■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■低炭水化物(低糖質)ダイエットに挑戦!!Part7■
- 1 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 03:23:22
- 引き続き語りましょう
前スレ
■低炭水化物(低糖質)ダイエットに挑戦!!Part5■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1090128755/
- 2 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 03:24:40
- すいません、
前スレはこちら↓
■低炭水化物(低糖質)ダイエットに挑戦!!Part6■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1102471876/
優秀低糖質ダイエット参考サイト(メカニズムから経験談・メニューまで)
ttp://www2.plala.or.jp/eddie/index.html
食品成分データベース
ttp://food.tokyo.jst.go.jp/
GI値一覧表
ttp://www.supple-navi.jp/diet/2004/08/29153507.html
理想体型計算
ttp://www.dejima21.com/d21/sp/riso.html
- 3 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 03:25:31
- 低炭水化物ダイエットの有効性や問題点をとりあげている
ttp://www.somos.co.jp/solution/056.htm
一度は読んでみよう
- 4 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 03:26:10
- 誰もたててなかったようなので立てました。
追加するURLがあったらよろしくお願いします。
- 5 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 04:19:01
- 皆さんのカット系サプリのオススメは何ですか?
- 6 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 06:28:21
- ダイエット臭に気を付けて!
- 7 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 09:17:18
- 1乙!
前スレ959へ。私もこのダイエット始めて2回目のセイーリを先日迎えたのだが、
来るのがやや遅れ気味・3日で終了だった。出血量は通常と変わらず。
他に体調の変化はなし。もともと3日で終わるっていう体質の人もいるし、
あまり気にしていなかったのだが……子宮へにょはイヤだなあ。
初回のセイーリは普通だったので、ちょっと炭水化物の摂取を増やして様子見てみる。
- 8 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 11:44:20
- ・前スレにあったこれもテンプレに。腎臓病かその疑いのある人への注意事項ってことで。(1/2)
>903 名前: スリムななし(仮)さん [sage] 投稿日: 05/01/16 16:15:28
>腎臓病を悪化させるという研究結果があるようなので、
>腎臓病、あるいは腎臓病でなくても健康診断で要注意とされている方はご注意を。
>
>BBC news : Diet guru Atkins dies
>ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/health/2957343.stm
>
>これから始める方は<see also>にも目を通して下さい。
>906 名前: スリムななし(仮)さん [sage] 投稿日: 05/01/16 16:49:37
>>>905
>健康な人はその通りだけど、腎臓を悪くしていたり、注意の必要な人は
>やはり低炭水化物ダイエットは避けた方が良いと思う。
>たんぱく質からエネルギーに変えるのが炭水化物からよりも腎臓に負担がかかるから。
>腎臓病の食事はたんぱく質の変わりに炭水化物で補っているし。
>
>まあ、何事も極端にやりすぎないことが大事ではないかと。
- 9 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 11:45:37
- ・前スレにあったこれもテンプレに。腎臓病かその疑いのある人への注意事項ってことで。(2/2)
>907 名前: スリムななし(仮)さん [sage] 投稿日: 05/01/16 16:50:44
>高タンパク、高脂質の食事が要なんだから
>ミスリードってほどでもないんじゃない?
>スレをざっと見たけど、動物性タンパク質に偏った
>時の問題点に触れてる人はいなかったし。
>まあソースを提示してなかったらミスリードかなぁと思うけどさ。
>利点、欠点をしっておくのは悪いことじゃないよ。
>954 名前: スリムななし(仮)さん [sage] 投稿日: 05/01/17 01:53:30
>ちなみに910あたりのレスの腎臓悪化の件だが、もちろんたんぱく質を多くとるのは腎臓に負担がかかる。尿素窒素やクレアチニンと言った老廃物がいっぱいでるからね。
>だからボディービルダーはそれに負けじと大量の水分を取る。これは老廃物をたくさん流す為。
>後、低炭水化物が腎臓に悪いというか低エネルギーになるのが悪い。
>たんぱく質が多くてもエネルギーを取ってれば何とかなるが、消費カロリー>摂取カロリーで低炭水化物を続けるというのは最も悪い。特にダイエッターは運動しようと思って頑張る反面低エネルギーを続けすぎて、
>体のたんぱく質を生命エネルギーに使ってしまう。これが老廃物を生んでしまう原因となるわけ。だから腎臓が悪くなるわけだ。
>
>長文スマソ
- 10 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 12:04:20
-
炭水化物抜きダイエット
【食べてもいいもの】
1)肉
2)魚
3)緑黄色野菜
【食べてはいけないもの】
1)ご飯
2)パン
3)麺類
4)いも
5)果物
6)お菓子
[例]さつま芋/そば/うどん/おにぎり
/梨/食パン/春雨/バナナ/シュークリーム
未来永劫食べちゃいけない訳じゃない。
一週間だけと決めてその間だけ集中して行なえば、その効果が実感できるはず。
私は先週の月〜金だけで3キロ落ちました。
(だからみんなもがんばれ♪)
- 11 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 12:30:52
- 中華スープにレタス、ソーセージ、ワカメ入れた
あーうんまいにゃぁ
- 12 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 12:43:35
- 01月〜
18…69.2
16…67.8
14…69.2
13…68.0
12…69.0
11…68.6
へらねーなぁ
- 13 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 13:19:15
- 前のananで見たけど、
ベッカム夫人のビクトリアは妊娠中でも炭水化物取らないんだってね。
それでも元気な赤ちゃん2人産んでるし、
生理の調子がおかしくても関係ないのかなぁ。
それとも肉食中心の欧米人の体質だからできるのかな?
- 14 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 13:26:01
- みんな お昼ごはんをコンビニで買う場合どうやってます?
炭水化物を避けようとすると買うものあんまりないんですよね。
外食全般もなかなか思いつかないなあ〜
- 15 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 14:55:13
- オリジン弁当が近くにない?
157円のお惣菜を4つくらい買えば
じゅうぶん満腹になるです。
レバニラとかきんぴらごぼうとか食べてると、
ふだんより栄養のバランスいいくらい。
ただ塩分のとりすぎには気をつけて。
- 16 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 15:29:12
- 塩の90%炭水化物
- 17 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 15:41:11
- 炭水化物を完全に食生活から排除するのは難しいですよね。
あるあるでも紹介されてましたが、揚げ物などは衣に
含まれてたりするので、知らないうちに摂ってしまってるみたいですし。
コンビニ等で炭水化物抜きを目指すのは不可能に近いので、
ごはん、パン、パスタの3種類だけは買わないようにしています。
平日の夜は可能な限り軽く済ませるようにしています。
発掘!あるある大事典2 第39回『低炭水化物ダイエット』
ttp://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru39/39_1.html
- 18 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 18:08:48
- >>6 詳しく
- 19 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 18:14:42
- やたらと喉が乾く人っていますか?
- 20 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 18:28:26
- 晩だけ炭水化物(ごはん)を抜いてるよ
少々のおかずやコーヒーのクリームは取る
4日で1キロやせったす
キャベツの千切りをめし変わりに死ぬほど食ってます
- 21 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 18:34:28
- 炭水化物って何グラムまで採っていいんだっけ?
- 22 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 18:38:36
- あるあるだと90g
男ならもうちょいええんちゃうかと、わしは思うがどうなんJARO
- 23 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 18:39:43
-
ダイエット臭
ttp://www.r-dietetics.com/dietshu.htm
極端な断食や糖類抜きのダイエットを続ける事によって、
糖質摂取よりも脂質摂取が多くなると、ケトン体が過剰
に生産され、血中ケトン体が増加し、酸血症(アシドー
シス)が見られる。
糖質の不足によりケトン体が増加するのは、エネルギー
源として脂質の利用が高まるため、肝臓は処理能力以上
の脂肪酸を処理しなければならなくなり、脂肪酸からケ
トン体が生成されるためなのです。
ケトン体は揮発性があるため、体臭や口臭の原因になる
という訳です。
低GI値ダイエットや糖質抜きダイエット、断食等はダ
イエット臭の因子になりうると考えられます。しかも、
さらに悪化してしまうと、生命の危険にさらされるかも
しれないのです。
- 24 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 19:51:47
- >>23 dクス
- 25 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 20:15:33
- 神様おせて
厚揚げね炭水化物
今は1人酒
焼酎
- 26 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 20:23:04
- 炭水化物(抜き・低)ダイエットってなぜリバるの?
- 27 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 20:24:09
- 女はやめとけ
骨スカになるぞ
- 28 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 20:27:15
- >>22
d!!
- 29 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 20:37:54
- 女はカルシウム剤と運動しないと
あとで骨にくるな。
薬局の、おばちゃんに
「男はカルシウム剤いらんで」って断られたよ
- 30 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 21:25:01
- トウモロコシって意外とやばいよな・・・
- 31 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 21:32:02
- 全然意外じゃないのは自分だけだろうか
- 32 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 21:35:31
- 酒とかビールは飲んでいいの?
- 33 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 21:50:36
- >>30
では俺の大好きなバーボンは蒸留酒だが駄目なのか???
おいらはこのダイエットで177cm80kgから一ヶ月で7kg痩せた
以前は1日に3合近く米を食べてたが
今じゃあキムチ納豆かけ豆腐が主食になった
- 34 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 22:02:53
- 納豆はだめでつか?
- 35 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 22:03:36
- キムチ〜!いいかも。食べたくなってきた・・・。
納豆かけ豆腐、オイラもここ連日食べてまつ(さすがに秋気味)
試してみよっと。
- 36 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 22:09:20
- ダイエット開始10日間ですが、なかなか体重が減らないので、今日の食事を記入します。
ツッコミよろしくです。ほぼ毎日似たような食事です。
朝:アミノバイタル スマートエクササイズ(今日は時間がなくて)
昼:春雨スープにゆでたまごどぼん、セブンイレブンの蒸し鶏サラダ、焙煎ごまドレッシング
夜:具だくさん味噌汁(白菜、ネギ、もやし、たまご、豚肉)
間食:スティックサラミ
運動:通勤の徒歩20分×2
- 37 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 22:15:45
- >>36
身長と体重と性別でその量が適当なのかどうか分からん
微妙に体重が減ってるなら丁度いいんちゃうか
- 38 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 22:17:40
- >>36
市販のドレッシングは糖分高いから注意。それにアミノ酸飲料も糖質に気をつけて。
味噌も最初の14日はなるべく避けた方が無難かも。
あと、万人が向いてるダイエットでもないので、向いてない時や体調が悪い時にはすっぱりやめるのも手かも。
- 39 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 22:18:19
- アドバンテージバーって一本で昼食の代わりになるでしょうか?
味は美味しい・まずいと意見が割れてますが、お勧めの種類はありますか?
- 40 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 22:21:04
- >>36
う〜ん。
>>36さんの身長・体重・体脂肪率を晒してもらわないと何とも言えないけど
市販のごまドレッシングや春雨スープは概して糖質(炭水化物)が高いよ
また味噌汁も調理味噌の炭水化物が多いと聞いた
また間食も良くないけど、スティックサラミって脂質が異様に多くない?
あ、1日に水2g飲んでる?
- 41 :36:05/01/18 22:22:50
- レスサンクスです。
>37さん
168センチ、66.5Kg、女、基礎代謝は1450〜1500Kcalです。
微妙に減ってはいるけど、どーんと減らない・・・。
>38さん
焙煎ごまドレッシングは裏を見て、カロリーはあるけど炭水化物は少ないなぁ、と選択しました。
実は多いのかな?アミノ酸飲料も味噌もアウトか・・・。キビシー!
まだまだ勉強不足ですね。がんばろっと。
やっぱり2〜3週間でガタンと減るものなんでしょうか?
- 42 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 22:25:24
- 微妙に減るほうが丁度いい。
1ヶ月で500gへっても1年で7キロも減るのじゃ
- 43 :36:05/01/18 22:25:53
- >40さん
春雨スープは炭水化物多いんですよね・・・。
やっぱりコンビニ(じゃなくても)お昼ご飯の選択って難しい・・・。
蒸し鶏サラダは腹持ちがいいのでお気に入りなのですが、暖かいものって何を選んだらいいのやら。
お昼に買いに出れないので、困りものです。
前スレでおやつには何を?と聞いたら、チーズやさきいか、ジャーキーなど、と聞いたのでサラミを選んだのですが。
脂質もチェック項目ですか・・・。
水は1リットル飲んでます。水分でいうと、2リットルは行くと思いますけど・・・。
- 44 :スリムななし(仮)さん:05/01/18 22:31:34
- >>41
市販のドレッシングは大さじ一杯あたりで換算してるから
実際使う量はそれよりも大きいと思うよ。
春雨は避けたほうがいいな。
体調は悪くなってない?もし悪くなってないなら問題ないと思う。
個人差があって当たり前だし。
- 45 :40:05/01/18 22:33:51
- >>36さん
サラミは特に脂質が多かったと思います。
またコーヒーや炭酸は代謝の働きを弱めるって聞いたけど
飲みすぎてないですか?
- 46 :28男67.4kg6日目-1.4kg:05/01/19 00:27:54
- 昨日から600g減ってた!キタかー!?
でも体脂肪は反比例して増えてる…。
ということは筋肉が消費されているのか!?
晩飯はローストチキン。
食った後、尋常じゃない体の火照りを実感。
だんだんと「ケトン体」とやらになっているのかな?
でも火照るのと同時に、心臓がバクバク言ってるんですが…!?
こ、こわーー。
午後4時ごろからだんだんと頭が痛くなってくるので、
脳みそに養分を送ろうと甘いものを取りました。
脳が糖分欠乏しているときは脳に優先的に糖が送られて
ローカーボダイエットの邪魔にはならない…よね?ねっ!?
- 47 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 00:56:56
- 糖質(炭水化物)
糖質を多く含む食品
ご飯(茶碗1杯 150g) 47.6g 食パン(6枚切り1枚 60g) 28.8g 砂糖(大さじ1.9g) 8.9g
うどん(乾80g) 57.8g もち(一切れ 50g) 25.1g
一日に必要な量 290〜330g
働き
細胞組織を活動させるために必要なものが糖質。つまり脳や筋肉を動かすためには、
糖質が必要不可欠。不足すると、脳の働きが低下し、吐き気や頭痛の原因にも。
朝食を取らない人に貧血症の人が多いのもこの糖質不足が原因のことが多い。http://www.galstown.m-n-j.com/gourmet/ryouri/105.htm
- 48 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 00:58:48
- 栗や芋は駄目だけど
カボチャは平気ってなんか意外だよな・・・
なぜなんだろ?
- 49 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 01:01:37
- カボチャがええって誰がゆうてん
まあおかずとして食う分にはええか
- 50 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 01:10:04
- やたらお腹が減るから夜食食べちゃったよ
納豆チーズカレー(ご飯抜き)
- 51 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 01:25:27
- >>49
カボチャは炭水化物の数値低いぞ
1のサイトで調べろ
- 52 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 01:30:39
- >>50
いやいやルーの中にいったいどれだけの量の炭水化(ry
- 53 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 01:35:26
- >>52
しまった!!! ・・・OTL
- 54 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 02:22:11
- 鳥はむは、低炭水化物ダイエットにかなりよさげですかね?
- 55 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 03:16:25
- >>52
そんな言うほどのもんでもないだろ
つか、少しは摂らないとやばいぞ。
体壊す。
- 56 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 15:04:19
- フラフラしてひどい時はカボチャを少し食べてもいいと思うけど・・・糖分補給。
- 57 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 15:10:53
- ヨーロッパ旅行で、パンをたらふく食いだめしてきた。
旨かった。
体重変わってないといいなあ。
明日からは又炭水化物控えないと。
- 58 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 15:34:18
- 明日から1週間ほど東京旅行なんだが、外食でどう炭水化物を抜こうか考え中・・・。
せっかく旅行だからケンタッキーやサラダじゃなんだしなあ・・・。
東京近郊に住んでる人、外食ではローカーボものだと何食べてる?
- 59 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 15:40:31
- 携帯からすみません。
リンゴは食べない方がいいですか?糖分多いような気がして… パソコンないので調べられないんです。
食べても大丈夫でしょうか?教えて下さい。
- 60 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 16:04:51
- りんご等の果物は高炭水化物グループに属すので
避けた方がよいでしょう。
【食べてもいいもの】
1)肉
2)魚
3)緑黄色野菜
【食べてはいけないもの】
1)ご飯
2)パン
3)麺類
4)いも
5)果物
6)お菓子
- 61 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 16:41:20
- 1月15日 身長153 体重 50.8 体脂肪 33.0
朝 野菜スープ ハムエッグ トマトとモッツァレラのサラダ(オリーブオイルかけ)
昼 こんにゃくパスタ(たらこ・海苔) メンマ
夜 豚のオイスター焼き キャベツ炒め 野菜スープ 温豆腐(出汁醤油かけ)
1月18日 体重 47.1 体脂肪 31.5
朝 野菜ジュース おしゃぶり昆布
昼 野菜炒め(キャベツ・もやし・豚・牛) 野菜スープ 味付海苔5枚
夜 鮭のバターホイル焼き(玉葱・えのき) かつおのたたき セロリのサラダ
全部家で自炊、15日からなるべく炭水化物を摂らない食事に切り替えました。
断食ダイエットでリバってばかりいたのに毎日少しづつでも減っているのが嬉しい。
こんにゃくって、このダイエットで摂ってもいいんでしょうか?
- 62 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 16:57:17
- こんにゃくパスタってどこに売ってるのでつか?
- 63 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 16:58:09
- マツキヨとかでときどき安売りしてるよ<こんにゃくパスタ
- 64 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 17:05:32
- >>61
極端な炭水カットするとまたリバるぞ
ごはんもちゃんと食いなさい
- 65 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 17:28:52
- そうだね、極端はイクナイ
朝と昼はご飯食べて夜炭水化物を抜いてみてはいかがかな?
朝は消費されるし一日のエネルギーだから米食べた方がいいよ。三食抜きは確かに短期間で結果でるけど(私の場合5キロ減った)スグ戻ったよ
炭水化物は意識的に少し減らすように心がける程度でいいんじゃないかな
- 66 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 17:57:13
- >>54
鳥ハム、仕込む段階で、蜂蜜か砂糖もすりこむけど、どうなんだろ?
でも私は食べてるよ。
- 67 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 18:02:28
- 正直経験上、普通の食事でバランスよく量だけ減らしたほうが長続きするし
辛くない。炭水化物抜きは体重落ちるスピードも早いけど、食事置き換え
同様にリバりやすいかと。1食につき軽くご飯1膳は必要。
- 68 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 18:04:58
- >>65
だから、それだと普通のダi(ry
- 69 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 18:06:15
- このダイエットでリバらないひとっていないよね
- 70 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 18:06:45
- >>66
普通のハムやベーコンでもOKなんで
食べ過ぎなきゃいいんじゃないかな。
- 71 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 18:20:20
- まあチビチビ減らしたって(体重なかなか減らないから)モチ続かないし、
そのうち炭水化物抜いて(るつもり)も痩せませーんなんて出てくるさ。
- 72 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 18:31:21
- 一気に5`減った
絶対リバウンド
- 73 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 18:39:28
- ダイエット始めると決意したら、最初に低炭水化物である程度落として
モチ上げて王道に移行したらいいかもね。
- 74 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 20:32:46
- 前に体重は良い加減に減ったのに、背中のお肉がしっかり残った。
今回もいい感じに減ってきてるし、どんなこと併用すれば良いか、アドバイス下さい。
- 75 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 20:54:17
- >>74
やはり有酸素運動か筋トレじゃない?
- 76 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 21:02:26
- >74
アクアビクスをオススメします。
体重は目に見えて減らないけど、背中のお肉がかなり減った。
友達にも背中から腰にかけてかなり違う、と言われましたよ。
- 77 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 21:05:57
- おでんの大根とかいけるよね?
もちろん、汁は飲まないけど。
あと、つくねはどうかな?
買ってきたんだけど、食べようか迷い中・・・
- 78 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 21:09:36
- たいした量じゃなければOK
- 79 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 21:14:56
- >75>76
その時はスクワット・腕立て・腹筋、踏み台各少しづつやって、お腹や腕は減った。
アクアビクス、習わないとダメ?
プールには行けるけど、自分でやって効果ありそうな動き、おすすめないですか?
- 80 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 21:21:20
- >>78
ありがd!!
コンビに(ローソン)のおでんなんだけど、1つだったらいけるよね?
今から味わって食べます。
- 81 :76:05/01/19 21:34:00
- >79
アクアビクスの動きをすればいいんだけど、プールって進まなきゃダメじゃないですか。
泳ぐのも歩くのも。
ジャンプしながら足を交互に前に蹴る動作に、腰の回転をつけるとかなり背中が減ります。
腕は肩の高さに上げて、ひじを曲げる。
ジャンプキックしながら、右ひざと左ひじをくっつける。このとき腰が回転しますよね。
イメージつきますか??
とにかく背中を動かす上半身の動きを取り入れて下さい。
両手を広げて、背中の肩甲骨を寄せるように、ひじを寄せてくとか。
- 82 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 23:08:54
- 59です。果物我慢します!レスありがとうございました!
- 83 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 23:23:15
- >>58
外食だとどうしても炭水化物モノが多くなるからなあ。
インダクション中じゃなければ豆腐料理屋とか全粒粉のパン出すカフェとかどう?
- 84 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 23:26:47
- >81
なんとなくイメージつきました。試してみます。ありがとう。74
- 85 :スリムななし(仮)さん:05/01/19 23:56:19
- ちょっとだけのつもりが
1箱食べちゃった…ポテチ
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂ ) '`
- 86 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 00:07:14
- 明日から本格的にインダクション始めます。
あるあるを見て試しに夜炭水化物を抜いてみたのだけど、けっこうがんばれそう。
でもその分甘い物をめちゃめちゃ食べたくなります。
上に書かれているので気になるのですが、
皆さんはインダクション中でもごはんは食べるのですか?
- 87 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 00:14:21
- >>86
おまいにインダクションは十年はやい
まずは>>2のサイトをよく読め
話はそれからだ
- 88 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 00:16:55
- >>58
まだここ見てるかな?
参考サイトに、ランチバイキングは使えるよ、と書いてあったので
試してみては。
あと、しゃぶしゃぶの食べ放題とかけっこうあるから、使えるかもね。
- 89 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 00:27:50
- >>85
お菓子は買うな
ちょっとだけというのは絶対無理
一箱、袋なんかあっという間に食うからな
- 90 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 00:37:08
- 152cm42kg
最近お腹と背中に肉が…よっぽど太らないと背中に肉がつくことなんてないと思ってた…ここを励みにやってみるよ。
- 91 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 00:42:13
- 12日間、炭水化物量を下げてみました。
体重:49.3kg→48.7kg(−0.6kg)
体脂肪率:22%→21.8%(−0.2%)
BMI値:20(正常)→19.8(やせ)
減量600gのうち300gが脂肪、除脂肪体重も300g減です orz
この辺りになってからは非常に減りづらく、下げどまったと思っていたので
炭水化物を減らせば、高カロリーぎみでも、取り敢えずは
標準以下に減ると言って良いかもしれません。
1日平均50g減。このダイエット開始時は運動しながら
毎日100g減ってたので、減量ペースは、ゆっくりです。
肉などは1日に300g以上食べていました(総カロリーでは基礎代謝以上)
数日だけインダクション、時々パン、果物もナッツも食べて炭水化物100g以内です。
1日にマヨネーズ大さじ4、オリーブ油大さじ1くらいは摂ります(カロリー高い)
・脂の少ない肉を選ぶ
・野菜の割合を増やす
・運動の強度を少し上げる(ウォーキング→ジョギング・20分くらい)
BMI18体脂肪20%にするには筋肉を2kg以上落とすことになってしまい
体力なくなりそうなので、BMI19を目標に続けてみようと思います。
脚の脂肪だけで減ってくれればいいけど..無理なんだろうなぁw
- 92 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 01:11:36
- >>91
えーと、女性ですよね。
みんななんでそんなに痩せてるっつーか
体脂肪少ないの・・・?
25%ぐらいじゃダメなの?
- 93 :28男68.6kg7日目-0.2kg:05/01/20 01:27:39
- うげ、昨日より1.2Kg増
排泄の分上下動あるのはしかたないとしてもこれは…。
朝食べたカロリーメイト2本、糖分20gが良くなかったか。
炭水化物抜いてもおかずを増やさないようにします。明日から。
松屋でお肉単品でたのめるんだね。
お昼は松屋でカルビ焼肉と生野菜と生卵を食べた。
肉単品はカウンターで直接店員に注文しなければならんのよ。
- 94 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 01:31:45
- 9日目ですが全然やせません。何故でしょう?女・25歳・158センチ49です。
0.5キロ増減をダラダラ行き来して特に効果をかんじません。
何がいけないのでしょうか?
献立的には下記の繰り返しです。アドバイスお願いします。
朝・トマトスープ
昼・おかずのみ
夜・スープ・サラダ・肉
間食・コーヒー、紅茶、ダイエットコーク、するめ、ナッツ類
質問です。
・最初3日は体力的につらくて歩くのもしょうがなかったのですが、今はつらくありません。
慣れてくるってあるのでしょうか?
・ケトンをはかる尿検査薬のオススメ教えてください&どこで購入できますか?
・コーヒー&紅茶&ミルク&ダイエット飲料&パルスイートとかはとって大丈夫でしょうか?
