで減らせることができた。
(つきあいのない義理年賀状をもらってもこちらから出さないことを徹底)
おつきあいも量より質・・っていうか年齢とともに面倒ってのが本音。
まだまだ減らせる可能性あり。年賀管理もかなり楽チン
- 329 : 【大凶】 【128円】 :05/01/01 12:38:41 ID:Rd62Q+nv
- ゴミ捨てするぞ
- 330 : 【凶】 【566円】 :05/01/01 12:40:21 ID:Rd62Q+nv
- 大凶にお年玉128円って・・・
- 331 : 【大吉】 【183円】 :05/01/01 12:40:50 ID:Rd62Q+nv
- もういっちょ
- 332 : 【だん吉】 【297円】 :05/01/01 12:43:09 ID:37olkc8A
- 引き続き捨ててキレイな生活祈願
- 333 : 【吉】 【1014円】 :05/01/01 13:01:11 ID:6Jhy0Qvt
- 今年も捨てまくってシンプルライフを送るぞ!
- 334 : 【大吉】 【1479円】 :05/01/01 13:17:27 ID:7Q2HdaKf
- 年末にブクオフ逝ってきた。50冊捨て。
大掃除でウェス使いまくったので、また古着をウェスにしよっと。
それから今年はまめに掃除する。
ウェス量産→掃除でウェス消費→ウェス量産
で、古い服を減らしていこう。
- 335 : 【小吉】 【1467円】 :05/01/01 13:39:12 ID:GaGL4iNW
- 今年も皆様、よろしく。
がんがって、暮らしやすくしましょう!!
- 336 : 【中吉】 【99円】 :05/01/01 13:44:11 ID:5EjbwbKi
- 今年は不要なものを捨てまくるぞ!
- 337 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 13:50:42 ID:JYrYJIWi
- 夫の餅がやっと上がったので、クローゼットにあった死蔵書、
古着、古いラップトップ3台、ファックス1台、空き箱等50キロのゴミと
客用の布団マット1セット(代わりにポンプで膨らませるエアーベッドを購入)を今日ゴミ棄て場へ棄ててきた。
引き取り代4000円。CDを売ったら5000円入ったのでご褒美にココアを買って飲んだ。
クローゼットの中にある物が全て把握できるようになったし、新年はすっきり迎えるぞ!海外在住。
- 338 : 【大吉】 【1644円】 :05/01/01 13:51:25 ID:VTrTX1Jo
- おめでとうございます。
- 339 : 【小吉】 【1048円】 :05/01/01 13:56:50 ID:wG9Euqz9
- あけおめ
ここって結構住人いるんだね
オレも今年は捨てまくるぞー!
- 340 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 14:14:18 ID:kXfphogM
- 去年で役目終わり
ボロパジャマ
Tシャツ2枚
部屋の中がすっきりしてる!
- 341 : 【豚】 【865円】 :05/01/01 14:16:33 ID:kXfphogM
- テスト
- 342 : 【だん吉】 :05/01/01 14:29:01 ID:B4LRl6yO
- おめでとうございます。
- 343 : 【大吉】 :05/01/01 14:35:24 ID:jFrNWzK/
- ブクオフで120冊売ったよ。
でもまだマンガいっぱい残ってる。。
今年はこの辺もすっきりするぞぉ!!
- 344 : 【大吉】 【874円】 :05/01/01 14:55:34 ID:RDdmOLEY
- あけおめ!!
今年はガンガン捨てる&要らないものを買わない
- 345 : 【豚】 【767円】 :05/01/01 14:57:43 ID:oeSBuLTD
- あけおめー
最近読み終えた本を袋に詰めてブクオフに売るのが
楽しくなってきた。本当に大事な本だけがある本棚(・∀・)イイ!!
- 346 : 【末吉】 【1555円】 :05/01/01 15:03:12 ID:lafon/kZ
- ふと思ったのですがブクオフで買った本って
またブクオフに売っていいんですか?
- 347 : 【小吉】 【1748円】 :05/01/01 15:07:44 ID:c2sOYecm
- 捨て報告
去年の思い出
- 348 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 15:11:43 ID:qp7+3oZP
- >>346
値段とればわからないから大丈夫だよ。
- 349 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 15:18:24 ID:wenivX9Y
- >>348
値段取る必要ないと思うよ。
ブックオフの値段シールが何重にも張ってある本もあるよ。
私はそういう本はそのままにして持って行ってる。
回転のいい本だから買い取って損はない、と判断してくれるかなと。
- 350 : 【大吉】 【257円】 :05/01/01 15:43:41 ID:UetreZDN
- あけおめー。
実家に帰ってきたので、履いていない、もしくはかかとの擦り切れた
靴を5足程捨てました。あとは本の処分が・・・。
今年は余計なものを買わないで、必要なものだけに囲まれた生活をしたい!
- 351 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 15:46:44 ID:6zIV244T
- なんだなんだ、今年も捨てまくりますー!
- 352 : 【大吉】 【1666円】 :05/01/01 15:47:37 ID:6zIV244T
- おみくじ知らなかった。再度捨てまくり!
- 353 : 【大吉】 【1122円】 :05/01/01 16:11:19 ID:IiQiFivg
- お節料理用の料理本を減らした。
伊達巻・紅白なます・お煮しめ・鰤の幽庵焼き・黒豆・お雑煮
お気に入りレシピが一冊1〜3品と散らばってた・・・定番ばっかなのにムダー
今どきレシピはネット検索すれば出てくるし、料理本はもう買わないぞ。
ついでに玉のとこに出た金額を募金してくる。
- 354 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 16:38:12 ID:LR9+gnzh
- あけおめ
今年は気合を入れて捨てねば!
ということで過去の写真・賞状類全て捨てた
- 355 : 【大吉】 【1132円】 :05/01/01 17:27:05 ID:vyae0Gl9
- あけおめ
今年は太ってついた肉と
使い物にならない自分自身を捨てます
- 356 : 【大吉】 【1430円】 :05/01/01 18:37:03 ID:IahiWr2D
- あけましておめでとうございます
初捨て
土産もの
書類やフライヤー等の紙ものいっぱい
今年もすっきりとしたいです
- 357 : 【大吉】 【847円】 :05/01/01 19:05:25 ID:Jtff1x02
- あけおめです。
冷蔵庫の賞味期限切れのヨーグルトと納豆を捨てました。
今年は食べ物の無駄をなくしたいなぁ。
捨てるのもいいけれど、無駄を出さないのも大事だよね。
- 358 : 【中吉】 【1520円】 :05/01/01 19:35:45 ID:wEp6gWHm
- 謹賀新年
年明けて
台所用スポンジ1
タオル1
ショーツ1
届いた宣伝広告年賀状の宛名ラベル剥がして雑紙回収袋へポイ
去年4kg痩せた。
しかし食べ物ストック大好きなのでそこをシンプルにしたい。
- 359 : 【大吉】 【1568円】 :05/01/01 20:20:08 ID:6zIV244T
- 店やヘアサロンからのDM年賀状、捨てようかな。
…お年玉くじがあったか。
- 360 : 【大吉】 【1383円】 :05/01/01 21:08:42 ID:bEuq+5W9
- 面倒だけどヤフオクに出すための画像撮るか…
- 361 : 【大凶】 【1082円】 :05/01/01 21:27:08 ID:RrdhwtBZ
- 本 10冊
昔の作品 1
昔の資料 ゴミ袋一つ分
壊れたウォークマン 1
- 362 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 21:28:00 ID:RrdhwtBZ
- やだー 大凶ー!
まだまだ捨てたりないのかな。
- 363 : 【大凶】 【1564円】 :05/01/01 21:50:43 ID:9x+6m6oy
- 初詣で引いた末吉のおみくじ捨て。
- 364 : 【中吉】 【1571円】 :05/01/01 21:51:26 ID:9x+6m6oy
- がーん。さらに悪化・・。
- 365 :346@ 【大吉】 【563円】 :05/01/01 21:53:23 ID:lafon/kZ
- >348-349
レスありがとうございます。
売ってもいいんですね。じゃあ、これからはなるべく
ブクオフで買ってブクオフに返す感じでいこうと思います。
- 366 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 22:11:25 ID:28c58sfa
- >>319
いやいやおみくじってさ、「待ち人来ず」とか「金運はよろし」とか細かく書いてあるじゃない。
それがただ一言「すべてわろし」というのがあったのさ。
絶望するよな。
- 367 : 【大吉】 【1320円】 :05/01/01 22:11:26 ID:10sMvaHA
- 処分したもの
カレンダー×3
カラーボックス×2
スプリングコート
古い子供服
こどもの靴
今年も物は少なめに
- 368 : 【小吉】 【354円】 :05/01/01 22:52:50 ID:G9PN1rKi
- 早く松飾り萌やしにいきたい
- 369 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/01 23:08:54 ID:RZ48qec7
- 366さん、
そっかあ。
そのおみくじ作った人、相当なこんじょーワルだにゃ。
ばあちゃん説によれば「すべてわろしはすべてよしに通ず」だわさ。
ぽじてぃぶにいこうぜ。
これだけじゃなんなので
元旦の初捨て
ゴムボールが先っちょについた肩たたき 1
布製のミニごみ入れ 1
- 370 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 00:33:41 ID:6OU52qEl
- 初捨て報告
・クリップアートやゲームのCD-ROM50枚ほど。
初めてパソコン買ったのがCD-ROM出回り出したころだったので
目新しくていっぱい買ったけど、
今やそれより面白くていいものがネット上で沢山手に入る時代だもんなあ。
つぎ込んだお金考えると目まいがしそうだけど、
明日に向かって進むために捨て捨て!
- 371 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 01:22:14 ID:ZdyKccbN
- 雑誌六冊といらないペン20本くらい捨てた!
今年も捨てまくり、売りまくり☆
- 372 :!omikuji:05/01/02 13:34:16 ID:eQkAY3S+
- !omikuji
- 373 :!omikuji!dama:05/01/02 13:35:08 ID:eQkAY3S+
- !omikuji!dama
- 374 : ↑:05/01/02 13:40:11 ID:Sh5SvZ43
- もしもし〜
おみくじもお年玉も昨日1日限りのイベントでしたので
そのやり方もきっぱり棄ててしまいましょう。
- 375 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 15:28:41 ID:jeMqNzbV
- このスレに触発されて捨てまくってたら
宝くじで一万円当たった。
今までくじ運なんて全くなかったんだけど
捨てることで本当に金運上がったかも。
捨て報告
シャツ 2
ジャケット 3
コート 1
- 376 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 21:33:50 ID:mPzy8NZo
- もう着そうにない大量の服を実家に放置していて、何とかしたいと思いつつ
もったいなくてなかなか捨てられなかったけど、このスレに触発されて
暮れの帰省で服や下着を大量に捨てる事ができた。
部屋に積みあがっていた衣装ケースが3つ空いてすっきり。
溜め込み症の親にもったいながられるのが心配だったけど
思ったより好意的だったのも嬉しかった。
- 377 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/02 23:21:40 ID:lNpb9Gnp
- 本250冊
ビデオテープ100本弱
洋服7-80着
鍋3つ
その他ベランダがいっぱいになるほどのゴミがでますた。
世の中すべてのものがゴミに見えてくるから不思議・・・
- 378 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 01:31:55 ID:elHA01/H
- 自分の存在をもう捨てたい。
- 379 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 02:18:33 ID:nVAM/A9p
- 敷き布団とCDラジカセ、粗大ゴミ収集の申し込み完了。
最近物が増え始めたので明日は押入れの整理をがんばろう。
- 380 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 10:39:42 ID:eQrKsNYk
- 378さん
>自分の存在をもう捨てたい
ふーん。よほどやなことがあるの??
でもその前に、目の前にあるそのごみ、捨てたら?
きっとスッキリするよ。
「自分捨て」するのはモノゴミとハートゴミ全部捨ててから、だね。
「ちいさな捨て」から一歩一歩。
捨て報告
へこんだアルミのカップ 1
ステンレス魔法瓶 1 使えるがもう不要。薄汚れで他人にも失礼にて捨て。
コルクなべ敷き木製なべ敷き各1
- 381 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 12:46:50 ID:JGQsXGnz
- 捨て報告
携帯のデータフォルダ
何かむしゃくしゃした。もうデフォの壁紙でも寂しくない。
- 382 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 13:20:44 ID:LmWl1Cnm
- 私も他スレで糞に煽られてむしゃくしゃしてます。
三が日に何やってんだか。
憂さ晴らしに派手に捨てようと思ってます。
捨て予定
昔の友達からの手紙
映画のパンフ
海外通販の送り状
古いカード請求書
派手にびりびり〜といくぞびりびり〜と。
- 383 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 14:09:14 ID:1ColZjHh
- 実家に帰省した。
あまりの乱雑さに、家族に物を捨てることの利点を力説!
基本的に皆物を捨てられない病なので、半ば喧嘩のように
なりながらも頼むから綺麗にしようと訴えた。
少しずつ頑張りたい。
- 384 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 14:27:45 ID:nqJYzDBi
- >>383タソ、苦労してるな・・・。
ガンガレー!捨てまくれ。洗脳するんだゾ。
ステラレネーゼと戦うのは餅がイパーイ要ると思われる・・・。
モチドーゾ!^^つOOOOOOOノシ 漏れの汚家族もそうなんだぜ・・。
物はな、買う時より捨てる時の方がエネルギーが要るんだよね。
恋や悪い男女関係みたいになぁ。まるで腐れ縁みたいだ。
んでも余分なものを捨てて行かないと前に進めないんだ。捨てまくるとホントに痩せたよ。
- 385 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 14:41:28 ID:DWkfyttd
-
物を捨てられない家族のグチや解決法等は、
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」【ジレンマ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096694272/l50
他、グチ等は家庭板へ
http://life7.2ch.net/live/
- 386 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 15:43:17 ID:OmJjXlaP
- >>385
多少の雑談も許せないあなたは、心の余裕も捨ててしまったのね
- 387 :383:05/01/03 15:55:48 ID:1ColZjHh
- >>384
サンクス。頑張ります
>>385
こんなスレがあったんだ。スレ違い失礼しました。
では捨て報告。
とりあえず、実家にまだ残っていた自分のもの全部捨て。
・昔収集してた切手
・中学の時授業で作った記念アルバム
・下着類
これでもう何も無いハズ。
- 388 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 21:18:56 ID:n+CdaOKE
- 切手は使えばいいのにと思う漏れはケチなのだろうか?
- 389 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 21:31:21 ID:LmWl1Cnm
- >388
使用済みとか外国の切手とかで使えないんだと思う。
- 390 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 22:27:31 ID:594ykPKz
- 別スレをリンクされただけで怒る人って、大丈夫?
- 391 :おさかなくわえた名無しさん :05/01/03 22:41:51 ID:96exSlt/
- 使用済みも外国切手も売れる。マニアがいる限り。
- 392 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/03 22:52:48 ID:dFqHV8fF
- 今日捨てたもの
・携帯電話の箱
・ウォークマンの箱
・雑誌
・もうない家電の取説
・マツキヨでもらってしまった化粧ポーチ
ダンボール箱をまとめるビニール紐を買ってくるのを忘れてしまった……
- 393 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 00:42:34 ID:+L9alGux
- ビニール紐ドゾー つ@〜〜〜
- 394 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 01:10:01 ID:mqS7wN/B
- ストッキングで代用できるらしいよ
- 395 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 01:28:29 ID:jSyBWyAd
- 今日の捨て報告
・サービス券2
・手紙百科1
・本1
・レシピ1
・水草1
・今年用の使わないカレンダー1
・箱1
- 396 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 09:36:27 ID:Qd+E1jSu
- マンガ本と文庫本1,600冊以上をBOOKOFFへ。
年末から片付けはじめて正月の2日までかかった。
半分近くは値段つかなったけど引き取ってくれただけでも御の字。
空いた本棚3つも速攻で解体。超すっきり。
現在2日遅れで筋肉痛が来てて死にそう。
- 397 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 09:57:39 ID:RLZtanxU
- 1600冊ですか!すごい量だ〜。
片付けられてスッキリできてよかったですね!
( ^^) _旦~~ お茶でも飲んでごゆっくり〜。
- 398 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 14:09:31 ID:bNOo+Yrv
- >>396
>現在2日遅れで筋肉痛が来てて死にそう。
おつかれ。
すっきりしてよかったじゃないか。
しっかし、二日遅れで痛くなるのは、○○くった証拠かな。
くったといっても もち じゃないよ。
正月早々から、第二次のかたづけを開始した。
まずは去年処分しそびれて残されたモノたちと対話しつつ
役目を終えたモノたちよ、ありがとうとお別れしている。
- 399 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/04 14:20:33 ID:WefvC/qk
- >>396
よく部屋の床が抜けなかったな
- 400 :396:05/01/04 15:55:54 ID:syTEJqy4
- お茶あんがと〜。ずーっとかがんで作業していたせいか背中が痛いです。
昨日は平気だったのに。歳か…。
1,600冊のほとんどは2ヶ月に1回ぐらいしか帰ってこない弟の蔵書で、
本人に整理させると途中で読み出して結局捨てないので自分が作業を担当、
電話でタイトルと著者を確認しながらどうしても要るものだけを残して行きました。
まだ2,000冊くらい残ってるけど全部屋根裏の物置きに収納できたからまあいいや。
豪雪地帯在住なので家は頑丈ですが、
地震のこととか考えると本棚は1階に設置する方が安全なんだろうな。
でも目につくところに置きたくないんだよね。自分の物じゃないからなおさら。
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 00:54:09 ID:V0rkpW37
- 年末に捨てたもの
旧PC本体のみ1台
やっとエコゆうぱっくで出せたよ。
年末出かける為集荷待てなくて自力で持ち込んだ。
15kg有るのはいいけど地面が凍ってる時で辛かった。
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 21:23:40 ID:6lCP81q2
- 今日捨てたもの
本棚とアイロン台の小さいやつと、ゲーセンでとってきたプライズ8個
部屋がすっきりして良い気分!
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 21:35:29 ID:pZt3oHqC
- 使用頻度がぐっと減った食器類を吟味して処分しますた
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/05 22:15:20 ID:EOGHnTff
- 今日、娘の上履きを買ってきた。年末から洗わずにあった上履きと
汚れた運動靴をまとめて捨てる。ついでにきつくなったと言っていた
体操服も捨てちゃおう。体育の授業の日までに忘れずに買ってやらなくては。
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 00:04:13 ID:L+mE9s30
- 使わないまま保管してあったエアコンを一基処分。
ベランダもすっきりして、うれしい。
勢いで、ベランダにあったストック容器(でかい)と
ゴルフの手引きキャリーカートの粗大ごみ処理の
申し込みをしました。ごみ出し指定日が待ち遠しい。
昨日から夫、出張のため、留守のヒマな時間を
捨てることに専念するつもりです。
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 00:04:49 ID:ixegxuj7
- 体操服は次のを買ってから捨てた方がいいんじゃ?
捨ててから何かのアクシデントでお買いものにいけないと娘ちゃんがこまっちんぐ
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 01:28:38 ID:N8RlvJiH
- 毒女一人暮らしです。
大きなクロゼット3つ+深型プラケース6杯+呉服入れ4竿にマンパンです。
部屋は綺麗にしてますが、収納の余裕ゼロなので少し服を減らそうと思っています。
が、ファッソン雑誌を見る限りでは私はまだ衣裳持ちな方ではなさそうだし、
同世代の同僚・友人達の方がずっとずっと衣裳持ちだし、
でも同性の先輩からは「なんでこんな服たくさん持ってるの?!」と驚かれちゃった。。
20代女性の持ち服の平均って、一体どのくらいなのか気になります。
皆さん、どのくらい服や服飾品をお持ちですか?
ちなみに私の場合は、冬コート8着・秋春コート3着・JK5着・スーツ7着
ワンピ12着・ドレス2着・スカート12着・パンツ18着・ジーンズ6本
シャツ25枚・セーター20枚・アンサンブル18組・冬用Tシャツ17枚・
夏用Tシャツ27枚・パーカー5枚・トレーナー7枚・部屋着上下7着・
キャミ類29枚・ババシャツ10枚・タイツ25本・
ストッキング30数枚・冬靴下15組・夏靴下7枚・スリップ類7枚
ブラ31枚・ショーツ不明・靴26足・ブーツ4足・ゴミ出し用つっかけ2足・
バッグ13個・ハンドバッグ3個・旅行でか鞄2個・トランク1個
冬パジャマ7枚・夏パジャマ11枚・シーツ9枚・お布団カバー6枚
枕カバー24枚・クッションカバー12枚・浴衣2枚・
夏呉服4枚・冬呉服5枚・帯15枚・帯揚げ帯締め20組・草履3足・下駄2足
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 01:59:45 ID:pdZ+r9cw
- >>407
全部多すぎ。数ありゃイイってもんじゃない。
全部明日着てお出かけできるものばかりですか?
もしそうでもそんなにはいらんだろう。
お出かけできるもんならヤフオクでもいい値がつくよ。
三分の一で十分。
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 02:14:32 ID:aoo9hlDK
- >>407
スゴイ・・・。私なんてその三分の一もないよ。
パジャマと枕カバーは明らかに多すぎでは・・・。
てか、よく数えたよー。
- 410 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 02:26:18 ID:KmDEZsPk
- >>407
着られないことはないけど、それを着て外出する気になれない服は、
家で着る服を除いて全部処分しよう! だって、もう着ないから。
寄付できるほどきれいな服ならここがおすすめ。
ttp://www.flima.jp/net/index.html
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 02:46:34 ID:r4k3PRwJ
- >>407
必要量は洗濯頻度やライフスタイルによって激しく異なりそう。
一人暮らしなら洗濯は週一かな?
