■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
未成年へのタバコ、酒類の販売
- 1 :いい気分さん:02/04/28 10:50
- 未成年にタバコ・酒を販売し、警察に知れた場合、その店はタバコあるいは酒の販売権利を失うと聞きました。
しかも、売った店員は前科がつき、販売した店の家宅捜索もあると聞きました。
店員が年齢に疑問を感じた場合、身分証明書の提示をしなければならないと本部から指示があったのですが、正直やりにくいです。
そのことで客にキレられたことありました。
皆さんは同じ経験ありませんか?
- 2 :いい気分さん:02/04/28 10:53
- 制服着て来るなら分かるけど、私服で来てたら聞けないね・・
一度体操着裏返しに着て来た高校生に売っちゃった事有るのは
私です(自爆)
- 3 :1:02/04/28 11:00
- ちなみに、お使いにきたという名目で来た小学生とかも駄目という指示がありました。
おそらくその兄や姉がパシリに使った場合も考えてのことでしょうが、やはり苦情がありました。
ドウスリャイインダヨ・・・・・・
- 4 :いい気分さん:02/04/28 11:22
- 法律で身分証の提示しないと買えない様にでもしなきゃ無理でしょ。
基本的にはワカンナイから売っちゃってます。
- 5 :いい気分さん:02/04/28 13:06
- DQN家族だと親公認で喫煙している未成年とかもいるしなー
販売する側にだけ責任が掛かるのは納得がいかん
たしかに身分証明書強制提示にしてもらえるようにしてもらいたい
めんどくさいけど。
- 6 :いい気分さん:02/04/28 13:09
- >>1
客がキレたらすぐ警察を呼びましょう。
最寄の警察署の番号は暗記しておくと良いです。110番よりも早く来てくれます。
通報時には、「●●町●丁目のスリーエフですが」などと、現場がどこであるかをまず明らかにし、
次いで、状況を説明しましょう。
私は今年に入ってから夜勤中に3回ほど呼んでます。
>>3
ダメです。
うちもやはり苦情がありましたが、法律のことを説明してわかっていただくしかありません。
>>4
店舗側には、客の年齢確認をする義務があります。
↓未成年者飲酒禁止法
ttp://www.houko.com/00/01/T11/020.HTM
↓未成年者喫煙禁止法
ttp://www.houko.com/00/01/M33/033.HTM
これでも読んで勉強してください。
- 7 :6:02/04/28 13:11
- >>5
確かに。現行では未成年側には特に罰則はないですからね。
まあでも、深夜だったら補導してもらえますから。
- 8 :いい気分さん:02/04/28 13:15
- だからおまえらには売れねぇっていってんだろ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1010009712/
同じ内容のスレはすでにあるが、タイトルからして
このスレが本スレになった方がイイな、と思ってみる
- 9 :いい気分さん:02/04/28 14:20
- ウチは酒・タバコがなくて良かったァ…。
10m先に酒屋があるからな。
確か近隣何m以内に酒・タバコの販売店がある場合って
取り扱わなくても良いんだっけ?
- 10 :いい気分さん:02/04/28 14:42
- >>9
取り扱わなくても良いんだっけ?→×
取り扱えない→○
- 11 :いい気分さん:02/04/28 15:39
- >>10
コンビニの裏に酒店がありますが…しかもそこの酒店店主がオーナー。
- 12 :いい気分さん:02/04/28 22:28
- 普通に買えます。
若い店員さんも
疑わずに売ってくれます。
飲みまくります。
- 13 :いい気分さん:02/04/28 22:40
- 2、3本買うっていうんならそこまで咎めない。
今日は「10代っぽいよなー。」っていう男の子が来て
最初は2、3本だから売ってしまったけど
その後、2度、3度とやってきてその度に買う酒が
レベルアップしていくのと顔がどんどん赤らんできたので
さすがに3回目で年齢確認した。結果
正直に10代であることを認めたので販売拒否。
問題起こさないでくれ。頼むよ。
- 14 :いい気分さん:02/04/28 22:44
- 若いとなんか…酒飲むって事が
ちょっとあぁ、俺大人だな…
みたいに思っちゃうんですよね。
まだまだガキなんです。結局。
- 15 :いい気分さん:02/04/28 23:09
- >>13
いや。咎めてくれ。
たとえ1本でも販売したのが警察にしれたら、前科一犯の烙印を押されるのはあなたなんだから
- 16 :いい気分さん:02/04/28 23:21
- >15
そうなんだっけ?
その未成年が酔って問題起こしたり死んだりした場合だけかと思ってた。
未成年も未成年で
なんで買った店名、正直に言うんだ?って感じなんだが。
「忘れたけどどっかの自販機」でいいじゃねえか。
ちなみに1回目レジ打ったのはうちの店の店長。
「未成年に売っちゃダメじゃないですか〜アハハ。」と言ったら
「俺はそんな野暮なこたしないよ〜アハハ。」だとさ。
たださすがに何度も来られるとね。
結論として言えることは
店を閉める日も近いってことだ。
- 17 :いい気分さん:02/04/29 00:09
- うちは未成年への販売は、うるさいよ。
うちの店長、声かけノルマを課してる。
飲み会のシーズンの時には特に。
やっぱり前科一犯は嫌だから、徹底してやってる。
- 18 :いい気分さん:02/04/29 00:18
- まあマジレスすると
生年月日、干支なんて聞くべきではない。
なぜなら過去にそれを店員が尋ねて見事クリアし
成人しているだろう、と思われた実は未成年の客に酒を売った場合でも
それをやらなかった場合と同じ処分だったことがあるからだ。
免許証だの身分証明だの見せてもらって
ないんだったら売れません。って言うのがベスト。
今までに「親と電話で話してください。」っていう客とか
色々いたけど難しいよね。こればっかは。
- 19 :濡れ衣 tcns003.zaq.ne.jp ◆LAWSONwY :02/04/29 00:51
- >>17
書類送検されたの?
- 20 :いい気分さん:02/04/29 00:53
- >>18
ふう〜読みづらかった〜
3行目の文
でも同意
- 21 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 22 :いい気分さん:02/04/29 15:33
- とっととIDカード制にするべし。
店では販売しないで、すべて自販機にカードを
挿して売るようにすればよし!
そうすれば24時間いつでも買えるだしょ。
問題点
逆に、カードさえあれば誰でも買えてしまう。
偽造カードが出てくる。
どうやってカードを広めるのか。
誰か、解決せい!!
- 23 :いい気分さん:02/04/29 15:36
- >>19
17は前科一犯になりたくないから、
未成年にお酒やタバコを売っていないのでは。
- 24 :いい気分さん:02/04/29 15:38
- たばこは、店員に取らせないでじぶんでとってください。
なぜ、レジの前にあるのに店員にとらせるのですか?
- 25 :いい気分さん:02/04/29 15:49
- めんどくさいでしょ。
- 26 :いい気分さん:02/04/29 21:34
- 国民総番号制ってやつ?一時期話題になってたけどその後どうなったんだ?
アレが確立されてれば>>22みたいにできるだろうに。
- 27 :いい気分さん:02/04/30 07:10
- >>22 どうやってカードを広めるのか。
成人式の時あるいは20歳の誕生日に市町村から
「成人証明書」のようなカードが送られてくる。
店員は疑わしい時は「カードを見せて下さい」といえばよし。
- 28 :デスメタル農夫 ◆711.7pRM :02/04/30 07:17
- 希望者は市区町村の役所に届出るとか。
でもさ、なくしたんで再発行して下さい。
って言って2枚の購入免許を所持する事も出来ちゃうかも。
それだと一枚は高値で取引されたりしちゃうかも。
顔写真が貼ってあれば問題無いかも。
- 29 :いい気分さん:02/04/30 10:52
- 酒、たばこの為に新たに身分証明書作る必要ないでしょ?
運転免許証、学生証、社員証、パスポート等いくらでも写真入りの
証明書はある。ない人は自助努力で取得すれば済むこと。
海外のほとんどの国はIDの提示を求められます。
- 30 :いい気分さん:02/04/30 11:02
- 未成年者に酒売ってつかまるんだったら、
渋谷、新宿、高田馬場あたりの居酒屋店主は全員つかまるな。
学生の新歓コンパの出席者は8割がた未成年者だよ。
酒もタバコも18才からみとめりゃいい。
みんなやってんだからさ。ダイエーの寺原も六本木のキャバクラ
で酒飲んでも、説教だけですんだでしょ。その店の店長は逮捕されてないよ。
まさか、有名な寺原が未成年だって知らなかったじゃすまないしね。
完全なザル法を守ろうとすること自体あほらしい。
- 31 :いい気分さん:02/04/30 11:28
- 飲めもしないヤツが急性アル中で病院に担ぎ込まれたりするから
それで売った店ばれてタイーホ
- 32 :いい気分さん:02/04/30 20:24
- 未成年のうちから煙草や酒をやると、成長期の脳にダメージがあると聞きました
あ、だから酒・煙草を買う未成年にはDQNが多いのか(藁
- 33 :いい気分さん:02/04/30 20:52
- >>32
そうだよ。だから酒、煙草、コンビニ店員。の俺はドキュソなんだよ
- 34 :いい気分さん:02/04/30 23:53
- 未成年の健康被害はただの建前でしょ。
実際は酔った未成年が問題起こしても罪に問えないからじゃん。
たばこは火の不始末とか、火気厳禁の判断がつかなかったり。
要するに未成年でも悪いことしたら厳しく罰することにすればいいじゃん。
15歳以上は法律に違反したら未成年でも成人と同じに扱え。
少年法を厳しくしろ。
スレ違いだな。。
- 35 :いい気分さん:02/05/03 01:21
- >>34
「酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律」改正案(抄)
第1条
この法律は、酒に酔つている者(アルコールの影響により正常な行為ができないおそれのある状態にある者をいう。以下「酩酊者」という。)の行為を規制し、又は酩酊者を排除する等の措置を講ずることによつて、
過度の飲酒が社会的に及ぼす害悪を防止し、もつて公共の福祉に寄与することを目的とする。
2.この法律は、すべての者に対して適用する。 (※「すべての者」=年齢は関係無い)
第3条
警察官は、酩酊者が、道路、公園、駅、興行場、飲食店、コンビニエンスストア、その他の公共の場所又は汽車、電車、乗合自動車、船舶、航空機その他の公共の乗物(以下「公共の場所又は乗物」という。)において、
粗野又は乱暴な言動をしている場合においては、とりあえず警察所等の隔離するのに適当な場所に、これを隔離しなければならない。
第4条
酩酊者が、公共の場所又は乗物において、公衆に迷惑をかけるような著しく粗野又は乱暴な言動をしたときは、死刑又は無期懲役に処する。
2.前項の罪を犯した者に対しては、情状により、罰金刑を併科することができる。
3.第1項の罪を教唆し、又は幇助した者は、正犯に準ずる。
第5条
警察官は、前条第1項の罪を現に犯している者を発見したときは、その者の言動を制止しなければならない。この場合、当該酩酊者に発砲することができる。
2.前項の規定による警察官の制止を受けた者が、その制止に従わないで前条第1項の罪を犯し、公衆に著しい迷惑をかけたときは、死刑に処する。
第10条
(削除)
- 36 :デスメタル農夫 ◆711.7pRM :02/05/03 01:33
- スレ違いですが、
ただ少年法を厳しくしたり適用年齢を下げればいいってもんじゃ無いって意見もあります。
>少年法があるのかといった哲学を理解しないままに、単に少年法適用年齢
>を下げるのはいかがなものか?そもそも、少年法のような法律は、
>「犯罪を悪と認識出来るまでには、人間的成長が必要であり、そのためには時間
>がかかる」という哲学と、その時間は生まれてから20年が適当である。といった数
>値があるからです。で、この概念と、少年犯罪や20代の犯罪増加を考慮すると、
>「現代では成長にかかる時間が以前より長くなっているのではないか」
>という疑問も生まれます。そうすると、「今より少年法の適用年齢をあげるべき」
>という意見も出ます。
>実際刑法では14歳以下は罰しないことになっています。どんな犯罪でもです。
>そして、14〜20までは原則的に少年法によって裁かれます。
>そこで、刑法適用年齢を12歳程度まで引き下げ、同時に少年法適用年齢を25歳
>程度まで引き上げるのが適当ではないか。こうすれば、未熟さゆえの犯罪は更生
>の余地があり、その機会を与える、そして確信犯的犯罪は、原則検察逆送として、
>成人同様の罰を与えることになる。という意見もあります。
- 37 :F-J店員:02/05/03 02:31
- http://www.elneos.co.jp/10sf2.html
何にも指導受けてませんが...
- 38 :いい気分さん:02/05/03 13:59
- >>35
きびしいな、おい。
>>36
へたなネタふりだな。
- 39 :いい気分さん:02/05/04 01:36
- 今日もまた厨房が酒を買おうとしたのでage。
- 40 :いい気分さん:02/05/04 03:09
- 近所に未成年に酒やたばこを売りまくってる○二ストップがあって困りもの。
こないだ来た厨房も「ローソンじゃかわねーよ」とかほざいてたし。
まあ、ウザイ厨房が少なくなる分にはいいんだけど。誤解した厨房が
くるから結局一緒なんだよな。
- 41 :いい気分さん:02/05/04 15:49
- 某ローソンの未成年店員から、「店長にたばこすわなきゃ(お客さんに尋ねられたとき)わらない」といわれ吸った方がいいのかどうかと相談された。
コンビニ経験者の未成年店員に堂々とバックルームで「たばこすっても良いですか?」と聞かれる。
溜め息でるよ、まったく…。
せめて店長、オーナーのモラルだけでも上がってほしいものだが…。
- 42 :いい気分さん:02/05/04 20:12
- 吸わなくても銘柄くらい覚えられるだろう。
何?店長が吸うように言ったのか?
店名と店長の実名晒せ!
- 43 :いい気分さん:02/05/04 23:29
- 吸うように言ったと言うか、お客さんに吸わないのといわれ、店長にも吸わなきゃわからないと言われ好奇心刺激されたみたい。
何せ高校生ってちょうど興味持つ年頃でしょう?
ネットで知り合った子で私がローソンの店長してるの知ってて相談してきたからどこの店の店長かはわからないんだけどね。
たばこが身近にある場所で仕事させるんだから、もうちょっと言動に配慮が必要ではと思ったよ。
- 44 :いい気分さん:02/05/05 07:50
- >>43
子供に
- 45 :いい気分さん:02/05/05 07:51
- 書き込みミススマソ。
>>43
子供にタバコをわざわざ吸うように強制するような店長は、
探し出して警察に突き出すのが大人としての義務だよ。
- 46 :いい気分さん:02/05/05 10:07
- ガキの分際で「しょっぽ!」とかいう奴は
殴りたくなる。
- 47 :いい気分さん:02/05/05 10:18
- http://www.elneos.co.jp/10sf2.html
- 48 :いい気分さん:02/05/05 10:23
- http://ranking.8ne.jp/12/enter.cgi?id=hhitosi
- 49 :いい気分さん:02/05/10 13:20
- 子供にお使い頼む親は未だ後を立たないが、子供に伝言メモを渡して帰らせてます。
しばらくして自分で買いに来たと思われる親の顔、「ああ、納得」と思わせてくれるのは不思議だ。
- 50 :いい気分さん:02/05/28 18:26
- 某店のパート店員です。
数ヶ月前に酒・煙草を取り扱い始め、
未成年客には決して売らないよう上から重々言われていました。
若いお客様もその点ご理解くださる方が多く、
少なくとも私自身はトラブルに遭遇したことはありませんでした。
ところが数日前、若い男性客に身分証の提示を求めたところキレられてしまいました。
別に年下相手になめたふうな態度をとったわけでもなく、ごく普通の接客をしていたのですが・・・。
女性客は若く見られて喜ぶ方が多いかもしれませんが男性客は逆のようです。
決まりだから仕方ないと従ってくれる方でも、あまり気分いいものではないですよね。
出来る限り失礼のないように、角が立たないうまい言い方や断り方を考えてはいますが・・・。
若い方にはどのように言っても疑われてると感じてムカつかれてしまうのでしょうか。
よく身分証の提示を求められる微妙な見た目・年齢のお客様方にご意見伺いたいです。
- 51 :ぐるぐる ◆99k/6666 :02/05/29 02:26
- >>49
うんうん。
- 52 :いい気分さん:02/05/30 05:20
- 店自体はさ、酒も煙草も売ってないのにさ、店の敷地内には両方とも自販機ある。
うちの店っておかしくない?それとも今どきはこれが普通なの?
ちなみに酒は、免許証または店発行のIDカードがないと購入出来ません。
(おやぢさんのパクってくれば買えるけど・・・。)
- 53 :いい気分さん:02/05/30 09:39
- 免許証または店発行のIDカードがないと購入出来ないか
いいなぁ・・・DQN相手にしなくていいだけ
- 54 :いい気分さん:02/07/02 22:13
- 正直トラブルが恐い。
- 55 :真也:02/07/02 22:48
- たばこはいけない....
僕は中3だけどともだちはすってる
ぜったいしてはならない
それにすうやつはきまってやんきーだから
- 56 :れれ:02/07/02 22:54
- >>55
その友達にコンビニでは、たばこ買うなといってくれ。
- 57 :真也:02/07/02 22:54
- はい
- 58 :真也:02/07/02 22:55
- ぜったいいってもきかないけれど.........
- 59 :真也:02/07/02 22:57
- どうしましょう.....か?
- 60 :真也:02/07/02 23:00
- ではそろそろきえますねむいから....
- 61 :いい気分さん:02/07/14 10:42
- 「ぶっ殺すぞ」と脅されました。
「二度とこんな店来ない」と言ってました。
でもやっぱ来るんだろうな
売 っ て ほ し け り ゃ 身 分 証 明 書 も っ て こ い
- 62 :いい気分さん:02/07/14 11:48
- 「ぶっ殺すぞ」と脅されました。
「二度とこんな店来ない」と言ってました。
でもやっぱ来るんだろうな
売 っ て ほ し け り ゃ 身 分 証 明 書 も っ て こ い
- 63 :いい気分さん:02/07/14 11:50
- 11 :参加するカモさん :02/07/02 10:32 ID:6cOcgqO4
W杯でサッカー選手の肉体美とさわやかな語り口調を見聞きしてたら、ひろゆきさんの湿度たっぷりのメルマガが妙に重く感じるようになってきた
かつて私のヒーローだったひろゆきさんも今では生ゴミみたいな存在
もういいよ
みんな裁判ネタに反応するのやめようよ
私達がいちいち反応するから益々調子にのるんだよ
削除依頼を拒否することがかっこいいと思っている小さな男(プッ
- 64 :いい気分さん:02/07/15 17:23
- >>30
ほんと!まさにザル法。
未成年が酒をのんじゃいけないくらい小さな子供だってわかるだろう。
わからないのだったら、子供にその事を教えない、守らせない親に罰則はないんだろうか。
DQN中高生にいたっては自己責任って完全に無視されてる。
こいつらなんか、悪いとわかっててやってるんだから。
罰せられないのはおかしいんじゃない?
で、だまされて、おどされて、嫌がらせされて売ったほうは前科者。
- 65 :ウイ・ラブ・セブン:02/07/16 05:37
- 1年前に、未成年の方(聞かなくとも明らかに分かるタイプ)3人グループが、酒を買おうとしたので、
『未成年の方には販売しない事にしています。』と、きっぱり断った所、
店内で大声でわめき出した。仕方なく、販売し警察に電話。電話で事情を説明した。
20分後警官が2人が来店。もう一度この事を説明した。
1人の警官が『貴方も、この地区で商売しているのでしょ、多少はオオメに見てあげてよ。こんな事で警察よばないでよ。販売すれば、売り上げも上がるんでしょ。』
と、販売を容認する発言。ちょっと、びっくりしましたが、当店はそれ以降も警察に何を言われようが未成年の方には酒タバコは販売していません。
確か、昨年、未成年に酒を販売した横浜のコンビニが、警察の家宅捜査を受けたそうですが…。
- 66 :いい気分さん:02/07/16 06:21
- >>65
警察の上のほうか、マスコミにちくれば面白いことになるね
- 67 :いい気分さん:02/07/16 07:27
- 俺の店も酒とタバコ扱ってるから未成年には気を使うよ。
まァ・・・大抵の場合はよっぽどのガキ以外は売ってしまうのだが。
それでもこっちが年齢確認したら客によっちゃあキレるんだよな〜。
俺は客が財布広げた瞬間、免許をチラッと見るようにしてる。
見れない事の方が多いけど、たまに見える。見えた瞬間に生年月日を確認。
こうすれば被害を未然に防げる。
最近は学校が週休2日になったから、金曜にもなるとDQNガキが多く来て困るよ。
- 68 :いい気分さん:02/07/16 07:33
- 高校の制服のまま堂々と酒をレジに持ってくる奴いるよね
さすがに売れねえやね
- 69 :いい気分さん:02/07/17 01:26
- 結局買う側を規制できないから問題なんだ。
せめて学生に関しては、法律違反したやつは退学処分にして欲しい。
酒・たばこはもちろん、万引き・傷害に関しても。
- 70 :いい気分さん:02/07/18 00:26
- >69
そうだそうだ!
悪いとわかっててやってるのにおとがめなしなんて許せないよ!
右も左もわからないような年ではないじゃない、学生なんてさぁ!
悪いことして許されるなんておかしいよ。
- 71 :いい気分さん:02/08/28 23:11
- 別に許されてはないけど。
- 72 :いい気分さん:02/08/29 02:51
- >>71
国語の勉強してください
- 73 :逝民(いたみ):02/08/29 11:21
- 関係ないけど、6月なんでカキコなかったんだろね?ココ
うちであった事だけど、親が駐車場に車停めて子ども(厨の女の娘)に
たばこ買いにこさせた。こっちはそんな事分かるわけも無く
「ごめんね、お父さんかお母さんに買いに来てもらって」と、言って帰すと
母親が怒鳴りこんで来た!「そこにいるんやから分かるやろ!」って分かるかい!
事情を説明して「文句があるなら警察に訴えてくださって結構です」って逝ったら
すげぇ悔しそうな顔して帰って逝った。
あと、近くの居酒屋が酒が無くなったのか、18のバイトに買いにこさせた。
さすがになやんだよ、この時は。売ったけどね。
>>22
住基ネットは使えると漏れは思うがどうか。みんな番号付けられるんだから
とっととカード配ってそれがなけりゃレジ打ち出来んようにシステム変更すべし!
- 74 :いい気分さん:02/09/14 04:40
- 正直、かなりトラブル多いです。
わからん奴には、何回言ってもわからん。。。。
- 75 :松田:02/09/14 06:43
- 書類送検されまつた。
http://www.elneos.co.jp/10sf2.html
- 76 :おでん@魔神:02/09/14 11:45
- 毎日糞ブサイクな女を連れて誇らしげに来店するガキがタバコを所望したので身分証を要求
「あー、俺単車で来てるんだけど(単車乗ってるから成年という理屈があるのか?)」
「じゃあ免許証の方を」
「あ、忘れてきた。じゃいいよ」
不携帯かよ無免だろ小僧・・・
- 77 :にんにん:02/09/14 12:37
- おいらも、面倒なので確認なんてしていない。
はじめのときは、丁寧に確認もしていたんだか、オーナーが嫌いになって
そんな面倒なことやめて、だれでも売るようにした。
すぐにやめれる理由の一つになっていると思う
- 78 :おでん@魔神:02/09/14 13:11
- DQNのガキが店内をうろつくと仕事が進まない
だから連中に冷ややかな目で身分証を要求するのはストレス発散になる。
ガキがキレたところで別に怖くないし・・・
- 79 :いい気分さん:02/09/14 15:28
- タバコって自分とこから半径100m以内に扱ってる所あると、
販売の権利取れないって聞いたけどホント?
ウチには酒もタバコもありません。
- 80 :いい気分さん:02/09/14 21:36
- 前に高校生風の客が来たとき、
身分証の提示をお願いしようとしたら間違って、
「学生証の提示をお願い出来ますか?」って言ってしまった。
そしたら今持ってませんって言われたので年齢を確認したら、
「19です」だって・・・
( ´,_ゝ`)プッ ダメジャン
- 81 :れれ ◆UWHcDgwY :02/09/14 21:53
- >>75
まじか!?
漏れ日曜バイトだ。
明日から聞きまくろう。
- 82 :いい気分さん:02/09/14 23:59
- 日本にはさぁIDカードってのが無いでしょ。戸籍制度がない欧米では
幼児を除いて、必ず携帯している。何かの時に持ってないと、タイーホ
されたりするんだよ。あれと同じものがあれば便利だよね。
漏れの親父は、65歳以上割引ってモノのために運転しない(できな
い)けど、原チャリの免許を身分証明書として持っている。
- 83 :いい気分さん:02/09/15 00:04
- >>82
今は運転免許を返納しても運転資格証明書というのを
有料で発行してますが、何か?
- 84 :逝民(いたみ):02/09/15 12:14
- 久しぶりに見たこのスレ(藁
この前、厨房くらいの普通の女の娘がワインの小ビン持って来たから
「ジュースと間違えたのかな?」と、思い、とりあえず年齢確認。
すると、免許証持ってたYo!20歳こえてたYo!あんたカワイ過ぎだよ!
喜んでたけどね彼女(女性は喜ぶね)
- 85 :いい気分さん:02/09/15 13:50
- この間タバコを買いに来た若い男。見た感じは20歳くらいと
いった感じだったので、まあいいかと思って、精算してたんで
すよ。
そしたら、財布を開けたときに、中にあった運転免許が丸見え。
昭和58年1月生まれでした。お引取りいただきましたが、今
度から気をつけな。
- 86 :いい気分さん:02/09/15 14:04
- >>85
「お引取り」と「お取引」って全く逆の対応だな!
・・・そーだよ、読み間違えたんだよ(;´д⊂)
- 87 :逝民(いたみ):02/09/15 14:21
- >>85
うちも前にそんな事が・・・。
いつも深夜にビール買いに来る口ヒゲ生やしたオッサン(三十代くらいに見えた)がいたんだが、
こいつがある日、学生服着てた!!工房だったんだな。みんなまんまと騙されたよ。
後に酒買いに来た時に、その事質問したらマジで工房だった。おまえ老け過ぎ!
- 88 :いい気分さん:02/09/15 14:26
- 最近副店長(店長の奥さん)がとても気にしてる。。。
未成年かどうかちゃんと年齢確認してね!って
BRの出口にでっかいのに未成年への酒や煙草は絶対に売らない!って張り紙
どした?息子さんが煙草でも吸ってたか?
最近ますます見た目が怖くなってきたもんな、息子さん
あれで17だとは信じれんとバイト連中みんなで噂してます
店長は全然気にしてないのに。。。
- 89 :いい気分さん:02/09/15 14:50
- 見た目じゃ二十歳かどうかわからない奴が多いから
売った後でやっぱり今の奴、未成年だったんじゃないかなぁ、とか
酒飲んで事件起こしてたらどうしようとか不安になる。
一応、怪しい奴には身分証提示させてんだけどさ
それでも不安・・・。
- 90 :れれ ◆UWHcDgwY :02/09/15 23:10
- 今日子供(女)が酒(ビール&酎ハイ)を買おうとしたので販売拒否しようとしたら
「母親の誕生日なんです・・・プレゼントしたくて」
漏れうっちゃいました・・・。
漏れダメですかね?
みなさんどうします??
- 91 :いい気分さん:02/09/15 23:15
- 酒、タバコの販売のコツ!
・とりあえず制服の奴やお子さんのお使いはお断り。
・私服で20かどうかビミョーなときは、とりあえず売ってしまう。
もし、事件になって事情聴取されたら「明らかに20歳以上に見えたので販売しました。」といえばいい。
のかな?
- 92 :いい気分さん:02/09/15 23:18
- >>91
そんなんじゃ通用しないですよ。
実際に有罪判決を受けなくとも、警察沙汰になってごたごたするだけでも、
あなたにとって良いことなど何もない。
- 93 :いい気分さん:02/09/15 23:20
- 酒、タバコの事ですが
はっきり言って法律なんかあってないようなもん
そこらのガキが肺がんになろうが何しようが知らん
もういっそのこと15歳以上OKにすれば?って感じですね
いちいちうるさく言われても文句いわれたりするのはうちら店員
国や本部の人間は現場の気持ちなんかわかってないから好きに法律作ったりあ〜だこ〜だいえるのだ
- 94 :いい気分さん:02/09/15 23:22
- >>93
でじゃぶ
- 95 :いい気分さん:02/09/15 23:24
- >>94
(゚Д゚)ハァ?
- 96 :いい気分さん:02/09/15 23:26
- >>95
ひでぶ
- 97 :いい気分さん:02/09/15 23:27
- >>96
( ´,_ゝ`)プッ
- 98 :94:02/09/15 23:36
- >>95
【13:23】デイリーヤマザキ・ヤマザキデイリーストア 4
21 名前:いい気分さん :02/09/15 22:15
酒、タバコの事ですが
はっきり言って法律なんかあってないようなもん
そこらのガキが肺がんになろうが何しようが知らん
もういっそのこと15歳以上OKにすれば?って感じですね
いちいちうるさく言われても文句いわれたりするのはうちら店員
国や本部の人間は現場の気持ちなんかわかってないから好きに法律作ったりあ〜だこ〜だいえるのだ
- 99 :いい気分さん:02/09/15 23:40
- >>98
ん?デイリースレ21本人だからここにも書いたわけ
- 100 :いい気分さん:02/09/15 23:43
- >>99
だからデジャブって言われたんだろ?
まあいわゆるマルチポうざいってやつだな。
- 101 :いい気分さん:02/09/15 23:49
- >>100
デジャブの意味が分からない罠
- 102 :いい気分さん:02/09/16 00:09
- >>101
既視感ってやつだ。
「あれ?こんなシーンを前にもどこかで・・・」
って感じ。
- 103 :いい気分さん:02/09/16 00:22
- マルチの遠まわしな言い方ですね
- 104 :逝民(いたみ):02/09/16 08:27
- >>90
それ、ちょっと悩むね。
買いに来た子の見た目で判断するしかないかな〜?
マジメっぽければ売ってヨシ!
DQNっぽければ逝ってヨシ!!
- 105 :いい気分さん:02/09/19 08:47
- 深夜にドキュン達が来てタバコ売れ売れうるさいから、警察呼んでやったよ。
警察帰った後、そいつらまた来て「面白いことやってくれたね、また来るよ」だってさ。
それ以降も何人敵を作ったことか…
社員は馬鹿だしさ。警察は使えないし。
- 106 :いい気分さん:02/09/19 10:33
- うちは、警察をDQN呼んだらこなくなりました。
あと、罰金50万円とそれ以外に10年間毎日7万円(だいたい今のうちのタバコの
売り上げ)を払ってくれるなら、売ってもいいよというと大抵あきらめる。
- 107 :体育会所属バイト:02/09/19 10:34
- 身長190cm、体重110kg
部落地区にあるコンビニだから、ガキがわんさか来るけど
全部撃退してる。腕を組んで筋肉を誇示すれば帰っていくよ。
ガキがウザけりゃ、強い男になることさ。
- 108 :いい気分さん:02/09/19 13:35
- JTの売上の半分はDQNによるものです。。
- 109 :いい気分さん:02/09/20 00:00
- 昨日バイトしてたらバックルームからオーナーが来て、
「年齢確認はきちっとやってね」と何故か焦って言って来ました。
その後FCが来て「年齢確認お願いします。」って言って帰っていきました。
皆さん、ホントに年齢確認実施してますか?
