■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どうしたら】少子化【つくる?
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 15:16:07 ID:KMRVh4e7
- どうしたらみんなつくるんでしょうかね?都会では特に少子化が
更に進んでいます。
1.出産費用無料
2.サビ残徹底的に禁止
3.フリーター、派遣、社員の壁を無くす(フランスのように)
4.精神的なカウンセラー人材育成強化(心の病多すぎなので)
5.賃貸部屋の礼金廃止、敷金全額返金、固定資産税免除し大家負担なくす
6.シングルマザーでも子育てができる社会
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 09:16:15 ID:r/CHMRCI
- 甘いよ
そんなことだったら最初から子持ちなんか雇わない
一緒に働く方も迷惑
- 953 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 09:20:19 ID:9TsTKEf9
- >>952
だよね、自分も迷惑だな〜って思う。
で、仕事と子供とで悩んで子供産めない。
そういうのでお互い様っていうネットワーク出来んかな。
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 09:56:05 ID:5v71e+lv
- 社会主義にすれば?
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 11:19:55 ID:hGeVwBdb
- もう無理だね
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 12:29:31 ID:Rwf/ropU
- >>952みたいな考えを持つ人が多い今の社会じゃ子供なんて増えない。
(952を批判してる訳じゃない。自分もそう思うし)
あと子持ち側も子供が熱出したからといって早退したり休むのは仕方ないけど
子供をダシにして遊びに行く為に休んだり早退したりする人もいる。
子持ち側にも意識改革は必要。
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 13:21:13 ID:mm9oARyh
- DQSOが増えるだけでしょ?
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 13:29:56 ID:QoxZUJwa
- 951シッターとか病児保育は充実していない地域?
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 13:40:24 ID:W37Oj4S6
- レスアンカーぐらい付けよう>>958
- 960 :958:2006/01/07(土) 15:14:25 ID:QoxZUJwa
- >>959
ごめん
あとファミサポとか地域ママもあるし、…でもやっぱりなかなか難しいよね。
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 21:19:15 ID:9TsTKEf9
- >>951です。
ファミサポもあるし、調べれば他にも色々ありそうです。
でも病気で心細くなってる子を預けてまで働くというのがどうも…。
いや、そもそもそんなんじゃ仕事なんて出来ないですよね。
難しい…。
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:47:44 ID:OJjH8C/C
- 子供が小さいうちは無理して働かなくてもいいよ。
シングルマザーとかなら仕方ないけど、旦那が働いてれば一応収入はあるんだし
節約することで乗り切れるのならば専業主婦でいいじゃん。
無理に働いて突発で休まれるより初めからいない方がいい。
働くなら子供がある程度大きくなって手がかからなくなってから働けばいい。
小学校低学年ぐらいまでは専業主婦やってくれた方が
子供にとっても働いてる方にもいいと思うんだが。
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 22:52:57 ID:uFjjlxL1
- >>922
その覚悟が出来てなくて子供がいる人間として
ふさわしいくない迷惑行為をしてるDQNの多い事
子供放置で自分たちの娯楽を追及
そしてそれを見て、「ああはなりたくない」
「あれに混ざって子育てはできない」と
子供を作ることを躊躇する夫婦も増えているわけで
全く全く同意です。子供を持たなくてもいいなぁ、と
思うのは、外出するたび、まさにこのような気持ちにさせられる
からなんです。そして、子持ちのコミュニティーってほんとに
馬鹿みたいに見えてしまうのです。
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:03:27 ID:PW3aSg6A
- >962
ところが、それ実践しようとすると、働き口がないのが現実。
パートならあるけど年齢制限とかあって再就職が困難。
看護士くらいしか再就職は難しいんじゃないか?
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:11:25 ID:/nMaQcXz
- 子供二人作るとして二人とも小学校に上がるまで10年くらい。
年齢で言うと30代。
そこから新卒22歳と同じ条件で採用試験を受けさせてもらえたらな。
必ず採れってんじゃなく、試験受ける機会だけでも。
今でも女性は妊娠出産で退職されるリスクがあるって
採用側はどうしても内心では考えるでしょ?