ひとつの考え方として、
下着、パジャマ、トップスのインナーなど 8枚(7日間+予備一枚)
寝具 2セット(週一の洗濯では毎日シーツかえられないだろうから)
アウターやボトムスはどのくらいの頻度でローテーション組みたいかによるけど
週一でいいなら、
平日着各アイテム 5着+予備1着3シーズン(夏、冬、合着)
休日着各アイテム 2着+予備1着3シーズン(夏、冬、合着)
二週に一回で組むなら↑の倍。
くらいまで減らせるのでは。
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 02:50:29 ID:r4k3PRwJ
- 持ち数数えをするときは、アイテムと枚数だけじゃなくて、季節と外出先分類
(夏、冬、合着、室内、中外出、大外出)までやると、減らす部分は自ずと分かるよ。
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 04:06:00 ID:vdCEH4BF
- >>407
釣りご苦労様です。
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 06:00:22 ID:wObnka2q
- 釣りかどうかはともかく、収納があればあっただけモノが増えるという見本にはなる。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 07:36:02 ID:NYQMuL0/
- 個人的には
・ゴミ出し用つっかけ2足
がなんかワロタ
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 09:00:39 ID:xIWcd/Qo
- 冬コート8着も多いような・・・。
それだけあればここ2年程、絶対着てないものがあると思うんだが。
捨て報告
可燃ゴミ袋に余裕があったので、靴を選別。
・靴3足とスリッパ1足
- 417 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 10:11:18 ID:jK+fcurz
- 古いベッドマッドを捨てたいんですが、どうやって捨てたらいいんでしょう。
リサイクル業者に出したら、新品マットが一枚買えそうな処理代金を請求してきそう。
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 10:36:24 ID:DepDG6ts
- お住まいの自治体のサイト参照
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 11:11:00 ID:izGyhtY0
- 古いベッドマッド
私は布地部分をカッターで切り裂いて、
スプリングを1個1個出して捨てた。
スポンジをはがしたり、不織布を取り出したり
延べ10時間くらい掛かったけどね。
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 11:13:20 ID:izGyhtY0
- 針金を切るペンチも数回使ったけど、時間さえかければ
非力な主婦でも分別可能。
ただし、ほこりがでるので家の中でやるのは
おすすめしない。私は庭で作業しました。
- 421 :419:05/01/06 11:56:58 ID:jK+fcurz
- >>418 処理業者に頼んでね、との事です。これが飛んでもなく高い。
世知辛い世の中になりましたw
>>419-420 おお、やはり手作業で分解ですか。10時間……おつかれさまでした。
がんばってみようかな。ヤバイ庭がない。
今は鉄の不足で鋼材が売れるとか。
どっかで解体リサイクルしてくれたらいいのになぁと思いましたが、なかなか。
- 422 :↑:05/01/06 11:58:15 ID:jK+fcurz
- すまん、419ではなく>>417の間違いでした(恥
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 12:15:39 ID:NMFai41e
- >>407
ファッション雑誌なんて洋服ヲタクのためのものなんだから
参考にしちゃいけません。
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 12:36:48 ID:rRUjb0s3
- フリマやヤフオクにだせば諦めがつきそう。売れなかったものは捨てちゃえ!
あとこれからは、質の良い服を少しずつ買うようにしたら良いのでは??
洋服は、値段が安ければ質もそれなりです。(生地がペラペラ、化繊、縫製が悪いなど。しまむらがいい例)
東コレ以上のブランドしか買わない!とか決めて買うのもいいのでは?
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 12:57:51 ID:nS3WA6Cm
- 昨晩捨てたもの
昔熱烈に片思いしていたころの日記と
その人からもらった唯一の手紙。
ちょっとせつなかったけど、もうそろそろ手放してもいい頃だと思った。
捨ててみたら、思ってもみなかったくらい、爽快な気分になれた。
さあ、前へ進むぞ!
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 13:06:56 ID:He22u0Jp
- ・ゴミ出し用つっかけ2足
燃えるゴミ出し用と燃えないゴミ出し用とか
ゴミ出しするとき4本足なのか
玄関から用と勝手口から用なのか
気になる
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 13:37:46 ID:YQN0U90d
- 人の持ち物の数チェックって意外とおもしろいな、と思って全部
目通したけどあまりにも多いのとよりにもよってこのスレなので
ネタかと・・w
個人的にはパジャマ夏冬それぞれと部屋着も別に持ってるのにすごいなと
わろた。
- 428 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 14:24:57 ID:fbcucIhP
- お笑い雑誌15冊ぐらいポイ。
よし!脱ヲタへ一歩前進!
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 14:40:45 ID:mTeiP9qr
- ネタでしょ、しかも男が書いたネタ。w
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 15:18:42 ID:jaIhomNi
- 407<私はコート3着、パンツ4本、JK3着、靴下4足、スパッツ2足、鞄10個、マフラー4本、キャミ20枚、Tシャツ8枚、ワンピ4枚、ドレス2枚、ストール1枚、インナー10枚位…
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 15:22:09 ID:jaIhomNi
- ↑こないだの大掃除でたくさん処分&リサイクルショップに売ったり友達にあげたりしたからだいぶ減ったよ
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 15:47:51 ID:5jyU+l8o
- 服 ゴミ袋2個分
漫画本 20冊
ダイレクトメール 多数
明細 多数
後明日燃えるゴミなので燃える物まとめ。
寒くてなかなかエンジンかからなかったけど
一旦エンジンかかったらキビキビ動けて他の用事も済ませられた
物捨て(・∀・)イイ!
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 18:35:31 ID:wCVI2eIk
- 年末年始、ずっと仕事でやっとオワタ…orz
これから大掃除取り掛かります。
多分5日くらいかかるな、沢山捨てるぞーん。
でも今日はクリスマスからやり直しますんで、掃除は明日からね。
ケーキ(゚д゚)ウマ。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 19:27:03 ID:JPap0Ucf
- メリークリスマス」!
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 19:41:59 ID:pdZ+r9cw
- >>433
メリークリスマス☆
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 20:30:25 ID:bGiXYdSE
- 李/家/幽/竹の風水の本を読んでたら、
「写真は人物の部分を破って捨ててはいけない」
と書いてあったんですが、ばりばり破って捨ててしまっていました…
少し前に「写真は煮てドロドロにしてから捨てる」という話題が
あったような気がするんですが、煮るのもまずそうですよね。
素のままで捨てるしかないのか…
みなさんどうやって処分してますか?
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 21:14:29 ID:wCVI2eIk
- >>434,435
ありがと…つД`)
シャンパン(゚д゚)ウマ
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 21:30:56 ID:cgb7yLhu
- >>436
写真撮られると魂抜かれると思っている
アメリカ人だっているし、気の持ちようじゃないのw
私は破いて紙袋に入れて潰して捨ててる
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 22:09:19 ID:67mnmaxQ
- >>436
容赦なくシュレッダーにかけてます。
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 22:53:58 ID:A2AsVOVL
- 自分も写真はシュレッダー派です。
昔は今よりさらに写真うつり悪かったんで見るたび鬱入る物が本当に多かったけど、
がんがん処分するようになって随分すっきりしたよ。
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 23:02:08 ID:67mnmaxQ
- 今日は今年来た年賀状チェックして、去年までの年賀状をシュレッダーにかけて処分しました。
スッキリした〜
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/06 23:30:04 ID:/l5jC6e8
- >>436
>煮るのもまずそうですよね。
と、問いかけるのは風水スレにしておくれよ。
つーか風水ってそういうもんなのか?おばぁちゃんの知恵袋みたいないめーじなんだが。
ともかく風水=物を捨てるではないわけで。
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 03:01:31 ID:JhPSrEvG
- 大学時代の年賀状の箱が出てきたー。
いいことも恥ずかしい事もたくさんあって
いろんな感情がこみあげてくる。
くー、捨てたいようなとっときたいような。
みなさんは保管しているのは、ここ数年の年賀状だけ?
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 03:30:16 ID:Fd7bZTgE
- 私は最新版しか手元においてません。
昨年度の秋までは、小学校からの歴年の年賀状を保管してました。
思い出もいいけど、前にすすまなきゃ、と思い処分しました。
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 06:42:10 ID:vBICw1gM
- 自分は、年賀状はスキャナーで読み込ませてシュレッダーで処分している。
年賀状もかさばってかなりスペース取るので、だいぶ片付いたよ。
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 06:43:54 ID:6W692N1k
- 私も最新版しか手元においてません。
過去の年賀状はその時の近況や気持ちだし
逆に自分の過去の年賀状や手紙等が友人宅で保管されていたとしたら
なんかイヤだなーと思うようになった
(このスレをロムしだすようになって)
今日は年明け初めての普通ごみの日
7袋だすぞー!下駄箱も整理したので
・靴15
・ビーチサンダル2
・幼児用の浮き輪
・ジャンパー2
・下着類8
・竹ざお2(のこぎりで切断)
・ビデオテープ15
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 08:07:32 ID:JhPSrEvG
- >>444 小学校からの歴年の年賀状を保管してました。
それを一気に処分できたんですよね。すごい。
何をきっかけに思い切れたか良かったら教えてください。
自分も古い手紙類「捨てよう」と思うけど、もう一押し欲しいのです。
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 08:48:31 ID:+UjV2fjA
- 先日、エアコン1基処分したものです。
火がついて、その後いろいろ捨てたら、収納に余裕が!
そのおかげで、ぶかっこうだけど目をつぶって使っていた
小物の収納家具を、収納スペース内に入れることができて、
居住空間もすっきり!
出張から夫が帰ってきたらびっくりするはず。
おとといから、
エアコン1基(室外機込み)
燃えるごみ4袋、
燃えないごみ3袋
粗大ごみの日待ちが大物3点。
これから、いらない食器の数々
なんとなくとっといたリネン類など
これまで手付かずだったものに取り掛かります。
このスレのおかげです! みなさんありがとう。
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 09:04:57 ID:Z2RvV8Uu
- >>447
友達に「昔の手紙を取っておいているよ」と言われても
なんだかこっぱずかしい過去を保管されているみたいで
あんまり読み返さないでくれーーと思わないかw?
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 09:14:04 ID:5yCsB4uf
- 年末年始、ゴミの日が終わってからもここを読んでウズウズしていた。
やっと昨日からゴミ収集が始まったので
昨日の萌えるゴミの日には
古い掛け布団なんかも詰め込んだ40リットルの指定袋8個
今日は萌えないゴミの日で、大きなツボやスチームバギー
買い換えた炊飯器など、30リットル袋6個捨てることができた。
スッキリした!
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 10:00:46 ID:QWNlvJZD
- このスレと『ガラクタ〜』のおかげで年末まではかなり捨て魔になれたんだけど、
お正月旦那の実家に帰ったらまた「まだ使えるかも…」「もったいない…」が復活
してしまいました。
旦那実家は汚屋敷じゃないけど、ものもちがいい。例えばドライヤーとか2、3台
あるから一つ壊れたとしてもスペアがある。もちろん収納もあるからできる事だけど
久々に「モノがある安心感」を味わってしまいました。
現実(狭いアパートの我が家)を見つめ直そう…
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 10:15:56 ID:qDaUfDwO
- >>451
ものもちがいいなら、その2台目、3台目の登場機会は
この先しばらくないんじゃないのか……とつっこんでみる
たいていのものは壊れてから買いにいけば十分だし、
買って持っておくより、必要になったとき買った方が、
同じ値段でも高機能のものが手に入るはず。
「必要になるときまで店に預けておく」と考えればいいんじゃないか。
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 10:21:01 ID:6W692N1k
- >>447
まだ大事だと思うなら自分の中で踏ん切りがつくまで保管でもいいと思う
でもって
>>449さんのカキコに同意
この話は極端な例かも知れないですが
そういう友人(高校同級生)が一人いて年1回私も含めて数人で会ってたけど
たまたまその友人の家へ行くことがあって、大量の年賀状を見せられて目が点
他の友人を含んだ同級生からの過去の年賀状をすべてとってあるんだよな・・
わざわざ見せるんだよ・・。
こうして私は大事に保管して友人みんなを大切にしてるんだよみたいな事を
口に出して言い出すし、その過去の年賀のネタを引っ張ってくるし
なんか精神的に支配されてるみたいに感じだった。
会うたび毎回、懐かし昔話の同じネタか人の噂話しか喋らないので
その友人とは3年前に縁を切りました。
(そういう過去の思い出は自分の心の中にだけにしまっておいてほしい)
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 10:29:59 ID:NMVsgX2e
- >>447
私は最新版しかとっておかないんだけど、
捨てられないならせめて「本当にすてられない数点」だけ
取っておけば?
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 10:37:42 ID:HaVrz/5Y
- 年賀状なんて、くじが当たってなかったら速攻で捨ててる。
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 10:44:23 ID:2YBUH5sL
- >>451
大きな持ち家とアパートの賃貸では
ドライヤー2本取っておくために使われる費用が
全然違うと思われ
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 11:34:26 ID:jKo36zn9
- 私もくじの当選を確認したらさっさと捨てる。読み返すこともないし。
印刷物が多いのでたいしてありがたみもないしねえ。新しい住所があれ
ば控える。
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 11:53:20 ID:+UjV2fjA
- くじの結果確かめる前に、何枚か捨ててしまった。
昨日気づいて、ガーーーン
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 12:12:16 ID:qZstjpam
- 古いパソコン用机
塗装のはげた子供椅子
旦那の若かりし頃のダサ服・衣装ケース2個分
柄の折れた雪かきスコップ
もう本体の無い家電のダンボール・7個
臭い毛布・3枚
捨てました、スキーリ!!!
旦那は不機嫌!
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 12:18:46 ID:XP535HOp
- >>447
そんなに捨てるのが惜しい物ならとっておくか
スキャナに取り込んで実物は捨てるとか
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 12:40:43 ID:ES7IpKdQ
- 今日の捨て報告
ビデオテープ5
着古した服3
ネガ30くらい
去年の干支の置物(奉納)1
雑誌5
電化製品と車のパンプいっぱい
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 13:04:17 ID:OHo+AVGN
- >>459
>旦那は不機嫌!
わかる!!!
うちもだよ。
「ものもちがいい」、なーんてとってもほめ言葉に思えない今日この頃・・。
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 14:52:10 ID:q3jggTNQ
- なんだかこのスレ以前と空気が違いますね
汚部屋スレかと思いましたわ
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 15:28:42 ID:MTaPa7t+
- >>452
それは良い考え方かもしれない。
結局は古いものをとっておいても使わないことの方が多いんだよね。
いざ使う時には規格が変わっていて使えなかったりとか…
最近では、処分するものはまとめておいて
オークションに出したり、リサイクルショップに持っていくようにした。
ちょっともったいないと思っても小金になると思えば処分しやすいよ。
それでも売れない物は捨てちゃうけどね。
ただ、しばらくの期間、不用品を保存することになるから
スッキリ感は少ないのが難点。
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 15:42:45 ID:8IgSQvKI
- >>463
前にも書いたけど、時々駆除しないとはびこるのよね〜。
私の最近の捨て話、何かあったかな…。
持ち物の整理は一通りついているので、普段は生活上出るゴミ以外は特に処分するものがないんだよね。
3月辺りに今季限りの冬服を処分するときまでは目ぼしい話はなさそう。
ああそうだ、まだ捨てていないけど、VCRを処分するか迷っています。
録画してまで見たい番組ってないからしばらく使ってない。レンタルはDVDだしね〜。
TVラックの一段を占領しているだけで、それがなくなったからと言って部屋が広くなるわけではないんだけど…。
ソフトのコレクションもないし、うん、やっぱり捨てちゃおうっと。
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 15:53:17 ID:2aJiruWe
- 今日捨てたもの
壊れたCDラジカセ
ハンガー
プラスチック製ブックシェルフ
CD 10枚位
明日捨てる予定の物
トレカ100枚くらい
ぬいぐるみ
冬物コート
レインコート
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 16:35:01 ID:bmS6kD3g
- >>446
燃えるゴミとか、区別しないの?
浮き輪って燃えないゴミでしょ?
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 16:36:29 ID:6RmQtPbp
- 自治体が使っている処理施設による
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 16:37:20 ID:bmS6kD3g
- そうか。
- 470 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 17:29:40 ID:dMN2DcGU
- >>463
汚部屋住人はけじめがなくて味噌糞一緒だからね
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 20:13:01 ID:o5FVEl/2
- 今年に入って処分したもの
・29インチのテレビ!
リサイクルショップには断られ、12月からガレージに置きっぱなしだった.
年始に遊びに来た友だちのうちで、偶然テレビが壊れたって.
そのまんまクルマでお持ち帰りしてもらいました.うれしい.
・年末年始に出かけたカナダのパンフレット類
・テレビアンテナのコード(まだあった)
今年ようやく初書きこみ.
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/07 22:45:04 ID:Gh6g5qLk
- いつも通る道沿いに、庭じゅうにガラクタ大量に放置してある家があって
あまりの汚屋敷っぷりに見る度にイライラしてたんだけど、
今日通りかかったら、廃品処理業者のでかいトラックが来て処分してた。
人事だけどスッキリしたー
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 14:34:02 ID:fmgHGrL2
- こちらもアゲます
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/08 23:34:57 ID:HeP6VilI
- 今日の捨て報告
ポスター一枚
ズボン一枚
バスタオル一枚
小冊子
チラシ類
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 00:15:17 ID:umAooWLj
- 今日っていうかもう昨日の捨て報告
冷蔵庫の中のナムプラーの小ビン 中身は捨てて不燃ゴミ
いつのものか不明な粒コショウ、カレー粉 古いハーブ 可燃ゴミ
こういう小物って油断してるとすぐ溜まるんだよね・・。
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 00:52:41 ID:xj1KRhMw
- なんでみんな、そんなに物を捨てられるの?
おれ、ごみのようなものまで取ってあって部屋そろそろまずい。
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 01:40:10 ID:Mau9YMxE
- >>476
そりゃ捨てるのが快感だからさ。
このスレはそこまでイッてしまった人たちのスレなんだよ、本当はね。
- 478 :447:05/01/09 01:49:23 ID:ceR+WBdE
- 皆さんもいろいろありがとうございます。
なかでも>>453さんの話は結構効きました。
手紙ってその時点での気持ちのやりとりだから
その場で役目を終わらせないといけないんだなぁ。
その友達みたいに過去に縛られた人になると思うとガクブル。
本当に大切な数通を残して気持ちよく処分しようと思います。
>>444さんの「思い出もいいけど、前にすすまなきゃ」
という気分にようやくなれました。
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 01:50:11 ID:F0C1cqc3
- >476
今の部屋で地震にあったらどうよ?
でなくとも彼女呼べるか?
その部屋にいて落ち込んだり嫌にならない?
そういうのの行きついた先なんだよここは。
ちなみに昨日の捨て。
・本ひと箱(ブックオフ行き)
・大量にシュレッダーした紙
・使ってない記録ファイルの中身
最近ふとしたきっかけ(捨ての神さま?)がくると漫画をブックオフ行きのダンボールに入れるようになった。不思議だ。
ほんと、ちょっとしたきっかけなんだと思う。
- 480 :447:05/01/09 01:53:20 ID:ceR+WBdE
- ×皆さんもいろいろありがとうございます。
○コメントをくださった皆さん、ありがとうございます。
いろいろ書き直していたら出だしが変でした。orz
こんなそそっかしい自分も今年は捨て!
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 04:14:22 ID:2VgQqefO
- >>475
> こういう小物って油断してるとすぐ溜まるんだよね・・。
溜まんねーよ。捨てたい病ならな。
- 482 :444:05/01/09 04:51:40 ID:j5Xum4/E
- >>447
遅ればせながら登場w もう解決してるみたいだけど一応。
>>449さんと同じ考えで捨てました。年賀状の他にも手紙もあったけど、もうばっさりと。
あと、高校受験の合格祈願で後輩からもらった千羽鶴も昇天していただきました。
ずっと部屋に飾ってたけどもう空気みたいになってて、あっても無くても一緒なんだよねー。
そして貰ったときの嬉しさは今でも覚えてるから大丈夫。
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 07:07:22 ID:p0VMuW9i
- >>476
物捨ては勢いっすよ
一個大きい物を捨ててみれば分かる
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 09:32:19 ID:wq1mPKvw
- 私は最近物を捨てたい病にかかった者なのですが、
これって一過性じゃなくてずっと続くものなんですか?
今日はとりあえずこれから洗濯で、終わったら何捨てようか
部屋をあさるつもりです。わくわく。
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 10:04:21 ID:1sZsKp19
- age
ひととおり溜まっていた物の捨てが落ち着いたら
ひとつ増えたらひとつ古い物、またはそれが役目を終えて捨てるパターンになっていくと思います。
よって、常に整理整頓された部屋で本当に残しておきたい物だけの部屋が維持できるようになります。
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 10:23:47 ID:3GP+kELR
- 何か捨てたくてしょうがないけどもう捨てるものがない…
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 10:29:39 ID:0WDR1p7q
- >>486
あされ
郵便受けを見ろ
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 11:14:54 ID:LKD1Lrb7
- 冬物の服48着処分。
福袋(親戚がおみやげと称して買って持ってくる…やめれ)とか
もらい物の新品も多数あったのだが
「オクに出そう」と思いつつもう2年くらいたってしまったので
思い切って捨てた。
冬服はかさばるから無くなってすっきり感もひとしお。
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 11:35:10 ID:j5Xum4/E
- 服を処分したい人は、パーソナルカラー診断を受けてみるのも一つの手だよ。
似合わない色の服をこんなに持ってた(買ってた)のかと愕然とするw
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 11:35:37 ID:3GP+kELR
- 郵便受けには何も無かったけど、
そのかわり去年の年賀状を捨てればいいことに気付きました。うれしい〜。
今からシュレッダーを稼動させよう。
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 12:53:20 ID:h2eqZLsH
- 今日の捨て報告
・ブラ1
・雑誌1
・昔のゴミ用黒ビニール袋大量
・たわし大1
・蚊取り線香1缶
・目地止めペン1
・ソフト(ポスペ)+その箱3セット
・ドライヤーの取説1
・ペン1
・レシピ6
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 16:49:05 ID:ZP8Lanei
- 見ないけど捨てられない雑誌があるんですけど、
ブックオフで引き取ってくれるでしょうか・・?
