■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ8【痛い】
- 1 :病弱名無しさん:2006/07/09(日) 01:56:28 ID:6Sf02PL/
- 《主な口内炎の種類と特徴》
ttp://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000341.html
■口内炎予防方法
・毎日歯磨きをし、口の中を清潔に保つ
・バランスの良い食事(水分もしっかり摂る)
・規則正しい生活を心がける
・ストレスや疲れをため込まない
・ビタミンが不足しないようにする(B2、B6、B12、ビタミンCなど)
・野菜を良く摂る(特にトマト、バナナ、ビタミンを多く含んだ物)
・タバコをやめる
※予防法は治療法にもなる
■口内炎治療方法
・うがい薬で一日5〜6回うがいする
・塗り薬使用(ステロイド系には注意。感染性の場合悪化する。)
・貼り薬(アフタッチなど)
・B2、B6、B12を良く摂取
・睡眠を多くとる!(何気に重要)
※痛みを抑える薬なのか、治療薬なのかをしっかりチェック
前スレ
【しみる】★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ7【痛い】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1140941620/
- 2 :病弱名無しさん:2006/07/09(日) 03:45:43 ID:ByrAOVsg
- 2個歯茎にできてしまったぁぁぁ。゚(゚´Д`゚)゜。
梅干しとかトマトって染みるんだね・・
- 3 :病弱名無しさん:2006/07/09(日) 07:41:06 ID:ezLDY/w0
- アロエドリンク最強。マジ最強。次の日治る。
アロエヨーグルトとかはイマイチ。
- 4 :病弱名無しさん:2006/07/09(日) 10:08:44 ID:hx4nbOh6
- 噛むと必ず口内炎になるのは何か感染するから?
- 5 :病弱名無しさん:2006/07/09(日) 10:16:25 ID:2qrz5KpD
- >>4
怖いこと言わないで下さい。
- 6 :病弱名無しさん:2006/07/09(日) 12:29:53 ID:14gXZsrk
- >>1
乙です。
- 7 :病弱名無しさん:2006/07/10(月) 00:47:07 ID:B1+iooy8
- >1乙
口内炎が舌と唇にできて痛い…毎朝治ってないことに落ち込む。。
- 8 :病弱名無しさん:2006/07/10(月) 01:42:00 ID:x+96GR+f
- アフタ性の口内炎ができやすいです。
しかもとびきりデカイ。
せっかく一週間以上続いた口内炎が直ったと思ったら3日以内にまたできて5日目。
清潔にして、アフ○ッチはって、ビタミン剤飲んでるのに再発&治りません。
口腔外科行ったほうが良いですか?
- 9 :病弱名無しさん:2006/07/10(月) 01:43:33 ID:x+96GR+f
- ごめんなさい。みなさんsageてるのにsageてませんでした。
- 10 :病弱名無しさん:2006/07/10(月) 01:45:37 ID:s5hemdS8
- 治って出来て…なら癌ではないね。
ただ、いつも歯が触れているところによく出来るなら一度行って相談するといいかも。
歯並びなり削ってもらうなりしてくれるかもしれないから。(審美・矯正もやってると尚可かも)
あと三ヶ月に一度ぐらいで歯石取ってもらうといいよ、どんなに綺麗に磨いていても取りきれないから。
俺は舌炎に悩まされてるけど、歯石取ってもらうと綺麗な舌に戻る。
- 11 :病弱名無しさん:2006/07/10(月) 02:11:49 ID:x+96GR+f
- ありがとうございます。
なるほど〜!
よく歯にあたるとこにできます。
しかも左の側だけになんです。
夜たまに歯磨きさぼるんですが、それも原因ですかね?
- 12 :病弱名無しさん:2006/07/10(月) 03:12:45 ID:rwoJuL3R
- 口内炎が出来たら歯までじんじん痛くなる。
虫歯はないんだけど何でだよー
- 13 :病弱名無しさん:2006/07/10(月) 05:28:48 ID:NnlYqNHx
- 頬の内側に1mm程度のポツポツが出来てます、しかも痛くも痒くも無い。
酒、煙草はやります。
これって何か教えて下さい
- 14 :病弱名無しさん:2006/07/10(月) 09:27:39 ID:D0Rdqm4P
- 先週あたりから口の中に他の部分より固いプリプリした感じのものができて、まだ治ってません。
今までこんな感じのものはできた事がなくて、癌かと思い心配です。やはり病院に行ってみるのが良いでしょうか?
- 15 :病弱名無しさん:2006/07/10(月) 19:04:35 ID:soKS/0eU
- >>14
はい。
- 16 :病弱名無しさん:2006/07/11(火) 00:55:29 ID:qwukRzKX
- >11
さぼっちゃだめーw
仮に何も食わなくても雑菌は増えるから、やっぱり適度に歯磨きを。
よく歯に当たるところは一度診てもらうといい。尖ってるところが当たってると将来的に癌になる危険が増えるから。
あくまで将来的の話ね。
>12
俺、舌炎が酷いと頭痛するよ。神経繋がってるからだろうな('A`)
>13
水泡みたいなやつなら、それも口内炎らしい。中は雑菌の巣
一週間は様子見て大丈夫じゃないかな?放っておいて引っ込まないようなら医者へ。
- 17 :病弱名無しさん:2006/07/11(火) 15:07:07 ID:8PMz7P04
- 3つの口内炎が合体してしまった
気になってしょうがない
何度も鏡で見てしまう
痛い
- 18 :病弱名無しさん:2006/07/11(火) 16:08:30 ID:JG6LHh0v
- 出来て2日目が痛みのピークだった。
そのあと痛みの中に少し痒みが来た(痛み9、痒み1)3日目。
痛みの減少に伴い、痒みが増してくる(痛み5、痒み5)4日目
そして今(痛み2、かゆみ8)5日目、全体的に痛みも痒みも薄れてきている。
なぜこんなこと書くかつうと今までと明らかに異なる経過を辿るからだ。
今までは発症から1週間〜10日くらいまでただただ強い痛みがあるだけ。
そして、いきなりつう感じで痛みがなくなり治るつうパターンだった。
今回の痒みは初めての経験。
- 19 :病弱名無しさん:2006/07/11(火) 20:50:37 ID:xrtgmGzB
- たしかに普通かゆみはないよなぁ
- 20 :病弱名無しさん:2006/07/11(火) 22:23:30 ID:IX56u7mo
- 歯茎にできると痒い
- 21 :病弱名無しさん:2006/07/12(水) 08:46:04 ID:kB9MGnrV
- 舌の裏に出来やがった('A`)
喉までイタイよ
もう悪いことしないのでこれ以上イタクしないで下さいorz
- 22 :病弱名無しさん:2006/07/12(水) 22:02:00 ID:BJLxWNxl
- アフタ!アフタ!アフタ!あふt
- 23 :病弱名無しさん:2006/07/13(木) 00:13:10 ID:lQhiJQAA
- >>17 3つって・・・白血病かもね
- 24 :病弱名無しさん:2006/07/13(木) 01:18:32 ID:vU/IWuBR
- 夕飯の時に誤って下唇を噛んじまった。
明日間違いなく口内炎になるんだろーなー、、、
おれも上の方の人と一緒でほぼ100%キズが口内炎になる、何故だ?
- 25 :病弱名無しさん:2006/07/13(木) 01:29:58 ID:DZBVP6KD
- 雑菌入るからだろー…
俺の経験上、噛んだり突いたりしたらうがいして、擦らないようによくマッサージすると
口内炎できても軽くて済む希ガス
- 26 :病弱名無しさん:2006/07/13(木) 01:53:13 ID:WqZe+tW+
- 噛んでも口内炎にならない奴のほうが圧倒的に多いのは、何故?
- 27 :病弱名無しさん:2006/07/13(木) 02:50:04 ID:ECk2juaT
- メシが不味くてしょうがない。
- 28 :病弱名無しさん:2006/07/13(木) 08:32:10 ID:bmLSIFAY
- 昨日から舌に違和感があり鏡で見たら舌の奥のほうに3ミリ位のイボのような水泡のようなものが…
口内炎って舌にも出来るんでしょうか。痛くはないけど怖くて何も食べれません。
- 29 :病弱名無しさん:2006/07/13(木) 11:17:45 ID:MzfcbK3Z
- さっき歯科に電話したらうちではお役に立てないかも知れません。って
言われた。口内炎かどうか分かんないから舌に出来物のような物が
できて困っているとだけ言ったんだけど、歯科以外だとどこで見てもらえば
良いんだろう?内科で良いのかな?
- 30 :病弱名無しさん:2006/07/13(木) 11:33:28 ID:s4mr6gGc
- >>29
内科でもみてもらえる。それか耳鼻咽喉科。
- 31 :29:2006/07/13(木) 11:40:47 ID:MzfcbK3Z
- >>30
サンクスです。
- 32 :病弱名無しさん:2006/07/13(木) 12:10:17 ID:YEvfAFW+
- >>24
俺も。
歯ブラシで歯茎を傷つけたり、頬の内肉を噛んだりすると、すぐ口内炎ができる。
- 33 :病弱名無しさん:2006/07/13(木) 12:48:37 ID:YdnzgC5N
- 口内炎が雑菌と戦ってくれているんだ!
ありがとう口内炎くん!orz
- 34 :病弱名無しさん:2006/07/13(木) 17:03:02 ID:hM5Jxy19
- 歯科にいって治療のついでに薬をもらおうとしたら、野菜ジュースを患部に当てるようにして飲むと治ると衛生士にいわれた。
嘘くさい。
- 35 :病弱名無しさん:2006/07/13(木) 17:36:51 ID:zjbQtfK7
- 以前歯医者で口内炎に赤い消毒液みたいのを塗ってもらったら、比較的早く治った。
かなりしみたけど…あれはイソジンだったのかなぁ?聞いてくれば良かった。
- 36 :病弱名無しさん:2006/07/13(木) 17:51:17 ID:KPYvlsnD
- >>26
俺たちは選ばれし者
- 37 :病弱名無しさん:2006/07/13(木) 18:03:03 ID:P7j14DiZ
- 口内炎に塩塗ってるのは俺だけなのか
- 38 :病弱名無しさん:2006/07/14(金) 04:10:59 ID:deeUht3T
- 痛い(ノ_・。)
口内炎嫌だ〜〜
- 39 :病弱名無しさん:2006/07/14(金) 06:21:23 ID:gb7eXlz1
- パン食べてて舌をガブッ...とやってしまった…。
数日後から針で刺すような痛みが。。しゃべるのがつらい。。
- 40 :病弱名無しさん:2006/07/14(金) 07:55:02 ID:l7MX4ieX
- >>37
俺もやってる
爺ちゃんに塩塗っとけって言われて。
激痛だけどね・・
- 41 :病弱名無しさん:2006/07/14(金) 13:03:46 ID:NmHaZQB4
- 塩塗ると三日以内には確実に直るね
歯磨き→うがい薬→塩 のコンボでやってる
- 42 :病弱名無しさん:2006/07/14(金) 16:04:18 ID:7EWriyma
- また噛んで口内炎が出来てしまった
痛いから食欲が無くなって碌に食べてない
最近治りも遅いし憂鬱だ
- 43 :病弱名無しさん:2006/07/14(金) 19:07:14 ID:JTnFfuPP
- ヤツの気配がっ!…orz
- 44 :病弱名無しさん:2006/07/14(金) 20:59:58 ID:hsC8fT4p
- あの、右頬の下に4ミリ位の赤い腫物ができたのですが…口内炎でしょうか?
醤油が自棄に染みるんです
- 45 :病弱名無しさん:2006/07/14(金) 21:00:56 ID:hsC8fT4p
- >>44は右頬の下って口内ですスミマセン
- 46 :病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:14:24 ID:cEHBqc09
- 見ないと分からんがたぶんそうだろうな
- 47 :病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:16:38 ID:4tzjefoJ
- 痛いよう。表面麻酔ほすぃ。
- 48 :病弱名無しさん:2006/07/14(金) 23:53:08 ID:hsC8fT4p
- >>46
ありがとうございます!不安だったので…
口内炎の薬を買ってこようと思います
- 49 :病弱名無しさん:2006/07/15(土) 00:03:58 ID:EvNQGulb
- >>48
口内炎って赤い腫物かなぁ…
>>43
笑って下唇噛んじまったじゃねーかorz
- 50 :病弱名無しさん:2006/07/15(土) 02:22:35 ID:6bD2T3mB
- ケナログ気持わるい・・・ すぐ取れちゃうし。つらいなぁ・・・ 定期テストとか受験は出来てほしくない 集中できねーよ
- 51 :病弱名無しさん:2006/07/15(土) 05:00:53 ID:pKTuheR9
- なんか夜起きたら
上唇がすごい腫れてたんだけど…ちょっと人相変わるくらい
なおらなかったらどうしよう。上唇の右半分がえらいことになってる。南国少年パプワくんのタンノくんみたいになってる
胃が荒れてるのと関係ありますか?(昨日スパゲティにタバスコかけまくった)
塩塗れば治りますか?
- 52 :病弱名無しさん:2006/07/15(土) 15:23:01 ID:kVbUQuyv
- 歯磨きの後にモソダミソやると3日ぐらいで治るんだが
- 53 :病弱名無しさん:2006/07/15(土) 20:10:38 ID:5u2iHuoC
- 何だろう?!さっき気付いたら出来てた?!
口内炎かな?
何か、前歯左らへんの内頬にプクッと透明?白?っぽいのが出来てた・・・あんまり痛くないし、不安だよ・・・・。
- 54 :病弱名無しさん:2006/07/15(土) 21:30:24 ID:qC4MSGaZ
- >>50
貼るタイプにするといいよ。
出来はじめにビタミンB+胃薬飲むことで
大きく育つのは阻止できるようになったはずが、
久しぶりに大きく育ってしまった・・・orz
1a大で脈打ってるしつらい・・・
- 55 :病弱名無しさん:2006/07/17(月) 00:44:26 ID:WjO05vNU
- 五日程前から口内炎に悩まされています。
最初、親指大の血豆が喉の奥(ノドチンコの隣位の位置)にでき、食べるのもままならない程の大きさになってしまったので、無理矢理潰したのですが、潰した痕がひどく痛みます。
刺激をすると飛び上がる位痛いです。
今後どうしたら良いでしょうか??
真剣に悩んでいます。
- 56 :病弱名無しさん:2006/07/17(月) 09:09:41 ID:TFtviUkU
- >>55
薬をつけるか、医者に行くか…何かした方がいいと思いますが…。
- 57 :病弱名無しさん:2006/07/17(月) 12:35:01 ID:QdOUeMrz
- 左の頬の裏にデカイやつが出来て痛くてたまらない。
他に2ヶ所出来てるし。原因は山ほど思い当たるんだけど、
もう我慢も限界だ。後で貼るタイプの薬買って来る。
口内炎が出来にくく、大きくなりにくいタイプの人には
この痛くて苛々するとか解って貰えないから辛い。
- 58 :病弱名無しさん:2006/07/17(月) 17:11:18 ID:JopAC15C
- あぁ…口内炎を噛んじまった{{(;゚ロ゚)}}ヒイイイイイーーーーー!!!
- 59 :病弱名無しさん:2006/07/17(月) 19:22:48 ID:uTDwjvpo
- 口内炎なの忘れて味噌汁つくってもた・・しかもこんな日に限って味付け濃い目・・
- 60 :病弱名無しさん:2006/07/17(月) 21:34:31 ID:km0AJl2F
- 舌に二箇所ほど口内炎が出来てたから、清潔にしようと思っていつもより念入りに歯磨きをした。
普段とは違う方向からもブラシを入れ、前歯の裏側を念入りに・・・とその瞬間、歯ブラシの先端を歯茎に激突させちまった・・・。
翌朝起きたらやっぱり口内炎になってやがる!
口内炎を直そうとしたつもりが、新たな口内炎を作ってしまうなんて、俺のバカー!
- 61 :病弱名無しさん:2006/07/17(月) 22:09:43 ID:yPzt106I
- >>60
('A`)
- 62 :病弱名無しさん:2006/07/17(月) 23:12:06 ID:S8mp38J/
- 口内炎の患部にレモンを塗ってみ!最初はしみるけど、結構 楽になるよ。食卓レモンでもなんでも良いけど
- 63 :病弱名無しさん:2006/07/18(火) 08:46:27 ID:3PR0K3cB
- >>62
嫌です!
- 64 :病弱名無しさん:2006/07/18(火) 15:04:40 ID:6wfIiY9k
- チョコラBBとか効くのかな?
- 65 :病弱名無しさん:2006/07/18(火) 22:34:47 ID:45EWjRHy
- 痛くて食欲が湧かない…。栄養つけて早く治したいのに…。
- 66 :病弱名無しさん:2006/07/18(火) 22:40:27 ID:31S8SRn+
- 針のお尻を炎で熱して患部をジュと焼くと1発で痛くなくなる。
一瞬めちゃくちゃ痛いが、その後は楽になる。
もちろん患部が小さいときに限る。
- 67 :病弱名無しさん:2006/07/18(火) 23:04:38 ID:2gi33G9s
- >>64
効く
けど即効性を期待しちゃいけない
- 68 :病弱名無しさん:2006/07/18(火) 23:09:38 ID:oZiZcfo/
- ケナログ買ってきた。色々種類あったけど一番安かった。
ケナログってもう少し伸びが良くなったり、
ザラザラした感じ改善されないかなあ。
痛くてご飯食べるの面倒でウィダーインゼリーばっかりだ orz
- 69 :病弱名無しさん:2006/07/18(火) 23:58:54 ID:FBYqbITy
- 歯ブラシで口内炎を磨いてしまい、悶絶・・・!
- 70 :病弱名無しさん:2006/07/19(水) 05:25:12 ID:FB0fIWHf
- チョコラBB飲んでたのに口内炎出来た。なぜ?
- 71 :病弱名無しさん:2006/07/19(水) 08:40:40 ID:9Z8unMsT
- >>69
案外治りが早くなるかもw
- 72 :病弱名無しさん:2006/07/19(水) 11:52:45 ID:76s8nEBt
- コーラ飲んでる時って口内炎の痛みが無くなるけど後になってから激痛になるね。
サイズも大きくなるしw
- 73 :病弱名無しさん:2006/07/19(水) 19:21:34 ID:8nCaVcNA
- 何で刺身なんだよ…かあちゃんorz
- 74 :病弱名無しさん:2006/07/19(水) 22:22:17 ID:s2a221Li
- 口内炎できて今日で五日目。もーやだ。痛い痛い痛いよ!!
上唇の裏にあるんだけど唇を切り捨てたいくらい痛くてたまらん。
- 75 :病弱名無しさん:2006/07/19(水) 22:58:59 ID:PWmuX3ZN
- 今日バイトの面接いったんだけどさ、
口内炎2箇所できてたはずなのに面接おわったあとその場所を舌でさわりまくっても痛くないの。
不思議に思ってたけど1時間くらいたったらまた痛くなった(;´瓜`)意味わからん
- 76 :病弱名無しさん:2006/07/20(木) 12:45:58 ID:es2c7u0L
- 貼り薬すぐ外れるなぁ
もはや食事するときの一時しのぎでしかない
たまらん('A`)
- 77 :病弱名無しさん:2006/07/20(木) 13:54:23 ID:RLMdCOfZ
- ネットさまよってたらこんなのみっけたんだけど既出?
ttp://health.yahoo.co.jp/column/detail?idx0=w14060616&idx3=1400-11
- 78 :病弱名無しさん:2006/07/20(木) 15:35:08 ID:FjJCX4F7
- >>77
早く日本で使えるようにして保水
硝酸銀で焼きたい気分・・・・・
- 79 :病弱名無しさん:2006/07/20(木) 19:20:04 ID:AFB9W1ep
- ビタミン剤飲んでるのに口内炎できた…だんだんピークに向かってる(´;ω;`)痛いよ
- 80 :病弱名無しさん:2006/07/20(木) 19:47:25 ID:jU3+4UXs
- 一度傷がつくと必ず大炎上してからじゃないと治らない
そのまま治るって人もいるのに、遺伝なんだよなぁ…
炎上してた口内炎が治るときほど「健康ってすばらしい」と思うことはない
- 81 :病弱名無しさん:2006/07/20(木) 22:03:27 ID:Z04++pGz
- イソジンでうがいしてたら直んないかなぁ?
- 82 :kanpou520.com:2006/07/20(木) 22:08:17 ID:RewBzYAx
- 超人気精力剤/ダイエット/媚薬の漢方薬をネット最安販売
http://www.kanpou520.com
漢方薬逸品精力剤/媚薬の激安通販! 正規品100%保障,お届け100%保障
注文が簡単で、ご入金後当日発送となっております。
精力剤
http://www.kanpou520.com/seiryoku.htm
媚薬
http://www.kanpou520.com/biyaku.htm
ダイエット薬曲美
http://www.kanpou520.com/qumei.htm
- 83 :病弱名無しさん:2006/07/20(木) 22:41:55 ID:XP/0LeiD
- >81
イソジンうがいも良いけど、あんまりやりすぎも良くないって言われたお
- 84 :病弱名無しさん:2006/07/20(木) 23:04:34 ID:U7IW56EP
- 右ほっぺの裏側にでっかい口内炎ができてて超痛い。
ほっといたら、右のエラからアゴにかけての
骨のラインより内側のを押すと
超痛い風になっちゃったんだけど
これって口内炎によるもの?
- 85 :病弱名無しさん:2006/07/21(金) 00:30:37 ID:WIyzo3Dx
- >>84
リンパが腫れてるんだよ、自分もなる
でかい口内炎になると首を傾けるだけでリンパが痛むくらい
- 86 :病弱名無しさん:2006/07/21(金) 03:40:20 ID:MR6M6YWu
- 口内炎が誕生日と被って、全然おいしいもの食べられなかった
- 87 :病弱名無しさん:2006/07/21(金) 12:16:56 ID:1mAKjP11
- >>86
ハピバスデー(・ω・)/
下前歯に当たる部分(下唇めくったとこ)にデカイの出来た。
喋ったり食べたりするたび歯に引っかかり悪化。(+もんどりうつ)
口内炎一個でこんなに鬱になれるなんて…
- 88 :病弱名無しさん:2006/07/21(金) 12:22:56 ID:jU+6ErNG
- たかが口内炎、されど口内炎、だよね・・・
- 89 :病弱名無しさん:2006/07/21(金) 12:39:00 ID:yS5wDCOY
- >>87
大人しく引き篭もってやり過ごすしかない…
小生、引き篭もり中。誰とも会いたくねぇorz
- 90 :病弱名無しさん:2006/07/21(金) 13:47:26 ID:26d0gfxF
- 今年で21になる大学生ですが、
ヘルパンギーナという子供の夏風邪になってしまいました。。。
舌先や頬の内側が、まるでチーズの溶けたピザみたいになってます。
口内の痛みがもの凄く辛いです。
夏風邪なので、みなさんこれから気をつけてください。
バイト休めなくて鬱。。。。。
- 91 :病弱名無しさん:2006/07/21(金) 17:19:14 ID:1mAKjP11
- >>90
ヘルパンギーナ!! なつかすぃ。うちの子もやったよ。
一晩中泣いてたわ〜
私も泣いてたわ〜
大人が発病したら余計辛いんだろうね。
お大事にノシ
そしてバイトは休んで〜
- 92 :病弱名無しさん:2006/07/21(金) 17:41:19 ID:WIyzo3Dx
- 知人はヘルパン中痛みで何も食べられなくなり、心配した親が食べやすかろうと
ヨーグルト
を口に流し込んだそうだ。
気を使ってくれたとはいえ一生恨むと言っていたよ…
- 93 :病弱名無しさん:2006/07/21(金) 17:55:36 ID:+Vvc1G5c
- >>86
おお、まさかここで仲間に出会うとは…お互いに誕生日おめでとう&お大事に。
いま舌の右端が炎上中。スポンジですら当ると痛くてケーキはおあずけだチクショー。
でも同居人が気を利かして、プリンとかゼリーとかやわらか系のデザートを
沢山買ってきてくれて泣けた…。
恥ずかしながらヘルパンギーナって知らなかった。
容易に食べられないせいで、体力とか免疫力が落ちてそうだから気をつけねば。
- 94 :病弱名無しさん:2006/07/21(金) 18:19:25 ID:N0lGqSbu
- >>84ですが
口内炎自体の痛みもピーク…
しかもそのリンパとやらの痛みが
右頬全体にひろがってきた…
なんかすげぇ病気に侵されてるんじゃないかとか
考えてしまう orz
怖いよー
- 95 :病弱名無しさん:2006/07/21(金) 18:51:32 ID:0Dlmo9dT
- 痛くてウマイ飯もろくに食えない…食事するだけで1時間は余裕にかかる。
何か当たったりすれば暴れたくなるぐらい痛いし、もうたまらん!
食欲も減って残り物が冷蔵庫に溢れていく…
早く治らないかな( ;Д;)
- 96 :病弱名無しさん:2006/07/21(金) 19:43:54 ID:+aOrZiZh
- 上唇の裏に米粒くらいで白くなってる…痛い
歯磨きがつらい。後一週間くらい耐えねばならんのか…(T-T)
- 97 :病弱名無しさん:2006/07/22(土) 00:44:35 ID:d2fx2f6B
- 私も上唇の裏に白いのが2個。
合体だけはしないでくれ。
今日初めてアフタッチ買ったんだけど、これって一回つけたらずっとそのまま?
いつはがすの?
- 98 :病弱名無しさん:2006/07/22(土) 01:23:32 ID:KONAaO/D
- はじめて2個できた。
しかも近距離に。
- 99 :病弱名無しさん:2006/07/22(土) 09:25:24 ID:S1iL57n/
- 喉が痛いなぁ風邪引いたかなと思ったら、
喉ちんこの脇、左右にヤツが出来ていた。
頻繁にイソジンでうがいしとくか・・ハァ
- 100 :病弱名無しさん:2006/07/22(土) 10:37:44 ID:5oQJVkfN
- 長い。今回の滞在期間長すぎ。今日で1週間。
神経性胃炎と胃痙攣で胃薬飲み倒してるんだがなー。
胃のせいでただでさえ食べれないのに、1週間で3キロ痩せた。
ダイエットを望む女性陣に是非代わって差し上げたい。
と言うか、代わってください・・・orz
- 101 :病弱名無しさん:2006/07/22(土) 15:04:09 ID:zZcJRydN
- >>97
無理矢理剥すなかれ!勝手に緩くなる。
オレは一日もたないorz
- 102 :病弱名無しさん:2006/07/22(土) 22:16:02 ID:mjL7I9OO
- 今日で6日目の口内炎…
下唇に日曜痛みは軽い
がでかいのが出来た((;゚Д゚)
月曜痛みが激しくなり鬱に
なりかける。そしてそれに加え
飼い犬が口に激突。口内炎は
痛いし口内炎とは左右逆から
流血…もしやと思っているとやっぱ出来た。
しかも昨日に比べて大きくなってる
トマトも野菜ジュースも
無理矢理食ってる。
- 103 :病弱名無しさん:2006/07/22(土) 22:28:49 ID:BOUXX+nK
- みなさんにゆいます。
テラコートリル(軟膏)を寝る前に直接口内炎に塗って寝るだけ。苦いですが耐えれたら朝には治ってるでしょう
- 104 :病弱名無しさん:2006/07/23(日) 00:11:11 ID:PfhU4tDf
- >>103
捕まるぞ
- 105 :病弱名無しさん:2006/07/23(日) 02:47:42 ID:5Zmmi7BI
- 奥歯の奥に口内炎が出来た・・・
腫れてて口を閉じるたびに腫れた口内炎を奥歯で噛んでしまって滅茶苦茶痛い・・
- 106 :病弱名無しさん:2006/07/23(日) 07:26:32 ID:PEtDYPjM
- どうやってかじったのか自分でもわからないのだが
舌の裏側に出来て1週間がたちました。
すごく痛いです。直径1cmくらいあります。
痛くて夜中に目が覚めます。
まともにしゃべれませんorz
- 107 :病弱名無しさん:2006/07/23(日) 11:05:00 ID:ax09NCTa
- >>106
後1週間ほどガンガレ!
ってカワイソス(´;ω;`)
- 108 :病弱名無しさん:2006/07/23(日) 12:00:20 ID:p6jmB8O3
- >106
あったあった…俺は舌の裏のビロビロに出来た
死ぬかと思ったよ…うがいした水を吐くときとか、唇乾いて舐めるとき
ちょうど前歯にヒットするところだったから('A`)
- 109 :病弱名無しさん:2006/07/23(日) 16:53:10 ID:jaT7XvVS
- おれは最高3週間だな
今6こある
そのうち大きいの3つになると思うけど…
- 110 :病弱名無しさん:2006/07/23(日) 18:14:49 ID:5byAdH4U
- どうしてこんなとこ噛むかな?というところを噛んだ。
明日の朝には…ううう(涙)
- 111 :病弱名無しさん:2006/07/23(日) 19:59:11 ID:kJwwdwY6
- いつも噛んだところが口内炎になるので、
3週間前に完治してから噛まないように気をつけていたのに
今日ついたら気がついたら噛んでないところに出来ていた。
ちくしょう。しかも口唇ヘルペスまで出来るし、最悪だ。
- 112 :病弱名無しさん:2006/07/23(日) 20:18:03 ID:UtYlhE++
- もう一ヶ月にもなる。
鬱陶しいので思い余って今日は塩塗ってみたけど、あんまり染みなかった・・・
- 113 :病弱名無しさん:2006/07/23(日) 20:24:14 ID:Bxrftaxz
- B2、B6、B12ってなんの食べ物に多く含まれてるの??
- 114 :病弱名無しさん:2006/07/23(日) 20:43:05 ID:5Zmmi7BI
- うなぎ
- 115 :病弱名無しさん:2006/07/23(日) 20:47:21 ID:Bxrftaxz
- 手頃に摂取できんね(ノ_・。)
- 116 :病弱名無しさん:2006/07/23(日) 21:11:54 ID:1ptSyTT5
- 口内炎出来立ての時、オレンジジュース飲むと大変な事になるな…
漏れはあと数日で完治しそうな感じだ。
- 117 :病弱名無しさん:2006/07/24(月) 07:47:11 ID:4q7lH3Qj
- 一週間くらいたつけどまだ治んねぇぇぇぇ
- 118 :病弱名無しさん:2006/07/24(月) 14:36:33 ID:edeXvcq3
- 歯茎に白い潰瘍みたいなのが出来て痛い… 唇に出来たことはあるけど歯茎に口内炎できたのは初めて
- 119 :病弱名無しさん:2006/07/24(月) 18:59:00 ID:pFWsAOd0
- 喉に近い舌の付け根に出来た。思い切り舌伸ばして鏡で見たらでかい!
お腹がグーグー鳴ってるけど痛くて食べられないよ。話もまともに出来ないー
愚痴スマン
- 120 :病弱名無しさん:2006/07/24(月) 20:57:47 ID:ab2HeSJH
- >>119
いや、ここでくらい思いっきり愚痴ってもいいんでない?
ようやくほぼ回復したが、この2週間ろくに食えない喋れない、
頭痛はするし何もする気は起きないしでマジつらかった
それでも2ちゃんでずいぶん気を紛らせることができたよ
- 121 :病弱名無しさん:2006/07/24(月) 21:05:30 ID:x9A3EAW6
- 俺 初めて メンターム試した(今) マジ 良いかも… ヒットかも…。
- 122 :病弱名無しさん:2006/07/24(月) 22:04:36 ID:Dl4qIJnN
- >>119
うわー俺と同じ人がいた。
俺は数日前まで唇と歯茎付近に2個できてたんだけど
それが治った途端に付け根付近にできた。
飲み物のむだけで奥歯と擦れてキツい。
とにかく少しでも舌を動かすことをすると痛い痛い。たまらんね付け根。
- 123 :119:2006/07/24(月) 22:57:55 ID:pFWsAOd0
- >>120 ありがと。そう言ってもらえてウレシイ
(ノ_・。)
>>121メンタム届きませぬ(ノ_・。)
>>122 奥歯に常に当たって痛いですね。
とりあえず、ヴィダーインゼリー買って流し込んで夕飯終了。
みなさんも早くよくなります様に。。ノシ
- 124 :病弱名無しさん:2006/07/24(月) 23:11:36 ID:NqpklZis
- たまにブチ切れてる書き込みする奴もいるが、みんな同じ苦しみ持ってるしな。
荒らしじゃなければ愚痴OKだろw
そんな俺は歯ブラシで突いたあとがやーっと治ってきた…睡眠不足だからちょっと早く寝るだけでも
効くような気がする。
- 125 :病弱名無しさん:2006/07/24(月) 23:26:33 ID:3ij5RCKG
- ティーツリーのおかげで、一日でだいぶ落ち着いた。
治りかけの口内炎ってなんか気になって、つい舌で触ってしまう。
ピークの痛い口内炎は嫌なんだけど、完全に治るとなんか寂しい。
- 126 :病弱名無しさん:2006/07/24(月) 23:39:34 ID:sLGqk9OA
- 10ヶ月の赤ちゃんの事です。
高熱が出た後、口内炎が出来ました。特に舌に大きいのがあって歯医者で診察してもらったんですが、
早く治るからって、レーザーをあてられました。
10ヶ月の赤ちゃんでもレーザーあてていいんでしょうか?
すごく泣いて可哀想でした。赤ちゃん、口内炎にレーザー治療した人いますか?
治り具合は、どんな感じでしたか・・・?
- 127 :病弱名無しさん:2006/07/25(火) 00:34:37 ID:Ye4CGK3e
- なんで医者に直接聞かないの?
