■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆◆◆一人暮らしで猫・ねこ・neko◆◆◆
- 1 :774号室の住人さん:2005/08/28(日) 23:34:28 ID:g+kq4FpD
- 飼おうかな〜と思っております。
勿論、ペット可物件に引越ししてからです。
既にぬこ様を飼っている(飼われてる?)方、お話ししましょう!
- 2 :774号室の住人さん:2005/08/28(日) 23:43:25 ID:6XLTzEvH
- 実家に戻った時に一思いにぬこをいじりまくるのだ!
俺はそう。
飼えないし。
- 3 :774号室の住人さん:2005/08/28(日) 23:47:37 ID:4mlXK0yh
- 無責任に
一人暮らしでペット飼うのはどうかなあ〜
って、偉そうに言ってすまん
- 4 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 00:34:14 ID:Y9w9K7JA
- ホントだよ…
放し飼いとかならともかく、
仕事に言ってる間はずっと部屋に閉じ込めたまま一匹なんてかわいそすぎる。
- 5 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 00:37:33 ID:kyC+fv21
- マジレスすると
ひとつの「命」を預かるわけで
守ってあげられるのは自分しかいないし、
ほとんどの場合自分より早く死ぬ事も受け入れられるのか
ちゃんと考えてからにしてほしい。
俺は猫好きだけど
死んだ姿なんて見てしまったら気が狂ってしまいそうなので
飼わない。
- 6 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 01:23:26 ID:Y4bRwVfS
- ぬこスレキタ━━(゜∀゜)━━!!
さっそくお気に入りに登録と...ψ(。。)メモメモ...
- 7 :1:2005/08/29(月) 02:05:01 ID:fUl7wySA
- >>3
どこに無責任に飼うと書いてあるんですか?
1年半ほど、迷いに迷って、ようやく仕事も落ち着いたし、
金銭的な面での余裕も出来たので、決心しました。
一生、大事にしたいと言う覚悟も出来ておりますが。
無責任に、なら、ペット可マンションに越したりしませんよ。
>>4
最初から家猫なら、そんなにストレスに感じないものですよ。
それより室外飼いにして、事故や病気をもらってくる方がカワイソス。
>>5
そんな事は、最初からわかっていますよ。
幼い頃から、動物のいない生活をした事がなかったし、
ペットの死には何度となく遭遇していますしね。
金魚ですら、大事な命だと認識しています。
飼うなら、家族だと思っています。
>>6
ありがとうございます。
あなたはぬこ様飼っているんですか?
- 8 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 02:28:06 ID:7HE+gaJx
- 糞スレ認定
━━━━━━━━━━━終了━━━━━━━━━━━━━━
- 9 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 02:39:18 ID:7e8MyS1d
- >>7
ヌコタンと同居中だよ。
にゃーにゃー鳴いてうるさいので、ちょっと近所迷惑のような。
でもお隣さんが猫好きで、理解してくださってるので助かってます。
ほんとうはヌコタンが淋しくないように、もう一匹飼ってあげたいんだけどね。
- 10 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 02:53:15 ID:SjZhs0fK
- うちは、二匹と同居してます。一緒に暮らしだして思ったのは、
猫って「飼う」じゃなくて、「同居」する生きものなんだなーって。
猫さんの性格にも依るだろうけど、一人暮らしと猫は相性いいですよ。
基本的に昼間は寝てるか、気ままに遊んでるかなんで心配ないかな。
コヌコなら心配だけど。
- 11 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 03:29:09 ID:u+yLkKgQ
- >>8
まあまあ、落ち着いて。
話も聞かないでいきなり説教モードは失礼だよね。
おばちゃんはあなたの見方だよ。
- 12 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 03:52:02 ID:KAeulnMd
- 自演? >11
- 13 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 09:54:39 ID:AjgjF8rI
- こんなスレ待ってたんです!
うちもヌコ一匹と暮らしています。もちろんペットok物件でつ。
ヌコが壁に興味を持たない前に、いっぱい爪とぎダンボールを与えましょう!
うちは四つ置いてます……ヤツはその時の気分で壁に手を出そうとするので、
要注意ポイントに一個ずつです…。
ペットok物件だけど、やっぱり鳴き声は気ィつかいますねえ…>>9
テーブルから降りる音も気になるので、テーブルの足は一番低くしてあります。
まあなんか、ペットok物件でも「猫は駄目」って言われることが多々あるので、
根気よくさがして下さい>>1 爪とぐので不動産から嫌われてる…。
あと猫って群れて暮らす動物じゃないんで、一匹でも全然寂しくないと思いますよ。
人間の感覚で考えちゃだめぽ。清潔な環境を用意しておけばお留守番もきちんとします。
- 14 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 09:59:07 ID:AjgjF8rI
- >>4放し飼いは無責任すぎる。外を出回ると猫も病気にかかる可能性が
高まるし第一近所に迷惑。避妊虚勢する前に妊娠する(させる)可能性もあるし。
一人暮らしじゃなくとも放し飼いは問題外ですよ。
- 15 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 10:11:53 ID:u+yLkKgQ
- >>13
それは猫によるんではないでしょうか。
うちは二匹飼ってますが、片方は一匹だとストレス溜めてニャアニャア言います。
(私が寝坊して朝食が出てこないときも、同様にニャアニャア。)
猫か人間か、誰かが一緒にいると満足みたい。
隣家の猫は大の猫嫌いで、うちの猫たちのことも大嫌い。
- 16 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 11:59:58 ID:V2BsDrXC
- ペット飼育のことになると、やたらと噛み付いてくるやつがいるね。
ここは楽しく語り合うスレなのに・・・。
うっとうしいから趣味板に行けよ。
あっちのほうが人いっぱいいて楽しいだろ。
- 17 :1:2005/08/29(月) 12:29:17 ID:fUl7wySA
- >>9
いいですね。早く私もぬこタンと一緒に住みたいです。
その前に、早く猫可マンションを見つけないと!!!ですね。
猫と暮らしてて、大変な事とかありますか?
泣き声くらい?
>>10
コヌコから飼いたいけど、難しいかな?
4ヶ月くらいの子もらった方がいいかなあ・・・
仕事は夜が仕事なので(7時〜1時まで)、そんなに家を空けるわけではないんだけど。
- 18 :1:2005/08/29(月) 12:30:41 ID:fUl7wySA
- >>13
近所の野良ヌコタンは、7〜8匹で群れてたよ??!全部、兄弟とか親子。
猫はキレイ好きだから、そんなに汚さないかな?
汚したら汚したで構わないんだけど。
- 19 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 12:46:21 ID:FRGOxFVn
- 兄弟か親子で二匹買いしたいなぁ・・・。
- 20 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 13:03:20 ID:3/uDLcI1
- コネコは性格がどうなるかわからないから性格の定まった大人猫もお勧めですよ。
うちはおとなしい子が欲しかったので1歳の元ノラを里親募集のサイトで貰いました。
いたずらもまったくしない良い子です。
2匹目は同じく里親募集で捨てられてた4ヶ月の子を・・・
かなりのヤンチャでしかもあんまり懐かない;
1歳になったけど未だに・・・ちょっと悲しい
- 21 :1:2005/08/29(月) 13:16:52 ID:fUl7wySA
- そうですね〜。
でも、子ヌコの時から育てたいって、思っちゃうんですよね・・
小さい時は数ヶ月しかないから・・って思っちゃって。
子供の出来ない体なので、溺愛して育てたいんです。我が子のように。
- 22 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 13:46:03 ID:7HE+gaJx
- ↑そりゃオサーンは子供産めないわな。
- 23 :774号室の住人さん :2005/08/29(月) 14:25:39 ID:aXqYoW1/
- 私もヌコ飼ってます。子ヌコから...の気持ちはとても理解出来ます(可愛い)
ただ独り暮らしで...を考えると、上のどなたかも言っておられましたが
生後1年(まぁ譲って半年)くらいのヌコが最適かと思います。子ヌコを1匹
で部屋に置いて仕事に出るのは様々な問題が発生しそうな気がしますし、
子ヌコの精神状態に良くないのは、人も子ヌコも同じです。出来れば近所の獣医
等を訪ね「ヌコ探し」を期待したいです(お店で買わずに)。獣医の所に残さ
れ(捨てられ)てるヌコは、よく手入れされてる上に病気も少ないし、推薦
します。人に飼われてたヌコが多いですから人懐こいし、躾けも苦労ないですよ
勿論無料だと思いますし。
ヌコは元気な時は良いのですが、病気になったら車一台くらいの覚悟は持って
おいて下さい。では可愛い猫さんと素敵な空間を創造して下さいね(^^)/
- 24 :1:2005/08/29(月) 14:45:53 ID:fUl7wySA
- >>23
そうですね〜。
迷えるぬこを一匹でも二匹でもいいので救えたら、と思います。
勿論、ペットショップなどで購入は考えていません。
獣医、ぱどなどの地域情報誌などで、運命の子を探します。
皆さん、最初から兄弟猫を二匹飼われているんですか?
最初から、同じ年の兄弟猫を、と思っているのですが。
やはり半年くらいの子が一番いいかなあ。
- 25 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 15:03:52 ID:aXqYoW1/
- まずは一匹から飼った方が良いと感じます。
世話もお金も掛かりますし、...
大人のヌコを、御勧めしてるのは留守中一匹にしておいても独り遊びが上手
に出来る迄(環境に慣れる)が比較的早く事故も少ないからなのです。
実家飼いとは訳が違います、あなたが倒れたらそのヌコも死にます。
自分の「限界」(お金、時間、仕事)が分かる為にもヌコ飼い、勧めますけど。
御願いしますから、まずは「おとなヌコ一匹から」にしてやって下さいよ。
- 26 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 15:09:44 ID:KWnwFOXt
- あまりそう大人からと勧めるのはどうかと…飼う本人が、環境を整え面倒見れるなら、子猫からでもいいのでは?
大人から飼って結局合わなくて面倒見れなくなってしまわないとも言い切れませんし…本人の意思でしょう。
- 27 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 15:26:05 ID:i1R85yCd
- >>20タソ
里親募集のサイト教えて頂けませんか?
- 28 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 15:26:11 ID:q80OOL2D
- 半年くらいの猫ならもう立派に大人じゃないですかあー。
私の中のコヌコは、離乳食を人間があげなくちゃいけないくらい。
自分で飯が食えるヌコなら立派にお留守番もするでしょ。
- 29 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 15:36:58 ID:7HE+gaJx
- >>27は危険
- 30 :774号室の住人さん :2005/08/29(月) 15:48:34 ID:l3yumujv
- >>28
いやぁ、それが個体差に依るんですよ。
確かに留守番はしますけど、半月分の新聞&広告「これ以上細かく刻めない」
ってくらいシュレッドしてくれましたよ(仕事の書類でなくてホッ..)
私の家のは駐車場で怪我をして行き倒れのを拾ったんですけど(多分5ヶ月)
>>離乳食を人間があげなくちゃいけないくらい
これは無謀ですよ母猫代わりなんて出来ませぬ(^^;
- 31 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 15:53:15 ID:q80OOL2D
- 三匹のヌコをミルク飲ませて育てたもんで(´・ω・)>>30
>>27は私も危険だと思った…。
- 32 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 15:57:57 ID:/MkM/oVc
- 私は同居人が猫を買っていまして
基本的におとなしい猫で鳴いたりもしないのですが
布団や鞄の中にオシッコをしてしまったという前科があると聞いて
少し困っています。
布団なら洗えば良いのですが
私はベッドなので、されてしまったら…と。
留守中何か対策はありませんか?
- 33 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 16:22:00 ID:NwsQS6lc
- 猫がミルク飲むのってどれくらいの間?
- 34 :27:2005/08/29(月) 16:22:28 ID:i1R85yCd
- >>27だけどなんで危険??
- 35 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 16:44:29 ID:REeXoBge
- 1と同じ状態(お水の一人暮らし)で猫飼い始めましたよ。
初めは3ヶ月の♂猫。いたずらもしないし、トイレもバッチリ!
それから半年後くらいに2ヶ月の♂猫を迎えました。
2匹とも性格は正反対で、見ていて飽きないです。
今ではどっちもたくましく育ち、毎日大運動会ですよ。
私はもう仕事も変えましたけど(家を空ける時間は同じくらい)。
自分が子猫から育てたい!ならそれで良いと思います。
やっぱり可愛いですし、成長していく姿を見られるのは良いことだと思います。
- 36 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 16:55:43 ID:ENIoWKci
- >>34
里親募集系は詐欺もよくあるからじゃない?
あげる側が詐欺師の場合もあるし、貰う側が詐欺師の場合もある。
どっちにしろ、見ず知らずの赤の他人から貰うくらいなら
近所の動物病院を介してもらうとか、野良猫拾うとかした方がいいと思う。
- 37 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 17:09:38 ID:i1R85yCd
- >>36タソ
そうなんですか。マリガです(´・ω・`)
でも野良猫って病気もってたりしませんか!?
- 38 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 17:19:13 ID:7HE+gaJx
- >>37=>>27
やっぱオマイは危険だ。
上の人の詐欺という解説も頷けるが、そういう意味での危険じゃない。
とにかくオマイは危険だ。
>>27よんでピンときたが、>>37で確信した。
- 39 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 17:37:14 ID:i1R85yCd
- >>38タソ
なんでですか?普通の18歳ですが…
危険、危険と人の事を言うあなたの方が危険だと思います。
- 40 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 17:42:14 ID:3/uDLcI1
- >>38
20だけど27&37は危険なのか・・・
>>37
ペットショップで買ってきてもすぐ病気になる子もいる。
ノラでも病気一つしない子もいる。
飼ってみないとそんなのわからない。
で、貰ったら健康診断とワクチンとノミ退治は絶対しなきゃね。
初期費用がかかるのは当然だけど・・・それわかってるのかな?
で、病気したら何万とかかるよ。
うちの子は貰ってすぐに風邪ひいて治りが遅く5万ほどかかった。
その費用を出せる経済力と時間と愛情があなたにあるのか疑問。
>>36
私は2匹サイトで貰ったんだけど両方とも良い方でしたよ。
変な人もいるみたいですが・・・それはお互い様かなーと。
ノラを捕まえようと試みたんですが無理だったので・・・
近所に動物病院ほとんどないし行きつけの病院ではそういうの
してないみたいなんですよね。
- 41 :39:2005/08/29(月) 17:48:12 ID:i1R85yCd
- >>40タソ
そうですか(´・ω・`)やはりそこそこお金がないとダメですね…orz
前真っ白な仔猫見付けたんだケド(ノд〃)
- 42 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 17:58:41 ID:i2Y5yWYa
- 里親サイトなんてググれば出てくるじゃん
やっぱり危険だ
- 43 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 18:02:26 ID:3/uDLcI1
- >>41
40です。
いきなりそんなにお金かかるような病気するのも珍しいんだけどねw
今度は血便出て大腸炎になったよw
今回は薬飲ませても2〜3万くらいですみそう。
もう1匹は病気知らずなんだけどね・・・
様子がおかしい!と気付いたらすぐ病院に連れていくこと。
それが結局は猫の為だし病院代も安くつきます。
あと・・・サイトはあえてかかないけどサイトで募集してる人の条件はかなりキビシイです。
契約書書いたり免許証見せて身元確認したり自宅まで猫をお届けは絶対だし・・・
ペットOKな住宅か?とか家族構成でNGになったり(一人暮らし・子供いる家庭ダメとか)
捨て猫がいて気に入った子がいるならその子を飼ってみるのが1番じゃないかな?
- 44 :1:2005/08/29(月) 18:28:31 ID:fUl7wySA
- 私の希望では、3ヶ月以上のコヌコですね。
実家で、私が小学生の時からヌコ飼ってたけど、私は初心者みたいなもんなので。
生まれて1〜2週間のコヌコなんて、とてもじゃないけど育てられないし。
私が何を希望しても、結局は「出会い」だと思いますがね。
ところで、一人暮らしで猫を飼ってる皆様、猫貯金はおいくらくらいですか?
一応、今から貯めてるんですけど、今のところ10万と少しです。
最初は、ワクチン・健康診断・去勢(避妊)でそれじゃ足りないですよね?
- 45 :1:2005/08/29(月) 18:30:04 ID:fUl7wySA
- >>43
そうそう。里親サイトって、すごく厳しいですよね。
一人暮らしの私には、多分譲ってくれないだろうから、
ぱどとか、ああ言うので探してみようと思っています。
身分証明とかマンションまで届けてもらうのは全然構わないけど、
一人暮らしなのは、多分相手がNGだと思うので、最初から諦めています。
保健所なんかも、結構厳しいみたいですね。
- 46 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 18:32:34 ID:FRGOxFVn
- >>44
移動用キャリーバッグ、ケージ、トイレセット、ごはん、
室内買い用の爪とぎ・キャットタワー・逃走防止策もろもろ。
実際にぬこさまを迎える図をイメージしてみれば何が足りないかおぼろげに浮かんでくるかも。
- 47 :1:2005/08/29(月) 18:37:51 ID:fUl7wySA
- そうですね〜。それくらいなら、1〜2万程度で用意できるけど、
病院代がね。高いですよね。
引っ越す先の近くには、動物病院がたくさんあるので、安心ですが。
ワクチン(3種混合)・去勢(避妊)・健康診断など以外に最初はどんな病院代が必要なんですか?
これくらいかな?血液検査?
- 48 :1:2005/08/29(月) 18:39:10 ID:fUl7wySA
- 気が早いけど、今から猫飼育サイト回ってます。
どんな猫を、いくつの猫をとか全然決まってないんだけど。
新しい部屋に引越しして、少し落ち着いたら買い始めようと思ってるんです。
猫タワーなんかも必要ですよね〜。
- 49 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 18:47:33 ID:gGNI8N5+
- 私も真っ白なヌこ飼いたい・・・
でも学校&バイト&人間付き合いで夜遅いから、ハムちゃんくらいしか飼えない・・・
- 50 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 19:02:47 ID:7HE+gaJx
- >>47-48
お前マジ危険だわ。お前に買われる(飼われる←ではない、この場合)猫が可哀想過ぎ。
2ちゃんだから、煽ってるんじゃないぞ。
マジで真面目に考えてみろ。いっぺん。
- 51 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 19:58:22 ID:l3yumujv
- 気になったので、もっかい来ましたよ。
>>結局は「出会い」だと思いますがね。
でしたら本当、獣医や深夜の散歩、勧めます、「縁」ですものね。
猫貯金なんかありませんでしたよ、今も「枠」ではしてないですけど飼う様
になってからは考え始めました(結果,結構な預金が..)
言いましたよね?病気になったら車1台分もアリだと。
「縁」を考えるのなら獣医&保健所ですね(あなたなら許可おりますよね?)
店で「どうしても」なら初期費用は5万円程度ですよ(私の都内23区では
避妊の6800円くれますたよ、雄、雌に依ってお金は違います)ワクチンは
混合でも2種類あるから、それは選んやってください。
私の場合は医者がごくごく近所なので(通うのもちゃりんこ)トイレ(砂飛び
チリ防止屋根付き3800円、砂/毎月500円、餌/毎月4800円<病気
したので、処方食、爪とぎ<是は家の場合段ボールが一番なので近所の酒屋で
無料 ^^;) もう12年居ますけど、個体で様々ですね。
2年前迄は餌月/380円、蚤とり1年/2400円だけでしたから...
病気したのが2年前なんですが、その時掛った費用が250000円でした。
行き倒れ、助けた時は「ゼロ円」で、縁だなぁ、と数年経て(お互い助けあって ^^;)
今も健在ですよw
>>猫タワーなんかも必要ですよね〜。
これは1さんではないのかどうなのか分からないですけど。。。別に必要
ないんじゃない? 普通に家具とか本棚とかあれば(垂直動物ですから)
猫が勝手にタワーにする場所みつけますよ、こちらはそれをし易く、且つ
私たちにも事故がない様に気をつけるだけでいいかと...
>>真っ白なヌこ飼いたい
白猫は穏やかで良いと思います。と、共に黒猫も優しいのが多いかと...
今家に居んのは極めて厳しい性格のきじとらですけどにゃぁ〜
1つでも参考になるとこあったら参考にして下さいね =(・・)=
- 52 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 20:33:35 ID:l3yumujv
- 気になったので、もっかい来ましたよ。
>>結局は「出会い」だと思いますがね。
でしたら本当、獣医や深夜の散歩、勧めます、「縁」ですものね。
猫貯金なんかありませんでしたよ、今も「枠」ではしてないですけど飼う様
になってからは考え始めました(結果,結構な預金が..)
言いましたよね?病気になったら車1台分もアリだと。
「縁」を考えるのなら獣医&保健所ですね(あなたなら許可おりますよね?)
店で「どうしても」なら初期費用は5万円程度ですよ(私の都内23区では
避妊の6800円くれますたよ、雄、雌に依ってお金は違います)ワクチンは
混合でも2種類あるから、それは選んやってください。
私の場合は医者がごくごく近所なので(通うのもちゃりんこ)トイレ(砂飛び
チリ防止屋根付き3800円、砂/毎月500円、餌/毎月4800円<病気
したので、処方食、爪とぎ<是は家の場合段ボールが一番なので近所の酒屋で
無料 ^^;) もう12年居ますけど、個体で様々ですね。
2年前迄は餌月/380円、蚤とり1年/2400円だけでしたから...
病気したのが2年前なんですが、その時掛った費用が250000円でした。
行き倒れ、助けた時は「ゼロ円」で、縁だなぁ、と数年経て(お互い助けあって ^^;)
今も健在ですよw
>>猫タワーなんかも必要ですよね〜。
これは1さんではないのかどうなのか分からないですけど。。。別に必要
ないんじゃない? 普通に家具とか本棚とかあれば(垂直動物ですから)
猫が勝手にタワーにする場所みつけますよ、こちらはそれをし易く、且つ
私たちにも事故がない様に気をつけるだけでいいかと...
>>真っ白なヌこ飼いたい
白猫は穏やかで良いと思います。と、共に黒猫も優しいのが多いかと...
今家に居んのは極めて厳しい性格のきじとらですけどにゃぁ〜
1つでも参考になるとこあったら参考にして下さいね =(・・)=
- 53 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 20:46:30 ID:d7A6+Hce
- 飼うのなら捨てられて困っているような猫を飼ってもらえませんか。
- 54 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 21:10:42 ID:d7A6+Hce
- つ三ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~himitsu/sadako/movie/fla_09.html
- 55 :774号室の住人さん:2005/08/29(月) 21:21:14 ID:ee4RkCS8
- やっぱりネコや犬って狭い室内だとストレス溜まっちゃって時に暴れたりするみたいよ。
むっちゃかわいいけどね、あきらめたほうが良くない?
- 56 :1:2005/08/30(火) 00:15:24 ID:832MiBG5
- 最初から家猫なら、そんなにストレスたまらないみたいですよ。
でも、運動不足にならないように、キャットタワーとか、上下運動が
出来るくらいのおもちゃなんかは必要だろうけど。
- 57 :1:2005/08/30(火) 00:16:04 ID:832MiBG5
- >>51-52
え、ですから、そう書いてるじゃないですか・・・>獣医
- 58 :9:2005/08/30(火) 00:33:59 ID:z7rcB2/8
- >>1
スレが進んでてびっくりです。
煽りなどは華麗にスルーしましょうよ。ね!
うちの猫は、捨てられて彷徨ってた元野良猫です。
外の自由を知ってしまっているので、外に出たいとよく鳴くんですよね。
元野良猫を完全室内飼いにするのは、ものすごーく大変ですよ。
だから1さんの希望通り、仔猫から飼ったほうがいいと思います。
育てる楽しみもありますしね。
- 59 :>>3:2005/08/30(火) 00:59:06 ID:qPp3lSvf
- >>7
俺は実家で捨て猫飼ってたんだ
だから野良猫とか見てると癒されるのだが
一人暮らしで飼うってのは抵抗あるな
自分のさびしさを紛らわせるために
猫に寂しい思いをさせるのはどうかと思うよ
まあ、犬よりは猫の方がさびしさを感じないでしょうが・・・
- 60 :1:2005/08/30(火) 01:24:14 ID:832MiBG5
- >>58
そうですね!
元野良ちゃんを、家猫にするのは大変でしょうね。
頑張って下さいね!!
9さんは、今の猫ちゃんが子供の頃からの飼育ではないんですか?
1匹飼いですか?
>>59
そのために、多頭飼いしてる人がいますね。
野良ねこを見てて、癒されますよね。
ついつい餌なんてあげちゃったり・・・(こっそり)
- 61 :774号室の住人さん:2005/08/30(火) 02:03:59 ID:1zSuATa6
- ついつい餌やるような馬鹿野郎>>1は最期までしっかり世話出来ない
目先の可愛いとかにしか捕われていないDQN。
みんな>>1の文章見てて分かるよな
- 62 :774号室の住人さん:2005/08/30(火) 02:35:57 ID:8OtJZQhT
- 俺は>>61に友達が全くいなそうに思えて、不憫でならない。
猫飼ってなごめ。
- 63 :774号室の住人さん:2005/08/30(火) 02:48:11 ID:832MiBG5
- http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1125337618/l50
こんなスレ出来ました。
「犬猫大好き板」・一人暮らし・水商売の猫飼い
- 64 :774号室の住人さん:2005/08/30(火) 02:49:00 ID:Jl68JKCf
- そんなんに猫飼わせちゃいかん。
くたびれた初老ぬこになるまで飼っちゃうとちっちゃいだけが可愛いとは思えないんだなーこれが('∀`)
- 65 :774号室の住人さん:2005/08/30(火) 02:50:36 ID:Jl68JKCf
- ↑>61江
- 66 :1:2005/08/30(火) 12:38:53 ID:832MiBG5
- 今、猫OKでいいマンション探してるんだけど、いいとこないんだよね・・・
やっぱ実際不動産屋行かなきゃいけないよね〜。
でもそんな事してたら、いつになる事やら。
- 67 :774号室の住人さん:2005/08/30(火) 13:01:18 ID:8pXaHjms
- 行かなくても、住みたい地域の不動産屋片っ端から電話して問い合わせて、あれば
物件FAXかメール添付して送ってもらうのが早いよ。
あと、築年数ふるいけど、中リフォームして綺麗でペット可って物件も最近多くてお勧め。
今の前に住んでいた所が、築19年の古いマンションだったけど中はリフォームしたてで
凄く綺麗で住みやすかった。
それとやっぱり店舗行って直接聞くと、結構ペット可としては出して無くても許可しますって
物件があったりするよ。
あとは、その時の運だね。夏は他の季節より、ペット可の良い物件が出やすいよ。がんばってね〜。
- 68 :774号室の住人さん:2005/08/30(火) 13:20:02 ID:832MiBG5
- >>67
レスサンクスです。
そうですね!!一度、不動産まで足を運んでみます!(FAXないので・・)
後はどっちにするかだな・・(地域)
広ければ、多少汚くてもいいかな〜って思っています。
- 69 :774号室の住人さん:2005/08/30(火) 14:10:47 ID:1zSuATa6
- ↓ここで引き篭りが一言
- 70 :774号室の住人さん:2005/08/30(火) 15:09:18 ID:U8AUGrkh
- あー、トイレ行くのすらめんどくせぇ・・・。
- 71 :774号室の住人さん:2005/08/30(火) 22:27:10 ID:M/J5fr2x
- よし、空のペットボトルにしちゃうかな・・・
- 72 :774号室の住人さん:2005/08/31(水) 18:39:14 ID:ffRiI9i2
- 一人暮らしで猫飼ってる人最後まで面倒見れるの?
- 73 :774号室の住人さん:2005/08/31(水) 23:35:25 ID:XMRY6g8C
- 普通に見れるんじゃない?
動物飼ったこと無いの?
- 74 :774号室の住人さん:2005/09/01(木) 02:40:41 ID:77oqhLOa
- そお?
そんな事ないから、捨て猫や捨て犬が多いのでは?
犬や猫なんか今日び20年前後生きるわけだし、20年先なんて私には想像出来ないよ。
- 75 :774号室の住人さん:2005/09/01(木) 02:52:47 ID:pS0giJTj
- うちのアパートは路地裏の真ん中にあるので、ぬこがいっぱい住んでまつ。
ノラじゃなくて、そこらへんの家で飼ってるぬこ達ね。
今日も、仕事帰りに10歳くらいの黒猫をなでまわして来ますた。
- 76 :774号室の住人さん:2005/09/01(木) 08:53:23 ID:HVtS4Xiz
- >>74
捨て猫捨て犬は、全て一人暮らしの人が飼っていましたか、そうですか。
まぁ、寿命すら把握出来てないようだから、動物自体に興味ないんでしょうな。
- 77 :774号室の住人さん:2005/09/01(木) 10:21:29 ID:2zwg89SC
- ペットのスレって、必ず煽ったり荒らしたりする奴が出現するな
>>76
華麗にスルーしましょ
- 78 :774号室の住人さん:2005/09/02(金) 00:58:42 ID:vrvcxQPX
- >>76
誰がそんな極論が聞きたいと言った?
不毛な言い争いはやめようや。
寿命?んなもん猫によって違うだろうが。
2〜3年で死ぬやつもいれば、10何年生きるやつもいる。
>>77
どこがあおりじゃヴォケ。お前やろw
- 79 :774号室の住人さん:2005/09/02(金) 03:46:57 ID:+IwG7Ni/
- どう見ても>>74のが極論だけどなw
- 80 :774号室の住人さん:2005/09/03(土) 06:45:27 ID:p/lPjne6
- 今日ちょっと小汚い野良ぬこ様を触った。
撫でまわしてたら怒られた。そしてうざいんじゃ!と言わんばかりに噛まれた。
でもそれもまた幸せ♪ふぅ満足
- 81 :774号室の住人さん:2005/09/03(土) 08:35:23 ID:hikXHZb5
- ネコかわぃぃ☆私もペット可マンションに引っ越してネコと暮らしたい(o^o^o)犬はべったりだから苦手だけど気ままなネコとの暮らしはラク♪実家のコつれてきちゃうのも手だけど☆
- 82 :774号室の住人さん:2005/09/03(土) 10:09:15 ID:6sUlDz/u
- 2ちゃんってヌコ好き多いね
おいらは犬派
- 83 :774号室の住人さん :2005/09/03(土) 11:23:09 ID:fMUHMga3
- 済みません、スレ主さん&皆さん
スレ違いなのですがドギーマンの「のみとり(首の裏に液体垂らすやつ)」
効果ありますか?
- 84 :774号室の住人さん:2005/09/03(土) 12:02:35 ID:KmPolr4a
- >>83
そこいらへんに売ってるのは、あまり効果がないんだと。
動物病院でフロントラインを買ってあげるがよろし。
- 85 :774号室の住人さん :2005/09/03(土) 12:18:58 ID:H8jCsDBh
- >>84
レスありがとうさんです。
やはりそうですか...570円程度でお得なんですけどねぇ(F:1575円)
どうもっす。
- 86 :774号室の住人さん:2005/09/03(土) 15:54:44 ID:p/lPjne6
- うん、猫は可愛いね。あのぐにゃぐにゃの体も、気ままな性格も。
私は♀猫欲しい。
一人暮らしだと寂しい思いさせてしまうかな。。?
- 87 :774号室の住人さん:2005/09/04(日) 11:54:51 ID:XE9Wyo/8
- 仕事が不規則で留守がちなんで、ウチの窓の下にカリカリ置いてます。
- 88 :774号室の住人さん:2005/09/04(日) 12:53:03 ID:JIwSY+2n
- なんか女の一人暮らしで猫を飼うのは・・・最高にまずいらしいよ
- 89 :774号室の住人さん:2005/09/04(日) 13:11:53 ID:rFI9hDAQ
- ↑なぜ?
- 90 :774号室の住人さん:2005/09/04(日) 15:29:21 ID:96xDFl2q
- >>88から89さんの流れのれす
まずくはありませんですよ、「まともにあなた(女性)を愛してくれる男性
しかも一生ね。。」って事でしたらかなり崩壊間違いなしですけど<男は
あなた(女性)をオモチャの範囲で接します<カウィがります。<それだけ。
簡単に捨てます(小猫&子犬を捨てるよりも簡単にです)。
危険というよりも「あなたが過ごして来た人生”女性としての”の集約が、猫
飼って(買う)るの」で、男がどう見るかですよ。
馬鹿か? 入れるまでもないな。。。
入れて子供生んでもらおう(今迄の事はちゃらにして)
どう考えるかでしょうね...
watasi はどぉ感じられているのだろうか?
- 91 :774号室の住人さん:2005/09/04(日) 20:35:43 ID:7Y1z4rV3
- >>90
なんかようわからん・・・
>>89
独身の一人暮らしで猫などのペットを飼ってると
寂しくなくなる代わりに
恋人を作るのが面倒になって
一人暮らしが長続きしてやばいってことでは?
- 92 :774号室の住人さん:2005/09/04(日) 22:29:32 ID:Otj3lYvq
- >>88
女の一人暮らしで男を飼うのと、どっちがまずい?
- 93 :sage:2005/09/04(日) 23:10:31 ID:a9DPo24Q
- はげわらw
- 94 :774号室の住人さん:2005/09/08(木) 14:15:05 ID:mbIPqzlj
- age
- 95 :774号室の住人さん:2005/09/08(木) 18:29:22 ID:Oj+x4aMb
- sage
- 96 :774号室の住人さん:2005/09/08(木) 18:32:47 ID:dXH0N1Om
- hage
- 97 :774号室の住人さん:2005/09/08(木) 19:14:20 ID:CZMG+C0s
- 猫三匹飼いです!毎日幸せ〜☆
- 98 :774号室の住人さん:2005/09/08(木) 19:30:30 ID:dXH0N1Om
- うちも3匹ー
- 99 :75:2005/09/08(木) 23:08:11 ID:LW09i1S8
- 今日もいつもの場所に黒ぬこがいたので、アゴの下から首あたりをなでまわしてたら、
最初は気持ちよがってたけど、ずっとやってるとさすがに嫌になったらしく、
ソフト肉球パンチを1発食らわしてきた。
- 100 :774号室の住人さん:2005/09/08(木) 23:52:10 ID:dXH0N1Om
- 肉球パンチ……うらやましい。くらいたい。
- 101 :774号室の住人さん:2005/09/09(金) 01:13:30 ID:PTM7TaKF
- http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date2967.jpg
- 102 :774号室の住人さん:2005/09/09(金) 01:44:39 ID:MHalX0cC
- 彼と同居してた時に飼った猫を連れて、ひとり暮らしになりました。
別れる際に「連れてけ」と言われ、ひとりで飼いきれるか不安でしたが、
いいコでいてくれてありがたい。
でも実家にも帰れないし、引っ越したマンションのオーナーには内緒です。
爪砥ぎとトイレはきちんと決まったところでするし、鳴かない。
ごくたまに、夜中、突然元気に跳ねたりするので慌てて落ち着かせることアリ。
もう二度と会えないか、最期まで一緒にいるか、しか選べなかった。
ひとりで飼いきれるか不安になることもあるが、
くるくるっとしたかわいい眼でじーっと見られたり、
普段ツーンとしてるのに突然足にからみついたり、
お腹を上にして安心しきって寝ているのを見ると、とにかく頑張ろうって思う。
広い家にいたときは家中走り回ってやんちゃだったのに、
狭い部屋になったとたんおとなしくなってしまった。
走り回れないんだろうな。ごめんねーって思って泣けてくる。
今になって、彼が、猫を返せと言ってきた。
猫にとっては広い家のほうがいいんだろうが、もう今更離れられないよ。
早く、内緒にしなくてもいいマンションに移り、
もっと広い部屋にしてあげられるよう、土日も仕事するようになった。
- 103 :774号室の住人さん:2005/09/09(金) 01:46:03 ID:fUrdWo8i
- 猫柱を買ってあげるとかどうかな
- 104 :774号室の住人さん:2005/09/09(金) 01:54:50 ID:MHalX0cC
- ほんとは買ってあげたい、猫柱。
でもそれがあれば、遊んで遊んで、どすんと飛び降りたり、
鳴くようになってしまうのが、怖い。
内緒で飼ってるのはよくないね。問題はそこだな。
マンション自体がペット禁止なのか、わたしの部屋のオーナーが禁止なのか、
聞けないし分からない。
- 105 :75:2005/09/09(金) 02:47:26 ID:JE1q8O4+
- >>104
でも、高い所から自分のテリトリー(部屋のこと)が見渡せないと、ぬこのストレスが溜まるよ。
猫柱の土台の下に板ゴムを敷いてみるとか、工夫してみてはどうかな?
- 106 :774号室の住人さん:2005/09/09(金) 15:29:39 ID:lczMA+90
- 飛び降りる地点にラグを敷くとか。
- 107 :104:2005/09/10(土) 03:34:26 ID:S49MToCF
- アドバイスどうもありがとう!今日、猫柱をドンキで買ってきました。
早速天井につっぱりで固定し、下にビーズクッションをひいて、
わくわくしながら、猫が登るのを待ちました。
が、においをかぎつつ、下段についていたネズミのおもちゃを、つまんなそうに、
ぶちっとちぎっただけで、なかなか登らず。
だめかー、高かったんだから登れよーと思いつつ、ベッドに寝転んで本を読んでたら、
気付かぬうちに登ったらしく、予想着地点のクッションを大きくはずれ、
ドスっと、ベッドに寝転んだわたしのみぞおちに飛び降りてきました。吐きそうになった。
モモンガみたいに飛んだ。でも顔がにこにこしてた気がする。よかったー。
- 108 :774号室の住人さん:2005/09/10(土) 06:33:58 ID:5UFZGMgj
- よかったねー。顔がにこにこって、想像しただけでほほえましいよ。
これからも猫ちゃんと一緒にがんばってね。
- 109 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:47:15 ID:HS2Vi7w2
- >107
猫喜んでるみたいでヨカタネ。
私も猫とは離れられないので、猫OKのマンション、必死で探したよ。
ペットOKでも猫はダメとか多くてめげそうになったけど・・・
今頃返せなんていう元彼になんか渡しちゃダメだよ。
がんばって猫OK物件見つけて猫タンと安心して暮らせるようになるといいね。
- 110 :774号室の住人さん :2005/09/10(土) 20:16:48 ID:I/0P/ks3
- >>107
良かったね
めっかるなよ...
- 111 :75:2005/09/10(土) 23:03:38 ID:tMZorfkk
- >>107
猫柱の購入&設置、乙でした。
登ったり降りたりするのって運動不足にもいいし、楽しんでたのなら何よりだ。
- 112 :774号室の住人さん:2005/09/12(月) 18:23:37 ID:yA+mB+LA
- 一人暮らしで猫飼ってる人に質問。
風邪の時どうしてる?
しんどくて、遊んであげられないしぬこ様に風邪うつるのも心配じゃない?
- 113 :774号室の住人さん:2005/09/12(月) 18:45:52 ID:kqOAK51X
- うちのヌコは寝てばかりで遊ばない……
ヌコどうしだとじゃれたり走り回ったりして私を踏んで行くが、
人間とあまり遊ばない。なつっこいんだけど遊ばない。
おもちゃ類にも見向きもしない。
- 114 :774号室の住人さん:2005/09/12(月) 19:05:39 ID:tttXnaP9
- ≫107 顔がニコニコってこんな感じですか? http://p2.ms/24zca
- 115 :774号室の住人さん:2005/09/12(月) 21:18:21 ID:lprvNlpc
- >>112
人間の風邪は猫にはうつらないよ。
少しくらい遊んであげられなくても
猫は自分で勝手にやってるので大丈夫。
- 116 :774号室の住人さん:2005/09/12(月) 23:00:19 ID:tttXnaP9
- 寄り目になっちゃったよ… 太りすぎたニャー http://p2.ms/de6n8
- 117 :774号室の住人さん:2005/09/12(月) 23:10:58 ID:Q4i5hB+Y
- 猫飼いたいけど、隣の犬が吠えてうるさいんだよなー。
猫のストレスになりそうだから足踏み状態・・・。
- 118 :774号室の住人さん:2005/09/13(火) 03:01:51 ID:Dpz/sog7
- >>101
ワロスwww
- 119 :774号室の住人さん:2005/09/13(火) 21:30:22 ID:O2B38xfD
- 会社から帰ってきたら、布団の上に乾燥したゲロがあった。
布団の布が水分すって乾燥しちゃったみたい
・゚・(ノД`)・゚・。
でも、許せちゃう、愛しいヌコのは許せちゃうの
- 120 :774号室の住人さん:2005/09/13(火) 21:55:02 ID:IKOGQbJU
- 俺は小鳥を5羽飼ってます。昨日1羽脱走しました
- 121 :774号室の住人さん:2005/09/13(火) 22:28:39 ID:QTJ7N7iT
- 今日、仕事から帰ってきたら、買ってきたばかりのドライフードの中身を部屋いっぱいに、ぶちまいてあった。
- 122 :774号室の住人さん:2005/09/14(水) 03:44:34 ID:TAVxXE8t
- 昼から出かけて夜に帰ってきたら
猫どもは3匹とも出かけるときに無理矢理ならべて
寝かしつけたままの位置で寝ていた。
- 123 :774号室の住人さん:2005/09/14(水) 22:49:50 ID:h4UN91uV
- >>116 ワロタ…てかデカーwww
- 124 :774号室の住人さん:2005/09/14(水) 22:55:34 ID:h1pxAS6i
- 猫の鼻くそって取ったらだめなんだっけ?