一緒に入っていた子と「出来ないよね・・・。」って言いました。
キレられそうで怖くて出来ません。特に、明らかに高校生だけど
目が怖い男の子とか・・。未成年っぽいけど大学生の人とか。
どうしよう・・・・。
- 110 :いい気分さん:02/09/20 00:07
- >>109
警察に捕まるのが怖くなければお好きにどうぞ。
- 111 :いい気分さん:02/09/20 00:42
- 警察よりDQNのが怖い
- 112 :いい気分さん:02/09/20 00:51
- コンビニバイトなんて安給料で何の保証もないようなとこなのに、
前科持ちになったらそれこそたまらないな。
法律が絡んでくるんなら、もっと時給あげれや。リスク高すぎ。
お客に年齢を訊くなんて行為、誰も好んでしたくない。
これからはもうコンビニ勤めは避けることにしよう。
- 113 :いい気分さん:02/09/20 01:02
- >>112
ハゲシク、余りにハゲシクドウイ
- 114 :いい気分さん:02/10/09 00:19
- みんなでがんばって聞いて。
アメリカのように年齢を聞かれるのが常識のような国に
していきましょう。
- 115 :いい気分さん:02/10/10 10:14
-
/⌒⌒⌒⌒⌒⌒ )) |
( 从 ノ.ノ |
( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\ | 須賀原はチョソ!
|:::::: ヽ 丶. |
|::::.____、_ _,__) ∠
(∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー | \_________
( (  ̄ )・・( ̄ i
ヘ\ .._. )3( .._丿
/ \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ. \__/\i/\_|
| ヽ \o \
| | \o \
- 116 :いい気分さん:02/10/18 07:17
- 私は制服着てても酒でもたばこでも売っちゃいます。一回も年齢確認したことないです。面倒だし。
でもコンビニは未成年に酒たばこ売った事が警察にばれると営業停止になるらしいよ。
- 117 :いい気分さん:02/10/19 08:30
- 前科は刑法罰じゃないとつかないから・・・
タバコ売っても前科はつかないぞ。
- 118 :どとうとしや:02/11/02 16:47
- 未成年にタバコや酒類を販売したからといって、誰か迷惑する人がでるんでしょう
かね。
モーリス・ユトリロというフランスの画家なんて、中学生時代はアルコール中毒で
したから。あの石○○太郎氏の長男の石○○晃氏も高校生時代から家庭で酒を飲ん
でいましたしね。
とはいうものの、年齢確認はやってるふりだけするのが最善ですかねぇ。
やっぱり、自分の家庭と従業員のためには、そうするしかないんですかねぇ。
- 119 :いい気分さん:02/11/02 17:03
- >>116
いきなり営業停止になんてならないよ。
せいぜい罰金だよ。
- 120 :いい気分さん:02/11/05 08:05
- ( ´∀`)< マイルドセブンのチャコール!
- 121 :いい気分さん:02/11/13 14:59
- 兄貴がバイトしていると思ってその弟(高校中退、未成年、近所のカラオケ
ボックスに入り浸り酒タバコ女の毎日、島原の某演劇関係者の次男)が堂々と
タバコ買いに来やがる。俺が売っていいものか警察に突き出すか考えていると
分からないと思ったのか、「こっちのだよ、こっち」とか偉そうに指図しやが
った。
女子バイトと余計なおしゃべりして、同僚の密告をオーナーにする暇がある
なら、自分の身内をしっかり監督して欲しいものですな、隈○さんよ。
- 122 :☆☆☆☆☆:02/11/13 15:19
- ★http://alink3.uic.to/user/ranran2.html★
- 123 :いい気分さん:02/11/13 16:27
- DQNには「法律」なんて他人事で通用しません。
地元の「警察」から言われてるんで・・・って言いましょう。
たいていのDQNはそそくさと帰ります。(DQNは警察には弱い)
それでも引かないリアルDQNは本当に警察呼んで対応しましょう。
- 124 :いい気分さん:02/11/13 18:05
- >>117
大きな勘違いをしていませんか?
- 125 :岸利トオル@ファミマ:02/11/13 18:22
- 店長と一緒の時は確認するけど、それ以外はまず聞かないな
- 126 :いい気分さん:02/11/13 19:00
- 最近の連中は注意しても「タバコ吸ってても大学通った人もいる」とか
見当違いの言い訳するのがいるからな(別におどれが血吐いて死のうが、
頭がパーになろうが心配してねーよ。法律で禁止されてるんだからだめだ
と言ってんだ)。そういうのを押さえ込もうかと思うと結局腕力しかない
のかなと思うけど、元から悪い事してる認識がないのだから、逆恨み買い
そうで、全く割りに合わんです。
- 127 :いい気分さん:02/11/13 20:28
- >>126
まあな、ゴキブリは自分のこと汚いなんて思わないだろうからな。叩き潰さ
れるときも分けが分からんだろうよ。
防止するには、せいぜい台所をきれいにしておくより仕方が無いようですね。
- 128 :いい気分さん:02/11/21 11:39
- 一度でも買われたら、次から拒否しようとしても「だって前買えたじゃん」っていう
常套手段が待っている。だから無理。一度でも売ったら次断るのは無理。
法律がおかしいんだよ。買う分には飲むかどうか分からないんだから、飲んでるところだけ
現行犯で逮捕する法律にするべき。飲んだやつだけが罰せられるべき。
飲むから買うとは限らないし。
- 129 :いい気分さん:02/11/21 11:45
- >>128
同感。ってゆうか客にいちいち未成年ですか?って聞いてられねーわな。
混んでる時とか特に。私はどんどん売ってるけどね。
- 130 :128:02/11/21 11:54
- >>129
俺も法律に憎しみ抱きながら客には何も言わずに売ってる。
しかも、会社の内定とったあとだから、そんなことで警察ザタになって就職できなかったら
必ず復讐するね。
- 131 :いい気分さん:02/11/21 12:02
- >>130
知り合いの未成年にもどんどん売ってるよ。売上伸びるしいいじゃん。
中坊もタバコ吸ってる時代なんだからね。
- 132 :いい気分さん:02/12/09 17:28
- 皆、売った時の客層キー(年齢別の)、ちゃんと20歳以上のにしてる?
- 133 :書類送検されたい人だけ売ってください:02/12/09 17:51
- http://www.elneos.co.jp/10sf2.html
- 134 :いい気分さん:02/12/21 06:24
- >>132
うちは20歳以上のキー押さないとピーって音がなる。
- 135 :いい気分さん:02/12/21 07:46
- つーか、売った後そいつらが事件を起こし、「どこで買ったか?」って
警察に聞かれて「この店です」言われると問題が発生する。
ゴネてまで買う奴に限って、その状況になる率は非常に高い。
- 136 :いい気分さん:02/12/21 09:10
- 実際タバコはそんなに問題にならんからなあ、
まあ店の前で吸ってそのままポイ、みたいな。
相当うっとーしーやつじゃない限り売ってるかな。。。
しかしみなさん!
酒は未成年に売るのは止めましょう!
特に厨房・工房!
歯止めを知らんガキどもに売って、酔って事故る、騒ぐ!!
リスクが大きすぎますわ。断固拒否。
買ってそのまま店の前で飲まれてみなさい。
警察でも通りかかったら、そら責任問われますよ。
- 137 :いい気分さん:02/12/21 10:26
- 夏休み期間中は酒買いにくるお客多くてマジ鬱になる…。
うちんとこは煙草は取り扱ってないけど酒類が豊富で
厨房・工房入り乱れてくるからね。。。
前に学生服着て走り屋フルフェ(猫耳)した奴が酒を
カゴいっぱいに積んでレジきたけどギャグとしか思えなったよ。。。
- 138 :いい気分さん:02/12/22 21:52
- >>137 それはもしかして、漏れのことか?
- 139 :山崎渉:03/01/12 02:33
- (^^)
- 140 :山崎渉:03/01/20 19:10
- (^^;
- 141 :山崎渉:03/03/13 12:24
- (^^)
- 142 :夏がくれば思い出す:03/03/25 18:27
- いや、俺横浜にすんでる厨房(この前卒業)だけど、フツーに売ってもらえた。
エロ本もまた然り。店員よ、売れるものはなんでも売るんだな
- 143 : ◆Kbsfk1dG1s :03/03/26 00:08
- 金沢の事件聞いた?
飲酒運転で少年死んで酒売った店潰れたんやてな
売った本人に50万賠償責任で取ったんやて。OFCが言ってた
- 144 :いい気分さん:03/03/29 13:44
- 審査の甘いキャッシング
借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/
i-modeは http://square7337.com/i/
- 145 :いい気分さん:03/03/29 18:10
- 俺行ってる店、俺以外はDQN怖くて売ってるみたい。
俺が頑張っても意味が無い・・・・・
自分で自作自演でK殺にチクろうかな?「未成年に酒売ってる店有りますよ」って。
- 146 :いい気分さん:03/03/29 20:21
- >>145
そうしろw
- 147 :いい気分さん:03/03/29 21:30
- バイトに酒うんなを徹底って・・・・やっぱ無理だよなぁ
- 148 :いい気分さん:03/03/31 19:21
- 警察は各コンビニを回ってオーナー他従業員を徹底的に指導するべきです。
DQNが集まる場所なんだからさ。
ゴキブリは1匹殺しても巣を絶たなければ意味が無いのと同じです。
徹底的に排除する方向で!
- 149 :夏がくれば思い出す:03/04/01 20:30
- もうだめぽ・・・・
- 150 :にんにん:03/04/02 15:53
- おいらも一言。タバコや酒類をレジに通したら左下のメッセージ枠に
昭和00年00月00日より誕生日の人以外はだめです
なんてメッセージを出してもらえたらいいと思うのだか?
- 151 :3万円:03/04/02 20:50
- 法律が中途半端すぎるのが悪い。身分証明書の提示を義務化にしてほしい。
- 152 :ファミマな高校生:03/04/03 00:36
- 自分も一回あったです!身分証提示をお願いしたら暴れ始めてー、聞かれたのこの店が初めてなんだよ!とかお前も吸ってんだろどーせって。あぁ吸ってるさぁ〜!こっちだって学校周りに多いから厳しんだよっつーの。マジ切れしかけましたよー!
- 153 :夏がくれば思い出す:03/04/03 08:19
- 酒は良いとしてなんでタバコをかうんだ??未成年が。大人ぶんなっつーのヴォケ。
近くの高校生くせーんだよ。ヤニが
- 154 :ファミマな高校生:03/04/04 02:15
- まぁー今は吸ってないですけどね!仲間に勧められたらあってしまいましてー、酒は金があるかぎり飲んでますけど、そういえばまた来ましたよ今日も。だから売らねーっつーのに!
- 155 :いい気分さん:03/04/04 02:17
- >>153
秀同!
- 156 :いい気分さん:03/04/05 14:56
- 未成年に酒、タバコを、
売ろうとすると → 店長に怒られる。
売らないと → DQNにからまれる。
売ってしまうと → 裁かれる。
割にあわん。
- 157 :夏がくれば思い出す:03/04/06 13:24
- まったくだ。
カラーボールを犯人が投げられる所に置くな。俺が投げたくなるだろーが。
あんなとこに置くな。
- 158 :いい気分さん:03/04/07 07:47
- こいつら吸殻すてて街よごすからな。
- 159 :いい気分さん:03/04/07 09:59
- お父さんに頼まれた、とか言われた時とかどうしてます?
- 160 :いい気分さん:03/04/07 11:18
- その手は使えない
小さいお子さんでもお断りしています
- 161 :いい気分さん:03/04/07 11:41
- >>160
どう言って?
- 162 :いい気分さん:03/04/07 11:49
- 酒なんて売れてるのビール・発泡酒・チューハイだろ?
酒もタバコも店の外に自販機おいとくだけにして、
店内では扱わなければいいんだよ。
係わらなければトラブラない。
- 163 :いい気分さん:03/04/07 11:49
- 夜はどーすんの?
- 164 :ファミマな高校生:03/04/07 23:26
- でもうちの周りのコンビニどこでも売りますよぉ〜!
自分は吸い殻処理は携帯用なんで問題無しですよね!みんなそうして頂きたいなぁ〜!未成年のキツエンナラそこでカバーしなきゃ!
- 165 :いい気分さん:03/04/07 23:32
- ―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ◆闇討ちで大怪我入院◆殺人死体遺棄現場◆
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/>
リンク・衝撃の現場> <http://www.123456789.jp/>
----------------------------------------------------------
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険
- 166 :いい気分さん:03/04/08 11:18
- >>161
小さい子は説明してもわからないだろうから
「おつかいでも未成年には酒・タバコは売れません ご協力おねがいします」
みたいなこと書いた文書作って小さい子がおつかいに来たときはそれを親に
渡してもうようにしてる
- 167 :いい気分さん:03/04/08 17:34
- 朝、カクテルバー買って登校する中学生がいた。学校で飲むのか?
なんか精一杯の反抗手段て感じで痛い。
法律的に売れません、ていうより悪いこといわないからやめたほうがいい。
酒の味もわかんねーんだろうし、女の子にもてないよーー。
酒のビンにジュース入れて飲んでろって感じ。
- 168 :いい気分さん:03/04/08 17:42
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 169 :いい気分さん:03/04/12 16:10
- おまりさんに、さけはだめだけど、たばこはうってあげてと、いわれました。
- 170 :いい気分さん:03/04/15 01:34
- ¥$¥ 生活に潤いをお届けする ¥$¥
サポートキャッシング
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
- 171 :いい気分さん:03/04/15 02:35
- >>167
カクテルバーなんてほぼジュースでしょ
その厨房はヘタレだな(w どーせならワンカップ大関とか買えばいいのにね。
未成年は大抵、カクテル類が多い。
この前、制服で「センワン」とか言ってたアフォ居たな。
- 172 :いい気分さん:03/04/15 03:36
- 事情聴取の際、
20歳以上の客だと思って売ったと言えば無問題。
- 173 :いい気分さん:03/04/15 19:05
- 15の俺でもこの前かえたよ
てか週に20本ぐらいまとめ買いするよ
俺が飲むか知らんけどw
- 174 :いい気分さん:03/04/15 19:25
- >>172
全然駄目!
確認義務をおこたったとして、書類送検&販売免許取り上げに
なった店の記事を社員に見せられた。
とにかく、コンビニは見せしめとして目の敵にされてるらしい。
酒屋はその言い訳でけっこう誤摩化してるのにとは言ってたが。
- 175 :山崎渉:03/04/17 10:13
- (^^)
- 176 :いい気分さん:03/04/17 18:24
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030416-00000019-ryu-oki
「未成年に酒販売」でコンビニに無罪判決/那覇家裁石垣支部
昨年、石垣市内のコンビニエンスストアで相手が
未成年者と知りながら泡盛を売ったとして、
店と店員の男性=当時(20)=が未成年者飲酒禁止法違反の罪に
問われていた事件で、那覇家裁石垣支部が先月、
両者に無罪判決を言い渡していたことが、15日までに分かった。
那覇地検石垣支部は控訴せず判決は確定している。
- 177 :いい気分さん:03/04/18 13:14
- >171
ワンカップ大関いい!それなら許す(w
「センワン」て、何の略?
- 178 :山崎渉:03/04/20 05:04
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 179 :いい気分さん:03/04/20 15:37
- 子供がお使いでタバコを買いに来た。
未成年には売れないと伝えると
親の署名捺印入りの委任状を見せられた。
こういう場合売ってもいいの?
売っちゃったけど。
- 180 :いい気分さん:03/04/20 15:43
- コンビニと店員を書類送検 守山 中3生に焼酎を売った疑い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030418-00000008-kyt-kin
>>179
委任状があろうが、売ったら犯罪。
- 181 :いい気分さん:03/04/20 15:59
- >>177
マイセンONEかと。
- 182 :いい気分さん:03/04/20 21:04
- >180
そのソースは委任状アリの案件なの?
- 183 :いい気分さん:03/04/20 21:31
- >>182
ソースは全く関係無いです。
- 184 :3万円:03/04/20 21:50
- 1ヶ月に1度ぐらい親が、車で待機して子供にタバコを買わせる
親がいる。そんなときでもお父さんか、お母さんに買いに来て
ねという。大体、不機嫌そうに買いに来る。はじめからそうしろと
いいたい。
- 185 :いい気分さん:03/04/23 06:01
- 今日もお酒買えたよ。
- 186 :3万円:03/04/23 09:15
- >>185
お前がふけて見えるか、そこの店の従業員が怠慢なだけだろ。
もしかして、実は20歳以上?
- 187 :いい気分さん:03/04/23 10:52
- 最近じゃ居酒屋だけでなくファミレスでも酒頼むと、見た目きわどい時は年齢確認あるみたいだし
- 188 :いい気分さん:03/04/25 12:54
- >>180
責任者でなくバイトでも犯罪者になるのね。
- 189 :いい気分さん:03/04/25 16:09
- >>188
責任者&販売したヤツ
- 190 :3万円:03/04/25 23:41
- スレ違いになるが、今って大学あたりだと新歓コンパどんどんやってると思うが、
新入生は2浪してないと酒飲めないんじゃないの?と突っ込みたくなる。
何度も言いますが、年齢確認証明の義務化望む。
- 191 :いい気分さん:03/04/25 23:53
- >>190
歓迎する側はおそらく二十歳越えてるだろうが、
未成年に飲ませる事が明らかな場合って売ってもいいのかな?
- 192 :いい気分さん:03/04/26 00:57
- 18も20も変わりないし
- 193 :いい気分さん:03/04/26 02:44
- 未成年に販売する事を禁止と言っても、
実際に処罰の対象になるのは「未成年と売買契約を結ぶ事」なんだろうから、
レジに来て買った人が成人であれば大丈夫じゃないか?
甘いかな?(^^;;
- 194 :いい気分さん:03/04/26 18:49
- >>193
顔文字キモイ
- 195 :いい気分さん:03/04/26 22:01
- >194
すまんね
■ ■
■ ■
■ ■
■ ■■ ■■ ■
■ ■■ ■■ ■
■ ■
■ ■
■ ■■■■ ■
- 196 :いい気分さん:03/05/01 06:23
- 【経済】1日から発泡酒値上げ 酒税増税、ワインも
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1051519154/l50
発泡酒やワインの販売価格が、増税によって5月1日から多くの小売店舗で値上がりする。
7月には増税によるたばこの値上がりも控えており、厳しい財政事情を背景とした増税が、
庶民の生活に負担となりそうだ。
酒税法改正に伴い、発泡酒は大手ビール各社の希望小売価格が350ミリリットル缶
(現行135円)で10円、500ミリリットル缶(185円)で16円の値上げ。
ビールは増税されず、「安さ」を売り物にしている発泡酒と、ビールの価格差が縮まる。
ただコンビニでは価格対応にばらつきがでる。ファミリーマートは増税分を転嫁せず店頭価格を据え置くが、
ローソンは増税分を店頭価格に上乗せ。最大手のセブン−イレブン・ジャパンも価格転嫁の方向。
同じ350ミリリットル缶が、ファミリーマートでは135円、ローソンなどでは145円となりそうだ。
記事の引用元:http://www.kahoku.co.jp/news/2003/04/2003042801000289.htm
- 197 :いい気分さん:03/05/10 05:55
- 【社会】酒に「青春」使わないで、チューハイ名称変更を−主婦連など
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052479518/l50
主婦連合会(和田正江会長)と「日本アルコール問題連絡協議会」(上野佐会長)は9日、
サントリー(大阪市)のアルコール飲料の商品名「サントリーチューハイ青春」について「青
春という言葉の意味には未成年が含まれており、未成年者の飲酒を防止する上で不適切」
として、同社に名称の変更を求める要望書を送った。
同時に、国税庁と日本洋酒酒造組合に対し、酒類の商品名に未成年者を意味する言葉を
使わないよう基準の改正も求めた。
サントリーは「青春時代を懐かしむ30−40代の層を狙った商品であり、10代の若者をター
ゲットにしていない。要望書については今後検討する」としている。
要望書は、「青春」という言葉は主な辞典が「年の若い世代」「青年期、14、5歳から22、3歳
ごろまでの時期」などと説明していることや、「青春映画」の多くが高校生を主人公としている
ことなどを挙げ「範疇(はんちゅう)には高校生などの未成年がすっぽりと含まれている」と指摘
している。
引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030509-00000184-kyodo-soci
- 198 :いい気分さん:03/05/10 10:42
- まあ 色々あるんだな
- 199 :いい気分さん:03/05/10 16:39
- 準備だけでもしておくか…
http://online-webcashing.com/
http://online-webcashing.com/i/
- 200 :いい気分さん:03/05/15 09:18
- 酒、たばこの販売を未成年らしきものに年齢確認をすると99%20歳と答えてくる。馬鹿ですねー20歳と答えた時点であやしいつーの
- 201 :いい気分さん:03/05/16 02:00
- ↑そらそうや!ワラタ(w
- 202 :いい気分さん:03/05/16 18:40
- >>200
証明見ないで年齢だけ聞いても意味ないだろ
- 203 :MISAKI:03/05/16 18:46
-
これで凄く稼いでいる人がいるんだって。
http://www3.to/happynight
本気になってやってみよ〜。
- 204 :いい気分さん:03/05/17 10:10
- 制服を着た高校生がメモ用紙を持ってきて「お使いなんですけど・・・」
といってタバコを買いにきた。
おとなしい系の子でメモ用紙をチラっと見てみたけどどうみてもお使いと分かります。
が、マニュアルには「お使いでも酒、煙草は販売しないでください」と書いてあり、署名もした。
店長も日ごろ良く指導に当っています。
それに私の働いているコンビニの前は交番。
たまに交番の人も買いにくるし、その時間はほかに客も大勢いた方だったので
「お使いであっても未成年の方に煙草をお売りすることは法律で禁止されていることを、ご理解お願いします」といい、断りました。
すると数分後、親が怒って店に来ました。
「親が店で忙しいからお手伝いで行って貰ったんよ!?
なんか制服着てたから売ってもらわれへんかったって言うねんけど!!
今までは売ってくれてなんで今日はだめなん!?
大丈夫です!あの子は吸いません!!
だからメモ用紙を持たせてるんです!!
今度からはちゃんと売ってください!!」
とすごい大声で怒られました・・・・。
実は私と変わりに入ってる人はけっこう手抜きな人で、
いつも深夜勤務の人にビール券などの金券の使い方などで
毎回注意を受けるなどいい加減な人でいつもは売ってるみたいなんですよ・・・
どうやら近くのお店の人らしいのですが、
次からはその子がきても売るべきなのでしょうか・・・
私が一番ふに落ちないのは、
未成年者への販売が断られたからといって怒る親です。
長レスすみません。
でもホント、ヘコみました。
あきらかにお使いだと分かっていたら売っていい、
と思う親がいることがショックでした・・・
- 205 :いい気分さん:03/05/17 10:29
- >>204
ほんと、大阪の客はムカツク。
自分勝手すぎる。
だいたい店の前の自転車、なんとかしろ。
- 206 :いい気分さん:03/05/17 10:55
- 幼児が来てタバコくれって。オイオイ。
同僚と顔を見合わせたよ。保護者らしきオバハンは外の車の中。
しょうがないから売ったけどね。
- 207 :いい気分さん:03/05/17 11:49
- >>204
それぞれの家庭・親のモラルとゆうか...難しいけど
アフォは気にせず頑張って下さい
今日は「未成年にはタバコ・酒売らないです」みたいな内容の誓約書かかされたなぁ
- 208 :いい気分さん:03/05/17 11:53
- >>204
は正しいから次からも断っていいと思うよ。でも一応店長に確認してみた方がいいかも。
私も以前中学生にお酒の販売を断った事がありましたが、酔っていて暴れた為警察沙汰になり捕まってしまいましたが‥。
- 209 :いい気分さん:03/05/17 11:58
- 本当の完全無料オナニーサイトはココだよ!
マジで今すぐに抜けるよ! 250の動画が完全無料で見放題だよ!
入り口はココだよ http://www.gonbay2002.com
- 210 :いい気分さん:03/05/17 14:03
- うちでは毎日のように親のタバコ&酒を買ってく小学生が3人ほどいるぞ。
常連だからみんな何も言わず売ってる。
- 211 :いい気分さん:03/05/17 19:24
- ご融資で生活応援致します
借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
- 212 :俺:03/05/18 21:56
- 未成年の従業員が吸ってたらどうします?
まあ吸ってるぶんには、店自体には影響ないわけだが
(店では買ってない)
- 213 :いい気分さん:03/05/18 23:16
- >>212
店内(バックヤード内を含め)および店舗付近では喫煙しないように注意。
再三の注意でも喫煙をやめない場合は解雇。
- 214 :いい気分さん:03/05/19 00:13
- >213
事務所では店長も吸ってるし休憩時間には店長と世間話しながら吸ってますが何か?
- 215 :いい気分さん:03/05/19 00:58
- >>212=>>214
あなたの行為は少なくとも未成年者喫煙禁止法第1条に違反していますので通報しますた。
これにより、あなたは少なくとも、煙草と喫煙器具(ライター等)の没収処分となります。
また、あなたの両親(または親権者)が科料になる可能性があります。
更に、あなたの勤務先店舗が煙草取扱店である場合は、あなたの所持している煙草が店舗で購入したとみなされ、第5条および第6条の違反で50万円以下の罰金と販売免許没収処分となる可能性があります。
●未成年者喫煙禁止法 ttp://www.houko.com/00/01/M33/033.HTM
第1条 満20年ニ至ラサル者ハ煙草ヲ喫スルコトヲ得ス
第2条 前条ニ違反シタル者アルトキハ行政ノ処分ヲ以テ喫煙ノ為ニ所持スル煙草及器具ヲ没収ス
第3条 未成年者ニ対シテ親権ヲ行フ者情ヲ知リテ其ノ喫煙ヲ制止セサルトキハ科料ニ処ス
2 親権ヲ行フ者ニ代リテ未成年者ヲ監督スル者亦前項ニ依リテ処断ス
第4条 煙草又ハ器具ヲ販売スル者ハ満20年ニ至ラザル者ノ喫煙ノ防止ニ資スル為年齢ノ確認其ノ他ノ必要ナル措置ヲ講ズルモノトス
第5条 満20年ニ至ラサル者ニ其ノ自用ニ供スルモノナルコトヲ知リテ煙草又ハ器具ヲ販売シタル者ハ50万円以下ノ罰金ニ処ス
第6条 法人ノ代表者又ハ法人若ハ人ノ代理人、使用人其ノ他ノ従業者ガ其ノ法人又ハ人ノ業務ニ関シ前条ノ違反行為ヲ為シタルトキハ行為者ヲ罰スルノ外其ノ法人又ハ人ニ対シ同条ノ刑ヲ科ス
- 216 :いい気分ちん:03/05/20 07:21
- 「未成年へは
『飲酒・喫煙をしてはいけない』から売らないんじゃなく、
『売ってはいけない』から売らねえんだっ!ゴルァ!(・Д・)」
って言いたくなるよ
- 217 :山崎渉:03/05/22 00:56
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 218 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 219 :高校生バイト:03/05/30 00:18
- うちの店ほとんど学生が来ないんだけど、
たまーに明らかに10代の子達がお酒買いに来ます。
未成年に売ったことが分かると、その店がお酒を売る権利を
永久に剥奪されるって聞いたから、
自分のレジに当たらないか心配でドキドキしてしまう。
もし明らかに学生&既に酔っている集団とかが買いに来たら
怖くて断れないよ( ´Д`)
- 220 :いい気分さん:03/05/30 00:19
- >>219
>その店がお酒を売る権利を永久に剥奪されるって聞いたから、
それどころか自分が警察に連れて行かれるとは教えてもらわなかったのかい?
- 221 :高校生バイト:03/05/30 00:32
- >220
それももちろん聞きました。
自分自身だけが警察連れて行かれたり
クビになるだけで済めば良いんですけどね・・・
あと3ヶ月くらいで辞めるのでそれまで何も起こらないで欲しいです
- 222 :いい気分さん:03/05/30 01:05
- 警察上等なんだ?ある意味度胸あるなあ
- 223 :濡れ衣 zaqdb72d8d0.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/05/30 01:16
- 未成年に酒を売ったのがばれると
店の責任者、および売った本人が書類送検されます
んで、双方に罰金10万から30万(正確な金額は忘れた)
店は酒類取り扱い免許剥奪(永久かどうかは忘れた)
で、おそらく売った店員は首でしょう(これはオーナー次第)
>>219
つうか、買いにきた時点で断れ
- 224 : :03/05/30 01:52
- 権利剥奪&多額の罰金(どうせ給料なんて全部使い切ってるでしょ?)
を考えると、殴られてでも断るべき。
というか断れ。絶対に。ぶん殴られても。
- 225 :いい気分さん:03/05/30 02:35
- 殴られた場合、なるべく傷害として被害届を。
- 226 :いい気分さん:03/05/30 03:16
- 明らかに未成年の男と女二人、
酒以外スキャンして身分証明書ありますかと問い詰めた。
そしたらその馬鹿、
親の車から親の免許証もってきてだしやがった。
根本的に未成年者飲酒禁止法がわかってないときた。
おまえらガキ共が未成年かどうか聞いてんだYO。
アフォかと問い詰めたら親呼んできた。
親も親でそれくらいいいじゃない〜うるさいわね〜って顔でこっちを見てるだけ。
めんどくさいから売りました。
- 227 :濡れ衣 zaqdb72d8d0.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/05/30 03:18
- まぁ、この辺を参照に
http://homepage1.nifty.com/ukyou/convenience/20010416.html
http://www.tokachi.co.jp/kachi/0102/02_18.htm
http://www.arukenkyo.or.jp/report_8-1.html
- 228 :いい気分さん:03/05/30 11:44
- 暴れたら即通報
毅然とした態度で
- 229 :いい気分さん:03/05/30 20:17
- 身分証明がなければ買えない法にしてほしい。
とっとと国民全部にIDカード発行でもしてさ。
- 230 :いい気分さん:03/06/11 12:48
- 微妙なラインの客が発泡酒持ってレジに来た。
あーもうウゼェな、と思いながら
「法令上の問題がありますので身分証明書のご提示をお願いします」
と言ったら高校3年で20歳の生徒証明書出された。
…おいおい、そこ全日制の高校じゃないか。
一浪一留…ってとこか?
- 231 :いい気分さん:03/06/11 17:12
- 215が貼ってくれた法律をちゃんと読め。
第5条 満20年ニ至ラサル者ニ其ノ自用ニ供スルモノナルコトヲ知リテ煙草又ハ器具ヲ販売シタル者ハ50万円以下ノ罰金ニ処ス
だからその本人が吸うならともかく、おつかいに来たのまでは駄目とは言ってないぞ。
- 232 :オナー ◆6w5uYVPjHo :03/06/11 17:16
- >>231
じゃーみんなおつかいで買いに来たといえば問題なしなのか?
- 233 :いい気分さん:03/06/11 17:24
- もひとつツッコミ
>>231
おつかいであるという証拠は?
- 234 :いい気分さん:03/06/11 17:26
- >>231
確かに、「おつかいに来たのまでは駄目とは言ってない」という言い分は間違っていない。
しかし、実際に未成年者の喫煙が摘発され、購入店舗にまで捜査が及んだ場合には、
「自分で吸うのではなく親に頼まれて買いに来たというので売った」と主張しても認められず、
第4条「煙草又ハ器具ヲ販売スル者ハ満20年ニ至ラザル者ノ喫煙ノ防止ニ資スル為年齢ノ確認其ノ他ノ必要ナル措置ヲ講ズルモノトス」
の「必要なる措置」(親に頼まれたという証拠を要求する、など)を講ずることを怠ったとみなされ、
第5条の「満20年ニ至ラサル者ニ其ノ自用ニ供スルモノナルコト」を黙認していたと解釈されてしまうのが現実である。
従って、「おつかいに来た」という主張には可能な限りのツッコミを入れ、販売しないことが望ましい。
- 235 :オナー ◆6w5uYVPjHo :03/06/11 17:33
- なるほど。
勉強になるな。
礼を言う。
- 236 :いい気分さん:03/06/11 19:42
- だんぜん上戸彩の全画像!!最高!!(・∀・)イイ!!
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1040471746/505
- 237 :いい気分さん:03/06/11 19:44
- いつでも激安
安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実
お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
- 238 :いい気分さん:03/06/12 00:08
- つうか、ばれた未成年はなぜ自販機で買ったと言えないのか?
- 239 :いい気分さん:03/06/12 07:31
- >>238
そりゃ買ったほうは罰則がないもん。 没収だけで済む。
- 240 :いい気分さん:03/06/12 07:36
- “ヘ( ̄- ̄ )カモォーン♪
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
- 241 :いい気分さん:03/06/12 14:07
- 最近のDQN未成年は人を思いやるとか想像力がないから
- 242 :いい気分さん:03/06/12 14:28
- 心配なら外に自販機でも置きな。
- 243 :いい気分さん:03/06/12 14:28
- 「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
http://www.dvd-yuis.com/
- 244 :いい気分さん:03/06/14 13:26
- 一学期終了の打ち上げ
夏休みの宴会
夏祭り、花火大会
体育祭、文化祭の打ち上げ
2学期終了の打ち上げ
クリスマスパーティー
年越し
大学受験の打ち上げ
合格祝い
卒業式後の宴会
さぁ、DQNがイキがりたくなる行事の連続です。
高校生200人、淀川河川敷で酒盛り 49人が停学処分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030613-00000083-kyt-l27
- 245 :高校生バイト:03/06/14 13:49
- 怖いので昼間にシフト入ることにしました。
- 246 :いい気分さん:03/06/14 13:54
- 【Bell Mail】は
メールを受け取るだけでおこずかいがもらえるよ!
お友達にすすめれば何倍もの利益になるし、換金もOK!!
無料だからやってみてもそんはないよ!!