- 128 :病弱名無しさん:2006/07/25(火) 08:38:20 ID:xRjjKLxu
- >>119
( ^ω^)ノ(ノ_・。)
- 129 :病弱名無しさん:2006/07/25(火) 10:56:32 ID:zouKGCVg
- ↑優しいのぅ。
アフタッチを下唇につけるのに、表と裏間違えた。
歯茎に密着してたら意味梨だよw
- 130 :病弱名無しさん:2006/07/25(火) 18:48:46 ID:ivArv/dL
- 口内炎がいっぱいあって熱があります(ずーっと)
口内炎で発熱しますか
- 131 :病弱名無しさん:2006/07/25(火) 19:22:18 ID:wEqGB/t1
- >>126
何日もしみて泣きわめくよりレーザーでさっさと治したほうがいいに決まってるじゃん
- 132 :病弱名無しさん:2006/07/25(火) 21:57:30 ID:JKPc6h+M
- >>129
あるあるw
歯にうまい具合にくっついてることも…
- 133 :病弱名無しさん:2006/07/26(水) 09:07:56 ID:j4IX89Kc
- 129
132
笑いますた〜
- 134 :病弱名無しさん:2006/07/26(水) 17:17:01 ID:MgKnYGFD
- 舌の裏にまた現れやがった('A`)
いい加減にしておくれ〜
- 135 :病弱名無しさん:2006/07/26(水) 17:23:50 ID:i9yzvGK1
- 合体、増殖を繰り返して今日で3週間目だ。
毎日四回の歯磨き、マウスウオッシュ、イソジン、ビタミン丸薬
そろそろ我慢の限界だ
明日治らなかったら塩に手をだす。
o(^-^)o
- 136 :病弱名無しさん:2006/07/26(水) 18:34:11 ID:zYcB52gG
- しばらく出ないと思ったらツト勉強のストレスでご降臨。多分今までで一番でかい。
- 137 :病弱名無しさん:2006/07/26(水) 22:08:25 ID:g6pgLbCP
- 就職活動に失敗したら
あざ笑うかのように奥歯付近に奴が現れた!
痛すぎて口があまり開かないorz
- 138 :病弱名無しさん:2006/07/27(木) 06:19:59 ID:eWRkWhqI
- 舌の裏と歯茎にびっしりできてる
- 139 :病弱名無しさん:2006/07/27(木) 08:37:14 ID:Ia92WZME
- びっしり言うな!
力が抜けた('A`)
- 140 :病弱名無しさん:2006/07/27(木) 08:48:37 ID:YyzHm1M9
- いつも思うんだが、お前ら素敵な文章力で
俺の豊かな想像力をかき立てるな(´Д⊂)
- 141 :病弱名無しさん:2006/07/27(木) 09:45:01 ID:PURu+q+T
- なんか、ここ見ると、自分と同じ人がいるって、頑張れるや・・・
かなりでかめの口内炎が二つあるのに、昨日、会社の飲み会が、
しゃぶしゃぶやさん。ぽんずが名物らしく、一口食べてしまった瞬間
気絶するかと思った。ぽんずは、ありえないね。わかっちゃいたけど。
失礼!
- 142 :病弱名無しさん:2006/07/27(木) 10:21:40 ID:eWRkWhqI
- ちっちゃいのが本当にびっしり…
痛すぎ 口中なので薬塗りきれない 数え切れない
- 143 :病弱名無しさん:2006/07/27(木) 10:39:27 ID:xLtxu7iI
- ↑本当に口内炎?
ヘルペスじゃない?
- 144 :病弱名無しさん:2006/07/27(木) 11:36:50 ID:MQ5Lzzlo
- のどちんこの奥に出来てるのは口内炎じゃない?
唇の裏にも何個もある。 痛すぎて何も食べたくないし会話したくない・・・orz
- 145 :病弱名無しさん:2006/07/27(木) 11:45:54 ID:B1mwP0ZD
- なんでみんなアロエドリンクを飲まず苦しみ続けるのか。
本当に馬鹿だなぁ。
- 146 :病弱名無しさん:2006/07/27(木) 12:42:49 ID:eWRkWhqI
- >>143
レスありがとう
別にどちでもあんまり変わりません
抗生物質は血管から入れてるし塗り薬も
耳鼻咽喉科医と内科医が毎日回診にきます
- 147 :病弱名無しさん :2006/07/27(木) 12:57:18 ID:H1Gyrquf
- 左のほっぺ側に口内炎できた。痛いよ。
自分は噛んだらできるとかじゃなくてちょっとでも悩んでる事があると
できるんだ。。。
仕事の悩みとかでもそうだけど、クーラーを買い換えるかどうかとかくだらない事でもできる。
何気に心のバロメーターになってるよ。
- 148 :病弱名無しさん:2006/07/27(木) 13:08:04 ID:mONMk2VO
- >>145
アロエ苦手なんだもの。
ここ3週間出来ては消え出来ては消えの繰り返し。。。
今までこんな事なかったのに。
左の唇の裏側から始まってようやく治ったと思ったら
今度は右唇脇と左の歯と唇の間の下底部に、
これもようやく治ったと思ったら
今は舌の両脇に一つずつ。左頬側に1個の計3個
どうにかしてくれ。
- 149 :病弱名無しさん:2006/07/27(木) 16:30:05 ID:JSIUXHF1
- 口内炎が出来たら味噌汁でうがいしよう^^
- 150 :病弱名無しさん:2006/07/27(木) 21:00:02 ID:rADCmSrX
- >>149 絶対、騙されないんだからね!
それ、効くの?
- 151 :病弱名無しさん:2006/07/27(木) 21:00:32 ID:rFgR9zpQ
- >>147>>148
('A`)
- 152 :病弱名無しさん:2006/07/27(木) 23:02:17 ID:3lR7Y2PH
- 親知らずのあった場所にでかい口内炎が!
リンパ腺?かなんかを刺激して耳から顎、肩にかけてまでズキズキする。
左が治ったと思ったら右の場所にもまた出来た!! ああああああああああ
- 153 :病弱名無しさん:2006/07/28(金) 00:21:22 ID:wG9u+aac
- 痛いの痛いの〜 飛んでけ〜〜 (つ ´∀`)つ ミ
痛み
- 154 :H ◆ohE8qmFCyA :2006/07/28(金) 01:27:28 ID:iB7Jbc1o
- 口内炎の原因は鉄分、ビタミンB、葉酸不足がいわれていますが、
鉄もビタミンサプリメントも口内炎を改善するというデータは
ありません。また様々な微生物感染の関与も示唆されています。
特に口腔内の傷から口内炎になりやすい人は微生物感染の可能性が
あります。これらの人は原因となる微生物がいなければ口内炎には
ならないのです。
また過去ログには繰り返し納豆が効果があった、いや無かったという
書き込みが見られます。効果があった人と無かった人にはどんな違いが
あるのでしょうか?一般的には納豆に含まれるビタミンが口内炎に
良いとされていますが、それは本当でしょうか?ビタミンを摂取
していても口内炎になったという書き込みもたくさんあります。
納豆は口内炎の予防・治療に役立ちます。しかしそれは納豆に含まれる
ビタミンのせいではありません。「納豆に含まれる抗菌成分が口腔内の
有害細菌の繁殖を抑える作用があるから」です。つまり納豆が
直接口腔内に作用していたのです。これで納豆が効果が無かった人が
いることの説明がつきます。効果が無かったひとは納豆を加熱したり、
嫌いなのでなるべく口の中につかないように丸飲みしたり、
食べた後にすぐ歯を磨いたりしていたのです。
ちなみにこの抗菌作用はイソジン嗽薬などよりも強力です。
- 155 :H ◆ohE8qmFCyA :2006/07/28(金) 01:28:43 ID:iB7Jbc1o
- そこで「H式納豆健康法」です。
1.食事の後や歯を磨いた後、口をゆすいだ後に
2.納豆10〜20gをたれ・カラシ・ネギなどなにもいれずに口の中にいれて、
3.口の中全体にねばねばをよくいきわたらせてそのまま噛まずに飲み込む。
4.その後、最低2時間は歯を磨かない、口をゆすがない、お茶などを飲まない。
これだけです。要は納豆の有効成分がなるべく長時間口腔内に
あるようにするのです。納豆のニオイは2時間もすれば消えます。
納豆はアルカリ性で、また細菌の繁殖を抑えるので口腔内が
酸性にならず、口内炎にしみません。納豆の種類によっても
効果に差があるようです。おすすめはタカノフーズの「糸の力」
ですがこれは結構ニオイがキツイです。
またこの「H式納豆健康法」は口腔内細菌が関与した様々な病態に
効果があります。舌苔で細菌が繁殖しているために口臭症になっている
人にもお勧めです。ナットウキナーゼが舌苔を溶かし、抗菌成分が
細菌の繁殖を抑え、舌が綺麗なピンク色になり、口臭が減ります。
納豆の臭いはしますが。
さあ、「口の中を噛むと必ず口内炎になる」「口内炎が痛い」
そんな泣き言をいう前にまずは「H式納豆健康法」を試してくれ。
- 156 :病弱名無しさん:2006/07/28(金) 01:40:19 ID:1svHLDYZ
- 現在8個 鬱だ
- 157 :病弱名無しさん:2006/07/28(金) 09:49:28 ID:2vuqyZtw
- つ デントヘルス
- 158 :病弱名無しさん:2006/07/28(金) 10:33:04 ID:tnFvhV2V
- 子供の頃から3日と口内炎ができない日がない……現在9個
エビオスが効くらしく試して二週間ですが、効果がががッ…
納豆はパスで^^;
- 159 :病弱名無しさん:2006/07/28(金) 16:36:47 ID:2vuqyZtw
- 144でつ。水溶性アズレンが入ったのどスプレー効いた!
いつもは、ペラック飲んでいろいろ試したりしても一週間は増えたりしてたけど、三日以内で効果が出始めるとは新たな救世主だお。
- 160 :病弱名無しさん:2006/07/28(金) 20:43:44 ID:sr0Agx+S
- 犬歯で噛んでできた…
その犬歯が事あるごとに刺さって痛てえええええ!
- 161 :病弱名無しさん:2006/07/28(金) 21:07:51 ID:qMAOUOgP
- >158
なんでそんなにできるの??何かべつの病気じゃないの?
自分は口内炎は年に数回できる程度だけど、今下唇の両端に1個ずつできていたが、
左のはもう沁みなくなり、炎症範囲もいつの間にか小さくなってる。
だが、今は右のが沁みるしみる・・・。
- 162 :158:2006/07/28(金) 21:25:22 ID:tnFvhV2V
- >>161
歯科大の友人に訊いたら、
「幼い頃に○○(名前忘れました)という細菌に感染すると一生つきまとう」
……なんてことを言われた><
市販のビタミン剤は効かなくなるし、ストレスがストレスを生む悪循環〜…同じ人いそうw
レーザー導入してる歯医者に行くと、保険適用外(\525)ですが、レーザーあててくれますw
当てられた直後は見栄え悪いけど(みえないって)、ちょーすぐ完治。
>>161の右のはもうすぐ治るね^^
- 163 :162:2006/07/28(金) 21:31:12 ID:tnFvhV2V
- 連投スマソ
自分はヘルペス、ベーチェットなど色々と検査したけどやはり再発アフタでした。
口内炎は飛び火するんですよw
- 164 :病弱名無しさん:2006/07/28(金) 21:53:24 ID:2HQoQLMz
- 口内炎に塩
http://www.youtube.com/watch?v=Tq66Ve1ZC64&search=canker%20sore
- 165 :病弱名無しさん:2006/07/28(金) 22:10:38 ID:GzrPM+Hk
- 唇付近に出来て常に歯に接触している時は話すのも嫌だった
昨日出来たのは奥歯の辺りなので触ったりしない限り平気、それだけでも随分うれしいw
- 166 :病弱名無しさん:2006/07/29(土) 15:58:53 ID:vDevCXB1
- 口内炎を噛んだ…
何て説明して良いかわからない激痛だ。
以前、唇を噛んで口内炎になり、自然治癒した後にしこりができた。
それは唾液腺腫で手術で除去しました。
こんな人って他にいるの?
- 167 :偽医者:2006/07/29(土) 16:03:37 ID:QXTz2+ME
- おいらベーチェット病だから口内炎は必須
一生治らん
- 168 :病弱名無しさん:2006/07/30(日) 00:27:13 ID:OJWhviIB
- また下の付け根に口内炎できた。
- 169 :病弱名無しさん:2006/07/30(日) 00:51:21 ID:xZVu26vP
- 米粒大の口内炎に米粒がはまった!!
- 170 :病弱名無しさん:2006/07/30(日) 01:55:43 ID:UKTcLRt4
- 舌先や粘膜にザラザラの痛みのないできものが…
まさか性病か!とガクブルしながら耳鼻咽喉科に行ったところ
口内炎とのこと。
こんな広範囲でなったことないから怖いです。
でも最近サプリを大量に飲み出したからそれで胃があれたのかな…
- 171 :病弱名無しさん:2006/07/30(日) 04:39:25 ID:mJ9OYT/6
- 上唇の端に直径5_
下唇の端に直径5_しかもトイ面
舌先に直径5_ちょいズレて直径1_
眠れないからビールを飲む
肴は掬い豆腐をポン酢でいただく…
…
…
痛い(ノ_・。)
馬鹿かオレわorz
- 172 :病弱名無しさん:2006/07/30(日) 08:23:48 ID:Rz7GN72I
- どうしても噛んでしまうな。
ここ三ヶ月くらい噛む、口内炎、噛む、口内炎の繰り返し。
口の内を噛む人って早食いの人が多くないですか?
俺、すごい早食いなんで・・・
- 173 :病弱名無しさん:2006/07/30(日) 09:00:55 ID:D+zeR4kE
- 早食いはよくない。よーくしっかり噛みなされ
- 174 :病弱名無しさん:2006/07/30(日) 09:40:30 ID:oum8S9Wd
- >172
ナカーマ
俺も気をつけるようにしてる、一時期は昼休みを少しでも長く使おうと
ものすごい早食いになってたけど、その分よく噛んだ
口じゃなくて飯をよく噛めと(´Д⊂)
- 175 :病弱名無しさん:2006/07/30(日) 09:41:31 ID:zggt6+Xg
- 椎間板ヘルニアを発症し、酷い神経痛で苦しんでいた頃 口内炎も酷かった。
ヘルニアを克服すると、ウソのように口内炎に悩まされることもなくなった。
脊椎の歪みなどが影響するんだな〜と思った。
- 176 :病弱名無しさん:2006/07/30(日) 11:10:07 ID:+MCuZJoZ
- ここの住人(´;ω;`)カワイソース
- 177 :病弱名無しさん:2006/07/30(日) 13:19:22 ID:dXg2vJQX
- 塩すりこんだら拡大した
- 178 :病弱名無しさん:2006/07/30(日) 16:55:06 ID:xZVu26vP
- 俺も
- 179 :病弱名無しさん:2006/07/30(日) 20:33:09 ID:s42su6hS
- ニコチンガムをかむと口内炎ができるんですけど。
こういう方っています??
あと未治療の知歯(親知らず)があると口内炎になりますね・・・
- 180 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 03:31:38 ID:FoAekJ3P
- 口内炎ってついなめちゃうよね
- 181 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 07:52:07 ID:KeUFZ6QB
- >>180
- 182 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 07:54:30 ID:KeUFZ6QB
- >>180
気〜付いちゃった!
気付〜いちゃった!
わ〜いわい♪
俺も舐めるの6日目…
- 183 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 08:05:44 ID:A78aY2ve
- 焼いたら悪化したじゃねえかよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
この手の荒療治は医師に相談しながら、つうか医師にやってもらった方がいいな
- 184 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 08:27:45 ID:vQx4WN4j
- 塩塗ってる椰子に聞きたいんだが一日何回ぐらい塗ってる?
- 185 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 08:28:52 ID:fG4FWypH
- 普通に市販されてるガム噛むと、必ず口内炎できる…何故?
DS行ってデスパ買わねば
- 186 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 08:59:25 ID:hIZC3Cr3
- >183
焼いたってレーザーか?
二、三日酷いがそのあと劇的に治るよ、俺の経験だと。
あれすぐに治すってより進行→治癒のサイクルが早くなってる気がするんだがどうだろう。
俺は焼いた日の晩飯とか地獄見た。
- 187 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 09:56:05 ID:ro65+w6Z
- オッスオッスセイヤセイヤチンポチンポ
三週間三点口内攻めくらいまくって男泣き苦しんだが
リステリンとイソジンのリバつかい
で三日で跡形もなく消えたぜ たまんねぇ勘弁してくれ!
ただ、説明書には口に傷がある奴はつかうなって書いてあるじゃねえか
根性のねぇ雄野郎以外にはお薦めできねぇぜ
- 188 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 10:14:23 ID:qJWIVo6+
- 舌横にでかいの一つ出来て4日間毎日トマトや野菜食べても
効かず5日目にアロエヨーグルト二個食べたら翌朝半減した。
あーもうこりゃ治るなとその日はスイカしか野菜類は取らなかったが
翌朝治ってた。
次出来たらアロエヨーグルト即効試してみようっと。
- 189 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 11:24:10 ID:A78aY2ve
- >>186
熱した針で云々ってやつ。
横から見たらV字に見えるほど深くなってまった。
もう早く内科逝きたいお( ;ω;)
- 190 :病弱名無しさん :2006/07/31(月) 20:03:58 ID:cblDIsrC
- 先週金曜、肛門から尿が出てるのかと思うほどひどい下痢に見舞われて
バッチリシッカリ口内炎にも見舞われた。
舌に1個、歯茎に2個出来たのが合体、下唇を思いっきりめくった辺りに
でかいの1個。痛い痛い痛い痛い?
ここんとこ毎日チョコラBBを一回5錠くらい飲んでるよ
- 191 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 20:26:41 ID:ft7nWwbY
- 奥歯で噛んでしまって腫れてる横に一個でき、
くっ付き、デカくなり。
舌には2つ、先っぽと、奥の方に。
食う気失せて、昨日の晩から何も食べてません。
- 192 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 20:31:21 ID:siWdOKwH
- 喉が痛くて
「こりゃ夏風邪かな?エアコンつけっぱとかで寝てたせいだな…」
と思い風邪薬を飲んでも痛みが引かない。
しかも何か飲み込むと痛い!
今唇と舌の横に口内炎出来てるけど…まさかと思って大口開けて携帯カメラで頑張って撮ってみた。
の ど ち ん こ
に何やら白いのが…!
ちょ、誰か写メうpしたら見てくれる?orz
- 193 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 20:34:53 ID:ft7nWwbY
- >>192
見るよ。できたことあるから。
- 194 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 20:44:08 ID:siWdOKwH
- >>193
本当?どれくらいで治った?
http://t.pic.to/3v63b
- 195 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 21:46:44 ID:DWO4xb6d
- 俺もよくのどティムポにできる
- 196 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 21:59:06 ID:fXhF+sMY
- のどちんこにできた
鏡で見るとのどちんこになにか赤い液体がくっついているように見えるorz
喉の別のところに悪さしなければいいが・・・
- 197 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 22:10:43 ID:ft7nWwbY
- >>193
返事遅れてすみません。
(´・ω・`){うむ……
野菜をブイヨンに刻んで沢山入れたやつを2〜3日食べてたら、4日目くらいに治った
(;´∀`){確か…}
ミの場合一気にやたら腫れて、一気に治った覚えが……。
(´・ω・`)まぁ、牛肉はあまり食わないこった。
- 198 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 22:16:09 ID:1VvIJCw7
- 口内炎できたことないからわからん
- 199 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 22:27:17 ID:Bgwp8xGJ
- >>198
よーしコンチクショー!
ヾ(^∀^メ;)ノ
- 200 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 22:49:00 ID:qygmLpL6
- >>198
ストレスを溜め不摂生をして
なるべく硬くて鋭利な食物を食いまくれ
それでもできなかったらマジ尊敬
- 201 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 22:50:51 ID:siWdOKwH
- >>197
ありがとう!ちょっと試してみる。
野菜スープじゃ代用無理かな…
>>198
まあ体質らしいしね
ただれろ!
- 202 :病弱名無しさん:2006/07/31(月) 23:26:55 ID:6mlh3lHR
- >201
正直者w
- 203 :病弱名無しさん:2006/08/01(火) 01:01:12 ID:RIGCKGek
- >>200
>なるべく硬くて鋭利な食物を食いまくれ
ワロタ
- 204 :病弱名無しさん:2006/08/01(火) 01:23:40 ID:sEE4d9z6
- なんつ〜か………口臭そう
- 205 :病弱名無しさん:2006/08/01(火) 01:54:43 ID:xnCS2Tll
- 4日前くらいに舌をさきっちょを思い切り噛んでしまって
そのまま口内炎になってしまいました
最高に辛いです
会社の食堂でマーボー丼とか頼んじゃって、豆腐が熱くて死ぬかと思いました(その日の麺類はあんかけそば・・・)
あー痛い
- 206 :病弱名無しさん:2006/08/01(火) 05:29:20 ID:BRupcpVe
- 気付いたら口内炎治ってた。約1週間苦しめられた・・
- 207 :病弱名無しさん:2006/08/01(火) 12:45:25 ID:DXngmRnM
- 口内炎Uzeeeeeeeeeeeee
- 208 :病弱名無しさん:2006/08/01(火) 14:44:55 ID:2NK3fEI1
- 今朝味噌汁飲んだら地獄見たorz
さっきスーパー行ったんだけどアセロラドリンクとアロエドリンクどちらを買おうか迷ってアロエドリンクとわらびもちを買ってきた。
アセロラってビタミンCは豊富でもなんかBは少ないイメージでさ(´・ω・`)
- 209 :病弱名無しさん:2006/08/01(火) 17:24:48 ID:zEYZ9FRN
- これって治療法ないよなー。
なんかVBのんでもケロナグ塗っても
時期がこないと治ってくれいない、そんな感じ
- 210 :病弱名無しさん:2006/08/01(火) 19:41:23 ID:YnVURHuf
- 口内炎って濡らした方がいいの?乾かした方がいいの?
- 211 :病弱名無しさん:2006/08/01(火) 19:53:50 ID:e4VFFLGZ
- >>209
唯一の即効性ある方法は歯科でレーザー焼き
それ以外は巨大化した口内炎に効く方法は時間以外ないね。
- 212 :病弱名無しさん :2006/08/01(火) 20:09:14 ID:asO7JWFN
- >201
違ったらスマソが日和ヲタか?
漏れはそうだw
- 213 :病弱名無しさん:2006/08/01(火) 20:43:15 ID:2NK3fEI1
- >>212
妹子大好きw
そういえば昔小児科で口内炎に綿棒で薬?をつけてもらったらそのときは口内炎にレモン汁塗られたみたいに痛いんだけど、次の日にはもう治ってた…
あれなんだったんだろう…もう一回やってもらいたい(´・ω・`)
- 214 :病弱名無しさん:2006/08/01(火) 21:16:49 ID:3UolWY9W
- 口内炎はHIV感染症の初期症状の一つなので、頻繁になるようならHIV検査を受けましょう!
by HIV感染者
- 215 :病弱名無しさん:2006/08/01(火) 21:23:23 ID:2NK3fEI1
- >>214
じゃあ私もう保育園のときから初期症状続いてるよ…
- 216 :病弱名無しさん :2006/08/01(火) 21:30:27 ID:asO7JWFN
- >213
ナカーマww
さてビタミン剤でも飲むか……
いつ治るンだろうorz
- 217 :病弱名無しさん:2006/08/01(火) 22:04:51 ID:4BQZyvp8
- 繰り返す口内炎、発熱、口内炎が一度に沢山できる。病院に行って検査
お勧め。私はベーチェット病でした。シクシク・・・
- 218 :病弱名無しさん:2006/08/02(水) 05:38:06 ID:Oy8y6RlB
- ついに口内炎の特効薬を発見!
あまりの嬉しさに涙で説明書も上手く読めず…
夢オチかよ…orz
- 219 :病弱名無しさん:2006/08/02(水) 14:03:47 ID:S9RDN2wZ
- 夢にまで出てくるなんてカワイソス
俺のは現在直径7mmほどまで成長した。
ちょっと耳がついていてちょうどくまのプーさんのような形だよ。orz
- 220 :病弱名無しさん:2006/08/02(水) 17:10:39 ID:GOGcSLNX
- >>219
プーさんカワイス
他人事だから言えるのだが…orz
- 221 :病弱名無しさん:2006/08/02(水) 17:18:18 ID:QXricDdS
- 口内に血豆らしきものができて3週間
噛んで破ろうとしても固くなって無理っぽい
こんなのも口内炎に入るのだろうか?
- 222 :病弱名無しさん:2006/08/02(水) 17:19:28 ID:By3QPMeg
- >>192だけど、明らかに今日みたらのどティンクォの口内炎が悪化してた(´・ω・`)
周りが赤くなってたけどこれから治るかなあ…
- 223 :病弱名無しさん :2006/08/02(水) 19:17:33 ID:T2uK8sWx
- 一番大きいのに口内炎パッチ貼ってたけど、正直これが一番悪化してる。
貼ってた辺りにもう1個できて合体しそうだ。最悪。
- 224 :病弱名無しさん:2006/08/02(水) 23:41:01 ID:By3QPMeg
- 名古屋で寮生活してて夏休みに実家に帰省することになった。
免許取りに戻るのでしばらく会えないし、その前に彼氏の家に泊まる!
…はずだったのに
「そんなに口内炎ひどいなら泊まらずに地元の医者で診てもらえ」
って…orz
口内炎のバカー!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
こっちの病院だと通うことが出来ないから、って言われたけど口内炎治療って通うものなの?
名古屋の歯医者で焼いてもらおうと思ってたんだけど…
携帯から長文スマソ(´・ω・`)
- 225 :病弱名無しさん:2006/08/03(木) 00:02:08 ID:0vTd+vAW
- なぜこうもこうも噛むのかわからん 自分で口内炎製造してるorz
- 226 :病弱名無しさん:2006/08/03(木) 01:27:52 ID:GEn458+b
- 1週間前に舌噛んで出来た口内炎がだんだん小さくなり、痛みも引いてきました
明日か明後日には完治しそうです
辛く長かった口内炎生活も終ります
もう何を飲んでも何を食っても歯を磨いてもストローでつついても痛くない
こんなあたりまえな事だけど、凄く幸せです
週末はうまいもんでも食いに行こうと思います
皆さんもお大事に
- 227 :病弱名無しさん:2006/08/03(木) 01:47:55 ID:VMWKQMVB
- ううう。いいなあ。私は先月から予定していた、インドカレーランチ計画をキャンセルしてしまった。
友達には近いうち(口内炎が治ったら)埋め合わせをしなければならないと思っている。
ああ痛い。歯医者でレーザー照射ってどこでもやってくれるのだろうか。
電話問い合わせすれば確認できる事だけど、ものすごく痛そうなので勇気が出ないよ・・・。
- 228 :病弱名無しさん:2006/08/03(木) 07:12:18 ID:vRdo21vz
- 昨日、歯ブラシで歯茎をえぐってしまった(´・ω・`)
更に今同じ箇所を歯ブラシでえぐってしまった(´;ω;`)
以外に全く痛くないけどこれから白くなって・・・・・・うわぁ( ´ω`)
- 229 :病弱名無しさん:2006/08/03(木) 07:41:21 ID:U1FbZ18n
- 今日レーザー行ってくる!早くごはん食べたいよぅ…(´・ω・`)
- 230 :口内炎:2006/08/03(木) 15:43:14 ID:aqF+xM0q
- なぜか歯茎に口内炎ができました!!!
- 231 :病弱名無しさん:2006/08/03(木) 16:58:04 ID:efsVV/4q
- イソジンを原液のまま直接患部に塗っているんですが、これって良くないですか?
塗った直後は凄くしみるけど、一度塗れば口にものを入れない限りは数時間以上は
痛みも違和感も無くなるんですけどね
- 232 :病弱名無しさん:2006/08/03(木) 17:19:42 ID:gVI7T0mP
- 治りかけの口内炎を噛む事・・・悔しさこの上なし!!!!
3回連続でマジで死にたくなったorz
- 233 :病弱名無しさん:2006/08/03(木) 17:28:10 ID:e802OhaP
- 口内炎ができたら即噛んで潰すのは俺だけだろうか。
- 234 :病弱名無しさん:2006/08/03(木) 19:46:37 ID:Zp/P5G6J
- 明日飲みなんだけど口内炎辛いわ
- 235 :病弱名無しさん :2006/08/03(木) 20:59:48 ID:SH8+87NN
- 痛いーー痛いよーーー
既存のが全然治らないのにまた1個増えたよ
どうせ薬つけても治らないから開き直ってやったよアハハハハハ
塩たっぷりのポテトにチキンナゲットをマスタードソースで
飲み物はコーラじゃゴルァ!!!!!!!!!!!!!!!
- 236 :病弱名無しさん:2006/08/03(木) 21:05:30 ID:3AVbCgYp
- のどチンコの更に奥の食道にすごい大きい口内炎ができたことがある。唾を飲み込むだけで
痛くて、生きてる心地がしなかった。
- 237 :病弱名無しさん:2006/08/04(金) 00:15:14 ID:O4aC3VpR
- 舌のはじっこがなんかヒリヒリ痛いな口内炎キタコレとか思って鏡で
見たら口内炎じゃなくなんか痛い一部分少し赤くなってる。腫れてる?
ってゆーかなにこれ(´・ω・`)火傷した覚えないしなあ。
- 238 :病弱名無しさん:2006/08/04(金) 01:13:39 ID:umM5BG3l
- なぜか2個も口内炎ができてしまった…痛すぎる('A`)
- 239 :病弱名無しさん:2006/08/04(金) 05:24:37 ID:/Y2ovrLy
- >>238
自分も結構前に口内炎が2個出来た。
早く治るといいね、お大事に
- 240 :病弱名無しさん:2006/08/04(金) 13:06:20 ID:99Hsre42
- >>236
うわあ…聞いただけで痛い
今日医者行ったけどケナログ塗られて終わりだった(´・ω・`)
化膿どめ処方してもらったけど正直気休め以外の何物でもないorz
その上のどに口内炎あるから「食べ物食べるとひどくなるのでしばらく食事は液体のカロリーメイトにして下さいね」
三食ウィダーだったから似たようなもんだよ…
- 241 :病弱名無しさん:2006/08/04(金) 15:11:22 ID:bmPPLO5+
- 唾液が出る所をおもいっきし噛んでできたからたちがわるい
しかも膨らんで歯にあたりまくり、痛くて死ぬ、はもみがけねえ
- 242 :病弱名無しさん:2006/08/04(金) 15:31:33 ID:znTgc25a
- いきなりすみません
口内炎て何科を受診すれば良いんですか?
- 243 :病弱名無しさん:2006/08/04(金) 16:44:56 ID:ZUrCkdzn
- 今日の午前中に医者行ってビタミン剤貰ってきて
昼飯食った後ビタミン剤飲んで昼寝したら治ってた
- 244 :病弱名無しさん:2006/08/04(金) 17:18:03 ID:cIJ01ZVD
- よく喉チンコ近辺や奥の壁に口内炎って書いてる人居るけど
扁桃炎や咽頭炎の可能性もあるかもよ。
唾飲み込むだけでだけで痛い時は特に。
耳鼻科に行ったら薬つけてくれるし、消炎剤や抗生物質を処方してくれると思う。
あと、唇が腫れて口内炎かヘルペスか?と思ったら、クインケ浮腫という
ものだった。 これはアレルギー系治療が必要ということで、又別の薬でした。
こっちは皮膚科で。
- 245 :病弱名無しさん:2006/08/04(金) 17:38:16 ID:B2MnHqQb
- なんか舌の裏側に歯茎とつながってるビラビラあるだろ。
この前そこに口内炎ができたお(´ω`)
よく口内炎になるけどそこにできたの初めてだったからあわてたよ。
もちろんとてつもない痛みだったよママン…
orz
- 246 :病弱名無しさん :2006/08/04(金) 20:18:12 ID:LQPkj4Ri
- 2個ぐらいなんだ!
自分は現在5個
そのうち舌が3個
他人との粘膜接触は3年以上してないお
- 247 :病弱名無しさん:2006/08/04(金) 20:37:54 ID:cIJ01ZVD
- 口内炎に、意外とヨーグルトやマヨネーズが食べれないよねぇぇ
口内にシミ渡って痛み倍増。 涙目に・・・
- 248 :病弱名無しさん:2006/08/04(金) 21:15:52 ID:ECqw2MXr
- 肉ばっか食ってるから治るたびにもう次のがてでくる。ORZ
- 249 :病弱名無しさん:2006/08/04(金) 21:30:37 ID:McgW8Ae2
- 粘膜接触ってイヤラシイ響きw
今回は歯と歯茎の境目に沿って、細長い口内炎ができたよ
歯周病かと思って焦った。こんな場所にできたの初めてだ。
- 250 :病弱名無しさん:2006/08/04(金) 22:29:57 ID:zRHYZio0
- うちは数か月前に初めて舌炎になった。歯茎の口内炎はよくなったけど、舌に出来てなかなか治らず、色々調べて舌癌かと悩んだ…。
- 251 :病弱名無しさん:2006/08/04(金) 23:14:20 ID:ERS/lvlU
- http://store.yahoo.co.jp/spic/1607.html
- 252 :病弱名無しさん:2006/08/05(土) 00:49:33 ID:gILIdsoI
- あんまり痛いんで、体に悪そうだなと思いながらも液体ばんそうこうで
フタしちゃたんだが、流石にまずいかな?
- 253 :病弱名無しさん:2006/08/05(土) 01:00:16 ID:Ym8RbYk9
- >>252
おまい度胸あるな
後でどうなったかレポキボン
- 254 :。:2006/08/05(土) 03:46:02 ID:tqihgaP1
- 痛いよー。今ピークだよ。舌の付け根が一番痛い。 週末なのに
- 255 :病弱名無しさん:2006/08/05(土) 08:10:01 ID:OBUMG8nS
- でもさ口内炎って、例えば胃が悪いとか何かのサインだよな。
自分には心当たりないんだけど、ハッキリ原因とか
究明されないもんかね・・・
- 256 :病弱名無しさん:2006/08/05(土) 10:31:23 ID:r0NavMeW
- そう考えると、ある意味不治の病だな…
- 257 :病弱名無しさん:2006/08/05(土) 10:48:38 ID:vhvoVjfe
- 舌ってありえない位痛いよね。歯に当たって話も辛いし食べるのも。
でも他人からは「口内炎くらいで大げさ」って…orz
見た目白いぽっちがあるだけの地味なくせに、自己主張の激しい奴!
