5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【コバエ】今年も小バエがウザイ  ・

1 :おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 15:34 ID:VcjYtEx0
ハエとり棒
http://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/insecticide/035/index.html
ハエとり線香
http://www.kincho.co.jp/seihin/01/line_ka.html
バポナ
http://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/insecticide/006/index.html

689 :おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 06:16:26 ID:mt7HX6iG
>683
「目黒寄生虫館のポストカード」・・・?????
今、頭の中が恐ろしい想像で一杯なんですけど。

690 :おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 06:49:36 ID:yRfdeSCo
昔、戸川純のPVに寄生虫館で撮影したのがあったな。
改装前の薄暗い標本棚がかなり((;゚Д゚)ガクガクブルブルだった。

691 :おさかなくわえた名無しさん:2005/08/26(金) 18:37:43 ID:KDzHfm62
やっちまいましたよ…orz

1ヶ月前に夏恒例の小バエが、プンプンいいだしたので、こりゃイカンと
思い、以前に増して生ゴミは残さないようにとか心がけていたら、
1週間程度でいなくなったので、ほっとしていたら…

完璧自分のせいなんだけど、キッチンの隅に、実家から送ってもらった
ジャガイモがあって、いつもなら、結構一人暮らしなりに食べられるんだけど
たまたま、会社でも人からもらってしまい、ジャガイモだけたまってた。
「あー、芽が出ちゃったなー」とか放置してたら、
ウジムシがああああぁぁぁ!!ヒィー!
一回もここまで虫わかすほど、腐らせたことなかったのに…ショックだよ。

一人暮らしで、野菜とか食べきれないヤシ、とにかく冷蔵庫に
ほりこむべし。当然だけど。。。。

692 :おさかなくわえた名無しさん:2005/08/27(土) 13:33:27 ID:spm3Z3I3
>691
でもジャガイモは冷蔵庫に入れるとむしろ腐るよ?
ビニールに入れちゃいけない。

693 :676:2005/08/27(土) 23:24:14 ID:wfREcswO
でもウジがわくよりは・・・。

694 :おさかなくわえた名無しさん:2005/08/28(日) 16:48:44 ID:DEsLIkgd
このスレ去年から続いてんだなぁ
すげぇや

695 :おさかなくわえた名無しさん:2005/08/29(月) 09:00:59 ID:ozdK6MbF
ここのスレくらい長続きすることを祈りたいw
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1007654525/

696 :おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 16:56:39 ID:34Wte0SF
流しにちりめんじゃこみたいなのがいっぱい湧いてるorz

697 :おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 20:28:58 ID:OhOSbc9T
刺身切ってるときと、食べてるときにコバエがたかってくる。風呂上りの濡れたバス
タオル放置してたら卵?いっぱい産み付けられて気持ち悪かった。きゅうりのサラダ
残して放置たらたくさんうじが踊ってた。うじがたくさん産まれた場所の下に置いて
あったトーンを見たらトーンと貼ってある台紙?のスキマにいっぱいうじがはさまって
た。(どうやってスキマに入ったんだろう)30枚捨てた。去年ナシを放置してたら
コバエが超大量発生。台所(ナシがある所)通るたび ぶわー!!!ってすごい数
飛び散って、目の前が霞んで見えなくなった事がある。うじってナメクジみたいに
這ったあと通った所が光るんですね。角度にもよるが。でもゴキよりはカワイイな。




698 :おさかなくわえた名無しさん:2005/08/30(火) 23:45:04 ID:81lhFsqk
今日とうとう宣戦布告。
アースジェットとハエ取り紙を買ってきて虐殺。
でもアースジェットを台所で噴射したらガス漏れ検知器が鳴ってビビッタ

699 :691:2005/08/31(水) 02:10:04 ID:Dbu78/cO
>>692
あ、ジャガイモって冷蔵庫ダメなんだったっけ?
ま、とにかく夏の間だけでも、入れとくわ。
いまんとこ腐ってる感じはない。

ウジめらを抹殺したら、全く小バエいなくなったよ!
排水溝にも野菜クズとか残さないようにしてるし、
もちろん生ゴミは毎日ビニールの口縛って捨ててる。
小バエうざいヤシらは、発生源を突き止めて、根絶するべし!

