■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本が世界に誇れる物や事や人をあげよう 2
- 1 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 21:26 ID:XuMr2VL+
- 天皇家
- 2 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 21:29 ID:m4Y04ogG
- エロマンガ
エロゲー
オタク
- 3 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 21:29 ID:Al7Pzfsc
- 武士道
- 4 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 21:30 ID:r4pu1BVj
- も?
- 5 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 21:30 ID:mJW0TinB
- ぬるぽ
- 6 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 21:31 ID:RwIEvlT3
- ノーパンしゃぶしゃぶ
- 7 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 21:31 ID:Al7Pzfsc
- >>5 がっ!
- 8 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 21:41 ID:oU8hQcIn
- 前スレDAT落ちしてたのね。
- 9 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 21:41 ID:RwIEvlT3
- 損失補てんとか。
- 10 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/15 21:46 ID:Al7Pzfsc
- 護送船団方式
- 11 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 18:19 ID:5bOjRgxJ
- ロボット
- 12 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 18:20 ID:dLeOx/l8
- 織田信長
- 13 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 18:21 ID:0iDs6VJJ
- 牛歩
- 14 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 18:23 ID:xTxToEAy
- スマイル0円
- 15 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 18:24 ID:3BrgAQSl
- 知的エリートが集う2ちゃんのニュー速+や極東板
- 16 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 18:24 ID:xTxToEAy
- 全頭検査
- 17 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/16 18:42 ID:IfD94o4n
- ちゆ12歳
- 18 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 09:05 ID:xtg/mqVY
- 日本語
- 19 :あ:04/07/17 09:53 ID:eIgqh5ME
- 平均寿命。
男性は二位に落ちたみたいね。
- 20 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 10:15 ID:FCcPTYUx
- 情に流されやすいから逃亡兵でも匿う事
- 21 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/17 12:59 ID:+rAUXr2K
- 自虐性
国旗の覚えやすさ
- 22 :おさかなくわえた名無しさん :04/07/17 20:46 ID:ltGcdYot
- 外国人に日本人が誘拐されたら、犯人ではなくその日本人や家族に罵詈雑言を浴びせるところ
2chのバカ限定かな?
- 23 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 06:56 ID:e06wfGDy
- ジェンキンズ氏は自ら北へ行ったんだろ
- 24 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 07:05 ID:S31wQ5Qh
- イラクへいった3馬鹿および家族は非難されて当然
北に拉致されたひとおよびその家族を非難するのは最低。
- 25 :おさかなくわえた名無しさん :04/07/18 13:46 ID:QRwJGf6/
- >>24ぷ
- 26 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 21:57 ID:e06wfGDy
- 24って本気で言ってたらある意味怖い…
- 27 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 22:15 ID:sm/z3sNo
- 本当はモンゴル人や韓国人と同じアジア人なのだが
欧米人に近いと思えるところ。
- 28 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 22:37 ID:bTc0P6gw
- >>22
自分の息子が犯罪とかに巻き込まれたときに
息子に対して激しくお説教するのもそれに近いと思う
- 29 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 22:38 ID:q16t9Q4j
- 中野浩一
- 30 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 22:41 ID:VA1iB/+l
- しばいぬ
- 31 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 22:42 ID:sm/z3sNo
- ガッツ石松。
- 32 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 22:42 ID:wWUTAMpA
- 土方歳三
- 33 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 22:50 ID:CdsliBc6
- 学びが仕事なのに学ばない、馬鹿学生。
- 34 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 22:50 ID:sm/z3sNo
- 大相撲。
- 35 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 22:52 ID:sm/z3sNo
- あふれ出るエロ文化。
- 36 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 23:04 ID:nDyM3AGI
- マジレスすると治安の良さ、消費税の低さ(ただ物価が高いのであまり意味無し)
- 37 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 23:13 ID:obXgVqEO
- 国民の頭の悪さ。
マスコミによって右へ左へよくもこうまで簡単に流されるね〜。
政治家に文句言ってるけどなにが悪いのかわかってないで言ってるだろ。
ただなんとなくだけで生きてる偽善者平和ボケカス日本人に未来は無いであろう。
- 38 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/18 23:29 ID:pif9qDnM
- >>22
ただの海外旅行じゃないからな、イラクだけでなくローマでレイプされた女子大生達も見知らぬ
カバキなる人物にひょこひょこ着いて行ってだし。何年も前に早稲田の学生が川下りをして
現地の山賊の様な奴等に捕まった。そこは山賊が出る事で有名な所で現地人に注意されて
いたらしい、そのようなパターンが多すぎる。
- 39 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 00:38 ID:PHiCsxvJ
- たいがいの飲食店でお冷やとおしぼりが出てくること。
- 40 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 00:56 ID:YOOD8WnK
- >>30
禿同!
- 41 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 07:06 ID:HdBQB1oO
- 豆柴は?
- 42 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 11:49 ID:jX1MRgaY
- フレキシブルな宗教行事
初詣は大概神社だし夏になれば大概仏式の墓参りだしクリスマスにはケーキで一応祝うし。
- 43 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 21:01 ID:dB1rTQAT
- まら祭りとか?
- 44 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 21:09 ID:EBE9MpZR
- >>42
あんたイスラム、ユダヤの行事が抜けてる
- 45 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 21:24 ID:mwnD2p1c
- >>44が豚肉食わずにチンコを割礼すればよい話
- 46 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 21:27 ID:KSN+2mkw
- カメラ
事実上日本が完全独占状態
ドイツは虫の息 アメリカもすでにガタガタ
- 47 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/19 21:38 ID:162CFZnJ
- ボアダムス
チボマット
- 48 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 19:55 ID:sxRw+Raa
- 鬼
天狗
座敷童子
河童
- 49 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 21:05 ID:5Cij02EO
- 世界一の映画監督 黒澤明
世界一の漫画家 手塚治虫
ちなみに世界一のミュージシャンはボブディラン
- 50 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 21:10 ID:DwRyjfvb
- チョコレートは日本のが一番おいしい
- 51 :モンゴル:04/07/20 21:13 ID:ksPAwpQ3
- 中間ガジュマル・千尋の滝・もののけの森
- 52 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 21:15 ID:sxRw+Raa
- 円谷英二
- 53 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 23:43 ID:18nZ0CJC
- >>50
やれやれかわいそうに。本当のチョコレートを知らないんだな。
- 54 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 23:51 ID:8WcRPS+4
- 松田聖子の娘の顔のでかさ
- 55 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/20 23:55 ID:c8dpHkOJ
- この暑さは誇れるよな。
- 56 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 06:27 ID:wZkpRZUa
- はっきりとした四季
夏は、馬鹿みたいに暑くなるし、冬はあほみたいに寒くなる。
- 57 :yufgbvbzpodfdjk:04/07/21 11:08 ID:L4pl2zQj
- MDプレーヤー
- 58 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 11:16 ID:P+/rnDsd
- 水道から直接水が飲める
- 59 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 12:12 ID:N/aNfuEB
- こたつとみかん
特にほりごたつ
- 60 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 12:13 ID:Eh50nLEg
- 桃太郎電鉄
- 61 :煤 ◆z51....... :04/07/21 12:15 ID:v50w4yU6
- 無人サラ金の多さ
- 62 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 12:26 ID:P+/rnDsd
- 桜満開の入園式入学式
- 63 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 12:28 ID:P+/rnDsd
- 災害時に、給水車や食糧配給で
きちんと1列に並んで順番を待つこと
- 64 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 13:31 ID:toTQ48wQ
- なんだかんだ言って平和。
夜道を女一人で歩いても平気だし
- 65 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 14:34 ID:UPGCvjEU
- 今更ながら前スレ
日本が世界の誇れる事や物をあげよう
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1086515999/
- 66 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 15:20 ID:ueLKy6RB
- >>62
最近は桜満開の卒業式・卒園式になりつつある希ガス
- 67 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 15:51 ID:WrdEcu6A
- 君が代(国歌)が世界最古の歌だということ
- 68 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 17:37 ID:M2741YSl
- 歌はメソポタミアのとか聖書に出てくるのとか
ありそうな感じがするけど。
君が代だって出自は古今和歌集だっけ。
日本でもっと古い歌はあるだろう。
それとも国歌のことだろうか。
- 69 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 17:41 ID:yZgQ63MB
- なんだかんだ言っても情がある
- 70 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 17:58 ID:8O055Z5J
- バラエティ豊かな風俗遊び。
- 71 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 18:19 ID:8ipLQbDe
- >>42
に近いけど多神教ならではのおおらかさ。
イラクで人質3人が脅されて「アーラーアクバラ!」って叫んでたけど、あれが一神教を強く信じている人達で「私は異教の神の名前なんて口にしません!」何つったらその場で殺されてたかもなー、と思う。
梅原猛も今後は多神教の時代だって言ってたな。
- 72 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 18:24 ID:HC9x9N7r
- 国歌である「君が代」が恋の歌であること。
激闘を予感させる試合の前、恋の歌を歌うサッカー選手。
想像しただけでなんかかわいい。
- 73 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 18:28 ID:7q50Dpul
- 中卒でも勤めに出れば、企業側が労基法を違反しない限り、年収140万弱が法律により保証されていること。
- 74 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 18:32 ID:wWTFMtky
- ほんとは天皇賛美の歌だけどな>国歌
- 75 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 18:37 ID:epcIUg/4
- 自販機があること
野菜の無人販売があること
- 76 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 18:38 ID:htmes4g6
- 明治時代に国歌制定することになり、どれにするか迷い
朝廷で正月に唄っていたおめでたい歌の歌詞にイギリス人が曲をつけたのが最初
よって今と曲の違う「旧君が代」が存在する
その上唱歌バージョン(これは二番まである)やら行進曲バージョン
ラッパ譜に朝廷当時の本来の旋律 雅楽バージョンまで含めると結構な数になる
もしかして世界で一番バリエーションの多い国歌かも
- 77 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 18:38 ID:M2741YSl
- 天皇は帝であって君主ではない。
- 78 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 18:41 ID:HC9x9N7r
- >>74
そうなの?
小学生くらいの頃、恋の歌だと教えられた。
中学生くらいの頃は、
「『君』の部分は自分にとって大切なものや人だと思えばいい。」って言われたな。
諸説あるってことではないの?
- 79 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 18:43 ID:M2741YSl
- >>78
>>74は君のことを君主=天皇だと言いたいのだが
天皇は帝であって君主ではない。
- 80 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 18:53 ID:HC9x9N7r
- >>74
「君が代を歌うとテンションが下がる」
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1083358377/237-242n
こんなんがあったよ。
恋の歌でもなさそうだな。諸説あるみたいよ?
>>79
それは言葉遊びのような気がする・・・。
- 81 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 18:56 ID:htmes4g6
- まあ曲調といい、解釈に諸説ある歌詞といい
いかにも日本的な国歌ではある
- 82 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/21 19:17 ID:epcIUg/4
- >>63
ボランティアが、最後までボランティアであること。
よその国では、たいていのボランティアはギャングに変身するらしい。
- 83 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 20:38 ID:uXerT59m
- 上尾
- 84 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/23 20:57 ID:Gd7H1Vbb
- 自殺の数
- 85 :83:04/07/23 21:16 ID:uXerT59m
- 念の為書いとくと、ageたかっただけで
間違っても埼玉県上尾市が世界に誇れるとかじゃないからね
- 86 :上尾市民:04/07/24 08:10 ID:XaSImxBK
- >>85
なんだぁ
- 87 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/25 05:55 ID:cwtu5kPl
- 特撮ヒーロー
- 88 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 20:14 ID:uvqN9whu
- 花火大会。
江戸時代の頃からあったのだから凄いと思う。
- 89 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 20:57 ID:fug4i8E0
- >>75
考えてみれば野菜の無人販売ってすごいシステムだよね。
こんなこと出来る国そうは無いはず。
こういうのを見るとまだ日本人も捨てたもんじゃないなと思えてくる。
- 90 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 21:41 ID:yA/shagA
- 蝉時雨れを騒音と思わない感覚。
- 91 :ん:04/07/26 22:34 ID:0qFSOwL5
- 発酵食品かなあ?味噌とか醤油とか。
- 92 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 22:39 ID:C4Od0aWw
- 温泉。
日本に来た外国人には是非とも入って欲しいね。
- 93 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 22:51 ID:hSY+UrwV
- >>92
日本以外に温泉が存在しないとでも思っているのか?
それとも日本の温泉には入浴剤が入っているから薦めているのか?
- 94 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/26 22:53 ID:bBcuEB+7
- 韓国では愛玩犬を食べています。
これを見て嫌悪感を持った人は少し韓国について調べてみてください。
マスゴミに騙されないように。
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_30&nid=3161&work=list&st=&sw=&cp=1
- 95 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 02:06 ID:k7exlu3L
- >>93
お前のレスは意味不明だ(キッパリ。
- 96 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 02:08 ID:ZcalWNIU
- >>95
俺は海外生活があるから、93の意味わかるよ。
- 97 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 09:51 ID:8hnXq2D2
- >>96
じゃあ、1行目と2行目の関連性について
簡潔に述べなさい。
- 98 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 09:54 ID:nOHm3Vsc
- >>93
ゆっくりつかる設備があるからじゃないかな?
諸外国ではどちらかと言うと天然温水プールのような感覚だろう。
- 99 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 11:10 ID:C5dDZdax
- 失業率
国債残高
過労死
- 100 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 11:25 ID:SMwJz1Qi
- ゲージン様にはそもそも湯船にゆっくり浸かるという習慣がないだろうに。
- 101 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 11:53 ID:wxEJxahS
- 「江戸」
地球上で、あの時代にあれだけ完璧な街は無かったと思ふ。
- 102 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 12:14 ID:H0q5zzAs
- 中国や韓国がふざけた事言っても大人の対応ができる
- 103 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 14:33 ID:vOSoxsgw
- ま 日本人気なんて韓国の捏造報道と同じくらいバカなわけだが。
- 104 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 14:42 ID:ufZclG4t
- だったら何で日本製品が売れるのかの。
この国は貿易立国で日本製品が売れることで
世界二位の経済力が成り立っている。
- 105 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 14:47 ID:R5ctG/3E
- カメラ産業と自動車産業に感謝すれ
- 106 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 14:53 ID:QE5L9Moj
- 有難う、カメラサンと自動車サン
- 107 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 15:00 ID:Uzg1f4JL
- コロッケなりよ
- 108 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 15:02 ID:wxEJxahS
- ピカちゅー
- 109 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 15:06 ID:QE5L9Moj
- >>108
(・∀・)ソレダ!!ピカチューは純日本製だ!
- 110 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 15:49 ID:5w+yn4Ta
- 左翼の偏向報道
- 111 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 16:03 ID:IEF7Y5Fw
- >>64
いや、最近物騒だよ。
深夜1人で帰宅中の女が殴られただのっていうニュースよく聞くよ。
- 112 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 16:11 ID:QYFBwDkO
- カップラーメンと柔道
- 113 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 16:12 ID:16FSn1cZ
- センターガイ
- 114 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 18:01 ID:R5ctG/3E
- >>111
それでも諸外国に比べりゃよほどマシ
- 115 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 20:38 ID:BRoHEoi1
- 確かにそうだな。
今の日本の警察は頼りないと思われてるかも知れないがちゃんと仕事こなしてる人も
いるし。
ブラジル行った時驚いたが不良警官多すぎ。
- 116 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 23:21 ID:aHYKXKbI
- 前スレでも書いたけど、
やっぱり“歌舞伎”ですよ。
- 117 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 23:23 ID:3e/IJD16
- 48手
- 118 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/27 23:40 ID:DQzZA0yy
- 日本の文化水準から言ったら
日本の警察は頼りないぞ
- 119 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 00:27 ID:mESTL28G
- 中国人を締め出せ
- 120 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 23:09 ID:fhqNY0GK
- 世界に誇れる物や人は
ほとんど過去のものになりつつあるなあ。
まもなく二流国に転落のヨカーン。
- 121 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 23:10 ID:uGzN3D9q
- 日本刀
- 122 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 23:13 ID:8nMv6307
- ↑トリビアみた高校生のカキコに400モナー
- 123 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 23:14 ID:rpV61JmT
- >>120
何が二流になるの?正直言って貴方、今何が日本が一流と称されているかも知らないでしょ。
貴方が努力してなくても他の人は努力している様だよ。
- 124 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 23:21 ID:FNScADkb
- ガイシュツと思うが張っとく
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_1/jog085.html
やっぱ戦前の日本人は志が高いね
- 125 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/28 23:23 ID:FNScADkb
- あ、こっちの方が読みやすいかな
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h14/jog257.html
連続スマソ
- 126 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 00:16 ID:rDYiAQVW
- 今の日本人には「志」がない。
小器用を目指すだけ。
- 127 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 11:34 ID:OdWlsQSH
- 牛丼
- 128 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 11:34 ID:Nmo12gFd
- >>123
今何が日本が一流と称されているの?
- 129 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 11:42 ID:wnKaPLJZ
- 日本のエロ文化は世界一、異論あっか?
- 130 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 13:09 ID:OdWlsQSH
- >>129
アメリカのAVは派手でエンターテインメント性があると思うけどなあ
- 131 :ながぐつ:04/07/29 22:46 ID:h8hEXa08
- 風俗などの直接的なサービスの方じゃないの?
海外では本番以外あんまり無いらしいけど、
日本だと選択の幅がもの凄くあるし。
- 132 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 23:02 ID:1nJGWKpo
- エロゲもあるし。
- 133 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 23:14 ID:1C8xaLnM
- 世界有数のスケベ大国であることは間違いないな。
それが誇れることかどうかは分からんが
- 134 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/29 23:42 ID:6Ni++alF
- ゲームの技術と機種・ジャンルの量だな。
エロゲもあるしな。
- 135 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 01:10 ID:z8TOE2zJ
- 漫画とアニメ
日本のは海外でよくヒットするよね
逆は滅多にないけど
- 136 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/30 09:02 ID:sczyciFf
- 痴漢できる電車orバス等 強姦以外で朝から性欲をただで満たせる国なんて日本以外でないんじゃねーの?埼京線なんて走るイメクラ状態。
- 137 :おさかなくわえた名無しさん:04/07/31 01:03 ID:BPK3EkU3
- サービス精神の高さ
日本ではホテル、旅館、レストラン等でチップを支払ったりしない。
なのにサービス内容自体は世界に遜色無い(それどころかむしろ良い)
世界の水準から見たら考えられないと思う。
普通の国ではサービスは「お金で買う物」。
日本では「あって当たり前な物」。
この差は大きいと思う。
- 138 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 13:25 ID:xvu9WU4p
- >>136
それは誇れる事じゃないだろ。
- 139 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 13:44 ID:02iscsQ2
- 池チャン
- 140 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/01 18:47 ID:A/YLhEM7
- ルーズソックス
- 141 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 18:19 ID:WO2nj6CN
- ルーズソックスはアメリカ人の開発のはず。
- 142 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 19:48 ID:wuuCLxvm
- 日本のよいところなんてあまりないよ
みんなたいして頭もよくないし運動能力が高いわけでもないし
人口が多いわけでもないし
強いて言うなら成金が多いことかな
スリや詐欺師にとっては日本はとてもいい場所だと思うね
- 143 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 20:01 ID:ZIsUQ4wJ
- 日本の良い点を探したがらない人ってけっこう多いような気がする
「豊かなのに心が貧しい」ってやつなのかね
- 144 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 20:15 ID:WO2nj6CN
- >スリや詐欺師にとっては
さすが朝鮮人の視点は違うな。
- 145 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 20:27 ID:wuuCLxvm
- 待て、多分俺も親も祖父も日本人だと思うぞ。
- 146 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 20:53 ID:R0W8/hMt
- >>145
「多分」「思う」
なるほどw
- 147 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 20:58 ID:WO2nj6CN
- >>145
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jog/jog_index_frame.htm
暇なときに読んでみ。
日本を誇れるようになる。
- 148 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/02 21:04 ID:Txp1Ijsp
- 黒髪、手元の器用さ、温和な性格。
- 149 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 00:31 ID:W9z3XylX
- なんでも世界一
http://homepage2.nifty.com/go_tokyo/gaikoku09.htm
日本って凄いよね。まぁ、あと数十年で韓国に負けるけど
- 150 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 00:34 ID:W9z3XylX
- 英国ワールドアトラス社がGDP(国内総生産)の大きさをもとに作成した地図
http://homepage2.nifty.com/go_tokyo/images/only_wales.jpg
- 151 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 01:09 ID:qOy9K5hg
- 江頭みたいな渋いおっさんがいること
- 152 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/03 14:15 ID:UEu9n4yd
- >>150
やっぱ日本スゴイわ
- 153 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/04 00:17 ID:0pu8HRut
- 日本を急成長させ先進国に押し上げたのは
突出した個人ではなくてチームワークなんだってさ。
個の時代なんかになっちゃって。
誰もが突出したがるこんな世の中じゃもうだめぽ。
- 154 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 03:13 ID:b7M4b0Lm
- >>149
>工業製品はシェアより品質
三菱・・・
- 155 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/05 06:08 ID:75U61tHS
- >>154
重工の品質は高いんじゃないか?
自工は低いが。
- 156 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 15:34 ID:kOYQ1pqt
-
本・雑誌等の紙質と装丁。多分一般書籍の平均レヴェルでは世界一だと思う。
- 157 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 17:05 ID:4TjEtI7m
- >>156
学校の英語の授業で配られた洋書の、あまりにスカスカな紙には驚いた。
わら半紙みたいな紙で本作るなよ…と思った。品質悪すぎ。
- 158 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/07 18:50 ID:4RklGKf8
- >>139( ´,_ゝ`)プッ
- 159 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 02:17 ID:glnT18CL
- なんで日本人は自虐的なのかわからんのだが。このスレ見て得に。
誇れるものなんて数多くあるのに、自信を持たずに嘆くだけじゃ
そりゃあ誇れるものなんて本当に減ってっちゃうぜ。
国としてじゃなくて日本という地域として誇れる事なんてもっといっぱいあるでしょ。
- 160 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 04:14 ID:ISTuoCX6
- >>159
まずおまいが書けや
- 161 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 08:36 ID:f3QRjpLC
- サッカー中国戦で日本が勝ったあと
日本客席から中国コールが沸いたらしいね。
さきのワールドカップを見てもサッカー観戦の
礼儀正しさは世界一だと思う。
- 162 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 09:01 ID:N/oQM4ty
- 礼儀正しすぎて試合後、大使館の車の窓が割られても怒らないし
あれだけ反日教育され続けても何も言わずに国があり続ける限り
莫大な賠償金を払い続けるんだから、本当に礼儀正しいよ
- 163 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 11:38 ID:9em93jF0
- でもやっぱり、昨日の中国戦見てて、ワールドカップでの日本サポーターの態度は
世界に誇れるものだったんだと再認識したよ。
関係ない国でも、かつての敵国でも、心から応援して勝利を喜び、
純粋にスポーツを楽しむことが出来る国民性。誇ろうぜ。
- 164 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/08 13:31 ID:2lKSDXpP
- 今密かに日本のホラーがブームになってる。
まぁ、リメイクが作られてて別に密かでもないかw
ハリウッドのホラーは、ゾンビがうわ〜っとか出てきて驚かせる「怖さ」に比べて、
日本のはリングや呪怨みたく、ぞっとするような薄気味悪い「怖さ」で
それが評価されてるような気がする。
- 165 :おさかなくわえた名無しさん :04/08/08 23:49 ID:DlH2zebG
- 何処かのスレで見たんだけど
前々回のワールドカップで日本が予選敗退した時
対戦相手の国(多分クロアチア?)に
決勝リーグも頑張れみたいな事を垂れ幕に書いてエールを送ったらしい。
そのことをヨーロッパのマスコミが取り上げ、日本のサポーターを
絶賛してたらしいよ。
- 166 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 00:07 ID:iJJzZYj+
- >>165
そういう話を聞くと嬉しくなる。
- 167 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 00:33 ID:Rq7Dx5QF
- こんな小さな島国の中に、
世界でもトップクラスの速度の超特急が走っていたり、
最長クラスのトンネルや吊り橋があったり、
最大の航空機事故が起きたり(単独事故では最大)、
史上最大の戦艦を作ってしまったり、
いったい何者なんだろう・・・
- 168 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 00:36 ID:gyOoVcQ1
- 打ち上げ花火
- 169 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 04:35 ID:/sAL9E1U
- 明治維新、とりわけ、廃藩置県だな。
- 170 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 19:27 ID:nsJxUYCG
- >>165-166
「日中友好LOVE」は?