今、舌の白い丸が吸盤みたいになって歯に吸い付く。
それがはがれる瞬間が、もう、ウギャ☆※★*※●△!!!
- 258 :病弱名無しさん:2006/08/05(土) 13:16:11 ID:Epu5/e6X
- 今日医者に「口内炎はすり傷と一緒。すぐ治る薬もないから治るまで我慢するしかない」って言われた。
確かにね…
- 259 :病弱名無しさん:2006/08/05(土) 13:24:45 ID:l0BNwdRS
- >>257
すんばらしい描写力。あの苦痛が蘇える(;^ω^)
- 260 :病弱名無しさん:2006/08/05(土) 16:01:02 ID:dlUI9tZ3
- お初です。
ここ二週間、一切の食事を外注弁当やインスタントで済ませていました。
三日ほど前から舌全体に口内炎?らしきものが一斉にできはじめ、
今では喋ることもままならず、唾を飲み込む時も激痛覚悟です。
舌の淵に4箇所、裏に1箇所、表面に2箇所できている模様。
食生活の乱れが、口内炎となってすぐ現れるタイプではありますが、
こんなに一度に出来たのは初めてで、つい口内炎で検索してしまいました。
>>1から読んでみましたが、いくつも同時にできる人はいるようで安心…
とはいえ、数日様子見て治らなければ別の病気を疑わなくてはですね。
オナニーレスすいませんでした…痛い(´;ω;`)ウッ
- 261 :病弱名無しさん:2006/08/05(土) 16:46:22 ID:OBUMG8nS
- >>260
長い場合二週間は地獄かと・・・
>>258
擦り傷は原因がわかってるけどねぇ・・・
- 262 :病弱名無しさん:2006/08/05(土) 17:16:40 ID:dlUI9tZ3
- >>261
レスありがとうございます
二週間も我慢できません
吊ってくるお ( ^ω^)
- 263 :病弱名無しさん:2006/08/05(土) 21:10:28 ID:HUMJinN1
- 昨日から出来かかってる。
痛いぉ。
- 264 :病弱名無しさん:2006/08/05(土) 23:01:08 ID:myCvMEpX
- 食べられん。エンシュアリキッドくれ。。。
- 265 :病弱名無しさん:2006/08/05(土) 23:10:08 ID:tEka4xHr
- チクチクするな〜と思ったらやっぱり
(´・ω・`)
マックのポテト食べられないや
- 266 :病弱名無しさん:2006/08/06(日) 03:02:43 ID:kEkaC9pU
- 下唇の左側に大きいのができた。まぁまぁ痛い。食事に支障はあまりないので安心(´・ω・`)
- 267 :病弱名無しさん:2006/08/06(日) 07:54:59 ID:JgmeFl5I
- そうなんだよな、出来ても食事に影響ない場所なら
屁でもないんだよ。
俺の場合舌以外なら大概耐えられるけど
舌に出来る確立高い・・・orz
- 268 :病弱名無しさん:2006/08/06(日) 10:16:40 ID:0eg7eFhf
- >>265
おい、それが原因だろうwwww
- 269 :病弱名無しさん:2006/08/06(日) 10:29:19 ID:0D9GAIAw
- 唾液でるところに特大のやつできてたけど
昨日野菜ジュース1Lのやつ1日かけて飲んできちんと寝たら今日痛みなくなった
オナ禁してて好調なのも関係してるかも
だけど唾液が出る穴が完全に征服されてて心配
- 270 :病弱名無しさん:2006/08/06(日) 10:48:21 ID:7QCgPXjg
- 舌にできた時の痛みがこんなにつらいとは思わなかった。
- 271 :病弱名無しさん:2006/08/06(日) 12:19:17 ID:f5chwdDE
- なぜか舌ばかりにできる
ケナログ常用してる
すげー治る
- 272 :病弱名無しさん:2006/08/06(日) 13:13:26 ID:GUyoWNzn
- ここ3ヶ月くらい、舌にずっと口内炎ができ続けています。
直らないわけではないんですが、右が直ったら左、左が直ったら
右っていう感じでできます。
根本的に直したいのですが、何科に行けばいいのでしょうか?
歯医者では塗り薬つけられたあと、なぜか虫歯治療メインになって
しまったので・・・。
- 273 :病弱名無しさん:2006/08/06(日) 14:18:27 ID:6SUm/Pri
- 私は耳鼻科で治療してもらえたよ
- 274 :病弱名無しさん:2006/08/06(日) 16:44:49 ID:Nn8Vjnmn
- >何科に行けばいいのでしょうか?
散々既出!聞く前に>1から読めよ!
- 275 :病弱名無しさん:2006/08/06(日) 16:56:47 ID:PMqqZOih
- 日頃の自己管理・防衛で対処するしかないと思う今日この頃
だがしかし、それでもできてしまう口内炎…ああウザスウザス
- 276 :病弱名無しさん:2006/08/06(日) 20:59:49 ID:7QCgPXjg
- 舌の口内炎辛いのに大人の断れない付き合いで、
6千円払ってお茶一杯と、からあげ一個しか食べられなかった
(´・ω・`)悲しい。
治ったらたらふく食ってやるんだ!
- 277 :病弱名無しさん:2006/08/06(日) 21:04:34 ID:y8jn16CL
- 毎回毎回同じ所に口内炎ができるんだけど、これってまずいのかな?
- 278 :病弱名無しさん:2006/08/06(日) 22:05:32 ID:lnrGmihw
- >>276
そしてまた悲劇は繰り返す。(´;ω;`)
- 279 :病弱名無しさん:2006/08/07(月) 00:20:44 ID:stBFHNyi
- 口内炎はよくできるんだけど、はじめて舌にできて地獄のような日々を送ってるよ・・・
患部が奥歯に当たって涙ポロポロ
- 280 :病弱名無しさん:2006/08/07(月) 07:09:46 ID:NuNHGl9M
- 今、下唇と歯茎の付け根のほうに2つ出来ててイソジンつけたらいいとか書いてあったから浸けてみると死ぬかと思ったよ。一時的に痛みはなくなるんだけど
- 281 :276:2006/08/07(月) 07:55:11 ID:fTdRSctH
- >>278 無いとは言えない話…むしろありそうで恐いっす
(´・ω・`)
みんなガンガレ!超ガンガレ!
- 282 :病弱名無しさん:2006/08/07(月) 08:32:37 ID:UZFkDMfT
- ガンバッテも、どうなるもんでもないだろw
>>272
一応耳鼻咽喉科だけど、医者行っても
塗り薬とビタミン剤もらって終わりだよ。
- 283 :病弱名無しさん:2006/08/07(月) 09:58:33 ID:fTdRSctH
- >>282 確かに。時間が経つのを待つだけだけど。
しかし、痛い
- 284 :病弱名無しさん :2006/08/07(月) 19:26:26 ID:BNmiJ+Ok
- 舌にできてる人多いみたいだね。
かく言う私もそうですorz
舌のまさに先っちょにできて、何を食べるにも飲むにも避けられないよ。
もはや絶食して点滴でビタミン投与でもしないと治らないんじゃないかって
気がして来たつД`)
- 285 :病弱名無しさん:2006/08/07(月) 20:37:25 ID:nPwqCbBV
- 口内炎が治らないのに明日、仕事終ってから飲み会(´・ω・`)
更に明後日は夜勤とかorz
とりあえず某塗り薬で応急処置しますた。
イソジンって効くのかな(´Д`;)
- 286 :病弱名無しさん:2006/08/07(月) 21:44:55 ID:reXrXL+h
- >>272です。
結局どこにいっても直るまで我慢するだけなんですね。
せめて口の中の細菌のせいなのか、胃が荒れているからなのか、
ストレスからなのか、原因が知りたい。
すでにチョコラ常用、丹念な歯磨き&洗口液、噛んだらすぐパッチ
など、異常なほどに気を使っていますが、できてしまいますね。
ほんで、昨日は舌苔を磨いてみました。
すると、なんかいい感じです。もしかして結構効果あるかも・・・。
- 287 :病弱名無しさん:2006/08/08(火) 01:52:27 ID:ujvXwZ2w
- 下唇の裏をガブッとやって2週間と数日。よーーやっと治ったわ…
大学の重要な時期なのにろくに飯も食えず、単位も落としまくった。
これほどまでに口内炎を恨んだことは今まで無かったかもしれない。
まあ過ぎた事悔やんでも始まらないんで、次頑張ることにするよ。
この書き込みが最後の愚痴になるといいな…
- 288 :病弱名無しさん:2006/08/08(火) 06:20:52 ID:JOM7hi8V
- 蕁麻疹と口内炎がダブルで出てる方いらっしゃいますか?
- 289 :病弱名無しさん:2006/08/08(火) 10:40:08 ID:eFlUtJh4
- >>286
おれもそれやったが、ザンネンながら・・・
しかも舌苔って舌を痛めるから
あまり無理して取るの良くないらしい・・・
- 290 :病弱名無しさん:2006/08/08(火) 18:16:47 ID:mYTjA0PY
- 口内炎ができたから貼り薬のアフタッチが家にあったので使おうとしたら説明書がなくなってました!白い面とオレンジの面があるけどどちらを当てれば良いのでしょうか?
- 291 :病弱名無しさん:2006/08/08(火) 20:58:55 ID:j30sxyWx
- >>290
白い面
- 292 :病弱名無しさん:2006/08/08(火) 21:49:31 ID:V7/KFRwo
- 数日前に口内炎が出来て、今みたら下唇に2箇所上唇に一箇所あった
小さいブツブツが寄せ集まったカンジで、やたら痛くて喋るのも億劫になる
明日病院行ってみるけど感染症だったらと考えると怖くてたまりません
- 293 :病弱名無しさん:2006/08/09(水) 00:26:05 ID:L9LIj31W
- >>291サンクスです
- 294 :病弱名無しさん:2006/08/09(水) 01:15:59 ID:P8vg/67D
- 舌に口内炎が出来てる人って、舌のどの辺りに口内炎ありますか?
- 295 :病弱名無しさん:2006/08/09(水) 06:51:30 ID:f76KXgGR
- 左の奥歯を歯磨きしすぎたらしく、ヒリヒリ→口内炎になってしまって5日。
下が親知らずの抜歯済みで、上は親知らずそのまんま。
だから噛みあわせが悪かったせいもあると思う。
ヒリヒリした部分を噛んでしまって悪化。
白い口内炎じゃなくて、ぱっと見、ただ反対側より膨らんでいるだけなんだけど、
膨らんでるからこそ噛んでしまうのだ。
しかし寝てても起きてても、普通にしてると噛んでしまう。
もちろん食事なんかまともに取れません。
ほぼ噛まずに飲み込んでる状態。
コレじゃ内臓にもよくないよね。
しかもその口内炎を気にして舌で触れてたら、舌先にも口内炎が(鬱)。
ピリピリして痛ー。
いい加減、歯医者にでも行って薬つけてもらったほうがいいのかなぁ。
- 296 :病弱名無しさん:2006/08/09(水) 13:48:08 ID:z47IF6zm
- 何かさ、口内炎ができてるところから白っぽい線みたいなものが
頬の内側に沿ってあるんだけどこれって大丈夫?
- 297 :病弱名無しさん:2006/08/09(水) 13:58:12 ID:P8vg/67D
- 舌の縁に口内炎みたいな白いのがあるんだけど…これって大丈夫なのかな?
- 298 :病弱名無しさん:2006/08/09(水) 14:01:29 ID:UbT4NO0n
- >>297
このあいだ縁にできたよ。二週間地獄を見た。
心配だったら医者いっといで。
- 299 :病弱名無しさん:2006/08/09(水) 14:30:20 ID:cHS78sd5
- 飯食ってるときに噛む。
次の日に高確率で口内炎になる。
また同じところを噛む。
死ねる。
- 300 :病弱名無しさん:2006/08/09(水) 16:30:20 ID:Cst8S+EP
- >>296
ほっぺの内側を咀嚼の時に一緒に噛んでたりすると出来たりするよ。
私は爪で引っかいたら取れたよ。痛みはなかった。
- 301 :病弱名無しさん:2006/08/09(水) 20:24:25 ID:2FKWVGo8
- 食べかすが白くなって、残ってるだけだろそれw
- 302 :病弱名無しさん:2006/08/09(水) 20:56:42 ID:UbT4NO0n
- 食べかす食べかすで侮れないぞw
雑菌を湧かせないよう、寝る前にデンタルリンスするようにしたが、
結構予防できてるっぽい。
内臓からきてる奴に効果があるかはわからんが。
- 303 :病弱名無しさん:2006/08/09(水) 20:57:41 ID:UbT4NO0n
- 1行目訂正。食べかすは食べかすで
- 304 :病弱名無しさん:2006/08/10(木) 09:27:21 ID:iUNQ/iYa
- 5日くらい前に右の下奥歯のところに口内炎できて、今は痛みはだいぶ引いたんだけど
今日の朝になってみたら、そこの部分だけ明らかに顔が腫れてる・・・。
顔の上から触っても痛みはないんだけど、あごのところまで腫れてます。
こういうこともあるもんですか?
- 305 :口内ほのお:2006/08/10(木) 10:03:32 ID:vaVYxLZn
- 色々使ってきたけど、デキサルチン軟膏がよく効く気がする
- 306 :病弱名無しさん:2006/08/10(木) 11:17:43 ID:75oJy3Lq
- >>304
それって口内炎じゃなくて別の病気かもよ。
こんな所で訊いてないで、早く歯医者か口腔外科に行った方が
よいと思われ。
- 307 :病弱名無しさん:2006/08/10(木) 11:34:54 ID:h+xEW7wd
- >>304
それ奥歯が化膿して腫れてるんじゃね??
口内炎ぽいところは膿の出口って感じじゃないかな〜
とりあえず歯医者にGO!!!!
- 308 :病弱名無しさん:2006/08/10(木) 11:50:02 ID:dYeGbRra
- もう、口内炎痛くて痛くてボルタレン飲みまくり
ニコチンがアフタ性口内炎にいいって・・・
ttp://www.nishinippon.co.jp/medical/iryou/i05/i051003.html
禁煙中なのに・・・ヒドス・・・
口内炎治るまで、体に悪かろうがボルタレン飲みまくって乗り越えるもん!
禁煙するたびに口内炎できやがって・・・シクシク
- 309 :病弱名無しさん:2006/08/10(木) 16:11:46 ID:75oJy3Lq
- スレ違いだが、>>308のリンク先
「十八世紀のヨーロッパでは、腸の病気に対して肛門(こうもん)からたばこの煙を吹き込む治療が行われていた」
肛 門 ( こ う も ん ) か ら た ば こ の 煙 を 吹 き 込 む
肛 門 ( こ う も ん ) か ら た ば こ の 煙 を 吹 き 込 む
肛 門 ( こ う も ん ) か ら た ば こ の 煙 を 吹 き 込 む
- 310 :病弱名無しさん:2006/08/10(木) 18:13:59 ID:JYSjVg7g
- >>309
アッー!
- 311 :病弱名無しさん:2006/08/10(木) 20:49:23 ID:DdS0I5Py
- >>300
亀だけど、レスありがとうございます。
- 312 :病弱名無しさん:2006/08/10(木) 20:54:54 ID:dZMviwqJ
- 今回の口内炎は相当しぶとい・・・
二週間以上たってるのに、まだ直らんorz
- 313 :病弱名無しさん :2006/08/10(木) 21:52:11 ID:wGbJY3d6
- このページ(最新50にまだ自分の書き込みが残ってるけど、
何だか治ったみたいだ。水曜あたりから痛みが和らいで、今日はもう
跡形もないよ。
あんなに苦しんだのに何だったんだろうなあ……
- 314 :病弱名無しさん:2006/08/10(木) 23:52:12 ID:vaCgWyf+
- 市販薬より蜂蜜が一番効いた
- 315 :病弱名無しさん:2006/08/11(金) 00:37:51 ID:IW0YCC6D
- この3日くらい悶絶しているから明日病院に行きたいのですが
内科でいいのでしょうか?
なんか親に焼いてもらえとか言われたのですが意味がわかりません。
- 316 :病弱名無しさん:2006/08/11(金) 01:19:07 ID:HyGdRcuv
- 焼くならレーザー治療やってる口腔外科だな。
口内炎見るだけなら耳鼻科でもやってくれるけどレーザーやってるとこはあんまないと思う。
- 317 :病弱名無しさん:2006/08/11(金) 04:36:37 ID:kxsxD1fK
- そろそろ治るかなと思ってたら、・・・でかくなってきたorz
- 318 :病弱名無しさん:2006/08/11(金) 09:09:14 ID:LKnj6NaS
- >>317
ヤツの最後の抵抗だw
そして完全に無くなったと同時にまた新しいヤツが…orz
- 319 :病弱名無しさん:2006/08/11(金) 11:50:54 ID:PWf5UHRr
- 直ってきたかなーって頃にものすごく痛くなるときがあって、
次の日痛みが軽減する。あれも最後の抵抗だろうかw
- 320 :病弱名無しさん:2006/08/11(金) 16:14:12 ID:LEn4Qc9b
- 舌の筋肉みたいな所に口内炎ができた('A`)
- 321 :病弱名無しさん:2006/08/12(土) 01:38:57 ID:vdxQCMD9
- 俺もたまにできる<舌の筋肉?
なンかひっぱられてきついよね
- 322 :病弱名無しさん:2006/08/12(土) 09:15:55 ID:gbo9HSsr
- 前歯の歯茎の口内炎が痛てぇよおおおおおおおおおおおおおお
舌に出来ても気持ちいい位なのに歯茎はスゲー染みる
- 323 :病弱名無しさん:2006/08/12(土) 09:29:20 ID:QY0c6hmT
- 口内炎できると精神てきにも痛い
- 324 :病弱名無しさん:2006/08/12(土) 12:13:11 ID:gbo9HSsr
- 腹が減ってたから涙流しながらマックを無理やり食った
もー口内炎は痛すぎる
- 325 :病弱名無しさん:2006/08/12(土) 15:17:03 ID:hiVHgbyi
- 唇の裏を昨日噛んで、今日口内炎になった。
そして唇が腫れた…
痛いよー
- 326 :病弱名無しさん:2006/08/12(土) 17:37:11 ID:uud/z8dk
- 舌の裏側、しかも筋の右手真ん中に口内炎らしきものが出来た
痛みはなく、直径2mmほどで、周囲との色彩に相違はない
舌で触れた質感は弾力があり、中に液体がたまっているような…
水疱のような感じ
今日で4日目だが治る気配なし
「痛みがない」というのが逆に怖い
と、今チーズを食べながら書き込んでいる
- 327 :病弱名無しさん:2006/08/13(日) 08:10:16 ID:qZiJGXDS
- 唇の裏を噛んでたら口内炎にorz
熱い味噌汁や醤油がしみる…
- 328 :病弱名無しさん:2006/08/13(日) 12:10:36 ID:9sQf3/Gj
- 上唇の裏に口内炎ができて5日目。食べると痛いから食欲が湧かない。
餓死しちゃうからなんか食べなきゃと思って台所に立ち、今
うっかり冷やし中華を作ってしまった。
めん液とトマトに悶絶。
彼とキスもできないよ・・・。はやく治したい。
- 329 :病弱名無しさん:2006/08/13(日) 15:57:12 ID:FzKawIby
- >>328
>彼とキスもできないよ・・・。はやく治したい。
ええい、はやく治るなw
- 330 :病弱名無しさん:2006/08/13(日) 16:11:50 ID:lZy6PXLh
- >>328
完治まであと10日ほどかかるだろうから
それまでに逃げられないよう気をつけなw
- 331 :病弱名無しさん:2006/08/13(日) 16:56:33 ID:9sQf3/Gj
- なんだよ意地悪だなっ
キスできなくたって他にスキンシップはいろいろあるもんねw
でも今から薬局行こうっと。
- 332 :329:2006/08/13(日) 21:30:43 ID:OlE2zuIK
- >>331
こりゃ、失敬。
ええい、悪化しやがれw
- 333 :病弱名無しさん:2006/08/13(日) 23:35:53 ID:K2i+3XrW
- すでに私は愛より口内炎
イライライライラで
話しかけるな返事するのが痛い!
ええい、触るな!近寄るな!
ああ?コレ食べる?だと?喧嘩うってんのかゴルァ状態
もう少しで治るから、もうちょっとまってくれよ・・ダーリン
- 334 :病弱名無しさん:2006/08/14(月) 01:53:12 ID:PhquEsIQ
- 口内炎痛くて電話掛かってきても生返事ばっかり。
会っても同じ。相手には口内炎のこと伝えてたのにね。
それでも挙句の果てには平手打ちされて口内炎モロヒットして泣いた。
- 335 :病弱名無しさん:2006/08/14(月) 12:02:12 ID:TeLMZlvs
- >>334
なんじゃその彼氏は。。。別れてしまえ。
約一月程度、口内炎に悩ませられつづけて(治ったと思ったら別の場所にまたの繰り返し)
ようやく治まったと思ったこの2週間。またできた。。。しかもいつもの唇と、その2・3日後には舌に。。。
んでもって追い討ちで軟口蓋(のどちんこの辺り)に、いぼまで出来た。。。
ここ最近の私の体どうなってるんだ
- 336 :病弱名無しさん :2006/08/14(月) 22:22:21 ID:E+KN8zXx
- 先週後半に治ったばかりなのに、また舌先に出来始めた。
舌先じゃ薬もつけられないし、また苦しみ悶える日々が始まるのか…鬱。
- 337 :病弱名無しさん:2006/08/15(火) 01:20:34 ID:ir5bORje
- 前のレスでも見かけたけど、
右の下唇の内側に水泡状のものがヒトツできた
それも突然…
こんな透明な口内炎みたことない
て言うか、これは口内炎でいいのかな?
炎症を起こしてる感じでも無いし、あの特徴あるヒリヒリする痛みも感じません。
- 338 :病弱名無しさん:2006/08/15(火) 01:42:27 ID:CLIz7bWp
- >>336 俺も舌先にできて痛がってます…ケナログぬるんだけど舌に塗ると唾液がでまくりでダメですね。
- 339 :病弱名無しさん:2006/08/15(火) 02:07:11 ID:kiRcqYqX
- 口内炎が今左頬にあってめちゃめちゃ痛い!!
気になっちゃって舌でいじっちゃうんですけど、やっぱよくないですか?
- 340 :病弱名無しさん:2006/08/15(火) 02:33:51 ID:XISZi6L5
- ついつい口元の肉を誤って噛んでしまう…orz何度も何度も(((;゚Д゚)))
口内炎痛くて会話すらも出来やしないよ(>_<)
- 341 :病弱名無しさん:2006/08/15(火) 02:45:23 ID:ir5bORje
- >>337ですが
もう治ってる…
チョコレート食べていたらどっかいっちゃった
なんだったのかわからず、余計に怖いよ。
- 342 :病弱名無しさん:2006/08/15(火) 02:52:34 ID:o0cYlnhq
- 原因は食べ過ぎですゴミ置き場が不足しているのです。
http://hazakura.jp/3.htm
もう食べるなという体のサインです。
- 343 :病弱名無しさん:2006/08/15(火) 06:16:57 ID:iV8SUNeu
- 唇が切れて腫れてるのも口内炎?口唇炎っていうのかな。
ビタミンB2飲んでるけど、治りかけが油断してたら
またピリッといく…(´・ω・`)
- 344 :病弱名無しさん:2006/08/15(火) 12:31:21 ID:geh5DzQe
- 水泡状のものが複数個固まって出来てたり、
傷口の周りが白くなってたりしたらすぐに口腔外科行ったほうがいい場合がある。
特に長引いてる人はね。
上記の状態は口腔癌の症状と酷似してるから安易な素人判断はやめとき。
- 345 :病弱名無しさん:2006/08/15(火) 13:53:22 ID:DdoxGXUR
- >>342
そのサイトいたる所に貼ってるのおまえか?
食べすぎなんて単純な理由だったら誰も苦労しないよ・・・
- 346 :病弱名無しさん:2006/08/15(火) 15:19:41 ID:y9LX+B4J
- 舌の裏側の顎のほうに2つぷっくりしてる部分ありますよね?
あれの片方に口内炎っぽい白いへこみがあるんですけど
痛みは唇にできた時ほどしみたりしません。
舌をちょっとひっぱったような軽い痛みと違和感くらいなんですけど・・・。
痛みがいつもより微妙で口内炎かどうかよくわからないんですけど・・・
画像とかうpってもいいですか?
- 347 :病弱名無しさん:2006/08/15(火) 20:51:55 ID:NLfTknJJ
- ケナログを塗って寝る。
- 348 :病弱名無しさん:2006/08/15(火) 20:52:21 ID:SGhWYVlt
- ↑
ここで素人談義をするよりも、サクッとお医者に行ったほうがよいのでわ?
- 349 :病弱名無しさん:2006/08/15(火) 21:37:14 ID:5ixPG5xc
- あー舌の側面にできた
なんでこんなとこに…
- 350 :病弱名無しさん:2006/08/16(水) 01:44:04 ID:DJWDZ5XP
- >>334にもあるけどさー。
大体10日くらいしても痛み引かないなら病院行ったほうがいいよー。
たかが口内炎でーって思うかも知れないけどさー。
人前に出れないように顔になってもいいならいいけどw
私は口腔癌患者の写真見てから怖くなったよー。
- 351 :病弱名無しさん:2006/08/16(水) 16:03:13 ID:GG2+ECvf
- このスレ読んでて少し怖くなってきた。。。。
2週間ほど前から口内炎がなおらない。でもいままでの口内炎とは違い
全然痛くないんだよね。口内炎って言うよりデキモノ的な感じがする。
一つだけポツッと直径3_ぐらい膨らんでて、なんか芯が有る感じ。
真ん中は少し白くなってる。
病院は口腔科ってのが有るの?
もしそれがない場合は、何科のある病院にいけばいいの?
- 352 :病弱名無しさん:2006/08/16(水) 16:53:16 ID:AW7Et+RO
- 口内炎の時の母親が作る梅干入りのおにぎりほど憎いものはないと思う、今日このごろ
逆の頬の方で食ってるとまた頬を噛んじゃって両方にできるっていうね・・・
- 353 :病弱名無しさん:2006/08/16(水) 19:11:19 ID:JlaYVPPU
- 思いっきり噛んだところが、酷いことになってる…
必死でうがいして頑張ってるけど辛い
やっぱ寝なきゃ駄目だね。大抵早寝すると一気に回復する
- 354 :病弱名無しさん:2006/08/16(水) 21:54:22 ID:6c+D8bSD
- >>351
全く同じ症状かも?のどが風邪の初期症状みたいに何日もかゆいので
のどの奥を鏡でのぞいてたら、白い湿疹みたいなのが2個あった。
けど、過去に何度か出来たことあるけど、ほっといたら治ったけど、
なんか心配なんだよね〜。
口内炎とは違う気がする…。痛くないし。
- 355 :354:2006/08/16(水) 22:12:50 ID:6c+D8bSD
- ググって見たけど、自分のはのうせんってやつかなぁ。
扁桃腺は昔から弱かったし…
- 356 :病弱名無しさん:2006/08/17(木) 03:19:39 ID:Hp/DLRyI
- >>354
咽頭炎かもよ。 耳鼻科へGO!
- 357 :病弱名無しさん:2006/08/17(木) 12:20:41 ID:Zc9csw/L
- 口内炎だと思って市販の塗り薬を塗ってごまかしてたが、
今朝激痛がしたので歯医者に行った。
歯科医いわく
「口内炎じゃなくて、親しらずの神経が腫れて悪化してます。
もう少し遅かったら大学病院行きでしたね」
と、言われたorz
親しらずはトラブルが進行すんのが早いから違和感感じたら即来いとさ。
簡単な目安として口開けて見て、
男の場合立てに指が四本。女で三本口に入らない様じゃ
口内炎以外の病気の可能性が有るから痛かったら我慢しないで歯医者に来いとさ。
あと、顎、頬、耳の辺りまで痛み+発熱しちゃってるとかなり危険なんで、
そうなる前に絶対来いだって。
来ないと最悪入院ですよ。まで言われたーよorz
と、言う事で歯医者で口に直接薬剤塗られて薬貰って帰宅。
なんとなく、歯医者の塗り薬が最強なんじゃないかと思った。ゲロマズだがね。
うがい薬と、抗生物質と、痛み止めゲト。
そんな感じで、しばらくの間歯医者に通院決定。
どーでもいいことだが、
個人的に歯磨き粉はシュミテクトの知覚過敏用のに切り替えたら、
口内炎の出来る回数が減った気がする。
- 358 :病弱名無しさん:2006/08/17(木) 19:14:39 ID:slZRq9sV
- 無理なダイエットでコンビニおにぎり生活してたら舌に
ガッツリ3つ位できたんですが口内炎は栄養過多で出来ると
聞いたんですが栄養が偏ってても出来るものなんですか?
でつい最近旅行で丸3日間とにかく食べたい物を種類問わず
食べてたら次の日何故か腫れが引き痛みも無くなりました
やはり栄養失調から出来た物だったんでしょうか・・?
- 359 :病弱名無しさん:2006/08/17(木) 19:25:34 ID:GPeabNUU
- >>358
折れ、コンビニ弁当とかFF、レトルト食品なんかの添加物多い食品を
連続して食い続けると確実に口内炎出るよ。
あと、塩分多い食材とかも摂取し過ぎるとなる。
まあ、なんとも言えないが体質によるんでね?
- 360 :病弱名無しさん:2006/08/17(木) 22:13:45 ID:igGcTc0v
- でも、ガンが出来たら痛いとか、骨が折れたら痛いとか分かるけど
口内炎は無駄に痛すぎると思います。
多分、食べる時に何を食べても痛いので、食事がそれで多少セーブされるという仕組みなのでしょうか。
私は扁桃腺が腫れるのと口内炎が出来るのは親戚ではないかとも思っています。
- 361 :病弱名無しさん:2006/08/18(金) 05:12:36 ID:6hHU7iGd
- ほっぺの内側の奥歯に当たるとこに出来たああああああああああああああああああ
痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い 痛いいいいいいいい
いつも常に痛い
委託手練れないよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
死んじゃううううううううう殺してラクになりたいですううううううううううう
- 362 :病弱名無しさん:2006/08/18(金) 09:55:19 ID:uBpvPVB7
- >>361 もちつけ。あと数日で楽になるから。氷でも舐めときなさい。
- 363 :病弱名無しさん:2006/08/18(金) 11:30:54 ID:qTQfNgiO
- >>361
歯医者に行って薬品で焼いてもらうかレーザーで焼いてもらいなよ。
死ぬよりましだぞ。
- 364 :。:2006/08/18(金) 23:08:14 ID:0RvnO0FH
- 先週の金曜日噛んじゃった部分が二つの口内炎になっちゃって痛いんですけど、
なにかいい薬ってありませんかー? ケナログつけてたんですけどうまく塗れなくて
なくて。
- 365 :病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:12:35 ID:b5sX2YOj
- 歯磨き粉がしみるのがつらい
- 366 :病弱名無しさん:2006/08/20(日) 00:52:00 ID:snm7zv3u
- 前の歯茎に出来た口内炎が2週間経っても治らん・・
痛みは引いてるけど。
ただ何故か口内炎のせいで唇まで痛い・・
2週間経っても飯食う時の食べ始めが痛いなんてあり得なくない?
- 367 :病弱名無しさん:2006/08/20(日) 09:14:01 ID:ctdTvMCZ
- >>366
昔、口内炎だと思って歯医者行ったら、歯の神経が腐リ掛けてた折れが来ましたよ。
結構痛い思いしたんだが、2週間位で神経はかなり死んだみたいで
その残骸が行き場を無くして腫れが引かなかったんで歯医者に行った折れ。
ちなみに顎が痛くて口が開かなくなってキターら>>357の展開になるよ。
- 368 :病弱名無しさん:2006/08/20(日) 17:15:25 ID:56MhbLfd
- 口の中(頬の裏側)に白い筋みたいなのと口内炎があるんだけど
これって口腔扁平苔癬ってやつなのかな?
ストレスもたまりにたまりまくってるし、体調も良くないし、生活も不規則
酒、タバコも吸いまくりな状況だからか・・・
最初は神経か筋肉?の筋かなと思ったんですけど、みなさんは無いですか?
- 369 :病弱名無しさん:2006/08/21(月) 00:27:20 ID:7A+1LXnT
- 食事制限を主としたダイエットを始めてから常に数個の
口内炎があります、体が不調を訴えてるんでしょうか?
元々出来やすい体質なのですが常に代わる代わる様々な
場所に出来るので本格的に心配になって来ました・・・
食生活は置き換え食・野菜・低カロリーお菓子がメインです
自分自身多少自覚もしてますが、やはり無茶苦茶ですか?
- 370 :病弱名無しさん:2006/08/21(月) 02:28:36 ID:pAPurgRI
- もしかしてビタミン不足?
- 371 :病弱名無しさん:2006/08/21(月) 08:28:43 ID:3C2XVc/n
- 口内炎はビタミンB2必要だね。
チョコラBBでも飲んだら?
- 372 :病弱名無しさん:2006/08/21(月) 13:17:51 ID:42G8Kg33
- 口に2箇所 舌の裏のピラピラ部分に1箇所できた。
口のは耐えられるけど 舌の裏のは耐えられんくらい痛い。
食事や歯磨きの時は激痛が走る。まじ死にそう。
- 373 :病弱名無しさん:2006/08/21(月) 15:04:55 ID:zMg73P1p
- 遺伝子組み換え治療で噛んでも口内炎にならない体質の人になりたい('A`)
来世ではそんな人でありたい
- 374 :病弱名無しさん:2006/08/21(月) 15:10:05 ID:zMg73P1p
- 今からウィダーインゼリー買って来ますが他に何かおすすめの食料ありますか
俺においしいものを食わせてけろ
- 375 :病弱名無しさん:2006/08/21(月) 15:17:14 ID:m730NBOE
- >>374
もう行っちゃったかな
レトルトとかカップの冷たいスープがあまり刺激がなくていいよ
そこそこ栄養もありそうだし
ただしトマト味はやめとけ
- 376 :病弱名無しさん:2006/08/21(月) 17:05:16 ID:zUStT1Ns
- 久しぶりに舌に口内炎ができて痛い。(´・ω・`)ショボーン
喉は乾くし口の中が変な味がして口臭もきつい。
明日美容院行く予定なのに口臭いどうしよう。なるべく話さないよう
にしよう。
話かわるけど栄養ドリンクってビタミンB1B2が入ってるけど、口内炎にきくのかな?
