■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■低炭水化物(低糖質)ダイエットに挑戦!!Part10■
- 1 :スリムななし(仮)さん:05/02/27 01:17:02
- まだまだ痩せたりない。情報交換しましょ
前スレ
■低炭水化物(低糖質)ダイエットに挑戦!!Part9■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1108355647/l100
- 2 :スリムななし(仮)さん:05/02/27 01:18:03
- 優秀低糖質ダイエット参考サイト(メカニズムから経験談・メニューまで)
ttp://www2.plala.or.jp/eddie/index.html
食品成分データベース
ttp://food.tokyo.jst.go.jp/
GI値一覧表
ttp://www.supple-navi.jp/diet/2004/08/29153507.html
理想体型計算
ttp://www.dejima21.com/d21/sp/riso.html
- 3 :スリムななし(仮)さん:05/02/27 01:19:24
- 低炭水化物ダイエットの有効性や問題点をとりあげている
ttp://www.somos.co.jp/solution/056.htm
必ず一度は読んでみよう
全体的に糖質を減らしても効果がありますが、
はじめの2週間だけ糖質を50g以下に制限し、
それ以後は低GI値の炭水化物を中心に少しずつ増やしていくと
効果が出やすいそうです。
なお腎臓が悪い人はやらないでください。
しくみや、リスクを理解したうえで取り組みましょう
- 4 :スリムななし(仮)さん:05/02/27 01:21:24
- 4さま!!
- 5 :スリムななし(仮)さん:05/02/27 01:22:07
- ケトン試験紙入手先
ttp://www.kusuriya.co.jp/Home/productA.DLL?PI=998018113&CI=229709&UC=&TH=&EM=
ttp://www.456.com/pages/detail.php4?serial=02111&id=4-5&456SESSID=8e434bbb25b75a3ef702eba9a741b3af
ttp://www.4leaf.kireiya.com/shohinpage/diet.html
あと調剤薬局で取り寄せてもらえる場合もあるそうです
- 6 :スリムななし(仮)さん:05/02/27 01:25:35
- ◆FAQ◆
Q.○○の糖質やGI値はどれくらい?○○は食べてもOK?
A.>>2の食品成分データベース、GI値表を参考に
低糖質でGI値の低いものを摂取してみてください。
Q.(制限する糖質量や食品が)人やサイトによって言うことが違うよ。どれを信じたらいい?
A.一口に低糖質ダイエットと言っても、
比較的ゆるやかなものから非常にストイックなものまであります
何を選択するかは自分で決めてください
- 7 :スリムななし(仮)さん:05/02/27 01:26:32
- Q.乳製品は避けた方がいいって言うけどどうして?
A.乳製品はケトン体の生成を阻害する作用があるようです
摂取量は1日100gまでと言うのが一般的な見解です
食べたあと停滞したらやめた方がいいかも
Q.なんか停滞してるんだけど…
生理中だったりカフェインを多量に摂ったり
無意識に糖質を多めに摂っていないか、一度確認してみて下さい
また、食事をたんぱく質少なめ、脂質多めにするとまた減り始めるようです
- 8 :スリムななし(仮)さん:05/02/27 01:27:22
- その他参考リンク
米国atkins.com(英語)
ttp://atkins.com/
◆低糖質ダイエット中に浮かびやすい疑問の参考にどうぞ
ttp://www.456.com/sp-diet/sp-diet16.html
- 9 :スリムななし(仮)さん:05/02/27 01:30:44
- 関連スレ
健康板スレ☆低炭水化物ダイエットを始めた人の数→
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1105537690/l100
- 10 :スリムななし(仮)さん:05/02/27 01:33:19
- これを次スレのテンプレへ。
妊娠中、あるいは妊娠の予定がある女性には向きません。
高タンパク食は不妊の原因になる可能性があります。(現在はマウスレベルでの確認)
※ただし、アトキンス式推進側はマウスの結果をヒトに適用できないとして否定
文頭の条件に当てはまる方は、ヒトでの安全確認ができるまで実施しないことをお勧めします。
ニュースソース
BBC news : Atkins 'affects conception chances'
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/health/3845791.stm
妊娠中にダイエットをすることはないだろうけど、ダイエット後も低炭水化物食(=高タンパク+高脂質)を
続けてる人はいるだろうし、まあ念のためです。
- 11 :スリムななし(仮)さん:05/02/27 01:37:22
- こんなもん?レシピ板がわからん。あとヨロシク
- 12 :スリムななし(仮)さん:05/02/27 02:06:36
- 重複してた。スマソ。こちら削除依頼済み
- 13 :ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :05/03/10 08:46:43
- age
- 14 :スリムななし(仮)さん:05/03/10 12:05:49
- 削除以来してるの?
削除されてないじゃん
- 15 :スリムななし(仮)さん:05/03/10 14:37:07
- ナッツ類のいいところを教えて。
今日買ってきた。
- 16 :スリムななし(仮)さん:05/03/10 14:47:05
- 誘導
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1109431637/
へどーぞ
- 17 :ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :05/03/11 07:56:04
- 期待age
- 18 :ジャズ紳士 ◆rHkT/SfI7A :05/03/12 11:02:20
- あげ
- 19 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 19:25:24
- とりあえずage…
ここ削除依頼出てるの?
- 20 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 19:33:18
- 削除依頼出てるけど処理されてないね
削除人も重複はリサイクルを推奨してるし、新スレ立てずにここ使った方がいいんじゃない?
- 21 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 19:33:46
- これ、このまま使う?立て直し?
- 22 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 19:38:43
- >>21
まあちっと具合は悪いが、どっかのスレdat落ちさせるよりは再利用でいいかと。
- 23 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 19:43:32
- 紛らわしくなるし、美容板は下のほうに糞スレが死ぬほどあるから
新しく立てても誰も困らない。
テンプレ整理して立て直しがいいと思う。
俺は最近代理で立てたばかりだから誰か頼む
- 24 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 19:45:44
- んでここ使うの?
- 25 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 19:46:45
- 試してみたけど私も無理だった。スレ立てたのが半月以上前でもダメか。
- 26 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 19:54:23
- さっきテレビで二週間で凄く痩せたヨーグルトダイエットやってたよ。
- 27 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 19:54:42
- 差し支えないしつかおうよ。
そんなことより野菜って炭水化物や糖質高くてこまるよ
- 28 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 19:57:06
- >>26
なんの番組?
- 29 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 20:08:24
- ここは実質Pert11でつ
- 30 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 20:16:58
- がんばろう!!!
- 31 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 20:21:03
- >>28忘れた。爆笑問題が司会だった。
来週スペシャルやって終わりらしい。
- 32 :追加テンプレ:05/03/17 20:22:30
- じゃ、これ
前スレ
■低炭水化物(低糖質)ダイエットに挑戦!!Part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1109431637/
保管所
http://www.geocities.jp/lowcarb_lifestyle/
- 33 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 20:22:31
- なぁ、ウィンなー食ってる香具師いるが、かさましのために小麦たっぷり入ってるぞw
- 34 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 20:24:52
- スパスパのヨーグルト、
このダイエットに取り込めないかな
難しいか、やっぱり、、
- 35 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 20:27:17
- >>28
スパスパ
低脂肪でカルシウムが多いヨーグルトで痩せるってやつ
まあ、早い話ヨーグルトに脱脂粉乳入れるってことだったけど
- 36 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 20:27:20
- >>34
オンゴーイング後半以降なら大丈夫でしょう
- 37 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 20:27:40
- >>33
炭水化物は少なかったけど…駄目か?
- 38 :14:05/03/17 20:32:34
- 削除以来出したんだけど対応してくれてないみたいです。
もう使ってしまっていい鴨ね。
- 39 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 20:35:31
- >>31
ありがと
- 40 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 20:36:00
- >>35
ありがと
- 41 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 20:36:23
-
このダイエットのレシピサイトあるといいのにな
- 42 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 20:38:53
- スキムミルク100グラム中 炭水化物 53.3グラム
- 43 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 20:41:22
- >>41
ここで出たレシピの保管スレあるよ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/20879/1108205210/
- 44 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 20:44:48
- ライブドアだw
まじ感謝。ありがとうです
- 45 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 20:45:34
- 低炭水化物ダイエットやめてスパスパのヨーグルトダイエットに転換って
逆に太ったりするかな…でも私の腸たれてるからどうにかしたい…
- 46 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 20:57:04
- このダイエットに乳製品は×です
といいつつ、私は毎日
カスピ海ヨーグルト食べてます・・
- 47 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 21:01:03
- 乳製品いかんの??牛乳だけNGだとおもってた
- 48 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 21:02:22
- >>45はヨーグルト食っただけで垂れた腸が上がると思ってるのか?
- 49 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 21:04:43
- この低炭水化物ダイエットって、二週間試して合わなかった場合はどうすれば良いんでしょうか。
いきなり元の食事に戻すのは恐いし。
結局はゆるゆると炭水化物の量を増やしていかないとリバウンドは必至?
- 50 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 21:09:03
- このダイエット合わなかった人は、減ったのはほぼ水分だけだから
脂質を抑える+ご飯抜き食から始めて、徐々にご飯の量を増やせばよろしいかと
んで王道などに移行。
- 51 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 21:12:30
- >>49
次の1週間は1日1食は普通に食べる。
2週目には2食に3週目には3食にと戻すと安心。
合わなかった理由が体質的に合わなかったならそれほど心配ないが
効果があったが辛くて…とかの理由なら気をつけて戻しましょう。
- 52 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 21:18:13
- おせっかいかもしれんが元に戻すんじゃなく、今の野菜摂取量を
キープして、ご飯の量は減らすようにしたら?
結果的に食事のバランスが良くなるし、太るのは抑制されると思う。
元の食事がバランスよかったてならいいんだけど。
- 53 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 21:20:13
- どのダイエットも続けないと。
新しいスキムしてもまた
新しいのが紹介されたらそっちいくの?
- 54 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 21:27:31
- >>33
マジで?!
栄養表示成分の炭水化物ひくいよ?
- 55 :49:05/03/17 21:35:52
- >>50,51,52,53
素早いレスありがとうございます。
自分の場合3キロ減ったのですが、脂質を多く取るのが辛く、結果的に野菜中心の低カロリーダイエットになってしまいました。
体力が落ち、これでは健康的に続けられないと思ったのでリタイアです。
これから徐々に炭水化物を増やしていき、王道に移行しようと思います。失礼しました。
- 56 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 21:38:38
- >>49
おつかれ。王道に移っても達者でな〜(`・ω・´)ノシ
- 57 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 21:39:42
- 前スレかどこかで睡眠時間の変化について語ってた人に捧ぐ
- 58 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 21:39:42
- 脂質っておいしいよ
ピーナッツとかマヨネーズとか
好みだけどね
- 59 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 21:41:47
- 改めて、
前スレかどこかで睡眠時間の変化について語ってた人に捧ぐ
睡眠時間は内臓の疲れ具合に比例します。
あの人より私の方が小食だというような人との比較ではなく、
自分の消化能力を100とした場合、
腹12分目の人は腹8分目の人よりたくさん寝なければならないようです。
睡眠には、脳が休む要素と内臓が休む要素と、二つの意味が含まれています。
自分の消化能力に対してたくさん食べている人は、それだけ内臓が疲れますから、
それだけたくさん寝る必要があるというわけです。
脳が1日の休養のために必要な睡眠時間は3〜4時間と言われていますから、
最低それだけを寝ればどうにか生活できるわけですが、
内臓の疲れ具合を考慮すると、それでは足りなくなるということでしょう。
いくら寝ても、まだまだ眠いということでしたら、少し食べ過ぎの傾向にあるのではないだろうかと、
そんな疑問を持たれても宜しいのではないでしょうか。
この時も、あの人より食べてはいないのだけれど・・・と、他人との比較や、
いつも私はご飯茶碗で2杯だから・・・というような過去との比較ではなく、
現時点でのあなたの消化能力に対してどのくらい食べているのか、
あくまで主観的立場からの問いかけです。
- 60 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 21:53:27
- たしかにお腹いっぱいだと眠いよね
お腹すいてると眠れない
- 61 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 21:57:37
- 逆に私は眠りが浅くなった。寝てもウトウト、
寝てる時に電話が鳴ったりすると覚醒→目が冴えて眠れないコンボ。
すごい困ってる…
- 62 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 22:08:54
- >>54
たぶんハンバーグとかと勘違いしてる。
小麦が入ってるのは確かだが、かさ増しってほどでは。
- 63 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 22:16:24
-
スパスパのヨーグルトさ、
脱脂粉乳入れるのは、ヨーグルトを食べる量は減らして、
カルシウムはたくさん取りたいから、入れるわけでしょ。
低糖質ダイエットやっている人は、マルチミネラルとか
飲んでいる人も多いだろうから、カルシウムはサプリでとって、
ヨーグルトは100g以内に抑えれば、乳酸菌もカルシウムも取れる。
そうすれば、脱脂粉乳いれずにすむから、炭水化物の取りすぎにもならない。
これじゃだめかな。
やっぱり吸収率とか違うだろうし、いくらなんでも甘すぎる考えかな、、、
- 64 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 22:21:51
- >>48
45じゃないけど、太ってる人は腸の動きが鈍く垂れ下がってることが多くて
紹介された痩せるヨーグルトを食べることによって良い形になっていくと
番組ではいってた
理由は忘れたけど
- 65 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 22:28:46
- ぶっちゃけすぱすぱなんて個々最近ずっとダイエット系だろ?
ダイエットと銘打てばひょこひょこ女どもがつられて見てしまうんだよ。
そのためにはろくな臨床試験してない検証結果をむりやり放送してるようなもんだぞ。
今日のでも医者が「カルシウムが〜らしいのです」とか言ってやがったぞ。
適当すぎ。
- 66 :スリムななし(仮)さん:05/03/17 22:43:09
- >>64
腸の動きが良くなっただけでは内臓下垂は治らん。
腹筋鍛えて骨盤を締めんと。
スパスパとかあるあるとかいい加減だから過信しないように。
- 67 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 01:03:39
- あるあるはホントにいい加減だよ。
サイトぐぐてびっくりした。
炭水化物60gとれは肉は食い放題、ってよ
- 68 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 02:08:55
- ああいういい加減な放送だけを
鵜呑みにする馬鹿な主婦とか多そう。
- 69 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 02:18:02
- リセットやるバカ女よりマシ
- 70 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 02:56:12
- おまいら、いつもサプリ何とってる??
漏れはビタミンE カルシウムミネラル 大豆イソフラボン
- 71 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 03:00:20
- >>70
マルチビタミン+ミネラル カルニチン CoQ-10 クロム
- 72 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 05:55:34
- 前スレにチンゲンサイの名前があったのでスープを作ってみた
・手羽先に塩胡椒をしてアミで焼いておく
・ベーコンもフライパンで焼いておく
・なべに水を入れ火をかけ、切ったチンゲンサイ、きのこ類、焼いた手羽先とベーコンをつっこむ
・塩胡椒、しょうゆで味つけ。味が物足りない人はガラスープをちょっと足す
・最後に溶き卵を入れて火を止める。
肉卵に飽きたらいいかも。手羽先もおいしく食べられるお
- 73 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 08:09:31
- ロッテ・ゼロのキャンディーおいしいじゃん。100円だし
ヴェルタース オリジナルやチェルシーみたいにくどくなくて
ほんのり甘くていい。甘いものがほしい時にこれなめとけば欲求もなくなる。
あと、どうしてもって時はダイエットコークかな。
- 74 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 08:51:57
- 黒砂糖は…まずいかな…
- 75 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 08:56:42
- やばいよ
もろ佐藤じゃん・・
- 76 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 09:10:53
- ノンシュガーチョコ(ベルギー製)を
ここ3日3本ずつと
マカダミアナッツ1日100グラム食べていたら
毎日お腹壊している上妊婦のように腹が出ています。
2`増えてしまった。お尿のニオイも普通。ケトゼロ確実。
過食モード。今朝からインダクにリセット。
- 77 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 09:31:27
- 昨日のスパスパ見たあとにスーパーに買い物に行ったら
おばちゃん達がこぞってスキムミスク&ヨーグルト買ってた。
- 78 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 09:41:10
- >>63
そういう視点があったんだね
全然気づかなかった
しかもそっちのが気軽っていうかダイエットというより美容目的だからリバ厨が増えなさそう
- 79 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 09:45:28
- でも、乳製品のカルシウムがいい!って言ってたよ
あまり、カルシウムにもいろいろ種類があるのかもよー
もしサプリのカルシウムで補填できるなら、
サプリ大国のアメリカで乳製品ブーム?にならないと思う
- 80 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 09:50:40
- ダイエットサプリが氾濫しているアメリカで
ローカーボダイエットが大流行の件について
- 81 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 09:54:27
- ダイエット王国アメリカは何でもダイエットに結びつけようとする気がする
だから毎回毎回新しいダイエットメニューが出てくる
ダイエット機器だってそう
- 82 :<:05/03/18 09:57:51
- >>77さん
笑える。しかしあのテレビでは簡単に作れそうな雰囲気を
かもし出していたけれど、実際殺菌を徹底的にやらないと
上手く発酵せず失敗の連続だし…今ごろおばさまたち
「固まらないわね変ねー」って顔しかめてるんじゃ?
自分はケフィアヨーグルト作ってるんだけど、殺菌が本当に面倒だつの!!。
- 83 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 10:07:23
- 私はカスピ海ヨーグルトをずーっと作り続けているけど
一度も失敗はないよ
殺菌なんて考えたこともない・・
ヨーグルトと牛乳を混ぜておいておくだけでおいしいヨーグルトが出来るよ
- 84 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 10:31:44
- カスピ海ヨーグルトは菌が強いみたいだよ
- 85 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 10:37:22
- >>83
考えてっ
- 86 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 10:44:26
- カスピ海感覚でやってたら((;゚Д゚))ガクガクブルブル
- 87 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 10:47:07
- じゃケフィアってだめなんだね
テレビまでCMだしてるけど
- 88 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 10:49:11
- これ以上はスレ違いになるからここで
【スパスパ式】痩せるヨーグルト♪♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1111070778/
- 89 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 12:39:35
- なんか基礎代謝分食べようとするとどうしても満腹になってしまう。
みんなどんくらい食べてる?自分は今インダクション中で
朝:目玉焼き、サラダ(レタス、水菜、ツナ)、魚(日によって種類変えたり)
昼:ほうれん草のおひたし、スクランブルエッグ、ツナ、豚肉炒、コンビニで買ってきたサラダ半分
夜:近所の居酒屋でほっけとかかますを食べる、あと昼に残ったサラダ半分
夜は腹八分目になるけど朝と昼が満腹になってしまう。
ごま油でも使うかな・・・。
大体朝が400k、昼が600k、夜が300kで
基礎代謝が1370くらいだから今のがちょうどいいんだよなぁ。
- 90 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 12:52:30
- >>89
基礎代謝ぎりぎりしか摂取しないんじゃ筋肉落ちるぞ。
- 91 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 13:09:00
- オンゴーイング20日目だけど違反でオン始めた時より
増えてしまいました。
今日から3日インダクションしようと思っていました。
でも間食癖がついて大変なことになっています。
夜控えないと。
今日食べたもの
朝 レタス1/4 たまご1個 シーチキン75gをマヨネーズで
お土産のチョコ一粒(糖質2.7g)を半分と珈琲1杯
昼 レタス1/4 シーチキン75gをマヨネーズで
市販のから揚げ三個100g 衣をけずりながら
間食 ノンシュガーチョコレート100g
パッケージの炭水化物内訳表示では
砂糖2g、マルチトール&ラクチトース31g 食物繊維6g
・・・・間食をやめようと思っていたのに onz
- 92 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 13:16:12
- >>90
あーそっか・・・んじゃ昼をツナに変えて
朝お肉食べようかな・・・・1800くらい取ればいいかな??
- 93 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 13:26:17
- このダイエットでは、
マヨネーズ○
ケチャップ×
和風ドレッシング○
ですか?
- 94 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 13:55:26
- 市販のドレッシングならやめておいた方が無難
- 95 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 14:22:02
- >>89
満腹しないように、回数を細かく分けてみたら?
おやつ代わりにゆで卵とサラダとか。
会社勤めの人だと難しいかもだけど。
- 96 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 14:34:53
- >>95
自分の身長体重生活強度を踏まえたうえでダイエット本とかの摂取カロリー目安を参考に汁
- 97 :95:05/03/18 14:41:34
- >>96
へ? あたし? なんで?
- 98 :96:05/03/18 15:08:59
- >>97
すまん。>92だった。
- 99 :89:05/03/18 15:32:40
- >>95
>>96
アドバイスありがとう
会社勤めなのでちょっとつまみは無理かな。
なんで1日の摂取を1800〜1900にしてみます。
よく考えたら炒め物する時油たっぷり使ってるからそれも計算にいれないとね。
サラダにオリーブオイルとかかけてカロリー稼いでみます。
サンクス。
インダク5日目だけど身体がやけにぽかぽかする
脂肪燃焼始めたかな?
- 100 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 15:49:48
- 春が近いからかも試練が漏れも五日目なんだが朝寒さを感じない
- 101 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 16:10:51
- これ続けてて、どうしても
お茶漬けとかお粥とか、あっさりした和食が食べたくなってしまったら
どうしてますか?
最近、お茶漬けが頭から離れなくて・・・。
- 102 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 16:20:55
- >>101
オンゴーイング以降なら玄米粥にファイバーサプリ入れて食べるとか。
- 103 :101:05/03/18 16:59:49
- >>102
ありがとう。
まだインダク四日目なんです。
胃腸が疲れてきたっぽくて・・・
でももう少し頑張ってみます。
オンになったら玄米粥!を夢見て頑張ります。
- 104 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 18:41:23
- 今日から始めました
頭がくらくらして大変だけど、>>2のサイト見て野菜ジュース一杯飲んで頑張りました
- 105 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 23:35:54
- 夜食にチーズってだめだよな。。。
- 106 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 23:38:05
- 俺もチーズ食いてぇ…
- 107 :スリムななし(仮)さん:05/03/18 23:42:39
- チーズ食ったあとにスクワット100回だw
- 108 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 00:23:12
- 近所の調剤薬局に
「ケトン体試験紙が欲しいのですが」
というとケトン?えーっとなんですかねそれ?
といわれ説明してものの通じなかった。
- 109 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 00:27:38
- >>108
商品名、販売元を伝えたほうがいいかも。
- 110 :105:05/03/19 00:34:50
- >>107
QBチーズだっけ?
20グラムのを4個食べちまいました。
その後半身浴してきました。
糖質量は、0.34x4=1.36...
スクワット100回して寝ます。
スクワット本とに効く??