スポーツ ○イって雑誌4,5年分です。
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 16:57:28 ID:vLBLhZbu
- 古雑誌専門で扱ってるお店があったような…。ブックオフじゃないけど。
都内だったと思うから遠いとダメだけど。うろ覚えな情報でゴメン。
- 494 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 16:58:32 ID:1sZsKp19
- ここで聞くよりブックオフに聞いたほうが早い。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 17:43:12 ID:3SVr5Xxe
- 確かに・・・
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 18:37:43 ID:Zq0P9Cn8
- 私は数回にわたる引っ越しで捨てるものがもうないので、
今では物を使い切る方に専念している。
筆記用具や化粧品…捨てるにはもったいないし、なかなか減らないものだけど
今では大切に扱って最後まで使いきるのが快感に。
スレ違いかもだけど、捨てるものなくなった人におすすめだよ。
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 20:54:39 ID:x1nIqdlJ
- 確かに、捨てるものなくなってから
初めて「使い切ること」を覚えた気がする。
それまではケースに収まりきらないくらいの
化粧品とか、洋服に埋もれて暮らしてたけど。
捨て報告もさせて下さい。
*下着類3セット
*VHSデッキ
*アラームが鳴らなくなった目覚まし時計
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/09 21:28:51 ID:rNom767Q
- 収納の少ない部屋に越してから捨てたい病になりました。今迄どれだけ無駄な物に囲まれていたか実感します。捨て報告=大きいファイル×2、ポーチ、雑誌
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 01:03:47 ID:RFS2Hd4h
- ゴミ袋6袋分 服プラス粗ゴミ捨てました。
捨て作業中、嫌な知らせが入ったから、なんとか回避できますように!
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 01:20:53 ID:OEH45rXg
- パーソナルカラー診断ってどこでやってもらいましたか
相場いくらですか
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 03:10:38 ID:phwkaL4W
- >>500
ttp://konicaminolta.jp/entertainment/femmage/200305/special/index.html
489さんではないのですが、ここを参考にしてみるのもいいかもしれないです。
パーソナルカラーの自己診断ができます。
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 09:25:57 ID:SFyH12+I
- >500
私は、某新聞社のカルチャーセンターみたいなとこでした。
5000円くらいです。
先生2人。生徒2人の予約制。
自分に似合う色と似合わない色のカラーパレットも作ってもらった。
これは3800円。後日郵送してもらいました。
本当によかったよ。好きな色が最も似合わない色
と知ったときはショックだったけど。
どうりで老けて見えるとみんなに言われるはずだ。
無駄な洋服を買わずにすんで得したと思う。
- 503 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 09:34:21 ID:5QHvkGyP
- 今日の捨て報告
雑誌の切り抜きファイル7
古い使わなくなった花器3
引き出物の大皿2
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 10:03:16 ID:+iEPN7oc
- 今日の捨て報告
・21型TV
あさってに買い換える予定のTVがくる予定なんだけど
うちの(大阪市内南の方)
周辺には 一部の電化製品(TVは14〜21型まで)やPCの
ディスプレイ等を無料で回収してくれる業者が
トラックでテープ放送流しながら通る。
それが通るまで古いTVを置いておく予定だったの。
そしたら 今さっき通ったの!ラッキー!
ということで3年で調子の悪くなった糞21型TVをポイした。
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 10:12:17 ID:BY8S/ogu
- 今日は朝早くから捨て神様降臨
古いタオルと着なくなった衣類、計45lゴミ袋3個分ポイッチョ
501さん紹介のパーソナルカラー自己診断、すっごく参考になったよ。アリがトン!
私はトロピカルタイプですた。
似合わない色の服があるから、それも捨てよう。
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 11:38:34 ID:u/CWOKiI
- 晴れてたので、昔の風水捨て方に従って、ぬいぐるみとさよならしてきた。
癒してくれる3体だけ手元に残して28体と別れ
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 11:55:27 ID:nB0CPdWb
- http://www.kkb.co.jp/it/it040320/it02.jpg
みなさんこんにちは。
ハイエナです。
電車男ってあったじゃないですか、毒男板発祥の。
あれめっちゃ売れたんですよね。
もう儲かるものなら骨の髄までしゃぶりつくしますよ、私ら。
映画化?オッケー!漫画化?オッケー!ドラマ化?オッケー!
ついでに毒男板全体も出版しちゃわね?お、いいねーそれ!ってなもんです。
ハイエナに食われるものの気持ちなんて知ったこっちゃありません。
単なるエサですエサ。
言っときますけどね、コレ法的には問題ありませんから。
道徳的な問題なんてのは私ら全く興味ありませんし。
私人間じゃなくてハイエナですからね、人間の気持ちを慮るなんて事は難しくて出来ないんです。
そのうちあなたのレスも出版させてもらうかも知れませんねw
その日に向けて、私らハイエナのためにしこしこレスつけてて下さいw
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 14:29:48 ID:EoFJgV8N
- どちらさまか私の尻を蹴り飛ばしてくださいませ。
食玩で、あと1個でコンプするシリーズがあるのですが
もうどこにも売っていません。
ヤフオクで探せばあるでしょうけど面倒くさいです。
コンプしてないなら意味ないし、捨てたいんですが
捨てられません。誰か「捨てろ」と言ってください。お願いします。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 14:58:21 ID:Uvy2ifhq
- あるだろうけど探すのが面倒なんてほんとに集めたいわけじゃないでしょ。
イラナイイラナイ。
「 捨 て ろ 」
すっきりするぞ
- 510 :おさかなくわえた名無しさん :05/01/10 15:01:31 ID:T50BZmlG
- >>508
捨てるのがしのびないなら、
「あげます」と書いて家の前に置くとすぐ持ってってくれる。
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 15:10:27 ID:t7GSOwJ5
- 捨てまくったら棚がスカスカになった。
棚さえも捨てたくなったなぁ。
- 512 :508:05/01/10 15:10:35 ID:EoFJgV8N
- >509-510
ありがとうございます。(TДT)捨てます!
とくに「あるだろうけど探すなんて面倒なんてほんとは
集める気ない」はその通りでございます!
捨てます!ありがとうございました!
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 15:45:37 ID:+iEPN7oc
- だいたいコンプしないと気持ち悪いっていう感覚が
いろいろな物のコレクション魂に火をつけるみたいだけど
そんなものは企業の策略。集めだしたらキリがない。
その中の本当に好きなものを1つか2つを持ってりゃいいと思う今日このごろ。
そして満足して飽きたら 捨てる。
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 16:04:42 ID:r1+YktXG
- うーん、物捨て完了して、清潔部屋になっちゃって以来、そういう
食玩系のものは買わないなあ。
店頭で「かわいいなあ」と思うことはあっても「これ買うと
ごちゃごちゃして掃除大変そう」と思うと、ひとしきり
ためつすがめつした後に買わずに帰る。
買わずに帰ると、その存在自体忘れる。そんなもん。
- 515 :おさかなくわえた名無しさん :05/01/10 16:17:55 ID:T50BZmlG
- 食玩でも雑貨でも家具でも
厳選して好きな物だけ部屋に置くって快感だよ。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 17:33:02 ID:Qva0cf52
- >>499
捨て作業中、嫌な知らせが入ったから、なんとか回避できますように!
人事ながら、大丈夫でしたか?
私も最近嫌な知らせが入ったので、夜もよく寝れないのです
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 19:54:52 ID:Od2owBo/
- 今日の捨て報告
100均のプラスチックカゴ7
ダンボールの空き箱3
捨てる物がなくなったから
雑談してるの?
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 20:04:22 ID:VKwzpy7K
- >>508
もう捨てちゃったらあれだけど、ショップに売るという手もあるよ。
私は去年、いらない食玩やフィギュアを3回にわけて
ダンボールにつめて引き取ってもらったよ。
二束三文だけど、捨てるのは忍びないきれいなやつが多かったので。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 20:09:13 ID:+iEPN7oc
- >捨てる物がなくなったから
>雑談してるの?
今日、ごみの日じゃなかったんで。
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 20:34:11 ID:T85XowDY
- 食玩!私も一時期はまったよ。ボトルキャップとか。
先程も宅配ピザの広告見てたら…ついつい欲しくなってしまった。
でも、「駄目だ、コレクションは汚部屋の元だ」と自分に言い聞かせた。
てな訳で、捨て予定(明日、家庭ごみ&資源ごみの日なので)
・アヒャった靴2足
・割れた皿一枚
・水漏れを起こすようになったケトル
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 21:26:56 ID:DdeY5CtO
- 今日の捨て報告。
・昨年以前の年賀状&手紙
・ポストカード
・それらを保管していたホルダー×3冊
年賀状処分に、シュレッダー大活躍。
- 522 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 22:07:49 ID:ny+k4pRi
- 知人が彫ってくれた木の置物、じゃまだったし黴びたのだけど、
どう処分していいものか・・・と考えていたが、
今日やっと近くの神社のどんと祭のお焚きあげに納めてきた!
置物でも良いですかと事前に電話したら、
「ぬいぐるみじゃなくて常識的な大きさなら」ということでした。
山になったお飾りや神棚をみると、置物・紙類などもちらほらあったので、
供養したい書類や物がある人はいまがチャンス!
とくに内容チェックもなかったし。(プラスチックはダメだけど。)
13日・14日くらいに行うところが多いようです。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/10 23:15:09 ID:UcCe4vEC
- 2002年&2003年の年賀状をシュレッダーにかけました。
手回し式だから肩こった。
実家に帰れば、膨大な枚数の年賀状が眠っているはず。
考えるだけでむずがゆくなってくる!
次に帰省したら、死んだじいちゃんが送ってくれた数枚を除いて
全部処分してくるつもりでいる。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 00:28:50 ID:4zBUYY9x
- 故父のSSMに関する書類、やっと捨てられますた。
捨てられるようになるまで10年かかったなあ。
- 525 :500:05/01/11 01:17:29 ID:85PQOB7r
- >>501.502さんありがとうございます
洋服を選ぶのが苦手なので挑戦したいとおもいます
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 01:54:45 ID:HqKOW7wX
- 父親のSMの書物って、遺品?そんな相続はイヤだ
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 01:58:22 ID:4LuePaNW
- ttp://www.albinoblacksheep.com/flash/open.html
ttp://www.malware.com/forceframe.html
ttp://www.coolce.com/web/kongbu.htm
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 08:05:25 ID:0eSuvokO
- たった今捨てたもの:2chブラウザのブックマーク10個ぐらい
リアルで捨てるものがホスィ・・・・
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 09:01:38 ID:uqnJ0fyP
- >>525
>>489です。ファッション板にも遊びにきてね。
【要するに】パーソナルカラー【似合う色】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1098103168/l50
>>527
上 ウィンドウ増殖
中 フレーム増殖
下 お化け屋敷?
さて今から学校関係の資料処分します。
あしたゴミの日だし。
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 10:09:38 ID:J31MnYw0
- 微妙に気に入らない整理タンス・オーディオラック処分して
新しいのに買い換えたいなと思ってたけど、
オクで小さな引越し便の着払いやってるのを見て・・
こういう方法があるのか(・∀・)イイ! と思った。
後は実行あるのみ!
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 10:48:11 ID:6EPtVslF
- 今日の捨て報告
普通ごみ
・月刊誌10
・雑誌2
・バインダー2
粗大ごみ
・壊れたビデオデッキ
・使わなくなったビデオプリンター
・壊れたプリンター
・足が1本折れてしまった家具調こたつ小
・模様替えでいらなくなったベッド
・模様替えでいらなくなったタンス
・古い自転車
粗大ごみをだせてやっとスッキリできた。
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 11:50:13 ID:oVmGd9TH
- 捨てるぞー
まっかな半天
うすくなった靴下
子供おもちゃ
もう読まない雑誌
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 12:09:40 ID:kyRxl6jK
- 一昨年末にたくさん物を処分したんですが、その後一年(捨てたアレが今あれば良かったかも…)と思う事が何度かありました、例えば部屋の模様替え時に(あの家具がちょうど良かったかも)とか。
確かに捨てた物は何年も使用しなかったので捨てたんですが、処分してしまったとなるとたまに後悔してしまう。
その思いがあり昨年末の大掃除はあまり捨てれませんでした。
この板の方はそう思う時はありますか?また、そういう時はどうやって自分を納得させますか?
すみません、捨てた報告ではありませんがこの板が適切かと思ったので質問させて下さい。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 12:20:40 ID:6EPtVslF
- それって、必要な物まで捨てちゃったパターンでは?
いくら、捨てたい病でも何から何まで捨てないです。
- 535 :533:05/01/11 12:39:14 ID:kyRxl6jK
- いえ、本当に何年も物置にあったような物で捨てる時も(必要無い)と思い捨てた物なんですが、捨てた後にそんな気持ちがおきてきてしまうんです。
テレビに出るゴミ屋敷住人もこんな感じなのかと将来が不安です…。
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 13:01:02 ID:4rDjL7us
- 年末にも服を処分したけど
今日も往生際悪く残した分を捨てた。
母親が買い物好きのくせにアホなのでサイズ違いや趣味に合わないものを
買ってきては押し付けるのが元凶だ。
それが新品で衣装ケース1箱分。
誰がLLサイズの膝丈あったかババァパンツなんか履くか!!!
(私が妊婦の時に4枚も買って忘れてて出産してから押し付けられた)
老人ホームにでも寄付したら貰ってくれるだろうか・・・。
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 13:01:41 ID:dirTuQ52
- 必要な物とそうでない物を判断するにも学習が必要ということだと思います。
ウチは、妹はなぜか生まれつきそれが得意(としか思えん)だったけれど、
私は大人になってから自分でアタマで考えながら練習し、今に至ります。
「あれを取っておけばよかった」と思うことより「これも捨てちゃえばよかった」と
思うことのほうが多かったかな。
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 13:10:15 ID:wsGjLtLf
- 取っておけばよかった…と想像する時って、捨てた実物より、良く思ってるだけですよ。
実物が残ってて、使おうとしても「やっぱり古すぎ」とか「色が微妙に違う」とか言って使わないと思う。
洋服でも毎年似たようなのを、そう言って買い足してませんか?
だから私は、捨てたのを最近は後悔しませんよ
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 13:29:08 ID:pamFlDJ6
- 単に整理整頓の気持ちで捨ててしまうと、やはり実用性を重んじて
惜しくなるのかも知れませんね。
捨てることは贅沢な感じもしますが、ライフスタイルのイメージも
どんどん変わると思うので、新しい生活を夢見るエネルギーを糧に
ばっさり忘れませんか。
私は生活雑貨に加え、衣類を大量に処分中。
ユニ黒の服が多い…多すぎる。ユニ黒でタンスが埋まっているのが
悲しゅうて悲しゅうて。
- 540 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 14:11:13 ID:6EPtVslF
- >>533
>>535
私は捨てて後悔はありません。捨てだしてから
むしろスッキリ感があって今までどうして
捨てることができなかったんだろう後悔しました。
このスレの過去ログでも有名な本
カレン・キングストン
'がらくた捨てれば自分が見える'
>将来が不安です…。
カレンの本P57
>捨てた後にそんな気持ちがおきてきてしまうんです。
たぶん、根がケチなんでしょう。
カレンの本P66
あたりを参考に一度図書館へ行くなり、
購入するなりして読むことをおすすめします。
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 15:07:27 ID:b9zH8jAv
- 下着を2セット購入したので、古いのを2セット捨て。
服も下着も持ち物も自分の部屋も、
いきなり事故で死んでも恥ずかしくないようにしておきたいなぁ。
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 17:25:18 ID:oz5+rA69
- ↑激 し く 同 意 し た !
- 543 :533:05/01/11 17:25:48 ID:kyRxl6jK
- 過去の物は美化してしまう、成る程…、思い出も美化しがちですから同じかもしれない。
根がケチ、というのもあてはまるので「'がらくた捨てれば自分が見える」も読んでみます。
捨てるのにも学習が必要、って書いていただくと一昨年の失敗に臆せずチャレンジ出来る気がします、スッキリ部屋を目指し早速昨年捨てきれなかった物を厳選しつつ処分したいと思います。
とても為になるレスで背中を押されました、本当にありがとうございました。
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 18:26:45 ID:6EPtVslF
- がらくた→ガラクタ
本の題名はカタカナ表記です 変換モレでした。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 20:11:23 ID:8mB1ZGE7
- 物を捨てたい病じゃなくて物を捨てたい人スレになってるね
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 20:14:56 ID:AW77VTxy
- 禁煙できたのはよかったが
ガスの残った使い捨てライターが70本以上あるんだが
どう捨てればよいのやら。
あと、ノートパソコン3台捨てなければ。
リサイクル法で3じぇん7しゃくえん×3 _| ̄|○
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 20:23:47 ID:OM2mnSMW
- 今日の捨て報告
グレーのフリースのジャケット 同じようなものが二つあるので
黒のフリースのジャケット 同上
保存年数の過ぎた税金関係書類 チェック後、多数
以上でっす。報告おわりっ。
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 20:36:38 ID:SI9qVbHr
- 今日、私、旦那、子供2人の衣類を
40リットルのゴミ袋で10袋分捨ててスキーリ
壊れたプリンターとベビーカー、チャイルドシート捨てるぞ!
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 21:43:01 ID:1tKJUCZg
- 捨
スニーカー×2
靴下×7
嫌いな写真×多数
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 22:13:29 ID:ddz6ZyKr
- >>546
私は喫煙者じゃないから見当違いなレスかもしれないけど。
ガスの残り少ないのは自分のところで処分して、まだ十分使えるのは
・喫煙者にあげる
・職場の喫煙所にもっていく
・よく行く飲食店や飲み屋にあげる
あとは煙草関係の板で聞くとか。
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 22:31:37 ID:GukkCDGx
- >>546
仏壇があって、しょっちゅうお線香を上げてる家の人にあげるとか。
けっこう、重宝すると思う。
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 22:45:48 ID:l8uG8VA8
- ぽいっちょ
鍋、スチール製灰皿
- 553 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 22:55:00 ID:O9bXq5sV
- >>545
なかなかいないね。物を捨てたい病。捨てたという報告ばかり。
まぁいいけど、スレ1からのファンとしてはちょっと淋しいかも。
症例
とにかく捨てたくて捨てたくて困っている。
捨てまくって今は捨てるものがない。とうとう必要なものさえ
捨てるようになってしまった。
たった1個しかない茶碗。時々しか使わないオーブンレンジ。
妹の期末テストの答案用紙。
あぁ、他に捨てる物はないのか?と探してる自分。
というようなの。
- 554 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 23:11:15 ID:gdL/LqHi
- そんな人おるんか??(驚愕)
- 555 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/11 23:21:34 ID:GukkCDGx
- >>553の症例の、初期症状は出始めてる。
長いこと捨てられない人で、本とか、なくてもいいでかい家具とか
捨てようと思い立ってから何か月も迷ってた。
粗大ゴミに出す朝が来てもまだ迷ってた。
でも、いざ捨ててしまうと、その爽快感をもう一度味わいたくなって
必要かどうかとは別に「何か捨てるものはないか〜?」と
探している自分がいる・・・
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 00:28:08 ID:LtppKvAy
- 今日の捨て報告
・掘りごたつのヒーター
・20年物のホットプレート
・壊れた電話機
・もちつき機
・ホームベーカリー
・壊れた石油ファンヒーター
・電気ポット
・タオル掛け
・掃除機のホース
・ちゃぶ台
以上、市の清掃センターに持ち込んで、600円也で処分。
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 01:20:03 ID:q3x2Hcus
- 普通に「今日捨てたもの」みたいなスレがあればいいのになあ。
私は『ガラクタ〜』読んで今がんがん不用品を処分してる最中だけど、
「病」がつくほどは徹底してないし、そこまで行きたいとも思わないんで。
立てたらやっぱ重複って言われるかな?
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 01:35:11 ID:UqhlaR2k
- >>557
同じタイトルが屋風の掲示板にあったよ。
2ちゃんで立てたら重複って言われると思う。
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 02:01:08 ID:P/8UPnDT
- >>538
デジカメで捨てる前に写真を撮っておくと、その画像を見るたびに「いらない感」が蘇るよ。
デジカメならいくら写真とっても場所はほとんど食わないしね。
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 02:17:57 ID:BfPjplT+
- 中間部屋スレなかったっけ?
- 561 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 02:53:09 ID:MFstWJeD
- その昔にここを捨て報告スレとして使用するべし!みたいに言われてたような。
捨てられない自分語りとか家族が捨てないとかそういう話が増えて。
病といってもいろんな人いるし、このままでいいような気もするよ。
みんな最初から重度の病だったわけじゃないだろうしw
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 03:08:12 ID:od6+ofvt
- >>561
いやーでも初期はすごかったよー。
これは病気だーと納得できる書き込みがいっぱいあったw
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 03:09:38 ID:LuKDSI2t
- >>561
ていうか>>1に書いてあるんだよね。
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 06:00:10 ID:ZF8po7nx
- >>561
>2ちゃんで立てたら重複って言われると思う。
なら
>捨て報告スレとして使用するべし!
に同意。
>捨てられない自分語りとか家族が捨てないとかそういう話
この症状の方は
物を捨てられない家族のグチや解決法等は、
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」【ジレンマ】
こっちにいってほしい。
>これは病気だーと納得できる書き込みがいっぱいあったw
ふーん、そっか・・・。じゃ、汚部屋スレでもいってみます。
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 06:14:55 ID:ZF8po7nx
- スレできてるのを発見したのでそこへいってきた。
【報告】今日のゴミ【お部屋維持】
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 08:01:19 ID:J73kBRUR
- 今日の捨て報告
あまり使ってない
大皿4
マブカップ4
中皿3
フライパン1
鍋
湯のみ6
茶たく12
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 14:58:42 ID:3oz0yR7R
- 【報告】今日のゴミ【お部屋維持】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1105462251/l50
このスレってなんだ?
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 15:49:13 ID:1iKPSVYg
- >567
汚部屋住人と中間部屋住人の
捨てたいけど捨てられないので
励ましあうスレだと思う。
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 16:09:45 ID:fAwx3UFg
- >568
ここは?