こっちのが、そのリスクは確実に少ないと思うんだけど。
若さも華やぎもないし男性社員の嫁候補にもなり得ないし
年とったぶん物覚え悪かったり頑固だったりしそうだけどさ…
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:16:49 ID:JZszgNMy
- アメリカやヨーロッパの企業で働く
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/07(土) 23:38:01 ID:OJjH8C/C
- >>964
今はそうかもしれないけど、
これからは団塊世代が一斉に退職し、少子化で若い人も減ってるから
企業側は人手が欲しくなるはず。(今の大学生の就職状況は少しづつ良くなってる)
子育てが一段落した主婦上がりのおばちゃんの手も借りたくなる時代が来ると思う。
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 02:14:48 ID:fSt4L3IT
- http://fallen-angel.rulez.jp/blog/archives/2005/12/post_191.html
実 は 結 婚 し て い る 女 性 の 出 生 率 は 今 で も
2. 23 人 で 7 0 年 代 か ら 現 在 ま で ほ と ん ど 落 ち て い な い !
だから皆さんの議論には根本的なズレがある。出生率は戦後から1960年まで低下、
1960〜75年には横ばい、 その後にまた下がっていくが、 60年までの出生率の低下は
一人の女性が生む子供の人数が減ったことによって低下して行ったのに対し、
75年以降に減って行っているのは結婚出来ない人が増えて行っているから(出生率が) 低下して来て居る。
結婚した男女の出生率はそんなに落ちてない。
出生率が下がる一番の問題はむしろ結婚しない事にある。
子育てをする前にまず男女がどうやって結婚するかという社会を作る事が大事なのではないか。
自民党を含めた各政党のマニフェストを見ると子育て支援の話ばかり。
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 02:17:43 ID:5OdkYAK4
- コピペかな。既視感が。
結婚して、仕事と育児の両立が難しそう→仕事辞めたくないから子供は産めないなあ
→じゃあ結婚する必要がないじゃん
というのも、未婚率の上昇の大きな理由かなあと。
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 02:33:41 ID:azUnCXxd
- ていうか子供を産む時点ですでに面倒くさい。
お腹がだんだん重くなって、悪阻とかに苦しんで。
私が苦しくてゲーゲー寝込んでる間に旦那は風俗か、会社のバイトと浮気。
お産は無痛分娩で何とかするとしても「お腹をいためないと本当の親には
なれないのよ!」とか義母に説教されたり。
てのは未婚で子供もいない私の想像だけど。でも面倒くさそう。
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 02:38:49 ID:5OdkYAK4
- 970は数年前の私かと。私は既婚子持ちだけど。
なんで未婚のうちから嫁姑問題に辟易したり
結婚のイヤな面ばかり想像するひとっているんだろうね。
結婚は墓場と思ったり。
結婚願望がある友達を、不思議に思ったり。
別に親が不仲だったわけでもなく。
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 02:40:34 ID:1RMFAuK+
- 既出かもしれんが
明らかに若い人の給料が物価と比較し、低すぎる事が原因!
年寄や天下りがどれだけいい給料を貰っているか!
例えば、公共の自転車置場の男性の係の人なんて、実はすごく給料がいい(これは市などによって異なる事もあるが)
減税や補助対策が個人でなく、企業にしかされていない
年金一つとっても、日本の政府は日本の未来を考えてないとしか思えない
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 02:45:10 ID:yWURjmIa
- >>971
私は両親含む、周りの結婚生活が悲惨だったので、結婚・出産にいいイメージない。
971さんは、今は幸せですか〜??
- 974 :971:2006/01/08(日) 03:08:18 ID:5OdkYAK4
- >>973
とても幸せです。あれ?思ってたのと違うぞ?という感じです。
何が幸せかはそれぞれだなあと思います。973さんも幸せですか?