かんたんだしおすすめだよ(・∀・)イイ!!!
http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00070971-e
- 247 :いい気分さん:03/06/14 19:58
- あきらかに10代と見られる男2人の内1人が「タバコ売ってくれますか」
と言ってきたので普通に売っちゃいました。裏には店長がいたのですが、
めんどくさいので売りました。
- 248 :いい気分さん:03/06/14 21:59
- >>247
馘首。
- 249 :いい気分さん:03/06/15 02:07
- 生年月日が入っているだけの身分証ってOKなのか?
顔写真とかはいってないんだけど。
病院の診察券なんだけどさ。18くらいのガキにしかみえないんだよね。
とりあえず売っちまったんだけど、そこまでして酒が飲みたいってどういうことなんだろうな?
ガキはジュースでも飲んでろってこった。
- 250 :いい気分さん:03/06/15 11:38
- 免許証、学生証、保険証、パスポート、その他顔写真付資格免許
- 251 :いい気分さん:03/06/15 13:57
- http://dempa.2ch.net/dat/2003/06/newsplus-1055348209.html
【交通】ノンアルコールビールは酒・飲んで運転なら厳重注意の対象=警察庁[030611]
1 : ◆GEDO/mo21c @外道φ ★ :03/06/12 01:16 ID:???
「ノンアルコールビール」はお酒です
飲んで運転なら厳重注意の対象
ビールメーカー大手各社が相次いで発売したノンアルコールビールの売れ行きが
伸びている。酒税法上の酒類には当たらないため、未成年者も飲用できるが、
実際にはアルコール分が含まれている。このため、ドライバーに影響が出る疑いが
あると警察庁は懸念し、消費者団体などは「ノンアルコール」の名称を変えるように
訴えている。
(中略)
警察庁は「飲んで運転すれば、取り締まりの対象にならなくても厳重注意の対象
になる」といい、未成年者の飲用についても「大量に飲めば酒類と同じ影響を及ぼす」
として「販売には慎重な配慮をしてほしい」としている。
(後略)
----
※引用元配信記事:http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20030611/eve_____sya_____001.shtml
※東京新聞のホームページ( http://www.tokyo-np.co.jp/ )2003/06/11配信
- 252 :いい気分さん:03/06/15 14:55
- タバコの値上げ直前だからって、カートンで買ってもらって来いってノルマ出された。
店員ほとんど未成年の学生バイトなのに…。
親だって今日び吸う人少ないし、うちは家中誰も吸わない。どうしろと。
他人にタバコ買ってなんて言えないし。
- 253 :いい気分さん:03/06/27 20:50
- 今まで制服でも着ていない限り、無条件に売ってきましたが、
未成年にタバコを販売していたとの事で、今日任意連行され警察で事情聴取を受けますた(鬱
自分はギリギリ19歳なので「少年法」により何とかなるようですが、
20歳越えている人は「前科」がついてしまいます。十分注意しましょう((((((((((((((((;゚Д゚))))))))))))))ガクガクブルブル
>>112-113
ホンマですよ。
早く次のバイト探さな・・・
- 254 :いい気分さん:03/06/28 06:38
- ファミレスなんかドアとドアの間に自販機とかあるのにな。
- 255 :いい気分さん:03/06/28 12:08
- お使いには売ります
- 256 :いい気分さん:03/06/29 15:51
- 幼児の喫煙画像
http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/infant/
- 257 :_:03/06/29 15:56
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 258 :いい気分さん:03/06/30 17:15
- 手を出された場合警察に電話と言うが・・・
警察来る前にボコボコにされそうな予感
- 259 :いい気分さん:03/06/30 17:26
- あと2ヶ月で成人するんだけど、それでも駄目かお前ら。
- 260 :いい気分さん:03/06/30 17:27
- >>259
駄目
- 261 :いい気分さん:03/06/30 18:19
- 「おまわりさーん、2ヶ月前は未成年だったんです。だから許して。」
↑
4週間後に犯罪起こす>>259が発言すること。
- 262 :261:03/06/30 18:23
- 4ヶ月後だったヽ(*`Д´)ノチキショー
逝って来る
- 263 :いい気分さん:03/06/30 22:04
- >>261-262
充分ワロタ
じゃあ明日成人になるなら?どうだい?
- 264 :いい気分さん:03/07/01 01:55
- 明日買いに来てね。よろしく〜って言う
- 265 :いい気分さん:03/07/01 02:10
- スレと関係ないけど
前に中古ビデオや入ったらいきなり18歳以上だよねっておっさんに聞かれた
だが俺は厨房、違うというと追い出されたよ。
「外に18歳未満だめって張ってあるだろ!?」
はってねぇだろうが!!
- 266 :いい気分さん:03/07/01 02:36
- 年齢確認、うちの店も先日から厳しくするようにとのお達しがきました。
しかし、自分はほんとに出来ません。
トラブルになるのがとにかく嫌なんです・・・。
オープニングから働き続けて約9ヶ月、
いろいろな業務を任され、仕事にやりがいを感じてきた頃なのですが、
今週末には辞める意志を店長に伝えようと思います・・・。
- 267 :いい気分さん:03/07/01 06:18
- 266は年齢確認でからまれるトラブルを避けたために
リア厨に酒を売ったとしてタイーホされるというトラブルになったのですた
- 268 :いい気分さん:03/07/01 07:39
- 自分は22時からシフトに入っているので未成年は全然来ません
22時以降の未青年の外出は保護者同伴で無いとダメだったっけ?
- 269 :いい気分さん:03/07/01 09:02
- >>268
そんな話初めて聞いた。
俺は未成年だけど12時だろうが3時だろうが腹減ってきたら
コンビニとか行くしなぁ。ってかそんな時間親とか保護者なんて起きてないし。
バイト終わって帰るときとか22時なんかとっくに過ぎるし。
- 270 :いい気分さん:03/07/01 11:18
- まぁ、一応未成年の深夜徘徊は警察の取り締まりの対象になってたような...
- 271 :いい気分さん:03/07/01 16:37
- >>268
23時以降だよ。それと、未成年じゃなくて18歳未満。
- 272 :いい気分さん:03/07/01 17:29
- うちのコンビニに小学生4,5年生くらいの男の子が夜の2時くらいに一人で来た。
お菓子かって(一袋食い終わってまた同じの買ってた)それを食べながら1時間くらい
本を読んでた。壁に寄りかかって体育座りで。
何かわけありなのかな、と思ってしまった。
- 273 :いい気分さん:03/07/01 17:48
- その子も他人に言われたかないだろうけど、あわれな子供だよな
- 274 :山崎 渉:03/07/15 12:24
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 275 :なまえをいれてください:03/07/24 18:52
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 276 :いい気分さん:03/07/31 02:25
- 普通に中学生を使ってる最低なサイトハケーン(゚д゚;)
http://www.docomo-mcs.net/aloveboard.cgi?120
- 277 :おに:03/07/31 11:11
- こわいよー、普通に売ってるよー。ライターも売っちゃだめなんだよね?
- 278 :いい気分さん:03/07/31 11:13
- >>277
ライターは売っていい
"ライターを売ってはいけない”という法律が無いから
- 279 :いい気分さん:03/07/31 13:06
- うちくだらんライター多すぎ
ガキにぱくられるだけちゃうんかと
- 280 :いい気分さん:03/07/31 14:57
- あまりに小さい子とかだと紙袋に包んで持たせるんだけど、このスレ読んでたら今度から断ろうかなと思えてきた・・・。
「未成年ではないですか?」とは聞くこともあるけれど、身分証明書提示を求めるのって難しいよ・・・。
っていうか店長が口頭で年齢確認しただけで普通に売ってるんですが(;´Д`)ダメポ
- 281 :いい気分さん:03/07/31 15:23
- うちの店長はどうみても中学生くらいのガキに
確認もせずに普通に売ってますが?
- 282 :いい気分さん:03/07/31 15:25
- >身分証明書提示を求めるのって難しいよ・・・。
何が難しいんよ
ふつうに「きぼんぬ」っていえばいいだけだろ
- 283 :いい気分さん:03/07/31 15:28
- 八尾でバイトが罰金刑になったらしいんで
東大阪の漏れはしっかり守ることにするよ
もう他人事じゃねーや
- 284 :いい気分さん:03/08/01 08:52
- >>282
キボンヌ言ったらゴルァ言われるじゃないか!
- 285 :いい気分さん:03/08/01 19:14
- >>284
そう言われたら「逝ってよし!」と言い返せ
- 286 :いい気分さん:03/08/02 10:58
- 漏れは「(゚Д゚)ハァ?」だな
- 287 :いい気分さん:03/08/02 12:47
- >>286
オマエモナーと言い返される罠
- 288 :いい気分さん:03/08/07 09:59
- JTが平成17年でマルボロとの契約を打ち切りにするらしいね
そのほかの銘柄も一気に6〜7割に減らすらしい
ウチも酒始めないとマズいかなあ〜
- 289 :288:03/08/07 10:26
- ソースはJTの8/7のニュースリリース
↓
www.jti.co.jp/JTI/IR/Welcome.html
- 290 :いい気分さん:03/08/07 11:04
- しかし、普通学生は身分証明なんて持って歩かないよな
- 291 :いい気分さん:03/08/07 11:06
- ループするなばか!
- 292 :いい気分さん:03/08/07 11:43
- >>290
それなら売らないだけだ
- 293 :いい気分さん:03/08/07 14:23
- >>290
学生証もってないの?
- 294 :いい気分さん:03/08/07 14:39
- >>293
きつと290は高校以降の学生経験が無い
- 295 :いい気分さん:03/08/07 15:07
- ふつう学生証は持ってるよな
カラオケとかでもいるし
- 296 :いい気分さん:03/08/07 16:32
- 今日の深夜2時ころにどう見ても小学生くらいの男の子2人と女の子1人が
うちの店に入ってきた。
すると騒ぎながら店の奥の酒のコーナーへ。
男の子1「ねえ、このカンチュウ、絶対いいで。」
女の子「アタシ、カルピスサワー飲みたい!」
なんて言いいながらカウンターへお酒を四本ほど持ってきた。
俺「君ら未成年やろ?お酒買ったらだめやぞ。分かってる?」
男の子1「いや、おかんが買って来い言うてんネン!今酔っ払って家出れへんから。
買っていかんとしばかれんねん!!」
俺「じゃあ、お母さんに連絡するから電話番号と名前教えて。」
女の子「いや、今家におらへんねん。」
俺「いや、今おかん家でれへん言うてたやろ?」
男の子2「もういいわ。向こうのファミマで買おうや」
そういうとそそくさと出て行った。お前らどこ行っても絶対に買えんぞ。
- 297 :いい気分さん:03/08/07 18:34
- 酒持ってレジに来た工房に売れないよと言うと切れやがって
「何で売れないんだ」というから、「法律なんだよ文句アルか」と言ってヤッタ
- 298 :いい気分さん:03/08/07 18:45
- >>289のニュースリリースに、
「「ルーシア」の投入成功により、低臭気製品分野に当社成長のポテンシャルがある」
という記述があるが、
実際に「ルーシアが今月の販売範囲拡大によって取り扱われるようになり、良く売れている」
…という店舗は存在するのだろうか??
うちは全くといってよいほど売れていないが。。。
- 299 :いい気分さん:03/08/07 19:04
- >>296
>お前らどこ行っても絶対に買えんぞ。
ところがぎっちょんちょん
DQN店員がいる店では買えてしまうからな
- 300 :いい気分さん:03/08/07 20:11
- カラオケとかで使う?
休みの日は持ち歩かないべ
- 301 :濡れ衣 zaqdb72d3df.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/08/08 01:31
- >>296
日本はどうなってるんだ。。
と、オッサン臭いことを言ってみるテスト
- 302 :いい気分さん:03/08/08 08:34
- きつと300は高校以降の学生経験が無い
- 303 :いい気分さん:03/08/08 10:24
- >>298
うち、そんなの置いてないよ・・・
- 304 :いい気分さん:03/08/08 17:32
- >>300
俺は車の免許は持ち歩かないが学生証だけ持ち歩いてるな
どっか遊びに行った時に色々学生割引があれば(゚д゚)ウマーだし
大学図書館入るときも一応いるし(まあ中の人に頼めばいいんだけど)
- 305 :いい気分さん:03/08/08 21:17
- ザッツ 生徒手帳
- 306 :いい気分さん:03/08/10 17:24
- 昨日小学生くらいのガキ(どっからどうみてもDQN)がタバコを買いにきた
当然断った。で、ガキは自販機で買おうとするが買えない。
もどってきて携帯を俺に渡して出てくれと、出てみると
ドキュンぽいおばはんが「売ったってくれへん?おつかい頼んでんわ〜」
お使いなんかなとオモて売ってんけど
マズかったかなぁと
どうでしょう?
- 307 :京都のサンクス店員:03/08/10 18:37
- 小学生の男の子が『おつかい』でタバコ(マイセンライト)が欲しい。って
言われたけど・・・
『ごめんねぇ〜お国の決まりで「お使い」でも売れない事になってるんよ。』と
言ったら、数分後に男の子の親父が怒鳴り込んで来た。
『オマエが断ったんかい!オマエの目は節穴か!小学生がタバコ吸う訳ないやろ!アホか!』
と散々言われました(T_T)
悪いけど、小学生でもタバコ吸う奴居ます。
散々言われて、こっちも頭に来たので『例え小学生が親からのお使いで来たとしても、法律上決まってるので
どーしようもありません。売った店員は罰金です。』
親父「そんな罰金、ちゃちやろ!」
私 『罰金50万円です。払ってもらえるんですか?払ってもらえるならタバコを幾らでも売りますよ』
と言ったら絶句された。
けど、それでも罵声浴びさせられた。
更に、店長へクレーム電話をしたらしく翌日、店長に怒られた。(納得いかん)
店長曰く『見た目で判断して下さい。小学生にタバコ売って下さい。』
って、ぉぃぉぃ・・・(爆)
親からのクレームを受けるのが凄く嫌う人だから店員に面倒な事を押し付ける。
- 308 :いい気分さん:03/08/10 18:40
- >>306
できれば書面でおつかいであることが分かるような文書の方が後で
証拠になるからいいんだがなあ。万一ガキがパクられて捜査が入った
ときにメンドウだからな。
子どもにタバコ買わせるドキュソへ。
どうしてもおつかいさせたいなら印鑑証明付きで委任状持って来い。
- 309 :京都のサンクス店員:03/08/10 18:42
- 私が働いてる店の店長は、見た目で判断しろ・・・との事。
たとえ未成年であろうがなかろうが、見た目で判断しろ!ってさぁ〜
年齢確認をしなくても良いんですか?って訊いたら、「そんな事はしなくても良い」って
ほんま・・・こんな人がよく店長になれたモンやわ。
『万が一、警察に知れたらどーするんですか?私、罰金50万も払いたくないです!』って
言ったら無視された。
今現在、小学生だろうと何だろうと店長からの命令で『売れ』ってなってるので
売ってます。
悪いけど、私だけは納得いかんので断ってる。<未成年で面が割れてる奴とかは
- 310 :京都のサンクス店員:03/08/10 18:46
- >>308
2度目は、親からの確認電話をするだけだった。
それは副店長がされていたけど、やはり当日の晩に親からのクレームが入った。
『うちの子はタバコ吸わんぞ!おつかいさせただけやのに、あかんのか!オマエんとこの店に
ダンプカーを突っ込んだろうか!』
と脅されて以来、萎縮されちゃいました<店長
結局・・・
>>309
みたいなカンジになったんですわ
- 311 :京都のサンクス店員:03/08/10 18:49
- 私が店長なら、そんなコケ脅しで萎縮なんてしないんだろうけどね。
経営者としての能力が欠けてるわ<うちの店の店長
年末頃には酒を扱う事になるから頭痛いです。
(既に見切ってるんで、次の職場を探してる最中です。)
- 312 :いい気分さん:03/08/10 18:55
- >>309-311店長との会話を録音して警察署に提出。
- 313 :いい気分さん:03/08/10 20:47
- 前、うちの蝋損にきた子供が、タバコ売ってくれというので
断ったら親に呼び出され散々怒鳴られました(しかもイレ
ズミ入ったオヤジ)そのあと社員が言うには、駄目だよ〜
もっと要領よくやらなきゃ、常連さんなんだから・・・っておいおい
ふざけるな!!って感じですね、そろそろ辞め時かなあ、ハァ
- 314 :いい気分さん:03/08/11 15:14
- 夏休みですから変なのが色々来ますね
私も断ってからまれたりしますが気にせず頑張りましょう
- 315 :京都のサンクス店員:03/08/11 20:07
- 私が働いてる店のチェーンは、タバコを徹底した指導をしてないんだよねぇ〜
しょーもないSVが来た時は最悪モンです。
未成年のタバコ販売を黙認しますからね。
SVがダメなら、本部に言ってもナシの礫。
「有線でも流しています。」って、
流すだけだと誰も聞いてへんわ!ってなる。
店&店長に対して納得いかん!
- 316 :いい気分さん:03/08/11 20:23
- >>310
>『オマエんとこの店にダンプカーを突っ込んだろうか!』
「お客様。その様なお言葉は脅迫罪に該当しますので
慎まれた方がよろしいかと思いますが・・・・?」
と言ってやれ。
あとDQNはK察を嫌うので、地元の○○K察より
厳しく言われておりますのでって言うと黙って帰る
事が多い。
お使いでもめた場合、民事の枠外なのでK察立会いで
お願いします。と言うのはどうだろうか?
ひどい場合、保護者としてタイーホとなる可能性もある。
- 317 :いい気分さん:03/08/11 21:31
- オーナーです。
うちは徹底して売らないように店員に伝えてある。
一度ガサ入れはいってね。
お宅で売ったんじゃないかって。
あぶなかった。
うってない証拠提示して納得してもらったけど。
たしかにヘンな脅しいれてくる客いるけど、
きっぱり断って、店内にもでかでかと誰の目にも入るように
いかような理由でも未成年者にはうりません!
って書いてあるので、このところはめっきり減った。
おつかいも含めて。
- 318 :京都のサンクス店員:03/08/12 01:55
- 私、前の店ではマネージャ(雇われ)してた時期があったけど、タバコ・酒は
断固として売らなかったなぁ〜
ポスターは本部にお願いして作成して貰ったりして、未成年者(お使いも含む)の
タバコ・酒購入は無かった。
しかし、今の店では黙認状態で売ってる。
客から多少脅されたぐらいで萎縮する店長だから、それだけの度胸なんだろう。
クルーの意見を全く聞かない
- 319 :京都のサンクス店員:03/08/12 02:04
- >>316
それさえ言えないのが、ココの店長なのだ。
面倒な事に巻き込まれるのを非常に嫌う人間である。
(誰だってそうなんだけど、経営者なら避けて通れない道なのに)
私が経営者ならハッキリ言ってる。
客からの脅しなんて、単なるコケ脅し程度に過ぎないのは明白なのに
ココの店長は怖がってしまう。
- 320 :いい気分さん:03/08/12 07:56
- >>317
>DQNはK察を嫌うので、地元の○○K察より厳しく言われておりますので・・・
この文言エエなぁ
そや、店員の判断だけでなく警察の強い指導のもと法律に基づいてやってますって事やな
お客さん私の説明で納得いただけ無いようでしたら、警察官に来てもらいますので
お話していただけますかー?とゆーてみるわ
自分の責任で説明せないけんと思ってたから難儀してたけど少し気が楽になったわ
- 321 :いい気分さん:03/08/12 08:05
- ★☆ 夏休みは GETDVD で満喫・満喫!! ★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安! スピード発送! 商品豊富!
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go・Go!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- 322 :いい気分さん:03/08/12 08:08
- 俺客に脅し風味に文句言われたらその場ですぐに警察に電話して客にドウゾって受話器わたしてるよ
「警察にかけたんで未成年が酒買ってもいいか聞いてみてくださいよ」
とか言いながら
そうすると10割のリアル厨房工房は電話にも出ずに帰っていくよ
まあ実際に俺はかけていないワケだがなw
夜勤1人で怖いんだYO!!ヽ(`Д´)ノ
- 323 :京都のサンクス店員:03/08/12 13:59
- つーか昼間勤務者以外のクルーは、タバコ&酒を未成年者に売ったら
どうなるのかが把握していない。
普通、責任者が教えなきゃいけないのに、教えない。
だから、昼間のクルー達以外は、未成年者だろうと何だろうと売ってる。
万が一、バレたらどーすんだろう(w
- 324 :いい気分さん:03/08/12 17:49
- どうなるのかが把握していない。
どうなるのかが把握していない。
- 325 :いい気分さん:03/08/12 17:52
- 堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービーを観てね。
http://www.exciteroom.com/
- 326 :京都のサンクス店員:03/08/13 19:06
- この間、小学校の教頭が店に来て、「何かありましたら、遠慮せず言って下さい」って言うから
副店長や私、同僚達と一緒に、「お使いタバコ」の件で話して
親の認識不足が原因なので、連絡帳やチラシで訴えて欲しい旨を伝えた。
副店長が店長に報告したら『余計な事をするな!』って逆に怒られた。
?(°_。)?(。_°)?
自分の知らないトコロで話が進んでるの凄く嫌ってるだけで、副店長に
怒鳴らなくても良いのに・・・
- 327 :鴨川第一:03/08/13 20:00
- >>307
店長の私自身が、それに近いようなことを言って、電話で罵声を
浴びせられましたが、断固として拒否。お前のところではなにも買わん
といわれました。(それは親父)数日後その奥さんが来て、タバコのことを
言ったら、苦笑いしながら「店長さんも大変ね」と言って励ましてくれた。
親父は数週間来なかったが、ある日自分で何事も無かったように「マルボロライト」
私の中では、勝ったと思った。
- 328 :京都のサンクス店員:03/08/13 22:26
- >>327
断固として拒否出来る店長が良いよなぁ〜
電話口で罵声浴びさせられたぐらいで萎縮しちゃう人って・・・
うちの店長・・・商売(接客)をするのはコレが初めてだそうです。
ん〜なんとなく理解出来ん事もないけど(w
こんなタイプ初めて見ましたよ。
(今までは、商売人がコンビニを開店させてる所で働いてたので、ちょいとビックリです)
- 329 :鴨川第一:03/08/13 22:56
- ちょっと脱線するかもしれませんが、常識を逸脱した行為に関しては
いくらお客さんとはいえ、注意したり、拒否するべきだと思います。
たとえそのお客さんを失ったとしても、長い目で見たら、絶対にプラスになると
思います。
- 330 :京都のサンクス店員:03/08/14 02:23
- >>329
やっぱそうですよねぇ〜
うちの店長・・・そこまでは考えてないですよ。
見た目で判断しろ。って言われてますから。
童顔でも中1の奴だっているのに、どこをどういう風に境界線を貼ってるのかが
未だに不明なんだが、それについて話すと不機嫌になるので止めてる。
- 331 :いい気分さん:03/08/14 02:37
- 私18歳なんですが、未成年の店員が未成年に酒を売った場合、どうなるんですか?
というか、酒を無理に買った未成年が罰せられず店と店員の責任になるなんて…。
本当に不条理。
気が小さいので、年齢聞いたとき「ハァ?」とか言われると体が震えて泣きそうになってしまいます。
今日も年齢確認したところ「ハァ?26歳だけど。ウザイ」とあからさまな嘘をつかれ、
威圧されて、それ以上追及できず売ってしまいました…。
こんな小心者にはこの仕事合ってないんですかね…。
- 332 :いい気分さん:03/08/14 04:16
- 売るほうが悪くて罰せられるって・・・なんか、おかしくねぇ〜か?
うちらはシャブの密売人してる訳じゃあるまいし
法律があるのに未成年者が買って飲むから問題なんじゃないのか?
飲酒運転だって酒飲んで運転する奴自信と車を運転するの知ってるのに酒を勧める
奴が悪いんだよな、酒を売った店員が悪いわけじゃないだろう
どうして日本は未成年(少年)に甘いのか俺には理解できん
- 333 :いい気分さん:03/08/14 05:47
- 未成年者が未成年者に酒を販売した場合、要するに未成年者が犯罪を犯した
ということですから、一般の原則どおり家庭裁判所へ送られるということになります。
両罰規定によって経営者は罰金が科せられます。
未成年者飲酒禁止法と喫煙禁止法を見てみると分かりますが、本人に対する
罰則はありません。つまり未成年者を、飲酒・喫煙の害から守ろうとする発想で
作られた、いわゆるパターナリズムに基づく法律だからです。
年齢確認を求めて「ウザイ」と言われたときは、「確認できないと販売できない」と
申し向けた上、それでもなお販売を強制されるならば、「ではこれから警察署(または
110番)へ電話いたしますので警察官の方とお話をしていただけませんか? 警察の
許可が出れば当店としても安心してお売りできるんですが……」と慇懃に言う。
普通これでたいがいの未成年者は引き下がるだろう。
俺の場合はもう少し喧嘩腰で対応するため常に六法全書を持ち歩いているわけだが。
- 334 :いい気分さん :03/08/14 08:16
- 未成年ではないけど車で夜中に5,6人で現れて1人当たり2,3本酒を飲んで2,3時間
外でたまって騒いでる土方がいるんだけど、どうにかなりませんか?未成年者では
ないから売らないわけにいかないし、警察呼ぶにしてもこのような輩はあとで何し
てくるかわからんし深夜バイトの中で相談してるけど解決策が浮ばないんです。
- 335 :331:03/08/14 17:38
- >>333
未成年に年齢を口頭で聞いたときに、20歳以上の年齢を答えた(つまり嘘をついた)場合でも
販売者に責任は有るんでしょうか。
うちの店(FM)では口頭のみでよいという事になっているので
私が最年少かつ経歴がもっとも短いバイトなので、上司や先輩に従ってしまっている状態です。
やっぱり、自分の責任になるとはいえ、
私のような若輩者で小心者の女には、>>333のように冷静かつ強気な態度に出るのは難しいです。
特に、一人で入っていたり、相手が怖い場合は…。
酒類の購入は必ず身分証明書の提示が必要、という風に全チェーン全店舗でやってくれれば
堂々と言えるのに…。
- 336 :鴨川第一:03/08/14 18:12
- 要するに法律が中途半端ってことですね。
一度、高校生(定時制)の子に
やっぱりオレにはタバコ売ってくれないですよね。
とあきらめ口調で聞かれたことがある。
- 337 :壱:03/08/14 18:54
- 未成年者飲酒禁止法1条3項に以下のような条文がある。
営業者にして其の業態上酒類を販売又は供与する者は満20年に至らざる者の
飲用に供することを知りて酒類を販売又は供与することを得ず
ということは、この法律で罰則が科されるのは、コンビニで考えた場合、
1 20歳未満の者が酒を飲む、ということを認識しながら、
2 酒を販売した
以上2つの要件が必要になる。しかもこの2点が確かに存在したことの証明は、
警察(正確には検察)側が裁判で明らかにしなければならない。
つまり、売った人間に「20歳未満の者が酒を飲むんだな」という認識があったことを
検察側が裁判で立証できなければ、無罪になる。
- 338 :京都のサンクス店員:03/08/14 18:54
- >>334
それって店の前だよね??
営業妨害に繋がるから警察に通報したら???
通報されて逆ギレ起こして、嫌がらせされたら警察の方に捕まえて貰いましょう。
- 339 :弐:03/08/14 19:04
- ところで「認識」なんていうものは、売る人間の内心の意思だから、売って
捕まったときに「いえ、私はてっきり20歳以上かと思っていました」と言えば罪を
逃れることができるか、といえばそうではない。
では、検察官はどのように「認識」の存在を証明するのか、というと、客観的な
証拠によって「認識」を立証することになる。
例えば購入者が明白に未成年者である場合(高校の制服を着ていたとか、
明らかな童顔など)、当該未成年者を証人として公判廷へ呼び出して
「確かに制服を着て購入しました」などと詳言させたり、当該未成年者の
容貌を証拠として提出することによって、間接的に、売った人間の「認識」を
立証する。
また、購入者の容貌が未成年か成年か微妙な場合は、やはりその容貌を
証拠として提出することによって、売った方に、「もしかしたら未成年者かも
知れないと思った」という認識があったことを立証することになる。
なお、顔がめちゃくちゃフケていて誰が見ても50歳に見える19歳が来て、
こりゃ誰が見ても50歳に見えるだろ、ってやつに安心して酒を売っちゃった
場合はどうなるか。この場合、検察官が「認識」を立証しようと頑張ってみても
裁判官も「こんなフケてる顔だったら誰でも20歳未満って思わんよ」と一蹴して
終わりだから、安心して売ってよい。
- 340 :参:03/08/14 19:11
- 次に、本題である、以上の内容と年齢確認の関係について。
1条4項に、
営業者にして其の業態上酒類を販売又は供与する者は…
年齢の確認其の他の必要なる措置を講ずるものとす
という条文がある。実はこの条文は、売る方が未成年者から
売ってくれといわれた場合に、今までは年齢確認するための
法的根拠がなかったので確認しにくかったのを、スムーズに
行えるようにするための条文である。
したがって、「なぜ身分証明書など見せないとダメなんだ」と
言われたときに「未成年者飲酒禁止法1条4項によって確認
させていただいています」と抗弁できるためにあるに過ぎない。
要するにこの年齢確認という作業は、義務ではない。
明らかな年寄りが酒を買いに来て身分証明書を要求せずに
酒を売ったからといって、その場にいた警察官に逮捕される、
などということは無い。
- 341 :四:03/08/14 19:17
- この「年齢確認」ができる、ということの最大のメリットは何かというと、
「未成年者が酒を飲むと思いながら販売した」という認識を、検察官が
立証するのを確実に妨げることである。
例えば、ボーダーラインの未成年者が店にやってきたので、
運転免許証を見せてもらったところ、21歳なので安心して
酒を売ったが、実はそいつは19歳であり、免許証の生年月日欄が
巧妙に偽造されていたという場合があったとする。
この場合、運転免許証で確認した、という事実があるから
「20歳未満が酒を飲むと知りながら酒を売った」という認識を、
検察官が証明することはもはや不能となるから、確実に無罪になる。
- 342 :五:03/08/14 19:28
- ところが、単に口頭で年齢を聞いたに過ぎない場合、
たとえ「20歳です」といわれた販売したからといって
罪を逃れることは難しいだろう。
なぜなら、口頭で確認しただけであれば、通常「こいつは20歳
未満なのに嘘を付いているな」という認識があると思われるから、
検察官が法廷に購入者の容貌写真を持ってきて「売った側は年齢を
口頭で聞いたのみで安易に酒を販売しており『もしかしたら未成年
かも知れない』という認識がある」と指摘されることになるからである。
- 343 :いい気分さん:03/08/14 19:29
- http://endou.kir.jp/marimo/link.html
★最高でした!!(^0^)★最高でした!!
- 344 :濡れ衣 zaqdb72d3df.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/08/15 00:02
- >>335
酒を買いにきた客が「20歳以上です」って言って、
干支の質問にも答えたので売ったら未成年で
書類送検→罰金というのが過去にあった
- 345 :いい気分さん:03/08/15 00:29
- 世の中間違ってるなー。
酒を飲んで事件を起こした未成年DQNではなく、売った方が罪に問われるなんて。
例え脅されて売ったとしても…。
- 346 :鴨川第一:03/08/15 01:10
- いっそうのこと酒タバコ禁止令出してくれないかな
- 347 :いい気分さん:03/08/15 02:10
- 「未成年を保護するという観点から、未成年ではなく販売者を罰する」というのはナンセンス。
もっと未成年に、飲酒に関しての責任を負わせるべき。
酒を飲むと意志を決定したなら、自分に起きたことは自分で責任取る。
酒を飲むと言うことに付随するリスクが分からない奴らが多すぎ。
- 348 :山崎 渉:03/08/15 12:55
- | これからも僕の店を応援して下さいね(^^) |
| _________________/
|/
/ ̄ ̄ ̄ ̄/| ∧_∧
| ̄ ̄ ̄ ̄| | ( ^^ )
|____| | ( )
|___|/|  ̄ ∧ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
/|___|/ (  ̄ )_______/ |
| ̄|ぬるぽ.| ̄ ̄( ) |
| | 券 | | ○ | | デイリーヤマザキ
- 349 :京都のサンクス店員:03/08/15 18:38
- 未成年にも罰則を設けて欲しい!
売る側だけ罰則を設けられても、不公平だよ
- 350 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 351 :いい気分さん:03/08/15 19:23
- 車を運転して来店→ほぼ20歳ぐらいだろうと思い酒を売る→
飲酒運転で人身事故→運転手は19歳
こんな場合、運転手、販売者の罰はどの程度?
