■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
白い食器大好き!
- 1 :名無し:01/10/09 17:28
- 白い食器にはまっています。
みなさんはどんなのを使っていますか?
また、かわいい白い食器を売っているお店を教えて下さい。
- 2 :名無しさん@1周年:01/10/10 00:38
- ttp://www1.ocn.ne.jp/~hakusan/
- 3 :名無しさん@1周年:01/10/10 01:00
- アピルコ
- 4 :名無しさん@1周年:01/10/10 02:55
- アピルコいいですね、飲み口が厚めだけど、シンプルで手頃だし。
私はアラビア社の「Ego」が好きです。
- 5 :名無しさん@一周年:01/10/10 09:25
- ジノリのベッキオホワイトが大好きなのですが、
高くて買えません。今は安い食器でガマンです。
- 6 :名無しさん@1周年:01/10/10 09:26
- 通販生活にのてたけど、
ウェッジウッドの業務用白モノがあるらしい。
- 7 :名無しさん@1周年:01/10/10 09:56
- ジノリの業務用ラインを以前神戸の雑貨屋で見たけどよさげやった。
ベッキオホワイトとはちゃう雰囲気やけど(どっちかゆーとアピルコとかに近いかも)
値段も手ごろやったし探してみては?
- 8 :名無しさん@1周年:01/10/10 15:38
- >>7
アンティコの無地かな?昔、私も平行輸入屋で見たことある。
それだったら、イタフルと同じ形ですね。使いやすいかも。
私もディナー用は白が好き。
- 9 :名無しさん@1周年:01/10/10 16:52
- ttp://www.ceraworld.co.jp/
通販してた<ジノリの業務用ライン
僕が前見たんここの「ベーシック」ラインのやつ
ベッキオホワイト好きなら他のラインの方が気に入るかも。
どちらにしても結構安いよ。
- 10 :名無しさん@1周年:01/10/10 21:42
- >9
ジノリの業務用ラインチェックしてみました!
シンプルでとっても素敵ですね。
わたしは「ピカデリー」が気に入りました。
- 11 :名無しさん@1周年:01/10/10 22:49
- 僕は男の一人暮らしなので食器類は何かと丈夫な業務用についつい手が伸びる。
グラス類は デュラレックス 食器・カップ類は アピルコ とか。
ちょいチープなcafeぽい雰囲気も好きなんで。
あと最近よく買うのは PILLIVUYT(ピリビッツ・・!?)
アピルコより肉厚な感じやけどなめらかな曲線が気に入って。
- 12 :名無しさん@1周年:01/10/11 02:53
- ビアンカ持ってる人いませんか?可愛くて好きなんですけど。
- 13 :名無しさん@1周年:01/10/11 09:16
- >9
ジノリの業務用いいですねー♪
どなたかウェッジウッドの業務用・・・またはその他の業務用の
食器のオンラインショップ知っていたら教えてください。
ミントン、コペンハーゲンとかもあるのかな?
- 14 :名無しさん@1周年:01/10/11 10:07
- >12
http://homepage1.nifty.com/bianca/
これの事?関西にはショップないようですね…残念。
- 15 :12:01/10/11 14:51
- >14
えー関西にはないんですか…なんか意外な感じですね。
東京ではデパートとかでもチラホラ見かけたりするんですが。
「ビアンカ」は値段は高くはないけど種類が豊富なので少しずつ集めるのが楽しいです。
- 16 :14:01/10/11 18:35
- >15
あ、デパートとかにもあるんですね。
サイト見て直営店が関西にはないな・・・と思っただけで。
機会があったときにでも探してみます。
- 17 :///:01/10/11 18:39
- http://www.sex-jp.net/dh/01/
- 18 :名無し:01/10/12 00:39
- ロイヤルコペンハーゲンのカジュアルラインで、
「4 ALL SEASONS」っていうのがあるんです。
形もかわいいし、色んな色があるんですが、やっぱり白がいちばん!
参考までに http://www.royalcopenhagen.com
池袋西武のイルムスに置いてますよ。イルムスは、他にもたくさん
かわいい食器を置いてるので一度行ってみて下さい。
- 19 :名無しさん@1周年:01/10/12 11:15
- >13
ttp://www.grace-inter.com/
ウェッジウッドの業務用食器通販だよ〜。
- 20 :名無しさん@1周年:01/10/12 21:26
- >19
ここって個人でも買えるの?
- 21 :名無しさん@1周年:01/10/14 23:39
- イルムスいいですね。東戸塚にも一応ある。
でも品揃えは・・やっぱ池袋行かないと。
私はロイヤルコペンハーゲンのホワイトポット、
アラビアのティーマが好き。
- 22 :名無しさん@1周年:01/10/15 03:03
- 食器スレ、命短いことが多いので
存続を祈ります!!
- 23 :13:01/10/15 09:12
- >>18、19
情報ありがとうございます。早速HPのぞいてみました。
一般の人でも購入できるのか問い合わせてみたいと思います。
- 24 : ◆mmm/224g :01/12/03 03:50
-
- 25 :名無しさん@1周年:01/12/08 14:12
- age
- 26 :名無しさん@1周年:01/12/09 20:50
- 原宿のラフォーレの側に
白い食器専門店がありますよ。
値段も安いです。
絵付けの教室がやっているお店みたいです。
- 27 : ◆o3e4c3AI :01/12/25 18:34
-
- 28 :名無しさん@1周年:02/01/08 02:35
- 粉引が良いよ!
- 29 : :02/01/08 02:50
- ロイヤルコペンハーゲンの一番新しいオーレ(Ole)というシリーズが
すてきです。
http://www.royalcopenhagen.com/
- 30 :名無しさん@1周年:02/01/12 02:54
- 国産ならば、ナルミのシルキーホワイトもいいよ。
ナルミのボーンチャイナは強いらしいし
(食器販売業30年の親戚いわく)
オープンストックで、ちょっとずつ買えるし、
輸入食器と違って、全国のほとんどのデパートや食器屋で
そこに陳列していなくても、取り寄せはできるだろうし。
これまでも長い間継続しているシリーズだから、この先も長く継続する可能性大。
普段使いにはいいと思うな。
柄が好き嫌いがあるかもしれないけどね。
個人的には、ウェッジウッドのソーラーみたいなシンプルなのも大好き。
- 31 :白磁:02/01/12 12:24
- 黒田泰蔵ずっと使ってるけど本当にいいよ 使って良し 飾って良し
和洋 モダンなんでも合うよ
- 32 :名無しさん@1周年:02/01/31 06:51
- 漏れは原田泰造もいいと思う。モダンでもなんでも似合うし。
- 33 :名無しさん@1周年:02/04/25 11:13
- はーらーだたいぞうです♪
- 34 :名無しさん@1周年:02/04/25 19:16
- TEEMAに一票。
ただ日本で売られている値段はいかがなものかと。
- 35 :名無しさん@1周年:02/04/25 23:34
- 色々見たんだけど、結局、柳宗理(NIKKO)にしてしまった。。。
- 36 :名無しさん@1周年:02/04/26 16:07
- ビアンカは、5/10まで10%オフ!
- 37 :名無しさん@1周年:02/05/02 12:40
- 私はコレールが好きです。
- 38 :名無しさん@1周年 :02/05/07 00:24
- いろいろ使って、最近は白い食器に目覚めました。
普段使いで使うには、丈夫で白いものが便利ですよね。
- 39 :名無しさん@1周年:02/05/07 14:31
- ええと…と〜っても安いのですが、ニッコーの白い食器シリーズが
好きです。シンプルで可愛い形、耐久性。
ニッコーばかりだと食堂になっちゃうので(w
普通の雑貨屋で買った色物の食器などと組み合わせて使ってます。
特に蓋つきスープカップとレンゲが気に入ってます。
- 40 :名無しさん@1周年:02/05/07 18:59
- ヤマザキパンのおまけの白い食器
- 41 :名無しさん@1周年:02/05/07 19:00
- ヤマザキパンのおまけの白い食器
- 42 ::名無しさん@1周年:02/05/08 12:38
- 今回のはちょとホスィよ。
今までのは縁が波打っててあまりタイプではなかったんだけどさ。
- 43 :名無しさん@1周年:02/05/08 13:18
- >>42
もう終わっちゃったけど、3枚もらいました。
お昼に目玉焼きとサラダとパンorゴハンを全部盛り込める大きさで、
白くてシンプル、良い感じ!
- 44 :名無しさん@1周年:02/05/08 13:46
- >>43
3枚かー。いいなー。
ウチは1枚しかもらえなかったよ。1枚でどうしろと・・・
- 45 :名無しさん@1周年:02/05/08 13:49
- >>44
オードブルとかどう?
カルパチョとか、あと・・・一人でブランチとか。
パスタにもちょうどよいねー
- 46 :名無しさん@1周年:02/05/08 13:52
- >>44
私も自分でもらったのは1枚だけで、
あとは実家のかーちゃんが集めてて、くれました。
100円パンで0.5点って・・・
たまに会社のゴミ集めてるとき、空袋見つけてこっそりシールだけもらったりしたよ(貧)
どんだけケチなんじゃい、山崎パン!って思ったーよ。
ヴィド・フランス(パン屋)でも、ほとんど山パンと同じ皿キャンペーンやってて、
こっちは100円で1点、20点で一枚交換だった。
- 47 :名無しさん@1周年:02/05/10 14:47
- ベッキオホワイトはどう??
- 48 :名無しさん@1周年:02/05/10 15:44
- 表参道に白い食器しか売ってないお店があるよ。
絵付け用なんだけどそのまま使ってる。
いろんなのがあっていいかんじ。
- 49 :名無しさん@1周年:02/05/11 00:21
- >48
なんてお店ですか? 教えてください。
白ってあわせやすいけど、
ビアンカみたいな青みがかった白、山崎パンおまけの真っ白、
他にもアイボリーや粉引きの白などあるけど、
別々に買った白同士を組み合わせるのは難しくないですか?
- 50 :名無しさん@1周年:02/05/11 11:32
- 食器とはちょっと違うんだけど、白い陶器のシャンプーボトルで何かいいのを
知りませんか?
- 51 :名無しさん@1周年:02/05/13 11:26
- >>48
私もそれ知ってる〜
でも、あまりお客さんいるの見たことなかった。
>>49
お店の名前は忘れちゃったけど、表参道のGAP交差点から
原宿駅方向に渡って少し歩くとあります。
地下鉄の出口のあたり。ケンタッキーハーベスターまで行ったら行き過ぎです。
入り口は狭いよ
>別々に買った白同士を組み合わせるのは難しくないですか?
すごくそれ思う。
私は粉引きのような白いのは、和食器に合わせて、
山パンの真っ白いのはガラス器なんかと合わせてます。
- 52 :名無しさん@1周年:02/05/13 11:27
- >>50
風呂・トイレのインテリアスレに情報があったよ!
- 53 :50:02/05/13 15:20
- あそこではいい情報が得られなかったので、こちらに来てみたんですが。
レスありがとうございました。
もう一回見に行って来ます。
- 54 :49です:02/05/13 15:52
- >51さん
情報サンキュです。表参道は青山付近しか行ったことないので
散策がてら今度行ってみます。
最近、粉引きがお気に入りだけど、
前から持っている白の洋食器とあわせづらくて、
なんか変な食卓になっています。
ランチョンマットもうーん、浮いているような。
- 55 :名無しさん@1周年:02/05/13 16:01
- >>53
検索かけてみたら、レス137に
ハンズに2500円で売ってるって書いてあったよ。
- 56 :53:02/05/13 16:15
- ハンズ・・・。
私の住んでる所にはハンズがありません。
ネットで買えたらいいんですけどね。
- 57 :名無しさん@1周年:02/05/13 19:32
- 私もアラビアのティーマに1票!毎日使っても飽きないヨ。
- 58 :名無しさん@1周年:02/05/13 20:37
- >50
ハンズにうってたよ。
白の陶器にステンレスの頭。
確か2300円。
ちょっとホテルチックすぎて私はあきらめましたけど。
ダルトンてしてます?
そこのメーカっぽい感じ。ちょっと私にはおもかったけど
ホテルみたいでいいよ
- 59 :名無しさん@1周年:02/05/13 21:04
- >>58
次の給料日に買う!アリガト58!
- 60 :50:02/05/13 21:54
- >>58
うむむ・・・
またもや、ハンズ・・・
でもでも、レスありがとうございます。
- 61 :名無しさん@1周年:02/05/14 00:10
- >>60=50
2chで出会わなければ、買って送ってあげたかった・・・
なんかとても欲しそうなので。
なんかよい方法はないものかな。
- 62 :50:02/05/14 18:05
- >>61
わー。すんげぇいい人だぁ。
気持ちだけでありがたい。
ネットで買えるもので、まぁいいかな?と思ったのが
陶器つくろうcomだっけ?そんなサイトのシャンプーボトル。
でも形が気に食わない(色と陶器ってだけで「まぁいいかな?」?)
あと、やたらカ〜ントリ〜なのもやだ。
検索でキャラクターが出てきた時は笑っちゃった。
ただの白くて、陶器で、結構ドッシリしてるシャンプーボトルはないもんですかね?
値段は¥5000くらいまでなら出せるんだけど。
こんなにこだわる自分にやや疲労感・・・(しかもスレ違い??)
- 63 :名無しさん@1周年:02/05/14 18:25
- カントリーなのはいやだね・・・
キャラクターモノは、一気にDQNっぽくなるし(子どものいる家庭は別)
今日ハンズで見てこようと思います。
(仕事が渋谷なのだ。)
ヤフオクに出したら62に渡せるかなぁ。あ、もちろん定価落札だよ。
なんてね。
いつか手に入ると良いね。
- 64 :50:02/05/14 20:13
- >>63=61
いつか手に入ると良いな。
ありがとう。
- 65 :名無しさん@1周年:02/05/20 10:28
- >>64
>>63です。
ハンズ逝ったら、陶器のいろいろあって、
安いもので800円(陶器のボディにプラスチックのディスペンサー)、
他にもマーブル模様のや、あとステンレス製のもあった。(2500円)
私は小ぶりで廉価な800円のを買た〜よ。
歯ブラシスタンドとおそろいにすると良さげかも!
- 66 :名無しさん@1周年:02/05/30 00:10
- >>50
偶然見つけたよ。ネットで買えるよ。
http://www.dailies.co.jp/index_2.html
- 67 :50=64:02/05/30 00:59
- 白で陶器のシャンプーボトルが欲しくて欲しくて仕方ない者です。
>>66
わ”−!!
うれしー!!
ありがとうー!!
買うと思う。
- 68 :名無しさん@1周年:02/05/30 05:56
- アラビアのアルクティカ廃盤になりますねぇ、、。
近所で半額になってた、、。
欲しい気もするけど、買い足せなくなるならなぁ、、、。
- 69 :名無しさん@1周年:02/06/24 22:45
- ビラロイ&ボッホ(自由が丘店)で白の楕円の器と、その器のふたにもなる
プレーとを買いました。使い勝手と丈夫さに一目ぼれしました。
- 70 :やっぱり:02/06/25 00:48
- ジノリのホテル使用のでしょう。厚くて丈夫です。
あとは日本のメーカーで鉄粉入れてあるタイプ。
焼くと鉄粉が茶色になるので、一見すると
少しグレーがかった白い地色に茶色の転々がある、
厚めのよく喫茶店なんかで使われるタイプです。
茶店とかで使われるタイプです。
東急ハンズで売ってます。
- 71 :やっぱり:02/06/25 00:53
- あと、柳宗理ものっていいよ。
- 72 :名無しさん@1周年:02/06/27 07:41
- ウエッジウッドの白の業務用食器のサイト教えてください。
どうやっても見つかりません。
- 73 :>72:02/06/27 13:28
- http://www.orangepage.net/Shop/010702_dish.html
http://www.rakuten.co.jp/chuboya/405870/457096/
http://www.utsuwadouraku.com/wedgwood-wc.html
- 74 :名無しさん@1周年:02/06/27 14:27
- 72です。>>73さん、どうもありがとうございました
結構お手ごろ価格ですね。素敵です。
- 75 :名無しさん@1周年:02/06/27 14:55
- 73さん優しいね
- 76 :名無しさん@1周年:02/06/27 15:52
- 無印良品の白食器は?安くて可愛いと思うけど・・・
- 77 :世直しサイト :02/06/27 16:14
- http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002
- 78 :名無しさん@1周年:02/06/28 20:18
- コレールいいですよね、シンプルで丈夫。なにより軽い!!
あの軽さに慣れたら他の使えません。
- 79 :名無しさん@1周年:02/06/28 20:19
- 78は>>37さん宛てです。
- 80 :37:02/07/02 12:41
- 2ケ月ぶりに覗いたら、同士が!!
- 81 :名無しさん@1周年:02/07/26 23:51
- おやまー。長い間誰も来てないようですね。
- 82 :名無しさん@1周年:02/07/27 02:10
- 白い食器ってどこまでが白なの?
ティーマとか24の白は白と言えるの?
- 83 :名無しさん@1周年:02/08/24 21:38
- >>26=>>48のお店に行きました。
原宿陶画舎というところですね。
急須・ティーポット・小皿5枚・中皿5枚・中くらいの鉢1つ、お茶碗より大きめの
鉢5つ買って9000円にもなりませんでした。送料込み1万ちょい。
安い!!
サイトもあります。
tp://www.grapestone.co.jp/togasha/top/togasha-top.html
カタログ取り寄せができますが、割と近い人なら絶対実際に見たほうがいい
ですよ!
- 84 :( ´D`):02/09/21 16:20
-
∋oノハヽo∈
( ´D`∩ノンノノン♪
(( (⌒) ⊃ノ ))
(_)
∋oノハヽo∈
( ´D`)ののたん れす♪
(( ノ ⊃⊃ ))
(__ノヽ_)
∋oノハヽo∈
( ´D`)つみんなのアイドル♪ ののたんれす♪
(( (⊃ (⌒) ))
(__ノ
∋oノハヽo∈
(´D` )__ てへてへてへてへてへ♪ ヨイショ♪
(( ⊂⊂ _)
(__ノ ̄ 彡
∋oノハヽo∈
(´D` ∩ ))ののなのれす♪
(( (⊃ 丿
し(_)
- 85 :名無しさん@1周年:02/10/02 23:56
- 柄物大好きなのですが、実際に使う出番は圧倒的に白い食器が多いんだよね…
- 86 :1ヶ月ぶりにベスト見た:02/10/03 00:07
- >83
tp://www.grapestone.co.jp/togasha/top/togasha-top.html
好みだワ
- 87 :名無しさん@1周年:02/10/05 12:04
- 堀井和子さんの本に載っていた、「モランのカフェオレベージュ」って、
どこで買えますか?
- 88 :bibi:02/10/12 22:32
- スイスのランゲンタール社の白いカップを探しているのですが、
何かご存知でしたらぜひ教えてください。
- 89 :名無しさん@1周年:02/11/12 15:17
- >>37
>>78
コレール好きです!あれはいいですねー。
重ね置きは勿論、軽いし、何より壊れません。
この前コレールの上に他の食器落としたら落ちてきた食器が壊れました^^;
- 90 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 91 :名無しさん@1周年:02/11/19 17:33
- age
- 92 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 93 :名無しさん@1周年:02/11/20 14:41
- ジノリのホテル使用、業務用ってどこで買えるんですか?
- 94 :名無しさん@1周年:02/11/21 05:37
- >93
このスレの9を見るべし
- 95 :名無しさん@1周年:02/11/27 22:05
-
コーヒー&ティー・カップ&食器スレッド2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1003233787/l50
- 96 :名無しさん@1周年:02/12/08 07:54
- age
- 97 :名無しさん@1周年:02/12/09 06:15
- ウェッジウッド ホワイトコノート 飽きませんかね?
- 98 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 99 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 100 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 101 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 102 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 103 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 104 :名無しさん@1周年:02/12/27 17:39
- 久しぶりにニトリに行ったら、ばら売りの白い食器が沢山あった。
今度行ったらティーポットの小さいの買おうっと。
- 105 :名無しさん@1周年:02/12/30 04:04
- ティーマの白のティーカップ、どこか売っているお店がありましたら、
教えてください。白のコーヒーカップは見かけたのですが。
- 106 :山崎渉:03/01/07 23:01
- (^^)
- 107 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 108 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 109 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 110 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 111 :山崎渉:03/01/20 21:20
- (^^;
- 112 :山崎渉:03/03/13 12:17
- (^^)
- 113 :名無しさん@3周年:03/03/14 15:42
- ティーマが、安く売ってるサイト
ご存知の方 いらっしゃいますか?
- 114 :小さな器:03/03/27 21:55
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 115 :名無しさん@3周年:03/03/28 03:10
- >>76
無印良品の磁器灰釉シリーズはとっても綺麗だと思っていたら、製造中止
になっちゃったみたいで、ショック。今のうちと思ってまとめ買いしてま
つ(あんなに上質なのに安くなってます)。
- 116 :名無しさん@3周年:03/04/10 12:16
- >>39
私もニッコー気に入ってます!
中華の取り皿サイズ小皿と、スプーン、
穴の空いてない取っ手のスープカップを買ったのですが
(カップみたいな取っ手のもあったけど洗いにくいし欠けそう)
ホテルの中華コースの気分になれます。
先日皿同士をがっちゃーん!とやってしまったのですが
割れなかった。業務用って感じでいいです。
スプーンで600円、あとは忘れた。
- 117 :佐々木健介:03/04/10 12:21
- ______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
- 118 :あぼーん:03/04/10 12:21
- ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
- 119 :あぼーん:03/04/10 12:21
- あぼーん
- 120 :名無しさん@3周年:03/04/10 13:29
- 何か寂しいスレですね
一人暮らしになって8年目、いろいろ食器を買ってきたけど
俺も最近は白一色か白にちょっとした柄があるものしか買わなくなった
やっぱり白い食器が(俺は)一番料理が美味しく見えるし
食べ終わった後も洗いがいもあるってもんです(w
俺の近辺じゃ無印かfranc francくらいしか気に入る純白食器置いてる店がない
他にも裏通りの商店街とかにもあることはあるけどちょっとイケてない
上の方にあったネット通販とこ最強ですね
安いし種類も多いし!いま物色中。。。ってもう食器置くスペースがっ(w
- 121 :名無しさん@3周年:03/04/10 21:45
- >>76
casa BRUTUSのMUJI本みたいのみました?
6月から展開されるというAZUMIデザインの食器シリーズよさげでしたよ!
- 122 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 123 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 124 :山崎渉:03/04/17 10:03
- (^^)
- 125 :山崎渉:03/04/20 05:01
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 126 :名無しさん@3周年:03/04/28 04:19
- ティーマ買おうかな・・・
- 127 :名無しさん@3周年:03/04/28 04:49
- >>121
AZUMIがデザインするんですか!それは楽しみだなぁ。
- 128 :名無しさん@3周年:03/05/09 21:32
- ティーマって通販だとどこも定価だね。
- 129 :名無しさん@3周年:03/05/14 11:59
- Tognana:トニャーニャ:トニャーナ
の食器を売っているところをご存じですか?
検索してみたのですが、ヒットしません・・・。
- 130 :名無しさん@3周年:03/05/15 00:44
- 今日ティーマのマグカップとボウルを
買いました。大阪のB-LINE MARKETって
店で偶然見つけて。その店何気に色も種類も
豊富でしたよ。
- 131 :名無しさん@3周年:03/05/21 02:23
- ドイツのカーラ、そんな高くないし
反り具合とか好きです。他の食器と
合わせやすいし。
- 132 :名無しさん@3周年:03/05/21 03:59
- ぼこぼこした柄の白い食器は(ウェッジのストロベリーバインみたいな)
汚れというか、シブみたいなものが残りやすいですね。
丁寧に洗わないと。
その前に食器洗い機が欲しいが、場所がない。
- 133 :山崎渉:03/05/22 00:34
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 134 :名無しさん@3周年:03/05/24 22:39
- ホテル食器みたいなやつがほすぃ
- 135 :名無しさん@3周年:03/05/25 11:26
- 青磁器ってかなりキレイだと思うなぁ
MUJIの食器つかってる香具師いますかね?
- 136 :名無しさん@3周年:03/05/28 04:19
- アピルコのティーポット、お茶を注ぐ際注ぎ口の湯切れが悪くどうしても垂れてテーブルに紅茶が溜まってしまうけど、こういうものなの?フローラシリーズです。
- 137 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 138 :山崎渉:03/05/28 14:58
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 139 :名無しさん@3周年:03/05/29 01:52
- あげ
- 140 :名無しさん@3周年:03/06/11 21:47
- 陶画舎おすすめ
- 141 :名無しさん:03/06/14 09:45
- 男ですけどジノリのボンジョルノ・ホワイトってどうかなぁ〜可愛い過ぎるかな・・
- 142 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 143 :名無しさん@3周年:03/06/14 11:34
- >>129
イタリアのサイトですがアメリカンビュッフェという名前
ここで右上の記入欄に「tognana」と入れて「cerca」を押せばOK
http://www.americanbuffet.it/american/preventivo/index.php?cat=POSATERIA
その他イタリア語でわからない事があったらまた聞いてください。
イタリア在住ですが、カキコできなくなる可能性もあります。
その時はごめんなさい。
- 144 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 145 :名無しさん@3周年:03/06/14 12:12
- >>129
今度はドイツのサイトですが、こっちには写真も。
http://www.exclusivesdesign.de/MUG/Werbetassen.html?htmls/Auswahl.html~seite
ドイツ語はわからないのでここまで探すのがやっとでした。
家では以前COOPのポイントをためてもらった
Tognanaのティーカップがありますです。
- 146 :名無しさん@3周年:03/06/15 01:10
- なんか韓国へ行くと陶器がみんな真っ白というデザイン? ばっかりだよね。
よって1は韓国へ移住しろ。
- 147 :名無しさん@3周年:03/06/17 09:53
- 私は白でもジェンガラのプルメリアモチーフのお皿が欲しい。
誰か使ってる方いますか?
- 148 :名無しさん@3周年:03/06/18 15:40
- 食器洗い機が無いうちは、真っ白でボコボコ系はシブみたいなのが、
残りやすいのがウチュ。真っ白だと目立つし、時々ハイターしてまつ。
- 149 :名無しさん@3周年:03/06/20 00:42
- お気に入りの粉引の器。
いつもは食べたらすぐに丁寧に洗うのだけど
今日は子供の寝かしつけに時間がかかってしまい、その間ダンナが帰宅。
食後の台所には他の食器と適当に重ねておいてある私のお気に入りが・・・!
縁がはげてしまいました。はぁ〜。ショック・・・。
- 150 :名無しさん@3周年:03/06/20 01:42
- 伊万里で白磁でも買っとけ
- 151 :名無しさん:03/07/02 09:35
- 白い洋食器たち
http://www.avis.ne.jp/~imyoko/Zakkatool/zakka13.htm
白い器
http://www2.odn.ne.jp/murasakisumire/whitem-01.htm
リチャード・ジノリ業務用(ピカデリー&ベーシック&マラガ)
http://www.ceraworld.co.jp/
リチャード・ジノリ(ボンジョルノ・ホワイト)
http://www.le-noble.com/listbymaker2.phtml?id=02&sp=5&sid=00077
リチャード・ジノリ(ベッキオ・ホワイト)
http://www.le-noble.com/listbymaker2.phtml?id=02&sp=1&sid=00070
リチャード・ジノリ(ミュージオ・ホワイト)
http://www.le-noble.com/listbymaker2.phtml?id=02&sp=1&sid=00108
ビアンカ
http://homepage1.nifty.com/bianca/
- 152 :名無しさん:03/07/02 09:35
- ウエッジウッド業務用( ホワイトコノート)
http://www.utsuwadouraku.com/wedgwood-wc.html
http://www.rakuten.co.jp/flyingsaucer/442016/460571/460574/
http://www.rakuten.co.jp/chuboya/405870/457096/
ウエッジウッド(ナイト&デイ)
http://www.le-noble.com/listbymaker2.phtml?id=01&sp=1&sid=00065
ウエッジウッド(コロシアム)
http://www.le-noble.com/listbymaker2.phtml?id=01&sp=1&sid=00045
マイセン(波の戯れホワイト)
http://www.le-noble.com/listbymaker2.phtml?id=07&sp=1&sid=00143
ロイヤル・コペンハーゲン(ホワイト・ハーフレース)
http://www.le-noble.com/listbymaker2.phtml?id=04&sp=1&sid=00126
アピルコ
http://store.yahoo.co.jp/angers/1104-11112.html
ピリビッツ
http://www.verre.co.jp/dish/pill.html
- 153 :名無しさん@3周年:03/07/02 11:56
- ロフトやオレンジハウスで売ってる白い食器。
安くてイイ!!