- 111 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 01:56:03
- >>110
正確なところはわからんが、
手元の本を見てみたら、筋トレ1時間につき70キロの男性なら670kcal消費する。
仮にそのすべてが糖質をエネルギーにするとして(糖質1g=4kcal)
670÷4=165グラムくらいか。(実際は脂肪もあるし、もう少し少ないと思うが)
これは1時間の数値なのでスクワットする時間に直せばどうだろ。
本にはただ筋トレと書いてあるので強度などが正確でない
詳しい人いたら頼む
- 112 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 01:58:37
- 低炭水化物ダイエットはじめて一週間ほどで頭クラクラきました。
それを過ぎれば脂肪燃焼に変わるということで踏ん張っていたのですが、ちょうどその時期に仕事の都合で長距離運転の日々。眠いわ集中力は無いわで『こりゃあ間違いなく事故るなあ』と思い断念。
ポッキーを食べて生命を優先しました。(すぐに意識がハッキリしてきた)
その後、再度低炭水化物ダイエットを行ったのですが、さっぱり効果が出ません。
頭は冴えまくりで体重もさほど変化なし。(一週間で200グラム位減っている)
すでに3週間も効果が出ないため、おそらくポッキーで体質が変わってしまったのだと思います。
リバウンドが怖いので炭水化物は控えていますが、このままではツラいだけなので野菜中心の低カロリーダイエットに移行しようと思います。
みなさん。さようなら。
くれぐれもポッキーには気をつけてくださいね。
- 113 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 02:03:22
- あんただけだよ、そんなまぬけは
- 114 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 02:06:07
- >>112
ポッキーが理由かどうかは・・・
ちなみに野菜は炭水化物ね。
まあがんがれ。いつでも戻ってこい。
- 115 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 02:21:38
- 遅い夕飯にぶりと鯛の刺身50グラムづつ食べた。
実家が寿司屋だから便利
- 116 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 02:29:54
- 頭クラクラする…始めてちょうど1週間…2キロ落ちた…
早く脂肪燃焼に変わらないかな…
- 117 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 02:32:14
- >>116
1週間なら十分に脂肪燃焼モードに入っていると思われる。
頭もクラクラしてるわけだし、脂質ちゃんと取れよ。
- 118 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 02:34:20
- インダク中のサプリメントは推奨ではなく必須と考えたほうが良い。
- 119 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 02:38:41
- 脂肪とらないとだめだねー。
全然落ちなくなったから魚の脂身と
マヨ食べまくったら落ちる、落ちる
- 120 :ビーンズ:05/03/19 03:43:24
- 初ダイエットに挑んでマス☆豆腐だけ食べ続けてるんですけどこれって痩せますか??何も知らずにやってしまってるので教えて下さい。
- 121 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 03:48:43
- >>120
ここは豆腐ダイエットではないです。
何も知らずにも程がありますw
豆腐だけ→カロリー不足→痩せる
で痩せることは痩せるのではないですか?ずっと続ければ。
- 122 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 04:20:28
- スレ違い
- 123 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 04:34:33
- あー炭水化物ダイエットから3週間目にしてチョコレートとポテチを食べて
しまった…超後悔だけど、味覚変わったかも。あまり美味しいと思わなかった。
やったーって感じ!これで、ヘルシー思考になれるかもしれない。
- 124 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 08:41:11
- 豆腐結構炭水化物あるしね。
しかし無知にも程がある人が多いね。失笑
こんな人達がアトキンス式は効かないとか合わないとか
すぐに決めつけるんだろうな。
自分で調べてある程度の期間実行しないで
結果をどうこう言うやつにはなるまい。
- 125 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 08:50:14
- あれだけのカロリーが消費するほど
肝臓に負担かけてるってことだよねぇ。
何ヶ月間なら続けても負担しれてるのかな
- 126 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 09:16:01
- ゴマってどうよ?肝臓にいいらしいよ
しかも、ほとんど脂質だし、このダイエットにはもってこいと思う
肝臓機能を保護してくれるし、
脂質も取れてセサミンで老化防止とかいろいろいい子とだらけ
http://health.suntory.co.jp/sesame/index.html
- 127 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 09:47:05
- 前スレでもかきこんだけど
ボクサーの減量のような状態で、あと3kg落とさないといけない。
体脂肪率が12-13%(♀)でちょっとムキってしまった。
一時的に摂取カロリーを極端に落として筋肉量を少し減らし、
体脂肪率を上げて減りしろを作ってから
また体脂肪分減らす、ってできると思いますか?
...意味わかりますか。
- 128 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 10:34:08
- >>127
>体脂肪率を上げて減りしろを作ってから
この発想がそもそも間違い。
体脂肪率12%ってのは相対値だよ?わかる?
50kgの人の6kgが脂肪ってことだ。
50kgのうち筋肉だけで仮に1kg減らして、49kgになったとする。
脂肪はそのまま6kg。確かに体脂肪率は上がった。
さあ上がった体脂肪率を下げよう・・・下がるわけがない。
- 129 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 10:38:09
- 30♂、インダクション6日目。
まだだろうなぁ・・・と思ってケトン測ってみたら、出てる!
けっこう早いんですね。
ちなみに経過は、
3/1 73kg 27% 王道ダイエット開始
3/14 69kg ??% 低糖ダイエットに切り替え
3/19 67kg 25%
グラフを見ると、面白いくらいにまっすぐ下降線を描いてます。
食料は、今のところレタス、鮭、鯖、鳥もも、シーチキン、卵の
組み合わせのみです・・・でも量はけっこう食べていて、
「あ、晩御飯なのに食べ過ぎた!」と感じることも何度か。
でも体重はちゃんと減っています。
やっぱり低糖にしている効果は大きいみたいですね。
元々料理なんてしないのでレシピを増やすのは大変ですが、
かなりモチベーションあがってるので、がんばれそうです。
ちらしの裏っぽくてすいません。
- 130 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 10:47:52
- ↑に対してじゃないが、
そもそも体脂肪計は体重を少なく入力すれば、水分だけ減っていて脂肪がほとんど減ったいない場合でも
入力した体重の±で脂肪率が増減するとしたらぶっちゃけある意味やせてないことになるんだよな。
- 131 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 10:53:17
- しゃけはGI高いからやめた方がいいよ
- 132 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 10:55:47
- >>128
体重は落とさないで筋肉量をへらすつもりというか、
ちょっとだらけてみるというつもりでした。
50kgで42kgの筋肉を40kgにして
筋肉40kgベースの体に。体脂肪率はこの際気にしない。
むずかしいから...地道に行きます。
- 133 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 11:18:39
- >>131
>>129 ですが、ちょっと調べてみました。
魚を食べるなら、白身の魚が良いみたいですね。
>>2 のGood Health!のサイトでは
> 魚:サーモン、サバ、ウナギ、ハマチ、シシャモ、イワシなどがオススメです。
とあったので、問題ないかと思っていたのですが、とりあえず
食べるなら別の魚にしておきます。
ありがとうございました。
- 134 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 11:21:44
- 基本的に穀物、イモ類以外の食物のGI値は気にしなくていいというのが定説。
- 135 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 11:25:18
- ヨン様の体脂肪率は3%なんだって(◎-◎;)
- 136 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 11:33:09
- >>134
あ、そうなんですか。
まぁたまたま安かったから鮭にしてた、くらいの理由で食べていただけなので、
とりあえずメインのローテーションからは外してみます。
ただ食事のバリエーションも必要なので、時々食べるくらいなら神経質にならずに
食べちゃおうと思います。
ありがとうございました。
- 137 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 11:59:49
- アトキンスって人72歳で死んでるんだね。
ハーバーライフの社長も鈴木その子も長生きしてない。
なんで?エディって人も通風だし。
- 138 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 12:03:03
- 鈴木その子は関係ない希ガス
- 139 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 12:38:26
- 自分の関連本さえうれて印税はいればそれを読んで実行する人なんて堂でも委員だろ。
- 140 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 12:41:42
- ??
- 141 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 12:50:02
- アトキンス怪我だよ
- 142 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 12:51:17
- 誰だって金が大事
- 143 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 12:51:27
- >>129
73kgから6kg減ってるのに体脂肪率は−2%だけって、やばくないですか?
- 144 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 12:57:56
- 無糖ココアはおk?
- 145 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 13:01:28
- >>137
違うよ。E氏は昔(太っていたころ)通風だったってだけ
- 146 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 13:13:33
- >>142
ハーバライフは有名だよねぇ>金が大事という事では
- 147 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 13:27:53
- ハーバライフといわれてこれを思い出した。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~diet/shiroindex6002.html
ハーバライフの商品は一切買ってないし買いたくもないけど、
このページは面白かったよ
- 148 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 13:30:16
- 玉子焼きにマヨつけて食べてる
- 149 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 13:35:31
- >>144
ココアがだめだからだめなんじゃない?
- 150 :129:05/03/19 14:31:17
- >>143
確かにそれは自分でも少し思いました。
単純計算で、
・3/1 時点: 体脂肪 19.71kg その他 53.29kg
・3/19時点: 体脂肪 16.75kg その他 50.25kg
なので、体脂肪以外も3kgくらい落ちていますよね。
いま、週6くらいでジムでバイク漕ぎ1時間と、あと1日おきくらいに
筋トレを行っていて、腹筋とか明らかに硬くなってきていることを
感じています。以前ぶよぶよだったので余計分かります。
体脂肪以外で減っているのは、やはり筋肉なんでしょうか。
筋トレで使っていない部分の筋肉が落ちている?
体脂肪って測定誤差が激しいので、あまり気にしていなかったの
ですが、なにかやり方のおかしいところがあるのでしょうか・・・
気になります。
- 151 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 14:44:48
- >>129
ある程度の筋肉の損失は必要経費と思ったほうがいい。
あとインダク6日目だと減ったのはほぼ水分。
体内の水分量が少ないと、体脂肪計は筋肉量を少なめに表示する傾向がある。
筋肉の損失はクロム多めに摂ることである程度は抑えられる。
- 152 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 14:48:53
- >>149
ココアだめだっけ?
- 153 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 14:51:32
- >>151
あるある大辞典ではデブに三日巻やらせて一キロちょっと減ったのを
脂肪が減って大成功がごとく放送してたぞw
- 154 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 14:52:01
- >>149
ココアはインダクは×、オンなら○。
純ココアでも案外炭水化物多いので。
- 155 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 14:59:43
- 5kg、10kgと減っていったら
ずーっと背負ってた米袋がなくなるようなもんだから
そりゃ筋肉も減る罠
- 156 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 15:04:52
- 最初の頃は献立考えるの楽しかったけど
最近はめんどくさくなって鶏皮付きモモか
ことあるごとにマヨネーズつけて
帳尻あわせてばっか
- 157 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 15:15:52
- 一日当たりのタンパク質の量が
体重×1gをすぐに越えてしまうんですが
何かよい方法はないでしょうか?
魚も肉も100gに20g近くタンパク質が…
一日にタンパク質どれぐらい摂取されてますか?
- 158 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 15:35:27
- ダイエット中は心身にストレスがかかるから2g*体重くらい摂っていいと思うよ。
んで軽くでもいいから筋トレ&有酸素。
- 159 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 15:59:56
- >>157
体重×1gって…
ほぼ寝たきりの人が新陳代謝を維持する最低限のタンパク質量じゃん…。
- 160 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 16:10:55
- このダイエットしてる人はかるく100gはいくよね?
- 161 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 16:21:31
- タンパク質は一回に24gぐらいしか
吸収されなくてあとは脂肪になるんだよね?
この脂肪もケトン生成してくれるの?
詳しい方いるかなー
- 162 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 16:28:01
- 30から40と聞いたが
- 163 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 16:44:07
- 蛋白質の必要量や代謝限界量はここ数十年で二転三転してて
一つの説に落ち着く気配がないっていう話だったような。
出来るだけ分けてこまめに摂るのが吉
- 164 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 17:22:31
- 世の中わからんことだらけですなぁ。
とりあえず100を目安にとり過ぎないのが吉かな
- 165 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 17:41:11
- ケトン調べる紙が全然売ってないので取り寄せ注文したんですが届くのにちょっとかかるらしいです。
そこで聞きたいのですがケトン出てる尿って言うのはどんな感じなんですか?
臭いでも色でも…なんでもいいので情報お願いします。
- 166 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 18:02:24
- >>165
散々ガイシュツだと思うが?
- 167 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 19:56:20
- ある日突然口臭が減りました。
ちゃんとケトンでてるのになぜ…
- 168 :RINA:05/03/19 19:57:23
- 趣味が講じて自分でダイエットサプリ紹介サイトを立ち上げました(〃^∇^)o_彡☆
自分で試して効果のあった商品を中心に紹介をしていますo(*^▽^*)o~♪
現在、試しているのが、アメリカで痩せなかったら3倍返しキャンペーンで話題
となった《プアラシン》です(^O^)
私も50kg⇒45kg(1ヶ月)なりましたが、自分だけかな(^。^?)
試した方がいらっしゃれば、是非効果を教えてくださいw(^o^)w
私のサイトで効果を紹介したいと思います┌(^。^)┘♪└(^。^)┐♪┌(-。-)┘
http://www17.ocn.ne.jp/^toraji/
- 169 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 19:58:44
- >>168
なんていうか・・・うん。電波が見えた。
- 170 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 20:00:28
- こんだけ踏む気を起こさせない紹介の仕方が出来るのも
ある意味才能だよな
- 171 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 20:14:25
- つか、DMで届くわけわからんネットショップの宣伝って
だいたいこんな感じだよ。顔文字満載で。
反応してごめん。以下スルーで。
- 172 :RINA:05/03/19 20:24:10
- 趣味が講じて自分でダイエットサプリ紹介サイトを立ち上げました(〃^∇^)o_彡☆
自分で試して効果のあった商品を中心に紹介をしていますo(*^▽^*)o~♪
現在、試しているのが、アメリカで痩せなかったら3倍返しキャンペーンで話題
となった《プアラシン》です(^O^)
私も50kg⇒45kg(1ヶ月)なりましたが、自分だけかな(^。^?)
試した方がいらっしゃれば、是非効果を教えてくださいw(^o^)w
私のサイトで効果を紹介したいと思います┌(^。^)┘♪└(^。^)┐♪┌(-。-)┘
http://www17.ocn.ne.jp/^toraji/
- 173 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 20:24:52
- 7キロ落ちて、目標体重に晴れてなったんですが、
食事を変えるのが怖い…
あんなに頑張ったからリバウンドだけは
どうしても避けたいし…
嗚呼…。
怖い…
- 174 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 20:37:01
- 私も食事を変えるのが恐いです…
この食事で糖質を抑えた場合、ダイエット前よりも糖質を吸収しやすい体になる、ということはあるんでしょうか?
- 175 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 20:51:07
- 今日、わかめをたくさん食べてしまった。
食品成分データベースを見たら、めちゃくちゃ炭水化物多い・・・欝
- 176 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 21:31:08
- 釣りか?
- 177 :175:05/03/19 22:00:41
- >>176
え・・・勘違い?
藻類/わかめ/カットわかめ 炭水化物 41.8g
(注意)表示される値は、可食部100g当たりに含まれる成分を表す。
って書いてあるから・・・
- 178 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 22:05:38
- 体は糖質すごーく吸収しやすいでしょ、当然…
どうやったらリバなく維持できるの…
- 179 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 22:06:33
- 166センチで38キロ
痩せすぎ?
- 180 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 22:11:41
- 痩せすぎ
- 181 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 22:12:02
- 「炭水化物」は、「糖質」と「食物繊維」の合計で表されます
- 182 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 22:12:35
- あんたガリ通り越してミイラだよ
- 183 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 22:12:58
- >>175
それ、戻す前。乾燥したやつ100gって、戻すとえらいことになるよ。
- 184 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 22:13:03
- 166センチで46キロゎ普通?
- 185 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 22:14:22
- すこし痩せ
- 186 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 22:19:13
- スレ違い。っていうかデブ痩せ判定は荒れる元なので他所でお願い。
- 187 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 22:46:04
- ふえるわかめ100g食べたら胃が膨張して死にそう
- 188 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 23:37:41
- 乾燥した状態で食ったのか
パリパリと
- 189 :175:05/03/19 23:40:38
- レタスばっかりのサラダにも飽きたし、髪の毛を増やしたいので
わかめを一掴み戻したら、どう考えても3食分くらいある量に。
お前ら増えすぎ!
- 190 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 23:54:28
- >>173
痩せた後は摂取カロリーを今の体型に合わせたカロリー以内に
おさめればリバウンドしないんでないの?
ようするにローファットダイエットにきりかれば。
代謝カロリー分ご飯だけ食ったって計算では太らないと思うけど…
水分増えて体重は増えるかもしれんが
- 191 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 23:56:01
- インダクで1キロ減って、そこから先は変化なし。
1キロ減らすのって、ものすごく大変だから嬉しいけどさ。
友達に「もとから主食あんまり食べないから、効果ないんじゃないの?」って。
確かにゴハン類好きじゃないから食べないんだけど。
BMI21→18にしたいんだよぉ。
やっぱり、運動不足か?そうなのか?
チラシ裏でごめんよ。
- 192 :スリムななし(仮)さん:05/03/19 23:59:35
- >>173>>174
しつこいが、痩せたあとは
低GI値の炭水化物を摂取カロリー比45パーセントくらいまで増やすといいよ。
ただし徐々にね
つまり、白米、白パン、白砂糖はさらばじゃー
- 193 :RINA:05/03/20 00:52:32
- 趣味が講じて自分でダイエットサプリ紹介サイトを立ち上げました(〃^∇^)o_彡☆
自分で試して効果のあった商品を中心に紹介をしていますo(*^▽^*)o~♪
現在、試しているのが、アメリカで痩せなかったら3倍返しキャンペーンで話題
となった《プアラシン》です(^O^)
私も50kg⇒45kg(1ヶ月)なりましたが、自分だけかな(^。^?)
試した方がいらっしゃれば、是非効果を教えてくださいw(^o^)w
私のサイトで効果を紹介したいと思います┌(^。^)┘♪└(^。^)┐♪┌(-。-)┘
http://www17.ocn.ne.jp/~toraji/
- 194 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 00:58:35
- スレ違いですが、マカー仕様でNGワード登録できる専ブラってありますか?
- 195 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 01:12:19
- フーンは出来るよ
- 196 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 06:02:03
- 生食用の牡蠣が特価だったので、
レモン汁、黒酢(共に一味をパラパラ振りかける)の他に
魚屋さんが言ってたバターソテーを参考に(生食用なのに勿体無いけど)
フライパンにてバタ−&コショウで焦げ目がつくくらい炒めたら、ウママー!!
食後の部屋の空気は“牡蠣フライ”のような良い香りがしてシアワセですた〜
- 197 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 06:43:15
- スレ違いだが言わせてくれ
身長○○だけど体重○○はデブ?
って聞くやつ……(゚д゚)ハァ?
体重がいくつだろうが体脂肪が標準範囲内より多いとデブなんだよ
さらに、体脂肪率が標準値でも内臓脂肪多いと隠れ肥満なんだよ
- 198 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 07:28:35
- このダイエットを半年や一年とか
長期間やってる人いますか?
体調や病気などお変りありませんか?
- 199 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 07:49:47
- >>197
体脂肪と内臓脂肪は同じだろ
- 200 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 07:56:52
- 皮下脂肪と内臓脂肪で体脂肪だと。
- 201 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 08:38:34
- 皮下脂肪と内臓脂肪、どっちも体脂肪というコト。
- 202 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 08:56:24
- インダクション中にエアロビクスとボクササイズやったらめっちゃ
ふらふらになった・・・・死ぬかと思ったよ。
運動する時は運動するだけの糖分はとらないとやばい。
あと一歩で倒れるかとおもた。
- 203 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 09:10:34
- >>197
同意。
相撲力士なんて極端なデブ以外は体脂肪20もないやつが結構多い。
逆にナイナイの矢部のよう身見た目も体脂肪も低いが内臓脂肪たっぷりなやつは隠れ肥満
見た目だけにしかこだわらないなら別だけどね
- 204 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 09:18:19
- (;・∀・)
- 205 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 09:52:08
- >>198
10ヶ月位になるかな?(約10kg減)
10年以上健康診断で毎度再検査だった中性脂肪だの尿酸値だのが
いっきに正常範囲内におさまった
医者に「何したんだ!?」ってきかれたんでこのダイエットのこと話したら
「このまま続けるように」って言われたよ
- 206 :198:05/03/20 10:15:27
- >>205
すご…
正しいやり方だと
そういう結果になるのかー。
熟読してはじめてみようかなぁ
- 207 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 10:34:34
- >>205
もとの体がひど過ぎたんじゃないの?
- 208 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 10:36:08
- BMI19以下の人には過激過ぎかもね。
肥満用
- 209 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 11:56:45
- 炭水化物ばっかり暴食しまくったら短期間で3`増加した…。
一昨日から炭水化物を極力カットしながら野菜やタンパク質
とって、運動もしてます。リバウンドしやすい体質にならないか心配!
でも効果が出るまでは続けてみよっと☆
- 210 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 12:14:44
- あのさ、馬鹿多いからダイエット食品売れるんだなー、って実感した。
基本的に自己で調べるということすらしない怠け者が多いね
- 211 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 12:54:47
- ダイエット食品を食い過ぎて太るバカとかいるよな
- 212 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 13:04:39
- >>210
どっちかっていうと教えてチャンより偽善者のほうが嫌
- 213 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 13:19:25
- お節介さんでも情報得れることあるから
一概に偽善者がうざいとも言えんよ
- 214 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 13:57:58
- (´-`).。oO(なんでこんな事になってるんだろう・・・・・)
- 215 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 14:03:41
- 会社に持っていくお弁当が大変…
女だから一人で、ってわけにはいかないから手前もあるし…
- 216 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 14:11:37
- 卵ってどのくらい食べてますか?
E氏のサイトだと「1日1〜2個は食べたい」とあるのですが
コレステロールが気になるのでどうしようか迷ってます。
野菜と肉魚だけだとワンパターンになるので卵あると便利なんですが。
>>215
私も弁当です。でも弁当自体作って持っていくこと自体「えらいね」と
ほめられるので、中身とか見られてもあまりキニシナイ!
- 217 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 14:12:34
- 日本語変だった。スマソ。
- 218 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 14:39:39
- 低炭水化物やりたいんですが、別のスレデブにしか効かないと言われてました。
体脂肪26%、152/48なんですが、まだまだ脂肪ついてるので減らせますよね?
- 219 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 14:59:35
- 有酸素運動と筋取れの王道ダイエットを薦めるが
どうしても運動がいやなら正確な知識を得た上でならやってみろ
- 220 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 15:08:58
- 219さん、丁寧に答えてくれてありがとう。
なるべく早く絞りたかったんで、ここ着てみたんですが。
主食の米を抜きながら、踏み台と筋トレやってみます!
米や麺の炭水化物抜くだけでも痩せるのか疑問ですが、25グラムとかは気が狂いそうなので…
あと夏までに五キロ痩せたいです!
- 221 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 16:23:21
- みなさん一日にどれぐらい
脂質と蛋白質とられてますか?
脂質50グラム以上とありますが、参考にさせていただきたくて…。
教えてチャンですみませんが…m(__)m
- 222 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 16:24:50
- >>220
>>220
運動が苦じゃないなら低インシュリンダイエットしたほうがよっぽど体にいい、
夏まで五キロも余裕。
下手なダイエットは結局リバウンドしてスマップの香取のようにダイエット前より
醜くなるから一ヶ月一キロ強をめやすに低インシュリンダイエットでじっくりやるのがいいと思う。
低炭水化物ダイエットしたまま有酸素運動や筋トレはエネルギーがなくて筋が分解されて
基礎代謝が減って太りやすくなるという危険性があるからね。
- 223 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 16:36:05
- 222 五キロ痩せれますか!!ならこっちでやります。
相談なんですが、私の体系だとインダグ二週間は糖質どれくらいにしたら良いですか?
以前リセットダイエットして体脂肪はけっこう落ちましたが、体重が1キロしか減りませんでした。
テンプレをまだ読み中ですが、生理終わったら即始めます。
- 224 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 16:40:15
- 222 読み間違えました。低インシュリンは低炭水化物とは違いますよね。
本を買うしかないかぁ。どうしても痩せたいので頑張ります!
ありがとうございました。
- 225 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 17:12:26
- 油取りすぎて身に付く可能性ないの?
- 226 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 17:17:18
- うっかり炭水化物とってたら
ド偉いことになるね
- 227 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 17:33:12
- 主食をぬくくらいがいいんじゃないの?
要するにケトンを出さないと。
一日に100グラムくらいの糖質で。
- 228 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 17:38:52
- >>223
思うに、夏までに五キロやせたいのなら、無理に低炭水化物ダイエットなんてしないほうがいいよ。
朝と昼は玄米やそばなどの低GI値な主食にして夜だけ主食を控えて
あとは有酸素運動と筋トレで基礎代謝をじわじわあげつつやってったほうが
めんどくさい低炭水化物なんかしなくてすむしのちに主食を普通に取り始めた際の
リバウンドの心配もなくなる。
- 229 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 17:43:33
- 227 主食などで調節してみます!
毎日コップ一杯の豆乳とバナナを朝か昼ご飯の代わりに食べてるんですが、やめたほうが良いでしょうか?
納豆と卵はOKですよね、肉、魚野菜をメインに頑張ってみます!
- 230 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 17:53:13
- 228 ありがとうございます。夜食抜きでリバ何回もしてるので、今回は絶対リバしたくないです
そば大好きなので取り入れてみます!
ウエストは60、ヒップ86、太もも52なので筋トレとショコして引き締まった体めざします!