(これに関しては、スペインの新聞は批判的に書いてたらしい。
対戦国を応援する必要はないと。)
表彰式、中国サポが続々と帰り閑散とする中
日本サポが中国選手の授与式に対して拍手送ってたらしい。
- 171 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 19:31 ID:OerciA6Q
- http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1091968876/l50
- 172 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 19:33 ID:i5WPMdFU
- >167
日本は一億3千万くらい人口があるけれども、
フランスもドイツもイギリスも、一国では一億にすら届かない。
中国とアメリカと旧ソ連にはさまれてる上に、
アジアに位置するから小さいような気分になるが、
決して小さくはないんだよ。
- 173 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 19:36 ID:tLX/AUnu
- 日本の人口って世界で7位くらいだからね
- 174 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 21:11 ID:KnKZMFLC
- 過去のいやなことは極力忘れようとする精神。
中国・朝鮮半島の人種とは同じアジア人でも違うね。
日本だって同時期にアメリカにあれ以上(空爆や原爆等)のことされてもアメリカ万歳の人が多いし。
アメリカ駆逐すべきという感情じゃなく、被害にあった人はどれだけつらかったろうな。せめて供養だけでもさせてくださいという、
考えの人が多いし。
- 175 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 21:22 ID:/UGG6SH2
- 日本人のそういう気質って何に由来してるんだろう。
大昔からそうだったわけでもなさそうな…
- 176 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 21:57 ID:tmlmqib5
- 何でも水に流す、それが清々しく良いとされる。
これは神道からきていると言えるでしょう。
- 177 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/09 23:38 ID:/sAL9E1U
- 端から端まで3500キロくらいある。
地中海のジブラルタル海峡からレバノンのベイルート浜までが3800キロくらいだから
広がりは小さくないよ。
- 178 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 04:18 ID:kflTjLq6
- 原爆が落とされたからこそ今の日本があるといっても過言じゃないよな。
- 179 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 11:04 ID:m8fbjsds
- 面積も国連加盟191ヶ国中60位と実はそんなに小さくない。
ヨーロッパの中に入れたら5番目くらい。ドイツよりもイギリスよりもでかい。
- 180 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/10 19:14 ID:MeCneU6O
- >>145
>過去のいやなことは極力忘れようとする精神。
>中国・朝鮮半島の人種とは同じアジア人でも違うね。
>日本だって同時期にアメリカにあれ以上(空爆や原爆等)のことされてもアメリカ万歳の人が多いし。
これは単に事後処理の失敗だとおもうが。
アメリカは日本人の心理的な扱いが成功したと。
日本は何もやらなかったというより悪化させた。
これは誇れないことではないかな。
日本が誇れるのは商品の多さかな。
同じもので微妙に違うものから選べる。
- 181 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 00:36 ID:pycserNW
- ポルポト&中国&インド&その他諸々がめたくたにした
世界遺産・アンコールワットを、現在修理しているのは日本だそうです。
- 182 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 13:08 ID:IERzyNv/
- >181
某絵日記マンガによると
アンコールワットめたくた
↓
インド人登場「私にまかせてくださーい」
↓
貴重な遺跡にコンクリ流し込み
↓
研究者「何やっとんじゃゴルァ!」
↓
日本「もしよかったらウチが……」
↓
バラバラになった石の立体パズルを重機でコツコツ組立開始
↓
ずっと継続中
- 183 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 13:49 ID:x/voUjNy
- どっかのHPで見たけど、GDPの比率で(多分)
地図作ったら、日本がとてつもなくデカかった。
- 184 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 14:47 ID:5Guf6tU/
- 英国ワールドアトラス社がGDP(国内総生産)の大きさをもとに作成した地図
http://homepage2.nifty.com/go_tokyo/images/only_wales.jpg
- 185 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 15:01 ID:7Zp8pNep
- 柔道
技術
国民性
特に技術は町工場とかのおっさんがスゴイっていうじゃない
- 186 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 15:04 ID:tgg4nueI
- 勤勉なところ。
チマチマした仕事が得意なところ。
- 187 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 17:03 ID:x/voUjNy
- >>184
THX!
中国ちっちゃい…。
- 188 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 19:33 ID:gVP4uvaO
- ヨーロッパって先進国って言うけどさ
工業的に何か新しい物作れないんだよね。
だいたい日本かアメリカが新しい物を作ってる。
- 189 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 20:53 ID:UqGk0ixE
- >>184
日本でかいなー、アメリカの次か。
なのに国内はこんな状態だもんな・・・・。
- 190 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 20:56 ID:qBiPhM5S
- >>188
もう米日に製造業は無いに等しい
- 191 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/11 21:28 ID:TmaNY3ur
- >>190
おまいが何を知ってるんだか…
- 192 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 21:00 ID:eciE2Tow
- 道中でござるスペシャル面白かった。
- 193 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/12 21:04 ID:jsXlZT3H
- 渡鬼。白人オンリーのフレンズより面白い
- 194 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 23:33 ID:1ntPKn1R
- 創価学会のいけd
- 195 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/13 23:49 ID:aO7Dn2fe
- 現役F1ドライバーの佐藤琢磨。
- 196 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 19:48 ID:KP+GOTP+
- パナソニック。オリンピック会場のデカイスクリーンはパナだったし
- 197 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 20:21 ID:p14Tjz3p
- ↓こいつら
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1092401433/
- 198 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 22:22 ID:kIBXwZPZ
- >>195
明日は期待できまつね、久々だぁ・・・
ってことで、本田技研工業
- 199 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 22:48 ID:GxZyDuBp
- ο
/⌒ヽ
/ \
ハ,_,ハ / γ ⌒ヽ `‐-、
,:' ´∀`';/^l / i i ヽ.
,―-y'u'''^u'' | /⌒ヽ ヽ ___,ノ /
ヽ ´ ∀ ` ゙': / \ /
ミ 〆 `‐-、 /
゙,. つ/´''ミ ヽ/
(( ミ / ;:' にっぽんワッショイ!
'; 彡 にっぽんワッショイ!
(/~"゙''´~"U
サッカー五輪女子E組第2節 日本 vs ナイジェリア 14日(土) 23:00頃〜 フジ系>
- 200 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 22:53 ID:IwpO9yB3
- 花火
- 201 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/14 22:57 ID:xBa/dhHY
- さやか
http://majirogi.com/source/up0167.jpg
http://majirogi.com/source/up0168.jpg
http://majirogi.com/source/up0169.jpg
http://majirogi.com/source/up0170.jpg
- 202 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 03:34 ID:soiKeRQh
- アジアには珍しくA型とO型が多いこと
そして後進国に多いB型とAB型が少ないこと
- 203 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 11:36 ID:R/+1Rvxk
- ABって後進国に多いんだ…なんか鬱。
- 204 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/15 20:28 ID:SwXWGF7E
- 青木さやか・・・微妙に(;´д`)ハァハァ・・・orz
でもこうしてみれば結構美人だ。
- 205 :おさかなくわえた名無しさん :04/08/15 20:34 ID:tShAFGH5
- 血液型で性格判断するのは日本人だけ。
気にするな。>203
- 206 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/16 18:49 ID:59d3uEm4
- 日本人は欧州&欧米と比べるとB型もAB型も比率としては高いらしい。
>>205
スペインとかだと占い好き&雑誌が多いことから
一応血液型占いも浸透はしている。
- 207 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 16:53 ID:zzs64ijo
- 2になって「人」も追加されたのね。
南方熊楠
- 208 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 18:49 ID:XXh+B4co
- まだ誰も書いてないみたいなんで
イチロー
- 209 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/17 20:04 ID:zry2iYWw
- じゃあ
「にしこり」
追加
- 210 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 02:02 ID:t05+MA1K
- がいしゅつだろうけど憲法9条。
なんだかごたごたしてるけど。
- 211 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 11:01 ID:H6oYGmbQ
- 憲法9条を廃止すれば世界に誇れるね。
占領下に押しつけられたものを自力で排除したと。
- 212 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 11:21 ID:3cMca3QK
- 現存最古の印刷物は、日本の百万塔陀羅尼(木版印刷)
- 213 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 11:31 ID:db+x4sru
- 2ちゃんねる
- 214 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 11:35 ID:FKmsoKha
- 四季・・ですかね。
- 215 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 12:05 ID:bTXN47Ku
- タラコスパゲティーとかカレーライスとか和風おろしハンバーグとか
自分たち好みに仕立て上げる洋食文化
- 216 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 15:33 ID:CtPIk+FP
- 和風おろしハンバーグ食べたくなった
- 217 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 15:40 ID:bTXN47Ku
- でも良く考えてみたら日本人好みに作り変えた洋食は
世界の人々の口には合わないかも・・・
- 218 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 17:26 ID:o9C3go0T
- アンパンは外人の口にはあわなそうだ
- 219 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 17:38 ID:zX2sxUwX
- アレンジした結果の「味」じゃなくて
アレンジする「能力」がすばらしいってことにしとこう。
私は日本人だから日本の食べ物が一番美味しいと思うけどね。
- 220 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 21:30 ID:OJD0arXz
- 日本が世界に誇れるものって無いと思う。所詮猿真似国家だし・・・。
- 221 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 21:36 ID:R9v3+zKZ
- >>220
良かったね。
- 222 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 22:14 ID:XaTPI0xO
- >218
あんこに関しては欧米人にとって「主食」である豆を甘く煮て
お菓子にしてしまうことが受け入れられないという話を聞いたことがある。
- 223 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 22:26 ID:hz7hMsd6
- ちょうど「お米は野菜ですから、サラダにして…」つーのが
日本人にはちょっと受け入れ難いというのと似てるかも。
- 224 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 23:55 ID:Nz7Bui5g
- 日本人は味蕾の数が他民族より多い、ってどっかに書いてあった。
だから味覚が繊細なんだと。
真偽の程は分かりません。
- 225 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 04:27 ID:9i0KKQBO
- >>224
旨みが分かるっていうねー
外人はほんとにわからないんだろうか…ダシ大事だよな
- 226 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 10:50 ID:aEcwSUeH
- その猿真似は得意、などとアメリカ人などから言われる日本人だが
新しい物を発見して創っておきながらそれをまるで進歩されられないヤツらに
言われたくねーよな。
- 227 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 18:49 ID:jWKL08r/
- ナノテク製品化競争「日本企業が米国勢をリード」の予想
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040819103.html
さすが日本。欧州は科学技術とかは全く駄目だな。
- 228 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 20:50 ID:bTG8H3DX
- ヨーロッパはいかにながーく物を使うかってことが重要事項だから
技術の発展なんて無意味なんじゃないかな。
- 229 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 21:06 ID:Mf1aK4Ni
- ノーベル賞の田中さん
- 230 :ながぐつ:04/08/19 23:31 ID:VubzPYBf
- >>218
10年位前のテレビ番組の企画で外人が食べているのを見たけど、概ね好評だったよ。
もっとも、「中の黒いもの(あんこの事)がなければもっとおいしい」とも言っていたけど。
- 231 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/19 23:33 ID:4cu89RoE
- ドクター中出し!じゃなくて中松
- 232 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 00:03 ID:mmrnzxeT
- ドイツ、オランダ、ベルギーのビールも美味いが、
日本のビールも美味いぞ。
- 233 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 00:06 ID:pSJOk5nK
- 日の丸に必勝のはちまきとか
日の丸の扇子っていいね。
- 234 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 00:09 ID:Fi1sDay6
- 日の丸といえば弁当
- 235 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 00:58 ID:hyFuIrxT
- 弁当といえばおにぎり
米を握って持ち運ぶなんてなかなかユニークな発想だと思う
- 236 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 01:25 ID:2Q7YAkxn
- おにぎり。「あのまわりの黒い紙をとるのが面倒だね。」
- 237 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 10:57 ID:Xo3pBNcM
- プロジェクトXを見る度に日本の技術者はすごいと思う。
- 238 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 16:36 ID:HVeEaL2M
- >>236
あの黒い紙のおかげでおにぎりは腐らないんだよ。
- 239 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 17:08 ID:CnfNAOSR
- お弁当もなかなか日本ぽいよね。
- 240 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 20:29 ID:jAzTe3bW
- おにぎりを発明したやつは天才
と、おにぎり好きが申しておりました。
- 241 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 20:36 ID:qL5ADjPt
- 鬼義理好きってどんな娘だ?
- 242 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/20 23:02 ID:Ib6KZ/qu
- 口でパーカッションやる人(AFRAだっけ)とかソムリエとか、
本来外国で行われてきたものでも習得し芸術の域まで
達成してしまうのも日本人の凄いところ。
これはひたすらピストン運動する海外のAVよりも
シチュエーションを大切にして指や舌を駆使する日本のAVの
ほうが萌えるのに似ている。
しかしガイジンに言わせると「なぜパンツの上から舐めるんだ?」
と思うらしいな。
- 243 :ながぐつ:04/08/22 00:34 ID:ap5ZnVhm
- >>241
下のHPの左側の人(?)。
ttp://osaka.cool.ne.jp/washoi/onigiri.htm
ではなかったらこの娘たち。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/
B00005RHM7/3w-asin-books-22/250-1275038-2383438
- 244 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/22 01:09 ID:+dzyIRsF
- >>243
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B00005RHM7.09.LZZZZZZZ.jpg
真ん中か右の娘をキボンヌ。
って>>243にいってもしゃーないかw
- 245 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 22:28 ID:InnYsgXo
- >>242
規制の激しいアジア諸国で日本のAVが人気なのは
理解できるけど
モザイクなしバンバン出てるであろう欧米でも
日本AV人気あるのが不思議。世界にはロリが多いって事?
ドイツではロリ顔のAV女優に勘違いした記者が
日本は未成年者のAVを販売・貸与するモラルなし!って不当に叩いてたけど。
- 246 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/23 22:52 ID:yvQQrzEE
- 時間に正確な国民性
- 247 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 00:38 ID:s3kxSIuG
- >203
後進国に多い訳じゃないよ。AB型は世界平均的に見ても多くはないはず。
一番後から出てきた型だから、それは当然なの。
一番古い血液型はO型ね。だから大昔からいる単一の民族(ネィテイブアメリカンとか、
アマゾンの原住民とか)は、ほぼ全員O型。
…って、習わなかった?
- 248 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 10:06 ID:ARqu3FT2
- >>245
欧米のAVはなんかこうスポーツみたいな感じでワンパターンなんだよ。
日本のはリアリティがあってアイデアも豊富だから欧米で人気あるみたい。
- 249 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 19:05 ID:1pQ10Jpf
- 欧米のポルノは「お互い合意の上で楽しむ」が基本だから、表に出回ってるものには
リアルなレイプもないし、SMも本当に嫌そうだったり痛そうな顔をしてちゃ駄目。
あくまで健康的で、からっとしてる。その辺の違いで、好みが別れるんでは?
- 250 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 19:13 ID:1pQ10Jpf
- ついでにいうと、向こうのは女優男優、どっちも公平な度合いで画面に出さなきゃ
いけないし、どっちかが一方的に奉仕するって事もない。上になるのも下になるのも
全部フィフティフィフティ。フィニッシュの時の顔も、両方ちゃんと映さない駄目。
日本のは男優なんて殆どカットだからね。
「女が男の性欲を満たす為の道具になる事に徹してる」状態が、好まれてるんだと思う。
- 251 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 19:49 ID:85t1QqsE
- >>248
WOWOWでサウスパークのスタッフに
「全裸大運動会」のAVを日頃のお礼に送ったら
大評判でスタッフ一同集まって鑑賞会になったそう。
- 252 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 21:11 ID:rsuSU9AD
- Anime Fandomあれこれ:ブッシュ、自衛隊、美しくないキャラほか
北米に咲いたYURI
Engrishで悪いかってばよ!
フェイバリット・アニメウェポン?
海外で嫌われるアニメキャラって?
海外で好かれるアニメキャラって?
ANIMEを通した日本
海外から見た“泣けるアニメ”
Moonlight Fantasia
http://www.tekipaki.jp/~moonlight/main/index.html
*火垂るの墓
■今までで一番悲しかったのは『火垂るの墓』。妹を泣かせちゃった。
観終わった時「泣きそうだけど?」って聞いたら、ワッと泣きだしちゃった!!
(^^;)ママ、おじいちゃん、おばあちゃんも泣いちゃうし。
パパは映画で泣かせるのは…こんなのになるだろうなぁって言ってたわ。
― Sora(15歳 カナダ) ―
- 253 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/24 22:22 ID:sTFgbdET
- >>252
宣 伝 乙 で す 。
- 254 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 15:42 ID:k/VibUAY
- ・リスクリダクション
・生理用品
- 255 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/25 22:24 ID:WYh4/jdV
- オリンピック選手
- 256 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/26 05:38 ID:fxclkVpE
- 2ch。大手マスコミがわざわざ非難してくるほどの影響力。
- 257 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 01:23 ID:IFw5aPT0
- 山口県旅行してきたんですけど
捕鯨が盛んだった街で捕鯨された鯨たちのお墓があたのはもちろんなんですが
捕鯨された雌の鯨に身ごもっていた鯨の赤ちゃんを、昔の人達は
せっかく生まれていれば大海に出るはずだったのにそうなることなく死なせてしまい可哀相だと言う考えで
そこで水子のお墓ができたそうで。
昔から日本人は食べるために生き物を殺していくことへの感謝する姿勢があるよなと
そういう考え方がいいなーと思いまして
- 258 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 02:27 ID:Bv1N9nta
- >164
海外のホラーはブラクラで日本のホラーはウイルスって感じだな…
さっきウイルス踏んだっぽくてひやひやしたんだよ
- 259 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 03:15 ID:TTof5VlD
- ビデオゲーム
洋モノはマジ大味でだめだ...
食文化
洋モノはマジ大味でだめだ...
- 260 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 03:41 ID:TTof5VlD
- >>169 廃藩置県はいいが廃藩廃国置県は失敗な希ガス
尤も昭和の頭くらいまでは旧国名は地図に載ってたらしいけど
県の区分と旧国の区分は一緒にして欲しかった
そしたら神奈川県民じゃなくて相模県民になれた
横浜川崎は多摩埼玉と武蔵県でも作ってりゃよかったのに
- 261 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 03:46 ID:r4L26/SP
- >多摩埼玉
(・∀・)イイ!
- 262 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 05:51 ID:vhjJ8PcC
- >>259
FPSとかやったことある?
- 263 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 05:53 ID:nqC8m3Ae
- >>262
はぁ?あんなオタ臭いのやらねーよ!
- 264 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 06:00 ID:/ZRZuivC
- 組織力
日本の産業が世界に誇れるのも、企業の組織管理が徹底してるから。
数人の秀でたカリスマ的頭脳(管理職)が指揮を取り、
超大多数の没個性な一般人(工員)が従順に作業する。
ここで工員が自分勝手で道場破りの個性派だったら、勝手に工程変えたりするから品質が一定しない。
ねじ一本でも正確に、地道に、単純な作業を繰り返すことで世界に誇れる製品ができる。
これは日本の「右へならえ」教育の賜物だと思う。
最近では、ゆとり教育だの個性を尊重だの言われてるが、
一定以上の知識は皆同じように身につけなければいけないと思う。
- 265 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 17:45 ID:fdP0udGs
- その「右にならえ」教育が本来もっとも世界に誇れる日本の伝統工芸を
ダメにしてしまってると思う。
ゆとり教育でもかまわないがそのゆとりを遊びとお役人が考えてるから
間違ってるわけで将来なりたい仕事を探す時間にすればすんごく良くな
ると思う。
で、その伝統工芸を特集してるNHKの「極める」に出てる人たち。
- 266 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 19:15 ID:Q+wx4hGl
- 私
- 267 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 19:16 ID:tBFWIcKM
- >>265
基本が出来ていない奴は何をやってもだめ。
- 268 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 21:18 ID:Djd6BjN2
- Z武洋匡
- 269 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 21:38 ID:jzVcDRzE
- 田代砲
- 270 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/27 21:52 ID:IE0YmeZG
- 伝統工芸が駄目だとは私には思えない。
あいつら基本がなってないんじゃないの?
と言われたら、それは愚問だとしか言い様がないんだが
如何なものか。
- 271 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 14:20 ID:8jHtERIn
- 自分好みにカスタマイズするところ。
食べ物しかり、宗教イベントしかり。
まぁ、他国から見たら亜流になるんだろうけど。
そんな日本が大好きさ〜(・∀・)
- 272 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 15:36 ID:1nrAMBn1
- ものすごく高度な、世界をリードするような技術が民間で開発されて、
普通の生活で使う製品として身近なところに実用化されるところ。
新技術が軍事産業から世に出てくる事自体が絶対悪だとは思わないし、
一大プロジェクトですごいことになった地球シミュレータみたいな例もあるけど、
国を代表する企業が軍需をアテにしないで新技術開発競争を
普通の人相手の商売でやってるってことは誇りにしていいと思う。
- 273 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 20:48 ID:lJ/2dfr5
- 青色ダイオードの発明
- 274 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/28 21:13 ID:tByfa7za
- オカモトのゴム
- 275 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 19:29 ID:gVqRi0ZL
- 日本が世界に誇れるもの=アニメ
っていう奴、死んでくれ
- 276 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 19:46 ID:89n39Aor
- アニメ
- 277 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 19:55 ID:nw7NKgxO
- シンデクレ
- 278 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 19:58 ID:xvgskqK7
- アニメだろうな。マジde
- 279 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/30 21:41 ID:VKA/itGF
- 浮世絵
- 280 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 11:04 ID:EhZTcF3e
- コンタクトレンズ
- 281 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 11:09 ID:mexkhNMK
- 天皇って誇れるのか?