- 154 :名無しさん@3周年:03/07/02 13:04
- かっぱ橋道具街に行くと安くて丈夫な業務用の白い食器たくさん売ってるよ。
種類も豊富。
店によってはいいものも扱ってるし。
- 155 :名無しさん@3周年:03/07/03 21:31
- コレール、「ジャストホワイト」シリーズ
ttp://www.atgc.co.jp/div/e-kurashi/hbin/fd02000.html
- 156 :名無しさん@3周年:03/07/04 01:03
- コレールの白はあまり好きじゃない。でも機能的だから許す。
真っ白のはましだけど、柄物はどうしてあんなにダサいんだろう…。
- 157 :山崎 渉:03/07/12 16:36
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 158 :名無しさん@3周年:03/07/12 23:07
- そんなにいいのかと思って
アピルコのフローラシリーズの皿を
14cm×6、24cm×6、27cm×2枚買ってみた。
重いね。これ。
でも、可愛いし使いやすそう。
- 159 :山崎 渉:03/07/15 12:19
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 160 :名無しさん@3周年:03/07/15 16:17
- コペンハーゲンのホワイトレースシリーズを、リサイクルショップにて
馬鹿安で購入!
そこのオジサン(多分店主?)「ああっ、それ汚れてるし箱も汚いから
全部で3000円でいいよ!けど新品だよ」だって(ヤター
全て揃ってるし、ビクーリしながらもさっさと代金を支払い
そそくさと車に詰め込み帰って来ました(w
カップ&プレートなどは、すべて6客組みなので、多分?日本人の方が捨てたか?
売ったのか?した様子で、下のほうにあった皿2〜3枚が 埃汚れ凄かったけど
メラミンスポンジで無問題!
こきちゃないリサイクルショップも「見てみるもんだ」と実感。
何より、全然使用してないモノが安く買えて嬉しい。
- 161 :名無しさん@3周年:03/07/15 16:25
- >>160
すっ凄い!
言葉を失ったよ。捨てるか捨て値で売る人いるんだ〜〜(呆
- 162 :名無しさん@3周年:03/07/25 07:52
- アラビアのティーマが安く買えるとこないかな。
- 163 :名無しさん@3周年:03/07/25 09:15
- >>160
あなたのお陰で、リサイクルショップに毎日出没している漏れ。
- 164 :名無しさん@3周年:03/07/25 12:51
- 白いファイアーキングが大好きです.(ミルクガラス)
- 165 :名無しさん@3周年:03/07/25 18:54
- こんなサイトあるよ♪
http://www2.free-city.net/home/angelers/page008.html
- 166 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 167 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 168 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 169 :名無しさん@3周年:03/07/29 23:05
- ナルミの白くて四角いのかなり好きよね
あのボウルで毎日冷やっこばっか食べてる
- 170 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 171 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:26
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 172 :名無しさん@3周年:03/08/06 21:45
- ベルナルドのルーブルが漏れのおすすめ。
白食器好きなんだけどデザインにワン・アクセント欲しい人用かな?
唐突ですがフィリップデズリエの白食器売ってるとこ教えて欲しいです。
さらにできればウエッジウッドのソーラーシリーズのマグカップも希望。
- 173 :直リン:03/08/06 21:56
- http://homepage.mac.com/maki170001/
- 174 :山崎 渉:03/08/15 19:51
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 175 :名無しさん@3周年:03/08/29 21:42
- age
- 176 :名無しさん@3周年:03/08/29 21:54
- 巨乳体感サイト
巨乳フェチの人大集合!!
無料サンプル豊富、是非どうぞ
http://www.exciteroom.com/
- 177 :LOFINO:03/09/08 00:53
- 私LOFINO は業務用のジノリの食器扱っているHPです!
ジノリ以外でもお問い合わせいただければお値段とかお知らせします。
食器に限らず、ホテルやレストラン仕様のものを扱っています。HPにすべては乗せておりませんがお探しいたしますお気軽にご相談下さい。
バー仕様のシェーカー・プールサイドのワインセット・スイートルームのネクタイハンガー・
カフェレストランのティーポット・銀のバスケット・食器を運ぶトレイ・ながーいソルト&ペッパーの
・・などなど
HPは主にシルバーアクセサリーとなっていますが、お気軽にご連絡下さい。
http://page.freett.com/lofino/index.htm
- 178 :名無しさん@3周年:03/09/08 09:34
- ポップアップ広告・・・うざい
×ステアリングシルバー
○スターリングシルバー
- 179 :名無しさん@3周年:03/09/08 20:37
- 商用サイトのくせに広告のでる無料サーバなんて使ってる所は
一切信用しません。セキュリティとか大甘そうで怖いし。
- 180 :名無しさん@3周年:03/09/10 00:47
- アレッシィの食器愛用してます!
外見より結構実用的、手放せません!!
- 181 :名無しさん@3周年:03/09/12 10:37
- アレッシーは食器もいいけどステンレス製品は絶品です!
- 182 :名無しさん@3周年:03/09/12 16:09
- >>180
私もアレッシのティーカップ&プレート愛用してます。
イタリア旅行に行った義母に買ってきてもらったんですが
正直日本と値段変わらなかったみたい…(*゚Д゚)
- 183 :名無しさん@3周年:03/09/12 16:15
- 書きこみ成功?
- 184 :名無しさん@3周年:03/09/14 22:59
- ナルミのスクエアな白い食器(今年の秋から新発売されたもの)
今日デパートでみたけどかっこいい!
久しぶりに買い荒らしてしまいそうな予感
- 185 :名無しさん@3周年:03/09/15 19:45
- >>184
私も、私も!(^^)
- 186 :名無しさん@3周年:03/09/24 16:30
- 関連
食器洗い乾燥機・食器洗い機の総合リンク(主に2ちゃんのまとめ)
http://www.geocities.co.jp/Milano/3975/
おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機 8 (卓上)♪
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1055561554/l50
- 187 :名無しさん@3周年:03/10/12 04:10
- 陶画舎のプラハシリーズってなかなかいいなあ。
でも飽きるかなあ。
業務用ジノリと悩む〜
ティーマは私は気に入ってたんだけど、彼に使いにくそうって却下された
- 188 :名無しさん@3周年:03/10/13 22:56
- ティーマはいくつかもってるけど、使い勝手はよくないかもよ。
肉厚ありすぎて重いし、洗いづらい。(丈夫といえば丈夫なのかも)
ビネガーボトルは、デザイン気に入ってるけどね。
話は変わりますがローゼンタール安く売ってるとこあったら教えて?
アンティークじゃなくモダンなのが好みデス。
- 189 :名無しさん@3周年:03/10/17 18:20
- 陶画舎安くていいなと思ってたら、300円均一の店に
同じようなのがイパーイ置いてあった。
やっぱりジノリとかと、持った感じが違う…
白でも少し違う色だな。
- 190 :名無しさん@3周年:03/10/18 00:04
- ロールストランドの℃って書いてあるシリーズが好きです。
- 191 :188:03/10/18 13:36
- >>190
すでに廃盤になっているから、欲しいものあったら急いだ方がいいかもね。
某ネットショップで40%引きでやってるよ〜。
- 192 :名無しさん@3周年:03/10/18 18:37
- >>191
う〜どこですか?某ネットショップ
ぐぐって調べたけど、わかりません。・゚・(ノД`)・゚・。
- 193 :やよい:03/10/18 19:17
- http://life.fam.cx/a014/
- 194 :188:03/10/18 19:51
- >>192
行ってみてね♪
アラビア製品とかもありますよ。
ttp://65.54.168.250/cgi-bin/linkrd?_lang=JA&lah=239cde7344801f9424b337c06312af7a&lat=1066473875&hm___action=http%3a%2f%2fwww%2escope%2ene%2ejp%2fceramics%2findex%2dgrade%2ehtm
- 195 :188:03/10/18 20:02
- http://www.scope.ne.jp
- 196 :188:03/10/18 20:20
- ↑
>>192 確認したらもっと安かったデス
194からじゃいけないかもしれないので、こっちから行ってみて。
左の「陶磁器」ってとこクリックすれば最初に出てきます。
酔っぱらっているのでなんか見苦しく3回もレスしてしまいました。
スマソ。
- 197 :名無しさん@3周年:03/10/19 22:37
- 188さんサンクス。
うーん、半額でも結構高いっすね。悩む・・・
- 198 :名無しさん@3周年:03/10/21 00:32
- 195のネットショップ見てきましたが既に小さいお皿はSOLDOUT(泣
しかし他にも良さげな食器があったのでブックマークしときます。
- 199 :名無しさん@3周年:03/10/21 18:13
- おい、おまいら。ラッセルライト・ファイアーキング随時出品中。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/teenbeat1964
とりあえず買っとけ。
- 200 :名無しさん@3周年:03/10/21 20:34
- 宣伝かよ
- 201 :名無しさん@3周年:03/10/23 03:53
- >>199
全然入札無いよね。
- 202 :名無しさん@3周年:03/11/01 22:10
- スレ違いならすみません。
2年ほど前からず〜〜っと探してるお皿があったのでカキコします。
それは時々「食わず嫌い王」に出てきたり、NHK料理でNYチーズケーキの回で
使われてたりしたのを見かけただけで銘柄等はまったくわからないんですが・・
白くてフチ周りに黒字の英語(フランス語?)でCafe Critique とか
Manifestationとか英字新聞のように書かれているんです。
もう欲しくて欲しくてたまらないんですが・・どなたか情報お持ちの方、
よろしくお願いします。。
- 203 :名無しさん@3周年:03/11/01 22:27
- >>199
またお前か
- 204 :名無しさん@3周年:03/11/01 23:04
- >>202
それはキャトルセゾンオリジナルのオールドメニューですね。
(手持ちのもので確かめたら、確かにCafe Critiqueと
書かれていました)
ベースになっているのがフランスの業務用なので
ピリビッツに似てるんですよね。
- 205 :202:03/11/02 00:04
- >>204
!!ありがとうございます!!
今ググってみて発見しました!
これなんです、ずっと探してたの・・・
ホントかっこいいお皿ですよね、オシャレになんでも合いそうな。
204さん、ホント感謝します。ありがとうございました。
明日即効銀座阪急に走ってきます。
- 206 :名無しさん@3周年:03/11/02 01:22
- リーフ型の白い小皿ってないかな?
ギザギザじゃなくてスッキリしたラインの。
舟みたいな感じのは探しても中々見つからん。
類似品は見つかるんだが・・・
- 207 :名無しさん@3周年:03/11/02 07:06
- >>205
204です。合ってて良かった。
丈夫で割れにくいのも特長なので、がんがん普段使いできますよ。
- 208 :名無しさん@3周年:03/11/02 10:36
- >>206
ジェンガラのバナナリーフとかは?
- 209 :名無しさん@3周年:03/11/02 12:07
- >>199
ラッセルライトかわいいね。
日本ではあんまり売ってないんだよね。
- 210 :名無しさん@3周年:03/11/02 13:38
- >>206
paola c.は? 取り扱ってる店は少ないけどいいよ。
URL貼っておくね。(右上のオーバルっぽいの)
ttp://www.paolac.com/index2.html
- 211 :名無しさん@3周年:03/11/02 16:06
- >>208 >>210
おお、早速のレス、サンクス。
やはり困ったときは聞いてみるもんだ。
その二つで検討してみるよ。
- 212 :名無しさん@3周年:03/11/02 21:41
- 草加学会は気味悪い。
3年ほど前、5〜6件先の家が火事になったんだけれど
火事を出した家は草加で早く消防を呼べば小火で済んだものの
拝めば火は消えるとか何とかで一家が外に出てお経を唱え始めた。
異変に気づいた近所の方が出て来た時には火は燃えあっていて
消防が来るまでみんなで消化に当たっていたんだけれど
草加一家はお経の合唱。気味悪かった。
消防が来た頃には両隣まで火の手がまわり、その前に
お隣のおばあちゃんを救出したんだけれど、
もうダメだって、これ以上火の手が広がるのを防ぐために
消防隊員がおばあちゃんちを壊し始めた時、
泣き崩れるおばあちゃんに草加一家が入信を勧めていたのに
近所住民が激怒してドサクサに紛れて草加一家に水ぶっかけてた。
草加一家と両隣全焼だったんだけれど、火が消えた時、本当ならば
その区域全部が焼けるはずだったのに死者も怪我人も出ずそれだけで済んだのは
大作様のおかげとか言ってたんだよ。狂ってるよ。
その後火事の賠償とかはどうなったか知らないけれど
草加一家は引っ越してしまい今は平和です。
- 213 :202:03/11/03 18:46
- >>204 さん
まだ見てるかな?
昨日有楽町阪急行ってオールドメニュー買いまくりました。
売り場見付けた時はホントクラクラ〜しちゃいました。
数年前に今は日本に亡きウィリアムズソノマのカタログに「カタログ販売のみ(USオンリー)」
って記載されてて「そっか、個人輸入面倒くさそうだし」と思ってたのですが、
色んな所で探してみてもやっぱりない。
時々テレビには出るものの、「ああーこれ欲しいよ、どこに行ったら買えるんだろー」
ってずっと思ってた物がやっと自分の手に・・
感無量です。プレート如きでここまで熱くなれるとは。。
204さんも言ってるようにホント丈夫そうなので使いまくります。
何のせても絵になる感じで大好きだーー!!
- 214 :名無しさん@3周年:03/11/04 15:29
- 私は、和食器が好きで、色々と集めましたが、
やっぱり、白い無地の食器がお料理が映えると思いました。
そこで、和食器で白い無地(に近いもの)でオススメの食器はありませんか?
普段使いできるものがいいのですが、
少し高くても良いものを少しづつ集めていきたいと思っています。
今までは、近所の雑貨屋などで、粉引の器を買っていました。
よろしくお願いします。
ところで、粉引はなんと読むのでしょうか?ハズカシイ
- 215 :名無しさん@3周年:03/11/04 17:16
- 和食器の白だったら白山陶器どうですか??
私は平茶碗と醤油差をつかってます。
ここの醤油差は後引きしないということでグッドデザイン賞をもらってるんですよ。
- 216 :名無しさん@3周年:03/11/05 20:17
- >>213
204です。とうとう念願のプレート入手されたのですね!
私自身はまだ白い食器ジプシーをしていて、これだと思う食器には
巡りあっていないので、正直羨ましいです。
キャトルセゾンなら、年に1回程度メンバーズセールがあって
定番商品も20%オフになるし、その時にシリーズで揃えるのもOKですね。
ずっと使っていて、文字入りじゃないのが欲しくなったら
アクタスなどでもほぼ同型の無地もの(フランス業務用)もありますよ。
- 217 :名無しさん@3周年:03/11/05 20:31
- >>214
「こひき」ですね。
エコポーセリンの中のシリーズなんてどうでしょう?
粉引がお好きならチョト鋭角的過ぎるかな。(↓こんなのです)
ttp://www.arita.or.jp/eco/about.html
- 218 :名無しさん@3周年:03/11/06 01:53
- >215,217
レスありがとうございます。
早速リンク貼ってくれたところを覗いて来ました。
私が持っている物よりも、断然モダンでステキですね。
思い描いていたのとはちょっと違うけど、欲しくなってしまいました。
食器を収納するところが狭いのに、頭が痛いです。
「こひき」ですね。これからは、安心して人前で言えます。
- 219 :名無しさん@3周年:03/11/06 09:39
- 私も実は読めなかった粉引…
217さん、有難う!
しかし、こひきと入れても一発変換できない。
辞書登録するか…
- 220 :名無しさん@3周年:03/11/18 09:22
- 白い食器は、食器洗い機が無いとくすむねぇ。
- 221 :名無しさん@3周年:03/11/18 14:53
- 粉引で、持ち手がアケビのつるの急須を探しています。
なかなか見つかりません。
知っている方がいたら教えてください。
田舎モノなので、ネットで買えるものならなお嬉しいです。
- 222 :あみ:03/11/19 20:54
- 大阪の100円ショップで可愛い白の食器が売ってあるとの噂を聞いたのですが、詳しく知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください!!
- 223 :名無しさん@3周年:03/11/20 01:51
- >>220
んなこたーない。
- 224 :名無しさん@3周年:03/11/20 09:11
- >221
これはどうでしょう?
ちょっとおおきいかな。
↓
ttp://www.utsuwa-nagomi.com/miyoschi-01/m-kyusu.html
- 225 :名無しさん@3周年:03/11/20 14:05
- >>222
ナチュラルキッチンでしょうか? 白い食器もありますが。
(カップ&ソーサーとか色々ありますよ。)
取り敢えず貼っておきます。
ttp://www.amuseful.co.jp/natural_kitchen/index.html
ttp://www.amuseful.co.jp/kitchen_kitchen/top/top.html
- 226 :名無しさん@3周年:03/11/20 18:21
- >224さん
粉引急須を探していた者です。
情報ありがとうございます。
なごみさんのお店は大好きなサイトです。
実はチェック済みなのですが・・・大きさはちょうどいいのですが
注ぎ口がもうちょっと短い方がいいのです。
私が扱うとぽきっと折れそうで・・・
しつこいようですがご存知の方いたら教えてください。
- 227 :あみ:03/11/20 20:24
- >225さん。
ありがとうございます!
- 228 :名無しさん@3周年:03/11/26 16:03
- マニア必見。これはレアですな。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45296667
- 229 :名無しさん@3周年:03/11/26 16:10
- >>228
いつも必死ですね。
- 230 :名無しさん@3周年:03/11/26 17:47
- >>228 売るつもりがあるなら三脚はちゃんと使おうね。ピンボケなら撮り直し
- 231 :名無しさん@3周年:03/11/26 19:43
- 白くないし
- 232 :名無しさん@3周年:03/11/27 11:47
- 牛丼などに使う大きさにぴったりの白い丼を探しているのですが
売ってる場所を教えてくれませんか?
- 233 :232:03/11/27 11:50
- 追加ですみませんが、千円以下のお手ごろの値段でお願いします。
- 234 :名無しさん@3周年:03/11/27 13:34
- >>232
和モノでしょうか?
大きさが合えば、洋モノでもOK?
- 235 :名無しさん@3周年:03/11/27 13:49
- フランス製の白いカフェオレボウル
定番のもの(800円前後)で探しています。
ご存知ないでしょうか?
- 236 :名無しさん@3周年:03/11/27 14:11
- >>235
定番だとAPILCOあたり。大きさが何種類かあって800〜1000円。
- 237 :232:03/11/27 18:18
- >>234
できれば和物のほうが良いです。でも無いなら洋物でもかまいません。
- 238 :名無しさん@3周年:03/11/27 18:35
- >232
1000円以下でお手ごろと言えば、無印。
あまりにも、センス無さ過ぎ?
- 239 :名無しさん@3周年:03/11/27 21:16
- APILCOのカフェオレボウルもシンプルで素敵ですが、
できればもっとかわいい感じのないでしょうか・・・
- 240 :名無しさん@3周年:03/11/27 21:36
- イトーヨーカト゜ー
- 241 :232:03/11/28 21:34
- >>238
ttp://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=2&_from=/ListProducts/list&sc=S00907&sp=muji&prd=4934761488097&index=28
↑のことですよね。
すみませんけど無印良品に行って実際に手にとって見てみましたが好みでありませんでした。
吉野家などの牛丼屋のような丼って売ってないのでしょうか?
- 242 :名無しさん@3周年:03/11/28 23:01
- >>241
関東にお住まいなら河童橋道具街に行くことをおすすめしたい。
- 243 :名無しさん@3周年:03/11/29 11:10
- >>241
そういうものは案外デパートの食器売り場の方が
品揃え豊富だったりしますよ。
同じようなものをネットで購入しようとすると、妙に
高価だったりするので。
- 244 :名無しさん@3周年:03/11/30 22:35
- インスタントコーヒーのCMで唐沢寿明が手にしている
白いカップってどこのものでしょうか?
ご存じの方いらしたら、教えてください。
- 245 :名無しさん@3周年:03/12/01 02:53
- 私も河童橋で白い食器買ったよ。
明日またいってきまーす。
- 246 :名無しさん@3周年:03/12/01 12:38
- >>244
その珈琲会社にメールか電話してみー。教えてくれることもあるみたいよー。
- 247 :名無しさん@3周年:03/12/01 13:00
- >>232
http://www.scope.ne.jp/ceramics/alabia/teema/bow-s/bow-s.htm
こんなのとか?
- 248 :名無しさん@3周年:03/12/01 13:35
- >247
禿げしく予算オーバー
可愛いけどね。
- 249 :名無しさん@3周年:03/12/01 14:05
- >>248
247さんの写真のボウルがお好きなら、コンランショップに
キャスパーというシリーズがあるので、それがお勧め!
ポーセリンでお値段は800円(シリアルボウル)。
ショップの画像が見辛いのですが、良かったらググって下ちい。
- 250 :名無しさん@3周年:03/12/01 15:29
- このスレ優しい人多いね。ちゃんと感謝しませう。>248
- 251 : :03/12/01 16:25
- 堀井和子さんが愛用しているという
アルツベルグのティーポット、ヤフオクでも異様に高値で
取り引きされてますけど、
堀井和子さんの使ってる<よく本に登場する>ポットは
500CCの?1200CCの?
どなたか堀井和子さんファンの方で分かる方いらっしゃらないでしょうか?
- 252 : :03/12/01 16:25
- 堀井和子さんが愛用しているという
アルツベルグのティーポット、ヤフオクでも異様に高値で
取り引きされてますけど、
堀井和子さんの使ってる<よく本に登場する>ポットは
500CCの?1200CCの?
どなたか堀井和子さんファンの方で分かる方いらっしゃらないでしょうか?
- 253 : ↑:03/12/01 16:28
- 二重カキコになってしまいました。
ごめんなさい。
- 254 :名無しさん@3周年:03/12/01 16:52
- 248だけど、私が依頼したわけではないです。
232≠248です。
- 255 :244:03/12/01 17:00
- >>246
なるほど!メールかなんかで聞いてみます。ありがとうございます!
- 256 :名無しさん@3周年:03/12/01 18:44
- >>255
ちなみに今CMと同じカップ&ソーサープレゼントもやってるから
応募して当てるのだ、255タン!
- 257 :名無しさん@3周年:03/12/01 18:59
- 連続でスマソ。
気まぐれにググったら、WEDGWOOD社のホワイトコノート
コーヒーカップと書いてあるページを発見!
「秋の夕日篇」ならコレです。 チョトAGEますね。
- 258 :名無しさん@3周年:03/12/01 22:04
- 白磁のお茶碗ってないかな〜。スッキリしたデザインの。
- 259 :名無しさん@3周年:03/12/01 22:06
- ↑底がザラザラしてないモノがいいけど。
- 260 :名無しさん@3周年:03/12/01 23:23
- >>258
白山陶器の白いやつは?
- 261 :名無しさん@3周年:03/12/02 00:01
- ここ数日、二歳の子供がお手伝いと称して
食べ終わった食器を流しに入れてくれるんだな。
でも、手元が怪しいから、三日連続で皿やらコップやらが欠けてる。
がしゃーんとは行かないから危ないわけじゃないけれど
「そーっとね。そーっとおいてね」と言ってても、
角同士がぶつかったり、弱いところが当たれば、割れるときは割れるなぁ。
大人は無意識にしても、割れないように扱っているんだね。
すくなくとも、子供が割っても怒らないようにしています。注意してねとはいうけど。
そして、割れたのを片付けながら、ショボーン。
- 262 :名無しさん@3周年:03/12/02 02:48
- 素敵なお話ですね。
駅の券売機で、後ろに長い列が出来ているのに
手許の覚束ない幼い子供にボタンを押させている母親を
思い出しました。
- 263 :244:03/12/02 21:54
- >>256 >>257
カップ&ソーサープレゼント、HPに出てましたね!
WEDGWOOD社とは意外でした。
白い食器があるとは、知らなかったので。
今度、手にとって見てみたいな。ありがとうございました。
- 264 :名無しさん@3周年:03/12/03 14:07
- かつおぶし、いりこ、ふりかけなどの乾物のストックを
オシャレに収納するヒントを教えて下さい・・・
- 265 :名無しさん@3周年:03/12/03 14:17
- >264
保存瓶がいいと思うけど、ここで訊いてるということは
白いスパイスポットとかに入れたいのかな?
- 266 :名無しさん@3周年:03/12/17 18:59
- リチャードジノリの「ホワイトコノート」ってどうでしょうか?
ジノリ独特の薄い感じでしょうか?
それとも業務用なので、もっとがっしりとした作りなのでしょうか?
実物が見られないので、画像では良く分からないのです。
模様はどんな感じなのでしょうか?
食器洗浄機でガンガン洗いたいけど、ジノリが良いのです。
それと、ホワイトコノートは、デパートなどでは売ってないですよね?
一番簡単な入手方法は、ネットかな?
検索したら、楽○の店舗が出てきましたが、あんまりやすくないですね。
- 267 :名無しさん@3周年:03/12/17 19:26
- すごい間違いをしてしまいました。
ウエッジウッドのホワイトコノートです。
はず貸し。
- 268 :名無しさん@3周年:03/12/18 18:22
- >>266
ホワイトコノート、最近通販で買ったばかりです!
安くはないけれど、自分の朝食用に1つずつ
ずっと大切に使おうと思って、買っちゃいました。
ジノリを持っていないので、比べてどうとかはいえないけれど
カップゴードン&ソーサーは、厚手でぽってり可愛い感じ。
口当たりはとてもなめらかです。
モーニングカップ(ソーサーなし)は、それより大きめで
少し薄手。これも使い心地はまあまあ。
ソーサーなしなので、布のコースターを敷いて使っています。
あとはプレート18cmと23cm、これも少し厚めといえばそうかも?
私は、どれもとても気に入っています。
クールな感じの白よりも、ミルクがかった
暖かい感じの白が好みでしたしね。
>模様はどんな感じなのでしょうか?
模様はなくて、つるんとした無地のミルクホワイトですよ。
- 269 :名無しさん@3周年:03/12/18 19:45
- >268
レスありがとうございます。
今、ジノリの白いのと、ホワイトコノートと迷っているんですが、
ホワイトコノートは実物を見られないので、困っていました。
少し厚手なのですね。
普段の食事にガンガン使うのに、とってもいいかも。
一度の全部は買えないので、少しずつ良い食器を揃えていきたいなぁ。
- 270 :名無しさん@3周年:03/12/18 21:46
- ホワイトコノートは飽きるよ。。
- 271 :名無しさん@3周年:03/12/18 22:16
- ティーマのマグを2客買っちゃいました。
広島のアンデルセン本店3階です。
あそこはお菓子の材料が豊富で何気に使えますよ。
- 272 :名無しさん@3周年:03/12/18 22:53
- ティーマもいいですね。
ティーカップ&ソーサーと24cmプレートを買ってみたんですが
ソーサーは小さなお菓子をのせるのにも、ちょうどよかった。
気に入ったので、マグと20cmプレートも注文しました。
- 273 :名無しさん@3周年:03/12/20 08:57
- ベルナルド ルーブルシリーズのカップが欲しい。。。
白地で彫刻みたいな模様、ヨゴレやすいかしら?
