5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

白血病を吹っ飛ばせ 2

1 :二代目:2006/06/24(土) 21:59:38 ID:qcZW15P6
白血病スレッド二本目です。
sage進行でお願いします。

前スレ
白血病を吹っ飛ばせ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1139502834/

関連スレ
<白血病になりますた>http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1124586716/l50

348 :病弱名無しさん:2006/08/10(木) 16:46:35 ID:uPNhXvDH
俺もドナー登録したい。これをやってるから登録できないとかありますか?

349 :花形満:2006/08/10(木) 22:33:58 ID:4ruyqbim
慢性リンパ性白血病です。発症から8年。現在、白血球数8万2千。
10万を超えると、抗がん剤で、数値を下げるそうです。
日本での患者数が少ないため、治療方針は、欧米の基準を参考するそうです。


350 :病弱名無しさん:2006/08/11(金) 04:04:16 ID:+Vqt0SRI
>>346
43〜44kgの男です。背が低くて痩せてるのでこんな数字です。
子供のころ白血病の友人を持ったことがあって、
彼のような人を出さないために自分にできることがあるのならばと思うけれど・・・。
一時期アホみたいに大食いしてみたけど全然体重増えなかったし

>>348
↓に詳しく載ってますよ。
ttp://www.jmdp.or.jp/reg/joken.html

351 :病弱名無しさん:2006/08/11(金) 09:21:10 ID:UKgNPQNW
>>347
>調べてみるとまさか・・・なんですがどうでしょう?

検査結果が出るまで、具体的に症状を聞いても、
ここの住民は「白血病だ」または「そうではない」とは言い切れない。
それぐらい初期症状ではわからない。

>未成年だから親なしで本人に言う事はしないもんですかね?

病院の方針とか、白血病の種類とか状況によって異なると思う
数値が上がりすぎてたら即入院だろうし
それほどでもなければ、再検査して、準備して…となるだろう
ただし、この病気は早期発見でも他の要因によって、
ギリギリの発見の人より治療に苦労したり、がありえる。

352 :347:2006/08/11(金) 11:40:29 ID:gfOBj2aN
メールで第一報
先にきてた親戚が泣いてるようです
2人とも覚悟しました
でもなんだろう。昨日より俺は落ち着いてます
決心がついたからでしょうかね
涙は出ましたけど

彼女の苦しみ悲しみ喜び不安
1%でもカバーできればいいなと思います
実は遠距離です。次の月曜から会う予定でした。

これからここの住人になります
よろしくお願いします

詳細がわかり次第スレ汚しかもしれませんが書かせてもらいます

353 :347:2006/08/11(金) 11:43:15 ID:gfOBj2aN
351さんレスありがとうございます

354 :病弱名無しさん:2006/08/11(金) 12:29:48 ID:Faonbx+k
初めまして☆
今までロムってました!

あたしは去年の春、
急性白血病と診断され、
抗がん剤6クールして
放射線全身照射して
抗がん剤前処置して
入院から7カ月目に
同種骨髄移植しました。
あたしの白血病の
タイプは珍しいそうで
全体の4%しか
いないそうです。
GVHDは皮膚に少しと
肝機能が悪いです↓
色素沈着もあるし外に
出ると、化粧してても
気になります↓
健康ってありがたい!!

355 :347:2006/08/11(金) 13:20:33 ID:gfOBj2aN
急性骨髄性白血病でした。
詳細はまだ検査してからだそうです
とりあえず色々調べてきます。


356 :347:2006/08/11(金) 16:36:43 ID:gfOBj2aN
彼女がどうしても来週会いにきたいって言ってるんですが・・・さすがにまずいですよね?
飛行機で2時間弱です
当然俺が病院に行くことも提案してるんですが。

仮にどっちかで会ったとしても粘膜が触れる行為は免疫考えると危険ですよね?
(上も下も)

意見があればお願いします
一応わかってはいるんですが、希望がある限り触れ合う時間が欲しいので・・・

357 :病弱名無しさん:2006/08/11(金) 19:06:29 ID:0OsxPqMI
>>347白血球数(好中球)が少ないと感染症に気をつけたほうがいいと思います。
もしあなたがそのような行為をして彼女の容態が変わったら後悔すると思いますよ

358 :347:2006/08/11(金) 19:28:32 ID:gfOBj2aN
>>357
ありがとうございます。
さすがにセックスはまずいと思ってますが、キスもでしょうかね?