・最初の二週間は脂肪を積極的に取ったほうがやせやすいのでしょうか?
以上、よろしくおねがいします。
- 95 :91:05/01/20 01:54:38
- >>92
♀です。人それぞれ、理想とする体型は違うと思うので
年齢相応で健康的に適正域ならば良いと思いますよ^^
- 96 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 02:18:06
- >>94
生理前とか?
- 97 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 04:36:40
- #2601
━SS━
タガタメ、Innocent World、NOT FOUND
━S━
HERO、Sign、くるみ、光の刺す方へ
━A━
終わりなき旅、my life、I'll Be、掌、雨のち晴れ、LOVE
━B━
名もなき詩、PADLLE、OVER、口笛、花、everybody goes、花言葉、ラララ、Dance Dance Dance
━C━
youthful days、REPLAY、Any、蘇生、ニシエヒガシエ、Everything、抱きしめたい、君が好き、Prism
━D━
車の中でかくれてキスをしよう、君がいた夏、優しい歌、【es】
━E━
星になれたら、空風の帰り道、手紙
━F━
- 98 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 08:01:59
- >>94 たんぱく質少なすぎだろー バランスが悪いとダメダメ
- 99 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 08:44:20
- ケトン紙は
ケトスティック、ウロペーパーKなど。
100回分で2500円くらい。
調剤薬局で取り寄せてもらえるよ。
ここ見てるとケトン紙あったほうが
やりやすいし、確実だなと思う。一発でわかるし。
>>94さんみたいな人は特にね。
ところで水は飲んでますか?
- 100 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 08:59:19
- >>94
間食してる時点でダメだと思う。しかもダイエットコークって・・・
運動(こまめに動く)やお風呂につかって代謝よくすることも必要なのでは?
98さんの言うとおり、タンパク質が少なすぎるのも良くないですね。
- 101 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 09:24:33
- >94
夜、そんなに食べちゃダメでしょう。
夜は最低限の消費カロリーなんだもん。
食べる時間が遅ければ遅いほど少なくしなきゃ。
それよりも、朝にもう少し食べたほうがいいかも
あと、既出かもしれませんが、
http://www2.plala.or.jp/eddie/index.html
を参考にするといいですよ。
- 102 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 09:51:07
- 94です。
みなさまご意見ありがとうございます。
>>98さん
たんぱく質少なすぎますか。
牛乳や豆乳は大丈夫なのでしょうか?
>>99さん
ありがとうございます。
早速買ってきます。
>>100さん
こまい運動はして代謝はあげているつもりです。
このダイエットをしてから、ものすご〜く、空腹感を感じます。
胃的にはお腹が減ってないのに、精神的に空腹な感じです。
間食や、ダイエットコークとかのダイエット甘味料はだめなのでしょうか?
>>101さん
夜少なめですね。私の生活サイクル的に厳しいですが頑張ります。。
- 103 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 10:02:58
- >101 見てきました。で、100g当たりの糖質、かぼちゃ17.5、玉ねぎ7.6。
玉葱中1個の重さ200g前後あります。うぅ、玉葱たくさん食べてた・・・(汗
- 104 :101:05/01/20 11:24:33
- ちなみに私の場合。栄養系はサプリで摂ります。
朝 キャベツのソテー(ウスターソースで味付け)お皿に大盛
玄米1/2杯
ヨーグルト
朝は、葉物野菜のソテーか脂身の少ない肉類です。
これは、体が欲しているほうを食べます。
昼 玄米軽く1杯
家族と一緒なので惣菜モノなどいろいろ
夜 ヨーグルト(牛乳100ccとバナナ半分)1杯
禅食1杯か蒟蒻ラーメンなどローカロリーモノ
気をつけている事は、仕事で夕食が早く食べられないときは
禅食だけにしたり、りんごを1個食べてみたり。
ビタミンCは一日に1000mgから2000mg摂り、
腸内環境に気をつけ、活性酸素対策に気をつけ、
適度な運動もする事です。
あと、12月末から
http://www.imagingdiet.com/
ここで紹介されているイメージトレーニングを
寝る前やゆったりしているときにしています。
これにより、1ヶ月前とは少し食生活など変わってきました。
「揚げたお惣菜などは気持ち悪くて食べれない」
「玄米食の食べる量が減った」
「大好きな炭水化物が減るとイライラしていましたが
イライラもほぼ無くなりました」
「自然とお腹いっぱい信号がわかるようになりました」
(ダイエットしているから食べないようにしている
という気持ちからの食制限ではなく自然にです)
以前は、「ダイエットのために運動しなきゃ」
と思っていたのが最近は
「なんか運動したいなあ」という気持ちになってきました。
- 105 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 12:03:19
- おいおい
食事制限やカローリー制限、肉何グラムとか
気にしちゃ低タンパク質ダイエットちゅうやんけ
肉食い放題、カロリー無視で炭水少な目がこのダイエットの趣旨じゃろ
- 106 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 13:14:52
- うん。ちょっと間違ってるよね
- 107 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 13:45:44
- >>105
あーよかった。そうですよね。
ここまでの流れをROMっていて、
えっ、肉のカロリーとか気にしなきゃいけないの?とちょっと萎えかけてました。
始めてまだ1週間なので、いろいろ勉強しながらのんびり続けていきます。
とりあえず、ひじき&じゃこ入り卵焼きと温野菜でお昼ごはんー。
- 108 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 15:10:22
- 昼は肉200gとキャベツやまもりご飯200g
( ・`ω・´) 朝はバタートースト、コーヒーチーズ
晩は炭水抜きで肉200gとキャベツやまもり
これ日課。ビタミンは大塚ビタミン剤
- 109 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 15:42:18
- 体脂肪率40%以上ある人いますか?このダイエットで減る?
- 110 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 15:51:18
- そのレベルなら、王道の方がいいかと。
- 111 :101:05/01/20 15:52:16
- 私自身、肉類のカロリーは考えていません。
考えているのは、腸内環境のための肉の摂り方です。
脂身の好きな人はいいけど、
もともと脂身嫌いだし。
例えば、ステーキの端についた脂身は捨てます。
ギトギトで気持ち悪いもん。
サシの入りすぎている高級牛肉や
変なサシの入り方をしているばら肉も苦手です。
だから、、、脂身の少ない肉類を食べています。
肉類は食べるなら、朝に限って食べてます。
私の場合、夕食は5時、就寝が夜の9時です。
あと、徹底して3年前にアトキンスダイエットをしました。
しかし、仕事が肉体労働なので、
ふらふらで動けなかった記憶があります。
あのとき、低炭水化物にすればよかったなあと思います。
- 112 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 16:25:15
- >>110
そのレベルの人がいきなり王道やったらちょっと危ないかも。
まず医者に相談する事を薦める。マジで。
- 113 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 16:52:38
- >>112
ダイエットってどんな病院いったらええねん?
- 114 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 16:53:57
- >>113
ttp://www.r-dietetics.com/diet_gairai.htm
- 115 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 18:07:00
- >112 エッ・・・、そんなにヤバイの?どうして?すでに始めてるけど・・・。
- 116 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 18:20:26
- 王道ってのは運動と組み合わせたダイエットのことだから
心臓とか血管への負担…の問題じゃないの?
- 117 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 18:25:17
- 体脂肪40%だと、肥満度3レベルは固いっぽいので各間接の負担も怖いね。
- 118 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 18:44:41
- >117 ヒッ ヒマン度3レベル?確かに運動は続かない。すぐ息アガッテしまう・・・。
- 119 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 18:49:50
- だから、その息が上がるような運動内容が自分に合ってるのかも含めて、
専門家のアドバイス聞いたほうがいいと思うよ。
- 120 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 19:26:17
- 実録76kgからの運動なし食事制限なしダイエット
運動なし、食事制限なし、サプリだけで痩せれるかを実験するブログです。
http://blog.livedoor.jp/sakura760/
- 121 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 19:34:54
- >119 色々アドバイスありがd
- 122 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 19:56:04
- 97のレスは一体何?!
- 123 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 20:16:56
- 体脂肪40ならお医者さんいけ
素人の書き込みなんかたよるな
- 124 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 22:23:18
- まだインダクションですが、体脂肪は毎日順調に減っています。
が、、体重がほとんど変わらず(>_<)
これって痩せていってるのかなぁ?
筋肉は重いって言うけど何か心配です。続けてると体重も落ちるの?
- 125 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 23:07:58
- 朝 レタス ベーコンエッグ ソーセージ
昼 つけもの ソーセージ レタス
夜 しゃぶしゃぶ食べ放題で肉300グラム と野菜適当に
水1.5L とお茶何ばいか。
どうなんでしょう・・・?
こんな感じで続ければいいんでしょうか。
これと平行してはちみつ黒酢も飲んでいるのだけど、黒酢は穀物、
はちみつは糖質があるのでこの2週間はやめたほうがいいのか悩んでます。
糖質はまったく排除した方がいいんでしょうか・・・
- 126 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 23:19:43
- >>124
そのインダクションは決められた通りに行ってますか?
また、初めて何日目ですか?
基本的に体脂肪率が下がって体重が一緒という状態は
脂肪が落ちて、筋肉がついている状態なんですが…
- 127 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 23:20:04
- 個人的な経験から言わせてもらうと
ベーコンやソーセージ系の塩気の多いものと
水分を沢山飲むのを平行してやると太る。
普通の肉にしたほうがいいんじゃね?
詳しくは自分で調べてみ。
- 128 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 23:39:58
- ケトン紙ってどこで売ってるのですかねえ・・
近くの薬局のオヤジにきいたら????だって。
ネット通販で買えますか?インダクションが成功してるか
知りたくて知りたくて丼飯くいたくなっちゃったもんで(笑)
- 129 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 23:44:36
- >>127
太るんじゃなくて浮腫むんだよ
- 130 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 23:46:56
- >126
レスありがとうございます。
はじめてから3日目です。体脂肪は2%位落ちています
でも体重がちょっと増えたり又もとに戻ったりという状態
ただ、今まで低カロリーダイエットをしていてあまり食べていなかった
のに、こんなにお肉や脂を摂っても体重が増えないのにはびっくりしています。
インダクション期を過ぎると体重も減ってくるんでしょうか?
ちなみに毎日スポーツクラブで1時間程トレーニングしています。
- 131 :スリムななし(仮)さん:05/01/20 23:58:30
- >>125
はちみつ大さじ1で糖質16g
黒酢はわからんが、米酢だと200ccで14.8gとあった。
1日に糖質50g以下に抑えたいなら量を減らすかなんかしたほうがいいと思う。
はちみつはGI値高いのでインシュリンも出やすいしね。
- 132 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 00:02:03
- 今日スパスパのデブおばさんトリオ見てて、
やっぱり肉と油とりまくってたらいくら低炭だろうと
美容体重になるなんて不可能だと思った。
巨デブ脱出とかのレベルならいいのかもね。
- 133 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 00:14:21
- 始めて3日目
2.5kg落ちとる…正直怖い。
元がデブだからかな。
155cm 60.7 →58.2
- 134 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 00:34:37
- >>130
>こんなにお肉や脂を摂っても体重が増えない
もう一度>>2を読むことをお薦めします。
- 135 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 01:34:25
- 炭水化物とらなきゃ、カロリー気にしなくてもいいんじゃない?
三日連続焼肉屋いっても2キロ痩せてたよ。
- 136 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 01:52:12
- 栄養気にすれば?
- 137 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 01:58:17
- カレーうまぁカレーうまぁカレーうまぁカレーうまぁカレーうまぁ
カレーうまぁカレーうまぁカレーうまぁカレーうまぁカレーうまぁカレーうまぁカレーうまぁカレーうまぁカレーうまぁ
カレーうまぁカレーうまぁカレーうまぁカレーうまぁカレーうまぁカレーうまぁカレーうまぁカレーうまぁ
- 138 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 02:09:07
- 深夜の牛丼(゚д゚)ウマー
- 139 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 02:10:00
- 飲み会シメのラーメン(;゚д゚)ウマー
- 140 :133:05/01/21 08:21:49
- あーカレー食べたい。ラーメン食べたい。
いや、我慢我慢。
今日の朝は57.7になってました。
さすがにちょっとふらつきます。
炭水化物とらないと、毎食結構おなか膨れるまで食べても
すぐにお腹が減ってくることがわかりました。
体脂肪が全く減らないのがちょっと気になりますが
今後に期待してインダクション続行中…。
- 141 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 08:55:58
- 私は逆だなぁ
昼炭水化物とると(特に丼物やうどん)急におなかすいてドカ食いに走る
炭水化物減らして白飯白パンやめたら
おなかは徐々に減ってほどよい感じ。
このダイエットしてドカ食いはしなくなった
- 142 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 09:14:42
- 実は食欲もなくなってくる。
その原理は>>3を読んでわかった
- 143 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 09:16:25
- >127 130 レスありがとうございます。
なるべく豚シャブとかにしてみます。
ベーコンは手軽でいいのですが腸が張るのが辛いです。
>131 レスありがとうございます。
蜂蜜なしに切り替えてみます・・・
- 144 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 09:29:55
- 炭水化物食べないと寒いよね。
やっと最近朝だけ炭水化物取るようにした。
カレー食べた。
旨かった。
- 145 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 10:53:37
- 朝からカレーですか・・・
- 146 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 10:57:35
- デブは発想から違うな・・・
- 147 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 11:07:25
- えーと、筋肉が増えると熱を発するんじゃなかった?
- 148 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 11:09:23
- 筋肉あった方が血の循環もええしね。
- 149 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 11:21:55
- 脂肪太りの人って寒がりだよね
筋肉がないからか
- 150 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 11:22:13
- 何で朝からカレーってあかんの?
朝からステーキだってありだろ。
- 151 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 11:23:55
- 筋肉があったって、寒いヤツは寒い。
ボディービルダーだって鳥肌立ててるよ。
- 152 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 11:25:18
- 脂肪太りのひとって暑がりだよ
まわりのでぶは、みんなが寒がってても暑いっていってるw
- 153 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 11:25:32
- まあスレ違いにならない程度にしとけ
- 154 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 11:26:35
- デブってムキになりやすいんだな
- 155 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 11:28:09
- このスレって美容板の中ではものすごく男の比率が高そうだね。
しかもデブの。
- 156 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 11:32:28
- どこのスレも粘着っぽい奴は男みたいな書き込みするよ。男かネナベかはよくワカンネ。
- 157 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 11:33:19
- >>151
それは、裸だから?w
- 158 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 11:35:35
- ネナベ女が朝からカレーやステーキ食いまくってたらキモイなW
- 159 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 11:39:25
- かのう姉妹は、朝からステーキって言ってたよ
モーニングステーキとかいって
タンパク質摂取だって
- 160 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 11:40:40
- 巨クラスなら平気なんじゃん?>朝から油物ガッツリ。
でも朝高カロリーガッツリ、夜はその手の物への食欲湧かない身体になりたいなあと思う。
朝昼晩いつでもOKになってしまったら号泣ものだが。
- 161 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 11:41:17
- >>159
叶姉妹の体型になってからほざけよデブが
- 162 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 11:42:26
- ここの住人って体重・BMIどのくらいの人が多いの?
- 163 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 11:44:11
- >>161
私BMI119だし
118以下目指してるの
- 164 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 11:45:58
- ワロタ
- 165 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 13:01:56
- 叶姉妹が食べるステーキなんてフィレだろ
油物じゃねぇよ、貧乏人はサーロイン食ってろ
- 166 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 15:10:00
- 叶姉妹は一日5〜6食らしいね。
「バランスを考えてるので人より食べていても太らないんです」とか言ってたけど
肉感的すぎる気がする。
- 167 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 16:19:00
- 一日5〜6食はタンパク質が補給される最高のタイミングだと
オモクそTVで言ってた
2時間おきに
牛乳や三笠まんじゅうとか、玉子を食ったらいいらしい
- 168 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 16:55:44
-
ごはんものとパンとパスタを、とりあえず食べないようにしてみたら
毎日少しだけど300〜400gずつ確実に減ってきてる!
毎朝シャワー浴びる前に欠かさず計ってます。
ちょっとビクーリです。
でもある程度したら減らなくなってくるんだろうな・・・
- 169 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 17:17:51
- >>166
あの肉感は、肉じゃなくて別の物質だからw
ウエストとかは普通に細いと思う。
- 170 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 17:30:42
- >300〜400gずつ確実に減ってきてる!
リバ決定。1ヶ月500g減が医者が推奨するダイエット
- 171 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 17:30:57
- おいおい・・・
- 172 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 17:48:35
- なかなか減らなくて苛立ってる人?
- 173 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 18:07:38
- イライラするともっと太るよ。あ、もう遅k(ry
- 174 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 18:24:17
- >>167の自分の好みがはいったメニューわらえた
- 175 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 18:28:54
- ねぇ、体重いつ測ってる?
- 176 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 18:42:41
- >>174
ちがう実際にみのがそう言ってた
- 177 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 18:46:32
- >>174
チガウジッサイニミノガソウイッテタ
- 178 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 18:46:48
- 1日300〜400g減量すると1ヶ月で10kg前後。
どんだけデブってんだよw
- 179 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 19:27:07
- >>178
3日めぐらいなんだよw
- 180 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 19:48:46
- >>177
みのじゃなくて女の医者が言ってたのが正しい
- 181 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 19:57:00
- http://www.ntv.co.jp/omo-tv/index.htmlおもいきりテレビ
たんぱく質は不足すると命に関わる栄養です。皆さんの食生活をみなおし、
1日5回適切な食品で摂ってください。
朝食 たまご2個の半熟たまご
10時 牛乳
15時 牛乳+どら焼き
食間にタンパク質をとると骨や筋肉が強化されるそうだ
- 182 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 20:16:37
- 2005年1月21日(月初76kg)
朝 73.0kg トースト、ハムエッグ、ヨーグルト、りんご
昼 72.6kg 野菜炒め、納豆、アボガド、ソーセージ、チーズ、プロテイン
夜 73.6kg おでん、アボガドサラダ、グラタン
運動なし、食事制限なし、サプリだけで痩せれるかを実験するブログです
http://blog.livedoor.jp/sakura760/
- 183 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 20:38:27
- >>182
炭水化物おさえてるやんけ
- 184 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 20:40:53
- >>182
おまけに以前の都合の悪いとこ削除してるしw
詐欺まがいの小遣い稼ぎだから気をつけてね
- 185 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 20:48:34
- >>182
ていうかそいついつまでもデブのまんまだよねw
- 186 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 21:06:06
- 炭水化物ぬきのダイエットをしたら腹持ちがわるく、食べてしまい太った過去があるので、炭水化物(お菓子はだめ)オンリーを摂取するダイエットにしたら、5キロやせて160センチ45キロになりました。とにかく腹持ちがよいです。玄米ごはんやオールブランたべまくりですよ
- 187 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 21:19:12
- 面白い煽りだ。
だがな、肉もうまいぞ。
- 188 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 21:22:12
- >>186
あらら・・・すごいリバウンド体質作っちゃったね
一度筋量あげて代謝アップしてからそれやればよかったのに
- 189 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 21:24:15
- うわ、やな感じ
- 190 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 22:38:07
- 炭水化物(お菓子はだめ)オンリーダイエット初めて聞いた( ・`ω・´)
おかず食えないのか?
- 191 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 22:50:02
- 野菜も食えないのか?
どう考えても体によくなさそうだぞ<炭水化物オンリー
それとも単なるベジタリアン?
年とってから皺くちゃになるぞ。
- 192 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 23:02:24
- >>190-191
キモイ。
- 193 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 23:24:43
- 186です。エアロビしてるから筋力はあります。ただ大好きなごはんやパンなどを抜くのはとても大きなストレスだったので。おかずはあまり食べませんね〜混ぜご飯はたべますが。野菜はオッケーです。しかし母にもっと食えといわれてます…
- 194 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 23:35:32
- 肥満遺伝子とか基礎代謝、あるいは体液区分とホルモンの関係とか抜けていま
せんか?あるいはストレスと過食の関係、節食障害に陥る心理とかも必要でし
ょう。
炭水化物はインスリン分泌を促す栄養素です。インスリンは血液中の中性脂肪
を体脂肪に変換する唯一のホルモンです。だから超低炭水化物ダイエットが今
の主流のダイエットになったのです。
低カロリーダイエットは少し昔です。今は超低炭水化物、高タンパク・高ビタ
ミンダイエットでしょう。ちなみにケトン体過剰つまりケトーシスの状態には今のとこ
ろ飲水しかありませんが、ブドウ糖を摂取すればケトーシスは改善しますが、
体脂肪の分解は停止します。
- 195 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 23:43:02
- 炭水化物を抜くようになってから自然に喉が渇くのでお茶ばっかり飲んでます。
一時間に3杯ぐらい・・・
そしてトイレに何度も・・・
寝てる時に起きてトイレに行くのが辛いです。
- 196 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 23:44:09
- >>195
それ糖尿病になりかかってるんじゃ?
- 197 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 23:45:00
- 豆腐にキムチ乗せて食べたらおいしかった。
スレに出てきてたので試してみました。
ご飯代わりになるなーと思いました。
- 198 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 23:45:59
- 緑茶は利尿効果結構強烈だよ。
俺も緑茶ガバガバ飲む日と飲まない日ではトイレの頻度全然ちがう。
- 199 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 23:47:55
- 炭水化物ダイエットは肥満体の人が期間をごく短く限定してやる分にはいいけど
標準体重→美容体重を目指す人がやってもかならずリバウンド。
- 200 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 23:51:18
- >>199
なんでさ
理由は
- 201 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 23:51:25
- >>193
エアロビって筋力増強の効果あるんですか?
- 202 :スリムななし(仮)さん:05/01/21 23:59:00
- エアロビは有酸素運動だよね。
エアロビに軽いバーベル(何て言うんだっけ?)とか取り入れれば筋力UPかな?
筋肉はつくからある程度の筋力は出るけど(無から有)、筋力増強というとまた違うような・・・。
私は最初ローカロリーでかなり腹持ち悪かったけど、炭水化物抜きでお肉を取り入れたら
腹持ちよくて長続きしてますよ。
お肉も、蒸し鶏とかロースとかを鍋に入れたりしてね。
やっぱり人それぞれだなぁ。
- 203 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:08:42
- >エアロビしてるから筋力はあります。
バカ丸出しだな。やれやれ
- 204 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:11:08
- 塩や糖などの血清浸透圧が上昇する成分を摂取すると口渇が起こるかもしれま
せんね。あと無理なダイエットでは尿素窒素も増加するので浸透圧が増加し口
渇が起こるかもしれませんね。
リバウンドするのは目標を達成した後に、元の食生活に戻すか基礎代謝が低下
したためでしょう。体は低エネルギーに慣れていますからね。ま、そのために
途中から有酸素運動を奨めていますが。
- 205 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:13:29
- 結局どんな食事制限ダイエットでも、有酸素&無酸素運動は必須って事ですね・・・なるほど。
- 206 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:15:56
- 明日はお肉たべよう
ずっと主食とお肉と芋抜くダイエットしてて
もーお肉食べたくて仕方なくなった
- 207 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:19:37
- このダイエットって、焼肉たくさん食べてもいいですか
- 208 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:22:11
- キャベツといっしょに食いなさいよ
俺はキャベツの千切りを山ほど食いながら肉を食う
- 209 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:23:15
- 野菜もりもりとお肉食べる
明日食べる
絶対食べる
わ〜〜〜〜〜〜〜ん!
- 210 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:25:05
- デブの食欲こわい
- 211 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:25:30
- 食事だけで痩せると基礎代謝は落ちてきます。つまりエネルギー消費は
最低限で体をもたせようとホルモン動態が変化する訳です。
ちなみに、それが何世代も経てエネルギー倹約遺伝子に変わったのです。
原始、週に何回も食い物にありつけない世代が続きました。その結果、
低エネルギーでも代謝を落として生きていける体に変わったのです。
その遺伝子は黄色人種で3割、白色人種で1割と言われています。
- 212 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:25:47
- 167で54キロだから、そんなにデブじゃない
- 213 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:27:50
- アトキンスのシェークの味はどうですか?
- 214 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:30:48
- >>212
男ならデブじゃないね
- 215 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:31:24
- 女でもデブじゃない
- 216 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:31:56
- 181cm 92.0kg→88.4kg
「あるある」放送の翌日から始めて12日間で3.6kg。
運動は踏み台運動50分、腹筋、腕立て、背筋を毎日。
炭水化物取らないのが苦しいかと思ったら、まったく苦にならん。
それに、料理本見ながら作るのが楽しくて充実してきた。
そろそろ体重落ちなくなるかな。
でも、しばらくはやっていけそうだよ。
- 217 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:32:25
- 脂肪が多かったら立派なでぶだよ。>212
- 218 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:32:43
- >>217
それはへりくつ
- 219 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:34:53
- アトキンスはプロテイン出しているの?ダイエットプロテインはコストパフォ
ーマンスで決めればいいのでは?卵白が一番安いかも。あと竹輪、アタリメ。
- 220 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:35:41
- ここのひとって何キロくらいでこれやってるの
- 221 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:36:54
- >>206や>>209みたいな人って一番リバウンド起こしやすいから気をつけてね。
- 222 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:37:15
- 明日は大根とごぼうと椎茸入り肉団子スープ作る
- 223 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:37:27
- >>219
貧乏人かよ
- 224 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:45:15
- >>202
ダンベル、ダンベル!w
- 225 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:48:53
- 脂身はやっぱ駄目かね
- 226 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:50:38
- エアロビにバーベルを取り入れるのはきついぞ
- 227 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:51:39
- 朝からフィレステーキにするか
- 228 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:56:41
- 原価でダイエットプロテイン分けても、まだ高いって言う方が多いのです。
だから卵白、竹輪、アタリメなのね。みんな金持ちではないですから。
- 229 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 00:58:54
- 私は明日は豚バラ大根煮物の予定です。
サトウを使わないようにしなければ。
ところでみりんも駄目ですか?
