■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
公団・公営住宅で一人暮らし 3
- 1 :774号室の住人さん:2005/11/19(土) 11:44:49 ID:pJ4HMO2/
- 単身者は入居できない場合も少なくないようですが、
家賃はお手頃、環境も恵まれてることが多い公団・公営住宅。
一人暮らしの方、語り合いましょう。
過去スレ
公団・公営住宅で一人暮らし
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1093264342/
(にくちゃんねる)
ttp://makimo.to/2ch/life7_homealone/1093/1093264342.html
公団・公営住宅で一人暮らし 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1113991214/
- 2 :774号室の住人さん:2005/11/19(土) 11:45:31 ID:pJ4HMO2/
- 関連サイト
公共賃貸住宅インフォメーション
ttp://www.kokyo-chintai.jp/
UR 都市再生機構(旧公団)
ttp://www.ur-net.go.jp/
財団法人雇用振興協会(雇用促進住宅)
ttp://www.e-d-a.or.jp/cgi-bin/index.html
東京都住宅供給公社 関連リンク
ttp://www.to-kousya.or.jp/link.htm
全国の公社リスト
ttp://eb.st46.arena.ne.jp/zenjyuren/link/list.htm
- 3 :774号室の住人さん:2005/11/19(土) 11:46:02 ID:pJ4HMO2/
- 関連スレ・板
(家庭板)
【公営】団地住まい【県営・市営・町営】2号棟目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1126271901/
賃貸不動産@2ch
http://money4.2ch.net/estate/
大雑把な違い
公団:UR(都市再生機構)が管理している。
入居時に必要なのは月額家賃の3ヶ月分のみ。
その他(礼金・手数料・更新料)は不要。
収入の下限制限がある。
公営:都営、府営、県営、市営の住宅。
一定基準以下の所得であること(下限上限の制限あり)。
公社:都道府県住宅供給公社が作った住宅
とりあえず、公団≠公営。
UR物件の一人暮らし(単身入居)の可否はここから検索
ttp://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/10/Index.html
- 4 :774号室の住人さん:2005/11/19(土) 18:13:34 ID:Myf5uKoG
- 乙
- 5 :774号室の住人さん:2005/11/19(土) 21:51:55 ID:pJ4HMO2/
- 保全
- 6 :774号室の住人さん:2005/11/20(日) 08:52:35 ID:5J0gA4Ln
- 昨日、築30年の物件の内覧行って来ましたよ。
リニューアルされていてきれいだったが網戸がないし浴室の床がお古のままで換気扇もない。
小窓開けたら共用廊下から丸見えw
さらに押入れの天井のコンクリートに長さ50cm亀裂。
でも駅近で街の雰囲気いいよなあここに決めようかと、
管理事務所でもらった自治会ニュースというチラシを帰りの電車内で読んでいたらがっかりしてしまった。
「来年は家賃改定の年」 (すぐ家賃上がるのかよ うーん)
「ベランダでの隣との隔壁がアスベスト使用。固形化されていて人体に影響ない」 (ガーン)
使用されていること問題なのになあ
- 7 :774号室の住人さん:2005/11/20(日) 13:51:58 ID:iqx+w7uU
- >>6
自治会ってちょっとアレな人が多いんで、入会が強制的でないなら問題ないですよ。
あと、書いてる煽りは50パーセントオフぐらいして読んだほうがいいです。
築30年で網戸なしはデフォ。共用廊下まるみえもデフォw
亀裂は言うと直してくれるかもしれない。
- 8 :774号室の住人さん:2005/11/20(日) 18:30:11 ID:yAOc7VoJ
- >>6
>「来年は家賃改定の年」
;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
- 9 :774号室の住人さん:2005/11/20(日) 21:48:12 ID:wUGWw+Cf
- >6
俺も、東京のはずれの築30年ほどの物件(リニューアルV)を狙おうかと思ってたんだが…
同じとこかな??
う〜む。ちょと考えようかな。
- 10 :6:2005/11/20(日) 22:38:09 ID:5J0gA4Ln
- 今日は候補の一つである、都内の6万円代(リニュウではない)のところ下見に行ってきた。
内覧はできないので外だけ。昨日のところよりエレベーター内が汚い。
どの階も共用廊下にはスクーターや自転車が当たり前のように置かれている。
エレベータ内には部屋での騒音の注意の張り紙の他、
「ペット厳禁の張り紙をはがす人がいます。ペット飼っている住民には強硬手段(?)に出ます。都市機構、OX警察署」の張り紙。
すごっ
都内はやっぱり便利と実感。
>>9
昨日のは都内ではないです。
- 11 :6:2005/11/20(日) 22:47:42 ID:5J0gA4Ln
- >>7
>亀裂は言うと直してくれるかもしれない。
ありがとう。もし引っ越し決定ならたのんでみる。
- 12 :774号室の住人さん:2005/11/20(日) 23:18:41 ID:Vki610SD
- >>11
入居時のチェックは入居日から1週間以内。
慌てて提出しないで、一覧表みたいな紙に
色々書き込んで1週間かけて
じっくり調べてから最終日直前に提出するといい。
結構早い日程で大工さんが来て直してくれるよ。
ウチも入居後に修復工事を無料でやってもらえた。
契約時に亀裂があることを言えば先に
直してくれるんジャマイカ?
- 13 :774号室の住人さん:2005/11/20(日) 23:28:58 ID:kBr9+/WG
- よく出来た施工でも、コンクリートが乾燥するにつれて、
ある程度ヒビが入るのは普通。
程度にもよるけど、押入れの天井では放置されるかも・・・。
- 14 :774号室の住人さん:2005/11/20(日) 23:43:00 ID:nXkj2cLX
- 居住者定期調査って出さないとまずいのかな
- 15 :774号室の住人さん:2005/11/21(月) 02:13:13 ID:hSDjaWtR
- 毎日毎日郵便ポストに宅配ピザやら建て売りのチラシが大量に入って鬱陶しいことこの上ない・・・。
同じような悩みを持っていて、なんらかの対策された人いません?
- 16 :774号室の住人さん:2005/11/21(月) 10:37:44 ID:JGO0gmRg
- ↑
チラシ位イイじゃん。
要らなければ捨てれば良し。
役立つ情報も中にはある。
- 17 :774号室の住人さん:2005/11/22(火) 09:42:33 ID:UACBRLEZ
- お年寄りが多い物件なのにデリヘルのチラシが入っていた。
意味があるんだろうか。
- 18 :774号室の住人さん:2005/11/22(火) 19:04:54 ID:JgYPVliB
- 公営住宅は大地震に耐えられるのでしょうか?
- 19 :15:2005/11/22(火) 23:50:08 ID:B9gEWnJK
- 毎日チェックしては捨てるのが面倒なんです。
中には必要な(請求書)ものもあるだけに、いちいち選別しないといけないし。
- 20 :774号室の住人さん:2005/11/23(水) 00:49:01 ID:YLLH74/8
- URって家賃けっこう高いのですね…(都内です)
広いのはいいけど、すごく古くて地震が心配。
- 21 :774号室の住人さん:2005/11/23(水) 01:16:14 ID:xquisTh7
- >>20
家賃高い:都営とかと意味が違うからね。
耐震構造:民間より丈夫に作ってあると感じる。学校とか病院みたいな感じ。
築年数も気になると思うが、その時の時代背景も関係すると思う。
- 22 :774号室の住人さん:2005/11/23(水) 11:34:24 ID:hDn/Zv6r
- UR住宅って契約の時に交渉して家賃まけて貰ったりって出来る?
あと二〜三千円くらい安かったらなあと思ってさ。やっぱり無理?
- 23 :774号室の住人さん:2005/11/23(水) 12:06:27 ID:3qLNnAlx
- ↑
チャレンジャーだな。
是非やってみて。結果報告よろ。
- 24 :774号室の住人さん:2005/11/23(水) 12:06:47 ID:3qLNnAlx
- ↑
チャレンジャーだな。
是非やってみて。結果報告よろ。
- 25 :774号室の住人さん:2005/11/23(水) 14:19:12 ID:xquisTh7
- >>22
無理だと思う。
民間より高い・・・裏を返せば借り手幾らでもいるから。憶測だけど。
- 26 :774号室の住人さん:2005/11/23(水) 15:04:36 ID:efUQmV+m
- >>25
借り手がいくらでも・・・ってのは物件にもよるだろうけど。
民間と違って、空いていて家賃が入らなくても困る“大家”じゃないからってのもある。
- 27 :774号室の住人さん:2005/11/24(木) 00:09:25 ID:N3ZC5fQ4
- 全1500戸の内、500戸空きがある団地が
大阪にあるね。これだけ空きがあればスラム化の一途だな。
- 28 :774号室の住人さん:2005/11/24(木) 02:39:36 ID:oB7qY7hf
- 西葛西にある小島町二丁目って住んでる人いる??
建物とか住んでる人の感じとか教えて欲すぃ…
といっても、俺は今は名古屋なので、
「西葛西」がどんなところかもよく分かっていないのだが。
- 29 :774号室の住人さん:2005/11/24(木) 09:09:14 ID:kkNhDkBS
- 俺も名古屋だが…福生に住んでる人いたら教えてほしい。
空きが出てもあっという間に埋まってしまうこと数回。
リニュ物件で駅近いのが人気なのか。環境がよっぽどいいのか。
今度空きが出たら即効抑えたいんだけど、住んでてどんな感じ?
住みやすい?
- 30 :774号室の住人さん:2005/11/24(木) 22:01:42 ID:iIOHzI8C
- 福生は横田基地が近いから騒音がすごいんじゃないかな
- 31 :774号室の住人さん:2005/11/24(木) 22:36:21 ID:1rVZFIBB
- >>29
福生団地リニュ2に住んでます。
築30年ものの熟成された団地ですw建物自体は堅牢なつくり。
駅も近いし緑もあるし、マターリしていてt俺的には住みやすいです。
・・・・住めば都ともいう気がしますがw
買い物は近所にスーパー1件、コンビニ2件、100円ショップ&酒屋1件、ほか弁2件。
ちょっと高いような気もするけどすごく近いので自分にとっては便利です。
騒音なんですが、
団地東側に面する道路(田園通り)は珍走&マフラー改造した馬鹿トラックがしょっちゅう走っています。
団地エリアを南北を分断するようにJR線が通っています。多摩川の鉄橋があるので電車通過時は建物によってはすごく響きます。
近隣に横田基地もあるので、飛行機の離着陸時とエンジンテストの時は音が聞こえてきます。
これらは慣れが必要かもしれません。
俺の住んで居る棟の住民の方々はとても静かに暮らしているように思います。
聞こえてくるのは、排水パイプや水道の音位でしょうか。
あ、あと、鳩が多い。鳩よけネットは必須です。
- 32 :774号室の住人さん:2005/11/25(金) 07:00:00 ID:lAGrcKDk
- >>31
どうもサンクスです。
飛行機の騒音は、今も自衛隊機がすぐ真上を飛んでいく環境なので慣れてるから平気です。
というか飛行機の爆音好きだし。しかしいまだに珍走がいますか(´・ω・`)
駅近くて買い物便利なのは車のない自分にとって魅力です。
空きがでてもすぐ押さえられてしまうのはやっぱりなにかと好条件だからですかね。
今度出たら迷わずゲットするぞ。
鳩避けネット買わなきゃ…
- 33 :774号室の住人さん:2005/11/26(土) 02:33:22 ID:ZxrlzinT
- 質問だけど契約の際に緊急連絡先っている?
諸事情があって親族を書くことが出来ないんだが。
- 34 :774号室の住人さん:2005/11/26(土) 03:38:43 ID:9A+D1lJN
- >>33
形式的でもいいから書いとけ!
多分電話は行かない。と、思った。・・・3年前は。
- 35 :774号室の住人さん:2005/11/26(土) 10:12:14 ID:F67HfIlK
- 新潟(下越)のUR物件管理事務所は、物凄く高飛車かつ、恩着せがましかったので入居を辞めました。
安い家賃は魅力でしたが、管理能力を疑うようなものだったもので…
1、単身者には開いているから止むを得ず貸していると言われた。
2、室内チェックで間取り図やイメージをつかむのに写真を撮ったら、即やめてくれと言われ、忙しいから早く出るように言われた。(=勤務時間内でわずかに3分ほどの出来事)
3、環境を含めた質問(ガスの種類、交通アクセス、電気の容量など)に一切回答できない。
すべて事前に質問事項を電話で伝えてアポ取ってから言ったのに…
- 36 :774号室の住人さん:2005/11/26(土) 11:32:17 ID:MoojiX/X
- 苦情対応窓口に対応者の実名込みでいっておいたら?
- 37 :774号室の住人さん:2005/11/26(土) 12:00:46 ID:n+3c6bSc
- >>35
役所じゃないけど御役所仕事の典型だな。1回おもいっきり恫喝してみな
んで名前と対応内容と全部メモ取るふりする。
- 38 :774号室の住人さん:2005/11/26(土) 12:20:31 ID:rU9Bt5Mg
- 火災保険って自分で探して入ると思うんだけど(公団の場合)
入ってる?
以前はマンションだったから自動で不動産屋が言うのに入ってたけど
探すの面倒だから入らないで数ヶ月経ったけど、やっぱりいざという時ヤバイよね。
でもどこがいいのか分からない
- 39 :774号室の住人さん:2005/11/26(土) 15:58:33 ID:7OT31k5u
- >>38
安いのでいいんじゃない?
組合みたいなのとか。
- 40 :774号室の住人さん:2005/11/26(土) 18:54:06 ID:ti1vyNve
- >>35
ありえない対応だよ。
現地の事務所がそういう対応だったんだよね?
ならば支社にクレームするといいよ。
内覧はめやすとして三十分はOKだし、自分も写真撮ったけど
全く問題なかった。間取りはすでにネットから取ってたけど
支社のオバサンが「家具の置き方を考えるのには
いっぱいあるほうが便利だからって何枚もコピーくれたよ。
とにかくひどい話で気の毒だ
- 41 :774号室の住人さん:2005/11/26(土) 21:43:17 ID:TrEgYmDE
- 新潟は管理が
県住宅供給公社に委託されているから
URとは対応が違うと。
- 42 :774号室の住人さん:2005/11/27(日) 11:38:05 ID:gAMqe9wD
- 家庭板の公営団地スレよりコピペ。
318 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 11:03:06
入居資格なる所得基準を調べてみたけど
たしかに・・・
ttp://www5.cao.go.jp/seikatsu/koukyou/other/ot04.html
319 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2005/11/27(日) 11:20:43
>>318に補足
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%96%B6%E4%BD%8F%E5%AE%85
- 43 :774号室の住人さん:2005/11/28(月) 12:44:31 ID:6vGgg086
- すいません、府営(公社)の団地に住んでいます。今度建替えに入るので
説明会に行って来ました。20棟ほどあるのですが、私の住んでいる棟は、
解体は最後の方になるので、他の棟が解体されて建つまで住んでいて、建
った棟へ最初に住めると言う段取りでした。
他の最初に解体される棟の方は、仮移転と言う事で70万〜75万程の費用が
もらえて、仮移転先の家賃が高い場合は公社家賃との差額も保障してくれま
す。また完全に出て行く場合は300万程くれます。同じ公社の他の団地を希望
する場合も70万程くれて、10年間は家賃の差額(高い場合)は保証してくれます。
困ったのは、私の仕事が不規則なので、解体が始ると昼間に眠れなくなる事で
す。殆ど隣のような距離の棟が解体されていくので、夜勤明けなど絶対寝れな
いと思い、公社に相談しました(仮移転など)が無理とのことでした。
引っ越せと言えばそれまでですが、何かいい方法はないでしょうか。
- 44 :774号室の住人さん:2005/11/28(月) 13:31:26 ID:+BQQpTYp
- >>43
耳せん。
冗談じゃなくて。
うちも開かずの踏み切りの横で電車と車がうるさいけど
耳栓をすれば大丈夫。
ついでに遮光カーテンも。
騒音防止用耳せん http://item.rakuten.co.jp/create-sd/030300-940056
一級遮光カーテン http://www.mutow.co.jp/apl/product/PD62245/
- 45 :774号室の住人さん:2005/11/28(月) 14:21:51 ID:7bCnPZD0
- >>43
贅沢言い過ぎ、全ての住人の要望をかなえようとしたら何も出来ない。
どうしてもと言うなら、自費で他所に部屋を借りる。
- 46 :774号室の住人さん:2005/11/28(月) 15:14:28 ID:Q0CiO9L3
- >>43
それだけ良い条件を提示されているのに、その選択肢じゃ不満なの?
感覚ずれすぎ。
- 47 :774号室の住人さん:2005/11/28(月) 15:25:54 ID:Ox1Ty1AT
- たぶん>>46は文盲
- 48 :774号室の住人さん:2005/11/28(月) 15:30:56 ID:Q0CiO9L3
- >>47
なぜ?
騒音に耐えられないなら、お金もらって引っ越せばいいんでは?
- 49 :774号室の住人さん:2005/11/28(月) 16:25:13 ID:Ox1Ty1AT
- >>48
>>43を百回読み直してもわからないあなたは立派な文盲ですw
- 50 :774号室の住人さん:2005/11/28(月) 20:51:47 ID:R2Mss3qM
- 47と49が必死なことについて。
43は贅沢だ、ホームレスになれ。
- 51 :774号室の住人さん:2005/11/28(月) 21:13:52 ID:bVFBzdVk
- >>43
いろんな方法があると思うけど、
ただひとつ、そういうことで儲けようとか
得しようとか思わないほうがいいよ。
- 52 :774号室の住人さん:2005/11/28(月) 21:39:37 ID:QYGvdiPp
- >>43
>他の最初に解体される棟の方は、仮移転と言う事で70万〜75万程の費用が
>もらえて、仮移転先の家賃が高い場合は公社家賃との差額も保障してくれま
>す。また完全に出て行く場合は300万程くれます。同じ公社の他の団地を希望
>する場合も70万程くれて、10年間は家賃の差額(高い場合)は保証してくれます。
ん?>>43自身に対しては優先入居の権利があるだけで、仮移転や転居の現状では
補助はないってことではないのか?
- 53 :774号室の住人さん:2005/11/29(火) 05:43:16 ID:SrKnR43Y
- >>73
公社の人にもう一度相談してみなよ。
現実的では無いけど、防音対策についても聞いてみる。
それと、実際に工事が始って騒音被害が発生したら市議
とかに相談してもいいとおもう。
建物の解体って、音よりも振動がけっこう辛いんだよな。
- 54 :774号室の住人さん:2005/11/29(火) 12:36:30 ID:k0zZUTZk
- 43です。
>>51
もちろん、そんな事は考えてないです。ただほんとに音や振動が心配
です。
>>52
そのとおりです、この場合私には補助はございません。
>>53
ありがとう、もう一度相談してみます。
>>44
耳栓ですか・・・・・。
- 55 :774号室の住人さん:2005/11/29(火) 15:10:49 ID:m5Yh1CS9
- >>50
こんにちは文盲さん!
- 56 :774号室の住人さん:2005/11/29(火) 21:52:32 ID:B29utad6
- >>55
釣れた釣れたw
- 57 :774号室の住人さん:2005/11/29(火) 21:53:11 ID:B29utad6
- 差別用語を安易に使わない方がいいでつよ?
おつむは平気55さんwwwwwwwwwwwwwww
- 58 :774号室の住人さん:2005/11/29(火) 22:14:16 ID:vh8m5a6L
- >>56
にほんごはむずかしいですが、がんばってください
だれでもさいしょからじょうずなわけではありませんよ
あ、いまどき「でつまつ」ははずかしいからやめましょうね
- 59 :774号室の住人さん:2005/11/29(火) 22:18:37 ID:1jw5Zb7o
- >
公団いいな〜
- 60 :774号室の住人さん:2005/11/29(火) 22:25:07 ID:BRNIfNAt
- >>56-57
何か知らんけど顔が真っ赤ですよw
- 61 :774号室の住人さん:2005/11/30(水) 02:56:41 ID:x8MlxhVe
- >>29
遅レスだが西葛西は比較的新しい街で駅周辺は1戸建てはほとんどなくマンションばかり。
記憶にあるのは団地には緑が少なかった。
デパートはないが買い物で不便を感じることはない(ダイエー、ジャスコ、コンビニ多数、ドンキの本店?店はあまり広くない)。
部屋の内部はわからない。
江戸川区は犯罪が多いらしいがこの辺りはわからないので街BBSで聞いてください。
あとはうーん‥高層階の東側だとディズニーランドが見えるかも距離は3〜4km。
- 62 :774号室の住人さん:2005/11/30(水) 02:58:28 ID:x8MlxhVe
- スマソ>>28でした
- 63 :774号室の住人さん:2005/11/30(水) 23:07:12 ID:YjxR1883
- いい部屋なくなるかもよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051130-00000404-yom-pol
- 64 :774号室の住人さん:2005/12/01(木) 06:03:19 ID:LSqhCrrB
- >>44
よく考えたら、耳栓してたら目覚まし鳴っても起きれないじゃない
ですかね。それともし火事でもあったら・・・・。
まぁ贅沢言えないですね。
- 65 :774号室の住人さん:2005/12/01(木) 07:25:31 ID:ChDJnAoB
- 耳栓していても携帯電話のアラーム音ぐらいで目が覚めるぞ。
- 66 :774号室の住人さん:2005/12/01(木) 10:47:07 ID:Bnhz3LXf
- >>64
人の声とか目覚ましの音は聞こえるよ
薬局とかに売ってるそれなりの耳栓は
特定の周波数帯を中心にカットするようになってるっぽい
- 67 :774号室の住人さん:2005/12/01(木) 12:23:16 ID:tEaYcjii
- 耳栓しても重量衝撃音は
防ぎようがないな。
- 68 :774号室の住人さん:2005/12/01(木) 12:59:27 ID:mZV5sxmj
- ムイムイと寝んね。
兄ちゃんと寝んね。
おめぇや〜!
- 69 :774号室の住人さん:2005/12/01(木) 15:32:01 ID:JUzRWGbf
- URの物件ていつになったらホームページ更新するんだよ
俺の住んでる市にはずーっと2件しかねえよ
- 70 :愚痴:2005/12/01(木) 22:44:53 ID:i/6IjZxf
- みなさん聞いてください…なんか隣か奥隣の女がキチガイっぽい…。
ここはたぶん日本最古の公団…。
今さっき洗濯物ほしてたら、いまどきの時間なのに
ベランダの扉を開けて大声で
「おい!!!鼻水すすってる男!!!
私を盗聴、盗撮すんな!!」
と叫んできた。しかも干してる最中何度も。
俺に言っているように半分聞こえたような気がした。
でも俺は鼻が珍しく通っていて鼻をすすってない………。
しかも女に興味が全くないしむしろ気持ち悪い…。
気分わりぃな…
統失かつボーダーですか…?そういえば俺が中に入ってから黙ってやがる…
ターゲットは俺か………。今ドア開けて何か確認したみたい…。
キチガイ死ね
- 71 :774号室の住人さん:2005/12/02(金) 15:08:11 ID:E2TvhGZx
- 非常に言いにくいのですが・・・
>>70も充分キチガイっぽい
- 72 :774号室の住人さん:2005/12/03(土) 16:55:14 ID:oqWEzR04
- ↑
アタイもそうオモタ…
- 73 :774号室の住人さん:2005/12/04(日) 00:05:23 ID:IsCDwQWD
- どなたかさいたま市のアーバンみらいにお住まいのかたいますか?
できれば東の話を聞きたいです。
駅から遠い分、そんなに古くなくても家賃も結構安い。
なんとなく治安は悪そうですが。
- 74 :774号室の住人さん:2005/12/07(水) 00:55:31 ID:bwszh+9T
- ur age
- 75 :774号室の住人さん:2005/12/07(水) 22:38:59 ID:Ow1nw4jI
- >>73
ささいな情報でもよければ、RDBでぐぐってみて。
そこの管理人がアーバンみらい東のホームページももっている。
- 76 :774号室の住人さん:2005/12/11(日) 21:53:09 ID:2TxyF6xP
- 私の住んでいる公団は天井がハッポウスチロールなのですが最近ひび割れてきれつが入ってきたのですがそんなところありますか?
- 77 :774号室の住人さん:2005/12/11(日) 23:21:25 ID:OvOyR4+l
- 文盲は差別語か?
高校の同和教育専門の先生が普通に使ってたぞ!
勝手に差別語にすんなよ
- 78 :774号室の住人さん:2005/12/12(月) 00:23:53 ID:/QI2Irqv
- ?
- 79 :774号室の住人さん:2005/12/12(月) 03:01:20 ID:nVWPGPIl
- >>77
先生が使っていたらすべて正しいのか?
教師なんて馬鹿ばっかりなのに・・・
遅レスで恥ずかしい奴だなw
77は今後スルーでよろ。
公団の話しろよ。
- 80 :774号室の住人さん:2005/12/12(月) 20:28:29 ID:nGMjSZib
- 必死な文盲がいますねw
- 81 :774号室の住人さん:2005/12/13(火) 21:03:35 ID:3e1AL4LA
- 文が見える人も文盲という言葉を使っちゃいかんね
2chでこれだけコミニュケーションが取れてるんだから
低次元の話は辞めた方がいいよ
- 82 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 12:50:26 ID:kdmY1FVa
- 無職30歳で貯金が750万ほどあるのですが、
ひとりで入居できますでしょうか?
わけあって、就職することができないので。
- 83 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 13:14:28 ID:gfgesr/W
- >>82
入居できたとして、貯金がなくなったらどうするつもり?
就職できない理由によって、病院とか福祉へって言われるかも?
- 84 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 13:25:38 ID:kdmY1FVa
- 専業トレーダーです
- 85 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 14:09:45 ID:o+Lds3/w
- >>84
家賃が75000円以下のところなら入居できるよ。
- 86 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 14:17:02 ID:kdmY1FVa
- つまり家賃の10倍の貯金が必要なんですね。
自分はひとりなので6万くらいのを大阪か京都で
探しています。専業トレーダーだから無職って
理由になるのかな。
- 87 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 14:27:01 ID:pKt2BdIb
- >>86
会社勤め以外は自営業に分類されるけど
この前のジェイコムの株問題のときに20億円儲けた人が資産ウン十億あっても
投資家なのに無職ってニュースに載ってるくらいそういう部分については後進国なのです
- 88 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 14:33:33 ID:kdmY1FVa
- http://allabout.co.jp/house/urhouse/closeup/CU20050317A/index2.htm
家賃等一時払い制度
これも使えそう
- 89 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 15:32:20 ID:o+Lds3/w
- >>86
落ち着け。100倍だ。
とりあえず、まあ、頑張れ。
で、ウチの2つ上の部屋がまた空いていた。
半年しか入居してなかった。その前も数ヶ月。
やっぱり隣の声がほぼ筒抜けなのが嫌なんだろなー。
あと、ウチの上のオジさんが神経質ってのも…。
- 90 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 23:02:47 ID:kdmY1FVa
- 100倍でした…。
やっぱり、公団って隣の声聞こえるんですか?
聞こえない部屋がいいんですが。
- 91 :774号室の住人さん:2005/12/18(日) 00:14:08 ID:uIYOuqZI
- うちはリニュ物件だが話し声は全く聞こえない。
ただ、上の階の床のきしみとか、トイレの水音はバッチリ。
- 92 :774号室の住人さん:2005/12/18(日) 00:21:29 ID:mcyIfLY1
- 無職で保証人いないんですけど
家賃一年分くらいまとめて先払いできれば
公団って借りれるんですか?
- 93 :774号室の住人さん:2005/12/18(日) 00:43:41 ID:pvVhVord
- >>92
いける
- 94 :774号室の住人さん:2005/12/18(日) 20:18:05 ID:BWfx/c3Z
- >>70
日本最古の公団ってもしかして・・中学校のそば?
- 95 :774号室の住人さん:2005/12/20(火) 18:04:16 ID:WZQ7mDNU
- >>86
私も似たような境遇だけど、「求職中」って言って貯蓄証明書もってった。
特になにを言われるわけでもなくフツーに今暮らしてる。
防音性は割といいんじゃない?
隣の声なんて聞こえたことないよ。
- 96 :774号室の住人さん:2005/12/20(火) 20:37:04 ID:/sy3V+f8
- 確かに、古い物件はしっかりできてるのか、
防音性はとってもいい。
調子に乗ってカラオケの練習しちゃってます。
- 97 :774号室の住人さん:2005/12/20(火) 23:26:45 ID:4DbDQdNf
- うちも30年オーバーの物件だが、物音は殆どしない。
たまーに上の足音や左右の水音等が聞こえる程度。
住人の年齢層が高いせいかもw
- 98 :774号室の住人さん:2005/12/20(火) 23:29:30 ID:3SOKlQQp
- 霊だよ
- 99 :774号室の住人さん:2005/12/21(水) 00:00:22 ID:bsJprW0T
- いいなあ私も公団に住みたい引越しタイ
- 100 :774号室の住人さん:2005/12/21(水) 09:45:12 ID:9ZuH2Ega
- 来年度引越しなんだけど、空きを待ち続けるのは無謀かなぁ
秋が増えるのは年末年始ごろだよねぇ、いつで諦めをつけるべきか・・・
毎日ネットチェックしてます。希望物件、空きが出ますように(-人-)
- 101 :774号室の住人さん:2005/12/22(木) 00:14:58 ID:s3PONdMM
- リニュ物件はきれいなんですか?
虫とかでませんか?
- 102 :774号室の住人さん:2005/12/22(木) 01:06:19 ID:BjerdjxM
- うち実家が古い公団だけど、上の家が孫が来る度大運動会(それも頻繁に)。
床が抜けるんじゃないかってくらい。
でもそこの家とは私が小さい頃から付き合いが親しく、
うちにまだ孫がいないので、両親とも上の家の孫を可愛がってて
どんなに暴れても怒るどころか喜ぶ。
耐えかねて実家を出たが、上の家の人達が
私が騒音に耐えかねて出ていったのでは…と気にしていた。
もちろん本音はいわず、別の理由にしておいたが。
その後も会う度に「うるさくてごめんね〜」とか謝ってくる。
謝らなくていいから注意しろよ、暴れさすなよ!と呆れる。
壁にコンクリ入ってるので確かに隣の
生活音とかはほとんど聞こえないが。
造りによっては足音は結構気になる。>公団
- 103 :774号室の住人さん:2005/12/22(木) 02:14:09 ID:A6sHcbuB
- うちは、昭和46年築、5階建て約50棟の団地ですが、隣の音は、全く聞こえません。
上の子供が暴れても、ほとんど、気づかないくらいです。古いのに、防音性が良すぎます(^_^;)
きっと、昔の住宅都市整備公団は、コスト意識がなく、コンクリートを湯水のごとく使い、
超頑丈につくったんだろうなあ・・・
2DKで、家賃は34000円。駅からは約2キロ、都心まで電車で40分、自然も多く、
駐輪スペースも確保され、駐車場も3700円と安く、満足です。
・・・102は、ちょっと神経質すぎなのでは?なんか悩みでも?