後は早く冬が来てくれ…orz

700 :おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 02:37:25 ID:XSzFj2pI
去年まで、赤目の小バエの大集団に悩まされていた自分です
このスレは怖くて不快で読む気はありませんでしたが
今年も暑くなる六月くらいから怯えていたのですが
気がついたらですよ、ほとんどいないんですよコ・バ・エ
自分、水周りも生ごみも去年と同じく放置してるんですよ
奇跡です奇跡
よくよく見たら、外から来た一、二匹は飛んでんですよ
しかし、袋の中で増えない。いつのまにか飛んでるのもいなくなっている
どう思います皆さん、例年なら袋の中で大増殖して一袋の中でごみ捨てに行くまでに何百匹もいるんですよ
それも北海道なのに初冬まで部屋の中にいるんですよ
自分がした事はカビが増殖しない為に水周りに誰もが知ってる安いある市販品を一個置いただけです
自分には効果有りましたが、たまたま偶然でこれが原因じゃないかもしれないし
他人だと効果無いかもしれないし、解りません
もう夏も終わりそうだし、今年はもう大丈夫だと思ったので興奮して長文書きました

701 :おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 02:41:06 ID:AB5E3Qgn
http://2.mbsp.jp/viporz3/

702 :おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 14:37:05 ID:I2XXdLQB
>>693ジャガイモを野菜室で放置してるけど腐ってるないような


703 :おさかなくわえた名無しさん:2005/08/31(水) 23:45:42 ID:kaGHcz0W
ウチもコバエがブンブンと・・・。
昨日ゴミ箱をよくよく見たらゴマみたいなもんがゴミ箱の底に数個・・。。
これってコバエのたまご??と思って一時間かけてゴミ箱掃除( ;∀;) カナシイナー
今日もコバエが家の中飛んでるよ・・・(キ▼д▼;)トホホ・・


704 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/01(木) 17:03:59 ID:6SMjM/Tr
>>703
それタマゴだとオモ…。
なんか、うす茶色で一瞬普通の白ごまっぽいやつじゃね?
と書くオレは691なんだが、オレもそういうのが
ダメになったジャガイモ捨てたゴミ箱周辺で見たから。

でも、一時間もかけて掃除したんなら、コバエの元は
殲滅されたし、もうすぐいなくなるよ。

705 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/03(土) 14:04:54 ID:1Wb+qHIK
俺は子バエのことを「ちんちろりん」と呼んでいる。
もうこの愛称以外では呼べなくなってしまった。
長い付き合いだからいないと不安になる。
一度撲滅しかけたとき、ちんちろりんがたまに視界の端で飛びまわっているように錯覚した。
ああ、あの舞い姿は俺の目のなかにしっかり焼きついているんだなぁとしみじみ思った。

もちろん一日に十匹以上は圧殺させていただく。




706 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/04(日) 21:49:23 ID:qgyeElhr
今年はコバエ大発生。
今までそんなに、出ていなかったのになぜ?

我が家は果物食べることが多くて、果物食べた後は特に大発生。
(ほぼ毎日たべてるんだが(汗
コバエ桃が大好物らしいw
今日祖母が食べた後の桃に(ry・・・
とりあえず祖母に注意しておいた。

そして今、いい具合にいたんでいたマンゴーの切れ端を台所に放置中。
大量に集った所に殺虫剤噴射を目論んでいるのだが、コバエ集まらず・・・
もしや私の意図に気づいてる?


707 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/05(月) 21:55:25 ID:SP/wX+JN
706のトラップにもひっかからず
コバエがどこかへ行ってしまった。

台風が着たから避難したのかぇ?