最近取るのにはまってるわけなんだが。
- 125 :774号室の住人さん:2005/09/15(木) 08:37:16 ID:3TyFI8I3
- ハナクソは見た事ないけど、たまに鼻水が鼻の真ん中に1つんなってる時がある
ネコペロンとなめちゃうけど
- 126 :774号室の住人さん:2005/09/15(木) 09:46:31 ID:zTbENurK
- 今、自宅で猫2匹を飼ってるんですが(オスとメス)一人暮しをしなきゃいけなくなって
賃貸探してるんですけどペット可少なくて、内緒で飼おうと思ってるんですが
ここ読んでると難しそうですね…。猫のためにも良くないみたいだし。
オーナーさんに直接話してOKもらった人いますか?
- 127 :774号室の住人さん:2005/09/15(木) 10:06:03 ID:MDFuG17P
- 普通にいろいろな希望条件あげてペット可物件を探す
↓
たいてい数件出てくる
↓
「モノは何ですか」「猫なんですけど」でさらに絞られる
↓
「んで2匹なんですけど」で焼け野原状態になる
(この時点で複数候補が残ってたらだいぶ幸せ)
↓
全滅だったら涙をのんで「ペット可」以外の条件を削ったりする
- 128 :774号室の住人さん:2005/09/15(木) 10:29:49 ID:SICvriw7
- 集合住宅だと隠れて飼うって絶対無理だよ。猫にも負担がかかるから
猫のことを思うなら、絶対ペット可物件に住んだほうがいいよ。
ペット可物件探す時ネットだけじゃなくて、直接住みたい地域の不動産屋に
電話して聞いたり、店頭行って調べなきゃ条件に近い物件って難しいよ。
ネットで猫不可ってなってても、店頭の交渉次第でOKって所も多いし。
あと、うちは爪とぎ対策で柱に猫用のビニールシート張って綺麗に住んでますって
アピル為、住んでたところの写真もって不動産屋回ったよw
実際前住んでた所4年住んでたけど、殆ど敷金取られなったし。
ちなみにうち4匹ですが、不動産屋には3匹と言ってますw4匹っていうと引かれる(つд`)
- 129 :104:2005/09/15(木) 17:30:25 ID:I4+rKSzJ
- 内緒で飼ってるわけですが、200室以上ある巨大マンションで、
たまーに、どこからかワンワンとかニャーとか聞こえる。
絶対内緒で飼ってる人はいる。分譲持ち家の人はいいのかな。
わたしは分譲を賃貸してるからオーナーダメ出しなのかも。
ベランダにたまには出してあげないとかわいそうかと思って、
おとなしいから大丈夫だろうと、夜こっそり出してみたら、
勢い良く隣のベランダにとびうつり、あっという間に4軒先のベランダ内に
飛び降りてしまった。食器ならしてみたり、ごはんだよーと小声で
呼びかけても反応ナシ。
その部屋のベランダが開いていて、中に入ってくのが見えた。
もう焦って涙が出た。とりあえずうろうろと廊下に出たら、
住人のお姉さんがニヤっとしながら、猫を抱いて出て待ってた。
「すみませんすみません。いやー友人の猫を一晩預かってて」と受け取ったら、
お姉さんが無言でドアを開けて中見せてくれたら、猫が2匹いた。
「あたしは足悪くて遠出できないから、あなたが旅行や帰省のときは
2晩くらいは預かれるから。お互い内緒ね!約束ね!」と言われた。
あーでも誰にもばれたくなかった。ベランダもう出さない。
- 130 :104:2005/09/15(木) 17:36:10 ID:I4+rKSzJ
- と、思いつつ、またやってしまった。
部屋の空気を入れ替えてたとき、短時間だけど、玄関のドアを
猫が出られない細さにストッパーかけて開け、掃除機をかけてた。
猫がその隙間にべったり顔を挟んでたらしく、
お隣のひとり暮らしのおばちゃんが、お出かけで通りがてら、
ドアの隙間にはりついてる猫に、「あら××ちゃーん。いい子でちゅねー。」と
すっとなでて行った。
凍りついた。部屋で猫に話し掛けてるのも聞こえてるのか。やばーい。
- 131 :774号室の住人さん:2005/09/15(木) 19:11:57 ID:RJL0wMo5
- >>129
おねいさん(*´д`*)ハァハァ
- 132 :774号室の住人さん:2005/09/15(木) 23:12:38 ID:MDFuG17P
- 近所の人っていつのまにか名前知ってるよな……
- 133 :774号室の住人さん:2005/09/16(金) 02:29:44 ID:bkxdjFqo
- 現在、ペット禁止万書で一人暮らししています。
猫は、幼稚園・小学生の時に飼っていました。
一人暮らしして、やはり猫が好きで猫を飼いたい、と切実に思っています。
でも、一人暮らしで猫なんて飼えるのか不安です。
現在は水商売をしていて、金銭的にも時間的にも余裕はあります。
今はペット禁止マンションなんですが、今年の11月くらいにマンションが
見つかり次第、ペット可マンションに越そうと考えています。
一人暮らしで、猫を飼うのって大変ですか?
それに、一人暮らしだと、里親募集サイトでもお断りされる事が多いと思います。
皆さんはどこで猫を見つけましたか?
子猫なんて、そうそういいタイミングで、転がってるわけでもないし。
水商売だから・・と、偏見があるのは当然ですが、常識は守るし、
もちろん、終生飼育・ワクチン・定期健康診断・完全室内飼いもきっちり守ります。
皆さんのお話、聞かせてください。
- 134 :774号室の住人さん:2005/09/16(金) 03:14:38 ID:vIrSlF4N
- >>133
季節によるけど仔猫はけっこう転がっていますよ
ていうか、探し求めてないときに運命の仔猫?が
フラリと目の前にあらわれることもあるかも。
一人暮らしでなくても生き物飼うのは大変。
私は家族がいくら言っても学ばないバカだったので、
実家で飼ってたときのほうが大変だったけど。
でも一人暮らしだと不在時の急病や事故はまったくお手上げ状態で、
猫を譲ってくれる人や仮親さんが渋るのもわかるんだよなあ。
不在時に事故を起こされるわけにいかないので、
猫がいたづらして危険なものは徹底的に隔離しなくちゃならないし、
「どれだけ危険の可能性を予測し予防できるか」
みたいな点がけっこう重要な感じに思う。
観葉植物とかちょっと凝った不安定な雑貨とか、
不在時の危険考えるとあきらめざるをえないものけっこう多いよ。
流しに生ゴミとか洗い物とか放置なんて怖くてできないし。
小技としては、ソファとかベッドにはカバーあると重宝かも。
よくある市販のマルチカバーみたいなのに、防水とか撥水の布を
裏にぴったりあわせて、端をバイアステープみたいなので
ぐるっとくるむように縫ったものを、洗い替えのぶんも用意しておくと便利。
猫は病気でなくてもたまに吐いたりするし、まれに粗相をするときには
どういうわけか布団の上でするのが好きなようなので
これをしっかりかけておくと布団やソファのダメージが避けれる。
表地と防水布のあいだに、キルティング用の綿みたいなのをはさんで
てきとうに縫い合わせてあるとゴワゴワ感も少し薄れる。
- 135 :774号室の住人さん:2005/09/16(金) 13:06:39 ID:CanJDzAB
- 水女ってなんでペット飼いたがるんだろう
- 136 :104:2005/09/16(金) 14:41:05 ID:ohYFjX8p
- >133 大変です。飼うと覚悟きまるけど。
雑種でよかったら東京近郊でしたら生まれたばかりの
健康な子猫をもらってくれる人を探してる人いるんですが。肉球ふわふわ。
>135 人に使った気は人には癒されないから。
水本職の方って意外と仕事(含:ゴルフ)以外、外出しないで家にいる時間が長い。
- 137 :774号室の住人さん:2005/09/16(金) 19:30:03 ID:dxuXqxkE
- 水だけどまさにそう。
仕事で使いまくった気は誰にも癒されないんだよ…
家で一人のんびりしてる時が一番落ち着く。
水でも同様に動物ずきな子がいれば、嫌いな子もいるけど。
動物は嫌な事も言わないし……
- 138 :774号室の住人さん:2005/09/18(日) 08:51:30 ID:zU6X4x4c
- 水商売とか堅気とか、関係ないです。
小動物と暮らしてれば癒されますよ。
おまけに書くと、今は堅気の人の方が「いい加減な人間」多くなってきた。
子供の頃、最初は「面倒みるから」って飼って貰ったはいいがすぐ飽きて
最後は大体の家で「父さん」が面倒見てたな...ってのも頷ける。
お父さん、外で気を遣って心が疲れてたんだなぁ...
犬も猫も鳥も、父に懐いてたよなぁ
- 139 :774号室の住人さん:2005/09/18(日) 09:11:44 ID:xPSRAJIY
- 「これがそばにいないとやっていけそうにない」
「これのいない暮らしなんて嫌だ」って思ってそrを自覚してる人間は
なにがなんでも手放したくない、ってだけのことじゃないかな。
生き物に対していい加減かそうでないかっていうより、
自分にとってその生き物がどういう存在かっていうことが曖昧じゃないっていうか。
- 140 :104:2005/09/18(日) 15:52:47 ID:YQDXGCvd
- わかりづれー。簡単にまとめていいっすかね。
「猫かわいい」
- 141 :774号室の住人さん:2005/09/18(日) 19:33:46 ID:Akjs9+Jl
- >>121
ちょびっとだけ憎たらしくなる瞬間だよね。
>>122
何かとっても微笑ましいし、いじらしい。
実家に置いて来た猫にむしょうに会いたくなったよ。
- 142 :774号室の住人さん:2005/09/18(日) 20:19:05 ID:J1WJ/A5v
- 一人暮らしで猫飼うなよな
お前らの寂しさ紛らわせるために
動物を犠牲にするな
- 143 :774号室の住人さん :2005/09/19(月) 04:44:26 ID:Ij8pmG9E
- >>142
黙れ小僧、俺は駐車場で往き倒れ、になってた汚い猫を呼んだら必死に歩いて
来たんでたらふく食わせ、傷に薬塗って元気にしてやっただけだ。
7日で治って外に出しても入って来ちゃうんでしょうがねぇだろ?
留守時には隣に頼み、エアコン付けて仕事往ってんだ、ヤツはあったかいとこ
涼しいとこ、自分で判断して3部屋を使ってるよ。
猫もおまえみたいな小僧と同じで「楽なとこ」探して住んでるよ。
動物は「楽な所」選んでヤサにするんだ、おまえみたいに、楽な道ばかり
選んで逃げの人生を歩んだアホは、一生周りに文句言って人間に嫌われろ。
これからのおまえの人生はな、じぃ〜んせい楽なし♪苦ぅ〜〜ばかーりぃ♪だ。
「あぁ..この世になんか生まれて来なければ佳かった...」
それくらいの苦しみを味わうがいい、その無神経極まりない言動に、だ。
余計な御世話なんだよ、オマエ引き裂くぞ。
- 144 :774号室の住人さん:2005/09/19(月) 12:56:02 ID:5GTg4znC
- >>143
お付き合いして下さい。
- 145 :774号室の住人さん:2005/09/19(月) 15:05:04 ID:XU2QLL8p
- >>144
いやいや、ここは私が
- 146 :104:2005/09/19(月) 16:48:22 ID:e1E+gh4V
- ペットショップの「人気コーナー」ガラスケースに入ってた、
かっわいい赤ちゃん猫が38万円、あまりの高額さに売れ残った。
心配してみてるうち25万になって、ケース中、猫いっぱいいっぱい、
ぎゅうぎゅうに詰まってるかのように育ってしまって15万、
同じように育った猫が消えていってる側で9万になって2週間後、いなくなってた。
深夜、店員に聞いてみると、階上のバックヤードにいるという。
さらに小さい空気孔だけ乱暴に抜いた100均のプラスチックの箱に押し込まれ、
3畳ほどの個室に同じような箱がいくつか積み重なってた。
猫ら、目うつろ。すごい悪臭。空気孔から手や鼻先が出てた。
こんなとこ見せていいのか?と思ったが、新人バイトらしくしれっとしている。ハンカチで鼻おさえて見てたら、ペットショップのロゴがついてない普通のバンが表にとまり、
手前10箱くらい運び出してた。
「どうなるんですか、あの、あれは」って聞いたら、バイト君が
「さあ知りませんけど。ペットじゃなくなるんでしょうね。どこ行くかは自分ら聞いてないっす」だって。
都市伝説じゃないんだね。怖いよう。
そんであの猫ちゃんを奥に見つけた。いやだー。
「これ、いくら?」と思わず聞いたら、「や、もう商品じゃないんで。」
同じようにその猫を気にしてた当事の同居人を電話で呼んで、
近所で一杯ビール飲んでミーティング。
ふたりでペットショップに引き返した。「連れて帰ります。いくら?」
明日もバンがやってきて、次はこの子かも知れない。
「あー、これ、明日でちょうど1歳なんすよね。もう人に懐かないと思いますよ。」
箱から出して抱き上げるとうんこべったり。抱かれ方も分からずつるっと背中に回ってしまう。
彼が「ショップでの1年分のエサ代を計算してみて」と店員に電卓叩かせた。
「接種2回含め、4万くらいですかね」
困惑する店員にその場で4万払い、書類書いて、連れて帰った。
翌日、猫を病院に連れてって検診と再接種、去勢の手術、抜糸後、トリミング。
さらに4万以上かかった。
「ニャー」って猫らしい声が出せるまで3ヶ月かかった。
- 147 :104:2005/09/19(月) 16:49:12 ID:e1E+gh4V
- 彼と別れる時にすっかり冷えた言葉で「猫いらない」と。
もう二度とかわいそな目にあわせたくない。ひとりでも飼いきろうって思った。
外出のときはクーラーかドライか迷ってエアコン必須、
エサの食いつきが悪いと心配したり、毎日ブラッシングと、常に猫の体調考えてる。
「もう懐きませんよ」と言われた猫は、今、キーボード売ってるあたしの肩に
ずっしり乗っかって鼻息ふがふが言って、「メシくれよ」と言ってます。
>>143
お付き合いして下さい。
- 148 :774号室の住人さん:2005/09/19(月) 17:25:48 ID:Gj/AzLsn
-
- 149 :774号室の住人さん:2005/09/19(月) 17:31:47 ID:Gj/AzLsn
- 間違いましたすんません
- 150 :774号室の住人さん:2005/09/19(月) 18:37:17 ID:nK7a57Fr
- ネコいいよねぇ でも実家で飼ってるからお盆と正月くらいしか会えないが(悲)
- 151 :774号室の住人さん:2005/09/19(月) 19:06:48 ID:ZCNUMNi/
- 104さんの書き込み読んでると、
微笑ましいし涙出るしで変に泣き笑いしちゃいました。
わたしは一人暮らし狭い部屋だし、経済的にも猫飼える状況ではないので
実家の猫たちの写真で我慢。。飼ってる皆さんの書き込みにも癒されます。
- 152 :774号室の住人さん:2005/09/21(水) 17:59:17 ID:UvLlfEKm
- いいスレッドだ。。。
泣けるね(>_<。)
私も猫飼おうと思ってるんだけど(来年引越し後)
迷える、消え入りそうな猫を飼おうと思っています。
1匹でも救えたらと思います。
- 153 :774号室の住人さん:2005/09/21(水) 19:22:16 ID:UvLlfEKm
- 1LDKあれば充実するかな?高低差つけて。
- 154 :774号室の住人さん:2005/09/21(水) 19:28:28 ID:+w46xQfV
- うち1Kで3匹にかわいそうだなと思っていたら
あらゆる隙間に気ままに埋まって寝てばかりいる。
そしてたまにダンボールを転がしておくと運動会になる。
片付けるとちょっとヒマそう。
- 155 :104:2005/09/22(木) 15:23:22 ID:LP2yjH1F
- 人ひとりが「狭いな」とは感じつつも暮らしていける部屋で、
猫だって十分暮らしていける広さと思いたい。
ペットショップのケースの中に比べたら、隠れる場所や登れる場所だってある。
154さんのようにダンボール出してみたり、ヘンなとこに隙間つくってあげたり、
エレクターの上段あけたりしてると、それなりに遊んでる。
2Kに住んで猫飼ってる友人は「寝室と服部屋には入れない」と言っているが、
1ROOMだとそうはいかないよね。
いくら洗濯して掃除機かけまくっても、どこからか毛がふわーっと浮いてくる。
コロコロ必需品。出かける時は服全部に時間かけてコロコロかけまくってる。
- 156 :774号室の住人さん:2005/09/22(木) 21:42:44 ID:q7oR71Qp
- >>143
男でホモでもないのですが付き合ってください。
- 157 :774号室の住人さん:2005/09/23(金) 00:03:50 ID:pLNfEwp3
- 今猫可の物件を探し当てそこを借りようか迷ってる。
最近別れた旦那から猫を引き取ろうと考えてるのだけど私は1ルーム、
彼は一軒家。猫のこと考えるとどっちがいいんだろうと悩む。
あと完全室内外だけど万が一病気になったときのことを考えると経済的にも
ちょっと厳しい…。やっぱ旦那のとこにいた方が幸せなのかな。
もう離れて2ヶ月たつけどすごく会いたいぁ。
- 158 :774号室の住人さん:2005/09/23(金) 00:14:10 ID:pTAtQos2
- >>157
一軒家でも室内飼いだったら、ぬこにとっては、一軒家→ワンルームの変化はそう大したことじゃないかもしれないけど、
もし自由奔放に飼われていたぬこだったら、大変なことかも。
- 159 :774号室の住人さん:2005/09/23(金) 05:57:21 ID:I7IBpzN9
- 職場の近くのゴミ捨て場にビニールに入れられ、その上からガムテープでグルグル巻きにされてた子猫がいたんだ。
ほっておけなくて連れて帰ったよ。
最初は警戒してマジ噛みされたけど、今では膝の上で丸まって寝てくれたりする。
貧乏だけど、コイツの為に仕事頑張って餌代稼がなきゃ!
- 160 :774号室の住人さん:2005/09/23(金) 07:51:39 ID:v5MPEf6g
- 外出自由→1R室内飼い
うちはなじむのに1ヶ月かかった。
- 161 :774号室の住人さん:2005/09/23(金) 10:57:45 ID:6htsnz35
- >>160
かなり順応性の高いヌコたぬですね。
うちは完全室内飼いのヌコですが、新しいアパートに引っ越して
もう半年以上になるけどまだ環境に慣れずなきわめいていますよ…。
インターホーンが鳴るだけでパニっくになるうちのヌコを
誰かカウンセリングしてくれ〜〜〜。
(なんか時々テンカンもどきに陥るし)
- 162 :774号室の住人さん:2005/09/23(金) 11:11:15 ID:ke4NAaG1
- >>161
そ・・・それはヤバイんじゃない?半年でしょ?
ホームドクターにも相談して環境を整えた方がいいよ。ストレスが原因でなる
病気もあるし。猫タンの寿命縮まっちゃうよ。
>>159
猫がいると生活のモチベーションが上がるよね。俺は猫がいなかったら
毎日マメに掃除なんて絶対してないw 仕事で嫌な事あっても、家でメシメシーと
言いながら可愛く待ってる猫達がいると思うとがんばれる。
- 163 :774号室の住人さん:2005/09/23(金) 11:44:36 ID:ZSUiktOT
- >>162
半年ですね…。
猫がリラックスできるように、ソファベッドを猫専用にしてから
ちょっとはおとなしくなったようだけど、相変わらずすごいです。
時々実家に連れて帰るとすごくリラックスするようなので、もう
実家に戻そうかなって考えているのですが…。
私が家を出たと同時に同居に入った祖母が、どんな時間でも関係なく
猫を外に出すんですよね〜…。それを考えるとやっぱり戻せないなあ。危ない。
むはあー。
近所の獣医師がなんとなく好きになれなかったので、相談できる
先生もいない…地元で通っていた先生があまりにも良い先生だったので、
普通の先生じゃ満足できなくなっています。
マタタビも効果ないわ〜〜!
ストレスで尿道結石とかにならないかめちゃくちゃびびってます。
- 164 :157:2005/09/23(金) 12:27:42 ID:pLNfEwp3
- >>161
それは大変ですね〜。
うちのは一軒家でも完全室内飼で2階二間くらいしか行動範囲がないんですが
たまに一階まで降りて探検する程度です。
もしかして実家に帰りたいのかな?おばあちゃまが外に出してたというと
そのストレスもあるんじゃない?
- 165 :774号室の住人さん:2005/09/23(金) 12:43:06 ID:Udt4lKOw
- >>161
てんかんの発作は起きれば起きるほど脳細胞が壊れちゃうから(精神遅滞)
早く医者につれてって、診てもらったほうがいいよ。
てんかんは薬飲んでれば発作は抑えられる。モドキだといいね・・・
- 166 :774号室の住人さん:2005/09/23(金) 15:19:52 ID:v5MPEf6g
- 参考にならんかもしれんけど
以前別の猫で引越しをしたときは、ワーワーなくのを見ててつらくて、
なくたびに抱いたり話しかけたりおもちゃで気をまぎらわせようとしたりしてた。
個体差もあるかもしれないので本当に参考にならないけど、
その猫は3ヶ月くらい毎日ワーワーいってました。
今回の引越しではちょっと思うところあって放置をしたんです。
ワーワーなくときはなきたいままになかせておいて
騒いでるあいだは声もかけないしさわりもしないでいた。
騒ぎ飽きて毛づくろいしたり寝ようとしたりするまで
絶対目もあわせないぞって決めてたけど、
完全無視してたら10分くらいでなくのやめてごはん食べて毛なめて寝ちゃったよ。
そんでなかなくなり物音や来客や私の出入りにびびらなくなるまでが1ヶ月くらい。
- 167 :104:2005/09/24(土) 06:31:25 ID:pQrUasGe
- それはありますね。
ウチも引っ越してしばらく落ち着かない様子だったのね。
抱いたり話し掛けたりしてる間はナーナー鳴いたり爪たてたりしたけど、
目合わさずほっといたら、逆に落ち着き場所見つけて腹出してウトウトしはじまった。
いじらないでいたほうが馴染んだよ。
- 168 :774号室の住人さん:2005/09/24(土) 17:47:11 ID:czt2dsrH
- >>156
はい熟考の末、あなたに決めますた、猫愛があれば、性差等関係ないですね
でも、あなた、猫役です<お願いします
さて、ここはこれから飼おうと思う人、のスレなので、書くのどうしょうかと、
感じていたのですけど、... 猫もぼけると、大変です。
パーキングで拾って15年...推定年齢も定かではないですけど、ちょっと
困ったな、って感じです。 でも余計な事言わないで可愛くて、元気な姿は
変わらないし、模様は無茶苦茶な絵柄だが、こいつは素敵な猫だす。
朝、少し早起きして餌をやりながら”トイレは此処ね”って背筋なでます。
...ねむ(笑)
- 169 :774号室の住人さん:2005/09/24(土) 20:58:28 ID:+l1Zv5Vn
- >>168
あんたみたいに
死にそうなのを助けてあげて結果的に飼うのなら
仕方ないかなーと思うが
自分の寂しさを紛らわせるために飼おうって奴はちょっと・・・
おまえみたいに、楽な道ばかり選んで逃げの人生を歩んだアホは、
一生周りに文句言って人間に嫌われろ
オマエ引き裂くぞ
それくらいの苦しみを味わうがいい
- 170 :168:2005/09/24(土) 21:14:20 ID:czt2dsrH
- >>169
しつっこいな、おまえ。
俺は家の広さにも、お金にも困窮してないからもう怒らないけどね。
おまえは、無礼打ちにしてやるから、カラスの餌になってよ。
縁なんだよ、こういうもんは。
わに、へび、さそり、そんなもん捨てるヤツもいるだろ?
此処に来てる人は少なくとも、そういう人は居ない気がするけどな
ずぅ〜っと俺を待ち伏せしてたのか? ... 大変だったね ...
気がすんだかな(169に合掌)
- 171 :774号室の住人さん:2005/09/24(土) 21:54:30 ID:+l1Zv5Vn
- >>170
おつきあいしてください。
- 172 :774号室の住人さん:2005/09/24(土) 23:27:32 ID:ux6N9lVw
- >>170
私も飼って下さい。
- 173 :104:2005/09/25(日) 04:16:52 ID:3Uy1J/dj
- >170
私の猫になって下さい。
みんな!なにを!そんなに!カリカリ!
とりあえず、猫の腹に顔を埋めてみろ!
- 174 :774号室の住人さん:2005/09/25(日) 10:09:31 ID:mATq0sBu
- 引越ししてから〜にレスを下さった方々ありがとうございました。
ここ数日間、実家に戻すことを何度も考えたけど、やっぱり
外に出されるのが怖いので無理という結論に達しますた。
あ、いま台所からネズミの玩具をくわえてきた。
うちも目をそらしたほうが静かになるのですが、風呂や料理しに
部屋を離れるとやっぱりニャーニャーうるさいですすす。
なんつうかーーーーここの部屋、ペットokのくせに防音効果が
薄いんですよね…それで、隣に迷惑かかってんだろうなあ…と思うと、
きっついなあ。
とにかくいい病院を探します。
一人暮らしで免許なしなんで、病院探し大変ですね。
徒歩3,4分のところに一軒あるけどなんか好きになれなかったからなあ…。
- 175 :774号室の住人さん:2005/09/26(月) 00:48:10 ID:r0/VOCNb
- 犬飼いたい人は保健所でお願いします
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127650576/l50
- 176 :774号室の住人さん:2005/09/30(金) 01:22:40 ID:Ww2WmH0O
- >>174
病院ていろいろ難しいよね〜
安心できる獣医さんじゃないと、安心して任せられないし
近所にたくさん獣医さんがあれば、より取り見取りなんだけど
獣医の激戦区だといいね
- 177 :774号室の住人さん:2005/09/30(金) 07:46:37 ID:XtsNmEKs
- 参考に、どうぞ。
ttp://nichiju.lin.go.jp/links/
会員じゃない獣医師も多いでしょうから、その医師達の情報などは図書館
みたいな場所で調べてみて下さい、本だけの情報と言うのも中には有りますし。
- 178 :774号室の住人さん:2005/10/02(日) 14:41:41 ID:h/Ya8WhR
- 殺伐している世界情勢の中での(*´▽`) する1枚
http://v.isp.2ch.net/up/80d80e8cbe1a.jpg
- 179 :774号室の住人さん:2005/10/02(日) 14:44:52 ID:oiuYDaM8
- あ
- 180 :774号室の住人さん:2005/10/02(日) 22:50:35 ID:6fp6hMNa
- >>178
これは・・・・兵士の戦意を喪失させる最終兵器でつか?
- 181 :774号室の住人さん:2005/10/02(日) 23:37:52 ID:ezhQvJzr
- 最近ノラが
うちのアパートのゴミ置き場あさってるんだよなあ
見かけるとちょこちょこって逃げて
こっち見て悲しそうな声で「みゃ〜」って泣くから
俺にはかわいいんだけど
でもよく、ゴミ袋破られてるw
- 182 :774号室の住人さん:2005/10/02(日) 23:44:43 ID:GbgJi8rc
- >>178を世界中の人が見てくれれば争いなんてなくなると思う。
- 183 :774号室の住人さん:2005/10/02(日) 23:49:47 ID:qqi51SlK
- >>180
はげどう。
- 184 :774号室の住人さん:2005/10/03(月) 00:12:04 ID:ZPGHaqR9
- うちのアパートの隣のおばちゃんは野良達の世話をしているから、猫イパーイ。
エサ代、不妊治療はもちろん、骨を折った猫タソに治療費30万自腹で出しちゃうとてもいい人!
おばちゃんの苦労を知ってか知らずか?アパートの前でいつものん気にゴロゴロしています!
寝そべり、あくびをして寝ています!!
あぁ、猫になりたい。。。。orz
- 185 :774号室の住人さん:2005/10/03(月) 01:10:21 ID:CQ7Ja85N
- >>184
不妊治療じゃないだろw
- 186 :774号室の住人さん:2005/10/03(月) 02:01:47 ID:RegyzjoR
- まぁ言いたいことは分かるんだけどなw
不妊治療 → 不妊手術
- 187 :774号室の住人さん:2005/10/03(月) 03:57:12 ID:D46nHlGT
- 猫大好きで実家では10匹の猫に囲まれて生きてました。
最近、ものすんごい懐こい美猫が近所に住み着いています。
兄弟猫は気づいたらいなくなっていて(多分もう・・・)
小さいのが1匹だけ残って、いつも餌をねだっています。
まだ3ヶ月くらいの子。冬の寒さに生き残れるでしょうかin東京
車どおりの激しい道路沿いに住んでいて、大変不安です。
里親探しを友人に頼んでありますが、いまだ見つからず。
保護したい。でも、もちろん猫禁止・・・。
実家につれて帰ることもできません(猫定員オーバーだと親に怒られています)
これから冬になって、雪が降って、そんな日だけは一時保護してもかまわないのでしょうか?
まったく鳴かない子ですが、部屋に連れてきたとたんに鳴きまくることもありますよね・・・
本当に良い子なんです。死なせたくない・・・
- 188 :774号室の住人さん:2005/10/03(月) 04:28:31 ID:CQ7Ja85N
- >>186
「避妊」だってば。
>>187
頑張ってペット可物件に引越ししる。
- 189 :774号室の住人さん:2005/10/03(月) 04:44:31 ID:D46nHlGT
- >>188
頑張りたいです・・・だけどまだ引っ越して1年、
以前の物件も「隣の騒音」で1年足らずで引越し。
そんな大学生なので、簡単に引っ越せません・・・
敷金礼金ぶんくらいの貯金はあるのだけど、
親が「そう簡単に何度も引っ越すのはダメだ」と。
就職するまであと1年半・・・生き残ってくれるのかな猫さん・・・。
里親探しは絶望的です。可愛いのだけど、ずっと野良。しつけもできてません。
一時預かりして、ワクチン+トイレしつけをしたいけど、マンション管理会社にバレちゃうかな・・・
悪い話、管理会社にバレずに預かるか、もしくは飼いたいんです。
許されないということはわかってるんですけど・・・。
- 190 :774号室の住人さん:2005/10/03(月) 06:15:18 ID:Eet8Smhs
- >>189 ばれずにアパートで猫を買う方法の本が売ってるから、それを参考にしてみれば?
- 191 :774号室の住人さん:2005/10/03(月) 06:27:51 ID:d3bu/WP8
- そんなのあんの!?超欲しい!
- 192 :774号室の住人さん:2005/10/03(月) 08:45:23 ID:QZiqbJbO
- >>187
今迄の書き込みを拝見した範囲では、物理的にも精神的にも金銭的にも無理。
飼ったり保護するのも。
あなたは此処に書き込みしてるくらいですから、多分真面目な人なのでしょう。。。
いい加減な人が、運良くなりゆきとかで飼えちゃう場合もあるのでしょうけど
真面目な人は隠し事があると、総べてにプレッシャーが(猫の事だけで)掛かり
ますよ。 挙動不審になるし、良い事ないです(あなた神経ず太くなさそうです)。
近所に安全な公園や空き地があったら、其処でコソーリ、エサ&モフー差し入れす
気持ちは十分に察しますけれど、色々な意味で力がなさすぎです。
学生さんですから、しょうがないです。でもあなたの優しさは、ずっと大切
に保っておいて下さいましね、猫一匹の命の事で様々な事を考えたり悩んだりした
事は、若いあなたには、とても大事な事ですから。
何も良い知恵が貸せなくて、御免なさい。
- 193 :774号室の住人さん:2005/10/03(月) 10:13:00 ID:CEGa7FBN
- 引っ越す資金はあって引越しも覚悟済みなら、
さっさと猫保護し飼い始める
↓
追い出される
↓
「そういうわけで追い出されるから」と親をねじふせる
とかどうよ。
- 194 :189:2005/10/04(火) 01:46:19 ID:w3UNZi3t
- 皆様ありがとう。
>>190
そのような本が出版されているのですね。初耳でした。
>>192
お優しい言葉ありがとうございます。たしかに無力です。
実際のところ、>>193さんの言うとおり「猫を飼って追い出された」
なんて言って親を悲しませたくないという気持ちがあり、やはり引越しは無理です。
その辺が、本気で野良猫を助けたい、というわけではないのかと思うと自己嫌悪です。
猫のことなんて誰に言っても無理、誰も助けてくれない、そういう世の中なんだよ
と、親に言われました(親も過去に猫を数十匹保護してきました)
ある部分では諦めが必要なんだなと思うようにすることが一番なのでしょうか。
猫は、屋根のついた自販機に住み着いていまして、軽い雨なら防げています。
懐こいので、近所の人に可愛がられています。
いずれ、保健所につれていくような人、毒をまく人がいるかもしれません。
それだけがないように願いながら、毎日様子を見るしかないでしょうか・・・
現在3ヶ月くらいならば、東京の寒さくらい大丈夫ですよね。
- 195 :774号室の住人さん:2005/10/04(火) 03:46:52 ID:adGjZfRa
- 夢の中にヌコの声
夢から覚めると耳元でヌコが「エサくれやゴルァ」と鳴いてて
眠れなくなってしまった・・・orz
- 196 :774号室の住人さん:2005/10/04(火) 11:42:10 ID:ePt1u8bP
- 毒とか保健所とかですっきり死ねればまだいいけどね。
嬲り殺しとかもめずらしくない時代だし、
近所の人に可愛がられて人に慣れてる野良ならなおのこと危ない。
猫飼って追い出されて親が悲しませたくないというより、
親が渋い顔をしたり自分のしたことを非難したりするのが嫌なんじゃないの。
>>194は自分の評判が大事なだけ。
だからいっそ自分が人からほめてもらえること以外のすべてをあきらめてしまえばいい。
- 197 :774号室の住人さん:2005/10/04(火) 12:00:55 ID:7nk/q+Yj
- ちょっと話はズレるけど、保健所ではすっきり死ねないよ。
安楽死させてると思ってる人が多いので貼っておく。
ttp://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0303/28_01/index.html
- 198 :774号室の住人さん :2005/10/04(火) 13:11:30 ID:zU+HTJ/f
- >>196
そう虐めなさんな。
私も187の書き込みを読んでいて”覚悟がない”のでは?と感じた。
ですから総じて”力がない”と書いてしまった訳です<少しキツかったが
人には様々な事情があるから出会った時、187氏に余力が有れば飼えるのです。
社会人になる迄我慢しましょう>187 今回はキッパリ諦めて。
私187氏が”力がない”と言う事を潔く認めた勇気には好感持ちました。
でしたら”力が貯まる迄”我慢して下さい。 猫の為にもあなたの為にも。
23区内の一人暮らしで小動物飼うのは、少し大変ですよ。
>>自分の評判が大事なだけ。
そんな事はないと思います、私はこの187氏がどんな生活してるか、なんて
興味ないですから。知らない人だもの。そんなに深読みされたら迷惑ですよ。
自動販売機は、24時間暖かいからね、個体差に依っては越冬も可能でしょう。
187氏に言いたい事は猫の事より、まず自分の足下の力をつけていって欲しいものです。
覚悟を決めて、貯金はたいて飼った途端に猫が病気になって、...
十分にあり得る事象です。借金出来ないでしょ? 親に借りられりゃまだいいですけど
やめておいて下さい、もう数年我慢して下さい。 .... と思います。
- 199 :774号室の住人さん:2005/10/04(火) 22:52:24 ID:piyXTm+W
- 近所のぬこと仲良くなるのが一番
- 200 :猫好きだけどモラルはきちんとして!:2005/10/05(水) 01:11:30 ID:WMo84zsr
- >>189うざいよ。
ここはペット禁止マンションでペット飼うのを推奨する主旨のスレじゃないよ。
ペット禁止マンションがどうしてあるかわかる?
ペットがいたら迷惑だからなんだよ。
ドタバタする音もうるさいし、外に干してた洗濯物に動物の毛がついてても気持ち悪いし
わんわん・にゃーにゃー鳴かれるとほんっと眠れない!
ペット禁止マンションでペット飼ってるスレならほかにあるからそっち逝けよ!
てめえみたいなのがいるからペット飼いは・・猫飼いは・・とか言われるのも迷惑!
- 201 :774号室の住人さん:2005/10/05(水) 02:44:52 ID:RHLbD/mW
- うちペットokアパートなのに(そのため、敷金も一ヶ月多く払った)
契約書にはペットNGと書いてあるよ!
オイオイ!
- 202 :一人暮&ヌコ様2匹:2005/10/05(水) 03:24:32 ID:X70GjHkw
- 質問してぃぃですか?今度実家に帰らなきゃいけなくなって、長期だから連れていこうかと思うんだけど新幹線って動物おKでしたっけ?陸送の方が安全かな?
- 203 :774号室の住人さん:2005/10/05(水) 03:30:12 ID:iq4pFgtH
- >>202
手荷物として200円とちょっと払えばおkですよ〜。
でも確か、一緒に乗れるのは一匹までだったような気がする…。
- 204 :一人暮&ヌコ様2匹:2005/10/05(水) 03:41:40 ID:X70GjHkw
- 203
ありがとぅございますm(__)m一匹までなのかなぁ!?問い合わせてみます(・∀・)ノシ
二時間弱の新幹線旅、ヌコ様には苦痛ですかね…
- 205 :774号室の住人さん:2005/10/05(水) 03:47:10 ID:iq4pFgtH
- うちも実家に帰る時は二時間電車に揺られますが、
乗ってしまえばわりと大人しいですよ。
問題は、駅のホームです。(うちのヌコ様の場合)
人もいるし、電車も次々くるし、知らんおばちゃんや子供が
「犬?それとも猫!?あーっ猫なんだーふーん!!」とかいって
ケースを覗いてきますから…。そのたびヌコ様は「フギャー!」ですよ。
いやもう、ほんと、猫なんか腐るほどその辺にいるだろう?
はじめて猫を見るような声を上げて近づいてこないでください!お願いします!
おガキ様の母親は、ちゃんとおガキ様をつかまえていてください!!
(うちの子供に関心持ってもらって嬉しいでしょう?フン。くらいの態度で見守ってるからな)
- 206 :774号室の住人さん:2005/10/05(水) 04:00:34 ID:X70GjHkw
- 排泄とかしちゃうかなぁ?二時間だと(*_*)キャリーの中にペットシートを引いとけばおKかな?初めて遠出だからカナリ不安です(>_<)
- 207 :774号室の住人さん:2005/10/05(水) 04:05:13 ID:iq4pFgtH
- 排泄は…多分猫の性格によると思いますよ!
うちの猫は、緊張からか水も一切飲もうとしないので、排泄も無いけど、
緊張から逆にやってしまう子もいるかもしれない。出かける前にトイレを
させなさいって、飼育本に書いてあったようなきがします。
人間の思うとおりに、出かける前にやってくれるなら、させるけどねえ?
緊張や酔いからゲロも吐いちゃうかもしれないし、
シートは敷いておいたほうがいいかもしれないですね!
結構疲れるので、飼い主のほうがエネルギーたくわえて挑んだ方が
いいですよ(^^;)
- 208 :774号室の住人さん:2005/10/05(水) 06:04:11 ID:jURbKUQ+
- >>200
そこまで言わなくてもいいと思うけど
なんか嫌なことあったんか?