- 104 :774号室の住人さん:2005/12/22(木) 02:33:07 ID:rp9lgX6G
- まぁ神経質というより、物件によって多少造りが違うのだろうよ
さすがに、床が抜けそうなくらいという位だから、かなりの感じがする
- 105 :774号室の住人さん:2005/12/22(木) 09:00:31 ID:icLz1TZj
- >>103
周囲の住人次第&物件の作りってことを全く考慮に入れず
相手を神経質過ぎってすげー言い草だな。
うちはリニュじゃない平成物件なのに、上&横の普通の足音もドスドス筒抜け。
掃除機でもかけられたら、10分くらいはモーター音+ゴロゴロ音もプラスで我慢。
隣に至っては、テレビ&話し声も結構通る。
引っ越して1年。我慢してきたけど、早く出て行きたいよ。
- 106 :774号室の住人さん:2005/12/22(木) 15:07:32 ID:NjfqG/lY
- 日常の生活音はお互い様だ。文句があるのなら早く出て行け。
自分の行動力のなさをここで嘆くだけかよw
- 107 :774号室の住人さん:2005/12/22(木) 15:12:28 ID:VtlRQM6I
- どうぞ
http://193.to/?shouhi
http://193.to/?shuunyuu
- 108 :774号室の住人さん:2005/12/22(木) 18:11:31 ID:AWIdg7U5
- 公団とか公営の退去費用ってどのくらいでしょうか?
かなり曖昧でぼったくられやすいと聞いたことがあります。
- 109 :774号室の住人さん:2005/12/22(木) 18:20:07 ID:/h21znQi
- >>108
公営は知らんが公団の精算はすごくきっちりしている。
明細もしっかりしていて安心できる。しかもほとんど引かれることはない。
民間がいい加減すぎるだけなのだがw
- 110 :774号室の住人さん:2005/12/22(木) 19:05:03 ID:jCt1sWe9
- そうなんですか。
都営住宅はどうなんだろうな。
これからじいさん婆さんがバタバタ死んでいくと空きが沢山出そうで期待しているんだけど。。
あー都心に住みたい。
- 111 :774号室の住人さん:2005/12/22(木) 23:53:05 ID:BjerdjxM
- >103
神経質?そうですか…
公団は造りが頑丈、防音性もしっかり、
ということばかりなので、中にはそうでも
ないのもあるよ…という意味であえて書いたのですが。
しかも、歩く音程度に過敏になってやしない。
床が抜けそうという表現は決して大袈裟じゃありません。
明らかに、足音に対する加減をしらない子供が、
走り回り高いところからジャンプしてるような
音が延々続き、窓が振動でビリビリなるんですよ?
もちろん、家主である親が何もいわないんだから
私も何もいわない。
代わりに家をでました。
造りももちろんですが、
実際公団には小さい子を抱えた家族も少なくはないので
静かに過ごせるかどうかは環境次第の可能性もある、という話。
そういえば昼間静かな時に、床に寝そべってたら
下の家でかけてる音楽や電話の声が聞こえることもあったな。
- 112 :774号室の住人さん:2005/12/22(木) 23:56:52 ID:dVnsm4IM
- ま、相手にするな
どう見ても、103は自分がそうだからみんな
そうなんだと考える自己厨
- 113 :774号室の住人さん:2005/12/22(木) 23:59:27 ID:BjerdjxM
- あ〜掃除機の音も結構響いてたな。
どこをかけてるのかわかるくらい。上下階とも。
>103のように築年数かなり(30年以上)あって、
駅から2km弱、商店街と小中学校が中にあるような公団です。
- 114 :774号室の住人さん:2005/12/23(金) 01:20:49 ID:D2YPwL+d
- 築3年でも生活音が結構響くよ。
結局は隣人次第だと。
- 115 :774号室の住人さん:2005/12/23(金) 01:55:54 ID:aMlq+ako
- 築年数うんぬんじゃなくて、たしか遮音の等級があったはず。
結局はコンクリの厚みではなかろうか・・・
- 116 :774号室の住人さん:2005/12/23(金) 19:24:32 ID:uOTJ9ha8
- >>115
ttp://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-07/t-0703.htm より
遮音等級 JIS級別 遮音等級に対する集合住宅の生活環境
足音・走り回る音 などに対する感じ 集合住宅の 生活環境
L−40 1号 かすかに感じるが 遠くから聞こえる感じ 気配は感じるが気にならない
L−45 2号 聞こえるが意識することはあまりない スプーンを落とすとかすかに聞こえる
L−50 3号 小さく聞こえる イスを引きずる音は聞こえる
L−55 4号 聞こえる イスを引きずる音はうるさく聞こえる
L−60 5号 よく聞こえる スリッパ音がよく聞こえる
L−65 6号 発生音がかなり気になる 上階住戸の生活行為がよくわかる
- 117 :774号室の住人さん:2005/12/23(金) 19:48:14 ID:KlOhtqoO
- >>116
それ床・天井の遮音性だし・・・
壁に関しては規定はない
レオパあたりだと隣室と普通に会話できそうだw
- 118 :774号室の住人さん:2005/12/23(金) 19:56:37 ID:ViLuX50h
- URに限らず古い物件にはしっかりしたものが多いです。
コストを今ほど気にしなくても良かった高度成長期〜バブル初期の
建築の堅牢性はそれこそまるで別物といってもいい位に…
床や壁チェック時にこちらの手や足が壊れそうw
- 119 :774号室の住人さん:2005/12/23(金) 20:02:21 ID:kw0cACRL
- お前たち大変な馬鹿で賢いですね
みんな103のように恵まれたら国民が黙ってないでしょうに
102が大多数だから安心してるんだよフォ〜〜
義姉歯も安心してるよフォ〜〜
- 120 :774号室の住人さん:2005/12/23(金) 20:15:07 ID:7u4sbYrY
- >>117
壁にもあるよ 等級
- 121 :774号室の住人さん:2005/12/23(金) 21:49:24 ID:295tge+r
- リニュ3物件に引っ越したとこです。
シャワーの水量がイマイチで洗髪に苦労してるんですが、
これは改善の余地あるんでしょうか?
最上階(5F)ってのが原因なんでしょうか。。
- 122 :774号室の住人さん:2005/12/23(金) 22:12:00 ID:gc6qBLRO
- あー、うちもシャワーの水圧低すぎて故障かと思って点検してもらった
けど「これが精一杯です」と言われたよ…。
シャワーヘッドを変えたらずいぶんマシになったから変えてみたら
どうでしょう?(ちなみに千円ぐらいでした)
- 123 :121:2005/12/23(金) 22:48:39 ID:295tge+r
- そうでしたか・・・
シャワーヘッド交換試してみますワ
- 124 :774号室の住人さん:2005/12/23(金) 22:50:56 ID:uOTJ9ha8
- >>121
一般的には、給水が、高置水槽式でも加圧ポンプ式でも、上の階ほど水圧が低いです。
- 125 :774号室の住人さん:2005/12/24(土) 17:11:43 ID:gjtdbmrB
- 去年の今頃はほとんど埋まってたのに今年はまだ40件位空き部屋があるんだが。
- 126 :774号室の住人さん:2005/12/24(土) 19:50:28 ID:3FZYjnO7
- 人口減ってるから…
ところでURの敷金ってどのくらい帰ってくるんですか?
三ヶ月分って結構な額ですよね。
- 127 :774号室の住人さん:2005/12/24(土) 19:56:26 ID:b8r4YXHd
- >>126
よほどのことが無い限り9割以上
- 128 :774号室の住人さん:2005/12/24(土) 20:52:38 ID:VmXR7ftf
- >>126
ここ最近、クリーニング代という民間とそうかわらないものを
取り出したので、それによってかわってくるぜ。
- 129 :126:2005/12/24(土) 21:06:50 ID:BUwsdP0N
- なるほど。
レスありがとうございます。
クリーニング代なんてのがあるんですねえ。
水回りの掃除とかのことですかね、パイプとか。
- 130 :774号室の住人さん:2005/12/25(日) 11:08:40 ID:9L/PurnQ
- ところで、昭和三十年代の物件に風呂は付いていると思いますか?
ネットだと間取りが見れませんし、現物を見ることもできなさそうなので不安です。
- 131 :774号室の住人さん:2005/12/25(日) 12:42:15 ID:CLnv+KqF
- 電話して聞けばいいじゃん
- 132 :774号室の住人さん:2005/12/25(日) 15:17:14 ID:QyvfMAtl
- 通常風呂なし物件は風呂なしと明記されてる
- 133 :774号室の住人さん:2005/12/25(日) 16:53:28 ID:2nKJO0rP
- ありがとうございます。
どうやら窓口が休日もやっているみたいなので逝ってきます。
- 134 :774号室の住人さん:2005/12/26(月) 02:19:56 ID:haQUNP6W
- お逝きなさい・・・釈由美子より
- 135 :774号室の住人さん:2005/12/29(木) 03:39:36 ID:ooEPcm0n
- あげ
- 136 :774号室の住人さん:2005/12/31(土) 13:47:48 ID:JlU3QOFK
- 昭和45年完成の物件なのですが
エアコンをつけられるよね?
- 137 :774号室の住人さん:2005/12/31(土) 17:47:57 ID:/3A8jrjO
- 同じような年代のリニュ3物件ですが、
とりあえずリビングにはつけられましたよ。
他の部屋はわからないです。
- 138 :774号室の住人さん:2006/01/01(日) 15:32:53 ID:WEnxvLY6
- 公団、公営住宅って自治会活動なんかはどうなんでしょうか。
当番とか回ってくるのでしょうか。
二十三区内なんですが。
- 139 :774号室の住人さん:2006/01/01(日) 23:09:32 ID:5Qv6IdIm
- >>138
俺の住んでた公団はなかった
管理費で、掃除する人雇うのだとお思います
- 140 :138:2006/01/01(日) 23:15:28 ID:sGB5s09v
- ありがとうございます。
自治会とかあったらめんどくさいですよね。
祖母が都営住宅に住んでいて組長とかありまして気になってました。
- 141 :774号室の住人さん:2006/01/02(月) 00:47:24 ID:KrKDLbhd
- 大阪の公団住んでるんだが,
両隣,上下の話し声はまったく聞こえんが
上の階の住民の歩く音がまるぎこえじゃ・・
常にどこにいるかわかってしまうし
振動がすごい,蛍光灯が揺れてガタガタ音するし(怒)
見に行ったらやっぱりデブだった。
たぶん上の階の歩く音は住民の体重しだいでは?
- 142 :774号室の住人さん:2006/01/02(月) 02:05:53 ID:GTXIdjEU
- >>139
おいおい。
掃除する人は、共益費から出てるんだぞ。
自治会は出してねーよ。
- 143 :774号室の住人さん:2006/01/02(月) 14:55:30 ID:Uzr7sZpP
- >>130
ネットでも間取り見れるよ。
予約画面までいきましたか?
こちらのスレもお勧めです。
【UR】首都圏の都市機構住宅 26号棟【旧公団】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1133791780/l50
- 144 :774号室の住人さん:2006/01/02(月) 17:20:28 ID:d9wHQuxS
- 仮申込から内覧までの期間はどの程度ありますでしょうか?
2月に上京して内覧したいのですが、どの日程で仮予約をすれば
ちょうどよいかわからなくて・・・。
- 145 :774号室の住人さん:2006/01/02(月) 18:11:25 ID:GTXIdjEU
- >>144
物件によっては、退出〜リフォーム〜内覧まで数週間ある場合もある。
だからネットor仮予約で押さえたからといっても、観られるのは数週間〜1ヶ月以上後というのも。
しかも1〜3月は引越シーズン。いつになるかなんて誰にもわからない。
なので、常時いっぱい空いてる巨大団地や高層物件以外は、
内覧しなくてもいいから申し込みしちゃうって人も多いよ。
だって内覧待ってる間に、他にもどんどん部屋は出てきて
決まっていくから。迷ってるヒマなんかない。
- 146 :774号室の住人さん:2006/01/02(月) 19:09:10 ID:bdBAaX+3
- >>144
気に入った部屋が空いていればすぐに予約すべき。
公団の物件はすぐに決まるよ。
契約すれば、入居時期は日割り計算だから気にしなくていいよ。
- 147 :774号室の住人さん:2006/01/03(火) 01:18:15 ID:Esd9BguA
- 俺の場合は「常時いっぱい空いてる巨大団地」に該当する物件でしたが、
9/5に仮予約&仮申込したところ、9/20〜9/30が内乱期間とされました。
ほんの一例まで…。
- 148 :144:2006/01/03(火) 14:01:21 ID:+xO2R6i5
- たくさんレスありがとう。
とりあえず、早めに
かり申し込みしてみたいと思います。
- 149 :774号室の住人さん:2006/01/03(火) 14:16:20 ID:+xO2R6i5
- あとライフアップってすると
いくらくらい家賃上がるの?
台所
風呂
洗面所
のやつ
- 150 :774号室の住人さん:2006/01/03(火) 22:27:20 ID:24+NvmFp
- >>149
団地によって違うみたいだけど1箇所2000円前後っぽい
- 151 :774号室の住人さん:2006/01/03(火) 22:27:56 ID:EeDdq/I0
- >149
私も洗面所とお風呂を申し込もうか悩み中・・・
- 152 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 00:07:32 ID:6jg40VEj
- >>149
風呂が、1000円くらい
台所は、200円くらいだったと思う。
- 153 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 00:20:49 ID:OUcJppyD
- みんなd。
>>152
> 台所は、200円くらいだったと思う。
2000円じゃなくて200円?
- 154 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 00:44:59 ID:4QLzuJUr
- 質問です。URの空き家物件って先着順ですが、皆さん毎日いい物件がないかチェックしてらっさるんですか?
私は今日初めて見たんですが高い物件しかほとんどなくて…orz
ttp://www.ur-net.go.jp/ こっちの住まいのご案内に安くていい物件のってても
ttp://sumai.ur-net.go.jp/にのってないってことはもう借りられたってことなんですよね…?
- 155 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 00:47:05 ID:OUcJppyD
- >>154
後半についてはそう。
- 156 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 01:13:02 ID:urMYGm4h
- URの職員て親切?嫌なやつが多い?
- 157 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 01:25:13 ID:6jg40VEj
- >>153
毎月そのぐらい金額が上がる。
ただ、台所も換気装置型給湯器とか、種類があるから
パンフレットを良く見たほうがいいよ。
基本的に、公団は非リニュの方が得。
- 158 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 01:26:00 ID:6jg40VEj
- >>157
レンジフード型給湯器だった。
- 159 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 01:27:50 ID:SSvZRMev
- >>156
おまわりさんって親切?嫌なやつが多い?
JRの駅員さんって親切?嫌なやつが多い?
貴方の意見を聞かせて・・・
- 160 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 16:38:11 ID:M7Uud3Am
- >>159
おまわりさんも駅員さんも親切です。
- 161 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 18:07:53 ID:LzOmGjE7
- みなさんの所は家賃改訂でどうなりそうですか?
- 162 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 18:08:58 ID:BfuoIuLv
- 頭がどうにかなりそうです
- 163 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 19:05:37 ID:OUcJppyD
- >>161
どこが家賃値上げになるのか書いてあるとこある?
- 164 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 20:17:03 ID:M83IRBaY
- 対象にはなってたが具体的にいくら下がるのかなぁ
- 165 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 20:34:54 ID:OUcJppyD
- なんか上がるとこ多そうな予感するんだけど
- 166 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 20:44:51 ID:XJ2i0Q5V
- おまわりはタカビーな人が多い
駅員は冷たい
URもかな・・・俺無職だから嫌な扱いされそうで
怖い。
- 167 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 22:21:05 ID:LV5ySRQE
- 案内所ではそんなに嫌な印象は受けなかったけど、
管理事務所の人間は駄目だとオモタ。いかにもお役所仕事ぽい。
- 168 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 22:35:08 ID:XZzi2b1c
- >>149
都内の築30年くらいの団地のパンフだと家賃加算額の概算は↓と書いてあった
風呂
シャワーつき風呂釜 1400〜1700円
大型浴槽 1300〜1700円(シャワーつき風呂釜からのUP時)
大型浴槽 2800〜3300円(シャワー無し風呂釜からのUP時)
台所(1:キッチンシステム、2:レンジフード型給湯器、3:天井つき収納ユニット)
1+2+3 2100〜3000円
1+2 1900〜2700円
2+3 1500〜2100円
1+3 800〜1200円
1 600〜900円
2 1300〜1800円
洗面所 600〜900円
でも団地によって違うようなので、正確には要問い合わせ
それと上がった家賃分×3ヶ月の敷金も必要だって
- 169 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 22:44:01 ID:OUcJppyD
- >>168
すごい参考になりました。
2ちゃん最高w
- 170 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 22:56:41 ID:XZzi2b1c
- >>169
それと、風呂は今後も募集があるけど、
キッチンと洗面所は今回の募集が最後で、2月28日の消印有効だって
- 171 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 22:58:58 ID:OUcJppyD
- >>170
え〜?
それは
170さんのちの団地のみの話じゃなくて?
公団全部ですか?
- 172 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 23:07:08 ID:XZzi2b1c
- これはこの団地の情報のみなので、別の団地は違かも
でも締切日は違っても、キッチンと洗面所のライフアップは、UR全体で今回が最後だったような
うっかり締め切りを過ぎないようにということでご参考まで
- 173 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 23:19:06 ID:+9F/1G3D
- リニュの団地を内覧したのですけど、
↓の型の換気扇は給湯器はついてないのでしょうか?温度調節ボタンがなさそうですが…
http://up01.2ch.io/_img/2006/20060104/23/200601042315455912274532671.jpg
- 174 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 23:27:17 ID:fTjW9JB4
- 大阪だけどライフアップのキッチンと洗面台が最終ってのはうちも同じ
家賃払うときに聞いてみたら10年以内に立替に移りそうな団地は今年度が最後ということらしい
- 175 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 23:28:18 ID:OUcJppyD
- >>172
d。
- 176 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 23:55:14 ID:zbaHNZ0e
- >>174
民営化のために最終になるんでしょ。
10年以内の立替とか、関係ないと思うよ。
- 177 :774号室の住人さん:2006/01/04(水) 23:56:04 ID:L0BKGf7w
- 家賃上がったらマジ困るな。。
税金も上がるんですよね。
- 178 :774号室の住人さん:2006/01/05(木) 08:40:30 ID:yIgegDKn
- >>173
3ヶ月位前にリニュに入居した者だが
うちの所はレンジフードボタンの隣に温度調節ボタンが付いてます。
- 179 :774号室の住人さん:2006/01/05(木) 18:03:52 ID:JoCTotnI
- 目を付けていた物件に問い合わせしたら
埋まってた。
しょぼーん('A`)
- 180 :774号室の住人さん:2006/01/06(金) 02:31:08 ID:Vj452Rsi
- >>173
今週末リニュへ入居します。私の部屋はこれでした。
http://up01.2ch.io/_img/2006/20060106/02/200601060226105982311278102.jpg
>>168
「天井つき収納ユニット」ってクローゼット風収納ってこと?
リニュVは洋室くせに襖なのが、嫌です。
- 181 :180:2006/01/06(金) 02:35:40 ID:Vj452Rsi
- × 洋室くせに
○ 洋室のくせに
- 182 :774号室の住人さん:2006/01/06(金) 14:37:41 ID:2LIecywm
- よーし明日内覧行くぞ
- 183 :774号室の住人さん:2006/01/06(金) 22:05:51 ID:5R/YpPom
- >>147
結構期間が開くんですね。
今検討中なんですが、仮予約してすぐ、2〜3日後ぐらいには
内覧できるのかと思ってました。
因みに、内覧して入居申し込み決定後は何日後ぐらいから入居
出来るんでしょうか?
- 184 :774号室の住人さん:2006/01/06(金) 22:29:33 ID:RRfCrvpQ
- 今日都内リニュ1の内乱に行ってきたよー
部屋はキレイだし、エントランスや共用廊下も整然としていたので安心した。
だが赤茶のGに2匹ほど遭遇したのはいただけなかった。
なにもない寒い部屋、しかも14階建ての上のほうでも出るのね。
- 185 :774号室の住人さん:2006/01/06(金) 22:48:41 ID:CLToXXZ8
- >>184
バルサンとかたけるのかなあ?
- 186 :774号室の住人さん:2006/01/06(金) 23:09:42 ID:TwC0RnaL
- >>185
マンション向けの、スプレー缶連続噴射タイプなら、煙も出ないのでOK
- 187 :184:2006/01/06(金) 23:31:21 ID:UzJekH8M
- サンクス、煙じゃないタイプを選べばいいのか。
たしか2週間間隔をあけて2回やればいいんだよね。
引越し前にバルサンしておきまつ。
- 188 :774号室の住人さん:2006/01/06(金) 23:36:17 ID:TwC0RnaL
- >>187
その通り。卵には効かないので。
約10日で生まれるので、その後にもう1回で、家の中のゴキは根絶。
・・・でも、隣のうちで飼ってたりして(^_^;)
- 189 :774号室の住人さん:2006/01/07(土) 00:38:48 ID:6EyJe3iJ
- >>183
土日は内覧やってない物件もある。なので建物によって違う。
で、入居申し込みして何日後っていうのは、
・申し込み
・入金
・書類キッチリ揃え
・提出があるので。
窓口の人と相談しないと、よういえんです。
- 190 :774号室の住人さん:2006/01/07(土) 02:41:41 ID:U+MnXdOB
- >>184
古い物件だったら、穴とか埋めたほうがいいよ。
- 191 :774号室の住人さん:2006/01/07(土) 02:54:55 ID:QLEdzKSQ
-
内覧って、
日にちだけじゃなくて
時間も指定するのですか?
- 192 :774号室の住人さん:2006/01/07(土) 07:13:21 ID:5F3xn5lI
- 内覧は営業時間内
- 193 :774号室の住人さん:2006/01/07(土) 09:07:11 ID:7hQEypX2
- 家賃100倍の貯蓄って、金融機関に証券会社は入らないよね
- 194 :774号室の住人さん:2006/01/07(土) 13:17:53 ID:QLEdzKSQ
- >>192
えっと、
「何時に行きます」とかまでは決めなくていいんですよね?
- 195 :774号室の住人さん:2006/01/07(土) 13:57:32 ID:6EyJe3iJ
- >>194
電話で前もって「何時頃に行きます」となる。
仮予約の際に、何日の何時頃行くとか。
- 196 :774号室の住人さん:2006/01/07(土) 15:17:51 ID:VsjX7zcN
- UR住宅への申し込み資格について問い合わせをしたいんだけど、問い合わせ先はどこにすればいい?
問い合わせフォームとかがみあたらない・・・
- 197 :774号室の住人さん:2006/01/07(土) 16:14:11 ID:VsjX7zcN
- 自己解決しました
- 198 :774号室の住人さん:2006/01/08(日) 10:22:03 ID:/zc78eXJ
- 公団の単身物件を探しているのですが、
この間ネットで調べた物件を問い合わせたら既に空室なしと言うことでした。
でも未だにネットには掲載されています。
案内所に出向くのが一番早いのでしょうが、
時間の都合が付きません。どのサイトが一番正確な情報を反映してますでしょうか?
皆さんどのサイトから検索していますか?
ちなみに都心の古い物件を探しています。
- 199 :774号室の住人さん:2006/01/08(日) 16:16:19 ID:IpV0H5Yc
- >>198
もしかしてアナタ。
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/list_renewal.html
もしくはふぉれんとサイトなど、
こういうところだけを見ているのではないのでしょうか?
ネットには掲載されていますって、こういうページでなきゃ
されてないんですが。
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/10/Index.html
こっから探していかないと。
今じゃ3時間おきぐらいに各エリア別も更新されるらしいから。
- 200 :774号室の住人さん:2006/01/08(日) 17:27:12 ID:KP+/ZLgi
- >>199
サンクスです!!!
四月までには決めたいです。
- 201 :774号室の住人さん:2006/01/08(日) 19:50:25 ID:qeIDvPCn
- 俺も最初は>>199のような失敗してたなあ。
随分空きが多いんだなあと楽勝モードだったよ。
- 202 :774号室の住人さん:2006/01/08(日) 22:46:27 ID:o80BNLyZ
- 全然空きがないお。
- 203 :774号室の住人さん:2006/01/08(日) 23:50:46 ID:UybQOSMe
- あっても高いか交通の便がよくない所しかないよね。
バスに乗るのはきついし。
- 204 :774号室の住人さん:2006/01/09(月) 00:11:52 ID:S0NhdOY8
- 終電で帰っても乗れるんならバスでも許せるんだけどなあ
- 205 :774号室の住人さん:2006/01/09(月) 08:00:20 ID:P+R0NyYT
- 単身が望みだけど、空きが出るまで広めの家賃高いところに無理して住むべきかな。
早く職住近を実現させたいよ。
- 206 :774号室の住人さん:2006/01/09(月) 17:34:55 ID:1WDLw3Cx
- 今週末初めて内覧行ってくるよ!
うおードキドキ
- 207 :774号室の住人さん:2006/01/09(月) 17:48:12 ID:TGDAxERp
- >>206
おやつは持っていけよ
- 208 :774号室の住人さん:2006/01/09(月) 19:11:51 ID:IiVh8bDc
- >>206
家に帰るまでが内覧だからな。
- 209 :774号室の住人さん:2006/01/09(月) 19:12:21 ID:gSpTmhMR
- >>207
300円までなw
- 210 :774号室の住人さん:2006/01/09(月) 19:35:43 ID:/yngmZtx
- >>206
トイレは使えないから済ませてな!
- 211 :774号室の住人さん:2006/01/09(月) 19:47:43 ID:pA1Yfi8p
- >>206
バナナはおやつと別だから安心しろよ
- 212 :774号室の住人さん:2006/01/09(月) 19:56:03 ID:JJZG4fpO
- ☆☆がっぽり稼いでください☆☆
☆☆月収50万円確実簡単〜1000万円!?ビジネス☆☆
☆☆初期投資3500円のみ☆☆
興味のある方、購入希望のお方は
kixss77772922@yahoo.co.jp まで
購入された、お方には特典として、ヤフーオークションで高値で
取引されている。金儲け情報を無料で進呈します。{特典は期間限定です。}
- 213 :183:2006/01/09(月) 20:06:54 ID:Zx7UoEVX
- >>189
遅くなってしまいましたが、レスさんくすです。
- 214 :774号室の住人さん:2006/01/10(火) 13:34:46 ID:P/zMqqQU
- すいません。ペコリ
内覧には
鍵貸出票を印刷して持参することが必要
ということなのですが、
わたしプリンター持ってないので
印刷できないんですけど、
内覧できないのでしょうか?
- 215 :774号室の住人さん:2006/01/10(火) 14:03:02 ID:i923PF8p
- ネカフェ行け
- 216 :774号室の住人さん:2006/01/10(火) 14:28:03 ID:YC7o4WI5
- >>214
この際一台買っちゃうとか
一万円以下でも買えるよ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009U5LUA/qid=1136870748/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-0468758-6397142
- 217 :774号室の住人さん:2006/01/10(火) 18:28:42 ID:BAnzH5BZ
- 皆さん部屋探し始めて決まるまでどのくらい期間かかった?
- 218 :774号室の住人さん:2006/01/10(火) 19:28:50 ID:Z3EStNWf
- >>217
最初のURは新築応募で撃沈。
それから鬱々として、先着順で探し始めて2ヶ月で。
そこで隣人トラブルで出て行こうと決めてから、1ヶ月で今の部屋。
一度でいいから、新築入居してみたい。
- 219 :774号室の住人さん:2006/01/10(火) 19:33:45 ID:Op01V+uU
- 新築入るだけの収入無いぽ
- 220 :774号室の住人さん:2006/01/10(火) 22:16:49 ID:LdymXsYD
- 初歩的な質問で申し訳ありませんが、
UR物件には、エアコンがついている所は
あるんでしょうか?
今、築3年、月10万円の物件を考えているんですが、
床暖房とは書いてあっても、エアコン付きとは書いてありません。
- 221 :774号室の住人さん:2006/01/10(火) 23:04:51 ID:Z3EStNWf
- おまえが期待してるようなエアコンはねえ!
ビルトインのエアコンがあるのは、家賃20万中盤以上だ。
しかも最近のやつだけだ。基本的に自分でつけろってやつだ。
- 222 :774号室の住人さん:2006/01/11(水) 01:21:25 ID:a8yNxd8h
- エアコンは自分で最新型買った方がいいよ。
以前の賃貸はエアコン完備だったけど年代物で電気代バカ高だった
去年、公団に引っ越して最新式エアコンつけたら電気代が半分になって驚いたw
- 223 :774号室の住人さん:2006/01/11(水) 02:33:56 ID:bKENBd1g
- 緊急連絡先
会社の電話番号じゃだめなのかな?
- 224 :774号室の住人さん:2006/01/12(木) 06:58:24 ID:AP1bgopu
- 公共住宅申し込み代行業の●◎情報システムから葉書が来た人いる?
ネット登録して一週間くらいできた。
URと提携してるんだろうか?何か怪しい。
チケット代行業みたいでヤダね。
こう言う代行業が暗躍しとるとしたら一般人は当選しにくくなるよね。
- 225 :774号室の住人さん:2006/01/12(木) 17:41:52 ID:ww0fYZ7j
- 高島平ってリニューアル物件の空きがめちゃめちゃありますけど、
都心から遠いという以外にも何か理由があるんでしょうか?
住んでいる、もしくは以前住んだことがある方いらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか?
- 226 :774号室の住人さん:2006/01/12(木) 18:26:57 ID:G5BJ0sbl
- >>225
住棟から大空へ飛び立とうとする人が大量発生したから
- 227 :774号室の住人さん:2006/01/12(木) 18:32:12 ID:mVR9Ulk6
- >>225
出るって噂だよ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 228 :225:2006/01/12(木) 18:34:03 ID:ww0fYZ7j
- >>226
どうもです。
うちは鯉のぼりがないので平気ですかね…
- 229 :225:2006/01/12(木) 19:28:54 ID:ww0fYZ7j
- >>227
ゲーッ!!
やめときます…
- 230 :184:2006/01/12(木) 20:24:52 ID:QtRphZkO
- >>225
べつに大丈夫じゃね?
内乱に行ったけど、商店街もあって街の雰囲気もよかった。
住人の高齢化が進んでいるとはいうが、子供もたくさん見かけたし活気もあったよ。
同時期に建設された南○○寺も見に行ったんだけど、
外観の雰囲気はコッチのほうがガクブルだった。
いや住んでる方には失礼なんだけども
- 231 :774号室の住人さん:2006/01/12(木) 22:23:56 ID:iI1nBKCy
- 宣伝じゃないことを断っておく。
今日本屋に行ったら、この本が目についた。
http://www.shufu.co.jp/CGI/new/new.cgi?mode=syosai&seq=00001913
中を見てみたら、これは高島平………?と思った。
築30年だかなんだかの大規模団地。
しかも、恐ろしいほどに改装して超アーリーカントリー。
ベランダは木の枝と木片とハーブと木でいっぱい。
洗濯物は鉄柵の向こう側にも干してる。
ほんと下の階の人が不憫になった。
ダンナさんもああいう部屋で適応しているのだろうか、と
心配になったほどだ。
つーか分譲かもしれないけど、あそこまでリフォームして
いいのかとマジ驚いた。どうなのよ。ほんと。アリなの?