708 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/06(火) 22:35:23 ID:xdvOL1OM
>706
奴らぶどうや柑橘系にも弱いですぜ(w

飲んだ後の紙パックの口に寄って来たんで、ビニールの中に
口開けたまま放置してみたら結構な数がマターリしてた。
上から更にビニール袋をかけてソッコー縛ってゴミに出した。

709 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 21:00:54 ID:wzQ6Cdxu
うっす706です。
今日は桃トラップを作ったけど
あまり引っかからない。
トラップ作るために桃食べてたときは周りにブンブンいたのにorz

710 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/07(水) 21:10:12 ID:SdztNGwW
発生元を廃棄。
巨峰を小皿の上に載せ、懐中電灯をつける。
部屋中の電気を消し、掃除機をオン。
懐中電灯の灯りと巨峰目指して飛んでくるコバエを、掃除機でスパスバ吸う。

今回は一応これで、ほぼ撲滅したっぽい。
去年はバナナを空母にしてしまって、気をつけてたつもりだったんだが、
まさか、3本100円のニンジンが空母になってたとは思わなかったよ…orz

711 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 01:20:33 ID:dqslJkWD
ってか今皿にたかってるし

712 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 01:29:05 ID:dqslJkWD
ハエはしばしば男になるよな

713 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/10(土) 01:43:41 ID:dqslJkWD
ならねえよwwwうわあww

714 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:40:40 ID:R2I6rFmG
今までは風呂が発生源と思われる灰色のコバエだったのですが
少し前から 茶色っぽくて とまっている姿は米粒っぽい 虫が発生。
つぶすと 血の色。
いちばん好きなのはビールのようです。
これは みなさまのと同じ種?

715 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:55:13 ID:4Wp2/1fM
それ赤目じゃないですか?

716 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/12(月) 11:21:16 ID:PePUZ6BC
部屋で最近3匹ほど立て続けに飛んでたので
手でひねり潰してた。
昨日よくよく見たら孵ったばかりのチビゴキのようだった。
おえー
どうりで最近手足にカユカユが出来るハズだよ…

717 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 10:19:47 ID:+9SY6uGH
水道の水出したら流しから十数匹のコバエが一斉に飛び立って
鳥肌たった(((( ;゚Д゚)))

手に石鹸つけて取りまくった

718 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/13(火) 21:39:12 ID:09dgi7xP
風呂場のコバエがあまりにもいなくならないので、このスレで読んだ
「排水溝に熱湯」を実行。
スゲーよ!マジでここ数週間いない!教えてくれてありがとう!


が、しかし。台所周辺はまだ減らないワケで…orz
まだ感染源が判りません。こんどの連休にでも1日潰して
炊事場周辺の大掃除とまいりましょうか(´Д`;

流しのところにも熱湯、やってみようかな?
ちなみにコバエキャッチャーはキング化学のヤツがよく取れます。
(ディスカウントストアでは見つからず、いつもドラッグストアにて購入)


719 :718:2005/09/15(木) 00:03:10 ID:38wUfcWo
感染源が判りますた。

父がお気に入りの、小さな瓶に入ったおかず入れの蓋を開けると…
ぎゃぁぁぁぁああぁぁぁぁぁあ!!!
醤油刺しにもあふれてました…(´Д`;

運良く明後日は燃えないゴミの日なんで、明後日小瓶をゴミ出しへ。
醤油刺しは一度中身を出して熱湯ぶっかけました…。

ちなみに今日は仕事帰りにドラッグストアによって、コバエ取りを2種類購入。
部屋のあちこちに取り付けまくりました。

お願い、これで減ってくれ・・。

720 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 13:34:11 ID:NXB2v3Pp
“激取れ”っていうコバエ取り買ってきた。

721 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 13:40:36 ID:of8V7+yx
お風呂のチョウバエ、うちも四苦八苦しながら退治してます。
見かけるとカビキラーで殺してはいるんだけど、なんせ数が多くて・・・
古い集合住宅で排水管の中から上がってきているらしい。
キッチンも絶対に生ゴミを溜めないようにしてるし、排水溝の中を
泡で洗浄する薬剤みたいなの入れたり頑張っているんだけどなあ。
寒くなると少しは減ってくるからそれまで我慢しなきゃいけないのか。
ドラッグストアでコバエ取り買って設置したけど、なかなか入らないw
学習能力があるのか?