359 :病弱名無しさん:2006/08/11(金) 19:36:25 ID:5ZJapyrQ
>>350
あれ?私42Kgでドナーになりましたよ。
子供のドナーだったからよかったのかしら?
ちなみにバンクにも登録してますよ。
男性と女性とでは条件がちがうのかしら?


360 :病弱名無しさん:2006/08/11(金) 21:00:42 ID:nv7eO9IP
>>358
キスもやめときな
同じ箸だって使えないときがあるんだよ
病気が治ったらキスなんかいくらでもできる
唾が飛ばないようにマスクをして会いなさい

361 :病弱名無しさん:2006/08/11(金) 21:05:19 ID:9u2A/n1V
>>359
血縁者だからでしょ。兄のために小学生の妹がドナーになってた。

362 :347:2006/08/11(金) 21:28:46 ID:gfOBj2aN
会わないことにしたので無視してください
退院してから会うことにしました


363 :347:2006/08/11(金) 21:42:25 ID:gfOBj2aN
答えてくださった方々ありがとうございます
とりあえずPCもある程度まで置いてくれるみたいなので、時間がある限り対話をしようと思ってます。

364 :病弱名無しさん:2006/08/11(金) 23:04:15 ID:UKgNPQNW
>>347
とにかく患者本人でない君は目の前の機械や本で
知識を得なさい。なんでもかんでも住民に質問すな。
気持ちはわかるけどね…似た立場だから。

365 :病弱名無しさん:2006/08/12(土) 00:19:32 ID:NzHt0mw/
>>350
男性45kg以上、女性40kg以上みたいです。
意外といざやってみれば登録できたりするもんなんですかね・・・

366 :病弱名無しさん:2006/08/12(土) 00:54:47 ID:MYGx4oA0
>>365
なるほど。そんな体重制限があったとは・・・。
私は♀だから登録できたんですね。


367 :病弱名無しさん:2006/08/12(土) 06:50:35 ID:hd/1Z4dI
『病気辞典』
ここのサイトは各種の病気に関して勉強になりますよ。

http://www.cocokarada.jp/disease/index.html?vos=nkkdrect000000000007



368 :347:2006/08/12(土) 09:38:47 ID:BrYytnKI
>>364
すいませんでした
367でも読んで出なおしてきます

369 :病弱名無しさん:2006/08/12(土) 23:20:35 ID:mMih4Qxe
見覚えのある封筒が来た。
もう二度と見ることはないんだろうなーと思ってた封筒。
これから諸々の検査もあるからどうなるかはまだわからないけど
もし選ばれたら二度目の提供だ。

ひとつだけ心に引っかかっていることがある。
前の患者さんは治ったんだろうか。
よく、患者さんから手紙が来るっていうけど、自分のところには
来なかったんだよね。
見返りを求めているわけじゃないんだけど、ちゃんと役に立ったんだっていう
確かなものがほしかった気はする。
そんなこと思うのは間違いだってこともわかってるんだけどさ。
病魔と闘っている人にはそんな余裕なんかないわけだし。
ごめん、ただの愚痴。

さて、仕事の調整もつけるし体調管理も万全にするから
提供者の資格俺のとこに来い。
そのために骨髄バンクに登録したんだ。


370 :病弱名無しさん:2006/08/13(日) 18:03:51 ID:i4O7t8pY
友人が骨髄異形成症候群と診断されました。
検査の結果は酷くない状態です。
放っておいて治る病気ではないので元気なうちに移植をした方がいいと兄弟の型を調べましたが不一致でした。
今は貧血はあるものの日常生活は送れているので移植のリスクの考えたら経過観察と言われているそうです。