超ぶっさ○くじゃん、髪型キモ○し
- 282 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 13:19 ID:qjUJHU0t
- そうだね オマエと一緒だね
- 283 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 19:52 ID:Y3CkH2Am
- >>275
そんなあなたにこの記事を。
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/3032/page093.html
米国での日本製アニメーション関連ビジネスの市場規模は
02年に43億5911万ドル(約5200億円)で、
日本から米国への鉄鋼輸出額の4倍――。
日本貿易振興会(ジェトロ)が、そんな調査をまとめた。
「千と千尋の神隠し」がアカデミー賞を獲得するなど、
今後も日本アニメの「市場拡大」が続きそうだ。
政府の知的財産戦略本部も今月、映画など「コンテンツ産業」の
海外進出支援を盛り込んだ知的財産推進計画を決定。
特に国際競争力のあるアニメが注目されている。
外貨を稼ぎまくっている漫画、アニメ、ゲームを不当に貶す輩は
日本がさらなる不況に突入してもかまわない、と主張する国賊という事でOK?
- 284 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 20:07 ID:k61yAHXB
- 天皇家を中心とする日本国
- 285 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 20:11 ID:p9Z7PwLv
- 金メダルの数はすごいと思う。
アメリカとか中国とかもすごいが、人口比を考えると、日本は特筆もんだと思う。
- 286 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 20:13 ID:vEgE3X9T
- 日本神話
- 287 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 20:23 ID:G2pOM8ZG
- >>286
海外のようになんか胡散臭いと言う感じがないよな>日本神話
本当にただの物語として見れる。聖書系って本当にあったように語るような気がして嫌いだ。
- 288 :286:04/08/31 21:34 ID:vEgE3X9T
- 聖書は…何というか、宗教臭い(w
日本にもこんな(・∀・)イイ!神話があるのに、
どうもギリシャ神話等と比べるとマイナーな気がする。もったいない。
- 289 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/08/31 22:26 ID:sI69iVoh
- >>287
他の土地の神話を胡散臭いというのはどうだろう?
日本昔話とかも土地に根付いた古代神話(その土地の)の影響を受けているというよ。
ただ単に慣れの問題もあるんじゃないかと思うが。
どの土地も国も神話は持っているよ。
我々は他の土地の神話とかにあまり馴染みないし
唯一神と多神教の違いも大きいのではないのかな。
- 290 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 00:34 ID:DIMXOAJg
- 神話なんてどことも似たような話が多いよ。
- 291 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 19:19 ID:quyHuvC1
- まあ日本の神話は性的なものから始まるがな
- 292 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 20:23 ID:H/osX+Cz
- それも日本神話に限ったことじゃないがなw
- 293 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 20:58 ID:P/vUs6W8
- >>230
欧米人にはアンコの甘さが微苦に感じるそうです。
- 294 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 21:05 ID:KXN1gG24
- 神話あたりは世界中に同じパターンの話が流布してるのがおもしろい
日本の八岐大蛇退治はドラゴン退治だし
イザナミイザナギの黄泉行きはギリシャ神話にも似た話あるし
こういう事最初に知ったのは諸星大二郎あたりからなんだけどさ
っつー訳で、やっぱ日本が世界に誇れるのは
マンガとかアニメとかゲームとかの
お た く 文 化
に尽きると思う
- 295 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 21:49 ID:ug1L5Wq2
- ゴミがなく綺麗なとこ
- 296 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 22:57 ID:4hsHjzbU
- んじゃオリンピック選手が皆綺麗なこと
- 297 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 23:05 ID:MCLjOu7c
- 缶コーヒーがうまいこと
- 298 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/01 23:13 ID:hHKN9RLS
- オタク文化は誇れるかもしれないが、
オタクそのものは日本の恥。
- 299 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 01:11 ID:cZnBUMPP
- >293
個人差ではなかろうか。LAリトルトーキョーの某和菓子店にしょっちゅう
やってきて、「Berry good」を連発しながら餡菓子を食べていく常連(?)が
いた。数年前の話なので今は知らんけど。
- 300 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 01:31 ID:6Z7fTd5V
- 300
- 301 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 01:37 ID:Yqa0Q3jU
- 漫★画太郎。あの素晴らしさを世界に伝えたい。
- 302 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 02:05 ID:mkYpiZwZ
- >>299
VとBの区別ができないところから見て、そいつ、日本人なんじゃないか?
- 303 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 03:19 ID:r9lKzxfT
- 前スレに北里柴三郎が出てるよな?今まで出てないならレベル低すぎ
破傷風の純粋培養を実現し、抗毒素血清療法による治療法を開発。
それを応用したジフテリアの研究をドイツ人のベーリングと共同研究したが
何故か、第一回ノーベル生理学賞はその研究によってベーリングに与えられた。
当時はノーベル賞は共同受賞ではなく1人しか受賞できなかったので、政治力
の強いドイツの科学者のベーリングが受賞したと言われている。
血清療法や免疫学などの基礎を築いた。
ドイツ科学界と日本といえば、小説家の星新一の父親の星一はドイツが第一次
世界大戦の被害や賠償で苦しんでる時に、日本がドイツに学んだことを感謝して
私財を投じて資金援助したなどの話もある
- 304 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 04:49 ID:mkYpiZwZ
- よし、ではここは303様に思うさま発憤して頂いて、レベルてやつを高めて頂こう。
- 305 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 11:51 ID:kkSE3HUq
- 303様は伝記でも読んで感動したくちか。
何で北里の名前出てないとレベル低いのか絶対説明すんなよ、ウザイから。
- 306 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 19:22 ID:euOv+EiF
- 303のレベルの高さは世界に誇れます
- 307 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/02 20:03 ID:NqOgUIc2
- 染色家の久保田一竹は、既出?
辻が花という絶えて久しい染色技法を再現し更に発展させた芸術家
- 308 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/03 08:00 ID:CgVaUBfp
- 医療関係だと、マイクロカテーテルを利用した脳梗塞治療
世界的な脳疾患はどの程度かは知らないが、日本って結構脳疾患が多いからこんな医療法も開発されたんだよな。
- 309 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/04 00:56 ID:SExBjZdI
- 坂村健、言わずと知れた日の丸OS・Bトロン(とトロンプロジェクト)の開発提唱者。
今ハヤリのユビキタスコンピューティングの草分け的存在。
- 310 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 15:41 ID:LC4NrCQ8
- トロンって何か知らないで輸出を禁止した通産省は池沼としか言いようがない。
世界に出ていれば勢力図も変わってたかもしれない。
- 311 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 19:56 ID:jYdjlIsk
- めがね民族
- 312 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/09 21:40 ID:ZFLgxCI3
- 漫画とアニメ
- 313 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 21:23:03 ID:wW07aYgF
- 酸素魚雷
- 314 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/10 21:35:53 ID:G23+oMmR
- 和菓子
- 315 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 02:32:01 ID:LTDCHm4e
- 在日朝鮮人
- 316 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 03:01:53 ID:23vaCy5B
- 韓国人のオソンファさんの本の中で、印象的だったのだけれど
日本に来てしばらくして、あるおばあさんが道傍にかがみこんで、野花に
話しかけていたんだそうな。
韓国人である、彼女にはその気持ちが全く分からない、というより
むしろ奇異に思ったので日本人の友人に話したところ
誰もがそのおばあさんの気持ちが分かると言うので、とても不思議に思ったという。
・・・日本人の繊細で自然もなにも自分と同じ目線で見てしまう感性というのは
世界に誇れると思う。
- 317 : ◆LC8Fe55AU. :04/09/11 03:13:15 ID:Xp7+3DvZ
- 手先の器用さ
醤油
味噌
- 318 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 16:41:57 ID:tM5GegJH
- 清潔なところ。悪い面もあるかもしれないけど…
トリインフルエンザが日本で全く流行らなかったのは、日本人が手を洗ったり
毎日ちゃんとお風呂に入ったりするからだという説もあった。不衛生に
していると、やっぱり感染症にかかりやすくなるよね。
でも、こんなきれい好きなのに、不特定多数が入るお風呂に平気で入る
感覚がよくわからないと外人に言われたことがある。特に湯船。確かに…。
- 319 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 16:51:57 ID:EXLr74Sg
- >>318
そう言われた人が外人に「じゃ、お前はどうしてプールは平気なのか、水替えてないのに」
と言ったら黙った、という話を聞いたことがある。
- 320 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 18:07:59 ID:HJzYZjsE
- >>318
トリインフルエンザじゃなくてSARS。
- 321 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/11 21:02:32 ID:tM5GegJH
- >320
あっそうでした。
あんな大騒ぎになって自殺者まで出したのに…。失礼しました。
- 322 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 20:14:22 ID:tKxSJkHz
- テレビとFAX
世界初の全電子式テレビジョンを開発したのは日本の高柳博士
それ以前にもベアード式などの機械式テレビはあったが、大掛かり過ぎの上画質も悪かった
またFAX(写真電送機)の実用化に成功したのも日本
以前の諸外国の物は性能が悪く、送った写真が流れまくって心霊写真みたいになってしまう代物
日本の丹羽氏と小林氏が「NE式写真電送機」を開発 昭和3年の昭和天皇即位式典の報道に見事成功した
そのため、現在でもFAX生産はほぼ日本の独占状態
http://biz.mycom.co.jp/life/regular/hatsumei/bn/1114.html
- 323 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/13 21:28:01 ID:4jUC4xzc
- >>322
それほど複雑な仕組みでは無いと言え、70年以上前からあったのか・・・。
- 324 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 07:13:31 ID:hNJ1hi2J
- >318
外国人は「湯船の中で身体を洗う」のが普通だから、その感覚で考え
れば不可解だろうね。日本の湯船は「ちゃんと身体を洗って綺麗に
して、暖まる為に浸かる」為の物なんだけど…
不特定多数ったって、同じ湯を使うのは大抵は家族だけだし、温泉とか
銭湯は循環してるしね。
- 325 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 23:08:43 ID:B5mZ1a4+
- 外国人って湯船つかるの?
- 326 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 23:12:29 ID:mdBcnczh
- 浸かりますよ
- 327 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/16 23:56:33 ID:Lq+fbnxs
- 日本人が入るぐらいの温度だと熱すぎてダメらしいけど
- 328 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 17:03:48 ID:M6xdZOLu
- CCD
- 329 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/17 17:10:24 ID:kpEJDhf5
- VHSビデオやCDやDVD。世界標準だもんな。
- 330 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 01:11:23 ID:V8LM46he
- MANGAとHENTAIってもはや英語になってるんだってね。
TSUNAMIと一緒。
- 331 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 21:42:54 ID:IlT/1+Mm
- >>329
しかしMDは日本にしかないぞ。
- 332 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 22:31:00 ID:mmrTOY6Z
- ウソ、、、味で?
外国でヘッドフォンつけてる人たちって
かっこいい感じだけど皆CDかカセットウォークマンなの??
- 333 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 22:40:40 ID:3ha9qEOc
- >>331
少なくともタイにはあるぞ。
使ってるヤシはいないけど。
- 334 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 23:08:35 ID:TvM2jlNR
- >>330
BUKKAKEも英語になってる
- 335 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 23:31:55 ID:eZjZ2ShF
- >>332
兄がアメリカに留学したんだけど、周りでMD持っている人はいなかったらしい。
ディスクも売ってないから、帰国した時に買って持って行ってた。
アメリカでMDが広まってないなんて凄く意外だった。
- 336 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/18 23:40:14 ID:dgTlmDcR
- アメリカ人の使うものは何でもデカいからなー。
日本じゃ携帯するにはちょっと大きすぎるCDも、向こうではちょうどいいサイズなんじゃない?
だから小ささを売りにしたMDは普及しなかったのかも。
- 337 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 05:28:02 ID:K8Ympm7k
- MD幻想に取り付かれちゃったSONY。
未だにMDフォーマットのみのHDDプレイヤーを発売してる。
だから売れないんだよ。
- 338 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/19 18:35:07 ID:MjbnTo2o
- iPodは世界の東西問わず大人気のようだな。
- 339 :ニーチェ:04/09/20 15:11:19 ID:jwHc5cFl
- モトGPの玉田。優勝したのに話題になってないけど。
バイク抑圧社会だな。屹立したる巨人にはまったく
感受性がない日本人。 世界の不思議。
- 340 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 15:12:43 ID:SjIDHIe4
- ライ○ドアのホリエを抹殺したい。
- 341 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 15:20:09 ID:hYJTSVWY
- >>322
TVの生みの親、高柳博士の弟子たちが作った会社「浜松ホトニクス」は
ノーベル物理学賞を受賞したスーパーカミオカンデを作った会社だったりする。
- 342 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 15:45:54 ID:MxCad/hp
- 八木アンテナ
- 343 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 15:53:46 ID:yzMotJGX
- 例のフォトマルを作った、なら分かるが
カミオカンデを作っちゃったのか?
- 344 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 16:57:14 ID:ClCbjgZk
- 『侍』
- 345 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 18:30:04 ID:9PtHjTUL
- さいたま
- 346 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 21:25:53 ID:k9Nl0J+v
- >>342
正確には
八木"宇田"アンテナな。
- 347 :名無しさん@自治スレ参加募集中:04/09/20 23:21:42 ID:Rxw53q9R
- 戦時中には、敵のアメリカ軍がレーダー用に無断使用してたりもする
- 348 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/21 13:12:35 ID:Cka/3EGv
- >>345
具体的にどの辺が誇れるのかいってみろよ
- 349 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/22 01:41:57 ID:R99W0F4a
- 深絞り
- 350 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 15:49:07 ID:5Yduswaj
- >>348
トルコ行くと売人が「さいたまさいたま」言ってるよマジで
- 351 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/23 19:59:40 ID:Dg6yPGHY
- >>350
川崎の?
- 352 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 19:49:52 ID:kuWq4OxA
- >>351
トルコの
- 353 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/24 21:27:32 ID:WwQ07xBR
- >>352
だから川崎だろ?
- 354 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 21:27:39 ID:9ygguKDX
- >>353
だからトルコ
- 355 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/25 21:48:45 ID:MR6jgfbo
- >>354
川崎の堀の内にあるんだろ?
- 356 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 09:48:24 ID:7BsKCRSI
- >>353
トルコだってば
- 357 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/26 10:07:38 ID:oDQVhf/x
- 川崎・堀の内で1000までいくスレ
- 358 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 13:44:51 ID:/a/lC/1+
- >>357
だからトルコだと何度言わせれば気(ry
- 359 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 15:48:59 ID:pPsXM7at
- 川崎じゃなくて西川口だろ?
- 360 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 20:11:23 ID:kxJLx7Ld
- 別の場所でやってくれ
- 361 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 21:45:49 ID:N2qUGmYT
- >>360
川崎で?
- 362 :名無しさん@生活サロン板できました:04/09/27 21:50:42 ID:zfxKMzqt
- 芸術。
昔は水墨画や浮世絵、今はポップカルチャーで
世界に与えた影響は相当大きい。
- 363 :名無しさん@生活サロン板できました :04/09/27 23:26:00 ID:64nUvSPS
- 今はアニメだろ。
つーことは、日本発の絵は世界に衝撃を与える。と言うことか?
- 364 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 10:10:42 ID:Bq+u9Z6m
- もうネタ切れ?
- 365 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 16:02:50 ID:XGQVX6mb
- イチロー
- 366 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 16:06:48 ID:b0mIX87p
- ウォシュレットを商品化したこと。
- 367 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 19:53:41 ID:k7W7J6t/
- とっくに既出だろうが新幹線。
- 368 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 22:27:58 ID:nJ/JJAFD
- すきやき
- 369 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/03 22:34:02 ID:OKAvdJ/W
- カミカゼ スキヤキ ゲイシャ
ハラキリ テンプラ フジヤマ
- 370 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 03:10:01 ID:BjQ+das6
- 格闘ゲーム
- 371 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/05 05:00:47 ID:GPuZ6LxG
- トイレ盗撮ビデオ
- 372 :名無しさん@生活サロン板できました :04/10/06 17:49:07 ID:mfHMXNnE
- 地震大国日本
少々の揺れでも平気な人が多い。(オレは苦手だけど)
地震が少ない国の人から見れば、凄いことなんだろなとオモタ。
- 373 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 14:56:47 ID:OzdJ9hlN
-
- 374 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 15:12:14 ID:JRX1Qykd
- ベースのスラップ奏法を編み出したのは故いかりや長介。
なんとビートルズ来日の際にポールマッカートニーに指導したほど。
- 375 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 15:23:06 ID:RBNs7CnK
- >>374
それ違うよ。日本で初めてスラップをやったのがいかりや長介ってだけ。
たしかチャーリー・ミンガスという人の影響を受けたから。
- 376 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 16:50:18 ID:6WE/X1zP
- >>375
志村!
目欄!目欄!!
- 377 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 16:53:25 ID:RBNs7CnK
- くそっ、やっちまったようヽ(`Д´)ノ
- 378 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 21:53:37 ID:MuGFV1mN
- >>350
イタリアでさいたまと言ってくるってのは聞いたことあるけど
トルコは始めて聞いた。
もしかしてあっちで流行ってるのか?
- 379 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 22:53:49 ID:mTx3t/YS
- >>378 川崎の?
- 380 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 22:59:31 ID:SuvKbKLI
- しつこい。
- 381 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/08 23:35:23 ID:HzLLM/r0
- 怪獣王ゴジラはガイシュツですか?
- 382 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 02:13:57 ID:gDb1riOW
- 日本の緑化技術は、国土に砂漠が無いのにも関わらず
世界一だそうです。
- 383 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/09 04:25:36 ID:0gzaA7Mo
- 志村ー!
鳥取鳥取!
- 384 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 02:04:17 ID:kQH6eik2
- >>383
あれは砂漠じゃねー
- 385 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 09:22:55 ID:o7wOrYyd
- それに鳥取砂丘は植物が勢力拡大中なもんだから
「観光資源が無くなる!」ってことで必死になって
緑化阻止の作業中だし。
- 386 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 13:29:47 ID:sCXxBPwq
- >>385
なんか、ワロタ。
けど、本当の話?
- 387 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/10 13:49:18 ID:x2+QH5mh
- >>386
本当の話だよ
- 388 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 10:43:15 ID:gqZsi4Pp
- 家庭料理のバリエーションが他の国と比べると異常なまでに広い。
- 389 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 16:57:27 ID:7mbNxzsU
- 居酒屋の料理のバリエーションも広いらしい。
だから居酒屋という一見どこの国でもありそうなものが
日本だけに存在するんだろうな。
- 390 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/11 17:13:22 ID:clon1LWD
- 忠臣蔵で年が暮れていく。
- 391 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 19:46:36 ID:/Ibxesfm
- 中産階級の文化が江戸時代から発達していること。
- 392 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 20:11:54 ID:+dEbwnHY
- 他文化のカスタマイズでしょ。やっぱり。
料理や技術なんかを、自国風にアレンジ。
- 393 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 21:10:19 ID:1TPrUMW4
- 作家。五木寛之
- 394 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 22:18:53 ID:TZydKWir
- 遣唐使の時代から「日本」という国名を使ってたらしいじゃん。素晴らしいね。
- 395 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/12 22:59:08 ID:lQw55qlF
- みりん。
- 396 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/13 01:01:20 ID:rUaPnL6/
- トイレ。
ウィル・スミスが日本のトイレを絶賛してたよ。
- 397 : ◆LC8Fe55AU. :04/10/13 01:02:14 ID:JgEmK53p
- どんな風に?>>396
- 398 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/13 01:53:22 ID:BSnS/N86
- >>397
ウォシュレットがとても気に入ったみたいで実際に購入もしたそうだよ。
- 399 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/13 04:16:38 ID:mpZX5sba
- 明治時代の日本文学を読んだ中国人が、「貧しい使用人の少女が新聞を読んで
いるシーンがある!」とびっくりしていたそうな。
ええ、大昔から日本人にとって読み書きとは、一部の特権階級の物ではありません。
- 400 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/13 05:48:22 ID:eSZpDlhS
- 中国は今でも田舎の方は新聞読んでなさそう。
ていうか新聞自体なさそう。
- 401 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 09:46:43 ID:NeUG3j/v
- >>399
明治大正の時代まで文字の読み書きできない人はいっぱいいたけどねぇ。
- 402 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 10:59:55 ID:xjcYjnlR
- 文字の読み書きが出来る人は諸外国と比べて
圧倒的にいた。
- 403 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 11:07:07 ID:E6kZi4er
- それ以前に中国の田舎って戸籍がない人すらたくさんいそうな気がする・・・
- 404 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 11:24:10 ID:7oYmDkFg
- 都会でもいるでしょ。いわゆる闇っ子ってやつ。
- 405 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 11:26:37 ID:uUl1Ic/M
- >>394
当時の中国では、国号が一文字なのは中華のみ(“隋”とか“唐”とかね)で、
蛮族の国は二文字だったのよ。
で、昔日本はご存知の通り“倭”と名乗ってたんだけど、
白村江の戦いで唐に負けて、講和の条件の一つとして、
唐に媚びるために「今度から国号を二文字にいたします〜」って改名したのが「日本」って国号なのよ。
って説もあるよ。
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/kaihou35/kaihou35.html
どこまで信用できる説なのかわからんけど。
- 406 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 20:21:03 ID:YPR6EJQM
- >>405
漏れは、聖徳太子が日出国から云々というのからきていたと思ったが違ったのか。
日の丸も同じような理由げ具現化した象徴旗だと思っていた。
- 407 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 22:16:54 ID:YRzK4DlR
- >>402
海外で上映される外国映画の90%が吹き替えらしいね
識字率だっけ
- 408 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 23:00:29 ID:Uj4pACid
- >>406
“日出国云々”は一歩間違えば日本が滅亡していたかもしれない外交上の失策。
当時から日本は外交ヘタだったのね。
金沢の金箔技術も世界に誇れると思う。
これの応用で宇宙開発やデジタル技術に貢献しているわけだし。
- 409 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 23:06:35 ID:xjcYjnlR
- じゃあ、あぶらとり紙も。
- 410 :名無しさん@生活サロン板できました :04/10/13 23:17:30 ID:u+w15kLK
- 終戦時、大陸にいた日本人の戦闘機パイロット達が、中国軍に
飛行機と操縦技術を伝授することになった。
あるパイロットは通訳が少なかったので、学校で習った漢文を利用して
意思の疎通を図った。
中国人たちは「何でお前は漢文をしってるのか?」と不思議そうに
聞いてきた。
その日本人パイロットが「日本では学校で漢文を教えるから」と答えたが
中国人は信じてくれなかったので、仲間のパイロットを集め、黒板に
それぞれ知っている漢文をスラスラ書いて見せた。
中国人達はそれを見て驚き、それから日本人に対する態度が
がらりと変わったらしい。
って話を何かの本で読んだことある。
- 411 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 23:19:48 ID:xjcYjnlR
- 何でそんな奴らに負けることになったんだろうなぁ。
- 412 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 23:22:38 ID:xmEZK6Ue
- ビールってもう出た?
- 413 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 23:23:02 ID:So/QeD6K
- 負けてねーし。
アメ公には負けたけどさ。
- 414 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 23:25:43 ID:WB+j2DTf
- そう、負けてないし。
追い出されただけ。
- 415 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 23:31:46 ID:zy8Drt8Z
- 韓国とか中国とかアメリカって新幹線あるの?