- 230 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 01:03:00
- このスレ第一回目批判のオンパレードだったけど
あるある効果はすげーな
- 231 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 01:03:07
- ダイコンやみりんには炭水化物が含まれていますが、米を抜けばイイの
では! ただ夜はインスリンの基礎分泌が高いし副交感神経優位になる
ので体脂肪は付きやすくなりますが。
- 232 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 01:21:26
- 炭水化物抜きダイエットやってる人で炭水化物食べたいなって思っちゃう人はやめたほうがいいよ。
無理をともなうダイエットは続かないし、
続かないダイエットは反動でリバってストレスと脂肪たまるだけだし。
日本人の体で大量のたんぱく質を摂るのは合ってないから後年体にガタが来て後悔するよ。
おすすめはすごくおいしいお米にこだわってそれを玄米に近い形で摂ること。(2分づき〜5分づき)
そのお米で野菜たっぷり+必ず豆食品+適量のお肉やお魚を食べる。
これが日本人に一番向いてるダイエット食。
- 233 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 01:50:50
- コーラ一本飲むのもダメなダイエットスレはここでつか?
- 234 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 01:56:31
- 炭水化物の摂取を少なくしたら
おならが多くなった気がするのですが。。。
腸もしょっちゅうグルグル言ってるし。。。
そんなことありませんか?
- 235 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 01:57:45
- 明日は玄米のチーズリゾット作ろう
- 236 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 02:00:04
- 外食したとき、主食抜き心掛けたら
太らなくなった
- 237 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 02:01:22
- >>190
顔面破壊
- 238 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 02:04:15
- >>235
おいしそう!
どうやって作るのか知りたい
- 239 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 02:08:29
- かんたん
一晩水に漬けた玄米を鍋で煮て、バター少しとオリーブオイル少しまぜて、粉チーズをお好みの量振り入れるだけ
味薄かったら塩で調節
米はしんが少し残るくらいでちょうどいい
低インシュリンダイエットのレシピ見て作ってからはまってる
- 240 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 02:08:32
- 173センチ63キロ男
最近太った・・・
りんごって炭水化物でもエネルギーになりにくい
って聞いたけどほんとうかな?
- 241 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 02:09:37
- かまぼこは炭水化物になりますか?
- 242 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 02:10:37
- >>239
粉チーズでいいんだあー
ありがとう
まねして作ってみる!
- 243 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 02:13:22
- ●【Lーカルニチン】とは!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【Lーカルニチン】と言うアミノ酸は本来、肝臓や腎臓でアルギニンなどの
アミノ酸から作られますが、20歳を過ぎる頃から生産量が減ってきます。
【Lーカルニチン】は脂肪の燃焼に深くかかわっているアミノ酸で、
【Lーカルニチン】なしには体脂肪は燃えてくれません!
★┃L┃−┃カ┃ル┃ニ┃チ┃ン┃の┃燃┃焼┃作┃用┃
【1】体脂肪は脂肪酸とグリセリンに分解されて『ミトコンドリア』という
細胞内の器官で脂肪酸がエネルギーに変わります。
『脂肪酸』がミトコンドリアに取り込まれるときに【Lーカルニチン】
が必要なのです。
【Lーカルニチン】がないと、脂肪酸は『ミトコンドリア』に取り込まれ
ないので、脂肪酸は処理されません。
★年齢と共に太ってくるのは、体内の【Lーカルニチン】の量が
減ってくるからなのです。だから、【Lーカルニチン】を補って
上げないと痩せないのです。
【2】『褐色脂肪細胞』を活性化してくれる【Lーカルニチン】
★┃解┃明┃さ┃れ┃ま┃し┃た┃★┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
褐┃色┃脂┃肪┃細┃胞┃の┃神┃秘┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
◆◆やせの大食い◆◆???そんな人が本当にいるのです!!
???何故かって〜〜〜〜
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
答えは 褐色脂肪細胞の多い人
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●褐色脂肪細胞には『ミトコンドリア』がたくさんあり、脂肪を処理
してくれます。
だから、褐色脂肪細胞の多い人は食べても太りづらいのです!
●若い頃は沢山あった褐色脂肪細胞は年齢と共に1/3にまで減少します●
【Lーカルニチン】はこの『褐色脂肪細胞』を活性化してくれます!!
- 244 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 03:34:27
- 水をいっぱい飲んでも「尿としてでるからいいじゃん」と思うかもしれませんが、
必要以上に排尿するってことは必要以上に腎臓が働くってことなので
、腎臓が負担になり病気のリスクも増えます。ここで挙げた腎臓をはじめ、
各種臓器の機能の低下は「冷える」という現象にも、密接に関わっています
- 245 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 03:43:39
- >>240
本当の体重は?
- 246 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 04:09:14
- このダイエットを始めてから酒に弱くなった人いる?
肝臓の機能が落ちてるのかと心配になった。
大して飲まないのに再起不能な二日酔いになった。
- 247 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 08:41:03
- ローカーボダイエットは悪くないけど
一生続けられる食生活が私はいいです。
お茶碗7分目の玄米と脂の少ない肉類。
ローカーボダイエットだけに関して言えば
脂は考えなくてもいいけど
腸の事を考えれば、肉類を沢山食べてもいいとか
脂身も含んでいいとかのことは考えてしまいます。
サプリで栄養を補うのは今や常識ですが、
腸が健康でなければいけないなあと思い、
自分に合った考えのものをチョイスしています。
適度な摂取(炭水化物もたんぱく質も脂質も水分も)で
いいと思っています。
あとは、どう筋肉をつけて脂肪をつきにくくするか
だと思っています。
私の知人は変な矯正下着の100万円コースに
入会しましたが、そこではマイクロダイエットもどきの
ものを食べさせて炭水化物抜くという
変なローカーボをしています。
それも、夜は何時になっても食べてもいい
どのくらい食べてもいい制限無し
という私から見たらこっけいなものでした。
夜中にたらふく肉を食べて痩せればそれでいいのだろうか?
健康の事を考えれば悪いような気がしますが。
- 248 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 10:32:11
- ↑
とりあえず痩せろ
痩せてから健康語れ。
- 249 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 10:44:21
- ローカーボは炭水化物中心の食事をしてきた自分にとっては
ピッタリはまった。
炭水化物を減らして栄養バランスは良くなったし
体重も体脂肪率も理想的に改善できた。
昔はなぜあんなに主食ばっか食ってたんだろう
- 250 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 11:01:34
- ほかほかご飯に明太子、美味しいよね。
- 251 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 11:34:20
- >245
63が体重
59から63までいった・・・
- 252 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 11:40:17
- りんごは果糖(単糖類)たっぷりなのでエネルギーになりやすい
りんごの皮に含まれるぺクチンは食前とっておくと血糖値の上昇を抑える
- 253 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 11:44:23
- ヨーグルトは?
- 254 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 11:48:03
- >>250
おいしいよ
適量なら太らないし
- 255 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 12:04:55
- 私も来週から炭水化物抜きダイエットしようと思います!!
今ゎ152で45.5なんで目標ゎ40です。
後5.5キロ頑張りたいと思います。
皆さんのカキコ見ながら頑張って行きたいとます!!
ヨロシクお願いします☆
- 256 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 12:06:04
- なんで、ゎってかくの?
馬鹿そう〜
- 257 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 12:06:48
- 友達とのメールだけならともかく、
こういう掲示板でもゎって出ちゃうと末期なかんじだね
- 258 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 12:07:05
- つか自己紹介なんていらんて。
- 259 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 12:13:00
- スレちがい続けてわるいけど、
ゎって書くひとって、他のスレみてても、自己紹介っぽいの書くひと多い
そして、意味なくコテをつける人も多い
そして、つっこまれると、すぐキレて反論を延々書く
これが、ゎ女の特徴w
最初、10代かと思ってたんだけど、20代になってもゎってつかうひといてびっくりした。厨すぎ。
- 260 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 12:19:15
- http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1104422888/
ま、こっちでドゾー
- 261 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 12:21:49
- 255を批判してる奴らって何かひがんでんじゃないの?w
255は体重とかそんな減らさないと駄目な感じじゃないし・・・
自分らがデブ過ぎて別に痩せなくてもいい255の事羨ましくてひがんでるだけじゃん
wwやっぱりダイエット中のデブは短気でコヮーww
人の批判する前に自分の性格と体型を批判した方がいいと思います。
人の批判ばっかりしてるアンタらの方が馬鹿っぽいですよ。
スレ違いでごめんなさい。
- 262 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 12:23:14
- ヮ男到来
- 263 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 12:23:43
- そういう定型なレスは返し辛いから、もう少しだけでも相手の事も考えてくれると有難い。
- 264 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 12:26:11
- >>261
阿呆ですか
ゎがうざいだけだよ
私も美容体重目指してる系だからひがむなんてとんでもない
なんでもひがんでるって思うのって、脳脂肪の思考回路だねえ
- 265 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 12:30:34
- どうでもいいが、今時釣れた(プなレスは勘弁な。
- 266 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 13:48:03
- ゎ女って「☆」使うのも好きだよね
- 267 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 13:58:58
- 体重計なに使ってる?
何グラム単位で計れるやつ?
デジタル?アナログ?
メーカーは?
むしょうにラーメンが食べたいです・・・
- 268 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 14:00:48
- 低糖質ダイエットはじめて1週間。
なんか息が臭くなったような気がするのは気のせい?
- 269 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 14:12:08
- 気のせい
- 270 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 14:25:09
- みんな腹が減ってるせいかイラだってるな
- 271 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 14:30:16
- >>261
自演乙
- 272 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 14:38:49
- >>264
脳脂肪ワロタ
禿道
- 273 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 14:43:17
- 一度試してみて、ローカーボは自分には無理っぽかったけど
昼:うどん、夜:丼モノの組み合わせやうどん+ご飯とかの主食+主食は
やめとこうとか意識の改善はできたと思います。
痩せはしないけど太るペースが少しはマシになったかなと。
みなさんはがんばってご自愛ください。
では!!今晩はラーメン食いに行こうっと。
- 274 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 14:51:10
- >>268
低炭水化物と臭いときたらケトンってヤツじゃない?
正直自分の臭いってよくわからんから
どうやって確かめたらええかわからんけど
- 275 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 15:41:35
- 夕飯を、野菜と焼酎とかだと、ダイエットになりませんか?
- 276 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 15:44:11
- ゎしもあるある見て1週間やってま
あるある、おもいきり、スパスパで結構金つかってますゎ(`・ω・´)
- 277 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 15:49:51
- ご飯、パン、パスタ、ラーメンなどが大好きで食べまくってた・・・
炭水化物を意識して少しだけ控えるようにしてみたら
10日で1キロ減って47キロになったよ。うれしー。
我慢せずに気持ち少し控えただけで1キロ減ってびっくり。
ちなみに身長は168cm。
目標の46キロまで、まったり続けてみます。
- 278 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 15:53:59
- ある程度まで痩せたが最後の一絞りが無理
一旦、高炭水化物(GI値が低い物)食に切り替え
その他のカロリー(脂肪)を下げて身体にショックを与え
またローカーボにすっかな。
- 279 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 15:54:06
- そこまで減らさなくてもいいのでは…
- 280 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 15:55:14
- >>277
167センチで、52キロ目標で、あと1キロだ、やった〜と
思ってたんだけど、
美容体重ってそこまで減らさなきゃいけないもんなのかなあ…
悩む
- 281 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 17:14:27
- 167センチで、52キロだったら体脂肪が25%あっても細く見えるよ。
- 282 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 17:32:33
- ローカーボやって大人ニキビがでなくなりました!
- 283 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 21:05:44
- 頭が痛い
- 284 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 21:16:18
-
Dr.アトキンス本人は体重100`、心臓発作でなくなりますた(・∀・)
死後の解剖ではコレステロールで全身の血管がボロボロだったそうです。
だから低炭水化物ダイエットってこわいよね(・∀・)
それを視聴率取れるからと平気でテレビに流しちゃうあるあるは、どうかと思う。
- 285 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 21:30:12
- 低炭水化物の肉食いすぎで血管がコレステロールだらけになったの?
それとも低炭水化物を止めて色々食いまくって100キロにもなったのか?
どちらにせよショックな話。
- 286 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 21:31:35
- あ 血管がコレステロールだらけってなんか変だね スマソ
- 287 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 21:38:34
- >>284は絶対にソースを出せない。なぜなら作り話だから。
英語でちょっとググればすぐわかる。
- 288 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 21:40:05
- うまく煽って人にやらせようとしたりしないでちゃんと自分でググれな。反論したいなら。
- 289 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 21:41:38
- 鄭炭水化物に限らず、なんでもやり杉は良くないよ。
それだけの事だし、それが一番重要。
- 290 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 21:46:37
- 「ダイエットの神様」が肥満死(?)で戦々恐々のJ・ロペス (ゲンダイネット)
去年の4月に亡くなった1人の有名な医者の死が全米に大きな波紋を投げかけている。この医者は「ダイエットの神様」
として知られるロバート・アトキンス博士(享年72)。それまでのダイエットに関する定説は「低脂肪・高炭水化物」
ところが、同博士が提唱したのは、それとは正反対の「高脂肪・低炭水化物」。脂肪をたっぷり取ってもやせられるとい
うので、彼の著書は爆発的に売れ、現在でも「アトキンス・ダイエット」の信奉者は世界中で3000万人もいるとみら
れている。
アトキンス博士の死亡の原因は歩行中に転倒し、頭を強打したためだが、どうしたことか、最近になって、検視報告書が
マスコミの一部に流れた。それによれば、死亡時の彼の体重は117キロに達していて、高血圧と心臓病を患っていたこ
とが暴露されたのだ。
「これを読んで死ぬほどビックリしたのはジェニファー・ロペス(33)。自分が後生大事に実践してきた食生活がデタ
ラメだったのかと、パニックに陥っているといいます」
- 291 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 21:51:55
- 72才まで生きてりゃ高血圧で心臓が悪くても
全然おかしくないだろう。
20才の若者が高血圧で心臓が悪かったらびっくりだけどさ。
ていうか、そんなにアトキンスダイエットが駄目なんならもっと早死にするんじゃないの?
- 292 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 21:51:56
- 皆、一日炭水化物をどのくらいに抑えてる?ちなみに私は30c。どれくらいが良いんだろ。
- 293 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 21:53:53
- つかソースになってない
- 294 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 21:56:07
- アトキンス信者には何を言ってもムダなのです。バカだから。
- 295 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 21:58:17
- 低脂肪・高蛋白質・低炭水化物もアトキンスなん?
- 296 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 22:02:02
- >>294
なんでそこまでして見知らぬ他人のダイエット方法にこだわるの?
別にここの住人が体を壊そうが死のうが294に関係ないじゃん。
親切なの?
- 297 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 22:03:23
- ほら、ムダでしょう?
- 298 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 22:04:26
- >>296
宗教みたいに広めようとするからじゃないの?
- 299 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 22:05:33
- >>296
実生活で他にやることがない暇な人なのでは・・・・w
- 300 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 22:07:30
- あ、ヒッキーかなにかなのか…。
- 301 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 22:20:50
- 必須脂肪酸は摂った方がいいよ。
- 302 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 22:22:21
- アメリカの親戚はアトキンス式ダイエットは
心臓に負担が大きいという噂を聞いてるような事を言ってた
まあ低炭水化物ダイエットは元々取りすぎの人の改善には向いてると思うが
アトキンス式はやり過ぎって思う。
病気の治療でもあんなことはしないんじゃない?
- 303 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 22:27:58
- >>287
幾つか引っかかった。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=atkins+postmortem+diet&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
こっちは上の結果から辿って見つけた検死報告書
ttp://www.thesmokinggun.com/graphics/art3/bloombergatkins1.gif
- 304 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 22:30:53
- >>302
噂とか又聞きじゃなくて
なにかちゃんとしたソースはないの?
そこまで否定するからにはどこかちゃんとした機関の調査結果があるんだろ?
別にこのダイエットにこだわってるわけじゃないけど
「噂ではあーたらこーたら」とか言われても「ふーん」としか思えないんだけど。
ソースを探してきてからまた書きこみしにきてよ。
そうじゃなかったらうざいだけだって。
どんなダイエット方法もやるもやらんも自己責任。
- 305 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 22:37:01
- >>303
元々アトキンス式は炭水化物系を売る業界の人間からは憎悪されてる存在なの。
博士の死後、そういうデタラメを捏造してアトキンス式を叩く人間がぞくぞくと現れたんで
遺族が訴えたっていう事実も見つけられるはず
- 306 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 22:37:23
- んで更に
ttp://www.thesmokinggun.com/graphics/art3/atkinsmed1.gif
ttp://www.thesmokinggun.com/graphics/art3/atkinsmed2.gif
ttp://www.thesmokinggun.com/graphics/art3/atkinsmed3.gif
ttp://www.thesmokinggun.com/graphics/art3/atkinsmed4.gif
- 307 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 22:38:49
- >>303=>>306な。
- 308 :302:05/01/22 22:44:23
- >>304
別にちゃんとした機関の調査結果なんぞ調べてないが
普通に考えればアトキンス式は不健康で過激なダイエットに
マスコミと博士号の権威付けがされたもの以外の何ものでもないと思うぞ
ソース探しは英語苦手なんで勘弁してちょ
後半の意見については同意
「あるある」なんかを信じて過激なダイエットをやるのは
健康管理や病気になる可能性も含めて自己責任
漏れは低炭水化物というより炭水化物量調整ダイエットが良いと思ってる
- 309 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 22:44:27
- 単位はポンド?1ポンド約450gだから
258ポンドだと117kgで合ってる?
身長は何て書いてあるんだろう?よめるひといる?
- 310 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 22:49:05
- てきとうに炭水化物減らしたら痩せたよ
てきとうでいいんだよきっと
- 311 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 23:19:27
- >>310=長続きのコツ=ダイエットのコツ
- 312 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 23:19:32
- 炭水化物を抜こう抜こうと思っても何かしらいつのまにか採ってしまってるのが現実・・・
だから自然に必要量は採っちゃってるんじゃないかという気がする。
抜くように努力してちょうどいい感じがする。
- 313 :スリムななし(仮)さん:05/01/22 23:25:35
- つか最低限は取ろうね。
- 314 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 00:06:31
- はい!お母様!
- 315 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 00:13:31
- 6フィート、258ポンド
FDAからリンクしてるBMI計算ページ(ttp://www.nhlbisupport.com/bmi/bmicalc.htm)で計算してみた。
−BMI 35(Obesity = BMI of 30 or greater)
検死報告書が本物なら、死亡時は肥満だったみたいだね。
まあ、考案者の体重とダイエット手法は関係ない訳で...(多分)
煽りとかじゃなくて、実践中の人は頭の片隅に憶えておいた方が良いかもしれないね。
どんなダイエットでもそうだけど、偉い人が言ってたから間違いないと思い込まずに、
自分の身体のサインを素直に受け止めて、不具合を感じたら即中止する勇気を。
ダイエット方法は幾らでもあるんだからさ。
- 316 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 00:13:35
- まあ いいお返事
- 317 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 06:17:20
- >>305
遺族の反論ってこれでしょ
>>290の記事の続き
>博士の遺族は「病院に担ぎ込まれてから経管栄養を与えられたために体重が増えたのだ」と釈明したが、ロペスのショックは収まりそうもないとか。
それから心臓病は子供のときからのものでダイエットとは無関係いうのがアトキンス陣営の反論だったと記憶している。
経管栄養でそんなに体重増加できるか?
- 318 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 07:45:59
- 炭水化物と肉が大好きだったから、こういうダイエット思いついたのかな?(笑)
72まで生きられたなら、死んだ時点で高炭水化物・高脂肪食に戻しちゃって
巨にリバってしまっててもいいんじゃないかと思ってしまうけどな。
長寿の食事や生活習慣と、このダイエットは、また違うと思うんだよね。
標準までいったら、栄養バランス良い食事にシフトしていけばいいんじゃないかな?
マスコミ的にはデータそのものまで危険だって煽ったほうが面白いもん。
単純に長い期間では、痩せるも太るも本人の心がけしだいだと思うよ。
- 319 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 08:16:02
- いいこと言うねおまいさん
- 320 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 09:26:31
- ダイエットネタってマッチポンプで視聴率稼いでるようなもんだしなあ。
- 321 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 15:52:51
- このダイエットの欠点…
それは、頭が悪くなることと、貧弱になること。
脳に必要な糖分が不足するからバカになり、
筋肉がエネルギーに変換されてしまうので貧弱になる。
- 322 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 15:55:54
- 最近、主食なしでもおいしいおかずがあれば平気になったよ
自然に薄味になるし、野菜もたくさんとるようになったし、
肌が綺麗になった。
二日に一回は三食主食なしの日になった
残りの一日は、昼だけ主食あり。
- 323 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 16:03:45
- >321
おいおい最悪じゃねーかw
- 324 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 16:33:13
- 常識的にやれば>321みたいな低能な意見はありえない。
- 325 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 16:35:33
- >>322
そうだね主食抜きにすると、
しょっぱいおかずはご飯が欲しくなるから、避けるようになるね
- 326 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 17:17:28
- 塩分の摂り過ぎを防げるね
ふりかけも使わないし。
- 327 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 19:55:27
- インダクション4日目でー1.5Kになりました。
ホントに減るもんなんだなとビックリ。
いまのところフラフラすることも階段の上り下りもきつくはないです。
毎日続けてる腹筋背筋も特に辛くなくクリアできます。
ちなみに体型は158.8の59.7の「やや肥満」。
特に下半身が太く、せめて11号サイズになりたいのでがんばります。
- 328 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 20:54:21
- 肌がきれいになったし、体重も順調に落ちている
(身長160cm58kg→51kg)のだが……。
甘いモノを食べられないって、精神的にキツい時もあるね。
いつもはお菓子なんてなくても平気なんだけど、
仕事でトラブった時、夫が休日出勤で一緒に過ごせない週末、
昔はチョコやビスケットで気持ちを慰めていたんだって気づいた。
みなさん、そのへんどうたって乗り越えていますか?
- 329 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 21:06:22
- 食べます
少しね
- 330 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 21:15:41
- プリンとかヨーグルトとかゼリーとかたべてる
- 331 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 21:32:16
- 初心者質問すいません。
リセットダイエットと炭水化物ダイエットの違いはなんでしょうか?
- 332 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 21:41:56
- それぞれのスレを見比べろ
- 333 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 21:54:42
- >>308 漏れは低炭水化物というより炭水化物量調整ダイエットが良いと思ってる
はげしく同意。
私ローカーボ始めたとたんキッチリ生理とまちゃって。
脳は5g/h糖分消費するらしいから、その日のスケジュールにあわせて必要な分だけ糖分摂っていま急いで複食中。
当然夜はローカーボで、最初は糖分増やすの怖かったけど体重は増えてません(あんまり減りもしないけど;)。
体重ちょっと増えようがどうなろうが生理くるのが1番最優先だから、もうちょっとでアトキンスは卒業しようと思う。
女性の方は気を付けてくらはい。
- 334 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 22:02:44
- あるある見て始めたけど、私は頭がスッキリ、お目目パッチリ。
今まで、ストレスは食べて寝てでごまかしてきてたのが、
セロトニン出なくなったのかな?そういうのあります?
- 335 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 22:48:40
- >>334
早速ダイエッターハイですか?こわいね
>>333
整理が止まった原因=低炭水化物だけとは言えないのでは?
どれだけの日数やって、何日遅れたのか判りかねるが、
その他の要因は考えられないのだろうか?
とりあえず身長・体重・体脂肪率、キボン
- 336 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 23:02:21
- >>335
始めてからっていってるんだし
炭水化物抜きにかかわらず、女性のダイエットは生理止りやすいからね
私もひとつきに3キロ落としただけで止ったことある。
女性はほんと、様子みながら無茶はしちゃいかん
このダイエットにかかわらず
- 337 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 23:04:33
- >>334
食べ過ぎ→通常の生活
になって普通の感覚に戻ったのかもね
今時の食事(主に外食)は炭水化物や脂質が多いので
外食をする人は気を付けたほうがいいと思う
- 338 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 23:11:58
- 漏れも低炭水化物始めたんですが、カロリー0の甘味料ってどうなの?
これまでのダイエットでは愛用してたんだけど。
- 339 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 23:32:31
- 甘味料は血糖値に影響のないのを選べばいいと思うよ。
0カロリー=血糖値上げないかどうかはわからん
- 340 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 23:41:58
- 腹減ったらチーズばかりかじっています。炭水化物が激低なので。
こんな人いません?
- 341 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 23:45:31
- >>340
痩せる?