722 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 13:45:56 ID:XU1AB30W
>721
うちの家も古い集合住宅だけど、排水管がSの字型になってないから
水が溜まらなくてニオイとか虫が、あがってくるらしい。

723 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 14:21:20 ID:of8V7+yx
>>722
レスありがと。
うちも古いけど、入居前にリフォームしてあって排水管は
一応Sの字になってるんだよね。けどコバエ発生w
ほんと、あいつらはどこから湧いて出てくるんだろう?
原因さえわかれば納得出来るんだけど、わからないから気持ち悪くてさ。
地道に一匹ずつ退治するより他に方法はないのか・・・

724 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/16(金) 17:56:26 ID:pE1gAaWC
定期的に大量の熱湯を一気に流せばいいのかな

725 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 01:07:02 ID:qcX8t5cj
うるさいハエだなぁ。
逝ってよし!
        ブーン
      ∴ ・〜
 ∧ ∧  ∴∴
`( ゚Д゚) ∴∴∴
 ∪ ⊃自
〜| |  プシュー
 ∪∪

726 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/17(土) 13:54:25 ID:s0zdwmdT
>>724
100円ショップで売ってる、排水溝のヌメリ取りはどう?
固形塩素のやつ。

727 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 02:11:07 ID:fr+uIc0C
                                       ,,,,,   /
             ___                     ( ・e・) < ぴゅぴゅ
      ,,,,,   /                         彡,,, ノ   \__
     ( ・e・) < サイバー               ,,,,,  
     彡,,, ノ   \___              ( ・e・) < ぴゅの
                              彡,,, ノ  \__
            ,,,,,    /             __
           ( ・e・) < 攻撃!    ,,,,,   /
           彡,,, ノ   \__    ( ・e・) < ぴぃゅうっ〜
                         彡,,, ノ   \__
                       /⌒ヾ⌒ヽ.
  いっぱいウンチッ!!!     /   丿  ..ヾ
 \__   ______/ /   。 人    )
      \/           (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
       ,,,,,           ( _ .  .. ノ   )
      ( ・e・)         /        /
      彡,,, ノ          / ノ し   /
     三 ̄ ̄ ̄ ̄\    / ) と   /
     /  ____| .  /      /
     /  >     |   /      /
    /  / ⌒  ⌒ |  /     /
    |_/---(・)--(・) |  /     /
    | (6    つ  | /  ..  /
     |    ___ |/   . /
     \  \_/ / /   /
      \___/   /   /
      /     \ / .  /
      ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        |  |O○ノ \

728 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 15:38:46 ID:mIZS0OQz
こいつら、人間の視線を見ている気がする
よそ見して叩くとけっこう殺せるw

729 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/20(火) 22:59:17 ID:3JxOsJCi
シンクの周りに飛んでいたので適当にアルコールを噴霧したら落ちてたw
アルコール効果覿面ですw

730 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 11:01:37 ID:TQ7SPQH4
8月の終わりに旅行で3日間家を留守にしていたのが悪かったのか
9月から小バエが発生中です
今のマンションに住んでもう7年近くなるけど、こんなこと初めてで
発生源がわからず毎日イライラしてます

ハエ取り棒とリボンをおいてるけど
まあまあそこそこ取れてるけど一向に数が減らない
そこで今朝、ここに誰かが書いてたハエ取りリボンにナンプラーを数滴たらしてみたところ
短時間でもう3匹も取れてて、効果あるなーって思ってます

発生源がわからない場合、皆さんどうしてますか?
地道にやっつけるしかないのでしょうか

731 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 11:45:40 ID:9DtlOIOj
バルサン

732 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:06:16 ID:nXtkTZaK
今年初めて大量発生した。
贈り物のダンボールの中に放置されすぎて腐った夏ミカンが…('A`)

掃除機で吸うと楽だよ。

733 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 16:50:45 ID:qn2/gVb5
>>729
噴霧できればなんでも落ちますよ
羽が濡れるからみたいです