最初は元気なうちに移植という話だったので本人は移植をせず経過観察でほんとにいいのだろうかと悩んでます。
屋外で体力使う仕事だし倒れて救急車で運ばれてるので不安もあるよう。

セカンドオピニオンを考えてるみたいですがされた方いらっしゃいますか?
またその際病院はどうやって選びましたか?
地方なんで血液内科がそうあるわけでもなく(今掛かってる病院は県下一だと思います)
県外に行くことも検討してます。


371 :病弱名無しさん:2006/08/13(日) 21:13:14 ID:2kEROvJn
>370さん
ひとくちに骨髄異形成症候群(MDS)といっても、いろいろあるので、
経過観察が正解の人もいれば、なるべく早く移植すべき人もいます。
 年齢
 予後因子(IPSS)
 輸血依存性かどうか
などなど、おわかりになる範囲で記載していただいた方が、有用な返答が
得られやすいかと思います。

372 :病弱名無しさん:2006/08/14(月) 01:01:04 ID:jjWw7Rht
>>370
うちは 骨髄異型性症候群(MDS) で急性転化しましたよ
なんともいえませんね・・・

373 :病弱名無しさん:2006/08/14(月) 21:37:30 ID:wDkhT/4c
>369
>234です。先ほど仕事から帰宅したら薄いピンクの封筒が・・・

「大切なお知らせです。至急開封してください」
                       重要
                       親展

びっくり&ビビリました。こんなに早くお鉢が回ってくるとは。
発症した友人に提供する訳じゃないと思うけど(ちょっと悔しいw)
でも私が誰かの命が救える「可能性」を提供できる・・・
でも正直、見知らぬ他人の為に麻酔のリスクを犯してまで行う必要が有るのか・・・?
っと頭の中で小声でささやく弱い自分が・・・

>提供者の資格俺のとこに来い。
>そのために骨髄バンクに登録したんだ。

そうなんだよな!初心を失う所だった!
前向きに、納得出来るまでコーディネーターさんの話し聞いてこようと思うよ。

374 :241:2006/08/15(火) 21:13:51 ID:15vJLgNU
>>341
不可逆的・・・そりゃそうですね。これ以上酷くはならないとしても
すでに出来た傷は治るわけないよね。
とすると、凄くぞっとする事が。今度は身体の数箇所に点状の紫斑が出来ています。
検査したばっかりだけど、医者の再発見落としってありえるのか。

375 :病弱名無しさん:2006/08/16(水) 02:24:18 ID:mQx7ebwx
>>373
おめでとうございます。
がんばってきてくださいねえ〜〜

376 :病弱名無しさん:2006/08/16(水) 21:42:36 ID:xponDAEX
うちの兄は白血病ですが、頑張って辛さも見せず、仕事を頑張っています。ほんとにすごいと思います。みなさんも辛いことはたくさんあるとは思いますが、頑張ってください。白血病は完治する病気になると信じています。

377 :病弱名無しさん:2006/08/18(金) 12:32:57 ID:ByPopMhl
うちの息子(G歳)も七月に退院したばかり。
今、外来治療中ですが白血球は800だしヘモグロビンも6.2とかで治療は中止で輸血する事に…。
なかなか順調には進みませんが…。
もしも再発したら移植はもれなく付いてくるみたいで…。
早く、それまでに新薬が出来るといいな…と思いますよね。

378 :病弱名無しさん:2006/08/19(土) 21:45:42 ID:4j1cVXYQ
白血病の彼女の視界が日に日に暗くなってるそうです
病名も言われて来週手術のようですが、名前が長くて覚えれなかったとか言ってるんです・・・
何か誘発されるようなものってあるんですか?
調べたけど何も出ないので、関係があまりないんでしょうかね


379 :病弱名無しさん:2006/08/20(日) 15:29:32 ID:4ke4tFI3
来週手術?じゃもうカウントダウン入ってる?
病名は面談票や入院診療計画書に書いて貰ってると思うけど。

380 :病弱名無しさん:2006/08/20(日) 21:22:08 ID:O5S/nkVs
カウントダウンって手術の?
それは決定とは言ってました
病名書いてありますよね・・・探させてみます