使っている方いらっしゃいましたら教えてください。
- 274 :名無しさん@3周年:03/12/20 12:57
- ティーマはオフホワイトもいいけど、なにげにイエローもいいよ!すこし混ぜて使うとオシャレ。
- 275 :名無しさん@3周年:03/12/20 13:05
- >>270
大橋歩も、ウェッジウッドのホテル用の白は飽きたし
アラビアの白は重くて結局使わなくなって
使える白い食器がなくて困る・・と
昔の対談で言ってました。
今はロイヤルコペンハーゲンのホワイトポットに落ち着いてるみたいです。
それは知ってたんだけど、自分ひとり用の1つずつなので
飽きたら飽きたでいいやって思って
ホワイトコノート買っちゃいました。
だけど、そういう意見ってちょっと気になります。
どうして飽きやすいのかな?
白さの加減なのかしら?
- 276 :名無しさん@3周年:03/12/20 13:21
- 柄付きの食器にしたところで結局いつか飽きることにかわりはない。
でも確かに色を限定するのは疲れる部分もあるよね。
インテリア全般なら素材をかえて変化を楽しむこともできるけど
食器はほとんど似た様なモノだしその分飽きやすいかも。
結局はそのひとのシンプル、ミニマルなものに対する姿勢じゃないかと思うんだけど。
- 277 :276:03/12/20 13:22
- 人の意見なんてどうでもいいじゃんって言いたかった>275
- 278 :275:03/12/20 20:00
- そうですね。
せっかく好きで買ったものだし
大切に使っていこうと思います。
- 279 :名無しさん@3周年:03/12/20 21:33
- キャトルのオールドメニューなんですが、
とりあえず、
http://www007.upp.so-net.ne.jp/eikon/12y/quatre.htm
↑揃えたいです。
あればポットとカップ&ソーサーも買いたいと思ってます。
予算は幾ら必要でしょうか?
- 280 :名無しさん@3周年:03/12/20 22:31
- 私もホワイトコノート買おうかなと思っています
まだいろいろ悩み中なんですが
同じ業務用でもジノリはどんなかんじでしょうか?
あまりぽってりしてなくてすっきりした感じのが好みです
ご存知の方、この二つ比較してどうでしょう?
- 281 :名無しさん@3周年:03/12/21 08:18
- >>280
私見ですが、ホワイトコノートはボーンチャイナ独特の
堅さから歯が当たった時のカチンという金属的な感じ?
が独特でイメージ的には繊細さがありますね。
やはり英国テイストと言いましょうか、お上品さがあり
ます。色はアイボリーホワイト。業務用と言うことで
無地なんですが、方向性的には絵柄が欲しくなって来る
ような・・そんな感じですね。
対してジノリの業務用は肉厚で喫茶店というよりカフェ
なイメージ。無地でもやはりイタリアの明るい楽しさ?
みたいな雰囲気があります、色は青っぽい白〜純白です。
イタリアンデザインの為す術からでしょうか無地で有る
がためにデザインの美しさが直に伝わってきます。
英国→几帳面、お上品。
伊国→快活、お洒落。大ざっぱ。
お国柄がやはり出てきますね。
以上あくまでも私見なので、、
ちなみに、↓のお店ではジノリの業務用、ウエッジウッドの
業務用の両方が置いて有ると思います。都内の方でしたら
一度手に取って比べてみてはいかがでしょう?
http://www.rakuten.co.jp/flyingsaucer/
- 282 :280:03/12/21 10:50
- >>281さん
詳しく教えてくださってありがとうございます
具体的なイメージがわきました
紹介してくださったお店、場所的にも行けそう
やっぱり写真だと分かりにくい 実際に見てみます
気に入った食器と暮したいと思っているので納得いくまで頑張ります
- 283 :275:03/12/22 15:13
- http://www.ceraworld.co.jp/
ジノリのキエティのティーポット可愛いなあと思います。
使ってらっしゃる方、いらっしゃいますか?
使い心地ってどうなんでしょう。
- 284 :名無しさん@3周年:03/12/22 18:00
- >>279
ケーキプレート、ディナープレート、ディーププレート、
カフェオレボウル(S,L)、ティーカップ&ソーサー、
マグカップ、ポット、クリーマーがあります。
手元にあるのが昔の価格表なので、今は変わってると思いますが
プレート・ボウルが700〜1000円、C&Sで1500円、ポットが2500円程度
です。全部一揃い買ったとしたら10000円弱でしょう。
- 285 :名無しさん@3周年:03/12/23 11:46
- 284タンに補足。
コースター(?)と灰皿もあったはず。
コースターはフラットではなくフチが高くなっているデザイン。
- 286 :名無しさん@3周年 :03/12/24 08:14
- 284タンに補足。その2
それから、今はオーバルのプレートも出てますよね。
かなり深いので、カレーなどに使えそうなもの。
というか、カレー用にするにはちょいと小さいなーと思うのだけれど。
- 287 :279:03/12/24 10:20
- >>284-286
ありがとうございます。
- 288 :名無しさん@3周年:03/12/24 22:20
- >>131
激しく遅レスだけど、カーラいいですね。
ボール買ったんですが、それ以来白い食器好きです。
- 289 :名無しさん@3周年:03/12/24 22:25
- ナルミ、厚みと色味が好み。すっごい丈夫だし。
もっと色んなデザインが( ゚д゚)ホスィ
- 290 :名無しさん@3周年:03/12/25 15:56
- ボーンチャイナってだめ?
- 291 :名無しさん@3周年:03/12/25 20:09
- >>290
自分は薄い方が好きだから普通の磁器がいいな。
色は独特だからボーンチャイナの方が好きな人多そう。
- 292 :名無しさん@3周年:03/12/26 10:06
- 昨日ビアンカで買いました。シンプルでいいですね。
「私の部屋」にカーラが置いてありました。カーラもいいですね。
ほしいのがなかったんで、また行ってこよう。
- 293 :名無しさん@3周年:03/12/29 20:56
- クリープのCMでフミヤが持ってるマグって
ウェッジウッドのジャスパーコンランのマグかな?
- 294 :名無しさん@3周年:04/01/03 11:53
- がーん・・・・一保堂の急須欠かした・・・・
- 295 :名無しさん@3周年:04/01/03 12:04
- http://www.ichigobbs.net/cgi/readres.cgi?bo=sonin&vi=0060
http://www.ichigobbs.net/cgi/readres.cgi?bo=sonin&vi=0069&rm=30
http://www.ichigobbs.net/cgi/readres.cgi?bo=sonin&vi=0070&rm=30
http://www.ichigobbs.net/cgi/readres.cgi?bo=sonin&vi=0063
- 296 :名無しさん@3周年:04/01/11 16:40
- ナルミのマグのような大きさと質感で、
もっとすっきりと白いマグを探しているのですが、
どなたかご存じないですか?
ナルミだと、オフホワイトなんですよね・・・
- 297 :名無しさん@3周年:04/01/18 00:50
- 17日の日経新聞夕刊に粉引の記事が載ってたよ
- 298 :名無しさん@3周年:04/01/19 22:17
- 普段使いの安価な白い食器を探してます。
安いと言っても、100均は、なんか不安なので除外です。
となると、どこがありますか?
- 299 :名無しさん@3周年:04/01/19 22:27
- 無印
- 300 :名無しさん@3周年:04/01/19 22:30
- ありがとう。無印も一応、頭にはあったのですが、質>値段だとうれしいのですが
実際、どうなんでしょう?
- 301 :名無しさん@3周年:04/01/20 02:52
- >300
無印、結構丈夫だし、どんな料理にでも合うと思うよ。
収納もしやすいと思うんだけど。
食器洗浄機も電子レンジにもガンガン使ってますが、
全然大丈夫。
食器が無愛想な分、盛り付けや小物で遊べますね。
- 302 :名無しさん@3周年:04/01/20 04:13
- >>300
関東在住ならかっぱ橋道具街が最強。
- 303 :名無しさん@3周年:04/01/20 09:21
- >301
無印って、なんとなく、質<値段っていうイメージがあったんですが
食器洗い機で大丈夫っていうのは、超うれしいです。
>302
あ〜、残念。関西なんです。
- 304 :名無しさん@3周年:04/01/20 10:34
- >300
関東だけど通販もやってる陶画○は?種類多いし。
モノは、どうだろ。
使ってるヤシいるでつか?
- 305 :名無しさん@3周年:04/01/20 11:27
- >304
ハイハイ、ここにいるよー。
100均に比べると、やっぱり手触りとか違う。
無印の白い食器みたいな感じ。気軽に使えます。
本やネットで気に入ったデザインと似た物を
陶画○で探して買うといいかも。安いし。
- 306 :名無しさん@3周年:04/01/20 23:46
- 陶画○
重さはどうですか?店舗は遠くて行けないのですが、
いま購入をまよっています。
安いものでやたらと重いのがありますが(100均とか景品とか)
安っぽくない重さですか?
- 307 :名無しさん@3周年:04/01/21 07:58
- >306
重さですか。相応だと思います。買いたい商品の重さをお店に聞いてみたらいかがでしょう?
安っぽくない重さというのが、どのくらいなのか見当がつかない(´・ω・`)
関西なら道具屋筋も行けますか?そこにも有りそうですね。
- 308 :306:04/01/22 08:14
- >>307
レスありがとうございます。
私は東京にも大阪にも出にくい地方です。
通販で買うかどうしようか悩んでいる段階で、お店に電話するのに
ためらってしまいまして、質問しました。ご回答いただけて感謝します。
- 309 :名無しさん@3周年:04/01/23 12:27
- >>306さん
あぁその気持ち!すごくよく分かります
私も重さが気になって購入をためらっていました
もし陶画○で購入されましたら、是非レポお願いします
- 310 :名無しさん@3周年:04/01/23 13:05
- 陶画○に配送や梱包のことなど聞いたら
親切に対応してくれましたよ。
電話じゃなくてメールだったけどね。
>306も>309も心配なことは聞いてみるといいですよ!
マイセンの動物マグを買いました。
白いマグに線画の動物イラストでシンプルなやつ。
カエルがかわいくってさー。これでココア飲みます。
- 311 :名無しさん@3周年:04/01/24 23:47
- ティーマ買いました。
レンジに使えて便利!
- 312 :名無しさん@3周年:04/01/29 20:23
- コレールってどう?
これってガラスらしいけど、陶器と比べてどうなんだろ?
- 313 :名無しさん@3周年:04/01/29 20:46
- ナルミの「styles」のシリーズ、お正月だからという理由で買い荒らしました。
薄手のボーンチャイナで洗っていると手触りがもう恍惚。
重ねておけるので場所もそれほどとらないし、
ある意味キャンバスのようで料理の盛りつけが楽しくなりました。
お皿を重ねてつかうというのも面白い。
しばらく楽しみます。
- 314 :名無しさん@3周年:04/01/29 20:47
- >312
熱い物入れると熱いよ。
割れ難いし、丈夫だけど。
柄が変なのが多いので、萎えるけどね。
電子レンジも、食器洗浄機もOKなので、普段使いには、良いかもね。
アメリカでは、とっても安いのに、日本だと結構高いよね。
安売り時にどうぞ。
ちなみに、昔「投げても割れない」って宣伝してたけど
投げたら割れたw
- 315 :名無しさん@3周年:04/01/29 21:30
- >>314
ありがとさん。
割れにくいのか。それが一番だなぁ。
でも熱いモノ入れると熱いっていうのがなんだかなぁ。
コレールって名前しか知らなかったんですが
そもそも、コレールって何の為に存在するものなのだ?
- 316 :名無しさん@3周年:04/01/29 21:46
- >>312=315
収納しやすいのも長所の一つだね。
薄いし軽いので、扱いやすいし、重ねてしまいやすい。
和食器のように器に足がついてないので、汁物を入れると
熱くて持っていられない。
小さめのボウルにシチューを入れたら持てなかった。
スーパーやホームセンターの食器売り場にあるので、
直接手にとって見ては?
子供のいる家には、向いてると思うよ。
- 317 :名無しさん@3周年:04/01/29 22:42
- >>316
315です。再レス、ありがとう。
割れにくいという事で食器の全てをコレールの白でそろえようと
思ったんですけど熱くて持っていられないというのは、ちょっと
考えてしまいますねえ。
でも割れにくいというのはどう考えても魅力的。子供というより
私自身がよく割るからねえ。
コレールでそろえるというのはどうでしょう?
無印の白でそろえるか迷ってます。
- 318 :名無しさん@3周年:04/01/29 22:54
- >317
小皿、どんぶりなどの日本的な物は無いよ。
皿やボール、お子様ランチ皿、カップ位かな
- 319 :名無しさん@3周年:04/01/29 23:09
- >>318
結局、熱くないモノ用ですよね。
う〜ん、迷う。
コレールの白 VS 無印の白
- 320 :名無しさん@3周年:04/01/29 23:52
- 私もコレールの機能的な面には魅かれるけど、色と柄に萎え萎え。
なんであんなしょーもないんだ。無印の方にしようと思ってます。
- 321 :名無しさん@3周年:04/01/30 07:37
- コレールは白の柄なしに限る
軽くて割れにくいので結構重宝してるけど。
あれは元々キャンプとかの外用だったんだよね
- 322 :名無しさん@3周年:04/01/30 11:54
- コレールのホワイト(旭テクノグラスのサイト)
ttp://www.atgc.co.jp/div/e-kurashi/hbin/fd02000.html
- 323 :名無しさん@3周年:04/01/30 23:24
- ↑HP紹介、ありがとー。
- 324 :名無しさん@3周年:04/01/30 23:32
- とりあえず、種類のあるものはコレールの白でそろえ、和食器など
コレールに無い種類は、無印(またはその他)でそろえようかと
思ってます。無印でなくても、普通のスーパーにも白食器(値段は無印くらいか
もうちょっと安めか)売ってるんですが、無印とどっちが良いだろう・・・
それから、いきなり「白食器にしたい!」と思ったもので、今までの
色柄付き食器をどうしようかと考えてます。
捨てるのももったないので、とりあえず段ボール箱に入れて片付けて
おこうかと。みなさんは、そういう場合どうされますか?
- 325 :名無しさん@3周年:04/01/31 04:30
- コレールはガラスだから、割るとすごい飛び跳ねた。
破片が壁に刺さっててガクブル。
そのもの単品では落としてもめったに割れないけれど、
ガラスのコップと一緒に床に落としたら、ガラスのコップは割れずに
コレールだけ飛び散った。
子供が近くに居ないで本当に良かった。
それでも、単品ならば子供が落とそうが投げようが割れないし、軽いので便利なのは確かだ。
収納も困らないし。
でもうちは、もう少ししたらコレール卒業しようと思う。
- 326 :名無しさん@3周年:04/01/31 12:00
- >>325
か、買ってしまった、コレール。(どうしよう・・・)
もう使用し始めてるし、返品は無理だ。
結構の枚数買ったし、ま、とりあえず使おう。
325さんは、コレールどれくらい買ってたんだろ?
また、コレールほどの丈夫な材質の白い食器、他に無いだろうか?
- 327 :名無しさん@3周年:04/01/31 13:01
- >>326
割る確率を考えてみたら如何?あなた、一年にお皿何枚割る?
私はせいぜい2〜3年に一枚ってとこよ。しかも、大切な食器は絶対に
割らない。なぜなら、かなり気をつけて洗ってるから。
- 328 :名無しさん@3周年:04/01/31 14:31
- 強化ガラス類って、膜で覆ってるから、割れるときは
はじけるように割れるよ。
それは、強化ガラスのコップ類も同じ。
パイレックスなんかも、割れるときは、中から弾ける様にわれるよ。
普通のガラス製品よりは、全然丈夫だけど、いつかは壊れるものだもの。
- 329 :名無しさん@3周年:04/01/31 16:57
- 326です。
>でもうちは、もう少ししたらコレール卒業しようと思う。
325さんが卒業されるのを聞いて、買ったばかりの私は、なんとなく
不安になってしまったのだ。
やっぱり割れる時、危険だから(まぁ、なんでも割れるときゃ危険だが)
卒業なんかなーと思って。
自分的には気に入ってた。本当に軽いし、収納もしやすし、真っ白だしめちゃ
清潔感あるし、なんかものすごく感激した。
でも、328さんの説明の様に割れる時の事を考えると、ガラスより陶磁器の方が
安全かな・・・?327さんの言われるように、確率を考えると言う程でもないか
なと思ったり。でも小さい子供がいるのでより安全な方がと思ってみたり。
なんか、良いのか悪いのかわからなくなってきたーーーーーーーーw
- 330 :名無しさん@3周年:04/01/31 18:10
- カフェっぽい白い角皿探してて見つけたんだけど
ここはどうかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/s-d-r/
サラダボールとかパスタボールまで欲しくなっちゃった。
- 331 :名無しさん@3周年:04/01/31 19:25
- >330 アジアンテイストの部屋住人です。
ここのショップのもの可愛いですよね。
数点買い物したことあります。
ジェンガラも幾つか持っていますが、
シンプルなんだけど味があるので私は大好きです。
食器は白いバナナリーフの物しか持っていませんが、
それに限っては、フォークで強くこするとフォーク色の跡がうっすらとついてしまいました。
他のものはどうなのかな。
只今お花のプレートを狙ってます。
- 332 :325:04/01/31 21:57
- >326
私も同じで、悩むところなんですよ。
でも、子供が投げたり落としたりする危険性が
だんだん減っているように思いますのと、
コレールにかぎらず、強化ガラスはだんだん強化の効果が減るという
食器屋さんからのお話もきいたことがあり(なのでソースはないですが)
それでも、コレールは10年保障みたいなのがあったりしましたよね?
だから、ガラスよりは安全なのでしょうが、さすがに割れたときの状態はびっくりしました。
陶器、磁器よりも、はるかに怖い状態に私は思いました。
私の場合、コレールの良さは分かるけれども、普通の陶器磁器も好きなので、
そろそろ元に戻そうかと思っているということです。
割れる可能性は、他の食器よりもずっと少ないですし、
危険なのは、他のものと一緒に落とした時のように思います。
怖がらせるつもりじゃなかったんですよ。ごめんなさいね。
- 333 :名無しさん@3周年:04/02/01 01:03
- >329
コレールが割れる頃=小さい子供が大きくなる頃
とりあえず、小さい子供がいる今は、とっても重宝するよ。
- 334 :名無しさん@3周年:04/02/01 22:30
- 326=329です。
>332、333
お気を使って頂きありがとうございます。大変、参考になりました。
結局、何でも一長一短で万全って事はないんだなーと
再確認した今日この頃(^^)
とりあえず、せっかく買ったんだし使っていこうって
感じかな・・・とにかく、買いすぎた(。。;)
それにしても、10年保証は、無かったなぁ・・・
- 335 :名無しさん@3周年:04/02/01 22:41
- コレールは、無機物で出来ているので、有機物である「環境ホルモン」を
含まないっていう点でも安心できますね。
- 336 :名無しさん@3周年:04/02/02 13:30
- 近所の小学校は給食の食器にコレール使ってるけど
そういう理由もあるのかな。>環境ホルモン
- 337 :名無しさん@3周年:04/02/08 12:45
- どなたかご存知の方いたら教えてください。
以前からずっと探してるんだけど、白地にとてもきれいな金色の英語(仏語?)で
何か文字が左から右に書いてある(きちんとじゃなくてお皿はみ出して書いてある感じ)
ケーキ皿って知ってる方います?
料理本とかでよくケーキが載ってるんですけど、
どうやっても探せられなくて数年食器屋さん、さまよってます。。
- 338 :名無しさん@3周年:04/02/08 22:03
- http://www.grapestone.co.jp/togasha/
ここの使われている方いらっしゃいます?
クオリティはどうでしょう?
- 339 :名無しさん@3周年:04/02/09 02:35
- >>338
ガイシュツでつよ。
- 340 :名無しさん@3周年:04/02/14 15:47
- ノリタケが出してるメラニン食器が一番良いと思うよ?質もデザインも良い☆
- 341 :名無しさん@3周年:04/02/14 17:01
- >>340
黒そうな食器ですね。
- 342 :名無しさん@3周年:04/02/14 18:07
- 先日、合羽橋のキャニオン行ってきました。
- 343 :名無しさん@3周年:04/02/14 22:56
- >>342さんにちょっと質問
キャニオンに業務用ウェッジウッドがあるそうなんですが、
そんな感じのありましたでしょうか?
他商品はどんなでしたか?
- 344 :342:04/02/15 08:16
- ウェッジウッド、ジノリなどありました。ジノリはベッキオとかボンジョルノだったような。
ただ、展示してある商品種類は少なかったです。特にウェッジウッド。
商品数は倉庫に確保してあるにしても、展示してない種類は在庫としても
ないかもしれないです。
- 345 :343:04/02/15 13:15
- >>342さん
聞きたかったことをすべて教えてもらった〜
ありがとうございました
なかなか合羽橋まで行けなくて…
種類が少ないとなると
相当他と比べて値段が安くないとネットで買った方がいいのかなぁ
悩む とりあえず見に行きたい…
- 346 :名無しさん@3周年:04/02/18 01:13
- AGE
- 347 :名無しさん@3周年:04/02/18 03:45
- >>345
参考になるかどうかわかりませんが・・・
ttp://www.grapestone.co.jp/brand/main.htm
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/week/thu_1011.html
- 348 :345:04/02/18 16:39
- >>347
参考にな〜り〜ま〜す〜 ホントにありがとうございます
合羽橋といえどもそんな安くないかもなぁと思っていたけど期待できそう!
もう絶対行きます 行ってきます
どんなのあるかな?ついでにカトラリーも買っちゃおうか?
きゃーっ楽しみー
- 349 :名無しさん@3周年:04/02/18 23:45
- >>348
ネットで欲しい品をそれなりに絞って、底値を調べてから行けばいいんじゃない。
でも、一目惚れするものがあったら買っちゃえ!
がんがってね。
- 350 :345:04/02/19 20:12
- 皆さんいろいろとどうもありがとう うれしい!
東京に帰るのは3月になっちゃいそうですけど、それまではネットでお勉強だ!
ここは値段が安いなぁとか送料はどうだろうとか、セコいことやってます
でも今はそれがとても楽しいんだー
きっと食器を手に入れたらもっと楽しくなるだろう
無事買えたらまたお礼言いに来ます
ありがとうございました
- 351 :名無しさん@3周年:04/02/19 22:40
- 皆さんに質問なんですがお味噌汁とかも白い器で食べてます?
- 352 :名無しさん@3周年:04/02/20 01:26
- たまに白いマグで飲んでる。
塗り椀好きだからそっちをメインで使ってるけど。
- 353 :名無しさん@3周年:04/02/20 04:35
- 陶画舎でもう何枚か買ってもいいかなと思うんだが、あそこのサイトは
なんか見づらい。フォントの大きさ変えたらレイアウトが狂うし
- 354 :名無しさん@3周年:04/02/20 14:54
- 私も陶画舎で結構買いました(引越し先で使うのでまだ使ってない)
確かにHP見にくいですよね。
フォントは変えた事ないので良くわからないけど
左フレームのメニー、プルダウンで出るじゃないですか
上の方はいいけど、下の方になると
また一番上に戻っちゃうってのがなんともうっとおしい。
いちいち下にスライドしなきゃなんないのが面倒です。
でも対応もいいし、
あの値段と品揃えはすごく魅力を感じてしまいます。
きっとまた注文すると思う。
>351
私は、ぜーんぶ白はなんとなくしっくりこなくて
お茶碗と汁碗は白にはしませんでした。
好みだからなんとも・・・だけどね。
- 355 :名無しさん@3周年:04/02/20 18:28
- お母んのとってる生協のカタログに白い食器のセットが出てたから
購入してみた。人気あるみたいで配送遅れますって言われちゃったけど。
今日きたけど変な重みもないし凄くリーズナブルなので気に入りました。
ただ普通の真ん丸いお皿がついてないんだけどね。
全部5ピースセットで茶ポットと醤油さし付き44ピースで2万円くらいでした。
新生活が始まるのでとりあえずこれだけあればいいかなって感じです。
- 356 :名無しさん@3周年:04/02/21 00:43
- ラッセルライトを中心に多数出品中。
皆さんぜひご覧下さい。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15994505
- 357 :名無しさん@3周年:04/02/21 02:21
- エェー 断る
- 358 :名無しさん@3周年:04/02/22 00:50
- 陶画舎で購入した大き目の丸い皿のセットと
小さめの丸い皿のセットが届いた。
ちょっと重いかもしれない。でもシンプルだし
白もそんなにくすんでいないし自分は気に入った。
どんくさいから割っちゃいそうだし普段使いに最適かも。
教えてくれた人ありがとう。
- 359 :名無しさん@3周年:04/02/22 15:21
- ちょっと重いのですか。338ですが、339にああ言われてしまう、
知りたかったクオリティについてはあまりガイシュツでないよなぁとおもった
のですが、もう少し知りたくても、恐くてきけなかったので助かります。
真っ白でつるつるした焼きのあまり重くないお皿がほしかったので、
キャニオンがやはりいいかなとおもいはじめています。
- 360 :名無しさん@3周年:04/02/23 08:35
- 359>
私はそこで10ピースのファミリーセットを買いましたが
大きいお皿でも、重くありませんでしたよ。
食器にもよるかと思いますし、重さの好みも人それぞれですから。
やはりご自分が気になっておられるところを
問い合わせされるのが近道かと・・・。
- 361 :名無しさん@3周年:04/02/23 22:40
- >360 なるほど。ありがとうございます。
- 362 :名無しさん@3周年:04/03/01 03:15
- >>315 超亀レス。
コレールの使い方なのですが、
軽くてレンジ・オーブン使いが手軽なので、
パイレックスと同じように調理時の材料下ごしらえや
調味料入れにも。熱い時は一回り大きい皿に乗せて
そのまま食卓へ。忙しい朝にコレールを使うのは便利です。
うちでは、朝はコレール、夜はジノリやロイヤル
コペンハーゲンで気分を変えています。
- 363 :345:04/03/05 17:05
- 先日キャニオン行って来ました
そしてついにウェッジウッド業務用で揃えることができました〜!
重さ・色ともに大満足 見てから検討と思っていましたが即購入しました
仰る通り展示してある種類は少なかったんですが、
カタログから取り寄せることが出来ました
届くのは今月下旬あたりになりそうですが
お皿が届く日は
自分が出来うる(ここがポイント)最高の料理で歓迎しようと計画中
我ながらバカだなぁ でもとても楽しみにしてるんです
みなさんのお陰です
本当にありがとうございました!
- 364 :名無しさん@3周年:04/03/05 17:46
- >345=>363
ゲト、オメデトン
- 365 :名無しさん@3周年:04/03/05 18:19
- >>363
春から新しい食器なんて素敵ですね。
おめでとう〜。
- 366 :342:04/03/06 16:06
- ゲットおめでとー。
カタログから取り寄せできるんですね、いいこと聞きました。
下調べしてまた行こっと。
エル・ア・ターブルのサイトで日高良美シェフプロデュースのお皿を
販売してます。写真見る限りいい感じです。手にとってみたいなぁ。
http://www.elle-a-table.jp/atable/market/online/shops/tstudio/
- 367 :名無しさん@3周年:04/03/06 17:13
- >>362
315です。1ヶ月ぶりに来てみたらレスついてて感激。
亀でもありがd
- 368 :名無しさん@3周年:04/03/09 20:38
- 結婚する時にロイヤルコペン・ホワイトハーフレースの
ティーセットを揃えました。
あとはウエッジウッドのコロシアムの5ピースセットを6組。
全部白だからあきないしいいですよ〜。
- 369 :名無しさん@3周年:04/03/10 18:14
- 私はジノリのベッキオホワイトをセールでちまちま集めてます。
やっぱり万能だわ。
- 370 :名無しさん@3周年:04/03/11 20:31
- 食器のスレってほんとにのびないね。
- 371 :名無しさん@3周年:04/03/12 13:28
- 白いティーカップ&ソーサーにしようかなと思ってるのですが、白って
だんだんあきてきたり物足りなくなってきたりする?