- 377 :病弱名無しさん:2006/08/21(月) 18:33:42 ID:V43riORZ
- ぐあああああああああああ
これで唇と舌あわせて5つも口内炎できたああああああああああ
もう自殺したいくらい痛いよ
- 378 :病弱名無しさん:2006/08/21(月) 18:58:21 ID:V43riORZ
- ぐああああああああああ
痛い痛い痛い
殺して殺して殺して
- 379 :病弱名無しさん:2006/08/21(月) 19:03:03 ID:2K864q8+
- >>374
ヨーグルトが意外とシミた・゚・(ノД`)・゚・
プリンとか冷たい茶碗蒸しもよろし。
以前3ヶ月くらい口内炎があちこち出来まくって、食べれなくなった上に
鬱から拒食症になって、ウィダーインゼリーとかプリンを
流し込んでたんだが、体重が10kg減ったのを見て心配した親に
病院連れてかれて血液検査した結果は、栄養バランスよろしかったぞ。
- 380 :病弱名無しさん:2006/08/21(月) 19:33:36 ID:zEZOFxOD
- しみない食品って牛乳以外ある?
- 381 :病弱名無しさん:2006/08/21(月) 20:50:04 ID:ms1DnkRD
- ラー油
- 382 :病弱名無しさん:2006/08/21(月) 21:51:22 ID:zMg73P1p
- 塩水でうがいしたら思ったよりしみなかった
というか真水よりしみないのはどうしてなの?アルカリ性とか中性とか関係あるのかな
- 383 :病弱名無しさん :2006/08/21(月) 21:57:09 ID:3eaPUjq6
- 前にここでアロエヨーグルトがイイ!みたいなのを見たので買ったけど、
口内炎が痛すぎて食べる気も起きないまま賞味期限が切れたw
そしてまた舌に嫌な感触が……
またか……orz
- 384 :病弱名無しさん:2006/08/21(月) 23:26:03 ID:sxLVxwRW
- 舌の先にできた口内炎に穴が開いたみたいになり日々悪化してる…
やばい、なんだこりゃ?!
- 385 :病弱名無しさん:2006/08/21(月) 23:42:38 ID:zMg73P1p
- >>376
5種の野菜スープ(ポタージュ)というのがあったのでこれで命を繋ごうかと
ウィダーインゼリー初めて買ったけど食べにくい上にあんまりおいしくなくて残念ですた
液体カロリーメイトってどっかにないかなあ。固体のは食べるのがかなりきつい
- 386 :病弱名無しさん:2006/08/22(火) 00:14:20 ID:eadApmXR
- 昨日から喉が軽ーく痛かったので
さっき鏡で見たら…のどチンコに一個と右横にもう一個出来てた…orz
- 387 :病弱名無しさん:2006/08/22(火) 00:22:42 ID:dcramKfs
- >>385
液状のカロリーメイトなら缶もゼリータイプもあるよ
缶は自販機にもある
- 388 :病弱名無しさん:2006/08/22(火) 07:04:24 ID:kzEQi+Hl
- 7mmくらいのができた。
これは痛い!
- 389 :病弱名無しさん:2006/08/22(火) 11:06:51 ID:wnHLCr5b
- >>385
でもゼリータイプはウイダーとかわらんよ。
- 390 :病弱名無しさん:2006/08/22(火) 16:01:04 ID:j4zxlz88
- 舌の裏の口内炎見てて気になった事がひとつ
舌の裏の筋の、下側の付け根の部分ってぷくっとふくれてるんだけど
これってみんなそうですか?
- 391 :病弱名無しさん:2006/08/22(火) 16:18:42 ID:0wVSsgM1
- 久々にこのスレ来ちまった
二度と来ないでいたかったよ…orz
- 392 :病弱名無しさん:2006/08/22(火) 17:45:55 ID:GqtEp2hY
- 下唇にできた…
めちゃくちゃ痛いし、何しててもイライラしてくるわ
あ〜明日には痛みよ引いてくれ
- 393 :病弱名無しさん:2006/08/22(火) 19:06:42 ID:mmSEd41S
- 何回も噛んで出来たデカイ口内炎が治ったんだけども、なんか白いと言うかピンク色の跡みたいなのがあるのね
何かわかりますか?
- 394 :病弱名無しさん:2006/08/22(火) 23:34:36 ID:2FVVzsqC
- >>392
おまいは俺か。俺も下唇。さながら長さんのようになってるよ。
- 395 :病弱名無しさん:2006/08/23(水) 00:05:56 ID:/x0v3xMV
- 最近半月ほど来ないな
来るとUzeeeeeeとか思うのにないと何か寂しいw
- 396 :病弱名無しさん:2006/08/23(水) 03:17:20 ID:/m6VAU9V
- 民間療法で蜂蜜塗るっていうのあるけど皆さんの評価はどう?
めちゃくちゃしみるから効いてるような気がするんだけど、
気のせい?
- 397 :病弱名無しさん:2006/08/23(水) 16:52:33 ID:RvJiCiwc
- 頬内側と舌のダブルパンチです。転職して睡眠不足が原因と思われますが、
まだ研修中なのに話が上手く出来なくて辛いです。
チョコBと一緒に「大正口内軟膏」というのを買ってつけてみました。
赤くなったけどしみなかった。明日にはどうにかいい方向に向かってくれるといいなあ…
- 398 :病弱名無しさん:2006/08/23(水) 17:48:34 ID:lk2Ew1ZQ
- 3ヶ月ぐらい来ない。新記録だ。
- 399 :病弱名無しさん:2006/08/23(水) 19:01:07 ID:ekeLMBn5
- 白い部分が1cmくらいまで成長したorz
死ぬ・・・。
- 400 :病弱名無しさん:2006/08/23(水) 19:09:34 ID:+16lch26
- >>399
まあそう言わずに…
成長を温かい目で見守ってやっておくれ('A`)
- 401 :病弱名無しさん:2006/08/23(水) 19:32:25 ID:0kzTnwtp
- 前歯の歯茎と舌の境目にできた・・・しゃべりづらいぜ。
- 402 :病弱名無しさん:2006/08/23(水) 19:50:59 ID:q0G6Q5R1
- ただ今6日目…先っちょに2こ、左右に1こづつの計4つ。痛すぎる。誰か助けてくれ…
- 403 :病弱名無しさん:2006/08/23(水) 22:20:48 ID:q0G6Q5R1
- 402です。増えた…先っちょに4つで計6こ
- 404 :病弱名無しさん:2006/08/24(木) 00:11:19 ID:Wj8OFap1
- 右上顎に口内炎が2ヶ所できてるんだけど、右側の歯茎の広い範囲で痛みがあります。この場合は歯医者にかかったほうがいいのでしょうか?それとも耳鼻科?アドバイスお願いします。
- 405 :病弱名無しさん:2006/08/24(木) 01:00:08 ID:WKgI5QYt
- 痛い・・・・
1つなのにめちゃくちゃ痛いね
薬塗って違和感あるし、のどのほうなので唾が飲み込めないです。
こりゃ寝るのつらそう。。。
レーザーやってみたいな・・・。
おやすみなさい
- 406 :405:2006/08/24(木) 01:02:54 ID:WKgI5QYt
- もう1つ質問させてください。
家にある10年以上前の口内炎の薬がやっとなくなったのですが、
今は塗り薬とはり薬どっちが主流なんでしょうか。
あとオススメなのがありましたら教えてください。
- 407 :病弱名無しさん :2006/08/24(木) 03:26:39 ID:0KBZoNJu
- 左上にかなりでかいのが現れた
明日告白する予定やのに、唇腫れてるよ・・・
食べてるとき噛んじゃうし最悪
一日で治る薬とかないんかねぇ
- 408 :病弱名無しさん:2006/08/24(木) 07:21:42 ID:ldfnp4kA
- >>398
そりゃ大変だ!
彼氏に言った?W
- 409 :病弱名無しさん:2006/08/24(木) 11:18:56 ID:AuA2/p4l
-
- 410 :病弱名無しさん:2006/08/24(木) 12:23:01 ID:G1itmpP2
- >>409
なんか言えよ!!
- 411 :病弱名無しさん:2006/08/24(木) 12:56:28 ID:KM/P/HRR
- 今、口のなかに抱えている7コの爆弾の2コが舌の横にあるんだが
なんか舌癌っぽい・・・
舌癌だったらやだよお・.゚・゚(ノД`)・゚。・.
- 412 :病弱名無しさん:2006/08/24(木) 14:52:09 ID:yBn2Lgcx
- しみる〜〜〜〜
- 413 :病弱名無しさん:2006/08/24(木) 15:59:20 ID:zHo7CRa6
- バファリンでもボルタレンでも何でもいい。痛み止め飲んでみそ
痛みが半分くらいにはなるよ
- 414 :病弱名無しさん:2006/08/24(木) 19:35:36 ID:i597+hU8
- 久々に口内炎できた。
何か体だるいし、微熱あるしで
白血病かもって毎日ガクブルしてる…。
- 415 :病弱名無しさん:2006/08/24(木) 21:00:42 ID:b0D2SZ+s
- 口角炎も混ぜて下さい
- 416 :病弱名無しさん:2006/08/24(木) 22:25:07 ID:XjYS/u36
- >>361さんと同じ所にできた…(つд`)
ところで、みなさんはどのくらいで口内炎治りますか?
- 417 :病弱名無しさん:2006/08/25(金) 01:45:31 ID:R2dM1Rw2
- 2週間くらいでかいのが直らない…しかもなんか痺れというか痛みというか変な感覚が下顎まで広がってきた………
- 418 :411:2006/08/25(金) 07:22:26 ID:my+mJi0W
- >>414
私も、最近髪の毛抜けるし微熱あるしで泣きそう…・.゚・゚(ノД`)・゚。・.
>>417
それ危ないんじゃね?
つ〜か舌癌とか口腔癌とか調べたらまじ恐くなった((((;゚д゚)))
知り合いが舌癌で亡くなってるんだよね…
話し反れちゃったけどとりあえず両者とも口腔科とか行ってください(´;ω;`)
- 419 :病弱名無しさん:2006/08/25(金) 07:37:14 ID:IN3BbLzM
- >>407
無水エタノールを口内炎に滴下。
飛び上がるくらいしみるけど、次の日には治ってる。
マジお勧め。
- 420 :病弱名無しさん:2006/08/25(金) 16:16:04 ID:tATXCrPY
- 舌に出来て「大正口内軟膏」を買ってつけた者です。過去何回か舌に出来た時には何も食べられず、
話も出来ず、しみてしみて涙たまらなかったけど今回は舌に軟膏塗ったら直りも早く、しみなかった!
頬とか下唇にはパッチ貼れるけど、舌って剥がれるから諦めてたけど「塗れるパッチ??」って感じです
舌のあの地獄を味わう事なく小さくなったよ。
- 421 :病弱名無しさん:2006/08/25(金) 16:18:56 ID:tATXCrPY
- 涙たまらなかった→涙止まらなかった
ちなみにマツキヨで「非ステ」って書いてあったというだけで決めた
- 422 :病弱名無しさん:2006/08/26(土) 08:39:17 ID:DQ0ELxSL
- 口内炎になると唇とか内側?が腫れて歯形がつかない?
今奥歯の噛み合わせのことにできてる…
常にすれて痛い死ねよ口内炎
- 423 :病弱名無しさん:2006/08/26(土) 09:33:01 ID:uiF2I32S
- 初めて口内炎になった…。白いからアフタ性だと思うが…。2週間も痛いのか…。
寝不足だったからかな…。
急に出きたような気がするんだけど、急に治るもんなの?経験者教えてくれ
- 424 :病弱名無しさん:2006/08/26(土) 11:29:45 ID:DBuCgiz5
- >>423
ある日突然3分の2くらいの大きさになって、次の日に3分の一(ここでほぼ痛み消える)
その次の日に5分の1くらいになって、次の日になくなるって感じだったな
- 425 :病弱名無しさん :2006/08/26(土) 12:04:23 ID:Ogfug8eE
- >>423
初めてって、お年はいくつ?
10代の頃からできまくっていた自分には考えられない
- 426 :病弱名無しさん:2006/08/26(土) 13:09:41 ID:uiF2I32S
- >>424
サンクス
とりあえず咽喉科来て薬もらったけど痛い…。
>>425
今19
これから何回もできるのか…。祖母に聞いたら一回もできたことないとか
- 427 :病弱名無しさん:2006/08/27(日) 00:31:52 ID:f8fxP4IQ
- 下唇のちょっと内側にできた大きい口内炎って、耳鼻科で見てもらえるの?
口腔外科の方がいい?
- 428 :病弱名無しさん:2006/08/27(日) 06:52:12 ID:ggiN2Ctg
- 多分歯科だお
- 429 :病弱名無しさん:2006/08/27(日) 09:49:17 ID:zGfLuMQY
- 口内炎超痛いのに(しかもそれを伝えてあるのに)フェラを
要求して来る彼氏に殺意が沸いた…。
自分が口内炎できた時はキスもしなかったのに、何だよ。
口内炎くらいで…とは思うけど、他人を思いやれないヤシと
わかって一気に冷めた。
- 430 :病弱名無しさん:2006/08/27(日) 09:50:32 ID:8PenLSfA
- また舌の裏に出来やがったよorz
原因が不明なんだよな、こいつ。
- 431 :病弱名無しさん:2006/08/27(日) 13:30:45 ID:ueI9fH1B
- 痛い〜
舌の右奥に 特大級と 右の裏に 大きいの 右の先に 小さいの が できてる
風邪で高熱出たら 同時にできて 熱がさがって口の中はひどいことに… のどまで痛いし 今日は 激痛で 会話も困難 どうしよう…
これって ただの口内炎なんだろーか
舌にできたことないのに…
- 432 :病弱名無しさん:2006/08/27(日) 20:15:17 ID:HH8muLOs
- 噛んだ傷から口内炎になって1週間程なおらん(´・ω・`)
誰かマツキヨとかそういう薬局で気軽に手に入る塗り薬で
オヌヌメなの教えてください><
- 433 :病弱名無しさん:2006/08/27(日) 22:18:23 ID:K6NelQ+t
- >>432 つ>>420-421
近いスレだとここにある
- 434 :病弱名無しさん:2006/08/28(月) 00:09:44 ID:77LXGi5k
- どこで聞いたらいいかわからなかったのでどなたか教えてください。
昨日くらいから口の中にhttp://s.pic.to/605stのようなものができました。
左の内頬が画像で、右頬にも少し、奥のほうの両端も少しこうなっています。
痛みはまったくないのですがこれは口内炎なのでしょうか??
- 435 :病弱名無しさん:2006/08/28(月) 00:14:04 ID:TNoqMM0/
- 口内炎って出血するもんなのかな?
噛んだわけじゃないのに血が出てるorz
しかもすげぇ痛い‥
- 436 :病弱名無しさん:2006/08/28(月) 04:44:17 ID:3Fey15Iq
- 治療薬にアフタゾロン愛用してるんだけど、段々効かなくなってるような気がする。
前は塗って2〜3日で完治してたのに最近はなかなか治らない…
- 437 :病弱名無しさん:2006/08/28(月) 15:07:06 ID:BCYEEK3D
- >>434
自分も白い筋状の物が両頬に出来てる。
痛みもたまにあります。
実は、ここ二ヶ月ぐらい粘膜や歯茎が痛くて、親知らずが原因で荒れてるんだと思ってたけど、
気になって調べてみたら口腔扁平苔癬、白板症、口腔カンジダ症のどれかな気がする。
おそらく口腔扁平苔癬だと思う。
詳しい説明は長くなるので調べてみてください。
親知らずの痛みもあるし、白い出来物も放置はしない方が良さそうなんで
覚悟決めて今週か来週病院行く予定。
- 438 :病弱名無しさん:2006/08/28(月) 15:26:24 ID:u+OPaFH8
- ああ…口内炎痛い
でかいの1つと小さいのが2つあって
その小さいの2つが合体しそうだ
でも歯磨きしたら少しの間痛みがひく
- 439 :病弱名無しさん:2006/08/28(月) 18:52:29 ID:IHY0jOpu
- でかいやつがなかなか治らないなと思ってたら、
同じ場所に新しくできていた。
あー顔半分切り落としたいくらい痛い。
- 440 :病弱名無しさん:2006/08/28(月) 20:12:20 ID:c/hqXK7E
- 口内炎が無かったこの一週間
今日からまた悪夢が始まります('A`)
- 441 :病弱名無しさん:2006/08/28(月) 23:04:40 ID:BcU3FRFU
- 職場変えて2ヶ月近く…
入職して今の今まで絶えず口内炎が生まれてきやがって、治ったと思ったらまた新しい口内炎デキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
- 442 :441:2006/08/28(月) 23:06:19 ID:BcU3FRFU
- ついでに、長年(?)発症してなかったアトピーもでてますた……あきらか環境が変わったことへのストレスだよね。
- 443 :病弱名無しさん:2006/08/28(月) 23:14:34 ID:eXwgMqgS
- 初めて耳鼻科で焼いてもらったら、ほんと即全快。
あんまりやると良くないんだろうが、どうしても痛くて耐えられない時の奥の手として、
どこの耳鼻科でも用意しといてほしいね
- 444 :病弱名無しさん:2006/08/29(火) 00:25:19 ID:mfdYr7G1
- >>437
ご親切にどうもありがとう。
いろいろ調べてみました。しかしどれも症状が似てるね・・・。
説明だけ読んでもイマイチよくわからないなぁ。
今のとこ痛みはないけどやっぱ病院に行った方がいいのかな?
この場合病院行くなら耳鼻科でおk?
- 445 :病弱名無しさん:2006/08/29(火) 02:19:03 ID:reqi/50f
- きずいたら歯茎がぷくっと腫れてる
指で触ると痛いけど
普段は全然きになりません
これは何ですか?
- 446 :病弱名無しさん:2006/08/29(火) 03:06:23 ID:NuAtJxxF
- 歯周病
- 447 :病弱名無しさん:2006/08/29(火) 08:06:17 ID:9AM9+U4v
- 口内炎は舌に出来るのが一番痛い。舌炎っていうのか?ちょうど歯にぶつかる場所に出来たので、喋るにしても物食うにしても激痛で死ぬかと思った。
- 448 :病弱名無しさん:2006/08/29(火) 11:52:46 ID:3QsHLJAx
- 俺がオマイラの神になってやる。患部に原液のイソジンを一分ぐらい浸す。この方法マジで効果適面!!
- 449 :病弱名無しさん:2006/08/29(火) 12:22:23 ID:WG5ra14/
- 414
体の調子はどう?
オレもだるさや微熱はないけども、
3週間、口内炎が出来ては治りの繰り返し。
心配になるよ。
- 450 :391:2006/08/29(火) 15:35:34 ID:jkxsx+Qp
- 己の書き込み日付を確認しにきた
何もしなくておよそ1週間で治ったわぁ.。.:*・゜(n‘д‘)η゚・*:.。.ミ
またなヾ(゚ω゚)ノ゛
- 451 :病弱名無しさん:2006/08/30(水) 00:23:19 ID:GbS6VsLQ
- >>434です。
今日家の近くの口腔外科行って見てもらったが「うちでは原因がわからないから
大学病院に行ってくれ」っていわれた。
めんどくさす。
- 452 :病弱名無しさん:2006/08/30(水) 00:56:29 ID:U5l87EW5
- 大学病院はカルテを見せてくれない時あるから気を付けろ!
- 453 :病弱名無しさん:2006/08/30(水) 01:01:17 ID:gFqtkTU5
- >>452
カルテ見れないとなんか問題あるの?
- 454 :病弱名無しさん:2006/08/30(水) 10:20:38 ID:hR5ma0L4
- 口内炎のあの白さが憎い。(つд`)
- 455 :病弱名無しさん:2006/08/30(水) 10:44:51 ID:hyJNs84Z
- オロナミンC飲んだら次の日に直ってたよ!
やっぱり疲れとれるのかな?
ビタミンB2も入ってるみたいだし
- 456 :病弱名無しさん:2006/08/30(水) 11:53:38 ID:duY0IjAH
- ビタミンの偉大さに嫉妬
- 457 :病弱名無しさん:2006/08/30(水) 12:26:40 ID:PLqsT2Ab
- 舌の下に2個ほど大きいのができてる('A`)
もうハンパじゃなく痛い
舌をちょっと動かしただけで飛び上がるほど痛い。・゚・(ノД`)・゚・。
- 458 :病弱名無しさん:2006/08/30(水) 12:48:19 ID:JY1Npzel
- 口内炎で、熱でるの?
- 459 :病弱名無しさん:2006/08/30(水) 17:46:04 ID:UpiAtPpL
- 口内炎が痛いんだけど、プールには行かない方がいいですか?
- 460 :病弱名無しさん:2006/08/31(木) 01:48:27 ID:vc1sVV+n
- イソジンでコマ目にうがいすれば早く直るよ
- 461 :病弱名無しさん:2006/08/31(木) 18:55:45 ID:zE7sSfsR
- イソジンってかなり昔のでも使えるかな?w
- 462 :病弱名無しさん:2006/08/31(木) 20:40:13 ID:xON++Mx/
- 上唇にできたー。
何しても痛い。
久々だから辛いよおおおお
成長して横に1cm位
- 463 :病弱名無しさん:2006/08/31(木) 23:29:02 ID:CccbhgRQ
- 3日前に就寝中にかなり強く舌を噛んじゃったみたいでさ。
目が覚めてなんか痛いなぁって鏡見たら
左手前に血豆が出来てた。
で、夜に帰宅してみたら血のかたまりが取れて白く口内炎状態。
今日で三日目で食事取ってるときに死にそうになる。
白い周りは赤く炎症起こしてて擦れて痛い。
薬局で聞けば良いお薬薦めてくれるかな?
- 464 :病弱名無しさん:2006/09/01(金) 00:21:56 ID:eWSzFMQC
- >>434です。
病院行ってきた。
カンジダか免疫学内疾患(?)だと言われた。
けど、まだどっちかわからないので口の菌の検査だけされた。
免疫学内疾患の方にかかってたらちょっと厄介らしいです。
- 465 :病弱名無しさん:2006/09/01(金) 12:39:19 ID:AIou8hbf
- ここ二日ほど口の中に違和感が・・・・・・
ひょっとしてお出ましになるかも・・・・・・
いやだぁああああああああぁぁぁぁ!!!!!!
- 466 :病弱名無しさん:2006/09/01(金) 12:40:23 ID:4CYLKrWC
- 口内炎を爪楊枝でつついてしまい悶絶
- 467 :病弱名無しさん:2006/09/01(金) 14:09:44 ID:CgQrucWP
- 歯磨きしないと、すぐこうなん炎できる。
不衛生だから?
- 468 :病弱名無しさん:2006/09/01(金) 16:09:48 ID:klmI1AC+
- 3日前くらいから奥歯の奥にできた
きっと原因は寝不足と小麦胚芽入りビスコを食べたからw
結構穴深めで痛い(ノд`)
とりあえずビタミンBのサプリ買ってくる
>>455
オロナミンCの炭酸がしみそう><
- 469 :病弱名無しさん:2006/09/01(金) 17:27:21 ID:2CUPJglZ
- 疲れ目で肩がこったので、整体で首周りと背中をマッサージしてもらったんだが、何気に口内炎にも効いてる気がする…!
特に、顎とエラの裏側、後頭部と首の付け根周辺から延髄の周りにかけての指圧が口内にびんびん効いてる感じ。
ストレスで澱んだリンパの流れが良くなって、免疫力が上がったとか?
俺の思い過ごしか検証したいので、誰か自分で指圧して結果を書いて欲しい。
- 470 :病弱名無しさん:2006/09/01(金) 18:11:09 ID:q7ZEseqA
- >>469
おもしろそー!
今度やってみよーと
- 471 :病弱名無しさん:2006/09/01(金) 20:59:32 ID:swWl+dNf
- 今日初めてこのスレを見た。
昨日大好きな納豆ご飯(w)を食べてる時に、下唇をかんで発狂して、
今夕飯をとる気もせず、飲みながらこのスレを見てたら、自分と同じか、それよりつらい目にあってる人が
いると思ったらリアルで大泣きした。幸い、アフタにはなったことがないけど、
歯とかアゴのつくりに問題があるのか、とにかく噛む。馬鹿みたいに左の下唇ばかり噛む。
なんか、「お前は食うな」とか言われてるみたいでものすごく腹が立っても
家族にも誰にもわかってもらえなくて怒りをぶつけることも出来ず、こんなことで「神も仏もあるものか」
とか思ってしまう・・・ 至福のときが、地獄に変わる瞬間・・・
昔は「アズノールST」がすごくお気に入り(歯茎と唇の間に挟むやつ)だったけど、
今は扱ってるところが少ないからね・・・私のお勧めは、とにかくアズレンの入ったやつ(ルルスプラッシュとか)
ですね。長文すみませんでした
- 472 :病弱名無しさん:2006/09/01(金) 22:03:45 ID:RVUSdemb
- よく頬の裏側に小さな血豆ができます。噛んだ覚えもないし。普通口内に血豆なんてできないですよね?
- 473 :病弱名無しさん:2006/09/02(土) 19:47:33 ID:7DmF2jFx
- 口内炎が痛すぎてケナログを買って塗った。
口内炎自体はすぐ治ったけど、その周りに細かい白いぶつぶつが。
お薬110番等で調べたら医者に相談したほうがいいと書いてあったが
塗布を中止して自然治癒にはならないのでしょうか?
- 474 :病弱名無しさん:2006/09/02(土) 20:23:57 ID:MNR2YxOs
- 口内炎が2週間治らなかったら癌の可能性があるって聞いたんだけどホントかな?
- 475 :病弱名無しさん:2006/09/02(土) 20:32:45 ID:Po1XHOOm
- ケナログの塗り薬は効くよ〜
二三日塗って寝ればすぐ治る
- 476 :病弱名無しさん:2006/09/02(土) 20:59:08 ID:CRGEZXLm
- 舌の裏に白い小さな出来物があるんですが、これも口内炎でしょうか?
- 477 :病弱名無しさん:2006/09/03(日) 03:55:45 ID:/GPKtPeT
- 口内炎よくできるのですが、
それでも、食欲には勝てず、
熱い味噌汁や、辛いものとかを食べてしまいますね。
激痛と戦ってます。
自然治癒で2週間ぐらいですか。
- 478 :病弱名無しさん:2006/09/03(日) 05:38:04 ID:JMZvjqPa
- 唇の裏に直径1Cmの白い口内炎のようなものができたのですが、口内炎なのでしょうか?心配で…
- 479 :病弱名無しさん:2006/09/03(日) 05:43:48 ID:QQV0C2qI
- ここ数か月の間なんですが常に口内炎が舌にあります色も黄色や白だったりと様々なんですが
これって本当に口内炎なのか疑問になってきました・・何か疑いのある病気ってありますか?
- 480 :病弱名無しさん:2006/09/03(日) 08:43:43 ID:EJ0xB+IA
- 口内炎か親知らずか分からんが痛い……喋りづらいしモノ噛めないし、始終痛くて泣きたい。
明日から旅行なのに〜…
- 481 :病弱名無しさん:2006/09/03(日) 10:21:16 ID:ltmZBNaL
- 全員病院に行ってこい。
- 482 :病弱名無しさん:2006/09/03(日) 12:10:35 ID:oSfvSFkt
- さっき煎餅を食べてたんだが、煎餅をかみ砕く強さで
誤って舌をガリッとやっちまった……イタス
- 483 :病弱名無しさん:2006/09/04(月) 07:00:29 ID:lRzwbdp2
- >>482
でも原因がハッキリしてるだけマシだよ。
- 484 :病弱名無しさん:2006/09/04(月) 07:01:56 ID:vE7Q8bl7
- 治った。(≧ω≦)b
- 485 :病弱名無しさん:2006/09/04(月) 10:47:59 ID:YgmjheJ+
- 子供の時から口内炎と付き合ってもう20年以上。
だいたいの口内炎の痛さは我慢できるようになった。(ある意味プロ)
「ここの場所にできやがったか・・・フフン、ここなら大丈夫」てな具合。
でも・・・最強は「舌」ですね。
こればっかりは、今でもどうにもなりません。
舌に潰瘍ができる激痛・・・(号泣)
只今、その激痛に耐えてます。そのストレスで胃まで痛くなりそうな予感。
しゃべれない、食べにくい。
水飲んでもうがいしても飛び上がる・・・雷が落ちた石みたいに。
- 486 :病弱名無しさん:2006/09/04(月) 12:24:59 ID:UKU/V2Jf
- 月一回ぐらいでコンスタントに発症してたんだけど、
前歯の一部が欠けて鋭利になってて、口の中傷つけやすいのが原因だと思ったので、
歯医者行ってその部分滑らかにしてもらったら出なくなった。
- 487 :病弱名無しさん:2006/09/04(月) 12:54:06 ID:oRq6L/5R
- 下唇にデカイの出来て治る⇒上唇に中くらいの出来る⇒下唇にまた小さいの出来る
(´・ω・`)もうだめぽ
- 488 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 00:07:08 ID:DaOQXTyY
- >>487
気を落としなさんな。(゚-゚)
明けない夜はない!ガンガレ
- 489 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 00:58:28 ID:XCk/OxU8
- 口内炎は歯医者でも見てくれるの?
- 490 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 01:02:10 ID:PrQ2YODV
- 口内炎って舌にできたりする?舌の先っちょは経験あるんだが中央にもできるのかな?
- 491 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 01:37:54 ID:OlNnSmy6
- 若い時は舌には出来なかったが加齢と共に舌に多く出来るようになってきた
- 492 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 02:09:11 ID:g1bRsaLh
- 舌に口内炎2つ出来た。眠れないぐらいヒリヒリする。(T_T)/~困ったなぁー。まだ2日目でこんな‥しかも市販の塗り薬ってきかない気がする。ぇーん(;_;)
- 493 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 02:21:43 ID:kI0vG6oE
- >>488
マッキー好き?
- 494 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 02:51:07 ID:GDCDZROY
- みんな薬塗ってんの??塗るやつはすぐ溶けて効かなくなる気が・・張るやつ知ってる人いる??あれは超お薦め!!でも患部が舌の場合はすぐ剥れるからだめぽ
- 495 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 06:07:49 ID:J4uws2QL
- >>488
素直にありがとう。
歯並び悪いから出来やすいんだけども、頑張るよ
- 496 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 12:55:52 ID:d8HzfWhu
- 治り始めたー白い部分触っても痛くなーいやったぜー!(ガリッ!)
( 'A`)
- 497 :病弱名無しさん :2006/09/05(火) 20:20:32 ID:G6yVu8hC
- >>482ですが奇跡的に口内炎にならずに済んだみたいですつД`)ウレシス
>>494
自分の場合、口内炎は歯がよく当たるような所にできるから
どこに貼ってもすぐにはがれてしまうよorz
- 498 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 22:33:31 ID:bB4FHMz3
- 舌は先っちょより奥のほうにできるとヤバイよね。
水すら飲み込むのが苦痛。
- 499 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 23:54:22 ID:luALPAmR
- 下唇の内側にできました。
下の歯と擦り合わさって非常に喋りにくい。
でかいサイズ2個+ミニサイズ1個・・・計3個。。痛いよ
- 500 :病弱名無しさん:2006/09/06(水) 09:42:05 ID:OXJl3gvK
- >>498
今まさにそれ…
死ぬほど不便。土曜までに治したいんだが…
- 501 :病弱名無しさん:2006/09/06(水) 13:32:15 ID:D/1jzGKz
- また舌の両脇にできた。治りにくいんだよなぁ…
- 502 :病弱名無しさん:2006/09/06(水) 14:49:44 ID:QDB35+Zx
- 3日連続、口内炎の所を噛んでしまった…
- 503 :病弱名無しさん:2006/09/06(水) 16:18:50 ID:3ubeD2mH
- 長引く口内炎または貧血とか、血液、骨髄影響が強いお薬を使っている場合の口内炎は、重篤な血液疾患が潜んでいることもあるから、軽く見てはだめ!
ちゃんと耳鼻咽喉科と内科か血液内科を受診する必要がある。
- 504 :病弱名無しさん:2006/09/06(水) 16:26:10 ID:VVDVgG/T
- 噛んだところが口内炎になって、1日目は点だったのが
だんだんひどくなってきた・・・4日ぐらいまともに食えねーよw
- 505 :病弱名無しさん :2006/09/06(水) 19:29:55 ID:jKH7SoGV
- 右上犬歯あたりの、歯茎と頬肉の境目あたりにできた。
あーやだやだ
- 506 :病弱名無しさん:2006/09/06(水) 20:01:05 ID:f6XWGJ4e
- 今噛んだ('A`)
塗り薬塗っておけば少しはマシになるかな・・・
- 507 :488:2006/09/06(水) 20:11:25 ID:Y3AMsZJP
- >>493
うん(゚o゚)
- 508 :病弱名無しさん:2006/09/06(水) 21:00:43 ID:bDmRYroy
- 噛むとかならず口内炎できるよね(;_;)痛い。最初、1個だったのに気付いたら3個。舌2 頬1って割合‥。舌が強烈に痛い。うがいに撤する日々だ。
- 509 :病弱名無しさん:2006/09/06(水) 21:49:57 ID:Lmv/O1at
- バイトの面接中に舌の口内炎噛んだ
- 510 :病弱名無しさん :2006/09/06(水) 22:19:57 ID:jKH7SoGV
- 舌にできるのって何が原因なんだろう?噛まなくてもできるけど。
歯磨きは会社でもしっかりしてるし、毎日うがい薬も使ってるんだけどなー。
やっぱり内臓が悪いとかなのかな?