ありえないことじゃないですよね
- 352 :いい気分さん:03/08/15 23:26
- ageます
- 353 :いぃ気分さん:03/08/15 23:38
- >>351
販売者・免許は18歳から取れるので車の運転は何の弁解にもならないと思われます。
もし免許が20歳から取れる制度だったとしても、ほぼ20歳だと思ったのであれば
「19歳かも・・・」という認識は通常ありとされ、身分証などで確認しなかった以上、
未成年者飲酒禁止法違反の罪責は否定できません。
運転手・道路交通法違反(飲酒運転)、業務上過失致死傷罪、なお未成年ゆえ
家裁送致で保護観察処分。罰金ナシ(反則金と混同せぬよう)。
・・・・・・未成年、甘杉。
- 354 :いい気分さん:03/08/16 05:04
- 未成年者は保護・育成の観点から、刑罰を与えるのは好ましくないから
指導の意味で、これから酒やタバコを買った飲んだ奴は、お坊さんに頼んで
ひゃくたたきのけいじゃ
- 355 :いい気分さん:03/08/17 15:12
- 年齢確認て、年齢を尋くのではなく、生年月日を尋くって指導を
受けたんだが、
未だに年齢確認したことないんだよなぁ(w
- 356 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 357 :いい気分さん:03/08/19 23:50
- >>355
まずは身分所呈示をお願いする。
なければ、生年月日、年齢とさらに干支も聞く。
まず、年齢を聞き、そのあと和暦で生年月日を聞き、干支を聞く。
つまり、昭和57年・21歳・いぬ、これだけ覚えておけば大概の店で買えます。
ちなみに、漏れの店では成年だろうとロリ顔の人には身分書が無ければ、
絶対に売りません。
近所で剥奪された店があってから、通達が来た。
夜勤のDQNは確認しているか知らんがね。
- 358 :いい気分さん:03/08/20 01:38
- ガキが買いに来る
断る
ガキの連れ(大人)が代わりに買う
これどうよ?
- 359 :いい気分さん:03/08/20 11:54
- たばこと酒をなくせよ
- 360 :いい気分さん:03/08/20 17:10
- ↑厨房
- 361 :京都のサンクス店員:03/08/20 18:03
- 未成年??の場合、本来ならば身分証を提示してくれるよう頼むんだが
うちの店は、身分証の提示を求めるよう指導されてへんなぁ〜
私の場合、前の店で指導を受けた事があるけど、今の店は無いです。
つーかココの店長は面倒な事は差し障りなく販売したいだけ。
だから有害図書類に関しても、平気で売ってるし(w
- 362 :いい気分さん:03/08/23 20:55
- 私の場合、学校から遠いコンビニを選んだんですが、夜9時頃に、部活の練習試合で会った事のある後輩が煙草堂々と買ってるのにはビックリしました…てか側にいた店長に相談したら20代打てばいいだろ!って言われました…
- 363 :いい気分さん:03/08/24 02:13
- >>362
そういうやつが飲酒運転して捕まるなり、事故起こすとやっかい。
どっからアルコール手に入れたか追求しだすんだよな、警察。
んで、そいつが死んだりしたら、売った方が悪質だっていわれるんだよ。
ぜってぃ変だよ。
日本っていう国さ。
- 364 :いい気分さん:03/08/26 07:44
- 親子で来て
親が買うけど
子供に吸わせるのが分かっている場合とかどうなの
- 365 :いい気分さん:03/08/26 08:37
- >>364
親の責任
- 366 :いい気分さん:03/08/26 09:00
- 明日今年の酒の免許枠の概要発表
- 367 :いい気分さん:03/09/03 10:43
- 小学生の女の子二人が昨日タバコ買いに来たよ・・・
当然のごとく断ったら「何でタバコ売らねえんだよ!!キショいわ!!」
とかいって千円札投げつけられました。
まあガキのやるようなことなんでキレても馬鹿だなぁと思ったんで
ほっときましたが。
- 368 :いい気分さん:03/09/03 13:23
- お前ら
未成年にはお使いだと言われても"みりん"を売ってはいけません
- 369 :いい気分さん:03/09/03 14:55
- 千円札はどうしたの
- 370 :367:03/09/03 15:05
- 他の商品と一緒にタバコを買おうとしてたんで
その千円で他の商品を精算しました。
- 371 :いい気分さん:03/09/03 17:59
- そんなやんちゃなガキが居るのか。
ちょっと萌え。
- 372 :いい気分さん:03/09/03 18:52
- なんていって断るの
- 373 :いい気分さん:03/09/03 19:24
- >>372
無言で、鼻で笑う。
- 374 :28:03/09/03 21:58
- エロ本はどうなんだ?
- 375 :いい気分さん:03/09/03 22:16
- や ら な い か ?
- 376 :いい気分さん:03/09/08 02:15
- 24歳のオンナです
タバコを買いにいきました
なのにセブイレのドキュソ店長(♀)がエラそうに誇らしげに
「アナタ未成年でしょ 売れないわよ!かえってかえって」
ってほざいた
店長って名札かいてるしねぇ どーなん
「はぁ?オバさんって自分より若いコは未成年に見えるんや?オバさん寂しいね!」
って言い返してやった
それからいつもタバコとお酒を買いにそこに行ってます
「オバさん 身分証明いるぅ?私未成年ぢゃないけど!オバさんより若いから未成年に見えちゃうのかなぁ」
毎回言ってやってる
ガキな行為なんはわかっとぉけどやっぱムカつくのでアポーンでもやります
- 377 :いい気分さん:03/09/08 02:36
- >>376
身分証明書をちゃんと持っていって、これを提示した上で言ってやれ。
>>376が本当に、誰が見ても未成年にしか見えない外見をしている場合、
「未成年が酒・タバコを売れとわめいている」ようにしか見えないから、素で警察を呼ばれる。
つーか、私がこんな目にあったら絶対呼ぶ。
運転免許証も学生証・社員証等も無ければ、役所で住基カードを貰ってくると良い。
- 378 :いい気分さん:03/09/13 08:35
- 出会い系勧誘した奴は子供でも大人でも「犯罪」となる、
と今日の政府広報に書いてあった。
だのに、未成年者の飲酒・喫煙は、「犯罪」とならない。
いっそ、犯罪扱いにしてもらいたい。
- 379 :いい気分さん:03/09/17 22:52
- 地区の店で酒を未成年に売ったことが発覚して大変なこと
になっています。
オーナーから酒の身分証確認を徹底するようにといわれまし
た。その上、未成年に酒販売したかとか聞かれました。
小さいお子さん(幼稚園児くらい)で、販売を断ろうとすると泣
かれそうになったので販売したことを正直に告白しました。
以前は小さい子供なら大丈夫だったが、最近は小さい子供に
酒・タバコを買ってとお使いをお願いする中学生・高校生もいる
らしくて、とにかく断ってといわれました。
クレームがきそうで怖いです。
- 380 :いい気分さん:03/09/17 23:20
- >>374
学ラン着たいかにも学校帰りの高校生に、売ったことある。
3、4人のグループで、にやにやしながらレジに持ってきたので、
注意したら可哀想かなーと思って、めんどくさかったし、普通に打った。
そういうのも罪になるんかな?
- 381 :濡れ衣 zaqdb72d3df.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/09/17 23:25
- >>380
その連中が20歳以上だと問題はありませんが
未成年で、かつ売った事が公になる(飲酒運転で捕まる、酒飲んで騒いで補導等)と
書類送検の上、店と販売した店員に数十万の罰金が課されます
- 382 :いい気分さん:03/09/17 23:30
- >376
言われてもあんまり悔しくないかも
ふーんって感じ
- 383 :いい気分さん:03/09/18 05:40
- >>381エロ本の事みたいよ。
- 384 :いい気分さん:03/09/18 06:31
- ガキがたばこ買いに来たんよ
んで、断ったらそいつドア蹴って出ていったから
ゴルァ!!!!って追いかけたんやけど
そしたら・・・
- 385 :いい気分さん:03/09/18 07:14
- レスを分ける香具師は宇材
氏ね
酒は大学生に売るときが難しい
数人のグループで来て酒が入ったカゴを持ってくるのは後輩格の未成年だが
金を払うのは先輩格の成人が払っていく
この場合は成人に売ったことになるから店側に問題は無いはず
- 386 :いい気分さん:03/09/18 09:41
- 問題あるよ
- 387 :いい気分さん:03/09/18 10:03
- 384の続き。そしたらそいつの親父がゴラァ!!!!ってダッシュで走ってきて俺にラリアットかましました。当然俺はふっとんでゴロッキーになったよ。えへ。
>>385
おまえのレスはくだらん。実にくだらん。
- 388 :384:03/09/18 10:16
- 誰だよお前
勝手にくだらんレス
続けんなボケ
- 389 :いい気分さん:03/09/18 15:56
- >>387
京都か?
このスレでガイシュツの親子だ。
>>307参照。
- 390 :濡れ衣 zaqdb72d3df.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/09/18 16:48
- >>383
ミスった(;´Д`)
- 391 :いい気分さん:03/09/18 21:29
- 25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/
- 392 :いい気分さん:03/09/25 00:06
- 今日中学生の女の子が三人でタバコ買いに来たよ。
で、「あのね。未成年には売れないから」っていうと
「親が買ってこいって言ってる」とか言い出した。
「じゃあ親の連絡先を教えて」って言うと
「はぁ?ふざけんなボケ」とかいって千円札投げてきた。
でもそのあとに同僚が客としてきて、
「ああいうガキは放置ですよ。放置。気にしないでください」
て言って励ましてくれたYO
- 393 :いい気分さん:03/09/25 00:27
- さすがに、未成年でタバコを買おうとするのは、一見さんしかいないな。
常連で買おうとする香具師は、いない。
でも、うちの場合定時制高校がちかくにあり、そいつらが店の前で
タバコを吸ってる。うちでは、売ってないが、勘違いされそう。
- 394 :うぐう:03/09/25 01:13
- (´・ω・`) 要するに問題おこさなきゃいいんだろ?
てか20歳過ぎても飲んだ暮れになっては意味がないのでは・・・?
- 395 :いい気分さん:03/09/25 08:37
- ファミリーマートでタバコを購入
年齢を証明できるものを提示するように言われ
免許証を出した。
したらおばはんが「あら〜ごめんなさいね、あなたどうみても15歳くらいに
見えたから」って
おまえ、殺すぞ
私は21歳で、普通に年相応です
- 396 :いい気分さん:03/09/25 09:44
- >>395
確かに>>395が怒るのも分かるよ。
そこの店員の謝り方、もの凄く悪いと思うもん。
でも年相応っていってもそれは君が思ってるだけで
傍からみたら中学生くらいに見えるのかもしれないよ。
- 397 :いい気分さん:03/09/25 10:29
- でもまあ、下手したら店員の方がパクられるからな。
- 398 :いい気分さん:03/09/25 10:44
- 漏れがバイトしてたとこで聞いた話では、近くの同系列のコンビニで未成年に酒を売って、
そいつが飲酒運転で事故って「コンビニで酒買った」と言ったら
そこのコンビニの店員全員書類送検されたってさ
- 399 :濡れ衣 zaqdb72d3df.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/09/25 12:23
- 全員って事はないだろ
- 400 :いい気分さん:03/09/25 15:57
- >>399
いや、社員さんに聞いたからそうだと思う
漏れ:「全員ですか?いなかったバイトも?」
社員:「うん、全員。」
- 401 :いい気分さん:03/09/25 18:07
- この国っておかしいよな。
少年法もそうだけど、何でドキュンな少年の尻拭いを大人がしなきゃなんない訳?
少年の方は、飲んだだけならせいぜい停学ぐらいだろ。
- 402 :いい気分さん:03/09/25 18:49
- >>400
なんでも簡単に信じるもんじゃない
- 403 :いい気分さん:03/09/26 01:10
- 全員、しかも書類送検はヤバいよな〜事情聴取じゃ済まんのか
「あそこはいつでも売ってくれる」みたいなことまでバラされたんかね
- 404 :いい気分さん:03/09/26 23:30
- ん?営業停止って聞いたよ?
まあ俺(X才)は買うが未成年の客には売らない
- 405 :濡れ衣 zaqdb72d3df.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/09/27 01:46
- 営業停止にはならないはずだよ
酒類取扱免許は取り上げられるが
- 406 :404:03/09/27 17:36
- >>405
そうなんか?
うちは営業停止になるんだ。上の人に聞いた。
まあフランチャイズだからかな?
- 407 :いい気分さん:03/09/27 19:11
- 「お願いだから」って言われても
ショートピースは売れません。
拝まれてもダメです。近所の高校の制服着て
ナメとんのか!貴様は!
まあね。ショートピースは滅多に自販に入ってないもんね。
こやつは以前、店のコンセントから携帯の充電をしていた
ドキュン高校生だ。ちなみにココの高校はそこそこの偏差値
の進学校。うちの娘も受験予定。(かなり危ないが)
頭だけはヘタにいい奴っているんだよな〜。
- 408 :いい気分さん:03/09/27 19:51
- >>407
学校の勉強が神がかりのような出来のヤツでも
一般常識や性格がとんでもなくズレているがいる
そういうヤツが官僚になると非常にマズイことになる
- 409 :いい気分さん:03/09/29 17:12
- age
- 410 :いい気分さん:03/09/29 17:47
- 制服で買いに来る高校生や中学生は頭の中どうなってるんだ?
んで、「学生にはタバコや酒は売れないから」って言うと
「どうなってんの、この店?キショいわ!!!」
とか言ってキレるんだからさぁ。
ったく最近の若いもんは・・・・
- 411 :うぐぅ:03/09/29 17:57
- ・・・いや全ての学生がそうじゃないんだけどね(´・ω・`) そこらへんヨロシク。
うちは普通に売れませんと言ってくれれば、そうですかってなりますんで・・・ハイ。
- 412 :いい気分さん:03/09/30 12:04
- >>411
学生が買おうとすること自体間違ってると思わんか?(・∀・)y‐┛~~
- 413 :いい気分さん:03/09/30 13:33
- 昨日来たよ、夏服着た高校生「ここタバコいける?」
いけるわけねーだろ!
そしたらパンとジュース買って外に座りこんで食い始めた。
で、しばらくしたらプカァ〜ってタバコふかしてた。
おいおい、ここの自販機で買ったって丸分かりだよ、
パトカー通ったらどうすんだよ!
ってことで追い払った。
- 414 :うぐう弁当:03/09/30 19:12
- >>412(´・ω・`) タバコじゃなくて酒でも?
- 415 :Σ(・ω・ノ)ノ☆CO:03/09/30 20:16
- なんで未成年にうらなかったらきしょいのかわからん
そこらへんを激しく問い詰めたい。
納得いくまで喋ってもらいたいね
- 416 :うぐう弁当:03/10/01 11:31
- 売ってくれない→その店員ムカツク→ウザイ・キショイ
なのでは?それか本当にキショイとか。
- 417 :いい気分さん:03/10/01 12:07
- 制服を着ているヤシは問題外として微妙な年齢(19〜21)の場合はどうなるの?
成人と判断→販売→実は未成年って場合は販売した側の責任問われる?
- 418 :濡れ衣 zaqdb72d3df.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/10/01 12:57
- >>417
問われる
- 419 :身分証明書提示義務化推進:03/10/01 15:57
- 未成年も迷惑だけど、店の前に車を乗りつけて赤ら顔で酒買っていくDQNも困り者。
- 420 :いい気分さん:03/10/01 18:37
- 1.申し訳ありませんが年齢など確認できるものはないでしょうか?
2.申し訳ありませんが何歳ですか?
責任を追及されないようにするには1がより確実?
2の場合相手がうそをついた場合、店側は騙されたのであって責任追及はないよな。
- 421 :いい気分さん:03/10/01 19:01
- がきがタバコ売ってくれって言うと放置するよ
- 422 :濡れ衣 zaqdb72d3df.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/10/02 01:16
- >>420
ちゃんと干支で年齢確認したにもかかわらず、
客がウソついてて書類送検っていう例があったはず
なので、ウソつかれた場合でも責任を問われることは十分にあり得る
- 423 :いい気分さん:03/10/02 01:18
- 無視はイクナイっす
- 424 :身分証明書提示義務化推進:03/10/02 11:46
- 購入時の身分証の提示義務を法制化するのと、
購入した未成年を処罰する法制化ではどちらが現実的かなぁ
- 425 :いい気分さん:03/10/02 14:16
- >>424
両方現実的だと思うけど。
ところでさ、10代にも20代にも見える厚化粧女に
免許証見せてくださいって見せてもらった時、
その写真がスッピンだったらどうするよ。
今、その答えが思いつかない。
- 426 :いい気分さん:03/10/02 17:30
- いつか見たテレビで酒を販売する自販機に運転免許証リーダーをつけて
酒を買うときは運転免許証を入れないと酒を買えないというものを開発したと言ってた
最近全然話を聞かないけど、どーなったんだろう
- 427 :いい気分さん:03/10/02 17:47
- それ少なくとも3年以上は前から酒屋の自販機に付いてるのを見かけるよ
既に実現した話でないの?
- 428 :いい気分さん:03/10/02 18:30
- 運転免許証リーダー付きの自販機は稀に見かける。
現在は住民基本台帳ネットのおかげで、全国民が「住基カード」という公的証明書を入手できるのだから、
「住基カードリーダー」付きの自販機を設置し、酒屋やコンビニ等でも住基カードの提示を義務付ければ済む話だ。
- 429 :いい気分さん:03/10/02 22:13
- 酒の販売協会(?)もしくは、未成年の保護機関みたいなのが
顔写真入りの酒類購入証明書を発行して、全国の酒屋・コンビニで使えるようになればいいのにな。
購入を取り締まるシステムがろくにできてないのに
処罰ばっかり厳しいのはおかしい。
- 430 :いい気分さん:03/10/02 22:24
- 俺も酒・タバコ購入許可証みたいなのを希望。
見かけで判断するのは難しい。
あと成人向け書籍購入許可証も。
- 431 :417:03/10/03 01:11
- やっぱり責任問われるのか〜(´・ω・`)ションボリック
うちの店は危機管理能力低杉、従業員に指導が行き届いてないから未青年でも
平気で酒タバコ売っているヤシがいるよ。責任者じゃないから自分が関わってな
ければ見かけてもスルーしてるけど、免許取り上げられたらどうすんのかな。
馬鹿なガキの巻き添えで書類送検は嫌ッス。
- 432 :いい気分さん:03/10/03 07:03
- 建前ばっかりだからな。店長の論理ってのは。
実際、いかれたチンピラ高校生(とおぼしき)群れがたばこを買わせろと迫って来ると
きついもんがあるぜ。深夜バイトのいやなところ。筋を通して売らなかったら俺がバイトを
やめて帰ろうとするのを5人で待ち伏せしていたよ。わざわざ店先で。
裏をかいてまいて帰ったが、あいつら、人間のなりそこないだから、ごまかすのがつらい。
幸い、そのときはお盆の一週間の休みをとれたので「ほとぼり」がさめたみたいだったのか、
奴らに会っていない。よそものだったのか。
- 433 :いい気分さん:03/10/03 07:25
- >>432
DQNの恨みの矛先が完全に狂ってるな
そんなに未成年でタバコを買いたければ政治家を動かして法改正し
それを取り締まる警察に文句を言えばいいのに
・・・なんでコンビニ店員に矛先を向けるのだろうか
コンビニ店員をボコしても状況も全く変わらんのに
- 434 :いい気分さん:03/10/03 09:37
- 身分証明できるものを提示させて、
「持ってない」と言われたら売っていいぞ。
そいつが捕まってこっちが事情聴取されても、「20歳以上だと思った」で通せばいい。
身分証明できるものをもってなかったのだから、責任は買ったほうにある。
もし持っていて未成年だったとしても、提示を求められて出さなかったのだから買ったほうが罪に問われる。
- 435 :いい気分さん:03/10/03 10:14
- >>434
それでも売った店側の責任になる
これがこの法律のおかしいところ
- 436 :いい気分さん:03/10/03 12:00
- >>435
身分証明するものを持ってない。それでも買うというのなら
「お客様は20歳以上ですか?」という質問に「はい」と答えたのと同じだろ
もしくは実際に「お客様は20歳以上ですか?」と聞けばいい。
それで事情聴取されても、「自分は未成年のお客様には売ってません」って言いきればいいだけ
- 437 :いい気分さん:03/10/03 13:54
- つまんないよ
- 438 :いい気分さん:03/10/03 15:28
- >>436
オマエ馬鹿だろ
- 439 :いい気分さん:03/10/03 16:35
- 未成年にタバコ・酒を売ったら店側の責任になる
たとえ未成年がどんな手段を使って詐称をしたとしても
- 440 :いい気分さん:03/10/03 18:10
- >>439
じゃあ売らなきゃいいじゃん
- 441 :いい気分さん:03/10/03 18:15
- >>440
オマエ、アンポンタンだろ
- 442 :いい気分さん:03/10/03 22:46
- 【゚)●(゚】アンパンマン?
- 443 :いい気分さん:03/10/03 23:35
- 某市で女子高生たちに連続して2度も酒を売った店長捕まりました。
2度目に買いに来たとき真っ赤な顔して酔ってると一目瞭然だったそうで。
売上を上げたかったそうです。
- 444 :いい気分さん:03/10/04 11:38
- >>432
にわかに信じ難いな
タバコ買えんかったらすぐ買える店探しに行くだろ
DQNな工房が多いのは分かるが、タバコ断られるのは
工房にとっても普通にあることだし
- 445 :いい気分さん:03/10/06 19:13
- 北区某所のローソンで工房が悪い態度で売ってくれって言うと「あんだよ!?」
って言われるよ。
俺の後輩はそれでびびってしまったw
- 446 :いい気分さん:03/10/06 19:17
- これからバイト行くんだけど…、不安になってきた。
どうやったらやんわり断れるか?
- 447 :いい気分さん:03/10/06 20:39
- 珍走2人御来店。(もちろん共に未成年)
先輩Aと後輩B。
Bはちょくちょくきててうちの店がチェック厳しいのも知ってる。
(珍走の年齢全てチェック済みで酒もタバコも売りません。)
Aはあまり店にこない。その状況を知らない。
Aが堂々と酒を持ってきたので年齢確認すると
「ないっす」 「売れません」 「まじかよ、なんだよ」 みたいな感じ。
その後は
A「おい!Bなんとかしろよ」
B「はいっ、すいません」
A「すいませんじゃねぇよ。なんとかしろよ。」
B「はいっ。でもあれっす…」
A「なんだよ、つかえねぇなぁ。(Bがね)」
B「すいません」
A「テメーちゃんとしろよ。」
B「はいっ、すいません」
笑いをこらえるのが大変でした。
珍走の世界も大変ですね。ププ
- 448 :濡れ衣 zaqdb72d3df.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/10/07 02:54
- 女子高生がライターだけ買っていった
明らかにタバコ吸うんだろうけど、ライターだけだと断れない、、
- 449 :いい気分さん:03/10/07 09:44
- >>448
店の裏燃えてるよ
- 450 :いい気分さん:03/10/07 12:55
- >>444
いや、>>432みたいな状況は有り得る。
何故か糞ガキ共って何時間でも待ってられるからなw
- 451 :いい気分さん:03/10/07 13:48
- >>432
全然ある話だよな。
居酒屋入店断られて暴れる奴等もいるらしいし。
俺も治安のいいところで働きたいな。
- 452 :いい気分さん:03/10/08 07:55
- タバコ拒否ったら車にキズつけられますた
- 453 :いい気分さん:03/10/08 15:55
- >>452
すぐに警察に被害届出すべし。
被害が店の備品だけだったら、被害届を出すかどうかは店長等が決めるものだが、
店員自身の身体や財産に明白な危害が加えられたのであれば、被害届を出すかどうかも店員自身が決めるべきだ。
もちろん、出さないよりは出したほうが良い。
- 454 :いい気分さん:03/10/08 16:04
- うちのオーナー
「タバコはいいけど酒は売らないで」中途半端だなぁ・・・
- 455 :いい気分さん:03/10/08 17:05
- オーナーや店長の方針は「売らない」って決まってるのに
店員で「売っちゃう奴」いるんだよな〜。
あと、断ったのを逆恨みされて警察で「あそこの店で
買いました」って言われたらどうすればいいんだろう?
こないだ断ったネーチャン、「見てろよ」みたいな
感じだったんだよね〜。
- 456 :いい気分さん:03/10/08 20:35
- >>454
百歩譲ってってやつだな
酒はヘタすれば事故とか起こされかねないけど、タバコは別にって感じだろうし
- 457 :いい気分さん:03/10/09 02:47
- >>454
タバコはむしろいっぱい吸って早く氏ネってことだろ
店長(・∀・)イイ!
- 458 :いい気分さん:03/10/09 14:55
- 昨日新人が入ってきた。
レジとか教えてるオーナー、
「未成年や年齢の確認のできない方には酒タバコは販売しないで下さい。」
ってはっきり言ってた。
その後近所のDQN未成年ヤンキーにスーパードライとタバコを売るオーナー。
氏ねよ。
- 459 :いい気分さん:03/10/12 03:59
- 店員はオーナーや店長の鏡ですからな。
指導するならまず自身の対応が鑑みれるものなのか
振り返ってみて欲しいですね。
- 460 :いい気分さん:03/11/02 20:30
- 男三人で昼にチャリで来て「21歳」ってどうも考えにくい(明らかに若かったし)
三人もいたら一人くらい車持ってんじゃないの?
特にうちのとこは田舎だからだいたいの人は高校卒業したらとっとと免許取るのに
身分証明するものないって言われたから売らなかったけど、
いちいち確認するこっちも大変だよね
あと売れないと言うと「はぁ!?」ってキレんのやめれ
- 461 :いい気分さん:03/11/02 22:00
- うちのオーナーもバイトには売るなとか言っときながら
中学生くらいの子に普通に大量の酒売ってた。
まぁ世の中そんなもんか。。。
- 462 :Kyotoのサンクス店員:03/11/02 23:14
- うちの店長も私服の高校生に平気でタバコを売っていた。
また売りよった・・・と諦め顔の私
- 463 :いい気分さん:03/11/03 04:16
- 私服は正直分かりづらい
まあ確認するべきだ罠
- 464 :いい気分さん:03/11/03 18:42
- 実際売って店の責任問われる事なんかあるの?
- 465 :いい気分さん:03/11/03 18:58
- うちの隣の市の同じチェーンでも警察沙汰になった
過去レス読むと書類送検すらあるらしい
つーか過去レス読んでから聞け
- 466 :いい気分さん:03/11/03 19:05
- とりあえず制服には売るな。
- 467 :いい気分さん:03/11/03 19:16
- こないだタバコを買おうとした19歳。
どうも怪しいので、生年月日を聞いたら、とっさだったからか
正直に昭和59年6月・・・と答えた。
「申し訳ありませんねえ、未成年の方には販売できないんです。
ごめんなさい」と言ったら
「はあ・・・おれハタチにみえないっすか?」
とか言っていた。今まで断られた事なんてなかったんだって。
見えないよ。息子と同じ年頃だモノ。分かっちゃうのさ〜。
- 468 :いい気分さん:03/11/04 03:45
- >>467
私は19歳なんですけど、やっぱり同世代だとなんとなく分かりますね。
自分より年上=20歳以上か、自分以下=19歳以下という風に、自分を基準としますので
- 469 :濡れ衣 zaqdb72d3df.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/11/04 04:16
- 19くらいだと思って身分証明書出してほしいって言ったら26だった
お客さん苦笑いしてたよ。。。
>>465
書類送検
罰金10万以上(経営者と売った店員)
酒類取扱免許剥奪
の3連コンボ
- 470 :いい気分さん:03/11/04 06:54
- 店長は未成年らしき人に酒やタバコを売るとき
「ウチで買ったと言わずに○○(近くのライバル店)で買ったっていいなよ。」
と言って売ってる
なんかなぁ、、、
- 471 :いい気分さん:03/11/04 10:21
- そろそろ自分の生年月日を基準にしての逆算確認はつらくなってきたw
今二十歳の人の生まれた西暦を覚えなくちゃ
- 472 :いい気分さん:03/11/04 13:55
- >>471
今年の西暦-20じゃダメ?
- 473 :いい気分さん:03/11/11 15:45
- 昭和何年かわからん
- 474 :いい気分さん:03/11/11 18:08
- つーか、身分証で確認出来ない以上売らない方が良いぞ。
年齢確認=身分証確認
ってことだ。
何年生まれとか干支なんて聞いたところで同情はしてくれるかも知らんが書類送検は免れない。
偽造された身分証に騙された時、ようやっとこちらも被害者ということになり責任とらずに済む。
- 475 :いい気分さん:03/11/11 18:43
- 怪しかったら売らん方が吉だな
- 476 :いい気分さん:03/11/17 19:42
- 沖縄で中学生に酒を売った大学生は罰せられるんだよな?
我々が罰せられて奴らが罰せられないってのはおかしいと思うが。
- 477 :いい気分さん:03/11/18 02:09
- 沖縄って大学あったんだ
- 478 :いい気分さん:03/11/19 14:42
- >477
どうして、今まで、、、、。
- 479 :いい気分さん:03/11/19 16:11
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031119-00001037-mai-soci
<乾杯打ち上げ>男性教諭 文化祭後に生徒とビール
- 480 :いい気分さん:03/11/19 16:12
- 免許書(身分証明書)に生年月日のデータが入ったバーコードを入れる。
そのスキャンがないと、酒・タバコはレジで売れなくする。
ここまでやらないと、ザル法、もしくは、悪法。
この場合どっちよ?
- 481 :いい気分さん:03/11/19 17:21
- >>479
ここまで生徒に取り入ろうとするキチガイ先生なんか
砂浜に埋めて帰っちまえ
- 482 :いい気分さん:03/11/19 17:37
- >>479
コンビニ店員は有罪で、教師は注意のみ
なんのための法律?
- 483 :いい気分さん:03/11/19 18:09
- おかしな法律だ。
- 484 :いい気分さん:03/11/19 18:41
- 注意聞かぬ喫煙中学生に足払い
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069219596/l50
- 485 :いい気分さん:03/11/19 19:05
- >>484
>地元では警部補の「処分軽減」を求め、嘆願書の署名運動が行われている。
「足払い×2+頭突き」ってのはすごいけど、漏れも警部補に同情するなあ
- 486 :いい気分さん:03/11/19 21:53
- ニコレットの顔がステキ
私の好みだわ
あの顔に口づけしたい
そんなひといません?
- 487 :いい気分さん:03/11/20 16:39
- 歩いて煙草すってぽいぽいぽいぽい
歩いて煙草すってぽいぽいぽいぽい
歩いて煙草すってぽいぽいぽいぽい
るんるんるん
らんらんらん
楽しいな
歩いて煙草すってぽいぽいぽい
いえい
- 488 :いい気分さん:03/11/20 18:32
- 最近の未成年はふけてる子が多くなった気がします。
私自身も高校生なのですが、先日も友達と5人ほどで公園で
喫煙してたらチャリの警察が補導にきた際に
「君達は未成年じゃないね」と私ともぅ一人の友達だけ
言われその他の子達は補導されました。こういう
事はよくあります。警察さえ最近の未成年と成人を
見極めにくい世の中ですから店員さん達にとっても困難な
問題ですね。
- 489 :いい気分さん:03/11/21 17:56
- >>480
当然顔写真入りだよね
将来的には指紋とか虹彩まで登録されたIDが開発されればいうことないんだが
- 490 :いい気分さん:03/11/21 20:24
- 歩いて煙草すってぽいぽいぽいぽい
歩いて煙草すってぽいぽいぽいぽい
歩いて煙草すってぽいぽいぽいぽい
るんるんるん
らんらんらん
楽しいな
歩いて煙草すってぽいぽいぽい
いえい
- 491 :いい気分さん:03/11/21 20:28
- >>490
こういうお馬鹿な書き込みする香具師に限って、
実際の肩書き見るとビックリするもんなんだが。
仕事で見まわってるのかなぁ。
- 492 :いぃ気分さん:03/11/22 00:50
- 以前、この法律の解釈について以下に書きましたので参照してください。
>>337-342
ただ、現状の取締りはかなり厳しくなっているようですね。言い訳は例外的
場合以外、あまり聞き入れてもらえないかと思います。
この前もうちの地区で未成年に酒を売った店が発覚したそうです。
オーナーから絶対売るな、と再三注意を受けました。
- 493 :いぃ気分さん2:03/11/22 01:08
- 良くある購入者の言い訳とその是非
1.「親のお遣いなんです」
通常一般人の感覚からすると、「親のお遣いなんです」と言われたところで
「ホントはコイツが飲むんだな」と認識することが可能なので(いわゆる未必の
故意も含む)、その言い訳を信用して漫然と売っても罪は逃れられない。
2.「親に電話するので出てください」 → 実際に親が出た場合
単に電話に出た相手に「親です。売ってやってください」と言われたとしても
本当に親か分からない。連れが親を騙って電話にでているかもしれない。
これもNG
3.「すでに成人です。生年月日は○○、干支は○○……」
口頭だといくらでも嘘をつけるのでこれもNG
4.親の印鑑証明つき委任状を持参して買いに来た場合。
そこまでするアホウはいないだろうが……おそらくこの場合は罪にならないと
思われる。
- 494 :いぃ気分さん3:03/11/22 01:21
- Q.どういう身分証明書なら売ってOKなのか
A.少なくとも年齢の確認できる身分証明書で、社会一般に、その身分証明書は
確かに真正なものだろうとされていることが必要。
×健康保険証……被扶養者かもしれないのでダメ。証明にならない。被扶養者
欄も全員成人なら大丈夫だと思われる。被扶養者のない
ものならOKだろう。
○社員証、運転免許証、学生証(当然20超えてる学生のみ)、パスポート、
住民票の写し、戸籍謄本、抄本など
※別に顔写真まで入っている必要はないでしょう。
Q.身分証明書が偽造だった場合
A.「明らかに偽造と分かるような身分証明書」以外だったら問題ない。
∵「20歳未満の者が飲むと分かってて販売する」という故意がないから。
Q.販売者は逮捕されるか?