ここまでアリなわけ?
とここまで書いて、名前で検索したら出た。
http://www.nikkei.co.jp/onnaing/20031225wo6cp002_25.html
http://www.axcis.jp/kezuka-book/tiyo_book-2006.html
http://www.m-net.ne.jp/~cranbery/kezuka-house.htm
さいたまさいたまー!だった。うあー。
- 232 :774号室の住人さん:2006/01/12(木) 22:29:32 ID:NZBGlJJG
- リニュの団地内覧したが、
台所の張り替えたフローリングを歩くとミシミシ五月蝿い。
きっと下の階まで響いているだろうな。床が歪んでる証拠。
こんな手抜き施工でいいのか?
- 233 :225:2006/01/12(木) 22:55:05 ID:ww0fYZ7j
- >>230
どうもです。
あそこはリニューアルIがあるのが魅力的なんですよね。
とりあえず一度内覧に行ってみようと思います。
- 234 :774号室の住人さん:2006/01/12(木) 23:35:29 ID:xpdxkNct
- >224 郵便受けに公団なんかの代行のハガキが入ってるけど、それが全てか分からないが悪徳商法だって前にテレビでやってたよ。
- 235 :224:2006/01/13(金) 07:55:41 ID:TbkD2N2o
- サンクスです。
代行手数料とかの話は一切無くて物件は紹介しているんで
超怪しいです。
皆も気を付けて。
それにしても申し込みだけ代行されてもメリット無いよね。
- 236 :774号室の住人さん:2006/01/13(金) 23:40:10 ID:/bDLBUXq
- 新築に入ったけど工事凄いずさんだよ
折り戸はバキバキいうわクロスは削れてるわ
で、修理頼んだのに一向に来ない
前の団地の方が造りが良くてがっかり
- 237 :774号室の住人さん:2006/01/14(土) 00:04:44 ID:0nC8usS7
- うちも新築で入った。
年末の大掃除で手抜きが出るわ出るわ。
- 238 :774号室の住人さん:2006/01/14(土) 00:34:33 ID:kDcMUqW+
- 作りがしっかりしているのは
何年代位ですか?
- 239 :774号室の住人さん:2006/01/14(土) 01:04:51 ID:ngIgW7sw
- ホームページを読んだのですが、理解できない箇所があったのでどなたか教えて下さい。
自分では家賃等の一時払い制度は1年間の家賃を前払いすれば、基準所得や家賃の100倍の貯金の条件を満たして無くても入居ができるという事ですか?この解釈は間違ってますか?
そうではなく、この制度は入居資格があってこそ1年の家賃を前払いするかどうかって事でしょうか?
- 240 :774号室の住人さん:2006/01/14(土) 03:06:13 ID:wpnByf6E
- >>238
投稿日:2006/01/13(金) 21:57:51 ID:???
1981年以前の旧耐震基準で建てられたマンションが偽装マンション並みの
状態だというのをテレ朝でやってるね。
- 241 :774号室の住人さん:2006/01/14(土) 17:24:03 ID:DhZoEHG9
- 耐震基準の古さについてはしょうがないやねこればっかりは
団地が林立した高度成長期の物件は施工の方が心配
- 242 :774号室の住人さん:2006/01/15(日) 21:07:21 ID:zw4LVamy
- 東京の外れ某団地に住んでます。
リニューアル物件で家賃も安く、通勤にも便利だったので入居しました。
が...お隣さんの会話・クシャミ等、丸聞こえです...。
水回りも流すたびに大きく響きます。
気をつけてるつもりですが、自分トコで出る音も、
同じように聞こえるかと思うと鬱になります。
- 243 :180:2006/01/16(月) 01:06:20 ID:JCpi1PgD
- >>242
ウチも似た状況です。
お互いの窓を閉めていれば、会話やテレビの音は聞こえません。
でもキッチンが隣り合っているので、水の音は凄いです。
食器を洗う音も、かなり生々しく聞こえます。
まあそんなに大きな音ではないけど…
隣の人は30年ぐらい住んでいそうな感じなので、
普通の生活音は気にしないのかも知れませんが、
ウチの音が隣に聞こえているかと思うと嫌です。
間取りにもよるだろうけど、古い団地ってそんなものなのでしょうかね…
- 244 :774号室の住人さん:2006/01/16(月) 09:40:06 ID:aAaBRmXL
- 以前築40年の団地に住んでいたけど、隣室からは物音ひとつ聞こえなかったよ。
あ、なぜかトイレットペーパーを手繰る音だけが聞こえたw
- 245 :774号室の住人さん:2006/01/16(月) 09:55:41 ID:458t+Ial
- >>242
窓閉めてても聞こえるの?
- 246 :774号室の住人さん:2006/01/16(月) 14:34:53 ID:+yI6CtIL
- >>243
昭和46年築の古い団地ですが、隣の音は、ほとんど聞こえません。
上で子供がどたばた暴れた時は聞こえますが。歩く音はわかりません。
私の棟は、かなーりコンクリートが厚いようです。
耐震基準強化の昭和56年より、10年も古いのに・・・
http://www.ur-net.go.jp/akiya/saitama/50_1400.html
- 247 :774号室の住人さん:2006/01/16(月) 17:37:29 ID:gmPQi6Uk
- 団地って住人多くてウザクねぇー?
- 248 :774号室の住人さん:2006/01/16(月) 18:04:52 ID:cbE2vjtg
- 最近の新築はますます壁薄くなってそうだな
- 249 :243:2006/01/16(月) 19:28:33 ID:JCpi1PgD
- >>244
>>246
ウチは昭和50年に竣工した団地です。
施工した業者によって全然違うのでしょうね。
包丁の音がdddと聞こえてきたときは驚きました。
前は民間の賃貸(鉄筋コンクリ)でしたが、こんなことありませんでしたよぉ
団地育ちの友達に聞いたら、そんなもんだって言われたけど。
元々の施工が悪いのか、リニューアル時に手抜きされたのか…
すぐには引っ越しできないので、慣れるしかないですね。
- 250 :774号室の住人さん:2006/01/16(月) 23:36:48 ID:aSEwUuzK
- UR賃貸住宅って貯蓄が300マンぐらいないと入居できないんですか?
- 251 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 00:29:57 ID:vp8FLvlG
- 物件と状況による。
- 252 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 00:32:18 ID:xjLJEf+I
- >>250
貯蓄なくても収入要件みたせばOK
- 253 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 06:35:31 ID:sRSiIexN
- >>250
家賃3万の部屋なら貯蓄300万で無職でも入居できる
(家賃の100倍)
- 254 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 07:55:09 ID:oJemJi0O
- こんなこと聞くのもアレなんですけど、
皆さんとのくらいの月給でどのくらいの家賃払っていますか?
自分は派遣で手取り二十万ちょいくらいで家賃十万の所に越そうと考えています(現在の家賃五万)。貯金してもたかがしれてますし。
趣味もないので住みかで贅沢をしようかと思います。
その他の生活費もそれほどかからないから言いかなと思うのですが。
みんなならどう思いますか?
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
- 255 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 12:29:17 ID:rCBjKect
- 公団に住んだこと無いけど
派遣で総額45〜90(残業による)だけど
去年の夏までずっと23000円の風呂無しアパート住んでた
いつ仕事が切れても大丈夫なように
- 256 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 13:00:52 ID:a+4Rxr9S
- 「けど」を繰り返すのはやめたほうがいいと思うけど
- 257 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 13:25:40 ID:DIVvbSVt
- >>239
一時払い制度には「基準所得」や「家賃の100倍貯金基準」は関係ありません。
12ヶ月分の家賃+12ヶ月分の共益費+敷金として3ヶ月分の家賃+当月入居分の家賃
あとは住民票(3ヶ月以内のもの)と写真付き身分証明書と印鑑があれば契約できます。
家賃5万+共益費5000円の物件なら60万+6万+15万+(入居日により変化、5万以内)の
合計81万+当月分の家賃と、これだけのお金が必要になると言うことです。
- 258 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 14:24:51 ID:xjLJEf+I
- >>257
たとえば
入居時に1年分一時払い制度で支払って
一年経過したら再度一時払いできるのでしょうか?
あと一時払いの割引率ってどの程度なの?
- 259 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 18:03:47 ID:DIVvbSVt
- >>258
再度、一時払い制度を利用することは出来ません。
一年終えた時点で月払いに移行するそうです。
一時払いの割引率はすずめの涙程度でした。
一年だと0.61%だったかな? 十年まで出来ますが十年でも0.65%程度だったような・・・
元々身寄りの無いお年寄りなどを対象として作られた制度なので、割引に関しては
大した事なかったです。
- 260 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 19:49:52 ID:CHzXnP1g
- たいしたことないって言っても、1年満期の預貯金の利回り考えたら0.61はいいよ。
- 261 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 20:00:33 ID:9R+hoICk
- >>259
定期預金の金利よりはいいね。
しばらく住むつもりならいいかも。
- 262 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 20:01:50 ID:9R+hoICk
- アララ、かぶった
- 263 :774号室の住人さん:2006/01/18(水) 00:38:39 ID:4QTiaCOK
- 雇用促進住宅の公舎ってどうゆうことですか?
プレハブみたいなところで共同生活?
- 264 :774号室の住人さん:2006/01/18(水) 01:06:22 ID:KgCBJegD
- >>254
自分も派遣で手取り同じくらい。
家賃五万ちょいの公団に住んでます。
エアコンもなしで過ごしてるんで、生活費は家賃込十万くらい。
でも、家賃を倍にする勇気はないなぁ。
さして趣味もないけど、いざって時のこと考えると。
恥ずかしながらそうスキルがある方でもないし。
- 265 :774号室の住人さん:2006/01/18(水) 01:07:35 ID:YsKup8nf
- >>254
派遣でコケたら即終了だが。
かなり無理めの家賃設定だと思う。
- 266 :774号室の住人さん:2006/01/18(水) 01:43:12 ID:4QTiaCOK
- 公団と都営が一番安いの?
- 267 :774号室の住人さん:2006/01/18(水) 10:27:08 ID:g7DbarGV
- 公団は別に安くない。礼金/仲介/更新料考えたら多少は安いかも。
都営は激安。
- 268 :774号室の住人さん:2006/01/18(水) 15:05:35 ID:aNwO4hMI
- 入居要件で
家賃の4倍の収入っていうのは
手取額でってこと?
- 269 :774号室の住人さん:2006/01/18(水) 16:25:50 ID:UMpeE0ca
- 収入は常識的に税込で計算するものだが
- 270 :254:2006/01/18(水) 18:00:19 ID:Q2LCfAHe
- 微妙な質問にレスしてくれてありがとうございます。
派遣は先が見えないから大変ですよね、
自分は激務でなるべく職場の近くにすんでなにかべんきょうでもしようかなと考えたりもします。
で、早めに公団に入居してたいのですが。。
なかなか安い物件で空きがないので思案のしどころです。
派遣でコケたときも公団なら敷金が帰ってくると言うのも魅力ですしね。
まあ、何かあった時はそれなりの暮らし、仕事にランクダウンすることも一応覚悟してます。
こういうときにルームシェアしている人が羨ましいです。
- 271 :774号室の住人さん:2006/01/18(水) 18:01:47 ID:SPjZeOj9
- 都営の家賃は収入で決まるから稼いでる人にはおすすめできないよ。
- 272 :774号室の住人さん:2006/01/18(水) 18:16:35 ID:Cgg92ZMa
- 家賃改定の知らせが、普通にポストに入ってたーーーーーーーー!!
上がるのか??????
下がる事もあるらしいが・・・・
- 273 :774号室の住人さん:2006/01/18(水) 18:22:46 ID:UMpeE0ca
- >>272
去年もお知らせは来たが家賃は据え置きだった
- 274 :774号室の住人さん:2006/01/18(水) 19:58:53 ID:YsKup8nf
- >>270
派遣でコケても、公団から金が返ってくるのに1ヶ月。
民間に移る時にまた数十万って、相当アフォかと思うんだが。
まあ本人がいいならいいけど。
- 275 :270:2006/01/18(水) 20:53:10 ID:5/TIw7IG
- 民間に移るときは風呂なしでしょうから二十万あればだいたい足りますし
その間に公団の安いトコに空きがでたら移ろうかとも思います。
まあ、二年くらいの期間限定の贅沢になるだろうと思っています。
- 276 :774号室の住人さん:2006/01/18(水) 21:42:37 ID:0etJXGSy
- うちも値上がりしてなきゃいいが(´・ω・`)
この家賃改定のお知らせってわかりにくい。
「個別に通知しますから」でFAとみなして、それ以上読んでない。
- 277 :774号室の住人さん:2006/01/18(水) 22:41:39 ID:Kl+Yc1rn
- 下がってほしいと小1時間。。。
- 278 :774号室の住人さん:2006/01/18(水) 23:04:48 ID:J3h52yE6
- 私の部屋は値上げ確定です。
インターネット先着順で探して入居しました。
久しぶりに自分の部屋の詳細ページを見たら、備考欄に値上げと書いてありました。
この住宅は、平成18年4月1日の家賃改定に伴い、継続家賃が引上げとなります
(ただし、改定後家賃の適用は1年間猶予されます。)ので、ご了承の上お申込みください。
だって・・・
- 279 :774号室の住人さん:2006/01/18(水) 23:25:28 ID:f1YLEGWQ
- 値下げきたYO!
特別募集で半額だから、2万以下で2DKに住めるのは有り難い…。・゚・(ノД`)・゚・。
- 280 :774号室の住人さん:2006/01/19(木) 03:25:05 ID:HmUPL/yz
- 公社ってどうですかね?
保証人は要るみたいだけど、
家賃とか住みやすさ等・・
ちなみに都内希望です
- 281 :774号室の住人さん:2006/01/19(木) 08:58:25 ID:cNx1yDte
- >>279
>特別募集で半額
人が死んた部屋によく住めるものだと感心する
- 282 :774号室の住人さん:2006/01/19(木) 09:51:57 ID:ptqnot0o
- 築30年くらいの所を今ねらってるんだけど、
週交代で階段の掃除当番、数ヶ月に1度棟全体で周りのゴミ拾いが
あるそうです。
そういうもんなの?
- 283 :774号室の住人さん:2006/01/19(木) 13:52:42 ID:DJxR13qP
- >>282
誰があるって言ったの?
- 284 :774号室の住人さん:2006/01/19(木) 14:41:49 ID:JPC+wmgU
- 自治会が勝手にやってるだけじゃないの?
- 285 :282:2006/01/19(木) 15:23:28 ID:ptqnot0o
- 私が希望している所に友達の両親が住んでまして
いろいろ聞いてみたんです。
自治会は別にあってそっちは任意だと言ってました。
- 286 :282:2006/01/19(木) 16:53:58 ID:ptqnot0o
- 補足。
ゴミ拾いの方は出てない人もいるとの事なので
自治会でやってるのかもしれませんが、
階段の掃除はその階段を使ってる住人が交代で掃除をしているそうなので
入った人は必ず掃除当番なるものが回ってくるそうです。
- 287 :774号室の住人さん:2006/01/19(木) 19:14:36 ID:6WZkXz0d
- 普通は専属の掃除のおばさんがやってくれるはず。
費用は共益費に入っている。
- 288 :774号室の住人さん:2006/01/19(木) 19:51:05 ID:9xR+wsZm
- 「掃除当番」の板が定期的に回ってくるぞw
- 289 :774号室の住人さん:2006/01/19(木) 20:38:54 ID:AhFt8397
- 階段室のある形式の古いやつだと掃除あるんじゃね?
自分ところはそういう形式じゃないから掃除は専属の人がやってくれるけど。
- 290 :774号室の住人さん:2006/01/19(木) 23:25:07 ID:pxR+XBdE
- うちも清掃の人がいるから、掃除当番はない。
自治会はあるようだけど、強制加入ではないみたいだから入ってない。
- 291 :282:2006/01/20(金) 09:18:29 ID:pPZqbIvf
- >>289
そうそう、その古いタイプです。
掃除当番は回ってきても2〜3ヶ月に1回らしいし、
自分が使う所だし、まぁいいかな。
でもない所の方が多いんですね。
- 292 :774号室の住人さん:2006/01/20(金) 20:12:53 ID:p0kd91eD
- うちのところ俺が見た中では階段掃除している人3年間で1回しか見ていない
それって俺が気が向いてたまたま掃除しても同じ事だよな
もちろん掃除したかどうかは階段の状況見れば分かる
- 293 :774号室の住人さん:2006/01/20(金) 20:39:23 ID:ky3l/Ext
- 1つ聞きたいんですが…
上のほうで公団って言っても家賃が特別安いわけじゃないって
出てたんですけど、じゃあ公団のメリットってなんなんでしょうか?
保証金?アフターフォロー?
- 294 :774号室の住人さん:2006/01/20(金) 20:57:26 ID:/eCn372h
- >>293
まぁ更新料がないのは魅力かなぁ。
民間でもあるかもしれないが。。。
- 295 :774号室の住人さん:2006/01/20(金) 21:02:38 ID:p0kd91eD
- >>293
まぁ地域によって事情が色々違うだろうからね
実際に自分の目で見てたしかめて自分の頭で考えた事が正しいんじゃない?
- 296 :774号室の住人さん:2006/01/20(金) 21:32:06 ID:kzngaACw
- 赤羽団地って、どうなんでしょうか?
- 297 :774号室の住人さん:2006/01/20(金) 21:35:32 ID:bvHms8Uk
- 今一人で住んでるんですが今度彼氏と同棲することになってこのまま
ここに住みたいんですがそれは可能でしょうか?
また届け出とかしなきゃいけないんですか?
- 298 :774号室の住人さん:2006/01/20(金) 21:40:23 ID:QXdiEzbs
- >>297
届けは絶対に必要。
しかし、二頭身までの親族に限る同居の場合。
ただの銅製だと認められないから、婚姻予定の
婚約者ということで出すしか亡い。
- 299 :774号室の住人さん:2006/01/20(金) 22:14:34 ID:SnH2K5P5
- 奈良の郡山駅前の公団を狙ってますが、誰か情報ありませんか?
- 300 :774号室の住人さん:2006/01/20(金) 22:28:02 ID:ajXjVzrY
- 同じ奈良でも
学園前駅前の公団は家賃高いよ。
40平米・1DKで\80000
家賃聞いてびっくりした。
- 301 :774号室の住人さん:2006/01/21(土) 00:00:51 ID:VvF3+apN
- >>300
なにその激安価格。
- 302 :774号室の住人さん:2006/01/21(土) 00:24:07 ID:lbwHbjtL
- >>300
そこから10分歩くと1DKで家賃\23000の団地があるねw
- 303 :774号室の住人さん:2006/01/21(土) 00:50:44 ID:swZJgGGk
- >>293
メリットはやっぱり更新料がない所かなぁ。
あとは敷金トラブルの心配が少ない所とか、
ウチは古い物件なので壁が厚い分、防音面で決めました。
でも古くてリニュ物件ではないので安いけどw
- 304 :774号室の住人さん:2006/01/21(土) 04:30:18 ID:FXYBrVy/
- >>293
公団のメリットでよく言われるのは、礼金無し、更新料無し、保証人不要。
この他、民間は表面的な見てくれを大事にするのに対し、公団は間取りも
正確だし、良心的な作りだと思う。同じ6畳でも、民間はいわゆる団地サイズ
でセコさを感じるのに対し、公団はしっかりと広い6畳。
これもよく指摘されるが、民間の3LDKは公団では2LDK程度だし、同じ平米数
でも公団のが広い。あと、公団は敷金をぼったくらないのが良い。
とにかく、どこか現地案内所のある公団の空き物件を適当に数件見学したら
良い。
だけど、築40年とかいうのは別だよ。今の公団=URと40年前の公団では
コンセプトが違うからね。
- 305 :774号室の住人さん:2006/01/21(土) 11:27:53 ID:8KzyJdgO
- >>304
今年で築30年の公団物件はどうですか?防音面とか。
- 306 :774号室の住人さん:2006/01/21(土) 11:36:18 ID:rEMG7r03
- 昼ご飯買いに行きたいけど、
エロDVDの配達に佐川急便が来るし、
雪が降っているから、出れないよ( 'ω`)
- 307 :774号室の住人さん:2006/01/21(土) 13:09:37 ID:VvF3+apN
- >>305
防音なんて、レコーディングスタジオ以外は似たり寄ったり。
上下左右にバカが住んでいた時点で終了ですから。
- 308 :774号室の住人さん:2006/01/21(土) 13:26:06 ID:tKc3FCtX
- 確かにな
築40年の団地結構あるもんな。
鉄のサッシて、、鴨居とか低いし
階段も狭い、郊外は、リニューアルしてるみたいだけど
バスでしか足がないとか、朽ちはてるまで放置かな?
- 309 :774号室の住人さん:2006/01/21(土) 13:38:15 ID:hdMFKP3d
- 家賃改定のお知らせキター
うちの団地は値上がり無しとの事 ホッ
- 310 :774号室の住人さん:2006/01/21(土) 14:17:40 ID:Wkehkj4Y
- 学生でも公団入れる?夜学なんだが。ちなみにまだ18。
- 311 :774号室の住人さん:2006/01/21(土) 14:20:46 ID:XG/HJCQT
- 最低収入とか決まってるから学生は無理じゃないの?
- 312 :774号室の住人さん:2006/01/21(土) 14:28:42 ID:H+l7+KBP
- 大阪府堺市についての情報希望!
公営住宅にすむ条件とかあるんですか?
- 313 :774号室の住人さん:2006/01/21(土) 14:57:02 ID:9eQPItkd
- >>312
あるよ!
- 314 :304:2006/01/21(土) 14:57:50 ID:FXYBrVy/
- >>305
築30年でも壁なんかは贅沢にコンクリ使っているから、民間の築30年
よりは遥かに良いと思う。古い物件は新しい間取りや設備にリニューアル
して、内側だけ築浅物件みたいにしているのが多いから、結構狙い目かな。
もっとも、内側はリニューアルしても古い物件のバルコニーは狭いから、
おいらは嫌だけどね。
あと、307の言うとおり、上下左右にどんな奴が住んでいるかによるから、
空き物件を仮予約したら必ず玄関まわりやバルコニーを下見すること。
- 315 :774号室の住人さん:2006/01/21(土) 20:02:03 ID:H+l7+KBP
- 》313
どうやったら住めるんですか?
- 316 :774号室の住人さん:2006/01/21(土) 20:23:15 ID:YnnpvVuj
- 公団って、もともと日本国民の住環境改善を目的にしていたから
同じ年代の民間に比べると作りがしっかりしていて、(同年代の民間の
ものに比べ)広いんじゃないかな。
- 317 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 00:08:11 ID:LLokKsfb
- 家賃変更無し。上がらなくてよかった。
- 318 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 00:42:11 ID:h7w8jtfg
- 住むにはどうしたらいいの?
- 319 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 00:59:31 ID:5SrIOoaE
- 今1人で訳あって住んでるけど民間MSなんかと違って
役委員みたいなのが 順番に回ってきたり年に何回も
草取りがあったりして休日がつぶれたりして結構面倒
なんだよね 民間の方がそう言った意味ではいいかも
- 320 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 01:28:18 ID:bkDNhRPK
- おいらも家賃上がらなかった(●^∀^●)
- 321 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 01:31:43 ID:JBkj19eQ
- >>319
公団も草むしりがあるのですか?
- 322 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 01:40:55 ID:5SrIOoaE
- >>321
公団の分譲 と賃貸とありますね。
内は分譲だけど賃貸でもあるでしょうあと公営(都営)
でも いわゆる団地はどこでもやるでしょう。
- 323 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 01:55:50 ID:nOwaIgyD
- >>322
おめーんとこがそうだからって
全部やってるときめつけんなよ。
ふつーやんねーんだよ。
- 324 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 01:57:04 ID:y6VUQziF
- 公団の賃貸だけど、草むしりとか掃除はないよ。
お掃除のおばさんが毎日やってくれてるみたい。
そういうのは公営(都営とか県営)だけだと思ってた。
- 325 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 02:21:04 ID:RqW9gfhs
- うちは巨大団地なUR賃貸だけど自治会とか当番とは無縁
業者さんらしき人達がいかにもな感じの作業服姿で頑張ってくれてる
- 326 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 03:53:56 ID:Hffnc5jJ
- >>315,317
申し込むんだよ!
- 327 :304:2006/01/22(日) 04:37:32 ID:UhAfvCQp
- >>321
公団は都営や県営住宅とは違うよ。都営や県営に住んだことはないが、あれは
救済目的の住宅で、税金で運営しているから共有スペースの掃除なんかは自分達
でやるんじゃないの?公団は、毎日お掃除のおばちゃんが綺麗にしてくれているよ。
今だに「公団」なんて言うから紛らわしいんだけど、今は「UR」だよ。
URの意味や、コンセプトはホームページを見てね。
- 328 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 05:27:13 ID:h84/nihO
- >>327
古いURってどうかな?
都営と変わらない?
- 329 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 08:54:02 ID:z/PfxOEw
- 引き篭もりはそんなに草むしりが嫌なのかw
- 330 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 09:38:09 ID:dmvXr9q/
- ヒッキーじゃなくたって、独り暮らしの貴重な休日に草なんかむしってらんねーよ。
- 331 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 09:56:15 ID:z/PfxOEw
- 草むしりもできない屑は団地には住むなってことで
マジレスすると今どき住民全体で自治体活動をやってる公団はほとんどない
- 332 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 10:19:52 ID:N0IEw153
- 高い共益費払っているのに
草むしりなんかできるか!
- 333 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 10:28:24 ID:z/PfxOEw
- >>332
5000円も払ってないくせに・・・
乞食ですかw
- 334 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 11:24:47 ID:h7w8jtfg
- 公営住宅に住むには市役所に申し込めば良いのですね?
ありがとうございました!
- 335 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 12:04:22 ID:JBkj19eQ
- 公団の入居を希望してます。壁とかの騒音は民間よりもマシでしょうか?隣がDQNの騒音に悩まされてます。
- 336 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 12:31:58 ID:LLokKsfb
- ID:5SrIOoaE=ID:z/PfxOEw
逆ギレカコワルイお( ^ω^)
- 337 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 12:38:48 ID:nOwaIgyD
- >>336
ただの草むしりマニアだったと理解した。
>>335
たった330程度の過去レスもよめないのですか。
結構書かれていますが。それを見て判断すれば?
- 338 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 12:44:48 ID:z/PfxOEw
- あいさつもできない引き篭もりどもが必死だなw
リアルでは会話もできないくせにネットでは絆が固いんだね
- 339 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 14:15:22 ID:oCM2YJDk
- クスクス
- 340 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 16:22:49 ID:yXRGjHMC
- ほほぅ これが噂の草むしり厨でつか
- 341 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 17:24:39 ID:SNzvyfgL
- おまえらみたいな屑が特別募集物件を作ってくれるのか。
- 342 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 17:44:24 ID:JBkj19eQ
- 今日、内覧行っていきました。部屋は思ったより広く、いいかなと思いました。
でも、隣が小さな子供がいることを見つけ、考えたすえ、辞退しました。
隣に子供がいる家庭やDQNが住んでる部屋は避けときます。
- 343 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 18:46:14 ID:IZ0fwDd1
- 隣の表札が古くて、長期間住んでそうな物件って
危険かなあ?
- 344 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 21:17:29 ID:z/PfxOEw
- まあ小さい子供がいる家庭も隣にキモい独り者が住むのは嫌だろうねw
- 345 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 21:31:45 ID:N0IEw153
- 粘着乙
- 346 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 21:36:02 ID:z/PfxOEw
- >>345
引き篭もりは恥ずかしいことじゃないから頑張れ!
- 347 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 22:09:07 ID:KfoiHFIl
- >>329
>>331
>>333
>>338
>>344
>>346
- 348 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 23:35:19 ID:zjYsK4pX
- >>343
危険。おそらく臭い。
- 349 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 00:52:09 ID:733GUSR5
- >>333
俺は>>332じゃないけど、うちの共益費は5200円・・・('A`)
まあ掃除しなくて済んでるからいいけど
- 350 :304:2006/01/23(月) 01:20:10 ID:0b8bU9C2
- >>328
もともと住宅を作る目的が都営と古いUR(=公団)では根本的に
違うから、比較しようがないよ。
確かに古いURは外見上は都営団地みたいなとこもあるけど、建てた
当時はモダンなデザインだったんだから、今となっては仕方ない。
外見はともかく、“良質な住宅を供給する”のがURだから、中は
リニューアルされているよ。
- 351 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 02:12:00 ID:O4mQ//XS
- >>350
昭和40年代の建物でも、外装や内装はそれなりに綺麗ということでしょうか?
- 352 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 02:17:38 ID:ubMONcuE
- 住みたい所が見つかっても
空室になった時にホームページを
見てなきゃ意味ないんだよなー。ふぅ。
念願叶って希望の部屋に住んでる人、うらやましいな。
- 353 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 05:59:58 ID:ux/Rrqg9
- 毎日チェックすりゃいいじゃん
- 354 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 08:54:42 ID:MMAueW7w
- >>348
まじで?
どれくらい臭い?
- 355 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 13:29:21 ID:psYA/RVo
- あぁ・・・。やってしもうた・・・。下階への水漏れ・・・
すぐに顔だけ出せばよかったのに、夜中だったし、
パニックと逃げで、漏れたら電話かかってくるだろうと
安易な考えを起こしてしまった・・・。
結果、下の人に迷惑掛けた・・・。
弁償分とは他に、直接謝りたいけど、
真剣に会いたくないと言われた・・・。
ホントに謝罪しなくていいのだろうか・・・
あぁ・・・本当にバカだった・・・。
- 356 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 17:05:52 ID:iCd36rCY
- 洗濯?
- 357 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 19:20:22 ID:4L04vhW6
- プギャー
- 358 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 19:43:59 ID:+onWDZSM
- http://www.ur-net.go.jp/kanto/teisyaku/soukamatubara/matubara5.html
これって申し込み多数なのかな?
先着順じゃないので。
- 359 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 20:20:16 ID:2oQJ+Tnz
- >>358
よーく下の方を嫁。
現地で申し込み>多数の場合は抽選ってあるだろ!
あと、これは建て替えがあるから、
最初から住める年数が決まっとるって書いてあるじゃん…。
- 360 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 22:19:21 ID:MMAueW7w
- >>355
防水パンついてない物件?
- 361 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 22:27:48 ID:dhdDRoRW
- 家賃改定のお知らせがまだ来ないよ。ガクブルだよ。もうアキラメムードだよ。
- 362 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 23:21:55 ID:LAun+0AG
- ↑住めてるだけで裏山ムードだよ
今年こそ・このスレの住人になりたい
失礼しましたノシ
- 363 :774号室の住人さん:2006/01/24(火) 00:24:50 ID:8QP6Xnu0
- はじめまして。お聞きしたいことがあるので書きます。
今、神戸市の家賃33000円の部屋に住んでいます。でも今障害者年金2級(2ヶ月で132000円)
しか収入がないので、親にかなり借金してます。
それでもっと安いところに引っ越して、何とか一人暮らししようと思っていて、市営住宅に目をつけました。
神戸市の条例(?)では、単身で住むのは50歳以上じゃないと無理と言われたのですが、障害者手帳も持っているので、
申し込めるようになるらしいです。(障害者手帳の一本化)
それで病院まで、無料乗車券で行ける名谷の市営住宅を狙っているのですが、いけますでしょうか?