- 511 :病弱名無しさん:2006/09/07(木) 04:15:44 ID:inQbdM7B
- >>506
ビタミン剤も忘れずにな
- 512 :病弱名無しさん:2006/09/07(木) 17:48:36 ID:VGZdPs/T
- 酢、柑橘系、塩がキツい罠。ビタミン剤ならチョコラBBがいいぞ。口内炎の為にある様な薬だ。
- 513 :病弱名無しさん:2006/09/07(木) 18:07:08 ID:PpW65bbt
- 右前歯の歯茎に、
3mmくらいの周りが赤くてちょっと白く膨らんでるものあるんだけど、
これッて口内炎だよね??
しかも、上唇の裏(ちょうど3mmのやつの対になるところ)にも同じものが・・。
口内炎って感染汁もの?
- 514 :病弱名無しさん :2006/09/07(木) 20:14:02 ID:CY50U+zr
- チョコラ毎日飲んでても口内炎できるし、できるとチョコラじゃ良くならない
- 515 :病弱名無しさん:2006/09/07(木) 21:56:58 ID:qrhR0ccC
- 下唇のは痛いがなんとかがまんできる
上唇にできるとしゃべにくくなるぐらいうっとおしい
- 516 :病弱名無しさん:2006/09/07(木) 23:11:19 ID:fbcygRwm
- >504の口内炎がさらに大きくなって、何もしなくてもじわじわ痛い。
ロキソニンのんでも余り効かず、ひどいときは痛みが肩やこめかみに響く感じ・・・
無理して食べてても痛いだけ。昨日ぐらいまではしみなかった青汁飲んでも今日は痛い!!!
明日のことを思うとぞっとする。山を越してたらいいのですが。
- 517 :病弱名無しさん:2006/09/08(金) 00:38:32 ID:CJfk0IKg
- >>514
毎日飲んでたら薬に免疫できて効きにくくなるんじゃね?
薬も体にとっては侵入者なんだし
つか口内炎痛い…
白い所を歯ブラシで取り除いたら早く治るって聞いたから
死ぬ思いでやったのに、逆に大きくなったorz
- 518 :病弱名無しさん:2006/09/08(金) 00:54:36 ID:Bx1+gemC
- 原因がビタミン不足だけとは限らんみたいだしね
その場合はいくらチョコラBB飲んでも効果薄いだろ
- 519 :病弱名無しさん:2006/09/08(金) 02:16:56 ID:pbvRwimr
- 最近胃の調子が悪くて珍しいなあ、と思ってたらキタ!
奥の方にできちゃったんで、ものを飲み込む時痛い。
けど、母親が肉団子(つみれ並のもろさ)を入れたシチューを作ってくれて
なんだかじんわりしてしまったよ。
チョコラきくかな・・・
- 520 :病弱名無しさん:2006/09/08(金) 02:47:34 ID:qDkTMq1I
- 口内炎が治ってメシが美味い。
- 521 :病弱名無しさん:2006/09/08(金) 14:33:37 ID:dejmih6+
- うがいするだけでも痛いよおおおおおおおおおおおおおおおおお
痛いいたい痛い痛いいたいいたい
- 522 :病弱名無しさん:2006/09/08(金) 15:07:15 ID:pbvRwimr
- そんな時につストロー
- 523 :病弱名無しさん:2006/09/08(金) 15:25:18 ID:cl9jngA8
- 見つけたぞ!痛みなくす方法!
モンダミンに一つまみ塩入れて、くちゅくちゅするんだ!(少しね)
我慢して、口内炎に当てて、やると、マジで痛み無い!
でも、間違っても塩入れすぎないでね、あと殺菌モンダミン使わないように。
- 524 :病弱名無しさん:2006/09/08(金) 18:35:02 ID:qzJsJC6g
- トマトは口内炎に効くってよくいわれてるが、普段めったにできないのにトマトを食べると口内炎ができるんだよなあ。煮たやつとプチトマトは平気なんだけど。同じような症状の人いる?単なるアレルギーなのかな。
- 525 :病弱名無しさん:2006/09/09(土) 00:14:49 ID:kBFZ9QCG
- ケナログとかに書いてある、
「口腔の感染症の悪化」っていう副作用は、具体的にどんなのがあるの?
親知らず周辺の歯茎にひどい炎症できちゃって買ってきたんだけど、使うの怖いよ…
- 526 :病弱名無しさん:2006/09/09(土) 01:39:11 ID:QGWXcd9Z
- すいません、スレ違いかもしれませんが質問させてください。
最近、何も食べてない時に口の中で甘い味がするようになりました。
調べてもよくわからないのでここで誰か知っている方いたら
教えていただけませんか?
よろしくお願いします・・・。
- 527 :病弱名無しさん:2006/09/09(土) 02:13:31 ID:gMTc8EnI
- >>526
糖尿病ぢゃねーの?
- 528 :病弱名無しさん:2006/09/09(土) 03:43:09 ID:4QiV7qGq
- >>524
トマトって結構な頻度で食べないか?
自分の生活見直せば、他に原因があるかもわからん。
さっき口内炎から出血した。20年間戦ってきて、こんなの人生初だ・・・
鮮血がポタポタ出て、すぐ止まった。まるで痔みたいだな('A`)
- 529 :病弱名無しさん:2006/09/09(土) 06:58:30 ID:TO2tTUBS
- 口内炎ってさ、噛んで出来るじゃん、ほとんどの場合。
噛んだってことは、そこは歯と擦れやすいってことじゃん?
だから余計治りずらいんだよね。
口内炎は刺激を与えないが一番有効だから。
- 530 :病弱名無しさん:2006/09/09(土) 09:50:19 ID:osROc2lx
- 噛まなくてもできるよ
自然発生すんだよ
- 531 :病弱名無しさん :2006/09/09(土) 10:53:54 ID:jI0kGemI
- うん、絶対に噛みようがない場所にもポコポコできる。
自分は今歯茎にできてるよ。
歯も当たらないような所だけど痛い。
- 532 :病弱名無しさん:2006/09/09(土) 11:26:26 ID:AQ8b0O4R
- 今日で1週間だ
ひどくなっていくばかりだ。塗り薬も長持ちしないし、何故か茄子料理が死ぬほど痛い!
非難されるだけだから家族に当たるわけにもいかず、仕事をしているので絶食するわけにもいかない。
家族は気を使って、うどんとか雑炊にしてあげようか?とか言ってくれるけど
熱い汁気のそれらを食うのは殺人的な話。あんたは口内炎になったことがないのか、
とせっかくの親切にも怒りがこみあげる始末。
何かずっとこのまま続いていくような絶望的な考えしかできない。
いずれは慣れるんだろうか。
- 533 :病弱名無しさん:2006/09/09(土) 11:32:45 ID:wW0+nK2D
- すみませんが、どうか教えてください。
口内炎と同様なものが口の中以外の場所にできることはあるでしょうか?
患部は赤くなっていて風呂でぬるま湯を掛けるだけでも激しく痛みが
沁みて死にそうなくらいなのでした。痛みは口内炎のような痛みでどなたか
ご経験のあるかたいたら教えてください。よろしくです。
- 534 :病弱名無しさん:2006/09/09(土) 11:41:44 ID:AETgAa/f
- 口内炎はヘルペスが原因のことがあるよ。
特に歯茎にできるやつはその可能性大だって。
それはケナログ塗ってもチョコラ飲んでもむり。
抗ウィルス剤というビックリするくらい高い薬を内科か皮膚科でもらわないとダメ。
口内や唇に出来てるだけならいいが、
自分は耳の穴の奥に飛び火して、めまいや難聴を起こして大変だったお。
- 535 :病弱名無しさん:2006/09/09(土) 12:24:33 ID:wW0+nK2D
- >>534
どうもです、ヘルペスウイルスの件大変参考になります。
これを含めてまた調べてみたいと思いました。
大変ありがとうございました。
- 536 :病弱名無しさん:2006/09/09(土) 12:37:37 ID:NSnp1RMO
- ヘルペスの場合、「体の中心線をまたいでいない」ことが判断の決め手になるらしです。
(神経に沿って発症するので)。
また、おどかすようですが、口腔粘膜と体表(そのどちらかだけの場合もあり)に水泡ができて
えらく痛い病気に、天疱瘡という病気もありますです。
いずれにしても、皮膚科受診した方がええですよ〜〜。
- 537 :病弱名無しさん:2006/09/09(土) 15:13:05 ID:Ub031bHk
- 口内炎できてるなぁ。と思って鏡で覗いてみたら血豆のようなものができてた
そもそも口内炎自体見たこと無いから分からないけど
これはただの口内炎と思っていいの?
tp://syobon.com/mini/src/mini29967.jpg
汚い・グロ
- 538 :病弱名無しさん:2006/09/09(土) 16:34:46 ID:4QiV7qGq
- >>537
思いっきり噛んだりした?
俺は、口内炎の場所を噛んでしまった時、そうなった時が一回ある。
- 539 :病弱名無しさん:2006/09/09(土) 17:43:12 ID:R0Jbmgbn
- 口内炎とはちょっと違うかもしれないけど、最近どうも舌の裏の左側が痛い
指でいじってみたら、中心の筋の左にヒダがあってそれが痛むようだ
これって、歯に当たっているうちにえぐれたとかそういうことなのか?
- 540 :病弱名無しさん :2006/09/09(土) 19:00:41 ID:BLS0QOZ2
- 口内炎には口内炎パッチが効果的!!
ちょっと高いけど、あれに超助けられてます。
でも、今回はややこしい所にできてしまったので
はれましぇん。。。。
- 541 :病弱名無しさん:2006/09/09(土) 23:39:57 ID:caLU1TCr
- 小学生までは一度に2.3個は当たり前に出来ていて、長期間治らなかった。
年を食うにつれて出来なくなって、現在はたまーに口の中を噛んでしまって出来たとしても、3日くらいで治る…
やっぱり納豆を毎日食べるようになったからなのかな。
- 542 :病弱名無しさん:2006/09/10(日) 00:00:30 ID:HFZCArP/
- 口内炎はイソジンで患部を洗った後、デントヘルスを塗ると治りが早いですよ。
小さい内に塗ると、大きくならずに3日くらいで治りました。
一度お試しあれ。
- 543 :病弱名無しさん:2006/09/10(日) 00:18:24 ID:HFrh/1a5
- 1〜2ヶ月に1度は必ず口内炎が何個も出来てて痛かったけど、コラーゲンを採るようになったら、出来なくなりました。一時期ストレスが酷く5、6個できて仕事も手につかなくて医者に行きました。今ではあんなに悩んでたのが嘘みたいです。
コラーゲンのサプリメントなど1度試してみて下さい!私は同時にビタミンも採ってます。
人によるかもですが、出来にくくなります。
- 544 :病弱名無しさん:2006/09/10(日) 00:37:15 ID:o7OKb9O6
- もともと口内炎を頻繁につくる体質(?)だったのですが
2週間くらいまえに初めて舌にアフタ性口内炎ができて、
数日前に直ったと思ったら、他の場所にまたできてしまいました
めちゃくちゃ痛いですねこれww
まともに話せませんよ
自分の場合は、唇の裏やほほの内側、舌どれも原因は噛み傷からはじってます
歯並びわるかったりするんで、しょっちゅう噛んでしまいます
それ以外にも不健康な体なのでそれも口内炎を助長していると思います
いつもは薬とかめったにつけないのですが、さすがに舌の口内炎を経験して、常備すべきだと感じました
さっそく明日買いに行く予定です
基本的に市販のやつならどれでもいいですか?
- 545 :病弱名無しさん:2006/09/10(日) 01:02:04 ID:o7OKb9O6
- つばを飲むときに舌の口内炎が歯に触れるのがめっちゃ痛い
なきそう
- 546 :病弱名無しさん:2006/09/10(日) 15:05:24 ID:irtzCUoM
- >>544 自分はパッチと軟膏でも効きませんでしたorz
早くイソジンの原液をつけたりして消毒するのが1番かも?
ただ、今日不思議な現象が。それまでうがいしたり飲み物だけで激痛だったのが
どうせ痛いなら、と昼に唐辛子利かせた大好物のペペロンチーノを食った。
初めは痛かったのが、慣れてきて、その後歯を磨いてうがいしたら痛みが食う前よりかなり消えてる!!!
「麻痺した」「血行がよくなった」「油でカバーされた」「偶然」など色々考えてみたけど、不明。
にんにくが良かったんだろうか? ※特殊な例かもしれないので、おすすめできませんがw
- 547 :病弱名無しさん:2006/09/10(日) 17:18:46 ID:tcEDiAJr
- (´・ω・`)つ『嵐の前の静けさ』
- 548 :病弱名無しさん:2006/09/10(日) 20:56:37 ID:0gi0Mgw/
- 口内炎染みるよー
最近睡眠が1日5以下だし、
毎日朝から夜まで自習室いるから飯は全部外食、
おまけにストレス炸裂
こりゃならない方がおかしいわなw
- 549 :病弱名無しさん:2006/09/10(日) 21:21:38 ID:rVcWMRKO
- 一週間前に下唇おもくそかんじゃって地獄到来
以来このスレのみんなの痛みにはげまされてきたんだが
そろそろ一旦お別れのようだ
早く治せよ!またできたら来るよ(´・ω・`)ノシ
- 550 :病弱名無しさん:2006/09/10(日) 21:45:54 ID:tcEDiAJr
- 二度とくんな!
- 551 :病弱名無しさん:2006/09/10(日) 22:16:01 ID:irtzCUoM
- >>549
そうか、よかったな。もう二度と来なくて済みますように!
俺は10日前からだが、後5日はここに来なくてはならないようだ。
- 552 :病弱名無しさん:2006/09/10(日) 22:16:28 ID:BI8THI81
- できたー。痛いよぉ。妊娠してから本当すごい勢いでできる!かなり鬱になるよ
- 553 :病弱名無しさん:2006/09/10(日) 22:53:46 ID:BvIQfKF7
- 舌の裏の先(表面に近い)に出来た。
親に舌癌じゃないの?とか脅かされた((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
恐いです><
- 554 :病弱名無しさん:2006/09/10(日) 23:02:18 ID:BvIQfKF7
- 連投スマソ
>>553ですが、舌の縁より下の所と言った方が正しいかもしれません。
- 555 :病弱名無しさん:2006/09/11(月) 09:40:00 ID:BcNighK7
- 以前、>>468で胚芽入りビスコを食べて口内炎になった者です
やっと治ったあああああ
やっぱり治るまでに2週間くらいかかるね
一応、毎日ビタミンBのサプリを飲んでたんだが・・・
それにしても何も考えないで食事できるって幸せ(*´д`)
もう二度とこのスレに来ないように頑張ります
- 556 :病弱名無しさん:2006/09/11(月) 10:05:15 ID:8XJPWIZl
- >>526
鼻水が喉に落ちてきてるんじゃね?
心当たりがあるなら耳鼻科いっとけ。
- 557 :病弱名無しさん:2006/09/11(月) 12:07:57 ID:57MsQuhZ
- >> 553
口腔外科を受診しましょう。
- 558 :544:2006/09/11(月) 13:23:08 ID:BevSGHCy
- チョコらBB、口内炎パッチ、レビオを買ってつかtってみたんだが、
さっそく効果がでてきたみたい
かなりよくなったwww
やっほーーーーーい
- 559 :病弱名無しさん:2006/09/11(月) 14:33:21 ID:Wlivr5F+
- >>558 よかったな。ところでチョコラとパッチは知ってるけどレビオって何?
- 560 :544:2006/09/11(月) 15:01:18 ID:BevSGHCy
- 大正製薬の塗布薬ですよ
液体だからあまり塗られてる実感ないが
- 561 :病弱名無しさん:2006/09/11(月) 16:58:17 ID:o5Gx0K8S
- 4日前から下唇にできてだんだん大きくなりつつ、昨夜喉が痛く違和感があったので鏡で見たら…喉ちんこの横にでっかいのが!!!
生理前月1は必ずできるが、今は生理前でもないのに…痛くてたまらん!!!
- 562 :病弱名無しさん:2006/09/11(月) 18:47:51 ID:XQlxBprD
- 喉ちんこに口内炎が出来るなんて初めて聞いた
- 563 :544:2006/09/11(月) 18:58:24 ID:BevSGHCy
- のどちんこってよくあるみたいですね
薬局にものどちんこ用の薬うってましたよ
- 564 :病弱名無しさん:2006/09/11(月) 22:30:23 ID:o5Gx0K8S
- 喉ちんこや歯茎や舌下によくできますよ↓
喉ちんこ用の薬あるって初めてしりました
のどぬーるとかじゃないですよね?
- 565 :病弱名無しさん:2006/09/11(月) 23:04:40 ID:bRsyJaGF
- うああ、染みて痛いよぉおおおお・・・・・・
右下にできたんだが歯茎まで痛くなってきた
ジンジンしてきてさっき歯痛の薬飲んだよ・・・
- 566 :病弱名無しさん:2006/09/11(月) 23:22:10 ID:C09q7SAU
- そりゃ、痛い時はもう、首や肩、こめかみまで来るね。大げさではなく、本当。
まだ冷ましたお茶飲んでも痛くなる。10日ぐらいだが、いっこうにマシになる気配なし。
自分も今日ロキソニン2回飲んだけど、外部の刺激には無効のようで。
- 567 :病弱名無しさん:2006/09/12(火) 01:49:10 ID:M17L5ODG
- 口内炎の痛みは我慢できるんだがな。一つくらいなら。
今出来てるのは、上奥歯と下奥歯の間に腫れた部分が挟まるような
形になってるから、ものを噛む事が一切出来ない・・・
頬肉ごとブチリとかみ落とすKIAIがあれば噛めるかも知れないが、
そんなことしたら口内炎のヌシみたいのが出来ちゃうだろうしな。
- 568 :病弱名無しさん:2006/09/12(火) 06:44:23 ID:K8KA9g2M
- 今舌の先にできてるんだけど、先にできることなんてあるんだ?
- 569 :病弱名無しさん:2006/09/12(火) 15:32:47 ID:8eGUECfk
- >>568
あるよ。今口内炎と舌炎両方できてる(゚∀。)
- 570 :病弱名無しさん:2006/09/12(火) 15:52:05 ID:0R1LGtE6 ?BRZ(1030)
- 舌炎はめちゃくちゃ痛いね
先週はじめてなってこんな痛いのかとびっくりしたよ
- 571 :病弱名無しさん:2006/09/12(火) 17:34:38 ID:xOR8iolD
- 今日は染みて痛くて全然眠れなかったな…何度も目がさめた。たまにある。
歯に当たって寝返ってみたりするが痛い…
- 572 :病弱名無しさん:2006/09/12(火) 23:32:52 ID:xOR8iolD
- 今日、舌に口内炎みたいなのができました…。なんか皮がちょっと剥げてぷっくり腫れているんですけど、全然しみたりしないんです。これホントに口内炎?
- 573 :病弱名無しさん:2006/09/12(火) 23:39:01 ID:kBjKjHch
- 今はもう飯がうまくてうまくて。でもまた出来たのを確認したけど。
- 574 :病弱名無しさん:2006/09/12(火) 23:53:58 ID:0R1LGtE6
- >>572
それ、数日後に激痛を伴う口内炎になるよ
はやめにビタミン剤飲んで薬ぬっておくように。
ちなみにおれは今回はじめて噛み傷の口内炎をあらかじめ予防するのに成功したw
- 575 :病弱名無しさん:2006/09/13(水) 00:02:43 ID:6EldlOGf
- >>574
kwsk!
噛み傷ってさ、噛む力の強弱に関係なく口内炎に発展するのね。
こないだうっかり舌くちびるの裏を噛んで、傷が小さかったので
安心してたら、結局でかくなっちゃってやっぱり2週間苦しんだよ。
- 576 :574:2006/09/13(水) 00:05:37 ID:0R1LGtE6
- おれかみ合わせがゆがんでいるせいか、やたら唇の裏側とかを噛んでしまって、その傷が必ず口内炎になっていたんだけど、
今回、噛んだあとにチョコらBBを1日2回と塗布薬をこまめにぬっておいたら、口内炎に発達せずに完全に傷口が消滅した
- 577 :574:2006/09/13(水) 00:08:00 ID:uxUBTYX/
- ↑ちなみにいつもはフタ性口内炎になる
今回初めて噛み傷がならなかった
俺の記憶の限りででは25年の人生で初
- 578 :574:2006/09/13(水) 00:08:47 ID:uxUBTYX/
- 失礼
フタ⇒アフタ
- 579 :病弱名無しさん:2006/09/13(水) 00:18:29 ID:uOLbsY7d
- >>574
ありがと!
ビタミンは飲んでるけど塗布薬はついサボりがちなんだよね。
大正の軟膏があるから今度からこまめに塗ろう。臭いのが嫌なんだけど。
- 580 :病弱名無しさん:2006/09/13(水) 00:34:58 ID:tU3+GkmU
- 結局、奇麗に保って雑菌が繁殖しないようにするのが一番効果があるんだろうな
予防としては。
- 581 :574:2006/09/13(水) 01:11:17 ID:uxUBTYX/
- でも体を改善するなんてかなり難しいから、やはり応急処置としては薬をぬるべき
- 582 :病弱名無しさん:2006/09/13(水) 01:14:57 ID:50ZvWGck
- 574ありがとう。
ビタミン剤飲んでうがいして、口内炎に発展しないように頑張って予防します。あの痛みはいっなっても嫌だ。
- 583 :病弱名無しさん:2006/09/13(水) 01:30:10 ID:bZgleKNB
- 土曜日からなんですが、下唇の裏っかわの歯茎とつながる筋の所にできました…
常に違和感あります。
下の前歯あたりが思いっきり前に突き出てしまってるのではないかと思ってしまうような感じです。
こんな所にできるなんて不運です…
- 584 :病弱名無しさん:2006/09/13(水) 05:05:55 ID:UhtgGcJr
- 下唇に白っぽい半透明な水脹れが出来ました。
潰したら水ではなく、血だけが出ました。
これが2週間で3度目。
歯科に言ってもビタミン剤と塗り薬しかくれません。
でもこんなのは初めて見る口内炎です。
- 585 :病弱名無しさん:2006/09/13(水) 13:02:48 ID:557GwVx7
- 最近喉の奥の方から口内炎ができはじめて
最終的には歯茎あたりまで点々と5、6カ所口内炎になります。
誰か似たような人いませんか〜?
ちなみに傷とかあるわけではありません。
何もないところにできます。
あ、噛んだりして傷になれば100%口内炎になります。
昔は噛んでもなんともなかったのに…orz
- 586 :病弱名無しさん:2006/09/13(水) 13:20:28 ID:j7A0PuV/
- >>584
それに近いのが奥歯の近くによく出来る。
自分の場合は痛みがないので医者にも行かないけど。
- 587 :病弱名無しさん:2006/09/13(水) 14:36:06 ID:uN5k+Osr
- ビタミン等のサプリメントは大量摂取&長期連用してると
体のビタミン吸収率が悪くなるので、だんだん効きづらくないます。
野菜ジュース等で代用しましょう。
ちなみに「わさび」を塗るのも以外に効きますよ…
- 588 :病弱名無しさん:2006/09/13(水) 18:23:02 ID:pEPlQrws
- 舌の皮に一部が捲れて痛い・・・
- 589 :病弱名無しさん:2006/09/13(水) 21:30:35 ID:rjkjpEkb
- スンマソン口の内側に口内炎どころか小豆色の5ミリくらいの
できものができてるのだがナニコレ?
- 590 :病弱名無しさん:2006/09/13(水) 21:50:28 ID:uxUBTYX/
- 内出血じゃろ?
- 591 :病弱名無しさん:2006/09/13(水) 21:50:31 ID:8JqcEOaM
- 20歳女です。他のスレでも聞きましたが分かりませんでした。
上唇の表側がすごくピリピリします。頬も熱を持ってるみたいです。すごく腫れています。病院に行ってもアフタゾロンを処方されたのみで、何の病気か分かりません。分かる方いらっしゃいますか??
ちなみにヘルペスの場合、アフタゾロンは悪化させるだけらしいです。
あと手がすごくむくんでいて、パンパンです。。
- 592 :病弱名無しさん:2006/09/13(水) 21:52:25 ID:uxUBTYX/
- ストレスとか疲れが相当たまってますね?
- 593 :病弱名無しさん:2006/09/13(水) 22:09:12 ID:8JqcEOaM
- 592:病弱名無しさん :2006/09/13(水) 21:52:25 ID:uxUBTYX/
ストレスとか疲れが相当たまってますね?
私へのアンカーでいいのですか??疲れは貯まってますね。生理痛によるストレスはかなりあります!
- 594 :病弱名無しさん:2006/09/13(水) 22:18:03 ID:uxUBTYX/
- まあ、ここは質問に答えるスレってわけじゃないんで、詳しいこと知りたいなら質問スレにいくべき
しかもあなたの症状だとこのスレの内容としても適当ではないかと
ってかなぜ病院いったときにきかなかったのかw
- 595 :病弱名無しさん:2006/09/13(水) 22:18:32 ID:0oFShPC4
- 口内炎用の飲料水が売ってる事は皆さんしってますか?場所によってはないかもしれませんが大体薬局で聞けば案内してくれると思います。
あっでも単品で売ってないので一箱買いになりますが
- 596 :病弱名無しさん:2006/09/13(水) 23:02:21 ID:1eosw/7F
- ほっぺたの壁にヤツがやってきた
- 597 :病弱名無しさん:2006/09/13(水) 23:56:50 ID:AD7woci/
- デストローイ!噛み殺せ!
- 598 :病弱名無しさん:2006/09/14(木) 00:02:29 ID:qBEx72+m
- 舌の裏の皮がめくれてるっていうか切れてて痛い…。
下に口内炎できた時と同じ頃にできたのですが、
どなたか同じような症状にかかったことのある方はいらっしゃいませんか?
- 599 :病弱名無しさん:2006/09/14(木) 02:05:41 ID:Lgl1qkH8
- ・スレを読んで野菜不足に気が付く
・野菜室開けたらエリンギとほうれん草をハケーン
・とりあえずポパイ並にがっついてみる
・下唇にあった2つが少し治る
・治りかけを庇って舌に1つできる ←今ココ☆
・野菜を補充しにスーパーへ向かう
- 600 :病弱名無しさん:2006/09/14(木) 03:25:08 ID:RPGtObu2
- うおお〜いてえ〜〜〜〜いてえよぉ〜〜〜〜
- 601 :病弱名無しさん:2006/09/14(木) 03:26:43 ID:RPGtObu2
- …チョコって染みるよね。
- 602 :病弱名無しさん:2006/09/14(木) 08:27:11 ID:yXJNHEs8
- 5日前ほどから喉が痛くて風邪だと思ってたら
何と喉に口内炎が出来てたぁ!
喉に出来るなんて初めてでビックリ!
で、下唇に1個…治りかけてたのに…昨夜その上を思いっきり噛んじゃったぁΣ(||゚Д゚)ヒィィイ
朝起きてみれば腫れてました。また痛くなるんだろうな…
- 603 :病弱名無しさん:2006/09/14(木) 10:31:18 ID:U9d3dRzO
- 手足口病とかいうので口内炎ができた。
経験者いますか?
- 604 :病弱名無しさん:2006/09/14(木) 10:38:44 ID:F+idPsnW
- 自分も口内炎よくできます。マルチビタミンを毎日一粒飲んでますが、切らしてやめたらすぐに口内炎ができました。やはりビタミンって大事なんですね。
- 605 :病弱名無しさん:2006/09/14(木) 10:43:52 ID:85SCEvLM
- 12日ぐらいたってようやく痛みがひいてきたのに、そのまわりとか唇がまだいたい…
どうやら口内炎の親分ができてしまったのかもしれないorzorzorz
- 606 :病弱名無しさん:2006/09/14(木) 23:42:04 ID:qBEx72+m
- イソジンでうがいしたらだいぶ良くなった
- 607 :病弱名無しさん:2006/09/15(金) 00:30:12 ID:OAftLZy/
- 素人知識だけど、手足口病って幼児の病気じゃなかったっけ?
- 608 :病弱名無しさん:2006/09/15(金) 03:07:19 ID:wmuDwn0y
- >>601
口内炎対策のページ(どこかは忘れた)でチョコは
避ける物として扱われていた。
そんな訳で我が家の冷蔵庫には貰い物の手付かずのゴディバが一箱
- 609 :病弱名無しさん:2006/09/15(金) 08:08:05 ID:OAftLZy/
- ・野菜を補充しにスーパーへ向かう
・下唇の2つが、ほぼ治る
・南瓜、もやしをブルート並にがっつく
・舌に2つ(計3つ)、舌唇に1つ追加される ←今ココ☆
・野菜畑に引っ越す
- 610 :病弱名無しさん:2006/09/15(金) 08:09:26 ID:UGphznt4
- そんな栄養のない野菜くったっていみないだろ
- 611 :病弱名無しさん:2006/09/15(金) 08:31:10 ID:OAftLZy/
- ビタミンにまるで無知でも、サプリや
ジュースに頼らないボクは自然派。
もうできる時には、沢山できる罠。
最初は少しでも食べ易いもん探してた
けど、もう何食っても痛いから諦めた。
糖は基本、控えた方が良いらしいね。
最初知らないでオリーブ並にチョコ食ってました。
- 612 :病弱名無しさん:2006/09/15(金) 08:55:13 ID:AfXabdaZ
- 口内炎の出来る場所が大体決まっているのだが、
そんな人っている。
上唇とか頬にはあまり出来ません。
- 613 :病弱名無しさん:2006/09/15(金) 11:27:19 ID:z9R/ciMz
- 不規則な生活してるせいで口内炎ができた。上唇の左側と下唇の右側と舌に。
もう氏にたい・・・orz
- 614 :病弱名無しさん:2006/09/15(金) 12:50:19 ID:XhNcwEh6
- 何度も言うが
時間があればイソジンでうがいをする
てか30分おきにイソジンでうがいをする
面倒かもしれないけど
2週間痛い思いするのと1週間痛い思いするのとどっちがいい?
ってこと。
マジこれが最強。
- 615 :病弱名無しさん:2006/09/15(金) 14:59:25 ID:OAftLZy/
- イソジンを探してみたら、いつ買ったのか
分からないくらい古いのが出てきました。
ヤバイだろうなぁ…。
- 616 :病弱名無しさん:2006/09/15(金) 16:55:10 ID:P4AJvQta
- >>615
それ使うのやめとけ。危険すぎるwwwwwww
- 617 :病弱名無しさん:2006/09/15(金) 19:54:09 ID:xxoCCLux
- うちも、クスリの名前が横書きで右から左へ書いてあるのがでてきた。
ばあちゃんちの薬箱から。
- 618 :病弱名無しさん:2006/09/15(金) 20:28:53 ID:249yE25A
- >613
上唇?
俺できた事ないけど・・。
でも、舌の歯茎に口内炎ができてる。はじめてだ。
- 619 :病弱名無しさん:2006/09/15(金) 23:22:10 ID:QY2LyLfF
- イソジンは意外と効果があってびっくりしたwww
口内炎かなり良くなってきた。
舌の裏側の裂けたところも少しずつだけど治ってきた。まだ痛いけど。
- 620 :病弱名無しさん:2006/09/16(土) 04:53:08 ID:t9RWoCDu
- 俺も大分良くなってきた。
酷くて夜も目がさめるくらい痛かったけど。
おまいらのも早く治るように祈ってるぞ。
- 621 :病弱名無しさん:2006/09/16(土) 09:36:22 ID:vn4Itxqv
- 俺もこの三連休イソジンしまくろっかな…。
- 622 :病弱名無しさん:2006/09/16(土) 16:33:42 ID:QRr593WG
- やりすぎて逆に痛めないようにな・・
清潔にして栄養とってクソ踏んで寝ちまえ
- 623 :病弱名無しさん:2006/09/17(日) 08:18:51 ID:TEEW8Hhr
- 食事中、下唇の同じ所を何度も噛んでしまった。
3つ位出来た口内炎がくっついて1つの大きな口内炎になってシマタorz
- 624 :病弱名無しさん:2006/09/17(日) 14:11:47 ID:Gk8Y+VKQ
- >>623
歯医者行ってハチアズレ貰えばいいと思うよ
- 625 :病弱名無しさん:2006/09/17(日) 14:42:40 ID:0cVv0Hi9
- 昔はアズノールSTとかいう(ハチアズレと同じ成分の口中で溶かす錠剤)神薬があった。処方箋でもらう
やつだけど。今もあるだろうけど、あまり処方されないみたいね。舌の血豆が潰れた時よく効いたのに・・・
- 626 :病弱名無しさん:2006/09/17(日) 14:44:45 ID:67ROFLUh
- 下唇にクレーター状のヤツが発生して一週間経つけど、食事していて一番辛いのが
味噌汁だということがよーくわかった…。
- 627 :病弱名無しさん:2006/09/17(日) 16:59:46 ID:essKEOVi
- 沁みる、熱いのW攻撃だもんな('A`)
- 628 :病弱名無しさん:2006/09/17(日) 17:02:59 ID:CteGaCTg
- トーストとコーヒーもきつい
- 629 :病弱名無しさん:2006/09/17(日) 17:12:18 ID:FICSz/bX
- コーヒーが冷めるのを待って、トーストを浸して
ジュルジュルになってから食べるんだ
- 630 :病弱名無しさん:2006/09/17(日) 17:54:47 ID:9hmIwsw+
- ソースと醤油もキツい
- 631 :病弱名無しさん:2006/09/17(日) 17:59:43 ID:FICSz/bX
- ソースと醤油を混ぜて、水で薄めてから飲むんだ
- 632 :病弱名無しさん:2006/09/17(日) 19:09:43 ID:NrVhxpmn
- 口内炎とは違うかもだけど、口の中の頬の裏側の部分に直径5mmくらいの黒い出来物ができてた
こういうのは何科で診てもらえばいいのかな?
