■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ワーキングチェア総合スレッド Part16
- 1 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 00:40:01
- ワーキングチェア全般の話題・雑談・購入相談などにどうぞ。
マンセーは適度に、アンチ発言はなるべくやめてください。
特に使用用途、収入に椅子が相応しいかどうかといった、不毛な議論は原則禁止です。
個別のメーカー・プロダクツへのリンクは>>2以降で
前スレ
ワーキングチェア総合スレッド Part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1122478298/
- 2 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 00:42:03
- [過去ログ]
Part_14 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1113293606/
Part_13 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1104563157/
Part_12 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1093774974/
Part_11 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1078738228/
Part_10 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1078738228/
Part_09 http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1065694182/
Part_08 http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1059150188/
Part_07 http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1050154184/
Part_06 http://life.2ch.net/kagu/kako/1032/10327/1032740655.html
Part_05 http://life.2ch.net/kagu/kako/1021/10219/1021979018.html
Part_04 http://life.2ch.net/kagu/kako/1017/10176/1017660678.html
Part_03 http://life.2ch.net/kagu/kako/1012/10128/1012826654.html
Part_02 http://life.2ch.net/kagu/kako/1003/10030/1003011164.html
Part_01 http://mentai.2ch.net/kagu/kako/977/977306523.html
ワーキングチェア総合スレッドWiki
http://www.wikihouse.com/wchair/index.php?
- 3 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 00:42:43
- Leap・LeapHD http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1032683433/
プリーズチェア http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1020445879/
コンテッサ http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1059055471/
イプシロン http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/993552367/
エルシオ http://life4.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1071407338/
バランスチェア http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/987595416/
10万円以下 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1086711769/
コクヨ
http://www.kokuyo.co.jp/
アガタ<<AGATA>>
http://www.kokuyo.co.jp/agata/
アガタS<<AGATA/S>>
http://www.kokuyo.co.jp/agata_s/
オカムラ
http://www.okamura.co.jp/
コンテッサ<<contessa>>
http://www.okamura.jp/product/office/seating/contessa/index.html
エルシオ<<ERCIO>>
http://www.okamura.jp/product/office/seating/ercio/index.html
- 4 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 00:43:03
- イトーキ
http://www.itoki.co.jp/
レビーノ<<LEVINO>>
http://www.itoki.co.jp/LEVINO/HTML/L0.html
スカイ<<Skye>>
http://www.skye-chair.com/flash/sites_en/modelle.htm
http://www.kimballoffice.com/products/seating/skye/photo_gallery.cfm
エモーション<<Emotion>>
http://www.sitag.com/seating/emotion_m.htm
Interstuhl社(ドイツ)
http://www.interstuhl.de/en/frame.htm
<<Xantos>>
http://www.xantos-derstuhl.de/
<<Mitos>>
http://www.interstuhl.de/prdb/en/MI.htm
Humanscale社(アメリカ)
http://www.humanscale.com/
フリーダム<<Freedom>>
http://www.humanscale.com/products/freedom_chair.cfm
セダス<<Sedus>>
http://www.sedus.de/eng/index.asp
- 5 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 00:43:31
- 大塚家具:コンテッサ、レビーノ、エルシオ、リープ、アーロン、ミラ、エモーション、ベス
ヤマギワリビナ:ソリス、モダス、スカイ、コンテッサ、アーロン、ミラ
多慶屋:プリーズ、バロン、コンテッサ
ムラウチ:ジロフレックス63、コンテッサ、ミラ、アーロン
東急ハンズ:シンクロン7
コクヨショールーム:アガタ/A、ソリス
内田洋行ショールーム:プリーズ、リープHD
- 6 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 00:47:37
- >>2の貼り忘れ
dat落ちしているスレは↓
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=ワーキングチェア総合スレッド&andor=AND&sf=2&H=&all=on&view=table
- 7 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 00:53:39
- 7
- 8 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 00:57:49
- 乙
- 9 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 01:22:15
- せっかく前スレでテンプレ作ったのに…orz
>>1にWikiがないと見落とす人も多いみたいだし、
しかもこのテンプレだと過去ログのアドレスが間違ってるんだよ…。
- 10 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 01:52:19
- アーロン除外してんのは何故?
- 11 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 01:54:45
- 前スレのテンプレそのままだから
- 12 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 02:16:37
- >>10
ワーキングチェアとして認められてない
- 13 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 02:28:24
- ブランドチェア
- 14 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 02:40:43
- アーロンだって一応ワーキングチェアだろ。
あんまし狭義にすると外れるやつが大杉になるぞ。
まぁ、あんまし広義にするとスケベ椅子とかも含む事になってしまうが。
- 15 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 02:46:56
- アーロンやミラのミーハー椅子は専用スレで
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1041513442/
このスレは真っ当なワーキングチェアのスレ
- 16 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 04:05:29
- アーロンは先陣な分、オーナー数が多いのと試座してる人も多いから
比較対照にはいいんだよね。良い悪いは別にして。
アーロンに比べて座面が硬いとかなんとか・・・
- 17 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 07:28:48
- ごめん前スレのテンプレそのまま使っちゃった
- 18 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 08:19:22
- アンチアーロンが鬱陶しいな。
それようのスレで活躍してよ。
- 19 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 09:43:11
- 6年前にイトーキから買ったレビーノの前身みたいなチェア
(オサレ系クロス座面,多機能,ハイバック),当時7万円くらい)
を愛用してたんですが,今年はじめにリクライニング機構の
プラスチック製の軸受けが破損.3万払って座面ごと交換.
でも先日,アルミダイカスト製の脚が金属疲労で折れて
再起不能になりました.もう部品なしとのこと.
オフィスチェアの耐用年数はこんなもんでしょうかね.
体重は70キロ.無茶な使い方はしてなかったつもりです.
気に入っていたのですが残念です.
- 20 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 10:43:21
- アンケートのアイデアはいいと思うんだが、機種依存文字はやめとこうぜ。
というわけで、前スレで出た所有チェアに関するアンケート
---------------------------------
(1) 今、持ってるチェアは何?
(2) 気に入っている所は?
(3) 気に入らない所は?
(4) お気に入り点数は何点?(0〜10点満点)
(5) 強制的に買い換えなければならないなら何にする?(同じのNG)
- 21 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 10:46:37
- 前スレの 輝けワーキングチェア大賞2005 in 2ch の続きマダー?
テンプレ
(1)今、持ってるチェアは何?
(2)気に入っている所は?
(3)気に入らない所は?
(4)お気に入り点数は何点?(0〜10点満点)
(5)強制的に買い換えなければならないなら何にする?(同じのNG)
- 22 :21:2005/12/14(水) 10:47:55
- かぶったorz
- 23 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 11:10:28
- >>18
ハーマン社員?乙です。在庫大変ですね。
- 24 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 11:14:41
- >>21
わざわざ全角に変換するあたりに何かを感じる。
- 25 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 11:15:47
- 大元からかい
- 26 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 11:16:45
- 五番目に関してはもう結論でてるな。
「リープチェア」
はいおしまい。
- 27 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 11:47:57
- AGATA保有者はいないの?
- 28 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 11:51:43
- リープってホントに評判いいんだね。
なんか見た目ダサそうなんだけど、今度試座死に行ってみます。
オサレで快適な椅子はないものか。
- 29 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 11:58:46
- AGATAは過去スレで2,3名いたなぁ
といっても2,3年前のスレだからな。今見てるかは分からない。
- 30 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 12:08:17
- >>28
>オサレで快適な椅子はないものか
だからリープが評判いいんだろ。
- 31 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 14:57:59
- >>28
見た目今イチだと思ってたけど、現物が部屋にきたら店やネットで見たときの印象よりもかっこ良く感じられた(真っ黒いAタイプ)。
オレの部屋がヘボすぎるのかもしれないが。
- 32 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 15:12:24
- リープはオサレっていうよりも無骨といった感じがするんだが。
- 33 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 15:19:49
- 自分は>>31なんですけど、確かにオサレとはちがう思います。
確かに無骨という言葉があってるかも。
自分は無骨なの好きですし。
- 34 :33:2005/12/14(水) 15:22:28
- 確かに、確かに、日本語ヘンでしたorz...
- 35 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 21:02:01
- リープがあまりにも評判いいみたいだから、
試座死にいってきたが、全然大した事なかったんだが・・
皆洗脳されすぎじゃないか?
- 36 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 21:07:30
- リープはデカイだけ、つまり、座ってる香具師はデブ
- 37 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 21:48:20
- >>35
ヒント:みんなそう思ってた。
- 38 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 21:59:41
- ヒント:人による
- 39 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 22:02:40
- >>36
体重87`のデブですが何か・・・。(-_-)
PC始めてから近所の家具屋で買った4.5マンのOAチェアーが
5年目にして主軸と座面を繋ぐ3_厚の鉄板に亀裂が入り
座面が取れた・・・!
やはり椅子だけはイイものを選ばにゃいかんと痛感したけれど、
ブランド椅子は長持ちするんかな・・・。
一年一万円として10年以上持てば買ってもイイかなぁ・・・。
- 40 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 22:10:29
- ガタが来て無くても10年もたたないうちに次のイスが欲しくなる予感
- 41 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 22:17:59
- 178cm、65kg。
この身長体重に合う椅子をさがしだしなさい。
尚、これに答えられないと私からのキスはもらえません。
- 42 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 22:19:05
- NEWS23で筑紫とかが座ってる椅子は
どこのですか?
- 43 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 22:21:48
- 次元の低い話で恐縮だけれど
ホームセンターで2〜3千円で特売している座椅子は、1年1シーズンの
消耗品だけれど、奮発して5万円で買った物は15年以上持っています。
やはりイイものはイイ。OAチェアーはそういうものとは違うのかなぁ〜
ああ…中腰で2chに入力するのはシンドイ・・・(;´Д`)
- 44 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 22:29:24
- それよりダイエットしろ
- 45 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 22:30:09
- 奮発して高い椅子買う人ってのは、
興味が有る故に、いろいろと目移りするものなんですよ。
言わば愛人みたいなものです。
- 46 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 22:33:42
- >>39
リープなら構造部の保証は10年くらいあるっしょ。
でも新品で買わないと保証は付かないけどね。
- 47 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 22:38:07
- リープのクッションとか交換するのに、いくらくらいかかるの?
- 48 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 22:41:13
- >>46
やはりリープかぁ・・・。
アメリカ人を対象に設計されてるからなぁ・・・。
B/Cタイプ辺りかなぁ。
- 49 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 23:08:30
- オナニーブログ
ドラゴンクエストヤンガス
正しい寿司の食べ方
VIP STAR テロップバージョン
http://www.geocities.jp/iroiro1754/omosiro.html
- 50 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 00:37:05
- >>41
アーロン
- 51 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 01:07:28
- >>50
\:::::::, ' ‐''",r''"゙゙゙゙"゙ヽ、:.. 、 ゙、. :::::::::::::::l::::::::.. '、 |
ヽ/ /::.::.::.:,r''''ヽ、:ヾ、:.. ヽ. ゙、 ,,、-''゙'''''''''' | l
. ,' i';;.::.::.::.:i' ',::.::.゙ヾ、;:.... ゙、 ゙'" l .,,、、、-ァ
j ',;;.::.::.::.゙、 ノ::.::.::.::.::.゙i'ヾ:. ` ,,、-‐ -‐ ゙、…'''"~::::::::::/
,,,,,,,_! ゙、;;,::.::.::.゙'ー-‐'::.::.::.::.::.::.ノ::: ゙':.. '",;;、;;;;;;;;,,,,.、、-、-‐、 l:::::::::::::::::::::/
'''''" ./ .. ゙ヾ 、:;,____;;,、-ー゙''' ヾ゙;:.::.:,r‐…、::.::.::.゙ヽ ゙'' .l::::::::::::::::::/
,r' .:::::::::::.. _,,, {, ヾ::.::', }::.::.::.:;j ,.r'::::::::::::::;r'
,.' .:::,::::::::::::::::::::... ...............,、-''" ,,、、-ー;'i ヽ、'ー-''゙::.::.::.::,.',r'":::::::::;;;ジ
. / .:;r'゙ヽ;:::::::::::::::::::::::::.........::::::::::::::::::::,r''"::: :::'":::::::::::〃 .、 ゙ヽ;;.::.::.::;,ノ ',、-ー''''"
約束通り、わたしのキスを受け取れ。
- 52 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 01:31:51
-
__,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7 ← 50
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
- 53 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 01:33:23
- セダスのメッシュか革をオーダーするかで悩み続けているうちに冬・・・
革使ってる人いる?
- 54 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 08:27:25
- >>52
わろた
>>53
おもいっきりリラックス用途だから予算があれば革でいいだろ。
- 55 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 19:49:11
- 革でいいっていうか・・・革の方がだいぶ高価だから悩んでいるわけなんですが
- 56 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 20:22:48
- じゃメッシュだな
- 57 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 20:51:37
- ヤマギワ行ってセダス試座したけど、ふにゃふにゃで話しにならんかった。。。
やっぱりドイツでは二流メーカーだな。
- 58 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 21:26:47
- >57
そうなんでしょうかね〜
ドイツの一流メーカー知ってたら教えてください。日本で手に入らないのかな。
自分はベットもイスもやわらかくないとダメらしく、セダスのヘッド付は良かったです。
夏に座りに行ったら全革はドイツにオーダーして革を貼るから
納期3カ月って言われて決められなくて・・・。
あのときオーダーしてれば年内に手に入ったのに。
革は好きな色をチョイスできるというのにも惹かれたけど結局1番好きな色って黒かも
黒革のイスなんて狭い部屋がますます狭く見えそう
メッシュに特にデメリットがなければメッシュにしようかな
長々すいません。ものすごく葛藤してます・・・
- 59 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 21:58:02
- >57
二流じゃないと思うが
- 60 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 22:41:00
- セダスってリラクゼーション用なの?ならワーキングチェアじゃないじゃんw
- 61 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 22:51:19
- 私はワーキングチェアとしてみてます
ハイバック欲しい・・・
http://shopping.yamagiwa.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=A-253UP103-WL1L1
- 62 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 23:08:01
- セダス、メッシュの部分って使っているうちに
伸びてきちゃうのかな?
- 63 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 23:20:51
- そういうとこ気になるよね
ヤマギワのお姉さんに聞いたらメッシュ部分は張替え依頼が可能といってました
でも、日数もお金もすごくかかりそうですよね
長持ちするのは革なのかなあ。夏場は背中が蒸れるのだろうか・・・
- 64 :名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 00:37:45
- 俺はセダス頼んだけど、まだ納期待ち中。今月辺り来るはず…。革バックはコスト面で断念しちゃった。
- 65 :名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 00:51:39
- セダスの現地価格知ったらびっくりするよ。安くて・・・
- 66 :名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 00:55:11
- >65
いいなー。ヤマギワですか?
>65
ウン、覚悟はしてる。
でも個人輸入なんてできないし、他に日本で同等以上の製品が
安く手に入るわけでもないから内外価格差は諦めてる。
・・・他におすすめ知ってる?
- 67 :訂正:2005/12/16(金) 00:55:52
- >64
いいなー。ヤマギワですか?
- 68 :名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 00:58:14
- >66
X99いいよ
- 69 :& ◆2F1nYDgaQo :2005/12/16(金) 01:06:43
- >68
X99・・・セダスにすごい似てる・・・!
ヘイワース社って知らなかったです
試座いってみようかな。ありがと
- 70 :名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 01:22:31
- >69
アメリカに住んでるときに使ったことがあってね。
日本で見れるところあるかは分からないよ
間違いなくセダスよりいい。←これは個人的意見だがね
- 71 :名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 01:26:51
- >70
いろいろ検索したら今はイトーキが扱ってるみたいです
セダスにするつもりでしたが革かメッシュか決めかねてるので
試してみますね
- 72 :名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 01:55:19
- >>67
ヤマギワですよ〜、今のところセダスはヤマギワしかないんじゃないかな。
- 73 :名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 02:08:05
- >72
ですよね、前スレで"日本橋三越で見た"という人がいたんですけど
ヤマギワのお姉さんに聞いたら専売だと言ってましたし。
届いたら感想教えてくださいね
- 74 :名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 14:20:53
- 六本木AXISの“リビング・モティーフ”2Fにも置いてあるよ→OPEN UP
価格は同じだから、ヤマギワ経由なのかな?
- 75 :名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 18:21:42
- >>73
でもネットショッピングで結構HITするよ
- 76 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 03:03:17
- >70
どんなところが良かったのですか?
- 77 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 08:24:47
- 7帖で物少なめな部屋なんだけど
OPEN UP+Work assistant(+無線キーボード) か
クルーズ&アトラス(ベーシックセット) どっちがいいと思う?
まぁTV兼PCモニタでゲームとか思いっきりリラックス用途だけど・・・
- 78 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 08:34:25
- 座卓&座椅子。m9(´・∀・`)
- 79 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 09:20:38
- >>77
このブルジョワが!
お前なんかに教えるかってんだばーろぉ!
- 80 :77補足:2005/12/17(土) 09:22:41
- 1K一人住まいなんで寝食同じ部屋です
- 81 :77:2005/12/17(土) 09:27:44
- >>79
身長170cm77kg巨頭短足のボクですがよろしくお願いします
来週SR行けそうなんで試してみるよ
- 82 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 10:47:50
- いつのまにかコクヨがアガタの後継っぽいの出してんじゃんってか
こつこつ新しいの作ってんだね。
- 83 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 10:56:20
- FOSTERってやつかな?
バロンっぽいフレームだな。飾りのようについたランバーも気になる。
クッションが厚そうに見えるから、イイカモ?!
- 84 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 11:33:47
- >>83
HPを見る限りよさげだけど、コクヨって情報少ないよね。
- 85 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 11:49:42
- 痔持ちにはよさげなクッション構造だな。
しかし、俺の座高98cmに合うかどうかが鍵だ。
ちなみに慎重派76だorz
- 86 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 12:07:11
- 今測ったら俺は同身長で座高91だった。
- 87 :85:2005/12/17(土) 12:33:03
- >>86
あのー、けんかうってますか?(^^)
- 88 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 12:54:28
- アトラスみたく低いやつ作ってくれんかな。
- 89 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 13:15:55
- >>77
クルーズ、奥行き1060も有るけど大丈夫か?w
- 90 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 14:22:22
- ショッピングセンターみたいなところで売ってる5千円の椅子とか
ほんとすぐ壊れるんだなー。。
- 91 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 15:09:21
- だが1万の椅子だと壊れない。
俺の超ローバックの椅子15年以上居間にいすわってる。
いすだけに。
- 92 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 17:52:02
- >>86
俺は179で101だたwwwっうぇwww
- 93 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 18:33:26
- 91 すれ違い。どうでも、いいっすよ 良い椅子だk(r
- 94 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 23:01:34
- >>74-75
AXISにもありますか?
Webでも見かけますけどどこも同じ値段みたいですね。
>>77
> OPEN UP+Work assistant
私も部屋が狭いので検討してます。今日もヤマギワ覗いてきました。
OPEN UPのエンジというか渋いアズキ色みたいな革のがおいてあって、
狭い部屋だと黒より圧迫感なくていいかも・・・なんて色でも迷い始めました。
Work assistantも革部分はおそろいの色でオーダーできるそうだし。
夏場に見たときはメッシュがいいかと思ったんですが冬場は革が眩しい
X99も座ってみたい。私にとっては大きな買い物なので・・・
- 95 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 08:13:53
- OPEN UP使ってますが、座り心地はかなり良いです。
くつろげるので椅子に座ってる時間が妙に長くなってしまいました。
不満点はヘッドレストの上下の機構が甘く、微妙な高さでしっかり固定できない点と、
可動アームがちょっとチープな感じという事と、座り過ぎによって
クッションやメッシュが早くに磨耗してしまわないかが心配な事ですかね。
ところで補修する場合って、一旦ドイツに送り返して補修なんですかね?
メッシュから革にも張替え可能なのかな?
- 96 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 13:47:06
- >>94
そうそう、ヤマギワのエンジのOPEN・UP良いよね。
あれ確か前傾対応&低座仕様だったような?
※OPEN・UPはオプションで各種カスタマイズが可能。
実はかなり沢山のカラー&素材の張り地や機能を選べる。
前傾対応で+¥4,000・低座仕様+¥10,000ぐらいだっけ?
細かい金額忘れちゃった
折角高い椅子を買うなら、自分にとって必要な仕様をチョイスして、3ヶ月間楽しみに待つのもありかと
- 97 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 14:03:43
- リラクゼーションな後傾状態に強いチェアってOPEN UPとかアトラス以外どんなのがある?
ヘッドレストがいい出来でグッタリ座れるようなやつ、身長170
アトラスの後継機がヘッドレストも調整出来ていい感じだったけど、
低座って汎用性が低そうで後々困りそうな気がする。
普通の高さの椅子・机でオットマン使えば同じジャン、とか思うんだけど間違ってる?
- 98 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 15:01:58
- >>96
OPEN UPの低座仕様(380だったかな)ってオプションなのか。
さらに一万円高くなるのか…
>>97
アトラスの後継機ってどれ?
座面が低いと足が地面にしっかりついて落ち着く
座面を高くしてオットマンに足置く以外に安定しなかったり太もも圧迫されたりするよりいいと思うんだが。
- 99 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 15:06:28
- まちがってない。
てか、逆に寝たまんまの姿勢だとこれも苦しいんだな。
ある程度上半身の自由は利いたほうがいい。
なので、たまーにリクライニングできるバロンと安いオットマンで十分だとおもう。
基本構造はクルーズと同じわけだしね。ロッキングもできる。
170cmだったらAGATAや来年発売のFOSTERあたりも大穴。
AGATAの可動ヘッドレストは便利そうだ。たぶん、FOSTERも同じヘッドレストだとおもうんだが、ちがうかもしれん。
- 100 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 15:53:58
- 田舎すぎて試座できないので、ここで質問させて下さい。
当方175cm、72kgなんですが、リープチェアを買うとしたら一般のやつ(Aタイプ)と
HD-2(奥座調整付き)、どちらを選ぶべきでしょう。
快適さを考えたら断然Aタイプなんでしょうけど、3万円の差はけっこうデカイです。
それにサイズが一回り大きいぶん、狭い部屋での圧迫感も気になるし。
でも長い目で見たら、とにかく座り心地を優先しといた方がいいのかなと。
どなたかご教授のほどをお願いします。
- 101 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 16:19:47
- >96
>前傾対応
どこで見れば分かりますかね?
- 102 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 16:28:32
- 誰かが言った。
「リープは4621211がベストバイ」
- 103 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 17:22:10
- >>98
アトラスの後継機、という位置付けかはわからないけど
OKAMURAの新作発表会で出品されてた試作機だす、名前募集してた。
バロンを基にしたアトラスと違って
低座・後傾姿勢の方向性で一から作った感じだったな。メッサ寝れる
ホームシアターでの利用なんかも視野に入ってるのかもしれない。
>>99
サンクス
兎に角、楽に健康的にダラダラ長時間PCに向かえるデスクと椅子が欲しい今日この頃
コクヨの発表会は蹴ったからFOSTER知らんかったよ、身動ぎが出来る椅子?
- 104 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 18:38:14
- よく考えるとこの手のワーキングチェアって靴履いてるのがデフォルトだよね
普通の日本家屋での使用って言うのが想定外なんじゃないかな
一般に売れるようになれば最低位置がもっと低いのが出てくるだろうけど
机との関係もあるからなあ
- 105 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 18:38:47
- >>98
エンジに付いていた値札は前傾+低座タイプでの価格。
通常のタイプだともっと安くなるはず。
(あ、金額は確認してね)
>>101
通常ネットで売っているOPEN・UPで前傾仕様の物は無さそうな気が?
オプション内容も、もっと色々合ったと思ったので、一度ヤマギワに行ってみる事をお勧め。
- 106 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 20:05:44
- >>103
新作メッシュなのかな。
個人的には380mmくらいの座面で650mmのデスク使うのがいい。
FOSTERも出るし少し待ちますか。
- 107 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 21:09:22
- 前スレでmeda2に不満を持った者です。
今日大塚家具いってきた。
オレ: 175センチ80キロ(筋肉質、肩幅広すぎ、胴長短足)
事前: 第一候補としてミラを基本にリープ、コンテッサ、バロンあたりを座ろうと考えてた。
営業: ダメダメ。付かない方がまし、とまでは言わないが。
<ミラ>
思ったより良くない印象。
背は大きくてOK。
前傾気味にできるのがやはりなかなか良い。
リクライニング調節がかなり物足りない。
フリーにして欲しいとまではいわないが、ちょっと段階が少なすぎる。
座面が小さく感じた。もっと前に出したい気がした。
- 108 :107:2005/12/18(日) 21:12:52
- <バロン>
ヘッドレスト付きは無理かなあと思ったが、意外にフィット。
オレの場合ヘッドレストというよりは、ショルダーレストになってくれる気がした。
ヘッドレスト付きのやつのリクライニング固定がぶっ壊れていて、前傾でどのぐらい固定できるか試せず。
可動肘のシンプルさ、全体のシンプルさは好印象。
ランバーサポートは正直、プラスチックが当たっちゃってるよ!みたいな感じでクソ。
座面はクッションよりメッシュタイプの方が良かった。
<コンテッサ>
ヘッドレストはダメだった。
形状が凸型な上に、オレの頭も後頭部が凸型で、落ち着かない。何かをかぶせれば使えるかも。
で、ヘッドレスト無しはどうかというと、操作しやすい椅子、という感じ。
バロンのヘッドレスト付きの肩のフィット感を味わった後なので、全然ピンとこなかった。
こちらも座面はクッションよりメッシュの方が良かった。
- 109 :107:2005/12/18(日) 21:18:05
- <リープ>
ださかった。
でも背もたれに寄りかかった際の座面連動は非常に良好。
店員がダメダメだったため、ろくに機能が試せなかった。
でも、絶賛されるほどの良さは感じなかった。
<まとめ>
全体的に、思ったより座高を低くできるものだなと思った。
バロンやコンテッサは写真とちがって小さかった。
リープはピントこなかった。
ショールームで思う存分座って、楽天あたりで最安調べて、大塚家具で指定購入かなという感じ。
平日時間がとれるので、オカムラショールーム、内田洋行など行ってきたいと思います。
wikiに書きたいところだが書式が面倒そうなんで。
ミラチェアに長時間座れるところはどこだろう?