- 975 :973:2006/01/08(日) 03:28:00 ID:yWURjmIa
- >>974
ああー、それはよかった〜。
私は未婚ですし、子供も欲しくはないけど、今は今で幸せにやっております。
本当、幸せの形はいろいろですね。
- 976 :971:2006/01/08(日) 12:34:36 ID:5OdkYAK4
- そうかよかった。そうだね、幸せの形を型にはめるのはばからしい。
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:36:34 ID:9e1kyOQ/
- 少子化は先進国に共通して見られる現象です
なぜ少子化になるのでしょう?理由は簡単です
先進国の国民は知能の高い人の割合が高いからです
自然界を見ると知能の低い生物ほど多くの子供を作ります
人間界も同様なのです
知能の低い人ほど多くの子供を作ります
逆に知能の高い人は子供をほとんど作りません
これが先進国の少子化の原因です
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:39:14 ID:yWURjmIa
- 考えすぎちゃうと作れないってのがあるのかもね。
作る人たちが何も考えていないとは言わないけれど。
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:41:58 ID:qEkerL/4
- >>977
それは言える。逆に、先進国でどうにかしてお金を貯めて発展途上国に
移住するというのが最強だと思う。っつかそれができないなら
子供は産まない方がいい。日本で子供産んだら子供可哀想。子供が可愛いから
こそ日本じゃ無理でしょ。
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:43:10 ID:b8rxDtrS
- 子供一人産むごとに1千万あげたらあっという間に増えるだろう
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 17:45:56 ID:Z/R+HJCu
- 日本が破綻するわ
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 18:04:52 ID:X3w74Rmo
- つうか年寄りが多すぎるのが問題。
もちろんあと数十年したら日本は
国際競争力無くなるし色々大変だろうけど。
それは仕方無いこと。
頭いいやつは>>979のようにするだろうな。
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/08(日) 22:22:02 ID:8hbivcKY
- 少子化と高齢化をセットで語られることが多いけど
年寄りと若者のバランスが崩れてきたのは
少子化だけのせいじゃないんだよねー
昔みたいに年寄りが死なないからって
その年寄り一人あたりの納税者数を昔通りに維持したがるから
子供が足りない足りない騒ぐ羽目になる。
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:13:55 ID:FZzsnmCv
- 今の少子化問題ってあれこれ語られてるけど
「生まれてくる子供達の為に幸せな社会を用意しておいてあげよう」
という観点では絶対に語らずに
「俺の貰える年金減ったらやだなあ。金払う若者をちゃんと生産してよ。
死ぬまでずっと贅沢して暮らしたいから頑張って働いてくれよ。
肉体労働とかきつい事したくないから、そういうのを引き受ける奴隷の
頭数が減ったら困る。ちゃんと生産して奴隷の数を維持してくれ」
という観点で語ってるのが嫌すぎる。
「俺たちの為に年金払って肉体労働する奴隷を作ってね☆」
と言われて子供作る気になる人が居るわけないだろ!
労働力不足!労働力不足!と連呼するけど社長が足りなくなる、とか
役員が足りなくなる、なんて絶対言わない。
不足して困るのは低賃金で肉体労働する奴隷。
庶民を舐めてんのか糞どもが!!
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 00:34:54 ID:m1OGMuPa
- >984に同意
そういう観点で少子化を嘆いたり憂えたりしてるヤシに限って
自分じゃ我が子のゲロの始末もしてやったことないんじゃねーの?
って親父ばかりに見えるがこれは気のせいか。
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 05:55:26 ID:aCINOvvT
- 少子化が語られるときの
何かズレてる感はソレかー。
そういう観点で何か解決策でてくるか?と思ってた。
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 11:16:11 ID:4zObdswH
- ● 日本は、財政破綻しないんだと ●
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1135354524/
FRBバーナンキ委員長とインフレターゲット
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1130175393/
■■■この不況は全て日本銀行のせいだ!2■■■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1130747758/
日本国破産を唱えるやつは池沼!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1135663304/
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 12:49:21 ID:1RjSBk0R
- >>986
たまにここが上がってる時だけ読むんだけど
何か主婦の少子化議論ってズレてんだよね
すれ立てた1からもう言ってることおかしいし
主婦の少子化の何がマズイって別に社会問題として
まずいってことではなく自分たちと違う女が増えるのが
マズイってだけ
主婦の議論に現実性が見えてこない
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 18:36:50 ID:qNYijVtI
- 既婚女性板より転載
あなたの考える少子化対策は?@既婚女性
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1135664889/
(1000レス到達済)
987 名前:可愛い奥様 投稿日:2006/01/09(月) 17:19:24 G0q26ihi
年金から食料、医療、生き方・・・・子供産まないって話題からどうやっても逸らしたいみたいだねw
996 名前:可愛い奥様 本日のレス 投稿日:2006/01/09(月) 17:31:33 d1aSIh+B
>>987
少子化問題とは、年金・医療・介護の問題、つまり高齢化社会問題だよ。
このポイントがどうしても分からない人がいるみたいだけど。
あなたみたいに。
この996、卵と鶏を逆にしてるよオイ。
さすがは電波チュプw
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/09(月) 19:33:52 ID:CVpZJWpa