- 231 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 18:03:01
- バナナはやめたほうがいい。
低炭水化物は糖質25グラムという極端なものだけど
100グラムなら調味料とかまで気を使わないで済むね。
つまり店屋物とかレトルトにも手を出すことが可能になるわけだ。
でも、バナナとかGIのたかそうなのはまずいよ。
血糖値を揚げないように。低インシュリンなんだから
- 232 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 18:36:10
- 小林製薬の野菜サプリ、炭水化物かいてないんだけど高いのだろうか…。
- 233 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 18:45:33
- 肉は肉っつても牛肉より豚肉の方がなんか体重の減りが早い。
牛肉は豚肉に比べて脂分が少ないせいだろうか。
- 234 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 18:45:38
- 231 バナナだめなんですね。。。大好きなんで残念です。
でも、25グラムじゃないだけでも、色々かりかり考えなくていいんで良かったです。
大ざっぱな性格なんで。。
- 235 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 18:48:38
- >>233
豚はビタミンBが多いっていう理由も考えられるね
- 236 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 19:29:29
- 低インシュリンダイエットを説明してるオススメのサイトってある?
そろそろオンゴーイング中期〜後期なんで、遅いかもしれないけど
勉強しておきたいなぁと
- 237 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 21:18:15
- でも豚はGI高い
- 238 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 21:38:09
- >>237
!?
- 239 :スリムななし(仮)さん:05/03/20 21:41:41
- >>237
牛と変わらないでしょ
- 240 :スリムななし(仮)さん:05/03/21 02:35:56
- 豚、牛、鶏、大抵の魚の順にGI低い
- 241 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 07:11:31
- 肉類のGI値は気にしなくていいよ。
- 242 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 08:05:43
- 当然、個人差はあるとは思いますが、
大体何日ぐらい体重に変動がなければ
停滞していると思っていいのでしょうか?
- 243 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 08:39:45
- >>241
なぜですか?
魚も大丈夫でしょうか?
- 244 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 09:21:58
- >>243
米と果物のGI値以外は気にしなくていいよ。
そもそもGI値は百グラム摂取した上での値だし
肉や魚を百グラム食っても糖質なんてほんのわずかでしょ。
- 245 :244:2005/03/21(月) 09:23:21
- >>243
米や麺やパンなどの主食や果物以外…の間違い。
そんな神経質に考えてちゃどっちみちどかぐいの原因にもなりかねないから
もっと気楽にやれ。
- 246 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 09:52:56
- 調整豆乳は炭水化物になりますか?
- 247 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 09:57:20
- 停滞って言われても・・・
筋肉が増えれば脂肪落ちても体重変わらないとかあるし
(筋肉の方が重い
ホント人それぞれでしょそれ
- 248 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 10:29:25
- パッケージ読めないなら豆乳飲むな
- 249 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 10:48:32
- >>248
ごめんなさい!
パッケージには約40って書いてたので、
主食の代わりになるのかな、と思って聞いてしまいました…。
- 250 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 10:53:49
- 肉って糖質少なくてしかも蛋白質豊富だよね、
それにしてはなんであんなにGI値高いんだろう。
同じ表で、無脂肪乳が26なのに鶏肉が45って不思議じゃない?
食材選びでは気にしてはいないけど、素朴な疑問。
- 251 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 11:08:32
- そうだよね
糖質が0なんだよね
糖質がないのにGI値ってでるものなの?
- 252 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 11:34:21
- 乳製品100グラムまでって
結構摂取できるね。
- 253 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 11:55:45
- チーズとかなら結構摂取できるけど
牛乳とかヨーグルトってすぐ越えるよね
- 254 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 12:02:22
- 元々、GI値の測定条件は様々だっていうのは聞いた事あるけど
肉については本当に不思議。なのでちょっと調べてみた
あるサイトより
>現在、刊行されている低インスリンダイエットの本に魚や肉のGI値が記載されているものがありますが、
>グリセミック指数とは炭水化物の吸収率を表すもののはずですから、
>魚や肉にGI値があるのはへんです。
>また、標準食品成分表を見ると、魚や肉の糖質含有量は食品重量の1%もありませんから、
>相当量食べたとしてもインスリンに影響を与えるわけはなく、
>これらの食品のGI値を問題にするのはおかしな話です。
>世界的に流通しているGI値には魚や肉が含まれていません。
>魚や肉、たまごなどは食べてもインスリンに影響を与えるものではありません。
そうだよね。そして辿り着いたのがここ。
ttp://64.233.179.104/search?q=cache:InHVWIw3LWkJ:web.hosp.kanazawa-u.ac.jp/diet/02aki.pdf+%E8%82%89%E3%81%AEGI%E5%80%A4&hl=ja
でも上のページを読むと、今まで自分が思ってた「GI値」の概念がひっくり返される事になる。
わけわからん。
肉のGI値を打ち出してる表の数値は利用しないって事でいいかな。
- 255 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 12:04:28
- 文がおかしかった。
肉のGI値を載せてる表については、他の食品についても利用しないって事で。
- 256 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 12:11:51
- なるほどーーー
やっぱりそうですか
もう何を信じていいのかからない世の中ですね・・
- 257 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 12:18:37
- ケトン紙10枚入り900円位で近所の薬局でゲットしました。三段階で色別にみるもので値までわからないのですが、これでも可ですか?このケトン紙でどうゆう点を見れば良いのでしょうか?
- 258 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 12:27:31
- 色が濃いほどケトン出てるってので見ればいいんじゃないの?
説明書に書いてないの?
俺も通販でケトン買ったが三段階でみるやつだった。
ほとんどのやつが色の濃さでみるやつなんじゃない?
値が出ても結局ケトンでてるかどうかだけ調べるやつなんだし
そんなに高度なの使わなくてもいいと思う。
- 259 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 13:03:46
- このダイエットしながら有酸素運動や筋トレする場合は、
エネルギーは通常筋肉などに貯蔵されているグリコーゲンなどを消費してから徐々に脂肪消費に切り替わるけど、
このダイエットしてると筋肉にグリコーゲンはほとんど貯蔵されないわけだから
筋肉分解されたりしないのですか?
- 260 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 13:30:50
- >>259
ケビン山崎のところで筋肉を増やしてる人はどうしてだろうって考えたことない?
- 261 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 13:38:57
- 259が言ってる筋肉分解されたらこのスレの住人は
みんな筋肉なくなってるね
- 262 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 13:49:05
- もちろん筋肉分解はある程度されますよ。
俺はビルダーですが、筋肉つけるときは脂肪もけっこうつけます。
大会前は炭水化物をかなり抜きますが、どうしても大幅に筋肉は減ります。
インダクション期は仕方ないので、メンテナンス期にしっかり筋トレしましょう。
- 263 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 13:51:59
- ビルダーの人は知識もありそうで頼もしいですね。
このダイエットはたんぱく質をたくさんとることと
筋トレ(無酸素運動)は必須ということですね。
がんばろっと
- 264 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 14:00:59
- 筋トレすると筋肉落ちないか?ほどほどに…
- 265 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 14:03:47
- さんま馬鹿ウマ!
こんな美味しいものたべれてダイエットなんて感激
- 266 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 14:05:34
- 炭水化物大好きな人には最悪のダイエットらしいけど(私の母とか)
おかずが好きな人には最適だよね。
肉も魚も普通に食べれるし
- 267 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 14:06:19
- そうなるとインダクション期にエアロビクス系は
しないほうがいいって事?
- 268 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 14:08:32
- >>264
なぜ筋トレするのに筋肉落ちるの?
- 269 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 14:13:38
- アトキンス式開始一ヶ月ちょい。
順調に体重減ってるけど
明らかに睡眠時間がふえました。
肝臓が疲れているのかな?
それに蛋白質のせいかムダ毛がやたら伸びて…。
お食事中の方ごめんね
- 270 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 14:43:54
- >>265
焼肉とかあぶらっこいおかずで米食えないのは肉や脂物くえないのよりつらいな。おれは。
- 271 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 14:59:53
- 俺もそうだったけど一週間我慢するといける。
炭水化物への欲求がぱたりとなくなった。意外。
- 272 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 15:05:17
- パスタやラーメン三食食べてた私には、これ効果ありますかね?
- 273 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 15:06:38
- ケビン氏は
「低糖質の間は体重を落としてはいけない、
体重を落としたら筋肉も落ちてしまってる事になる」みたいな指導してるらしいから
このスレの引き合いに出すのはちょっと違うかも
- 274 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 15:14:39
- めしなんか殆んど味しないし、
食べるのが習慣になってるだけだろ。
おかず食べれたら上等じゃないの
- 275 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 15:29:21
- >>273
それだと「低糖質ダイエットはだめ」って言われるのと一緒のような気が・・・
- 276 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 15:59:01
- これを始める前からあんまり甘いものは食べない方だったのに
インダクション4日目でケーキが無性に食べたくなってきた・・
糖質が抜けてきたから体が求めてるのか?
今のとこ−1.4キロ 我慢我慢・・
- 277 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 16:07:33
- 「100gあたり」の小麦粉のGI値とかって、どうやって計るのだろう
- 278 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 16:24:35
- >>277
…まずGI値が何かを調べようね。
- 279 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 16:35:22
- インダク中に無糖ヨーグルト、納豆、豆乳、豆腐、卵は全部OKですよね?
いつもレシピが同じになってしまう
- 280 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 16:40:24
- >>278
そういうレスが返ってくるとは思わなかった。
知ってるの?永田がどうやって計ったか
- 281 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 16:45:05
- どうやって計ったかって何を?
- 282 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 16:50:04
- 「計る」じゃなくて「測る」だろって事を言いたいのかな。
それなら言い直すよ。
小麦粉のGI値をどうやって測定したのか知ってたら教えてください
- 283 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 16:53:25
- >>279
残念。
- 284 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 16:55:50
- ロッテ ゼロ ふた箱たべちゃった。
- 285 :281:2005/03/21(月) 16:57:05
- >>282
漢字の事を言ったんじゃないよ。そういう意味で言ったわけね。
- 286 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 17:01:28
- まあ、2人とも落ち着け
>>279
何を食っても大丈夫だよ。一日25グラム以内に抑えられるならば。
>>284
ぜんぜんOK。
- 287 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 17:02:42
- >>285
うん。だから「100gあたり」のって付け加えた。
>>254のリンク先を読んで疑問に思って。
- 288 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 17:09:31
- 二週間、自分なりに最大限頑張ったつもりだったが…
イ ン ダ ク 大 失 敗 。
頻尿気味にはなったが量、色、臭い等には変化なし。
足先が冷えるようになってしまった。
- 289 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 17:50:06
- http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c0a1b1.38db1a6f/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2ffukukimono%2f220095%2f322871%2f322872%2f%23374052
- 290 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 18:07:42
- >>289アフィリエイト乙。つーか普通のスターチブロッカーでいいじゃんw
しかも食事は変えずに低炭水化物ダイエットって、薬が切れたらどうするつもりなんだろう。
根本的な解決になってない。
とりあえず>>289に収入が行かないリンクはこっちね。
ttp://www.rakuten.co.jp/fukukimono/220095/322871/322872/
- 291 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 18:37:23
- >>286
モグリが。
インダク中で25以内だったら何食っても良いと思ってるのか?
おまいは違反食品を知らないのか?
- 292 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 19:08:01
- >>291
25g以内なら何食っても良いだろう、当然。
- 293 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 19:11:23
- >>291
違反食品の例を教えてくれ、あとソースはどこだ?
お前こそモグリかただの馬鹿かだな。
- 294 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 19:20:18
- >>293
まぁ落ち着いて、あおるな。
違反食品はあくまでもそんなの食ってたら25g以内なんて難しいというだけで
食ってはならんというものではない。
ここは低インシュリンダイエットではないしね。
- 295 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 19:28:29
- 結局>>286の>>279へのアドバイスは間違ってはいないがやさしくないということで。
ヨーグルト、納豆、豆乳、豆腐は結構炭水化物高いんで注意が必要。
参考:炭水化物量
無糖ヨーグルト:100g中5g程度
納豆:市販1パック(30〜50)で5〜10g
豆乳:コップ1杯(200g)10g程度
豆腐:1丁(300g)で6g程度
- 296 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 19:32:54
-
ttp://www2.plala.or.jp/eddie/slim2/sl203.htm
禁止食品ハケ−ンww
- 297 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 19:37:22
- >>295
食品成分表って100g単位だから実際に1食で食べるだろうという量で計算すると
結構高くなるね。俺ブルガリアヨーグルト3・4回くらいで食べきるから1食当たり
6〜8gも炭水化物取ってることになる。気をつけないと。
朝にヨーグルトと豆乳1杯でヘルシーとか言ってるとこのダイエットでは全然ダメだね。
ちなみにオンゴーイング中です。
- 298 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 19:40:04
- >>296
E氏も禁止食品をそのままの意味で取られるとは思ってはいなかっただろうw
- 299 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 19:42:25
- >>296
禁止食品に納豆、ヨーグルト、豆腐、豆乳、卵がはいってないよ!?
- 300 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 19:44:17
- 杓子定規とはこういうことなんだねー
- 301 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 19:50:36
- 25グラムじゃなく50とかでやってる人なら納豆やヨーグルト食べれるだろ
- 302 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 19:51:38
- けっこう間違ってやってる人いるんじゃないか?
- 303 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 19:56:16
- つまり米やパン等の炭水化物はぬいてても、
どの食品からもある程度は炭水化物を摂取してしまうってことだよね?
じゃあダイエット後にリバウンドはしにくいってことにならない?
- 304 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:03:28
- あるあるでは一日九十グラムまでとっていいんだっけ?
なんでおまいらそんなにこまかいの?
- 305 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:05:54
-
頭の中がお花畑の香具師がひとりいらっしゃる件について
- 306 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:15:58
- 牛乳とくだものは禁止って書いてある
- 307 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:17:55
- >>304
OK、ぼうや。
ボクたちはあるあるをしていないからだよ。
なぜあるあるをしていないかは自分で調べておくれ。
- 308 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:20:43
- 炭水化物=糖と思ってるのか
- 309 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:20:46
- つまり>>279はあるある流で問題なしという可能性も捨てきれないと。
盲点だった…、と思ったらあるある流にインダクションなんてなかったや。
- 310 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:21:32
- 糖=糖類と思ってるのか
- 311 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:26:17
- ここは糖質抑えてるからかりかりしたやつが多いな
- 312 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:26:31
- >>303
まずリバウンドが何かを学ぼう。
前スレに解り易い説明があったんだが、今見れないや。
- 313 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:27:48
- >>311
おまいは抑えてもないのになんでカリカリしてるの?
- 314 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:28:12
- 279です
すいません、私がくだらないこと聞いたために荒れてしまいました
書いた食品は食べていいかわからないので、食べないようにします
- 315 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:29:03
- ケンタッキー食べていいんだー!うひょー知らなかった
- 316 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:31:16
- 美容板って嫌われてるのわかるかも…
- 317 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:32:14
- なんで親切に教えてくれないの。自分だけ良ければいいんだ?
- 318 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:33:30
- 何を食ってもいいよ
- 319 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:33:59
- >>314
むしろ>>291が原因。マジレスすると>>295にあるように結構炭水化物
高めだからうまく調整できなそうならインダク中は避けたほうがよいと思われる。
オンゴーイング入ったときの候補として考えとこう。
- 320 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:34:16
- ケンタOKなのですか?食べたい
- 321 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:37:50
- 319ありがとう。
納豆我慢きついけど、明日からやり直してみます。
- 322 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:38:49
- >>317
よし、過去ログを読むんだ。このスレ分だけで十分だし。
自分だけ良ければいいんだという前に自分で少しだけでも調べてくれ。
それこそ自分だけ良ければいいのかよ。
- 323 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:42:28
- >>317
OK、ぼうや。>>2のリンク先にあるここを見よう。
だいたいの疑問は解決するはずだ、それでも分らないのはここで聞け。
優秀低糖質ダイエット参考サイト(メカニズムから経験談・メニューまで)
ttp://www2.plala.or.jp/eddie/index.html
- 324 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:42:40
- 板が嫌われてるとかキモイこという人がいる・・
どうぞどうぞ嫌ってくださいな アハハ
- 325 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:43:44
- >>320のような心のままでは一度痩せてもリバウンドする。
摂った分消費できれば痩せるだけなら問題ないけど
- 326 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:45:17
- >>320
オリジナルチキンが5g/ピース
これをOKと見るかは自分で考えよう。調整できそうなら食べてよし。
- 327 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:49:42
- >>325
お前の精神論を押し付けんなよ。
- 328 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 20:57:54
- アハハとかきもいからやめてください。
もうあんた用ないから来なくていいよ。
- 329 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 21:43:38
- ウンコって炭水化物どれくらい?
どのサイトにも載ってないんだけど…
- 330 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 22:02:19
- カレーと同じだと思う。
- 331 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 23:05:45
- これは生理おわってからはじめたほうがよいですか?
- 332 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 23:17:07
- 20年来の目標だったダイエット・・・
それをこのダイエットによってあっさり達成してしまった。
次の目標が見つからず。どうしたものか。
- 333 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 23:22:49
- >>330 ハゲワラタww
- 334 :スリムななし(仮)さん:2005/03/21(月) 23:35:00
- 332 よかったら、身長体重と期間教えてください。
20年来の夢よかったですね!うらやましい
- 335 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 00:27:30
- >>291
そう間違いでもないとおも
以下、アトキンス版Q&Aより抜粋
Induction過程では、完全に果物を避けなければなりません。
それは果物が脂肪分解/ケトーシスの邪魔をすることがわかっているからです
- 336 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 00:52:28
- オンにはいって、体重は全然減らず
体脂肪率だけどんどん下がって
ムキムキです。女なのに、11%くらいになってしまいました。。。。onz
どういうバランスで食べたら、筋肉おちますか。
筋肉落ちるのはいけないんだとおもうけど
このままでは困ります。本気でなきそう。。。
- 337 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 01:14:33
- ランニングしてる?
- 338 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 01:18:17
- してないです。
したほうがいいの?
- 339 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 01:27:55
- 内容にもよるが、筋トレだけなら筋肥大(最大筋力UP)していく。
ランニングで付くのは主に遅筋で、筋肉が大きくなりにくい。
体脂肪落ちて体重減らないのは筋肉の重みのせいでしょ
身体動かすのが嫌じゃないなら、有酸素運動もいれてみては?
- 340 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 02:47:37
- インダク中なので野菜不足が心配です。
野菜不足を補うサプリメントは何がよいでしょうか?
それと、肉中心の食事でもできるかぎりは
血液をサラサラに保ちたいのですが
飲んだ方がいいサプリってありますか?
- 341 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 02:50:29
- V.B.群、V.E.
- 342 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 03:18:42
- 便乗で質問させてください。
血液の酸化が不安なんだけど
サプリなにがいいですか?
- 343 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 03:41:31
- V.E.>抗酸化作用
V.B6.、B12、V.C.、葉酸>血液の材料と吸収促進 女性なら鉄も
と、水分。
原因を無くしたほうが早いし、なるべく食事で摂るべき。
- 344 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 03:50:08
- 肉って消化に8時間以上かかるから、
消化される前に酸化しすぎて腐るときもあるんだよね?
だから魚は避けて通れないかー。
魚嫌いだから厳しいな。
- 345 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 04:10:05
- >>343
参考にさせてもらいます。ありがとう。
- 346 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 06:36:12
- トイレ近くなるし、息臭くなるし、
彼氏が神経質な私には過酷なダイエットだよ…。
- 347 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 09:22:08
- >>339
ありがとう。。筋肉量だんだん重くなってます。
このダイエット前も今も同じトレーニングしてるんだけど
どちらかと言えば有酸素系なんだけどなぁ?
なんでこんなムキムキになっちゃうんだろう。
一時的に摂取カロリーをガクンと落として、あえて
筋肉量を減らすというのは危険?
- 348 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 09:39:03
- >>347
筋トレというよりも、歩くくらいでいいと思う。
もう落とすべき脂肪もなさそうだし、
オンゴーイングのペースを上げてみてもいいんじゃない?
しかしうらやましいなあ。私は全然筋肉増えない
もっとも家の中でダンベルとか踏み台昇降くらいなんだけど
体重53キロなのに筋肉量34キロというのはヤバイよなあ・・・
- 349 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 09:51:26
- >>336
「オンにはいって、体重は全然減らず 」ってことは
このダイエット歴はまだ浅いと思うんだけど
それで今体脂肪率が11%位なんだよね?(ちがってたらごめん)
ってことはインダクはじめる前もそれなりの体脂肪率だったと思うんだけど
なんであえてこのダイエットする必要があるの?
筋肉落としたいなら筋肉専用のスレにいった方がいいと思う
- 350 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 09:52:29
- >>348
ひとそれぞれなのですね・・・
私は、筋肉量増え始めてから体重もちょっと増えちゃって
一番軽い時はオン1週間くらいの時50.3kgだったけど
今朝なんて52.0kgでした。51-52の間をいったりきたり
筋肉量は計測誤差あると思うけど42kgもあります……
”痩せる”必要は正直ないんだけど
前にも書き込んだ”減量”が必要な者です。
筋肉量34キロ、逆にそれだけまだ体重が落とせるなら
うらやましいくらい!ないものねだりですね。
がんばろう。。
ところで、オンゴーイングのペースをあげるというのは、
糖質を少し増やしてみるということですか?
- 351 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 10:01:21
- 筋肉落としたければ
単純にたんぱく質を減らして資質をおおくとればいいと思う。
結局、摂取しなければ筋肉は自然に落ちるでしょ。
ピーナッツをたくさん食べたら?
- 352 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 10:03:04
- なんのスポーツしてるか教えてください
- 353 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 10:20:17
- >>351 なるほど!たんぱく質を控えめですね。ナッツ類食べます。ありがとう。
>>352 ...クラシックバレエです。周りの、無理なダイエットをいろいろ
みているので、リバンドと無理痩せを繰り返すのはやめようとおもって
ここにやってきました。
10キロ以上痩せるのが目標の人から見たら
なんだよっ!と思うかもしれないけど
自分なりに切実なのでがんばってます。
このスレにはほんと助けられています。みんなありがとう。
がんばろう。
- 354 :348:2005/03/22(火) 10:30:12
- >>350
ああそうか、それで体重を減らしたかったのですね。
てっきりもうダイエットは必要ないのでは?と思って
糖質増やしてみればといってしまいました。スマソ
あとは筋肉減らすために糖質50g前後にして薄くケトンを出し続ける手もあるかなあ・・・
でも運動量の多い人へはあまりオススメできないか。
しかし、バレリーナ恐るべしw
- 355 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 10:33:01
- 俺も陸上やってるのでこのスレは非常に助かります。
バレエってやっぱり体重自体絞るんだろうな…。
身長・体重がきになる…
- 356 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 10:37:09
- でも運動しなければ筋肉は減り続けるって事?
- 357 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 10:45:38
- 脂肪も筋肉も落としたいならファスティングがおすすめ。
知り合いのボクサーが無駄な筋肉そぎ落とすときにやってた。
- 358 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 11:10:22
- 354さん、355さん
ありがとう。
165センチで筋肉質の51-52キロだから
見た目はもう少しかるくみえてちょうどいいんです。
ユニクロのパンツでいうとウェスト58のがちょうどいいくらい。
だけど、持ち上げる男性にしてみたら
やっぱり50キロ台は辛いらしく、身長が高めなのは仕方ないけど
48キロがぎりぎりだと言われています。
バレエダンサーにも、ダイエットしなくても細くて元気な人とか
公演前に無理やりダイエットする人とかいろいろいるけど
やっぱり普通に見た目にも健康的なのがいいと思う。
華奢な骨格だと得なんだね。ムキムキ解消、がんばります。。。
357さん
ファスティングですか!
アトキンスはたくさん食べられてストレスがないのが良かったけど
平均以下になったらファスティングもいいかもしれませんね。
ちょっと調べてみます。ありがとう。
- 359 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 11:16:44
- ボクサーが、落とさなきゃいけないほどの無駄な筋肉をわざわざつけるの?どうやって?
普段から太っちゃいけないだろうに
- 360 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 11:25:48
- つまりボクサーに成り立てのころはその前にやってたスポーツの影響で無駄な筋肉がついてるから、一旦落とすってこと。
たとえば脇の下に筋肉がついてたりすると、ガードが空いてしまうので、ボクサーやムエタイの選手の中には気をつけてる人もいる。
- 361 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 12:05:33
- スレ違い
いいかげんにやめれ
- 362 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 12:26:52
- 回答ありがとう。ごめん
- 363 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 12:46:31
- 質問です。炭水化物が少なくて、食物繊維が多い野菜は何ですか?