734 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/21(水) 17:47:18 ID:sDDJK381
うちも賃貸マンションの風呂場に小バエがでた。
掃除してもいなくならないから管理会社の人に聞いたら、
浴槽の横が外れるようになってて、そこにも排水口があった!
もちろんそこに排水口があるなんて知らなかったから掃除した事ない。
汚れがたまる。ハエが発生・・・
というわけだったらしい。

735 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/24(土) 14:57:04 ID:JCTdb1fR
流しの排水溝掃除したら激減した(^O^)

736 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/27(火) 20:34:15 ID:y9dmEl5j0
今年になって初コバエ。
まあ原因はわかったのでいいとするもこいつら動きが不規則すぎ・・
部屋に残った奴をどうしようか考え中・・
つぶすのに集中しすぎて疲れた・・

737 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 02:33:44 ID:TcfJamT0
で、ビールを設置してみたものの、今日の夕飯の残りなのかまだゼロ。
でもふちには2匹たかってる・・
あれをどうにか殺したい・・
ほっとくと勝手に落ちていくんですか?
台所洗剤いれたほうが吉?

とりあえず明日ビールの真上にハエ取り紙を設置してみようと思います。
種類は赤目です。

738 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/28(水) 04:32:14 ID:ZqbdiJWw
>>737
上の書き込みのように、アルコールを噴霧するといいみたいですよ。
麻痺して落ちたら洗剤の泡でくるめば窒息死します。

739 :おさかなくわえた名無しさん:2005/09/30(金) 02:40:41 ID:msDT1roh
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1125815541/l50 ,,,,,   /
             ___                     ( ・e・) < ぴゅぴゅ
      ,,,,,   /                         彡,,, ノ   \__
     ( ・e・) < サイバー               ,,,,,
     彡,,, ノ   \___              ( ・e・) < ぴゅの
                              彡,,, ノ  \__
            ,,,,,    /             __
           ( ・e・) < 攻撃!    ,,,,,   /
           彡,,, ノ   \__    ( ・e・) < ぴぃゅうっ〜
                         彡,,, ノ   \__
                       /⌒ヾ⌒ヽ.
  いっぱいウンチッ!!!     /   丿  ..ヾ
 \__   ______/ /   。 人    )
      \/           (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
       ,,,,,           ( _ .  .. ノ   )
      ( ・e・)         /        /
      彡,,, ノ          / ノ し   /
     三 ̄ ̄ ̄ ̄\    / ) と   /
     /  ____| .  /      /
     /  >     |   /      /
    /  / ⌒  ⌒ |  /     /
    |_/---(・)--(・) |  /     /
    | (6    つ  | /  ..  /  / サイバー攻撃! ぴゅぴゅぴゅのぴぃゅうっ〜
     |    ___ |/   . /  < いっぱいウンチッ!!!
     \  \_/ / /   /    \_________
      \___/   /   /
      /     \ / .  /
      ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \

740 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 00:24:02 ID:e1F00p/3
コバエ撃退成功。
沸いた初期だったからかゴミを全部捨てて
食い終わったカスやら飲み物やらすぐ捨ててたら消えてった。
それでも10匹は退治したけどね・・

741 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 08:57:20 ID:5OsRrw10
こんなスレあったんだ…ちょっと感激。
今、部屋に何十匹といるよ(´・ω・`)
ほっとくとすぐメシと酒にたかってくる(;´Д`) 

とりあえずビールとハエ取り紙試してみます。

742 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/01(土) 19:47:49 ID:e1F00p/3
>>741
体感としては、ビールコップの真上か回りに紙をぶら下げるとよさげです。
そして何よりたかりそうなものは早く処分することですね。

743 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 09:09:53 ID:DO0M7g7f
なぜ?今朝、バルコニーにでて、洗濯物を取り込もうとしたら、
すごい小ハエ!うじゃうじゃ。
でもなぜか洗濯物の周辺に集まっている模様。
洗濯物にも沢山張り付いてる!