- 342 :スリムななし(仮)さん:05/01/23 23:58:31
- チーズは100gまでって1に書いてまっせ
- 343 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 00:20:00
- お腹すいたらひたすらレタス。ノンドレッシング
- 344 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 00:51:32
- HPにも載ってましたがおなか空いたら高級チョコをひとかけ。
かなり満たされます。
濃い味だから不思議とさらに食べたいと思わない。
でも夕方までにしています。
後、運動すると気が紛れるよ。
- 345 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 01:10:20
- せっかく脂肪燃焼してるのに
たかがチョコ一欠片の為に燃焼止めるなんてもったない人でつね
- 346 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 02:12:24
- たかがチョコ、されどチョコ。
我慢してやめちゃうより少し補給したほうが長く続く気がするよ。
別に我慢大会じゃないんだからさw
344じゃないけど
- 347 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 03:02:33
- たこ焼き8個とお好み焼き一枚にどれくらい炭水化物あるんだろう
- 348 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 03:28:29
- >>347
わかんないけどもろ炭水化物だろそれ
炭水化物断つのって意外ときついからはじめは夜だけ米抜きから入るといいと思った。
もちろん朝、昼はしっかりとること。
暴飲暴食してきたやつはこれだけでそこそこ効果あるはず。
あとはやっぱ運動しなきゃだめだよ。みんな歩こう。
体力もつくし。
- 349 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 06:20:58
- >>346
腹減ったら飯食えっていってんの。
じゃなくて2,3時間で我慢できなくなるんだろ?
それは明らかに糖質不足。
どっちにしろダイエットのやり方が間違ってるな。
無知は怖いね。
- 350 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 07:47:05
- 無知よりムチムチになる方が怖い
- 351 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 08:41:07
- すまんが、あんま上手いくない
- 352 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 08:54:05
- なーにみんなカリカリしてんの。
- 353 :優しい名無しさん:05/01/24 09:54:04
- ベーグル好きにはつらいですね、コレ。
- 354 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 09:57:41
- 2、3時間で我慢できなくなるのは
糖質不足というよりも、とった炭水化物の質だよ
GI値高いものとるとインシュリン出過ぎて腹の減りが劇的にくる。
- 355 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 12:34:43
- 俺は175・75あったが今日で丁度1ヶ月がたち体重計にのるとなんと68キロ
毎日5キロのジョギング朝昼夜普通に食べてたしお菓子も食べてた。でもご飯パン麺は
1ヶ月食べてない。殆ど朝は野菜スープ・牛乳・肉類、昼は肉類・野菜、夜は
7時以降は食べないでやはり肉類・野菜。飲み物は水かお茶1日2リットルたまに
ブラックコーヒーとココア
- 356 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 12:45:28
- >344
高級のチョコの場合は80%近くがカカオなので糖質は意外に少ないのですよ。
- 357 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 12:47:33
- 炭水化物抜きでやってると、胃がもたれないし、気分もいいよ。
いらいらすることも少なくなった。
ときどき、そばとか食っちまって、しまったと思うんだが、
そういうのはたまにだからうまい。
- 358 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 12:49:50
- 355さんは芋類はどうしてましたか?
けっこう芋をやめるとメニューがなくて困る。
でも一応避けてます。
- 359 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 12:55:29
- >>358
俺355だけど芋類とるなら朝か昼がいいよね。俺は味噌汁や野菜スープに
入れてたまに食べたよ。あとはヤマイモね。お菓子も食べてたよ。たくさんはもちろん
食べないけどね。後はとにかくお茶飲んでます。
- 360 :216:05/01/24 13:02:56
- 朝87.4kgを記録!
以前ダイエットしたときも87.5までは落としたんだよな。
でも、以前は運動しまくって落としてたから、体重は同じでも見た目がorz
筋トレもうちょっと増やすか・・・。
- 361 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 13:23:35
- 芋のメニューってけっこうカボチャで代用きくよ。
肉じゃがとか、ポテトサラダとか。
カボチャは味噌汁やポタージュもできるし
ジャガ芋より味が濃くておいしい。
- 362 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 13:40:24
- 芋もかぼちゃも炭水化物量はそんなに変わらないが。
- 363 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 14:48:41
- えっ、かぼちゃは低いってこのスレで見たけど。
- 364 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 14:57:56
- 100g当たりの炭水化物量。
じゃがいも 炭水化物 17.6g
日本かぼちゃ 炭水化物 10.9g
西洋かぼちゃ 炭水化物 20.6g
- 365 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 15:03:31
- スーパーで売ってるかぼちゃのほとんどが西洋かぼちゃだって。
ってことは じゃがいもより炭水化物量が多いじゃん。
http://www6.plala.or.jp/zucca/chabo/chishiki.html
- 366 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 16:49:52
- スレの前のほうに誰かが張ってくれてたHPの
糖質グラムカウンター でも
かぼちゃのほうが、じゃがいもより糖質多くなってたよ。
しかも赤字で。要注意ってことじゃないかな。
- 367 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 17:14:02
- 今日の夕食ゎハンバーグです。
昨日はトマトソースだったので
今日はキノコホワイトソースで。
野菜とキノコたっぷりなんで
すごく楽しみ!
これで痩せれたら嬉しいです。
- 368 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 17:14:53
- >>347
>>348大阪なんや
- 369 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 17:43:40
- >>368
レシピみて1枚分計算してみた。
小麦粉50gとして炭水化物38g
長いも10gとして炭水化物6g
そのほかソース大さじ1杯で5.5gだけど、たぶんもっとかけるよね。
キャベツも入れるし。これだけで50g超えるよ。
インダクション中1日糖質50g以下におさえたければ
お好み焼きはもちろんNG
オンゴーイングになったら少しならいいかな。
- 370 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 18:16:20
- >ソース大さじ1杯で5.5g
えー
まじっすか
めちゃくちゃ料理やサラダにかけまくってるで
- 371 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 18:33:02
- 1/1 76kg→72.8kg(-3.2kg)
http://blog.livedoor.jp/sakura760/
- 372 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 18:37:37
- ソースの原材料表示は過去に問題になったね。
厚生労働省:
http://www.mhlw.go.jp/
加工食品の原材料表示に関する問題点の整理及び検討結果についての報告:
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/09/s0929-7c.html
> 現在の原材料表示には、重量順に記載している表示と品目の特性を重視して原材料を表示するものがある。
>例えば、ソースでは「野菜・果実(玉ねぎ、トマト、人参・・・)、醸造酢、砂糖、等」の順に記載するが、
>これを重量順に表示すると、場合によっては「砂糖、醸造酢、玉ねぎ、トマト、等」となることがありえる。
- 373 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 18:39:37
- >>370
お好み焼きソースだからじゃない?
- 374 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 19:17:53
- ごはんも麺も我慢できるけど、パンがそろそろ辛くなってきた。
パン人間には厳しい。
けど、炭水化物減らすとなるとどうしても
自炊のが食べられるメニューが多いから
料理が楽しくなりました
- 375 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 19:30:50
- お好み焼きの話が出てたけど、「とんぺい焼き」にしたらどう?
小麦粉なしのお好み焼きみたいなヤツ。
豚肉スライスをカリカリに焼いてそこに玉子を落として千切りキャベツを山盛り乗せて蒸す。
そんでお皿に反対向けに盛ってマヨとソース(ここを醤油に変えると尚可)。
小麦粉ないけどお好み気分は味わえるよ。
- 376 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 20:24:42
- もんじゃ焼きが食べたい……でもあれも小麦粉使うんだよね。
ベビースター入れるしさ。餅とか。
気の置けない友達との宴会で、定番簡単メニューだったんだが。
- 377 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 20:26:25
- セブンの細長い中華まんってやヴぁい??
朝あれにしたい・・・一回でいいから・・・
- 378 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 20:52:57
- >>377
朝ならそのあと炭水化物我慢すればおkじゃない?
- 379 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 21:13:28
- 別にケーキだろうとまんじゅうでも食いタキャ食えよ
1日トータルで炭水化物を押さえれば住むだけだろ
- 380 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 21:21:27
- >>378-379
ありがとう!!
明日食います!!
- 381 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 21:34:27
- 炭水化物全く取らないのって良くないよね?
脳が糖欠で死んじゃうんじゃないのん?
それとも、脂質から脳へのエネルギー作られるのかしらん?
- 382 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 21:41:15
- 糖新生でぐぐれ。リバへの第一歩だ。
- 383 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 22:51:35
- 食物繊維は炭水化物じゃないでしょ?
- 384 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 22:55:59
- 炭水化物の1種
- 385 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 23:15:57
- 俺、昼はカレーでも天丼でも、どら焼きでも好きなモン食うぜ
夜は野菜と肉だけ
- 386 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 23:18:26
- 甘栗むいちゃいましたってどーなのかなぁ?
炭水化物率が高いのかなぁー(・ω・*)
かろりー低くていいんだけど・・・。
- 387 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 23:23:53
- 素で高いよw
- 388 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 23:28:44
- みなさんに聞きたいんですけど、このダイエットを始めてから
屁の臭いが変ったりしませんでしたか?
僕は今まで刺激臭だったのが硫黄臭に変ってしまい屁の頻度も増えました。
みなさんはどうですか?
- 389 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 23:33:09
- なんかサプリメントとかのんで、炭水化物の吸収を抑えることはできないものかね。
昔、寿司をたくさん食べても太らないってきいたんだけど、それはシャリの酢飯に理由が
あって、酢が糖質の吸収を阻害するからだと聞いた。
- 390 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 23:40:22
- 阻害というか酢が糖の吸収を穏やかにするんだよ。
市販の寿司はシャリに砂糖混じってるかやヘタすりゃ太り易い食い。
>なんかサプリメントとかのんで、炭水化物の吸収を抑えることはできないものかね
ギムネマでググってみ
- 391 :スリムななし(仮)さん:05/01/24 23:44:05
- >>389
イージーファイバーなどの食物繊維でもいいよ。
コンソメスープに溶かして食前に飲むとか。
- 392 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 00:06:36
- >>388
屁の回数が増えて臭くなりました。。。。
- 393 :炭水化物カット2日目:05/01/25 00:07:58
- まだ平気。
朝と夜はいいとして、問題はお昼と残業に向けてのおやつをどうするかだなぁ。
とりあえず、1Lペットボトルにプロテインと紫蘇油とクエン酸を入れたものを三回に分けてのんでるが。
ゲロマズだよ。
>>388
腸内環境が悪化してる余寒。
食物繊維は足りてる?後は乳酸菌系かなぁ。
ヨーグルトは食えないから薬局で売ってる乳酸菌系の薬を試してみたら?
- 394 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 00:08:20
- その屁って肉食獣のそれと近いんでしょうか
- 395 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 05:24:17
- >>375
やってみる
- 396 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 05:50:13
- 389 です。
390>ありがとう、ギムネマって十六茶に入っていたような、、飲んでみようかな。
391>食物繊維ですか??ネイチャーメイドマルチビタミンのサプリメントとかでもいいのかな。
どうも炭水化物カット系のサプリメントなんかもあるようですが、どでもアブなそうで自分の体に
入れるのはこわいです。
ttp://moris-shop.com/cgi/yomi-search/01_10.html
ttp://jp-kenko.com/teitansui/
ttp://www.eseven.jp/lowtansui/
- 397 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 06:38:51
- このダイエットやると糖尿病になる可能性大です。
気をつけてね。
炭水化物だけにフォーカスしてると痛い目会うよん
- 398 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 08:29:33
- むやみと気が滅入るって人いない?
冬のせいかな、って気もするんだけど。
ちなみに体重は順調に減っていて、疲労感他の症状もないです。
- 399 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 08:37:21
- 糖尿病になることはない。
ケトンは出るが。
でもここにはそこまでやっている人は少なそうだね。
- 400 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 10:16:36
- 初めて3週間ですが、ご飯少量で魚と野菜中心で食べてます。
1週目で2kg、3週目でトータル4.7kg減ったんですが、このペースは
危ないでしょうか(´・ω・`)
- 401 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 10:26:59
- スペックかきなはれ
- 402 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 11:26:10
- 私もやたら便通が良くなった。毎日ヨーグルトとサラダいっぱい食べてるせいかな〜。
でもおかげで肌ツルツル。痩せたし、食欲もなくなってきた。
サラダが美味しいって思えるようになりました。
- 403 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 11:30:55
- 低炭水化物ダイエットしてるとなんでこんなに食欲なくなるんだろ。。誰か分かる人いますか?
- 404 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 11:40:42
- >>403 わからんが、あるよりは良いと思う。
- 405 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 12:12:52
- くわの葉の有効成分DNJ(デオキシノジリマイシン)は、糖質栄養素の消化吸収
速度を低下させる。炭水化物は小腸に存在する糖分解酵素α−グルコシターゼの
働きによって、ブドウ糖に分解され小腸から吸収される。DNJは糖分解酵素
α−グルコシターゼの働きを阻害して、ブドウ糖の吸収を抑制し食後の血糖値を
抑える。
- 406 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 12:14:34
- >>403
私の場合、炭水化物が好きだから
あんまり美味しくなくて「もういいや・・・」ってなる。
- 407 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 12:38:43
- >>403
>>3のLow-carb(低炭水化物)ダイエットの暗部というところに
書いてある
- 408 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 14:32:53
- グァバ茶とか飲んでる人います?
血糖値の上昇を緩やかにするっていうやつ。
気休めに飲んでますけど特に効果っていうのはわからない。
- 409 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 15:08:07
- >>400
それはカロリーカットダイエット
じゃよ
それじゃ駄目だ
- 410 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 15:12:12
- 今日のお昼は
さつまいもふかしたのと、豚ショウガ煮だったんですが、
さつまいもはやはり駄目ですか
- 411 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 15:15:54
- >>410
その程度の判断も自分で下せないならやめたほうがいいな。
- 412 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 15:17:09
- さつまいもは大丈夫だよ
毎日じゃなければ
ビタミンも豊富だし
- 413 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 15:21:23
- 炭水化物が無いと、眩暈がしてくるんですが。。。
でも、ダイエットしたいです。
- 414 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 15:22:57
- >>410
そうだね!さつまいもは甘くておいしいし、なんたって栄養豊富!
お肌にももちろん良いし、炭水化物だって限りなくゼロに近いんだよ♪
身体にうれしいことばっかりだね。
さつまいもを、もっともっと、た〜くさん食べようねッ♪
- 415 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 15:26:23
- 血糖値が急激に上がることがないから満腹感はすぐには得にくいが
インスリンが大量に出てくることもないから空腹にもなりにくい。
ってことかな?
- 416 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 15:31:06
- さつまいも。カボチャ。どちらも甘いが食いすぎなければ問題無。
- 417 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 15:39:47
- 何でも食い過ぎなければ問題無いかと。
- 418 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 16:03:11
- ダイエットって、どんな方法でも
正しく続けていけば、最終的にはめっさ健康的な食生活に
なるような気がするよ。
- 419 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 16:21:49
- >>414は何そんなにはしゃいでるんだ?
頭悪そう
- 420 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 16:30:20
- 炭水化物量よりもGI値に重点を置いて食事した方がいいのでは?
やみくもに炭水化物を減らすよりも、GI値の低いものを適量摂るようにすれば
栄養も問題なさそうだし。
それと、食事の2〜30分前にオオバコ(食物繊維)を摂るとさらに糖の吸収は
ゆっくりになるそうです。
- 421 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 17:07:09
- さつまいも炭水化物多そうなのに・・・
- 422 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 17:08:48
- ハンバーグ同量食うより痩せそうだけど
- 423 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 17:12:03
- あるあるでは、いも類もダメな6品目のひとつだったよ。
- 424 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 17:31:29
- >>419
あれで煽ってるつもりなんだろ……そっとしておいてあげなよ。
- 425 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 17:33:38
- むしろ、「一品一品一々教えてクレクレうざい」の意と思ったけどな。
- 426 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 18:00:16
- >>425
どーい
- 427 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 18:42:33
- でも、芋類については、どうなのか意見聞きたい気もする
さついまいもは本当にいけないのかどうか
- 428 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 18:50:21
- 栄養成分ナビゲータ http://www.glico.co.jp/cgi-bin/navi/gonavi.cgi
気になったものは自分で調べてみよう。
- 429 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 18:50:25
- さつまいも食ったら他の炭水減らしたら済むだけじゃないか
あほか。ここの奴等は。
村上リカコは毎日1個の、ケーキは必ず食べてるんだぞ
1日トータルで物事を考えろ
- 430 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 18:51:08
- 芸能人の言うことは信じたらあかーーーーーん!
- 431 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 20:48:29
- >>429
>村上リカコは毎日1個の、ケーキは必ず食べてるんだぞ
>1日トータルで物事を考えろ
じゃ、カロリーの帳尻さえ合えばいいんでしょ。だったら
ごはんを食べないでお菓子でカロリー摂るよ
- 432 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 21:03:00
- アントワネットキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
- 433 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 21:10:50
- ワロタ!w
- 434 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 21:14:31
- >>431
充分に可能だが、この場合消化吸収にかかる時間も考慮に
入れなければならない。多糖類のご飯より、単糖類二糖類が多い
お菓子の方が消化が早い。
一日に食べるご飯のカロリーをお菓子に置き換え、30分毎に
少しづつ食べるんだ。これで何も問題はない。
- 435 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 21:18:21
- 栄養は?
- 436 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 21:20:03
- いや、おかずは普通に食べりゃいいだろ
- 437 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 21:21:15
- 栄養たっぷりのお菓子を食べる
にんじんやほうれんそうを使ったケーキ
チーズ使ったおかし
トマトのゼリー…etc
(ホントにある)
- 438 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 21:21:45
- にんじんプリンそういやおいしかったな
- 439 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 21:24:37
- >>420
頼むから、前スレまで読めとは言わないけど
せめて>>2のサイトくらいは読んでから書き込んでよー
- 440 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 21:26:11
- 会社のストレスで、夕飯に思いっきり春巻きを食ってしまった(5本位)…。
その代わり、その他は寒天ヌードルだけにしました。
低炭水化物初めてまだ3日目なのに。
- 441 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 21:27:20
- 日記(゚听)イラネ
- 442 :炭水化物カット3日目:05/01/25 21:32:14
- 今日も特に問題ナシ。
排便もあったし、炭水化物への渇望や強い空腹感もナシ。
夕飯前までに1400kcalしか取ってないのに倦怠感も無いね。
まだ三日目だが、自分に合ってるのかも知れない。
ま、まだ三日なんだが。
- 443 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 21:57:43
- 私排便全然ないな〜
でもおなか痛いとか便秘な感じもしない・・・
このダイエットってやっぱり目標までやせた後も
炭水化物取らなかったりするんですか??
- 444 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 21:59:03
- >440
春巻きの皮、夕飯のおかずにするかとスーパーで手にして、
裏の炭水化物量みて、あわわて元の売り場にもどしたのは、一昨日。
結構多かった気がする。明日からまたガンガレ〜。
- 445 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 22:43:31
- 春巻きは中身も片栗でとろみつけてるからな。
- 446 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 22:59:33
- 餃子・春巻き・シュウマイ・肉まん
どれが一番炭水化物少ないのでしょうか?
- 447 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 23:02:58
- 1個あたりで言えばシューマイだろうけどさ。
- 448 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 23:36:58
- >>443
目標までやせた後は少しずつ増やし、通常より少し少ないくらいで安定させるらしいよ。
まだ9日目だけども。
私も排便がなくなった。
- 449 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 23:41:14
- とりあえず夜炭水化物抜きにしようと思うのですが、昼食時に同量なら
そばとご飯どちらがいいでしょうか?
- 450 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 23:42:26
- 449
どっちもやめれ
- 451 :スリムななし(仮)さん:05/01/25 23:55:53
- >>449
そばのほうが低インシュリン的に好ましいらしい。
米は玄米のほうがいいよ。
- 452 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 01:47:28
- ここのスレの奴らって臭すぎ
自分で自分の臭いは気が付かないからきをつけろ。
糖質摂取よりも脂質摂取が多くなるとどうなるか、
気をつけて考えろよ。
- 453 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 01:51:19
- おまいら、運動して痩せろ。
ここは新興宗教スレか。
- 454 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 02:16:48
- >>189
リセットやるならリセットスレ逝ってくれ
正直一緒にしないで欲しい
あっちは科学的な根拠も何もないダイエットなんだから
- 455 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 02:17:32
- 誤爆したorz
- 456 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 11:46:11
- やたら便通がイイ。しかも食欲不振。
嬉しいけど体に良くないかもしれないから適度に好きなパンやご飯を少しだけ食べるようにしてる!
- 457 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 12:08:48
- はじめまして
炭水化物ダイエット挑戦しようと思って
コンビニのおでんを主食にしはじめました。
大根とかしらたきとかロールキャベツとか
ここら辺は安いので経済的にも助かっています!
とりあえずまだ3日目ですが様子を見つつ頑張って行こうと思ってます
- 458 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 13:27:49
- まあ最初は一日一食主食抜きからスタートし
炭水化物は精製されたものはさけるのがいいんじゃない
- 459 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 14:16:48
- >452
どんな匂い?
最近、なんだか自分が口臭してる気がする。。。気のせいかな。
- 460 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 15:54:50
- 今このダイエットに挑戦中の人に聞きたいんですが、
有酸素運動はどのくらいやってますか?
ほとんど炭水化物とってないのに、あまり運動してないからか一向に減らないorz
- 461 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 16:50:09
- 朝は半膳くらい
昼は四分の三膳くらい
夜はオカズのみ(たんぱく質中心
油モノ系はほとんど取らないような生活をして
運動は一日6`のウォーキングかサイクリング
そして腹筋200回背筋200回腕立て100回を60分
- 462 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 16:53:49
- その運動やめたときリバラないのか疑問
- 463 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 16:59:49
- んな事言ったら何にもできんぜよ。
- 464 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 17:18:00
- >>462
何故、いつか止めることを前提に物事を始めようとするんだ?
- 465 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 17:27:30
- タモリは「いいとも」が長寿番組になった秘訣を訊かれたとき
「先のことを考えない」と答えたらしいからなあ。
…はともかく、>>461くらい運動したら
そう簡単にリバらないくらい代謝上がると思うけど。
- 466 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 17:52:05
- 肉ノ油とカロリーを
気にしすぎたらこのダイエットじゃない。王道ダイエットかどっか池や
- 467 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 18:42:44
- 乳製品が他の食品のGI値を下げてしまうように、他の食品のGI値を
上げてしまう食品はありますか?
例えば、カレーライス GI=82、カレーライス+チーズ36g GI=67になるそうです。
- 468 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 20:21:01
- >>463-465
まあ生活には波があるからね。普通に>>461の運動量は多すぎるから
生活が変わって運動出来なくなったときに同じ量食べるとリバるってことを
>>462は心配してるんだろう
ダイエットも維持もマターリでないと続かない(ヌルいかも)
- 469 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 20:25:03
- うーん、自分が前に運動たくさんしてたくさん痩せたケド、4年位でリバッたから。
私には運動も今の食生活も一生続けるのは無理そう。いつかは普通に戻したい。462
>467 一緒に食べるといい組み合わせってあるんですか、どこで見れる?
- 470 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 20:28:41
- >>465
>タモリは「いいとも」が長寿番組になった秘訣を訊かれたとき
>「先のことを考えない」と答えたらしいからなあ
いやこれいいこと聞いた。ありがとう
- 471 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 20:30:53
- >461 頑張ってるのに、ごめんなさい。462
- 472 :461:05/01/26 21:21:12
- 何であやまられてるんだ(´Д`;)
いえいえ、適度にいきぬきしてるので大丈夫ですよ('∀`)
油モノは少なく、と思ってるのに細まきの餃子みたいなのいっぱい食べちゃいました
今日は負荷を多めにして、腹筋125回背筋125回しました
やっぱ炭水化物減らすだけじゃかっこよく痩せないと思いまして、
たんぱく質もいっぱいとってキントレいっぱいするようにしてます
- 473 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 21:32:29
- みのが今日、筋トレは2日に1回ペースが理想的って言ってました。
中高年の健康法が、若年層(?)のダイエットにどの程度あてはまるかは知らんが。
- 474 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 21:50:11
- 一昨日からこのダイエット始めました。
朝:御飯軽く一杯orオールブラン40g +おかず
昼:おにぎり1個+おかず
夜:納豆キムチなど
こんな感じです。
暫くしたら報告に来ます。
- 475 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 21:57:37
- 腹筋背筋100回程度だったらそんなにハードではないよ。
TVみながらすぐにできてしまうから。
ダイエットもそうだけど何事も習慣づけてしまうのが肝心。
炭水化物も取らないようにしてたらいつのまにかおやつにも手が伸びなくなったよ。
- 476 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 22:02:42
- >>2のHPの人はお昼ケンタッキーにしてるがどうも抵抗感がある。
スパイスがけっこう胃腸にきてもたれ気味だから、
豚シャブとか焼き魚中心の方が身体には優しそうだ。
- 477 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 22:12:56
- 晩飯だけ
ごはん抜く程度で
朝昼は好きなモン食うぐらいが長続きのコツ
神経質になるやつはリバウンドするぜ
- 478 :炭水化物カット4日目:05/01/26 23:36:09
- 今日は寝不足のためにちょっとダルかった。
他は排便もあったし、頭痛その他なし。
スポクラで筋トレとかるく走る。
運動前に炭水化物取らなかったが特に問題なかったな。
筋力の落ちも無かったし。汗も大量に出た(代謝が落ちてない証拠?)