- 209 :774号室の住人さん:2005/10/05(水) 06:11:42 ID:p53Wzk9O
- きっと友達がいないから寂しいんだよ。木にしないでいいと思うよ。
- 210 :774号室の住人さん:2005/10/05(水) 09:25:32 ID:gtk0n860
- うん200も動物好きなんだよ。
色々な体験から、軽々しく飼わないで って、言ってるんだよ。
放っとけ、と思には余りにもご機嫌が悪そうな時に書いたもんなんだろうけどw
まぁお酒でも楽しんでたんでしょうw 気にしなくてもいいよ...。
ところで1さんは、猫飼ったんかなぁ?
- 211 :774号室の住人さん:2005/10/05(水) 15:26:29 ID:jURbKUQ+
- ここの人たち、マッタリしてて良い人多いな。
これが猫飼いの性質なのだろうかw
大学生一人暮らしだけど猫が飼いたい。というか保護したい。
自分の近所にも野良猫がいるんだ。
1匹だけ弱弱しくて、ご飯戦争に負けてやせ細ってる・・・
人間に懐いていて、近づくと膝によじ登ってくる。
今までたくさんの猫を見てo実家でr飼ってたけど
この子ほど良い子はいないだろ!ってくらい大人しい子。
このまま野良にしておくの、もったいないよなー。
- 212 :774号室の住人さん:2005/10/05(水) 18:36:57 ID:XTvMfSN2
- 一人暮らしで飼える状況&環境ならいいんじゃない?
お金ないなら自炊等で何とか浮かせたりしてさあ
- 213 :774号室の住人さん:2005/10/05(水) 20:01:42 ID:auRRflEm
- 学生のうちから飼うのはお薦めできないかと。
どんな職に就くつもりかでも変わってくるけど、
就職先によっては猫の世話が出来なくなる可能性あるし。
まあ、学生じゃなくても、誰にだって世話が出来なくなる可能性ってあるもんだけどさ。
ただ、猫を飼うことで自分の行動を制限せざるをえなくなるから、
まだライフスタイルの固まってない状況で飼い始めると、困ることが多いと思うよ。
- 214 :211:2005/10/05(水) 20:14:16 ID:jURbKUQ+
- 無理なのはわかってるんだ・・・
平日ずっと猫1匹にするのは可哀想だし、自分は研究室泊り込みも多い。
お金に関しては大丈夫だけど、安心はできないし、マンションがペット禁止。
猫が病気になった場合の治療費も去勢代もワクチンも高いことはわかってる・・・
(そういえばワクチンは6種混合になったんだっけ?)
ほんと、「飼いたい、保護したい」という気持ちしかない。
将来は田舎に一軒家たてて、猫を保護して生きたいよ。
今は野良猫見かけて、餌もあげずに、ただ見守るだけしかないんだろうな。
- 215 :774号室の住人さん:2005/10/05(水) 20:43:44 ID:ifmi+mJJ
- >>214
固まったと思ったら変容するのがライフスタイルです。
守るものがあるから強くなれるということもある。
いくつになっても、乗り越える気持ちがなかったら
困ったことは乗り越えられないし、逆も言えるね。
要は、自分の気持ちひとつじゃない?
無責任に勧めるつもりはないけど、やせた猫に冬は
特に辛いでしょ。そうやって悩むなら可能性を探る方に
エネルギー使ったほうがいいと自分は思った。
- 216 :774号室の住人さん:2005/10/05(水) 23:23:32 ID:XTvMfSN2
- >>214
ああ、わかるなあ。
俺も宿直の仕事あるから丸一日空けたらと思うとネコなんて飼えないと思うもん。
研究室とかには連れていけないのかい?
- 217 :774号室の住人さん:2005/10/06(木) 00:22:55 ID:0m0AOH68
- >>211
キャンパス内にいっぱいいるだろ猫
- 218 :214:2005/10/06(木) 00:42:26 ID:C0kVIfw5
- やはり、「飼いたいけどできない」ってのは
つまりのところ本気じゃない、ということですね・・・
たしかに、研究室泊り込みをしなくてもすむようにする
一瞬帰って様子見てる、なるべく部屋で研究する、
そういったことを徹底すれば飼えるものだと思います。
キャンパスに猫はいないのです。珍しいキャンパスですよね。
研究室は、自分が属するところは最近建設されたばかりのとこで
6階で警備員見回りが・・・・・そうか、研究室につれていけばいいのか。
でも猫トイレ問題、鳴き声、同室の人の理解がえられるかどうか・・・。
考えてみるか・・・。
- 219 :774号室の住人さん:2005/10/06(木) 01:24:06 ID:am6FoAch
- >>218=214
215です。
レスは、「1匹だけ弱弱しくて、ご飯戦争に負けてやせ細ってる」
猫を保護することを前提に書きました。
そのあたりも気持ちが固まってないようですね。
でも保護を考える気があるのなら、研究室に近い安めの部屋に
変えれば、最初は痛いけど予算と時間の問題の大部分が解決すると
思いますよ。古い部屋は交渉次第でペット可になる確率大ですし。
- 220 :774号室の住人さん:2005/10/06(木) 05:17:30 ID:9dYPsgo4
- 外で巨大猫がいるよ
- 221 :774号室の住人さん:2005/10/06(木) 05:54:02 ID:GXV05hgD
- 早く!ウルトラマン呼べ!
- 222 :774号室の住人さん:2005/10/06(木) 13:01:16 ID:D1cZlbwj
- >>200の言う通りなんでペット禁止なのかよく考えた方がいいよ。
貸主が部屋が汚れたり傷ついたりするのが嫌ってのが一番の理由だろうけどね。
私はネコもイヌも大好きだけど、静かな暮らしをしたくて一人暮らししている訳よ。
家のマンションは禁止だけど隣に住んでる大家は大家の特権でイヌ飼ってる。
小型だと思うけどキャンキャンうるさい(´A`)
外飼いのネコもいるがやつはまだ静かな方。
たまに大家のじーちゃん、ばーちゃんと話してるかのように
にゃーにゃー鳴いてるけどまぁかわいいもんだ。
でもさ、疲れて帰って来た時とかにうるさいとイラッときたりするよ。
洗濯物に毛とかついたら私もやだな。今のところないけど。
中にはネコアレルギーなんて人もいるよね。
ねこひろしはにゃ―にゃ―言ってるけどネコアレルギーなんだよね…
- 223 :774号室の住人さん:2005/10/06(木) 19:47:21 ID:lnp55ilI
- >>222
猫ひろし情報ワロス
- 224 :774号室の住人さん:2005/10/06(木) 20:08:37 ID:mqInAgWV
- 俺の猫、口臭がやばいです(ノД`)
今も足下で寝ているが臭ってくるorz
病気かな?
- 225 :774号室の住人さん:2005/10/06(木) 20:49:56 ID:cdgaTq78
- >>224
口臭ネコ可愛いねぇ
- 226 :774号室の住人さん:2005/10/06(木) 20:52:28 ID:/KkuJFUy
- 歯周病かも。一回病院に連れて行ってあげたら?歯がある生活、プライスレスです。
- 227 :774号室の住人さん:2005/10/06(木) 20:57:52 ID:mqInAgWV
- 休みの日に病院へ連れて行ってみます
- 228 :774号室の住人さん:2005/10/06(木) 22:15:08 ID:0m0AOH68
- >>220
うp!うp!
巨大猫だいすきなおいらが待ってまつよ。
- 229 :774号室の住人さん:2005/10/08(土) 22:24:27 ID:O6A/i8Jl
-
- 230 :774号室の住人さん:2005/10/09(日) 15:51:06 ID:zCPuoQ1P
- なんかニュースでやってたね
寝たきり痴呆の老人の足の指をノラ猫が窓の隙間から入ってきて
第一関節全て食いちぎったっていうの
- 231 :774号室の住人さん:2005/10/09(日) 16:11:38 ID:k8LwQVtX
- ペット可はたくさんあってもネコ可は少ない・・・
大阪北区のマンションを探してるんだけど苦労しそうな予感・・・
最悪連れて行けないヵモorz
誰かいい物件知らん?
- 232 :774号室の住人さん:2005/10/09(日) 18:41:31 ID:K4IgmVi0
- ためしに「爪を抜く手術をしてもだめですか?」
「敷金1ヶ月分上乗せでどうですか」って聞いてみれ。
- 233 :774号室の住人さん:2005/10/09(日) 21:07:35 ID:k8LwQVtX
- あぁ・・・!聞いてみます。ありがとう
- 234 :774号室の住人さん:2005/10/09(日) 22:38:58 ID:EaRXHYfp
- 部屋にマットを引くとかetc・・・
上のほうにも出ている
「賃貸でこっそり猫を飼う本」みたいなの。
あれを参考にして(こっそり飼うっていう意味でなく)
これくらい静かにできるよ!とか、匂いとか、
大家さんに言ってみたら大丈夫かも。
なんで猫だめなんだろう?
ペットってハムスターとか指してるのかな
- 235 :774号室の住人さん:2005/10/09(日) 23:50:53 ID:K4IgmVi0
- 猫は家屋を傷めるから嫌がられるらしい。
- 236 :774号室の住人さん:2005/10/10(月) 03:07:40 ID:CoGw/NDv
- >>233
爪抜きはやっちゃだめだよ。
人間で言うところの第一関節から全指切断だよ?
可愛がっている猫にそんなことをできる飼い主も、
金のために今でもそんな手術している獣医師も信じられない。
- 237 :774号室の住人さん:2005/10/10(月) 08:57:28 ID:XT3sAYyh
- ま、本当にやるわけじゃなくてさ…
- 238 :231:2005/10/10(月) 20:25:52 ID:wEvibWw3
- 本当は大阪まで行って、直接不動産屋や管理人と交渉したい
んだけど、まだ高校生だから学校行かなきゃいけないし
土日で行ったとしても2日間しかない訳で・・・
それでもやっぱり一度行ってみた方がいいのかな?
>>234 ペットっていうのは小型犬のことなんだって。
- 239 :774号室の住人さん:2005/10/10(月) 20:48:16 ID:pr7ITyc7
- ・爪とぎで家屋を傷める
・屋外に出す人もいる→糞尿トラブルの元
・発情期の声
が猫×の原因かな。
匂いは掃除すれば犬も猫も変わらないし、足音は犬よりしないくらいだ。
逆に言えば、壁と柱に保護シール貼って、完全室内飼いで
去勢不妊をする、と持ちかければ許可くれるかも。
- 240 :231:2005/10/10(月) 21:59:47 ID:wEvibWw3
- それならいけるヵモ。
完全室内飼いで虚勢してるから。
不動産屋に交渉してみます。ありがとう
- 241 :774号室の住人さん:2005/10/10(月) 23:36:49 ID:QaG8QzD3
- リア工ながら物件を探す231に幸あれ。
ホント見つかるといいね。
- 242 :774号室の住人さん:2005/10/10(月) 23:37:49 ID:pr7ITyc7
- あ〜・・・こんなことを書いた後でナンだけど
>>231は大学生になるのかな?それだとさらに
・4年で出ていく+夜遅いのに、ちゃんと飼える?
・養育されてる身でペットなんて・・・
が、くっついてくるかもしれないね。
就職するなら問題無いけど。
なので、今まで自分1人で面倒見てきた(これからも飼っていける)、
夜遊びするような人間じゃない、辺りをアピールするのも手かな。
あと、部屋数の多いマンションだと、他の人に示しがつかない、
規則は規則、と許可してくれない可能性大。
アパートみたいに人が少なければ、大家さんの人柄によっては
許可くれる……かも? デモキビシイヨ(´・ω・`)
- 243 :774号室の住人さん:2005/10/11(火) 01:33:33 ID:vosBsUKD
- 一人暮らしで猫飼うってかなり収入良くないとできません?
- 244 :774号室の住人さん:2005/10/11(火) 11:26:22 ID:lI5A5fXx
- 新築アパートペット可物件住み始めた。
大家さんが好きだそうで…
そんなうちには犬と猫がいます。
- 245 :774号室の住人さん:2005/10/11(火) 13:30:53 ID:MNe5Btz+
- ・完全室内飼い
・各種物件保護対策(壁・柱防護シート、フローリングにカーペットやコルクシート、場合によっては爪キャップ)
・避妊手術
・トイレのこまめな掃除
・汚物廃棄方法注意
・防臭対策
・体毛飛散注意
これだけ熱弁したらペット不可物件もひょっとしたらひょっとするかも。
近隣の同意は微妙だけど・・・
- 246 :774号室の住人さん:2005/10/11(火) 15:26:13 ID:YNrZI5Oa
- >>243
そんなでもないけど、病院とか行くしそれなりにお金かかるよ。
多少の余裕はないと難しい。
>>245
うちはペット厳禁アパートだったけど、まず最初に隣人の同意・協力を得てから
大家さんに特別許してもらってます。
近所からの苦情があると一番まずいので、まずそこから懐柔して
大家が聞き込みしたとき「全然問題ないですよ〜」と言ってもらえるようにしておく。
だからいつも近所付き合いは大事にしていますw
- 247 :774号室の住人さん:2005/10/11(火) 15:27:03 ID:YNrZI5Oa
- ↑ 近所って、同じアパートの他の部屋のことです。
- 248 :231:2005/10/11(火) 16:56:22 ID:tGlma/Ai
- 皆さん色々なアドバイスありがとうございました。
ネコさんは、既に自分のお金で飼ってます。
部屋も自分の部屋から出してません。(10畳+α)
だから世話や金銭面では(自分としては)いままで通りに
行けるのでは?と思ってます。あと、私が行くのは短大です。
いい物件にめぐり合えるように頑張ります。
- 249 :774号室の住人さん:2005/10/16(日) 13:49:20 ID:QTQjtiHD
- 茶虎赤ちゃんを助けて栗
ttp://f.pic.to/40yf3
また子猫なんだが
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129430418/
- 250 :774号室の住人さん:2005/10/16(日) 22:50:05 ID:Qflx9RPR
- ネコ飼いたいけど一人暮らしで金銭面もネコ側からしても
無理があるので将来飼う事にします。
今は彼女がネコになってくれるのでそれを可愛がってます。
- 251 :774号室の住人さん:2005/10/17(月) 19:49:56 ID:33iwRkKm
- どうせ子猫を焼いた画像なんだろ
通報しますた
- 252 :774号室の住人さん:2005/10/18(火) 10:56:21 ID:SYcX0dIP
- >>251
どれに対するレス?
249のは赤ちゃん猫だったよ。
保護したから誰か飼ってくれだって。
- 253 :774号室の住人さん:2005/10/19(水) 20:43:05 ID:p94im7Ff
- 近所で野良が大量発生。
1匹持って帰りたいいいいいいいいいいいいいい
今日はチャリンコのチェーンでじゃらして遊んでた。
3匹くらいと。
かあいいいいいいいいいいい
- 254 :774号室の住人さん:2005/10/19(水) 23:25:37 ID:2+0Lfu7l
- もうすぐ殺されちゃうから買いなされ!
- 255 :774号室の住人さん:2005/10/20(木) 00:08:37 ID:/OqylaQ1
- あ〜あ・・・その3匹は>>253があったかい家に連れてってくれるんじゃないかと
すごーく期待してただろうなあ・・・
今も思い出して待ってるかもなあ・・・今夜は冷えるだろうなあ・・・
- 256 :774号室の住人さん:2005/10/20(木) 00:18:08 ID:pdsPvZ2A
- 仕事から帰ると、寝ぼけ眼のヌコたんがお出迎えしてくれるのが好き。
さっきまで寝てたんだろなーっていう凄い顔で気持ちボケーッとしてて、抱くとほんのりポカポカしてて、かなり和む。ヌコたん大好き。(ノД`)
- 257 :774号室の住人さん:2005/10/20(木) 05:45:39 ID:Pp00Ms0+
- うちは出迎えはしてくれない。部屋の中を見回しても猫が見当たらず、
よく探すとそれぞれ好き勝手なところにみっちり詰まって
ホコホコにぬくまって寝ている。
そして夜中に人の上を走り回って障害物競走に誘う。
- 258 :774号室の住人さん:2005/10/20(木) 20:24:59 ID:g/z1Bjp9
- 朝、出勤で家を出た時や、夕方に家に買える途中に、
近所の塀の上で、黒猫が座って待ってることがよくある。
アゴの下ゴロゴロ攻撃の後で、ちょっとにくきうを触らせてもらったり。
夕方はのんびり味わえるが、朝は時間に追われてるからいつも中途半端に終わる。
- 259 :253:2005/10/20(木) 21:23:33 ID:EAPZ0rM9
- 3匹どころじゃないのですよ。
もう10匹位うじゃうじゃ居るのですよ。
じゃらして遊んでたら
近所のオバサンが「まあ大変!まあ大変!」って言いながらどっかに走っていってた・・・
ぬこタンたちが心配・・・
スーパーの目の前で繁殖してるから誰かが餌上げたりしてるみたいだけど
- 260 :774号室の住人さん:2005/10/20(木) 21:58:20 ID:/bN18/x6
- 確かに保険所行きかも…。
最近は特に喘息やアレルギー体質の子が増えてるから
親御さんからすれば繁殖されると死活問題だろうしね。
- 261 :774号室の住人さん:2005/10/21(金) 00:20:44 ID:1j6ptGNq
- 多分そのオバサンは電話機に走っていったと思う・・・
- 262 :774号室の住人さん:2005/10/21(金) 11:23:52 ID:MBBeMDac
- >>1
ヌコどした?
- 263 :774号室の住人さん:2005/10/21(金) 11:39:44 ID:/hYPays9
- レイザーnyaモンをよろしく!
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=19246
- 264 :774号室の住人さん:2005/10/23(日) 14:01:43 ID:wYMRbG+L
- 猫可能物件そんなにある?
ウチの近所「小型室内犬のみ可」ばっか…
- 265 :774号室の住人さん:2005/10/23(日) 14:59:20 ID:9KXSsuYp
- うちは入居時ペット不可だったけど、大家さんにとくべつ許してもらいました
嫌いな人にも迷惑にならないように、臭いも音もめちゃめちゃ気をつけてます
お金かかるよ!!
でも外から帰ると、ぬこ「寂しかった〜」と飛びついてすがりついてくるYO!
- 266 :774号室の住人さん:2005/10/23(日) 16:12:26 ID:iJ/DlTC6
- ペット可物件に住んでる皆さん、家賃とかどんくらいですか?
来年引越ししてペットを飼うんだハァハァと計画中なのですが、
検索してみると都心でペット可って言うといきなり10万台のファミリー物件ばっかり。
- 267 :774号室の住人さん:2005/10/23(日) 18:41:16 ID:BL4PlSKi
- 都心じゃないけど一応かろうじて首都圏らしいところでうちは5万。
6畳1K。猫多頭可。大家がヌコ好き。
- 268 :774号室の住人さん:2005/10/23(日) 19:48:07 ID:3xCvPwJC
- 猫は小さいうちはかわいいんだろうけど、大人になるとたいへんだ。
外へ出たいらしい。鳴くことも知らずに世間知らずのまま大きくなって
ひとり運動会をするし、唸り声をあげるようになったし、高いところへ登って飛び降りるし、
ひっかくし、人間が留守のときには何かしらひっくり返す、寝ていると近寄ってきて
とりあえず手を出してくる。
夜間だけでも篭の中に入れてくれないと壁一枚隣のこっちまで眠れない。
猫が暴れて鳴くたびに飼い主が怒鳴りつけるのでこれまた騒がしい。
真っ黒な野良猫を見たら、額と耳の裏が地肌がでて耳は赤い血だまりができていた。
外に出たらこんな目に遭う。黒い野良猫は仲間の灰色猫と平気な顔で走っていった。
大家さんに言いつけたら恨まれる上におそらく捨て猫にするだろうと思う。
だから言えない。
- 269 :774号室の住人さん:2005/10/23(日) 19:58:00 ID:DJq3G9SF
- >>267それいいなぁ。そこ住みてぇ。
- 270 :774号室の住人さん:2005/10/23(日) 20:56:07 ID:31x0b1pl
- 猫を飼いたかったら、地場の不動産屋で探すほうがいいかも。
融通がきく大家もいるよ。
- 271 :774号室の住人さん:2005/10/23(日) 22:41:56 ID:irosaOgJ
- 汚す、騒ぐが前提になってるような、古くて汚いマンションは
ペット可のとこが多いよ。周囲もペット好きが多いから気兼ねなく住める。
ほっといても入居者が来るような物件は、楽器・二人入居・ペット完全禁止のところが多い。
ところで知り合いがアホなことに、ペット不可物件で黙って猫を2匹も飼い、
隣家のアレルギー体質の人が喘息発作を起こしたのが元で発覚した、
という最悪のパターンに陥っていた。(毎日バルコニーに放していたらしい)
当然その週に追い出されて医療費も弁償させられてたが、隣の人の
命が危なかったらどうすんだか。
- 272 :774号室の住人さん:2005/10/23(日) 23:12:20 ID:DJq3G9SF
- そういうとこならいいかもね。俺少し楽器もやるし。でも、いわくありそうだよね……((((゜д゜V))))ガクガクブルブル
- 273 :774号室の住人さん:2005/10/24(月) 02:17:37 ID:QvCKIF6D
- 神奈川ですが、6畳ロフト付き〜家賃5万のペット可1Kアパートに先月引越しました。
部屋探しは地元不動産を渡り歩きました。最初は丁寧に接客してくれてたのに、
ペット可を口に出した途端、態度が急変した不動産もありました。
でも親身になってくれる不動産もあり、そこの不動産の物件ではなかったのですが、
ネット検索などでこの部屋を探してくれました。不動産次第…なのかな?
根気よく探せば、良い不動産・良い物件が見つかると思います…。
長文スマソ。
- 274 :774号室の住人さん:2005/10/24(月) 07:19:09 ID:AH1x42fu
- >>267
Aブルで見つけたよ。駅徒歩5分バス停3分。スーパー・コンビニ豊富。
間取り上、隣の生活音が居室にいるとほとんど聞こえなくて、しかも角部屋だ。
同じ間取りの部屋が上に1室開いてるぞww
- 275 :774号室の住人さん:2005/10/24(月) 07:52:09 ID:nQG51uFH
- >>273
>ペット可を口に出した途端
不可物件でこっそり飼うDQNよりよっぽどマナー守ってるのにねえ。
- 276 :774号室の住人さん:2005/10/24(月) 08:52:17 ID:g6HzUaNK
- >>273
あるよねぇ、態度が急変する不動産屋。
「はあぁ? ペット可〜? フッ(鼻で笑って)難しいですね」
と言われた時は、本当にむかついたが
もしかしたら掘り出し物があるかもしれないと思い、じっと耐えた。
あと、
「内緒で飼っちゃわないんですか? 多いですよ、そういう人」
と言われたこともあった。オイオイ、そんなことすすめていいのかよ?
でもほとんどの不動産屋は、親切に一生懸命探してくれた。
- 277 :774号室の住人さん:2005/10/24(月) 09:28:14 ID:AH1x42fu
- ペット可の希望を言ったとたん態度が急変するところに
それ以上いても何の足しにもならないよ。いやな思いするだけ。
ペット可物件扱ってたり、扱った覚えあるなら、
「ある」って言って出すだけだからさ。
ペット可希望で嫌な態度とられるのが怖かったら、
ネットで検索
↓
可能ならばその物件情報のところからじかに問い合わせメールを送っておく。
↓
ペット可物件の情報を見て取り扱い不動産屋のリストを作る
(メールに返信のあったところを中心に。メールをくれた人の名前も書き添える)
↓
自分で作った「ペット可物件取り扱い中の不動産屋リスト」をもとに順に訪問していく
というやりかたで探すと、ペット可物件に縁遠い不動産屋にいきなりぶつかることも少ないよ。
- 278 :774号室の住人さん:2005/10/24(月) 09:32:20 ID:q/kIVI6a
- 予算がない上に希望条件が多くて、さらにペット可だったら
鼻で笑われても仕方ないけどね…。
初めて一人暮らしする時、7万以内、浅築、1Kバストイレ別で都心まで1本30分
しかもペット可、なんて無茶苦茶な注文つけたことがあるw
結局、古くて汚くて駅から遠くてもいい、と妥協したらいくつかペット可もあったし
最近はペット向け物件も出てきてるから、贅沢言わなければ
いくらでも見つかると思うよ。
内緒で飼えばいいのに、って言うところは管理会社と密な取引がないんだろうね。
見つかって揉めても追い出されてもウチは関係ないし〜、みたいな。
- 279 :774号室の住人さん:2005/10/24(月) 16:22:57 ID:+aEZA1ZP
- >>278 うち、大体その条件だなあ。
ただ都心まで30分・・・てとこが妥協したかな。
乗車時間は30分だけど、駅から徒歩だと20分かかる。
なので駅までは原付使ってる。
- 280 :774号室の住人さん:2005/10/24(月) 20:50:49 ID:AblEEvWS
- うちは23区よりちょびっと西側の都内で、駅から徒歩8分。
9畳+キッチン4畳半、二階の角部屋南向き、駅から8分で79000円。
ちょっと予算オーバーだったけど、2匹いるから6畳じゃキツイし…。
ちなみにもともとはペット禁止のとこだったのですが
地元の不動産屋さんが大家さんに交渉してくれてOKになりました。
こういうこともあるので、部屋探してる人ガンガレ!!
- 281 :269、 272:2005/10/25(火) 01:38:26 ID:FvIJ5gnk
- >>274 マジで!?
ああでも埋まっちゃうかな・・・
- 282 :774号室の住人さん:2005/10/25(火) 01:45:28 ID:5Nu/F4wQ
- もともとペット禁止で、お目こぼししてもらうパターンって、
ペット認可の特記事項を契約書に書いてもらえないから、
住人から苦情が出たら追い出されるのが怖い…。
特に動物アレルギーの人はペット禁止を選んで入居するわけだし。
「ペット相談」のところなら安心なんだけど、家賃上がるんだよねえ。
- 283 :774号室の住人さん:2005/10/25(火) 07:03:28 ID:R1gquxTz
- 自分も>>280と同じパターン。ペット可でずーっと探してたけどなくて、不動産屋さんが
大家さんに掛け合ってくれて1匹だけ・去勢する事・完全室内飼いを条件におk出た。
契約書にもちゃんと『猫1匹のみ飼育可』って入れてもらったよ!
部屋探し中のみんなも諦めず(,,゚Д゚) ガンガレ!
しかし本当に「ナイショで飼っちゃえ」って言いやがる不動産屋さん多くてびっくりした…
中には「僕もナイショで飼ってるんですよ〜」とか。喉首締め上げたくなった。
- 284 :774号室の住人さん:2005/10/25(火) 08:41:20 ID:Z6zoSQEB
- >>281
いい部屋なんだけどバストイレ一緒でしかもプロパンなんだ。
- 285 :266:2005/10/25(火) 21:12:00 ID:VaG3tR77
- 皆さんレスサンクス。
探せば色々あるんですね。地元不動産や巡りがコツですか。
じっくりいい部屋探そうと思います。そしていつかネコたんを買うんだい。
- 286 :253:2005/10/25(火) 21:53:39 ID:Vw0g4Ri5
- ぬこさんたちが居なくなりますた
(つд`)
- 287 :281:2005/10/25(火) 23:25:58 ID:mGuvH17B
- >>281 ユニットバスでプロパンでもいいさ。友達んトコはユニットバスだし。 てか、それどの辺?大体でいいから。
- 288 :774号室の住人さん:2005/10/26(水) 01:28:57 ID:KHO0iz46
- >>286
当たり前じゃん
- 289 :774号室の住人さん:2005/10/26(水) 11:26:54 ID:TM+7ZFH5
- >>287
さいたま市の北のほうの区とでも言っておこうか。
- 290 :774号室の住人さん:2005/10/26(水) 11:57:42 ID:ju9UJWyh
- む、無理だ……俺千葉やねんもん。ありがとね。
- 291 :774号室の住人さん:2005/10/26(水) 15:10:57 ID:8RvTr968
- >>290
千葉…大の猫好きで猫のみ可のマンションをいくつか所有してる大家さんいるお。
- 292 :774号室の住人さん:2005/10/26(水) 18:08:21 ID:ju9UJWyh
- なぬっ!……でもワンルームとかでなきゃ無理だじぇ。マンションて聞くと分譲のイメージだからw
- 293 :774号室の住人さん:2005/10/26(水) 18:12:40 ID:ju9UJWyh
- 猫以外飼う気もないけどねw
- 294 :774号室の住人さん:2005/10/26(水) 21:26:08 ID:8RvTr968
- そっかぁ、、うちは2DKだな。1DKの部屋もあるけど埋ってる。分譲じゃないおw
でも探したら猫可もそれなりにあるよ。
都内なら狙い目は江戸川区。つい最近に不動産屋でペット可ファイルをどっさり渡されて
見たけど、小岩・一之江・瑞江あたりが多く目に止まったし勧められた。
266もガンガレ!
- 295 :774号室の住人さん:2005/10/26(水) 22:03:28 ID:ju9UJWyh
- 大家が猫好きってのは大きいかなと思って。2DKはちと厳しいかなー。家賃は収入考えると5マソくらいじゃないと……同じような人はいると思うけどね
- 296 :774号室の住人さん:2005/10/26(水) 23:10:09 ID:b4zYZwCo
- >>253
(*´・ω・)ヾ(・ω・`*)ヨシヨシ
- 297 :774号室の住人さん:2005/10/26(水) 23:15:28 ID:A3nxMTZq
- >家賃は収入考えると5マソ
都心ならペット以前の問題だと思うが。
この値段でペット可なんて、維持費考えたら大家が気の毒だ。
地方や車必須の僻地なら安いボロマンションがいくらでもあるけど
- 298 :774号室の住人さん:2005/10/26(水) 23:23:19 ID:5YZoYxa7
- 千葉のかなり郊外の人なんじゃないの?
- 299 :774号室の住人さん:2005/10/26(水) 23:40:55 ID:CLvDuicf
- 今朝家を出たら、近所の路地裏で猫たちが集会をやっていた。
おかげで遅刻しそうになった・・・。
- 300 :774号室の住人さん:2005/10/27(木) 00:33:34 ID:5zmYnZSx
- 結構郊外だね。でも仕事は都内寄りだし東京の友人多いからこの際家でたい。 みたいな。家は猫禁だし。
- 301 :774号室の住人さん:2005/10/27(木) 01:21:42 ID:GV5CG1ul
- >>300
都電沿線は猫イパーイでつ
- 302 :774号室の住人さん:2005/10/27(木) 03:40:37 ID:2CySsxGy
- うちのマンションの裏に小さな公園があって、
にゃんこがいっぱいいる。
しかもみんな図太いというか、人間がどこを歩こうが我関せずという感じで、
公園のど真ん中を陣取って毛づくろい。
前に住んでたところでも野良は見かけたけど、みんな近づこうとすると
サーっと逃げてく子達ばかりだったので新鮮です。
- 303 :774号室の住人さん:2005/10/27(木) 09:43:10 ID:jfVC6D89
- 敷金1ヶ月分増しで猫可になりませんかって相談してみたらどうか。
あるいは敷金としてでなく、猫で内装が傷むぶんの迷惑料として「返還不要」で1か月分包む。
- 304 :774号室の住人さん:2005/10/27(木) 10:48:22 ID:XApHSLBD
- 他版で聞いたのですが人がいなかったようなのでこちらで意見を聞かせてください。
これから引越しをするのですが
パイプ型のクローゼットハンガー(布なし・パイプむき出し)は
毛が絡み付いて掃除が面倒でしょうか。
やはり扉付の物を買ったほうがいいでしょうか。
パイプ型は可愛くて安いんで悩んでいます。
家のねこは雑種ですが毛が長くて抜け毛暴発です。
- 305 :774号室の住人さん:2005/10/27(木) 14:00:27 ID:jfVC6D89
- パイプむき出しのを押入れで使ってるが、うちの場合毛はくっついてこない。
- 306 :774号室の住人さん:2005/10/27(木) 14:13:57 ID:g7uwg9wb
- >>304
猫の毛質によるんだよね。
うちも中毛でアンダーコートの抜け毛がすごい。
猫の通れるところで、尻尾が届く高さに服をむき出しでかけておくことは不可能。
でもコートや長いものを掛けないで、猫が触らない高さになるなら
ある程度大丈夫じゃないかな。
どっちにしたって、着て出かけるときはどうせコロコロが必須だし。
- 307 :304:2005/10/27(木) 14:37:38 ID:XApHSLBD
- >>305さん 家は集めてクッションの中身に出来そうなくらい
抜けます。そしてふあふあです。
>>306さん そうですよねコロコロ必須ですね。
実は押入れしかなくてロングコートの収納に困り購入を考えてたんです。
ロングコートを押入れでうまく収納できればいいのですが・・。
皆さんどうしてます?
- 308 :774号室の住人さん:2005/10/27(木) 21:22:04 ID:huCRYPQL
- /| ∧
/ :/ | ||;\
/ ::| | | |; \
/ :::::| | ,|:: |;:: \
/ :::::::::::| | ,|:: |;::::: \
/ ::::::::::::::| ,,| |::: |:::::::::: |
/ ::::::::::;;;l;;;;;;| | |::: |;;;;;:|::::::: |
/ :::::::::::;;|;;;;;;;;;;| | ,|::: |;;;;;;;::/:::: |
| ::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;| |,从,|::: |;;;;;;;;;::/::: |
| :::::ヽ:::;;;;;;;;;;;;;;| | |::: |;;;;;;;;;::::::: |
_z| ::::::::ヽヽ;;;;;;;;;| ' ^ l::: |''7;;;:::;::::: |ゝ,,
,,_z''' |ヽ、;;;;;;-''''''' '''''〜〜L,,<_,,
>''' 从''' ><,
,,,-彡 ''>\,,
>''' ''\ゝ,,
彡''' ''\,,ゝ
彡:: , , ミ \
>::: 彡 ;; ;; ,,,; \ ミ
::::::..: 从:: ` 、 '' ` ,,/´ ,, ト <
:::::::::: . 从:::::: ,,ヽヽヽ、 ヽ、 ( ) ノ ノ''/^| ヾ ゝ
::::::::::彡 /:::::::::::: ''、\((n\ ), )/ ( /、n))/ ミ;;,, ミ
::::::::彡 ..::и/:::::::::::....::::::::::::::...ミ三\'''' ':;;ノ;;;;ゞ `´//彡⌒ ヾ ミ
:::::::/イ::::::::^从:::::::::::/⌒ヽ:::::::_ ̄\ ヾヽ,,(//ン;;;;、 ミ 、从
::::::::7;:::::::::::::::::'''w::::::::::::(⌒::::::::::::: ̄> V ' //,-ー;; '´):. 从 ヽ ,|
:::::::7::::::::::::::::::::::::::'''z::::::::::::::,i,::::::::::⌒ \ / -^ lll.:::从 | |
::::彡::::::::::::::::::::::::::::::''''z;;;;;;、:'lii::::::::: , )::、( ,..、 lll::w^::| N |
:::从::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::''\:|::::;:::::::... '';;--------;;、 〈/::::::::::ミ ミ ,|
:::|:|:::::::::::::::::::::|/::::::::::::::::::::/:::〈:|:::;:::::::::::(llll;;;:::::;i:::::::;;,,/ ; |:::::::::::::ミ '| |
::从:/::::::::::::::/::::::::::::::::::::':i:i:::::\::::::::::::::`''';;llllll|llllll;;'' '/::::::::::::ミ '|| ヽ
::::从:::::::::::::::::从/::::::::::::::::::':':l::;;;;;\;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;, _/:::|:::::::::ト .∧、∧、∧、∧、∧、
::::::从::::::::::::::::::И/|::::::::::::::::::::::;;;;;l;;||lll|--,'''''''''、 '''''''''-'''|::::i|l::::::::从 . : :┌´
::::/::::/::::::::::::::::::://::i::::::::::::::::::::;;;;;;|,,||ll|. λ || λ |lノ'| |/:i从:::::::从...::::<
::(:::イ::|::::::::::::::::::i:/从:::::::::::::::::::;;;;;;;;;l||l|λ^',::V;;|/::;λ/|ノ'':::::::::::从::::::::< ネコミミモード!ネコミミモード!
:::::::::::从::::::::::::::从:|l:|N:::::;:::;;:;:;;;;;;;;;;;;;|lll||.ヾ;;::::::|:::::;;ノ ||l|:::::::::::::::|:|:::::::::::<
:::::::、wv\|ヽ:::::::|;;;|;;从;i;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ll|> | V^V^l/ト'//:::::::::::|::从::::::::/|:ム
〜〜''''::;;|;;;;从从|;;;;;;;;;;;;;;;;ヾミミ^-^-^ 彡'/::::::i:::/|/::::::::从::::::::∨^ ∨^ ∨^ ∨^ ∨^
'''--;;;l;l;;;;;;;;;;;;;;;;;^w,,≡≡;w^::::::::ノノ:::::::::::从ゝ--;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::
 ̄'''---;;;;;;ii;;;''^'''^:;:::/::从:::::::::::::::|:::''' ヾ::::::::
- 309 :774号室の住人さん:2005/10/27(木) 21:42:14 ID:jfVC6D89
- >>308
ヵヮィー
- 310 :774号室の住人さん:2005/10/28(金) 01:12:52 ID:xKg6cPoK
- >>307
衣装カバーにいれるとか
- 311 :774号室の住人さん:2005/10/28(金) 11:13:40 ID:CcviQnOg
- 冬の使ってる間は衣装カバーに入れて押入れに吊るしてるけど、使わない
シーズンは、クリーニング店に預けてるよ。
預かりサービスやってるお店も結構あるみたいだから、探してみたらどうかな。
あと、猫飼いになって服買う時の基準が猫の毛が付きやすいか付きにくいかとか
手入れしやすいかになってしまっていたよw
- 312 :304:2005/10/28(金) 11:43:37 ID:yWzqZe8w
- >>310 可愛い衣装カバーが売ってれば出しっぱなしでもいいかも・・
なかなか売ってないですよね。
>>311さん 押入れに吊るしててロングコートの下についちゃう部分は
シワになったりしませんか?質問ばかりですみません。
- 313 :774号室の住人さん:2005/10/28(金) 11:56:06 ID:CcviQnOg
- http://image.www.rakuten.co.jp/nagashio/img1056699860.jpeg
コレ押入れにつけてまして、ギリギリまで伸ばした状態で
一番手前にコート吊るし、裾は段とふすまの間の空間に伸ばすようにして掛けてます。
説明が難しいな(´・ω・`;) なのでしわにはならないです。
あと衣装カバーは通販とかで探したら、変わったものとか見ますよ。
でも、白とかきなりとか、黒とかの方が部屋のインテリア邪魔しないでいいかも。
- 314 :774号室の住人さん:2005/10/28(金) 13:16:45 ID:wZl/wFMR
- 雑貨とか買う基準も「これは猫がかじるから駄目」とか「登るから駄目」とかになったw
- 315 :774号室の住人さん:2005/10/28(金) 13:28:15 ID:yWzqZe8w
- 313さん 有り難うございます!参考にさせていただきます。
- 316 :774号室の住人さん:2005/10/28(金) 13:34:58 ID:N1FZFB08
- 服買うときも、ネコの毛が目立たないとかネコの毛がつきにくいものを選ぶよ。
うちは毛の色が白っぽいから、黒のコットン素材なんか10年以上買ってないや。
- 317 :774号室の住人さん:2005/10/28(金) 14:14:05 ID:v3SwlB3F
- 私はむしろ毛が付いていたら目立つほうが取りやすくていいけど。
猫は可愛いけれど、毛だらけの服で外出って不潔っぽくて嫌。
電車などで座ったときにシートに毛が付くのも悪いし。
私は、見えなければいいという問題だとは思っていないです。
ベッドリネンも、表面に毛が付くだけで中には入り込まない
きっちり目の詰まった織り方ものに買い替えました。
- 318 :774号室の住人さん:2005/10/28(金) 14:17:08 ID:N1FZFB08
- >毛だらけの服で外出って不潔っぽくて嫌。
当たり前じゃん・・・
誰が見えなければいいって言ったんだろう。カリカリしすぎ。
- 319 :774号室の住人さん:2005/10/28(金) 14:26:52 ID:v3SwlB3F
- >>318
じゃあなぜ目立たない服を選ぶの?
意味が分かりません。
- 320 :774号室の住人さん:2005/10/28(金) 16:36:48 ID:sHEQJ+eZ
- 日本語の理解力が足りないのか想像力というものが欠損してるのか、
それとも単に頭が悪いのかw
ペットの毛を100%完全に排除するのは不可能 ましてや長毛種なら尚更
それがしたけりゃスフィンクスでも飼ってろ
でなきゃ飼うな
- 321 :774号室の住人さん:2005/10/29(土) 01:37:38 ID:EV8aKKOT
- >>320
だから、毛を取る努力をしないでごまかすほうに行くの?