381 :病弱名無しさん:2006/08/20(日) 21:33:39 ID:4ke4tFI3
前処置に入ってるの?という意味だったのだが。
半月くらい前に最終の面談があったと思うが。担当看護婦や関係者や家族、婚約者など
込みの。

382 :病弱名無しさん:2006/08/21(月) 22:06:13 ID:d4Gq/gnu
>>369さん
本当に尊敬します
ありがとうございます
ホントは今すぐ飛んでってきちんとお礼を言いたい
うちの子のドナーさんではないでしょうけどありがとう
移植を受けられた方でも芳しくない方もたくさんいますのでどうかご理解くださいm(__)m

383 :病弱名無しさん:2006/08/22(火) 23:44:05 ID:ixYsjMCu
ドナー登録する予定です。思いっきり初心者の質問ですが骨髄採取されるときのデメリットは何かありますか?麻酔するらしいので痛みはないんだと理解してますが…

384 :病弱名無しさん:2006/08/23(水) 08:32:10 ID:JGkNvLQ4
>>383
http://www.donorsnet.jp/index.html

385 :病弱名無しさん:2006/08/23(水) 21:22:27 ID:e3ApjiHA
>>384 すいませんパソコン持ってないんです。

386 :病弱名無しさん:2006/08/23(水) 22:16:33 ID:fRaJc4+M
>>383
会社や学校行ってる方なら休まないと行けなくてその間の補償がないんです
ドナーさんの安全を考慮して入院するために…
なんとかその辺りの良い制度ができるといいですね

387 :病弱名無しさん:2006/08/24(木) 08:59:30 ID:Ewudzjev
>>383
モバイル版もあるよ
http://www.donorsnet.jp/


388 :病弱名無しさん:2006/08/25(金) 22:35:16 ID:IKYpeEOv
白血病って血液検査をすれば、かなり初期の段階でも容易に分かるんでしょうか?

389 :病弱名無しさん:2006/08/25(金) 23:51:50 ID:IBcgWDoZ
ケースによるでしょう。


390 :病弱名無しさん:2006/08/26(土) 11:52:56 ID:r1tmm2Nb
>>338
白血球の数に異常が続いてるので、あと何回か血液検査を行い
必要ならば骨髄の検査を行なうらしいのですが
これは白血病の疑いということなんでしょうか?

391 :病弱名無しさん:2006/08/26(土) 15:54:11 ID:jo2kTszM
>>383
痛みはある人もいるとのことです。

麻酔からさめたとき、やはり採取箇所の腰の痛みがある
全身麻酔のため 挿管されていたのどの痛みがある場合など。
腰は場合によっては1ヶ月ほど痛い人もいるということですので
お仕事や学校などのことを色々と考えてからの方がいいと思います。

392 :病弱名無しさん:2006/08/26(土) 17:37:46 ID:8q4hmzPQ
>>383
採取されるときは全身麻酔だからもちろん痛みは感じないけど、
391さんは麻酔が切れた後の説明をしてくれています。
私も腰がしばらく痛かったし、のどもとっても痛かった。
まあ、時間がたてばなんともなくなるけどね。


393 :病弱名無しさん:2006/08/27(日) 15:51:06 ID:+GFvrkWQ
白血病に発病するのは何人に一人くらいなんですかね。
ネットで調べたら、ある白血病患者は「20万人に一人ですけれども」と言ったり、他では『10万人に4人です』とか『10万人に2人なのです』とかと混乱する情報が多いです。


394 :病弱名無しさん:2006/08/27(日) 16:07:11 ID:CfRbvn9z
赤い斑点のような物が右腕に全部に出来ました。
斑点は今でもよく出ます。
鼻血はないですが
怪我をした時には15分位血が止まらない事ありますが、白血病でしょうか?
発熱、貧血も頻繁にここ1年あります。どうでしょうか。。。
怖いので病院へは躊躇気味です。