腹筋の割れも深くなってきたような・・・って4日目のくせに早いか。
- 479 :スリムななし(仮)さん:05/01/26 23:37:14
- 納豆キムチって、塩分の摂り過ぎじゃないか心配なんだけど、
どのくらいの量のキムチのせてますか?
- 480 :474:05/01/27 00:40:27
- >479
キムチは、直径10cm前後小鉢に軽く一杯分くらいですかね。
塩分とか考えてませんでした…他にも夕飯レパートリー増やさなければ。
- 481 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 00:41:06
- >>478
腹筋はでかい筋肉だから、よっぽど脂肪がついてなければ
わりとすぐに成果が表れるよ。
- 482 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 01:30:08
- 数ヶ月ぶりに、カップヌードル・チリトマト食った(スープは残した)
また、しばらくお別れだ
- 483 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 01:33:55
- 炭水化物抜きダイエットの一番の特徴である、糖質を抜くという行為はダイエットを行う上でとても効果があります。
低GI値ダイエット(低インシュリンダイエット)が流行していると言う現状を見てもよく分かると思います。
しかし、現在色々な方面からこのダイエットに対して批判が上がっています。
理由としては
糖質は脳の唯一無二の栄養素であり、糖質をカットすることは脳にダメージを与える可能性がある。
肝臓での糖新生が繰り返し行うため、肝臓に大きな負担を与える。
ケトン体を多く合成されるため、体内のPHバランスが崩れケトアシドーシスと引き起こす。
などがあります。
これらの話は、ダイエット臭や低インシュリンダイエットにおいても詳しく紹介しています。
医師、栄養学者等が糖尿病予備軍を作ると言う言い方をされています。
- 484 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 01:35:42
- 無調整豆乳や低脂肪乳は飲んではダメなのかしら?
- 485 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 02:02:15
- >>484
パッケージ成分表示の炭水化物欄を見て、許容範囲内で量を決めて飲めばOK
豆乳200ml、5g以下。インダクションでも他の食品の選び方次第では可能。
どちらかというと、低脂肪乳のほうが多く含まれてますね
- 486 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 02:06:15
- 始めて一週間なんですが、減るどころか少し増えちゃいました…ご飯をやめてそのかわりに鍋などに餅を二個ほどいれて食べてるのですが、餅は炭水化物多いですか?
- 487 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 02:32:03
- >>486
餅はもち米からできてるので炭水化物だよー
- 488 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 02:33:59
- 炭水化物とは何ぞやってとこから勉強しておいで。
ちょっとワロタ。
ごめん。
- 489 :487:05/01/27 02:34:35
- >>486
ゴメソ。多いか聞いてたんだね。
多いと思うよー
- 490 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 02:36:24
- このダイエット始めて2週間…皆様、頭がボーッとしませんか?
半身浴も同時にしてるんだけど、最近、20分位でダウン…
- 491 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 05:47:11
- 結局、このダイエット方法は、限度問題だと思う。
限度を超せばなんだって危ないダイエットだし。
私は、適度に炭水化物を減らし(いつもの半分くらい)
低炭水化物ダイエットというよりも
王道ダイエットに近い方法で5ヶ月で13キロ減りました。
また、糖尿病・糖尿病予備軍の人が
アトキンスをやる事は危険だと記述されていました。
私は初期の糖尿病だったので、
医師の指導のもとやりました。
一生続けられる食生活が一番だと思います。
- 492 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 06:31:23
- めんどくさがりで自炊があんまりできなかったんで
結局カロリー制限ダイエットになってしまってやめちゃった_| ̄|○
- 493 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 08:28:17
- やり始めた頃は食品ひとつひとつまめにチェックしてたけど
一生こんなんだと続かない気がして
ごはんパン麺いも類だけ食べないようにしました
食事の誘いや貰い物のおやつはごほうびだと思って遠慮しないで食べる、んで
それ以外で減らせば良いかなと。
まだ二週間だけどのんびり続いてますよ
- 494 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 08:41:34
- 糖尿病の人がケトンが出るほどの低糖質ダイエットをするのは
ダメだけど、
糖質をコントロールすることは大事だよ
最近出た本
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492042202/qid=1106782603/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-5506645-4769908
主食を抜けば糖尿病は良くなる!糖質制限食のすすめ
- 495 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 09:20:44
- 2週間過ぎだけど、停滞してる。やっぱ運動しないもダメ?
このダイエットに有酸素運動系と筋トレ系どっちがいいの?アドバイスお願いしまつ。
- 496 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 09:42:32
- 王道でカロリー計算しつつ低炭水化物&低脂肪&高蛋白、これ最強だとほんとに思う。
このスレの趣旨とは微妙に違ってしまうが。
- 497 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 09:44:52
- >>496
ノ
- 498 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 09:45:14
- >>495
標準程度の人なら減りは少ないと思う
又は、糖質量のカウントを誤ってる場合もある
体質で合わない人もいるようです
均整とれた体になりたいなら、運動は両方併行したほうがいい
全く運動してないなら、軽い有酸素運動からだね
- 499 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 09:54:42
- (・Д・)ハァ???? 餅=米=炭水化物
- 500 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 09:57:59
- >>486
アホすぎてワロタ。
- 501 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 10:13:18
- カロリー たんぱく質 炭水化物
ごはん140g 235kcal 3.5g 51.9g
餅50g×2枚 235kcal 4.2g 50.3g
同カロリーでも成分は多少違うんだね
>>486 餅つけ
- 502 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 10:14:58
- カロリー たんぱく質 炭水化物
ごはん140g 235kcal 3.5g 51.9g
餅50g×2枚 235kcal 4.2g 50.3g
同カロリーでも成分は多少違うんだね
>>486 餅つけ
ズレた スマソ orz
- 503 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 10:36:31
- というよりも
餅はGI値が高いのが問題だよ
インシュリン出まくる
- 504 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 11:23:31
- >>486です
失礼しました…勉強しなおして頑張って痩せてきます(:_;)
- 505 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 11:31:33
- ウ゛ォ ケ!!!!!
- 506 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 12:51:53
- >498 アドバイス、ありがd。
そいえば夕飯後、焼き鳥食べたのよくなかったのか・・・(タレ甘>糖質多そう?)
- 507 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 13:29:43
- >>486
m9(^Д^)プギャーーーッバカじゃねーのこのデブ!
お前バカだからダイエットなんて無理だよ諦めな!
- 508 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 14:05:00
- 意外と486みたいなのがひょんな事から青色発光ダイオードなんか発明したりする。
- 509 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 14:07:41
- 成分自分で調べる努力しないってのは、その手の意外性とはまったく違う。
- 510 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 14:30:03
- >>486ですが…
今までダイエットってしたことなくて今回初めてしてみようと思ったもので…
体脂肪率さっき計ったら165/59で12.2%だったので、これを食事制限と筋トレで一桁台にしようと思って…
筋肉質で太ってるわけじゃないんですが勉強して頑張ってみます。
- 511 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 14:35:08
- 筋肉バカって本当にいるんだ…
- 512 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 14:35:46
- >>510
いや、ダイエットしたことないとかって問題じゃないから。
教養がうたがわれてるの。
勉強できないドキュン学校出身か、不登校、中退組でしょう?
- 513 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 14:56:52
- 486ってなんで叩かれているのかも解らないんだろうね…
まあ、テンプレも読まずに質問する馬鹿はどのスレにもいるけどさ。
あるある以降脳脂肪馬鹿が一気に増えてげんなり。
- 514 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 15:01:30
- まあもちけつ
- 515 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 15:11:03
- 電気製品買っても説明書読んだことないという人もいるしw
- 516 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 15:38:01
- >>515
で、そーゆー人に限って説明書に書いてある「ありえない・馬鹿げた使い方」を
実践しちゃうわけだ。衣類乾燥機で猫乾かすとか。
- 517 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 15:43:48
- 電子レンジに猫とか
- 518 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 16:03:24
- まあまあw
いろんな人がいますからね〜
ところでみなさんダイエットは順調ですか?
自分は30代なんだが、同じように食事制限しても20代の頃の
ように体重は減らずに挫折→ダイエット→挫折のくりかえしです...orz
- 519 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 17:15:12
- 20代の女です。
ダイエット5日目
68→65.6
炭水化物取らないとフラフラしませんか?
- 520 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 17:19:21
- >炭水化物取らないとフラフラしませんか?
脳へ満足に栄養が行ってないんだから、フラフラするのは当然だ。
あらためてこんなところで質問するようなことじゃなかろう。
炭水化物カットのダイエット自体には何も異論はないが、この程度の
知識で足を突っ込む奴がいるから危険なんだよ。
- 521 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 17:20:09
- >>519
一切口にしてない??
私は無理ぽ(>_<)ストレスを恐れ
ちょっとだけ・・と思い口にしてます
だからなかなか痩せないのな
- 522 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 17:22:38
- こないだ二十歳になったばかりの女です
朝だけ菓子パン食べてほか炭水化物抜いてます。
まだ四日目だけど、全く減らない。。朝の菓子パンが悪いのか??
- 523 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 17:24:46
- ダイエット中に菓子パソっていう時点で(ry
- 524 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 17:25:50
- なんでこう、その、なんだ・・・
アレな奴ばかりなんだ・・・orz
- 525 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 17:26:12
- 菓子パンじゃなくて、せめて食パンとか、味ついてないやつにしろよ〜もう
- 526 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 17:26:53
- もう!もう!もう!
ここ見てると牛になりそう〜もう!
- 527 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 17:27:29
- このスレ、あるある効果絶大だねw
スレの雰囲気まるで違う。
- 528 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 17:28:05
- >>522
多分、菓子パンよりも頭が悪いと思う。
- 529 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 17:29:12
- >>486は餅の原料は何だと思ってたのか激しく(゚ε゚)キニナル!!
- 530 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 17:30:25
- >>528
失礼なッ!
あやまれッ! 菓子パンにあやまれッ!
っていうAAありませんでした?
- 531 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 17:33:16
- >>530
/::::::/::::::::::::::::\/ |:::::/|:::::| |::::::| |::::|::::::::|:::::::::::::|::::::::::\:::::::::::::::
:::::::/::::::::::::::::::/ ヽ、 |::/ |::::| |::::::| |::::ト、:::::|、:::::::::::|:::::::::::::::ヽ:::::::::::
:::::/::::::::/::::::/ ,==>ト{_, |:::| |::::::| |::::| \|\::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::
/|::::::/|:::::::| イ /( )、ヽ |:::| l`'十┼┼-----‐<「:::::::::::|:::::|::::::::::
|:::/::o::::::| | {::::::l|l|::!| V |:::::! レ/´,ィ´ ̄`ヽ::::ト、::::::::|:::::|::::::::::
レ'.:::::|::o::! ヽヾ、:::ノノ ヾ、| | /::ヽ、_ノレ' ヽ:::::::|:::::|::::::::::
/.:::゚:::∧:::::|(__)ニ==ニ | |::::::l|l|l:::::::| ト、::::!::::。:::::::::
.::::::::::/::::ハ:::| ´ ̄ ̄` ヽヾ、;;;;;;;;;;ノ O::::o::::::::::::::::
::::::::/::::/ .:ヾ、 .::: ´ ̄ ==‐- 二つ /::::::::::::::::::::::::::: あやまれ!!
:::::/::::/ .::::∧ ` /::::::::/::::::::|::::::::: 菓子パンにあやまれ!!
::/::::/ .:::::/::∧ ヽ`'ー--- 、 /.::::/:::::::::::|:::::::::
/:::/ .:::::/.::/.::.ヽ |:::::::::; -‐::::.ヽ /.::::/:::::::::::::::::|:::::::::
::::;' .:::::/ .::i:::::::::.\ !:::/7:::::::::::::::::i /.::::/:::::::::::::::::::::::|:::::::::
.:::! .:::/ .:::::!:::::::::::::/\ V〈::::::::::::::::::::| ∠:::::/:::::::::::::/.:::/::::::|:::::::::
::::|:::/ .:::::::l::::::::::::/.::::::.\ \ヽ、_// /::::::::::::::::/::::/|:::::::|:::::::::
::::レ' .::::::::/::::::::::/.::::::::::::::.\ `'ー--‐' _,. ‐'"/.::::::::::::/.::::/::|:::::::l\::::
:::::::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::.`'ー--‐''"´ヽ /.:::::::::/.:::::/::::|:::::::| \
- 532 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 17:34:36
- ↑禿ワロス
- 533 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 17:35:16
- >>530
γ⌒/^^/^-
,ゝ`/~ /~ /~ /⌒
〈(_| | |~ |~ /^ )
(/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
()/)/~ /~ |~ .|~ |~ |~ /)
へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
,/´,,r==、 ,,r==、 \
γ ii,● l ii ,●l ヽ
_,j ゙'‐='" ゙'‐='" ';、 あやまれ!!
.{ { (○ ,:○ ) _,, -ー''- 、, } 菓子パンにあやまれ!!
ゝ`ー、,_ _,,,; -ー''"´_,,;;-ー'7^`;、`i ,|
`┬i、,_^"''''''"^´_,,, -ー''"^ ,√/ } } ,|
| i  ̄^"^^~ ̄ i ,/ / ,j ,j ,j
. } } i ,! i ./ / /
// | i ,/,,/ /i
i .i i i ノ ノ /1
| .| i i! // ,//
'! '! ,,ノ´ノ / /
ヽヽ、 _,,, -'",, -'" ,/彡了
\、''ー-ー'''""´,,; -''" ,,, -''´_- 二 .|
`''ー'''=ニ二-ー''"} ー--''" , {
- 534 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 17:40:23
- 初めて1週間。
マイナス1キロです。
夕飯で抜いてるだけだからこんなもんかなー。
完全に抜くのはやっぱ難しいね。
- 535 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 18:14:03
- >>529
牛乳w
- 536 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 18:52:09
- なんだここ。
覗いてみたらバカばっかwww
- 537 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 20:02:33
- チゲ鍋作って食べました。美味しかった。。。
ていうか、みんな夕飯何食べてるの?
餃子も春巻きも、カレーもシチューも天ぷらもカツ系もダメだと、
レパートリー減ちゃって、魚か野菜炒め・焼肉系になりがち。。。
- 538 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 20:18:01
- >>536
524さん、なんですか急に?
- 539 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 20:58:04
- 朝、昼は普通に炭水化物入った食事とって(朝抜くこともあるけど)
夜は炭水化物抜く食事をすること3週間、体重は2.5kgくらい減ったかな。
まぁ、これくらいが妥当なのかなぁ。
- 540 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 21:39:22
- 朝兼昼食は生野菜(きゅうり+レタス+プチトマト)と茹で野菜(キャベツ、アスパラ、もやし、キノコ類)
を混合したサラダと、ヒレかももの部位の牛ステーキを70g、またはキノコとベーコンのオムレツ。
それに、作り置きしておいた野菜スープをつけることもあります。
小腹が空いたら、チーズキャッチ(キャンデーみたいな形のころころしたチーズ)だとか、
甘いものが食べたい時は、森永のミルクチョコレートを一欠け摘んだりしています。
夕飯は、野菜を中心に炭水化物控えめの食事を取ります。
たとえば今日は、レトルトのおでんの大根とこんにゃくと卵+具沢山の豚汁+ほうれん草と椎茸のお浸し
を食べました。
ダイエットを始めてから今日で丸一週間になりますが、47→44.5kgまで減りました。
明日、通販で頼んだステッパーが届くので、運動を取り入れつつ、40kg切るまで頑張りたいと思います。
- 541 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 21:55:33
- >>540
40kg切るまでやる?身長いくつよ。正常とはあんまり思えんが。
加えて、一気にリバウンドしそうな食生活だな。
- 542 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 22:02:37
- ここ二ヶ月米・麺類・パン・芋類一切口にしてません。
もう体が欲しがらなくなってきました。
体重は3キロしか減ってないんですが回りは痩せた!とか、病気?
と言います。多分やつれたのかな?でも、目標体重までまだまだ
なので、もう少しやってみます。
- 543 :540:05/01/27 22:08:11
- 身長は148です。40くらいがベスト体重なんですが、8kgもオーバーしてしまいました。
炭水化物大好きなんで、最初は不安でしたけど、いざはじめてみるとわりに平気で、
今のところ特に苦痛は感じていません。
昨日はものすごく甘いパンが食べたくて、スナックステック2本食べちゃいましたが、
特に停滞することもなく今のところスムーズに進んでいます。
このダイエット始めてから、炭水化物を摂取することにものすごく罪悪感を感じる
ようになったので、目標達成してからも、炭水化物控えた生活を続けられるんじゃ
ないかと思ってます。甘いかな。
- 544 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 22:12:03
- え〜!!??148で48なの!?かなりやばいね。豚じゃん
頑張って痩せなね?
- 545 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 22:22:48
- 544は性格悪いな・・
- 546 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 22:24:54
- >>540
悲惨、、、よく生きてられるね。
まぁ、このスレの奴なんかみんな生きてる価値のない豚ばっかだろうけど。
豚がステッパー踏んでる姿想像したら笑えるwww
まるで豚小屋のようなスレ。
- 547 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 22:25:58
- >>545
うっせー馬鹿
豚がブーブーいうんじゃねぇwww
- 548 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 22:27:01
- ハイハイもうわかったから
寝ましょうね
- 549 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 22:27:34
- ダイエットでイライラしすぎよくないよー
身体中シワシワになりますよー
- 550 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 22:28:24
- >>544
>>546
>>547
心をダイエットしましょう
- 551 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 22:28:56
- ローカーボ本気でやるなら、
成分厨になれるくらい厳しくやった方がいいよ。
ここ最近のログ見ると自分で調べる事すらできない奴ばっかじゃん。
どんなダイエット方法にしても
それくらい調べられないやつがダイエット成功するわけない。
- 552 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 22:34:45
- せめて短時間に集中レスするのがアレかどうか分別して煽ってくれ。
- 553 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 22:37:48
- >>551に同意
自分で出来る範囲でも調べていかないと進歩もないし、
モチも上がらない、また維持が出来ないと思う。
体に無理のない形でローカーボの食生活をじっくり続けて行きましょう
- 554 :スリムななし(仮)さん:05/01/27 22:38:31
- >>552
お子ちゃまは放置で行きましょう
- 555 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 00:50:07
- あるある後で空気が変わってしまった・・・
- 556 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 02:00:02
- >>535
禿ワロス...大豆製品かもしれんw
- 557 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 02:03:36
- 体内に糖分が残っていない状態で油分を取ると
脂肪燃焼がはじまるっていうじゃない?
でもあんた…脂肪燃焼が始まってもそれを上回る脂質を取っては結局太りますから!
脂肪燃焼開始の最低限の脂質がどれくらいかさっぱりわからないんじゃ斬り!
- 558 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 02:15:37
- ところが、だ。余剰エネルギー源である脂肪酸を、体脂肪として
蓄える際にも、ある種の糖質が必要になる。
つまり糖質が枯渇している状態では、脂肪の蓄積すらも行うことが
できない、と。これがいわゆる「アトキンズ・ダイエット」の真骨頂な
わけで。
ただし、これは徹底的に糖質の摂取を制限するから、葉物の
野菜もまともに食べられない。きちんとした栄養の知識があって、
足りない分をサプリで補わなければ、栄養失調に陥る危険大。
- 559 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 02:23:36
- >>551
>>553
確かに。自分で調べられる人間じゃないと長続きしないし
リスクも理解し、自己管理していかないと維持までもっていけないだろうね。
「あるある」に飛びついて、リバウンドした、筋肉減ったって騒ぐ人が、さらに増えそうだね
- 560 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 05:06:37
- おでんで…厚揚げ、ウインナー、たまご、大根
余裕だよな?
- 561 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 05:23:29
- 厚揚げ…一応揚げ物だから注意。しかも出汁が染みている
ウインナー…パン粉などつなぎの成分に注意
たまご…OK!
大根…根菜=糖分高め。しかも出汁が染みてる
おでんて微妙だなー。
「余裕」かどうかはあなたがどのレベルの糖質カットを
やっているかによると思うよ。一日の食事のトータルも考えないと。
ローカーボならOKじゃない?
アトキンスのインダクション中ならアウト。
- 562 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 06:51:21
- アトキンスはわざわざ病気になってリハビリしているみたいなイメージなので
正直やりすぎと思う。
ローカーボダイエットで十分痩せるし維持できる
- 563 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 07:07:20
- tu-ka、憶測だけど
148センチの女性っていうのは小柄なわけじゃなくて
まだ成長期なんじゃないの? 10代なかばとか。
その時期に、こんなダイエットやっていいのかと
勝手に心配してるわけだが。
- 564 :大阪:05/01/28 08:44:29
- >>561
あんた神だな。やっぱ出汁はダメかぁ
ちなみにセブンイレブンね
- 565 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 09:08:45
- >>563
私は147で立派な大人です
140センチ台の女性の友人もっといます
結構多いですよ
- 566 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 09:26:58
- >>565
へー、そうなの?
あまり見かけないけど。
- 567 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 09:28:06
- 456でスリファのローカーボなバーだったりアトキンスバーだったりを購入。
例えば
炭水化物15グラムで繊維2グラムで糖アルコールが12グラムなので、
炭水化物としては1グラムだけをカウントしてください
という説明書きなんだが、どうもわからない。
繊維は、まあ、わかる。
糖アルコールって何?
- 568 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 09:34:04
- 日本人女性って平均158くらいでしょ
170や165なんてのもふつーにいるんだから
140台のひとも中にはいるでしょ
- 569 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 09:46:40
- 140台で大人だと谷夫人とかモ娘の矢口とかいるさ
- 570 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 09:58:19
- >>567
おまいはググるということを知らんのか
キシリトールやエリスリトール、ソルビトール
など聞いたことあるだろ
詳しくはググれ
- 571 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 10:07:40
- >>565
俺は174で彼女は143や。何も気にならない。ってか可愛いよ
- 572 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 10:12:09
- 小柄女性は、ガキ生む時に色々と問題があるがな。
未熟児が生まれたり、生まれたきた子が小柄だったり(男の子生むとヘタすりゃ恨まれる)
骨盤歪んでる小柄女だと流産や不妊に。
- 573 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 10:16:17
- ていうか身長はスレ違い
- 574 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 10:17:47
- 炭水化物を抜いたら、メマイ・力が入らないし、イライラだったけど、
ミルクにハチミツ入れたのを、炭水化物の変わりに飲むことにしたら、
調子良いし、体重も減ってきた。
ただ、いきなり炭水化物減らせばいいってモンじゃないんだね。
このまま順調に体重減って欲しい。
- 575 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 10:24:34
- >ミルクにハチミツ
うまそすぎ。よだれが…。
- 576 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 10:24:34
- ハチミツって糖分だよね?
おいしそうだけど大丈夫かな
- 577 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 10:40:04
- 番組で麻木さんと峰竜たが三週間糖質抜いて肉体改造した詳しいやり方分かる人いたら教ーてくれ!二人供見違えるようになったのを見て激しくやりたくなった。
- 578 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 10:49:00
- 麻木さんは綺麗になったよね
もともと綺麗だったんだろけど
- 579 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 11:03:28
- はちみつ22g⇒17.5(グリコ調べ)
砂糖類はそのgがそのまま糖質の量みたい。
574タソみたいに炭水化物に置き換えてなら、だいじょうぶなのでは。
- 580 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 11:08:40
- はちみつはGI値が気になるなあ
血糖値急にあげると、すぐお腹すきそう
>>2ではトマトジュース推奨だったので
私はそうした。
- 581 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 11:14:06
- そういや最近は商品成分を糖質じゃなく炭水化物で表記してるね。
糖質を炭水化物だと思ってない奴もいるみたいだし。
- 582 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 11:16:26
- 納豆ってどうなん?
- 583 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 11:29:12
- 納豆は脂質の塊だけど
たんぱく質やビタミンも多いのでバランスを考えれば
すごくダイエットにはいいと思う。
- 584 :567:05/01/28 11:37:02
- >>570
いや、ぐぐってもわからないから聞いたんだけど、
そういう人工甘味料に使われる成分を総称して糖アルコールと言うの?
正式なやり方だと、
甘味料のカロリーゼロでも糖質は高かったり低かったりするからカウントするんじゃないの?
- 585 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 11:42:11
- プロテインにしなよ。
メシは、3食ともメインは温野菜(味噌汁、スープ類、鍋物など)と鶏肉と魚だけにする。おなかいっぱい食べてよし。
ただし3食とも、必ず食前にプロテイン(牛乳で溶く)を飲む。ザバスのハードスポーツ向けのものがよい。
それから海藻類(ノリ、ワカメ、めかぶ、もずく等)を少量でいいので摂ること。
甘いものが食べたい時は、スポドリ(アクエリアス)を多少口に含む程度にするか
果物(バナナ、みかん、キウイ等)にしておけばいい。
もちろん果物も取り過ぎはダメだけど、朝と昼に食後食べるぐらいならOKだよ。
食事はプロテイン含めておなかいっぱい食べてOK!
炭水化物がないとからだが温まらないから、味噌汁やスープや鍋物は毎食がっつり摂るのがオススメだよ。
この食事療法は、さして辛くないはず。でも1ヶ月2ヶ月で見違えちゃうよ。
せっかくプロテイン摂ってるんだから、毎日インナーマッスルの鍛えれば、さらにスタイル良くなるし。
難点は、ザバスが結構高いって点かな。でも効果絶大だよ。
- 586 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 11:44:53
- たんぱく質は一度(一食)にとりすぎると
脂質に変わるから注意!