営業付くと落ちつかねーよ。
- 110 :107:2005/12/18(日) 21:23:07
- 書き忘れ
<アーロン>
一応座っておいた。PFフル装備座ってきた。
背が物足りない。
前傾対応等、ミラより良いんだなと思った。
操作系はアーロンで、背はミラ、とかそういうのがあると良いなと思った。
アームレストはもっとシンプルな方が好み。
ミラ、アーロンとも、アームレスト可動角度はもっとあった方が良いと思う。
<レビーノ>
ヘッドレストは、ヘッドレストとして使うならコレだろ!と思った。
あのタイプのヘッドレストの質だけで言えばコンテッサより上だと思った。
#バロンのヘッドレストは書いたとおりオレの場合ショルダーレスト兼ヘッドレストで良い。
あとはあんまりいじってないからわかんない。また試したい椅子。
- 111 :107:2005/12/18(日) 21:35:16
- <結局>
候補としては。
1.バロンヘッドレスト付きランバー無し
2.ミラ(もっと座っていじりたいが)
コンテッサはおれのニーズと違うなという感じ。
レビーノは座り足りないのでわからん。
リープはデカダサイ。
あ、キャストに座ってみたい。
- 112 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 21:45:47
- >>107
新宿大塚?
違うなら流して。
5丁目あたりにアクタスが有るんだけど、
ちょっと前行ったときにソリス置いてたよ。
- 113 :107:2005/12/18(日) 22:20:45
- 新宿大塚です。
5丁目かー、いってみます。
- 114 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 23:12:05
- 無かったらごめんだけど。
行く前に電話して聞いてみてください。
- 115 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 23:55:25
- チェアマットを買おうと思ってるんですが、
フローリングで使ってもズレてこない、
おすすめのチェアマットってありますか?
検索してみても同じような形でたくさんあるので、
どれがいいのか、アドバイス頂けたら幸いです。
- 116 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 23:58:21
- >>111
アーロンのデブ専Cタイプがピッタリだと思うぞ。
店頭はAかBしか出てないが。
- 117 :107:2005/12/19(月) 00:08:41
- ダイエット中なのでデブ専っていわないでおくれー。
30才近くなると1年で10キロ増えるぞ。気をつけろ
- 118 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 00:23:34
- アーロンCに日本人が座ると、マモーみたいになるだろ?
巨デブにはいいかもしれないが。
- 119 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 00:44:48
- >>95
>ところで補修する場合って、一旦ドイツに送り返して補修なんですかね?
>メッシュから革にも張替え可能なのかな?
「メッシュがダメになったら張り替えられますか?」とヤマギワのお姉さんに質問して
「実費で可能、ドイツに送り返すので3ケ月くらいはかかります」という答えでした。
それなりに費用かかりそうですが、革にも張り替えられそうな雰囲気です。
- 120 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 08:52:28
- >セダスの現地価格知ったらびっくりするよ。安くて・・・
ttp://www.office-discounter24.de/shop/index.php?sid=x&shp=oxbaseshop&cl=alist&cnid=c24401677ff55dc32.64680546
上のサイトの価格が平均的かどうかわかりませんが、確かに安いですね。
革張りのOPEN UPがディスカウントプライスで1330ユーロ。
日本円に換算すると約19万円くらい?
布メッシュも14万くらいで売ってるっぽいですね。
- 121 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 14:43:58
- > 日本円に換算すると約19万円くらい?
もっと安いのかと思ってました
あまり悔しくない!
- 122 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 15:30:16
- ヤマギワみたいに専売契約とってきて、低コストな流通経路を確保して売れば
ボロ儲けなんだろうけど、1脚2脚を個人輸入した場合の通関の手間とか
輸送経費を考えると微妙なところですよね。
- 123 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 15:35:27
- ま、アーロンの原価知ったら腰抜かすが。
- 124 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 16:30:41
- くわしく
- 125 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 18:32:53
- 原価が安いのは当たり前だろ
たいして売れるわけでもない高級椅子1台作って数千円の利益じゃすぐに潰れる
- 126 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 18:40:20
- ヒント:販売価格=原価+開発費+人件費+輸送費+保管費+etc
- 127 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 18:45:13
- 原価なんかは販売価格の1割にも満たないのはザラ
- 128 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 19:32:49
- HMの原価は7パー以下の筈
- 129 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 21:21:15
- HM = 柱谷正樹
- 130 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 21:24:06
- 柱谷正樹 = HG
- 131 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 21:24:42
- ゆえに HM = HG
- 132 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 22:14:36
- 両辺をHで割って
M = G
- 133 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 22:23:52
- X=0.99999・・・・・とすると
10X=9.99999・・・・・
10X−X=9.99999・・・・・−0.99999・・・・・
9X=9
X=1
ゆえに、1=0.99999・・・・・
- 134 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 22:44:59
- すなわち、1と0.99999・・・・・が完全にイコールであることが数学的に証明されました。
- 135 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 22:53:16
- コピペつまらん
- 136 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 23:53:47
- レビーノ、肘なし買っちゃった。本読む時はデスクに肩肘置いてるから、まぁいいかなぁーと・・
学生の頃使ってたイスが壊れて、3000円OAチェア使ってたんだけど
リクラインニグ出来ないし、もう腰痛すぎ。レビーノで快適になりますように・・(-人-)
年末最後の買い物です。
- 137 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 00:04:46
- >>136
おめでとー。
- 138 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 00:09:10
- いいなー
- 139 :136:2005/12/20(火) 00:13:38
- おお嬉しい
安物だよそれなど言われそうでガクブルしてました・・
レビーノで快適になりますように・・(-人-)
- 140 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 00:17:45
- いや、レビーノは安くともいい物だよ。
低価格帯商品だから高級感のある部品は使われてないけど、
価格対性能比においては間違いなくトップクラス。
- 141 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 00:24:08
- >>136
枕付買ったの?
- 142 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 00:34:06
- ヘッドレストもトップクラス
肘はなくてもいいが、ヘッドレスト無しならレビーノの魅力は半減する
- 143 :136:2005/12/20(火) 00:52:00
- ヘッドレストは無いです。
ロッキング機能をメインに買いましたので・・
半減しちゃったかな・・(;;
- 144 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 01:49:55
- 倍増させるようがんばろう
- 145 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 02:45:24
- >>143
アーロンの5倍はいいからおk
- 146 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 02:49:01
- テレ東でNIGOのスタジオ
糞アーロンwwwww
- 147 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 08:20:07
- >>143
ヘッドなし肘なしだと確かに残念ではあるが
それでも、いい椅子であることには間違いないよ。
- 148 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 10:34:51
- >>143
使ってみてヘッドレストが欲しいと感じたら、後から追加も可能
ヘッドサポートユニット
KEP−620CH−T2T1 税込定価¥18,375
(交渉すれば椅子とほぼ同額の値引きが可能では?)
レビーノはユーザーがパーツ交換し易いのが良いね
- 149 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 12:07:43
- レビーノヘッドレスト後付け出来たんだ
リープにこれを無理矢理付ければ最強じゃね?
- 150 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 13:12:10
- フリーダム、ニュープリーズ、アーロンで迷ってます。
座高は85ぐらいです。
ヘッドレストも欲しいけど、仕事中なら無くてもいいかもとも思ってます。
皆様のお奨めを教えてください。
- 151 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 13:18:44
- >>150
身長体重も重要だが、なにより用途によると思うが。
- 152 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 13:19:25
- >>150
仕事するならリープ、寝るならプリーズ。
- 153 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 13:20:19
- いや、ここはいっそのこと今まで報告のないフリーダムを買ってもらって人柱になってもらおう。
- 154 :150:2005/12/20(火) 13:38:21
- >>151 >>152
用途は PC6:書き物3:寝る1 ぐらいだと思います。
>>153
なけなしなんで、ご勘弁を。
- 155 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 13:44:58
- >>154
PC作業メインということならその3つの中ではプリーズがいいと思う。
寝るというのも選択肢に入っているようなのでアーロンはまず除外。
フリーダムは上にも書かれているとおり報告がぜんぜん無いので分からんな。
- 156 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 16:08:55
- フリーダム見た目は車のシートみたいだが、どうなんだろうな。
試座された方います?
- 157 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 19:02:43
- フリーダムはでかい。と身長175体重56の俺は感じた。
- 158 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 19:07:55
- ガリガリすぎ
- 159 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 22:48:45
- 「CASTチェアヘッドレスト付きスーパーバックタイプ フルアジャスタブル肘 」を購入したよ。
アーロン、コンテッサ、リープ、等、色々と試座してみたが、コストパフォーマンスの点からこの椅子は最高です。
いわゆる「座り心地」は「テンピュ−ル」が群を抜いてることは否めない。ただ、いかんせん価格が…。
そう考えて見ると、用は、「いかに自分の体形に合わせて細かく設定できるか」ということに行き着いた。
数年前に自転車を購入した時にこのことは身をもって体験できた。
皆もあれこれ悩んだ末に、この要件が満たされているのなら、決して後悔はしないと思う。
もちろん、その椅子との「相性」があるので、できるだけ多くの椅子を「試座」してみることは重要だね!
- 160 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 23:07:44
- ↑業者さまでございますか?
- 161 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 23:45:24
- プリーズ、ヘッドレスト付きで検索してみたらここが最安っぽいね
ttp://%70%74.%61fl.rakuten.%63o.jp/c/020ab4aa.4e3b8142/?url=%68tt%70:%2f%2f%77ww.rakuten.co.jp/felement/669669/669943/671180/#677712
- 162 :名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 00:14:24
- http://www.rakuten.co.jp/felement/669669/669943/671180/
アフィ廚乙
- 163 :名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 00:19:32
- アドレスが長いと思ったら、やはり>>161はアフェでしたか。
とりあえず2ch使って広告を出してる奴がいると通報しておこう。
- 164 :名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 15:06:02
- アフィイラネ
- 165 :名無しさん@3周年:2005/12/21(水) 23:49:16
- フリーダムはオフィスデポにあったよ。
リクライニングする時に金属のレールに背もたれのパーツ(プラ)が
滑るように移動するんだけど、金属とプラじゃ滑りにくい感じで
キキィーって感じなんだよねぇ。
あの感じがどうもオレには合いませんでした、フィット感はすごく
良かったんだけど。
- 166 :名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 11:27:59
- 以前だけど新宿のハンズでも見かけたなフリーダム
なんか安っぽかった
- 167 :名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 11:55:42
- >>165
ちなみにオフィスデポの何店?
- 168 :名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 13:43:29
- 有楽町店は潰れちゃったね
- 169 :名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 13:54:51
- >>166
五反田のTOCビルの一階にあります。
アガタとアーロンも置いてますよ。
- 170 :名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 13:56:12
- すみません>>167さんへでした。
- 171 :名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 14:56:32
- みなさん、椅子の背長どうやってはじき出してます?
カタログにも載ってないし。。。全長から座面を引いてもかなりアバウトだし。
- 172 :名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 17:26:05
- >>171
持ってる人に聞く
- 173 :名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 18:28:57
- >>172
ははははは。そのとおりだありがとう
- 174 :名無しさん@3周年:2005/12/22(木) 22:16:02
- さわやかな人ですね
- 175 :150:2005/12/22(木) 23:02:22
- ご意見ありがとうございました。
ニュープリーズにかなり傾いているのですが、
背面の上と下をつないでる部分がプラスチックで薄いのと、
座面の高さが他のチェアに比べて高いのが気になります。
ちなみに、机の高さは70cmです。
実際に使われている方はどうでしょうか?
- 176 :名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 00:55:23
- 座面の高さについては、今の椅子に雑誌でも敷いて体感するしかないとおもう。
で、ニュープリーズの強度不安視はけっこう過去ログのほうに出てるので
目を通してみてはどうでしょ。結論としては今年出たばかりなので、耐久性
など、検証のしようがないのです。
- 177 :136:2005/12/23(金) 10:59:40
- レビーノきました。さっきからビヨーンビヨーンやってます。
背中が天国祭です。もう戻れません。
せめて足置きにしようと思っていた3000円のOAチェアば先ほどぞんざいにぶっこわしました。!
ロッキングですが自分にはちょうどいいです。
そして何よりランバーサポートがすばらしいですね。こんな機能があるなんて知りませんでした。
猫背の私としてはほどよく背骨を圧迫してくれて負担がとても軽くなります。
あのアームはただのモダンデザインかと思ってたんですが、
まさかユニバーサルデザインのアームとは・・座ったまま動かせてかなり便利です。
リクライニング上がるとに、座面が前方にスライドして元の位置に戻るのも嬉しい誤算です。
ただ、座面スライドがあまり上手く動かないんですけど(座面位置合わせるやつ)
どなたかやり方教えてくれませんか?説明書通り上に上げてやってんですけどね・・
使ってみて20分・・・・ ヘッドレストが欲しくなった orz
チクショーこんなに快適なんて知らなかったよ
もう金ネーヨ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 178 :名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 12:02:13
- >>177
おおっ!いいですね〜
今エルシオ、バロン、レビーノで検討中
レビーノのヘッドレストが楽そうで候補にあがってます。
近所に試せるとこないので聞きたいんですけど
自分はバロンのふわっと背もたれが後ろに倒れるとこが好きなんですけど
(例えると柔らかいソファーに座って背中が沈み込む感じ)
レビーノって
背もたれに寄りかかったときどうですか?
自分のイメージだと安いのほど硬いというか優しくないというか
感想お願いします
- 179 :136:2005/12/23(金) 12:16:16
- >>178
背もたれは基本4段階で、その上でマニュアルでストップ出来る機能
あと跳ね返り(戻り)の強弱をネジで設定出来るようで・・ってご存じですね・・
このクラスの椅子にはあまり座ったことがないので比較は出来ませんが
ロックフリーで戻りを弱くしてみたところ(2回転ほど)、めっちゃふわふわですよ〜
(今初めてしましたけど、これいい!)
この状態なら背もたれは45度強(←鏡で判断)まで
ふわふわのままもたれかかることが出来てます(体感結構深いです)
アレンジが多彩そうで、もっといい設定があるかもしれませんが、
ランバーサポート(腰当て)がちょうどいい位置に来てる分
家にあるシングルソファーよりもたれ心地がいいですー。
参考になりますでしょうかー?
- 180 :136:2005/12/23(金) 12:40:00
- すみません、ちなみに戻りは、+−3.5回転いけるで
最大の3.5回転緩くしたところ、さらにふわふわになりましたよ。
30度付近が非常に心地いいです。戻るのも楽ですし。
でも緩い分、最大までもたれ掛かると戻るのがちょっと疲れるかもしれません。
反動で起きあがったら楽ですけど椅子の寿命縮みそうで・・
自分は60kgと軽量ですので、ガッチリした方なら揺る過ぎるかもしれません。
- 181 :名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 12:50:19
- >>179
早速ありがとうございます
柔らかく設定できるんですかいいですね〜
立ったり座ったりしたときに背もたれが柔らかだと高級ソファーみたいでいいですよね
エルシオキャスター大きいし自分もレビーノにしようかな
- 182 :名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 13:01:20
- >>77さんは OPEN UP+Work assistant 決めたかな
- 183 :名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 13:18:56
- >>179
1ヶ月くらい使ってみると、いい面の他に悪い面も見えてくると思うので、
>>21のテンプレで評価してくれ
- 184 :136:2005/12/23(金) 14:03:16
- 了解しました(_ _
- 185 :名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 14:30:14
- どなたかエルシオとレビーノ座り比べたことあるかたいませんか?
自分171,60kでいかに首を楽にできるかを最重要項目に使用はPCのみで
書き物とかはしないです
後形姿勢メインの椅子探してエルシオ、レビーノ、バロンにたどり着きました
136さんありがとうございました
- 186 :名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 15:18:14
- 136氏おめっとさん。
満足のいく買い物ができて良かったですな。
ヘッドレストは金ができた時にでも追加で購入するというのがいいでしょうね。
あとでヘッドレストやアームレストを自由に追加できるのがレビーノのいいところでもある。
>>185
レビーノは試座しただけで所有したことはありませんが。
座高にもよるかもしれませんが、
エルシオは165センチ程度の人が最も快適になるように作られているようです。
私は178センチなのですが、明らかに背面形状が合わずに売ってしまいました。
この辺は実際に試座をしてみるに限ると思います。
ヘッドレスト重視ならエルシオが最強だとは思います。
面積、クッションサポート共にエルシオのヘッドレストは非常に自由度が高いです。
バロンはどうでしょうね。
メッシュチェアですので、後傾をずっとしているとフレームの接触感が気になる恐れが。
でも60キロと軽量の方のようですのでそれほどでもないとは思いますが。
個人的お勧め度としては体型が合うならエルシオ→レビーノ→バロンですね。
- 187 :名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 16:12:06
- レビーノは話題に出てくるけど、CASTは出てこないね…
- 188 :名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 17:44:25
- (1)レビーノ エクストラハイバック アジャスタブル肘付
(2)8ヶ月使用してて毎日4〜6時間くらい座ってるけど座り疲れしない
(3)無段階ロッキングがあれば更に良かったのに
(4)8点
(5)アトラス
身長174cm体重68kg
>>177
座面に親指を置き空いた指で座面下の平べったいレバーを押し上げつつ(座面を掴む感じで)
座面を前(後)にスライドさせる
その時もう片側の手で力が逃げないように背面を押えてれば楽。
- 189 :名無しさん@3周年:2005/12/23(金) 19:02:43
- >>186
なるほど
ありがとうございます
>>188
さらにレビーノのインプ参考になります
仕事場で使ってる人結構いるみたいですね
レビーノユーザー以外に現場で支持されてるみたいです
- 190 :名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 00:34:39
- うちの社長がチェア入れ替えてくれる事に同意してくれたんだけど、
知らない間にアーロンに決定しそう・・
同僚もアーロンくらいしか知らないみたいだし、なんとか考え直させる事できないかな・・
アーロンだけは勘弁
- 191 :名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 00:41:12
- ワーキングチェアはアーロンだけじゃないのに
偉い人にはそれがわからんのですよ
- 192 :名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 01:38:13
- >>190
このスレ連れて来い。
親切丁寧に誰かが諭してくれるかもw
- 193 :名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 01:51:15
- >>190
Wikiを印刷して配ってやれば?
ついでにメーカーサイトの写真も。
- 194 :名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 10:43:34
- アーロン使ってるやつってアーロンしか知らないんだよな。
- 195 :名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 11:05:57
- 一般人はそんなもんでしょ。
政治に興味のない奴は小泉しか知らないのと一緒。
- 196 :名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 11:34:55
- 今出てるインテリア雑誌でも「ワーキングチェアのある風景」とかいう特集で、アーロンが不自然なくらい持ち上げられてる。
やっぱ外資は宣伝費違うわw
- 197 :名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 11:45:36
- 先日いくつか書いた者です。少しWiki更新しました。
昨日池袋ハンズでテンピュール座ってきたので追加した。
- 198 :197:2005/12/24(土) 11:47:15
- ミラチェア、コンテッサ追記、バロン、meda2、テンピュール
を書きました。
- 199 :名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 14:11:47
- >>197
乙!
- 200 :名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 16:11:31
- >>198
体重80kgの人?
メッシュのが座り心地がいいって書いてあるけど、
80kgもの標準よりは重い方と言える人がメッシュ使うと、
座面のヘタリが速攻来るような気がしますが・・どうなんでしょう?
- 201 :名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 17:24:09
- デブだから風通し良くないと蒸れるんだよ
- 202 :名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 18:19:47
- 空気イスで痩せなさい。
- 203 :名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 20:00:47
- アーロンやっぱサイコーだな。
ちまたじゃリープだ、バロンだ、テッサだ、なんのかんのとウルセーけど、
後発が必死に売り上げ伸ばそうとしてもムダなんだよww
所詮、ネームバリューが段違いなんだよねぇw
いくらたっても、それを覆せない後発の有象無象は悔しいだろうねぇ
アヒャヒャヒャヒャ・・・カワイソウダネ・・・ナムー^^
- 204 :名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 21:29:14
- アーロンから何ぼかゼニもろてますのか?
- 205 :名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 22:30:57
- 正直、クリスマスとかウザイですよ。
買い物行っても、レジでいちいち「プレゼントですか」とか聞いてくんなや、マジでブチギレですよ!
- 206 :名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 00:02:23
- 僕は走り 閉店間際
きみの欲しがったイスを買った〜♪
- 207 :名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 01:34:52
- ちょっと聞きたいんだけどメッシュの椅子って全裸で座ると痛くないですか?
普段服着ないんでメッシュの椅子はそれが怖くて候補から外してるんですが・・・・
試座出来ないからなあw
- 208 :名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 01:47:36
- >>207
大阪オカムラショールーム新館二階は無人フロアだよ
だからといって全裸で座らないでください
- 209 :名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 12:42:20
- 無人ならいいじゃん
- 210 :名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 12:53:43
- 全裸で座るなら断然スケベ椅子
快適さが違う
- 211 :名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 13:47:16
- うちの風呂場にあるけど座ると何故だか虚しいよ。
- 212 :名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 14:04:19
- >207
なあるほど!
革かメッシュですごい悩み中ですが、考えてみれば自分も
ひとりの時は全裸に近い姿で過ごすことが多いです。
お仲間ですね〜
- 213 :名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 14:06:07
- アーロンでは上半身はだかで座ることは良くあったけど、
特に痛いとかは感じなかったな。
下半身は裸で座ったことがないので座面がどうかはワカンネ。
- 214 :名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 21:02:20
- >207
アーロンはノーパンでもメッシュスベスベで痛くはなかったよ。
っていうか、冬はやっぱメッシュ寒いねぇ。
- 215 :197:2005/12/25(日) 21:41:31
- >>200
座り心地は試座できるけど、へたりチェックまではできないんで何とも言えないです。
お尻から太ももの広範囲に荷重がかかるので、一部分だけへたることはないと思いますが、
全体的にたわみが出ることはあるかもしれませんね。
そのうちショールームで聞いてみます。
ただ、座り心地の悪い椅子に座るより、座り心地の良い椅子に座りたいとは思います。
仮にへたったら、とりあえずメーカーに相談するか、買い換えるかですかね。
- 216 :207:2005/12/25(日) 23:39:48
- >>208
安心して下さい
そんな勇気無いです
>>213-214
ありがとう
スベスベした感じのなら痛くないのかな?
他のは手で触ってみて確認してみます
>>212
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
- 217 :名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 01:17:29
- 昔はアーロンとリープって感じだったけど、最近はアーロンだけ脱落?
- 218 :名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 05:11:32
- いや、相変わらずアーロンは首位を独走中だと思われ。
なんと言っても扱っている店舗数が違いすぎる。
場末の家具屋でもアーロンだけは扱っていたりするしな。
知名度って重要だよやっぱり。
- 219 :名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 05:36:24
- >>216
213だけど、アーロンのはなんか細いビニールのようなつるつるとした糸と
ナイロンのような少しすべすべって感じの繊維を組み合わせて編んであるんですよね。
触ってみれば分かると思うけど、かなり滑る感じのすべすべ感。
コンテッサとかのメッシュは対照的にざらざらとしていて、
着衣状態での滑り止め重視を狙っているらしい感じ。
パンツ一丁とかで座るんだったらアーロンが良い選択肢かもね。
普通のクッション式だと汚れた場合に掃除するのが結構大変だろうし。
- 220 :名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 10:42:52
- アーロン→コンテッサ乗り換え組ですが、
コンテッサのメッシュは摩擦係数が高いためか、高価なウールのパンツとか、フラノのジャケットで座るのは危険・・
服がすぐダメになります。
- 221 :名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 11:49:45
- >>187
自室でレビーノ エクストラハイバック アジャスタブル肘付
会社でCAST
ミドルバック アジャスタブル肘付 を使用してます。
このCASTなかなか良いです。
4980円の背もたれ固定のホームセンター購入クソ椅子で、
2年間使用してて背中が痛んでいたのですが、
1日使用しただけで次の日からこの痛み無くなりました。
- 222 :名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 13:26:36
- ねむい
- 223 :名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 14:55:46
- >>220
あーメッシュにはそんな欠点があるのか。
ファブにしようかな。
- 224 :名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 15:04:48
- 滑らない分アーロンよりはテッサのほうが
ズボン擦り切れにくい感じがするけどな
- 225 :名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 15:36:35
- >219
パンツも履かない場合は革の方ががいいですよね
- 226 :名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 16:19:47
- 汁が付いても拭き取れるな
- 227 :名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 16:49:51
- メッシュなんて座ったら、セーターすぐ毛が立つじゃん・・いらねぇ・・
- 228 :名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 18:01:13
- ちょ、メッシュにティッシュを敷き詰めればファブ以上の快適性がでるんじゃね?
うほっ!おれって頭いいwwwww
- 229 :名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 20:37:19
- >>220
全裸は如何ですか?
- 230 :名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 21:16:37
- 玉袋の下の方が擦れて痛いな
- 231 :名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 21:36:27
- だがそれがいい
- 232 :名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 01:54:45
- >>221
レビーノとCASTのそれぞれの違いというか、
特徴はどんな感じでしょう?
座・背面の硬さとかリクライニングとかランバーサポートとか…
- 233 :名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 14:12:42
- レビーノ分解したんだけど、ランバーサポートのスライド部分ってロックしない用になってるじゃん。
道理で何度セットしても落ちてくるはずだ。ネジも揺るんでなかったんだけどなぁ・・・
まぁ、体重かかれば固定されるから、まぁいいんだけど・・・うーん
- 234 :名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 17:44:03
- 来年は一月早々FOSTERが発売だな。
俺は候補に入れてるから、もしかしたら人柱になるかも。
切れ痔よ飛んでゆけ!この5000円いすから・・・。
- 235 :名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 19:59:43
- >>234
つ 鯔偽のーる
- 236 :名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 20:31:33
- >>234
買ったら、レポよろしく。
- 237 :名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 21:43:04
- KOKUYOは国産のくせに座面が高いからちょっと嫌。
- 238 :名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 22:12:08
- オカムラがスカイチェアから手を引いたっていう話を聞いて
ジロフレックス アームチェア RCL011 っていうのがいいかなと
思ってるんだけど、どんな感じ?