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 16:17:14 ID:1iKPSVYg
- >569
ここは捨てた物報告の場。
うーん。すみません、よくわかんない。
567のスレの人が知ってるかも。
今日の捨て報告
ハンガーラック 1
100均のプラスティックカゴ 8
雑誌 3
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 16:26:07 ID:P/8UPnDT
- 本来は
「捨てる事に快感を見いだした」
「あれも無駄、これも無駄!と思ってしまう」
「これ邪魔!としょっちゅう思う」
そんな人が集って
「これって捨てて良いの?」
「あー、あれ捨てたいよね」
「こんなに捨ててやったぜ!ハッハー!」
「捨てたい…捨てたくてたまらない…」
「ウンウン」
「捨てちゃダメなもんまで捨てちゃった_| ̄|○」
「キニスンナ!俺なんて家の中ほとんど空っぽだぜ!'`,、('∀`)'`,、」
そういうスレ。
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 17:17:10 ID:Ntaio+kU
- うおーわかりやすいなw
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/12 19:02:39 ID:yBLaRg4Y
- 今更だが
>>450の
萌えないゴミ
萌えないものは確かにゴミでしかないよなぁと妙に納得
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 05:06:36 ID:D37/mk0M
- むこうは明らかに>545と>553へのあてつけだな。
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 06:42:04 ID:kcx/WlDX
- 何か物を貰うと凄くプレッシャー。
貰ったとたんに、口ではお礼言いつつ頭の中では処理方法を考えてる。
食べられる物:
「今日から毎日このお菓子ちょっとずつ食べよう
(大量に食べて一気になくしたいけどそれだと太るから…)」
大量の食べ物:
「職場に持って行って皆で分けよう」
使える物:
「家のあそこの○○と交換して、今使ってるのは捨てよう。」
どうしても使い道が思い付かない物:
「悪いけど━━━━━━━━━━━捨て」
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 07:48:14 ID:z02aNQx6
- >575
わかる!自分で物買う時は、結構考えに考えて、納得して買うから
予定外に物が増えると、パニクってしまう。
なるべく早く「処理」してしまわないと、自分の周りの秩序が壊れるのだ・・・
- 577 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 08:02:01 ID:HlIO77/F
- 年末年始にかけてもらったもの
外国産の大きいアイスクリーム
大きい菓子セット
4人分の食器セット
直径26センチのケーキ
2人暮らしのうちの家庭
職場に持っていったよ。
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 09:08:19 ID:KLzf2Z9o
- 捨て報告
ローション×2
ぬいぐるみ×2
廃油石けん(天ぷら臭い・・)×10くらい
小鼻テープ×2
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 09:18:48 ID:7OsccW9d
- 結婚祝いでもらった
ペアのカップ&ソーサー3組
ペアのワイングラス2組
もう数年使ったからいいかな、とデジカメで写真撮って
誰からいただいたかメモ残して捨てました。
スペースが空いたので、オスロを6客購入予定。
使い勝手がよければ、他のグラス、湯飲み類も全処分です。
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 09:41:56 ID:d8lN+vrI
- ウチも、食器類はもらうと迷惑。もう持ってるっつーの。
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 09:43:15 ID:hBaDE5ik
- 捨てる物が減ってくると現状の手持ちの物を
更に自分の好きな物に買い替え→古い物は捨てって感じで
身の回り品が厳選お気に入りに囲まれるようになって来て更に嬉しい。
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 10:02:10 ID:L99g0RyC
- >581
わかります!
見える範囲のいらない物を捨てまくってすっきり。
気に入ったオブジェとか季節物飾り、
観葉植物をアクセント程度に置きたい。
今から収納の中をチェックして
不用品を捨てる!
- 583 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 10:36:25 ID:ToCtfWFQ
- 使ってなかったなべ類を捨てることにして、仕分けしたら10個以上未使用のままのが出てきた・・。
引き出物で貰ったような中途半端な大きさのものばかりで、これからも使わないから捨てる。
お気に入りで長く使っていたなべも持つ手ががたついてきたから、これも捨てて新しいのにかえる。
使うものって案外少なくて済むものだと感心。
ごみ袋にまとめたら2つ分になった。
すっきりした。
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 11:30:14 ID:Dn2OzvRy
- ずーっと前に集めた
フラワーアレンジメントの
本 5冊
花器 7個
10年くらい使ってないのでポイチョ。
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 12:10:01 ID:z02aNQx6
- 最近、ここを読みはじめたので、かなり前の方の書き込みですが
>>219
ついでに、痩せたら着ようと思う服をとっておいてるうちは痩せられない。
捨てると痩せられる、という法則も。
はげしく目からウロコがっっ!
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 13:00:06 ID:bDBb2Nqq
- >>583
もう捨てちゃったかもしれないけど
なべの取っ手だったら交換できるよ。
お気に入りなら交換してもっと使えば?
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 14:06:20 ID:H+fKKkeQ
- 今日の処分報告。
・バスタオル2個
・着ていない衣類5枚ほど
市の古布回収に出してきました。
バスタオルは6枚持っているうち2枚がぺらぺらになって
全く使っていなかったので処分。
衣類は冬物を中心に処分したのでクローゼットがあいてすっきり。
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 15:20:23 ID:pu2lT49+
- >>581>>582
私も同意。厳選お気にいりに囲まれて過ごしたい。
今日はパジャマ・フリース・玩具1つポイッチョ!
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 16:40:44 ID:2/w2hEQD
- 今日捨てた物
アロマポット1
化粧品の試供品4
アイシャドウ1
口紅3
古い薬3
ボタン5
期限切れのクーポン2
- 590 :583:05/01/13 18:37:04 ID:RtKFtZnz
- >>586
新しい鍋買って来ちゃった。
高い鍋じゃないけど、10年以上使ったから十分過ぎるほど元が取れたと思う。
また同じのを買ってきたよ。
同じもの二つはいらないから、今回は古いのを捨てます。
取っ手の交換って、どこで出来るんでしょうか?
鍋の入ってた箱
ビールの箱
みかんの箱
たまねぎの箱
ダンボール類をつぶして紐掛けてベランダへ。
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 23:39:22 ID:U1JCSgIh
- 海外旅行土産の焼き菓子1袋
いかにもすごくあまそうな粉の塊なので
宅配のにーちゃんにあげちゃった
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/13 23:46:17 ID:bDBb2Nqq
- >>590
どんな取っ手の交換かわからないけど、
でっかい調理器具店なんかでできるでしょ。
うちの近所には東急ハンズがあって、
そこの調理器具売り場では換えの取っ手を売ってる。
鍋の捨て時って難しいよね。
使おうと思えば使えるだけに。
うちにも親子鍋やすき焼き鍋が
何年も使われないまましまってあるよ。
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 08:47:43 ID:zg/rFn2p
- >592
あーー話を聞いただけでその鍋捨てたーい。うずうず。
- 594 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 10:26:55 ID:Ih+fx5wR
- >>592
捨てなさい。この冬に使わない鍋なんて、ずっと使わない
捨てたらラクに生きていける
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 11:27:37 ID:FI0zauBJ
- >厳選お気にいりに囲まれて過ごしたい。
そうですね。お気に入りじゃなく何となく使ってる食器
気に入ったものにしたいなぁと思いつつ使ってる・・
捨て報告
ヘロヘロになった部屋着
ベージュの色味が微妙に好きじゃなかったシャツ
5年以上被らなかった帽子
とっても変なラインが出る下着
3〜4年着なかったパジャマ
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 12:43:46 ID:A/bJJoIS
- >591
宅配のにーちゃんも気持ち悪くて捨ててるんだろうな
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 14:04:46 ID:9ULgxWrb
- 安物買いはいかんね。
去年のバーゲンで700円のアクリルニットを2枚
家の中で着るためならいいか、と思って買ったけどもヨレヨレだ。
結局ゴミが増えるだけ。
気に入ったカシミヤやウールのは大切に扱うせいか何年も愛用してる。
今日捨てたもの
・アクリルのセーター 1
・GUESSのアンサンブル 1
・15年位前に買った2回しか被ってないニットの帽子
・1センチくらい残ったシャネルの口紅 2
・使いかけのシャネルのアイシャドウ 1
・バブルの頃ブティックで貰った陶器のアクセサリートレイ
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 14:47:37 ID:AXlBfEP0
- フライパンて油ひいてるのに焼き飯とか卵焼き作ったりした時こびりついたら捨て時?8年つかってます
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 16:53:41 ID:3xgyEH2A
- >>598
ガンガン消費しよう、そして捨てよう というスレじゃないと思うんですが…。
こびりつき癖の付いたフライパンを直す? テクがあったはず。
(でも難しいらしい)
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 20:27:16 ID:GooWE0De
- >>598
テフロン加工みたいなフライパンなら換え時かもね。
鉄製ならば手入れしなおせばまだまだ使えるんじゃないかな。
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/14 23:09:57 ID:QUlVKhSP
- >>598
鉄製ならば、スチールウール(石鹸含んでるのがドラッグストアで売ってる)
で磨けば焦げは落ちるかも…。
スレ違いだけど、>>599の1行目に同意なもんで。
落ちなけりゃポイッチョでいいと思う。
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 03:20:33 ID:HmuzR2MK
- 8年使えば十分かと
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 04:37:39 ID:NlPW2YV5
- 2ちゃんで、安いからってテフロン加工のフライパンを1〜2年で使い捨てているという人を
ときどき見かけるけど、私もそういうのはいただけないと思う。
「○○なんて安いんだから、わざわざ手間をかけて綺麗にしないで新しいの買えばいいのに」とか。
お金の問題ではないんでは?というレスが付こうものなら、二言目には「エコ婆うざい」だよ。
私は、鍋類は樹脂部分のない物を使っています。劣化しない素材なら何年でも綺麗なまま使えるよ。
汚くなると使える物でも捨てたい心がむくむく湧いてくるので、綺麗な状態を保てるのは重要。
さて、捨て報告。
今シーズンに入ってから来ていないセーターを一枚。
冬の終わりを待たずに処分することにしました。
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 07:40:04 ID:EJQYXCFC
- >>603
まあ、このスレはガンガン捨てるスレだし、スレ違いだよ。
大事にするのはいい事だけどここに書く事じゃない。
- 605 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 07:44:47 ID:h/DGgra7
- 要らないものは捨てるのと(物が減る!)、
次を買うのを前提に捨てる(物は減らない)
のって違わない?
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 08:08:55 ID:sG1xkaeh
- というか、そういうことを書くなら>>603はなぜ頂けないのかも書かないと。
理由も書かずに他人のしていることにケチつけてるんだから「エコ婆うざい」
って言われてもしょうがない気がする。
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 08:37:36 ID:hxkhJz5t
- でも、「数は少なくても、本当に好きなものだけに囲まれて暮らす」っていうので行くと
自然と>>603のようになる気もするけど。
安物のテフロンのフライパンって、ダメになるの早いから、
単純に「不経済」じゃないかと思うので、自分も手を出さなくなったし。
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 09:35:01 ID:s1ZtE043
- 30リットルゴミ袋に入るだけゴミを入れて出してきた。スキーリ♪
出した後ポストを覗いたらチラシやDMがタプーリ。
ゴミ出しに行ってゴミを持って帰ってくるなんてorz
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 10:07:48 ID:Cb5HFCzH
- もうね、安物使うの嫌だ。
何年使っても惚れぼれする、いい物を使って暮らしたい。
と考えて捨てまくる今日この頃。
- 610 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 10:56:58 ID:Yw/R8QsZ
- 捨て報告
おととしもらった年賀状 1束
古くなった薬 3袋
前の携帯の説明書・充電器
割れちゃったクリスマスのオーナメント
今日は休みなのでビニール袋を持って捨てアイテムを家中さがします。
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 11:07:21 ID:7fyo1gpt
- >>603は余計なお世話婆さんだな
人それぞれ生活の仕方があるだろうが…
家族構成や自炊頻度により使う物が変化していく。
物には、それを購入した時や使用した時の想いがしみついたりもする。
ここは「捨て」スレなんだから、それを阻害する発言するなら二度と来るな
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 12:59:17 ID:2YGs8CG8
- 安物を少しでいーやと思って買うと、すぐダメになっちゃうか
安いから執着無くて捨てちゃうか、になるし
いい物を少し、と思って吟味してると
物の循環が滞ってある日突然古ぼけて見えて捨てる、ってことに・・・
ライフスタイルがよく変わるからって理由もあるんだけど
まだ物との関係が上手くつかめない。
とにかく捨てます。
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 13:15:59 ID:riA+TfbO
- フライパンは1年で捨てて換える事に決めてる。
今の時点で気に入った物を置いておきたいから、高かった物でも
自分の中で輝きを失った時や必要でなくなったら捨てる。
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 13:40:31 ID:Cb5HFCzH
- 物と資産に関する考えも、ひとそれぞれですな。
私は過去の無駄遣いを猛省中。
今は捨てて捨てて捨てまくっているけど、すっきりしたところで
必要なものと気に入った物を大事にする生活を送りたい。
>>613のような人間にはなりたくないす。でも、>>613もひとつのライフスタイルだよねー。
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 13:42:02 ID:acRqQBbk
- >>611
禿同。
603のような事は汚部屋スレや調理器具スレで
言ってくれって感じ
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 13:59:10 ID:qqB6RtQP
- >>603
俺もあんたと同じ考えだけど
やっぱりドケチ板行った方がいいと思うよ。
いいものを買って大事に長く使おうって人は少ないしね。
>>613
捨てたきゃ捨てればいいと思うけど、
安物買いの銭失いにしか見えないw
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 14:02:52 ID:+ixz0k0L
- >>603
うちもテフロンは使わないけど、テフロンって消耗品だから
二年で買い替え仕方がないよ。
二年も使ってるなら大事に扱ったんだと思う。
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 15:12:56 ID:+ixz0k0L
- >>611は時代遅れなおばさんなんだろうね。
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 15:16:09 ID:+ixz0k0L
- >>613みたいな人もいるんだろうけど、ライフスタイルが定まらない人って
ものの本質が見定められない頭の弱い人にしか見えない、と思ってしまう。
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 15:39:19 ID:IhXD14c8
- この皮肉の応酬、さすが生活板
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 16:10:51 ID:EJQYXCFC
- >>617
そういやテフロンってメッキみたいな物だから使っていく内にどんどん剥がれていくんだっけ。
たしかに調理器具やたわしでガンガン削られるフライパンのテフロンは傷みやすいだろうな。
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 16:35:58 ID:3KoOo3su
- ・使う物は使う時だけ買って必要なくなったらすぐ捨てる超シンプル都会派
(こっちの人は最近あんまりきてないような?)と
・自分の好きな物を厳選して大事に使っていくエコ派がいたような・・。
シンプルライフ版だったっけかな?
自分は後者ですが油をあんまりとりたくないのでフライパンはテフロン派。
高目(1万5千位)のも買ったことありますが3年位で結局こびり付くように
なったので今はあきらめてフライパンに関しては安いの買い替えしてます。
それぞれの価値観でいいのでは・・。話題引きずってスミマセン。
今日の捨て報告
・バケツ2→気に入ったの1に買い替え
・レシピ16
・ブラ&ショーツ1
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 17:28:46 ID:w+xW7ZBi
- 頂き物の調味料が何だか気に入らず、使っていなかったら賞味期限が
切れてました。よって、ジュースの空きパックにボロくなった雑巾入れて、
染み込ませて捨てます。
それ以外に処分出来る物はないか、今から回線切って探します。
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 18:31:38 ID:MB2eu90A
- 6年間の1人暮らしから、実家にUターンします。
単身パックに収まるように捨てまくります。
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 18:34:32 ID:ewwq+kh/
- おまえらコンポ持ってるか?持ってるなら今すぐ捨てろ!
パソコンでCD聞けるし、外で聞きたいときはmp3プレーヤーとか使え、MDなんて邪魔なだけ。
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 19:04:57 ID:HAN+vc9/
- 新しい技術や情報がでてくるし、ライフスタイル変わる中で、永遠にいい物はなかなか見つからないのが普通だろ。
愛だけじゃなく物もある程度移ろうものだ
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 19:35:45 ID:b62AG4jR
- 友人が来ては「何にもないね〜ここにテーブルとか欲しいよね」とか
「広い部屋だね」とか言われてちょっと嬉しい捨て病。
捨てるものがあまりなく寂しい生活ですが、コタツ布団が汚れたので、
両方ちょっといいものに換えて(コタツは古いものですが)前のは捨てました。
気持ちいいコタツライフです。これからも必要最低限で生きていこう〜
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 20:12:11 ID:EJQYXCFC
- >>625
ただ音楽聞くためにパソコン立ち上げるのは面倒くさいよ。時間かかるし。
サーバーじゃあるまいし付けっぱなしってわけにも行くまい。
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 20:32:03 ID:HmuzR2MK
- >>625
シンプルライフスレに逝けば?
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 20:54:33 ID:ewwq+kh/
- >>628
>>629
だからお前らの部屋はいつまでたっても洗練されないんだよ。
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 21:02:03 ID:HmuzR2MK
- ここは部屋を洗練するスレじゃないよ
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/15 23:21:51 ID:jD4UpoLx
- 捨て報告しようと思ったら、すごく書きづらい
テフロン加工フライパン半年使用で新しいのと交換のうえ、捨て
でも言い訳すると毎朝、朝食作りつつ3人分のお弁当作る忙しさの中、テフロンじゃないと、重くてフライパンふれないんだよ(`Д´)/
4人分3食作れば1年もたないんだよ
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 00:09:13 ID:Cb5HFCzH
- >>625 耳が腐って来たら捨てますw
>>632 火力のない家庭用コンロでは焦げつきやすいね。
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 00:26:17 ID:VJYBqT8m
- 次スレから
>1のテンプレに「人のライフスタイルにケチつけないこと」って
いうのを加えて欲しい感じになって来ましたね。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 00:27:01 ID:sbZyZoLv
- ゴミ整理してたら45リットル袋、5袋分になった・・・
プラス、ダンボール3箱分の本を売ったら、
何もねー!
1Kなのに。
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 01:03:21 ID:rCpinspz
- 捨てたもの
旺文社 日本史辞典
同 世界史辞典
ずっと愛用していたけど、先日買った電子辞書に新しい版が入ってたので捨て。
・・・もの覚えの悪い私を今まで助けてくれて本当にありがとう。
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 01:04:27 ID:rCpinspz
- あ、事典だった・・・愛用していたのにタイトルも覚えてなかった・・・ orz
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 01:47:59 ID:ABCnM+Z5
- >632
テフロンよりチタンの方が軽いよ。
使い方にコツがいるけど、重さが全然違う。羽のようだよ。
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 03:10:30 ID:miXLXKUB
- 635が捨てたものの内訳教えてちょー!
私は捨てたくてあれこれ袋にぶちこんでる夢はよく見る
んだけど目覚めるとあれこれ未練タラタラ捨てられない。
でも、マニキュア10本、パジャマ、Tシャツ二枚、下着一セット捨てた!
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 09:18:22 ID:4Z5B4GyW
- 今日の捨て報告
黄ばんだシミのついたクリスマスの
白いオブジェたち。
景品のマグカップ6
- 641 :632:05/01/16 10:07:51 ID:KxK/0pVy
- >>638
チタンは洗うのもラクですか?
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 11:52:02 ID:sbZyZoLv
- >>639
あんまり覚えていないけど、
UFOキャッチャー名人の友人が勝手に持ってきたぬいぐるみ多数(じゃまなんだよ)
一時期はまった「レゴ」ほか、おもちゃ類ぜんぶ(宇宙人マスク&変声機はまよったなー)
汚くなった毛布1枚、枕一個
一年以上まったく袖を通さなかったと思われる衣類多数(どうせ就職したら着る機会激減だろうし)
すでに連載が終了した漫画本全部
とくに思い入れが無い小説全部
はブクオフ(二束三文だろうけど)
ほぼ1年で熱が冷めた安物サラウンドシステム(どうせアパートだから大音量で聴けないし)
はヤフオクに出そうか考え中(4万円くらいしたけど、どのくらいいくんだろうか?)
でもめんどくさそーだな
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 12:45:05 ID:ABCnM+Z5
- >632
洗うのですか? 普通に洗ってますが。
テフロンの撫でるだけー、より少しは丁寧に洗いますね。
火が直接あたる底面が少し茶色くなりやすいですが、火力が上手く使える人なら大丈夫かと。
ともかく毎日使うものなので、軽さが勝ちますw
ちなみに私は片手中華鍋タイプを使ってますが、腕力ないけどチャーハンを手首で返せますよ。
店鋪で見つけたら、まずはテフロンのと持ち比べてみることをお勧めします。価格は少し高くなるけど元は取れてます。
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 15:08:13 ID:pfx8z83w
- フライパンの者です。思い切って捨てたゃいました。そしてスレ違いな質問でごめんなさいm(__)m
今日の捨て報告→薬品
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 19:56:01 ID:1mdlKWML
- お年玉くじ付ハガキ、番号確認して即切り刻んで廃棄。
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 19:59:50 ID:VJYBqT8m
- >645
私もまるっきり同じ行動を今したばかりw
- 647 : :05/01/16 22:00:37 ID:mg3TpyZU
- 今日の捨て報告→くまものや
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/16 23:36:20 ID:Kfwjpo6T
- メッセの最近しゃべってない人、消しました
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 00:13:24 ID:5b+7D0iz
- >>645
発表されたのか!ありがd
確認して捨てます。明日のゴミ出しで捨てられて嬉しい。
捨てたもの
芯のでなくなったステープラー&シャーペン
インクが無くなってたボールペン
切れ味の悪いハサミ
文房具は暫く使わないうちに駄目になっているのは何故。
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 00:29:40 ID:1VqEglks
- 10年前にもらった手紙
昔の年賀状
もう過去はいらない、これからは未来を見るのだw
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 02:38:29 ID:2RbRlJni
- 洋服をゴミ袋二個分捨て!明日は文房具系の処分に当たろう!!