ごぼうは炭水化物が多くて、間違って食べていました。
- 364 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 12:55:51
- 炭水化物=糖質+食物繊維
もう、この公式は >>1 に貼り付けておきたいね
まじで
- 365 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 13:04:49
- >>364
ごめんなさい。
基本的なことが分かっていませんでした。
スレ汚しでごめんなさい。
- 366 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 13:09:42
- 次に新スレ立てるときはテンプレきちんと張らないとね。。。
- 367 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 13:24:51
- この重複スレを再利用したがってた人に答えてもらえばいいよ
- 368 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 13:42:51
- >>364
食物繊維はほとんど消化吸収されないから
このダイエットでの抑えるべき「炭水化物」では無いだろ?
何故そんな鬼の首を取ったように偉そうなんだ・・・
>>363 >>365
食物繊維は食べても大丈夫
謝らなくていいよ
- 369 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 13:47:06
- ちゃんと理解して実行してる人は少ない気がする
- 370 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 13:58:08
- >>368
そう感じたのなら >>365 さんすまん。
べつに悪気はなかったけど、この手の勘違いが多いからさ。
炭水化物(糖質+食物繊維)を控えるのではなく、糖質を控えなければならないという基本を。
こういう基礎情報は >>1 とかに張っておくといいねって言う意味なんだけどね。
ケトンのことかも。
- 371 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 14:01:54
- めんどくさいから肉と魚だけ食べれば確実
- 372 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 14:02:56
- >>363
とりあえず、>>2>>3あたりの食物成分表で調べてごらん。
ちょっと前に「肉や油っこいおかずで飯食えないのがつらい」ってのがあったけど、
要は慣れの問題で、おかず食べてからのワンクッション(味のないもの、薄いもの)を別のものにすればいいんだよね。
自分はおかず一口、葉っぱ野菜や豆腐を一口って感じで
ご飯の代用ができるようになった。
今はメンテ期だから、ご飯も食べてるけど。
お薦めは玄米におからをまぜた卵ご飯。
これがねー、とろろご飯みたいで激ウマなのよ。
- 373 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 14:27:41
- >>370の言ってることわかるよー!
「あるある」放映以降、このスレが繁盛し出したのはいいんだけど
なんの下調べもしない、テンプレも読まずに
自分の訊きたいことだけいきなり質問する人が多過ぎ。
ここは開かれた情報交換の場であって個人のダイエット無料相談室じゃないからね
そういう人ってどのスレに行っても嫌がられると思うんだ
今後荒れさせないためにも1は充実させておいた方がいいと思う
- 374 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 14:31:23
- 腹を立てたりしても意味が無いからスルーしてる
- 375 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 14:36:45
- まー腹は立たないけし、管理しようとも思わないけど
>>1 が充実していればそれなりに基本的な質問は減らせるのだから
そういう方向の努力もいいかなと思う。
質問自体はこれは駄目!、これはいい!って決め付けるのもどうかと思うしね
- 376 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 16:10:06
- 無制限、ってある意味難しい…。
お肉の量や脂質に制限あった方が
目安になるんだけど…。
うーん、どれくらいお肉食べたらいいものか
- 377 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 16:33:09
- >>376
無制限ってあるけど実際は腹八分目
なぜかっていうと満腹に食べると肝臓に負担がかかるらしいよ
自分の一日に消化するカロリー&腹八分目位のがいいかも
俺は肉200gと魚200g卵100gでたんぱく質取ってる
- 378 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 16:43:35
- 摂取カロリーは普通の目安になるカロリーより
ちょっと高めになるぐらいがいいみたいよ。
- 379 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 16:49:25
- 生理前でサンマ2匹も暴食しちゃったよ〜!
一ヶ月間上手くいってたのに!
どうしょう!!
- 380 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 16:52:49
- >>379
サンマ2匹なんて全然大丈夫では?
- 381 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 17:20:54
- カロリー高くても
カーボないから全然平気じゃん
- 382 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 17:34:13
- このスレの古参達って知能指数高そう。なんとなく
- 383 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 17:37:55
- >>382
知能指数というより、研究熱心だなあと思う。
とことん調べるタイプねw
実際、脂肪を食うダイエットなんて最初は信じられないから、よけいに調べたくなるんだと。
- 384 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 17:44:34
- 神経質とかテキスト読むの好きな人多そう。
めんどうくさがりは方法間違えてたり
すぐやめそう
- 385 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 18:40:17
- >>383-384
なんか自分のこと言われてる気がします・・・
とことん調べ、テキスト読むの好き…
- 386 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 18:59:02
- 知能指数高くてもこのダイエットやると(ry
- 387 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 19:53:58
- こらっ
- 388 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 20:01:32
- 野菜は肉の三倍食わないといけないからさぷりとっても追いつかないよ。
大腸がんまっしぐらw
- 389 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 20:07:55
- 忠告どーも。
お菓子ばっかでろくすっぽ野菜食べない日本人と比べたら
アトキンス式してる人と似たようなもんよ。そうでしょ
- 390 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 20:27:09
- 一生インダクションで過ごすなら大腸癌まっしぐらだけど
「低糖質ダイエット」の最終到達点はバランスの良い食事ですから
- 391 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 20:46:24
- 表面しか知らないやつはほっとけよ
というか、表面しか知らないやつにはたしかに危険だな・・
- 392 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 21:04:23
- 米コカ・コーラ、新炭酸飲料「ゼロ」を発売
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050322AT2M2200H22032005.html
日本にも早く来てほしい
- 393 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 21:45:01
- >>392
ついに出たかスプレンダ使用コーラ。
ついでにカフェインフリーだともっといいのになぁ。
- 394 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 22:53:53
- 筋肉量ってどうやって計るんですか?
- 395 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 22:55:22
- >>394
スレ違い。
ジムにでも逝け
- 396 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 23:25:26
- >>394
体組成計。脂肪・体重・筋量・骨量等が計れる。
このダイエットするなら体重・体脂肪は毎日つけた方が良い。
- 397 :スリムななし(仮)さん:2005/03/22(火) 23:34:08
- 62日目。ついに標準体重達成。
もう少し絞っておきたいのでオンゴ続行。
身体が軽くなったせいか無性に運動がしたくなり、
スポーツクラブに入会してしまった。
このダイエットとこのスレに感謝。
- 398 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 00:57:57
- おめ!
ケト紙取り寄せに時間かかるんだが、ケト尿ってどんな感じ?
色、臭い、量、感覚、排泄感とか知りたいんですが。
- 399 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 01:27:47
- やり始めたら
上司の付き合い、
お祝い事
友人の結婚式等・・・
絶対に明日から・・・明日から・・・
以前やって6キロ減って今年に入ってから3キロ増
原因は炭水化物の大量摂取。わかっています。
海外行って帰って来たら米がうまくてうまくて・・・
絶対に明日から・・・明日から・・・
チラシの裏ですみません。ここで宣言したくて、毎日みてるから
- 400 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 02:05:34
- この板のどっかに宣言するスレがなかった?
- 401 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 07:00:53
- 前までカロリーだけ見ちゃって炭水化物の量とか気にしたこと
なかった(・へ・)だからカロりー
少なくても太るんかな〜・・
蒟蒻って炭水化物多いの??
- 402 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 07:07:10
- 調べもしないで食べ物の成分きくやつはスルーする。
きりがないから
- 403 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 07:40:54
- >402
ひでーなー・・
おしえてくれよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ばかばかうんこoz
- 404 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 07:46:32
- 今私の出来る最大のやさしさ
http://cgi.members.interq.or.jp/sapphire/satoshi/cgi-bin/nutrition/
- 405 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 07:49:23
- >>404
おまいの優しさ、感動した
- 406 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 08:33:45
- ケトでてないっぽいなあ…
脂が少ないんかな?
水かな?
あー鬱
- 407 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 09:47:52
- sage 404さんっまじやさしいo(T□T)o ありがとうですっっ 携帯だから画面メモ保存したです 本当にありがとう(^ワ^)
- 408 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 11:07:21
- もう四年間ぐらいコーチから
肉禁止令がでていたのですが、ローカーボを実行しだして
本当に久しぶりに鶏を食べれて
泣けるほど感激だったのに、
一週間続いたら全く美味しく感じられない…
そんなもんなのかなぁ…。
- 409 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 11:16:12
- 水分補給でお茶系をよく飲む人は注意。
多量にお茶飲んでいると口臭がきつくなるらしい。
ttp://www.age.ne.jp/x/rie-d/k46.htm
ttp://www.age.ne.jp/x/rie-d/k107.htm
ttp://www.age.ne.jp/x/rie-d/k126.htm
インダクション時のケトン臭さはしかたないとして、
オンゴーイングになっても口臭が気になる人は水にしてみよう
自分もそうだったので・・
- 410 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 11:17:22
- >>408
なぜに鶏肉ばかり・・・?
だれでも飽きるぜ。
- 411 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 11:19:30
-
【本日の基本情報】
インダクション中のカフェイン飲料は基本的に×
>>1に貼ってね
- 412 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 11:22:04
- >>410
子供の頃からこれだけは超大好物!
だったんですが…
はて…?
いくら好きでも食べ飽きたかな
- 413 :409:2005/03/23(水) 11:38:01
- 補足・・サイト見られない人のために
口臭はお茶、コーヒーのカフェインではなく、
ポリフェノール(タンニンなど)に原因があるそうだ。あの渋みね。
だからノンカフェインのお茶を飲むにしてもほどほどにということで・・
- 414 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 11:38:54
- >>412
調理法とか味つけは工夫してる?
- 415 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 12:16:32
- >>414
調理方や調味料も変えたりしたんですが…。
まぁ、ムリに食べなくてもいいので
今は焼き魚がメインです。脂が乗ってて美味しいですよね。
- 416 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 12:27:05
- うえに出てきたバレリーナさんじゃないけど
私も筋肉落としたいです。タンパク質を抑えたらいいの?
何グラムくらいに落としたらいいのだろう。
また別のダイエット法になっちゃいますか?
- 417 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 12:38:13
- 筋肉落としたいなんて言ってみたいよ
- 418 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 12:38:54
- 停滞したらたんぱく質を控えめにして脂質を多めにする
ってことをやるから、別のダイエット法ってわけじゃないんじゃない?
- 419 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 12:40:34
- インダク中は無糖の自分で泡立てた
ホイップクリームは避けた方がいいでしょうか?
乳製品になっちゃいますよね?
- 420 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 12:44:45
- このダイエット方は半年ぐらい続けても大丈夫なのかな。
- 421 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 12:46:04
- >>419
アトキンス式では生クリームはOKとなっている
- 422 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 12:48:00
- >>420
インダクション2週間
オンゴーイング目標体重まで
メンテナンスずっと
何をもって半年というのか・・・
- 423 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 12:48:13
- >>417
昔激しく体育会系だったのでムッキムキだったうえ
太っちゃったので、たぶんバレリーナさんより筋肉量多い。
(身長は166cmだからおなじくらい)
豆腐・おからと鳥軟骨をよく食べるけど
どっちもタンパク質多いよねー。。。
- 424 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 12:50:50
- >>422
何クール続けてよいか尻たいのです
- 425 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 12:53:03
- インダクは一回でいいんだ?
勘違いしてた。すんません
- 426 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 14:03:55
- 一日のおおよその消費カロリーよりどれぐらい多くカロリーとられてますか?
あと、脂質も何グラムとられてるか
わかるかたいたら参考にしたいので教えてください。
- 427 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 14:04:44
- アルファリポ酸飲みだしてから
オシッコが変な匂いに変わったもんで
ケトン臭がわかんなくなった!
- 428 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 14:12:54
- さばビタって缶詰の
固形可食部の量と同じ重さのサバのカロリーを調べてみたら
明らかに缶詰の方がカロリー低いんです。
はごろもが嘘を表示してるんでしょうか?
それとも調理段階で脂が落ちたのか…
缶詰って基本的に止めておいた方が無難ですか?
- 429 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 14:16:19
- 缶詰は糖質が結構高い(おいしくつくるために砂糖とか結構大目に使うんでしょう)
ので注意が必要と思います
店屋物やレトルトも然り
- 430 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 14:35:00
- http://www.nco.co.jp/MR7/MR7milk.html
このページに生クリームは乳糖をほとんど含まないと書いてあるけど、生クリームは乳糖多いよね?
生クリームから乳糖の多いバタークリームを取り除いたのがバターだから、バターに乳糖が無いっていうのは納得できるんだけど。
- 431 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 15:04:37
- >>430
生クリーム=乳脂肪は乳糖多いとは言えないよ。バターより少し多いくらい
普通に食べる分では無問題
しつこいが、アトキンス博士の本では生クリームと、
ある種のチーズ(フレッシュチーズの類)は脂肪をとるために
取っていいとなっている
- 432 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 15:09:38
- 1300キロカロリー
たんぱく質103g
脂質80g
炭水化物10g
22歳女・デスクワーク
初インダク中ですがこんな感じで大丈夫でしょうか?
- 433 :430:2005/03/23(水) 15:13:13
- サンクスギガスラッシュ!!!!!!!!!!!
- 434 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 15:23:38
- >>432
たんぱく質が足りないと思います
炭水化物10グラムはすごいですね・・
- 435 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 15:41:41
- >>432
そのくらいの炭水化物量だと結構きついと思うよ
きつかったら+朝プチトマトorトマトジュースで乗り切ろう
- 436 :432:2005/03/23(水) 15:50:03
- レスありがとうございます!
炭水化物は野菜サプリメントが主です。
2週間だけの辛抱なので頑張ってみます
- 437 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 16:15:31
- >>436
サプリだと食物繊維はどうだろ
1日25g必要だけど
- 438 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 16:16:40
- 野菜サプリか
食ってるの、肉と魚だけ?
- 439 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 16:20:01
- いろんな人がいるもんだ。
まあ様子をみよう
- 440 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 16:27:16
- 外食などで炭水化物を取り過ぎた日は、いつもより多めの有酸素運動で糖質を消費しているつもりなんですが、効果はあるんでしょうか。
皆さんはどう対処していますか?
- 441 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 16:34:54
- 糖質を消費したいなら無酸素運動系のほうがいいかも
- 442 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 17:02:31
- ● 運動して過食に勝つ
離婚のストレスなどで154センチ、60キロになりました。
一大奮起して、ジム通い、食事制限、ダイエット薬で、3ヶ月で38キロになりました。
自分ではまだ太っていると思います。体重の増減は5キロはあります。
そんなときは筋力トレーニング、エアロビクスで汗を流します。体脂肪率は30%から5〜8%に落ちました。
食事は炭水化物が好きですが、今は一切口にしません。
甘いもの、果物は普段通りです。過食に走ったときはトレーニングに没頭します。
いつ元に戻るか毎日不安ですが、がんばります。
(ringo/女/37歳)
- 443 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 17:07:49
- >>442
体壊ないように。
- 444 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 17:12:04
- 38キロって痩せすぎじゃないかな?
女性は体脂肪20%が普通らしいからあまり無理しないようにー
そんな自分は1月にあるある見て炭水化物抜きダイエットを始め、一時停滞して
思い悩んだ時にこのスレを見つけ、今の時点でー9`
でもこのサイト見てからの体重の減少率がすごい。
やっぱあるあるはでたらめなんだね。。。。
- 445 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 17:17:32
- 上司や会社の接待なかなかうまくでできないよぉ。
週1、2くらい炭水化物とりすぎちゃう…
- 446 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 18:04:38
- >>441
レスありがとうございます。
無酸素運動ですか。これからは縄跳びと筋トレでいこうと思います。
- 447 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 21:03:51
- ケトン臭ってリンゴの腐った臭いですよね。
オレのしょんべんハチミツみたいに甘い匂いなんだが…
病気か?
- 448 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 21:04:00
- ご飯やパンはなんとか我慢できるようになったんだが、甘いものがやめられない。
どうしてもチョコやアイスに手がいってしまう。
生クリームを買い込んで、人口甘味料で大量にプリンとアイスを作ってからは順調にケトンが出始めた。
これでしばらくはもつかな…
- 449 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 21:05:00
- 食物繊維やビタミン等はちゃんと
摂取したと仮定して
魚を主食にしたらどうなりますか?
一日の摂取カロリーの殆んどが魚で
低炭水化物。
- 450 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 21:18:21
- 甘い臭いのおしっこって糖尿病の兆候とか聞いたことがある
しらべてみ
魚だけで1500カロリーは金銭的にも嗜好的にもつらすぎます・・
- 451 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 21:20:31
- >>448はリバウンドすると思う
- 452 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 21:35:14
- 無責任な一行レスやめれ。
- 453 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 21:37:58
- >>448
まあご飯やパンを我慢できたら大丈夫でしょ。
それらに比べたらお菓子なんてかなり炭水化物少ないし。
ポテトチップス一袋食べてもご飯一杯よりもはるかに糖質少ない。
- 454 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 21:50:14
- わああああっ
食っちまったよおお
- 455 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 22:31:47
- 仕事が終わるのが21時。昼食は会社の弁当なのでその時点で
カロリー&栄養は結構摂れているので、(学校の給食みたいなものです)
夜は本当ーーーに少量に、しかも1人暮らしなので皿洗いとかの
負担が少ない夕飯にしようと思ってます。
どんなメニューが最適でしょうか。
温野菜&ツナあたりかな?
新入社員ということもあり、鍋を使ったり油を使ったりする体力がないのでそういうメニューに
したいのですけれども・・・。
(たまにはそういうのも食べますが)
- 456 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 22:44:42
- >>455 +牛乳と玄米パン or 麦の…なんていったっけ、ライトミール、、か?
- 457 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 22:55:37
- オートミール?
- 458 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 23:09:13
- >>455
寝る前は出来るだけ超低糖質にした方が良いから
肉or卵にレタスの基本に近いものが妥当かと
- 459 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 23:31:10
- ミューズリー?
- 460 :スリムななし(仮)さん:2005/03/23(水) 23:42:47
- 朝、昼は肉でカロリー稼いで夜は焼き魚と大根おろしとレタス&水菜のサラダ
朝800i、昼も800i、んで夜は大体200から300iにしてます。
あと、カロリーカットのマヨネーズ買って家に帰って成分表みたら
普通のキューピーマヨネーズ 15gあたり炭水化物0.1g
i半分カットのキューピーマヨネーズ 15gあたり炭水化物0.4g
やっちまった・・・カロリーカットのまとめ買いしてしまった。
しかもこのダイエット始める前だったからカロリー稼がないといけないってのを
考えるといろんな意味で普通の買っておけばよかった orz
一日に使うマヨネーズの量が結構あるから大事だよマヨネーズ。
色んな市販のマヨネーズの成分表見てみたけどやっぱキューピーのが
一番バランスよかったです。
- 461 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 00:14:04
- >>460
わははw
15gあたり0.3gの差なんて気にすんな
マヨ主食にして150gとっても3g差だぞ
- 462 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 00:24:17
- カロリーカットのやつは蛋白質が多いんだっけ?
- 463 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 00:39:24
- お菓子の「ピンキー」って、低糖質なの?
いまいち成分が分からんのだが>>2を見ると食べても問題なしって
描いてあるよね。
- 464 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 01:01:13
- >>463
俺、今食べてたw
成分表示見ると・・・炭水化物8.2g
たぶんこの大半がソルビトールだと思う
ソルビトールは砂糖の半分ぐらいのカロリーらしい
つまり1箱炭水化物4g相当と思って良いんじゃないか?
すっげー味濃いので2日で1箱ぐらいなら食べてる
- 465 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 06:22:04
- 食物繊維を補う健康食品、何使ってますか?
沢山あって悩む…
- 466 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 06:45:11
- カロリーカットのマヨは糖質高い。
チーズもクリームとか入ってるときあるから注意が必要
- 467 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 06:53:49
- 牛乳も低脂肪の方が糖質高いよね
- 468 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 07:05:22
- 今、ダイエット論は
カロリー派か炭水化物派に分かれてるね。
当然前者が大半
- 469 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 07:22:14
-
カロリー派からするとこのダイエットがやってることは信じられないだろな
マヨネーズやケンタを推奨するダイエットなんて・・
俺も初めはすごく勇気がいったよ
- 470 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 08:06:14
- うぉおおお!
朝から豚バラ、豚タン焼きまくってやったぜ!
仕事ファィトォオ!!
- 471 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 08:15:12
- Yahoo!グループBBSのE氏のコメントだけw 拾い読みしてるけど
参考になるねー!
まだまだ初心者の私には具体的でわかりやすい!
E氏ありがと〜〜〜!!
- 472 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 08:45:46
- ケトン臭は感じられないのに、激しく眠いんですが…失敗か?
- 473 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 08:48:34
- >>472
肝臓は疲れてるみたいだね
- 474 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 08:54:09
- でもこのダイエットを正しく実行するには
決まり事や身体の条件が
結構多いから誰でも実行、ってわけにはいかないし
何の食品に何が含まれているか
正しくしっていたり調べれないと
逆効果になるケースもあるから
手軽さはないけどね。
あるあるも何ていい加減な放送の仕方するんだか…
- 475 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 09:15:07
- >>474
そんなに制約多いかなあ?
手軽かといえばうーんだが
そもそもお手軽なダイエットなんてありえんし。
- 476 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 09:30:58
- まず面倒くさい。。自分ですべて作らなきゃいけないし。
出来合いのものは糖分がどれだけ入っているか分からないからね。
あと、中途半端な知識では将来への後遺症もあると思う。
というか、このダイエット自体、なんらかの副作用が伴うかもしれないというリスクはあると思う。
歴史が浅いだけあって、見えないリスクは大きい。
外食が気楽に出来なくて困る、
ケトン臭、トイレが近くなる、屁がくさい、
頭がクラッとする人もいる、などの日常生活に支障をきたすデメリットもある
ま、世の中、メリットとデメリットは何事もトレードオフなわけで仕方がないね
こういうメリット、デメリットも >>1 にまとめておくと
これから初めようか迷っている人たちにとって有意義なスレになると思う。
- 477 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 09:40:29
- じゃ頼んだ
- 478 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 09:47:50
- 歴史は全然浅くないぞ。
低炭水化物ダイエットとしては少なくとも50年、アトキンス式として30年というところか。
- 479 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 09:58:11
- >>478
あ、そうなですか。勉強不足でいい加減なこと書いてしまいました。スマソ
あまりリスクのことを考えてたら、何にも出来ないですね。
交通事故を恐れて外に出るのをためらっても仕方がないし
墜落するのを避けるために飛行機にならないというのではあまりに効率が悪い
このダイエットを始めようとしている人には
リスクとリターンをしっかり認識してもらってその上で初めてほしいです。
- 480 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 10:20:12
- やり方は>>2をみてもらえばわかるし
>>3や、その中にある情報で、リスクなどもわかると思う
全部テンプレに入れるとしても膨大な量になってかえって読む気がなくなるのでは
ケトン臭などもググれば出てくるしね。
それでもわからないとき、迷ったとき、体重が減らないときはここできけばいい。
あと笑い話とか・・
- 481 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 10:36:35
- イージーファイバーって高いなぁ…
あんまりお金ないから正直、きつい
- 482 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 10:44:21
- 粉寒天は?楽天で買えば安いと思う
もちろん店でも安い
- 483 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 12:52:43
- ソーセージはインダク中は禁止だったっけ?
- 484 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 13:28:10
- 鳥肉や豚肉食べれるならうれすぃ
サラダの上に乗せればよいたけだし
- 485 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 13:41:11
- >>481
マツキヨで特売の日に一箱980で売ってるよ
それでも高いっつうんならあれだけど・・・・
次の給料でE氏が使ってる奴買おうかなと思ってる
- 486 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 14:25:36
- 以前ダイエットしようと思って買い込んだ
春雨ヌードルが食べられない(T_T)
友達にあげようかな……
- 487 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 15:11:37
- とっておきなよ。食べられないのは最初のうちだけだし。
オンゴーイングは何気に結構食べても平気だったよ。
美容体重以下にしたいなら無理かもしれないけど
- 488 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 16:51:52
- >487
そうだね…しばらくして食べたくなった時のためにとっておくよ
普通のヌードルに比べたら全然ましだしね。
- 489 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 18:10:00
- 生理前でもないのに四日も体重同じなんだけど
これって停滞でしょうか?