たしか20グラムが限界だったきがする
運動している人はまた違ってくるかもしれないですけど。
- 587 :585:05/01/28 11:49:15
- >>586
そう?初耳。
俺は体重うんぬんじゃなく、体脂肪で計っていたんだけど
やる前が19%ぐらいだったものが、3ヶ月で7%まで落としたよ。
人には痩せてる痩せてる言われていたけど、自分自身で自分の体型が気に入らず、徹底的にやった。
この方法をやらせた人は、みんな1ヶ月で劇的な変化、その後も継続してる人は、色んな人からダイエット法を聞かれるって喜んでる。
ナイショにしてるみたいだけどね。
まあ、信じる信じない、やるやらないは個人の自由だね。
運動とか筋トレって言ったって、大したことやらなくてOKだし。
そりゃあ、時間とやる気のある人は、ストレッチ(ヨガ)して、走り込んで、腕立てフライ腹筋背筋スクワットやるべきだけどさ。
- 588 :586:05/01/28 11:53:15
- すごい効果あるんですね。
ただ、鶏肉・牛乳・プロテインという3点セットは
結構たんぱく質な気がしまして。
朝昼晩で分けるといいと思います。あと大豆も入れるといい!
あとの温野菜や海藻類の摂取はとてもいいと思います。
これなら栄養的にもぜんぜん大丈夫ですね。
あと、たんぱく質はおならが臭くなりますね・・
- 589 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 12:04:41
- 中華スープって少ないよね!よくペースト状のやつが缶で売られてるの
炭水化物もろ少なかった気がす
- 590 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 12:17:39
- >>537
鶏ささ身に少量の醤油+酒+しょうが汁をふって10分ほど放置、
水気をふきとり、片栗粉でごく薄い衣(ほんのちょっと粉が振りかかっている程度)をつけて
そのまま茹でる。ウマー!
ささ身のパサパサした食感がなくなって、
さっぱりしているのに満足感があるよ。
完全なる炭水化物抜きを求める向きにはおすすめしませんが、
わたしはコレを食べてご飯を抜いてます。
残った茹で汁に辛めの味つけをして「燃やし系」スープを作ったり、
ささ身と一緒にブロッコリーやれんこんを茹でて温野菜サラダを作ったり。
とにかく簡単でつ。
- 591 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 12:21:36
- >>584
ググったらちゃんと出てきたんが。
「糖アルコールとは何か?これはブドウ糖や果糖などのアルデヒド基(-CHO)を持つ糖を還元し、
末端をアルコール(-CH2OH)に変化させた化合物の総称である。
糖アルコールの甘味料なら糖質カウントしなくていいということだろ
15-2(繊維分)-12(糖アルコール分)=1(糖質でカウントする分)
ただ、糖アルコールの中で厳密にカロリーゼロなのはエリスリトールだけ。
アトキンスの商品はエリスリトールを使っている
日本ではエリスリトール100%の甘味料は残念ながら売られていない。
まあカロリーや糖質というより、血糖値に影響与えない甘味料ならいいんじゃないの。
袋の裏やメーカーのサイトみれば書いてあるよ。
- 592 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 12:43:01
- マンナンライフの蒟蒻畑は
糖分が高いから食べ過ぎには注意なのかな。
- 593 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 12:45:20
- 例えば、お米を食べるとき(なるべく食べないけど)
普通に炊いて食べるより、おかゆにした方が
良かったりするのかな?
- 594 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 12:56:50
- >>593
テンプレのこのサイトだと何故かおかゆだとGI値が低い
http://www.supple-navi.jp/diet/2004/08/29153507.html
消化が早く血糖値がすぐ上がりそうなのにね
- 595 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 12:58:52
- 普通のご飯とグラム数が同じとすると、
おかゆのほうが、含まれる米の量が少なくなるからじゃね?
- 596 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 13:10:10
- おまえ、頭いいな。
- 597 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 13:18:02
- オートミールの粥はいけるよ
- 598 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 13:26:44
- ファミレスのメニューにも
カロリーだけじゃなくて、
炭水化物量を表記して欲しいよね。
ていうかローカーボメニュー希望。
- 599 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 13:35:41
- コンビニのメニューにもローカーボ希望。
- 600 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 14:51:23
- >>599
禿堂。
いい感じのチキンのトマトソース煮、蓋を開けてみれば
肉の下にスパゲティでぎっちり底上げ。
そりゃ食わなきゃいいだけの話なんだけど。
高野豆腐にしてくれっていうのも無理な話だろうけど。
- 601 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 16:28:18
- >>586
>たんぱく質は一度(一食)にとりすぎると脂質に変わるから注意!
これは違う。吸収できる量に限界がある。吸収できないものはそのままウンチに
なって排泄されるだけだから、脂質に変わるわけがない。
個人差は大きいが、一般に30g程度といわれる。大量に余らせると、大腸内で
腸内細菌のご馳走となり、その際メタンガスが発生する。
だから、>>588で自分で言っているように、おならが臭くなる。
ひらたく言えば、吸収できなかったタンパク質が大腸内で腐ってるってことだ。
- 602 :601:05/01/28 16:29:48
- >個人差は大きいが、一般に30g程度といわれる。
一度の食事から吸収できる限界量が、ってこと。書き忘れ。
- 603 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 17:36:52
- 炭水化物を抜いた食事を続行中
屁がくさい! ンコがめちゃくさい!
やっぱりたんぱく質が多いからかなあ???
- 604 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 18:03:46
- 野菜がたりないかも?
- 605 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 18:15:37
- >>604
それは本末転倒。野菜不足を気にするくらいなら、米も普通に食うべし。
野菜も量を食えば無視できない量の炭水化物を摂取してしまうことに
なるって事、分かってる?
- 606 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 19:35:00
- >>605
糖質が少ない野菜をたくさんではダメ?例えば、レタスとか白菜とかは??
食物繊維も影響あるのか、ずっと疑問。たんぱく質とりすぎとどっちがいいのか。
- 607 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 20:20:27
- >>601
蛋白質は摂り過ぎると脂肪になるよ。ネタじゃなく。ググってみなよ
- 608 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 20:49:34
- >>605
なんで米食わないか、わかってて言ってるの?
- 609 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 20:56:48
- 読んでるとなんも食わない、食えないほうがいいように思えてくる
- 610 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 20:58:37
- マヨネーズって低炭水化物ダイエットではOK?
- 611 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 21:48:55
- >>608
605じゃないが、>>610のような質問を見ていると、なんで米食わないか
わかっててやってるのかと聞きたくなる。
- 612 :スリムななし(仮)さん:05/01/28 23:48:39
- そんなに気にするなら米食っちまえ!!
- 613 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 00:38:23
- せめて成分表で調べてみてくれないかな >610
- 614 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 04:53:54
- 麻木久仁子のはケビン式ダイエットだろ
糖質脂肪を3週間カットして筋トレするやつだろ
トレーナーがいないと危険
- 615 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 06:36:14
- このダイエット始めてから便通が良くなった人っていますか?
私は便が毎日出るようになりました。。
炭水化物の代わりに他の物いろいろ食べてるからですかね?
- 616 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 08:35:28
- 便通はすごくよくなった。
変な話だけど、以前みたいにお腹にたまる感じじゃなくて、
スルスルッと出るようになった。
- 617 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 09:10:13
- 私はむしろ逆。便通が今ひとつになった。
芋類食べないようになったからかしら。
- 618 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 09:27:24
- 便通よくなりました。
意識して野菜食べるようになったことと
水分摂取のおかげと思われ。
今までも水分摂ってると思ってたけど
このダイエットはじめてから計量カップで測るようにしたら
1日2リットリってかなりの量だった。
- 619 :優しい名無しさん:05/01/29 09:58:21
- ツナ缶一つ+豆腐バーグ+大サラダは単純に食べすぎですか。
- 620 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 10:02:42
- 晩飯にはちょうどいいと思う
- 621 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 10:16:48
- 朝からめし屋丼にいきました。久々にお米食べたのです。今日このときだけは解禁したつもりだったけど2週間ぶりの白米は口いっぱいに幸せを運んでくれました。もう一杯食べ終わる頃にはお腹も心も満たされたのです。
- 622 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 11:20:35
- ごはん大好き!!・・・な私には無理な話です。
- 623 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 11:30:54
- >621 622 斬り
- 624 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 11:43:07
- >>614トレーナーいないとキツイのかぁ。自己流で失敗も怖いから、地道にローカーボにするか。
- 625 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 11:48:57
- おやつがわりに
ひとかけのチョコ食べてる人
どのメーカーのなんと言うチョコ食べてますか?
まだカカオの75%以上を食べたことがなくて
心が満たされるものがあれば
- 626 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 12:00:53
- ゴディバ
- 627 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 12:13:06
- おめーらくだらんことやってねーで運動しろ。
- 628 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 13:01:46
- >>625
ハーシーのキスチョコ。
硬くてなかなか溶けないから長持ちする。
もちろん噛まない。
- 629 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 13:20:00
- >>627
運動厨が空気読めないのって釣り?
運動は大切に決まってるけど、特に運動を主体に置いてないダイエット法にも
いちいち持ち出してくるのはウザすぎるんだが。
- 630 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 13:21:14
- あのさあ・・・反応するから来るんだよ?
- 631 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 13:27:09
- 個人的に食べ物に執着がないから食事制限は全然平気だけど
運動はどうしても続かないんだよなー。
自分には低糖質は合ってると思う。
- 632 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 14:13:36
- >626、628
ありがトン
- 633 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:07:23
- あの、やっぱりお酢ってだめですか?米からできてるから…
ポンズとか、かなり大好物なんですが。
成分表に載ってなくて。
- 634 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:09:47
- チョコ、ゴディバのひと粒300円のトリュフを週一回、お茶と一緒にありがたく頂いている
週に一度のごほうび、体に沁みる
- 635 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:12:23
- >>633
酢は良いよ。というかお薦め。
乳製品と同じで、他の食品のGI値を下げる働きがあるからね。
- 636 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:13:11
- 生理のせいか急に異常に食べたくなって、昨日
うどん・カラムーチョ1袋・ドーナツ2個・ポッキー1箱 食べちゃった(エヘ
今日は野菜たっぷり豚しゃぶでーす
- 637 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:17:12
- 炭水化物カット系のサプリが気になる。ギムネマとかサラシアとか。
外食など炭水化物が多目の食事をとる時などに飲んでみようかな。
つーか、こういう事やってる香具師居ますか?
- 638 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:26:02
- >>635
肉と乳製品と酢を積極的にとってたら、身体がものすごく酸性になっちゃうと思うけど
それによる悪影響はないのかな?
みんな、それを中和する工夫って何かしてる?梅干食べるとか
- 639 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:28:28
- アルカリ性食品
野菜類、果物、海藻、キノコなど
ひじき、ワカメ、昆布、干し椎茸、
大豆、ほうれん草、ゴボウ、サツマイモ、
ニンジン、里芋、メロン、レモン、などなど
も一緒に食べる
- 640 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:29:39
- >>639
炭水化物がバリバリ混ざってますが?
- 641 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:31:54
- 味噌汁って低炭水化物だと思うんだけど、あまり注目されてないのは何故?!
- 642 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:33:25
- まー、あんま徹底しても体崩すし
バランスよく、「米と穀物はくわねー」くらいでイイのではないでしょうか
- 643 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:34:19
- >>641
味噌自体に結構含まれてるからじゃない?
- 644 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:36:10
- >>641
むしろ、味噌汁を低炭水化物だと思うのは何故?!
- 645 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:38:23
- このスレは温度差激しいよね。
徹底的に守りたい人とちょっとぐらいいいんじゃない?って人と無知すぎるアフォ
- 646 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:39:51
- >>635
ありがとうございます。良かったです。
さっそく水炊き作ります!
- 647 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:41:00
- >>633
ポンズの栄養成分
疑問に思ったらメーカーのお客様相談センターに電話するか
メールできくといい。
ここに書いて誰か親切な人が調べてくれるの待つより
確実。
というかそれがマナーと思う。
知ってれば教えてあげたいけど
知らないんでスマソ。
- 648 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:41:16
- ポンズダブルホワイト
- 649 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:41:46
- >>645
ダイエットと名の付くスレはそういうもの
- 650 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:52:34
- >>645
ふつう、世の中そういうものだろ
いろいろな人がいるのだから
急進派・穏健派・無知(一般庶民)
- 651 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:55:18
- >>650
チェイニー・パウエル・アメリカ国民
- 652 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:57:20
- >>645
どっち派が無知なの?
私は夜のみ主食抜きで
ゆっくりだけど順調に体重落ちてるよ
たまにジムも逝くけど
- 653 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:59:17
- 何でも自分が言われたと思い込むおばさんウザイ
- 654 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:59:32
- 3つの種類ってことでしょ
@まじでムキになってる徹底主義人
A適度に時間を掛けてのんびりやることが最善と考えている人(リバウンドを考慮)
Bよくダイエットを分かっていないシロウト
- 655 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 15:59:53
- >>649-650
たしかにそうなんだけど、このスレは特に激しいような気がする。
>>652
どっちでもない。
餅食ったりするような人のこと。
- 656 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 16:05:12
- これもあるあるの影響だ…。あの番組なくせよ
- 657 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 16:07:56
- >>653
あんたみたいのばっかだと盛り上がらない
- 658 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 16:16:29
- 素人とかが悪いとかよりも
・テンプレすら読まない文盲
・日記と勘違いしてる池沼
・空気嫁ないメンヘルさん
が、まあ荒れる元ですな。
- 659 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 16:17:54
- わたしはどのタイプ?
- 660 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 16:25:07
- >>657
おばばマジでうざいな。出てけ
- 661 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 16:25:44
- >>659
658の全部だよ!おめでとう!
- 662 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 16:32:41
- ネット番長ウザー>>650
- 663 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 16:39:16
- おなかすいた!おなかすいた!
ケンタでチキーンたべてきまーす☆
- 664 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 16:45:45
- ケンタ嫌い
気持ち悪くなる
- 665 :病弱名無しさん:05/01/29 17:04:28
- とりあえず低炭水化物で5キロ痩せたんでこれを維持したいんですけど
リバウンドしないためにはどうすればいいですか?
- 666 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 17:12:42
- 運動&食事管理。
んなもんどんなダイエットでも一緒。
- 667 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 17:29:10
- 挑戦しようと思うんだが、今から買い物に行くんだけど何を買ったらいい?買い込みたいもので、
- 668 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 17:29:41
- >>638
<灰>になった時のphでアルカリ食品、酸性食品がきまる。
酢はアルカリ食品。
- 669 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 17:33:22
- >>668
へー!
- 670 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 17:36:34
- >>637
カット系のサプリメントは「飲んでるからいいや〜」と食べすぎの言い訳的な存在になってしまって
結局はダイエットに向かないと思います。
どんどん高価なカット系サプリにお金を費やすハメになりますよ。
炭水化物の消費を促すクロムなどは必須ミネラルでもありますから補給するのはいいと思います。
- 671 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 17:45:09
- アルカリ食品とってもからだはアルカリにはならんよ
一時はやってたな。
- 672 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 17:56:14
- >>671
へー!!
梅干しとか酢昆布食べても無駄なん?
- 673 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 18:06:45
- このダイエットやるにあたって
皆さんが参考にしてるお勧めの本とかありますか?
参考にしてる本などあったら教えて下さい。
- 674 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 18:12:13
- ベーグルは食べても大丈夫ですか?
- 675 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 18:12:59
- なんか毎日同じ展開だすなあ
- 676 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 18:13:26
- 体がアルカリ性に傾いても駄目。
酸性に体が傾いていってるならアルカリ食品で中和
- 677 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 18:13:50
- >>671
そうだね。
アルカリ食品を摂っても血液のphは変化しない。
では、何が変化するかというと<尿>のph。
尿のphがアルカリに傾くと、痛風の原因物質を排出しやすくなるし、
腎臓結石もできにくくなる。
減量には直接関係ないけど、炭水化物ダイエットで摂取する
食品の傾向を考えば、アルカリ食品に着目するのは良いことだと思うよ。
- 678 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 18:14:09
- >>667
もう出かけちゃったかな?
料理ができる人なら、安売りの鳥むね肉を大量に買い込んでおくと便利。
焼いてもスープにしても上手いし、
保存用に鳥はむもできる。
- 679 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 18:15:41
- >>674
あたしゃあ食ってるけど3週間で3キロ落ちたニダ
- 680 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 18:16:06
- 梅干し無駄だったんだー
- 681 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 18:25:34
- >>678
いいこと聞いた
明日買い出しにいこ
- 682 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 18:28:03
- 679
よかった〜 私も食べるニダニダ(・∀・)
- 683 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 18:29:08
- >>682
ただし昼間onlyね
- 684 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 18:31:51
- ワハーーーーー 夜食でタベテターーーーーーー!!( ̄□ ̄;)
- 685 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 18:35:03
- ばーかばーかあっちょんぶりけ
- 686 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 18:35:05
- >>673
亜流というかアレンジされたものが多いから、
取り合えずオリジナルが良いんじゃない?
Dr. Atkins New Diet Revolution: Revised and Improved
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/006001203X/reformdieteti-22/249-5448785-9668319
アトキンス博士のローカーボ(低炭水化物)ダイエット(上の和訳版)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4810426440/reformdieteti-22/249-5448785-9668319
- 687 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 18:37:29
- (>д<)アタターーーーーープギャーーーーーーーーー!!
- 688 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 18:50:08
- >>673
最近では
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492042202/qid=1106928996/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-9030341-6479462
「主食を抜けば糖尿病はよくなる」
理論がいろいろ書いてある
- 689 :病弱名無しさん:05/01/29 19:07:01
- お〜し今から寝るまで何も食べないぞ
- 690 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 19:07:21
- 仕事キツくて胃を壊した・・・食欲ナッシング。
でも食わないと、貧血みたいになってめまいで立てない。
何食ったらいいんだろ。ガッツリ肉食うのはムリ。
とりあえず茶碗蒸しを食べているのだが……他になんかおすすめありますか?
- 691 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 19:21:54
- >690
湯豆腐とか…?
カラダ壊してダイエットどころじゃないんだろうが…
ま、無理はせずそこそこがんばれ
お大事に
- 692 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 21:27:21
- >>690
べたにお粥。
- 693 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 21:30:06
- >>690
うどん。よく煮込んで。
- 694 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 21:34:48
- この流れ、このスレ的にはいいのか・・・?
でも体調悪い時はダイエット中断した方がいいね。
- 695 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 21:39:06
- マクドナルドでハンバーガー類を買うと、ハンバーガー無料引き換え券がもらえます。
今日と明日の2日間だけなのでハーバーがーを単品でたくさん買って引換券をたくさんもらいましょう。
- 696 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 21:40:17
- >690
ダイエットスレに書き込むなよ。
何なんだコイツ?
- 697 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 21:40:52
- >>690
病院行って薬飲んで寝ろ。
- 698 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 21:57:22
- ダイエットと関係なく、体調崩す時はあるだろう。
そんな時、できるだけリバウンドすることないように食生活を
立て直す方法論って意味では、いいんじゃないの?
少なくても、イモ食っていいですか?なんてレスよりはなんぼかマシ。
- 699 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 22:09:10
- >>690
コンビニのゼリー系飲料とかバナナもイイ
- 700 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 22:12:49
- カロリーメイト水割りをゆっくりゆっくり飲んで、それからガスター飲んで寝なさい。お大事に。
- 701 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 22:49:51
- プレーンヨーグルトにホットミルク
- 702 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 22:50:57
- 低糖か無糖のヨーグルトもイイ
- 703 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 22:53:04
- あるある大辞典を見て、低炭水化物ダイエットに挑戦してる方いますか??順調ですか?
- 704 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 23:10:09
- 風邪気味なら玉子酒とかエッグノッグ
- 705 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 23:11:42
- 私は胃潰瘍と胃痙攣の経験者だけど、
胃が悪い時でも、アイスと、グラタン!!!!(大好きなの)は食べられた。
所詮、好きなものは食べられる。
さすがに、鬱病になった時は全く食べられなかったけどね。
- 706 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 23:11:48
- しかし、未だに白米、砂糖、白パンマンセーの
ダイエットやってるやついるんだなー。びっくり。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1106438733/
- 707 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 23:26:24
- >>706
早い話、低脂肪ダイエットだろ。
別にいいんじゃないか?それで痩せるなら。
低炭水化物で駄目な奴もいるんだし。
- 708 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 23:33:29
- 流行り廃りなんてなんでもあるよ。
ダイエットで何時の時代でもあるのは、多分王道だけ。
そんなの一々論う方がつまんない奴だよな。
ってレスを期待した釣りで荒らしたいんだろ?いい加減にしておけ。
- 709 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 23:33:40
- まあそうだろうな
ただ、インシュリンをナメているとは思う
- 710 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 23:36:43
- >>709は>>707宛てです
- 711 :スリムななし(仮)さん:05/01/29 23:38:38
- >>706
未だに食事制限でダイエット?運動しろよ。
ってレスが欲しいのですか?
- 712 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 00:21:31
- >>706
ありゃそんなふうにとられたのか。
いや、「大きなアンパン食べてお腹いっぱい。でもすぐ腹へる」
とかあったんで「そりゃそうだ」と心の中でつっこんだだけだよw
- 713 :712:05/01/30 00:22:20
- まちがえた
>>711だ
- 714 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 00:32:37
- 702
炭水化物0のシロップを入れる
- 715 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 00:39:41
- >>625
プーラン1848 ノア とか言うヤツ。
カカオは76%、フランス製です。
確か100gで400円弱、なので高め。
輸入チョコはだいたいこれくらいの値段ですが。
このメーカーに限らず紀伊国屋とかちょっと高級系スーパーか
デパートなら売ってると思う。
グッドヘルスのHPにもチョコは一杯載ってるよ。
- 716 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 00:44:59
- 風邪ひいた時や体調不良の時は一旦中止。
消化のいいものを摂って回復してからがんばりましょう。と
枝村氏の本には書いてある。
- 717 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 00:45:48
- カカオ率の高い糖分少ないチョコと
ノンシュガーチョコ、どっちが良いんだろう
両方買ってみたが、輸入モノは原材料がなんとなくしか読めない
日本のチョコに比べるとマズーなモノが多いけど
「チョコ食ってる幸せ」には浸れる
少ししか食えないけど
- 718 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 00:59:49
- 素朴な疑問なんですが…
ログ読んでると、たまに、ご飯やパンは炭水化物だからと避けるわりに、チョコとかの甘いお菓子食べる人がいますが、それはこのダイエット的にはどうなんですか?
後から糖になる炭水化物より、直接的な糖の方が太らないの?
それともご褒美や息抜きとして食べているの?
- 719 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 01:08:11
- >>718
君の言うとおりチョコとかの甘いお菓子は厳禁です
炭水化物つーか糖なので直接すごい勢いで吸収されます
食べてる人は知らないか気抜いてるだけ
本来食べちゃダメ
- 720 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 01:12:29
- >>719
おお、そうですか。
疑問が晴れてすっきりしました。ありがとー。
- 721 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 01:24:12
- >>718
意思の弱い奴から"チョコ"とかいう言葉が漏れてくる。
"チョコ"がどうのこうのと言う位なら、最初からやるなということだな。
- 722 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 02:10:00
- でも働く前から頭ぼやけてたらやばいし、
そういう時はチョコなめたりホットミルク飲んだりして元気入れる。
要するに食べる時間と量をコントロールできるかが大事。
- 723 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 02:12:57
- 偏頭痛がするんだけど
炭水化物抜きにするとそうなるってことないですか?
- 724 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 02:21:41
- でも、元はといえば手軽にできるダイエットだから人気でたんだろ。
とりあえずご飯減らす→体重ちょっと減る→嬉しい♪→もっと頑張ってみよう。みたいにダイエットのきっかけになればええやん。
いきなり、あれもこれも神経質なって気にしてたらストレスたまって嫌になる。
- 725 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 02:46:27
- うずまきアーモンドおいしー!
- 726 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 10:06:49
- 前スレからずっとログ読んでます。
「あるある」放送後、いっきにレス消費が速くなったけど
もともとここで語り合ってきた「低糖質ダイエット」と「あるある流」って
同じようで根本がぜんぜんちがう気します。
>>724さんが
「いきなり、あれもこれも神経質なって気にしてたらストレスたまって嫌になる」
っておっしゃってますが
「はじめは神経質」で
「維持期にはほぼ人並みに糖質がとれる」
っていうのがこのダイエットじゃないのか?
- 727 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 10:09:16
- 我慢できない〜!
ってなった時は、チェルシーをゆっくりゆっくり舐めるようにしてる。
身体にしみわたる・・・・
- 728 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 10:19:26
- 羅漢果っていう砂糖があるんだけど、砂糖の400倍甘くて
ノンカロリーなうえに脂肪燃焼しやすくするみたいだから、
寒天に入れたりそのままお湯入れて飲んだりしてます。
でもチョコとかも少しなら血中糖度が上がるくらいですむんじゃないの?