- 372 :名無しさん@3周年:04/03/12 18:16
- 柄モノ、色モノにくらべればあきないよ。
私もティーセットはコペンのホワイトハーフレースにしてる。
食洗機入れたり、漂白しても大丈夫だし。
ただ全部白だとあきる。
例えばティーカップ&ソーサー、ティーポットなど基本を白にして
大皿とか変形皿とかで白以外をもってくるといいかなと思う。
- 373 :名無しさん@3周年:04/03/12 18:37
- >>371
私はマイセンの波の戯れを使っています。
(これは、シリーズでそろえました)
真っ白ですが、模様がついてるので、光の加減で影が綺麗です。
同じ形で、柄がついてるタイプのもあるので、
それを気に入った柄で1,2客足したり、してます。
テーブルが寂しいなと思ったときは、お花を飾ったり、
お菓子を可愛く飾ったり、他のもので遊んでいます。
- 374 :名無しさん@3周年:04/03/12 20:19
- >>366
わぁ、日高良美シェフの器、とっても(・∀・)イイ!!
きっと実物はすごく雰囲気のある色味なんだろうなぁ。
>>373
わたしもほぼ全部そろえて使ってます。
波のレリーフが2パターンになってますよね。ポットとかサラダボール
についている膨らんだ形のとプレートとカップについている細い形のと。
本当に光の加減で陰影がとても綺麗ですよね。
- 375 :名無しさん@3周年:04/03/12 22:13
- >372 >373
そうか、白も良さそうだね。
でも、コペンを食器洗い機ってもったいないような・・・
私んちも食器は全部、食器洗い機なんですが(そのせいかどうかわからないんだけど)
陶磁器のつやが消えていくっていうか、無数の細かいキズがつくような。
でも、これは食器洗い機のせいじゃなく手洗いでもできるキズなのかも知れないけど。
食器洗い機を使って洗いたいから、あまり高価なものじゃなくって
かと言って100円均一ってわけでもない、そこそこの白い
ティーカップ&ソーサーを探したいな〜。
形は浅くって平べったいようないかにも紅茶専用って感じのものを。
- 376 :名無しさん@3周年:04/03/15 09:49
- >366
これいい感じだー。すごく好き!
- 377 :名無しさん@3周年:04/03/20 00:15
- マイセンの波の戯れってネットショップなんかですごいセールしてるから
あまりありがたみがないような気がするんですけど....。
ティーポットとC/S2客のセット定価55000円を19800円とか...。
なんとなく嫌だなぁって思う。
- 378 :名無しさん@3周年:04/03/20 01:46
- >>377
それ、どこのサイトですか?
教えて欲しい。
- 379 :名無しさん@3周年:04/03/20 08:24
- >>377
そーいう価値観は如何なものかと思うが(w
まぁマイセンは平行物だと正規代理店の半値が普通だね
それでも利益出せるんだからセールの目玉としてそのぐらいの
価格にする事もアリかと
- 380 :名無しさん@3周年:04/03/20 12:26
- >>377
そのサイト見た。
すでにティーカップをよそで買った後だったので、踏みとどまったけど、
買う前なら飛びついたかも…。
ただ、ティーポットの容量が1g超えなので普段使いには大きすぎて飾りになり
そうでいや。ミニポットないのかなぁ。
デパートとかで正価で買った人が見ればいい気はしないだろうけど、実際
波の戯れのカップは使ってみてからの方が、自分の中での評価が上がったので、
値段のことは二の次になったよ。
- 381 :名無しさん@3周年:04/03/20 13:28
- ココを見て>377を買いました。
買っておかないと後悔しそうだから。
早く届かないかなぁ。
- 382 :名無しさん@3周年:04/03/21 18:22
- 私も〜♪
- 383 :名無しさん@3周年:04/03/23 18:38
- アピルコのZENシリーズの現物が見られるとこ、
ご存知のかたいらっしゃいませんか?(都内)
色が気になって、、フローラと同じ白なのかなあ?
- 384 :383:04/03/23 18:40
- > フローラと同じ白なのかなあ?
フローラの白と同じ青みがかった白なのかな?に訂正。
- 385 :名無しさん@3周年:04/04/07 18:43
- ふらっと入った金物屋さんで白い食器買いました。
小さいボールと細長いカレーなどに使えそうな物です。
元々料理は苦手なのですが料理上手になりたいなーと思わせてくれました。
白ってシンプルだけど気に入った形の物にはなかなか出会えないから
独り暮らしだけど2組づつ買ってきました。少しづつ揃えていきたいです。
- 386 :名無しさん@3周年:04/04/07 23:09
- やっぱ一人暮らしでも二組買っちゃうよね
で、友達を呼んでごちそうする、コレが料理上達のコツ
人に作ってあげるのって勉強になるよね
Teemaすこしずつ揃えてます
いきなり全部揃えちゃうのはつまんない気がして
ボーナスのときだけ買うようにしてます
- 387 :名無しさん@3周年:04/04/21 20:54
- デパートでduoっていうロゴの入った素敵な白い食器を発見!
ネットでは取り扱ってないのかしら。
アレッシィみたいな感じの厚みのある素敵な白い器です。
- 388 :名無しさん@3周年:04/04/25 00:52
- 白い食器といえばケユカ。
横浜発だけど、最近はいろいろ店舗ができてるらしい。
私は主人とよく行きます。
- 389 :名無しさん@3周年:04/04/25 01:45
- >>388
HP見たけど、(・∀・)イイ!!
今度お店に行ってみようっと。
- 390 :名無しさん@3周年:04/04/25 02:04
- >>388
私は本牧のお店によく行きますよ>ケユカ
食器以外にも色々あって楽しいですね。
- 391 :名無しさん@3周年:04/04/25 03:14
-
「ビレロイ&ボッホ」の白い食器はモダンで素敵!と思う!どうかな?
- 392 :名無しさん@3周年:04/04/25 04:11
- >>391
検索してみたけど、おばちゃんくさいと思った。
- 393 :名無しさん@3周年:04/04/25 11:52
- >>391
私は好きですよ〜、ビレロイ&ボッホ
食器ではないけど現在ここのカトラリーの方を注文中
おばさんくさい?…ううっ
- 394 :名無しさん@3周年:04/04/25 17:38
- 私も好き!!
ビレロイの白い食器シリーズはモダンで素敵だよねー!
- 395 :名無しさん@3周年:04/04/25 21:40
- こんなトピがたったみたい・・・。ついにキターーーー!!
↓
ハイソでマダム♪VERYな奥様大集合!
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1082886201/l50
- 396 :名無しさん@3周年:04/04/26 00:44
- >>395
トピって…
スレだろう?
- 397 :名無しさん@3周年:04/04/28 16:45
- >396
だからそれはYah・・・
- 398 :名無しさん@3周年:04/04/29 10:57
- 日本橋高島屋に行ったら、リストランテASOの食器先行発売らしく、エレベータの前に
陳列してあった。お値段もそんなに高くなくシンプルなデザインなので使いやすそうでした。
- 399 :名無しさん@3周年:04/05/06 01:33
- ヤマザキパンのプレゼントでおなじみの白いお皿。
あれって、「ARC社」製ですよね?
ARC社の白い食器類が買えるお店(通販、実店舗可)はありませんか?
検索してみましたが、グラスやスタッキングボールがほとんどで、
普通のお皿やカップ類が探せませんでした。
- 400 :名無しさん@3周年:04/05/06 12:51
- >>399
多分、会社に直接電話して聞いてみるのがいちばん早いと思う。
- 401 :名無しさん@3周年:04/05/10 11:49
- 新生活を始めるので白い食器を揃えようと思ってます。
いろいろと見て回ったのですが
お皿に縁(リムでしたっけ?)があるタイプとないタイプがありますが
どちらが使い勝手が良いですか?
- 402 :名無しさん@3周年:04/05/12 07:42
- >>401
パスタ皿はあったほうが使いやすいな。
それ以外はないほうが便利。
白いお皿は形で選ぶことにしてるよ。
ちょっとだけ変わった形のほうが使ってて楽しい。
- 403 :名無しさん@3周年:04/05/16 00:23
- >>401
使い勝手はともかく、リム皿は料理が豪華に見えるよ。
- 404 :名無しさん@3周年:04/05/18 09:53
- ジノリのバルセロナもしくはウエッジウッドのホワイトコノートを
買おうと思ってますが、飲食店用に強度をアップしているってことは、
自宅で普段使うには重すぎな食器でしょうか?
- 405 :名無しさん@3周年:04/05/18 11:29
- >>399
ヤマザキパンのプレゼントでおなじみの白いお皿って
私の子供の頃はファイヤーキングだったんだよ。
- 406 :名無しさん@3周年:04/05/18 14:17
- >>405
つ”∩へーへーへー
- 407 :名無しさん@3周年:04/05/18 14:29
- >>405
打ちにある白いお皿シリーズのカップ&ソーサーはファイアーキングだった。
- 408 :名無しさん@3周年:04/05/18 20:35
- >>404さん
ホワイトコノート使ってますが、そんな重くはないですよ〜
私重いの苦手なんで…
試しにお皿の重さ測ってみたら
一回り小さい引出物のお皿より軽かった
おすすめです
- 409 :名無しさん@3周年:04/05/18 22:31
- ファイアーキングの白いガラス食器って綺麗だよね。
- 410 :名無しさん@3周年:04/05/18 22:46
- ファイアーキングって、検索したらアンティーク物ばかりだったのですが、
現在は、製造販売されていないのでしょうか?
買うとしたら、アンティークを買うしかないのでしょうか?
新品が欲しいな。
- 411 :名無しさん@3周年:04/05/18 23:11
- ミルクガラスのファイヤーキングはもう製産されてないよ
最近、復刻でみどりっぽいのがでたけどね。
- 412 :410:04/05/18 23:28
- >>411
そうですか、残念です。
ミルクガラス、とっても綺麗な色で気に入ったのですが。
そういえば、小さい頃愛用していたスヌーピー柄のマグカップが
ファイアーキングだったようです。
- 413 :名無しさん@3周年:04/05/19 01:07
- スヌーピーのマグは今いい値らしいね
- 414 :名無しさん@3周年:04/05/19 04:18
- 日本にはガラスの食器って無いよね。
- 415 :404:04/05/19 10:03
- >>408さん
ありがとうございます。
ホワイトコノート重くないのですね〜
重い食器は使い難くいので躊躇してました。
購入検討してみます〜
- 416 :名無しさん@3周年:04/06/07 10:07
- あげときます。
- 417 :名無しさん@3周年:04/07/19 16:57
- まだあがる?
- 418 :名無しさん@3周年:04/07/19 17:24
- >>30
>>24こ
>>55こ
- 419 :名無しさん@3周年:04/07/20 12:56
- 近所にノリタケの工場があり、
アウトレットショップがあるので、
そこで絵付けする前のアウトレット品で、
真っ白な食器を見つけては購入しています。
安くて丈夫です。でもいつでもあるわけではないので、
しょっちゅう覗いては見つけるのがまた楽しみです。
- 420 :名無しさん@3周年:04/07/20 13:19
- ええなあ。
- 421 :名無しさん@3周年:04/08/11 14:04
- あげておきます。
- 422 :トン子:04/08/16 19:08
- こんにちわ私FK大好きです。FK集めはじめてまだ間もないんですが
千葉でFK売ってる店知ってますか?お願いします
- 423 :名無しさん@3周年:04/08/19 17:40
- >>422
イクスピアリのINTERIOR SUPPLY INC.で見たよ!
2階の石やガラスやビーズや万華鏡のお店の並び。
- 424 :トン子:04/08/21 17:08
- @3周年さん ありがとうございます。ディズニーランドに行く予定が
あるので是非言ってみようと思います。またここにレス参加してもいいですか
?
- 425 :名無しさん@3周年:04/08/21 23:34
- 二人暮らしで食器かわないといけないんですが、
何枚くらい買えばいいかサパーリ・・・
みなさん1からそろえるとしたら、どうチョイスしますか?
- 426 :名無しさん@3周年:04/08/22 09:57
- 生活スタイルにもよるし、まずは茶碗・汁椀・中皿・小皿・コップ・マグ×2から
初めてみたらいいんでないかい?
暮らしていくうちに 「大皿あるといいな」 とか 「サラダボウル欲しい」 とか
自分に必要なものがわかってくると思うよ
使うアイテムは人それぞれだしね。
- 427 :名無しさん@3周年:04/08/22 12:05
- >>426さんと同じ意見だなぁ
どういうメニューが多いかで使う種類も違ってくるから…
まずは426さんの基本セットでしばらく様子みてみたら?
一気に揃えるよりも少しづつの方が経済的にも楽だし
好みの食器を揃える楽しみもあるよ
- 428 :名無しさん@3周年:04/08/22 12:51
- わたしも同意見です。
でも、もしブランド食器を揃えたいんだとしたら…。
最初の気が大きくなっているうちに買っておかないと、後からではなかなか買い足せませーん。
食器とか調理器具って高いのねーん。
- 429 :名無しさん@3周年:04/08/25 23:38
- イギリスのチャーチルが欲しくて探していますが、
なかなか見つけられません。
関西・名古屋・都内で売ってるショップご存知ありませんか?
- 430 :名無しさん@3周年:04/08/27 20:14
- 白い器ってやはり使いやすい。
次点が藍の染付けかな。
- 431 :名無しさん@3周年:04/08/30 14:20
- そうそう〜青色の染付けもイイ!
ホワイトコノートをメインで使ってるけど
染付けも結構活用してる。
大き目の蕎麦猪口にデザートもいいよね〜
- 432 :名無しさん@3周年:04/08/31 03:20
- うちは白と黒でモノトーンにまとめることが多いです。
ちょっと飲み屋っぽくなるけど。
- 433 :名無しさん@3周年:04/08/31 13:06
- う〜ん皆さんかっこよくコーディネートしてるんだなぁ
前にも話題になったけどお椀なんかはどういうのを選んでらっしゃいますか?
木製のお椀じゃないと何となく気分が出ないんですけど
白い食器とどうも合わない うちだけかな?
また色付きの食器を加える時はどういう基準で選んでますか?
統一感のある食卓を目指したい…
- 434 :名無しさん@3周年:04/08/31 19:22
- 汁椀ぐらいは木製でもいいんでないかい
もしくは黒い塗椀とか
- 435 :433:04/08/31 21:45
- >>434さん
内側も外側も黒塗りなら合いそうですね
なんか違和感あるのは今使っているもののデザインが原因なのかも…
いろいろ試してみます
ありがとうございました
- 436 :名無しさん@3周年:04/08/31 22:05
- たまに色付きの食器も欲しくなっちゃうよね
- 437 :名無しさん@3周年:04/08/31 23:22
- …うん
- 438 :名無しさん@3周年:04/09/01 01:38
- 白ベースだと色食器も映えるよね。
アクセントに1種2種入れるのはいいと思うよ。
- 439 :433:04/09/02 00:45
- >>438さん
そうですねアクセントに!なんていいご提案
でも他に一・二色というのが難しい
あれもこれもになりそうで…
- 440 :名無しさん@3周年:04/09/02 08:47
- 私は白い食器以外は黒か茶(木製品)か透明ガラスにしてるよ
- 441 :433:04/09/02 23:21
- たくさんご意見ありがとうございました
勉強になります
なんにせよ白をメインにしたお陰で他に何か加えても様になりそうです
私のセンスも磨かないとね〜
- 442 :名無しさん@3周年:04/09/03 11:18
- うちは白、赤、黒、茶だな。
和食器メインでいきたいんだけど、買うのはいつも白い食器。
安いし、丈夫。
- 443 :名無しさん@3周年:04/09/08 21:29
- いただきものの白い器のふちに金色のラインが入っています
これを取る方法ってないでしょうか?ラインが気に入らなくて
- 444 :名無しさん@3周年:04/09/08 22:20
- 高い食器の金彩なら、熱湯をかけ、激オチ君でこする。くりかえすと、だんだんと薄くなる。いつか金彩は無くなる。
安いのは金じゃない可能性あるので、わかんないっす。
- 445 :名無しさん@3周年:04/09/09 04:18
- 金彩ジャマだよね。レンジかけられないし。
- 446 :名無しさん@3周年:04/09/09 13:55
- >444
うちもそんなのがある。
でも、げきおちくんでごしごしって、表面のまく(つや?)も
とれてしまうのでは?
- 447 :名無しさん@3周年:04/09/09 20:31
- 表面のまくは柚薬のことか?
普通に「こする」んだから、取れないんじゃない。
「ゴシゴシ(激しく)こする」とは、書いてないし。
- 448 :名無しさん@3周年:04/09/22 10:49:46
- 白食器と相性がいいな〜と思って使っている
古〜いデュラレックスの皿が以外にも高値で
取引きされているのを知って驚いた・・・
- 449 :名無しさん@3周年:04/09/29 15:28:29
- 白というよりほんのりブルーで縁が青で
梨地っぽくブツブツしてて厚手の・・・ありゃどこのだろう
いくらググってもわからん
- 450 :名無しさん@3周年:04/09/29 15:40:24
- >>449
こっち行けば?
↓
コーヒー&ティー・カップ&食器スレッド part2
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1077620904/
- 451 :449:04/09/29 17:57:39
- スミマセン・・・
- 452 :451:04/09/29 18:10:02
- >>451
や、謝らんでも。
こっちはメーカーとかにあまりこだわらずに白無地の食器で揃えたい!って感じだから、
むこうのほうがメーカー名とかに詳しそうなんで誘導しただけ。
- 453 :名無しさん@3周年:04/10/15 03:09:34
- レンジでチンすると金の部分がこげるというか柔らかくなるから
その状態なら取れるかもよ
- 454 :名無しさん@3周年:04/10/25 22:33:50
- ティーカップ、ジノリのベッキオとナルミのシルキーホワイトで
迷ってます。ご意見よろ〜。
- 455 :名無しさん@3周年:04/10/26 13:00:29
- そこらへんに売ってるので満足か?てめぇら
- 456 :名無しさん@3周年:04/10/26 14:39:16
- 満足ですよ。
自分の好みに合って愛着もって使えるものなら、
300円でも3万円でも。
ブランドや流行や世の中での価値は、気にしません。
- 457 :名無しさん@3周年:04/10/27 07:16:06
- わたしも!
- 458 :名無しさん@3周年:04/10/27 18:56:21
- 私もメーカーやブランドじゃなく、シンプルな形と手触りの良さで選ぶ。
色はヤマザキの白いお皿みたいな真っ白すぎるのよりも
少しアイボリーがかってるのが好き。
100円で良いのもあるし、ブックオフの中にあるB−Life(中古)で数百円のも。
テーブルが濃い木の色なので、白系でもそれなりに映えるの。
ここのみんなでうpローダー使って見せっこすれば楽しいのに・・・。
- 459 :名無しさん@3周年:04/10/27 20:14:49
- >>458
見せて見せてー。
- 460 :458:04/10/28 02:53:47
- では、言い出しっぺとして・・・
全部バラバラに集めた物なので、色みは微妙に違います。
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20041028025102.jpg
- 461 :名無しさん@3周年:04/10/28 10:38:35
- >>460
ステキ!
ピンクがかった湯呑みが暖かさをプラスしてていいですね。
引越しで大分処分してしまったんですが
整理してうpできないか見てみます。
- 462 :名無しさん@3周年:04/10/28 10:54:09
- >461さん、ありがとう。
ブランド物とかじゃないので恥ずかしいんだけど、勇気出してうpしちゃいました。
湯呑みは実際に見ると普通のアイボリー色です。
近所の300円ショップ(スリーコインズ)で買いました。
ちなみに私は2chのジャンルフリーうpローダーを使いました。
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/imgboard.cgi
- 463 :名無しさん@3周年:04/10/29 10:42:11
- >>460
かっかわい〜
私も好みのものが見つかるまで妥協せずがんばろーという気になりました
- 464 :名無しさん@3周年:04/10/31 23:02:44
- 既出だったらゴメンナサイ。
ttp://www.ryu-gen.com/index.htm
- 465 :名無しさん@3周年:04/11/01 00:00:53
- ↑トロンパボウルいいね、かわいいしボーンチャイナだし。値段も手頃。
- 466 :名無しさん@3周年:04/11/01 00:02:19
- 訂正。
Xボーンチャイナ
○ニューボーン
- 467 :名無しさん@3周年:04/11/01 21:56:21
- >465
ね!いいですよねー。
春から一人暮らしすることになったので、新しい食器とかどうしようかと考えてたら
そのお店とこのスレを見て、白い食器で揃えようと思いました。
- 468 :名無しさん@3周年:04/11/04 10:24:36
- ノリタケは人気ないのかな・・・
- 469 :名無しさん@3周年:04/11/04 12:51:44
- ひと昔まえの洋食器メーカー、っていうイメージがあるからね。
最近はセンスのいい雑貨系のほうが人気あるし。
- 470 :名無しさん@3周年:04/11/04 14:33:03
- どうなんだろうと思って「ノリタケ」で楽天検索をして
サムネイルで「おっ、いいじゃん」と思ってクリックしたらナルミだった・・・
↓
http://www.rakuten.co.jp/mamia/533300/536041/#490223
でもこの「アジアンテーブル」シリーズ、いい感じだし値段もお手ごろ。
あ、ノリタケの「リズモホワイト」シリーズはよさそうだね。
- 471 :名無しさん@3周年:04/11/04 16:41:06
- >>469
ナルミは、どう?
また、他にもおすすめあったら教えてー
- 472 :名無しさん@3周年:04/11/04 16:59:52
- >471
ノリタケとかナルミっていうくくりではなくて、
白い食器ならメーカーはどこでもいいのw
最近は和の要素に惹かれることが多いです。
>464さんのとことかセンス良くておまけに手頃な値段でいいなあ。
今度買ってみようかなあ。
あとは↓こことか。(既出だったらごめんなさい)
http://i-sys.ne.jp/shop/table_inter/map/g/top.html
- 473 :名無しさん@3周年:04/11/04 18:38:40
- 良さそうな見つけるの上手いねぇ。
実際にお店で見回って見つけるの?それとも、ネットで探す?
- 474 :472:04/11/04 19:50:45
- >473さん、ありがとう。
お店もネットも両方だけど、白い食器を探しに行くわけではなくて、
好きな食べ物・ケーキ・家具など、関係ない物を探してる時に
ついでに目に留まることが多いです。
私の場合、食器だけを血眼になって探してもうまくいかないんです・・・。
- 475 :名無しさん@3周年:04/11/04 22:40:40
- >469
一昔まえなんだ。
最近白い食器にしようと思いたって色々見て回ってたら
白でも微妙に色が違うことが多いから
なにかまずはシリーズで揃えたいんだよね。
でノリタケは値段が手ごろだったから
- 476 :名無しさん@3周年:04/11/05 19:09:36
- >>475
>なにかまずはシリーズで揃えたいんだよね。
>でノリタケは値段が手ごろだったから
私もそう。
ナルミかノリタケかで迷ってる。でも、いまさら・・・って気も
確かにある。
- 477 :名無しさん@3周年:04/11/05 21:03:43
- ビアンカの食器ってレンジと食器洗機つかえますか?
- 478 :名無しさん@3周年:04/11/06 00:37:13
- 金彩がなければ平気。
- 479 :名無しさん@3周年:04/11/07 20:10:31
- >>429
同士だ!私もチャーチル探してますが、見つからない!
- 480 :名無しさん@3周年:04/11/08 21:01:05
- http://www.cotan.co.jp/index.html
ここの枯淡・白陶雲なんてどうかしら?
白陶雲は何故かHPで確認できないので
こちらもどうぞ。
↓
http://www.buk.jp/tableware.html
- 481 :名無しさん@3周年:04/11/08 21:45:00
- へ〜、いいね。↓ここは既出?
http://www.rakuten.co.jp/kitchen-style/447581/467772/
- 482 :名無しさん@3周年:04/11/09 00:15:53
- おお。どれもステキですねー。
私が重宝しているのは中くらいのオバールボウルです。
ちょっとサラダなどを盛ってもいいし
一人分のカレーやピラフを盛ってもさまになります。
- 483 :名無しさん@3周年:04/11/09 23:48:03
- アピルコのカフェオレボウルのうしろに刻印ってありますか?
ご存じな方よろしくお願いします。
- 484 :名無しさん@3周年:04/11/12 12:30:23
- ニッコー陶器の業務用ボーンチャイナ、手に入るところ
ご存知ありませんか?
- 485 :名無しさん@3周年:04/11/12 14:45:13
- >>484
合羽橋に売ってそうな気がする。
- 486 :名無しさん@3周年:04/11/12 23:44:15
- >>484
合羽橋にあったような気がする
(結構渋いお店)
- 487 :名無しさん@3周年:04/11/13 00:25:20
- 食器じゃないけど、白いセラミックの雑貨を見つけた。
http://www.rakuten.co.jp/be-e/539430/
- 488 :名無しさん@3周年:04/11/13 00:31:28
- ↑ぇへっ
値段も手頃で(・∀・)イイ!!
シャンプーボトルみたいのホスィ
- 489 :名無しさん@3周年:04/11/13 00:48:36
- >>488
いいよね。
でも、自分は割るのが怖くて買えないへたれ。orz
同じサイトに、変テコな白い食器があった。<全部見てから書き込め自分。
http://www.rakuten.co.jp/be-e/545264/
こういう変わった白い食器をもっと知りたい。
上にあったZENもいいよね。
- 490 :名無しさん@3周年:04/11/13 14:19:21
- http://www.rakuten.co.jp/nuts-alessi/139813/149184/
高いけど、上品な白いお皿
- 491 :名無しさん@3周年:04/11/14 02:35:53
- 白い食器って微妙に色が違いますよね?
青っぽい白だったり、クリームよりの白だったり。
皆さんは、白だけでテーブルセッティングした時、明かに白の色味が違う皿を
並べて使いますか?
その場合、何かテクニックってありますでしょうか?
それとも白だけの場合は、ブランドを統一しますか?
- 492 :491:04/11/14 02:37:08
- ブランドを統一というより、一種類のブランドにしますか?の間違いでした。orz
- 493 :名無しさん@3周年:04/11/14 03:19:51
- 蛍光灯なら目立ちそうだけど
うちは暗いめの電球色だからあまりばらつきが目立たないっぽい。
しかし自分がゆる〜い統一が好きなので目立っても気にならないのかな。
微妙な白の数々を集めてみました、って堂々と開き直ってしまいたいくらい。
全部一種類のシリーズで統一っていうのは少しフォーマルというか肩が凝りそう・・・
お気にさわったらごめんなさいね。
- 494 :名無しさん@3周年:04/11/14 11:35:29
- アイボリーがかったボーンチャイナ色、
合羽橋系の釉薬のまっしろ、
青みがかった青白磁
その他和の陶器
に大別できると思う。
高級感はそんなにないけど合羽橋系が揃えやすいよ。
- 495 :名無しさん@3周年:04/11/14 18:19:57
- うわ〜>>491さんが私の聞きたい事を聞いてくれた!
便乗して質問させてください
今もっているのは洋食器だけなので
次は和食器を買いたいと思っています。
やっぱり色で合わせるのが一番確実ですか?
あと厚みとか雰囲気?
それとも思い切って木とかの異素材や色皿にしたほうがいいのだろうか…
- 496 :名無しさん@3周年:04/11/14 19:38:32
- わたしは色が違うと気になってしまう性質なので、
真っ白なのは真っ白なのと、ボーンチャイナは
ボーンチャイナと日本の磁器は日本の磁器と合わ
せてます。
一番好きなのは和食器の白磁で、この場合は同系
色の濃淡になるので、青白磁とか青磁とミックスし
ても素敵だと思います。
- 497 :名無しさん@3周年:04/11/14 23:41:54
- >496
素敵そう*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ぜひ>460>462のうpろーだ使って、見せて下さい。
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/imgboard.cgi
- 498 :名無しさん@3周年:04/11/15 20:12:29
- >>495
白い洋食器と合わせる和食器は、素材は磁器で、
色は藍の染め付け、黒、ベージュ、又は漆器(黒、赤)が間違いがないと思う。
藍の染め付けは、洋食器にありそうな雰囲気のものがいいと思う。
http://www.wedgwood.jp/style/moonlightparty.html
↑こういうものが、私の好みです。(藍の染め付けは実は好みじゃないの。^^;)
- 499 :名無しさん@3周年:04/11/15 20:22:12
- すごいなー。きれいだなー。
盛り付けもがんばらねば。
イクラを数粒散らせば彩がいいのね。
- 500 :名無しさん@3周年:04/11/16 10:21:02
- うゎ、すごい。洗練されてるね。
和のテイストってこうすればセンス良く見えるのか〜。
- 501 :名無しさん@3周年:04/11/16 11:52:58
- 和のテイストがある食器
http://www.rakuten.co.jp/sakura-toki/192098/178231/
http://www.rakuten.co.jp/sakura-toki/192098/193043/
http://www.verre.co.jp/dish/index.html
http://www.rakuten.co.jp/tubasa55/154752/238894/158845/
- 502 :名無しさん@3周年:04/11/16 13:42:58
- どれもいいね。
4番目のカップは持ちにくそうだけどw つや感はすごくいい。
- 503 :495:04/11/16 15:45:08
- >>496さん、498さんをはじめ、みなさんありがとうございます!