用途はパソコン&そのまま仮眠。 後ろに体重をかけると
そのまま背もたれが倒れるやつがいいんだが。
- 239 :名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 22:15:32
- FOSTERの「メッシュの上にファブ」っていいアイデアだね。
- 240 :名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 23:50:28
- >>238
ヘッドレストないじゃん。
- 241 :名無しさん@3周年:2005/12/27(火) 23:54:44
- >>235
もう塗ってる。
コーラック!
- 242 :名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 00:46:49
- 最近は奥田ぢ軟膏を使ってます。
なかなか調子は良いようです。
出血は止まりました。
- 243 :名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 02:06:38
- クルーズ&アトラス 基本セット発注してみた。
納期は1月初旬
レビューするので購入検討してる人はまっててちょ。
- 244 :名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 02:16:51
- wktk
っていうか、マジで神ですね
- 245 :名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 06:00:52
- >>243
す、すげーー。
あんた輝いてるよ!もう抱かれてもいいね!
- 246 :名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 16:37:02
- クルーズをか。
マジカー。
- 247 :名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 18:05:01
- 届いたあかつきには部屋の写真撮ってうpしてくれ
- 248 :名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 19:47:19
- http://www.okamura.co.jp/company/release/2005/051228if/index.html
エルゴノミックメッシュチェア「Baron(バロン)」
2006年度「iFデザイン賞(iF product design award 2006)」を受賞
株式会社 岡村製作所のエルゴノミックメッシュチェア「Baron(バロン)」が、
国際的に権威あるドイツの2006年度「iFデザイン賞(iF product design
award 2006)」を受賞しました。「iFデザイン賞」は、ドイツ・ハノーバー工業
デザイン協会が主催、選定機関となり、毎年全世界の工業製品を対象に優れた工
業デザインに与えられる世界的に最も権威ある賞のひとつです。2006年度
「iFデザイン賞」では37カ国から1952点の応募があり、エルゴノミックメッ
シュチェア「Baron」は、12に分類された応募カテゴリーの中の
Office/Business部門で受賞いたしました。
- 249 :名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 19:59:17
- >>248
2005にはAGATA/Dも受賞しているんだけどね
- 250 :名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 20:19:22
- AGATA/AとBaronが今のところ購入候補です。
メッシュの方が良いんだけど擦れるとかいう意見もあるしなあ。
でも今の椅子もメッシュだけどすれないからなあ。
まあ今年度中には買いたいな。
コクヨの新作も出るみたいだし。ショールーム通います。
- 251 :名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 20:58:27
- あのこれを買おうと思ってるんですけど、どうでしょうか?
サンワサプライ
商品コード SNC-T138BKN
- 252 :名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 21:46:51
- >>251
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1133268276/
コチラヘドゾー
- 253 :233:2005/12/29(木) 00:45:04
- レビーノ使ってるひと、ランバー上下に固定(ロック)出来ます?
俺の上6と一番下1しかロック出来なくて
あとはユルユルでストンと下に下がってきちゃうんですけど orz
- 254 :名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 04:08:05
- なんていうか、そういう精度に関してはあんま期待しちゃいかんね
- 255 :名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 06:56:50
- >>253
それはどう考えても壊れているのでは。
保証の残っているうちに修理に出したら?
- 256 :名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 15:53:33
- レビーノって座面のクッションが硬いって聞いたんですけど、どうなんでしょう?
- 257 :名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 16:21:16
- 少なくともパイプ椅子よりはふかふかじゃ。
- 258 :名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 17:06:09
- >256
レビーノ買おうと思って店に行って、
レビーノに座ってそのあとコンテッサ(座クッション)に座ったらレビーノが欲しくなくなったぐらいの硬さ。
- 259 :233:2005/12/29(木) 18:23:33
- >>255
まじですか・・ 中古だから保証期限切れてるんだろうな・・保証部分3年てあったけど
2002年て書いてるし・・おーじーざす。でもまぁ使えるからいいや。
何か引っかけて固定するよ。
- 260 :名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 14:42:41
- ttp://japanese.engadget.com/2005/12/29/nethrone/
PC用にはいい……のか?
- 261 :名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 15:54:09
- >>258
大塚家具ですか?
自分はコンテッサ買う気満々で行ったが
結局レビーノにした、買ったのはネットショップだけど
店員はやたらアーロンを勧めてきたなぁ。
- 262 :名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 15:57:46
- 荒利がいいんだろうよ。
- 263 :名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 16:12:38
- >>260
落ち着かねぇ〜w 歯医者に居るみたいで俺はいやだ。
地震きたら地獄の揺り篭になりそうだし。
- 264 :名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 23:08:12
- >260
わはは、変な発明家の研究室にありそうな椅子だなw
- 265 :名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 23:57:39
- 長いことほぼ同じデザインで生産されてるのに高い訳だから、利益は上がるだろうな。>アーロン
もちろん研究費などがかかるのかもしれないが。
化粧品と同じようなもんかね。
- 266 :名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 17:34:28
- アーロンってマイナーチェンジしたりしてんの?
- 267 :名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 17:56:48
- してるよ一応。
肘の上下がダイヤル式からワンタッチ式になったり。
ランバーサポートのみだったのがポスチャーフィットが追加されたり。
- 268 :名無しさん@3周年:2005/12/31(土) 20:46:07
- foster、背面もクッションをつけられて、夏は座麺と一緒に取り外せたら
神認定。国産なんだから自国の気候をすこしは考えてほしい。
- 269 :名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 10:43:01
- foster良さそうだよなあ。
ショールームには出てるのかなあ?
年明け落ち着いた頃に行ってみるよ。
- 270 :名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 17:52:11
- みんな高いな
10000円以下で買えない物かな
じさくしたひといないのか
- 271 :名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 19:46:14
- 間違いなく自作の方が金かかる
- 272 :名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 22:53:19
- ステーとかスプリング機構とか、自作だと相当厳しいよね。
椅子のジャンク品あつめて部品取りすればいけそうだが、市販ものよりバランスのとれた椅子を作るのは難しそうだ。
- 273 :名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 23:56:28
- 車の椅子には非常に質の良い物が使われているので、
台車だけ木製の物をつくってその上に固定するという方法はある。
シート自体を手に入れるのはそれほど難しい物じゃないし。
昇降機能などもつけようとすると大変だろうけど、
あらかじめ寸法を測って高さなどの位置決めをすれば特に昇降機能はなくても問題ないと思う。
- 274 :名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 12:51:39
- 昇降機能は目一杯sageが基本だろうしな
- 275 :名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 13:19:38
- 古いガス圧チェア改造して昇降テーブルにしようと思うんだが
圧が高すぎて体重かけないと下がらない
適度にガスを抜く事って出来るんだろうか?
- 276 :名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 13:25:05
- >>275
アップ側はスプリングで伸ばしているから無理。
ちょうどあの支柱は注射器のような構造になっていて、
弁を閉じることによって空気の出入りを遮断することによって座面の高さを固定している。
弁を開けば空気がシリンダの中に入って注射器がスプリングに押されて伸びるってかんじ。
もちろん分解してスプリングを交換する能力があるならばいいけどね。
- 277 :名無しさん@3周年:2006/01/02(月) 15:26:50
-
ワーキングチェア自作スレ
〜銭はないが文句は多い〜
- 278 :名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 13:01:08
- バロンのハイバックのやつ買おうと思う。
ネットで10万くらい。
1日3時間くらいしか座らないけど、買う価値ありますか?
- 279 :名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 13:06:42
- 買えるなら買ったほうがいい
- 280 :名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 18:34:51
- >278
その貴重な3時間がより豊かになります。
- 281 :名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 19:02:47
- >>278
バロンのハイバックはゆったり座れて良いですよ。
今日、新宿南口の大塚家具で座ってきました。
引きこもるなら、ハイバックですね。
椅子に座りながらゴロゴロしていたい。
後ろに倒しながら2ちゃんして、土日を過ごす。
- 282 :名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 22:46:56
- >267
実家に親父が買ったアーロンチェアがあったが、肘かけの上下がダイヤル式だったな。
肘かけの高さを頻繁に変えるとなると今のワンタッチ式の方が便利だなあ、とか思った。
- 283 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 00:47:48
- 名古屋周辺だと色々と椅子を比較できる店ってどこなんだろう?
今日は東急ハンズアネックス店に行っきたが、そこには、
コンテッサの座面がメッシュでヘッドレストタイプ、バロンのアームレスト付きハイバック、それにレビーノのハイバック で肘付、アーロンチェアがあった。
一度バロンのエクストラハイバックを試してみたいなあ、とか思うんだけど・・・、どこに行けばいいんだろうか。
あと東急ハンズにはRECAROのオフィスチェアーもあった。これはあまりに独特な座り心地でびっくりだった。
- 284 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 00:57:49
- >>261
座面がかなり硬くない?
しばらく座っているとケツが痛くなるよ。
ヘッドレストはすごくいいんだけど。
テンピュールのクッション買ってみようかな。
- 285 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 01:04:25
- >>284
漏れは170/71の太っちょなのだが、メッシュのコンテッサは長時間座ると
座面が突っ張った感じになる。
多分、太りすぎて無駄に沈み込んでしまっていると思っている。
メッシュを検討してる方は、少し長めに試座することをお勧めします。
- 286 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 01:26:27
- コンテッサ、ヤ○ギワ通販が値段とかも安いし良さそうなんだけど
ここで買ったよとかなんか買うとき気をつけることありますか?
正直こんな高い買い物はじめてorz
- 287 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 01:34:56
- 机の高さに合わせて椅子の高さを合わせているとケツが痛くなると思う。
もし机の高さを調整していないなら、クッションなんかよりも先に机の高さをどうにかすべき。
- 288 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 02:07:14
- >>287
椅子は一番低くして、足がしっかり床についてる状態で使ってる。
机の高さの問題じゃないと思ってるんだけど・・・。
- 289 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 04:41:16
- >>283
バロンのエクストラハイバックは、176/62の自分には合わなかった。
前レスとかwikiにも書いてあるが、ヘッドレストが肩に当たる。
これは165以下じゃないと無理かなと思い、普通のハイバックを買った。
- 290 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 16:38:16
- >>273
>車の椅子には非常に質の良い物が使われているので、
なんか車のシートを、部屋で使う椅子に加工してくれる所
が無かったっけ
- 291 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 16:52:57
- >>290
ヒントスレッド→「腰痛が治るチェア」
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1006693841/
- 292 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 17:27:13
- >>284
レビーノ堅いよね。
でもこれ以上座面の高さを上げたくないのでそのまま使ってる。
テンピュールとかの低反発クッション敷いてみて良い感じだったら報告お願い。
- 293 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 18:49:26
- >>284
少し堅めかも、でも自分は4〜5時間程度座ってても、痛いと感じる程ではないかな。
>>292
試しにヘタった安物低反発クッション(厚さ1cmくらい)敷いて座ってみたら悪くなかった
レビーノで使おうと思い買ったけど新品の頃は厚さ(3cmくらい)が気になって座布団代わりに使ってた。
- 294 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 20:46:36
- >>273>>290
recaro.jp
東急ハンズにおいてあった。
- 295 :287:2006/01/05(木) 21:51:34
- >>288
足がしっかりついてるのは良い事だけど、座面が低すぎるとケツが痛くなるよ。
逆に高すぎると腿のあたりが痛くなってくると思う。
287で書いたのは机の高さって低いことが多いから、それに合わせてしまうと
座面が低すぎてケツが痛くなってくることがあるという意味。
書き物をしないか、可動の肘掛で前腕部を支えるような座り方なら机の高さはあまり関係ないかも。
私は机の高さを高くして、座面を低くしないでも作業できるようにしてからケツの痛みはなくなりましたよ。
- 296 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 22:43:27
- >>295
ちなみにその机の高さはいくつ?70cmのが多いけど。
- 297 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 23:21:05
- >>296
はかるのめんどいから記憶から引っ張り出すよ。
机は自作で天板高さは730だったと思う。
私は直立姿勢で机に前腕部を置くので天板の高さはかなり重要です。
ちなみに身長174センチに胴長短足でスリッパはいてます。
夏場は裸足なので机の脚にかませた板を抜いてます。(なので夏は720ぐらい)
後傾派だったり、小柄だったり、人によっては700より低いほうがいいかもしれないですが、
高くするにしても低くするにしても自分にあった天板高さにするのは
椅子の座り心地、疲れにくさに結構大きくかかわってくると思いますよ。
- 298 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 23:42:51
- 自分、170/82の小デブですけど、バロンのエクストラハイバックを買うか検討中です。
肘ついてゆっくりコーヒーでも飲みながら、ネットしたいんだけど。
まあ、2時間/日 くらいだけどね。リーマンだから・・・。
このスレ見たら、バロンが人気っぽかったので、他にいいのありますか?
来週、注文する予定です。
- 299 :名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 00:01:29
- いや間違いなくデブを名乗って良いぞ
- 300 :名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 03:02:05
- デブにバロンはキツいと思われ
- 301 :名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 03:43:28
- >>298
リープのヘッドレストつき総革張り。
を、会社に持っていって使ってくれw
正直もうすこし、用途を書いてくれるとレスもつけやすいかも。
たとえば、リクライニング機構にロックがいるのかどうか、ヘッドレストはあったほうがいいのか。
- 302 :243:2006/01/06(金) 12:42:33
- アトラスの可動ヘッドレストタイプが2〜3月に発売というネタに
後ろ髪を引かれつつ納金したよ(=゚ω゚)ノ
ヘッドレスト固定タイプでも問題ないよね(p_q*)
10日納期なので写真付きでうpレビューします。
用途はイラスト、映像編集、株式取引、等々です。
23インチと17インチのデュアルディスプレイ(アーム取り付け済み)を
如何にクルーズにくみこめるかが心配。
- 303 :64:2006/01/06(金) 13:50:10
- 去年の暮れにセダスのopen up届きました〜
快適ですよ。今のところ特に不満なしです。
値段の割には自己主張の少ない、
それでいてスマートで快適な椅子だと思います。
疲れた時に寝そべるような後傾で休めるのはいいです。
前の椅子がバランスチェアだったので、比較がなんともですけど。
今度はワークアシスタントの方も買うつもりです〜。
- 304 :名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 14:58:39
- >>302
ぜひ制服を着て使ってほしい。
レポ期待。
- 305 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 00:24:46
- >>303
ナカーマ
- 306 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 11:02:02
- サンワサプライのネットチェアとアーロンと座り比べてきましたが違いが
よくわからんかった。
操作性などサンワの方が良かった気がする。
オークションで新品が5万円台で出ているので来れにしょうと思っている
けどどうですか?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SNC-NET3BK&cate=2
ところでネットの部分はどれくらいの年数で劣化するものなのでしょう?
- 307 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 11:31:05
- オカムラのエルシオ使ってるけどエアパッキンを黒いガムテープで巻いて
ランサポがわりに後ろに仕込んでるけど目立たないしかなりいいよ。
お試しあれ
- 308 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 12:19:38
- 大量のエアパッキンを今朝捨ててしまった・・・
- 309 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 14:29:49
- >>306
マジレスすると、自分がいいと思ったのを買うのが一番。
事後レビューもよろしく。
- 310 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 15:01:33
- >>306
アーロンが3万代の椅子にも劣るという事はこの板の常識だと思ったが・・
- 311 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 15:31:12
- ランバーサポートとライブバックって、長期的に見るとどっちが腰への負担が少ないんだろう
リープがランバーサポートをやめちゃって、アーロンもポスチャーフィットになった
ランバーサポートって既に過去のものなのかな
- 312 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 16:11:31
- >>306
うちのスタジオ(映像編集)はアーロンもあるけど、はっきりいってこっちの方が断然いい。
ディレクター用
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1039^COE121^^
エンジニアはこれ使ってる
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1039^COM129^^
余ったアーロンはアシスタント用になってるw
- 313 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 16:39:25
- >>312
その上のヤシいいね〜
でも¥98000は微妙だな・・・と思ったら¥9800かよ!
早速注文しましたサンクス!
- 314 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 17:32:54
- いまひどい自演をみた気がする
- 315 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 17:35:22
- 不覚にもワロス
- 316 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 18:03:50
- >>312
下のアーロンもどきの方が本物より良いってことですか?
おいらには固くて大雑把でだめだった
- 317 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 21:02:24
- 俺はアーロンに座ったとき結構いいかもと思ったけどな。
いや、正直言うとかなり合うと思った。
- 318 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 21:46:21
- 身長177センチ、座高高し。リクライニングを倒したときはくつろぎたい。
こんな私に合うヘッドレスト付きのワーキングチェアはどれでしょう。
- 319 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 22:11:21
- プリーズ
- 320 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 22:49:43
- フリーダム。
- 321 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 23:26:19
- スカイ
- 322 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 01:27:44
- ラブハリケーン
- 323 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 03:16:57
- カネがあればスカイ
なければキャスト
- 324 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 03:41:17
- ヘッドレストのある椅子を買おうと思っていて、試座しまくった努力が実り、
最近やっと、バロンのエクストラハイバックか、セダスのオープンアップの
どちらかにするところまで絞れてきました。
オープンアップが欲しいけど、値段がバロンの倍くらいなので、
躊躇してしまっています。
オープンアップとバロンで、どれくらい違うと思いますか?
どちらも何回も座っているのでわかってはいるのですが、
他人の意見が聞きたくなりました。
おねがいします。
- 325 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 07:11:53
- http://www.soundhouse.co.jp/staff/staff.asp
ジサクジエン君は誰?
- 326 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 12:33:00
- 断然、バロン。
理由は背もたれしたとき、腰から背中まで安定感があるから。
ヘッドにもやさしい。
俺はバロン。
- 327 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 12:40:36
- >>325
>>313だけど自演じゃネーヨ
マジ注文して喜んでんのにヘコム・・・
- 328 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 12:51:55
- (・∀・)ジエーン!
- 329 :243:2006/01/08(日) 14:12:43
- >>304
制服ってなによw
- 330 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 14:36:26
- >>324
オープンアップユーザーですが、俺の意見でよければ。
俺にとっては45°のリクライニングが最大の長所ですね。
映画見たり、読書したり、夢想したり、仮眠したりとソファ並みにくついでます。
あと、座面が広く平らなので、胡坐かいて座っちゃったりできます。
使ってて気になるところは、座面が尻を固定してくれないので、
なんどもリクライニングを上下させてるうちに、ほんのちょっとづつ
尻が前方に滑ってズレていってるような・・・
1時間に一回くらいは深く座りなおしてるかも。
俺も購入時にはアーロンとおぺぬpでかなり迷ったんですが、
仕事にも寛ぎにもどちらにも使えそう、という理由からおぺぬpにしました。
仕事用に特化するならアーロンのほうが機能的かなとは思いましたが。
バロンは座った事無いので知りません。
- 331 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 18:46:11
- 漫画家やってます
1日16時間くらい座ってます
とにかく座りまくりです
現在はアーロン使ってるのですけど
時期デスクチェア候補としてオープンアップのハイバックを考えてるんですが
これで20分くらいの仮眠って問題なくできますか?
あとメッシュと革じゃすわり心地が違ってくるものでしょうか?
- 332 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 19:03:05
- それだけ椅子が重要なら、絶対試座したほうがいい。
漫画家の人なら東京近辺に住んでるのかな(先入観)。
本館に行ってひたすら座ったり仮眠してみたりしたら。
- 333 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 20:21:26
- >>331
まあ寝れる寝れないは人にもよると思いますが、
私はOPEN UPで仮眠しちゃってます。
フットスツールみたいなのがあれば更に寝心地は
良くなると思います。
- 334 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 21:57:54
- ていうか、漫画家なら休むな。
アシスタントを休ませろ!と、元バイトが申しております。
- 335 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 23:08:41
- 漫画家にはアーロン合わなかったってこと?
- 336 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 23:12:45
- もしかして、萌え漫画でしょうか?
- 337 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 23:41:08
- 16時間も座っているのなら、たかが20分の睡眠のために
ヘッドレスト有りの物に縛られるのはばかばかしいと思う。
あくまでも仕事用と割り切ってリープとかの前傾に適した物を選択した方が良くない?
仮眠はきちんとベッドで寝るか机に突っ伏して寝るっていう風にした方が…。
- 338 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 23:43:17
- 是非werndl#1に特攻していただきたい
- 339 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 00:05:10
- 寝ても最高、仕事の姿勢も最高って椅子ないの?
- 340 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 00:13:46
- >>339
atlas
- 341 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 00:14:54
- >>337
あなたも16時間くらい座る仕事をしてみれば
座ったまま休息できる事の必要性が解ると思うよ。
- 342 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 00:28:58
- タクシードライバーじゃないんだからベッドで寝ればいいじゃん
- 343 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 00:29:31
- >>341
普通にやっているけど。
俺の場合は机に突っ伏して寝てるな。
上にも書いたけど、ほとんどの時間は起きて仕事をしているのだから、
わずかな仮眠時間のために椅子の選択肢を狭めるのはばかばかしいといっているのだよ。
ましてや漫画家だろ?
専用の仕事部屋を借りているのでなければ、たぶん自宅だろ?
寝るなら目覚ましをかけてベッドで寝なさいよと。
ベッドに移動する数十秒すらももったいないっていうのなら、好きにしろよと。
- 344 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 00:36:10
- どうしても椅子で寝なければならない理由があるのです
- 345 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 00:42:27
- >>344
他人のアドバイスなんて聞くつもりなさそうだな。
好きにしろって。
- 346 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 00:45:29
- 前も漫画家の人いたよね。
有名な絵描きも覗いているのかな?ってか同じ人?
ワーキングチェア総合スレッド Part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1113293606/226
ログ無かったらにくちゃんねるへ。
結論としてはリープだけど、プリーズあたりも薦められてる。
でも、20分くらいだったらどんな椅子でも寝られるでしょ。
やっぱ>>337のとおり作業時の快適性にウェイトを置くべき。
- 347 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 00:53:50
- だからもうアーロン持ってるいうてるやんけボケが
- 348 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 00:55:06
- セカンダリに欲しいいうてるやろが剥げ
- 349 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 01:43:16
- open up はヘッドレストの出来も良いんで寝るには良いけど仕事向きの椅子では無い
スレ読むとこんな感じの印象受けるんだけど有ってる?
仕事メインで使うため買おうか検討してたんだけど・・・ > open up
- 350 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 02:59:37
- 漫画家なら椅子に金かけるより、人間ドッグの費用に回したほうがよさげだなw
ただでさえ、不健康なんだからさ。
- 351 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 03:18:53
- どうしてこのスレの人間は他人を自分色に染めたがるのだろうか?
- 352 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 04:07:32
- だって他人の感覚なんて分かんないし
結局は自分で座って確かめるしかないだろ
- 353 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 09:57:47
- 漫画家なんて、40代で死んじゃうんだから、
今を大切に生きろよ。
寝てる時間なんて無いじゃないか。
- 354 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 11:05:57
- >>351
程度が低いからね。
- 355 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 12:31:43
- 漫画家にはマッサージチェアが一番だろ
- 356 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 12:40:19
- 漫画家は四畳半にみかん箱っていうイメージ
もしくはゴジャースでセレブでエレガントな専用部屋
- 357 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 17:26:08
- ワンピースの作者はコミックス1冊出せば印税8000万円と聞いた
今40巻出てるから、印税の総額は・・・
- 358 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 17:37:04
- >>357
そんなの一握りだろ。
- 359 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 18:04:25
- つーか、「漫画」に過剰反応しまくりだな。ヲタの血が騒ぐのか?
このスレは椅子のスレだぜ?
- 360 :名無しさん@3周年:2006/01/09(月) 22:38:39
- 正月に放送されてた古畑任三郎で松嶋菜々子が演じてた作家はリープ使ってた
- 361 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 01:16:52
- ところで、ハーマンミラーの本国サイトにアップされているセルって椅子、日本じゃまだ売ってないの?
座ってみたいんだけど。
http://www.hermanmiller.com/CDA/SSA/Product/0,,a10-c440-p217,00.html
- 362 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 01:27:11
- メッシュ地がプールの更衣室とかに敷いてあるやつみたいで嫌だ。
- 363 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 01:29:17
- fosterまだー?
- 364 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 01:29:49
- 胡散臭いメーカーが作ってるパチモンアーロンみたい
- 365 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 02:29:11
- えーと、175センチ80キロの者です。
オカムラのニューオータニと山王のショールーム行ってきた。
アトラスだが、可動ヘッドレストがあった。なかなか良かった。
ていうか、このヘッドレストなら行けるじゃん、と思ったので、
取り付け箇所がバロンと同じなのを確認。
受付嬢に、パーツ売りしてないか確認したら、NG。
個人的には、バロンにアトラスの可動ヘッドレストを付けたかった、
またはアトラスにバロンの可動肘をつけたかった。
アトラスのカタログには、肘は立ち上がる際のサポートとか書いてあった。
ほんとにつくりは殆どおんなじなんだよね。ばら売りすりゃいいのに。
あと、Dukeという椅子が気に入りました。また見に行ってきます。エルシオも皆さん言うとおり結構良かった。
で、だめだな、コクヨの新作でも見るかと思ったので、コクヨにいってくるよ。
- 366 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 09:00:29
- >>361
リープのパチモンみたいに見える。
新型Leapはまだ日本じゃ販売されて無いのかな
- 367 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 11:40:39
- 結局のところ、リープとアーロンが最高峰なわけか。
- 368 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 11:54:18
- ↓しばらく叩き↓
- 369 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 12:03:05
- リープはデザインが糞過ぎるよな。
- 370 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 12:05:08
- アーロン厨は帰れ
- 371 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 12:28:29
- プラスに8万クラスのヘッドレストつきがあるとは思わなかった。
- 372 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 12:29:42
- だが断る
- 373 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 15:39:38
- 誰かFOSTERに座ってみた方います?