- 416 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 23:44:17 ID:Bksm8yIx
- 中国にはリニアモーターカーがあるぞ
- 417 :ながぐつ:04/10/13 23:51:14 ID:ImdPH3e+
- >>415
中国は確か、ドイツ式の新幹線が走る計画が立っているはず。
他は知らない。
余談だが、台湾は日本式の新幹線が走る予定です。
- 418 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/13 23:52:55 ID:xjcYjnlR
- 中国の新幹線はまだ未定で日仏のどちらかに
なるんじゃなかったっけ。
- 419 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 00:39:10 ID:NZcRyjOu
- JR東日本は入札しなかったね
- 420 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 00:44:03 ID:f4j3FY1H
- 入札しなかったのはJR東海じゃなかったかと。
東日本のはやてになんだったか決まった。
- 421 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 02:57:38 ID:XgrsQtHL
- プロジェクトXで取上げられるいろんなプロジェクト。
他の国ならあんなにネタないだろ。
あってももっと大味っぽい。
- 422 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 04:39:37 ID:EM5NYO7F
- ゼンリンの住宅地図。 ああいう住宅地図は日本にしかない。
プロジェクトXで見たけど、あれって1件1件、アキバの2mの店まで、
東京の小さいビルの中まで、北海道の廃屋しかないような地域まで、
全部人の目で確かめて地図を作っていったんだそうだ。
現代の伊能忠敬たち。
- 423 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 04:49:11 ID:2icESIy0
- >>408
その文言は日本を「日出る国」と表現したことではなく、
聖徳太子を「天子」と称したのが向こうの逆鱗に触れたんだよ。
- 424 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 09:33:55 ID:KuW5f0yC
- 日本の物作りは猿真似だとか言うけれど、それは昔の話。
日本人の設計・開発能力は世界一。
無駄の無いレイアウト、効率的なシステムは他の追随を許さない。
しかもそれを、ほぼ設計段階で決めてしまえるのは日本人ぐらいしかいない。
あと、カタログなんかは日本が一番丁寧に作ってるね。
詳細なスペックまで本一冊でわかるのは実はすごい事。
- 425 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 09:57:35 ID:RGUNQyOq
- 寿司
- 426 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 11:02:28 ID:etE0D87E
- 省略の文化。
英文などでは省略できるものは省略しても良い。
が、日本では省略できるものは省略しなければならない。
その精髄は人文面では俳句、和歌などに、工業技術などでは携帯電話などに
強く現れている。
- 427 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 11:54:59 ID:jem3R8MD
- 寿司
- 428 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/14 12:27:13 ID:DTId8qqQ
- 日本語の表現の多様さ
- 429 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 13:44:10 ID:8bJpcavp
- >>428
俺もそう思う。
欧米人のゼスチャーが大きいのは
言葉では表現しきれないからそれを補うためって聞いた事があるよ。
- 430 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 14:42:19 ID:ykrlTpJs
- 文字の多様さも
- 431 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 17:41:51 ID:/Jr0LLyX
- >>422
だから高いんだよな。1都市だけなのに万単位だし
- 432 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 21:32:37 ID:4jbd0bsk
- >430
その一方で、人を罵るための言葉のバリエーションは
諸外国の言語に比べて少ないという話を聞いた。
事実だとしたら誇りにしたい。
- 433 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 21:34:46 ID:IkRt69ff
- >>432
それは本当らしい。
- 434 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 22:57:39 ID:EK8CmLJl
- むしろ言葉で表現できることが多いから人を罵る単語が少ないんじゃ?
なんつーか「嫌味」とか「皮肉」ですかね?
- 435 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/14 23:47:23 ID:T3j2smdI
- 単語もそうなんだろうけど、文脈による表現も
外国は多彩なんだそうだ。
- 436 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 00:01:46 ID:lHyhbh2k
- >>422
それだけ努力しても、何故か地図上の俺んちは隣に存在しない川が流れてる。
- 437 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 00:07:32 ID:pX7yQzqg
- 凝り性な国民性だなぁ。
興味を持つと、黙々と無欲で突き進む感じ。
「道」なんて言葉、今で言えばオタクだろ。
- 438 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 00:10:55 ID:M/S878xd
- 謙遜の美徳と謙譲の美徳
- 439 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 00:22:40 ID:4uMmiGpw
- 宗教や民族の対立による殺し合いが少なかったこと
- 440 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 01:13:57 ID:I9MIityI
- >436
地図上には、実際にはない道、実際には無い川を記入してあるそうですよ。
カーナビ等の地図として、別の業者が無断転用した時などに、証拠として
突き出せるように。
- 441 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 01:33:32 ID:ZaUnm03n
- >>428
擬音のバリエーションも凄いよね。
- 442 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 03:30:20 ID:uQbI+cmz
- オノマトペが豊か、っていうとインテリぽく見えるぞ
- 443 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 03:58:41 ID:ddzfpUD6
- >401
江戸時代にあれだけ読み物や出版文化が栄えたのはどういう理由だと
思ってるんだ?
大衆の殆どが文盲じゃ、商売は成立しない。
- 444 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 07:05:22 ID:2s+2Xx53
- プ
- 445 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 07:21:20 ID:prvAqov4
- ↑屁こくなよ。
- 446 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 08:38:22 ID:KnRnLM8b
- >>441
田村信は偉大だ
- 447 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 12:04:20 ID:kdAErliL
- わびさび
- 448 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 12:34:19 ID:ssc3Dyg1
- 食べる前に「いただきます」と言う習慣
- 449 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 18:54:17 ID:Ava0M2vQ
- おにぎりの別名がおむすびというムスビノカミという
神様の名前に由来していること。
- 450 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 18:58:48 ID:kdAErliL
- 「御御御付」
日本語の奥深さを感じる。
- 451 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 19:05:55 ID:yijmJ10R
- 世界遺産・無形遺産があること
しかも関西方面に集中していること
- 452 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 19:12:53 ID:IbGLIhv7
- 青・白LED
- 453 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 19:20:36 ID:dBG7Qwm/
- しめじ
- 454 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/15 19:37:59 ID:glJ7RTIA
- ナウシカ 千と千尋
- 455 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 00:25:16 ID:PKm4FZi+
- 世界初の先物取引は、大阪の米市場で生まれたそうな。
- 456 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 00:34:27 ID:CCiNJXJF
- ここ見てたら、自分が何も知らないことを思い知らされますね。
日本=金満・平和ボケ・歴史もキチンと清算できないダメ国家
唯一良いのはアニメだけ
としか、今まで思えなかったけど、色々誇れるモノがあるんだなぁ。
勉強になります。
- 457 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 04:08:28 ID:Mup1rJEO
- >>444
オノマトペが貧困
- 458 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 12:51:14 ID:/sv6SIRj
- オノマトペが豊富なのは未開人の言語の特徴
と金田一春彦がorzしてたよ。
- 459 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 13:11:51 ID:qyk1RevO
- >>458
それは、言語全体の絶対的な語彙数が少ない場合だが。
- 460 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 15:51:07 ID:Bl7k/9fZ
- >>456
日教組とマスゴミに影響されすぎだよ
- 461 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 17:24:38 ID:pG05uGXx
- Bl7k/9fZをNGワード指定にできる技術は世界に誇ってよいとぞおもふ
- 462 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 17:29:21 ID:caDuEbYG
- わけわからん。
- 463 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 17:37:05 ID:o0vAipGU
- >日本が世界に誇れる物や事や人をあげよう
「歌舞伎」でしょ。
日本の文化のエッセンスが歌舞伎に集約されている。
演劇という枠で考えると、歌舞伎より能楽の方が古いのだが、
歌舞伎には能楽の要素が含まれているが、
能楽には歌舞伎の要素は含まれていない。
美術・音楽・衣装など様々な日本文化が融合している
歌舞伎は世界に誇ることができる。
- 464 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 18:00:14 ID:qyk1RevO
- >>463
しかもそれが、特権階級専用の芸術ではなく、
大衆の娯楽であった点もな。
- 465 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 18:10:45 ID:o0vAipGU
- >>464
むろん!
- 466 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/17 23:21:34 ID:wbJzHFsm
- 新しい制度が素早く定着するとこかな。
もちろんそれの悪い面もあるんだろうけど。
- 467 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 01:09:52 ID:B1f8AxaT
- 歌舞伎もオペラみたいに全景が把握できなくてもいいから5〜600円の席があればなあ。
- 468 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 01:55:47 ID:WcwV/iIM
- >467
あるよ。
- 469 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/18 20:59:52 ID:Fh6NJij/
- >>467
幕見席というのがあります。
一幕ごとの完全入れ替え制で600円からあります。学生は学生証を提示すると100円引きです。
去年からは幕見でもイヤホンガイドが使えるようになったようです。(有料400円ですが)
- 470 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/18 23:47:22 ID:k52q8kEU
- 10年ほど前にフランス人から聞いた話だが、
一般庶民が小説や詩(含む短歌・俳句)を書くこと。
欧州では小説や詩を書くのは、貴族か金持ちかキ印だけだそうな。
一般庶民は文を書かないから、仕事で文を書く新聞記者は尊敬されているとの事。
- 471 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 07:10:00 ID:FqlTrO7Q
- Newsweek日本版10月20日号の特集記事「世界が尊敬する日本人」で、
昔日テレでやってた西遊記(堺正章主演のやつね)が、
20年ほど前のイギリスで流行っていたんだそうな。
で、最近再放送されたりDVDが発売されたりでまた流行り始めてるんだって。
- 472 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 07:11:49 ID:FqlTrO7Q
- ×「世界が尊敬する日本人」で、
○「世界が尊敬する日本人」で読んだんだけど、
- 473 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 21:47:04 ID:XsOTQgI+
- 食文化かな。
日本生活15年になる父の友人(アメリカ・オハイオ出身)が、日本
に定住するきっかけになったのが、旅行中に初めて食べた和食のきめ
細やかさと美しさだったとか。
「世界中を見て歩いて、見聞を広める」
と単身アメリカから 欧州・アフリカ・中東・アジア諸国、最後に日本
にたどり着いたとき、日本食の美しさに感動してそのまま日本に住み着
く事を決めたとか。
食器の上に自然の景色や風物を、「見立てる」事などにいたく感動したとか。
「へぇ、そんなものかなぁ。あんまり気にしたことないなぁ」
と言いましたところ、
「なんてもったいないんだ!!食をないがしろにするのは、生きる事を
ないがしろにしてるって事ですよ」
と、こんこんと説教&日本の食文化のすばらしさを語られてしまいました。
一人だけの例ではあるけど、他国の人の人生を変え、熱く語らせる食文
化って、誇れる物事だよなと思います。
- 474 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 21:51:51 ID:egT4gs3V
- メガネかけてる人が多い
- 475 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 22:06:51 ID:hX5kb3gZ
- >>470
そういう芸事を庶民が楽しむ趣味を持つと言うのも
誉められてたね。
日本は書籍のカバーデザインの質が軒並み高いらしい。
一々、素敵って外国人が感激してた
- 476 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 22:12:31 ID:mZEeb4iR
- 雑誌類の紙質はいいよね。あんまりリサイクルには向いてないかもだけど。
向こうの雑誌なんかざら紙でペラペラだもんね。
紙といえばトイレットペーパーの紙質も世界一らしい。やわらかくて肌触りがいい。
- 477 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/19 23:09:00 ID:hhOhVBZJ
- >>473
そうかも知れないけれど、
日本の食文化に惚れ込んだ外人さんは日本に住み着き
中国の食文化に惚れ込んだ外人さん(含む日本人)は中国に住み着き
仏国の食文化に惚れ込んだ外人さん(含む日本人)は仏国に住み着き
伊国の(以下略)
いやいいです
- 478 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 21:27:12 ID:J2FGkeTm
- >477
そうですか。ダメですか。もういいです。
- 479 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 22:34:30 ID:1rjl453O
- 反面教師というか逆説的皮肉で サラリーマン(エコノミック猿)日本が誇る 最大コメディアンリーマン集団!世界の笑い者リーマン!日本が誇れる恥曝しはリーマン
- 480 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 22:38:23 ID:1rjl453O
- 日本が世界に正統に誇れるのは学者!アカデミック!皮肉で誇れる(恥曝し?)はエコノミックアニマル(リーマン)です
- 481 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 22:44:04 ID:c5h6EkTQ
- 軍人だとやはり元帥海軍大将東郷平八郎閣下。
日露戦争を代表する戦いの一つ”日本海海戦”
での東郷ターン(丁字戦法)は余りにも有名。
極東の小国、日本を世界に知らしめた戦争(戦い)
- 482 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 22:45:49 ID:tNk98/Un
- >>479のほうは下書きなのかな?
清書(>>480)のほうもよくわからないけれど
- 483 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 22:47:14 ID:1rjl453O
- ヨーロッパでは日本人学者や教授は尊敬の目で見られる。日本人リーマンはエコノミックアニマルとバカにされる!
- 484 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 22:48:26 ID:5LVIZ8SQ
- >>479-480(>>483)は50代
- 485 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 22:56:15 ID:6+yYTrzN
- 日本の交通ダイヤの正確さは世界一。
10分遅れで駅員に文句を言ってる姿は他国では考えられない。
- 486 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/20 23:01:43 ID:yUNRhSj2
- Suicaとかって凄くないですか?アメリカとかはどんな方式なんだろう…あとお財布携帯とか。携帯とか電化製品は誇れると思う。
- 487 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 02:48:46 ID:pAScODJ/
- 一部のハイエンド高級ブランドを除くと楽器も日本製が席巻してる。
ドラムは日本メーカーだけで3社(YAMAHA、Pearl、TAMA)以上あって、
世界のシェアのかなりの部分占めてる。
しかしシンバルだけは老舗に歯が立たない。
前スレで書いたような気がする・・・
- 488 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 04:16:50 ID:Uqzp94Uv
- アンプ、スピーカーも良いのが多いね。
と、言いつつ漏れが持ってるのはソナスのスピーカーだったりするが。
- 489 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 08:34:09 ID:rEvATZnj
- 最初は猿真似でも元よりも高品質なものを作れる技術力
いまだにMADE IN JAPANに対するブランド意識は世界的にある(はず)
- 490 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 11:49:02 ID:BxIqMyyH
- 猿真似じゃ無いよ
- 491 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 11:53:51 ID:Uqzp94Uv
- 猿まねは小さいお隣と大きいお隣。
そしてオリジナルを越える事はない。
- 492 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 13:38:06 ID:XWOjNpSc
- ガイシュツだがコンドーム、生理用品、トイレットペーパーは
日本製が最高らしいな。
>>372
だれだったっけ… 誰かが来日してた時に地震が起こって、
びっくりしてホテルの部屋を飛び出したら、
みんな普通にしてたんで感心したとかいう話があったんだが。
- 493 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 14:30:30 ID:NlvCbQqW
- 幕末から大正までの日本。
戦後の日本。
どん底から這い上がって経済大国とまで成長したんだから凄いもんだよ。
- 494 :名無しさん@生活サロン板できました :04/10/21 22:16:44 ID:ZfgW61h/
- >>490 491
日本も昭和の頃は「猿真似だ」って欧米に叩かれてたんだよ。
そしてオリジナルを超えることはないって、思われてたんだよ。
- 495 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/21 23:56:53 ID:ODRBxIDY
- ドラクエとかFFなんかのRPG。
漫画。
- 496 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 00:28:50 ID:l7qU6YIT
- やっぱり日本が世界に誇れるものって言ったら
何と言っても電話の留守電、留守録機能だな
もしその発明がなかったら意思疎通どころか今すぐ伝えなきゃならない大切な用件を
全く伝える事が出来なかっただろうね。
- 497 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 00:42:54 ID:tnCl21In
- VHS
- 498 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 03:59:28 ID:s0cGHyYs
- >>495
ドラマチックだとかの点でよく出来てるって点ではわかるけど、
本場さんのテーブルトークRPGあがりの人は相当濃いぞ。
- 499 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 04:29:42 ID:SUf3/Syo
- 肌がきれい。男も女も。
- 500 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 04:33:34 ID:XhrhM31k
- >>495
ドラクエはウィザードリーとウルティマのいいとこどりなんだよ。
日本のオリジナルってわけじゃない。
昔はドラクエやってるやつなら誰でも知ってた話なんだけどなぁ・・・・
- 501 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 07:34:28 ID:blRNtgnp
- オタが生活板で博識ぶっても
キモがられるだけだぞ(w
巣に帰れって。
- 502 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 10:54:58 ID:HzSwyvTm
- よく漫画だのアニメだのってあがってるけど、
例えばどういうところが?
- 503 :名無しさん@生活サロン板できました:04/10/22 20:48:00 ID:vJoW1YHb
- 30歳以上の女性でもキレイ&痩せていると言う点
もちろん例外は有るが
- 504 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 20:51:03 ID:qeZ693MY
- オノ・ヨーコ
- 505 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 20:56:11 ID:xQFxbn2p
- >>502
宮崎駿のアニメとか単純によくないか?
- 506 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 22:05:10 ID:Fm7Q139l
- >>503
煽ってすまんが、例外が多すぎる。
綺麗ってのは主観の問題だからいいとして、
不健康に痩せてる奴多すぎ。そんなもんが誇れるとは思えない。
- 507 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 22:11:53 ID:BLnTMchq
- 欧州の王族に先祖がバイキングであることが多いのに対し
日本の皇室は盗人の末裔じゃないこと。
欧州では人のものを盗むのが稼ぐのにもっとも効率が高いので
バイキングを誇りに思っているらしい。
日本では天皇自身が稲作をするなど自ら生産することを尊く
重んじられてきた。
- 508 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 22:40:33 ID:IErLv8Km
- >>507
しかし今の天皇家は"本当の"天皇家ではないという話もあるぞ。
"本当の"天皇家は今の天皇家によって抹殺されたという少々きな臭い話が。
竹内文書という超とんでも古文書によれば、
天皇は全宇宙の全身全霊が認める全知全能の神だったらしい。
- 509 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 23:41:23 ID:yK36AHG8
- >>508
聖徳太子じゃん?
- 510 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 23:42:29 ID:y5zIo9GY
- >>508
1−2行目と3−4行目に何の関連があるんだ?
- 511 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/22 23:47:48 ID:BLnTMchq
- 関連が無くてもいいじゃないか。
- 512 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 01:10:09 ID:1+8FAoJv
- >>456
平和ボケできるって世界で一番誇れることだと思うんだけどな。
実際どうかは別として、兵隊にならなくて済むのはイイね。
- 513 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 04:07:03 ID:/3sU1Tno
- >>502
日本のマンガやアニメは世界中で売れてるんだよ。
日本人からみたら「え?こんなもの外人に理解できるの?」
ってもんまで海外で出版&放映されてるよ。
http://www.tekipaki.jp/~moonlight/main/index.html
とか
http://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/ASKJOHN.htm
とかを見ると日本のマンガやアニメが海外でどのような評価を得ているかがわかると思う。
むちゃくちゃ好意的に勘違いしてることも多いけど。
- 514 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 04:35:49 ID:DcxiDPKp
- >>513
そのサイトおもしろいな
- 515 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 08:54:57 ID:FZG444Wp
- >>513
ディープで俺もよく知らない日本が紹介されているな。
とても不思議な気分。
- 516 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 20:45:45 ID:hOIEl4Ex
- >>500
あっそ。だからなんだ?
- 517 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 20:57:46 ID:jggdFdUE
- お菓子がおいしいこと!
コンビニでもそれなりにおいしいお菓子が買える!
- 518 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 21:00:26 ID:vkUMWlgm
- そういや「少女マンガ」というジャンルがあるのは日本だけらしいね。
>>470
江戸時代くらいから日本の識字率は世界でトップクラスだったらしいが
そういう伝統もあるのかね。
日本だと一般庶民が絵や音楽を楽しんだり、習い事をたしなんだり
展覧会や演奏会に足を運ぶのも普通だしなあ。
国によっては、そういうのことをするのは貴族階級・知識階級だけだったりするそうだしなあ。
- 519 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 21:06:05 ID:vkUMWlgm
- あと、日本の新生児死亡率の低さは世界一だそうですな。
- 520 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 21:11:10 ID:L4RmRKHg
- 日本の将棋
相手からとった駒を自分で使えるという将棋は珍しいらしい
名人がコンピューターに負ける時代になったチェスは底が浅い
- 521 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 21:24:42 ID:5mGBkejN
- メトロセクシャルな男
ゲイではないけどゲイっぽい感性を持ってる男
マッチョが多い欧米では中々いないが日本には多い多い。
日本のオサレ街に行った外国人は
ゲイの多さにびっくりするとか(勘違いされてる)
新宿2丁目も世界一のゲイの街
- 522 :i219-167-217-243.s01.a005.ap.plala.or.jp:04/10/23 21:44:34 ID:BIA6xDUA
- ハイドロテクト(光触媒)
この技術はノーベル賞物らしい。
- 523 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/23 23:12:16 ID:iqjIXkb5
- >>520
禿同。
自分を正当に遇しない主君を、武将が平気で裏切った
戦国時代(しかもそれは倫理に反する行動でなくて、正
当に遇せない主君が暗愚とされたらしい)の感覚から来
たんだろうね。
それがいいか悪いかはともかく、ゲームが桁違いに面白
くなったのは確か。間違いなく世界に誇れると思う。
- 524 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 00:39:07 ID:SXFUHxO+
- やっぱ日本が一番だな
- 525 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 09:53:11 ID:SqkDHEMT
- やっぱ日本が日本一だよな。
- 526 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/24 13:19:47 ID:6SihqJ1c
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
/ <・> ヽ
/ \ / |
(∂| <・> < ・> |
ヽ| "" 〉"" |
| u ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /__/ / < やっぱ日本はすごいな!
/ヽ /\ \_________________
- 527 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/25 20:38:27 ID:Z+8OKGfc
- >>526
お前もスゲーよ!!
- 528 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 00:29:31 ID:TaeyMv2H
- 今回の地震で新幹線が脱線しても死傷者が出なかったこと。これは日々の努力の積み重ねが運をも味方につけた。
マスゴミがこぞってたたいているが、海外から見たら驚くべきことなんではないか?200qでM6強で脱線だけですんだというのはすごいと思う。
そして、今回の事故で技術者はもっと安全な移動手段にするために研究していくだろう。
- 529 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 14:46:59 ID:hGgzNWiQ
- 200kmで走ってる新幹線が震度6くらって脱線(怪我人ゼロ)で済むってのは凄いよな。
- 530 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/26 20:52:28 ID:ZmouNUAj
- 他の外国なら車両もろとも崖下だな
- 531 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 04:04:11 ID:lBlL+6rM
- いやそれ以前に高架が崩れるだろ
世界中でまともな耐震設計で建物建ててるのって日本とアメリカの一部くらいしか
ないんじゃないかという気がする
- 532 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/27 14:33:44 ID:NRIbTANE
- 昨日のプロジェクトX見てたら、なんか日本人がすごかった。
半分寝てたんで内容思い出せねーっ
- 533 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 02:11:36 ID:BkC6nvmR
- 自動販売機のお札読み取り精度が高いこと。
エスカレーターの床と手すりの速度がちゃんと同期してること。
ちり紙、食品用ラップ、洗剤など、日用品の質が高いこと。
- 534 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 13:23:48 ID:qJKT4rMJ
- >>533
1行目と3行目はともかく、
2行目は他の国では違うのか!?