たいへん参考になりました。
教えていただいたHPもかっこいいのばっかりだよー ほしい〜
探せばいろいろあるんだ〜
いろいろご批判もあるかと思いますが、
手持ちの洋食器(普通の丸いの)で焼き魚をのせたことがあります。
白のおかげか結構美味しそうなんですが、
なんとなく和食っぽい雰囲気が出ないんです。
黒という手もあるし、合羽橋にでも行っていろいろ見てこようかな
詳しく教えてくださって本当にありがとうございました。
- 504 :名無しさん@3周年:04/11/16 16:45:19
- ムニエルだって焼き魚だし、別にいいんじゃない?
- 505 :名無しさん@3周年:04/11/16 19:34:12
- 和食はやっぱり、濃い色の食器の方が映えるよね。
茶色とか、くすんだ色が多いからね。
- 506 :名無しさん@3周年:04/11/17 00:07:11
- 白いセラミック(又はガラス)で出来ている円柱の形をしたキャニスター
を知りませんか?
↓これの赤い模様がないタイプを探しています。なければガラスでもいいです。
http://www.rakuten.co.jp/zakkashop/461353/631615/624903/
- 507 :名無しさん@3周年:04/11/17 01:22:10
- >506
BEE HOUSEのは?
ちょっと見づらいけどこれの1、2、6、7あたりかな。
ttp://www21.ocn.ne.jp/~glenspri/catalog/0007.jpg
自分は四角いタイプ使ってる。
- 508 :506:04/11/17 02:11:46
- >>507
そう、それです!
感謝感謝です!今まで探しまわってました。orz
キッチンで唯一しまわないで飾ろうと思っているものなので、
妥協したくなかったんですよね。
本当に嬉しいです。私の他にも欲しい人がいるかもしれないので、
お店のアドレス載せておきますね。
http://www.e-beehouse.com/
- 509 :名無しさん@3周年:04/11/19 18:01:01
- 先日、パンパシフィックホテル横浜に泊まったのですが、
部屋に備え付けのティーカップセットがとても素敵でした。
裏を見ると、フランスのリモージュのもの。
白地でストライプ状の凹凸のあるものでした。
リモージュ使ってる方がいたら使用した感想を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
- 510 :名無しさん@3周年:04/11/22 17:54:33
- 白い食器を揃いで買おうと思ってます。
値段も安いしいいかなと思ってるのが
ttp://www.rakuten.co.jp/belleseve/484148/534456/
なんですが、使ってる方いらっしゃいますか?
- 511 :名無しさん@3周年:04/11/22 18:35:23
- >>510
そのシリーズは持ってないけどナルミを使ってるよ。
薄いし硬いしちょっと気が利いてるし丈夫だから気に入ってる。
品質は問題ないんじゃないかな。
- 512 :名無しさん@3周年:04/11/22 21:17:37
- 表面に波型や凹凸のあるデザインは汚れがくぼみにたまりやすいから注意ね。
- 513 :510:04/11/23 23:51:41
- >>511-512
レスどうもです。
他にもお店でカフェ風の白い食器をいくつか見たんですが
・後々種類を揃えられなそう
・ぽってりしていて結構重い
・シンプルすぎて意外と使いにくいかも
等の点で、少しデザインがある方が良いかなと思いました。
汚れはときどきハイターにつけて綺麗さを保ちたいと思います。
- 514 :名無しさん@3周年:04/11/23 23:55:39
- 百円均一で、ちょっと前にはオサレな雑貨屋にあったような
白い食器が並んでたよ。
考えてみれば、ああいうオリジナリティのたいして無い
ものに付加価値払っちゃ馬鹿らしかったよね。
百円で充分だった。残念。
- 515 :名無しさん@3周年:04/11/24 00:53:13
- ドンナドンナでしょっちゅう出前とってたら白い食器がたまるよね
- 516 :名無しさん@3周年:04/11/24 03:23:00
- 白って言っても、安っぽい白と素敵な白があるからなあ。
- 517 :名無しさん@3周年:04/11/27 20:41:08
- あげちゃう。
- 518 :名無しさん@3周年:04/11/28 12:16:20
- ウェッジウッドの白は素敵
ALESSIの白は嫌い
- 519 :名無しさん@3周年:04/11/28 12:20:46
- ウェッの白いいよね。
- 520 :名無しさん@3周年:04/11/28 15:13:52
- 458さんに続いてうpします。
母が集めた和食器から、白いものを。
色合いは異なるのですが、和食器だからかあまり気になりません。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~nngw/oheyasarashi/img-box/img20041128150253.jpg
こちらは私の集めた洋食器です。
マグと皿はナルミ、ミルクピッチャーは頂きもの、
ドリッパーはそのへんの雑貨屋で買いました。
今だんだんと増やしていっているところです。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~nngw/oheyasarashi/img-box/img20041128150854.jpg
- 521 :名無しさん@3周年:04/11/28 15:45:58
- うpありがとうヽ(´ー`)ノ
実際に使うときは和洋の垣根を取り払って和食器にケーキやチョコを盛ったりしても素敵そう。
濃い木の色のテーブルにも良く映えていいね。
- 522 :名無しさん@3周年:04/11/30 20:13:54
- この写真の白いプレートはどこのものですか?
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200410/12/77/a0029277_23363899.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200410/12/77/a0029277_2337248.jpg
- 523 :名無しさん@3周年:04/12/15 18:42:41
- 私は、薄いつるつるした食器が苦手で、和食器の厚いものが好きなんですが、
(刷毛目とか粉引とか好きです)
それらのメーカーで「白系の食器」がある有名なところってどこになるのでしょうか?
普通に九谷焼とかになるんでしょうかね?検索しようにもワードが思いつかなくて・・・
個人の作家さんとかから買う形になるんでしょうか。
そんなに高価なものはいらないんですが。
知っているのは橘吉くらいです(´・ω・`)あと無印くらいw
どなたか教えてください。
- 524 :名無しさん@3周年:04/12/15 18:57:14
- >>523
粉引で手頃な作家だと古谷信男さんと桑原哲夫さんなんてどうだろう?
古谷さんのほうが厚手な感じだし手に入りやすいかも。
検索してみて
- 525 :名無しさん@3周年:04/12/16 14:02:42
- >>523
中川自然坊(唐津)が刷毛目の良い器を造るよ。
ただし、お値段は高め。でもおススメ。
http://www.geocities.jp/garanndoujp/seramist03.html
こんな感じ。
- 526 :名無しさん@3周年:04/12/16 17:20:57
- わりとちゃんとしたメーカーの質的に安全なグラタン皿を探しています。
オーブン皿に4つくらい入る大きさで、できれば丸い形が好みです。
パイレックス(透明の耐熱ガラス)もいいかなとは
思うのですが、グラタンで透明ってどうかな(中味が見えるし)
と思うのですが、どう思われますか?
どちらかというと、白の方が無難ではありますよね。
- 527 :名無しさん@3周年:04/12/16 19:48:43
- >525
唐津いいですよね。小十さんの集めてます。
- 528 :名無しさん@3周年 :04/12/16 21:30:53
- 場違いかもしれんが、母親が一時期
山崎パンのシールで貰える白い皿集めてた。
「景品か・・、プッW」って思ってたが結構使える。いろいろ種類あるし。
- 529 :名無しさん@3周年:04/12/16 21:55:15
- うちも・・・
どうせヤマザキのだから割ってもいいや、って思ってるから気が付くと一番よく使ってるw
しかも割れないw
- 530 :名無しさん@3周年:04/12/16 22:51:07
- ヤマザキの白いのって、コレールか?
うちにもあるけど、陶器でもなく磁器でもないような
気がするが・・・コレールよりは厚めな気もする。
- 531 :名無しさん@3周年:04/12/17 14:32:57
- ヤマザキの皿、パン食べてた時は必ず家族の人数分
集めてた。
でも、今はヤマザキ食べるのやめたから、集めてない。
- 532 :名無しさん@3周年:04/12/28 17:36:47
-
- 533 :名無しさん@3周年:05/01/07 23:12:00
- >>531
山崎の白い皿は、フランスのアルク社製だったはず
(オリジナルで三越が輸入してたような?)
大昔は、ファイヤーキングだったような?
?ばっかりですみません。
- 534 :名無しさん@3周年:05/01/12 11:26:57
- 白い食器で、食器洗い機でガンガン洗ってもキズつかない
丈夫な食器メーカーないかな〜?
- 535 :名無しさん@3周年:05/01/12 11:55:56
- ナルミを食器洗い機にかけてるけど
特に目立った傷はないよ。
光沢がにぶったりもしていない。
- 536 :名無しさん@3周年:05/01/12 11:59:20
- うちは業務用の白い食器を使っているけれど丈夫だよ。
大体どのメーカーでも業務用のを買うと良いんじゃない?
- 537 :名無しさん@3周年:05/01/12 12:08:40
- ホワイトハーフレース、ベッキオホワイト、両方とも食器洗い機使ってます。
購入する時お店の人に聞いたところ、
「レリーフのくぼみに汚れが入りやすいので、真っ白なお皿では
現実的には食器洗い機の方がきれいになるみたいで、
みなさま使っていらっしゃるようです。
でも縁に金がついていたり手書きで模様がついているものは手洗いの方が向いています」
といわれました。
うちでは、今のところ(1年弱)とくに問題ないような気がします。
- 538 :名無しさん@3周年:05/01/12 12:56:50
- >>537
食洗機使用という事ですが、
目立つキズではなくて、細かいキズができませんか?
うちでは、コレール以外全部、たくさんの細かい
キズができてしまいました。
コレールは良いと思うのですが、形の種類が少ないので
コレール以外の白い食器を探しています。
- 539 :535:05/01/12 17:37:14
- 細かいといっても目を皿のようにして食器に数センチまで近づけて
カップに10筋あるかないかって感じなので私は気にしてません。
ナルミはそのくらいでしたが釉薬をかけて白くしてる器なんかは
釉薬がはげてきたりしているので少しは丈夫なんじゃないでしょうか。
何万円もするものだけ手で丁寧に洗って
普段使いの食器はいちいち気にしないほうがいいと思いますよ。
- 540 :名無しさん@3周年:05/01/12 22:09:13
- ナルミ、業務用が良さそうですね。
でも業務用って一般でも買えるのかな?
ちなみに、C/Sではなくて、主に食事用の食器です。
ホワイトハーフレース、ベッキオホワイトは、高いので
普段には使う勇気がない・・・
- 541 :名無しさん@3周年:05/01/13 01:52:54
- >538
537です。
よく見たら、よーくみると真ん中の方に細かい傷みたいなのがあるものが2個ありました。
4年位前に買ったベッキオホワイトです。
食事の時にナイフ・フォークで出来た傷かもしれないし、原因はわかりません。
でも、よくレストランで見かける痛んだお皿みたいに縁のところのツヤがなくなっているとか、
そういうことは全くないです。
あくまで真ん中の料理を盛っているところが少し「使っている」感じ。
でももしかしたら、食器洗い機を3年くらい前に購入した時は、下洗いをまったくしていなかったので、
細かい食べ物のカスとかが当たってついてしまうのかもしれませんね。
食器のことを考え始めたここ1年くらいのは、下洗いしているからか、ナイフの使い方が上手になったからか、
それとも単に新しいからか、まだぴかぴかです。
- 542 :名無しさん@3周年:05/01/13 08:04:50
- >>541
詳しい状況ありがとう。
うちの食器は、全部、全体に細かいキズがたくさんでよくみると、
つやがない状態になってしまってます。(パット見はわからない)
自分が思うには、下洗いというより、洗剤に入ってると
思われる研磨剤のようなものが原因ではないかと。
まぁ、洗剤によって汚れが落ちるわけだし、両立は無理なんだろうけどねぇ。
ただ、ヤマザキの景品は、圧倒的にキズが少ないです。
だから、食洗機に強い種類の食器も探せばあるのかと思ってしまったわけです。
- 543 :名無しさん@3周年:05/01/13 09:10:47
- うちは汚れがひどくないときは洗剤の代わりに重曹を入れてます。
脂もしっかり落ちてツルリピカリになりますよ。
- 544 :名無しさん@3周年:05/01/13 13:09:56
- 重曹ってどこで売ってるの?ベーキングパウダーの事か?
- 545 :名無しさん@3周年:05/01/13 13:38:25
- >>544
ドラッグストアやホームセンター。
料理用の小分け包装は割高だからいっぱい入ってるのを買うといいよ。
- 546 :名無しさん@3周年:05/01/13 14:13:33
- あとは、アメリカの食器用洗剤を使うといい。
何故かつやがでるよ。
- 547 :名無しさん@3周年:05/01/13 14:16:51
- >>544
重曹=ベーキングソーダ
ベーキングパウダーは重曹+その他ですよ。
うちは、ホームセンターで4キロ位入りの大きな袋を買っています。
洗濯や入浴剤、グリルの掃除にも活躍しますよ。
- 548 :名無しさん@3周年:05/01/13 16:39:51
- 544です。重曹の件ありがとうございます。
ホームセンターでも行ってきまつ。
- 549 :名無しさん@3周年:05/01/17 18:37:25
- アピルコいいな〜と思って検索していたら
食器洗浄機ダメな物が多かった。がっかり。
- 550 :名無しさん@3周年:05/01/17 20:45:25
- >>546
なぜか〜じゃないですよ。
アメの食器用洗剤にはリンス剤がはいっています。
人体に影響ないことになってるけど、少しはあると思う。
・・・アメとはそういうアホなとこなんです。マネしないように。
- 551 :名無しさん@3周年:05/01/17 22:50:43
- アルコパルとコレールの材質の違いがよくわからないのですが、
どう違うのでしょうか?
強化ガラスというと同じようなものなんでしょうか?
- 552 :546:05/01/18 09:45:47
- >>550
マジですか?教えてくれてありがとう。
友人から貰って使ってました。「これ良いよ!」って
やっぱ口コミって大変だぁ。
- 553 :名無しさん@3周年:05/01/31 16:39:41
- 業務用は安くて丈夫そうなので、欲しいんですが
どこかいいショップあったら教えていただけませんか?
- 554 :名無しさん@3周年:05/01/31 20:14:26
- ウエッジウッドの白い業務用(ホテル用?)のが安いらしい。
大橋歩のエッセイで読んだ。
- 555 :名無しさん@3周年:05/01/31 22:22:21
- >>553
都民なら合羽橋道具街。
- 556 :名無しさん@3周年:05/01/31 23:46:12
- ウエッジウッドのプロユース、使ってるよ。
かなりいい感じ。
でも安いか?
- 557 :名無しさん@3周年:05/02/02 14:19:04
- 無印のストーン梨地シリーズを使っておられる方いらっしゃいますか?
「白」とは言えないかもしれませんが…
値段にひかれていますが表面のぶつぶつ感が気になるようなならないような。
- 558 :名無しさん@3周年:05/02/04 12:11:48
- >557
あれ、なんか質感が安っぽいんだよね・・・
悪くはないんだけど。
- 559 :名無しさん@3周年:05/02/04 22:18:24
- 白の日本茶の客用お茶碗探しているのですが、どこかおすすめありますか?
理想はウェッジウッドの日本茶用シリーズみたいな感じでカップ&ソーサ
でああいう形が欲しいです。
ちょっと高級感があると尚良いのですが、なかなかピンとくるものがない。
よろしくお願いします。
- 560 :名無しさん@3周年:05/02/04 22:58:25
- >559
確かロイコペでウェッジウッドと同じような形の白無地の湯呑みあったよ。
前に新宿の伊勢丹限定セットを見かけて欲しいなと思ったので。
- 561 :名無しさん@3周年:05/02/04 23:49:55
- 白食器に限らず伊勢丹限定モノって好き
好みのツボが合うのかも
560さんの仰ってる白無地湯呑みと同じもの持っていますが可愛いです
- 562 :名無しさん@3周年:05/02/05 03:08:32
- >559
ロイコペ湯呑みに私も一票。あれって素敵〜。
- 563 :名無しさん@3周年:05/02/05 22:31:37
- ロイコペの湯呑みいいよね。欲しい。
今度御殿場のアウトレット行くんだけど湯呑みも置いてあるといいな。
今度こそ買っちゃいたい。
- 564 :560:05/02/06 12:00:28
- すいません!確認したらロイコペじゃなくてジノリのベッキオホワイトの
シリーズでした…
無地と言っても浮き彫りの模様があります。
- 565 :名無しさん@3周年:05/02/06 12:34:36
- ジノリも好きだよ。小さいのは上品で。
- 566 :名無しさん@3周年:05/02/06 19:56:45
- ベッキオホワイトはあんまり好きくないなぁ。
- 567 :名無しさん@3周年:05/02/07 15:13:16
- 形はブルーフルーテッドのほうが好き。
でもベッキオホワイトのもいろんな茶托と合わせやすそうだね。
- 568 :名無しさん@3周年:05/02/08 14:41:27
- 私もブルーフルーテッド好き!
- 569 :名無しさん@3周年:05/02/08 21:35:24
- 先日の親戚の結婚式の引き出物がアフタヌーンティのマグカップ
でしたが、激しくウェッジウッドのパクリでびっくりした。
まあ、いいんだけど。
- 570 :名無しさん@3周年:05/02/09 14:11:45
- 白い食器好きなんですが、ラーメン鉢だけが色物です。
みなさんどうしておられますか?
白いラーメン鉢を探しているのですが、なかなか見あたりません。
完全に白無地じゃなくても、できるだけシンプルなものを
探しています。
- 571 :名無しさん@3周年:05/02/09 17:12:27
- 白いラーメン鉢、持ってるyo
神田の路地裏の問屋さんで処分品を買いました。↓これ
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050209171151.jpg
- 572 :名無しさん@3周年:05/02/09 18:15:49
- >>571
おぉ〜、いいですねえ!
普通のお店ではなかなか見た事ないので、うらやましいです。
これからも探し続けなければ・・・
もし、白じゃなくても、フチのラーメン特有の模様(角張った渦巻きのような)
が水色やベージュ等でシンプルに描かれているものを探してるんです。
- 573 :名無しさん@3周年:05/02/09 18:44:25
- >>570
無印の梨地のラーメン鉢を使っています。
安いし、使いやすいです
- 574 :名無しさん@3周年:05/02/09 19:06:13
- >>573
無印にもあったんですね。
意外と気が付かなかった。
- 575 :名無しさん@3周年:05/02/09 19:47:16
- >>572
同志発見!!
私もラーメン鉢だけは真っ白じゃなくて、フチのラーメン模様がある
ラーメン鉢が欲しい
白集めてるのを知ってる友達から白いラーメン鉢(メーカー書いてない)
をもらったけど、ちょっと味気ない
白メインでラーメン模様のみ(他の余計な模様は必要なし)の
物をさがしたいです。(中華気分も盛り上がるしw)
白スレなのにスマン。でもあくまでも白メインという事で。
- 576 :名無しさん@3周年:05/02/09 20:23:31
- >>571
私好み〜 お箸がまたいいですね
>>572,575
お近くでしたら合羽橋がお勧めです
相棒は「どうしても中華は中華風のお皿」だそうで一緒に探しに行きました
(相棒の場合は唐子の模様は譲れないそうだ)
あるわあるわ
一口にラーメン模様といってもきっとお好みがあるでしょうから
ぶらぶらお散歩がてら如何でしょう?
油っこい料理の多い中華のお皿は洗うとき滑って落としたりしてますが
業務用のせいかうちのは元気にがんばってますよ
- 577 :名無しさん@3周年:05/02/09 23:10:47
- >>576
合羽橋を検索してみました。
ショック。東京ですね。遠いです・・・
- 578 :名無しさん@3周年:05/02/09 23:38:19
- は?
- 579 :名無しさん@3周年:05/02/10 01:47:56
- 合羽橋で買ったウエッジウッド業務用と通販で買ったのなんか違う
合羽橋のほうが白が綺麗
- 580 :名無しさん@3周年:05/02/10 16:21:02
- >>576
箸はこれ↓です。ご飯用の白無地のどんぶりに合うので気に入ってます。
http://www.a-b-ya.com/hinokihasi.html
- 581 :576:05/02/11 13:13:12
- >>580
お店教えてもらえると思わなかった ありがと
こだわりの幅がどんどん拡がりそうだよ…
- 582 :名無しさん@3周年:05/02/11 14:30:36
- >>533
遅レスです。
ヤマザキの景品の白い食器、うちにも2つあるので、裏を見たら
両方とも「arcopal」と書いてた。
私もこれで食器そろえたいんだけど、どこか売ってるとこ
ないかな?(今は、パンは食べずにご飯党になったので、
パン食べて集めるのは無理w)
いろんなアイテムが欲しくて検索してみたけど、いまいち無い。
- 583 :名無しさん@3周年:05/02/14 12:56:02
- >>582
前回のキャーンペーンの時はまってたパンがあって
気が付いたらお皿8枚も、もらったの。
よかったら貰ってほしいw
- 584 :名無しさん@3周年:05/02/14 16:48:48
- >>583
新品だったら、是非欲しいです。
今から貰いに行きますw
- 585 :名無しさん@3周年:05/02/14 20:42:56
- コレールを使ってる方にお聞きしたいのですが、
使い心地はいかがですか?
また、お持ちのものはジャストホワイトですか?
それともフルーテッドジャストホワイトですか?
いま、どちらを購入するか検討中なので
参考までに教えてください。
- 586 :名無しさん@3周年:05/02/14 23:12:30
- フルーテッドで揃えてます。
かさばらないし、清潔感あるし気に入ってる。
フルーテッドの波形(?)がちょっと洒落た感じで
いかにもコレールって感じじゃないように見えるのか、
あまり食器に詳しくない人からは、よく
「これいいね、どこのブランド?」なんて聞かれる。
まぁ、食器に詳しくない人なので、そんなにうれしくもないけど
そう言われて悪い気はしないしw
- 587 :名無しさん@3周年:05/02/18 23:50:20
- 私もフルーテッド。ジャストホワイトよりチープ
な感じがなくていい。どっちも安いけど。
高い食器をよく割ってたのでコレールはいい。
- 588 :名無しさん@3周年:05/02/19 00:44:36
- >>586
私は薄いベージュ地にグリーンの縁取りがしてある物を使っています。
でも、アメリカでは沢山売っていたのですが、日本だと色付きのコレールって
見かけないですよね?
売ってるのかな?
- 589 :名無しさん@3周年:05/02/19 03:31:15
- 食器にこだわっている方って
景品でもらったり、お祝いで誰かからプレゼントされたりした
自分の趣味じゃない食器は捨てているのですか?
皆さんみたいにこだわりたいけど
もったいなくて景品も使いまくり。
うちにあるほとんどはもらい物です。
- 590 :名無しさん@3周年:05/02/19 05:06:24
- ・知り合いや職場などで「欲しい」という人を探す、必死で探す
・バザーやフリーマーケット、リサイクルショップ持ち込み等で捌く
・1円でヤフオクに出品
それでも引き取り手がいない場合、
容器として使い勝手が良いものだけを残し、他は捨てます・・・・
残した食器も、少しでもひび割れや欠けなど見つけたら
それを理由に捨てます。
もらい物が多いと大変ですね。うちは食器なんか貰ったのは数回だけですから
むやみに捨てたりしていませんがw
- 591 :名無しさん@3周年:05/02/19 21:36:12
- 近々結婚するので二人ぶんの食器を揃えたいんですが
大阪近郊で種類豊富でリーズナブルに揃えられる所ないですか?
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
- 592 :名無しさん@3周年:05/02/20 11:48:00
- >>589
私の場合は、知人が食器メーカーにいるので、サンプルとか
B級品とかくれるから、買った事って殆どない…あとは、景品
- 593 :名無しさん@3周年:05/02/20 13:18:58
- >>589
景品の類は開封せずにボランティアのバザーに出してる。
意外と売れるんだ、これが。
- 594 :585:05/02/20 15:31:25
- >>586,587
ありがとうございました。
悩んでいたけど、やっぱりフルーテッドに決めちゃいます。
素朴な疑問ですが、波形の部分の汚れが
落ちにくいのかなって思ったのですが、そんなことないですかね?
色つきのコレールここにありましたよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/tubasa55/154752/223190/223191/#306408
- 595 :名無しさん@3周年:05/02/20 16:12:42
- >>594
フルーテッドの波形の汚れが落ちにくいって事を感じた事は
全く無いです。というより、波形の段差自体、気になる程でも
無いし。むしろ自分は、この波形があるから洋食器っぽくて
気に入ってる。
ジャストホワイトの方は、どちらかというと給食やキャンプの
時の食器のイメージがかな?
色つきの種類ってたくさんあるんですね。
- 596 :585:05/02/20 17:00:59
- >>595
ありがとうございます。
波の段差は気になるほどでもないんですね。
安心しました。
フルーテッドで揃えるのが楽しみです。
- 597 :名無しさん@3周年:05/02/22 21:46:39
- >585
いいサイトですね!
ヴィンテージブルーなんてイワキのサイトにもなかった!
18年前だけど米中西部の主婦の家に行くと
どの家もコレールで揃えてあって、みんな白地に青線や青花ので
そういうの探してました。お手ごろ価格だし。
サンクス。
- 598 :585:05/03/03 18:42:37
- フルーテッド今日届きました!!
素敵です。
みなさんが言ってように、軽いし、かさばらなくていいですね。
ただカップだけ耐熱ガラスじゃなくて、強化磁気なんですね。
以前カップを買ったときは、耐熱ガラスだったのですが・・
今は違うのですね
メーカーに問い合わせたのですが
イワキでカップだけは素材が違うので製造してるとのことでした。
どなたかコレールのカップで耐熱ガラスのものを
買えるサイトご存じの方いらっしゃいませんか?
オークションで買うしかないですかね。
- 599 :名無しさん@3周年:05/03/06 00:01:11
- さるべーじ
- 600 :名無しさん@3周年:05/03/06 23:55:58
- 600!
- 601 :名無しさん@3周年:05/03/09 17:00:14
- 今現在ミルクガラスの製品を作っているところってあるんでしょうか?
ミルクガラスの無地の食器がほしいな〜と思うんですが、調べても高価なアンチークばかりで…
- 602 :名無しさん@3周年:05/03/09 19:26:53
- うあ!ちょっと前に同じ話出てますね!
すみませんスルーしてください。
- 603 :名無しさん@3周年:05/03/11 13:44:23
- 白い食器ってアメリカならCrate & Barrelとかで安く大量にあるんだけどねー
- 604 :名無しさん@3周年:05/03/15 13:05:52
- 山崎春のパン祭り!!!!!!!
- 605 :名無しさん@3周年:05/03/16 12:27:10
- 偶然このページを見つけました。みなさん素敵な食器好きですね。
書き込みって初めてなんですけど、宣伝してもいいんですか?
ただいま白はほとんどないけれど、http://www.boonshop.jp
失礼しました!
- 606 :名無しさん@3周年:05/03/16 12:35:34
- うーん・・・
- 607 :名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 15:54:37
- 保守。
- 608 :名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 19:34:49
- ニッコーのパーセプションチャイナを
細々と買い足しています
- 609 :名無しさん@3周年:皇紀2665/04/02(土) 00:18:39
- トップバリューがボーンチャイナを出したけど形がイマイチ。
- 610 :名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 13:24:02
- トップバリュか。HP見てみたら手頃な感じだったけど
近所にイオンないから手に入れるのは難しそうだorz
ニッコーの食器は何処で入手できますか?