大阪のショールームにはまだ展示されていないのでぜひ感想を聞きたいです。
月末には展示されるかもしれないとのことでしたが・・・。
- 374 :243:2006/01/10(火) 17:04:39
- クルーズ&アトラスとどいた。
さっそくセッティングしてみる。(進行中)
http://kjm.kir.jp/pc/?p=12490.jpg
http://kjm.kir.jp/pc/?p=12491.jpg
- 375 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 17:22:48
- うおおおきたーーーー
なんか、案外フローリングにおいても違和感ないね。
続レポ期待!
- 376 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 17:32:47
- すげー、ネタじゃなかったんだ。
いいなぁ…。
クルーズって上面が分割されているんだな。
もしかして傾斜代として使えるのか?
- 377 :243:2006/01/10(火) 17:34:48
- だーーっと設置してみた。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=12492.jpg
モニターの微調整とかはまだです。
ちょい使い込んでみてからレビューするけど
ファーストインプレッションは至極イイ!
ただ、サイドにおいたノートパソコンは使いにくいかもしれない。
正面だと使いやすい。
天板を水平にできるから使い分けかな?
このへんはどうなってるの?っていう
質問や写真要望あったら言ってね。
- 378 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 17:53:09
- http://kjm.kir.jp/pc/?p=12495.jpg
天板の高さの変更例。
角度は水平のまま。
上段が一番上まで中段が一番下まで高さをかえた例だよ。
ペンタブレット使用時の快適度はまだわからないけど
傾斜台としてある程度つかえるから期待できそう。
腕全体をつかったストロークが描けるんじゃないかな。
水平にして高さを調整すれば、普通のデスクとしても
問題なくつかえるよ。
と、こうやって文章を書いてる時に感じてるけど
傾斜させたキーボードってめっちゃうちやすい(゜▽、゜)
- 379 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 18:05:01
- >>378
おー、ついにきたのか。
なんかすごい本格的だね。
天板の角度とか高さって手軽に変えられるの?
椅子のリクライニングの設定とか変えるみたいな感じで。
- 380 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 18:05:53
- うわ、やべ、カコイイ。
俺も欲しいがクルーズだけで市価17万円はかなりきっついな…。
でもその価値は十分ありそうなので狂おしい。
- 381 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 18:17:24
- >>378
アトラスはどう?
背を倒した状態でもヘッドレストは役に立つ?
頭が上向いちゃってディスプレイが見えなくなりそう。
メーカのWebの写真でも自力で頭支えてるように見えるけど、そうだとしたら疲れそうだ。
- 382 :243:2006/01/10(火) 18:23:36
- http://kjm.kir.jp/pc/?p=12498.jpg
解説しよう。(富山敬)
天板の角度と高さは天板裏にあるハンドルで
自由自在に変えられるのだッ。
右手が高さ。
左手が角度。
椅子よりも直感的に手軽に変えられるよ。良くできてる。
今のところ買わなきゃヨカッタってのはまだおこってない。
使えば使うほど幸せな気分へ。
ただ、ヘッドレストは作業しながら使えない。
可動ヘッドレストならできるかどうかは、どれだけどういうふうに可動するかがわからないから
なんともいえないけど、固定ヘッドレストだと水平時も傾斜事もつかわ(え)ないな〜。
モニターの高さと角度しだいでは使う人もいるかもしれない。
と、文章考えるために腕組んで上むいたときに、今ヘッドレスト使った(゜▽、゜)
まさにレスト。ふぅっと一息つくときに大活躍。作業中は休むべからず。
- 383 :243:2006/01/10(火) 18:27:35
- >>381
その通り、頭を自力で支える感じです。
ヘッドレストに頭のせちゃうと顔が上むいちゃうのです。
これはMCした可動ヘッドレストが非常にきになるところ。
まぁ枕かなにか挟めばいいかな。
作業しながらヘッドレストに頭をのせることが
人生の中において未経験なので、苦ではないですよ。
- 384 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 18:43:54
- うおおすげえ!
最初すごい浮くんじゃないかと思ってたけど全然いい感じじゃないか。
参考までにアトラスとクルーズの高さ・角度はどれくらいで使ってるの?
あと、もし隣に置いてあるのが自作PCだったら、こっちでも晒して欲しい。
(;´Д`)<お前等の自作機のある部屋見せろよ153
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136727987/
- 385 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 19:54:43
- あの変な仕切り無しだと普通の机だな
- 386 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 19:58:41
- 俺も意外と普通だなぁと思った。
- 387 :243:2006/01/10(火) 20:05:36
- >>384
高さ600mm〜720mm/角度10°がスペックだから
高さ600mmで角度10°つけて使用中。
つまり最大限傾けて最大限下にさげてる。
この辺の微調整は数日使わないとわからんねぇ。
要望どおりそっちのスレに晒してきたよ。
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile2055.jpg
あの変な仕切りがないと、ほんと普通の机って感じです。
ユーザビリティがダンチだけど。
部屋ひろけりゃあの仕切りかってもいいんだけどねw
- 388 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 20:22:09
- 机が自由に角度変更ができるというのがウラヤマシス。
たち姿勢で作業していて疲れたら机ごと後ろにとか出来るんだろうな。
いいな。
でも最低でも17万。
今の俺には無理ス。
- 389 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 20:27:10
- >>243
おーついに来たの?
おめでとう。
レビューお待ちかねだったよ。
- 390 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 20:34:26
- >>387
高さ720mmまでいけるってことは、アトラス以外でも合うかも。
ところで、クルーズの奥行きっていくつだっけ?
- 391 :243:2006/01/10(火) 21:00:25
- 天板を一番上まで上げて、角度最大の時
天板の一番低いところから地面までが660mm
参考までに。
アトラス以外でもつかえるけど、快適かどうかはわからないよ。
この低姿勢かつ後ろのめりなアトラスがあってこそかも。
肘置きが天板と干渉しないのもGOOD。
クルーズとドッキング中だと天板が肘置き状態です。
(正確には手首から肘の間)
クルーズとくっついてる時の気分は、変な例えをすると
ガンダムとGアーマー。最近だと…
http://www.vipper.org/vip176771.jpg
こんな感じ('A`)
- 392 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 21:47:08
- お部屋は何帖でどんな構成ですか?
実際にお部屋に入った感覚を聞かせて欲しい
- 393 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 22:09:38
- >>391
ガンダムとGアーマーか!
そりゃジャストフィットだな。
つーか、Gアーマーって久しぶりに聞いたよ。
後ろのめりでヘッドレストのサポートなしだと首がつらいかもって思って、他の椅子が使えればいいなと思ったんだ。
背を起こしてる分には支えがなくても問題ないと思うんだけどね。
- 394 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 23:48:18
- >>243
おお!ついにレポ来た!
神!神降臨!!
- 395 :名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 00:32:07
- >>243先生!!
自分は、エアーパッド特大と
MSのワイヤレスマウス(エアーパッド付属ソール着用)を使用しているけど
あの傾斜だと、マウス床に落ちちゃうかな?
教えてクレクレ
- 396 :名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 00:45:38
- >>387
おされな部屋っすねー!
この椅子ってバロンって奴ですか?違ったらすいません
- 397 :243:2006/01/11(水) 01:13:43
- >>392
7畳ほどです。
部屋が細長くてあまり使いやすい部屋ではないです(´・ωゞ)
実際部屋にはいった感想は、無駄スペースが有効活用できて
導入前より結果として部屋が広くなった感じはします。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=12558.jpg
ちなみに前はこういうデスクにマンボウソファという座椅子でいじってました。
最近足のむくみと猫背が気になって、集中が維持できないので
クルーズ&アトラス導入を決意。結果は上々。
アトラスがねぇ、結構部屋にいれる時苦労しました。
パーツじゃなく完成品で納品されるのだけど
私の場合、部屋の入り口が本棚とかで狭くなってて本棚をうごかさないと部屋に
はいりませんでした。横幅70cmは必要です。
- 398 :243:2006/01/11(水) 01:20:33
- >>393
このネタに反応してくれる人がいてヨカッタw
それこそ、今Gスカイ状態です。
例えば、仰向けに寝てるときに頭だけあげると
腹筋やら首筋がプルプルしだして大変なことになるけど
アトラスの低座・後傾姿勢はそこまではいきません。
低座・後傾姿勢といっても頭を支える労力は直座とさほどかわらないかな〜。
若干肩が張る感じはするけどね。でも使う筋肉が違うだけで問題になることはないとおもう。
でもそういう要望が多くて可動ヘッドレストモデルがでたんだろうけども。
好みがあるだろうけど、直座椅子でクルーズは結構バクチな気がします。
オカムラショールームでクルーズと他の直座椅子との組み合わせを体験してからをオススメします。
- 399 :243:2006/01/11(水) 01:42:53
- >>395
http://kjm.kir.jp/pc/?p=12563.jpg
この写真をみてほしい。
この10°という角度には絶妙な計算の結果だと思う。
底がツルツルなものじゃない限り、倒れないし、滑らない。
マウスパッドとマウスの摩擦がどのぐらいかによるけど
意外と大丈夫じゃないかな。
最悪すべっても手前のねずみ色の部分が段差になってて床におちることはないとおもうよ。
>>396
ありがとう!
写ってない部分はヤバイけどねw(整理中。金がかかるヨ(´・ωゞ) )
http://www.okamura.co.jp/product/office/work/cruise_atlas/sp/index.html
この椅子はアトラスといって、クルーズという机と
一緒に運用することを念頭において設計された椅子です。
- 400 :名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 01:47:06
- >>243
次は>>260のやつを人柱レポよろしく。
- 401 :243:2006/01/11(水) 01:52:34
- どうせなら
http://www.go-l.com/monitors/cinerama/features/
こっちを試したい( ´∀`)y−~~
- 402 :名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 02:10:48
- >>401
どこで売ってるんだろ。
- 403 :名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 02:33:52
- >>395
自分で試してみたらいいんでないの。
10度くらいに傾けた台の上にマウスパッドとマウス置いて。
仮に滑ったとしても、デスクの手前が少し盛り上がっててそこに引っかかると思う。
- 404 :名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 03:49:41
- open up使ってる人の部屋が激しく見たい!
- 405 :名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 05:26:42
- 思ったより圧迫感がなさそうでいいね!
岡村ー。178〜186cmぐらいまでのatlas作ってくれorz
- 406 :名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 09:31:27
- >>401
これでダライアスとか辰巳のTX−3とかやりてー。
- 407 :名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 10:22:07
- 早くも>>243はこのスレのMVP
- 408 :名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 12:00:21
- バロンのヘッドレストについてオカムラに問い合わせたら、
--
この度は弊社製品にご興味を頂き誠に有難う御座います。
可動式ヘッドレストは、既に発売を開始しております。
弊社のトップページ左、「製品情報」にマウスを当て
「電子カタログ」をクリックしてください。赤い表紙の2006年版
をクリック。インデックスのNO5をクリック、275Pに掲載されて
おります。
- 409 :名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 12:24:45
- >>408
おー!
バロン買うか・・・年末にでも。
- 410 :名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 12:56:00
- >243
一日だけその部屋貸してくれないか?うりゃやましいぜ こんちくしょー
- 411 :名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 22:22:46
- >>408
今、バロンを買う気満々なんだけどヘッドレストって可動式の方が
便利なんだろうか。前にショールームに座りに行った時には
固定式しかなかったんで迷う。
- 412 :名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 23:23:58
- 可動式の方が圧倒的に便利だと思う
後傾時と前傾時じゃ頭の位置が違う
- 413 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 00:04:16
- 前傾ではヘッドレストは使わない。
リラックスするときに頭を預けるだけなら固定式で十分。
後傾でPC使うなら、可動式は必須(固定式だとヘッドレストが後ろすぎて、頭を持ち上げていなければならない)。
まあオカムラのカタログでは値段は5千円ほどしか違わないから、可動式のほうがいいよ。
- 414 :411:2006/01/12(木) 00:40:56
- >>412、>>413
ありがとう、可動式にする!
バロン楽しみだー!!
- 415 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 01:02:20
- >>408
カタログ見てみたが・・・、動く範囲(角度)が微妙な感じだな。
実際座って試してみたいけど、まだどこも展示してないよね?
- 416 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 01:11:37
- 国産の臭っさいデザインのデスクやチェアで満足??
- 417 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 01:18:41
- >>416
人それぞれ。
煽りは他所でどうぞ。
- 418 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 01:47:38
- アトラス&クルーズに質問。
変なこと言って済まぬが、アトラス&クルーズでのおなぬーのしごこちはどうですか?
済まぬが、これが漏れにとって意外とマジQだったりするので。
- 419 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 01:48:21
- もしよければ、漏れも、アトラス&クルーズを候補に入れたいなーと思ったものだから・・
- 420 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 02:07:10
- ショールーム行ってやってみたら?
見つからずに完遂出来るだけの早漏性と見つかって逮捕されるのを恐れぬ勇気さえあれば。
個人的に低座後傾ってのはやりやすいと思う。
ほぼ直立姿勢にも持って行けるし。
- 421 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 02:19:30
- おいらの調査結果。
バロンの可動ヘッドレストは展示未定。展示されるとしたらニューオータニのショールーム。
<オカムラサポート曰く
ニューオータニのショールームにはアトラスの可動ヘッドレストがある。<体験済み
楽天の@sohoでは、メールで受注している。価格は結構安い。<確認済み
- 422 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 03:15:10
- >>418
>>420はヤバイから岡村のインフォメーションねえちゃんに訊いてみたらどうだろう?
- 423 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 09:23:53
- Foster、全高からするとオカムラあたりと一緒で身長170cmの人を前提に
作られてるのかなあ。やっぱ大柄なやつはアメリカ製椅子しか合わんかorz
- 424 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 10:22:11
- wikiにアトラスを追記した。
購入した神の方、間違いがあれば訂正願います。
そのうちFoster試してきます。
- 425 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 12:19:29
- まぁ日本人男性の平均身長が171だっけ?だからね。
- 426 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 12:52:28
- でも労働者層にはあてはまらんよなぁ。じいさんとか小さいしさ。
ワーキングチェアなんてモロ働き盛りな世代20〜40ぐらい?のデータを元に作った方が良いよね。
- 427 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 13:10:14
- 大は小を兼ねるってな発想で作ってくれ。俺べつにでかかないけどな。
- 428 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 13:11:18
- 確かにアームレスト低いよね。
両肘を置こうとしても辛くて置けない。
- 429 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 13:11:39
- それよりもアーロンのように身長別に何タイプか作って欲しい。
岡村のはどう考えても170センチ以下用としか思えない。
- 430 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 13:28:15
- だよな。このスレの平均年齢だって20後半から30前半っぽいし。
この辺の年代って身長も170〜180のが多いとおもう。
女性も最近は160後半から170の人もかなり見かけるし。
主な要因は、食糧事情と、椅子による生活でね。
kokuyoや岡村もマーケティングをもちょっと練ってほしいかな。
- 431 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 15:12:01
- 身長171でも座高が100ある俺に合わせてイス作ったらくぁwせdrftgyふじこ
- 432 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 15:22:30
- いっちょ、オープンアップでも買うか。
- 433 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 16:19:32
- 日本人の平均身長170センチって確か20代の平均だぞ
じいさんとかは入ってないはず
- 434 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 16:46:16
- 調べるほどにどれが良いのか分からなくなってきました。
170cm、64kg、予算15万前後まで
仕事5、本読んだり3、ゲーム1、ボーッと1
だと一番のお勧めは何でしょうか?
- 435 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 16:47:49
- 仕事はPC?書き仕事?
- 436 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 17:01:26
- 政府統計のサイト(http://portal.stat.go.jp/)で調べてみたら、
平成13年の身長体重に関する統計が見つかった。
男性の20台でも172cmくらいが平均のようだね。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/022/2001/16-002.xls
- 437 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 17:18:34
- 女子の平均は160を下回ってるし、国内メーカーの椅子のサイズはあながち間違いでないような気もする。
- 438 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 17:23:52
- うちの周りだけかなぁ。
170後半のやつのほうが圧倒的に多い。
年齢は23だけど。
- 439 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 17:36:07
- >>435
PCです。1日の大半はPC前にいます。
飯もほとんどそこで食ってるくらいです。
- 440 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 19:18:01
- >>439
ヘッドレストはほしいんかいな?
- 441 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 19:18:44
- >>439
それなら後傾のものだろうな。
仕事以外が5割もあるんだったらヘッドレストがあった方がいいか。
今買える物で後傾で使えるヘッドレストで一番はエルシオだけど、
しかし170センチとなると微妙なサイズかもしれん。
試座出来れば一番なので、ショールームに行くのが一番いいのだけど。
次点としてはヘッドレスト可動型のバロン。
クッションが多少堅いが、レビーノも結構ヘッドレストが使える。
プリーズは新型の報告がないので分からないが、ヘッドレストの可動範囲が体に合えばいいかも。
15万出せるという事なので、スカイチェアが絶版でなければ一番のおすすめだったんだけどな。
- 442 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 20:18:29
- >>440
>>441
そうですね、ヘッドレストは欲しいです。
リープが自分の中で有力だったんですけど、使用者の方は
ヘッドレストが無いのがネックとおっしゃっていたので・・・。
エルシオ>バロン>レビーノ
プリーズも候補
ということですね。ありがとうございます。
その4点に絞って調べなおしてみます。
- 443 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 23:30:16
- 月【21】西遊記. 29.2__
火【21】Ns'あおい.... 16.4__
【22】アンフェア 15.7__
水【22】神はサイコロ <1/18スタート>
木【20】京都迷宮案内.<1/12スタート>
【21】白夜行. 38.7__
【21】けものみち. *8.2__
【22】ガチバカ!. <1/19スタート>
【22】小早川伸木. 10.4__
金【22】夜王. <1/13スタート>
【23】時効警察. <1/13スタート>
土【21】喰いタン... <1/14スタート>
- 444 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 00:38:45
- >>437
座高をもっと低くできるようにしてほしいね。
困ってるのはオレだけじゃないはず。
・・・そうだよね?w
- 445 :しろーと:2006/01/13(金) 06:58:12
- 小学生の学習机ではないけど、
机も高さが変えられるようになってないとおかしい気がしてます。
- 446 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 12:41:16
- >>445
禿道。
椅子だけエルゴノミクスの意味がないもんな。
その答えがクルーズなのかもしれないが、いかんせん高すぎ。
- 447 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 12:46:51
- sanwaやエレコムあたりから似たようなの出ないかなw
- 448 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 13:19:54
- 出るんじゃないか?
椅子のパチモンはいやだけどデスクなら許せるオレ。
- 449 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 13:56:53
- 統一されてないと気持ち悪いオレ。
例:椅子とデスク
- 450 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 14:09:45
- この前書き込んだ漫画家です
レスしてくれた皆様ありがとうございました
で、ヘッドレスト付きのコンテッサに試座してきたんですが
いやーやっぱヘッドレスト付きのチェアは(・∀・)イイ!
仕事中の前傾姿勢ではヘッドレストはまず必要ないと思うんですが
ちょっとリラックスしたい時にリクライニングして小休止なんて状況ではヘッドレスト大活躍しそうですね
仮眠は机に向かって寝るのは原稿や資料で常にごちゃごちゃになってるから事実上不可能なんで
ヘッドレスト付きの椅子にますます魅力を感じてしまいました
- 451 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 14:13:47
- ヘッドレストを多用する俺にはテッサのヘッドレストじゃいかんせん不安。
- 452 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 14:17:15
- >>450
ヘッドレスト重視ならヘッドレスト可動式のバロンとかも試座してきた方がよさ気。
東京近郊に住んでいるのなら、
岡村のショールームと大塚に行ってくればたくさんの種類が座れますよ。
- 453 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 14:20:44
- バロンはデブにはキツい
- 454 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 14:22:16
- 漫画家=コニーという発想はどうかとw
コンテッサが十分入る体格ならバロンでも全く問題ないっしょ。
- 455 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 14:24:36
- >>451
他のに比べたら確かに小さいっぽいですよね
俺はアレがヘッドレスト初体験だったんで思いっきり感動してしまいました
>>452
そうですね、もっといろんなチェアを試してみたいと思ってます
まぁ以前ホムセンで買った3000円くらいのイスを5年間使ってた俺なら
どのチェアも感動するとは思いますけど(笑)
- 456 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 14:27:05
- >>455
とりあえず>>2にあるWikiを見て、
情報を参考にしつつショールームに行ってみるのがいいでしょうね。
- 457 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 16:12:02
- >>455
物によっては、値段差ほどの感動はないと思うけどな。
- 458 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 16:32:40
- 座面がスクール水着の布地で、
アニメ美少女のあられもない姿がプリントされた椅子が出たらキモオタに馬鹿売れしそう
やっべ今すぐ特許取って来なくちゃwwwwww
- 459 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 16:33:23
- そうか。
好きにしろ。
- 460 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 17:29:44
- じゃあとうきょうとっきょきょかきょくに申請してくる。
- 461 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 19:34:22
- デスクは、六人用の食卓テーブルを使ってる。
超広々で快適です。
- 462 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 19:38:15
- >>445
全くそのとおりだと思います。
後傾姿勢なら角度も調整できればさらに良いと思います。
- 463 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 20:48:50
- 実験的にエレクターで机を組んで使ってる。
レビーノ座面最低だと天板の高さは650mmくらいが丁度良い。
- 464 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 21:04:26
- まず膝下の長さに合わせるようにして椅子を体に合わせて、
その体勢に適した状態に机の高さを合わせるというのが本来のありかただよな。
でも高機能チェアはあっても高機能デスクは少ないのが現状。
何とか学習机みたいな機能はそうそう組み込めないのかな。
俺のはオフィス用の平机なんだけど、
一応申し訳ない程度に高さ調節機能はついているとはいえ、せいぜい数センチ。
もっとがばっと変えられるといいんだけどな。
クルーズを買えってことか…。
- 465 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 22:06:55
- >>464
クルーズ買え
- 466 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 23:48:08
- 70センチあればぶっちゃけ机の高さ調整なんて別にいらなくない?
俺の机も確か66〜72センチの高さを2センチ単位で調整可能なんだけど、
最初70センチにしてその後変えたことがない
- 467 :名無しさん@3周年:2006/01/13(金) 23:51:49
- 用途によっては結構な重量物を載せるから、机は余計なギミック無し、頑丈であって欲しい。
高さは椅子の側で調整するよ。
と、コクヨの事務机(スチール)に液晶モニタをアームで付けているオレは思う。
- 468 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 00:54:45
- うちはこれ使ってるけど、まあまあ調子いい。
クルーズには負けるかもですがww
ttp://www.yamagiwa.co.jp/interior/interior/zanotta/table/products/910CV2690.html
- 469 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 00:59:40
- しゃくまんえん
- 470 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 01:12:30
- >>467
お前はいったい何を載せているんだ?!
- 471 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 01:35:11
- >>466
でもそれは、机の高さを買えるのがものすごく大変だからでしょ?
もし軽〜い力で簡単に机の高さが変えられるのなら、
気分に応じて、こまめに高さ変更すると思う。
- 472 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 02:01:29
- おまえらがなんと言おうとアーロンを買ってきました。
岡村のは各部がガタガタしてて安っちかったから却下。
某ショールームから無理矢理持ち帰り。
- 473 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 04:39:18
- いまごろアーロンでつか?
- 474 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 05:22:20
- 魚人
- 475 :466:2006/01/14(土) 07:45:14
- >>471
まぁお前の言うとおりかもしれん
今の机は天板がやたら重いし、一人で気軽に高さ変えようとしてもムリだもんなぁ
- 476 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 10:56:29
- アーロン(PFフルA)4ヶ月使ったけど、
どうも自分の用途には合わなかったなぁ・・・。
ヘッドレストタイプがあればイイんだけどね。
結局アトラス注文しちゃいましたよ。
納品は随分先になるみたいだけど、来たら使用感レポします。
(いずれクルーズも欲しくなるんだろうなぁw)
- 477 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 11:00:54
- 今朝エルシオがきた
ゆったりしてていいね
今までの15kのとは大違い
ただ、試座で判ってたんだけどクッションが硬かった
何か買わないと
お勧めあったら教えて
- 478 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 11:39:31
- つテンピュール
- 479 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 19:09:03
- >>476
アトラスはクルーズと組み合わせないと意味がない椅子だよ。
普通の机はアトラスと組み合わせると高すぎる。
悪いことはいわない。今すぐクルーズの基本ユニットだけ注文した方がいい。
モニターはもちろん液晶でアームに付けて自由に高さと距離を調整できるようにする。
アトラスに寝転がって自然に視線が行く場所にモニターの位置を持ってゆく。
それで初めてアトラスが真価を発揮する。
そこは後傾姿勢のパラダイスだ!
- 480 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 19:22:21
- ttp://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20051117e000y64017.html
- 481 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 20:10:48
- >>480
肘掛けの先端にレバー付けたら
コンテッサの取り柄が無くなるようなw
- 482 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 20:48:00
- 予算3〜4万、ヘッドサポートありでのオススメの製品はないでしょうか?
身長180cmなので今使ってるイス(LOAS製5k)だとあまりにも疲れます・・・
近いうちにショールームに行くつもりですので参考程度に教えてください。
- 483 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 22:18:14
- その予算じゃサンワやエレコムしかないんじゃないか?
- 484 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 22:23:53
- ttp://www.rakuten.co.jp/ms/102125/371442/
これとかどうだろうな?
以前買ったとこからメール着てたが
今まで話題に上がったことないよね。
- 485 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 22:53:39
- 使ったことない&ちと予算オーバーだけど、Duolestってのはどうでしょう。
身長180でもOKだといいけど。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/26741.html
- 486 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 22:56:11
- 間違えたDuorestだよ、恥ずかしい・・・。
- 487 :名無しさん@3周年:2006/01/14(土) 23:13:55
- >>485
韓国製のパチモン?