- 535 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 20:03:41 ID:M96Edjs3
- >>532
その時歴史が動いたじゃなくて?
ちなみに昨日は「実録・ええじゃないか」
- 536 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 20:20:53 ID:/976Kh1S
- >>535
そういうボケは他でやれ。
- 537 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 21:18:56 ID:ckfVqwcI
- 俺がこんなにダメ人間なのにちゃんと生活できること
- 538 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 21:58:35 ID:+BpypqDg
- 新潟の地震報道を見て思ったのだが
配給を皆ちゃんと並んで順番に待ってること。
外国のほとんどの国は火事場泥棒や略奪がおこる。
それを考えると日本人はいいなと思う。
- 539 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/28 23:19:54 ID:4XcnrPsq
- >>538
新潟だからじゃないの?神戸の時は暴徒が暴れてたけどな
- 540 :ながぐつ:04/10/28 23:38:56 ID:gF2Z3Ip3
- >>531
台湾の耐震技術も凄いらしいよ。
最近その技術の集大成として世界一のビルを建ててたよ。
ttp://j1.people.com.cn/2004/10/09/jp20041009_44107.html
- 541 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 00:05:05 ID:8RlfEkZO
- >>534
俺もそう思った。>>533詳細キボン
- 542 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 02:13:31 ID:2WyHiWWj
- 床と手すりでスピードを変える方が特殊な設計が必要な気がするが。
- 543 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 10:00:21 ID:vUNKljMf
- まぁ日本でも手をおいたベルトが遅れてくるエスカレーターとかたまにあるけどねw
- 544 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 10:49:27 ID:6F2o4HcA
- >>539
確かに新潟の方たちはオトーリとしておられた。
しかし外国は「それじゃ食い物がつぶれて食えなくなるぞ」って
ぐらいの勢いで配給と取り合ってるからな。
日本じゃ争いや混乱がおきても、止める奴らもいるし、
なんだかんだですぐおさまると思う。
- 545 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 10:56:29 ID:j4soam7j
- ニュースでやってたけど、奪い合いどころか「他人様に迷惑をかけないように」
という「気兼ね」からストレスを貯める人が多いそうだ。
- 546 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 12:42:01 ID:pFSxgdU5
- >541
あれは実は、微妙に手の方が速いんだよ。
- 547 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 14:14:23 ID:rPATWbGq
- >>545
年寄りは若者に気を使ってトイレを控えて
膀胱炎になったりしてるらしい。
あぐらをかけるところ。
欧米人はあぐらをかけといわれても殆どが出来ない。
あぐらをかいてるときの膝小僧の部分が異様に浮く人が殆ど。
- 548 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/29 17:07:42 ID:Dn/DSqxh
- じゃあ俺は外国人だったのか…… OTL ←体が硬くて変形あぐらしかかけない奴
- 549 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 08:15:59 ID:wYJcB9DZ
- 宗教とか関係なく、人情が尊ばれるところ。
- 550 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 14:12:14 ID:1nDKFuZw
- >>504
プロ市民じゃん。日本の恥です。
- 551 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 15:39:09 ID:aTKwLlKP
- 倫理観。
- 552 :おさかなくわえた名無しさん:04/10/30 16:19:10 ID:HiurCrzy
- >>544
なんでも救援食料が余って困ってるらしいぞ
一箇所に固まってしまっていて、ライフラインが逝ってるから分配できず
- 553 :533:04/10/30 18:57:24 ID:OofbFv28
- >>534 >>541
遅レススマソ。欧州先進国でも町中のエスカレーターの半数くらいは
床・手すりがきちんと同期していません。
>>546 の言うとおり、実は微妙な調整が必要なんですね。
日本人の繊細さ几帳面さはやはりすごいと実感します。
- 554 :541:04/10/30 19:53:27 ID:UepYenH3
- >>553=>>533
どうもありがd
日本では当たり前の事なのに、海外ではそうでもないんだね。
床と手すりがだんだんずれていくなんて、なんか気持ち悪いなー。
この前読んだ本に、“世界に誇る日本のシステム”という部分があったので抜き出してみる。
*畜産防疫システム
※獣医学では伝統的な力のある英国が、制圧に1年以上苦戦した口蹄疫を、短期間で
完全に排除し、第一例発見の3ヶ月後には口蹄疫清浄国に復帰。(2000年3月発生)
*食品衛生管理
*健康保険制度(WHOから世界一流のお墨付きをもらっている)
*地震・火山噴火情報
*自動車の品質/リコール制度
*鉄道の運行システム(新幹線/2分おきに運転する首都圏の通勤電車)
*宅配便/郵便
- 555 :554:04/10/30 22:46:38 ID:UepYenH3
- ↑の
> この前読んだ本
は2年前に書かれたものなので、今では事情が変わってしまった物もあるかも…。
- 556 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 00:16:33 ID:F3PQUGy9
- 紙幣の品質は多分誇れると思う。
…早く新紙幣見てみたい。
- 557 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 12:32:54 ID:qJ8UL2qG
- 時速200kmで高架上を走ってる列車が、いきなり直下に近いところからM6以上の地震で突き上げられて
怪我人がひとりも出なかったなんて、おそらく日本以外の国では絶対にありえないことだと思う。
ヨソの国だと、高架が崩れるとか列車が横転するとかもっとずっと悲惨なことが起きてても不思議はない。
- 558 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/01 15:15:21 ID:dTZ2HO05
- >>545
日本全滅ならともかく、半分以上は通常の生活してて、
しかもマスコミで監視してるからねえ…(苦笑
めったなことはできまい。ストレスたまるよなー
- 559 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 23:19:48 ID:KC/j/wia
- 花火。
日本は鎖国していたので火薬を戦争用の武器として使う必要がなかった。
他の国が爆弾を作ってる間に日本では花火を作っていた
それで技術が発達し、世界で一番美しいのが日本のは花火。
- 560 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/02 23:51:54 ID:jlLSh1xn
- 外国の単色花火は全然綺麗じゃないもんな。
- 561 :560:04/11/02 23:53:03 ID:jlLSh1xn
- ↑のメール欄は気にしないで下さい…。
- 562 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 03:58:20 ID:vZTBkU9A
- (*´д`*) (T_T) m(_ _)m
↑こういう類の顔文字って、どうなんでしょうか?
どこかの国では横向きと聞いたけど…
( :・> )←こんな感じ?
韓国とかで生まれたりしたんですかね?
顔文字が生まれた・盛んな国を知りたい…
- 563 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 05:02:22 ID:OmZPT5Ts
- 最近エコノミックアニマルが悪口じゃない事を知った
発言者本人も大変心外らしい
- 564 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 05:14:29 ID:to85CDoA
- >>562
海外は知らんが日本じゃ「へのへのもへじ」が一番古いんじゃないでしょうか?
と冗談はさておき、横向きなのは英語圏の国です。
:-) ←こんなの。スマイリー(smilly)というらしいです。
おそらくPC先進国のアメリカで生まれたんでしょう。
他はここを参照してください。
「洋風顔文字と省略語」
http://dollmaker.hp.infoseek.co.jp/abc/smiley.html
日本で盛んになったのは、パソコン通信が始まってからじゃないでしょうか?
他国と日本との違いは、チャットが盛んな欧米と違い、
日本は掲示板でのコミュニケーションが盛んなので、
複数行にわたるAAが多いということと、
アルファベットに加え、ひらがな、カタカナ、そして漢字と、
数多くの文字が使えることだそうです。
単純な線で構成されたひらがな(主に曲線)、カタカナ(主に直線)いろんな場面に使える、
まさにAAの為に生まれたのではないかとも思える文字です。
ハングル文字やアラビア文字ではこうはいかないでしょう。
そして、もっとも重要なのは、ギコペを初めとする数多のAA作成用ツールが作られ、
誰でも簡単にAAを作成できる環境があるということではないでしょうか。
ということで、もっとも顔文字が盛んな国は、“2ちゃんねる”ではないでしょうか。
モナーやキッコーマソなど、海外にもファンがいるそうですから。
<参考>モナーを紹介するエゲレスのブログの記事
http://www.blogjam.com/index.php?p=000948
- 565 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 06:33:53 ID:dRSgpOUN
- どーでもいい事だが、以前、職場に外国人が来て
仕事の帰りにゲーセンで格ゲーしたら
「オ〜、ガイル溜めながら前に来てる!」
とか驚いてた。誇れるかどうかは知らん。
- 566 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 09:33:11 ID:1vqLtq+B
- >>513
フランス人はルパン3世が大好き
- 567 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 19:02:29 ID:PFcEDTnu
- >>654
その記事にコメントつけてる2ちゃんねらは誇れないな。
- 568 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 22:03:26 ID:DjhBdVHt
- >>566
イタリア人ってルパン好きなのかな
自国を下敷きに描かれてるってうれしい物だけど
- 569 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 22:44:11 ID:XEw8325j
- >>645のコメントが気になるなぁ。
- 570 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 22:45:24 ID:Z5hvyG3i
- フランス語圏の「lupin the third」の検索結果:1100件
http://www.google.fr/search?hl=fr&q=lupin+the+third&btnG=Recherche+Google&meta=lr%3Dlang_fr
イタリア語圏の「lupin the third」の検索結果:1190件
http://www.google.it/search?hl=it&q=lupin+the+third&btnG=Cerca+con+Google&meta=lr%3Dlang_it
イタリア語圏の関心度もかなり高そう
- 571 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/03 23:57:45 ID:Lj2cdYyy
- 親に「“戸籍”があるのは日本だけだ」と言われたんだけど、本当ですか?
- 572 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 00:00:42 ID:fOyBAXhe
- >>571
らしいよ。
アメリカは住民登録みたいのがないから今回の選挙で
暫定票という投票の資格があるかどうか分からないが
暫定的に投票させて後から調べるというシステムが
存在している。
- 573 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 00:06:45 ID:EIqX+Wjn
- >>572
やっぱりそうなんですか…。
戸籍が無くて、行政上支障は無いんですかね?徴税とか。
- 574 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 08:56:39 ID:oQXClrTJ
- >>573
戸籍はないかもしれないけどひとりひとりに番号ふってあるから
そっちの方が便利なんじゃないの?
- 575 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 09:40:24 ID:QjfID1LW
- 日本は戸籍があるおかげで、
重婚がない、とは聞いたことがある。
- 576 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/04 09:47:40 ID:QjfID1LW
- >>564
おもしれー。でも読めねーっ!
ウンコーとかウホッまであるとは思わなかった。
- 577 :名無しさん@生活サロン板できました:04/11/04 20:03:50 ID:zGlT3A7n
- >>571
韓国・台湾も有るはず。北朝鮮にも似たようなのが有るらしい。
戦前の日本統治の名残だそうだ。
- 578 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 20:24:37 ID:3nU3Sl1E
- 接客
- 579 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 21:11:16 ID:5Pi5DmcA
- >>568
フランスと合作でルパン13世?というのを作る予定まであった。
ボツったけど
- 580 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 23:14:27 ID:1x7mgTzW
- >>579
へぇ。なして13世
そういえばハリウッドで実写化するとかしないとか聞いたけど
- 581 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 23:25:26 ID:uVhfWL/6
- 日本食っていうか、蕎麦!
- 582 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/05 23:35:51 ID:5Pi5DmcA
- >>580
すまん、8世だった。
未来ものにしてスペースオペラっぽくしようとしたらしいが、
フランスだけあってお色気とか暴力とか規制が強くてポシャッたとか。
- 583 :571=573:04/11/05 23:37:41 ID:DqtHPGCs
- 戸籍について教えてくれた皆さん、どうもありがとう。
勉強になりました。
- 584 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 09:28:15 ID:aGicRRah
- 関連スレ
一般海外生活板
「日本にあって海外にないもの 叉は逆 」
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/998803164/
- 585 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/06 10:30:53 ID:1uOv1wGW
- http://blog.livedoor.jp/buschiba/archives/8313109.html
新規参入は迷惑。オリックス宮内会長激白
今週発売の『週刊東洋経済』10月23日号にオリックス宮内会長のインタビューが掲載されました。
大まかな内容は先日日経新聞に掲載されたもの(当ブログの該当記事はこちら)と同じですが、今回はより詳細な内容となっています。
聞き手の質問も経済誌とは思えないほど突っ込んだものです。
「一人退出して、一人入れば(球界全体の)赤字総額は変わらない」
「(新規参入のルールが)不透明でもいいのではないか。誰にも迷惑をかけていない」
「参入禁止なんていっているわけではなく、我々のクラブはこれ(セ6パ5のみ)でいいと思っている」
「抵抗勢力との批判は笑止千万」
「新規参入は迷惑」
「新規参入は球界の改革をストップさせる」
彼の言葉を我々はどう受け止めればよいのでしょうか。
- 586 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 00:38:39 ID:EoClPi5q
- 何度か新幹線の話題が出てたので。
【(・○・)】 上越新幹線とき号 【JR束】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098777655/
819のFlash見て不覚にも泣けてしまった。
万物に魂が宿る、みたいな発想も日本特有なのかな…
- 587 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 03:26:36 ID:y4BenlkA
- 586見て思ったけど、「付喪神(つくもがみ)」って訳せるのかな。
Fetishismとか?
- 588 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 06:50:27 ID:uTeFU6iE
- 何だろう?animism は自然物限定っぽいし…
人の作ったものに神が宿るってイイよね
- 589 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/08 23:48:12 ID:/u2ApetJ
- >>586
dat落ち…_| ̄|○
- 590 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/09 16:16:00 ID://YRm3d7
- >>589
おらよ、多分これのことだろ。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=8501
- 591 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 17:16:22 ID:lwynVuBG
- ゼブラとかパイロットのシャーペンやボールペン。
100円程度であそこまで質が良いのはすごい。
江戸の下町文化。化政文化だっけ??
浮世絵を始め、歌舞伎に浄瑠璃、人情本や狂歌など…。
それぞれに特色があっておもしろいし、何より上流社会ではなく民衆中心の文化というのがすごい。
何だかんだで日本に生まれて良かったよ。
- 592 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/10 20:25:32 ID:YHDvZy+Z
- 洋服(フォーマル以外)かなー。
なんだかんだいって外国のはダサい。
質もアレなのが多いし。
- 593 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/11 18:41:51 ID:8yN2yCn8
- >>591
ボールペンで思い出したけど、
エジプトだったか、まぁあの辺りアラブの国だったと思う。
買い物の時、日本人だと分かるとあからさまにふっかけてくる。
でも胸のポケットとかに何気なくペンをさしてるとあら不思議。
相手の目はそのペンに釘付け。相手は見てみぬ振りでいるものの、
もう欲しくて溜まらなそうになるのが丸見えって聞いたことある。
もちろんペンは、数本まとめて100円くらいの安いやつ。
そこで「このペンをあげるから値引き」とかに持ち込むと、もう楽勝なんだってさ。
日本じゃ何でもなく溢れてるし、それこそ100円もしないもんでも、
外国じゃそうもいかないんだよね。
- 594 :名無しさん@生活サロン板できました:04/11/11 21:57:42 ID:hJ6Klk/x
- スレ汚しスマン
ボールペンで思い出したけど、ベルリンの壁崩壊直前のポーランドへ行ったとき
4色ボールペン2本で、3P出来た事が有った。
仕事場(出張先)に遊びに来ていた(?)高校生くらいの女の子に4色ボールペンをあげたら
翌日彼女は学校でヒーロー(ヒロイン)になったそうな。
たかがボールペンで出来るなんて...当時は凄い衝撃を受けたな。
- 595 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 00:04:03 ID:r33ntVvz
- 日本はものづくりに関しては疑いもなく世界一だね。日本人のどういう部分がそうさせているのか
わからないが、スレを読んでるとすごく感じる。
- 596 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 13:04:15 ID:xCG3aEIG
- >>594
通報しますた?
- 597 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 15:32:50 ID:JdtlAa9z
- >>594
594とその女の子とあと一人は誰?
その子の友達が私も欲しいということで3P?
ボールペン2本で辻褄合うし
- 598 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 15:34:41 ID:2fWsBozW
- 4色ボールペン…
普通の人には実用性皆無だと思うんだけど
なぜかなくならないなあ(w
- 599 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 16:03:58 ID:JasjyzDi
- 学生には割と需要あると思うんだけどな
芯入れ替えてもう10年近く同じの使ってるよ。
よく壊れないもんだ…
- 600 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 17:27:25 ID:8NyW6bwy
- 文房具店には日本の誇れそうなものが沢山ある気がする。
- 601 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 17:28:16 ID:zWacUs3Q
- 使ってる内にどんどん色が変化するボールペンあるよね。チューブの中に
いろんな色のインクがまだらに入ってる。あれを持っていったら神認定だね
- 602 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 18:08:17 ID:xCG3aEIG
- 年末にボールペンもって海外に行こうと思ったやつ ノシ
- 603 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 18:35:41 ID:RY7ZJqlZ
- >>602
海外って・・・ハワイじゃ無理だと思うぞ
- 604 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/12 19:28:48 ID:2fWsBozW
- むしろヌードボールペンを山ほど買って帰ってくる>>602
- 605 :594:04/11/12 19:47:43 ID:y8tMIouz
- >>596 時効です。
>>597 ボールペンをあげた女の子とその友達とオイラです。
断る意味で「体と引き替えだよ」と言ったら、その夜2人がオイラのホテルへ...
本能>>>理性です。
>>602 最近はボールペンでは連れないよ。
- 606 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 14:05:13 ID:pUmLbhhn
- あげ
- 607 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 14:18:32 ID:csqIum8T
- 文房具でしょ
100円ショップで文具買って、はじめてカルチャーショックというか
実感した。1ミリ足りない定規に一文字も描けないボールペン3本セット…
外国人観光客が100円ショップで日本人より熱心に
商品チェックをしながら「made in ch...」と言い合ってるのを見て
サスガだな…って思った。
ちなみに100円ショップでは洗剤類とコスメ類は危険だから
買わない方が無難ですよ。あと、文具もね。
- 608 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 14:43:58 ID:/V/JN75m
- 大学で友人になったカナダの女の子がクリスマスに帰国するっていうから、
プレゼントには失礼かな〜と思いながら、湯に黒のエアテックあげたら、
年明けて2月に会った時に、
「家族全員分買って送ったよ。あれは素晴らしい」と例を言われた。
- 609 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 14:52:17 ID:/V/JN75m
- ×例
○礼
・・・orz
- 610 :594:04/11/13 22:07:09 ID:ug5m+xox
- ややすれ違いだが、
野球・テニスボールをオーバーハンドで投げる事が出来る事
アメリカ・キューバと言った野球文化圏の人は普通に出来るが
欧州の人は出来ないよ。
実はポーランドでテニスボールを投げ返すときに、
カーブで投げたら「アイツは悪魔だ」と言われ
「イヤ違うオレは忍者の子孫だ」と言い返した事が有った。
- 611 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/13 23:55:29 ID:mKoICchY
- >610
「アイツは悪魔だ」ワラタ
そういえば俺も欧州の大学に在籍していた頃、学内のコピー機が
紙づまりを起こしたのでハッチを開けて、ドラムを取り外して、と
普通にバラして掃除してたら「もまいは技術者だったのか!」と驚かれた。
向こうの人ってあんまり機械のメンテナンスしないのだろうか?
- 612 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 00:54:29 ID:cXKyc7yP
- >611
少なくともドイツはそうだよ。
あっちで時計直したりキーボート分解して掃除してたら驚かれた。
- 613 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 01:32:27 ID:ZGkwB6sH
- じゃあ自作パソコンも珍しかったりするの?
- 614 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 10:17:32 ID:I7kl+o0Y
- それなのにドイツ工具は素晴らしい出来栄えだと言うのがすごいね。
- 615 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/14 14:49:22 ID:mZnL6rsu
- わざわざ輸入されるようなものは当然高級品だからでしょうね
あと半世紀以上前から連綿と続くイメージだな
- 616 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/15 15:10:54 ID:ph+9k6Ew
- >>612
意外だなぁ。ドイツも技術ではすばらしいお国柄なのに、
- 617 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 00:45:47 ID:Se7KdG/M
- >>616
ドイツ人が全員技術者ってワケじゃねぇべ。
- 618 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 16:17:57 ID:uBrLBuwz
- >>617
そりゃ日本もいっしょな訳だが。
- 619 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 20:06:02 ID:j71YDj2h
- 東と合併してからダメになった。
気がする。
「世界に冠たるドイツの○○!」っていうのがなくなった気がする
- 620 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/16 20:42:03 ID:H2p9EXF5
- IMDbでTOP234位につけたね
- 621 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 08:54:52 ID:8KNv7nAp
- 我がドイツのぉぉぉぉぉぉぉ、技術はァァァァァァァ、世界一ぃぃぃぃ!!
- 622 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/17 09:18:11 ID:srITS07z
- >>620誤爆しますた
- 623 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 00:57:09 ID:AkAcaL/t
- 誇れるかどうか微妙だが、
「宗教的タブーが少ない事」
- 624 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 01:12:20 ID:maMJBXg1
- 日本で一番強い宗教って世間様だよね。
- 625 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 04:17:47 ID:KKzRpLhh
- 教祖様はTVじゃないかと思う。
俺はカルト認定してますが。
- 626 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 08:23:00 ID:mPXXRrIs
- そういえば、日本人には良心がなくて、
あるのは世間体だけだって意見もあるらしい。
「旅の恥はかきすて」なんかいう言葉なんかあるし。
…これは、誇れるところではないな。
- 627 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 14:41:44 ID:ntAoVWL2
- 何となく無宗教的なのは誇れる分野じゃないかもなぁ。
教会のノリで毎週お寺に行くわけでもないし。宗教出てくるのは盆と正月、命日位か。
既出と思うけど、自販機が当たり前に無数にあって、いつでも多種多様な商品を選択出来るコト。
ちょっと前スカパーでやってた番組の中で、
外国人のレポーターが、移動中に高速のサービスエリアに寄ったんだけど
そこの自販機で缶コーヒーやらフライドポテトだったかそういう軽食やらが
自販機で売られてる事をレポートしてた。
実際買ってみたら普通にウマイもんだからアレもコレも買ってみよう!みたいなノリになってたよ。
- 628 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 17:11:47 ID:86yFb5XT
- 正確には「無宗教」じゃなく「各種宗教のごった煮」状態だと思う
それだけ寛容だということでもあるし
逆にそれだけ無関心でいい加減だということでもある
- 629 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/19 20:36:54 ID:XgXAW5xF
- 米国限定ですが↓(しかもコピペ)
アジア系米国人向けのウェブサイト「goldsea.com」が選定した
「米国内に肯定的な影響を及ぼしたアジアスター」ランキング
ttp://goldsea.com/Personalities/Athletes/athletes.html
1位イチロー、4位野茂、16位松井、17位キム・ビョンヒョン
- 630 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 01:07:18 ID:lkVdHy44
- がいしゅつだけど柴犬
あのかわいさと忠誠心はマジで誇れる。柴犬まんせー
- 631 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 01:17:47 ID:MjMjaVbg
- カブッてるけどマメ柴
あのかわいさとやるせなさはマジで誇れる。マメ柴まんせー
- 632 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 01:52:13 ID:G/UoPI72
- >>630
柴犬は飼主には忠誠を尽くすけど他の犬に対して吠えまくる事で有名。
可愛いのは同意だけどあんまり誇れない……。
- 633 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 02:03:18 ID:lkVdHy44
- >>631
マメ柴もまんせー
>>632
小さい時からほかの犬と遊ばせたり、躾さえちゃんとすればそんなことないよ。
よってまんせー
- 634 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 03:22:21 ID:q9HNS/RN
- 柴犬や三毛猫は可愛いよね。
- 635 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 08:12:39 ID:NvgAe+wQ
- >>627
宗教心が無いってのは海外では軽蔑されることが多いらしいぞ。
前に何かで読んだんだけど、中東に赴任していた商社マンに子供が生まれて、
出生届けを出すときに宗教の欄に「無宗教」って書いたら、
「そんなはずはないだろう!」ってむちゃくちゃ怒られたそうな。
しかたないから適当に(仏教だったか神道だったか)書いてその場は一件落着したらしいが、
その病院に通院している間はへんな目で見られるようになったそうな。
たしか文春の「読むクスリ」かなんかに載ってたと思う。
- 636 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 09:17:55 ID:3C3wOgX5
- >>635
それって「八百万」とかじゃダメかな。
お米一粒にも9人?もいるんだし。
その全てを信仰してます。
夜中に電気をつけて待っていてくれる便所の神様も崇拝します、って。
- 637 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 09:30:49 ID:mOLxBQ8F
- >>636
それは結局日本神道なんじゃないの?