こんな私は香港へ旅行した時に何気なく買った
ボーンチャイナの小鉢&レンゲを愛用中。
こんなに使い回しやすいとは思わなかった。
もっとたくさん、色々な種類買ってくれば良かったわ…
- 611 :名無しさん@3周年:2005/04/04(月) 22:39:09
- >610
ニッコーの食器は
たまたま実物を置いていたデパートで購入しましたが
ネットで確認してから最寄りのデパートで取り寄せして貰うのが一番確実のようです
ttp://www.nikko-fc.co.jp/index.htm
- 612 :名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 17:42:04
- リュミナルクのフェストンってどうですか?
強化ガラスって割れた時、危ないかなぁ?(まぁ、なんでも割れたら危ないけど)
陶磁器の白でそろえようかどっちにようか迷い中なので
ご意見待ってます。
- 613 :名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 23:18:07
- すいません、探している食器があるのですが
もし分かる方がいれば教えていただけないでしょうか。
10年程前に大阪のロフトで買ったんですけど
17.5cm幅で高さ4cm程の結構深さのある真っ白なお皿です。
裏に〔edittion 1〕 BY SKV 3 とあり
ドイツ製のようです。
深さもあるため使い勝手がよく愛用していたのですが
今日ついに最後の一枚が割れてしまいました。
今はもうロフトにも置いておらず、店員さんも
その存在は知らないとのことでしたので
分かる方がいらっしゃれば・・・、て
もうここ覗いてる方少ないのかしら。
- 614 :613:2005/04/19(火) 23:24:02
- あ、すいませんっ。
もう1回検索かけたらヒットしそうでした!
も少し探してから出直しますっっ。
失礼しましたぁ。
- 615 :名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 00:11:55
- ヤマザキの白い食器は、ARC社製のようですが、
市販してないんでしょうか?
コレールよりも、可愛いので気に入っています。
でも、二人家族なので、毎年2枚が限界。
売ってるなら買いたいな。
- 616 :名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 10:57:17
- ティーマ廃盤だそうです。
一部は残って、継続。
色も白と青は残るけど種類は減る。
新たな色が追加。
定番は残してほしかった。。。
- 617 :名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 16:23:51
- ttp://www.scandex.co.jp/arabia/products/teema.php
- 618 :名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 17:30:26
- >>617
秋からのシリーズはこちらです。
ttp://www.iittala.com/designor/web/iittalawww.nsf/pages/C44FD6393564C8BAC2256CD40045A339!OpenDocument&Expand=4&PRODSUB
現行品の多くは廃盤になるみたい。
皿割らないようにしないと。。
今使ってる大きさの皿も廃盤です。
- 619 :名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 17:03:09
- アラビアロゴのティーマ、やっぱりもう手に入りませんよね...。
- 620 :名無しさん@3周年:2005/05/24(火) 13:32:12
- 全部ベッキオホワイト これ全部集めた人は病気?
ttp://www.bidders.co.jp/item/48480214
- 621 :名無しさん@3周年:2005/06/09(木) 01:26:47
- >>619
ティーマじゃないけど、アラビアロゴの白い食器がオークションに出てたよ。
エゴとか。
- 622 :名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 14:21:14
- >>619
今ヤフオクで出品されてます。ってもうウォッチリストに入れてるかな。
- 623 :名無しさん@3周年:2005/06/11(土) 16:57:16
- 食器って家具なのか
- 624 :名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 16:11:26
- リサイクルショップでNIKKO のボーンチャイナっていうカップとソーサー5客とトレーのセットが1800円でした 安いですか…?
- 625 :名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 16:25:21
- コレールのジャストホワイトが一番好き。
模様も装飾も何もいらない。
- 626 :名無しさん@3周年:2005/06/12(日) 20:08:35
- >624
自分はそれ好きだからうらやましいなと思うよ。
掘り出し物良かったね
でも5客はいらん。
- 627 :名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 22:42:12
- 家具じゃないもの大杉
- 628 :名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 13:24:24
- ウェッジウッドのホワイトコノートのカップを買おうと思っています。
調べてみたら、カップにも何種類かあるんですね。
朝食の時にたっぷり飲みたいのですが、
どれがお勧めとかありますか?
また、ソーサーはやはり合わせて購入した方がいいのでしょうか?
- 629 :名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 17:01:34
- >>628
リーを持ってます
自分は形で決めたのでお勧めはお教えできませんが
ソーサーはあってもいいと思いますよ
普段はめんどくさくて使わないけど
お客さんなどに出すと美しさをほめてもらえます(うれしい)
また私のカップの場合スープカップと同じソーサーだそうで
使いまわせてよいと思って購入しました
- 630 :名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 17:40:59
- 白い食器におかずを入れたらなんか便器に見えてくるのは私だけ?
カレーは勿論、煮込み料理とかはゲ○に見えるし・・・。
本当は白い食器で揃えたいんだけど、つい藍を選んでしまうなあ。
- 631 :名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 18:26:30
- >>630
白でも真っ白じゃなくて和風の粉引きはどう?
ウチに楕円の粉引きあるけど、かなり重宝してます。
- 632 :名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 14:15:46
- IWAKIテクノチャイナを買おうとしたらどこにも売ってない。
しょうがないので楽天の店でカタログもらって取り寄せることにした。
ジャストホワイトの糸尻ついたお椀とか使いやすそう。
- 633 :名無しさん@3周年:2005/07/24(日) 09:51:04
- ttp://www.so-net.ne.jp/Shop/franc/simg/fi7601.jpg
franc francのセラミック12pcsオススメです。
スタイリッシュだしセットで安い!
- 634 :名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 14:36:41
- >>83
ナヌ!東京ばな奈で知られている「グレープストーン」の系列か。
そこマジ創価みたいッスよ。(詳細はお菓子板の東京ばななスレ)
御存じならばスマソ。
- 635 :名無しさん@3周年:2005/08/18(木) 19:33:47
- 白い洋食器でしたら、銀座プランタンで
たまに、まとめてお安く売り出しています。
種類も豊富。助かってます。
場所はプランタン本館の外側の新館側。
- 636 :名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 16:47:23
- ここでもなんどか名前のあがった
原宿○画舎がネットショッピング閉店だと。
8/28で終了だそう
- 637 :名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 17:08:35
- 無印に白いラーメンどんぶりが売ってますね。
- 638 :名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 19:19:02
- 1995年に東京都東村山市の朝木明代市議(女性)がビルから突き落とされ殺害される事件が起こった。
殺害される以前から創価学会の利権問題などを追及しており、執拗な嫌がらせを受けていた。
(自転車のブレーキホースを切られる、中傷のビラをまかれる、窃盗犯との言いがかりをつけられる)
また、朝木市議と一緒に活動していた矢野市議も暴行事件を受けており、若者グループに助け出される
まで、全治2週間の怪我を負った。
銀のぶどう、東京ばななは学会系の店です。危険!!!!
- 639 :名無しさん@3周年:2005/08/28(日) 23:54:15
- 質問で恐縮なのですが、白食器を愛する皆様ならご存知かと思い、お尋ねします。
幼少期に実家で使っていた白食器を探しているのですが、メーカー名が分からず困っています。
ふちの部分が気持ちぷくっとしていて、裏面に緑色の丸いロゴが入っているものです。
ロゴは、細い線の円の中に、アルファベットで何か書いてあったと思いますが、記憶があやふやです。
よろしければ、ご存知の方、何というブランドのものか教えていただけませんでしょうか。お願いします。
- 640 :名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 00:02:21
- 無印用品のおもいっきりシンプルな
白い皿と透明な皿を遣ってますが
最近家族や友人がよく来るので
白くて、シンプルな皿が大量に欲しいです
自分自身、皿の違いとかブランドの違いとか
全然わからないんで100均で充分なんだけど
どうして100均は白い模様のないシンプルな皿は
どこも絶対おかないんだろう、、、一番ありそうでない
- 641 :名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 10:24:36
- 店舗によるだろうけど、昨日ダイソーで見たよ。
- 642 :名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 12:45:12
- コレールは?
糸底がなくて薄いからたくさん重ねても場所とらないよ。
- 643 :名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 13:15:45
- http://f23.aaa.livedoor.jp/~indecent/img/img/img20050905131343.jpg
こんな感じの皿を1枚100円くらいで手に入れたいです。
河童橋とかに行けばあるんでしょうか。
- 644 :名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 13:16:58
- さすがに100円じゃ無理か・・・
でもあまり質はこだわりません、見かけた方
情報お願い致します
- 645 :名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 15:02:30
- >>643
河童橋で168円とかいう感じだったかな。
最近行ってないので記憶があいまいだけど。
300円はしないと思う。
それかヤフオクでセットで投げ売りしているのを落札するか。
こういうのね。
↓
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n19015883
- 646 :名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 16:14:58
- そんな感じ質感で良いのなら、カルフールでマグカップ39円、
お皿でも100円もしないくらい(69円だったか?)で投げ売り状態だったよ。
見たのは一ヶ月くらい前だけど、今も売っているかはちょっと分からない。
今、カルフールは在庫を売り尽くして、イオンにしようとしているから異様に安い物がある。
- 647 :名無しさん@3周年:2005/09/05(月) 23:00:09
- >>645
ありがとうございます!やっぱり河童橋は安いんですねー
オクのもいいですが、送料とかかかってしまうのと
いつも最終的に高値になってしまうので河童橋とか
お店見てみます、どうもありがとうございました!
>>646
食器のお店でしょうか、さっそく検索してみます
良い情報をどうもありがとうございました!
- 648 :名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 00:00:50
- >>646
すみません、カルフールってスーパーのカルフールですよね
投売りしていた店舗はどちらの店舗でしょうか?
実はカルフールってスーパー初めて聞きました
近くにはないんですが、狭山店というのがあるみたいなので
比較的ここが近いのでここに行こうと思っているんですが。
- 649 :名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 00:11:56
- >>648
646さんではありませんが、幕張や南町田店でも
投売りしていましたよ。
全国的にカルフール→イオンになるのでどこの店舗も同じじゃないかしら?
でも、かなり前からやってるので、めぼしい物はどうだろう?
何かのついでに行かれることをオススメします。
- 650 :647,648:2005/09/06(火) 00:20:01
- >>649
では早いうちに行った方が良さそうですね
ありがとうございました!
- 651 :646:2005/09/09(金) 15:49:29
- 昨日、カルフール(箕面店)に行ったところ、投げ売りの食器はなくなっていました。
雰囲気、品揃えもかなり変わってしまっていました。
8月31日が休みだったので、その時に一気に改装した感じです。
- 652 :名無しさん@3周年:2005/09/09(金) 16:20:13
- >>651
レポ乙。
そうですか、残念でしたね。
カルフールは、もうフランスのスーパーという雰囲気では無いのかな?
最後に行ったのが、8月だったのですが、
その時は、まだ少し外国製のキッチン用品とかありました。
- 653 :名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 17:32:15
- 生活倉庫で結構やすく白い皿が売ってますね
でも中途半端に2枚とか1枚とかばかりだったような・・・
4枚づつそろえたいので買いませんでしたが
80円〜300円くらいのが沢山ありました
あと、最近ダイソーで出てる300円の白い皿いいですね
あれが100円だったらいいのに
- 654 :名無しさん@3周年:2005/09/26(月) 20:07:39
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000018-scn-int
- 655 :名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 11:25:36
- 食器まで・・・怖い、洗っても駄目なのか・・・
でもそうなるともう、どうすればいいのかわからない
だから気にしないで使うことにする
- 656 :名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 15:04:27
- 中国製は全て買わないしかないね、もう。
- 657 :名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 16:17:57
- でも世に出回ってる安いものはほとんど中国産だよなぁ・・・
どう避ければいいんだろう
- 658 :名無しさん@3周年:2005/10/08(土) 05:12:51
- 恐いね。
今まで100均だったけど今度からメーカーを見て買おう。
少し高くても仕方がない。大事にすれば長く使えるし。
でも陶器はいずれ割れるから上限は1000円くらいかな。
- 659 :名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 13:52:24
- 18cmほどのケーキ皿で、出来るだけ軽い物を探しているのですが
230グラム以下で、価格は2000円未満で何かありますか。
- 660 :名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 18:21:50
- >>659
コレールジャストホワイトのリムタイプはどう?
- 661 :名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 19:44:02
- >>659
ジノリの業務用は安いし丈夫だよ
- 662 :名無しさん@3周年:2005/10/10(月) 21:17:29
- >>659
軽くて2千円以下っていうとコレールかなって思うけどケーキ皿を美しく見せる高級感はないかも
ウエッジウッドの業務用もきれいな白だよ
- 663 :名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 14:07:44
- そういう食器は安心なんすかね?
- 664 :名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 00:56:03
- 2千円ならナルミのボーンチャイナが買えるのでは?
- 665 :名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 00:10:51
- 日常用にウエッジウッドのストロベリー&バインを使っているのですが、ティーポットが大容量すぎて2人でお茶する時に困ります。
カップはもちろん、ミルクピッチャー等もバインで全て揃っているので、ポットのみ全く違うものを使うと非常に違和感があります。
ウエッジの業務用は実物を見た事がないので分からないのですがバインと似ているのでしょうか?
2人用位の容量で色や肌がストロベリー&バインに似ているポットをご存知でしたら、教えてください。
- 666 :名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 11:10:28
- >>665
業務用は600ccと800ccだから二人用という点では合格と思います(二人で使ってます)
私見ですが同じブランドだから色の方も大丈夫だとは思いますが
なにせ業務用はとてもシンプルなのでストロベリー&バインとは雰囲気が合わないような気が…
- 667 :名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 14:24:49
- ウエッジウッドの業務用と言うとホワイトコノートのことでしょうか?
色的には違和感はありませんが、シンプルですよね。
私はカントリーウェアで揃えていますが、以前はコノートのティーポットを
あわせて使っていました。シンプルなので、私はそんなに違和感は
感じませんでしたが、ちょっと味気ないかな・・・と。(あと統一感には欠けますよね)
結局、最近は同じくウエッジウッド業務用のセレニティーのC&Sに
セレニティーのティーポット&コーヒーポットを使っています。
(ポットはどちらも550cc)
ポットの色的には、ストロベリー&バインと一緒でも違和感はないかと思うのですが
あのシンプルさについては好みかと思われます・・・・
ストロベリー&バインに似ているポットは、
残念ながら思いつかないです。。。ゴメンよ。
- 668 :名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 22:57:30
- 666さん、667さん、情報ありがとうございます。
そうですよね、やはり同じメーカーのものが一番色合いが似ていますよね。
まずは、業務用のものを実際に見に行きたいと思います。
色やフォルムが近いなら、ティーマットを敷いて
ふたの上にレースの白い手編みの小さなカバーをかけて
ごまかそうかなと考えております。
アドバイスありがとうございました。
- 669 :659:2005/10/20(木) 09:48:57
- >>660->>664
どうもありがとうございます。
実家の栗の収穫に狩り出され、遅くなりまして失礼しました。
コレールはシンプルで結構良さそうですね。バネ秤持参で色々比較検討してみます。
今年の利平栗は最高でした。
- 670 :名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 20:25:59
- ロイヤルコペンハーゲンのホワイトプレインの
25センチプレートを検討中
ピラフ、オムライス、カレーなどにいいかな?
と思っているのですが。
割れても買い足せるし、白の色が青白くて
繊細な感じがいいかな? と
- 671 :名無しさん@3周年:2005/10/24(月) 12:20:06
- 100均の白い皿は500円する。
100均なのに。メイドインチャイナなのに。
- 672 :名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 12:33:43
- コペンハーゲンの底に青い×模様がついている
ボウルを頂きました。このシリーズは他にあるのでしょうか?
- 673 :名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 00:03:17
- イッタラTEEMAの白、結構好きなんだけど
- 674 :名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 21:13:32
- ポコペ
- 675 :名無しさん@3周年:2005/11/03(木) 21:48:43
- どなたか、白いお皿で植物の葉が線状態で書かれてあるシンプルなお皿で、
皿の裏に「MAXMA」って書かれてあるモノ知りませんか???
ご存知の方教えてくださいませ☆・・・
- 676 :名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 16:37:09
- >>675
モンステラの柄じゃなかった?
ttp://image.www.rakuten.co.jp/zakkasales/img10602880683.jpeg
- 677 :名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 13:19:26
- 自分の周りにはネットでもの買う人がいないんですが・・(インターネットすらしない・・)
最近ジノリのベッキオホワイトとマイセンの波の戯れがしょっちゅう
40%OFFしているのだけど、そういうのって表記なしに、B級品なんだろうか?
軽井沢アウトレットみたいなかんじなんだろうか
(全部B級品=皿の裏のマークの下にわざと引っ掻き傷)
なんだかんだいって、B級品は絶対買いたくない。
ネットのは・・安すぎてこわい
- 678 :名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 03:33:00
- 安すぎて怖いとは?
中国産の皿が悪いとかそういうことかな・・・
- 679 :名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 05:39:10
- >>678
安いからほんものじゃなかったり、偽物で割れやすくてひびが入っていたりしたらいやだなと。
- 680 :名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 13:18:17
- もし反対する人がいたらいいんだけど、
ここあんまり閑散としすぎて涙で画面が見えない
ので、
コーヒーティー・カップ食器スレッド part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1110220945/
と統合して、タイトルに白食器・柄食器とか入れてもらうのはどうかな
というより、家具版にあるから、食器好きが来ないよ・・自分も探すのに苦労した
食器板ってできないのかな
- 681 :名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 15:09:08
- あっちは高い食器や伝統のあるメーカーの食器をありがたがる傾向にあるから
値段にあまりこだわらずに白無地のシンプルな食器を使いたい!
って人には合わないんじゃないかなあ。
600レスまで伸びてるんだし、のんびりまったりやればいいと思う。
- 682 :名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:06:07
- ●検索結果●
アピルコ 抽出 12
アラビアのEgo・TEEMA 抽出 6
ジノリ 抽出 34
ウェッジウッド 抽出 16
ピリビッツ 抽出 3
コペンハーゲン 抽出 10
ナルミ 抽出 18
黒田泰蔵 抽出 1
TEEMA 抽出 5 高いらしいアラビアとの関連が分かりません。詳細プリーズ
柳宗理ニッコー 2
コレール 54
ヤマザキパン(コレール) 13
ボッホ 3
- 683 :名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 17:06:27
- 無印 23
モラン 1
ランゲンタール 1
franc franc 2
Tognana 3
カーラ(ドイツ) 3
ジェンガラ 3
ビアンカ 7
マイセン 6
ピリビッツ 3
ファイアーキング 6
ベルナルド 2
フィリップデズリエ 1
アレッシィ 4
キャトルセゾン 3
白山陶器 2
APILCO 2
アルツベルグ 2
ノリタケ 9
スヌーピ 1
↑
最後らへんちょっとあやしい。だいたいです。
スペルミスや自分が知らなかったもの、和・英表記で入ってないのあるかも
数の間違えあるかも。訂正あればお願いします
あと、値段はピンキリだね
100均一でいいのを探す人もいれば、高いけど買いたくて迷って相談する人もいる。
>>681こっちのスレでも高い食器や伝統あるものも語っている。
独断で発言しないでくれたまえ
安いもの・高いもの・伝統あるもの・モダンなもの、なんでもOkでしょう
- 684 :名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 23:56:37
- >>679
普段使いの白い食器にベッキオホワイト使ってますけど、
インターネットや洋食器のディスカウントショップで普通に買っています。
本物だと思うけど、気に入って朝昼晩ガンガン使ってますから、
もし偽物だよとかB級だよとか言われても、あっそうっていう感じ。
あまり気にしません。
シンプルモダンと言うよりややエレガントな感じがほしかったので
ベッキオホワイトにしました。
常に数が揃っている(最低6枚)のが好きなのに、よく割るのでw
半永久的に買い足していけるのも魅力かなと。
ただ贈り物とかには、相手に安く買ったと思われるのは嫌なんで
デパートで定価で買います。
義父母の何十年目かの結婚記念日にあげたマイセンのお皿は
ウン十万しましたけど兄弟でお金を出し合って買いました。
安いと不安でたまらないという人は、定価で自分の目で見て買うのが
一番だと思いますが・・w
- 685 :名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 10:08:55
- >>684
正規店じゃなきゃ箱くれないしねー
- 686 :名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 12:21:52
- 無印とニトリ
- 687 :名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 12:34:35
- >>683
こっちのスレで高い食器や伝統あるものについて語ってないと言ってるのではなく
あっちのスレで安い物(100均とか)の話題はしづらいって意味だと思うが。
- 688 :名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 13:23:03
- 100均とかのか分からないけど、中国産の食器とかから
発ガン物質だかなんだかが検出されたってニュース
やってなかったっけ?ダイソーで売ってる1枚500円の
白皿、薄くていいなと思ってるんだけど、大丈夫かな?
まさか口に入るもの以外で中国産とか気にするとは思わなかったけど
気にした方がいいでしょうか。
- 689 :名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 14:15:51
- >>688
一枚500円出すなら>>686に行った方がいいよ。
大して違わない値段で少なくとも安全なものが買えると思う。
- 690 :名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 17:40:02
- >>684ですが、補足。
よく割ると書いたのはあくまで私がドジだからです。
どこで買った食器でもよく割る人ですから。
>>679さんが安く買ったものは割れやすいのでは?と心配していたので
一応フォローしておきます。
とりあえず私のベッキオホワイトはとても丈夫ですw
- 691 :名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 20:11:27
- >>688
それ見た。
中国産の食器とかおもちゃって鉛汚染の危険性高いんだってね。
欧州じゃ規制されてるのに、何で日本じゃニュースにもならないんだろ。
うちは数年使い倒す予定で、コレールのキャラウェイ(?)だったか蔦模様のやつと、
ふちが波波になったやつ混ぜて使ってる。
- 692 :名無しさん@3周年:2005/11/13(日) 23:27:04
- >>691
いくら国内のメディアに中国寄りが多いって言っても
ちょっと歪んでるよね。
危険なものは危険だといってくれないと何のための情報媒体かわからん。
- 693 :名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 03:06:23
- そういうのって、洗っても意味ないんですよね?
まさか皿が危険なんて思わなかったから
普通に安物使ってるよ・・・でも自分の場合
安物はよく割れる、でも自分的に高い4000円くらいする
カップは1つも割ってない、高いものを買うと無意識に大切にしてるかも。
- 694 :名無しさん@3周年:2005/11/14(月) 10:57:22
- >>693
そうだと思う。
ただ私の場合、高いものでも人からもらったものはよく割ってしまう。
結婚祝いでもらったお皿とか、引き出物とか。
自分で買った高いものはそうでもない。
愛着度の違いかも。
- 695 :名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 04:10:08
- 直径26センチ以上の白皿が1枚300円以内で買える
とこはないでしょうか?
- 696 :名無しさん@3周年:2005/11/15(火) 18:52:22
- コーヒー板にマルチしまくってるあほがいるんだが マジウザイヨ
86 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ 投稿日:2005/11/12(土) 22:16:57 ID:7ldMxXZe
ところで食器についてはこちらです。人がいません。生活板の家具板にあります
コーヒーティー・カップ食器スレッド part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1110220945/
白い食器大好き!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1002616094/
- 697 :名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 00:40:32
- それは恥ずかしいね。
- 698 :名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 00:47:18
- >>695
ちょっとクリーム色だけど
ttp://www.rakuten.co.jp/mango-shower/602178/
▼白い業務用食器が安く買えるショップ
ttp://www.rakuten.co.jp/ks-gallery/642585/
ttp://www.rakuten.co.jp/sakura-toki/192098/
ttp://www.rakuten.co.jp/oh-platter/575843/577599/
- 699 :695:2005/11/16(水) 06:22:22
- >>698
ありがとうございます!一番上のサイト安いですね!
いいサイトを教えて頂きすごく嬉しいです。
ここで購入された方はいますか?12点3000円の
カスタードホワイトの皿は、12点以上だったら何点でも
いいのでしょうか?サイト内に問い合わせフォームが
なかったので、掲載されていたお店のアドレスに直接
質問してしまいましたが、大丈夫でしょうか・・・
- 700 :名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 17:38:42
- >>695
うぅむ100均一でさえ、24CM以下ぐらいで、皿は特別300円でした。
26CMはディナーに使いやすいもんねー
自分はさんざん既出だが、のにしました。ウェッジの
コロシアムかなぁ・・でもって2000円後半orz
- 701 :名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 19:35:42
- イワキのカタログを一冊貰っておくと便利ですよ。
各製品の詳しいサイズや重さも載ってて参考になる。
サイトで直接請求したら大量に送ってくださいました。
コレールジャストホワイトの26cmで966円、リムタイプの26cmは1,100円
フルーテッドジャストホワイトの26cmは1,260円。
全部小売希望価格なんで、そのへんの店舗なら20〜30%引きぐらい。
惜しむらくはテーブルウェアの種類が少ないこと。
レンゲがなかったのでノリタケのを買ったけど、質感が違いすぎる。
ガラスと陶器なんだから無理もないけどね・・・
- 702 :名無しさん@3周年:2005/11/16(水) 20:43:05
- >>701
フルーテッド
ってロイコペが発祥?かな・・・
そしたら、長い人生80年のうち1度はパチモン
じゃなく本家買いたかったとか思いそうだな・・探せばめちゃめちゃ
値段に差があるわけじゃないし、
自分家は収納小さすぎだから高めのを少しか・・?
もちフルーテッド無しはシンプルで毎日使いでめちゃめちゃよさそうですね!
ありがとうございます
- 703 :名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 02:05:13
- 白い食器って貧乏くさい家だと似合わないw
なおさら貧乏ぽくみえるw
- 704 :名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 02:49:17
- >>688,>>691
マジかー! 今初めて知った……報道しろよ、マスゴミ…orz
- 705 :名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 04:48:34
- >>703
貧乏臭い家というか、生活感のある汚い部屋とかじゃないかな?
食器が安っぽく見えるというか、なんというか。
でも金かかってなくても、シンプルというかチープな感じの
部屋とか、とにかく小奇麗にしている部屋なら、どんな部屋にも
合うと思うな、俺は。それが白い食器のいいとこだよね。
でも白ばかりだと骨壷に見えてくるような気がしないでもないが・・・
まぁ料理乗っければ問題ないか。
- 706 :名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 06:42:32
- >>704
イオンで販売してた中国製の食器セットが、
基準値以上の汚染で回収されたときはニュースになってたよ。
それ以降はさっぱりだけど。
- 707 :名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 06:48:46
- 検索してもこれと言って詳しいものが出てこないんだけど
圧力かかってるわけじゃないよね、、、?
詳しく知りたいのと、本当にそんなに気にする程のことなのかも
知りたいなぁ〜、、、何か、1つ気にするとこれもあれもって
なるよね、中国産の割り箸から発ガン性のあるカビも検出された
みたいだし、、、もう生活してても排気ガスとか何でも自然と
体に入ってくるわけだし、よくわからんね。どこまで気にしていいものか。
- 708 :名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 18:15:18
- ま、避けられる限りは避けるでいいんじゃない?
空気に混じってる排気ガスみたいに、どうしても避けられない場合は諦める。
てか、割り箸から発がん性あるカビが検出ってはじめて知った。
マイ箸持ち歩くエコの人じゃなきゃ、割り箸なんて避けようがないだろう・・・
- 709 :名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 04:03:40
- 中国産食器のスレ検索して箸のニュース自分も初めて知ったんだよ
食器についてのスレが見当たらなかったなぁ〜無難に国産がいいのかな
- 710 :名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 16:01:00
- >>709
食器版って作ってくれないかな。家具版にあるって誰も気が付かないよ。
- 711 :名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 16:24:31
- 話ぶった切って申し訳ありません。
>>603-615
食器関連はこっちでもありますよ。
食器板
コーヒーティー・カップ食器スレッド part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1110220945/
ただ、どうして、家具板にあるのかわかりません。
食器洗い機や、食器自体の選び方とか
今は中国産の食器に、有毒物質が入っていたという
ニュースもあるので、食器板を作ってほしい・・と願っている一人でした・・
もう落ちます。ノ
- 712 :名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 16:25:18
- ↑間違えました。すみません
- 713 :名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 18:34:04
- 食器だと限定されすぎるから
キッチンウェアとかキッチン用品とか。
- 714 :名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 22:01:39
- キッチン用品、だとこんなスレがあります。
キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具10
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1117226805/
- 715 :名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 22:09:25
- >>713
それいいですね。
食に関する〜〜あぁいいのが思い浮かばないや
でも家具板はわかりずらい。もっとわかりやすくしたら、
主婦層「も」大量にとりこめそう
- 716 :名無しさん@3周年:2005/11/18(金) 23:46:31
- 家庭用品
キッチンツール
テーブルウェア
キッチン
食器・キッチンツール
うーんなんかないかなぁ。
- 717 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 00:13:22
- いっそ、キッチン周りのインテリアも入れちゃえば?