今までそんなことなかったから不安…
ちなみにダイエット開始50日目、50kg→43kgです
- 490 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 19:01:40
- >>489
考えられることをいくつか
・運動してない
・体脂肪は減ってるが筋肉が増えて、体重だけ見ると変わってないように見える
・あんまり食べてない
・糖質の個人的上限にブチ当たった
・停滞始まるあたりで食べてるものが体質に合わない
・もうあまり痩せる部分がない。
この内のいくつかはケトン出てるか否かでわかる。
- 491 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 19:09:23
- ケトンデター
先週の土曜日に、取り寄せてもらっていたケトン検査紙が届いたので、
火曜日から糖質カットして毎日調べたら今日の夜に出ていました。
これからがんばって70kgまで脂肪を減らします。
身長172cm
去年の4月 94kg
↓(減量)
10月 72kg
↓(筋トレで増量)
今 77kg
- 492 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 19:11:41
- >>490
便乗、あまり食べてない、とは?
具体的にお願いします。
- 493 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 19:17:35
- 43キロなんかガリガリ
- 494 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 19:17:45
- ケトンあんまし出なくなっちゃった…
食事あんまし変わってないんだけどなあorz
で、あんまし食べなかった日にはちょっと(5〜15くらい)出るってのは、
普段喰いすぎなんですかねぇ?
開始3ヶ月で-13〜4kgだったのに、ここ2ヶ月はいいとこ-1〜2kgダヨ...
- 495 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 19:19:25
- >>489
そもそも50日で7kも落ちてて今まで4日程度の停滞もなかったなんて順調すぎじゃないのか。
身長わからんけど体重43kで巨デブとは思えんし。
そろそろ限界じゃないか。
- 496 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 19:23:08
- >>494
身長も体重もなしにどう返答すればいいんだ!!
食事内容も書かずどうやって食いすぎと判断すればいいんだ!!
よって結論
日記はチラシの裏にw
- 497 :489:2005/03/24(木) 19:29:15
- みなさん、参考になるレスありがとうございます。
158cm体脂肪21%だったのですが、
5月に試合の為、減量開始いたしました。
最近の体脂肪率がわからないために、
何ともいいようがないんですが
とりあえず様子をみてみます。
ちなみに今日ケトンはでていました。
- 498 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 19:34:35
- 実施3ヶ月ちょいでメンテナンスに以降した。
まだ絞り代はあるだろうが、そろそろ限界と思う。
最後の1ヶ月は64〜63kで行ったりきたりしてたんで見切りつけました。
順調進んできて停滞始めたら2〜4週間様子見たら。駄目ならこのダイエットでは
限界ということで。
参考データ
身長178cm(標準体重69.6k)
体重70→63k
体脂肪22→16%
- 499 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 19:36:19
- >>497
なんの試合?
- 500 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 19:47:01
- >>499
社交ダンスです。
レッスンは週6で3時間です。
- 501 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 19:53:23
- オールブランてどうなんだろ。
糖質あるけど食物繊維もあるから差し引けば6g程度。
繊維を引く公式が当てはまらない事があるので買うのを迷ってます。
野菜食べても便秘がひどくて。
- 502 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 19:59:58
- >501
ノンシュガーチョコを食べてみては?
最近カロリーの摂取源がほぼノンシュガーチョコです。
インダクのころは食べたものが消えたかと思うくらい
便秘だったけど、今は食べた以上の物質が排出さレてる。
たまたま料理できない日が続いて
ノンシュガーチョコ2枚(約1000kcal)とマカダミア100g(770kcal)
食べて、あとは焼鳥とかいろいろつまんでる。
こんなのはちょっとだめだとさすがにそろそろちゃんとするつもりだけど
便通でいえば、すごいイイ!
あっ。体重は停滞してるからやっぱダメだけど。
- 503 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 20:12:05
- >>501
6gならいいんじゃないか。
インダク中なら我慢またはうまく調整。
50g verならインダクでもオケ。
>糖質あるけど食物繊維もあるから差し引けば6g程度。
まさかとは思うけど糖質-食物繊維=6gなんてしてないよね。
- 504 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 21:24:05
- ゼロ以外に売ってますか?おすすめの
ノンシュガーチョコとかある?
- 505 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 21:25:28
- 晩飯
安豆腐一丁、茄子一本、プチトマト四個、鶏卵一個、プロセスチーズ一個、塩、油、茶二口
- 506 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 21:40:05
- >>501
できれば砂糖は避けたほうがいいと思うけど
好きなら仕方ないんじゃない?
- 507 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 21:40:30
- >>505
豆腐を水切りしつぶし、そこに油で炒めたナス・薄切りにしたトマトをのせ、
その上にチーズを乗せてオーブンで焼き上げ薄焼き卵を乗せた料理と見た。
- 508 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 22:16:25
- >>507
豆腐キッシュ
- 509 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 22:30:55
- ちょっと炭水化物多目かもってゆう食べ物は食物繊維とかたんぱく質
と取るといいんだね!
マクロビオティックの料理はよいのかな??
- 510 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 22:31:34
- >504
ベルアルト・・色んな味があるけど成分表示がないのが不安。
50gくらいかなぁ?チョコバー。105円で買ってる。
プーラン・・カカオ70%ノンシュガー。85%もあるけど、これはノンシュガーじゃない。
ノンシュガーのミルクもあるけど、こっちは糖質が少し高い。
100g\315。
カバリア・・アメリカかどこかのローカーボ系ネットショップで
糖質2.5Gって書いてあった。だけど最近見かけない。
- 511 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 23:12:45
- プルジュレの糖質9gはノーカウントでおk?
他のノンシュガー系食品でもダイエット甘味料も糖質にカウントされてんのかなー
- 512 :スリムななし(仮)さん:2005/03/24(木) 23:42:01
- >>511
ノンシュガーっていってもいろいろ
で基本的に甘味料は糖質だけど糖類じゃない
・炭水化物 = 糖質 + 食物繊維
・糖質 = 糖類 + でんぷん + その他(オリゴ糖、甘味料)
甘味料はこんな感じ
カロリーは砂糖との比較。要は吸収されるかってこと
・ソルビトール、マルチトールなど糖アルコール系 → カロリー50%
・還元麦芽糖 → カロリー50%
・アステルパーム、スクラロース、エリスリトール → カロリー0%
- 513 :511:2005/03/25(金) 00:33:12
- >512
サンクス
なんだか分かった気がする。あらいがとう。
- 514 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 02:03:43
- おまいらモンゴル人やイヌイット目指してんの?
- 515 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 02:05:46
- >>501
たしか、脳が使う分は取って大丈夫
- 516 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 02:34:18
- お世話になりました
- 517 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 04:01:11
- 今オンゴーイングですが、目標体重になるまではケトン出てる状態を維持するのでしょうか?
徐々に出ないようにしていくとは聞いたのですが、全然出てない状態では体重減らないですよね?
- 518 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 04:04:23
- 体が馴れてくるから緩やかになるよ。
いっきに落ちるのは最初だけ
- 519 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 07:58:59
- たんぱく質と脂質、
どのぐらいの割合でとったらいいでしょうか?
- 520 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 08:11:58
- タンパク質が脂肪より多くなるもんでは?
- 521 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 08:41:16
- これ、すごく睡眠時間増えない?
朝がツライ…
- 522 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 08:50:24
- >>521
むしろスッキリしてるけど…?
- 523 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 09:01:24
- 体は軽いんだけど、なかなかベッドから出られない、目が開かない、そんな感じ。
食べ過ぎなのかな?
今もカロリーぎりぎりなんだけど…
- 524 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 09:10:50
- 性別、身長体重、何キロカロリーとってる?
たんぱくと脂質もわかったら書いて
- 525 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 09:51:51
- 体酸性にしてまで痩せたいか?
- 526 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 09:54:37
- 将来内臓系のがんになりそう
- 527 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 10:11:39
- たった2週間肉を食いすぎたくらいで癌だのなんだのって言ってたらきりがないよ。
野菜もいっぱい摂るんだし、ジャンクフード食べてるよりずっと弊害少ない気がするけど。
って、釣りにマジレスしちゃった。
- 528 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 10:23:08
- 独り暮らしの学生なんか外食オンリーのやつが大半だしね。
上も下もきりがない
- 529 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 13:17:02
- 三星食品テイカロの製品って、だいじょうぶなのかな?
シュガーレスだけど、原材料に還元水飴ってかいてある。
- 530 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 13:37:35
- 還元水飴でググれ。話はそれからだ
- 531 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 13:46:55
- ググった!
ホムペのQ&Aに、マルチトールと書いてあった。
炭水化物量半分くらいで計算したらいいだろうか。。?
どっちみちたべすぎてしまうから(甘くてオイシイ)
よくないな。
- 532 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 15:54:34
- どれぐらいを目安にすればいいのかわからん決めかねる。
カロリーは
基本の摂取カロリー+何カロリーまでが目安なんだろうか…
- 533 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 16:01:55
- 基礎代謝プラス400カロリーぐらい?
- 534 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 16:37:11
- >>521
身も蓋もないことを言うようだけど、
春先って眠くなるもんでは?
- 535 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 17:19:39
- >>521
なんか眠いし頭ぼーっとするしやる気でないなー
↓
そういえば脳ってブドウ糖しか栄養に出来ないってサイトに書いてあったな、テレビでも見たし
↓
てことはコレは低炭水化物ダイエットのせいだな!
決して私がなまけてるからじゃーない!絶対!
私は悪くない!
- 536 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 17:27:19
- >>535
もうそれでいいよ
- 537 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 18:49:36
- 楽天の売上ランキングにスキムミルク入っててワロス
- 538 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 19:10:07
- >>535
人が真剣に悩んでいるのに。最低。
>>521かわいそうだ。
- 539 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 19:13:58
- メンヘラーがすぐ「見損なった」とか「あなたって最低」とかいう台詞を口にして
自分を保とうとする特徴について
- 540 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 19:27:29
- >>538
>>535は遠まわしに>>521が眠いのはダイエットのせいじゃなくて単に甘えですよって言ってるんだよ
本当のことを指摘してるだけなのに失礼な
- 541 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 19:34:22
- 甘えか肝臓の疲れか、そんなんどっちでもいいじゃん。
所詮他人のこと。
ほっとこうや
スレ違いだし
- 542 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 21:20:54
- 一週間ごとに糖を5グラムづつ増やすって結構ムヅカスィー
- 543 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 22:44:04
- ケトン検査
しばらく放置しておくと紫色になるんですけど
これはケトン出てるってことになりますか?
- 544 :521:2005/03/25(金) 23:30:09
- 頭は割合はっきりしてるんだけど、体がついていかない感じなんです。
だるいっていうのともちょっと違って。
日中は眠気もないし。
眠りの質が変わったのかな。
スレ汚しスマソ
- 545 :スリムななし(仮)さん:2005/03/25(金) 23:58:25
- >544
私は昼は非常にスッキリハッキリだったけど、
夜ウトウトして夜更かし出来ない日々が続いたよ
もとは寝付けない人だったのに。
状態似てる気もする。ガンガレー
- 546 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 00:10:30
- 5キロ落ちたんやけど、最近落ちやん...米全然食べてないのに..誰かアドヴァイスお願いしゃす!
ぁとナッツ類ゎ駄目でつか??
マジレスキボンヌ
- 547 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 00:38:15
- >>543
いや、待ち時間を超えるとだんだん濃くなるよ。
- 548 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 00:53:26
- >>547
やっぱり説明書の時間を超えてから色が変わるのはダメなんですね
色が薄くなってるので、もう少し食べるものを変えてみます
- 549 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 01:53:19
- いきなり短期間でかなり痩せたから
服は買いなおしたし、大人になってこんな体重に
なったことないから自分の体、って
実感がイマイチ沸かないです。うれしいけど
- 550 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 02:26:57
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1109434622/549
何ヶ月で何キロ痩せました?
- 551 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 06:37:39
- 数日たつと体重の落ちが停滞するのを、
カロリー制限ダイエットにより水分のへりと摂取カロリーの現象による飢餓に備えた
省エネルギー体質への変化により停滞と違うとはっきり結論づけれる科学的検証結果とかってありますか?
- 552 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 08:02:26
- それより、糖質が不足してる状態で脂質を多く摂ると脂肪燃焼が促進されるっていう部分が気になる。
単体で同じエネルギー量摂るなら、インシュリンに影響しないぶん
脂質が糖質より太りにくい(体重が減ってく)のは当たり前と思うから
ただ単にそのことを指して言ってるのかどうか知りたい。
でも痩せてってるからいいんだけどね
- 553 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 08:03:15
- 『日にちがたつ』って一口にいても、
インダク開始から何日目なの?
- 554 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 08:15:59
- このダイエットはつらい。我慢強い人じゃないとできないな。
朝、昼は仕事でごまかせたが、夜は我慢できずに炭水化物をとっちまったよ。
それも食いまくった。夕食後、ようかん100gぐらい、せんべい10枚、食パン4枚。
開始1日目ですが引退します。今までどおりの運動によるダイエットに戻ります。
- 555 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 08:37:57
- オレなんてとんこつラーメン大盛りと白米三合食った後
パン一斤甘いジャムつけて喰ったよ
- 556 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 09:20:32
- >546
三重県人?
- 557 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 10:19:03
- いや、和歌山人だと思う
- 558 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 11:08:44
- 一日じゃ我慢も何も無いだろうに…
- 559 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 15:13:11
- インダク三日目です。
二日目は変化なかったけど三日目の朝、-1.5`
寝起きはあたまクラクラしてました。けど朝食に買い置きしていたエノキダケを少量食べると治りました。
過去レスみると大体は一週間くらいなのに俺はが早くクラクラ来たのは元々の食生活の95%は炭水化物だったせいかな…
インスタントラーメン、うどん、パスタ、お好み焼き等の粉物、焼き飯。なんかの繰り返しだった。
ローカーブやると野菜不足になると言うけど元々不足してる俺だから大丈夫かも。がんばるぞ!
ちなみにスペックは171/81
- 560 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 15:29:37
- http://c-au.2ch.net/test/-/diet/1109434622/556
なんでゎかんの???(◎□◎;)三重でつけど
- 561 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 16:18:55
- >>559
初期のめまいはケトンがちゃんと出だすと治る。
牛乳飲んだり牛乳含むアイスとか食べるとめまいが治らないことがあるみたいだから気をつけれ
- 562 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 16:41:56
- >>559
糖尿病に気をつけろ
- 563 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 17:22:17
- リバウンドしにくいのって、一ヶ月に体重の何%減だっけ?
停滞してたと思ったら、今週だけで急に2キロも減ってびびった・・・
- 564 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 18:05:33
- 5%以内だお
- 565 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 19:21:17
- 砂糖が炭水化物だったなんて
- 566 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 19:26:02
- 夜寝てる間は脳が休んでいるからケトンは少なくなるのですか?
朝は出てなかったけど今調べてたら出てた。
昼にトントロ食べて脂をたっぷり採ったから出たのかな・・・
難しい
- 567 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 19:26:52
- コレ初めて大体一ヶ月。
体重は6kg減。体脂肪は始める前に計らなかったから分からないけど今17〜18%…
これ以上落ちねぇ。どうしよ。
- 568 :559:2005/03/26(土) 19:30:16
- 561
ありがと、牛乳は元から好きじゃないからあまり飲まないデス
562
なんで糖尿病なんの?
- 569 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 20:20:59
- ジョナで1? 130円ぐらいで無糖アイスティ−売ってた
糖質1?で4gとなかなかウマ-
- 570 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 20:36:02
- 炭水化物一日に6gとか7gの生活を続けたらどうなる?
別にどうもならないかな
- 571 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 20:49:16
- >>568
いや、炭水化物好きそうだからインスタントラーメンとご飯とか
お好み焼きとごはんとかうどん定職とか食いすぎないようにねって事。
- 572 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 21:04:33
- 漏れもそれ思った。
ずっとインダク続けたらどうなるんだ?
- 573 :スリムななし(仮)さん:2005/03/26(土) 23:27:53
- 571
そか、ありがとう。
しかし好きだったわけじゃなく安上がりだったから…いまんとこ炭水化物量守れています。
ただ便秘気味になってるけどオンゴーイングで治るか心配だ
- 574 :556:2005/03/27(日) 04:28:45
- >560
むふ。
自分では出ていないつもりでもでてくる
おそろしい方言。。。。
当方四日市人なり。
- 575 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 05:16:18
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1109434622/574
ぉそろしや(((;゜Д゜)))ガクブル
当方伊勢市民なり
- 576 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 06:32:12
- インダク10日目で、とても悲しいことがあり、辛くてパン食ってしまいました。
なんか、パンそんなにおいしくかんじられなかった。
これからは、炭水化物食べすぎないようにします。
- 577 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 07:44:15
- 辛いことあってなんで食パンなの?
そんなんじゃ痩せても他の食べ物で
解消しようとするからすぐにリバるよ
- 578 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 07:47:55
- 三重県人、スレ違いで目障り
- 579 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 08:09:56
- インダク続けてると肝臓やら腎臓やられそう。
でも痩せ続けてると糖質増やしづらいんだよなあ。停滞が恐くて。
たまにナッツ食べたり味付けに醤油やにんにくをプラスしてるけど。
- 580 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 09:33:39
- わかるわかる。
太るの怖いもんね。
とってないつもりでも知らないうちに
結構糖分とってそうじゃない?
- 581 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 10:07:04
- え!?醤油だめなの!?
- 582 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 10:15:16
- >578
まぁもちつけ。
俺もなんでわかったのか不思議だからおもしろ。。。
- 583 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 10:16:20
- 筋肉も減る食事
おしえてください
タンパク質をとらないようにすればよい?
- 584 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 10:16:39
- それぐらい自分で調べろ馬鹿が
- 585 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 10:21:06
- >>584
何イライラしてんだよ。白米でも食べて落ち着けよ。
- 586 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 10:48:18
- >>583
カロリー摂取を基礎代謝より少なくする。
簡単に言うなら量減らせ。
筋肉も脂肪も減らしたいなら、カロリーカットで
低炭水化物ではなくてもいいよ。
- 587 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 11:01:04
- >>583
糖質の摂取を抑えつつ運動や筋トレしまくれば
糖新生を起こして筋肉がブドウ糖に分解されるが
いいことないぞ
- 588 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 11:38:37
- >584
すみませんでした。
>586,>587
わかりやすく簡潔に教えて下さって
ありがとうございました。
- 589 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 11:44:48
- 自分でリバウンドしやすくなりたがっているやつの心理がわからん
- 590 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 11:54:01
- >>588
醤油に対してのレス。
調べもしないで聞いてばかりだから。
あなたじゃないよ。すまん
- 591 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 11:56:59
- 俺は学生時代にパワーリフティングと器械体操やってたので、筋肉ダルマになり、その上から脂肪がついたので両方落としたいんだけど。
女性で筋肉落としたいほどムキムキのやつって見たことないんだけど、ここで落としたいって言ってるのはみんな男性?
女性の筋肉はパンプアップしないからどんどん鍛えればいいと思うんだけどな。
- 592 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 12:27:20
- 炭水化物押さえて
タンパク質とるって以外に難しいね!
肉や白身や魚をうまく利用するしかないんだろうが。
アトキンス式ローカーボ知って自炊しだしたよ
- 593 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 12:37:48
- >591
バレリーナさんとかいたから女性もいるのでは?
- 594 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 12:46:25
- ケトン紙買わないと意味ないですよね?
- 595 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 12:48:21
- みんなどんなけ食べてる?
私は肉と野菜を煮込んでシチュー用のボウルを満杯にして食べる。
食べ過ぎかしら〜
- 596 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 12:49:04
- モンブラン半分
サラダ 少し
きなこ
食べ過ぎたぁ^^^^^^^^
- 597 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 12:52:47
- も、モンブラン!
- 598 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 12:55:13
- 馬鹿ばっか
あるあるの影響?
- 599 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 13:09:05
- >>596
どんな組み合わせやねんw
- 600 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 13:33:53
- >>598
春休みだからでは。
またTVで新しいダイエット方法が紹介されたら
皆そっちにいくよ。
- 601 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 13:35:36
- 寝る前にハムと自作のプリンと高野豆腐食べたけど次の日ケトンがmoderateまで出た。
たまに訪れる米への渇望さえ乗り切ればこんな楽なダイエットないな…
- 602 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 13:36:14
- 598=600
デブ乙
- 603 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 13:37:32
- 荒れるからいちいち絡むなヴぉけ。スルーしる。
- 604 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 13:46:00
- 三ヶ月ぐらい何も知らなくて肉だけ食べ続けた、
ってカキコあったけど体は大丈夫だったのかしら
- 605 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 14:10:35
- >>591
有酸素運動すれば必然的に筋肉も落ちてしまうから、
筋肉を落とすことは考えず有酸素運動にいそしめ。
- 606 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 14:41:47
- >>594
意味無くはないよ。体重が順調に減れば問題ない。
ただ、あれば励みになるよ。たまにガッカリもするが。
- 607 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 15:54:17
- ケト紙無し俺メニュ
165cm105kg
今日(イン1日目)
朝…睡眠(運動無)
昼…白滝1+キャベツ極小半玉1+卵1+ゴマ油ドボドボ+天塩ドバ+ヘルシア烏龍1(今、運動無)
夜…未定(運動無)
- 608 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 16:02:50
- 蛋白と油全然たりない
絶対痩せん
- 609 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 17:50:39
- 卵一パック食べたら胃が痛い
- 610 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 18:40:43
- なんなのココの人の食事・・・
- 611 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 19:03:55
- 食べたものが結果に響くのは10時間後。
それまでは体内に蓄積されない。
から、寝るか。
タンパク質はメラトニン形成するから眠い(-_ゞ
- 612 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 19:32:09
- マーガリンはOK?
- 613 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 19:36:10
- ちょっとはスレ読もうよ
- 614 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 19:44:44
- マーガリンはどんどん食べるといいよ
- 615 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 20:14:49
- 甘いものが欲しくなったときみなさんはどんなものを食べてますか。
自分はアサヒのアミノダイエットを飲んでごまかしてますが、飽きてきたのでバリエーションが欲しいのです。
- 616 : :2005/03/27(日) 20:17:19
- ラカント(植物甘味料)なめてまつ
- 617 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 20:39:58
- >>615
テンプレサイトより、低糖質ダイエット向けの甘味料各種。
俺はスプレンダ使ってる
ttp://www2.plala.or.jp/eddie/foods/foods06.htm
あと一応これ。食欲が亢進するのを感じたら控えるという方向で。
ttp://www.supplenews.com/MT/archives/2004/07/post_17.html
- 618 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 20:59:25
- マーガリンは抵当質ダイエットでは食べてもいいが
ヨーロッパなどでは発売禁止になっている面から考えると
はたして摂ってもいいものかどうか…
- 619 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 21:36:31
- S卵3個,豆腐140c
- 620 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 21:39:46
- ケトン体が出るとストレスに強くなるってよく聞くけど、なにか体感した人いる?
言われてみればそうかなって感じもするんだけど。
- 621 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 22:21:56
- ここはストレスたまってる奴ばかりなのはケトン出しまくってるからなんだな
- 622 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 22:23:28
- >>621
よくよめ
- 623 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 22:59:01
- 炭水化物の料理つくるスレみたら
本当におばかさんが多くて笑いました。
- 624 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 23:10:20
- ↑必死だな
- 625 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 23:18:44
- 622
よくよんだ…orz
- 626 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 23:36:15
- つい最近までこのダイエットをやってましたが、2キロ減ったあとの停滞に耐えられず
脱落した根性無しの者です。
で、その後はラーメンとかごはんとかお菓子とか結構食べてしまったんですが、
なぜか恐れていたリバウンドがなく、しかも翌日から体重が落ち始めました…
何故でしょうか…それともこれから激しいリバウンドがくるんだろうか…
- 627 :スリムななし(仮)さん:2005/03/27(日) 23:57:42
- 何ヶ月ぐらい停滞したの?
- 628 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 00:02:00
- 以下の食べ物は避けたほうがいいですか?