本当に切実な問題なので、よろしくお願いいたします。
- 364 :774号室の住人さん:2006/01/24(火) 00:51:48 ID:pOJBHvhl
- 最低収入とはどれ位?都内の。
- 365 :774号室の住人さん:2006/01/24(火) 00:57:15 ID:N57R9juq
- 収入の1/3で家賃3万=9万じゃね?
風呂なしならジムに入ってシャワーだけ使うとか。
- 366 :774号室の住人さん:2006/01/24(火) 00:58:40 ID:N57R9juq
- >>363
UR賃貸
- 367 :774号室の住人さん:2006/01/24(火) 03:52:42 ID:OZuEtOkZ
- >>636
おれは何のアドバイスも出来ないけど
がんばれ!!!!
- 368 :774号室の住人さん:2006/01/24(火) 03:53:08 ID:OZuEtOkZ
- >>636じゃなくて>>363だった
- 369 :774号室の住人さん:2006/01/24(火) 07:19:42 ID:wPP1qFi8
- 精神障害者手帳所持なら公営住宅に単身で申し込みできると聞きましたが?いつから施行ですか?
- 370 :774号室の住人さん:2006/01/24(火) 12:50:28 ID:NhB8BnDN
- >>363
切実なら2chで聞いてる場合じゃないだろ・・・
- 371 :774号室の住人さん:2006/01/24(火) 14:28:30 ID:iZ4VlTgR
- >>363
市に聞かなきゃわからないだろ。
それに、資格があっても空きがなけりゃ住めないんだし。
県営住宅とかも聞いてみれば?
- 372 :774号室の住人さん:2006/01/24(火) 21:24:42 ID:oKxSf0dv
- 公営住宅が多い地域に住みたくないのですが、どこが多いですか?公団はOKです。
- 373 :774号室の住人さん:2006/01/24(火) 21:55:28 ID:bUBCfRFb
- 家賃値上げの通知がキター
orz
- 374 :774号室の住人さん:2006/01/24(火) 23:29:37 ID:hnZNcWc/
- >>373
どれくら上がるの?
- 375 :352:2006/01/24(火) 23:37:31 ID:hnZNcWc/
- >>353
初心者ですみません。
空きが出た!と思って「詳細」をクリックしても
「現在、ご予約いただける募集物件はございません。」ってなるから
先に誰かに取られたということではないのでしょうか?
- 376 :774号室の住人さん:2006/01/24(火) 23:43:27 ID:0KFKmZU1
- >>375
毎日9:30・12:00・18:00に更新されるけど
関東の人気物件は瞬殺で獲られる。
- 377 :774号室の住人さん:2006/01/24(火) 23:55:07 ID:hnZNcWc/
- >>376
瞬殺…
更新時間は9:30だけしか知らなかったので
貴重な情報ありがとうございました。
がんばります。
- 378 :774号室の住人さん:2006/01/25(水) 22:00:05 ID:uiamFCfS
- あっ、そうだったのか。
URって元々田舎の物件しか扱ってないのかと
思ってたwww
- 379 :774号室の住人さん:2006/01/26(木) 10:28:08 ID:pSc8gJqJ
- 「井の中の蛙 大海を知らず」 懐かしいことわざ 思い出しますた。
- 380 :774号室の住人さん:2006/01/26(木) 16:50:59 ID:xTYIhpIV
- 今回の家賃値上げ、おまいら幾ら位だ?
- 381 :774号室の住人さん:2006/01/26(木) 18:51:12 ID:JAqMgxXj
- ±0
- 382 :774号室の住人さん:2006/01/26(木) 19:59:15 ID:hKW1alS1
- へへへぇwうちも増減なしwwww
- 383 :774号室の住人さん:2006/01/26(木) 21:56:12 ID:NT1gstNn
- -2900
- 384 :774号室の住人さん:2006/01/26(木) 23:24:34 ID:khsFXPYO
- 高島平住んでいる人います?
野郎の1人暮らしで狙ってるんですがどうですか?
- 385 :774号室の住人さん:2006/01/27(金) 01:14:57 ID:Vd4J3bi3
- 野郎の1人暮らしを狙ってる・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 386 :774号室の住人さん:2006/01/27(金) 05:27:05 ID:kYUESCWA
- ウホッ
- 387 :774号室の住人さん:2006/01/27(金) 05:55:14 ID:c/+mcU48
- 自殺者の幽霊と同居かも・・・・・・・・
- 388 :774号室の住人さん:2006/01/27(金) 07:10:23 ID:zwiATihA
- 内覧行って、隣がDQNがいてそうな雰囲気なら(子供がいる家庭も含む)即断るね。
空いてる部屋には、何かあるはずだからね。
- 389 :774号室の住人さん:2006/01/27(金) 09:00:42 ID:Jtb0dVEa
- >空いてる部屋には、何かあるはずだからね。
キチガイ乙!
- 390 :774号室の住人さん:2006/01/28(土) 06:11:48 ID:UdGTSg9Y
- 今日内覧だ(・∀・)ワクテカ
- 391 :774号室の住人さん:2006/01/28(土) 09:17:45 ID:vuauCz8T
- 学校の近くとかの団地はやめた方がいいよ。
エレベータ前のベンチがお気に入りらしく夜たむろってるし、そこら中に食べ物巻き散らかしてる。
それに、ポストの中ものぞいたり、普通に団地内の自転車置き場に鍵かけて置いてあったのに盗まれたり。
- 392 :774号室の住人さん:2006/01/28(土) 11:58:34 ID:UwMod+vD
- >>391
学校のレベルによる
- 393 :774号室の住人さん:2006/01/28(土) 17:11:22 ID:/GREf9Ht
- お子ちゃんは、蛾と同じと思うのが良いです。
暗い中に街灯やコンビニがあると一斉に群がりますが、ある程度
広い範囲(敷地内見渡す限りとか)が明るいと意外に現れません
- 394 :774号室の住人さん:2006/01/29(日) 03:40:41 ID:A2j5kZ/+
- 都内でDQNの多い中学校が多い区ランキングを教えてください
俺のイメージでは
1位 足立
2位 葛飾
3位 江戸川
4位 北
5位 江東
6位 大田
- 395 :774号室の住人さん:2006/01/29(日) 13:45:36 ID:FnJ5X63r
- URに興味有るんですが
定期的な収入が無いと一年分まとめて払わないといけないと
拝見しましたが
最近契約の仕事始めたばかりな自分でも一時払いじゃないと駄目でしょうか?
- 396 :774号室の住人さん:2006/01/29(日) 15:15:43 ID:ub8ats6H
- >>395
家賃の100倍の貯蓄があれば関係ないんじゃないですか?
- 397 :774号室の住人さん:2006/01/30(月) 12:41:32 ID:YsfCwL8Y
- 古い団地ってADSLや光は使えるんですか?
- 398 :774号室の住人さん:2006/01/30(月) 12:56:06 ID:THLlOewD
- >>397
うち(常盤平団地 昭和3?年〜)はADSLだけだよ。
でも、部屋に電話線がひかれてません。
プロバイダに頼むことになります。
- 399 :774号室の住人さん:2006/01/30(月) 13:32:51 ID:L6G0Dmie
- >>397
どこの団地が知りたいのか知らんがhttp://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/it/it.htmlを参照しろ
インターネット接続が可能団地一覧
・東京23区
http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/it/pdf/tokyo23_1702.pdf
・東京都下
http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/it/pdf/tokyotoka_1702.pdf
・千葉県
http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/it/pdf/chiba_1702.pdf
・神奈川県
http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/it/pdf/kanagawa_1702.pdf
・埼玉県
http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/it/pdf/saitama_1702.pdf
・大阪府
http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/it/pdf/osaka_1702.pdf
・兵庫県
http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/it/pdf/hyogo_1702.pdf
・京都府
http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/it/pdf/kyoto_1702.pdf
・奈良県
http://www.ur-net.go.jp/kyojyusha/it/pdf/nara_1702.pdf
- 400 :774号室の住人さん:2006/01/30(月) 15:05:13 ID:Hx52T7Nh
- いま少子化で学生が減って都心は空きアパートが増えている気がする、
だけど家賃の相場って変わらないね。
- 401 :774号室の住人さん:2006/01/30(月) 22:44:59 ID:QQLh5tfE
- 公団って騒音の苦情とかで対応してもらえるんですかね?
体験された人いませんか?
- 402 :774号室の住人さん:2006/01/30(月) 22:47:08 ID:FbQ4f2I/
- 公団は騒音は当事者同士で解決して下さいが基本。
せいぜい注意の紙を張るだけ。
それでも駄目なら引越しなさいと。
- 403 :774号室の住人さん:2006/01/30(月) 23:20:28 ID:QzXiifB8
- >>397
当方昭和50年代の団地。
フレッツ光とUSEN光が勧誘中。
希望者が少なければポシャるわけだけど。
まあとにかく、>>399以降も対応は進んでいる模様。
- 404 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 00:00:13 ID:Rkf5eADJ
- ADSLでじゅうぶんでそ
- 405 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 08:59:31 ID:f4ZhJc3C
- >>403
URはFTTHに関してはKDDIが独占契約している。
- 406 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 09:46:22 ID:GqKmxVgF
- 半年前に昭和40年前半に入居。
外装や階段はぼろぼろで汚くて、家族や友達が顔を引きつらせているけど、
リニュ物件なので中は綺麗です。それなりに住みやすいけど悩みが1つ。
「組合にはいってない」って事で下の階の人の怒りを買っていること。
最近、組合のポスト投げ入れちらしでも「組合に入ってない人は挨拶もこない」
「知らない人がうろうろしているで怖い」「常識がない」など、非組合員の叩きが尋常じゃない。
引越しの際、全階段の人に挨拶したし、外出会えば挨拶&世間話もするし、
一人だから役員とかできないので入れないって伝えてある。
出勤時と帰宅時、倒れている自転車を見たら全部起こしておくとか気を使ってるんだぞ!
人それぞれの事情があるんだから、そんなに叩くこと無いのに…。
2月からのケーブルテレビ導入を心待ちに、もう少し頑張るけど、1年未満で引っ越そうかマジ悩み中です。
- 407 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 09:59:13 ID:9z8L4cOz
- そんなこわいのどこ?UR?
だいたいの地域でもいいから教えて。
これから引越しなんだけど気になる。
- 408 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 10:50:05 ID:CJ55fpvp
- >406
あちゃ、運がなかったね。
たまにいるよね、そういう世界観というか物の考えが狭くて自己中な人。
- 409 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 10:55:57 ID:vSBd+7Dv
- >>406
うちの団地も自治会入ってない人はおかしいみたいな
チラシをまいてるよw
誰のおかげで住みやすいと思ってるんだと言う内容も
書いてたな。
絶対にそんな自治会には入りません
- 410 :406:2006/01/31(火) 11:46:51 ID:GqKmxVgF
- みなさん、即レスありがとう。
そういえば、組合じゃなく自治会でしたね。
仕事中だったので(仕事中に2ちゃんってのも…)頭が回らなくて。
>>407
団地名を書いちゃうとあれなので、
埼玉の団地がいっぱいで有名な市にある団地。
最寄駅は東××駅と書いておきます。
>>408-409
親は「自治会に入ったら?」というんですけど。
お金がもったいないとか、ボランティアが嫌だとかじゃなくて、
土曜日も仕事のときは集まりに参加できない(=役員ができない)から入ってないんです。
「仕事ぐらい休めないの?住んでいるところなのよ?」と言われ、唖然。
ちなみに、実家の自治体は「一人暮らしの人は役員免除」してる。
こういうルールがあるなら進んで入るんだけどねぇ。
- 411 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 13:44:46 ID:bJKlKzqn
- うわぁぁめんどくせーんだな、団地って
俺にはムリ。更新料払ってでも民間でいいや。
- 412 :774号室の住人さん :2006/01/31(火) 14:41:32 ID:1iTZJwMH
- 23区の公団(UR)の物件を探していたのだが
自治会入らないと、反感を買ってしまうのかなぁ。
- 413 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 14:57:50 ID:f4ZhJc3C
- 自治会ぐらい入ったらどうだ。
そんなにお金がないのか?それともどうしても他人と会話するのが嫌なのか?
- 414 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 15:07:16 ID:+C2UYlGx
- 後者です
面倒臭いじゃん
- 415 :412:2006/01/31(火) 15:17:54 ID:1iTZJwMH
- >>413
お金払って、集まりに参加しなくて良いなら全然構いません。
私の勝手なイメージですが、自治会の人達と親しくなっても
近所づきあいはサバサバしたのが好きな私にとっては
面倒な事が多そうな感じがして。
- 416 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 15:35:54 ID:WjAXXnPW
- 自分は内覧で管理人に組合入らないとまずいのか
確認してから決めたよ。
たまに組合が気張ってる物件があるから
要注意だよね
- 417 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 17:01:04 ID:hmwpyHYV
- 来週埼玉県の某団地に引越しをします。
そこで皆さんにお尋ねなんですが、
引越し時の挨拶って、どこまで廻りました?
406さんみたいに全階段9世帯廻った方が
よいでしょうか?
また、どんな物持って行きました?
ちなみにうちは1階です。
- 418 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 17:24:31 ID:flhp/eyj
- 古い公団に住んでるのですが最近上の方で子供が走り回るような音がしてた
ので上の方にちょっとお手紙書いたのですが上の階の方には子供もおまごさ
んもいらっしゃらない。その人も気をつけてくれていた様子。
でも音は確実にするんで隣か下の階?って考えてるんですけどこんな経験さ
れた方いらっしゃいませんか?どこに言いに行けばわからない。
- 419 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 17:29:36 ID:f4ZhJc3C
- >>417
一人ならば上下左右でいいんじゃない?
妻帯者なら上下左右に加えて左右+1戸ぐらいは回った方がいいだろうけど。
配るのは贈答用の安いタオルでじゅうぶん。あくまで気持ちの問題ですから。
- 420 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 17:36:52 ID:DIVECUvX
- 自分無職なんですが親が借りてそこに一人暮らしするぶんには全然OKですよね?
あと携帯で団地の物件は探せないですか?
あと家賃は安いイメージがあるんですけど東京郊外埼玉で40Kくらいですか?
宜しくお願いします
- 421 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 17:46:46 ID:0Sz7Pf6S
- また近所付き合いなど全く出来そうもない、ヒッキー住人が増えそうってことかな・・・?
- 422 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 18:03:02 ID:kQV9t2vT
- 家賃千円上がった。しくしく。
ライフアップだなんだで3回位上がってるよ。
都内駅近1DKで63000円は安いのかいな。
- 423 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 18:11:04 ID:ioZMJLj7
- >>418
音って意外な響き方をするから特定するの難しいと思う。
うちは最上階だけど、下の階で工事をしてたとき上から響いてるように聞こえた。
- 424 :417:2006/01/31(火) 18:11:13 ID:WyOupaRb
- >>419
- 425 :417:2006/01/31(火) 18:14:19 ID:WyOupaRb
- 発信ミスりました。
>>419
そうですねやっぱり上下左右手当たり次第に回っていくしかないんですよね。
一応下の階と隣さんになんかつけてお手紙してみます。
口頭だとうまく伝わらない時があるので。
>>423
うちもそんな感じです。ずっと上の階の方の音だと思っていたのが全然的外れ
である意味隣さんとか下の階の方の音があんなに響くとは思いもしませんでし
た。あ、斜め上と下の人の場合もあるのか。。。困った。
- 426 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 18:27:44 ID:WjAXXnPW
- 他の掲示板で、自分が発生源じゃないのに騒音のヌレギヌ着せられたっての
読んだよ。発生した日時をリストにしてもらってみたら
自分らがあえて旅行に行ってた時が相当数含まれてて
疑いが晴れたという話。
いろいろシコリが残るから、犯人捜しは慎重にね。
- 427 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 19:13:43 ID:d7eeoaA+
- >>419
レスありがとうございます。
早速タオル用意して、引越し当日に備えたいと思います。
- 428 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 19:26:58 ID:DIVECUvX
- 誰も教えてくれないんですね
- 429 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 19:31:23 ID:V16s+QrQ
- >>426
それがあるので相当慎重に言葉を選んでお伺いみたいな感じでお手紙を書いて
みたいと思います。
こういう音源の方向とかわかる機械でもあればいいんですが。
- 430 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 20:55:12 ID:kq1SUXB8
- >>429
階段に2軒ずつのタイプだったら、1階に張り紙するという手もありますよ。
特定の誰かあてじゃなくて、「最近こういうことがあるので、ご配慮ください」とか
やわらかく書いておけばいいんでは。
昔住んでたアパートで、誰かがやってた。
- 431 :429:2006/01/31(火) 21:32:27 ID:WuJ/pejI
- >>430
う、実は1週間ほど前に戸別に音に気をつけて下さいってチラシいれてもらってる
んですよ。その後余計にひどくなった気がするんですがちょっとそういう経緯が
あって言いに行くのが怖くもあります。
基本的に公団ってそういう仲裁みたいなのはしてくれないんですよね?
- 432 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 22:34:28 ID:F4HOGwH1
- >>431
するわけがない。
うちなんかも、全然あいだにはいらないよ。
自治会加入のジジイが深夜2時まで大声で騒いで
床に響く程のドアの開け閉め、ドスドス歩きしてても
自治会もなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんも
してくれない。なんで、自治会はいるのも無駄だし、
公団に文句言うのも無駄。神経図太い方が生き残るので、
細い方が黙って引っ越すしかないんだよねー。
- 433 :774号室の住人さん:2006/01/31(火) 23:26:15 ID:B3TXM++0
- 築浅のところだと自治会ないところも多いんじゃない?
うちは築3年ぐらいだけど、自治会ないから気楽なもんだよ。
- 434 :774号室の住人さん:2006/02/01(水) 00:30:59 ID:sKVu37WE
- >>431
公団だのなんだの関係なく、騒音問題ってのは当事者で解決してくれ
ってのが周囲や家主などの本音。
- 435 :774号室の住人さん :2006/02/01(水) 00:53:23 ID:KrtoKOuR
- >>432
>自治会加入のジジイが深夜2時まで大声で騒いで
さかりのついた猫みたいだね。
- 436 :774号室の住人さん:2006/02/01(水) 05:51:41 ID:CCY+nVtm
- どこの公団でもじじぃが威張ってるよ
- 437 :774号室の住人さん:2006/02/01(水) 10:37:45 ID:sB/SCuh3
- 老人ボケも多いんでしょうね
- 438 :774号室の住人さん:2006/02/01(水) 10:56:46 ID:XNf9fnqN
- っつうか近隣住人くらい威嚇しろよ
周りから危険な人物だって思われれば何も言ってこないよ
- 439 :774号室の住人さん:2006/02/01(水) 11:16:28 ID:AzswIVfG
- 確かに>>438には関わりたくないなw
- 440 :774号室の住人さん:2006/02/01(水) 12:39:03 ID:3Qh12bsn
- 今住んでるUR(昭和50年代築)は自治会がない。
前DQNのたまり場になりかけたとき、
ここは自治会がないからみなさんの力でどんどん通報しましょうみたいな掲示があった。
おかげで?DQNのたむろはなくなったみたい。
- 441 :774号室の住人さん:2006/02/01(水) 12:54:34 ID:AzswIVfG
- 別に通報するのは自治会は関係ないでしょ。
以前通報したら装甲車みたいなのが現れて驚いたことがある。
- 442 :774号室の住人さん:2006/02/01(水) 13:25:56 ID:M9+RbqR2
- 自治会があればそれなりに対策考えたりするってことだろ。
そういうのがないから個々に通報しようってことで。
- 443 :774号室の住人さん:2006/02/01(水) 20:17:36 ID:Fh9ubDxg
- 自治会があってもDQN対応はしないよ
個別に警察に通報しろって言われたから
- 444 :774号室の住人さん:2006/02/01(水) 20:54:25 ID:hCOVr/59
- 埼玉郊外の団地、家賃800円の値上げでした。
東京の建設会社、業績不振で、給料、値下げでした(-_-)
一人暮らしですが、自治会は、ちゃんと入ってます。
階段委員や、評議委員をやりましたが、集まりには1度たりとも出たことありません。
朝7時に家を出て、夜中の2時頃、帰る忙しい生活、休みも不定期なので、夜中に自治会費の集金袋を
各戸へ投函したり、団地だより等の配布物をポストに配って歩いたりくらいしかやりませんでした。
・・・寝たきり1人暮らしのおばあさん、生きてるのかなあ・・・
日本語があやしい、挨拶しない中国人、学校にも行かず、ヒッキーしていて、
時々暴れている女子高生がいる父子家庭、取り立て屋が夜な夜なドアをけっ飛ばし怒鳴っている家、
ヤンキー女子高生が子供を産んじゃった家、3歳なのに、一人で夜9時過ぎまで遊んでる子、
子連れ風俗嬢、夜中に、子供(?)が走り回る音、私のバイクを盗むやつ・・・
私の棟(40戸)には、いろんな事情の人がいます。
一時、危険な人が入居してきたこともあります。
5階の窓から、ポイポイごみを捨てる、ベランダから、階下に干してある布団めがけて水まき、
人のポストにゴミや土をつっこむ、泥団子を他人の玄関周りに貼り付ける、
いつも訳のわからない独り言をぶつぶつ言い、夜中に騒音をまきちらす、・・・騒音DQNおばさんでした。
自治会→民生委員→警察 と出てきて、数ヶ月で引っ越してくれました。
これらのことを、いちいち気にする神経質は人は、家賃の安い公団団地は、やめておいた方がよいかと・・・。
私は・・・住めば都です。
- 445 :774号室の住人さん:2006/02/01(水) 21:03:09 ID:IvJLNQrM
- 汚物投げ捨てる人とかいるからな
世の中すげーよ
- 446 :774号室の住人さん:2006/02/01(水) 22:07:44 ID:oyCjU7o3
- 光ヶ丘最強
- 447 :774号室の住人さん:2006/02/01(水) 23:11:41 ID:Oz2yvorh
- >>444
アッー!まで読んだ
- 448 :774号室の住人さん:2006/02/01(水) 23:21:19 ID:1RG7Oqmo
- 団地はDQNの巣窟
まで理解した
- 449 :774号室の住人さん:2006/02/01(水) 23:26:45 ID:3U4/b+Ua
- >>428
営業所に行けばいろいろ相談に乗ってくれるよ
携帯で探すttてのは聞いた事ないなあ
- 450 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 01:00:12 ID:Rtzt/H7V
- >>444
戸数が少ないとはいえ、各家庭事情を良く知ってるね。
でも風俗嬢ってなんでわかったの?
自分から言うわけなさそうだし。
- 451 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 02:15:41 ID:ypGvpqj/
- 公団といってもバカ高家賃の築浅物件とバカ安古団地物件ではかなり状況が違うんだね。
これから物件探しなので勉強になります
- 452 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 08:04:33 ID:AkPkJZhH
- 都内ばか安物件だけど、ぜんぜん平和だけどね。
自治会は単なる爺婆の親睦会でうるさいこと言わない、
公共部分の掃除は業者、周りの人はみんな常識的。
- 453 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 08:06:39 ID:A1CYRMcb
- >>450
脳内団地に一票。
文章も自分に酔ってる感がありありだし。
- 454 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 09:39:44 ID:GoljF0Pt
- いちばん危険な住人は>>450自身かもしれないね
- 455 :454:2006/02/02(木) 09:41:30 ID:GoljF0Pt
- あ、間違えた。>>444でした。
>>450さんごめんなさい。
- 456 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 11:34:26 ID:RjBnFOsX
- 公団のインターネットサイトいきなり変わってたね。びっくりした。
- 457 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 13:04:39 ID:hneC+D2S
- 無職、保証人無しでも借りられるの?
今の仕事辞めて寮をでて公団・公営住宅で一人暮らしをしたいのですが
- 458 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 13:12:53 ID:iP1EAV9l
- >>457
先ずは、URのサイトを見て自分で調べるとか問い合わせすれば?
- 459 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 13:49:03 ID:Rtzt/H7V
- >>457
借りれるよ。
まとまったお金があるなら、UR(公団)の家賃等一時払い制度が良いと思う。
保証人はもちろん、源泉徴収票や銀行の残高証明も必要ない。
必要なのは、住民票の写しと運転免許証やパスポートなど
身分が確認できるもの。
- 460 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 15:26:34 ID:knJKel3D
- 公団といえば、いくら安くても、団地よりもDQNは少ないと聞きますが?実際はどうでしょうか?特に騒音とか。
- 461 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 15:34:42 ID:GoljF0Pt
- >>460
その前におまえの「公団」と「団地」の定義について教えてくれ
- 462 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 15:46:30 ID:oE2jD2L1
- 必要なのは昨年度分の源泉だから、
今なら無職を隠して入居できる
- 463 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 17:20:59 ID:e8sOSmho
- まじ?
在籍確認もしねえの?ここ
- 464 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 17:31:25 ID:CzlhmCTs
- 賃貸板のスレで成功例が出ていたような気がするよ。
実際、自分は(ちゃんと在籍してるけど)
会社にそういう確認はなかった。
個人情報保護のからみで照会があれば個人にかならず
確認がくるシステムになってるので、
確実に「なかった」と言える。
- 465 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 17:52:40 ID:mO7JA3XZ
- うちは築35年くらいの埼玉にある公団だけど、自治会勧誘&DQNの大騒ぎも無くて平和そのもの
むしろ静か過ぎて怖いくらいの時がある・・・
- 466 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 17:56:29 ID:GoljF0Pt
- >>463
クレカじゃねえんだからw
- 467 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 17:59:15 ID:mO7JA3XZ
- >>457
>>459と>>257を参照
- 468 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 18:59:56 ID:9bBebIce
- 埼玉の団地でどこがいいか教えてよ 安めで
- 469 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 22:14:42 ID:/YrK6UAa
- 仮予約して今度内覧に行くんだけど、先に外からチラッと見てみたら
網戸がなかったorz
前の人が置いていってくれないかなーなんて淡い期待をしていたよ。
網戸付けたい場合は相談したら教えてくれるのかな?
- 470 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 22:35:27 ID:fCxlVINw
- 埼玉なら草加
これ以外ありえない
- 471 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 22:45:08 ID:Ih0SAKnq
- 公団は基本的に網戸なかったはずだが・・・
- 472 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 23:15:48 ID:XOc9VYDU
- 外から見た感じ、網戸がある部屋とない部屋が半々くらいだったので
勝手につけてもいいのか、頼んでつけてもらうのか
その辺を聞きたかったのですよ。
- 473 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 23:48:14 ID:8vdclSQK
- 網戸は自費で取り付けられます。
届け出がいるかも。
管理センターとかで聞けば
公団になれてる近所の業者とか
教えてくれると思う。
- 474 :774号室の住人さん:2006/02/03(金) 00:09:40 ID:Xxe6rq+N
- >>470
松原団地あたりが安さと治安と暮らしやすさのバランスがとれてていいかもね。
- 475 :774号室の住人さん:2006/02/03(金) 09:11:22 ID:WIUWZ3yV
- >>473
ありがとうございます。
内覧に行った時に聞いてみます!!
- 476 :774号室の住人さん:2006/02/03(金) 09:20:23 ID:yVRObtIf
- JSで網戸買うなよ。ボッタくられるぞ。
- 477 :774号室の住人さん:2006/02/03(金) 11:25:21 ID:3Q8boVXu
- 関東、公団高いやん。安くても5万前後やん
- 478 :774号室の住人さん:2006/02/03(金) 12:45:55 ID:Z/1soP2e
- こなくていいよ
- 479 :774号室の住人さん:2006/02/03(金) 13:05:39 ID:o3Suln4m
- JSって何?
- 480 :774号室の住人さん:2006/02/03(金) 17:10:13 ID:jeCr7cSo
- >>477
「関東」で考えるような田舎者か?
- 481 :774号室の住人さん:2006/02/03(金) 20:11:06 ID:Ad5456pr
- リニュ3物件に住んでますが、最初から網戸ついてました。
- 482 :774号室の住人さん:2006/02/04(土) 09:24:48 ID:fCqLQfdA
- 前の人が残してくれたんじゃまいか?
- 483 :774号室の住人さん:2006/02/04(土) 09:54:31 ID:4+vWOrZd
- 清澄白河のタワー物件、興味あるけど家賃高くなるだろうなあ…。
- 484 :774号室の住人さん:2006/02/04(土) 11:31:00 ID:22P69QIx
- つか網戸持って行ってどうするだよw
- 485 :774号室の住人さん:2006/02/04(土) 11:46:28 ID:bLMDzBPk
- >484
確かに。
ということは、新築でない物件に網戸がついてないということは、
前の住民が付けていなかったかそれともボロボロになって処分したか、
の二択でしょうか。
来週、予約の取れた物件の内覧に行ってくるので、
網戸が付いていたらいいなぁ、なんて思ってます。
あと、リニューアルIII物件らしいのですが、説明だとリニューアルにも
個体差があるみたいなので、お風呂とかどんなのが付いているか
楽しみ半分不安半分ってところです。
- 486 :774号室の住人さん:2006/02/04(土) 13:56:34 ID:M2t+QT5J
- 築30年の所に内覧行って来ました。
リニュ物件じゃないし、ライフアップもしてあるか分からなかったので
不安でしたがシステムキッチンだったし、洗面台も新しかったしで
良かったのです。
が、お風呂の床がコンクリ丸出しだったorz
前の人が置いていったのか、結構綺麗なままの網戸も全窓にあったし
お風呂とトイレにも網戸が付いててラッキーだったんだけれど
お風呂の窓だけ古くて(なんか棒が付いててクルクル回して開けたよ)
トータルで見てもお風呂以外は問題なし。
湯船部分は大きくなってるし、スイッチひとつで沸かせるし、
スノコしいて換気に気を付ければ気にならないかな…
- 487 :774号室の住人さん:2006/02/04(土) 14:07:29 ID:Cdh5J9qJ
- そういうところは部屋自体は満足できるだろうが、
団地全体のボロさはいかんともしがたい。それに耐えられるかだな。
住むところは納得して選ばないと後々キツイよ
- 488 :774号室の住人さん:2006/02/04(土) 14:31:58 ID:LhnErKgQ
- 団地は高くて新築だから良いとは限らないよ
品のない学校の近くとかだとベーター前のベンチでたむろされたり
自転車盗まれたりするし。
あと隣の人が変かどうかにかかってると・・・
- 489 :774号室の住人さん:2006/02/04(土) 17:14:00 ID:QhXAyfV/
- 429ですが下の階に病気で寝込んでるから静かにしてくれといった内容のお手紙
をそえた菓子折もってってみました。
結果・・・二日だけ静かなだけでした。
いやもう大暴れですよ子供が・・・
こういうときって床殴ったり蹴飛ばしていいんですかね?