怖くて外でられないし、空気の入れ替えも出来ない。
今はとりあえず放置してるけど、いずれいなくなるのか?
怖い。
何年もここに住んでいるけどはじめての経験。


744 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/02(日) 19:11:06 ID:UPfc5biW
洗濯物にたまごを植付けられてたりして・・・

745 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/03(月) 15:00:45 ID:mqZo/mdA
何か腐るものを洗濯した?
糸くずが積もってもハエはたからないだろうしなあ

746 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/04(火) 06:01:37 ID:nlGxFemx
PCつけてると寄って来るので、そばにハエ取り棒ぶらさげた
2匹、目の前でひっかかったのが見れて(`∀´)ウヒヒと喜んでたら
3匹目はひっかかりつつもバタバタ暴れて逃げやがったorz
2週間くらい経ってるから取り替えないと

747 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/05(水) 13:26:59 ID:O8bOTswd
夏は色々な虫がいて一番嫌な時期ですね〜。
生ゴミ処理は徹底した方がいいですね。
ちょっと油断してるとすぐ虫が寄ってきますから。


748 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/07(金) 01:14:00 ID:/vY13roM
コバエ退治しますた。ゴミ箱より奥の壁に大漁発生していますた。死角ですた。
壁腐ってるんでしょうか。  (´ω`)  

749 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/08(土) 01:26:59 ID:gDfAXOw6
壁の中に

750 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 11:29:08 ID:EE3qGWHK
かゆ・・ うま

751 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 13:09:00 ID:1k+JvAQV
掃除や駆除しても全然消えなくてたまたまカーテン開けたら結構窓に止まってて
ここにいたのかと思って駆除はじめようとしたら窓の下のとこに数百匹の死骸が………
ヒキってたから一年近くカーテン全く開けてなかったんだがまさかここで繁殖してたとは…
気持ち悪くて吐きそうになったよ…


752 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 17:32:31 ID:EE3qGWHK
繁殖は水分があるとこじゃないと無理では。
雨が入ってきてたのかな

753 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/11(火) 20:38:31 ID:oOhX3GQ3
>>752
結露?

754 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 00:45:17 ID:ZbOBV8hR
洗濯物はお気の毒…。
うちは先日の体育の日、日曜日と勘違いしてゴミ出ししなかったら
金曜からのゴミにショウジョウバエ発生。
ショウジョウバエごとゴミ袋に包んで、袋の口から殺虫剤。
翌朝見たら、  う  じ。
はじめてみたけど、震えが止まらなかった。
なんか黄色っぽくて7〜8ミリってとこ。
親よりでかいなんてびっくり。二度と見たくない!!

あと、昔一人暮らししてたときショウジョウバエが
大量発生したことがあるんだけど、
見てると午後一時くらいに交尾するみたいだった。
網戸に寄ってくるカップルバエを殺虫剤で狙い撃ちして、
城を取り戻しました。
でもゴキよりはマシかな!


ここ読んで醤油を冷蔵庫にいれました。

755 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 14:46:16 ID:eqvshGD7
>>754
もう手遅れでは・・・
夏の暑い間になかで(ry

756 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/13(木) 16:15:59 ID:ZFac0hqD
奴等性欲ありすぎだよなw
人の目の前でしょっちゅうヤりまくってるよw
コバエですら(ry

757 :754:2005/10/14(金) 01:12:51 ID:7nHQksji
>755
ヤメテ!!!!!言わないで!
さんざん使ってるんだから…(⊃Д`)
>醤油。

>756
私もヤツらすごいと思う。
それに交尾中のハエを逃すと後がすごい。
ほんとに増えるからぜーったい逃しちゃだめ。

でもそれって、かなりの確率で近親相姦でショ?
遺伝子的にどうなのかナ?



758 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 11:45:43 ID:w0L74dPA
単性生殖するやつもいるし、クローンみたいなもんじゃ

759 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/14(金) 16:09:28 ID:wi7M0cG4
>>757
遺伝子的にはよろしくないけど、数で勝負だからなw

760 :754:2005/10/15(土) 00:53:05 ID:a9xiN3+p
単性生殖…。
どのように?やっぱ気持ち悪いな。
今は家の中どこにもいないけど、
遺伝子的におかしいのがそこらを飛んでるのかと思うと
涙が出そう。もうィャ…

761 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/15(土) 01:08:36 ID:tz9cwKBC
食べ終えたお弁当箱密封して置いといたはずなのに、ほっといたら中でうじがうじゃうじゃ…どっから来たんだ?