頭悪い人って、すぐに「100%」とか、
相手が極論を言ってることにするよね。
誰が100%完全に取り切るべきだって言ったの?
毛が目立たない服を着るのは何が目的なの?
- 322 :774号室の住人さん:2005/10/29(土) 03:56:59 ID:XzG1pLe4
- もちろんちゃんと猫の毛はとるけど、もしもとりきれなかったとしても
目立たないように…てことでショ。
ベージュのコートか白のコートか…て時に「白は汚れが目立つしなぁ…」と
敬遠するのと同じ程度のもん。
ちゅーても
白だろーがベージュだろーが、汚れたコートは着ないよ!と反論する
かもしれんが。
もーちょっと大人にナレ。
- 323 :774号室の住人さん:2005/10/29(土) 09:42:31 ID:Y7DwuNWp
- そりゃー外行くときに着る服は綺麗にコロコロかけて、毛とってから
行くけでしょ?皆。常識的に。不精な俺だって玄関にコロコロ常備してコロコロして
から外行くよ。部屋着とかパジャマとか人に合わない時に着ている服は、
そんなに神経質にコロコロしないだろ?フサフサしたりモコモコしてるの飼ってたら
判ると思うけどキリないし。
そうしたら、ある程度ついてても目立たない色の服買うとかってやってるけど。
誰も毛だらけの服で外出るなんて、書いてないじゃん。
普通に部屋着ちゅーか普段着の事だと思って読んでいたから、なんで319が
そんなに必死なんかよくわからんw
- 324 :774号室の住人さん:2005/10/29(土) 11:06:13 ID:T3ol2iXi
- >>321
アタマおかしいんじゃないの・・・
- 325 :774号室の住人さん:2005/10/29(土) 14:51:34 ID:8MlSRN4q
- まーまーオマイラ茶でも飲めや(*´∀`)つ旦~
- 326 :774号室の住人さん:2005/10/29(土) 15:27:24 ID:pLV8r7Gl
- ほれ。
ttp://neko.loader.jp/image/free/img20050831234608579298.jpg
- 327 :774号室の住人さん:2005/10/29(土) 15:59:24 ID:28gGP+sO
- 流れぶった切り失礼…
今日うちのヌコを避妊手術の為病院に預けてきたよ。臨時出費痛いしちょっと可哀相な気もしてダラダラ野放し(完全室内飼だが)にして早2年…
先日気合い入れて病院予約したものの段々罪悪感が沸き上がってきて、今日預けてからMAXになった。
朝キャリーケースに詰める時からヌコは何か感じとったらしく抵抗。なんとか病院に連れていくとプルプルしてちっさくなって、帰る時凄い悲しい目で見られた…マジ泣きしそうになった
縫ったお腹見たら泣きそう。でも避妊した方がいいんだよね…あぁヌコが心配だ仕事が手につかない…怯えてるんだろなぁ…酷い事したなぁ…
今日は久しぶりの一人の夜だよ…私も寂しいよ不安だよヌコたん………泣
- 328 :774号室の住人さん:2005/10/29(土) 16:26:33 ID:jEkVVo1f
- >>327
よい判断をされたと思います
うちで飼っている猫も虚勢をしております
ちなみに、時期的にも寒くなる時期ですのでちょうどいいですよ
夏場の暑い時期だと、傷口が化膿したりすることもあるらしいので
それから、傷口は、数ヶ月で目立たなくなり
毛も生えてくるので、そんなに気にしなくても大丈夫です
- 329 :774号室の住人さん:2005/10/29(土) 17:23:20 ID:Oow0Vzov
- >372
男の子は日帰り出来るらしいけど、女の子はね…
迎えに行ったら傷大きいし、痛みでぐったりしてるしで自分もすごいショックだった
2日程はご飯も余り食べないし、元気ないけど、そっとしておいてあげて
今の時期は朝晩が寒いから、寝床は暖かくね
- 330 :774号室の住人さん:2005/10/29(土) 18:13:01 ID:yvGvpXgK
- >>326
茶1杯くれw
- 331 :774号室の住人さん:2005/10/29(土) 20:20:46 ID:28gGP+sO
- レスサンクス!
そうか〜暑い時じゃなくてよかった。。
たいした手術じゃないのは解ってるんだけど不安で不安で…
今頃鳴いてないかなぁ…とか考えるとたまらなくなって、病院に電話しそうになるw
明日は休みなので、連れて帰ったらずっと家にいて様子見つつ、そっとしといてあげるつもりです。
あったかくして帰ってくるの待ってるよヌコたん!!(ノД`)
- 332 :774号室の住人さん:2005/10/29(土) 21:07:20 ID:IpDYqB0g
- >>327
もしも間違ってヒートのとき逃げちゃったり妊娠しちゃったり
オス猫にケガさせられたりしたら、ちょっと可哀想なんて話じゃ済まないよ〜。
- 333 :774号室の住人さん:2005/10/29(土) 23:27:55 ID:28gGP+sO
- >>332
うん、ですよね…勿論理屈じゃ解ってるんです
色々調べたし、動物病院に勤めてる親戚にも色々聞いたし。だからこそ決意したし
ただ、何か…人間のエゴでこんなことしてるんだなとか色々考えちゃって…
もし同じ事自分やられたらならどんなに恐いだろう、て考えるとやりきれない……
うちのヌコたんは本当に幸せなんだろうか。。
猫飼うの初めてだからなんだろう。避妊去勢当たり前だし、こんなに悩む必要ないんだろうけど。
何か、凄くへこみました。責任持って大事にしてやりたいと強く思いました。
そして今帰宅、いつもならヌコのお出迎えがあるのに今日はいない…また泣きそう。
グダグダスマソ…
- 334 :774号室の住人さん:2005/10/30(日) 00:01:40 ID:zuuwx8TD
- >>333
猫のシアワセってことを、猫飼いなら考えてしまうけど、
本当のところ猫はどう生きるのがシアワセなのかなんて確認をとることはできない。
猫にとってシアワセであろうと人間が考えてすることのすべては人間のエゴでしかないともいえる。
たとえば病気予防のためのワクチンだって、猫からしてみれば
わけのわからないところにつれていかれて怖いめにあわされるってだけのことかもしれない。
怪我の治療だって猫には意味がわからない。去勢・避妊したほうが長く健康でいられるにしても猫には関係ない。
見方を変えてみたらどうだろう。
獣医は動物のシアワセのためにあるのではなく、人間が動物をより好ましい状態で管理していくために必要なもの。
長く健康に安全に生きることが猫にとってのシアワセなのではなく、
人間が「安全な環境で長く健康なままそばにいて欲しい」から管理をするのだというふうに。
- 335 :774号室の住人さん:2005/10/30(日) 04:29:36 ID:+6ERAL5G
- 子猫のうちにすれば傷も小さいし、ダメージ少なくてすむのに。
生後二ヶ月、体重900グラムから出来るよ。
- 336 :774号室の住人さん:2005/10/30(日) 14:09:50 ID:IzCImsNn
- >>333
そんなこと言い出したら人間に飼われてること自体ネコの幸せかどうかわかんないよ
もちろん、一度飼ったものを放棄するのは虐待に近い不幸だけど、ネコによっては
最初から自由な野良の方が幸せだったかもしれないじゃん
つまり、動物を飼うこと自体がそもそも人間のエゴ
エゴで行動するなら最後までそのエゴの責任をとりましょう
飼われた動物にとって今はあなたが生命の糧、親なんだからさ
- 337 :333:2005/10/30(日) 17:48:17 ID:Ykfz6LUF
- 皆さんのカキコを読んで、一晩色々考えました。
でも、猫の事や気持ちばかり考えていて自分が参ってしまっては意味がないんだと思いました
私が幸せでないと猫も幸せになれないんだよなぁ。。狭い部屋で共同生活してるんだし。
何が正しいのかはまだ確信出来ないけど、自分がしてやれる最低限の事は
最後まで責任持って飼い守ってやる事だと強く思いました。
そして今日ヌコたんをお迎えに行ってきました。縫合されたお腹が痛々しい
病院で御飯食べてないみたいだったけど、帰ったら即食らいついてました。
まだフラフラしてるけど元気そうでよかった…
- 338 :774号室の住人さん:2005/10/30(日) 18:30:59 ID:yevfMgm2
- >>333がオーバーすぎて引く
そんなに辛いなら動物飼うのやめれば?
アホくさ
- 339 :774号室の住人さん:2005/10/30(日) 19:34:57 ID:74hFyOFz
- >>337 今日、道路に死んでるヌコちゃんがいましたよ。車でひいたやつは、
そのまま逃走したから、ほったらかしにされてるんだろうけど、それに比べたら
しあわせですよ。
- 340 :774号室の住人さん:2005/10/30(日) 19:47:43 ID:1luyqgDS
- 猫側からすると、>>338よりは>>333に飼われたいです。
- 341 :774号室の住人さん:2005/10/30(日) 19:48:03 ID:Ykfz6LUF
- 確かに書き方はオーバーになってしまったけどね。それなりに色々考えたもので。
飼ってる猫の心配したらいかんのですか?
当たり前になってる事に疑問を持って考え直し悩むのは愚かですか?
当たり前だからと言って無感情で作業的に物事をすすめる事は私には出来ませんわ…
何の感想や感情も持たずに手術させられる方が、私は引く。
- 342 :774号室の住人さん:2005/10/30(日) 19:48:45 ID:1UhAmUda
- これでも飼えば?
_,,..,,,,_
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
- 343 :774号室の住人さん:2005/10/30(日) 19:52:38 ID:Ykfz6LUF
- ごめんなさい、ついちょっとイラッとしてしまいました。すみません
- 344 :774号室の住人さん:2005/10/30(日) 22:06:00 ID:fQ7FeZ0a
- >>333は多少オーバーだけど、猫のことを大切にしているんだなあと
微笑ましく思っていたが、>>341のカキコには正直引いた。
- 345 :774号室の住人さん:2005/10/30(日) 22:15:26 ID:wt39Klz+
- ねこ、飼ってる人羨ましいな。
寒くなってくると一緒に寝たりするのかな(*´Д`*)憧れる
- 346 :774号室の住人さん:2005/10/30(日) 23:21:04 ID:FQ8WxHZp
- そういう日って、感傷的になるものだよ、きっと。
3日もすれば猫の脳天気さでこっちも気持ちが安らぐ筈さ。
- 347 :774号室の住人さん:2005/10/30(日) 23:35:00 ID:Ebt7tMD0
- >>345
寒くなってくると布団に入ってくるのはもちろんのこと、よくくっついてきます。
片時も離れたくない、まるで新婚ラブラブ夫婦のようです。
でもちょっとでも暑くなると、離婚まで秒読み仮面夫婦の如く邪険にされます。
無理に布団に引き入れようものなら、蹴りとすかしっ屁が飛んできます。
- 348 :774号室の住人さん:2005/10/31(月) 00:07:39 ID:3CDnKGbN
- 真夏でも真冬でも関係なく
胸の上・顔の横・脚の間で寝られます
- 349 :774号室の住人さん:2005/10/31(月) 05:15:56 ID:M38Iet1p
- オレが餌付けしてるヌコたん達は風邪で鼻水ジュルジュル。
触れませんorz
- 350 :774号室の住人さん:2005/10/31(月) 05:44:41 ID:vlJcgv78
- 去勢までしてしまうと
本当に自分の為だけの愛玩動物、自分の為だけに生かしてるだけ
って感じてしまう
その飼い猫は100%血筋が途絶えてしまうわけだし
生きる事って子孫を残す事では?
癒してくれるのに、対価がそれではひどい扱いのような気がする
中には声帯切って声が出なくするようにしたり
爪の完全切除手術して爪をなくして家具を保護するようにしたり
する人もいるらしいけど・・・
世の中、金と自分の都合だけだよね・・・所詮
- 351 :774号室の住人さん:2005/10/31(月) 06:53:38 ID:QtwUkt0S
- しょーがねーべよ。俺たちゃ人間社会の中で生きてんだから。
- 352 :774号室の住人さん:2005/10/31(月) 06:57:56 ID:Uq4sLKDM
- >>350
猫算式に増える猫の面倒は誰が見るのよ。
うちのは、2匹とも捨て猫出身だから、別に罪悪感ないよ。
- 353 :774号室の住人さん:2005/10/31(月) 07:02:30 ID:SM0TNkp+
- 去勢することと猫の声帯切ることが同列だなんて・・・。
- 354 :774号室の住人さん:2005/10/31(月) 07:04:55 ID:Uq4sLKDM
- >>353
だね。
去勢・避妊は一瞬のことで、猫は一生
ストレス抱えて生きるわけじゃないしね。
- 355 :774号室の住人さん:2005/10/31(月) 07:24:05 ID:Kz7+t0Fw
- >>その飼い猫は100%血筋が途絶えてしまうわけだし
>>生きる事って子孫を残す事では?
じゃー、繁殖させてやんのか?
繁殖の結果増えた子孫の面倒が見られるのか?
それとも、去勢も繁殖もさせず、毎シーズン発情のストレスを味わわせるのか?
- 356 :774号室の住人さん:2005/10/31(月) 14:47:16 ID:vk5/D4Za
- >>350みたいな典型的愛護厨久しぶりに見たよ
頭のおかしい主張はウザイから犬猫板でやって
http://hobby8.2ch.net/dog/
- 357 :774号室の住人さん:2005/10/31(月) 19:07:31 ID:V7hWcx0U
- つい最近我が家にヌコキター!!!
まだビビってるので、部屋に置いてある段ボールの中でプルプルしてます。
帰宅しても、朝と変わらずの体制で丸まってるんだけど、ゴハンとかトイレとか大丈夫なのかな…
昨日はトイレでシッコした形跡があったから安心したけど
今日はそれらしい形跡はナシ。餌も水も減ってない。
心配…
- 358 :774号室の住人さん:2005/10/31(月) 20:46:25 ID:6db5sMEm
- >>357
子猫?健診は受けた?
段ボールには何かあったかいものいっぱい敷いてる?
飲み食いしてなければトイレしてなくて当然だけど、
年令によってはヤバイよ〜
- 359 :774号室の住人さん:2005/10/31(月) 21:20:42 ID:3CDnKGbN
- まだ小さいならまず獣医。
そこそこ大きいならほっとく。
びびって新しい環境でキョドる大人の猫をなじませるには、まず人間がおろおろしたら駄目。
「ここは危険のない場所だろうか」という目で、猫が人間を観察していると思うべし。
「ここは安全なところだからリラックスしている」
「私はオマエに危険を感じていないし害意もないからリラックスしている」という態度でほっとく。
目を合わさずに近くでだらだら過ごすなどするといい。
- 360 :774号室の住人さん:2005/10/31(月) 22:23:02 ID:V7hWcx0U
- 357です。
生後5ヵ月ぐらい…?だったかな。
段ボールにはフリースのブランケットをワサワサひいてます。じゃれてきたり擦り寄ったり、人間には慣れてるんですけど…
それと、夜になるとすごく元気になるんです。今もヌコ一人で走り回ってます。
朝になるとガクブルなんだよなぁ…昨晩のなオマエはどこ行ったんだ。って感じ
ごはんも食べないし、だからまだンコも拝見出来てない。
- 361 :774号室の住人さん:2005/11/01(火) 11:48:44 ID:ir1q6am9
- 無理してなんとか食べさせようとするなら、
またたびふりかけたりいろいろ手はあるけど、とうぶんほっといて平気。
ただ注意するのは「えさ、水は常に清潔な状態のものを出しておく」こと。
食べてなくて残ってるからといって、そのまま出しっぱなし置きっぱなしはNG。
少量を出して、その日のうちに食べてないようなら捨てて食器を洗って乾かして、また新しい餌を出す。
食べようと思ったときに新鮮で清潔な餌と水が常にある、という状態にしておけばおk。
なにしろ夜中は運動会なようだから元気なんだよ。食ってなくても。
- 362 :774号室の住人さん:2005/11/01(火) 12:03:08 ID:pd/+oYoM
- >>360
それじゃビビってないじゃんw
何か他に原因がありそうだね
どっか悪そうな予感もするけど、もらって来たときに一度
獣医には診てもらってるんだよね?
- 363 :774号室の住人さん:2005/11/01(火) 12:04:16 ID:pd/+oYoM
- 食べてないのは何日?
犬猫板で聞いてみた方がいいかもよ
- 364 :360:2005/11/01(火) 13:44:23 ID:qp5b4E8u
- みなさんありがとうございます。
今朝起きると、ゴハンの器がからっぽになってました!
やはり緊張だったのかな?ひとまず安心です。
だけど、夜と朝とのこの違い様はなんなんだろう?
夜は我が物顔でのしのし歩くのに、朝はホントにプルプルしてて目も合わせてくれません。
寒い訳でもないと思うし。獣医さんには異常無しといわれました。
- 365 :774号室の住人さん:2005/11/01(火) 13:51:55 ID:ir1q6am9
- ダンボールに屋根をつけてみたらどうだろう。
昼間と夜の環境の違いを考えるんだ。きっとそこにヒントがある。
たとえばおまいさんが起きてるとかおまいさんが寝てるとか
部屋の外が静かだとかうるさいとか。
- 366 :774号室の住人さん:2005/11/01(火) 23:30:17 ID:Q0c3RZ8O
-
.∧ ∧
ミ `・´ ミ /i <ナーゴ
i ゚ \/ノ
(UU )
- 367 :774号室の住人さん:2005/11/02(水) 23:21:22 ID:4CdI28Em
- test
- 368 :774号室の住人さん:2005/11/02(水) 23:22:40 ID:4CdI28Em
- 猫かわいいよね うちのこの名は蘭丸です。
- 369 :774号室の住人さん:2005/11/04(金) 12:58:24 ID:URWj6/87
- ペット禁止の所(ワンルーム)で飼う予定です
お勧めのテクニックがあったら教えてください。
- 370 :774号室の住人さん:2005/11/04(金) 13:20:11 ID:SN8t/qvd
- >>369
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1111160591/
こっち行け
- 371 :774号室の住人さん:2005/11/04(金) 16:07:25 ID:2pYa9BCd
- http://up.nm78.com/data/up028044.jpg
- 372 :774号室の住人さん:2005/11/04(金) 18:51:01 ID:sI24F1Wb
- >>369
明日出て行けといわれるのを覚悟して、すぐに出れるように
引越し準備をしておくこと。
アレルギー持ちの人が被害を訴えてきたら裁判沙汰になることもあるので
医療費と慰謝料を用意しておくこと。
安いワンルームは音と匂いですぐばれる。
人気物件なら追い出される確立90%。
ばれなくても退去時に敷金の倍は取られると思った方がいい。
結局、かかる金や気苦労を考えたらペット可物件の方が遥かに得だと思うがな。
- 373 :774号室の住人さん:2005/11/04(金) 19:50:30 ID:F9RlQ8nt
- >>369
唯一絶対お勧めのテクニック。
飼う前に許可をとる。これしかない。
- 374 :774号室の住人さん:2005/11/04(金) 20:11:01 ID:dAEsJO0B
- >>369
自己満足のために最初から猫1匹殺すつもりで飼う。これ最強。
これなら猫のためにがんばって金溜める必要も無いし、
ペット可物件探しに奔走する手間もかからない。
ばれて飼えなくなって捨てる時も
「優しい飼い主と、少しでも幸せな時間が過ごせてよかったよね・・・」と
飼ってあげた自分偉い!という満足感に浸れるぞ。
- 375 :774号室の住人さん:2005/11/04(金) 20:35:05 ID:lRghJRsH
- 猫が好きつっても
・玩具として好き、自己満足派
見た目がかわいいから好き、撫でたり愛でたいだけ
猫を愛護する自分が好き、癒しグッズとしか見なしてない
好きだけど、飼うための具体的な努力をしたり責任を取るのは面倒くさい
・意思のある生き物として好き派
人間と同じ、生物として客観的に見ることが出来る。
猫が快適に過ごせる環境を整えるために、ペット可物件を探したり貯金したりと
具体的な努力が出来る。
一時の感情に流されず、将来起こるトラブルを見越した対処が出来る
この2者ではいつも温度差があるよな・・・。
俺は稼ぎに自信ないから飼わない派だけど、使い捨ての玩具としても見なせないよ。
隠れて飼うとか、野良に餌をやって自己満足してるだけの人って、
間接的に猫を殺すきっかけを作ってる気がする。
- 376 :774号室の住人さん:2005/11/05(土) 02:38:36 ID:3pUKctP2
- 野良に餌をやった報告は嫌というほどあるのに
野良の糞の掃除をしたという報告は聞かないな
- 377 :774号室の住人さん:2005/11/05(土) 10:49:20 ID:YZ0zjkCU
- 土の中に埋められてるはずの野良猫の糞をどうやって見つけて掃除すんの?
- 378 :774号室の住人さん:2005/11/05(土) 10:58:11 ID:J+f6MUrF
- 猫はうんち埋めないでしょ
- 379 :774号室の住人さん:2005/11/05(土) 11:05:21 ID:CBH1bY+y
- うちの猫は埋めてるが。
- 380 :774号室の住人さん:2005/11/05(土) 13:18:37 ID:YZ0zjkCU
- >>378
猫飼ったことないなら黙ってりゃいいのに
- 381 :774号室の住人さん:2005/11/05(土) 16:57:25 ID:Q72T6x6O
- 溜まり場になってるところでは普通に見たことある>糞
まあ俺も禁止物件で飼わないし餌やらない代わりに、
野良の糞掃除なんぞしたくもないが…。
つか別にオモチャとして好きでもいいんでね?
ここはペット板じゃねーんだし。
- 382 :774号室の住人さん:2005/11/05(土) 18:18:56 ID:nLVe/FNo
- >猫はうんち埋めない
じゃ何がウンチ埋めると思ってる?
猫用トイレに砂入れるのはどうしてだと思ってる?
- 383 :774号室の住人さん:2005/11/05(土) 18:35:25 ID:CBH1bY+y
- 猫は穴掘ってからして、そして埋める。
しかし掘った穴とは見当違いのとこにシリすえて
穴とも糞とも関係ないところを必死に埋めたりもする。
埋める動作で糞を手でかいているときもある。
- 384 :774号室の住人さん:2005/11/05(土) 19:15:59 ID:K4Pzy66w
- うちのネコの場合
埋めるというか
隠してるって感じだな。
- 385 :774号室の住人さん:2005/11/05(土) 19:42:35 ID:nZPA5ASS
- ウチのオカンはノラちゃんに餌はやらないが
路地や花壇にタレられたンコ掃除は普通にやる人
- 386 :774号室の住人さん:2005/11/05(土) 21:55:02 ID:ytH2ZAah
- 家庭の事情でヌコ二匹を東京で飼うことになるかもしれない
部屋をインターネットで探してなるべく広そうなとこを探したりしているけど
このスレを見ていると狭くても飼っている人がいるみたいで安心したよ
元々室内で飼っていたしそんなに鳴かないから大丈夫かな
まだ飼うかは決まってないから何とも言えないけどこのスレで学んだことを最大限活かしたいと思います
- 387 :774号室の住人さん:2005/11/05(土) 22:08:42 ID:CBH1bY+y
- 狭いと走り回るとき人間の上も踏んで走る。
ゆかの一部扱いされてもいいなら、猫は狭いとこにも広いとこにもそれなりに慣れる。
- 388 :774号室の住人さん:2005/11/05(土) 22:19:01 ID:ytH2ZAah
- 実家では寝てるときに踏まれたりしてるので大丈夫です
なかなかインターネットだと見つからないですね
- 389 :774号室の住人さん:2005/11/05(土) 22:39:30 ID:CBH1bY+y
- ネットで見つけた物件を扱ってる不動産屋が、
ほかにいくつか扱ってたりもするお。
- 390 :774号室の住人さん:2005/11/05(土) 22:53:55 ID:f4poXL7V
- 都内だと江戸川区の方に、ペット可やペット応相談物件が多いね。
- 391 :774号室の住人さん:2005/11/05(土) 23:21:45 ID:RvIZEbhM
- ペット可は埋まるの早いぞ。
2匹も飼うなら「応相談」程度のところではアウトだろうし、
直に不動産屋行って気合入れて探せ〜。
- 392 :774号室の住人さん:2005/11/05(土) 23:33:31 ID:CBH1bY+y
- あ、うち「応相談」で敷金1ヶ月分増で三匹おkだったお
- 393 :774号室の住人さん:2005/11/05(土) 23:46:28 ID:ytH2ZAah
- なるほど
今日急に決まって12月半ばまでに引っ越さなきゃいけないんで忙しいです
- 394 :774号室の住人さん:2005/11/06(日) 00:11:45 ID:FlMjNuMa
- うはは
そりゃ忙しいな。私も6月中旬に急に探し始めて6月末入居で忙しかったよ。
- 395 :774号室の住人さん:2005/11/06(日) 00:12:39 ID:w1iyQRl8
- 木造とかは避けた方がいいでしょうか?
- 396 :774号室の住人さん:2005/11/06(日) 01:25:30 ID:SaoOIQ4r
- >>395
一階角部屋ならありかも?
でも基本的に猫は昼夜関係なく暴れるから、
出来るだけ防音がしっかりしてるところの方がいいと思うよ。
- 397 :774号室の住人さん:2005/11/06(日) 01:46:07 ID:w1iyQRl8
- 和室で飼っている人っていますか?
- 398 :774号室の住人さん:2005/11/06(日) 01:46:56 ID:FlMjNuMa
- ノ
和室。でもウッドカーペットしいちゃってる。
- 399 :774号室の住人さん:2005/11/06(日) 02:18:53 ID:w1iyQRl8
- 明日不動産屋に行ってみます!
- 400 :774号室の住人さん:2005/11/06(日) 02:24:40 ID:s1PRStHy
- きょう仕事から帰ってきたら
やわらかうんち3センチを
電気付ける前に靴下で踏んだ
- 401 :774号室の住人さん:2005/11/06(日) 17:28:34 ID:l0j+1Q5w
- ペット可に引っ越すとなると
最低でも40万は掛かるな 無理だ・・
- 402 :774号室の住人さん:2005/11/06(日) 22:36:45 ID:eOpT6kgY
- うちの猫、もう10歳でほとんど寝てばかり。
無駄鳴きも全くしないし、爪とぎも専用の爪とぎのところでしかやらない。
でもやっぱりペット可じゃないとダメだよね…。
このスレで「他の居住者にアレルギー持ちが…」って話が出てて
それを読んだら怖くなった。
- 403 :774号室の住人さん:2005/11/06(日) 23:27:44 ID:ICMAlIwx
- >>402
お布団や洗濯物をベランダに干したりするでしょ?そしたら猫の抜けた毛をばらまいてるようなものなんだよ
その抜けた毛に、アレルギー物質が着いてたりするから、おとなしいとか暴れん坊とかは関係ないと思うよ。
床に敷いてるラグとかを、一回掃除機かけてから干すようにしてるけど、ベランダでぱんぱん叩くと、吸い切れない毛が舞ってるからね。
ウチのヌコ様の尻尾にハゲを発見した。多分毛繕いの時に抜き過ぎてるんだと思うんだけど、
日中部屋に閉じ込めてるからストレス溜まってるのかなぁ?
明日掛かり付けの動物病院に電話しようと思うんだけど…
どうしよう〜
(´д⊂
- 404 :774号室の住人さん:2005/11/06(日) 23:51:21 ID:5B7RdAHe
- >>402
周囲にアレルギーの人がいようがいまいが、
ペット不可物件でペットを飼うのはダメに決まってる。
大体飼い主の主観による「大人しい」なんて信憑性ゼロ。
ダニが一匹も出ない、完全な無臭、一度も排泄しない、
毛が一本も抜けない猫なんかいるわけないでしょう。
というか>>375を10回以上読め。
- 405 :774号室の住人さん:2005/11/07(月) 00:02:40 ID:mUzCCFN6
- >>402
アレルギー被害で訴えられるのが怖い=自分自身に被害が及ぶのが嫌なだけで
ペット不可物件で動物を飼うことや
周囲に迷惑がかかる可能性自体に罪悪感はないわけか…
頼むからお前は動物を飼うな
- 406 :774号室の住人さん:2005/11/07(月) 01:00:29 ID:aQwT3q0P
- >>397
畳で爪研ぐからヤメレ
- 407 :774号室の住人さん:2005/11/07(月) 01:14:51 ID:4gBYIiYt
- 一人暮らしなんだから尚更ペット可のほうがいいんじゃなかろうもん
- 408 :774号室の住人さん:2005/11/07(月) 01:19:25 ID:PqwoKETW
- 大家側からすれば、わざわざ「ペット可って言おう!!」っていう理由も特にないからな。
ものすごく嫌ってわけじゃなくても、積極的に「ペット可ですよ」ってアピールする必要も
特に感じてなかったりすれば、ごくあたりまえに「動物の飼育は禁止」って印刷されてる
契約書をそのままに使う。
ペット可物件の契約では、「動物の飼育禁止」って書かれているところをいちいち消す。
気に入った部屋があったら「敷金1ヶ月ぶん増しでペットだめですか?」って交渉してみ。
- 409 :774号室の住人さん:2005/11/07(月) 17:27:40 ID:3cPWhBPR
- >>404>>405
落ち着けよ、別にペット不可物件に住もうなんて一言も書いてないからw
現在ペット可物件でちゃんとねこちゃんと幸せに暮らしてますよ
それと>>405、自分自身に被害が及ぶのが嫌なんじゃないよ
自分の周りにペットアレルギーがいないから
そういう体質の人がいることを知って怖くなっただけ
うちは子供の頃からもうずっと猫ちゃん飼ってますよ
ちゃんと猫重視で考えてますから
むしろ猫保護した人がわざわざうちに届けにきて
うちはその猫ちゃんたちを育ててきただけです
みんなイライラしすぎじゃないの?
- 410 :774号室の住人さん:2005/11/07(月) 20:27:16 ID:XHhAhbLI
- 自分の書き方が悪いのに逆切れすな。またーりしる。
- 411 :774号室の住人さん:2005/11/07(月) 23:26:09 ID:43mA0LQ/
- >でもやっぱりペット可じゃないとダメだよね…。
>落ち着けよ、別にペット不可物件に住もうなんて一言も書いてないからw
後から必死な言い訳ワラタw
- 412 :774号室の住人さん:2005/11/07(月) 23:27:36 ID:garfx9xD
- 落ち着けとイライラするなって便利な逃げ方だな〜
- 413 :774号室の住人さん:2005/11/08(火) 01:10:16 ID:gnbEEoEM
- >でもやっぱりペット可じゃないとダメだよね…。
=やっぱりペット可じゃないと(飼っちゃ)ダメだよね…。
と言いたかったんでは?
書き方が悪かったんでしょ
マターリしたいんで>>411もこれ以上煽るな
ヌルーしる
- 414 :774号室の住人さん:2005/11/14(月) 16:39:00 ID:F7v5QFBF
- あげあしとりばかりだな
- 415 :774号室の住人さん:2005/11/14(月) 18:10:04 ID:oItXPgzO
- 里親になろうとおもって応募したら男性の一人暮しはダメって言われた俺がきましたよ。
- 416 :774号室の住人さん:2005/11/14(月) 18:23:31 ID:GzCGuwHb
- 里親に理想ばかり見ているめでたい連中はほっといて、
どっか違うところからもらうといいよ。めげんな。
- 417 :774号室の住人さん:2005/11/15(火) 01:58:30 ID:7M1QfkiF
- 池袋から一駅で1DK八万のペット可マンション見つかったよ。
一日かけて不動産4軒ほど回ったら何件かはペット可見つかるよ。
いいトコ見つかってよかった。ちょっと古いけど全然おk
- 418 :774号室の住人さん:2005/11/15(火) 02:30:28 ID:bD9oREGB
- やっぱ地回りがいいか。足で探せってこと?
- 419 :774号室の住人さん:2005/11/15(火) 18:45:12 ID:bH3gCV3c
- >>417
椎名町か北池袋だな
- 420 :774号室の住人さん:2005/11/15(火) 22:55:31 ID:mKpG1rja
- 南池袋か椎名町ならすごい羨ましい
そんな私は池袋住民なんだけどペット不可…
そういえば池袋にペット可専門の不動産屋があるらしいんだけどいかれたかたいますか?
- 421 :774号室の住人さん:2005/11/16(水) 13:26:20 ID:9UUj0NJG
- タウン誌に載ってた『子猫差し上げます』の記事載せた人のところに電話したけど、「一人暮らしの方には任せられないからごめんなさい」って断られちゃった…(´・ω・`)猫の事ちゃんと考えてる人だなって思ったけど、残念。経験ある人いますか?
- 422 :774号室の住人さん:2005/11/16(水) 14:17:13 ID:WfaJbqSb
- >>421
公募してるのはほとんどそんなんですよ。
チェック厳しいので、知人友人のつてでもらうしかないね。
- 423 :774号室の住人さん:2005/11/16(水) 14:22:04 ID:9UUj0NJG
- <<422
レスありがと。そうなんだ…。返したりする人がいるからそうなっちゃうんだろうなぁ。仕方ないか。探してみます!
- 424 :774号室の住人さん:2005/11/16(水) 14:22:51 ID:Ye35H/NM
- 近い内に一人暮らしします。ヌコさん2人連れていきます。一応ペット可物件なんですが、猫とは言わずに犬が一匹と言いました。
一人はおとなしいんですが、もう一人の子がよく鳴くんです。で、角部屋なんで隣に聞こえないかも心配なんですがそれ以上に玄関から声が漏れないかが心配なんです。
なにかいい対策はないですか?玄関前にカーテン引こうかと考えてるんてすが…なにかあればアドバイスを…OTL
- 425 :774号室の住人さん:2005/11/16(水) 16:18:41 ID:IePsy3yE
- ペット可物件でも、猫不可犬可というものがけっこうあるよ。
1匹ならいいけどそれ以上は駄目とかもある。
何を何匹かとか聞かれなかったか?
それに対して嘘言って、あとでもめても知らんぞ。
- 426 :774号室の住人さん:2005/11/16(水) 17:21:22 ID:0NHiI8c8
- 出合った猫ちゃんの性格によるね
家のペルシャはめったに鳴かないし声も小さい
大人しくて爪とぎも決まったところでする
友達の猫は大きな声で鳴くし何処でも爪とぎする
今はペット可のマンションだけど その前は新築でペット不可だったけど出る時不動産屋さんに 綺麗に住んで貰ってありがたいと言われました
- 427 :774号室の住人さん:2005/11/16(水) 23:31:41 ID:q+j/MlIK
- ヌコアレルギーなのにヌコ様と暮らしてる私がきましたよ。
でもねむいからもやすみ。いみねえー
- 428 :774号室の住人さん:2005/11/16(水) 23:41:57 ID:kn7ytKuF
- ぬこが恋しい季節がやってまいりました。
- 429 :774号室の住人さん:2005/11/17(木) 02:32:12 ID:RpVnciXr
- 私一人暮らしだけど別にどうってことなくぬこ飼ってるよ。
あんまり家空けないけど、たまーに二日ぐらい空けるときは親に世話を頼んでる。
寂しいかと思うこともあるが、聞いたことないからわからない。
- 430 :774号室の住人さん:2005/11/17(木) 03:51:44 ID:XgCIObQb
- >>427
おなじく猫アレルギー。
- 431 :774号室の住人さん:2005/11/18(金) 09:43:36 ID:KTIbP+Fc
- >>420
メジャーハウジングかペットハウジングで検索して下さい
私はネットで探してるけど、20平米だと9万くらいのマンションか7万円台の古いアパートが多いね
トイレ置き場を2ヶ所確保したいから20平米だと狭いかもと悩み中
- 432 :774号室の住人さん:2005/11/20(日) 22:57:08 ID:URcOxnlO
- 今日から一人暮らし、ヌコさん2匹いてるんですが、、一人は布団の中からでてこない、もう一人もキャットタワーの中間の小部屋からでてこない、、ゴハン食べてないけど大丈夫かなぁ…
環境に慣れたら食べてくれるかな、、
- 433 :231:2005/11/20(日) 23:15:45 ID:jGWbf3po
- 久々にこのスレ見た。
というか、やっとネコ可物件見つけた!!やったぜぇww
6畳バストイレ別1K52000円な物件。
チョト狭いのでネコさん的にはかわいそうかも・・・早く卒業して就職して
もっと広いマンソンを見つけてあげたい
- 434 :774号室の住人さん:2005/11/20(日) 23:30:13 ID:tLV7HLJJ
- 今家族が長期旅行に行っていて、実家で一人でハウスキーパーみたいな感じで留守番してる。
で、この家猫が8匹いるんだ。
猫トイレが3つ設置してあるのだがタマラン。
朝起きたらすべてのトイレが運鼓とかで満杯になっている。そいつを一箇所づつきれいに掃除。
最後のトイレを片付け終わると、空腹を我慢できなかった猫が食卓のふりかけを食い散らかしている。
それを掃除機で吸い取って朝ごはん(猫の)を準備している間にトイレがひとつ満杯になる。
今日は休日でよかったなあと思って朝刊を取りに行き戻ると、ふりかけの袋の破片に胃壁を刺激された猫がゲロを高いところから撒きちらそうとしている。
ア"−と叫んでなんとかしようとするもなんともならず。
容赦なくたたみの目に汁がしみこむ。
そいつを片付けてると二つ目のトイレが満杯に。
いい加減猫トイレをきれいにしようと思っていると背後で猫同士の喧嘩が勃発、怒号とパンチと毛玉が飛び交う。
それをなだめている間にすべてのトイレが満杯になる。
くさいけど自分の便意も満ちまくりなので便所に逃げる。
- 435 :sage:2005/11/20(日) 23:55:57 ID:K8xrsIyy
- >>434
おそろしくウンコタレな猫ばっかりだな。
- 436 :774号室の住人さん:2005/11/21(月) 10:48:15 ID:FFXsOvJg
- >>434
明らかにトイレが足りてないんだな。
八個か九個が理想だけど、出来ないならせめて四個か五個に出来ないかね。
- 437 :774号室の住人さん:2005/11/21(月) 11:10:07 ID:BcWJaZ4p
- いっそがしいなーオイ
- 438 :774号室の住人さん:2005/11/21(月) 11:14:22 ID:mYcwyr+8
- 引っ越し終了しまして、ご近所へ挨拶まわりしましたところ、
とある家で、4、5匹の猫に「あんた誰よ」ばかりにと囲まれて、
クンクン、スリスリされました。
あぁ、しあわせ
私も猫と一緒に暮らしたい
- 439 :774号室の住人さん:2005/11/21(月) 14:04:51 ID:cdqquU78
- >>432ですが…orz
引っ越し完了から約20時間、、未だにヌコたんはゴハンもトイレもしてませんorz一人は布団の中、一人はキャットタワーの真ん中の小部屋からでてきません、、
前日までは元カノが彼らの母親みたいなものだったので、その人が居ない影響もあるんでしょうが…
誰か同じような状況になった方いませんか?アドバイスを…なにをしてあげたらいいでしょうか…?
ageときます、、
- 440 :774号室の住人さん:2005/11/21(月) 15:11:44 ID:h5p1++Iz
- 一日くらいじゃ死なないから大丈夫だよ。自然に慣れてくるって。
飼い主がおろおろしてる方が安心できないはずだから
ここは安全なんだぞって感じで普通に暮らしてろ。
- 441 :774号室の住人さん:2005/11/21(月) 15:35:47 ID:LpFWQA7G
- メジ○ーハ○ジングは、ペット可で探してるって言ってるのに
必死で普通のマンションすすめてくるからやめたほうがいいよ!