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 10:49:42 ID:UBAC+ILE
- 今朝の捨て
ミニコンポ一式
ビデオデッキ2台
プリンター
スキャナー
ファンヒーター
スカパーのチューナーとアンテナ
FAX付電話機
引っ越してから一度も使ってない物、壊れたものを処分しますた。
何か引っ越しした時より荷物減ってるw
あとは年賀状とフライパンと包丁も捨てよう。
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 14:53:45 ID:EbMCwL0e
- 捨て報告
押し入れ半間分を占拠していた布
捨てるつもりで欲しい人を募ったら、すこし持って帰ってくれて
残りを知り合いのハギレやさんを紹介してもらってあげてきました。
ちゃんとハギレとして売ってくれるみたいなので、捨てるより
だれかの役に立ちそうで納得。
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 19:39:33 ID:OBMaSUR1,
- 捨て報告とはちと違うが
使わなかった年賀状、書き損じハガキを寄付して気持ちもちょっとだけスッキリ
20枚ほど送った。
ttp://nenga.impress.co.jp/charity/
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/17 20:38:41 ID:4T7iEf+t
- >654
うちも送ろう。Thanks
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 01:34:14 ID:sdG1OSKS
- メモリの箱など買ったその日に捨てたわ。。
増設メモリが原因でパソが不調なのだと、原因を知るまで6ヶ月。
箱の裏が保証書なんだっけ、永久保証だっけ。
バカスカ捨てるとバカを見る(T_T)。
捨てる+整理整頓 ですな。
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 11:16:33 ID:ffWnnsj1
- 捨て報告です。
紙類と布類のゴミの日だったので、
新聞紙3週間分、ダンボール1束、お菓子の箱などのこまかい紙類を紙袋1袋
着ない服とウエス用に切ったけど多すぎていらない布類 45L3袋。
ちょっとすっきり。
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 11:49:50 ID:c6loQIc5
- >655
書き損じはがきについてはこちらも:
http://www.janic-ngoarena.org/mono/postcard/postcard.html
(654のは新潟へ、こちらは国際ボランティアへと行き先が違うので)
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 20:06:24 ID:Kkc8WFYB
- 掃除機を買い換えて残った古い方。
自治体に回収を依頼して粗大ごみに出そうとしてたら、リサイクルショップの
人が無料で回収してくれた。粗大ごみが有料なのでうれしい。
その他
クローゼットの充実している部屋に引っ越したので余ったパイプハンガー2個。
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 21:43:04 ID:nGNA0OpU
- 3月からゴミ袋がチケット制になる。
市から配られるチケットがあれば45g十枚80円で今と変わらないけど、
チケットを使いきってから自腹で買うと800円になる!
よーし、パパがんがって今のうちに捨てちゃうぞ〜!
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/18 22:44:01 ID:Xjyzrxsr
- 太って着れなくなったスーツ
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 07:22:56 ID:Vc6gar05
- 今日の捨て予定
やせて着れなくなった服。
リバウンドした時の為に置いてあったけど
おもいっきり捨てます。
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 10:17:21 ID:HjXoojAj
- 家の地域は45リットル袋が1枚あたり30円(10枚入り300円)。
>>662 誇らしげだ、うらやましいw
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 10:25:31 ID:Aspjzr2W
- 今朝の捨て
使わなくなったインラインスケート
↑用のプロテクター
ボロボロになったバイク用ヘルメット×2
壊れた三脚
クローゼットの中がだいぶスッキリした。
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/19 22:56:56 ID:HdbOFGZA
- 2回しか着なかったカットソー1
福袋でもらった若干趣味の合わないパジャマ上下
昨年夏はいたコットンパンツ1
ウエストに拳入るくらいゆるくなったジーンズ
全部綿なので選択して衣料ボランティア送りに。
- 666 :662 :05/01/20 07:41:47 ID:EtGRkqhf
- >663
ダイエット、リバウンドを繰り返し
9号〜13号サイズのベーシックな同じ服を持ってた。
でも661さんの潔さを見て13号サイズは捨て!
リバウンドしなけりゃいいのだ。脂肪も捨て!
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 12:33:40 ID:zQnykboU
- 前捨てずらかった 貰い物や手紙や想いでの物
塩で清めて「ありがとう」と言いながら処分できた
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 12:37:12 ID:MAJ15I02
- 2316 モス 227の厚い売り板突破しそう!!
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 13:13:25 ID:CTIfVNha
- >>668
市況スレにお戻りをw
本50冊ブクオフへ。
まだ読みかけの本10冊アマゾンへ。
生活必需品以外捨て目標!
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 13:30:38 ID:KVXKo6mv
- 1日1kg捨
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 16:00:26 ID:4A1gEwuL
-
気持ち悪い思いでのある
sonyのインイヤーヘッドフォン捨てた
嫌な事思い出すものは捨ててしまおう。
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 18:11:31 ID:s1PWmWQw
- 小花プリントのシャツ&スカートセット
着てみたら、老けて見える見える・・・
を捨てたいけど、7000円×2だったので捨てれない。。。
うううう
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 18:17:40 ID:RqZoijQu
- ↑迷うなら 捨てるべき
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 19:09:18 ID:HUKA2ESx
- >>672
もったいないなら姉妹・友人にゆずるとか
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 19:40:52 ID:3DEKxVEQ
- 16年間、晴れの日も雨の日も雪の日も
北は札幌から、南は那覇まで
いつもどこへでも連れて行ってた通勤かばん捨てた。
何を詰めても文句言わず、いい仕事してくれて
今までどうもありがとう。さいなら。・゚・(ノД`)・゚・。
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 19:58:31 ID:hHngyeuc
- >>675
素敵だ!素敵すぎるぞ!
それこそが「捨て」の鑑だ!
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 20:34:39 ID:3+w2NGCK
- ●戦中戦後の世代(〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 20:45:22 ID:bN4NtaWr
- 私は無理力世代なのか・・。
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 21:30:34 ID:ADak1CpR
- >>678 無理力って
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/20 21:34:09 ID:Iz0LDhQT
- 団塊Jrでいまだ独身だから確かに繁殖してないよ漏れ。
キムチの素買ってチャーハンに入れてみたら何かこの素酸味が強くて美味くない。
家族にも「何かすっぱい臭いがする」と言われてしまった。
今日買って開封したばかりだが…捨てたい…。
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 07:08:14 ID:bKaBysN9
- 捨てとはびみょー(゚д゚)に違うけど、
急な出張で仕方なく買った、外出用洗顔セット、
帰宅後も使い続けてやっと今、使い終わった(*´∀`)
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 07:21:59 ID:NaFtO/GQ
- >>681
こういうのって「また次の機会まで残しておこう・・・」
と思ってとっておいても、次の機会には残しておいたそれのことは
すっかり忘れているんだよね。
それで集まったシャンプー&リンスセットが5つ。
今使っているボトルのシャンプーを使い終わったら使ってしまおう。
今日は萌えないゴミの日。
でも捨てるものが全然なくてショック。
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 08:26:30 ID:Y89Q6kGT
- >682
私も捨てる物がない生活になりたい。
ということで、整理ダンスの中身をチェック
して、捨てる物を発掘してくる。
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 13:30:05 ID:zYAH80sX
- 今日の捨て報告
・前住者が残してったカーテン2部屋分
・2階の壁紙1部屋分(ようやく剥がし終わった)
・小さなポーチ(使ってない)
大物を捨てたからすっきり.
年始に帰省して実家に置きっぱなしの着てない洋服
45リットルゴミ袋×3処分したら、ものすごーく懐かしい
友人2人に偶然出会った、3年ぶり.
いいことがあってうれしい.
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 13:33:37 ID:3MxV1lEn
- 捨てとは違うけれど、会社支給のCRTモニターを返してきた。
しばらく使ってなかったし、とにかく大きくて邪魔だった。
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 14:49:53 ID:8cwLduw+
- ちと遅い去年のまとめ サブタイトル:やっぱり捨て神様はいるのか
まず正月明けに正月太りを解消すべくジョギングを初め、
その後調子にのって夏までに体脂肪率5%ぶん捨て。
夏から、部屋の脂肪も捨てたくなって、
皆さんと同じく、ごみ捨て場と家の往復。
大掃除の仕上げに…
大晦日に雷鳴と共に天からお別れメールが降ってきて、
最後の最後に、彼氏との8年越しの腐れ縁を捨て。
うーん、あの雷鳴は捨て神様が鳴らしたとしか思えない。
去年の捨て生活はこれにつながっていたのかと、しばらくへこみましたが
過去への束縛が無くなって、自分の殻が取れたような感じがしてきています。
神戸港を眺めながら泣いてる場合ではないと前川氏も歌っていらっしゃいました。
明るい未来のために皆さん片付けがんばりましょう。
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 14:57:12 ID:jd6Th/f/
- >686
おめ!
もう、未来に使うものだけ残して捨てよう!
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 16:25:48 ID:Le7q8Mp8
- >>686
第三者である私がどうみても、
あなたが、去年捨ててきたすべては、これからのあなたにとってより良いものを取り入れる場所空けとしかみえない。
がんがれ。
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 16:44:07 ID:tK87q3W6
- >686
ドラマチックじゃー。
今日の捨て報告
穴のあいたソックス1
かかとのうすいソックス3
ずーっと着てない下着8
短パン3
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 17:26:11 ID:eB5u+9sQ
- >>686
俺も去年はまったく同じ体験をした。
捨ての延長に彼女との別れがあった。
今は晴々としている。
本・雑誌10冊捨て。
小物・置物2個捨て。
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 17:38:46 ID:Lll8ZXuO
- >>686
素敵だわ。
心や部屋の空いたスペースは幸せのポールポジションとなるでしょう。
義実家の物置に置きっぱなしだった頂き物のバスタオル・シーツ・毛布を
全部引き取ってきた。
かさばる箱は全部捨ててコンパクトにまとめた。
捨てたのは
・リバティ社のクッションカバー2枚
・枕カバー2枚
・貰い物の子供の絵本 ダンボール小1箱分
・子供のおもちゃ ダンボール中1箱分
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 18:27:29 ID:1mF46Oqs
- 最近は捨てるものが、ほとんどない。
娘も私の捨てが伝染して、上下分かれてる教科書の上を資源ゴミにしてた。
娘よ。7歳から目覚めた君を誇りに思うぞ。
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 19:20:49 ID:4l1+GQK0
- 明日待ちに待った粗大ごみの日。
5個だすぞ!うれしい。
あとかなーり邪魔だったものが、オクで2つも売れました。
今週末、部屋がすっきりしそうだわ!
出張中の夫をすっきりしたお部屋で迎えます。るんるん。
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 20:26:38 ID:/u74V3Y1
- >>692
>上下分かれてる教科書の上を資源ゴミにしてた
これはまずくないか?
ま、今はネットでなんでも調べられるからいいのか。
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 21:33:31 ID:zP+xCmOp
- >>692
たしかに小学校の時の教科書は特に見直さないが…
中、高になったらそれはやめたほうがいいかもね、受験もあるし>上を資源ごみに
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/21 21:36:34 ID:n5uXOn1c
- 毎年脳内に収納されていれば教科書捨てたって無問題。
つか受験に学校の教科書なんて役に立たないし。
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 00:02:49 ID:ow6ez1M/
- baibai
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 01:09:11 ID:1eIXs45V
- >>696
なるほど。小1、2の教科書を捨ててもいいのか迷っているのだが・・。
> 毎年脳内に収納されていれば教科書捨てたって無問題。
そこがかなり疑問なので。
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 03:45:56 ID:hHwF+pBd
- 不用品を処分しまくる生活を始めて数ヶ月、大物を捨てる機会が
ほとんど無くなった…張り合いが無い。
が、溜め込み魔だった夫にも変化がっ!街で配られるフリーペーパーを
持ち帰らなくなったのだっ!
使わない物を家に持ち込まないのがゴミを減らす基本だと、やっと分かった
ようだ。うれちいよう…。
捨て報告(ショボイけど)
・DM
・頂き物に同封されていたカタログ(webでも見られる事を確認済)
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 08:29:47 ID:aaz1Kwg1
- 粗大ごみ5つ出しました!すっきり!
ついでにクローゼットの中も整理し、太っていたころにきていた
パンツ×2、かなりへろへろになっているスウェット下を処分。
形の古いジャケット1もサヨナラかな。
すっきり
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 14:39:14 ID:zCDudbfu
- 貰ったけど、4年間1度も使用したことがなかったレーザープリンタ、
回収の業者に800円で引き取ってもらったよ。
処分に困ってたから、すっきりしたー。( ・∀・)
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 15:08:10 ID:yeWlEOdz
- 教科書なんてゼッタイに見返さない。
捨てても全然問題ナシ。
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 16:49:40 ID:Rv8JlgD3
- >>702
だよね。
小学生なら漢字ドリルさえ残しておけば
あとは要らないと思う。
と言うかあれくらいの勉強内容は全部記憶しろって。
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 17:59:04 ID:z7Nujd/u
- いや、たまに授業で古いの使うことあったよ、うちの学校は。
副読本とか何年前のもってこいとかいきなり言われたりした。
卒業までは捨てない方が吉だと思うなぁ。
まぁ学校によるから、絶対使わないってわかってるならいいけど。
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 18:05:04 ID:br+vIQD6
- 小学校の教科書知ってる?今ゆとり教育でうっすーいんだよ
塾テキストはいるけど教科書イラネ
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 20:34:31 ID:HoHYgqAQ
- 餅をおいときます ○
http://ptw.st/sitai/pic/505/brain/002.jpg
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 20:35:18 ID:m/EmGEsq
- >706はグロ画像注意
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 20:36:13 ID:Erbo15de
- 開頭画像なんで弱い人はやめとけ
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 21:14:21 ID:TlHTle+O
- グロとか貼る人ってどんな気持ちの状態なんだろう。
貼るって事はそれ見てるんだよね。
異常だよね。
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 21:18:46 ID:LbYSgx90
- 人間の死体画像を喜ぶ奴って、それが「他人様の」「ご遺体」
であることを忘れて晒してるよなあ。
亡くなられた方の尊厳を踏みにじるなど、ヒトとしていかがなものかと(ry
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 21:21:52 ID:jzIlqxp3
- 餅を置くって書いているってことは、ここら辺の住人だよな。
生活全般とグロ画像貼り付け・・しっくりこない。
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 22:29:46 ID:HoHYgqAQ
- 試供品の化粧品をポイチョ
気持ちいいね
http://ptw.st/sitai/pic/505/brain/002.jpg
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 22:50:18 ID:uzegr0pX
- グロ好きがこのスレに棲みついてしまったんですかね…
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/22 23:01:11 ID:vGQfigAj
- 構ってちゃんだから完全無視が一番。
続くようなら、次スレからテンプレに
「完 全 放 置」を明記すべきかも。
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 00:19:46 ID:5/BST4+5
- 本日の棄て:法医学教科書コピー
画像見て、棄てるものあったの思い出したよ。
あとは棄てではないけど、医学書を何冊か古本屋へ。版が古いから
Amazonでは売る気にならん(安いからって買っちゃう子がいるんです
が、古い本で勉強しても意味無いので)。
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 00:31:10 ID:AMBs3mdZ
- 御遺体の画像を正しい理由なく用いると天罰が下るよ。
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 02:59:00 ID:C3S+biVT
- きっと腐り切った汚部屋住人の嫌がらせだろうね
魂まで汚れた
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 13:27:01 ID:QT/LI+qf
- >>717
あなたの魂も汚れが無いとは言えないようですね。
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 13:43:59 ID:ZMuRZCZl
- みんなモチケツ。( ・Θ・)_C□~コーヒーデモノメ!!
学生時代に使っていた裁縫道具(でかい)の中を掃除した。古くなったミシン糸など要らない物を全て処分。
履かなくなったブーツやアクセサリーなど探せば結構要らない物って出てくるなぁ。
パソコンでテレビを見るようになったから、押し入れに入れてあるテレビも処分しようか考え中。
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 14:58:39 ID:/i5RzbKC
- 45Lの袋、3つ処分しました。(・∀・)
だけど、引越し後して未開封の箱(中)がまだ、
20個もあるよ・・・。(´・ω・`)
少しづつでも頑張るよ。
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 16:43:38 ID:40nm+SQr
- >>720
極端な話、残りの箱を思い切って捨てるのもアリかなと。
1月上旬に引越した際、全部荷物は持ってきたが、
ほとんど開けずに捨てることに成功。
ダンボール5箱ほど。
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 17:37:03 ID:fa7U+j/4
- カレンダー1つ
本34冊
カセットテープ6本
MD 1枚
ピーリングパック
皮膚科でもらった軟膏
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 18:25:24 ID:cmhQUCid
- 3年前に仕事を始めた時に気負って買った服、
全然似合わないので捨てます。
服が全然無かったのであわてて買ったんだけど、
ほとんど着ていない・・・
あと10年前にOLだった頃に着ていたスーツ、
高かったんだよね。サイズも変わってないから着れるんだけど、
いかにも時代遅れ。
これも捨てるぞ
平日は仕事で無理なので、
来週の土日でクローゼットをすっきりさせます。
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 18:55:15 ID:YYelE26t
- 捨てまくったおかげで六畳1LDK→六畳ワンルームに引っ越せそう!
無駄な買い物も減って余計なお金もつかわなくなったし。コンパクトな生活っていいね。
45リットル×2明日ポイ!
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 19:44:50 ID:MlZLlgTY
- このスレ見だしてから、かなりの物捨てて、遊びに来た友人に
すっきりした部屋だねって言われるようになりました。
でも、思い切りが一つ足りず、捨てれない物がまだまだあります。
10年以上前に聞いていた、カセットテープ、ダンボール一箱。(何年も全く聞いて
いない)
趣味の雑誌、ダンボール一箱ぐらい(3年ほど全く見ていない)
何年(10年以上のものたくさんあり)も着ていない服
これらを捨てなければ、ほんとの捨てたい病ではないですよね〜。
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 19:49:11 ID:73qcRuoe
- パソコンを捨てます。2ギガ133MHzという年代物。
しかし廃棄料8千円は出せません。
なので、ちょっとずつ破壊して何回かに分けて生ゴミに混ぜようと思います。
モニターだけは、市が千円ぐらいで引き取ってくれるそうです。
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 20:06:01 ID:ScE0oaf9
- せめて燃えないゴミにしたほうが
- 728 :720:05/01/23 20:06:16 ID:vx/oEA07
- >721さん
見たいTVとかが見られなかった時、
最初から知らなかったつもりで諦めるということができるようになったけど、
以前引っ越したときに処分して後悔したことがあったのと、
725さんと全く同じ理由で、処分ができないんですよね・・・。
でも、頑張ります! (`・ω・´)
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 21:50:12 ID:2xCfu9X/
- >>725
カセットはMP3化すればすっきりするよ。
時間はかかるけど。
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 22:07:12 ID:40nm+SQr
- 物は所有するのではなく、利用する、という考え方に変えるといいよ。
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 22:43:48 ID:Puqf61xu
- >>ID:73qcRuoe
分別も出来ないカスは死ね
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 22:46:09 ID:YyG1v2qz
- >>726
生ゴミはやめなよ…
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/23 23:37:09 ID:56COXQfQ
- 引越し・ルームメイト退去・大掃除
その際、捨て病に感染し、景気よくゴミ15ぷくろも捨てました。
それからひと月。モノを買いたくてたまりません。
例えば生鮮食品のトレーも、「使い捨てのサラダ油のトレー(の予備の予備)に。。。」と思えて仕方ありません。
(すごく頭を悩ませながら廃棄しています。)
大切なものまで捨ててしまって後悔する、という体験はないのですが・・・
捨て病のみなさまはリバウンドが来たことはありませんか?もしよければ克服法を聞かせてください。
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 00:48:36 ID:wrIm7BtP
- こころにおけばむもんだい。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 02:18:51 ID:Cjw1ZX2u
- >>726
騙されたと思って1円スタートでヤフオクに出してみな、もちろん「送料は落札者負担」で。
奇特な人が買ってくれます。
- 736 :( ?e .?e) ◆A38uQ6R.W2 :05/01/24 04:40:33 ID:9TnQyXdG
- 手間とかリスクを考えたら捨てた方が良くない?
人それぞれだけど。。
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 08:31:37 ID:sNbAoB3Z
- 捨て神様降臨して以来、
リバウンドしたことはないなあ。
本当に必要な物ととっても気に入った物、
それ以外はゴミに見えて買えない。
だから、捨てるものもなくなってきて
寂しい。
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 08:33:34 ID:+9fwxflm
- >>733
食品トレーは資源回収してないかな?
俺の住んでるところはやってるんだけど。
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 13:36:02 ID:0EB7c5eM
- スーパーによっては食品トレー回収箱があるよね。
近所のダイエーは食品トレー、牛乳パック、ポリ袋の回収箱があるので助かってる。
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/24 17:32:54 ID:M/saJg35
- >>726
生ゴミに混ぜるなんてよくそんなDQNチョン並の事が平気で出来ますねw
ゴミと一緒に逝け。
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 08:02:26 ID:0ZUA9xLR
- ソファをポイッチョした!!久々の大物だ。
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 09:47:48 ID:muugnGHl
- >>741
大物は見た目に分かるからスッキリ満足だよね。
新しいソファ買うの?
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 09:51:56 ID:8RbeIG86
- >>726
出すところに金を出さない貧乏人氏ね。
ハードオフにでも持っていけば?!