762 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 00:18:23 ID:LlcGZQzh
ゴキブリの体に付いてたウジか卵が付いたんだと思う。

763 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 09:12:24 ID:mKZ2dVe+
どういうこと!?

764 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/17(月) 15:57:01 ID:cskO8zUF
>>761
食ってる最中に生み付けられたんじゃないの?
人にかまわず食い物に結構ダイブしてくるからね

でも密閉状態のとこにわくってゆーのはたしかによくあるな
なんでだろ

765 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/18(火) 23:59:24 ID:yhYmok3M
このスレ読んで「今年初めて」って人とかいっぱいいてホッとした。。。
私も夏の終わりから突然発生した虫に、最近もうノイローゼ気味。
最初は怖くて殺せもしなかったけど、今は一日10匹をノルマ?に殺しまくってる。
でも全然減らない・・・。

殺そうと血眼になってる間は撲滅した気がするのに、気が抜いてTV見てるとぷ〜んて。
結構しぶとくて、両手で叩いてもちょっとした指の隙間とかから逃げてしまう。
霧吹き買って吹きまくると羽が濡れてそばの家具に留まるので、それを潰してます。
もう、普通のゴマなのにハッとしちゃって食べられない。
食欲減退・睡眠不足・・・orz

766 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 06:19:38 ID:GoH/TWPS
素手で叩けるのはすごいな
俺はティッシュで捕まえてる
最近ではもうコバエ取り大会があったら優勝できるんじゃないかってぐらい捕まえるテクニックがあがってきた

767 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 11:11:42 ID:xWmQjE4y
もしかして小バエって、うちの虫、違うかも・・・。
1ミリもないくらいのすごい小さい虫です。
大人?は1ミリくらい、子供は0.5ミリくらい。
さすがに私でも1cmくらいあるハエとかだったらマジでムリです!!(汗

昨日あれからまた激しく退治していてまた夜中になってしまった・・・orz
フタ付きのゴミ箱をどけたら見慣れないお米のもみがらみたいなものが多数。
よく見たら脱皮した後のサナギの殻みたいで・・・深夜に一人で絶叫しました。
久々に失神しかけながら除去しました。
これで減ってほしい・・・。

768 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 12:12:21 ID:HXEfj9S2
>>767
そう、それが小バエですよ。
とってもとっても発生する場合は、そういったさなぎの殻が
たくさんついてるところがあるはずなので、そこをつぶしていきましょう

769 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 13:50:44 ID:V0W8M1eE
小バエって食べれるんですか?
もうどんなに対策しても出まくりで飯食ってるときに平気で数十匹単位で刺身とかにへばりついてくるんで
もう諦めて奴らごと食ってしまおうかと思ってるんですけど。
まさか腹の中でなんかおこらないですよね?

770 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 16:52:07 ID:Hhl+Sq4S
>>767
失神(*´Д`)ハァハァ…。
>>769
(((;゚Д゚)))

771 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 18:16:57 ID:VsQwIILt
>>769
止めたほうがいい。ハエとゴキブリの生命力は半端じゃない。
卵をはらんだ成虫が集まっている可能性がある。
成虫は腹の中で死んでも、卵がかえる可能性がある。
消化液で溶けると思うけど、止めたほうがいい。

772 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/19(水) 23:12:08 ID:cNM33AKR
>769
気持ちはすげー解る。
食ってる最中に別の生贄(w を用意しても何故か食ってる皿の方に
たかるんだよなー。

んでもやめた方がいい。滅多にマジレスしない自分が言ってみる。

773 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 01:18:59 ID:WffWmhmO
1ヶ月くらい前に5ミリくらいあるタマゴらしきものを
湿っていたバスマットに産みつけられてたのでマットを
捨てて周辺のヤツらは掃除機吸ってやった。

それとは別に、ゴミ袋放置してたらそこからコバエ発生。
かなりいたけどゴミ袋捨てたら激減した。
今のとこ夜に2匹程部屋を飛んでいる状態。

大量発生した時に、一瞬勘違いして掃除機の中から来たの
だと思い、掃除機の口をガムテープでふさいだまま放置。

今日はまだ見てないけど、今いるコバエはもしかして
掃除機で繁殖したやつがどこぞの穴から脱出して、生きている
のだろうか??