全然違う物件出してくるし、実際見に行くと何時間も話されるし…
- 442 :774号室の住人さん:2005/11/21(月) 16:33:56 ID:cdqquU78
- >>440
レスありがとう、、
一日ぐらいならいいんだけど…
もし最悪、こんなにも慣れてくれないって限界の日にちってあるかな?たとえば、3日ぐらい今の状況が続いたら病院行った方がいいとか、、
こんな行動をしだしたら病院行った方がいいとか…
なんにも知らんくてスマソorz
今日、猫の本買ってくるわ、、
- 443 :774号室の住人さん:2005/11/21(月) 17:14:11 ID:IA6EQDqD
- >>442
先月末に猫2匹連れて引っ越したおノシ
2匹とも着いてから12時間くらいは押入れに潜ったね。
引っ越し業者さんやらの出入りが済んでからも暫くは押入れ。
オスの方は家の中が落ち着いたことが分かると怖々出てきて冒険始めたけど、
メスの方はずーっと押入れの中に同じ体勢でいた。
もちろん飲まず食わずでトイレにも行ってない。
36時間くらい押入れから出てこなかったよ。餌を差し入れても食べなかった。
移動中もそんなだったから、結局40時間以上そんな状態だった。
私とオス猫がだらだら寝転んだり遊んだりしてるの観察して、ようやく出てきた感じ。
猫は2日くらいは飲まず食わずでも平気だって聞いた。
それで辛いよりも、緊張状態が続いてストレス溜め続けるから、それどころじゃないらしい。
その状態が続くのは心配だろうけど、それで病院連れてったら余計にストレスになるんじゃない?
とにかく猫の好きなようにさせて(間違っても引っ張り出したり無理矢理食わせたりせずに)、
仕事あると難しいのかもしれないけど出来るだけそばに居てやって下さい。知らない人には会わせないように。
飼い主がいつも通りリラックスして、ここが安全な場所だと教えてあげてください。
- 444 :774号室の住人さん:2005/11/21(月) 17:19:19 ID:IA6EQDqD
- あと、それでもそんな状態が続いて心配なようだったら、病院よりも一番懐いていた人、
元カノ?に来てもらった方が良いと思うよ。
それで猫がリラックスし出すまで、半日くらい居てもらえない?
- 445 :774号室の住人さん:2005/11/21(月) 17:44:26 ID:cdqquU78
- >>443>>444
ありがd(´エ`)
今、キャットタワーにひきこもってた方がでてきて一番上まで登っていきました、、もう少し様子みます。
またたびあげて強制的に元気にするのとかマズイかな(・_・;)
- 446 :774号室の住人さん:2005/11/21(月) 18:56:47 ID:c8uXhlC4
- 絶対まずい。
それ、緊張してるおなごに無理矢理強い酒を漏斗で流し込んでつぶしてやっちまうのとさほど変わらん。
ほっといてあげるのがいちばんいいよ。
そんでも健康状態がどうしても心配なら、たまに首ねっこの皮をつまむ。
脱水とかおきてなければ、つまみあげた皮はつるんと戻ります。
- 447 :774号室の住人さん:2005/11/21(月) 19:08:24 ID:MyrWaV/M
- >>445
>またたびあげて強制的に元気にするのとかマズイかな(・_・;)
三点リーダや顔文字つけてグダグダ書いてる暇があるなら
さっさと猫の飼い方マニュアルの本買って来て読めよ・・・
- 448 :774号室の住人さん:2005/11/21(月) 21:11:34 ID:kfUDiEtz
- >>445
しばらく放っておいた方がいいよ。
猫は3日くらいご飯食べなくても大丈夫。
でも水だけは置いてあげてね。
泌尿器の病気が心配だから。
- 449 :774号室の住人さん:2005/11/21(月) 22:14:36 ID:cdqquU78
- >>447
スマソorz今、買ってきたよ
>>448
三日も大丈夫?水も飲んでないから心配、、
- 450 :774号室の住人さん:2005/11/21(月) 22:49:37 ID:DLIdvig6
- どなたか泣き声静かにする裏技教えてください
- 451 :774号室の住人さん:2005/11/21(月) 22:53:38 ID:Bec9QkR1
- >>450
つ[またたび]
- 452 :774号室の住人さん:2005/11/22(火) 02:15:58 ID:R6Ml8zHj
- >>501
なぜ鳴くのかを飼い主が考える。トイレに行きたいのか、腹へったのか、喉がかわいたのか、もっと遊んで欲しいのか、外に出たいのか。
- 453 :774号室の住人さん:2005/11/22(火) 02:19:10 ID:R6Ml8zHj
- ミスった。501でなくて
>>450だった。
- 454 :774号室の住人さん:2005/11/22(火) 03:04:14 ID:YV0ymfP7
- ぬいぐるみじゃねえんだ。鳴くのは当たり前。
静かにする裏技もくそもない。鳴く用がなけりゃ黙って寝てるよ。
- 455 :774号室の住人さん:2005/11/22(火) 10:58:11 ID:DHVFwLQo
- うちも引越して丸一日引きこもりで幻の猫化してたけど、俺が普通にしてたら
猫も普通にもどったお。またたびより、獣医んとこで売ってるような、猫リラックスする
アロマのほうがオススメ。
猫がナオナオ言ってて、ご飯でもなくトイレでもなく抱っこでもなく
かまって欲しい訳でもなく、それなのに必死に何かを喋ってて、理由がわからん時が
あっていまだにオロオロすることあるw猫って感情の疎通はすげーできるけど、
意思の疎通を計るのが難しいから、帰宅した時に、あのね!ってカンジでいっぱい
ウニャウニャ喋ってるけど、通じなくてたまに悲しい。しかしいい年した野郎が、猫抱いて
王子〜ごはん〜?おみず〜?トイレ〜?ダッコ〜?ブラシでクシュクシュ〜?
とか言ってるのは死んでも人に見られたくない光景・・・。嫁もらえないw
あー一度だけ、珍しく寝てるとき突然ウニャウニャ言うからナンダー?って起きてダッコしたら
地震あってびびった。中越地震の時ね。
一緒に住んでる猫予知したとかいう人いる??
- 456 :774号室の住人さん:2005/11/22(火) 11:07:08 ID:lUqHq1Aw
- 猫ほしいなぁ。
里親は拒否されるから無理だし。
猫との出会いがホシス。
- 457 :774号室の住人さん:2005/11/22(火) 13:46:05 ID:IwwbE6nt
- >>456
つ「保健所」
- 458 :774号室の住人さん:2005/11/22(火) 13:46:40 ID:6xpQBrFv
- そうそう野良子猫なんていないもんなぁ
- 459 :774号室の住人さん:2005/11/22(火) 13:53:00 ID:DHVFwLQo
- 野郎の一人暮らしだと余計な('A`)そこいらの女の部屋より綺麗に掃除して
猫にきをつけて生活しているというのに。
一番いいのは、職場の人や友人に、猫飼いたいがどこかで
生まれたとか、里親募集してるの聞かないか?と言っておくのがてっとりばやい。
春とか秋とか意外と里親探してる所が多い。あとスーパーの張り紙な。
- 460 :774号室の住人さん:2005/11/22(火) 14:40:28 ID:EEQAJxKd
- >>455
私はむしろそんな男性のところに嫁に行きたい。
- 461 :774号室の住人さん:2005/11/22(火) 19:12:43 ID:kjXFkliU
- >>455
私も、貴方みたいな人が理想ですよぉ。
文章読んでいて、すごく優しさが伝わって来る。
- 462 :774号室の住人さん:2005/11/22(火) 21:29:57 ID:iaCW47eU
- >>455
ケコーンしてください。
一緒に「ただいにゃん。お留守番寂しかったかにゃーん?ぽんぽん空いたかにゃーん?」
ってやりましょう!
- 463 :774号室の住人さん:2005/11/22(火) 21:37:18 ID:OuD/FjA0
- >455モテモテだナ〜。
ちなみに私、同郷(かと思われる)です。
ペット可物件に引っ越したいなぁ…うらやましい!!!
- 464 :774号室の住人さん:2005/11/22(火) 22:20:03 ID:6xpQBrFv
- >>455ちくしょう!俺だって………猫いないからしたくてもできないOTL
- 465 :774号室の住人さん:2005/11/23(水) 01:22:15 ID:HBoXMDHs
- 猫がうにゃうにゃたくさんしゃべって止まらないとき、
じーっと見つめて鼻と口を一瞬だけぱくってくわえるとびっくりしてだまる。
そしてパンチ3連発から運動会が始まる。
猫のしゃべりに対抗して、普段の2倍くらいのスピードで一方的にしゃべり倒しても黙る。
しゃべってるあいだ動いてる口をじーっとみつめて、終わるとおもむろに毛づくろいをはじめる。
- 466 :774号室の住人さん:2005/11/23(水) 03:59:55 ID:/Ld/xwc3
- 猫って無意味ににゃぁにゃぁ言うよね。アレはなんなんだ。かわいいけど。
- 467 :774号室の住人さん:2005/11/23(水) 06:55:35 ID:cBNCFlSm
- うちのぬこは布団を積んだ押し入れに投げ入れてやると
もっと投げろと猛ダッシュで足元に戻ってきます
でも6回位で飽きて知らん顔します
そんなぬこが好きです
生後3ヵ月でうちにきたちびぬこが今はもうシニア食を食べています
元気で長生きしてほしい
あ、予防接種の時期だ
- 468 :774号室の住人さん:2005/11/23(水) 10:49:50 ID:c5crIAk7
- >>467
なんかじーんときた。
うちのもいずれシニアになるのだよな…
みんな元気で長生きしてホスィね。
- 469 :774号室の住人さん:2005/11/23(水) 20:50:32 ID:r6aAk9TW
- ちょっと違うけどうちの猫もボールにぴょこんと羽がついたおもちゃがお気に入りで、
遠くに投げてやるとぱーっと走っていって羽の部分を加えて私のところにたったか持ってきて
「もう一回」を要求してた。楽しそうにもってくるのが可愛かった。
引越し以来それをなくしたままなんだけど、また買ってきてやろうかなぁ。
- 470 :774号室の住人さん:2005/11/24(木) 15:50:24 ID:NK2HDi/V
- 皆は床の保護とか窓枠の保護などはどうしてますか?
私は床は床材引いてるんですけど窓枠に
飛び乗ったりする時にキズがついてしまうonz
- 471 :猫:2005/11/24(木) 16:02:36 ID:06j7oA1c
- 猫かいたいなぁ><
でも、母と父がゆるしてくれない−3−
- 472 :774号室の住人さん:2005/11/24(木) 17:42:44 ID:xMiDUIEl
- ヌコタン…見つけた。 (;´д`)ハァハァ ハァハァ
カワイイ…
- 473 :774号室の住人さん:2005/11/24(木) 17:44:29 ID:sA0bh9nh
- ハムスターを飼いたい私はぬこ様の玩具候補ですか(((*゚д゚)))ガクガクブルブル
- 474 :774号室の住人さん:2005/11/24(木) 20:47:10 ID:qLHsjzjv
- >>470
爪切りしてないの?
- 475 :774号室の住人さん:2005/11/25(金) 02:47:08 ID:3KJU1upH
-
___ ,/ヽ
,. -‐  ̄ ̄`  ̄ ´  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ._,{ 、,i !
__.. -/ ,.. / `ヽ、..__
, -‐ ,.´-─./ /:. . . / ..__ / ! `ヽ ヽ/´
/,.-‐´ _r‐' _,ノ: : : : : : : . . . . . . . . . . .(_ `丶、ヽ、 、__,ス ,)
~~ ̄/(三,. -‐ ´ / ,.-‐ ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`丶 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~ ̄i l゙´  ̄ ̄ / ,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ し,j ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. l. ! / /
. ! | (, ,,/
! ,j `´
´
- 476 :774号室の住人さん:2005/11/25(金) 03:23:37 ID:vCXYOEGl
- 生まれて初めてヌコサマの爪切りに挑戦。ものすごい声をあげるから嫌われたかと思った……けど、そのあと仰向けに寝転んでた私の顔面を普通に歩いて行ったから嫌われてはいないよな……でもなんかな……まぁいいや肉球気持ち良かったし。
- 477 :774号室の住人さん:2005/11/25(金) 06:34:24 ID:NShf8ZPr
- ヌコさまを飼える位稼ぎたいなあ。
飼えない私は近所の飼いヌコとお友達になりますた。モフモフを触れるだけで至福。。
- 478 :774号室の住人さん:2005/11/25(金) 09:18:27 ID:OHCifZul
- 猫が飼えないくらい貧乏ってどんな貧乏ぐらしなの?
- 479 :774号室の住人さん:2005/11/25(金) 09:24:08 ID:HTqBdyEX
- >>473猫を飼ってるのなら犬以外の動物を一緒に飼うのはタブーだよ
- 480 :774号室の住人さん:2005/11/25(金) 09:37:45 ID:Ter39DeD
- うちの「ふう」です。捨て猫でした。
今でゎ、正式な相棒です。
http://up01.2ch.io/_img/2005/20051124/07/200511240738220438784749339.jpg
- 481 :774号室の住人さん:2005/11/25(金) 09:38:41 ID:HTqBdyEX
- りりしい顔立ち
- 482 :774号室の住人さん:2005/11/25(金) 09:43:29 ID:NShf8ZPr
- >>478
手取り15マソこれでも専門職です。。
- 483 :774号室の住人さん:2005/11/25(金) 15:11:20 ID:e2NhBD2B
- >>482
手取り15万で二匹目を飼いたい私はどうなる。
- 484 :猫:2005/11/25(金) 15:14:29 ID:S7aAdL1c
- 白猫可愛い>∀<
- 485 :774号室の住人さん:2005/11/25(金) 16:20:22 ID:JzrQrG42
- ヌコと暮らしてマフ(*´・∀・`*)ノ 子猫の時は、一人暮らしだと難しいカモッ
- 486 :猫:2005/11/25(金) 16:26:51 ID:S7aAdL1c
- 子供生んだらチョウダイ>∀<って私ばかげたこと言い過ぎ
- 487 :774号室の住人さん:2005/11/25(金) 21:44:02 ID:60hUSK8d
- >>480
つながれてるなんて… 猫がかわいそう。
- 488 :優しい名無しさん:2005/11/25(金) 22:14:22 ID:hKsmC0z8
- にゃんこ飼いたい・・・
学生の身では養えん・・・稼げるようになるまで待っててにゃんこ
- 489 :774号室の住人さん:2005/11/25(金) 22:56:52 ID:/h3XTUuj
- 自分も学生だけど飼いたい
やっぱり無理なのか
- 490 :774号室の住人さん:2005/11/26(土) 02:19:06 ID:5Ukj3kFk
- うぅポチたま見て我慢。
- 491 :774号室の住人さん:2005/11/26(土) 02:24:34 ID:nsipa3hR
- 猫なんて人間を自分より格下の動物としか思ってないよ。
頭悪いので犬のように人間と意思の疎通などできない。
2chやってるキモオタにはネコ好きが多いが
恐らく一方向的なコミュニケーションが好きなのであろう。
二次元の恋愛シュミレーションゲームなどが好まれるのも同様の理由。
相手の言動を自分の都合良いように思い込み、一人で満足している。
リアルでやられると相手にとっては多大な迷惑。
- 492 :774号室の住人さん:2005/11/26(土) 06:30:54 ID:bvVXsYob
- ポチたま、犬ばっかり
- 493 :774号室の住人さん:2005/11/26(土) 12:34:31 ID:XXXB5ASH
- 猫とコミュニケーション?そんなもん望んだ覚えはない。
こちとら猫にお仕えしているだけだ。
- 494 :774号室の住人さん:2005/11/26(土) 20:39:16 ID:fy1AX6tJ
- 今日は休みだから一日中猫ちゃんと過ごしたよ。
- 495 :774号室の住人さん:2005/11/27(日) 07:21:23 ID:Y5Tqfaot
- >>487
それはそのぬこが決める事であっておまいが決める事では無いだろう。
- 496 :774号室の住人さん:2005/11/28(月) 00:18:44 ID:YVHXQJCu
- 最近寒くなって、近所のぬこ共が路地裏に出てくれないんだが・・・ショボーン
- 497 :774号室の住人さん:2005/11/29(火) 21:02:45 ID:Xqjou1HH
- ペット可って言ってもマンションな訳で、あんまりドタバタはできませんよね
うちはネコさんを連れて行くんですけど、みなさん運動ってどうやって
させてますか??
- 498 :774号室の住人さん:2005/11/30(水) 01:41:02 ID:roYIcKhZ
- 勝手に夜中に猫が走ってる。真下に住人いなくてよかった。
- 499 :774号室の住人さん:2005/11/30(水) 10:18:11 ID:JvjD5XCF
- 実家が猫禁止でも、猫飼いたいから一人暮らしした人っている?
- 500 :774号室の住人さん:2005/11/30(水) 10:56:18 ID:mzhn4FS4
- 猫と一緒に住みたいよ
実家にはいるんだけど会えないから寂しい
今学生だから就職して養えるようになったらペット可のとこに引越して飼いたいな
- 501 :774号室の住人さん:2005/11/30(水) 15:34:23 ID:7C+5a5AP
- >>499
ノシ
実家は猫禁止じゃないけど、すでに年寄りの先住が三匹いた。
大学生になって拾った猫飼い始めたんだけど、卒業後地元に戻ってきて、でも
猫を一緒にはできないからアパート借りて一人暮らし。
- 502 :774号室の住人さん:2005/11/30(水) 21:36:32 ID:JvjD5XCF
- 実家猫禁じゃないじゃん
- 503 :774号室の住人さん:2005/11/30(水) 22:38:58 ID:SwRltOmX
- 先住猫が性格がキツくて、年寄りだから刺激しちゃいけない、ということで実質猫禁
- 504 :774号室の住人さん:2005/11/30(水) 23:04:40 ID:JvjD5XCF
- にゃるほど。でもいるだけいいじゃーん!
- 505 :774号室の住人さん:2005/12/01(木) 00:21:56 ID:POH6Ld45
- ちとスレ違いかも知れないんだが、ウチの猫の毛に白いフケ?の様なものがあるんだがこれは蚤でOK?
- 506 :774号室の住人さん:2005/12/01(木) 00:42:57 ID:paCqANYM
- フケのような物だけじゃわからないけど、猫のよくいる場所に 小さな黒の点々したのが落ちてたら、それは蚤の糞かも。 …ゴメン。答えになってないね
- 507 :774号室の住人さん:2005/12/01(木) 01:34:31 ID:Gw3S14XL
- >>505
蚤だったら黒いてんてんだと思。
それはもしかしたら皮膚の病気じゃないか。のみだと合点して洗う前に病院行くんだ。
- 508 :774号室の住人さん:2005/12/01(木) 13:21:49 ID:Da003mfi
- こんなスレがあたなんて感動ヽ(^▽^*)ノ でもミンナまじめだね。不可のとこで飼ってる人いないのかな?うちのマンションは不可だけど、ねこ缶捨ててる人がいるって事は飼ってる人がいるって事ですよぬ。私は退去する時、怒られるのが怖くて飼えません。近所のノラ様達と戯れてマツ…(;∀;)
- 509 :774号室の住人さん:2005/12/01(木) 16:00:13 ID:n6jyOhrT
- 不可のとこで飼ってたけど、結局ペット可のとこに引っ越したよ。
やっぱ不可の所で飼うと、いろいろ心配なことが多いし。
退去に際しては全くトラブルなかった。
- 510 :774号室の住人さん:2005/12/01(木) 18:26:02 ID:odOJf2Ru
- 臭いとか傷なかったの?
- 511 :509:2005/12/02(金) 01:14:55 ID:27Pvy2zG
- 柱にちょこっと傷があったくらい。
もともと匂い事体少なかったと思うが、退去後2日目くらいに立ち会い
点検だったせいか、特に気になる匂いもナシ。
壁に穴開けちゃってた(これは私がやった(=_=; )ので、その分修繕費は
取られたが、部屋事体は割とキレイに使ってくれてますね、と言われた。
ベランダに手製の室外機カバー兼プランター台を残して出たんだが、
じゃ、それも処分しときますよ〜、と好意的な感じ。
立ち会い日に修繕額見積もりして、その差額が後日きっちり入金されていた
ので、後からバレタとかもなかった模様。
もともと古い物件だったからかも。
- 512 :774号室の住人さん:2005/12/05(月) 12:44:23 ID:RfvGwAWy
- ウチもペット不可だけど拾った仔と同居してる。引越しするために今貯金頑張ってる。
壁紙とかによーく見ると細かいキズが・・・接着剤で頑張ってごまかしたい。
- 513 :774号室の住人さん:2005/12/05(月) 14:29:11 ID:wDBGiT0F
- 一人暮らしだと留守にしている時間って結構長いよね。
猫さまは留守の間にいたずらとかしない?
うちは革のソファーがあるから、ツメとぎされないか心配です。
他にも家具とか被害に遭ったりしますか?
- 514 :774号室の住人さん:2005/12/05(月) 14:50:49 ID:D489CKvP
- 大阪に猫カフェあるんだけど行ってみたい
10数匹の猫がいてフリードリンクで1時間1000円
餌もあげれるみたい
年中無休
行ってみたいけど一人で行くの 恥ずかしい。
一人で来るお客さんいるかな?
- 515 :774号室の住人さん:2005/12/05(月) 18:27:03 ID:F3YpLP0L
- >>513
カーテンの下側がぼろぼろになりました。
留守中に無理してよじ登ろうて考え
たんじゃ?問い詰めてもヤツは(--)な
感じでしらん顔。
- 516 :774号室の住人さん:2005/12/05(月) 20:48:50 ID:2BVcgTmc
- >>514 ttp://www.nekonojikan.com/ これの事かな?
前に近くを通った時に一人でも行っとけばよかったなぁ、
と思ってるよ。俺はこういうの一人でも全然行くよ
- 517 :774号室の住人さん:2005/12/05(月) 21:35:42 ID:yzh90cjv
- 猫タワーまじおすすめ。
縄まいてあるところで爪とぎするから、柱に傷もつかない。
高いところ好きだから、上に登ってまったりしてるといたずらもしない。
横に走る面積がなくても、猫タワーのぼりで運動にもなる。
- 518 :774号室の住人さん:2005/12/05(月) 21:50:19 ID:XdrF8fU/
- タワー好きの猫とタワー嫌いの猫がいるんだよ、実際。
今思うと、元気な猫とおとなしい猫の違いかなとも思う。
- 519 :774号室の住人さん:2005/12/05(月) 22:09:39 ID:D489CKvP
- そうです猫のじかん勇気を出して今週行ってみます
猫の写メとっていいのかなぁ。
楽しみ(^_^)
- 520 :774号室の住人さん:2005/12/06(火) 00:48:18 ID:iHKlwTdK
- 東京人ですが、キャッツリビン、ねこぶくろにも一人で行きます。
今度は猫だパークに行こうと計画中。
でも一番好きなのは、伊豆高原のねこの博物館。
- 521 :774号室の住人さん:2005/12/06(火) 01:25:16 ID:ExmlhArH
- >>520
それらは東京のどこにあるの?行きたい!
- 522 :774号室の住人さん:2005/12/06(火) 06:16:33 ID:S6224Dux
- 猫だパーク、千葉の一番下の方だから遠いっすよ。 こないだ行った千葉人より。
- 523 :774号室の住人さん:2005/12/06(火) 09:23:00 ID:ExmlhArH
- >>522
そうなんだ〜
そういえば、520さん東京人だけどって書いてあるからみんな東京じゃないってことか;
- 524 :774号室の住人さん:2005/12/06(火) 13:49:11 ID:iHKlwTdK
- キャッツリビンはお台場、ねこぶくろは池袋にありますよ。
いろんな人が来るような所だから、結構つれない態度の猫が多かった感じでした。
だからねこの博物館に初めて行った時、猫が膝に乗ってきたのでちょっと(゚◇゚;)ビックリでした。
- 525 :774号室の住人さん:2005/12/06(火) 18:32:35 ID:8BMq9aGJ
- 俺も東京人。
>>522-523 東京駅から特急(有料)乗って2時間てとこかな。
俺の地元の近くなんだけど、こないだ帰ったら猫だパークが出来ててビビった。
でもあの立地、客来るのだろうか…
>>524 今はいるのかなー…ねこたまに居たミモーって名前の
スフィンクスたんはいきなり人の肩に乗ってきたよ。可愛すぎてヤバス(゚∀゚)!!
- 526 :774号室の住人さん:2005/12/06(火) 22:46:29 ID:iHKlwTdK
- 伊豆高原で猫と戯れ、猫を迎える決心をして、最近引っ越しました。
そしてとうとう、今月18日に子猫がやってきますo(*^∀^*)oワクワク
こっそり貼りhttp://g.pic.to/5cazn
- 527 :774号室の住人さん:2005/12/06(火) 23:18:23 ID:UJ07Yb9A
-
ニャ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,▲ ∧,,∧
(,,・∀・) ミ,,・∀・ミ (;;・∀・) ミ,,・∀・ミ
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ 〜ミ_u,,uミ
ニャ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 528 :774号室の住人さん:2005/12/07(水) 04:02:29 ID:rydHxG7C
- >>526
かわいいなぁ・・・!
私は猫飼ってるけど、猫が足りなくなったら地元の公園に行くよ。
ノラ猫がうじゃうじゃいるんだけど、みんな地元の人に餌もらってても丸々してる。
あっちの茂みから出てきて、こっちの茂みにガサガサ消えていって、そのあたりでじゃれたりしてる。
なんだかのびのび生活してる風で、ノラだけど、胸が痛くならない。
寒そうだなー毛布でももってきてやろうかなーと思ってたら、すでに地元の人に用意されていた。
- 529 :774号室の住人さん:2005/12/07(水) 16:50:11 ID:it4CeC6v
- >>528 足りなくなったらって……… しかし、どこだ?
- 530 :774号室の住人さん:2005/12/07(水) 22:34:46 ID:Pl5kYPJN
- たまには違うガラの猫を眺めてみたくならないかい?
私は実家の三匹と自分が飼ってる一匹とおばあちゃんちの一匹がたまたま全部同じガラで、
ほかのガラに極端に飢えてます。
- 531 :774号室の住人さん:2005/12/10(土) 02:59:27 ID:XFrvTjzF
- 皆が餌付けしてた野良ニャンがいるんだけど
土地主の「ここで餌あげるな」という警告で
皆あげなくなっちゃったみたい。
たまに隠れてあげてる人がいるから
なんとか生きてる。
チャリで横を通ったら、可愛い顔しておいかけてくる。
ごめんようち猫不可なの学生なの来年まで待って・・・!
就職先決まったら引っ越して、野良ニャンを飼うよ。
比較的優しい住人がいるマンションにいまはいついてる。
管理会社が駆除しなければいいんだけどな
- 532 :774号室の住人さん:2005/12/10(土) 09:10:29 ID:J8RlNAcS
- >ごめんようち猫不可なの学生なの来年まで待って・・・!
>就職先決まったら引っ越して、野良ニャンを飼うよ。
本当に実行したら神だな。ガンガレ
- 533 :774号室の住人さん:2005/12/10(土) 09:27:59 ID:xj1BRgzp
- でも猫好きな人はそうするよ
- 534 :531:2005/12/10(土) 21:46:34 ID:XFrvTjzF
- >>532
実行するよ。なんにせよ、今のマンションは
あまり良くないし、大学も卒業するので確実に引越し予定。
猫可アパートを見つけるさ。
今まで見てきた野良ニャンの中で一番
美人で懐こい子なもんで、かなり気に入ってる。
1年後に無事でいられるかが不安だけど・・・
- 535 :774号室の住人さん:2005/12/10(土) 23:01:19 ID:75QKqPvH
- >>534
ガンガレ!
- 536 :プンコタ:2005/12/10(土) 23:06:01 ID:rKIZZIXm
- >>531
去年子猫拾って一ヵ月かってますた
今は実家にいます
- 537 :774号室の住人さん:2005/12/11(日) 00:14:34 ID:1LnUQvxH
- 私が一緒に暮らしてるヌコは静かだから、たすかります。
- 538 :774号室の住人さん:2005/12/11(日) 00:42:58 ID:NFAbG2Bo
- 独り暮らしで猫三匹飼ってまつ。
今、その中の一匹が膝の上で寝てまつ。
別のところで寝てる一匹が、今、寝言言いまスた。
ちなみに寝言は、「ぴー」だそうでつ。
- 539 :774号室の住人さん:2005/12/11(日) 23:47:35 ID:FF4ImTQf
-
つhttp://h.pic.to/5t71h
- 540 :774号室の住人さん:2005/12/12(月) 06:16:08 ID:KZZP4DJY
- >>539
カワイイ〜!
生後どのくらいかにゃ?
- 541 :774号室の住人さん:2005/12/12(月) 22:07:42 ID:ZeG7NRqB
- >>540
∧ ∧
( ・д・)
/ |ニカゲチュ
@__ノ
- 542 :774号室の住人さん:2005/12/14(水) 04:49:22 ID:rrmgyhbt
- やっべー超可愛い。うちの猫が世界で一番可愛いと思ってたけど、これはかわいい!
- 543 :774号室の住人さん:2005/12/14(水) 23:35:45 ID:77W2rkf0
- >>542
∧、、∧ ∬ ワタシノコト?
ミ゚Д゚彡、っ━~
_と~、、 ~、、ノ_
`ミ、、/~)、 |
 ̄ ̄ ̄し′J ̄ ̄ ̄|
- 544 :774号室の住人さん:2005/12/15(木) 14:04:04 ID:jJPrv5kU
- >>530
すごいわかる!
うちは茶トラだから三毛とか灰色無地とか見るとワクテカする!
>>539
うちの14歳爺さんの次にカワユス
- 545 :774号室の住人さん:2005/12/16(金) 23:55:10 ID:QTD9bEIR
- 既出だったらスマソ
引っ越すんだが、6畳1R1匹だときつい?
8畳も見てきたけど、古くて道がくらい…
- 546 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 10:51:35 ID:iWHgrux6
- あげ。
- 547 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 11:36:04 ID:1HLKeZ1+
- >>545
家具やらネコタワーの配置具合にもよる。
昔そんな間取りで猫と一緒に住んでたお。正直六畳1Rって人間の部屋ってより
猫の部屋ってカンジ。うちは猫は快適そうだったけど
人間が狭さに耐え切れず半年で田舎の広い1LDKに引っ越した。
- 548 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 11:57:55 ID:t3RhZTWT
- >>545
猫がいなくてもきついと思う
- 549 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 12:13:02 ID:6Y/8kroU
- そっか…ありがとう。8畳にしようか、6畳にしようか迷ってる…
- 550 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 12:14:57 ID:6Y/8kroU
- ごめん、途中で送信しちゃった
1LDK位だとどう?やっぱりちょっと遠くても広いほうがいいかな…
- 551 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 12:40:24 ID:i5Tkxhar
- 1LDKで十分だと思う。前は8畳だったけど、狭かったし走り回れなく
て可哀想だった。元気な子だから・・今は2DK満足
- 552 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 14:00:07 ID:iWHgrux6
- え、俺6畳くらいだと手ごろなトコあるからそうしようかと思ってた…
- 553 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 14:13:32 ID:7ZFnyE3d
- ここの住人、み〜んな幸せになれよ!っていつも思うよ。
ネコたんは知ってるよ、やさしい人間の事。
- 554 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 14:54:50 ID:6Y/8kroU
- 家具はあまり置きません。荷物少ないもので
載せていいのかわかりませんが、迷ってるので間取り載せます
和室はフローリングに変えてありました
http://g.pic.to/6ckft
- 555 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 15:04:40 ID:DeArG9q0
- 1LDK以上がいいと思う
1Rだと猫走れないし
- 556 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 15:07:09 ID:iWHgrux6
- おぉー!何かよさ気じゃん!フローリングでしょ? まぁ家賃とかの兼ね合いもあるだろうけど。
- 557 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 15:18:45 ID:6Y/8kroU
- 家賃は田舎なんで両方4マソチョイです。入るときの値段が10マソ位違います。
両方駅から20分位(自転車使います)、広いほうはRC構造でしっかりしてますが、築20年以上でかなり古いです。狭いほうは15年位でした。
両方共内装はきれいでした
- 558 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 15:26:35 ID:iWHgrux6
- 入る時少しかかっても問題は住んでどうかでしょ?
- 559 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 15:32:17 ID:t3RhZTWT
- >>555
1DKで充分じゃん
独り暮らしなのになんでLDKにこだわるの?
- 560 :774号室の住人さん:2005/12/17(土) 15:35:17 ID:6Y/8kroU
- そうですね。なんだかふっきれましたw明日もう一度、友達も連れて両方見てきます。
日曜で周りの家の住人もいると思うので音の漏れや、周りの環境も見てきます。
レスdでした。明日明後日に決めると思うので、また報告します。ありがとうございました
- 561 :774号室の住人さん:2005/12/18(日) 21:33:57 ID:xZTeH5lx
- ペット可マンソンてどこでも血統書つきじゃないと飼っちゃダメなの?
私が春から住む所は血統書のコピーがいって、登録番号とかも色々
書かされた。もしうちの子が野良さんだったらダメだったのかなぁ。
- 562 :774号室の住人さん:2005/12/18(日) 21:56:42 ID:Sj9WC08V
- >>560です。1月に1DKに引っ越すことにしました。いろいろありがとうございました
猫との生活まで、もう少しの辛抱です
- 563 :774号室の住人さん:2005/12/18(日) 22:24:54 ID:QodwcvLQ
- >>561さん、
それって予防接種=ワクチンの証明書があれば良いんでない?
病院でくれるよ。野良にゃんでも大丈夫かと。
ってか、野良にゃんが猫じゃないって見解は我慢ならんよね。
- 564 :774号室の住人さん:2005/12/18(日) 22:49:03 ID:xZTeH5lx
- >>563さん
あ、そうなのかぁ。
我慢できませんよね・・・。非常に腹立たしい。
やっぱ血統書がなくちゃ♪
とか言ってるやつに限ってペットを動くおもちゃとしか
捕らえてなくて、飽きちゃって飼育放棄したりするんだろうなぁ。
- 565 :774号室の住人さん:2005/12/19(月) 12:49:21 ID:HmnvvPp3
- 猫OK!の許可がでたので飼おう!!と思っているのですがちょっと気掛かりなことがあります。
というのも間取りが1Rなんで、まともに対策しないと家中トイレ臭にまみれてしまいそうなんです。
空気清浄機を飼って、臭い対策に効果のありそうなトイレ、トイレ砂を購入するつもりです。
トイレは、リッターメイドにひかれるんですが賛否両論みたいですね…
みなさまはどうされてますか?
別スレは一通りみたのですが一人暮らしの方がどうしてるのか聞きたいです。
- 566 :774号室の住人さん:2005/12/19(月) 14:54:53 ID:kAAfMbGS
- 砂選びも大事だけどフード、入り口つきのトイレだと無いものより多少違うよ。
ただ猫タソが気に入ってくれるかどうかが問題だ。あとはこまめに掃除を心がけるとか…
それでも動物飼ってる以上匂いは絶対ゼロにはならないけどね
- 567 :774号室の住人さん:2005/12/19(月) 19:30:18 ID:usOd9eIj
- うちは去年まで1Rで猫暮してました。
その時は、フードつきのトイレで木製の猫砂使ってました。
玄関脇に置いてたんだけど、来客に「トイレはどこに置いてるの?」
と言われたことがあるので、ほとんど臭わなかったようです。
むしろキャットフードの匂いの方がきつかった。
キッチンの換気扇は回しっぱなしでした。
- 568 :774号室の住人さん:2005/12/19(月) 20:20:11 ID:DxmQ4CGl
- みなさん長期留守にする時どうしてますか?
明後日から急遽2週間ほど家を空けなくてはならなくなってしまい焦っています。
ご飯置きっぱなしなら大丈夫でしょうか…
- 569 :プンコタ:2005/12/19(月) 20:23:10 ID:Wzkjev2h
- 二週間なんて絶対ダメだよ
実家かペットホステルに預けなさい
- 570 :774号室の住人さん:2005/12/19(月) 20:28:04 ID:DxmQ4CGl
- >>569
ペットホテルですか。
実家は無理なのでちょっと調べてみます!
- 571 :774号室の住人さん:2005/12/19(月) 21:03:16 ID:I8sqJ/DL
- http://www.catsitter.jp/
キャットシッターさんに頼んでおる
- 572 :774号室の住人さん:2005/12/19(月) 21:21:55 ID:hxtxeVtG
- >>568
獣医さんで預かってくれる所もあるし、
皆が言うようにペットホテルや、シッターさんを利用
するかした方が良いです。
2週間はいくら何でも長すぎるよぉ。
- 573 :774号室の住人さん:2005/12/19(月) 21:36:08 ID:usOd9eIj
- うちもシッターさんに頼んでおる。
鍵の引き渡しを含め事前打ち合わせが必要なので、早めに
連絡した方がヨロシ。
- 574 :774号室の住人さん:2005/12/19(月) 22:15:23 ID:IWu5mB9k
- >>568さん
ごらっ。ちゃんと猫たん預けていったよね?
私も昔、出張時に2匹×2,500円×10日で獣医さんに預けたけど、
涙ちょちょぎれる思いで身銭きったぞ。会社は出してくれない。
なんかあったら後悔しても遅し遅し!!
自分がやれてヤな事は、猫たんにもしちゃダメだよ、自覚持って育ててあげてね。
- 575 :774号室の住人さん:2005/12/20(火) 09:56:49 ID:E/T9In0r
- 我が家の愛猫ちゃんがご飯を出すと少し食べた後に砂をかける仕草をします。
これってなんなんでしょうか?
教えてくれると嬉しいです。
- 576 :774号室の住人さん:2005/12/20(火) 10:03:47 ID:L3b4RaY+
- もっとうまい飯を出せよゴルァ(゚Д゚)!!
- 577 :774号室の住人さん:2005/12/20(火) 10:14:55 ID:E/T9In0r
- >>576
マジっすか?
- 578 :774号室の住人さん:2005/12/20(火) 10:31:37 ID:JNTp6TgF
- うちもやるよ。ご飯に砂掛け動作。
でも家の猫はサイエンスダイエット以外の餌は
下痢してしまうので与えられません。・゚・(ノД`)・゚・。
ごめんよ。またたびで我慢してくれ。
- 579 :774号室の住人さん:2005/12/20(火) 10:31:59 ID:bV6UUVow
- 食べ残しを隠そうとしてるんだと思う。
うちのも子ねこの時、ごはん残すとやってました。
- 580 :774号室の住人さん:2005/12/20(火) 10:36:01 ID:E/T9In0r
- >>578>>579
食べ残しを隠す意味ってなんなんでしょうか?
気にいらないのかな?
- 581 :774号室の住人さん:2005/12/20(火) 11:15:06 ID:7fDLBNlS
- 野生時代のなごりだそうな。
この頃は食べるのに集中すると
その隙を襲われる危険があるから
ちょっと食べてはまた後で、という
繰り返しで、その間に他のヤツらに
取られないように隠してたらしい。
だから必ずしも、気にいらねーぞゴルァ!!!
ってわけではないだろうけど
うちのおぬこ様はこっちを睨みながら
なさるので真意はナゾ・・・
- 582 :774号室の住人さん:2005/12/20(火) 11:16:08 ID:jJEkwvVh
- 子猫から飼いたい?成猫じゃやなの?
- 583 :774号室の住人さん:2005/12/20(火) 11:17:17 ID:jJEkwvVh
- トイレじゃないの
- 584 :774号室の住人さん:2005/12/20(火) 12:03:35 ID:MNWqTREC
- うちは気入らないご飯の時にこの動作するや。それでそれ以上絶対食べない。
どんなにおなか減っても食べないで、ヨボヨボしながらゴハーンって演技を
するから、ついつい新しいお気に入りのご飯に替えちゃうよ。
あと、一番露骨な行動は、本当に嫌なご飯の時
皿をひっくり返して中身をばら撒いてオモチャにするよ(つд`)高い高いカリカリだったのにw
しょうがないから、人間がポリポリ食べてみたりしたよ。塩かけたらまあまあ
食べれる味だったよ(つд`)チクショウ
ところで、皆さん猫のごはんって取り合えず試食しませんか?
病院でサンプルもらう時美味しそうですね
あとで猫と食べてみますと言ったら、猫バカすぎだと爆笑されたのですが。
- 585 :774号室の住人さん:2005/12/20(火) 12:09:41 ID:dHUboawm
- ワンルームで猫飼ってて、外出時猫もついてこようとしないんですか?