ドカベンには米粒の神様は7人って書いてあった。
- 638 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 10:22:02 ID:3C3wOgX5
- >>636
あ、そうなの?あんまり詳しくないんでスマソ
7人か9人かも覚えてないや。
- 639 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 18:27:54 ID:Syj39aQH
- 中国で村上春樹が爆発的人気、経済成長が背景
>上海訳文出版社が刊行した「村上春樹全集」の翻訳を担当した林少華
>・中国海洋大学教授(52)(日本文学)は、「欧米でも翻訳されて
>いるが、中国での人気は世界一だ」と断言する。
>10万部を売り上げれば「奇跡」といわれる中国の出版界で、
>村上作品の人気は伝説的だ。作風をまねた若手作家も登場しつつある。
>今年前半には、女性作家が書いたとされる「ノルウェイに森はない」とい
>うパロディー本も出回った。
>上海訳文出版社の編集者、沈維藩氏は「今や村上作品を読んでいなければ
>『小資』ではないとまでいわれる。大都市の若者の好みに合っている」
>という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041120-00000105-yom-soci
- 640 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 19:07:53 ID:Cy6m/zGU
- ↑誇れるかはともかく中国で村上春樹受けるのか、なんか嫌だな
村上春樹好きなだけに嫌
- 641 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 19:45:16 ID:q9HNS/RN
- > 作風をまねた若手作家も登場しつつある。
> 今年前半には、・・・・・・パロディー本も出回った。
あぁぁ……。
- 642 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/20 22:25:02 ID:w94uEU96
- >>635
外国人のコラムで
日本は無宗教と聞いていたが
街中のあちこちにお地蔵さまがイタズラされる事もなく
時には花を添えられ水をかけられ手を合わせる老人もいる。
あちこちに神社もある、正月には初詣、お盆には墓参り、年中行事も多数、
ということで「何だ、信心あるじゃん」って思ったらしい
- 643 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 01:23:59 ID:lsJyuJGE
- 無宗教=特定の信仰がない=ごたまぜ
てことなんじゃない?
- 644 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 08:53:19 ID:4NUNUf63
- というより、日本の「宗教」は、一部のカルトを除けば
イベントには参加するが信仰はしてないって感じだな。
土着の祭りも舶来の祭りもヤマザキ春のパン祭りも一緒くた。
- 645 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/21 14:35:15 ID:U8KHluic
- アメリカとかだってどこだって
敬けんな信者の方が少ないでしょ。
どこの国の人間も似たような信心深さだと思うんだけど。
じゃなきゃ、クリスマスを商売と結び付けるはずがない。
- 646 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 13:29:36 ID:o0hbX5vU
- パン祭りワロタ
- 647 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 16:15:50 ID:N7VXbLX9
- >>646
余談ですが、生活板における3大祭りといえば
山崎パン祭り・東映まんが祭り・花王ヘアケア祭り。これ定説。
- 648 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 16:22:11 ID:F/V7Svmj
- >>647
それぞれどういう祭りなの?
- 649 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 16:52:31 ID:UiyIOywG
- >>648
オサラゲトしたよ!
( ´д)人(´д`)人(д` ) イエー
ドラちゃんメンバー声変わりケテーイ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
禿だし
シャンプースンノ('A`)マンドクセ
- 650 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 16:54:21 ID:F/V7Svmj
- >>649
なるほどすごい分かりやすい
- 651 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/22 17:18:51 ID:pecFRato
- >>647
それは知りませんでした>生活板における3大祭り
ご教授 ありがとうございました<m(__)m>
- 652 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 05:33:18 ID:cOL1I02O
- >>649
ドラえもんは東映じゃなくて東宝だよ。
- 653 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 16:22:47 ID:uPgrm36p
- bukkake
hentaiやotakuなどとならんで、世界に通用する日本語です。
愛好家も多い。
- 654 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 19:14:04 ID:r2Qgbwii
- >>653
それは顔射のことなのだろうかそれともぶっ掛けそば等のことなのだろうか。
大凡前者だと思われるが。
- 655 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 20:34:56 ID:yeMcczcK
- ご名答、顔射です。
- 656 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 22:05:43 ID:dKolIYCG
- 駅弁
高いけど、高くてもイイや買っちゃえと思わせてくれる。
他の国では駅で食べ物を売っていても、
「ここでしか買えない、工夫した食べ物」はあまりないそうで。
- 657 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 22:55:12 ID:kJgWsFQq
- まっこと同意なんだが顔射の後に駅弁とはどうだろう。
- 658 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/23 23:30:25 ID:4dM4ULn8
- >>653
フランス人との会話中にオタクって使ったら
何の説明もなしに通じた
(もちろんそのフランス人は日本語を話せない)
- 659 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 13:11:04 ID:54NDddRA
- >>656
日本はお弁当自体が多彩だと感心されるらしい。
アメリカとかだと「りんごとピーナツバターサンドイッチ」のみとかの
弁当を持たされるらしい。
- 660 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 17:15:50 ID:xhz8/zLj
- 弁当は親の見栄とかも入ってるからねぇ。お国柄なのかも。
かなり昔、テレビで見たアメリカンスクールの弁当は
野菜スティックとチョコバーとかりんごだけだったんででビックリしたのを覚えてる。
- 661 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 17:36:22 ID:54NDddRA
- そういや外国には、花見という行事があるのかな。または紅葉狩り。
ニュースで「○○州△湖で、2万本のひまわりが見頃を迎えています」とか
言ったりしないんだろうか。
- 662 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 19:00:07 ID:eOrkWckR
- 花見って言うよりはハイキングだね。
「地面に座ってメシを食うのは、乞食と軍人」と言う人がいるから。(主に東欧)
- 663 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 19:38:06 ID:hYdSeHCp
- □□じ狩り
もみ
おや
どちらも日本だけの行事のような・・・
- 664 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 20:17:19 ID:iVclGHPt
- >>660
そうだよね。ちょっと前までは日本でも
おにぎりにたくわんとか日の丸弁当とかそんな感じだったはず。
親が子どもの教育にアイデンティティーを見出すのは日本独特だね。
- 665 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 20:49:41 ID:DBr4waVO
- 外国では宗教=道徳だから。
極端に言えば、無宗教=無法者
宗教なしでは近代国家になれないと思い込んでる、
ま、中東がいつまでもあんな感じなのも、
イスラム圏と西欧がいつまでもいがみあってるのも
これのせいなんだよな。
- 666 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 20:50:00 ID:Y9JHYC6s
- オイだけが 666げとー
- 667 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 20:50:33 ID:QhxfKyCm
- >661-662
留学中に
「日本では春になったら桜の花が咲くのがニュースになるよ。
南から北に向かって移動する桜の花の開花が
いつ頃やってくるのかを天気みたいに予報するんだ。」
と言ったらとても面白がってくれた。
「日本てのは詩的な国だ」
と感想をもらいました。
- 668 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 21:20:11 ID:e/B8GHvY
- >>667
ああ、こういうレスってすげえ和む。
四季があって情緒があって、日本っていいね。
情緒って翻訳できんのかな
- 669 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 22:20:55 ID:iVclGHPt
- >>665
インテリ層は無宗教主義なの多いぞ。
- 670 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 23:07:24 ID:ce9lcJBi
- アメリカ在住ですが、ワシントンの桜まつりを以上にワクワクして待っているのは
日本人より台湾人だったりする。子供の同級生は桜祭りの為に学校・職場を休み
一家でワゴン車に乗って出かけていった。
お弁当は確かに誉められるかも。
朝から野菜ゆでたり、揚げ物したりするのが信じられないらしい。
子供の同級生(お金持ち)のお弁当が、スーパーで売ってるランチセット
(トレイにヨーグルト、チーズ、ハム、クラッカー、ジュースが入ってて、蓋をはがすだけの超・出来合いランチ)
だったのにはびっくりした。
- 671 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/24 23:20:02 ID:/olixNTr
- ちょうど「ハウルの動く城」が公開されているけれど、
世界でも50カ国ぐらいに公開されるみたいだね。
やっぱり旬で誇れるものかな。
- 672 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 02:00:16 ID:H/3ceBGR
- 既出ならスマソ
ダウンバーストやハリケーンの研究者の
藤田さんかな。
もう亡くなってる人だけど。
アメリカでは「F」って単位がハリケーンの強さ(規模?)を
表す単位で、藤田さんの「F」からきているんだと。
- 673 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 04:06:18 ID:zo26R848
- 戦国時代、いつの間にやら軍事大国。中世より民衆層で高い識字率。
近代でもバルチック艦隊撃破したり、アメリカに攻撃しかけたり。
戦争に負けて弱まったと思いきや、驚異的な復興をとげ、今度は金で買い漁り。
「なんて浅ましい奴らだ」と思われがちだが、意外に礼儀正しいと評判の国民性。
良い悪いは別にして、こんなにわけわからん国ってないんじゃない?
・・・あ、誇れるのかな?これ。
- 674 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 04:16:00 ID:fN1uyMuo
- 日本って真面目なようでいいかげんだし、何が起こっても柳のようにくねくねと
受け流してるって感じがする。いいことも悪いことも。
以前爆笑問題が「日本は色んなことをすぐに忘れることができる(怨恨を残さない)
こういうところ好きなんだよなあ」って言ってた。
自分もそう思う。
- 675 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 04:21:05 ID:g7M/6BaE
- “柳に雪折れ無し”
けだし名言である。
- 676 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 04:46:46 ID:2ZgAj2RX
- ただし受け流しつつも歪が溜まったあとの反発が怖いんだよな…
極端から極端に走るというか
- 677 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 06:14:17 ID:AvPWrTyW
- キシュツかもだが、電車のダイヤ。
異様にパンクチュアル。
他の国では日本と同じように、ヤベー間に合わなねーと走っていっても
電車まだ来てないし。
- 678 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 07:00:37 ID:WqCzitHV
- 五木寛之先生が あらゆる世界の文化を融合させるて自分たちのモノにする能力があるのが日本人だって。本来道教が背景にあるかららしい。道教を破壊するのが朱子学だとか。
- 679 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 07:07:41 ID:WqCzitHV
- 五木寛之先生曰く クリスマスはキリスト 正月は神社 盆は仏の日本は実は無宗教では無く 良い部分を取り入れる才能があるかららしいと 音楽や服もそうらしい。長所を発見する才能は日本人には潜在してるらしいとか!
- 680 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 07:23:21 ID:WqCzitHV
- 仏教 仏教は十人十色を大切にし 価値観を押しつけずに相手の良いとこを誉めなさいが教えの一つだから(他の教えは知らん)潜在意識に仏教がある日本は、実は他人の長所を認める才能はあるらしい。
- 681 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 07:45:21 ID:27d1RDZb
- ごきぶりホイホイ(清潔ずき)
折り紙(手先が器用)
- 682 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 08:19:14 ID:SchBeTd4
- 欧米で日本のAVが人気あるって書いてるけど、外人が日本人の裸見て興奮するのか?
- 683 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 08:41:51 ID:AxBan5ZK
- てゆうか欧米で日本の●●が大人気!ってのは
一部のマニアにしか受けてないってことなんだけど。
- 684 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 08:48:51 ID:WsWQOKvF
- モザイクがたまらないみたいな事を言ってた、外人は知ってる
- 685 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 09:18:58 ID:SchBeTd4
- なるほど、モザイクの中を想像するのが興奮するんですね
- 686 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 10:11:49 ID:ATUTPApk
- >>685
俺は無修正の方が好きだけどなぁ・・・
- 687 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 11:50:25 ID:YbItGvJy
- 個人的に>>248辺りが真実に近いんじゃないかと思ってる。
- 688 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 12:08:48 ID:DQr93P3w
- 向こうのAVは男女とも笑顔でキモい
- 689 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 14:07:27 ID:2ZgAj2RX
- あれは同意の元でやってるんですよ〜レイプじゃないんですよ〜ってことを強調するためらしい
- 690 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 14:25:47 ID:FS83rc4N
- >>689
そうなの?洋モノって見たことないけど。
そんなもん、最後にテロップ入れときゃいいのに。
- 691 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 14:26:32 ID:FS83rc4N
- >>667
おまいさん、留学先はどこだったの?
連投スマソ
- 692 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 14:26:43 ID:ATUTPApk
- >>688とか実際に見たこと無いくせに知ったかぶりする香具師いるよなぁ・・・
俺エロ動画そこそこ収集して、数%は洋ものだけど、普通によがるし日本のAVみたいなのもあるよ
こんなの知ってても自慢できないけどさ
- 693 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 15:39:26 ID:sM+/h99X
- >>692
一度あんたのコレクションとやらを拝見したいモンだなw
- 694 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 16:34:15 ID:d/cegQn/
- ちょっと無理があるような年齢の人が、ブリブリで出てきたりするのある?<692
- 695 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 18:45:18 ID:wteHkSAf
- ちょっと前に流れてたどっかの国の女歌手セックル流出ものはとってもよかった。
- 696 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 19:35:25 ID:xvMwung9
- クロアチアやね
- 697 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 20:10:26 ID:M2BplUmQ
- 1月1日に配達される年賀状
「日本を見習って、12/25にクリスマスカードを一斉に配達するべきだ。」
byポーランドの中の人
1月1日に一斉に配達されるのが凄く良く見えるらしい。
- 698 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 20:21:21 ID:fMV7e0eJ
- >>674
よく言えば前向きって事かね
- 699 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 20:23:31 ID:quWxT5HE
- >697
なんとなく子どもっぽくてワラタ
でも、元旦に届くようにするためには、12月の●●日までに
出さなくちゃダメとか、送るほうも準備が大変なんだよ、って
教えてあげた?
- 700 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 20:41:21 ID:Vds5jiF9
- 手塚治虫
藤子不二夫
- 701 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 22:29:03 ID:iSPnTROg
- 何度も出ているが新幹線。
- 702 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/25 22:41:51 ID:Yg1oanur
- 電車そのもの。
ヨーロッパに行った時、ドアは自動じゃないし、ガラス窓は傷だらけ、
おまけにトンネルはラクガキだらけでビックリした。
- 703 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 00:04:03 ID:xt3YgfRI
- 電車に関連して、東京メトロのネットワークと私鉄への相互乗り入れシステム。
ダイヤの正確さと安全性の高さから成立するもので、
海外から専門家が勉強のために来るくらいなんだと。
首都高もそれに近いかな。ただ交通量が異常に多すぎて渋滞が絶えないのが難点だが。
- 704 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 00:23:50 ID:gKR7Cjek
- >>702
電車のトンネルが落書きだらけって…
- 705 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 00:55:42 ID:wLT/TjZK
- >>682
日本のAVは女優中心に撮っていて、
男優は極力映り込まないような編集がされてるのが良いんだって。
(AVに出てくる女優=あくまで性の対象として見做している点)
あっちは男女平等ということで、
イク瞬間や回数も男:女が50:50で入ってないと抗議を受けるらしい。
- 706 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 02:07:32 ID:eLNgEVNC
- Puffyアニメの全米1位はがいしゅつ?
- 707 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 02:51:08 ID:2Cw8u41G
- そろそろ年賀状止めようよ
- 708 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 03:38:54 ID:Ws9MOjvP
- >>707
全く意味がないよね。
- 709 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 08:51:46 ID:X4vzRphp
- しかし、年賀状がない正月ってのも寂しいもんだぞ。
- 710 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 10:05:01 ID:WUjMzRXc
- 戦後すぐに虚礼廃止とかいってやめようとしたことがあったはずなのだが
結局やめられてない>年賀状
- 711 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 11:44:42 ID:zPaTCpRw
- 年賀状?そういえばそんなのあったね。
まだやってたの?一人暮らしして10年たつけど
うちにきたこと無いぞ。
- 712 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 14:05:13 ID:+EXkcLSj
- 年賀状にはバレンタインのチョコ攻勢と同じものを感じる。
- 713 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 14:36:49 ID:usQwPaVQ
- 年賀状のついでにお歳暮も止めようよ
- 714 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 16:09:16 ID:AFYYtEVN
- 海外のAVは見たことないから比較できないけど、
日本のAVは女優さんはそこそこキレイでも
男優は本当に醜くて貧相だから萌えないんだよね。
ニホンジンから見てもそう思うくらいだから
向こうの人が見るともっと醜く映ると思うけど。
- 715 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 17:57:36 ID:F0bUG4AJ
- >>486
激しく亀だが、あるよ。
他の国では知らないけどイギリスにはオイスターというのがある
- 716 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 18:00:20 ID:OSLYjCPP
- 牡蠣かよw
- 717 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 18:07:28 ID:F0bUG4AJ
- そうだよ…。綴りも一緒だよ…。
- 718 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 18:30:19 ID:TKFjIyI/
- 年賀状とかバレンタインチョコとかクリスマスプレゼントとか誕生パーチィとかの
虚礼とは縁がない俺は勝ち組(´ー`)b
- 719 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 19:29:00 ID:Ws9MOjvP
- (ノ∀`)アチャー俺、負け組だ
- 720 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 20:31:00 ID:aZ1pc/ye
- 年賀状の話題を出した者だが、レスが多くてチト嬉し
>>699 元旦に届くようにするためには、12月の●●日までに出さなくちゃ
コレは伝えていない気がする。
日本人は精密だから12/31に投函しても1/1に届く。と信じているかな? (不安)
また、お中元・お歳暮に関して
毎月誰か誰かに贈るのではなく、年2回一斉に贈ればいいのだから
お歳暮とお中元は合理的。と言われたことがある。
- 721 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 21:04:39 ID:82DLVWUA
- 日本製コンドームの極薄装着感。
- 722 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 21:11:02 ID:2arQDAem
- ウィスパーだね
あれは世界一のナプキンだよ
- 723 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 21:27:54 ID:AFYYtEVN
- あれを最高といえるお前の***は相当なものだな。
ナプキンスレではalwaysワースト1なのに。
- 724 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 21:46:50 ID:F0bUG4AJ
- わたしはソフィが一番。もちろん海外にも持っていくよ
…基本的に日本の生理用品はレベル高いよな
- 725 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 22:17:09 ID:llf2Sqcc
- このスレ、ずっとネタスレだと思ってたけど
皆意外にマジメに考えてるんだね。
- 726 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 22:18:25 ID:mmpKMeVA
- 郵便事業 国内どこでも同一料金で確実に届く
水道 蛇口からダイレクトで飲んでも病気にならない
下水道 都市部では普及率90%超え
鉄道 国内どこにでも行ける
新幹線 40年間乗客の死者なし
教育・識字率 99.9%
カップラーメン うまい
コンビニ ほとんどが24時間営業で何でも揃う。ほとんどの家から500-1000m以内にある。
花見・紅葉 この国にうまれてよかった
- 727 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 22:28:23 ID:Eeta5+Ht
- >コンビニ ほとんどの家から500-1000m以内にある。
これは違うぞ。うちから一番近くでも10Km近くある。そんな地域が、意外とある。
- 728 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 22:30:20 ID:IYSAM5dv
- 日本の誇れるもの?
やっぱし・・・・・・・
- 729 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 23:08:37 ID:d1MzYKoT
- ナプキンスレなんてどこにあるんじゃ?
- 730 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 23:24:25 ID:CeqwdDo5
- しめじ
- 731 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 23:42:17 ID:h/kK89ZO
- >>726の「教育・識字率 99.9%」を見て思ったんだけど、
日本で字が読めないっていうのはどんな境遇の人なの?
- 732 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/26 23:45:06 ID:ManS0LZq
- >>731
戦前の生まれで家庭の事情かなにかで満足な教育を受けられずにいて
そのまま今まで過ごしてきてしまった人
- 733 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 01:18:04 ID:isAN82eu
- >>726
昭和基地も同一料金ってのを聞いた。
すげえと思う…
- 734 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 01:19:35 ID:C3Yso4fq
- >>731
目が見えない人や、先天的に脳に障害がある人もいるからな。
- 735 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 06:03:37 ID:bhSB6mgx
- もう20年前に亡くなったけど母方のばあちゃん(明治中頃生まれ)は小さい頃に
奉公に出されてろくに学校いけなかったから字もあまり読めなかったみたい。
だから新聞も読まなかったってオカンがいうとった。
- 736 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 08:40:58 ID:265NYmhF
- ガンダム
- 737 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 10:45:03 ID:Hbka+YMR
- 世界の危険な食品ランキング
1、お餅
2、河豚
- 738 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 11:02:49 ID:YyeeHgtM
- >>731
B築の50代60代の非識字率結構高いよ。
知り合いの親もそう。
- 739 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 12:37:15 ID:SVvaV/TO
- 日本は移民が少ないから識字率も高くなるのでは。
- 740 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 12:44:40 ID:uIEq19Jk
- >>737
それって確かに危険だw
- 741 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 13:37:40 ID:ln8eita8
- >>733
検索したところ、昭和基地へ普通にイメージする郵便を送ることは出来ないらしい。
ただしサービスの一環として年に一回昭和基地内郵便局に郵便物を送って
向こうのスタンプやらを押印して返すのをやってる。
ていうかこんなサービスでもしないと向こうの局員は
郵便局員としての仕事は無いよな。一応局内で切手販売してて、
昭和基地内で唯一通貨を使用する施設だとか何とか。
- 742 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 13:38:51 ID:c5gf8dm1
- >737
河豚で出汁を取って身を具にしているお雑煮なんか最強ですな。
- 743 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 18:27:44 ID:OUSvyieN
- 美しい自然かな。いろいろ国内を旅行するとまた出かけたくなるから。
- 744 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 18:46:34 ID:BpiTsR5Y
- 醜い自然かな。いろいろ国内を旅行すると
どこも広告とゴミに侵食されているから。
- 745 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 18:48:12 ID:et9RAxs2
- いじめ
- 746 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 18:50:09 ID:7io5rViW
- 鳥獣戯画はきっと世界に誇れる。
- 747 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 20:12:10 ID:PuVAoSp3
- >>737
キノコも恐ろしい。物によっては食ったら必ず死ぬし
最近は急性脳炎を起こすものも現れた。
- 748 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 20:42:59 ID:FdPz+pjO
- >>747
スギヒラタケ(通称名スギワケ)は、昔から食している食材だぞ。
今夏の脳炎だったか肝炎だったかは、突然変異かウィルスによる毒性らしい。
- 749 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 20:53:56 ID:GJ+QnAud
- >>733
ちなみに船内郵便局も。郵政公社東京支社管轄。
- 750 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/27 22:46:35 ID:BugskGbP
- キノコは誇れる物らしい。
日本の森は樹木の種類が豊富なので、キノコの種類も多いらしい。
>704
パリの地下鉄はスゴいよ。
一体どうやってトンネルの中に入ったんだか。
- 751 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 09:55:12 ID:QdTJXlAg
- 一切無い
- 752 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 10:09:02 ID:XoacTk7Q
- おおよそ世界中の食い物が、極端な高額にはならずに手に入ること。
日曜消耗品・軽食程度ならコンビニですぐ手に入ること。
あと日本食。概してうまいものが多い。
- 753 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 13:09:33 ID:eNhKlVSi
- 家族や恋人、祖国を守る為に亡くなられた英霊の方々の精神。
- 754 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 17:16:27 ID:QdTJXlAg
- 一切無い
- 755 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 17:20:32 ID:WT5kKOFk
- >>754は中国人
- 756 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 17:22:21 ID:yndyOF67
- 屋外に自動販売機を置いておいて、そいつで商売ができてしまうくらいの治安の良さ
- 757 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 17:32:33 ID:7s2g1oI3
- >>754は鮮人
- 758 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 17:43:49 ID:x0OM2Skt
- NEETが多数存在する豊かな国
- 759 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/28 23:49:05 ID:tVg8aDnJ
- 南方の国は社会全体がNEET志向だったりする
- 760 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 00:46:58 ID:sTndhdSj
- >758
日本はニートは少ない方じゃないか?