A.刑が「50万円以下の罰金」なので、一応捜査機関は逮捕をすることが
できるのだが、普通は逮捕までされないでしょう。書類送検されて
略式起訴→、簡裁で10万〜20万程度の罰金刑、ではないでしょうか。
Q.店に対する責任
A.店主から再三に渡って未成年に販売するなと指導を受けていながら
販売し、店が免許剥奪等の損害を被った場合、場合によってはその被害を
賠償しなければならないこともありうる。
何が何でも絶対に売るな。ゴネるアホがいたら「じゃあ今から警察署に
電話しますので、お巡りさんにあなたの言いたいことを主張してください」
- 495 :いい気分さん:03/11/22 03:24
- 結局、老けてさえ見えれば20未満でも酒・タバコが買えて、
童顔だったら30過ぎても「身分証明書を...」と言われ続けるわけだな。
是非は置いといて。
- 496 :いい気分さん:03/11/22 13:53
- コンビニだけでも、身分証明認識システム導入すればいいんだ。
一般酒屋が、経費の問題で反対とか言ってるが、
コンビニは、どこの本部も他のシステムには金注ぎ込んでるじゃないか。
やる気があれば、出来なくないはずだ。
- 497 :いい気分さん:03/11/22 15:37
- そんなことにやる気なんかあるもんか。
ばれなきゃいいんだよ。ばれるまで売り続けられればいいの。
そのシステム作るときにどっからお金を引き出して来れるんだよ。
業界だって、未成年が飲んでるから、吸ってるから、商売になってるの
さ〜。ある日ポンと、それが止まったら、結構響くんじゃない?
いいの、今さえ良ければ。
- 498 :いい気分さん:03/11/22 15:40
- JTだって増税増税でこの先暗いでしょ。未成年の喫煙マンセー
なんじゃないの?若いうちから中毒にできると中々抜け出せないし。
- 499 :いい気分さん:03/11/22 15:57
- 喫煙者は既に税金払ってるんだから、
非喫煙者、もしくは、この法律を支持する人から徴収するのが筋だろな。
- 500 :いい気分さん:03/11/22 16:33
- >>499
それと同時に喫煙者の健康保険料も倍にしないとな。
- 501 :いい気分さん:03/11/22 16:39
- 良く知らんが、今でも十分高いだろ(藁
それに二重徴収になっちまうぞ。
- 502 :いい気分さん:03/11/22 20:39
- JTってどうしてキャビンマイルドとかも切っちゃったの?
国産に力を入れるためって言うけど、そんなに簡単に手放すもんかな
- 503 :いい気分さん:03/11/23 17:50
- JTはもっと煙草以外に力を入れた方が良い。
それからそろそろ会社名も変えた方が良い。
最終的には煙草の製造販売部門を子会社化して本社から切り離すべきW
- 504 :いい気分さん:03/11/23 21:15
- >>498
アメリカなら裁判で負けるぞ
喫煙に積極的というだけで負ける時代だ
- 505 :いい気分さん:03/11/23 21:40
- アメリカの裁判って基地外じみてるの多いからな
タバコ火点けて放っておいたら火事になったから賠償しろって言って勝訴できちゃうような国だしw
- 506 :いい気分さん:03/11/23 21:50
- 歩いて煙草すってぽいぽいぽいぽい
歩いて煙草すってぽいぽいぽいぽい
歩いて煙草すってぽいぽいぽいぽい
るんるんるん
らんらんらん
楽しいな
歩いて煙草すってぽいぽいぽい
いえい
- 507 :いい気分さん:03/11/23 21:58
- 安 い マ ン ガ ネ ッ ト 喫 茶
1 時 間 2 0 0 円 延 長 3 0 分 1 0 0 円
サ ー ビ ス 券 が あ る と 2 時 間 2 0 0 円
蒲 田 駅 東 口 東 横 イ ン と な り
1 周 年 記 念 毎 日 1 万 円 プ レ ゼ ン ト
h t t p : / / 1 5 1 8 . j p
- 508 :いい気分さん:03/11/24 18:29
- クソガキどもマジでなめてるよな。
パーカーの上にガクラン羽織って、童顔の女を連れて
そんな奴に酒売れるわけ無いじゃん。
「身分証明書持ってないです」というので
「持ってない人には売りません」というと
「そこを何とかならないっスかねぇ〜?」だって。
- 509 :いい気分さん:03/11/24 19:35
- >>507
こいつのせいでアクキン。
- 510 :いい気分さん:03/11/26 16:27
- タバコはいいのですが、なぜ酒販売の時に免許証を年齢確認に使うのですか?
免許証を年齢確認に使うと もしかしたら、その人は車で来店していて、
酒を飲んでから運転すると言うことも十分考えられないと思いませんか?
飲酒運転も当然のことながら違法行為で、最近は職業ドライバーが
飲酒運転で問題になるケース(JRバス関東、JR東海バスの出勤前、
乗務中飲酒問題や東名海老名のトラック運転手飲酒問題←子供2人を殺した)
があります。
未成年飲酒を防ぐのもいいですが、その前に危険な飲酒運転を
防ぐ為にも酒販売時の年齢確認に免許証を使うべきではないと思います。
- 511 :510:03/11/26 16:49
- 失礼しました
○東名用賀
×東名海老名
でした。
東名用賀の件は
本件事故は,被告Cが被告高知通運の業務で高知から東京へ向かう途中
で発生したものであるが,被告Cは,高知から大阪へ向かうカーフェリー
内において飲酒し,さらに本件事故の約3時間前の午後0時30分ころ,
海老名サービスエリアにおいて,カーフェリーから下船する際に購入した
250?入り缶酎ハイ1本を飲み,それでも足りずウイスキー約280ml
をストレートで飲み,呼気1þ当たり0.63rという高濃度のアルコール
を保有したまま運転を強行して本件事故を発生させたものであり,その事故
に至る経緯は極めて悪質であるというほかはない。
というやつです。
- 512 :いい気分さん:03/11/26 16:56
- >>510
運転免許証は写真付きなので本人確認しやすい
また証書自体が小さく財布に入れて持ち歩く人が多いためよく利用される
車で酒を買いに来たとしても飲みながら車を運転するor
飲んでから運転するとは決め付けられない。帰宅後飲むのかもしれない
また複数人で買いに来て運転するのは他の人かもしれない
- 513 :いい気分さん:03/11/26 18:17
- >510
言いたいことは良く分かるし、確かにそうだ。
で、誰にどうして欲しいの?
- 514 :いい気分さん:03/11/27 00:08
- なんか空気読めてないやつが1人いるようだが・・・
- 515 :いい気分さん:03/11/27 01:13
- 嫌煙者は
うんこクサイです
汗くさいです
足の裏クサイです
わきがくさいです
うさんくさいです
あほくさいです
- 516 :いい気分さん:03/11/27 01:59
- >>514
はあ?
そもそもここで言ってどうしたいんだ?
はっきり物言えよカス
- 517 :いい気分さん:03/11/27 03:43
- >>510
いや、俺が持ち歩いてる財布に入ってるのが免許証だけだったから。
免許証で売れないっつーことなら、免許証に代わるレベルの身分証明書を
役所が発行してくれないとどうにもならないな。
- 518 :510:03/11/27 06:06
- >>513
免許証での年齢確認はやめて学生証か社員証、パスポートなどにすべきです。
ただしたばこは免許証でもOKで
- 519 :いい気分さん:03/11/27 06:09
- うまいね、それ。
で、開発費は出してくれるんだろ?
- 520 :いい気分さん:03/11/27 06:12
- ちがうちがう、この糞法律通した輩に自腹切らせるの。
- 521 :いい気分さん:03/11/27 06:15
- 最終的には、法案に賛成するかどうかで税金が変わるようにすべきなんだよ。
まぁ、それはもっと後の話だけどねー
- 522 :いい気分さん:03/11/27 06:27
- これ↑はオリジナルじゃない。日下さんかだれかのアイデアだ。
おまいら、遊んでないでもっと勉強しろ。
- 523 :いい気分さん:03/11/27 07:28
- 日下さんって誰?
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%97%A5%E4%B8%8B
全言語のページから日下を検索しました。 約1,010,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.15秒
- 524 :いい気分さん:03/11/27 07:36
- 日下公人(ミキンド)
おまえ、もぐりか?
- 525 :いい気分さん:03/11/27 08:48
- >>518
もうちっと考えてみた。
518で防げるのは、未成年者が直接来店して酒・タバコを買う場合だけで、
大人が酒買って飲酒事故を引き起こすのは防げない。別の身分証明書を持ってれば
良いんだから。
また、同法案の主旨から言っても飲酒事故は関係ない。別の対策が必要。以上。
- 526 :いい気分さん:03/11/27 09:37
- 運転免許証を誤解している奴がいるみたいだが
あれは車を運転するためだけに持ち歩くものではない。
身分証明も兼ねて持ち歩くものだ。
実際ペーパードライバーやお年寄りなんかは車の運転のためでなく
ID機能のために更新している人も多い。(しかも優良ドライバーだ!!)
- 527 :510:03/11/27 10:03
- >>526
特に駐車場もあって酒の置いてあるコンビニ(これだけでも疑問だが)
なんかは「車を運転ですか?」など一言かけるべきでしょう。
あとバス、タクシー、トラック会社の制服を着ている人も
未成年飲酒防止にばかり焦点を置いて飲酒運転防止対策には
何も講じていないのでは飲酒運転は減らないです。
あと反対派が多いと思いますが、「住基ネットカード」も
写真入で、きちんとした身分証明書になるのでそれを使うのも
手でしょう。あとパスポートは赤い表紙のは二十歳以上しかもてませんし。
- 528 :いい気分さん:03/11/27 10:15
- わかってねーな。
わざわざ専用カード作っても、免許証の代わりに提出すれば買えるんだから、
飲酒運転は減らないだろ?
コンビニのレジの時点でいろいろやっても、飲酒運転は減らないんだよ。
もっと別の観点、たとえば、ハンドルのアルコール探知センサーに息を
吹きかけなければエンジン始動のロックが外れないとか、そういう対策
が必要だっていってんの。
- 529 :いい気分さん:03/11/27 11:23
- ↑それだけだと他人に吹いてもらえば意味がなくなるので、
そのセンサーと指紋認証との併用はどうなんだろ、アイデアは結構いいと思う
- 530 :いい気分さん:03/11/27 11:26
- いや、ドライヤーで吹いて回避できてもいいと思うよ。
でも、そういうのは全部確信犯で犯罪だから、考慮しなくていいの。
- 531 :いい気分さん:03/11/27 11:30
- なるほど、そこでドライバーは罪を覚悟で運転するからさらに罪を重くすればいいのか
交通省とかにメール出せば採用される!?
- 532 :いい気分さん:03/11/27 11:31
- おまいの好きにすれば〜(・∀・)
- 533 :いい気分さん:03/11/27 11:52
- >510
学生証に生年月日、年齢は書いてありません。
パスポートは金がかかるので海外に行っていない人は持ってません。
そして、パスポートは大きいので使いにくい。
- 534 :いい気分さん:03/11/27 12:07
- あのねー、
コンビニで未成年者に酒売っちゃいけないのは法律で決まってるからであって
飲酒運転撲滅のためじゃないの!
- 535 :いい気分さん:03/11/27 12:14
- じゃ、その法律考えてた奴、賛成した奴が糞ってことでFAじゃん。
- 536 :いい気分さん:03/11/27 13:24
- 嫌煙の時代は終了しました
貴方も早く煙草を吸わないと
貴方の時代も終了します
強制終了です
はははは
- 537 :いい気分さん:03/11/27 13:25
- >>510
新しいカードや仕組み・センサーなどを導入した場合
だれがその導入費用を出すの?
みんなが出し合って(税金)とか言うなよ
ただでさえ国は金が無くて困ってるんだから
- 538 :いい気分さん:03/11/27 13:47
- 誰か、この法律に反対してる政党教えて。
- 539 :いい気分さん:03/11/27 14:38
- >>538
20歳以下で酒飲めって政党か?
自由梅酒党だったかなぁ・・・
- 540 :いい気分さん:03/11/27 14:47
- じゃー税金でやるっきゃないでしょ。
もし販売して刑罰食らったら、国を相手に法律の不備を訴えればいい。
>>オーナー各位
- 541 :いい気分さん:03/11/27 16:32
- >>537
そういう部分で、設備投資することも必要なんだよ経済には。
組合の機関紙にもあったが、利用者負担ということで、
酒税からという形は十分ありえるぞ。
- 542 :いい気分さん:03/11/27 18:15
- 歩いて5分のところにあるローソンは酒すら置いていない。ちぇっ
- 543 :いい気分さん:03/11/27 18:30
- 今日も来た来た。生年月日昭和59年なんたらとか書いてある
免許証を得々と見せるオネーチャン。自分の年も分かんないの?
「18から吸えるんじゃないですか?」だと。
免許証持ってれば成人だと思ってるみたい。
- 544 :いい気分さん:03/11/27 21:01
- >>534に同意
>510の人とか、なんでそんなに一石二鳥を狙う必要が?
都合良すぎ
- 545 :いい気分さん:03/11/28 01:17
- ドライバーに免許証以外の証明書の提示させても飲む奴は飲むからね。
やっぱり飲酒運転の刑罰を重くするべきだと思う。
- 546 :いい気分さん:03/11/28 01:24
- 未成年のタバコ・酒類の購入に関してコンビニ店員の観点から新聞投書をしてみようかと思うのだけど
実名だと店に何らかの影響ありそうだからイヤなんで
仮名(PN)か匿名ありで、かつ、割と真面目な雰囲気の投書欄ありますかね?
文章は結構得意で、一度読売に投書(コンビニ以外の話題で)載ったことあります。
- 547 :いい気分さん:03/11/28 02:07
- >>546
普通に新聞に投書したら?
俺はあんな古いシステム使おうとは思わないけど。
- 548 :いい気分さん:03/11/28 02:10
- あぁ、どの新聞かってことか。検索くらいはできるんだろ?
- 549 :いい気分さん:03/11/28 03:39
- 新聞の投書って個人情報記録されるっていうじゃん
危険思想の持ち主かどうかも記録されるとか聞いた事あるし
- 550 :いい気分さん:03/11/28 04:02
- >>549
それじゃ投書をヤメロ
- 551 :549:03/11/28 04:06
- いや、漏れは>546ではないよ
新聞に投書することには不信感を持ってる
- 552 :いい気分さん:03/11/28 04:46
- 新聞でも匿名投書は可能。たまに匿名の投書がある。
ただし、匿名のための理由が必要です。
不正の告発の場合など。
- 553 :いい気分さん:03/11/28 10:25
- 赤井邦道でも見習うと良いw
- 554 :いい気分さん:03/11/28 11:30
- 赤井邦道ってこれか(w
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/6519/flash/akaihoudou.html
- 555 :546:03/11/28 23:09
- >>547
新聞に投書するのが、一般層に訴えるのに最適と思ったのですが…
他にいい方法ってないですかねぇ。
>>552
多分この程度じゃ匿名にするだけの理由じゃないですよね。
赤井邦道みたいに偽名使うしかないのか…w
- 556 :いい気分さん:03/11/28 23:23
- >>555
おかしいと思うなら堂々といえばいい。
コンビニの店員の観点としてではなく、一市民の観点として投稿すればいいのでは?
身分請求書請求されるわけでもなし。
- 557 :いい気分さん:03/11/29 04:29
- >>554
そこのフラッシュおもしろかった
- 558 :深夜バイト:03/12/06 15:29
- 未成年に「売れません」と言った時、「売らなきゃ殺す」とか「殴る」とか言われたら(危険を感じた場合??)
緊急避難としてセーフじゃないですか??
(緊急避難)
刑法第37条
自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、やむを得ずにした行為は、これによって生じた害が避けようとした害の程度を超えなかった場合に限り、罰しない。
ただし、その程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができる。
2 前項の規定は、業務上特別の義務がある者には、適用しない。
未成年者飲酒禁止法の第1条3項が
営業者ニシテ其ノ業態上酒類ヲ販売又ハ供与スル者ハ 満20年ニ至ラサル者ノ飲用ニ供スルコトヲ知リテ酒類ヲ販売又ハ供与スルコトヲ得ス
この
2 前項の規定は、業務上特別の義務がある者には、適用しない。に触れなければ・・・。
これが触れると言うなら「死んでも売ってはいけません」と言う変な法律と言うことになる、だからたぶん緊急避難で売った場合はセーフだと思う・・・。但し110番通報が必須になると思う。
あと、アンパンとか、シャブ食って、逝っちゃてる未成年のばあいも、緊急避難としてセーフじゃないですか??何するかワカランし。
- 559 :いい気分さん:03/12/06 15:56
- >>558
ソレダ!
- 560 :いい気分さん:03/12/07 20:01
- >>558
未成年に売ったらイカンという一連のルールは
「業務上特別の義務」にあたるに決まってるだろう
- 561 :いい気分さん:03/12/08 02:44
- 未成年への酒タバコ類の販売でトラブって死人が出るようなことでも起きないと、
現状法制の進展は望めないから、見ず知らずの誰かが殺るか殺られるかしてくれると嬉しい。
俺は勘弁して欲しいが。
- 562 :いい気分さん:03/12/08 07:31
- 人柱が必要ってことね
漏れも御免被りたいが
- 563 :いい気分さん:03/12/08 23:01
- 公害なんて言わないで
嫌煙の存在ってうんちパン以下だよね
動物でたとえたら ハエだよね
嫌煙って無駄だよね
そう思わないかい? 子猫ちゃん達
わかってほしいい
- 564 :いい気分さん:03/12/08 23:18
- あきらかに未成年がタバコくれってくるが俺は断ってる。
ちょっと賢いやつなら表の自販機で買うね。
ちょっとだけ賢いね。
店員にガタガタゆうやつはタバコいらんのかなって思う。
ほんまに欲しいんならレジでガタガタゆわんと
表の自販機いきゃーいいのに。
バカだからそこまでドタマまわらんねやろね。
- 565 :濡れ衣 zaq3d2e9257.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/12/09 04:36
- DQN襲来→タバコ断る→殴られる→仕方なく売る
これだとどうなんだろう?
DQN襲来→タバコ断る→殴られる→DQNお金を払わずタバコを持っていく
こっちだと強盗障害だが
- 566 :濡れ衣 zaq3d2e9257.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/12/09 04:38
- 強盗傷害
- 567 :いい気分さん:03/12/09 07:13
- >>565
そこまでくると専門家に聞いた方がいいんじゃないかな
- 568 :いい気分さん:03/12/09 08:59
- 自販機で変えないわけだが
- 569 :いい気分さん:03/12/09 16:16
- 未成年ども、深夜は自販機止まってるんで
中まで買いに来やがるからめんどい
- 570 :いい気分さん:03/12/10 13:54
- >>558
余裕で緊急避難は無理。オウムの教祖はじめ幹部にグルッと囲まれて
「目の前のあいつを殺さなかったらお前も殺す」と言われてやむなく
殺した被告人ですら、過剰非難にとどまった。現状の日本の刑法学では、
緊急避難が実際上、認められる余地はほとんどないとされている。
>>565
上は恐喝罪で、下は強盗罪となります。
- 571 :いい気分さん:03/12/10 13:56
- やっぱり、木刀ですか。
コンビニ強盗増えてるんだってね。
- 572 :深夜バイト:03/12/10 18:16
- 「業務上特別の義務」 について弁護士に聞いてみましたら以下の返答でした。「通常は「消防士、警察官等」がこれにあたるとされています。」だって・・・。オウムの件について言うなら「緊急」に該当しないから・・?? では??
「死にたくなければ殺せ」と、言われてから、実行するまでの「時間」がありすぎたので「緊急には該当しにくい」と判断されたのではないですか??
更に弁護士は
「刃物を突きつけられて、売れ、といわれて売って罪には問われないでしょう。」と、述べています、つまり「今すぐ売らなければ死ぬ、」又は「怪我する」と言う「緊急」な「自己防衛」に該当し、
且つ、
タバコを吸ってもすぐに死ぬとは限らない 酒を飲んでもすぐに死ぬとは限らない
でも、
今売らなければ重症な危害が加えられる事は明らかである
従って
「やむを得ず(緊急的)にした行為(酒タバコの販売)は、これによって生じた害(肺ガンの発症の可能性と酒による直接的(急性アルコール中毒)、間接的死亡事件(交通事故)の可能性)が避けようとした害(重症又は死亡が確実)の程度を超えなかった場合に限り、罰しない。 」
に該当すると思います。
「ただ、多人数でなんとなく怖いからと言うのではどうでしょうか。」と弁護士は述べています、オウムの件に似てますね。
- 573 :いい気分さん:03/12/10 20:19
- 刃物を付きつけられて売れといわれた場合は無罪で当然。
なんとなく怖いから、では無理。
オウムの件は、「必ずしも殺される危険があったわけではなかった」と
され、現在の危難はなかった、と判断された(東京地裁判決)。
- 574 :いい気分さん:03/12/11 13:33
- 刃物突きつけてまでタバコ買いにくるんかいな
- 575 :いい気分さん:03/12/11 13:43
- >>574
煙草のためというより、断られて逆切れするDQNは今時珍しくないからなー
- 576 :いい気分さん:03/12/11 15:23
- >>561
典型的なドカチン思考で萎えるなぁ。
そんな考えをカキコすること自体2流なんだと自覚しろ。
- 577 :いい気分さん:03/12/14 05:43
- それ以外は一流ですか?
やったー
- 578 :いい気分さん:03/12/14 13:26
- 2流だなんて、
思ったより高く評価されてるみたいで照れるんですが。
謙遜する訳じゃないけど3流以下だと思ってました。
- 579 :いい気分さん:04/01/09 13:13
- タバコを買う時「チャコールフィルター」と口にする香具師はまずガキなので年齢確認必須。
めったにいないが、いまの所4人中4人がout
- 580 :いい気分さん:04/01/10 22:37
- 確かにガキしかいないね
- 581 :いい気分さん:04/01/19 12:11
- 軍手で原チャはDQNなので売らなくていいです
- 582 :いい気分さん:04/01/26 01:09
- じじいもババァも全員が要年齢証明にすればいいんだ
- 583 :いい気分さん:04/01/26 01:30
- >>582
極論ですやん(笑)
でも実際それやったら、俺、自分で聞きながら
笑ってまうかも。
- 584 :いい気分さん:04/01/26 04:23
- 身分証明にバーコードかなんかでデータをつけて、
それをレジに通さないと煙草も酒もスキャンできないようにすればいいんだ
だったら売る売らない以前に売れないし、
全ての購買者が要証明書になるから提出を促す必要もない。
自販機にも応用すれば利用できるだろうし
年齢データの間違いも無い
他人の証明書を使ったら?
んなもん身分詐称(?)で逮捕じゃ
- 585 :いい気分さん:04/01/26 15:53
- 未成年は首輪の着用義務でも課したらいいんだよ
- 586 :いい気分さん:04/01/26 16:26
- 鼻輪でいいでしょタグつけて
- 587 :いい気分さん:04/01/31 00:03
- 酒の販売始まったんだけど、
このスレ読んでたらイヤになってきた…
- 588 :いい気分さん:04/02/07 11:48
- 馬券も販売するんだろ?
不景気だから、未成年にも犯罪に近づけるしかないのか?w
- 589 :いい気分さん:04/02/08 01:18
- こまったもんだ。
- 590 :いい気分さん:04/02/08 13:05
- 先日あった出来事
制服高校生来店→酒をレジへ→断った→ブチギレ&免許証提示→成人だった・・・
シラネーヨヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
- 591 :いい気分さん:04/02/08 13:11
- >>590
ただのドキュンか・・・大変でしたね
年齢によらず高校に在籍者はお酒飲めないです。校則違反でね
- 592 :590・・・いい気分じゃネェヨw:04/02/08 15:22
- >>591
売りましたけどね。
校則は法律ではないから我々が知ったことではないと。
高校から処分されようが関係ナシと(w
- 593 :いい気分さん:04/02/09 12:48
- >>590
明らかに20代のお客様なんですが、中学校の体操服を着
てタバコを買われたことがあるのですが、怖かったので年齢
確認省略しました。
- 594 :いい気分さん:04/02/09 15:54
- お
- 595 :いい気分さん:04/02/10 14:05
- 昭和59年生まれが19歳、とか覚えておくといいかもだよ
- 596 :いい気分さん:04/02/12 02:58
- 迷惑タバコを減らすには、場を管理するものにメール等で意見を言いましょう。
行政・企業・学校・交通機関・飲食店などに灰皿撤去や
禁煙ゾーン拡大のお願いが必要です。
意見が多いほど効果的。
成功事例としては私鉄数社の終日全面禁煙、健康増進法の施行
JR灰皿撤去・千代田区・新宿区全域路上禁煙、タバコ広告規制など。
--健康増進法 第二十五条の拡大解釈--
多数の者が利用する場を管理する者は、他人のたばこの煙を利用者に吸わせてはいけない。
- 597 :いい気分さん:04/02/12 22:12
- 中高の頃のジャージとか大人になっても部屋着として着てたりすることはある。
制服は?と思うが。
ただ外に出て行く時もそのままと言うことは、、、
近所のコンビニだから良いかとか思ってたりするんかな。
- 598 :いい気分さん:04/02/13 01:31
- お
- 599 :いい気分さん:04/02/13 16:16
- 正直、怪しげな人みんなに身分証明掲示してもらうのってまんどくさい
掲示してもらって成人してたら、ごめんなさーいって思っちゃうし
- 600 :いい気分さん:04/02/13 16:28
- ごめんなさいとはおもわん
成人のほとんどがキレよるから
こっちもむかつくだけ
- 601 :いい気分さん:04/02/13 18:12
- 「酒政連、政治資金報告書に2650万円の架空寄付」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040104i201.htm
ふーん 俺達が出した金を、こんな不正なことに使ってるんだ。
酒販組合から、年に一度、徴収されてる金だよな。
- 602 :いい気分さん:04/02/13 20:38
- 特にねーちゃんたちなんだが、酒タバコ販売時の年齢確認の
時だけ「ふけて見られたい」らしいんだな。
成人してたとしても「若く見られた」って思えないようだ。
すぐ切れてる。精神的には全くガキなんだな。
- 603 :いい気分さん:04/02/14 08:55
- 以前工房が制服着たままタバコのカートン買いしようとした事があった・・・。
さすがに断ったが・・・。かなり驚いた。
- 604 :いい気分さん:04/02/14 11:14
- 喫煙者、友人・知人・恋人・上司・同僚・部下・客ではない。
- 605 :いい気分さん:04/02/14 11:38
- この前、眉毛がないDQNがタバコを買いに来てマイケルセブンと言ったので拒否。
- 606 :いい気分さん:04/02/14 12:26
- お
- 607 :いい気分さん:04/02/14 13:08
- うちの勤務者の大半(高校生とかも)は喫煙者で、
休憩中は店長の前で吸いまくりなのに、
客への酒の販売だけは厳しい。
何か矛盾・・・・まぁ、それがこの世の中なんだろうケド。
- 608 :いい気分さん:04/02/14 13:45
- どこが矛盾してるんや?
- 609 :いい気分さん:04/02/14 14:21
- 島根県ではマイルドセブンのことを「マイセンチャコール」と呼ぶのですが、
あれどうにかならないでしょうか?
略してるのになんで元より語数が長いの?
ってかマイセンは全部チャコールですが・・・と言いたい!
- 610 :いい気分さん:04/02/14 14:47
- 全部チャコールですかの前に
「チャコール!」とか得意気にいうやつは
ほとんど未成年やから相手にせーへんよ
- 611 :いい気分さん:04/02/14 20:03
- セブンスターのソフトって言われると一瞬困る
- 612 :いい気分さん:04/02/15 13:42
- キンメラってどうよ?
- 613 :いい気分さん:04/02/15 22:59
- >>611
なんで?普通にセブンスター出せばいいんじゃないのか?
それともボックスしか置いてない?
- 614 :いい気分さん:04/02/16 05:36
- 611はおつむがあまりよろしくないので
普通何も言わないとソフトなのにあえてソフトといわれて
とまどったのではないかと
- 615 :611:04/02/16 07:01
- 普通のセブンスターをソフトって付けて言う人なんてめったにいないから、一瞬どれの事か迷う
ただ「セブンスター」だけでいいのに、「チャコール」をつけるのと同じくらいいらない
- 616 :いい気分さん:04/02/16 15:28
- >615
分かるよ
- 617 :いい気分さん:04/02/16 16:48
- 出身高校近くのコンビニでバイトしてるんだが、
現在高3の後輩(そいつは俺の事知らない・俺は大2)がタバコ買いに来た。
相方が売らなかったらしくキレてたので、外に連れ出してちょっと危害加えて、
そのまま高校に電話して生徒指導の先生呼んで引き取ってもらった。
まさか当時お世話になった生徒指導の先生を呼ぶ立場になるとは思わなかった。
しかし、後日その先生が店に来て謝罪&店長に俺の昔の事喋ったので、
店長にドキュソで停学常習人間だったことバレちゃったよ・・・。
まぁ、今は笑い話になってるが・・・。
- 618 :616:04/02/16 17:39
- 分かるってのは「気持ちが分かる」ってことだから、誤解しないでね
- 619 :いい気分さん:04/02/16 17:41
- >617
やるじゃん
- 620 :いい気分さん:04/02/17 06:35
- >>617
>外に連れ出してちょっと危害加えて
(゚Д゚)イクナイ
- 621 :いい気分さん:04/02/19 09:39
- あげ
- 622 :いい気分さん:04/02/19 11:58
- 干支と生まれた年を言わせたら正直に言った厨房君。
少しは考えろ。
- 623 :篭モリン ◆oS3F0LolSc :04/02/19 12:01
- 外の自動販売機で買ってください
- 624 :いい気分さん:04/02/19 12:03
- それを言ってもヤバいだろ
- 625 :いい気分さん:04/02/19 17:37
- >>624
愚客様、当店ではお売りできませんが、あちらにたばこ屋さんがございます。
- 626 :いい気分さん:04/02/19 21:27
- 未成年には近所のローソン紹介してる
- 627 :下町なんとか隊:04/02/22 19:09
- たとえコンビニの店員が許しても
- 628 :いい気分さん:04/02/22 19:14
- タバコ買おうとしただけなのに、年齢を証明しろ
とか言われると、確かに気分はよくないと思う。
成人なら特に。でもそこは大人なんだからそんなに
不満そうにしなくてもいいと思うんだけど。
とにかく店員同士の足並みがそろわないと、
きちんとやってる人が「まるで理解がなくて融通の利かない
DQN」のように思われてしまうんだよね。
- 629 :いい気分さん:04/02/22 19:23
- はい、思われてます
- 630 :いい気分さん:04/02/22 19:25
- 店長も確認してないから店長からもDQN扱いされてる
- 631 :いい気分さん:04/02/24 17:49
- ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
とにかく希望額のご融資を第一に
当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
- 632 :いい気分さん:04/02/24 18:24
- >>628
後半には同意するよ
- 633 :いい気分さん:04/02/24 19:52
- じゃあ俺は前半に同意しておこう
- 634 :いい気分さん:04/02/25 17:33
- じゃ、漏れは真ん中の行に同意。
- 635 :いい気分さん:04/02/26 06:57
- 自分は空行に激同!