外出ちゃ駄目ってしつけたりできるものなんでしょうか。
ただいま猫のいる生活夢見て部屋探し中。
- 586 :774号室の住人さん:2005/12/20(火) 12:12:46 ID:y1zSSB/m
- >>585 ナカーマ
- 587 :774号室の住人さん:2005/12/20(火) 12:58:35 ID:My8ml8tr
- >>584
ご飯試食したくなる気持ちわかるーー
でも試した事ない・・
おやつのかにかまスナックはチョット試した
うまい・・
- 588 :774号室の住人さん:2005/12/20(火) 19:53:14 ID:WFvCvGc+
- >585
小さな頃から完全室内飼いであれば外は未知の世界。
少しでも外を知っていると「出たい」と言います。
- 589 :774号室の住人さん:2005/12/20(火) 23:15:52 ID:ZMWgSJIi
- うちのは、玄関あけっぱにしても、境界線から外に出ません。
下のワンパクが存命だった時は、ヤツは勢いで片足出す事はあってもすぐに引っ込めてた。
室内以外は未知の国なので、ちょっと臆病な子なら出ないですよ。
そうゆう意味では女の子のほうが飼い易いかもしれません。
ただし、気をつけるに越したことはないので、十分に配慮しましょ。
一度でも外出させてしまえば、無理ですが。
- 590 :585:2005/12/21(水) 00:00:51 ID:GPUcMkua
- レスありがとん。
ちゃんとしつければ可能なんですね。
とりあえず現在引越し資金をほぼ貯め終わったとこ。
年末〜新学期の引越しラッシュが終わったころからゆっくり部屋決めて、
遅くとも秋には猫のいる生活カモーンЩ(゚Д゚Щ)ですよ!
- 591 :774号室の住人さん:2005/12/21(水) 06:34:30 ID:q2v7zCL9
- ナカーマ 春はラッシュだからやっぱ避けたほうがいいよね
- 592 :774号室の住人さん:2005/12/21(水) 13:57:06 ID:iecqjaW6
- お金掛かりますよ。
ワクチン・避妊/去勢手術・病気した時とか。
- 593 :774号室の住人さん:2005/12/21(水) 14:21:17 ID:uT1IeKeu
- >>585・591ナカーマ
でもペット可物件は少ないんで、常時探し続けたほうがいいと思うよ
部屋探しはタイミングが大事と思うから。
- 594 :774号室の住人さん:2005/12/22(木) 15:09:19 ID:FEnGAr84
- 猫にリードつけて散歩とかできるのかな?
- 595 :774号室の住人さん:2005/12/22(木) 15:11:23 ID:VtlRQM6I
- どうぞ
http://193.to/?shouhi
http://193.to/?shuunyuu
- 596 :774号室の住人さん:2005/12/22(木) 16:24:25 ID:56vhfvcz
- 雑誌とか見てもペット可だとやっぱ五万〜だなぁ。
色々考えると家賃はできるだけ抑えておいたほうがいいもんなぁ。
- 597 :プンコタ:2005/12/22(木) 16:28:06 ID:nMYZFhiZ
- フェレットとかだったらともかく、猫だときちんとペット可のところじゃないときついね
ペット取るか家賃取るかで結構悩むよね?
- 598 :774号室の住人さん:2005/12/22(木) 18:59:55 ID:56vhfvcz
- とはいえ、家賃高くてペットどころじゃないとかになったら本末転倒だしなぁ
- 599 :774号室の住人さん:2005/12/22(木) 19:06:05 ID:E7nWlMMt
- 自分がいる時、いない時
暖房はどーしてますか?
- 600 :774号室の住人さん:2005/12/22(木) 23:58:55 ID:Axfb4QdM
- 入れてない。
寒かったら毛布とかに埋もれて寝てる。
外泊する時だけ、タイマーで夜だけ暖房入るようにしてる。
- 601 :774号室の住人さん:2005/12/23(金) 01:30:54 ID:nlEXS5iq
- うちは電気アンカ。
つけっぱなしで出かけても大丈夫だし、電気代もたいしてかからず。
うちのぬこタンもお気に入りですよ。
- 602 :774号室の住人さん:2005/12/23(金) 01:34:25 ID:v9Ur4I59
- ペット用のヒーターが2〜3000円であるよん
- 603 :774号室の住人さん:2005/12/23(金) 09:11:56 ID:LY2smVsb
- 早朝に車かバイクかチャリにひかれた猫を保護したんやけどひいた奴ひどすぎ。
怪我はそんなにひどくないけど寒さでかなり震えてる。毛布でくるんでハロゲンヒーターにあててるけど
なかなか震えがとまらん。人間が怖いってのもあるのかな・・・。
病院つれていくべき?
- 604 :774号室の住人さん:2005/12/23(金) 09:44:50 ID:NCQ/jBJ4
- とりあえず病院連れて行ったほうが…。
でも、治療費結構取られるんで、覚悟して行ったほうがいいかも。
「野良が轢かれていて…」と何度も強調すれば先生もなにかしら
考えてくれるかもしれない!!
野良だと無料で治療してくれる動物病院もあるんだけど、全てが
そういうわけじゃないから…。
こんなときに治療費の話を出して、冷たいかもしれないけど、
大事なことだからね…。保険効かないし。
- 605 :774号室の住人さん:2005/12/24(土) 01:17:45 ID:2cgFl8IN
- 昨日のポチたまSPで癒された。
鹿児島でのニワトリと猫の話しが
面白いかった。猫殿は成長が
早いのな。
- 606 :774号室の住人さん:2005/12/24(土) 02:37:15 ID:Xch1z8iH
- >>605
確か猫の年齢を人間の成長に換算すると、
猫 人間
1歳 → 18歳
2歳 → 25歳
3歳 → 32歳
(以下、1歳ごとに7を加える)
って感じだった気がする。ソースはねこたま。
- 607 :774号室の住人さん:2005/12/24(土) 18:15:26 ID:BvWY60zQ
- ウチの猫は来てから13年。
歯は無くなってきたけど意外と元気。
ウチに来たときも既に大人だったのですが。。。
人間で言うと100歳超えたか?
- 608 :774号室の住人さん:2005/12/25(日) 00:47:44 ID:DCb92EEQ
- んんんんん 20歳超えるねこも最近多いから将来計算式変える予感
今の計算では20歳=人間の140歳になってしまう
- 609 :774号室の住人さん:2005/12/25(日) 01:21:19 ID:kijuEg8X
- >>603
優しい((艸д・。`*)゚*。
猫の恩返しがあるでしょう
- 610 :774号室の住人さん:2005/12/25(日) 01:25:52 ID:DCb92EEQ
- 絶対明日枕元に死んだねずみしゃんが置いてあると思うけど
ねことっては恩返しのつもりだにゃん 怒らないでにゃん
- 611 :774号室の住人さん:2005/12/25(日) 01:49:21 ID:RLwquN7q
- ちょっと聞きたいんですけど・・・
フローリングの床の場合皆パンチカーペット(はめ込んで連結できるアレ)
を床全部にひいてますか?
- 612 :774号室の住人さん:2005/12/25(日) 02:07:20 ID:e7CxxMNp
- ねずみしゃんが捕まらなかったにゃん
ごめんにゃん
代わりにこの焦げ茶色した平べったいテカテカしてる虫さんを置いておきますみゃお
- 613 :774号室の住人さん:2005/12/25(日) 18:46:44 ID:xMxqgKgX
- ボクは怒られたにゃ…
∧∧
. /⌒ヽ)
i三 ∪
○三 |
(/~∪
三三
三三
三三
- 614 :774号室の住人さん:2005/12/26(月) 00:51:26 ID:LMRPQetG
- >605
いまでも鶏とネコは仲良しでしたか?
- 615 :774号室の住人さん:2005/12/26(月) 21:01:29 ID:u1DQSNPN
- >>614
前は猫よりニワトリの方が身体が大きかった。
ニワトリの狭い懐に猫の小さな頭をはさんで
で仲良く寝てた。あれから3ヵ月。成長し
てニワトリより猫の方が身体がデカくなってし
まう。ニワトリの狭い懐に猫の大きな頭が入
らない。身体は成長しても精神は赤ん坊。
猫は再度試みるがニワトリは困った様子。
ふたりともドタバタした揚げ句結局それぞれ
丸くなり寄り添う様に仲良くオヤスミン。
- 616 :774号室の住人さん:2005/12/27(火) 04:30:05 ID:8xEMb7qa
- >615
おお、サンキュー
ニュース読んで気になってたんですよ。
コッコも元気なのね。
- 617 :774号室の住人さん:2005/12/27(火) 04:31:02 ID:8xEMb7qa
- >615
↓読んだニュース記事はです。
ttp://373news.com/2000picup/2005/07/picup_20050722_9.htm
- 618 :774号室の住人さん:2005/12/27(火) 23:51:07 ID:PLhZY/wB
- >>617
おお〜、、すごい新聞に載ってるwww
ポチタマSPは録画しておらず番組見ただけ
だったので、思わず新聞の画像保存しち
まいました。
山九!!
- 619 :774号室の住人さん:2005/12/29(木) 14:14:12 ID:N3yIlAk4
- >>615
かわええwww
- 620 :774号室の住人さん:2005/12/31(土) 01:16:28 ID:zofFmTGs
- 今年も今日で終わりなんだ。全然実感無いけど・・
今年の夏に猫が来た。それ以来、家の中で猫相手によく声を出して話すようになった。
(叱り飛ばすケースもあるが・・)
猫は友達というか同居人(?)というか、一人暮らしという感覚がちょっと薄まってるかも。
物理的には物を落としたり壊したり、またエサを食いウンコやシッコをして
手が掛かることばっかりなのだけど、気持ち的には随分いろいろなものをもらっているように思う。
猫と初めての年越し。今年生まれの猫にとっても初めての新年。
来年もよろしくって感じ。
- 621 :774号室の住人さん:2006/01/06(金) 00:25:50 ID:EQ11M5Qc
- >620
淡々と幸せだな
ウラヤマシス
- 622 :774号室の住人さん:2006/01/06(金) 23:35:16 ID:IwLIxKHh
- >>620
結婚汁
- 623 :774号室の住人さん:2006/01/08(日) 15:57:27 ID:3jR73ZGR
- 【VIP】ぬこ拾った(・ω・`まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/vip_matakichi/
【生還したぬこ】またきちさんに制圧されるスレ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1136633079/
- 624 :774号室の住人さん:2006/01/08(日) 18:53:17 ID:Mvxzw8K2
- ミィー
∧,,∧ 休みの日はあそんであげてね
ミ,,・∀・ミ
ミuu_@ 寂しがってるよ
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
- 625 :774号室の住人さん:2006/01/08(日) 21:35:54 ID:bsBH75AE
- 生後半年いってるかどうか?っていう野良子猫が2匹実家の物置に居座っているので
この2匹を連れて一人暮らしをしようと部屋を探しているんですけど
すでにねずみを捕まえてくるほどの達者ぶり…今から家猫にするのは
厳しいですかね?
- 626 :774号室の住人さん:2006/01/08(日) 22:28:48 ID:dtZqTp3i
- やんちゃな猫は大変だよ。
それに外の自由を知っている猫を完全室内飼いにするのは難しいかも。
外に出すつもりなら、それ相応の覚悟が必要だし。
よく考えてね。
- 627 :774号室の住人さん:2006/01/09(月) 00:19:27 ID:8ElwpMlh
- ガンガレ!
- 628 :774号室の住人さん:2006/01/10(火) 01:19:39 ID:t4IPsHMQ
- >>625
うちで生まれたので野良じゃないけど、生後数ヶ月くらいから外遊びで育って、
ねずみ、すずめ、とかげ、蛾、ヘビ、ゴキブリ、焼き魚まで獲ってくるようになった猫(5歳)を連れて引越しをした。
しばらくは窓に張り付いて、施錠されたガラス戸をもぎとらんばかりの勢いで
外に出たがっていたけど、戸ガリガリやるたびにひっくりかえして腹撫で回してケムに巻いたり、丸めたゴミ袋ガサガサ鳴らしてじゃらして騙したりしつづけて約半年。
最近は換気のときに網戸になってても、以前のように網戸むしろうとしたりしなくなった。
気長にがんがればなんとかなることもあるかもよ。ガンガレ。
- 629 :774号室の住人さん:2006/01/10(火) 05:11:49 ID:tsfNaL42
- >>628
焼き魚は獲って来てるんじゃなく盗って来てるんじゃ…。
いや、分かってると思うけどw
- 630 :774号室の住人さん:2006/01/10(火) 06:11:51 ID:t4IPsHMQ
- じつは小学生のものらしいサイズの上履き(洗いたて)も獲ってきたことがあった。
- 631 :625:2006/01/10(火) 12:01:49 ID:UZbJySIj
- 結構厳しそうなんですね。
野良でしかも2匹だと金銭的にも厳しいよとも言われてます。
両方♀なので避妊手術も高いし、すでに病気を持ってるかもしれないし。
厳しいけど自由な野良のままがいいのか、窮屈だけど家猫がいいのか
親とももう少し相談してみます。
ちなみにみなさん、猫にかかる費用は1ヶ月いくらぐらいになりますか?
- 632 :774号室の住人さん:2006/01/10(火) 13:23:39 ID:qMDjAG6W
- トイレ設備等の初期費用は抜きにして、単純に一ヶ月の消耗品費用。2匹分。
うちの場合は
【トイレ砂・シート】1000円くらい(システムトイレ使用。専用砂に徳用シートとか工夫する)
【ドライフード】4000円弱(療養食のため。病気になる前は市販のフードで月600円くらい)
【缶詰】3000円くらい
【爪とぎ板】200円くらい
ここに年一回のワクチン、アクシデントの病院代などがかかる。
真冬真夏は猫のためにこたつやクーラーつけて、電気代がかさんだりする。
625はどこに住んでるの?
地域によっては避妊手術の助成金を出してくれるところもあるので、猫のためにも調べてみてあげて下さい。
- 633 :774号室の住人さん:2006/01/10(火) 17:11:58 ID:u7X5GmPp
- 俺も一人暮らししたくて(猫飼いたくて)、色々友達に聞いてるけど、
始めちゃえば何とかなる
らしい。
- 634 :625:2006/01/10(火) 21:08:34 ID:ycHwCVvD
- 埼玉県西部方面です。
助成金とかの話は聞いた事ないのですが、市のHPとか見てみますね。
これといった病気をしているのでなければだいたい2匹でも
5000円前後なんですね。
そしたらいざというときの為の猫貯金もできそうですね。
どうもありがとうございます。
- 635 :774号室の住人さん:2006/01/10(火) 23:47:00 ID:u7X5GmPp
- 俺も助成金調べてみたら、5000円位しか出ないらしい。
あんま足しになんねえな、やっぱ。
- 636 :774号室の住人さん:2006/01/11(水) 01:16:57 ID:EifrFE7L
- ねこにやさしくない町嫌いだ
- 637 :774号室の住人さん:2006/01/11(水) 02:32:42 ID:2/XmWwtp
- >625
つttp://www.vets.ne.jp/link/f_6110.html
一部負担が殆どだね。しかも年一回一頭のみとか多いな。
文京区なんかは全額くれるけど、野良に限る上に調査されるみたいだしなぁ。
行きつけの獣医さんが野良問題に取り組んでる人だと、まけてくれたりする
って場合もあるんだけどね。。。
>633
うん、何とかなる。というか何とかしてしまえる。
こいつらがくれる幸福感に比べたら、自分が贅沢できなかろうが仕事が多くなろうが
大したことない。
と考えられる人間であれば、どうとでもなる。
- 638 :625:2006/01/11(水) 10:58:55 ID:fxxsnuBF
- みなさんありがとうございます。
が、私の住んでいる市(引越予定も同じ市内)は助成金制度
ありませんでしたorz
生け垣の助成金はあるのに・・・
>始めちゃえば何とかなる
そうですよね。
みなさんに背中を押してもらいたかったのもあったので
勢い付けて飼ってみようと思います。
昨日、ペット可で2DKでベランダ独立という結構良い物件も
あったりしたので元外猫でもなんとかなるかもしれない・・・
- 639 :774号室の住人さん:2006/01/11(水) 13:38:11 ID:AqY9Pc6V
- 2DKの物件なら十分じゃない。俺なんかワンルームか
1Kで飼おうとしてるんだからきっとやっていけるさ
- 640 :774号室の住人さん:2006/01/12(木) 11:36:20 ID:0cO3W54X
- 和室で猫飼ってる方は畳の上に何か敷いてますか?
ウチの方はペット可物件が築年数が経ってるアパート、コーポ系か
ファミリー向けのマンションくらいしかないので
1人で猫を飼うとなると和室物件が多いんですよ。
下の階への音は畳の方が軽減されるからいいかな。とは思うのですが
猫が粗相をした場合や、爪とぎ、キャスター付きのイス等での
畳の損傷を考えるとウッドカーペットかコルクマットでも
敷こうかと思うのですが、カビやダニも心配・・・
- 641 :774号室の住人さん:2006/01/12(木) 14:15:51 ID:HHu/bejO
- 俺も和室で猫飼う予定。知りたい。
- 642 :774号室の住人さん:2006/01/12(木) 14:30:32 ID:nuge4rnd
- ウチ二匹ニャンコいるよ
一人暮らしじゃないけど結婚した当初はコーポ系で和室だったし。
でも畳でも平気。粗相した時でも雑巾で拭けばすぐ乾くし
掃除も簡単
カーペットや敷きものはダニの温床になるよ。
キャスター付きのイスの下だけ小さなマットでも敷けばいいんじゃない?
あと見た目悪いけど新聞が一番いいよ。汚れたら捨てられるしね。
ウチはトイレの下にはホームセンターで1mぐらいのトレイ敷いてる
一人暮らし男性で猫飼うなんて優しいんだねー(゚∀゚)
- 643 :774号室の住人さん:2006/01/12(木) 14:41:34 ID:u5DIKhcT
- 一人暮らしで7匹いますよノシ
- 644 :774号室の住人さん:2006/01/12(木) 16:18:59 ID:0cO3W54X
- 7匹!!すごい!!
1人暮らしだと、いない時に粗相した場合すぐには拭けないからなぁ・・・
トイレの下にトレイですか。それはいいかも。
- 645 :774号室の住人さん:2006/01/12(木) 16:27:11 ID:hsPQPT/i
- うちの和室6畳には4畳半のゴザが敷いてある。
冬場は更に3畳カーペット&こたつ。
デパートで7千円くらいだったけど、3年くらいで買い換えれば
そんな高いものじゃないしいいかな、と。走り回った時の爪痕が結構あるなー
- 646 :774号室の住人さん:2006/01/12(木) 17:14:36 ID:NOAcaDYj
- ペット可だとやっぱ家賃高めのしかないなー…
- 647 :774号室の住人さん:2006/01/13(金) 07:19:59 ID:yyUxPCso
- 家は都内迄約1時間、K5部屋8畳フローリングで4万3千円でした
バランス釜だし(お風呂ガチャガチャ点火しなきゃお湯でない奴)、築年数も古いけどね。。。
里親さんの所から来週、猫様がいらっしゃる。今からかなり(;´Д`)ハァハァ←
- 648 :774号室の住人さん:2006/01/13(金) 12:12:16 ID:wy6kyRdt
- 都内まで一時間ってのは引っ掛かるけど結構よさげなとこだねぇ…
- 649 :774号室の住人さん:2006/01/13(金) 14:41:27 ID:aEzVj9fF
- 和室で飼ってる方もいらっしゃるんですね。
カーペット類は大物家具の下には敷かないで取替られるように
するとよさげな感じですね。
あとはこまめな掃除と換気かな。
- 650 :774号室の住人さん:2006/01/13(金) 21:57:55 ID:FsK/kHJ7
- あ"〜ぬこ様飼いてぇー
- 651 :774号室の住人さん:2006/01/13(金) 23:10:56 ID:yyUxPCso
- >>648都内(新宿、渋谷)約1時間、仕事場10分、都内は行かないからいいかなと
前に住んでた人が結構いい加減な人だったみたいで、畳の芯までおしっこ染みちゃって、
畳全取り替えならフローリングにした方が安いってなって、今家がフローリング。
気を付ければ和室でも大丈夫だと思うよ
クッションフロアー敷くとか、御座敷くとか
普通に使ってれば片面張り替え1畳4千円くらいで済むと思う
壁紙、柱ガード買わなくちゃやばいかな…
- 652 :774号室の住人さん:2006/01/14(土) 00:24:14 ID:EcKl+CSd
- >>651
そこって、埼玉?千葉?神奈川?
畳からフローリングって・・・?
- 653 :774号室の住人さん:2006/01/14(土) 00:56:49 ID:qmJEdI9L
- フローリングにしてもぬこがばりばりするござ買って上げて
- 654 :774号室の住人さん:2006/01/14(土) 02:30:49 ID:l1fwp5ad
- 同じくヌコ飼いたい(´・ω・`)
- 655 :774号室の住人さん:2006/01/14(土) 13:41:45 ID:AoRLd3QU
- ~(=^ω^)_旦~~ まぁみニャさんお茶でもどぞニャ
- 656 :どとうとしや:2006/01/14(土) 13:45:43 ID:2EYV6IxG
- 正直言って、猫も含めて動物って排雪問題がからんで好きじゃないものでありますが。
泊めてあげた野郎が、猫ほったらかしにしてきたことあります。
猫にも、感情とか人間と一定程度意思疎通ができるとか、そういう能力あるので、
大学医学部とか、動物管理センターとかにやるわけも行かなくて、首輪をつけてえさは
与えて1ヶ月過ごしたことあります。
「しゅー」という声を俺が出すと、猫ちゃんが動作止めてくれるもんであります。
結局、飼い主が猫を引き取りにきたのでありますが。
- 657 :774号室の住人さん:2006/01/14(土) 14:12:57 ID:YBFzC4f1
- >>656しゅーって何?
- 658 :774号室の住人さん:2006/01/14(土) 14:22:29 ID:ZWsHi1L+
- しゃー?
- 659 :774号室の住人さん:2006/01/14(土) 14:29:32 ID:cliIrSMI
- 俺だったらそのまま飼っちゃうな
- 660 :どとうとしや:2006/01/14(土) 20:59:32 ID:2EYV6IxG
- >>657
動物心理学の本によれば、猫が嫌うような音のよう。
- 661 :774号室の住人さん:2006/01/14(土) 22:44:41 ID:ZHINAAYa
- >>652前の住人は畳→おしっこ染みまくり→出る時改装→フローリング→私が借りた、になったの。
神奈川ですよ
ごめんね説明下手で(´・ω・`)
しゅー、か。しゅーって唇でひゅーって?
- 662 :774号室の住人さん:2006/01/15(日) 00:02:47 ID:qmJEdI9L
- ∧∧ zzz 今日は18時間しか寝てないにゃん 起こしちゃ駄目にゃん
(‐_-o)⌒)〜
- 663 :774号室の住人さん:2006/01/15(日) 01:04:28 ID:PuxVlh3i
- スプレーのシューって音もすごく嫌みたい
- 664 :774号室の住人さん:2006/01/15(日) 02:45:08 ID:K/qD6fho
- サ行がダメなのかな
- 665 :774号室の住人さん:2006/01/15(日) 06:33:18 ID:0BefMZ2c
- サァー!
- 666 :774号室の住人さん:2006/01/15(日) 08:38:42 ID:unskAdIw
- シィー!
- 667 :774号室の住人さん:2006/01/15(日) 10:24:38 ID:1fCQaoep
- スゥー!
- 668 :774号室の住人さん:2006/01/15(日) 15:09:50 ID:0BefMZ2c
- セイセイセイ
- 669 :774号室の住人さん:2006/01/15(日) 15:13:09 ID:SVbmxKHq
- ソゥ――ヽ(▼O▼)ノ――――――!!
- 670 :774号室の住人さん:2006/01/15(日) 15:20:51 ID:SySUMDoF
- >>640
2DKに住んでるけど、1部屋は和室。畳の上には似合わないけど
タイルカーペット敷いてる
じゅうたんもいいけど毛がすごい抜ける猫にはタイルがいいかも?
- 671 :774号室の住人さん:2006/01/15(日) 16:12:55 ID:y72DY7SY
- 今度一人暮らしする予定なんですけど、家の猫を連れて行きたいと思っています。
ロフト有りとなしだとどっちがいいと思いますか?
ロフトあるほうが高さがあってのぼって遊べるかなと思ったんですが。
その前にはしごのぼれないですかね?
- 672 :774号室の住人さん:2006/01/15(日) 17:10:16 ID:85bjOykE
- >>671
人間も利用するつもりなら薦めない。夏は煉獄、冬は極寒<ロフト
はしご上るぬこも見た事はあるけど、登れない子の方が多くね?
ドジっこ入ってるぬこだと落ちるのも怖いかもね。
ぬこの遊び考えるなら、少し広めの部屋にしてキャットタワー買ってあげれ。
- 673 :774号室の住人さん:2006/01/15(日) 21:32:00 ID:0BefMZ2c
- 夏のロフトはサウナ状態だしねー。
- 674 :774号室の住人さん:2006/01/16(月) 15:34:16 ID:iSgTR6cg
- 差し支えなければ、皆さんの
・収入
・貯蓄
・家賃
・にゃんこにかかる1ヶ月の費用
を教えて頂けませんか?
ニャンコと2人暮らしを計画中なんですが
手取り17万で家賃6万までで考えてます。
※ペット可マンションの相場がこれくらいなんです
生活できるか参考までに教えて下さい!
宜しくお願いします。
- 675 :774号室の住人さん:2006/01/16(月) 15:47:44 ID:t5RcX+e1
- あっ俺も知りたい。
- 676 :774号室の住人さん:2006/01/16(月) 16:22:15 ID:ozcZwUUu
- 収入 なし←離婚する旦那から
貯蓄 120万 家賃 4万
にゃんこにかかる月の費用は、3000円〜4000円です。生活費は10万でたりてますhttp://j.pic.to/4h0ef
- 677 :774号室の住人さん:2006/01/16(月) 16:59:48 ID:iSgTR6cg
- 674です。
676さん、かわいいニャンコちゃんつきの
回答をありがとうございます♪
ニャンコちゃんはまだオチビちゃんですか?
手取り17万、家賃6万で
貯金もしたのですが難しいでしょうか?
一人暮らしするまでには
幾らくらい貯蓄あったほうがいいですか?
重ねての質問申し訳ありませんが
みなさま、ご回答お願いしますm(__)m
- 678 :774号室の住人さん:2006/01/16(月) 17:09:52 ID:386eld4q
- キジトラニャンコかわええにゃ〜〜(*´∀`)
貯金はあればあるほどいいんじゃないかねえ。
医療費高いからさ〜。がんがれ!
- 679 :774号室の住人さん:2006/01/16(月) 18:39:59 ID:HSbo9thZ
- ロフト有りに住んでました。
>672、673が書いているように寝る場所として使うなら最悪でしたが、物置として使うなら
かなり快適でした。
ただ、次の引越しの時にいらないものが大量に出てしまって困りましたが。
蔵書が多かったので、本置き場にも使っていました。
うちの猫はロフトがお気に入りで、よく梯子を駆け上ってはロフトの上から見下ろしてい
ました。
人見知りの激しいコなんで、人が訪ねてくると梯子をすごい勢いで駆け上ったり。
高さ的にはロフト>キャットタワーだったんで、折角買ったキャットタワーはその部屋で
は使わず終いでした。
うちの猫はロフトがお気に入りでしたね。
ただ人間の都合としては天井高すぎてエアコン効きづらいっていうのがあるかも。
やっぱり良し悪しですね。
- 680 :774号室の住人さん:2006/01/16(月) 20:46:21 ID:mZ3HZwnv
- ねこしゃんの予防接種受けてきました 3つのワクチンが入っているそうですが
これなにが入っているのですか?
- 681 :774号室の住人さん:2006/01/16(月) 21:22:08 ID:fqVge9hY
- 手取り19万くらい、家賃82000、猫いるから24時間エアコンつけっぱだけど、やっていけるよ!月々の貯蓄は一万くらい。ボーナスは半分くらい貯金。昼も会社では外食。意外とやっていけるよー 猫には月平均一万くらい。
- 682 :774号室の住人さん:2006/01/16(月) 21:45:04 ID:MQIElJ8T
- 自分は手取り18万・家賃6万・猫1万・貯金2万くらい
なんとかなるもんですよー^^
- 683 :774号室の住人さん:2006/01/16(月) 23:54:12 ID:ozcZwUUu
- >>674
676です(*′∀`*)にゃんこは5才です。3年一人暮らしで一緒にいます。
私は、はじめ貯金ゼロだったので、なんとかなるもんですよ!!
- 684 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 00:04:44 ID:iJaAUgHc
- 子猫拾ってとりあえず保護してるけど余裕ないし里親さんに譲りたい。でも業者多いみたいだし拾ったのが原因で売り飛ばされたり実験用にされちゃったらと不安。誰かキジトラ生後約2ヵ月もらってください(´゚ω゚`)場違いですがw
- 685 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 00:12:50 ID:X/xoPmBE
- >>684
詳しい話聞きたいです。
- 686 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 00:16:34 ID:7yXzEv/Q
- 只今、ソファーでうちのネコとごろ寝中だい!両手両足ピンと伸ばして、私とソファーに挟まって気持ち良さげだ。
一人暮らしだけどネコが居るとホント癒されるね。
- 687 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 01:31:42 ID:XgL3gsBt
- http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136989979/
あのたいぞう議員がダイソーのイメージキャラクターに・・・
「タイゾーも大好きなダイソーをよろしく!」
2月よりテレビCM開始 (動画あり)
- 688 :684:2006/01/17(火) 02:08:01 ID:iJaAUgHc
- >>685
当方大阪市内です。
猫しャんは♂でキジトラ、手足お腹白いです。ワクチンなど何も接種してません。
名前はトラで呼べばふりむきます(・∀・)
かなり人なつっこく、くっつきたがり屋さんですw
食欲は力士並みです。
写真のせておきます。今はもう少しおっきくなりました。
http://j.pic.to/4j8nk
- 689 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 06:14:23 ID:goznqpSg
- これはキジ白というよりはサバ白だなぁ。
大阪遠いな。近くの人いないかね
- 690 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 07:52:43 ID:1ge+Q71o
- >>688
子猫の可愛いうちに見つけないと。1月2月は子猫少ないから
貰い手つくと思うよ。実際に会うことが出来て、家族暮らしで
ワクチン去勢避妊して最後まで責任もって飼ってくれる人、病気でも捨てない人、とか
いろんな条件決めといて確かめてから譲れば?
一ヶ月ごとに写真付きで報告くれる人とか。
- 691 :685:2006/01/17(火) 10:56:40 ID:X/xoPmBE
- >>688
残念です。こちら東京です。
いい里親さん、見つかるといいですね。
- 692 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 11:05:44 ID:N8IG8y7+
- >>688
もし飼い主見つからなかったらどうする気?
そんなこと言ってる間に猫大きくなるよ。真剣にちゃんと里親探ししなよ。
それがあなたの責任だよ。
- 693 :674:2006/01/17(火) 16:41:53 ID:1qoVZ5b2
- >>678、681、682
レスありがとう!!
皆さん何とかなってらっしゃるんですね♪
勇気と希望が湧いてきました(^3^)v
うぉ〜!!早くニャンコと2人暮らししたいです♪
>>683
5歳!?('□';)ワカクミエル。
私もいま貯金0なんですよ。。
ニャンコが貧乏しない蓄えを持って
出発したいと思います!
- 694 :688:2006/01/17(火) 20:40:40 ID:iJaAUgHc
- >>692
いろんな里親サイトに登録して探してますよ!業者と見分けるのが大変なんです。みつからなければ猫も犬もいますが実家で飼うつもりです。が、猫を大切に育ててくれる方がおられるならそちらに譲る事を優先に考えてるんですよ。そんな説教されなくてもわかってますから。
- 695 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 20:47:30 ID:N8IG8y7+
- 安心した。けど2ちゃんで募集ってのはどうかと思ったので。
あと里親募集してるのなら健康診断、ワクチンなどは済ませておいた方が
いいのでは。
- 696 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 20:54:00 ID:mAlynEaS
- ネコたん欲しいけど別れがつらいからなぁ…
- 697 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 21:46:18 ID:GxCx6vH9
- >>688 かわいいヌコちゃんだなあ。
>>696 だいじょうびだあ。死んじゃっても、可愛がってくれた、ご主人様の守護霊と
なって、そばにいてくれるよ。
- 698 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 22:20:37 ID:nFiUnrvz
- http://may.2chan.net/27/futaba.htm
- 699 :774号室の住人さん:2006/01/17(火) 22:41:01 ID:rRVdDtqN
- >>694
>>695の言うとおり、健康診断、ワクチンは
済ませておいた方がいいんじゃない?
最近では里親募集している猫はそのふたつを
済ませていることが多いよ。
その方が貰い手も見つかりやすくなると思う。
>>690
毎月の写真付き報告はきつくない?
私だったら、そんな条件を提示されたらひくなあ。
年に2〜3回くらいだったら全然OKなんだけど…。
- 700 :671:2006/01/18(水) 21:47:45 ID:NXSW1g2l
- たくさんのレスありがとうございます。
ロフト暑くて寒いんですね。
そこまで考えてなかったです。
勉強になりました。
うちのヌコ元気がいいので高いところあったほうがいいかなって思って。
でもロフト上れない可能性もあるんですね。
よく検討してみます。
- 701 :774号室の住人さん:2006/01/19(木) 11:37:45 ID:y49HAa3K
- >>688がどうなったのか気になる
- 702 :774号室の住人さん:2006/01/20(金) 14:13:14 ID:d/PeLVQ/
- うちのおぬこ様
http://imageboard.xrea.jp/imgboard2/src/1137732825727.jpg
一人暮らしを始めてから半年くらいしてから拾いました。
それから早5年、何よりも大事な存在です。
手取りは15万、家賃4万、光熱費6千くらい。
毎月の貯蓄とは別に、貯金箱に月5千のぬこ貯金してます。
膀胱炎や腎機能の低下で3ヶ月に1回お医者さんに行ってるので
それように。
ぬこ拾った当初は「生活切り詰めなきゃ!」って気合入れたけど
全然ヨユーでやってます。ってか、自然と無駄遣いしなくなった。
- 703 :774号室の住人さん:2006/01/20(金) 16:10:22 ID:VTf4A2am
- >>702
画像うpスレにいたぬこさんだー。
赤いリボンが可愛いですね。
- 704 :774号室の住人さん:2006/01/20(金) 19:45:50 ID:GF67goxu
- >702
ハナクソ取ってあげて
- 705 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 00:38:46 ID:XUnQhdIj
- >>680
3種なら普通
・猫凡白血球減少症
・猫ウイルス性鼻気管炎
・猫カリシウイルス感染症
のワクチンが含まれていると思います。
3種ワクチン打っても感染症すべて防げるわけではないし、避妊・去勢してない猫だとFAIDSなどの危険も高まりますので気をつけてくださいね
- 706 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 01:24:20 ID:Jau5nsgJ
- 一人暮らしな上に大学生なんですが,やっぱり飼うのは難しいでしょうか…?
- 707 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 09:36:06 ID:5/6fDuHz
- 飼った後に困ると思うよ。
毎年ワクチン注射、病気になったら獣医代、去勢代、エサ代、それから
留守をする時はキャットシッターかペットホテル(環境はよくないぞ)
もし恋人でもできたら?
いろんな状況を考えてみよう。
- 708 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 20:55:29 ID:t66teH/F
- 私も大学生、一人暮らしですが猫3匹飼っています。
心構えと覚悟があれば、厳しいだろうけどなんとかやっていけると思いますよ。
- 709 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 21:49:55 ID:4HxVjtrX
- おもろそうだなーいいなー
- 710 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 21:55:41 ID:U/HuAY6V
- 一人暮らしで兄弟ネコ2匹飼ってます
結構楽しいです
- 711 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 22:14:26 ID:5/6fDuHz
- いいことばかりじゃないよって言ってるのに・・・
最後は老人介護と一緒で大変なんだよ
トイレの場所がわからなくなり、部屋中におもらし
なぜかグルグル回ってたり・・・
寝たきりにもなるし
そこまで覚悟してっか?それならいいと思う。
- 712 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 22:27:01 ID:mrpTl45M
- せざるを得ないんだから、そんなにキツク言わなくてもさ
- 713 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 22:34:20 ID:5/6fDuHz
- 少しでも具合が悪くなると、動物の収容所に連れていく飼い主っているんだよ。
そこに連れていかれた子はガス処分。
そういうことをしといて平気な人にははじめから飼ってほしくない。
- 714 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 22:40:24 ID:mrpTl45M
- そんな奴のが少ないんじゃないの?
そういうのって母親世代がしてそうな感じがするし。
それにここでそんなこと言ったってしない人はしないし、する人はする。
どうしようもないよ。そんな世の中だよ。
- 715 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 22:52:36 ID:5/6fDuHz
- >714
あなたが一度でも収容所に行ったことがあるんだったらもう何も言わないけど
行ったこともなくそういう言い方するのがイヤ。
私はそういう猫をひきとって新たな飼い主をさがす手伝いをしたことがあります。
「どうしようもないよ。そんな世の中だよ。」
ってのはやっぱりねこを飼うことの楽しさばかりを見ようとする側の感性。
- 716 :774号室の住人さん:2006/01/22(日) 23:06:06 ID:mrpTl45M
- >>715
言ったことはないけど、動物実験のサイトを見たり、収容所や
地域猫活動のサイトをみて現状は把握してるつもりですよ。
それに肉食も今は少しは食べてるけど、完全にやめてました。
ペットショップやブリーダーの裏事情なんかもわかってますよ。
動物のことを考えるといつも心臓が痛くなるけれど
だからといって自分の無力さも痛いほどわかってる。
猫を虐待したり、捨てたり色んな人がいるよ。
何を言ってもそういう人は減らない。家畜制度なんてもっと悲惨だし。
何に反応して急に攻撃的なレスをしてるのかわからないけど
スレの雰囲気を壊すようなことは止めて欲しい。
病気になったら保健所行き、みたいなレスがあるなら別だけど
みんな和やかにカワイイ猫の話をしてる時に、そういう説教臭いレスはどうかと
個人的に思いました。
何を思って最後の一行を書いたのかは理解できませんが、
このスレでも病気のための貯金などの話は出てきてるし
私自身も先のことは覚悟してますよ。勝手に決め付けるのもやめた方がいいのでは。
- 717 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 09:02:07 ID:nVR0FkOq
- 自分ひとり暮らしで1匹飼い。
彼女作ろうと思ったけど、
相手には猫好きであって欲しいけど、飼ってて欲しくないと思う。
- 718 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 09:16:30 ID:SBAXpm09
- もうすぐお迎えだ!
- 719 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 14:45:41 ID:Bg6IAspF
- 716さんに賛成です。
>>713のような発言されるような
レスは誰もしていないし…。
>私はそういう猫をひきとって新たな飼い主をさがす手伝いをしたことがあります。
そういうお手伝いされていたならば
このスレで猫を飼いたがっておられる方が、
里親になる可能性だってあるという事を
思ってレスされたほうがいいと思いますよ。
それにそういったボランティアをされている方の
活動が誤解されてしまうのでは?
現状を知っておられる、
あなたの体験を聞いて救われる猫や人もいると思いますし
もう少し穏やかに会話(?)しましょうよ。
あなたが伝えたい現状が正しく理解されませんよ〜。
もったいないですよ〜!