- 490 :774号室の住人さん:2006/02/04(土) 17:55:08 ID:Cdh5J9qJ
- 次の菓子折り持って来いってメッセージだろ
- 491 :774号室の住人さん:2006/02/04(土) 18:08:51 ID:TzFd+scg
- >>489
君も部屋を走り回って、うるさい階下の人に他人の騒音がいかに
迷惑なものかを感じてもらうってのはやりすぎかな。
それか消極的な解決方法だが、耳栓をするか音楽でもかけて
自分の神経を他の方へ持ってくとか。
- 492 :774号室の住人さん:2006/02/04(土) 18:27:12 ID:QhXAyfV/
- >>490
一応ちょっといいお菓子もっていったんですけどねー。
>>491
ちょっとあまりにも酷いので頭にきてました。
とりあえずやかましかったら床殴ってみます。
耳栓もしてたんですが振動みたいな感じで響くので効果薄かったんですよ。
何かでも他に気を取られる事があるといいんですが基本的に横になってる
事が多いので。
- 493 :774号室の住人さん:2006/02/04(土) 23:07:47 ID:EirM13oH
- >>486
そういう団地は基本的当りだと思いますよ。
現在の団地とは違って、隣との壁もきっちりコンクリで作っているはずです。
こちらも、そのような団地ですが、隣の音は全く聞こえません。
確かに、>>487さんが言うように、見た目はどうし様もないですが、
見た目が気にならない方なら、選択することを薦めます。
- 494 :774号室の住人さん:2006/02/04(土) 23:39:51 ID:2fuG9iRw
- >>486
ベランダに鳩の影はありませんでしたか?
布団や洗濯物を干すときのマイナスポイントに…
- 495 :774号室の住人さん:2006/02/04(土) 23:42:11 ID:NQo2sjWM
- いいかげん、ベランダの手すりに
布団を干す貧乏臭い習慣はなくなってほしい。
外壁とか汚いのに、よくみんなバカみたいに干してるな、と
本当に思うよ。不思議。
- 496 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 00:15:29 ID:3kRGJ2nH
- >>495
うちの上汚いのに干してるし、さらに少しはみ出しているよorz
- 497 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 01:34:48 ID:0a5n9Jqt
- >>495
べつにいいじゃん。
- 498 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 02:34:23 ID:SMWzLufS
- >>495 脳内中産階級乙
- 499 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 03:07:17 ID:GXyFgdSh
- うちの手すりは鉄筋組みだからあまり汚れないな
コンクリでも最初にレジャーシートでも敷けば無問題だし
貧乏臭いのは同意だがなwww
- 500 :486:2006/02/05(日) 03:11:18 ID:f6zlFYO2
- 5階建ての5階の部屋でしたが、鳩の形跡はまったく無く
靴下で歩けるんじゃないか?ってほど綺麗にしてありました。
手すりとかにも形跡無し。
前の人がヘビースモーカーだったのか、天井も塗り替えられていて
壁紙やふすまも張り替え、畳も新しかったです。
線路が近いので音も気になりましたが、サッシが防音サッシになっているそうで
窓を閉めるとほとんど音が気になりませんでした。
外壁はまぁこんなもんでしょう。築30年なんだし。
この広さと、この家賃…と考えると>>493さんの言う通り
隣の音も気にならないようだし、決める事にします。
長文失礼しました。
- 501 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 10:24:09 ID:53IbieET
- >>486
都内ですか?
結構いい場所ですか?
私も探しているのですがなかなか見つかりません?
- 502 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 10:32:41 ID:izYAcgtS
- >>496
うちの上はほぼ毎日シーツ付きでダラーンと垂らして、
取り込む時に、毛布とシーツの端っこを持って垂らして、
バッサバッサと振りまくる。
部屋の中から、毎日その光景が見える。うちの手すりに
余裕でつくぐらい垂らして振りまくるすごい人。
- 503 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 10:46:41 ID:dGdZmY5M
- キチガイは他人の行動ばかり気にするからな
- 504 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 10:54:45 ID:izYAcgtS
- >>503
基地外は自分さえ良ければいいという
バカ布団干しだと思うんですが。
晴れ〜曇りの日の朝8時には、カーテンを
開けると、上の家の敷布団&シーツ、
毛布、掛け布団がダラダラ垂れてるのが
見える生活が>>503は余裕OKなんてすごいですね…。
春〜夏はうっかり窓を開けていると、バサバサ振りで
ものすごい埃が入ってくるわで、おちおちあけてらんないし。
- 505 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 10:59:47 ID:dGdZmY5M
- キチガイは誰も読んでないのに長文で即レスするからタチが悪いな
- 506 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 11:06:26 ID:G4UjNWGk
- 一日中家にいると他にやることがないんだろ。
心を病んだ人を馬鹿にしたらいけませんよ。
- 507 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 12:03:47 ID:XpXiO++H
- URの賃貸マンションなんだけど、勝手にウォシュレットにしても大丈夫?
出るとき外せって言われるのかな。
- 508 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 12:22:04 ID:iqS7UWjo
- >>507
勝手にウォシュレットつけましたが、
出るときに元の便座と配管を戻せばすむ話じゃないのかな。
転居先でも使うかもしれないから。
- 509 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 17:10:54 ID:UbH/qNaO
- やっぱ家族で住んでる人が多いんだろうな
平日の昼間なんか暇を持て余した人妻さんが一人でTVとか見てるんだ
何かすげー興奮する
- 510 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 17:45:12 ID:0EIrj7I8
- >>509
別に公団に限った話じゃないだろう
- 511 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 17:54:59 ID:ShuIwa+e
- TVCM観たんだけど・・
- 512 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 17:56:07 ID:+xnS+XAs
- >>507 問題なし。ケツにうんこ付けっぱなしの方が問題だよ。
- 513 :486:2006/02/05(日) 20:29:02 ID:5dcFMWPN
- >>501
都内まで電車で1時間弱の埼玉の片田舎ですよ。
良い場所かどうかは生活してみないと分からないけど、
元々地元なので暴走族とかの心配がいらないのはありがたい。
以前横浜の友人宅へ遊びに行ったら、夜中の国道1号線の
煩さがひどくてビックリしたよ。
- 514 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 21:46:48 ID:x3nxosJj
- >>486
よい物件を見つけましたね。
- 515 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 21:58:50 ID:P3clLydY
- 最近建ってるUR物件って遮音性とかあがってるんでしょうか?
最近建物の問題とか色々言われてますけど結構気になるんですよね音が。
- 516 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 22:15:08 ID:x3nxosJj
- >>515
最近の物件より、昔の物件の方が遮音性はいいよ。
- 517 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 23:15:15 ID:mQnrnEkw
- そんなことは無い。物件による。
昔のだって手抜きしているのいっぱいあるよ。
- 518 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 23:59:25 ID:dS9El3zv
- >>517
「いっぱい」ってどこですか?
- 519 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 00:39:04 ID:MV0e1ybE
- うちのとこ(築20年以上)は遮音性は良い・・・と思う。
周囲からは微かに水音や物音が聞こえる程度で、話し声やテレビの音は全く聞こえない。
ただ、勿論必要以上の音をたてないように気をつけてはいるけど、自分の生活音を客観的に
聞くことが出来ないため、実はこんなに静かなのはみんな息を潜めるように生活しているの
だろうか、とかふと不安になったりする。
- 520 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 00:46:13 ID:rixsuyDC
- 確かに隣から物音が聞こえないから調子に乗ってAVとか見ているけど、
聞こえていたら、恥ずかしいな。
- 521 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 07:28:16 ID:zv7XQZq2
- レオに住んでる俺様からしたら天国のようだ
隣人の屁が良く聞こえる
- 522 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 07:28:49 ID:TuTJZQ5s
- 公団は団地に比べて騒音にはしっかりしてると思う。古い物件でも。
- 523 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 08:22:58 ID:TzrZOBHQ
- ↑団地の意味がわかってない馬鹿
- 524 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 08:44:08 ID:k0njzVEP
-
だんち【団地】
一か所にまとめて建設するために計画的に開発した住宅や工場。
住宅団地・流通団地・工業団地など。特に住宅団地をいう。
- 525 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 10:17:12 ID:pLxFsIaU
- みなさん家賃どの位ですか?
またどうやって今の部屋を見つけました?
- 526 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 12:11:19 ID:aKX/MgNc
- 電柱の貼り紙
- 527 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 12:19:12 ID:KfUpnT3e
- ネットってどうやってんの?
- 528 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 16:38:05 ID:fcLwIl+C
- 公団って部落の方達が住む所?
- 529 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 18:10:21 ID:/21CB4P6
- クマー!(AA略)
- 530 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 20:01:41 ID:SFD8XKpp
- 団地のイメージを昔のままな奴おおいな。
うまく利用しているだけなんだが。
- 531 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 20:46:55 ID:hKrtlR33
- だから今団地にすら住めない人もいるって言ってんじゃん朝日新聞が
団地はやはり国民の救済としては必要だね
- 532 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 21:43:43 ID:HRGtBzTL
- >>525
横浜市内1DK。11階建ての6階。
ネットで探していたら偶然募集に遭遇。即決。
- 533 :532:2006/02/06(月) 21:48:04 ID:HRGtBzTL
- >>525
家賃6マソね。書き忘れた。
- 534 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 21:56:31 ID:TkRzHu63
- >>525
うちも横浜市内。1DK。11階建ての5階。リニュT共益費入れて5万円台。
ネットで探しました。去年の春です。即決。
- 535 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 22:23:19 ID:PPEmTlW0
- >>525
大阪・豊中
築23年・リニュV3DK
\61000
広すぎた。
- 536 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 23:12:44 ID:pBudDfMT
- >>532
>>534
同じ団地ですか?
- 537 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 23:16:12 ID:ewVJDngi
- 北区のとある物件に空きがでて急いで仮予約した。
第一希望じゃないけど本当に住みたい所が空くまで
取り合えず引っ越して暮らそうか悩み中。
内覧してから悩もうかな。
- 538 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 23:22:23 ID:TzrZOBHQ
- どこの北区だよ
- 539 :534:2006/02/06(月) 23:57:00 ID:TkRzHu63
- >>536
違うと思う。うちの団地は6階でも6万はしなかった。
- 540 :774号室の住人さん:2006/02/07(火) 00:49:43 ID:S2gfcQMK
- >>532
>>534
横浜って言っても広いよ〜
大船の方や瀬谷の辺り・・・
どの辺りなのかな?
そんなにいい物件は???
- 541 :532:2006/02/07(火) 01:30:18 ID:7f43c7sx
- >>540
戸塚です。
- 542 :534:2006/02/07(火) 21:23:40 ID:3PuXtwzD
- 青葉区。駅まで遠いよ。
- 543 :537:2006/02/07(火) 22:17:17 ID:sOFsoKhT
- >>538
東京です
- 544 :774号室の住人さん:2006/02/08(水) 15:27:02 ID:2ebIStnE
- >531
都内だから家賃高いと思うんだけど、引っ越す金がそもそもないからねえ
- 545 :774号室の住人さん:2006/02/09(木) 19:28:20 ID:WKCjzUrQ
- 奈良県の上牧町のURはどうですか?
家賃が4万くらいで、2DKです。でも、築年数が気になりますが。
DQNはいてそうですか?
- 546 :774号室の住人さん:2006/02/09(木) 22:09:53 ID:A+MvH4Rw
- >>545
http://www.tbs.co.jp/uwasa/20050501/genba.html
ここ見て判断して下さいな。
- 547 :774号室の住人さん:2006/02/09(木) 23:13:55 ID:V0vxC8os
- 唐突ですが、孤独死で有名な常盤平公団の光開通について:
うちにADSLがやっと入るということで、通例通り開通工事に
立ち会いました。その時NTTの人に
「常盤平公団には光は来ないのですか?」
と聞いてみたら、
「常盤平公団は建物が古くて将来性が無いので
建て直すまでNTTの方針としては来ないですね。」
みたいなことを言われますた…orz。
老人が多すぎる常盤平公団を建て直すのはまず不可能…。
あと十年は光入らないだろうな…。家賃も上がらないだろうけど。
唯一の救いは電話線の伝損率が低いことです。
まあまあの速度は出るので安心して使えます。
でもやっぱり光がホスィ…
以上常盤平公団のネット事情でした。長文スマソ
- 548 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 01:41:50 ID:nkGQmvmT
- >>547
彼らにくらべたら恵まれてる
フレッツISDNも来ない地域の人限定スレ3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1133650920/
- 549 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 09:25:28 ID:6eJvca1r
- >>546の番組は関西では放送されていないんだよな。
北野誠がやたら東京で重宝されている意味が大阪人には理解不能ですw
- 550 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 09:54:10 ID:YyWsxEbQ
- 洗面所をライフアップしました!!超快適!!!!!!!!!!!!
工事費ゼロで、月々の家賃が500円アップするのみでした。
これで、もう少し長く住めそうです。。。
- 551 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 10:10:52 ID:XRM0txJ9
- >>545 場所は言えないがいるよ。公園の木に因縁を吹っかけて喧嘩してる奴とか、些細な事で団地の責任者を呼んだりする奴とか・・・
- 552 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 13:43:32 ID:XkaO71yq
- 集合ポストのところにゴミ箱が置かれるようになって、
いらないチラシとか入れて便利だったのが撤去されてた。
火がつけられたんだそうな('A`)
- 553 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 13:46:22 ID:dkU/X8q6
- 郵便屋が大変だが、一軒ずつ新聞受けまで配達してほしいよ。
うちの方は郵便物の盗難とかあるし。
- 554 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 14:49:45 ID:/zoCw34Y
- 縦階段とか余裕で死ねるだろ
- 555 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 14:55:43 ID:k/fXeW5X
- 月末までの家賃振り込みそびれてしまいました……郵便局で取り扱って貰えないんだね。URの振込用紙って。
管理センターに直接持っていくらしいんだけど、管理センターって団地内にある管理事務所とは違うのかな?
- 556 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 15:07:51 ID:jBaZHCjQ
- >>555
管理事務所が開いてればそこでもOK
- 557 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 15:24:09 ID:k/fXeW5X
- ありがとう!早速持っていくよ!
- 558 :底辺ゆうメイト:2006/02/10(金) 18:03:32 ID:msIumMNM
- >>553
はあ? できるわけねぇだろ!
こちとら時間がたりねぇんだ!!
因みに3階以上の建物で集合ポストがあれば個別のドアポストまで入れに行く義務はなし
- 559 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 18:42:07 ID:6eJvca1r
- ドアまで持っていくことを義務付けたら郵便物を勝手に
廃棄する馬鹿なゆうメイトが倍増するだけだ
- 560 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 20:36:48 ID:/nKv6jW6
- 内覧しないで契約できます?
- 561 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 21:02:20 ID:GTYec75F
- >>560
勿論出来ます。
でも余程の事情が無い限りは、内覧した方がいいですよ。
部屋の状態だけでなく、隣近所の雰囲気、周囲の環境、
その他諸々の情報入手出来ますから・・
- 562 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 21:42:31 ID:E2TEGDLH
- >>551
家賃が安いし、交通が不便なのでやはりDQNがいるみたいですか。
西大寺のほうがマシですか?
- 563 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 21:56:45 ID:lSKA7OWx
- >>562
安い家賃で治安がいいとこなんかあるかいな。
- 564 :774号室の住人さん:2006/02/11(土) 00:49:26 ID:lqLauvSG
- >550
ライフアップされたんですね。おめでとう(・∀・)
やっぱり自分もやろうかな。確か受付は今月末までだったし。
ところで参考までに教えて頂きたいのですが、申込手続で何か必要なものありました?
家賃変更に伴う再契約扱いでまた書類揃えなきゃならないとか。
- 565 :774号室の住人さん:2006/02/11(土) 01:58:27 ID:mpXQUkxj
- 今日契約してきました。
ふと疑問なんだけど、ちゃんとした住所や郵便番号って
いつ教えてもらえるの?
○○団地じゃなくてその前の■■市▲▲町とか。
なんか、窓口のおねえさんがマシンガントークで入居の説明
とかしてくれたんだけど、それ聞くので精一杯で
細かい質問とか全部忘れちゃったんだよね…orz
- 566 :774号室の住人さん:2006/02/11(土) 02:14:44 ID:mpXQUkxj
- すみません、住所載ってました…
郵便番号は自分で調べますです。
- 567 :774号室の住人さん:2006/02/11(土) 09:28:04 ID:OHlB9YJy
- >>566
http://search.post.japanpost.jp/7zip/
- 568 :774号室の住人さん:2006/02/11(土) 10:34:39 ID:mZd+1wyK
- >>565-566
あまりにもバカすぎて失笑した。
- 569 :774号室の住人さん:2006/02/11(土) 18:47:48 ID:0UoXaCmj
- こんなのでも一人暮らしできるんだな(笑)
- 570 :774号室の住人さん:2006/02/11(土) 20:10:14 ID:EvsWIvFT
- 金があれば1人暮らし出来る!!!
金がないと何も出来ない(’A`)
- 571 :774号室の住人さん:2006/02/11(土) 22:49:07 ID:NEkNrWXZ
- 墨田区の立花一丁目の団地は駅から近くて安めなので借りたいのですが、特定高齢者云々物件のような文言が 書かれていました。それは高齢者が優先的に借りられるだけで高齢者でない人でも借りられるのでしょうか?ちなみに当方30歳です。
- 572 :565:2006/02/12(日) 01:22:51 ID:oU1+/tCJ
- >567
ありがとうございます。
自分でもこの目の節穴さ加減と馬鹿さ加減に凹んでるよ…orz
- 573 :774号室の住人さん:2006/02/12(日) 02:21:31 ID:rJkK1JjG
- UR営業所で申し込みとインターネットで申し込みがあるけど
インターネットで瞬殺でとられるような物件は
UR営業所で申し込みできるんでしょうか?
- 574 :774号室の住人さん:2006/02/12(日) 12:59:53 ID:2ZPkMLAg
- >>571
http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_2550.html
これですな。
で、多分それは
http://www.ur-net.go.jp/kanto/eldery/suitable.html
これであり、
http://www.ur-net.go.jp/kanto/eldery/tokyo23n.html
このリストの中に含まれていますね。
しかしこういう部屋は、一般に回すことはないので、
他の普通の部屋を斡旋されると思います。
空室があったら、普通に申し込んで大丈夫だと思いますよ。
というわけで、まず疑問に思ったらURのページで検索してみましょう。
- 575 :774号室の住人さん:2006/02/12(日) 13:01:13 ID:2ZPkMLAg
- >>573
営業所では、まだ退去していない部屋(「●週後に退去します」という
通知が入った部屋)も押さえる事ができます。
ネットはそういう物件は出ません。
なので毎朝営業所通いをしている人や、電話で調べている人がいるのです。
- 576 :774号室の住人さん:2006/02/12(日) 14:51:52 ID:i5iMe0Re
- >>552
大阪のK団地?
便利になったなあと喜んでたのに、バカのせいで撤去されてしまった。
撤去されたらされたで、その場に捨てていくバカがまたいるし、最悪。
人として信じられんよ。
- 577 :573:2006/02/12(日) 15:44:08 ID:LsJxcdin
- >>575
レスありがとうございました。
一度営業所に行ってみようと思います。
- 578 :774号室の住人さん:2006/02/12(日) 18:09:41 ID:6ZYXcWxQ
- 公営団地でも、精神障害者の手帳があれば、単身で入居できると聞きましたが、応募に殺到するでしょうか?
- 579 :774号室の住人さん:2006/02/13(月) 11:44:49 ID:sK9/radO
- >>564
どうも。返事遅くなりました。参考になるかどうか・・・、
自分の時の流れを思い出すと、
公団にライフアップしたいと電話したら、家賃がいくら上がるかを教えてくれて、
(団地によって金額は違うと思います)団地の連絡係さんに、申し込み用紙を
もらって下さいと言われた。もらいに行くと、封筒みたいなのを渡されて、
自分の団地の住所を書いて、郵送するだけでした。
↓↓
暫くたったら、公団からハガキが届いて、工事を何月何日に行いますので、
都合悪かったら連絡くださいみたいな事が書いてあったので、とりあえず放置。
↓↓
で、また暫くたったら、大きい封筒が届いて、契約書やら、敷金の振り込み用紙
が届きました。ので、契約書にサインして、敷金(500円×3ヶ月分)を振り込んで、
免許書のコピーと、一応認め印持って、公団から指定された最寄りの事務局に本申し込みに行った。
そして、契約書を渡したり、敷金の領収書とかを渡して完了しました。
その時に、工事の時間帯を聞いたら、教えてくれました。自分の場合は、9時からで、3時間で終わりました。
最後の申し込み時に、もし本人が、出向かない場合は、実印やらが必要らしいですが、
本人が最終的に、事務局に出向いて申し込む場合は、実印とか住民票とか、何もいらなかったです。
- 580 :774号室の住人さん:2006/02/13(月) 12:20:52 ID:rgFtoDQI
- 書類出したらどのくらいで入居できますか?
- 581 :774号室の住人さん:2006/02/13(月) 12:54:53 ID:d/i94RAZ
- urは最短で一週間とかだったと思う。
その一週間でカギを交換したりしてる。
- 582 :774号室の住人さん:2006/02/14(火) 00:27:38 ID:QO8GqPmi
- >579=550
ありがとうございます。
とても参考になりました。
申込も工事も、思ったより簡単に出来るんですね。
とりあえず問い合わせてみます ノシ
- 583 :774号室の住人さん:2006/02/14(火) 23:28:46 ID:LfsneQ7K
- 家賃等一時払い制度で借りたかたいますか?
- 584 :774号室の住人さん:2006/02/15(水) 01:28:15 ID:DA/iiaDc
- 家賃等一時払い制度で一年前払いして借りた場合
二年目もその部屋に住みたいときは
また収入の証明書などだして契約するのでしょうか?
- 585 :774号室の住人さん:2006/02/15(水) 03:55:37 ID:Wq71hEqK
- しないよ
- 586 :774号室の住人さん:2006/02/15(水) 22:35:11 ID:9ckckrbH
- 公団って電気(電球)ついてないってマジですか?
自分で用意するんですか?
- 587 :774号室の住人さん:2006/02/15(水) 22:56:54 ID:6SwunUwP
- トイレとかはついてる
居室の電灯とかはない
- 588 :774号室の住人さん:2006/02/16(木) 00:03:57 ID:kHCUMVdQ
- 付けたのは部屋の電灯のみだったけど。。。
いろいろあるんかいな。
- 589 :774号室の住人さん:2006/02/16(木) 04:46:03 ID:dibdRhxO
- うちは最初からついてたよ
- 590 :774号室の住人さん:2006/02/16(木) 19:58:36 ID:/zvbqhGR
- キッチンは普通ついてるよ
- 591 :774号室の住人さん:2006/02/16(木) 20:21:39 ID:FV6ckzVf
- 大した値段じゃないから電気くらいはなくても
どうって事はないが、エアコンがついていないのは痛い。
家賃の相場が高めなのにそれ位は最初からつけて欲しい。
- 592 :774号室の住人さん:2006/02/16(木) 20:29:34 ID:xc7ivTGw
- エアコンないの!?
- 593 :774号室の住人さん:2006/02/16(木) 21:24:32 ID:yCez7QF1
- 無いよ
エアコンつけたら退去時には撤去しないといけない。
- 594 :774号室の住人さん:2006/02/16(木) 21:48:35 ID:h7rjjQI/
- ええええええええええええええええええええええ
まじで?
てっきり標準装備だとばっかり思ってたよ
- 595 :774号室の住人さん:2006/02/16(木) 22:07:14 ID:xc7ivTGw
- きついな 付けるのかとか外すのめんどくさいよ
夏は扇風機かな
- 596 :774号室の住人さん:2006/02/16(木) 22:33:01 ID:yCez7QF1
- あと網戸も無い可能性が高いよ
- 597 :774号室の住人さん:2006/02/16(木) 22:35:57 ID:3HZ6IwSp
- >>595
自分でやる気なの?
- 598 :774号室の住人さん:2006/02/16(木) 22:41:56 ID:xc7ivTGw
- 業者がやってくれるか
でもいつか外すと思うとなんだかな〜
- 599 :774号室の住人さん:2006/02/16(木) 23:28:19 ID:xbRb/U2L
- >>594
装備した物件もあるよ。関西だけど。
http://www.ur-net.go.jp/kansai/grade_up/index.html
- 600 :774号室の住人さん:2006/02/17(金) 00:22:52 ID:SuqXVjac
- エアコンは最新型がいいんだよ。
- 601 :774号室の住人さん:2006/02/17(金) 00:24:41 ID:icVCBGBk
- 備え付けだと、中はほこりやカビがびっしりってのもあったからなあ。
URじゃないよ。
- 602 :774号室の住人さん:2006/02/17(金) 09:21:22 ID:6ckZvzAX
- 入居当初は「何でエアコンないんだよ!」とぶーたれてたけど、
実際に自分でエアコン購入の為に調べてみると、いかに賃貸
の備え付けのエアコンがひどい代物かよくわかった。
新しいものほど電気代は安くなってるしメンテナンスも容易。
備え付けのエアコンのフィルター掃除なんてこまめにやる入居者
は少ないだろうしね。
- 603 :774号室の住人さん:2006/02/18(土) 03:58:26 ID:a7QmOPU7
- 都営住宅、家賃(使用料)の減免申請が通った!
今は仕事してないので、助かります。
- 604 :774号室の住人さん:2006/02/18(土) 11:45:31 ID:GyI8X3+5
- おめっ!
漏れは確定申告やらで週末なのに鬱死。。
- 605 :774号室の住人さん:2006/02/18(土) 19:35:05 ID:YY+P0bE8
- 23区内の単身可の物件一覧、初めて見たけどテラタカス
ほどほどの広さの1kでいいんですが、
そんなのあまりないっすねorz
- 606 :774号室の住人さん:2006/02/18(土) 20:32:34 ID:3kzbAx/X
- ファミリー向けが基本じゃないすか
単身で住んでも良いけど物件自体はファミリー対応なので高いかもよ…と。
- 607 :774号室の住人さん:2006/02/19(日) 01:42:45 ID:E17hH90l
- こんな時間に玄関のドアを何度もでかい音たてて開け閉めしてるアホが
いるので外見てみたら、共用部分の廊下になぜか冷蔵庫が…。
引越しの準備か?勘弁してくれ…
- 608 :774号室の住人さん:2006/02/19(日) 02:39:09 ID:EDpjKPlc
- 夜逃げだろ
- 609 :774号室の住人さん:2006/02/19(日) 11:39:24 ID:0TBAfoR9
- それワハハ本舗だと思う
- 610 :774号室の住人さん:2006/02/19(日) 18:57:29 ID:Dt8gsiKi
- 公団鉄骨鉄筋の場合壁式はコンクリですか?それともGLなんでしょうか?
- 611 :774号室の住人さん:2006/02/21(火) 00:12:03 ID:L+QSOAti
- 団地保険に入ろうと思うんだけどどこにしようか悩む。
加入されてる方、どの辺りを決め手にしましたか?
- 612 :774号室の住人さん:2006/02/21(火) 09:14:37 ID:mjbtFlzt
- 賃貸だから保険入ってない…
みんな入ってる?
- 613 :774号室の住人さん:2006/02/21(火) 13:00:57 ID:TOw2n2dq
- >>612
入ってる。
- 614 :774号室の住人さん:2006/02/21(火) 20:52:33 ID:RYtUEyFK
- 市の共済に入ってます。1年で数百円です。
- 615 :774号室の住人さん:2006/02/21(火) 22:35:59 ID:L+QSOAti
- 612です。もちろん自分も賃貸。
水漏れや空き巣被害、災害時の補償があるので安心料として入ってた方がいいかなと。
- 616 :774号室の住人さん:2006/02/21(火) 22:36:40 ID:L+QSOAti
- 間違えた。611だ(´・ω・`)
- 617 :774号室の住人さん:2006/02/22(水) 00:18:38 ID:qo2kLc5S
- 保険はいっています。3年一括払いで3万円くらい。
水漏れとか・・色々、○○海上保険
- 618 :774号室の住人さん:2006/02/22(水) 00:37:01 ID:eFj9trA8
- バストイレ別??
- 619 :774号室の住人さん:2006/02/22(水) 00:40:58 ID:SqAQ6Khi
- 公営住宅って市役所に申し込むの?
- 620 :774号室の住人さん:2006/02/22(水) 21:12:23 ID:dCr4VNMk
- わが団地に、フレッツ光導入決定!
- 621 :774号室の住人さん:2006/02/22(水) 22:08:29 ID:NUVzCXZh
- オレ大島4団地でVDSL導入になったんで回線速度計ったんだよ
説明では50Mbpsくらいは出ますと言われたんだが
実際は6Mbpsだったよ。ADSL時は2Mbpsだから少しは早くなったけど
その程度だよ。あんまり期待しないほーがいいよ
- 622 :774号室の住人さん:2006/02/23(木) 01:26:43 ID:HRWtkkeW
- >>621
MTUの調整したのか?
- 623 :774号室の住人さん:2006/02/23(木) 01:32:02 ID:+BX/4gJR
- 公団の2dkは最高だね。
- 624 :774号室の住人さん:2006/02/23(木) 01:43:30 ID:hvWnxapl
- 公団の1LDKです。なぜ2dk最高なの?
- 625 :774号室の住人さん:2006/02/23(木) 01:45:08 ID:+BX/4gJR
- 築年が古いから、広いけど安い。
- 626 :774号室の住人さん:2006/02/23(木) 01:51:38 ID:p5bp/23U
- >>621
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/
- 627 :774号室の住人さん:2006/02/23(木) 07:21:55 ID:3yUNzSAh
- >>621
大島4団の13階南寄りで、イーアクADSLで12Mbps前後でてるぞ。
高速化ツールは何にも使っていない。
前、基地局から500mにすんでいたときは、23Mbpsだった。今は1.5kmぐらいあるけど、
何か間違えていないか?(bとBを間違えているとか???)
- 628 :774号室の住人さん:2006/02/23(木) 08:47:48 ID:HqlkysNA
- ISDNやADSLは調整しなくてもそこそこ速度は出るが、
光になると調整しないとパフォーマンスは上がらないよ。
だいたいそのまま移行すると遅くなる。
- 629 :774号室の住人さん:2006/02/23(木) 23:29:14 ID:ZPu4dXVo
- >>620です。
まあ今はISDNなので、光にすれば速くなることは確定かと。
そんな自分は>>403だったりもします。
- 630 :774号室の住人さん:2006/02/24(金) 00:23:01 ID:6klvkPx9
- 教えて下さい。
公営住宅から公営住宅への引越しはできるのでしょうか。
- 631 :774号室の住人さん:2006/02/24(金) 16:38:49 ID:c6a+bsZf
- >>630
名古屋の市営住宅の場合、出来ないと聞きました。
自治体によって異なると思いますので、
一度問い合わせされてみては?
UR(公団)なら出来るみたいですね。
- 632 :774号室の住人さん:2006/02/24(金) 23:29:27 ID:syjzXvaD
- 公団の駐車場の立看板に
日本総合住生活の管理とあるが、
公団とは関係ないの?