- 633 :病弱名無しさん:2006/09/17(日) 20:12:51 ID:dkG9yUx7
- 血豆なんじゃないの?
そのうち口内炎に発展しそうな気はするが、とりあえず耳鼻咽頭科じゃない?
- 634 :病弱名無しさん:2006/09/17(日) 20:42:30 ID:TEEW8Hhr
- >>624
dクス☆
歯医者逝ってくる(`・ω・´)
- 635 :病弱名無しさん:2006/09/17(日) 21:27:12 ID:NrVhxpmn
- >>633
ありがとう。2、3日様子見て直りそうに無かったら病院いってみる
- 636 :病弱名無しさん:2006/09/18(月) 01:48:32 ID:a5wgHzPu
- ・野菜畑に引っ越す為、荷造りを始める
・その間も>>1の注意事項に十分に気を払う
・荷造りが終わる
・全ての口内炎(累計6つ)がほぼ治る
・メシが超うまい! ←今ココ☆
これでこのスレとも当分お別れだ。みんなも頑張れ!
- 637 :病弱名無しさん:2006/09/18(月) 02:07:23 ID:Vx8LhqEy
- ・メシが超うまい! ←今ココ
・慌てて喰って頬の内側噛む
こうならんようにな
- 638 :病弱名無しさん:2006/09/18(月) 03:51:46 ID:yb8g0OAi
- 口内炎のでかいのがやっと治ったかと思ったら
反対側の奥の歯茎にニキビみたいな膨れものが出てきた。
痛みはないんだけど噛んだとき圧迫感はあるわで
また口内炎かよとか思ってたら、
もうかれこれ2週間近く延々こんな状態・・・
てかこれ口内炎じゃないわな・・・あー、不安になってきた。
- 639 :病弱名無しさん:2006/09/18(月) 09:13:27 ID:a5wgHzPu
- ・メシが超うまい!
・かき込む勢いあまって下唇の元患部を噛む
報告しに来たら見事に予言されとる…。
運良く大事には至らず。皆さんもお気をつけて。
- 640 :病弱名無しさん :2006/09/18(月) 09:16:44 ID:4t4qqkiA
- 一昨日位から口内炎できて、昨日悪化。
今は喋るのもしんどい・・・。明日から海外旅行行くのにorz
何も食べれねええええーーーがぁあああああああああああああああああ!
- 641 :病弱名無しさん:2006/09/18(月) 12:21:51 ID:XEOsZk9Q
- 現在クレーター4つある俺が着ましたよ・・・。
そのうち2つが近くにあってまもなく合体しそうな予感。
超いてぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 642 :病弱名無しさん:2006/09/18(月) 13:15:41 ID:P37WrTmk
- >>640
イソジン持ってけ
- 643 :病弱名無しさん:2006/09/18(月) 13:39:48 ID:lCHIQtPA
- 下唇の裏側に二個と、奥歯の近くに一個。
あぁぁぁぁぁぁぁいてぇ〜!!!飯もうまくない!!!
つーかケチャップとかトマトってしみるな・・・
- 644 :病弱名無しさん:2006/09/18(月) 15:25:25 ID:emoTtaRY
- >>638
多分似たような物だと思うけど、たった今それが潰れた。
俺も10日くらい前から、なんか歯茎が腫れてるな〜って思ってたんだけど痛みも無いし
放っておいたんだが、、、
さっき舌で触ってみたらブヨブヨしたから鏡で見てみたら、白っぽい液体(ニキビや
吹出物を潰すと出てくるのに似てる)がジワ〜って出てきた。
これって何なんだろう?
- 645 :病弱名無しさん:2006/09/18(月) 20:34:08 ID:OtVM3hJm
- 喉の横に口内炎できた…
すっげぇ痛い!
薬は塗れないし困ったよ‥
- 646 :病弱名無しさん:2006/09/18(月) 23:02:02 ID:QDaeVUHI
- 久しぶりに奥歯の当たるほっぺたの裏に出来た。
一年前、親知らず抜いて左側の口内炎から開放されたのに
今度は右かよ…。
取り合えずケナログ対処…あ〜ちくしょう。
- 647 :病弱名無しさん:2006/09/18(月) 23:40:34 ID:QHjl2cQJ
- 常に当たるし噛み易いしモノ喰うときずりずり歯が擦れるよな。そこは。
- 648 :病弱名無しさん:2006/09/19(火) 01:00:57 ID:WAqoiOUV
- 歯磨きと規則正しい生活したら口内炎が全く出来なくなった。
- 649 :病弱名無しさん:2006/09/19(火) 01:15:50 ID:QFNugKaI
- >>645
イソジンでうがいすべし
- 650 :病弱名無しさん:2006/09/19(火) 04:29:23 ID:eNdEuneW
- イソジンが神なスレ
- 651 :病弱名無しさん:2006/09/19(火) 07:18:23 ID:U+WuoH1z
- イソジンって効果あるのかよ
あれってのどのうがい薬だろ?
口内をゆすぐものじゃないじゃん
- 652 :病弱名無しさん:2006/09/19(火) 07:32:22 ID:49rT0Uyh
- イソジンって要するに消毒液でそ。
うがい薬の成分になってるだけじゃなくて、
いろんなものの殺菌に使うよ。
手術前に皮膚に塗って消毒したり、
手術後に傷口を消毒するのに使ったり。
口内炎にイソジンうがい薬というのは、
口の中を殺菌するといいってことだと思うんだけど?
歯磨きと同じような理屈ではないのかな。
- 653 :病弱名無しさん:2006/09/19(火) 09:30:44 ID:r/hIStF2
- 冬場は一日二回イソジンでうがいするけど、それでも出来ちゃうのが口内炎。
あぁパスタ食べたらピリピリしてまともに味わえなかった‥
- 654 :病弱名無しさん:2006/09/19(火) 10:18:19 ID:XUceY0Fy
- 1c強mの大きさまで拡大した口内炎が
どうにか明日には完治しそうだ。
1週間地獄だったよ。
みんなおつかれさまー。
- 655 :sage:2006/09/19(火) 10:30:13 ID:b9XR2TR+
- イソジン痛ス- 容器握り潰し液噴射 まだ 震えアリ
- 656 :sage:2006/09/19(火) 10:31:26 ID:b9XR2TR+
- イソジン痛ス- 容器握り潰し液噴射 まだ 震えアリ
- 657 :病弱名無しさん:2006/09/19(火) 12:43:48 ID:ruY5mX1S
- 舌が痛い(しみる)のも口内炎なんだよね?
医者行って薬貰ったけど治らないよ…
- 658 :病弱名無しさん:2006/09/20(水) 00:05:15 ID:bVoEnM6i
- >>651
ガラガラうがいじゃなくてグチュグチュうがいすれば口内の殺菌になるじゃん
- 659 :病弱名無しさん:2006/09/20(水) 03:32:02 ID:k6w4WcFc
- 下唇めくった所に、縦に2cmくらいの口内炎ができた。
歯磨きも痛いし、何食べても痛いし最悪。出来て一番やっかいな場所ってここかも。
まだ歯茎とかほっぺたの内側の方がいい。
- 660 :病弱名無しさん:2006/09/20(水) 22:58:53 ID:gb9GveqZ
- イソジン、吉原のお姫様たちが御用達で、どっさり納入されてるらしい。
だから、粘膜の消毒にはききめあるのでは…マジで。
- 661 :病弱名無しさん:2006/09/21(木) 02:18:28 ID:XrEBxJvH
- 口角炎が一か月近く治らない‥辛い‥
- 662 :病弱名無しさん:2006/09/21(木) 07:51:39 ID:bGeiSdPG
- 3日前に、歯茎と下唇の境目あたりを歯ブラシでぶつけて
次の日見たら白い穴が出来てて、日に日に痛くなるんだけど
これって口内炎だよね??
水でもかなり染みるし、口動かすのだけでも痛くて
笑ったりごはん食べたりが辛い(´;ω;`)
保険証切り替え中だから病院にも行けないんだけど
うがい薬とかやってたらちゃんと治りますか?
- 663 :病弱名無しさん:2006/09/21(木) 12:56:43 ID:+XtlbVIX
- イソジンの是非について調べてよ
どっかサイトちょうだい
- 664 :病弱名無しさん:2006/09/21(木) 14:22:11 ID:ruUewbQ+
- イソジンって飲んでも大丈夫?
- 665 :病弱名無しさん:2006/09/21(木) 17:16:04 ID:dMNfY9ow
- イソジンは消毒薬なのでもろに飲んだらヤバいですw
もちろんうがいの時にわずかに喉に入るぶんなら問題ないですが。
- 666 :病弱名無しさん:2006/09/21(木) 18:45:16 ID:U+g06Tnw
- 出来てから4日くらいたつと、真ん中が凹んで茶色い線みたいなのが出来る。
これは何ですか?
- 667 :病弱名無しさん:2006/09/22(金) 04:38:15 ID:q4QYnukM
- ベロの裏にできやがった…
痛すぎてうまく喋れないしご飯はおいしくないし…
- 668 :病弱名無しさん:2006/09/22(金) 09:22:50 ID:wEvTVeF2
- 計20個の口内炎が出来ました。
- 669 :病弱名無しさん:2006/09/22(金) 10:32:08 ID:vmsQfuCK
- >>666
血管じゃないですか?
ちなみに潰す?感じで口内炎を両端から押すと血がでます。
口の中も皮膚なので、そこに傷ができ常に唾液で湿っているため
かさぶたにならず、傷口がさらされているため痛いのが続く。
痛みがピークのときって何を飲み食いしても痛いですよね。
ちょっと舌が触れるだけでも電気が走る。
- 670 :病弱名無しさん:2006/09/22(金) 12:50:51 ID:nVVIdjOx
- >>668
ひぃーーーーーーーー
- 671 :病弱名無しさん:2006/09/22(金) 13:23:37 ID:VInjz+J4
- 小さいくせに何日も痛いんだよなこの野郎‥
- 672 :病弱名無しさん:2006/09/22(金) 17:13:28 ID:L+sbDFGj
- 2週間つづいてやっと塞がって痛みが消えた。
でもまだ皮膚が薄くてへこんでて違和感もある。
できるまえより分厚ーーい皮になればいいが…
- 673 :病弱名無しさん:2006/09/23(土) 01:33:25 ID:sA3Ipv4b
- 軟膏塗った瞬間に唾液で流れるよね。
対策ないの?
パッチタイプ経済的でないし。
- 674 :病弱名無しさん:2006/09/23(土) 01:42:19 ID:pR4ABZm4
- >>673
口内炎用(口用?)のやつって唾液でながれなくない?
- 675 :病弱名無しさん:2006/09/23(土) 01:49:47 ID:sA3Ipv4b
- >>674
アムメタゾン軟膏ってやつ塗ってみたけど、すぐに流れるよ。
流れるというか歯に接触してのいちゃうのかもしれない。
だからいくら塗ろうとも意味無し。
- 676 :病弱名無しさん:2006/09/23(土) 01:49:50 ID:LXhDvDsO
- >>668 死ぬよりつらくね?
- 677 :病弱名無しさん:2006/09/23(土) 10:31:32 ID:Rx1Ast2Z
- 自分も口内炎が出来やすい体質で
(母親の遺伝らしい)
チョ〇ラBBとか飲んでも
オシッコが黄色くなる位で、
全然効かなかった…
私の場合、ホルモンに関係ありそうです。
生理前とか、出来やすい。
- 678 :病弱名無しさん:2006/09/23(土) 13:42:23 ID:sA3Ipv4b
- 今日、DHCビタミンB-mixとカゴメ野菜一日これ一杯買ってきたお。
でも昼飯はカップ麺orz
はやく治ってほしいなぁ。
- 679 :病弱名無しさん:2006/09/23(土) 15:49:47 ID:sA3Ipv4b
- >>66は硝酸銀やレーザーでやるのと原理は同じだろうけど、自分でやるのは怖いな…。
でもちょっとやってみるわ。
- 680 :病弱名無しさん:2006/09/23(土) 18:40:08 ID:KThuh7E+
- 喉と唇の裏に口内炎ができて死ぬ程痛ぇぇえ!
寿司を勧める祖父に「痛いんだよ…」と言ったら怒られたorz
もういやだ
- 681 :679:2006/09/23(土) 22:08:56 ID:sA3Ipv4b
- >>66やってみたよ。
安全ピンの端っこをライターであぶって口内炎にジュッ!っと…。
5つ全部にやった。
思ったより痛くなかった。そして口内炎の痛みもだいぶましになった。
下手な軟膏より全然いいや。
次回からもこれで治療できる。
- 682 :病弱名無しさん:2006/09/23(土) 22:36:03 ID:kKP08Gg+
- 口内炎が12個に減りました。
- 683 :病弱名無しさん:2006/09/23(土) 23:17:19 ID:PyfovTKp
- 口腔外科でデキサルチン軟膏処方され歯との摩擦なくなった。ビューティアクトBB服用するとBBなんかより効果あり。
- 684 :病弱名無しさん:2006/09/24(日) 06:19:24 ID:4Y0Cqrkn
- 唇の左よりの裏側にできちゃたたああああああああああああああああああああ
上下ふたつ一緒にできて双子みたいな口内炎が痛いいいいいいいいいいいいいい
どうやら>>361以来の口内炎さんですううううううううううううううううううう
いっそのこ殺してくれええええええええええええええええええええええええええええええ
口の中が炎で萌えるような痛みなのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 685 :病弱名無しさん:2006/09/24(日) 08:18:17 ID:zFvlJib0
- 自分はもうすぐ完治します。 この一週間地獄だった。昔は家に赤チンがあってそれをぬると直ったんだけど。今もあるの?
- 686 :病弱名無しさん:2006/09/24(日) 09:04:19 ID:8VH1lbEH
- 俺も唇の左下あたりの裏側にできたw
1.3cmくらいのがあるww
あと唇の右上くらいのところに1cmのがあるw
くそいてえええええええええええええええええええええ
- 687 :病弱名無しさん:2006/09/24(日) 13:26:28 ID:6JK5TkfY
- 昨日から喉が痛いんで今日鏡見たら、のどちんこの片側に口内炎みたいなのが出来てました。
口内炎ってのどちんこにも出来ますか?
それとも病院行った方がいいですか?
- 688 :病弱名無しさん:2006/09/24(日) 13:42:15 ID:KfDAWcQO
- なんか頬の内側にミミズ腫れみたいなあとがあるんだが
みんあもある?これは口内炎の一種なのかな。ちなみに痛くない。
- 689 :病弱名無しさん:2006/09/24(日) 17:39:38 ID:0zrl7JtB
- 熱を出した次の日、異常に口の中が痛くて見てみたら刃物で切ったような4cmくらいの口内炎が出来てた
丸い口内炎以外を初めて見たよorz
寝てる間に口内が切れたのかな?
話せないし食べれない
- 690 :病弱名無しさん:2006/09/24(日) 17:42:53 ID:1IrEK7Ii
- 4cmってネタだよな?w
- 691 :病弱名無しさん:2006/09/24(日) 18:29:29 ID:0zrl7JtB
- ネタじゃないよ(`・ω・´)
親不知より奥から口の入り口付近まで一直線に切れてるような口内炎になってる
口の中を少しでも動かせば口内炎が歯に当たって激痛が走る
ネタだと思うなら代わってくれ(´Д`)
明日、病院に行ってくるよ
- 692 :病弱名無しさん:2006/09/25(月) 09:42:12 ID:tYhBTiOG
- (´・д・)ノ(´Д`) ヨシヨシ
- 693 :病弱名無しさん:2006/09/25(月) 10:45:00 ID:daSAqvMo
- 季節の変わり目によく口内炎ができるんですがなにか関係あるんですか?
- 694 :病弱名無しさん:2006/09/25(月) 14:29:11 ID:3NW37g9O
- 季節の変わり目は体に異常がおきやすい
特にアレルギー体質の人はなおさら
- 695 :病弱名無しさん:2006/09/25(月) 15:59:26 ID:gp2YRJZq
- アフタッチて効きますか?
- 696 :病弱名無しさん:2006/09/25(月) 16:04:45 ID:f6bQbMUm
- >>687
のどちんこに出来た事あるよ。
>>695
軟膏を貼り付けとくから、治りも速いし痛みも和らぐ。お薦め。
- 697 :病弱名無しさん:2006/09/25(月) 16:05:41 ID:f6bQbMUm
- ビタミンBを大量にとってもあまりかわらなかったけど、
マルチミネラルのサプリをとると割りと出来にくくなった。
なんでだろ。
- 698 :病弱名無しさん:2006/09/25(月) 18:03:02 ID:BHxNlsxN
- ベロの両脇にできた。
唾のみこむだけでも苦痛…
- 699 :病弱名無しさん:2006/09/25(月) 21:00:31 ID:FY45RP2j
- 食事中に歯で何回か噛んだ場所が
とうとう口内炎になった。
痛くて、頭痛までするよ。
- 700 :病弱名無しさん:2006/09/25(月) 22:36:41 ID:7Gt14yuT
- 口内と舌に痛い出来物がすごいんですけど何が考えられますか?
- 701 :病弱名無しさん:2006/09/25(月) 23:01:56 ID:6kdNiKwZ
- 不摂生
- 702 :病弱名無しさん:2006/09/26(火) 00:06:34 ID:zlgWRCiQ
- 白っぽくて少しくぼんでる口内炎が唇にできたんですが
これがアフタ性口内炎というのですか?
- 703 :病弱名無しさん:2006/09/26(火) 00:15:46 ID:l7BBe7VB
- ようやく治りそう。皆さんお先に失礼しますヽ(゚∀゚)ノ
- 704 :病弱名無しさん:2006/09/26(火) 02:34:41 ID:sOgeMP5V
- となりあってた二つの口内炎ちゃんが合体した
連合軍だ
- 705 :病弱名無しさん:2006/09/26(火) 15:51:18 ID:y4ciNlCU
- ↑
もやしもんの菌がわーぃしてる姿が思い浮かんだ
- 706 :病弱名無しさん:2006/09/26(火) 17:07:23 ID:xxvlX3H3
- 口内炎が出来てもドリトス食う俺痛カコイイ
- 707 :病弱名無しさん:2006/09/26(火) 18:33:25 ID:tpV45LMt
- イソジンスレはここですか?
★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ9【イソジン】
- 708 :番組の途中ですが名無しです:2006/09/26(火) 22:23:17 ID:RwaojAY2
- 舌先に出来ちゃった…
歯に常に当たって滅茶苦茶痛い…
- 709 :病弱名無しさん:2006/09/26(火) 22:43:44 ID:wBjlAhBY
- 舌の付け根と真ん中と先にイボイボできてて凄く痛い; なんなんだろう? 怖いから明日医者行くます。知り合いがイチゴなんたらじゃない?かと言ってたけど何でしょう?
- 710 :病弱名無しさん:2006/09/26(火) 23:26:24 ID:TXEg84U2
- >>668
何か他の病気?
治った?
- 711 :病弱名無しさん :2006/09/26(火) 23:55:24 ID:4G94bOSE
- >>706
吹いたw
ガンガレww
- 712 :病弱名無しさん:2006/09/27(水) 00:29:42 ID:WSdRTugc
- 3日で完治させてやる!
- 713 :病弱名無しさん:2006/09/27(水) 08:19:30 ID:M+cJO+oo
- >>710
>>668じゃないけど、口の粘膜が見えなくなるくらい口内炎が出来まくったことがある。
喉にも出来て、リンパ腺も腫れて。
最初、数個出来た時は歯医者に行ってレーザーで焼いてもらってたんだけど
追いつかず、喉に出来てきたから、耳鼻科か内科に行ったほうが良いって言われた。
家の隣に耳鼻科があったんで、耳鼻科に行ったら
「あかちゃんとか子供と接触しましたか?」と聞かれたけど、そんなことはなくて
結局、病名とか言われず、1週間くらいで勝手に治ったけど。
- 714 :病弱名無しさん:2006/09/27(水) 11:27:21 ID:KvxC7qq3
- 朝起きた時が一番痛くネ?
- 715 :病弱名無しさん:2006/09/27(水) 15:47:28 ID:T8xspY7V
- >>713
大変だったんだねー。
自分も今、口内炎あるから辛いよ。
- 716 :病弱名無しさん:2006/09/27(水) 16:28:47 ID:VQiYaxeX
- 下の前歯の裏側の歯茎に、白い丸い口内炎ができた。
でも、痛くなかったので、ほっておいた。
1ヶ月たった。
全然直らない。
医者でケナログを処方してもらった。
3日間、まめに塗っていたが、直らない。小さくもならない。
もうほっておこうと決めた。
ら、その夜、口内炎が消えていた事に、気がついた。
- 717 :病弱名無しさん:2006/09/27(水) 18:43:26 ID:8leePXs8
- 舌にできた
醤油のもの食うと痛すぎる
- 718 :病弱名無しさん:2006/09/27(水) 18:44:56 ID:rkHrLVtq
- 喉の入り口の横にできた・・・。
風邪っぽいので医者に行って
ついでに見て貰ったらケナログくれたが
こんなところに塗れるわけがない…。
患部拭いてもつばが出るしどうしようもないわ。
- 719 :病弱名無しさん:2006/09/27(水) 19:48:47 ID:TemjRNZf
- 昨日歯医者さんでレーザー治療してもらったよ
レーザーして2時間後くらいには、口内炎のあとはあるのだが
全然痛みがなくなってびっくり!
口内炎で一週間も2週間も痛いの堪えるくらいなら
出来たと思ったらすぐレーザーすべきだと思った!
- 720 :病弱名無しさん:2006/09/27(水) 21:05:12 ID:AngH5ddn
- >>719
おいくら?
- 721 :病弱名無しさん:2006/09/27(水) 21:41:11 ID:TemjRNZf
- 300円ちょっとだったよ
当ててる間はちりちり痛かったけど、
オワってしばらくするとほんとすごい痛くない!
- 722 :病弱名無しさん:2006/09/28(木) 09:03:40 ID:4BMvhKHs
- 口内炎が痛くてフェラできないよ(´;ω;`)
はやく治さなきゃ彼氏に申し訳ない><
- 723 :病弱名無しさん:2006/09/28(木) 13:34:48 ID:u2klcwhO
- 自分は唇裏から歯茎の部分に白くて丸いのがよくできるタイプなんだが、
この間、気を付けて食べてた梅干しが誤って患部に触れて激痛!
しかし翌日口内炎がケロリと治まった。
調子こいて今回できたとこにも梅あててみたらまた痛み和らいできた。
せっせとチョ○ラ飲んでも全然変わらなかったのに…。
まあ偶然かもしれないが、ありがとうクエン酸!
- 724 :病弱名無しさん:2006/09/28(木) 19:35:38 ID:g8KtHIv6
- 上唇の裏側を噛んでしまって3日後、歯形どおりの口内炎になってしまったorz今ピーク。笑うと痛い
- 725 :病弱名無しさん:2006/09/28(木) 20:15:58 ID:cq/FEIGB
- 下唇に小さいのが三つもある…
痛い…
- 726 :病弱名無しさん:2006/09/28(木) 20:25:53 ID:OjiOB01S
- 舌の横にできた。
歯が当たるし痛い・・
日曜からのお付き合い♪
- 727 :病弱名無しさん:2006/09/28(木) 21:59:19 ID:+9hdULBt
- >>722
彼氏とフェラのために頑張って治そうとしているあなた萌えカコイイ
俺は噛んだとこが次の日、口内炎に。飯食うたびに泣きそうです。
薬は塗っているがなかなか治らん。
- 728 :病弱名無しさん:2006/09/28(木) 22:07:02 ID:/MbnDblx
- 唇の裏にでっかいのできた。。痛い(>_<)
- 729 :病弱名無しさん:2006/09/28(木) 23:35:33 ID:2V4De/hM
- イヤー2週間かかったけどでかいのが消え去ったよ!
痛くて食うのをガマンしてた銀だこを2皿撃沈させたよ!!
生きてるってすばらしーーー!!
ん?なんだか右頬裏に違和感を感じるんだが…
ま、まさか!?
つづく
- 730 :番組の途中ですが名無しです:2006/09/28(木) 23:37:49 ID:2SU9Q0QJ
- とみせかけて完
- 731 :病弱名無しさん:2006/09/29(金) 02:51:47 ID:NJGHsYED
- 口内炎ってタバコの吸い過ぎでできる?普段は吸う数10本くらいなのに今日30本くらい吸ったら舌先が変に・・・
- 732 :病弱名無しさん:2006/09/29(金) 12:52:28 ID:C+puf6KS
- タバコの吸いすぎ関係あるかもね〜U もちろん酒jもね。m
- 733 :病弱名無しさん:2006/09/29(金) 14:03:57 ID:bM/SpuLQ
- 予防に必要な清潔な口内、ビタミンを破壊するといった意味で
タバコは口内炎の元と思われ。
- 734 :病弱名無しさん:2006/09/29(金) 14:30:43 ID:rsLiU60Z
- 噛んだ瞬間にイソジンするとアフタに成長する確率が下がった!
- 735 :病弱名無しさん:2006/09/29(金) 19:10:30 ID:5O5Bm3NR
- 左下奥歯のさらに奥、歯茎の最後端部に出来てる。
さらに喉方向に進んだ所にも一つ_| ̄|○|||
アロエジュースが売ってなかったのでアロエヨーグルトと、
野菜ジュースを買って来ますた
- 736 :病弱名無しさん:2006/09/29(金) 20:42:25 ID:C+puf6KS
- 聞いた話だが アロエ粉末をアフタに直接つけると カナーリ 良いらしス 明後日命がけで探しマウス
- 737 :病弱名無しさん:2006/10/01(日) 02:12:15 ID:OTzW2wrm
- 5日前位から左側面が痛い…
歯磨き終わった後に赤いポツポツが出来てて、なんだろう?と思ってたらみるみる腫れたようになって、白いポツポツになって今は全体に赤くなってかなり痛い…歯茎も腫れてる感じがする。わずかに唇にまで広がってきてるし…すぐ治ると思ったのに治らない
なんか変なウイルスっぽくて怖い(;_;)左側の歯並び悪いからバイキン入ったのかな
- 738 :病弱名無しさん:2006/10/01(日) 02:44:02 ID:gI/7Z3lR
- 舌の先のあたりが非常に痛いです。約1週間以上。
なんか、しびれ見たいな感じがして・・・。
鏡で見てみたら、ひだひだ(?)が赤く腫れてて・・・。
これって、口内炎じゃないんですかね・・・。
心配で、、、
- 739 :病弱名無しさん:2006/10/01(日) 02:56:10 ID:AgozOlHy
- 口内炎の場所をさらに噛んでしまった人っていますか?どんな状況になるか教えてくだちゃい!
- 740 :病弱名無しさん:2006/10/01(日) 04:23:43 ID:Y4g1FCOJ
- とにかく痛くなります。血がでます。腫れます。ひどくなります。
- 741 :病弱名無しさん:2006/10/01(日) 04:41:29 ID:69XnGlXD
- >>472
俺は子供のころから口内炎できまくり。
ところが、俺も4、5日前ぐらいに、初めて、ほほの内側に血豆?みたいなのができた。
血豆かどうかはわからなかったけど、液体が入った小さな豆つぶ状のもので、痛くなかった。
しばらくすると(1日か2日以内)、気がつくとなくなっていて、その次の日ぐらいから口内炎に。
今だんだん育ってきてる。
上の人たち数人もこの血豆?について言及なさっているけど、一体これはなんなんでしょうね?
- 742 :病弱名無しさん:2006/10/01(日) 11:27:41 ID:/65Ln0Es
- 顔を洗うとき力入れすぎて歯で口の中切ってそれが口内炎になった・・
それとは別に舌の付け根にできるわ、喉は痛いわで
しゃべっても痛い、もの食べても痛いし最悪
- 743 :病弱名無しさん:2006/10/01(日) 17:19:15 ID:HmrHPjIT
- どうやらタバコが原因な様で。禁煙して治療中
- 744 :病弱名無しさん:2006/10/01(日) 17:29:18 ID:r2J6xTIG
- ビタミンBサプリ摂取し続けてからほとんどできなくりできてもすぐ治っちゃったから安心してたのに。
二つできてなかなか治らない。もうこれは不治の病だな・・・
- 745 :病弱名無しさん:2006/10/01(日) 18:47:42 ID:ZRQKaL0q
- 絶対だな?治ったら「うそでしたごめんね」って言いに来いよ
- 746 :病弱名無しさん:2006/10/02(月) 03:50:54 ID:CIyB6DN6
- 口内炎になる度にこの板の口内炎スレに来るよ。
2chブラウザのこのスレの前回の最終取得日は9月4日だったから、
1ヶ月で戻ってきてしまったことになる…。
- 747 :病弱名無しさん:2006/10/02(月) 05:08:38 ID:HCnhD6bt
- 痛みは完全に消えたんだが痕が消えない。もうすぐ20日ものだ。
- 748 :病弱名無しさん:2006/10/02(月) 17:26:40 ID:aS0nwlha
- 子どもに口内炎ができて、あまりにも痛がるので「アフタシール」を買ってきて、
早速貼ってやったら、貼る前より痛いって泣くんだが、
これって潰れた口内炎にはしみるの?
- 749 :病弱名無しさん:2006/10/02(月) 18:48:06 ID:kVr6zp8q
- ほっぺの内側に、水ぶくれみたいなのが線状にできてるんですが
これは口内炎とは違うんですか?両方にできてます。
ごはんは食べれない…
- 750 :病弱名無しさん:2006/10/02(月) 20:13:58 ID:DXYYEBPj
- 喪舞ら、イソジンは塗りすぎると逆効果でつよ
- 751 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/02(月) 20:15:31 ID:81aqyrln
- 舌が治ったと思ったら歯茎に唇の裏2つに計3つも出来た
舌に比べると痛くないからいいけど…
- 752 :病弱名無しさん:2006/10/03(火) 00:53:00 ID:HY+jMe6j
- 歯の矯正したいけど
口内炎しょちゅうできる俺には
恐ろしくてできまへん
それとも矯正したらできなくなる?
- 753 :病弱名無しさん:2006/10/03(火) 00:56:48 ID:9/DLnq0Q
- いたくてしぬ
- 754 :病弱名無しさん:2006/10/03(火) 00:57:50 ID:9/DLnq0Q
- あ……>>752へのレスじゃないよ……
- 755 :病弱名無しさん:2006/10/03(火) 01:34:46 ID:oKfmTi56
- 歯磨きの最中に手が滑って思いっきり歯茎をこすった。
明日からまた口内炎が復活か・・・('A`)
- 756 :番組の途中ですが名無しです:2006/10/03(火) 07:13:43 ID:ZfB/S9eS
- 歯並び直せばよくなる物もあるんじゃね
俺も歯並び悪いから、寝てる時に歯がずっと口内に当たって、それでできることが多い
- 757 :病弱名無しさん:2006/10/03(火) 13:47:28 ID:urMKZW59
- 幼いころから口内炎と付き合ってますが
昨日初めてアフタシール装着!
いいけど・・・貼った瞬間痛くて硬直。
早く治れ〜
- 758 :病弱名無しさん:2006/10/03(火) 13:50:31 ID:9oHJ5WpC
- なりそうだなってときにチョコラBB飲むと防げる
ただなってしまうと治すのを早めることしかできない
- 759 :病弱名無しさん:2006/10/03(火) 14:51:09 ID:9joCl0WQ
- 貼るときよりはがすときの痛さが半端じゃない
しかもなんか粘膜がただれるし・・
- 760 :病弱名無しさん:2006/10/03(火) 15:31:30 ID:urMKZW59
- >>759
私のは剥がさなくて、
薬の部分が徐々に溶けてうすーい透明の部分が残って
それも飲んでしまっても大丈夫ですよ。
- 761 :sage:2006/10/03(火) 18:51:26 ID:wwkgpyfB
- 東中野の安藤歯科とういうところで発声改善法の治療を受けてから殆ど口内炎
にならなくなった。治療内容は、口全体の歯のギザギザを滑らかにするもの。
夜中に舌を噛んで「痛っ」と起きることもなくなった。勿論、自費診療でかな
りの費用は掛かるけれど。
- 762 :病弱名無しさん:2006/10/03(火) 22:15:55 ID:0XeuHiIm
- 口内炎出来た
舌裏に1個
虫歯があるんだけど関係あるんか?
- 763 :病弱名無しさん:2006/10/03(火) 22:16:32 ID:drev3GtS
- >>752
どれくらいの頻度で口内炎は出来てる?
- 764 :病弱名無しさん:2006/10/04(水) 01:21:34 ID:772kumNZ
- 俺は年の半分以上口内炎と付き合ってて一度に数カ所出来る事も珍しく無かった。ケナログ、イソジン、チョコラBB等々試したけどあまり効果なく諦めてた。
けど歯医者で勧められた「ペリオバスターS」っていうプッシュ式の歯磨き液を使って歯を磨くようにしてから3ケ月で一回しか出来てない(出来た口内炎も酷くならず早く治った)。
歯科でしか売って無いし個人差はあると思うけど値段も2000円(2ヶ月くらいで無くなる)だし悩んでる方は一度お試し下さい。
- 765 :病弱名無しさん:2006/10/04(水) 08:42:30 ID:AE1WBInq
- >>764
それ興味あります。
どこかで歯磨きのミントがよくないという噂も聞いたので。
私もケナログ・チョコラのたぐいは効かなくなってしまったよ(つД`)
ようやく快方に向かってきた・・
長年口内炎と付き合ってると
「ああ、今がヤマだな」とか
「ヤマ越えたな」とかわかるからw
- 766 :病弱名無しさん:2006/10/04(水) 09:50:39 ID:EOESvpui
- ねーみんなはどれくらいのペースで口内炎のやつが出来てるの?1ヵ月に1回くらい?
- 767 :病弱名無しさん:2006/10/04(水) 12:15:35 ID:LPTDKr2h
- >>749
あたしも同じ!これって何?