- 488 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 00:00:11
- >>482
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1039^COE121^^
これお勧め。安いけど都内の多くのスタジオに導入されてる。
- 489 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 02:26:24
- 安物支那製イラネ
- 490 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 07:38:18
- >488
マタカヨ こんなとこで宣伝しても逆効果では
- 491 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 12:02:45
- 東急ハンズ渋谷いってきました
当方173cm 64kg
コンテッサ (フルオプション?)
バロン (ローバック)
アーロン (フルオプション?)
デュオレストチェア
マルチOAチェアー等置いてありました
http://www.takara-jima.com/chair/(DK)OC-030HD.htm
正しく座ったときの楽さ加減で言うとデュオレストが一番だった
とっつきにくさも一番だけど。
普通の座り心地みたいなやつではバロンがよかったです
ただエキストラハイバックではないのでまた違うのでしょうけど
アーロンはちょっとだけ堅い印象、けして悪くはない
あとは似たような感じのマルチOAチェアーですけど
これはヘッドレストが前後に動かない、という点が駄目ですけど
総合的に見てこの値段ならいいんじゃないのかな、という程度
デュオレストのなにがいいってお尻が凄い楽チンでした
でもだらっと座った時はどうか分かりません
座ってみてよけい迷いました
- 492 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 13:41:51
- >>491
渋谷ハンズに年末いきました
まずアーロン座ったんだけど思ったより自分にはFITしませんでした。
でもしっかりしてるようで長く座ってたらまた違ったかも。
バロンはよかったです。ぴったりジャストフィットでリクライニングが気持ちいい!
コンテッサよりいいと思いました。
デュオレストは背中に違和感を感じましたw
人それぞれですがバロン買うことになりそうです
アーロンももうちょっと座ってみたかったけどちょとデカイかな。
- 493 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 18:16:04
- あー、なんで背のびたんだろ。
170cm程度だったらバロンやアトラス、AGATAなどを選べるのに・・・。
嫌味じゃないよw
- 494 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 20:16:09
- いやみじゃあぁぁ
- 495 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 20:19:33
- バロンやアトラス、AGATAはいらぬ。
あたしゃもすこし背が欲しい。
- 496 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 20:20:50
- 座面の高さが高めor低目、
背面形状が背の高い(座高が高い)人向けor背の低い(座高の低い)人向け、と
それぞれ2つタイプ作ってほしい。
背面形状変えるのなんて簡単だと思うんだが。
重心のバランスとか再設計しないといけないのかなあ。
- 497 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 20:58:45
- >>496
ヒント:需要がない
- 498 :名無しさん@3周年:2006/01/15(日) 22:00:37
- オープンナップ高杉
- 499 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 00:13:33
- ガタイが良いヤツはウィルクハーンとかハーマンミラーの買えばいいじゃねーか。
無理に国内メーカーの買う必要なんかない。
- 500 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 01:10:15
- バロン欲しいが、ネットで調べたらどれもよく似た値段だった。
4割引きくらいのとこ、無いのかねえ。
バロンのエクストラハイバック(可動式)
- 501 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 01:32:40
- ヒント:法人
- 502 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 04:08:34
- open upもうちょっと安ければ購入するか考えるんだが。。
でもやっぱりホスィなぁ
- 503 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 09:19:09
- >>502
たかだか数万円の差です。いっちゃってください。
20万円の椅子だって5年間毎日座る事を考えれば、
一日あたり約110円の支払いですよ。
- 504 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 11:11:32
- 領収書二枚に分けてくんないかn
なんでもありません。
- 505 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 11:16:24
- >>504
この前資産申告したけど、椅子って耐用年数15年なんだね。
- 506 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 12:42:14
- 15年か。毎日結構な時間座ってるから15年はさすがに・・・
5年くらいで相当へたってくると思うが。
- 507 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 12:43:52
- 税法っていうのは変なもんだよな。
そりゃ何十年も前だったらそれでも通用したかもしれないけど、
今はオフィス環境すらも論じられる時代なのに15年っていったい…。
- 508 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 13:00:46
- PCは五年だったか。
正直今のPCだと五年に以上つかえそうだ。
- 509 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 13:22:20
- 逆だろ。
今のPCじゃ3年保たん。
動作に何も問題なくても性能が追いつかなくなる。
- 510 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 13:33:29
- 一般的なビジネス用途なら楽勝で3年どころか5年10年レベルで持ちそうな希ガス。
そもそも画像処理とか、3Dレンダリングとか、テキスト打ちとかのものと
全部同列に扱う税法が問題なのであって、
それぞれジャンル別に処理すべきなんだけどな。
画像処理関係では一年で陳腐化してしまうというのに、この状態はいったい…。
俺が経営者なら短期リースかパーツで購入してきて自作をするしかないってところかもしれん。
- 511 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 15:20:50
- ttp://store.yahoo.co.jp/momu/sk-eh-ham.html
これってどうなんでしょうか?誰か試座した方います?
- 512 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 15:33:12
- >>511
妙に仰々しいデザインで最低座面高が460もあるので中華の香りがする。
なんてことを思いながら検索するとこんなのが引っかかった。
http://72.14.203.104/search?q=cache:RUy42dPl5oMJ:news.ccnf.com/ztzt.asp%3Fexhibitid%3D2194+ERGOHUMAN&hl=ja
家具のなんたらって書いてあるからやっぱり中国モノなんだと思う。
まあ座ってみないことには分からんけど。
- 513 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 16:09:41
- 大阪心斎橋のハンズに置いてあったよ。
座ってみたけど悪くはないと思う。
- 514 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 16:24:25
- 少額資産の特例がなくなったら、10万以上の椅子は買えなくなるな
- 515 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 16:31:00
- レビーノがあるじゃないか
- 516 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 17:55:21
- >>513
その仰々しさが気になるんでハンズ行ってきます。
- 517 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 20:50:39
- バロンの可動式ヘッドレストってかなり安いな。
エクストラハイバック+3000くらい。
- 518 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 21:25:40
- 可動式ヘッドレスト注文受付してるとこまだ少ないね。
ネットだと@sohoでメール受付(>>421)か、TSKaguだけかな。
- 519 :名無しさん@3周年:2006/01/16(月) 23:21:53
- いくつか問い合わせしてみたけど結構どこも注文受付してるみたいだよ。
発売は色によって違うみたいで、ブラック、ライムグリーン、ベージュが今月27日。
ダークブルー、ミディアムブルー、ピスタチオが来月上旬。
他は来月中旬以降。
- 520 :名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 01:20:14
- なんか>>503の言ってる事が正しい気がしてきた・・・
でも20万は無理だから10万だな・・・
- 521 :名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 01:52:36
- >>520
羽根布団買わされる人だな。
- 522 :名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 02:00:42
- 503の意見はもっともだと思うよ。
そもそも椅子になにをごたごた言っているんだって感じなんだが。
椅子は家具。
家具は高い。
これ常識。
オフィス用の椅子が安いのは大量生産をして構造をけちって作っているので安くなっているというだけの話。
ちゃんとした「家具」としても椅子を買うとなると高くなるのは当然といえば当然の事。
- 523 :名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 02:36:57
- 安くても良い椅子はたくさんあるし、高くても駄目な椅子もたくさんある。
>>522
は何も言っていないに等しい。
- 524 :名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 02:38:31
- >>523
ここでさんざん論じられているのだから椅子って話は高機能チェアになるんじゃないの?
煽るだけならどっかいけよ厨房。
- 525 :名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 02:48:57
- 何も言っていないレベルでは>>523がトップクラスな訳だし…
- 526 :名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 17:35:42
- ( ゚∀゚)<プップー
- 527 :名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 22:34:17
- バロン・レビーノ・エルシオの中でかなり悩んだ末に決めた
レビーノ、今日届いた・・・最高でっす
バロンはデザインとメッシュの感触は良かったけど
少し不安定な感じがしたのと、肘掛けがいまいちに感じた
ヘットレストも自分的にはバロンの頭を乗せてる的な感覚より
レビーノのしっかり支えられてる感じが好みだと感じた
エルシオは試座できなかったけど、それなりに前傾も使うし
このスレを参考にして自分には少し小さすぎかなと
見た目は確かに高級感とは無縁だけど、ある程度前項でも
腰にしっくりきて、もたれてもヘットレストが効いてでゆったりできるし
今のところかなり気に入ってます
- 528 :名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 22:35:32
- おめ
- 529 :名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 22:38:14
- >>527
自分に合う椅子に巡り会えたというのは喜ばしい事ですな。
おめでとさんー。
レビーノは高機能チェアの中では低価格帯に属しているにもかかわらず、
ヘッドレストとアームレスト関連が充実しているのが凄い。
- 530 :名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 22:38:46
- 明日、大阪梅田あたりに行く用事があるんだけど、ここいけばいっぱい座れるって店知りませんか?
あ、ミナミまでなら足をのばすのも可能です!
- 531 :名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 22:42:15
- とりあえず大塚家具
- 532 :名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 22:43:16
- >>530
まず>>2のWiki
- 533 :名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 23:21:35
- レビーノって前傾する?
- 534 :名無しさん@3周年:2006/01/17(火) 23:31:29
- 前傾しない
- 535 :533:2006/01/17(火) 23:37:22
- (´・ω・`)ソウデシュカ
- 536 :名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 02:32:45
- セーヴェレンの「04」使ってる人いませんか?
- 537 :名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 03:09:57
- イトーキから新作が出てますね。
PRAOαはなんか良さそうな感じ。座ってみたい。
もう一個の方はデザインがちょっとw
- 538 :名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 09:31:41
- >>530
心斎橋〜本町間にあるオカムラショールーム
- 539 :名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 19:31:20
- 栗○商会でバロン注文。月末あたりに来るはず。まちどおしいーー
- 540 :名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 20:58:27
- あーやっちゃった
- 541 :名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 22:15:53
- 一寸の魂スレで質問したら完全スルーされたんですがここで聞いていいですか?
- 542 :名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 22:27:26
- どーぞ
- 543 :名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 23:57:39
- テレ東のワールドビジネスサテライトでキャスターが座っている椅子は?
平日版と土曜版で違うように見えるのですが。
- 544 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 02:08:41
- >>542
ワーキングじゃないかもしれませんが、これを買おうかと思ってます
http://www.kokuyo.co.jp/furniture/eaza/
http://www.rakuten.co.jp/kadoya-act/529087/698122/698131/
96 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2006/01/17(火) 00:02:23
いま無印の普通は長時間座るような椅子じゃないようなショボいのをPCデスク用として使ってるんだけど、
なんか体がすごいつかれるんで買い替えたいんだけどコクヨのイーザってどうですか?
見た目がサッパリしてて良いなと思ってるんだけど
- 545 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 02:46:16
- スルーで
- 546 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 02:56:17
- >>544
こういっては酷かもしれないが、その価格帯の椅子なんてどれも一緒。
コストがかかってないという事はどういう事かって事ですね。
一万強しか出せないっていうのなら、オカムラのナビオやADFITを中古で買っては?
あれなら価格帯の割にはかなりの高機能だし。
- 547 :77:2006/01/19(木) 03:37:59
- やっとこさ座りに行けまして、OPEN UPに決めました。
夏に後悔しちゃうかもしれませんが、きもちいい!革にしようと思います。
あとは革の色と、アシスタントが意外とごっつかったので、普通のオットマンにするかで迷ってます。
あと細かい事ですが、座面高の違いで脚の形状が異なり、‘420とアシスタント’、‘380とオットマン’
の組み合わせでそれぞれ揃うぽいので合わせたくなっちゃいます。気にしすぎかな?
ニューオータニではクルーズ&アトラスが予想以上に良かったですが、
少々スペックオーバーな感じがしたのでやめておきます。
あとバロン(可動ヘッドレスト)も気に入ったので、会社用にと社長にオネダリしときました^^
- 548 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 03:56:35
- >>544
それこそ>>312みたいなほうがいいんじゃないか?
- 549 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 04:23:11
- そんなんより中古のセンサー買った方がまし
- 550 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 09:50:32
- >>546
AGATA/Dはどうでしょうか?デザインはこれが一番いい気がします。
というか言われるまで中古って考えは浮かびませんでした。言われてみると中古で良いかもしれない。
- 551 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 09:56:00
- >>543
たぶんコンテッサじゃないの?
- 552 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 10:41:43
- >>550
椅子は試座してきめるしかないと思いますよ。
http://www.raku1.co.jp/d/4059.html
中古だとフルアジャスタブル肘のCASTでも2万円です。
御参考まで。
- 553 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 11:34:04
- 俺は最初ナビオを中古で2万ほどで買ったな。まだあるけど悪くない。
- 554 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 11:43:57
- 俺は何年か前の中古プリーズ大量放出祭りの時に2万か3万くらいで買ったプリーズまだ使ってる
- 555 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 12:11:35
- コアチェアーとセンサーって紛らわしい・・・。
- 556 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 15:35:18
- >>547
革はやめなよ。
体が前に滑って腰がイタくなっちゃうぞ
- 557 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 16:07:24
- >556
それってほんまですか?
実際に座ってみての感想?
- 558 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 18:54:21
- ttp://item.rakuten.co.jp/ill-excel/s-pd-cr-1783
これはどうなんだろうね。
リクライニング範囲調整がなさそうな感じなので、使えないかな。
- 559 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 19:22:09
- >>558
人柱になってみない?w
>>512
>>513
- 560 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 19:42:51
- >>559
シナ製だったのか。
やめとこw
- 561 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 20:49:46
- >>552
確かに実物を見て決めた方が良いですね。
通販で買って微妙に後悔って事が最近多いです。
- 562 :名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 01:48:48
- >>557
一般的な話です。
>>2のワーキングチェア総合スレッドWiki
http://www.wikihouse.com/wchair/index.php? の「ワーキングチェアの選び方」を参照のこと
http://www.wikihouse.com/wchair/index.php?%A5%EF%A1%BC%A5%AD%A5%F3%A5%B0%A5%C1%A5%A7%A5%A2%A4%CE%C1%AA%A4%D3%CA%FD%A1%A3
ちなみに、私はオープンナップの布の奴を買おうと思っています。
ヤマギワで試座したときは短時間しか座らなかったからわかりにくいけど、
やっぱり革はおしりが滑った。
値段も高いし、私はやめました。
- 563 :名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 01:50:13
- ■革張りの椅子は避ける。
一見豪華に見える革張りの椅子ですが、予想以上に蒸れ、しかも滑ります。
夏は正直なところかなり不快ですし、後傾使用などの場合には体が滑って
いってしまいますので百害あって一利無しです。
しかし、エアコンなどで常時完全に温度調整がなされている環境で
使用する分にはそれほどでもないかもしれません。
- 564 :名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 07:27:58
- 革の良くない点をもう一つ
この時期全裸だと座った瞬間ひんやりする
- 565 :名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 09:13:13
- Σ(゚Д゚;
- 566 :名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 12:14:44
- さて、水餃子でも食べるか。
- 567 :名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 14:35:06
- あ、おれニンニク抜きの焼き餃子〜
- 568 :名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 22:20:40
- HGなら革
- 569 :名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 22:34:07
- 布って臭い付きそうだし水分吸っちゃいそう
あと喫煙者にメッシュはどうなのよ
- 570 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 01:25:18
- ところで、ニュープリーズってどうですか?
- 571 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 11:06:18
- http://www.510s.net/balikame/maruisu.htm
http://www.rakuten.co.jp/kagoo/463503/463952/463953/
の2つで迷っています。 どちらがいいでしょうか
- 572 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 11:25:35
- >>570
6万円くらいなら満足感は高いが、
税込11万以上出したと思うと、満足感が低い。
そんな印象の椅子です。
- 573 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 12:41:32
- やっぱ経費でおとせるミラを買うか。
- 574 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 12:51:56
- 中古だけどAGATA買った。ゲル無し頭無し稼動肘で送料入れて27,000円だ。
座面が硬い硬い言われてたけど、私にはまったく問題ないわ。
モダスも持っててペルビックサポートに慣れてるからかも知れん。
こいつの内振り90度までいける稼動肘がすごくいいよ。
肘掛をしっかり調整しても机に近づけるし、マウスに手を伸ばしても余裕で肘掛の範囲内だしすげー快適。
モダスはかっこいいけど、残念ながら二軍落ちしそうです。
- 575 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 12:53:59
- 中古でファブはいろんな汁が ハァハァ
- 576 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 12:56:14
- 中古コンテッサが40000って買い?
- 577 :574:2006/01/21(土) 12:57:53
- >>575
中古よく買うし麻痺しちゃって全然気にしてない。
ファブリックは座面外して洗うと汚い汁がどばーっと出るので洗うのがちょっと楽しみなぐらいだよ!
- 578 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 12:58:36
- >>576
状態が良いなら買いでしょ。
- 579 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 13:25:51
- >>577
すげーなw
俺には無理だな。
- 580 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 17:03:39
- アトラスいいねぇ。
経済的事情でクルーズは買えなかったけど。
すわり心地いいわ、まじで。
アーロンと較べて、ヘッドレストは論外だけど、
背の追従性が格段にイイ。
ちょい気になるのは、メッシュがヤワそうな気がするのと、
アームレストかな。
アームレスとはクルーズと合わせて解消できんだろうけどね。
あと、ランバーサポート買ったほうがいいかもしらん。
- 581 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 17:58:57
- >>580
おめ。
身長と体重おしえてもらえんかのぉ。
- 582 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 18:27:42
- >>581
170センチ63キロです。
背の高い人だと、ヘッドレストが上手く合うかは微妙ですね。
- 583 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 18:47:38
- ランバーサポートはいらないと思う。
背形状のフィット感はバロン&アトラスは最高だと思う。
エルシオなんかは背面に合わせようとするとどうしても猫背になる。
ただ、バロン&アトラスはどちらもアームレストが低すぎるんだよね。肘をおくという使い方が出来ない。
- 584 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 18:57:10
- >>582
ありがとう。
俺は176cmなんだけど、奇跡を信じてショールームに行ってくるよ。
- 585 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 18:58:33
- 短足でなければ
- 586 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 19:12:46
- >>583
背部の感覚ホントいいね。
リクライニング状態から直立までの背部の追従性が素晴らしい。
メッシュが弱そうな感じがちょいするんで、ヘタりが心配だけど。
- 587 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 19:18:30
- アトラスは、せめてアームレストの高さを可動式にしてくれれば、
ほぼ完璧なんだけどな。。。
- 588 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 19:21:23
- >>587
バロンの稼動肘を後付けしたらいいんじゃないか?
高くつくだろうけど、クルーズよりは現実的な気がする。
- 589 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 19:24:53
- >>588
バロンのアームレスト、アトラスに装着できるんか??
- 590 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 19:27:58
- >>589
付かないのかな?
バロンとアトラスをにらめっこしてると付きそうな気がしてならない。
アトラスを見たこと無いからわからんけど。
- 591 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 19:31:30
- アトラスもバロンと同じく稼動肘にすりゃいいのになぁ。
ま、クルーズとセットっつーコンセプトだから
仕方ないのかもわからんけど・・・。
- 592 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 19:52:44
- 下手なソファーおり、atlasのほうがリラックスできたりしてなw
- 593 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 20:03:13
- あー漏れのプリーズにスカイみたいなフットレストつかねえかなぁ……。
別にリラクシム置いてればいいんだけどさあ……。
- 594 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 20:43:59
- 身長160cm、学習机使用、主に前傾使用
レビーノとニュープリーズで悩んでる。
本当はリープHDにしたかったんだけど試座できるところが近所に無いから
座ってわりといいと感じた上の2個なんだけど、
どっちがこのスレ的におすすめとかありますか?
- 595 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 20:57:37
- 前傾ならリープ
- 596 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 20:58:24
- >>594
どちらかというとその二つは後傾向き。
とりあえず>>2のWiki参照。
前傾ならリープとかアーロンとかかな。
- 597 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 20:59:28
- >>594
前傾ならアーロンだろな。
- 598 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 21:01:06
- 前傾はしないが直立姿勢だったらバロンコンテッサあたりも良い具合。
前傾ならリープ
- 599 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 21:10:51
- >>594
そういう貴方にあえてアトラス。
前傾は無いけど、直立まではいい感じですよ。
いざとなれば、寝られるしwww
体型さえ合えばマジお奨め。
とりあえずあれだ、試座しまくっとけ。
- 600 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 21:13:36
- リープが前傾?
冗談だろ
- 601 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 21:15:55
- ∧ ∧ /(
)`、) ( / \ノ ~(_
) ~ (
)\)` フ
.( (_∧
_) _ -―- _ (
)\) , ', -、ヽ'´ `'´, -、ヽ 了
\ ! { / ゙ } i /
ゞ ヽ`ー,' ● ● ゙ー'ノ (
\.. ` ! ┬ l" ( イイ!
) `ヽ. ┴ ノ ブ
ゞ /`==ァ'⌒ヽ=='ヽ /
- 602 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 21:25:01
- 594です。
やっぱり前傾ならリープか〜。
HDじゃなくてリープには試座したんだけどかなり大きいと感じたから
小さめの(学習机だから大きいと下に入らない)レビーノに傾いてたんですけど、
アーロンやアトラスを含めもっと色々試座して考えてみます。
ありがとうございました。
- 603 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 21:47:38
- つーか机も一緒に買ったらいいんじゃない。
机がイスの選択肢を狭めてしまうは良くない。
- 604 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 22:51:34
- クルーズはなんであんなに高いの?
ほとんどが開発費?
- 605 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 23:24:45
- >>604
一般向けじゃなくて業務用途向けだからじゃない?
一般向けならかなりの数が出るので安くできるけど、
こういった物は高機能すぎてそれほど受け入れられる物ではないので、
結果的に業務用途メインとなってしまう。
そして業務用途故に数が出ないので
一個当たりの開発費コストが高くなってしまって価格も高くなる。
- 606 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 00:30:14
- むしろ脚4本の上に平らな板置いただけの机ごときがウン万円するんだから
クルーズの価格は妥当と言う考え
- 607 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 00:30:18
- リープが前傾?すくなくともHDは前傾は不向きだがデカリープに限った話でないの?
コンセプトからしてキーボード打ち専用で書字作業なんかは想定外じゃん
- 608 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 01:49:14
- >>591
アトラスの場合、腕全体をクールズのデスクトップに投げ置くという使い方なんじゃん。
- 609 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 21:27:28
- >>602
こおのスレ読んでまだアーロンなんか選択肢に入れるのか・・・
おめでたいというか・・
- 610 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 21:47:41
- まぁ、主な用途が勉強とか仕事で前傾固定でしか使わないなら、
アーロンもそんな悪くないと思うけどなぁ。
後傾・リクライニング機能は、オマケで付いていると割り切って考えられるなら、
アーロン選択もありうる。
- 611 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 21:57:36
- アーロンはシンクロロッキングのおかげで後傾時にも
いくら体重が重くても決して尻がズレないという利点があるぞ。
しかもかなり深くまで後傾してくれるのでまさしくロッキングという名にふさわしい後傾ぶり。
後はもう少しハイバックな物が出て欲しいのとヘッドレストがな。
- 612 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:01:27
- なんというか素人意見なんだけど、
尻が深い奴なら何でもいいような気がする
- 613 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:07:48
- >>611
確かに後傾角度はかなり深いけどな。
ヘッドレストが無いから、首が疲れるんだわw
メッシュが頑丈なのはイイ。
- 614 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:50:52
- >>612
その尻と背骨の形に合わせるためにワーキングチェアには調整機能があるのでつ。
- 615 :名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 01:00:29
- アーロンは連動度が高い分前傾時は固定しないとフラフラで使えないでしょ。
その辺の国産のシンクロロッキング積んだ中堅クラスの椅子に慣れてるとアーロンは苦痛でしょうがない。
前傾の程度が少なくてもまだテッサやプリーズのほうがマシ
- 616 :名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 01:03:47
- >>615
・・・はぁ?
アーロン使った事ないのでは?
- 617 :名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 01:20:32
- 使ったこと無いのこれだけ具体的なこと書くかボケ
- 618 :名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 01:23:22
- カルシウムをとるべきだな。
- 619 :名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 10:06:08
- はいはい、みんなアーロン好きなんだから仲良くー!
- 620 :名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 12:55:42
- アーロン かわいいよアーロン
- 621 :名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 20:24:34
- アーロンなんだけどさあ・・・屁の抜けがいいのはプラスなんだが。
冬はケツが寒いんだよな。
- 622 :名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 02:06:52
-
ホームアローン
- 623 :名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 10:19:27
- ハンクアーロン
- 624 :名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 12:23:31
- アーロンアゲイン〜♪
- 625 :名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 14:55:58
- ( ゚∀゚)<プップー
- 626 :名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 20:13:13
- アーロンの取り柄ってなんなんだろ?
座面高の低さと前傾くらいか?
あ、あとネームバリューかw
- 627 :名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 22:36:51
- >>626
人それぞれなんだから、煽る必要ないだろ?
おまえは別のを買えばいいんだから
- 628 :名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 23:26:34
- アトラス単体で購入した。
かなりいいよ、これ。
とにかく圧倒的に座面が低いから、
机(オレの場合はPCラック)に全くひじが干渉しない。
なんで、机に超接近した状態(感覚的に、机の下に体がもぐりこむ感じ)
でリクライニングする。
そーして、机上のディスプレイの高さや角度を調節すると、
楽チンなんですよ、これが実に。
アームレストが固定で超低いので、レストとして全く役に立たないけどネ
(これは、クルーズを買わないと解消できんでしょうけど)
自分の場合は、そんなに机上での作業もしないし、
DVDやTVの鑑賞が主体だから満足度が高いです。
リクライニング強度の調節レバーも、少し回すだけでうまく調節できるし、
背面の追従性・フィット感も相当いい感じ。
アームレストとヘッドレストが稼動だったら、無敵だろうなぁ。
無敵
- 629 :名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 10:29:11
- >>626
チェア :アーロン
車 :トヨタ
ケータイ:ドコモ
PC :DELL
って人結構いそう。
- 630 :名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 11:08:41
- >629
>PC :DELL
これは違うんじゃないカ?