- 633 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 02:26:05 ID:3CJSE+u9
- >>632
公団の管理会社でしょ。
- 634 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 05:20:02 ID:zjpHu3Zz
- 去年、一人暮らしの女性が部屋で死亡しているのが発見された。死後4日後ほどだったらしい。
それからの連絡が大変だったという。後のことを考えておくことも一人暮らしには必要。
http://owlcom.dee.cc
- 635 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 05:57:30 ID:aUKVTBUx
- …
- 636 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 08:35:11 ID:xI3bbdkf
- 築42年の公団住むのは無謀かな…?室内写真みる限りは綺麗なんだが…
もう民間のウンコ物件はウンザリ
- 637 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 08:50:12 ID:VBHArxrK
- 築42年って
何が棲み付いてるかわかったもんじゃない (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 638 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 10:18:32 ID:xy+OEtrM
- >>636
昭和37年築の物件に住んでいるけど、結構いいよ。
- 639 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 10:45:25 ID:xI3bbdkf
- >>638
それだけ頑丈ってことですもんね
本格検討してみます!ありがとうございます!
- 640 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 10:47:49 ID:VaObEZoV
- 古いほうが作りいいって本当?
- 641 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 11:08:12 ID:fJhqEYhI
- 「作り」にも色々あるんでないかい?
耐震性や防音性、断熱性などは、ある程度新しい方が良いはず。
が、新しい物件ほど「コストダウン」という思想が力を増してくると思う。
良し悪しはあるけど、必要最低限の作りになるのは確かだと思う。
- 642 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 12:58:31 ID:P7M/OqC4
- >>636
気にするな
俺なんか昭和32年築に住んでる
- 643 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 15:38:32 ID:LgqtgvlT
- 昭和40年代築のURに住んでるけど、窓の結露を抜かせばまあ満足だなあ。
防音性は今まで住んだ民間住宅と比べて一番いいと思った。
上の階に幼稚園か小学生低学年の子供が2人いる家族が住んでるようだが、
足音がうるさいということもない。これって建物としては結構優秀だよね。
- 644 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 15:41:02 ID:LGG9pNbR
- 【原因不明】ふかわ【怪奇現象】
- 645 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 18:18:33 ID:VBHArxrK
- 築年数が古いと跡で追加したように部屋の中を
パイプが通ってたりするので見苦しい。
トイレの中とか上階からの下水管が通ってたりすると
上から糞が流れる音が部屋まで聞こえてくる。
んなとこ住めるかボケ。
- 646 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 18:24:27 ID:r/mG87DG
- 水の音はよく聞こえるねー。
うちは最上階で隣と下は空家だけど、水の音が時々聞こえる。
パイプ剥き出しだけど、リニューアルして明るく開放的なのはいい。
- 647 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 19:24:15 ID:cwhBaqPM
- 確かに水の音と洗濯機を回す音は聞こえるが、
それ以外の生活音は全然気にならない。
調子に乗って、今日はステレオに合わせて
カラオケの練習をしてしまった。
角部屋だし、きっと大丈夫だよね!?
- 648 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 20:40:22 ID:7rT5E7mu
- 家(築27年)は窓を開けてると隣の人の歌声とか聞こえるよ。
まぁ、むこうも窓を開けているんだろうけど。
- 649 :636:2006/02/25(土) 22:18:36 ID:xI3bbdkf
- 築年数の多いURに住んでる方、情報ありがとうございました!
一年二年住むには充分そうですね!
- 650 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 23:28:57 ID:Cx2EWvw9
- >家(築27年)は窓を開けてると隣の人の歌声とか聞こえるよ
そりゃ当たり前だw
- 651 :774号室の住人さん:2006/02/26(日) 11:13:38 ID:3sUYhoJH
- >>636
もっと住みたくなるよ。
- 652 :774号室の住人さん:2006/02/26(日) 13:51:19 ID:+/Mjkr8y
- パイプ剥き出しなのも味があって結構気に入ってますよー、わたしは。
(ちょっとNYのロフトっぽい?なんて)
- 653 :774号室の住人さん:2006/02/26(日) 14:31:40 ID:c7+VXTF+
- DKがフローリングだったけど、歩くとバリバリと音が
フローリングの床と壁との間はどこも隙間だらけ
そこに手をかざすと隙間風がヒューヒュー
その隙間をちっこいゴキブリが出入りしてるのを目撃
窓のアルミサッシはもの凄く古くて貧弱
窓枠のパッキンが無くなって隙間風が入ってくる
鍵しめてもガタガタと揺れて、揺らしてるうちに鍵が外れてくる
アルミサッシを取り替えて欲しいと言ったら
戸別には出来ないと言われた
それなのにリフォームされた部屋は真新しいアルミサッシが
何故か窓の内側(部屋の中)に鉄製の手すりが
邪魔なので外して廊下に置いてる部屋がいくつも
台所の給湯器が付いてそうな壁には給湯器が無い
なので台所でお湯が使えない
お湯を使うには自分で給湯器を買わなければならない
公団に言えば取り付けてくれるらしいが家賃が上がるだと
東京都江東区大島4丁目団地7号棟の話です
- 654 :774号室の住人さん:2006/02/26(日) 22:55:54 ID:hA0Z9Ds3
- ゴキブリはやっぱり出るんですか。頻出ですか。
だったらそれだけの理由で団地住まいは諦めようというオレが来ました。
- 655 :774号室の住人さん:2006/02/26(日) 23:18:17 ID:c7+VXTF+
- 古い建物ほど上階までゴキがまんべんなく棲み付くよ
- 656 :774号室の住人さん:2006/02/26(日) 23:36:35 ID:K+ty08SP
- >>654
コーキングで穴をふさげばゴキは出なくなるよ。
トイレとか風呂とかを調べれば、ほとんど出なくなるよ。
- 657 :774号室の住人さん:2006/02/26(日) 23:40:19 ID:5zKVtTET
- とにかくポストに入れられるチラシが半端じゃない量だよ
マンション暮らししていた時の3倍は入れられてる
- 658 :774号室の住人さん:2006/02/26(日) 23:59:06 ID:tMw9S7+F
- >>657
民間から公団に移ったけどチラシの量そんなにかわらないよ。
どちらもオートロックじゃないからなのかもしれないがw
で、今の公団はポストの所に段ボールが置いてあって、
チラシが捨てられるようになっていて便利。
清掃業者さんが毎日回収してくれるから綺麗で快適だよ
- 659 :774号室の住人さん:2006/02/27(月) 00:08:46 ID:l8EioLqn
- (引っ越して1年たってないが)
古い建物で窓あけっぱでもゴキは今まで1匹しかみなかったよ。
安心して、トイレや浴室の網なし窓も全開してる。
暖かくなってなんかの卵が孵化したりしなければ完璧。
- 660 :774号室の住人さん:2006/02/27(月) 00:30:31 ID:GtP2vF8q
- >>659
建物によるな。出るとこは出るさ。特に都会の団地。
1階に魚屋、八百屋、飲食店など入ってると尚更だ。
敷地内にスーパーとかあると近くの棟にも棲み付く。
あと、最近はスーパーラット(クマネズミ)も棲み付くぞ。
チラシは1階のポストも凄いけど
玄関ドアの新聞差し込むとこにも毎日入れられるな
下の階は量が更に凄い
- 661 :774号室の住人さん:2006/02/27(月) 00:41:49 ID:GtP2vF8q
- ゴキは1匹でも見たならその何十何百倍もいる事になる。
ヤツラの繁殖力は凄いからな。
1匹も見たことが無いと1匹見たじゃ大違いだ。
ゴキがいるのに気が付かないてのもあるから
夏の一定期間部屋の隅々から押入れに
ゴキブリホイホイとか置いて確かめてみた方がいい。
- 662 :774号室の住人さん:2006/02/27(月) 01:12:04 ID:44veisNi
- 清潔にしてたらゴキなんかでないよ。
水回りをきちんとすれば完璧
- 663 :774号室の住人さん:2006/02/27(月) 01:20:25 ID:GtP2vF8q
- 穀類、野菜、果物、魚、肉、菓子など人間の食物となるものは
ほとんどなんでも食べ る。人や動物の排泄物、配水管などに
こびりついた汚泥、本なども食べる。餌を少な くするなどの
環境的対策だけではゴキブリを根絶するのが困難であるといわれる。
- 664 :774号室の住人さん:2006/02/27(月) 05:41:10 ID:MhTgJoJy
- 今の季節からホウ酸団子置いとけば夏場見なくてすむ
- 665 :774号室の住人さん:2006/02/27(月) 08:49:51 ID:Eg1lR6/x
- 新築で入居して6年目だが、いまだ部屋でゴキブリに出会ったことがない。
ちなみに14F。
- 666 :774号室の住人さん:2006/02/28(火) 04:07:31 ID:C05x59zi
- 上のほうは出ないよね
- 667 :774号室の住人さん:2006/02/28(火) 21:49:48 ID:pmvgoZeu
- スーパーラットは何階までよじ登れるんだ?
- 668 :774号室の住人さん:2006/02/28(火) 22:07:37 ID:U8DL//Yq
- 築30年クラスの物件なので鍵もらった日にバルサン。
その時はゴキの死骸は見当たらなかったが、10日後の昨日もう1度バルサン。
そしたら今日は4匹の茶バネゴキの死骸ハケーン。
まだ入居まで日にちがあるからもう一回くらいした方がいいかな?
- 669 :774号室の住人さん:2006/02/28(火) 23:57:23 ID:S6zK4E6Y
- 11階も出んぞ。
- 670 :774号室の住人さん:2006/03/01(水) 00:19:14 ID:26dY6/p2
- >>668
同じ築年数の物件に引っ越してすぐに、
台所のシンク付近、3日連続同じ場所でチャバネを、
ハケーン!どれも仕留めたのに同じ場所って。。。orz
それ以外にもとにかく、、、、でるよ。。。バルサン必須だね。
- 671 :774号室の住人さん:2006/03/01(水) 00:38:42 ID:ru1vf4Ls
- >>668
自分のところだけ、ゴキを殺しても仕方ないよ。
団地のいろんなところに、ホウ酸団子を置くべし。
- 672 :774号室の住人さん:2006/03/01(水) 02:34:13 ID:t0hb30bo
- >>671
うんうん。共用廊下とかにも硼酸団子おいておけ。
で、隠れて飼っている犬ネコが団子喰ってウマーw
- 673 :774号室の住人さん:2006/03/01(水) 14:51:38 ID:Posavm6A
- 668です。
ゴキとは長い付き合いになりそうな悪寒w
ホウ酸団子ばら撒いときます。
それから話ぶった切ってなんだけど、
洗濯機置く所に防水パンがない物件の方、床にじか置きですか?
ウチのは排水管の周りにだけ申し訳程度にちっさいパンが付いているのみ。
不安だから防水パンを買ってきて付けかえようかと思ったんだけど
そのちっさいパンが取れないので付けられず・・・
何か対策してる方がいましたら教えて下さい。
- 674 :774号室の住人さん:2006/03/01(水) 17:03:34 ID:esAXcYTS
- パンなし直置き
ホース外れたらやばい
- 675 :774号室の住人さん:2006/03/01(水) 21:15:28 ID:jyc4c72a
- >>678
わたしも明日引越しですが防水パンなしだった。
ビックカメラの人に聞いたらホース外れたり古く
なってヒビ割れたりしなきゃ通常直おきだって。
今時ないですよね。
- 676 :774号室の住人さん:2006/03/01(水) 21:17:57 ID:oq4tnNGh
- _____
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, /−、 −、 \
/_____ ヽ / | ・|・ | 、 \
| ─ 、 ─ 、 ヽ | | / / `-●−′ \ ヽ
| ・|・ |─ |___/ |/ ── | ── ヽ |
|` - c`─ ′ 6 l |. ── | ── | |
. ヽ (____ ,-′ | ── | ── | l
ヽ ___ /ヽ ヽ (__|____ / /
/ |/\/ l ^ヽ \ / /
| | | | l━━(t)━━━━┥
- 677 :774号室の住人さん:2006/03/01(水) 22:04:43 ID:rQz3qjNJ
- 会社の後輩とこの古い団地は防水パン付いてたらしいけど
昔の2槽式の洗濯機を置くのを想定したやつみたいで
奥行きが無く、最近の1槽式の洗濯機置くと前後がギチギチだって。
なんとか入ったらしいけど、今度は乾燥機載せると
後ろの壁が邪魔して台に乾燥機がネジで固定出来るとこまで
行かなくて載せてるだけだって。
乾燥機使う度に前へ少ずつズレてくるので使う度に押し戻してるってさ。
なんか他にも不満いっぱいでガッカリしてるよ。
こんなとこに住んでると人生の敗北者のような気持ちになるってさ。
- 678 :774号室の住人さん:2006/03/01(水) 23:25:14 ID:zYG5a7l7
- 673です。
防水パンは諦めて直置きしかなさそうですね。
でも洗濯機の下に湿気が溜まってカビが…って話も聞くので
上げ底だけする事にします。
今は洗濯機新品だから良いけど、古くなってきたら
ホースの点検こまめにするしかないか。
- 679 :774号室の住人さん:2006/03/01(水) 23:31:18 ID:B4dSX7JQ
- ホースは延長して長くしたほうがよい場合もあるぞ。
俺の所は前はホースが短く、排水の勢いでホースが
風呂場から外れて床の上で洪水起こした。
(当然下の階の住民からクレームきたので、タオル大量に持って謝罪に行った)
それからは、ホームセンターで、置くだけの防水パン(排水の穴のあいてないの)
を探してきて設置&ホースは延長して十分な長さにした。
あと、住宅総合保険には入ってたほうがいいぞ。
- 680 :774号室の住人さん:2006/03/02(木) 00:35:43 ID:bD2jV0+H
- 高島平候補にしてたのに部屋無くなっちゃったよ orz
民間をあたるか・・・
- 681 :774号室の住人さん:2006/03/02(木) 01:02:08 ID:vxtDWylQ
- >>679
自分水漏れ被害者でした。
幕天井張替えと壁と壁紙張替えと畳1枚交換で、
25万円ぐらいだったかなぁ。リニュIでした。参考まで。
しかし、加害者こっちが言うまで知らんぷりだったんだぜ!
それに菓子折りのひとつももってきやしねーよ。
保険の示談書だけ書けってだけ、、、
たくよーあきれてものがいえねーよ。
もう自分引っ越したけどね。
- 682 :774号室の住人さん:2006/03/02(木) 01:10:27 ID:PLBR+xtF
- 正直スマンカッタ
- 683 :774号室の住人さん:2006/03/02(木) 03:15:40 ID:L2RVgTYM
- 公団住宅の3ヶ月家賃滞納で 裁判をかけられることになりました。和解するには、4月末までに 全額払わないといけないといわれ…ギリギリ間に合わないかもしれません。強制退去になりますよね(涙
- 684 :774号室の住人さん:2006/03/02(木) 07:05:24 ID:Aqq3vlsi
- 三ヶ月も滞納じゃ同情の余地無し
市営のアパートに行けよ
- 685 :774号室の住人さん:2006/03/02(木) 08:10:43 ID:SkhE9ZI3
- >>680
1DKの部屋は結構空いてるんだけど募集はやってないですね。
理由は知らん。
- 686 :774号室の住人さん:2006/03/02(木) 10:27:31 ID:6BVtnlOE
- >>679
穴なし防水パンなんてあったんですね。
メーカーさんに上げ底台注文しちゃったよ・・・orz
サイズみて入りそうならその下にその穴なし防水パン敷こうかな。
ホームセンター行って見てきます。
洗濯機周りがどんどん要塞化していってるよw
保険も今検討中です
- 687 :774号室の住人さん:2006/03/02(木) 12:45:17 ID:YHaT+4FK
- 水は低い方にしか流れないので上げ底はあったほうがいい。
穴なし防水パンなんてないよりはマシってだけで、いざと言う
時には気休めにしかならない。
- 688 :774号室の住人さん:2006/03/02(木) 14:42:00 ID:J985pmJl
- >>680
高島平の1DKはネットでたまに見かけるから、まめにチェックしてみれば?
人気があるのかすぐになくなるけど。
俺も都内の単身向けUR物件探してたけど、あっても1DKばっかで
1Kや1Rはほとんどないんだね。
- 689 :774号室の住人さん:2006/03/02(木) 18:56:12 ID:NWNJl8yv
- 都区内、1KだったらうちのUR団地でゴロゴロ空いてるが。
あ、風呂なし、トイレ・シャワー共同です。
あと、半分以上の部屋は日当たり最悪です。
日当たりがいい部屋の人たちはめったに出て行かない。
- 690 :774号室の住人さん:2006/03/02(木) 20:04:01 ID:b8MMAnZV
- 練馬区光ヶ丘団地最強
- 691 :774号室の住人さん:2006/03/02(木) 21:34:32 ID:LY5dAsQQ
- ×光ヶ丘
○光が丘
- 692 :774号室の住人さん:2006/03/02(木) 21:35:26 ID:UcY132eu
- 鷲は、穴なし防水パンの上にブロックを載せて
その上に洗濯機を置いた。
風呂場の入り口部分より高くなるようにね。
じゃないと>>687でも言われてるように水流れないし。
- 693 :774号室の住人さん:2006/03/02(木) 22:54:34 ID:b1r+Ao5t
- ホームセンター行って穴なし防水パンみてきた。
とりあえず注文しちゃった上げ底台が届いたらサイズ確認して
使えそうなら穴なし防水パンも使ってみます。
- 694 :774号室の住人さん:2006/03/03(金) 01:23:48 ID:AJy09xxp
- >>683
どうせ退去なら、うんこでも置いていけ。
- 695 :774号室の住人さん:2006/03/03(金) 05:20:36 ID:Qv9+gDFH
- うんこ除去費用上乗せ
- 696 :774号室の住人さん:2006/03/03(金) 08:58:24 ID:kZXuyOl6
- うんこの除去費用は100g当たり1000円です
- 697 :774号室の住人さん:2006/03/03(金) 15:06:25 ID:HMgeKy8w
- 風呂がコンクリ床の古い所なんだけど、
入居前に掃除に行ったら風呂場がなんか臭い。
排水口から臭いが上がってきてるのか?
内覧の時は臭わなかったのになぁ。
とりあえず排水口からパイプ用洗剤投入してみたけど
臭いはその後も消えず。
臭いが上がってくるのを防ぐ「わん」とかいうのが
錆々だったからこれを取り替えてもらうと少しは
改善するものなのか・・・
ここの人達で古い風呂の人は臭い気にならなかった?
- 698 :774号室の住人さん:2006/03/03(金) 15:45:38 ID:K5kpQMoO
- >>681サン、、、
参考に教えて欲しいのですが、
畳は1枚だとして、天井は一部屋分ですか二部屋とかですか?
壁なども一面だけで、25万位かかりましたか?
被害状況は、交換した天井&壁全域ににシミなどがついてしまったとかですか?
シミは一部だけだけど、全部取替え扱いになって、25万かかったんですか?
質問攻めで申し訳ないです・・・。
- 699 :774号室の住人さん:2006/03/03(金) 20:00:58 ID:1NarZ+ID
- >>697
その「わん」を持ち上げて排水口をきれいに掃除してみるといいよ。
ゴミが貯まってたり髪の毛がひっかかってたりすると、
匂い止めの水が干上がりやすくなっちゃうから。
- 700 :774号室の住人さん:2006/03/03(金) 22:34:55 ID:PY208vMr
- >>699
日曜日にもう1度掃除しに行くので古歯ブラシ持って
掃除してきます!!
- 701 :774号室の住人さん:2006/03/03(金) 23:27:39 ID:soorer9K
- トイレがつまりやすいとのことですが、何回拭いたら流せばいいですか?10回に一回?
綺麗好きなんでだいぶ拭きたいです
つまるの恐くてまだしてませんハフゥ
- 702 :774号室の住人さん:2006/03/04(土) 00:37:28 ID:g5iPc8TQ
- >>700
割り箸かなんかでゴリゴリやるといいよ。
配水管の中に落とさないように、真ん中の穴にボロ布か新聞紙詰めておくと吉。
- 703 :774号室の住人さん:2006/03/04(土) 02:10:35 ID:03agZ5IU
- >>699
それ掃除の中で一番きらい
どうにか予防できないかな・・・
配水管の蓋が、網戸の網みたいなものないだろうか
髪の毛とかたまったら使い捨てで、月一交換みたいな物。
- 704 :774号室の住人さん:2006/03/04(土) 03:37:31 ID:g5iPc8TQ
- >>703 あるよ
http://store.yahoo.co.jp/k-house/c7d3bfe5b8-1.html
http://www.rakuten.co.jp/hat-shop/633484/632870/
んでも、こーゆーのはまめに(つか毎日)掃除しないと。
目詰まりしたところに浴槽の水流したりしたら大変よ。
- 705 :774号室の住人さん:2006/03/04(土) 04:14:20 ID:1junCq8Y
- こんなのも。これ(類似品含む)はヨーカ堂でも見かけた。
http://www.rakuten.co.jp/bentenshokai/459284/476757/#421165
- 706 :774号室の住人さん:2006/03/04(土) 04:31:38 ID:t46MVaUp
- 701が質問したいことがぜんぜん理解できない件について。
- 707 :774号室の住人さん:2006/03/04(土) 04:50:35 ID:4i38Vt3/
- :トイレがつまりやすいとのことですが、何回(尻を)拭いたら(トイレの水を)流せばいいですか?
:(尻拭き)10回に(水流し)一回?
:綺麗好きなんでだいぶ(多くの回数、尻を)拭きたいです
:(紙が)つまるの恐くて(自宅のトイレでは)まだ(糞を)してませんハフゥ
…ということでしょうか?
そんなん、尻拭き1回あたりの紙消費量が分からんと判らんがな(´・ω・`)
- 708 :707:2006/03/04(土) 04:55:40 ID:4i38Vt3/
- わかってもわからんかもわからんけどなヽ(゚∀゚)ノアヒャ
- 709 :774号室の住人さん:2006/03/04(土) 06:31:14 ID:Xex9tlZl
- >>689
検索しても出ないです。
- 710 :774号室の住人さん:2006/03/04(土) 09:36:53 ID:YuDPtN+M
- >701
便所紙だけ別に捨てたら。
うんこはこまめに流しながらうんこ出せ。
- 711 :774号室の住人さん:2006/03/04(土) 09:41:12 ID:k/VVhsgA
- 単身者の場合は最低基準収入(源泉徴収記載)を満たしていれば、家賃が収入の1/3オーバーでも入居できるのでしょうか?
- 712 :774号室の住人さん:2006/03/04(土) 11:39:45 ID:t46MVaUp
- >>711
そうです。
- 713 :774号室の住人さん:2006/03/04(土) 16:16:26 ID:zL+k8xBP
- 審査とかもないんですか?
源泉徴収と住民票と印鑑証明で基準収入満たしてればOKですか?
- 714 :774号室の住人さん:2006/03/04(土) 16:42:27 ID:JSZrMfEU
- 提出した書類で審査なので満たしてればOK
満たしてない場合、融通が効くのかは知らない。
- 715 :774号室の住人さん:2006/03/05(日) 01:34:18 ID:Ig0oKMQk
- うち、6階なのにアリが出没するんだが・・どういうことだ?
- 716 :774号室の住人さん:2006/03/05(日) 02:12:11 ID:l5nB1Tvd
- 公営で一人暮らしっているか?
- 717 :774号室の住人さん:2006/03/05(日) 08:07:32 ID:wRTWbCLb
- 年寄りは一人暮らし多いよ。
古い公団も多い。
- 718 :774号室の住人さん:2006/03/05(日) 08:10:27 ID:Ubq34gqz
- >>716
都市部ではたいてい同居人がいないとだめだけど、
地方と物件によって、条件はぜんぜん違うんで。
- 719 :774号室の住人さん:2006/03/05(日) 11:37:24 ID:WCr/Y9Qu
- >>716
おいら、都営に住んでるぞ。(単身物件)
- 720 :774号室の住人さん:2006/03/05(日) 11:44:17 ID:Lrn3mqm3
- 練馬区光が丘団地最強
- 721 :774号室の住人さん:2006/03/05(日) 20:30:07 ID:Xec44f7N
- >>718
どんなバカだ?
- 722 :774号室の住人さん:2006/03/05(日) 22:27:52 ID:mVVJYBpH
- 普通に会社勤めしているリーマンで20代の輩が
都営住宅って借りられるのか?
条件でまずはねられる気がするが。
もちろん五体満足です。
- 723 :774号室の住人さん:2006/03/05(日) 22:45:47 ID:ajWDHh7p
- 風呂の排水口から臭いが…の者です。
割り箸持って行ってゴリゴリしてきました。
前の人の髪の毛ビッチリ&ヘドロ状の物体がウゲーってくらい
出てきたらどうしようかと思ってたけど、
割り箸と水が微妙に黒くなったくらいでした。
少しでも臭いがおさまるといいんだけど・・・
この状態でもう1度パイプユニッシュやってみます!!
- 724 :774号室の住人さん:2006/03/06(月) 00:03:31 ID:Lf/Qn2Qt
- >>722
http://www.to-kousya.or.jp/toeibosyu/t_2006/h18.2/sikaku_tansin.kurumaisu.htm
- 725 :774号室の住人さん:2006/03/06(月) 18:21:39 ID:hiOLqZbq
- 公団の光が丘団地けっこういいよ。
近くにはショッピングセンターあるし、…
これで敷金礼金ゼロというのはお得だね。
まー詳しくは「公団ウォーカー」で検索してみて。
- 726 :774号室の住人さん:2006/03/06(月) 18:51:20 ID:9q+yJbEl
- 練馬区光が丘団地最強
- 727 :774号室の住人さん:2006/03/06(月) 22:38:42 ID:G5lPMBEK
- バブルの頃の物件に内覧に行った。
浴室乾燥機まで付いていたけど、水周りとかボロボロだった。
当時は最先端だったのだろうけど、デザインも古臭いし、
あれなら築30年のリニュの方がぜんぜん良い。
築20年ぐらいの物件でもリフォームしてほしい。汚い。
- 728 :774号室の住人さん:2006/03/06(月) 22:44:52 ID:uuj+0lJk
- 光が丘団地
遠過ぎ
- 729 :優しい名無しさん:2006/03/06(月) 22:48:24 ID:hf72+7Qo
- 単身の精神障害者で応募しようとしてますが、当選後は、住民や行政に監視されるのでしょうか?
- 730 :774号室の住人さん:2006/03/07(火) 03:44:12 ID:xWiu0LBz
- 常に隣には得体の知れない隣人が来るものです
貴方の正体を知りたくとも、ただの隣人の私にはなすすべがありません
- 731 :774号室の住人さん:2006/03/07(火) 05:16:46 ID:ISGaSgu0
- リニューアル物件なので中はピカピカ。
一歩外に出るとメーターボックスとかボロボロ。
- 732 :774号室の住人さん:2006/03/07(火) 09:26:23 ID:7QCMP06d
- リニュ物件も元は古いからゴキ出る?
- 733 :774号室の住人さん:2006/03/07(火) 10:06:28 ID:21D6uo73
- ひとりで光が丘あんまり住まないだろ?
あそこは2DKからじゃなかったか?
家賃も最低でも10万円以上だから普通はふたり以上だろ。
それだけ払うなら1Kか1DKのもっと交通の便がいいとこに住みたい。
- 734 :774号室の住人さん:2006/03/07(火) 21:12:21 ID:+fFS0lp6
- 聞いてください。
URで一人暮らしをしている者ですが、家賃を1月遅れでずっと支払ってました。
そしたら管理センターから手紙が届いて、1月遅れで払われるのは困る。滞納が3ケ月以上でなくても
しばしば延滞する者は契約解除の対象になる。一週間以内に滞納している分も含め2ケ分まとめて支払い、
3月は25日に必ず支払うようにと催告されました。
遅れて支払っていた自分が一番悪いと思います。しかし一気に3ケ月払うのは正直とても
厳しいです。
- 735 :774号室の住人さん:2006/03/07(火) 21:15:49 ID:ume9jFtN
- (´・ω・`) 知らんがな
- 736 :774号室の住人さん:2006/03/07(火) 21:50:39 ID:/5bns5Uz
- >>734
3ヶ月じゃなくて2ヶ月だろ? 貯金もないのかよ
- 737 :774号室の住人さん:2006/03/07(火) 22:17:04 ID:tDXrMixq
- 近所に一階建てで家同士がずーっと横に長くつながってる団地?みたいなのがあって
小さい頃から、なんなんだろうと思ってたらそこも公団だった。
上にも下にも家がないから水漏れしても大丈夫だな・・・
- 738 :774号室の住人さん:2006/03/07(火) 23:06:24 ID:IZWn75pI
- >734
だから?支払いが無理なら出てくしかないでしょ?契約書よく嫁。
つうかPCとか携帯で2chやってる余裕はあるんじゃん。
どんなレス求めてんのか知らんが、最低限のルールも守れない、
自分の生活すらコントロールできないガキが一人暮らしなんて10年早い。
さっさと引き払って親もと帰ってパラサイトやってろっつの。
- 739 :774号室の住人さん:2006/03/07(火) 23:21:15 ID:GtJFMuBJ
- 「自分が一番悪いと思います。」
一番もなにも…
- 740 :774号室の住人さん:2006/03/07(火) 23:37:44 ID:x0ZdoiPC
- まあでも家賃120マソ溜めてるんですよねー
とかいいながら、煙草吹かしてる奴もいるこんな世の中じゃ
- 741 :774号室の住人さん:2006/03/07(火) 23:55:20 ID:wGoAduby
- >>734
もし君がゴリゴリ男子なら、しばらく新宿2丁目でがんばれば解決。
ウホッ!
- 742 :774号室の住人さん:2006/03/08(水) 03:06:50 ID:G70iQxo6
- 藤子不二雄は二人で二畳の部屋に住んでたんだぜ
公団なんか贅沢だ
- 743 :774号室の住人さん:2006/03/08(水) 03:38:35 ID:umGaXSPn
- 左近山団地に住んでる方にお聞きしたいのですが。
住み心地どーですか?ADSL引けますか?
- 744 :774号室の住人さん:2006/03/08(水) 03:46:15 ID:twPIQuIW
- 払える家賃が共益費込みで4万なんだけど
そうすると、昭和30年代の物件ばっかひっかかる
やっぱ昭和30年代のものははげしく汚いですか?すみづらい?
- 745 :774号室の住人さん:2006/03/08(水) 07:00:53 ID:XHu4BlC1
- >>744
今までの住環境にもよる。
古い木造アパートから越して来れば天国。
浅築のマンションから都落ちしてきたら・・
- 746 :774号室の住人さん:2006/03/08(水) 11:02:50 ID:BWC2TXtS
- ネットなんてウィルコムにPCつないでやれよ
五千円でつなぎ放題で2チャンやるならイライラ感0だよ
- 747 :774号室の住人さん:2006/03/08(水) 11:40:56 ID:ABLHQW65
- >>713
> 審査とかもないんですか?
> 源泉徴収と住民票と印鑑証明で基準収入満たしてればOKですか?