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 09:55:13 ID:UgjIDRWH
- このスレ見ててときどき思うことだが・・。
汚部屋の住人さんたちって、心があったかい人多いようだね。
おいらの友人にも約一人、部屋がすごい散かってほこりだらけのやつがいるんだけど、
そいつ心があったかくてむっちゃ面倒見がいいんだな・・。
で、おいらは、といったら、部屋はきれいでほこりもなくて無駄モノは置いてないけど、
心はちょっと狭いな・・・・人にもツメタイ。
これじゃいかんな、とおもふ。
ひとりごとだ、ごめんな。
あったかい気持そのままで、汚部屋掃除がんばってくれな。
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 09:56:57 ID:UgjIDRWH
- あ。
誤爆だごめん。脱出スレへ逝ってきます。
捨てたい病の人きずつけちゃったかな・・・・すまん。
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 10:24:03 ID:XaUyWmyW
- ひどすぎる誤爆
汚部屋だろうが綺麗部屋だろうが、優しいヤツは優しいし、冷たいヤツは冷たい
どちらかと言えば汚部屋のヤツは言葉は優しくても、現実的でなく、言葉が宙にうく。
綺麗部屋のヤツは言葉厳しくても現実的。実際いざという時に本当に力になってくれるヤツが多い
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 10:52:46 ID:qtl+G6Vf
- いつまでも726に絡んでるやつらに言ってるのかと思った
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 11:08:26 ID:Sjr2UZhi
- >>747
甘いのと優しいのは違うぞ。
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 12:03:49 ID:UgjIDRWH
- >>746
言ってることよくわかる。悪かった。誤爆あやまる、ごめんな・・。
優しいやつは部屋のきれいさ関係なくやさしい、という事実もよくわかる・・・。
○○は、とか△△は、とかひとくくりにする思考はいけないな。気をつけるよ。
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 12:29:56 ID:uMFPapx5
- >>746
そういうイラナイ発言するから「やっぱり綺麗部屋の人は心が狭い人が多いねw」
と思われるんだよ。
>>749の >○○は、とか△△は、とかひとくくりにする思考はいけないな。気をつけるよ。
これは>>746に対してのイヤミだよ。きちんと受け止めな。
- 751 :746:05/01/25 12:56:21 ID:qe/KpzRm
- >>745が、自分が心が狭いって自虐的なレスしてたから、>>745も>>745の友達も、優しいんじゃないかと思ったんだけどw
ただ誤爆にしても、誰かを貶めて相手をほめるのはかっこ悪いから、同じスタイルで返答してみた。
私の場合は私怨の感想
汚部屋の椰子は約束や時間守れないで馴れ馴れしい椰子多くて迷惑かけられ通しだから嫌いなだけ。
スレ違いなので、もうやめます
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 13:06:27 ID:lBElcXhT
- 汚くなった部屋着
頂きものが入っていた紙袋と包装紙
あんまり捨てるものがないなぁ。
CDのケース捨てたくて、代わりに入れるものが欲しいんだけど
うちの近くの百均に売ってないorz
写真のアルバムみたいなやつに移し変えたいんだけど、
なかなか思うようなのがないんだよね。
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 14:26:52 ID:lVMZz/WW
- そういえばCDのケースを50枚ほど捨てた
フラッシュディスクランチに移し替え
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 15:13:04 ID:TYIW5hGq
- >>752
無印にありますよ。
昨日買ったけどシンプルでいいよ。
枚数ある人なら、これがよさそう。ほぼ日でやってました。
ttp://www.1101.com/BOSE_junk/2003-12-25.html
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 15:53:22 ID:wnLTf51U
- それ買ったけど正直微妙だね。
CD入れるのも取り出すのもちょっとめんどい。
うまく不織布にCDがはいらないとイライラするよ。
やっぱり並べた時の一覧性はどうしても落ちるし。
収納時の傾きや一杯に詰めた時なんかにCDに負担かかるしね。
プラスチックケースなら割れるだけですむけどCDに傷つくとなぁ…。
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 15:58:25 ID:Sjr2UZhi
- >>755
収納時の傾きは、綴じてある部分を上にして仕舞えばOK。
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 16:05:09 ID:IcGTTd30
- 捨て報告
10年使用したポット
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 16:26:36 ID:TtjrsZd1
- パソを分解して不燃ごみで出す〜>普通人の思考
パソを分解して生ゴミに混ぜる〜>常識に欠けたドキュソ
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 17:17:27 ID:muugnGHl
- マットレス捨てたいんだけど、ちぎって少しずつ捨てて桶?
15a厚さ×2枚なので、かなりの量になりそう。
何かいい方法ある?
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 17:29:05 ID:5w+h7D/X
- 自治体の使っている処理施設によって違う
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 20:35:13 ID:w09kvzjR
- きちゃないCD
世界史の教科書
ガスの手引(二冊あった)
十徳ナイフ
中学美術の授業の版画
高校文化祭のポスター
ぽぽぽい。
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 20:44:18 ID:odiotlCS
- 使ってないテーブルを粗大ゴミ回収してもらったが、5kg以上でないと
料金が発生しないらしくて、タダで持って行ってもらえた。よかったー。
- 763 :752:05/01/25 22:03:08 ID:lBElcXhT
- >>754-756
情報ありがとう。
無印に行って実物を見てみようと思います!
3月に引越す予定なんだけど、今度の引越しは楽そうだ〜。
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 22:28:18 ID:Gq6rMqu2
- 期限切れ・使わないなどの謎カードたちにハサミを入れて捨て。
新しい財布を買ったので入り切るように減量中。
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 22:45:05 ID:SsoKe8/F
- このスレ見てると物捨てたくなるねw
・10年近く前に撮ったものの現像に出してない
使い捨てカメラ2個
何を撮ったかも忘れてるし、今更現像に出すのもマンドクセなんで
フイルム出して捨てた。
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/25 23:45:49 ID:mizLNKFI
- 捨て報告
・古い掃除機
・壊れたオーブンレンジ
うちの方はゴミ処理券を捨てる時に張るんです。各200円でした。
ゴミ処理券をうっかり買い忘れてた。深夜に気づいてさすごく焦ったよ。
ところが、ゴミ処理券は近所のセブンイレブンで売ってました。
区役所のHPじゃ7−11のこと掲載されてなかったんだ。@東京23区です。
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 08:56:34 ID:U66BAX1g
- CDってどうやって処分すればいいんですか?
とりあえずハサミで切れ目入れて割ろうとしたら手、怪我した(>o<)
◇捨て報告◇
古い書類・領収書・レシートなど紙類
去年貰った干支の置き物
CD大量(予定)
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 09:47:11 ID:DcDFCNcM
- 音楽CDならブクオフ。
焼きCDは裏面を油性マジックでぐりぐり適当に塗ってから燃えないゴミに混ぜてる。
まぁ読まれて困るデータはないけど、なんとなく。
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 10:14:40 ID:0JE/DdLH
- 焼きCDならカッターで裏面をメッタ切りにして捨ててる。
傷つけまくっておけば大丈夫かなと。
焼きCDは手で割ろうとするとこなごなになりやすいみたいなので
怪我するよ。
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 12:44:35 ID:PvBrWhGp
- >>767 おだいじに・・・。
今いろいろと捨てたくてたまらないのに、風邪をひいてしまった。
熱は常に38度〜。早く元気になりたい。
元気になったらまっ先に掃除をしたい。
しばらく遊びに行けなくてもいいから、物を捨てさせておくれ〜〜〜
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 12:47:01 ID:Z4HHv1sa
- 良く勘違いされているんだが、
CD-Rの裏面(読み取る側)は傷にかなり強いよ。
表面(レーベル側)に傷を付けた方が良い。
レーベル側に薄い膜を蒸着させているだけなので。
レーベルにちょっと傷を付ける
↓
ガムテープを貼る
↓
勢いよく剥がす
↓
膜が剥がれてウマー。二度と読めない。参考:ttp://feconi.azo.to/media/cdr.php
レーベル面にボールペン等固いもので字を書くなと
言われる意味が分かると思う。
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 18:18:42 ID:8xUihEr3
- 五年前のボルタレン(歯痛用)
職業訓練の内容だぶってるレ締め
古い履歴書
ぽぽい
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 18:33:45 ID:xtAugE1x
- >>767
CDを捨てる場合はプラスチックのごみで。
CD-Rのレーベルをはがす場合は比較的手軽で確実だけど色素
が毒性だから念のために気をつけたほうがいいよ。
裏面を傷つける場合は目の粗い紙やすりで円周にこするのが
おすすめ。
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 20:52:06 ID:cSZUri04
- >>767
市販のCDなら売るか、自治体の捨て方に従うまでですが。
CDやクレジットカードもカットできるシュレッダーがありますよ。
手回し式の安いものでも。
電子レンジで軽くチンすると細かいひび割れが入る、と以前2ちゃんのどこかで読んだのでやってみたけど、
ちらっと火花がでたらすぐストップするというのがスリリングでした。
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 21:26:34 ID:RIbXWbp9
- >>758
ケースは資源ごみでもよさそうだな。
中身は細かくしてチマチマと不燃ごみ。
HDDは……ドウシヨウ('A`)
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 23:23:53 ID:nqPV6AEE
- カセットテープ三つ
ぽいして晩御飯買いに行きます。
カセット再生するメカなし。
一人暮らし初めてから一回も聴いてない
- 777 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 23:30:24 ID:NEq8NVDI
- 漫画、小説、専門書、特撮の本3冊・・・・売りに行こう。
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/26 23:32:15 ID:NEq8NVDI
- あ、777ゲトしてた。
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 01:11:00 ID:NZfMTegu
- >>756
そうかなぁ。傾きって書き方が悪かったかも。
本棚で一杯に詰まってない本棚で左右どっちかにバタタッって倒れる事あるじゃない?
あんな感じで端っこに入れたCDに負担がかかるって話。
一杯に入れるとそれはそれで負担かかるしね。
- 780 :!omikuji!dama:05/01/27 05:35:02 ID:buORkK8X
- 汚部屋
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 09:45:39 ID:4s2pDlhs
- 30Lの袋に子供服、自分の服。
さすがに下着は入れられないな。
古布回収に出すんだけど、古布って何にリサイクルするんだろ?
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 12:10:08 ID:olTWy/Cw
- >>781
それ自分も謎に思ってました。
子供会の古紙回収では、古着のボタン付けたままにしてって言われてる。
しかしとても着れそうにないものが多いんだけどなあ。
>>780
懐かしいものをみたw
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 12:19:00 ID:DFVFTIX9
- 今日の捨て報告
・古い下着類×10
・使いづらいハンガー×3
引越し前にかなーり処分したはずが、
なんでこんなに出てくるんだ?
段ボール開けるたびに、ちょっとずつ捨ててます.
以前にテレビを処分したものですが.
テレビが壊れた友人にタイミングよくもらってもらい、
部屋の中はスキーリ.なんでもっと早く処分しなかったんだろう.
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 18:24:38 ID:4ejaGlrY
- 捨てるもの減ってきた
自分のもの以外なら、山ほどあるが…
いつ引っ越してもいいように
必要なもの最低限にしたい
今日はとりあえず
古くなったタオル、服をウエスにした
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 19:18:57 ID:pO/FN8J9
- パイプベッド解体して明日粗大ゴミに出します
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 19:24:36 ID:gVnspsM3
- 昨日の夜は文庫・ハードカバー合わせ約280冊をまとめ、
ブックオフに送る手続きをした。
今日も会社から帰るなり、化粧台の中に入っていた大量の古い化粧品と、
古い化粧ポーチの山を捨てた。
一体何年眠らせていたのやら…。
実は2日前、初めてこの板を訪れ、このスレをのぞいたばかり。
「ガラクタを捨てれば〜」も買って読んだ。
人生で初めての強烈な「捨てたい!」想いにとらわれてる。
がんばるぞ。
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 19:49:54 ID:h9CNX5ER
- >>781
以前このスレで
「工場などで使うウェスにする」
というのを見かけたことがあるよ>廃品回収の古着の行方
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 20:20:52 ID:2atSFCin
- >>787さん
>>782さんの >古着のボタン付けたままにしてって言われてる。
これは謎ですね。
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 20:23:57 ID:elJhs3oC
- >>786
ようこそ捨て病の世界へ・・・
捨てるものがなくなり、
大事なものを選別しはじめた。
捨て始めた頃よりもより厳しい目で選別ができる。
・アルバム1冊捨て→デジカメ画像でPC保存に切り替え
・書類ファイル1冊
・今季ものシャツ3枚
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 20:33:45 ID:ML43hdcf
- >>787
ウェスてなあに?
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 20:54:15 ID:4lTa6O19
- CDを売ってきますた。
本当はまだ売れそうなのあるけど、
外と中身が別の場所にあったりするので、
分かる範囲のものだけ。
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 21:04:58 ID:U3EzD8ez
- >>789
>アルバム1冊捨て→デジカメ画像でPC保存に切り替え
デジカメで一枚ずつ撮ったってこと? 自分もアルバムがたくさんあるんでスキャナーで読みとってCDに保存しようとしたことあったけど
画像がよくわからない状態になるんでやめた。。。
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 22:20:52 ID:GnR/Eqaq
- >790
工場とかで、油や汚れをふき取る布のこと。
古着を適当な大きさに切って、袋に詰めて売っているよ。
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 22:23:31 ID:zUg0MuMq
- >>781-782
古着のうち、状態的に着られそうなものは(デザインが何であれ)発展途上国に行くんだよ
アフリカの小国で遊んでる子供が日本名のゼッケン付けた服を着ていたりとか。
それがダメなのはボロ布になって諸々の用途に使われるんだけどね。
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 23:05:01 ID:rQKnUo5r
- 卒業アルバム全部捨てた。
高校の時のなんて卒業してから今まで(今24才)一回も開封してないから、さっき初めて箱から出したww
この先も開くことはないな。ってことで、ポイッ。
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 23:08:32 ID:s+CgsVMr
- 卒業アルバムは・・彼女が出来たら、見せたりするのでは?
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/27 23:12:20 ID:Nj5+aeBz
- うん、卒業アルバムは、自分が見るより他の人に見せる為のものだと思う。
実際、自分の母親の学生の頃の写真とか見るの楽しかったし。
- 798 :795:05/01/27 23:35:44 ID:rQKnUo5r
- >>796 797
彼女に卒アル見せてなんて言われたことないですわ。
まぁ、なんかの拍子に誰かに見せるときがきたら素直に「捨てちゃったから友達に借りますので少々お時間を・・・。」
と言いますww
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 00:06:32 ID:8FEU2yzL
- ああ、思えば卒アルなんて自分にとっては黒歴史w
俺も捨てよっと。
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 01:24:28 ID:FcjBOsIb
- 良い思い出の無いものは捨てていいんだむしろ捨てるべきだそうだよな
明日は休みだし学校関係のもの全部捨てられそう。今から楽しみだふひはは
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 01:30:25 ID:6Pg5C7AJ
- ワタシも捨てよ。文集なんてイラネ。
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 01:32:04 ID:A2p4hJB6
- 私も卒業アルバムは捨てた
自分で撮ったり友達に撮ってもらった写真のほうがいきいきしてるし
強く印象に残った思い出は心の中。。。
- 803 :789:05/01/28 01:44:40 ID:aJ9dbGbZ
- >>792
違います。
これからはデジカメ一本にするってことです。
スキャナは使わないことが多くて捨てちゃったなぁ。
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 02:01:49 ID:9WFUq6n2
- 俺も捨てよ。
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 05:03:05 ID:XmY1I3wt
- 卒アルどころか、自分の写真殆ど捨てた!
卒業式とかのは、彼氏に先に見せてから捨てた。もったいないと言われたけど
写りが良くないから、自分としては写真の存在が許せなかった。
写りのいいのだけ残せば、有事の時にも恥かかなくて済むしね〜!
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 05:08:26 ID:XmY1I3wt
- >769
CD系は、真ん中の穴にエタノール(薬局で売ってる)を染み込ませた
ティシュをしばらくあてがって、張合せ面の隙間?に染みたころに
CDを何か袋に入れて(破片飛散防止)力をかけるとあっさり割れます。
よかったら試してみてね。
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 06:28:49 ID:ZgZyHsAX
- 自転車の油さしに使ったボロキレ
汚いカッターシャツ2枚
時間早いけどゴミに出してきますた。
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 07:43:07 ID:Cnswch5c
- 卒業アルバムなら俺も捨てたよ。
小中学校時代には楽しかった思いでよりも嫌な思い出の方が多かったから。
ちなみに高校は中退した。
俺もこのスレタイ通り物を捨てたい病でもう捨てるものが本当に無くなったけど
高校の時好きだった女の子からもらった手紙がどうしても捨てられなくて困っている。
今は特に好きでも嫌いでもなくなんとも思っていないけど。
このスレの住人は昔好きだった人、もしくは、かつて付き合っていた人からもらった物でも
抵抗無く捨てられるの?
ちなみに俺は今21歳で彼女いない歴21年だ。
こんな物をいつまでも持っているから彼女が出来ないのかな?
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 08:38:42 ID:Kfaf3xkp
- 抵抗なくなった時点で捨ててます。
友人からの手紙も、軽く「捨てよぅ」と思えた時捨てる。
他に代用できない物は、やはり自分の気持ちが、基準です。
好きでも嫌いでもないなら捨てたら?
君の甘酸っぱい想い出は心の中に充分残ってる
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 08:42:05 ID:SvroFLVw
- 厨房の頃、破滅的にデブってたので
卒業アルバムが嫌で嫌で、とうとう
捨てちゃった。
>>808 大事な物は大切に。
いつか、心から「いらない」と
思うときがくるよ。できればそれが
心が枯れ尽くした時じゃないことを
祈ってます。
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 10:19:19 ID:AYXvN/jo
- 卒業アルバムなんて、捨てて10年以上経つけど、
捨てなきゃ良かったなんて後悔したこと、皆無。
表紙見るだけでげんなりしたもんさ。
さぁ、今日も一日押入れ整理だー。じゃんじゃん捨てちゃるー!
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 12:12:48 ID:46viz4Cr
- >808
いい彼女が出来るまで持っててもいいと思うよ。
それか積極的に彼女を作りたくなった時に捨てるといい。
先へ進もうとする自分への喝になる。
思い出はなくならないからさ。
捨ても使いようってことで。
私は初デートでターミネーターを見に行ったので(しかも自分のリク…)
TVで映画をやるたびに思い出してしまうよ。
その人からもらった手紙は20年近く経った昨年やっと捨てた。
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 14:11:18 ID:gg0Q1vo0
- 自分にとっていい思い出のものなら取っておく。
悪い思い出のものは当然捨てるし、
どうでもよかったりするものも捨てる。
毒にも薬にもならないどうでもいいもののほうが始末に悩むんだけど。
- 814 :795:05/01/28 14:37:55 ID:ECCV16qA
- 女性は彼氏の卒アルって見たいの?
俺は彼女の卒アルって別に見たいとも思わないんだけど。
極端な話、リビングにある本棚にでもあって、はさみとかペンでもとる感覚ですぐ手の届くところにでも
置いてあればちょっとめくってみるか、って気にはなるけど、
埃だらけでカビ臭いような卒アルなんか引っ張り出されてきてもなぁ。
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 17:03:29 ID:AYXvN/jo
- >814
私は、彼の過去にはさして興味ない。
今現在のその人がどれだけ魅力的かしか見ない。
彼にも「アルバム見せて」って言われたことないよーん。
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 17:08:11 ID:qo2mxfAX
- >>812
そりゃ気まずいな…。
ターミネーターはアクションもののだけど、途中かなりエロいシーンが10分ほどあるからな…。
俺は中学の時、ビデオ借りてきて家族と見てしまったよ…。
数日間、妹の視線が痛かった_| ̄|○
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 17:08:27 ID:XE2dCIov
- >>814
見たい!見たい!見たい!見たい!
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 17:26:30 ID:0f/LP2is
- 卒業アルバムだの子供の頃の話だのにはまったく興味ないなぁ。
でもうちの旦那は私の昔の写真とかやたら見たがる(捨てたけど)。
男女ではなく人によって違うんじゃないのかな。
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 17:35:44 ID:yCHYG46/
- 用事があって行った先にリサイクルショップがあった。
リサイクルショップ初めてだったけど、
見回してみたら、うちで捨てたいけどどう処分するか困っていたものが、
大量に陳列されていた(´д`)
(ガスコンロ・8年くらい前のでかいコンポetc.)
それから婚礼家具なんかも、状態いいのがかなりあって驚いた。
金はイラネ、これからお店にどんどん持って行くぜ(`・ω・´)
- 820 :808:05/01/28 19:08:33 ID:Cnswch5c
- 俺に対してレスを書き込んでくれた皆、ありがとう。
いろいろ考えた結果、もし彼女が出来たら思い切って燃やして灰にして捨てると決意したよ。
ちなみにその手紙には
「○○(俺の名前)くんが私の事を好きなのは嬉しいけど私には高校に入学する前から
好きな人がいます(以下略」
と書かれている。
僅か半年間の短い高校生活の数少ない思い出だからなおさら捨て辛かったけど
このスレの住人のおかげで捨てる決心が出来たよ。
本当にありがとう。
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 19:28:04 ID:46viz4Cr
- >816
エロシーンよりも私がSFオタなんでひかれたよ(´Д⊂
>808
がんがれ〜
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 22:45:48 ID:8SGR4zzU
- ずっと紙ちぎったり、ハサミで切り刻んでたら手がもの凄く疲れた。
やっぱりシュレッダー買うべきかなぁ。でも置き場所が無い…。
先にビデオテープを処理して空きスペースを作るとするか。
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 22:54:22 ID:OlLnX1LS
- シュレッダー、安いのを買ったけど
コピー紙5枚までが関の山、あまつさえ夜中には使えないほど酷い騒音
そして使っているとテレビにノイズが走る……
便利だけどね
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 23:00:26 ID:8SGR4zzU
- >>823
その問題もあって悩んでるんだよね。
ちょっとシュレッダースレ見てくる。
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 23:05:43 ID:ECCV16qA
- 買うならストレートカットよりクロスカットの方がゴミの嵩が減るからいいよ。
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/28 23:09:30 ID:8SGR4zzU
- >>825
参考にします。ありがとう。
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 17:30:30 ID:mnQgsNYy
- ドコモのACアダプタ
十年物のペンケース2枚
擦り切れた財布
カセットテープ
ぽいーしてきた。
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 20:11:38 ID:+KvLegpJ
- PCの後ろでホコリかぶってころがっていたISDNのモデムを捨てました。
生ゴミに混ぜて捨てたので目立ちませんでした。
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 20:21:08 ID:9xqIw9jQ
-
パーン _, ,_ _, ,_パーン
パーン_, ,_( ・д・) (・д・ ) _, ,_パーン
( ・д・)⊂彡☆☆ミ⊃(・д・ )
⊂彡☆))Д´((☆ミ⊃ パパパ…
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, , パパパーン
( ) ↑ ( )
パーン >>828 パーン
- 830 :くコ:彡:05/01/29 20:26:29 ID:6Krw/VCZ
- >>828
それはさぞスッキリしたろ。乙。
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 20:34:27 ID:4m6f9NAB
- 上の方に焼いたCDの処分のことが書かれてるけど
私の場合は家の台所にあったゴツめの調理用のはさみでまっぷたつに切ってます。
六法辞書と卒業アルバムを捨てる決意をしたから可燃ごみの回収日がすごく楽しみ。
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 20:35:54 ID:P3jqqrwr
- 物捨てとは直接関係ないかもだけど
財布の中身、特にカード類をなんとかしたい。
お店のスタンプだの、会員証だの、銀行&クレジット、
診察券だの、厳選してもなんだかいつもサイフがもっこし。
社会性を否定すればカードなんてすぐなくなるんだろうけど
そういう訳にもいかんし。。。
みなさん、どーしてます?
やっぱしデカ財布しかないのか?