自分で想像するには、口の内側の粘膜がむくんで
歯にあたって痕がついてるのかも。大酒を続けるとなる。
- 768 :病弱名無しさん:2006/10/04(水) 14:05:46 ID:iMhfik2j
- >>766
俺の口には、ペースなんて無い。
口の中を傷つけたときが、出来る時。
傷つけなければ無問題。
- 769 :病弱名無しさん:2006/10/04(水) 15:31:10 ID:jm5Te/I9
- くちがあけられなくてご飯食べられない
ふらふらするもう死ぬのかな。
口内炎で死んだ人いないよね。
もうすぐ直るよね
- 770 :病弱名無しさん:2006/10/04(水) 16:43:33 ID:gDv1BKhT
- >>769
栄養ゼリーやドリンク流しこめ
- 771 :病弱名無しさん:2006/10/04(水) 18:56:18 ID:muIPP6e4
- 喉の横と歯茎と舌、3ヵ所に口内炎ができてるんだけど
失恋してすごく落ち込んでる友達に会って励ますことになり
お鮨屋さんに行くことに・・・orz
- 772 :病弱名無しさん:2006/10/04(水) 20:36:23 ID:OGh5vTKF
- >>771
醤油とワサビは染みるからつらいな。
タマゴ食おうぜタマゴ。
- 773 :病弱名無しさん:2006/10/04(水) 20:42:54 ID:HIif9WLv
- 今、ご飯食べてたら急に
上の奥歯の内側に違和感があったから
舌で確かめたら小さいポツってしたのが出来てる
と思ってたら、みるみる大きな水ぶくれに。
火傷するような物食べてないんですが
これも口内炎ですか?
- 774 :病弱名無しさん:2006/10/04(水) 20:43:37 ID:HIif9WLv
- 今、ご飯食べてたら急に
上の奥歯の内側に違和感があったから
舌で確かめたら小さいポツってしたのが出来てる
と思ってたら、みるみる大きな水ぶくれに。
火傷するような物食べてないんですが
これも口内炎ですか?
- 775 :病弱名無しさん:2006/10/04(水) 20:49:05 ID:fw+lQ9Ve
- >769 内科で栄養ドリンク出してもらいなよ。私はエンシュア〔カロリーメイト
みたいな物〕出してもらったよ。1缶70円位かなバニラ、イチゴ、コーヒーの
3種類でした。飲めば何とか体力出たよ。無理するなよ。
- 776 :病弱名無しさん:2006/10/05(木) 00:00:44 ID:772kumNZ
- >>765
その歯医者いわく歯磨き粉は使っても(併用しても)良いって言ってました。
ペリオバスターには歯磨粉みたいなスッキリ感は無いので…。
ちなみにペリオバスターは天然成分だけで出来ていますが殺菌力が強いため間違って飲んでしまうと胃腸のビヒィズス菌等を殺してしまい無痛の下痢になります。
- 777 :病弱名無しさん:2006/10/05(木) 08:58:29 ID:VoVrn00p
- 9月の30日あたりからものすごい痛い口内炎ができ、その次の日から
熱が出て風邪がひどい状態に。その前にはちょうどシマ蚊に食われて
腫れあがってかゆくてたまらない状態で苦しんでたのでウイルスを
媒介されたのかもしれない。
- 778 :病弱名無しさん:2006/10/05(木) 09:11:25 ID:VoVrn00p
- >>561
私も前に喉の奥に口内炎がバーーと大量に一気にできてしまい、水も飲み込めなく夏だったので
脱水症状、栄養失調になり死にかけました。ほんと口内炎には困ってます。
- 779 :病弱名無しさん:2006/10/05(木) 09:35:39 ID:VoVrn00p
- >>334
亀レスですけど、病気のときにその人の本性って分かりますね
試したければ仮病でもなんでも具合が悪いみたいにして相手の様子をさぐると
いいと思います。冷たければそれだけの人ですから
- 780 :病弱名無しさん:2006/10/05(木) 11:41:33 ID:YNfeXYMh
- >>776
情報ありがとうございます。
>間違って飲んでしまうと胃腸のビヒィズス菌等を殺してしまい
無痛の下痢になります。
恐ろしい・・・。
無痛の下痢
無痛の下痢
無痛の下痢
無痛の下痢
- 781 :病弱名無しさん:2006/10/05(木) 14:44:31 ID:+cDbwY+j
- >>780
無痛の下痢、なったことないの?
私けっこうなるけどなぁ。
というか、お腹が痛い下痢になる方が稀かも・・・
- 782 :病弱名無しさん:2006/10/05(木) 19:50:27 ID:G+ax8tdO
- 上の歯の一番奥の歯茎にとびきり大きな口内炎が発生中…
他にも2個…
接客業のため仕事に影響出まくりです(´Д`)まともに話せない〜
- 783 :病弱名無しさん:2006/10/05(木) 21:34:30 ID:ZxPRs/b7
- ここは女性が多いっぽいから答えづらいかもしれんが、おまえら息くさい?
おれ男だが朝おきたときとかすっげーくさいんだよね
うんこのような臭いがする
内臓がちょっとおかしいのかもしれんが、これが口内炎のできやすさと関連あると思うんだよね
- 784 :病弱名無しさん:2006/10/05(木) 21:36:16 ID:Uue/jnUR
- >>783
いや、ウンコみたいに臭いのは、やはり内臓のせいジャマイカ。
便秘してたりしないの?
- 785 :病弱名無しさん:2006/10/05(木) 21:53:41 ID:ZxPRs/b7
- しないよ
めちゃくちゃ快便
でもそれ以外の体の状態はあまり健康とはいえない
内臓の働きと免疫力って関係あるらしいからさー
- 786 :病弱名無しさん:2006/10/06(金) 00:18:29 ID:qONbT73P
- 舌に出来た口内炎から出血。かなり出てる。
もう二時間も止まらない。怖いよう
- 787 :752:2006/10/06(金) 00:21:57 ID:3jH5SWwk
- >>763
亀ですけど
2ヶ月に1こかひどいと5こ
かんだりとかもあるけど
舌の根っことかにぼっこり…
- 788 :病弱名無しさん:2006/10/06(金) 01:22:28 ID:eMer+q/D
- 治りかけ(*´∀`)
↓
噛んじゃった…。・゚・(ノД`)・゚・。
↓
悪化(´・ω・`)
↓
無限ループ_| ̄|○
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 789 :病弱名無しさん:2006/10/06(金) 02:11:55 ID:LfoGoqDj
- ギャー口内炎になっちまった!下唇の右側に二つ!
メシ食うのが鬱になるorz
- 790 :病弱名無しさん:2006/10/06(金) 06:49:18 ID:3OF38DBW
- 何か喉の扁桃腺の所に口内炎みたいなものが・・・。
息するだけで痛いよ(´Д⊂
- 791 :病弱名無しさん:2006/10/06(金) 07:39:34 ID:Jwg9Y5lP
- 初めて口内炎8個出来た‥(;_;)痛すぎて寝れないし辛すぎるよ↓↓
- 792 :病弱名無しさん:2006/10/06(金) 11:57:49 ID:J/Hqanhf
- >>783
起きたあと息がくさいのは口呼吸をして乾燥してるからじゃない?
口内が乾燥すると細菌が増殖しやすくなるから、結果口内炎にはよくないかもね。
- 793 :病弱名無しさん:2006/10/06(金) 17:24:57 ID:b1XrHUQl
- それ寝てる間のこと?
普段は口呼吸はしないよ
- 794 :病弱名無しさん:2006/10/06(金) 18:06:30 ID:NGKHZ0rc
- おととい口内炎が急に山を越え、それと同時に風邪も治りました
ちょうど1週間は苦しんだことに。その間は風邪薬飲んでましたが
本当に今回の風邪は高熱で厳しかったです。
- 795 :病弱名無しさん:2006/10/06(金) 18:09:46 ID:NGKHZ0rc
- >>783
うちの母親はまさにそれです。うんこくさいです
大便の後もかなりくさいです。家族によっても大便後のくささが違います。
うんこくさい人がよくホームセンターの店員のおばさんとかに多くて
商品を聞いてたら耐えられなくなりました。たまにいますね
私は起きたときは確かにくさいですが、うんこまではいきませんね。
- 796 :病弱名無しさん:2006/10/06(金) 18:11:29 ID:b1XrHUQl
- それお母さん内臓患ってるかもしれんぞ
一度検査いってこい
- 797 :病弱名無しさん:2006/10/06(金) 18:15:16 ID:NGKHZ0rc
- >>796
それは何度も言うんですが、本人が丈夫だっていうんで病院を
嫌がるんですよね。歯医者にはよく行くんですが、その歯医者っていうのも
安い県庁の歯医者しか行かないので治らないし、的確なアドバイスは
しないようなんです。行ってほしいのは山々なんですが、本人が
嫌がるのを無理やりっていうわけにもいかないですし
本人に口がくさいって言えたのもほんと最近です。
実はずっと怖くて言えなかったです。私自身、根がすごい小心者で
臆病者です、それに引き換え、うちの母はものすごい怖く小さい頃から
虐待されてきました。和田あき子をもっと怖くした感じの人で
お前、殺すぞーとよく殴られ、何度か児童相談所にも行ってました。
- 798 :病弱名無しさん:2006/10/06(金) 18:16:51 ID:NGKHZ0rc
- それと書き忘れましたが、歯医者も母親に口がくさいとは
言ってないというのです・・・口がくさいと言ったのは私が初めてなようで
そのときもかなり殴られました。誰も母親がうんこのように口がくさいのに
言ってないんです。それに、母親本人は自分が口がくさいっていうのに
気がついてなく、私のことを、あんたうんこくさいねとか言うので困っています。
- 799 :病弱名無しさん:2006/10/06(金) 23:17:46 ID:u8cn9nPF
- タバコが原因と思われる口内炎が2週間ほど続いたがようやく治ってきた
治療法としては歯を磨くときにサンスターガムで一旦洗ってから磨いた
あとはマルチビタミンを服用したら何とか治った
もうタバコもこれを期に卒業だな。。。
- 800 :病弱名無しさん:2006/10/06(金) 23:25:59 ID:0+sC8wvT
- 煙草吸ってた時は、全然と言っていいほどできなかったのに
やめてから、よくできるようになった。
なんでだろう?
- 801 :病弱名無しさん:2006/10/07(土) 00:01:54 ID:BMc65qEQ
- みんな最高何個同時に口内炎できたことある?
俺は3個!!
- 802 :769:2006/10/07(土) 00:51:42 ID:oIfsZ4Iy
- >>770>>775
ありがとう。゚(゚´Д`゚)゚。
ゼリーでなんとか生き延びた。
お医者でそういうの処方してもらえるって
知らなかった、次に口内炎なったら
たのんでみるね
- 803 :病弱名無しさん:2006/10/07(土) 04:55:46 ID:JRQm15oT
- >>800
タバコを止めて、肥ったんじゃないか?
- 804 :病弱名無しさん:2006/10/07(土) 05:12:32 ID:8PB752lK
- >>801
わたしは8コ。
小さいのが舌の下(下前歯の裏側)に3つくらい出来て、だんだん増えて8つに。
ひとつひとつがジワジワ大きくなって、隣同士がくっついて、さらに大きくなり地獄に…。
中心部がぼっこり凹み、真っ白。周りが真っ赤。
このまま腐って下顎落ちるんじゃないかと思うくらいひどかった。
いつも口内炎は3つ以上いっぺんに出来る。1ヶ月に1回は出来る。冬場はいちばんヒドい。
あと、唇に水疱が出来る。腫れて潰れてグチャグチャになって酷い。
これも決まって秋冬に3回くらいなる。いっぺんに2つとか出来ることもある。今年はもう1回済み。
- 805 :病弱名無しさん:2006/10/07(土) 14:18:56 ID:kQrIWU1P
- ここ読んでアロエジュース&ヨーグルトで口内炎が治った!
いつもは完治に10日くらいかかるのに4日で治ったよー
これで明日からのデートが楽しめる(*´∀`人
このスレに感謝
- 806 :病弱名無しさん:2006/10/07(土) 20:02:14 ID:ayGQpDee
- 口内炎には慣れっこだったけど、今回の舌先は初体験。
マジ半端じゃなく痛いね・・・
- 807 :病弱名無しさん:2006/10/08(日) 02:38:20 ID:eZpFfqWv
- >>801
俺も8個かな。途中合体したりしたからはっきり覚えてないけど…。
ちなみに最長6ヶ月弱治らなかった事がある。違う病気か心配になって病院で調べてもらったけどただの口内炎だった。ちなみに最後はレーザーで焼いてもらった。
- 808 :病弱名無しさん:2006/10/08(日) 13:55:41 ID:ktnNx+/w
- 最高は五つだが、それよりも今ある二つの方が痛い
同じ箇所に出来てるから膨らみが二倍で、しかも常時歯に当たってるからしょっちゅう噛んじゃうorz
犬歯で噛むとすぐこれだよ…
- 809 :病弱名無しさん:2006/10/08(日) 21:54:10 ID:r7GyfSWo
- 水でうがいする時に痛い場合は、生理食塩水を試してみましょう。
生理食塩水は体の体液と近い塩分濃度のことで、水に対して約0.9%の濃度。
コップ(200g)に対して塩を2gティーンスプーン半分くらい。
試しても、しみる場合は濃度を変えて自分に合った量を見つけよう。
- 810 :病弱名無しさん:2006/10/09(月) 10:37:46 ID:Z6Z+5Yyd
- 上唇の裏側に直径5mmの巨大口内炎が出来た…orz
- 811 :病弱名無しさん:2006/10/09(月) 16:23:51 ID:zYcjgowx
- ファンケルのスタンドでアロエジュース飲んできた。効くといいなあ。
- 812 :病弱名無しさん:2006/10/09(月) 19:15:42 ID:xghbcE4A
- 喉の口内炎って死ぬほど痛いよね
夏にのどちんこに最大時直径1cmくらいの出来て
耳鼻咽喉科で点滴までしてもらったけど人生で一番辛かった
食べるだけじゃなく飲むのも辛いのが2週間続いてその間
ずっと痛みを堪えて素麺を食べるだけ
で、今また扁桃腺の周辺に口内炎ができちゃった…。・゚・(ノД`)・゚・。
もう死にたい・・・・
- 813 :病弱名無しさん:2006/10/09(月) 22:56:09 ID:Ss0TIF5I
- 最近数日に一食しか食わないせいか
すごい口内炎できる。
はじめて唇と歯茎の間にできて
直ったんだけど
今度は唇の先っぽとか舌の付け根らへんにもできてる・・・
いたいよー
- 814 :病弱名無しさん:2006/10/09(月) 23:03:02 ID:zYcjgowx
- >811ですが、マジ治った。
まだ何か痕があるのはわかるけど、全然痛くなくなった。
舌先で痛くて痛くて辛かったのに。本当に゙驚いた。
- 815 :病弱名無しさん:2006/10/09(月) 23:04:19 ID:zYcjgowx
- ちなみにファンケルの回し者じゃありませんw
近所にアロエジュース売ってるところが見つからなくて
今日たまたま買い物ついでにあったので飲んでみました。Lサイズ1杯。
- 816 :病弱名無しさん:2006/10/09(月) 23:11:02 ID:vkp750pr
- 口のなか(舌の下と下唇裏)に小さなブツブツが沢山出てますorz
最近疲れと不規則な食生活があったので、体にストレスがかかり、発症したのかと思うのですが、これも口内炎なのでしょうか?
(ρ_;)
詳しい方、どうかアドバイスお願い致します。
- 817 :病弱名無しさん:2006/10/09(月) 23:16:55 ID:vkp750pr
- ちなみに痛みなどはないのですが、とにかく口内に違和感が…
どなたかホントに助けていただけたらと思いますので、よろしくお願い致します。
- 818 :病弱名無しさん:2006/10/09(月) 23:18:44 ID:D656tQIV
- 口内炎か?
プロポリス飲めばスグ治るけど?
- 819 :病弱名無しさん:2006/10/09(月) 23:26:34 ID:icf/5hus
- ビタミンをお補給すべき
女の体はストレスや疲れに敏感
- 820 :病弱名無しさん:2006/10/10(火) 11:24:43 ID:KphdL2ec
- 今現在俺は上唇に口内炎が現在あるが痛すぎるな
この間俺は下唇に口内炎ができていたのだがやはり痛くて満足に物を食べることができなかった
しばらくしてようやく治ったのが俺は寝ている最中に寝ぼけて俺は唇をかんでしまった
「これは口内炎になるな・・」と絶望のなかで次の日を迎えると予想どうり口内炎になっていたので「やはりな」といったが時既に時間切れで今では直径5mくらいに成長してしまいしゃべることもままならない状態
- 821 :病弱名無しさん:2006/10/10(火) 16:34:54 ID:PJ3I5Rxp
- 私は無意識で口の内側を噛むクセがある。
その力が強いと粘膜まで噛んでしまってちょっとだけ切れる…
じきにピリッとした痛みが走るようになる…
1日後には傷が赤くなって…
2日後には腫れが白くなって…
3日後には顔が青くなる…
ヽ(;゚∀゚)ノ
- 822 :病弱名無しさん :2006/10/10(火) 21:32:48 ID:xL3VQy3t
- ベロにできた。
下の奥歯の角っぺりにちょうど当たる部分にできた。
痛すぎ。
- 823 :病弱名無しさん :2006/10/10(火) 23:58:49 ID:MwC3Jqva
- ベロにできた口内炎にも熱したピンの先でジュッてやっていいものか。
痛みがなくなるならやりたいんだけど。
- 824 :病弱名無しさん:2006/10/11(水) 07:02:41 ID:Jk9Co6cl
- >>820
直径5mって、おまえ・・・・
- 825 :病弱名無しさん:2006/10/11(水) 17:21:07 ID:CyoYuT0n
- せっかく治りかけてたのに噛んじゃって悪化…
倍近くの大きさになって笑うと歯に当たって痛いお(つД`)
- 826 :病弱名無しさん:2006/10/11(水) 19:00:49 ID:fed/tBtY
- >>824
ほうおまえはなかなか見所があるな俺は5mmとかこうとしたがあわてtえしまって5mと書いてしまった
この謝りを指摘できるやつは本能的にセンター大学の正誤問題も簡単にクリアーできるタイプ
- 827 :病弱名無しさん:2006/10/11(水) 19:18:36 ID:d/PqCKWZ
- 旦那が舌の付け根の横っちょに出来たらしい。鏡で成長の程を見てばっかりいるよ。
喋りにくそうだし、ご飯も食べずらそう。
なるべく野菜とか食べてもらいたいんだけど、何作ったら良いかな?
ちなみに今夜は鍋・・・しょっぱいよね。ごめん。
私は一度も口内炎出来たこと無いからよくわかんないんだよおおお!!
何か言ってくれれば何でも作る心意気なのになぁ。
- 828 :病弱名無しさん:2006/10/11(水) 19:38:11 ID:MMQMAS0u
- ブロッコリーいいよ
あまりしみない気がする
- 829 :質問:2006/10/11(水) 20:54:27 ID:xQpLg2tn
- 口のほっぺたの内側部分に、薄くて白いブツブツのようなものが
左右密集しています。
またその中の1つに少し大きめのものがあって、痛みはないものの
なんか舌でさわれちゃうので、気になって仕方ありません。
これは何でしょうか?口内炎なのでしょうか?
一応、口内炎の薬を塗ってます。
- 830 :病弱名無しさん:2006/10/12(木) 00:07:28 ID:tD3qHZpr
- 舌の表面の細かい突起のうちの一つだけが肥大化して痛むことがよくあります。
1〜2週間で治りますが、これは口内炎の一種ですか?
- 831 :病弱名無しさん:2006/10/12(木) 00:11:35 ID:lJ3NE+hW
- >>830
舌炎かな?
- 832 :病弱名無しさん:2006/10/12(木) 02:58:03 ID:dBiW7HQc
- 10月5日に生まれました。まだ成長してるみたいで、もう少しで1cmくらいになりそうです。犬歯?のところで、いつも歯にあたってます。
ちなみに今日はカレーうどんでした(;_;)
息がうんこの匂いがするっていう話題がありましたけど、高校のせんせいがそれで、うこんと呼ばれてました。たまにいますよね…ウコン
私も息くさいのかな…(;_;)
- 833 :病弱名無しさん:2006/10/12(木) 08:29:52 ID:HyS4pvKU
- >>828
ありがと〜粘膜系に効くビタミン含んでそうですね。
よし!!茹でてマヨで・・・もしくはそのまま・・・もしくはシチュ〜風で食べてもらう。
- 834 :病弱名無しさん:2006/10/12(木) 08:55:16 ID:d4ApXgbo
- だー!
ちっともよくならない上に隣に子分ができて合体しそうだorz
- 835 :病弱名無しさん:2006/10/12(木) 09:52:58 ID:Y2PCIB1p
- 口内炎できたらチョコラBBで治してる
朝昼晩の食後に1錠と寝る直前に1錠飲んでる(ほんとは1日2錠だけど・・・)
あとイソジンうがい薬を原液のまま患部に1〜2滴塗るのも効く(激沁みだけどw)
でもどっちも完治に3〜4日はかかるね
俺の場合だけかもだけど、セックスすると翌日にはほぼ治ってる事が多いw
( ゚д゚)ハッ!逆に普段セックスできないストレスで口内炎に?○| ̄|_
- 836 :病弱名無しさん:2006/10/12(木) 10:06:33 ID:x7U6O8jC
- なんで口内炎にアロエが効くのかわからない。
わからないけど効くからいいや。
- 837 :830:2006/10/12(木) 11:08:43 ID:tD3qHZpr
- >>831
舌炎ですか。
早く治ってほしいものです。
- 838 :病弱名無しさん :2006/10/12(木) 21:16:03 ID:htVpuYMN
- イソジンでうがいをしたら涙目になるほど沁みて舌先までジンジン
でも食事中は感覚なくなってくれて助かった
寝る前には原液塗りしてみるよノシ
- 839 :829:2006/10/12(木) 21:26:21 ID:alTLUmt+
- あんまり口内炎の薬も利かないようです。
どうやらフォアダイスなのかなともおもってきました。
性病的なものも考えられますか?
- 840 :病弱名無しさん:2006/10/12(木) 22:56:06 ID:TrJZ1PZe
- >>836
アロエはムヒ代わりに虫刺されの患部に塗ったりするから(しかもすぐかゆみ止まる)、
殺菌作用かなんかもってんじゃねっすか
- 841 :病弱名無しさん :2006/10/12(木) 23:52:51 ID:94XEAsZk
- ナニー!いいこと聞いた。
虫刺されに塗ったりするのは葉を割った中身の汁?
アトピーの顔かゆみにも効くのかな。
- 842 :病弱名無しさん:2006/10/13(金) 00:03:27 ID:2jrQM+qP
- >841
アロエの中身でいいけど、直接口に入れたら悶絶すると思うよ・・・
顔にはつけたことがないからわからないけど。
市販のアロエジュースでいいよ。
ジューススタンドの果肉入りなんかだともっといいかも。
- 843 :病弱名無しさん:2006/10/13(金) 00:18:29 ID:cUt7rlt9
- 今イソジンの原液塗った!
死にそうww
でもあまりにしみて局所麻酔みたいになってるから、今のうちに寝る。
口内炎と戦う同士たちよ、オヤスミ。
- 844 :病弱名無しさん:2006/10/13(金) 04:02:41 ID:4VFJPsqk
- 一ケ月近く続いてる・・・
大きくなったり小さくなったり
チョコラBB飲んで、デスパ塗ってるが、もう全然むり
- 845 :835:2006/10/13(金) 09:29:43 ID:h03a3lLJ
- >>843
>死にそうww
でしょ(・∀・)ニヤニヤ
- 846 :病弱名無しさん:2006/10/13(金) 10:07:52 ID:Sm3SV0hh
- >>841
汁っていうか、葉を割るとゼリーみたいな葉肉が出てくるでしょ。
それを虫刺され部分に塗るの。
>>842
口内炎の部分にふれて痛いという話だったらわかんないけど、
苦味で悶絶という意味なら、葉肉部分だけ入れれば大丈夫かもよ。
苦いのは緑のとこだから。
- 847 :病弱名無しさん:2006/10/13(金) 18:12:13 ID:1qEnE+xp
- 今おもいっきりかみました。
明日には口内炎になるでしょう。
どうしよう・・・せっかく友達と飲みにいくのに・・・・
- 848 :病弱名無しさん:2006/10/13(金) 18:54:04 ID:DFl1Hpcj
- 自分の症状をネットで調べてみたのですが
手足口病になったみたいです…
手足のぶつぶつはちょっと痛いだけなのですが
口の中の口内炎や舌にできたのが痛すぎです
歯にも接触して食事どころか水分ですら痛い…
チョコラBBを服用したのですが良くなりません
どんどん痛くなります…どうしたらいいでしょうか
- 849 :病弱名無しさん:2006/10/13(金) 19:21:24 ID:osd4NXD4
- >848
医者池
- 850 :病弱名無しさん:2006/10/13(金) 21:53:22 ID:jQ8BgS7y
- 何か凄いブログを発見した
ttp://ameblo.jp/zaking/
一年に100個以上出来てんじゃねえかw
テライタソス
- 851 :病弱名無しさん:2006/10/14(土) 02:24:40 ID:275iGc8F
- >>842
ん?普通にアロエの硬い皮だけむいて食ってたけどな。子供の頃。
- 852 :病弱名無しさん:2006/10/14(土) 06:12:51 ID:5cpNsY6i
- 口角炎がもう二か月近く治らないのですが、口角炎にもアロエはきくのでしょうか。缶づめでも効果あるのかな…口角炎ができてから口をちゃんと閉じれず、必ずよだれが寝ているとでてきて情けないです。
- 853 :病弱名無しさん:2006/10/15(日) 11:34:51 ID:j5ui+G4C
- だれやアロエがいいとかほざいてる釣男は!
トゲの部分が患部に当たったらまじ悶絶ものだぞ
- 854 :病弱名無しさん:2006/10/15(日) 12:01:18 ID:HFBn2FrQ
- >853
棘で刺しちゃったのね・・・
- 855 :病弱名無しさん :2006/10/15(日) 14:58:31 ID:qcy0x3Tw
- 葉をそのまま口に入れるのがそもそも間違ってるんだと思うが…
- 856 :病弱名無しさん:2006/10/15(日) 17:20:06 ID:iKPZD9Xc
- >>853
バナナやサザエも剥かずに食いそうなお前の男気に乾杯
- 857 :病弱名無しさん:2006/10/15(日) 18:40:06 ID:wPQvO24p
- 口の中に1つも無い状態の時がない...
俺の見解上遺伝的な物と唾液の中に何らかの菌が居て(常人には居る物が逆に居ないか)どんな小さい傷でも口内炎にしてしまう...
そんな気がしてならない。
栄養バランスより睡眠不足が鍵なような気が。発砲剤としてラウリル酸?が入っている歯磨き粉も要注意!
- 858 :病弱名無しさん:2006/10/15(日) 20:37:48 ID:GTkv0ooZ
- 口内炎の時にかぎって、夕飯が大好物とかだと辛い…。ケチャップがしみるぅぅ!!味噌汁もしみる!
- 859 :病弱名無しさん:2006/10/15(日) 23:08:42 ID:fZCClJcp
- 口内炎が治ったかと思うとすぐにまたできてます。
かなり大きくて痛い
- 860 :病弱名無しさん:2006/10/15(日) 23:21:26 ID:Vpo46ZLm
- ラウリル酸は昔は面倒なのでチェックしていなかったが、
たいていの銘柄に入ってるよね
大手の有名ブランドで入ってないのは、歯周病予防のやつだけかな
それでも、同じような強い発泡剤が入ってれば同じだが・・・
俺は、デ○パ塗布を中止し(ステロイド不向きな人は逆効果と聞いたので)
うがい薬でうがいを励行するようになったら、この数日少し回復した
- 861 :病弱名無しさん :2006/10/16(月) 00:26:36 ID:bXX6Xf6E
- ここ数日、ひたすらイソジンでうがい→寝る→朝、ちょっと回復のきざし→
イソジン→食事をすると痛み復活→堂々めぐりを繰り返してる。
もう完治するまで絶食しかないのか……!!!
- 862 :病弱名無しさん:2006/10/16(月) 19:32:08 ID:I73dc/lF
- 1年ほど前から口内炎ができて治ってを繰り返してる・・・常にある状態。
一気に5個くらいできて、多いときで10個。ごはん食べれなくてひもじい。
医者に行ったら婦人科的な原因でなっている可能性が高いと言われた。
でもそうすると生理止めなきゃいけなくなるよ?と言われ、諦めてる・・・。
唇にたくさんできると笑い方が変になるから嫌だー。
- 863 :病弱名無しさん:2006/10/16(月) 21:36:59 ID:4q1t1H3U
- 口を閉じたら引っ付いて痛いorz
口を開けたら剥れて痛いorz
もうちょっと内側に出来てくれ('A`)
- 864 :病弱名無しさん:2006/10/17(火) 00:02:56 ID:9MGZ1Q1v
- 手足口病にかかっていたものです。
あれから食べ物という食べ物は食べてません
そろそろ目まいがヒドイです。
このまま数日間、治るまで食べないで大丈夫かな…
- 865 :病弱名無しさん:2006/10/17(火) 02:48:46 ID:BBZNAZ7A
- >>816と全く同じ症状なんですけどこれも口内炎なんですか?
この妙なしこりとは結構長い付き合いなんですが最近下唇裏にもできてしまった
- 866 :病弱名無しさん:2006/10/17(火) 03:04:13 ID:yOajzIdz
- 先週火曜の夜居酒屋で飲んでたら、舌の右下付け根近くに血豆が。
気にせず飲み続けていたらぼっこり巨大化→破裂→口内炎化。ほぼ一週間
経つけど、どんどんひどくなる一方。しゃべれない、食えない、激しく痛む。
だれか俺を殺してくれ。
- 867 :病弱名無しさん:2006/10/17(火) 10:36:37 ID:Jh5T2Mba
- ウホッ、久しぶりに口内炎出来かけてる・・・・・
アロエで対策しないと仲間入りしてしまう・・・・・・
- 868 :病弱名無しさん:2006/10/17(火) 12:05:51 ID:NaBdWo1r
- 右上の歯茎との境目にすごい大きいのができた。ものすごい痛い
それと左のほっぺの裏のところにでかいのが
- 869 :病弱名無しさん:2006/10/17(火) 12:26:43 ID:F4XG5dhN
- アロエジュースとか納豆が良いとか前に書いてあるので、
店で捜したけど、「繊維」とか「こんにゃく」とか書いてあるので
胃腸の弱い自分は無理かと思った。
どうですか?
- 870 :病弱名無しさん:2006/10/17(火) 18:45:35 ID:xsK9b9Rd
- 自分の口内炎原因は睡眠不足。
妊娠してた10ヶ月吐きつわりで栄養全然取れなかったけど
寝つわりでもあったから1日合計10〜12時間は寝てた。口内炎1個も出来なかった。
産後は栄養とってるけど睡眠が取れなくなった、だから口内炎出来放題。
眠い、痛い、最悪。
- 871 :病弱名無しさん:2006/10/17(火) 18:54:41 ID:ZEXFVkva
- >>869
蒟蒻やら繊維やら、わりといろんなものに入ってるし、
たいがい平気でしょとは思うけれど、
弱さの度合いにもよるねえ。
アロエ自体にも腹下しの作用があるから
本当に弱い人だと下痢するかもしんない。
- 872 :病弱名無しさん:2006/10/18(水) 00:24:43 ID:S27FAzD0
- 左のほっぺたの裏のところが長い線が白くなってて、その真ん中に熱をもった
ものすごい痛いのができてしまった。あと、左上の歯茎と唇の裏の境目あたりに
できたのが巨大化してる。とにかくもうほんとに痛い。治ってもすぐにできるから
ほんと困る。
- 873 :病弱名無しさん:2006/10/18(水) 00:30:28 ID:tuvL5dcc
- 野菜最近とってないで納豆ばっかり食ってるのが原因かも・・・
- 874 :病弱名無しさん:2006/10/18(水) 10:13:08 ID:4C4aLvTm
- 口腔内ケナログってゆう薬、効くけど、唾液で溶けてくると鼻水みたいになる…
- 875 :病弱名無しさん:2006/10/18(水) 18:12:53 ID:SkzUa/M7
- 今できてる口内炎が痛すぎる!これまでにできた口内炎をしのぐ勢いで痛い…orz 母ちゃんは蜂蜜塗れば治るっつうけど…痛いわ。誰か助けてくれ
- 876 :病弱名無しさん:2006/10/18(水) 19:25:14 ID:UMMI0Y/3
- >>872
治ってもやっぱ繰り返してる?
どのくらいの頻度で出来てる?
よかったら情報求む!
- 877 :病弱名無しさん:2006/10/18(水) 19:26:14 ID:UMMI0Y/3
- >>857
どのくらいの頻度で出来てる?
- 878 :病弱名無しさん:2006/10/18(水) 19:28:56 ID:UMMI0Y/3
- >>859>>862
どのくらいの頻度で出来てる?
かなりの繰り返し?
- 879 :病弱名無しさん:2006/10/18(水) 19:33:01 ID:W3KAVJuE
- いかん、徐々に成長しつつある
イソジン、蜂蜜、アロエ、あらゆる手を尽くして未然に防がねば
- 880 :病弱名無しさん :2006/10/18(水) 23:15:12 ID:g4mVEQIG
- 先週1週間苦しんで、今週に入ったら急に治った。
口内炎が治る時っていつもそうなんだよね。
- 881 :病弱名無しさん:2006/10/18(水) 23:37:53 ID:4C4aLvTm
- ケナログって薬いいよ!1日で1つ消えた!!!薬局で735円で売ってるからオススメ
- 882 :病弱名無しさん:2006/10/18(水) 23:40:44 ID:nwVCXMMh
- 知り合いの29歳女性、今まで口内炎が出来た事がないらしい。
- 883 :病弱名無しさん:2006/10/19(木) 00:13:57 ID:ZoAd0uv/
- ケナログわたしは効きが微妙
パッチはすぐはがれるし
小さいうちにでかくなるのを
食い止めるのは蜂蜜とかアロエがいいかな?