道がきれい!
あんまりウンコ落ちてない。
朝動物の死骸が落ちていても、昼頃には無くなっている!
逆に悪い所は電信柱がボンボン建っているとこかな。
地中に埋めりゃいいのに。
- 761 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 01:21:07 ID:5SrHZD0U
- >760
自分もそう思ってたんだけど、欧州諸国のような国に比べて
地震が多いからマズいと思う
- 762 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 03:19:37 ID:pmpYR1lt
- 電柱の方が危なくないか?
- 763 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 09:44:31 ID:5SrHZD0U
- >762
断線したら復旧が難しいだろ
掘り返さなきゃならんし
- 764 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 13:51:05 ID:ndxGFiQk
- 鍋ウマー
- 765 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 14:26:03 ID:HcPMzZYu
- むしろ電柱のほうが安くつくから電柱ばかりになったんだと思うが
- 766 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 17:19:40 ID:2N7JtuT1
- でも車で事故って壊すと結構請求されそう
- 767 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 19:53:24 ID:UJVNBTFQ
- 電柱1本12万円
- 768 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 19:55:50 ID:E4eW5X1y
- うーん、設置費込みじゃないだろうしなあ・・・。
- 769 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 20:34:40 ID:VibrRTWm
- 壊すほど激しかったら12万の心配してる場合じゃないだろう
- 770 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 20:46:55 ID:YFyhRu/S
- 電線で思い出したけど、ちょっと前にアメリカで大規模な停電があったよね。
日本は送電所が細かく分散されてるから、なにか事故があっても広範囲の
停電はあり得ないそうだ。そのへんも災害時の復旧の早さにつながってる
らしい。
- 771 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 21:20:07 ID:OdZVWmli
- 上に乗ってるもので補償金の額が違ってくるらしい。
ありえない設定だが、AS(SRAS)+トランス+電力会社、ゆうせん、NTTの各光回線+電力会社、NTTのメタル回線
これがすべてのっていれば100万単位だと思われ。
- 772 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/29 22:36:15 ID:UJVNBTFQ
- そう。
電柱自体は高いものではないが、上にくっついてる装置が高かったり、様々な回線が引いてあったり、
倒れるとき何かを巻き込む事も少なくないので電柱が倒れたときの補償額は結構なものになる。
- 773 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 08:43:49 ID:aniHUgUd
- 良い事ないじゃん、電柱。
- 774 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 09:07:17 ID:xOYRR5jr
- そうだよ。単純に産業優先の結果。
- 775 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 10:30:19 ID:RSR+jCvb
- 日本男児の小さいけど堅いティムポ。
- 776 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 11:33:09 ID:1/yOfMbX
- ず〜っと前に見たなんかの番組で、外国人の男性が
「日本のコンドームはどうしてあんなに小さいの?オモチャみたい。
ぜんぜんダメでした」って発言したら、
出演者の男性が(確か大竹まこととかそのへん)
皆すごいムッとしたのを思い出した(●^o^●)
- 777 :776:04/11/30 11:33:52 ID:1/yOfMbX
- げ…
上の顔文字は見なかったことにしてください or2
- 778 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 12:53:39 ID:sgjn2ug9
- >>777
いいケツしてるな
- 779 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 16:47:39 ID:TB7mqz/a
- >>773
でも埋めるとなると電気や電話の料金に設備の費用が上乗せされるわけだから。
- 780 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 20:33:54 ID:MTiSz5nL
- 地中化は維持工事が大変そうだな。
地中化工事ですら、1スパーン分(約50m)施行するのに最低1日(電柱の場合かかっても半日)
- 781 :おさかなくわえた名無しさん:04/11/30 21:35:26 ID:vE8YwrO7
- でも地中化によって電線切れにくい、切れても感電しにくい
いちいち高いところに登らなくていい、美観もよくなる、道路も広いなどメリットたくさん。
- 782 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 07:47:59 ID:KeCtxQF+
- >>781
でも無くなったら無くなったで寂しいかも。
無断で貼ってあるペット探しの貼り紙とかさ…結構好きなんだけど
犬もおしっこかけられなくなって、よそん家の塀とかにしちゃわないか?
- 783 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 08:18:02 ID:sfnyQ531
- 電線地中化のデメリットは水害が起こったときみたいだね。
なんか都市型洪水のシュミレーションみたいなので聞いた。
水が電線が通っているトンネルの中に入り込んで電線がショートして停電( ゚Д゚)マズー
しかし、台風銀座在住からすると、断線による停電が少なくなるからいいんだけど・・・
- 784 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 21:27:40 ID:SriN5q+e
- シミュレーション、な。一応。
- 785 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/01 21:52:05 ID:k9sniLB/
- 日本は地震も水害も多いし、地中化は厳しいな。
- 786 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 15:01:04 ID:exCK995p
- いずれは雷を余すところ無く充電出来るようになり一家に一台バッテリーパック化。
但し、バッテリーパックを繋ぐ線を空中か地中かで揉める事に。
- 787 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 17:58:44 ID:P/0r50KI
- 流れブッタ切りでスマソだが
マツケンサンバ。
全世界に輸出して欲しい。アレは日本の誇りだ。
- 788 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 18:30:21 ID:rZGuwFUJ
- 中野浩一
世界選手権10連覇は伝説的記録だろう。
- 789 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 18:42:07 ID:zHf6Kl1B
- マツケンサンバって。。。疲れてるのかな。
井深大さん ありえない人のように思える。
子供の教育の本を読むと才能豊かで良識的な方なのだなって思う。
- 790 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 19:17:47 ID:4+tdmYAV
- 四季があること。
自然への畏敬の気持ち
- 791 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 19:55:05 ID:NJkwfh5B
- 詩を詠む文学
和歌、連歌、俳諧、俳句、川柳、狂歌
これだけの種類の定型詩があるのは世界でも有数と思われ。
- 792 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 20:25:01 ID:DYOxOhIM
- 日本人はテンプレ好き。
- 793 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 21:12:39 ID:Ju920vqn
- 空耳flash
外ゥの茄子嫌だゴルァとかO-ZONEのマイヤヒとか
- 794 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 22:55:51 ID:tGhTHCdi
- どんなホテルにも、湯沸かし器があること。
ドイツに行ったとき、カップラーメン10個くらい持ってったのに
ほとんど喰えなかった。
- 795 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/02 23:42:58 ID:sTmdU110
- お湯なんぞルームサービス呼びつければいいんだよ
そいやパリの四つ星ホテルに湯沸し器がない!とかいって怒ってた友達がいたなあ…
- 796 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 00:23:11 ID:VM+fvGOe
- マジスカ・・・
一階のバーの店員に頼めって言われて、お湯貰ったら
けっこうイヤそうな顔されたですよ・・・
- 797 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 00:28:45 ID:f1rw/hUa
- がんばったな796。私途中で挫折しそうだ。
- 798 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 00:50:07 ID:vVoWZ2VS
- >>794
確かにどんなボロッボロのやばいラブホとかでも
湯沸かしポットだけは絶対あるよね。
しかもちゃんとお湯が入った状態にしてあるし。
でもリゾートホテルでもラブホでもビジホでも
置いてあってもほとんど使ったことがないんだよね・・・。
- 799 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 01:01:27 ID:tp2PJ1OT
- >>796
でもドイツのカップラーメンってなんか豪華だよね。
- 800 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 02:35:04 ID:P9KXiDsq
- 海外に ラーメンポットは 必需品
@元すっちー
ルームサービスでお湯頼むか(チップ必要)
コーヒーメーカーでお湯を捻出する手もあるけど
カップラーメンは熱湯で作らなきゃ美味しくない。
- 801 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 02:39:23 ID:l8cm+2Yu
- 587 名前:公共放送名無しさん 投稿日:04/12/02 21:50:05 ID:ee1wZRwt
そういえば、昔、外国から
「どうだ! 世界一小さいミニカーだぞ!」 と言って送られてきたミニカーに
モーターとギアを装着して、動くようにしてから送り返した町工場のおっさんが居たなぁ
- 802 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 03:41:15 ID:tp2PJ1OT
- うわーそれ、めちゃカコイイ。
- 803 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 06:52:32 ID:bxtKNeP4
- >>801
技術立国時代の逸話だな。
- 804 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 07:09:55 ID:JaA6u48i
- よく四季があるのが良いって聞くけど、
「四季がある」だけなら他にも沢山あるんじゃないの?
よく知らないけど、すぐ近くの中国や韓国や…
日本人の、四季を愛でている生活は好きだけどね
- 805 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 08:57:32 ID:bxtKNeP4
- >>804
日本でも非降雪地帯に暮らす住民は、冬らしさと言うのをあまり感じないと思うが。(秋の延長くらいにしか)
- 806 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 09:01:50 ID:I0xAEtCC
- 最近は夏から一気に初冬になるような印象がある。
- 807 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 10:00:19 ID:mNhz//8n
- たしかに、最近秋が短い気がする。
- 808 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 10:10:27 ID:+jO1dpO1
- 異常気象で夏が長すぎるからだよ
- 809 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 12:01:09 ID:7GsnB7cg
- そう、夏がとても長いような。
誇れるっていうと、
適応力かな。意外と合理的なところがある。
頑固なところもあるけど。
- 810 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 13:14:23 ID:symWNINw
- へんなプライドがない分、外国の良い所を取り入れやすい。
でも、これって諸刃の剣。
1周しちゃって、若い子達は、日本かぶれの外人みたい。
- 811 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 13:50:35 ID:7LXxKNoJ
- 女の外タレが来日すると必ず
「日本で洋服をショッピングするのが楽しみ」って言うけど
そんなにいいもんがあるのかな?欧米と売ってる物は変わりないんじゃない?
と思う。実際どうなんだろう。
- 812 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 14:01:07 ID:symWNINw
- >811
微妙に違うところが楽しいんじゃないかな。<買物
知人は、コンビニが大好きだよ。
日本は、菓子がメチャクチャ美味いと言って、買いだめしてる。
- 813 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 14:04:52 ID:96D4xQci
- >>801の話初めて聞いたー。
すげえな。
- 814 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 14:11:15 ID:bxtKNeP4
- >>811
あっちのほうは日本でいうところのダサいのが多くてあっちのほうで言うcoolな物はよほど探さないと無いらしい。
アヴリル・ラヴィーンだったかは、背丈も日本人と変わらないからなおさらいいらしい。
- 815 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 14:29:13 ID:sQUP55R/
- >811
日本のものは機能的で縫製もいいんだよ。
国にもよるけど大抵のところよりいいもんだ
- 816 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 17:18:56 ID:daid/ku+
- はっきり言って誰も彼もがこんなに着飾ってるような国って少ないからね
田舎に住んでる人間がファッションに疎いのは全世界共通だけど、
ヨーロッパだって西欧のごく一部以外は大都市でもファッションのファの字も無い状態。
- 817 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 18:19:53 ID:+jO1dpO1
- >>811
日本のジーパンなんか結構人気あるよ。
外タレミュージシャンが、インタビューで
「明日はジーパン買いにいくんだ!」と楽しみにしてた。
- 818 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 18:34:10 ID:mNhz//8n
- ものづくり。おもちゃでも本気出す
- 819 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 18:37:04 ID:xx2VgNNU
- エリッククラプトンがジーンズメイトに来たってのを聞いたことがある。
- 820 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 19:55:46 ID:Ju4dTpAk
- >>793
逆空耳もあるぞ
ttp://www.allthingsflash.com/Yatta.swf
- 821 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/03 22:12:50 ID:bxtKNeP4
- >>820
へぇ。
- 822 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 15:19:20 ID:OJKghX0d
- ビルなんかで、自分のいるビルの窓のラインと向こうの隣のビルの
窓のラインがピッタリ平行になっているのを見ると、「日本の建築技術」
はすごいと思う。中国なんてがたがただもの。
- 823 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 16:11:20 ID:9HAYCcJZ
- 国風化。
- 824 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 17:35:51 ID:pyBmMiuz
- お休みとって東北の温泉に行って来たよ。
やっぱ温泉サイコー。日本に生まれてヨカタ。
- 825 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 19:59:51 ID:hsBbIuNR
- >>822
そういう細微なところにこそ、その国の技術力
ひいては国力の充実が顕れるものですな。
- 826 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/06 20:01:12 ID:hsBbIuNR
- >>822
そういう細微なところにこそ、その国の技術力
ひいては国力の充実が顕れるものですな。
- 827 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 17:39:25 ID:Grdk6HTV
- 和菓子
- 828 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 18:04:57 ID:Pwma8jRX
- >>827
日本の伝統で心底誇れるものがあるとうれしいよね。
でもそれを挙げるなら和菓子より木造建築かな。
- 829 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 18:07:58 ID:3pC29Hpj
- 傘
まぁ一度外国で傘使ってみ。
- 830 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 18:54:29 ID:Grdk6HTV
- 使うとどうなるんだ?
- 831 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 19:01:41 ID:vvLMSQiw
- 沈黙や空白を読むところかな。
そういう第六感のようなものがあるように思う。
- 832 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 19:05:50 ID:13qbOA07
- 隠れ変態が多いことだろ
- 833 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 19:10:14 ID:u26h1++c
- 平和馬鹿の多さ
- 834 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 19:20:02 ID:RlXM/aIe
- >829
解る!折り畳み傘とか、ちゃんとしっかりしてる。
でも日本の雨のようにザーザー降らないで、にわか雨みたいなのばっかなところとかでは
傘持ってると「邪魔だよ田舎者!」て目で見られるけどな
- 835 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 20:09:59 ID:rvZKKdtk
- やっぱ柴犬。
あの整った顔立ちのかわいさは、世界一。
- 836 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 20:16:00 ID:fiKzudH6
- 恥を知る文化
馬鹿外人には理解できないだろうが・・
- 837 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 20:18:28 ID:Pv1WpApZ
- 人間が、臭くないこと
- 838 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 20:43:30 ID:mjj47TQ2
- 風呂文化かな
- 839 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 20:46:02 ID:phMYIvKR
- >>838
泡の?
- 840 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 21:00:45 ID:ig9Fwt4S
- >>839
外人は風呂に入らない…
わけでもないが、毎日は絶対入らんね。
- 841 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 21:10:39 ID:0cXnRkY7
- 既出だけどウォシュレット。
最近家に取り付けてみて実感しました。
- 842 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 21:18:21 ID:hPRiks9j
- 安物文具
輸入の安物は国産の安物に比べて酷い出来ですよ、ええ。
- 843 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 23:29:40 ID:b6jM2Arb
- 吉川ひなの
- 844 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/07 23:51:37 ID:qRG6Jb65
- >>843
あんなノータリンデブの何処が良いの?
- 845 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 00:02:40 ID:xM1T7GPx
- >>831
わずかな顔色の変化で相手の気持ちを読みとれるのは
日本人くらいらしい。
外国人相手に空気読んで応対したら凄く驚かれ感動された、
という話を聞いたことがある。
- 846 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 00:10:13 ID:wx/grM3x
- それを外人は臆病でビクビクしてるとか勘違いしてるよな、まったく
- 847 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 00:14:43 ID:RboShPgS
- でも何時だったかテレビで見たイギリスだったかな?無茶苦茶厳しい執事の資格
もってる人はキングオブ空気嫁って感じだった。
- 848 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 00:42:02 ID:+EWzE6pw
- 〜なのは日本人くらい、って言ってるのはどうやって調べたのかすごく気になる。
- 849 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 01:16:11 ID:FafdTvxI
- 〜なのは日本人くらい(だろう)
って事で、
- 850 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 10:16:55 ID:Sk6ZP4bN
- 〜なのは日本人くらい(本人予想)
- 851 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 10:30:39 ID:+UUWYmh4
- 最近の日本をみてると
そのうち誇れるもの無くなるんじゃないかと思う。
学力低下にモラル低下、ロリコン殺人に糞政治。
何百年たったら滅びるんじゃないか?日本。
- 852 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 11:08:41 ID:zLkng2lO
- 百年後の日本
- 853 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 12:32:33 ID:Fy71cGQD
- 売国奴が一掃された後の日本。
はよ、スパイ防止法作れ。
- 854 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 14:26:36 ID:NBOI0dBg
- >>851
素晴らしい政治って
いつの政治?
- 855 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 18:02:42 ID:aW0tj2Sp
- >>854
素晴らしい政治って
どこに書いてあるの?
- 856 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 18:15:50 ID:NBOI0dBg
- >>855
どこにも書いてないよ?
書いてあるなんて、どこに書いてあるの?(w
- 857 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 18:31:52 ID:jKgcZ6UY
- >>851
最後に「ニダ。」を忘れてますよ(w
- 858 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 18:35:27 ID:4pOnED1n
- 糞政治の対義語として素晴らしい政治という単語が出て来たのでは?
- 859 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 18:41:30 ID:uQAKrUEK
- 誇れるものとして言ってるわけじゃないでしょ
- 860 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 19:06:52 ID:kJrseJUv
- >>840
欧州じゃ風呂入らないから香水焚きまくりなんだよね。フランスかどっかじゃ
下水路とかも香水を使って匂いを消しているらしい。
- 861 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/08 20:44:53 ID:dY1bN7I/
- >>860
いつの時代の話をw
- 862 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 01:56:14 ID:rcg95ykA
- >>838
風呂文化というより「銭湯文化」だね。
- 863 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 03:54:20 ID:/nvMtc0/
- 漏れ建築の勉強中な訳だが、この前洋書でお風呂について写真やイラストなど
書かれてる本(ほぼ直訳に近い訳付き、アップルのHPみたいな文章w)読んで、
日本について書かれてたけど。最後の方に日本式のお風呂が出てた。
「ホットタブ(日本式の浴槽)はリラックスするには最高の方法だ。日本では
体の隅々まで石鹸で体を良く洗ってから浴槽につかる。(たまに家族や友人と
一緒に入る)こうする事によって繰り返し浴槽の水が使えるという合理的な
システムだ。日本の入浴の歴史は古く、現代のような給湯設備が出来る前から
人間が入れるぐらいの大きな鍋で湯を沸かして入浴していたという。その為
鍋の水を次の人の為に奇麗に保っておく必要が有り、日本式の入浴スタイル
が生まれたのだ。日本は我々のヨーロッパと気候的にはさほど違いは無く、
真夏以外はとても水浴びなどは出来ない。日本でも頻繁に入浴するように
なったのは現代と言われているが、給湯設備が無かった時代ヨーロッパでは
真夏しか入浴していなかった事を考えると清潔に対する意識の高さが伺える」
- 864 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 04:24:55 ID:OBY5dzq/
- ええ話や
- 865 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 07:46:17 ID:RPntahFR
- 清潔さが最後の砦だな。
- 866 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 07:47:47 ID:nlKUsL0q
- >>863
勉強になった(・∀・)
- 867 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 08:01:47 ID:eTIw77oH
- ヴィジュアル系バンド世界に誇れますか?
- 868 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 09:53:10 ID:M96ttLrp
- クラシックやジャズなら世界に誇れる人がいるが
ロックやポップスで世界に誇れるレベルの人っているの?
- 869 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 10:01:15 ID:93rbqj2x
- 帝京大のDNA鑑定能力は、誇れる?
北に対しては誇っていい感じだけど。
- 870 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 10:16:54 ID:SqG2MhA5
- >>869
あの程度でごまかせると思ってた北の先進国っぷりは誇れるな(w
- 871 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 12:30:42 ID:JT+U6HG4
- >>870
鑑定できなかったけど、これは別人だって言ったとかw
北が本物出してくるとは思えねー。
帝京には高いDNA鑑定技術があるらしいんだけど、なんだかなぁーw
- 872 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 13:16:32 ID:93rbqj2x
- >871
ミトコンドリアDNAがとれたから、判明したんでしょ?
国対国で鑑定できなかったけど適当こいたじゃ
それこそ北朝鮮と同じになっちゃうよ。
日本はそこまで落ちぶれてないよ。
- 873 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 13:51:47 ID:1OmoQPwu
- >>868
曲の出来はどうであれ、パンクバンドは海外でも高い評価を得ているバンドが昔からいくつかあるね。
でも、ロックやポップスはどうだろうなー、恥ずべき人やバンドばっかりのような・・・
バレーボールを見に来た外国人が、試合の前に歌うジャニーズを見て「これが日本の代表的なアーティストなんだ」
って認識して帰っていくのを想像するだけで赤面モノ。
- 874 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 14:52:46 ID:bFpRjaN7
- ビジュアルの元祖イギリス行ったら嘲笑されそう。誇れる人は 坂本竜一とモー娘。
- 875 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 15:18:38 ID:DVGjhAUt
- 電車にのってると、次は何処駅で、開くドアがどちら側で
付くホームが何番ホームで、何処方面への乗り替えは何番ホームに行って、何時発で〜と
事細かなアナウンスがある。
しかも言われた通りの時間に狂いもく、全ての電車が当たり前に運行されてる。
外国では車内の案内アナウンスすらない事もあるらしいし。
- 876 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 19:33:41 ID:d2TPgC2b
- >>868
坂本九がいるじゃないかw
エドサリバンショーにも出たから本物。
- 877 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 19:49:16 ID:n/Yu6cYP
- >>874
>誇れる人はモー娘。
もちろん商業的な意味でだよな?