- 631 :その手のネタの:2006/01/25(水) 11:10:12
- 続きはこっちでやれw
プラズマはパイオニア 液晶はシャープ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134817325/
- 632 :名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 11:33:22
- VAIOあたりだよな
- 633 :名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 12:21:15
- 最近はSONYも落ちぶれているけど、まあ妥当かな。
- 634 :名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 12:53:19
- 落ちぶれてるけど一時期よりは安定してきたと思う。
PCはDELLよりアップルだろ。
- 635 :名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 13:26:33
- アップルはもはやPC屋っていうよりはエンターテイメント企業と化している印象。
パソコンの方のシェアは確実に落ちていってしまっているし、
利益の方の割合はコンシューマ用途の方が圧倒的だし。
俺が好きだったアップルはOS9と共に消滅してしまったようだ。
- 636 :名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 15:08:38
- 部屋晒しスレとかみてると、アーロン持ってるのはマカーが多い。
DOS/Vだと絵描き?(エロゲ)のデスクトップとタブレットがよくアーロンと写ってる。
ちなみにリープは見たことない。
- 637 :名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 16:20:51
- 自作PC板の部屋晒しスレずっと見てるけど、
コンテッサ、レビーノ、アーロンの順で多いな。
まあいわゆるワーキングチェアの使用者層と全然違うだろうが。
- 638 :名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 18:30:02
- 自作板でディープブルーのレビーノ晒した漏れが来ましたよ。
- 639 :名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 19:54:45
- あー。コンテsッサ多いな。
それからプリーズもやけに多い気がする。
- 640 :175センチ80キロ:2006/01/25(水) 20:05:02
- 以前ショールームで聞きました。
当時は、アトラスの可動ヘッドレストを発見したので、バロンとアトラスを行ったり来たりして見比べて、
これは規格同じだわなと思って帰り際に質問。
Q.バロンの可動肘は単体売りしないの?(アトラス買ってバロンの肘つけようと思った)
A.単体売りはしないんですよー。
Q.アトラスの可動ヘッドレストは単体売りしないの?(バロン買って可動ヘッドレスト突けようと思った)
(そのときは可動ヘッドレストバロンが出てるの知らなかった)
A.単体売りはしないんですよー。
オカムラ的にはそうなのかもしれんが、ショップ経由でオプション購入すれば行けると思うよ。
アトラス買っておいて、あとからバロンの可動肘だけ買うとかさ。
そこはショップの裁量次第だろうね〜。
まあ、両方買って両者の良いところをとる、と言う作戦もあるが、別な良い椅子1台買った方が良いだろう。
DUKE買おうかな。
- 641 :名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 21:17:57
- >>640
アトラスの稼動ヘッドレストって、高さ調節のみ?
角度も調節できるんだったら買うんだけど。
バロンのアームレストがアトラスに装着できるんなら、
これも買いたいなぁ。。。
ま、価格次第だけど。
- 642 :名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 00:13:35
- http://www.jinza.co.jp/lineup/chair/detail/yc0701-11.htm
- 643 :名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 00:15:21
- >>462 うっかり書き込んでしまった
中古のセンサーチェア1脚\3,150って買い?
- 644 :名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 00:52:09
- 状態によるが、買いだろ
- 645 :名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 01:23:41
- >>634
トヨタドコモとMacやVAIOが並ぶのはおかしい。
普通にさえない国産メーカーが妥当だろ。富士通とかNECとか。
- 646 :名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 01:33:10
- >>643
良いとは思うけど、たぶんガス圧昇降じゃなくて
ネジ式昇降の最低レベルの物だろうな。
もう少し金を出して良い物を買った方が良いんじゃないか?
写真を見てもあまり状態が良さそうではないし。
- 647 :名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 05:24:44
- >>646
>ネジ式昇降
ガス抜ける心配なくて、一度高さが決まればいいんじゃないの
おれもネジ式のセンサー使ってるけど、高さ調整に不満は無かったよ。
- 648 :629:2006/01/27(金) 15:33:55
- >>645
それじゃアーロンは国産か?
- 649 :名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 15:46:30
- >>648
舶来品(韓国製)ですが?
- 650 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 02:34:12
- どなたか経験者がいれば指南いただきたい。
自分物書きという職業柄、ひと月に20日以上もイスで寝ることが多い。
最近背骨がズレ、ヘルニアになりかけた。
カイロに通院し続けウン十万吹っ飛び腰はある程度緩和したものの
首がうまく動かない。
現在もイスだけが自分の世界の生活を送っているため、寝ると首がものすごいコる。
いい加減高価なイスを購入しろとアドバイスされるも
試し座りを今イチ信用できない自分がいる。永く使うものを数分間でこれが自分に合うと見定める自信がないからだ。
(前回これで失敗した)
こんな症状に近い方、似たような経験のある方
アーロン、コンテッサ、バロンどのへんのものが長期ワーク+休憩+睡眠に耐えうる強さを持っているでしょうか。
できれば参考にしたいです。
運動しろはナシで。…したいけどさ。
- 651 :長文のひと:2006/01/28(土) 02:39:54
- あとできれば試し座りのコツとポイントを教えてもらえないでしょうか。
自分のどこを合うポイントとしているかとか
- 652 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 03:26:21
- 首腰悪いのにあえて椅子で寝ようってのは自殺志願者としか
- 653 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 04:05:20
- >>650
それ以前にカイロって一歩間違うとやばくないか?
ちゃんと「病院」へいって、寝るときはちゃんと布団で寝る。
それをしてから、椅子を選びましょう。
- 654 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 07:48:56
- ぱちもんの国ですね
そのアーロン 本物ですか?w
- 655 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 10:24:03
- >>650
>>651
本気で長時間の試座をしたいなら、メーカーのショールームをお勧め
あらかじめ2〜3時間ほど座りたいと事情を説明しておけば、希望の椅子を机のある
コーナーに準備しておいてくれる場合も
基本的にほかの客は少ない(来てもすぐに通り過ぎる)ので、他人の目を気にせずに
満足行くまで座れるのがメリット
(ハーマンミラーはショールーム=オフィスなので、ちょっと落ち着かなかったけど)
注意点1 土・日・祭日お休みの所が大半・電話で予約を入れておくべし
注意点2 出来れば愛用の道具(筆記用具orキーボードorノートPC)を持参するべし
注意点3 おやつは¥300まで
- 656 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 11:01:37
- >>655
thx.参考になった.さっそく試してみます.
バナナは持っていってもいいんだよね?
- 657 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 11:03:33
- 皮をお持ち帰りしろよ。
- 658 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 11:05:03
- >>655-657
おまいらいい奴らだな。
- 659 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 15:29:23
- >>654
お前馬鹿だろ。
アーロンの工場は韓国。
- 660 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 15:32:55
- 654 名無しさん@3周年 [2006/01/28(土) 07:48:56 ]
ぱちもんの国ですね
そのアーロン 本物ですか?w
- 661 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 16:53:31
- マジレスが怖いよ。
- 662 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 17:56:01
- なにこれ爆釣じゃん
- 663 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 18:29:57
- >>650
手っ取り早いのはショールームだけど、Yahoo!オークションで買うっていう手もある。
一ヶ月くらい使用して満足行くようなら新品を買い直す。
中古の方はYahoo!オークションに出して売り払う。
これならだいたい送料分の損失だけでたっぷり思う存分試座できるよ。
- 664 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:11:43
- >>663
売る時の発送が面倒そうだな・・・つーか、ワーキングチェアをオクとかで売る人って、
梱包とかどないしてんの?
- 665 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:15:40
- >>664
転売を想定して、箱とってあるよ。
- 666 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:33:08
- >>650
やっぱり奮発してセダスのオープンアップじゃね?
http://shopping.yamagiwa.co.jp/contents/product_img/furniture/sedus-img12.jpg
健康ランドの仮眠室並みに、こんだけシートが倒れれば、
かなり楽に寝られると思うよ。
- 667 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:34:16
- なんかパッと見、モザイクかかってんのかとおもた。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/e-yamagiwa/furniture/sedus/img03.jpg
- 668 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 20:47:45
- >>667
なるほど
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=66515&servcode=400§code=400&p_no=&comment_gr=article_66515&pn=11
- 669 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 21:53:42
- >>650
俺はバロン買うとき1時間半試座してから決めた
かなり迷惑ではあるが、安い買い物でもないので、とにかく長く座った方がいい
- 670 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 21:56:20
- >>650
それか椅子は椅子として、パーソナルチェアも買えばいいんじゃないか?
↓これ持ってるけど、とてつもなく座り心地がいい
ttp://furniture-direct.co.jp/comfort/uno.html
- 671 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:18:58
- >>650
リクライナーにするかはさておき椅子を2脚使うってのは結構いけると思う。
椅子を変えると疲れる場所も多少違ってくると思うし。
椅子で寝るのは腰にかなり悪そうなので布団かベッドでどうにかするとして
腰痛対策チェアと謳っている椅子にはこんなのがあるよ。
http://www.kokuyo.co.jp/furniture/drchair/
- 672 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:20:09
- >>664
ヤマトの何たらってやつは梱包不要。
なので特に手間もかからず。
- 673 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:35:31
- 90分で迷惑って・・・
オレ大塚で最低4時間は居座ったぞw
長いときは6時間くらい。
その間客がひとりもこなかったけど(平日)
>>672
小さな引越便?
オレはかなり重宝してるよ。
このスレで話題になる椅子から考えれば結構安いと思う。
- 674 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:48:10
- >>671
おい、それ30万かよ!
- 675 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:55:58
- >>674
http://www.kokuyo.co.jp/furniture/sidefit/
サイドフィットチェア(3万円)に座面ゆらゆら機構を加えるとDr.Chair(30万円)になります。
- 676 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 23:59:30
- 俺も大塚で数時間粘った。
受付で案内断れば人来ないから快適。
ヤマトの小さな引越しは今は
らくらく家財宅急便って名前になってるな。内容は一緒。
- 677 :名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 00:22:40
- http://tokyo-syoukai.jp/html/push_top.html
- 678 :名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 00:24:29
- 試座スペースらしいが遠いので行けない。埼玉の戸田。
コンテッサ、アガタ/A(ヘッドレスト+可動肘)、バロン(エクストラハイバック)、プリーズ、リープHD2
- 679 :名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 13:16:43
- すみません、アーロンチェアのポス茶ーフィットを使ってるのですが、
座る面が左右にガタガタ揺れるのですが仕様なのでしょうか?
- 680 :名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 13:23:27
- >>679
がたつきの程度にもよると思うけど、基本的にはある程度は揺れるのはしょうがない。
店頭に置いてあるのと比較してみて、あまりにも差があるようなら交換してもらった方が良いと思われ。
- 681 :名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 17:02:13
- >>680
回答ありがとう。
自分では気にならなかったのですが、友人に「高いくせにグラつくな」
と言われ、気にし出した次第です。
一度、お店の展示品に座ってみて対応を決めたいと思います。
- 682 :名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 17:43:28
- ヤマギワでセデスかミルクファーン>?を気に入りました。
自宅で学習用(一日2hぐらい)に考えてるのですが、買おうかなと思いました。
ここのスレ読むと、大塚家具にも行った方がよさそうですね。
ここで質問ですが
ヘッドレスがついてる椅子で
5万以下
6万以上10万以下
11万以上15万以下
16万以上20万以下
それぞれいいメーカーはどこですか?
- 683 :名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 18:11:39
- >>682
学生?でセダスなんか買えるのか。
自分は学生の時に奮発してレビーノ買ったクチだがさすがに10万以上は出せなかった。
ただ学習用としてはレビーノはあんま向かないね。
5万以下だとオーバル(プラス)、
6万以上10万以下だとCAST(ウチダ)、
11万以上だとテッサ、バロン、モダス(ミルクファーンじゃなくてウィルクハーン)、OPENUP
定番ばっかりだな。OPEN UP買える金があるならそれに越したことはないと思うが。
- 684 :名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 18:41:17
- ミルクファーンでヘッドレストがついてるのはモダスじゃなくてソリス。
- 685 :名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 18:56:40
- ありがとうございます。
やはり、出せば出すほどパフォーマンスが増えるのですね。
ここの過去レスを読むと、レビーノが安くて絶賛されていたので、
価格はあまり関係ないのかな?と思っていたところでした。
私は学生ではなくて、社会人8年目です。現在資格試験の勉強もしているのです。
疲れて帰って勉強しているので、その間でも至福な気持ちでいられたらな、と思い
高価な椅子を購入しようと考えてたのです。
OPENUP(セデス)買いですか?確か、18万円くらいでしたよね。
- 686 :名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 19:07:59
- >>685
2時間ならヘッドレスト無くてもいいんじゃない?
ヘッドレストなしでも評判が良い椅子もあるし選択肢が広がるよ。
とりあえず>>2のWikiのレビューを軽く読んでみては?
- 687 :名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 19:57:58
- たしかにそうですね。ヘッドレストの感触に引き込まれたのでつい・・・
レビューみてみます。
あろがとうございます。
- 688 :名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 20:39:30
- レビュー見てきました!とても参考になりました。
ありがとうございました!!
私の場合、前傾の椅子がよさそうです。なので、ヘッドレスはなしで考えた方が良いようです。ね。
「リープチェア」と「レビーノ」が気になります。この二つで、あまり違いが感じられなかったら、
「レビーノ」
「リープチェア」の方が断然良かったらそっちを考えることにしました。
他にも見たほうがいいのはありますでしょうか?
ちなみにネットで「リープチェア」を調べたら、安売りしているところもあって
どこで買えばいいのか迷いますね。どこでかえばいいのかな?
- 689 :名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 21:25:55
- レビーノを視野に入れてるなら
対抗馬のCASTも抑えておいたほうがいいかな。
- 690 :名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 21:36:32
- >>688
レビュー見たならレビーノが前傾向きじゃないことくらい分かるはずだが。
背面に背中くっつけるとそれだけで10度くらい後傾する。直立姿勢すら無理。
まあ実際座ってみたら分かるよ。
ちなみに自分は後傾よりで物書いたりしてたからレビーノでも問題ないけど。
- 691 :名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 21:53:34
- レビーノに座ってみたけど、確かに前傾は無理っぽかった
でも、いい感じ。VESS REALを考えているんだけど、揺らいできちゃう。
- 692 :名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 00:32:01
- どの椅子もいい椅子で一長一短あって選べん。困った。
座面はテッサ、アーロンがよかったのだが、
ヘッドレストはテッサのでは小さい……
バロンは座高が高いのでヘッドレストが延髄のところに来る
セデスはケツが痛いし、ランバーサポートがいまいち。
レビーノは俺の体型には小さくて合わない
身長172cm 座高95cmなんだけど、おすすめない?
レビューされた椅子は一通り試座したんだけど、
これ!というのが無くて。
テッサが座り心地はよかったんだけどなぁ……
- 693 :名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 00:56:38
- ♪痛くなったらすぐセデス〜♪
「シオノギ製薬です。ピンポーン」
- 694 :名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 01:46:55
- >>692
もう、そうなってくるとスカイしかないのだけど、スカイはもう絶版だしな。
レビーノがヘッドレストはそこそこって感じだけど…。
いっそのことヘッドレストを選択肢から外せばいい椅子に巡り会えるんじゃないかな。
俺も座高が同じくらいだけど試座した感じ、
その座高ではヘッドレストの合う物というのはけっこう難しいと思う。
スカイの在庫を持っている店があるのなら迷わず買っておけといったところだろうか。
- 695 :692:2006/01/30(月) 07:27:32
- >>694
サンクス
ヘッドレストはopen upがぴったりだったんだけどね。
スカイか。探してみよう。
ヘッドレスト外すと、テッサのヘッドレスト無しが背面も
広くていい感じなんだけど、「ヘッドレスト無しのテッサに
意味は無し」と怒られるんだよね。
- 696 :名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 09:23:46
- 俺はもうヘッドレスト無しの椅子には戻れんな。
- 697 :名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 10:29:19
- テッサのヘッドレストは確かに小さいけど慣れればどうということはないな。
もうそろそろ買って二年だけど概ね満足してる。
- 698 :名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 11:20:08
- だから「セダス」だっつーの、といい加減つっこんでみる。
- 699 :名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 11:44:20
- ジロフレックスが63似のやつにヘッドレスト付けたやつ出すよ。
雑誌に載ってた。
- 700 :名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 19:47:33
- 大塚家具って値引きしてるの?
- 701 :名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 20:11:44
- >>700
最安値の店を探して、プリントアウトして持っていくこと。
- 702 :名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 22:49:52
- ところでYpsilonって2ch的には人気ないの?
- 703 :名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 22:54:42
- >>702
Wikiのレビューからもいつの間にか消えてしまったぐらい不人気のようです。
稼動肘の固定方法とかロッキング固定が無いところとか積極的に選択する人が少ないのかも。
- 704 :名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 23:25:00
- 人気どころは
アーロン リープ プリーズ コンテッサ バロン なのかなぁ
- 705 :名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 23:38:59
- そうですか……………
個人的にはコンテッサかイプシロンなのですが
コンテッサで行こうかなー
- 706 :名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 00:54:01
- 今日の日経夕刊は2面ぶち抜きでFOSTERとBaronの広告だ。
- 707 :名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 01:16:17
- レビーノ買ったよ。
バロンと迷ったけど、可動式ヘッドレストの展示を待ってられなかった。
座面が硬いのはわかってたから、クッションを調達する予定。
ヘッドレスト付の椅子って初めてなんだけど、液晶のアームが欲しくなるね。
視線が上向くから。
- 708 :名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 02:11:24
- レビーノは中途半端に座面が堅いから、
尻の部分は沈み込むんだけど割れ目の部分だけ形を留めて、肛門周辺に当たってして不快。
テンピュールの座クッションなんて1万近くもするから、適当な安い低反発をまず試してみるか。
- 709 :名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 03:34:35
- 予算2万、ということで中古のキャストチェアを買おうかと思ってるんだけど、他に検討すべき椅子ってある?
好みとしてはアーロンもコンテッサもイマイチでバロンと大分昔に座ったアガタがタイプの158cm70kgの野郎なんだが。
どっかで試座できればいいんだけど、なんかどこ行ってもコンテッサとバロン(たまにアーロンとウィルクハーン、オープンナップ)しか置いてない気がする。
リープさえまだ見たことがない。
しかしバロン、特にエクストラハイバックの奴はいいね。
見付けるたびに自分好みに調整してひとしきり座ってぼーっとしてしまう。
いつか買ったる、と思っているがいつになるやら。
- 710 :名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 10:15:22
- >>705
イプシロンはこのスレでよく言われたことがない。
俺自身は試座しかしたことがないけど、「ワーキング」チェアとしてはどうかと思った。
どちらかというとインテリア重視の人向けのリクライニングチェアだと思う。
あと、結構作りがイマイチでぐらぐらすると言う話も聞くね。
まあ、比較に挙がっているコンテッサも剛性感はあまり無いと思うけどね。
- 711 :名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 10:19:46
- コンテッサよりバロンの方がいいと思うよ
- 712 :名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 13:06:04
- でもバロンってランバーサポートが別売りなんでしょ?
そんなの。・゚・(ノД`)・゚・。イヤダ
- 713 :名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 13:08:15
- バロンはランバーサポートが無くてもいい気がするんだけど。
背もたれはかなりの出来だと思う。
- 714 :名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 14:52:33
- >>711
アーロンとコンテッサは一応座ってきたけど
バロンは座った感じはどうですか?
デザインはあまり好きじゃない……
- 715 :名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 15:41:42
- >>712
ランバーサポートは人によると思うんだけど
無いほうがいいって意見が多いんじゃないのかな
>>714
バロンのハイバックヘッドレスト無しとコンテッサのフル装備に座りました
バロンはすごい体にフィットして、リクライニングも気持ちよかった
その後、コンテッサ座ったわけだけど
なんだかバロンに比べて剛性感がないというか。個体の問題かも知れないけど
あのヘッドレストもイラネだし、自分だったらバロンかなーと
結局リープかプリーズで迷ってます。
バロンとコンテッサを座り比べてみると分ると思います
- 716 :名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 16:10:25
- ヘッドレスト(゚听)イラネってんならリープがいいだろう
自分はヘッドレストが欲しいんでいつもテッサかバロンで迷ってます!
ああどっちがいいんだろう!!
- 717 :714:2006/01/31(火) 16:14:05
- そうですか、バロンよさげですね。今度試座してきます。
結果しだいでまた考え直そうかなー
- 718 :名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 02:41:39
- >>710
確かにイプシロンはワークチェアとしては力不足かもね。
ただあれほど「セクシー」なチェアは他にないと思う。(見た目)
家でダラダラ座る分には良い椅子。
- 719 :名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 17:41:47
- >>709
凄いチビデブですね
とりあえず20キロほど痩せましょう
- 720 :名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 17:42:57
- リープって名前がヅラみたいだから嫌
- 721 :名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 23:56:54
- イプシロンはリクライニング固定が出来ないという一点のみで紛れもない糞チェア。
- 722 :名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 00:41:50
- >>721
それじゃ、あのアーロンも糞チェアってことになってしまう。
- 723 :名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 02:07:36
- ヘッドレスト有り・ハイバックのリクライニングとヘッドレスト無し・ローバックのそれは
意味合いが全然違うわけですよ。
アーロンやリープでリクライニング状態固定なんかしてもしゃーないやん。
- 724 :名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 11:45:04
- リクライニングが無段階で止まる椅子ってある?
後傾の椅子において、止めたい角度でぴたっと止まるのは重要だよね。
- 725 :名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 13:25:10
- castにあったような。
- 726 :名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 13:30:37
- スカイも止まるな、絶版みたいだが・・
- 727 :名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 20:10:21
- AGATAは無段階固定だったはず。
- 728 :名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 20:17:44
- クルーズ&アトラス購入レポ見つけた
http://d.hatena.ne.jp/tach/20060128/1138454327
- 729 :名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 20:59:34
- >>728
欲しくなると言うか、妬ましくなってくる
- 730 :名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 21:30:46
- >>728
うぇ。この人エラク安い値段で買ってるなぁ。
アトラス98.5kって・・・
俺、税込み120k以上だったけど。・゚・(ノД`)ヽ
しかし、、、クルーズ欲しいなぁ〜、けど高いなぁ〜
- 731 :名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 21:57:37
- アトラス買うならバロンのほうがいいね
- 732 :名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 01:12:25
- 前傾メインだとやっぱりリープかアーロンしかないんでしょうか?
後傾で使うには机の幅が広くないと難しいでしょ?皆さんどのくらいの奥行きの机使ってるんでしょう?
読み物とキーボードうちメインなのだけど、15万以内でお勧め教えてくれくれ
- 733 :名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 01:15:59
- >>732
足を伸ばすことをしなければ別に奥行きなんて必要ないと思うけどね。
もちろんのばせた方がリラックスした姿勢を取ることができるのは確実ですけど。
- 734 :732:2006/02/03(金) 01:19:18
- >733
レスサンクス。
181cm72kg 座高95cmとでかいモンで・・・
後傾で足畳んでるのって辛くないです??
- 735 :名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 01:26:41
- >>734
でかいなw
別に苦になったことはないよ。
あまり長時間の後傾をしないって言うこともあるのかもしれないけど、
二三時間程度の後傾なら特に問題は感じたことはない。
足を畳むといっても、内側に折り曲げるって感じではなくてやや奥側に落とすって感じの姿勢だし。
キーボードメインって事なら前傾の椅子を探すよりも後傾の椅子を探した方が楽でないかな?
でも180センチ超えってことになると厳しいな。
15万出せるのだったらスカイ布張り版と言いたいところなのだけど、これってもう絶版だし。
市場在庫があるようなら問答無用で買っておいた方がいい。
- 736 :名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 01:44:21
- 前傾メインなら国産のミドルクラスで十分じゃないの。
アーロンもリープも元々前傾メインで使う椅子じゃないよ。
そういう用途なら国産ミドルクラスの椅子のほうがよほど癖がなくて良い
- 737 :名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 02:43:08
- コンテッサ、座高が低くてヘッドレストぜんぜんフィットしないんで、
工具屋で80mmボルトを買って、ヘッドレストの根本につけて、後退させてる。
これでやっとフィットするようになった。
かつマクラを首にはさんでやっと使えるので、コンテッサのヘッドレスト使いづらいよ。
バロン買えばよかったな。
- 738 :名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 06:30:26
- 自宅でリラックス状態でパソコンする場合どの椅子がお勧め?
ネットとメールがメインで「読む」対「打つ」が9対1ぐらい。仕事はしません。
そもそもワーキングチェアじゃなくてもいいのかもしれないけど、猫背直したい。
- 739 :名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 07:50:59
- 日系の雑誌に、立ってPCのメール読む人がいた。
なんでも、アメリカのベンチャーじゃ普通なんだって。
- 740 :名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 08:29:35
- >>738
エルシオ
- 741 :名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 09:20:45
- >>740
以前エルシオ使っていたが、長時間座っていると腰痛くなるぞ。
- 742 :名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 12:25:41
- エルシオは猫背になる。
でも背面のプラスチックが柔らかいから、
背面クッションとの間になんか挟めば、簡単に自分に合わせられるような気がする。
(ハンズで触ってみただけだが)
- 743 :名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 12:38:15
- >>728
このスレでギャザリングしたら20万くらいまで落ちてこないかなあ。
- 744 :名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 16:02:32
- >>741
だよなぁ・・・今の俺がまさにそう。
多分次はバロンかモダス買う。
- 745 :741:2006/02/03(金) 16:09:19
- >>744
おまえは俺か?
俺今はモダス。
- 746 :名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 20:16:07
- _ ∩ ・゚。・
( ゚∀゚)彡 。 ・゚。・ 豆まきに参りました。
⊃□彡 このスレも幸あれ
- 747 :名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 21:10:20
- 鬼ワトソン
福ワトソン
- 748 :名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 22:15:28
- やっぱこれだろ。
http://www.steelcase.com/images/dyn/c2199dc9f6aac7759c0916d4d035f87f/02-0000467.jpg
- 749 :名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 07:13:57
- 社長リープでかいな
ライブバックの山がもう少し下にあれば快適なのに
- 750 :名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 08:31:03
- ムハハのたかじんは出演者全員ミラチェアだな。
ミラチェア注文しちゃったんだけど、
TV見た限りでは肘掛が丸棒なのでひじ置いたとき外側にズルッとずり落ちたり
しそうに見えたんだけど実際はどんなもんなんだろう。
- 751 :名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 14:08:56
- ttp://www.flickr.com/photos/cytech/tags/okamura/
- 752 :名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 15:43:07
- 肘掛は丸棒形ではありません
パッドになっていて、しっかり肘を受け止めます
材質も滑りにくいです
- 753 :名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 18:23:17
- >>749
この板にいて、ハーマン買おうとする奴の気がしれん
文盲なんか?