395 :sage:2006/08/27(日) 18:03:10 ID:bisOrb3V
393さんへ
一口に白血病といっても数種類あるので、それによって発病頻度がちがうのですよ。大きく急性と慢性に別れて、さらに骨髄性とかリンパとか他いろいろあるみたいです。

396 :病弱名無しさん:2006/08/27(日) 19:13:42 ID:+GFvrkWQ
>>395さんへ
24テレビ観て、恋人が白血病になったら、どんな気持になるだろうか、と考えてドナー登録でもしようかなと思ったものです。
僕は19歳なのですが、18歳から登録は、採血センター等で出来るようなので、行こうかなと思っています。
ちなみに男性とセックスしたことがあるのですが、拒否されないですかね。


397 :病弱名無しさん:2006/08/27(日) 23:51:42 ID:bfa8PKVI
>>396
拒否されるわけないでしょうwww

>>394
気になるのならさっさと血液検査しろ。


398 :病弱名無しさん:2006/08/28(月) 14:37:09 ID:KygbbgHz
>>394

俺の彼女が白血病になった時、赤い斑点がいっぱい出来たって言ってたよ。
なのでまずは皮膚科に行ったと笑っていた。

しかし、白血病は1年も放っておける病気ではないようなので、その辺では
安心かもね(気休めですが)。
なんにせよ原因がわからないってのは不安過ぎるので病院行ったほうが良い
と思われます・・・。

399 :病弱名無しさん:2006/08/28(月) 17:17:00 ID:0gmN2lVL
鼻糞ほじくったとき鼻糞の塊に血がまじってると白血病の疑いありなんですか?

400 :病弱名無しさん :2006/08/28(月) 23:56:34 ID:YZxvpUH7
>>399
お馬鹿サンwww

401 :病弱名無しさん:2006/08/29(火) 01:59:46 ID:J+tT9f7t
>>397398
ありがとうございます。
近々病院へ行って見ようと思いました。

402 :病弱名無しさん:2006/08/29(火) 02:19:10 ID:7UUryAHT
超ロングパスktkr

403 :病弱名無しさん:2006/08/29(火) 09:01:40 ID:Qqxul4T5
>>399
ほじりすぎ

404 :病弱名無しさん:2006/08/30(水) 00:56:24 ID:6lMKlFM5
友達が白血病になったんです。。。
誰か、どうして白血病になるのか、原因など教えてください

405 :sage:2006/08/30(水) 01:58:25 ID:aYV+jA1e
現在の医学ではまだ原因究明できてないですよ。

406 :病弱名無しさん:2006/08/31(木) 00:49:21 ID:ERO5ttmX
みなさんは身内が白血病になったら外部の人に漏らしてるの?社会的評価は下がらないのかな。

407 :病弱名無しさん:2006/08/31(木) 07:01:38 ID:alMtdj7R
血液検査で白血病は発見できますか?

408 :病弱名無しさん:2006/08/31(木) 07:19:33 ID:dBr8U0nt
>>407
血液検査で全ての白血病が発見できるわけではないが
血液検査をしないと白血病はわからない
それぐらい初期症状は微妙
とにかくまずは血液検査

409 :病弱名無しさん:2006/08/31(木) 07:49:51 ID:alMtdj7R
>>408ありがとうございます
早速今日血液検査してきます

410 :409:2006/08/31(木) 11:32:44 ID:alMtdj7R
採血してきました
明日結果がでるみたいですので報告しますね

411 :病弱名無しさん:2006/08/31(木) 21:36:19 ID:GftdYu4o
406さんへ
私は緊急入院したので、周りみんな知ってますよ。でも、別に評価はかわりませんよ。恵まれてるだけなのかもしれませんが(;^_^A

412 :病弱名無しさん:2006/08/31(木) 21:51:40 ID:1WqXS3Pv
自分の妹が白血病かもしれないと健康診断で通告されました、
昔からマグロを絶対食べない子だったんですが関係あるのでしょうか?