- 636 :いい気分さん:04/02/26 06:59
- つまらん
- 637 :いい気分さん:04/02/26 12:14
- 句読点に同(ry
- 638 :いい気分さん:04/02/27 07:29
- 鍵括弧に(ry
- 639 :いい気分さん:04/02/27 18:37
- 濁点に(ry
- 640 :いい気分さん:04/02/29 04:20
- 未成年の女3人組にタバコを断ったら
あとで外から指さしてこっち睨んでたよ(`Д´)(`Д´)(`Д´)
- 641 :>>640:04/02/29 06:55
- コ し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ コ
ン // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) ン え
18 ビ L_ / / ヽ ビ |
歳 二 / ' ' i 二 マ
ま 店 / / く 店 ジ
で 員 l ,ィ/! / /l/!,l /厶,員
だ で i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ き l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね る _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l の 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
は ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
- 642 :いい気分さん:04/02/29 08:29
- 俺はキモい
- 643 :いい気分さん:04/02/29 08:44
- この前セブンでお酒、3本ぐらい買ったけど
なんも聞かれなかったな・・・当方13歳の中1です。
- 644 :いい気分さん:04/02/29 11:21
- そんなこと自慢して何になるんだ。
アル中め。脳みそ溶けて大人になるころには
病院送りだな。
- 645 :いい気分さん:04/02/29 14:19
- この前バイト入ってたら、制服高校生が3人入ってきて、
私の顔見るなり「ここなら大丈夫じゃねぇ〜?」とぼそぼそ話して、
一人きて「タバコください」
「売れません」っていったら「あっ、そっすか・・・」とか言って帰ってった。
DQN女に見えたのかな・・・それとも若いからだろうか
- 646 :いい気分さん:04/02/29 16:18
- 駐車場でプカプカ煙草吸ってるドキュンにはどういう風に注意
してますか?
穏便に?
それとも最初から喧嘩腰で?
- 647 :いい気分さん:04/02/29 16:25
- >>646
警察に電話
- 648 :いい気分さん:04/02/29 19:31
- 何て言って電話するの
- 649 :いい気分さん:04/02/29 19:57
- 言っとくけど未成年が煙草吸ってますなんとかしてくださいと
言ったってロクに来てくれんよ。
タバコ吸う行為自体は犯罪にはならないからな。
- 650 :いい気分さん:04/02/29 19:59
- 制服脱いで、シメる!
- 651 :いい気分さん:04/03/04 18:51
- >648
「○○っていうコンビニの駐車場でガキが集団で暴れてるよ」
って別件でチクればいい
- 652 :いい気分さん:04/03/04 21:47
- 微妙な女に年齢確認したら20歳なったばかりだった。その女、キレて免許証とお金を投げ渡し。「高校生に見られてる、警察みたいで気分悪い」って仲間内ではなしてた。こっちが気分悪いよ。
- 653 :いい気分さん:04/03/04 21:54
- まだまだ世間知らずなガキ
ということの証明だね
- 654 :いい気分さん:04/03/08 00:42
- >>652
まぁ、なったばっかりの奴が購入するのも本当の所微妙なんだけどな。
結局は成人になる前には酒かタバコやってたという事だろうし。
成人になったら言い分が出来るから偉そうな態度だったんだろうな。
という訳で今日は販売拒否2人いづれも高校生。
私服で来たからって普段制服で来てればバレバレだっつーの
- 655 :いい気分さん:04/03/08 04:55
- この時期からゴールデンウィークまでの間中高生増えて悩まされそうだ
卒業入学シーズンと花見で・・。鬱だ。
- 656 :いい気分さん:04/03/08 22:26
- 青少年の健全育成のためにこっちがへりくだって
年齢確認をお願いしているのに対し
大人としては協力すべきものだと思うのは漏れだけ?
- 657 :いい気分さん:04/03/09 07:02
- >>656
多分アンタだけ。
購入側はそんな事にわざわざ協力する気なんてさらさら無いと思うよ
- 658 :いい気分さん:04/03/09 08:12
- 普段は若く見られたいくせに未成年に見られると怒り出す女の
心理を解説してください。
- 659 :いい気分さん:04/03/09 14:05
- 警官「アンタ、このガキに酒売ったんだって?」
店員「おまわりさん、誰が見たってこんな顔、未成年にゃ見えませんよ!!」
警官「・・・ああ、確かにそうだな・・・」
ガキ「Σ(゚Д゚; 」
- 660 :sage:04/03/14 19:29
- 来月からうちもお酒をはじめるんですが、これまで仕方なくたばこを売ってしまってた年令きわどい人等にも次のシフトから確認して断れるいい方法はないですか?やっぱり覚悟決めるしかないですかねぇ。
- 661 :いい気分さん:04/03/14 19:49
- 名前欄じゃなくてメイル欄にsageっていれると
断れるよ
- 662 :いい気分さん:04/03/14 19:53
- こりゃ失礼。
- 663 :いい気分さん:04/03/15 03:59
- 未成年でもビール、チューハイを普通に売ってくれる店
楽勝・・・ミニストップ
余裕・・・サンクス
普通・・・ローソン
厳しい・・・セブン
千葉だとこうだな。
- 664 :いい気分さん:04/03/16 07:05
- つーか、買う厨房裁かなくて売る方を裁くんじゃ全然意味ないだろ
警察も司法も馬鹿の集まりだな・・・
- 665 :いい気分さん:04/03/18 01:14
- >>664
とっても同意。
この間も警察署での説明があったけど、一人の経営者が
「身の危険を感じる事もある」←未成年が逆切れするからね。
といったら、署長さんが「まあ、そんな事が怖くて聞けない、
という人は店をたたんで下さい」とおっしゃいました。
アッタマきたからアンケート用紙に「売る側だけに押し付けず
警察でももっと対処して下さい云々・・・」と裏まで書いてやった。
ま、効果はないだろうけどね。
ちなみに私はこの間高校生に胸倉をつかまれてキレられました。
やっぱり女だからというのもあってなめられるのかな。
とにかく怖かったですよ。
- 666 :いい気分さん:04/03/18 07:12
- 俺の所、学校とかが近くにあってDQの溜まり場になってる
実際タバコを買いに来る連中多い。まぁ、俺は「学校にチクルぞ」と言って断るけどな(言い方問題だけどこう言わないと引き下がらん)
俺が夕勤入る前にそのDQ連中が女性店員に酒かなんかを購入拒否されてトラブルが起きたらしい。
で、警察呼んだらしいけど、その時連中消えてたらしく、「居るときに呼んでくれ!」
と逆に警察が店員を叱って帰って行ったそうだ。
はぁ?と思うけど事実。
DQも問題だけど警察の連中も舐めてるよ。
んでその後の話なんだけどDQ連中相当酔ってたうえでの行為だったらしく知り合い経由で
「忘れてくれ」と言ってきたらしい。バカバカしい。
- 667 :いい気分さん:04/03/18 21:57
- うちにくる高校生はわりと素直に引き下がる。
高校卒業して二十歳になる前の微妙なやつと、
高校行かず働いとるやつがだだこねる!
なるべく柔らかく聞いてるけどね。
- 668 :いい気分さん:04/03/21 12:04
- なんか同意。
そういう境遇の人に対して偏見があるわけじゃないんだけど、
タバコに限らずドキュソ客ってそういう感じのヤシが一番始末が悪い。
しかし、朝っぱらから制服姿でタバコ買いに来て、断ったら自販機で買って、
そのまま店の前に座り込んで吸ってたドキュソ高校生には参った。
地元の人間じゃないんでどこの制服か分からないのが残念。
- 669 :いい気分さん:04/03/24 00:14
- クソガキどうにかしたいよ。ほんとさ。
一度断られれば二度と買わないだろうと思ったら
理由を作って2回3回と買いにくる。一体何を考えているのか
全く分からない。自動販売機で堂々と買えばいいじゃねぇか。
もう信じられない。あいつらのやってることは一種の嫌がらせだ。
こっちがどんな思いでどんなに不快な思いで接客してるか
あいつらには分かってない。
その癖断ると死ぬほどムカツク顔を晒しやがる。
この前問いただしたクソ女はクソガキの分際で「ん?免許?ない」
俺の目も見ようとしなかったよ。こうゆうクソガキばかりの社会になると思うとなぁ。
クソガキは酒タバコがカッコイイ、一種のステータスみたいな物なんだろうが
結局周りがそうするから置いていかれないために必死になってマネするんだと思う。
確かに俺が厨房の時、周りに酒たばこやってるヤツはいたし
そいつらと普通に仲良くしてたけど、俺はやらなかったし
俺はそいつらに注意くらいはしてたな。
群れてなきゃ何もできないのか。そういや、酒タバコ買いにくるクソガキは
一人で買いにくるヤツは少ないな。必ず複数で買いに来る。
- 670 :いい気分さん:04/03/24 07:03
- 痛い痛い
- 671 :いい気分さん:04/03/24 16:10
- 一人で来たよ。
「免許証などはお持ちですか?」
「あー、今持ってへんわ。おつかいおつかい」(元からもってねーんだろ)
「おつかいでも売れません」
「何なんそれ、だるぃわ」
「だるぃ」って一体どういうことなんでしょうか。ヤンキーってどうして
ダルそうな顔をしているんかな?
ダルそうにしているのがカッコイイと思っているのだろうか?
- 672 :いい気分さん:04/03/24 16:16
- >>664
やつらが未成年だからだよ。
未成年ゆえに有罪、という論理の法律を作るのは
少なくとも日本では無理。
- 673 :いい気分さん:04/03/24 23:42
- だからバカなんじゃん
- 674 :いい気分さん:04/03/25 10:10
- 夕べから酒が入った。早速売れていく。
ボーダー小僧がやってきて、免許証を見せてもらったら
ついこの間20歳になったばっかりだった。
男の人はあまり怒らないけど(不愉快そうだけど)
女性はキレますね。このときだけ若く見られたことを
ものすごく怒る。そして大抵未成年なんだな。
- 675 :いい気分さん:04/03/25 10:34
- 「断る口実のためだけに免許証見せろ」と言ってると思ってるんだろうなぁ
「販売許可する為に免許証見せろ」と言う意味でもあるのに…
- 676 :いい気分さん:04/03/25 11:50
- どっちでもいっしょじゃ
- 677 :いい気分さん:04/03/25 11:55
- 20だけど身分を証明する物一切持ってなかったら。酒や煙草は買えないの??
- 678 :いい気分さん:04/03/25 11:59
- お前が老け顔か
確認しない店員がいる店
自販機などで買えますね
- 679 :いい気分さん:04/03/25 12:00
- 20にもなって身分を証明する物を持ってないなんて恥ずかしいですね
- 680 :いい気分さん:04/03/25 15:45
- オイラのとこも最近厨房がタバコを買いに来てる。
おいらがバイトの時に目の前でタバコをかごに入れて支払いをしようと
レジにきた
初めは丁寧に断っていたが2,3回と買いに着たので
めんどくさくなったので
「ねぇ〜君たち めんどwくさいんだよね〜 いい加減にしてくんないかな〜
これからもそういう態度だと営業妨害で訴えても良いんだけど〜 とりあえず
警察にでんわするね。」
厨房たちは沈黙・・・・・
「じゃ〜 」ポケットに入れてた携帯出して110番したら3秒で
逃げちゃった。
- 681 :いい気分さん:04/03/25 15:49
- それから数日後にまた厨房たちがやってきた。今度は親を連れてきた
厨房一言 「ねぇパパ タバコ買って〜 」
オイラは声を殺して笑いました
そして、その事をバイト仲間に話して回ってます
- 682 :いい気分さん:04/03/26 09:16
- そして世界に向けて発信したわけですな
- 683 :いい気分さん:04/03/27 18:06
- 俺たちがキャッチしたわけですな
- 684 :いい気分さん:04/03/27 18:11
- >>683
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚ ) <イヤだよ!バカ!
⊂ _| \______
- 685 :いい気分さん:04/03/29 14:02
- ところでいつまで春休みなの?
- 686 :いい気分さん:04/04/01 12:24
- 学生ばかりだと思うなよ
- 687 :いい気分さん:04/04/03 02:42
- 春休みが終わったら夏休み、終わったら秋休み、終わったら冬休みの馬鹿もおるわけですよ
- 688 :いい気分さん:04/04/03 18:30
- 春休みになると多いね。
ひと月前に店長と一緒だったから明らかに厨房工房臭い連中の会計を然り気無く避けてたら、
店長がレジに入って、酒も煙草も売ってるのを確認。
同じ日、漏れも年齢確認無しでいいやと思って、レジに入ったら、態度の糞悪いガキに当たった。
嫌がらせに年齢確認したら当然成人を証明出来る身分証なんて持ってないので、お断り。
正直、気分良かったわ。w
それ以後年齢確認良くするようになったけど、
大人でも酒煙草を買う時に免許とかちゃんと携帯してない香具師が多過ぎることにこの制度の欠陥があると思う。
酒煙草販売をする店は、店頭に
「お酒タバコのご購入の際には年齢確認出来るものをご用意下さい」
っつーポスター貼った方が良い。
- 689 :いい気分さん:04/04/05 14:49
- >酒煙草販売をする店は、店頭に
>「お酒タバコのご購入の際には年齢確認出来るものをご用意下さい」
>っつーポスター貼った方が良い。
もちろん同意だけど、
これを本部がやらないのは事実上未成年への販売を容認しているってことか。
バイトは捨て駒ってことね・・・
- 690 :いい気分さん:04/04/05 15:17
- だね
「従業員を守る」とかそういうことは全く考えてくれない
普段は何かとうるさく指示出したりして縛るくせに
都合の悪いことは「社員じゃないから関係ない」
- 691 :いい気分さん:04/04/05 18:00
- バイトのかわりなんていくらでもいるってSVが言ってた
- 692 :いい気分さん:04/04/06 08:12
- そうなんだけど、酒売ったのばれて営業停止と酒小売免許
剥奪になったらどうするつもりなんだろ?
「コンビニやりたい人は他にいくらでもいる」からいいのか・・・・
実際酒とタバコの業界だって、未成年が本当にきっちり買えなく
なったら困るから、国だって税収が減るから、真剣にやんないんだろうね。
トカゲのしっぽってやっぱやだなあ。やめたほうがいいんだ
こんな仕事。
- 693 :いい気分さん:04/04/07 08:29
- 万が一、お客様(ガキ)が捕まって芋づる式に未成年への販売でタイーホされたら、
警察での事情聴取の時に(しっかり反省する態度を見せた後)、
本部の対応が不十分で生ぬるいこともしっかり言わないと。
んで、昨晩は3名お断りした。もう学校始まってるんと違うのか。
- 694 :いい気分さん:04/04/07 09:11
- 制服姿でも買いに来るからなあ
ああいうのからDQN親になって行くんだろうな
- 695 :いい気分さん:04/05/31 22:48
- 奈良の某コンビニ。店内に席が設けてあるあの系列の店。
厨房が堂々とチューハイ系のグレープフルーツ味を店内で飲んでた。
しかも自慢したくてしょうがない年頃のせいか大声で飲酒をアピール。
取り巻きもアピール。
もう見てて恥ずかしいのなんのって。でも店員シカト。
- 696 :いい気分さん:04/06/01 07:04
- 通報しろカス
- 697 :いい気分さん:04/07/08 23:45
- アサヒがペットボトル入りビール発売へ、若者層狙い
アサヒビールは8日、年内にペットボトル入りビールを発売すると発表した。
ビール用ペットボトルを開発したのに伴い、商品化にめどが付いた。ビール大手がペットボトル入りビ
ールを商品化するのは初めて。ペットボトル慣れしている若者層のビール購買意欲を一層刺激する狙
いがある。
ビール用ペットボトルは、容器の内側に酸素や炭酸ガスを通りにくくする特殊な膜を張る。容器の外
側も特殊フィルムで覆って日光に当たらないようにするなど、従来の製品に比べて風味や品質が劣化
しにくい工夫を施したのが特徴だ。
同社は約8億円を投資して、福島工場(福島県本宮町)にビール用ペットボトルの製造工程を新設す
る。
ペットボトル入りビールは、地方の地ビールメーカーの中には商品化の例がある。大手では、キリン
ビールが1994年に開発したものの、当時は「消費者ニーズが不明確」として商品化は実現しなかっ
た。(読売新聞)[7月8日21時20分更新]
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040708-00000212-yom-bus_all
> ペットボトル慣れしている若者層のビール購買意欲を一層刺激する狙い
これ、正確じゃないよな。「若者層の」というよりは、「中高生の」だろ。
- 698 :いい気分さん:04/07/21 03:45
- 実際酒タバコ未成年に売って警察に捕まったやつなんているの?
- 699 :濡れ衣 zaq3d2e91c6.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :04/07/21 06:39
- >>698
逮捕はないが書類送検ならある
店と売った店員にそれぞれ20万くらいの罰金
- 700 :いい気分さん:04/07/21 08:23
- ついでに酒売って捕まったら、酒販売免許剥奪ね。
- 701 :いい気分さん:04/07/21 11:38
- 黒い顔したヒゲづらの土方、大工、塗装工、配管工、整備工はわかりにくい。
キレられたら、ビデオ撮ってるよって言えばたいていは捨てゼリフを吐いて帰るw
- 702 :いい気分さん:04/07/30 01:12
- 酒を売り始めて半年、初めて
「二十歳なられてますか?」って聞けた
相手は「あ、あっちの先輩が…」っていって
その人が常連の人だったし、聞けた事に満足して、うったが
まずは聞けた自分を褒めてあげたいね
その前厨房ぐらいの人に酒売って、普段怒らない店長に結構言われたしね
それだけリスクが高いってことだろうね
- 703 :いい気分さん:04/07/30 01:31
- タバコは止むを得ないけど酒は絶対売るなってオーナー言ってたな。
タバコはそいつだけが害になるけど酒飲んで事故られたらそりゃあもうって言ってた。
- 704 :いい気分さん:04/07/30 04:30
- 店員じゃないけどコンビニにくるDQNのガキ本当にうぜえ
某県某政令指定都市郊外某地区在住だが、この地区では夜9時前後
には必ずと言っていいいほどミニストップ全店がDQNに支配されとる。
なぜかミニストにはDQNが溜まりやすい・・
- 705 :いい気分さん:04/07/30 05:57
- >>702
聞き難いよなぁやっぱり。
外見で微妙な年頃のお客さんとかだと、聞いてみたら童顔で年齢はクリアーしててすげぇ申し訳ない時とかってあったし・・・。
- 706 :いい気分さん:04/07/30 07:19
- うちのオーナーは俺以外のバイトには「未成年にも売ってくれ」と言ってるらしい
- 707 :いい気分さん:04/07/30 20:33
- 未成年っぽい人でも、普通に車で帰ったりするしね
まぁ車乗ってても未成年かもしれないけど
基本的に19歳はOKでしょ、工房と厨房は馬鹿だからだめ
聞きにくいのは、聞かないのが当たり前になってるからだと思う
確かに30,40のおっさんに聞く馬鹿はいないし
免許確認せんでも明らかな人にはそのまま売る
そして、それに客も店員も慣れてるから
「聞く」ということが凄く重荷になってしまう
「弁当温めますか?」ぐらいの感じで聞ければなぁ。
- 708 :いい気分さん:04/07/30 21:26
- たまに 18才未満の奴が 堂々と無免許運転で 来るときがあるから 成人と間違えそうになる
- 709 :いい気分さん:04/07/31 02:02
- 30,40のおっさんに聞く馬鹿=白木屋店員
- 710 :いい気分さん:04/08/01 14:17
- てか、酒煙草を購入する時は身分証明書の提示を義務付けさせろ! >>国
- 711 :いい気分さん:04/08/18 00:46
- このスレでいいのかね。
先日、
レジ接客中にひょんなことで母校中学生と親しくなったわけだが、(来店したとき話す程度だが)
今日その中学生が来店して雑談したあとオーナーと話してたら、
「あの子とは仲良くならないほうがいい」「相槌程度で返事するように」
そして「タバコとか頼まれたり横流しすることがないように」と。
明らかにオーナーはその少年を非難している様子。
俺は深刻な顔して「はい・・・はい」と返事するしかなかった。
その少年はよくよく晩でも来店するヤシだからそんなイメージも付くのかどうかは知らんけどね。
まぁ未成年のタバコ購入に関しては厳重だから、
オーナーの立場上しっかりしなきゃならんだろうけど、
ちょっと偏見しすぎだろうと思った今日この頃でした。
横流しとかするわけねーだろ、たとえ脅されても屈っしねえぞヽ(`Д´)ノ
- 712 :いい気分さん:04/08/18 01:04
-
- 713 :いい気分さん:04/08/29 00:02
-
- 714 :いい気分さん:04/08/29 00:02
-
- 715 :いい気分さん:04/08/29 06:51
- 明後日から酒販売スタート。禿鬱
- 716 :いい気分さん:04/08/30 10:02
- 相手も笑って納得するような断り方ってある?
- 717 :いい気分さん:04/08/30 20:04
- とりあえず、成人でも高校の時のジャージとか着て来ないで欲しい。
普段着として着るのは否定しないけど、間際らしいから。
18歳と二十歳の外見上の区別なんてつかないんだから・・・。
- 718 :いい気分さん:04/08/31 17:27
- >>716
ない
- 719 :いい気分さん:04/09/03 01:11
- おつかいですよね?っていっとけば
- 720 :いい気分さん:04/09/11 17:27:35
- 法整備頼む。
今の法律じゃ納得が行かん!
これに尽きる。
IDカードの発行希望。
- 721 :いい気分さん:04/09/11 17:39:24
- おまえがなんとかしろよ
- 722 :いい気分さん:04/09/26 21:12:54
- うちの近所のコンビニ、やっぱり>>1みたいなことがあったのかな。
異常に厳しいんだよね。煙草も売ってないし。
そろそろ就職だというのに未だに確認されるよ。
別に童顔ってわけじゃないんだが・・・
聞かれるときに限って免許もってなかったりして、
おまけに母親くらいのおばちゃんに後ろから変な目で見られたりして、ものすごく肩身が狭くなる。
- 723 :いい気分さん:04/09/26 22:16:02
- > そろそろ就職だというのに未だに確認されるよ。
大学か?大学生なのか?
- 724 :いい気分さん:04/09/27 12:02:50
- やっぱり免許証をコンビニ酒販売時の年齢確認に使うべきではないでしょう
先日懲役18年の判決が言い渡された以下の判決文が物語ってる
「被告人は,深夜,知人と遊興するため,直前に飲酒しておりながら,
自己の普通乗用自動車を運転して出掛けて諸処を回り,コンビニで購入した
ビールを運転中も飲んだり,立ち寄った喫茶店の駐車場でワインを飲んだり
するなどした後,知人等である同乗者4名を乗車させ,更なる飲酒をも念頭
に置きつつ,ドライブがてら,自車を運転進行しているうち,本件交差点に
差し掛かり,相当手前で対面信号の赤色を認めながら,スリルを味わうため
や同乗者に怖い思いをさせたいとの許し難い悪ふざけ目当てに,殊更赤信号を
無視する挙に出て,一般道路においては通常想定し難い時速約135キロ
メートルもの高速度で,未明ながら相応の交通量が見込まれる幹線道路と
交わる左右の見通しの悪い本件交差点に突入し,右方の交差道路から青色信号
に従い進行してきたA運転車両に衝突させ,同車両を逸走等させて路外に
駐車中の車両に衝突させるなどし,A及び同乗者であるBの計2名を数時間後
には死亡させるとともに,自車の同乗者4名全員に重い部類に属する傷害を
負わせるという大事故を惹起したものであり」
http://courtdomino2.courts.go.jp/Kshanrei.nsf/webview/B56A446F87752CB249256F0800202E3A/?OpenDocument
- 725 :↑:04/09/27 12:07:52
- あ、上の被告人はまだ22歳だったはず
この事件、無免許運転だったけど、もし免許持ってたとしたら
店によっては年齢確認されてたかも。免許を使って酒販売の
年齢確認やったら、こういう事故がまたおきかねない
- 726 :いい気分さん:04/09/27 12:18:54
- 意味がわからない
- 727 :いい気分さん:04/09/27 12:23:39
- >>726
飲酒運転と年齢の因果関係は薄いってことだよ
- 728 :いい気分さん:04/09/27 13:40:40
- 童貞にもわかるようにもっと詳しく説明してください
- 729 :いい気分さん:04/09/27 22:11:12
- 免許持ってる→車乗ってる→酒を売る→飲酒運転
てことか?
ちと短絡的すぎないか?
- 730 :いい気分さん:04/10/02 23:11:04
- 保険カードでいいんでねーの?
保険証と比べて、
世帯主と当人しか記入されてないから提示しやすいだろうし。
- 731 :いい気分さん:04/10/04 07:29:16
- ねぇ724-725の解説まだぁ?
- 732 :いい気分さん:04/10/28 04:09:22
- ほしゅ
- 733 :いい気分さん:04/10/28 16:33:50
- コンビニ店員がしなくてはならないこととして法律で決まっているのは
年齢確認です。それでトラブルになっても警察が守ってくれるということ。
見た目が20過ぎていても実際は18歳とかいうのは、年齢確認できなくても
仕方ないわけです。
つまり、あなたが自分の身を守るためにしなくてはいけないことは
疑わしい人にきちんと年齢確認をするということですね。
100%責任が問われるのは、学生服着てる人に売ったりとかしたら
それはもうすごい問題になるでしょうな・・・
- 734 :いい気分さん:04/11/02 18:03:17
- 警察に刺されないけど DQNには刺される
- 735 :いい気分さん:04/11/02 18:22:44
- 親子で来て、親がタバコを買ってそのまま
「はい」って学生服の息子に渡してたんだけど
これって俺は売ったという罪にはならないよね?
最近たまに見るDQNな光景
- 736 :いい気分さん:04/11/02 22:38:10
- 20かどうか微妙な人の場合怖いよな。
ターゲットにされてるんじゃないかと恐怖すら覚える。
- 737 :いい気分さん:04/11/02 22:50:45
- >>707
確かに聞くのは重いね。
明らかに制服着てる香具師には絶対売らないが
- 738 :いい気分さん:04/11/02 22:52:46
- これ、法律がおかしいと思うんだけど。疑問を感じたらなんて客観性に乏しいのもいいところだし、
言い方は悪いけど店員なんか資格職でも何でもないわけで、
そんな判断や行為を義務付けられるいわれはないと思う。
本当に徹底したいんだったら二十代〜三十代の購入者年齢の証明を義務付けるとかすればいいのに、
末端の下働きに責任を押し付けるような他力本願な制度はどうかと思う。
俺はコンビニバイトの経験はないが、普通に考えて店員さんが可哀想だ。
- 739 :いい気分さん:04/11/02 22:54:19
- 明らかに制服着てる香具師には売らないけど
20かどうか微妙な香具師には20だと思って売ってしまう。
しかもそいつ込んでいる時に来るし。
- 740 :いい気分さん:04/11/03 00:24:39
- コンビニで酒タバコ類の発売をやめたらいいんだよ。
アメリカでも酒は酒屋でしか売ってないんだから。
日本もコンビニで酒の発売やめちゃえばいい。
- 741 :いい気分さん:04/11/03 00:33:59
- 酒は大丈夫だがタバコはちょっとなー
- 742 :いい気分さん:04/11/03 01:28:18
- >>733
とはいえ、実際問題20歳以上の人に聞いて「無礼だ」と言われ
来なくなったり店の評判が悪くなったりして、売上が落ちる(これは未成年がその店で買わなくなってと言う意味ではない)
のを店側が心配するのも事実。
一番嫌なのは、例えば昼間の常連さんですごく買い物もしてくれて愛想もいいが
たまたま夕方に買いに行って、常連だと知らない夕方の連中が「身分証を・・・」と言ったら
普通怒るだろうね。「いつも買いに来てるだろ」という気持ちになるのも分かる。
- 743 :いい気分さん:04/11/03 03:15:07
- 常連なら店員の顔を覚えろ
- 744 :いい気分さん:04/11/03 07:30:50
- 漏れの場合、身分証の提示を求めたら
一通り文句言って出てった後に
「バ〜カ、デ〜ブ」と店の外から言われたことがありまつ。
見事な低脳っぷりに怒るよりも笑いがこみ上げてきますた。
- 745 :いい気分さん:04/11/03 08:26:25
- >>743
しかし新人が多い
人の入れ替わり激しいのはコンビニの特徴だ。
- 746 :いい気分さん:04/11/03 09:01:56
- >>742
この間制服を着た高校生がタバコを買いにきて身分証の提示を求められて断ったら戸棚は蹴るわドアは蹴るわ最悪だった。
で結局100円ライターだけ買って帰った。
- 747 :いい気分さん:04/11/03 11:48:26
- >>746
通報しようよ
そういうやつ減らないぞ
- 748 :いい気分さん:04/11/03 11:55:05
- >>738
大体20かどうか微妙な香具師に聞けば後で暴れられたり刺されたりすると大変困るのよね。
警察が守ってくれるわけないし。
- 749 :いい気分さん:04/11/03 12:05:59
- そういうので警察呼んでも警察はめっちゃだるそうに対応するし
- 750 :いい気分さん:04/11/03 20:44:00
- 客にとってはいい気分でも店員にとってはやな気分なんだが。
- 751 :いい気分さん:04/11/04 01:51:07
- 明らかなの以外はわからなかったですむんじゃないの?
一人一人にそれ以上求められるのはおかしい
- 752 :いい気分さん:04/11/04 05:09:32
- すまないよ
- 753 :いい気分さん:04/11/04 08:06:34
- >>751
すまないからこうやって議論しているわけで
- 754 :いい気分さん:04/11/04 13:17:56
- つうか法律がいい加減すぎるんだよ。
今度からタバコ買う時は証明書所持を義務付けるくらいのことは汁
- 755 :いい気分さん:04/11/04 13:29:45
- >>751
済むんじゃない?実際裁判とかになったらさ。
ソース出せとか言われると困るが気が向いたら探してみる。
>>754の言うとおりで法律で規制しないと無理だ。
今の法律は身分証明書を確認できる権利があって
販売時に聞くってことになってるけど
これって明らかに販売店に全部責任押し付けてるだけだしな。
実際聞くのがどれだけリスクあるか分かってるんかな。
客の理解ないし。確認しようとしてナイフで刺されて死亡なんて
人がでたら法律かえてくれるかもな。
買うときに絶対身分証明書必要にすればレジの時点で客も用意してるから
そんなに面倒にはならなそう。
商品もってレジきてるから明らかに買うやつが意思表示してるわけよ。
その上買った奴を責めないで売った奴を責めるってのがどういう神経してるか
わからんよ。今の日本。
似た様なの他にもあるよな。いつだったか万引き捕まえて警察呼んだら
犯人が逃げて車に引かれて死亡で店が嫌がらせ受けたとかさ。
あ〜馬鹿馬鹿しい。
- 756 :いい気分さん:04/11/04 19:00:08
- >>755
誰かが血を流さない限り法律を帰るのは無理なのか?
このさいどこの党でもいいから国会議員にメールするとか陳情するとかぐらいの事をしないと駄目だな。
- 757 :いい気分さん:04/11/04 19:06:01
- >>755
業界団体を動かすしかないな。
- 758 :いい気分さん:04/11/04 19:17:31
- >>755
最近法改正があったらしいよ
それまでは「成人かと思った」で通ったのが
どんなにオッサン顔してて100人が100人ともオッサンと答えても
実際に未成年だったら売った方も罰せられるとのこと。
逃げ道は即ビデオを重ね録りして証拠を隠滅し「売ってない」しかない。
たとえレシートを持っていようとも、そこは証拠不十分で逃げられる。
「売った」と認めた時点で有罪。
- 759 :いい気分さん:04/11/04 19:29:56
- >>758
身分証の提示はなしですか?
いい加減な法改正だな。
- 760 :いい気分さん:04/11/04 19:38:40
- 受け売りなので自分で調べたわけではないし
その時の会話の内容も詳細は記憶していないのだけど
店側が未成年だと思った、は通用しない
という部分だけは疑問に感じて確認したので
情報源が正しければ、そういう法改正があったらしいことは確か。
アバウトでスマソ
官報のバックナンバーってネットで無料でチェックできるんかな?