>716のグッズやなんかををどう上手く組み合わせて、
お洒落な空間で食器&料理などを演出できるか。
または自分らしい空間で以下省略。
- 718 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 00:30:03
- >>717
うん!自分は独身の人も楽しめるように、
おしゃれな話・・見かけに「も」こだわる・・みたいな。
そんな食器関連の板できないかなぁ。
なんと冠婚葬祭板にも分離して食器スレがあったよ。
や」っぱり食器板は必要だよ!
家具板じゃみんな首をかしげちゃうよ
- 719 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 01:19:53
- 明日(ってか今日)、ティーカップセットを買いに行こうと思ってますが、
アフタヌーンティーにしようか、ノリタケのボーンチャイナにしようか迷ってます。
アフタヌーンティーはこれ
↓
http://www.so-net.ne.jp/Shop/afternoontea/cgi-bin/item_seek.cgi?goods_code=aft-D318-1&path=din@ダイニング,dinAft@アフタヌーンティーシリーズ
白じゃないけど、結構可愛くないですか?
- 720 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 01:26:21
- どこかの板に食器板申請を議論するためのスレを立てる。
↓
各板に分散する食器や調理器具のスレに誘導を貼る。
(スレの雰囲気を上手に読んで貼らないと反感を買うよ。)
↓
立てたスレで議論をまとめて申請。
(多分ここ↓
新板をねだるスレ@運用情報◆22
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1125583446/ )
新しいができる時はこういう流れだったかな。
食器板がほしい人はがんばってね。
- 721 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 02:04:30
- 亀な上、連続でスマソ…>>719です。
うちにはコーヒーカップ&ソーサーセットしかなく、ちなみにそれは
ニッコーのスクエア型、真っ白。なので今度はティー&ソーサーセットが
欲しいのだす。
アフタヌーンティーは上記のもので、ノリタケのボーンチャイナは
小花がついていて真っ白で可愛らしい感じのもの。値段はノリタケが3割安い。
コーヒーセットとの兼ね合いから考え、どっちがいいでしょうか?
ちなみにケーキ皿もないので、今回セットで考えてます。
どなたかオサレな方、お暇ならアドバイス下さい。
どっちもイマイチかしらん。。
- 722 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 06:18:17
- >>720
なるほど。
料理板のキッチンツールスレとここ掛け持ちしてるけど、新しい板欲しいよね。
包丁・鍋・鉄製のフライパンなどなど料理板にいろいろあるけど、
何で食器だけ家具なのかすごく不思議だった。
家電板から分離した調理家電板と統合するのもありかも。
ヴィトロフラムの電気で煮込む鍋なんて分類は調理家電だけど、
中のガラス鍋はテーブルウェアとして使えるしね。
- 723 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 12:00:00
- >>722
冠婚葬祭板と、お茶珈琲板にもありました。
分散しすぎだ・・
それでもって、家具板は、独身者ばかりの気がする。
既婚女子板では食器洗いすれや年収すれで、食器の話が
もちこまれる始末
- 724 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 12:44:46
- >>722
貼ってあったので、新板をねだるスレに、行ってきました。
【板名】
食器板ORテーブルウェア板OR・・
【理由】
1、家具板・お茶珈琲板・冠婚葬祭板・既女板の食器洗いスレや
年収スレなどに乱立している。
2、コーヒーカップスレが家具板にあるのはわかりにくい。家具板のコーヒーカップスレはテンプレにインテリアのみ、消耗品はご遠慮くださいとあり、
誘導された人も飾るだけなど苦手とコメントしている。(お茶板で)
しかし、そのスレ内でも、消耗品の話(飾るだけでなく実際使う食器)
の話をしている。コーヒーカップでも色々あり、もう少し種類が必要か。
3、最近、中国食器より有毒物質が検出されており、
その動向が注目されている。
【内容】
食器家庭用品・キッチンツール・テーブルウェア・キッチン ・キッチンツール
【鯖】life7(生活板)?
【フォルダ】 ?
【名無し】白い名無し
【ID】?なし?強制?
最後あたりは、迷いに迷っているのですが、いちおう作ってみました。
差し替えた方が良いなど、書き込みお願いします。
もちろん、このスレもまだ700くらいだし、ゆっくり考えませんか。
- 725 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 12:55:03
- などと、おおげさに724に書き込んでみました
しかし、家電製品の食器洗い機でも、テレビドラマや俳優でも
既婚女板には色々入っていてこじんまりとですが、まとまっていますよね。
しかし、そこにも、食器のスレをたててしまうと、今度はこっち家具板等
既存のスレがすたれてしまうんじゃないか、とか、
既女板だと、他の人が入って来にくいのではないかと考えて、
724と書き込んだ次第です
- 726 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 14:19:52
- ここは食器の、特に「白い」ものについて話し合うスレだから
新板議論は別にスレを立ててやってくれないかな。
>>719
もう行っちゃったかもしれないけれど、
どちらかで迷っているなら薄いほうがいいと思う。
カップが唇に当る感触が気持ちいいよ。
そうなるとノリタケになるかな?
- 727 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 14:43:29
- >>719
「白い」食器じゃないなら、
コーヒーティー・カップ食器スレッド part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1110220945/
だよー。
>>726
新板論議は
>>720にあるよ。そこに書き込むのを相談しているんじゃないかな。
- 728 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 14:56:58
- >>724
フォルダは食文化か生活かなぁ。
IDはなしでもいいような。
名無しはあとで考えてもいいのかな?
だいたいそれでいいと思うので貼ってみて下さい〜。
- 729 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 14:59:04
- >>728
あんまりひっぱても邪魔そうなので、
で・で・で・ではためしに書き込んで参ります。
- 730 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 15:08:10
- >>729
乙!
- 731 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 15:13:06
- >>730
書き込んできました。ゼェゼェ
よかったのかしら・・でもなんで家具板?
とかわかりにくいとか、飾りだけかよ、とか意見出ていたし・・
自分は中国産の食器から輩出された有毒物質も気になるし・・
食器のブランド独自スレとかもほしいなと思って・・
長文スマソ
- 732 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 15:18:45
- >>731
私も食器スレ探すの苦労しました。
白い食器以外だとコーヒーカップ等しかないし。
ブランド別や和洋別や何とか焼きとか
カトラリーとか色々スレは出来そうな気がするけど
人が来るか心配な気もちょっとする……
- 733 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 15:24:29
- >>732
ル・クルーゼみたいにお鍋でも
かわいくて、ファンが多いのもあるから、
テーブルウェア板とかっていう名前にしたら、
人少しはくるよね・・
キッチン小回りも参加されるし。
食器洗いスレはどうだろう・・
- 734 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 17:32:27
- >>732
カトラリー語りたい!
カイ・ボイスンのカジュアルラインでそろえてるけど、
箸とかレンゲはどんなのがいいんだろう?
材質も木・陶器・金属・漆と食器に負けないぐらい種類あるしね。
- 735 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 18:10:00
- >>727
>そこに書き込むのを相談しているんじゃないかな。
だからそういう内容の相談も別のスレでやってくれと言っているの。
「○○について語りたい!」とかいうのもスレ違いですよ。
ひろゆきも
>どの程度の利用者が望んでいるかわからないので、
>適当に話題の似通った掲示板で、スレッドをたてて反応をみてください。
( http://info.2ch.net/guide/faq.html#D3 )
と言っているので議論専用の新しいスレを立ててください。
ひょっとしたらスレの立て方を知らないのかもしれないけれど
そこまで初心者なら新板が欲しいと騒ぐのは早急すぎると思いますよ。
- 736 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 18:18:46
- いままで2ちゃんに食器板がなかったのは、そういうものにまで
気を遣うような人が少なかったからではないですか。
2ちゃんねるで中心になってるような人は
食器に詳しかったり、関心があるような
なんというか精神的に余裕があるような人とはほど遠いイメージがありますw
実際、精神的にも経済的にも余裕がない人達や子供が好きそうな話題や
スレの方が多いような気がするしwちなみに僕は余裕がない人ですがw
- 737 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 21:31:24
- >>735
ではこの家具板に立てましょうか。
題名は、
◎◎◎新しく「食器板(仮)」作りたい◎◎◎
など考えましたが、題名やどの板に立てるか他の意見も聞きたいな。
◎は食器(ディッシュ)をイメージしました。
- 738 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 21:44:36
- >>737
いいですね!
◎でお皿をイメージというのが気に入りました。
よろしくおねがいします!!
- 739 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 21:46:18
- それとも、食器板だと食器だけしか思い浮かばないから、
長いけど、テーブルウェア板?
□◇◎「テーブルウェア板(仮)」を作ろう◎◇□
とか?
- 740 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 21:48:27
- >>738
739です。レス気が付きませんでした、すみませんorz
- 741 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 22:14:17
- □◇◎食器(仮)orキッチン用品板(仮)申請を議論するためのスレ◎◇□
はどうでしょう?料理板のキッチン用品スレや、既女板にも宣伝して意見をかき集める。
- 742 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 22:23:18
- >>741
長すぎ。
スレタイは全角24文字までですよ。
[食器]◎◎テーブルウェア板(仮)が欲しい!!◎◎[調理器具]
こんな感じでお願いします。
- 743 : ◆6l0Hq6/z.w :2005/11/19(土) 22:45:20
- 立てました。ゼェゼェ
食器◎◎テーブルウェア板(仮)を作ろう◎◎調理器具
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1132407835/
- 744 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 23:36:23
- >>743
- 745 :↑失敗スマソ:2005/11/19(土) 23:36:49
- >>743
乙でした。
- 746 :名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 00:57:53
- 白といえば大倉陶園のイメージ
青系の白磁がきれい。
最近話題の「金平糖入れ」に使われてましたね。
- 747 :名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 04:25:15
- 白い皿好きの人は、どんな理由で白皿を使ってるんだろう
自分は、色々種類があるとかさばるし、まとまりが無いから
1色にしたい、一番シンプルな色ってことで白
あと、白は和風、洋風、中華、比較的どんな料理にも合うとか
そんな理由だけど、白が好きは好きでも、和風、洋風によって
変えてる人とかいるのかな、真っ白だと和風なものは合わないよね
- 748 :名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 18:26:46
- そこで粉引きですよ
- 749 :名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 20:03:17
- 家にある粉引きはラップがつかなくて嫌なんだけど
ラップがピタッとくっつく粉引きっていうのはあるかな?
- 750 :名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 20:14:21
- 粉引きってざらざらしてる皿のことかな。
- 751 :名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 23:12:32
- >>747
私が白い食器にしようと決めた理由。
食器棚が小さいので、なるべく少ない種類で
使いまわしたいと検討した結果、使い回しが
一番ききそうな白い食器にしようと思った。
…でも、創作料理屋など見ても、黒いお皿とか、
明度の低い色でもいいかな、とかちょっと思うこの頃。
- 752 :名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 00:27:18
- >>747
白い大き目の角皿に盛り上げると
和食もけっこう映えますよ。
- 753 :名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 00:53:22
- >>752
そうそうグッチ雄三も言ってたけど、盛り上げて盛り付けると、
おいしく見えるよね
- 754 :名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 12:28:49
- グッチ雄三の料理は然程うまそうに見えない
- 755 :名無しさん@3周年:2005/11/21(月) 19:32:51
- >>754
まぁまぁ。どうぅどうぅ。
確かに、効率よく太りそうなレシピです。
おしゃれ・・とは程遠い。
ただ、テレビでグッチ雄三が器に、サラダとか、盛り付けるとき、
縦にこんもりのせるとおいしいって言ってて
それは同意しますた
それで、グッチ雄三も、見かけにはこだわってるんだぁと
妙に感心しました 器もこういうときは深い皿〜とか
言ってました・・
- 756 :名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 05:29:56
- 最近このスレ人がいませんな
- 757 :名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 21:56:17
- >>751
白い食器だと、ディナー皿はこればっかりかな。
お肉と野菜載せるとき、彩りをちゃんと考えられるから、
健康に良くなりそう
- 758 :名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 01:16:10
- 直接食事に使うことは少ないけれど、野田琺瑯だいすき。
ホワイトシリーズ集めてる。
- 759 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 20:44:31
- ttp://www.dining-plus.com/shop/goods/goods.asp?category=9V&shop=
国産だし、楕円ボールL は葉物のサラダに良さそうだったからポチ。
生ハムとセットになってるのもついでにポチって見た。
冷凍もんだから、ケーキとパンはあんま期待してない。
- 760 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 20:50:11
- >>758
野田琺瑯の大好き!
盥は2種類2個づつ持ってます。
掃除・行水・足浴と鍋代わり・ワイン・西瓜クーラーに使うのと、荒い桶と漬物用にフル活用。
- 761 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 21:28:07
- お歳暮で冷凍グラタンセットをいただいた。
味はイマイチだったけど、真っ白なグラタン皿が5枚ゲットできてうれしい。
- 762 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 16:05:27
- フィンランドのイッタラ社のTeemaシリーズを使っていらっしゃる方いますか?
これなんですけど
http://webdb.scope.ne.jp/iittala/new_teema/bowl21/index.html
いいなーと思っているのですが、ご意見伺いたいです。
- 763 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 03:25:54
- 悩んでないで、ドーンとイッタラんかい!
ごめんなさい。。。
イッタラのグラスなら使ってます。色きれいです。はい。
- 764 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 18:26:03
- 自炊を始めるにあたり、食器を買い揃えようとニトリに行ったんですが、売ってる食器の殆どがテーブルに傷がつきそうな物ばかりでした。
高価な物だと、こう言ったことは無いのでしょうか?
また、底がツルツルなブランドを教えていただけたらありがたいです。m(__)m
- 765 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 18:33:24
- >>764
テーブルマット敷いて
- 766 :名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 13:09:16
- >>764
コレール
糸尻がないから底はツルツル。
- 767 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 01:15:17
- 糸底がないと、洗うときにどうも持ちにくいと感じる。
- 768 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 00:14:08
- >>764 ある程度の値段のメーカーのものだと、傷が付くほどの糸底の
ざらつきは無いと思いますよ。
糸底まで皿表面と同じくらいつるつるの皿はノリタケにありますが、
これは白い皿ではないです。
普通のノリタケやナルミなどの国内のメーカー品は質も良いです。
少々値は張りますが、ジノリの白皿もかなり便利ですよ。
- 769 :764:2006/01/08(日) 00:35:40
- 皆さんレスありがとうございます。
>>765さん
最悪の場合、そうすることにします。
>>764さん
店で触って、いいなと思ったんですが、種類があまりないですよね?
一式揃えれるのなら、コレールにしようかと。
>>767さん
そう言うデメリットもあるんですね。
参考になります。
>>768さん
近日中にノリタケとナルミの実物を触りに行ってみます。
予算があまり無いので、手が届くか心配ですが・・・。
ググってみたところ、糸底を目の細かいサンドペーパーで擦ると、ある程度はツルツルになるとのこと。
試しにニトリでお皿を一枚買ってきて、やってみます。
- 770 :764:2006/01/08(日) 00:37:09
- ↑
766さんへのレスのアンカーをミスってました。スンマセン。
- 771 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 18:49:22
- >>769
コレールのジャストホワイトはカタログもらうといいよ。
店頭にないの結構載ってるから。
糸尻ないと不便な和食器は、イワキのテクノチャイナかノリタケがおすすめ。
- 772 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 14:54:10
- ニトリの白食器見たけど、全部中国製で躊躇してしまい
結局買う勇気がなかった・・・
値段は手頃で、割っても惜しくないし、種類も豊富だったんだけどな〜
ニトリの食器は汚染問題クリアしているのだろうか・・・
- 773 :名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 15:34:12
- >>772
中国製の食器にクレームつけた輸出先のメーカーも気になる。
今はもう和食器しか買う気にならない…orz
- 774 :名無しさん@3周年:2006/01/12(木) 11:06:34
- 中国の食器汚染のニュースを見てから、
多少高くても、日本製を買うようになった。
(日本製以外だとブランド食器の業務用とか)
>>773
輸出元や輸入先の詳細情報欲しいよね。
- 775 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 00:40:58
- ABCクッキングスタジオの料理教室で使われている白い食器は
どこのものかご存知の方いらっしゃいませんか?
生徒さんのブログを拝見していると、料理が映えて見えて本当に美味しそうに見えます。
中華の食器もかわいいけど、長く使えそうなデザインで是非購入したいと思っているんです・・。
ナルミやノリタケのものではなさそうなんです。
オリジナルなのかな〜?
- 776 :名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 13:45:17
- >>775
ナルミのスタイルズシリーズが推奨商品に紹介されてるけど、違うの?
32cmのスクエアプレートと、13cmスクエアボール、
あとはライン入りのデイプラスシリーズを使ってるみたい。
ttp://www.abc-cooking.co.jp/course/sponsor.asp
- 777 :名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 08:19:21
- >>776
クッキングスタジオに直接聞いてみたんですが、私の欲しかった食器
中華料理の食器一式と、小鉢なんですが白くて四角くて、四隅が上に持ち上がってる物と
煮魚などを盛る長四角のお皿は、業務用なので販売はしてないそうなんです。
メーカーを聞きたかったんですが、そこまでつっこんで聞けませんでした(>_<)
今度は大阪の道具屋筋で聞き込み調査しようと思います。
お料理が映えてとっても美味しそうに見えるので、がんばって探します!!
引き続き情報があれば教えてくださいね。
- 778 :さわ:2006/01/24(火) 19:27:00
- こんばんわ。このスレッドはすごいですね。
私は、最近妙に白い食器に興味を覚えコペンハーゲンを購入しました。
買って初日で、落下させひびが入りました。このひびの補修方法と補修材料など教えてもらえませんか?
- 779 :名無しさん@3周年:2006/01/27(金) 01:37:02
- 数年前、嫁入り時に、かなりがんばって、
ウェッジウッドのナイト&デイを買い込みました。
でも、微妙に和食と合わず、出番がいまひとつ少ないです。
(焼きそばとか、サンマとか似合わないー)
友だちにもらったアフタヌーンティーの方が使いやすかったけど、
汚れが早い&買い足そうと思ったら廃盤に…。
次は、カジュアルな和の白で、いつでも買えるやつが欲しい!
無印以外に、いいのありますか?
- 780 :名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 15:29:19
- 買い替えに、ティーマ(白)のカップ&ソーサーとプレートを検討してます。
カトラリーで悩んでいるのですが、おすすめがあったら教えて下さい。
あと、カレー皿とパスタ皿を1枚で兼用にしたいのですが大丈夫でしょうか。
- 781 :名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 21:12:20
- >>780
ティーマを考えてはるなら、ココのHPの素敵な管理人さんが
いろいろとアドバイスしてくれますわよ。
↓
ttp://www.am-home.com
白い食器やインテリアの専門家で
プロダクトデザインも手がける、素敵な奥様です。
親切な人だから、はじめましてでも大丈夫。
掲示板で質問したら、周りの人も丁寧に教えてくれます。
キッチンツールに詳しい人が多いから頼りになります。
- 782 :名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 21:23:04
- >>780
イッタラのカトラリーは持ちにくそうなので
シンプルでラインのきれいなアレッシイなんかどうでしょ。
手に入りやすいし。
カレー皿とパスタ皿の兼用は大丈夫だと思います。
- 783 :780:2006/02/02(木) 14:09:11
- >>781
そのサイトは遠慮させていただきます。
せっかく教えてくださったのにごめんなさい。
>>782
アレッシーに良さそうなのがありました。
ペラすぎず持ちやすいものが欲しいので
ショップに行った時に見てみます。
ありがとうございました。
- 784 :654:2006/02/02(木) 14:21:21
- テストです!!!
- 785 :名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 01:21:54
- アレッシーもいいけど、カイボイスンもいいですよ。
- 786 :名無しさん@3周年:2006/02/07(火) 02:32:27
- で、結局、皆さんの一番愛用している白食器は何ですか?
私は・・ウェッジウッド派ですが、普段使いはナチュラルキッチンですorz
- 787 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 02:39:13
- >>786
フォルムの美しさ、料理入れた時の見栄えから、
ジノリのベッキオホワイトでしょうか。
- 788 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 12:23:06
- >>786 ノシ
私もウエッジウッド
食洗機使うのでもっぱらコノート。たまにカントリーウェアも。
あとはミカサの白食器。名前はわからないけど、翼のような・・・渦のような
そんな模様のついたものを揃えて使ってる。
>>787
ベッキオもいいよねぇ〜ああ言う「パキッ!」とした白も素敵だ。
- 789 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 17:52:50
- 私はコペンハーゲンの「ホワイトハーフレース」
母親がロイコペ好きで、強烈な押しと共に嫁入り道具になりましたw
普段使いもお客様用も、今のところ全部コレ。
- 790 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 19:12:06
- 私もウェッジウッド ホワイトコノートです
しかし普段も使ってるのでやっぱ傷がついてきたよ
でもいいんだ 食器は使ってこそだから…
- 791 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 20:04:24
- 食器は使い込んだかんじなのがイイ!と思うんだけど。
- 792 :名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 20:34:27
- おおっ!そういう考え方があったか!
- 793 :名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 00:25:26
- 使い込んで良さが出るというと、土ものになりますか?
磁器は使い込んでいても綺麗なままですが。
- 794 :名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 05:43:21
- ファイヤーキングの白いガラス食器はとても丈夫で良いですよ。
オーブンでもレンジでも使えます。
使い込んで味が出る食器で張りませんが8年使い込んでも
ピカピカな状態です。
- 795 :名無しさん@3周年:2006/02/11(土) 15:07:37
- アピルコが好き。
あのスープ入れでオニオングラタンスープ作ると幸せな気分。
- 796 :名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 03:25:32
- >793
磁器でもこすれた細かい傷が出来るじゃん。
まえによく行ってた店の皿がいいかんじで
うちの同じやつの新品ととりかえてもらいたいと思ったもんだ。
その店閉店しちゃったんだけどあの皿たちはどうしただろう..
- 797 :名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 09:36:02
- やはり、ヴィレロイが好きです。
- 798 :名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 10:40:19
- ヴィレロイのニューウエーブ
かなり好みで迷ったが汎用性を考えてウェッジにした
で、カトラリーはヴィレロイ
- 799 :名無しさん@3周年:2006/02/12(日) 16:25:59
- >129
トニャーナの食器、アスクルで色々扱ってるよ
会社単位じゃなく個人でも買えるからいいかも
- 800 :名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 11:54:57
- アスクル・・・私使ってる。
NIKKOとかTobnanaとか、DURALEXとか買えるので面白い。
普段使うカトラリーだったら、Pintinoxでもいいか〜と
思いながら、さっきもアスクルのカタログ見てた。
- 801 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 14:45:53
- Crate and Barrel の白い食器が次々に割れてゆく…
どうして。百円の食器は割れずに残るのに。
- 802 :名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 09:45:04
- 大切に扱ってあげてくださいね(>_<)
うちは、食器、めったに割らないです。
100均の物や、趣味の悪い物がなかなか割れないというのは、わかる!
- 803 :名無しさん@3周年:2006/02/19(日) 16:30:51
- 割れたら買おうと思って次の候補をたくさん選んでまってるけど、
いつ買えるんだか…
なんでかね?
- 804 :名無しさん@3周年:2006/02/21(火) 18:16:36
- 最近見る「KEYUKA」ってお店の食器どうですか?
近所にあるんだけど、微妙な価格帯。
- 805 :名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 15:46:33
- ダイソーでボーンチャイナの食器がいろいろでてきてる
マグカップが欲しかったんで手に取ったら・・・・ヽ(`Д´)ノメリケンサックかよってくらい取っ手がでかい
- 806 :名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 16:56:28
- >804
初めて知った スレ違いだけどバスグッズを探してるのでここチャックかも
微妙な価格帯って安いってこと? 結構いいと思うけど…
- 807 :806:2006/02/24(金) 16:59:55
- チャックだってさ… チェックです orz
- 808 :名無しさん@3周年:2006/02/25(土) 19:51:38
- 高いってほどじゃないけど安くもない。
- 809 :名無しさん@3周年:2006/02/27(月) 08:29:08
- 「Mart」4月号、
カフェがお手本!「白い食器」でおもてなし
・小さな違いも気になる!「プチ価格の白」徹底比較ガイド
の内容ってどんなか、読んだ人いますか?
- 810 :名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 11:26:07
- >805
みたみたびっくりした。
200円〜だけどそれでも安いよね
- 811 :名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 12:22:51
- 白い食器の山崎パンの全員もらえるお皿、もうもらった人いますか?
なんか丈夫そう。
- 812 :名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 00:23:17
- モダンデザインの秀作135 白陶磁器・透明ガラスのプロダクツ 鹿島出版会
白陶磁器好きにはおすすめ。
- 813 :名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 12:04:38
- >>811
先日トメから貰ったのがそうだと思う。
結構重さがあって確かに丈夫そうです。
コレールを厚ぼったくした感じかな?
ウチはティーマの白使いなんだけど、
この際山崎パン食べまくって5枚くらい揃えようかな
- 814 :名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 18:10:14
- >>813
うちの近所の道楽でやってるようなリサイクルショップには
過去の山崎パン祭りの食器が山のように売られている。
ミスドのものもゴッソリ売られてる。
- 815 :名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 21:33:32
- スタッキングできるカップがほしい。
いろいろ探してみたけど、
シャープなデザインのしかないんだよな。
- 816 :名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 10:11:29
- 今期のヤマザキパンの白い皿、我が家すでに4枚ある。
別にお皿が欲しくて買ってるわけでもないが・・・
去年に引き続きオーパルですが、この型って使いやすい。
>>815
スタッキングできるもので、シャープじゃないデザインって見たことない・・・
やっぱり「重ねる」という機能が先にありきなので、そうなってしまうのでは?
- 817 :名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 13:34:31
- >>816
いいな2人しかいないとやっとこさ2枚
- 818 :名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 15:37:32
- >>801
お祝いに頂いたバカラのグラスが、旦那が酒屋でもらってきた
「おまけグラス」にあたって割れたことがある。
そして、100均の白皿にあたってジノリのティーポットの口が欠けた。
今でも思い出して泣ける。
- 819 :名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 16:22:06
- >>818
その儚さが魅力の一つでもあるのかもね。
…と納得するしかないね…orz
- 820 :名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 15:03:56
- >>817
二人で2枚っていうのは、それなりにいいんじゃまいか。
我が家は8人家族で、お皿の枚数は毎年10枚程度です。
今日現在で5枚獲得。
タダで貰ってる割には、結構気に入ってるシリーズかも。
- 821 :名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 15:46:43
- >>820
薄めでおしゃれなのに丈夫そうだよね
- 822 :名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 16:52:15
- hutschenreutherのEASYシリーズのこのワッカ状のお皿、
http://www.porzellantreff.de/cgi-bin/steinkamp.storefront/4421008e04cf298427193e044a2c05a5/Cartridge/sl1264037m/ShowSB/34
カワイイから買いたいと思うんだけど、
みんななら何に使う…?