- 754 :名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 19:00:11
- >>753
- 755 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 01:14:47
- >>753
何、この典型的「おまいら」
- 756 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 01:16:05
- オカムラ製品が安く買えるところご存知ないですか?
- 757 :168cm 67kg:2006/02/05(日) 08:32:36
- 168cm 67kg 男 かなり猫背 長時間マウス多めのPC用
このスレとhttp://www.biwa.ne.jp/~chiro-/kannkyou/tukue.htmを
参考に誰かが貼ってたttp://www.rakuten.co.jp/soho/452092/116543/
でエルシオ購入。2日が経過しました。で、お世話になったのでレビュー。
ヘッドレスト:後傾の場合、前後可動は絶対重要。高さフィット又は可動要。
私の場合、後傾なので中段に調節して使用中。
アームレスト:高さ絶対重要。できれば回転又は左右間フィットと前後可動又は長さ
デスク高 :身長に合わせて70cm購入も後傾の場合、少し高いかも。
アームレスト部まで机下に収納はまず不可能。
腰が痛くなる:>>741 後傾なので、判る気がする。今のところ意外な結果で
TV鑑賞用に購入したオットマンが机の下に行きました。
足先が軽く壁に着いたほうが良いかは使用しながら。
床−座面上部:アームレスト高さ上限とデスク高の関係とオットマン使用で
49cmという予定外のかなりの高さになってしまった。
座面部が硬い:少し硬めだが、使用しながら座布団を敷くか決める。
全般評価 :高かったがもっと早く買っておけば良かった。
- 758 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 08:38:11
- 俺もエルシオ欲しい。しかも革張りが欲しい〜〜。
- 759 :168cm 67kg:2006/02/05(日) 09:21:11
- >>758 ここ見て革張りは除外してしまいました。
http://www.wikihouse.com/wchair/index.php?%A5%EF%A1%BC%A5%AD%A5%F3%A5%B0%A5%C1%A5%A7%A5%A2%A4%CE%C1%AA%A4%D3%CA%FD%A1%A3
- 760 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 10:02:10
- 皮座面のは生尻で座れば滑らない、そして尻に吸い付くような心地よさもある。
そして長時間座ってるとあたかも自分が椅子になってしまったかの様な一体感が
味わえるぞ。
- 761 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 10:15:44
-
>>760
夏には革にカビ生えそうだなw
- 762 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 11:08:14
- >>759
夏つってもエアコン有るし、イスには座布団使う派だから滑りもキニシナイ。
- 763 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 11:09:44
- 私、以前はアーロンチェアを所有していましたが、ヤフオクで売りました。
身長は180cm体重75kgで、資格勉強用にチェアを探しています。
候補としては
レビーノ
バロン(展示はまだだと思うが、可動式ヘッドレスト希望)
キャストチェア
オーバルチェア
というところです。
大阪在住で、明日(月曜日)、試座しまくろうと思っています。
とりあえず下の三つには行こうと思っているのですが、
ほかにいったほうがいいところはありますか?
内田洋行 大阪ショールーム
http://www.uchida.co.jp/showroom/c3osaka.html
大塚家具 梅田ショールーム
http://www.idc-otsuka.co.jp/showroom/showroom_f.html
岡村製作所 大阪ショールーム
http://www.okamura.co.jp/company/showroom/index.html
- 764 :763:2006/02/05(日) 11:14:22
- あとここにもなにかありそうですね。
ヤマギワ大阪・インテリア館
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/contact/osaka/osaka-interior.html
- 765 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 11:25:35
- >>763
資格勉強用ならこの手のワーキングチェアではなく、
普通の前傾用の椅子を買ったほうがいいのでは?
- 766 :763:2006/02/05(日) 11:32:42
- >>765
長時間前傾で本とか読んでると、首がだるくなるので、
どうしてもヘッドレストが欲しいのです。
休憩のために、ベッドで横になったり、ソファでくつろいだりしたくないのです。
- 767 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 12:04:55
- >>763
フリーダム、プリーズ。
- 768 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 12:40:20
- >>763
プリーズは知っていました。
ただ試座できないと選びようがないのです。
どこかで試座できないものかな?
- 769 :763:2006/02/05(日) 12:44:59
- と思ったら、プリーズは内田洋行のショールームにありそうですね。
- 770 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 12:55:29
- >>759
革でも滑らないしファブリックには劣るけど通気性もあるぞ。
激安チェアの革はすべるかもしらん。
ファブリックとはまた違った質感と、手入れが楽で長持ちするってのが革の良さかな。
- 771 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 14:48:59
- 座る際の衣服や本人の座り方にもよるだろうな。
少なくとも俺の場合は革張りの場合にはけっこう滑った。
もちろん他人が見ても分かるほどズズっと行くのではなくて、
気が付いたら尻の位置がずれまくっていたっていう感じかな。
あれは姿勢を悪くする。
- 772 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 16:12:58
- 革は匂いがしみ付いたら取れん・・汗吸ったら腐ったような匂いになる
- 773 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 16:34:46
- 車もワークチェアも革張りだけどずれたりなんだり、腐ったにおいなんてのも無縁だぞ。
いったい全体どんな汁出してるんだよ。
- 774 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 16:45:11
- 時計の革バンドは一夏汗吸うと饐えたような臭いになるな。
秋口に替える。
- 775 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 16:47:05
- 難しい漢字読めない・・・
- 776 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 17:04:45
- >>775
「時計」=「とけい」ってよむんだよ ガンバ!
- 777 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 17:15:18
- 末田ガンガレ
- 778 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 18:45:55
- メッシュのこれらの椅子って、日々ディスクワークで使って
10年持ちますかね?
皮って、安物に限ってですが、表面が割れてくる印象もあります。
- 779 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 21:32:44
- disk work
- 780 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 21:43:56
- 机と掛けて、ハードディスクと解きます。そのココロは、使ってる時はカリカリいいます。
- 781 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 22:21:09
- 皮って、って。
- 782 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 22:28:18
- 皮。
- 783 :名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 02:40:01
- >>763
内田のカタログみてたら、thinkヘッドレストモデルハケーン。
ヘッドレスト付きでも10万以下に抑えられるなら経費でいける!
アメリカ製だし、180前後ならいけるような気もする。
オレも似たような体格なので気なる。
- 784 :名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 10:33:27
- >>778
そんなときには、このシャイニーグ○ッター。
どんな痛んだ皮でも一塗りするだけで新品の輝きに!
今ならもう一本お付けして3980円!お電話は今すぐ!
ってのはおいといて、俺革座面のモダス使ってるが大して滑らんぞ。
- 785 :名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 15:06:06
- >>784
姿勢や服にもよるんじゃね?
俺は滑りまくって困った…。
でも、別に突然ずるっといくわけじゃないので、
そのつど姿勢を正してやれば良かったんだけど、面倒くさくなって買い直した。
- 786 :名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 15:57:22
- Thinkのヘッドレストはすぐ壊れそうだが。
- 787 :763:2006/02/06(月) 17:40:20
- 今日、>>763 >>764 に書いたところにいって試座してきました。
結論としては
キャストチェア(CAST)ヘッドレスト付スーパーバックタイプフルアジャスタブル肘付
を買うことにしました。
良かった点は文字を書くときのような前傾姿勢時でも背中にフィット感があったこと。
座面高が38cmにできること。ロッキングの途中の任意の位置で固定ができること。などなどです。
このスレの>>683がなかったら、キャストチェアを知らないままだったと思います。
>>683さん、どうもありがとうございます。
- 788 :763:2006/02/06(月) 17:40:59
- ほかにも、いろいろなチェアに座ってきたので、個人的にレビューを書いておきます。(身長180cm体重75kg)
レビーノ
ヘッドレストは良かった。でも後傾なので、文字を書くのには向かないと思った。
バロン(固定式ヘッドレスト)
キャストの次に良かった。文字を書くのにも向いてそうだった。
固定式だと低すぎだが、アトラスの可動式ヘッドレストがバロンに付くと想定すると、いい感じになると思う。
ちなみにショールームの方の話によると、可動式ヘッドレストのバロンは今月中には、試座できるらしい。
ニュープリーズ
お尻の感じは一番良かった。でもヘッドレストが合わなかった。
ロッキングしたときに、背骨が伸びるような仕掛けになっているが、自分にはやりすぎているように感じられた。
モダス
一瞬しか座っていないが、自分には合わなかった。ヘッドレストもあんまりだった。
アーロンチェア ポスチャー フル装備(試座ではなく、以前所有していた)
メッシュは冬寒いです。個人的な感想ですが、メッシュはスースーして落ち着きません。
片足だけアグラをかこうとすると、金属が足に当たって不快。
ヘッドレストがなくて、やっぱり疲れる
肘あてはなんかペタペタする。
- 789 :名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 19:08:57
- 683だが良い買い物が出来たなら嬉しい。
ってかCASTにすりゃー良かったな。
1万のチェアでも5万のチェアでも買ってから「あれにしとけば」って思うのは同じやね。
- 790 :名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 20:02:34
- ものによってはすぐに買いなおしたりもするけど
イスはでかいし処分も面倒だし買いなおすのを躊躇う。
そして先に買ったものが高ければ高いほどに。
- 791 :名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 21:37:06
- ttp://tokubai.blog32.fc2.com/blog-entry-515.html
この人がんばってるw
応援してあげたい。
- 792 :名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 21:39:51
- >>791
宣伝乙
- 793 :名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 23:15:58
- 三重県でバロンとかアーロンの試座できるとこ知りませんか?
名古屋や大阪には時間的に無理なもので。
やっぱり田舎では無理でしょうか。
- 794 :名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 00:08:52
- 「バーロンチェア」
- 795 :名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 00:27:47
- 三重だったら名古屋くらい来なさいよw
往復2000円くらいジャマイカ?
- 796 :名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 00:38:06
- >>795
お金じゃなくて時間が無いもんで。
- 797 :名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 00:40:41
- 肘かけの調節機構って重視すべき?
色々試座してきたけど机が無いせいもあるだろうけどイマイチ恩恵がわからなかった。
今座ってるのがリビング用椅子で肘かけすら無いんであるだけで十分なんて思ったりも。
- 798 :うぃlkはhn:2006/02/07(火) 00:43:04
- >>1-796
>>798-1001
つモダスエグゼクティブ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r23800736
- 799 :名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 01:32:00
- この中に一人、仲間はずれがおる。
- 800 :名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 07:55:01
- 差別イクナイ
- 801 :名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 10:33:42
- >>797
肘掛無いと、椅子が少し回転してしまうので
オレはあったほうがいいと思う。
回転すると、腰がひねられるからあまり落ち着かないし。
- 802 :名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 16:05:34
- 一概には言えないと思いますけど座面がメッシュと低反発ウレタン
どちらがいいでしょうか。
- 803 :名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 16:40:33
- 本当に一概には言えないから困る。
用途によるとしかいいようがない。
- 804 :名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 17:20:32
- >>803
一日五時間くらいPCのキーボードを打ちます。
近所には安物の伸縮性のないネットチェアしか置いていなくて
座ってみたら30分も座ってられないだろうという硬さだったので
いいメッシュチェアがどんな感じかわからないんです。
ウレタンとメッシュはどういう差があるのでしょうか。
- 805 :名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 18:27:23
- >>804
それもそれぞれ。
アーロンは柔らかめ、コンテッサは堅め、
これは座面の面積にもよるようなので何とも言えない。
知りたければ実際に試座してくるしかないというのが現状なのです。
それとメッシュはあまりおすすめできない。
詳しくはWiki参照。
- 806 :名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 18:43:14
- >>805
フレームとの接触ってかなり怖いですね。自分、そういうのすごく気になるたちなんで。
でも高い椅子ってほとんどメッシュなきがしますけど、みんなどうなんでしょうかね。
でまあ、自分はいろいろ考えた結果コクヨのトレンザにします。
大学でつかっていて、安いけどすごく座り心地いいのでいいので。
ありがとうございました。
- 807 :名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 19:30:56
- 映画『ステルス』の空母管制室でオペレーターが座ってる
アーロンにはヘッドレストが付いてるな。
あれはセットの1部なんだろうか?
- 808 :名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 20:03:40
- >>807
もしかしてこれではないか
ttp://www.rakuten.co.jp/tailee/725266/725298/
- 809 :807:2006/02/08(水) 21:03:30
- >808
いや、それじゃないね。
キャプれなくて申し訳ないんだけど、本編1:00ちょいの所で
本物のアーロンから、丸っぽい本体と同素材っぽいカーボンフレームで
座面と同じメッシュのヘッドレストが付いてた。
あれ欲しいかも。
- 810 :名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 21:09:17
- >>809
映画だからワンオフで作成しているって事もあるんじゃない?
- 811 :名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 21:17:13
- >>807
CGです。
- 812 :名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 21:30:16
- ニュープリーズ(ヘッドレストあり)を検討しているのですが、
180センチの私でも座れそうでしょうか?
近くに試座できるところがないので一発勝負で決めようかと思っています。
主な用途はPC操作です、時に腰痛などはわずらっていません。
以上よろしくお願いいたします。
- 813 :807:2006/02/08(水) 21:32:39
- >810-811
レスthx。
やはりセットの小物かなぁ・・・
- 814 :名無しさん@3周年:2006/02/08(水) 23:08:25
- >>812
海外製品だけあって、でかい分にはOK
- 815 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 01:21:29
- アトラス&クルーズでは、
マウスを使うのに肩や腕が疲れたりしませんか?
- 816 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 01:39:52
- まだ確証はないのですが、どうも最近、
後傾姿勢で長時間のPC作業を行うと、
腕に負担がかかるのではないか、という気がしてきまして。
自分の場合は、マウスでなくトラックボールなんですけど。
(トラックボールを使っているのも腕の負担を軽減するためです)
- 817 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 02:00:13
- あと後傾姿勢はリラックス時はいいんですが、
仕事の時は、ちょっと眠くなりやすくて集中力が落ちる感じがあります・・・。
- 818 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 02:57:19
- 俺も後傾でPC扱うと腕とか肩が疲れるな。
あとアーロンとかコンテッサだと首も疲れる。
リープとかセンサーならそれほど疲れないのだけど。
- 819 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 03:58:12
- >>816
トラックボールは逆に腕への負担が多いよ。
その理由として、トラックボールを動かす時に使う筋肉が限定される(主に腕)から。
マウスの場合、肩から指先への筋肉まで負担を分散できるからトラックボールよりマ
ウスの方が特定の筋肉への集中的な負担を軽減できる。
と、その道のプロに聞いた事がある。
- 820 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 04:00:12
- >>819
人によると思うけど。
それにトラックボール使いの人はマウス速度をかなり上げて使っているはずだから、
指先の動きを少しだけで画面の端から端までカバーするかもしれない。
そうなればマウスなんかよりも遙かに使いやすいって事になると思う。
- 821 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 07:13:15
- >>820
いや実際慣れると戻れませんって、マウスにはw
俺のは親指トラックボールだから、特に動かす筋肉少ないし。
- 822 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 09:18:11
- まぁどっちが主流かを考えればトラックボールの方が負担が大きいのは言うまでもない
- 823 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 09:21:54
- >>822
だな。椅子以前の問題かとおもう。
ま、一番は音声認識だな。
- 824 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 09:36:21
- トラックボールに関しては、実際に負担の軽減を実感してますよ。
- 825 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 09:46:24
- ハイハイ よかったね
- 826 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 09:51:32
- 825はアホですか?
- 827 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 11:43:55
- タッチパッド>>>>トラックボール>>>マウスってのはよく聞く。
自分は10ボタンマウス使ってるけどこれはこれで使いやすい。
- 828 :763:2006/02/10(金) 13:44:03
- 今日、キャストチェアが配送されました。
前傾と後傾ともに申し分ないです。
- 829 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 13:49:31
- >>827
タッチパッドではなくてトラックパッドでは?
- 830 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 14:10:27
- >>828
身長183 体重74 の私も資格勉強用にキャストを買おうと考えています。
一応一通りは座ってみましたが、やはりキャストがコストパフォーマンス的にも一番かと。
念のため、まだ座っていないレビーノに座るまでは注文を待つつもりですが・・・。
- 831 :763:2006/02/10(金) 14:34:40
- >>830
キャストチェアいいですよ。あんまりほめると工作員とよばれそうですが。
座面を調整すると、前傾で本を読んでいるときに、背中がサポートされて
なんか落ち着きます。
- 832 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 15:29:02
- 前傾もイイのか。
レビーノ売ってCASTにしようかな…
とりあえずおためし一週間してみよう。
参考までに>>830
設計が悪いとか当初は言われてたレビーノ、一番前に倒した状態があまり快適でない。
中途半端な後傾になって、背中を預けたときに足にかかる圧力のバランスが悪くなる。
二段目、三段目だとそれなりに快適。
- 833 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 16:08:11
- キャストは、好きな角度で止められるのがいいよね。
ランバーサポートがいまいちだったので、俺はパスしたけど。
- 834 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 22:27:02
- コンテッサ買おうと思っているけど
一日十時間に使用に耐えられますか(自分の体が)
- 835 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 22:28:49
- >>834
( ゚∀゚)<プップm9(^Д^)ギャー
- 836 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 22:49:19
- 十時間耐えられますかってのは変わった質問だなw
そんなものは自分の体に聞いた方が早くないか?
普通の椅子に座って十時間耐えられるのならコンテッサならもっと大丈夫だろうよ。
- 837 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 23:07:52
- 10時間ほど座ってると、ショールームでは分からない不具合が出てくる物なので、
その辺の具合を聞きたかったのでは?
と、エスパーしてみる。
- 838 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 23:31:58
- >>834です
ごめんなさい。
言い方が変でしたね。ていうかコンテッサ頼んでしまったのでこの質問は無意味です。
来たら自分で確かめます。
- 839 :830:2006/02/10(金) 23:44:30
- 皆さんコメントありがとうございました。
今日大塚に行って、唯一座ってなかったレビーノに座ってきました。
結果私もキャストのスーパーバック・ヘッドレスト・可動肘にすることに決め、
先ほどネットで購入の手続きを行いました。
ということで、せっかくここのところショールームめぐりなどしていたので、
私も各椅子の個人的な感想をば勝手に書いておきます。ちなみに、私のスペッ
クは183センチ、74キロ、座高95前後です。
<アーロン・ミラ>
落ち着いて座るには非常にいい椅子だと感じました。ただしそれ以上でも
以下でもないような。勉強するのにも、リラックスするのにも合わないんじ
ゃないかと思ってしまいました。実家の父にプレゼントするならここら辺か
なぁとは思いましたが。ランバーサポートは秀逸。
<コンテッサ・バロン>
実は会社でバロンのローバックを使用中。ランサポは痛くて外してしまいま
した。バロンは私には小さめなので、コンテッサを重点的に座りましたが、こ
のスレでも言われているようなグラツキは確かに感じました。座面の広さと座
り心地で、コンテッサはかなり最後まで候補に入っていましたが、背面のフレ
ームがなんとなく当たるのと、ヘッドレストの貧弱さで断念。ただ、両椅子と
も機能的には非常にいいのではないでしょうか。
<リープ・リープHD>
HDは小さかったです。リープはどことなく男気を感じるスタイルでした。
自分の用途を考えるとこれもあまり有用ではないなという理由で外しました
。
- 840 :830:2006/02/10(金) 23:52:19
-
<アトラス・エルシオ>
用途がPCメインであったらかなり有力な候補になっていたと思います。とに
かくリクライニングさせると気持ちいい・・・。でも眠くなると効率悪いかも
しれないですねぇ。アトラスのヘッドレストはいい感じでした。これがバロン
にも付くとなると、今までヘッドレストで諦めていた方には、結構買いになる
のではないでしょうか?
<ニュープリーズ>
海外の製品だけあって、大きさは私にも充分。大柄な方で、PC作業が多い方
にはお勧めできると思います。
<シンク>
ちょっと私には沈み込みが大きすぎて気になりました。内田の販売員さんに
よると去年から今年にかけてかなり売れているということです。
<レビーノ>
後傾で使用する目的だったら多分これを買っていたでしょう。価格からは
考えられない座り心地でした。ただ惜しむらくは前傾どころか、直立もサポー
トできないというところでしょうか。評判どおりヘッドレストは抜群でした。
<OPEN UP>
予算があればこれ買いましたね。普通に欲しいです。もう少しこういった物
にお金をかけられるようになったら、再度チャレンジしてみようと思います。
- 841 :830:2006/02/11(土) 00:03:22
- 最後に。
今日大塚で試座していたところ、年の頃20半ばほどの茶髪(DQ系)の兄
ちゃんがワーキングチェアのブースにやってきました。
そこで、2〜3分ほど、コンテッサやらバロンやらに座ってリクライニ
ングでベローンと遊んでたと思ったら、「これください」といきなりバ
ロンのEXハイバックを店員に頼んでました。
指名買いかぁ、と思っていたのですが、買うと決めてから店員と「これ
どんな機能あるんすか?」とか「おぉ!肘動かせるんすね!」などと話
していたのを聞いて、何の知識もないことがわかりました。
いや、なんか自分が何日もかけて悩んでいる何万もする椅子を、たった
3分で(しかもよく機能も分からずに)買う人もいるんだなぁ、と少な
からず衝撃を受けたのです。
チラシの裏ですね。
すみません。
- 842 :名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 01:08:13
- パチスロででも勝ったんじゃないかw
- 843 :名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 08:47:23
- >>841
オーバル(ブロップ)はショールーム巡りでも座れなかったのですか?
- 844 :名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 13:35:45
- >なんか自分が何日もかけて悩んでいる何万もする椅子を
俺はもうかれこれ1年くらい悩んでるよ。
なんか各社から新しいのがこつこつと出てくるからまだ迷い続けてるぜ。
- 845 :名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 14:34:28
- バロンのヘッドレスト可動のってもう出てるんだっけ?
>>841の兄ちゃんのは固定ヘッドレストのかな?
あとから可動ヘッドレストの存在知ったらガッカリするのかな。。
- 846 :名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 18:20:41
- >>844
たぶんその調子で還暦迎えてもまだ買えてないと思う
- 847 :763:2006/02/11(土) 21:26:43
- >>830
まったく同じ構成ですねw
おせっかいな話ですが、組み立てるときは
肘をつけてから、脚部をつけたほうがいいですよ。
脚部をつけてから、肘をつけようとしたら、かなり疲れましたから。
- 848 :名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 22:29:23
- このスレにでてるような高級チェアの中古を扱ってる業者しらね?
特にセダス。ちょっとさがした限りではヤフオクやネットの中古業者にもない。
かなりセダス欲しいんだが、新品はちょっとなー。傷つけたりするのが気になって、苦手なんだよ。
- 849 :名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 23:23:50
- 売る人がいなけりゃ中古で扱いようがない
- 850 :名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 23:40:11
- 以前中古プリーズが大量に出回った事あったけど、椅子なんて基本的に売る奴もあんまりいないだろうし中古じゃ出回りにくいでしょ
それこそ10万以上の椅子なんて流通量自体たかが知れてるし。
ブランド物ならすぐ売れるから、物さえあればどこの業者でも扱ってくれると思う
- 851 :名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 00:18:10
- そうか。たまーに見かけたりするんだが、速攻売り切れるもんな。
- 852 :名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 04:03:06
- コンテッサに座面がメッシュではなくてファブリックのものがあるらしいんですが、
実物を見た人います?
- 853 :名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 04:11:38
- 今座ってますが・・・
- 854 :名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 04:47:18
- おおっ、おられましたか。
早速ですが、座り心地はどうでしょうか?
- 855 :名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 05:31:33
- どう、といわれても良いよ、普通に。
ちなみにテッサに関してはメッシュよりファブのほうが格段に上だと思う、
少なくともオレが買った2年くらい前はそうだった。
バロンのメッシュなんかは新しい分テッサより良いらしいが。
つか大塚とかいけば普通に置いてあるだろ、ハンズくらいだと無いかもしれんが。
- 856 :名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 06:50:22
- >>844
でも、悩んでる時が一番楽しい時w
- 857 :名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 07:30:19
- 俺もずっと悩んでるが全然楽しくなくなってきたよ…。
初めは快適な生活を求めてわくわくしてたのにな(´・ω・`)
- 858 :名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 08:05:37
- >>857
しかしそうなるともう、おまえには「要らない物」なんじゃないか?w
- 859 :名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 13:12:36
- 正直必要ってわけじゃあない。
でも興味持って色々調べたりして少しばかり詳しくなったんだから
1つくらい買っておかなきゃもう気がすまないって思いでいまだに探してる。
- 860 :名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 13:35:04
- 差し迫って必要でないならたまに情報収集する程度に留めておけば?
月1でこのスレROMるとかで
後になれば必ずイイのが出る筈、待てるなら待った方が賢明
自分は必要だったので選んだ末にレビーノ買ったけど
その後キャストが発売されバロンのヘッドレストが可動になり・・
キャストは仕方ないけど、バロンはヘッドレスト固定が断念した原因なだけに少しショック
まぁ現状レビーノで決定的な不満を感じてないのが救いかな。
- 861 :名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 13:52:51
- >>860
そん時のあなたのベストチョイスがレビーノなんだからいいじゃない
後から色々でてくるのはしょうがないわよね
かっこいいじゃないの
- 862 :名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 17:17:10
- >>855
大塚家具ですか。今度行ってみます(近所にないけど)。
近くの家具屋だとメッシュタイプはあってもファブリックがおいてないんで
ホントにあるのかなと思った次第です。
どうもありがとうございました。
実際のところどっちが売れてるんでしょうね。
- 863 :名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 18:12:10
- メッシュに決まってるじゃないの
- 864 :名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 06:14:42
- セダスのメッシュバックに、ダウンジャケットを着せています。
これが意外と革バックの代わりになります。
高価な椅子にダウンジャケットの見た目はいまいちかもしれませんが、
これだと夏も冬もOKなので、快適な気がしてます。
- 865 :名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 10:43:39
- 腰痛持ちにメッシュはツライ・・
アーロン売って、リープ買っちゃいました。
レカロも考えたけど値段とデザインのダサさで却下した。
- 866 :名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 15:13:44
- 俺もキャスト買うことに決めました。
■勉強用です。なんか前の人と偶然かぶってしまいました。
ウチダの谷町ショールームでキャストに座ったり、バロン、コンテッサ
にすわりましたが、コストパフォーマンスでキャストです。
デザインはコンテッサが気に入っているのですけど。
座面高が38cmというのがポイント。部屋で勉強するので
靴をはかない分だけ低くできる。
モリタスチールさんで購入しようと思います。
>>830さんもしごらんになっていたらキャスターはどちらに
されましたか?