413 :病弱名無しさん:2006/08/31(木) 23:01:56 ID:UBfre9rJ
>369 ID:mMih4Qxe

カッコヨス

414 :病弱名無しさん:2006/09/01(金) 04:14:02 ID:flvOvdGl
そういえば
骨髄ドナーに選ばれちゃいました
っていう本があったよね。2ちゃんねるの本。

415 :410です:2006/09/01(金) 16:44:24 ID:80aNYWl6
大丈夫でした
失礼しました

416 :病弱名無しさん:2006/09/02(土) 09:25:38 ID:X5Az7zYq
骨髄提供の依頼がつい2日前に来た。。。
患者さんが助かるかどうかはわからないが
自分が提供する事で患者さんにチャンスがあるなら・・・と思い決断した。
正直、小心者だから怖いとは思う。。。
コーディネーターから説明はあると思うが
経験者の方、体験談やアドバイスなどあったら聞かせて下さい。


417 :病弱名無しさん:2006/09/02(土) 17:18:08 ID:+0NnJpql
HTLVの方おりますか?
WBCはいくつくらいですか?

418 :病弱名無しさん:2006/09/03(日) 19:21:24 ID:jZOmFrkM
>>412
>>405 何も原因とかわかんないんだよ

ただマグロ食べない国の方が多いだろうし…関係ないんじゃないの

419 :sage:2006/09/04(月) 01:06:37 ID:JofB25na
骨髄移植しないで治る方の確率ってどのくらいなんでしょうか?

420 :病弱名無しさん:2006/09/04(月) 09:34:45 ID:2gsTPrMy
病気の種類や年令にもよるんじゃない?

421 :病弱名無しさん:2006/09/04(月) 17:10:38 ID:YLwz6miQ
気を悪くされたらごめんなさい。
質問があるのですが、血液検査をして白血球数8600でした。
基準値内でしたが、その時には抗生物質を服用してました。
もし服用してなければ数万にもなっていたのではと、とても不安です。
服用してなく検査を受けたら白血病の疑いがあったのではと考えてしまいます。
どなたかよろしければ情報を下さい。

422 :病弱名無しさん:2006/09/04(月) 18:05:43 ID:w9qTmK0/
>>421
医者に聞け 抗生物質のモノにも量にも
おまいの体重にも他の要因にも いろいろ寄るからわかりません

423 :病弱名無しさん:2006/09/04(月) 18:17:52 ID:YLwz6miQ
返事ありがとうございます。
抗生物質はミノマイシン50mgです。
体重は63kgです。
白血病の疑いで白血球数が増えてても抗生物質である程度白血球数を抑える事は
可能ですか?

424 :病弱名無しさん:2006/09/04(月) 20:17:13 ID:2gsTPrMy
抗癌剤ではく、抗生物質だけで白血病の白血球がおさえらるようになったらずいぶん患者は楽になると思います。そんな日がくるといいなぁ。

425 :病弱名無しさん:2006/09/04(月) 21:56:17 ID:g1ncmVEj
どれくらいの期間継続してたのか知らないけど、
ミノマイシン50ミリから想像するに何の関係もないよ。
もちろん抗生物質で白血球数が減ることはあるけど、
だからといって白血病が隠れるなんてことはない。
それに白血病の本体は数字自体じゃなくて、
その細胞の性状に因るから。

まあ、抗生物質使ってるってことは何かの感染症でしょ?
ということはそもそも白血球数がかなり増えていそうなものだから、
それでも8000いくつなんてのはそっちも治ったってことでよかったじゃないか。


426 :病弱名無しさん:2006/09/04(月) 22:17:44 ID:0ceZpmha

仮に白血球が多いとしても、白血病以外に原因はたくさんあるのにね。
知り合いにも結構いるよ。
足の怪我、子宮の炎症、原因不明(体の弱い人が高熱を出した時)など。
体質的に多い人もいるから、かなり個人差もある。



427 :病弱名無しさん:2006/09/04(月) 22:25:15 ID:g1ncmVEj
>>426
高熱を出して白血球が高いのはたいてい細菌感染症ではないですかね。
それは原因不明ではないし、むしろ体力のある人のほうがはっきり増えたりすると思います。
要は感染症とか、腫瘍とか、アレルギーでも増えることがあるということで、。
とにかく白血病以外で増多することがほとんどだってことですよ。