- 729 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 11:48:30
- >>728
その血中糖度を低く保つのがこのダイエットなわけだが
血中糖度上がる → インシュリン大量 → 脂肪燃焼モードだった体が脂肪貯蔵モードにあっさりチェンジ
ケトン体を試験紙でチェックしてるとその様子が良くわかる
- 730 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 12:03:58
- 甘いもの中毒というくらい甘いものが好きなんですが
低糖質を保つにはどうしたらいいでしょうか・・・
- 731 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 12:13:55
- 甘い物我慢する
- 732 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 12:19:11
- >>730
もうあれだ
恋でもするしかない
甘いもの以外に夢中になれるものを見つけたほうが早い
仕事でもシュミでも恋愛でも
- 733 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 12:23:15
- >>731
ワラタw
- 734 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 12:25:02
- 我慢しなかったら太ったんだから、我慢するのは当然カモナー
- 735 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 12:29:01
- >>732
確かに・・・がんばります
>>734
そんなに太ってるわけでもないんだけど・・・
- 736 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 12:31:27
- んじゃ我慢すりゃすぐじゃん。
ダイエットってより食べ物の嗜好を改善する工夫してみれば?
- 737 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 13:33:44
- >>735
でも、そんなにじゃなくても、太ってるからダイエットするんでしょ?
言い訳はよしなよ
- 738 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 13:42:56
- >>736-737
すいません、本当言うとダイエットはしてません
ただ低糖質にしたいので、このスレに来てみました
糖分の取りすぎは肌にすごく悪いと聞いたので、まさに嗜好改善したいんです
ガマンすると、他のものなんにも食べずに
甘いものだけ食べたくなっちゃうんですが、がんばります
- 739 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 13:49:33
- >>738
痩せるという目的があるからみんながまんできてるんだよ
あなたががまんできないのは、必死さがたりないから
肌をきれいにしたいって本気で思って無いからでしょう?
こういうと、そんなに肌汚いってわけじゃないんだけど…
とか、またぶつぶつ言い出しそうだけど…
とにかく738は逝ってよし!
- 740 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 14:00:41
- >>739
お前はイライラしすぎw
- 741 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 14:08:57
- >>740
デブ乙
>>739に同意
- 742 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 14:21:09
- 自演乙w
そんなにイライラすんならチョコでも食ってろよ。
- 743 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 14:27:08
- >>739
そんなに必死なのに痩せないんじゃ苛苛もするわなー
- 744 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 14:41:35
- 甘いものだけ食べたいなんて人は、このスレより
偏食だの摂食障害だのの該当スレに行ったほうがいいんじゃないの?
なんか心因性のものって気もするし。
- 745 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 14:41:36
- 740=742=743か?
ダイエットスレにダイエット目的じゃないやつが来て
甘いものががまんできませ〜んどうしようなんてほざいてたら
叩かれて当然と自分も思うが
- 746 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 14:48:53
- ↑こういう気の立ったデブを刺激するなよ…
- 747 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 15:07:40
- デブじゃなく尿に糖が出てるわけでないないなら
そのまま甘いモノ食べてればいいよ。変なストレスのほうが肌に悪いだろ。
気休めにビタミンかQ10でも飲んだほうがいい。
幼少から続いた人間の味覚が美肌目的くらいで簡単に変わるとは思えないな。
極端に甘党、辛党の人は、病気になっても直せない人多いよ。
- 748 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 15:10:51
- んだ。そこまで甘い物を欲するのは中毒かもしれないし。
- 749 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 16:20:42
- 甘いものが大好きで、食べ過ぎてる自覚があるのに太ってないってのは
ひょっとするとヤバイんじゃないのか?
>>730は、まさか異常に痩せてはいないよな?もしそうなら、糖尿病を
疑ってみた方がいいけど。
- 750 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 19:14:29
- >>749
うちの爺さん、コーヒーには砂糖4杯、羊羹に砂糖かけて一人で一日一本食べるし、
赤福なんかも砂糖かけて一人で1箱(12個くらいか?)食べるような生活だけれども、
検査しても正常値なのよ。70過ぎてますが。
体質みたいですね。
- 751 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 19:33:38
- 特異な体質の人の話はやめとこう。デブ思考な人が喜ぶだけだ。
- 752 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 19:41:13
- だな。とかくデブは、特異な実例を一般化して脳内で納得してしまう傾向がある。
じゃなきゃ太ってないよな。
- 753 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 19:44:40
- 甘いお菓子は欲しくないけど、干し芋がやめらんない…
- 754 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 19:45:46
- 明日お刺身たべたい〜
- 755 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 19:45:51
- やめりゃいいじゃん。アホか。
- 756 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:02:18
- >>754
たいていのおかずは、ご飯のかわりに野菜か豆腐をつけあわせて
そんなに不自由感じないけど、
お刺身でご飯なしはむずかしいなー。
ツマ(海草)をどっさり食べるしかないか。
意外とルッコラとかいいかも。
って自分の意見は聞かれてないですね。すまそ
- 757 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:07:22
- >>756
自分はいつも寿司屋でつまみの刺身だけたのんで食べる方なんで平気
刺身にご飯無し全然おっけー
- 758 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:21:51
- え??
刺身っておかずなの?
- 759 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:24:16
- 何言ってるのかわからん
おかずじゃいけないのか
主食なのか刺身は
- 760 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:28:08
- 馬鹿なんだろ
- 761 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:31:54
- >>759
刺身は副菜であって、メインのおかずとしてはどうなの?って話なんじゃないの?
正直、貧乏なんで寿司屋で刺身食えるっていいなー。うらやましい。
- 762 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:34:30
- うちは刺身の日は刺身がメインのおかずだったな
- 763 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:43:07
- >>757
でも酒なしは正直ちょっとつらい
酒もビールも炭水化物だよな?
- 764 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:44:12
- >>763
自分はあがりでおっけー♪
- 765 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:50:42
- わたくしごとではありますが、
白身の刺身はご飯が欲しくなります。
刺身全般、ビールが飲みたくなります。
どっちにしろ駄目だー、うがー。
私的にはNG料理、刺身自体は無問題
- 766 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:52:51
- みんないろいろ耐えてがんばろう
- 767 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:53:34
- 刺身は白飯とは合わないと思っとったから(やっぱ酢飯じゃないと)
普通に白飯はいらないけど、
まぐろ赤身に玉葱スライス少量のっけてマヨネーズかけたりする事はある
- 768 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:54:27
- 美容体重に近い人にはこのダイエットって有効でしょうか
あと2キロがどうしても減らなくて悩んでます
もともと炭水化物を採ってる方ではないから、無駄かなあ
- 769 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:54:48
- さしみで白米が食べたくなるというより、醤油でだろ。
さしみさんに謝れ!!
- 770 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:55:01
- マリネにするとうまいね刺身
- 771 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:55:45
- 醤油って大豆だからやっぱまずいかな
ちょっとつけるのでも…
- 772 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:56:56
- >>768
最初にぐっと効くダイエットだから、1週間くらいためしてみたら?
- 773 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:58:23
- >>772
とりあえず厳密にちょっとやってみます
勉強しなくちゃ
- 774 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:58:46
- >>770
それだ、刺身が出たらサラダに混ぜてカルパッチョ風。
これならご飯たべたくならない。
- 775 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 20:59:19
- >>774
いいね やってみよう
- 776 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 21:08:28
- カルパッチョってサラダだったのか初めて知ったort
ファミレスとかにあるカルパッチョでもスレ的にOKですか?
- 777 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 21:13:05
- 今日の夕飯、うなぎ蒲焼 単品。
ごはん無しだと1/2匹も食えなかった。高タンパクだから、量ちょうどいいのかも(´・ω・`)
- 778 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 21:17:17
- まぐろの赤身かサーモンの刺身なら、アボカドとオニオンと混ぜるとめちゃウマイ
- 779 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 21:20:07
- >>762 家もそうだったよ。海沿い・田舎にありがちかと
- 780 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 21:58:29
- 鈴木式ためしたことあるか?
- 781 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 22:00:06
- スズキ式は米食うから、このスレには関係ない
- 782 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 22:09:14
- >>777
蒲焼のタレ、甘いだろ?どうやって作るか調べてみな。
- 783 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 22:15:19
- なんか、たれとか野菜の成分とかまで厳密にやるのって
大変…脱落。
てきとーにやります
- 784 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 22:34:37
- >>783
米パン麺類穀類を避けて、最初の2週間は甘いものも避ける。
それ以降はまぁ適当でもいいか、米パン麺等主食に気をつけとけば。
あっ当然ジュースやスナックも避けたいところ。
1日くらい蒲焼のたれとかそんな気にしなくてもいいんじゃない。
最初の2週間乗り越えれば意外とコツがつかめてたりするよ。
- 785 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 22:35:52
- ごはんがないと
食った気がせん
- 786 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 22:37:30
- >>785
漏れは逆、おかずが食えないくらいなら御飯無しの方がまし
- 787 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 22:37:51
- >>785
同意、最初の3日は辛かった。
- 788 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 22:41:48
- 9月から始めて米ぜんぜん食べてないなあ。
慣れれば平気よ。
- 789 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 22:42:41
- >>788
体重、体脂肪の変化よかったら教えてください。
- 790 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 22:44:21
- >>785
このスレ的にはNGだが週に1回だけご飯を食べて残り6日は頑張っている。
週一の楽しみで乗り切る作戦。これがなかなか良い。
- 791 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 22:49:05
- 蒲焼のたれに砂糖、みりん、蜂蜜などの糖質がガンガン
入ってるってことが認識できていない程度の知識で、米だけ避けて
「炭水化物控えてます」なんて言ってても無意味だろう。
たぶん、自分でも気づかないうちに相当量の糖質を摂ってる。
- 792 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 22:50:31
- もうこのダイエットって日常でやるのは無理じゃないか?
オタクがやるもんだろ
- 793 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 22:52:21
- >>791
そのくらい別に平気でしょ、数kcal程度
血糖値だって少量の糖質でずっと上がりっぱなしな訳ないじゃん
大事なのは続けられる事
- 794 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 22:55:38
- まあ>>2のサイトでもインダクション中に食べてたし、ちょっとなら平気なんじゃないの?
一応20gまでは大丈夫なんだし。
- 795 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 23:07:37
- これがんばろうと昨日思い立った。
別に穀物には何の未練もない。あまり職にこだわらないから
でも、米5キロかったばっかだし
餅も残ってるし・・なんかつらいな
- 796 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 23:09:21
- 職にこだわらないのかw
- 797 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 23:10:38
- >>780
鈴木式のスレこの板にあるよん
ある意味笑える
- 798 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 23:11:45
- 男 173cm 26歳
64kg→3週間→60kg
朝昼は普通に炭水化物採って、夜だけ炭水化物を極力減らしたら案外減った。
ただ、1日の摂取カロリーは明らかに減ったかな。こっちも大きいかも。
これ以上体重減らすのはどう思います?BMIはジャスト20くらいだけど・・・。
- 799 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 23:13:50
- >>798
とどめに、一度厳密にやってみる
- 800 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 23:16:26
- >>782
そんなことは百も承知じゃ。
俺はインダクション中ではない。標準割ってるからオンゴーイング〜維持だ。
ちなみに蒲焼の炭水化物は3.1g/100gだ。これを多いと思うかどうかは人それぞれだ。
甘い甘いと言って何もかも避けていたら食事のバリエーションが減りつまらん。
チョコレートもアルコールもタレも量と頻度の問題だと思うがな。
>>783
ある程度、適当なほうが長続きするが
野菜で炭水化物多い物もあるからザッと覚えておくほうが良いかもしれん
- 801 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 23:23:15
- 米を断って3週間。
まったく苦じゃないのにビックリ。
米よりじゃがいも食いてー。
- 802 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 23:35:23
- >>791
蒲焼のたれに砂糖等が入ってるのを得意げに語っているが
そんなもんみんな知ってる。
知識だけで実践はしてないタイプだろ、妙にルールに細かい。
- 803 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 23:52:25
- >>800
「うな重」だとゴハンにタレがしみ込むから
かなりの糖質量になりそうだけど、
「蒲焼き」だけだとそんなもんなんだ・・・
でもインダクション中なんで(そろそろ終わる)
みりん、砂糖、日本酒使う料理はしないし
ダイエッターの定番ノンオイルドレッシングもやめた。
「牛角」行っても味付けは「塩」のみ。。。。
>>800さんは維持モードだからもう糖質は人並み程度にはとれるんだよね?
ウラヤマ!!
はじめてから12日目。
自分の身体が
「身体に蓄積されている糖と脂肪の両方をエネルギー源として活用できる」
ようになってきてるのかどうか実感なくて不安です。
- 804 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 23:53:42
- >>803
そこで「ケトスティック」の登場ですよ
- 805 :スリムななし(仮)さん:05/01/30 23:57:25
- >>803
そこで毎朝立ち上る尿のにおいの違いを感じるのですよ
- 806 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 00:00:25
- >>803
うな重だと最早タレうんぬんよりもご飯の問題だなw
- 807 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 00:00:58
- 空気読まずに書き込むと、
蒲焼きは、薄味の柳川にするとご飯なしでもいける。
好みの出汁をフライパンに張って、1センチ幅くらいに切った蒲焼きを投入、
卵でとじるだけ。
三つ葉かネギをどっさり乗せれば、安い鰻でも生臭さゼロ。
けっこうボリュームあっておすすめよ。
- 808 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 00:09:54
- >>807
普通にう巻き(卵巻き)やうざく(酢の物)にしてもうまい。
うなぎの白焼きが売ってたらわさび醤油ってのも乙だな。
- 809 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 00:12:25
- http://nikuson.ouchi.to/tuhan/
- 810 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 00:14:20
- >>803です。
「ケトスティック」
くぐって手に入れる方法調べます!
ありがとうございます。
花粉症で鼻詰まっててオシッコの匂いがわからないんですが・・・w
明日の朝、便器に顔つっこんで嗅いでみます!
「柳川」風。
それいいっ! 卵も食べられるし
オンゴーイングでぜひ実践してみます!
あ!
ゴハンはなしで!
ありがとうございました!
なんかめっちゃヤル気出ました〜〜!
- 811 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 00:14:25
- >>718-721
高級チョコ(カカオ75%)以上はかなりの低糖質です。
普通の明治板チョコですらダイブ低いです。
成分表で調べてみてください。
素朴な疑問を解決するなら調べてみるのが一番ですが。
- 812 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 01:05:28
- 明日からあるあるでやっていた要領で始めようと思うんですが、
学校もあり、バイトもわりときついので、ふらついたりするのが心配です。
お肉などは唐揚げなんかは確かだめなんですよね?
携帯からなので調べられないので、質問ばかりですみません。
- 813 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 01:07:41
- >>812
から揚げはOK。ただ、学校行ってる年齢なら身体の為にちゃんと食べた方がいいよ。
後々困ることになるかも。
- 814 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 01:11:36
- >>812
学生はこれ無理なんじゃないの
自分で食材選んで料理したり、食事したりできる状況じゃないと
一人暮らしなら別だけど
- 815 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 01:15:31
- >>811
あのさあマジで言ってるの?
高級チョコは血糖値が若干上がりにくいだけで決して低糖質なんで言えるレベルじゃないし
普通の板チョコなんて余裕で100g中40〜50gは炭水化物だよ?しかも砂糖
何をどう見て低糖質なんて言えるんだか・・・
調べてみろってこっちが言いたいよ・・・
アナタは成分表なんか見ずにダイエット系サイトのページ読んでるだけじゃん
- 816 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 01:16:49
- >813
レスありがとうございます。
どちらかというと体重を落とした方が体にいいので‥
お肉というより野菜中心のメニューで頑張っていこうと思っています。
- 817 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 01:21:32
- >>816
もう全然わかってないね
- 818 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 01:22:17
- >>815
チョコを大量に食ったらそりゃ太るさ。
満足感を得るために少量食べるのはアリだってことだよ。
- 819 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 01:24:13
- >814
料理は大体私がやっているので大丈夫だと思います。
家族が全体的に太いので、全員でやってみてもいいかも‥とも思っています。
また質問なのですが、朝昼、とくに朝は少しだけ炭水化物をとっても大丈夫でしょうか?
なんだか初歩的な質問ですみません‥
- 820 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 01:25:45
- >>819
>>2嫁
- 821 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 01:27:35
- >>815
このダイエットは短期集中型じゃなくて長期で気長にやってくもんだし、
(インダクション期よりもオンゴーイング期の方が実は要だし)
我慢できなくなったら甘い物をちょっと食べてもいいとかある程度ゆるくしないと続かないよ。
で、甘い物食べるんならカカオ75%以上のチョコなら少量で満足感得られるからいいんじゃない?って話。
- 822 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 01:30:08
- >>818
うん少量食べるのはアリだと思うよ
でも>>811はそうじゃなく低糖質な食べ物だって言ってる
とんでもない。食べなくて済むなら食べない方がいい
- 823 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 01:32:01
- >>821
インダクションよりオンゴーイングの方が要ってのは同意だな。
オンゴーイングは人によっては結構長い期間それで過ごすものだし。
ただ、チョコはインダクション期間中は食べない方がいいかも。2週間だしね。
- 824 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 01:33:31
- まあ普通に暮らしててもチョコ100g食うことってそんなにない罠。
- 825 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 01:36:37
- >>821 >>824
いやだから>>811の「チョコは低糖質だ」ってのに反論してるわけで・・・
息抜きに少し食べてもいいけど食べなくて済むんなら食べない方がいい
- 826 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 01:50:33
- >>825
チョコが糖質高いのはわかったから、もうちょっとマターリ汁。
せっかく正しい事言ってるのに粘着だと反感買うぞ。
- 827 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 04:25:57
- 炭水化物くわずに
何で腹みたしてんの?
肉ばっかし食えないよね?
- 828 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 04:27:42
- 色々あるよ。肉、きのこ、野菜、魚、十分満足♪
- 829 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 06:44:25
- 急に耳や頬がポカポカして体が熱くなってくることがたまにあるんだけど
これが脂肪が燃えてるってことなの?
この時に有酸素運動すれば効果上がるかな。
でもキッカケがよくわからない…。ただ座ってるだけなのに暑い。
おしっこの匂いだけじゃよくわからないから、早くケトスティック欲しい。
- 830 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 08:47:35
- >>827
海草もいいぞー。
ひじきとちりめんじゃこの卵焼きにハマってます。うまうま。
- 831 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 09:31:43
- >>789
168-56で約1月で50を切った。
そこから3週間かけて48までいったんだけど、見た目が病的だったんで
朝に果物と少量の芋系の野菜を摂るようにして5〜6週間で52まで戻しました。
運動は脂肪が燃えやすいように早朝に1時間歩くとかそれくらい。
体脂肪は24〜5から20前後に減少。
徹底的にやると減りは早い。
今のベストにまで持ってくる時が一番気を使った。(今は朝食時に果物を入れる)
あと、自分が汗臭いのが自分でもわかる・・・寝汗が冷えて背中が冷たくて目が覚めることも。
- 832 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 09:32:44
- オンゴーイングの少しずつ増やしていくの難しくない?
インダクションは何とかなるとしても。本格的にやろうかと思うけどちょっと躊躇。
- 833 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 09:53:16
- >>831
その寝汗はちょっとヤバイと思うけど
身体気をつけた方がいいよ
- 834 :831:05/01/31 10:17:30
- とにかく汗をかくんです。
朝ごはんを口にすると背中&デコルテのあたりからつーっと。
暑いわけでもないのに体はじんわり湿ってる。
インダクションのほうが楽だったから(とにかく炭水化物を徹底的に排除すればいいんだし)
ついつい痩せられるところまでやっちゃおう!と
2週間でオンゴーイングに入らなかったのが悪かったのかな?
- 835 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 10:45:29
- >>831 運動も1時間してるようだし、代謝が良くなってるんじゃない?
- 836 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 10:55:42
- 俺も運動してるし代謝も相当いいほうだが
この冬に飯を食ってるだけで背中から汗が出ることはないなぁ
緊張している時は脇や手のひら足から汗が出るけど
ちょっと気になるね
更年期障害とかじゃないだろね?
- 837 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 11:00:47
- 俺もそう思った>更年期障害
リューマチやら最悪膠原病やら・・・気を付けなせ。
- 838 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 11:09:46
- 更年期障害、831は女性だったの?
>2週間でオンゴーイングに入らなかったのが悪かったのかな?
こっちについてはどう?
- 839 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 11:14:45
- 168センチで56キロで体脂肪24-25って
女性じゃないのかな?
男だったらその体格なら体脂肪は15ってところだろ
ま、一概に言えませんけど
- 840 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 11:16:56
- >>839さんへ
>>788で「慣れれば平気よ。」と言ってるので
女性じゃないんですか?
- 841 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 11:27:43
- むしろ「慣れれば平気よ」で男性だと思ってしまったけど、
男性はデコルテなんて言葉使わない気がするので
女性にいっぴょ。
いや、ご本人が出てくれば一発ですむ話なのだが。
- 842 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 11:33:23
- 168/56 で体脂肪24-25は男だとかなりヤバイ身体の気が・・・それこそ
ダイエットする前にやる事あるだろうと。
- 843 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 11:53:28
- >>841
なるほど!説得力あります!
>>831さん、その身長体重で1ヶ月と3週間で8kg減量して
5〜6週間の間に、朝に果物と少量の芋系の野菜を摂るようにしただけで
4kg増量でしょ?
私の家族、このダイエットで(身長160cm)8kg減量したけど
期間は半年だよ。
痩せた上に健康診断の結果が劇的に改善して
汗も臭くない。
もしかしたら831さんの食事、低糖質だけじゃなくて
脂質も極端に減らしたんじゃないの?
なんだか妙に心配だよ。
- 844 :831:05/01/31 12:11:29
- ああすいません・・・
なんかご心配おかけしたみたいで、30の♀です。
徹底的にやりすぎたのかな?という感じですかね。
脂質は意識して減らしたりはしませんでした。
(肌ががさがさになると聞いたので)
セーリも順調なので気にしなったんですが更年期も考えてみていいかもしれないですね。
もう少し緩めて運動プラスにしたほうがいいのかも。
- 845 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 14:20:41
- >>831>>834
寝汗をやたらかく
食事をするとやたら汗をかく
これ、糖尿病の初期症状でもありますね。
ダイエットで急激に痩せすぎると糖尿の原因になることがあるそうです。
下手すると本当に若年性糖尿病になるよ。
30で更年期が来たとしてもやっぱり無理なダイエットのせいでしょう。
炭水化物を徹底的に排除、とか痩せられるところまでやっちゃおう、と
病的な見た目になるほどやっちゃうタイプのようだけど
セオリーを無視して7週間もインダクションを続けることが
身体にいいはずがないのでは。
失明したり手足切断したくなければ、少し考えてペースをコントロールしましょう。
それも自己管理のひとつ。
- 846 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 14:26:48
- ここで、確認すべし
http://white.ap.teacup.com/takemark/16.html
- 847 :831:05/01/31 14:51:05
- >>845
レスありがとうございます。
身内にDMがいるので一応血糖値測らせてもらったら正常値でした。
(上記のことから不安になったので毎食前後・朝と2桁)
何事もやりすぎはよくないと反省。
今の状態がわりと調子がいいので様子見てみます。
- 848 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 15:10:41
- DMって、Diabetes Mellitus?
身内にいるならもっと気をつけないと。
予備軍まちがいなしだから
- 849 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 16:24:50
- 米食わないと痩せないよ。私、ご飯食べて、身長マイナス120が体重
食いすぎは太る。ちょこちょこくうべし。
だからみんなやせれないいんだよ〜
わたしも低炭水化物ずっとやってたけど、
ずっとデブでしたW
残念っ
日本人の体には米が一番合う、
日本食が食えて何故食わないの?
外国とかで日本食で痩せた日と沢山。
油とたんぱく質多量摂取して、
米食わないデブ多すぎ。
わたしもそんなデブでした。(私の場合、低脂肪^^)
- 850 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 16:31:51
- >>849
いろんな人がいるから、
それ用のスレに行ってね
あなたの一言で、7まで続いたスレが終わると思ってるの?
脳脂肪はとれてないみたいだね
- 851 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 16:38:33
- ああ、残念だな
- 852 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 16:38:40
- てかさ、これ米食わないダイエットじゃないしw
米の食べ方(量、タイミング)を工夫するのも含まれてるからw
そこんとこ判んないで低炭水化物ダイエットをずっとやってきたんだったらリバするの当然!
そんな脂肪はどっかいきなさいw
- 853 :738:05/01/31 16:38:55
- スレ違いなかきこに気分害した皆さん、ごめんなさい
レスくれた皆さん、どうもありがとうございました
>>748
メンヘル板のチョコ依存症とか見てみたんですけど、何か
そのくらい別にいいじゃんみたいな流れで・・・
>>747-750
極端に甘いもの食べた後はちょっと太るし、全然ガリではないです
検査でも糖出てなかったので・・・
でも、レスいただいて何かちょっと気が楽になりました
全部断たなきゃとか思わずに、できるだけ身体にいいものも食べたり
サプリ摂ったりするようにします
ありがとうございました
- 854 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 16:40:44
- >>845
むしろ
高ケトン状態が続きすぎて、塩基バランスがくずれ、
血液が酸性に傾いたのかも。それ、めちゃめちゃ危険だからね
だからしつこく2週間といっている。
>>3のリスクについての記述を読んでおこう
- 855 :845:05/01/31 16:45:52
- まちがえた
>>834だった
- 856 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 16:47:54
- ああっ
855に845と書いてしまった
>>854 =>>855なんどもすまん
- 857 :854:05/01/31 18:04:16
- >>854 と、書いたが
よく考えたらそんなにすぐアシドーシスにはならないか。
すると汗よくかくのは、体のケトンを外に出そうとしてじゃないか?