- 少子化対策というと保育園増とか児童手当拡大が基本パターンだけど
マスコミも世論も小泉内閣の「小さな政府路線」に大賛成
という不思議と矛盾。
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 01:28:44 ID:9YS+0MTh
- 日本の人口は六千万人で充分だよ。
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 02:30:11 ID:BCodnjE1
- そこに至るまでが問題な。
6000万というと明治終り位か。
その頃のお偉いさんが、「このままじゃジリ貧だ、コリャアカン」って人口増やそうとしたんだがなぁ。
過渡期には、人口の年齢分布がとてもアンバランスになるから、効率よく、無駄の無い社会にしなきゃね。
学校や道路の過剰設備や無駄な会社もどんどん潰して、農業政策の見直し、地方分権 やる事色々あるな。
どういう国を目指すのか、ビジョンが必要だな。
少ない人口で効率的なニュージーランドみたいな農業国目指すのか。 それともハイテクで食ってくのか。ハイテクで食ってくのはかなりきつそうだが。
そうやって踏ん張って、アンバランスを乗り切ったら一段落。
それ50〜60年後位か。
俺死んでるわ。
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 03:55:16 ID:vJLCJaz4
- 国の将来や社会の将来を憂える気持ちと
子どもや家族が欲しい思う気持ちって
感情的にも現実にはそうそうリンクしないだろうしな。
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 21:01:06 ID:c/63m6m1
- 成人の日の祝辞で「地域のために子供を産みましょう!作りましょう!」と
お願いした来賓があちこちの市町村にいるらしい。
まだ学生も多い式典で何をセックル推奨してやがりますか。
それより自分の子育て体験でも語って、
結婚して愛する妻に子供を産んでもらえていかに嬉しかったかとか、
自分にそっくりな自分の血を引く子供が育っていく姿を見ることが
どれだけ幸せだったかとか、そういう観点で語ってみろよ。
〆あたりで「皆さんの親御さんもこういう気持ちだったでしょう、
これからは大人として周りを幸せにしていきましょう、
そしていい人と巡り会えたら、新しい家族を増やしてもっと幸せになりましょう」
てな感じで産め産め増やせ願望をにじませればいいじゃん。
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/10(火) 23:52:48 ID:0pJvmCwq
- >>994
そりゃ全然幸せじゃなかったから語りようがなかったんでしょ。
現実そのまま話したら「子沢山は苦労沢山、も〜沢山!」なんてことくらいしか
言えないだろうしね。
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 01:50:03 ID:vJExRMND
- ● 日本は、財政破綻しないんだと ●
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1135354524/
FRBバーナンキ委員長とインフレターゲット
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1130175393/
■■■この不況は全て日本銀行のせいだ!2■■■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1130747758/
日本国破産を唱えるやつは池沼!!
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1135663304/
どうしたら】少子化【つくる?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1100412967/l50
子供が嫌い、あほ親も嫌い
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1095939356/l50
子供をなぜ産むのか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1105876315/l50
生まれなければ良かったと想う
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1121592547/l50
子供作るの罪だよなあ4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1120290101/l50
「子供を生む権利」なるものの制約
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1095327562/l50
Incarnation Apoptosis
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1131532443/l50
少子化賛成!
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1112101488/l50
子供なんか『産みません』
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1080545290/l50
子供作る奴が一番子供のことを考えていない!2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1119970332/l50
子供を作りたい奴ちょっと考えろ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1133888299/l50
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 01:56:00 ID:vJExRMND
- 子供の人生は親の自己実現の道具
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1119506018/l50
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 12:37:22 ID:QI9Z0jnm
- >>994
五年前に式で暴れて注目された新成人はその時すでに子供がいるお父さんでもあったそうだが、
今回もそういう人が暴れてたらどう思ったんだろうか。
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:03:58 ID:tdyuL8SW
- nulpo
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん:2006/01/11(水) 17:08:47 ID:BoWfM07K
- gattu!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
319 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★