長々とえらそうに失礼しました。
- 720 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 15:07:22 ID:xXA8O4En
- >711のレスから狂った気がする。
猫飼うのは楽しそう、楽しいよ、でいいと思う。
それだけじゃダメだけど、猫の飼い方なんかネットやってたら
ページ探して見るし。肩肘張る必要は無いと思う。
- 721 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 18:22:23 ID:sZqZSojo
- オス猫1匹と暮らしてる。
寝る時はいつも一緒
仕事から帰って来ると玄関までお出迎えしてくれる(餌目当て)
- 722 :774号室の住人さん:2006/01/23(月) 22:20:10 ID:6EVO+Kyb
- ♀ネコ1匹と暮らしてます。
トイレ掃除とかめんどいし、朝早く起こされるのは辛いけど(餌のため)やっぱり可愛い。
ってか家族。
離れられないよヽ( ゜ 3゜)ノ
たとえ、ネコより付き合いの長い彼氏が、ネコアレルギーでも・・・・・
(飼ってから判明)
アレルギーでもネコ好きでよかった。
- 723 :774号室の住人さん:2006/01/24(火) 14:28:19 ID:Y3EVqPUC
- 女はおごってもらえるからいいよなー
男からすれば女が猫みたいなもんか、キモい猫だけど。
- 724 :774号室の住人さん:2006/01/24(火) 22:14:37 ID:xOGZhvw0
- みなさん、ヌコタン飼えてうらやましいです。
飼ってないのに書き込んで申し訳無いです。
ペット可の物件ってなかなか無くて・・・。
実家には3匹居るんですけどね。
たまに、ここを読んでヌコタンとの生活を妄想してしまいます。
- 725 :774号室の住人さん:2006/01/25(水) 02:36:47 ID:jeB8fI4e
- >>724
ペット可って最初っからしてあって公開してる物件だけ探してるとなかなかツライお。
応相談とか、ペットについてとくになにもアピールしてない物件とかでも
「猫だめすか?」「敷金1ヶ月分増では?」とか交渉してみては。
- 726 :774号室の住人さん:2006/01/25(水) 08:44:34 ID:rQNKwYEI
- ペット可のトコって、DQN多いのかな……
- 727 :774号室の住人さん:2006/01/25(水) 10:00:02 ID:xEcALQeu
- 実家だけど6畳の部屋に猫5匹と同居。楽しいよ。
- 728 :774号室の住人さん:2006/01/25(水) 10:47:03 ID:rQNKwYEI
- それはもはや、猫の部屋にあなたが住んでいるようなものだな…
- 729 :774号室の住人さん:2006/01/25(水) 13:50:00 ID:xEcALQeu
- そうかもね。
運動不足にならないようにロフトベットにして猫のケージも置いてある。
つめ磨ぎ板があっても壁かじる。
3分も目を離せばピンセットみたいな小物は遊ばれてる。
猫様様の生活ですよ。
夜は猫に四方囲まれ身動きとれない。
- 730 :774号室の住人さん:2006/01/25(水) 17:13:25 ID:kC1H8MZ5
- >>729
一月に支出を教えて下さい。
- 731 :774号室の住人さん:2006/01/27(金) 06:29:57 ID:nSbFUQqE
- マウスの挙動がおかしいな…と思ったら、必ず猫家が内部に侵入している件について…orz
早よ光学式マウス買いたい…
- 732 :774号室の住人さん:2006/01/27(金) 06:31:21 ID:nSbFUQqE
- × 猫家
○ 猫毛
- 733 :774号室の住人さん:2006/01/27(金) 16:18:30 ID:SQSjq2Ig
- あるあるあるあるwww
- 734 :774号室の住人さん:2006/01/27(金) 18:57:52 ID:r2zKRh1q
- 猫好きだからアゲとくね。
- 735 :774号室の住人さん:2006/01/27(金) 21:23:22 ID:mMh8kmTK
- 最近、元気に暴れるんだけどご飯食べないんだ。
食事中の人、ホントにごめんなさい。
夕方家に帰ってトイレ掃除しかけたら、真っ黒で気持ち緩めのウンチしてて…
水はちゃんと飲むし、ご飯食べない以外はいつもと変わらないんだけど。
明日は仕事済んだら病院連れて行こうと思うんだけど。
風邪でも引いたのかなぁ。心配だよ
(>_<)
- 736 :774号室の住人さん:2006/01/27(金) 22:19:21 ID:a1z+acDJ
- 真っ黒ってことは血混ざってないか?
- 737 :774号室の住人さん:2006/01/27(金) 22:26:34 ID:Lr+C9dCW
- うちのニャンコはうんちやおしっこをした後、いっつも暴れ狂うんだけど、変なのかな?
- 738 :735:2006/01/27(金) 22:33:33 ID:mMh8kmTK
- >>736
レスありがとう。
血は混じってないと思います。ただ、臭いはいつもより強め。
元々気が細くてね、環境変わるとしばらくご飯食べなかったりしてたんですけど…
癖で、ナイロン袋ガジガジしちゃったりするから、そのせいかなぁって思ったり。
それは安易に考え過ぎてるとも思うから、明日、ずっとお世話になってる先生に見てもらってきます。
人間と違って痛いのも辛いのも言葉に出来ないから、せめて気付いた時に行動にうつさないとね。
- 739 :774号室の住人さん:2006/01/27(金) 22:35:15 ID:0UpOp+x9
- >>735
ご飯を食べないのはおかしいよ。
もし猫風邪だったら、クシャミ、鼻水、涙が出るなどの症状がみられるからね。
明日病院へ連れて行ってあげて。
- 740 :774号室の住人さん:2006/01/27(金) 22:40:37 ID:SQSjq2Ig
- 血が混じってるとか混じってないとかじゃなくて、真っ黒てことは血なんじゃんよ。
胃なんかで出血すると便真っ黒になって異臭がするぞ。
- 741 :774号室の住人さん:2006/01/27(金) 23:08:33 ID:godoCnXH
- >>738
直腸や肛門付近からの出血でないと
「血が混じってる」ようには見えないよ。
>>740の言うとおり、真っ黒い血便になる。
明日病院に行ってきなされ。
- 742 :735:2006/01/27(金) 23:29:21 ID:mMh8kmTK
- みんな、ありがとう。
今ねこさんは、こたつの中でマダム座りしながら私の手をがじがじ噛んでます。
明日は朝から休日出勤する予定でしたけど、病院直行します。
結果報告はサゲつつします。
2年前に、13年暮らしたこの子のおばあちゃんを不本意な形で亡くしたからかな。
凄く不安で仕方ないよ。
鼻水とか、くしゃみとかは気が付いてないです。朝までにまた真っ黒ウンチしたら、そのまま病院に持って行ってみます。
- 743 :774号室の住人さん:2006/01/27(金) 23:30:36 ID:XK4VRrIh
- 猫がオシッコやウンチした後に暴れ狂うのは本能だよ。正式な名前があったハズだけど・・・忘れちゃった
- 744 :774号室の住人さん:2006/01/28(土) 00:22:55 ID:OyKZO9NC
- うにゃあ (=^・・^=)
- 745 :774号室の住人さん:2006/01/28(土) 00:25:50 ID:FAX3m158
- アフターウンコハピネス
- 746 :774号室の住人さん:2006/01/28(土) 00:32:25 ID:zOCf8Uom
- 743
そうなんですか!ありがとうございます。ずーっと疑問に思ってて家のニャンコだけなのかなと思って心配してました。どうもありがとうございました☆彡
- 747 :774号室の住人さん:2006/01/28(土) 00:39:16 ID:5TZRK+ap
- トイレ後に暴れる。いいなカワイイ。
うちのは砂掘って掃除中のトイレにのしのし入ってきてスコップ踏んで用足すよ……
猫ってもっとデリケートな生き物じゃなかったっけ……?
- 748 :774号室の住人さん:2006/01/28(土) 00:57:19 ID:H8oYs7qS
- うちのは、トイレの後に尻を見せにくる。
- 749 :735:2006/01/28(土) 12:05:42 ID:mqku5Pu7
- さっき病院から戻りました。先生困らせるくらい大騒ぎしてました。
外見特に変わった様子がなく、触診しても異常はみえないらしくて。とりあえず、注射して、様子みましょうとのこと。
昨日は何も考えずにウンチを始末してしまってたので、次に出たら持ってくるよう言われました。
ちょっと安心…かな。病院通いながら様子みます。みんな、ありがとね
- 750 :774号室の住人さん:2006/01/28(土) 17:50:48 ID:bAnibdXC
- みなさん猫のせいで膀胱炎になったことあらますか?
今日、残尿感に襲われ病院に行ったら膀胱炎でした。
理由は簡単です。
部屋で5匹猫飼ってるんですが毎晩布団のうえに寝るため夜中にトイレいけないんです。
ここ2ヵ月位、夜は我慢...。
ついに猫のせいで膀胱炎です。
皆さん猫には気を付けてください。
- 751 :774号室の住人さん:2006/01/28(土) 19:27:12 ID:5TZRK+ap
- つ【大人用おむつ】
- 752 :774号室の住人さん:2006/01/29(日) 01:47:59 ID:hTv4D0i4
- >>749
お疲れ様。
病気じゃなかったらいいね。
- 753 :774号室の住人さん:2006/02/02(木) 19:15:34 ID:RqM2LUSK
- 期待あげ
- 754 :774号室の住人さん:2006/02/05(日) 20:56:57 ID:s3XBVJ4l
- >>750
夜中にトイレ行かないだけで膀胱炎になるの?
おいらは睡眠時は夜寝る前と朝起きた後すれば大丈夫だぞ?
- 755 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 15:37:56 ID:uQJiNw+U
- >>750
猫をずらせよww
- 756 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 16:51:10 ID:F58wMQiN
- 夜中トイレに起きるなんてここ10年ないよww
- 757 :774号室の住人さん:2006/02/06(月) 18:50:19 ID:kiyfips6
- あれだろ,孤独死目前のおじーちゃんとか。
老い先長くないんだしあんま虐めるなよ。
- 758 :774号室の住人さん:2006/02/07(火) 15:38:31 ID:8PproeVU
- 猫元気のカリカリが大好きなうちの子。
本当はヒルズとか食べさせたいんだけど、別にいいかな・
誰かおせーて。
- 759 :774号室の住人さん:2006/02/07(火) 15:53:04 ID:Q5XbVI+n
- >>758 猫の年齢や体調や体質にもよる。
- 760 :774号室の住人さん:2006/02/07(火) 16:25:46 ID:8PproeVU
- >>759
いたって健康な5歳です。
- 761 :774号室の住人さん:2006/02/07(火) 16:46:14 ID:nrR9+19J
- うちも元気な♀5才 サイエンスあげて下痢してアイムスを2年半あげて、そのあとずっと猫げんき あげて週2で缶詰たまに、かつおぶしのトッピング、うんちがあんましよくないからアイムスにもどそうと思っていまつ
- 762 :774号室の住人さん:2006/02/07(火) 19:22:01 ID:Q5XbVI+n
- まだまだ若いし、ねこ元気を食い続けていたって健康なら問題ないとおもうが、
なにかこだわった健康を求めたいのならこっちの犬猫板のエサのスレで聞いて味噌。
キャットフードあれこれ Part17
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1136875791/l50
猫の手作りご飯について語りましょう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1099295955/l50
ねこのおやつ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1129449312/l50
etc…
- 763 :774号室の住人さん:2006/02/07(火) 22:06:38 ID:nrR9+19J
- >>762
優しいwww
- 764 :ゆかり:2006/02/07(火) 22:50:29 ID:71p5ubff
- はじめまして〜私も一人暮らしで猫を飼おうと思ってるんです。
私は北国なんですが仕事で留守にするときはストーブとかはどうして
ますか?つけとくのも危険だし消すと8度くらいで寒いし皆さんは
どうしてますか?
- 765 :774号室の住人さん:2006/02/07(火) 22:57:29 ID:VRj3hfMc
- 冬場は寒ければ毛布にもぐって寝てたりしているようなので
これといって何もしていないです。
たまに毛布の中に湯たんぽ入れておいたりはする。
- 766 :774号室の住人さん:2006/02/07(火) 23:06:51 ID:2VJQPjL7
- >>764
ウチも、寒いと良くないかなぁと思って、
多少は温度上がる昼前までタイマー付けてたんだけど、獣医さんに
猫は年間通してほとんど体温の差がなくて、気温に合わせて自分で体温調整するから、
過保護に室内温度調整する方がかえって猫には悪いんだよーと教えられたよ。
確かに一日エアコンかけてたりすると、夕方以降ヌコさん伸びてる。
全身毛で覆われてるからね、多少寒い方がいいんだよ。
費用もかかるし、何より火事が心配でしょ?暖房つけなくても大丈夫だよ!だから安心してヌコとの新生活送ってくれ
- 767 :774号室の住人さん:2006/02/07(火) 23:34:38 ID:bM+h0raD
- うちは電気敷き毛布をふとんの中に敷いてるお。
昼間はずっとついてて、夜寝るときにぬくぬくのふとんになってる。
留守中は電気毛布仕込んだふとんの上にヌコが寝ている。
- 768 :774号室の住人さん:2006/02/07(火) 23:39:20 ID:bXbAT5IY
- うちはこれ使ってる。24時間つけっぱなし。
http://www.rakuten.co.jp/hinoki/452893/488736/
- 769 :774号室の住人さん:2006/02/08(水) 13:37:30 ID:AYiz4Zhe
- 免疫力に一番いいカリカリってなんか知ってますか?
- 770 :774号室の住人さん:2006/02/08(水) 16:51:05 ID:sS15uvBw
- >>769
【犬猫大好き】 キャットフードあれこれ Part17
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1136875791/l50
【犬猫大好き】 【BHA】キャットフードの安全性【BHT】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1133482137/l50
- 771 :774号室の住人さん:2006/02/09(木) 00:12:44 ID:3W41wuYQ
- ∧ ∧
(ФωФ)寒いにゃ〜
- 772 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 09:46:31 ID:+0Qb/v3s
- つ布団
- 773 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 09:49:39 ID:s0MLaoZj
- つコタツ
- 774 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 13:35:44 ID:k1BD5fGe
- >>771、>>772
∧ ∧
(Ф∀Ф) ぬくいにゃ〜なごなご
- 775 :774号室の住人さん:2006/02/10(金) 16:28:32 ID:0q7avSLk
- ぬこは寒くてもおk
- 776 :774号室の住人さん:2006/02/11(土) 16:00:58 ID:HIC0HnH2
- 下僕のからだで温めるのだ。
- 777 :774号室の住人さん:2006/02/11(土) 20:21:42 ID:dmtCZlO4
- ヌコたん飼ってる方、家賃いくらで何平米の家に住んでる?
- 778 :774号室の住人さん:2006/02/12(日) 18:08:49 ID:4JqUhhNL
- ぬこタンがほすぃが一人暮らしで家には半日だれもいないので成猫タンが希望。
でもボランティアの悪評を聞くにつけ、里親募集サイトから譲り受けるのは御免。
善良なボラさんを見分けるのも自分には無理だし。
なんか保健所で譲り受けるにしてもいろいろあるらしいし。
でもペットショップじゃ成猫タン置いてないんだよね。
ぬこ飼育可物件に移り住み生活も落ち着いてきたのでぬこタンに来てほしいなあ。
野良ちゃんは外の世界を知ってるから完全室内飼い向きに育つまで
かなりの労力がいるそうなので人間飼育で育った子が良いんだが。
うまくいかないなあ。
- 779 :774号室の住人さん:2006/02/12(日) 20:04:24 ID:hMHNdlDD
- >>778
ブリーダーの所とかでも成猫いたりするので、そういうの探してみては?
繁殖リタイア組だと避妊去勢済みだし、価格もだいぶ安いよ〜。
リタイア組でなくても、たまたま縁がなくて大きくなった仔とかも狙い目かも。
いい鰤さんちの子だと愛情いっぱいで育ってるから性格も良かったりする。
- 780 :774号室の住人さん:2006/02/13(月) 04:07:56 ID:yI/mqrqp
- 苦労して仔猫を育てあげてこそ、成猫とまったりできるんだよ。
仔猫のかわいいところだけ、成猫の落ち着いたところだけ、と選びたいならぬいぐるみを買うのがいい。
- 781 :774号室の住人さん:2006/02/13(月) 04:22:44 ID:/5iRFwHc
- 一人暮らしで家を空けることの多い人間に、子猫は飼いたくても飼えないと思うが。
帰宅したら子猫死んでたりするべ。
別に子猫を育てる苦労を嫌って大人猫を欲してるわけじゃないだろうに。
- 782 :774号室の住人さん:2006/02/13(月) 04:29:01 ID:osvIWVTm
- 子猫より成猫の方がどう考えても里親みつかりにくいと思うから
どうか優しい成猫もらってあげて欲しい。そして最後まで一緒に暮らしてあげて欲しい。
- 783 :774号室の住人さん:2006/02/13(月) 12:47:21 ID:jZ8x2B8w
- 出会って最初の猫を飼え
出会いを求めて出会った猫が気に入らなかったら、
捜すのをやめて、もう飼おうとかするな
- 784 :774号室の住人さん:2006/02/13(月) 13:46:27 ID:9IDUh6QF
- >>778
ペットショップや動物病院に里親募集のポスター貼ってるよ。
最近見たのだとスーパーにもあった(某所沢市でつ)
あと室内飼いは元野良でも大丈夫。
完全に外に出られないって分かれば出ようと思わなくなるよ。
ウチのも前のマンション(一階)のとき外に出してたけど、引っ越してからは
ベランダに出ても外に降りられないことを理解して外に出して、とか言わなくなった。
>>783
はげど。出会いが大事。
というか自分は猫は雑種派なのでペットショップは基本行かない。
歴代ぬこ様は学校や公園に捨てられていた子ばっかり。
- 785 :774号室の住人さん:2006/02/13(月) 14:57:37 ID:UFMLIm2X
- 善良ボラさん(というか自分と相性の合う保護主)探すのも鰤探すのも
面倒は同じだよ。どっちも何件か当たって運命の子を見つけておくれ。
猫との出会いって、ある種運命があるよね。相性とかタイミングとか。対人間の
赤い糸ってわかんないけど、対猫の赤い糸ってあるよ。
うちは出会って、あまりの可愛らしさといじらしさに雷に打たれたみたいになって
引き取って、13年目。一人暮らしも13年目(つд`)アアア
- 786 :774号室の住人さん:2006/02/13(月) 15:08:34 ID:VTm1h0Nj
- >>785
つ[AVビデオ]
- 787 :774号室の住人さん:2006/02/13(月) 16:22:43 ID:AUfnn25x
- >>778
私も同じような理由で成猫をもらったよー。
こっちのスレにも同じ様な人が結構いた。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1130561269
>>782の言うとおり、成猫は里親が見つかりにくくて
私がもらった猫も半年以上募集をかけていたらしい。
でも子猫と違って落ち着きがあるから留守番もできるし、
性格が分かっているから自分と合う子を見つけやすいし
大人猫をもらって本当によかったよ。
がんばってね!
- 788 :774号室の住人さん:2006/02/14(火) 00:14:33 ID:pxhLO7vH
- ニャン○フル、だったかな…
ブリーダー数が制限されてるから、比較的信用があるみたい。
成猫情報も載ってたと思った。
- 789 :774号室の住人さん:2006/02/14(火) 01:16:12 ID:rXCJupuk
- ボランティアサイトって、
初めての問い合わせメールから
いきなり住所氏名電話番号家族構成を記入必須にしてるところがほとんどだよね。
自分は匿名のままサイト立ち上げてるくせに…
メールでやりとりして信頼関係築いて次第にお互いの個人情報を明かしていく形で十分だろうに。
猫飼いたいと思う人がペットショップへ流れる原因の一旦は確実にこれにあると思う。
里親立候補者が現れなかった場合、
結局この人たち「地域猫」とか適当な名前付けて外に放すんでしょ。
「長期間保護することができません」なんていうなら最初から保護するなよと小一時間(ry
- 790 :774号室の住人さん:2006/02/14(火) 01:34:17 ID:IGXfuT5E
- >>789
勝手な妄想でなに言ってるやら
- 791 :774号室の住人さん:2006/02/14(火) 12:18:35 ID:NVt9wS+3
- http://imageboard.xrea.jp/imgboard2/src/1139843744003.gif
- 792 :774号室の住人さん:2006/02/14(火) 18:57:18 ID:88gZ9KJZ
- のまタコ
- 793 :774号室の住人さん:2006/02/16(木) 22:02:13 ID:rBWtmk1T
- NHK見た?
- 794 :774号室の住人さん:2006/02/16(木) 22:05:25 ID:5IyTGlhl
- 見たよ
参考にならなかった
- 795 :774号室の住人さん:2006/02/18(土) 23:53:45 ID:97FdHGl5
- マンション一人暮らしで猫かってる方いますか?近い将来かいたいと思ってるのですが、一人なので、仕事の時とか他の部屋ドアとかしめたりとかどういう風にしているのでしょうか。
- 796 :774号室の住人さん:2006/02/19(日) 02:15:31 ID:0D5wukHH
- ウチはキッチンで何かされると怖いから、ドアを閉めてメインの部屋(8畳程度)だけ自由にさせてます。
玄関を開けたらすぐ外なので、帰宅の際の開扉で脱走されない為でもあります。
でも私が家にいる時は、なるべく部屋のドアを開放するようにしてます。
注意してないと、シンクの中に入っていたりガス台にのろうとしたりするので、子猫は油断ならないです。
- 797 :774号室の住人さん:2006/02/19(日) 03:43:19 ID:2PgemeTw
- 私の部屋は内ドアが無い(部屋の奥まで丸見え)タイプなので
脱走防止に、玄関前にガーデニング用のラティスを置いてます。
乗り越えようと思えばできるだろうけど、今のところは大丈夫。
それでも帰宅時の玄関ドアは、まず少しだけ開け、猫が居ないか確認してから。
キッチンのレンジにはレンジカバー(スイッチまですっぽり覆う物)を使用。
あと当然、触られて困る物は出して置いてないです。
もし、これからマンション借りるなら、玄関までに内ドアがある物件を禿しくオススメ。
毎日、玄関ドアを2センチ程開けてからコソコソ入り、ラティスどかすのは凄く面倒('A`)
ペットゲートの背の高いの、アイリス○ーヤマあたりで出してくれないかなぁ。
- 798 :774号室の住人さん:2006/02/19(日) 10:22:36 ID:5KHMgmI0
- 1K、内ドアあり。キッチンと居室のみ猫フリー。
猫トイレと餌場はキッチンに設置。トイレまわりは砂落としマットをぐるっと敷いてる。
居室、ベッドの上は、マルチカバーの下にダブル用のおねしょシーツ。
作動中・待機状態の家電の上には厚手の透明のシート。水気っていうかゲロ避け。
素材はわすれた。(前にテレビの上にゲロ吐かれて漏電したので)
もうあまり暴れるトシでもないので、わりと苦労はないかも。
- 799 :795:2006/02/19(日) 11:36:06 ID:f3bXW7kG
- 796.797.798さん、アドバイスありがとうございます。私も八畳位の部屋があるのて、そこにいてもらおうかなと思ってます。キッチンとか心配ですよね。近くに和室があるから障子があるし…早く飼える様頑張ります。
- 800 :774号室の住人さん:2006/02/19(日) 11:38:22 ID:ACziL4tm
- >>795
ウチはすっかり室内猫になってしまったので玄関までついてきてもカギを回すと逃げていく。
車の音とか嫌いみたい。
自室→リビング→キッチンと三部屋で遊ばせてる。
(もう一室あるけど妹の部屋は出入り禁止)
全部で20帖と、リビングにキャットタワー・下に隠れられるソファ。
自室の押入の扉は外してカーテンにした(爪研ぎはしてないけど念のため)
今の部屋に引っ越して4ヶ月だけど、問題行動ひとつもナシ!
とにかく縦に上下運動できるように工夫してあげるといいと思うよ。
本棚の上に物を置かないで猫が乗れるスペースを作るとか。
>>797
赤ちゃん用のゲート使えないかな?
- 801 :774号室の住人さん:2006/02/19(日) 21:17:59 ID:+GbT5ZXI
- 妹と同居してるなら一人暮らしやないやん
一般的な一人暮らしの間取りより広い場合はあんま参考にならん
- 802 :774号室の住人さん:2006/02/19(日) 21:43:56 ID:qUr0GSFp
- うちは1K(内ドアなし)でメス猫飼ってます。
生まれたときから完全室内育ちなので、外が怖いらしく
玄関ドアあけても絶対外へ出ませんw
猫はバスルーム以外、キッチンと居室は自由に動き回ってます。
- 803 :774号室の住人さん:2006/02/19(日) 22:22:12 ID:wMIIq0eP
- 2DK、内ドア無しで、同じく雌猫。現在生後9ヶ月足らず。
うちに里子できた直後、不用意に外へ連れ出してしまって、犬に絡まれて逃げてしまい、
探すのに往生しました。それ以来病院以外では外へ絶対に出しません。
最初は不在の間寝室の襖を閉めていましたが(悪戯されるとまずいものがあったので)
いまはそれを片付け、家の中は人間のトイレと、押し入れ・物入れの類を除いて
原則自由にさせています。しかしキッチンに乗られると困るので、ガムテープを逆向きに
貼ったりして乗せないようにし、仕事に出ている間はガスの元栓を閉めて
コンロをロックしておきます。包丁も仕舞っておく。
玄関のドアに関しては、ドアを開けた時に三和土にいたら叱るようにしたので、
帰宅した時もDKで迎えてくれるようになりました。
猫の年齢や性格、家の間取りや飼い主の生活にも左右されることなので、
自分なりの工夫と、それなりの苦労は必要と思われます。人間が望む場所に
必ず居てくれることの方が少ないのが猫ではないかと。子猫や若猫なら尚更。
- 804 :774号室の住人さん:2006/02/19(日) 22:37:17 ID:ACziL4tm
- >>801
10年一人暮らしで9年猫がいる。
今の間取りは今年から。
間取りが広いと言われても田舎だし・・・
- 805 :797:2006/02/19(日) 23:20:46 ID:2PgemeTw
- みんな、工夫してるなー。勉強になるお。
ちなみに私が使ってるコンロへ対策のフードは、
「いたずら防止カバー付きレンジトップボード 」というもの。
スイッチ部分までカバーしてくれるので、重宝してます。
>>800
ベビーゲートも乗り越えるとです……雄猫の跳躍はハンパなかとです……
元気ありまくりの猫なので、部屋は家具を階段状にして
チェスト→キャビネット→タンス→カーテンレール(板で補強)→タワー→ベッド
で、部屋の壁グルッと一周できるようにしています。
早朝、加速つけて壁一周しベッド上の私にダイブしてくるのは止めてください(ノД`)・゚・。
- 806 :774号室の住人さん:2006/02/20(月) 13:49:03 ID:6LIMjzCR
- 一人暮らしで猫飼ってるけど、結婚するなら猫飼ってない人がいいよな。
さっき「絶対猫飼いの人としか結婚したくないと思ってそう」って言われて思ったよ。
- 807 :774号室の住人さん:2006/02/21(火) 02:00:42 ID:/H7m6dN/
- うを――――――!!
みんなの話を聞いてると大変な部分もあるけど、やっぱり猫飼いたい!
癒されるもんなぁ……
次回の引っ越しはペット可物件に決定。
- 808 :774号室の住人さん:2006/02/22(水) 00:54:59 ID:Vdway17/
- >>807
気を付けれ。「ペットOK!ただし猫は除く」とかいう変なの掴むなよ。
- 809 :774号室の住人さん:2006/02/22(水) 20:33:13 ID:GdKNg6Bb
- ペットOK!ただし人間は除く
- 810 :774号室の住人さん:2006/02/22(水) 21:25:40 ID:GGGEol3p
- ペット可でネコ不可多いよね……
- 811 :774号室の住人さん:2006/02/22(水) 23:37:25 ID:icIObg8P
- 東京埼玉神奈川千葉だとペットケアマンションが結構増えてきてるよ。
壁紙とか気にしなくていいし、中にはニャンパターン(猫用ドア)や
キャットリビング(壁に取り外し可能な階段状の板が付いてある)が
ある物件もあるからかなりオススメ。
つttp://www.adhocpet.com/
立地も内装もベストなところがあったけど、ソッコー借り手がつくからマジ
早い者勝ちだよ。
値段は若干高め?かもしれないけど、隣近所と揉めたりがない(ペット
飼ってる人が住む物件だし)と思えばいいかな。
こまめにネット探すべし!
- 812 :774号室の住人さん:2006/02/23(木) 14:17:40 ID:5VmmVMbr
- みんな猫の毛対策って何かしてる?
最近生え変わりなのかやたら抜けてて毎日掃除が大変だぽ。
- 813 :774号室の住人さん:2006/02/23(木) 17:21:27 ID:c8U8ScMt
- http://epet.chu.jp/petroom11/pet.cgi
- 814 :774号室の住人さん:2006/02/23(木) 20:11:10 ID:Ci1X3cK5
- 服に毛がつくのはよく見えるからいちいちとればいいやと思った。
でもタオルはだんじて洗濯ネットに入れて洗い、猫から遠ざけるべきだと思った。
- 815 :774号室の住人さん:2006/02/23(木) 20:54:12 ID:s278bT5P
- 猫飼う人が1Rを借りるのは絶対危険だと思う。
上の方のレスで「内ドア無しの1K」に住んでるて人がいたけど
ドアが無いんなら1Kじゃなく1Rなんじゃ?
猫の行動範囲と玄関とをきちんと区切る物は必要だよ(´・ω・`)
- 816 :774号室の住人さん:2006/02/24(金) 03:23:44 ID:GRT6pfqv
- うちはとりあえず大丈夫だけどな。
- 817 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 02:05:20 ID:kjR8YCkz
- ただいまー→ガチャ→ピューと逃げちゃう
玄関までにワンクッション扉で塞げるといいよね。
- 818 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 02:55:53 ID:6B3nzn6x
- うちの場合は外を怖がっていて玄関半径1mから近付かないから別に平気だなぁ>ドア無し
朝、会社に出かける時も「行ってきまーす」といいながらドア開けると「えぇぇ?行くの??」
という目をしながら壁の向こうからこっちを見ているw
逃亡する猫とうちのとこみたいに外怖がる猫の違いって何なんだろう?
うちの猫はビビリっていうのもあると思うけど。
- 819 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 04:09:02 ID:E282ngTi
- ただいまと帰って来てもそう簡単なドアの開け方しないよ。
鞄と足でブロックしながら開ける癖がついてる。
もしくはドア開ける時に猫の顔の位置までしゃがみながら開ける癖がw
出たそうな時はハーネス(胴輪)つけて散歩。
- 820 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 11:33:44 ID:kjR8YCkz
- カバンとか足でブロックしても、隙間からスルリと出ちゃわない?
- 821 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 11:35:39 ID:8AY76avN
- それ嫌われてるんじゃないか?
- 822 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 11:49:23 ID:ucal8AbZ
- 猫飼ってる方、部屋の広さはどのくらいですか?
うちは1Kで19u。猫飼うには、狭すぎ?
- 823 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 13:03:18 ID:E282ngTi
- >>820
だから隙間を作らないんだって
- 824 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 13:08:52 ID:E282ngTi
- >>821
なんで?
すっげー短絡的なレスですな
- 825 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 13:14:20 ID:8AY76avN
- >>824
なんでかワラタ
ごめんね。
- 826 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 13:36:19 ID:t7srGrC8
- うちの子、元野良出身だけど、玄関には近づきもしないしベランダすら出ようとしないよ。
偉いでしょ(*^^*)
- 827 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 13:40:14 ID:7FPGvroY
- それがなぜ偉いということになるんだ?
人間の勝手なエゴだろ
- 828 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 14:18:41 ID:t7srGrC8
- エゴも何も、自分から出ようとしないんだから出たくないんじゃないの?
言葉の使い方間違ってるよ>>827 プクス
- 829 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 14:23:44 ID:5Mf2+egS
- うちのも野良出身だけど、玄関から出ようなんてしたことないよ。
ベランダから脱走しようとした前科はあるから、そっちは対策してる。
- 830 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 14:25:09 ID:9OtFashf
- >>828の変わりようにショックを受けた
- 831 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 14:28:05 ID:YLoD5nYg
- ネコ画像うPヨロ
- 832 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 14:34:54 ID:t7srGrC8
- >>830(=∩ω∩=ゞエヘヘ♪
- 833 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 20:13:55 ID:/Gj49Lo5
- 二重人格キモス
- 834 :774号室の住人さん:2006/02/25(土) 23:27:19 ID:7FPGvroY
- >>832
氏ね
- 835 :774号室の住人さん:2006/03/03(金) 21:28:55 ID:fowSm/uf
- >>834が氏ねとか言うから人が来なくなったじゃん
最近また寒くなってきたから猫カイロであったまってる。
寝るときはサイコー。
ただ朝自分が起きるときに猫が寝にくるから毎日遅刻しそうになってる。
可愛すぎて起こすの可哀想だから…
- 836 :774号室の住人さん:2006/03/03(金) 22:29:43 ID:k0YpMjAD
- 今おこたの中でブヒブヒいびきかいて寝ていまふ。
- 837 :774号室の住人さん:2006/03/03(金) 23:40:08 ID:yg2y2LDO
- みんな洗った猫どうやって干してる?
- 838 :774号室の住人さん:2006/03/04(土) 01:10:45 ID:cg4TnOO7
- >>835
人間が起きる時、猫って寝たり甘えたりしに来るよね。可愛いのでつい撫で回してマターリしてしまう。
自分の場合は朝ご飯が食べられませんw
>>837
タオルで出来る限り拭いてドライヤーだけど、ドライヤーを嫌がるので申し訳程度。
今の時期暖房をガンガンかけて部屋を暖めてから洗う。
しずくが落ちなくなり、大ざっぱに乾いた後は、ヒーターのそばで猫が自分で毛繕いをして乾かす。
水分を舐めることになるのでその点良いと思う。シャンプーは舐めても大丈夫なものを使ってます。
- 839 :774号室の住人さん:2006/03/05(日) 02:02:19 ID:QkHUHgrm
- >>822
うちも1Kですよ 前は広いとこに住んでたので可哀想な気がするんだけど 猫にとってはどうなのかな?しかも今の部屋うるさいから 更新日に引っ越します _| ̄|○猫ごめんよ
- 840 :774号室の住人さん:2006/03/05(日) 09:06:47 ID:N7NHGFg5
- うちも1Kだお。
前は放し飼いだったので生き地獄かなとも思ったんだけど、
初日っから動揺もせずにめしくってひっくりかえって寝た。
引っ越したことに気付いているのかどうか疑わしくなるような態度だ。
- 841 :774号室の住人さん:2006/03/05(日) 09:10:56 ID:nhFOqO9m
- >>840
あるある。うちもどうなるかと飼い主の方が心配してたけど
普通にふんふん♪って感じで一通りまわってめしくって寝た。
どんだけ順応性高いのかとビックリした。
- 842 :774号室の住人さん:2006/03/05(日) 09:16:24 ID:ntYzwI5P
- うちもー
「猫は家につく」とよく言われるけど引っ越しても無反応だった。
「家につく」というよりは「家具につく」んだろうかと思った。
絨毯や棚にねこ自身の匂いが染み付いてるからそれで安心なのかなーと。
- 843 :774号室の住人さん:2006/03/05(日) 12:49:38 ID:N7NHGFg5
- いやもしかしたら「とくに支障がなければ住まいなどどうでもいい」んだったりしてw
- 844 :774号室の住人さん:2006/03/05(日) 19:05:07 ID:dbXLPpTt
- 猫カイロで暖房費節約できますた。
- 845 :774号室の住人さん:2006/03/06(月) 15:11:29 ID:XQdITcll
- >>842>家具につく
わかるなぁ。模様替えしたら猫がちょっとおかしくなったし。
もとに戻したら以前の性格になった。ごめんね。もうしないよ。
- 846 :774号室の住人さん:2006/03/06(月) 16:25:39 ID:qpBhjYyv
- 模様替えもスルーされた……
うちの猫達って一体……
- 847 :774号室の住人さん:2006/03/07(火) 01:34:30 ID:W1Rm8Of2
- ご飯があればOKなネコもいる。
- 848 :774号室の住人さん:2006/03/07(火) 18:18:34 ID:7MTBouYj
- (; ^ω^)
人によって呼び名が違う野良猫タンは、
何役もこなす役者だお。
- 849 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 16:06:26 ID:lm6g8hxe
- 友人が海外転勤になり、2年ほど飼っていた猫を飼えなくなったので
私が引き取り飼う事になりました。もともと猫は大好きなのですが、
この猫は物凄く警戒心が強くて、私が部屋にいる時は隠れて絶対に出てきません。
それに夜鳴きというか、遠吠え?もすごくて、夜中はずっと鳴いています。
ウチに来てまだ2週間くらいだから仕方がないのかもしれませんが、
こんな猫がべったりになる事ってあるのかな?
なんか、私の事をエサを出す女中くらいに思われていそう・・・。
真っ白で長毛で見かけだけは、とっても綺麗な猫ちゃんです。
このまま、ずっと夜鳴きが続くなら私の方が眠れないので、壊れて鳴きそう。
マタタビも逆効果だったし・・・。
- 850 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 17:34:42 ID:T8JDr5+i
- >>849
マタタビは効く猫タソ・効かない猫タソそれぞれ
居るお。実家の猫タソは無効果でした。
あと爪ガリガリシートは持ってるかな?
爪ガリガリは猫タソが本能的に持っている習性
だから、シートに思う存分ガリガリさせよう。
飼い始めてすぐは誰でも何故鳴いてしまう
のか解らないモンだよ。
猫語を完全解読できる人間は居ないからね。
- 851 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 19:26:37 ID:4UcnWPgr
- 猫は窓の外が一軒家の壁で眺めがつまらなくなっても 鳥とか見れずストレスたまらないかな?
- 852 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 20:18:55 ID:Dx0ikJY/
- 風雅な猫だな
- 853 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 21:06:10 ID:a3bWGWZe
- トッカータと風雅ニ短調
- 854 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 21:19:01 ID:KIyh8bjN
- >>849
めし出したりする以外は徹底無視してほっとくといいお。
家具とか女中くらい無害なもんだと納得したらそのうち敷物にしてくれたりするお。
- 855 :774号室の住人さん:2006/03/09(木) 21:44:33 ID:mTnJKKIX
- >>849
2週間なら、まだ警戒を解かない猫もいるよ。
1ヶ月は様子見で大丈夫だと思う。
2ヶ月以上も続くなら、他に原因があるかもしれないけどね。
対策として、「フェリウェイ」という製品があるよ。
マーキング対策用だけど、夜鳴きや猫を落ち着かせるのにも効くらしい。
それでもダメなら、もう自分が耳栓して寝るしかないかなー。
目覚ましは携帯を使うとか。
(時間設定し、バイブにして枕の下。ブルブルで気持ち悪く起こされますorz)
でも、長毛白猫ってベッタリ甘えるタイプじゃないイメージが……。
ベタベタ甘えッ子はあまり期待せんほうがいいと思う。
てか、隣人への影響は大丈夫かー?
- 856 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 15:57:23 ID:Ch8JFm+h
- 2・日前に産まれた子ヌコタソの尻尾が異常なんですが病院んに逝った方がよさげ?
_/←こんな感じ
触ったら見事に折れてるような感じでした
- 857 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 16:01:32 ID:Ch8JFm+h
- 画像忘れた('A`)
っ(http://b.pic.to/4m7z4)これが2匹…
(´・ω・`)マジレス頼みます
- 858 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 16:03:38 ID:tgW45JJD
- >>856
うちの猫も先から5センチくらいのところが
骨から曲がっちゃってる。
原因はわからんけど、一度病院に見せてみるのもいいかもね。
- 859 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 16:10:37 ID:Ch8JFm+h
- >858
手術費用っていくら必要なんでしょうか…
(´・ω:::...サラサラ
- 860 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 18:02:08 ID:eZOdO0GE
- ちょっとまて
2〜(?)日前に生まれた仔猫の尻尾??
もともとまっすぐなのが急に_/になったんでなくて、
生まれてさほどたってない猫の尻尾が_/?
それはふつうにただのしっぽまがりじゃないのか?
- 861 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 18:52:00 ID:Ch8JFm+h
- >860
今日になって気づきました…
昨日までは普通で今日見たら…orz
5匹いて2匹の尻尾が…
- 862 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 21:09:28 ID:QDOUCoDF
- カギしっぽ?
親に踏まれたりしてなるんじゃないっけ?
別に気にしなくていいと思うけどなぁ。
心配ならまず病院に電話して聞いてみ。
- 863 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 21:57:17 ID:Ch8JFm+h
- >862
ありがとうございました
やたらと子ヌコ様が鳴く…('A`)
- 864 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 22:02:28 ID:eZOdO0GE
- 仔ヌコは遠吠えしないからまだ静かだw
- 865 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 22:09:21 ID:Ch8JFm+h
- 親猫、昨日からウ○コして無いんだけどこれは人と同じ便秘見たいな物?
目は何日ぐらいで開くの?