・ギョウザ
・らっきょう
・ミニトマト
- 629 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 00:59:36
- 少しは自分で調べなさいな
- 630 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 01:03:20
- 糖質20gはキツイので50gに変えました
便秘は治らんが甘い物も多少食えるし
- 631 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 07:45:35
- 昨日彼氏がデパ地下でナムルセットを買ってきてくれた。
豆板醤につけて食べてる時はわからなかったが、
何もつけないで食べてみると大根や薇がやたらに甘い。
体重測ったら増えてた。
今朝びびりながらケトン測ったら出てなかった。毎日出てたのに…
成分表示のない食品は野菜でもこわい。またインダク…
- 632 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 07:57:45
- ナムルはケーキと同じぐらい糖質あるよ
- 633 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 08:04:34
- 山菜よりもナムルも味付けに
結構醤油や砂糖いれるからそれでじゃないかな
- 634 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 08:11:34
- 野菜の甘味と砂糖の甘味の区別くらいはつくんじゃないの
- 635 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 08:14:37
- うわ、そうなんだ。無知だった自分に反省…
ちょとモチあがった。ありがd。また頑張ります
- 636 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 10:22:45
- ケトンがだいぶ薄くなってきてるのですが(白に近い)
再インダクしなおさないとだめですかね?
- 637 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 10:32:53
- 今は糖質何グラムで生活してますか?
それによります
- 638 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 10:53:34
- 朝一番の尿でケトンを測ってるんだけど、いつもtraceしかでない。
昨日の夜寝る前の尿で計ってみたらlargeだった。
寝る前の方がケトン出るんだろうか…。今日からは二回測ります。
ちなみに今朝もtrace。
少量でも出てればいいんだよね?
- 639 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 11:00:30
- カレイの素揚げしたんだけど残った骨をまた揚げて食べたらめちゃうまかったし、カルシウムもとれるし。みんなも試してみて!
他の魚も骨うまいんかな〜
- 640 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 11:52:22
- クリープはOK
- 641 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 12:06:38
- 最近オンゴーイングに以降したのですが、ケトンの計り方について質問があります。
オンゴーイングになってケトンの出も減り、色の変化も微妙で、変化しているのか尿の色で変化しているように見えるのか判断が難しいときがあります。
測定時間を30秒ほどオーバーすると、より濃くなってきて分かりやすいのですが、もしケトンが出てないと時間を大幅にオーバーしても色は変わらないのでしょうか?
もしそうなら色の変化がわかりにくい時は測定時間よりも一分程度長い時間放置して色をチェックしようと思うのですが。
もちろん時間をオーバーするわけですから、測定結果のケトンの量が当てにならないのはわかっています。
ケトンが微量でも出ているのかどうか知りたいだけです。
長文すみません。
- 642 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 12:08:53
- 幼少時風邪を引く度に症状が酷いので医者に行っていた
(インフルエンザやヘルパンギー)
尿検査でいつもケトンが出てる(糖が出てるっていってたか)
とてつもない量の角砂糖食べたり林檎ジュース飲んだりしてた
それでもまだ足りないって言われた
風引くとケトンってそんなに出るもんなすかね?
それとも高熱のせいなんすかね?
チラシの裏に〜的な事ですんません
- 643 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 12:30:07
- >>642
ググったらすぐ分かるよ。
- 644 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 12:59:16
- インダクション中だけど徹夜2日連続したら便秘&体重増加 orz
規則正しい生活しないとすぐ結果に出るな・・・分かりやすいダイエットだ
- 645 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 13:32:32
- >>644
便秘やら水分の増減による体重増加にいちいち反応してたらキリがない。
2週間後を見据えろ。
水をコップ一杯飲んだら200グラム体重増える。
その程度で一喜一憂するなら断食ダイエットに移行すべし。
自信がないならケトン試験紙買え。がんがれ。
- 646 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 13:50:23
- 下痢したらむしろ水分へって目方減るはず
- 647 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 14:01:32
- >>646
下痢?どれに対するレス?
- 648 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 16:26:21
- 今日からスタートなのですが豚スラ&鳥もも&牛ももスライスをニンニクソルトでソテーしたのを食べました。こんな感じでインダクションは大丈夫ですよね?
- 649 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 16:27:26
- ここ、まとめサイトあるけど過去ログ全然見れないんですね…
- 650 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 16:29:45
- >>648
糖質的にはOK。体には悪いね。
まあ自分で分かってるだろうからとやかく言わないけど。
- 651 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 16:30:49
- >>649
過去ログあんま役に立たんからきにすんな。
頭にキムチぐらいか?
- 652 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 16:36:23
- ここって理解してる人としてない人の差が激しすぎるね。
「豆腐って駄目ですかー?」「昨日と体重変わらないんですが、何食べたらいいんですか?」
みたいな感じの質問ってスルーが基本?
- 653 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 16:41:22
- 高野豆腐が大好きで主食みたいになってる。
コンソメスープでもどして手で絞ってちぎり、ツナとマヨネーズであえて食べるのが好物。
100グラムあたり5グラムほどの糖質を含んでるけど、もどす前の値だから実際そんなに量は食べないしね。
- 654 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 16:48:54
- 梅干食べたらお腹がすちゃった
- 655 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 17:05:44
- ファミマのトムヤムスープ(レンジで温めるタイプ)がおすすめ。
炭水化物4gで、味も満足。
辛いもの食べると満足感あるし。自分で野菜足してもいいかもね。
- 656 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 18:16:19
- 650さんレスThanksです!では葉野菜レタスとかふやしたら良いですかねm(__)mちなみに648です
- 657 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 18:55:16
- 一週間で5kgへっター
でも昨日の夜菓子パン5個くっター
- 658 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 21:02:49
- >>657
うまく韻を踏んでいるな。
ラッパーにでもなったつもりか!!!
- 659 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 21:26:13
- >>653
すんげうまそう!
- 660 :スリムななし(仮)さん:2005/03/28(月) 23:55:53
- シュガーレスチョコ「ゼロ」を
レンジでチンしたことある?
.....なんか、想像もつかない状態になった。
チョコのカスみたいな。
普通のチョコとはちがうんだな、と実感。
- 661 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 00:01:46
- チンするなよw
チョコはチンするものじゃないだろ
- 662 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 00:06:17
- チンしてクリーミィになったのを、
ホイップにまぜて食べようとしたんだよ...
普通のチョコは、クリーミィになるじゃん。
結局カスカスの焦げ臭いのをスプーンでたべて、
ホイップはパルスイートとココアパウダーを入れて食べたよ。
- 663 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 00:16:37
- 腹にはいれば糞になるから同じだよ
- 664 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 00:20:21
- インダクで2・2キロ減ったけどオン8日目で1・4戻った orz
赤ワインが原因か・・・コーヒーか。
- 665 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 01:58:51
- >>664
運動は?
規則正しい生活してる?
- 666 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 02:06:21
- 普通のチョコ…クリーミィになるかぁ?
もともとチョコって高熱に弱いから(油脂が分離する)、
溶かすときは湯せんするじゃん。
いつもレンジでチンが成功しているのなら、今回はたまたま時間が長過ぎたんじゃない?
今日は鳥胸肉をそぎ切りにして、にんにくスライスと一緒に炒め、
タイのレッドカレーペーストを使ったスープ仕立てにしました。
えのきとチンゲンサイも入れて、野菜もたっぷり確かな満足。
- 667 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 02:26:11
- オナラ臭くならない?
今オンゴーイングなんだけどまだ臭い、硫黄のようだ
メンテナンスまでいけば治るんだろうけど、改善する方法ないかな
- 668 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 03:38:58
- 昨日はめちゃくちゃ食ったわ。
朝:ミートスパ120g
昼:オリジン弁当でヤキソバ、おにぎり1個、サバ味噌、から揚げ2個&甘いココア
夜:ミートソースを食パンに山盛りつけて2枚
どこが低炭水化物なんだよ
- 669 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 04:44:49
- それがどうした
- 670 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 06:34:28
- どうしたか聞きたいんですねo(^-^)o
久しぶりにたくさん食べたから
気持ちよかったんですわ!
- 671 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 06:40:25
- チラシの(ry
- 672 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 07:16:24
- 豆腐を一口大に切ってから
あらかじめゆでておいたささみとグラタン皿に盛り付け、
上にとろけるチーズ乗せて焦げめがつくまでチンしたら美味かった。
なんと幸せなダイエットなのだろうか
- 673 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 07:26:12
- お味噌汁の大革命っていうインスタント味噌汁は野菜たっぷり。
それに豆腐入れて卵を回し入れて鍋もどきにするとお腹一杯。
七味を振ると不思議な甘みが出る。
- 674 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 08:04:22
- ヨーグルトはインで食べないほうが無難ですよね、なかなか止められなくて。武藤にしてますが。
- 675 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 08:14:56
- インダク以降、一日にチーズ150グラム食べてるけど維持してます。
インダク中は乳製品とあやしいやつは
やめといた方が身のためでは。
- 676 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 09:02:10
- こしょうって高炭水化物でGI超高いんだね。
微々たる量だからかまわないだろうけど
よく考えたら木の実だもんね…
- 677 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 09:04:36
- フレッシュチーズと乳製品はイン中は禁止。
オンで100グラムまで。
乳製品はケトンの生成抑えるから
- 678 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 09:25:24
- あるあるでは↑とか一切説明されず
ただ糖質を控えるとしかいってないし
それどころか九十グラムまで糖質とっていいとさえ言われてるんだよな。
- 679 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 09:54:38
- 自分で調べない方が悪い。
2ちゃんできる環境なら尚更。
所詮あるあるやスパスパよ
- 680 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 10:09:09
- 乳製品でも乳糖ほとんど含まないのは食ってもいい。
ただ生クリームはおそろしくカロリーが高いので工夫して。
- 681 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 13:04:29
- 夕食後に生クリ−ムと甘味料使ったデザ−ト食べると停滞しやすいかもな
- 682 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 13:46:51
- 炭水化物にさえきをつけてたら増えることはまずないけどね。
そんかわり減らない
- 683 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 13:54:24
- >681
キエェェェ.....
私だonz
- 684 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 15:14:33
- 停滞した時って
脂質>たんぱく質 なのか
脂質<たんぱく質 のどっち?
なんかサイトによって違うからどれ信じればいいんだろ
- 685 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 15:43:43
- 目安としては蛋白質100グラム以上
脂質50グラム以上ってアトキンスの
本には書いてあるらしいけどね。
- 686 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 16:02:32
- >>684
アトキンスの本には停滞したら「脂質を多く」って書いてあったよ。
グラムはゴメン、失念。
私も停滞中。減らないよぉ。
でも、食べても食べても増えないよ。嬉しい。
そろそろ開始から1ヶ月たつんだけど、ホルモンバランス良くなったかも。
前に書いてた人いたけど、ムダ毛が減ってる!生理前のイライラない!
(男の人ゴメンよ)チラシ裏でスマン
- 687 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 16:35:36
- >>686
羨ましい…。
今脂肪と蛋白どのぐらいとってるかわかりますか?
- 688 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 18:00:07
- 野菜食べてもおいつかないな
- 689 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 18:27:11
- まさかとは思うけど
自分の摂取量把握してない人いんの?
- 690 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 19:24:09
- お、俺は把握してるぞ
- 691 :684:2005/03/29(火) 19:25:45
- >>685
>>686
レスありがとう!
自分は一日に脂質100g たんぱく質50g取ってる。
魚は苦手なので・・・・
とりあえず数日間様子みて停滞するようだったらたんぱく質を多くしてみます。
- 692 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 19:30:17
- 私の旦那(アメリカ人)は
脂質とたんぱく質はイーブンだと熱く語っておりますが…
- 693 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 19:32:12
- >>692
イーブンとは? 同量摂るべきだということ?
- 694 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 20:09:32 ID:
- ↑らへんに出てくる「停滞」が体が省エネ体質になったからではないと言い切れる論文などありますか?
- 695 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 20:28:21
- 停滞してるけどケトンはでてる・・・という事は省エネではないはず。
省エネになるという事はつまり脂肪を蓄えやすい体になってしまってるって意味だよね?
基礎代謝以下のエネルギーしか取らないと体は次にくるエネルギーを蓄えようとする。
カロリーは基礎代謝+500は取っているのでそういう意味での停滞ではないと思う。
- 696 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 22:12:57
- 今更だがずっと疑問に思ってた事があるんだ
E氏のサイトとかにたんぱく質100c脂質50cを目安にって書いてあった気がするんだけどこれに等質20c足しても1000`iいかないよな?
でも基礎代謝以上のiは取れって書いてあるだろ?どうゆう事だ?
ちなみに私はタンパク質は上限なし、脂質はタンパク質の摂取量に応じて増減して調整してた
一日1500iはとってたからどちらも確実に目安量を遙かに越えてとってた事になる
- 697 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 23:30:19
- 食欲を紛らわすためにオナニーばっかりしてしまう・・・
- 698 :スリムななし(仮)さん:2005/03/29(火) 23:54:52
- そして無駄にたんぱく質が消費されていくのであった…
- 699 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 00:00:03
- 潮はふかねーよ
- 700 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 00:04:09
- 脂肪を使うことがこのダイエットのキモなんだから
別に基礎代謝以上のカロリーを取る必要なんてないと思うけど・・・
まあガリガリで無駄な脂肪まったくなくなってから考えよう
- 701 :686:2005/03/30(水) 01:11:30
- >>687
タンパク質は大体90g位、脂質はゴメン分んないや。
とりもも肉の皮付きを一日で450g前後、食べてるよ。
もしくは、豚バラを茹でたやつ。
これらに茹で卵・ブロッコリーとかアスパラ「添えて」レタス敷いてマヨー!
それで総カロリーが肉だけで900kcal。+タマゴで1060kcal。
マヨはこの際、カロリー計算からは省いてます。
>>684
お互い、頑張ろうね!普通の料理の本に「タンパク質は1日60gは摂りましょう」
って記載があったよ。女子栄養大学?の先生が書いてた。
あー、酒飲みたい病から解放されてキタァ!!
素敵ね、酔っ払うのって楽しいけどアタマがハッキリしてる時間少なかった・・・
シラフ、ばんざーい←いつまで続くやら・・・
絶対ビキニ着てやるー!あと5キロー!あと4ヶ月ぅ。ヤベェ。
またまた、チラシ裏スマソ。
- 702 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 01:11:53
- 俺はインダク四日目にして計算しだした。停滞してるみたいだから原因をさぐるために。
- 703 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 01:19:47
- 私は毎日メニュー考えるのが
面倒だったから献立たてたよ。
曜日ごとに。それを繰り返す。
面倒なのははじめだけで結構楽だよ。
口にあったり体重減った曜日の献立は何回か繰り返したり。
- 704 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 01:45:34
- 献立見たいな
- 705 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 02:36:15
- これ初めて一週間なんですが、便の出よすぎるんですけど・・・
下痢ではなく、柔らかめの便です。
しかも食べたものの色を全部まぜたような色です。
炭水化物を多くとっていたころよりも、緑と黒を混ぜたような色です。
仕事上(販売)急におそう便意には少し戸惑っております。
はじめはこんなものなのですかね?
汚い内容で、申し訳ありません・・・
- 706 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 03:40:25
- 一度の食事で吸収されるタンパク質は
40グラムが天井らしいから
わけてとるの結構神経使うわ
- 707 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 03:49:52
- >>701
鶏もも皮付き タンパク質77g脂質65g
ゆで卵 タンパク質5g脂質5g
- 708 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 03:51:35
- 追加
鶏もも皮付きは450g
- 709 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 04:47:28
- やたら喉かわきませんか
- 710 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 04:56:18
- いいえ。
- 711 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 08:38:14
- インダクション七日目なんだけど、四日目までにニキロ減ってあとはずっと停滞しているorz
これって水分が減っただけで脂肪は落ちてないんだよね…
ケトン試験紙はまだもってないから調べられないし。
- 712 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 08:44:04
- タンパク質控えて脂質とりたいんですが、
何かよい食材ありますか?調味料以外に
- 713 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 08:58:39
- アボカドとかアボカドとかアボカド
- 714 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 09:31:23
- とりかわ?
- 715 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 10:55:21
- 豚肉取れば脂質はあっというまに取れる。
- 716 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 11:25:15
- >>709
ご飯食べないぶん、おかずの塩分を控えめにしないと
喉が乾くのでは。
つか、水分いっぱいとらないとケトン出ないよー。
- 717 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 12:00:26
- 鶏にマヨネーズ半分もかけてやった
- 718 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 12:58:47
- ホント適当なカロリー計算及びたんぱく質脂質計算するやつ
いちいち計算してると忘れそうなんでいつもこれでやってる。
よかったら使ってくださいな
のちのち体重とか入力して自動的にグラフ作ってくれるのも作ろうかともくろみ中
ttp://www.uploda.org/file/uporg66672.lzh.html
パスはrrrroiー
- 719 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 13:29:14
- さばの水煮全面にマヨネーズかけてやった
- 720 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 17:22:14
- マヨネーズとツナうますぎ
- 721 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 19:28:02
- Phinney等(1983)は、少量の食事性炭水化物でさえ脂肪代謝に影響を及ぼし得ることを考慮して、
持久力トレーニングをした男性に、炭水化物をほとんど含まない、
すなわち、20 g/d未満の高脂肪の食事を4週間与える研究を実施した。
この食事によって、筋肉グリコーゲン量は1/2まで減少し、
62-64% VO2maxの中間強度での運動中の脂肪酸化が著しく増加した。
ttp://www.gssijapan.com/reflib/refs/32/d000000020000006d.cfm?pid=38&CFID=1539859&CFTOKEN=55130754
上の説が正しいとすると、
たった2週間程度の糖質制限でグリコーゲンが枯渇するってのは大袈裟だよね。
安心して取り組めるってもんだ
- 722 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 20:06:04
- ウインナーはよしたほうがいい?
- 723 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 20:21:28
- 低炭水化物ダイエットを取り入れた生活はどうですか?そこまで炭水化物はカットせずにインダクとかも決めず長い目で生活していくのです 米やパンなどはできるだけ控えてます よいかなあ
- 724 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 20:26:36
- いいと思えばやればいいし、やばいと思ったら食うな。
- 725 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 20:31:45
- >>723
単純に摂取カロリーが減るからいいんじゃないか?
いわゆる中年太りの抑制にはなるだろう。
- 726 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 20:51:28
- ちとハズレちゃってごめんなさい…このダイエットしてる人 たちってみんなどんな運動してるの?
- 727 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 21:32:40
- 菓子パン5個で止まっターケトン
やっと今日から再開しター
- 728 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 21:34:57
- 菓子パン5個でストップしてから再開するまでどのくらいだった?
- 729 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 21:37:28
- 炭水化物摂ったらもう次の日ケトン出ないよ。
- 730 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 21:46:06
- ノ>>657→>>727
今日の朝は出て無くて、仕事してたらどうも昼くらいにきターっぽくて
夜調べたらドッパドッパでター
- 731 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 22:01:35
- そっかー。菓子パン5個パワーはすごいんだね
- 732 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 22:10:31
- >>726
オレはしてるよ。
やっぱどんなダイエットにも運動は必須だと思う。
- 733 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 22:12:49
- >>726
筋トレだな、無酸素運動。
- 734 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 22:14:49
- まったく運動してない人は太もも、腕、腹、背中の順で鍛えると効果的かも
- 735 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 22:25:03
- >>501
おそレスだが今日オールブラン(ケロッグ)の成分見たけど
1食分40gで糖質18g、食物繊維12.9gだったぞ。
差し引き6g程度と書いてあったが18gじゃねーか、きをつけろ!!
- 736 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 22:27:26
- ここのみなさんは効果出てるの?
- 737 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 22:30:55
- >>736
でてる。
美容体重まで絶対減らしてやる!!!!!!!
- 738 :スリムななし(仮)さん:2005/03/30(水) 23:42:25
- もとの体重 kg
1週間後 kg
2週間後 kg
3週間後 kg
4週間後 kg
5週間後 kg
6週間後 kg
という実際のデータ希望
励みにしたい
- 739 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 00:21:19
- 日付 体重(kg) 体脂肪率(%)
2005/01/15 68.5 21.0 元
2005/01/21 66.1 19.5
2005/01/29 65.1 20.2 オン
2005/02/05 64.7 18.5
2005/02/12 64.2 19.5
2005/02/20 64.0 17.8
2005/02/27 64.0 19.0
2005/03/08 63.3 16.9 3/10 63kでメンテ
2005/03/15 63.3 15.7
2005/03/21 63.3 16.2
2005/03/27 63.3 19.0
- 740 :739:2005/03/31(木) 00:29:03
- 補足データ
身長178cm(理想69.5k)男
2004/11 最大73kとなったので初ダイエット(筋トレ程度)開始
2005/1 69k〜72kで体重が変化なし
1/15 インダク開始69k(1/14 70.5kでした)
- 741 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 00:56:04
- >>740
すごいね!
こういうの、確かに励みになりますね。
私もケトン紙届いたら始めるつもりでお付き合い系を調整中。
女性のデータも見たいです。
ぜひお願いします。
- 742 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 02:30:02
- ムショウに空腹感覚えて取り付かれたかのように手羽先焼いて塩で食べた。うまいよぅ(´Д`)
よっしゃ、残業すッか
- 743 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 02:32:16
- >>739
早速,詳細なデータサンクス
しかし,三ヶ月で15kg減とはすごいですねー
- 744 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 02:34:17
- 5キロ減じゃないか?
- 745 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 03:04:53
- 734です
すまん,5kgでした
- 746 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 09:03:43
- スープダイエットにしようか、こっちにしようか、悩んでる。
このダイエットもビールはご法度ですか?
- 747 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 09:23:32
- もー、頼むからちゃんと読めよな。
煙草も酒もカフェインも禁止
- 748 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 09:34:23
- インダクションで2キロ減り
オンゴーイングで1キロ減ったのに、
何故かまたじわじわ増えて結局1キロふえました。
ナッツ、ノンシュガーチョコ、パルスイーと入りホイップクリーム、おから
をオンから導入したけど、これらがいけなかったのか。
もういちど厳密なインダクション食に戻すことで
リカバーできる?
- 749 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 09:40:03
- インダク五日目で-0.4kg。
朝食食べる習慣がないので食べてないがマズイか‥
- 750 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 09:55:20
- 肝臓のことをおもったら
何日ぐらいオンしてから
再インダクに入ったら良いでしょうか?
- 751 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 10:02:45
- ウィンナーを活発に取り入れている人いる?
- 752 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 10:17:18
- 19 名前: 管理人★ 投稿日: 2005/02/12(土) 20:33:24
【食事】【インダクションから】
747 名前:スリムななし(仮)さん 投稿日:05/02/11 14:00:39
手羽先安かったから大量に買ってきた。
手羽先のコーラ煮にして食べた。
@フライパンでカリカリに焼く
Aダイエットコーラと醤油で煮詰める
B適当なとこで食う
まあまあうまい
アスパルテームって加熱してもいいんだっけ?
加熱すると発がん性物質ができて危険みたいなかきこみ見たことあるような…
- 753 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 10:29:12
- ぐぐれ
- 754 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 10:51:03
- 低炭水化物ダイエットレシピスレになんで加熱しちゃいけないのか書いてあるよ
- 755 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 13:35:50
- みんなは調味料のたんぱく質とか脂質って計算にいれてます?
それいれて計算したら一日130gのたんぱく質、80gの脂質とってる
ことになった orz
- 756 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 14:08:27
- 身長158女です。
私は低糖質開始して2ヶ月弱で13キロ痩せました。
体重は52→39です。これから維持期に入ります。
体脂肪率は30%→12%まで落ちました。
筋トレは必須だと思います。低糖質だけに頼っていると
痩せるスピードが遅くなるし、リバしやすいかも・・。
順調に来ましたが、低糖質もやり続けていると
体が慣れてしまう時も来るのか、時々停滞がありました。
特にBMI18以下になってから、再インダクやっても
効果がでなかったことも。そういう時停滞抜けるキッカケ作りは
1日のみ糖質ONLYにすること。その糖質の量はインダクレベルです。
私は20g/日に抑えました。おすすめ食材はトマトです。
そしてその日は有酸素メインの運動です。
皆さんのご成功を祈ります。
- 757 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 14:10:14
- 女性で体脂肪率12は異常だよ。おそらく家庭用だから実質20以上あるだろうけど
- 758 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 14:21:36
- >そういう時停滞抜けるキッカケ作りは
1日のみ糖質ONLYにすること。その糖質の量はインダクレベルです。
私は20g/日に抑えました。おすすめ食材はトマトです。
よくわからないのですが。
糖質Only?