- 761 :いい気分さん:04/11/04 19:42:38
- 知能犯の中には込んでる時間帯に紛れ込んでタバコを求める香具師もいるからな。
- 762 :いい気分さん:04/11/04 19:45:32
- 官報
http://kanpou.npb.go.jp/
有料だった・・・・
そらそうか
しかし法改正くらい無料で教えろやゴルァ
- 763 :755:04/11/04 20:28:23
- >>758
マジでつか・・・アホくさい話ですなぁ。
それなら20前後の人には全員確認しないと
ってことか。現実無理だろ。
実際確認する時って怒る奴多いぞ。
まぁそいつらがDQNな訳だけどさ
怪我したり、死んでからじゃ遅いだろ。
このままだと酒売って、店員責められたら
もう事故だと思うしかないな。
- 764 :いい気分さん:04/11/04 20:31:53
- >>763
漏れは酒は大丈夫なんだが問題はタバコだな。
あれで何されるかわからないところが正直怖いね。
- 765 :755:04/11/04 20:33:11
- 連続スマソ。
>>758の見て思ったんだけど漏れの店で
親のお使いで来たとかいうのは電話と名前聞けと
言われたんだけど>>758ので考えると
そいつが嘘言って売っても店員に責任来ることになるよな。
その場で親に電話しなきゃいかんのか?w
そんなんで刑務所入るなり賠償払って一生棒に振ったら
死んでも死に切れんな。
2chで叫んでても仕方ないか・・・ちょっと漏れも調べてみるよ。
- 766 :いい気分さん:04/11/04 21:21:16
- 何かノイローゼになりそうだな。
- 767 :いい気分さん:04/11/04 21:25:28
- 結局身分確認をするしかないんだなこれが。
- 768 :いい気分さん:04/11/04 21:48:05
- 自販機だけで売るようにすれば済む話なんじゃないのか?
- 769 :いい気分さん:04/11/04 21:57:01
- >>768
それだ
- 770 :いい気分さん:04/11/05 17:45:55
- たばこの自販機はそれ専用のIDが発行されるらしいな
それもってないと買えなくなる。
- 771 :いい気分さん:04/11/05 22:34:19
- ロリ系の香具師が買いに来ると結構面倒。
以前それで赤っ恥を書いたことがある。
やはり証明書所持義務付けぐらいはしてくれ。
- 772 :いい気分さん:04/11/05 23:13:41
- 酒・タバコ類を販売する店にICカードリーダーを設置して、
成人式とかで配られたカードをお客さんが当てないとレジ通らないようにするとか。
- 773 :いい気分さん:04/11/07 00:28:57
- タバコ専用のって写真つきじゃないとアレだよな。
カード偽装してまでコンビニでタバコ買いたい未成年なんて。
- 774 :755:04/11/09 00:06:25
- やっぱり酒売った時点で相手が嘘ついてても
責任くるらしい。
あほくさいな。買った奴が悪いのに、売る奴ばかり
責任追及してどうするんだ。
- 775 :いい気分さん:04/11/09 17:28:46
- しかも相手は未成年だから咎められないと来たもんだよ
話題がループしてるけど
それだけこの問題は重要で疑問点が大きいってこどだねぇ
- 776 :いい気分さん:04/11/15 14:29:54
- てぃろりろ・りん
- 777 :いい気分さん:04/11/15 14:30:39
- 七七七
- 778 :いい気分さん:04/12/08 04:56:16
- >>758
持ってるレシートをジャーナルやログで確認されたらダメなんじゃないの?
以前うちの店に確認しに来たことあったよ。
なんでも名誉毀損で捕まったやつが、その文章をうちの店でコピーしたとかいって。
ジャーナル全部調べてたよ。で、最終的に調書作った。
- 779 :いい気分さん:04/12/08 13:02:35
- 漏れもあった。
いつも制服で買い物してる厨房がヤンキーちっくな服着て2人できて堂々とタバコくださいって。バイトのヤシが困って一番上の漏れに言ってきて
漏れ「未成年にはお売りできません」
厨房「頼まれました」漏れ「親の方に買いに来てもらってください」
そしたらその厨房電話し始めて「タバコ買えなかったです」みたいに敬語で話してんだよ。そしてちょっとたったら母親らしきのが来たんだけどその母親が若くてすごい態度悪い。売らなかったコッチが悪いみたいな態度とって。まじ腹立った。
ま、その後その厨房の親と知り合いだったからそのコトチクってやったけど。
それからもその厨房らは制服で買い物に来ます。
- 780 :いい気分さん:04/12/08 15:10:11
- 問題は酒販売だな。
酒は事件や事故の直接原因足り得るし、それで人死でも出れば販売した所に責任追及が及ぶのは当たり前っちゃ当たり前。
タバコなんて、制服のガキに日常的に販売したりでもしてない限り問題にしようがない。
- 781 :いい気分さん:05/01/22 20:50:09
- 21の女ですがたまに年齢きかれます。
そのときはとても嬉しくなります。
- 782 :いい気分さん:05/02/09 20:52:01
- むしろキレてもらって二度と来てくれないほうが店にとってプラス
どうせ大して購買力ないんだから
- 783 :いい気分さん:05/02/09 23:09:41
- うちのバカ店長はそう思っていないようだ
- 784 :いい気分さん:05/02/10 11:50:36
- 何で未成年はマルボロを欲するのか?
- 785 :いい気分さん:05/02/10 15:10:13
- タマゴボーロからの乗り換えだから。
- 786 :いい気分さん:05/02/14 20:23:28
- 警察はどうやって未成年がこの店で買ったということを立証するんだろ?
- 787 :いい気分さん:05/02/14 20:28:26
- 防犯カメラの映像とPOSデータと売った店員の供述
- 788 :いい気分さん:05/02/14 21:13:36
- 確かに酒は犯罪に直接結びつく。
タバコより害がでかい。
いかにグレーゾーンを見極めるかだ。
- 789 :いい気分さん:05/02/15 09:05:28
- 明らかに未成年のやつに年齢確認するのは楽しい。
だがそのあと酒を元の場所にもどすのがめんどくせ。
- 790 :いい気分さん:05/02/16 11:31:29
- 店の防犯のためのカメラが店の首を絞めることになるなんて
- 791 :いい気分さん:05/02/21 07:35:25
- >>780
「年間○○○○人の方が飲酒運転による事故でなくなっています」
などと書いたポスターでも貼っとくとか
- 792 :いい気分さん:05/02/21 08:13:03
- >>791
貼ったてドキュンに効果ないよ。
- 793 :いい気分さん:05/02/21 08:31:03
- じゃあ、もう1つの案だ。
自動車免許所得し行使した場合に限り、法的に未成年ではなくなる。
- 794 :いい気分さん:05/02/25 07:24:13
- いや、それより童(ry
- 795 :いい気分さん:05/03/03 19:17:52
- 書類送検されたのは、小矢部市埴生の男性(50)と妻の女性(41)。調べでは、十
七、十八歳の高校生と十八歳の無職少年が昨年十二月二十五日午後十時ごろ、コンビニで
缶ビールと発泡酒各十二本を買った。夜間パトロール中の同署員が、近くの路上を歩いて
いた三人を職務質問し、コンビニで買ったことが分かった。経営者夫妻は「未成年と分
かったが、売り上げにつながると思い販売してしまった」と反省しているという。
同署は十五年七月、高校生の娘にたばこを買い与えたとして、未成年者喫煙禁止法違反
の疑いで、父親を書類送検。同年には砺波地方の販売業者を対象に「未成年者の飲酒・喫
煙防止の集い」を開き、児童生徒の健全育成に力を入れてきた。集いには、コンビニ経営
の夫妻も参加していた。
http://www.kitanippon.co.jp/cgi-bin/news.cgi?id=A100#0004
- 796 :いい気分さん:05/03/09 22:48:57
- ガキは来るなyo!
- 797 :いい気分さん:05/03/10 13:54:48
- 厨房っぽい奴が煙草かいにきて言ったのが、指さしていったのがリークのミント!いやラークメンソールだから
- 798 :いい気分さん:05/03/11 01:59:31
- 怪しけりゃ、二十歳こえておられます?て聞いて、はいって言ったら身分証明できるものを見せてと頼む!
いいやんかぁなど言うてきたら、上から厳しく言われてるのでって言えばどんなヤンキーでも応じてくれまっせ★
- 799 :いい気分さん:05/03/11 02:30:55
- 売ったほうが悪いなんて法律を作った政府がクソだな
- 800 :いい気分さん:05/03/13 07:45:34
- 政府じゃなくて議会だと
- 801 :いい気分さん:05/03/13 14:01:24
- 26のとき、酒買おうとレジに持ってゆくと店員がものすごく嫌な顔をする
なにかボタンを押したと思ったら店長らしき人と拳銃もった警備員が二人走ってきた。
早口で言われてなんだかわからなかったが、ID見せろ ということだった。
26歳だと判って、にこやかに会計してくれたけど。
アメリカだと、こんな感じ。店員、しっかりしろ。
- 802 :いい気分さん:05/03/13 14:53:52
- バイト初心者のころ、何も考えずにビール買ってった人
明らかに成人だとは思わなかったら、19才の
ボタン押したらブザーが鳴っちゃったよ。。
- 803 :いい気分さん:2005/03/31(木) 00:49:03
- これしかもってないーって言って20歳とかいた電車の学生定期券を出してきたらレジ通しますか?
今日通したんですが、どっからどうみても高校生にしかみえなくて
- 804 :いい気分さん:2005/03/31(木) 07:05:57
- >>803
定期の場合、年齢はいくらでも嘘書くことが出来るからね…
たばこだったら売っちゃうかもしれないけど、
酒なら運転免許証とかじゃないと売らないかなw
- 805 :いい気分さん:2005/03/31(木) 08:38:54
- ぶっちゃけ免許証の確認だけで十分なんじゃないか?
POS対応バーコードでもいれてスキャンしなければレジを通らなくしてしまう
免許取らない人には、成人証明カードでも配れば済むし
30代以降には必要ないだろうから、客層29ボタンで有無をチェックする仕様にしとけば十分
ここまでやれば、売った店員(店)に罰金はありだと思うな
- 806 :いい気分さん:消費期限:2005/04/02(土) 00:50:24
- こないだ夜中2時頃にノーヘルで原チャ2ケツの女子高生が来て
「なんか青春してるって感じ」と言いながら店内へ。
しばらく立ち読みして、お菓子とジュースを会計。
するとレジ前をうろうろしながら
「マルメ...ピアニッシ...おいしい...」と。
小声でタバコの話をしてた様子。
そして一人が「タバコって売ってもらえますか?」と
聞いてきたので「未成年者には無理です」と断ると
「お使いなんでって、大人にしたら子供の言い訳にしか
聞こえんか...」と行って出ていきました。
なんかかわいかったw
- 807 :いい気分さん:消費期限:2005年,2005/04/04(月) 07:53:53
- タバコを買いに来た客に年齢確認。
堂々と「18ですけど」
売れないというと「いつも買ってる」とか言って逆ギレ。延々三十分文句たらたら。
相方が警察を呼んでくれて、一応決着。
だがその後十分くらい警察に色々言われるハメに。
おかげさまで本納品→鮮度管理の忙しい時間に四十分も時間とられた。最悪だ。
- 808 :いい気分さん:2005/04/08(金) 08:49:37
- JTのICタバコカード、どうせなら酒販売も対応するような名称にして欲しかったな
店員の対応も楽になるんだからさ…
古いレジへの対応は今は考えなくていいでしょ
- 809 :いい気分さん:2005/04/08(金) 08:54:11
- つか、どこでもいいから早く出せとw
- 810 :いい気分さん:2005/04/08(金) 08:59:53
- 漏れもこの前捕まえた↑あきらかに挙動不振に酒のケースの方ウロウロしながらこっちチラチラ見てたから全部会計した後に身分証明書提示してもらおうとしたら未成年。結局何も買わずにでていった。選んだ物も片付けずに…
- 811 :いい気分さん:2005/04/08(金) 22:30:49
- それはむかつくよね!
前にあきらかに厨な客が酒買おうとしてたから断ったら、何分か後に親から「なんで売ってくれないんですか!?」ってクレーム電話きたよ。
なんでって切れられても…
- 812 :いい気分さん:2005/04/09(土) 17:04:19
- 最近コンビニがかなり増えてますが、無駄な買い物はしてませんか、また深夜
までコンビニにたむろしてませんか、コンビニは便利なのかも知れませんが
生活環境を悪くして健康を害してる面もありますので注意して下さい。
さて大阪の淀川区の三津屋地区にファミリーマート三津屋店があります。
この店は車で来る客が多いのに駐車場がありません、その為に店の周りに
多くの路上駐車があり交通の妨げになっております、この道路は交通量が
多く朝夕はバスの通行帯になっており駐停車が禁止されております。
しかし店は何ら対処せず金儲けの為に客の迷惑駐車を放置しております。
またこの店は客のゴミが周りに散乱していても店の前しか掃除しません。
ファミリーマート本部(本社・池袋)もこの状況を知りながら金儲けの為
黙認しており、汚い迷惑営業をさせております、近所にコンビニも
ありますがここまで迷惑な店はありません、このままでは真面目な店にまで
悪影響を与えかねません、どうすればこのような迷惑店舗を大阪から
排除できるのでしょうか、またこのような不良店舗の常連客はどのような
考えをして買い物をしてるのでしょうか。
- 813 :いい気分さん:2005/04/10(日) 08:32:55
- 「未成年には売れません」
「俺、18やって」
- 814 :いい気分さん:2005/04/15(金) 21:58:11
- コンビニは利益主義だから金さえ払えば誰にでも売ります。
- 815 :いい気分さん:2005/04/23(土) 20:52:01
- uriage
- 816 :いい気分さん:2005/04/24(日) 15:31:28
- 来週、近所の神社で祭りがあるので、未成年者が酒・タバコを購入
する確立が高くなります。この日の夕方シフト責任者漏れの店と対
策。祭り当日はパトカーの巡回が普段よりやたら増えるので・・・。
(1)夕方シフト唯一の男性バイト漏れを投入。25歳
(2)レジ2台に、年齢確認の応対マニュアルを貼り付ける。←漏れが作成。
未成年か外見で判断つかないお客様に対して、
「お客様、失礼ですが年齢確認ができる身分証明書をお持ちでしょうか。お
手数ですが、拝見できまでんしょうか。」
「年齢が確認できない場合販売はできないもので、申し訳ございません。」
「申し訳ございませんが、満20歳以上の方でなければ酒・タバコ類の販売は
法律で禁止されています。」と断る。
※マニュアルには祭りの当日の日付の満年齢表記に西暦と元号を併記する。
※DQNでやばくなれば即K察を呼ぶ。そのため、ポケットに携帯をしのばせる。
(3)小さいお子様のお使いには、一様売るが次から親と一緒に買い物に来
て欲しいとお願いして販売。(店長はこうやって販売している。)
(4)日ごろ、相方の友人という理由で販売している未成年客にも年齢確認を
かける。
※相方との人間関係維持のためより酒・タバコ免許防衛を優先。
(2)の応対で問題ないのでしょうか。
(3)と(4)が難しいところです。
- 817 :いい気分さん:2005/04/25(月) 07:07:22
- >>816
(2)はそれで良いんじゃない。
ただ、身分証明書は確実に年齢確認できるものの方が良いかも。
(3)
うちはお使い系は断ってる。
例外を作っちゃうといろいろ面倒だから。
(4)
(3)と同じ理由で断ってる。
うちの店では近所に未成年に酒を売ったことが原因でつぶれた店があるから
酒に関しては厳しくしてるよ。
- 818 :816:2005/04/25(月) 07:27:01
- すみません、バイトクビになっちゃったんでもういいです
- 819 :816 :2005/04/25(月) 13:08:45
- >>817さんへ
アドバイスを参考にマニュアルを作成してみました。
<年齢確認の応対マニュアル>
・未成年か成年か外見で判断つかないお客様が、酒・タバコを購入なされる場合。
店員:「お客様、恐れ入りますが年齢確認ができる身分証明等を拝見させていただけませんでしょうか。」
店員:身分証明書の生年月日をチェックする。
・問題がなければ、販売OK。(但し、未成年者と成年者の一緒の場合は成年者の確認を行う。)
・昭和60年(1985年)4月○○日以降に生まれたお客様(満20歳でないお客様)には、
店員:「申し訳ございませんが、満20歳以上の方でなければ酒・タバコ類の販売は法律で禁止されていま
す。」と断る。
・年齢確認を拒否、断った場合は、
店員:「申し訳ございません。年齢が確認できない場合には、酒・タバコの販売はできないことになっています。
お手数ですが、年齢確認ができる身分証明等をご用意の上改めてご来店していただけませんか。」
※お客様が逆キレされるなど、店員や店に差し迫った危害が及ぶような情況になれば警察に電話し
て事情説明して警察官に来てもらう。そのため、普段はしていないが、ポケットに携帯をしのばせる。
この後の、店長とオーナーへの事情説明が面倒。(当日は店長とオーナーは店にいないシフトです。)
普段より売り上げが倍になるのに2人でさばっけって無理です。店長殿。祭りピーク間に雑貨と弁当
の納品がきます。
私の店だと、お使い系は常連客の子供だったりするので例外扱いしています。それに、相方の知り
合いにもし、私が販売拒否すると相方が販売するのと、夕方シフトの人間関係が崩壊するリスクを負
うので踏み切る勇気がありません。但し、店長・オーナーの指示が夕方のバイト全員に徹底されれば
別ですが・・・。
- 820 :817:2005/04/25(月) 13:11:03
- >>819のスレを書いたものです。
ハンドルを>>817と書くべきところを、>>816にしてしまった。
_| ̄|○
- 821 :819:2005/04/29(金) 14:11:02
- 未成年へのアルコール類販売をお断りしたら、それを見ていた年配の
お客様から「あなたはえらい。と誉められました。」 私は、当然のことをし
たまですとお客様に返答したらその方と、しばらくしゃべりこんでしまいま
した。まあ、高校生は学校帰りに祭りに行ってから来店というだったので
年齢確認は2回しかしませんでした。勤務時間は16:00〜0:00です。
ちなみに、祭が行われた神社の前にできた同じチェーン店の場所を警
察官から質問されたほうが驚きました。(笑)その店で何があったのか気
になります。本部社員さんに聞いてみます。
- 822 :いい気分さん:2005/05/01(日) 16:15:34
- 俺の経験では
肌の艶(張り)
髭の濃さ
購入商品
微妙な時は、この三つを目安に聞いてるかな
ここ1年半くらいで70勝3敗位の好成績で当たってるよ。
若いやつって、カクテル系とか買うけど、
ビールってあんまり買わないんだよね
一度売っちゃうと、次から次に来るようになるし
口コミで広がっちゃうんだよね
聞きづらくても、1度聞けば、大抵、次は買いに来なくなるよ。
ちなみに3敗は25歳、26歳、25歳だったけどw
- 823 :いい気分さん:2005/05/01(日) 19:50:04
- アルコール、タバコは未成年者はダメだな
ノンアルコールビールとかは良いけどね
俺は未成年の時からチューハイを買ってたぞ
店側としては売れれば良いんだよ
高校2年の時はチューハイ1本買って店を出ようとした時
レジの人が相方に「売っても良かったんですか?」と
聞いてたよ売れれば良いみたいな事を言ってたよ
年齢確認が心配なら聞いてこないような店員の店を選ぶか
ノンアルコールビール、ノンアルコールチューハイを買うんだな
ノンアルコールなら未成年でも買ってもいいからね
- 824 :819:2005/05/02(月) 14:22:07
- >>822さん
未成年者か見分けるアドバイスありがとうございます。
おととい、タバコを買われたお客様で年齢確認で、「息子さんのほうを年齢が証明できる身分証
明書をお持ちでしょうか」と質して断ったら、その直後に、親が怒鳴り込んできた。「俺の息子が成
年に見えないと」代金投げつけて帰られました。
うちの店夕方バイトで年齢確認しているの漏れだけです。他のバイトに聞いてみると、高校生かわ
かるけど年確認はしないとのこと。
- 825 :いい気分さん:2005/05/03(火) 18:25:56
- 焦ってレジしてて、客層キーteenagerのとこ押して警告音ならしました(-ω-;)
- 826 :いい気分さん:2005/05/05(木) 01:37:36
- ガンガレ店員!
- 827 :いい気分さん:2005/06/21(火) 03:20:57
- 保守アゲ
- 828 :_:2005/06/28(火) 12:04:03
- >>822
俺の未成年の見分け方
顔立ち
購入商品
服装(とくに未成年男子はよくわかる)
友達との会話の内容(未成年はたいてい友達とくる てか、会話の内容聞いてる時点で
年齢確認する気満々なんだけど。)
あとさー、基本的に身分証明書提示なければ売らないけど俺の質問によどみなく
答えられたら売ってあげたくなるなー。
・年齢
・生年月日
・西暦で
・同い年の有名人3人
- 829 :いい気分さん:2005/06/28(火) 12:10:17
- 【国際】最新FIFAランキングで日本が8位に!! 【一ケタ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1116905919/l50
- 830 :いい気分さん:2005/06/28(火) 15:04:34
- 干支聞くのもいいよね
- 831 :いい気分さん:2005/06/30(木) 18:18:42
- 俺大学生で部活やってるんだけど、
体育会に所属してるとブレザーの制服着なきゃいけない機会がすごく多くて、
そんときはわざとファミマでお酒買うようにしてるw
普通にスルーされるときと年齢確認されるときと半々くらいかな
店員のリアクションが結構楽しいです
- 832 :いい気分さん:2005/06/30(木) 18:30:54
- 法律が厳しくなる以前から年齢確認をしていたのだが、
店長に「忙しい時間にいちいちそんなことしてるな。」と怒られた。
むかついたので、それ以来全然しなくなったら
「きちんと確認してくれないと困るじゃん。」と。
切れて「あんたが忙しい時間にいちいちするな、って言ったんだろーが!。」
と言ったら、店長は黙ったきりだった。
こういう店長だと店の統率がとれないから、売った人売らない人が出てきて当然。
- 833 :いい気分さん:2005/07/14(木) 00:55:34
- 「森を煙に変える方法 ── 南北問題からみたタバコ経済」からの抜粋
タバコは森林破壊とりわけ熱帯林を破壊する
世界中で生産されるタバコの70%ぐらいは、薪で乾燥されている
そして、世界で伐採される木の6本に1本は、タバコを乾かすために使われている
http://www.kyoto-seika.ac.jp/jinbun/kankyo/class/2003/hosokawa/lecture_07.html#c
- 834 :いい気分さん:2005/07/15(金) 02:00:57
- 夏房の季節がやってまいりました。
今日の夜あたりから未成年どもが来襲すると思われます。
気をつけましょう。
- 835 :いい気分さん:2005/07/15(金) 02:15:17
- 昨日の朝、お使いで北幼女にタバコ売ってスマソ。
ツインテールに萌えた。(´д`)…ハァハァ
- 836 :いい気分さん:2005/07/15(金) 05:39:09
- いくら出せば店員買収できるかな?
18歳が10万あげるからタバコ売ってと言われたら?
- 837 :いい気分さん:2005/07/15(金) 06:40:47
- 50万以上だな
- 838 :いい気分さん:2005/07/15(金) 07:51:56
- 自販機で買えよ
- 839 :いい気分さん:2005/07/15(金) 09:23:22
- 帽子をふかく被ってるヤツとかうつむいてるヤツってまぎらわしい。
ニキビ面でうつむいていちょと挙動不審女に確認したら30才だった。
上げた顔をみたらババアだったよ
- 840 :いい気分さん:2005/07/15(金) 11:05:02
- 前、年齢確認をしたら免許証を提示してきたんだが、
よくみたら19歳。
「だめっすかね?」
だめに決まってんだろうが!
近所にカラオケが多いからよく未成年が買いにくる。
- 841 :いい気分さん:2005/07/15(金) 14:43:26
- そやな。それがどないしたん?
- 842 :いい気分さん:2005/07/19(火) 23:31:38
- NEWSの彼は公園で飲酒してたらしいがコンビニで買ったんだろうか
- 843 :いい気分さん:2005/07/26(火) 20:55:10
- 17歳の少年(私服の高校生で身分証不携帯)がお酒を購入しようとした場合
1.20歳以上だと判断して販売
2.未成年だと疑いつつもそのまま販売
3.親のお使いだというので販売
4.年齢と干支を口頭で確認すると20歳なので販売
5.身分証の提示を求めるが断られたので販売拒否
このケースで5以外に罪に問われない選択肢はある?
- 844 :いい気分さん:2005/07/26(火) 21:02:52
- 3なら名前と連絡先聞いて確認まですればOK
- 845 :いい気分さん:2005/07/26(火) 21:56:33
- 4は完璧じゃないのか
勤務先のマニュアルだとOKなんだが
- 846 :いい気分さん:2005/07/27(水) 16:26:35
- >>845
4は、去年くらいからダメになった希ガス。
身分証明書の提示を求めて、客も見せないとダメ。
そう変更になったって聞いた。
- 847 :いい気分さん:2005/07/31(日) 13:35:00
- News 奇跡おっこせぇ〜♪
- 848 :いい気分さん:2005/08/04(木) 12:10:18
- なんで未成年って酎ハイ、カクテル系しか買わないんだ?
なんか酒選んでるとこ見てると面白いよね。必死になって甘そうなの選んでるw
つか親に頼まれたってのもダメなんだよね?
- 849 :いい気分さん:2005/08/05(金) 02:10:20
- ダメ。
昔それで「本人が買いに来てくれ」って言ったら、親が怒鳴り込んできた。
電話確認でもいいんだっけ?
- 850 :いい気分さん:2005/08/05(金) 09:26:41
- ダメミポ
- 851 :いい気分さん:2005/08/05(金) 14:39:39
- 来週からロー○ンでバイトするんだけどこのスレ見たら不安になってきた...
店側が高校生が酒を買いに来たら警察に補導させることは出来るんですか?
- 852 :いい気分さん:2005/08/07(日) 16:33:01
- 残念ながら売る方にのみ罰則があり、買う方には罰則なし。
- 853 :いい気分さん:2005/08/12(金) 02:39:08
- ついさっき原付きに3ケツした女が来て煙草くれと。
免許無いって事で断ったら「こんな時間に未成年が出歩くわけ無いやろ!」と。
真面目な奴らは出歩かんだろ。無免で3ケツ時点でアウトだろ
- 854 :いい気分さん:2005/08/17(水) 01:01:25
- つーかさ、掲示義務無いのに店員逮捕っていうのが矛盾してるよな。
聞いて成人だとたまにまた!?ってキレられんのたまらん。
- 855 :いい気分さん:2005/09/13(火) 13:05:36
- 過疎ってるからage
自分ロー○ンなんだが、明らか未成年DQNが酒買いにきて「身分証明書見せて下さい」って言ったら、「んなもんない場合はどないすんねん!20越えとっても持ってへんやつおるやろ!」とか叫ばれた…orz
つーかお前原付乗ってたくせに…('A`)
仕方なく帰ってったDQNだが、その後でDQNの先輩(こっちは成人)が来て叫び出した…
警察まで呼んで大事に。
結局、DQNは最後まで免許証出さなかった。ロー○ンは酒を売る時に未成年かを確認するには
1、身分証明書などの提示を求める。
2、持ってない場合は生年月日などを聞く
らしいんだが、2をしてなかったからかこっちが謝らさせられた…生年月日聞いてもウソつかれるから聞かないのにorz
このままでは腹が立つので本部に改善しろと言う&DQNのバイトしてるラーメン屋にそれとなく聞きに行くよ…
長文スマソorz
- 856 :鹿:2005/09/13(火) 21:36:50
- 塚 家のバイト先のコンビニ店員も未成年だけどバリバリタバコ吸ってるし 副店も知ってるのに何も言わないし
- 857 :いい気分さん:2005/09/13(火) 23:09:58
- このスレ見てたらバイト行くのが鬱になってきた。
ヘタレな俺にDQNの相手はきつすぎる。
つかうちのコンビニ学校のすぐ近くなのに酒もタバコ売ってるし、エロ本、パチョンコ本もたんまりある。
青少年健全なんたらをうたうなら全部販売やめろよなヽ(`Д´)ノ
しかし散々既出だが売る方にばっかり罰則があって、買う方に罰則がないのはほんとに納得いかん。
- 858 :いい気分さん:2005/09/14(水) 14:09:17
- >>856
藻舞さんは漏れですかw
うちの店も全く同じ状況。
バイトの♀(16?)がマルメン吸ってる。
帰りに買ってくんだけど、いつもいいのかなーとか思う。
つか見た目で判断するの自体がナンダカナーと思う。
最近の子は年齢ワカンネー
- 859 :いい気分さん:2005/10/01(土) 11:34:23
- コンビニはもっとCMで徹底させたほうが良い。
もっとおいしくなったメロンパンのCMなんかどうでもいいから。
今、消費者金融でも「ご利用は計画的に」を強調したCM作りしてるだろう?
あんな感じで。
- 860 :いい気分さん:2005/10/01(土) 19:31:16
- 金儲けの為に大企業であるファミリーマートがこのような迷惑店を放置。
大阪は淀川区の三津屋地区にあるファミリーマートは利己主義で迷惑な
営業をしております、この店は、車の客が多いのに駐車場がありません
その為、この店の客や納品業者などが道路に違法駐車しております、この
道路はかなり交通量も多く朝夕はバスの通行帯になっており駐停車が禁止
されています、しかしこの店は金儲けの為に立て看板も立てずに
迷惑行為を黙認しております、またこの店は客のゴミが散乱していても
店の前ならすぐに掃除するのに周りが汚れていても知らんふりです。
ファミリーマート本部(本社.池袋)もこのような状況を知りながら
金儲けの為に汚い店舗を営業させれおります、近所にもコンビニは
ありますが、ここまで迷惑な店はありません、どうすればこの問題が
解決するのでしょうか、良いアドバイス下さい。
- 861 :いい気分さん:2005/10/04(火) 14:47:35
- 飲酒していることを堂々とネット上で公開している18歳の女の子
ttp://tdl.to/himawari/mmm.html
ヲチ先は
必死なYUKIヲタをヲチするスレッド めい祭り5人目
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1126860281/
- 862 :いい気分さん:2005/10/08(土) 00:43:47
- 465 名前:いい気分さん[sage] 投稿日:2005/10/05(水) 04:05:59
未成年に酒を売って警察に事情聴取されかけた俺様が来ましたよorz
朝のラッシュ時で確認できなかった時に売ってしまった…
そいつが急性アルコール中毒で病院に運ばれてバレた
初めてだったし、店長やらマネージャーさんやスーパーバイサーの方が必死に警察に詫びを入れてくれたおかげで事情聴取は見送りに
本当に店長やマネージャーさんやスーパーバイサーさんに申し訳ない…
あと物分かりのいい警察で助かった
店も厳重注意だけで済んで良かった…
まあ次やったら終りだが…(;´Д`)
- 863 :いい気分さん:2005/10/08(土) 03:32:04
- 酒ライセンス剥奪
- 864 :いい気分さん:2005/10/08(土) 09:21:44
- >>862
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
俺もいつかやってしまいそうでこわい。
気が小さいからなかなか身分証見せろって言えないんだよな。
大抵こういう輩はDQNぽいやつらばっかだし。
たばこ&酒の免許が剥奪されたら損害が2500マソっていってたし正直辞めたいorz
- 865 :いい気分さん:2005/10/08(土) 11:18:08
- うちの店は近くに川があり、河川敷で宴会するDQNが多数来店する。
20代前後くらいの微妙な年の男女二人が、カクテル・チューハイばかり6、7本くらい持ってきた。
身分証の提示を求めたら、男が財布をちょっと見て「ない」。
女が怒ったように「免許もってないんで、ないんですけどー」
「保険証とか学生証とか、年齢が分かるものなら何でもいいんですが」と言うと
また女が「フリーターなんでぇ!そういうのないんですけど」
「いや〜ないとお売りできない決まりなので」と押し通すと
女は、「いつも買ってる」と常套フレーズw
男は「そこをなんとか」って言うばかり。
結局「誰か連れてこよ!」と怒ったように帰ったが、戻ってこなかった。
財布を持ってた男も身分証が何もないってことは、
二人揃ってフリーターなのか?w
ってかフリーターってほんとに何も身分証ないの?