(´・ω・`)教えて君でゴメンナサイ
- 866 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 23:00:37 ID:eZOdO0GE
- たしか2週間はかからなかったような気がする。
だいたい倍くらい重くなったなーってくらいに目あいたり耳立ったりした。
- 867 :774号室の住人さん:2006/03/10(金) 23:58:07 ID:Ch8JFm+h
- >866
アリガトウゴザイマシタ
- 868 :774号室の住人さん:2006/03/11(土) 01:18:00 ID:vKhuuiLi
- 猫自体に関しての質問は犬猫板のこのスレで聞いてみるといいかも。
[犬猫大好き]◆◇ケガ・病気スレッド 27◇◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1140518430/l50
★スレ立てるまでもない質問はこちらへ part30★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1139691018/l50
「一人で」 一人暮らしで猫を飼う 二人目 「猫」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1130561269/l50
- 869 :774号室の住人さん:2006/03/11(土) 12:00:38 ID:b6sxfAzW
- >868サンクス
- 870 :774号室の住人さん:2006/03/11(土) 21:02:51 ID:7WDNZF6M
- 飼っている猫が全くなつかないないので、たまに頃したくなる。
ペット用のキャリーバックに入れて、冷たい水を張った湯船に
出し入れしたいと思っている。苦しがってもがいて息が止まりそうになったら
水から引き上げる。少し休ませて、また・・・
これを猫が氏ぬまで続けてみたいって思ってしまう。
こんなこと思っているから懐かないんだろうな。
- 871 :774号室の住人さん:2006/03/11(土) 21:06:05 ID:r8uXlWYw
- ∧_∧
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
- 872 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 01:26:46 ID:f+Up3vul
- 絶対するなよ
- 873 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 01:57:43 ID:c5CdIcGm
- >>870
多頭飼い(猫)に失敗したスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1128137401/
このスレの717さんのレス(717から731辺り)を読んでみなさい。
貴方の猫さんはまだ可愛い方かもよ?
- 874 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 03:49:43 ID:NGM8RLpN
- 子猫が生まれたよ 縁の下でみゃーみゃー鳴いてるよ
ノラが最近発情してるとおもってたら・・
- 875 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 03:52:06 ID:my0v7Hsx
- >>870
やったらお前に同じことをしてやる
- 876 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 09:40:23 ID:K6UsrUQB
- >>870
ヌコ、カワイソス
- 877 :774号室の住人さん:2006/03/12(日) 13:55:57 ID:kxjg2VJ1
- スルーを覚えよう
- 878 :774号室の住人さん:2006/03/13(月) 00:03:19 ID:jwyczqw5
- 釣りでもいい。もし釣りでなかったりして、
870が誰かに聞いて欲しくていいアドバイス欲しくて
「こんな風に思っちゃう」と書いたなら、励ましもしたいし、アドバイスもあげたい。
870の為にも、870の猫の為にも…。ただ、今はいいアドバイスが思いつかない。
「間違っても間違えなくてもそんな事しないで」としか言えない自分がもどかしい。
- 879 :774号室の住人さん:2006/03/13(月) 00:10:25 ID:dHGVEb+2
- 人間でもそうだけど、「自分がやられて嫌なことは人にするな」ってことだよ。
そんな簡単な理屈も分からん奴は生き物を飼う資格なし。
人間にすら値しない。
- 880 :774号室の住人さん:2006/03/13(月) 10:52:58 ID:84TlfdUF
- >>870
なつかないということは理由があるはず
猫自身が人間嫌いとか、孤独を好む子とか
飼い主さんも実はあまり猫が好きではないとか、
知らないうちに猫の嫌がることしてしまってる(抱っこ強要)とか
お互いのソリが合わないようなら、知人にもらってもらうとか
猫から寄ってくるようになるまで(ご飯だけあげて)放っておくとか
猫の気持ちになって考えてみて
- 881 :774号室の住人さん:2006/03/13(月) 21:23:01 ID:oZ7cpiw2
- 懐くかどうかは猫の性格だからなー。
嫌なこと一つせず、至れり尽くせりでも、懐かない子は懐かない。
抱っこ大嫌い!触るな!という猫はイパーイ居るよ。
もともと猫って社交的な性格じゃないし。
>>880も言ってるが、どうしても合わないなら
里親を探して手放す、というのもひとつの道だと思う。
無責任と思われるかも知れんが、
必要とされる所に行ったほうが双方幸せなんでない?
猫とのドライな関係を望んでる人も居るしね。
- 882 :774号室の住人さん:2006/03/13(月) 21:55:25 ID:f72JNb6g
- 子猫から飼い始めた人が、
猫を厳しく育てようと考えたそうで全然あやさずにいたら、
おもちゃ咥えて近寄ってくる超甘えん坊に育った
という話が何かの本に出てた。
押しても駄目なら引いてみろ作戦を試すのも手かも。
- 883 :774号室の住人さん:2006/03/13(月) 22:31:25 ID:LKaCV15+
- >>882
いやそれはやっぱ猫の性格によると思うんだよな……。
うちは厳しく育てようとしたわけじゃないが、すべて親猫まかせで、
親猫では至らないボディケアのみやって、あやしたりじゃらしたりは一切しなかった。
うまれた4匹のうち1匹は、抱き上げて膝に乗せるまで鳴きやまない猫になり、
1匹は押し倒して腹を撫でまくるのが不足すると足をかじる猫になり、
1匹は動くものを見るととりあえずダッシュで逃げ、そののち襲いにくる猫になり、
1匹は人間など庭の飛び石のごとく踏んづけて飛ぶ猫になった。
よーするに人間がどうあがこうと、猫は自分のなりたいようにしかなってくれんということだorz
- 884 :774号室の住人さん:2006/03/14(火) 15:49:45 ID:CTA/qVJh
- 自分好みの性格の猫たんが良いなら
誰かが育てた1歳以上の猫たんにすれば良いと思。
2chで悪名高い鯔を経由しなくても、動物病院とかでも
大き目の猫里親募集してるところあるし。
- 885 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 04:04:46 ID:r6KPQAi7
- 自分の仕えている猫様の暴虐を愛せないなら、猫の下僕に向いてないってことだな
- 886 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 15:00:32 ID:BkNohbWm
- 猫に仕えるだと?アホか、幸せは共に作るものだ!
猫が幸せにこの家で過ごすには何を守ればいいか教えれずして、何が飼い主だ?
暴虐するならそれを抑えられずして、この家に平和などあるものか!
たとえ王が暴君でも民衆は立ち上がってその王を倒す事もある!
下僕面するのは勝手だが、愛するのはそこじゃないだろ。
本当に愛があるなら、平和に過ごす為の方法を教えてやれよ!
サリバン先生に出会う前のヘレンケラー状態で放置して、本当に猫は幸せか?
- 887 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 15:48:40 ID:3MBp6WYX
- 教えれず
- 888 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 15:54:52 ID:BkNohbWm
- うわーんそんなー頼むから頑張ってくれー!
しつけ方法なんて、幾らでもググれるし本も有るし獣医も教室もあるだろー?
猫さん幸せにしてやってくれよー!
- 889 :774号室の住人さん:2006/03/15(水) 16:53:01 ID:WJfC6e2e
- しつけなんて最低限のものだけでいいけどな。猫の場合は。
- 890 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 04:46:37 ID:0GUvuxVD
- 猫の場合、主に人間がしつけられる…
・猫に棚の花瓶を落とされた…!
ここに花瓶置いちゃダメね…
・トイレ掃除を怠ったら、布団にシッコされた…!
トイレ掃除はマメにしなきゃね…
・トイレがきれいだったにも関わらず、羽布団にシッコを…!
羽布団はダメね… →毛布で寝る下僕
・お気に入りの家具で爪研ぎを…!
爪がひっかかるような家具はダメね… →籐家具禁止
- 891 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 07:29:08 ID:eT9PNbLd
- >>890
わかる。怒るんじゃなくて、やられないように反省をいかす。
ぬこ様に快適に過ごしてもらえるように努めるのであります。
- 892 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 08:11:52 ID:REeAEnbe
- 留守番が寂しがらないか心配
- 893 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 08:32:33 ID:p0IMOG/U
- 最近ぬこの赤ちゃん貰った
赤ちゃんって言っても少し育って母離れしたぬこ。
種類が種類だからなぁ…。
遊ばないし、じっとしてる…。
でもかわいいなぁ…。
- 894 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 09:25:50 ID:DAvdsgIq
- 生きてて楽しいのかな。
- 895 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 10:10:40 ID:SA03sua1
- >893
種類って何?
私も飼うならおとなしい猫がいいから教えてほしい
- 896 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 11:22:56 ID:B2Jz9TuY
- >>>895
スコティッシュフォールドは?おとなしくて、甘えん坊で可愛いですよ〜。
- 897 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 14:02:19 ID:7Ig+ST72
- >>890
その内の2〜3つはしつけでクリアできる
- 898 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 16:28:41 ID:pnzr6tDa
- まだ引っ越したばかりで荷物が落ち着いていないのだが
今週末にぬこタンお出迎え〜。
元々実家に野良猫親子が居ついてしまって困ってたのと
最近他の野良猫がやたらと来て暴れているようなので
子猫2匹が親離れしたこの機会に連れて行くことに。
(親猫は捕まえられなかった)
実家にはすでに家猫がいるのでノミとか病気とかが
移るのが怖くてご飯あげる以外はほっといたらしいのだけど
めちゃくちゃ人懐こい。呼んだら飛んでくるよ。
とりあえずは連れて帰ったらまずシャンプーして
次の日獣医に連れて行こうと思う。
その前に外猫だったから何をするのか分からないので
部屋の荷物の整理を終わらせないと・・・
飲み込みそうな小さな物と遊んで欲しくない物はしまって
使ってない電気製品とかのコンセントとかは抜いておいたほうが良い?
実家の猫はそういう気遣いまったくいらなかったからいろいろ心配。
- 899 :774号室の住人さん:2006/03/16(木) 23:22:39 ID:gyV3wX1Q
- >>898
猫ちゃん楽しみですねー^^
子猫2匹だったらにぎやかになるでしょうね。
シャンプーより先に獣医さんに行って今日シャンプーしても良いか
聞いてからの方がいいと思いますが・・・。
ご存知とは思いますが猫って場所変わるとすごくダメージ受けるんで
連れて帰ってからシャンプーはハードかと思うんだけどどうだろう。
- 900 :774号室の住人さん:2006/03/17(金) 09:21:48 ID:fg+mWFA3
- アドバイスありがとうございます。
やっぱりいきなりシャンプーはハードですか・・・
畑の中とか走り回ってるんで泥だらけなんですよね。
生ゴミも漁ってるようだし。
そしたら今日連れて行く予定を変更して(今日は獣医さんに行けないので)
明日の午前中に獣医さん→私の家のコースで検討してみます。
- 901 :774号室の住人さん:2006/03/18(土) 23:08:24 ID:q7I58V1X
- 最近ノラヌコ様を家に入れて飼い始めたんですけど、うちはペット禁止です。ペット禁止物件でペット飼って、その物件出る時、賠償金など取られた方いますか?
- 902 :774号室の住人さん:2006/03/18(土) 23:32:22 ID:KioxqIqc
- >>901
いまのうちに壁や柱を保護しておかないと、とんでもないことになるよ。
- 903 :774号室の住人さん:2006/03/18(土) 23:48:49 ID:jBkMVKz+
- >>901
引っ越しするか、すぐは無理なら床&壁は全面ガードしておいた方がいいですよ。
でも退去の時に臭いや、掃除しても行き届かない場所から
毛が出てきてバレる可能性も有りなので早めに引っ越した方がいいですよ。
ちなみにうちは床、壁など全取り替えで30万でした…。
- 904 :774号室の住人さん:2006/03/18(土) 23:52:21 ID:SM6vtGda
- 「出る時」なんて悠長なこと言ってる場合じゃないよ…
もし隣の家の人が猫アレルギーだったら?
完全室内飼いだから大丈夫とか呑気なこと言ってる内に
お隣さん発病して訴えられる可能性だってあるんだよ。
動物アレルギーの人はきちんと自衛のためにペット禁止物件を選んで住んでるわけだから
禁止物件で飼ってて病気にさせたら当然責任負わされるわさ。
それにそもそも、
猫飼ってばれないと思うのが間違い。
気付いても何も言わずにいてくれる隣人もいれば、
即座に大家に連絡して追い出すよう苦情入れる人もいる。
- 905 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 00:48:02 ID:jgeZnE6q
- 知り合いの猫を数日預かっただけで出てけだの嫌だのの騒ぎになった所もあるからな。
猫は絶対にバレる。敷金帰ってこない上に、賠償金上積みされると考えた方がよい。
なんせ契約違反になるんだし。
大家に言いつける人は、猫嫌いの人や猫アレルギーの人、または自分も飼いたいのに我慢してる人、
もしくは飼ってたけどその家に引っ越したが為に手放さざるをえなかった人等…
ちくられても文句は言わないように。
- 906 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 01:47:56 ID:URtZnCb/
- 皆さん沢山のアドバイスありがとうございます。ぬこ様を飼うのがそんなに恐ろしい事だったとは…((-д-;)))
- 907 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 01:49:58 ID:r8fJaI7z
- >>906
「猫を飼うこと」じゃなくて、お前のような「無知」が怖いんだよ
部屋に入れる前にここで聞けばいいのに・・・
- 908 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 03:22:09 ID:NtvwyiF4
- 4月から一人暮らしの予定。
ペット可らしいんだけど、床がフローリングでなくカーペットなんだけど
においとか染み付いちゃうかな。
- 909 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 03:36:02 ID:jgeZnE6q
- >>908
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006spr%2Fsho_item%2F0620%2F0620_51304
- 910 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 03:53:58 ID:NtvwyiF4
- >>908
おー、こりゃーいいですねー。
カーペット汚さずに済みそうだしかなりよさげです。
本当にありがとうございます!
- 911 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 11:32:20 ID:z08jVbxd
- 保健所職員のおいらがきましたよ
- 912 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 19:45:23 ID:D5pHEpnP
- 他のペットのスレはないの?
「こっそりペット飼ってる」とかってスレならあったけど…
- 913 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 20:30:45 ID:fFkhcGCx
- 犬スレはなかったっけ?
- 914 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 20:50:17 ID:0sa3E0+F
- ペット可を謳ってない物件でも
交渉すればOKもらえるところもあるよ。
古い物件だと特に。
隠し通そうなんて考えず許可をくれる物件に移るべき。
猫好きの同志として、猫嫌いな人から「これだから猫好きなやつは」とか
言われる飼い方をされるのは迷惑。世間での肩身が狭くなる。
ルールを守ってヌコたんと共同生活を楽しもう(・∀・)
- 915 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 21:16:04 ID:29tYRbKL
- >>914
一番迷惑なのは、もともと住んでいた住民には「ペット不可」で貸しといて
空き部屋に借り手がつかないと、そこの部屋だけ「ペット可」に条件を変え
てばっくれてる大家だと思われ。
旧住民→動物アレルギーだからわざわざペット不可を確認して入居
新住民→動物を飼いたくてわざわざペット可を確認して入居
とかだと血で血を洗う戦争が勃発する可能性が……
- 916 :774号室の住人さん:2006/03/19(日) 22:08:48 ID:r8fJaI7z
- しかしそれは住人に責任はない
- 917 :774号室の住人さん:2006/03/20(月) 11:57:42 ID:kkWF93Bu
- 898ですが、無事2匹お出迎え出来ました。
獣医さんに気になるようなら濡れタオルで拭く程度で大丈夫と
言われたのでシャンプーしないでそのままです。
初日は緊張してご飯やトイレ大丈夫かな?と思ったけど
ご飯もモリモリ、ウ○チもちゃんとトイレでモリモリw
早朝から大運動会が始まったときはどうしようかと思いましたが
どうにか家猫ちゃんになってくれそうで一安心です。
- 918 :774号室の住人さん:2006/03/20(月) 23:27:17 ID:WgNVV2yN
- >>917
乙!
明日は休みだし、たくさんご奉仕してあげてくださいな
- 919 :774号室の住人さん:2006/03/21(火) 23:48:09 ID:Tqm1OYFm
- 皆様どんな間取りに住んでいるのでしょうか?
引っ越しをしようと思って間取りを考えているのですが
LDKがいいのかDKがいいのかKのみがいいのか悩んでおります。
現在は1LDKですが、カウンター式のキッチンのため
そのカウンターに猫共が登る登る。
料理する時は「登らないで!!」と1匹を追い払っているすきに
後ろから回り込んできたもう1匹が飛び乗る、という
猫同士の連携プレーを1人で阻止しながら作るので妙に疲れます。
まぁ、借りれるんだったら何でもいいんですが…。
(飼ってるのが猫なうえに2匹いると言うと、大抵の不動産屋が困った顔をするので)
- 920 :774号室の住人さん:2006/03/22(水) 00:48:39 ID:3he/dNbS
- >>919
危ないからケージに入れてから料理すれば?と思うけど…
1LDKならリビングの隅の方でも置けるだろうし
インテリアに馴染むような木製の(割と高いけど)ケージもあるしさ。
- 921 :774号室の住人さん:2006/03/22(水) 01:02:39 ID:CPagLVAH
- 叱ったことはないけど、キッチンの上に登ったことはないなぁ。
足下が一番危なくてそれで怒るから調理中は側によってこないし。
- 922 :774号室の住人さん:2006/03/22(水) 02:02:54 ID:w76bRDuU
- >>919
(壱)キッチンペーパーに酢を染みこませる
(弐)それをカウンターの上に広げる
(参)カウンターの下にふとん
(肆)お料理お料理らんらんらん
(伍)猫がにゃーと飛び乗るが酢の匂いにびびって飛ぶ!
(陸)落ちても布団がクッションになって大丈夫
- 923 :774号室の住人さん:2006/03/22(水) 09:43:22 ID:FQrMm7Se
- >>919
1K→1DK→1LDK→3K→2LDKS(いまここ)
と移り住んでます。1LDK以上の部屋になるのであれば、あとは自分の
好みだと思いますが、やはり個人的には2部屋あってリビングとキッチンが
ある方が使いやすいです。3Kのお部屋も2LDKの部屋も部屋数的にも
広さ的にもあまり差がないのですが、2LDKの方が人がきた時や
猫隔離する時に都合が良かったかな。
あと、料理中にキッチンに上がって叱っても登ってくる、という事は
もう間違いなく猫タン達にとって、「飼い主タンとのお遊び(・∀・)!ヤッホウ!」と認識して
しまっていると思います。一番いいのは、無言で構わない(登ったら
テンション低く叱って下ろすだけ)とか。
- 924 :774号室の住人さん:2006/03/22(水) 12:40:40 ID:k7KHB0qn
- 叱れない飼い主
の典型かなと思った。
猫は自分が叱られてると気付いてないんじゃないのかね。
優しく「駄目よ」なんて言ったところで日本語通じないしYO
逆に「可愛いわねー大好きよー」なんて科白を怒鳴って言えば
きっとヌコたんは怒られてると感じて去っていく。
- 925 :774号室の住人さん:2006/03/22(水) 17:27:31 ID:+P4nv3Dd
- 乗られたくないところに乗られたら黙って素早くおろして知らん顔だよ。
キャーとかやめてーとかだめーとか反応してしまうと一緒に遊んでるも同然だから。
あんまり激しい反応をしていると、退屈したときにおもむろにそこに乗ったりするようになるぞ。
- 926 :774号室の住人さん:2006/03/23(木) 03:00:19 ID:Fud1SnG5
- ぬこのいる生活。
ウラヤマシス。
ペット禁止だし、きちんと育てられそうにもないので飼えない。
そのぶん大学にいるノラをかわいがりまくりw
ひざにのって眠られると、もう!かわいすぎだ!!
- 927 :919:2006/03/23(木) 06:24:54 ID:fEmx0q/Z
- 叱り方…実際は飛び乗り続ける2匹を無言で降ろし続けるか
「ダメ」と言って顔の前に手を出して阻止したりするんですが
あまりにもしつこい時は猫生活セット完備の6畳間に閉じ込めてます。
この繰り返しを半年以上やってるんですが、一向に止める気配がないので
いっそのこと引っ越して「しつけリセット」しようかな、と。
そう上手くはいかないもんですかね…。
>>923
具体的な例をありがとうございます。
普段はLDKで暴れていただき、暴れすぎる時は隔離部屋へGO!
なかなか使い勝手が良さそうです。
参考にさせていただきます。
- 928 :774号室の住人さん:2006/03/26(日) 19:31:40 ID:u6OcJ7bm
- age
どうぶつ奇想天外のヌコ特集はめっさ可愛かった
うちの子に卓球の玉買って来てあげよう…
- 929 :774号室の住人さん:2006/03/27(月) 10:47:01 ID:3eqglobu
- あああ・・・うちの猫昨日の朝から下痢ってるよ(つд`)
朝一で病院に電話したら、元気なようなのでとりあえず今日一日
ご飯抜いてまだゲリルようだったら、病院においでといわれたけど
心配で心配で心配で仕事が手に付かないよ。
こんな時一人暮らしだとツラス(つд`)
無事にお留守番しててくれてるかなぁ・・・早く帰りたい
- 930 :774号室の住人さん:2006/03/27(月) 12:37:10 ID:z8hUPPC2
- >>929の猫が早く元気になること祈ってりゅ・・・(,,゚Д゚)†
- 931 :774号室の住人さん:2006/03/27(月) 16:48:20 ID:g0bOdKN3
- >>929
何か変なもの食べたかな?
ストレスかな?
帰ったら、撫でてあげてくださいな
- 932 :774号室の住人さん:2006/03/27(月) 23:25:19 ID:BHIdxb3R
- >>929
ビオフェルミンある? 飲ませてあげると治るよ。
- 933 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 01:14:23 ID:IUbEN1x3
- >>932
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚Д゚)::| <何言ってんだ!そんな人間用の薬を
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|) 猫に飲ましちゃ駄目だろ!?
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 934 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 02:52:42 ID:/dgtGbA7
- そうだ!ビオフェルミンなんて飲ましちゃダメだ!正露丸にしる!
我ながらベタだな
- 935 :932:2006/03/28(火) 03:08:20 ID:kAP4GO9q
- 知らないの? マジなんだけど。
ただし飲ませる量は、人間が飲む量の1/10ね。
- 936 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 03:08:59 ID:z8ufhYK7
- うちの猫只今出産中らしい。
トイレに起きたら一匹産まれてた!!
初めて出産途中に出くわしてしまったのでどうしたらいいかわからず
とりあえず知らないふりして部屋に戻ったけど、母猫が私に気付いてニャーニャー鳴いてるよ〜(>_<)
ごめんよ〜。
そばにいてあげたいのが本音なんだけど……orz
自分で頑張って産むんだよ!!
- 937 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 06:18:38 ID:MiWJosdY
- 産まれた?
- 938 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 06:44:25 ID:bMXPHLTD
- >>935
何が原因の下痢かもわからないのに、そんなことできるかよ
- 939 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 07:52:12 ID:NuEqB5r4
- >>936ずいぶん無責任なんだね
万が一とか考えたらそばを離れられないけど?
それから外飼いしてたのかな?妊娠する前に去勢するべきでしたね。
一人暮らしで産まれた子はどうするつもり?
- 940 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 08:00:32 ID:CYXk+ZMh
- >>939
不妊手術だろ。去勢はオス。
- 941 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 08:11:50 ID:Fs9ikoX5
- >>939
側に居たいのが本音って言ってるんだから外野がそうやって言うのやめようよ。
人それぞれ事情って物があるんだから、自分の尺度だけで批判するのは良くないな。
- 942 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 08:49:25 ID:qWrRt29s
- 側にいたら母猫が落ち着かないとか、いろいろ理由があるかも知れないのにね。
噛み付き方がちょっと異常。
- 943 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 10:21:57 ID:K1pV4E07
- 俺もたまにビオフェルミン飲ませるよ。
- 944 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 10:31:37 ID:9Ft+Lw99
- 936の書き方だと「無責任な飼い主」という雰囲気が漂ってしまっている
睡眠とらないと仕事に差し支えるから付き添ってやれない
・・というような理由なんじゃないの?
母猫がニャーニャー鳴いてるに対してごめんよ〜という答え
そばにいて欲しがってるけどいてやれないと言う風に感じた
936はもちろん生まれた子猫は引き取り手見つけるか
自分で責任持って飼うんですよね?一人暮らしなんだし
- 945 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 10:38:32 ID:fNH63YIu
- >>944
しつこいよお前
- 946 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 11:24:25 ID:53dr8DZq
- 携帯アニメバーチャル風俗
http://m-pe.tv/u/?moemoefuuzoku
- 947 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 11:37:37 ID:z8ufhYK7
- >>936です。
報告が遅れてすみません。
無事産まれました。
説明させてもらいますと、
睡眠がほしくて無責任に放置したのではなく、
昔実家で飼ってた猫で出産途中にそばにいて産めなくなってしまい
帝王切開になった経験があったので、そうならないようにと思いしたことだったのですが、
誤解を与えてしまったようですみませんでした。
ちなみに、完全室内飼いでみんなに望まれた出産です。
産まれる前からレントゲンで何匹か確認済みで行き先も決まってます。
産まれてたきた子猫達を決して不幸にはしませんので安心してください。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
- 948 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 11:45:36 ID:z8ufhYK7
- >>947
初めてと書いた手前突っ込まれそうなので補足しておきますが、
実家の猫の出産時にそばにいたのは母で私ではないのですが、
その話から猫は人間がそばにいると産まなくなるのかもと思い
今回は別部屋でこっそり応援してました。
本当にお騒がせしました。
- 949 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 11:57:32 ID:NpJBRRw3
- >>948
気にすんな。
生ませたりまではしない人には「そばにいられない」事情が
ちょっと分かりにくいだけだろうから。
本は「そばにいるのが何よりの支え」なんて書いてあったりするけど
実際やってみりゃ、そばに居たがために1匹産み落とすごとに場所移動されたり
産み落として移動して置いてった仔猫に見向きもしなくなったり色々あるのが現実だもんな。
- 950 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 12:40:13 ID:Fs9ikoX5
- >>947
無事産まれたようで安心したよ。本当に良かったね。
自分も実際に出産に立ち会った事が何度もあるけど
あまり母性本能が強すぎる子だと飼い主と言えど
ずっと人間が側に居て眺めてると産めなくなったり、
産んだ後隠してしまう(しかも隠す事最優先だから最悪の場所に隠したり…)子も居るもんね。
決め付けたがる人はろくな情報も無いのに自分の都合の良いように脳内変換するんだから
何言っても無駄なんだよ…だから気にしなくて良いよ。
あなたはぬこタソの飼い主さんとしてしっかり役目を果してるよ。
母ぬこタソも貴方もお疲れ様。
- 951 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 15:31:25 ID:jEfSmfJf
- 知人はカメラを数日前から出産現場にセッティングして存在になれさせ、
いざ出産が始まったらそれで監視しながら応援してた。
もちろん近付け過ぎず、箪笥の上から床のダンボールハウスを映す形で、
カメラも小さいのを選んで警戒心を与えないように…。
金持ちはいいなぁ。いろんな意味で。
- 952 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 15:32:02 ID:jEfSmfJf
- 書きそびれた。>>947おめでとう。ってかーちゃん猫に伝えといて。
- 953 :774号室の住人さん:2006/03/28(火) 17:13:46 ID:5z0LRKjU
- >>947
おめでとう!!そしてお母さん猫お疲れ様!!
- 954 :774号室の住人さん:2006/03/30(木) 11:26:48 ID:bT7wEBBB
- 引越先のお隣さんも猫飼ってた。
確認できたのだけでも4匹。内、子猫1匹。
ウチが元野良上がりの半年くらいの♂が2匹。
ベランダ渡って様子を見に来た隣の猫と網戸越しで
ご対面したんだけど、隣の子猫以外は網戸の向こうから牽制。
ウチの1匹は違う部屋へ逃亡、もう1匹は少し離れて牽制返し。
元野良で警戒心強いから心配だけど、お互い座ってお見合い&
たまに唸る程度だと仲良くなれそうかな?
まだ引越したばかりで猫も野良から家猫になったばかりだから
ベランダに出す予定はないけど、ちょっと夢見てますw
- 955 :774号室の住人さん:2006/03/30(木) 15:34:59 ID:pFYM36uT
- マンガやドラマだと、そこからロマンスが…w
- 956 :774号室の住人さん:2006/03/31(金) 01:24:39 ID:Bfl9YtVE
- >>955
お隣さんは老夫婦なので人間のロマンスは期待できないけどw
猫同士が仲良くなってくれたら猫天国が待ってますw
- 957 :774号室の住人さん:2006/03/31(金) 10:10:08 ID:unITFByD
- >>956
娘や孫娘が遊びにくるかもしれんぞw
- 958 :774号室の住人さん:2006/03/32(土) 00:24:43 ID:7gqNwFJ+
- あ゙あ゙ーん
寝ようと思ったらゲロ吐いてるよ
- 959 :774号室の住人さん:2006/04/03(月) 15:26:16 ID:sWTnG+aj
- 引越の準備をしている時に荷物まとめたダンボールの上に
吐かれた時は新手の抗議行動かと思ったな。
実際引越したのは私1人で猫は実家に残ったんだけど。
- 960 :774号室の住人さん:2006/04/03(月) 15:37:26 ID:n9BRAl8m
- 出て行くの感じ取ってて寂しくて辛くてストレスたまったんじゃない?
私は数日前寝てたらキャットタワーの上から枕元、顔にげろりんちょされたよ。
サイエンスダイエットのカリカリがあわんらしい。
- 961 :774号室の住人さん:2006/04/03(月) 19:23:19 ID:9ovL6ltV
- 猫(が)虐待だな
- 962 :774号室の住人さん:2006/04/04(火) 01:28:15 ID:irVzyyhY
- >>960
そうらしい>ストレス
その後大量に食べる→吐くを何度か繰り返し
2週間ぶりに帰ったら急に太ってたよ。
普段はママっ子で素っ気無いくせにw
キャットタワーの上からゲロ投下はやだなー。
今、別な猫飼ってて部屋の配置的に枕元にキャットタワー…
- 963 :774号室の住人さん:2006/04/04(火) 18:08:05 ID:pB9YLre7
- >>962 今日から反対向いて寝るんだ!北枕?あんたが健康な人間なら問題ない!
- 964 :774号室の住人さん:2006/04/05(水) 10:30:22 ID:CWkiOluP
- 北枕にしたら夜中の大運動会中に顔踏まれたよ・・・orz
- 965 :774号室の住人さん:2006/04/05(水) 13:47:13 ID:M3RvtS0s
- にっちもさっちもどうにもアビシニアン♪
- 966 :774号室の住人さん:2006/04/06(木) 17:09:40 ID:75+RqN8x
- 北枕は異性運に恵まれると聞いたことがある
- 967 :774号室の住人さん:2006/04/06(木) 19:15:52 ID:0/2xGluY
- おまいら迷信深いな
- 968 :774号室の住人さん:2006/04/06(木) 19:30:05 ID:x9cjlFhz
- 北枕…悪い気を流してくれる
南枕…イライラ・おこりっぽくなる
西枕…年寄り向き。若い人だと疲れやすくなる。
東枕…若々しくなり、やる気が出る。早起きの方位。
- 969 :774号室の住人さん:2006/04/08(土) 12:36:01 ID:6A/wIcET
- つい最近、雨の中で瀕死の子猫を発見
抱きかかえた時は、体の軽さと小ささになんか涙がでてきた。
融通きく仕事なんで、三日間仕事休んで世話世話世話・・・
初めてのことばかりで大変だったけど、結果、元気いっぱいに!
その後、元いた場所に返そうと、子猫連れて行きました。
地面に降ろすと足元から離れずちょろちょろ。
私が離れようとすると、ズボンに必死に爪たててしがみついて上目づかい。
それでもふりきって離れると、ヨタヨタ走って追いかけてくる。
でもうちは、ペット不可マンションだし、
仕事行ったらかまってあげれないから・・
ごめんって言って猛烈ダッシュで逃げました。
でも遠くから聞こえるミーミーって声で、
胸がいっぱいになってしまって・・ 涙
また戻って抱きかかえてしまいました。
何やってるんだかって、思いましたが
その時、初めて長い付き合いになるんだなーって覚悟しました。
こらからよろしくね!って。
来週、ペット可のマンションに引っ越します。
- 970 :774号室の住人さん:2006/04/08(土) 12:44:15 ID:MEI9rpok
- >>その後、元いた場所に返そうと、
ここで「ええええええ??!!」と思ったが、結局飼うことにしたのね。
びっくりしたやんか。よかった〜。
末永くお幸せに〜。
- 971 :774号室の住人さん:2006/04/08(土) 12:47:35 ID:8eMLrUYU
- いい話や。
- 972 :774号室の住人さん:2006/04/08(土) 12:52:53 ID:nPxgmzSV
- (;´Д⊂
- 973 :774号室の住人さん:2006/04/08(土) 13:34:32 ID:fV7DQtVX
- その猫ちゃん,幸せだね(´∀`)
- 974 :774号室の住人さん:2006/04/08(土) 13:53:14 ID:qCDzRPkL
- 全米が泣いた。
映画化決定。
他にいい言葉がみつからねぇ!
日ごろ2ちゃんじゃ煽ってばかりの自分が情けねぇよ…orz
とりあえず969乙!
- 975 :969:2006/04/08(土) 14:59:19 ID:6A/wIcET
- 動物は好きは好きでしたが、
その日まで、自分には縁のないものだと思っていました。
実際、ねこが特別好き!ってわけでもなかったんです(すいません)
でも今、私の体にぴったりくっついて、すやすや寝ている
小さなこの子を見ていると(丸まると片手サイズ)、
とても愛おしくて、顔がほころんで、
またちょっと泣きそうになる自分がいます。
マンガみたいな出会いとオチでしたが、
あの時引き止めてよかったって猫に思ってもらえるよう、
あの時抱き上げてよかったって自分が思えるよう、
精一杯かわいがってあげたいと思います。
皆さん、話しを聞いてくれてありがとうございました
- 976 :774号室の住人さん:2006/04/08(土) 15:22:56 ID:qCDzRPkL
- >>975
付き合って下さい
- 977 :774号室の住人さん:2006/04/08(土) 16:22:27 ID:BZTZSSJW
- いやいやここは私が
- 978 :774号室の住人さん:2006/04/08(土) 17:06:39 ID:HOGn+fqt
- >>975
そのコが瀕死だったのも、アナタが融通きく仕事だったのも、全部運命だから。
そのコとアナタは出会う運命だったんだから。
そしてそんなアナタに↓
681 名前:ななしのいるせいかつ メェル:sage 投稿日:2006/04/06(木) 21:39:13
636デス
モウチョット カイテミマシタ
ttp://nekogasuki.exblog.jp/
ここ読んで涙した自分ガイル。
ひょっとしたら前世での出会いも神様が考慮してくれてるのかな、と。
- 979 :774号室の住人さん:2006/04/08(土) 17:34:35 ID:CHTlZBut
- 不幸な猫の方が圧倒的に多い世の中だとわかっているので
素直に読めなかった・・・
- 980 :969:2006/04/09(日) 13:07:23 ID:CuUuBJBr
- >>979さん
そうですよね。不快にさせてしまってごめんなさい。
猫好きの友達にも
「また同じような(死にそうな)子猫見つるたびにつれて帰るの?
そんな子猫は世の中いっぱいいるんだよ。」
と、言われ胸が痛みました。
(彼女は初めて猫を飼う私にわざと厳しく言ってくれたんだと思います)
もしも、あの時同じような子猫が10匹、いや5匹でもいたとしたら・・
正直、今回のようなことにはならなかったのかもしれない。
そう思うと、自分の無力さを痛感します。
- 981 :774号室の住人さん:2006/04/09(日) 14:33:31 ID:2lBWVPNj
- >>980
違う違う。いい話だと心から感動したし、ほんとよかったって
涙ぐんだよ。素直に読めなかったのは>>978のリンク先のブログで
天国で衣替えして、新しい猫として飼い主と出会う、みたいなこと書いてあるんだけど
衣替えして下界におりても、辛い目に合うだけで不幸なまま死ぬ猫の方が
多い惨状を考えると、素直にほのぼのと読めなかった、ということです。
私も現在4匹抱えてますが、流石にこれ以上は無理で
外に出ても猫に遭遇しないように、いつも祈ってます。
私も子供の頃、大人になればもっと自由に犬や猫達をどうにか出きるかも、なんて
思ってたけど、結局大人になっても全然無力で嫌になる。
子猫ちゃんと末永くお幸せに。引越し先、居心地いいといいですね。
- 982 :774号室の住人さん:2006/04/09(日) 14:46:32 ID:DOcpD8n2
- それこそ綺麗事だろ・・・
- 983 :774号室の住人さん:2006/04/09(日) 14:55:06 ID:2lBWVPNj
- 何が?
- 984 :774号室の住人さん:2006/04/09(日) 20:14:43 ID:NUqdSzCR
- 全部救えないなら全部放置すればいいのか?
1匹連れて帰ったらそれ以降もずっと拾い続ける義務が生じるのか?
ほっとけないから飼うことにしたのか?
よく考えろ>>969。
ほっとけないから拾っちゃったのか、それともその猫と暮らしたいのか。
「かわいそうだったから」「ほっといたら死んじゃうから」とかを理由のすべてにしてしまうなよ。
人間のまわりには猫にとって危険なものはたくさんある。
人間に管理された状況が最善・安全とは限らないし、
猫にとっての幸福なんて結局人間のものさしでしか考えられないのだからわからない。
野良猫に対する「救い手」として自分を見るとにっちもさっちもいかなくなるぞ。
「自分が無力で1匹しか救えない」って考えんのやめとけ。
猫が>>969を必要としていると錯覚するな。
>>969自身がその猫を必要としているんだろ?
- 985 :774号室の住人さん:2006/04/10(月) 10:35:22 ID:pOT68tcq
- ↑猫がしゃべった
- 986 :774号室の住人さん:2006/04/10(月) 12:08:13 ID:hxf8XUzT
- ご主人様に叱られた(´・ω・`)
一匹でも不幸な猫がいなくなった、それでもいいじゃない。
少なくとも一匹は幸せになれた。
前向きに考えないと、どんどん凹むだけだよ。
- 987 :969:2006/04/11(火) 10:42:29 ID:p8EIfhDc
- >>984
>>986
ありがとうございます。
特に984さんのカキコミは何回も読み返しました。
ほっとけないから拾ったのも、一緒にいたいから引っ越すのも
猫に頼まれたわけではありません。全て私の意志です。
この子にとって私が一番いいと思うことをしただけです。
でも、それを同じような全ての猫達に当てはめて考えるのは
私のエゴかもしれないと思いました。
無力という言葉も私の勝手な思い込みから
出た言葉かもしれないと思いました。
今回、いろいろな角度から猫について考えることができてよかったです。
それをふまえて、改めてこの子と仲良くしていきます。
ありがとうございました。
- 988 :774号室の住人さん:2006/04/11(火) 20:29:32 ID:UG4yhoxh
- >>987
あなたがそのヌコたんを必要としたのとともに、
ヌコたんがあなたを引き寄せたんだよ。
他の誰でもない、今一緒に暮らしてるそのヌコたんと出会ったんだよ。
それを縁といいます。
今や救うとか他のヌコがどうとか関係ないと思うよ。
また縁があったら別の誰か(今度はワンたんか連れ合いかも)
と一緒に暮らすようになるかも。それとおんなじ。
あなたもヌコたんも幸せに暮らせますように。
- 989 :774号室の住人さん:2006/04/11(火) 23:38:13 ID:GL/g6cPw
- 昼間、一匹で留守番している猫が、仕事から戻って玄関をあけると
暗い部屋から小走りで迎えにくるのが可愛い。鍵を開けるのに少し時間が、かかって
いるともう入り口まできている。
- 990 :774号室の住人さん:2006/04/12(水) 00:09:09 ID:qjWcEzzE
- >>989
うちもうちも。
うちのは私の足音がするとチャリチャリと鈴を鳴らして玄関まで来てくれてて
開けるといつもチョコンと座って出迎えてくれます。
可愛すぎて1日の疲れもぶっ飛びマス。
- 991 :774号室の住人さん:2006/04/12(水) 00:15:57 ID:2Aane45z
- ぬこうらやましいよ
寂しいよぬこほしいよぬこ
- 992 :774号室の住人さん:2006/04/12(水) 00:22:07 ID:5CljmtXQ
- うちの姫もなんだか変な縁でもう八年もずっと一緒です。
職場の怖い先輩が可愛そうでつい拾ってきてしまい無理矢理預けられてもう八年。
今では離れることのできない大切なパートナーです。
子の子が死んでしまったらどうしようかと悩みます。
- 993 :774号室の住人さん:2006/04/12(水) 10:50:28 ID:fK5b09Nd
- お迎えネコテラカワイス・・・羨ましいよ。
早くお金貯めてペット可に引っ越したい。
- 994 :774号室の住人さん:2006/04/13(木) 00:56:36 ID:l0ISXsin
- 次スレって立ってるっけ?
284 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>7387.>>7525\$>>8394[l*a>>7927=>>3741&>>9772y>>4729?d>>8916<`>>9908
ZU★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)