- 759 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 14:32:02
- >751
ウィンナーはフル回転です。
- 760 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 15:12:13
- 体重減って、サイズも減ったが、
どーも首まわりが・・・シワ段 顔も変・・・ onz
皆さん、綺麗に痩せれました?
- 761 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 15:26:00
- >760
何となくわかる昔の松本明子みたいに首にしわ
顔も太ってないのに法令線っぽいものが
そしてなんか根性悪そう瞼も腫れぼったいような…って感じ?
…動物性脂肪の取りすぎかなあ、何となく
違ったらスマソ
- 762 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 15:39:04
- >761
そうかも・・・どーすれば・・・
肉魚少し控えて、豆腐納豆増やすとか?
野菜を増やす?
綺麗に痩せたい・・・
- 763 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 15:39:50
- >>755
女なら普通じゃん
- 764 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 15:52:19
- >>760 >>761
体重が減るのがうれしくて急激に下がった時ブレーキかけてなかったんじゃないの?
どんなダイエットも急激に痩せたら皮膚がついてけなくてシワがでるよ。
- 765 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 15:53:31
- >762
うーん自分も悩む アトキンスは動物性脂肪はとっていいってことになってるけど
グレープシードオイルにしてみたり味付け薄めにしてみたりしてるけど…
肉でも脂質の少ないささ身やヒレにしてグレープシードオイルで脂質補うように変えてみたり
…うーんこれだとサウスビーチダイエットもどきみたいか…
何か微妙に顔が変、とか首に変な皺がっていうのがよくわかったので…
- 766 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 16:21:42
- タンパク質が過剰摂取になった場合、
摂取されたたんぱく質はどうなるんでしょうか?
調べてみても炭水化物か脂肪になる、としかなかったのできがかりです。
- 767 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 16:52:45
- カレーは食べたらダメだよね
- 768 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 16:57:27
- 5年付き合ってた彼と別れて超ドカ食い
手羽先500
焼き鳥皮4本
焼きさんま1匹
ししゃも
チーズ4個
マヨネーズかけた卵3個
計
3000カロリー
タンパク質175
脂質240
始めて三ヶ月順調だったけど
ヤケ食いしたからもう明日や明後日には体重3キロぐらいふえるのかな。
怖いし気分は最悪…
- 769 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 17:02:00
- まぁ、よく食べましたね・・・
3キロ増は無いんじゃない?
ンコしたらスッキリ流れてく訳だし。
1.5キロぐらいは覚悟しておけば?
- 770 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 17:02:05
- 皮膚の老化は活性酸素の大量発生じゃないかな
- 771 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 17:12:11
- 糖質不足で筋トレすると>>756みたいに筋肉たくさん落ちるのは仕方ないのかな。
それとも756がやりすぎたのか
- 772 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 17:40:05
- 158で39`は痩せすぎだよ・・・
女の子はちょっともちもちしてた方が可愛いと私は思うんだけどね。
- 773 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 18:43:31
- >>768みたいに大量に食べても炭水化物ほとんど無い場合でも太る?
- 774 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 18:59:53
- カロリー過多が続けばそりゃ太るよ
- 775 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 19:03:29
- エンプティカロリーになるのでは?
当然20g以下のインダク状態であることが前提
- 776 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 19:07:56
- エンプティカロリーの使い方間違ってる。あるある厨だね
- 777 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 19:13:48
- このダイエット方は矛盾が生じて痩せるんじゃないのか?
ケトン生成時にカロリーがかなり消費されるからだろ?
炭水化物とらなきゃ太らないはずじゃ?
詳細きぼん
- 778 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 19:29:19
- >>756は糖がどうのっていうより
痩せたスピードからみて摂取カロリーを下げすぎてると思われる
それだと筋肉落ちまくりで基礎代謝減はそりゃそうだろって感じだな
このダイエットが陥りやすい落とし穴だから気をつけないとな
- 779 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 19:49:32
- >>778すまん>>768が太るかどうかを聞いてた。
この食事内容で1.5キロ太らないだろう、
という話。
- 780 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 19:54:44
- ゆうたろうあげ
- 781 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 19:56:57
- 私、生理前は768さんと同じぐらい食べる…。
- 782 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 20:58:26
- >765>770 グレープシードオイル初めて知りました。
ちょい高いケド、今度使ってみます。
活性酸素・・・、もう少し食事内容考えます。
>781 ノシ
- 783 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 21:14:00
- 今日で二日目だけど二キロ強減った。
三時間のウォーキング&ジョギング半々やってる。
- 784 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 21:31:45
- >>783
三時間ってすごいな…そんだけ運動してれば体にもイイだろうなぁ…
- 785 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 21:42:40
- >>784
抵当質ダイエットしなくても、低インシュリンダイエット+起床後の一時間ジョギング、
夕食前の軽いキントレ、夕食後のジョギングで体脂肪一桁&肌つや若返り&持久力うp
基礎退社うpでリバウンド知らずになったよ。
その後このダイエットを試すためにあえて過食に走って今実行中w
- 786 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 22:43:59
- シュガーレスチョコの「ゼロ」って
店頭に置いてますか?
何件かまわってみたもののどこにもなくて
- 787 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 22:46:12
- なつかしいね。アムロがやってたやつだっけ
- 788 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 23:17:49
- 俺も売ってる店一店舗しかしらない。
このスレの人たちは普通のスーパーで買ってるらしいけど。
- 789 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 23:19:37
- >786
全店舗じゃないけど、コンビニだどampmはおいているところ多いよ。
- 790 :スリムななし(仮)さん:2005/03/31(木) 23:50:33
- ダイエーと地元スーパー
あちこちみてるがその2軒だけ
- 791 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 00:19:24
- たまたま、動物性脂質 中毒 でぐぐったら
からなりショッキングだった。
チョコや乳製品や肉やマヨネーズは
脂質や糖を食べたときに脳内麻薬が分泌されるって…
知らなかった…
- 792 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 00:25:00
- アゲちゃった…
ごめんなさい。
動物性脂肪 中毒
の方がひっかかるかも。ドーパミンがでるのか…
ローカーボダイエット始めて長いからもう
肉無しじゃ駄目な体になったのかなぁ
- 793 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 00:33:54
- ふーん、『マヨラー・中毒』でも結構引っ掛かる。
マヨラースレでも見掛けたこと有り。
ジャンクフードも同じ理由でハマるんだそうな。
- 794 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 00:34:17
- >>791
どのページ?ググってもそんな電波ページ見つからないよ
電波すぎてすごい見てみたいんだけど・・・w
>チョコや乳製品や肉やマヨネーズは
>脂質や糖を食べたときに脳内麻薬が分泌されるって…
これ意味わからん。どっち食べると分泌されるの?一緒にって事か?
つーか何食っても脳内麻薬は分泌されるけどそれがショッキング?
- 795 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 00:36:23
- >>792
いや。噛むだけでドーパミンじゅるじゅる出るから。
- 796 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 00:38:09
- 砂糖と脂質に依存性があるなんか当然のこと
何を今更…。無知にも程がある
- 797 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 00:39:25
- つーか日付が皇紀になっとる!?Σ(´Д`lll)
- 798 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 00:39:35
- >>794
おまいがみつけられないだけだ
- 799 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 00:40:37
- >>795
俺、のど渇いてる時に水飲むとドーパミン出まくるw
もうさ、のど渇いたらすごく水飲みたくてしかたがないんだ
中毒かなあ
- 800 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 00:41:26
- >>798
いや、もういいや
どうせ読む価値ゼロだし
- 801 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 00:42:11
- 2ちゃんの玄関も面白いことになっとる・・・
右バージョンと左バージョンがあるみたいだ
- 802 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 00:42:25
- マヨラー 中毒 でググったら目がテンのサイト発見!
懐かしい〜
ちなみにカプサイシンも依存性ありますよ。
- 803 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 00:44:31
- >>786
チョコダイエットスレで聞けばすぐ教えてくれるよ。
こないだもその話出てたから。
786が何処に住んでるか知らないけど、西友はどこにでも置いてるみたいだよ。
- 804 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 00:44:47
- >>800
一概にバカに出来ないぞ。
習慣付き易いということは
無意識に食べてしまうということだからな
- 805 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 01:01:47
- 確かに焼肉が食いたくて仕方ない時はこのダイエット始める前からあった。
無意識に肉を食うヤツぁおらんし、みんな肉食うの飽き飽きしてるだろ・・・
- 806 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 01:26:38
- 確に高カロリーは美味く感じるな
- 807 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 02:21:46
- それはいわゆる「油舌」では…
皇紀記念真紀子
- 808 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 02:51:44
- ゼロチョコ、最近NEWDAYSでも見かける
クランチ入りのほうだけど
- 809 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 03:02:41
- ゼロ、すんごい不味い。薬品のかたまり食べてるみたい。
これなら食べない方がまし
- 810 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 04:07:25
- 薬品とまでおもわないけど結構ビターだよね
- 811 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 04:36:28
- いかにも偽物のチョコって感じはするな。
溶け具合いなんかが。
- 812 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 06:12:07
- シュガーレスの甘いの食べてたら、
甘いもの食べる習慣つかない?
それに中途半端に甘いのを
とると辛い気がするんだけど
- 813 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 07:41:20
- >812
まさに僕です。
今朝食にホイップ100g泡立てて
パルスイートとココアまぜて食べた。
シュガーレスチョコも毎日200gくらいたべてしまう。
ああもちろん停滞してるさ。
ところで、おからはたべまくっても大丈夫?
- 814 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 08:09:36
- インダク4日目です。
日頃食べなかった肉が原因らしく
胃もたれがひどく、多分胃酸多過だと思われます。
インダク中でも食べれる比較的胃にやさしいものはなんでしょうか?
自炊経験がなかったので検索してみたら
野菜とおもゆぐらいしかでてこなくて…
- 815 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 08:11:37
- >>813
それで何キロカロリーで脂肪どんくらい?
- 816 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 08:46:03
- 1400ぐらいじゃ?
- 817 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 09:11:50
- >>815>>816
まさに、カロリーは1300〜1400です。
脂肪は、どれくらいだろう。。。
実はこの他昼間にマカダミア100gの袋を毎日開けるので
さらに+700ckal。(糖質は10gくらい)
糖質カットしたからって、ダイエットになってないよな。
オン1ヶ月経過してるけど体重はほとんど減ってない。
インダクのときは体の感覚もすっきりしてたけど
今は食い過ぎで発狂状態。やり直したい。
主食がおからになってしまってるんで、満腹なんだけど
停滞はおからが原因じゃなくあきらかにそれ以外だよね。
- 818 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 09:25:25
- あんた、クリームとマカダミアで脂肪100だよ
それ以外食べないならまだしも。
二つとも炭水化物あるし
- 819 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 09:28:03
- おから100g
89キロカロリー
炭水化物 9g
- 820 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 09:30:20
- 炭水化物イコール糖
ってわかってるよね?
あきらかに炭水化物とりすぎ
- 821 :786:皇紀2665/04/01(金) 09:33:12
- 「ゼロ」について色々と教えて下さった方々
ありがとうございました。
- 822 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 09:55:56
- >>818
そう。だから、ダイエットになってないって、はんせいしてるところ。
- 823 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 10:02:11
- シーチキンとキャベツの千切りをマヨネーズで
あえるとうますぎ。ボリューム出るし。
- 824 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 10:03:30
- >>189>>829
おから 炭水化物9.7g 食物繊維9.7g
- 825 :824:皇紀2665/04/01(金) 10:11:27
- スマン。アンカーめちゃくちゃだった・・・
>>819>>820 でつ。
- 826 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 10:53:20
- 炭水化物 = 糖 ×
炭水化物 − 食物繊維 = 糖 ○
したがっておからは無問題!
- 827 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 11:05:39
- >>826
何度も言ってるが、その公式はほとんどの場合当てはまらない。
おから100グラムあたり
炭水化物糖質(mg) 6.400000095
炭水化物繊維(mg) 3.299999952
食物繊維(mg) 9.800000191
糖質は6.4グラム含まれている。
- 828 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 11:08:44
- おからって、しっとりしてるから
結局何グラムなのか量りにくいよね。
豆腐やで売ってるソフトボールくらいの1個
何グラムで計算したらいいんだろう。
- 829 :756:皇紀2665/04/01(金) 13:20:37
- 756です。今維持期に入って4ヶ月目です。
勘違いされてる方がいらっしゃるようなのですが、
筋肉はそれほど落ちていないですよ。
-13Kg中減った筋肉量-1.6kg。
それくらいは減った体重の割合からして仕方が
ないかと思っていますが、これからも筋トレを
続けて少しずつ増やして行きたいです。
それから体脂肪率はジムの肥満遺伝子検査で
計測してもらったので割合正確なものだと思います。
基礎代謝量は体重1kgあたりの消費率からすると
(基礎代謝量÷体重)27.5になるので、年齢14〜17才
くらいの平均で、燃えやすい体質ということらしいです。
今は1日150g程度の糖質、1800〜2200カロリーくらいを
目安に食事していますが、体重が安定して来ています。
でも、炭水化物多めに取った日はやっぱり吸収しやすく
なっているみたいです。このダイエットをしてから、
今のところ甘いもの依存症が克服できました。
皆さんも頑張ってください。
- 830 :756:皇紀2665/04/01(金) 13:27:51
- ネットで見ていると、
抵糖質やってる人がおから取り入れると
なぜか停滞というか増えたりする人が
多いような気がします・・・。
私はなんかそんな気がして怖くて
おからはずっと使わなかったです。
体質にもよるのかもしれないですが・・・。
- 831 :756:皇紀2665/04/01(金) 13:29:39
- スミマセン、漢字変換ミスしてしまいました。
抵糖質→低糖質です。スレ汚しごめんなさい。
- 832 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 13:31:33
- 簡単に食べられるものが無くて困っちゃう
前まではご飯をチンして終わりだったのになぁ
- 833 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 14:42:32
- 要するにこれの副作用ってアホになるってことだよね?
- 834 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 14:57:02
- E氏のサイトに、サウスビーチダイエットって油の質にもこだわる。っていうような事を書いていたけどやはり植物性が良いってことだろうか?俺は携帯しか無いから、ググっても殆どみつかりませんでした。
- 835 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 16:28:25
- 植物性油とはこの場合オリーブ油のことだと思う。
>>3のサイトにも出ていたし。
他のは・・よくわからん
- 836 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 18:08:22
- 本気で痩せる気あるなら計量機と栄養表示の本ぐらい買うよね。
やっぱ人に聞いてるだけで楽しようとしてる人は
結果出る前にやめたりやりかた間違えてたり続かない
- 837 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 18:11:41
- >>830
オンゴーイング中、毎朝食べる卵ご飯におからを混ぜてた
(玄米に対して1対2くらい)けど、停滞も増加もしなかったよ。
目標体重になった今も、同じように食べてる。
- 838 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 18:23:44
- 暴食した翌日はどうしたらいいのでしょうか…
炭水化物はとらなかったけど…
- 839 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 18:54:39
- 時々話題に出るけど、炭水化物糖質というのがイマイチよくわかりません。
これで見てるとナッツ類も食べだしたら止まらなくなるし結構やばいよね...
炭水化物糖質についてわかりやすいサイトとかある??
納得したい。
- 840 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 19:04:23
- かてーかのきょーかしょみな
- 841 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 19:41:11
- おから100g当たり
旧製法 9.7g(食物繊維9.7g)
新製法 13.8g(食物繊維11.5g)
当然最近は新製法なので糖質はある、気を付けろ!!
- 842 :スリムななし(仮)さん:皇紀2665/04/01(金) 19:47:13
- >>839
炭水化物とは構成元素が炭素(C)+酸素(O)+水素(H)で水素が酸素の2倍入ってるものを言う
水はH2Oだから言い換えると炭素(C)+水(H2O)となっているので炭水化物って言う
生物で使われている基本はブドウ糖(C6H12O6)で、消化吸収されると大抵コレになる
炭水化物 = 糖質 + 食物繊維(セルロース・マンナン等)
糖質 = 糖類(ブドウ糖・ショ糖・果糖・乳糖・麦芽糖) + でんぷん + その他(人口甘味料等)
このダイエットで抜くべきものは吸収される炭水化物
言い換えるとカロリーが有る炭水化物、つまり糖質全般だね
普通に糖で甘いものとでんぷん抜きゃいいだけなんだけど
- 843 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 20:06:56
- 卵にはなぜ炭水化物が結構入っているのだろうか?
あとチーズ食べるなら熟成が長い方が乳糖少ないよね?
- 844 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 20:11:42
- >>843
卵の炭水化物はかなり少ないが?
- 845 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 20:16:03
- 鶏卵M1個の炭水化物量は大体0.1〜0.2gだったはず。
これを結構入っているといわれれば何を食えばいいんだw
- 846 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 20:29:21
- 乳糖はチーズの熟成過程で元の乳から減少するが、かといって長ければ少ないてわけではない。
元の乳の成分次第ってとこもある。
フレッシュでも熟成タイプでも、素直に成分表示みて判断しなさいってこった。
- 847 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 20:36:11
- 本気でやせたいなら低インシュリンダイエットをお勧めするね。
玄米とかそばは白米やうどんよりよっぽど体にいいし
リバウンドの心配もない
- 848 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 20:38:12
- >>843
乳糖のほとんどは乳清と一緒に出て行くので
熟成期間うんぬんは大きく影響しない。
- 849 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 20:40:57
- 本気でやせたいなら低炭水化物ダイエットをお勧めするね。
インダクション・メンテナンス等何なのかをきっちり勉強してればよっぽど体にいいし
リバウンドの心配もない
- 850 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 20:43:49
- >>847
本気で痩せたいなら低インシュリンではなかなか痩せないと思うが?
低炭水化物から減らして低インシュリンに移行が良いと思うよ。
- 851 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 20:45:10
- 食品板の暦がw
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1107820389/
- 852 :839:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 20:58:23
- >>842さんどうもありがとう。何回も読み返しました。
「吸収される炭水化物」を摂らなければ良いっていうのはわかるんだけど、
例えばおから(新製法)100gあたり
炭水化物が13.8gでその内、食物繊維総量が11.5g、つまり普通の公式にあてはめると糖質は2.3gじゃないですか。
しかし本当は上にも出てたように 炭水化物糖質(mg) 6.400000095 も含まれている。
炭水化物=糖質+食物繊維 になぜ当てはまらないのか判らないのです;
分解されたら〜とか水溶性食物繊維で〜とか自分なりに色々考えてみたのですがどれもしっくりこなくて。
炭水化物糖質=「?」 ←ここが何で出来ているのか知りたいんです
- 853 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 21:39:15
- 食べたものが脂肪として身につくのって何日後でしょうか?
- 854 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 22:05:59
- 摂取カロリーより消費カロリーが少なければあまった分は脂肪になります。
- 855 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 22:07:50
- インダク二日目ですがおしっこがりんごの腐ったようなにおいなんですが…
- 856 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 22:10:10
- >>852
おーけー、食品成分表は現在5訂となっているね、しかし4訂時には炭水化物という表現はなかったんだ。
4訂 糖質と粗繊維
5訂 炭水化物(糖質+食物繊維)
ここで粗繊維と食物繊維が同じなら話が早いのだがこれが違う。
4訂の糖質には消化できない糖質(これを仮にαとする)も含まれていたのだが
これと粗繊維をあわして食物繊維と呼ぶようになった。
4訂 糖質(現状の糖質+α)+粗繊維
5訂 糖質+食物繊維(粗繊維+α)
結論
食物繊維には昔でいう糖質の一部が含まれている。
しかし消化できないため(インシュリン作用に影響しない)ため問題なし。
- 857 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 22:14:44
- これとリセットダイエットの違いはなに?リセ一週間だけど、低糖は二週間だよね?
メニューからするとリセのほうが過激な気する
どうなんでしょう。
- 858 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 22:17:07
- >>827その公式は当てはまらないと書いているが、
その827の考え方のほうが今では古くあてはまらない。
古い家庭科の本でも読んでいたのかな?
- 859 :856:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 22:23:00
- 続き
市販品の成分表は当然現状のルールに則っているので
炭水化物=糖質+食物繊維
で表示しています。
おわかりでしょうか?
- 860 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 22:32:00
- 話題を切っちゃって申し訳ないけど
いまお腹すいて困ってます。
この時間に食べて安心なものってなんだろう。
ちなみにオン1ヵ月超停滞中
- 861 :856:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 22:33:22
- おまけ
食物繊維の定義
70年代(4訂)植物性食品に依存する難消化性多糖類
現在(5訂) ヒトの消化酵素で消化されない食品中の難消化性成分の総体
このスレでも話題になるオリゴ糖や糖アルコールも食物繊維とするか議論中だそうです。
- 862 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 22:38:51
- >>860
肉ソテー、魚の塩焼き、ゆで卵かな?
寝る前なら糖質は極力避けよう。
- 863 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 22:47:46
- >>862
ありがとー!
ちょっとめんどうだけど鮭のアラ焼いて食べよう。
ノンシュガーチョコに手を出すよりいいよね。
- 864 :852:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 22:50:00
- >>856
なるほど!
あやしい食品についてはちゃんと気をつけないといけないな...。
ありがとうございました。判りやすかったです。
- 865 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 23:03:39
- >>864
気をつけないとじゃなくて、結局のところ>>827のいう炭水化物糖質wは
カウント外としてOKなので単純に炭水化物-食物繊維でOKてことだぞ。
- 866 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 23:06:50
- 腹の脂肪がとれた人いますか?
- 867 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 23:09:37
- >>866
ノシ
- 868 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 23:15:41
- 裏山すぃ
- 869 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 23:20:50
- マルチトールって、カウントゼロではないけど
吸収されにくい、とか血糖値に影響しにくい
とか書いてあるけど結局のところ
どんなもんでしょう?
- 870 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 23:29:13
- >>869
いわゆるノンカロリー甘味料と同じように考えていいのでは?
- 871 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/01(金) 23:44:12
- 夜腹減ったら、無糖お湯割りココアに粉寒天溶かして飲んでる。
飲んでしばらくするとお腹ふくれるよ。味は好みだけど。
肉食うのもいいけど、朝腹減らなくなるから我慢。
三食のサイクルずらしたくないんだよね
- 872 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 00:18:12
- おしっこでケトン流せば流すほど痩せますか?
- 873 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 01:03:19
- >>869-870
んにゃにゃ
以前このスレで書いたけどマルチトール・ソルビトールは
消化吸収しにくいだけで最大50%は吸収するみたいよ
だからこのダイエットするなら半分の量の糖として見なさないと
ちなみにエリスリトール・アステルパーム・スクラロースはカロリー0%ね
- 874 :QQQ(0日目) ◆NT1Xgpy7Z2 :あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 01:34:48
- 俺の1ヶ月のデータ
日付体重(kg)体脂肪率(%)
2005/03/0176.727.0
2005/03/0675.626.0
2005/03/0876.426.0
2005/03/0976.224.0
2005/03/2571.224.0
2005/03/2671.024.0
2005/03/2872.223.0
2005/03/3072.623.0
2005/04/0173.023.0
- 875 :QQQ(0日目) ◆NT1Xgpy7Z2 :あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 01:37:41
- 見にくいので訂正。
日付体重(kg)体脂肪率(%)
2005/03/01 76.7 27.0
2005/03/06 75.6 26.0
2005/03/08 76.4 26.0
2005/03/09 76.2 24.0
2005/03/25 71.2 24.0
2005/03/26 71.0 24.0
2005/03/28 72.2 23.0
2005/03/30 72.6 23.0
2005/04/01 73.0 23.0
筋肉トレーニングやったので体重が増えてますが、
体はかなり締まっています。
- 876 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 06:10:52
- >>875
五日間前後で筋肉が二キロ増えりゃ苦労しないよwおそらくほとんど脂肪
- 877 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 08:25:23
- ここの奴は他人に筋肉がつくのを余程認めたくない奴らしいな
- 878 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 09:13:27
- 認めてもらいたがるやつのほうが異常じゃないのか
- 879 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 09:25:06
- >>876
同意。もしくは軽い脱水気味で水分が戻って体重増えただけ。
純粋な筋肉だけで増量するのはたとえば3キロ体重減らす分の十倍大変と言われるぐらいなんだし
五日で同行できるものでは決してない。体脂肪計で図ってるのならなおさら信用できないよ。
- 880 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 09:26:51
- 筋肉だけ三キロ増やすなら三キロ減らす苦労の十倍の大変さって事ね
- 881 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 09:28:52
- だよな
- 882 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 09:32:06
- まーそういやぁ脂肪が三`増えた感じは容易に想像できるが筋肉三`は想像できやん…
- 883 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 09:40:09
- >>879の言い分を踏まえて考えるとむしろこのダイエットで一ヶ月弱で減った体重は半分が水分で
さらに半分は筋肉、骨で脂肪は実質2、3割というとんでもない可能性も出てくる。
あるあるでやってた、三日で二キロなんて全部水分だなw
- 884 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 09:47:16
- >>883
都合よく脂肪だけ落ちるわけないんだしね…
- 885 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 10:22:40
- 結果、痩せればいいんだし
ゆっくり時間かけてすればいいじゃん。
なんでそんなにあおるの?