・・・ってケトンって汗でも出たっけ?
尿や吐く息で、というのは知っているが。
- 858 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 21:40:09
- >>730
リコリス(甘草)というハーブ(根)も
低カロリーで砂糖の50倍の甘さだそう。
(1日に摂取していい量は数gまでらしい。
高血圧の人は注意とも)
因みに私は普段は全く砂糖(及びそれが含まれるもの)は摂ってないけど
全く摂らないと逆に欲しくなくなるみたい。
ここ数年くらいそんな感じです。
- 859 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 22:51:09
- 俺も挑戦してみようかな。
♂の19歳。164cm・66kgです。
見た目はあまり太ってるようには見えませんが腹にきてます。
どれくらいまで落とせば適正体重なんだろうか・・・。
見栄えが良くなるって言うかなんと言うか。
- 860 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 22:52:34
- インダクションなのかオンゴーイングなのかによって対応も全然変わるんでは。
このスレってただ叩きたいだけのヤツはともかくとして、
真剣にやっててその上人を叩いてばっかりのヤツも多い気がする。
- 861 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 22:56:40
- >>859
身長・体重からするとすごくないか?
- 862 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 23:02:30
- >>861
いや、これが凄くないんです。
普通にやせて見られるくらい。
筋肉は昔やってた部活等で結構ついてるんだと思います。
ここ1年運動する時間がなくてちょっとなまったようで・・・
2月中はある程度低炭水化物ダイエットできそうです。
3月から運動する時間も出来るんですけど・・・。
- 863 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 23:49:48
- 痩せて見えるくらいなら骨格が良すぎるくらいなんだろう
必要の無いことをするな
意味不明な日本語からすると浪人生だろうから勉強しとけ
- 864 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 23:55:13
- >>862
体脂肪どれくらい?
- 865 :スリムななし(仮)さん:05/01/31 23:55:18
- 身長156、体重65キロ♀
3週間で4キロ痩せました。朝だけ白米食べて、昼と夜はサラダが中心。
カナリ太ってるんで3週間で4キロ痩せても大丈夫かなと思ってましたが。ハイペースでしょうか!?一月に2キロ目安の方がイイんでしょうか。
誰かアドバイス下さい。ちなみに体調は良いです。
- 866 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 00:07:15
- >>865
あのさ、主食抜きダイエットじゃないんだけどなあ。
テンプレ読んだ?たんぱく質、脂質は必要だよ。
- 867 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 00:07:40
- >>864
20%くらいですね。どーすりゃいいんだろうか…
- 868 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 00:11:41
- >865 です
毎日ゆで卵やヨーグルトや鶏肉は食べてます。甘いものは朝食にまわして、サプリメントでビタミンは補給してます。
ただ夕食を控えめにして3週間で4キロペースだとリバウンドしやすいかなと思って。
- 869 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 00:14:42
- 主食どころかほとんど抜いてるよ
- 870 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 00:16:22
- >>868
一日の朝昼晩メニュー書いてみて。
- 871 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 00:20:38
- >>867
20パーセントなら多いよなあ。40歳のダンナといっしょだw
内臓脂肪がやばそうだね。
ほんとはインダクションからやったほうがいいけど
だめならオンゴーイングでやってみたら?
- 872 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 00:23:43
- 全体的に脂肪がある気がします。とにかく時間出来たら運動もして、このダイエットもして
体絞ります!くだらない相談に乗ってくれてありがとう
- 873 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 00:24:09
- たぶんそれくらいの身長でその体重だったら、
3週間で4Kぐらいだったら大丈夫じゃないかな。
朝だけ白米食べてるんだしずっとインダクション続けてる訳じゃないんだし。
おそらくそこから先は運動とかを合わせないと落ちないと思うし。
- 874 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 00:32:01
- >868 です
朝 ミニのカツ丼、味噌汁、チョコ、牛乳
昼 ワカメサラダ、ヨーグルト、
夜 ワカメサラダ、ゆで卵、納豆
毎日こんな感じです。朝は必ず白米、1日にヨーグルトとワカメサラダとゆで卵と納豆と肉系は混ぜてます。ビタミンC、Dが足りないみたいなんでサプリメントで補給中。
如何でしょうか。
- 875 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 00:37:54
- 朝からカツ丼食えるのか
さすがデブの食欲はすげえな
太るのがわかるよ
- 876 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 00:38:32
- 細身の女の子はまず食わないよねw
朝からカツ丼w
- 877 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 00:39:03
- しかもチョコ…
- 878 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 00:39:43
- デブはまともに食生活送れて無い人が多いから
- 879 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 00:45:51
- 一日のうちに肉をいれようとしたら
朝に入れるのが一番いいと思ったんだろ。
昼に入れていいんじゃないか。ま、朝から喰えるならそれもヨシだろ。
サラダよりももっとおひたしとか嵩が取れるやつがいいのでは?野菜は
- 880 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 00:52:05
- 最近受験が終わってのんびり暮らしてるんだけど、夜中まで起きてると、必然的に起きるのは昼になってしまう。
で、朝昼兼用で食事(モヤシと豚肉炒め)してるんだけど、やっぱり一日2食ってダメなのかな?
常識的にはやばそうな匂いがするよね?
なんとなく。体重は順調に減ってはいるんだけど・・・。
- 881 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 00:54:32
- ちょっとスレ違いだが、
タイミング式だと朝たんぱく質メインを薦めてるし、
朝に肉をもってきてるのは悪くないんじゃないか?
サラダの量や内容がはっきりわからないから勘違いだと悪いんだが、
ざっと見ていわゆる「野菜」が少ないような感じがする
- 882 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 01:06:38
- 俺の場合は夜勤があるのでそのときは朝飯が寝る前の食事、
いわゆる夕食となる。夕食の炭水化物を少なめというのは
寝る前の最後の食事という意味でOKだろうか?
- 883 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 01:16:04
- そりゃそーだろ
- 884 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 02:11:35
- >>882
それ、すごくわかる
自分もこんな時間にだらだら仕事してるような生活なんで(しかも不規則)、
いわゆる「夜控えめ」をどう割り当てるかで苦労します。
まあ、ダイエットする前に規則正しい昼型の生活できればいちばんなんだろうけど。
とりあえず白米やパンは、絶対寝ない昼に食べてみたり。
- 885 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 02:11:37
- 今日中尊寺ゆつこ死去のニュース知ったんだけどさ
やっぱり肉ばっか食ってると腸のがんになりやすいの?
- 886 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 06:24:49
- チョコ(高カカオ)よりも、純ココア(無糖)に汁!
- 887 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 06:27:09
- 174/68→58
真剣に2ヶ月続けて10キロ減らしたけど…胃が小さくなりすぎかも。朝いっぱいたべて昼も夜も全くお腹すかないようになったよ
- 888 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 07:26:03
- 食事回数へらすとリバウンドの危険性が増すのではないかね?
- 889 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 07:30:01
- >>879
同意。夜カツ丼食うよりよっぽどいい。ブタのひがみはみっともないよな。
- 890 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 07:59:29
- >784 です
朝に全ての重い食べ物を食べて昼夜はかなり控えめに食事してます。
我慢したりすると暴飲の元なので朝に甘いものも食べるようにしてるし。
ただ、やっぱり指摘があったように野菜が足りてない…。
今後は野菜の上手な取り方に着目して頑張ります。
沢山のレスありがとうございました。
- 891 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 09:23:55
- >>890
あとドレッシングや飲みもので意外と糖分摂ってることがあるから、
一度見直してみるのも手
塩分も多すぎはむくみになるからその辺も見てみたらどうかな
- 892 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 09:42:04
- きのう食べたもの
オンゴーイング中・・・
朝・・・キャベツ、プチトマト、ゆでウィンナー、食パン(全粒粉入り)半分
豆乳100cc、
昼・・・ケンタッキーオリジナルチキン1個、コールスローサラダ大、ウーロン茶
間食・・油で揚げてないピーナッツ20粒くらい
夜・・・ブリの照り焼き、野菜入り湯豆腐(豚肉少々)
発芽玄米入りご飯かるーく1杯
こんなもんでどーでしょ
ちなみに4ヶ月で7キロ痩せた。
現在162cm53.5キロ♀
- 893 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 09:47:52
- 私は、低炭水化物ダイエットというわけじゃないけど
全てを7割くらい減らしています。
それで、お野菜は必然的に摂取量が少ないのですが
(体に必要なだけの栄養を摂ろうとすると足りない事になるから)
私の場合、知人の枝村博士オススメの粉末サプリを飲んでます。
食物繊維も摂れて、お野菜の栄養素も摂れて、
プロバイオティクスも摂れるから、ダイエットしている割には、
バッチリ健康です。また、運動も平行しているので。
食生活については、2003年7月からそんな感じで続いています。
運動に関しては、一時期していませんでしたが、
心肺機能を高めたいのと、筋力アップ(筋肉増加)を
目的に先月から始めました。
低炭水化物ダイエットにしても、やっぱり食生活以外は
王道ダイエットに近い、運動もとり入れると
確実に痩せるようですね。
あるあるでは、これさえすれば(低炭水化物)
運動せずしてやせるみたいに言ってましたが、
筋肉落ちる可能性大ですよね。
なんだか、あの番組見て「おいおい、なんかちがうような・・・」
と思ってしまった私です。
低炭水化物、アトキンスをしている方、がんばってください
ほとんど書き込みはしませんが、応援しています。
- 894 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 09:54:04
- さっきBS7でABCニュースやってて
アメリカではパン工場が大打撃ってやってたよ
- 895 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 09:58:42
- 俺は株をやってるが、このダイエットのせいで
Krispy Kreme Doughnuts Incが大打撃だよ・・
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=KKD&t=2y&l=on&z=m&q=l&c=
- 896 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 10:02:36
- >>893
成功談を聞かされると
このスレの住民も安心できてイイねー
がんまりましょう
- 897 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 10:03:39
- >>895
すごい右肩下がりだねー
2004年の5月から下がってるけど何があったんだっけ。
今年の1月にまた下がってるのは
例の栄養ガイドライン発表のせいだよね。
- 898 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 10:07:13
- >>897
ちょうどアメリカでこのダイエットが話題になり始めたころと記憶しております。
1年で1/6ですよ、株価も利益も
その前にも流行ったんですけどね、このダイエットは。
去年のは特に大きなブームでした。
- 899 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 10:22:55
- >>898
そうなのか・・・
今年はどうなんだろうね、ブームで終わるのかねえ・・・
まあなんらかの成果があがれば定着するかもしれないね。
- 900 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 11:07:02
- ゲイツがWINダイエットを画策中
- 901 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 11:08:27
- >>900
ゲイツ三世よりも堀江モンが考えそうだな
その発想は
あのバカなんでも手を出すからなー
- 902 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 11:10:23
- 堀江が痩せてみせないといけないから
難しいだろうw
- 903 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 11:51:53
- >>874
カツ丼はカツに衣が付いてるからあんまり良くないんじゃないかな。
できるなら豚生姜焼きとかに切り替える方がいいかも。
ごはんを食べるのならなおさら他で押さえないとね。
- 904 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 12:04:28
- どうしても白飯食べるなら、せめてサラダのような
食物繊維食べてからのほうがいいよ。
玄米混ぜるとその手間が省けるけどね。
とにかく血糖値の急上昇をふせぐだけでもダイエット効果がある。
- 905 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 12:44:09
- 鈴木スレに突撃したのは、このスレの住人だな絶対w
- 906 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 12:56:59
- 最近炭水化物なるべく気を付けてたのに…
今日とうとう耐えきれなくなってマーガリンと苺ジャムをたっぷりつけた食パンを一枚喰ってしまった…orz
悔やんでも仕方ない…また今からガンガロ!(`・ω・´)ノ
- 907 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 13:03:51
- だから無理なんだって
主食断つのは
- 908 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 13:05:59
- お、逆突撃か?
- 909 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 13:12:42
- >>905
糖尿スレかもしれん。裏切られたーってw
- 910 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 14:32:09
- 低炭水化物ダイエット+糖分カットするお茶+ゼナドリン
ガン患者か?って位の勢いでどんどんやせる
寝ててもやせる
- 911 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 15:46:35
- >>885
なりやすいよ
野菜たっぷり食え
- 912 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 16:28:47
- このダイエット、リバウンドまっしぐら。
- 913 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 16:35:47
-
「このダイエットが」じゃなくて、「おまえが」だよ。
一生太ったまま醜い姿をさらしてなさい。ププ
- 914 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 16:41:32
- このスレ、>>2の優秀低糖質ダイエット参考サイトが
実践理論の元じゃない人も大勢いるよね。
どんな本や理論を元にやってるの?教えて〜!
- 915 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 17:05:46
- >>914
最近買った本
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492042202/qid=1107244768/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-9030341-6479462
- 916 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 19:08:07
- 週末だけ普通食に戻しても大丈夫です。
後はご飯と麺類とパンを食べないだけ。
1ヶ月で3キロ減です。
157cm57→54になりました。
でも続けないと、リバウンドは怖そう。
- 917 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 20:08:54
- >>916
いいと思うよ。
でもあと10kgはせめて痩せないと…
- 918 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 20:39:01
- 炭水化物ほとんど抜いて一ヶ月。
156cm49`→42`!!
別に体調も悪くないし、本当モテモテ☆
もう一生炭水化物食べなくてもいい!!
- 919 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 20:42:01
- >>918
貴方のスレはコッチ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1106495333/
- 920 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 20:59:27
- 仕事で激忙しくてヒイヒイ言ってたら、母親が差し入れしてくれた。
事前に「何食べたい?」とメールが来たので、「温野菜お願い」と頼んどいた。
さっき受け取り、感謝しながら包みを開けたら、
コンソメで煮たブロッコリー(よしよし)キャベツ(よしよし)、エリンギ(よしよし)
そしてジャガ芋とカボチャがどっさり…!!!
ありがとうママン、
ほくほくしたものは、明日の朝ご飯にするよ。
- 921 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 21:17:40
- いいお母さんだ
君の脂肪細胞の一つにしてあげなさい。
- 922 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 21:22:19
- 母が荷物を送ってくれた。
食料がたくさん入っていた。
餅、米、チョコ、お菓子、ジュース・・
ううぅ
- 923 :893:05/02/01 21:25:49
- >918
こういう人が少しでも炭水化物や糖類を食べると
激リバウンドするんですよねー。
- 924 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 21:44:20
- 妬みはいかん
素直に成功者として讃えてあげましょう
- 925 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 22:01:17
- >>893
今度からは、チラシの裏に書くといいよ。
- 926 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 22:49:18
- >>895
うわあああ すごいねー・・・
素人投資家が多いお国柄か、反応あからさまで面白いね
- 927 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 23:20:43
- 年齢的な物なのか肉ばっかだと胃が荒れる。
夜は交代で肉と魚だったけど、このダイエットをすると
さらに肉を食いたくなくなる。
だから毎日ほとんど魚になってます。
でも魚はメニューがあまりなくてマンネリ気味。。。
- 928 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 23:27:04
- 刺身、塩焼き、煮魚、ムニエル、唐揚げ、マリネ、
あんかけ、ソテー、天婦羅、フライ、包み焼き・・・
- 929 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 23:33:09
- 葉ものの野菜も食えよ
- 930 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 23:35:25
- 魚メニューといえば「ちゃんちゃん焼き」がおすすめ。
包み焼きと似てるけど、フライパンでも簡単に作れるし
キャベツ、人参、茸など、野菜類もいっぱいとれて満足よー。
- 931 :928:05/02/01 23:37:18
- >>929
ごめん。>>927の魚料理の例なんだけど。
- 932 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 23:39:11
- あんかけ・天婦羅・フライはだめだろ。
- 933 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 23:42:17
- >>927
魚に飽きたらエビ、タコ、イカ、貝
>>931
>>929も927宛ね
- 934 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 23:43:09
- >>932
ワラタw
まああんかけは許すとしても衣は掟破りだねw
- 935 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 23:44:51
- 掟かぁ・・・
- 936 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 23:45:55
- デブの掟
- 937 :スリムななし(仮)さん:05/02/01 23:46:28
- すぐ結果がでてヤル気あっぷさせたかったが、まったく変わらず。3日じゃなんもかわらんもんか。
このダイエットは脂質とりがちにはなるような
- 938 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 00:09:34
- チョコケーキ2個、シナモンロール1個・・・やってしまった(T_T)
もう一度リセットダイエットやり直しだわ。
- 939 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 00:10:56
- >>937
代謝が悪い過ぎるんじゃない?ゼナドリンとかカプサイシン等と併用するとすごいよ
- 940 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 00:15:25
- リセットから初め3日目から炭水化物に以降しましたで10日目
マイナス4.6`
私は今までどれだけ食べていたんだろうぅ
- 941 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 00:19:32
- >>938
なんでケーキ1個で終わらないんだかわからん
もともとそんなに何個も食べる人だったの?
- 942 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 00:21:28
- >>938
つか低炭水化物やってるときにそれはないでそ・・・。
まさにカウンターパンチ
自分の速度と相手の速度が相まって2倍のダメージだお!
- 943 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 00:30:35
- 食欲爆発しちゃうひと、体重のグラフつけてる?
つけると、楽しくて節制できるよ
漫然とダイエットするより、記録つけたほうが
はりあいでるし
- 944 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 00:34:50
- うん、やる気出るよね!
グラフ付けるのがたのしい
- 945 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 00:37:51
- >>938
そんな思いしてやらなきゃいいじゃん、アホかよ。
やり直してもどうせまたやっちゃう!んでしょ。
- 946 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 00:39:57
- レスありがとうございます。
包み焼き・ちゃんちゃん焼きはいいですね〜。
インダクション中なので調味料にも限界があって焼き魚ばっかでした。
- 947 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 00:41:35
- >>938
いちいち報告しに来るなMakeinu
- 948 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 01:21:51
- >>947
メイクイニューと読んだのはオイラだけじゃないはずだ
- 949 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 02:00:17
- おれはマイケルと読んだ、あの芸人風に
- 950 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 02:15:10
- Makeinuをマイケルとは読めないケル!
- 951 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 02:18:26
- なんかこのスレ来てるのってみんなデブじゃん?
んでこんな頭悪いレスしてるんでしょ?
救いようがないね
まぁ俺もなんだが…
- 952 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 02:44:49
- 市販の冷凍から揚げって糖分多いのかな?
親が業務用の1キロのを買ったんだけど、どの程度食べていいのかわからない…
- 953 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 02:52:52
- >>952
普通に食え、間違っても一度に1k食うなよ
- 954 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 02:55:57
- >>951
ダイエットスレにガリが集まったらそれこそおかしいと
思うのは私だけか?
- 955 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 03:04:19
- から揚げなんて3〜5個程度じゃないか?
参考になるが分からんがある冷凍から揚げの成分
ttp://www.katokichi.co.jp/syouhinn/kateiyou_reito_s/1124064.htm
- 956 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 08:38:13
- グラフ、ヤフのビュティーにあるよ。90日分の。
- 957 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 09:06:45
- マッシュルームソフトの無料版もあるよ
ttp://www.msrsoft.com/
の下のほう
確か1年分かな
- 958 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 09:55:20
- 私は携帯のメール(下書き)に計った体重を毎日書き込んでます。
分かりやすいように1日分を1行で。
ただ数字が縦にずらっと並んでるだけだけど目安にはなりますよ。
いちいちノートを引っ張り出したり、PC起動させたりするより
断然手軽だし、メールついでに記録できるから結構続きます。
ていうか携帯アプリで、入力するとグラフ作成まで
やってくれるのってないんでしょうか?
売れると思うけど・・・。
- 959 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 10:28:56
- >>954
ガリですが何か?
- 960 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 11:38:16
- ケトン臭ってどんな臭いなの?トイレで用を足すとき臭うの?
- 961 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 11:52:24
- あーあ、頭にキムチのせて飯食っちゃった…
インダクション期なのに…orz
- 962 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 11:55:05
- >>961
頭にキムチ!?
- 963 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 12:01:41
- 頭って…
- 964 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 12:07:11
- 頭にキムチのせてただけなら臭いだけだが
飯を食った方が問題だな
- 965 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 12:12:27
- >>964
冷静な分析だな
- 966 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 12:20:32
- 頭にキムチはいいのかよ!
- 967 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 12:25:28
- 人生いろいろだ。
認めてやれ。
- 968 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 12:32:21
- そうめんって大丈夫なんだろうか…
- 969 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 12:39:38
- >>958
私はパソで仕事してるから、パソのサイトのグラフの方が便利だな
携帯のほうが使わないや
- 970 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 12:40:33
- >>968
頭にのせるのはやめたほうがいいよ
垂れてくるから
- 971 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 13:16:17
- みんな、がぜん親身になりましたねw
- 972 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 13:19:45
- ちなみに、オンゴーイング期だったら
頭にキムチ乗せてもいいですか?
- 973 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 13:22:53
- キムチは良くない。そうめんにすべき。
垂れてくるとか言うけどそれは乗せ方が悪いだけだよ。
- 974 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 13:29:45
- 昼コンビニで何買えばいいんだ・・・orz
- 975 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 13:35:54
- ゆで卵とサラダ。
- 976 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 13:41:26
- >>974
火使えるなら鍋セットとか。
自分の場合このダイエット始めて
炭水化物以外、他に好きな食べ物がほとんどないということに気がつきますた。
だから腹減っててもあんまり食べたいという気にならない。
食べてても「・・・もういいや」みたいなカンジになる。
食べることの楽しみがなくなった。軽く病んでんのかな・・・?
- 977 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 13:43:19
- ごはんがだめなら豆腐を食べればいいのよ
豆腐主食いいよ
- 978 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 14:35:20
- パンがだめならお菓子をry
- 979 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 15:08:42
- >>977
ここ3、4年それやってます。
それだと運動さえしてれば変なぜい肉つかなくなるよね。
- 980 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 15:15:20
- 豆腐大好き
食べ方もいろいろできるしおいしいし最高!
- 981 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 15:18:05
- でも体冷えるよね。
昼にたまごダブルバーガー(マック)
食っちまった・・・
- 982 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 15:21:32
- >>981
はあ?あっためて食べればいいでしょ
言い訳でぶ逝ってよし
- 983 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 15:30:56
- 俺低炭水化物しても全然辛くない
欧米人みたいな食生活だったからか?
肉さえ食えれば全然やっていける自分がキモイ
- 984 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 15:32:45
- 欧米人こそ炭水化物食いまくりだよ?
- 985 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 15:36:38
- 次スレ
■低炭水化物(低糖質)ダイエットに挑戦!!Part8■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1107326066/
たてますた。
タイトルに低GIも入れたかったが入らなかった
- 986 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 15:36:43
- >>981
豆腐と聞いて、冷奴以外の食べ方を思いつかないくらいの
ズボラさんだから太っ(ry
- 987 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 15:38:36
- >>985
乙おつ
- 988 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 15:40:56
- >>981
湯豆腐なんか、あったまる食べ物の代表だろうに
おまえは一生マック食ってなさい
- 989 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 15:46:07
- >>984
そうでもないよ?
- 990 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 15:49:46
- >>989
そうでもあるよ?どこの国のこと言ってるの?
ほとんどの国が穀物消費めちゃくちゃ多いよ
国によってパスタ類、ジャガイモ類、パン類、とうもろこし加工物などなど
- 991 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 15:49:47
- >>985
乙です。
低炭水化物始めて1ヶ月、不思議と口内炎ができなくなった。
今まで、パッチ常備してるくらいひどい口内炎もちだったのに。
4日くらい前も、頬の内側を思いっきり噛んで、こりゃーデカいのできるぞと覚悟してたら
あっさり傷が治っちゃったよ。
これって食生活と関係あるのかな。
- 992 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 15:52:43
- >>990
だね。
英米人なんか、日本人がご飯食べる感覚でジャガ芋食べるし。
食卓の真ん中に、大ボールいっぱいのマッシュポテト置いて。
- 993 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 15:55:42
- 日本人は、芋やかぼちゃを野菜と思ってる人多いからね
八百屋で手に入るからか。
- 994 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 15:57:21
- >>992
あるある大辞典で欧米は食事に炭水化物が少ないから大流行したっていってたお
- 995 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 15:59:49
- ようは米が問題なんだろうか?
- 996 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 16:05:37
- 春雨ってGI値は低いけど、このダイエットには向かないかな?
- 997 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 16:07:55
- 少なくとも高炭水化物ダナ
- 998 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 16:08:39
- >>994
あるあるのデタラメを信じてはなりません
元から炭水化物が少なかったらローカーボしても変化ないはず
肉+炭水化物を大量にとってた国民だからこそ流行したんだよ
バンズ抜きハンバーガーとかね
- 999 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 16:10:26
- そうだったのか・・・まぁあるあるがなかったらこのダイエットしてなかったしね
鶏肉ウマー
↓1000どうぞ
- 1000 :スリムななし(仮)さん:05/02/02 16:13:38
- 1000であってもなくても俺はやせる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
220 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★