1年間の一時払いほ選べば、何の証明もいらない
源泉徴収もいらない
1年過ぎれば、自動的に、普通の契約に切り替わって
毎月口座振込みになる
つまり
現在は、最低1年間の家賃を前払いできれば無条件で入居
できるようになった
- 748 :774号室の住人さん:2006/03/08(水) 12:07:49 ID:+dhrl6Bb
- この度URの物件にお世話になる事になりました。
そこでお伺いしたいのですが……。
ネットを出来る環境にしたいのですが、公団から案内されたKDDIに問い合わせたとこ、開通まで一ヶ月半かかると言われました。
値段もそんなにこなれてないし、違う会社を契約したいのですが可能ですか?
ストレスなく開通までいけるのなら光ではなくADSLの50メガ辺りでもいいのですが……。
すいませんが教えてください。
- 749 :774号室の住人さん:2006/03/08(水) 12:20:41 ID:2GawHptL
- ADSLはURに関係なく可
- 750 :748:2006/03/08(水) 12:30:41 ID:+dhrl6Bb
- >>749さん ありがとうございました。
管理事務所では団地に寄ってはKDDI以外対応してないなんて言われたもので……。
早速、ADSL手配します!
- 751 :774号室の住人さん:2006/03/08(水) 13:29:37 ID:NQdIMVRN
- >>748
>>399を参照のこと
>>749
>ADSLはURに関係なく可
光収容の建物ではADSLは不可
- 752 :774号室の住人さん:2006/03/08(水) 17:58:06 ID:uB9qIYSS
- >>742 それ、伝説に尾ひれ付きすぎw
- 753 :774号室の住人さん:2006/03/08(水) 19:48:14 ID:oR8v7iRt
- >>751
光きてるけど、ウチはADSLだお。
全然問題ないお。
- 754 :774号室の住人さん:2006/03/08(水) 19:49:13 ID:V5HWjF/k
- >>744
問題ナッシング
- 755 :774号室の住人さん:2006/03/08(水) 20:48:43 ID:0kpzlv8R
- 184 :名無し不動さん :05/03/05 00:10:46 ID:???
高層マンションで転落死 中年男性、事件の可能性
4日午前7時ごろ、東京都荒川区南千住にある公団所有38階建てマンションの敷地に、男性が倒れているのを近所の人が発見、110番した。男性は全身を打っており、既に死亡していた。
高層階から転落したとみられる。警視庁南千住署は事件に巻き込まれた可能性があるとみて捜査、身元の確認を急いでいる。
調べでは、男性は中年で、免許証など身元が分かるものは持っていなかった。
現場はJR南千住駅の北東約200メートルで、高層マンションが並ぶ一角。
- 756 :774号室の住人さん:2006/03/08(水) 20:58:22 ID:bAUf1PV5
- ガキの頃は南千住も小汚い街だったのにすっかり変わっちゃった
- 757 :774号室の住人さん:2006/03/08(水) 21:51:29 ID:ZeGmwNZm
- 734ですが今日3ケ月分+4月分まで支払ってきました。
ご迷惑おかけしてすみませんでした。
- 758 :774号室の住人さん:2006/03/08(水) 21:53:10 ID:8EJMjwJi
- >>744
昭和30年代の物件にすんでいるけど全く問題ない。
年寄りばっかで、非常に静か。
- 759 :774号室の住人さん:2006/03/08(水) 21:58:36 ID:FbWCevMf
- >>753
光収容って意味わかってますかw
- 760 :774号室の住人さん:2006/03/08(水) 23:35:46 ID:P9lfWbHW
- まぁまぁ、光は東電とかUSENとかかもしれんし、
NTTの光も来てるが、メタル回線も残ってる可能性はゼロではないからな。
- 761 :774号室の住人さん:2006/03/08(水) 23:51:55 ID:QFR74gvY
- >>759
ばか発見!
- 762 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 08:52:26 ID:tV2X6l3J
- >>761
ぼくちゃんどうぞw
http://www.ntt.com/bizit/dictionary/06ha/hikarishuyou.html
- 763 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 09:19:07 ID:aLGqKOKP
- 勝手に光収容だと決めてかかってる人は誰ですか?
- 764 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 09:31:40 ID:SMwF3xSk
- ↓こいつがいちばんの馬鹿
749 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2006/03/08(水) 12:20:41 ID:2GawHptL
ADSLはURに関係なく可
- 765 :749:2006/03/09(木) 09:46:23 ID:EQb8sa2t
- ADSLはURに関係なく可
なにも間違ってない
ADSLをURが禁止してるわけではない。
ADSLは自由に契約できるけど、光収容ならできないだけ。
単にテクニカルな問題でしかない。
あくまで光収容は、自由にADSLを引ける上での『次の段階』の問題。
- 766 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 09:50:20 ID:SMwF3xSk
- 使えないADSLのどこが「可」なんだ?
これから引こうとする人にそんな無責任なことを平気で言う馬鹿は帰れよ。
頭沸いてるのかw
- 767 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 09:54:23 ID:yAdzkaQN
- 今ある情報では、通信事業者に聞け、という回答しか出来ない気が。
- 768 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 10:01:16 ID:EQb8sa2t
- >>766
> 使えないADSLのどこが「可」なんだ?
一部で使えなければ、それを不可とは言わないよ。
使えるけど、特殊状況では使えなかっただけで。
> これから引こうとする人にそんな無責任なことを平気で言う馬鹿は帰れよ。
> 頭沸いてるのかw
おいおい、2ちゃんのレスに責任があると思ってる奴って
世界が2ちゃんだけのヒキだけだってwwwww
それに光収容かどうかなんて申し込めばわかることだし。
申し込んで、光収容なら、ああダメだったんだ
っていう問題だろ。
>>766 低脳すぎてカワイソス 哀れ。。。 悲惨。。。
- 769 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 10:31:21 ID:dsCFeh3B
- 一言、「言い方が間違ってましたごめんなさい」って言ば可愛げがあるのにね。
必死に言い訳を連ねるだけの ID:EQb8sa2t って哀れすぎ。
つーか、こんな過疎スレにしつこく張り付いてんじゃねえよキチガイ。
- 770 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 10:45:44 ID:EQb8sa2t
- 反論すら誹謗だけに成り下がったか。
ってもともと低脳まるだしだったからな。
多分これから生きていても、その低脳っぷりでは苦労するよ。
いますぐ氏んだほうがいいwww
- 771 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 12:05:20 ID:4UcnWPgr
- 誰か三郷の団地に住んでる人いますか?
- 772 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 14:15:28 ID:Q2uJiELd
- >>765の言う通りじゃね?
間違ってるとは思えないが
- 773 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 19:13:51 ID:UGjIcc0q
- まぁ、低いレベルでの争いだな。
第2層レベルくらいのなwww
- 774 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 20:37:44 ID:apFVDA53
- 練馬区光が丘団地最強
- 775 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 20:59:07 ID:8uA9Ozi8
- 最強かもな区内では
- 776 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 21:17:36 ID:pDB+offI
- >>774
遠いがな(´・ω・`)
- 777 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 21:50:40 ID:r4qj6vUc
- 定期的に「 光が丘団地最強」って見ますがなんの意味?
ふつうに、ふつうの大規模団地ですよね?
ズレた質問ならごめんなさい。
- 778 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 21:56:37 ID:7wxVeY0l
- 公団にマークされるんだよ、きっと
- 779 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 22:52:20 ID:pr/IRlIR
- 遠くて家賃が高いから必死に宣伝してるのか
- 780 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 22:59:59 ID:KoVSuH03
- バスで駅まで10分ってチャリだと15分くらいかな…?
かなり自転車漕ぐのうまいんだけどおまえらどう思います?
- 781 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 23:30:47 ID:mvGZsHXD
- 公団、公営ってペット可は無いんですよね?
- 782 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 00:27:17 ID:TgVVjZpH
- >>781
公営は知らんが、公団で認められているのは
3カ所のみ。しかし空き等ない。
千葉の奥地で一番安い部屋で8万近く。
都内2カ所で10万からだ。
隠れて飼っていて近隣でトラブルになり、
裁判になって速攻退去させられる例や、
飼い主に対する近隣からの苦情・嫌がらせもよくあるので、
隠れ飼いはおすすめしない。というより、ペットも
不幸なので、最初からペットOKの民間に行ってください。
- 783 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 01:23:17 ID:5WIjhDxt
- ハムスター、インコは可ですか?
- 784 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 01:35:41 ID:NoFJMr19
- >>777
喧嘩がURの中でも最強なんだよ。
喧嘩上等だ、こらあ。
- 785 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 02:19:59 ID:u3ia6Xxn
- >782
いやぁ今普通にペット可のマンションに住んでる。
- 786 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 05:33:48 ID:ytOKmp5v
- >>783
鳥や魚は認められてるよ。
ハムは知らない。
- 787 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 20:35:23 ID:QCz1NWE0
- インターネットから仮申し込みして来週内覧! 緊張するなあ。
質問なんですが、目をつけてる公団の物件が他にもある場合
そういうばあいは1箇所目仮申し込み→内覧→お断り、次の物件仮申し込み…と
手続きを1つずつして内覧するしかないんですよね?
(すでに空きのある物件の場合)
不動産屋みたいにはしごして1日で見せてくれるのかと思ってたよ…。
結構時間がかかってしまうね。
- 788 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 20:54:31 ID:TgVVjZpH
- そんなことを許したら、
あっという間に紹介する物件がなくなるじゃないか。
- 789 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 22:31:47 ID:4qCqB+t7
- >>783
ハム
むかし電話で問い合わせてみた
小動物だからおkとのこと
- 790 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 23:36:10 ID:PWG4B+Cd
- 団地の住所って長いよな
30文字超えるのがザラ
書くのがマンドクセ
- 791 :774号室の住人さん:2006/03/11(土) 01:21:02 ID:MTBgp0Uj
- 住民票の正式住所は団地名なしの
番地・号だけだったので、俺はそれで通してる
- 792 :774号室の住人さん:2006/03/11(土) 01:24:31 ID:3YpG4w4I
- 住所自体には団地、民間関係なく建物の名前は入れないのが
公的機関の書き方なので通常団地名はいらない
番地までの住所-棟名-部屋番号でおk
- 793 :774号室の住人さん:2006/03/11(土) 02:41:14 ID:b1oJiQhk
- 昭和39年の公団に中々のものがあったのですが、
見取り図を見たところ、洗濯機置き場の表記がありません。
他の古めの公団にもやはり洗濯機置き場の表記が
ないのですが、コインランドリーにいくしかないのでしょうか…
- 794 :774号室の住人さん:2006/03/11(土) 03:18:40 ID:3YpG4w4I
- >>793
このスレくらい頭から読め
- 795 :774号室の住人さん:2006/03/11(土) 05:22:36 ID:uvre/YIx
- そこの住民が40年間コインランドリー通いだったとは到底思えんよなあ。
発想が思い切ってるというか何というか。室内じゃなければベランダか廊下だな。
- 796 :774号室の住人さん:2006/03/11(土) 05:42:35 ID:piN23KjH
- >>793
引っ越してから気づいたけど、前住んでた団地には
洗濯機置き場が無かったさ。
水道が来てるのは風呂場、洗面台、台所しかない。
どういうこっちゃ?と、管理事務所へ文句言いに行ったら
洗面台か風呂場の蛇口から分配して使えと。
近所の金物屋に行けばそういうの売ってるだとさ。
肝心の洗濯機は何処に置けと?
おたくの単身用1DKの部屋だと、洗面台とトイレのドアの間に
場所があるでしょ。だと
そこには棚を置くつもりだったし、当然防水パンも無いし。
排水はどこへ? トイレに流してくださいだと。
こんなとこ住めるかボケッ!
- 797 :774号室の住人さん:2006/03/11(土) 06:42:06 ID:i9c4O+Lr
- えー下見た時にぼけーーっとしてないで水周りチェックすんの普通じゃん・・・
- 798 :774号室の住人さん:2006/03/11(土) 07:27:32 ID:J6DvFBnG
- 基本だな
- 799 :774号室の住人さん:2006/03/11(土) 07:34:45 ID:G2u1tmTk
- うちはリニュ物件だけどVだから置き場はあっても排水口は無し。風呂場に流してる。
どうせ洗濯は週に1回まとめてだから、ホースはその都度出したりしまったり。
でも築30年だし何の疑問も不満も無し。埃が溜まりにくくてむしろ好都合。
- 800 :774号室の住人さん:2006/03/11(土) 07:57:42 ID:1R6Jq7pl
- 800Get! 縁起がいい(^O^)
- 801 :774号室の住人さん:2006/03/11(土) 08:59:05 ID:oLtDbYkG
- >>796はどうみても逆切れですね。芯でください。
- 802 :774号室の住人さん:2006/03/11(土) 12:28:22 ID:b1oJiQhk
- >>796
なるほど、おこうと思えばおけるって云う感じですね。
>>799
私も一人暮らしなのでお風呂場に流すようにすれば全然問題ないですね!
お答えいただきありがとうございますmm
- 803 :799:2006/03/11(土) 13:03:21 ID:1g9tdHb6
- ホースを突っ込むための穴が用意されてるかもしれないよ
どうしても距離が少し離れるから2〜3mの延長ホース必要かも。
うちは↓こんなだった。浴室のドア横。
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload322993.jpg
- 804 :774号室の住人さん:2006/03/11(土) 17:30:26 ID:b1oJiQhk
- >>803
おおっわざわざありがとうございます!!こういう風に
なってれば全然不便じゃないですね。家賃がお安い以上
仕方ないですもんね。
昭和39年物件なのでホース口は期待できないかも知れませんが笑
- 805 :774号室の住人さん:2006/03/11(土) 23:30:10 ID:GmxbZf5m
- >>804
リニュ物件だったら穴はあいてるよ。
うちも相当古いけどリニュ。
延長ホースを絶縁テープ(水道管の穴ふさぎにも使うやつ)
で繋いで風呂場の排水溝に流している。
- 806 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 10:04:14 ID:+Zj/Vlva
- URの中にジャングルジムとかちょっとした子供の遊び場があるんだけど、
深夜になるとDQNがたむろしてる・・・。氏ね。
- 807 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 13:19:20 ID:1ID2pTmC
- 団地の運動場にDQNが夜な夜な集まってくるのは基本か
金ないからファミレスにも行けない
- 808 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 13:40:17 ID:J1/SVnIu
- あったかくなってくると多くなるなあ・・・
近所の中高年も公園代わりに犬の散歩に来て
当然糞尿巻き散らかしていくよ・・・・
拾っているみたいだけど、残ってるって!
ペット連れは遠慮してくださいって看板が控えめすぎるのかなあ
- 809 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 17:24:48 ID:elGr5FQg
- DQNって神社とかにも群がってるよなwゴミとか
おきっ放しで。
ネットでこんなに馬鹿にされて恥ずかしくないのかな
- 810 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 17:51:10 ID:kBxH0TXk
- >>809
恥ずかしいとか思わないのもDQNの要素。
- 811 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 21:14:29 ID:SMhIomtM
- UR都市機構の住人ですが
うちはネットでいつも瞬殺されているほどの人気物件なんだが
なぜか、前入居者が引っ越してから、数年以上も空き室のままの部屋が
各階に何件もある
中には最上階角部屋も1つ含まれている
空けばすぐ取られてしまうほどの人気物件なのに
なんでなんだろう?
・前任者が引っ越して出て行くところを見たので事故物件ではない
・工事業者がリフォーム作業していたのも見ている、公団に貸す意志がないとは
考えにくい
・立替予定はまったくない
ナゾです
誰か、とくに職員の方がいたら、教えてください
- 812 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 22:41:51 ID:oqKKmi0e
- >>811
マルチうざいよボケ。
- 813 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 23:12:05 ID:SMhIomtM
- >>812
じゃ君は知ってるんだな
なら君が答えろよ
誰も知らないからマルチするしかねーんだよ
ボケ
- 814 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 23:18:46 ID:GS9KGFCI
- こんなところでマルチするぐらいの気合があるなら
自分で問い合わせしろよ。
- 815 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 23:23:39 ID:SMhIomtM
- >>814
なんだ知らねーで、威張ってたのか
なら、おまえに用はない
最初から黙ってろ
小僧
- 816 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 23:36:31 ID:oqKKmi0e
- >>815
同一人物だと思い込んでしまうバカは、
URにも問い合わせできないチキンっぷりですか。
一人暮らしスレで聞けば、なんでもわかると思っている時点で
相当のヤバさ。一番詳しい所にまずは聞くのにさ。
おまえに用はない、と書く前に、自分で色々関係各所に
当たる方が先だろ。小僧。
- 817 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 23:40:39 ID:SMhIomtM
- >>816
ID変えればごまかせると思ってるのw
ご苦労さん
- 818 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 23:47:17 ID:oqKKmi0e
- >>817
全然わかってないみたいなので、もう放置。
マルチするぐらいだから、自分至上主義で
他人の聞く耳もたねーから、URに聞いても無駄だわな。
理解力ねーんだもの。
とりあえず、超基本であるマルチはやめろ。
それすら出来ないヤツが今頃もいるとは驚きだ。
- 819 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 23:47:43 ID:gaeOtivn
- キチガイが沸くにはまだ早い季節だが
- 820 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 23:51:59 ID:SMhIomtM
- >>818
必死の自演ご苦労さん
複数IDを使い分けても無駄だよw
しかし、今時、荒らしでもない
通常の意味のあるマルチしたぐらいで
こんなにムキになる奴も珍しいなw
2ちゃん初心者か?
- 821 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 23:57:31 ID:oqKKmi0e
- 空白行が、空白ババアを思い出させるな。
- 822 :774号室の住人さん:2006/03/13(月) 00:46:11 ID:5RD3Y6CZ
- ビュータワー本駒込はどうですか?
通勤圏内の為狙ってるのですが、いつ見ても空がないみたいだから、かなりの人気物件なんですかねぇ?
- 823 :774号室の住人さん:2006/03/13(月) 08:16:17 ID:t8BmXiKT
- だね
あんな良い所そう簡単に空かないよ
諦めたら?
- 824 :774号室の住人さん:2006/03/13(月) 14:51:47 ID:oeGosux9
- 高いし日照良くないがな
都内なら結構あるから近いとこ探すといい
- 825 :774号室の住人さん:2006/03/13(月) 20:51:34 ID:wsepWiQO
- ビュータワー本駒込って、防音がイマイチというのを賃貸不動産板で
見た希ガス
- 826 :774号室の住人さん:2006/03/13(月) 23:56:03 ID:5Nz1fAdo
- 公団って単身で入居出来るところってあるんですか?もしあったとして都内だったらいくら位で広さはどれくらいなんですか?教えてくれると大変有り難いですm(__)m
- 827 :774号室の住人さん:2006/03/14(火) 00:17:53 ID:oittw93h
- >>826
なんのためにインターネットに接続してんの?
http://www.ur-net.go.jp/sumai/
- 828 :774号室の住人さん:2006/03/14(火) 05:31:17 ID:vR9i5aZF
- 2ちゃんで聞くために決まってる
- 829 :774号室の住人さん:2006/03/14(火) 06:47:11 ID:q76D7i0R
- 検索なんて面倒臭いしな
何がググレだ
馬鹿じゃねえかって
- 830 :774号室の住人さん:2006/03/14(火) 07:05:43 ID:xMbjiqSc
- 掲示板で聞くよりググったほうが速いしめんどくさくないと思うが・・・・・
- 831 :826:2006/03/14(火) 22:03:56 ID:/YXNnkis
- ネット繋いでないので(今は携帯から)大体の情報をここから聞けたら早いなと思って。携帯だとホームページ見るのに限界があるので‥
- 832 :774号室の住人さん:2006/03/14(火) 22:37:36 ID:qjm6bvn+
- 掲示板で聞いた結果が必ずしも正しいとは限らんし
ググって自分で調べたほうがはるかに確かな情報に
たどり着ける可能性が高いってことに気づかない
香具師っているんだね。
- 833 :774号室の住人さん:2006/03/14(火) 22:38:09 ID:QXuPzhY0
- >>831
明日の朝、104に電話してURの問い合わせ先の番号聞いて電話すれば
携帯一つで早くて簡単。
- 834 :774号室の住人さん:2006/03/14(火) 22:58:48 ID:/YXNnkis
- 832
とかなんとか色々言って結局教えてくれない心のせまいやつ。かわいそうに…
833
ありがとうございました。さっそくやってみます。
- 835 :774号室の住人さん:2006/03/14(火) 23:22:06 ID:oittw93h
- >>834
どう考えたって、こういう質問って後だし後だし情報で長くなるじゃん。
「そんなに家賃に幅があるんですか〜」「手取りで20万しかないですけど大丈夫ですかね〜」「●●あたりに物件ないですかね?」「なんで全然部屋があかないのでしょう?」「申し込みたいけど、何が必要ですか?」「団地の窓口で手続きできないんですか?」etc…。
>>833のとーり、ネット検索無理なら電話するか、土日にセンターいけばそれで終了。
- 836 :774号室の住人さん:2006/03/14(火) 23:36:21 ID:/ib9O37K
- google使って自分で調べようなんて良くないよ
一人で何でもやろうとする癖がついちゃってコミュニケーション能力が低下しちゃう><
人と人と会話のやり取りから学ぶべきです
- 837 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 00:23:29 ID:BoTj8l5s
- >>834
いかにも初心者っぽいw
- 838 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 02:27:45 ID:du8nzY0s
- >>836
僕、毎日ヲナニーしてるけど、セックス(?)っていうのしたことありません><
このチンコっていうのは、おしっこする以外に何のためについてるんですか?
教えてください!><
- 839 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 04:17:18 ID:2n8FM32f
- おしっこ以外に使い道があるなんて初めて聞いたぞ坊主
- 840 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 10:50:11 ID:g9ggfxVU
- >>826
公団はイイとこよ。
入居時に、実印もいらんし、礼金もいらないし、保証人もいらん。
今、築30年近い物件の2DKで、50u以上の部屋に住んでるけど、
外観は古いとしても、内装はキレイで、風呂や台所も機能充実!
しかも、入居条件に家賃の4倍の給料とあるので、
ニートが隣や上の部屋に住んでるなんて事もない。
でもさ、家族で入居するような「アーバン●●」とかの家賃て、
10万以上するじゃない?て事は、年間所得500万近くないと
入れないのかなぁ。自分が住むとこと、なんか仕組みが違うのかな・・・
- 841 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 12:06:11 ID:G7ZLZdjK
- 北青山第二家賃が4万ちょっとで女性単身用なんだけど最高15平米しかない。
しかも、トイレもお風呂もついてない!!
青山という場所柄、近所に銭湯あるんだろうか。
スポーツジムに入会するしかないのだろうか。
- 842 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 12:46:39 ID:rAX+DBQO
- よく読め。
トイレがない共同住宅があるかよw
少しは常識で物を考えろ。
http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/Recruit/ArrNormal/10/20153/ASP/Index.html
単身住宅専用の共同シャワー室、共同トイレがあります。
- 843 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 12:48:38 ID:FxS3Wy9t
- 常識とはなんぞや
- 844 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 13:25:05 ID:g9ggfxVU
- >>841
うはぁ!!!
自分なら15uしかない部屋なんて絶対住めない。
東京ってすごい・・・。4万でも住む人いるんだよね。
自分は名古屋に住んでます。さっきも書き込んだけど、
2DK50u以上で共益費入れて5万7千円くらいです。
近所の民間の物件で、同じ条件で探してたら、
玄関開けた瞬間に下水のにおいがする物件とか、
トイレが和式だったり、台所がワンタッチ給湯器だったり。
自分の無理な条件に頭をかかえたエイブルの人に「団地どうですか?」って言われて、
「団地で独り暮らし?はぁ〜?なんだそれ。」と心の中で思いながら、
近所だからと、今住んでる所に無理矢理連れてかれた。
自分はゼンゼン乗り気じゃなかったのに、部屋に入って多分1分で住むこと決めた気が。
あん時の担当者さんホントありがとう!!
- 845 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 13:40:36 ID:rAX+DBQO
- わかったから貧乏人は一生名古屋に住んどけや
- 846 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 14:05:57 ID:g9ggfxVU
- >>845
だから住んでるんだけど・・・。
- 847 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 14:13:22 ID:G7ZLZdjK
- >>842
電話して聞いてみたらとりあえず共同トイレとシャワーがついてるらしい。
でもいくら立地条件がよくても、住み辛そうだからやめとく。
常識なくてスマンかった。
でも>>845の言い方はどうかと思うよ。
- 848 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 14:33:51 ID:VVZyIQ9D
- 名古屋人には青山なんてわからないんだよ。
- 849 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 14:41:39 ID:ln39Gw6y
- 青山は八事とか星が丘みたいな雰囲気のところ
⇒名古屋人
- 850 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 15:18:49 ID:eYqV9del
-
>>845
あなたはいつも同じ事しか言えないの?
たまには自分の言葉で表現したら?
- 851 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 15:23:00 ID:S+5MIugH
- >>844
団地紹介してもエイブルに仲介料入らんよな。
厄介払いかw
- 852 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 15:28:53 ID:g9ggfxVU
- 東京は観光で充分です!
2年くらい前の夏、神宮外苑の銀杏並木に行きました。
今度は秋に行ってみたい。そん時、青山周辺をじっくり・・・ξ
自分は、自分の相場で名古屋で楽しく公団で暮らせてますので・・・。
でもちょっとイタイ書き込みでしたね。すいませんでした。
- 853 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 15:36:10 ID:eYqV9del
- >>851
「w」とかも気持ち悪いかもw
- 854 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 18:01:53 ID:2n8FM32f
- うはwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwっぅえ
- 855 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 18:09:15 ID:8gEI9nJ0
- はい!はい!青山単身住人です。
第一でも第二でも、住みたい人は部屋番号選びの
相談にのるよ。
つか、賃貸板のスレに少し書いたことあるので
過去ログ見れる人はそっちも見てください。
- 856 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 18:12:00 ID:ln39Gw6y
- >>855
家賃いくらくらい?
- 857 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 18:13:02 ID:8gEI9nJ0
- あと、いちおう銭湯についてだけ書いておくと、
第一の向かい側、すぐ近くに銭湯があります。
自分はスポクラ派です。実家にいる時もスポクラのふろに
毎日入るから内風呂使ってなかったのでそんなに不自由じゃ
ないですよ。
- 858 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 18:14:34 ID:8gEI9nJ0
- >>856
共益費込みで5万円台。水道代は共益費込みです。
- 859 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 18:48:07 ID:SdJPiegM
- 共同トイレだとうんこ出にくくないですか
- 860 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 19:41:45 ID:2n8FM32f
- 隣のエロい女性が使った後だと思えば一発ぬけるくらい快適だ
- 861 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 19:57:23 ID:zM8PboPX
- >>859
人によると思いますがw
トイレは、個室がいくつかあります。
(ビルや学校のトイレみたい)
共同と言っても、たいてい自分しか使ってないという状態が
多いので、そんなに気にならないですよ。
- 862 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 21:37:45 ID:rYCZTOvp
- >>840
今家賃10万ちょいの公団狙ってるんだけど、単身なら25万以上の給料ならOKのはず。
公団の月収って年収を単純に12で割った額でいいんじゃなかったかな。
- 863 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 21:44:04 ID:hoMU31J6
- 各種控除分を引いた手取り額が25万
- 864 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 21:51:20 ID:Ld1B/9mZ
- >>863
税込み年収じゃなかったっけ?
- 865 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 22:39:06 ID:BoTj8l5s
- >>861
トイレは男女別でつか?
できれば女性と一緒だといいのでつが、そんな物件はないでつか?
- 866 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 22:46:25 ID:CiM14oYQ
- 民間でなくURで借りるメリットって礼金ゼロ以外で何があるでしょうか?
- 867 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 22:51:23 ID:MT2k2yq/
- >>866
>>293-295,303,304
- 868 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 22:55:44 ID:CiM14oYQ
- >>867
なるほど、よく分かりました。
ありがとうございます。
- 869 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 23:58:56 ID:Not7WcCL
- >>864
世間で「収入」といえば税込に決まってるよなw
- 870 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 00:20:39 ID:MbA8IKhU
- >>865
トイレ共同の単身住宅は男女別の物件しかないですよ。
んで、女子単身の場合、男の連れ込みは禁止ですw
男子単身も女の連れ込みは禁止なのか知りたいです。
- 871 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 04:00:25 ID:XIWKP+nK
- すみません、質問なのですが
公営住宅のスレって、一人暮らしの方のスレしかないのでしょうか?
- 872 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 09:39:56 ID:k8fAUPoX
- 必要ならお前が立てとけ >>871
- 873 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 09:49:34 ID:JaHAzpZJ
- 単身で公営住宅って一般的じゃないからね。
少なくとも大都市では高齢者や障害者以外は住めないし。
- 874 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 10:57:50 ID:mynTJ3bQ
- >>873
アホ?
- 875 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 11:32:51 ID:Ag4SrHzj
- 少なくとも都営住宅や大阪府営・市営は高齢者と障害者限定ですが・・・
- 876 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 12:26:17 ID:xS24FW2L
- >>855
色々教えてくれてありがとう!ほんとありがとう!
実際に住んでいる人から話が聞けて助かった。
銭湯があるなら一考の余地ありだ。
賃貸スレもみてみるね!
スポクラなら運動不足も解消できて一石二鳥だね。
- 877 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 12:32:11 ID:xS24FW2L
- 書き忘れた。私は>>841です。
部屋の空きを問い合わせたら昨日の時点で一部屋空いてたよ。
どうもネットに情報を載せる前に埋まってしまう様子。
立地や交通のアクセスを考えると、なかなか空き室がでない感じを受けるんだけど・・・。
擬似女子寮みたいで面白い物件なので、一度住んでみたい。
アホな質問で申し訳ないんだけど、トイレに行くときはおうちに鍵かけてから?
- 878 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 12:43:32 ID:x8nnz7mN
- URのリニューアル物件で壁がGL工法なんてことはないですよね?
- 879 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 16:47:45 ID:None1dwV
- >>877
基本的にカギはした方がいいと思います。
とはいえ、自分はトイレに近い部屋なのでしてません。
あと、第一は一本の廊下に全員が面してるので、
不審者がいたとしてもすぐに気づけますが、第二の場合、
トイレを出てすぐに自分の部屋のドアが見れない場合も
あるので(廊下が曲がってるから)、そういう人はカギしたほうが
いいでしょうね。
どちらの物件も、長い人はすごく長く住んでます。オバサンと
いうよりおばあさんってぐらいの人。若い人とかでたまに
ここの生活に合わない感じの人がいますが、そういう人はどんどん
出て行っちゃいますね。安いけど、共同の部分があって面倒とか、
男を連れ込めないとか、女の子でも呼びづらいしね。
自分はそれを利用して、「東京に行くから泊まりたい」とか
言われても全部断ってるw
- 880 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 17:50:22 ID:xS24FW2L
- >>879
丁寧に教えてくれて本当にありがとう。
様子がすごくわかりやすいよ。
仕事から帰って寝るだけなので、理想どおり。
よっしゃ、がんばって空きが出るのを待つよ!
入居の際はどうぞよろしくwww
- 881 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 17:54:32 ID:zpu/A/E7
- ざっとレス読みつくしたが
更新されるのは9時と12時と18時だけじゃなく15時にもあるよ
とだけいっておく
- 882 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 23:25:58 ID:2CliGl8T
- >>879
レディにこんな質問してすみません。
共同トイレだとウンチしにくくないでつか?