428 :病弱名無しさん:2006/09/04(月) 23:10:49 ID:0ceZpmha

>>427
なるほど、やはり原因(炎症)なくして増える事はないですよね。
これ、自分の兄の話なんですが時々高熱出すんです。
普通の大人が出す熱より高い熱。
昔ネフローゼだったのと関係あるのかないのか・・・



429 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 00:32:43 ID:CUdfUieR
返信どうもありがとうございます。
真剣に答えていただき、本当にありがとうございます。
ミノマイシン50mgは一日2錠をニキビ治療で服用していました。


430 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 01:13:24 ID:ITDbOJwb
あのー?
うちは普通に元気で、白血球11000ありましたよ。
気にしすぎじゃない?


431 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 02:07:32 ID:CUdfUieR
返信ありがとうございます。
気にしすぎですかね?
心配性なもので、薬飲んでなければ、もしかして…
等と考えてしまうと気になって止まなくなってしまうんです。
ご迷惑をおかけしました。
ありがとうございます。

432 :車ダンチヒ ◆OT2W/SFESk :2006/09/05(火) 11:26:20 ID:kNPjKgf8
>>421
亀レスだけど

風邪を引いただけで白血球は15000くらいまでは増えるので心配ないですよ。
大事なのは白血球の総数ではなくて、白血球の細胞の割合なんです。
血液疾患になると好中球が減少しリンパ球が増加して基準値を外れます。
詳しい基準値はこちらでチェックしてください。

【血液検査、尿検査のページ】
http://www.katch.ne.jp/~imurust1/kennsa.htm

433 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 11:44:04 ID:CUdfUieR
定期検診のような健康診断でも
血液中に何らかの異常があれば、病院ないし検査機関はわかるのですか?
白血病検査が目的でなくてもわかるものなのでしょうか?

434 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 11:53:20 ID:7ROFWzMF
基準値以内なんだし、何でそんなに白血病が心配なんですか?
白血病以外にも病気は山ほどありますし。
他にすごく気がかりな事でもあれば別ですが
気にしだしたら何でも気になっちゃいますよ、鼻血の人みたいに。


435 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 12:04:43 ID:CUdfUieR
ごめんなさい。
どうも抗生物質飲んでなかったら基準値をおおきくはずれてたのでは
と考えてしまい。
異常なほど心配性なんです。

436 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 12:08:21 ID:CUdfUieR
書き忘れましたが、気掛かりなことがありまして、
1ヵ月前から口内炎が出来ては治り出来ては治りを繰り返しているんです。
それが心配で血液検査を受けたのです。
医者に話しても関係ないよと言われるだけで。

437 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 14:19:07 ID:ioUsEuhB
>>436
血液検査&医者の話が信じられなくて
ここに来たって解決しないよ

口内炎は生活のリズム変調と栄養の偏り・睡眠不足がほとんどでしょう
それと白血病以前に疑う病気がいっぱいあるのでは…
とりあえず口内炎でぐぐってみれば?

438 :437:2006/09/05(火) 14:22:21 ID:ioUsEuhB
補足
このスレの1に書いてることをしっかり読んだ方がいいんじゃない

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1152377788/l50

439 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 14:48:08 ID:CUdfUieR
>>438さん
ありがとうございます。
血液検査での医師や検査機関からの異常を言われていないにも関わらず心配してるのは
自分でもおかしいと思います。
白血病性口内炎などを調べると恐くて。
みなさん、ご親切に聞いていただいて、本当にありがとうございました。
気にしないようにしてみます。



440 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 19:53:56 ID:CUdfUieR
すいません。
さいごにもう一つだけ、お聞きしたいのですが、
通常医師にお願いしなくても、
血液検査で白血球の細胞の割合(好中球等)は調べていてもらえるのですか?
新たにそれを調べてもらわなければいけないのですか?
ご迷惑をおかけしてすいません。