音楽的に誇れるとか言わないよな?
- 878 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 19:54:03 ID:QpUs0Tua
- >>877みたいにすぐムキになる子供は
誇れないかも(w
しょせんアイドルだって、皆理解してるに決まってるのにねえ。
- 879 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 20:24:12 ID:3o6EhDrJ
- 洋ロック直輸入時代は許せた(ブルハとかのとき)が、今はつんくとオレンジレンジぐらいしか誇れないなぁ〜うほっ
- 880 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 20:45:49 ID:55sr1+Rz
- フランスでモー娘。の唄がヒットしたんじゃなかった?
- 881 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 21:34:01 ID:S/R9ueAh
- 日本でいうアイドル、ジャニとかモー娘。とか言う立場の芸能人は外国にはいるのかな?
- 882 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 22:24:16 ID:1OmoQPwu
- 見た目重視で歌は・・・てのはたくさんいると思う。
ただ、見た目重視ってのが変な方向に行ってて、実はそれほど重視して無く、歌唱力は度外視。
というのはわからない。
韓国あたりにはいてそうだね。
- 883 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 22:30:16 ID:kE7bhtJm
- >>875
うるさい言う外人も多いとか。
でもオレは必要だと思う。
- 884 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 22:54:44 ID:4dSdn2YI
- シャンプー(ちょっと古いか?)とかタトゥとかって向こうのアイドルだろ。
あとブリトニースピアーズとかアヴリルラヴィーンとかも。
- 885 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 23:22:43 ID:OBY5dzq/
- ナッキャナゲロ
- 886 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/09 23:47:42 ID:r9AaV7/j
- 沢田研二の曲もフランスでヒットしたことがある。
- 887 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 02:46:01 ID:wMUkXhWJ
- 男女七人夏物語の主題歌もフランスでヒットした。
- 888 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 03:00:03 ID:mG8kxkyL
- そんなんだったらアニメソングの人気はすごいぞ
- 889 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 10:03:26 ID:HJBnqPYt
- 坂本竜一 ロック・ジャズ・クラシックに精通してるから海外でも誇れる。
- 890 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 12:17:23 ID:cHQfxjed
- >>881
バックストリートボーイズはオレの中でそんなイメージだな。
あとちょっと古いけどニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックとか。
- 891 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 12:27:20 ID:SD+S8XSG
- ただ日本と違うのはアメリカの少年アイドルユニットは歌唱力が高いんだよな
- 892 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 13:15:03 ID:ts2RfuQ9
- 昨日もまたひとつ、日本政府が北朝鮮に馬鹿にされていたことがわかったこと。
- 893 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 14:48:35 ID:oMiojKsk
- 北ちょんと日本の関係が普通の人間関係で発生した場合
まずぶちきれるけどなぁ
- 894 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 16:35:15 ID:9ROJ9gZM
- サッカー日本対北朝鮮。
狙ったな
- 895 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 17:42:06 ID:x4IDPbHo
- >>874
>ビジュアルの元祖イギリス
本気で言ってるのかw
- 896 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 17:59:04 ID:+0btIseG
- 北朝鮮のアウェーってどんな試合になるんだろう
- 897 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 18:13:19 ID:mG8kxkyL
- >>896
ポルトガルvs韓国
イタリアvs韓国
スペインvs韓国
な、試合。
- 898 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 18:48:19 ID:THkBdseI
- マイヤヒ歌ってるO-ZONEはおそらくルーマニアのアイドルユニットだよね。
曲もタッキー&翼って感じだし。
- 899 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 18:55:23 ID:+0btIseG
- >>897
よく考えたら全部「半島」だな
- 900 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 19:10:06 ID:r6QU9NLB
- 胡椒 対 唐辛子
カテナチオ 対 ピッキング
無敵艦隊 対 不審船
- 901 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 20:21:01 ID:+0ZPsxJN
- まぁ海外から見たら日本の応援も異常なわけだが
- 902 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 20:37:32 ID:ST1rv8Ay
- 最近だとパフィーとかギターウルフがアメリカでヒットしているらしいが。
- 903 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 21:59:55 ID:KcVoqDet
- >>901
他国のサポーターと友好的だったり
(日本と戦って)負けた国に対して、ねぎらいの言葉を掛けたり
試合終了後応援席を後片づけしてから、スタジアムを後にしたり...
確かに海外から見たら、日本の応援も異常に見えるな。
- 904 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/10 23:01:36 ID:wdN77sMd
- 今はともかく、特定の他国と張り合う事で伸びていった感じじゃないしねえ>国内サッカー
盛り上がる事はあってもあんまムキになる理由がないわな。
- 905 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 00:01:22 ID:Ej0DAUX7
- 北朝鮮や中国ようなバカチン国にでも一応穏やかな対応をする事。
でもそれを弱腰外交とも言う
- 906 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 02:06:57 ID:uOVSyo3n
- 平井堅を聴いていると、日本人で良かったと思う。
あと何だかんだ言ってやっぱり日本語の(上手い)歌詞や文章が好き。
綺麗だしさ…「心」と「こころ」と「ココロ」じゃ全然違う。
そういう使い方を出来るのが楽しいじゃないか。
- 907 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 02:12:09 ID:EchsHvdZ
- エッチ♥、スケベ、助平、エロ
- 908 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 02:34:23 ID:2TKfuYTc
- ビィジァルの元祖はイギリス1970年代グラムロックから影響した。女装や派手なメークの元祖 話変わって誇れるものは日本文学。三島・川端・谷崎・夏目
- 909 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 02:35:34 ID:XpvDsz3u
- マイケル・ムーアのコロンバイン高校のドキュメンタリー映画見てて
日本って全然いいな、と思った。
乱射事件の10日後に銃協会(?)がその事件があった都市で大規模集会
をやるなんてやつは日本には居ないと思う。
- 910 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 02:57:46 ID:3rkCzvrh
- >>908
>ビィジァルの元祖はイギリス1970年代グラムロック
>から影響した。
美しすぎる日本語だな。書いてる途中で自信がなくなった?
- 911 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 05:49:19 ID:Vwen5gzX
- 北朝鮮にすら友好的な態度取りそうな気がするサッカーサポーター。
それだけはマジ勘弁。
- 912 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 06:54:21 ID:abfTuL0A
- 源氏物語。
漫画のあさきゆめみしもいいなあ。みやびな世界だ…。
- 913 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 07:06:54 ID:j2z7GUiK
- ヘルシーな和食
- 914 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 11:03:34 ID:uHbymu99
- 寺子屋制度
ブラジル人が言ってたけど、入植した時、
フランス人移民はレストランを最初に作って
イタリア人移民は教会を作って
日本人移民は学校を作ったらしいよ。真偽は定かじゃないけど。
平民が教育受けられたっつうのは、西洋でも無かった制度。
勉強が好きだったんだな。
- 915 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 17:03:17 ID:hO+Hn6Rt
- 日本の識字率は世界一です。
- 916 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 22:08:01 ID:/6NxmE4W
- 外国は映画は吹き替えが普通だよね
- 917 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/11 22:43:05 ID:GIP6YTuW
- 何人か誇れるといった人物の坂本教授だが、名前が微妙に間違ってるぞ。
"龍一"だから。誇れると思ったらちゃんと覚えておこうね。
- 918 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 15:40:24 ID:vM4acQXL
- >>915
詳しい名称などは忘れたが世界の15歳をランダムに選び言葉の理解能力
のテストを毎年ある機関が行っているらしい。
日本はとーぜん上位でしょ。と思ったが22位くらいでびっくりした。
識字率1位も最近はあやしいんじゃないの?
- 919 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 16:54:34 ID:bovhaZnl
- >>918
あんたアホでしょ?
識字率が高いって事はつまり
それだけ、まんべんなく国民に教育が行き届いていると言う事。それが誇らしいという事。
別に言語理解能力の高い低いとは全く関係ない。
あんたみたいなのが、日本の引っ張ってんじゃないの?(w
- 920 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 18:15:31 ID:Z1NR17KV
- 世界の国の数が191中22位なら十分じゃね?
たしかに>>919の言語理解能力は不安なレベルだが。
- 921 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 21:45:55 ID:eif63xCj
- >>>919
国民に教育が行き届いていない国で
言語理解能力が高い国があると言いたいらしいが
どこの国か教えて欲しい。
- 922 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 21:53:56 ID:zg8O/oCy
- でも、言語理解能力が落ちた=識字率も落ちたってことはないんじゃない?
- 923 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 22:07:52 ID:T1g4yRVj
- >>921
多民族国家なんかはそうなんじゃないの?
アメリカとか、イタリア移民で今ジジババあたりの世代なんて
いまだに英語読めない人もいそうだけど。
- 924 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 22:46:16 ID:eif63xCj
- >>923
なんで英語読めなかったら言語理解能力が高いことの
証明になるの?
- 925 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 22:56:42 ID:T1g4yRVj
- 言語理解能力は15歳対象なんでしょ?
それと国民に教育が行き届いているのとはまた別って意味で出した例。
- 926 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/12 23:16:15 ID:gLw0X7bo
- 羽生善治
- 927 :おさかなくわえた名無しさん :04/12/12 23:25:49 ID:ymqGWyWv
- 羽生さんは将棋だけでなく、チェスも相当強いみたいね。
海外のチャンピオンクラスの選手相手に、互角の勝負してたし。
日本が世界に誇る頭脳だね。
- 928 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 00:10:33 ID:K6pgDyMT
- すげぇ。
- 929 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 00:21:12 ID:TmDa7CNP
- 管直人
- 930 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 00:21:46 ID:TmDa7CNP
- 管直人
- 931 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 00:23:29 ID:HbuoFJjB
- ク(ry
- 932 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 00:37:26 ID:MHpGAirU
- >>929-930
彼のお笑われセンスには脱帽ものだぜ。
- 933 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 00:44:34 ID:MhXRxJoK
- トヨタの巧妙なパクリ方は誇れるな。
たまにモロにパクるがw
- 934 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 01:18:03 ID:gt9fwjQu
- 羽生はチェス日本ランキング2位で世界ランクは3000位くらい。
- 935 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 09:27:10 ID:Vg4E69r8
- >>925
言語理解能力とは日本語や英語が話せるという
低次元のレベルの話じゃないと思うぞ。
例えば日本人なら誰もが日本語が話せても
国語の問題で100点を取れるのはまれだろう。
君は教育を受けなくても国語で100点を取れるのかも
しれないが。
- 936 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 12:54:57 ID:q/aLtvbn
- どうでもいいよ
- 937 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 12:58:50 ID:bYa/NVLJ
- 925だけど、なんか論点がずれてる気がする。
「その国の15歳の言語理解能力」と
「国民全般に教育が行き届いている=識字率」は違う
ってことなんだけど。
- 938 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 13:00:40 ID:bYa/NVLJ
- ごめん、リロードしなかった。。。
- 939 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 14:52:07 ID:Tdxk712L
- お?
- 940 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 15:01:08 ID:mlezgHjg
- 逆説的に言うと識字率が高いからこそ言語理解能力の平均レベルが低いと言えるかも。
エリートだけが文字を知っているような国では言語理解能力が低くなりようがない。
- 941 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 15:57:10 ID:bUzDId/X
- 江戸時代、武士の子息への教育は当然として
町人の子供用に寺子屋があるのって
世界的に画期的な事らしいね。
ヨーロッパは貴族階級には高等な教育を施したけど
市民階級の教育機関は無かったらしいから。
この寺子屋システムのおかげで
江戸時代頃の日本の識字率は世界一だったそうだ。
- 942 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 16:02:58 ID:mjGd75eW
- うろ覚えだが、江戸は当時世界唯一の100万都市だったとか。
- 943 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 16:09:02 ID:MH1j1h7j
- >>942
そして世界で一番クリーン(衛生的)な都市だったらしい。
あの当時のパリとかは糞尿の匂いが立ち込めていたらしいから。
- 944 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 16:24:17 ID:GX1On8/F
- 江戸 清潔 でヤホー検索かけてみたが面白い話だね。都市部の糞便を全て回収して
船に乗せて農村部へ卸していて、相場もちゃんとあったらしい。
町人1年分のウンコー(+生ゴミや灰)が大根なら最大150本に変わったとの事。
年に大根150本ってかなりのいい相場だと思う・・。さらに農村部へ運ぶ肥船を一艘持っていれば
1ヘクタールの農地を持ってるのと同じ稼ぎを生んだそうな。
- 945 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 17:35:55 ID:fvVUFi7C
- ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
- 946 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 18:25:08 ID:dPNOhGBy
- >>944
オレの記憶では、長屋の便所のウンコを大家が農家へ売り、
その売った金の一部で長屋の住民に食べ物を振る舞う。
正に持ちつ持たれつの関係でうまくコミュニケーションもとれてたらしい。
- 947 :944:04/12/13 18:46:31 ID:GX1On8/F
- >>946
野菜か金と取引されてたみたいね。どうやらウンコには5ランクあるらしく、
年間150本の大根と取引されたのは武家のウンコらしい。
買い取り人はウンコを見て最低ランクの囚人ウンコから最高の武家ウンコまで
見誤る事はなかったという。
肉食が禁止されていたため農耕への取り組みが半端じゃなかった事から
副次的に清潔な江戸の町が保たれていたと言うお話。
- 948 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 20:06:40 ID:zn5HXraF
- >>937
だから言語理解能力ってのはただ言葉が話せる程度の
レベルの低い話じゃないだろが。
教育を受けなくても言語理解能力が培われるのならば
学校で国語なんか習わない。
- 949 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 20:44:11 ID:NPiSp/LY
- >>948
まだ話題がズレてますね。937さんに変わって横レス。
たとえ話で行くと「10歳から80歳までの人口が100人の国」が2つあるとします。
A国は人口100人中、読み書きが出来る人が90人。識字率90%。
B国は人口100人中、読み書きが出来る人が70人。識字率70%。
そしてA国とB国が国際的な言語理解能力テストを受けました。
A国から出場の15歳は成績があまり良くなく、200国中の20位でした。
近年、教育に力を入れていたB国から出場の15歳は
成績が良く、200国中の5位でした。
これが「その国の15歳の言語理解能力」と「国民全般に教育が行き届いているか」は
必ずしも正比例の関係にはありませんよ、というお話。
いかがでしょうか?
- 950 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 21:09:54 ID:zn5HXraF
- >>949
あなた80歳まで義務教育しろと言うのですか。
国民全般に教育が行き届いているとは
義務教育のことを言うのではありませんか。
15歳で言語理解能力が下がれば識字率1位も
あやしい、つまりろくな教育がなされていないことの
証明であり、識字率1位という過去の栄光にすがるのも
あほらしいですな。
- 951 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 21:17:35 ID:HLLQYNgj
- >>950
>15歳で言語理解能力が下がれば識字率1位もあやしい、
>つまりろくな教育がなされていないことの証明であり、
ここまでは、あなたの「推論」…
>識字率1位という過去の栄光にすがるのもあほらしいですな。
おやっ?何時の間にか「過去の栄光」になってしまっている!!
我々の「言語理解能力」が試されているのか?w
- 952 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 21:23:32 ID:zn5HXraF
- >>951
あなたの言語表現能力が試されてますね。
激しくつまらないです。
- 953 :947:04/12/13 21:34:54 ID:GX1On8/F
- ウンコウンコと連呼した私が恥ずかしいので双方刀をお納め下さいますようひとつっ!!
- 954 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 21:36:15 ID:bUzDId/X
- 識字率とウンコを語るスレはココですか?
- 955 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 21:45:01 ID:NPiSp/LY
- >>950
あの…「識字率」というのは「今現在義務教育を受けている人の中で読み書きできる人の割合」ではなくて
「その国の国民の中で読み書きできる人の割合」なのですけど…。
だから何世代にも渡って読み書きの力が計られるので
短期的にあと一年で上げるぞ!なんて事は無理なのです。
つまりそれだけ何十年、何百年も前から
読み書きの基本教育が庶民レベルまで
行き届いていた証なので誇らしい事になるんですよ。
- 956 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 21:57:40 ID:1DsKD5fk
- なんか揉めてるみたいですが、東海道新幹線の遅れが、この10年で最悪に迫っているらしい。
4月から11月の遅れは・・・「1列車あたり 0.7分!!」大雪のため過去最悪の95年の0.8分に迫る勢い。
なんかハゲすごい。
- 957 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 21:58:07 ID:Lq84eRil
- お前ら議論うるせーよ
分身すっど((((('A`)))))ヒュンヒュン
- 958 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 23:18:21 ID:+LW5INHQ
- オレンジレンジ
- 959 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 23:45:13 ID:OvRxfk3c
- >>956 95年ってやっぱり最悪の年なんだ...
- 960 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 23:51:35 ID:deg7GCj1
- >>956
外人が聞いたらただのジョークだとしか思わないだろうな。
- 961 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/13 23:53:44 ID:yUN/c8IM
- NHKスペシャル「映像の世紀」シリーズはきっと誇れる。
他国に輸出汁!
- 962 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 02:24:46 ID:B8iICWJ/
- >>943
道に転がってる糞を貴婦人がよけるためにハイヒールが生まれた
- 963 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 03:01:43 ID:ROMqP06X
- >>962
そんな臭いモノにフタな由来で生まれたのかあの靴って…
- 964 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 06:34:24 ID:/CArHHad
- 日傘も元はウンコよけだもんな。
住人が窓からぶちまけてたらしい。
- 965 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 10:00:27 ID:EaILmG5D
- シルクハットもだろ?
- 966 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 10:01:04 ID:EaILmG5D
- 江戸時代の話は面白いなあ。検索かければ詳しいことわかるかな?
- 967 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 13:02:16 ID:wXnZHx0Z
- >>956
うおお、日本人でもハゲ凄いと思うぞ。
えらい、新幹線!
- 968 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 13:06:13 ID:LEXCx+C6
- 「味噌も糞も一緒」って凄げぇことわざだよな。
一緒じゃねーよみたいな。
- 969 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 14:02:47 ID:PCcgEXLK
- まったく違うものを同じように扱うって意味なんだから
たとえとしては秀逸じゃない?
八丁味噌とか見た目だけなら似てなくもないし。
- 970 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 14:23:01 ID:CzPPZFyE
- 忍耐強く賢明(懸命)なところ。
- 971 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 15:40:44 ID:80VndAP6
- ことわざは面白いのが多いよね。それは海外も同じかな?
- 972 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 15:54:01 ID:EaILmG5D
- こぼれた乳をなげいても無駄だ
- 973 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 16:02:36 ID:lXt4Y5JJ
- >966
江戸時代の話面白いよね。
私は石川英輔さんの「大江戸○○事情」ってシリーズが好き。
講談社文庫で出てるので気が向いたら読んでみて。
徹底したリサイクル(リユースかな)文化にはびっくりだ。
- 974 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 17:15:23 ID:EaILmG5D
- >>973
そこまでいうなら読んでやろう
- 975 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 18:50:46 ID:D8LB3iO9
- ホテルとかでチップ払わないでいいところ
留学してた先生が日本人だとチップ払うって
経験があまりないからチップ多めに払ってくれるっていうことで
従業員の間でささやかな日本人争奪戦が行われるらしい。
- 976 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 19:43:48 ID:m0mBMuVg
- 第二次世界大戦後からは微妙だが他の国の属国になっていない事。
○○領日本と呼ばれた時代はGHQ統治時代を除けば皆無に近いということは、誇れるんじゃない?
アジア各国がヨーロッパ各国の属国若しくは領土として置かれた時代にも日本は独立国(正確には連邦国家)だったし
- 977 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/14 20:49:38 ID:NOolE3Ps
- >>975
同意。
米ではトイレの掃除屋は作業以外は
チップを貰う為ずっと立ってたりするらしい。
トイレ入るときくらいゆっくりしたい
- 978 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 08:23:37 ID:FcPgihJ1
- サービス料って名目で払わされてるけどね。個人に払わなくていいのは楽だが。
- 979 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 10:15:08 ID:omHjo1UU
- ↓次スレよろしく
- 980 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 14:44:11 ID:TuOQ/69W
- おっしゃ。立ててくるぜ。
- 981 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 17:11:54 ID:TuOQ/69W
- ダメだった_| ̄|○
すみませんがどなたかスレ立てよろ。
- 982 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 19:28:22 ID:EFDjxaki
- 公務員のカラ残業。
- 983 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/15 23:45:32 ID:M5PwNeTQ
- >982
スレ違い
- 984 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 02:04:49 ID:Pas/hKpF
- 「いただきます」って言葉。
なんか宗教とか思想とかを超越した言葉だと思う。
- 985 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 10:06:35 ID:ytNtf5r+
- >984
「ごちそうさま。」も。
- 986 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 10:51:54 ID:K0uqjszb
- >984-985
法事のとき、お坊さんが
「いただきますと言う言葉があります。
食べると言うことは命をいただくことだから感謝して最後までいただきましょう」
という話をしてくれたのを思い出したよ。良い言葉だよね。
- 987 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 10:59:18 ID:V/UtMeY4
- いただきました
- 988 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 11:08:28 ID:UZdBIpOO
- 御馳走の馳走も「駆けずり回って準備してもてなす」ってのが語源。
カコイイ!!
- 989 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 14:49:44 ID:tI00yE4K
- お米のひとつぶひとうぶには7人の神様が。
- 990 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 15:25:42 ID:U2SpIEje
- 非東部にも神様がいらっしゃるのか。
何故、東部にはいらっしゃらないのだろう。
- 991 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 16:26:15 ID:QNEVL3A/
- >>988
ペリー来航の時だったっけかな?
そのときおもてなし料理は全国各地から選りすぐりの食材を集めて作ったって話がある。
お口に合わなかったらしいけど・・・・(w
- 992 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/16 16:36:48 ID:F0Siv0ED
- アメリカ人には130年くらい早すぎたんだな。
- 993 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 06:57:24 ID:QoQ0es7M
- 786 名前:名無し三等兵[] 投稿日:04/04/29 22:26 ID:CaZFuoJe
日本で文献で忍者が最後に確認されてるのは
ペリー来航だってなんでも船に忍びこんでローソクと
トイレットペーパーかなんか盗んできたらしい。
あと映画とかで刀で戦うイメージがあるけど
ホントは城に忍びこんだら動きやすいように刀ははずして
そこら辺において活動してたらしい。
805 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/04/30 17:11 ID:???
>>786
機密文書だと思ってエロ本盗んでしまったと聞いたが・・・>ペリー艦隊に忍び込んだ忍者
- 994 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 10:11:29 ID:4+wZoif9
- >>993
本当の話なら面白い
詳しく
- 995 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 19:37:49 ID:QoQ0es7M
- >>994
軍事板の信じられないが本当だスレまとめサイトからのコピペだ。
- 996 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/17 23:29:14 ID:teJqSQbD
- 新スレ
日本が世界に誇れる物や事や人をあげよう 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1103293688/
- 997 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 14:43:55 ID:hzwFew1q
- 乙、埋め埋め
- 998 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 15:33:32 ID:bCwzdVoV
- 千取り
- 999 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 15:34:14 ID:bCwzdVoV
- 千取り
- 1000 :おさかなくわえた名無しさん:04/12/18 15:35:06 ID:bCwzdVoV
- 千取りさせて頂きます
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
193 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★