音聞かれたら恥ずかしいし、第一落ち着かないでつよね?
どんな感じでつか?
- 883 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 23:45:41 ID:BKSbDfV9
- >>882
以外に男の方が気にするのかも?
小学校の男子トイレの個室化が検討されてるらしいし・・・。
- 884 :774号室の住人さん:2006/03/17(金) 07:45:30 ID:gS3tUUir
- 学校でウンコするとすぐウンコマンって呼ばれるんだよな
女子が羨ましかったよ
- 885 :774号室の住人さん:2006/03/17(金) 09:17:04 ID:B5WprG6Y
- >>881
案内所の中の人に聞いたら、案内所でしか空きがわからない物件もあるってよ。
足しげく通ったほうがいいかもね。
- 886 :774号室の住人さん:2006/03/17(金) 22:45:32 ID:1McIip/l
- >>884
女でも長い時間入ってたり、臭いがすると、
「大の方だったでしょ?」とか言ってからかうヤシはいたよ。
スレ違いスマソ。
- 887 :774号室の住人さん:2006/03/17(金) 23:06:07 ID:IW+c4LLc
- >>886
そういう点が気になるのは性差関係ないですよね。でも同性のほうが許せる。
蛇足ですが、動物性タンパク質が少なければ少ないほどムシューです。
- 888 :774号室の住人さん:2006/03/17(金) 23:55:58 ID:elue/4NZ
- イカを食ってウンコしたら、ウンコがイカ臭くってびっくりした。
- 889 :774号室の住人さん:2006/03/18(土) 00:40:33 ID:pBRSqM3z
- >>882
住んでいるのは大人ばかりなのでw
「アンタ、ウンコぶりぶりしてたでしょ〜」とか言い合う訳ないから
大丈夫ですよ。生理現象だし、みんなするもんだしねえ。
トイレの音は、部屋の中にいると聞こえません。
玄関の方に出ると、ドアの開け閉め音とかがかすかにきこえるぐらい。
(前にも書いたけど、自分の部屋はトイレに近いですよ)
で、トイレやシャワールームは通常は電気を消してあって、
使う時だけ電気をつけるので、自分が使う場合は漏れそうでないかぎり、
ちらっとみて電気がついてたらちょっとだけ待ってタイミングを
ずらすようにしてます。みんなそういう感じにしてるみたいで、
自分が個室にいる時に他人が別の個室に入って来ることは
めったにないです。書きながらそうなった時のことがあまり
思い出せないしね。
- 890 :774号室の住人さん:2006/03/18(土) 02:20:40 ID:JS6kAIJv
- >>855
お尋ねします。トイレは和式でしょうか、それとも洋式でしょうか?
- 891 :774号室の住人さん:2006/03/18(土) 02:58:34 ID:3pwcJAx5
- 1981年の建築基準法改正に伴う耐震補強工事は終わってますか?>北青山の物件
- 892 :774号室の住人さん:2006/03/18(土) 06:00:31 ID:nXd0xUei
- >>890
両方あるですよ。
>>891
ごめんそれはわかんないやー。
でも両方とも低層階はテナントが入ってるので
(建物の所有者はURじゃない)
ちゃんとしてるのではないでしょうか。
とりあえずうちの実家よりは地震でも安全そうです。
- 893 :890:2006/03/18(土) 12:28:32 ID:JS6kAIJv
- >>892
回答ありがとうございます。
住みたい…。都心とは思えない家賃ウラヤマシス
- 894 :774号室の住人さん:2006/03/18(土) 13:54:11 ID:49bHUoty
- unnkoの話好きだなぁ
- 895 :774号室の住人さん:2006/03/18(土) 18:56:09 ID:VVNriPmp
- 古い物件の洋式便器ってウンチがついちゃって
なかなか取れないってことないですか?
新しい物件ではそういうことないですが、古い物件のトイレって
汚れがつきやすい構造ですよね。
- 896 :774号室の住人さん:2006/03/18(土) 20:06:34 ID:2ZSpZG8l
- ヒント:流しながら
- 897 :774号室の住人さん:2006/03/18(土) 22:01:53 ID:kf//QKwk
- ヒント:unkoする前にトイレットペーパーを敷く
- 898 :774号室の住人さん:2006/03/18(土) 22:11:04 ID:cF4aC5nw
- 築30年のリニュしてない物件って住みにくいかなあ?
住んでる方いらっしゃいます?
- 899 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 03:44:16 ID:hmZ2+chm
- >>898
問題ないよ。
壁紙とかは、新築物件と同じ。
- 900 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 05:11:05 ID:AqsXPdNs
- なんか部屋が湿っぽいんだよな
雨の日なんか壁がジトーてしてる
早く引っ越そう
- 901 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 05:50:56 ID:uJTgBnvy
- URの家賃はクレジットカードで払えますか?
- 902 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 08:23:41 ID:DKXbuDkR
- 便所は水洗式なんかにしないで、汲み取り式の
ボトーン便所で構築すればよかったのに。
そしたらすべてがそのまま階下に落下するので
便器に付着する心配はなし。
9Fくらいの高さでもボトーン便所のところがあるし
5Fでも余裕で構築できるでしょう。
- 903 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 11:04:11 ID:Ljc6MikW
- >>895
油物の食べすぎです。
>>901
払えない。
- 904 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 12:48:44 ID:oXu+77rD
- トイレや風呂が明るい物件いいね。
築30年だけどリニューアルで便器も新しくなってた。
トイレが明るいし広いし(←無駄に広い)、シャワートイレ付けて快適トイレ。
- 905 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 15:53:07 ID:AqsXPdNs
- うちの便器は古いままでフタが無かったよ _| ̄|○
- 906 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 17:03:23 ID:wt3n+u9l
- >>902
>9Fくらいの高さでもボトーン便所
下の方の人は他人のおつりをもらいそうだな。
- 907 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 19:50:13 ID:/5ZvNldN
- >>906
こわい!いやだそんなトイレ!
- 908 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 20:08:45 ID:aDuQT9eF
- >>907
ただでさえおつりが来るというのにね。
うちの洋式はフタなしの古いやつなので。
上の方でトイレットペーパーを敷くとウンコ付着が防げると
あったが、おつりも防げるか明日やってみよう。
- 909 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 22:11:30 ID:NXvmXG17
- ネットで仮予約した物件あるんだが
窓口訪問日が4日ぐらい後じゃないと受け付けてくれないんだな
営業センターに電話すれば訪問日早くしてくれるかな?
できりゃ明日にでも申し込みと契約したい
- 910 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 22:18:10 ID:wt3n+u9l
- 場所や家賃などなどそこそこ条件に合う所を
見つけたのですが、あとは音が心配です。
壁の厚さとか周囲からの騒音の届き具合なんてのは
営業所の人では分かりませんよね?
やっぱり現地案内所でしょうか。
どこかの部屋をピンポーンと訪ねて住人の方に聞こうかとも
思ったのですがどう考えても怪しまれますよね。
- 911 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 22:36:37 ID:DKXbuDkR
- >>907
高層階からのボトーン便所の写真ですよ?
今は使われていませんよ?
このページの「uma-写真 11」の写真がそうですよ?
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/1560/yoy.html
- 912 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 23:09:02 ID:YQHd27dN
- 滋賀県の石山に、いいとこありませんか?
- 913 :774号室の住人さん:2006/03/20(月) 00:58:43 ID:aqkfz1Tr
- いい物件がいっぱい出るのって何月ごろですか?
今は引越しシーズンだろうけど、自分の地域では
全然いい物件出ません・・・
- 914 :774号室の住人さん:2006/03/20(月) 02:40:41 ID:y0+TdQc6
- 水を流す時は便座と便器の間にチラシを挟んで流すとウンコやオシッコが
混じった水が便座の裏側につくのを防げる。
- 915 :774号室の住人さん:2006/03/20(月) 10:11:02 ID:pgr10cIh
- >103 これ凄い羨ましい!もっといい情報ないかな〜とか読んでったら
新しい方はなんで臭そうな話題ばっかなんすか
- 916 :774号室の住人さん:2006/03/20(月) 14:59:48 ID:rXFu3j02
- 駅まで2キロというと歩いていけないところか
- 917 :774号室の住人さん:2006/03/20(月) 17:48:00 ID:noJA87OC
- 自転車で行くと帰りには大抵カゴの中にペットボトル捨てられてて悲しくなる
- 918 :774号室の住人さん:2006/03/20(月) 19:49:43 ID:MI/ZxmN0
- すまんの
- 919 :774号室の住人さん:2006/03/20(月) 21:40:48 ID:yodedDhY
- 902 そうそう東京タワーだって和式、ぽっとんトイレ。
- 920 :774号室の住人さん:2006/03/20(月) 22:16:45 ID:gNrmb8Km
- え?
そうなの?
東京タワーのトイレって、水洗じゃないの??
- 921 :774号室の住人さん:2006/03/20(月) 22:31:44 ID:ihQPxtlF
- 公団は入居前に鍵の交換をしてくれますか?
- 922 :774号室の住人さん:2006/03/21(火) 00:20:16 ID:CmI3sstg
- >921
自分の住んでる階に空き室が出た時、
ある日通りかかったら畳の入替え作業をしていた。
またある日通りかかったら扉の鍵部分がなくなって何かで固定していた。
また別の日通りかかったら扉の鍵が付いていた。
てな訳で交換はしてくれてると思う。
- 923 :774号室の住人さん:2006/03/21(火) 12:57:57 ID:8Y/D5BsZ
- 練馬区光が丘団地最強
- 924 :774号室の住人さん:2006/03/21(火) 15:47:45 ID:ag6YlmF9
- 遠いがな(´・ω・`)
- 925 :774号室の住人さん:2006/03/21(火) 20:20:06 ID:MfntX2Tq
- しかも高いがな(´・ω・`)
- 926 :774号室の住人さん:2006/03/21(火) 21:19:04 ID:YgSVeMr6
- カギは交換してますよ。
とはいえ、新品じゃなくて、前に他の部屋についてたカギで、
マスターキーを全部返却したカギが、他に部屋に
廻って来るって感じです。
- 927 :774号室の住人さん:2006/03/21(火) 21:46:53 ID:ag6YlmF9
- 今でも公団時代の合鍵持ってるけど
どこかの部屋が開けられるかもしれんのか ( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 928 :774号室の住人さん:2006/03/21(火) 22:05:58 ID:T0q3MbC1
- >>922
なるほど安心しました、ありがとうございます。
- 929 :774号室の住人さん:2006/03/21(火) 22:06:35 ID:T0q3MbC1
- >>926
>>927
それはちょっと心配になりますね…
- 930 :774号室の住人さん:2006/03/21(火) 23:32:46 ID:YgSVeMr6
- でも、どの部屋についたのか
元の持ち主が特定するのはかなり困難だと思われ。
- 931 :774号室の住人さん:2006/03/22(水) 13:18:39 ID:FyS2ALl6
- ブスブス鍵さして回るだけですから簡単でしょう。
それで何万円、うまくいけば通帳やハンコを手に入れて
何十何百万というお金を得られるわけですから
普通の泥棒ならよろこんでやりますよ。
- 932 :774号室の住人さん:2006/03/22(水) 13:36:26 ID:ZT5xbdUq
- 団地の月1回(2回?)の掃除は強制ですか?
もし、寝坊とかしたら村八分ですか?
- 933 :774号室の住人さん:2006/03/22(水) 17:45:33 ID:iWICH2mQ
- 団地によるだろうけどうちの団地は掃除は専門のおばちゃんがやってくれてて住人はやらないよ。
- 934 :774号室の住人さん:2006/03/22(水) 18:45:20 ID:xfp7v9o6
- 暇なババァや老人が多いからすぐ話のネタにされちゃう
あそこのうちだけ参加しないって
- 935 :774号室の住人さん:2006/03/22(水) 19:06:23 ID:GrnKbFGs
- 市営団地もURも噂話ババァの割合は同じ?
URのほうはなんとなくそういうの少なそうなイメージなんだけど
- 936 :774号室の住人さん:2006/03/22(水) 21:07:26 ID:pWtcd4bY
- 北青山の住人さん、まだ見てるかな・・・。
過去ログで見たけど上からンコってwww
でも空きがあったら即申し込みする気マンマンだよ。
おすすめの部屋はどのあたりか、よかったら教えてください。
またンコのネタになって、ほかの住人のみなさんごめんなさい。
- 937 :774号室の住人さん:2006/03/22(水) 21:28:36 ID:FyS2ALl6
- >>935
URでも安い所は低収入でもokなのでそういうババアは多いよ。
それにああいう境遇だと噂話くらいしかすることがないんでしょう…
- 938 :774号室の住人さん:2006/03/23(木) 01:36:56 ID:/cpMlSD+
- >>931
泥棒も忙しいから、普通にドリルで穴を開けて、
サムターンだろ。
いちいち合鍵を探すやつなんかいないよ。
- 939 :774号室の住人さん:2006/03/23(木) 13:05:06 ID:HCcBtnrd
- >>936
詳しく!!!!
- 940 :774号室の住人さん:2006/03/23(木) 14:18:09 ID:wYd4gNzS
-
ビュータワー本駒込に住みたいのですが、中々空が出なく悲しいです……。
人気物件で仕方ないとの事ですが、ビュータワー本駒込のいい所と悪い所教えて頂けませんか。
それ次第で粘着するか諦めるか決めたいので……。
宜しくお願いします。
- 941 :774号室の住人さん:2006/03/23(木) 19:14:57 ID:QdCi5497
- リニュTとUの違いで気になる点は
●壁:手すり用下地の補強
●台所大型機器用コンセント
●タイルの増し張り
●大型洋風便器に取り替え
●照明スイッチの大型化
●テレビ端子・電話コンセントを各居室1ヶ所設置
ですがだいぶ違うもんでしょうか?
5階のTと7階のUで迷っています。
上の方が景色はいいと思うので(目の前は道路を隔てて
5階建ての団地群ですがその向こうは下り坂なので
けっこう遠くまで見えそうな感じです)
どうしようかというところです。
- 942 :774号室の住人さん:2006/03/24(金) 02:46:20 ID:HxyTt+Xx
- >>941
こういうのって困るよね。いっぺんに内覧できないし。
機能的な差はあんまり無いけど、雰囲気はだいぶ違うと思うよTとU。
俺ならTを取る。Uが最上階なら話は変わるけど。
結局は物件によってかなり変わるので、なんとも言えないな。
- 943 :774号室の住人さん:2006/03/24(金) 09:42:41 ID:4RritgZn
- >>942
ありがとうございます。
確かに物件によって違いますね。
それに景色なんて慣れたらなんてこともなくなるかもしれないし悩みます。
ところで今見たらさらにTが一部屋増えました。
そういう時期なんでしょうね。でも退去してからじゃなくて
退去予定のものも載せて欲しいなあ。
- 944 :774号室の住人さん:2006/03/24(金) 20:25:01 ID:4RNXBfog
- UR賃貸の高い家賃払っている人って何で持ち家をもたないのかな?すっごい疑問!
- 945 :774号室の住人さん:2006/03/24(金) 20:53:46 ID:bE/p4Uo0
- (´・ω・`) 知らんがな
- 946 :774号室の住人さん:2006/03/24(金) 21:01:08 ID:BnBU45pe
- 欲しがってる持ち家が高いからじゃね?
- 947 :774号室の住人さん:2006/03/24(金) 21:20:22 ID:2jGQ/M9C
- 身軽ってのもあると思うよ。
持ち家だと住んでから気に入らなくなっても簡単に引っ越せないじゃん。
- 948 :774号室の住人さん:2006/03/24(金) 22:48:38 ID:t1ddCKfP
- URの家賃だってピンキリだし。
20万の家賃を払ってればマンションぐらい買えるかもしれないけど、
5万の家賃じゃそうもいかんでしょ。
- 949 :774号室の住人さん:2006/03/25(土) 01:36:25 ID:EMD64aF3
- >>936
ンコ事件はその後収まったものの、恐らく同一犯人がこんどは
ゴミにそれを入れているらしく、集積所に警告の張り紙が有ります。
ンコばらまきがおきたのは第一の西側です。
青山物件は日照注意です。ライフスタイルによって東側(青山通り側)と
西側(都営団地側)を選ぶべき。第二は東側に単身がなくて南側にも
部屋が有る。具体的に何番の部屋までどうとかかいたほうがいいっすか?
自分はどうせ日の有るうちに帰れないから東側にしました。
(どっちのビルかモロばれだなw)冬の数か月、隣のビルのせいで直射日光
が当たらず、その期間は極寒っす。低層階になればなるほど、向きはOK
なのに隣のビルが…って事が多いですよ。東側は青山通りがうるさいです。
西側は団地ビューだけど、夜になると新宿高層ビル街の夜景できれいですよ。
第一と第二どっちを選ぶかだけど、第一はビルの下にスーパーや
マクド、クリーニングとかあって便利です。第二の方が表参道に近いのと
風呂屋が近いって利点がありますが、ビルは洋服屋とかばっかなんで
便利度では負けます。とりあえず内覧してみると良いよ。
自分は気に入ってるから良いことばかり書いちゃって、余計に良い所に思わせて
しまってるかもしれないけど、築40年近いビルだし、それなりです。
ホント長文ですみません。うざいと思った人いたら堪忍してください。
- 950 :774号室の住人さん:2006/03/25(土) 02:19:59 ID:Vxgm184v
- ほんとに何から何までありがとう。感謝の言葉が見つからないよ!
あとは自分で調べてみるね。
第一、飲食店が多いのにとんでもない住人がいたもんですね。
この所毎日朝昼晩とストーカーのように窓口に問い合わせアタックしていますが
空きがないそうです・・・何気に人気があるのか北青山。
明日窓口に突撃して北青山の資料だけでももらって来ようと思います。
入居の際はよろしくったらよろしくwww
950踏みましたけど、次のスレはいかがいたしましょう、皆さん。
- 951 :774号室の住人さん:2006/03/25(土) 13:14:57 ID:GlgCRNeQ
- 4号棟にヒコーシキボンw
- 952 :774号室の住人さん:2006/03/25(土) 17:02:08 ID:ADWD4ppO
- うおー来年の春はURでむかえるぞおおーーー!!!
そのためにがんばって金をためていい物件をひたすら
待つぞーーーー
ここ読んでたらほんとそんな気持ちになった!!
- 953 :774号室の住人さん:2006/03/25(土) 17:49:14 ID:z2w2r9Qy
- 公営住宅で隣が強烈なDQNだったら、部屋替えとか相談にのってくれるのですか?
- 954 :774号室の住人さん:2006/03/25(土) 18:03:59 ID:36SrRSMb
- >>953
普通に契約解除して、空いてる部屋に行けばいいのでは?
- 955 :774号室の住人さん:2006/03/25(土) 18:06:20 ID:36SrRSMb
- ちなみに私も探し中なんですが、検討中のある物件について
その部屋周辺でトラブル等ないか公団事務所で聞いたら
最近個人情報の問題とか色々あるのでお答えできません
住んでみて確かめてくださいって言われた。
公営と公団じゃ事情が違うけどご参考までに。
- 956 :774号室の住人さん:2006/03/25(土) 20:23:18 ID:Vxgm184v
- わぁぁタッチの差で物件の空きが埋まってたぁあぁあヾ(`Д')ノ゛
募集所のお嬢さん空きがないって言ったのにネットにうpされてるよぉ
帰宅してた時間帯だったから、これも運とはいえ・・・テラクヤシス。
明日も粘着に電話して募集所にも、もいっかい行ってきます。
あと、次のスレ建てときますた!!
公団・公営住宅で一人暮らし 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1143285606/l50
- 957 :774号室の住人さん:2006/03/25(土) 21:55:56 ID:ujvvRgBu
- 公団公営は一生住ませてもらえますか?老後家を借り難くなっても
まだ若いうちに公団に居座れば、定年後も死ぬまで居させてもらえるんでしょうか
教えてください。契約期間は何年でしょうか。民間みたいに2年更新で居られるか
居られないか決まるのでしょうか?
- 958 :774号室の住人さん:2006/03/25(土) 23:02:23 ID:BBQ2RiKH
- 家賃滞納を3ヶ月した瞬間に裁判起こされ、すぐに強制退去になる。
そしたら一生もうURは無理だ。
裁判まで行かなくても、滞納が頻繁だと断られる割合も高くなる。
公営は追い出されないけどね。
- 959 :774号室の住人さん:2006/03/26(日) 00:49:16 ID:qeI5MYOZ
- 北青山の募集が出ているけど、ここの人、応募したかな?
- 960 :774号室の住人さん:2006/03/26(日) 03:28:15 ID:OHOXr5Rs
- >>956
勝手なことしなくていいから
- 961 :774号室の住人さん:2006/03/26(日) 05:22:33 ID:csmFmyIg
- >>959のようなレスを付ける場合は公団のことなのか公営のことなのか、
公営の場合はどこの自治体の公営なのかを明確にしてください。
- 962 :774号室の住人さん:2006/03/26(日) 07:38:17 ID:hLYs+qc7
- この流れだとURの北青山女子単身だと思うよ。
- 963 :774号室の住人さん:2006/03/26(日) 14:02:49 ID:uMwqQGhw
- 日本語が不自由な>>961は祖国に帰ってください
- 964 :774号室の住人さん:2006/03/26(日) 14:07:34 ID:kE4Bc5wV
- 過去レス読まないだけで、三国人扱いか
アホだろおまえ。
- 965 :774号室の住人さん:2006/03/26(日) 14:17:11 ID:bD7BDLsT
- 公団が売りにでているのですが、まぁ古いのは古いので安いんですが
作りにびっくりです
二階建てになってて、二階は広いルーフバルコニー+昔のつくりの10ジョウの広さの部屋+小さめバルコニー
1偕にも両端にバルコニーあり
買いたいけど、ペット不可なんだよなー
- 966 :774号室の住人さん:2006/03/26(日) 19:35:05 ID:csmFmyIg
- >>959がURと限定していない以上公営の可能性もある。
もっとも北青山に公営があるかどうかは把握していないが。
この場合いちいち「URの?」と聞いてやらなければならない。
しかしここの奴らって公団公団ってアホばっかり。
性懲りもなく新スレも公団にしてるしな。
- 967 :774号室の住人さん:2006/03/26(日) 19:39:07 ID:csmFmyIg
- >>963
あなたみたいなバカでもいてもらって全然構わないんだけれど
えらそうな口は叩かないでもらいたいね。
- 968 :774号室の住人さん:2006/03/26(日) 19:43:43 ID:csmFmyIg
- >>965
ペット不可で結構じゃないか。
まさかイヌでも飼うつもりなのかね?
おまいみたいなキチは民間にいっとけ。
- 969 :774号室の住人さん:2006/03/26(日) 20:03:24 ID:Si9qDSdg
- いちいち煽るなよ
- 970 :774号室の住人さん:2006/03/26(日) 20:06:43 ID:yU9FGjkk
- ID:csmFmyIg 最悪だなコイツ
- 971 :774号室の住人さん:2006/03/26(日) 20:26:53 ID:PHkezYBA
- 練馬区光が丘団地最強
- 972 :774号室の住人さん:2006/03/26(日) 20:29:19 ID:4F2Be4Eg
- ID:csmFmyIgって、保証人が用意できないから
URをねらってるチョソかな。
- 973 :774号室の住人さん:2006/03/26(日) 20:34:45 ID:fgMoS6Ir
- >>955
今週末、目をつけてた物件の内覧にいってきたのだけど
管理事務所の方が親切に「何か質問ありましたら、答えられる範囲でお答えしますよ」と言ってくれた。
該当物件は広めの部屋だったため「上下はやはりお子さんのいらっしゃる家庭でしょうか?」と
ダメもとで聞いてみたのだけど、担当者はおもむろにファイルを取り出し、
「えーと下はお子さんいらっしゃいますね、上の方は女性おひとりですよ」
…親切に教えてくれてありがたかったけど、女性一人暮らしをバラすのはどうなのだろ。(´・ω・`)
まあ私が女性一人暮らし予定だったからかもしれませんが。
- 974 :774号室の住人さん:2006/03/26(日) 22:47:10 ID:Tte7lflO
- ID:csmFmyIgって、最悪だね。
自分では何のネタも用意できないのに文句ばかり。
半島に帰ればいいのに。
- 975 :774号室の住人さん:2006/03/26(日) 22:55:18 ID:X636V9Dv
- ID:csmFmyIgの人気に嫉妬w
- 976 :774号室の住人さん:2006/03/27(月) 00:30:29 ID:S13I+eSd
- >>973
それはいけないことだね
そういうことも漏らしてはいけないことになっているのに
- 977 :774号室の住人さん:2006/03/27(月) 09:08:56 ID:hVqmlIbH
- >>973
ということは、あなたが一人暮らしであることも言われる可能性があるってことですよ
- 978 :774号室の住人さん:2006/03/27(月) 13:13:49 ID:m3RrSvnJ
- 女性1人の申し込みだから女性がお住まいですよ、とか言ったのかもね。
さすがに事務所のお嬢さんもわかってるのでは。
でもやっぱりあんまり個人が特定されるようだとテラマズス。
ここでもあんま細かく書かないほうがいいかもね。
世の中変な人もいるから用心にこしたことはない。
狙ってる所ぜーんぜん空く気配もない。
どうしよう。妥協して第二候補にしてしまおうか・・・。
- 979 :774号室の住人さん:2006/03/27(月) 13:59:32 ID:hVqmlIbH
- >さすがに事務所のお嬢さんもわかってるのでは
「お嬢さん」なんてどこでわかるのだろうw
- 980 :774号室の住人さん:2006/03/27(月) 15:50:26 ID:vFYFeHdv
- >>978はみのもんた
- 981 :774号室の住人さん:2006/03/27(月) 20:04:36 ID:8QrrJivH
- 私も内覧時にお隣は?って聞いたけど
「それはお教えできません」て断られたよ。
内覧するだけの人にペラペラ家族構成とか喋るのは問題でしょ。
- 982 :774号室の住人さん:2006/03/27(月) 22:07:45 ID:ZqgkMDvE
- 確かに問題だけど、考えたら昔民間物件借りようとした時も
不動産屋は両隣とも女の方ですよーとか教えてくれてたな…。
個人的には子供居るとか居ないとかくらいはいいんじゃない?と思ってしまうが。
- 983 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 00:33:28 ID:MoAl8Yd5
- 当方単身ですが高層マンションの賃貸にとても興味があります。
今の所松原団地の駅前かセーラ小松川が家賃のバランスを考えると候補です。(7万位)
ただ皆さん考える事は同じなようでここ三ヶ月全く空きがありません。
住人(元)の方どのような経緯で部屋をget出来たかお話いただけると嬉しいです。
- 984 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 02:46:02 ID:7DylmeHU
- もし空き室があるとしたら、情報を早く得る方法を考えてみた。
@退去予定者から直接聞く。
A住人に知り合いが居れば、情報を教えてもらう。
B空き室改装工事の張り紙を定期的にチェックする。
C窓口に毎朝9時半に電話。
D頻繁にネットをチェック。
かな?
有効順@>A>B>C>Dで。
ちなみに私は、AとBでgetした物件があるんだけど、
Bの時点で、Cの空き物件には登録されてなかったような印象を受けた。
その物件は、Dのネットには掲載されなかった。
ってゆうか、この物件ネットで見たこと無いけど。
- 985 :984:2006/03/28(火) 02:53:04 ID:7DylmeHU
- ×Bの時点で、Cの空き物件には登録されてなかったような印象を受けた。
○Bの時点で、Cの空き予定物件には登録されてなかったような印象を受けた。
- 986 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 06:59:28 ID:I8TZCJhX
- >>982
ばれたらプライバシーの侵害で訴えられるかもね。
慰謝料10万は覚悟しないと。
- 987 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 07:07:32 ID:I8TZCJhX
- 慰謝料は実害があれば10マン、なければ1マンが相場のようだ。
- 988 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 07:27:38 ID:njwTyA7n
- ヒント:空きが出ても既に待ち人が待機
- 989 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 08:25:45 ID:2HwetmjD
- そんなにたくさん女が一人で公団住むのか?
極稀だろ
- 990 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 08:44:32 ID:xWXxB4gh
- 私、女一人公団住まいだよ。自分の周囲でもざっと10人ぐらいいるだよ。
家賃はかなり高いところだから引越し考えてるけど。
- 991 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 09:34:18 ID:TA+STFbf
- 隣がどうとかではなくて、周辺でトラブルがないかどうか聞いたのに
それでも答えてもらえなかったんですよ。
- 992 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 10:28:28 ID:wZBqUe6I
- 845 :774号室の住人さん :2006/03/15(水) 13:40:36 ID:rAX+DBQO
わかったから貧乏人は一生名古屋に住んどけや
968 :774号室の住人さん :2006/03/26(日) 19:43:43 ID:csmFmyIg
>>965
ペット不可で結構じゃないか。
まさかイヌでも飼うつもりなのかね?
おまいみたいなキチは民間にいっとけ。
770 :774号室の住人さん :2006/03/09(木) 10:45:44 ID:EQb8sa2t
反論すら誹謗だけに成り下がったか。
ってもともと低脳まるだしだったからな。
多分これから生きていても、その低脳っぷりでは苦労するよ。
いますぐ氏んだほうがいいwww
こういう書き込みする人って、どういう顔してるのかな。
もしかして、今、自分が住んでる部屋の上の階で、24時間営業で
床を叩いてる住人と同じ顔してるのかな。(推定ドラマー?ダンサー?)
といっても、上の階の人の顔知らないけど、、、。
どんな容姿してるのか気になるよ・・・。
休みの日くらい、騒音に悩まされず昼まで寝たいよ・・・・。
- 993 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 11:26:13 ID:53dr8DZq
- 携帯アニメバーチャル風俗
http://m-pe.tv/u/?moemoefuuzoku
- 994 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 11:40:40 ID:fhwqFhB1
- ずっとそんな感じなら引越しを考えたほうがいいかもよ。
この陽気で頭が春になっちゃったわけじゃなさそうだし・・・。
- 995 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 12:34:13 ID:I8TZCJhX
- 引越すから必死で空きを探してるんだろ
- 996 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 12:52:56 ID:I8TZCJhX
- ハーモネスの方が小松川より全然いい。比較にならんと思う。
- 997 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 12:55:53 ID:I8TZCJhX
- ハーモネスは確か一人暮らしの女性向けプランが多かった希ガス。
- 998 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 13:07:57 ID:OmG+HIgY
- 小松川よりハーモネスの方が全然いい理由って何ですか?
一応小松川は東京ですし、亀戸や新宿線の駅にも近くて
交通の便で言えばこちらの方が勝ると思いますが。
松原団地って安いスーパー銭湯がある位でこれと言って
何にもないじゃないですか・・・
部屋の質が全然違うとかですかね。
ハーモネスは10マソで2LDKなら空いていますが、
一人でそんな大金出せないし、誰かとシェアするしか
ないです・・・ただそんな人もいませんが。
- 999 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 13:55:52 ID:x4MRqSF+
- >>998
何そのチラ裏
- 1000 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 13:56:33 ID:x4MRqSF+
- (=゚ω゚)ノジャ、マタ!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★