- 884 :病弱名無しさん:2006/10/19(木) 00:52:56 ID:qA3zq0bY
- ポテトチップスのパリパリとした角が口内炎にあたった瞬間たまらん痛い。あとついてる塩も
- 885 :病弱名無しさん:2006/10/19(木) 08:56:28 ID:CYBj2GjW
- つーか、ポテチなんて食うな
あれ食うと口の中傷ついて絶対口内炎に発展する
- 886 :病弱名無しさん:2006/10/19(木) 12:18:59 ID:c+Tv/UCV
- ここでアロエが効くと教えてくれた人ありがとう。
果肉入りアロエヨーグルトを食べ続けて治ったよ。
(もちろんビタミン剤も併用で。)
- 887 :病弱名無しさん:2006/10/19(木) 16:47:40 ID:+wZ70ATe
- でかい口内炎が治りました。約4日すごい痛み、5日目に痛みが峠を越えた感じです。
6日目ですが、跡は残っているものの痛みなし。
- 888 :病弱名無しさん:2006/10/19(木) 18:15:45 ID:oxCV3oVz
- 痛み感じなくなるとわりとすぐに回復するよね
- 889 :病弱名無しさん:2006/10/19(木) 18:42:59 ID:dPQ5CE28
- でかいのが1つできた…オルテクサーとかゆう薬買ってみたけど効かねぇヽ(`д´)ノ
- 890 :病弱名無しさん:2006/10/19(木) 22:21:19 ID:4eUs7fQ2
- 痛い〜!直径1センチぐらいの大きさになった・・・・。
- 891 :病弱名無しさん:2006/10/19(木) 23:45:21 ID:dPQ5CE28
- 口内炎って歯みがくときしみるよね…(ノд`)
- 892 :752:2006/10/20(金) 01:15:22 ID:mdVUqHBA
- 右がなおりかけた〜〜
とおもったら…
左を か ン だ…
- 893 :病弱名無しさん:2006/10/20(金) 08:24:26 ID:HK8zEMFz
- イソジン原液 これ最強w
- 894 :病弱名無しさん:2006/10/20(金) 11:14:46 ID:FYihWhns
- 口内炎って治ったとおもったらできるよね…
まだ治らない。
苦痛な一日がはじまるよ。ホントに塩塗ると早くなおるの?
- 895 :病弱名無しさん:2006/10/20(金) 13:15:43 ID:KQxirx7B
- >>894
月にどれくらいできる?
自分は4!
- 896 :病弱名無しさん:2006/10/20(金) 14:13:45 ID:FYihWhns
- 月に2回はできる。
4回ってすごいな(´ω`)トースト食べるのつらい
- 897 :病弱名無しさん:2006/10/20(金) 14:30:11 ID:n7kEyQVQ
- 894。
私も早く治したいと思って塩を塗ったら、涙目になりながら痛さで身震いしたよ。あんまりオススメはしない
- 898 :病弱名無しさん:2006/10/20(金) 14:59:27 ID:TjwO9wCc
- ストレスを感じるとなるみたいです、自分の場合
風邪とか引く前には必ずなります。あと、嫌なことがあったときとか
- 899 :病弱名無しさん:2006/10/20(金) 19:50:26 ID:KQxirx7B
- 頼むーぅ、マジレスをシテっ!
口内炎できやすい人いないカナ? 毎週くらいできちゃうぅとか!
おねがーーいッ!
- 900 :病弱名無しさん:2006/10/20(金) 20:16:39 ID:FYihWhns
- 毎週はないなぁ〜口内炎ってよくみると気持ち悪いよね…
- 901 :病弱名無しさん:2006/10/20(金) 22:14:43 ID:gRAPSw2o
- >>899
しつこいな。まずなぜそれを知りたいんだ。とりあえずお前の発言はいちいち人の神経を
逆なでするような文章だからスルーされるんだと思うぞ
そもそも>>896は無視か。
- 902 :病弱名無しさん:2006/10/21(土) 00:16:54 ID:3hgpIiSk
- 昔から患部にハチミツ塗るといいっていうけど、いかほどなもんかね
- 903 :病弱名無しさん:2006/10/21(土) 10:47:34 ID:sVa6Q4Er
- はちみつシロップつけてビスケット食べたけど全然治ってないよ!原液は別物なのかもしれないけど。お酒を飲んだら麻酔みたいになっておいしくご飯食べれたよ!治ることはないけど。
- 904 :病弱名無しさん:2006/10/21(土) 11:01:25 ID:8gzBH8vs
- >>903
食うんじゃなくて塗るんじゃまいか?
- 905 :病弱名無しさん :2006/10/21(土) 11:06:50 ID:ZuisjzTC
- 口内炎ができてる時は菓子は控えた方がいいんじゃないかね。
ビスケットなんて破片の尖った所が口内炎にヒットしたら悪化の一途だぞorz
- 906 :病弱名無しさん:2006/10/21(土) 12:04:56 ID:RnUbcUMY
- 私も歯茎にできてて痛かったけどケナログですぐ治ったよ。
- 907 :病弱名無しさん:2006/10/21(土) 12:08:57 ID:sVa6Q4Er
- >>904あっ!確かに!単品で塗ってはないです
>>905ビスケットと言ってもケンタッキーのだから軟らかかったけど、日頃痛いくせに刺激の強いものとかがまんして食べてる(;_;)やっぱ刺激は悪化の原因なのかな。2週間以上横幅1センチのものが治りません!
- 908 :病弱名無しさん:2006/10/21(土) 17:09:56 ID:6tv0Vtoe
- >やっぱ刺激は悪化の原因なのかな。
当たり前すぎて疑問をさしはさむ余地もないよ
- 909 :病弱名無しさん:2006/10/21(土) 17:27:25 ID:VhKT3plZ
- ケナログが聞くというから調べてみた
既出かもしれないけれど副作用があるようで
「軟膏などの場合は使用した部分の皮膚が薄く弱くなったりすることがあります。 」
とのこと・・・なんか余計口内炎が出来そうな体になりそうだw
- 910 :病弱名無しさん:2006/10/21(土) 17:46:55 ID:rpyKygyQ
- 夕飯ギョウザかよ…醤油しみるのに
- 911 :マー:2006/10/21(土) 17:49:11 ID:ZaRPozZZ
- スレタイとは関係ありませんがお邪魔してすいません。
あ○○ちゃんへ、ゴメンナサイ。。もっと早く決めるべきだった。
会いたかった。というか今でも会いたいよ。もしココ見ているなら、
今までの連絡先か、例のあのスレか、で一言だけでも呼びかけてほしい。
本当にお願いします。
嫌われない為に積極的になれなかったけど、それが先延ばしの
言い訳を続けてるみたいに思われてたのかな‥‥orz。そんなつもりじゃなかったよ
楽しみにしていたんだよ。それから、すこし誤解もされたままみたいだし。
どうしても言い残したことがあるんだ。苦しいです。
こんなに辛いとは思いませんでした。10月中には、って言ったけど
ちゃんと準備もしてたし、やっと時間が取れそうになった所だったのに‥‥まさかこんなことにorz
今度は、すぐに日程を決めます。とりあえず連絡だけしてください。 反省しています。
それから、あの約束はきちんと守ったから、安心してね。
- 912 :病弱名無しさん:2006/10/21(土) 22:44:34 ID:f03dM2W9
- http://p2.ms/5sz4d
口内炎が三年間治らないんだけど
- 913 :病弱名無しさん:2006/10/21(土) 23:41:37 ID:3hgpIiSk
- 刺激はよくないというけど、モノ食うとどうしてもビクビクッてきちゃうよ
- 914 :病弱名無しさん:2006/10/22(日) 00:39:44 ID:Che7ZN4Q
- 前に「タケシの本当は怖い家庭の医学」でやってたけど
普通の口内炎なら長くても2週間で直るそうだよ、
それ以上長引いたり、下がピリピリする、食べ物の味を感じない
などは舌癌の可能性がある らしい・・・
自分も2週間以上長引いたことはないから
それ以上長引いたことを考えると・・・('A`)
- 915 :病弱名無しさん:2006/10/22(日) 03:19:11 ID:uyF9v4Wa
- >>913
そういう刺激は仕方がないでしょう。痛みを感じるな、といってるわけでなく、
わざわざ口内炎ができてるときに口の中を傷つける可能性があるようなものを
食ったり、刺激物(唐辛子とか)を摂取するのはよくないよ、って言われてるのであって。
>>912
病院いってないなら病院行け。病院に行ってるならちゃんと医者に話聞け。
- 916 :病弱名無しさん:2006/10/22(日) 12:55:43 ID:3wgywlVg
- >>912です
癌の可能性があるんですか…
とりあえず来週病院行ってみます
- 917 :病弱名無しさん:2006/10/22(日) 18:20:07 ID:jAaTUtqh
- >912ヒィー!Σ(゚д゚))痛そう!とゆうかよく3年間も放置してたな…。
- 918 :病弱名無しさん:2006/10/22(日) 19:04:59 ID:eE/LiReJ
- >>912
それは大げさでしょ?
3年間ずーっとあるなんて?
治ってから同じ場所に何回かできてるんじゃん?
- 919 :病弱名無しさん:2006/10/22(日) 22:42:15 ID:/jET0uc+
- 横幅2センチ、縦幅5ミリ、、歯にあたるから全然治らない!!
もう五日間痛みっぱなし
- 920 :病弱名無しさん:2006/10/22(日) 23:03:19 ID:3wgywlVg
- 痛みはまったくありません、本当に三年間このままです。
- 921 :病弱名無しさん:2006/10/23(月) 00:42:44 ID:+6W4nJUb
- 舌を噛んでしまって、舌先に歯形状の炎症が起こった。
刺激を受けるせいか、唾が常時出てくる。
その上痛くてまともにしゃべれない。
口内炎人生で、一番辛い。
ところで、口内炎の一番嫌なところといったら飲食のときに痛むのが定番だけど、
逆に、食い始めの痛みさえ堪えてしまえば、食ってる間はほとんど痛みを忘れてることって多くないか?
自分はそういうことが多いのだけど。
それとも、単に痛みに対して現金なだけ?
- 922 :病弱名無しさん:2006/10/23(月) 11:47:45 ID:jqjoI08h
- あーまたできた。マジ辛い。
会社、学校は口内炎ができたら公休にしてほしいよね。
- 923 :病弱名無しさん:2006/10/23(月) 11:58:21 ID:jBKwDwCW
- 5日目。やっと痛みがなくなってきた!明日には治るかな
- 924 :病弱名無しさん:2006/10/23(月) 16:45:23 ID:fuc9Y5x2
- 胃が悪い人はまず胃を治すこと
傷から口内炎になる人はとにかく口の中を清潔に保つこと
・毎食後の歯磨き
・イソジン原液を傷口に直接塗る
・モンダミンをクチュクチュせず口内炎箇所に留まらせる@5分間
- 925 :病弱名無しさん:2006/10/23(月) 23:51:31 ID:ddH8JLj3
- 5日で治り始めたなんて裏山…
でもこのスレに出会えてよかった
欝だったが治るまで頑張ろうと前向きになれたよ
- 926 :病弱名無しさん:2006/10/24(火) 00:58:21 ID:jIBcWoVe
- 歯磨き粉を石けんハミガキにしたらできにくくなったよ。
- 927 :病弱名無しさん:2006/10/24(火) 03:17:59 ID:iA/bPuk8
- 性病で口内炎みたいな症状がでるものはありますか?
- 928 :病弱名無しさん:2006/10/24(火) 05:57:54 ID:BYIClH0t
- >926せっけん歯磨きってなんですか?
- 929 :病弱名無しさん:2006/10/24(火) 13:15:02 ID:igM21jHY
-
口内の奥に(喉にさしかかるくらいの場所)に小指の爪大くらいの血マメが出来たのですがこれも口内炎なのでしょうか?
昨日は血マメが4つくらい奥歯の隣にいて、全部潰したら口内が血まみれに…
ビタミン不足なんですかね??
よくわからず怖いので知っている方いたら是非原因と対処方を教えてください。
- 930 :病弱名無しさん:2006/10/24(火) 13:25:32 ID:pO4G54Te
- >>928
いわゆる界面活性剤を使わず、
純せっけん分を使用した歯磨きだと思う、たぶん。
詳しくはググってごらんよ。
通販してるサイトもたくさんあるから。
- 931 :病弱名無しさん:2006/10/24(火) 14:00:11 ID:99Iav66E
- 舌の先と、下唇の裏に出来やがった…
まじ痛え〜
最近、治りが遅くなってきた感じがする。
歳か…
- 932 :病弱名無しさん:2006/10/24(火) 15:17:59 ID:P11f5r8q
- 痛くない口内炎が出来ます。
だいたいは食後。食べてる途中に出来て、しばらくしたら消える…
奥歯の奥。下に触る異物感。ライトで照らして見てみると、色は無色透明…
なんじゃこれは!?
- 933 :病弱名無しさん:2006/10/24(火) 15:53:12 ID:Q4JWnXOC
- ビデオで取りつづけると治るさまが見れそうだな
- 934 :病弱名無しさん:2006/10/24(火) 15:54:12 ID:r7MhkxRw
- 口内炎が痛いよ〜
トマト食べて早く直さないと
- 935 :病弱名無しさん:2006/10/24(火) 16:38:43 ID:pO4G54Te
- >>932
水泡みたいなやつ?
爪で強く押すと潰れて中から血の色の液、
もしくは透明な液が出てくるやつかな。
だったらわたしもできる。やっぱり奥歯の奥に多い。
喉チンコのそばにもたまにできる。
口内炎の一種かと思うけど、どうなんだろう。痛くないしね。
奥歯の近くに多いのは噛み合わせと関係あるかも。
歯が常に当たるからかな。
>>929
そんな大きいのはできたことないなあ。
でも似てるかもしれない。
- 936 :病弱名無しさん:2006/10/24(火) 18:00:24 ID:BYIClH0t
- まえ大好きな寿司のいくらを食べたらむちゃくちゃしみたヽ(`д´)ノ
- 937 :病弱名無しさん:2006/10/24(火) 20:10:35 ID:hPa7R9Xr
- 5日たっても痛い
- 938 :病弱名無しさん:2006/10/25(水) 18:48:08 ID:nfAuyOQk
- 米酢を飲んだら染みた
- 939 :病弱名無しさん:2006/10/25(水) 19:45:52 ID:ZoEc6U8R
- 舌の裏側に白いデキモノができて痛いのなんの。
口内炎だとは思うんだけどなかなか治りません。
- 940 :病弱名無しさん:2006/10/25(水) 19:54:59 ID:0QnvZwth
- 歯科で、口内炎いたいって言ったら、レーザーで焼いてもらえ、その場で痛み嘘みたいに消えた。無痛でした。その後、直ぐ完治。
- 941 :病弱名無しさん:2006/10/26(木) 00:56:12 ID:e+nPQ+/P
- 俺が行った歯医者
口内炎あるのにクチひっぱりやがった
レーザー宛て直してくれればいいのに
やめよかな〜あそこいくの
- 942 :れん:2006/10/26(木) 04:38:22 ID:vwqoVCpz
- レーザーを取り扱ってなぃ歯医者は駄目ですよね?ご飯食べてた時に思い切り噛んだ場所が、そのまま口内炎に。いっつもなんだよね、しかも治りが遅い!トマト超しみるよね
- 943 :病弱名無しさん:2006/10/26(木) 10:38:29 ID:cGlxEOBy
- 歯医者通ってるときに口内炎あるのはつらいね…
1週間立った今日やっと治りますた。できたらまたきます…ノシ
- 944 :病弱名無しさん:2006/10/26(木) 19:42:34 ID:Z7Z19UfW
- 口内炎出来たり、噛んでしまったりする時は、胃がどうかある時って言いますよね〜
- 945 :病弱名無しさん:2006/10/26(木) 19:49:00 ID:hpbsZkwd
- 今数えてみたら8個もあったぜ!
- 946 :病弱名無しさん:2006/10/26(木) 20:39:35 ID:ORHlY1nZ
- 奥歯の奥がパンパンに腫れてて痛い
明日歯医者に行ってみます
- 947 :病弱名無しさん:2006/10/26(木) 20:53:35 ID:gufELGFn
- ケナログよりデキサルチンのが絶対効く!
薬局で売ってくれないかなあ
しょっちゅう出来るからいちいち病院なんか行ってられないし、
デキサルチンは2時間待ちがデフォの耳鼻科でしか出ない…
- 948 :病弱名無しさん:2006/10/26(木) 22:16:29 ID:uMOAIeru
- 昔健康診断で白血球が普通の人より少ないね、と言われた。
私も噛んだら確実に口内炎になるタイプなんだけど
白血球の数と関連あるのかな?
- 949 :病弱名無しさん:2006/10/26(木) 22:48:38 ID:Z7Z19UfW
- 噛んだら誰でも口内炎になるのでは?口中散って言う粉薬が効き目ばつぐん!
- 950 :病弱名無しさん:2006/10/27(金) 12:00:24 ID:DpTYr3yW
- 舌の裏側のぶとい血管が通ってる所に口内炎が…
- 951 :病弱名無しさん:2006/10/27(金) 12:39:32 ID:SgPtnb5D
- アフタ性口内炎ができて2週間以上治らなくて病院行ったことあるかたいますか?
やはり癌でしたか?
できて22日目になる口内炎があります。
一瞬で大きくなったんですが、まだ治りません。徐々に小さくなってはいますが…
もう少しして病院行こうと思いますが恐いです。
- 952 :病弱名無しさん:2006/10/27(金) 14:00:43 ID:Ruk/Ub/M
- 上レスで口内炎頻繁に繰り返してた人いないの?
オレもだよ!
1週間で1日ない日があるくらい。
いい薬教えて下さい。
- 953 :病弱名無しさん:2006/10/27(金) 16:21:04 ID:jOH2CFeN
- 舌の裏側に腫瘍が出来た。
10日後に手術。
- 954 :病弱名無しさん:2006/10/27(金) 17:04:20 ID:SgPtnb5D
- >>953さん。
出来た当初は口内炎と思っていたのですか?
- 955 :病弱名無しさん:2006/10/27(金) 20:18:05 ID:oCaQVmON
- アロエベラの作用
消炎効果
口内炎の炎症を抑えることで腫れや痛みを和らげます。
殺菌効果
ムコ多糖体・アロエチンには、殺菌効果と毒素の中和作用があります。
また、新しくできてくる細胞を元気にします。
免疫力を高めます
アロエウルシンによって、免疫が高まり潰瘍を抑えます。
- 956 :病弱名無しさん:2006/10/27(金) 20:22:26 ID:rG6g5B4m
- 枕を日に干すと、枕の中身が熱をもって
夜寝ている間に、のぼせて口内炎ができやすくなったりします(意外な盲点です)
- 957 :病弱名無しさん:2006/10/27(金) 23:29:02 ID:S5TV7Tqh
- 舌に出来た。
顎の内側なら良く出来たが舌は初めて。
内側なら、片側で食えば良いけど
舌は必ず通過する部位だから辛い。
- 958 :病弱名無しさん:2006/10/28(土) 01:29:23 ID:6S370hUb
- 上顎の喉付近に真っ黒のデキモノがあります。痛みはないです。
なにかの病気とかじゃないですよね?
- 959 :病弱名無しさん:2006/10/28(土) 03:41:09 ID:siR2sJLL
- もう一週間強くらい経つけど、なんか気持ち小さくなったかなとか思った瞬間更に巨大化した・・・・('A`;)
アロエジュースもチョコラも取ってるのに・・・早寝しないといけないのかなぁ・・・
- 960 :病弱名無しさん:2006/10/28(土) 12:42:49 ID:gW6lg77f
- >>959私も、そのパターンだよ。
今日で23日目。
イソジンでうがいとケナログ塗りだして少しちいさくなった気がする。
いろいろ調べたら、大きいものは治りが遅いらしくて、数週間〜数か月かかるものもあるって書いてあった。
右じゃないと物噛めないから顔の形変わりそう。
>>955アロエベラとはアロエに含まれているものですか?
- 961 :病弱名無しさん:2006/10/28(土) 14:16:53 ID:RGKocr54
- 今回の口内炎は凄い。
身体を冷やしてしまい、鼻水が沢山出る風邪をひいたと同時に出来はじめた。
全部で10ヶ所。
口の中全体が痛い。唇にも一ヶ所。
ご飯食べる気にもならない。
人と話す気にもならない。
ひたすらじっとしているのみ。
子育て中なので益々ツラス。
助けてくれ〜いつ治るんだーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 962 :病弱名無しさん:2006/10/28(土) 15:32:32 ID:5vvj0rUk
- >>960
Yahoo!検索 - アロエの種類
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%A2%A5%ED%A5%A8%A4%CE%BC%EF%CE%E0
Yahoo!検索 - 口内炎 アロエベラ
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B8%FD%C6%E2%B1%EA+%A5%A2%A5%ED%A5%A8%A5%D9%A5%E9
Yahoo!検索 - 口内炎 ケープアロエ
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B8%FD%C6%E2%B1%EA+%A5%B1%A1%BC%A5%D7%A5%A2%A5%ED%A5%A8
Yahoo!検索 - 口内炎 キダチアロエ
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B8%FD%C6%E2%B1%EA+%A5%AD%A5%C0%A5%C1%A5%A2%A5%ED%A5%A8
- 963 :病弱名無しさん:2006/10/28(土) 15:34:19 ID:5vvj0rUk
- 注)アロエジュースを購入する前に、確認しよう
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061027i206.htm
発がん性物質ベンゼン、アロエジュースから基準の3倍
健康食品などの卸売販売会社「FLPジャパン」(東京)が製造・販売する、アロエの果肉で作ったジュース「アロエベラジュース」から、
発がん性物質のベンゼンが、水道法で定める基準値(10ppb)の3倍以上検出されていたことが27日、わかった。
保健所が自主回収を要請したが、同社は「健康上問題ない」として、一部を除き、回収しなかった。
同社からジュース原液の加工などを委託されている長野県松本市の工場が8月、自主検査で34ppbのベンゼンを検出。
混ぜると微量のベンゼンが生じる2種類の保存料が使われていたのが原因とみられる。
これを受け、松本保健所と、本社を所管する港保健所(東京都)が8月と9月に、自主回収と、製造や販売の自粛を要請。
しかし、FLP側は、問題の製品と同一ラインで製造したジュースの出荷は止めたが、
その他については、今月20日までに、約18万本(2リットルボトル)の販売を継続した。
(2006年10月27日14時36分 読売新聞)
- 964 :病弱名無しさん:2006/10/28(土) 15:43:09 ID:bx36xmf1
- 歯周病が3日でよくなる驚異の乳酸菌歯みがき
乳酸菌整腸剤で歯をみがくだけで歯ぐきの腫れ、出血が解消!
著 者: 今井龍弥(開業医)
内 容: 粉末や顆粒の乳酸菌整腸剤で歯をみがくだけで、歯周病、口臭、舌痛、口内炎がよくなる。
歯周病菌や口臭の原因となる菌を乳酸菌が退治し、歯ぐきの腫れや出血が 解消し、口臭も消える。
乳酸菌整腸剤がない場合は、ヨーグルトでも代用できる
↑
試したことのある人いますか?
今から、ヨーグルト買ってこようかな
- 965 :病弱名無しさん:2006/10/28(土) 16:29:15 ID:sP+DnU3e
- 口内炎じゃないけど下唇を噛んでしまい2つ小さな穴がえぐれるように出来てしまった
それが日を追うごとに大きくなって笑うだけで痛い 4日もこの状態
口の中の治療法って>>1の方法で大体直るかな?
>>961
大丈夫か?w
- 966 :病弱名無しさん:2006/10/28(土) 17:50:42 ID:8seNbiPB
- そんなに口内炎いたいなら、歯医者いってレーザーで焼いてもらうか、内科に行けば良いのに!
- 967 :病弱名無しさん:2006/10/28(土) 22:51:10 ID:1NCfc9JL
- 舌に出来た口内炎、唾に触れると痛いので何となく舌を
上あごに押し付ける。
しかし乾いた部分と張り付いて、はがす時めちゃ痛。
- 968 :病弱名無しさん:2006/10/28(土) 23:30:36 ID:06xaWWL4
- >951 癌じゃなくてベーチェット病だったよ。口内炎長引く様なら一度
内科行ってみてよ。
- 969 :病弱名無しさん:2006/10/29(日) 00:03:16 ID:pq0Th2B4
- >>968
他に症状ってどんなだった?
口内炎の治りとかおそいの? 長引くの?
- 970 :病弱名無しさん:2006/10/29(日) 03:18:39 ID:PpSDyaXu
- だから!病院いけばって!!なんだかんだ言ってる間に病院、行けるでしょう?似たような症状でも、個人差あるんだし。
- 971 :病弱名無しさん:2006/10/29(日) 03:21:52 ID:boxPHZqL
- サトウ口内炎薬買った
これで口内炎になっても一応安心
- 972 :病弱名無しさん:2006/10/29(日) 03:25:11 ID:boxPHZqL
- >>951
痛くないなら癌だよ
口内炎は痛いはずだし、癌だと痛くないよ
- 973 :病弱名無しさん:2006/10/29(日) 03:27:34 ID:boxPHZqL
- >>958
痛みがないなら癌だよ
- 974 :病弱名無しさん:2006/10/29(日) 04:34:21 ID:pzSe+wzC
- ただいま舌の裏にハートの口内炎発生。痛いのに触ってしまうよね。
痛くて仕方ない時やご飯食べる時は大○製薬の口内炎パッチが1番いいよ!色々試したけど張り付いてくれるから当たっても痛くないし。これなしではやれん..
- 975 :病弱名無しさん:2006/10/29(日) 05:35:08 ID:wdJnuQ88
- あっ!その薬いいよね!
おととい塗ってみたら、1日で治った。
だけど、今日食事中に舌噛んで口内炎にはなってないけど痛い…。
早く幸せな食事がしたい。
- 976 :れん:2006/10/29(日) 07:06:17 ID:cpMag5Wo
- 口内炎がMAXに痛い!イソジンの味が苦手だからコルゲンうがい薬でまめにうがい!大きいからアフタッチ?パッチ?じゃ納まらず、下唇裏に出来て唇まで腫れてる感じに…本当に何もない時の食事が幸せなんだなぁって毎回凄く実感します
- 977 :病弱名無しさん:2006/10/29(日) 11:36:06 ID:8Uj6IuRh
- 口内炎なので、
主食はウィダーインゼリーです!
orz
- 978 :病弱名無しさん:2006/10/29(日) 13:23:22 ID:SVMGWQF8
- こんな不愉快な症状が原因不明とはおかしいよ(T_T)
きっとアフタ菌とかいるはず。何個も一度にできるなんて有り得ない。
ストレスが原因とかって口内炎以上のストレスないし、
胃が悪いって口内炎出来た後はあんまりそしゃく出来なくなるから胃がおかしくなるんだし。
- 979 :病弱名無しさん:2006/10/29(日) 18:43:31 ID:WXYt0fYg
- のどティムポ近くの口内炎が昨日あたりから最盛期
舌の裏にも発見orz
- 980 :病弱名無しさん:2006/10/29(日) 21:31:03 ID:T0nK2JEM
- 私は、ちょっと食欲が落ちてきたなぁ
胃が重くなってきたなぁって時に口内炎できるから、
胃は関係してる気がする・・・
- 981 :病弱名無しさん:2006/10/30(月) 01:09:06 ID:vTZ+go5v
- 左歯茎に2個、右の下の付け根に一個できました。
辛いです。
- 982 :病弱名無しさん:2006/10/30(月) 19:23:53 ID:CZ6Qz6/v
- >969 口内炎できる前にずっと倦怠感ありました。後、傷が治りにくい。
口内炎は次から次にでました。そのうち1つ1つがくっついて大きな口内炎に。
やっぱり病院行って治療したほうが治るのも早いですよ。ついでに検査するとか。
- 983 :病弱名無しさん:2006/10/31(火) 10:21:16 ID:ZN3eaW70
- 自分も舌噛んで、それから塩辛いもの食べて口内炎になった
口内炎っていろいろだね。
天然のハチミツも効果あるよ。
- 984 :病弱名無しさん:2006/10/31(火) 11:34:11 ID:9FfuU9I+
- >>971
漏れも その薬 お気に入り。デカいし たっぷり塗れるしナァ〜
- 985 :病弱名無しさん:2006/10/31(火) 12:17:50 ID:MHKvvIVn
- 数年に一度しか口内炎にならないんだけど
今度のは酷かった。
熱を持ち、顎の下も腫れた。四六時中、痛い。
3日間、スポーツドリンク以外、ほとんど口に出来ず。
病院に行ったらお医者さんが口の中を鏡で見て
「えーっと、ひとつ、ふたつ、奥に・・みっつ・・・・・・10個、まだまだありますね。沢山出来ましたね。」
うわああああああーーーーん
痛い痛い痛いよーーーーーーーーーーーーーーー
(去年出産したのだが、陣痛の次くらいに痛い。)
と、思ってたんだけど
今日から好転。痛くない時間が増えた。
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / /
∧_∧ / / イヤッッホォォォオオォオウ!
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
やっとご飯が食べれそうだ!とりあえず、ぬるいお粥から行くぞ!
ついでに上げとく!
- 986 :病弱名無しさん:2006/10/31(火) 17:36:59 ID:c3S9iqV5
- 口内炎が又できてしまったが、歯医者でアフタゾロンという薬をもらって
ぬったらすぐに効いてきた
- 987 :病弱名無しさん:2006/10/31(火) 20:36:26 ID:DOiNBX53
- 舌の裏、しかも先っちょに出来た
死ぬ。物を噛めない。唇が乾いても舐めれない
マジでストレス溜まる
- 988 :病弱名無しさん:2006/11/01(水) 00:10:04 ID:yMZwfWxc
- 口内炎ができると1、2日してからどうも身体がだるくなってきて風邪をひく
- 989 :病弱名無しさん:2006/11/01(水) 11:37:43 ID:q4EbA1gm
- 寝起きは凄い辛いね
自分はそのまま洗面所でうがいする
そうすると痛みが和らぐ
昔、小学校の頃口内炎が出来た時、ムズ痒く、歯で口内炎部分を噛んで刺激してた
しかも歯も磨かずにいたので、3センチか4センチの幅の口内炎が広がり黄色く膿んでた時があった
- 990 :病弱名無しさん:2006/11/01(水) 15:51:28 ID:w7CRDU0Z
- 舌に出来た口内炎をぶちゅっと潰しちゃった。
なんか痛きもちくて、ざまあみろって気分になった(´・ω・`)
- 991 :病弱名無しさん:2006/11/01(水) 18:13:47 ID:tiaHQ1VC
- >>982
つーことは口の中に数十個あったりとかもあるわけかな?
ふぅ。
- 992 :病弱名無しさん:2006/11/01(水) 18:28:34 ID:x1YqL7Cm
- 982です。 あ〜その位はあったよ。ついでに言えば全盛期は鼻の中、喉にもね。
今は薬が効いてアフタは1個です。まだ辛いもの、酸っぱい物は辛いの。アフタ
が無いときも頬の粘膜は腫れたり、敏感だから。口角炎も辛いよ。こっちの方が
辛い。話をしても、食事してもすぐ切れるから。
- 993 :病弱名無しさん:2006/11/01(水) 19:08:48 ID:tiaHQ1VC
- >>992
うはぁ数十個って話では聞くけどあるんだね。
口の中普通のとこより口内炎のが多いのでは?
口角炎もかぁ、鼻や喉……いっ!
自分もヤバいかも。。
誰か口内炎のココスレの携帯で見れる過去ログとかないかなぁ?
- 994 :病弱名無しさん:2006/11/01(水) 20:15:01 ID:x1YqL7Cm
- >993 そうね、ここ1年は口内炎が無い時の方が少ないかな?でもね、慣れますよ。
いつか必ずカンカイ(変換出来ない。症状が消える事)が来ると信じています。
貴方も悩んでいるより診察うけてみたら?
- 995 :病弱名無しさん:2006/11/01(水) 20:19:03 ID:tiaHQ1VC
- >>994
どんな検査受ければいいの?
あなたは口内炎が数十個ある事は多かったですか?
治りもおそい?
スレ違いかもしれませんがどうかお願いします!
- 996 :病弱名無しさん:2006/11/01(水) 21:10:08 ID:x1YqL7Cm
- >995 医師に症状を言えば考えられる病気の検査してくれるとおもうよ。
数十個の口内炎は1ヶ月間位でした。ナカナカ、べーチェットだとわからなくて。
見当違いの治療してたんです。アレルギーとかヘルペスとか。田舎の病院ですから。
1つ1つの口内炎の治りは遅かったです。1ヶ月位治らなかった。そのうち合体して
大きくなるし。今は薬飲んでいるから治り早いよ。1週間位でなおる。
とにかく内科に行ってみてよ。口内炎の治療薬出してくれるよ。
あのね、もう1000に近いから誰か次スレよろしく。私、ベーチェット病
のスレいつも見ているよ。心配ならこちらものぞいてね。
- 997 :病弱名無しさん:2006/11/01(水) 21:13:09 ID:+JPkbA1Q
- >>996
おーけー!どーぞー(・ω・)ノ
★口内炎が(;´Д`)!!!なスレ9【痛い】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1162383141/
- 998 :病弱名無しさん:2006/11/01(水) 21:26:05 ID:tiaHQ1VC
- >>996
わかった。どうもアリガトウ!
治りが遅いってところ、ヤバい気がぁ。
数十個も。 総合病院のがよさそうですね。
- 999 :病弱名無しさん:2006/11/01(水) 21:30:57 ID:+JPkbA1Q
- 。。。。。自分に乙(・ω・)ノ
- 1000 :病弱名無しさん:2006/11/01(水) 21:31:28 ID:+JPkbA1Q
- ついでに1000☆GET
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)