- 867 :860:2006/02/13(月) 18:51:08
- >>861
確かにデザイン的にはキャストよりレビーノの方が好み
キャストが気になった点は無断階のリクライニング固定
バロンもそうだけど無断階のリクライニング固定はあった方がいいなと思った。
- 868 :830:2006/02/13(月) 21:18:02
- >>847
ありがとうございます。
きちんと肘から取り付けます!
>>866
やっぱ勉強用の椅子を買う人は多いんですね。
考えてみたら、必要に迫られないと買わないですもんね。
リラックスなら、ソファーでもできますし。
私は家がオールカーペットなので、キャスターはナイロンですよ。
- 869 :名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 23:11:38
- イボ痔の人に優しい座面のワーキングチェアってありますか?
- 870 :名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 23:25:18
- バロン可動式ヘッドレストかそうでない前のタイプで迷ってます。
前のタイプで可動式アーム、ランバーサポ付きで107000円くらいって安いですかね??
- 871 :名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 23:28:10
- >>869
ヒント:手術
- 872 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 00:35:25
- オープンナップ、せめて15万になって欲しい。
- 873 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 01:09:34
- セダス、ランバーサポートがオプションでついているけど、
これは使い出あるの?
- 874 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 03:32:24
- セダスって、ヤマギワしか取り扱って無くない?
- 875 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 05:23:10
- バロンとコンテッサって実売価格だと価格差は1万円ほどになる。
とくにコンテのシルバー、ネオブラックと比べて。
なぜバロンにこだわるのでしょうか。
みなさん大塚で買うの?大塚だと価格差はあんまりなかった。
- 876 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 05:31:22
- ヒント コンテッサのヘッドレスト
- 877 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 07:15:03
- セダスの肘掛が、幅が広いわりに可動域が小さいのは、
ちょっとした不満・・・。
- 878 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 10:37:34
- テッサのメッシュとバロンのメッシュって同等の硬さ?張りというか。
- 879 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 11:30:21
- コンテッサとか安く買うのは可能ですか?
メーカーによる取り扱い店への価格締め付けは厳しいのでしょうか?
どこが安く買えますか?教えてください。
- 880 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 12:25:02
- 自分で調べろ
- 881 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 15:17:27
- 猫背になり易い(直したい)場合はランバーサポートあった方がいい?
リクライニング姿勢がメインなんだけど。
- 882 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 16:10:30
- 猫背は整形外科的な疾患である場合は元を正さないとどうしようもないし、
癖の場合は意識的に伸ばさないとだめ。
ランサポは猫背矯正にはならんよ。
あくまで長時間座る場合の腰周りのサポート。
- 883 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 16:12:13
- セダスどこかで安く買えないのかなー...
- 884 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 16:39:17
- 藍バーサポートは名前はかっこいいが、メッシュ椅子で背のカーブのを頂点を支えて
たるまないようにするための補助にすぎないよ。へこんだら意味がないからむやみに硬い
のが多くて、結果的に背に違和感を覚える椅子が多い。違和感を伴わないサポート感
という観点から見ればメッシュは根本的にクッションに劣る
- 885 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 17:34:32
- バロン(ランバー無し)の背中、特に腰回りのフィット感は抜群だけどなあ。
- 886 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 18:35:05
- >>879
せめてネットで自分なりに最安店を探した方がいいよ
その店舗と値段を示して
ここより安い店知ってる方いたら情報お願いします
って感じで聞かれたら、知ってる人は快く答えてくれると思う。
- 887 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 21:14:24
- アトラスのランバーサポート購入したけど、、、、
なんかランバーサポートつけない方がいいような希ガスw
- 888 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 23:08:48
- >>887
腰痛持ちには硬いのが当たってる感触が気持ち良いけど、
腰痛と無縁の人には要らないと思う。
- 889 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 23:16:48
- >>888
ヘルニア持ちになってからランサポが痛くてはずす俺みたいなのもいるよ。
- 890 :名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 23:18:37
- >>883
ヨーロッパでは、こんな価値しかないのね〜
http://www.buero-object.de/shop/index.php?sid=f3b23a2b273b82e9c1b73b694af7f895&cl=alist&cnid=c24401677ff55dc32.64680546
- 891 :名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 00:07:07
- >890
釣りか?
日本円換算で14万前後は現地価格として妥当だと思うが。
- 892 :名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 01:27:00
- 個人輸入だと逆に高くつく金額だわな
- 893 :名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 15:14:04
- OPEN UPって20万以上するけど作り的に価格相当の椅子なんかな?
以前座ったときアームレストとか結構ショボかった記憶があるんだが
- 894 :名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 15:51:49
- 作りはテッサあたりとあんまり変わらない、テッサとかもアームレストしょぼい。
アームレストに関してはアーロン、スカイは良いね。
まあだけど実際買う場合、他の要素も入ってくるからなあ・・
- 895 :名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 16:08:17
- テッサは操作系をアームレストに集めたのとトレードオフで
質感が犠牲になっている気がする。
下位モデルのフィーゴの方がずっとしっかりしてた。
- 896 :名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 16:47:34
- アームレストはでかい方が良いよな、見た目悪いけど。
プリーズの奴は結構良かった
- 897 :名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 21:47:16
- 万人が納得するとまではいかないと思うが、
本当に完成度の高い椅子を出して欲しい。
30万でも買うんだがなぁ
- 898 :名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 22:33:34
- 30万じゃあ無理なような。
- 899 :名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 22:55:27
- 見た目イプシロンで座面リープ、んでヘッドレストと可動部がスカイ、という椅子があったら
40万までだしてもいいぞ。
- 900 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 00:27:20
- 俺は座面スカイ、背リープ、座高アーロン、ヘッドレストエルシオ、アームレストレビーノ。
これでまともな物なら50万だな。
部品寄せ集めのセミオーダーで作ってくれるようなところはないかな。
機能さえしっかりしていれば見た目は気にしない方向でもいいので。
- 901 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 01:23:09
- 大学に受かったので念願のアーロン買おうと思って色々調べたら、
アーロンって好きな人も多いですが微妙な雰囲気。
そこで、別にアーロンに拘らずに座りごこちがいいものを買おうと思います。
PC使用には向いているのはこの分野のチェアでは当たり前ですが、
机に向かって勉強するのにも使うにも悪くないチェアってありますか?
それともどのチェアも問題なく使えるのでしょうか?
あと、オカムラのページって値段が明記されてないですが高いんでしょうか?
デザイン的にクルーズとアトラスいいなぁと思ったのですが値段が分からない。
あと低姿勢なのは勉強向きではないか…アドバイスお願いします。
- 902 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 08:21:14
- クルーズ+アトラスで30万コースだお^^
- 903 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 08:37:30
- アーロンはワーキングチェアのパイオニアだがいかんせん設計が古い。
今となっては無理に買うようなもんでもないな。
ちなみに勉強に後傾重視のアトラス&クルーズは向かない、
そういう用途なら他の一般的なワーキングチェアと普通のデスクを選ぶべき。
ヘッドレスト付きならコンテッサ、バロン、無しならそれに加えリープってところが無難だろ。
- 904 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 11:17:21
- 俺は アーロンと、ニュープリーズ、コンテッサを
3つ並べてそこに寝るのが夢です
- 905 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 12:48:14
- foster出たけど、可動ヘッドレストじゃないっぽいな。
ちょっと購入意欲が下がってしまった・・・。
- 906 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 13:14:19
- >>902>>903
やっぱり後傾重視だと勉強には向かないですね。
一度オカムラのショールームに行ってバロン試してみます。
- 907 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 14:03:41
- でもデザインはアーロンが一番洗練されてるんだよなぁ。
- 908 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 15:09:20
- >>907
へ?
- 909 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 17:58:46
- >>907
寝言は寝てry
>>906
クルーズだが、実際読み書きするときに天板に傾斜があったほうがかなり楽。
こいつはPC作業だけじゃなくどんな用途にも対応出来る。
学生に20万は出せないと思うが。
- 910 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 19:24:00
- >>909
天板に傾斜があるのは私も勉強する上でいいと思うのですが、
低姿勢をコンセプトにしているから前傾で勉強するにはどうかなぁ…と思ってます。
椅子の足の部分に折り曲げた足が当たって邪魔そうだし、足を前に伸ばすと前屈みになり難そう。
もし、クルーズが普通の高さのデスクでバロンやコンテッサとセットで使えるならいいのですが。
予算は下宿用に買うマンションの価格次第なので使えそうでも買えるかどうかは不明ですが(´Д`;)
- 911 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 20:26:58
- マンション買うのかよ!
- 912 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 20:42:18
- >901
アーロンの設計が古いなんて話はキニスルナ。
設計が古いから体に合わないなんてことはないぞ。
逆に新しいからといって体に合うわけでもない。
いろいろ座ってみて良いと思ったやつを買えばいい。
- 913 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 21:41:36
- なんだよ、ボンボンかよ!?
好きなの買えよ、ケッ!
で、試していらなかったらオレにクレ。
- 914 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 22:18:39
- アーロンの真の問題は設計の古さではなく韓国製ということ。
- 915 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 22:29:37
- そして、なぜ韓国製ということが問題になるかといえば、
つまり、韓国というのは・・・うわ、何をすくぁwせdrftgyふじこlp;@・・・・
- 916 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 22:45:47
- アーロンって韓国製ってマジ?
オカモトやコクヨは日本製?
長期保証がついてるとは言えやぱり気になります。
- 917 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 23:11:27
- ハーマンはアメリカの会社だがアーロンのアジア生産拠点は韓国。
そのせいかはわからんがアーロンは構造体にまつわる不具合が多いな。
超長期保証に隠れて見過ごされやすいが何度も交換や修理しなくちゃならんというのは
やはり問題だろう。
国内メーカーのブランドチェアは基本的に国内生産。
- 918 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 23:38:48
- >>917
確かに部品割れとか多いって聞きますね。
別に日本製が何でも一番いいってわけじゃないのは分かってますが、
やっぱり日本製っていうだけで安心感があるのも事実だし…
暇を見つけてショールームめぐりしてみます。
- 919 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 00:09:08
- 俺もマンション買うよ
- 920 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 00:15:54
- リープはメキシコだっけか
ソンブレロかぶって髭ボーボーの陽気なオッサンが作ってるイメージ
- 921 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 02:04:42
- 昼はリープ作り
夜はルチャドール
- 922 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 07:33:58
- わろったw
テキーラ飲みつつ仕事してそうだな。
よし、リープにきめた。
- 923 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 19:33:10
- 実際座ってみたら、アーロンがずば抜けて良かった。他のに比べて高いだけある!来年大学生の感想求む
- 924 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 19:49:14
- >>923
日本語あやしいよ。
アーロン製造国の方ですか?
- 925 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 19:51:56
- メッシュが好きな人にはアーロンが最高だと思うが。
- 926 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 19:54:03
- 「韓国駄目」→そうでもないよ 差別イクナイ
といった2ちゃん不思議現象の見事過ぎる例だなw
- 927 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 20:01:11
- Levino Nexって座ったまま寝れますか?
もちろん個人によって違うんだろうけど
- 928 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 20:05:38
- >>926
お前はなにを言ってるんだ
- 929 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 20:07:55
- 私は韓国人が大嫌いなのですよ
- 930 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 20:11:04
- 俺も韓国は嫌いだが、それがなんでアーロンのことについて言ったら差別とかの話が出てくるんだ?
脊髄反射的な嫌韓厨ウザすぎ。
やるんならハン板で好きなだけやってこい。
- 931 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 20:21:31
- 韓国が嫌いと言うより韓国人の仕事が信用できない。
まだ中国人のほうがマシ。
- 932 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 20:23:53
- 嫌韓オナニーウザい
職探せ
- 933 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 20:48:57
- 社会的弱者は、自身が安易に卑下し得る対象を欲するものです。
劣等感を自認しているからこそですね。
- 934 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 20:53:13
- 社会的弱者、ねぇ
- 935 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 21:03:45
- 私は韓国人が嫌いだし、中国人も嫌いです。
これは好きか嫌いかという価値観を表明したものであって、
韓国人や中国人を差別していないし、卑下もしていない。
- 936 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 21:26:03
- それを人種差別って言うんですよ。
日本大使館に石を投げ込んでた人間と同じ発想です。
- 937 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 21:26:56
- >>935
その言い分は社会では通用しません
2chでは・・・好きにしろw
- 938 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 21:28:20
- 「差別」の意味を正確に理解してください
- 939 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 21:39:26
- なんか可哀想になってきた。。
誰か椅子の話に戻して(´・ω・`)
- 940 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 21:42:14
- モダスエグゼクティブが最高だと思う。
- 941 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 21:42:36
- 心理学的には、差別とは、ステレオタイプ(画一的認知) + 偏見(好き嫌い) に行動が加わったもの。
なので、>>935は偏見にとどまっている。
- 942 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 21:48:29
- モダスエグゼクティブですが
- 943 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 21:51:37
- この前オクに出てたな
あんな予算があるならコンテッサでも買えばいいのに
- 944 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 21:52:15
- アーロンが古くてダメというなら、新アーロンともいうべきミラはどうですか?
- 945 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 22:19:37
- 使ってた人間からすると、
アーロンは別にそんな忌み嫌うほどでもないと思がなー。
後傾はムリだけど。
直立・前傾で使うなら特に問題ない。
ポスチャーフィットは結構良かったし。
メッシュは好き嫌いあるけど、作りは頑丈そうだしな。
- 946 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 22:31:51
- >>941
あなたが「差別ではない」と思うならそれで構わないと思いますが、
実社会でそんな事言ったら笑われてしまいます。
心理学的解釈と一般的解釈を混同して頭でっかちになってはいけません。
ちなみに、行動というのは体を動かすという意味だけではありません。
意見を表明することもまさしく「行動」です。
>ステレオタイプ(画一的認知) + 偏見(好き嫌い) に行動が加わったもの。
ご自身の理屈に溺れては仕方が無いと思いますが。
- 947 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 22:34:31
- ここワーキングチェア総合スレだから、
そんなにえらそうに言われても説得力ないなぁ。
- 948 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 22:40:19
- どうやら>>946は、ロシア人が嫌いとか、タイ人が好きとか言っただけで、差別と認定するらしい、コワイです。
- 949 :名無しさん@3周年:2006/02/17(金) 22:47:15
- まーアレだ 心理学の話が始まった時点で察してやれ
立派な社会人になってくれることを祈るよ。
そんな漏れはアドフィットとキャストで悩みまくりですよ。
今使ってる椅子が自然分解中なのさ・・・・
- 950 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 00:38:22
- http://www.officeorganix.com/HealthP1.htm
- 951 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 07:40:18
- とにかく本日来るアーロンが楽しみ!
- 952 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 13:49:47
- どっちにしろ韓国製・中国製じゃなければ、誰だってそれに越したことはないわけで
- 953 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 14:07:52
- 日本人はなんでも「made in Japan」は安心って思ってるしね。
KoreaとChinaは欧米では分からないけど日本人には一緒に見える。
ユニクロとかならともかく、高い製品でそれは避けたいと思うのは差別とは別問題だと思う。
もし、ドイツ製とアメリカ製と日本製のアーロンがあれば日本製よりドイツ製選ぶかもしれないけどw
- 954 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 15:07:45
- 俺的製造国からうける印象
アメリカ製=無駄に大きそうな、ダイナミック。
ドイツ製=堅実、壊れなさそう。
日本製=機能的な、凝った作り。
中国製=安そうな、すぐに壊れそう。
韓国製=手を抜いてそうな、不安。
- 955 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 15:12:53
- 植え付けられた印象と言えなくもない。
- 956 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 15:15:05
- 毎日使うんだから、精神的安心も必要だしいいんじゃない?
背もたれが折れたりして…とか思って安心して体を委ねられなかったら嫌だしw
- 957 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 15:24:54
- 好き好んで中韓製買う奴はいないだろ。
安かろう悪かろうじゃん。
- 958 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 15:27:18
- 製造国で選ぶなんて結局ただの自己満足ですからね。
要するに、2ちゃんねるに影響されすぎて盲目的にあーだこーだ
言っている一部の人が滑稽だっただけの話かと。
どうせ盛り上がるならイスの話がいいですね。
- 959 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 15:34:37
- 製造国は重要だけどなぁ…
工作精度が未熟な国の製造だと、補修部品も程度が低いって事になる
いくら長期保証があっても、直って来た椅子がまた壊れやすかったら困るじゃん?
- 960 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 15:40:22
- 安い椅子ならともかく、高い椅子では製造国は気になる。
ベンツだってAやCクラスは南アフリカ製だけど、Sはドイツ製。
別に中国だから、韓国だからっていう訳じゃないでしょ。
日本などのアジア向けじゃないアーロンはどこ製?
- 961 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 15:46:09
- 工作精度の差ってあるのかね
最新精密機器ならわかるけど
精度の差で壊れやすいって根拠は2chなんだろうか
- 962 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 15:47:57
- >>959
>>960
同意
- 963 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 15:53:39
- 人間、思い込んだら意外と頑なもんだ。
根拠の有る無しよりイメージが優先されてしまう。
抽象的な議論は不毛になりがちなので、続きはアーロンの隔離スレでどうぞ。
- 964 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 15:57:31
- >>961
工員の錬度
- 965 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 16:02:41
- それこそ思い込みの話だと思うんだが
職人が部品を削りだしてるならわかるけど
想像が根拠ってのはちょっと…
まあ漏れも同じ値段なら国産選ぶけどね
- 966 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 16:05:20
- まぁ気分の問題だしね。
コルビジェの正規品じゃないと駄目って言う人と、
リプロダクトでもいいっていう人がいるのと同じでしょ。
- 967 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 16:05:31
- イメージとかは重要だと思うがな。
たとえば全く同じ精度の製品ができたとしても
北朝鮮の製品は絶対に使いたくない。
価格が高くても日本製を選択する。
同じ意味で韓国製を忌諱する人の心理は理解できる。
- 968 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 16:05:56
- アーロンどうこうじゃなくて、高い買い物するのに中韓製は買いたくないってことさ。
- 969 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 16:06:50
- 思い込みだなんて一言も言ってないのに…
- 970 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 16:07:19
- まあまあまあまあ。
信じてたものを否定されるってのは、
自尊心が強い人には耐えられんのです。
続きはこちらへドゾー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1041513442/l50
- 971 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 16:15:07
- 製造国はどこだろうが、そもそもアーロン自体が糞なわけで・・
- 972 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 16:16:31
- >>971
そういうのは好みだから他でやれ。
- 973 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 16:34:37
- 工作の精度とか工員の錬度とか、もう意味不明ですよ。
近年の製造現場では人間はただパーツをくっつけるだけですから…。
レゴみたいなもんです。
日本も同じ設備使って同じ検査基準で製造してるわけですから。
ド素人の派遣社員に作らせても検査基準はクリアします。そんなもんです。
ただ、中国の工場は独特の雰囲気がありましたね。ちと怖かった…。
- 974 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 16:58:33
- >>973
>>967
- 975 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 17:14:02
- 別に買いたい奴は中国製品買えよ。
大半の人は悪いと思ってるけど、自分がそれでいいなら過剰反応すんな。
- 976 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 17:19:42
- 中韓製の製品が、さも何の問題もないみたいに言うのが悪いのさ
- 977 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 17:30:46
- 製品の品質を決めるのは製造装置ではない、最終検査等の品質管理だ。
日本やドイツはそこらへんが世界トップの基準だ、これはもう民族のサガといってもいいだろう。
中韓はそこらへんが適当、これも民族のサガ。
つまりどうしようもないんだよ。
中韓は必死扱いて日本から技術を盗もうとしてるがそこらへんが原因となって
日本に追いつくことはありえないだろう。
- 978 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 17:47:13
- 次スレのテンプレどうしますか?
- 979 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 17:53:08
- 嫌韓、嫌中が嫌われるのもわかる気がする・・・。
結局2ちゃんねるの情報が根拠なんだな。
でもちょっと楽しそうだ。頑張れよw
- 980 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 17:57:33
- >
- 981 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 17:59:43
- >>979
オレも最初はそう思ってたけど実際LGの製品を買って真実だと知ったよ。
あれ以来極力韓国製品は買わないようにしてる。
- 982 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:00:49
- >大半の人は悪いと思ってるけど
漏れはこんな事恥ずかしくて言えない。
自分の考えるように周りも考える、て思い込んでるんだな。
オタにありがちな考え方だな。
- 983 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:00:58
- 2ちゃんねるやって無くても、日本人は日本製が一番品質がいいと思ってると思うが?
中韓製だから絶対に買うな!っていう極端な論理はどうかと思うけどさ。
亀山工場製の液晶テレビが売れるのも「made in JAPAN」の日本でのイメージの良さを示している。
メーカー側が積極的に産地表示しないって言うのはマイナスイメージだと思ってるからじゃないか?
無名の安物なら誰も気にしないでしょ。きちんとしたブランド物でそこそこ高いから気にするわけで。
- 984 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:05:00
- ストッケ社のバランスチェア(揺れるソリタイプのもの)から
ここで挙げられているクラスのチェアに乗り換えた方いますか?
今ストッケ社のザシットを使ってて、足元が揺れる感覚や
キーボード操作の体勢には満足してるんですけど、
アームレストがないに等しいためか、マウス操作をすると
肩と腕が疲れてしまいまして…。
下半身への負担はストッケのものと同程度で、
キータイプ、マウス操作どちらにも使い勝手がいい椅子は
どれがオススメでしょうか。(ヘッドレストはいりません)
ちなみに本人は165センチ50キロで、用途はWEB制作の仕事用。
キータイプ、マウスでデザイン作業がメインです。
- 985 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:13:27
- 日本製の品質が良いことは誰も否定してないと思うぞ?
ただ、日本大手メーカーや海外大手メーカーが製造地を
アジアに移したとたんに「すぐ壊れる」だの言い出すアホが痛いだけだと思うよ。
まー現地のネイティブなメーカーは元々アレだけどね。
- 986 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:15:33
- 日本メーカーの中国製の方が韓国メーカーの韓国製よりは信用できるかもな。
- 987 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:22:23
- >>984
エルゴレストを買い足すぐらいのほうが良いんじゃない?
- 988 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:31:10
- 中韓製なんかに高い金払って買ってられっかよ
- 989 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:32:19
- 俺は消費財ならともかくとして耐久消費財は絶対に日本製がいいな。
車にしても椅子にしても、もちろん日本製品以外の物を使ったことはあるけど、
どれもこれも頻繁に壊れる上にストレスがたまりまくる物ばかりだった。
まるでソニー製品を使っているみたいにw
いや、ソニーは…日本製でもな…。
- 990 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:35:39
- 嫌韓や嫌中とソニータイマー厨って似てるよな。
- 991 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:39:42
- 嫌韓や嫌中とソニー信者って似てるよな。
- 992 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:46:40
- 嫌韓嫌中する気持ちはわからなくも無いが、
結局、各種情報媒体に踊らされてる判断力の乏しい人達に見える。
しかし、私もヒュンダイの車は買う気がしませんがね。
デザインもスペックも、他メーカーの猿真似の域を出ていませんな。
製品の良し悪しは、自分の目で見て自分の頭で判断して下さいな。
- 993 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:51:13
- 自分の目だけで判断できるなんてすげー。
車とか椅子なんてお試しがそうそうできる物でもないのでイメージ優先で買うしかないのが実情なのに。
見た目だけなら中韓の物でも全く問題ないよ。
中身が問題なのであって。
いくら品質がいい物でも、たとえばそれを作った人間が麻薬の売人や人殺しだったらとか、
誰か貧しい人を奴隷労働させて作った物だとしたら気持ちよく使えるかという話になる。
中韓が嫌いな人にとっては中韓製品は耐え難い物だろうし、イメージとか思いこみも重要な要素だと思うがね。
- 994 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:51:41
- 中国製だろうと韓国製だろうと、
フィリピン製だろうとベトナム製だろうと、
メーカーの品質管理さえ徹底していれば関係ないでしょ。
欧米・日本と比較して、人件費が圧倒的に安いから、
生産工場を置いているだけの話で、
商品の耐久性や精密性等に問題があるなら、
それはそのメーカーの問題だ罠。
- 995 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:54:53
- アメリカのメーカーが韓国で生産。
これはもう(ry
- 996 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:56:05
- まあそうだな。
自分の家族をレイプしたあげく惨殺した人間が作った製品を
いくら製品がよい物だとしても使えるかというと、そりゃ無理だ。
韓国嫌いな人は坊主にくけりゃ袈裟まで憎い状態になったとしても責めることはできないね。
奴らの電波主張をさんざん目にさせられてきてるんだから、そりゃ許せないわ。
>>992みたいないい子ちゃんの意見はあくまでも第三者の意見でしかないわな。
おれもチョン製アーロン糞くらえだが。
- 997 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 18:59:14
- >>993
妄想激しいな 頑張れよw
- 998 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 19:01:48
- 嫌韓や嫌中は追い詰められると極論に走り出すな
まぁなんだ、その、、頑張れよwww
- 999 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 19:04:06
- 次スレはマターリ
- 1000 :名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 19:04:50
- ころころ〜
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
231 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★