フリーターを口実にする未成年と逆ギレする成年のためにも
酒専用の購入免許証、まじで欲しいなぁ。
前にも、17、8歳の帰国子女?が外人と英語でしゃべりながら来て、
身分証を求めたら、「IDはロサンゼルスに置いて来ちゃってぇ」ってアホか。
- 866 :いい気分さん:2005/10/08(土) 13:19:53
- 未成年を見分ける目安
外見だけで判断つかなかったら、こういう特徴を判断材料にしてる↓
□やたら大勢でくる
□しかもやたら大量に買う(節度がない)
↑20歳以上でもそういう奴はいるが、未成年はこういう打ち上げや宴会っぽいのを好む。
□チューハイ(またはカクテル)などジュースっぽいのばかり。
↑酒を覚えたばかりの奴はチューハイを好む。
20歳以上でも、女の子ばかりなら有り得るが、
男がいてビール類がないのは未成年の可能性高し。
まれに未成年でも日本酒を飲む強者もいるので注意。
□女の子で一人称が「うち」、三人称が「うちら」だと確実に女子高生。
数人で来てて、購入者以外の中に怪しい奴がいたら聞いてる。
- 867 :いい気分さん:2005/10/09(日) 20:38:11
- 昨夜、男二人組みで来店。
片方が明らかに中学生くらいで、二人は友達だと思ったため、
タバコ頼まれたときに年齢を聞いた。
年齢を確認できるものを持ってきてなくて、断ったら怒り始めた。
中学生くらいに見えたのは弟で、若く見られたのがその兄の気に障ったらしい。
こっちも聞いた以上引き下がれなかった。
結局そいつが何歳なのかわからなかったけど
もし、実は25歳とかで、夜中小銭だけもってタバコ買いに来てたとしたら
腹が立つのもわからなくもないな。25だとしたら幼稚な言動だけど。
- 868 :いい気分さん:2005/10/09(日) 22:37:02
- 良い傾向だ
【のまネコは?】酒への風圧、たばこ並みに…小売店の規制強化、自主的な表示規制など
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128835009/
酒類の販売に逆風が強まってきた。国税庁が10月からアルコール飲料
の小売店での規制強化に踏み切り、酒類メーカーに自主的な表示規制を
要請した。財務省は2006年度税制改正で「第三のビール」への課税強化
を探る。たばこ業界で消費者の健康志向を受けた規制強化や増税が市場
縮小につながった経緯もあり、需要減少に拍車がかかるとの声が出ている。
全国約16万の小売店でコストアップになるかもしれない――。10月に
小売店の店頭での販売規制が強化されたことで、こんな見方が浮上している。
これまでは「未成年者の飲酒は法律で禁止されている」との表示でよかったが、
10月以降は「20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売
しない」との表現に切り替える必要があるからだ。
- 869 :いい気分さん:2005/10/10(月) 05:31:48
- >>867
例え本当に20過ぎてても、いい年した大人が身分証明書も持たず夜中ぶらぶらしてる方が悪いけどね。
年齢確認したら切れる奴がたまにいるんだが、理解に苦しむよ。
免許証なりなんなり、さっさと見せてくれればこちらの手間も省けるのに。
- 870 :いい気分さん:2005/10/10(月) 06:22:21
- >>868
ついでにたばこも増税してくれ。
確か今の価格でも高くなったらしいけど全然高くない。
今の価格の2倍くらいにして欲しい。
そしたらバカが少しは減ってくれそうだ。
- 871 :いい気分さん:2005/10/10(月) 15:18:46
- 買えなきゃ買えないで別の手段に走りそう・・・
- 872 :いい気分さん:2005/10/15(土) 15:12:22
- この会員証を作るときに免許証を見せたとか、、、知らんがな。
- 873 :いい気分さん:2005/10/15(土) 15:26:10
- この前たぶん18か19くらいの人にタバコ売ってしまった。
でも20歳でも童顔の人っているからなぁ・・・超微妙。
ついでに言うと朝の忙しい時間帯で人が並んでる状態だったから
年齢確認する余裕も無く・・・
- 874 :いい気分さん:2005/10/16(日) 09:44:11
- 昨日、未成年ぽい奴に酒を売ってしまった。
歩いて来店、チューハイ、カクテル系をお買い上げと疑う要素があったのに。
来週、年齢確認を徹底できなければバイト辞める。
人手が足りないらしいけど酒&タバコ免許剥奪になるより何倍もマシだろうし。
長期できる奴&最低でも1年ってことで雇ってもらったのにオーナースマソ。
でも正直ノイローゼになりそうです。
- 875 :いい気分さん:2005/10/16(日) 12:00:02
- >>874
あんまり気に病まない方がいいよ。
確かに確認できなかったのはよくないが
DQNが警察に見つからない限り、店が売ったのはバレない。
売ったら即アウトって訳じゃないんだから、
今回はラッキーだったと思って次からかんがればよい。
「前に売ってもらった」っていうやつも来るかもしれんが、何食わぬ顔で断ればよい。
- 876 :874:2005/10/16(日) 17:36:43
- >>875
ありがとうございます。
ほんとにへこんでいたから思わずうるっときちゃいました( ´Д⊂ヽ
せっかく仕事にも慣れてきたので辞めたくないというのが本音です。
正直、今も次はきちんと確認できるか不安で仕方ないのですが心機一転がんばりたいと思います。
- 877 :いい気分さん:2005/10/17(月) 03:16:30
- >>876は真面目だね。
と言ってる私もすごく緊張する。
怪しい集団が酒コーナーに向かった時から緊張し始めて、
レジに来て年齢確認する時には手も声も震えてしまう(´・ω・`)
だいたいの未成年は身分証持ってないと言うから、売れませんと言うと
じゃあいいですって素直に帰るんだけど
たまに成人と言い張って売ってもらおうと食い下がる、むかつく奴もいるけど
このスレに書くと、みんなも同じ立場だから安心するよ。
最初は特に慣れなくて大変だと思うけど、だんだん慣れてくるよ。頑張ろう!
- 878 :いい気分さん:2005/10/17(月) 07:16:30
- 車で来てて免許持ってないって事は警察来たら自動的に免許証不携帯で3000円
払うハメになるの?
- 879 :いい気分さん:2005/10/17(月) 10:51:33
- >>878
そうだな。
- 880 :いい気分さん:2005/10/17(月) 12:48:01
- 原付バイク自動車で免許不携帯はダメだよね。
でも免許不携帯って犯罪じゃないよね?
店員が現行犯逮捕できたらいいのにw
- 881 :いい気分さん:2005/10/17(月) 15:26:26
-
/ / / , /! , li !l ! ll l l `! `、`i:::::::/
,'. ,' l! l.l l l l| |l l. |l l | | l. l::::,'
! -┼ .l l !l | ! | l _」. -l-lL._,!l | ! .! ! |:::!
l ,-┼- ! ! l」.H T「 l ! .,'!Hl. /「 7‐ト、 ,' l !:;!
ヽ`ー' _⊥-.l `、´l l ,l,-H‐トヽ /,'ナ/ ̄i..7.V.l / | 「
(_|フ`) ヘ !∧l ,!::ヽ、ヽ/〃'l _..ノ::::::l 〉、/! . ト `、
l l トヽ|{ ト-:':;;;:::| ` ´ 「::::::::;;;:::|/j | ,! i `、、.!
`! li`、 ゝ''"。ノ 、 ゝ'''"o.ノ ! ,' l/ !!. |
! -┼ ヽ. ! N i ::::  ̄ ,-─-、  ̄ :::::: ,' / /. l! |l l
l ,-┼- ∧`、`、 ゝ、 { l ..イ / /⊥|! !| !
ヽ`ー' _⊥- ! lヽ ヽヽN`>- ..__ゝ_..ノ.. -‐ 7´ / , ' / _ \〃 ,'
(_|フ`). ヽヽ.\ヽくヽ、 ,' ゝ〜'"´/, '/ ゝ-、`. `、/
すみませ〜ん!タバコください・・ピアニシモで・・後麒麟淡麗も1ダースほど
- 882 :いい気分さん:2005/10/18(火) 12:35:19
- 数人でとか、女連れだと面子つぶされたと思い込んで、切れ掛かる事が多くて困る
- 883 :いい気分さん:2005/10/19(水) 03:44:17
- 年齢確認できるものないからお酒ダメっていって
開き直って19歳っていうから売らなかったんだけど、
先輩連れて来るっていって、連れてきた先輩♀も同年代に見えたので年齢聞いたら
同じく年齢確認できるもの持ってなくて、それじゃーダメだと答えた。
するとちょっと怒り出して
「わざわざ先輩にきてもらったのにこれじゃーおれの立場なくなるわー。これのどこが10代にみえるんですかー」
とか言い出す。
先輩をこれ呼ばわりするとは、演技もくそもないよね。
- 884 :いい気分さん:2005/10/19(水) 14:27:07
- >>883
うざいねー。
DQNが必死で思いついた手段なんだろうねw
- 885 :いい気分さん:2005/10/19(水) 20:13:03
- >883
俺って言ってるって事はそいつは男で、、その先輩とやらが♀?
- 886 :いい気分さん:2005/10/20(木) 00:13:37
- みなさんはどのような環境で働いていますか?
俺の場合、田舎の観光地なんで地元ヤンキーか観光で来た連中になります。
観光客なら一度断ればしばらく(二度と?)来ないので頑張れるけど、
地元客だとまた来たら…と欝になってました。
けど勇気だして地元客も断っていたら
「この店では買えない」と判断し、全然来なくなりました。
1〜2度断れば他の店に回るようなのでみなさんも勇気を出して頑張ってください。
- 887 :いい気分さん:2005/10/20(木) 00:31:49
- >>885
そうです。
>>886
おれも似たような状況。初めに断られたら次からは来ても買わなくなるね。
けどある程度長くやってると、ガキも世代がかわって新しい奴が来るのがだるい。
あと、高校生になって調子乗ってまたチャレンジする奴もいる。
18,19の奴が一番往生際が悪い。
- 888 :いい気分さん:2005/10/28(金) 01:14:40
- たばこ自販機に成人識別機能搭載キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
でも2008年中って絶対もうバイト辞めてるよorz
まあ、あんま効果ないと思うけど。
タバコの店頭販売を辞めれば効果は抜群だと思うがありえないしな。
- 889 :いい気分さん:2005/10/30(日) 00:48:03
- 明らかに未成年っぽい風貌が酒を買いにきた。しかし既に相当飲んでいる
まず確認はするんだろうけど、こういう場合どうなの?
- 890 :いい気分さん:2005/10/30(日) 11:30:53
- なにが?
- 891 :いい気分さん:2005/11/04(金) 06:32:03
- >>889
飲んだもん吐かす訳には行かないし、売らなきゃいいだけ。
- 892 :いい気分さん:2005/11/16(水) 16:53:16
- 勝手に自販機で買えばいいのによ
コンビニ来んなよ
深夜ならあきらめろ
- 893 :いい気分さん:2005/12/13(火) 17:36:58
- >>892
自販機はPM11〜AM5時まで販売自粛できるからな。
販売店は売らないと、売っているところに客取られる。
24時間スーパーも出てきたから必死。
- 894 :いい気分さん:2005/12/14(水) 12:59:02
- タバコ未成年に売ったら駄目だろ。
それが原因で火事にでもなったらどうすんだ?
ついでにライターも駄目。
日本の場合、タバコは自販機で買えるしな。
つーか自販機無くせ。
- 895 :いい気分さん:2005/12/15(木) 00:35:35
- >>894
厨房ださすぎ
- 896 :いい気分さん:2005/12/25(日) 21:49:12
- 捨てるネ申あれば拾うネ申あり。
つまり・・・売らなきゃ( ゚Д゚)イイ
法律で飲酒喫煙を許可すんだよ。
カッコいいからといった理由で飲酒喫煙するDQNが減る。
- 897 :いい気分さん:2005/12/25(日) 23:07:18
- クソガキどもお前ら分かりやすすぎwww
高二ですでに誰にも拒否されなかった俺の老け顔を見習え…orz
- 898 :いい気分さん:2005/12/27(火) 02:16:11
- 昔私の先輩がタバコの不始末で家が火事になって亡くなったなぁ…
- 899 :いい気分さん:2005/12/28(水) 05:43:03
- タバコもどんどん増税されていくし、タバコ=ダサイってのが定着し始めてる。
喫煙スペースも少ないし、カードも導入されるからもうすぐ解決するね。
- 900 :いい気分さん:2006/01/02(月) 01:00:55
- うちにもDONがきたよ。
小学生くらいの子供が「このお酒ください。」って言ってきたから断った。
それから数時間後・・・子供の知り合いらしき人が来て、
「何で売らねんだ!」とどなりまくり、ほかのお客にまでからむ始末。
それから、警察呼んで帰ってもらったが、後日また来て俺とすれ違うと、
「チッ」っと舌打ちして酒を買って帰りました。
30歳にもなってガキに絡んでどうするんだ?土方らしき兄さん。
まあそれは置いておいて、「年齢を確認できるものを見せていただけますか?」
といって「ない」といわれたら、「住民基本台帳カードはお持ちでないですか?」
と聞こうと思ってる。このカードは日本国籍があれば確かだれでも発行できるからな。
(多少手数料はかかるけど。)
皆さんもいかがですか?
長文レス スンマセン。
- 901 :ファミマのパート:2006/01/02(月) 22:22:37
- 未成年の皆様方へ。
二十歳の誕生日が来るまでは、お酒、タバコを買うのは我慢してください。
どうしても欲しかったら、20歳以上のお友達に同伴してもらってお買い求め下さいませ。
20歳以上で、未成年と間違われる童顔の皆様方へ。
お酒、タバコをお買い求めの際、身分証明書(保険証、運転免許証、パスポート等)をお忘れなく。
20歳以上でも、身分証明書の提示がない場合、お酒もタバコも、お買い上げ頂くことは出来ませんので、
悪しからずご了承くださいませ。
- 902 :いい気分さん:2006/01/03(火) 02:54:10
- フリーターで、免許も持ってないっていうのが一番困る。
20歳以上だとしても証明のしようがないし
20歳未満で、そうやって押し通そうとする奴もいるし。
20歳以上のフリーターは、>>900の言うとおり住基カードか国民年金手帳か保険証でも持ってれば?
- 903 :いい気分さん:2006/01/04(水) 01:09:43
- 今日タバコ買おうとした馬鹿ガキ、身分証明書の提示求めたら出したから謝ろうかと思ったら生年が1987年だった。
ただ出せば売ってくれると思ってんのか…
- 904 :いい気分さん:2006/01/04(水) 12:21:56
- >>903
たまにいる。常識がないアホなのか、堂々としてるのか
- 905 :いい気分さん:2006/01/04(水) 13:18:13
- >>903
提示を受けたからって謝るのはいくない。
まるでうちらが悪いことしてるようじゃないか。
ご協力ありがとうございます。で良し。
- 906 :いい気分さん:2006/01/05(木) 08:07:27
- 今日ちょっと際どい客が酒を買ってきたから、身分を証明するものを求めたら……生徒手帳出してきた。いや、確かに証明出来るけどねぇ…結局売っちゃったよ
- 907 :いい気分さん:2006/01/05(木) 08:51:02
- 売ったら年齢確認した意味無いだろw
- 908 :いい気分さん:2006/01/06(金) 18:55:20
- うぜー――、!!また成人式の季節だ!!
- 909 :いい気分さん:2006/01/08(日) 18:41:48
- >>908
成人式なら別にいいじゃんかw
早生まれの19歳も混じってるだろうが、それは19歳に飲ませた20歳の責任になるだろうし。
- 910 :いい気分さん:2006/01/09(月) 08:14:33
- 得ろ雑誌でも年齢確認
- 911 :愚連隊:2006/01/09(月) 11:47:47
- 年齢確認は法律で決められている。これを怠り未成年者に販売。
飲酒運転の上事故を起こし、販売した店員が摘発を受けたのは有名な話し。
うちでも切れかけた奴がいたが、法律を盾に納得行かないなら警察を呼びますよ
と言ったらもう来なくなった。
「あそこなら(あいつなら)買えるぞ」などと言われないように
面倒でも年齢確認はしましょう。
- 912 :いい気分さん:2006/01/10(火) 17:37:51
- >909
それらしい格好したやつらに年齢聞いたら
「今日成人式言ってきたんじゃぁ〜」とか言ってくるんだわ
まあすんなり見せてくれたからよかったけど
- 913 :いい気分さん:2006/01/20(金) 18:00:45
- そもそも、パチンコ店の景品として、酒類を提供することは問題ないのか?
- 914 :いい気分さん:2006/01/25(水) 06:37:15
- 朝鮮玉入れ屋の話題はしかるべきスレでどうぞ。
- 915 :いい気分さん:2006/02/04(土) 16:10:34
- ttp://pr3.cgiboy.com/S/4080068/
- 916 :いい気分さん:2006/02/07(火) 09:08:11
- 昨日、リア厨房が制服で来て、レジカウンターに置いてあったおまけつきのタバコを
「これってここから取っていいんすか?」と言いやがった…。
年齢確認したことない漏れでもさすがに制服には売れない…。
そんなにDQNに見えたのかな?
- 917 :いい気分さん:2006/02/07(火) 11:34:42
- 》916
私もこの前、制服着た男の子に『タバコ下さい』って言われましたι何であんな堂々買いに来るなんてビックリです↓
- 918 :いい気分さん:2006/02/07(火) 11:35:40
- 文に微妙な間違いが…(>_<)
》916
私もこの前、制服着た男の子に『タバコ下さい』って言われましたιあんな堂々と買いに来るなんてビックリです↓
- 919 :いい気分さん:2006/02/26(日) 19:58:10
- 飲食店内での喫煙問題はお店の運営しだい。
全部経営者の責任だとする
客じゃなくて従業員側の視点から書かれた記事。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html
- 920 :いい気分さん:2006/03/08(水) 21:17:51
- 未成年にタバコを提供することは違法なのでしょうが、
ライターやガスボンベを提供することに何ら問題はないとされています。
これはおかしくありませんか?タバコに火をつけるためにはライター要りますし、
ガスボンベはライター溶液と組み合わせて「ガスパン遊び」(シンナー入手困難後のシンナー遊び)
の必需品となります。私は100円雑貨店の店員をしていますが、
明らかに未成年(というあいつらが仮に成年なら俺は21歳だよ)
の中高生がライター、ガスボンベを買っていきました。
ライター溶液は品切れだったのでありませんっていったら
メンチを切ってきました。あまりにもインモラルな態度・行動の
彼らを警察あるいは警備員につきだしたかったのですが、
ライターを売ってはいけないって法律も無いでしょうしね・・・
ただ一人自分が不快な思いをしてるって感じです。
- 921 :いい気分さん:2006/03/09(木) 00:01:10
- 法でどう縛っても悪さするヤツは出るもんだ
- 922 :いい気分さん:2006/03/09(木) 01:32:32
- 近くの中学の制服で「クールのボックスください」ってリア房がきたので「ごめんなさい制服の時はタバコ売れないの」って言ったら「え…親のでもですか‥?」って…糞房が‥何て思いながら笑顔で今度はお菓子買いにきてね(´∀`)と‥言いましたとさ
- 923 :いい気分さん:2006/03/09(木) 03:52:58
- >>695 亀だがそこって奈良西警察署のちかく?
- 924 :いい気分さん:2006/03/09(木) 18:41:54
- 明らかに中学生(生意気そうな顔の男子)だったんだが、
「親のおつかい」といわれて、ついついマイルドセブン売ってしまった。
アカンかったかなあ。
- 925 :いい気分さん:2006/03/09(木) 20:49:21
- >>924
だめ。
- 926 :いい気分さん:2006/03/10(金) 04:57:34
- うちは明らかに未成年で親に頼まれたとか言われたら確認電話入れる決まりになってるよ。
かなり少ないけど本当に頼まれてるのもいて親は「あ〜そうですか。これからは自分で買いにきます〜」
とか、言う。
けど、ほとんど確認電話するって言ったら帰るけど。
- 927 :いい気分さん:2006/03/25(土) 19:47:56
- 2chのおかげで「もうこの店こねえよ」という決まり文句を言われた後は
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
↑こいつを思い出す
- 928 :いい気分さん:2006/03/25(土) 21:07:30
- つーかDQN親ども知らなさすぎじゃね?
うちんとこもこないだ幼稚園くらいの子がおつかいでタバコを買いに来て店長が
断ったら
「買って帰らないと叱られる」とかいっていた。
で、うちの店は
「法律により未成年者へのタバコ・酒類の販売は禁止されています〜以下略」
と記載された紙を渡して帰した。
しばらくしてその子の親が怒鳴り込んできて
「初めてのお使いだったのに・・・」とかほざいてた。
したら店長
「でしたら今度からお使いに行かせるのでしたら、お酒やタバコではなくて
別のものにしてみたらいかがでしょうか?」
とやんわり説得。
したらその馬鹿親、
「大体何?この法律。アタシ知らないわよ!いつできたのよ?」
といって帰っていった。
・・・もう、ニュースを普段から見てないのバレバレだな。
- 929 :いい気分さん:2006/03/25(土) 23:18:27
- そんなくだらない法を守る方も馬鹿だよな。
- 930 :いい気分さん:2006/03/25(土) 23:22:10
- ぶっちゃけ法律ギリギリが一番儲かる
・・・常識か
- 931 :いい気分さん:2006/03/26(日) 17:15:44
- >>928
ニュース以前の問題。その親の脳に異常があるのでは・・・
- 932 :いい気分さん:2006/03/27(月) 00:22:23
- そういえば、うちの近所の入れブンは厨房に
普通にタバコ打ってたなぁ。
- 933 :いい気分さん:2006/03/30(木) 10:38:08
- だいたい反抗期バリバリの厨房が親の使いでタバコを素直に買いに行くか?
- 934 :いい気分さん:2006/04/29(土) 19:55:43
- ssssssssss 大阪で最悪で最狂の非常識で迷惑なコンビニ ssssssssss
企業のモラルの低下が問題になっておりますがとんでもない企業があります。
コンビニのファミリーマートです。この会社は場所も考えず店舗を乱立させ
周りに多大な迷惑を与えております。特にひどいのは大阪の淀川区三津屋地区にある
三津屋店です。この店は車の客が多いのに駐車場がなく道路に多くの駐車をさせて
周りの交通を妨害し危険な状況を生み出しております。この道路は交通量が多く
バス路線でもあり多くの人が多大な迷惑を受けております。またこの店の客の路上駐車の
為に深夜の清掃車も掃除ができません。またこの店は客のゴミが散乱していても
店の前しか掃除しません。ファミリーマートの本部もこのような利己主義な迷惑店舗を
金儲けの為に放置しております。周りにコンビニはありますがここまでひどい店舗は
ありません。このような状況を放置すれば社会に悪影響を与えますどうすればこの問題が
解決されるのでしょうか、またファミリーマートにコマーシャルをする資格はあるのでしょうか。
- 935 :いい気分さん:2006/05/09(火) 23:48:07
- 今日、警察に事情聴取されました、まるで大事件の犯人あつかい50万以下
の罰金っていくらくらいくるの?経験者いませんか?バイトもやめます
- 936 :いい気分さん:2006/05/11(木) 20:15:54
- 朝起きて15分以内にタバコを吸う
自宅以外でタバコを吸う
いずれかに該当する人は、意志が弱い、思いやりがない、または、ニコチン依存症です。
病院へ行って治療を受けてください
- 937 :いい気分さん:2006/05/11(木) 23:34:03
- 未成年にタバコを販売しなくて、
キレた未成年がこっちに危害加えてきたら
国は何かしてくれるのだろうか。
- 938 :いい気分さん:2006/05/11(木) 23:39:26
- >>937
はぁ?
法律読め!
- 939 :いい気分さん:2006/05/12(金) 00:50:04
- >>938
法律を…読む?
>>937
傷害罪
でも少年法が…。
- 940 :いい気分さん:2006/05/12(金) 00:59:33
- >>939
それが一番の問題なんだよな。
買った方を処罰の対象にするか、少年法をなくしてほしい。
今のままじゃ未成年に売っても断ってもこっちは不利になるわけだ。
- 941 :いい気分さん:2006/05/12(金) 07:31:34
- >>940
少年法を廃止すれば人権問題に関わってくるので、
当然ながら未成年者喫煙禁止法と未成年者飲酒禁止法も廃止されるだろう。
- 942 :いい気分さん:2006/05/12(金) 20:43:06
- >>941
人殺しても大した罪にならない少年法なんかあるくらいなら
タバコとか酒やってもらってた方が全然ましじゃないか?
むしろ今の少年法じゃ
タバコ売らない→店員に突っかかってくる→通報
でも注意くらいですんじゃうんだろ?タバコ買おうとしたことにお咎めはあるのかね?
- 943 :いい気分さん:2006/05/14(日) 02:20:56
- 今度学校で歯科検診何ですが、吸いはじめて一年。
歯にヤニとかついててバレんのかな?頼む教えて下さい
- 944 :いい気分さん:2006/05/14(日) 20:18:35
- >>943
現行犯じゃなきゃどうって事ないだろ。
- 945 :いい気分さん:2006/05/20(土) 14:36:48
- >>943
アパガードしてろ。
- 946 :いい気分さん:2006/05/20(土) 14:39:19
- >>937
少年法あろうが不法行為に基づく損害賠償請求はできるから民事裁判起こせばいいじゃん
それだけでも自然と話が広がってDQN撲滅になるわな
- 947 :いい気分さん:2006/05/20(土) 18:02:07
- つか厨房どもが何故わざわざコンビニで買おうとするのかわからん
おかげでこっちもめんどくさいんだよ。
自販で買えといいたい。
- 948 :いい気分さん:2006/05/20(土) 18:36:48
- >>947
まったくだ。自販機の販売が禁止されてる時間でもないのにな。
挑戦・挑発なのか。
- 949 :いい気分さん:2006/05/20(土) 19:03:18
- あぁ〜っ、一服しよ…。
- 950 :いい気分さん:2006/05/29(月) 21:06:50
- ってゅぅかポリにタバコが見つかった時に「どこで買った?」っ聞かれた時にタバコを売ってくれなかった店のなまぇいってるょ☆
- 951 :いい気分さん:2006/05/29(月) 21:28:40
- >>950
日本語で
- 952 :いい気分さん:2006/06/05(月) 16:37:08
- この前アルコール類を買いに来た金髪ヤンキーに身分を証明出来る物をお持ちでしょうか?と聞いたら、持ってねぇと言われ失礼ですが年齢はおいくつですか?
17だけど、何か文句ある?みたいに言われた
文句は腐るほどあるよ
売るわけないのに買いにくんな(`ω´)
未成年に売るとこっちは大変なんだよ(`ω´)
未成年はジュースと菓子だけ買えよ(`ω´)
いちいち手間かけさせんな(`ω´)
- 953 :いい気分さん:2006/06/05(月) 16:39:32
- >>952
身分ではなく、年齢を確認できるものをお持ちでしょうかと聞けばいい。
持ってない→それでは売れない
だけで終わらせていいから。
- 954 :いい気分さん:2006/06/05(月) 16:42:16
- >>950
いくらでもどうぞ
当店の監視カメラの映像記録とジャーナルを照会しますから
警察に悪印象与えますよ?
- 955 :いい気分さん:2006/06/05(月) 16:49:43
- >953そっか今度からそう言う
- 956 :いい気分さん:2006/06/16(金) 15:06:55
- うちのコンビニでは、高校生が制服で酔っ払って男3、女3で、氷、おつまみ、ミネラルウォーターを買いにくるが注意できないよなぁ…
- 957 :いい気分さん:2006/06/16(金) 23:34:11
- てか、このスレ四角い考えの人ばっかだね。
未成年だった頃、皆身分証聞かれたから皮肉れて今未成年厳しくなってる訳?
それかまじで自分等は未成年だった頃、禁煙+禁酒?
- 958 :いい気分さん:2006/06/17(土) 00:31:26
- ↑コイツすげーばか
- 959 :いい気分さん:2006/06/17(土) 01:24:07
- うちの店は年齢確認して絡まれそうになるとすぐに店長が来て対応してくれる。
若いのに毅然とした態度でカコイイ!
スレ読んでるとなかなかいい加減な店長さんもいるみたいで驚いた
- 960 :いい気分さん:2006/06/17(土) 06:54:35
- 数年前、20になった夜に、聞かれてもいいように身分証明書もちゃんと持ってコンビニへ。
…何も聞かれませんでした。
どうせ老け顔さ…
>>957
店では買わなかった、ただそれだけ。
家では親の晩酌によく付き合ったが。
タバコは気管支が弱いので吸えません。
- 961 :いい気分さん:2006/06/17(土) 07:08:31
- なんかここ見たらコンビニで働くの恐くなった。
- 962 :社員:2006/06/17(土) 09:38:41
- >>961
うちはタバコも酒も売ってるが、
それよりも全体的にコンビニは働きづらい。
- 963 :いい気分さん:2006/06/17(土) 13:24:38
- >>962
そうなんですか?
今日コンビニの面接なんだよね。正直受からないでほしい・・・
色々見たけど、本当にコンビニって不利な仕事だと思った。
これだったら違うお店で一生懸命働いた方が良いかも。
- 964 :いい気分さん:2006/06/17(土) 19:17:56
- >>957
まず酒タバコより、文章力を身につけましょう。
- 965 :いい気分さん:2006/07/13(木) 18:27:21
- 未成年者飲酒禁止法―Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E6%88%90%E5%B9%B4%E8%80%85%E9%A3%B2%E9%85%92%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%B3%95
未成年者喫煙禁止法−Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E6%88%90%E5%B9%B4%E8%80%85%E5%96%AB%E7%85%99%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%B3%95
- 966 :いい気分さん:2006/09/09(土) 10:12:47
- 身分証確認を求めたら二十歳超えてたんだが、そいつが提示した身分証が
パスポートだった
- 967 :いい気分さん:2006/10/11(水) 07:18:15
- 【mixi】アタック25で不正をして優勝賞金をゲット?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1159715625/
未成年のワル
- 968 :いい気分さん:2006/10/11(水) 08:57:32
- 次スレ
未成年はタバコ、酒を買うな!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1125717592/
- 969 :いい気分さん:2006/10/11(水) 16:52:05
- >>968
問題なし。
- 970 :いい気分さん:2006/10/11(水) 19:50:33
- 了解
- 971 :いい気分さん:2006/10/11(水) 20:10:08
- 千取合戦場
- 972 :いい気分さん:2006/10/12(木) 05:29:25
- 【mixi】アタック25で不正をして優勝賞金をゲット?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1159715625/
- 973 :いい気分さん:2006/10/12(木) 07:22:03
- 煙草
- 974 :いい気分さん:2006/10/12(木) 07:49:36
- 煙草で死んだ椰子
【追悼】コミケ代表交替【ありがとう米やん】333
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1160226669/
- 975 :いい気分さん:2006/10/12(木) 11:45:36
- 煙草
- 976 :いい気分さん:2006/10/12(木) 13:40:09
- 最後の手段、刑務所暮らし
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1131324005/
- 977 :いい気分さん:2006/10/12(木) 16:40:04
- 次スレは>>968参照
- 978 :いい気分さん:2006/10/12(木) 19:01:44
- ●○£$¥キセルの奥義・其の参拾六¥$£●○
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1158747375/
- 979 :いい気分さん:2006/10/12(木) 21:28:41
- なんで私は人から嫌われるんだよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1155837129/
- 980 :いい気分さん:2006/10/13(金) 02:11:11
- 特定されるの嫌だから詳しくは書かないけど
未成年のバイト店員自体が、控え室で休憩時間に喫煙してるよ
徹底した方がいいよ、川崎市のセブンイレブン
- 981 :いい気分さん:2006/10/13(金) 04:57:34
- どこでもある話なんだがなwww
こんなところに書くよる通報したら?
- 982 :いい気分さん:2006/10/13(金) 05:45:11
- アダルトチルドレン(AC)について
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1035617398/
- 983 :いい気分さん:2006/10/13(金) 06:50:36
- パス
↓
- 984 :いい気分さん:2006/10/13(金) 07:55:16
- JT
- 985 :いい気分さん:2006/10/13(金) 08:44:14
- 残り15
- 986 :次スレ:2006/10/13(金) 08:45:48
- 未成年はタバコ、酒を買うな!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/conv/1125717592/
- 987 :いい気分さん:2006/10/13(金) 08:53:12
- 残り13
- 988 :いい気分さん:2006/10/13(金) 10:49:59
- 残り12
- 989 :いい気分さん:2006/10/13(金) 13:46:43
- 残り僅か
- 990 :いい気分さん:2006/10/13(金) 14:59:09
- うんこ
- 991 :いい気分さん:2006/10/13(金) 19:22:58
- たばこの次はウンコかw
- 992 :いい気分さん:2006/10/13(金) 21:27:02
- 未成年へのウンコの販売?
- 993 :いい気分さん:2006/10/14(土) 06:38:30
- たばこで死んだヤツの遺言
↓↓↓
- 994 :いい気分さん:2006/10/14(土) 22:38:46
- 氏ね
- 995 :いい気分さん:2006/10/15(日) 00:57:17
- >>920
亀レス
実は、ライターが必要なクラブがある。登山部とか、山岳部なら、大会の時に、必要(審査項目に持ち物検査のため)
しかし、客がヤンキーやったら、クラブに入っている可能性は、先ず有り得ない
- 996 :いい気分さん:2006/10/15(日) 12:47:23
- 残り4
- 997 :いい気分さん:2006/10/15(日) 14:04:59
- 千取合戦
- 998 :いい気分さん:2006/10/15(日) 14:54:25
- 1000
- 999 :いい気分さん:2006/10/15(日) 14:59:57
- 喫煙者は保険使わずに病院行け
または死ね
- 1000 :いい気分さん:2006/10/15(日) 15:03:43
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
242 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★