- 886 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 10:24:49
- 前にボディービルダーの人のサイトで読んだことあるけど
トレーニングして1年でだったかな? 1kgも筋肉増えればいい方だって
まぁ、すでに筋肉ついてる人とシロウトじゃ違う思うけど
「体脂肪率が減る=筋肉が増えた」ってことにはならないよ
拒食で体脂肪率が10%切っても、同じ10%以下のイチ●ーや●橋尚子選手のように
筋肉ついてることはまずないでしょ?
赤身の牛肉1kgを想像したらわかるじゃん、1kgでもすっごい量。
- 887 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 10:29:42
- このダイエットは
食べる前と後、どっちに運動した方がいいですか?
- 888 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 11:44:38
- 運動は基本的に食べる前にした方が脂肪燃焼しやすいのでは??
食後に激しい運動する人はいないと思う。
- 889 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 12:14:08
- でも食べる前の空腹時の有酸素運動は筋肉も分解される…。
ちょこっと甘いものや果物とったりしたほうが結果的には基礎代謝落とさなくてすむと思う。
、もしくはカフェイン補給してからやるとか。カフェイン取ると脂肪退社を促すから筋肉より
優先して使ってくれるらしいな。
- 890 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 12:24:07
- 俺元ビルダーだけど、筋肉数キロ増やすのはそんなに難しいことじゃない。
ただし、炭水化物もかなりの量食うし、たんぱく質も200g/dayは摂る。
筋肉つけるシーズンはかなりのデヴになる。
大会前の減量期は炭水化物も脂質も減らす。それでも炭水化物50グラム以上は絶対とるが。
大会が近づくにつれ、脂肪とともに筋肉もどんどん減っていく。
このバランスがうまくとれないと、大会でただのガリガリになってしまう。
そしてそういう選手は大会でちらほら見られる。
ビルダーやめてからこのダイエットしたけど、たしかに脂肪の減りはすごいと思う。
短期間で見れば他のダイエットのどれよりもすごい。
俺は3サイクル続けたんだけど、さすがにつらくなったので方向転換。
今は、低炭水化物、低インシュリン、断食、運動を組み合わせてる。
低インシュリン+運動が一番いい感じだけど、運動を習慣づけるまでが大変かな。
余談だけど、低炭水化物の時に加圧トレーニングやって気絶した…
ケトンの方がエネルギー効率いいと聞いていたので調子にのりすぎた。
- 891 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 12:29:44
- 白筋使うのにケトンに期待するってどうなん
- 892 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 12:43:53
- 1サイクル何日ぐらいですか?
- 893 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 12:45:18
- ゼロチョコ見つけたドー
- 894 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 12:46:51
- 加圧トレーニング歴2年弱、低糖質ダイエット歴4ヶ月だけど
なんともないけどなー(女性です)
- 895 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 12:53:40
- あまっ
これほんとに大丈夫なんか心配だからもう買うのやめまつ
- 896 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 13:00:43
- 4/1 94kg 35%
10/1 72kg 24%
3/22 79kg 23.5%
3/26 75.7kg 24%
3/30 74.6kg 26.2%
4/1 74.4kg 24.5%
4/2 74.1kg 26.5%
- 897 :890:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 13:03:01
- >>894
ごめんごめん、加圧トレーニングって言ってしまったら極めて軽い負荷をかける一般的な加圧トレのことを指してしまうね。
俺が言ったのは、静脈流を止めて最大レップの50%以上でトレーニングするやつです。低炭水化物の状態でなくても嘔吐をともなうことがしばしばです。
スレ違いなのでこれ以上は話を広げませんが。
- 898 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006/04/02(土) 13:52:04
- E氏のサイトでは脂質一日50gとなっているけれど
とりすぎてしまった時はどうしたらよいでしょう。。。
- 899 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006,2005/04/02(土) 14:57:41
- >>898
みんなそいうときは吐いてるよ。
- 900 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006年,2005/04/02(土) 15:40:10
- 吐いてると、運気下がるよ。
- 901 :スリムななし(仮)さん:あなたがとても綺麗になる2006年,2005/04/02(土) 15:45:21
- たまご一日に一パック食べると
気持悪くなったよ…
- 902 :スリムななし(仮)さん:2005/04/02(土) 17:06:08
- >>887
食後が一番に血糖値が上がるから食後30分後に運動を。
- 903 :スリムななし(仮)さん:2005/04/02(土) 17:21:01
- 運気の問題なんだw
- 904 :スリムななし(仮)さん:2005/04/02(土) 17:53:46
- 事故見舞にクッキーセット頂いた。くいて〜〜めちゃたまらん…
今はインダクだけどオンゴーイングになったら一日に一枚くらいはくえるかなー
- 905 :スリムななし(仮)さん:2005/04/02(土) 17:55:39
- 血糖値あがっても食べなきゃいいのでは
- 906 :スリムななし(仮)さん:2005/04/02(土) 17:56:56
- >>905
???
- 907 :スリムななし(仮)さん:2005/04/02(土) 18:00:21
- 炭水化物に注意してたら血統値はそれほど上がらないですか
- 908 :スリムななし(仮)さん:2005/04/02(土) 18:11:28
- 一枚じゃ絶対止まらんからやめときな。
保証する
- 909 :スリムななし(仮)さん:2005/04/02(土) 18:58:34
- 血統地があがり始めた頃に胃に負担かからない軽い運動すると
血中からあふれた糖が脂肪として変換される前に消費されるから
インシュリンの出方も急にならず脂肪として蓄えられにくくなるてことでいいのか?
- 910 :スリムななし(仮)さん:2005/04/02(土) 19:07:59
- 908
ありがと、とりあえずは減ってない腹にシーチキン押し込んで耐えたw
- 911 :スリムななし(仮)さん:2005/04/02(土) 20:27:40
- ヤベェェェエ〜!
カロリーは全然高くないから大丈夫だと思ったら炭水化物50gくらいとっちまった_| ̄|○
- 912 :スリムななし(仮)さん:2005/04/02(土) 20:34:34
- 何食った?
- 913 :911:2005/04/02(土) 21:15:45
- >>912
いや…アップルティー飲んだ_| ̄|○
- 914 :スリムななし(仮)さん:2005/04/02(土) 21:26:56
- ハラヘッタ・・・するめでも食うか。
- 915 :スリムななし(仮)さん:2005/04/02(土) 21:27:44
- >>913
アップルで気づけよw
- 916 :スリムななし(仮)さん:2005/04/02(土) 21:30:52
- 体脂肪下がってくると筋肉が見えてくるから
筋トレを併用してる人は筋肉ついたんじゃない?と勘違いしやすい。
腹筋をたくさんしても体脂肪減らさなきゃ割れてこないし、逆に
腹筋してなくても体脂肪落とせば腹筋は割れてくる。
- 917 :スリムななし(仮)さん:2005/04/02(土) 23:10:02
- 再インダクしてる人って何日間くらいしてますか?
- 918 :スリムななし(仮)さん:2005/04/02(土) 23:30:56
- ラーメンスープの素を買ってきた。
5分程度茹でたしらたきをぶっこんで食べる。
もやしやねぎをプラスすれば気分は野菜ラーメン。
汁飲まなければ夜食に良い感じ。
スープは醤油が合うかな。塩はイマイチ。味噌ととんこつは試してない。
- 919 :スリムななし(仮)さん:2005/04/03(日) 00:13:34
- ゼロ食べたらウンコピーピーになったんですけど・・・
なんなのこれ
- 920 :スリムななし(仮)さん:2005/04/03(日) 00:15:14
- 包装紙に書いてあるだろ。よく読め。
- 921 :スリムななし(仮)さん:2005/04/03(日) 05:37:01
- 金曜〜日曜は誘惑が多い。
今日は雨だし外行かないだろうし
- 922 :スリムななし(仮)さん:2005/04/03(日) 14:21:43
- インダク中だと納豆は結構炭水化物あるね、買い溜めてしまった(´・ω・`)
一日に二分の一Packずつ消費するよ
- 923 :スリムななし(仮)さん:2005/04/03(日) 14:24:11
- 牛乳飲みまくりはダメ?
- 924 :スリムななし(仮)さん:2005/04/03(日) 14:41:02
- 胃が弱いからインダクきつい…
ギブしそう
- 925 :スリムななし(仮)さん:2005/04/03(日) 14:46:58
- オールブランダメだね。
すぐ25グラムになっちゃう。
- 926 :スリムななし(仮)さん:2005/04/03(日) 16:53:23
- メルマガ、もうだめぽ....
- 927 :スリムななし(仮)さん:2005/04/03(日) 17:36:55
- だし入りしょうゆって砂糖とかはいってるからやばい?
うちはもう出し入りしょうゆがデフォだから純粋なしょうゆはきつい…
- 928 :スリムななし(仮)さん:2005/04/03(日) 17:52:15
- そこまで細かくなる必要はないと思うが
- 929 :スリムななし(仮)さん:2005/04/03(日) 18:01:29
- 醤油を一日に100g摂ることは、まずないからねー。
でももし気になるなら、昆布&かつおぶしを醤油に漬け込んで
自家製だし醤油を作るって手もある。
冷蔵庫で保存すれば長もちするし、おいしいよ。
- 930 :スリムななし(仮)さん:2005/04/03(日) 18:46:42
- お金無いときのサンマと卵は助かるよ〜
- 931 :スリムななし(仮)さん:2005/04/03(日) 20:17:52
- こしょうって凄く栄養価あるんだね。
味塩コショウはお砂糖入ってたけど、
ちょっとならいっかー。
ちなみに味の素は糖質どうなんでしょう?
- 932 :スリムななし(仮)さん:2005/04/03(日) 21:18:29
- みなさん、すっごく細かいんですね。
びっくり。。。
- 933 :スリムななし(仮)さん:2005/04/03(日) 21:47:24
- いい加減にしても
体重減らないで苦しむのは自分じゃん
- 934 :スリムななし(仮)さん:2005/04/03(日) 22:00:28
- いや、そこまでしなくても痩せたので、、、w
- 935 :スリムななし(仮)さん:2005/04/03(日) 22:22:17
- >>873
>ちなみにエリスリトール・アステルパーム・スクラロースはカロリー0%
ってことは、糖質ノーカウントでオケ?
- 936 :スリムななし(仮)さん:2005/04/03(日) 22:35:36
- アスパルテーム…
- 937 :スリムななし(仮)さん:2005/04/03(日) 22:43:44
- うん、そんな細かくしなくても
充分痩せたよ。完璧主義の人はそれでいいと思うけど
細かくてストレスになる人は、そこまで気にしなくて全く無問題。
- 938 :スリムななし(仮)さん:2005/04/03(日) 22:51:24
- 停滞したら細かくする位の感覚でやってる。
それと調味料系も100g単位だしあんまり気にしないで使ってるや。
ドレッシング系とかは除いてるけど。
- 939 :935:2005/04/03(日) 23:39:33
- >>936
あっ。
>>873さん...
- 940 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 00:56:29
- やるなら徹底しないとなんか後味悪い…
- 941 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 01:09:56
- >>940
後味悪いの使い方がビミョーに違うような、合ってるようなw
- 942 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 02:27:25
- みんなすごいね。
大雑把な私にはできないなぁ。
きっと25グラム越えちゃうよ
- 943 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 03:57:20
- 炭水化物ダイエットやってから、ようやく4キロ痩せた!あと3キロ!
- 944 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 07:06:57
- サプリで色々補うのって大事だね。脂質を増やすのにも限度があるから
リンを取りすぎるとカルシウムの吸収の邪魔をするのです。
ですからリンは摂り過ぎない方がよく、カルシウムの2倍ぐらいまでが良いとされています。
しかし,この基準は厳密なものではなく、カルシウムの吸収率はいろいろな影響をうけますので、
3倍ぐらいでも差し支えない場合もあります。
リンは肉,魚のほか,牛乳や清涼飲料水にも入っているため、自然に多めに摂ってしまいます。
なお,たんぱく質も食塩も大切な栄養分で,ある程度の量は必要ですが、
んぱく質で1日80グラム以上,食塩10グラム以上など、
摂りすぎるとカルシウムを尿の中に出してしまいます。
- 945 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 07:19:19
- 興味ない方ごめんなさい。あんまりカルシウム摂ってなくてショックだったので
牛乳消費大国フィンランドにおける骨粗鬆症の増加は
牛乳の飲める西洋人(ラクターゼ活性持続症)においても、牛乳が骨粗鬆症を予防できないことを示している。
なぜ、牛乳やチーズのカルシウムが骨粗鬆症の予防にならないのか。
牛乳消費量の多い国民は牛乳に加えて肉・チーズなどの高タンパク食品の摂取も多い。
タンパク質を構成するアミノ酸にはメチオニン、システインなどの含硫アミノ酸がある。
動物性タンパク質は植物性タンパク質に比べて含硫アミノ酸が多い。
これらのアミノ酸の硫黄は分解されて硫酸イオンとなり体液の酸・塩基平衡を酸性側に傾ける。
酸性になった体液をアルカリにして酸・塩基平衡を保たなければならない。
体内に取り込まれた酸あるいは代謝で産生された酸は腎臓から尿中に排泄しなければならない。
腎臓はpHが5以下の尿を排泄することができないから、酸性に傾くと体液は直ちにアルカリで中和される。
中和に用いられるアルカリ源はカルシウムである。体内のカルシウムの99%は骨に存在する。
細胞内の微量のカルシウムを中和に用いることはできないので骨のカルシウムがもっぱら使われる。
タンパク質の摂取量が多くなると尿中に排泄されるカルシウムが増えることは
1970年代に行われた代謝実験でよく知られた事実である(9-13)。
1997年にはアメリカの骨・ミネラル学会は「高タンパク食の骨代謝に与える影響」をめぐってシンポジウムを開催した。
このシンポジウムで、アルバート・アインシュタイン医学校のバーゼル(Barzel)とワシントン大学のマッセイ(Massay)は
「必要以上にタンパク質を摂ると骨量が減る」ことを強調し、骨粗鬆症の予防のためにはタンパク摂取を少なくし、
野菜や果物(ともにカリウムが多い)を多く摂ることを勧めている(14)。
しかし奇妙なことに、BarzelとMassayは、肉と魚は骨に悪いがチーズを除く乳製品とミルクは悪くないといっている。
牛乳はタンパク質がほぼ20%を占める高タンパク食品である(牛乳は水分90%の液体であることを想起してほしい)。
今はやりの低脂肪乳はさらにタンパク質の占める割合が増える
(脂肪分が2%、1%になれば、タンパク質はそれぞれ25%、30%に増える)。
- 946 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 07:19:58
- 一方、ワシントン大学のヒーニー(Heaney)は、高タンパク食が尿中にカルシウムの喪失を促すことは間違いないが、
失われる以上にたくさんのカルシウムを摂れば骨量の減少を防ぐことができると述べている(15)。
彼の説明によると、余分なタンパク質によってカルシウムが尿中に失われると、
身体はより多くのカルシウムを吸収するようになるというのだ。
毎日140 gのビーフを余分に食べれば、タンパク質摂取量が40 g増える。
これによって36-40 mgのカルシウムが毎日尿中に失われる。これは少ない量ではない。
しかし、身体がこれに適応して(副甲状腺ホルモンの分泌が増える)、小腸のカルシウム吸収率が0.018増加する。
1日250 mgのカルシウム摂取ではカルシウム吸収増加量は4.5 mgに過ぎないが、
摂取量が1,500 mgになれば、27 mgのカルシウムが余分に吸収されるようになる。
カルシウム摂取量が少ないときにたくさんの肉を食べることは問題であるが、
摂取量が多ければ肉を多く食べても問題はない。
たしかに、タンパク質をたくさん摂るような人は同時にカルシウムもたくさん摂っている。
ヒーニーは、重要なのはタンパク質の摂取量そのものではなく、カルシウム(mg)とタンパク質(g)の比であるという。
そして、中年女性にとって適切なカルシウム/タンパク質の比は20であるというのである。
すなわち、タンパク質摂取量が50 gであれば1,000 mgのカルシウム摂取が必要であり、
75 g のタンパク質は1,500 mgのカルシウムが必要というのだ。
これはとんでもない数値であるが、困ったことに、アメリカの食品・栄養委員会は1997年にこの数値を勧告している。
- 947 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 07:24:25
- そんな今更なにを。
プロセスチーズの乳化材もリンだしね。
- 948 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 07:31:35
- 詳しいですねー。やっぱり無知は何をするにも危険すぎると悟りました…
- 949 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 07:45:37
- だけどしらないだけでそういうこと沢山あると思う。
言ってたらきりないよ。
空気すらすえないよ
- 950 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 08:36:09
- 結果的に、自分が食べてるものの栄養素や、食べ合わせみたいなものを
意識するようになるのが、いいと思うです。
- 951 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 09:03:46
- あと、サプリも摂取時間と組み合わせだよな。
オレの分かる範囲内だとビタミンEはミネラルと一緒に取ると
ミネラルの吸収を阻害するから分けること。
あと、サプリの摂取タイミングは食後が一番。吸収率が良いから。
微妙な情報でスマソ。
- 952 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 10:05:27
- みなさん、3食きっちり食べているのですか?
間食などしていないのですか??
- 953 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 13:03:51
- きのこって炭水化物だよね。
- 954 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 13:21:24
- きのこ100g取るのってものすごいと思うんだけど・・・
今日デイリーバイオベーシックとどいたんですがこれってインダク中も飲めますかね?
一回の成分に炭水化物20gの食物繊維13gって書いてあるが。
- 955 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 13:37:26
- 飲んで体重が増えたのなら止めればいいじゃないか
- 956 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 14:56:18
- すぐに体重にでますか?数日後?
- 957 :954:2005/04/04(月) 16:13:24
- まーケトン紙買ったんで出なくなったら止めます。
しかしまずいな。。。。。
- 958 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 18:58:49
- 朝→ヨーグルト・果物100%
昼→すきなもの(炭水化物とる)たまに大福やシュークリーム食べた
夜おかずだけ…と言っても揚げ物も食べた
で10日で2`減った。
- 959 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 19:11:58
- ↑スレ違い
- 960 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 20:00:40
- 要するに、このダイエットは
意図的にケトン性低血糖値の状態にするわけだね。
小学生の病気じゃん
- 961 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 20:01:26
- >952
3食きっちり。間食はピンキーを1日に2粒程度食べるよ。
- 962 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 20:02:22
- 訂正
ケトン性低血糖症
- 963 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 20:25:53
- 検索したら見つけた…
このダイエット方は過激だね…
- 964 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 21:07:55
- >>963
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1111721154/
- 965 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 22:26:28
- ゼロチョコ9箱食べたらケトン止まっター
ウンコは朝までずっとブリブリ出ター
もうくわネー
- 966 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 22:56:51
- 炭水化物を減らせば自然に痩せると思うけど‥ダイエットに悩む人は大概主食好きな人!
- 967 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 23:02:04
- 豆乳とごぼうはダメですか?
- 968 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 23:08:52
- 豆乳、ごぼうは全然いいよ。
ごはん、パン、麺類など穀物に炭水化物が多いから。
- 969 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 23:16:56
- >>966
それじゃー普通の減カロリーダイエット
省エネ体質になり、リバウンドが待っている。
- 970 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 23:26:13
- >>960
んとさ思いっきり誤解があると思うんだけどさ
ケトン性低血糖症っていう病気の結果、尿に高ケトンが出るわけであってさ
このダイエットで出る高ケトンは単なる所見っであって、人間の飢餓時の正常なメカニズム
全然病気と同じ状態にするんじゃないよ?
- 971 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 23:27:40
- >969
もぅ何年もリバウンドしないんですけど‥低炭水化物スレでしょ?
主食は炭水化物、主食食べなくても少なからず食事の中で炭水化物は摂取してるわけだし‥体質にしてももちろん個人差はあるだろうけど何が違うの!?
- 972 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 23:31:01
- >>971
香ばしいね、君
- 973 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 23:32:37
- ゼロ、一箱で200カロリーはあるよね?
てか、いくらカロリー気にしなくてよくても9箱もなんで買うかな?
あったら食べるなら買わないよ、普通。
一生太ったままだね
- 974 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 23:37:52
- >972
意味不明
- 975 :スリムななし(仮)さん:2005/04/04(月) 23:49:15
- >>974
2ちゃん初心者か?電波ゆんゆんってことだよ。プゲラッチョ
- 976 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 00:01:32
- 体重が亜qqw背drftgyふじこlp;@:「」
- 977 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 00:36:00
- ゆんゆんゆん、やんやんやん、だっけ?
なつかしい…
お腹すいた…
リズム狂うから水で我慢するか
- 978 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 01:26:26
- >>971
嵐でないならマジレスするが
何が違うの!?とか思うなら>>2あたり嫁や
- 979 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 01:35:40
- もうほっとけ。
痛々しい。違いがわからんのだから
- 980 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 02:08:47
- 端から見るとここの人たちって病気だと思う
リアルでもギスギスして、周りからどう思われてるか分からないんだろうなぁ
- 981 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 02:31:18
- 人たちじゃなく一部の人だろうに
偏見持って決め付けるのも精神の病気だよなぁ…
- 982 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 05:18:36
- つばめ1ぴきでプランタン
- 983 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 05:32:11
- あぁぁストレスで超どか食いしたら3日で・・・
160の42⇒45なっちゃったよウァーン・゚・(ノД`)
これってちゃんと体重戻せる範囲!?
- 984 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 05:48:03
- ストレス溜まってそう、ここの住人ってw
- 985 :983:2005/04/05(火) 05:56:28
- >>984たまりまくりたまりまくり(/;_;)/ ストレスで
暴食⇒さらにストレス、だからー(´▽`)
なんかもうやるせないかんじ
- 986 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 06:20:37
- 早く春休み終わんないかな…
いつものスレに戻るまで、頭にキムチでものせて待つか。
- 987 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 06:24:22
- 炭水化物の摂取は結果的に心を落ち着けるからねw
- 988 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 06:27:16
- 炭水化物、癒し系だよほんと・・
- 989 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 06:30:05
- >>986
よーしパパ、そうめん乗っけちゃうぞ(ry
- 990 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 06:32:59
- 次スレは立てるの?
俺は無理だが。
- 991 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 06:39:40
- 始めてから三日目、なんか食欲が爆発してまえよりお腹すくし凄い食べちゃうんだけど平気かな?炭水化物は一日50g以下です
- 992 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 07:24:13
- このダイエット始めて一ヵ月たつけど体重が1キロしか落ちない。
ケトン出てるし違反してないしなんでだろう合わないのかなと思ってた。
ふと気付いた。
晩めし減らした。したら体重落ちはじめた。
食い過ぎだったんだな。つうか食い過ぎも違反といえば違反か。
- 993 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 07:24:41
- ちょっとづつ増えるよ。
普通なら3キロぐらいドカン!と増えるけど0.5kgぐらいづつ。
で、胃が伸びて食べないといれなくなる。
まだ痩せたいならやめた方がいい
- 994 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 07:25:46
- >>983
何食べたらそんなに増えた?
- 995 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 07:59:28
- 埋め
- 996 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 08:01:04
- 埋め
- 997 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 08:01:44
- 私もまったく同じ経験ある!
その後修正したら4日くらいで戻せたよ☆
- 998 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 08:02:38
- 埋め・・・
- 999 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 08:04:09
- 999・・・
- 1000 :スリムななし(仮)さん:2005/04/05(火) 08:04:34
- せーん
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
210 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★