真ん中に深いお皿を置いて酢飯を入れて、
周りに刺身を置いて手巻き寿司にする、
花器に使う、くらいしか思いつかない (゚Д゚)
使うあてがないなら買うなという感じなんだけど、
使いようによってはテーブルが楽しくなりそうなんだけど…
- 823 :名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 16:53:02
- 直リンしてすみません orz
- 824 :名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 17:25:17
- 真ん中にバター・ジャムを並べて
周囲にスコーンやパンを盛るとか
真ん中に花を飾って周囲に各自にとってもらうものを並べるとか
適当に。
- 825 :名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 17:29:13
- 流しそうめん
- 826 :822:2006/03/22(水) 17:39:53
- >>824
なるほど〜
真ん中に器を置いて、ホテルみたいに
使い切りのジャムやハチミツやバターを盛ってみたりして!
真ん中に花を飾るのも、目を引きそうでいいですね。
ありがとうございますー
今思いついたけど、
真ん中の器にフルーツとサングリアを入れてお玉を添えて、
周りにカナッペとかのオツマミを置くのもいいかもしれない。
いろいろ考えてみます! (`・ω・´)
- 827 :822:2006/03/22(水) 17:42:46
- >>825
そうめんか…! 考えてもみなかったけど、
これにそうめんが乗ってたら、かなりカワイイかもしんない!
ありがとうございます〜
- 828 :名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 17:57:41
- ナンとカレーでカレーパーティー
- 829 :822:2006/03/23(木) 00:03:32
- >>828
う〜ん、それもいいですね! ありがとうございます。
このお皿にのせると、よりパーティっぽくなりそう。
けっこう工夫次第で使えそうなアイデアがありますね。
買う気分が高まってきました。
- 830 :822:2006/03/23(木) 00:09:05
- クリスマスなんかでは、
周りにグリーンサラダにラディッシュなどを飾ってリースっぽくして、
真ん中に焼いた鳥とかろうそくとか置いてもいいかも。
ちょっとスレ違いっぽくなってきたのでこの辺にしておきますね。
ありがとうございましたー!
- 831 :名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 03:31:57
- 鉛のこと
2005年5月31日
【社会】"90万個販売" イオン、中国製の洋陶器を回収…基準値超える鉛検出
ttp://web.hpt.jp/newsplus1/1117520650.html
ttp://www.aeon-kyushu.info/oshirase/2005/050530.html
白無地も回収対象
2006年3月11日
中国製陶器:基準値上回る鉛 岐阜県が3万個回収命令
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1142079770/
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060312k0000m040068000c.html
こっちはラーメンどんぶり
鉛は酢の物(酸性のもの?)で溶け出しやすいとか
(無)鉛 陶器とかで検索すれば色々ある(サンエフ、カーラ、森修焼 )みたいだけど
ちょっと高い、100均のは・・?まあ気になる人は店の人とか
電話で聞いてみればいいんじゃない
- 832 :名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 22:12:52
- ミカサの食器使っている方いますか?
公式HPってあるんでしょうか。
- 833 :名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 11:02:18
- ミカサの食器使ってるよ。公式HPは日本語対応になっていないけど。
自分は英語力もないし、アメリカからの送料もそれなりに高いので
ミカサの食器買うときは、親戚のレストラン経営者にお願いして
買ってもらってる。
- 834 :833:2006/03/28(火) 11:18:01
- >>832
ゴメン・・・アドレス貼ってなかった。
ttp://www.mikasa.com/
- 835 :832:2006/03/28(火) 14:13:14
- ミカサって日本のメーカーかと思ってました…
HPありがとうございます。
使い心地はどうですか?
重さとか気になるんですけど。
- 836 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 10:55:40
- ミカサは日系人経営のアメリカメーカーだった記憶しています。
ネーミングからは、日本メーカーのように思うよね。
軽いとは思わないけど、重いとも思わないで使ってます。
業務用のボーンチャイナ白食器を使っているのですが、
とても扱いやすいです。
- 837 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 12:16:39
- ミカサって昨年倒産したって書いてあるページがあったんだけど
それって日本代理店の事かな。
となると日本ではあまり手に入らないのかなぁ。
アメリカのサイトでは日本直送してないみたいだし。
値段も手ごろだし、ミカサに決めようと思ってたのだが。
- 838 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 13:13:07
- ミカサについて書いてあります。興味深いから読んでみて。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/glocal/glocal_040804.htm
- 839 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 14:40:01
- >>838 dクス
>>836ですが、販売経緯やルートなんか知らずに使ってたよ。
どうせなら日本でも、もっと手軽に買えるようになればいいのにな。
- 840 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 14:45:11
- 連投でスマソ
ちなみにミカサの白のカップ&ソーサーだったら
アスクルの47、49ページに載ってる
- 841 :名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 19:05:32
- Cafe Critiqueってシリーズ知りませんか?
そこのお皿が欲しいんです!!
- 842 :ノーブランド:2006/03/32(土) 00:22:49
- 白山陶器はキレイですよ!!!
「ゆるり」のシリーズは食材が映えるし。
- 843 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 14:38:59
- ジノリのベーシックのカップを買ったのですが思ったより白くなくて重いですね。
ウェッジウッドとどっちをそろえようか迷ってるのですが
ホワイトコノートが安く売っている所が見つからない(通販)。
田舎に住んでいるので直接見れないのが辛いっす。
ウェッジウッドも結構重い感じですか?
リチャードジノリのラージカップは200gちょっとでした。
まとまらない書き込みですみません。。。
- 844 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 23:45:58
- KPM Urbino weiss 最高です。
- 845 :名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 11:43:19
- Arzberg 1382と双璧ですね。
- 846 :名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 12:53:07
- KPM UrbinoはMOMAのパーマネントコレクション。
Arzberg 1382は第6回ミラノトリエンナーレ金賞。
- 847 :名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 23:32:58
- 山崎パンの皿なかなかよいですね
- 848 :名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 15:34:40
- >>847
確かに皿はいいんだけど、山崎パンが嫌いだからゲト出来ない私がいる。
- 849 :名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 21:46:44
- そこでヤフオクですよ
- 850 :名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 15:36:53
- 先日、友人宅におよばれしたとき出されたカップ、お皿類が
とても素敵でした。ニッコーでした。
日本のメーカーのレヴェルは高いですね!
- 851 :名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 01:48:36
- すみません、突然ですが、コレールのジャストホワイトシリーズが気になっていて、
実際に見て購入を考えたいと思っています。名古屋市内で売っている店舗を
ご存知の方がいたしたら是非場所を教えて下さい。スーパーで割引価格で売っている
ところがあれば嬉しいです。
- 852 :名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 23:29:37
- 最近白い食器が好きになりました。
スタッキングできるマグカップ探してるんだけど見つからない。
3つセットになって数字が書いてあったりするのしかない。
合羽橋に行ってみたいな。
- 853 :名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 18:32:41
- ジノリのベッキオホワイトとロイヤルコペンハーゲンのハーフレースと迷ってます。
どっちが好き?
- 854 : ◆O8oWAYEbHg :2006/05/18(木) 18:34:57
-
- 855 :名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 20:31:47
- ハーフレースかな。ベッキオホワイトお店でも使われてるのを
よく見るしサイトでもうpしてる人が多すぎて侵食気味
- 856 :名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 18:00:33
- どんなお盆使ってる?
- 857 :名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 21:42:33
- イギリスのチャーチルってどこかに取り扱ってる所ないでしょうか?
- 858 :名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 21:54:59
- ttp://www.plaza-trading.com/
どぞ
- 859 :名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 02:03:56
- お礼くらいいえよ
- 860 :名無しさん@3周年:2006/05/21(日) 11:57:08
- >>858
お礼が遅くなってすいません
ありがとうございました!
>>859
どうもすいませんでした
以後気をつけます
- 861 :名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 11:52:48
- ミントンの買った。
気に入ったよん。
- 862 :名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 22:38:28
- 有元葉子さんオススメのセラミックの食器が気になってます。
でも値段が1人分の基本5点セットで5万円超。
もし使ってるかたがいらっしゃいましたら、感想ききたいです。
前歯の差し歯2本はセラミックにしてる私ですが、
食器となるとなかなか購入の決断ができない。
- 863 :名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 15:16:18
- w
- 864 :名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 16:15:33
- セラミックの質感て、好き嫌いあると思う
その値段出すなら、ボーンチャイナ最強
- 865 :名無しさん@3周年:2006/05/25(木) 18:46:16
- 豪華な白いコーヒーカップは何だと思う?
- 866 :名無しさん@3周年:2006/05/26(金) 15:28:06
- w
- 867 :名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 01:41:45
- >>865
ホワイトフルレース
- 868 :名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 10:11:51
- コンランの白食器も素敵だよ
ロンドンで買ってきた
けど丸の内にも売ってた orz
- 869 :名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 12:09:03
- 新宿にも売ってる
- 870 :名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 15:39:58
- じゃ買いにいこ
- 871 :名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 16:51:02
- どなたかこのページの4つにわかれてるプレートがどこで買えるか知りませんか?
また、これじゃなくてもこういうのでお薦めあったら教えて下さい。
どうかお願いします。
ttp://www.ctv.co.jp/realtime/fromstudio_motto/gourmet/index.html
- 872 :名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 02:05:53
- >>871
昨日ジャスコに行ったらそのものずばりの皿があった。
その写真よりずいぶんチャチく見えた。
angel whiteというシールが貼ってあったけど、ググってもヒットしないね。
- 873 :名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 17:39:12
- コンランの白食器ってどんなデザインなの?
- 874 :名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 18:53:20
- >>871
たぶんコレのことでしょうかね?
楽天で【クローバーボールonプレートセット】で検索してみてください。
- 875 :874:2006/05/29(月) 18:57:40
- >>874の、もう一回見てみたら、大きさが小さいような気がしたのですが、
もしかしたら、違うものかもしれません・・・
すみません。
- 876 :名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 11:46:14
- ロイヤルコペンハーゲンのホワイトフルレースって最安値は
いくら位でしょうか?
検討中なんです。
- 877 :名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 11:46:51
- すいません。コーヒーカップのことです。
- 878 :名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 22:40:03
- 「レイノー」の食器で“無地の白に金縁”を何かの本で見ましたが、
レイノーを置いてるショップをみかけません。
東京都内で品数の多い店はありますでしょうか?
- 879 :名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 01:26:20
- ttp://www.rakuten.co.jp/yamada-heiando/388394/769112/
ここの白いお皿どこの物でしょうか?
ジノリ?だとしたら何シリーズ??
調べても分からないです。
- 880 :名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 09:45:22
- >>871 3コインズにありましたよ。だから300円です。
- 881 :名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 12:42:04
- ベッキオホワイトって電子レンジ、食洗器対応なの?
- 882 :名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 16:45:29
- >>881
対応かどうかしらないけど、私は完璧に日常使いしているんで
普通に電子レンジも食洗機も使っている。
特に問題はなし。
- 883 :名無しさん@3周年:2006/05/31(水) 21:40:50
- DUDSON使ってる方いますか?
重さはどんな感じでしょうか。
ttp://www.dac-web.co.jp/index.html
- 884 :名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 01:32:19
- ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c122902653?u=only_one212001
ロイコペって昔はジノリのベッキオホワイトと同じデザインだったの?
詳しい人教えて。
- 885 :名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 14:11:22
- >コンランの白食器も素敵だよ
うちそれ使ってる!
- 886 :名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 14:40:35
- だからどんなデザインなの?
- 887 :名無しさん@3周年:2006/06/01(木) 21:05:31
- >>886
ほれ。
ttp://www.conran.ne.jp/buy/products.msp?class=10005;n=5;begin=37;end=48;g=1;members_anchor=1;dir_index=3
- 888 :名無しさん@3周年:2006/06/02(金) 02:25:47
- やすっ
- 889 :名無しさん@3周年:2006/06/03(土) 04:06:03
- コンランの白って厚みも色も業務用っぽいよね
- 890 :871:2006/06/04(日) 00:31:06
- >>872, >>874, >>880の方々、お礼が遅くなり申し訳ないです。
レスありがとうございました!!!
- 891 :名無しさん@3周年:2006/06/05(月) 21:38:24
- いえいえ。
- 892 :名無しさん@3周年:2006/06/08(木) 23:14:57
-
- 893 :名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 20:11:38
- ロイヤルコペンのホワイトポットシリーズが好き。
真っ白ではなく少し青みがかっている。
- 894 :名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 21:49:47
- アラビアのKoKo、お店にいくといつも白がないです
- 895 :名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 15:14:03
- 白い食器にあうお盆どんなの使ってる?
- 896 :名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 21:04:29
- マット調の輪島。
- 897 :名無しさん@3周年:2006/06/14(水) 23:28:48
- すげぇ〜高そ〜
- 898 :名無しさん@3周年:2006/06/16(金) 02:57:39
-
- 899 :名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 17:03:13
- 朝青龍
- 900 :名無しさん@3周年:2006/06/19(月) 19:52:06
- 雅山
- 901 :名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 23:16:13
- 琴欧州
- 902 :名無しさん@3周年:2006/06/21(水) 02:42:16
- 把瑠都
- 903 :名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 12:36:24
- 地方の実家に里帰りすると、いまもなお親戚一同、皿は柄物という価値観ですよ。
- 904 :名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 13:44:50
- 895じゃないけど自分もお盆探し中
誰かよさのそうなの教えてー
- 905 :名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 17:57:12
- スレ違いだったらごめんなさい。
白地に藍色のクローバーがワンポイント入っている皿を探しています。
裏側に「chic粋」という文字が入っています。
サーチしたけど見つけられなくて。
メーカーとかご存じの方がいらしたら教えて下さい。
- 906 :名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 18:33:27
- ニッコーの粋シリーズだと思うよ。
- 907 :名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 18:44:34
- >>906
ありがとうございます。
今、ニッコーの粋シリーズをサーチしてみましたが、
残念ながら、これではありませんでした。
- 908 :名無しさん@3周年:2006/06/22(木) 18:48:42
- ウェッジウッドのストロベリー&ヴァインを好きで集めていたけど
これって実は Made in Japan だと聞いてから気持ちが冷めた・・・
↑詐欺だよな〜
- 909 :名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 21:22:23
- >>908
日本の技術は世界一
- 910 :名無しさん@3周年:2006/06/23(金) 22:05:11
- 日本産だったら嬉しいけどな
- 911 :名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 08:43:46
- ニッコーだと思います。
いまどき、一流ブランド(アパレル、車、他)で全て本国生産
をやってるところは少ないですよ!要はブランド側が求める
ハイクオリティーな商品を生産できるメーカー、技術力のある
日本メーカーに委託がくるのは時代の流れだと思います。
メジャーブランドの陶器も、けっこう日本メーカー製が多いですよ!
- 912 :名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 18:13:47
- >>911
そしたらちゃんとJAPANと表記しないとな
Made in Englandはまずいだろ!?
- 913 :名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 18:37:05
- ガラスの世界もそうだな。
ティファ二ー他、バカラでさえフランス以外でつくらせているライン
があるみたいだな!
- 914 :名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 18:59:59
- よくある話。
日本でも工程のほとんどを中国で作って
最終仕上げを日本で作ったものは
堂々のmade in japanだ。
- 915 :名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 22:02:48
- よくある話!ようはブランドにあぐらをかいているんだな!
デザインはできるが、それを具体的に創り上げる技術力がない。
形状、色だし、転写等技術は圧倒的に日本メーカー。
しかし価格訴求は中国、東南アジア製。
向こうの人間は笑いが止まらないだろうな。
そろそろ、日本人も素材、デザイン、アフターフォロー、価格等ホンモノ
を見分けられる感性をもたなければ!
圧倒的、広告宣伝に惑わされないよう!
国内百貨店も金太郎飴のごとく同じブランドばかりおくな!
- 916 :名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 03:28:51
- ベッキオホワイトとかホワイトフルレースとかヴィクトリアストロベリー
とか集めていたオレはアフォですね (:D)| ̄|_
- 917 :名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 14:16:55
- ていうか、ウェッジウッドの時計&フレームでスターを知っているか?
あれは素材がシルバーなんだがコーティングの具合が悪くすぐに錆びる
もう3度も交換してもらったがメーカーの対応が悪い
ちなみに付いてる石以外はmade in japan
・・・スレ違いスマソ
- 918 :名無しさん@3周年:2006/06/25(日) 16:33:34
- >>917
ウチにあるのもサビというか変色してます
もらって2、3ヶ月で茶色くなってしまいました
交換してくれるのかな
- 919 :名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 01:03:34
- てかあほ?
- 920 :名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 16:54:14
- じゃね?
- 921 :名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 18:44:44
- じゃねえよ。
- 922 :名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 19:00:16
- うるせーーーーーー
- 923 :名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 18:34:32
- >>918
当然交換でしょ!!
- 924 :名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 01:06:44
- 陶器つくろうドットコムでつくりました!
対応してくれた女性も優しい感じで、良かったですね〜
若い人でしたが、どもりながらも(爆)一生懸命さが伝わってきて
共感がもてました〜。ただ、もっと見積もり内容が分かりやすければいいかな?
いまいち分かりにくかったです。
対応は良いけど、システム的にどうかなって感じですね。見積もりは無料でしてくれるようだし
サンプルも着払いなら送ってくれました。
実際届いた商品はかなり気にってます。ま、すぐに割れてしまうのが落ちですけどね
- 925 :名無しさん@3周年:2006/07/01(土) 01:50:43
- 何を作ったん?
- 926 :名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 17:25:19
- つ 白い恋人
- 927 :名無しさん@3周年:2006/07/06(木) 17:04:34
- あほか
- 928 :名無しさん@3周年:2006/07/09(日) 19:37:10
- ウェッジウッドの白い皿「ストロベリー&ヴァイン」は引出物で使いました
友達はウェッジウッドの水色の箱に大喜びしてたのに…
みんな、日本製でごめーん
- 929 :名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 17:52:36
- 春のパン祭り♪でもらえるヤシ
- 930 :名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 01:34:31
- ピーターラビットのお皿、ただ今全国を席巻中。
- 931 :名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 02:38:28
- ダンスクのシリアルボール買いますた
- 932 :名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 00:56:00
-
- 933 :名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 01:53:33
-
- 934 :名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 03:57:51
-
- 935 :名無しさん@3周年:2006/08/02(水) 16:11:48
-
- 936 :名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 17:21:34
-
- 937 :名無しさん@3周年:2006/08/05(土) 23:57:03
- 白の食器はいいね。食欲をそそる色だ。
- 938 :名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 10:14:10
- 奮発してピエール・ガニェール東京に行ってきました。
そこでは白の器で統一され、お料理も素敵でしたが、器が
ひかっていました。
- 939 :名無しさん@3周年:2006/08/15(火) 18:53:28
- http://www.rakuten.co.jp/maebata/630665/
レンジメニュー。ボテッとしたデザイン。
最近コレにハマりました。
- 940 :名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 09:29:53
- 最近の中華、フレンチレストランは素敵な白の器が多いね。
やはりプロの盛り方、使い方など参考になるね。
- 941 :名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 15:16:45
- ニッコーのショールーム行ったことある人いる?
パーセプションのポテッとした感じが好き。
- 942 :名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 16:31:37
- パーセプションいくつか持ってるけど、ポテっとした質感かなあ?
こういう「白」の感じは、西洋のつくる白磁気とはまた違うきれいさがある。
- 943 :名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 22:07:12
- パーセプションてなに?
- 944 :名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 00:35:28
-
このまえ友達とカフェで食事したとき、白いぽってりしたカップで食後のコーヒーがでてきたの。
かわいーっと言おうとした瞬間、「乳鉢にしかみえない」と友人、、、。
友人曰く、肉厚で真っ白のシンプルな食器は便器(和、洋)、流し台、乳鉢などを連想して食欲をそがれるらしい。
そういえば、ずっと前に違う友人と無印で買い物してたとき、白食器コーナーのキャニスターを見て
「なにこれ、骨壺みたい」っていってたんだよね。
どうやら一部の人たちは白食器が生理的に受け付けないらしい。
ちなみにその二人は理系学部卒だった。
- 945 :名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 09:04:28
- ボーンチャイナはシャープな感じで
パーセプションはポテッとしてるかと思ってたんだけど・・
- 946 :名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 17:02:54
- >>944
うわっ、これから便器に見えそうだ・・・orz
家の母親も、キャンディーポットを見て「骨壷だ」と言っていた。
- 947 :名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 11:06:27
- 例外を話てもしょうがないね!
芸能人の好き嫌い人気投票と一緒だね。
両方に名前がでる。
白はスタンダード食器。 実際に料理を盛ったり、素敵なテーブルに置いて
さらによさがわかると思います。料理やインテリアにあまり興味のない人
には楽しいイメージがわかないのではと思います。
- 948 :名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 23:15:14
- 同意
- 949 :名無しさん@3周年:2006/09/06(水) 21:37:09
- こつつぼって見たこと無いわ。
みな若いのに・・・なにこの年寄り臭さw
- 950 :名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 00:19:28
- みんな若いの?
私はけっこういい年なんだけど。
- 951 :名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 12:25:24
- 40だが見たことない骨壺。
- 952 :名無しさん@3周年:2006/09/07(木) 18:01:42
- 30代後半だけど、うちの食器は白が多いです。
料理が美味しそうに見えるから好き。
- 953 :名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 17:12:35
- 20代半だけど、白い器大好きで新調したいんだけど、今使ってるのがなかなか割れてくれない(-_-;)
高校位に気に入って買ったけど今となっては…。ヒビすら入らないから買い換えは当分先かort
- 954 :名無しさん@3周年:2006/09/09(土) 19:16:54
- >953
近々結婚する人を探すんだ!
私はそうやって処分…い、いや貰って頂いた
- 955 :名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 16:19:12
- 昨日、リサイクルショップに、今まで使っていた皿を持っていきましたよ。
きれいに洗って、漂白、梱包。箱つき新品もチラホラありました。
衣装ケース1箱分位を、1200円で買い取ってもらいました。
ネットで注文した白い食器セットが家に届くのを待つのみ。楽しみ。
(゚Д゚)ハッ今我が家に食器が1枚も無い。夫婦+子の3人はどうなるのか(´・ω・`)
- 956 :名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 19:30:51
- アルミホイルと新聞紙でなんとかなるもんさ。
- 957 :名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 21:48:59
- 新聞紙はいや〜ん
つるつるのつらしにしてー
- 958 :名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 00:28:04
- 白いキャンパス、赤・青・黄。
どんな食材をコーディネートするか。
「美」「感性」「真心」「愛情」「仲間」…
- 959 :名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 00:58:39
- 「仲間!」を必死で主張するテーブルセッティングってやだな。
- 960 :名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 21:25:20
- 皆は茶碗ってどんなサイズを使っていますか?
ttp://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315873746.html
ttp://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4548076421535.html
このどちらかを買おうと決めているのですが「大」のサイズでも
成人男性には小さいのでしょうか?
- 961 :名無しさん@3周年:2006/09/13(水) 22:06:41
- 無印くらいなら見に行ってみたらどうかな。
足りなかったらおかわりすればいいよ。
- 962 :名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 02:27:14
- 白い食器で最近のヒットはビレロイ&ボッホのフロウというシリーズ。
もともとあった他のシリーズもいいけど、ボウルなんか、今からお鍋の季節に
とんすいとしても活躍しそう。しずくのような形もかわいいし…。
プレート類も曲線が何ともいい感じ。和食もお似合い。
いままであったニュウウエーブやパームのシリーズとも相性よし。
ここでは白い食器でもビレロイあんまり話題にならなかったのが不思議。
私は結構好きなんだけどな。
- 963 :名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 11:28:42
- 先日、お友達とマンダリン東京のセンスでランチを
しましたが、お値段もお手ごろで、雰囲気、サービス
も最高でした。また料理を盛られていた白い器と白地に
可愛い色柄がついたドリンクカップがとても素敵でした。
NIKKOでした。
気に入り、皆でおとなりの三越で購入しようと伺いましたが
お取り寄せということで、その場では買えませんでした。
- 964 :名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 17:44:10
- コンラッド、フォーシーズンも素敵ですけど
私もマンダリンを気にいってます。
そこで使われる食器や盛り方参考にさせて
もらっています。
来年オープンのペニュンシュラも楽しみですね。
- 965 :名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 13:32:54
- アピルコ
- 966 :名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 21:54:11
- 私もビレロイ&ボッホの食器類は好きです。とても落ちついたものが
多く、長く使えそうです・・。
- 967 :名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 11:30:14
- >>963
まったく関係ないですが、ヘイチンロウの食器をこっそりひっくりかえして見てきたら
(自分の場合は)すべてNIKKOですた
- 968 :名無しさん@3周年:2006/09/24(日) 22:31:43
- 全然関係ないけど、そういえば香港のペニンシュラでお茶したら、
食器がビレロイ&ボッホでした。古そうなカントリー調の柄でしたよ。
>>966さんは、どのシリーズがお好きですか?
ちなみに私は左利きで、ビレロイのニューウエーブカフェのシリーズ、
とってが持ちにくくて、購入できなかったのですが、昨日デパートで
左きき用のカップがでていたので衝動買いしました。
なかなか持ちごごちがよく、気に入っています。ただ、サイズが1個しかないので、
カプチーノカップという、小さいのの左ききようがあれば、もっと嬉しかったとは思います。
- 969 :名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 11:00:18
- フェムト・ル・オングのディッシュを買ってしまった。
2005年発表の3枚組。本国から5ヶ月待ちですよ。
白熱灯、蛍光灯、クリプトンランプ、どれに曝しても、
その白さが際立って、たまらなく美しいですね。
70諭吉は安いと思いたい。
- 970 :名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 11:09:10
- >969
ググってみたが分からなかった
よかったらHP教えて下さい 見てみたい
- 971 :名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 18:51:48
- 僕は食器洗いが大嫌いなので
ためにためた食器がすぐ臭くなります
それを防止するために、皿を全部同じのにしたいです
ちょっと深めで25cm以上ある
白い皿が200円以下で買えるとこないですかね
- 972 :名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 22:29:39
- ダイソー
- 973 :名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 23:33:33
- 100均に白くて200円以下の大きな皿は売ってないし
一度見たのは、500円したよ、500円なら
100均で買う意味ないよね・・・
- 974 :名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 00:33:30
- 25cm以上って大きすぎない?
22cm程度のカレー皿くらいが一番取り回しがいいと思う。
- 975 :名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 09:35:46
- 香港のぺニンシュラはビレロイか!
来年オープンの国内はどこのメーカーになるのかな。
国内のラグジュアリーホテルやレストラン、迎賓館、外務省など
プロやセレブ層が選ぶメーカーはどこが多いのか知りたいですね。
だいたい白系が多いのはわかりますが。
そんなマップがあれば面白いですね。
- 976 :名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 23:16:04
- >>975
そうですね。そんなマップがあったらとっても楽しそう。
大阪中ノ島のリーガロイヤルはノリタケのオリジナルものでしたよ。
あと、ローカルな話題で申し訳ないのですが、宝塚ホテルはロビーでお茶すると
全部大倉陶園で、なかなか優雅です。各テーブルのシュガーポットも!
迎賓館は大倉結構使ってると思います。
知ってる範囲では、有名ホテルは圧倒的にノリタケ、ナルミ率が高いですね。
- 977 :名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 23:16:04
- 国内で最高レヴェルのもてなしの場は、『京都迎賓館』。
そこで採用された器は、陶器では「大倉」と「NIKKO」。ガラスは「HOYA」。
ノリタケはなんと、陶器ではなくカトラリー。当然、ナルミは無し。
調べてみますと、超一流といわれるラグジュアリーホテルやレストラン
は、大倉・ノリタケ・NIKKOが多かったですね。
こだわり、デザイン、品質にうるさい一流シェフやプロに評価される
器は、百貨店のトレンドとは少しちがうことに気がついたのは勉強
になりました。
- 978 :名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 01:39:52
- カトラリーはほとんどクリストフルだね。
お皿は、FS椿山荘はノリタケ、リッツはジノリみたいよん。
- 979 :名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 08:51:52
- >967 中華レストランはNIKKO多いね。
- 980 :名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 21:23:39
- 3大フレンチ、アランデュカス、ロブション、ピエールガニエールの
食器はどこなんでしょうかね?
- 981 :名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 23:25:12
- 新宿のハンズのくっついてるタカシマヤに
少しだけnikko置いてたよ。パーセプションチャイナ。
222 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)