441 :病弱名無しさん:2006/09/05(火) 22:10:01 ID:M3DWpnOe
>>430
おいおい、白血球一万オーバーは、ちょっと要注意だぞ。

おれもそんな状態が2年続いて、普通に元気で、その次の年の健康診断で
白血球86000で、即血液検査。で、慢性骨髄性白血病だった。

一度医者に検査してもらったほうがいいぞ。

442 :病弱名無しさん:2006/09/06(水) 00:40:20 ID:ieeFrqgJ
初めてこの板を覗いてみた。自分には、頑張れとしか言えないが、どうせ人間いつかは皆死ぬ。
もし、助からなかったとしても、100年後には確実に今生きてる周りの人達は皆死んでるんだ。そう考えたら、20年も2年も似たようなもんだ。
どうか死を怖がらないで欲しい。そのうち皆そっちへ行くよ。

443 :病弱名無しさん:2006/09/06(水) 00:49:08 ID:aj+CEZj7
>>442
スレ違いだ。ここは病気に打ち勝つために必死に頑張ってる人のためのスレだと思う。

あと気になるのは『〜は白血病ですか』的な書き込み。
不安だったら病院に行って血液検査すれば済むのに。

444 :病弱名無しさん:2006/09/06(水) 03:33:34 ID:IN7FeUgY
>>441
うーん、状況がわからないので何ともいえないけれど、
健康診断でずっと異常値が続いてたりするんなら気をつけたほうがいいかもね。
ただ、そうでなくて白血球数が高いとかならむしろ問題ない場合も多いかも。
血液検査するなんていうのはそもそも体調が変なときが多いので、
いろいろな要因からそのときの病気本体とは直接関係なさそうな数値まで異常になりがちです。
ですから、そういうときに計っていた白血球数を並べるよりも、
健康なときに計測した数値を並べて検討するほうが有益である場合はおおいです。
10000ちょっとオーバーぐらいはいくらもいますが、気になるなら検査がいいかもね。

>>440
白血球の分画についてはたいていの場合、デフォルトで計ってあると思いますよ。
気になるなら念押しすればいいと思うけど。
まあ、何もいわれないときはたいてい問題ないときでしょうから、必要以上に心配なさらなくとも。

445 :病弱名無しさん:2006/09/06(水) 04:07:24 ID:jaR0tXv1
>>444さん
返信ありがとうございます。
白血球の細胞の割合は普通は調べてくれてるんですね。
白血球数、抗生物質飲んでなかったら基準値を大きく超え白血病の疑いが出てたら
と思うと夜も眠れないほどの極度の心配性で。
これ以上しつこく医師にも聞けないものでして。
おかしいですよね。

446 :病弱名無しさん:2006/09/06(水) 07:45:02 ID:RInRoqEX
>>445
あなたはまず心療内科を受診したほうがいいよ。
なんで数ある病気の中で白血病だけを心配するのか理解できない。
白血病になる人より交通事故死する人のほうがずっと多いのに。

このスレにいる人は白血病患者やその関係者で医療関係者ではないので
正確な事は答えられないし、そもそもここは質問スレッドではありません。
これ以上質問があるのでしたら、病院医者板のスレに移動してください。

【血液内科質問スレッド その3】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1139462518/

447 :病弱名無しさん:2006/09/06(水) 09:33:05 ID:0nU2cFb3
>>446
言いたいことをズバリ言ってくれた!
まさに同じことを書こうと思っていたが、
そんなにうまくは書けないや。

>>445
心療内科っていうか精神科や神経科併設してるところなら
最初に言えば血液検査してくれるよ。
精神や神経も密接にカラダと連動してるからね。
そのときに「白血球数、抗生物質飲んでなかったら(略)」言えばいいよ。

「これ以上聞けない」と思うなら別の医者にすればよろし。
ここで聞くのは場違い。

448 :病弱名無しさん:2006/09/06(水) 16:00:57 ID:dXtjEYeq
遺伝子治療に期待しています
タカラバイオって会社
http://www.takara-bio.co.jp/news/2006/09/06.htm

285 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★