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 20:53:55 ID:zDeCtkrg
- うちの地域は普通ごみ(30センチ角以内)と資源ごみと粗大ごみしかゴミの分別がありません。
ゴミを捨てるのがとても楽しい。
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 21:07:49 ID:14k+yyb0
- >>832
よく使うカードだけ持ち歩けばいいんじゃないかな。
それでもかさばるようならカード入れを別に持つとか。
まずは必要なものとそうでないものを分けてみるといいよ。
意外と使わないカードがあったりするし。
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 21:14:47 ID:TLsDHt0U
- >>832
大体カード溜まってどうしようも無い人って、お店のポイントカード溜め込んでる人が多い……
レジでバイトしていて人がカード出すところチラ見してた感想。
酷い人になると財布空けた瞬間「バサッ!」つってカードが落っこちる
医者の診察券は、今通っている所以外たんすに入れちゃっていいんでねーの?
もしカード入れ作るなら、ファイルケースみたいな蛇腹式に小分けされたカードケースがイイヨ
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 21:17:55 ID:TK/yLL+x
- カードは、いつも使うものだけ財布にいれてます。
滅多に使わないものはカードケースにまとめていれてます。
わたしは、たばこを入れるケースがちょうどいい大きさだったので
使ってます・・・たばこはスワナインデスガw
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 21:48:12 ID:UILVNGi4
- カード入れの中身
・スイカ
・パスネット
・クレジットカード
・銀行キャッシュカード×2
・免許証
・西川口風俗カード×4
とりあえず最低限
キャッシュカードとクレカ合体してる奴と彼女欲しい
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/29 23:22:07 ID:neldko3l
- スーパーでもらう袋、大きいの3枚残してポイッ( ・∀・)つミ□
毎日買い物行くから、すぐにたまってしまう。
>837
風俗のカードってポイントたまるの? それとも会員証みたいなもの?
- 839 :837:05/01/30 00:35:10 ID:nGlKXAXn
- >>838
会員証と割引券です。
これがないとお店に辿り着けない
こればかりは捨てられないTT
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 00:55:36 ID:BBEMPrMX
- サンプルの化粧水とボディローション使い切ってポイ。
捨てる物がなくなってきたので、使い切ることが快感に。
>>837を読んでもう行かない化粧品屋とレンタルビデオの
メンバーズカード4枚ポイ。
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 14:30:03 ID:1z++N1iI
- いつか再開するかもと、ずっととっておいた資格関係の勉強道具、
参考書とか問題集とか全部捨てた。
いまさらカセットテープとか聞かないだろwと自分につっこみいれつつ。
それから浮き輪とヨガ用マットも捨て。
どっちも、ろくに使ってなかった。
それにしても水着は捨ててたのになんで浮き輪はとってあったんだろうw
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 15:43:20 ID:Xnxf/4/+
- ・お守り×2
・定期入れ
・ダイレクトメール
・ノート
・あぶらとり紙
・マスカラ×2
・口紅×2
捨てた実感がわかないなぁ。
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 16:20:41 ID:uTg8vuTK
- 合わない化粧水は風呂に投入するとヨシ。
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 16:48:52 ID:nj104iLa
- 顔につけると匂いが嫌だった美容クリームはハンドクリーム代わりにすることにしました。
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/30 18:10:26 ID:VlsLtnmT
- >>831
CD-Rには調理用はさみは使ってないよね?
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 01:06:27 ID:Hy615mST
- 捨てる物がなくなってきたー・・・
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 01:27:27 ID:qUEl8K48
- 今日履いてたジーンズを捨てた。
ずいぶん色褪せてきてたし、すそもほつれてきてたし。
ズボンはべつにもう一本捨てたし、あとカバンも一個捨てた。
ハイネックやカットソーも袖がよれてきてるのを数枚ウェスにした。
この冬はじょじょにタンス在庫を減らしていく。
846さんみたく、捨てる物がなくなるまで捨てまくりたい。
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 05:08:03 ID:kPWhURYa
- >>843
よしなよ、物によっては性器や目、鼻の粘膜などに付いたりするとかぶれたりする事がある。
。
香水ならトイレの芳香剤として使えるけどね。
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 10:46:57 ID:f1C8eLlH
- 地震スレで中越地震の時、食器棚の食器が凶器になって怖かったという書き込みみて
これから食器を大処分します。
全然使わないグレープフルーツカッターも捨ててやる!
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 10:52:48 ID:7SS40VO4
- 当方バイク乗り。
5年以上使っていたライディングウェアを捨てた。
洗っても排ガスが染み込んでいて、手に取ると
べたっとした感じが残っていた。
転倒して、微妙に破けてたり焦がしたりしたけど、
値の張るものだからと暫く着ていた。
でも、ホツレも大きくなり、最近は着ることも無く
ハンガーにかけっぱなし。
今年は、暖かくなったら新しいウェアを調達します。
古くからの戦友を失うみたいでちょっと切なかったけど、
身体を護ってきてくれたことを感謝してゴミ袋にいれました。
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 10:58:24 ID:BfGFG99o
- まず、できるだけ買わないようにした方がいいな
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 13:07:58 ID:OHZULjc6
- 押入れの天袋に仕舞いっぱなしだった、エアマット(っていうのかな、
空気で膨らませる、あれ)ポイッチョ。
ずいぶんすっきりー。
誰か持っていってくれたみたい。使ってくれる人がいて、ありがたや、ありがたや。
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 15:30:04 ID:9ifI2Q2E
- ・小さいフィギュア×2
・ぬいぐるみ×2
・マスカラ×2
・口紅×2
・チーク×1
昨日捨てられなかったものも今日捨てられたりする。
本を売る準備でもしよう。
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 16:16:26 ID:SLDv2PPw
- 捨て報告
書きづらいボールペン1本
くたびれた下着1セット
髪が長かった頃愛用してた帽子状の速乾タオル
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 21:12:44 ID:p2H2Nx+H
- 捨ててしまうには惜しい、新品同然のロングブーツ。でももう自分は履かないので誰か足のサイズ合う人いないかと探してた
けど、23cmの人ってなかなかいないんだねぇ。
今日やっと「私23だよ。欲しい!」って人がいたので手放すことができた。物も減って、喜んでもらえてと良かった。
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 23:04:15 ID:8iiZwrfm
- ・こげ茶けてぼろぼろの古いアルバム3冊
袋に入れっぱなしで未使用(新品)のアルバムが
2冊出てきたので張り替えることにした。
写真を剥がすのに苦労した・・・剥がしただけだけど
今日はとりあえずここまで。
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:05/01/31 23:41:51 ID:vQGMiMVF
- >>850
わしもバイク糊、ヘル、ウエア、ブーツ捨てがたし。
でもこれらは身を守るもの、賞味期限は2年、または
こけたとき買え代えてます。
もったいないと思うけど断腸の思いで捨てる。
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 09:59:01 ID:Q5YovBGe
- 燃えるゴミの日だったので、ゴミ袋一つ捨て。
ベランダに放置してある床下収納の仕切り板も捨てたかったけど、
強風+雪でベランダに出る気になれなかった・・・。
まだまだ甘いな。
昨日、ブクオフでCD14枚売った。
売る決心をしたらCDラックが一ついらなくなったのでスッキリ。
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 11:52:50 ID:jM2e8Mzm
- 資源ごみの日につき
空き缶、雑誌、紙類
ドライヤー、ビデオデッキ
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 14:09:56 ID:D0ZJdyNl
- >>845
なぜ?
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 14:36:58 ID:nxhxmyoa
- 30Lゴミ袋に萌、不燃一袋ずつ。
中身は大したことない細々としたもの。
皆さん新品も捨てちゃう?(自分的には絶対(゚听)イラネってもの)
ストラップ、キーホルダー、企業名の入ったグラス、趣味じゃない靴下、ストッキング、大量の石鹸ナドナド
新品を捨てるのってなんかもったいんだけど、使わないし邪魔。
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 14:51:03 ID:IsWUwnP6
- >>861
この先も使うことはないだろうと思うのであれば捨てる。
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 15:02:05 ID:tCfHRFWJ
- >>861
箱に入れて家の前に置くよろし
なんでもかんでも持って行ってくれるよ
うちの「ご自由にBOX」は月一回大活躍
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 15:50:26 ID:MbGqIJMO
- >>861
大量の石鹸や、企業名の入ったグラスほしいです。
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 15:59:32 ID:0oMD8SbV
- 靴下やストッキングは、捨てるというより二束三文で売却処分かな(新品なら)
石鹸は、香料が気に入らぬとか、アレ餅だと大変だけど掃除用には使える。
刻んでぬるま湯に溶かし、とろとろ石鹸に。
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 17:56:56 ID:zSaDTNeX
- 四畳半 + 押入 + 流しフローリング に住んでいます。
押入に入れてた漫画をだいぶ売ったので
押入の物を全部部屋に出してみました。まだ減らしたい。
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 18:03:44 ID:vY4kANXT
- 物を捨てると運があがるとか言うけれど
昔の思い出関係をいくつか捨てて感じるのは
「覚悟ができる」という事だと思う。
昔の温かい思い出も大切だけれども、
自分には今しかない、これからしかない…とふっきれるというか。
古い資料を捨てれば、今ある資料を使うしかないし、
最新の資料を集めてくるしかない。
古い本を捨てれば、今ある本を読むしかないし、最新の本の情報を見るしかない。
古い友達の手紙を捨てれば、今の友達を大切にするしかないし
新しい人との出会いを大切にするしかない。
古い夢を捨てれば、今の夢に全力投球するしかないし
新しい夢との出会いに向けて、今の日々をかんばるしかない。
他人と過去は変えられない。
自分と未来は変えられる。…よく言うけれど、まさにこのことだなぁ…と。
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 18:16:51 ID:OBy//fpX
- 867さん、いいこと言うね!
なんで自分がこのスレにいるのかを代弁してもらった気分かも。
脱皮したいんだろうな、自分。
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 18:21:12 ID:5n86J65Y
- 私も脱皮する!
明日は萌えるゴミの日。
今からゴミ袋片手に捨てるぞ。
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 18:24:35 ID:VGqNJc2c
- 萌えゴミか、欲しいな。。
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 18:30:47 ID:OoApkoX0
- 捨てたもの
先週立て続けに割ってしまった食器多数
超安物のドライバーセット
細かい金具・ネジ・その他
zipドライブ
>>861さん
石鹸はたくさん消費しそうな施設(保育園・介護施設など)に問い合わせてみてはいかがですか。
うちの子がお世話になっている園ではときどき「各自せっけん1個提供ヨロシク」とお便りがきます。
- 872 :匿名:05/02/01 18:31:30 ID:hgcE6jrK
- 捨て報告
ECC5UP版のロムとケース
壁紙焼いたCD-R2枚
駅すぱあと03年4月版ロム
E特打ロム
フレッツ接続ツール
CD-R/RWクリーナー
WEBブースターNINJA2000ロム
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 18:45:13 ID:SgZ0xpLr
- ここって本当にありがたい。
ここ来るたびに、よっしゃーまだまだ捨てるぞー!って思えるもん。
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 18:52:15 ID:IsWUwnP6
- アルバム2冊、使わないCDソフトと分厚い説明書を捨てた。
まだいらない物があるはずだ。
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 20:57:02 ID:l4Z/JnMQ
- 10年前からの年賀状とか捨てた。
ほんとこんなのいらないわ。
最新バージョンのみで充分。
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/01 21:37:24 ID:nxhxmyoa
- 861でつ。
意見いろいろありがd。
マンソンなので「ご自由にBOX」は難しい、でもいい案ですね〜。
石鹸は今度保護者会の時に先生に聞いてみます。
グラスは>>864にあげたいけど、送れないしね。
暖かくなったら、二束三文覚悟でフリマ出店しようかな。
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 00:15:19 ID:8HmUcgIm
- 捨て神様ありがとうございます!
70Lのゴミ袋3つ捨てたら押入れの下がすーっきり。
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 01:06:26 ID:e06poOiL
- >>860
毒性があるとかちょっと前に書いてあったような気がするけど。
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 05:33:15 ID:w9zMHTE4
- ご自由にBOXかぁ〜、いいね。
うちは丘を登りきったところにあるから
通行人はご近所さんのみで、あんまし意味なさげ。マンソンと同じ状態か。
その代わり?ゴミを漁るような人もいないから、
住所とか印刷された封筒とかもそのままガンガン捨てられるけどね。
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 17:47:29 ID:bGVAUccg
- 捨て報告
中高から貯めていたプリント
教科書
雑誌
もう着なくなった服
使わないかばん
その他雑多なもの
袋10個分ぐらい有ったよ、捨てて押入れも心もすっきり
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 18:11:18 ID:pc0jGeXt
- >>879
そう言えばシュレッダー使ってる人ってどんなの使ってるんだろう?
でかいと邪魔だし、手動式だと面倒だし。
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 18:21:23 ID:YTCFPmZT
- >>881 ベルメゾンで買った電動クロスカットシュレッダー
15×24×18くらいのサイズでA5コピー用紙が4枚かさねて裁断できます。
本体が小さい分、裁断した屑をためるひきだしも小さい。
まめに空けないと詰まってかえって手間がかかる・・・。
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 18:24:23 ID:k11OPlAN
- 小さいのはすぐ駄目になっちゃったから、大きくて丈夫なのを買った。
↓ちなみにこれ。捨て神が降臨した日でも大丈夫。
ttp://www.fellowes.co.jp/Products/Shredder_PS60C-2.html
毎日のダイレクトメールとかにじゃんじゃん使ってる。
でも、物のない部屋でシュレッダーが浮いてる orz
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 18:39:21 ID:vW3F1zF5
- ttp://www.nakabayashi.co.jp/products/new/3way/index.html
電動も考えたけどCDが処理できるコレにしたよ。
請求書やハガキ程度なら十分だと思って。
2000円くらいでした。
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 18:40:56 ID:+qDpppwl
- ttp://www.aurora-japan.co.jp/
ここのAS366Cってシュレッダー使ってる。
4000円弱で買ったけど、慌てずに使えば十分働いてくれる。
A4コピー3枚までのクロスカット。連続使用2分以内。
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 19:09:37 ID:kusm/YaK
- シュレッダー3代目を使用中
クロスカット、電動がお勧め。
マメな人ならちょっとづつ使うから手動でもOKだろうけど
たまにまとめてやる、のなら手動は手痛くなりますです。
あとクロスカットにしないと、内容読めちゃう場合あり。
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 23:00:02 ID:uUelN6eO
- 本日のポイチョ
15年ほど前の雑誌 44冊
コインのコレクション用ホルダー 1冊
大学の旗
お守りやお札はどうやって処分すればいいんだろう?
友人にもらったものなどもあって、東京、京都、三重、福岡、鹿児島の神社仏閣に散らばってる。
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 23:55:58 ID:O3QZyzTr
- >>886
マジレスすると誰も読まねえよ
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/02 23:57:27 ID:K9yJiqcj
- >887
うちの近所の神社には古札納め所があります。
社務所に聞いたら、他所の神社のお守りも引き取ってくれるとのこと。
お寺と神社の混合パターンはわからないけど。
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 00:53:41 ID:vHT7WHey
- 昔の日記をシュレッダーへ。
まったく良いことの無かった年の欝な日記だったので、
思い出ごと捨ててすっきり。
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 01:04:17 ID:dsT7f1KI
- >>887
私は、「ありがとう」と思いながら紙に包んで燃えるゴミに出した。
受験の時に色んな人からもらったお守り(一応効いた)だったけど。
罰当たりかな?とも思ったけど、その後5年くらい経つが特に何もない。
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 03:55:13 ID:Vnu+PX9U
- >885
それ持ってるし特に不満はないけど、カードのカッター部分は使えないよね。
4等分にしかカットされないので、名前やナンバーが入ってる部分は丸判り。
結局自力でちょきちょきやる羽目になる。
普通の紙用クロスカットの機能だけにして、もっと軽くしてくれた方が
使いやすいのだけど。
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 04:45:10 ID:jh2ppIZt
- >>888
しかし油断は禁物だ。
中には読まれると本気でやばい物とかあるからね。
一度自分の出したゴミを漁ってる奴を見つけて以来怖くてたまらん。
まあぶっちゃけ郵便受けに鍵を付ける方が先だが。
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 09:56:59 ID:ruLddbzs
- シュレッダー、
私は>>885のAS320Cを使ってるよ。
東急ハソズで高かった(7〜8千円くらい)けど買ってよかった。
ゴミ受けが引き出し式になってて、ゴミ捨てがラク。
上部のカッター部分って意外に重いから、
非力な人、腰の弱い人には引き出し式がお勧め。
それなりの大きさなので部屋に置くと使わないとき邪魔なんだけど、
いい仕事してもらってる。
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 10:53:54 ID:zBYhZtv5
- シュレッダは調査する側からしたら楽らしい
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 11:14:41 ID:ruLddbzs
- >>895 詳しく。
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 12:45:36 ID:luqDs7Kw
- >>889
>>891
レスありがとう!
その手があったか。
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 13:53:04 ID:IiVNVzwv
- ちょっと前に神社で買ったお守りのことがでてたけど、近所のお地蔵さんのところに
おいてきてもいいかなあ?なかなか捨てれないし、いろんな地域の神社のお守りが
あるので私も返しにいけないし・・・
お守りとか人形って粗大ゴミより捨てるのに苦労する(気苦労かな?)
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 14:01:26 ID:w7tJI7o1
- >>898
不法投棄だし。
自分がやりたくないことを人に押し付けてるだけだし。
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 14:19:34 ID:qkj3iQCF
- >>898
>>899に同意。
ゴミをお地蔵さんに捨てるって、とんでもないこと考えるね。
苦労するって何も苦労してないじゃん。面倒がってるだけでしょ。
探せば他の神社のお守りを引き取ってくれる神社もある。
電話かけて聞けばわかることだよね?
それもしないで苦労してるって言われてもね。
嫌だったらゴミ箱に捨てれば?
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 15:14:17 ID:YnCb+XjY
- お地蔵さんの前に置かれたお守りを見て、「あ、これでいいんだ」って
思った連中が、我も我もとてんこ盛りにしだしたらどうするよ。
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 15:43:20 ID:jh2ppIZt
- まあ、新たな名所になる可能性も無くはないがな。
お守り地蔵なんつって。
民間でそうやっていつの間にか始まる風習ってあるもんだ。
ただし>>898みたいな動機だと、余計にバチが当たりそうで俺は怖くてできないぞw
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 16:35:26 ID:Z8WvmlJm
- 898は大ばちあたりだと思う。
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 19:44:15 ID:LbYgtRd9
- お地蔵さんのところに 、ってのはお地蔵さん本人(?)そのものの前じゃなくて
お地蔵さんのあるお寺ってことじゃないか。
よくわからんがイキナリお地蔵さんの前にぽつんと置いてこないだろう。
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 20:12:49 ID:bG6tk4Fl
- 寺なら寺に持って行けばいい
どっちにしろお地蔵様には普通お供え物を置くもんでしょう。
いらない物を置いていく所じゃない。ゴミ捨て場と一緒にしてるようなもんだ。
すごい罰当たり。
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 20:18:04 ID:Dbtj58pb
- >898
まずはもよりの神社に各地の神社でいただいたお札をまとめてお炊き上げしてもらえるか聞いてみ。
わたしは靖国神社で各地のお札を預かってもらったことがあるよ。
近所の小さい神社にはポストみたいなのがあって
そこで回収してくれてる。
探せばあるから不法投棄だけはするな。
お地蔵さんにはお供え。これ定説。
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 20:58:21 ID:dh/As20F
- このスレ見て、19時半から捨てまくり。
ダンボール5箱分のCDを思い切って処分、本を20冊ブックオフへ。
萌えないゴミを3袋、萌えるゴミを2袋捨てた。
ただいま休憩中・・・飯食ってからまた再開するよ〜!!
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 21:16:19 ID:eUM3fppQ
- 気持良く立春向かえられそうだね。>>907
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 21:48:59 ID:rhSyK6UA
- 捨て場の無い雪を捨て去りたい。もう降らないで欲しい・・・
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 21:59:07 ID:WxGfu3T0
- 神社で巫女してたけど、他の神社のお守りやお札でも引き取って
お焚きあげしてたよ。「お寺のお守りもいいですよ」って受け取って
たけど、「守ってもらってありがとう」って気持ちで処分したら
問題ないと思う。
ただ、ご先祖のお位牌とかも「いらないから」って持ってくる人が
いてさすがにそれはお寺を勧めたよ。
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/03 22:43:25 ID:jh2ppIZt
- >>910
なんだってー。すげえな。唯物論者かな。
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/04 09:00:37 ID:IcWKrndm
- 新興宗教かねぇ。処分は普通の感覚じゃないよね。
ところで家は浄土真宗なので、位牌を持たない。
>>909 街中の積雪はせつないね。
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 13:21:57 ID:9fxw3m4C
- 靴 1足
サンダル 1足
長靴 1足
割れた傘立て
ビニール傘 1
ゴミ袋に入れた。
火曜日燃えないゴミ。
他に詰めるものはないか〜?
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 15:04:27 ID:OdbulMxx
- 古本を処分しようと古本屋に売りに行ったら
・ハードカバー7〜8冊
・文庫本小説30冊程度
↑これで合計200円だった・・・ハードカバーが有るから
1000円位で買い取ってくれるかと思ったら_| ̄|○
マンガ本のほうが需要が有るからって事だが、こんなもんなのかな?
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 15:54:27 ID:sp2WE7o2
- 本って安いんですね・・・(買い取り価格)
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 16:27:44 ID:Hn6nJmfe
- 需要があればハードカバーの本はアマゾンのほうが高く売れる。
アマゾンで1ヶ月ぐらい出品して売れなかったら私は捨てるけど。
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 18:06:43 ID:eZtl/Flv
- ガイドブックって、ブックオフで売れるかな?
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 19:29:53 ID:MDePGqx4
- >>914
発売初日に買った1500円の漫画を次の日売りに行ったら50円だったよ。
- 919 :おさかな食われた名無しさん:05/02/05 19:41:23 ID:8RMeax8D
- >>917
年数古いのはダメ鴨。
今日のポイサッサ。
敷布団一枚
スエットスーツのズボンをウエスに
洗濯物干し一個
ミニポーチ一個
使用期限過ぎたうがい薬
乾いた朱肉
シルバージュエリーの汚れ落とし液一瓶
明日は久々の仕事休みなので、気合入れて部屋のダイエットするぞ〜!