そう思うと、そのガムテープをはがすことができない。
そのガムテープにコバエが大量にくっついていて、しかも
ホースをウジがはっていたら…。

この可能性あると思う?

774 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 08:42:58 ID:AFEhAjEc
気になるなら、はがしつつ吸えばよくない?んでゴミパックすぐ捨てる

775 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 10:29:30 ID:+DtzTPKB
濡れたもの、湿ってるものを吸い込んでなければ全滅してる

776 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 15:15:50 ID:mfwA6vfx
この時期セックルしまくっててUZEEEEEEEEE!!

777 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/21(金) 18:46:44 ID:WffWmhmO
774,775さん
ありがとう!!!勇気もてそう!!!

778 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 13:06:10 ID:grfke7QC
どういう家だったらハエが湧きやすいんだろう?築年数とか。

779 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/23(日) 13:18:36 ID:hQQXpbtQ
夏にぬか漬けをかき回すのがマンドクサくて、報知してたら
小バエが大量に発生してた・・・。

780 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/24(月) 11:19:34 ID:vLJ9z8Rc
>>778
単に汚くしてるか換気が悪ければ涌くんじゃない?
敢えて築年数でどっちか言うなら新しいほうが涌きやすいかも
ダニとかもそうだし
うちの家も建て直す前はどれだけ汚くしても一匹も涌かなかったのに建て直してから涌くようになった

781 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 19:24:00 ID:yXkvox9d
やっと引っ越してコバエどもとサヨナラできるぜ!
そー思うとなんだか愛着が…









涌かねーよ…

782 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/25(火) 23:28:00 ID:GZAZ6KVC
風呂場で発生してるよー。壁に張り付いてて怖い。
バルサンしたいけど、風呂場で締め切ってやるとすごいことになりそう…。
どうしたらいいんだろうガクガクブルブル

783 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 00:56:59 ID:TdVzt9nE
風呂場の小バエでバルサンする人はいないと思うがw

バスタブの下の部分と排水溝を掃除しましょう

784 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 08:14:22 ID:xrNHZh2C
風呂場にわくやつって普通のコバエより少しおっきくて、はねもおっきいやつじゃない?それならうちんちにもいる

785 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 13:51:52 ID:r+4UUMVO
>>784
それはブユかもしらんね

786 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/26(水) 21:13:15 ID:bFj3aU0d
>783
バルサンしたいくらい嫌なんだよママン
バスタブの下って怖くて掃除したくないよ
それでなくてもキタネのにタマゴとかあったら…ヒィィィ

>784
たぶん普通の大きさ

787 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/28(金) 23:21:15 ID:B4cn6GmN
部屋のゴミ箱に捨てた、みかんの皮に湧いた('A`)
三日くらいなのに・・・どこからくるんだこいつら。
しかも大量で殺しても殺してもキリがないよ

788 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 00:34:43 ID:oDMYya+y
さっき二ヶ月前に買って不味くて残したセブンの「じゃがいものポタージュ」から
沸いてるのハケーンした。
虫大嫌いだから袋上からかぶせて捨てようと思ったら思わぬ失敗で
中から・・・・大量に・・・・何十匹と出てきちまった!!
マジで鬱。
発生源わかっただけでもよかったのか?ポタージュ捨てれたけど
失敗して大量に出たあいつら・・・・壁に張り付いてるけど
どう駆除すればいいんだ!!
明日仕事だぞ!!寝たい!!キモくて寝れない!!
どうしたら・・・・鬱。

>787
果物系・・・沸きやすいみたい・・・・。
りんごの皮から沸いたことある・・・。

789 :おさかなくわえた名無しさん:2005/10/30(日) 00:38:41 ID:3o+cBDHj
ショウジョウバエを調べてみな

210 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★