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 20:42:00 ID:ex6qF6A/
- 昨日のポイッチョ報告
・ドラックストアで貰ったヌードツリー 120センチ
・フェ○シモで買った手作りキット 等
・やろうと思って買ったステンシルの材料
・義両親に貰った馬のぬいぐるみ
・使ってなかったバッグ 沢山
・帽子
・ボード用手袋・帽子ゴーグル 沢山
・期限切れのカイロ
・100均で買ったつっぱり棒 等
夜11時に大量にポイッチョしてきた。 スッキリ!
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 21:52:12 ID:srxWH6oF
- >>914
一度、漫画25冊位持っていった。
結果2000円
そのうち九割が高額買取中の人気漫画
残りは昨日買ったような新書版でさえも十円
ま、無駄に買うなってことかー
最近はずっと図書館が友達
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/05 22:29:20 ID:nxBFKiZb
- >>914
売れない本を高く買うはずないでしょ?
っつーことで古本の一番人気は少年漫画。
ハードカバーや文庫は二束三文。売れないから。
でも限定販売やコレクター本は店を選べば高く売れる。
そこらの古本屋じゃ二束三文だけどね。
>>917
ガイドブックや専門書は買ってくれない。
探せば買い取る店もあるだろうけど、普通の古本屋は買い取らないね。
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 00:24:28 ID:Oe4oPhCb
- チェーン系古書店はのべつ幕無しに引き取ってくれる反面、単価が少ない
従来の古本屋は買い取る時点で売れるか売れないか見定めるからね
エロ漫画持っていった時はそりゃ、エロ漫画だけで値段つけられて
袋一杯の漫画引き取られた事もあったんだけどw>街中の古本屋
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 02:29:19 ID:QrFGcqrS
- さて、これから捨てるもの探すぞ。
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 10:53:46 ID:f+KHHNig
- http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1103632379/l50の>>681(=>>686>>689>>690>>692>>695>>696全て同一人物自作自演)が、
>開運のために不用品を処分することがいいらしくて、
>その処分にハマッテイマスw
と書き込み。
本やメディアのことを丸呑みにして、物を捨てると開運開運と騒いでます。
実際に効果があったのか書き込みはナシで叩かれたらムキになって反論してくる間抜け丸出しな反応をしていますが、
実際に汚部屋住人の皆様は部屋掃除で大きな開運はありましたか?
部屋掃除なんて日常の一環であって開運とは関係ないと思うので(いい心がけだとは思いますが)伺いに参りました。
もし何か体験談などありましたら書いていただけると嬉しいです。
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 10:55:54 ID:n9tCWjyX
- 2年付き合ってる彼氏を捨てたいんですが、燃えるゴミ扱いでいいですか?
- 927 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 11:17:28 ID:pFrBUt36
- >>926
萌えないゴミ
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 11:51:04 ID:7mxfkUBk
- いえ、やっぱりそれは粗大ゴミだと思います。
シール貼って指定日に玄関先へ。
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 12:00:04 ID:L+Oyyujv
- リサイクルショップかフリマにしたら?
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 12:36:14 ID:M+78V+2Q
- >925
すーーーーーっきりしてると、掃除も楽だし、気持ちいいから片付けてるだけ。
まさか、部屋片付けただけでたちまち私にも幸運が降ってくる、なんて甘い夢
見ちゃいませんぜ。なんか良いことがあれば、あらラッキー、てな位。
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 12:45:39 ID:Ulz7H7XY
-
>>925 シンプルライフスレにも同じこと貼ってたね
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 13:04:26 ID:qZp4VQP3
- 部屋が片付いてきたので友達も片付けよう。
- 933 :おさかな食われた名無しさん:05/02/06 13:09:39 ID:L+Uj7QLw
- 開運は期待してないけど、不用品捨てたら快適には過ごせるで。
今日のポイーチョ。
ベランダ用サンダル&ほうき
フリースの上着一枚
布団袋一個
お菓子缶一個
バインダー一個
黒マジック一本
古くなった利用明細書
雑誌一冊
- 934 :930:05/02/06 14:20:30 ID:M+78V+2Q
- ちっ、マルチか。
まじめに答えちった。
編みかけて止まってる(半年位)毛糸玉・・・・・処分できないー。
それがいやなら、さっさと編んじゃいなさーい。私のずぼらものー。
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 15:18:11 ID:TAWQ76lQ
- 質問です。
古いヘアスプレー缶を捨てたいのですが、
まだいっぱい入っているのに、詰まってしまって中身を出せません。
空にしないと捨てられないんですよね。
どうしたらいいでしょう。
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 15:25:11 ID:reo9CKsI
- >>935
缶の横の部分に穴を開けて出す。
穴あけ道具がなければ100円ショップに有る。便利っすよ。
自分ちでダンボールカッターとともに活躍している100円グッズ。
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 15:28:05 ID:CuaHSjjh
- >>935
あたりまえだけど、中身を出す時は
外か風通しのいいところでやってね。
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 15:59:25 ID:rsNbpWWS
- 卒業アルバムを捨てようと思って準備してるところを親に見られて、
「あんたは親に学校に入れてもらったことに感謝してないから
卒業アルバムを捨てるつもりなのか」とキレられた…。
私はもちろんそんなつもりで捨てるわけじゃなくて
ただ学生時代の写真はあまり見返したくないだけ(黒髪眼鏡でダサいから)。
捨てるんだったらよこせと言われましたが、何かいやだな…。
- 939 :935:05/02/06 16:01:55 ID:TAWQ76lQ
- >>936
ありがとうございます。100円ショップにさがしにいって見ます。
>>937
ベランダで作業します。
今はベランダで、古いネイルカラーを新聞紙に吸わせてます。
環境に悪いものばかり無駄に残ってしまうんですよね。。
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 17:37:34 ID:IP1KS+Pp
- >>938
卒業アルバムの代金も、親が出した学費に含まれてるんだから諦めるべし。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 20:55:34 ID:HGRxP90C
- 今ビフォーアフター見た。
モノで溢れかえった、片付けできてない家だった。
すんごい餅もらっちゃった。 さ、捨てよ。
- 942 :おさかな食われた名無しさん:05/02/06 21:16:07 ID:SuiV/n0D
- 本日のポイーチョ続き。
7〜8年着た冬物ジャケット一枚
買ってすぐペッチャンコになったクッション一個(安物買いの銭失いで反省)
買ってすぐ壊れた傘一本(安物買いの銭失いで反省)
小物入れ皿一個
メッシュの小物入れ一個
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 21:44:42 ID:reo9CKsI
- ビフォーアフターは改装後の家に戻る際にかなりの物を捨てているよね。
家族の人数を考えてももっとシンプルに暮らせるはずだと思う物の量。
改装を機に思い切ってってことなんだろうけど。
さあ、うちは改装無しで捨てちゃるよ…。
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 21:45:39 ID:4N3JRK8I
- >>941
あー見れば良かった・・・・
他人の家が片付く様子って餅上がるよね。
今日の捨て
・古くてもう聞いてないCD15枚程度
売りに行っても電車賃の方が高くつきそうだから
捨てることにした。
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 22:26:42 ID:vnWEFxxe
- たまってた雑誌を50冊ほどポイチョ
スペースできて心もスキーリ
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 23:22:39 ID:IHbjZblv
- >>935
スプレー類は作業員の安全のためにあな開けて捨てるのはルールだけど、
中身は新聞紙等入れたゴミ袋の中などに出したほうが良いよ。
中身の入ったヘアスプレーにいきなりあなを開けると
あなから中身が噴き出してきます。
以前、ヘアムースを眼にくらったことがあるもので…
- 947 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/06 23:40:11 ID:J+a/W+pS
- 926
あなたが燃やせばイイ!
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 00:02:13 ID:CgZ1MaEx
- ほんとビフォーアフターに出てくる家って物多すぎるよね・・・。
リフォームする前にいらないもの捨てろっていつも思う。
それとも番組から捨てろって言われるんだろうか?
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 00:05:45 ID:azulJaYr
- アフターの時って、まだ荷物全部運び入れる前だと思う・・・。
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 00:40:33 ID:ljkKu+0t
- 紙袋たくさん、ニット3枚、ボソボソになったマスカラ、ダンボール、雑誌2冊。
もう捨てるものないよ〜。こんなに散らかってるのに〜。
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 02:44:39 ID:/dirf80E
- ビフォーアフターの番組見る度に、無駄なことしてると思う。
あの番組に出る家って、みんな収納下手でしょ。
収納場所がないのに物ばかり増やしてる。
持ってる物を管理も出来ないのに捨てないし。
収納が少ないなら、それに合わせた物だけ所持するっつーのも大切だ。
あの番組に出た家は、99%の確率で物だらけの家に戻るだろうな。
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 04:04:38 ID:vkyfaRw9
- 部屋が汚いと憑いているのは何霊、どういう霊が多いですか?
そして部屋が綺麗になるとその霊たちは他の汚部屋に行くのですか?
個人的に私も片付けられないが、片付けても同居人も片付け嫌いなので共同スペースや
同居人の部屋も綺麗ではない・・・私の部屋から出ても家にはいるような気が・・・(笑)
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 05:06:38 ID:D9c7WPLt
- 110 名前:本当にあった怖い名無し メェル:age 投稿日:05/02/07 03:01:00 ID:StUgyECi0
質問なのですが
部屋が汚いと憑いているのは何霊、どういう霊が多いですか?
そして部屋が綺麗になるとその霊たちは他の汚部屋に行くのですか?
個人的に私も片付けられないが、片付けても同居人も片付け嫌いなので共同スペースや
同居人の部屋も綺麗ではない・・・私の部屋から出ても家にはいるような気が・・・(笑)
あちこちにゴミレスを散らかさない事も大事だね。
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 10:21:13 ID:xokLYVkS
- >>941
うんすごかったなあれは。
二階全部収納に使って一階の一部屋だけで四人寝起き&食事
エレクトーンの練習は玄関で
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 10:34:11 ID:FlZI3Ppw
- この前ブックオフに写真集4冊持ってったら3000円で引き取ってくれた。
ちなみに10年前のルナシーの写真集2冊とガクトのソロ直後の写真集2冊。
店員さんは、ろくに中身も見ないで「はい。3000円になりますがよろしいか?」ってさ。
二束三文かと思ったら予想より買い取り価格が高くてビックリ。
普通の本より写真集の方が高く買い取ってくれるのかも。
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 11:45:31 ID:ZRSEjZjX
- ガクトなら需要があるから。
写真集だからとかじゃなくて、需要のあるもの持って行け。
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 16:04:13 ID:QElxVQEG
- 今TBSラジオで捨てる話やってる
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 20:47:45 ID:g3P6eVvA
- スニーカ 1足
ぽいちょ。しょぼい。
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/07 21:09:54 ID:fjbOnOc2
- >957
何か有益なこといってた?
どんな内容でしたか? よかったら教えて。
- 960 :匿名:05/02/07 22:13:42 ID:Zd/Ta0SG
- 昨日焼いたが失敗したCD-R1枚捨てた。凄速Meのロムも捨てた。xpにしてから不要になった。
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 13:32:47 ID:y/LMGrEe
- ちょっと餅下がってきたのでスティル・ライフ再読。
タクシーで引越しっていいなあ。
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 14:38:41 ID:juEHmjW1
- >>961
同意
雪の季節になると
こじんまりとしたバーでウイスキー飲みたくなる
初読から数年経つが、
まだまだ捨てるべきものが溢れています
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 21:38:47 ID:XQHP+fL7
- ユニバーサルモンスターもフィギュア箱入り×20体くらい
ロッキー&ブルウィンクルのぬいぐるみ20体くらい
ソニックザヘッジホッグのプライズ100体くらい
その他の雑貨もろもろ…
明日捨てる。
- 964 :おさかな食われた名無しさん:05/02/08 22:31:57 ID:gCuCiLD6
- 今日のポイーチョ。
古いビデオテープ2本
カセットテープ2本
文庫本3冊
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/08 23:04:55 ID:aYzB7gQh
- 本日のポイチョっ!!
10年ほど前の文芸春秋28冊
ジャケット 1着 オークション
まだまだ捨てたい!
- 966 :957:05/02/09 01:04:32 ID:5ENESZgQ
- >>959
雑誌溜め込んで床抜けたオサーンの話から、捨てられないものありますか?ってフリに移行。本だけは捨てられないとかウンヌン。
>>961
スティル・ライフ(・∀・)イイ!!
気持ちがスキーリする本。
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 07:26:33 ID:QGDkPCAJ
- >>963
ユニバーサルモンスターもフィギュア箱入り×20体くらい
どんなものかもわからないけれど欲しい・・・
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 10:13:23 ID:T+BaTA4W
- 他人の捨てた「どんなものかもわからないもの」まで欲しがる人をポイッチョ
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 13:53:15 ID:ucnmP9Az
- 「捨て技」や「ガラ見え」の捨てバイブル本を読んだ直後は
一気に大量捨てするんですが、よく朝には必ず2割くらいのものを
ゴミ袋から拾い出してしまいます。
未練がましいのかなぁ・・・
気合いを入れたいので、
他におすすめの捨てバイブル本があれば紹介してくれー。
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 14:08:09 ID:NxtmH6BN
- 2割くらいならいいのではないでしょうか。
それを繰り返すうちに、必ず減っていくわけで。
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 14:24:25 ID:ucnmP9Az
- >>970
まぁ、減っていくという意味では、良いと思うのですが、
どうもなかなか思い切れないというか、もしかして
いつか必要になるのではないか、と考えてしまう。
必要になった時に、金が無くて買えない場合を想定すると怖くて。
バイブル本には、そう考える事自体がダメだと書いているので
毎回、忘れた頃に読んでます。
そういう本をどんどん読んでどんどん捨てたいと思う毎日。
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:07:15 ID:HMqc7Q9F
- >>971
「必要になったときに、金が無くて買えない場合」って・・・・・・
貧乏の経験がないくせに、ケチ根性だけは貧乏人以上と見た。
水で空腹を誤魔化すような生活したこともあるが、そこまでくると
金が無くて買えないのは当たり前、無ければ無い様に頭を使って
生きていくようになるよ。
ところでその「必要になったときが来そうなもので、貧乏になったら
買えそうに無いから用意しておかなきゃまずいもの」ってなんです?
ちょっとリスト作ってみて。
冷静に一個一個見ていくと、要る要らないが判るかもしれない。
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:16:23 ID:/jmTQ7NZ
- パン。
ハイパーインフレが来たら一斤1000万円くらいになる。
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:29:41 ID:K4I7kcgz
- 食器。
地震が来て、ほとんどの食器が割れてしまった場合、
少しでも残っていたらありがたいと思う。
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:55:26 ID:0Pnf0FBI
- 本を読まないと捨てようと言う気持ちにならないなら
もう思い切ってどんどん溜めたらいいんじゃないの?
本を読んでこの考えがだめなのか、捨てよう!ってノリは
宗教っぽくて、そこまでやらなくていいと思うんだけど。
私は物を捨てる時は、「こんな風に捨てられるのは今だけ。
そのうち一般ゴミも有料化する。今のうちに処分しなければ」と考える。
もしくは「一年間、一度も使わなかった。保管の手間とスペースを
無駄にしている」と思って思い切って捨てる。
んで、そういうものはたいてい捨てても困らない。代用が聞く。
>>974
食器が全部壊れるような地震が来た場合、避難生活だろうから
食器どころの騒ぎじゃないと思うけど。
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 16:56:30 ID:NJ198ezt
- 季節物の飾り。
結構高価な飾りを人からお祝い等でもらった。
若いときは不要だと思って全部捨てたが、ある程度の年齢に
なると、季節物や行事物でメリハリをつけたくなってくる。
まぁ、無くても生活できるけど、自分は後悔してる。
って、ここは捨て報告スレだった、すまん。
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 17:09:44 ID:wkOKfrgg
- フリース衣料を45L一袋捨て。
パーカー、チャイナ風プルオーバー、裏地がフリースのパンツ、
はんてん、靴下2足、レッグウォーマーなどなど。
体質が合わないのかフリース着ると微熱が出たり
喉が渇いてたまらなくなるので、処分してスッキリ。
これからはコットンやウールで自然派な生活するぞ!
・・・って矢先に実家からフリースのガウンが送られて来ました(´・ω・`)
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 17:45:41 ID:rwjxNJQZ
- >>976
でも、流行も好みもあるし。
むかーし立ち読みで、主婦がいただきものの山中塗りの美しいお盆を
好みじゃないからとピンクのペンキを塗りたくって下手くそな花の
イラストを描いて、あーらステキにリサイクル! という特集を読んで
オエエエエとなったの、思い出した。
不要ならしょうがないけどな…。
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 17:50:45 ID:yWOOBzWT
- なんでそんなにフリースがあるの('A`)
室内での防寒用にぼろっちぃの1枚あるだけ。うちは
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 18:39:57 ID:wkOKfrgg
- 寒いのよ。冷え性だしね。あと貧乏なもんで。
- 981 :おさかな食われた名無しさん:05/02/09 18:47:10 ID:hcj74Xp7
- 本当に必要な物なら、お金貯めて自分の気に入った
使い心地の良い物を買ったほうが良いよね。
それなら壊れない限り大切に使って、捨てる気も起こらないだろうし。
いつか使うかもしれない物を捨てる時も、それを必要とする時には
もっと素敵な物が買えるチャンスだ!と思って捨ててます。
実際には必要とする時は来ない事のほうが多くて、忘れてしまってますがw
今日のポイーチョ。
フリースベスト一枚
白シャツ2枚
コットンパンツ2枚
ソックス2足
ヘアバンド一個
お弁当箱一個
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 19:03:16 ID:fyX3DiYP
- >>969
無理に思いっきり捨てて後悔してリバウンド(物溜め魔に変身)するより、
自分の中で納得したものだけを捨てて後悔もせず
リバウンドしない方がいいと思う。
>一気に大量捨てするんですが、よく朝には必ず2割くらいのものを
>ゴミ袋から拾い出してしまいます。
これを繰り返していくうちに、捨てること(必要なものと不必要なものの見極め)が
上手になっていくしね。
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 19:06:48 ID:RjkcAFgj
- >>977
フリースで具合悪くなるナカーマ。
恐らく、むちゃくちゃ発生する静電気が問題なんじゃないかと。
寒さは部屋着なら通年着回し出来る物で重ね着&毛100のニットの
カーディガンで平気になるよ。カーディガンは2枚くらい持ってりゃ充分。
フリースって場所取るから、捨てて通年着回しやると冬物買わなくてすむし
かさばらなくて(・∀・)イイ!!
今日のポイ。
いらない本とCDをブックオフへ。
10年前の手紙をシュレッダー。
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 21:54:35 ID:ubeMVset
- >>971
わたしは、「必要になったときに金が無くて買えない」なんて状態にならないように、
捨てるよ。
捨てると、なんというか、生活や仕事がすっきりしてラクになるから、
→仕事がテキパキできて、遊びも存分楽しんで、ますます仕事が出来て
→給料あぷ
となるかなぁ、と。
必要になるかどうか不確定なものを管理する手間や時間をとられるくらいなら、
確実に成果の出る(と思いたい)勉強や仕事に手間や時間をかけたい。
絶対お金で買えないモノは残してあるけど(手紙とか写真とか)、それもかなり厳選してる。
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 22:05:52 ID:3NpHJWr7
- フリースの話題が出てるけどユニクロ製のフリースなら店舗で引き取ってくれるみたいだね。
他社のはダメみたい
ttp://www.uniqlo.co.jp/customer/faq09.html
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 23:15:11 ID:1YuI27Fo
- 本日のポイーチョ
傘 3
ビデオテープ 1
2001年のweb読み物(未読) 44.9MB
テレホ時に保存しまくって後で読むつもりだった
保存も時間がかかったが、捨てるのも……orz
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/09 23:18:41 ID:8tPIiWoh
- 地震で家が部分的に壊れたとする。
食器棚の食器は全滅したが、物置にしまっていた引き出物の
食器は数少ないが全部無事。
地震前までは、自分の趣味でないので捨てたくてたまらなかった
その引き出物の食器が超貴重な存在に!
ってな事になるかも・・・
なんて考えてしまってた自分だけど、今日思い切って
全部捨てました。スッキリ!
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 00:33:36 ID:fR3Al2kz
- セトモノの食器類(茶碗・お皿など)は数枚を残してほとんど捨てた。
100均でアウトドア用のプラスチックでできた物を変わりに購入して使ってる。おかずと調味料を入れる場所が一枚の
お皿の上で区切られているのでなかなか便利。
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 00:37:43 ID:TUBQ/lwV
- なにやら、うるおいってものがない食卓になりませんか?
一人暮らしの男性でしょうか。
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 00:40:08 ID:LNI6CxX/
- インテリアがログハウス風なのでしょう…
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 00:48:33 ID:fR3Al2kz
- >>989
女ですよ・・・
一人暮らしではありますが。
何度か引越しをしているんで、食器を運ぶときとか面倒だったんですよ。重いし。
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 04:58:14 ID:2Tvnmxjj
- 音楽CD
パズルのピース
NTTのチラシ
試供品漫画
ぽい。
物を探しやすいくらいにまでは減らしたいなあ。
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 06:38:36 ID:Cnb7vT+Q
- >>988
あ〜、それいいかも。洗い物も楽になるし。
銀色の、インド料理屋さんで出てくるようなお皿を買ってみようかな。
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 08:56:42 ID:fQIiQ2Dv
- >>991
家族持ちだけど私も愛用してる。
朝食とか、おやつとか、便利
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 10:05:24 ID:uNAeCjJ3
- 次スレ行ってみようか!!
- 996 :ふもふもさん:05/02/10 10:13:14 ID:xKLCSgJW
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1107997631/l50
次のスレです
- 997 :ふもふもさん:05/02/10 10:14:35 ID:xKLCSgJW
- ただコピペしただけで立ててすいません。
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 10:15:22 ID:xKLCSgJW
- 次ぎスレでも捨てます
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 10:15:48 ID:0vHvoSNf
- 999!!
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん:05/02/10 10:16:29 ID:XAGziAjb
- 1000?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
280 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★